AX-1とディグリーとNXとXRとXLRとバハver.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
懲りずに再開することを宣言します。
(・∀・)ニヤニヤ
  
2774RR:03/04/07 17:52 ID:qAASBJE7
もういいよ
3774RR:03/04/07 17:52 ID:QKw5cJt/
立てるならリンクはれよ
4774RR:03/04/07 20:57 ID:wMlQLGW8
AX-1とディグリーとSLとXLRとXRとバハのスレッド2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035032200/l50
AX-1とディグリーとNXとSLとXRとバハNO.3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045668157/l50
5 ◆sLAX1.aGoA :03/04/07 21:32 ID:Bi8qA2YM
AX-1とディグリーとSLとXLRとXRとバハのスレッド
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019490423/
AX-1とディグリーとNXと牛丼のスレッド 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017070505.html
AX-1とディグリーのスレッド 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012686407.html
AX-1 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10034/1003424923.html
HONDA AX-1ってどうよ!? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10033/1003353689.html
AX-1に流用できるリアサス探せよゴルァ! 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10026/1002627137.html
AX-1限定スレだゴルァ!! 
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10022/1002227087.html
AX-1について 
http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999043517.html
AX-1のスレなんかたてていいですか? 
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991666334.html
AX-1乗りのためのスレッド 
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989466421.html
■今さらAX−1最強説■ 
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989078910.html
死ぬ気でAX-1を語りつくすスレッド 
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985999815.html
AX-1が安く売ってたんだがこのバイクどうなの? 
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985865034.html
AX-1 
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/974824377.html
HONDAのAX−1って 
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/964206022.html
6 ◆sLAX1.aGoA :03/04/07 21:33 ID:Bi8qA2YM
7774RR:03/04/08 02:34 ID:Yo3hdiU4
素早いスレ建て乙駆れ〜。
友人のディグリー乗せてもらったんだけど、回すと最高!最初ビクーリした。
でも一つ疑問が。メカノイズ(エンジン音)大き過ぎませんか?>ALL
8774RR:03/04/08 10:04 ID:ABxJ769R
現在独立してるスレ

【街も林道も】SL230でトッコトコ【散歩道】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044022093/l50

【空冷シュラウド】新XR250降臨【空冷モタウド】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049538913/l50

【原点】やっぱりXLR【基本】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048437915/l50
9774RR:03/04/08 22:21 ID:QodU4mU2

     ∧∧    _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
10774RR:03/04/08 22:26 ID:Q/jRmmgb
盛り上がらんな.....
AX-1のオイルとタイヤ買えないといけない。
オフを走らないからロードにしようかと思うが、林道は近くにあるから走りたくなるかも....
オイルはホンダ純正が一番かなぁ.... とりあえずage
11774RR:03/04/09 11:32 ID:03Q0hmhx
AX-1だけど、エンジンかからん。
C.D.Iが逝ったか?
12774RR:03/04/09 13:06 ID:X7WFjhV4
スレ立てありがとうございます!!
>11
もしCDIならハンダ付けの剥がれが原因なので
CDIユニットの中央部分を指で思いきり押すと
接触してかかることがあります。
そうはいっても結局ユニット交換1.5万ですけど…
1311:03/04/09 22:48 ID:03Q0hmhx
>>12
情報サンクス。
CDIユニット交換で1.5万ですか。痛いなぁ〜
原因が他であることを祈りつつ今度試してみます。
1411:03/04/10 19:49 ID:N6QeG9vJ
CDI指で押したらエンジンかかりました!
このまま乗れそうだけど、いつ止まるかビクビクしながら乗るのも
精神衛生上よくなさそうなので、CDI交換します。
15774RR:03/04/10 19:50 ID:5hf+ML/N
>>14 ちなみに何キロ走行
1611:03/04/10 22:33 ID:N6QeG9vJ
>>15
現在、43500キロです。
ただ、中古で買ったので今のCDIが新車当時からの物かは不明。
17774RR:03/04/10 23:02 ID:mj3WBPU0
復活目出度い。

3型25000kmですが、3型もCDIこわれるのかなー。不安
18774RR:03/04/10 23:08 ID:K7VJHGDy
もうそろそろ交換部品危なくないのか?
192型白緑:03/04/11 00:00 ID:nP1kIn0Q
俺もタイヤ交換せねば。AX-1用純正ってダンロップとブリヂストンから出てるけど、
どっちお勧め?メイン林道ドス。
20774RR:03/04/11 13:00 ID:XiRekamw
>>19
どっちも同じって店の親父はいってたけど、個人的には
石橋のほうが減りにくいような気がする。
21774RR:03/04/11 16:19 ID:o4YvhoJH
IRCのRS310 DUROTOURてどうなんでしょう?
前輪は外径は一緒でリム幅が違うようなんですが、
大丈夫なのかなあ。
使っている人に耐久性とかインプレ聞きたいです。

22774RR:03/04/11 16:30 ID:/dl5zrA0
【フロント】
・[標準] ダンロップ K460 90/100-19 55P TL
・[標準] ブリヂストン TW39 90/100-19 55P TL
・IRC DUROTOUR RS310 100/90-19 57H TL
・ブリヂストン BATTLAX BT-39 100/90-19 57H TL
・ブリヂストン BATTLAX BT-45V 100/90-19 57V TL
・ブリヂストン BATTLAX BT-45F 100/90-19
・ブリヂストン EXEDRA G523 100/90-19 57S TL
・ミシュラン Commander 100/90-19 57H
【リア】
・[標準] ダンロップ K460 120/90-16 63P TL
・[標準] ブリヂストン TW40 120/90-16 63P TL
・IRC DUROTOUR RS310 120/90-16 63H TL
・ダンロップ K530 120/90-16 63H TL
・ブリヂストン EXEDRA G534 120/90-16 63H TL

インプレキボン
23774RR:03/04/11 22:34 ID:azHFsIV0
NXR750はありか?
242型:03/04/12 16:02 ID:M2VTpCwT
ホイールのリム幅って何に書いてありますか?
25774RR:03/04/12 17:17 ID:mrU8/X15
AX-1のサービスマニュアルには書いてないようですが、
ブリジストンのHPにTW39(1.85インチ)TW40(2.5インチ)
と書いてあるのでタイヤのリム幅はこれが標準なのかな。
IRCのはフロントが2.15インチってAxoneさんのとこに
書いてありますね。
まあ、AX-1の場合リム幅以前の問題なのかも
選択の余地なさすぎ…
2611:03/04/12 23:43 ID:832Nh3mH
CDI入手。これで心置きなくバイクに乗れる。
ちなみにCDIは1.3万円ですた。
27774RR:03/04/13 00:39 ID:L7MBabP4
げ、CDIパーツ\1万、工賃\5千だった。ボラれたか。東京だけど。
2811:03/04/13 06:39 ID:SRfSMSZG
>>27
CDIのみで1.3万円です。
自分で取り替えたので、工賃は発生してないです。
292型:03/04/13 10:53 ID:jFaVn4wD
>>25
 レスどうも〜
 パーツリストにも書いて無いですよね!?

>>28
 値上がりしてるんですね。
 早めに予備を買っておくべきか...(悩)
30774RR:03/04/13 18:49 ID:6nmEW9Tj
ひさびさに3時間ぐらい乗ったらケツが...
31774RR:03/04/13 22:02 ID:Yc2645/U
俺も久々に乗ったけど、やっぱりいいわ
323型:03/04/14 01:45 ID:VuRC+E8l
山梨に桃の花見に行って来た。ダートも少々。
クラッチケーブルがすぐ伸びる。そろそろ換え時かも。
33774RR:03/04/14 03:04 ID:og4yLGAF
俺もクラッチケーブルのびのびよ!
342型:03/04/14 06:49 ID:Kui1I+bS
ステンレスのやつがいいよ。
>>クラッチケーブル
35オンタイヤという選択も:03/04/14 09:10 ID:+De2Ogfb
ぼくは箱根へお花見に。山の上は宮城野が丁度満開でした。
(お花見行きそこなった方、あと数日は満開です!)
AX−1はオンタイヤにしたのですが、
なめらかで安定した走りはオンタイヤの魅力。
オフも入ってみましたが林道をゆっくり走る分には何も問題無し。
むしろ挙動が安定してる感じ。オフタイヤより寿命が長いのも嬉しい。
36774RR:03/04/14 22:54 ID:WW/7fOm+
保守
37774RR:03/04/15 01:59 ID:TAbACdUz
おいどんもオンタイヤに換えました、乗り心地が悪くなったぐらいで、ブレーキのききも良くなった(オフは走らないので)
38774RR:03/04/15 03:06 ID:dB7BDdTJ
ところでディグリー乗りの方、いらっしゃいます?
フル給油状態から何km走れますか?
39774RR:03/04/15 23:48 ID:Nn9HBjNU
保守あげ
40774RR:03/04/16 00:38 ID:8N47gbh9
独立スレが出来たようだが、閑散としてます。

【だれが】XR-Bajaでマターリ逝こう【バハやねん?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050228443/l50
41774RR:03/04/16 14:15 ID:1bJR6Rkh
ウチのAX-1だと、街乗りでリッター32キロぐらい。
42774RR:03/04/16 17:14 ID:OML16AX2
漏れのID、AX2だ
43774RR:03/04/16 17:17 ID:FeoBYgxD
>>41 いいなぁ.... 俺の1型は街乗りじゃ25,6だよ。
443型:03/04/16 21:02 ID:LXIJa4u+
うちのも街乗りだと、 25,6km/l.
30越えるのはツーリングの時位。
45774RR:03/04/17 00:23 ID:oCvzqF4w
私のも25前後です
46774RR:03/04/17 09:03 ID:lXF1ms7N
燃費って乗り方で大きく変わるよね。
自分の乗り方って気づいていない人多そう。
あまりに燃費悪い人は、燃費いい人に一度乗せてもらうと
運転スタイルの違いが判るんじゃないか。
472型:03/04/17 11:39 ID:m4rXBe1Z
急発進&急停止の多い街海苔だと28ぐらい、
ツーリングで30ちょうどぐらい。あんま変化ナシ。
燃費は文句ないけどタンク容量は不満だな
48774RR:03/04/17 12:13 ID:LYzUdwvV
 ディグリー乗ってますが、 
 私も街のりでは28くらい、ツーリングでは
 40近く走れます。
 
 しばらく乗ってないから、あちこちサビちゃってて、
 これから乗ってあげよう。
49山崎渉:03/04/17 13:39 ID:FUYmjXGL
(^^)
50774RR:03/04/17 15:24 ID:x9DD3cPk
 
51774RR:03/04/17 15:43 ID:1ccBhbeh
ディグリーこんな楽な単車は乗ったことないね
振動も川崎の4気筒より少ない(^3^)
52AX-1(1型):03/04/17 17:02 ID:VpT9/fn4
今日冬眠から目覚めますた、雪国はやだね。
53774RR:03/04/18 09:17 ID:nB5d2sAM
Gweek接近あげ どこいく♪
54774RR:03/04/18 19:02 ID:tnb0MtSt
55774RR:03/04/18 19:13 ID:SEmfV+Rl
>>54 水冷、キャスト、オフタイヤ、ダブルヘッドライト、でないからダメ!
56774RR:03/04/18 19:21 ID:tnb0MtSt
は〜い
ダヨネw
57774RR:03/04/18 19:37 ID:SEmfV+Rl
これでDトラを食えるかな?
58774RR:03/04/18 20:03 ID:tnb0MtSt
この手のバイクはカッコだから・・・
ホンダ好きだけでしょう。

59774RR:03/04/19 00:32 ID:6x47GUcv
なんで1ヶ月ぐらいエンジンかけないと始動性は最低だね
603型:03/04/19 02:48 ID:B1i/w9t6
始動性は単気筒としてはマシな方だと思うけど。
セローなんてもっと悪いよ。
61774RR:03/04/19 02:50 ID:SeOrFi8d
1ヶ月放置でも、そんなに始動は悪く無いな@1型AX1
62山崎渉:03/04/20 01:24 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63774RR:03/04/20 01:36 ID:6UGd1q5e
みんなプラグは何使ってますか?m(_ _)m
64山崎渉:03/04/20 02:19 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
65774RR:03/04/20 07:37 ID:GqeKjbnE
>>63
プラチナです。1本だけだと負担にならなくていい!
66774RR:03/04/20 19:47 ID:qH0EA2Vm
NGKのイリジウム
67774RR:03/04/20 23:38 ID:3qKzmyal
24金
683型:03/04/21 00:57 ID:2gqI19HM
あ、イリジウム買ったまま換えてないのを思い出した。
今は白金。
69774RR:03/04/21 03:06 ID:DqkOb+xk
ディグリー3型
おれもイリジウムの換えてみようと
70774RR:03/04/21 20:42 ID:P73wVVtC
揚げ
71774RR:03/04/22 13:28 ID:+564oN2v
連休に備えて整備でもするかと思ったが
AX−1じゃ手入れもいらんかな〜
(それより必要なのは予備のCDIとライトとリアホイールと…
72774RR:03/04/22 13:53 ID:UQMoeuQD
壊れないから少し寂しい
ツーリングでは頼もしい
でもタンクは小さい
73774RR:03/04/23 11:33 ID:ASj3oQAz
保守
742型白緑:03/04/23 23:15 ID:P2+YIqPK
イリジウム(NGK)にすると高回転すごく元気になるね。
今日BSの純正タイヤ届きました。製造は2002年。欠品じゃなくて良かった。
ところで、BS純正タイヤってチューブタイプとチューブレスタイプがあるって
知ってた?
http://www.g-t.co.jp/Tire/T_005.htm
75774RR:03/04/23 23:36 ID:H7CNuf3D
タイヤ交換は自分でやるの?
俺はあきらめた
762型白緑:03/04/24 01:07 ID:pRIlcdRh
タイヤはショップに届きました。でもバイク屋さんではなく、BS系のタイヤ
ショップ。本当は4輪専門だけどね。(タイヤもBS系ショップで注文)
77774RR:03/04/25 12:12 ID:hgUvTNu0
age
78774RR:03/04/26 05:54 ID:ETJvMN1a
誰も書き込まないね
79774RR:03/04/26 06:00 ID:pupkBFsP
最近前ブレーキが効かない。
外見はパッド残ってそうだけど、外して見ないとだめだなぁ....
80774RR:03/04/26 17:41 ID:Yk0kkabS
連休は伊豆の別荘来てます。今年は人出は少なめかな。
少しは手入れをしようとワックスがけ。
でもAX-1のホイールは汚れが染み込んできれいにならない。
手入れの仕方ってあるのか。ブラシでこするのかな。
81774RR:03/04/26 19:39 ID:GNOY05Hf
ホイールは、4輪用の紫色になってダストが取れるというクリーナーを使って
スポンジで洗うと綺麗になるよ。細かい角張ったところはブレーキクリーナーを
吹いてやればいいです。それだけできれいになります。
82774RR:03/04/26 23:41 ID:ui/x/RML
>81
ありがとうございます。紫クリーナ探して見ます。
ホイールがきれいだとなぜか通に見られるんですよね。
ブレーキクリーナはなぜかスーパーに多量に出てたので早速Get!
明日は南伊豆までプチツーリング♪
833型:03/04/27 02:33 ID:r2jJSihr
GWは,相良(御前崎あたり)-> 糸魚川の「塩の道」ツーリング
に出る予定.海辺で作った塩を山奥に運んだ道筋だそうで,要するに
フォッサマグナ沿い.塩尻より北が面白そう.
84774RR:03/04/27 10:20 ID:HJfBX1ib
>>79
ブレーキ液は水分で劣化しますので
交換すると見違えるように利きが改善されることも。
パッドが残ってる場合は試す価値あると思います

天気が良いのでこれから走ってきますσ(^^)
85774RR:03/04/27 14:24 ID:+eteVaRB
>>81
洗っても洗っても黒い斑点状のシミが消えないんだけど、
こんなのでも紫クリーナー効果有る?
86774RR:03/04/27 20:55 ID:vGFlEql7
今日2年間放置してあったAX−1のオイルとバッテリーを
交換してセルを押すと、「キュル!トトトトト」いっぱつ始動でした。
久々に気持ちいいぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ。
改めて感じたけど、トコトコ走ろうとするとギクシャクする
短亀頭のくせに高回転域がおいしいですなぁ、じつに愉しい。
871->3型:03/04/27 21:06 ID:r2jJSihr
>>86
北海道ツーリングなどに非常に向いてますよね.下道でもけっこうとばすし(ネズミ注意),面白いダート多いし.
もともと,北海道ツーリング用に1型を中古で買い,気にいったので3型
新車で買ってずっと乗ってます.
88774RR:03/04/27 21:33 ID:hGrhLFdD
>>85
黒い斑点状のシミですか?んー、ちょっとわかりませんねえ。
なんとも言えないです。ただ、パっと見た感じ真っ白にはなりますよ。
お奨めです。

89774RR:03/04/27 21:41 ID:a7v/VaWE
北海道に一番向いてるのはKLE500です。
悪しからず。
902型白緑:03/04/27 22:13 ID:QAhVp5+t
いままで4000回転以下だとアクセルキープ出来なかったけど、ハイオク入れるように
なったら、3500回転ぐらいまでもつね。しかも、始動直後のエンストも減ったし、
燃費も一割程度よくなるよ。レギューラーとハイオクの価格が一割増ぐらいだったら
元取れるし、走りも元気になるからお勧めです。
91774RR:03/04/27 22:32 ID:vGFlEql7
北海道に一番向いてるのはチョパーです。
悪しからず。
92774RR:03/04/27 22:35 ID:vGFlEql7
ッがない!w
93774RR:03/04/28 03:47 ID:wYK9ySJr
黒シミは市販のケミカル用品では取れないと思います
9485:03/04/28 06:38 ID:mgSlyDVO
>>93
そうですか...

金だわしで削ろうかなぁ
95774RR:03/04/28 07:07 ID:a6fBg6PU
塗装がどうなってもいいのかよ...
96774RR:03/04/28 09:20 ID:b5HadpPh
どうしても気になるなら塗装したら!
φ(.. )
97しろうと:03/04/28 12:59 ID:cFCOCN2D
リアホイールのハブダンパーのへたりって、走っていてどんな感じになる
のでしょうか?
98774RR:03/04/28 20:24 ID:qyDKvxVJ
AX-1南伊豆ツーリングの燃費は36.5km/Lだった。奥東北なら40!行きそう。
(2万km超なんでハブダンパ気になるなぁ。一式交換費用も知りたいなぁ。怖いけど)
99774RR:03/04/28 20:45 ID:NN68KzRI
ハブダンパーはホイールごと交換だからねぇ....
100774RR:03/04/28 22:51 ID:8a//EyzU
とりあえず(前スレより
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24364847
101 ↑  :03/04/28 22:57 ID:8a//EyzU
ところで試した香具師いないの?
102774RR:03/04/28 22:58 ID:i1l8zOhC
デザイン無視ならジェイドのリアホイルの方がいいのかな?
1031->3型:03/04/29 03:02 ID:KmgeVWkh
ハブダンパーはこないだRスプロケ換えた時に見たけど
まだ大丈夫そうだった.走行25000km.
なんでこんな構造にしたんだろうなー.
104774RR:03/04/29 16:04 ID:G4CEV9UM
バッドもフルードもあるのに前ブレーキ握り込まないと効かないなぁ〜って思っていたら、
調整ダイヤルでした....鬱
1052型白緑:03/04/29 22:39 ID:ZgcwtBzO
ディグが出品されたよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53985289

一見綺麗そうだけど・・・。どうだろうね。
106774RR:03/04/29 22:43 ID:26YeKDxJ
リアハブダンパ−改造は¥2万て出てるよ。
以前2.5万とか言ってたから少し値下げしたみたい。
一方リアホイールセットはパーツリストで¥4万。
部品代上がってるらしいし、工賃入れたら¥5万超か。
自分で加工出来ないのかな。
スプロケをホイールに固定するだけでしょ。溶接しちゃえば?
107774RR:03/04/30 03:14 ID:Ups91neE
>>106 スプロケ交換するのに毎回ホイールごとかよ!
108774RR:03/04/30 23:43 ID:LwObopmr
ナットを溶接すればOKだね。
109774RR:03/05/01 19:05 ID:IMBtRk/O
奥多摩逝って来た。
原付引率なので疲れた。
廃屋入れてみた。
?。
一人旅が好きだ。
110774RR:03/05/02 20:32 ID:TY2REOWl
保守
111774RR:03/05/02 20:41 ID:5OFIdAkb
どれくらいの粘度のオイル入れてる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 21:09 ID:d5s/u3hE
ディグリーって、カタログ落ちしたの?
既出だったらごめんなさい。
113某200単気筒糊:03/05/02 21:20 ID:uTTN/T1J
今日、品川ナンバーの旅人風のAX-1糊の人とツーの途中で
(R2三宮〜明石辺りまで追走)出会ったけど、このスレの人?
114774RR:03/05/02 21:34 ID:TY2REOWl
>111
売虎10−30
>112
多分
>113
檻で無いけど 何課あった?
115113:03/05/02 21:59 ID:TxZjenVy
いや、なんもなかったけど、えらい遠くから来てるなーと思って。
声かけようかと思ったけど、掛けれんかったよ。
1162型白緑:03/05/02 22:11 ID:KJlkUIGQ
明日のツーリング、やっぱりマジェスティーで行きます。高速メインなので、
AX-1だとちょっと怖い感じがするし、新品のタイヤがもったいないし。
117774RR:03/05/02 22:30 ID:TY2REOWl
>115
いつか逢ったら優しくしてね(ハート
>116
怖くないよ、チカラ抜いてごらんw キー着けていってらっ灰
118774RR:03/05/03 00:43 ID:quIatwpH
>116
空荷だとそんなにタイヤ減らないんだけどね。

オンタイヤに替えたいけど、前後が共に頃合いよく減ってくれない。
119774RR:03/05/03 04:26 ID:YXeYYSeQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53841233
トラッカーって言うより、特撮風?
120NNN:03/05/03 04:28 ID:So9DiXtU
NNN
121デイグリー8年目:03/05/03 23:21 ID:Pm2QAdSn
デイグリー8年目を近所へのチョイ乗り用に会社の駐輪場に置いてたら
電装系死んだ。

自宅まで63キロあるので押して持って帰る訳にもいかない。
また会社の近くにホンダ扱っているバイク屋がないときている・・・。

メインスイッチが怪しい・・・。バッテリーは生きているのですが
キーをまわしてもまったく通電しない(不動)のでスイッチか断線ぽい
(メインもサブもヒューズは見たがどれも切れていなかった)
連休明けにいじってみよう。
122774RR:03/05/04 01:37 ID:qkru4ZU0
最近ニュートラルに入らなくなってきた、最後にオイル交換してから5年以上
経ってるのが原因かもしれないなー
123774RR:03/05/04 01:50 ID:1KI8Z/Dw
>121
AX-1で話題になってたCDI内部断線かも。
その場合CDIを指で強く押すと導通する。(そうです)
124774RR:03/05/04 04:00 ID:sHkvbBIZ
暇だったので、AX-1にモチュール入れてみた。
回転がスムーズになって、(・∀・)イイ!

>>81
パープル・マジック、使いすぎると、直ぐ錆びる
ようになるよ。よく落ちるって事はそれだけ無茶な事を
やってるって事。錆びそうなトコには絶対使わない方がイイ。
125774RR:03/05/04 04:04 ID:sHkvbBIZ
あ、ついでに質問です。

走っていて減速中に、1速に落とそうとすると
引っかかってよくガリガリ云うんですけど、
それってワイヤー緩んでるんでしょうか?
126774RR:03/05/04 04:21 ID:v8OtXa5j
回転数が合わなさ過ぎるだけじゃないかと思う。
127774RR:03/05/04 04:28 ID:sHkvbBIZ
>>126
そうですか。
以前乗ってたのが900だったもんで。。。

じゃぁ、今日から2速発進でいきます。
128774RR:03/05/04 09:48 ID:8iR/GNZm
>127
発進は1速でいいんでは?
129774RR:03/05/04 20:06 ID:sddkBQUF
AX-1て1速で発進するには変速比がローすぎるんだよねー
2速発進だとちょとキツイし
スプロケで減速比を変えてみようかな?
130774RR:03/05/04 20:42 ID:4URQYPoc
パープル、バイク屋で探したが無かった。
オートバックスにあるといわれ見てきた。
要はクルマのホイールクリーナーだった。
ただアルミホイール専用と書いてあった。
絶対に塗装面には使うなと書いてあった。
怖くなったので買うの止めて帰ってきた。
131774RR:03/05/04 22:59 ID:54TE1aWq
>129
んじゃ14Tだね。

でも13Tの方が...
132774RR:03/05/04 23:49 ID:sddkBQUF
AX-1用社外ドリブンスプロケ探したけど見つからなかったヨー
>131
13T→14Tで結構変わる?
133774RR:03/05/05 09:45 ID:uaoj1E4G
変わるよ
134774RR:03/05/05 11:12 ID:fV37X3kE
>132
2社で出してると思う。

自分はサ○スター製が...
135sage:03/05/06 00:27 ID:5xx8vA21
保全sage
136774RR:03/05/06 00:28 ID:5xx8vA21
回線切って・・・
137774RR:03/05/06 06:20 ID:weGmq4qZ
age
1381->3型:03/05/06 20:22 ID:1ieARk0C
静岡->糸魚川のフォッサマグナツーリングやって来た.
天気良好なれど夜のキャンプはまだ寒かったー.
特にトラブルなかったんだけど,今日乗ったらスロットルワイヤーの戻し側が切れてました.ストックあるのでさっさと換えよう.

>>132
ドリブンスプロケットは形状が特殊だし純正しかないのでは.
ドライブは,AFAMの13T使ってます.純正にある樹脂部品がついてないのでチェーンに非純正が使えてGood.
139774RR:03/05/06 20:25 ID:t66geniV
ドリブンは、ジェイドホイールにするか、ボルト改造しか無いのかな?
ドライブは純正のでも樹脂パーツ取り外せば社外チェーン使えるよね?
140774RR:03/05/06 21:04 ID:LxO8oNch
>138
特殊形状なのかー それでサンスターもAFAMも作ってくれないのね・・・
ドリブン&ドライブスプロケの樹脂パーツ&専用チェーンとこの辺純正以外使うな!
って感じ?
1411->3型:03/05/07 07:22 ID:nWd0Iaxq
>>139
ドライブスプロケットの樹脂パーツはカッターなどで切り取ってしまえば,非純正チェーンが使えます.

>>140
お手軽にやるには,ドライブスプロケットとチェーンを車外品にして,チェーンはちょっといいやつにすることを勧めます.純正チェーンは伸びやすいように思う.(乗り方,メンテによるけど)
1421->3型:03/05/07 07:31 ID:nWd0Iaxq
>>141
あ,車外品->社外品ね.チェーンはDIDのXリングチェーンにしてるけど,初期伸びも少なくて調子いいよ.
143774RR:03/05/07 20:24 ID:1o9G+yhL
純正チェーンはエンドレスだから交換時にスイングアームを外さなければならず
工賃は社外チェーン取付け(カシメ)より高くなるとか。
でもスイングアームを自分で外せればカシメの技術がなくてもチェーン交換できるのねん。
1441->3型:03/05/07 21:04 ID:AxdAD/cd
>>143
あーなるほどそうですね.

純正->社外のチェーン交換は,純正をカット,社外品のジョイント圧入,カシメの段取りでやりました.

カット,圧入,カシメは南海部品製のツールを使った.カシメは終点の感触がちょっとわかりにくいけど,ゲージもついてるのでなんとかなった.
145774RR:03/05/07 22:29 ID:1o9G+yhL
>144
自分でカシメたんだ(すげ〜)
工具代だけど何回チェーン交換すれば元が取れるんだろ?(2,3回?)
南海だけに何回・・・ツマンネ-
146車乞 食并:03/05/08 18:50 ID:kGPcmkco
かしめにつかうネジだけって売ってない?
あれって何回ぐらい使えるの?
普通の六角ボルトを削ってかしめるのを作ったけど、
一回使うと先端が削れてしまう。
1471->3型:03/05/08 22:04 ID:g4Qp/1jb
>>145
南海のやつは5000円位だから,二回くらいで元とれるのでは.

>>146
南海のはピン(ネジ)の類は全部バラ売りしてるよ.

工作員じゃないんだけど,アマチュアには値段も安めでいいと思う.そんなにしょっちゅう使うもんでもないし.
148車乞 食并:03/05/08 23:21 ID:PhioiV7H
>>147
なるほど、ありがとーん。
今度、交換時にはそれにするっす。
それ以前に、ネジ穴が会うのだろうか(笑)
149774RR:03/05/09 00:06 ID:peIsInsB
age
150774RR:03/05/10 00:31 ID:p5MELqT5
保全
1511->3型:03/05/10 16:43 ID:uZ5+i7Ji
3型で切れたスロットルワイヤーの交換したよ.切れたのは戻し側だけど,もう寿命だろうと思って引き側も新品にしました.
ワイヤーキツキツでタイコ入れるのにひと苦労.上を先に入れると下(キャブ側)が入らないし,逆も同じ.

この作業は毎度思うんだけど,何かコツ,段取りがあるんでしょうか?
152774RR:03/05/10 23:26 ID:0wYMmLkB
毎度って、そんな何度も交換を?
1531->3型:03/05/11 00:54 ID:qujmDvSa
1型,3型合わせると三回め.AX-1 はこかすとグリップのところから
水が入り易くなってワイヤーが錆びるように思う.

いまだにうまいやり方がわからないのはアホ?.
154774RR:03/05/11 10:10 ID:H9dwqGOQ
骨のハンドル着けてみた、グリップエンドのアルミ?も(イイ

だけど取り付け幅の仕様が違うんだよね〜
暫くは着けて置くけど

>153
ワイヤーに556とか使ってませんか?
155774RR:03/05/11 11:24 ID:cLwYZEKq
なんかココ読んでたらAX-1乗りたくなってきた。
(ちなみに先日までSPADA乗りだた)

AX-1の中古コンディションとかってどうなんでしょう?
気をつける点とかありますか?
156774RR:03/05/11 11:35 ID:gP/dbzhT
>>155 AX-1の弱点は有名所の、リアハブダンパーとCDIでしょうね。
このへん参照
ttp://axone.hp.infoseek.co.jp/mainte/rhub/index.html
1571->3型:03/05/11 11:48 ID:qujmDvSa
>>154
スロットルワイヤーについては,注油はあまりしないですね.
クラッチワイヤーには時々ワイヤーグリスをインジェクター使って入れてます.

今回の交換ではスロットルワイヤーにもワイヤーグリス注油してみましたが,形状的に
インジェクターでは入れにくかった.
158774RR:03/05/12 12:25 ID:luhDsaYK
YAMASIDAブレーキパッドって使ってる人いません?
159774RR:03/05/12 16:07 ID:UiJH3Xe1

 ディグリーに乗っています。新車で買って7年目。走行距離は約1.9万キロ。
タイヤ交換1回、チェーンと前後のスプロケットの交換が各1回。冬の間にあまり
乗っておらず、とうとうバッテリーを交換するはめに。寿命ですね。

 私は背が低く、当然足が短いので、普通のオフ車には乗れません。
前車は、ヤマハのAG-200に5万キロ程乗っていました。以前は長期休暇をもらい、
キャンプ用品を積んで北海道等のツーリングにも行ってました。日光から奥会津
に抜ける林道・温泉も好きで、よく行く場所です。若者の身長に合せた最近の
オフ車は車高が高いので、足が着かない私は 力があり、かつ性能が安定してる
「ディグリー」を大事にするつもりです。
160774RR:03/05/12 19:06 ID:M4FO51Yr
>159
ホントそうですね。
檻もKL250Aから代々乗り継ぎKLXで断念しました。

二万`近く走ってタイヤ交換一回という事で、大切にしていることが解ります。
檻のAX−1もバッテリーは七年もちましたが、一万二千`でタイヤ4セット目ですw
161774RR:03/05/12 20:17 ID:hIrcjyGZ
>>158  ヤマシダはやっぱ価格相応らしいぞ(w
162xlr糊:03/05/12 20:37 ID:4OQna2FF
>>158 
モトクロスごっこ等せずに
ツーリングor町乗りonryならば
(ノーマルと変わりない)
十分だと思う。
1数百円/1キャリパーは魅力。
163774RR:03/05/12 21:21 ID:luhDsaYK
>161 >162
どもども 情報ありがとうございます。
俺の場合ノーマルレベルで十分ス。
たとえ劣ってるとしてもリアなら少しくらい効きが悪くても平気(アンチロックブレーキなんつって)
でも減りが早いのはチト困るな・・・
164774RR:03/05/12 21:59 ID:HGKytr5Z
>>156
情報サンクスです!
165774RR:03/05/13 04:11 ID:Q5zPKWM3
私はディグリーだけど走行8000kmだけどタイヤとブレーキパッドを1回交換してます。
166774RR:03/05/13 19:33 ID:b5hvTWj/
乗り方にもよるだろうけどAX−1のリアタイヤの寿命は4000kmくらい、
リアブレーキパッドは8000kmくらいかな。
オン用タイヤなら8000km位もつらしい。
167159の774RR:03/05/14 00:29 ID:6JMse2vm
>160
 ご返答ありがとう。私は中年という事もあり、発進・停止等であまり急激な操作
をしないので、それぞれの部品の持ちが良いのでしょうね。
大分昔、AX-1を借りて乗った事があります。発進の時に、アクセルを吹かすと急に
前輪が持ち上がりウィーリーのようになりました。その時感じたのは、パワーが
あるなぁです。多分、ディグリーと基本的には同じエンジンを使用しているはずだ
けど、その後ディグリーを購入した時にはパワーの差を感じました?!
>165
 貴方は、若いのでディグリーの能力を最大限に使っているのでしょうね。私は
タイヤを持たせるように乗り、替える寸前は溝がほとんど無く、そのためか
パンクもしましたから。私の走りは今では亀で、一人走りがほとんどです。

 先日、久し振りに伊豆へ日帰りツーリングして来ました。南伊豆の河津町から
大鍋林道という荒れ道を西の方へ抜けると、大川温泉(松崎町)に行き着き、
そこの野天風呂に入り、戻って来ました。大川温泉も大鍋林道も何度も行って
いるのですが、今回は数年ぶりでしたが、全然変わっていませんでした。
長々とすみません。
168774RR:03/05/14 01:22 ID:9lgqO/kn
書いた本人に自覚は無いんだろうが、哀愁が漂うレスだな。。
169774RR:03/05/14 11:58 ID:hECFs9Qd
agesage
170167の774RR:03/05/14 22:48 ID:JkCMtuvC

 健康と家族問題で、長距離ツーリングに縁が薄くなってしまいました。グスン。
来年辺りは行きたいなと、期待しているボケるには程遠い中年ライダーです。
171774RR:03/05/15 00:12 ID:zThxVgIy
がんがれ!
172774RR:03/05/15 01:53 ID:1MLEtEQK
ディグリー(3型)に乗っているんですが
しばらく乗っていると膝と太腿の裏辺りが
かなり熱くなるんですが、普通ですか?
173774RR:03/05/15 09:13 ID:ixlYW4LD
普通です。
頭が38度以上になるのはSARSです。
下腹部のあたりが熱くなるのは変態です。
174774RR:03/05/15 09:53 ID:sNF8UTUJ
>>172 ポジションをちょっと後ろにしたらましにならない?
175774RR:03/05/15 14:48 ID:aZnC64eN
>>173 ワロタ
ありがd!

>>174
ましに、という事は熱くなる事があるってことですね。
今日、明日雨のようなので土日にすこしポジションを
変えて乗ってみます。ありがとう。
176