AX-1とディグリーとSLとXLRとXRとバハのスレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
701699:03/02/09 21:12 ID:fuZhF06R
>>700
ありがとうございます。
ところで、スティックをさすときは車体は垂直にしたほうがいいんでしょうか?
それともスタンド出して傾いた状態ででしょうか?
初歩的な質問ですみません
702774RR:03/02/09 21:14 ID:q82AJiNf
>>701 一旦垂直に。点検窓でチェックする場合も垂直。
703699:03/02/09 23:01 ID:fuZhF06R
>>702
ありがとう。
これで心置きなくオイルの点検ができます。
704not699:03/02/09 23:02 ID:4cxx5eAH
しらんかった
ねじ込んでた・・・
705774RR:03/02/10 20:05 ID:UGQndttS
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | レッツゴー ニャ!!
                   \_  _____
                      ∨
                             『 ゴォォォォォ…
潜水艦みつけた
              ¶ ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(* ゚Д゚)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ┏┓┏┓       ¢  \
 ∈≡∋              〓   ┃┃┏┛   〓    ¢  )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

706774RR:03/02/11 01:06 ID:7SatunPE
チューブレスタイヤのオフ車はないんでしょうか。。。
707774RR:03/02/11 01:09 ID:uARhj+c4
>>706 SL、セロのリアタイヤ
708OOXR乗り:03/02/11 03:10 ID:YamRFoM7
雑誌の写真を見ただけで新XRに対する物欲メーターが上がりっぱなし。
見た目だけで衝動買いしそうなアフォな俺を誰か止めてくれ……
つーか、メカに詳しい人、現行モデルと新モデルの冷静な比較プリーズ!
正式発表後でも構わないから。
709774RR:03/02/11 06:30 ID:qptObbpD
>>708 【ケッコーケッコー】新XR250【コケコッコー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044031410/l50
710774RR:03/02/11 14:13 ID:nPQTSZZs
XLR250bajaのジェネレーターの出力が分かる方
教えていただけますか?おながいします
711774RR:03/02/11 21:11 ID:rmlvyMWU
 
712774RR:03/02/11 21:14 ID:0BpqJxh3
>>710
277W/5000rpm
713774RR:03/02/11 23:00 ID:nPQTSZZs
>>712 ありがとうございます
714774RR:03/02/12 00:14 ID:FLz0ynED
>>708
別に予算が有って、00を下取りに出して充分買えるなら買うのを止める必要など無いのでは?
ていうか市場のニーズをどうやったら引き出せるか解らなくて、とうとう弱小K崎のテリトリーまで
浸食せざるを得ない本田を救ってやってくれ (w

メカ的にはフロントの倒立フォーク(CRM-ARのモノみたい)とアナログメーター化が一番の違い。
これによってハンドリングが軽く、そしてシャープな感じになるのが一番の変化か?
コースで思い切りバンクに当てて曲がる時とかハイスピードの砂利とかサンドのコーナーでは
倒立化のメリットは大きい。
対して正立独特の粘る感じとかガレとかウッズでのしなやかさはなくなるけど。
これは好みかな。

イメチェンに併せてリアサスのセッティング変更やエンジン特性(CDIのプログラム変更とかで)
も変えてくるかもしれませんが、この辺はメカ的にはそのまま。
まー、あとはナックルガード削除とか、エキパイがステンから鉄になってたりと
微妙なコストダウンが計られているようですが。

まだ実車の写真が出たばかりなので、どうせ3月になったらG誌で従来モデルとの比較インプレが
載るだろうからそれまでよく考えるずら。
715774RR:03/02/12 00:44 ID:a93UlvXz
読みやすい。
716774RR:03/02/12 19:56 ID:HTgbHnst
そろそろ路面凍結はなくなったかな?
7172型白緑:03/02/12 22:06 ID:+6Ka0dV7
2型以降に乗っている方に質問・・。

リアサスの調整に工具は何を使っていますか?純正OPの工具ですか?
それとも何かで代用できるのでしょうか?ヨロピ。
718:03/02/12 22:14 ID:cSE4MJBT
AX-1は一型しか認めません。
だってだって悔しいんだもん。
719一型青黄:03/02/12 22:19 ID:zIGSA0p1
>>718同志よ、オレも一型乗りだ!!
でも、サスがヘタって新型のスプリングが黒いのと交換した。
最近のってやってないのでそろそろ動かさないと・・・
720:03/02/12 22:21 ID:cSE4MJBT
>>719
スプリングを交換するとよくなりますか?
ギャップを超えるときとか粘りますか?
二人海苔しても余裕はありますか?
721:03/02/12 22:24 ID:cSE4MJBT
AX-1のリアサスにオーリンズはつけれるのだろうか?
そんなバカバカしいことをやってしまった猛者はいないものか。
誰かインプレギボンヌ
722774RR:03/02/12 22:28 ID:U5+XRlH6
≫717
貫通(−)ドライバーの大きいやつとハンマー
ネジ山を叩かないように注意してね
723一型青黄:03/02/12 22:49 ID:zIGSA0p1
スプリングだけでなく丸ごと交換です。ダンパーがイカれてたので
もともと中古で買ったので、よくワカランのですが・・・
デブなので、1.5人分ぐらいの体重でのった状態だと考えれば、
乗り心地はだいぶ改善されたと思うのですが。
724:03/02/12 22:52 ID:cSE4MJBT
工賃込みでおいくらでしたか?
725774RR:03/02/13 15:46 ID:0Q3ha/M8
726774RR:03/02/13 17:43 ID:yYgDtcLq
         
727一型青黄:03/02/13 22:56 ID:Sokz3u4r
サスの分だけで5万ぐらいかかってしまいました。
実はそのときエンジンがかからなくなってて、
電装系も修理してもらったり、ついでにエンジンオイルから、
ブレーキオイルまで換えてもらったりしたんです。
総額7万円チョイでした。
古いバイクなのでよっぽど買い換えようかと思ったのですが、
最近の1/4gバイクに欲しいのがないのと、
いろいろ思い出があって手放しにくいのとで修理に踏み切りました。
そのわりに疎略に扱ってますが(^^;
7282型白緑:03/02/13 23:26 ID:DYzoqjuj
>>718
スマソ。奮発して2型を買いました・・。サスが柔いと悪評判が多かったので。
>>722
正直ビックリ・・。確かに回せるけど・・。自分には出来ないかな?的がはずれそうで。
729:03/02/14 00:36 ID:7tgjWwXK
>>727
サスだけで5万なんて、なんかぼったくられてませんか?
そこまで出すならもう2万出して汎用のオーリンズ入れたほうがいいのでは??
730糞おやじ:03/02/14 00:56 ID:FQ6oVf7v
>>728
自信が無いのなら専用工具発注なさったほうが良いですよ、それほど高い物ではないと思います。
専用工具だと、周りのパーツを外してスペース作ったり面倒なので、私もハンマーと鉄棒使ってます
1分位で調節できますよ。
731774RR:03/02/14 02:48 ID:CNuCXFkM
>>729
オーリンズは入らないでしょ?
入るならみんなやってると思うな〜。
>>730
専用工具なら普通に調整できるよ。
スタンドくらいはあったほうがいいと思うけど。
732774RR:03/02/14 04:45 ID:sPKnyxfb
MD22を75mmピストンでボアアップしよーと思ってます。
XLR-RFのシリンダ内径標準値の最小値を知りたいのですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?

75.000mmで良ですか?
733セティーング悩み中:03/02/14 11:56 ID:MDjNfaNV
MD22のキャブのエアージェットの標準セット位置は何回転戻しか
ご存知の方教えて下さいまし。
734774RR:03/02/14 12:06 ID:dgQKChFT
>>733
エアージェット?
交換して調整する物だと思うが?
純正キャブでそんなもん回せたかなぁ?





セティーング悩む前に、部品の名称と役割を勉強しろ。
735鉄棒おやじ:03/02/14 13:00 ID:FQ6oVf7v
>>731
そうでしたね、後輪上げないと出来ませんね。
私は棒切れをスタンドの反対側に…、不安定です、危険デス
ワークスタンド欲しいです。
ところで専用工具お幾らでした?
736774RR:03/02/14 13:02 ID:/o5N3FI5
>>735 ビールケースじゃダメ? 樹脂製のガードじゃダメかな....
737733:03/02/14 16:02 ID:B90sywbG
>>734
エアージェットって書いてたのねん(恥
じゃなくてエアースクリューのことでつ

部品の名称と役割は勉強するんで標準戻し値を教えて下さい
まさか罵倒するだけしておいて「知りません」とは言わないよね?>734
738774RR:03/02/14 18:25 ID:oq251W5i
>>737
教えようと思ったが734の降臨を待つか・・・
739774RR:03/02/14 18:51 ID:Rmlm+bW1
>>737
エアースクリューって、パイロットスクリューのこと?
MD22のサービスマニュアルが今手元にあって、パイロットスクリューの標準戻し値も
載ってるけど……734の降臨を待ったほうがいい?
740734:03/02/14 19:32 ID:dgQKChFT
あれ、待ってたの?
パイロットスクリュー開度(戻し値):1-3/4(PD79C)

キャブ号機がPD79Eとか違うのも有るのか、もしかすると戻し値違うかも…(-_-;

こんな事なら、素直に書いとけばよかったよー(鬱
741一型青黄:03/02/14 19:35 ID:7jyePTP3
>>729確かにちょっと高いと思いましたが、
AX-1ってあまり汎用品が入らないようです。
ちゃんと調べたわけではないですが。
それより部品取り寄せにちょっと時間がかかりました。
742一型青黄:03/02/14 19:37 ID:7jyePTP3
汎用品が入るかどうか調べていただけると助かります。
もっとももう一度交換するほど持たないと思いますが。
743774RR:03/02/14 20:49 ID:UsjY7Ep1
AX−1もそろそろ純正部品が危ういな。
特にサスやホイールなんかの大物。
メーカーストック保証って8年だっけ?
切れたらまず再販はされねーよな。。。
744義理2つ(惨)おやじ:03/02/15 00:47 ID:jBXreLBo
>>736
以前KLの時は20g缶にヒョイと載せてましたが、
近頃、腰の具合が気になる年頃なのです。

そこで、パイプ椅子を利用して自作を企んでいます。
745774RR:03/02/15 10:32 ID:AWPdcwKu
このスレにNX125ファンはいないの?
746733:03/02/15 12:46 ID:QmkwRVz6
>>738-740
レスさんくす!

>734
鬱にならんでくださいな
2ch流の煽り風レスにそれっぽく返しただけのつもりだたから・・・
747AX-2ch:03/02/16 00:41 ID:35/FXtJS
>745
自分は好きです
保険安いし、実用上十分だし、燃費いいし
でも高速たまに使うことあるん250買っちゃいました
あそういえば、昨日葉山のスーパーでNX見ました
748774RR:03/02/17 16:43 ID:+A+B5k8R
 
749774RR:03/02/17 18:04 ID:K4cJAx7Q
うっ。サス調整出来ない・・。なぜ?鉄棒当ててハンマで叩いたけど、回りません
。山が崩れてきたので、止めました。なんかコツってあいますか?
まあ、来月にでもタイヤ交換しようと思っているので、そんときにバイク屋に
頼むか・・。
750774RR
それが一番壊したら高くつきます
でもディグリーて金がかからないね
消耗パーツ以外交換したことないよ