二輪免許取得日記[教習所編]Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
教習所で免許を取る人のためのスレです。
既出の質問にも怒らず答えてあげましょう。
卒検に合格したらおにぎりワッショイ。食パンワッショイも出来ました。
セクハラ教官には法的手段。煽り荒らしは御遠慮。
怪我に気をつけ、楽しく教習だ。

前スレ
二輪免許取得日記[教習所編]Part36
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067960747/l50

関連スレ
二輪免許取得日記[試験場編] Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061980082/l50
関連は>2-10に。
2774RR:03/11/20 04:56 ID:gr41cKey
参考リンク
全国二輪安全普及協会 免許情報
ttp://www.nifukyo.or.jp/license/index.html
デジバイク教習所情報
ttp://www.digibike.com/
BBBバイク総合サイト教習所情報
ttp://www.bbb-net.ne.jp/kyousyu/top/index.htm
All About Japanリンク集「バイクの免許がほしい」
ttp://allabout.co.jp/auto/motorcycle/subject/msub_menkyo.htm
バイク学科試験450問
ttp://www.twin.ne.jp/~tak/siken.htm
D.O.L. : 学科試験模擬問題集
ttp://www.driver.jp/license/p_question_list.php
マリリンネット-コツBANK
ttp://www.t-mari.net/k_bank.html
自動二輪 課題攻略テク
ttp://plaza25.mbn.or.jp/~syakounokyoukan/5.index.htm
自動二輪免許にチャレンジ
ttp://homepage3.nifty.com/theroad/lice000.html
3774RR:03/11/20 04:56 ID:gt1vitnm
2ゲトズザー

寝れなくてこんな時間に2ちゃん・・・
このまま出勤しまつ
4774RR:03/11/20 04:59 ID:gr41cKey
FAQ:二輪の教習時間は?

(社)神奈川県指定自動車教習所協会
ttp://www.ksjkk.or.jp/menkyo.html
上記サイトで段階ごとの教習時限数が分かります。
※四輪免許を取得済みで、普自二(限定含む)をお持ちの方は、
  所持免許欄・普通のチェックボックスをオンにしないで下さい。
※上位・下位を無視すると、エラーになるので注意して下さい。
  ex)所持:普自二、希望:普自二限定だと、免なしの時限数が表示される。

FAQ:教習前に準備するものは?

教習所ごとに違います。
グラブ(軍手可)のみの所もあれば、ヘルメットはもちろん、
ブーツまで用意する必要がある教習所もあるので、
通われる教習所に直接お尋ね下さい(レインウェアも同様です)。
5774RR:03/11/20 05:56 ID:RNILt1BO
余裕で5ゲットなり。
6774RR:03/11/20 08:43 ID:lxO+/yfD
6を取って教習所へ行ってきます!
今日こそは…。バランスを上手くするぞ!
7774RR:03/11/20 12:22 ID:9EgvVnez
>6
自転車には乗れるんでしょ? 大丈夫リラックスすればバランスなんて自然に取れる。
そんなに気負うと姿勢が堅くなってかえって逆効果だよ。
8774RR:03/11/20 12:30 ID:23nbbNxR
坂道で8の字は結構キツイな
大型の教習で退屈してたんだが面白くなってきた
慣れてきた香具師はチャレンジしてみるべし!
9774RR:03/11/20 12:31 ID:GSoAit8f
前スレ1000いただきました。恐縮です。
気づいたんですけど>>849に向けたものではなく>>997に向けたレスです。
10774RR:03/11/20 12:39 ID:sM8ne30r
>>1
猛者!!
乙です。
11774RR:03/11/20 13:13 ID:4ov7DlJj
最近大型自動二輪の免許を取りに行き始めたんですが
S字とクランクの出口で一速に落とすタイミングって、最期のコーンを超えたところで落とすのか
最期のカーブを抜けてから落とすのかどっちでしょうか?
あと、スラロームも2速で通過して最期は一速にするのでしょうか?
分かる方、教えてください。
12774RR:03/11/20 13:13 ID:m58U29RJ
>前スレ997
>バイクでは役不足かなと思い、大型二輪免許の取得に躊躇しております
1 役不足使用例
 リッターバイクでたばこを買いに行く。
 こりはリッターバイクにとっては完全な役不足
 
 補足 力不足
 原チャリで普通二輪とツーリングに行きたい。
 原チャリは力不足でついていけない。
2 大型免許取るべし
 免許は邪魔にならない。予算と時間に余裕のある時に取ろう。
 普通二輪と大型の違い
 エンジンが低回転でも力があるため低速でも楽しい。
 教習所のコースでもキビキビ走れる。
 
13774RR:03/11/20 13:48 ID:23nbbNxR
>>11
クランクは一速で走る 
S字は一速、二速どちらでもよい ギアチェンジで迷うなら一速半クラで走ってしまおう

スラローム後は何がある?スラローム自体はニ速で突破だよ
停止するようなセクションが先にあるなら、出口パイロンを過ぎてから一速に入れよう
14774RR:03/11/20 13:51 ID:qn32/pIj
>>11さん
教習コースによっても違うのでしょうが、
私の受けたところでは、S字、スラロームは2速、クランク1速でした。
S字の後は外周に出るのでそのまま加速して3速、
スラロームも同様、
クランクは出てから外周に移るところで2速へ、
という感じでした。
1速に落とす箇所はありませんでしたよ。
(外周に出る際、他車が来て停車する場合は1速に落とします)
15774RR:03/11/20 14:19 ID:LIlq7Dfr
新スレおめ。
今日、雨降ってたけど卒検受かったよー!
時間オーバーなしのストレートで合格(・∀・)

が、へたくそなのは自覚してるので安全運転で経験値あげるぞー!
16774RR:03/11/20 14:22 ID:LIlq7Dfr
>>8
それ、教習所でやらされました。
2分位続けてやらさらされて、キツカッタデスー
ちなみに2段階の高度なバランス走行の時だったと思います。
1711:03/11/20 14:28 ID:4ov7DlJj
>>13>>14 レスさんくすです。
S字もクランクも2速という指定で、最後はいつでも止まれるように1速に落とせとの指示がありました。
やはり自動車学校によって違うんですね。指導員に聞いてみます。
ありがとうございました
18774RR:03/11/20 14:37 ID:me6ES1W4
ウチではなかったなぁ・・・

普2輪と大2輪で違う所って、
・ 一本橋とスラロームの規定時間
・ 課題に波状路が入る
・ 砂利道走行(一回だけ)
だけだったなぁ。

後は、普2輪とまったく同じだったけどなぁ。

ただ、「やってみて」「走っといて」って指導員に言われるだけで
ホトンド放置される。 ってのが違った所かな・・・
19774RR:03/11/20 15:51 ID:W+N7HQtB
スレ立て乙です

      ┃    ┃
      ┃    ┃
      ┃    ┃
     /■\  ┃
     ( ´∀`)/ ■ヽ
      /   ヽ(・д・,,)
     /    /  \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   雨はやだな
20774RR:03/11/20 15:57 ID:WiTD3Nef
>>12
役不足は間違ってないんじゃないか?
大型二輪で町乗りだけ(≒たばこ買いに行く)なわけだから
21774RR:03/11/20 16:14 ID:vjevWY61
普通二輪を学割利用して入校しようとしたら
高校生という理由で入校拒否されました。
教習所は高校生は入校できないのでしょうか???
22774RR:03/11/20 16:18 ID:tAZ9C81z
ずっとROMでしたが、ここに書かれている内容を参考に
復習しながら、今日やっと卒研を合格できました。
ここに来られるやさしい皆さんへ感謝いたします。
恐縮ではありますが、恒例のおにぎりを頂けたら嬉しいです。
23774RR:03/11/20 16:18 ID:0YDqtfqX
        警           告

このスレには免許も無いくせに教習通いの人間に意見垂れるDQNがいます。
このスレには免許も無いくせに公道や私有地などで運転するDQNがいます。

その名は

       T H E 初 心 者

こいつの言うことはすべて妄言なのでスルーしてください。
本当にうまければ試験場で一発合格なはずですから。
24774RR:03/11/20 16:25 ID:DmEmdZiw
>>21
そんな事はない。何か地元との取決めでもあるのなら別だろうが。
学校からの許可書を出しなさいとか、そういう事でもないの?。
ちなみに、年齢は足りてるよね?。
25774RR:03/11/20 16:31 ID:GRuCbl/0
>>22
 
                     。:oο○.。
  合格おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
      ございます♪ /。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄  ̄ / 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        /■ヽ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        ( ^▽^)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||

合格オメ!
26774RR:03/11/20 16:40 ID:E+ojgbfj
>>15


   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合格オメ!



27774RR:03/11/20 16:47 ID:vjevWY61
>>24さん
受付のお姉さんに「あなたの学校は免許取ったらだめでしょう?」と言われました。

学校にバレたらもちろん無期停学か退学になります。
高校出るまで我慢した方が良いのでしょうか?
28774RR:03/11/20 17:04 ID:0z90t0mV
卒検うかりました!二回目ですが...
名前を呼ばれて、点数を見に行ったら指導員に
「あんまおっきいバイク乗ったらあかんで」といわれました。
なぜなら私はちびっ子だから。
こんな私にもおにぎりください☆
29774RR:03/11/20 17:24 ID:MJSuUc9M
>>27

バレたら、退学なら止めた方がいいのでは?
絶対に、教習所を見回っているような気がしないでもない。

どうしてもというなら、かなり遠方の教習所に通うか、遠方の合宿教習を受けるかだよね。

または、教師に説明して教習所だけは通わしてもらって、卒業後に免許の交付を受けるという手もあると思う。
30774RR:03/11/20 17:41 ID:U+48K6LU
>21
まだ、あるんだねぇ免許制限するところ

ビクビクしながら教習所に通うのもあまり精神的に
良くないのでは?
免許でそこまでリスクを負うのもねぇ
31774RR:03/11/20 17:43 ID:umBUxEGI
32774RR:03/11/20 17:44 ID:05SUoM97
ルールを破るならリスクを負え

俺の好きな言葉です。
退学覚悟なら通ってもいいんじゃない?
3312:03/11/20 17:45 ID:kM69ogyf
>>20
その通りだね。
サンクス。
ID変わるまで沈みます。
34774RR:03/11/20 17:46 ID:umBUxEGI
↑みす

今日適性うけてきた
明日から教習なんだけどメチャこんどる・・・
教習所綺麗すぎ・・・
ちょっとジェネギャップ・・・
35774RR:03/11/20 18:00 ID:AlVKjII2
ご質問させて頂きます。適正検査で
「運転には人一倍の注意が必要です。自分の欠点をよく
自覚し、助言を守り、全力を尽し、慎重に運転してください。」
で警察本部の安全運転学校や運転適正検査所で、運転適正検査についての
精密検査を受けることをおすすめします。と書かれていました。
もう逝ったほうがいいですかね?(涙
36774RR:03/11/20 18:01 ID:lcKvZuxe
すれ違いなんで一言だけ。

>>21
まあ高校は義務教育じゃないからな。
お宅の意思で行っているわけだ。少なくとも形式的にはな。

%形式ってのは、大事なんだぞ。

で、道は3つあって、

1.バイクに乗るため、その高校やめる。
2.高校出るまでバイク我慢。
3.校則破って免許とる。

3.に走らないでカキコしてるくらいだから分かってるだろうけど、
免許とってバイク買って公道でると、もっと厳しい規則があるんだよ。
守らないと直接的には自分が死んだり誰かを殺したりするし、間接的
には、DQNを培養する事になる。

悪い事は言わん、もうちょっと我慢しろ。法規走行の練習だと思って。
37774RR:03/11/20 18:05 ID:3barI1E+
>>27
そんなのも自分で決められない人は免許絶対にとらないで下さいね
38774RR:03/11/20 18:09 ID:QHObo4TE
>37 >>27はリア工なんだろ? そこまで言うなって。「まだ」免許を
取らない方がいいとは思うよ。

(* >>27=21が「受付のおねいさんが好きになりますた。会うためだけ
に教習にいきまつ」とかいうなら応援するが(w なんかそんなネタが
過去擦れにあったような。 *)
39774RR:03/11/20 18:11 ID:y+ZipYzr
>>28
                             ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                               `
                             . -/■\ .
                          .´,.::;(´∀`A) `.
                          i ヾ<:;_ー-ーー,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
             /■\            }  . . ...::::;:;;;;;彡{
           ( ´ )-`)          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,つ  ⊆)            }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´ `"~.  `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
おめっとさん
40ちび黒エリミ糊:03/11/20 18:19 ID:QHObo4TE
すまぬ、肝腎なのを忘れてた。

>>28

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
4135:03/11/20 21:05 ID:AlVKjII2
あと指導の時いつもマンツーマンなんですよ。
やっぱり駄目な証拠ですかね(涙
42774RR:03/11/20 21:17 ID:sM8ne30r
>>35
君は「誰かが自分を陥れようとする。」
とか「ときどきどこからか声が聞こえる。」
が当てはまる人ですか?
43774RR:03/11/20 21:47 ID:XF13+H5v
今までROMしてましたが、本日卒業検定合格した勢いで書き込みします。
福岡なのですが、あいにくの雨空で急制動が不安でしたがなんとか一発合格できました。
思えば一段階で急制動がうまくできずに3時間オーバーしたりもしましたが、
二段階に入ってからは最短で終わることができました。
これからはバイク探し、そして購入したら安全運転を心がけるようにします。

現在教習所に通ってる人も頑張ってください。
そしておにぎりをください・・・(*´д`*)
44おめでとう!:03/11/20 21:52 ID:oyj79wCD
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
45774RR:03/11/20 21:53 ID:mVrONlmE
  △
/■\
~~~~~~~
オメデdd
46774RR:03/11/20 22:03 ID:BKB8cFi+
高校で禁止されてるんなら卒業するまで我慢すればいいじゃないか。
最長でもたった3年のことだろうが。
47774RR:03/11/20 22:10 ID:cyIIiAbb
1-3でS字、一本橋、クランク、8の字を体験・・・、8の字が怖いのなんのって・・・
もっと先を見て!先!とか言われながらジェットコースターみたいにグルグル回ってました・・
毎回毎回、一対一の教習で同じ先生、良くも悪くも自分のペースを察してくれて
どんどん難しいのやってくれるのはいいけど、8の字いきなりは怖いぜまったく!!
48774RR:03/11/20 22:11 ID:18m5Vmg8
8の字怖いっていってらスラロームでもらしちゃうよ(´・ω・`)
49774RR:03/11/20 22:12 ID:RxmwTHOS
>>39
いいなぁ、このAA。
漏れが合格したらこれ貼ってください
50774RR:03/11/20 22:13 ID:NB84xjFt
>>46
バイク(原付も自動二輪も)に乗りたい人間というモノは、その3年間を我慢できないんだよなあ。

私の県(3ナイ運動発祥の地と言われている)では、特に学校が休みの時期になると、
教習所や試験場に先生が見回りに行っているらしい。

因みに私は、何の免許も取らず(取れず)に高校を卒業し、
働きながら原付&普通免許を取り、30を過ぎて普自二と大自二を取った。
51774RR:03/11/20 22:14 ID:cyIIiAbb
そういえばスラロームもやりました・・・
でも、なぜか8の字の方を先にやったのかもしれないけど
倒れそうで怖かったですね・・・
でも先を見て!って言われて、その通りにしてたら綺麗に曲がれるようようになったので
あぁ、ほんとだすげぇなぁ なんておもったり!!
5246:03/11/20 22:18 ID:BKB8cFi+
>>50
俺は40過ぎてから取った。
25年我慢した。
53774RR:03/11/20 22:20 ID:K6jlmkpM
>>52
長すぎ(w
54774RR:03/11/20 22:33 ID:wjStv0j3
>27

大人の意見としては我慢した方がいい。いくらなんでも免許取って退学は割に合わない。
でも、そういわれて我慢できるものでもないだろうから、
あとは、ここで相談してみたらどう?
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068558341/
55774RR:03/11/20 22:50 ID:sM8ne30r
バイクの免許ごときでどうのこうの言うようなせこい学校自分から辞めてやれ。
56774RR:03/11/20 23:00 ID:bXx/3fVF
>>47,>>51

なぜか、8の字が先って・・・
8の字の応用がスラローム等だって、俺は教わってるよ。
57774RR:03/11/20 23:22 ID:x268AjD7
うちは8の字なんて無かった。
普通あるの?
58774RR:03/11/20 23:28 ID:FAruETMt
>55
学歴で泣くのはやめてから気が付くから、「やめろ」って
簡単に言うのは無責任すぎるぞ君
59774RR:03/11/20 23:30 ID:cyIIiAbb
>>57家の教習所ではみんなやってましたよ
実際に検定の時にでてくるかは知らないけど・・・
6050:03/11/20 23:49 ID:z39leldc
>>58
私も同意。今の時代、最低でも高卒の学歴は必要(私も高卒)。
二輪の免許を取るのはそれからでも遅くはないと思う。
まあ、車の免許を取れば自ずからクルマに目が向くと思うが、
私の場合、クルマが先でバイクが後だった。

>>57>>59
私が普自二を取った教習所にはあったが、大自二を取った教習所にはなかった。>8の字
因みに、S字(逆の場合もあり)と同じ半径やコースの幅らしい。
試験場なんかのコース図を見ると、8の字の「半分」をS(若しくは逆S)字に走るところもあるからね。

私は普自二の時にはこれがなかなか出来ず、指導員に「楕円コースで走れ」と言われた。
検定では8の字走行という課題はない。
大自二に課題があって、普自二にないというのであれば分かるけれど、その逆は有り得ないからね。
で、大自二を取った教習所では新コースが出来たので、今ではあるかも知れない。
61774RR:03/11/21 00:24 ID:jrc6Pw9C
>>23
>        警           告
>このスレには免許も無いくせに教習通いの人間に意見垂れるDQNがいます。
>このスレには免許も無いくせに公道や私有地などで運転するDQNがいます。

というより、ゴルフ練習場で初心者にやたら教えたがる香具師みたいなもの。
たしかに、参考になるものも多いが、自己流で他と矛盾する指摘も多数。
各自の問題に関して、取捨選択していけばいいんじゃない?
ただし、日本語の添削する香具師はウザく、即刻止めて欲しい。

62774RR:03/11/21 00:32 ID:ESPY8N/1
本日免許センターにて免許発行してもらいました
前スレにもありましたが、待ち時間が長い…更新みたいにスグ終わりません
暇つぶしにバイク雑誌とか地図持ってった方が良いです
バイク納車まだなんでこのスレで復習してよっと
63774RR:03/11/21 00:42 ID:rm0ZBAcW
>>62
タイミングによっては2時間ぐらい待たされるからな。
とっとと民営化しろっての。
写真撮影係のババァは金切り声で「はい、そこ座って! 早く!」ってヒステリックに催促しやがるし。
客商売でそういう態度とったら客は来ないつーの。
64774RR:03/11/21 00:47 ID:1gxDWmRe
漏れ3時間近くかかったよ。
ほとんど待ち時間。
65774RR:03/11/21 00:49 ID:T7SznKf0
待ち時間長いわりに、イスの数が少ないのはどういう事だと小一時間問い詰めたい。
66774RR:03/11/21 00:49 ID:1/+vZiNP
>>61

>>23が誰に対して言っているのかわからなかったみたいだね。
もう一回前スレから読み直した方がいいよ。

もしかして馬鹿?
67774RR:03/11/21 00:51 ID:yaHXyBxQ
>>61
てかその対象(あ、「THE 初心者」改め「THE DQN」の事ね)は犯罪者だからさあ。
犯罪者に物教えられてもねえ・・・・・。居直り説教強盗じゃあるまいし。
検挙されるといいなあ。心からそう思うよ。(w
68774RR:03/11/21 00:56 ID:HDd4bK1S
あんたらまだ早いほうだよ
普通免許発行の時は朝の八時に行って午後三時半に終わった
69774RR:03/11/21 00:59 ID:1gxDWmRe
>>68 それは筆記テスト込みじゃないの?
70ぴろぴろ ◆auAvuXN2ao :03/11/21 01:12 ID:2QBKipSd
卒検うかりますた
卒業証明書にハァハァ(´д`)してまつ
アドヴァイスくれた方、ありがとございました

おなかすいたので、どなたかおにぎりください(´・ω・`)
71774RR:03/11/21 01:18 ID:EOedw7qA
>>62-68
忍耐力を試す適正試験です。
ちょっとくらい我慢汁!

証紙の販売以外は警察官が全部しないといけないんじゃない?
結構、忙しいと思うよ。
俺の過疎地の試験場では3、4人の警察官が、申請書のチェック、適正試験、学科試験の試験官、写真撮影、交付をしてた。
それに並行して免許の更新、国外免許の発行などをしてた。
学科試験中は試験官に駆り出されるから、その間待たされるのは仕方ないと思うよ。
だから、学科試験にかぶらないように朝一で行くのがいいと思う
72774RR:03/11/21 03:33 ID:SrG2dMbz
>>41
単に寒い時期なんで教習生がいないからだと思われ。
7335:03/11/21 03:44 ID:9QfCynvF
>>42
レスありがとうございます。
>君は「誰かが自分を陥れようとする。」
>とか「ときどきどこからか声が聞こえる。」
>が当てはまる人ですか?
まったく無いです。ただ新しく覚える事が全くうまく
いかないんです・・・。
74774RR:03/11/21 06:52 ID:Di3Q12GH
>>43 >>70

                 | |   お       
                 | |         に         ♪
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +

合格オメ!
75774RR:03/11/21 07:53 ID:5f4kBZOd
>>71
警察官は監督だけだよ。
あとは交通安全協会に丸投げ
協会が免許証作成などの業務を請け負っている。
申請書受け付けも交通安全協会職員
入会勧誘するはずだよ。
県によって違うかもしれないが。
76774RR:03/11/21 08:20 ID:rm0ZBAcW
>>67
免許証を取得するまで我慢できない。
 ↓
青信号になるまで我慢できない。
制限速度内では我慢できない。
歩行者が横断歩道を渡り終わるまで我慢できない。
渋滞が我慢できない。

どんなライダーになるのか、今からいとも簡単に想像のつくヤシです。
7756:03/11/21 09:11 ID:wv6TcPT7
もう少し、詳しく書くね。
8の字って、バイクをバンク→旋回→バイクを起こす→反対側にバンク→旋回
を繰り返す作業。
で、漏れのところは、指導員は外からフォーム等をチェックしてました。
それから、大きく8の字に回ったり、小さく8の字に回ったり。スピードを速くしたり遅くしたり。
また、定常旋回を大きくしたり、小さくしたりといろんなバリエーションで練習をした。

指導員に理由を聞くと、以下のように答えてくれた。
1.初心者はバイクを寝かせようとすると、バイクにぶら下がる状態になる。これは、本人は傾けた気分になるが、実際にはバイクをバンクさせることができない。
2.バイクにぶら下がる=ハンドルにしがみつく。姿勢の矯正とニーグリップの大切を教える。
3.ニーグリップがなぜできないのか? バイクが倒れる恐怖心からか、無意識に足を出す準備をする。結果、ニーグリップが甘くなる。バイクの内側に体がずれる。姿勢が不安定になるためにハンドルにしがみつく。
4.また、バイクと体の重心のズレで、バイクが傾いていると勘違をする。
5.正しいバイクの旋回を身につけないと、S字、クランク、パイロンなんてやっても無駄。
そういうわけで、漏れは8字だけを5時間くらい費やしました。



78774RR:03/11/21 09:27 ID:VEdVZF5F
>>58
高校行かなくても大学いけるよ。
まともな大学に行ってれば高校に行って無いことなどさしたる差ではない。
このコースはドロップアウト組も多いからお勧めではないが。
79774RR:03/11/21 09:35 ID:sl4VHfSc
勉強に必要なのは忍耐力のみ。
少しの間も我慢できない奴にそんなものある筈無い
80774RR:03/11/21 09:45 ID:5f4kBZOd
バイクが止まるとき
すぐ足を出さないで車体が倒れかかるのを感じて
足をつく感じを覚えるのが良いかもしれない。

指導員のライディングをよく観察しよう。
同じ速度なのに指導員はどっしり
教習生はふらふらなのをよく見る。
教習所横を良く通るので。
816:03/11/21 10:39 ID:rP4ncL7g
昨日、二時間乗りました。
感じとしては、1時限目で教え方が上手い教官に当たった事と、
皆さんからのアドバイスによって八の字が上達した気がします。
今日は一段階みきわめです。昨日の感覚を忘れてなければいいのですが…。
クランク、S字は自分がどこを走るかを考えながら走行すると良いといわれました。
82774RR:03/11/21 13:04 ID:HcK4TrJZ
卒検受かりました!
「尻の皮を浮かす」「ドライバー握り」は大変参考になりました、ありがとう!
あと1本橋のハトポッポも。
83774RR:03/11/21 13:40 ID:i69clsSl
質問です。原付にすら一度も乗ったことなく、二輪の教習を受けていた方は居ますか?
私もその予定なのですが、やはり原付などに乗ってないと上達の早さなどは違うのでしょうか?
84774RR:03/11/21 13:40 ID:/kFbh6Ku
>>82
大型? 普通? 小型限定?
なんにしてもオメっ!

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/*
                            *
.   +   /■\  /■\  /■\  *
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  *
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
85774RR:03/11/21 14:09 ID:Xye//7QW
あと1時間しか乗れないのにコースが覚えられない・・・
いや、頭の中では覚えてるんだけど、信号待ちで止まってたり、
教官に操作ミスなんかを指摘されたりすると頭の中が真っ白になって記憶が飛んじゃうZE。
卒検大丈夫かな? はぁ・・・・

そのまえに見極めもらえないかも
86774RR:03/11/21 14:18 ID:T7SznKf0
このスレや実際の教習所では女の人を結構見かけるんだけど、
路上に出ると殆ど見かけなくなっちゃうよね。なんか寂すぃ〜

>>83
私も原付のたことなかったんですけど、16で取りましたよ〜
上達の早さって言うのは教習中って事かな??
だとしたらそんなに変わりはない気がします。
8739:03/11/21 14:30 ID:9GIYtGyv
>>49
卒業お待ちしております。


漏れなんか卒業したはいいけど
学科試験所の受付に間に合う時間に
起きれなくて2日もスルーしちゃったよ。
88774RR:03/11/21 14:33 ID:2wO/vq6D
>>83
俺は18で普通二輪を取りましたが原付すら乗ったことのない状態から
教習をしましたが補習もなく無事に卒業出来ましたよ。
原付に乗ってないほうがもしかしたらいいのかもしれませんよ。
変なクセが付いてないでしょうから。
8983:03/11/21 14:35 ID:i69clsSl
>>86 >>88
ご回答ありがとうございました。
90774RR:03/11/21 14:36 ID:y1yXktm4
>>83
2輪経験は、「自転車のみ!」で28歳リーマンが取れましたよ。

ただ、昔チャリダーだったので「手放し運転」してた時の経験が
なんとなく役立ったような気がせんでもない・・・・

原付に乗った事ない人のほうが「変な癖」もなく有利な所もありますよ!
取りたい!乗りたい!と思う気持ちがあれば無問題!! がんばれっ!
9183:03/11/21 14:44 ID:i69clsSl
>>90
ありがとうございます。頑張って挑戦してみます。
92774RR:03/11/21 16:32 ID:UuqO/2ym
>>86
いつだったか、卒検待ちで話した女の人3名は
「学生卒業の記念」
「転職で、採るなら今かと」
「彼が乗っているので、頑張ってみようかな」
って、いってたな。前者は、路上は四輪でしか走らないともいってた。
93774R:03/11/21 17:38 ID:cEiIcATi
>>86
メット取るまで女とわからない人が多いのかも・・・
94774RR:03/11/21 18:07 ID:rTUwu3u/
明日中型の卒検です
んで明日合格して次の日の日曜日に免許センターで免許取得の計画なんですが
免許センターって日曜日に受付しているのでしょうか?当方荒川区在住です。
既出だったらゴメンナサイ
95774RR:03/11/21 18:09 ID:UwacypZ1
>>94
日曜は更新以外は無理だったはずです。
96774RR:03/11/21 18:11 ID:XBzcZ74O
>>94
日曜日は休みです。
卒業証明書は平日まで大切に。
卒検がんがれ。

www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1622
97774RR:03/11/21 19:43 ID:hDfsZiEv
今日はじめて教習受けました。転倒一回、パニック暴走一回してしまいました。本当に卒業できるのかなあ
98774RR:03/11/21 19:45 ID:J7FP1zpr
>>97
体が無事ならだいじょうV
9994:03/11/21 21:20 ID:OZUxAXKY
じゃあ月曜もだめですね・・・祝日
卒研がんばります!
1006:03/11/21 21:34 ID:rP4ncL7g
ついに一段階終了!!
それにしても二段階はシミュレーターばっかりだな。
卒検が不安だよ。
101774RR:03/11/21 21:47 ID:Di3Q12GH
>>82

  /■ヽ /■ヽ  ミナサン、オニギリとお茶をドウゾ!!
  (,,・Д・) (,,・∇・)   .-、 ,.-、 .-、 ,.-、   
〜(,,u▲) (,,u且~  (,,■)(,,■)(,,■)(,,■) 且且且且且

合格オメ!
1026:03/11/21 22:45 ID:rP4ncL7g
すいません。>>100は独り言なのでタメ口なのです。
別に一段階が終わったから天狗になったわけではないですよ!!
103774RR:03/11/21 22:46 ID:1/+vZiNP
誰も読んでないから
104774RR:03/11/21 22:50 ID:Di3Q12GH
>>100
その調子でガンガレ!
105774RR:03/11/21 22:53 ID:Z16sB+eA
>>102
フフン。カワイイヤツメ
106774RR :03/11/21 23:37 ID:463B/ZJm
今日中免取ってきますた。原付も乗ったこと無かったのにバイク雑誌見て急に乗りたくなって・・・
周りは普免持ちが当たり前なのに免許なしなので辛かった・・・
どなたかおにぎり・・・くれたらうれしいなあ・・・
107774RR:03/11/21 23:42 ID:/JTg/8QP
  △
/■\
~~~~~~
108774RR:03/11/22 00:06 ID:B6W7fBCT
>>106
        おにぎりワッショイ!!
     \\  合格ワッショイ!! //
 +   + \\ オメデトワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
合格オメ!
109774RR:03/11/22 00:21 ID:6KGZ2S+F
>>82
「ドライバー握り」の提唱者でつ。
お役に立ててよかった。
合格、オメ!

一本橋のハトポッポ、あれは俺じゃないんだけど、いいね!
110774RR:03/11/22 01:08 ID:ohX7Xg7W
あと何回か乗ったら卒検なのでつが、
今の教習所楽しくて卒業するの淋しい、、、、(;´Д`)
まあ卒検ストレートで受かる気はしないんだがなw

卒業しても遊びにくるヤシっているんかな?スレ違いでスマソ。
111774RR:03/11/22 01:11 ID:ZA8lpm/j
今日最初の授業うけてきたんだけど
楽しい・・・400ってあんなに力強いんだねぇ
原付はバイクじゃないって言葉の意味がわかったよ
帰りに自分の原付のフニャフニャ感に笑った
ただ・・・・ゼッケンがものずごく汗臭いのがツラかった
洗濯してねーんだろーなぁ
112774RR:03/11/22 01:19 ID:6KGZ2S+F
>>110
卒業したら、お礼かたがた指導員に菓子折りもって遊びに行ったら喜ばれるぞ。
それから、もしいま普自ニの教習だったら、引き続き大自ニ受ければいい。
113774RR:03/11/22 02:01 ID:jy4DbcH2
>>112
レスありがトン!(・∀・)
漏れは免許なしでいきなり二輪受けたので引き続き
四輪も受ける事にしますた。
(免許とって半年以内にまた入ると安くなるらしいし、、、)
指導員が言うには結構免許とったあとに遊びに来る生徒が多いらしい。
あそこの教習所楽しいからなぁ、、、

とりあえず先生方の期待を裏切らないようにがんがって卒検受かるぞ!
114774RR:03/11/22 02:21 ID:Azes/j36
hh
115774RR:03/11/22 08:07 ID:/9W1pVPM
これから卒検行ってきます!
受かったらおにぎりよろ!
116774RR:03/11/22 12:31 ID:v7Xh7iUg
教習所貸し出しのメットで最後まで通した人、通してる人
いますか?
117774RR:03/11/22 12:41 ID:3QbqcvxB
>>116
そんなもん、ざらにいる
118774RR:03/11/22 12:42 ID:r7mIYMw0
>>116
呼んだか?
別に珍しくないぞ。

大体買うバイクに合わせてメットは選ぶだろ?
免許とって、バイク屋で気に入ったバイクを見つけたのに

メットと色が合わないからやめた。

てなふうになったらいやじゃないか?

俺は自分にそう言い聞かせていたぞ。
本当は金がなくて買いに行けなかっただけだがな。
119774RR:03/11/22 12:42 ID:4GA6QNEx
>>116
それ、普通だよ。
オイラが行っていたところ、女性専用の貸し出しメットがあった。
120774RR:03/11/22 12:44 ID:nFBVa1fB
そういや頭がでかい、と悩んでた香具師は教習所のメットかぶれたのかなぁ
121774RR:03/11/22 13:01 ID:0dluFv1Z
大雨の中で卒検でした。なんとか合格できますた。オニギリくらはい
122774RR:03/11/22 13:13 ID:JmL0jTUn
貸しメットって、ハゲとか、ビョーキが感染しそうだ。
123774RR:03/11/22 13:14 ID:B6W7fBCT
>>121

         =≡=  /■\   ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   .||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_.  /|\

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     デケデケ      |                              |
        ドコドコ   <  おにぎりわっしょぉぉぉおおおいーーー!! >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= /■\     ☆
      ♪   / 〃(´∀`  )    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!

合格オメ!
124懺悔:03/11/22 13:28 ID:qFA5If2a
ごめんなさい。
バイクのバックミラーがもげちゃった。
125774RR:03/11/22 13:32 ID:6KGZ2S+F
教習所のヘル借りるぐらいなら、ホームセンター行って3千円のヘル買ってきて使ったほうがいいぞ。
もちろん卒業後、路上用にはちゃんとしたヘルを新たに買うのが前提だが。
他人がかぶったヘルなんてよく使う気になるな。感心する。
126774RR:03/11/22 14:30 ID:4GA6QNEx
いるよね、>>125みたい神経質な馬鹿って。
127774RR:03/11/22 14:42 ID:2oerQKvD
>>126
貸し出しメットは俺もいやだなぁ…

そういうの気にしない無神経な君が羨ましいよ。
128774RR:03/11/22 14:55 ID:4GA6QNEx
煽りにマジレスカコワルイ>>127
129774RR:03/11/22 14:59 ID:VE8/rUQ5
>>127
神経質な野郎って嫌だね
130774RR:03/11/22 15:21 ID:WpTbhxC5
普通免許もちで、普通二輪の教習所卒業してバイクの免許とったんですけど、
普通二輪の教習受けないで、最初からいきなり大型二輪の教習を受けることって
できたのかなぁ?それだとショック・・・
131774RR:03/11/22 15:50 ID:6KGZ2S+F
>>130
できるけど、その方が少し教習時間も長いし、料金も高い。
132115:03/11/22 16:10 ID:/9W1pVPM
卒検合格しました! 一度は落ちたと思ったけれど、結果は○
苦節30時間。おにぎり下さい(^-^)ノ
133774RR:03/11/22 16:15 ID:Tmw+C/eJ
         +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)


  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  カエセッテイッテンダロ  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
134774RR:03/11/22 17:30 ID:nNzZkv66
普通二輪取ったばっかで大型二輪の教習を受けまつ。
波状路が追加以外に何があるんだろう・・・乗りこなすのは難いのかな?
135774RR:03/11/22 18:55 ID:/Fi2AvOg
今日クランクで始めてコケました!
調子のってました!ごめんなさい!
136774RR:03/11/22 18:57 ID:PRRaLOzR
今日普通二輪に入校してきました。
早速乗ったんですが3回もこけてしまいました( ´Д⊂
しかもエンストしまくり・・・。
まわりの人はみんなそれなりにうまくできてる。
私がギア付きに乗ったことがなかったからですかねぇ。
まあ、早くおにぎりもらえるようにがんばります!
137774RR:03/11/22 19:02 ID:/Fi2AvOg
>>136
いっぱい転んだ方がうまくなると思いますよ
自分なんて天狗になってましたもの!
138774RR:03/11/22 19:15 ID:OIUgqdEJ
東北地方は今からでも入校できるんでしょうか?
139774RR:03/11/22 19:32 ID:NSOzQoN4
地元の教習所に電話で聞いてみたら?
140774RR:03/11/22 19:48 ID:6KGZ2S+F
>>134
課題は波状路が追加になるだけ。
たいしたことない。大丈夫。
141774RR:03/11/22 19:48 ID:Y5f/YpPc
>>131
そうなんですか。なるほど。

でもいまさら後悔しても仕方ないので、飛び入り試験でまた大型受けてみます。
142774RR:03/11/22 19:51 ID:uXf/zEVp
>>134
オフセットスラローム(不等間隔スラローム)と、400との比較乗車があります。
400が乗れれば、750も大して変わらないと思います。
これから寒くなりますが、頑張って下さい。
14331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 19:59 ID:OL42B8t9
今日、大型二輪教習の実技1時間目、乗ってきました。 教習車はCB750
教習たのしいな〜
14431歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 20:10 ID:OL42B8t9
で、思ったんですけど。大型二輪の免許取るなら、400ccのネイキッドを乗ってたほうが有利ですね。
2ストOF車に慣れてしまった私にはCB750が、とても重く感じる・・・
145774RR:03/11/22 20:13 ID:/acvR2K4
>144
走っちゃえば同じですよ。
14631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 20:18 ID:OL42B8t9
>>145
そんなもんですかね〜
147134:03/11/22 20:24 ID:Rv0G25bt
>>140>>142

750ccのバイク重たそうですが普二輪復習も兼ねて頑張りまつ!!
でもこれからの季節は寒〜〜
14831歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 20:25 ID:OL42B8t9
話しは変わりますが、教習所ってなんかいいですねw。
149774RR:03/11/22 20:27 ID:jFU4gmoz
2st250に乗って大型の教習に行くと帰りが一番大変
発進でエンストしそうになるw
15031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 20:30 ID:OL42B8t9
>>149
分かりますw。その気持ち。 私のRMX250Sが自転車なみに軽く感じる・・・
15131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 20:37 ID:OL42B8t9
あっ!それと教習所でのヘルメットってジェットヘルじゃなくてもOKなんですね。
明日の教習は派手なOFメットで受けてやる・・・目立ちそうw。
152774RR:03/11/22 20:43 ID:6KGZ2S+F
>>151
大自ニ受けるヤツはたいていマイヘル、マイグローブ、マイブーツ、マイジャケットじゃないのか。
俺の車校ではそうだった。
153774RR:03/11/22 20:48 ID:r7mIYMw0
>>152
俺が大型取った時は全部持ってなかったぞ。
そんなものよく免許取る前から買えるな。
確かにまわりはみんなマイヘルだったが。
154774RR:03/11/22 20:52 ID:6KGZ2S+F
>>153
普自ニ取った直後に連続して大自ニ受けるんだったら持ってないかもしれないが、普自ニでそこそこ
乗ってるヤツなら、それなりの装備は持ってるだろって言いたかっただけだ。
15531歳 ◆WySx7Swaws :03/11/22 21:00 ID:OL42B8t9
>>152
それが、うちの教習所は、何故かみんな教習メットなんですよ。
私も10年前に買ったジェットを、わざわざ持っていったのに
フルフェイスでOKと言われたのが残念で・・・
156774RR:03/11/22 21:13 ID:6KGZ2S+F
>>155
それはみんながたまたまそうしているだけなのか、強制なのか、どっち?
157774RR:03/11/22 22:17 ID:8sfGBkuh
17時間(普通免許有り)+延長戦2時間の教習全て終わって、本日2段階見極めもらいました。

 ……卒検の予約が取れたのが1週間後。明日出来たら良かったのに……。
158774RR:03/11/22 22:19 ID:AMsSB451
ばるばろっさ、THE 初心者に続く第三の○○○○の予感。
159774RR:03/11/22 22:25 ID:xFZ5WfAO
>>157
教習終了、乙。
卒検が明日なら…とは誰しも思い望むところ。
イメトレ反復で一週間をつないでおくんなさいまし。
160774RR:03/11/22 23:14 ID:Wz/6Rowr
>>158
総じてここのコテってDQNが多いよな・・・・。
161774RR:03/11/22 23:32 ID:Azes/j36
コテ?
162774RR:03/11/22 23:34 ID:dQVgmLyd
コテハン
163774RR:03/11/22 23:36 ID:dQVgmLyd
固定ハンドル(ネーム)
164774RR:03/11/22 23:51 ID:3Vm33cSU
三回目のみきわめ通ったー!
いつもは落ちることのない一本橋を落ちてしまったので、指導員に
「どうする?試験行っちゃう?(それとももう一時間教習する?)」
と言われましたが、明日卒検受けることにしました。
がんがってきます!もう寝なくちゃ。
165774RR:03/11/22 23:58 ID:zkM1OkzM
>>164

タイムはあまり意識するなよー。やばかったら走り抜けてしまえ!
それよりも一時停止安全確認系を気をつけろ。

2輪コースをクリアした後に一時停止をしないで検定中止なんて
泣けるぞ。
166774RR:03/11/23 00:21 ID:I3DqNZhd
>164
私も先日卒研の受けましたが、たはり、今までの教習でも
一本橋が一番やばそうだったので、検定の時は、始めから
一気に通り過ぎるくらいの気持ちで、最後にちょっとだけ
粘るというやり方でなんとか、合格できました。
頑張って下さい。
167166:03/11/23 00:23 ID:I3DqNZhd
うゎ、すげー誤字だらけ。

×:卒研の受けましたが
○:卒研を受けましたが

×:たはり
○:やはり
168774RR:03/11/23 00:25 ID:ZlTDHTRK
大型は中型と全然違うという人とあまり変わらないという人と2パターンにわかれますね。
実際どうなんでしょう
今日バイク屋さんでCBR600RRにまたがせてもらったけど正直、でっかすぎてビビリました。
169774RR:03/11/23 00:31 ID:CVxcnieK
>>166

卒研 ×
卒検 ○
170774RR:03/11/23 00:31 ID:5lb55/IX
>>155
10年前?それはあまりにも古すぎじゃないか?
171774RR:03/11/23 00:47 ID:yK+xkQL1
本日二俣川自動車学校(非公認)で初講習でした。
トダイ海苔でギアに疎いため勉強不足を露呈。ニュートラルってどこ?と教官に聞く。
なんとか発進にこぎつける。車で培ったマニュアルのノウハウで難なくクリア。
しかし80年代式の教習車のシフトが折れてむちゃくちゃテンパる。
その代わり90年代後半のCB400super four(教官用)に騎乗。乗りやすい。
そのおかげで周回移動を完璧マスター。他人よりもちょっとだけ早くオニギリもらえそうです。

172774RR:03/11/23 01:14 ID:CVxcnieK
非公認ということは、試験場で受けないとダメなんだね。
173774RR:03/11/23 01:25 ID:bdpQSJHX
>168
600rrは足つきは悪いけれど、大型の中では軽くて小さいんだが・・・・
174774RR:03/11/23 01:33 ID:GLwzz238
>>171
二俣川試験場はVFR400Kの出場比率が高い、というより出てくるのはほぼVFRなので
CBなんて乗ってないでVFRに慣れておいたほうがいいぞ。
CB400SFは比較的癖がなくて乗りやすいが、VFRはV4エンジンによる高重心、
16インチタイヤなどのせいでかなり癖がある。

んであんたはこっちにいないで試験場スレにこないと・・・・。
175774RR:03/11/23 01:50 ID:VOXSd6zf
今度、卒業のための効果測定をうけることになったんですけど、良い勉強のしかたを教えていただけますか?
176774RR:03/11/23 02:08 ID:++8IsBuP
>175
教習所で問題集買って勉強。
漏れの教習所ではウルトラ教室の500問問題集を売ってた。
実際の効果測定や学科と、ほぼ同じ問題が載ってるから、これやっとけば問題無し。
2時間くらい勉強したら98点と99点取れました > 効果測定
177774RR:03/11/23 02:29 ID:kENypT/P
身長180cmある人で中型バイクで立ち後家した事ある人いる?
17831歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 02:44 ID:sV49shyb
>>156
タマタマだと思いますw。
17931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 02:52 ID:sV49shyb
>>170
古いです!物置の奥で寂しそうに転がっていました・・・・。
もう二度と使われることはないでしょう・・・・
18031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 02:55 ID:sV49shyb
>>177
私は183cmありますが、RMX250Sで立ち後家しましたよ〜。エヘヘ。
181774RR:03/11/23 02:55 ID:khnJ+wL6
>>177
恥ずかしい話だが
昔、GPZ400RからZXR400に乗り換えたとき
ハンドルの感覚が全然ちがうので立ちコケを数回経験しました
18231歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 03:00 ID:sV49shyb
明日、早く起きて教習所に行かなきゃいけないのに、こんな時間に酒のんでます。
183774RR:03/11/23 03:00 ID:CVxcnieK
ばるばろっさ、THE 初心者に続く第三の○○○○の予感。
18431歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 03:07 ID:sV49shyb
>>183
言ってる意味が分かりません。言いたい事があるのなら、男らしくはっきり言え!
185774RR:03/11/23 03:48 ID:NcvSQnnA
>>184
うざいってことだろ。
そんくらい感じ取れ。
186774RR:03/11/23 05:02 ID:ZlTDHTRK
ナナハンのゼファーってまたがった感じCB400SFと変わらなくないですか?
大型の教習車なんですが、他の大型だとまた大分違ってくるんでしょうか
187774RR:03/11/23 05:57 ID:YwJZR6sJ
>>184
ばるばろっさ、THE 初心者というコテがDQNだったんだよ。

掻い摘んで説明すると、
【THE 初心者】
教習中にも関わらず無免で公道を走行。
同じ教習所に直結原チャで通っているDQNが居るらしいのだが、
「バイク海苔としてアタマ来た」と発言(お前ら違法行為つながりじゃねーか)。
教習時間外にも工場敷地内で練習。この敷地が完全に隔離されており第三者が
一切入って来られない、かつ地権者の承諾を得ていれば問題ないだろう。
しかし教習中という身分にも関わらず、「取得したバイクの名義変更が
完了したから乗れると早合点した」と言ってる位の○○だから、
これらの事はお構いなしだろう。
それにその敷地内まで押し歩きしたのかと小一時間(ry。

【ばるばろっさ】
課題項目に関する質問をして、丁寧なレスをもらっているのに、それを読んだとは
とても判断できないような内容のレスをして(要はマルチポストね)、
「ちゃんと読んでる?」とレスされて、「お前の体をカタワにするぞ」と
逆ギレした40過ぎのオッサン。

上記2名の様なイタさは感じないと俺は思ったけど、気になった点は2つ。
>>143-144>>146>>148>>150-151がチャットっぽい。
>>178-180を1つにまとめてくれ(ばるばろのオッサンも同じ事やってた)。
188774RR:03/11/23 06:55 ID:RkopNbAA
>>187
メル欄からしてDQNだろ
189774RR:03/11/23 07:17 ID:CVxcnieK
ほんとに31歳かよ
当然、独身童貞すねかじりだよね。
190774RR:03/11/23 07:17 ID:YwJZR6sJ
>>188
ゴメン、メル欄チェックしていなかった・・・
◆WySx7Swaws、NGワード決定。
191774RR:03/11/23 08:47 ID:QZMfzZbw
某教習所の指導員ですが、ヘルメットについて。
教習所の走行は低速バランスが多いのでジェット形がお勧めです。
手前が視野に入るか入らないかでは大違いです。自前のフルフェイス形のヘルメットで
平均台で苦戦している人を、ジェットに変えたところ良くなったということも何回か
あります。
192774RR:03/11/23 08:59 ID:8CruH+qe
勉強になりますた。知り合いでこれから二輪取る奴に教えようと思います。
193774RR:03/11/23 09:01 ID:ne1RXiSe
今大型で一本橋がコンスタントに14秒なんですが、ジェットにしたら17秒とかに・・・ならんわな(´・ω・`)

なんか大型だと普通にタイム出るから、ちっとも上手くなった気がしないのです。
折角金払ってるんだから、少しは成長したい・・・
194懺悔:03/11/23 09:17 ID:KRSkH3kJ
>>191
現役の指導員さんに、意見するのもアレなんですが。
免許を取って公道を走る時にフルを被るつもりの香具師は、
最初からフルで教習通ったほうがよくない?
195774RR:03/11/23 10:05 ID:CVxcnieK
>>194
教習所の走行は低速バランスが多いのでジェット形がお勧めです。
196774RR:03/11/23 10:10 ID:7B+iVC0v
今から卒検行ってきます。
二段階見極めから、一週間乗ってないのでかなり不安です。
1976:03/11/23 10:26 ID:jKEQnQDX
>>196
がんばって!!東京の片隅から応援してるべさ。
俺も今日から二段階。でも今日はシミュレーターだけど。
198774RR:03/11/23 11:45 ID:21gJgzye
今日二段階の見極めやってきますた。
26日の水曜、仕事休んで検定受けます。

しかし、バランスの教習も受けたんだけど面白かった。
八の字でぐるぐるまわり、一本橋よりだいぶ細い線を早く正確に走行し、
砂利の中をとおりおもいきりバンクさせてクランクを通り抜けたかと思えば
またクランクを今度は止まりそうなスピード(5kmもでてない感じ)でゆっくりいったり・・
こういう教習は他でもやってますか?

ちなみに超低速クランクとUターンの繰り返しでこけました。
199774RR:03/11/23 12:16 ID:t9Ls9zPd
>>198
はただの自慢
200774RR:03/11/23 13:20 ID:Le4WecCU
さっき受かったぁぁぁぁぁ〜〜〜!!
みなさんありがd!
結局ストレート、追加料金かからなくてよかったぁ。
おにぎりくだちゃい(*´∀`)ノ
20131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 13:32 ID:j/wpZ0r6
>>200 おにぎり
           /::       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||         ;;;;;;;;;ヽ
         /:::::      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||          ;;;;;;;;;ヽ
        /:::::::       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||            ;;;;;;;;;ヽ
       /::::::::::                                        ;;;;;;;;;ヽ
     /::::::::::                                           ;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::    ー==・==一                                 ;;;;;;;\
   /::::::::::                            ー==・==一              ;;;;;;;;ヽ
  /::::::: __                                    ___     ;;;;;;; ヽ
  l:::::::::/:::::::::ヽ                                 /:::::::::::::::::ヽ     ;;;;;;;;l
  |::::::/::::::::::::::ヽ                                  /::::::::::::::::::::::::ヽ    ;;;;;;|
  |::::::|:::::::::::::::::|   ー──===============──一      |:::::::::::::::::::::::::::::|     ;;;;|
  |:::::::ヽ:::::::::::/                                 ヽ:::::::::::::::::::::::::/     ;;;;;;|
  ヽ:::::::: ̄ ̄                                   ヽ:::::::::::::::::ノ     ;;;;;/
   ヽ.::::::::::::::::::::::::::::                                , ̄ ̄ ̄     ;;;;;;ノ
    \::::::::::::::::::::::::                                      ;;;;;;;;/
202774RR:03/11/23 13:34 ID:Xhe2+YuY
>>200
        おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)      

お疲れ。合格オメ!
20331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 13:39 ID:j/wpZ0r6
>>189
童貞は16歳の頃に卒業しましたよ。独身ですけどね・・・。
すねかじりです!親父の会社で常務取締役やってます!
20431歳 ◆WySx7Swaws :03/11/23 13:45 ID:j/wpZ0r6
今日、ガラガラヘビの皮を使った、派手なウエスタンブーツを履いていったら
教官に遠まわしに止めろと言われてしまいましたw。
205774RR:03/11/23 13:48 ID:ydh5Aw5R
ナイスだぜ!31歳
206196:03/11/23 14:06 ID:8or78sSn
落ちました…
スラロームでパイロン倒しちまった。
初めてのミスが卒検ででるなんて〜
197さん、せっかく応援してくれたのにゴメンナサイ。
次回、頑張ります。
207774RR:03/11/23 14:06 ID:qLF6Gby5
>>204
ウエスタンブーツとライダーブーツは似て非なるもの。
それから、教官ではなく指導員若しくは検定員。
208774RR:03/11/23 14:06 ID:W/Slq1Zz
>>204 ということは おかんが専務取締役ですか?
209774RR:03/11/23 14:10 ID:21gJgzye
>>199
自慢じゃないよ。
こけたし。
210774RR:03/11/23 14:12 ID:cBPiPqTp
砂道やるときに最初に教官が手本をみせるといって
みていたら派手にぶっ倒れていまつた。
211774RR:03/11/23 14:19 ID:oxc5gm4U
>ガラガラヘビの皮を使った、派手なウエスタンブーツ

藁タ
まじだったら超ナイスw
212774RR:03/11/23 14:28 ID:Xhe2+YuY
>>206
次がんばりましょう。
213774RR:03/11/23 14:45 ID:AP/DfJJe
予約が取れねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
セット教習一週間待ちってどういうことだよ…
214774RR:03/11/23 15:35 ID:ACdHD9VW
本日大二輪免許の1限目受けてきますた。CB750に乗ったんだけどずっしりしてて走行中は重かった。取り回しはCB400とそんなに変わらなく感じた。
転回とかしたんだけど足ついてしまったり大幅にはみだしてしまったりした。
あとはセカンドに入れたつもりがニュートラルになったりエンストしたりでまだ慣れん。おまけに指導員の後についていくのも大変ですた。普二輪持ちですがちょっとてこずりそう。不安になってきた。
215次スレテンプレ案:03/11/23 15:42 ID:NjljL8Lu
>>187の【THE 初心者】【ばるばろっさ】に加えて

【31歳 ◆WySx7Swaws】
三人目にしてトリップ導入。メル欄には[あげだバカ野郎!] 。
主な活動はチャット形式で誰の役にも立たないネタを連書きし、無駄にレス数消費。
今のところ上記二人よりはキャラが弱いが、これからに期待。


以後31歳 ◆WySx7Swawsの動向如何で適当に変えていってくれぃ。
216193:03/11/23 15:58 ID:ne1RXiSe
やった!一本橋成長した!

でも、、、15秒越えると時間計測器が0に戻ってしまうことを発見・・・
一本橋渡りながらふと見たら0になっててビックリ(;´Д`)

これはあれやね、落ちたときに自動でリセットされるようにそうなってるんやね・・・
せっかく頑張って一つ上の世界が見えてきたのに何秒かわからんがよ〜(TДT)

次回のテーマは「スラロームでキビキビ」だな。
今大体5.8秒・・・。目標を5.0にするのは無理ぽ?

いや、しかし面白いな教習。。
2176:03/11/23 16:19 ID:jKEQnQDX
>>206
そうですか…。残念です。
やはり緊張してしまうと調子が出ないですよね。
まだまだこれからです!
次こそは合格です!!

>>216
教習を楽しんでいるとは羨ましい限りです。
俺なんか「早く!早く卒業してこんな緊張感から逃れたい!!」と思う毎日です。
普通の教習でさえ緊張して身体のあちこちから冷や汗が噴き出してくるのに、
卒検なんていったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
218774RR:03/11/23 17:01 ID:Rh5eVNS3
今、大型二輪通っています。
4ヶ月前に普通二輪取得です。
ここで一つ伺いたいのですが
初心者運転期間というものは、
大型二輪取った時点で普通二輪の初心者運転期間は
終了ですよね?
あともう一つ、大型二輪の初心者運転期間中に
400CCのバイクでの違反は、初心者運転期間の違反に
該当するのでしょうか?
あくまでも、大型二輪に乗車し、違反した時のみなのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
219774RR:03/11/23 17:05 ID:39QI2GqI
↓ >>218に対してお叱りの言葉。
220774RR:03/11/23 17:07 ID:sgOhFEFA
>初心者運転期間というものは、
>大型二輪取った時点で普通二輪の初心者運転期間は
>終了ですよね?

そうです。

>あともう一つ、大型二輪の初心者運転期間中に
>400CCのバイクでの違反は、初心者運転期間の違反に
>該当するのでしょうか?

該当しません。

>>218さんの場合、2ケツは大自二取得してもダメだよ。
普自二取得してから一年後ね。
221774RR:03/11/23 17:21 ID:Rh5eVNS3
>>220さん
お叱りの言葉、ありがとうございました。

22247:03/11/23 18:03 ID:TJ9eR8z+
今日、2段階のみきわめおっけぇもらえました!
水曜卒検です!!!
ひさしぶりにここみたら、196さんが落ちましたって・・・。
・・・鬱
頑張って合格しておにぎりもらいたいっっ!!!
196さんもがんがって!!!
223774RR:03/11/23 18:29 ID:t9Ls9zPd
1段階の見極めウカターヨ。
224774RR:03/11/23 18:33 ID:21gJgzye
>>216
15秒でも11秒でも合格なんだから
検定のときは余裕を持ってやれよ。
スラロームなんか張り切りすぎてパイロンに接触なんてことに
なるといくら5秒台でもパーだし。


とかいう漏れはまだ普通二輪さえ持ってませんが。
225774RR:03/11/23 18:34 ID:ktSEpZ9N
大型くらい一発で取れよ
それくらい簡単だろ?
226774RR:03/11/23 18:42 ID:AtOty/r0
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1051884914/414 名前:国道774号線 投稿日:03/11/20 14:19 ID:erspH/1n
国井律子、日本テレビAXで大型自動2輪免許不正取得を公表

不正内容
倒れたバイクを起こすことができず
教官が目を閉じて「俺は今、目を閉じてるから何も見えない」と発言
その間に別の教官が来てバイクを起こすのを手伝った

国井律子はこんな人http://www.kuniritsu.com/

こんなことが許されるのか?
誰かこの教習所知ってたら教えてくれ

227774RR:03/11/23 18:44 ID:YfBWkHgO
>>224
ワロタ。
228774RR:03/11/23 18:45 ID:YfBWkHgO
>>226
別に不正でもなんでもないだろ。
バイクを起こすことそのものは検定事項でもなんでもない。
俺の車校では入校時には引き起こしも8の字取り回しもなかった。
229774RR:03/11/23 19:01 ID:h8PaQHHk
センタースタンドの掛け方知らないで卒業しました。
今でもできません。
230193:03/11/23 19:05 ID:ne1RXiSe
>>224
検定は、適当に手を抜きますばい。
231774RR:03/11/23 19:33 ID:c8z7Ywv2
>>226
許す。
232774RR:03/11/23 19:40 ID:ACdHD9VW
普二輪免許持ちで大二輪の教習を受けておられる方で教習中に転倒や脱輪やパイロン接触とかする人はいるんでしょうか?
よく大型二輪は小型・普通二輪のお手本となるような走行をしなければならないって聞くので・・・教習中は失敗を気にして周りが気になる(鬱
233193:03/11/23 19:56 ID:ne1RXiSe
>>232
間隔が不均等なパイロンのスラロームで、最後のパイロンをおもくそ轢きましたがね(w

あとスラローム中、バンクから立ち上がりにアクセル開けすぎて、
次のパイロン前で減速し足りなくてオーバーラン→途中離脱とかもやりましたがね。

左折可の信号で、左折なのに赤信号ずっと待ってたりとか・・・(;´Д`)


他の手本とか何とか、そんな風に気負うことは無いと思います。
楽しく練習して、その結果上達していけたら、それでいいんじゃないですか?

いくら気張ったって指導員以上の手本を示すには圧倒的に経験不足だし。
234774RR:03/11/23 19:59 ID:QImYPBkh
>>232
教習中の人にお手本のような走行をしろなんて無理な話だよ。
そんなの気にする必要ないと思うけど。
235232:03/11/23 20:38 ID:ACdHD9VW
>233>234

そういっていただけると少し気が楽になります。
なんせ初日スタート時エンスト2〜3回かましてしまったもんで・・・恥ずかしかったなあ。
普二輪の時はそんなことなかったのに。あと急に曲がる時にこけそうになったり・・・
236774RR:03/11/23 20:43 ID:c8z7Ywv2
確認をきれいに決めるとかなりうまく見えるよ。
確認のタイミングは誤解を恐れずにいえば一瞬しかない。
昔(それほどでもないか)限定解除した香具師はうまかったな。
237774RR:03/11/23 20:48 ID:c8z7Ywv2
>>235
>あと急に曲がる時にこけそうになったり・・・
これをアクセルでコントロールするのが大型バイクの楽しみ。
238774RR:03/11/23 21:02 ID:t9Ls9zPd
byなんとか律子のHP

「タバコ吸っておまけにバイクだ? オマエなんてオレのムスメじゃねぇ! 」
突然おにぎりを超速急で投げつけられて、「バシッ! 」
悲しいことに条件反射でキャッチしてしまったアタシ。

おにぎりって実はココから始まったんでしょ?
239774RR:03/11/23 21:03 ID:KRSkH3kJ
大型2を教習中
CB750の重さになれたけど、いかせんクラッチが重い。

低速運転を2時間行ったら、腕がパンパン
指導員になんかコツを聞いたら。
握力を付けろと言われた・・・
240196:03/11/23 22:09 ID:7B+iVC0v
>>232
なんか呼ばれたみたいなので・・・
大型二輪教習中ですが、卒検でパイロンを倒しました。

俺は一本橋が苦手なんだけど中型二輪の教習生の前で
よく落ちてました。
241774RR:03/11/23 22:12 ID:Rh5eVNS3
>>232さんへ 
俺も普通二輪を3ヶ月前に取り
技術向上の目的で大型通っています。
なかなか自分のバイクじゃ無理できないじゃない?
今、2段階、2時限終了でクランクで転倒1回、
パイロン倒し1回、接触数回、
教習オーバーなんのそので、やっていますよ。
今のところオーバーしていませんが。
教習所内でしかできないことありますからね。
242774RR:03/11/23 22:16 ID:KzQB6mGw
>>239さん
CB750のクラッチは大型車の中では軽いほうだと思います。
ドカの916なんて顔が引きつりそうになります(笑)。
握力はつけておくに越したことはないでしょうが、
すぐに慣れますよ、そんなに心配しないで。
243774RR:03/11/23 22:25 ID:r4hBJk41
普通・大型と、真夏に教習所行ってたけど、冬の教習も大変そうですね。
244196:03/11/23 22:27 ID:7B+iVC0v
>>243
寒いので、どうしても厚着になってしまい、少し動きにくく
なるかも。
でも服の中は結構熱くて汗かいてます(冷や汗?)
245774RR:03/11/23 22:32 ID:g2ua5AXQ
漏れも涼しい日に教習受けてもグローブの中は冷や汗だらけだな・・・
246774RR:03/11/23 22:40 ID:Rh5eVNS3
大型通ってます。
通勤、ツーリングでは、汗かかぬけど
教習中は、思った以上に汗かくよ。
体使っている証拠ですね。
特に三課題で。
247774RR:03/11/23 22:41 ID:CVxcnieK
CB750の軽いクラッチがうらやましい。
ハレのスポーツスターに乗っているんだが、週末で渋滞する道を片道2時間走っ
たおかげで二の腕まで筋肉痛。1週間経ってもなおらない。
握力自体はある程度あるので手首はなんともない。

握力自体も必要だが、腕全体の筋力もかなり必要。
248774RR:03/11/23 22:49 ID:c8z7Ywv2
>>247
ライディングポジションに無理がある矛感がするが。
腕が伸びきって力を入れにくくなってない?
249774RR:03/11/23 23:00 ID:CVxcnieK
>>248
どノーマル状態なんで、肘は余裕でまがっていて一番力が入る下を向いている状態。
身長は180cmあるのでどんなことをしても腕は伸び切った状態にならない。
握力は60kg近くあっても長時間の動作にはかなり負担があったらしい。
2506:03/11/24 00:06 ID:ElK+BPj4
手よりも脇にすごい勢いで冷や汗をかいている俺って実はワキガなのかな?
(´・ω・`) ショボーン
251774RR:03/11/24 00:14 ID:2V5KuZhq
昨日、卒検で派手にすっころびました。

外周で指定速度(うちは35km/h)出したあと、ブレーキングが不十分なままコーナーに突入したところで
ハイサイドって言うんですか、あんな感じにバイクがこけてそのまま放り出されました。
受け身取る間もなく腰すりむいて、側頭部をちょっとぶつけて...。

痛いのは外傷だけでなくて、今までの教習中でもしなかったようなミスをしてしまった
ことに対する自分の甘さも痛い...。もちろん補習の費用もかかって財布も痛いのですが(^_^;

次回(29日)こそは !!
252774RR:03/11/24 00:19 ID:2V5KuZhq
>177
181cmありますが腕力がないです。
最初の頃に何度か倒しました。
・乗車前にスタンドを払ったところで車体が向こうに傾きだして止め損なってガシャーン。
・停車時に脚をつこうとしたときに体重もかけてしまい、思ったより左足に負荷がかかったのに驚いて、支えきれずにそのままバッターン。
とかとか。

所内でいろいろ体験しておけば自分のバイクではやらなくなりますよ、きっと(^_^;
253774RR:03/11/24 00:21 ID:oAjEuuXi
そういえば、俺が大型通っていた時期は7月の終わりから8月中旬
もろに暑い時だったな。
技能教習を受けている最中は、夢中で暑さなんか感じなかった。
でも、2時間連続で受け終わったら、一気に疲労感が噴出。
帰りにコンビニによってプレミアムビールを買って飲んでしもうた。
うまかったな。
254774RR:03/11/24 00:43 ID:Dnlvdwcc
>>250
普段からそうなら可能性はある。多汗症なだけで臭いはない場合もある。
まあ文章から察するに、教習所で技能受けてるときだけっぽいので緊張からくる発汗でしょう。
リラックスリラックス。

激しくスレ違いでスマソープ
255774RR:03/11/24 01:11 ID:YatFGuht
>>247
今年のスポスタ試乗してきたが(1200)、クラッチはとてーも軽いぞ。
教習車のCBの方がずっと重い。古い腫れは大変ね。
256774RR:03/11/24 01:11 ID:9kQkb16M
>>251
おめでとう!
これでコーナリングの際、充分減速できるね。
俺なんか、路上に出て減速不十分でコーナーに突入しリアブレーキ
を強く踏んでしまいロック→転倒・・・(体は擦りむいただけですが)

新車が〜

教習中に痛い目にあっとけばこんなこと無かったのかも
しれないのにと思いました。

それを考えれば補習の費用なんて安いものです。
次こそガンガレ!
257196:03/11/24 07:38 ID:3jITuF4J
>>251
卒検で、教習中にしなかったミスをすると、かなり凹みますよね。
お互いに頑張りましょう。

免許はスグそこです!!
258774RR:03/11/24 07:46 ID:oAjEuuXi
>>255
今年のスポスタはかなり重いはず。
来年モデルのやつから軽くなっている。
259774RR:03/11/24 09:12 ID:QEkCzjyf
これから実技2回目〜
たっぷりと怒られてくるか(´Д⊂
260774RR:03/11/24 09:17 ID:EHemm8/P
>>259
♪涙の数だけ うまくなれるYo〜
261774RR:03/11/24 10:22 ID:mJ+ul82y
♪アスファルトに立つ バイクのように
262774RR:03/11/24 11:07 ID:TKTPpmED
 昨日大型二輪検定合格しました。
 で、自分なりに「うまく乗る」ために効果があったと思うポイントは
○ニーグリップをきっちり行う
○イメージトレーニングをやり込む
の2点です。
 ニーグリップは意識して行えば最初ふらふらしていた教習車の挙動が
見違えるほど安定しましたし、イメージトレーニングは本業の都合で教習を
受けられなかった1週間ほどの間空き時間に徹底して行ったところ、空き期間
前よりも確認とか指示器とかのポイントが決まるようになりました。

 まぁ、いわば基本の基本で、偉そうに言うほどのことでもないのかも知れ
ないんですけど……
263774RR:03/11/24 11:32 ID:znJZWetX
>>262
                 | |   お       
                 | |         に         ♪
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +

合格オメ!!
264774RR:03/11/24 11:34 ID:JgK67fBB
今大二輪の教習受けてるんですけど教習所の貸しメット・軍手等で最後までやりとおされた方はいますか?
俺は普二輪のときずっと貸しメット・軍手だった。まわりを見てみるとみんなmyメット・myグローブ持参で鬱になった。大二輪ともなればバイク海苔が多いからmyメット・グローブ持ってるのがあたりまえなのか・・・?俺だけみずぼらしくて恥ずかしかった。
265251:03/11/24 11:50 ID:2V5KuZhq
>256
>257

助言サンクス !

そうですね、シミュレータでも体験できない、いい経験をしたと前向きに考えることにします。
266774RR:03/11/24 12:11 ID:ZIoCXCJH
>263
オニギリアリガトー!
267774RR:03/11/24 15:02 ID:jMHZrrY6
>>264
オリはmyプロテクタも持っていってるぞ(w 装備品全部自前。
268774RR:03/11/24 15:50 ID:8+wrhBNk
>264
うちの教習所では大型受験者でも自前装備者の方が少なかったyo!
269774RR:03/11/24 16:14 ID:w8mgfZYy
ようやく大自二の卒業検定に合格できました!
このスレの知識で、何とか乗り切れた課題も数知れず。
これからの季節、日に日に寒くなっていくので
皆さん準備運動を入念にして、怪我等の無いように
気をつけてくださいね。
270774RR:03/11/24 16:16 ID:Ek3IVru5
>>264
モレの所の教習所は、全部自前で揃えるように言われた。
ただ、他の人間から見て他人のメットなんかに興味はないと思うよ。少なくとも、教習中は。

話は変わるが、やっとこさ1段階のみきわめOKもらった。
いろんな、指導員にうまくなったねぇ〜と言われ、ちとうれしい。
271774RR:03/11/24 16:20 ID:yabghTB1
>>264
そんな細かいこと気にしてんじゃねー。
軍手に貸しヘル、貸しプロテクターなんてざらにいるぞ。
272774RR:03/11/24 16:34 ID:w8mgfZYy
>>264
教習も卒検も全部レンタルで済ませたけれど、
特に目立ったり恥ずかしい事はありませんでしたよ。
273774RR:03/11/24 16:35 ID:RpXjHyWY
フルフェイスのヘルメットもってきた奴が

声聞こえないから教習所の使ってって言われてたな。
274774RR:03/11/24 16:51 ID:9kGeheoO
一発免許に何回も挑戦したあげく落されまくって
金で大型二輪免許を買う人達が集まるスレはここでいいのですかぁ?
275774RR:03/11/24 16:53 ID:r5yQqao1
もはや古典芸能と言ってもいいぐらいの煽りだな。
276774RR:03/11/24 16:59 ID:oDQhM7uN
レンタルのメットってフルなの?
277774RR:03/11/24 17:13 ID:tMxR8nWe
うちんとこの貸し出しはジェッペル。
>>273みたいなこと言われるとこもあるんだなぁ。
漏れはフルフェイス持って行ってる。
278774RR:03/11/24 17:49 ID:oDQhM7uN
じゃあ原付乗るときに使ってるジェッペルを
使用しても大丈夫ですか?
特にシールドもついてないけど・・・
279774RR:03/11/24 18:07 ID:+2lNAhqC
>278
大丈夫。俺はその仕様で何度か受講しますた。

でも一番確実なのは行ってる教習所の教官に尋ねることだと思いまつ。
280774RR:03/11/24 18:09 ID:oDQhM7uN
>>279
ありがとございまつ。
教習がんばります。
281774RR:03/11/24 18:11 ID:HMgdLqoQ
>>274さんのような人は免許を取らない方がいいよ。
282774RR:03/11/24 18:17 ID:9kGeheoO
残念俺は一発で取ったよ
ま、け、ぐ、み、さ、ん!
283774RR:03/11/24 18:18 ID:9kGeheoO
そうそう追加だけど
教習でしか大型取れない奴こそ、、、免許を取らない方がいいよ。
284774RR:03/11/24 18:21 ID:HMgdLqoQ
>>282-283
本当に一発で取った人はそんな事は言いませんよ。
ネタはやめてくださいね。
285774RR:03/11/24 18:24 ID:dHXkK8CQ
免許取ったって
ひらがな五十音の書取がようやく出来るぐらいだよ。
まだまだ先は長いよ。
>9kGeheoO君
286774RR:03/11/24 18:25 ID:3VEC8Yua
>284
スルーを憶えよう。Have a nice 2ch life 。
287774RR:03/11/24 18:27 ID:wigBqJYn
結構、メット等のレンタルをしてくれる教習所って多いんですね。
おいらの行ってた所なんて、教習に必要なもの(メットやグローブ等)を
忘れたら、教習受けれません(もちろん、検定の日に忘れたら、
検定も受けれない)という張り紙までしてたよ。
288774RR:03/11/24 18:47 ID:dRoureiS
いよいよ明日から教習スタートっす
緊張するな〜
289774RR:03/11/24 18:49 ID:6hu0HkRW
>288
大丈夫。すぐ慣れる。

でも「慣れた」と思ったときがいろんな意味で一番危ない。
290774RR:03/11/24 18:58 ID:Byamm/SW
>>269
      おにぎりワッショイ!!
     \\  合格ワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

合格オメ!
291774RR:03/11/24 19:51 ID:oh0P7IAy
教習所で、若ハゲの指導員がいた。
事前の体操時には、帽子をかぶっててわからなかったが、
実技前に帽子を脱いで、「あれ、僕のメット、どこ〜」と探し
始めた。
まるで、ハゲ隠しを探しているようで。

しかし、漏れの視線を、そのハゲは逃してはいなかった。

一本橋では、目線に入るように飛び込み注意するから、
そっちに気を取られ落下。
ポールすり抜けも、わざとポール先で目線に飛び込み
声をかけられポールに接触。
・・・・・・あえなく「補修」。

ハゲ指導員には、視線に要注意。
それから、貸しメットにも気をつけよう。
292774RR:03/11/24 20:26 ID:tMxR8nWe
>>291
自分の技術のなさを棚に上げておいて
人のせいにするとはひどい思考だな。
被害妄想も甚だしい。
293774RR:03/11/24 20:42 ID:+CG1a06b
3日前くらいから普通二輪取得のために通いはじめましたが…(他の免許皆無)

3時間実習終わった感想は……正直、_。
発進が超下手。止まるのもかなり下手。
体が固まっちゃってて、手首ガチガチでアクセルをうまく動かせない。
プスプス発進したくせにいきなりブオオオとかいわせちゃって慌ててクラッチ握ったりブレーキ踏んだり。
ときどき混乱してアクセル切るのがどっちかわからなくなるし。(よくカーブでこけなかったもんだ)
気が付いたら後輪ブレーキ微妙に踏んでて注意されたり。

もうね、ダメなんです。バカだから3つも4つも同時にできないんです。
両手両足を別々に動かすとかできないんです。
アア……
294774RR:03/11/24 20:54 ID:FRBg2ihS
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/1722/framepage3.htm
勝手にリンク張って悪いかもしれないけど
最初はこういう人でも検定に合格して今では大型に乗ってるということで
自信を持ってください。
295774RR:03/11/24 20:57 ID:3VEC8Yua
そういえば左腕が動かない大型乗りもいるんだよな。
今月のモーターサイクリストに載ってたよ。
296774RR:03/11/24 20:57 ID:tMxR8nWe
>>293
最初はそんなもんです。
慣れればなんとかなるもんですよ。
あと、イメージトレーニングも結構効果あると思います。
バイク乗りたいんだったら避けて通れぬ道なのだからがんばりゃー。
2976:03/11/24 20:59 ID:ElK+BPj4
今日の教習は順調でした。〜(´ー`*)。・:*:・
第二段階の初めての実技でした。
一時限目はコースが難しくて少し戸惑いましたが、
俺が前回補習にされた教習の後に
上手にバイクのコツなどをじっくり言葉と走行で示して教えてくれた教官にあたり、
二段階のやることの大まかな事を少しずつ教えてくれました。
二時限目は教官が面白い人で
準備体操の時に腕を伸ばしている最中に真顔でさりげなく
『YMCA』のジェスチャーをしたもんだからみんな真似をしてました。
俺は途中で気付いて笑ってしまいました。二時限目は危険回避などをやりました。
教官が「40kmでコーナー曲がってコケたらごめんね。」とか言うから緊張がほぐれました。
とにかく今日はいつもの張り詰めた教習とは違い終始笑顔でできました。
次もあのくらいほのぼのとした教習をしたいです。
ちゃんと教えるべきところは教えてくれたので実技も上達したと思います。
そしてこの何の意味も無いスレを書いてすいません。嬉しくて興奮してしまいました。
298774RR:03/11/24 21:00 ID:+CG1a06b
>>294 >>296
学生なので授業追加されるとマジでキツくて。
イメージトレーニングはけっこう頑張ってやってるんですけどね……。

凹み過ぎて「ほんとに自分はバイクに乗りたいのか?」
という根本的な問いに悩まされ教習所から足が遠のきそうです。お、お金……。
299774RR:03/11/24 21:01 ID:HFkzmlxu
まだ1段階でして中々通えず、行く時に予約のいらない学科ばかりを通ってたら、
一月以上実技を受けてません。怖いです、ヤバイです。
上手くプランが立てらない…
300774RR:03/11/24 21:03 ID:+CG1a06b
そして、6さんと同じ教習所であることに気付く。
立川のハズレにあるとこですよね。YMCAは面白かったです。
30131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/24 21:05 ID:/Btqoc81
>>207 しかたないので、ライダーブーツ買ってきましたよ。はい。
>>208 母は取締役。兄が専務です。
>>211 マジです!けっこう目立ってましたw。
302774RR:03/11/24 21:06 ID:wYyzJFhv
>>177
自分も181cmですが何度も倒してます。
一度倒れ掛かったバイクを人間の力で支えるのは無理ですw
30331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/24 21:08 ID:/Btqoc81
>>215
あまり期待しないでねw。
304774RR:03/11/24 21:11 ID:r5yQqao1
>>303
ここではコテハンは叩かれるんだ。気にするな。
3056:03/11/24 21:17 ID:ElK+BPj4
>>298
大丈夫!!教習所で補習にされるのは確かに凹むけど。
俺と全く同じ感じ。
俺はたまたま良い教官に当たったので落ち着きを取り戻せましたが、
回数をこなせば誰でも慣れます。お金はしょうがないですよ。
気長に行きましょう!!

>>299
俺も四輪の時にその状態でした。
俺の場合、予約の仕方とかを説明されたけど全く理解できずに敬遠していたら二ヶ月たってました…。
実技に入ったときには学科は全部終わってました。

>>300
まじですか!!!
まさかあの中に2chネラーがいたとは…。
俺はもともと学校の課題があって帰ろうとしてたんですけど、「受付でやってきませんか?」
って言われたんで「じゃあ!やります」って経緯でうける事になったんですけど、あの選択はは正解でした。
準備体操に途中参加した時に、「すいません!」って言ったら「いいよ〜。」と言われて、すでにその時点でいい人っぽいことに気付きました。
30631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/24 21:19 ID:/Btqoc81
>>304
ありがとう。。。
307774RR:03/11/24 21:32 ID:Ek3IVru5
>>293
>>もうね、ダメなんです。バカだから3つも4つも同時にできないんです。

バカっていうより、単純に慣れてないだけ。
モレも、8時限くらいまではそんな感じだったよ。
一番、恥ずかしい失敗は、バイクにまたがってバックミラーを調整していたら、ミラーがもげてしまったことなんだがw
308774RR:03/11/24 21:35 ID:oh0P7IAy
>>298
まあ、どんな人間も「補修」と言われて、まず金が飛んでいく
ことが頭に浮かび、次に反省と憎しみが出てくる。
補修食らわされた教官の顔とその時の様子は3ヶ月たった今も
忘れませんよ。

最初は楽しい教習が、補修を知ってだんだん嫌になり、終わって
免許取得すれば、懐かしい思い出になりますよ。

このスレでもらったオニギリも、これが忘れず、思い出になるんですよ。

まあ、最後までがんばってくださいな。
309774RR:03/11/24 21:45 ID:irexRLk4
>>293
>>296の言ってるとおりイメトレは本当に効果ある。
特にシフトチェンジとクラッチ操作は、イメトレだけで上達できる。
体に覚えこませると自然に動く。

俺は逆にシフトダウンの癖が強烈に体に染み付いてて、急制動中についうっかりシフトダウンを繰り返してしまい
指導員に注意されまくりな罠・・・頭でわかってても、つい体が勝手に動いてしまう・・・

中型で変な癖のつかないうちに大型を、、とはこういうことだったんだな・・・
310164:03/11/24 21:49 ID:h2f4t5/m
昨日卒検だったのですが、落ちました。
苦手だったのは急制動だったのに、クランクでまさかの縁石乗り上げ。
スピード落としきらずに突っ込んでしまった・・・。
教習中はクランクは得意な方だったので油断してました。反省。

>165-166
クランクで卒検落ちた時点で緊張が解けて、その後のコースは気楽に楽しく
走れ、一本橋は大成功でした(w
でも油断せずに次の卒検に臨みたいと思います。
31131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/24 21:52 ID:/Btqoc81
http://www5e.biglobe.ne.jp/~onepoint/newpage4.htm
教習用にジェットヘル買いました。
312774RR:03/11/24 23:03 ID:oDQhM7uN
みなさんとこ女性どのくらいいます?
313774RR:03/11/24 23:15 ID:w7t+D4a+
公道に出るとクランク以上に狭い道なんてないから、クランクは路地裏などの
狭い道をバイクで走るときの練習にもなるよ。
ガンガレ!
314774RR:03/11/24 23:15 ID:mU0AeqiW
>>258
重いはず、じゃなくて試して来いよ。俺が実際に乗って軽いって言ってる
だろうが、アフォかと。
315THE初心者:03/11/24 23:30 ID:Fx+IFcsi
>>312
教習ん時、必ず1人くらいはいますね。
卒業するまでに誰か一人くらい仲良くなっときたい、、
316774RR:03/11/24 23:45 ID:E8ffitnE
>>304
叩かれないコテハンなんてざらにいる。
叩かれるには叩かれるなりの理由がある。

↑コイツみたいにな。
317774RR:03/11/25 00:02 ID:aGe6cu3y
>>312
平日だと、3回に1回くらい女性がいた。
休日だと必ず数人いた。可愛い子は1人しかいなかった|´・ω・)
318774RR:03/11/25 00:04 ID:jwnZ0TJz
>>314
2003年モデルまでは、重いままだよ。
来年モデルである2004年モデルになってやっと軽くなった。
2002以前のモデル乗って比較したこと無いでしょう?

もしかして、04モデルと03モデル混同していない?
319774RR:03/11/25 00:46 ID:yYKybD5a
うちの教習所時々女しかいない時がありますw
32031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 02:10 ID:7HGZ4f3X
>>316
叩く奴にも、叩くなりの理由がありますねw。
321774RR:03/11/25 02:27 ID:8SQsvgcj
>>312 大型二輪が女二人、普通二輪が男女一人づつの教習のときがあったよ。まぁ、珍しいことだったけどね。実際は女の子はどのくらいいたんだろう。ナゾだわ。
32235.123:03/11/25 04:38 ID:YNZ/v2oC
今日から2段階ですた
1段階は終わってみれば補習2時間だった様子
その2時間ってのは「走行」で
通ってる教習所は走行でそこそこ引き上げる方針みたいですた
「2段階は補習とかの心配もあるだろうけど予約はストレートで取れ」
と何度も念を押してたんで補習になる人は少ないんだろうなあ

多分少数派に入れると思いまつ
323774RR:03/11/25 09:34 ID:mYdsu6A+
>>312
漏れのところは、確認できただけで5人いた。
学生とおぼしき者は 3人
社会人だと思われる者 2人
そのうち、2人は一緒に実技は受けたことがある。
シミュで一緒になった子は、明らかに学生。指導員との受け答えを聞いてると。あぁ、今時の子かなと思ったなぁ。
もう一人は、8の字、一本橋、スラロームでの猛特訓を受けました。
二人とも、苦手なものとしていたので直ぐに意気投合。顔を合わせると、軽口を叩ける間柄になれてウマーです。
しかも、一番美人だと思ってた子。萌えでか課題をこなせなくてか分かりませんが、(;´Д`)ハァハァしてまつた。

ところで、教習所で異性の友達できた香具師っているのかしら?
324774RR:03/11/25 10:00 ID:WfojqEB+
>>323
大型二輪教習時に知り合った女性とは友達になりましたよ。
仕事の帰りに通っていたので教習は結構一緒になりました。
そのうちに自然と話すようになりましたよ。
今でも付き合いはありますよ。
325774RR:03/11/25 10:50 ID:YT/FHR0s
>>320
メール欄変えろよ、うざいから。
せめて後ろのバカ野郎!は消してくれ
326774RR:03/11/25 10:51 ID:yRUfLzN0
>>325
はげ同。
327774RR:03/11/25 11:28 ID:pIBf5G7M
昨日2段階みきわめ貰って教習終了しました。
思えばあっという間だったなと。楽しかっただけ寂しい。
27日に卒検受けます。
328774RR:03/11/25 11:44 ID:cR6f8du/
>>325
同意
専用ブラウザ使ってるとメール欄が嫌でも見えることを知らんのか・・・?
書いてることはともかく不快にしてることをわかれよ・・・・・。
329774RR:03/11/25 11:54 ID:anaiUTIZ
前スレで練馬コヤマのRATSコース(大二短期集中)、使い物にならー
ん、と怒ったわけですが、当然ながらリアルにも抗議しておいた。

驚いたことに、今日はアドバイザー(?)が付いて予約について柔
軟な組替えをしてくれるようになった。相当に無理して、やりく
りしてくれているようで、結局のところ私が補修になるせいなの
だから実に心苦しい情況。ホントに申し訳ナイ〜(が嬉しい)
少なくとも予約があるにも関わらず乗車できない情況は無くなり
そうダ。言ってみるものである。追加料金、フル活用になった。

こういう客商売のようなサービス改善とスピード対応なんぞ教習
所には期待していなかったので実に驚いた。素晴らしい。
なんでも相談してね、というのは単なる宣伝惹句じゃないようだ。

行き帰りは(装備のこともあるし)準備運動という事で取り立て免
許の400ccバイクで通っているわけだが、オレはこんなにヘタなの
に公道を堂々と走って良いのだろうか、と今日も落ち込むのであっ
た。かといって公道だと練習は出来ないが。

落ち放題コース(+\20000)もプラスしておけば良かったナー、と少
し後悔中(途中からは選択できない)。
毎週トレーニングで9ケ月を過ごせば、相当に練習できそうだから
ねぇ。実は普二で特に不自由はナイのだ(笑)。
330774R:03/11/25 13:00 ID:Vd+hqTS4
>>294
俺も学生時代に普通二輪免許取ったけど、延長しまくり、背が低い所為か指導員から
「小型にすれば」と言われたこともある。金も底を尽き1ヶ月バイトに精を出し、再
び教習所に行ったら「挫折したと思ってたよ」とのお言葉。
他人の何倍も掛かってやっと卒業した。今では大型二輪免許も取って無事故無違反。
諦めなければ必ず取れるよ!
金が無いなら働け!W
331774RR:03/11/25 13:25 ID:UuOdIqyr
>>329
>かといって公道だと練習は出来ないが。
出来る。法規走行に徹しよう。右折左折などきれいに決めよう。
>>330
無違反は嘘だろう。捕まってないだけだろ。
公道で何km/hまで出した?
101km/h以上出してるだろ。
332323:03/11/25 13:42 ID:mYdsu6A+
>>324
>>今でも付き合いはありますよ。

ツーリングとか一緒に行ったりするのかな?
よし、漏れもガンガルぞ。
って、会えなければ(´・ω・`)ショボーンなんだが。
333774RR:03/11/25 14:04 ID:cA3NNUwa
今日初教習行ってきたーーーー
貸しメット、剣道のコテのような臭いがした・・・
334774RR:03/11/25 14:13 ID:anaiUTIZ
>右折左折などきれいに決めよう。

ありがとう。少し意識してキッチリやったりしてます。
スラローム、波状路、一本橋、なにか良いトレーニング
はないですかねぇ? おまけにアメリカンなので何か感覚
が違う気が……。
335774RR:03/11/25 14:43 ID:V34s5Q95
特別なことをしなくても女性から話し掛けられる
コケたり、特別なことをしても女性から話し掛けられる
教習所っていいところだったなぁ。既に彼女がいたから、なんにもなかったけど。
これから教習所に通うみなさん、こっちのほうも頑張れ(笑)
336774RR:03/11/25 14:50 ID:yRUfLzN0
>>335
若いヤツだけだよぉー!! ヽ(`Д´)ノ ウワァーーーン。
337774RR:03/11/25 14:53 ID:V34s5Q95
>>336
ん?俺28だけど、、
若いつもりだけど、昔ほどは若くない
338774RR:03/11/25 14:58 ID:26epe2nh
>>334
チャリ。
339774RR:03/11/25 15:02 ID:UuOdIqyr
>>334
慣れればバイクが変わっても関係ない。
一時停止とか赤信号で停止の時など白バイがするように
どっしり安定して規定位置に止まれるようにしましょう。
車体が重いバイクではふらふら止まると立ちゴケしかねません。
下品な加速をしないようにしましょう。
法定速度指定速度走行に慣れましょう。
確認動作を他者(試験官ないし検定員)から見てもはっきりわかるようにしましょう。
教習所の指導員の走りを見ていると教習生と同じ速度でありながら
指導員はふらつかず教習生はおどおどふらふら走っている。(ように見える)
止まるときも指導員はきちっとブレーキをかけて止まり
教習生は惰行で勢いが無くなったように止まる。

良きインストラクターに駄目を出して貰うのがいいんだけどね。
お巡りさんの自転車代わりの黒バイク結構うまく走るよ。
340774RR:03/11/25 15:06 ID:UdMFk671
ヤター!
大型自動二輪の卒検合格しました!
帰り道におにぎり買って河原でニヤニヤしながら食べました。
もっと食べたいです。特大のやつ下さい!
341774RR:03/11/25 15:15 ID:IoFJpAGW
俺はおにぎりをあげる資格がない。

今、小型取得中です。後は卒検のみです。結局、2時間補修ついちゃいました、、
ショボーリ
342774RR:03/11/25 15:15 ID:SyU5gP/L
           /::       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||         ;;;;;;;;;ヽ
         /:::::      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||          ;;;;;;;;;ヽ
        /:::::::       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||            ;;;;;;;;;ヽ
       /::::::::::                                        ;;;;;;;;;ヽ
     /::::::::::                                           ;;;;;;;;;ヽ
   /::::::::    ー==・==一                                 ;;;;;;;\
   /::::::::::                            ー==・==一              ;;;;;;;;ヽ
  /::::::: __                                    ___     ;;;;;;; ヽ
  l:::::::::/:::::::::ヽ                                 /:::::::::::::::::ヽ     ;;;;;;;;l
  |::::::/::::::::::::::ヽ                                  /::::::::::::::::::::::::ヽ    ;;;;;;|
  |::::::|:::::::::::::::::|   ー──===============──一      |:::::::::::::::::::::::::::::|     ;;;;|
  |:::::::ヽ:::::::::::/                                 ヽ:::::::::::::::::::::::::/     ;;;;;;|
  ヽ:::::::: ̄ ̄                                   ヽ:::::::::::::::::ノ     ;;;;;/
   ヽ.::::::::::::::::::::::::::::                                , ̄ ̄ ̄     ;;;;;;ノ
    \::::::::::::::::::::::::                                      ;;;;;;;;/

343774RR:03/11/25 15:17 ID:JiXf8ES9
>>329
>実は普二で特に不自由はナイのだ(笑)。

今更言うのもどうかと思うけど、
これでRATS追加は、ガッつき過ぎw。

RATSは四輪取得で切羽詰っている人向けのオプション。
TITILでも二輪教習ならムダっぽい。
>>329氏と似たような環境であれば、
俺の場合、PINE+落ち放題で6時限以上超過させて
追加分を絶対に回収するw。
344774RR:03/11/25 15:22 ID:SyU5gP/L
>>340
卒検合格がゴールじゃないぞ
何回で通ったかしらんが一回でも落ちたらな己の下手さを認識せよ
一回で通っても、それは当たり前の事だ、決して慢心する事なかれ

オメ
345774RR:03/11/25 16:29 ID:anaiUTIZ
>>343
連続でバシバシと予約取りたかったんですよ。
オッサンになると多少の金銭より時間のやりくり
のほうが大変なんで。
346774RR:03/11/25 18:21 ID:hJFAJZ8/
大阪の「8戸ノ里ドライビングスクール」って所に通ってたんですけどね。
普2輪の卒検が終わって「卒業証書」渡すまでの待ち時間に合格者のみんなに
「待ってる間に乗ってみませんか?普2輪の方でもいいですよ。」
ってハーレーに試乗させてもらえたんです。結構みなさん試乗されていたのですが
俺はその時「大2輪取るぞ!」って決めてたので「大2輪合格した時に!」って妙な
意地はってその時は試乗しませんでした。

3ヵ月後、無事に大2輪免許取る事ができました。
超々々々・・・浮かれてて、嬉しくて、その時はスッカリ
「ハーレー試乗」の事を忘れていました。
でも、今になって「そう言えば試乗なかったなぁ・・・」
「あの時、乗っときゃよかった・・・」と思ってしまいます。

「8戸ノ里ドライビングスクール」の卒業生居てます?
最近は、試乗なくなったんですかね?
34731歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 18:38 ID:eICq6fvL
>>325
了解!
348323:03/11/25 18:41 ID:mYdsu6A+
>>335
>>特別なことをしなくても女性から話し掛けられる

それは、君がイケメンなんだよ。

三十路を過ぎたら(ry
34931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 18:44 ID:eICq6fvL
>>335
私の目当ての9割はそっちですw。免許はオマケ・・・・。
35031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 18:48 ID:eICq6fvL
>>348
私、イケメンじゃないけど、話しかけられたよ。 
「カッコいいブーツ履いてますね♪」ってね。
351774RR:03/11/25 18:51 ID:FGpZejsM
>>335
    _    俺はどういうわけだか、デブとブスとオバサンに大人気だ・・・
   / /|)   頼むからそこのデブ、俺しかいないとこでわざと聞こえるように
   | ̄|     「ご飯なに食べにいこうかな〜」とか言うな!断じて言うな!口が避けても言うな!
 / /     俺がデブ専だったのはもう10年も昔のことなんだよ!

         ・・・若くなくてもいいから年寄りでなく、
         可愛くなくてもいいから、笑ったとき歯茎出なくて、
         細くなくてもいいから太くはない娘っこと知り合いたい・・・
35231歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 18:52 ID:eICq6fvL
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031125185108.jpg
これがその時のブーツです。
353774RR:03/11/25 19:20 ID:aZXi/C3h
>>346
寝屋川で今普通二輪受けてます。
関係ないけど
こんど教習所で試乗会があるんだけどはーれーでした。
何ではーれーなんだろう?
ハヤブサとかドカだと飛ばすからかな?
ハーレーは興味ないので試乗会には行きませんが・・
でも今度卒業生ツーリングがあるらしい。
参加しようかな?
354774RR:03/11/25 19:24 ID:flbwrJd3
>>352 かっこいいですね。
35531歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 19:37 ID:eICq6fvL
>>354
./ ̄ ̄ ̄\ 
|..       .|
|::: ●) ●)| テヘッ
ヽ:::::::....∀...∩ 
  /,   つ 
 (_(_, )   
   しし'
356774RR:03/11/25 20:25 ID:bIl/0mVx
>>352 かっこいいですね。
357774RR:03/11/25 20:49 ID:lQy0hUNO
名前:31歳 ◆WySx7Swaws [鶴田真由の父親はジャンボ鶴田と鶴田浩二どっちだ?] 投稿日:
                         ↑寒い。
358774RR:03/11/25 20:54 ID:A1h5ot43
>>340
                             ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                               `
                             . -/■\ .
                          .´,.::;(´∀`A) `.
                          i ヾ<:;_ー-ーー,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
             /■\            }  . . ...::::;:;;;;;彡{
           ( ´ )-`)          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,つ  ⊆)            }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´ `"~.  `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

たんとお食べ。合格オメ!
35931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 20:57 ID:uIPvZ8O0
      / ̄ ̄ ̄\
      |..        |
  ♪  |:::: ●) ●)|
    ♪ヽ∩::.....∀....ノ <356 ありがとう。素直に嬉しいです。
        (# ⊂ )
        `J`J
36031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/25 21:05 ID:uIPvZ8O0
.    ☆     `、ー-、    +  *
         、  ー-、
       _, ニ三三≡==-- 
       '‐|::: ●) ●)|ψ
        .ヽ:::::::....∀...ノ/ <>>357 お気に召しませんですか・・・
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
36135:03/11/25 21:07 ID:Bi/vys7J
1段階で2時限も補習中・・・。もう本当に逝ったほうがいいのかな・・。
しっかり聞いてるつもりでも身についてない・・。
362774RR:03/11/25 21:10 ID:niwRy+L4
>>361
おぉ、友よ。俺も1段階で2時間補習がついたよ。
2段階はなにごともなく終えたが。
金は払ったが、安全な場所で、2時間も多く教えて、学習できたのだから
よいじゃないか!と思おう。
363774RR:03/11/25 21:11 ID:zHd6kF7B
>>361
漏れなんて3時間しかやってないのにすでに備考欄に何か書かれたよ……。
1段階って9時間だっけ。単純計算で3時限補習(´-`)
364196:03/11/25 21:13 ID:75NDBSX5
>>361
まだ始まったばかりじゃないですか。
ある日突然、昨日まで出来なかった事が出来る様になったりします。
最初から上手い人など一握りの人たちですよ。
お互いに頑張りましょう。
36535:03/11/25 21:16 ID:Bi/vys7J
友達は皆1発です。というか二輪がどうのこうの
というより、自分の能力の低さに情けなさを覚えてます。
「聞いてるのに出来ない」
366774RR:03/11/25 21:23 ID:niwRy+L4
>>363
最初の3時間、ハンコもらえなかったの?
1時間目に補習になることはあんまり考えられないんだけど。

話し変わるが、後輩は8時間補習がついたと言っていた。
そんな彼も、限定解除して大型に乗ってるよ。
367774RR:03/11/25 21:44 ID:38QJ3YxG
免許センターの学科試験問題が変更になって、難しくなったってほんと?
知り合いが鴻巣言って落ちたヽ(`Д´)ノ
問題集に載ってない問題が多くなったらしい。
368774RR:03/11/25 21:47 ID:FKyNIbgt
>>363
備考欄に書かれてたのって、申し送り事項でなく、単なるコメントなんでは?
いくらなんでも、最初の1時間でハンコもらえないって考えづらいのだが。
369774RR:03/11/25 21:52 ID:pd4kGoVY
>>367
問題集に載ってない問題だって読めばわかるでしょ。
合宿で教習所卒業して地元で学科受ける人なんて、全てがはじめて見る問題文だよ。

勉強が足りないだけだって。
今回はなめてただけで、しっかり勉強していけば次は受かるでしょ。
370774RR:03/11/25 22:00 ID:19aXhG/7
>>367
落ちたことをカバーしようとする言い訳と思われ。
371sage:03/11/25 22:08 ID:1KdLla0J
今度の土曜日卒検なんですけど、これをすれば一発アウトなことってありますか?
37235:03/11/25 22:10 ID:Bi/vys7J
皆優しいな。あんがと
373774RR:03/11/25 22:15 ID:gCy703+5
昨日、大型の卒検合格しまつた。
ここの欄見てたら、教習車はCB750が多いみたいですね。
確かに俺んトコもCBだったんだけど、空冷エンジンで低速
走行中心だから熱ダレして、暫くエンジンかからないって事
がよくありまして。みなさんのトコはどうですか?
ちなみに、CB以外ではヤマハの水冷やゼファーなんか
あったりしたけど、乗りにくいから誰も乗らないでやんの。
374774RR:03/11/25 22:17 ID:Q2GeccJv
>>371
検定始める前に説明があると思う。
・一本橋から落ちる ・スラローム、クランク・S字でパイロン接触
・波状路で脱輪 ・急制動で停止線を越えて停止 ・同じ場所で何回もエンスト
・逆走 ・ウイリー ・逃走 などかな。
375774RR:03/11/25 22:27 ID:hAXL47PS
逃走にワラタw
376774RR:03/11/25 22:32 ID:jwnZ0TJz
31歳 ◆WySx7Swaws は、単にサカリが付いたオス、もしくは馬鹿。
377エイエイプー:03/11/25 22:38 ID:kpSGpYgf
やっとここまできたー。

明日卒検です。会社も休みとったのでなんとしても受からないと〜。

頑張るぞー!!

3786:03/11/25 22:39 ID:CN2D+QKu
>>361
俺も一段階で二時限補習うけました。
3時限目にして理由はよくわからないけど補習決定。
5時限目にして八の字&クランクができずに補習決定。
初心者がつまづく事は全てつまづいて来ました。ここの皆さんには散々慰められました!
なれないうちはゴールが見えずに不安でしょうが何時間乗ったって追加料金がかかるだけです。
絶対卒業できると信じて行きましょう!!
もし操作に慣れても、やっぱり補習にされたら凹むかもしれません。
俺もこれから二段階の本格的なことをやっていきます。
前向きに考える事ができるようになってきた俺でも、
補習にされたらこんな風になってそうだけど→ _| ̄|○

379774RR:03/11/25 23:20 ID:A1h5ot43
>>373
  +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ /■\|  +  ワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

合格オメ!
380774RR:03/11/25 23:27 ID:Jx5fPqVE
>>373
昔のVFR750Kに比べればゼハもFZXもとてもいいマシンだと思うけど・・・・。
CB750(教習車仕様)は大型オイルクーラー+電動ファンで一般仕様とは比べ物には
ならないくらい冷却性能が高いはずなんだけど・・・・。
まあよくエンジンも回るからどうしても油温的に厳しいのかもね。
特に初心者の人が乗れば理不尽な回し方したりしてね・・・・。
381774RR:03/11/26 00:10 ID:v+CJmpGK
>>367
落ち着いて解答すれば問題ないんじゃない。
別に、道路交通法が改正されたわけじゃないんでしょ?

>問題集に載ってない問題が多くなったらしい。

て言っているが、そもそも、ちゃんと学科で勉強していれば大丈夫。
問題集丸覚えはどうかと思うよ。
382774RR:03/11/26 01:07 ID:Pone0rgc
>>353
教習所の建物の入り口に、大型取って買えと言わんばかりにハーレー
飾ってあるだろ?

心当たりがあるなら、漏れもひと月程前にそこで大型2輪取ったよ。
卒業式の時のアンケートで、卒業生ツーリングの案内送りますか?
の項目があるから、卒業したらツーリングの案内が来るんじゃないかな。

>>352
デザインうんぬんはともかく、バイク乗ってると、ブーツのシフトペダルが
当たる部分が削れてくるからそれ系のブーツはあまりお勧めできない。
あと靴底がフラットだと滑って立ちゴケの原因にもなるしな。

38331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/26 02:02 ID:8vlx71t1
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`)<>>376 う〜んマンダム。
  |  _/  スコスコスコ ))
(( | //⌒丶_
  //(, _ /⌒丶
  Uと,,_),,*´_ゝ`,,)
384774RR:03/11/26 02:05 ID:nTRaQPSc
今日最終教習でした。俺と合わせて3人の教習(2段階見極め)だったけど
俺の前にいた女の子が140cm位しか無くてなんかちっこくて可愛かった。
けど危なっかしくて見てらんない。だって1時間で3回も車体倒しちゃう
んだもん。後ろから見てると片足爪先しかつかなくて反対の足付けようと思うと
お尻まで移動しないと無理っぽい。大丈夫かいな

俺は最初から乗り馴れてたから(50のミッションと無免で400汗)
今度の卒検は余裕なんですが、本試験まずい………。
それに土曜日卒検で日曜にバイクが来ちゃう。本試験月曜でしょ?
免許取得前に絶対乗ってしまいそうで怖いです。
先生に2段階入ってすぐ『君なら今の時点で大型一発試験行っても合格するよ』
って言われた時は嬉しかったです。
385774RR:03/11/26 02:09 ID:LCgK736k
学科ってどうやったら落ちれるんだ?
38631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/26 02:13 ID:8vlx71t1
>>382
アドバイスありがとね。でもいいんです! 私の目的は皆さんと違うからw。
387774RR:03/11/26 02:34 ID:e1ybDdHV
31歳の正直さに漢をみた
388774RR:03/11/26 02:36 ID:GjSMgJv+
31歳がうざったくなってきた。。。
389774RR:03/11/26 06:52 ID:iCtocV2G
卒検だー!がんがるぞー!!

おにぎりもらうぞー!!

行ってきます!!
390196:03/11/26 07:15 ID:fLa8ftMY
>>389
頑張って下さい。
焦らずに乗れば大丈夫です。
焦ると俺みたいに・・・
391774RR:03/11/26 09:43 ID:uzfRDOYZ
皆さんが教習所で大型二輪取れるようになったのは
ハーレーのおかげなんだよ。
ハーレーはまたいでも足を向けて寝ては逝けません。
大型二輪の限定解除が難しいのは貿易障害であると
ハーレーが騒いだのさ。
外圧。
ついでにオーバー750cc国内解禁。

免許取ったらきれいに乗ってね。
392774RR:03/11/26 11:08 ID:m96FZOL6
>>351
とりあえず、デブとブスはスルーしてもいいが、オバサンとは仲良くなっておけ。
うまくすれば、娘さんを紹介してくれるかもw

>>353
買ってまでは乗りたいとは思わないけど、乗らしてくれるなら・・・って香具師が多いからじゃない。
バイクに興味のない相手にも、ハーレーなら話のネタになるしね。

>>361-363
オーバーした時間は気にしない。(現実にはお金の問題があったりして難しいけど)
漏れは、1段階で17時限費やしたよ。人より多くバイクに乗るということは、人よりみっちりと習うことができると前向きに考えた。
同じ質問を担当した指導員にすると、結構バラバラの答えが返ってくるんだよね。
これは、誰が正解で誰が不正解というわけじゃなく、バイクの操り方の意識の持ち方が人によって違うんだなと思った。
こういうのって、ストレートに進んじゃう人が持ち得ない財産になると思う。
ちなみに、その日に教習やったことを風呂に入って頭の中で反芻する。
393774RR:03/11/26 11:17 ID:m96FZOL6
>>384
>>俺の前にいた女の子が140cm位しか無くてなんかちっこくて可愛かった。
>>けど危なっかしくて見てらんない。だって1時間で3回も車体倒しちゃう

漏れもCB750で、立ち転けよくやった。
でも、転けるのも経験値が貯まるんだよね。どういう状態になれば転けるのかが、解るようになる。
そういう、当たり前のことでも解るようになると自信になるんだよ。
だから、384も温かい目で見守って、一度も転けない日があったら。
声をかけてヤレ・・・うまくするばウマーです。

>>385
最近多いみたいだよ、学科で落ちるの。
ナメて勉強してないとか、問題よく読まないで解答しちゃうとか。

394367:03/11/26 11:20 ID:sxwCSHWm
>381
埼玉鴻巣の学科対策教室の説明によると、
11月14日から問題種類が倍に増えて、ひっかけの傾向が変わってるそうです。
合格率は2割程度落ちてるとか。
微妙に災害基本法とか道交法以外の問題も追加されてるそうです。
埼玉で受ける人、ガンガレ!
395774RR:03/11/26 11:32 ID:ACLGQr5k
俺さいたまさいたまだけど
ちゃんと問題集やってればあんなの落ちないよ
もっと難しくてもいいくらいだと思った
もっとドキュソを振り落として欲しいけど
駅前にウルトラあるからどうしょもない
まずあれ関係を潰して欲しいな
396774RR:03/11/26 11:45 ID:WaT7vJbS
問題数が少なすぎるよ。
95問→200問くらいでもいいんじゃない。
試験時間は50分で。
合格基準は今と同じでもいいと思うんだけどね。
397774RR:03/11/26 12:33 ID:1zJFC5/z
後から取る奴が不公平に思うんだろうね。
398774RR:03/11/26 12:42 ID:oERN0olL
四輪のときは右左折の際は目視をする必要があったけど、二輪の場合はどうなんですか?
399774RR:03/11/26 12:47 ID:m96FZOL6
>>398

目視は必要です。
理由は、4輪と同じでバックミラーに死角があるから。
400774RR:03/11/26 13:19 ID:o0uwfZWO
>>397
そんなこと言ったら、四輪免許のオマケに二輪免許(無制限)が付いてきた
時代はどうなのかと(w
401774RR:03/11/26 13:42 ID:/Ma72skx
>>400
昔は四輪普通免許で250ccまでのバイクに乗れた。
四輪では原付しか乗れなくなる改訂で
それまでの四輪免許取得者には
自動二輪(限定無し)免許を付けてくれた。
250ccは自己流で乗れたが750ccは乗れなかったよ。
Uターン出来なかったよ。
HMS逝ったよ。
402774RR:03/11/26 13:53 ID:7PpLj/Z3
漏れは丁寧にマークシート塗り過ぎて時間が足りなくなったぞ。
403774RR:03/11/26 13:56 ID:YIvgxxQL
>>391
ま、そういうことだな。
因みにBMWは、前回(だったか?)のモーターショーで高速道路二人乗り解禁の署名を集めていた。
ハーレーも、もう一回圧力をかければいいのに。
私は大自二の免許を持っているけれど、
高速度路の二人乗りが解禁されたからといって、彼女を後ろに乗せて走りたくないけれどな。
スレ違いsage
404774RR:03/11/26 14:55 ID:o0uwfZWO
>>399
バックミラーに死角があるから、というか、本当は基本が目視でサブとしてミラー
を使うべきなんだろうけどね。
四つ輪は車体による死角が大きいからミラーに頼る割合が大きいけど、二輪は
左右後方ともにオープンだから。

>>403
ハーレーに高速道路はイマイチ似合わない(w
405774RR:03/11/26 15:12 ID:H1MdimO8
少し関係ないのですが質問してもいいですか?

私は原付の免許の点数6点をこないだ捕まってなくなってしまいました。
後日ハガキがくるそうですがそれまではまだ原付を運転しても大丈夫でしょうか?

それと私は9月に車の免許をとったのですがこちらも違反点数-2点引かれているのでしょうか?
406774RR:03/11/26 15:37 ID:/A4hF4Pf
>>386
>私の目的は皆さんと違うから

目的が違うと言うことはお前はスレ違いだ。二度とここに来るな。
407774RR:03/11/26 15:44 ID:hxU+dQTi
>>405
まさしくスレ違いだ。
ここで聞け。↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065337566/
408774RR:03/11/26 16:00 ID:H1MdimO8
>>407
すいますん、
そこで聞いてきます。サンキュー!
409399:03/11/26 16:50 ID:m96FZOL6
>>404
うーん、目視が基本か。
漏れは進行方向から目を離す危険性を考えれば、バックミラーに死角がなければ目視はしなくてもいいという考えを持ってたよ。
車の教習時にミラーをよく見ていたら、見過ぎだと怒られた経験があるから、よけいにそう思ってしまっている。
410774RR:03/11/26 17:16 ID:atQZdWIR
目視が基本も習わなかったのかよ・・・・
ドキュソな教習所だね
411774RR:03/11/26 17:21 ID:zCzOMwZ0
>399
今からでも遅くないから必ず目視の癖は付けておいた方が
良いよ。
4輪で運転歴それなりにあるけど、何度死角から
バイク、チャリ、歩行者が出てきたやら・・・・
412389:03/11/26 17:22 ID:iCtocV2G
普通自動二輪卒検合格しまつた〜!

ついでに免許も交付してもらいました〜!!

28にして念願の普自二免許〜〜やった〜〜〜!!!

一応ストレートでしたが、これに慢心せぬよう心がけ
グッドライダー目指して行きたいと思います!

おにぎり頂けますか〜〜〜〜!


>>390  
緊張していつもの半分くらいの出来でしたが
合格できました〜!ありがとです!!
413774RR:03/11/26 17:26 ID:RbSu91xv
41435:03/11/26 17:35 ID:9iNeMh35
1段階見極め終わりました。結局3時間補習でした。
これからが本当の戦いですね。
415774RR:03/11/26 18:03 ID:3ERM5JhY
今日、卒検逝ってきて合格できました。
まだ免許センターに行ってないので免許はまだですが。
あぁ、教習生活終わるとなると、なんか燃え尽きた感じでさみしい。
大型二輪通っちゃおうかな?

でも免許取ったからといっても乗るバイクは変わらず50ccのスクーター (グスン
バイク資金貯めるです。。
416399:03/11/26 18:15 ID:m96FZOL6
>>411

心配してくれてサンキュー
でも、普通にやってるよ。
っていうより、やらなくていいなんて考えてないんだけど(´・ω・`)
417774RR:03/11/26 18:15 ID:SF9GM85v
>>412
          | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


        ワッショイ!!
     \\   ワッショイ!! //
       \\   ワショーイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´З`; )  (つ  丿 ))  | ヤホーイ
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |
418774RR:03/11/26 18:19 ID:ko2ORdjW
今日で4時間乗ったけど、倒れたバイク起こすのも
センタースタンドかけるのもやらなかった
あれっ?って感じ
一本橋も平均台って言うしうちの教習所は変わってるのかな?
419774RR:03/11/26 18:31 ID:v+CJmpGK
っていうか、悲しいことにセンタースタンド付きのバイクが少数派になってるよね。
あると、メンテナンス楽なんだけど。
420774RR:03/11/26 18:32 ID:NsqRjDY3
>>418
普2輪に通われてて「引き起こし」「センスタかけ」してないんですか?

ウチは大2輪教習時どちらもありませんでした。
いきなり大2輪取れない所だったからかな。

ウチの指導員も頑なに「平均台」と言い続けてました。
教習生同士では、ホボ100%「一本橋」って言ってるんですけどねぇ。
理由は聞いたことないけど正式名称は「平均台」なのかもね・・・
421774RR:03/11/26 18:32 ID:o1/930Cb
>>418
平均台は言いますよ。一本橋と言うのは聞いた事無い。
急制動も言わない。短制動。
422774RR:03/11/26 18:44 ID:bL031iyW
ヤターーーーーーーッ
卒検合格しますた!!!!!!!!!
順番一番最後でかなり緊張してしまって
つくづく自分はノミの心臓だなっておもいました(汗
でも、合格したしたしたっ!!!!!
合格したら絶対おにぎりいただこうとおもってたので、
誰かおにぎりください〜〜〜っっ
423774RR:03/11/26 18:52 ID:AjgUFI8S
>>421さん
運転教本によると
直線狭路コース(一本橋)
急制動
となってますよ。
424353:03/11/26 18:53 ID:uobI+phZ
今日普通二輪検定合格しました!(・∀・)イイ!!
検定員いわく95点だそうです。
意気揚々と試験場に行き免許を書き換えして
大型二輪の申し込みに行こうとしたときに原付で
ついイエローカットしてしまい2点の減点くらいました。(´・ω・`) ショボーン
かなりショック。。。
自分が情けなくて恥ずかしいです。
後一点で初心者講習受けなければいけないです。

あ〜〜バイク買うの1年間我慢しようかな・・



>>382
そうです。香里教習所と迷ったんですが寝屋川は専用コースですので
値段はちょっと高いけどきめました。
425774RR:03/11/26 19:06 ID:iPkizwfP
>>424さんの初心者運転期間は
どの種類の免許に対する
ものなのでしょうか?
426774RR:03/11/26 19:14 ID:IA7H8ohr
>>425
だね、424さんが普通免許で原付のってるなら
その二点は初心者講習の対象にはならないよ
あと目視は後方車両に対して優しいとおもう
バイクの小さいウインカより目視することが大きな
アピールになる
427774RR:03/11/26 19:30 ID:IA7H8ohr
あ、普通ニ輪に書き換えした後だから
全然関係ないね
初心者講習はないよ
428412:03/11/26 20:14 ID:iCtocV2G
>>413、417

おにぎりサンクス!!うまーー!

429353:03/11/26 20:57 ID:uobI+phZ
>>425
普通免許持ってます。
>>426
>>427
まじですか!!
助かりました。
でもこれからは気をつけます。

ということでで、おにぎりくらさい。
430774RR:03/11/26 21:12 ID:1CVYUei0
>>412 >>422 >>424
|■\     _____________
|∀・ )   /
|■\  < 合格キタ?
|∀・ )   \
|■\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∀・ )
|と/
|/       おにぎりワッショイ!!
|     \\  おにぎりワッショイ!! //
| +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
|                            +
|.   +   /■\  /■\  /■\  +
|      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
| +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
|       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
|       (_)し'  し(_)  (_)_)
|

皆さんお疲れ!合格オメ!
43131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/26 21:16 ID:B0fGBkqc
    \   \      お  に  ぎ  り  ワ  ッ  シ  ョ  イ  !!     /  /
      \   \    お  に  ぎ  り  ワ  ッ  シ  ョ  イ  !!   /  /
 +    + \   \ お  に  ぎ  り  ワ  ッ  シ  ョ  イ  !!   /   /+

.   +      ,: ' " `丶            ,: ' " `丶             ,: ' " `丶    +
         , :´  .   `、          , :´  .   `、          , :´  .   `、
.        . '  .    ; .丶        . '  .    ; .丶        . '  .    ; .丶
 .      ,:´ .    '    ' `、.      ,:´ .    '    ' `、     ,:´ .    '    ' `、
      ,     -==・--==・-; `.     ,  -・==--・==-;  `.    ,      ,:=・=:、,:=・=:、`.
     .   .   ■■■■ . ' ';゛   .   .■■■■   . ' ';゛  . .     ■■■■  ' ';
      !    .  ■■■■. ' , ;:   !    .■■■■.  ' , ;:  !   .    .■■■■' , ;:
      ヽ、..._,._._,._ __■■∩.,,_,.,,.丿.   ヽ、..._,._.■■.∩...._.__.,,.ノ   ヽ、..._,._._,._,._,.,,.■■....__,.,,.ノ
+    ((  (つ    ノ  ))    ((  (つ   ノ  ))       ((  (つ  つ  ))    +
         ヽ  ( ノ            ( ヽノ                 ) ) )
         (_)し'             し(_)               (_)_)
432774RR:03/11/26 21:30 ID:A5HlSdFI
当方33歳、バイクは原チャリ程度しか乗っていません
最近大きなバイクが乗りたいと思い免許取得を
考えています。最終的にはリッターバイクに乗りたいと思っているのですが
教習は、普通2輪→大型2輪とステップアップして
受けたほうがいいのでしょうか?
それともいきなり大型2輪講習を受けたほうがベストなのでしょうか?
ちなみにCB1300に乗ることに憧れて免許を
とろうかと思ったのですが・・・
どうなんでしょう?
433774RR:03/11/26 21:42 ID:tIxJ/hn0
>>432
どっちでもいいと思うよ。
まあ理想は400cc→750ccだけども。
ちなみに私は普通二輪経由で大型二輪取得中です。
434774RR:03/11/26 21:43 ID:RxWnxEVk
そのぐらい自分で決めなよ
435774RR:03/11/26 21:47 ID:opqgbFIb
33歳にもなってねぇ・・・
このスレに来るおじさん達は精神的に発達していない模様
いやこの板自体にくるおじさん・・・か・・・
436774RR:03/11/26 21:50 ID:PsjtsLhI
>>432
ステップアップ教習でも、いきなり大自二でもお好きな方で!

とりあえず、比較検討するためのヒントをあげる。
>>4のリンク先、免許取得をクリックして教習時限数をチェック。
1段階は1日2時限、2段階は1日3時限(連続3時限は不可)。
卒業検定と試験場での併記手続で2日追加。
教習期限は9ヶ月。

では、どうぞ。
437774RR:03/11/26 21:54 ID:tIxJ/hn0
質問スレにマルチしてる上に、向こうでお礼言って消えていったYO
438774RR:03/11/26 21:59 ID:hxU+dQTi
>>424
その「つい」イエローカットっていうのを大いに反省せい。
日常的にほとんど無意識に違反走行している証拠だ。そのうち大きな事故起こすぞ。
今日まで何を習ってきたんだ。
439774RR:03/11/26 22:03 ID:SF9GM85v
>>432
免許に関して言えば、いきなり大型でも大丈夫だと思うよ。
俺は普通二輪とって400ccで15000km程行動走ってから、今、大型教習中だけど、
大型のほうが課題走行は各段に楽だ。

バイクに関して言えば、限度がわかんないうちにいきなり大型に乗っちゃうのは
ちょっと危ないかもね。
「峠なんか行かないしおれはバイク乗っても飛ばさない」とか最初思ってても、
一度でも峠の味知っちゃうと、毎週通っちゃうし(w
自制心に自信があるなら、何でも乗っちゃってください。

>>435
助言を求めて相談することが少しも幼い事だとは思わんよ。
440774RR:03/11/26 22:10 ID:v+CJmpGK
>>432
原付のみなら、ステップアップ教習にしたほうがいいと思います。
441774RR:03/11/26 22:58 ID:96K3Ucfx
うわぁああああん!明日卒検だよぉぉぉ!
緊張して眠れないよおおおお!

442422:03/11/26 22:58 ID:bL031iyW
おにぎりありがとっ♪
うれすぃ〜〜〜〜
443774RR:03/11/26 23:32 ID:UlK0zbjd
>>419
センタースタンドは、かけるよりも戻すほうが実は難しい‥‥
444382:03/11/26 23:40 ID:Pone0rgc
>>424
そんなしょうもない理由でバイク買うの我慢する事はないと思うぞ。
教習車と普通のバイクは、いろいろと感覚が違うから、1年くらい自分
を慣らすつもりで慎重に乗ってみたらどうだ?
新車買ったら、どうせ慣らししないといかんしな。

初心運転者講習自体は、8の字タイムアタックとか遅乗りとかあって
割りと楽しかった。
が、初心運転者講習は講習料が高い。
香里教習所と迷ったと言う事なんで若い人だと思うけど、がっつりお金
持って行かれるからきついぞ。

遠い昔の話だが、漏れは速度違反の罰金&初心運転者講習&免停の
期間短縮講習で10マソ程使ったからな...

445774RR:03/11/26 23:54 ID:45MD6+B+
>443
言えてる。いつもなんか右側にこかしてしまいそうな気がして
やや手前に引きつけ気味にして戻す……
446774RR:03/11/27 00:35 ID:VV4zmF+G
昨日、教習所に申し込みに行きました。
金曜日に効果測定して、火曜日から通います。
何かあったら皆様アドバイスよろしくお願い致します。
447774RR:03/11/27 01:02 ID:uBQApIiR
>>446
お〜う。ガンガレ
448774RR:03/11/27 01:26 ID:hhirD4sS
今日普通二輪合格しました。
順番が一番目でかなり緊張したのですが、なんとか合格です。
(実はスラロームでエンジンガードがパイロンにかすったらしく
パシッて音が聞こえた。試験官にばれずにラッキーでした。)
これからは減点ポイントを路上で挽回すべくグッドライダーをめざします。
現在教習中の皆さんも頑張って下さい。






こんな私にも例のアレ頂けないでしょうか
44931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 01:30 ID:WbmFKJCr

=  | ̄\  =    =  =     ヴロロロ...
 = |  `ー――――¬二二二二∋― 、_
= 〔-=∋⊃ /■\   ||(´∀` ||   \ ̄\ ((
 =  ̄ ̄`ー―- 、__ ||( つ ||     ̄_l≫
=    =   =   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ))

--------------------------------------

=   =     =      =
 = ¬――――――――― 、    ヴロロロ...
 ̄ ̄ ̄ー―――――――――´ ̄ ̄ ̄
 = ||おにぎり投下!  /■ || ワッショイ!!
    || /■\ /■\(´∀` ||  ワッショイ!!
 = ||( ・∀・)(´∀` )⊂ ⊂.||
    ||( つ つ ポイッ  〈 〈 .||
=  ||_)_)_ミ___(_(__||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/■\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 =    =(  ´∀`)||   =
 ワショーイ    
||/■\| |    |    |
(  ・∀・)|    | /■\ |
           (´∀`  )ワッショイ
450774RR:03/11/27 04:25 ID:uBQApIiR
>>448
まるで俺と同じだよ。
俺もスラロームでパイロンかすった音がしたが、合格した。
ありゃばれてないんじゃない、見逃されてるだけだ。
こういうの何か後味わるいんだよな〜。嬉しいような、悲しいような
451774RR:03/11/27 06:30 ID:k2iQR8ma
下手なAAだな >>449
452774RR:03/11/27 09:21 ID:t1Nn9CjF
>>450
見逃したんじゃなくて、その接触を差し引いても合格点である70点以上あったっていうだけ。
障害物への軽い接触は20点の減点。激しい接触だと検定中止。
453774RR:03/11/27 09:31 ID:CpiWS6VT
>>451
そんな奴放置して448を素直に祝ってやろうよ
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合格オメ!
454774RR:03/11/27 09:32 ID:iELJMPiW
>>418-429

へぇ、教習所によっていろいろあるんだね。
うちの所は、入所手続の時に大型バイクの引き起こしのテストをやった。
まあ、これは漏れが普通免許しか持っていなかったかもしれないけど。
で、1時限はバイクの引き回し、バックの仕方、引き起こし、サイドスタンド&センタースタンドのかけ方。

ところで、センタースタンドのかけ方を習ってない人に聞きたい。
エンジンのかけ方、ギアチェンジの仕方は、どうやって習ったのかな?
漏れの所は、センタースタンドで立てたバイクにまたがって練習したんだけど。

うちの所は、1本橋だね。配布された教習手帳にも(多分、ここの専用の手帳)にも1本橋だし。
455774RR:03/11/27 09:40 ID:iELJMPiW
>>432

漏れは34歳。
バイクに名の付く物は乗ったことがない。(普通免許は所持)
こんな、漏れでもいきなり大型2輪コースでし。

問題は、いきなり大型2輪コースを受けさせてくれる、教習所が周りにあるか?
だと、思うよ。
大型2輪で、課題が難しいと指導員が判断したら、中型で練習して慣れたら大型へ移行するってステップアップ方式を採用してるところもあるしね。
456774RR:03/11/27 09:47 ID:iELJMPiW
>>448

450でも言われているように、見逃してくれてるんだよ。
指導員は普段の448の姿を見てて、そう判断してくれたんじゃないかな。
指導員って見てないようで、周りをよく見てるYO!

建物の2階から、他人の教習の様子を見てたら。
熱心だね、と言われてビックリしたことがある。
457774RR:03/11/27 10:15 ID:RuupX2ld
俺も456さんと同じように
コース全体が見える2、3階から
教官や教習生の走りを見ているよ。
教習1時間前に行くことにして、そこで見てから
教習へGOだよ。
458774RR:03/11/27 10:27 ID:Ml8v+p7u
昨日から大型の教習始まった…
中型と連続なのだが、感覚として大型のほうが乗りやすくて(・∀・)イイ!
こんなもんさっさととっちまうぞ!゚Д゚ゴルァ
459774RR:03/11/27 11:54 ID:xUOpykQD
今日朝一で卒業検定でした。
緊張したけど、なんとか合格しました〜
発表の時は嬉しかった。
これで晴れてライダーの仲間入りです。
初心を忘れず、安全運転でがんがります。
それにしても検定員のおじさまは見てないようでよく見てますね。

教習中の皆さん、これから卒検の皆さんがんがって下さい。
こんな俺にもおにぎり下さい。
460448:03/11/27 12:13 ID:hhirD4sS
>>449
>>453
おにぎりありがとう!
やっとで実感がわいてきました。
>>452
点数は90点だったので見逃されたっぽいです。
461448:03/11/27 12:16 ID:hhirD4sS
>>459
>>373
  +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ /■\|  +  ワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

合格オメ!

グッドライダーを目指しバイク糊の社会的地位を向上させましょう!
462774RR:03/11/27 13:31 ID:5T++WWDF
明日は雨の予報になってるけど、行くのどうしよう…
雨なら空いてそうな気がするけど、
悪いコンディションでやって復習項目が残ったりするのは
嫌だし
463774RR:03/11/27 13:41 ID:Z/PS0kbF
>>462
公道に出たら、急に雨や雪が降ることもあるのです。
教習所で雨の日の走行の難しさを体験しておくべきです。
464774RR:03/11/27 14:14 ID:0GNGbbHF
>>462
雨での走行は経験しといた方が良いよ。
「あれっ?」「怖っ!」「おっとっと」とか色々な意味で発見があるし
公道で初の「雨天走行」はリスクが大きいと思うよ。

そんなに速度出さない所内であっても結構実感できるだろうし、俺は雨の日
がキライじゃなかったなぁ。確かに空いてるし、なんか「俺、がんばってる!」
ってのも良かったかも・・・
465774RR:03/11/27 14:39 ID:32WTtcdJ
今日大型の教習はハーレーだったんだが、あまりの乗り心地の悪さに驚愕した((((;゚Д゚)))ガクブル
S字と波状路が素晴らしくやりずらい!
トラクションが荒いからコツ掴むまでに1回コケたし
んでもって、今までニーグリップを徹底して教えられてきたのに、今更マタをおっぴろげて走れるか!
こんなもの見極めの時に乗せないでくれ(;´Д`)ハンコもらえたからよかったけど
漏れは今日”ハーレーには一生乗らない”と誓いますた
4666:03/11/27 16:47 ID:G9Vi4S/m
卒検ってどんな感じでやるんですか?
四輪の時は隣に教官が座ってましたけど、バイクの場合は横で一緒に走るのでしょうか?
でもそれだとミスした時に教官が点数表をチェックができないですし…。
467774RR:03/11/27 17:04 ID:pO+tpb+U
初めての免許はバイクの中免->免許はグリーン
その後すぐ車の免許とった->免許はブルー になった。
バイクの初心者期間は消えたって事?
468774RR:03/11/27 17:07 ID:1ioxV9/z
見張り台から見てるのさ
469774RR:03/11/27 17:08 ID:2s8qo/mb
>466
教習で習ったコースを一人で走る。
その様子をプレハブ2階の部屋から検定員がチェックしてたな
470774RR:03/11/27 17:16 ID:tw8eStuc
>>467
バイクの初心運転者期間はまだ消えません。
初免許は必ずグリーン免許で2つ目を取得以降はブルー免許になります。
4716:03/11/27 17:29 ID:G9Vi4S/m
じゃあ多少パイロンかすったって分からないんじゃないですか?
472774RR:03/11/27 17:41 ID:sYjK1U8O
>>471
判る。
検定員は伊達じゃない。
473774RR:03/11/27 17:51 ID:qrEXv8qX
私の所は自動車(4輪)で追尾

検定のところはセクション全体が見えるところで見てる
474774RR:03/11/27 18:08 ID:CpiWS6VT
私の所は原チャで追尾

ミーミー いうエンジン音が気になりますw
475774RR:03/11/27 18:53 ID:jCXPYBEl
めでたく普通二輪合格しました。
本日、初免許を取得。

ついでに、そのまま大型二輪の入校手続きも行いました。
大型の教習車はFZXかぁ……
47631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 19:03 ID:6oEtBNac
>>475
          /■\
          ( ・∀・ )
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )
  /■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________________|
     |  //    \\   |
     |  \\  ○ //   |
     |  //    \\   |
     |   ̄        ̄   |
47731歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 19:06 ID:6oEtBNac
478774RR:03/11/27 19:20 ID:YivIg18m
>>466
ウチじゃ、居酒屋の注文とる様なやつに磁石がついててそれを
タンクに貼り付けて後ろから追尾されての検定でしたよ。

基本的にピッタリくっつかれてたけど要所要所でとまって
何か書き込んでた様子。
479774RR:03/11/27 19:22 ID:HBF3fJjQ
カコイイデスネ,
48031歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 19:32 ID:6oEtBNac
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒彡
         \ ( 冫、)<>>479 アリガトウ・・
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ ・
       | |   ) /      ・ ★・ ;; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * . * ・。・
     (_/           。*.;; ・ ★.* ’★

481774RR:03/11/27 19:34 ID:Qvl0kJl6
もういい加減自作自演止めろよ>某
482774RR:03/11/27 19:36 ID:/GpIOtK7
濡れも先週大型取りましたがFZXでした・・・
483774RR:03/11/27 19:46 ID:tvVIOUuA
>466
おいらのところは、教習の時と同じように教官がCB400で、
横にいたり、後ろにいたりと、ようはあら探しがし易い場所に
移動していました。

48431歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 19:47 ID:6oEtBNac
485774RR:03/11/27 19:47 ID:ng+4LaPa
>>477>>480

>>386
>私の目的は皆さんと違うから

確かに目的が違うようだな。二度とここに来るな。
48631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 19:48 ID:6oEtBNac
487774RR:03/11/27 19:57 ID:ng+4LaPa
削除依頼出していい?>おーる
48831歳 ◆WySx7Swaws :03/11/27 20:06 ID:6oEtBNac
>>487
http://www2.pinkeyes.com/index3.html
動画でも見てろよ!  
489774RR:03/11/27 20:07 ID:spYAM2Q0
明らかな釣りっぷりが萎える。
490774RR:03/11/27 20:13 ID:uVEvElvH
いい加減ウザイ
491774RR:03/11/27 20:21 ID:CpiWS6VT
>>475
>>482
濡れも今大型教習中ですがFZXです・・・
足つき ヨシ!(゚∀゚)

でもホーンが情けないw
492774RR:03/11/27 20:47 ID:0XO8QCI4
今日手続きしてきて、月曜から教習開始です!
追加講習無しで卒業目指してカ(・∀・)ガムバル
493911:03/11/27 21:01 ID:2jR+/8qB
卒検2回落ちてかなり欝です
極度のあがり症で一本橋から二回とも脱輪・・ただいま検定恐怖症。
皆さん検定時緊張しませんでしたか?なにか対処法でも技術面でも
アドバイスください
494774RR:03/11/27 21:22 ID:JvCJ7kjP
>493 
一本橋が苦手なら、さっさと渡っちゃいなさい。時間足らずで減点でもいいじゃない。
脱輪するよりずっとマシ。
その分他のところで減点されないようガンバルのだ。
私はそうやって合格した(をいをい)
495774RR:03/11/27 21:41 ID:cEFItvMP
今日ついに卒検合格しました!
教習通い始めて一ヶ月、ついに免許に普自ニの文字がつきました。
一瞬、普通自動車ニ種と読んでしまいそうでしたが。
立派なライダーになれるように頑張ります!
どなたかオニギリください!

>493
気持ちすごくわかります。
僕も卒検一回目にいつもは絶対ミスしないスラロームでパイロンに当たって
落ちました。
トラウマになりかけましたが、卒検と言っても満点とる必要は無いわけで、
いつもの教習と思って気楽にやってみるといいですよ!
卒検までいったということは力はあるんですから。
自信を持って頑張ってください!
496774RR:03/11/27 21:48 ID:k2iQR8ma
卒検、一回でも落ちる人って事故違反予備軍だよね。
497774RR:03/11/27 21:51 ID:t1Nn9CjF
>>496
関係ねーよ。
498774RR:03/11/27 21:53 ID:cCpmzS1u
>>496
誰でも事故予備軍であることを理解していないお前が一番危険
499774RR:03/11/27 21:54 ID:k2iQR8ma
>>496
すいまそん
典型的な煽りに素早くレスしてしまったようですが、煽りを放置できないのには何か理由があるのでしょうか?
500774RR:03/11/27 21:57 ID:eRAj0ZRq
平均台は1秒以内の不足なら減点は5点です。100点満点で70点以上は合格ですから
他で頑張れば大丈夫ですよ。
501774RR:03/11/27 21:59 ID:cEFItvMP
>496
あなたは淋しい人ですね
502774RR:03/11/27 22:02 ID:ZNolGhqJ
>>499
適性検査の結果風に言えば、
「物事にすばやく行動は出来るが正確で適切な対応という面では多少劣ります。」
ってところか?
503774RR:03/11/27 22:10 ID:n5rimT/+
>>502
うまい。
504774RR:03/11/27 22:45 ID:tvVIOUuA
>493さん
私も>494さんのようにして合格しました。

2段階の途中で急に一本橋スランプに陥り、その後
練習を繰り返しても、成功は1/3位。
もちろん、卒検の時の難関は一本橋だったんですが、
何も考えずに(無理に粘ろうとか意識しないで)渡り、
最後の最後でちょこっと後ブレーキでスピードを
落とすだけにしました。

ガムバッテ下さい。


505774RR:03/11/27 22:50 ID:gBt6+jog

日産ドライビングカレッジか東急自動車学校か迷ってます。
どちらがおすすめですか。
506774RR:03/11/27 22:55 ID:Fl27FsBA
>>495
        クリスマスワッショイ!!
    \\  おにぎりワッショイ!! //
 +  + \\ 合格ワッショイ!!/+
       \\             /
  +   ◯             ◯
      ヽ ̄\    /⌒>○/ \    +
      /   ヽ  /   |  /   ヽ       +
.   +  (二■二) (二■ニ) (二■二)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

合格オメ!
50782:03/11/27 22:55 ID:vKHmjK4D
>>84>>101>>109
遅くなりましたが、どうもありがとう!
小型だけど念願の二輪免許すごくうれしい。

今は小型限定解除のために教習所へ通ってます。
合格できたら一度しか見たことない食パンワッショイもらいたい!
頑張るぞ!








508774RR:03/11/27 23:22 ID:9t5NIzgE
>>500
70点以上で合格だったのか。
一発退場さえしなければ合格はできそうだなぁ。
509774RR:03/11/27 23:24 ID:9awacerq
>>493
検定で緊張して全力を出しきれずに、運悪く落ちたとき、
単に運だけではなく、何が悪いのか徹底的に分析すること
が大切。
これは技術の試験だから、あくまで技術面で解決できます。

ちなみに、漏れは一本橋落ち症で2回補修くらいました。
自分はその時から、一時停止後に緊張をほぐすため、指導員が
「早くしろ」といっても、深呼吸して、肩・腕を揺らして脱力し
ニーグリップを思い起こした後にスタートしました。
それからは、絶対に落ちないと心に決めたら、それ以後検定も
落ちませんでした。

自分は緊張で腕が硬直して、一本橋から落下したのがわかって、
自分なりの対策を練ったんです。
510495:03/11/27 23:27 ID:cEFItvMP
>506
オニギリありがとうございます!!
511774RR:03/11/27 23:34 ID:4a4HSZ1Z
水上バイクの免許合格しました
私にもおにぎりください
関連スレにはおにぎりの風習がないので来ました
おながいします
512774RR:03/11/27 23:51 ID:Fl27FsBA
>>511
       (⌒)
     r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __   
     /~~~~~ヽ //
     ,'.:.:(;・∀・).:.:/
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ          __                 __
     ヽ、__ノ    ∬∬∬  \..::;\./■ヽ/■ヽ/■\ /..::;/
      U U      且且且   \ ( ・∀( ・∀ ( ・∀・/..:: /
                       ────────────
水上バイクも安全運転で。合格オメ!
513774RR:03/11/28 00:05 ID:+G+IKRzS
仕事で夜間教習しかしたことなかったから
昼間にしかない検定がものすごく怖かったyo・・・
夜はなんだかライトでしか見えない背景も
昼の光でははっきりで;いろんなものが視界に入ってこわい〜〜とな。
通ってた教習所が狭いとこで車の教習時間といっしょに
同じ場所でやるから皆みててそれもキンチョーのもと・・・
なつかしーな〜〜8年前だよ。
ちなみに当時、教習用バイクを3台壊しました。
514774RR:03/11/28 00:13 ID:kDXsDvPX
>>505
私は日産ドライビングカレッジでしたが、
教習課程ごとに時間割が決まっているという予約システム上、
自分の好きな時間に乗る事が難しいです。
(他のところも同じなのかも知れませんが)
515774RR:03/11/28 00:14 ID:CyRRQjZS
>>511
それ、二輪じゃ無いよ。
516774RR:03/11/28 00:25 ID:qGHFepV5
無線教習の4輪車、電波が混線し、バイクの教習場所に突っ込んできた。
当然、車には指導員も乗車しいなく、パニック状態の教習生。
ちょっと恐かった
5176:03/11/28 00:44 ID:QJHyIssX
今日急制動で激しく転倒した。
急制動練習でちょっと慣れてきたときだったのでスピード出し過ぎと走行ラインがバラバラだったのが原因だったらしいです。
でもナイロンパーカー着てたから地面との摩擦が少なくて滑っただけでした。
自分は天狗になりやすいんだなぁ〜とつくづく反省しました。
しかし、その後は心を入れ替えてひたすら一定スピードです。
これからは天狗にならない一生安全運転ライダーを目指して行こうと心に誓いました。
あと三回で卒検です。いまだに平均台とスラロームが不安定です。
三日ぶりに乗ったのですが、勘を取り戻すまでに時間がかかってしまいます。
クランクやS時や合図も最初のうちは怪しかったです。
つまり俺はあと三時間では不安要素があり過ぎって事ですね。
四輪免許は教習時間長すぎだよ!って感じましたが、二輪は短すぎだな〜と思いました。(すでに二時間補習を受けているんですが…)
518774RR:03/11/28 00:45 ID:wKrjbASS
>>511
一応
          水上バイク
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合格オメ!
次は二輪を教習所で取ってこのスレに来て下さい。
519251(卒検で転んだ):03/11/28 00:49 ID:k/oaoSAu
>517
よかったね、たいしたケガがなくて。次もケガがないとは限らないから、慎重に行こう。

こっちはまだ擦り傷が痛んでますよ...。
520774RR:03/11/28 00:52 ID:oMzo8GgZ
おにぎりありがと
ちなみに海上では右側通行です
コーナーリングはドリフト状態で逆ハンも使います
5216:03/11/28 01:00 ID:QJHyIssX
>>519
ありがとうございます。
たしかに。あのパイプが無かったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょっと擦りむいていましたが服にもダメージが無くてよかった…。
522774RR:03/11/28 01:51 ID:heeXQ5MA
今度、普通2輪の教習受けに行こうと思ってるんですが
身長160cm体重45kgしかないんです。
やっぱり体格のハンデありますよね・・・?
こうしたらいいよっていうコツとかありませんか・・・?
前準備が0に近いので心配です・・・
523774RR:03/11/28 01:59 ID:kutoD+Rp
>>522
147cmの嫁でも大型取れたんだ。
余裕だよ、余裕。
最初は皆ゼロスタートだから心配すんな。
524522:03/11/28 02:00 ID:heeXQ5MA
追記 17歳男です
525774RR:03/11/28 06:28 ID:jsmM7sqh
>>522

素直で元気良くいきましょう

2輪(エンジンつき)は車体が勝手に走る物なので、乗員はどこまで行っても騎手です。
526774RR:03/11/28 07:29 ID:6nlTOmrt
>>493
私も大型での一本橋は教習中ずっと苦手としてました。
イメージトレーニングしたり、中型で走る時に目線やニーグリップを意識してみたり。
現在もですが、乗っているバイクが250ccの為それ程効果はなかったのですが・・・なんとかストレートで取れました。

私の一本橋克服法ですが、脱輪するのは明らかにアイドル不足との結論から、乗り始めに結構勢いをつける事で解消されました。
後は半分程進みリアブレーキで時間調節。目線・ニーグリップはふらつきさえ無ければ自然と付いて来ます。余裕が出てくるので。
補習の時間では、勢い付け過ぎじゃない?位でスタートして練習してみて下さい。頑張って。

>>505
私は東急自動車学校でしたが、インターネット上で予約もキャンセルも出来ますし、指導員の方も丁寧に対応して頂きました。
厳しい指導員の方もいらっしゃいましたが、公道で車に比べて裸同然の乗り物に乗るのですから、厳しい対応も当然だと自分は思いましたが。
要は受け手の捉え方次第という事でしょうか。

参考になるかどうか解りませんが。
527774RR:03/11/28 09:45 ID:5HBQPmh5
>>505
世田谷だったら上北沢がいいよ。(大型は無いけれど)
小規模なので(?)予約が取りやすい。項目+空き時間の
予約じゃなくて単に空き時間のみで予約だからさ。
マッタリしてて良い教習所だったよ。身長145くらい
の女性教官もいたから小柄な人や非力な人は自信がつ
くと思う。後ろに乗って、とそのセンセーに言われて
思わず、大丈夫ですか? と口走ってしまいましたが(笑)。
でも走りだすとさすがでした。
ttp://www.kamikitazawa-drivingschool.co.jp/
528774RR:03/11/28 11:24 ID:8lXBJrl8
>>520
イメージ的にはMXとかEDっぽいね。
あ、ブレーキが無いってことは、ダートラが一番近い?
529774RR:03/11/28 13:54 ID:62nKR+BU
>>505
中型−大型とステップアップするなら
大型教習をやっている方がいいよ。
大型入学時入学金免除とかあるよ。
530774RR:03/11/28 13:54 ID:X9PqmS/c
これから普通二輪の免許を取りに行こうと思っているのですが、
服装について教えてください。

ウエスタンブーツはokですか?
乗馬ブーツはokですか?
エンジニアブーツはokですか?
長靴はokですか?

私が行く教習所は、パンツの裾を靴下の中に入れなければいけないみたいです。
そんなダサイ事したくないので、ブーツを購入しようかと思ってます。
ヒールが高くて細くなければどんなブーツでもいいですかね?
531774RR:03/11/28 13:58 ID:ElcJI6Ef
学校によって違うので電話して確認するのが一番かと。
532774RR:03/11/28 14:15 ID:s/vmbGPc
>>530
くるぶしの保護できる靴なら問題ない。これから単車に乗るんだったら、ブーツは買った方がいい。
533774RR:03/11/28 14:34 ID:tUZPY32M
靴は操作しやすいやつがいいね
534774RR:03/11/28 14:38 ID:+DPxsVmw
>>530
マルチポスト!
マルチ先に一発回答(>>4の直リン)あるじゃん。

>そんなダサイ事したくないので

自意識過剰。
みんな自分のことで必死だから、
他人の格好なんか気にしちゃいないよ。
でも、ブーツ購入という心構えは素晴らしいと思う。
535774RR:03/11/28 14:55 ID:dE7h8liR
中型バイク(CB400SF)172キロは普通に押せたし倒したのを起こせたのですが、
CB750は215キロですけど43キロって結構変わりますか?
215キロに20Lガソリンを入れると235キロかぁ
もし俺にも押せるようなら大型免許を一気に取りにいちゃおうと思ってます
536530:03/11/28 14:58 ID:X9PqmS/c
すみません。。

ただ、上記に書いたものは通常バイクに乗る時okなのかな?と思いまして…。
レスして下さった方、ありがとうございました。
537774RR:03/11/28 15:14 ID:s/vmbGPc
取りにいくべし。400でも750でも、基本は同じ。とくに教習所のバイクは、エンジンガードが付いてるから引き起こしはやりやすいはす゛。頑張ってください。
538774RR:03/11/28 16:57 ID:jsmM7sqh
>>535
教習車+平らな路面ですから。

引き起こしの基本が出来ていれば問題ない。
力任せなら学び直せですね。
539774RR:03/11/28 17:01 ID:jsmM7sqh
>>536
「通常バイクに乗る」ならライディングシューズ&ライディングブーツが一番です。

くるぶしをガードしていても、ひもがはみ出るような靴は不便ですよ
本当にほもが絡みますから
540774RR:03/11/28 17:07 ID:O3m48AW9
ほもが絡むのか・・・ガクガクブルブル
541774RR:03/11/28 17:10 ID:Zj7EAUuT
(w
542774RR:03/11/28 19:18 ID:CQQe/0En
自分は>>539の書き込みを見て、
ライディングシューズの購入を硬く決意しました。
543774RR:03/11/28 19:43 ID:beTJNPBj
明日、卒検です。
しかし、日ごろの行いが悪く、確実に雨の模様。この12月に台風接近なんて言ってるし。
明日、受けるみなさん、頑張りましょう。
544774RR:03/11/28 19:56 ID:M3FOTL94

      ┃    ┃
      ┃    ┃
      ┃    ┃
     /■\  ┃
     ( ´∀`)/ ■ヽ
      /   ヽ(・д・,,)
     /    /  \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメニモマケズ ソツケンガンガレ
545774RR:03/11/28 19:58 ID:WRNtL14N
>>530
裾はバイク用品店で、袖を止めるバンド(ソックス止めみたいなやつ)買ってきて、止めとけばいいよ。

これはまぁ、なんだ。
難を言えば、俺のそのバンドには「NANKAI」と書いてあるもんだから、
たまに「そのジーパンも南海が出してるのかと思った!」と言われるくらいかのぅ・・・。


あんまいいブーツはやめとけ。バイク乗ると左足の甲の部分が傷みやすい。

ライディングシューズ(ブーツ)が理想だが、いかにも「ライダーです」って格好が嫌なら
ワークブーツがお勧めだ。

んで、選ぶときは足首がなるべく動くやつがいい。動かないとチェンジペダルの操作しにくい。
あと底が厚いと、まぁ、足つきはよくなるけども、リアブレーキの感覚がつかみにくい。
ブレーキ引き摺ったり、急制動でしょっちゅうリアをロックさせたりと、苦労する。

>>542
今更こんな古典的な一言を書くのもためらいを覚えてしまうのだが、あえて言うぞ、、、

逝 っ て よ し !
546774RR:03/11/28 19:59 ID:R59stWA8
眞鍋かをり二輪免許取得age
547774RR:03/11/28 20:40 ID:WRNtL14N
>>546
だれやねん、それ(;´Д`)
54831歳 ◆WySx7Swaws :03/11/28 20:47 ID:xojxX75b
54931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/28 20:51 ID:xojxX75b
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1068373422/l50
ライダーにお勧めのスレです。
550774RR:03/11/28 21:12 ID:nVhTwdfk
指導員やってますが「靴は普通のスニーカーでいいかもなぁ〜?」って思います。
たしかにブーツやライディングブーツは足(くるぶし)を守るのに有効です。
グローブやブーツなどの装備はコケテ怪我してから気が付くのでもいいかなぁと思います。
強要しないで自分で気が付いてもらいたいです。
路上でバイク乗るのに軍手すらしないDQNが多いですから・・・。

残念な話ですが、バイクが好きで二輪免許取りに来るのではなく
マジェスティー、フォルッア(楽そうなバイク)に乗りたいから免許取りに来る人が多いです。

ヘルメットに関してはセット教習で
「高いけどいいメットかぶってね、頭は必ず守るようにして下さい」と言ってます。
死んでしまっては反省もできないですから。
551774RR:03/11/28 21:18 ID:X8v/raAp
>>547
ttp://www.rms.co.jp/contents_3/index.htm
おいらも教習車のように跨がれたい(;´Д`)ハァハァ
552774RR:03/11/28 21:20 ID:mShQ37uP
今日、大型自動二輪の卒業検定合格しました。
それでうれしくてそのまま勢いで免許の申請もいって来ました。
このスレのおかげでかなり気楽に教習を受けられた気がします。
ありがとうございました。m(__)m
例のあれいただきたいです。
55331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/28 21:31 ID:xojxX75b
>>552 おめでと
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
5546:03/11/28 21:35 ID:QJHyIssX
>>31歳
何であのスレッドがオススメなんですか?
そして>>553のおにぎりちょっと味気ないのは何ででしょう?
555774RR:03/11/28 21:36 ID:M3FOTL94
>>552

  |  おにぎりワッショイ!!   |
  \_____  _____/
           ∨
  +     +           +
            /■\
     +     ○( ´∀` )○      +
  オニギリ     \    /   ワショーイ
      /■\ ( ヽノ /■\  +
  +    ( ´∀`)し(_)(´∀` )
   (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))  +
      ( (\ \   / /) )
      (_) (__) (__) (_)

合格オメ!
556774RR:03/11/28 21:50 ID:WRNtL14N
>>551
(・∀・)イイ!
55731歳 ◆WySx7Swaws :03/11/28 21:51 ID:xojxX75b
>>554
勧める理由は、石鹸シャンプーにすると髪が潰れにくいから。それとハゲ防止w。

味気ないAA・・・。 意味なんて無いですよ!
55831歳 ◆WySx7Swaws :03/11/28 21:53 ID:xojxX75b
>>554 特別にもう一度だけ、おめでとう。。。

       ( ̄)∩, ∩( ̄) ( ̄) ̄)
       ノ  ) ヽ (  ノヽ  ) ) )
 +  (( (⊃   ヽ(⊃  ヽ (⊃  ⊃ ))  +
      ( 、A , U (、A , U) ( 、ー, )
.   +   \■/  \■/  \■/  +
                            +
 +   + // おにぎりワッショイ!!\+
     //  さかさでワッショイ!! \\
         おにぎりワッショイ!!
559552:03/11/28 21:56 ID:mShQ37uP
>553
>555
どもありがとうございます。
一本橋とスラロームで減点されたので
バイクを買ったらさらに精進したいと思います。
5606:03/11/28 22:03 ID:QJHyIssX
>>31歳
俺も以前つかったことがありますが元々の髪が硬いため、
バサバサになってしまいます。
これ以上はスレ違いなので。
561774RR:03/11/28 22:13 ID:hasi98Ms
彼は最初からスレ違いだけどねw
562774RR:03/11/28 22:15 ID:WRNtL14N
>>557
俺は家系的にハゲの遺伝子が一切ないから、たぶん大丈夫。

_| ̄|○ ・・・20代なのにもう白髪が目立ってきたけど・・・顎鬚にも2〜3本 白いのが・・・
563774RR:03/11/28 22:54 ID:TUcal/pJ
>>549
こんなスレあるんだ
細くて柔らかくてヘタレで困ってたので、役に立ちそうです!
ありがとうございます
564774RR:03/11/29 00:10 ID:Kco5OQvu
やりました!昨日普通自動二輪、卒検合格しました!
直前の人がクランクで転倒して((;゚Д゚)ガクガクブルブル だったんですけど
なんとか大丈夫でした!おにぎりください!
565774RR:03/11/29 00:19 ID:032N4T/r
>>564 

                    ┌─┐
                   |お |
                   |に |
                   |ぎ |
                   |り |
                   │団 |
                   │だ│
                   │よ│
            パラリラパラリラ.│ !!.│  
     /■ヽ   /■ヽ    /■ヽ┤     /■ヽ
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) パラリラパラリラ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

合格オメ!
566564:03/11/29 00:23 ID:Kco5OQvu
>>565
おにぎりありがとうございます!これからバイク買うためのお金貯めて、
皆さんのようなグッドライダー目指します!
567521:03/11/29 00:35 ID:g056ki5X
今日卒検再挑戦です。けど雨かー...。
今度は転ばないように慎重にやってきます !
568251:03/11/29 00:36 ID:g056ki5X
>567
間違えた。251 ですた。
大丈夫か、俺。落ち着け、俺。
569774RR:03/11/29 01:14 ID:Md8qyLlf
>>550
>残念な話ですが、バイクが好きで二輪免許取りに来るのではなく
>マジェスティー、フォルッア(楽そうなバイク)に乗りたいから免許取りに来る人が多いです。
私もそんな一人です(大自二持ちの現在35歳、普自二は31歳の時に取得)。
でも、ビグスク=DQNと言われたくもないし、そんなことをする歳でもないので、
どノーマルのマジェスティ(2代目の初期型)に大人しく乗っています。
AT限定免許が導入されれば、そう言う輩(特に女性)はもっと増えると思います。
570774RR:03/11/29 01:26 ID:F93c4GO1
でも
ビグスク=DQN
と言うのは、事実だからしょうがないよね。
57131歳 ◆WySx7Swaws :03/11/29 01:36 ID:PqEiFMpV
>>560
それは選んだ石鹸が悪いんだと思います。貴方の髪質にあった石鹸を探しましょう・・・

>>561
おっしゃるとうりですw。

>>563
いえいえ。喜んでくれて、ありがと。
572774RR:03/11/29 01:45 ID:Mf3ViHbU
ビグスクはノーマルならまだ許せるけど
マフラー変えてるのはどうにかして欲しい。
いい音させてるとか思ってるんだろうか?
57331歳 ◆WySx7Swaws :03/11/29 01:54 ID:PqEiFMpV
>>567
冷たい言い方して申し訳ないですが、貴方は今回も落ちます! 必ず落ちます! 
絶対に落ちます! 受かるはずがありません!
574774RR:03/11/29 02:00 ID:F93c4GO1
>>573(馬鹿)は、567が落ちる根拠を説明できない、に145ドングリ。
575774RR:03/11/29 02:03 ID:y7IRQS62
優しいな31歳
576774RR:03/11/29 02:04 ID:8yp0jV2F
>>572
禿同。
1日に最低10台以上はスパトラの耳障りな音が‥‥
577569:03/11/29 02:09 ID:Md8qyLlf
>>572
本人はいい音がしていると思っているのでしょう。
その証拠に、音が聞こえやすい様、違反のヘルメット(半キャップ)を総じて被っているじゃない。
私は高速も走るので、フルフェイスだけれど…。

>>576
私も都内を走るとウンザリします。
578774RR:03/11/29 02:11 ID:F93c4GO1
>>577
違反のヘルメットって何?
どの法律の条文に違反しているの?
579774RR:03/11/29 02:15 ID:eQjG0YXk
今日試験場に行って来ました。
輝く『普自二』の文字・・・
調子に乗って大型も欲しくなったけど、お金がないから貯めないと。
安い教習所があればいいけど、都内近郊なら大体どこも10万位ですよね。
580577:03/11/29 02:20 ID:Md8qyLlf
詳しくは知りませんが、半キャップのヘルメットは125cc以下のバイクでしか被れないはずです。
大自二を取った教習所の案内書には、キチンとその旨が書いてありました。
甲州街道のスレにも、そんなDQNが捕まっていたというレスがあります。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066881185/306
581774RR:03/11/29 02:33 ID:pjqLm7iY
違反のハンヘルってのはペラペラの薄いやつ
125以下うんぬんってのはメーカー推奨ってだけで別に関係無い
大抵のペラペラ半帽には「公道では使用できません」等の断り書き
があるのにも関わらずDQN御用達になっている
一目見て判るのに取り締まらない警察にむしろ疑問を感じる
582774RR:03/11/29 02:40 ID:qQMpkIg5
>>581
俺もそう思う。
バイク用品店で売ってること自体にも疑問あり。
583774RR:03/11/29 02:42 ID:21MgYFOl
>>581-582
別によくね?
584774RR:03/11/29 04:07 ID:vWQEVD+j
>>579
自交で大型取るなら10万ぐらいで教習時間は最短12時限。
今は中自二輪の免許無くても大型取りに行けるからいいよな・・・。
585196:03/11/29 07:24 ID:oNV0u4Mi
>>567
俺も本日、卒検再挑戦です。
またまた一週間のブランクがあるので、不安です。
減点覚悟で安全策をとります。

バイクは来週、納車だというのに・・・  _| ̄|○
586774RR:03/11/29 07:35 ID:wmEPhD8o
旧JISの時は手っ取り早かったけどね。

半ヘルなどのA種−原付まで
B種C種−全般

(今は知らないけど)SGマークが無いと販売できないと言う条文まであった。

自己責任で緩めたのだろうけど、自覚してない(出来ない?)ライダー多し
587774RR:03/11/29 08:54 ID:sCucKOpe
>>585
>減点覚悟で安全策をとります
免許取ったあとも
常に安全策を取らないと生き残れないよ。
安全に運転できるかどうかの検定でもあるよ。
588774RR:03/11/29 12:30 ID:xU6Ag2d+
普通自動二輪合格しますた。
教習中は一回も無かった雨で、少し揺らぎましたが、
終わってみればなんてこと無かったです。

今までずっとROMでしたが、
こんなおいらにもおにぎり下さいな。
5896:03/11/29 12:54 ID:YpAVEnAj
>>588
おめでとうございます。
俺はまだ教習中なのでおにぎりをあげる資格はありませんがちょうどリアルタイムで見たので祝福してしまいました。

>>31歳
なんでそんなに>>567が落ちると豪語してるんですか?
恨みか根拠があるんですか?
純粋に疑問だったんできいてみました。
590774RR:03/11/29 12:54 ID:032N4T/r
>>588
|
|■\
|・ω・`) ・・・オニギリトオチャデス!
|o▲旦o
|―u'   
|

|
|/■\
|(´・ω・`)
|o   ヾ そ〜〜
|―u' ▲旦  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|  ッパ ゴウカクオメ!
| ミ
|    ▲旦
591774RR:03/11/29 12:59 ID:hltOqnqU
>589
31歳は自分も落ちたから仲間が欲しいだけなのだ。
5926:03/11/29 13:18 ID:YpAVEnAj
>>591
あれ?31歳はもう卒研をうけたんですか?
おれ前スレの後半に書き込みし始めたから31歳より早く入校したはずなのに
抜かされちゃいましたかね?
まぁペースは人それぞれなんで別にいいですけど、
今学期はかなり暇な大学生である俺よりもペースが早い社会人って、
よほど頑張っている人なのでしょうか?
593774RR:03/11/29 13:52 ID:eSK0Agad
>>592
進捗度を書いてないけど、31歳は普自二持ちの大自二教習。
自営業の専務だから学生並みに融通が利くんじゃないのか?
あと、>>567への>>573の書き込みは2chのお約束だな。
俺も歳同じだけど、31のオサーンがやることじゃねぇよな。
やるにしても、>>573の書き込みに改行で
「検定落ちたところで、この世の終わりになる訳じゃねぇだろ?
ガンガレ」と追加だろうな、古い手法だけど。
594774RR:03/11/29 14:29 ID:F93c4GO1
31歳を相手にする時点でおしまいだな
595774RR:03/11/29 14:51 ID:+JqxDVmA
>>594
が今イイコト言った。
596774RR:03/11/29 15:12 ID:w5dO2Xkd
今日、普通二輪検定受かりました。
社会人になってからとり始めましたが、
一ヶ月程で卒業できました。

取りあえず、例のモノ下さい!
597774RR:03/11/29 15:24 ID:SS45pC6P
>>596
( ・з・)つI 10円ヤル
598196:03/11/29 15:53 ID:oNV0u4Mi
大型二輪の卒検合格しました。
二回目の卒検でしたが、かなり緊張してしまいました。
前回は検定中止で今回は満点。ギャップ激しすぎ!

今まで、アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。
599774RR:03/11/29 16:04 ID:AwTIdJ4O
あの…大自二の卒検に合格しました。
教習中は転倒ばかりで、自分の下手さに落ち込みまくりでした。

やっと手にした 卒業検定合格書の検定員の自筆署名を見ながら、
この教官の教習は少なかったのに、いつも励まされたなぁ。
教習中、担当じゃなかったのに、見るに見かねてか
アドバイスしてくれた事もあったっけ…などと小一時間。
そこで、はたと気付きました。


もう教習所に用が無いジャン。会えないジャン。
今頃 惚れても 遅いジャン。

教習中は、精神的にもいっぱいいっぱいで、なんも考えられなかったんです。
卒業できたのに… 鬱だ…
600774RR:03/11/29 16:17 ID:032N4T/r
>>596 >>598 >>599
                     /■\
                 (_´∀`)_     おにぎりわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     合格わっしょい!
        ( (   /,, /― おにぎり―\    おにぎりわっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

皆さんお疲れ!合格オメ!
601774RR:03/11/29 17:19 ID:PribT+wX
俺も今年6月に普自二に通い、
現在、大自二に通学中です。
仕事しながらの通学ですが、
教習所通いは、まんざらでもありませんね。
ある意味、あの1時限に集中しているのは、
仕事からのストレス解消かも知れません。
教習前の緊張もありますけどね。
出来なかったことが出来るようになるのは、
うれしいことですよね。
ちなみに当方、36歳になりますけど。
602774RR:03/11/29 17:33 ID:TJo7TLQL
今日、卒検受かりましたー!
確認などを怠って、かなり問題のある走りでしたが、ギリギリセーフだそうです。
ギリギリセーフということを真摯に受け止め、公道でグッドライダー目指したい
です。教習所、楽しかったなー。
けど、検定員の方は、厳しかったです、確かに。
ちなみに、当方、28歳です。

あのー、、、、いただけます?、、、、、
603774RR:03/11/29 17:42 ID:+JqxDVmA
なんだ?最近年齢晒すのが流行ってんのか???
604774RR:03/11/29 17:57 ID:032N4T/r
               /■\   >>602
             (´∀`  ) 合格ワショーイ!!
       o())o__てO二 ̄ ̄~)             
       / /||(二ニ) (__).                   
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル          
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´          
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡     
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

605774RR:03/11/29 18:01 ID:tTshCOZ8
明日卒検だというのに台風接近か。
606774RR:03/11/29 18:21 ID:xB6bvPO8
YEAH!
607774RR:03/11/29 19:02 ID:lMes20G2
初心者スレからの誘導できました。
今日、8の字にクルクル回るのをやりました。
教官のあとについて走っていたのですがだんだん離され追いつかれました。
なんであんなに速く回れるのですか?スピード出しながら回るのかなり怖いです。
こつを教えてください。
608さっきのスレ414:03/11/29 19:07 ID:+mKBjZL7
>>607
8の字に関しては転倒しなければ問題ないと思います。
速く曲がるにはハングオンとか使えば一応速く曲がれます。
609774RR:03/11/29 19:07 ID:hltOqnqU
>607
おれはスピード無く曲がるほうが怖い気が。
ニーグリップをしっかりして目線を行く先に向ければ
大丈夫かと思います。
610774RR:03/11/29 19:08 ID:SCzbWObt
>>607
教官のバイクのエンジンの中の人の性能がいいからです。
611774RR:03/11/29 19:10 ID:lMes20G2
ハングオンってなんですか?
初めて聞きました。
612774RR:03/11/29 19:13 ID:Kt/6zI2O
で、こちらで答える訳だが(w

単純な話、貴方がバイクに慣れていない&転倒を怖がっているからです。
半クラッチが難しい今の段階では当たり前です。

そして教官はその道のプロですから、早くて当たり前です。
毎日同じコースを走ってりゃ誰だって早くて当たr(ry

教官と同じ速さで走行するのを要求しているのではなくて
確実に課題をこなす事を要求されているのを忘れないで下さいね。

先ずは発進を覚えましょう。
( ´ё`)ノ ガンガレヨ!!

ガンガレヨ
613774RR:03/11/29 19:17 ID:+mKBjZL7
レーサーがやってるアレだよ。
614774RR:03/11/29 19:24 ID:lMes20G2
膝すりですか
615774RR:03/11/29 19:27 ID:lMes20G2
卒検ってどのようなことをやるのですか?
一通り教えてください。
616774RR:03/11/29 19:32 ID:+mKBjZL7
自分の行ってたところは
発着点〜外周(指示速度)〜急制動〜スラローム〜坂道〜一本橋
クランク〜踏み切り〜S字〜見通しのきかない交差点〜障害物
発着点〜降車で終わり

コースが数パターンあって順番は変わるが基本的にはこの項目。
617774RR:03/11/29 19:47 ID:FzaeH7Zr
三週間前に中免取ったのですが、私のところは

発着点ー>クランクー>S字ー>踏み切りー>交差点ー>指示速度ー>急制動ー>
一本橋ー>踏み切りー>スラロームー>発着点、降車

でした。
概ね>>616さんと同じですね。
卒検は「うまくやろう」と思わずに、おおきなミスに気をつけてやれば大体OKなようです。

卒検に受かれば晴れて外が走れます!(筆記も必要ですが)
普通免許を持ってない私は初めての公道に戦々恐々でしたが、
慣れれば予想通り大変楽しいものです。がんばりましょう!
618774RR:03/11/29 20:04 ID:F93c4GO1
中免 ×
普自二免許 ○
619774RR:03/11/29 20:58 ID:vWQEVD+j
私が大型取った所は出発点〜外周1週〜急制動〜スラローム〜坂道発進
〜S字〜クランク〜一本橋〜波状路でした。ちなみに一本橋は小型が5秒、中型
が7秒、大型が10秒!一発失格は急制動のラインオーバーと一本橋の落下!
620774RR:03/11/29 21:01 ID:vWQEVD+j
パイロン倒しもでした。
621スマソ:03/11/29 21:17 ID:McsOAoLQ
教習ではカーブ等はリーン・ウィズで殆どOKなのでしょうか?
指導員からはリーン・イン、リーン・アウトは
慣れないと難しいと聞いたのですか・・・。
622774RR:03/11/29 21:46 ID:vWQEVD+j
大きなコーナーではリーン・ウィズで小さな(急カーブ)ではリーン・イン。
リーン・アウトは超低速のバランス取りにしか使わないよ。クランクとか。
623774RR:03/11/29 21:48 ID:KjBwSHnv
>>621
水平乗りでがんがれ!
624774RR:03/11/29 21:59 ID:muDwqK6Q
普通二輪ですが今日初めて平均台で7秒切って6,9秒でした。いつもは
10秒代なのに。
それから優先道路進路妨害(行こうか行かないか迷って向こうの車が遅くて50m先
に居たから行ったんですが…)
それと、信号黄色で横断してしまい、減点。

85点で合格でした。先生にトータル的に見て5人の中で
一番上手いですよ。って言われますた。皆に言ってんのかね?
正直緊張さえ無ければ満点取れた自信はあったんですが、本番に弱い
もんで…
明後日の本試験は全然自信ありませぬ。

例のやつ下さいな。
625774RR:03/11/29 22:37 ID:oNV0u4Mi
>>624
明後日の本試験とは試験場での学科試験の事?

とりあえず合格されたみたいなので


  /■ヽ /■ヽ  ミナサン、オニギリとお茶をドウゾ!!
  (,,・Д・) (,,・∇・)   .-、 ,.-、 .-、 ,.-、   
〜(,,u▲) (,,u且~  (,,■)(,,■)(,,■)(,,■) 且且且且且

合格オメ!
626774RR:03/11/29 22:38 ID:TQuPp6CK
普通自動2輪教習中です。
もうすぐ検定だというのに、一本橋の出来にムラがあります。
ひどい場合には落ちます。

コツ教えてください。

35歳じゃ無理ってか?
627774RR:03/11/29 22:48 ID:vWQEVD+j
濡れも35で大型取りましたよ。以外に検定車は癖がなくスムーズにできましたよ。
628774RR:03/11/29 22:50 ID:oNV0u4Mi
>>626
無理ではありません。
私も補習で徹底的に一本橋をやりましたが
コツとしては
1.目線は遠くを基本に一本橋と交互に見る。
2.進入スピードを速くして後はリアブレーキで調整。
3.ふらついたら、加速&ハンドルで車体の安定と進路の修正をする。

必要以上にタイムを出そうとしてませんか?
脱輪は検定中止、タイムがでないのは1秒につき5点の減点です。
最後に「絶対落ちない!」という思い込みも重要です。

629774RR:03/11/29 22:55 ID:x9/y182k
あのぉー、平均台から落ちれば技能の追加とかなんですか?
四輪を取った勢いでこれから二輪を取りにいく予定なんですが、
四輪よりも難しいのでしょうか?
630774RR:03/11/29 22:56 ID:vxhDjm7s
それで>>567は卒研うかったのか?
631774RR:03/11/29 23:00 ID:+CV8tGSr
雨のなかの急制動怖かった…
ビビりまくり…
632774RR:03/11/29 23:05 ID:XZxnn9EB
>>626

>>628さんの方法でいいと思うけど。
>>3.ふらついたら、加速&ハンドルで車体の安定と進路の修正をする。

ここでの加速は、アクセルでやったら駄目だよ。
アクセルは固定、半クラで動力を繋げて加速。減速はリアブレーキでやると安定します。
633774RR:03/11/29 23:08 ID:muDwqK6Q
>>625
はい学科です。

>>631
HONDA CBSFはダブルディスクブレーキなのでカナーリ止まり易いと
分かった矢先、恐怖心は消えました。
634774RR:03/11/29 23:12 ID:TQuPp6CK
>>628,632さんレスどうも。

難しいと思うこと。
1.速度の判断(加速の要否)
2.緩やかな加速

できても、7,8秒ギリギリでやんす。
でも頑張りヤス
635774RR:03/11/29 23:13 ID:dLNJGWvQ
>>629
普通自動二輪では、第1段階の教習の中で、
平均台が課題の回があります。
その回の時に、平均台から落ちまくると復習課題に
なって、いわゆる技能の追加になります。
自分は、その回だけで2時間追加になりました。
落ちる回数が4〜5回に1回くらいまでに減ったら、
次の課題に進めました。

四輪より難しいかどうかは、感じ方次第だと思います。
私は計3回くらい技能の追加があったけど、教習自体は
楽しんで出来ました。隣の席に指導員が座る閉鎖環境の
四輪の教習と違って、二輪の教習には開放感がありますよ。
636774RR:03/11/29 23:14 ID:vomxGMCO
>626
私も今年35歳で大型とりました(普通自動2輪はとばし)
歳は関係ありませんよ
637774RR:03/11/29 23:50 ID:hltOqnqU
>629
四輪免許持ってるなら二輪は楽勝で取れますよ。
法規走行も基本は車と同じですし。
バランスとかブレーキとか二輪ならではの特性もあるけど、
それがバイクの面白いとこですし。
頑張ってください!
638774RR:03/11/29 23:54 ID:F93c4GO1
それ、違うと思うよ>>637

二輪の特性は4輪にいくら乗っても・・・
639629:03/11/29 23:57 ID:x9/y182k
>>635>>637
レスありがとうございまっす。

しかぁーし、私はAT車限定…。
勢いで大型二二輪まで取る予定なんですけどね。。
とりあえず(・∀・)ガンガル!!

640567(251):03/11/30 00:07 ID:4Md/Y3Lr
あら、なぜか注目されてますね(^_^; 俺「31歳」に何かしたかなー。レスも返してないんだけど。

で、冷たい雨の中の卒検でしたが、無事 合 格 しました。

滑らないよう丁寧に減速して回るようになるし、
急制動は「こんなに長くていいの ?」ってぐらいで、
自分にとっては雨の日のほうが受かりやすいみたいです(^_^;

もちろん路上では天気にかかわらず安全運転で行きますよ。
もうかっ飛ばすような歳ではないし(31より上)。
逆に「ちんたら走ってうぜー」と言われそう。

ということで、おにぎりいただけますか。
641774RR:03/11/30 00:09 ID:6YRXuy0N
まだそのネタ?>>640
642774RR:03/11/30 00:10 ID:uZoPB6KN
>>640
      「三十路だ♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「免許だ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J

        「う〜〜っ」
   /■\  /■\  /■\
  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'

       「ワッショイ!!」
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)
643774RR:03/11/30 00:27 ID:xYa4RhwV
>>640
 ___        __        ___
  |合格|/■\  |おめ|/■\  |でと!| /■\
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄ ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )      ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                               \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         おにぎり認定委員会           |
  |                                |
\|                                |

お疲れ!合格オメ!
64431歳 ◆WySx7Swaws :03/11/30 00:48 ID:QHGz0UdZ
>>640 心から合格オメデトウ!
   /■\         /■\
   (´∀` )オニギリオニギリ.( ´∀`)オニギリオニギリ
(( ⊂ ⊂丿         (つ  つ ))
   (_(_)         (_)_)

   /■\     /■\      /■\
   (´∀` )オニギリ( ´∀`)オニギリ ∩´∀`)ウー!
(( ⊂ ⊂丿     (つ  つ ))   ヽ ⊂丿
   (_(_)     (_)_)      し'し'
645774RR:03/11/30 00:55 ID:unMiM7NV
明日も雨かぁ。教習いくの億劫ですなぁ。
でも、技能予約とってないけどキャンセルが出そうなので行きます。
BGMはキルビルのサントラにある「GreenHornet」で。
あのブンブンいう曲、いかにもアホな走り屋って感じで好きです。(知ってる人いるかな?)

勿論目指すはグッドドライバーですけどね。
64631歳 ◆WySx7Swaws :03/11/30 01:05 ID:QHGz0UdZ
>>640
>あら、なぜか注目されてますね(^_^; 俺「31歳」に何かしたかなー。レスも返してないんだけど。

もちろん貴方は私に何もしていません。 何故あのような書き込みをしたかと言うと
あそこまで受からないと断言されたら、意地でも合格してやろうと、ガンバルはずだと思ったからです。

私も今日、雨の中、3時間目の教習うけて来ました。明日の教習も雨の中でしょう・・・。
647774RR:03/11/30 01:09 ID:QLgiqO07
明日卒業検定なんだども雨より風の方が不安です。
一本橋大丈夫かな。
648774RR:03/11/30 01:12 ID:Qw+/GHBM

      ┃    ┃
      ┃    ┃
      ┃    ┃
     /■\  ┃
     ( ´∀`)/ ■ヽ
      /   ヽ(・д・,,)
     /    /  \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
風雨に負けるな!!俺は明日1段階見極め
64931歳 ◆WySx7Swaws :03/11/30 01:16 ID:QHGz0UdZ
>>574 >>591 >>594 >>595 お馬鹿さん!カルシュウムを多く取りなさい!
650774RR:03/11/30 01:23 ID:QLgiqO07
>>648
がんばるぜ!

でも今天気予報見たら
大雨注意報 雷注意報 波浪注意報
でてたよ、欝だ・・・。
30〜50_の大雨だとよー。゚(゚´Д`゚)゚。
651774RR:03/11/30 01:32 ID:6YRXuy0N
>>649
かなりタイミングをずらしているようですね。
遅レスって知っていますか?
652774RR:03/11/30 01:44 ID:IB5xJP/T
外出かもしれませんが、教えてください
大自二の卒業証明書の有効期限ってあるのですか?
なかなか免許センターに行けなくて、書き換えできずにいます・・・
653774RR:03/11/30 01:47 ID:QLgiqO07
卒業証明書に期限あるでしょ。
あとガイシュツ?
654774RR:03/11/30 01:50 ID:fyAOI7s+
>>652
卒業証明書と一緒に案内を書いた書類を貰わなかったのかと小一(ry
655774RR:03/11/30 01:51 ID:QLgiqO07
>>652
今調べてみたけど証明書の期限1年だって。
656774RR:03/11/30 01:56 ID:IB5xJP/T
>>655
ありがとうございます<(_ _)>
早めに書き換えに行ってきます
657774RR:03/11/30 02:47 ID:50owP4TI
先週クランクで失敗して卒検落ちた>310です。
本日2度目の卒検受けたのですが、今度は急制動で失速して落ちました。
一度目は速度不足でやり直し。二度目は速度はちゃんと出ていたのに、なんと
ブレーキ開始位置のパイロンの前(カーブの角のところで、周回コースから飛
び出して停止するようになっている)に四輪の教習車が停止しやがって検定中
断。
三度目のやり直しでは失速してしまい失格になりました。
急制動以外でもメリハリがなかったりして、自分の力不足は承知してるのです
が、二度目の時に四輪が止まりさえしなければなあ・・・
検定やってるの知ってるくせになんであんなところで停止するんだよー!ヽ(`Д´)ノ

来週三回目の卒検受けてきます。はぁ・・・
658774RR:03/11/30 02:51 ID:EW4D4b4R
>>657

|ω・`) ガンバレ・・・




|彡サッ
659774RR:03/11/30 02:58 ID:50owP4TI
>658
ありがとう。がんがる(`・ω・´)
660774RR:03/11/30 06:40 ID:RL7hHcOi
卒検の急制動って40キロでやるの?
こないだの教習では30キロで練習したけど、
661774RR:03/11/30 07:02 ID:JaCTDoDq
>>660
普通二輪・大型二輪=40Km/h
普通二輪小型限定=30Km/h
停止位置までのm数も違う。これはその日の天候にもよる。教本見てちょ
662774RR:03/11/30 07:05 ID:JaCTDoDq
>>660
(途中でカキコしてしまった・・・)
私の通っている教習所は、普通二輪で初め20Km/h>25位>30>40と、
1回づつ速度を上げていきました。
663774RR:03/11/30 07:59 ID:2hDbUvis
>>629
そのつもりなら最初から大型にチャレンジしてみては?
変な癖がなくて逆に良いかもよ。
664774RR:03/11/30 08:03 ID:6YRXuy0N
31歳(馬鹿)は、まだ3時間目かよ。
DQNだからかなり補習がつくはずだから、このスレにはまだしばらくいそうだな。
かなり迷惑。
665774RR:03/11/30 08:52 ID:CzVh2cpC
だったら読まなきゃいいじゃん
666774RR:03/11/30 09:15 ID:1ajY2/Kl
>664
専用ブラウザ導入すれば?気に入らないコテハン、ID、AAを読まなくて済む。
667774RR:03/11/30 09:20 ID:6YRXuy0N
いや、外道は釣れなくても良いわけで >>665>>666
668774RR:03/11/30 10:39 ID:ryKUJeax
大型二輪がむずかいしいのはCB750がイクナイ。
なんでSFがないんだ〜動きがかったるい。

おかげでスラロームでぶつけて卒検落ちてしまった。
669774RR:03/11/30 10:54 ID:iYVrc6jN
>>668
単に腕が未熟なだけ。
バイクのせいにするな。
670640:03/11/30 11:01 ID:4Md/Y3Lr
>642
>643
ありがとう !

>644
>646
なんか理由が後付けのこじつけっぽいが、今は許せる気分なので、
31歳にも「ありがとう」。
671774RR:03/11/30 11:26 ID:MJGNp4Nn
>>668

てめーが下手糞なだけのくせにバイクのせいにするな!ごらぁ!

こーゆー奴ってこけた時とか、「俺が悪いんじゃない!このバイクが悪いんだ」とかいって
バイクを蹴飛ばすんだろうなー
672774RR:03/11/30 11:34 ID:unMiM7NV
だるい体をひきずって教習所に行ったら……

定休日でした。

自分がアホすぎて全速力で宇宙に飛び出る途中に自爆しそうです。(H2A)
673774RR:03/11/30 11:46 ID:RL7hHcOi
俺も休校日ということを忘れて予約の電話し続けたよ
674774RR:03/11/30 11:46 ID:I/HCEvWc
バイクはバランス良く作られていて人がバランスを乱す
強風より雨が好き。
6756:03/11/30 11:55 ID:QBuwklJy
>>672
俺の教習所もなぜか今日は定休日です。
今日が定休日でなければ
昨日一時間、今日一時間、明日卒検になる予定でしたが、
結局卒検は木曜以降になりました。
(´・ω・`)早く卒業したいな。
676668:03/11/30 12:09 ID:ryKUJeax
別にバイクは蹴らないですけど・・・。
昔の話ですよ。もう免許持ってるし。
677774RR:03/11/30 12:12 ID:6YRXuy0N
>おかげでスラロームでぶつけて卒検落ちてしまった。


>もう免許持ってるし。

卒検落ちたら免許取得できないよ。
678774RR:03/11/30 12:16 ID:ryKUJeax
昔の話っていってるでしょ?
その後2回目で受かったの。OK?
679774RR:03/11/30 12:20 ID:6YRXuy0N
それ以上書かない方が良いよ。
もうわかっているから。
こっちまで恥ずかしくなってくる。
680774RR:03/11/30 12:27 ID:U8mTCv4S
>>678
わかったからもうここにくるな。OK?
681672:03/11/30 12:27 ID:unMiM7NV
>>6
あ、前にも書きましたが立川のハズレにあるとこの人ですよねー。
そうですか、もう卒業なんですか……。
こちとらまだ第一段階も終わっておりませぬ。へたれでおま。
体験談とか聞こうかなと思ってたけど、仕方ないっすね。試験がんがってください。
682774RR:03/11/30 12:32 ID:iYVrc6jN
>>672
>>673

芋スレでお待ちしております。お気軽にどうぞ。
合言葉は、芋ぉーンンンン。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068677658/

683446:03/11/30 12:38 ID:g3b7zj/9
いよいよ火曜日は最初の教習です。しかも2時間連続で取っちゃいました。
でも、台風来てます。。。。
いきなり雨スタートになりそうです。
何か雨対策のアドバイスがありましたらお願い致します。
684774RR:03/11/30 12:50 ID:zfjWXtuh
>>668
自分が下手なのをバイクのせいにするとは
685774RR:03/11/30 12:53 ID:MfWFCwAc
>>683
今、自分が風邪気味なもんで
後ろ向きなコメントでスマンが、
初回から雨はしんどいかもしれんので、
状況が許すなら、
繰り延べするのも芸のうちかもわからん。

熱意があれば、多少の雨も吹き飛ぶが。
686774RR:03/11/30 12:55 ID:FHY6f8gw
>>683
雨だからといって特に気にする必要はないよ。教習所で出すスピードだったら
雨でスリップすることはないよ。
初日だからないと思うが、急制動距離も許容範囲が長くなるし、他の教習生が
少ない分逆に走りやすいかも。
滑りやすい靴だとステップが上手く踏めないので注意してね。
687774RR:03/11/30 13:35 ID:PNOnjZ9m
でも、寒い&雨。いくらカッパ着てもね…。
体調崩したら大変だから、無理しない方が良いよ。
688774RR:03/11/30 13:40 ID:2hDbUvis
>>683
雨だと視界がかなり悪いから気をつけて!
指導員の声もあまり聞こえなかった・・・。
でも最初は引き起こし&引き回しと外周ぐらいだからガンバレ。
689真琴:03/11/30 13:53 ID:PU4aAHQb
誰か、明石試験場の普通二輪の飛び込み用実地コース知ってる人いないですか?
690真琴:03/11/30 13:57 ID:PU4aAHQb
いないですよね、すいません。お邪魔しましたm(_ _)m
691774RR:03/11/30 14:32 ID:Gs/toyky
今から逝ってきまつ…
692774RR:03/11/30 15:06 ID:PMJzYgRu
教習で履く靴ってどんなのがよいのでつか?
根バースのオールスターでよいでつか?
6936:03/11/30 15:09 ID:QBuwklJy
>>672
そうですか。あの時の人ですか。
いえいえ。全然、聞きたい事があればぜひ聞いてくださいませ。
俺も教習中の身ですからあまり偉そうなアドバイスはできませんが…。

卒検はあくまで予定ですので延期になるかもしれませんし、一発で受かるとは到底思えないのでまだお世話になりそうです。
とりあえず明日が4コース最後で、木曜がみきわめで、金曜卒検っていうのが理想です。
しかし、すでに一週間近く乗ってないんで明日は落とされそうな予感です。
6946:03/11/30 15:14 ID:QBuwklJy
>>692
俺は最近オールスターキャンバスを履いて行ったら操作しやすい事に気付きましたよ。
アディダスのスーパースターよりはかなりいい感じです。
ワンスターは俺的にはダメでした。
俺の足の形にあってないから変なところにひっかかったりして…。
695774RR:03/11/30 15:19 ID:7yBfjiuO
>>692
上野に行って、ブーツ買うとよい。3000円から売っているよ。
696774RR:03/11/30 15:39 ID:2hDbUvis
ちなみにレンタルブーツ1時限100円なり。
697774RR:03/11/30 15:48 ID:u30alvFs
>>675
卒検ってなかなか予約出来ないかもしれませんよ!
俺は順調に行ってたのに卒検の予定が遅くなって
昨日一発合格したけど、納車の方が免許よりも早くなってしまいますた。
明日は学科試験でつ。
698774RR:03/11/30 16:05 ID:GF5yfZuz
>692
コンバースでもいいと思いますよ。
おれが行っていた教習所ではほとんどの人がスニーカーだったような。
シフトペダルで左足の甲の部分が汚れるかもしれないので、大事な靴は
やめたほうがいいかもしれないです。
699647:03/11/30 16:54 ID:QLgiqO07
やった!
ウィンカー消し忘れなど気になるところは多少ありましたが卒検合格しました。
点数も悪くなかったので採点って結構甘いんだなぁと思いました。
一本橋はやたら時間が長く感じたなぁ。

Goobikeみながらハァハァしてます。
700774RR:03/11/30 17:11 ID:/lwNVJ/Q
スラロオオオオオオオオオオムが怖くてできねええええええええ!
あと1秒!あと1秒で8秒切れるんだ!その1秒・・どうしたらいいんだ!?
701692:03/11/30 17:26 ID:cPJUhocH
>>694
>>695
>>696
>>698
アリがトゥ!
オールスターで頑張ることにしますた。
702774RR:03/11/30 17:28 ID:CziGkVvt
>>700
5点の減点ぐらい気にしない。そつなくこなす事が重要。
巧くなりたいのなら免許取得後、事務でもやればよし。
703774RR:03/11/30 17:37 ID:0148xjfD
>>700
卒検なら問題なし

練習なら8秒で恐くなる運転の方が問題
アクセルワイドオープン、レイトブレーキなんて使うものでもありません。
704774RR:03/11/30 18:32 ID:QLgiqO07
>>700
漏れも最初どうしても8秒切れなかったけど
いつのまにか当たり前のように切れるようになったよ。
あせらずとも大丈夫です。
慣れれば車体を倒すことが怖くなくなります。
705774RR:03/11/30 18:42 ID:uZoPB6KN
大型、卒検とおりました。
普段、一本橋15〜20秒、スラローム5.5〜6.0秒、波状路8〜10秒、ミス無く安定して出せていて、
法規走行で減点されまくらなければ、まるで落ちる気がしなかったです。
んなわけで、なんか、普通二輪取ったときのような喜びというか達成感が今ひとつないんですが、
これだけやらせてください。

         俺ワッショイ!!
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)

# 帰り道、片側2車線の国道で信号から先頭で飛ばしてたら、対向右折で飛び出してきた「原チャリ」を
# ハネそうになった。。。免許どころじゃない事態にならんでよかったです(;´Д`)
7066:03/11/30 18:56 ID:QBuwklJy
うちの教習所は時間とか計ってもらってない気がします。
実際あと何秒とかいわれた事無いですし。
あと二回しか練習できないのに、平均台、スラロームがめちゃくちゃ苦手です。
クランク、S時も不安たっぷり。合図なども忘れたりして…。
坂道も後ろに下がったりエンストしたり…。
俺って全然ダメじゃん!!って不安になるばかり。
唯一、急制動だけは特別苦労もせず、恐怖心もなく止まることができます。(これはテクニックじゃないから当然か…)
どうすればいいんだろう。
707774RR:03/11/30 19:40 ID:0148xjfD
教官に聞くと教えてくれるのでは?(秒数)
今どき秘密主義もないだろうし。

後2つまで来ているのなら、絶対的な技量が不足してるわけではないと思う。
ただ、苦手意識は体を固まらせるので捨てた方が良いかも。
708774RR:03/11/30 19:42 ID:xYa4RhwV
>>699
>>705
    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\

合格オメ!!
709774RR:03/11/30 20:00 ID:2hDbUvis
>>705
一本橋20秒とはすごいっすね!
尊敬したっす。
710774RR:03/11/30 20:12 ID:uZoPB6KN
>>706
うちの教習所は大きなストップウォッチがついてて、センサーで自動計測されてました。


自分なりの一本橋でのタイムの伸ばし方のコツですが、
まずご存知のとおり、バイクはクラッチ切った状態ではだんだん車体が不安定になっていきます。

「よろめいてから」クラッチ繋いで・・とやってると、まぁ、それはそれである程度は走れるんですが、
どうも安定したタイムが出しにくいです。
だったら単純に「よろめく前」車体が不安定になってきたと思ったら、すぐに半クラッチ繋いで
リアブレーキを軽くかけながら、車体を安定させてやればいいかなっと。。。
(アクセルも少しだけ開けます)

このとき、なかなか安定してこなかったら、安定するまでずっとリアブレーキ+半クラでズルズルと
前進させます。ブレーキかかってるんでそんな大きくはタイム落ちませんし、中途半端な状態から
何度も安定を図るより、一度完全に安定させてから、再度、時間稼ぐほうが結果的に大きく稼げます。

あんま参考にならんかもしれませんが、頑張ってください。

# スラロームと坂道は、「ちゃんとアクセルを開けられるかどうか」だけですよ。
# スピード出過ぎたらブレーキ使えばいいんだし。
# スラロームではちゃんとアクセル開けられたら自然にバイクも寝かせられるようになります。
711774RR:03/11/30 20:14 ID:AMqf6Jb5
>>706-707
俺が大型で通ってた教習所も計ってなかったよ。
しかもスラロームと一本橋は前の人が渡り終わる前に進入してたし。
前の人がこけたり、先が込んだりして、途中で止まることがほとんどだった。

みきわめの時は計ってたと思うけど、
タイムは問題ないと言われただけだった。

普通で通ってた教習所はセンサーがあって、
課題の終りのところで表示機があった。
712774RR:03/11/30 20:52 ID:3pOPQw4o
三千円ブーツ、粗悪品です。一回で底が剥がれました(笑)。
絶対に買うな。ヤフオクでも出てるから注意せよ。
713774RR:03/11/30 20:54 ID:Q+CWYwSI
今日卒業検定でした。
パラパラと雨がふりだして来て
地面はまだ濡れてなくても
急制動の距離が長くなってラッキーでした。
緊張しすぎてオエッてなりながらも
なんとか合格しますた。
こんな僕にオニギリをください。
714774RR:03/11/30 20:58 ID:IB5xJP/T
ブーツならな、アメリカのダナーが( ・∀・)イイ!
ま、結構高価なもんだが、冬場でも足元あったか、台風の大雨でも濡れない、一応湿気がこもらないような
機能になってる
何よりうれしいのがかなりお洒落だぞ
一生履き続けたい
715774RR:03/11/30 21:10 ID:2hDbUvis
>>713
オニギリないけど・・・
合格オメ!!w
716626:03/11/30 21:14 ID:z4+S3YHK
今日、2段階見極めを通過しました。
みなさんのアドバイスのおかげで、一本橋もなんとかOKでした。

水曜日に検定です。結果は2文字でも3文字でもカキコします。
では
717774RR:03/11/30 21:14 ID:C54XstwB
>>706
アクセルを開けて車体を安定させ
ブレーキで止まる
これだけ
課題走行に入る前に十分減速して
加速(駆動力がかかった状態)状態で入れるようにする。
一本橋
(語弊があるが)勢いよく乗る。乗ってから減速。
常に
駆動力をかけているか
ブレーキをかけているか のどっちか
惰行はいらない。
718774RR:03/11/30 21:14 ID:U8mTCv4S
こないだおにぎりいただいたものです。
普通とった後すぐに大型で入所し直して
今日始めての教習でした。
他に始めての人が三人いました。
最初の時間は引き起こし、外周ぐるぐるだったんですが
二時間目はいきなりスラローム、急制動、波状路、一本橋
の繰り返しでした。
普通二輪取ってすぐだったからなんとかこなせましたけど、後の二人は
普段乗ってるのか、無難にこなしてました。

波状路では段差でエンストしてしまいこかしました。
すぐに飛びのいたので怪我はなかったけどミラーが割れました・・・
教官は「いいよ。いいよ。」て言いながら破片拾ってたけどなんか悪いことしたな。
719718:03/11/30 21:19 ID:U8mTCv4S
あ、後、普通二輪を受けてたおっさん(40代後半、話すといいひと)
赤いゼッケンだったので見極めだと思うけど何度も指導受けてたので落ちたと思われ。。
教習が終わると、原付でイエローカット、信号無視でかっとんで行きました。
なんだかなぁ・・

720774RR:03/11/30 21:21 ID:xYa4RhwV
>>713
                 コソーリ
           ― /■\    /■\
          ―  (  ´∀))  ((∀`  )
         ― _ノ   つ   ⊂    )
         ― (_,,  /      Y  人
         ―   (_)      (_)'J


                       グルグルー
                /■\  /■ ■\  /■\
            __、-―(  ´∀))((∀`三.´∀))((∀`  )―- 、__
         (( (_(_._____つ ⊂  三.  つ ⊂___.___)_) ))
                       ) )三( (
                       (_(_三._)_)


                  \       ワッショイ !
                      /■\          /
                 _  (`(´∀` )   /■\
                     \    ⊃⊂( ´∀`) 彡 _
                      人  Y   丶  ⊂)
                  /   し'(_)   と_)_)
                                     \
合格オメ!
721774RR:03/11/30 21:22 ID:2hDbUvis
>>719
そりゃ落ちるは・・・
722774RR:03/11/30 21:30 ID:flsLLyHO
今日、卒検合格したよ。
このスレで学んだことが役に立ったよ。
みんな、ありがとう。
723774RR:03/11/30 21:36 ID:vk7m1CqE
>>713
  |  キムチおにぎりワッショイ!!   |
  \_____  ________/
           ∨
  +     +           +
            /■\
     +     ○< `∀´ >○      +
 キムチ       \    /   ワショーイ
      /■\ ( ヽノ /■\  +
  +    < `∀´>し(_)<`∀´ >
   (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))  +
      ( (\ \   / /) )
      (_) (__) (__) (_)

合格オメ!
724774RR:03/11/30 21:45 ID:xYa4RhwV
>>722

    /■\
   (´∀`  )         /■\
/■\ /■\        (´∀` )
(´∀` )(´∀` )     /■\ /■\
   |//          (´∀` )(´∀` )
   |              |//
   | オオゾラヘワッショイ     /
   |   /■\     /
   |   (´∀`∩)   /    ⊂,'⊃
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   |  | オニギリ号  |
   |  |        _|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /  ̄ ̄\               〜〜〜〜
⊂⊃             /\     ⊂⊃
/⊂⊃        \/   \ /\  ⊂⊃  /\
〜〜〜〜        \     \     /\/   \
                        /  /       \
お疲れ!合格オメ!
725774RR:03/11/30 22:04 ID:+3aFypz6
私も、このスレのお陰で今日無事に卒検合格しました。

ぽっぽっぽを歌うのは時間計測のみならず
自分を落ち着かせる効果もあったような気がします。
普通二輪でも心で歌いながら完走すると気持ちよかったです。

今日は教習中には一度も経験したことのない
WET路面でどうしようかと思いましたが(急制動)
はじまってしまえばそうでもありませんでした。
ただ、スラでいつもの調子で行って(普段から早すぎと言われてました)
二度ほどケツがズリズリしてニュートラルステア状態になりました(汗

こんな、なんちゃって合格者におむすび投げてください

ありがとう、みなさん。
これからの人、がんばって。
また近いうち大型でお世話になります
726774RR:03/11/30 22:19 ID:WWGo8/VI
普通二輪の教習,今日2日目で4時間(シミュレータ1h含む)終わったけど,
大きな問題が発生しますた.
指導員の中に・・・

国 沢 オ ヤ カ タ に そ っ く り な 人 が い る

どうやら指導員が数人のグループで日替わりで教習やってるみたいなんだけど
(その人を見たのは今日が初めて),担当じゃなくてもいればすぐ分かるからな・・・

_| ̄|○.。oO(・・・検定で出てきたらどうしよう・・・)
727774RR:03/11/30 22:55 ID:2hDbUvis
>>725
合格オメ!!
大型は波状路が追加されるぐらいだから中型取れれば大丈夫っしょ!w
一本橋とスラロームのタイムが変わるのぐらいかな。
728774RR:03/11/30 22:59 ID:xYa4RhwV
>>725
          /〜〜〜〜〜,
          / 合格!!!!  / ==
         /〜〜〜〜〜'
       /■\      ===
ワッショイ>(´∀` )
        0┳0  )    ===
     ◎┻し'━◎ キコキコ

次もガンガレ!合格オメ!
729725:03/11/30 23:41 ID:+3aFypz6
>>727
実は波状路はやったんですよ〜
時間余裕あるとき乗ってみろ〜って言われて
あとスラ、一本はタイムクリアしてます。
まぁどちらも400で大型のタイムクリアしてるってだけなので
実際の大型乗ったらそのままとはいかないでしょうが・・・


>>728

そのキコキコ音はまさかっ(わらぃ
新しい免許証もらえるまでキコキコします。

ありがとう〜
7306:03/11/30 23:47 ID:QBuwklJy
>>710
>>717
詳しいご指導ありがとうございます。
今までは前向きに考えてきましたが卒検近くなるとネガティブな考えが湧いてきて
バイクのことを考えただけでドキドキしてきます。(本番はどうなる事やら…)
その上、学校は暇なのに授業と予約できる時間帯がかぶってて
なかなか上手い具合に進まない教習具合にすぐに感覚が鈍りハラハラします。
とりあえず明日が一週間ぶりの教習です。(それまでシミュレーターでした)
731774RR:03/12/01 01:03 ID:2c3NQuNy
>>729
400でクリア出来ているんなら750は楽勝〜

自分も
公道経験無しで我流癖無し & 所内コース慣れしている & 指導員とも顔なじみ
という事もあって大自二教習の方が補習ないよ
732446 683:03/12/01 01:22 ID:7znvnz1J
>>685 >>686 >>687 >>688 様。
いろいろ有難うございます。
今のところやる気満々なのと、仕事の関係で何とか年内に取りたいので、
、雨でもがんばって、油断しないようにやってきます。
少々デブなので寒さには強いです。何かあったらまたご報告致します。
733774RR:03/12/01 04:06 ID:slr0J++j
もう6回も乗ってるのに、まだスラロームとかやらせてくれない…
あと2回で一段階見極めなのに。あぁ、補習代金払いたくないょぉ…
734774RR:03/12/01 09:31 ID:CxSz0VAe
明日からS字、クランク、スラロームです
それぞれのコツ教えて下さい!!!
735774RR:03/12/01 09:55 ID:X/OWZKc2
ここで

>>734
過去レス嫁!

という書き込みがあってもおかしくないな
736774RR:03/12/01 10:09 ID:qn5oJNMu
>>733
ひょっとして、8の字旋回できてない?
これが、ちゃんと出来ないとスラロームをやらしてくれないよ。
8の字の、左旋回からバイクを起こして右旋回に移る。右旋回からバイクを起こして左旋回に移る。これの応用がスラロームだから。

漏れがチャックされたのは、ニーグリップがちゃんと出来てるか。バイクがちゃんとバンクしてるか。アクセルを開けてバイクを起こしてるか。
の3点でした。

ちなみに、スラロームの練習に移っても、8の字、小さい旋回、大きい旋回の練習はやらされました。

ここで、躓く人の方が多いそうだから、めげずにがんがれ!!
737774RR:03/12/01 12:20 ID:wSRNdDpl
738774RR:03/12/01 13:27 ID:zUzp/ug5
今日、一本橋の最後のほうで、1分以上停まって見ました。
もちろん、足つきなしで。
指導員がおいおい、って顔をしてました。
こんな迷惑な僕ですが、許してください。

自転車競技出身者
739774RR:03/12/01 13:36 ID:yyw/UW5X
>>738
白バイ級だね。
740774RR:03/12/01 13:53 ID:NN7c16pI
うぉおおおおおおお!

大雨の中、卒検受かった━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!

最初にエンストしましたが逆に緊張がとけて、
その後はスムースに行けますた。

あ〜2週間楽しかったなー(*´д`*)

741774RR:03/12/01 13:54 ID:ZFXyHrUb
>>738
限られた教習時間の中で、迷惑だね。
742774RR:03/12/01 14:41 ID:Ss86KNeQ
>>714
「ダナーラ○ト」の事ですか?
確かに良いよね。守られてる感じと言い、ゴアの御蔭で蒸れずに暖かだし・・・

夏場「ワークブーツ」、冬場「ダナーラ○ト」なんですけど
底が厚いのでブレーキのタッチ感が分かりづらい事。
夏⇒冬に履き替えた時ほんの数ミリ底が厚くなっただけで妙に
ライディングポジションが窮屈になる。
靴底にカカトがなく波状なのでステップに掛かる所がない。
散々、デメリット並べてしまいましたが・・・

でも、俺もこのブーツ好きで修理しつつ10年程履いてます。

スレちがいすみません。
そして、ここまで書いて「ダナーラ○ト」じゃなかったらスミマセン・・・
743774RR:03/12/01 15:07 ID:2MhFck+1
漏れはまだ教習所探しの段階なわけだが

ttp://www.suzukacircuit.co.jp/stec/mcs/course/index2.html
ホンダのスクールも同時に受講できて、最後に鈴鹿走れるって・・・
遠いし割高だけど、基本はしっかり学べた方がいいのかな、と。
このスレの皆さん的にはどーでしょ、ここ。
744774RR:03/12/01 17:10 ID:JxFRtpwW
>>740♪ 
合格チャッチャッチャッ ♪
        /■\      /■\
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
        ♪ オメデトチャッチャッチャッ  ♪
       /■\       /■\
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

ゴウカクオメ!



745盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/12/01 17:22 ID:zhr1R0dX
昨日念願の教習所申し込みしてきました。。。
中免〜大型セットのヤツです。

これから卒業まで毎週日曜日は教習三昧!
楽しみながら頑張ります(`・ω・´)
746774RR:03/12/01 18:44 ID:bRJ3QdmJ
>>743
免許取得時にしっかり教えてもらおうってのなら
最高レベルっぽいね。

免許さっさと取って、公道デビュー
ある程度乗ってみてから、スクールに通うってのも
効果的だと思う。

俺いま取得中で後者を考えているんだけど、どうだろう。
識者の意見求む。
747774RR:03/12/01 19:20 ID:32ezAelY
>>746
全然識者じゃないけど一言
どこまで行っても終わりが無いのが技術だと思います。

基礎をなめてい人にうまい人はいない。
実地が無くてうまいはあり得ない。

>免許さっさと取って、公道デビュー
さっさと取れて基礎応用ともにしっかり、なら問題ないけど
現実には免許取得時にようやく初心者が大多数。
あんまり甘いビジョンは一般論にはならないです。
748774RR:03/12/01 19:36 ID:PUSQWXkG
>>743
時間と資金に余裕があったら是非逝きましょう。
いや逝っては逝けません。
行きましょう。
行ける人がうらやましい。
749774RR:03/12/01 19:40 ID:CetVpmpy
あれホンダじゃないと駄目なんだよね...
750746:03/12/01 19:55 ID:bRJ3QdmJ
>>747
はい、日々精進します。(バイクまだないけど)

>>743の値段で、安い教習所+その後の講習ってのも
アリかなと思ったんだけど、人それぞれですかね。

両方できる余裕のある人はうらやますい。
751774RR:03/12/01 20:49 ID:lzzDMb1l
>>734
バイクにもよるけどS時&クランクは1速で、特にクランクは半くらうまく
使って通過!時間は関係ないから丁寧に慎重に行けば大丈夫だよ。ちなみに
クランク内で安全な足つき(地面を蹴る様な足つきはダメ)なら何回ついても
いいらしいから。スラロームの目線は2つ先のパイロンを見なががら通過
していくといいよ。パイロン直前でブレーキ、バンク中にスロットル開けて
ハンドルを胸に引き付ける様な感じでクリアしていく。自分は2速の方が
安定してできた。タイムがあるから丁寧かつ迅速に!
752774RR:03/12/01 20:55 ID:PUSQWXkG
大型バイクに乗る気があるなら是非とも自己流の癖がつかないうちに
きちんと基礎から習った方がいい。
体験して覚えるより指導員から習ってしまった方が良い。
大型バイクはとても自己流では乗りこなせない。
自己流の癖の典型は下品な加速だな。

若いうちは何でも無鉄砲にやろうとするんだよね。
うらやましい。
753774RR:03/12/01 21:32 ID:lzzDMb1l
>>745
俺の場合仕事が終わってから片道1時間半かけて毎日2時間教習に行ったよ。
勿論、日曜日もね!余計なアドバイスだけどできる限り毎日乗る方がいいと思うよ。
754743:03/12/01 21:34 ID:2MhFck+1
ありがとうございますた。
会社辞めたら行ってみようかと。
755774RR:03/12/01 21:49 ID:lzzDMb1l
>>754
会社辞めるの?
756774RR:03/12/01 22:05 ID:0JLQJBdq
>751
教習中の身ながら...漏れはS字とクランクは2速のほうがかなり楽ですが。
1速だとなんか飛び出しそうで。
757774RR:03/12/01 22:09 ID:odJet49t
>>754
退職金でバイクも買えてウマー。(・∀・)ヨイ!!
758盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/12/01 22:14 ID:+z0FN3wp
>>755
アドバイスアリガトー 
でも、、オイラの会社定時終業が21:00なので無理なんです(´;ω;`)
その上祝祭日など無関係で(アハハー、、、ワラッチマウゼィ

でも、行ける時は思い切り教習に励むつもりです!! いや、、ドモでした。
759774RR:03/12/01 22:20 ID:lzzDMb1l
>>756
バイクにもよりますね。俺が大型取りに行ってた頃の教習車は大型なのにトルクがなくて・・・。
2速でクランクに入りロックしてコケタ思いがあります・・・(汗
760774RR:03/12/01 22:27 ID:0JLQJBdq
>759
バイクにもよるけどって、そういう意味だったんですか。
かなり違うものなんですね。余計な事言ったみたいだけど勉強になりますた。
761盛珍 ◆rfBzkmMJ2U :03/12/01 22:32 ID:+z0FN3wp
スマソ、、、、、
>>755=×
>>753=○   ゴメン酔ってカキコイクナイ
762774RR:03/12/01 22:33 ID:ScNy0f+A
第一段階の見極めの一時限前まで来たのですが、
未だに運転操作が下手で、発進の時にアクセルを戻してしまいます。
またギアチェンジの時にはクラッチレバーをパッと放してしまうし…。
さらには停止の時にローにきちんと落とせないことしばしば。
ハァ…。
763774RR:03/12/01 22:47 ID:PUSQWXkG
>>760
普通二輪よりトルクのある大型二輪の方が乗りやすいよ。
一本橋などは原チャリより大型二輪の方がはるかに楽。
764754:03/12/01 23:00 ID:2MhFck+1
>>755
辞めまつ。

>>757
退職金どころか、ボーナスも
デネ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
765774RR:03/12/01 23:02 ID:KrScK7ua
>>762
ウワァァァァン同志よ!アッラーアクバル!じゃなくて!

自分は停止がすっごい下手です。全然思ったとこに止まれないし、
珍しく止まれたとおもったら同じくローに落とせてなかったり、
落とせても教官に「ちゃんと踏んで確認しなきゃだめ!」って言われたり。
あと姿勢と、力が入りすぎでアクセル動かす手首が固まっちゃいます。

がんがりましょう・・・・・・泣きたい。
766774RR:03/12/01 23:02 ID:6zRhTCYR
>>762
> またギアチェンジの時にはクラッチレバーをパッと放してしまうし…。
俺は車と同じ感覚で2速以上のチェンジの時もじわっとクラッチ繋いでたら指導員に
「2速以上の時は素早く繋ぐように」と言われたよ。
767718:03/12/01 23:21 ID:TQECZ5PA
普通二輪はそんなにきつくなかったけど
大型は大変。
今日は指導員について、8の字、超低速クランク、超低速スラローム、
Uターン繰り返し、一本橋、立って一本橋、波状路の繰り返し。
寒かったのに汗かきました。
8の字を繰り返したおかげでニーグリップとバンクのさせ方がわかり
スラロームがかなり楽に回れるようになりました。
で、やっぱり波状路でエンストこきました。
2日前に乗ったばかりなのに一本橋5回中3回くらい脱輪。
一回落ちると癖になったようで、修正するのに時間がかかりました。


質問なんですが一時停止のところですぐに左折するのですが木が配置してあって
みずらいので止まって少し進んで又止まり再度確認し、発進するのですが
そのときどうしても膨らんでしまいます。対向車線に出ないようにしようとすると
倒してしまいます。この状況って一般道路でもあると思うのですがどうやったらいいでしょうか?
(曲がりながらの発進方法)
なんかトラウマになりそう。
768757:03/12/01 23:33 ID:odJet49t
>>764
そうでつか。
捨てる神あれば拾う神あり。
なんとかなるさ、がんがれ。




って、俺も会社辞めたぞーー。
769774RR:03/12/01 23:34 ID:enHSVmdG
>>767
こかしちゃうのは半クラができてないんじゃないかな?
770774RR:03/12/01 23:38 ID:5QyfS+CR
>>767
小転回(発進直後に小さくUターンして停止の繰り返し)やったんだよね?
それが出来て交叉点で曲がれないのはどうして?
逆に聞く形で申し訳ないけど。
771718:03/12/01 23:43 ID:TQECZ5PA
>>769
左足を離した瞬間から倒れこみ転倒します。
倒しすぎてるかスピードが足りないかどちらかのような。
アクセルふかしたほうがいいのかな。
>>770
止まらずにまっすぐ走ってブレーキング>Uターン
でぐるぐると回ったやり方です。
停止状態から曲がるのは苦手です。
772774RR:03/12/01 23:53 ID:5QyfS+CR
>>771
左右確認しながら、そっぽ見で曲がりに行ってませんか?

そのUターン、ハンドルを目一杯切っても曲がれたでしょ?
多分パイロン置いて、この中で回ってとか言われたと思うんだけど、そのとき目線はどうしてました?
パイロン見てたら吸い込まれるようにパイロンに突進してしまうから、ちゃんと進行方向見てましたよね。

「俺はこっちいくねん!」って感じにちゃんと進行方向見たら自然にバランス取れて、
アクセルも開くと思います。
773774RR:03/12/01 23:53 ID:enHSVmdG
>>771
一時停止してからの左折でバイクを傾けることはないと思うんだけど。
まあ、もうちょっとアクセル開けたほうがいいかもね。
半クラきちんとできてれば飛び出ることはないべさ。
774762:03/12/01 23:56 ID:ScNy0f+A
>>765
お互いがんがりましょう! 
お腹痛くならないように…。
>>766
以前二速にする時、パッと放したら暴走しそうになりました。
その時教官に「半クラにしてからクラッチを繋がないといけない」
と言われました。
これを素早くやれということでしょうか。
(不器用だからなあ、自分…。)
775718:03/12/02 00:04 ID:EN+snG+o
たしかに右確認してすぐに発進して下を見てたように思います。
今後気をつけてやってます。
後、きがついたのは普通二輪のときはこかしても助けに来てくれたのに
大型になると仁王立ちしたままで助けてくれないことです。
自分はこかしても代わりに起こされると悪い気がして申し訳なかったのですが
やっぱり大型は厳しいなと感じました。

余談ですが最初、普通とったとき、大型は試験場で何回かやれば受かるよ。と周りから
言われてましたが教習にしてよかったと思います。
不安定だった8の字が自分でもびっくりするくらい上達したし、バンクさせることが
怖くなくなりました。大型とってもドライビングスクール?等に参加したいと思います。
776774RR:03/12/02 00:23 ID:LQP5S2qc
>>775
上達を実感して、教習が楽しいと感じたらしめたもんです。
良いほうのループに入って、さらにそこから飛躍的な上達をするのは間違いありませんです。
頑張ってください。
777718:03/12/02 00:36 ID:EN+snG+o
>>776
ありがとうございます!
778774RR:03/12/02 00:38 ID:ET8sq/xo
大阪市北部、淀川区周辺で大型二輪の免許とれる教習所しってまっか?
779774RR:03/12/02 00:49 ID:+WoRMGSy
780774RR:03/12/02 00:53 ID:ET8sq/xo
そうでっか。
781774RR:03/12/02 00:56 ID:+WoRMGSy
782733:03/12/02 04:20 ID:b/yAoo/Q
>>736
コースをぐるぐる回ってるだけでつ。
減速チェンジくらいで…私、相当下手なのかなぁ。
でも、明日も(`・ω・´)ガンガル!
783774RR:03/12/02 05:01 ID:aVFRlTdH
大型二輪をとりに行き始めたものの2週間も行ってないなぁ・・・。

>>774
2速に入れる時にアクセルを開けすぎているのかもしれない。
あせらずにクラッチもアクセルもゆっくり操作してみて。
それから徐々に早く繋げるようにすれば良いんだし。マターリマターリ。

>>782
私の行っている教習所だと普通二輪なら6時限目から曲線バランスってなってますね。
次の時間にはやるんじゃないかと・・・。(`・ω・´)ガンガレ!!
ついでに私も(´・ω・`)ガンガレ!!
784733:03/12/02 05:09 ID:b/yAoo/Q
>>783
サンクス。(`・ω・´)ガンガレ!
785774RR:03/12/02 06:25 ID:GTU2zrr5
>>775
内側のニーグリップが出ていないので追加して下さい。
ニーグリップはスラローム時などの遠心力対策(外側から内側へ)の他に
倒れる車体を支える(内側から外側)にも有効です。

微速左折時にハンドル、Rブレーキに気を取られていると
外側(右足)でステップを強く踏めないのでふだん意識しないことが表面化します。

視線は他の方の言われてる様に進行方向へ。
角を見ていると無意識に下がるので内倒しすぎに繋がります。
786774RR:03/12/02 06:46 ID:cVK5sxZr
>>783
漏れは大型二輪は二週間もかからずに卒業しますた。
というわけで億劫がらずにがんばっていきましょう。
787774RR:03/12/02 07:29 ID:C4Z75o7N
本日約1週間ぶりの教習。
行くのがブルー…
788774RR:03/12/02 07:42 ID:wwoKMwvO
失敗しても前向きな気持ちでいることと
上達しても謙虚さを忘れないことが
大事ですな
789774RR:03/12/02 08:29 ID:hjYIEQrr
>>766
>俺は車と同じ感覚で2速以上のチェンジの時もじわっとクラッチ繋いでたら
車ではそんなことしないよ。へたっぴ。
>>767
駆動力が足りないから倒れる。
たぶんジリジリ前進の感覚のまま曲がろうとするからだと思う。
教習所のコースに無理難題はないよ。
790774RR:03/12/02 08:46 ID:tnn4tg6i
>>763
>>普通二輪よりトルクのある大型二輪の方が乗りやすいよ。

これは、納得。
急制動の練習の時に、体験だということでCB750からCB400に乗り換えたら、こんなに小さかったっけ?と、思った。
しかも、発進時はCB750だとまたーりできたのだけど、CB400は気持ちアクセル回したしね。。

最初は車体の重さによる恐怖感とクラッチの重さに閉口したけど、乗り続けていたら体がなじみました。
791774RR:03/12/02 09:30 ID:tnn4tg6i
>>789
もう少し、優しく汁!

基本的にヘタッピだから、教習所に通ってるわけで。
バイクは乗れば、乗っただけ確実に上達してるするもの。
効果が目に見える時期は人によって違うしね。
>>766>>767も漏れは応援してるぞ。
792ぽっぽ ◆poppoEaC3E :03/12/02 10:22 ID:KU0RmZ88
今日の教習から8の字、垂直パイロン、S字、クランクに入ります。
小型なのでスラロームがないのが唯一の救いです(泣
>737のサイトを参考にさせていただき、半クラとニーグリップをしっかり意識してやろうと思います。

初回教習から補習2回つけられた私ですが、精一杯頑張ってきます!
793774RR:03/12/02 10:24 ID:xETSVJMs
がんがれ〜!
794モモ。:03/12/02 11:39 ID:Z1JcBIgQ
>>663

亀レスでごめんなさい。
>>629>>639です。

えっと、あたしが通う教習所は普通二輪を持ってないと大型二輪の
申し込みができないんです(゚ーÅ)

とりあずメット(・∀・)ゲト♪
明日から教習〜。
795774RR:03/12/02 14:25 ID:0cEDKD/x
>>792
スラロームに慣れると面白いよー。
とりあえず、ガンガレ!
796774RR:03/12/02 15:50 ID:DuhGxCBt
>>789
「 車では」?
なら何だったらするんだ?

答えてみろよ( ´,_ゝ`)プッ
79735.123:03/12/02 16:11 ID:P288TpX3
今更な事お伺いして申し訳ありません

2速以上でのクラッチのつなぎ方なんですが
アクセル開ける→アクセル戻す→クラッチ切断→ギア上げる→クラッチつなぐ
としてるんですがもしかして
アクセル開ける→そのままクラッチ切断→ギア上げる→クラッチつなぐ
が正解なんでしょうか
798774RR:03/12/02 16:19 ID:tnn4tg6i
>>797

>>アクセル開ける→アクセル戻す→クラッチ切断→ギア上げる→クラッチつなぐ

こっちが正解。
クラッチをつなげるのとアクセル開けるタイミングは、練習有るのみ。

ちなみに、アクセルを戻すのとクラッチを切るのは同時にやってる自分は。
799774RR:03/12/02 18:00 ID:uTFiSCw9
行きたい方向に目線を送るのは自分でも大切だと思っていたのですが、
指導員に「目線も大事やけど、ヘソを行きたい方に向けるんや」と言われて
やってみるとコレが「8の字」「S字」「カーブ」で結構な効き目がありました。
800774RR:03/12/02 18:01 ID:xD1a7/m1
冬休みに普通二輪取りに教習所行こうと思ってます。
ずっと原付で、しかもギア付きのバイクに乗ったことが
ないので、どんな感じか全然分からなくてかなり怖いんでつが・・・
いつも原付乗ってても、普通二輪取るときにはなんのトクにもならないでつか?
感覚って同じかんじですか?
801774RR:03/12/02 18:28 ID:gmukfBSm
貸しメットずっとLかぶってたけど、今日Mかぶってみたら
余裕でいけた
802774RR:03/12/02 18:30 ID:yGsC7HdK
>>800
その原付でかなり走り込んでいますか?
スクーターよりもギア車の方がバランス保つのにはラクチンですyo。
私の感覚だと、「乗らないよりマシ〜ちょっとだけおトク」位かな。
加えて普通車MT乗ってるともっとおトク度が増します。
803774RR:03/12/02 18:33 ID:z1f6waaJ
>>796
走行中のギヤチェンジではクラッチは じわっ とはつながない。
バイクでも四輪でも同じ。
バイクは特に俊敏にチェンジできる。
コーナーで じわっ とクラッチつないでいると飛んでしまうぞ。
804774RR:03/12/02 18:35 ID:z1f6waaJ
>>800
法規走行が出来ていれば楽勝だよ。
805774RR:03/12/02 18:37 ID:SIAR1Eh+
>800 50ccスクータですか?
だとすると、技能的にはあまりメリットないと思いますけど、バランス感覚はプラスかな。それより、免許取って公道に出る時違うと思いますよ。予測運転て奴ですね。
80635.123:03/12/02 19:32 ID:P288TpX3
>>798
ありがとうございます
可減速、教習中にマスターするのが自分には難しいみたいです

個人的に感じたコツ?お役に立てれば・・・
極端な話、1本橋はまっすぐ前を見て
フットブレーキを使わず、断続クラッチだけでも
7秒(普通二輪しか受けてません)いくと思います

まっすぐ前 → 一番バランスが取り易いのはやはりこの姿勢かなと思います。
視界の端に1本橋の前方が入れば方向はそんなに狂わないと思うのですが。
フットブレーキ → バランスだけに注意を払うなら切り捨ててしまうのも手かと思います。

バランスのみに気を使うので、かなり低速でも維持出来るかと思うのですが・・・。
誰かが書いてましたが、1本橋の巾は30cm、タイヤの接地は3cm・・・でしたっけ?
この巾の話はかなり気が楽になりました。
807774RR:03/12/02 19:40 ID:ld35t2W/
減速チェンジでノッキング&エンスト…。
しかも2回も。チェンジするタイミングが悪いのか。
そういえば、走行中に「ギアチェンジの動作が遅い」との教官からの指摘。
追加補習はあと何回だろう。
次はやっと一段階の見極めなのに。
>>783
アドバイス、ありがとう。
自分にはマータリがピッタリです。
808みなみ:03/12/02 20:03 ID:IJlk8Sld
高校3年の女子です。
今日、普通二輪の教習の申し込みをしてきました。
まず引き起こしをさせられましたがなんとか2回目で成功し
入所手続きをすることが出来ました。
明日、適正検査と学科1を受けて教習を開始します。
憧れのバイクに乗れるように頑張りたいと思います。
またお世話になると思いますがよろしくお願い致します。
809774RR:03/12/02 20:32 ID:gbqUvprQ
>>807
減速チェンジは十分な減速してからクラッチをじわ〜っとつなげば大ジョブさ
810774RR:03/12/02 20:48 ID:WLPmVdIm
>>808
寝カマ変えれ
811バイク整備士:03/12/02 20:58 ID:VuZKklCf
>>808
ななみちゃんガンバ!!
濡れでわかる範囲でアドバイスするね。
みなさん今日からコテハンになりますのでヨロシク。
812バイク整備士:03/12/02 20:59 ID:VuZKklCf
名前間違えますた・・・(汗
すいません。
813774RR:03/12/02 21:01 ID:wQIhuAC2
>>808
失礼ですけど、
何歳ですか?
憧れのバイクってなんですか?
それより受験はいいんですか?
814774RR:03/12/02 21:03 ID:qbTN1Eyt
>>811-812
ワラタ。
815774RR:03/12/02 21:04 ID:ouIB2fdJ
>800
おれは原付は1回しか乗ったことなく、四輪のMTの免許あるけど
AT車しか乗ってなかったですが、ストレートで中型は取れましたよ。
大丈夫です!頑張ってください!
816バイク整備士:03/12/02 21:08 ID:VuZKklCf
>>813
高3って18じゃないの?
て言う事は車も取得できる歳?・・・。
817774RR:03/12/02 21:10 ID:KFtBUiwC
>>813 ,バイク整備士 
お前らキモい
818ぽっぽ ◆poppoEaC3E :03/12/02 21:14 ID:DleOWeh4
>>793>>792
ありがとうございます(´∀`*)

え〜、右小回りでコケる,エンスト数回,一本橋落ちる,S字&クランクに入る速度が速すぎ・・・
等々いろいろとやらかし補習になりました(泣
次の時間補習し、一本橋はクリアできました。
右小回りも含め、曲線での断続クラッチが下手らしくまた補習に(っд<)
いつになったら1段階見極めにたどりつけるのか・・・
819バイク整備士:03/12/02 21:23 ID:VuZKklCf
>>800
俺は普通二輪取ったのは十年ぐらい前なんだけど、取得する1年前に原チャリ取ってスポーツバイク
を乗ってたよ。
1年後中型取りに行って最初の教習で言われた事が姿勢の悪さだった。
基本姿勢をとるのにかなり苦労したよ。
ギヤ付きじゃないって事はスクーターかな?
だとしたら変な癖が付いていなくていいかもしれないね。
早い上達は素人から!
820バイク整備士:03/12/02 21:25 ID:VuZKklCf
>>817
きもい?
じゃコテハン辞めよ・・・!
821774RR:03/12/02 21:31 ID:Ntvwgq4r
二段階まで順調に来たと思ったら、つま先をやたら指摘された・・・
足をシフトペダルの下に入れないように!
普段ミッション原付で常に下にいれてるような状態で慣れてるせいか癖が直らず
教習原簿に「つま先」としっかりかかれちゃいました・・・
なんかシフトペダルの上に足置いてると下に下げちゃいそうで怖くて足がつりそうだった・・・
癖って直らないもんですね・・
822774RR:03/12/02 21:35 ID:gbqUvprQ
>>821
普段も注意して原付乗ってりゃ直るさ
823668:03/12/02 21:47 ID:HwzUZYTu
>>821
自分もゼロハン持ってますが
たいていシフトペダルが高い位置にあるので足を下にした方が
しっくりくるのはわかります。
教習者の場合はシフトペダルが低いので意識して上にするよう心がけてください。
824卒業したけど:03/12/03 00:44 ID:gWraInNp
教習は楽しいよー、だってバイクに乗れるんだよ
今日は教習だ!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノってな感じだったよ
原付の人は「ミラー!合図!目視!」「一時停止!右!左!右!」「信号青!進入前に右!左!右!」
なんかを癖にしといたほうが良いかも、歩いてるときにもするくらいに
825774RR:03/12/03 01:09 ID:iUjI27OZ
今日久しぶりに大型の教習に逝ってきました

あかん、相変わらず一本橋がだめだめ・・・
落下の比率は減ったが時間が稼げない
卒検まであと3時間、なにがなんでも免許取るぞぉー

そろそろ、購入バイクの絞り込みしたいのだが
カワサキは乗りにくいって指導員が言ってたんだが
ホント?本人はカワサキ乗ってるらしいのだが・・・
826774RR:03/12/03 01:32 ID:y+7aqNNj
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ♪おにぎりワッショイ!
                  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪おにぎりワッショイ!
\__  ______
     ∨               |  ,
                /■\∩⊂⊃
           ⊂´⊃ ( ´∀` ) / , .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-   | ♪おにぎりワッショイ!
        〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   \_  ________
   /■\|||o   ( ○ )( ○ ) ||.|       |/
   ( ´∀`|||   / `ー ´ `ー- /へ
   (  つ/|||ゝ               ∩/■\
    > / へ゜>       ._    .    (´∀` )
    し´し´         非      ┌┴--っ )
         /■\   .//       | [|≡(===◇
        ( ´∀`)ハ_/Cハ /■\ `(_)~丿
        ⊂    .) 呂~/ .(´∀` )    ∪
          .)  .(__.)  θ、⊂ )   _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_/\_.)   ⊂二(\/    \ ♪おにぎりワッショイ!
     .                し \|/   \__________
                      ./|
            ∧
       / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ♪おにぎりワッショイ!
       \___________
827原チャライダー:03/12/03 01:39 ID:+OlX2wIJ
概出でしたらすみません。
普通二輪免許にAT限定ができるって聞いたんですが、詳しく知ってる方おりましたら教えてください!
始まる時期や、教習内容など…お願いします。

828774RR:03/12/03 01:52 ID:JaMEZ1wz
>>825
指導員が乗りにくいといいながら、どうしてカワ車に乗っているのか。
よーくかんがえよー。

ちなみに自分もカワ乗りだけど、乗りにくいと思ったことはないよ。
829733:03/12/03 02:44 ID:n/Ra8c6y
今日2時間乗って、やっとS字と8の字とクランクをクリアしますた。
次からやっと一本橋とかやれまつ。ホントは次見極めしてなきゃいけないのに。
830774RR:03/12/03 02:55 ID:r6TTjX0R
カワサキに乗ってるからその乗りにくさを知っている、と解釈すれば筋は通っている。
831783:03/12/03 04:22 ID:PqZzeeif
>>786
に、二週間・・・ハヤッ。今日二時間取ってあるんでガンガリマス<(`・ω・´)
11時からですが・・・。

>>829
おっ、その調子でガンガレ。
私は今日曲線バランスの模様。スラローム大丈夫だろうか(´・ω・`)
832774RR:03/12/03 07:27 ID:IV+U1KI/
先日、二度目の卒検で合格できました!
一度目は最後に一本橋で落ち、今回も同じところで
かなり危険でしたが……ギリギリ渡りきりました。
朝食に験を担いで例のヤツを食っていたのも幸いしたかも。
ずっとROMでしたがこのスレに何度、励まされたことか……。
本当にありがとうございました。
最後に……例のヤツを頼んでいいですか?
833774RR:03/12/03 07:30 ID:ALHKqM2U
>>832
             /■\
         (( ( ´ )-`)
           , つ ⊆)
          , :´ `"~.  `、/■\
  オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪
    /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂
   (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.
    ,,(っ-''"     ■■■■   . ';゛`'丶.、.......
  '´     !    .  ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...
 ヽ、                        :'.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
ヨカッタヨカッタ。合格オメ!
834774RR:03/12/03 09:44 ID:kdyyLCy1
>>803
>>コーナーで じわっ とクラッチつないでいると飛んでしまうぞ。

つーか、コーナーでクラッチ切ったりするなと教わるけど。
もちろん、低速における半クラの場合は除いてね。

803さんは、どういう状態でコーナーでそんなことするの?
835774RR:03/12/03 09:52 ID:TZo7lWiK
>>834
コーナーに入るときのもたもたシフトチェンジを想定した。
バイクではシフトチェンジの一連の操作は
誤解を恐れずに言えばほとんど一瞬。
じわっとつなぐのは停止から発進のときだけ。
コーナリング中にギヤチェンジすると狙った様に曲がりません。
836774RR:03/12/03 09:52 ID:kdyyLCy1
>>825
>>カワサキは乗りにくいって指導員が言ってたんだが
>>ホント?本人はカワサキ乗ってるらしいのだが・・・

バイクを女性に例えると。
素直な子よりじゃじゃ馬の方が好き!
と、いうことでないの?
または、手間のかからない子よりも出来の悪い子の方が可愛いとか。

趣味で考えれば、乗りにくい物をいかにして乗りこなすかも、楽しさの一つかと。
837834:03/12/03 09:57 ID:kdyyLCy1
>>835
なるへそ。

>>コーナリング中にギヤチェンジすると狙った様に曲がりません。
そんな怖いことはできません。
8の字で、ギヤが知らないうちにNになって、パニックになったことを思い出しました。
838774RR:03/12/03 10:21 ID:PwKD8d5B
>>837
二車線 + 右折車線がある様な交差点で右折待ち→右折とかだと、ローで抜けるよりも
途中でシフトアップした方が、全体を見ればスムーズ。
まぁ、出来れば、動き出してからバンクさせるまでにシフトチェンジ終わらせたいけど、
単発250クラスじゃ間に合わない時もあったりする。
839774RR:03/12/03 11:36 ID:kdyyLCy1
>>838
>>二車線 + 右折車線がある様な交差点で右折待ち→右折とかだと、ローで抜けるよりも
>>途中でシフトアップした方が、全体を見ればスムーズ。

ふーむ、理屈はわかるけど。現時点での漏れには、今はムリだ。
でも、役に立ちそうな話なので一応メモっておきます。

840825:03/12/03 11:48 ID:fgRpat8F
>828.830.836
サンクスです
かなり趣味性が強いメーカーと考えれば良いのね

うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん
841836:03/12/03 13:16 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
842836:03/12/03 13:18 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
843836:03/12/03 13:20 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
844836:03/12/03 13:21 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
845774RR:03/12/03 13:21 ID:nIRFmglP
>>840
カワサキ良いよ。
逆に何が気に入らんの?
846836:03/12/03 13:22 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
847774RR:03/12/03 13:24 ID:nIRFmglP
>ID:kdyyLCy1
おい。
848836:03/12/03 13:24 ID:kdyyLCy1
>>840
>>うーん、あのデザインがどうしても捨てきれん

なら、購入してもいいでないの。
他のスレで、よく見かける意見が。
(自分が他のバイクを買った場合)交差点でそのバイクが隣に止まった時、100%買わなかったことを後悔するぞ。
だったな。

どんなバイクでも、100%不満がないというのはあり得ないだろうし。
一番欲しい、バイクを買うことだと思う。
仮に購入したことが失敗だったとしても、気持ち的には納得できるんじゃないかな。
849774RR:03/12/03 13:26 ID:/xbjvjau
>>827
確かにそういう話はあるが、まだ具体化してはいないと思う。
ただ、私もドノーマルのビグスクに乗っているが、
AT免許導入によりこれ以上「ビグスク=DQN」が増えて欲しくないので、
やはりギヤ付のバイクで教習を受けるべきだと思う。
ただ、仮に導入されたとしても、250cc以下限定の可能性もあるぞ。
850774RR:03/12/03 13:29 ID:fjksODmS
スラローム7秒台なんですけど、時間縮めるコツ
なんかないですか?
851774RR:03/12/03 13:42 ID:Ol0uDSFp
スラロームについて自分も質問
3速でアクセルとか全くふかさずにいったら規定の秒数はやっぱりきれないですかね?
細かいアクセルとブレーキが怖くてできないです。
まあまだ第一段階なので気長にやりますけど……。
852774RR:03/12/03 13:46 ID:aZVtb/Yj
アクセル殆どふかさなくても五秒台出せるよ。
853774RR:03/12/03 13:48 ID:wd6n5wqj
>>850
スラロームの時間を縮めるためには、1〜2個目くらいのパイロンまで
は、ふり幅を大きくするといいですよ。
ふり幅は、自然にだんだん小さくなるものです。タイムを出そうとして
最初のパイロンぎりぎりに入っていくと後半更に窮屈になってタイムが
落ちてしまいます。
だから、最初のふり幅を大きくすると後半のふり幅も自然と丁度良く
なってタイムが良くなるのですよ。
854774RR:03/12/03 13:49 ID:aZVtb/Yj
慣れてないうちは下半身ホールドに気を付けて
ステップでステアリングすることだけを心掛ける。
855774RR:03/12/03 13:50 ID:wd6n5wqj
>>851
教習所は練習の場所なのだから、指導員の指導どおり行ったほうが
いいですよ。

>細かいアクセルとブレーキが怖くてできないです。

そういった、苦手箇所を克服することをしないで路上にでるつもり
なのですかね。
8566:03/12/03 13:54 ID:m6lOjKxp
ビクスクで平均台やスラロームとかクランクとかやるんでしょうかね?
不思議な光景になりそう…。
857774RR:03/12/03 13:57 ID:XLZmAYvQ
スラロームは普通2速でやる。3速だと加速力が足りない。
3速(何速でも一緒だが)アクセル完全固定でどの程度のタイムが出せるかと言われると、
リアブレーキ使っていいなら4.5秒は切れると思う。ブレーキも無しだと5秒台前半?
ま、無意味な仮定はやめて、おとなしく2速でアクセルワークのみで走る練習をすればいい。
858774RR:03/12/03 14:01 ID:3dt9XCcJ
>>827,849
小型限定は来年の秋からだが普通はまだ決まっていないと思う
時期は小型限定の様子を見てからではないのかな
859774RR:03/12/03 14:22 ID:Ol0uDSFp
>>857
え、2速なんですか。
うちは3速で入れって言われたもんで……。
まだ初めだからかな。
860774RR:03/12/03 14:24 ID:nIRFmglP
いくらなんでも3速は何か変。
861774RR:03/12/03 14:32 ID:PwKD8d5B
>>860
アクセルがマイルドになるだけで、別に「変」という話しじゃないと思うが。
初めてでいきなり1速で入れって言われたら、そりゃ無茶だろうけど。
862原チャライダー
>>849>>858
ありがとうございます。

じゃ、まだまだ先なんですね…。
以前YB-1乗りだったのでギアにはある程度慣れてるのですが、やっぱり教習所は通った方がいいですよね?

質問ばかりですみません。