■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■

このエントリーをはてなブックマークに追加
813774RR:04/01/06 23:38 ID:PQTmYJsE
>>809
とりあえずVTRで問題なし。
バイク屋はレッドバロンか?とりあえずサービスが付けられるしな。
814774RR:04/01/06 23:41 ID:X38m6kf5
>809
高速使うならとラッカーはやめとき
815774RR:04/01/07 02:19 ID:pJf91Hp5
原付にさえ乗ったことないんだけど、どうしてもZXR400に乗りたいです…無理でしょうか? 無理ならオススメレサレプないですか?
816774RR:04/01/07 02:20 ID:M3aZVToN
いいんじゃないの?別に。
レサレプは良くわからないからなんとも言えないが。
817774RR:04/01/07 02:23 ID:E/tAlRkI
中古のバイクを買ったとき、および、買ったあと
何を注意、点検、整備したら良いでしょうか?
近日XJR400R '95 納車予定です。
よろしくお願いいたします
818774RR:04/01/07 02:25 ID:M3aZVToN
タイヤ・・・かな。
綺麗に見せるためにテカテカに塗ってるケースがある。
819774RR:04/01/07 02:35 ID:BzICcRrY
>>817
エンジンオイル、ブレーキパッド等の消耗品のチェック。
結構、古いままのバイクが多い。
820774RR:04/01/07 03:18 ID:tTPWR70W
>>817
同じになっちゃうけど、消耗品に注意。
もし消耗品の見方がよくわからないなら
説明受けながら一通りみせてもらうとか
雑誌とか本で多少勉強してから見てみるといいかも。
GooBikeのサイトとかにも
簡単に中古車の見方とか載ってた気がする。

あと、乗り始めたら最低限チェーンの掃除と注油はやりましょう。
たまに錆びたまま乗ってる人とかいるので。。。
821774RR:04/01/07 04:17 ID:aGiyhIu5
CD250Uを狙っているのですが、年式的にもかなり難しいでしょうか
用途は街乗りと二週間に一回の遠乗り(高速で往復300km 日帰り)です
予算は保険を除いて25万(この車体の場合は)
822809:04/01/07 08:29 ID:MSqLIHAY
>>810ー814
ダンデムや高速走行にトラッカーは向かないってことですね

XJR VTRあたりで考えてみます


レッドバロンは転勤が多いらしいのでサポートが不安...
でも買おうとしているのはタマカズ多いのばかりだから平気かな〜
823774RR:04/01/07 09:15 ID:SeO30KP+
>>815
どうしても乗りたいなら乗ればいい。楽勝とはとても言えないが、無理ではない。
普通に教習所を卒業できれば最低限の運転技術は身に付くはず。
で、もう免許は持ってるの?
824774RR:04/01/07 09:26 ID:cp5PoEU7
以前も相談に乗ってもらったものです。
二月〜三月に中免を取って、四月あたりに初バイクを新車で購入、と考えています。
ボルティとST250で迷っていますが、それは置いておいて。
田中角栄の屋敷のあった辺りに一人暮らしをしている学生なんですが、
購入後もバイク屋さんと付き合いを続けていくためには、
自宅からどの程度の距離までの店で購入したらいいでしょう。
いざぶっ壊れて動かなくなったとき、もちろん近いほうがいいのですが。
妥協してこのくらい、といったあたりを教えていただきたいです。
825774RR:04/01/07 09:29 ID:SeO30KP+
>>817
もう契約しちゃったんなら遅いかもしれんが、中古車選びはここを参考にしる。↓
http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

他の人と重複するけど、以下の点を注意して必要であれば整備する。
簡単なものから順に書き出してみた。
つーか、これぐらいやらないで客に引き渡すような店ならやめておいた方がいいのだが。

ガソリンの量。
燈火類、ホーンの動作。
ブレーキフルードの汚れと量。
ブレーキパッドの残量。
タイヤの傷の有無と空気圧。
ラジエター液の量。
エンジンオイルの汚れと量。
チェーンのオイルの乗り具合、テンション。
エアエレメントの汚れ。
点火プラグの汚れとギャップ。(シロートには困難)
バッテリー液の量と起電力。(起電力テストはシロートには無理)
826774RR:04/01/07 09:36 ID:SeO30KP+
>>824
目安として5〜10キロ以内。
初心者のうちはそれ以上遠い店はやめておいた方がいい。

クルマと違ってバイクの場合は、自分の店以外で買った客には冷たい。
メンテを断られる場合もある。
もし就職して地元に帰るとかの可能性があるなら大手のチェーン店で買うのを勧める。
例えばレッ○バロンなら全国直営なので、東京で買ったバイクでも九州や北海道、
どこの店でもメンテしてくれる。
また、最高200キロまでタダでロードサービス(購入後5年間)してくれる。

827774RR:04/01/07 09:43 ID:SeO30KP+
>>822
小さい店は、顔見知りになっていろいろ親切にメンテしてもらえるというメリットはある。
でも腕はピンキリなので、いい店に当たるかどうかが問題。それと小規模の場合、
倒産もありうる。
大手チェーン店は転勤とかで顔見知りがいなくなるかもしれないが、それなりに一定の
サービスが受けられるので安心。
どっちも一長一短があるので、一概にどちらがいいとはいえない。
タマ数の多いバイクなら安心というのも正解。

ちなみに俺の場合、両方の経験があるが、どっちにも満足している。
828774RR:04/01/07 10:10 ID:N+0Oq2fp
コピペでごめんなさい!
どなたか親切な方教えてください!

原付の免許とったので新車で原付買いたいと思います^^v

クレアかビーノにするか迷ってる系なんだけどぉ
どっちのがお薦め系?
HPみたらー、クレアがリッター75で、ビーノがリッター60なんだけど
やっぱりリッター75のクレアのがいいのかな?
アドバイスおねがいしまーす@@;
829774RR:04/01/07 10:31 ID:dPj6rsw9
CBR1000RRを買おうと思っている免許取りたての初心者です。
何方か教えて欲しいのですが、逆車と国内仕様では国内仕様の方が早く納車されるものなのでしょうか?
また、保障期間も逆車の方が短いと聞いた事があるのですが、本当でしょうか?
830774RR:04/01/07 10:53 ID:cp5PoEU7
>826
なるほど、ありがとうございます。
自分の場合なら、まあ近接区の範囲なら間違いないかな。
新車は赤男爵さんがいいというようなレスを上で見たように思うので、近くにあったら検討しますね。
実物を見てもまだ車種を決めかねたら、またよろしくお願いします。
831774RR:04/01/07 10:53 ID:KqtrtEYc
近日、免許とって50ccのスクーター買おうと思ってるんですが、
新品で買うと平均的にいくらくらいするもんなんでしょうか?
832774RR:04/01/07 10:53 ID:SeO30KP+
>>829
販売店に逆輸入の在庫があれば、納車期間にたいして差はないだろう。
ただし、国内向けにライト等の保安基準対策する時間は必要。
それから逆車には基本的にメーカー保証はない。
販売店が独自に3ヶ月とか半年とか保証をつけることはある。
833774RR:04/01/07 11:03 ID:Q4qlp+Ht
>>831
店にもよるし、車種にもよる。
大体20万あれば買えるかと。
それプラス保険代とかヘルメット代とかかかるYO
834774RR:04/01/07 11:13 ID:xmB/JLqh
>>831
車両代に手数料+税+自賠責保険が2万数千円がプラス
これに任意保険2〜3万+ガス代、メット代など
詳細は
ttp://goobike.com/tips/bike/04.html
835774RR:04/01/07 11:27 ID:YVL8bvGo
俺がリモコンレスJOG買った時はコミコミ15万くらいだった
それにメットとグローブと任意保険 全部で20万くらいかな
原付って高いよねw
836774RR:04/01/07 11:30 ID:8fsVASik
>>828
おまいが
・デブ
・パワーまんせー
・オイル交換の度にお店にいくのが面倒
・住んでいる所が坂道が多い
・ホンダの店がない
・ホンダ嫌い
のどれかに1つでも当てはまるならビーノにしとけ。
そうじゃないならクレアでもよし。

実際の燃費は15kmも差がないし燃料タンク容量の関係もあって走行距離は大して
変わらないよ。
837774RR:04/01/07 14:41 ID:mxiupacM
30km/hを守らないなら任意保険も入っとけ。
838ボンゴ:04/01/07 16:08 ID:qRaAigSC
今、マジェスティの購入を考えてんだけど
金銭面の問題で新車にするか中古にするか悩んでます。

で、色々みてたら新車が半額で買える!
「ビンゴバックアップローン」というシステムを発見しました。

中古で買っても後からどんどん出費がかさむだろうから
どうせならこれで新車で買おうと思うのだけど、
実際これでバイク買ったひといますか?
ほか、アドバイスあるならぜひお願いします。
839774RR:04/01/07 16:29 ID:qrWWNk2D
>>838
>ビンゴバックアップローン
って、新車の価格半分据え置きで、半額相当額だけでローン組んで、二年後?に精算するヤシでしょ?
クルマなんかでは十年くらい前くらいからあったけど、バイクで始まったのは最近だねー。
剥き出しのバイクはヤれる/壊れるのも早いぞ。
二年後に再ローンじゃなくて売却にした時に、査定が据え置きの半額以下の査定になる事がほとんどだろうな。
つまり査定マイナス、精算時に追加金が要る。⇒損、って事になる可能性大。
再ローン組むにしても、手数料がまた掛かる訳だから結局は損だよ。

普通に36回ローンで買った方が面倒なくて得じゃね?
もしくは、定職があるのなら銀行のマイカーローンとかで借りた方がもっと得。
(一番得で楽なのは現金一括払いだー!)
840774RR:04/01/07 18:59 ID:Lftf/6KE
>>838 買える!んじゃなくって乗れるんです。
リース、レンタルバイクみたいなもんです。
>>839氏の言うとおり、普通に36回とかで買った方が良いですよ
841とっぽい:04/01/07 19:04 ID:tk9gkc/H
駅までの通勤用に原付を買おうと思うんですけどなんかいいのありますか?
自分は185・80で予算は乗り出し込みで15万くらいです!
842774RR:04/01/07 19:05 ID:r2ZzvWUJ
>>841
スマディオ
843774RR:04/01/07 19:19 ID:QfBs2QKe
>>841 スマートDio
844とっぽい:04/01/07 19:30 ID:tk9gkc/H
>>842
>>843
スマディオですかありがとうございます☆
僕もそれを考えてました!一応ほかにもTodayとかレッツ2とかも考えてるんですけどそれはどうですかね?
845774RR:04/01/07 19:35 ID:QfBs2QKe
乗り出しで15万だせるならスマートDioが買えるだろうから、
Todayやレッツよりもいいと思う。
846とっぽい:04/01/07 19:46 ID:tk9gkc/H
>>845
そうですか☆じゃあスマートDioにしようと思います!
ノーマルにするかZ4にするか悩んでるんですけど両者の違いってなんですかね?
847774RR:04/01/07 19:52 ID:QfBs2QKe
ホンダのページで比べて下さい。
848774RR:04/01/07 20:12 ID:ZP39dogt
安いスクーターでトゥデイってのに興味あるんですが、関連スレはないっすかね?
849774RR:04/01/07 20:14 ID:QfBs2QKe
odayで検索すれば出てくるよ
850 ◆lg1pqtjNyE :04/01/07 21:14 ID:nQXR6ozu
>>91です。検討対象が増えてしまい、もう一度お願いします。
先に挙げた2車種以外に、ホンダXL230やカワサキ250TRも考え始めました。
また、他の趣味を制限して、ツーリングの頻度を増やしたくなってきました。
いずれも、雑誌「タンデムスタイル」の最新号(250cc特集)を見たせいですw。
新車購入の予定でしたが、保管場所が屋外なのでイタズラが心配なこと、
初めての単車なのでコケたりする可能性、も考えれば
1年ほど練習で乗りつぶすつもりで格安中古車でもいいかな、とも考え始めました。
なるべくババをひかない中古車の選び方も含め、是非みなさんのご意見をお聞かせください。

あと、XL230のスレってあります?検索でひっかからなかったもので。
851774RR:04/01/07 21:16 ID:NBaOGZvk
XL230のスレは現在は無いです。
一応
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとバハ 2束目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066372130/l50
で面倒見るって話もあったんですが、ユーザーの書き込みはほとんど無いですね。
852774RR:04/01/07 21:41 ID:kch8AH+D
1999年式の新車っていうのを見かけたんですが、
旧年式の新車を買うとしたら、何か気を付ける事はありますか?
853774RR:04/01/07 21:44 ID:FDKL47Ou
タイヤなどの年劣化する部品の状態と保証
854774RR:04/01/07 21:45 ID:YVL8bvGo
時々メンテされてるなら良いと思うけど
タンク内 サビ グリス タイヤ ワイヤー etc
855774RR:04/01/07 22:00 ID:rnJ0eF2C
>>850
その2車はメーカーが「ハヤリモノ」で出してるので
正直言うとあまり勧めたくない。
ホンダならSL230、カワサキならスーパーシェルパのほうが
しっかり作ってあるバイクなのでオススメ。
856774RR:04/01/07 22:40 ID:y53A00tb
ハヤリモノもどうかと思うけどその2台も・・・・
857774RR:04/01/07 23:07 ID:vp3t1QiG
シェルパなんてまんまセローだし・・・
858774RR:04/01/07 23:18 ID:7luZv0Fg
シェルパのどこがセローなんだ?
859774RR:04/01/07 23:23 ID:xj75X3/H
>>856>>857はなんか間違ったイメージ持ってないか?

SLもシェルパもいいバイクでそ。
860774RR:04/01/07 23:26 ID:vp3t1QiG
悪いバイクだとは言わんよ。ただ他社で売れた商品のコンセプトをまんまもって来るあたりが
861774RR:04/01/07 23:32 ID:5oE60Ihu
ふむ、SLとシェルパは空冷だったのか・・・
862774RR
XL230は正式発表前にちょっとスレッドが盛り上がった。(賛否両論)
しかし発表されてからはさっぱり。やっぱみんな手抜きバイクはわかるのよ。