■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.30■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BT
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html

その他のリンクとかは>>2-10辺り。
2774RR:03/11/26 19:58 ID:J/3/N5YU
2
3BT:03/11/26 19:58 ID:z1qFHoYE
購入以外の質問は、■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.160■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069252468/
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065936469/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/ (レスが950を超えています)
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069271726/

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.29■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068688752/

ホンダ ttp://www.honda.co.jp/hotnews/index.html
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/index.html
スズキ ttp://www.suzuki.co.jp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
4BT:03/11/26 19:59 ID:z1qFHoYE
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
5BT:03/11/26 20:00 ID:z1qFHoYE
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
6250LTD:03/11/26 20:01 ID:chwApg7A
BT氏 乙です。
7774RR:03/11/26 20:05 ID:tCtk8cQc
>>BTさん、乙ですた。
8774RR:03/11/26 21:16 ID:A5HlSdFI
当方33歳、バイクは原チャリ程度しか乗っていません
最近大きなバイクが乗りたいと思い免許取得を
考えています。最終的にはリッターバイクに乗りたいと思っているのですが
教習は、普通2輪→大型2輪とステップアップして
受けたほうがいいのでしょうか?
それともいきなり大型2輪講習を受けたほうがベストなのでしょうか?
ちなみにCB1300に乗ることに憧れて免許を
とろうかと思ったのですが・・・
スレ違いかもしれないんですが意見を
お聞きしたいのでスイマセン
9774RR:03/11/26 21:17 ID:6TQsTyJb
>>8
教習所スレに行きましょう。
10774RR:03/11/26 21:24 ID:/8xfUpIc
おいBT!
車検検査料は、あと65円申請用紙代が掛かるぞ
初心者にウソ教えるなよ、ヴォケが
11250LTD:03/11/26 21:26 ID:chwApg7A
>>10
テンプレ引用なので、それは言い過ぎ。
次回更新という事で。
12小松崎 みでり ◆SyANsUicrQ :03/11/26 21:29 ID:ACIFsDWF
 いきなり大型二輪取得、CB1300を買う。というのは
今時珍しいことでもなんでもないし思ってるほど
困難でもなんでもない。
 変に間を入れると後でムダを感じるだろう。
13BT:03/11/26 21:30 ID:z1qFHoYE
>>8
いきなり大型自動二輪免許を取得してもかまわない。
教習時間が多い上に最初は中型車を使う事もあるので心配無用。

教習車CB750を乗りこなして晴れて免許を取得したら
またここで質問してください。
その頃にはバイクの基礎知識が出来ているでしょう。
14774RR:03/11/26 21:33 ID:cusyjaOa
これからは逆感動の時代。
昔は原付から徐々にランクアップするごとにパワーアップの有り難味を感じたものだが。
これからはリッターオーバーから徐々に軽いバイクに移行する事でその軽さに感動するだろう。
ま、どっちが先でもええ。
15774RR:03/11/26 21:33 ID:A5HlSdFI
そうですね!目標があるならそれもいいかもでつね!
スレ違いなのにご親切な回答ありがとう
また免許取れたら、ここで質問させてもらいます。
16テンプラ屋:03/11/26 21:46 ID:tCtk8cQc
>>10
あい、わかりまつた。

車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
  ↓   ↓   ↓   ↓
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,465-(用紙代込み)
  ↓   ↓   ↓   ↓
差額:400ccクラスの方が年間¥8,080-余計にかかる。 

という事で。 
17944:03/11/27 02:50 ID:miFc3RR9
前スレでCD125Tの質問に答えていただいて有難うございました。
結局CDS125Tにしようとおもったんですがこのバイクって
手に入りにくいですか?
18944:03/11/27 02:51 ID:miFc3RR9
×CDS
○CD  です。すみません
19774RR:03/11/27 03:00 ID:Ly5yNQTP
去年までラインナップにはいってたよ
20774RR:03/11/27 04:58 ID:9lzBKeXm
こんばんは。普二輪の教習に通いはじめました。
うまくできなくて泣きそうで止めたいですが、ネットでバイクカタログを見て自分を励ます日々です…。

400ccか250ccで、外見的にスマートでシンプルなものといえばなんでしょう?
悪くいえば地味にまとまってるって感じかな?
用途はほぼ通勤、車体の重さや車高は特に問いません。身長は165cmです(参考までに)

デザイン重視はこの板的にはアウトなのかもしれませんけど……。
21774RR:03/11/27 05:10 ID:1uhN8pph
>>20
デザイン重視なのは結構なことなんだけど(むしろ格好から入る部分が大きいし)
どのデザインがいいかのような、主観的な質問には答えようがないのです。
 ttp://www.goobike.com/  でいろいろ見てくだちい。

22250LTD:03/11/27 05:10 ID:MsPAbnC3
>>20
スマートでシンプル。
250cc VTR・スパーダ・SRX・ボルティ・エストレア
400cc SR・SRX・SV・Goose

これぐらいしか想像が出来んなぁ。予算とかは?
中古でも良いとして答えてみたけど。
スマートでシンプルって事で、単気筒と2気筒ですが。

SDR(2st)やGoose350が俺は好き。w
23990:03/11/27 10:00 ID:PFvQJRNQ
>>999 嫁のことはご心配なく。 こずかいの範囲でどうにでもなることなので

中途半端な書き込みに対応いただきありがとうございました
24774RR:03/11/27 11:34 ID:OOdZKExN
前スレでカウルなバイクを紹介して貰ってた香具師でつ

当たり前の事聞いてスマソ
カウル付ってなるとやっぱりコケたりしたら
付いてないのより壊れやすいんかな?
カウルそのものが割れたりとかミラーがもげるとか。
コケる自信があるだけに出費がかさみそうかなと不安になったんだけど
アドバイスよろしくメカドック!
25774RR:03/11/27 11:38 ID:QRtL7mvA
>>24 その通り。転かしたら高く付くのがカウル付き。
同じ色のビニテで補強してるのを見ますねぇ.....
26774RR:03/11/27 11:39 ID:QRtL7mvA
補強じゃなくて、補修だった....
27774RR:03/11/27 13:37 ID:VSHixHyz
あ〜うんこしてぇなぁ
2827:03/11/27 13:38 ID:VSHixHyz
誤爆スマソ
29774RR:03/11/27 13:42 ID:EXYMd+Zp
ひでぇ誤爆だな(ワラ

>>24
カウル付きに乗る人は、ビニテを持ち歩く人も多いですよ。
タチゴケでもバックリ5万円コースですね。
30774RR:03/11/27 14:43 ID:Ly5yNQTP
最初のたちごけは恐怖だよ
31774RR:03/11/27 15:07 ID:Ly5yNQTP
カウルがばりばりになると、カウルとりはずしてネイキッドにしたりするよ
32774RR:03/11/27 16:37 ID:99ezx88w

大型でギアが6速ありタンデム楽なバイクを探しています
アドバイスお願いします
33774RR:03/11/27 16:39 ID:Ly5yNQTP
ネイキッド?アメリカン?スクーター?
これらのうちどれでも良いの?
34774RR:03/11/27 16:41 ID:Ly5yNQTP
あ、アメリカンとスクーターは6速って訳にはいかないか

リッターオーバークラスだとGSX1400
〜750ネイキッドには6速多いと思う
あとスポーツツアラー系
35774RR:03/11/27 16:42 ID:99ezx88w

>>33

ネイキッドがいいです、タンデム相手を迎えにいくんで
ヘルメットつみやすいのがいいです。
36raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 16:47 ID:TOQxyQgw
>>35

どれ選んでもいっそのような気が・・・
タンデム&メット積むならスクーターがイイよ。

あえてネイキッドに固執するなら何か思いいれ又は気になってるモデルがあるんでしょ?
37774RR:03/11/27 16:57 ID:99ezx88w

>36

大型で6速っていうとGSX1400しか思い浮かばないもので
ホーネット600は荷物つめなさそうだし。
6速にこだわりがあるんですよね、無駄なこだわりですが...
38raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:01 ID:TOQxyQgw
>>37

じゃあ自信を持って
スーパーデンジャラス目がヒットのGSX1400を薦める。

理由
1:でかい
2:加速が鬼
3:変態油冷w(ココ大事!)
4:タンデム楽(トルクで)
5:ナンシーおじさんが!?!?って顔するからw
6:巡航が楽(回さないから)
39774RR:03/11/27 17:04 ID:99ezx88w
>>38

ありがとうございました
私、スズキ好です、いまVガンマだし....
40raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:06 ID:TOQxyQgw
>>39
22?
23?

他にもいろいろ持ってるが。
私もVJ23Aだよw
41774RR:03/11/27 17:12 ID:gBRqP/0w
>>39
スズキならバンディット600も六速
42774RR:03/11/27 17:14 ID:99ezx88w

>>40

私のはVJ21です。
タンデムはかなりきびしいですね、
惜しいですが下取りにだします
43raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:17 ID:TOQxyQgw
>>42

そっか・お別れに回してあげなさいなw

23Aでもタンデムするがシートが高すぎて・・・ヒャヒャヒャ
1400なら密着出来ますよw
44raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:19 ID:TOQxyQgw
>>41

それはあまりに・・・変態すぎるんでないのw
っていうか




弾ないじゃん!
45774RR:03/11/27 17:23 ID:Ly5yNQTP
わざわざ逆輸入して600?GSX1400より高くなったりしないよな…
4641:03/11/27 17:24 ID:gBRqP/0w
>>44
GSF750が六速だったか自信が無いもので・・・
47raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:25 ID:TOQxyQgw
>>45

たぶん余裕で高いw
48774RR:03/11/27 17:26 ID:Ly5yNQTP
600、750、1400どれも油冷か
水冷になるけどSV1000が6速だった様な気が
後ろの乗り心地は悪そうだが
49raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 17:30 ID:TOQxyQgw
SVって意外とっていうか

中間加速めちゃめちゃ速いねw
目が振動でブルブルなるw
旧SV650無印
50774RR:03/11/27 17:34 ID:99ezx88w

スズキの話題がでるのって珍しいような
51774RR:03/11/27 18:17 ID:5Pal9ZHd
テンプレ見てて思ったけど教習車のCB400SFて
やっぱパワー少なかったんだな。
750もそうかな?

へぇ〜へぇ〜
52774RR:03/11/27 21:04 ID:En/yvaAL
免許は大型二輪
予算はこれから(多くても100万費用込みでくらい。)

大型二輪免許があるので600cc以上を考えています。
身長163CM 63kgの逆三角形タイプです。
なので足つきのことも少々考えたいところです。
乗り方はサーキットや峠をガンガン行くほどではないですが
走る曲がる止まるが得意なタイプがいいです。それとフルカウル。
前傾姿勢は大歓迎です。アップハンが苦手なくらいです。
それと積載性がそこそこあるものがほしいです。
だれか教えてください。
53774RR:03/11/27 21:13 ID:IIjrZHXu
フルカウルで前傾姿勢で積載性が良くて走りの性格で乗りだし100万・・

SV1000S国内をフルカウル化がベスト?
54774RR:03/11/27 21:14 ID:Ly5yNQTP
GS1200ss
55BT:03/11/27 21:19 ID:1UTXSw6P
積載能力に関してはスポーツバイクはシート下スペースが少なく、
専らウエストポーチやリヤシートバッグ、操作性無視ならタンクバッグに
なってくるでしょう。あまり気にする必要はありません。

足つきソコソコ、中古お手頃のフルカウル大型スポーツバイク一例
ホンダ CBR600F CBR1100XX
スズキ GSX−R750 GSX−R1100W
カワサキ ZX−6R ZX−9R ZZ−R1100
ドゥカティ 900SS
56774RR:03/11/27 21:19 ID:WTCkdS69
CBR600Fかなぁ。
5752:03/11/27 21:38 ID:En/yvaAL
積載については後ろにネットとかでダンボール箱が積める程度は最低ほしいですね。
大型なら多分乗せられそうですけど・・・。
パニアとかだとZZRやブラックバードですかね。
9R(B型)にはパニアは無理ですよね。見た目が結構気に入ってるんで・・。

候補のほうはなんとなくわかりました。SVは意外でしたが。
58774-SR:03/11/27 23:14 ID:aCYfQMIt
>>57
9RにGIVIのトップケースは付けられるよー。
ttp://www.daytona.co.jp/givi/m4/m4_zx9rb.html
59774RR:03/11/27 23:19 ID:Tfg27oTb
400ccで、タンデム向きのバイクってどんなんですかね。
CB400SFは、タンデムシートが結構前傾なんで、載り難いかな、とか思うんですけど。

スクーターはあんまり好きじゃないっす。
60774RR:03/11/27 23:20 ID:Ly5yNQTP
アメリカン
6157:03/11/27 23:29 ID:bNEkQvgY
>>58
トップケースはなんか見た目が大きく変わりますね。
一瞬そば屋のスカブを連想しちゃいました。
サイドバックあたりを考えます。
ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。
62774RR:03/11/27 23:36 ID:gBRqP/0w
>>59
CB400SFは前も後ろも楽。
400ネイキッドということならZRXが一番乗りにくいと思う。
SRはグラブバーがあるんで後ろも楽かな。
63774RR:03/11/27 23:39 ID:VANLknUZ
アメリカンのバイクを買いたいんですが、何がおすすめですか?
ちなみに250ccまででお願いします。

64774RR:03/11/27 23:43 ID:SOHAJ9uB
エストレア
65774-SR:03/11/27 23:45 ID:aCYfQMIt
>>63
オレの好みならエリミネーター250Vだが、伝統のVTエンジンを積んだ
V-TWIN MAGNAあたりかなあ。正直見た目で選んでも良いかと。
66774RR:03/11/27 23:50 ID:gBRqP/0w
選べるほど種類はないけど
オーソドックス :STEED、DRAGSTAR
独特な雰囲気 :マグナ、エリミネーター
絶版中古だけど:ビラーゴ、レブル

好みで選んでいいのでは
67774RR:03/11/28 00:12 ID:zu+VJXsm
ローンを組むときは銀行からマイカーローン等で借りたほうが安く上がりますよね?

何か落とし穴があります?
68774RR:03/11/28 00:13 ID:dI3xTzQ9
>>67 こちらへ
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.161■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069918510/
6967:03/11/28 00:16 ID:zu+VJXsm
>>68

購入の際の悩みなのでこちらかと思ってましたが違いましたか?
70774RR:03/11/28 01:07 ID:YOQy+FHU
>>67 店やメーカーがやってる金利ダウンキャンペーンなど
71テンプラ屋:03/11/28 05:53 ID:zMYqwpcZ
>>67
基本的には、おっしゃる通りクレジット会社のローンより、銀行系のローンの方が金利が安いでし。
また今ではほとんどありませんが、車両に所有権保留を付けられるのも回避できます。
(バイク屋への支払いが現金一括になるので)
なお、落とし穴と言うほどではないですが審査は厳しめですが、普通に勤めていて定期収入があればまず問題ないです。
(給与の受け取りに使用している銀行とかだとローンを組みやすいでしょう)
7224:03/11/28 10:13 ID:Md9o7DVs
>>25
こかしたら高くつく・・・ガクブル
でも確かに見た事あるなビニテ補修バイク

>>29
立ちゴケ5万円!ヒィィー
正直、無理!

>>30
カウル取り外すってもミラーとカウルが一体化してるバイクもあると思うんですが
そんな時はどーするんだろう

皆さんレスサンクスコ!ですた
カウルは諦めますた・・・
で多分コレ最後の相談になりまつ
傷とか汚れが目立ちにくい色ってどんな色ですか?
バイクの色には全く拘りが無いんで無難なところを選びたいんだけども
何となくシルバー辺りかなとか予想してみる
73774RR:03/11/28 10:20 ID:0+dhuPNt
>>72
なんとなくシルバーに一票
74774RR:03/11/28 10:24 ID:yYLzRh3s
シルバーは細かな傷が目立つ。特にカウルはね。GSX-Rで経験済み
黒はホコリで煤けた感じに。白は言わずもがな。
昔ほどではないけど、赤や黄色は退色する気が

見た目を気にするなら、こまめに洗車すること。それしかないと思う。
7524:03/11/28 10:35 ID:Md9o7DVs
>>73
おまいも何となくかよ!

>>74
鮮やかな色は退色するのか
この辺は乗った事ある人じゃないと本当に分からんな
参考になります
こまめに洗車は良いとしても、絶対コケて傷はつくと思うんで


という事でおまいら!
汚れは洗うから取り敢えずはキズが目立ち難い色を教えて下さい!
勿論汚れも目立たないなら尚良し。
76774RR:03/11/28 11:17 ID:BNF8tSaw
63>エリミネーター250Vがおすすめです。
400ccのアメリカン、シングルよりも全然速く、形は
アメリカンですが中身はロードスポーツそのものという印象でした。

77774RR:03/11/28 12:26 ID:Z3Di1lIs
600cc〜900ccで探しています
・加速・トルクある!
・フルカウルではない(壊したときの恐怖が・・)
・ギアが6速まである
・クセがなさそうで、パーツもそれなりにある
・いまXJRのっているので、ゼファー、ZRX、CBSF、インパルス辺り以外で
・あ、あとカッコいい

みなさんの意見きかせてくださいおながいします
78774RR:03/11/28 12:36 ID:tNuBebXJ

>>77

ホーネット900
79774RR:03/11/28 12:37 ID:FuxqM6JY
ホーネット900
バロンあたりにいけば、まだ在庫があるかも。
80774RR:03/11/28 16:02 ID:4QKkUYCl
「新車を半額で」とか「○回まで金利0%」ってのは危険ですか?
81774RR:03/11/28 16:10 ID:vmCkRUUD
>>80 それだけじゃ分からん
82774RR:03/11/28 16:59 ID:Ixhrwooi
免許は原付。
ストリーリートマジックUかモンキーにしようか迷ってます。
ほんとはパワーのあるマジックUにしようかと思ったけど、
あれはマニュアルじゃなくオートマなのでおもしろみがないな〜と思って。
モンキーのあのスタイルもひかれるし、マジックUのカッコイイよさとパワーにもひかれます。
迷う!

83774RR:03/11/28 17:15 ID:v9/Igwfu
>>82
じゃあKSR-Iにしとけ
84774RR:03/11/28 17:28 ID:W1nJrIyw
>75
傷はカッティングシートでごまかすという手もある
身長が高いならそれ以前に立ちごけの心配余りしなくていいけど
ネイキッドならうまくゆっくりハンドルからつけば、タンクは守られるかな
ホーネットとかはタンクが出っ張ってるから凹みやすいかも

こけるのについて最強なのはオフ車
壊れないし、傷ついてもそれが勲章になる
あとはガードでもつけるしかない


>82
新車でRZ50、中古なら色々2st50ccMTの選択肢があるよ
Goobikeあたり見れば気に入ったスタイルのものが見つかるかもしれない

>80
それだけじゃわからん
85774RR:03/11/28 17:32 ID:k2z6dj5j
>>80
一回「新車半額」ってとこ入って話し聞いたけどその店は

・強制○○回ローン
・規定年数(ローンの半分)乗って下取りとしてバイク返す

ってやつだった。んで、バイク返さない(気に入ったなど)ならそのまま残りのローンを払えば良い。


まあ、レンタルみたいなもの?
86774RR:03/11/28 17:34 ID:VyEDxFt2
>>80 新車が半額で「買える」んじゃなくて「乗れる」んだよ。
広告を良く読みましょう。
ようはレンタカーみたいなもんか。勿論、ローンが終わればバイクも
自分名義になって、安心して乗れるが
87774RR:03/11/28 17:57 ID:HPhB7RrC
>80,85,86

四輪乗用でもそういう売り方をやってるな。予め将来の下取りを決めておくって奴。最初の車検で乗り換える椰子には合っているのかもしれん。
88774RR:03/11/28 18:00 ID:4QKkUYCl
>>85 86
なるほど。レンタルね。
今日見た雑誌に「新車を半額で。しかも金利ゼロ」ってのを
見たような気がするが、あれも「残りの半分は強制ローンだよ」ってことかな
ヤングマシンかなんかの最後のほうでした。パッと見だけど
89774RR:03/11/28 18:15 ID:dWh6QBn2
下取り時なんだかんだで傷があるとか
いちゃもん付けられるに100ペソ
90774RR:03/11/28 18:20 ID:VyEDxFt2
>>88 バイクだと2年後に車体を返す、更に2年のローンを組み購入する、
残金を一括で払って購入、別な新車に乗りかえる「またレンタカー」から選べる
ようです。
メッシュホースにしたり、マフラー変えたりしたらどうなるのか。
返却時にノーマルに戻すのかな?
他人(バイク屋)名義の所有権付きバイクだから
91774RR:03/11/28 20:09 ID:2eMxPcXJ
>80
週末ライダーなら兎に角、距離を乗る人の場合、それが下取りのマイナス査定になります。
素直に普通に購入した方が良いかと思われ。
92774RR:03/11/28 23:44 ID:5NiQaTak
小型のスクーター探してます。
身長154、女です。
安くて軽いのがいいです。
リードか、スペイシー、スーナーが候補です。
多少はカスタムしてみたいです。
どれがお勧めですか?
93774RR:03/11/28 23:46 ID:W1nJrIyw
実用を考えたらアドレスV100がお勧め
カスタムっていってもカスタムの方向性がわからないとアドバイスしようがないZE
94774RR:03/11/28 23:48 ID:VyEDxFt2
>>92 カスタムならとりあえず、もとちゃんぷっていうバイク雑誌を買って
参考にしてみては如何でしょう
9592:03/11/28 23:51 ID:5NiQaTak
>>93
速レスありがとうございます。
カスタムはハンドルとかマフラーです。
アドレスも候補に入れときます。
もう一つ質問です。
キムコって日本車と比べると性能は悪いですか?
96774RR:03/11/29 00:25 ID:wLb6AADD
銀行のマイカーローンって去年の年収が200万以上の方って・・・

今年社会人デビューした私はだめってことですね・・・鬱
97774RR:03/11/29 01:20 ID:3HboO1sZ
>>92
外観重視の改造ならスペイシーも結構いける
速さ重視ならアドレス110
98&rlo;RR477:03/11/29 01:28 ID:iTaX7Hno
新車半額のリースって、なんか自分のモノになった、って感覚が薄いから所有感を満たせない
バイクを買う、って「自分のバイク」って思って眺めて楽しむのも大きいと思うんだが

>>96
まずムリですね。銀行ローンの条件は「勤務年数2年」を原則とするところが多い。
親を連帯保証人にすればナントカ・・ってこともあり得るかもしれんが、親に借りるのがてっとり早い
99774RR:03/11/29 03:04 ID:jdF/xSBi
>>95
ヤマハのシグナスXもカスタムベースとしてよく使われてる。
100774RR:03/11/29 04:45 ID:OjHTO+vx
現在普通二輪免許の二段階見極め終了したところで、
初めて買うバイクを迷ってます。
26才男、身長165。
条件としては新車で買える物でネイキッドかスポーツ?レプリカを考えてます。
なんかレトロっぽい感じのはどうも好きじゃなく、ホントは最先端!って感じの
CBR600RRなんかがほしいのですがとりあえずは400以下にしようかと・・・
今のところSV400SかVTRがいいかなとおもってます。
最初は250から始めてステップアップするのと、
400までの免許なんだから400乗るのでは
どっちがライディングの上達早いですか?

慣れてないもので長&読みにくいレスですいません。

101774RR:03/11/29 04:55 ID:TwOLJphs
50>250>600>1000
と、段階をふんでいくのが一番うまくなるんじゃないかと
将来的に今買うバイクを下取りにだすかどうかで選択が分かれる
102774RR:03/11/29 04:56 ID:y0o5NxvY
>>100
まあどちらでもいい。
外車とかだと初心者にはお勧めできない車種もあるけど乗りにくかったり乗りこなせない
ようなオートバイはあまりないよ。
その二つだと乗りやすさでいえばVTRですね。
あとSV400Sはシートが少し高いので足つきが悪いかもしれません。
それとSV400Sはカウル付きなので万が一立ちゴケ等したときに外傷が大きいかな。
月並みな解答ですけど見た目でえらんでもいいと思いますよ。
免許頑張ってください。
103774RR:03/11/29 05:00 ID:TwOLJphs
あ、別に50>250>600>1000に他意はないよ
ライディングをうまく、っていうならもっと小さい、50とか80から始めるべきだかなと
でもいきなり400乗ったからってうまくなれないわけじゃないし
400のって50のって400乗れば同じことだと自分は思う
いきなり1000とか600はやめた方がいいと思うけど
250でも400でも好きなのに乗れば良いと思う
でも将来的に600買って、下取りにだすならSVは下取り安いかな
中古価格はVTRもSVも高めなのにね
でも今時400以下のスポーツ車っていったら、SVが一番かなぁってところはあるので
まぁ結局のところ好きなのに乗れば良いですよ、大型をとる時期も考えて
ゆくゆくは小さいのとか大きいのとかいろいろ乗ってください
そんで交通安全講習会とかジムとか進んで参加する、これがいいと思います
104774RR:03/11/29 05:32 ID:OjHTO+vx
>102,103
こんな時間に速レスありがとうございます。
やっぱりはじめはバイクこかしてしまう事もあると思うんで、
VTRにしようかなとおもいました。

免許取りに行く前はRZ50買おうかな〜とも思ってたんですが、
迷ってるうちに先に教習所行っちゃったので(笑)
でもゆくゆくはいろんなバイク乗ってみたいですね〜。
砧で交通安全講習会やってるみたいなんで
少し慣れたら行ってみようと思ってます。
サーキットとかも走ってみたいけど・・・
装備とか大変なんでしょうね。

それよりまずは卒検ですね・・・がんばってきます!

105774RR:03/11/29 06:45 ID:iXIgYTIp

労働金庫のマイカーローン保証料込み3.7%

入社2ヶ月の同期が170万借りる事が可能でした
保証人も無しで、労働金庫だから可能だと思いますが
106774RR:03/11/29 11:57 ID:/KYYZUjs
既出だったらごめんなさい。

スノーボードとかスケートボードが載せれる構造になっている
バイクの名前を教えてください。
107774RR:03/11/29 12:07 ID:5GxwyiLu
>>106
道交法に引っかかる。
108774RR:03/11/29 12:07 ID:zfK1G99h
>>106
ない。
積載装置から後ろ30センチ以上はみ出してはいけないことになってる。
109774RR:03/11/29 12:16 ID:/KYYZUjs
座席の下が空洞になってるバイクありますよね?
オレンジっぽいカラーのを見た事があるのですが。。
全体的にパイプでできてるっぽい感じの。。
110774RR:03/11/29 12:18 ID:5GxwyiLu
ズーマーな。

111774RR:03/11/29 12:18 ID:r4+7xg3S
>>106
ズーマーのことかな。
スケボーなら大丈夫そうだけど、スノボー程になると載らないよ。
112106:03/11/29 12:25 ID:/KYYZUjs
>>110-111
ありがと(・∀・)!!
ちなみに、これに乗るにはなんの免許が必要なのでしょうか?
原付でok?
113774RR:03/11/29 12:29 ID:tzk2juO2
114106:03/11/29 12:39 ID:/KYYZUjs
>>113
(・∀・)サンクヌ♪
11596:03/11/29 12:55 ID:wLb6AADD
>>105

ありがたい情報ありがとうございます。
早速相談してきます。

銀行よりぜんぜん金利が低いですね。

まさか落とし穴があるんでしょうか?
116774RR:03/11/29 13:06 ID:mX2mKHZm
>>115
な、ないだろ・・・労働金庫だし。

http://chuo.rokin.com/kariru/car_loan.html
保証協会使うから保証金が居るけどな。
でも返ってくるものだし、別にあやしいものではない。
117774RR:03/11/29 13:16 ID:RT42MHcj
>>115
そんなに信用できんなら、ワシが労働金庫の入り口前に掘っといてやるよ落とし穴。
もし嵌まってしまった時は、右手を後頭部に当てて「テヘッ」って笑ってね ♡
11896:03/11/29 13:19 ID:wLb6AADD
>>116

>でも返ってくるものだし、別にあやしいものではない。

保証金返ってくるの?

>>117
スマソ。最近の世の中は怖いですからね。ビクビクしてますた・・・
119774RR:03/11/29 13:34 ID:mX2mKHZm
>>118
スマン、この保証料はもしかしたら返ってこない気がしてきた。
でも1%くらいのもんだから手数料だと思えば安いものだと・・・
高い金利のところで借りる事を思えば保証料払っても全然安い。
120774RR:03/11/29 13:37 ID:iTaX7Hno
保証料は返ってきません。
この例の「ろうきん」だと金利2.8%で、別途保証料が0.8〜1.2%となってるので、実質3.6〜4.0%と単純計算できます
このボーナス時期はキャンペーン金利でお得になってる銀行も多いです

ろうきんのサイトによると「勤務1年以上、年収150万以上」所得証明or源泉徴収票が必要になる(どこの銀行もほとんど同じ)
12196:03/11/29 13:46 ID:wLb6AADD
>>120
>ろうきんのサイトによると「勤務1年以上、年収150万以上」所得証明or源泉徴収票が必要になる(どこの銀行もほとんど同じ)

え?

>入社2ヶ月の同期が170万借りる事が可能でした
>保証人も無しで、労働金庫だから可能だと思いますが

この方は勤続2ヶ月ですが・・・

勤続1年以上はインターネットで仮決定ができるというだけではありませんか?
122774RR:03/11/29 13:56 ID:ebkU2bYF
バイクショップ選びで困ってます。
“こんなショップには気をつけろ”的なことをお願いします。

ガイシュツでしたら、ほんとゴメンナサイ・・・・
123774RR:03/11/29 13:59 ID:dVtL7XfX
1の中古選びのポイント読む
124120:03/11/29 14:02 ID:iTaX7Hno
>121
どうなんだろ・・当方、信金職員ですが、他金融機関のことはわからん
とりあえずうちの信金ではムリなパターンです
銀行によって条件がそれぞれなので一度問い合わせてみましょう
125774RR:03/11/29 14:03 ID:ebkU2bYF
赤男爵ってなんで評判悪いんですか?
126744RR:03/11/29 14:11 ID:mBOwLwKX
>>125

そこで買えば判る。
もれなく高確率で当たるからな。
127&rlo;774RR:03/11/29 14:26 ID:iTaX7Hno
車やバイクは高額だし、アフターのこともあるからトラブルや不愉快の経験することが高い
バロンは唯一の大型チェーン店で店員も多く、良い人、悪い人がいる。

町の小さなバイクショップでトラブルになっても、ネットで見てる人は、その店を知らないから関心ないし、悪評が拡がらない
ネットで悪評が拡がるのは、バロンしか成り立たない

バロンではトラブルになる確率が高いのではなく、店舗の数に比例してトラブルの絶対数が多い。で、悪評が拡がりやすい

オレはバロンで3回購入したけど、イヤな思いしたことないよ
128774RR:03/11/29 19:38 ID:oX79CNP+
身長160cm、体重50kg、足は身長の半分より短いタイプ。
普通自動車免許所持です。

初めて乗るバイクを探しています。
50ccのギア付きで、中免を取る際の練習になるようなバイクを探しています。
使用用途は通勤と買い物。街乗りのみになると思います。
新車中古車値段等こだわりませんが、現在忙しく、あまり手を掛けてあげる
ことが出来ないので、故障しにくい車種が良いです。

すみません、多分同じような質問は何度も出ているかと思いましたが
過去ログを見ることが出来ず検索出来ませんでした。
どうかよろしくお願いします。
129774RR:03/11/29 19:47 ID:N4gNNA7+
練習なんて必要ないし、たいして練習にもならないし、
その金で普通二輪の免許をとりましょう。
130774RR:03/11/29 19:49 ID:TwOLJphs
新車ならRZ50かな
中古だと2st50ccMTで程度の良いものならなんでもいいけど荷物は載らない
積載性をあげるには箱をつけるかリュックをしょうのが一般的
箱つけるつもりならキャリアある車種にしたほうがいい
2stのがいいと思う、単純に速いから
131774RR:03/11/29 19:58 ID:tzk2juO2
>>128
新車を買う余裕があるならRZ50
中古でも良いなら実用性を考えNS-1あたり

まあ好みで選べばいいんじゃない?
最近のモデルならオフ車やビジネスバイクでもどれも問題なし

132774RR:03/11/29 19:58 ID:prD5lXnm
>>128
APE
但しあまりアレもコレも望まない方が良い。
荷物は自分で背負うべし。
133774RR:03/11/29 20:22 ID:KlB/O/X+
>>128
ギア全く乗ったことなくても教習所行けば余裕で免許取れるから
中型とか大型目指すなら最初からその金で教習所行くと良し。

当面の足にするつもりなら・・RZ50かなぁ。
中免取ったあとはボアアップして2種登録で安全に乗ってられるし。
134774RR:03/11/29 20:33 ID:15yaPdfm
>>128
荷物の積載力ならNS−1
値段も高いものが多いからちょとキツイかもしれない
資金に余裕があれば候補の一つにどうぞ
135128:03/11/29 23:29 ID:oX79CNP+
助言ありがとうございました。
教えていただいた車種の中から選択したいと思います。

あと、さっさと中免取った方が良いと言うのは、確かにその通りなのですが。
仕事の都合で半年ほど教習所に通う時間的余裕が取れないと言うことと。
これはせっかく助言下さったみなさんの気を悪くするかもしれないのですが、
バイクに対する自分の興味がどこまでの物か自信が無いというか、
ギア付きバイクが辛いと感じてもそれを売却してスクーターに乗り換えれば
良いことですが、教習所に払った教習料は戻ってこない・・・と。
そのような打算でもって、50ccギア付きバイクを希望しました。すみません。
本当にありがとうございました。
136774RR:03/11/29 23:40 ID:tN7CiB+i
単純に教習所で乗っていたCB400を買おうかなと思っていたのですが、
馬力が違うと>>4で書いてあります。
やはり、かなり乗る感じは違ってくるのでしょうか?
他に教習車との違いはありますか?

後、182cmありますが、250は厳しいですかね?
大柄初心者に合うバイク教えてください。
137774RR:03/11/29 23:47 ID:KlB/O/X+
>>136
ZZR400、RF400RV、FZ400
どれも大柄な400。

CBは400の中ではカナリ小柄だから183だとバランス悪いかと。
138BT:03/11/29 23:49 ID:k3Ec2mpU
>>136
現行CB400SFには「ハイパーVTEC」と呼ばれる機構があり、
低回転域と高回転域を切り替えています。
教習仕様車は高回転域を非作動にしてあります。(必要ないから)
またハンドルが高くてシートが低く、教習バーや教習ランプがついた
教習専用仕様、一般仕様とは別物です。

身長180を超えたら250オンロードはかなりツライ。
ホンダCRM、XRとかカワサキKDX、KLX等のフルサイズオフ車ならOK…
やはりCB400SF等のネイキッド車、定番SV400あたりを推奨します。
ちなみに、ガタイが最も大きいと思われる400オンロード車は
カワサキZZ−R400とスズキGSX400イナズマ。
139774RR:03/11/29 23:51 ID:/+soZppi
>>136
ポジションがコンパクトだし膝とか窮屈な場合も有るけど
跨ってみて試したらどうかな。

あとは見た目のバランスだな〜。
それ原付?とか言われることもあったし。
こればっかりはもうどうしようもない。
140136:03/11/30 00:04 ID:p2PaNyBQ
ありがとうございます。
皆様に紹介されたバイクをメーカーホームページで探していたのですが、
HPに載ってない機種があるのはどうしてなんでしょうか?
初歩的質問かもしれませんがすいません。

141BT:03/11/30 00:08 ID:xt7A1/Ao
>>140
生産停止モデル。
>>1にあるGooBikeでチェックしよう。
142138:03/11/30 00:23 ID:p2PaNyBQ
なるほど色々有るものなんですね、ありがとうございます。

教習で乗っていたCB400が400の中で小柄とは知りませんでした…
適当に決めてしまうところでした。
メーカーHPだけではなく雑誌も見て研究します。

ホンダ、ヤマハは癖が無いと聞きますが、
癖があるバイクというのはどういうものなんでしょうか?
143774RR:03/11/30 00:40 ID:ttd4942O
国産の現行モデルでクセが強いのはあまりないけど

・ライダーをフォローして自分から上手く走ってくれるバイク
・ライダーが操作したとおりに走って上手い人が乗ると相当速いバイク  の2タイプがあると思う

CB400SFは前者の代表例
144774RR:03/11/30 01:01 ID:UicIcpvF
加速のクセ:トルクカーブに谷があったりドン付きがはげしかったり
ハンドリングのクセ:ハンドルがやたらと切れ込んだり逆に思ったように曲がらなかったり

こんなところだと思う。
上記のものが当てはまるか知らないがクセのあるバイクで有名どころはドカティ。
145774RR:03/11/30 01:09 ID:+WHevpNz
スイマセーン
ZXR-400ッテ 買イ ナ バイク デスカ ?
146774RR:03/11/30 01:21 ID:19RRlT+1
>>145
自分で欲しいなら買っとけ




あと、ここはアンケートとるスレじゃねえぞ
147774RR:03/11/30 01:23 ID:+WHevpNz
ソウダンシテンダヨ!
モウイイヨ










ゴメソ
148774RR:03/11/30 01:27 ID:7s2ueI3q
好き好きでしょう
新しく400レプリカが出ることはないだろうから、買うなら程度の良いものが選べる今のうちかも
初心者ならCBRのほうが扱いやすいとは思うけど
149774RR:03/11/30 02:17 ID:aRMX5+cQ
10万以下で買える2stスクーターを探したところ、れっつU、BJ、すーなー50が候補にあがりました。
スーナーはキーシャッターないそうなので除外して、残りの二つはどっちがよろしいですか?
バイク選び見てもBJの情報がないので比較しがたいです。
レッツは燃料系がないそうですが、不便ですかね。
あと、4stスクーターは2stに比べて決定的におそいんでしょうか・・・
どなたか手の空いてる方、アドバイスよろしくおねがいします。
150774RR:03/11/30 02:21 ID:RCRrMDeJ
>149
> レッツは燃料系がないそうですが、不便ですかね。
お決まりの回答だが、バイクの燃料計は余り正確じゃない
トリップメーターがあれば不便は感じないと思う、トリップのが便利
両方無く、更に連続巡航距離が短い場合(タンク容量と燃費が200以下)、ちょっと不便

> あと、4stスクーターは2stに比べて決定的におそいんでしょうか・・・
決定的に遅い、でも2stスクーターってそんなに燃費よくないよね
151774RR:03/11/30 02:23 ID:3TuedkB8
>>149
BJ。キーシャッターないけど
それに値するものとU字がサービスでついてきたと思う。
152149:03/11/30 02:44 ID:aRMX5+cQ
>>150
>>151
さっそくアドバイスありがとうございます。
BJを第一候補に、実車も見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
153774RR:03/11/30 03:38 ID:CBQ6C9Gs
cl400
買おうと思っているんですけど、これ中古で買っても大丈夫ですか?
154153:03/11/30 03:40 ID:CBQ6C9Gs
後自分は身長166です。
155774RR:03/11/30 04:09 ID:UAkaUOu8
マジェの新車を多摩サイクルってお店で買おうと思ってます。
GOOバイクを見ると,やたらこのお店が安いんです。
お店に直接行って,見積もりももらったんですが,怪しい雰囲気はありませんでした。
どなたか,このお店の評判を知っている方はいらっしゃいますか?
いればアドバイスをいただけると幸いです。
156774RR:03/11/30 04:34 ID:2SpPp6IQ
アホな相談してスマソ

バイクってカード払い可でしょうか?
店によるのでしょうか。
157156:03/11/30 04:42 ID:2SpPp6IQ
↑のカード払いっていうのは
持ってるVISAとかMASTERとかのカードで
払う事が可能でしょうか?って事です。

言葉足らずで連投スマソ
158774RR:03/11/30 05:14 ID:RoMIYr6m
販売店にご相談下さい。
159おながいしまつ:03/11/30 05:32 ID:QWArOrZU
原付2種、スクーター限定で足元は灯油ポリタン乗せたいからフラット。
長く乗りたいから4stで、山多いからなるべく馬力も欲しい。
こんな我侭な私の希望を叶えてくれるバイクはあるのかしらん?
160774RR:03/11/30 05:55 ID:zQtMs3jg
>>159
道路交通法違反のため該当する車種なし
161774RR:03/11/30 06:02 ID:UicIcpvF
>>160
具体的にどう引っかかるのか知りたいところ。
162774RR:03/11/30 06:31 ID:ce4b2CdA
>>153
>>1のリンク先、
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
をよく読んでそのCL400をチェックしてよく吟味しる。
163774RR:03/11/30 09:04 ID:unMiM7NV
250ccクラスで乗り出しと燃費が安くつくのはどれでござんしょ?
ボルティなのかなぁとは思うんですけど、
他の250ccクラスのと比べて性能的にどうなんですかね。
なんかスレ見たら、女の子用とか書かれてて凹みました。(人目気にするタイプ)
こんなへたれな自分に何かアドバイスを……。
164774RR:03/11/30 09:58 ID:RCRrMDeJ
新車の価格ならボルティかジェベル200かバンバン
バンバンはちと遅い
ボルティジェベル200は燃費の良さでも定評がある
ちょっと林道も走りたいかななんて欲があるならジェベル200、車高が高いので大きく見えるかも
ロードonlyで実用的に使いたいならボルティ、カスタムベースにもなる、車格は割りと小さい
この二つがお勧め
165774RR:03/11/30 11:26 ID:unMiM7NV
>>164
どうもありがとうございます!
やっぱり貧乏学生にはボルティがいいのかしら。
女々しいといわれようとも金銭問題は切実ですからなぁ。
参考になりました。
166774RR:03/11/30 12:20 ID:pcJI3F62
中免を持っていますが、任意保険などの維持費の関係で125ccまでのバイクを探しています。
ある程度交通の流れに気持ちよく乗れるそこそこ速い125ccのバイクというと、
どんなのがあるでしょうか?ギア車、スクーター問いません。
ただ速いと言ってもレーサーレプリカのような物はちょっとキツいです。

体格は、身長168cmのラグビー系体格。予算はこれから工面するので
大体どれくらいかかるかの相場を見てから決めるつもりです。
車種全然知らないので、選択肢を広げるために色々教えてもらえると助かります。
167159:03/11/30 12:29 ID:g3b7zj/9
>>160
わかったモナ。。。
じゃあ、灯油運ばないから足元フラットで4stでなるべく馬力がある
原付二種スクーターのお勧め教えてください。
おながいしまつ。
168774RR:03/11/30 12:32 ID:w2zS/R9U
>>166
ラグビー系体格ってのは、ラグビーボールのような体格のこと?
それはともかく、新車ギア付きで考えた場合、そこそこ速いってのは
APE100かKSRしか選択肢ないのでやはりスクーターになるかな。
アドレスとかベクスターとか。中古は色々あるが、それこそ予算と相談って感じか。
169166:03/11/30 12:34 ID:pcJI3F62
>>168
>ラグビー系体格ってのは、ラグビーボールのような体格のこと?
ウッ、スマソ。身長無いくせにやたらとガタイが良い体してます。
ラグビーボール型・・・。そんな体格は嫌です。
170774RR:03/11/30 12:56 ID:G0UiVtyU
>>159
その条件となると選べるほど種類がないから好みでどうぞ

>>166
APEや現行KSRといった4スト車にスピードを求めてはいけない
レプリカがダメなら2ストオフ車。中古しかないがDT、KDX、TSあたり
カウルがダメなら、タマは少ないけどTZRもオススメ
足としてなら定評のあるアドレス
171166:03/11/30 15:09 ID:pcJI3F62
>>168,170
足車なので、アドレスかベクスター辺りで探してみます。
ベクスターだと125ccがあるみたいだから、それにしようかな。
ありがとうございました。
172774-SR:03/11/30 15:15 ID:ybeeXDzZ
>>171
アドレスは2ストだからこっちのほうが速いよ、念のため。
173774RR:03/11/30 15:54 ID:HHtxiEQ6
ベクスターは古い4stだし値段高めだしであまり良い選択肢ではないかも。
足として使えて安さを追求ならアドレスV100。メットインスペースとか走行性能を
ちょっと贅沢するならアドレス110。そこそこ速いっていう要求があるから、
スペーシーとかグランドアクシスはちょっと苦しいかな。シグナスXはどうなんだろう。
174774RR:03/11/30 16:42 ID:Qy845Wg+
>>173
シグナスX  加速が悪い。2stに慣れてしまってる身にとっては。






あ、漏れが太ってるだけか。
175774RR:03/11/30 16:58 ID:A5dJvI38
こんぬつわ
当方32歳
普通2輪免許保有
仕様用途通勤用、メットイソでけるスクタ
ファミバイを使用したいので125ccまでの排気量
30k制限があるので原付2種
新車キボソ

以上の条件でよい単車があるでしょうか?
176774RR:03/11/30 17:07 ID:S64jzQoj
単車が欲しいやらスクーターが欲しいやら。
(まぁ、単車の定義上はスクーターも含まれるが)

無給油走行可能距離が短いが、速くてメットイン広いアドレス110
メットイン狭いし、ちょっと遅めだけど安いスペイシー100
なんかどうよ?スペ100ならハコ、シールド、ナックルガードつけてもまだ25万以下
177774RR:03/11/30 17:22 ID:A5dJvI38
>>176
お、早速のレスありがとうございますた
アドレスってのは聞いた事があったんですが
スペイシーってのがあるんでつか・・・
ちょち調べてきまつ
178179:03/11/30 17:26 ID:qMMlRMp0
正直このクラスのスクーターはどれもそう大差ない。
実車を見ると写真とは印象が変わることがあるので
時間見つけて、入りやすい大型店へ行ってみるのをお勧めします
179179:03/11/30 17:30 ID:qMMlRMp0
ハンドル名失敗した

ガソリン容量大きい方が給油回数は少なくて済むので
通勤用にはそれが優先かな
180774RR:03/11/30 18:41 ID:blj91Yu2
原付でメットインがあり、前後ディスクブレーキで、クラッチがついていて、
スクーターっぽくないやつありませんか?

前後ディスクがなければせめて前だけでも・・・
181774RR:03/11/30 18:42 ID:RCRrMDeJ
NS-1
182774RR:03/11/30 18:43 ID:pC6m6/RP
>>180 ホンダ NS−1 前後ディスク、メットインも付いてます。
183180:03/11/30 18:47 ID:blj91Yu2
で、できれば新品で売っているやつがいいのですが・・・
184774RR:03/11/30 18:47 ID:KVHJupZT
原付でMT車の場合、通勤通学ツーリング免許取得練習とか大抵の用途は
NS-1薦めとけば間違いない
良いバイクだす
185774RR:03/11/30 18:52 ID:XrcJIWpZ
>>180
だったら無い
186774RR:03/11/30 18:53 ID:RCRrMDeJ
>183
贅沢
187180:03/11/30 18:55 ID:blj91Yu2
き、厳しいな><
またNS-1のような名車が発売されるまでまつよ・・・
188774RR:03/11/30 18:59 ID:ce4b2CdA
>>187
これ↓なんかどう?クラッチが無い(エンジンがスクーターのだから)以外は適合してまつが...。
ttp://www.xyz-net.co.jp/autoshop/piaggio/dna50.html
189180:03/11/30 19:03 ID:blj91Yu2
い、いいかも・・・今度近くの店探してみてみます♪
190774RR:03/11/30 19:09 ID:S64jzQoj
DNA50は遅いし、半ヘルしか入らないらしいぞ。
180のほうは結構いいらしいけど。
191180:03/11/30 19:13 ID:blj91Yu2
な、なぬ・・・
ちなみに125cc以下だったら当てはまるバイクありますか?
192774RR:03/11/30 19:19 ID:RCRrMDeJ
193774RR:03/11/30 19:24 ID:gLf87Kkd
メットインのあるバイク
NS1、DNA50/180、アクロス250
これだけだったかと
194774RR:03/11/30 19:29 ID:RCRrMDeJ
195774RR:03/11/30 19:38 ID:NykCsX2N
CAGIVA のプラネットは原二でメットイン。
196774RR:03/11/30 20:40 ID:3c2m9jcf
友人が90年以前に製造されたとおぼしきNS50Fを3万5千円で譲ってくれるというのですが
かいでしょうか?何度か試乗したのですが非常に調子はいいです。外装もそんなに
酷くなくナット類の錆びは酷いですがフレームやステーなどは割と綺麗でした
タンクも未だに艶は健在で綺麗でした。どうでしょう?
197774RR:03/11/30 20:43 ID:ce4b2CdA
>>196
ごせんえんならボクがかいます。
198raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/30 20:47 ID:aInEdeZB
http://www.yamaha-motor.co.jp/sky/product/index.html

これ欲しくない?

ヤマハR-MAX  vじゃないよ
199774RR:03/11/30 21:15 ID:zxSxaK65
>>196
タイヤ、チェーン、スプロケ、フロントフォークの状態が良ければ、良いんでないかな?
手に入れてすぐに金をかける必要があるようなら、漏れならやめておく。
200774RR:03/12/01 17:46 ID:eaK3Godi
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/12/01 18:35 ID:omhsHpdr
初めてのバイク購入で、1997年式で走行距離19000kmの車体を
購入予定なのですが、初心者は、もう少し高年式の車種を選ん
だ方がいいのでしょうか?(車の整備になら自信はあるのですが、、)
車種は400ccのネイキッドを考えています。
上の方の中古車選びのポイントを参考に現車確認したところ
程度的には年式相応でした。
202774RR:03/12/01 18:45 ID:Vs7Zdwqx
172cm/49kg、ウェスト59cm(w)の♂です。
免許は原付のみ、現在NS-1に乗ってる18歳の高3です。

来年の夏までに、中免を取り、アメリカンを買おうと思ってます。
デザイン的には…理想はDS。
タンクと後部座席が同じ高さくらいの、ぐっと低い感じが(・∀・)イィ!
故にハーレーとかは乗る気がしないのです…キライじゃないのですが。

して、問題は…最近、タンクメーターが増えてきました。
ですが当方、タンクメーターが、とてもキライなのです。
メーター類がゴチャっと付いてるのが好きなんです。
パソヲタなので、小難しそうなのがいいんです。

長々とゴメンナサィ。やっぱイィモノ欲しいので。
いいバイク、教えて下さい。オナガイシマス
203774RR:03/12/01 18:49 ID:AhTBO6ea
AT限定のバイク免許が来年10月に出るんだてt
204774RR:03/12/01 18:55 ID:eVoecqj1
>>202
DS4

それよりお前やせ過ぎ・・
205774RR:03/12/01 18:55 ID:YyeVwvBt
>>201
現車を確認して自分で納得したのならそれで良いのでは?
ちなみに(距離計があっているとして)400ccの2万km走行は
4輪でいうと5万km走行くらい(当社比)
それを考えればどこがヤバそうか見当が付くと思う。
206774RR:03/12/01 19:05 ID:rx5WIIn9
初心者じゃないのですが、仕事上ホンダの現行車からバイクを選ばなくてはならず困っています。
もうどうにでもしてという感じなのでみなさんの意見を教えてください。
初心者に教えてくれるようにいやらしく教えてくれることキボン。
ちなみにホンダ車は鰍ニ限定解除の練習で乗ったCB750Fのみです。

1.予算 問いません。
2.所持免許 大型 免許歴10年
3.用途 街のり及び関東近県ツーリング
4.身長161センチ 体重50キロ
207774RR:03/12/01 19:11 ID:qRkUbLt8
>>206
750Fで良いんじゃないですか?
余計なお世話ですが、背が高くないようなので
ネイキッドがお勧めです
208BT:03/12/01 19:14 ID:Y7DCizYy
>>206
という事は逆輸入車も無理という事ですね…
足つきと取り回しを重視してCBR600F4iを推奨します。
小加工でフルパワー化可能な中排気量オールラウンダー。

思い切って現行CB750もアリ。(教習車にも使われている)
209774RR:03/12/01 19:15 ID:rx5WIIn9
>>207
ありがとう御座います。
750Fって現行車であるんですね。
1300は乗ったことあるんですけどあんまりなぁ・・・な感じでした。
750くらいだと小気味よいかもしれませんね。
210774RR:03/12/01 19:19 ID:5QyfS+CR
>>208
F4iは既にカタログから・・・(ry
211774RR:03/12/01 19:20 ID:fnuorpR6
>>202
中免を取っている間にアメリカンに乗ろうなんて
思わなくなってきますよ それに、DSの乾燥重量を
ご存知ですか?
中免取ってから、バイクを選んだ方が良いのでは
212206:03/12/01 19:23 ID:rx5WIIn9
>>208
そうです。
逆車もダメ。

>>210
あ、ほんとだカタログ落ちしてる。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/spec/index.html
これはどうでしょう?
乾燥171`という軽さに惹かれますね。
213774RR:03/12/01 19:27 ID:YyeVwvBt
>>212
X4のLD
楽に乗るならこれが一番。ちょっと重いがな(w
214206:03/12/01 19:34 ID:rx5WIIn9
>>214
乾燥で270`もありますよヽ(´Д`;)ノアゥア...
楽ってどんな感じで楽?
215774RR:03/12/01 19:37 ID:5QyfS+CR
>>212
ちょっと足付きの厳しいバイクだけど、絶望的に足がつかないわけでもないので、
愛があれば乗り越えられると思います。
一度どこかでまたがってみてはどうでしょう?

・・・マグネットのタンクバッグが付かないってーのが、地味だけど俺には大きな欠点・・・
216774RR:03/12/01 19:38 ID:YyeVwvBt
>>214
取り回しでは、重心が低いのとハンドル幅があること。
乗っては、アメリカンに近い楽チンポジション。
エンジンパワーは充分以上、直4なので振動も少ない。
「味」を求めるとうむむな点はあるが、「バイク」としては
よく出来ていると思う。
217774RR:03/12/01 19:38 ID:Vs7Zdwqx
>202
タンクメーターがビミョ…(;;´Д`)
大丈夫ッス、背筋力は144kgありますんで。
力で困ったコトはございません。――が。
体重が軽すぎて困るコトは、チラホラあります。(w

>211
200kg+20前後ですな、クラシックで。
ノーマル(?)だと、205kgくらいじゃないですか?
多分イケます。多分。
そして、コレを言っちゃうと申し訳ないのですが――
質問する意義は、買うバイクを決めるためじゃなくて。
バイクに関する知識を増やすため、が、大きな理由なのです。

偉そうでゴマンナサィ
218BT:03/12/01 19:45 ID:Y7DCizYy
>>212
600Fがカタログ落ちか…
600RRはモロにスーパースポーツバイクなのでツーリング等の
汎用目的はポジションやサスの関係から薦めにくいですね。
しかも高シート+高重心。

X4はトルクの発生が車のようなのでギヤチェンジせずとも
アクセルだけで簡単に姿勢制御できます。
ポジションもネイキッド感覚、シート高もかなり低い。
重量はかなりあるけど重心が低いので数値ほど感じません。
燃料タンク容量と股下サイドカバーが張り出しているのが欠点。
219206:03/12/01 19:47 ID:rx5WIIn9
>>215
愛するまでが大変そうです。
が、来週末跨って来ようかと思います。
マグネットのタンクバッグって、あなた私と同年代ですか?

>>216
現行車でホンダとなると「味」を求めるのは難しい気がします。
たしかによく出来ていて自分が乗ってなくても走るような・・・。
それでここで皆さんに聞いてみたかったのです。
中型でも構わないので現行車で味のあるバイクがあったら引き続き教えてください。

それでは皆さんの意見を参考に近々ディーラーに行ってきます。
220206:03/12/01 19:50 ID:rx5WIIn9
>>218
おっと!
>X4はトルクの発生が車のようなのでギヤチェンジせずとも アクセルだけで簡単に姿勢制御できます。
それはBMWみたいな感じなのでしょうか?
重量を感じないとはいいですね。
221774RR:03/12/01 20:22 ID:dl3j8g8N
>>206
大型じゃなくてもいいならCB400SFでいいんじゃなかろうかという気が。
味とか言うならCB400SSなんかも。
222774RR:03/12/01 20:50 ID:odJet49t
フルカウルのツアラーを探しています。
こんな条件を満たすバイクってありますか?

排気量は1000cc前後。
車重はCB750よりそこそこ軽い。
前傾はあまりキツくない。
町乗り5:ツーリング5。
峠攻めはしません。
身長175センチ、大自ニ持ちでつ。

9Rかブラックバードでしょうか?
223774RR:03/12/01 20:52 ID:QJDaRy2m
>>222
峠に行かずツアラーとして使うのに9Rはどうかと。
FZS1000に後付けカウルをつけてフルカウルにしてしまうのはどう?
224201:03/12/01 20:58 ID:omhsHpdr
>>205
早速のレスありがとうございます。
バイクの2万kmが車の5万km相当という事がわかり安心しました。
中古バイクを探しているとだいたい2万キロ以下なので、2万キロ
以上走行するとバイクの寿命がくるものだと思っていました。^^;
225774RR:03/12/01 20:58 ID:nk24L95v
>206
XRモタード
226774RR:03/12/01 21:03 ID:hQWCnXVv
今中型を持っていて、今度04のR1か10Rを買おうと思っていますが、
どちらのほうがいいですかね?
227774RR:03/12/01 21:04 ID:QJDaRy2m
>>226
だれも知らないと思う。
228774RR:03/12/01 21:05 ID:0LyMAizD
>>222
その用途ならVFRがいいんでないの?
車重はCB750よりあるけど
実際の取りまわしや軽快感はあんまりかわらんかちょっと良いぐらいだよ
教習車と比べると実際の車重も軽いだろう
229BT:03/12/01 21:06 ID:Y7DCizYy
>>222
大型ツアラーは高速での外乱に対応するため車重が必要です。
また高速巡航ならおのずと前傾姿勢になります。

フルカウル、大排気量、前傾が少ない、ソコソコ軽量を満たす
ツアラーバイクはドカのSTシリーズくらいしか思いつかないなあ…
フルカウルじゃないけどヤマハFZS1000フェーザー、TDM850/900、
スズキSV1000S等があります。
230774RR :03/12/01 21:11 ID:hO8z5q+C
>>226
これからの紹介記事を穴があくほど読んで
気に入ったほう
231774RR:03/12/01 21:53 ID:Vs7Zdwqx
400cc(中型)のアメリカンは、最高速どのくらいでつか?
出来れば、車種別に教えて下さい。
漠然としててスマソ。
232774RR:03/12/01 22:00 ID:O1P58h/9
>>231
1の単車選びでも読んで自分で調べろ
233222:03/12/01 22:07 ID:odJet49t
>>223
>>228
>>229
ありがとうございました。
アフォな質問ですいませんでした。



外乱ってなに?
乱気流?
234前スレ753:03/12/01 22:08 ID:kLY2IoiB
>753 :774RR :03/11/23 21:58 ID:HWxUQFT2
>僕もカワサキのバイクで質問させてください。
>まだバイクはないのですが、先輩が平成3年式のゼファー400(白色)を
>20万で売ってくれるのですがバイクの走行距離で2万4千キロって多いのでしょうか?
>20万だとバイク屋では買えないので得かなぁとも思うのですが・・・。

前回はアドバイスありがとうございました。
で、アドバイス通り先輩に「高い」と言ったら、すごく反論されました・・・。

1.バイク雑誌見ろ。ゼファーは30万ぐらいで20万じゃ普通は買えないってすぐわかる。
2.走行距離2万4千キロが怪しいって言うけど、俺がバイク屋で買った時は9年落ちで一万キロだった。
  バイク屋のゼファーは大体一万キロぐらいが殆ど。3年で1万4千キロってのは普通。
3.KERKERマフラーは買えば8万円ぐらいするし、外装を白にオールペイントすればすごく金がかかる。
  それが最初からついているのでお得。

だんだん高いのか安いのかわからなくなってきました・・・。
235774RR:03/12/01 22:17 ID:UnBlpHOI
>>234
やれやれ・・・
1.売値が30万なら買値はいくらだろ?いざ壊れた時の保障は?
2.中古の転売かよ…9年落ち1万っていうだけで怪しすぎ
3.マフラーを「買えば」な。白く「塗れば」な。金払って他人の趣味を押し付けられてたまるか。

漏れならこんな感じ。
ま、後は自分で考えるこった。
236774RR:03/12/01 22:24 ID:etKasLOc
>>234
失礼だけど、正直そういう人からは買わないほうがいいと思う。
20万って大金だし大事に使ってください
237774RR:03/12/01 22:24 ID:5QyfS+CR
>>234
なんでそんなに必死で売りたがるんですか?なんて言ったら君の立場が危ういな(w

ていうか、走行距離が仮に本当だとして、そんだけしか乗らなかった代々のオーナーの愛の無さで大減点だな。
社会人(サラリーマン)だって年1万km以上は余裕で走るよ。。愛があれば(w
238774RR:03/12/01 22:26 ID:KX7GrCQf
>>234
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´> ←その悪の先輩



239888 ◆m9.ystswe2 :03/12/01 22:26 ID:oK+9jlWQ
>>234
店で売るときには、下取り価格に幾らかが上乗せされた物が販売価格となるから、
個人売買で買うよりは高くなる。

個人売買で買うのであれば、その状態のゼファーの下取り価格は幾らぐらいが相場だろう?
>>234を見る限りでの俺の個人的な予想では、
次のバイクを買うという条件で「下取り」で、どんなに頑張っても10マソ程度。
普通は一桁だな(キッパリ

だって平成3年式って、12年も前のバイクだぞ?
オールペイントなんてカスタムは通常は減点対象だし、
使い古したカスタムパーツ(マフラー)に新品と同じだけの価格を付けて
売るなんざ言語道断!
新車でも買えるバイクだから、古いからと言って希少価値が付く訳でも無し。

言っちゃ悪いが、>>234を見る限りではボラれてるよ。
その『先輩』とやらがホンキでそんな事言ってるなら、
付き合い考えた方が将来の身の為になると思うな。キツイ事言うけど・・・。
240774RR:03/12/01 22:32 ID:2onPSCuo
>>233 アプリリアのなんとか、とかFJRとかだとどうだろう?

外乱ってのは突風や道路の継ぎ目、その他なんでも外からバイクの挙動を乱すもの。
軽いバイクだと敏感に神経質に動くんでツアラーとしては難点になるかも。
BMWは重心が低いので、ロールは割と神経質。その代わり、足元が多少横に飛んでも
何事もなく走ってたりするのはらくちん。とかいう個性がそれぞれのバイクにある。
241774RR:03/12/01 22:32 ID:nk24L95v
>>234
> 1.バイク雑誌見ろ。ゼファーは30万ぐらいで20万じゃ普通は買えないってすぐわかる。
個人売買と店頭販売じゃ相場が違う、全然高い
30万で売られるものの買値は6万もないだろう、話の限りでは程度のいいバイクとは思えないな
バイク屋は整備済みであることが多いし、買った店でのちのちまで整備やらでお世話になる
悪いバイク屋はまともに整備してなかったり、バイク屋でも現状渡しって車両もあるけどね

例えばタイヤが減っていれば前後1〜2万ぐらいかかるし、ブレーキが減っていればパッド一つ3000円ぐらいはかかるか
チェーンも1万ぐらいかかるし、スプロケット換えてなければそれだって必用
自分で換えられないなら更に工賃までかかる
フロントフォークもメーターが本当ならそろそろOH(オーバーホール)の時期、工賃含めて1〜2万
どうせOHなんてやってないだろ、消耗品も換えて無さそう

> 2.走行距離2万4千キロが怪しいって言うけど、俺がバイク屋で買った時は9年落ちで一万キロだった。
>   バイク屋のゼファーは大体一万キロぐらいが殆ど。3年で1万4千キロってのは普通。
店のバイクはメーター戻されていること多い
始めに買った時点でメーター戻されていた可能性高い
だいたい走行距離なんて乗り方によって大分寿命変わるんだからあてにならない
丁寧な走り方をしていたのかどうかだって重要、その人の性格はどうだ、飛ばしそうか?
4ストロークバイクならマメにオイル交換していたかとか、いいオイル使っていたかとかも重要
その人のメンテナンスはマメにやってそう?オイルケチって無さそうか?
中古1万キロがウソで、買ってからの1万4千キロが荒い走りをしていたならエンジンすぐ終わっちゃうかもね
そんなリスク高い買い物に20万か、買ったら勇者
エンジンオーバーホール、四気筒なら10万ぐらい?
242774RR:03/12/01 22:34 ID:nk24L95v
>>234
> 3.KERKERマフラーは買えば8万円ぐらいするし、外装を白にオールペイントすればすごく金がかかる。
>   それが最初からついているのでお得。
うるさいマフラーなんていらん、純正が一番、ゴミつけてもらっても困る
オールペンより純正色のがかっこいいし、耐久性も高い
カスタムの方向性が違うから価値が認められない、そんなもんはマイナス評価
大体中古車両ってのはノーマルのほうが価値が高いものだ

反論するより白は嫌いとか言って逃げるが吉
+20万円修理代を上乗せしてまで乗りたいか?
243774RR:03/12/01 22:40 ID:icwgI2J9
盛り上がってまいりました。とあるバイク屋のHPより(今までのまとめをかねて)。

タイヤ、ブレーキ、ワイヤー類、マフラー、バッテリー、これらは
交換部品の代表ですが、全部を交換すると、
コレだけで4万円以上かかることをご存知ですか?
個人売買や解体屋で、安く買ったつもりが、
修理ですぐに何万もかかるのが実状です。
自分の目と知識に自信のない方は、
整備済みで、消耗品交換済みのものを
お選びください。
失敗しませんように!

ということでつ。
244774RR:03/12/01 22:51 ID:T5POHDtL
おまえらいい奴だな(グスン・・・

ここまでのレスを読んでも買いたいというなら止めはしないけど・・・
懸命な判断を期待するよ


245774RR:03/12/01 22:53 ID:UnBlpHOI
>>243
こっちはこっちで突っ込んでおこう(w

中古バイクを売るとき、これらを全部交換する場合などそうはない。
新品に交換したからといってその分価格に上乗せできるわけでは
ないので、買う側に指摘された時、おまけ扱いで交換する事が
多いのではないか?
#「タイヤを新品にしてくれるんなら買うけどなぁ…」のような。

最初から全部交換するとすれば、それはよほど程度の悪いバイク
だろうな(w


246774RR:03/12/01 22:58 ID:T5POHDtL
まあフルレストア=全とっかえ
コンディションの良いものをわざわざいじるか?というのもあるけどw
247774RR:03/12/01 22:59 ID:fwDGys4e
こうやって考えると、新車買って安いのかな・・
どこの誰がどんな乗り方したかわからない中古買うより、愛着も涌くし

まぁ考え方ひとつだけど
248774RR:03/12/01 23:00 ID:KX7GrCQf
>>234
まあアレだ、>>ALLが言ってる様に、そのゼファー400は、
ノーマルに戻して業販とかで売って、高くても8マソ。
(車検残が少ないと5マソ切るかも)
で、KERKERを別で売っても、〜2マソ。

トータルで10マソの価値がようやく有るか無いかだYO。
249774RR:03/12/01 23:02 ID:nk24L95v
とりあえずバイク買取業者呼んで査定させたら?
どういう顔するか楽しみだわ
250774RR:03/12/01 23:05 ID:tPtZaL3s
>>234
盗難車の可能性は?
そいつ金に困ってない?

そいつから買うのは勿論無しの方向で。
世の中にはコネ(知人)売買でもっとイイ縁があるよ。
断る時、「NETや雑誌云々で・・」とか言っちゃうと俺とどっちを信用するんだ!?等暴れる可能性もあります。
権威の名を持ち出すのも手ですが、理屈の通じない輩の相手は大変です。
チャンスと思って縁切りませう。
断り切れなかったら、その人との腐れ縁は続くと考えて下さい。

多少、言葉は厳しいかもしれませんが、貴方がそんなだから漬け込まれているんです。
将来、高い消火器購入しない様に祈っています。
251774RR:03/12/01 23:14 ID:fwDGys4e
>>250
いや、>234は先輩にハッキリ「高い」と言える後輩なわけで・・
でも、2chも役に立つな。
252BT:03/12/01 23:22 ID:Y7DCizYy
>>234
では私も論じてみましょう。

1.バイク雑誌見ろ〜
 ボロバイクはクズ鉄価格で売られる事は無い。解体処分される。
  程度無視で値段を決めてはいけない。

2.9年落ちで一万キロ〜
 1年1000キロ未満なワケが無い。その時点で巻き戻しを
 食らっている可能性極めて高し。
 そんなブツを買う売り手のバイク知識もたかが知れている。

3.KERKERマフラー&白オールペイント
 その仕様を望まない人にとっては何の価値も無い。
 それに初期ゼファーは白色がある。
253前スレ753:03/12/01 23:23 ID:kLY2IoiB
たくさんの方、アドバイスありがとうございます!
2ちゃんなのにこんな優しいレスがもらえるとは・・・。
体育会系は「先輩は神」とは言え、はっきり言えない僕も悪いかも知れませんね。
はっきりNOと言いますね。
たびたびありがとうございました。
254774RR:03/12/01 23:27 ID:fwDGys4e
普通の場合は、この手の「〜の中古があるんですが高いでしょうか、それとも買いかな?」
みたいな質問はご法度なんだけどね>>1に書いてある通り「見てみないとわからん」と言われる)

でもこの場合、文字を見るだけで考える余地もないな
255774RR:03/12/01 23:29 ID:6uouQSJy
VTR250かFTR購入したいのですが、VTR250は積載量はやっぱ少ないですか?
もし積載量に問題があるのなら、対策を教えて下さい。
256774RR:03/12/01 23:30 ID:UnBlpHOI
>>255
ナニを積もうとしている?
257774-SR:03/12/01 23:31 ID:TNgdHat7
>>255
キャリアを付けてトップケースを付ける。
258774RR:03/12/01 23:44 ID:6w7kVx9X
>>255
普通に1・2泊のツーリング出る分にはネットとタンクバック買えば十分だが・・・
ネイキッドの積載量なんて工具入れがあれば後は外に括り付けるのが普通

259255:03/12/02 01:11 ID:ERyhxW6A
ありがとうございました。
260774RR:03/12/03 00:02 ID:whAVbJV6
167cmの学生です。新車の二種を買おうと思っているのですが、
エイプ100とRZ50をボアアップするのとどっちがいいですか?
261774RR:03/12/03 00:21 ID:qEga1q3g
>>260
ボアウpはただでさえ耐久性のない2st50のエンジンが
さらに寿命が縮むだろうからオススメしない。
262774RR:03/12/03 00:25 ID:PF9XjIs1
二種のクラッチ付きバイクの選択肢の無さにうんざりしている260が浮かぶ。
263774RR:03/12/03 00:31 ID:Qyb+U1Cu
RG200ガンマかウルフ200が欲しいのですが、
峠ヒラヒラ大好き、ツーリングでどうしても日帰りの時は高速使うかも、
あとは街海苔 ってかんじで使おうと考えてます。業物ファンですw

「↑二台は辞めろ」とか「***の方がいい」とかありましたら教えてください。
264774RR:03/12/03 00:34 ID:qEga1q3g
>>263
SDRをオススメしたい
265774RR:03/12/03 00:36 ID:Qyb+U1Cu
>>264
変態なんです、だからヤマハはダメなんですw
でもSDRは候補に入れようかと思いました。
荷物括りつけるのが辛そうなんですよね。
266774RR:03/12/03 00:37 ID:r3wrAArD
どちらも探すのが大変そう
267774RR:03/12/03 00:40 ID:Qyb+U1Cu
そうなんですよね、なかなか無さそうな車種なので。>ウルフ、ガマソ、SDR

ほかにヒラヒラ軽いバイクってありましたっけ?なるべく2stで。
268774RR:03/12/03 00:42 ID:qEga1q3g
>>267
CRMモタード仕様とかは?
269774RR:03/12/03 00:45 ID:9FTGMCTy
>>265
なんだ変態なのかw
だったらコブラを薦めておこうw
まあ、コレも探すのは大変だが
現実的な意見としてはVガンマの
高年式を探してネイキッド化
250Vウルフにして乗るとかw

ちなみにSDRは荷物を括り付ける
どころか人が乗る意外何も乗せら
れんぞw
125ccOFF車以上にw
270774RR:03/12/03 00:54 ID:Qyb+U1Cu
コブラかw 裸ガンマ250も面白そうですね。一番手っ取り早いのは>>268さんの
モタ2stOFFですね。金銭面を除けば…鬱。
とにかく面白いバイクに乗りたい。

高速はやっぱり「一応走れますよ」レベルなのかなぁ。>ガマソ達
でも、NSR150で高速ツー行ってる人がいるし、案外大丈夫なんだろか。
271774RR:03/12/03 01:07 ID:G2Q1cryp
てかNSR150でいいんじゃないかw
272774RR:03/12/03 01:09 ID:t1Htdjaf
>>270
TDR250は?
ヤマハだけど変態だと思うよ
あとはTZRの後方排気とか
俺にはキモイ乗り味だと感じた
上手い人なら上手く乗るんだろうけど
SDRはフレーム弱いし欠品でてるから維持が大変だと思う
スズキの変態サンたちはよくしらん
273774RR:03/12/03 01:10 ID:Qyb+U1Cu
あ…そっかw
いやいやスズキがいいのですよ。スズキさんでないと逝けないのですよ。
でもいいな、NSR。ちょっとググッてみます。

みなさんお騒がせしマスタ。
274774RR:03/12/03 01:19 ID:G2Q1cryp
ああまて、そういやタイスレにγの150乗ってた香具師いたぞ
275774RR:03/12/03 01:23 ID:qEga1q3g
漏れもスズキ変態だが漏れならストマジ110買う
276774RR:03/12/03 01:32 ID:r3wrAArD
RMXかTSをモタード仕様だな
RMXなんてデフォで一人乗り専用の変態だと思うけど
277774RR:03/12/03 02:45 ID:cEXmUXPY
>>263
バイク初心者にして変態か
278774RR:03/12/03 03:08 ID:KImidlti
所持免許:現在は普通免許のみ。二輪免許はこれから取りに行く予定。
身長/体重:165cm/60kg
用途:基本的に街乗り。但し通学やツーリングに使うことも想定。
予算:できれば20万円以内
その他:125cc〜250ccクラスで,ある程度荷物が載るバイクを希望。

・・・・この条件に当てはまるバイクはありますか?
279774RR:03/12/03 03:17 ID:G2Q1cryp
>>278
乗りだしでその予算
新車は無理。ってかもうちょっと予算ふやさんときつい。
二種だったらアドレスV100とかスペイシー100とかのキャリアに箱つけりゃいいけど、
それでも車両価格定価で19万ちょいだからなあ。
280774RR:03/12/03 03:41 ID:nsZe5Rxk
>>278 スパーダやVTシリーズにバイク便箱を積む。
車体で8〜15万程度(ボロい。 ある程度整備が必要)

バイク便箱はバイク便ブロスのサイトで通販可能 新品で送料込み約2万円

箱はフルフェイス、地図、合羽、工具、ウエス、パンク修理キット、空気入れ等
を積んでもまだ余裕がある。
281774RR:03/12/03 04:07 ID:1Xh3NNXc
アクロスしかあるまい
282774RR:03/12/03 05:56 ID:Z4MneLnR
免許決いたら買えないんじゃないか
免許取っ手からだな
283ななし:03/12/03 11:31 ID:grm/xf7q
中型バイクを探しています。

女の子が乗っておしゃれでかわいいやつ!
わたしの身長は164cm。今お勧めしてもらってるのが、SR・バンバン・XR・セロー・グラストラッカーなど。

どんなのがいいかなぁ。ちなみに今、あたし的に第一候補はバンバン☆そういえばボルティーってのもお勧めされたんだけど、サイトが開けない。。
超初心者なもので、よろしくおねがいします!
284774RR:03/12/03 11:35 ID:wtFqftbl
来年に出るヤマハのトリッカーって初心者には乗り易いですかね?
シートの高さは低めらしいが・・・
285774RR:03/12/03 11:35 ID:86Bwun0B
>>283
氏ね
286774RR:03/12/03 11:45 ID:cwfUt/SR
>>283
バンバンでいいよ。

>>284
まだ出てないモデルの乗りやすさなんて誰が知ってるんだい?
287774RR:03/12/03 11:50 ID:G2Q1cryp
>>286
というかアンケートは禁止レスで
288278:03/12/03 11:50 ID:CD1S0y0l
>>279-280
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
289774RR:03/12/03 12:09 ID:UrSJmbs0
原付2種(予定)で悩んでます。
春先に追突されたスクーター全損扱いで乗りかえになるので、
国産、輸入車問わずお勧めがあれば教えてください。

別の所有車は4輪、リッターバイク、250オフなどです。
住居は山手線の内側で、用途は主に
通勤、街乗り(2ケツ)、買い物(2ケツ)などです。

やっぱ、でかいほうがいいのかなー
多分一番使うものなので、後悔の無い車種選びができればと。
万年初心者ということで見立てよろしくおねがいします。
290774RR:03/12/03 12:13 ID:ZnYwRsT7
原付を買うときのだいたいの走行距離の目安を教えてください
291774RR:03/12/03 12:28 ID:G2Q1cryp
>>290
0km
292774RR:03/12/03 12:32 ID:rKft5FnH
0kmやな。
293774RR:03/12/03 13:50 ID:uvlQ02A/
>263
RG200Γはタマ数ないよ、ウルフ200もない
複数から程度のいいものを選べないのでお勧めはできない、タマタマイイタマを見つけたなら即げとしれ

RG150Γは新車で買えるし安い、がチューブタイヤだったり、ハッピーメーターだったり
まぁいろいろタイ仕様な部分がこいな、ポジションも楽なツアラーだ
カウルとか微妙に125と違うように見える、互換性無いんじゃないかな?
フレームもきっと鉄だよ、アルミっぽくみせてる鉄、まぁタイバイクだからそれでいいのだ
RG150Γ買うよりか、KRR150ZX買った方が幸せになれる、が、変態にはなれない

TS200Rはタマ数200Γと比べれば多めで値段も安いのでお勧め
DR250Rかジェベル200XCをモタード仕様ってのもお勧め
DR250Sをモタード仕様ってのはあまりお勧めじゃないけど維持も本体も安い

あとはグースかな、どうせなら350買って目指せスーパーグース。車検は自分で通そう
294774RR:03/12/03 13:51 ID:uvlQ02A/
>290
0km
295774RR:03/12/03 13:52 ID:NHSfHlIk
>>291-292
1〜2kmは許してやろうよ
展示するにも押さなきゃいけないんだから
296774RR:03/12/03 13:59 ID:kBGQAVwJ
漏れは0.3kmぐらいだったな
297774RR:03/12/03 16:40 ID:XLZmAYvQ
>>289
その用途で、リッターバイクとか250オフ車を別に持ってて、
スクーター以外の何を薦めればいいんだ?
298774RR:03/12/03 16:40 ID:9YBanBAS
>>290
走行距離なんかより、
>>1のリンク先
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
をよく読んで決めてくだちい。

原付スクーターなら、たった10,000kmでメーター一周しちゃうよん。
299774RR:03/12/03 16:56 ID:UrSJmbs0
>>297

いや、お勧めのスクーターの車種を、、、

大きいのも小さいのもそれぞれ一長一短だと思うので、
なにか実体験に基づくお得バナシとかあれば教えてくだちい。

値段と、便利さと、大きさで、今のところRV125JPがいいのかなーと
思ってるんですが、125ccじゃこんな風にパワーないから、スカブーの400!とか。。
高速乗れるとこんな風に便利だぞ!だからベクスター150にセヨ!とか。
ご意見伺いたく。

そんなに遠出しないなら、ちっこくていいのかな。
アドレスでも十分といえば十分なような。
300289:03/12/03 17:05 ID:UrSJmbs0

スタート:アドレスV100

フロアがフラット、小さくて軽くて元気。でも、ホイールが小さいから路面に左右されやすい

同じクラスでホイール考えると、、>グラアク

調べてみると、、へー遅くてダメなのか。。2ストだしオイルが面倒かなー>時代は4スト?

調べてみると、シグナスXかーかこいいけどちょっと高いなーフロアがフラットなのはいいけど、
荷物があるとちょっと狭いかな、、>メットインとか広くてフロアがフラットで4スト

ほーグランドディング、、?ゾッグみたいだな、、シムかーへー形はまあまあかなあ。
でも水冷なのに馬力ないなあ、、>馬力重視

ってなると原付2種じゃなくて、150とかでもいいかーシム180>そんなに馬力かわんないなー

じゃ、いっそのこと250とかにしたほうがいいのかなー高速乗れるしなー>フロアがフラット関係なくなる

中古でも結構するなあ、、いっそ新品?したらTMAXがホスィー。。>タケー

そんなに高いのは要らないか。。安くて2ケツできれば、、スーナー100とかヤシー
でもあまり早くないのか、、アドレスくらい早いほうがいいかなーやっぱアドレス?

>スタートに戻る
301774RR:03/12/03 17:22 ID:uvlQ02A/
アドレスでいいよ
302289:03/12/03 17:38 ID:UrSJmbs0
>>301

ありがとうございます。やっぱ満遍なくアドレスがよさそうなんですが、
もう数年乗ったので次は変えたりしてみたかったり。。

アドレス以外だと何がお勧めですかね?
303774RR:03/12/03 17:41 ID:uvlQ02A/
お勧めしたらそれが欲しくなるだろ
304289:03/12/03 17:43 ID:UrSJmbs0
>>303

お勧めされて欲しくなったら買っちゃうかもですね。
是非教えてください。
305774RR:03/12/03 17:53 ID:aXLsTWjh
バイク購入考えているんですが、goo bikeでバイクをみていると年式が書いてないのが結構ありますよね?
あれって年式が古すぎてかいてない、または年式がわからないってことなんですか?
306774RR:03/12/03 17:54 ID:gkOhHRra
そうだね。
307774RR:03/12/03 17:58 ID:uvlQ02A/
>304
アドレスV100は価格性能共に実用的なので実用的でなく、所有欲を満たすような車種を勧めてみよう

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700030B20030516008
これなんてどうよ?
308774-SR:03/12/03 18:01 ID:IUo8ZXUG
アドレス110ではダメなのか。
309289:03/12/03 18:10 ID:UrSJmbs0
>>307

ベスパとかのオシャレ系よりは、ジレラのランナーとかホットなやつのほうが、、
ってスペック調べてみたら、125の空冷なのに馬力結構出てる。12PSだそうですね。
なかなかいいかも。ありがとうございます。

でもフラットじゃないしービンテージ系なオシャレさんじゃないんですよね。
どっちかというと半キャップ&原付なのに2ケツしてナンバー跳ねてるキャラのほうが
近いかもです。あくまでも2分したらですが。
310289:03/12/03 18:13 ID:UrSJmbs0
>>308

友達の借りて乗ったんですが、特に利点は感じなかったです。
あのクラスならまだまだフラットなフロアでOKーだと思いますし、
プラス10ccのパワー感は感じられなかったので、
あまり良いイメージはないかもです。すみません。

レスありがとうございます。
311289:03/12/03 18:31 ID:UrSJmbs0
アドレス110はなんで110って排気量になったんだろ。。
水冷&ハイコンプなオフ車とかのエンジン流用して
2スト125ccで20PSとか出てたら面白いのになー
売れそうなのに。
312774RR:03/12/03 19:03 ID:gOSz/ZAL
>>307と同じく実用性よりも所有欲を満たす物を勧めてみる・・・

イタルジェットとかどうよw
フォーミュラ125とか。
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/476079/

ご希望通り床はフラットですわよ。
速いかどうかはわからん。
313774RR:03/12/03 19:16 ID:/+Bzjl67
近くの店にあるCB400SF 97年式の購入を考えています。
実際に車両を確認したところ、タンク上部にちょっと傷がある以外は
綺麗なものでしたが、キャブが不調らしく1気筒火が入らない状態でした。
キャブのOHは当然やってもらえるとしてF・Rブレーキパッド、オイル、
クーラント・プラグも換えてもらえるそうなのですがこれは買いでしょうか?
314289:03/12/03 19:18 ID:UrSJmbs0
>>312

おお、カコイイ!フロアもフラットだし、2スト2気筒って男ッポー
でも生産終了済みかつ、値段もカコイクないですね。。
いい玉の中古があれば、要検討ってかんじでしょうか・・・

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200206B20030909004

おお、結構安いかも◎次期候補としてかなりの上位にランクインでつ。
ありがとうございます。

他にもありまつか?
315289:03/12/03 19:19 ID:UrSJmbs0
>>313

で、おいくらなんでしょうか?
316774RR:03/12/03 19:19 ID:uvlQ02A/
>313
そんだけじゃわからん
317774RR:03/12/03 19:20 ID:B8xAzjO4
>>313
いくらや?
318313:03/12/03 19:26 ID:/+Bzjl67
>>315-317

乗り出し37万円で、今乗ってるゴリラが7万で下取りしてくれるということなので
30万です。
319774RR:03/12/03 19:28 ID:uvlQ02A/
>318
だから条件がそれだけじゃわからんって
320774RR:03/12/03 19:33 ID:n2Qze6fa
>>289
>>300ということなら

激安250スクのフォーサイト。
多分もうすぐカタログ落ち。
321774RR:03/12/03 19:38 ID:Mz/UwKQk
>>313
走行距離(あまりあてにならんが)は?
前後タイヤの山は?
車検の有無と、あるのなら残月数は?
乗り出し37万の内容は?
322774RR:03/12/03 19:48 ID:+ttSWw+l
>>313
>>321の条件はもちろんとして、特別買い得というほどではないと思うが
キャブが不調ということは、他に不具合があるかもしれないし、長期在庫の可能性も
タマ多いんだからもうちょっと、いろいろな店を見てまわったほうがいいんではないの?
323313:03/12/03 19:50 ID:/+Bzjl67
>>319 >>321
ほかの条件ってなに書いたらいいのか悩んでました、ありがとうございます。
走行距離は6800程でした。
タイヤは6,7分ってところでしょうか。車検は残ってません。
乗り出し37万の内容ですが
・車体30万
・整備登録などの諸費用35000
・消費税
・自賠責25ヶ月18970 と重量税5000
・ゴリラ下取り-70000
こんな感じです。他何か書かなければならないことはあるでしょうか
324ジーノウム:03/12/03 19:58 ID:BZYSFie2
今足変わりに原付買おうと思ってるんですけどんなのがいいですかね?
身長体重は180・80で予算は8マンくらいまでです。
おねがいしますm(__)m
325774-SR:03/12/03 20:14 ID:IUo8ZXUG
>>324
その予算だと新車ではチョイノリぐらいだぞ。もうちょいお金ためろ。
326321:03/12/03 20:14 ID:Mz/UwKQk
>>323
俺も322と同意見だな。
現車見てないからはっきりしたことは言えないけど、びっくりするほどお買い得だとは思えない。
だいたい、1発死んでるぐらいの程度なんだろ?
それに、なんか走行距離が怪しいな。それだけ出す気があるならいろいろ選べると思うよ。
ちなみに俺が2年前に買ったときはこうだった。
お前さんの欲しいのが97年式だったらちょうど参考になるかもな。

車種:CB400SF(95年式)
距離:約18,000キロ
外見:良。ただし立ちゴケ後が両方にあり。前タイヤ7分あり。後タイヤ新品。
車検:なし
価格:318,000円(税抜き。車両本体価格のみ)
備考:結果的にはすごくいい買い物だった。ノートラブルで調子もいい。
327774RR:03/12/03 20:20 ID:XLZmAYvQ
新車だとチョイノリしか買えない予算だな。
328774RR:03/12/03 20:24 ID:uvlQ02A/
>323
他の条件に何を書けばイイかわからないほどの初心者なら不安要素のあるタマは避けるべき
329ジーノウム:03/12/03 21:00 ID:BZYSFie2
別に新車じゃなくて中古でも良いです。8万てのは中古車にだせる値段で新車な15くらいは出せます。
なんか俺くらいの体格に合う原付ありますか?
330774RR:03/12/03 21:01 ID:uvlQ02A/
その予算は乗り出しなのか諸経費込みなのかわからんな
331774RR:03/12/03 21:41 ID:Aj7x0qaI
>>329
50ccスクーターは買い物に使うオバチャンにも乗れるよう、どれも基本的にコンパクトなので
体格に合うのを優先なら、100ccクラスのほうがいいと思う
332ジーノウム:03/12/03 22:19 ID:BZYSFie2
一応乗り出しでその値段で考えてます!
333774RR:03/12/03 22:27 ID:86Bwun0B
カブでいいじゃん
334774RR:03/12/03 22:31 ID:YhTAYVTf
足がわりってことは、二輪免許持ってんの?
体重80`で原付はキツイよ。いろいろと。
335約80キロ原付ライダー:03/12/03 22:36 ID:rv0bUEAW
普通に他の原付に置いていかれるよ
336774RR:03/12/03 22:38 ID:nnmZffnL
XJR、XRX、400で諸費用いれたらどれくらいで買うのがベストだ?
登録整備+任意+自賠責2+本体+税=65 が希望なんだが

新車03きぼんぬ
337336:03/12/03 22:39 ID:nnmZffnL
>訂正
XJR400,ZRX400
338774RR:03/12/03 22:42 ID:s4tv0DfL
すみません。質問です。
普通自動二輪の免許がなくてもバイクは買えるのでしょうか?
どうしても年内に欲しいのですが、まだ教習が2段階が始まったばかり
なので免許取得後では間に合わないと思いまして。
2004年はバイクと共に迎えたい者ですねぇ。
339774RR:03/12/03 22:43 ID:iER591Rx
普通に買えまっせ
340774RR:03/12/03 22:48 ID:qA99SxvP
125〜250ccで立ち押しのしやすいバイクってどういうのがありますか?
341BT:03/12/03 22:49 ID:taWJT2dT
>>338
免許の有無と購入資格は何の関係もありません。
無免許でもバイク購入は可能。

ただし無免許運転はキビシイ罰則があるぞ。
気を使うバイク屋なら免許取得までバイクを預かってくれる場合も。
342774RR:03/12/03 22:49 ID:s4tv0DfL
338です。
続けて申し訳ないですが、納車って何日くらいでくるんですかね?
店に聞けばすぐに分かる事ですがお願いします。
343774RR:03/12/03 22:50 ID:T3SXbDaJ
ただいまZEPHYRχ、INAZUMA、XJR400Rの
3台で迷ってます。燃費、馬力等のデータ上
だけでのおすすめはどれでしょうか。よろしく
おねがいします。
344774-SR:03/12/03 22:53 ID:IUo8ZXUG
>>340
立ち押しって何?
>>341
店に聞くしかない。メーカー、車種によって違うので何とも言えない。
>>342
スペックで選ぶぐらいなら、見た目で選べ。
345774-SR:03/12/03 22:54 ID:IUo8ZXUG
>>341>>342
>>342>>343
だった。スマソ。
346774RR:03/12/03 23:02 ID:2tyS2dRr
Z750RSの中古適正価格って幾ら位ですか?
ネットのショップ見ると応談とあるので参考に聞きたいです
347774RR:03/12/03 23:06 ID:uvlQ02A/
>343
SV400
348BT:03/12/03 23:08 ID:taWJT2dT
>>346
Z2は30年前のバイクです。
超ボロボロから原型不明カスタム、フルレストア新品同様まで多種多様。
よって相場なる物はほとんど存在しません。

現車を見て値段と程度に納得するかどうかが重要。
349774RR:03/12/03 23:18 ID:T3SXbDaJ
>>344
見た目で迷ってるから質問した。

>>347
SV400は好きくない。
350774RR:03/12/03 23:19 ID:2tyS2dRr
>>348
ありがと
足を運び自分の目で確かめ、納得いくモノを捜してみます
351774RR:03/12/03 23:27 ID:osxeDCax
>>349
XJR

352774RR:03/12/03 23:53 ID:X0sY+jGJ
今現役高校生で来週から車校に行く予定です
質問なんでが、親や友達から聞いた情報が食い違ってるので教えて欲しいです
初めっから普通自動二輪の教習は受けられないor受けられる が聞く人によって違うんです

できたら250のレーサー系を考えてるんですがどんなもんでしょうか?
353BT:03/12/04 00:01 ID:q9nZqONO
>>352
無免許から普通二輪免許を取得する事は可能です。
ただし教習所によっては普通自動車免許所有でないと
二輪を受講できない場合があります。
入校予定の教習所に問い合わせてみよう。
354774RR:03/12/04 00:01 ID:3CVZOsaK
はじめっから、は無理。
1日目からはOK。
355774RR:03/12/04 00:10 ID:S71Q74p1
>>349
SFは候補に入ってないの?
教習車って理由で外してるんなら、市販車は教習車と別物だから気にする必要無いと思うよ。
400NKで1番売れてるだけあって、性能や信頼性という意味ではこれにしとけば間違いないと思うんだけど。
シート下のスペースも広く、装備も充実してるし。
どうしてもスタイルが気に入らないって言うのなら別だけどね。
356774RR:03/12/04 00:12 ID:DNtxRAjH
>349
君のプロフィールがないと答えられません
357774RR:03/12/04 00:13 ID:jeOmySHN
>>352
スレ違いだがこちらを紹介してしまおう。
社団法人 全国二輪車安全普及協会
http://www.nifukyo.or.jp/
358352:03/12/04 00:15 ID:eXZt4/Pv
>>353 >>354
レスありがとうです〜、疑問が晴れました!

初めてのバイクの購入についてはまた聞きにきますね^^
359774RR:03/12/04 00:17 ID:F7JkFwve
>>343
ゼハーかXJR
珍がカコイイとか思う椰子ならゼハーをどうぞ
珍パーツイパーイあるしね
漏れだったらSFかマジェ買うね
360352:03/12/04 00:51 ID:eXZt4/Pv
>>357
お気に入りいれました! ありがとうです^^

スレはチェックしてるんで時々来ますね〜
361774RR:03/12/04 00:53 ID:/Zk97oDy
ホンダのカラーオーダープランで「ホーネット250の白・白」を
買おうか悩んでいるのですが、ボディ白ってどうでしょう?
「汚れが落ちない」とか「コケ跡が目立つ」とか「盗まれ易い」
みたいな事はありますか?

やっぱり無難に標準色を選ぶべきでしょうか?
362774RR:03/12/04 00:55 ID:si/UILNs
>>361
雨しみとかが目立ったり、黄ばんだりするのはありますけど。
傷は黒とかの濃色のほうが目立ちます。

好みで買うのが一番後悔しないと思います。
363774RR:03/12/04 01:06 ID:4aV7ueRg
>>361
好きな色を買って大事に保管&磨くのが一番綺麗にするコツ。
白は安全面から考えてもいいと思うよ。磨き甲斐もあるし。
364774RR:03/12/04 01:19 ID:QIvf2Rt4
白だと珍に見られそうだなぁ…とも思う。
365774RR:03/12/04 03:49 ID:eXZt4/Pv
352です
質問とかじゃないけど普通にスレに参加しとこうw

>>361
俺はシルバーが好き!自分が乗る時はなるだけ好きな色探すつもりです
やっぱ好きな色がいいでしょ
366361:03/12/04 07:12 ID:/Zk97oDy
>>362-365
レスさんきゅデス。
珍っぽいなぁってのはあるんですけど、
やっぱり好きな色を選ぶことにします。
有難う御座いました。
367313:03/12/04 16:08 ID:ghqWm5uK
>>322 >>326

もう少し他の店を回っていい車両探してみます。
ありがとうございました。
368774RR:03/12/04 22:47 ID:XHlZxe+R
185cm 75kg(筋肉馬鹿)ですが、この度、免許をとったので
バイクを購入したいと思っています。教習所でもガタイが
いいからアメリカンが似合うと言われていたのですが、どうも
好きになれず、個人的な好みでオフ車かネイキッドに乗りたいと思っています。
250cc or 400ccで初心者におすすめのオフ車ってありますでしょうか?
イメージ的にはアメリカのブライアン・ディーガンが乗っているような
ワルテイスト満点の車種(CR250etc)が希望なのですが、オフ車ってタンデム
するにはきついですか?タンデムメインで乗ることになるのでオフ車でタンデム
が厳しいようでしたらネイキッドにしたいと思います。
長文ですがどうかよろしくお願い致します。(_ _)
369774RR:03/12/04 23:24 ID:MTEd7L6A
タンデムするならネイキッドのほうがいいよ。
体格から行って、400のNKじゃちと小さい気もするけど。
新車で買えるNKで一番デカイのはたしかXJR400Rかな。

その体格で中型だとフルサイズオフ(ジェベル250XCとか)かアメリカンのほうがサマになるのは確か。
370774RR:03/12/04 23:27 ID:DNtxRAjH
大きさからDR-Z400Sあたりが調度いいんだろうがアレは走る三角木馬だからなぁ
371774RR:03/12/04 23:34 ID:IBSckxnb
イナズマだろ。
372774RR:03/12/04 23:36 ID:rF93shjW
いちばんデカイのはZRX。ただしタンデムはちょっと運転しづらい
グラブバーのあるイナヅマのほうが後ろに乗るヒトは楽かも。
パワーがいらないならSRも楽

オフ車はシートが薄いからタンデムはキツイよん
373774RR:03/12/04 23:36 ID:DNtxRAjH
ネイキッドならイナズマで決定だね
オフだとジェベル250XCが安い、まぁ好みで
二人のり、オフでもそんなに辛くないと思うけどネイキッド所有したことないから比較できない
374774RR:03/12/04 23:37 ID:DNtxRAjH
イナズマもでかいよ
375774RR:03/12/04 23:46 ID:MTEd7L6A
あ、イナズマ忘れてたなw
確かにバツグンにデカイ。
標準でグラブバーついてるからタンデムもラクそう。

そして何よりスズキだから新車で安い!w
定価62万のバイクなのに実売は47万くらい。驚異の15万引き・・
376368:03/12/04 23:49 ID:XHlZxe+R
たくさんのアドバイスありがとうございます。
色々な車種を挙げていただいたので候補がしぼれてきました。
イナズマは400ccのネイキッドの中では一番大きい(全高以外)ですね。
確か750cc,1200ccとボディーが共通でしたよね。
オフ車はタンデム中心だとつらそうなので、イナズマあたりにしたいと思います。
377774RR:03/12/05 00:00 ID:6yCTOmEo
身長166で体重55なんですが、ドラッグスター250か400を買おうと思っています。
250の方がいいでしょうか?
378BT:03/12/05 00:03 ID:gZfC+8fY
>>377
とりあえず実車に跨いでみよう。
この時、必ずステップとハンドルを持って乗車姿勢を試そう。

これなら400でもイケル、と自分で判断したら400でOK。
無理と判断したら250。
379774RR:03/12/05 00:06 ID:jrS2aGXY
>377
身に余る重いバイクを購入しようというときは自分のやる気と相談だ
380 :03/12/05 00:07 ID:aG7nnw6V
>>376
同じような体格の私でも、ランツァや9Rに問題なく乗れるので
アメリカンだったらおそらく問題ないでしょう。
381774RR:03/12/05 00:11 ID:y8u1ndkE
>>376
400=750だが1200とはビミョーに違う。
382250LTD:03/12/05 00:17 ID:HnRwMgP5
>>379
イイ事言うなぁ・・・テンプレ挿入・・・か・・・?
余り過ぎると思った時は、諦める勇気も必要だがな。
383774RR:03/12/05 00:19 ID:Frz5yVnX
>>377
足つきや取りまわしということでは400でも大丈夫
ただし、足の長〜い俺様でもステップは遠いw
>>378のいうように事前に乗り比べたほうがいい。
ただし走りはまったく別物なんで、のんびりツーリングがしたいとかいうのでなければ
400のほうを強く薦めます。
384774RR:03/12/05 00:19 ID:2/JT1Qai
アメリカンなんて取り回しを除けば、足つきいいし、低重心だから
あんまり体格気にしないでいい気がする。
385774RR:03/12/05 00:25 ID:jrS2aGXY
問題はオフ車だ
386774RR:03/12/05 02:00 ID:9HEGo9Mk
免許とったばかりで初めて買うのですが、
中古車を見極める自信がありません・・・。
そんな自分は新車の方が無難ですか?
無理すれば新車も何とか手が届くのですが・・・
387774RR:03/12/05 02:10 ID:aNHUQ9vI
>>386
新車買う金あるんなら新車に汁!
388774RR:03/12/05 02:14 ID:jrS2aGXY
新車のが無難
中古が欲しいならバイクに長く乗ってる、よく知っている友達を連れて行くことで大分リスクが減ると思う
自信がないなら新車にしとけ
389774RR:03/12/05 02:22 ID:PXFevieZ
友達から聞いたんですが、

冬→寒い →バイク乗りたくない→売る→中古車が少し安くなる
春→暖かい→バイク乗りたい  →買う→中古車少し高くなる

って本当ですか?
390774RR:03/12/05 02:24 ID:+eG+O4zx
正しいと思うよ
391774RR:03/12/05 02:27 ID:aNHUQ9vI
2003年モデルの新車とか
すごく値引きして売ってたりするね。
ちょっと買い替えを考えちゃったよ。
392389:03/12/05 02:33 ID:PXFevieZ
ありがとうございます。本当だったんですか・・・
四月に購入予定だったんですが。チョットがんばって三月に買ったほうがよさげですか。。。?
それとも、一月程度であれば大して変わらないものですかね。
393386:03/12/05 02:44 ID:9HEGo9Mk
>>387-388
即レスどうもです。
自信無いので新車にしときます…。
394774RR:03/12/05 02:56 ID:+eG+O4zx
時期的には夏が一番高くなる気がするなぁ
欲しいバイクがあれば3月で買っちゃっても
いいと思うけど、無理して急いで買うほど
大きな差は出ないと思うなぁ。1月位では。
395774RR:03/12/05 04:46 ID:R16su4Se
はじめてのバイクです。
XR250とSR400で迷ってます。
170cm 57kg 主に10分程度の通勤(信号多い)

XR つま先立ち SR またがってない
足つきは軽さでカバーできるでしょうか?

どっちもカッコイイのでかなり迷ってます。
決断させる何かが欲しいです。お願いします。


396774RR:03/12/05 05:19 ID:xhIbtdYk
カバーできるよ。それよりここでも読め。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069191391/54-58
397774RR:03/12/05 05:45 ID:R16su4Se
ありがとうございます。
足つきは問題ないみたいですね。

どっちかに決められる何かないでしょうか?
ぼこぼこタイヤもキックもがんばります。
398774RR:03/12/05 07:08 ID:jOdkj/ce
両足つま先だったら、普段は片足べったりだから問題なし。
通勤で使うならセルある方がいいと思う。
suzuki ST250どう?とか言ってみる。
399774RR:03/12/05 07:46 ID:z68WSxYN
>>392
バイクを買うなら2月が最強。
値段がお得なのはもちろん、バイク屋もヒマだから
いろいろと教えてくれるし手続きも速い。
但し、東北地方以北じゃない事が前提な(w
400774RR:03/12/05 08:51 ID:s7/6zW9k
>>376
知ってるとは思うが、免許を取って1年以内はタンデムできないよ。
401774RR:03/12/05 10:15 ID:7XVSw+ZR
>395
新車かな?
通勤ならXRモタードなんかもいいかも。
XR250はセル付です。(まさか96以前の逆輸入とかじゃないよね)
402774RR:03/12/05 10:23 ID:WiZX6dOq
バイク未経験ですがモノはついでと大型取りました。
いちびりついでにリッターバイクを買おうと思ってます。
フルカウルだとやっぱり太もも辺りってネイキッド、ハーフカウルより寒くないのでしょうか?
快適ツアラーを買うつもりです。よろしくお願いします。
403774RR:03/12/05 10:33 ID:FZ3JLnoQ
>>402
まったく違う(w
特にこれからの季節はフルカウルのありがたみをしみじみと感じる。
ただ、当然ネイキッド等より重くなることが多いので取り回しは要注意
カウル付きは倒すと傷つきやすいので、エンジンガードの使用もお勧め。

#ツアラー限定の話な(w
404774RR:03/12/05 10:34 ID:57Z0JqZo
太もも辺りは、あまり寒さは変わらないよ?夏は暑いけど・・・
でも、エンジン形式で(V型は、熱い)暖かいかも?
カウルつきの有難みは、風に対してだね。胸に受ける風圧&寒さが違います。

リッターバイクは、発熱量が凄いので、夏は地獄です・・・ご覚悟を!

それと、老婆心ですが、バイク未経験でリッターバイクは、
重さ、熱さでバイクが、嫌になる(出すのが面倒くさくなる=乗らなくなる)ので
気軽に乗れる、125のオートバイが、あるとバイクの世界が変わりますよ。
私は、250の方が良く乗っているし・・・リッター海苔歴15ネソの者より。
405774RR:03/12/05 11:14 ID:ZsLWELYG
>>404
私の場合、玄関を出るとそこには暖気された自分のバイクが置いてあるので
そういう類の心配は要らないのです。
もちろん、外から帰ってきた時も玄関の前に止めておけば後はその日の当番の者が車庫に入れてきてくれます。
406774RR:03/12/05 11:27 ID:3/KAD76a
最近はホントに居るんだなあ、初めてのバイクが大型って…

最初はメカを知っておく為にも、小排気量空冷単発に乗る事を勧める。
大型と別に、中古のモンゴリでも買っといたら?
日常はそっちが絶対楽だし、いじりがいも有る。

プラグ交換、キャブ調整、チェーン張り位は出来るようになっておかないと。

GSX1100乗りの某コテハンが、ブレーキのエア抜き知らなくて初心者スレで質問してた事が有ったな。
(藻前には100年早い!と思ったよ)
407774RR:03/12/05 11:42 ID:57Z0JqZo
>>405
いや・・出し入れの問題だけでなく、出先での取り回し
乗っているときの熱、停まった時の重量など、色々あるのよ?
加速やクルージングは、リッターが良いけどね。

軽量バイクは、気楽にUターンや、取り回しが楽だし
近距離、下駄代わりにって、意味で乗ったほうが良いかと思いましての意見です。

初心者は、ブレーキが下手ですので、止まれずアボーンしないでね。
加速はアホでも、出来ますが、ブレーキは高度な状況判断、先読み能力
減速テクニック必要としますので、その観点から、初心者にリッターは危険かと言う
意見が多いのです。

最後に、生き残って笑ってバイクに乗り続ける事が出来るライダーが、
GOOD!ライダーですよ。
408250LTD:03/12/05 11:48 ID:HnRwMgP5
>>406
大まかには同意。
ま、いきなりリッターで、ブレーキのエア抜きの方法知らなくても、
自分でやろうとする姿勢があるだけ良いと思ったり。w

チェーンとプラグは、自分で出来るのが一番いいですね。
50ccでも1000ccでも基本は同じ。
                        スレ違いスマソ
409774RR:03/12/05 11:50 ID:FZ3JLnoQ
>>406
スレ違いかもしれんが、いきなり大型ってのも悪くはない思う。
乗り方は教習所で習ってきているわけだし、メンテはバイク屋に任せれば
いいだけの話。
皆が皆、メカに詳しくなる必要はない。
#バイク業界に金が落ちるようになるといいな…の期待も込めて。

>>407
気づけ。
410774RR:03/12/05 12:09 ID:jrS2aGXY
金さえあれば自分もO型欲しい

やっぱ安くて速いGSX-R1100かな
いや、750のほうが小回り効くし軽いし足付いいな
でもどうせカウル割れるだろうから750ネイキッドでもいいかな、GSFとか
安ければ空冷でもいいや、古い刀でも販売台数多い忍者でもCB750とかでも
でもCB750だと下手すると400のが速いな、やっぱ圧倒的な速さなR1100を…

永遠にループ

>407
ぉぃぉぃ
411raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 12:16 ID:z2iqWVgP
|А-) 私がネタでつか…

ほかにも
SV650無印(売却済)
GSX1100S(貰い物)
vj23A(バラバラ)
01GSXR1000兄貴の
01 12R旅用
CBR600RR メイン
でつよ…
412774RR:03/12/05 12:18 ID:jrS2aGXY
>411
ああっ食指をそそられるものばかり
泣けてきたので暫くこのスレみないだよ
413402:03/12/05 13:12 ID:WiZX6dOq
いろいろご意見ありがとさんです。
900ninjaとZZR1100に憧れてバイクの免許を取得したので
いきなりでかいバイクを買おうと思ってます。
出来れば無理して年中乗りたいのでフルカウルのZZR1100にしよっかなと思いはじめました。

>>407
私は405じゃないですよ。でも参考になります。ありがと。
414tako:03/12/05 13:12 ID:NUCrrrmo
突然失礼します。原付がほしいのですがNS−1とマグナ50で迷ってます
どちらがいいでしょうか?
415raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 13:17 ID:z2iqWVgP
>>412

月に七マソかかりますが…結構氏ねます。

>>415
Nsの方が楽しいかも。
マグナは燃費は良いが
416774RR:03/12/05 13:18 ID:hkACjblH
ぜんぜんタイプが違うよ?
写真をgoobikeあたりで見てみたらえぇのでは

NS1は速い(原付の中でだが)
417774RR:03/12/05 13:19 ID:FZ3JLnoQ
>>414
1)近くのバイク屋に在庫である方
2)値引額の大きい方
3)持っているヘルメットがフルフェイスならNS、ジェットならマグナ
4)自分で決められるまで買わない
お好きなものを。
418774RR:03/12/05 13:37 ID:s7/6zW9k
大型二輪についての意見がいろいろ出てるんで、便乗質問です。
身長175センチ、いま400乗りで免許は大型持ってます。
バイクがデカ過ぎると、パワーやボリュームは楽しめる代わりに上に書いてあるように、
取り回しや乗るときそれなりの気合が要るってことで、だんだん乗らなくなるかもしれないというのは
もっともかもしれないと思います。
区分上は401cc以上は全部大型なわけですが、400ccではイマイチ不満なんで、もう少しパワーが
欲しい、でもデカ重いのはイヤってことで600〜900クラスを選ぶって選択もありですかね?
中途半端でしょうか?
750ccぐらいは欲しいけど、1300ccもいらねえよって感じなんですけど、各社750ccクラスは層が薄い
ですよね。もう流行らないクラスなんでしょうか。
600ccだと体格的に少し窮屈なんです。
419raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 14:03 ID:z2iqWVgP
おすすめは
CBR600RR国内

安い
速い
私は183だが窮屈ではないよ。
R1000は…怖くてあまり乗れてない。
420774RR:03/12/05 14:08 ID:n7XWbgYV
身長175cmで600が窮屈?よほど手足が長いのか?国内専用の400以下と違って大型は
海外市場がメイン(つまり日本人体型に合わせて設計してない)だから180cmぐらい
までならそう窮屈ってことはないと思うが。
で、重さについては乾燥重量200キロ前後が境目かと思う。これを超えると何かと重い。
180キロ以下ならほとんど気合いらないレベル。400ccクラスはこの辺だから当然だが。
あと、750は少なくともこの先5年は絶滅状態だと思う(R750がバカ売れしない限り)。
421418:03/12/05 16:26 ID:s7/6zW9k
>>419
ありがとう。
CBR600RRは跨ったことがあるけど、600ccの割にはそれほど窮屈でもなかったです。
でも両足かかとべったりで、やっぱりもう少し車高が高いのが欲しいです。
つーか、テクがないんで峠向きのバイクには怖くて乗れないというのが本音。

>>420
ありがとう。
やっぱ、気軽に乗れるのは乾重200キロまでですよねー。
Z1000に試乗したことあるけど、あれぐらいの重さならいいかなと思います。でも少し窮屈だった。
CB1300の車格で乾重200キロ、排気量900〜1000ccだったら買いなんだけど。
現行車なら骨900かフェザー1000かなあ。
750ccブームが来て欲しいス。
422tako:03/12/05 18:36 ID:NUCrrrmo
>>415 >>416 >>417
サンクス。さらに質問させてもらいますがNS−1とマグナでは年代が新しい
分マグナのほうが作りがしっかりしてるのでしょうか?あとバイクを買うなら
何年落ちまでが限度でしょうか?
423raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 18:55 ID:z2iqWVgP
>>421
もっと足着き悪いのは12Rかミレの新型かな〜
かかと浮くよwww

424raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 18:58 ID:z2iqWVgP
>>422

マグナはNsの倍は持つよ。
単純に。
しかしメンテナンスとかを自分でやるならNsの方がヘッド剥ぐのもやりやすい。
年式は新車でwww
425421:03/12/05 19:11 ID:s7/6zW9k
>>423
12R乗りこなせる腕はありません。ガクブルでつ。
CB1300でちょうど両足がカカトまでつきます。
ミレって外車?
426250LTD:03/12/05 19:17 ID:HnRwMgP5
>>425
アプリリア ミッレかと。1000ccですな。
427raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 19:23 ID:z2iqWVgP
ミレファクトリー。
1000CCツイン

値段は200位かな?

ググって見てw
428774RR:03/12/05 19:25 ID:FZ3JLnoQ
>>423
「乗って窮屈」だから「足つきが悪いのを」ってのはちょいと違うような
気がするのだがどうかな?

>>425
ポジションの自由が利くのはやっぱりネイキッドかな?
渋くCB750とか。
429raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 19:25 ID:z2iqWVgP
書き忘れ…

ファクトリーの足着きは…180でも余裕で踵が3センチは浮くよ。
430774RR:03/12/05 19:25 ID:YRvtkPQO
新車を買ってナラシをするのとしないのとではどういう違いがあるんですか?
431raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/05 19:28 ID:z2iqWVgP
さぁ…

あんまり変わらん気がする。

納車3分でCBRを15000まで回しますたw

綺麗に回りましたよ。
432250LTD:03/12/05 19:30 ID:HnRwMgP5
>>430
前戯無しでセックルするような・・・。
というのは置いといて。
エンジンの耐久性が落ちたり、吹け上がりや性能が落ちたりします。
どの程度か・・・と言われると、難しいですが、
ピストンや、ギアの酷い時には欠けやひび割れに繋がる時もあるみたいですよ。
まぁ、バイクの慣らしと同時に、自分の慣らしも必要なので、
私の場合は最初の500`〜1000`はマッタリ走りますがね。
433774RR:03/12/05 19:37 ID:7DWZZdX3
>>430
ならしするのとしないのじゃ燃費が全然ちゃう

あと長くのるならならしは必須
434774RR:03/12/05 21:47 ID:qwu0FAJc
マグナは写真で見る以上に小さい。中免アメリカンを
想像してるならがっかりするから止めるべき。NSは
でかい。250レプリカくらいある。NSのがオススメだけど
乗ってると中免欲しくなって、高い金を原付に出したことに
後悔する(俺だけ?)から気をつけよう。買うなら程度の
いいものを見極めよう。あとカウルすぐに割れるから気をつけて。
割れるから。
435774RR:03/12/05 22:37 ID:ZhQLi43S
最初の一台目で250cc(車検がない)でレプリカを欲しいと考えています
170a 65` です
CBRやZZRとか雑誌では見ますがお勧めしたいのってありますか?
ちなみにココとか参考にしてます
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/
436つぬたりモータース:03/12/05 22:40 ID:uwjeH44W
CBR250RRでしょ、やっぱ。

なお、ZZRは通常レプリカというカテゴリーには
入りません。ツアラーとしてはいいかも。
437774RR:03/12/05 23:08 ID:yLdi1ZLj
質問させてください。
普段はほぼ町海苔で月に一度くらい大阪滋賀間を移動するのですが、
この場合250くらいか125くらいかどちらの排気量のほうが良いですか?
ほんとは250くらいのが乗りたいのですが、
任意保険が10代のため高くて少し悩んでいるのです。
438774RR:03/12/05 23:14 ID:ZhQLi43S
>>436
乗り方は主に通学なんで両方とも問題ないと思います
最初のバイクで見た目では圧倒的にZZRが好きなんですが(ーー;)
まだ知らないバイクとかの中に眠ってるのもあると思うので何かあれば教えてください

それと燃料系の有無は乗り出したらそれほど気にはならないのですか?
燃料系がないっていうのは乗ったことない自分的には不安なものがあります
439774RR:03/12/05 23:15 ID:DvJgzQz2
>>437
ツーリングでなしに単なる2点間の移動って精神的にしんどいよ。
高速乗れる250がいいと思う。
440774RR:03/12/05 23:17 ID:DvJgzQz2
>>438
燃料計はあったら便利、無くても困らない。
すぐに慣れるよ。

ZZRは見た目通りの速さは期待できないw
とはいえ初バイクなら満足レベルだと思うよ。
441774RR:03/12/05 23:17 ID:s7/6zW9k
>>437
距離的に考えて250がいい。125だとキツイよ。
442774RR:03/12/05 23:18 ID:yLdi1ZLj
>>439
レスありがとうございます。
250クラスで考えたいと思います。
443774RR:03/12/05 23:19 ID:yLdi1ZLj
>>441
レスありがとうございます。
444BT:03/12/05 23:20 ID:gZfC+8fY
>>437
基本的に排気量があるほど長距離移動が楽になります。
でも街乗りがメインなら長距離走行の性能に目をつぶって125ccを薦めます。
任意保険はファミリーバイク特約でフォロー可能。
21歳から任意保険がかなり安くなります。

原2で大阪〜滋賀は結構距離があるなあ…
チョット行こうか、という感覚では予想以上に疲れるかもしれません。
休憩を多めにしてゆっくり移動すればOK。
445774RR:03/12/05 23:25 ID:uZOLtXt2
>>438
燃料計がないバイクでは、トリップメーターを替わりに使う。
給油した時にメーターを0に戻して
次給油する時に何g入ったかで燃費を計算して、タンク容量から航続距離がわかる。
慣れれば燃料計がなくても気にならなくなるよ
446つぬたりモータース:03/12/05 23:28 ID:uwjeH44W
>>438
私のバイクには燃料計ついてますが、
針の動きが燃料の残量にそのまま比例しているわけじゃないし、
あくまでも目安ということで。給油のタイミングは主に
トリップメータではかるのが普通だと思います。

街乗りやちょっとしたツーリングなら、ゼルビスもお勧めです。
447774RR:03/12/06 00:27 ID:88iDLLVJ
>>438
高速で一日500km以上の長距離走る予定があるならZZRが吉
そうじゃないならCBRがいいな。

ZZR買うなら車検あっても400のほうがいいぞ。250はビックリするくらい「速くない」から。
448774RR:03/12/06 01:38 ID:0Jod5BY2
438です。みなさんレスありがとうです!
俺全然初心者なんで何にもわかんなくて…(ーー;)
トリップメーターって何? て感じなんです(>_<")

ゼルビスについても>>435でかいたとこと検索で画像を調べてみました
でもやっぱりフルカウルに乗りたいし>>435のとこで
「コケると必ず前ウインカーが割れる。」
ってありました。初めて乗る初心者なら一回や二回は立ちゴケなり転倒なり絶対すると思うんです(^_^;)
だからゼルビスは見送りたいと思いますm(__)m
449774RR:03/12/06 01:39 ID:0Jod5BY2
書き忘れです(汗
皆さんがくれたレスはコピーして保存しました^^
今後参考にしていきますね
450774RR:03/12/06 01:43 ID:+YWFX29x
当方専門学生なんですがこのたび免許取りに行こうかと思っています。
身長174cm体重63kgぐらい
用途
たまの通学(片道15`ぐらい)
1年たったらタンデムもたまに・・
友達と3ヶ月に1度ぐらいちょっとしたツーリング
高速は年に1回田舎帰るのに乗るか乗らないかぐらい
あとは日々の町乗り程度です。
維持費の問題もあるので250cc程度を希望しています。
まったりと走れるのをさがしているのでエストレイヤ、ボルティー、TW、250TRあたりで迷っています。
どれがいいでしょうか?またほかにもお勧めとかってありますか?
451774RR:03/12/06 01:50 ID:w6d3IXPc
マジェ。最楽。
452バリウス糊:03/12/06 01:54 ID:McAq2LaJ
>>450
エストレヤをお勧めします。
細部の作りこみもいいし、燃料が他とくらべて多くてツーリング時も安心すよ。


453774RR:03/12/06 01:56 ID:3P2Ii0z7
参考にならんかもしれんが、漏れはGSX250の刀が欲しかった
値段も安い。それに軽いから速くていいバイクだと思うんだよな
454774RR:03/12/06 02:33 ID:GbyisgU/
>>450 スズキ ST250買って、単車選びに書き込んでくれ。
455774RR:03/12/06 02:46 ID:kzl6Gqzd
小刀はもう古いし設計的にも今のと比べるといまいちだからあの形が好きでたまらんという
のでなければ避けたほうが良いかと。
456389:03/12/06 03:29 ID:S0kp5iav
>>394
>>399
レスありがとうございました。返事遅くてすみません(´д`)
なるべく早く買えるよう努力してみます!
457774RR:03/12/06 09:46 ID:VEwbgpm0
>>450
>>エストレイヤ、ボルティー、TW、250TR

その中なら全部特に問題ないし、外観の好みで選ぶべし
個人的には250TRかグラトラ

エストレアと250TRの価格差は同じ納得できんな〜、同じエンジンなのに10万円違う
458774RR:03/12/06 13:05 ID:/tQD+nPb
>>450
本田は嫌いかな?FTR223

田舎に帰るってどれぐらいの距離なんでしょうね。
459774RR:03/12/06 22:01 ID:LXDTxstj
燃費、その他いろいろ良いのはホンダのカブだと聞いたんで買おうと思ってます。
用途は毎日5Kmほど走って、週1で50Kmの遠乗りするって感じです。
予算は15マンほどです。
ホンダのカブにもスーパーだのリトルだの色々あるらしいんですが、
ホンダのカブ好きな方のオススメはありますか?
460774RR:03/12/06 22:04 ID:/NwkBsre
カブは4速のタイプがお勧めかな
461774RR:03/12/06 22:15 ID:AC2ohe8T
>>459
お洒落なのがよければリトルカブだな。
タイヤちっちゃくて荷台も小さいけど。
ちなみに18,4万でセル付き、4速モデルもある。
実用一辺倒なら普通にスーパーカブでよろしいかと。

乗りだし価格
スーパーカブ50:約16万
リトルカブ:約16,5万
リトルカブ(セル付き4速):約18万

それと、初バイクだとメット、グローブなどで3〜4万かかるので
別に予算を用意しておくとよろし。
462774RR:03/12/06 22:49 ID:Xd0o8MUQ
>>459 リトルの欠点はタイヤチューブの在庫が少ない事と
オプションがスーパー用より高い場合がある事。
スーパーカブのタイヤチューブなら、たいてい在庫がある。
リトルには4速セル付きがあるのがいい所。セルはいらないけど4速欲しいって人は多いみたい。
色とデザインの好みで選んでいいと思う。
463450:03/12/06 23:07 ID:+YWFX29x
>>452
エストいいですよね。
ただほかのに比べるとちょっと値段が張りますが・・・。
>>457
自分はちょっとグラトラはどうも形が好きじゃないんです。
>>458
いや別にホンダは嫌いじゃないですよ。
ちなみに田舎は東京〜福島になります。
しかも隣の家に行くにも徒歩10分ぐらいかかるド田舎です

答えてくれたかたどうもでした。
とりあえずもうちょっと迷ってみます。
464774RR:03/12/06 23:26 ID:AC2ohe8T
東京〜福島か。福島のどこかによるけど250〜300`くらいだね。
正直250単気筒だとしんどいかも。

まぁ、年1回なら我慢するという手があるか。
465459:03/12/06 23:29 ID:LXDTxstj
みなさんありがとうございます
最近は4段なんてのもあるんですか〜
トップスピードとか燃費変わるのかな?
セルはいらないし、デザインはリトルもスーパーもドッチもいいと思ってるんで
4段変速のメリットがそれほどでもないなら無難に黒銀のスーパーカブにしようと思ってます。
466774RR:03/12/06 23:37 ID:/NwkBsre
普通のカブにリトルカブの4速ギアや、社外品の5速をいれてやってもいい

ギア数が増えると
ギアがクロスになり加速がよくなる可能性がある
適切なギアを選択できるので燃費が良くなる可能性がある
場合によっては最高速もあがる

逆に
ギアチェンジめんどい
コストがかかる

実用考えたら3速で充分だよ、パワーバンドが広いから
でも自分ならギアチェンジを楽しみたいし、カブ弄りたいから5速か4速をいれるかな
467774RR:03/12/06 23:50 ID:ToZ8/ev8
今度SR400を買おうと思ってるのですが、中古か新車で悩んでいます。
まだ学生なので値段的に安い中古に心は傾きつつあるのですが、故障などトラブルが不安です。
中古バイク乗ってる方ご意見お願いします!
また走行距離は何キロまでは許容範囲でしょうか?
素人な質問ですいません。
468774RR:03/12/06 23:51 ID:/NwkBsre
SRは息の長いモデルだから走行距離より年式に注意
469774RR:03/12/06 23:53 ID:AC2ohe8T
>>467
トラブルが不安なら新車で買いなよ・・
SRなら車体38〜40万だし。
中古とは10万くらいしか差ないよ。
SRは大抵の人はイジってるから中古危険
470774RR:03/12/06 23:59 ID:dxujPhPJ
SRは外装以外はノーマルがいいな。
471774RR:03/12/07 00:17 ID:8MoLv1M/
95年式ZRX 走行4400km
Rオーリンズ モリワキついてて
外装所々タッチペイントされてて
Fフォーク小サビ 車体32万 乗り出し40万
かなり悩むバイクなんですけど
みなさんだったらどう思います?
472 :03/12/07 00:20 ID:WyfYxIOA
8年経った中古車が4400kmってのも
おれならちょっと疑う
473774RR:03/12/07 00:20 ID:tdF0z6QF
8年前のバイクでマフラー、サス変えてるのに4400`なんてありえね。
そもそも8年前のバイクに車体32万も出す心境がわかんね。
474774RR:03/12/07 00:21 ID:QJbV7L4M
95年で4000kmという時点で疑ってかかる。もうすぐ04年だよ
オーリンズ、モリワキもプラス材料にはならんね
475774RR:03/12/07 00:21 ID:0auVX7Bp
>471
その手の質問じゃ見てみないとわからないとしか言いようが無い
476774RR:03/12/07 00:33 ID:JII8Guaq
参考にならないかもだけど、
俺は89年式のSR(走行1万km)を去年買ったけど何の問題も無かった。
値段は>>473と一緒。確かに新車に比べればエンジンはかかりにくいが、
本当に10年以上前のもの?って感じだった。
今年走行2万行ったが目立ったトラブルは今のところ起きてない。
477774RR:03/12/07 00:33 ID:mxvycLyZ
明日、50ccのスクーターを買おうと思うのですが、何がおすすめでしょうか?

29歳男 初心者
予算 特に制限なし
用途 近くへの買い物
478774RR:03/12/07 00:35 ID:RtnlqUyd
↑チョイノリ。安いぞ。
479774RR:03/12/07 00:35 ID:a+nSCeX8
>477
デザイン的にはtodayとか好きだな、漏れは。
パワァ求めるなら、JOGやらDioやらを買えば問題ナシかと。
480774RR:03/12/07 00:37 ID:tdF0z6QF
>>477
スマディオ。落ち着いたデザインがいいならスクーピーとか。
481 ◆Qtei.FXDE. :03/12/07 00:38 ID:HpihLCpB
>>477
新型ディオでGO!
482774RR:03/12/07 00:38 ID:ycl4W8Os
Dioにパワーがあるとは到底思えないが・・・
483774RR:03/12/07 00:40 ID:fr9Xyc+k
>>477
スマートディオ デラックス
理由 : 4ストで前輪ディスクブレーキだから
484477:03/12/07 00:40 ID:mxvycLyZ
みなさん、ありがとうございます。

メーカーのHPをいろいろ見てたのですが、ホンダのスクーピーが良さそうな
ので、近くのバイク屋で明日見てきます。
485774RR:03/12/07 00:40 ID:l17j+Ahu
ちょいのり
486774RR:03/12/07 00:41 ID:SxdtvJbL
この手の質問でビーノを押す人っていないね
487774RR:03/12/07 02:18 ID:HCYq6dTK
>>476
それはメンテが良かったかバイク屋の整備がよほどしっかりしてたかで、
しかも当たりの個体だったということ。普通は10年選手だと金のかかる
エンジン周りを始めとしてなにがしかのトラブルを抱えてるものだ。
5年以上経ったバイクはそれなりにヘタってきていると考えておくべき。
488774RR:03/12/07 02:38 ID:SfWz69Z8
安い原付探してたら、近くのバイク屋にキムコのスーナー50SとスズキのレッツUスタンダードがありました。
そこのオヤジに聞いたところ、スーナー50Sはキーシャッターがなく、レッツUには燃料計がないそうです。
冷やかしで帰ってしまいましたが、今度どちらか購入しようと思います。
バイクベテランの方はどちらを推されますか?キムコは外国メーカーらしいけど、やっぱ国産のほうがいいんでしょうか・・
489774RR:03/12/07 02:43 ID:wMRKZCDE
>>488
ヤマハBJにしなよ。燃料計付きで国産だよ。
値段も105000円。
標準でU字(P字?)ロックもついてるし、キーシャッターはないけど
4月までに買えばキーシャッター代わりになるロックキーがついてくる。
さらに年内に買えば盗難保険もプレゼント!!
エンジンはJOGのものなのでパワフルな6,5ps!!
さあ!欲しくなってきたでしょう??


・・・ヤマハ社員じゃないでつよぉ・・
490488:03/12/07 02:46 ID:SfWz69Z8
>>489
おお!そんな(良いバイクがあるんですか。
でも近くのバイク屋になさそうなので、明日にもいろんなバイク屋で探してみようと思います。
ありがとうございました。
491774RR:03/12/07 03:05 ID:pISZxRaE
教習所のCB400SFと似たような走行感の250ccのバイクはどんなものがありますか?
492raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 03:35 ID:qkcZL61T
>>491

ホーネットかな・・・
ベーシックという意味ならVTR250もお勧め。
493774RR:03/12/07 03:36 ID:wn2Q0Z5l
>>491
ホーネット
バリオス
バンディットなど。
494774RR:03/12/07 03:51 ID:dPQCMz0/
ジェイド....
495774RR:03/12/07 03:55 ID:pISZxRaE
教習所のCB400SFは去勢されているみたいなのですが
その去勢されたパワーぐらいなのでしょうか⇒ホーネット等


496774RR:03/12/07 04:03 ID:0auVX7Bp
低速は400のがあるよ
497raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:03 ID:qkcZL61T
>>495

たしか36psのCBを教習者は使ってたでつ。

今上がってる車種は40psでつ。

ただ、トルクはCBのほうがありまつ。

VTR以外は高回転高出力方なので・・・

498774RR:03/12/07 04:13 ID:pISZxRaE
>>496
36psってマジですか・・・250クラスのパワーに400ネイキッドの車重+店頭防止やらポジションランプ等の装備


これでもやっぱりトルクはCB400のほうがあるんでしょうか
499raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:17 ID:qkcZL61T
>>498

有りますよ。それでもCBのほうが。

乗りやすさを求めて36ps・・なのかな。

十分走りますよ。

速さを求めるなら大型(ry
500774RR:03/12/07 04:25 ID:pISZxRaE
>>499
いえいえ、教習所のCB400でも60kmまではあっという間に出ましたので
36psもあれば私には十分だと思います

Vtwinも好きなんですが4発のほうがなめらかで好きなもので
VT系を乗せていただいたこともあるんですが、こっちは回転が落ちるとガタガタいいだすのが怖かったです
501raharu@大魔神 ◆yR02n1TYPE :03/12/07 04:29 ID:qkcZL61T
>>500

ここの回し者ではないが、安いの探してみては?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/

502774RR:03/12/07 04:56 ID:SfWz69Z8
大阪で安くて商品も豊富な大型パーツショップてありますか?
503774RR:03/12/07 04:59 ID:kRyBSYw/
南海部品、ドライバースタンド、レーシングワールド
504774RR:03/12/07 07:36 ID:V730YFXQ


ZZR250とZZR400
どっちがイイですか?
長所と短所、教えて!
505774RR:03/12/07 07:44 ID:hWFAOFuf
>504
車検がマンドクサイ・貧乏で払えないなら250、
車検払ってでも早さ(高速道)など求むなら400
506774RR:03/12/07 13:04 ID:+3ICPtPg
>>489
台湾生産だろ?

>>488
国産にこだわるならレッツ2
速さならBJ
始動性と乗りやすさならトゥディ
他人と同じのが嫌ならスーナー
507774RR:03/12/07 14:44 ID:pISZxRaE
パラレルツインの250cc以下のバイクを教えて!エロい人
508774RR:03/12/07 15:34 ID:ZowBEP+d
どうせそのうち400欲しくなる
ZZR400
509774RR:03/12/07 15:36 ID:QJbV7L4M
新車で買えるのはZZ-Rやレブルくらいかな
一昔前だとRZや初期TZR、γ、KR等。
二昔前だと小型でも沢山出ていた。検索したほうが早いよ
510774RR:03/12/07 16:11 ID:pISZxRaE
いやさ、400SFの排気音って100ccX4な訳じゃん
つーことはだよ250の4亀頭は65x4つーことで排気音に重みが無いのは直ぐに分かる
んで250ccクラスで排気音や走行性能に有る程度満足を加えると
Vtwinか並2しかねーわけだ、んで125x2なら排気音は400sfより重厚音はあるの?
511774RR:03/12/07 17:11 ID:1BNu9QuM
単気筒250ccはナナハンマルチより重厚感があるのか?
512774RR:03/12/07 17:15 ID:c1hAxYha
>>511
でるスピードはともかく空冷同士なら意外とトルク感は似てるかも?
513774RR:03/12/07 18:55 ID:VNMHCHQ8
4sat250で走行性能と排気音を考えたら250マルチしかない
単気筒やニ気筒の4st250は遅すぎる。
パワー感が欲しいなら400みたいな半端な物を買うヤツは少ないのではないか。
実際600やリッターに比べて400は見捨てられたクラスだし。
514774RR:03/12/07 18:59 ID:N8sLkKzc
しかしながら市場の400クラスは多いですね。
ZZR250(2気筒)ならそこそこ走る気はしますね。
515774RR:03/12/07 19:35 ID:pISZxRaE
>>513
アイドリング音とかは62.5x4は流石におとなしそう
CB400SFみたいな排気音の250はねいの?
516774RR:03/12/07 20:02 ID:hwWZ18bA
ぶっちゃけ排気音なんてマフラー変えりゃどうにでもなる。
ノーマル250は総じて静かだよ。
517774RR:03/12/07 20:55 ID:pISZxRaE
>>516
ホンダ車の4発250が欲しいが、なんかいらんカムギアとかいうエンジンの音を撃ち殺すバイクらしさをなくすのが付いてるじゃん
あれは困るね
518774RR:03/12/07 21:55 ID:fu6we7Yp
ドコドコ(スパトラならブリブリュブリ)五月蝿いよりも
カムギアの音のほうが好きだと言ってみるテスツ
519774RR:03/12/07 21:57 ID:pISZxRaE
カムギアはカムギアでアリなんだろウケドも なんかなぁバイクっぽくないんだなぁ
かといってスパトラやアメリカンのようなキチガイじみた一部分に特化した音も駄目だし

大人しいのに重厚感じを与えるバイクはねーの間あ
520774RR:03/12/07 21:58 ID:V9FGO0F4
>>517
あれは電気バイクでつ。
521774RR:03/12/07 22:58 ID:jETc+UFQ
10,000以上回したときの 高周波サウンドって
400では味わえない 250の長所と言ってみよっと
522774RR:03/12/07 23:00 ID:7hcJ6eVT
>>521
CB400SFも1万rpm以上回すバイクだけど・・・あんな甲高い音はしないな・・・
523774RR:03/12/07 23:42 ID:FTHU+rtw
もともとはリトルカブ欲しかったんですけど値段的を考えるとトゥデイでもいいかな?
と迷っています。
バイクに乗るのは全くはじめてなのですがスクーターの方が乗りやすいですか?
カブは足でカチャカチャやらないといけないみたいですが、そんなのたいした事じゃないかしら。
ほんとに何もわからなくてすいません。
524774RR:03/12/07 23:43 ID:uNWJISFG
たいした事では無い。
とりあえず言える事は、メットインはめちゃめちゃ便利だ。
525774RR:03/12/07 23:45 ID:90Uu99jI
>>513
600&650はヨーロッパの保険の関係で人気があるだけ。
400は日本のバイク冷遇状況&日本以外は400クラスがないので
売れない日本専用に作らないから数がないだけ。
526774RR:03/12/07 23:55 ID:pISZxRaE
>>523
原付でおわるつもりならスクーターのほうがいいかも
カブとはいえギア付きに乗ると上の排気量が欲しくなっちゃうよ
527774RR:03/12/08 04:43 ID:hiZd4q9Y
当方SV400Sを購入しようと考えているのですが、
赤か青/白にするかで迷ってます。
汚れが目立つ・悪い人に狙われるetc といった観点できっかけをください。
色は好みと言われてしまうかもしれませんが、どちらも甲乙つけ難く困っております。
せめて双方の長所短所を知り、心行くまで迷いたいと思っておりますのでどうか力をお貸しください。

実際にSVに乗ってた方なんかで赤はこうだった、青/白はこうだった などの経験をお持ちの方が
いたら是非お聞かせください。よろしくお願いします。
528774RR:03/12/08 04:58 ID:k0OczH0v
迷ったら安いほうにしなさい
529774RR:03/12/08 09:41 ID:MomOAXN6
>>527
迷うなら青白にしとけ。
スズキのメーカーカラーだしな。
530サイダー師匠:03/12/08 18:50 ID:NJk76M/d
ビッグスクーターに乗りたいと思います。
候補はヤマハマジェスティ、ホンダFUSION。

カスタムはとことんしたいです。ツーリングとかもありかなと。
かなり迷ってるんですよね。当方18、男、173センチ
531774-SR:03/12/08 18:59 ID:Bqu7Q1I7
>>530
フュージョンは設計が古い。
あと、マジェスティのほうがパーツがいっぱいあると思う。
532BT:03/12/08 18:59 ID:uUsT5GGG
>>530
性能に不満が出てからするカスタムを重視するならマジェスティ。
最も性能的な不満は退屈なのと絶対出力くらいだが…

見た目のカスタムなら好きなほうをどうぞ。
その時は見栄えを手に入れる代償として汎用性を失う事を忘れずに。
533774RR:03/12/08 19:17 ID:n3fAoc+e
マジェスティの方が圧倒的にパーツなんかがあり
楽しめると思うよ。
今のスクーターブームの火付け役なのは伊達じゃない
534774RR:03/12/08 20:02 ID:iqh7hGrL
535774RR:03/12/08 20:18 ID:/HhzsLTL
単刀直入ですみませんが身長150弱 体重45 性別女には
ホンダのCB125TかCBX125Fのどちらが適しているでしょうか?
536774RR:03/12/08 20:26 ID:k0OczH0v
どっちでもOK
それよりも、どちらも息の長いモデルだったから低年式つかまないように注意
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index3.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index2.html

その程度の体格なら250マルチまでなら慣れれば乗れると思う
400もシート削ったりサス弄ればいけるんじゃないかな
予算が許すなら250のほうが力があって楽かもしれない
537774RR:03/12/08 20:39 ID:/HhzsLTL
>536
即レスありがとうございます。
確かに中古で買う予定なのであまり古いものだと危ないですよね
まだ実物は見ていないのでそれを見てから決めることにします
538527:03/12/08 21:38 ID:hiZd4q9Y
>>528
>>529
ご助言ありがとうございました。
539774RR:03/12/09 00:59 ID:yWTxfJVB
>>537
中古しかないバイク買うよりはボルティあたり買うのもありかと。
安いし、小さくて軽いし。
540黄色ナンバー:03/12/09 21:52 ID:f0WsSbW+
まず当方身長167センチ、体重70キロ位です。
(このままだと突っ込み入るので頑張って痩せますw)
今乗っているのはJOG(00年式)で、改造申請して黄色ナンバーでかっとばしてますが、
(実際にはリミッターカットのみのドノーマルで平地で最高65キロ、下り坂で75キロ位?)
走行距離が12000キロにさしかかり、ちょうど1年前に普通二輪免許取ったのもあり、
そろそろ原付からステップアップしたいと思っています。

価格は30万までで、主に通勤(1ヵ月約600キロ走行)用にと、
2種のスクーター(100cc位)を探しているのですが、
アドレスV100、グランドアクシス、リード100等・・・
加速感、最高速、操縦性(車両重量、車幅等考慮)、ブレーキ、
耐久性、(2チャンスレもいろいろと見て、勉強させてもらっています)
どれも今いちな気がしてなりません。

ここでの私の望みは、まず、加速がよくて最高速もそこそこのもの、
(加速は今よりいいのはもちろん、平地で最高95キロ位・・・
大阪で言えば新御堂や中央環状の空いている時の75〜80キロ位の流れに余裕でついていければ・・・
今乗ってるJOGで言うなら45〜50キロくらいのアクセル開度で・・・一番おいしい所で走りたい)
それから、車両重量と車幅、ブレーキ性能、最後に耐久性、
なおかつあまり改造せずに(改造するには別に費用がかかるし、耐久性が落ちると聞くので・・・)
ドノーマルでも十分これらを満たしてくれるもの・・・
541黄色ナンバー:03/12/09 21:53 ID:f0WsSbW+
(続き)
私は基本的には4スト嫌い
(単純にスペック比較する時は、4ストの排気量÷1.5=2ストの排気量と勝手に計算してます。)
なので4ストであるスペイシーやシグナスXは除外するとして、
ただひとつ、これはスクーターじゃないのですが、ホンダのFTR(4スト223cc)が
(スペックを見る限り)とてもいい感じに思えてきました。
極端な話、シグナスX買うくらいなら、少し高くなるけど、これにしようかなと・・・
(いや、実はこの前、いきつけの店で次はグランドアクシス考えているって言ったら、
それだけ通勤に使うのなら、燃費や耐久性で優れているという事で勧められたのが、シグナスXだった)
ただミッション車は初めてなのと、(クラッチレバーなしのカブなら毎日乗っていますが・・・)
リアブレーキがシューなのがちょっと不安です。

というわけで、今、悩んでいます。
こんな贅沢な私の望みを叶えてくれるようなそんなバイクありますでしょうか?
他になにかいいバイクがあったら、お教え願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
542774RR:03/12/09 21:59 ID:BE2+eox8
>>黄色ナンバー

痩せる事も必要だが、まずそのグダグダぬかすのを何とかしろ。
543Goodライダー志望:03/12/09 22:01 ID:t2DJFgmu
カスタムを始めようとしてマフラー変えてみたんですが、ちょっとうるさい(暴走族みたいではないけど)かなと思ったんですけど交通法規的にはどうなんですか?反則金や点数は課されたりしますか?消音器はついています
544Goodライダー志望:03/12/09 22:03 ID:t2DJFgmu
すいません誤爆ですm(__)m
545774RR:03/12/09 22:25 ID:noQp5OQn
> こんな贅沢な私の望みを叶えてくれるようなそんなバイクありますでしょうか?

なもんない
金だしてマジェでも買えばきっと文句もでないぞ
それか妥協してアドレスV100
いいものは高いんだよ
546774RR:03/12/09 22:30 ID:1By230xW
>>541
最初の1行と最後の1行しか見てないけど
アドレス110の駆動系チューンでどうぞ。

国産現行原2スクーター最速
547黄色ナンバー:03/12/09 22:30 ID:f0WsSbW+
ここはなんか偉そうに言う人ばかりですか?
がっかりです・・・
548774RR:03/12/09 22:31 ID:9eRTmn1a
バイク図鑑みてて、CBR954RRが気に入りました。
重量も170`しかないので気軽に乗れそうな気がするのですが、
実際、どうですか?
549774RR:03/12/09 22:33 ID:zU2gqwhP
>>547

そういうお前が一番偉そうじゃねぇか。何様だよ。

がっかりだよ・・・
550774RR:03/12/09 22:35 ID:rQb/mbQj
>>540-541
どうせだったらタイホンダのNSR150で如何か?大好きな2stだ。
予算内で買えるかどうかはわからんが、勤め人ならなんとかなるっしょ。

あとちなみに・・・
>新御堂や中央環状の空いている時
の流れは75〜80キロよりもうちょっと速いから、なるべく余裕のある性能を求めるのは正解だと思う。
中央環状の中国道並走ゾーンは、一番右の車線走るほうが安全だしね。
(左は合流車うざったいし、右からも左からも車線変更される真ん中は結構神経使う)
551774RR:03/12/09 22:35 ID:qfuRWS/D
>>547
それが2ちゃんだ(w

>>549
GJ
552774RR:03/12/09 22:36 ID:noQp5OQn
>547
贅沢
553774RR:03/12/09 22:37 ID:1By230xW
>>548
もうすぐCBR1000RR出るから、それが出てから決めたほうがいいよ。
1000買うにしても、954買うにしても得だ。(新型出れば旧型安くなるし)

んで、軽いけど、厳しい姿勢と、アフォなパワーのせいで
とても気軽に乗れるとは思えない。

>>549
GJ
554黄色ナンバー:03/12/09 22:38 ID:f0WsSbW+
>>549
どこが偉そうなのですか?
なにか偉そうな物の言い方しましたか?
だったらすみませんでした。
もう2度と来ません。
さようなら。
555774RR:03/12/09 22:39 ID:noQp5OQn
彼は真っ当な人付き合いができないのさ、許してやってくれ
556BT:03/12/09 22:39 ID:cQ4MC3Tp
>>548
高重心、高いシート、低いセパハンを気楽に扱えるかがキモですね。
リッターレプリカ系は実車を跨げば現実がよくわかるぞ。
557黄色ナンバー:03/12/09 22:40 ID:f0WsSbW+
>>550
ありがとうございます。
558774RR:03/12/09 22:46 ID:wMxeDRPc
>>548
軽量ボディに150PSだよ!それが気軽に操れる貴方は初心者じゃないよw
友人のを半日借りただけですが、翌日は腰が張って痛かったです
559774RR:03/12/09 22:49 ID:9eRTmn1a
>>553
>>558
ありがとうございます。
姿勢は前傾なんですか。それは嫌だな。
重量とパワーのバランスも必要なんですね。勉強になりました。
560774RR:03/12/09 22:51 ID:9eRTmn1a
>>556
書き忘れてました。ありがとう。
561774RR:03/12/09 22:54 ID:EvwDr1GI
>>540
リアがシューでもなんてことないです(水が入るとアレだけど)。
フロントさえディスクであればなんのその。
でもディスクのほうが扱いやすいよね。

保険さえ捻出できるのであれば、250とか400でいいんじゃないの?
アプリリアの125のスクタも30万ありゃ買えるんじゃないの?
ただ、あんまオススメできないけど。
562774RR:03/12/10 00:26 ID:6Fm8SQbF
初めましてバイク初心者の21歳男です。
近所の川に釣りに行くためにスクーターが欲しいのですがTODAY、新DIO、BJあたりで迷ってます。
学生であまり金がないので差がないならできれば一番安いのを買いたいと思ってます。
この3つだともう好みで選んでも問題ないですかね?
あと燃料計がないのってやっぱり不便ですか?
563774RR:03/12/10 00:37 ID:d5bC669U
原付スクーターの作りはYAMAHAが良かった気がする
564774RR:03/12/10 00:40 ID:F2UHoLEm
燃料系→あったらあったで、なかったらなかったで。
遅いけど燃費いい→トゥデイ、ディオ
速いけど燃費イマイチ→BJ

中国生産→ディオ、トゥデイ
台湾生産→BJ
565774RR:03/12/10 00:40 ID:Jyy57bcF
>>562 金がないなら燃費がいいTodayかな。燃料計は無くて慣れたら不便じゃない
566774RR:03/12/10 01:10 ID:hnTt6/vY
たまに、新車でナンバーを取得してしまったけど、何らかの理由で売る事が出来なくなってしまった為に、
走行距離が1桁位の中古車ってのがあるじゃないですか?
こういう場合でも、納車整備って請求されるものなんでしょうか?
567774RR:03/12/10 01:13 ID:F2UHoLEm
>>566
現状持ち帰りで交渉してみたら?
568774RR:03/12/10 01:13 ID:YAiU3qhN
>>566
中古車でも納車整備費てのが必要な所も有るし
店に聞くしかないね。
569774RR:03/12/10 02:50 ID:rtlMKTSa
納車整備費でバイク屋は儲けてるんだから削るのは無理でしょ。
570566:03/12/10 11:08 ID:hnTt6/vY
そうなんですか。
走行距離が1桁で納車整備料を請求されても納得いかないですよね・・・
何を整備するのやら?
ナンバーは取得してるので重量税はかからないそうなんですけどね(^^;
571774RR:03/12/10 11:47 ID:2QLwvqqD
>>570
例えば店は50万で売りたいんだけど、競争上48万円の売価表示にしておいて、
差額の2万円は納車整備費の名目て取りたいというケースもあると思う。
もちろん買う側から見ればあまり付き合いたい店ではない。
572562:03/12/10 12:10 ID:6Fm8SQbF
>>563->>565
ありがとうございます。
たぶん怖くてスピードあまり出せないと思うんで東大で考えてみたいと思います。
573774RR:03/12/10 12:12 ID:DpF51PCU
>>570
「現状渡しの補償無しでかまいません。」って交渉すりゃいいじゃん。
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575774RR:03/12/10 16:45 ID:oiGMROJD
FZ400契約して来ますた。
納車が楽しみでつ。
短いあいだだったけど、いままでありがとう>グランドアクシス100
576774RR:03/12/10 20:10 ID:q0xd/Ugj
577774RR:03/12/10 20:32 ID:oiGMROJD
おお、カコイイ便器
578774RR:03/12/10 21:30 ID:GjmoB4yW
普通二輪免許所持,諸費用込みで50万位の250の新車。
街乗りと年1回位のロングツーリング。
アメリカンとビックスクーター以外でお願いします。
27才男、身長174 体重66です。




 
579774RR:03/12/10 21:32 ID:rp5rfSWD
>>578
バリオスIIが最適。
580774RR:03/12/10 21:38 ID:6USKM4vQ
>578
形が気に入った奴でいい
パワーはあった方が楽かもしれない

長距離行を考えてカウリングが欲しいならZZR250

あとは、ホーネット、バリオス、VTR、あたりか
振動が気にならないなら
ジェベル250XC、XR250、KLX250
Dトラッカー、XRモタードも
581774RR:03/12/11 00:44 ID:N2PiwQBr
>>578
ホーネットが一番だと思うけど(どこの店に行っても進められるから)
でもその分同じ車種に出会うことが多々あると思う
582774RR:03/12/11 00:54 ID:+giTy/sg
>>575
いらっしゃーい
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053510160/

>>578
250に拘る理由がなければSV400はどーよ?
583774RR:03/12/11 01:08 ID:+giTy/sg
あ、ついでに質問させてくらはい。

2ndにオフ車購入を考えてるんですが
新車で買える国産200〜250ccで一番悪路走破性が高いのは何ざんしょか?
250ccクラスは馬鹿デカイので、できればコンパクトな200〜225で。
584774RR:03/12/11 01:12 ID:Y0CFMIL+
走破性だけ考えたらトライアルバイクなわけだが
585774RR:03/12/11 01:13 ID:WGcYYYx0
>>583
セローかSLかな。ジェベル200はちょっと違うかも。
シェルパも250だけど大きくないし、セローなどよりもパワーも一段上だよ。
586575:03/12/11 01:20 ID:3AF3VxtB
>>582
FZのスレあるんですね♪
ありがとうございます。
587774RR:03/12/11 01:20 ID:+giTy/sg
>>584
トライアルって公道走れないやつですよね・・?
(まぁ、海外に送って、再度国内に持ち込んで補機類つけるとか?w)

>>585
シェルパはセローやSLと車格同じみたいですね。
しかもパワーもカナリあるようで
値段的にジェベル200が魅力的でしたが、方向性が違うみたいですね。

参考になりました。サンクスです。
588774RR:03/12/11 01:21 ID:TuY4DO0V
CRF230の公道仕様






>>584のいう様にトラ車
589774RR:03/12/11 01:25 ID:Y0CFMIL+
ジェベル200はハンドル切れ角が少ないと聞いた
あと、もしかしたらライトが重いと感じるかもしれない
ハンドル切れ角についてはタンクが大きいことの代償なので
13リッタータンクが欲しいかどうかで判断するといいかもしれない
SLもタンク大きいけど切れ角はどのぐらい違うのだろう

このクラスはオフロードもオンロードも走るバイクというのが強いから
ジェベルだけが方向性違うというわけではないと思う
セローやシェルパには兎も角SLに負けてるかな?
実際乗り比べてみないとわからないか
とりあえずジェベルは安い
590774RR:03/12/11 01:29 ID:+giTy/sg
>>589
そうなんですよね、ジェベル200は安い。
乗りだし25〜27万と聞いて驚いたw
セローやSL、シェルパだと乗りだし40弱はしますからね。

オン車で走れない状況や、気軽に振り回したいとき、
今まで入れなかった未舗装オフを走るのが目的なので
あまりオンロードでの快適性は優先するつもりはないです。
(林道パラダイスなとこに住んでるので、長距離走らないで済むし)
591774RR:03/12/11 01:32 ID:Y0CFMIL+
一応SLとジェベルだと、燃料切れしにくいという利点もあるよ
足付は見た感じとまたがった感じでジェベルよりセローやSLのほうがよさゲ
シェルパはまじまじと見たことはないです
592774RR:03/12/11 01:41 ID:WGcYYYx0
SLは乗ったことないが、セローと同系統だと認識してる。
ジェベル200はオフツアラー的要素が上記2車種より濃くなってて、運動性は多少セローなどより劣る印象だった。
593774RR:03/12/11 01:44 ID:+giTy/sg
>>591
タンク容量はジェベル>SL=セロ>シェルパですね。
足つきはそれほど気にしてません。"日本人にしては"長いほうですから。

走破性にそれほど差がなければ安いジェベルなんですが・・
違いが大きいならデザイン的に好きなセローかな。
付き合ってるバイク屋がホンダ屋だからSLもいいけど。

ジェベル200は標準でキャリアついてたりして、安いくせに贅沢・・リアドラムだけど。
594774RR:03/12/11 02:38 ID:/92O3wHs
>>593
貧乏バイクスレから出張です。
ジェベル200、マターリとしてて(・∀・)イイ!ですよ。
頑張っても100キロちょいしか出ませんし、この程度ならばリアがドラムでも
不都合感じません。安いだけのものでも無いと思います。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064633393/l50
595774RR:03/12/11 03:34 ID:Y0CFMIL+
メーター読みなら125km/h出るぞ〜坂道なら130超えるし
リアドラムでも不満は感じない、不満があるとしたらそれ以外のところが先
596774RR:03/12/11 04:36 ID:Q5hfPdT9
もうすぐ納車なのですがイマサラ質問させてください。
中古車を買った場合、お店側にしてもらえる保障って一般的にどの程度のものなのでしょうか?
「何千kmまで」とか「何年間は」とかって感じでしょうか?
ちなみに 250cc88年製2万kmオーバーの絶版車です。
597774RR:03/12/11 04:37 ID:Y0CFMIL+
店による
598774RR:03/12/11 04:52 ID:/92O3wHs
そういうの買うんなら店の保証は期待しないこと。
店の保証(というよりメーカー保証)を期待するなら新車買うんだね。

貴方が買った店とどういうお付き合いをしてるかで変わってくると思うな。
良客ならば、多少の事は融通利かせてくれたりするかもしれない。
当然、店の雰囲気とかも関係してくると思うけど、保証という意味合いで
期待するのは如何なものかと。

あとは、どこまで保証してもらうつもりでいるのかも気になる。
チェーンが伸びました〜とか言っても、そういう状態の物を買ったんだから
保証を期待するのはおかしいし、1000キロ走ったらエンジン壊れましたと
言うんであれば、納車時に確認しようが無い項目なんで、道理的に直して
もらえそう。(あくまで期待レベル)

なかなか回答の難しい質問だと思うけど、××っていうバイクに○○円
出しましたとか、もっと具体的なのがあれば意見しやすいかな。

恋の病で寝れないので、気を紛らわせるため真面目に書いてみました。
鬱。
599774RR:03/12/11 05:26 ID:CNB3ZpsS
>>598
ガンガレ。
600774RR:03/12/11 06:18 ID:+Q1F3Edw
KSR110って最高速90キロくらいでるのでしょうか?
それとチェンジはカブと同じですか?
もしそうなら買います。
601774RR:03/12/11 06:30 ID:Y0CFMIL+
微妙にカブとは違う
ロータリーしないらしい
602774RR:03/12/11 06:55 ID:+Q1F3Edw
ありがとうございます!
603774RR:03/12/11 08:27 ID:kIFoFx8l
>>596
中古は基本的に保証期間はない。
店によっては購入後1ヶ月とか、3ヶ月とか保証をつけてくれるところもある。
ま、中古はそれなりにどうしても後からカネはかかるんで覚悟しる。
604774RR:03/12/11 13:23 ID:4YZckLVQ
ご教授願います

免許(大型)取り立てで250 か 400で迷っています
後々大型に乗り換えたいんで、大きめの乗っておいた方が、と思い400?
数年で乗り換える事を考えると、400に比較すれば色々金銭的に、と思い250?
やっぱり車種によるでしょうか
605774RR:03/12/11 13:28 ID:vfDWWghf
>>604 好きなほう。

大型の最大の違いは重量。逆に言えば重さくらいしか違わない。
肺気量がナンボでも、力でこじる運転をしなければ、そんなに差はない。
606774RR:03/12/11 14:08 ID:pUBT6/n/
>>604
2年以上乗らないのならどっちでも。
2年以上乗る、あるいは大型買ってもセカンドに取って置くなら250。

もちろん惚れた車種があるのなら、ごちゃごちゃ考えずに「それ」
607774RR:03/12/11 14:16 ID:eSLoKX/H
>>604
欲しいバイクが見つかるまで買わない。
608774RR:03/12/11 14:59 ID:b8FtvD0o
オフ車みたいに機動性に優れ、スポーツバイクみたいに速くて、
ツアラーみたいに高速域も安定して走れ、
アメリカンみたいにドッドッドッと楽しめるバイクって何ですか?
609774RR:03/12/11 15:03 ID:2HqJJwC0
アフリカツイン
610774RR:03/12/11 15:03 ID:eSLoKX/H
フリーウインド
611774RR:03/12/11 15:30 ID:DzJmXpID
BMWのオフタイプのやつ
612774RR:03/12/11 16:25 ID:z9A1tVwJ
ムルチプラ、、 じゃねえムルチストラ一ダ
613774RR:03/12/11 16:56 ID:Y0CFMIL+
Vすとろむ
614774RR:03/12/11 20:00 ID:C0Q3c9Wh
バラデロ
615774RR:03/12/11 20:14 ID:b7p6q4M2
迷ってます(´・ω・`)
身長160弱・体重45未満・予算35万で新車希望
取得中の免許は原2です。

エリミネーターとGNで迷ってます。
エリミを買おうとしてたのですが、右左折時にステップをするんじゃないかと思って・・・・
初心者&バイクに詳しくない人でもオッケーなのはどちらでしょうか?
616774RR:03/12/11 20:24 ID:a/bTXutA
GNっしょー。最近中国からの新車がバカ安ですよ。エリミは馬力ないしなー。
617774RR:03/12/11 20:30 ID:Y0CFMIL+
GN安いよ
618774RR:03/12/11 21:19 ID:C0Q3c9Wh
エミリちゃんはだいぶ出力が落ちてます。
体感でどれだけ遅くなったのかは知らないけど。
619774RR:03/12/11 21:20 ID:xgmFgz87
>>615
KSR110はどうですか。
ちょっと変態っぽいけど自動遠心クラッチは慣れると楽ですよ。
620774RR:03/12/11 22:24 ID:F9AjIYpe
エイプ100
621774RR:03/12/11 22:38 ID:bBUDTTDM
好みで選べばいいよ。
エリミネーターもステップ擦るほどの走りを街中ですることなんてないだろうし
622いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 23:19 ID:dQQlGa0e
エリミネーターって格好いいねー。
ノーマル排気音はどんな感じ?
623774RR:03/12/12 00:01 ID:XBJMX/xe
Booo
624774RR:03/12/12 14:01 ID:Woi2lMD9
すいません質問させてください。
いま免許とりおわって250のエストレイヤか400のSRで迷っているんですが
維持費って年間どれぐらいかわるもんなんでしょうか?
年間3万ぐらいしか変わらないようだったらSRにしようかな〜とおもってるんですが・・。
625774RR:03/12/12 14:05 ID:dM8ndK8M
ユーザー車検なら2年で3万円ぐらいしか変わらない
平日休み取れるかどうかが問題
バイク屋にまかせても、、良心的なところなら通すだけなら6万円

250にしても400にしても整備する金はかかる
日頃からこまめに直していかないと、車検の時まとめて直すことになるし
車検でも直さなかったら壊れる運命になるわけだ
626774RR:03/12/12 14:48 ID:Qeywp/EA
税金や保険の差も
ttp://goobike.com/tips/bike/04.html

燃費はSRのほうがいいのかな。欲しいバイクに乗るのがいちばんいいよ
627774RR:03/12/12 15:09 ID:GfVBoAdm
ユーザー車検で通すなら、全部で年1万以下しか差ないよ。
(自賠責が2年で5000円の差、重量税が年2500円、自動車税が年1600円の差)
重量税は新車で買ったときだけは250も4000円かかるから
628774RR:03/12/12 16:58 ID:Hnrb7oDw
年間の維持費のことだけど、
125ccと250ccとでは、任意保険料、税金、燃費等を含めて、
どのくらい違う?
629774RR:03/12/12 17:05 ID:WX3U+243
630774RR:03/12/12 17:21 ID:kelgn1fx
原付免許取得のために勉強したいです。
どんな本を買えばいいでしょうか?いろいろありますよね〜
631628:03/12/12 17:35 ID:Hnrb7oDw
>>629
サンクス。
632BT:03/12/12 17:48 ID:4WepeSpX
>>630
取得するだけなら原付用問題集。
過去に出た問題と回答とその理由を記載して1000問くらい載っています。
これを1冊まるごと完璧にマスターすれば50問テストは楽勝。

でも二輪は公道へ出てからの学習が重要なので
免許取得は単なる通過点ていどに考えておこう。
633無免ライダー555:03/12/12 18:05 ID:UXbXJDZC
質問なんですが
個人でも、クラッチプレートの交換とガスケットの交換は可能でしょうか?
友人から強化クラッチとガスケットを貰ったんでくんでみようと思ってるんです
634BT:03/12/12 18:15 ID:4WepeSpX
>>633
クラッチの分解・組立が自分で出来る技術があればOK。
湿式だとオイルが若干抜けるので注意。

以後、購入以外の質問はよろず質問スレへどうぞ。
装着目的も無しで余計なモノくっつけるとは…
635774RR:03/12/12 21:31 ID:7Y5hYJZL
すいません、誰か250ccでおすすめのアメリカンを教えてください。
636774RR:03/12/12 21:51 ID:UG7otz/V
エミリ
637774RR:03/12/12 21:52 ID:HK6enV1a
>>635
誘導した責任で一応答えとく。
ドラッグスター250

>・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
を書くともうチョット詳しいレスが付くかも。
638774RR:03/12/12 21:52 ID:Qeywp/EA
選べるほど種類は出てないけど
新車で買えるのは H マグナ、Y ドラッグスター、K エリミネーター
カタログ落ちモデルだと H レブル、Y ビラーゴ、S イントルーダー、K 旧エリミネーター など

扱いやすいのはドラッグスターだろうけど、見た目で選んで間違いないと思う
おいらの好みはエリミネーターかドラッグスター
639774RR:03/12/12 22:04 ID:dM8ndK8M
速いのが欲しかったら旧エリミネ-ター
640774RR:03/12/12 22:09 ID:NzOyjQO7
スポーツツアラーとしての使い道ができるバイクで悩んでます
そこそこワイディングも攻めれて、ロンツーも楽にこなせるバイク♪
三十路、身長169センチで、細目の体型です
自分的にはできればポジションがあまりきつくなく、軽い方がいいと思ってます
資金限度、新車乗り出しで100万前後まで!
そこで、
GPZ900R→かっこいいけど、かなり前の基本設計だからなぁ・・・・
ZX-9R→ちょっとSSにより過ぎかな・・・見た目的にはポジションきつそうだし、しかも04作ってないしなぁ・・・
ZRX-1200S(このカテゴリのバイク一概に)→性能云々は別にして、個人的にはスタイリングが中途半端だなぁ・・・

TDM900→性能よさげ、スタイルまぁまぁ、パラツイン興味深々♪でもシート高高いねぇ・・、マイナーすぎるのはなぜ・・・・?
BT1100→Vツインにはかなり惹かれるけど、エンジンの性能的に、またカウルないと高速走行はきつそうかな・・・?
VFR800→性能、使い道的には文句ないけど、高すぎだよ・・・(ノToT)ノそれに優等生すぎるかな・・・
ネイキッドバイク→BT以外はあまり興味そそられるものがないなぁ・・・

こんなわがままな要望をかなえてくれる夢のバイクってありませんか?
やっぱ無理な要望なのか・・・ (((´・ω・`)ショボン
641774-SR:03/12/12 22:17 ID:7RB7+4eA
>>640
FZS1000フェーザー。
642774RR:03/12/12 22:18 ID:dM8ndK8M
>640
9Rのハンドルとシールドかえる
643774RR:03/12/12 22:22 ID:4ofzB6y7
>>640
GS1200SS
644BT:03/12/12 22:24 ID:4WepeSpX
>>640
逆輸入のリッター系新車だと100万では足りません。
よって国内仕様の新車ならスズキSV1000S バンディット1200S
カワサキZRX1200S ZR−7S 
645774RR:03/12/12 22:32 ID:Qeywp/EA
ZZ-R600
646774RR:03/12/12 23:13 ID:0SEI2ulV
>>640
FZS1000S、FZ6-S Fazar
647774RR:03/12/12 23:37 ID:FbG6bc81
>>643
変態ハケーン
648774RR:03/12/12 23:56 ID:Woi2lMD9
>>625
やっぱり3万ぐらいですか。どうもです
>>626
どうもですSRのほうが燃費いいんですか。意外ですね
>>627
1万以下・・安い

レスくれたみなさんどうもありがとうでした
649774RR:03/12/13 00:04 ID:DYqEC6zB
>>638
イントルーダはカタログ落ちしてねーよハゲ!


走ってるのみたことないけどな。
650774RR:03/12/13 00:22 ID:xCmWdESN
スズキのST250かホンダのCB400SSかで迷ってます。
自分の身長が163センチほどしかないので、コンパクトなST250の方がいいかなと
思うんですが、CB400SSでも足つきに問題はないでしょうか?

それとやっぱり、この両車では走った時の気持ち良さにかなり差があると考えた
方がいいでしょうか(ST250はまだ発売されたばかりだから、かわりにボルティ
あたりと比較したとして)
651774RR:03/12/13 00:26 ID:sy1jCcxf
>650
160もあれば問題ない
1,2回たちごけするかもしれないけど気にシナイ!

エンジンもパワーも車体も違うんだから走ったときの気持ちよさに差があるのは当たり前
652774RR:03/12/13 00:26 ID:u0gyW9EH
>>650
163もあればSSでも問題ないと思う。

単気筒は非力なんで、ある程度長距離走ったり
高速走るつもりあるならCB400SSのほうがいいかと。
のんびり近所や街乗りするならST250でもいいと思われ
653774RR:03/12/13 00:51 ID:99sWMmjD
10万前後で売ってるゼファー400ってやばいんでしょうかね??
654774RR:03/12/13 00:52 ID:u0gyW9EH
>>653
修理代に40万くらいかかる以外は正常ですよ。
655774RR:03/12/13 01:03 ID:99sWMmjD
まじですか?Yオークションの10万=お店の10万って考えたらまちがえですかね??
656774RR:03/12/13 01:08 ID:8DQ/XXNG
人柱になる覚悟があるのならどうぞ
657774RR:03/12/13 01:09 ID:sy1jCcxf
>655
10万クラスだと微妙
お店で10万っていうと現状車が多いから
普通、バイク屋で中古バイク買うと、整備済みってことになるだろうから
ヤフオクの個人売買で買うのとは違う
658774RR:03/12/13 01:13 ID:KlRyYKHZ
>653
自分で整備できるのなら問題ない。
もしくはボロボロの状態で走るのに我慢できて
1年以内で乗り潰すとかならそういう選択も。

ただし、おれなら買わないw
659774RR:03/12/13 01:13 ID:99sWMmjD
ゼファーだったらどのくらい出せばまともなのが買えますかね??
660774RR:03/12/13 01:15 ID:u0gyW9EH
>>659
595000円
661774RR:03/12/13 01:17 ID:99sWMmjD
一応、乗り潰す予定なんですが・・・・
662774RR:03/12/13 01:19 ID:sy1jCcxf
>661
10万払って10年乗れるかもしれないし10分で壊れるかもしれないし
いいものと悪いものの区別がつかないと買えないよ
663774RR:03/12/13 01:21 ID:99sWMmjD
運ですね!!
664774RR:03/12/13 01:25 ID:sy1jCcxf
違う、当たりを引くために目利きをしなければならないわけで
そういうわけでバイクのことがわからない初心者には新車がお勧めなのですよ
665774RR:03/12/13 01:29 ID:99sWMmjD
出来れば新車買いたいのですが、そんな余裕が無くて・・・・
都内でオススメのバイク屋とかあります??
666774RR:03/12/13 01:32 ID:8DQ/XXNG
釣りの気がしてきた・・・
667774RR:03/12/13 03:05 ID:wcN+YKAD
>>666
さすがドラゴンクエストNGの勘だ
668774RR:03/12/13 03:08 ID:9+noQ22T
いそつぐさんに仕入れてもらったら?
ヤフオクでも有名なバイク屋なので安心だよ。
エンジンイオン無く好調な物を売ってくれる。
669774RR:03/12/13 06:46 ID:KjPX2Gs6
×ヤフオクでも有名なバイク屋なので安心だよ。
○ヤフオクでも有名なバイク屋なので毒入り危険、食べたら死ぬで。
670774RR:03/12/14 01:53 ID:zk1iz8vP
あげ
671774RR:03/12/14 04:02 ID:7SDx1VWN
R1とR6は6Rが候補に挙がっているのですが、どれがいいと思いますか?
ぶっちゃけ、1000はパワーありすぎだと思って
600クラスにしようか迷っています。
デザイン的にはR1がとても気に入っていますが、
1000クラスだと宝の持ち腐れのような気がしてしまいます。

自分は主に街乗りで、
たまに峠に行ったり、ツーリングに行きます。
高速はめったに使いません。
こんな私には1000も必要ないと思いますがどうでしょうか?
しかし、600で物足りないってことがないか心配です・・・。
600がどのくらいか、まったく想像できません。

デザインではR1>R6>6R (年式03〜04)

あとは性能と価格とバランスと皆様のインプレで判断しようと思っております。
どうかご参考になるようなお話を聞かせてください。
また、今の時期に買ってはもったいないという意見もあるようなので、(例えばR1の04がでるのに、03を買ってしまうとか)そこのところも詳しく教えてください。
お願いします。
身長175
体重67
672774RR:03/12/14 04:13 ID:Gys7+Hv0
そういうときはデザインで選んでおこう
R1の04と03、R6で一番気に入ったデザインを
R1買ってやっぱり扱いきれなかったと思うかもしれない
R6買ってやっぱりもっとパワーが欲しかったと思うかもしれない
どっちを選んでもきっとどこかで後悔するかもしれないならデザインで選ぶのをお勧めするよ

04でてからなら03R1はもう少し安くなるやも知れないなぁなんて言ってみたりして…ハハ
673774RR:03/12/14 04:19 ID:CaALC6Lf
その用途だったらR1ライクなデザインのFZS1000がいいんじゃない?
674774RR:03/12/14 05:55 ID:KG9STNfE
新品の安い原付買おうと思い、BJ、レッツUに絞ってバイク屋に行ったらキムコのスーナー50というバイクしかなかった TT
やはり外国のメーカーより国内のほうがいいですかね?
近くのバイク屋はそこしかないのでキムコのやつ買うことになりそうですが・・・
675774RR:03/12/14 07:56 ID:hF9vP634
キムコしかないってのは
ちょっと変
676774RR:03/12/14 07:58 ID:Gys7+Hv0
だいぶ変だと思うぞ
677raharu@大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/12/14 08:03 ID:KOj0jOct
変だ!


その店・・レジの後ろに将軍様の肖(ry
678774RR:03/12/14 08:06 ID:lfC1byWl
中古って事かな? 新車なら注文できない?
679774RR:03/12/14 08:16 ID:xQBn5CnQ
インターネットタウンページで自分の住んでいる地域のバイク屋を検索して探すんだ、
地図も出るから。片道10kmぐらいの範囲までなら点検や修理はなんとかなるよ。
680674:03/12/14 08:26 ID:KG9STNfE
中古ならレッツとかあったんですが、新車はスーナーしかなかったです・・
スーナーはやめといたほうがいいですかね・・・・
BJ,レッツのほうが性能がいいんでしょうか
681774RR:03/12/14 10:57 ID:wZhCm175
>>680
乗り潰すつもりならスーナーでも良いんでないかナ?
部品もそれなりに入ってくるらしいし。
682774RR:03/12/14 12:41 ID:bG9bmE1d
>>680
購入後のことも考えて、店選びから考え直したほうがいいと思うんだけど
683774RR:03/12/14 13:27 ID:6ESTWXSX
アドレスV100
スペイシー100
カブ90
屋根(ほぼ)無し駐輪場に置いておいて、メンテもテキトーでも長持ちするのはどれでしょうか?
やっぱカブ??
用途は片道1kmの通勤とおおむね10km以内の買い物に使います。
前のバイク(ジョグ)は、この状態で使用して3年15000キロでぶっこわれますた
684774RR:03/12/14 13:29 ID:hF9vP634
カブでしょ。
685774RR:03/12/14 13:33 ID:0r2lCz3p
前のバイクが壊れたって何処がよ?
686683:03/12/14 15:07 ID:6ESTWXSX
>>684
やっぱカブすか〜
>>685
バッテリーが1日で上がる(新品でも)
キックが固着して全く降りない
っす
687下部に一票:03/12/14 16:59 ID:bWmyOdF+
>>686
バイクカバーくらいしてやれよ・・・持ちが大分変わるから。
688774RR:03/12/14 17:04 ID:3pSIsWT3
ユーザー車検は、俺みたいなバイク良く知らない奴でも、できるのでしょうか?
689774RR:03/12/14 17:13 ID:seVKm2M1
スレ違い。車体がまともなら何の問題もなく通るけどな。
690774RR:03/12/14 17:20 ID:wZhCm175
>>688
 で き ま せ ん 。(キッパリ)

以下、
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.163■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071216517/

【快調】■整備するぞっ3【改善】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068129526/
にて。
691774RR:03/12/14 17:25 ID:7SDx1VWN
街乗り、峠、ツーリングに適しているバイクって何cc位なんだろう?
やっぱ600ccがだとうなのだろうか?
乗ってて面白いバイク教えて下さい。
692774RR:03/12/14 17:39 ID:pUejsnAF
>>691
意のままに走る素直なバイクを面白いと思う人もいれば、
なかなか思い通りに動いてくれないバイクを乗りこなすのを面白いと思う人もいますので
何をもって面白いとするかは一概に言えないのではないでしょうか。

スペックでバイク選ぶなら、今400乗ってて、コーナー立ち上がりでフルスロットルくれて
ピークパワーまで使い切っても今一歩力が足りない。と思う人は600いったらいいけど、
そうじゃないなら600でもオーバースペックなんじゃ?

結局何乗っても加速以外のところ、止まる曲がるは腕と覚悟次第なんだし、
排気量が適してるだとか妥当だとか、へんな言い訳つけないで、
単純に見た目が一番好きなバイクを買ってしまいなされ(w
それがたぶん一番正解だよ。
693774RR:03/12/14 18:26 ID:UVKCJk/C
>>688
ユーザー車検について詳しく説明しているサイトがいくつも
あるのでそれを参考にしてみてはいかがでしょうか?
たとえば→www.hi-ho.ne.jp/koshino/bike.htm
私もサイトの内の情報を参考にしてユーザー車検に挑戦してみました
が何の問題もなく車検をとることができました。
694774RR:03/12/14 19:18 ID:t3Oa1tEm
>>691
誰が乗ってもすべてにおいてベストで面白い、というバイクはないけど
自分にジャストサイズというバイクならある。
いろいろ乗ってみて、早くに出会えたら幸せ者
695774RR:03/12/14 19:18 ID:kY46UjsK
>>687

バイクカバー湿気がたまり地域によっては駄目って聞いたことがあるけど。
696774RR:03/12/14 21:22 ID:lq+JnqIu
身体データに身長体重はよく書かれていますけど、
股下があまり書かれないのは何故でしょう?
ちなみに私は75cmです。
697774RR:03/12/14 21:36 ID:lq+JnqIu
上げ忘れage。
698774RR:03/12/14 22:10 ID:bG9bmE1d
身長、体重で大体の目安になるから
699774RR:03/12/14 22:21 ID:3pSIsWT3
>>693
ありがとうございました
700774RR:03/12/14 22:44 ID:t5pmSdSC
>>698
同じ身長でも股下が5〜6cm違うなんてよくある話だけどな。
701774RR:03/12/14 23:11 ID:bG9bmE1d
大体と書きましたが何か?
702774RR:03/12/15 04:49 ID:yE7+qzjq
現在、本籍は香川県にあるのですが通学のため大阪に住んでいます。
バイクを購入しようと思うのですが、登録は東住吉区にすんでる場合は東住吉区でないといけないのでしょうか?
天王寺区役所のほうが近いので、できればそちらで取得したいのですが・・
703702:03/12/15 04:50 ID:yE7+qzjq
訂正です。
2つめの東住吉区→東住吉区役所
704774RR:03/12/15 11:06 ID:hM9br0cn
>>702
役所に行くのは一回だけなので東住吉に行けばいいじゃん。

と、まてよ
そこのナンバーってそのなんたら区ってナンバーなのか?
基本は住んでるところの管轄で登録だから、管轄が違うと無理と思うが。
705774RR:03/12/15 11:14 ID:CWllum5I
>>702 原付なら住民票のあるか実際に住んでいる所の管轄役所
706774RR:03/12/15 11:50 ID:6bLvQNTR
都内に引っ越すと同時に1200のバイクを購入する予定なんですが、品川ナンバーになる区域はどこまでですか?
707774RR:03/12/15 12:54 ID:dMvdJwoU
>>706
品川陸運支局に電話して聞いた方が早いかと。
708774RR:03/12/15 13:26 ID:KsvyLmP2
今、ホンダのホーネット250に乗ってるんですが、
友人のRZに乗ってから2ストが欲しくてたまらなくなりましたw
そこでホーネットを売ってNSR250Rあたりを買うか、NSR50をセカンドバイクとして買うかで悩んでます。

バイクの用途は殆ど街乗りで、たまにソロツーリングに行くくらいです。
709774RR:03/12/15 13:50 ID:jrbJ0p+s
NSR50じゃ原付だから不自由すると思うが。
710774RR:03/12/15 14:59 ID:bL4ecnrR
ぎもーん
川車の販売店はなんであやしーとこが多いのでつか?
HやYは良心的なとこが多いぽ
711774RR:03/12/15 15:31 ID:jrbJ0p+s
社風じゃないんですか。
712774RR:03/12/15 16:11 ID:wViLA6JD
>>710
販売店だけではないぞ。本体も怪しいぞ。
713774RR:03/12/15 16:46 ID:bL4ecnrR
>>711
>>712
そかw川ほしーけど初めてなんでやめとくぽ
714774RR:03/12/15 20:35 ID:7DKr+XJv
>708
NSR80どぞ
715いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 21:29 ID:JAQ3Cw2a
40過ぎのリターン者です。
この年になって似合うバイクってなんですかね?
ちなみに10代の頃はCB400F乗ってました。
716774RR:03/12/15 21:38 ID:vVOzNvbL
>>715
似合う「だけ」のバイクに乗って楽しいかな?
いい歳なんだから自分で乗るバイクくらい自分で決めれ。

気に入ったバイクがないなら、今無理に買う必要は無い。
717774RR:03/12/15 21:49 ID:dMvdJwoU
>>715
経済力が許す限りまたCB400Fがいいんじゃないでしょうか?
一気に大型二輪免許取ってCB1300SFでマターリ走行でもなお可。
718BT:03/12/15 22:12 ID:8ttcScK+
>>715
ヘルメットとライダーウェアを装着している状態で
年齢の特定はまず無理です。
年齢はあまり気にせず自分の気に入ったバイクに乗ることを推奨します。
バイク雑誌を眺めるも良し、バイク屋で実車を見ても良し。

気になるバイク、自分のバイク使用目的などが決まったら
またここで質問してください。
ちなみに、白髪の年配の方がRVFで峠を攻めていた…
719いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 22:58 ID:JAQ3Cw2a
715です
716、717、718さんレスありがとうございます。
フルカウル物が好きなんですが、少し抵抗があったりして質問してみました。
年齢気にせず自分の気に入ったもの買うことにします。
今度の休みにバイクや覗いてみます。
720774RR:03/12/16 02:04 ID:ELMZiKlN
はじめまして。
今教習所で普通二輪免許取り中です。
トライアンフのアメリカンに一目ぼれしてしまい、
中免取れたら追って大型を取り、
こいつを買ってしまおうと思っています。
ついてはできれば今後一年くらい、
250か400のバイクを買って
練習したいなと思っております。
そんなとき、お勧めの一台はありますでしょうか?
当方身長177CM、体重71kg、男です。
教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
721774RR:03/12/16 02:11 ID:cMT5rGlv
アメリカンなら取り回しくらいしか練習なんて必要ない気も。
722774RR:03/12/16 02:23 ID:mhSZgMuz
>>720
大きさとか重さは全然違いますが、バイクのタイプと
エンジン形式が似ているホンダのレブルはどうでしょう?

ただ買いたいバイクが決まっているのならそれを先に買う、
というのが一番いい手だとは思います
723774RR:03/12/16 03:33 ID:AFAPK72o
>>720
単に重いバイクになれるという意味で4気筒の適当なバイク。
CB400SFとかXJRとか。
ポジション的にも通じるものがあるVRXとか。
724774RR:03/12/16 12:54 ID:xpaglfKv
>>720
費用対効果を考えると、そのまま大型二輪免許取ってトライアンフ買った方が良いのでは?
725774RR:03/12/16 13:06 ID:e/PcthS5
>>720
漏れも>>724が言うように目標がトライアンフのみならそれがいいと思うね。
バイク買うお金を教習代金に回して大型まで一気にとってしまえ。

が、アメリカン以外のバイクにも乗ってみたい気があるなら、
大型取る練習になるのは>>723が言うような4発の400ネイキッドで。
これなら練習次第では試験場で受験も可能。
逆に中型アメリカンでは大型取る練習にはならないのでおすすめはしないけど。
726774RR:03/12/16 14:57 ID:acT7u/IJ
そのまま大型二輪免許取ってトライアンフ買うに一票。
大型二輪の教習がそのまんま、練習ジャン?
727774RR:03/12/17 00:43 ID:707EM4Ps
身長155。
400のネイキッド探してます。
足つきがいいヤツがいいです。
中古で探していますが、
車検ついてないバイクを買うと
車体価格にどれぐらいプラスされますか?
お願いします。
728774RR:03/12/17 00:45 ID:cOgxBYtI
CB400SFかバンディット400
729720:03/12/17 04:28 ID:W0dkjynA
>>721-726の皆様
2ちゃんとは思えないほどの温かいアドバイスありがとうございます。
レブル、CB400SF、XJR、VRX、かろうじて知ってたのはCBだけでした。。。
それぞれ調べてみます。いきなりトライアンフも検討します。
それも三十前オトコの決断か。。
マジでありがとうございます。
今日は第一段階中盤のシミュレーターで、
セガのハングオンみたいな機械で仮想空間のガケに突っ込んで死んだりと
メンタル的に一通りヘコんで来ました。
でも、いい年こいて真顔で教習するのも楽しいっすよね!
また調べて質問あれば書き込ませて下さい。宜しくお願い致します。
730774RR:03/12/17 07:20 ID:2cmUH70b
原付が欲しいなーと思ってリトルカブを考えたんですが、評判とかはどんな感じですか?
デザインとかはいいなあと思うんですが、自転車代わりにつかうくらいなので
スクーターでも十分だし、メットインできないのも不便だし・・で悩んでます。
あとできればリトルカブのほかに十五万円前後でおすすめの原付あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
731774RR:03/12/17 07:22 ID:Verzoe8C
>>727
とにかく足付きで選ぶというなら4気筒よりもツインかシングル。
ブロス辺りは車体そのものも250に毛が生えたくらいの大きさで
年式の古さを気にしなければオススメ。
カッコが気に入ればグースなんかもシート高そのものは低い方。

車検に関しては代行料やらなんやらでだいたい5万円くらいが目安。
732774RR:03/12/17 08:20 ID:6gzi+kIm
>>730
カブスレではよく叩かれてます<リトルカブ
自転車代わりならTODAYでいいんじゃないかなぁ
733774RR:03/12/17 08:22 ID:P4UyfEuO
>>730 カブは壊れないし燃費がいいし、いいバイクです。
ただし、きつい坂道を登る事が多いなら2ストにした方がいいかもしれません。
ちょっと高いのと、メットインが無いのが最大の弱点ですね。
メットインは本当に便利ですから、カブで無いとダメとかで無いなら
メットインスクーターを考えた方が便利は便利だと思います。
>>4のテンプレとだぶる部分がありますが、丈夫で燃費がいいならカブ
メットインスクーターなら
燃費重視でホンダ スマートDio、スクーピー、Today
2ストならヤマハ ジョグかアプリオ、安いスズキレッツ2が定番です。
734774RR:03/12/17 08:23 ID:P4UyfEuO
>>732 あれは無意味な粘着リトルカブ叩きなんで、何の参考にもなりません。
735774RR:03/12/17 08:27 ID:2cmUH70b
>>732.733
ありがとうございます。じつは自分でもToday考えてました。
ちょっと坂が多い場所に住んでるので、坂道に強いならリトルカブもいいですね。
でもとりあえずメットインが無いと困るので(通学に使うつもりなので)、Todayにしようかなと思います。
レスしてくれてありがとうございました。助かりました。
736774RR:03/12/17 08:30 ID:S8+wFma3
>>727
SR400かSB400SS。
車検自体は自賠責と税金とか合わせて2万5千円、それに店の手数料が2万円ぐらい。
737774RR:03/12/17 08:31 ID:S8+wFma3
>>736
タイプをミスった。

誤:SB400SS
   ↓
正:CB400SS
738774RR:03/12/17 08:35 ID:P4UyfEuO
>>727 テンプター 諸経費込みの値段はBBB参照
739774RR:03/12/17 08:36 ID:aLR96pbg
>>730
かつてカブもスクーターも乗っていた人間ですが、
私的には禿しくリトルカブをオススメします。
整備はそれなりでいいし簡単、自転車代わりにも多少の遠出にも使える、
デザインはかっこいいし、雑に扱っても問題ない、カスタムパーツ類は豊富、
そしてなにより燃費は非常にいい。

荷物を車載したいんだったら、
リトルカブ用の結構かっこいいリアボックスや前カゴがあります。
(純正のものより、カブ専門店などでだしているもののほうがセンスあります。)
当然ヘルメットホルダーは最初からついていますし。

実用的で、カッコよくて、走っていて楽しいリトルカブ最高です。
740774RR:03/12/17 08:48 ID:SVivrsGV
>>730
比較対照が普通のカブだと悪い部分がでてくるだけで他と比べたら十分にいい選択。
ただ身長が高い場合はっきりいって窮屈だからそれだけは気をつけて考えよう。

見た目を改造しないなら個人的にはスーパーカブのほうをお勧めしたいけど。
リトルカブはタイヤが取り寄せになる(小さい販売店だと他の車種も取り寄せの場合あり)
けどほとんどのホンダ系の店でスーパーカブはタイヤの在庫あるから急な交換も頼みやすい。
それに店によっては自転車のタイヤより安くカブ用のタイヤを販売しているような
所もあったりするから。
741774RR:03/12/17 08:49 ID:2cmUH70b
>>739
レスありがとうございます。うーん凄く悩みますw
ヘルメットホルダーがあるのは知らなかったです。貧乏なので燃費がいいのも魅力。
ただどのみちもう少しバイトしないと買えないので、もう少し悩んでみます。
742774RR:03/12/17 08:52 ID:2cmUH70b
>>740
身長は172センチなので高くはないです。
二輪自体初めてなので改造はしないと思います。
スーパーカブ調べてみます。ありがとうございます。
743774RR:03/12/17 10:09 ID:+f+3byqO
>>742
スーパーカブのってる友人で、中免とっておっきなのに乗り換えても
「カブは正妻、bajaは愛人」なんて馬鹿なこと言ってます。
カブはそんだけ味があっていいバイクって事だと思います。
744774RR:03/12/17 11:58 ID:nyBS6v82
オークションで部品取り車を買いたいのですが、安い輸送方法はないでしょうか?
関西−東京なんですが
745774RR:03/12/17 12:58 ID:0VkZy+Ma
>>744
相手さんの具合によりますが、普通の路線便の運送店さん
(佐川急便、近鉄物流、名鉄運輸、西濃運輸、福山通運etc)
に持ち込んでもらって、藻前様の最寄の支店止めで送ってもらうのが一番安いです。
受けてくれれば佐川急便さんが一番安い様ですが、トラブル続発で嫌がる支店さんが多いと聞きました。
なお、福山通運さんは必ず受けてくれる様ですが、若干高いです(経験)。

また、相手さんが持ち込み不可能なら、
『高栄運輸・バイクヒッチハイクサービス』
ttp://www.koei-tr.com/bhs/
とかにお願いするしかないでしょう。
もう一軒安い所があったのですが、URL忘れました。


かなりスレ違いですが、誘導するまでもないので。
746774RR:03/12/17 13:36 ID:nyBS6v82
すいません、どこのスレがいいかわからなかったのです
ありがとうございます
ネットで検索して料金表見たら3〜5万ぐらいみたいで
部品取り車にそんなにかけるのはちょっとと思い質問しました
747774RR:03/12/17 14:54 ID:q+ZBjKrN
NS1かTZRどちらにしようか迷っています。
どちらも似たような形ですが、どちらが良いでしょうか?
748774RR:03/12/17 15:08 ID:N9t9MvBa
実用性を求めるならNS-1。メットインスペースは重宝するし、ポジションも楽
走る楽しさならTZR。NS-1は重さを感じる
どちらでも好みでどうぞ。
749774RR:03/12/17 15:39 ID:q+ZBjKrN
TZRにわメットインスペースはないのですか?
750774RR:03/12/17 15:41 ID:cOgxBYtI
none
751774RR:03/12/17 22:31 ID:Tjuv1LyX
今晩は、ニーグリップの出来る(株の様なのではない)バイクで
ただ燃費が最高にいいバイクを探しています。

遠乗りが目的でもあるので
出来ましたら10馬力程度は出るものを教えてください。

予算は40万円ぐらいまででしたら。

中古でもよいのですが、一般的に中古でない方が
(持ち主のクセなどついていない方が)
燃費も良いのではないかと思うのですがどうでしょうか?

よろしくお願いします。
752774RR:03/12/17 22:35 ID:gntZ6/D5
>>751

免許は普通自動二輪?
ジェベル200など如何でしょうか?

40万で新車乗り出し狙えます

753774RR:03/12/17 23:02 ID:cOgxBYtI
ジェベル200のほかはST250やボルティ
タイホンダのCBR150Rも燃費良さそう
2stならタイカワサキKH125
754774RR:03/12/17 23:06 ID:ZE2Kaf/3
>>751
DREAM50ならリ30〜40ぐらいは楽に走る。
BENLYとかならさらに走ると思われ。

ま、どっちも10馬力は無いけどね。
慣れれば結構できるもんよ、遠乗り。
755774RR:03/12/17 23:08 ID:DA8qyjXJ
>>751
125の4ストがいいんじゃないか?
756774RR:03/12/17 23:13 ID:zM4XDLnf
ジェベル200、ST250、ボルティ、グラトラ、FTR223、TW225、セロー225WE、SL230
乗り出し40万で燃費重視ならこのあたりだね。
757774RR:03/12/17 23:14 ID:Tjuv1LyX
すばやい回答、ありがとうございます。

>>752
普通2輪です。

>>753
ST250というのは
まだ出ていないやつですよね。
スズキの。

>>752、753
いま、燃費の良いバイクというと
やはり200cc辺りになってしまうのでしょうか?

馬力はなくともリッター辺り
40kmぐらい走るバイクがあればと探していたのですが。

少し予算をオーバーすることになるかもしれませんが
外車でも良い物があれば買いたいと考えています。

逆輸入車になりますが、TT-R125などの
4stミニと呼ばれるバイクなどは燃費の面でどうなのでしょうか?

我がままで、すまそ。
758774RR:03/12/17 23:16 ID:DA8qyjXJ
リッター40キロといったらやはり125の4スト。
逆車のTW125とかいいんじゃないか?225より高価だが。
759774RR:03/12/17 23:16 ID:2Ag0oLom
スレ違い本当にすみません。
クリスマス、彼氏にバイク用の手袋をプレゼントしようかと
考えてます。
私にはバイクの知識はなく、どんなものがよいのかわかりません。
バイクで通勤していて、雨の日用の手袋をあげたいです。
予算一万円で何かオススメの手袋はありますか?
やはり試着しないとダメでしょうか?
760774RR:03/12/17 23:17 ID:ITnt0KCh
ホワイトガソリンって
バイクの燃料として使えるんですか?
761774RR:03/12/17 23:19 ID:cOgxBYtI
ジェベル200はうまく走れば40ぐらいいくよ
125が良いなら新車で乗り出し価格が安いのがいいならタイバイク
でもタンクを股ではさめるものはKH125ぐらいしかない
韓国車は国内車と比べてパーツがすぐ手に入らないだろうし辛いかもしれない
ヨーロッパ車なんかもパーツをその場でというわけには逝かないだろうし、本体価格が非常に高くなる
新車国内車でなら、ノーマルじゃ駄目だけどエイプ100をいじくれば10psは超えるよ、でもポジションが…
762774RR:03/12/17 23:20 ID:9nTy2rog
>>760

使えるけどもったいないYO
763774RR:03/12/17 23:21 ID:MmWi/p0p
>>759
スレ違いを知りつつも、「JRP」「GW」でググると幸せになれるかも。
試着はした方が良いがな。


>>760
ガス欠の時、ホワイトガソリンで難を逃れた香具師を漏れは知っている。
とりあえず動く事は間違いない。1L800円だがな(w
764774RR:03/12/17 23:21 ID:9nTy2rog
>>751
RD125
GT125
765751:03/12/17 23:22 ID:Tjuv1LyX
ごめんなさい。さっき読んだときは753さんまでしかなかったもので。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>>754
原付ですと最高速30km/hの制限がつくじゃないですか。
30km/hよりは、速度を出したいときもありますし、もうすこし。
出来る限り、交通法規は守って楽しみたいですし。

>>756
どうもありがとうございます。
けっこう、いろいろとあることはあるんですね。

>>755
自分としましても、保険のこともありますし
もし、125あたりで良いものがあればと考えていました。
なにか、心当たりはありませんか?
766774RR:03/12/17 23:23 ID:cOgxBYtI
例えばTW125ってのがあるけど、TW225より高い
差額で任意保険代が1、2年分払えてしまう
125買うなら安くないと意味が無いと思う
中古かタイ車あたり
中国スズキGN125なんてどうだろう
安いし、あのエンジンは燃費もいいぞ
767774RR:03/12/17 23:24 ID:cOgxBYtI
中国スズキのGN125は新車で手に入る
GN自体は昔国内でスズキが作っていたのでロングの時
パーツ入手で悩むことは他の外車よりはらくだと思われる
768774RR:03/12/17 23:25 ID:9nTy2rog
>>751
SX125
KDX125SR
TL125(イーハトーブ、バイアルス、フィールドトリッパー)
DT125
125TR
EC125
125EXC
769774RR:03/12/17 23:27 ID:ZE2Kaf/3
>>765
ボアアップして2種登録すれば各種規制やパワー面も一挙に片付きます

>>759
彼氏がどの手のバイクに乗ってるかにもよるが
ハロルズギア
ttp://www.rakuten.co.jp/harolds/363910/
とかなら普段使いもできるしチョイとオサレで良いかも
770774RR:03/12/17 23:27 ID:cOgxBYtI
ただしGN125の設計はかなり昔なので性能はそれなり
771774RR:03/12/17 23:29 ID:9nTy2rog
>>751
ロードフォックスをボアUPして二種にしてもよし
ミニカー登録にしてもよし
772774RR:03/12/17 23:29 ID:DA8qyjXJ
あ、そうだ。エイプ100とかいいんじゃない?
773774RR:03/12/17 23:31 ID:9nTy2rog
>>751
NSR80やYSR80はどうだろうか?
774━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! :03/12/17 23:32 ID:CZHhlUvH
(。・ω・。)ノ小型二輪免許取りたて女子でつ。

エイプの100DX
    か
バンバン125カスタム青

迷ってます。どうしよ〜!!
扱い易くて、丈夫なのが良いのですが・・・・・。
ちなみに、今乗ってるスクーピーi(限定版ピンク)を下取りに考えてます。
775751:03/12/17 23:33 ID:Tjuv1LyX
>>761
ジェベルは思っていた以上に燃費も良いようですね。
自分もエイプは車体がちょっと、と思っていまして
エイプのもととなった、XR100Rなんか良いかなあと考えていたのですが
でも、一応レーサーですから
燃費という面ではあまりよくないのでしょうか?

>>758
そうですね。
TWという名前じゃなければ買ってしまっていたかもしれません。
TW225が同じ値段で買えてしまうことを考えると
どうも買えなくなってしまいますね。

>>764
GT125といいますと
このごろ韓国だかで生産されているやつですか?
古いスズキのバイクですか?
どちらも燃費、よさそうではありますが。
RD125は燃費いいんですか?
自分、いまRD50に乗っているんですが
それほど燃費よくもないものですから。
776774RR:03/12/17 23:34 ID:9nTy2rog
>>774
ラビットS301はどうだろうか?
777774RR:03/12/17 23:34 ID:DA8qyjXJ
>>774
バンバン
778774RR:03/12/17 23:36 ID:9nTy2rog
>>751
数少ない125CCパラレルツインだし
(この排気量で多気筒って滅多にないよね)
125だから燃費もタカが知れてる
779774RR:03/12/17 23:37 ID:N9t9MvBa
>>751
おすすめはジェベル125。30km/l*13リットルタンクで相当走る。
XLR125も燃費はいいがタンク容量が少ない。
ていうか遠乗りが目的なら排気量は多きいほうが楽。
もういっぺん整理した方がよいのでは?
780774RR:03/12/17 23:38 ID:N9t9MvBa
TW125はタイヤが災いしてそれほど燃費よくないよん
781774RR:03/12/17 23:39 ID:cOgxBYtI
>774
バンバン

>775
XR100R買うならジェベル125のほうが良さそう
中古考えればジェベル系のエンジンはいろいろあるよ
SXもGSもGNも同じ、ただ、古いのは避けた方が無難
ホンダならCB125TやCD125Tも良さそう
CBX125も一応
782774RR:03/12/17 23:39 ID:DA8qyjXJ
まあ、リセールバリューとか考えると125は不利だよな。
783774RR:03/12/17 23:40 ID:7HwtYOyp
>>774
扱いやすくて丈夫ならAPE100でしょ
エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063722220/l50
784751:03/12/17 23:45 ID:Tjuv1LyX
うわ、ほんとに凄いスピードでたくさんのアドバイスをいただいてしまい
本当にありがとうございます。
いままで、2chでこういうことはなかったので驚いてます。
このスレはさすがに違いますね。

GN125についてはたいへん気になっていました。
新車が手に入るのにあまり話を聞きませんし、
タイのバイクのようにすこしは進歩したものかと思っていたのですが
昔のバイクをそのまま製造しているだけなのですね。
すこし、残念です。

原付4stをボアアップして乗るという手も確かにありますね。
でも、それでしたら元々もうすこし排気量のあるのを
っと考えていたんですが、それだけいま125cc辺りがないということですね。

NSR80とYSR80ということですが
2stでも80ccなら燃費もいいのでしょうか?
ちょっと調べてみようと思います。

KDX125とかの意見はすこし違うのではと思うのですが。

どうもありがとうございます。
785━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/12/17 23:46 ID:CZHhlUvH
↑↑↑
付け加えでつ(スマソ)

身長は170、体格は並みです。
★主に街乗りですが、遠出が好きなのでそのお供にもしたいでっす。
☆維持費や燃料費はできるだけ抑えたいと思ってます。

よろしくお願いいたしますm(__)m
786774RR:03/12/17 23:47 ID:cOgxBYtI
>784
GNはいまいちだけど、125の国内MTなんて全部今一だよ(数ないけど)
ブレーキ改善すりゃ闘えるぜ!
787774RR:03/12/17 23:50 ID:cOgxBYtI
>785
体格は並にあるようだからバンバンのほうが良さそう
太いタイヤは普通のに換えた方が燃費やタイヤ代や加速に良さそう
エイプはカスタムパーツいろいろある、窮屈でなかったらいいんじゃないかな?
遠出するなら荷物を縛りつける場所が少なすぎて泣けるかもしれない
788━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/12/17 23:51 ID:CZHhlUvH
>>777タン・>>781タン
早急なレス、ありがとうございます(´∀`)
ちなみに、バンバンはどんなトコがポインツでせうか??
789774RR:03/12/17 23:53 ID:9nTy2rog
TZR125R SR
だったけ?(ベルガルダヤマハの)
これは速いぞ
790776:03/12/17 23:53 ID:9nTy2rog
>>788
ちぇ、俺は無視かよぅw
791751:03/12/17 23:54 ID:Tjuv1LyX
みなさん、たいへん詳しいんですね。
ほんとうにたすかります。

ジェベルはタンクが大きいのは確かに大きなアドバンテージですね。
自分としましてはすこし苦労してでも安くいろいろ回ることを考えて
少ない排気量でも燃費がよいものと探していたのですが、
200ぐらいは排気量あった方がよいですか。

現行のジェベル125系のエンジンということですが
DR125なんかも同じでしょうか?
そうでしたら、逆輸入で新車が買えるなあと。

TWは燃費があまり良くないということで
225との価格差で悩まずにすみ、一安心です。

ありがとうございます。
792774RR:03/12/17 23:54 ID:9nTy2rog
>>788
バンバンは「いちご白書をもう一度」がオススメでつ
793774RR:03/12/17 23:55 ID:J//W8RX+
>>759 【そろそろ】グローブ総合スレ【冬支度】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067876682/l50
794━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/12/17 23:55 ID:CZHhlUvH
>>787タン、貴重なレスどうもありがとうございますm(__)mバンバンは太いタイヤが魅力的なんでつよね〜(汗)ヤパーリバンバンの方が車体でかいですか?実物はまだお目にかかったことがないもので・・・・゚・(ノД`)・゚・
795751:03/12/17 23:57 ID:Tjuv1LyX
>>786
確かに、現行の125cc辺りのバイクで
性能がどうかとかいうのはあまり意味の無いことかも知れませんね。

みなさん、本当にどうもありがとうございました。
796774RR:03/12/17 23:58 ID:cOgxBYtI
>794
バイクって趣味の乗り物だから、自分が満足するように金かければいいよ
サイフと相談して、太いタイヤはいてもいいんじゃない?
797774RR:03/12/18 00:04 ID:cWIlHbmc
こんばんは
はじめまして。
原付の免許を持っています。
バイクをまだ持ってないことを親戚の方にいうと
55ccで登録してあるバイクならあるとのことでした
それを50ccで登録はできないものかとおもっております
助言くださいますと助かります。
798774RR:03/12/18 00:06 ID:T6svu4Ma
>>797 質問スレでどうぞ
799774RR:03/12/18 00:07 ID:cWIlHbmc
あ すみません
ありがとうございます
>>798
800774RR:03/12/18 00:08 ID:ShfvdMzg
いえいえ
801774RR:03/12/18 00:10 ID:PDOKBKdG
>>751
どうしてKSR110が出てこない。やはりカワ(ry

このクラスでの燃費はApe100を凌いで最高だよ。(公称55km/l、実燃費40km以上

ただし10馬力はない、ロングにはあまり向かないシート。
802774RR:03/12/18 00:55 ID:rxY9cH3X
女の子にお勧めのバイクを教えてください
803774RR:03/12/18 00:57 ID:ShfvdMzg
>>802

ルネッサ
804774RR:03/12/18 00:58 ID:jTMS3Omf
>802
自分の身長、体重
所有免許(もしくは取得予定免許)
予算、希望のクラス
仕様目的、どのようなタイプが好みか
805774RR:03/12/18 01:01 ID:XmHlmXSz
>>802
この前CBR600RRにのってる女性ライダーを発見して感動しました・・。
フルフェイスの後ろからのぞく長い髪と、キャシャな体が最高!
大きいバイク乗りこなす女性って魅力的ですよ・・!
何かお勧めの意味が違うのでsage
806774RR:03/12/18 01:01 ID:rxY9cH3X
>>804
165センチです
体重46キロです
普通自動二輪です
予算は中古で30万です  クラスは250です
通学です 好みとかはまだバイクのことが全然わからないのでとくにないです
お願いします
807774RR:03/12/18 01:03 ID:jTMS3Omf
予算30万は車体価格のみですか?
それとも任意保険を含めた乗り出し価格でしょうか?
808774RR:03/12/18 01:05 ID:jTMS3Omf
あと、通学の距離は片道何キロでしょうか?
809774RR:03/12/18 01:06 ID:rxY9cH3X
車体のみです
5キロほどです
810774RR:03/12/18 01:07 ID:QeLyfz50
>>806
セローとか、シェルパとかの中古がいいんでないか?
811774RR:03/12/18 01:09 ID:XmHlmXSz
5キロかよ!w




ジェイド(・∀・)!!
812774RR:03/12/18 01:10 ID:PDOKBKdG
その距離で通学にしか使わないんだったら原付で十分だと思う。
冬なんて暖機してるうちにチャリで着くよ。
あえて言うならApe100とか。
813774RR:03/12/18 01:10 ID:jTMS3Omf
セロー、SL230、ジェベル200、ボルティの中古
余り古いのはつかまないように
シェルパとVTRも予算に収まるならお勧め
814774RR:03/12/18 01:14 ID:rxY9cH3X
みなさんありがとうございました
参考にします
感謝いたします
815774RR:03/12/18 01:17 ID:QeLyfz50
この予算なら、年式新しめでも手に届くんじゃないかな?
816774RR:03/12/18 01:17 ID:ShfvdMzg
TLR250Rはどう?
817774RR:03/12/18 01:24 ID:6+QNrBr4
車体30万出せるならもちょっとだけ追加して新車でセロー買おう。
新車に越したことはない!
818774RR:03/12/18 01:45 ID:j/4tOpjZ
あのーききたいんですけど
最近免許とってSR400がかっこいいなーなんておもってたんですけど
自分身長が184あるんでなんか見た目が変な気がしないでもないんですよ
SRっぽい感じのバイクでもう少し車体の大きいバイクって何かありますか?
819774RR:03/12/18 01:47 ID:6+QNrBr4
そこまでデカイとリッターSSとかアメリカンとかビッグオフじゃないと
バランスは取れないだろうなぁ・・。

SRに乗りたかったら人の目気にせずSR乗りなよ。それが一番
820774RR:03/12/18 01:54 ID:ShfvdMzg
KDX250SRは?
フルサイズでおおきいSRだよ!!
821774RR:03/12/18 01:59 ID:jTMS3Omf
>820
ワラタ


W650どよ?
822774RR:03/12/18 02:00 ID:PDOKBKdG
>>819
W650かな。比較したこと無いが大きめだったと思う。
823774RR:03/12/18 02:09 ID:j/4tOpjZ
みなさんどーもありがとうございます。
大型の免許はないんですよ、だからW650は乗れないです。
あとW650は親父が乗ってるんですよ。まあ関係ないですけど。
やっぱ乗りたいからSRを買うべきですよね

>>820
正直笑った
824774RR:03/12/18 02:11 ID:6+QNrBr4
W650に乗る親父さん(´Д`*)ハァハァ
いいなぁ、そんな親父ほしい。
825774RR:03/12/18 02:14 ID:2vXxFzlo
ハーレーのVRODってカッコイイ!
でも買えないけど。
826ジーノウム:03/12/18 05:57 ID:+tNJAgad
身長体重は180・80です。
今原付を買おうと思ってるんですが、マグナ50を買うか普通の原付のどっちを買うか悩んでます。
自分くらいの体格だとマグナ50に乗るのは変ですかね?
827774RR:03/12/18 06:03 ID:08mUKyjc
バランスとれるのは、オフ系かNS-1、RSくらいじゃないか?
気にしないで好きなのに乗るのがいいと思う。
828774RR:03/12/18 09:28 ID:dxKsJKbE
>>827と同じく好きなのに乗るのがいいと思う。
シートは厚めだから無問題かな。ただし膝が窮屈かもしれない。
あとマグナ50だと荷物が積めないから、
通勤、通学がメインだったら他のも選択肢の入れといたほうがいいかも
829774RR:03/12/18 12:14 ID:SIU2QRyU
400の後期型RFとZZRで迷っているのですが、倒しやすいのと加速が鋭い
のはどちらですか?カウルを破損した場合、絶版車だと困りますか?
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831774RR:03/12/18 12:31 ID:XmHlmXSz
遅いかも知れないが、マグナ50ってやっぱり小さいよ。
車体価格も20万くらいしてしまう。
たぶんマグナ50乗り出したらすぐもっと速いのがほしくなると思うし、
それに20万ありゃ250ccや125ccも買える。
しょせんマグナ50は原付だから、エンジン小さいし、一応最高速度30`だし、
二段階右折だし、タンデムバーもつけれないし、ふつうに走ってるとガンガン車やスクータに抜かされるよ
すり抜け出来ないし、一番遅いバイクといえるかも知れない
ま、燃費はいいんだろうが、路上で見かけると非常にかわいそうに思う。。
高い買い物なのでよく考えてくだされ

832774RR:03/12/18 12:32 ID:1vCyRQij
>>829
どちらも攻めて楽しいというバイクではない。
カウル以外の部品でも現行のZZ-Rが有利だと思う。タマの絶対数も多いしね
思い入れがあるというのでなければZZ-Rを薦めます
833774RR:03/12/18 14:07 ID:ShfvdMzg
400ならZZR→ZXR
RF→GSX−R
の方が良いと思われる
834774RR:03/12/18 14:07 ID:jTMS3Omf
>829
安いRFがあったらそっち、それ以外はZZR

>826
体重あるから2stでないと辛くないか?
835774RR:03/12/18 14:11 ID:ShfvdMzg
>>826
MTX50Rあたりがいいんじゃないか?
836ジーノウム:03/12/18 14:28 ID:+tNJAgad
>>827
>>828
>>831
>>834
皆さん意見ありがとうございます。
正直今かなり悩んでるんですけど普通の原付を選ぶ場合はZXとかディオ系統
にしたいと思ってるんですけどどうですか?
837774RR:03/12/18 15:25 ID:nBVCeOKX
原付ならZZがいいな。ZXより速いし12インチは腐っても12インチやし。オススメ。漏れは中古で10マソで買った。
838774RR:03/12/18 16:44 ID:85ctNAKL
>>826
普通の原付ってなんだろな。
まぁその程度の身長と体重ならどれでもOKです。
839774RR:03/12/18 17:02 ID:cJvPXoJ7
>>836
>普通の原付
購入相談スレの長年の経験の蓄積により、テンプレ>>4に基づいて
>※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
>※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
だな。
840774RR:03/12/18 21:58 ID:THKfiPvH
>>837
180とかの体格で珍スクってのもなぁ・・
841774RR:03/12/18 23:01 ID:bA7wMyg3
免許は原付、お金が無くて10万以内の中古を買おうと思っています
用途は通学片道10km、身長180体重90です。

とりあえず、その中古が有る無しに関かわらずどんな物が良いかお願いします
842774RR:03/12/18 23:10 ID:IhGbAiwH
>>841 ホンダの4ストスクーターのどれか
843774RR:03/12/18 23:10 ID:cJvPXoJ7
>>841
>有る無しに関かわらず
無いバイクを論じても意味が無いでし。
>>1のリンク先、
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
とかを見て、実際の店頭にある中古バイクを吟味してくだちい。

個人的には、総額がちょっと10万円超えますがホンダのTodayの新車か、スズキのレッツの新車の方が良いかと。
844774RR:03/12/18 23:12 ID:Lq5gU5yl
>>841
10万出せるんだったらちょっと足して新品買った方がいいと思うけど。
あとテンプレを読もう。
845841:03/12/19 07:15 ID:LlIPooZe
ご教授有り難う御座います。もう一度テンプレを見直し
予算は厳しい状況ですので、借金して新品か挙げて貰った物の中古を探してみます
846774RR:03/12/19 16:49 ID:tp4ynMhn
>>832,833,834

ありがとうございます。
無難にZZRにしておこうかと思います。
847名無:03/12/19 20:44 ID:RCGObTBe
後々売ることを考えると今買って年内に登録するより
来年になってから登録したほうが初年度登録が
2004年になるからいいですかね?
ちなみに250ccです
848774RR:03/12/19 21:03 ID:e7YaMRaW
KDX250SRを購入予定なんですが
171cmの身長で両足つくでしょうか・・・?
近くのバイク屋とかだと置いてなくて・・・
849774RR:03/12/19 21:10 ID:g/LlmR7i
>>848
漏れは股下75cmで大抵のフルサイズオフは両足ツンツン。

参考までに。
850774RR:03/12/19 21:18 ID:n5u71jPP
>>847
マジレスですけど、登録年なんかより型式/年式、
そして売る時の程度の方が問題かと思いますYO。メンテナンス歴、各部品の消耗の度合とか。
さらに、年式と登録年が著しくずれていると『長期在庫車』としてマイナス要因になるかもです。

>>848
いくらなんでも、カワ重も平均身長の人が跨れば両足のつま先だけでも着く様に作ってるハズ。
ちなみに、2000年の日本人・17歳男子の平均身長170.8cmだそうです。(←ソース不明)

それよりも問題は股下と体重が(ry
ソレは置いといて、やはり実際に跨ってみるのが一番手っ取り早いのですが...。
851774RR:03/12/19 22:23 ID:y8fWAxoR
400なのですが、水冷・空冷・油冷の決定的違いを
教えてくださいませ
852774RR:03/12/19 22:27 ID:hhO6lIfe
水冷 水で冷やす。冷却水で冷やすので温度が安定している
空冷 空気で冷やす。別途に冷却機関を用意しなくても良いので構造が単純。軽い
油冷 オイルで冷やす。水冷ほど重くはならずに空冷以上の冷却効率を誇る

そういうしつもんはこんどからはしょしんしゃしつもんすれでしようねすれちがい
853774RR:03/12/19 22:32 ID:y8fWAxoR
初心者コーナーじゃなかったの?すまそ。
ってか仕組みはわかるのですが、夏場は空冷は・・・
みたいな事聞いたので。。。
854774RR:03/12/19 22:33 ID:g/LlmR7i
>>853
スレッドタイトルよく見れ。
855774RR:03/12/19 22:40 ID:y8fWAxoR
またまたすまそ・・・・
170cm55kの僕ですが^^
中型免許所持、初めてバイク。
400で何がお勧めですか?
資金は車両で新車が買える位
856774RR:03/12/19 22:41 ID:hhO6lIfe
○| ̄|_ バイク何買うか迷ってる人のスレ_| ̄|○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071369917/83


マルチポストはマナー違反
857774RR:03/12/19 22:47 ID:JHLN3Bsr
>>853
股下から熱いってやつ?空冷は
400とかじゃあそんなに違わないと思うよ
カウルとかついてるとその形状でも股下の熱の流れは変わるし
まあ真夏にバイクに乗るとエンジンが水冷空冷よりも
むしろヘルメットやウエアの蒸れのほうが辛い
空冷はエンジンが動いてる感じの音がして俺は好き
水冷はウォータージャケットはさむからエンジンのメカノイズは
消えちゃうしエンジンのフィンが無い(あってもダミー)
ってのが気に入らない

以上空冷一押しの俺の意見
858774RR:03/12/19 22:59 ID:5KbKpx4S
原付は正直ヘッドライト弱くて、夜暗くて乗るの怖い

原2以上ならどうなんでしょう?>ライトの光
これも購入の判断にしたいのですが
859raharu@sniper ◆AAAAAAAc.s :03/12/19 23:11 ID:+ueNt8aH
>>858

原付でもバッテリとかキチンと整備されてたらそんなに暗いとは思わないけど…

H4バルブ60/55ワットのγは暗い

要はリフレクタ性能かな〜。

Bウィズの方が明るいw
夜に走ってる原付を見て明るいのを選ぶと良いかも。
860BT:03/12/19 23:14 ID:l1+J88rD
>>855
使用目的や好みの記入をお願いします。
861774RR:03/12/19 23:29 ID:y8fWAxoR
使用目的:主にツーリング。
好みは二本マフラーなんですが・・・
CB400SFなのかな〜って思ってます。
862774RR:03/12/19 23:38 ID:g/LlmR7i
>>861
ZZR400

うってつけだな。
863774RR:03/12/19 23:59 ID:e7YaMRaW
>>849
自分も計ってみたら75cmでした、ツンツンかな・・・
>>850
やっぱ跨ってみないとわからんですよねぇ・・・
探してみますー
864774RR:03/12/20 00:06 ID:8cug4Wgy
>>863
ちなみに両足ツンツンだとちょっとケツずらして片足ベッタリが期待できるのであまり悲観すべきではないと思う。
865774RR:03/12/20 00:48 ID:Bd5XdJ4u
>>668
いそつぐさんって誰ですか?
866774RR:03/12/20 13:42 ID:L/WItEIq
主に通学に使おうと思ってるんですが、
ape100とグラストラッカーで迷っています。
それぞれの長所、短所ありますが
どちらがいいんですかね??


867774RR:03/12/20 13:47 ID:iFzKY0FJ
apeのが維持が安い
しかし、雨の日はモンキーほどではないが辛いかもしれない
868774RR:03/12/20 13:52 ID:G6tLwU5Q
>>865
バイク板のオークションスレ↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069462248/

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064043073/
で大人気のバイクブローカー。
(業販オークションで仕入れたバイクをそのままヤフオクやビッダーズで転売)
開始価格1円で始まる事も多いが、 必 ず サクラによる価格吊り上げ行為を行う。
Yahoo!ID、判明しているだけで isotsugu/bmzuki/kerroppy_ohta_isotsugu/ducazuki/beko_no_bonno、他にも多分ある。
車両の程度に付いて質問/文句を言うと「インケツがぁ!」等のステキな大阪弁ボキャブラリーで罵倒してくれる。
責任逃れの為、エンジン異音を“いおん/イオン”と表記する。使用例:「エンジンいおん無く好調」

ご尊顔は、
ttp://homepage2.nifty.com/kei01/KT3.jpg
の背番号23番。
86993golf:03/12/20 14:33 ID:nuUtIF2a
MTX50が欲しい。
やっぱオークションでしかないかな?
870774RR:03/12/20 14:36 ID:XOA6wSMz
>>869 グーバイクで出ないの
871774RR:03/12/21 15:16 ID:IZl6rrFa
>>865
知らない。有名人では無いのかも
872774RR:03/12/21 17:34 ID:5KGsNKQt
原チャ買ぃたぃんですけど♀にォススメなのってぁりますか(>∀<?
Astがィィんですけど友達とかぶるんでVINO以外がィィです(^□')b
873774RR:03/12/21 17:38 ID:eyZ7UVG+
ヴェルデ
874774RR:03/12/21 18:15 ID:1wGYQa5b
ジュリオ
CRM50
875774RR:03/12/21 18:51 ID:xDc72/Iv
>>872
コレ↓。¥98,000-
http://www.fuki.co.jp/mall/img/gname6_4_2_1.jpg

ただし、友達のVinoに追いつけないのが難点。
876774RR:03/12/21 21:42 ID:VwMX6GTL
普通二輪免許取得目指してる♀で、159a・48`です。
250or400ccのアメリカンを新車で購入しようかと思っているのですが、
何かオススメありますか?

使用目的は主に片道8`の通勤で、
年に数回、実家(片道400`)まで乗って帰りたいです。
1年たったら、ちょくちょく二人乗りもしたいなぁ…

こういう場合って、250と400のどっちがいいんでしょう?
または、アメリカンにしない方がいい、とかありますか?
ご意見をお願いします(* ゚ー゚)
877774RR:03/12/21 21:47 ID:eyZ7UVG+
ああいうバイクは排気量の割りに遅い
パワーに余裕のある400を勧めたいが、400は重い
400でも取り回しに不自由しない自信があったら400へ特攻
自信がなければエリミネーター250SEあたりを検討してみたりするのは如何か
878774RR:03/12/21 21:50 ID:Bp7ejx/I
>>876
通勤がメインなら250のドラッグスターやイントルーダーがオススメ
400より車重が圧倒的に軽く、「アメリカン」と身構えずに乗れる。
ただ片道400`の帰省に使うには
パワー不足で相当しんどいと思う
879774RR:03/12/21 21:52 ID:GpKm3p2K
中古で5万のスクーターってありますか?
通学用に欲しいんですが
880774RR:03/12/21 21:53 ID:eyZ7UVG+
>879
ある
881774RR:03/12/21 21:58 ID:VwMX6GTL
>> 877 & 878
おぉ、ありがとうございます☆
やっぱり250で長距離はつらそうですね。
でも、通勤がメインだから250かなぁ。
ご意見を参考に、お店で実際に見たりして決めようかと思います。
DSかエリミ、イントルーダーですねっ。
どうもありがとうございました〜^^
882774RR:03/12/21 22:05 ID:eyZ7UVG+
>881
エリミは他と同列に考えないほうが良いよ
883774RR:03/12/21 22:09 ID:VwMX6GTL
>>882
同列に考えない方がいいって、どういうことですか?
カワサキだから、エンジンが違って走るってこと…?
それとも、形がアメリカンアメリカンしてないってことかなぁ?
884774RR:03/12/21 22:16 ID:eyZ7UVG+
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8800251B20031130004
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700037B20020816004
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700007B20030620055

形はこんなん、エンジンの形が違う
エンジンがV型でなく並列二気筒のZZR250のエンジンで速い
鼓動感はV型とは違います、400アメリカンより速いです
ただ、多少古いモデルになるので、これを選ぶとしたら程度のいいものを見つけるように

エリミネーター250Vってのはまた別、こっちは遅い
885774RR:03/12/21 22:16 ID:Kb4uBlUj
>>883
877の言ってるエリミネ―ターSEは、現行のエリミネーターVとは全然違うバイクで
少し前の「アメリカン風」なデザインのロードスポーツ
現在は中古しかないので念のため
886774RR:03/12/21 22:20 ID:lmgQPyTO
今のエリミならこの3台で比較は妥当かと

俺はパーツが多くておっされな感じのするDSがお勧め
まあこのみなんだが 
大きなバイクが欲しくなったりしたときに
買取価格が他の2台よりいいよ
887774RR:03/12/21 22:20 ID:zkDRFCbI
エリミネーターは”アメリカンドラッガー"
日本でよくいうアメリカンは”アメリカンクルーザー”
888774RR:03/12/21 22:31 ID:VwMX6GTL
みなさんありがとうございます!

今のエリミとは大分違うことがよくわかりました。
形的には全然アリなんですが、問題は中古しかないってことですよね。
あたしはメカ音痴+周りにバイクに詳しい友人がいない・・・。
1人でいいものを選べる自信がないし、問題が出たときに怖い><
難しいですねぇ。


889774RR:03/12/21 23:02 ID:FZ+VnsYb
春から通学距離が50kmに伸びるので買い換えを検討中です。

・長距離が楽
・足つきがいい
・燃費がいい
・積載性が高い

現在普通二輪所持ですが大型も取得予定です。
足つきに関しては165cm 60kg、現在のSRXでようやく踵が付く程度です。
積載性はいざとなればトップケースでもつけるのであまり重要視しません。
資金は30万、足りない部分はローンを組みます。

候補としてはGS1200SSが挙がっていますが、荷物が積みにくそうなのと燃費があまり良くないらしいので迷っています。
ほかにいいバイクがあればお教え願います。
890774RR:03/12/21 23:04 ID:FZ+VnsYb
age忘れ
891774RR:03/12/21 23:39 ID:xDc72/Iv
>>890
T-MAX 。
892774RR:03/12/21 23:43 ID:eyZ7UVG+
片道50なら250ccでも余り苦労しないかと
893BT:03/12/21 23:44 ID:wtRTaQyL
>>889
スズキSV400/650Sを推奨します。
回さずともトルクが出る性格なので低回転で走りやすく、
うまく乗れば燃費が25km/lを超えます。
またタイヤがリッタークラスより細いので交換コストも安い。
894774RR:03/12/22 00:05 ID:nfQpexuK
400cc以下でこれでもかってくらい大きなバイクは無いでしょうか?
(国内メーカー・10年落ちまででお願いします)
895774RR:03/12/22 00:07 ID:k2Hf40hz
インストルーダー
896774RR:03/12/22 00:07 ID:CYeRwKOz
>>894
RF400RV、FZ400、ZZR400、イナズマ400
400アメリカン全般
250ccフルサイズオフ車
897774RR:03/12/22 00:21 ID:nfQpexuK
FZ400とRF400RV・ZZR400ではどのくらいの差が有るのか?
898774RR:03/12/22 00:56 ID:1n3CQkco
ツインって面白いんですか?vツイン svとTLのエンジンってまったく同じなの
? 乗り味も同じ?
899業物 ◆GPfvmNF13A :03/12/22 00:59 ID:k9Y6FuUl
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>898 基本は一緒だけど特性は結構違うよ。
 |文|⊂)   TLのSとRでも違うし、SVは結構違う
 | ̄|∧|    おりはマルチより好き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
900774RR:03/12/22 01:15 ID:bjF7VcgH
原付の新車で今レッツUを買おうと思ってるのですが、
他にこのバイクはオススメだと言うのはないでしょうか?
予算は12万程度です。
901774RR:03/12/22 01:19 ID:CYeRwKOz
>>900
ヤマハBJ

ヘルメット代、グローブ代は別に用意してあるか?
902774RR:03/12/22 01:21 ID:97wbiXgq
V−TWINマグナ(250)とSR400ってどっちが速い??
903774RR:03/12/22 01:23 ID:bjF7VcgH
>>901
ヘルメットは一応あります。
軍手じゃきついですかね?
904774RR:03/12/22 01:29 ID:CYeRwKOz
>>903
安全面、防寒面から、安物でもいいからバイク用買ったほうがいいよ。
ヘルメットも最低ジェットくらいは被ろうね。親御さん泣いちゃうから半ヘルはやめようね。
905774RR:03/12/22 01:33 ID:nWpDxTbq
地元でない所(住民票に記載されてる所とは違う土地)でバイクの購入は可能でしょうか?
バイクを買うだけの為に住民票移動するのは面倒なんだけど、それしかないのかなーって思ってるのですが。
906774RR:03/12/22 01:34 ID:bjF7VcgH
>>904
そうですか、bj買う事にします。
後グローブとジェットヘルメットorフルフェイスを、有難う御座いました!。
907774RR:03/12/22 01:36 ID:CYeRwKOz
>>906
BJは台湾製&発売して間もない、という点だけ注意な。
Let'sIIは国内製なので。
908774RR:03/12/22 01:36 ID:8czhC9Tb
住民票は住んでいる所にする義務がある
909774RR:03/12/22 01:54 ID:bjF7VcgH
>>907
わかりましたー!。
色々と有難う御座いました!。
910774RR:03/12/22 01:56 ID:JBTp/J4X
170cm 72kg 用途は町乗りが8割2割ツーリング
2st、速い、軽い
オン、オフどちらでも可
乗ったときの体勢がキツくない(前傾姿勢)

こんなわがママンな条件でなにかあるのかな・・
911774RR:03/12/22 02:28 ID:gRjzNwhf
ランツァ
912774-SR:03/12/22 05:13 ID:NqL8hOkp
>>910
KDX220SR、CRM250。
913774RR:03/12/22 09:28 ID:qKHqCj6Y
>>893
ありがとございやす。
914774RR:03/12/22 10:14 ID:6tlnrDAE
>>910
街乗りメインならDT125も楽。高速は乗れないけど
915774RR:03/12/22 20:52 ID:nfQpexuK
トランザルプ400は免許取立てでも乗れますかね?
916774RR:03/12/22 21:06 ID:k2Hf40hz
のれる
917774RR:03/12/22 21:22 ID:GIrlrzgK
180cmもあれば余裕
918774RR:03/12/22 21:25 ID:IEzCQGKH
中古バイクを買おうと思うのですが、1月、2月、3月で値段は変わりますか?
変わるなら一番安くなるのは何月ですか?
919774RR:03/12/22 21:26 ID:k2Hf40hz
1月も2月もも安い
夏は高い
920909:03/12/22 21:26 ID:nfQpexuK
163cmです、相当厳しいでしょうか?
921774RR:03/12/22 21:33 ID:ugsT2jqE
売る時は、冬だからってことで買い叩かれるが
買う時は何故かそんなに変わらない
922774RR:03/12/22 21:45 ID:GIrlrzgK
>>909
真面目な質問だったんだね、失礼
無理ということはないだろうけど、大柄だし、タンク幅もあるんで足つきは
数値以上に悪いと思ったほうがいい。
ハンドルの幅があるから町中のすり抜けにも気を使うし。
初めてのバイクということなら、もうちょっと扱いやすいバイクのほうがいいかも。
ただ、はまれば面白いバイクであることは保証するんで、
バイク屋で一度またがらせてもらってから決めたほうがいいと思います。

923774RR:03/12/22 21:50 ID:IEzCQGKH
>>919,921

ありがとう。2月にはライダーになれそうです。
924774RR:03/12/22 21:50 ID:nv+0+DXS
先日免許を取ったばかりのものです。
250ネイキッド購入予定です。
ここではVTR推薦してるみたいですけど、
VTR以外でおすすめってどんなのですか?
925774RR:03/12/22 21:52 ID:EtC4XzWe
>>924
藻前は何故VTRは嫌なのか。を書くとレスが付けやすい。
926774RR:03/12/22 22:04 ID:gYdyhJ45
>>924
新車で買うならバリオス。
厳密にはネイキッドじゃないかもしれないがボルティーも悪くない選択肢。
中古だとSPADA、Zealあたりかと。

余談だがVTR最大の欠点はパニアつけるためのキャリアの種類が少なく、
しかもあるものはキャリアをつけたらシートが開けられなくなること。
927774RR:03/12/22 22:09 ID:GIrlrzgK
>>926
最大の欠点は信号待ちでモンスターに並ばれたときの気まずさかと・・・
928924:03/12/22 23:37 ID:nv+0+DXS
レスどうもです。
>925
別にVTRがいやってわけじゃあないです。
他の選択肢も考えてみようかなと思って聞いてみた次第です。
>926
バリオスもいいですね。バリオスってバリオスとバリオス2がありますけど
大きな違いとかあるんですか?
929774RR:03/12/22 23:48 ID:/tGtkL/C
エストを忘れんなよ
エストいいぞ
930BT:03/12/22 23:59 ID:P8kFnOA+
>>928
バリオス2はリヤショックが2本です。(初代はモノサス)
このおかげでシート下に収納スペースがあります。
931774RR:03/12/23 02:38 ID:tL1t5uDB
>>924
一文字かえて FTR
932774RR:03/12/23 07:49 ID:RbWPqle0
125ccまででMTで収納が良いバイクありませんか?
結局収納とると、スクーターって答えしかないと思うんですが
スクーター買うくらいならMTがほしい・・・
「スクーターの形したMTがある」と
昔、小耳に挟んだような記憶があるんですがそれは間違いだったんですかね?

収納と言っても幅広いので範囲を狭めると、CB400SFの収納の2倍は欲しいのです
933774RR:03/12/23 08:19 ID:rWXCNUiI
>>932
>125ccまででMTで収納が良いバイク
カブ90に箱を付ける。これ最強。

>スクーターの形したMT
スバル・ラビットとか三菱・シルバーピジョンとかベスパ系とか。
いずれも古いスクーターばかり。(ベスパ系はインド生産の新車あり?)
934774RR:03/12/23 09:22 ID:mfSwgdYw
>>932
NS-1の二種化とか。
49ccのままでも4st125スクーター並の走りと言えなくも無いし、
二種化した時点で63ccになってるから少しトルクも上がるし。
物は予想よりかなり入るよ。
CB400SFが5リットルとすれば5〜6倍入る。
935774RR:03/12/23 09:50 ID:3Mu+89WE
おいキモオタども。250ネイキッドで初心者におすすめなの教えろ。
身長178体重56だ。
936774RR:03/12/23 10:09 ID:2et38boL
>>935
ウルフかコブラでキマリ!!
937774RR:03/12/23 10:21 ID:D+akZzFn
SPADA
バイク便で使いたおされた中古が多そうだが
938774RR:03/12/23 10:21 ID:qJ5moaiL
>>932
88ccマニュアル4速化したジョルカブとか、、、
939774RR:03/12/23 10:27 ID:3Mu+89WE
>>936

ありがとうございます。
って新車がほしぃんぢゃゴルァ!!

って言うの忘れますた…新車ないですよね?
940774RR:03/12/23 10:57 ID:A3Xz6U07
当方通学の為に(片道35キロ)ホンダのCB400ssを購入しようかと考えています。
今度セル付きがでるらしいのですが乗り出し価格はいくら位が妥当でしょうか?
941774RR:03/12/23 11:04 ID:2et38boL
>>939
だったらヤングマシンでも読んで勝手に決めろよ
新車で250ネイキッドなんて殆ど種類ないんだから
942774RR:03/12/23 11:06 ID:2et38boL
>>940
バイク屋で聞けやボケ
943774RR:03/12/23 11:29 ID:RaD7LUoN
まぁまぁみんなモチツケ

>940
漏れもバイク屋行って聞いたほうがいいと思う。
買う前からゆっくりと相談に乗ってもらって、いろいろ仲良くなった上で購入、としたほうがいいぞ
恥ずかしがらずに「バイク買うの初めてなんで」と言っていろいろ教えてもらうと良い。

もしも東京だったら
東京の良心的なショップ
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071929072/l50
こんなスレもあるし
944774RR:03/12/23 11:30 ID:RaD7LUoN
>>943
誘導先間違えた

【買う?】首都圏バイク屋情報 Part3【やめる?】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071475648/
945774RR:03/12/23 11:42 ID:A3Xz6U07
>>943
ありがとうございます。
946774RR:03/12/23 12:04 ID:D+akZzFn
>>939
VTR250
947774RR:03/12/23 12:05 ID:3Mu+89WE
>>491

決まらないから聞いてんだヴォヶ!!
つーことで教えろ!!
948774RR:03/12/23 12:29 ID:ShuzA3EF
>932
カジバ プラネット
949774RR:03/12/23 12:30 ID:ShuzA3EF
>947
GSX250FX
950774RR:03/12/23 12:31 ID:rWXCNUiI
>>947
レス番を間違えるあたり、只ならぬオシャレさんとみた(脳内w

そんな藻前にはカワサキ・エストレヤをオススメしとこう。
951774RR:03/12/23 13:08 ID:WjskbIpj
ではRS250。
952774RR:03/12/23 14:19 ID:2et38boL
じゃ俺のオススメは
KTM 250EXC
GASGAS EC250
tm 250 2T
953774RR:03/12/23 15:41 ID:rXY1L7Jp
せっかくだから俺はカワサキのエリミネーターをお勧めしておこう。
なぜかGooBikeの分類ではネイキッドにも項目があるし。
954947:03/12/23 18:51 ID:3Mu+89WE
みなさんありがとうございます。

みなさんの意見を参考にしてJOG ZRにしたぞ。
藻米等もまあがんばれや。
955774RR:03/12/23 19:14 ID:79KZviDy
ZZのがいいぞ
956947:03/12/23 19:15 ID:3Mu+89WE
ZZ重いから嫌なんだよゴルァ!
957774RR:03/12/23 20:34 ID:2et38boL
なんでサリアンにのらねぇんだよぉ〜〜〜(涙)
958774RR:03/12/23 23:33 ID:D+akZzFn
>>947
MAMMUT2000
959774RR:03/12/23 23:50 ID:Gp7rE8NQ
バイクの上でSEXしたいんですが何がいいですかね。
かっちゃってから後悔したくないんですよー(。ρ゚)
がんばってお金貯めて750のアメリカンとかがいいですかね
ここ最近アオカンにはまちゃって大変なんすよー
ただでさえ最近寒いのに外にでるとちんぽビンビンになるし
えろい形でシートが広いバイクがいいですよね
てか挿入しながら走れるのがいいなー
露出最高です。みなさんも是非!
よいバイクSEXライフを☆
960774RR:03/12/23 23:57 ID:Lassh3Q3
>>959
サイドカー付きアメリカン
961774RR:03/12/23 23:58 ID:6YsQOn5X
>>959
BIGスクーターかゴールドウィングがいいよ。
ビグスクだったらスカイウェブ650あたりが多分最適だね。
962909:03/12/24 00:15 ID:vk6LCc8P
ゴールドウイングなら許されると思います
963774RR:03/12/24 00:27 ID:tgzdov5p
>>959
なぜ”750”アメリカンなのか
ネタに食いついてみよう
964774RR:03/12/24 01:08 ID:mzWiSlMr
ってかマジメに答えてるみんなにワロタ
965774RR:03/12/24 05:44 ID:AuPVRzvg
釣り初心者だから答えてるんだよ
966774RR:03/12/24 10:32 ID:QI5WHMZW
ネタが一段落した所で、新スレ逝きましょう。

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483/

皆様方移行よろしこ。
967774RR:03/12/26 00:20 ID:RnR5lzgP
埋め立て 開始〜
968774RR:03/12/26 00:54 ID:ghbPbAJE
以前も質問させていただいたのですが・・
忘れてしまいましたので、どなたか教えて下さい。
原付を友人から貰いました。友人は、勝手に廃車から登録して
乗ってくれ!と言ってそれきりです。
私は自分で手続きをした事が有りません。その方法を教えて下さい。
969774RR:03/12/26 01:01 ID:ixMw7A4N
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483/
970774RR:03/12/26 01:02 ID:ixMw7A4N
>968
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.164■
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071914337/l50
971774RR:03/12/26 02:50 ID:a9vh3KM6
忘れちゃいやん
972774RR:03/12/26 11:52 ID:KlFEZqJ1
>86
大型の有る無しはトライアルにはほぼ関係ない。自動車学校教官とか白バイ乗りでもドタバタするヤツもいるから。
一部に270、280,300なんて排気量あるけど国際Aでもなきゃいらない。
自動二輪乗れるなら250ccでおk。
とっつきやすさなら200cc。キック軽くて扱いやすい。
意外と125ccは扱いにくい。
50ccは子供と超初心者とエキスパートのおもちゃ。
正直、メーカーはどこでもいい。好みで。中古ならできるだけ新しいのを。(21世紀ものがいい)

250cc車種別特徴
モンテッサ アルミフレーム、HRCえんぢん。全体の信頼性は高い、が今となっては重い。
BETA Gタンク一体アルミフレーム、リンクレス。フレーム剛性高い。良く回るエンジン
スコルパ 鉄フレーム、リンクレス、ヤマハエンジン。
シェルコ 軽い。扱いやすい。あまり印象ないな。
GASGAS とにかく軽い。怪しげなクラッチ。50ccと見間違えるほどエンジン小さい。

遊び感覚ならスコルパTYS125Fなんかいいかも。4stヤマハ125ccエンジンで、街乗りトレッキング地方選手権くらいまでなら十分な性能。なにより安い。
973774RR:03/12/26 12:06 ID:Ak/wPovD
>>972
お気付きでしょうが誤爆ですw
↓こちらに再カキコしてあげてください
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483/l50
974972:03/12/26 13:32 ID:Z50waXYY
おおお、お恥ずかしい。
でも今、携帯端末からなのでコピペできない、、、
975774RR:03/12/26 14:03 ID:3z8x6m4e
>>972
ヒマだからかわりにコピペしといたよ
976774RR:03/12/26 14:55 ID:sTIAcKiK
予算10万円

メーカーはどこでもOK
普通自動二輪免許のみです

タイプはオフロードかネイキッドで

ないよね・・・ 
977774RR:03/12/26 14:56 ID:sTIAcKiK
あ、すんまそん 用途はバイトへの通勤、通学のみっす

とりあえず、お金ないので乗れればOKってかんじで

原付だとちとつらいので
978774RR:03/12/26 15:04 ID:sTIAcKiK
中古しかないっすよね というか中古でもあるかどうか・・・

身長は173 体重62

誰かバイクイパーイもっているひと、いらないのあったらくれたらうれしいなぁと
言ってみたりして・・・
979774RR:03/12/26 17:35 ID:Kf3AeOxO
スレ違いかもしれませbbが、
GOOバイクのお店みんな信用できまつか?
980774RR:03/12/26 17:54 ID:NzJTpWvF
>>979 いいえ、店によります
981774RR:03/12/26 17:54 ID:79s1nGH7
>>976-978
条件に合致するバイクはない、完全に予算不足。
仮に車両価格10万のがあったとしても購入時の諸費用・保険・装備代をどうやって払うんだ?
店での購入なら整備費用も取るからそれらを引くと数万しか残らないぞ。
とりあえず車両価格10万で何とか探すとしたら
・GooBike.comあたりで126〜250のネイキッドで検索かけて安いの探す
・ヤフオクでしつこく探す
・バイク乗っている先輩から安く譲ってもらう
・解体屋と仲良くなって探してもらう
・程度がよくて少し高いバイクを選び10万を頭金にしてローンを組む
この中から好きなのを選べ。
それでもその予算と条件じゃ数キロで壊れても文句いえないものばかりだ。

>>979
いい店も悪い店もある。詳しく聞きたいなら地方別のスレのほうがいいよ。

次スレへの誘導
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483/l50
982774RR:03/12/26 19:10 ID:sTIAcKiK
>>981
レスどうもっす

やはり明らかに予算不足っすよね 30万くらいためたらなんとかなるかな・・・
バイトして稼ぎます。ご丁寧なレスありがとうございました。
983774RR:03/12/26 21:02 ID:79s1nGH7
ちなみに予算20万(諸費用込み)でなんとか勧めれるバイクはSPADA,Zeal,Bandit。
30万だと探せばBoltyの新車がギリギリ買えるし中古の選択肢もかなり増える。
984774RR:03/12/26 22:26 ID:fBILHNRa
>>983
そうなんすか、ありがとうございます

お金一生懸命貯めますね
985774RR:03/12/26 23:54 ID:GUlNjtDl
初心者なら250以下なら新車、中古なら最低でも400にしとき。
986774RR:03/12/27 14:07 ID:D/gXYyGV
>>968
1:「勝手に廃車から登録して乗ってくれ!」の言葉を信じ、勝手に友人の姓のハンコを押して譲渡証を作る。
(譲渡証の書式は↓とか見てダウンロードするなり自作するなり。
ttp://www.mlit.go.jp/kinki/shaken/image/jyoto1.gif )
2:藻前様の住所がある役場の納税課へ、ナンプレ、その譲渡証と藻前様のハンコを持って行く。
(ちなみに、ナンプレが○○区で藻前様の住所が□□市の場合でも藻前様の□□市の役場で可)
3:譲渡証を示しつつ、「この原付バイクを譲り受けましたので私の名義に変更したいです。」と納税課の職員に言う。(元気な声でハッキリと!)
4:その場で渡される書類に必要事項を書き込んで渡す。
5:名義変更完了。新しいナンプレを貸与してくれる。

て優香、>>1読んで二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 逝けよゴルァ!!!
987774RR:03/12/27 15:05 ID:31+nKivP
>>972
125ならみつかるだろうけど、
その倍はないとちっときついかも。
988774RR:03/12/27 23:52 ID:55QrVBzz
エンジンブレーキは何処のメーカーがいいですか?
989774RR:03/12/28 00:13 ID:E7H3fnBg
>>988
どのメーカーもオプションとなります。
990774RR:03/12/28 10:03 ID:xxb8uLFD
エンブレはCORINのがお勧め
991774RR:03/12/28 12:08 ID:RIJqQbBR
南海製だけはオススメできないな>エンブレム
992774RR:03/12/28 22:06 ID:03xQL2p/
>>954
tateyomi
993774RR
>>992
>>959だった。スマソ