総合オイルスレッド 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
油脂についてどろどろに語れ。

前スレ http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029350005/
2774RR:02/10/08 13:19 ID:kJClWRAL
カストロ万歳
3爆笑Pエロ:02/10/08 13:19 ID:vQcW7zuj
>>1
御苦労
4774RR:02/10/08 13:37 ID:t0vctmlQ
前スレ1000超えたのでage
5Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/08 13:40 ID:0fHOcdv2
トラレタ…
6774RR:02/10/08 13:42 ID:kJClWRAL
結局DAY店等のノーブラオイルが一番トラブルの元って事でしょ?特に2st
後アメ製オイルはバイクには良くなさそうだね?。
7Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/08 13:45 ID:0fHOcdv2
>>6 デイトナと読んだ上ノーブラで鼻血出してますた。
8774RR:02/10/08 13:51 ID:kJClWRAL
あれ? DAY店でいいんだね?ちがったかな?
9774RR:02/10/08 13:52 ID:o7EImWaN
ホームセンター系なら、DIYだろ
10Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/08 13:53 ID:0fHOcdv2
わからんが鈍器ホーテとかでしょ?リッター200いぇんくらいの。
11774RR:02/10/08 14:04 ID:kJClWRAL
>>9サンキュ
>>10
よくわからんがそれで2stはEX詰まらせる。
アメ製だったら比較的有名なブランドでも 国柄から言っても高回転・高負荷に
合わないような気がする。と言っても過去に1件のトラブルしか知らね。
12774RR:02/10/08 14:50 ID:5oef6re+
>>11
普通に街乗りで使う分にはFCグレードであればなんでもええんちゃうの?
13774RR:02/10/08 15:07 ID:zDrSLXHt
>>12
FCグレードの詳細がわからないけど、ただ高級(高性能)だと
マフラーからオイル垂らす可能性が高いかな?別に壊れる
物じゃないけど…。
俺DIY店の2stノーブランドオイルってよく見た事無しグレードまで
知らないだた良くマフラー系を詰まらせる原因になるよ。
14774RR:02/10/08 15:11 ID:VojE1nso
テンプレコピペ

使用オイルレポート
メーカー:(MOTUL)
名 称 :(300V COMPETITION 並行輸入)
グレード:(SAE 15w-50)
規 格 :(API SH/CF JASO MA)
価 格 :(\2780@コヤマ押上店)
使用車種:('94 DUCATIモンスター400)
走行距離:(約1000km)
走行場所:(サーキット・ツーリング・街乗りetc)
評価
耐 熱 性:★★★★★:(簡単なコメントつけると良いかも)
潤 滑 性:★★★★☆:
耐 久 性:★★☆☆☆:
加 速 感:★★★☆☆:
シフト感:★★★☆☆:

総合評価:★★★☆☆
(他に各自で随時項目を追加、変更してみるのがいいか?)
コメント:(以下コメント)

★★★★★☆☆☆☆☆←評価星のテンプレ
15代理人:02/10/08 15:30 ID:pZLEisHG
安物のカストロールと、バロンのリザーブオイル(高い方)はどちらが良いと思いますか?
16774RR:02/10/08 15:41 ID:o7EImWaN
うるとらGPにしる
17774RR:02/10/08 15:43 ID:zDrSLXHt
ウルトラGPでも20w-50はクラッチあたりに癖が出ないかと、ここで相談してみたりする?
18774RR:02/10/08 15:45 ID:o7EImWaN
>17
「クラッチあたりに癖」ってなに?
19774RR:02/10/08 15:46 ID:zDrSLXHt
>>18
切れと言うか 遊びが変わると言うか 微妙な感じなのだが…
2016:02/10/08 15:50 ID:o7EImWaN
>19
おいらの、油圧だからよくわかんない。
もちゅよりは、いいと思う
21774RR:02/10/08 16:02 ID:zDrSLXHt
>>20
サンキュ 他に気が付いた人いたら教えてね
22朝イカ:02/10/08 16:04 ID:FONYnw/b
みんなも「やっぱカストロール・・・」スレに
来てくれよな。
カストロール否定派募集中!
23774RR:02/10/08 16:44 ID:tlKATHsY
バーダルってオイルメーカーはどうっすか?
24774RR:02/10/08 17:23 ID:um61ETM5
25774RR:02/10/08 17:30 ID:LwKzXbTr
>>22
>956 :朝イカ :02/10/08 13:00 ID:FONYnw/b
>カストロールって4ストの場合すごい焼きつきやすいし、
>タペットノイズとかむちゃくちゃ出るよね。

すごい焼き付くって言うけど車種分からんし、一台しか事例を出してない。
車種プリーズ。んでカストロのどのグレードで粘度は?
26774RR:02/10/08 17:32 ID:nmiFkXcE
>>25
こっちでやってるよ
やっぱカストロールは焼きつくんだよ【ヘドロ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034052588/
27774RR:02/10/08 19:01 ID:POl4G1cd
>>26
そっちはすでに終了すますた。
28774RR:02/10/08 19:28 ID:Hkv8w+Wg
うるとら 最高!!!
29100%化学合成油:02/10/08 19:30 ID:Qn9P0HEq
凄い・・総合オイルスレッド、1,000超したのか・・・。
全て保存して、ありがたく読ませて頂きますm(_ _)m

カストのRS使用して100kmでギアが入り難くなったので、即交換。
自分の中では「だめぽ!使えん!糞!」認定。
車では好調・・・自分のバイクには合わなかった。

次に入れたのがモビルの5Wの100%化学合成油。
最初は良かったが、500kmあたりからエンジンの
振動が大きくなり、カンカンという異音まで発生・・・。
これまた恐くなり550kmもしないで抜いた・・・。

5Wはちょっと怖い・・と思ったのはそれからです。
30774RR:02/10/08 19:31 ID:2AbYEc0Q
5Wはあかんよ。
ミッションやられるぜ。
31100%化学合成油:02/10/08 19:35 ID:Qn9P0HEq
>>30
まったく銅管!
今では大型には餅のコンペ15W入れてまふ。
可も無く不可も無く・・・といった感じです。
(逆輸入車なので、取扱説明書にはGPかUの指定は無く
「SJオイル入れて粘度気を付けろ」しか書いてない)
32774RR:02/10/08 19:49 ID:oH21nqxB
ジヤパンに売ってるモービルの激安オイル900cc398円はバイクに使える
でしょうか?値段は魅力的だがエンジンが焼きつきそうで怖いです。

どなたか試して下さい。
33774RR:02/10/08 20:34 ID:VaELr/96
基本的には、四輪用安物オイルは避けるべきです。
エンジン焼き付き、ミッショントラブルの原因になります。
34774RR:02/10/08 21:03 ID:JteSpRmd
U-GP 20W−50
テキメンに始動性悪くなた
気のせいかも試練がシフトフィールMO重い感じ。
でも500km走ったら他のと変わらなくなた。
一度ツーいっただけで・・・
35774RR:02/10/08 21:09 ID:phiCuXI7
>>34
オイルの慣らしってご存知?
36774RR:02/10/08 21:10 ID:LwKzXbTr
>>34
10W-40に汁
3734:02/10/08 21:12 ID:JteSpRmd
・・・知らない>>35
おせーて(;_;)
38774RR:02/10/08 21:36 ID:fCtBmtpf
20w-50は重すぎかも。
どこすんでるの?
3934:02/10/08 21:42 ID:JteSpRmd
しゅとっ
40774RR:02/10/08 21:47 ID:VaELr/96
20w−50は硬すぎると思いますよ。
特にこれから気温が下がると、始動性も悪くなり
アイドリングも上がりにくくなります。
高回転もオイルが抵抗となり、伸びが悪くなります。
10W−40なら、オールシーズンいけます。
41メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/08 23:59 ID:WN1Vin5q
20W−50〜60は真夏に4輪で耐久レースに出るような奴が使う粘度やな。
42774RR:02/10/09 00:43 ID:cXIiFeIG
質問ですが

なんで5W−40や15W−50
の100パーセント化学合成油はいっぱいあるのに
10W−40はないの?
特にWAKOSとMOTUL
10W-40と20W-50のオイルは安い奴に多いと思う
高いオイルは5W−40や15W−50ばっかで、、、
なんでだろう?
43774RR:02/10/09 00:46 ID:XsozG7JN
>>42
ワイドレンジの方が金がかかるから
44メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 00:49 ID:Um8HFadz
>>42
それは君の捜索不足
高いやつでも探せば10W−40は結構出てくる。
45メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 00:51 ID:Um8HFadz
>>43
あんま関係ない
46774RR:02/10/09 01:03 ID:XsozG7JN
>>45
化学合成は何故高いの?って質問じゃないの?
47メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 01:07 ID:Um8HFadz
ワイドレンジなのは粘度指数向上剤大量に混ぜてるだけ
あんまりコストアップには繋がらないよ
48774RR:02/10/09 01:13 ID:XsozG7JN
安直に答えてしまった私がアフォでした。

>>42何か聞きたいんだ、もっと明確に汁
4942:02/10/09 01:14 ID:cXIiFeIG
というか、
10Wー40で100パー化学がホスィってことです
WAKOSが良い奈ってオもてるけど
4CTは半化学
カストロもないし
50メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 01:18 ID:Um8HFadz
>>49
ttp://www.attack-racing.com/
ここのメーカーなら熱望されてる10W−40の100%化学合成オイルがあるよ(w
51774RR:02/10/09 01:18 ID:NajeMJtp
>>49
ホンダの8耐が10W−40のフルシンセだYO。
52ザンザス初心者:02/10/09 01:29 ID:faAPD5CH
バルボリンのマックスライフって使ったことある人いる?
結構気になる。
5342:02/10/09 01:30 ID:cXIiFeIG
ありがとござい
10W-40の100パー化学があるのはわかりました。
でも
WAKOS、castrol、MOBIL、これらの有名メーカーがなぜ
100パー化学で10W-40でなく5W−40なのかが分からない、、、
だってこのスレで5Wはやめとけって、前の方で書いてあるし、、

SVの掲示板では10W−40が良いって書いてるし。
メーカーはなぜ10Wにしないのか?ここらの因果関係がなぞです?

SV400にのてます。
54774RR:02/10/09 01:39 ID:5PBZOXFN
>>42
車がメインだからじゃないの?
55メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 01:43 ID:Q1NY4jE3
>>53
メーカーってのは目標粘度を設定してからオイルを開発するんやない
低温流動性を示す●Wを寒冷地での適応力だけで判断してはいかん
フリクションロスの低減を追求していった結果が0Wになる事もある
4輪用やとモービル1のRPとかエルフのエクセリウムF0なんかがそうや
NAエンジン回しまくりの奴等に極寒地での始動性なんか正直どうでもええやろ?
56774RR:02/10/09 01:43 ID:NajeMJtp
>>52
俺も気になってまふ。
2輪雑誌に広告は出てるけど、2輪にも使えるんかな?
57774RR:02/10/09 01:49 ID:NajeMJtp
>>53
コストか市場の問題では?
そして鉱物油で十分対応できるからだと。
5842:02/10/09 01:52 ID:cXIiFeIG
なるほど
むずかしいっすね。
やっぱ純正カナってかんじになりますた。
ずと純正いれたきたし。
59メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/09 01:54 ID:Q1NY4jE3
>>52
バルボリソに問い合わせろよ。
HPにお問い合わせコーナーがあるやろ
elfなんかは次の日に返答が来たぞ
60774RR:02/10/09 02:00 ID:NajeMJtp
>>59
おぉっ! エルフ凄〜〜〜っ!
ユーザーには好印象っすな。
61774RR:02/10/09 02:11 ID:dq/2Dxlo
>34
バイクはなによ?
62774RR:02/10/09 06:09 ID:as3ByAVP
>>34
バイクはなによ?
63774R:02/10/09 12:33 ID:qK7HhMag
ウルトラGPにシルってよく見るが、GPオイルのJASO規格はMBなんだよね。
CBR1100XXのマニュアルには、ウルトラUとSUPER8の両極端のオイル
しか書いてない。
なので、最初はGPオイルを使っていたが(マニュアル読んでなかった)他社品に
したよ。
64774RR:02/10/09 13:58 ID:qvRMQGhm
CBR1100XXはJASO MA指定だからMBのウルトラGPが除外されてるんでしょうね。
65774RR:02/10/09 14:44 ID:wDvOYUP8
カワサキの純正オイルは全てMA指定なんだが、カワ車は全般的にギアが弱いのか?
66774RR:02/10/09 15:34 ID:Ju3XRfy6
http://www.h2.dion.ne.jp/~nankai/tyokotto4.htm

このページによると、MAもMBもどちらが優秀かは一概に
言えないそうだ。
67774RR:02/10/09 16:34 ID:JEJuW/Xi
ミッションを保護したいならMA
エンジンの保護とフケならMB
68774RR:02/10/09 16:50 ID:3wvz4tiM
>>67
両方混ぜれば(・∀・)イイ!!
69774RR:02/10/09 16:57 ID:V3dzdsKf
ホソダのSUPER8ってMA規格なの?
MB指定のスーパースポーツには避けた方が良いのかな?
ウィング店のオヤジは「カブにはU、それ以外(特に大型バイク)は
GP入れてとホンダから言われている」と言ってました・・・。
70774RR:02/10/09 17:00 ID:CZClNaw/
車種ぐらい書きなさいよ。
同じ車種のオーナーがいるかも知れないだろうに
7134:02/10/09 18:13 ID:JhR0KgvE
刻酸、砂漠のレーサー>>62
試しに入れてみただけヨン
夏場の暑い時期に酷使してたから
すぐ交換しちゃうから
今は餅売る入れてる
もと寒くなたらもちっと柔らかいのにしよう。。。
てかやぱ純正がいちばん?!
7262:02/10/09 18:45 ID:dq/2Dxlo
砂漠のレーサーって、アフリカツインかな
73774RR:02/10/09 18:45 ID:HLL2LM9U
>>68
ミッションとピストンでは求められるオイルの質が違うから無理。
そう言えば、MBのウルトラGPが指定のバイクは、エンジンがよくフケる反面、
ギア抜けを起こしやすい傾向があるのは、オイルのせいでもあるのか?
74774RR:02/10/09 18:52 ID:dna78yWR
http://onemake.jp/oil/newpage2.htm
・MAは通常の2輪車で使用するためのグレードとする。高せん断安定性に優れる。
・MBは特定車輌のみ使用可(例 ヤマハのFZR250等)低摩擦特性に優れる。
などと書かれているところもあります。

どこかで、MB指定にMAを入れても時に問題ないが、MAにMBを入れると低摩擦
剤の関係でクラッチが滑るかも、と書かれていた気がする。
7534:02/10/09 19:15 ID:JhR0KgvE
いや
でざぁとれーさー
DR>>72
ちと難しかったカナ?
76774RR:02/10/09 19:49 ID:Ju3XRfy6
誰か、「レピアス」という銘柄のオイル知ってますか?
7762:02/10/09 20:06 ID:dq/2Dxlo
>75
DRって、鈴木じゃん。
ホンダで考えてた。
20W-50じゃ、すこし硬かったんじゃない?
78774RR:02/10/10 01:02 ID:amnNoyDC
鎌倉ロヂャースがオイル安いって聞いたのですが
どの程度かどなたか教えていただけませんか?
79774RR:02/10/10 01:13 ID:GuNd80QW
>>78
自分の足で調べろや。
安かったら買ってくれば良いであろう。
80774RR:02/10/10 01:15 ID:HwRShatT
MOTOREXのSYNTだっけ、10w-60の。アレってどうなの?
さりげなくグレードがSGってトコがひっかかる。
評判はいいみたいだけど。
81メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/10 01:37 ID:41DFc0sR
>>80
規格適合を申請するのに金がかかるから
SLでも糞はいっぱいあるし気にするな
むしろSLであることを宣伝してるトコの方が胡散臭い
ほかにアピールするポイントはないんかと
82774RR:02/10/10 02:47 ID:H1zJ/vy1
とりあえず前スレはMOTOREXマンセーってことでイイ?
83774RR:02/10/10 02:55 ID:1KgDoCP9
うるとらじーぴー 10W-40で安定
84774RR:02/10/10 02:55 ID:NXenNUwB
>>78 URTRA GP20W-50が880円位 300V15W-50(2L)が2900円位
安さはコヤマが一番、鎌倉ロヂャースが2番、埼玉のロヂャースは300V扱ってないから
仕入れが別っぽい
>>80 純正以外ではSGオイルが多い。MOTOREX、シェルアドバンス、エルフなど
85774RR:02/10/10 14:32 ID:/fOkkf3/
粘度が下がって、ageます
86メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/10 22:45 ID:YUs9ydwI
MOTOREXか…
10W−60は固すぎと思うのは俺だけか?
5W−40があるからそっちを選べばいいだけの話だが
87774RR:02/10/10 22:55 ID:VGc1luRM
>>86
混ぜれ
88774RR:02/10/10 23:10 ID:1617CCdT
10W-40がバイクにとって一番バランスがいいと思う(ハーレー除く)
89774RR:02/10/10 23:37 ID:1duf1fUs
旧車なんかには100%化学合成じゃないほうが
いいんですか?シールとか痛めるとか
90774RR:02/10/10 23:41 ID:Csllxgng
>89
TRXは全合成入れたらヘッド周りからオイル滲みまくり。
旧車で無くても半合成止まりにした方が良いと思われ。
91774RR:02/10/10 23:41 ID:RUiTLRRL
傷めるという意見もありますが、ヤマハの2001年度モデルのバイクに
100%化学合成油を入れたら、あっちこっちからオイル漏れ・・・(W
ホンダではそんな事無いのに・・・。
92774RR:02/10/10 23:44 ID:UWElXocY
先日グアムにいったら、Kマートで、カストロールシントロン?
(100%化学合成の5−50W)が、1Lあたり
たしか1200円くらいだった。
他のオイル(モービル1とか)も、1000円以下だった。

日本で売ってる値段って、ボッタクリだよね。
93774RR:02/10/10 23:50 ID:rbpjd5a3
>>91
漏れ01R1で全合成だが全然オイル漏れしねーYo。
直線番長で最高速満開で走ってるけどな。
純正指定も全合成じゃない?
94774RR:02/10/10 23:52 ID:pG2lzzJ0
>>91
本田でも100%シンセでヘッドから滲んできたことがあるYO
XLR250と某100で。
95774RR:02/10/10 23:53 ID:Jdx2ZkT3
うちの近所のジョイフルホンダでもカス&モビ全合成のやつ
1クゥォート798円だす。
96774RR:02/10/10 23:54 ID:RUiTLRRL
>>93
逆車だから、純正の事は何も書いてないっす。(英語マニュアル添付)
で、MOTUL 300V 4T Competition いれてマフ。
97774RR:02/10/10 23:56 ID:RUiTLRRL
>>94
おお、そうですか。貴重なご意見サンクスです。
1994年、2002年のホンダバイクに乗ってますが、
まったく滲まなかったもので、カキコしちゃいました。
98774RR:02/10/11 01:42 ID:vKodD2vY
ホンダのスーパースポーツモデル乗ってるなら
純正SUPER8入れとけ
これで間違いは絶対ない
99774RR:02/10/11 15:19 ID:GQCsTXok
純正オイルで100%化学合成が存在してるメーカーなら化学合成も可だろうけど、
ホンダ4ストは鉱物と100%化学合成、ヤマハ4ストは鉱物と半化学合成、
スズキは?、カワサキは全てセミ合成=半化学合成
100うぐいす近隣の人:02/10/11 15:48 ID:09Jw8Lrm
>>92
カストロールのオイルって
黒い容器に入ったやつでしょ?

ジョイフルで780円くらいで売ってるよ。
101774RR:02/10/11 19:08 ID:skqdXGfp
おとなしく、純正にしよう。
そしたら滲みとは、おさらば!

と想う。
102774RR:02/10/11 19:23 ID:TSh1AKGz
純正以外だと、クレームがきかない恐れってありますか?
103:02/10/11 19:52 ID:22P4qGb1
効くと思うか?
「1L、250円のオイルをきちんと替えてました。」
って言っても・・・

設計は開くまでも純正オイルでやってます。
104774RR:02/10/11 20:26 ID:01ngSNTr
じゃあ、やっぱし純正以外使わない方が無難だ
105774RR:02/10/11 20:31 ID:ahxcn4MU
馬鹿男爵の馬鹿油使った場合はどうなるんだ?
106774RR    :02/10/11 20:34 ID:8PUwmGRH
 ウ ル ト ラ U  ¥580
107774RR:02/10/11 21:47 ID:Yy9orHGW
>>99
カワサキもSG10W-40は100%化学合成だYO!
108774RR:02/10/11 22:13 ID:BL1K41a8
>>107
なにをおっしゃるウサギさん
http://www.kawasaki-motors.com/mc/goods/pdf/oil.pdf
によるとセミ合成油(=半合成油)と書いてある
109774RR:02/10/11 22:29 ID:/Mgtq8Qt
カワサキはオイル漏れしやすいから化学合成は使えないんだよ(w
110774RR:02/10/11 22:30 ID:Gm04R59a
>>107-108
カワサキは去年まで100%化学合成を出していましたが、その後
モデルチェンジで半合成油タイプに統一しました。
どちらも製造元は昭和シェルで、現在のタイプはシェル ヒリックス
と同等品と思われます。

111774RR:02/10/11 22:33 ID:NBLY0oMx
>>110
カワサキのおすすめオイル、IGOLについてはどうよ?
112774RR:02/10/11 22:39 ID:BL1K41a8
シェル ヒリックスの製品は半合成が無く、100%合成と鉱物油しか存在しない。
シェル ヒリックスはSLとSJしかないけど、カワサキはSJ、SG、SFになってる。
微妙に違う
IGOL http://www.lubnet.co.jp/igol/index.html
113774RR:02/10/11 22:44 ID:NBLY0oMx
だれかIGOLつかってる香具師いる?
114774RR:02/10/11 22:53 ID:l2vdUELL
IGOLの100%合成はエステルでやんす。サイトには書いてないが、
缶に書いてありやした。
115メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/11 23:24 ID:Gq9/gu0R
そもそもシェル・ヒリックスは4輪用
純正って漏れの使ってきたオイルでは中の下ぐらいのランクなんだが…
メーカーはどこでもええけど純正を上クラスに位置付けしてる香具師いる?
116774RR:02/10/11 23:25 ID:Zq1qWt0N
そもそも違いがそれほど体感できない。
117774RR:02/10/12 00:26 ID:Np7TvwYI
F333でも入れとけ。
これ最強。
118774RR:02/10/12 00:35 ID:YUoO/nmw
>>115 はーい
純正は最上級オイルです
119774RR:02/10/12 13:59 ID:78e+MsVb
カワサキアクセサリーカタログから、オイル関係のページ。
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/goods/pdf/oil.pdf
120愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/12 18:10 ID:39LGsQ8F
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< やっと休みになったので例のシェブロンを入れてみたぜ。悪く無いナ(良くも無いが)
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
2000kmもってくれれば言うこと無しだ
121774RR:02/10/12 18:13 ID:KJHUZuF+
オベロンってどうよ?
ザーレンを入れにいくのが面倒なんで乗り換えようかと思っているんだが。
122メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/12 19:14 ID:4yN1ZW0D
>>121
結構良いよ
和光’Sの4CR−40に比べたらフィーリングが重いけど

さっき駅前でアイドリング状態のMTの軽自動車から乾式クラッチみたいなカラカラ音が鳴ってた
ギヤオイルが無くなると湿式クラッチからもああいう音が鳴るものなのかな?
123774RR:02/10/12 19:31 ID:sonT9swl
シェブロンつったら世界4大パッケージメーカーの一つ邪険信頼性はある
それがあんなに安いのだから儲けもの
ヤフオクから買うよりコストコから買ったらもっと安い
124愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/12 19:54 ID:39LGsQ8F
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< うむ。ディスカバリーチャンネルでCMもやってるしナ(w
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
>>122 車は乾式単板クラッチじゃないか?
125愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/12 19:55 ID:39LGsQ8F
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ところでコストコってナに?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
126774RR:02/10/12 20:09 ID:1FbfYQpf
輸入雑貨っぽい
127774RR:02/10/12 22:03 ID:llTTDsUm
んで結局、チタニックはどうなのよ?
と聞いてみる
128774RR:02/10/12 22:06 ID:bBmxv1tf
>>121
オベロン良いよ。
F333の15w-50ならバイク用があるからお薦め。
高いけどナー
129メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/12 23:12 ID:eJRdSGvs
漏れもタイタニックは気になる
チタンユーザーおらんのけ?
130774RR:02/10/13 00:17 ID:BhVtKbiW
コストコっちゅうのはアメリカの卸売り会社だが一般消費者でも年間4000円で
会員になれる。業者でも年間3500円払わないと会員になれない。会員じゃないと
中に入れない。中は倉庫とスーパーを足して2で割ったような感じ。
シェブロンを売るヤフオク業者はコストコから仕入れて利益・送料を上乗せして
いるのでコストコ価格より高い。オイル以外にもアメリカ製品をはじめとして
日本を含む世界の製品を扱っている。食品・日用品・電気製品・自転車など
扱っている。店舗は千葉・幕張店と東京・多摩境店と福岡・久山店と関西にもできるらしい。
ヤフーオークションで売ってるオイルのうち、カストロールSyntec1ケース(946mlx6本)とカストロールGTX1ケース(946mlx12本)と
モービル11ケース(946mlx6本)シェブロン1ケース(3.79リットルx6本)(946mlx12本)
PENNZOIL1ケース(946mlx12本)シェブロンATF1ケース(946mlx12本)などはコストコから仕入れてるんでしょう。

全ての道はコストコに繋がっている X http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032074001/l50
★コストコの道は一日にしてならず Part 5★http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032148850/l50
コストコ過去スレ
http://yasai.2ch.net/shop/kako/976/976850782.html
http://life.2ch.net/shop/kako/1002/10028/1002813773.html
http://life.2ch.net/shop/kako/1014/10147/1014776041.html
http://life.2ch.net/shop/kako/1024/10240/1024057122.html
131774RR:02/10/13 00:40 ID:BhVtKbiW
コストコではシェブロン12本入りが1980円で売ってるそうだ。
一本当たり165円、4リッター缶換算で660円 安!
132774RR:02/10/13 00:47 ID:BhVtKbiW
一本946mlだから4リットルで698円ですた
133774RR:02/10/13 01:57 ID:7af5qxY6
??「MOTUL」「WAKO'S」はいいのか? http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10136/1013690159.html
■あなたの御贔屓オイル&添加剤は? Part3■ http://ton.2ch.net/bike/kako/1009/10093/1009335742.html
● オイル・添加剤総合スレッド ● http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10057/1005798038.html
○○エンジンオイル、ミッションオイル○○ http://natto.2ch.net/car/kako/992/992784218.html
〓オイル&添加剤スレ〓 その2 http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10038/1003847878.html
〓オイル&添加剤スレ〓 その3 http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10069/1006945951.html
〓オイル&添加剤スレ〓 http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10008/1000831776.html
2ストオイル http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992251186.html
4ストオイル【みんな使っている】4ストオイル http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10169/1016904855.html
BE−UPと言うオイル。。 http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10193/1019354558.html


134774RR:02/10/13 01:57 ID:7af5qxY6
216 名前:過去ログ案内人 投稿日:02/09/07 14:36 ID:d8cZ/YTl
PART.2
あなたの御贔屓オイル会社は? 2st編 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988547477.html
あなたの御贔屓オイル会社は? http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980942652.html
あなたの御贔屓オイル会社は?part2 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988538621.html
エンジンオイルってどれが一番いいんですか? http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999458314.html
エンジンオイルって何キロで交換ですか? http://piza.2ch.net/car/kako/970/970937538.html
エンジンオイルどれぐらいで替えてますか http://natto.2ch.net/car/kako/990/990443499.html
エンジンオイルはどこのがいい? http://piza.2ch.net/car/kako/972/972934659.html
エンジンオイル何が良かった? http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994266817.html
オイル!!気にしてます?? http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10016/1001614055.html
オイルスレッド http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10114/1011498680.html
オイルスレッド・その2 http://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10177/1017733188.html
オイル談議 http://piza.2ch.net/car/kako/967/967448973.html
オイル銘柄こだわり派 http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10183/1018336435.html
最高の2stオイル・プラグ・ガソリン・は? http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995505754
135774RR:02/10/13 01:58 ID:7af5qxY6
dat落ち読めないのだるー
136774RR:02/10/13 07:06 ID:xXg4nWfB
ホンダ ウルトラU マンセー!
137774RR:02/10/13 13:19 ID:3odxzFy0
531 名前:774RR 投稿日:02/10/12 18:07 ID:LIYV5MF6
個人的にイイと思うのは
・2ストオイル Wako's全部とelf全部とヤマハRSがイイ
・4ストオイル ホソダウルトラGPとヤマハエフェロスポーツかプレミアムがイイ
・2ストミッションオイル ホソダウルトラU

ってとこですね カスには用は無いです


532 名前:774RR 投稿日:02/10/12 19:36 ID:3iTyFP+3
>>531で結論が出た気がする。


533 名前:決定 投稿日:02/10/12 21:11 ID:xOuxNiRF
>532
「気がする」じゃない!


138774RR:02/10/13 17:29 ID:LcqRNbux
>>120
おお、そうですか!

んじゃ、ホームセンターなんかで売ってる1q400円くらいの
バルボやペンズと同等と思ってよさそうかな。


139真似っ子:02/10/13 23:19 ID:9s7HW1aw
>>120

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 本当に入れたのか・・・神だ!尊敬した!
             _φ___⊂)__ \__________________
           /旦/三/ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |         
        |温州みかん|/

漏れも大型のスーパースポーツに入れてみるかな。
140774RR:02/10/13 23:36 ID:Rb9sfQLE
>>120
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< おいらもSV400に入れてみようかね。
             _φ___⊂)__ \__________________
           /旦/三/ /|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |         
        |温州みかん|/

WAKO'Sの4CTとどれだけ性能差があるか不安ではあるが・・・
141ザンザス初心者:02/10/14 00:19 ID:5nFOEgqx
よし、漏れはバルボリンの\298/Lを入れてみよう。
1,500kmで交換してればいけそうだ。
142774RR:02/10/14 01:09 ID:HiY5u28o
よし、漏れも2ストのDioにシェブロンの4ストオイル入れてみよう

どうなる?
143774RR:02/10/14 01:10 ID:4S4l6ZCG
>142
報告してくり!
144774RR:02/10/14 01:26 ID:fyLDxYX2
差があるだろうね               4CTよりシェブロンがいい
145愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/14 01:53 ID:Yg+1As3H
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< コストコ、会費高いーヨ・・(オイルしか用事が無いしナ・・・)
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
年間8箱(=96qtだゼ・・・)買わないと元が取れない罠
146メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/14 01:57 ID:QN2+w8cq
>>145
なんか間違ってるぞ
147愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/14 01:59 ID:Yg+1As3H
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ちょっとくらい気にするナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
148真似っ子:02/10/14 02:04 ID:JVr4dihM
>>147

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< さすが漢は言う事が違う!感服!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/
149774RR:02/10/14 02:10 ID:Dvcvx6IN
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 家計のことも考えてよ!まったく
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛嬢おかん|/
150774RR:02/10/14 02:38 ID:TP5AuqDg
食品とか洗剤とかもアメリカのスーパーより安く買えるから一回(一年)入会
しても損はないかも(何度も買い物に行く場合)日本じゃ売ってないものも多い
仲間で一人だけ入会して割り勘にするとか
151774RR:02/10/14 04:52 ID:btORyP6a
コストコ遠いから地元のロジャースでいいや。
152774RR:02/10/14 07:43 ID:7FMISuOU
コストコはモチュルやレドライン・オベロン等も扱ってるの?
もしそうならさいたま市から幕張遠征します。
153774RR:02/10/14 10:06 ID:iC3ww/ky
モチュルやレドライン・オベロンはたぶん扱ってない。
ベーシックなラインのみ
154774RR:02/10/14 10:32 ID:gD4g9Qp7
モチュルて本場のフランスでは1Lいくらで売られているんだろ
155774RR:02/10/14 11:12 ID:wdAutUdh
2stの排気煙をディーゼル車みたいに黒くしたい。
いいオイルあるかな。
156774RR:02/10/14 11:33 ID:/EgBczwz
チタニックオイルってチタンが入っているのか?
チタンは鉄とくっつきやすいので、エンジン部品として使うときには気を使わなくては
いけないはずなのだが、どういう組成なのかな???
クランクのメタルに溶けやすい鉛と錫の合金(だったかな?)を使うのは、鉄とくっつか
ないからと聞いたぞ。
157999RRR:02/10/14 13:39 ID:IvuQBgNx
MOTREXってどうよ?
158774RR:02/10/14 13:43 ID:ftZXWu8o
>>157
イイ!
159999RRR:02/10/14 13:46 ID:IvuQBgNx
寒いコトいいなや?
ど〜絵〜んや?
160774RR:02/10/14 13:54 ID:95a4IVvh
オベロンってミルスペックな油って知識しかなかったが、評判良いみたいね。
試してみよう。
161ザンザス初心者:02/10/14 13:55 ID:WT4mONNl
試せるお金があるってええなぁ。
162fury:02/10/14 14:09 ID:taTdef7W
さしあたって980ェンでエフェロスポーツがとっ
163744rr:02/10/14 14:17 ID:ZJDzKODh
>>162
途中で終わるなよゴルァァ!!
164774RR:02/10/14 15:02 ID:iEBAX3V8
鉱物油と化学合成油のメリット・デメリットは何ですか?
165774RR:02/10/14 15:12 ID:btORyP6a
>>164
何だと思う?
166774RR:02/10/14 15:14 ID:zEqIuP1i
財布への優しさ。かな
167774RR:02/10/14 15:15 ID:fjowDcCY
>>159
過去スレ嫁っちゅうハナシや。
おおむね評価ええらしいで。うちも次つこてみるわ。
168774RR:02/10/14 15:33 ID:BoD2QXxc
>>154
ホトケは判らんが、コメでは$8
169774RR ◆ByQ7kOaAxs :02/10/14 16:47 ID:nk7Jzbi+
ライコ上尾がセール期間中だったせいか
モトレックス4gが全部売り切れてますた!
170Nチビ小猿 ◆EvVf7YWLsE :02/10/14 17:04 ID:TEh+pVad
おまいら!エルフ元2スポーツはどーですか?
甘い香り以外のインプレきぼんぬ。
171774RR:02/10/14 17:43 ID:btORyP6a
もう同じネタの回転寿司状態じゃねーか。

なんつうかさあ、
割とどこでも売ってるけど安過ぎて恐くて試せないような
怪しいオイルの話しようぜ。
172赤ッ蜂:02/10/14 17:46 ID:E+NjjrNL
>>171
ウルトラUをXJR1300とかゆう話しきぼんぬ
173メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/14 17:58 ID:3jWMQxHZ
>>171
エルフのベーシックプレミアムはCB400で問題なく使えた
コーナンで4g¥2980だったような気がする
12,000`bで交換したらドロドロのが出て来ますた
174774RR:02/10/14 18:00 ID:btORyP6a
>>172
とりあえずがいしゅつだけど、俺は中古TRXにペンズの10w-40(1q398円)
固かったミッションのタッチがスムーズになった。
しかしぶん回すとタレるのは早そうな感じ。

改造中古モンキーに車用の余り物のgulfディーゼル用CD10w-30(ペール缶で3980円)
元が真っ黒のタールみたいなオイルだったのでフラッシングのつもりで入れた。
こっちもミッションが固くて困ってたけどだんだんスムーズになってきて、
今じゃいたって快調。

どっちも元より調子良くなったし悪くはないよ。クラッチの滑りも発生してない。
今はシェブロンが気になるね。
これについては愛媛みかんタンのインプレを待つとするか。
175ザンザス初心者:02/10/14 19:39 ID:wtmdM5so
>>171
SUMIXの\980/4Lのオイルとかどうよ

私は絶対に入れませんが。
176774RR:02/10/14 20:37 ID:dUV/XFx2
多摩境店行ったらシェブロン20W-50しかなかった。
買っちゃったけど、冬これで大丈夫かな?
177774RR:02/10/14 20:38 ID:SxcysTUn
>>171
FKマッシモはどうよ?
典型的なホームセンターオイルと思っていたら、4輪のレースで有名になってた。
が、相変わらず安売りコーナーに並んでいる。
178774RR:02/10/14 20:41 ID:BFOYRmfu
>>176
冬場に20W-50は硬いと思うぞ。
アイドリングがなかなか安定しないし、ギアもしぶくなりうる。
179774RR:02/10/14 21:01 ID:dUV/XFx2
>>178
そうなのか・・・残念。
夏用にとっておくかな・・・
180774RR:02/10/14 22:00 ID:btORyP6a
>>175
見た事無いんで詳細キボン
181774RR:02/10/14 22:13 ID:btORyP6a
>>177
FKまっしもって富士興産なのね。
是非インプレ頼む。
182ザンザス初心者:02/10/14 22:27 ID:rpcsXFxz
>>180
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/area/just-out/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021014222541.jpg
住商石油という会社が作っているオイルらしい。モノによっては\680/4Lという話もあるようです。
ジョイフル本田に売ってました。
183774RR:02/10/14 23:14 ID:omTkCUKJ
>>174
PENはグースに入れてるけど保ちも良いよ。毎日必ず9000位までは回すけど
それでも3000km位まではあまりフィーリングも変わりません。4500位で
シフトが渋くなってくるので交換です。
184774RR:02/10/14 23:16 ID:dk6o2DBJ
YACCOは結構良いぞ
185774RR:02/10/14 23:22 ID:vJedamwC
広島高潤ってところのひましじゃけんとKZフォーミュラ2ってどうですか?
使った事ある人教えて。
186774RR:02/10/14 23:25 ID:BoD2QXxc
amalieもなかなか良いぞ。

半合成20W-50を箱で安く買って使ってる。
国内正規だと1q1800するのが、約三分の一だ。
187774RR:02/10/14 23:28 ID:mknykHqP
どこで売ってるの?
188774RR:02/10/14 23:28 ID:btORyP6a
>>182
うむ、あの後ググってしらべたらその辺までは俺もわかった。
インプレも車だけど出てた。
あとは、バイクに入れたらどうか?ということだね。
機会があったら入れてみよう。しかしあの値段でマトモだったらある意味凄いよな。
189愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/14 23:34 ID:Yg+1As3H
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 化学合成で2000円/4リッターのが気になるーヨ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
あ、シェブロンは今んとこ好調だーヨ。ギアもスコスコ入るし(ちょっとショックは大き目かも)
190774RR:02/10/14 23:35 ID:GT3xAo6n
>>185
ひましじゃけん使ってるけど可もなく不可もなく。
もっともWの2CTでもYのRSも同じ評価、オレは鈍感なのかな?
オイルの違いって良くわからん。
191774RR:02/10/15 01:16 ID:aNpU5WDN
オベロンとオメガってまったく違うものなの?
マーク似てるよね。樹脂の丸容器も。

あと汁粉連って興味あるんだけど。
192774RR:02/10/15 01:49 ID:gyI5Wy3D
>>172 ウルトラUをXJR1300に入れるのは危険だな
ヤマハは10w−40でちょうどいいように隙間がホンダよりちょっと広い
そこに10w−30をいれるのはまずい
だからホンダ車以外にウルトラU入れて調子悪くても悪いオイルと評価するのは
間違い
193774RR:02/10/15 01:51 ID:gyI5Wy3D
>>176 多摩境オイルの品ぞろえ悪いな
それとも開店したばかりなので売り切れたのか?
幕張も行ってみるとよろし
194774RR:02/10/15 01:55 ID:WoS4j51s
>>192
何の隙間が広いって?
195774RR:02/10/15 01:58 ID:gyI5Wy3D
>>164 鉱物油欲しい 化学合成油いらない
>>176 空冷のビッグボア車だったら冬でも20w−50使える、それ以外でも
磨耗が進んだエンジンならちょうどよいかも。
196774RR:02/10/15 01:58 ID:DJX6jYZA
ココロの隙間。
197774RR:02/10/15 02:01 ID:gyI5Wy3D
>>194 たとえばピストンとシリンダーの隙間など、その他もろもろ
特にホンダ乗用車の0w−20指定車(0w−20いれてちょうど良い隙間)
なら10w−40なんか入れてしまうと非常に回りにくくなっちまう
198774RR:02/10/15 02:03 ID:DJX6jYZA
やっぱりわかってないな。こいつ。
199774RR:02/10/15 02:19 ID:gyI5Wy3D
>>198 プッ
200774RR:02/10/15 02:47 ID:gyI5Wy3D
 ーーー
|2合目|
 ーーー
  |
  |
201774RR:02/10/15 02:54 ID:gyI5Wy3D
★コストコの道は一日にしてならず Part 5★http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1032148850/l50
より
★☆ 翼よ、あれがコストコだ! 6 ☆★ http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1034510433/l50
の方が書き込みが活発でした
スレチガイデモウシワケナイ
202774RR:02/10/15 07:37 ID:dCywKcuk
まあ、メーカーのエンジソは俺らが考えてるより凄く丈夫だ罠。
203176:02/10/15 09:37 ID:5+xehX7n
>>195
水冷二気筒に入れようと思ってるんだけど・・・
やっぱ固いかな?

幕張は遠いや、今度まったりと行ってみますわ。
その前に多摩境の品揃えよくなりそうな予感。

とりあえず入れてみないことにははじまらないしね。
204774RR:02/10/15 12:20 ID:eV08RHL2
http://www3.jf-net.ne.jp/torikumi/campaign/oil.html
これはどうよ?漁港周辺の奴なら手に入るだろう。
スペックを見てると、極普通のエンジンオイルだが。
205ザンザス初心者:02/10/15 12:30 ID:rv8I4UIC
ホクレンもオイル出してたな。
206愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/15 22:31 ID:r1TXp39e
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< リッター50円くらいなら試してみたいがナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
207774RR:02/10/16 00:01 ID:k333vSIp
kubitaのディーゼル用オイル
    「純」

焼酎かと思った。
208774RR:02/10/17 00:16 ID:m753jcid
モービル1の5W-30の奴、やわらかすぎてシフトチェンジが
カッツーンって感じになるけど、吹け上がりがいいのでずっと
使ってますた。
ホンダの水冷二気筒だけど8万キロノートラブル。
209774RR:02/10/17 01:02 ID:+6Kr6BMP
モービル1ってノイズ増えない?
油膜がごくごく薄い感覚があるんだが。
油膜切れはしなそうなので問題ないんだがちょっとキョワイ
210774RR:02/10/17 02:02 ID:7+uTw7KJ
モービル1入れててエンジン逝きました
最初がMOで最後がL
で終わるオイルでろくなめにあったことない
MOBIL MOTUL
211774RR:02/10/17 02:05 ID:9n4bNb6y
MOtor oiL
212208:02/10/17 04:24 ID:CbCKEQMK
>209
うん、カムチェーンの音とかちょっと大きくなった気がする。
油膜が薄いってゆーか、要するにサラサラ過ぎるんだろうけどね。
「そんでも意外にトラブルは無かったよ」って話。
ある距離走ってエンジンが逝かずに平気だったっていうのは一応情報でしょ。
逝ったっていう情報は本当にそれがオイルのせいかどうかわからんことが多いけど。
冬の始動性はいいよー。なんたってバナナで釘が...(w
213774RR:02/10/17 08:35 ID:Fh7JKl82
>>211
オイル全部じゃねえか(w
214774RR:02/10/17 15:50 ID:wJambx/Q
SAE paper No.961217 の 原文持ってる人居ませんか?

>7.5W-30のオイルでは、論文中で試験された
>全車種でギアのpittingが発生しました。

こんな内容らしいですが、詳しく知りたいので。
215ザンザス初心者:02/10/17 16:42 ID:Tr68+N1c
安かったからエンデュランス入れちゃった。
216774RR:02/10/17 21:33 ID:lFDuA3CX
油膜薄いってなによ? 見たわけ?
217774RR:02/10/17 22:18 ID:1fmWCGcj
>>216
密閉性が低いって言えば気が済むわけ?(w
218メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/17 22:46 ID:1QTd/JPA
>>214
粘度だけでオイルの性能が決まるワケ無いので意味無し

>>216
油温を100℃にしてオイルをかき回せ
一概にそうとは言えないが泡立ちが良いほど油膜が薄いって事だ
高性能オイルとは泡が出にくくて、かき混ぜやすいオイルのことや
219774RR:02/10/17 22:54 ID:mKeu2U0N
      Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・)< 漏れの感じる油膜が薄いって、変速時等のショックが大きい事だな。
    _φ___⊂)__ \____________________________
  /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |有田みかん|/
220メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/17 22:56 ID:1QTd/JPA
最近蜜柑箱が多いような気がする
元祖貧乏人は愛媛か?
221774RR:02/10/18 01:59 ID:a2hpICKf
>>214 原文というか引用
http://www.google.co.jp/search?q=cache:-t_q1YDr6vcC:homepage1.nifty.com/yhotter/maintain/2rin-oil
このページは、もう存在しないので必要ならテキストなどで保存することをすすめます。
222774RR:02/10/18 02:10 ID:RXICIFcr
ずいぶん懐かしい名前を見た気がする。
乳図はもう何年も見てないなー
223214:02/10/18 09:14 ID:zyFnqmvB
>>218
4大メーカーの人が携わってる論文らしいんで詳しく知りたいだけ。
意味無しと言える理由は何?
もとの論文の内容知ってるんだったら、教えて。
それ見た上で自分で判断します。

>>221
私もそれしか見つけられんかったんです。
で、詳しく内容が知りたいなーと。
224774RR:02/10/18 11:11 ID:J02Q4bhD
カストロールのGTX−7 15w−40をフォルツアに入れたら
交換前は時速60kmで走行の時の回転数は4000だったが
交換後は時速60kmで走行の時の回転数は4500に成りました。
以前はホンダのUを使ってました。
GTX−7は使わない方がいいでしょうか?
やっぱり安物なんでしょうか?
どうして何でしょうか教えて下さい。
225774RR:02/10/18 11:15 ID:0ULvJ4oe
安物でも、早めの交換なら問題なしと違う?
226774RR:02/10/18 12:05 ID:lOKU1nZx
俺はここ10年380円バルボリンを愛用してます
夏には20w-50他は10w40でオイルフィルターのある物は
3000km無い物は1500kmで交換
空冷リッターから250シングルまで何でも使用
K100RSにも使ってました
ちょっと貧乏性かな。
227774RR:02/10/18 16:15 ID:/XW38D3j
>>223 自動車図書館http://www.jama.or.jp/lib/car_library/index.htmlに行けば資料があるかもしれない

>>224 1.GTX−7に含まれる摩擦低減剤(たぶん有機モリブデン系)がクラッチを滑らしている。
いわば軽い半クラ状態。
2.GTX−7に関係なく、クラッチスプリングが弱った、クラッチが消耗したことにより
半クラ状態になってる。
のどちらか。
どちらにせよ、2輪用のJASO-MA規格オイルを使うことをおすすめします。
JASO-MBや4輪用は滑りやすい。
228774RR:02/10/18 16:19 ID:OD3tvIWO
ふぉるつぁは乾式クラッチやろ。
それに無断変速だからクラッチ滑りとは限らんやろ。
229774RR:02/10/18 17:14 ID:/XW38D3j
>>214 SAE paper No.961217に関する記述があるページより

http://www.spectro-oils.com/faqs.htm
4輪より高回転で回るカムは磨耗防止成分のリンが必要であるが、APIの規定ではSH,SJ,SLの10W-30以下は
リンが制限されていて、その他の粘度でも4輪の触媒を守るために自主的にリンを制限したオイルを出荷してるはずである。
また摩擦低減剤である有機モリブデンをたっぷりと使用して4輪には素晴らしいが、
2輪のクラッチを滑らせる。

http://www.math.uwaterloo.ca/~rblander/oil_opinion.html
1.日本の2輪4メーカーはAPI-SE,SF,SGを推奨する。
2.10W−30未満のオイルはトランスミッションギヤの先端角(かど)の異常磨耗を発生させる。
3、低摩擦オイルは湿式多板クラッチを滑らせます
4、低摩擦オイルはワンウェイクラッチとバックトルクリミッタークラッチを滑らせます
5.低摩擦オイルはスターターモータークラッチを滑らせます
API−SH,SJ,SLやEnergy Conservingやスターバーストマークと表示されてるもの、
有機モリブデンが添加されてるものがこのような結果を引き起こしやすい。
230227:02/10/18 17:17 ID:/XW38D3j
>>228 スクーターだったのか
それならベルトが摩耗したとか、タイヤが減ったとか、タイヤ空気圧が低いとか
オイルとは関係なくクラッチが滑っていたり、ベルトが滑ってたりするのでは?
231214:02/10/18 17:30 ID:zyFnqmvB
>>227
情報THX。遠すぎで行けませんが・・・。

>>229
日本語訳THX!、さらに原文が読みたくなってきました(W

232774RR:02/10/18 17:39 ID:2vznScqd
誰かカストロールSyntecの5W−50入れてない?
インプレきぼんぬ。
233ザンザス初心者:02/10/18 17:46 ID:0FXBL4T4
>>232
シントロンじゃダメ?
234774RR:02/10/18 17:57 ID:2vznScqd
>>233
聞きたいのは激安シンテックだけど一応シントロンもお願いします。
235774RR:02/10/18 18:37 ID:IVt0zcSk
シントロンとシンテックは同じモノという噂を聞いたことがある。
真偽の程は如何に?
236232&234:02/10/18 18:50 ID:sc8tQyLO
>>235
え?そうなんですか?
まあとりあえず、解るほうからインプレきぼん。
237774RR:02/10/18 23:13 ID:J02Q4bhD
>>230
エンジンをOHしてついでにローラー、ベルト、クラッチ、交換しました。
1000km走行した後GTX−7を入れました所回転が500上がりました。
今日又上がり時速60kmで5000回転に成りました。
何かおかしいです。

238774RR:02/10/18 23:23 ID:i83RHKe6
それ、すごくまずくないか?
オイルとか何とかじゃねぇよ。
再入院して診てもらえ。
239774RR:02/10/18 23:26 ID:OD3tvIWO
オイルを疑うなら、元に戻してみればいいのに。
240774RR:02/10/19 01:40 ID:MbcB5GEB
76のナスカーシリーズ使ってる使徒いる?

鉱物油の割には高めだけど、評判は悪く無さげで
ウチの空冷バイクにどうかと思ってるんだが。
241774RR:02/10/19 01:53 ID:sccQONSC
>>237

     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・ω・)< 漏れもヤバイと思う。信頼できる店に相談したほうがヨサゲ。
  _φ___⊂)__ \____________________________
/旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
242774RR:02/10/19 02:28 ID:mxqXBdgX
>>237
自分でやったのか?>OH
店に出したなら距離走る前に即クレーム、これ基本。
自分で作業したなら、己の技術を省みて泣け

素人整備はそれなりの覚悟がいるぞ
243774RR:02/10/19 03:29 ID:sccQONSC

     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・ω・)< 漏れもシロート考えでバイク壊した。痛かった・・・イチオー経験者
  _φ___⊂)__ \____________________________
/旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
244774RR:02/10/19 03:39 ID:1Ej+q58P
ウルトラGPとスーパー8、どっちが良いかな。
245774RR:02/10/19 08:52 ID:GctSAEXy
>>238
>>241
>>242
>>243
オーバーホールは、ホンダウィングの大きな店でやって貰いました。

修理後なんか凄く振動が激しいです。3000回転で

店にクレームを言ったらクラッチ交換をさせられた。

クラッチ交換しても変わらないです。

店はこれが普通だと言い切りどうしょうも無いです。

回転数があがったのもオイルかどうかわかりません。

246774RR:02/10/19 09:06 ID:7p4rAxEz
>>244
バイクが何かは知らんが、普通に使う分には純正が一番。
247774RR:02/10/19 09:24 ID:87gXWNga
>>246
どっちもホンダ純正だよ(笑)
248774RR:02/10/19 10:15 ID:7p4rAxEz
>>247
そりゃそうだ(汗
取り扱い説明書かサービスマニュアルに付いてる
オイルが一番てことで。
249774RR:02/10/19 10:23 ID:1BP25ARY
>>245
別のウィング店に持っていくとかどう?
250774RR:02/10/19 10:39 ID:sccQONSC
>>245

     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (・ω・)< その店ヒデー!買った店ならあまりに酷過ぎ!ホンダの相談センターに聞いてみる!
  _φ___⊂)__ \____________________________
/旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |有田みかん|/
251774RR:02/10/19 11:07 ID:KQvtMTTO
>>250
ソロソロAAノズレナオセヤ
252774RR:02/10/19 11:16 ID:yYHjXvWk
オレはウイング店に相談したら冷たいので
ホンダのお客様センターに電話したら、ホンダから販売店に連絡が行って、
販売店の態度が積極的になった(w
253業物 ◆GPfvmNF13A :02/10/19 11:24 ID:9DgdrNiE
 |  | ∧
 |_|Д゚)  elfのスーパースポルティXJ(15W-50)が気になったり。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254774RR:02/10/19 15:24 ID:sccQONSC
>>251
       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< スマソ!コレデ ズレタラ コノ AAヤメル
    _φ___⊂)__ \_________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/

オイル交換した。餅売る300Vの4Tじゃない普通のコンペ15W。
入れた感触は4Tと変わらず・・・。
255メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/19 17:12 ID:Dgk0Q0s4
>>253
中途半端に高いような安いような
256メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/19 21:30 ID:BoHqWkUl
スカトロール祭りのせいでこっちは寒いな
低温流動性あげ
257業物 ◆GPfvmNF13A :02/10/19 21:31 ID:9DgdrNiE
>>255
 |  | ∧
 |_|Д゚)  4Lで2980円とお手ごろ価格ですた。
 |文|⊂)   空冷なので硬めを入れてみようかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#BPのオイルがあと6Lあったり
258774RR:02/10/19 22:14 ID:KrysQwKF
今日コヤマでelf MOTO 4 SPORT SP 10W−40を850円で買ってきた。
MOTUL 300V COMPETITION 15W−50 2リットル入りが20缶限りで1960円で
売ってた、残り10缶だったからすでに10缶は売れたのか。
通常の値段は2780円だ。
259774RR:02/10/19 22:17 ID:sccQONSC
       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)<  MOTUL 300V Competition 1960円ヤスー
    _φ___⊂)__ \_________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
260774RR:02/10/19 22:25 ID:sccQONSC
>>258

           Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)<  押上店ですか?ちょっと前に2780エソで買ったばかりなのでクヤスィ
    §φ___⊂)__ \___________________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
261774RR:02/10/19 22:34 ID:KrysQwKF
押上店です。
4リットルでも4000円しないのでかなり安い。
262774RR:02/10/19 23:35 ID:BsZtT3De
柏のオリソピックでエソデュラソスが\2,980/4Lダターヨ
263774RR:02/10/20 00:02 ID:ir2EP9CA
>>261

           Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)<  レスサンクスです!私も押上店へ再度行ってみます
    §φ___⊂)__ \______________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/

>>262
別の五輪でもエソデュラソスが\2,980/4Lダターヨ!
なかなか良いオイルで私も車に愛用しています
264774RR:02/10/20 00:02 ID:4ZMBD1Xv
ヅラずれてますよ
265774RR:02/10/20 00:05 ID:ir2EP9CA

       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< ヅラズレなおんなくてこまっちょるばい!
    _φ___⊂)__ \_________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
266:02/10/20 02:54 ID:2GM1b2Ms
湯気が原因ですか?
267774RR:02/10/20 03:21 ID:ir2EP9CA

       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< 湯気が原因か・・な?
    §φ___⊂)__ \_________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
268774RR:02/10/20 04:01 ID:d2hmtizy
>185
自分はVTR-SP2にKZ4ST入れてる
広島県人なのに最初広島高潤(Hiroko)の事を知らず、
SP2購入したショップ(ウイング店)の勧めで入れてるんだけど
これが(・∀・)イイ!!
興味ある人は試してみてください
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/

269774RR:02/10/20 04:01 ID:yWTIUfVT
       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< 禿が原因だろ?
    §φ___⊂)__ \_________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |早生みかん|/
270774RR:02/10/20 04:13 ID:aAunAC4E
色々検索していたら、良質な鉱物油が売りだったアマリー自慢のペンシルバニア原油が
枯渇しそうで、半合成油にシフトしだしたってネタを見つけた。
鉱物油フェチとしては寂しい・・・
271774RR:02/10/20 05:12 ID:PD8IUBYK
MOTOREX。
272774RR:02/10/20 10:13 ID:2MtS4aLf
コヤマ押上店ちょっと前は本館は5Fまであったのに、今は3Fまでになっていた。
オイル売場が本館2Fから別館に移っていた。
売り場面積縮小は不吉な予感。
客少ないし。ダイクマの二の舞になるか?
273774RR:02/10/20 17:54 ID:ir2EP9CA
>>261

       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< 1970エソでゲトーして来ました。情報ありがとうございます
    §φ___⊂)__ \_______________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
274774RR:02/10/20 17:56 ID:ir2EP9CA
>>261

       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・ω・)< 1960エソのまちがいですた・・・・ハズカスィ
    §φ___⊂)__ \________________
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |有田みかん|/
275774RR ◆ByQ7kOaAxs :02/10/20 21:14 ID:DzUR13Nh
コヤマ押上店だけずるいぞ! なんでそんなに安いんだ!
276774RR:02/10/21 01:20 ID:+ycHStqH
シェルアドバンス安いとこ知りませんか?(東京近郊)
277ザンザス初心者:02/10/21 02:06 ID:buJ6V3/e
>>276
あんまり安いとこは見ないねぇ、そもそも置いてない(w
今年の春先にDS千葉北にりんかんで\1,500/Lの最大瞬間風速を
記録した(棚にあったのは私が買い占めますた)けど、それ以後は
ほとんど凪。
278774RR:02/10/21 11:10 ID:cZb3KQ5q
漏れもロイヤルパープル入れてみようかなあ。
http://member.nifty.ne.jp/GAT/change_engineoil.htm
けっこうイイみたいだし、スカトロオイルとどっちにするか悩む。
279774RR:02/10/21 15:06 ID:1IGilKti
>>276
見てきたわけじゃないので、あれだが。
シェルヒリックスが安いガソリンスタンドはアドバンスも安いかもしれない。
アドバンスは2ストオイルだけ扱ってるスタンドが多いから4スト用は扱ってないかも。
中央シェル石油販売井草メイティSS東京都杉並区井草1−33−7TEL: 03-3399-8223セルフ ヒリックスが安い
中央シェル石油販売亀戸SS東京都江東区亀戸9−24−19TEL: 03-5626-4511セルフ ヒリックスが安い
中央シェル石油販売桜美林学園前SS東京都町田市矢部町2833−1TEL: 042-797-6058セルフ ヒリックスが安いかも?
中央シェル石油販売相模メイティSS神奈川県相模原市古淵2−10−37TEL: 042-752-1096セルフ ヒリックスが安いかも?
中央シェル石油販売SelfふちのべSS神奈川県相模原市渕野辺4−29−14TEL: 042-751-2026セルフ ヒリックスが安いかも?
希望オイルを扱ってないかも知れないので値段とともに電話で確認することをすすめる。
D’sの閉店セールで半額だった。
280774RR:02/10/21 18:33 ID:P05OiIll
IDがOILになったので鬼面カキコ。神?
281774RR:02/10/21 18:33 ID:P05OiIll
あ・・・微妙に違った・・・スマソ。
282774RR:02/10/21 18:58 ID:AsxkefEd
JASO-MBオイルの種類は少ない。
JASO-MBのつくり方講座
JASO-MAオイルにオーガニックモリブデン添加剤を加える。
JASO-MBオイルの出来上がり。
283メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/21 22:01 ID:Dlk2WFZH
>>278
皇紫にしとけ
中途半端はいかんぜよ
284774RR:02/10/21 22:08 ID:CTtJcqjL
漏れはずっとXF-08使ってる。
ホームセンターで安く仕入れられるし、特にトラブルは無し。
半合成で他に安く売ってるオイルってあります?
285メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/21 22:16 ID:Dlk2WFZH
レプソル入れてる香具師っている?
286774RR:02/10/21 23:54 ID:zfcYLKIa
REPSOL2輪4スト用はSINTETICO 4Tだけか?
スペックは、部分合成油、CCMC G5、Honda Spec.、SG/CD。
REPSOL2スト用は混合専用RACING 2T(100%化学合成)と,
混合分離両用のCOMPETICION 2T(100%化学合成),
SCOOTWR 2T(部分合成)
新製品出てるかもしれないけど。
287774RR:02/10/22 16:08 ID:183XAHxZ
REPSOLの輸入元錦之堂はサイト作れ
つくらないと話題に上らないぞ
広島高潤はネットで初めて知ったぞ(W
288774RR:02/10/22 18:53 ID:oAgd0Jo1
age
289メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/22 20:38 ID:qt2ePfae
漏れもローヤルパープーはネットで知った
290774RR:02/10/22 21:50 ID:L8D33VLZ
AMALIE(アメリ)ってオイル御存知の方いますか?
購入先で、「AMALIE PRO HIGH PERFORMANCE 10W-50」を使っているらしいのですが、
これって4輪用な気がします。クラッチの滑りとか大丈夫でしょうか?
2輪ショップで見たこと無いッス。
291290:02/10/22 21:57 ID:T0E73qC0
アマリーですた・・・
292メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/22 22:25 ID:5/2afW1B
アメリは良かったぞ
サントラも買った

例え4輪用でも10W−50なら結構硬めなので大丈夫かと思われる
293774RR:02/10/22 22:33 ID:2rDK4bQZ
ドライブしてオイルの違いを体感することなどあり得ない。
294メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/22 22:37 ID:5/2afW1B
>293
そいつは幸せなバイクライフですなぁ
295774RR:02/10/22 22:37 ID:WOVzuULZ
だから、「オイル総合スレ」だってば(w
296774RR:02/10/22 22:39 ID:lB8hA+nR
アメリ見てないんだよな・・・(w
297290:02/10/22 22:40 ID:GkVsUDJb
>>292
4輪用って何か添加されていて「2輪で使うとクラッチが滑る」とか言いますよね?
それが心配なんですが・・・
「AMALIE PRO HIGH PERFORMANCE 10W-50」って新製品らしくて、ネット上でもあまり情報無いんですよ

助けてくり〜〜〜!2輪でも問題なく使えるんでつか〜〜〜〜??

298293:02/10/22 22:43 ID:2rDK4bQZ
>297 大丈夫だ。信じて使えば素晴らしい効果を体感できる。心配ない。
299774RR:02/10/22 22:50 ID:1jq5Omus
新車の慣らしにはどんなオイルがいいですか?
こまめに交換するのは当然として・・・

ヤパーリ固めのオイルですか?
それともそんなこと気にするくらいなら交換サイクルをもっと早める方がいいんでしょうか
300774RR:02/10/22 22:51 ID:lB8hA+nR
>299
純正にしる

300げと
301愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/22 22:57 ID:q8agZdkS
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ためしに入れてみるのがいいな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

302290:02/10/22 23:00 ID:luqspwzz
>オイルの違いを体感
とか
>効果を体感できる
ということでなく、機能上問題が無いかが知りたいんですが・・・と釣られてみるテスト

でも本当に知りたいんです。やばければ、すぐにでも入れ替えなければ!
303愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/10/22 23:01 ID:q8agZdkS
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< もっと自分を信じるのだ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

304774RR:02/10/22 23:01 ID:2rDK4bQZ
>302 大丈夫だ。思い込みによるありがたみ以外にオイルの違いはない。安心して使うべし。君のオイルは最高だ。
305774RR:02/10/22 23:36 ID:CABM2hsV
>>297
いや、新製品ではないよ。一般には店頭売りしてないから
情報が少ないんだと思う。漏れはパーツと一緒に個人輸入してる。

で、pro20w-50ユーザーなんだが。。。ウチのは乾クラなのだった。。。
306774RR:02/10/22 23:38 ID:CABM2hsV
おお、idがカブだ。
307774RR:02/10/22 23:46 ID:2rDK4bQZ
ツッコむところですか???
308774RR:02/10/23 00:11 ID:SV83erzw
>>297
そんなに心配なら、2輪用使うのが精神衛生上よろし
http://www.amalie.com/msds/PRO_HIGH_PERFORMANCE.pdf
http://homepage2.nifty.com/manwa/amalie/a_m_content.html
309290:02/10/23 00:56 ID:wvVvoZL8
>>308
あい。取り扱い業者に聞いてみる手も考えてます。
310CB400FOUR:02/10/23 01:00 ID:ANzK2EgX
>>278
>>283
ここですね。ロイヤルパープル。
http://www.royalpurple.co.jp
今月のバイト代出たら入れてみようっと。
311774RR:02/10/23 01:25 ID:0jL0Nk5b
>>309
http://homepage2.nifty.com/manwa/
に聞いたら2輪用ラインナップがあるYACCOをすすめられそうな気が・・・・
312774RR:02/10/23 02:24 ID:hPGAmMAQ
>>305
ドカティ海苔とみますた。
313774RR:02/10/23 16:50 ID:hamuHFnl
先日2stレーサーレプリカを買いました。
私、2STには初めて乗るものでオイルの知識があまりないです。
皆さんが、これはイイ!!という2STオイルはありますか?
314774RR:02/10/23 16:56 ID:A4ggrnXy
>313
純正にしる
315313:02/10/23 16:57 ID:hamuHFnl
>314純正以外では何かないですか?

316774RR:02/10/23 16:58 ID:4S1mkWJJ
ワコース使えば?
317313:02/10/23 17:00 ID:hamuHFnl
>316
街乗りメインなんですが、銘柄は何がいいでしょうか。

318314:02/10/23 17:01 ID:A4ggrnXy
(最低の)基準になるのが、純正だから、まずは純正を入れろ。

で、新車ならならし、中古なら乗り手のならしが、終わったら、悩め。
319774RR:02/10/23 17:01 ID:Xet60BYr
純正を拒む理由がわからない。
320314:02/10/23 17:02 ID:A4ggrnXy
>313
安いのがいいって言うなら、やめておいた方がいいぞ。
321774RR:02/10/23 17:46 ID:0lfHiFTW
>>313
ヤマハのバイオ
322774RR:02/10/23 19:40 ID:wiTD/Vmp
純正でいいのはヤマハRSとヤマハバイオ
純正以外でいいのはelf MOTO 2 WINNER
これが定説
323774RR:02/10/23 20:28 ID:+7ilMpPa
YAMAHA エフェロスポーツはどんな感じでしょうか?400cc以上でもOKでしょうか?

エフェロスポーツ買うんだったらプレミアムの方かイイですか?
324774RR:02/10/23 20:59 ID:Pb7Z8i0G
Bioマンセー
325774RR:02/10/23 21:12 ID:Y7VXHdts
Bio近所のホームセンターに置いてない。鬱だ
326メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/23 21:48 ID:w7z8RPZS
MOTO 2 SPORTSでもええが
327774RR:02/10/23 23:02 ID:/0CFNaQK
高速走行モード・一般走行モード別 オイル性能の目安
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint/eo/2cy-model.html
328774RR:02/10/24 00:47 ID:C44Gr7Gh
>313
街乗りMAINだったらレース用OILなぞムダ。
純正にしときなさい。
かえってカブルよ。
329774RR:02/10/24 12:26 ID:z/K4AzdL
10W-30が標準のバイクに10W-40のMOTOREX TOP SPEED MC 4T入れてみた。
うーんやっぱり、固い、加速と高回転の伸びが悪くなった。
アイドリング時の振動は少なくなった。
燃費が悪くなった。
でもエンジン保護性は良いのかも。
330774RR:02/10/24 12:34 ID:DEQ8VUMk
地元のYSPで聞いた話では、

ベーシックは原付とかビジネスモデル向け
スポーツはSRとかドラッグスター
高回転型のエンジンにはプレミアム
を勧めると言っていたよ。
MB指定はまた別ね。

750ccジェネシスに乗ってるけどスポーツからプレミアムに入れ替えたら
スムーズになったように感じたよ。スポーツでも特に不満は無かったけどね。
331323:02/10/24 12:47 ID:S0KCwzRA
>>330
有難うございました。
当方、SRX600です。・・・と言うことは「スポーツ」が良いと言うことですよね?
332330:02/10/24 13:34 ID:DEQ8VUMk
>>331
「不満は無い」と書いたけど、
油温上昇はスポーツの方が早かったかも。

>当方、SRX600です。・・・と言うことは「スポーツ」が良いと言うことですよね?
750ccマルチでも問題は無かったので、「スポーツ『でも』良い」
としか俺には言えないです。

あと書き忘れたので申し訳無いけど、
スポーツでは訳あって1000kmしか走ってません。
だから距離走るとどう変わってくるかわかりません。ごめん。
333331:02/10/24 13:36 ID:gL7fb3Y2
>>332
了解です 有難うございました
334774RR:02/10/25 09:48 ID:aln5CUrj
漏れら極悪非道のageageブラザーズ!
今日はネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩) (∩・∀・)    age〜♪
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age〜♪
  し(_)   (_)J
335774RR:02/10/25 15:55 ID:V6ifB74j
カワサキ純正SJのオイルってどうですか?今日バリオスに入れてみようと思うのですが・・
336774RR:02/10/25 15:57 ID:7+OW+s5L
悪くないとおもうけどヤマハのプレミアムを一度いれてみな
337774RR:02/10/25 16:11 ID:ftSfScpM
>>336
モチュール、カワサキ、ヤマハの中ではどれがいいでしょうか?質問ばかりですみません。よろしくおねがいします。
338774RR:02/10/25 17:52 ID:piDDaPhl
>>337
ヤマハだって言ってるだろうが!
339774RR:02/10/25 18:03 ID:n+tcDVWC
自分はCBR海苔ですが、近所のバイク屋で「レピアス」という銘柄の
10W-40を入れているのですが、これがヤケに調子いい!
その前に、小さな自転車兼バイク屋で入れたオイルは最悪で、4→5速に
入れると、ひんぱんにギアが抜けてしまった。
速攻でオイル入れ替えたら、今ではチェンジもスムーズに入る。
バイクとオイルには、相性があるものだと実感した。
340にゃん ◆otssPuHMLo :02/10/25 18:18 ID:ReqI2Mdj
今日OIL見に行ったのだが、田舎のホームセンターだと本田純正以外は
バイク用のは、カストロの15W-40(780円ぐらいだったかな)だけだった。
車用は10W-30ばっかで、15W-40が有ったけどコレはディーゼル用だった(汗)

選べない・・・ま、純正使うからいいけど・・・。
341774RR:02/10/25 23:39 ID:mJW1Ll9D
2サイクル用オイルって着色してあるのばっかりだと思ってたら
ホンダのウルトラファインは着色してなかったのでビックリ

ホンダのウルトラスーパーってかき氷のブルーハワイシロップみたいだった
342774RR:02/10/26 00:36 ID:/Se1Uwd1
>>341
インクは潤滑に必要ないものだからできれば入ってない方がいいよね
無添加万歳
343774RR:02/10/26 00:53 ID:n4sRJb1s
76の20W―50Wを寒くてもよく回すからと思い使ってみたら、未暖気だとクラッチ切ってもブレーキかけないと前に進む・・・。
もちろんクラッチ調整はしております。
344774RR:02/10/26 03:02 ID:x3Rmeaac
車種ぐらい書いてくれよ
345774RR:02/10/26 03:35 ID:n4sRJb1s
あいやー、ごめんなさい。
TW225です・・・。
稲刈り終わった水田でナンチャッテダートラをするべく固めのオイル入れたのですが、シフトからしてすでに固い・・・。
ギヤヌケとはちがい、ほんとにかたいのです!
346774RR:02/10/26 08:48 ID:MSAGQgwW
やはり、カブからハーレーまで年間とおして
10W-40が無難かと・・・
347774RR:02/10/26 09:15 ID:B9NPkz37
そだね!
348ザンザス初心者:02/10/26 09:58 ID:dssHIEh/
エンデュランスは10w-50だけどあまり硬い雰囲気がしないよ〜。
349774RR:02/10/26 14:19 ID:LBFRDZiq
>348
低温側が10だから始動性10w40のオイルと変わらないし
高温側も50だとこの季節ならエンジンが暖まればそれほど
硬くないのでしょう。

>346
大阪の夏場は空冷・油冷のエンジンに10w40はきついでし。
350774RR:02/10/26 20:10 ID:drcvHhTS
アレだ、5W-50を年間通して使う!
これ最強
351774RR:02/10/26 21:51 ID:W7a2JI5A
>>345
なんちゃってダートラ面白そうだな。
そゆことできる環境が正直ウラヤマスィ。
352774RR:02/10/26 21:55 ID:bg5wqVhd
ころんだら切り株がでこぼこしてて結構痛い罠
353メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/26 22:44 ID:QW3bRWAg
>>350
極寒と酷暑の地域に住んでるのか?
354774RR:02/10/26 22:55 ID:n4sRJb1s
水田ダートラ楽しいけど、田舎だからあまり熱心に遊んでるトコを近所の人に見られると

『あら、〇〇さんいい年してドロンコ遊び?』

みたいな目で見られるから親になんだか悪い気が・・・。
でも、ゴルフとかよりよっぽど安く楽しめるし、自分的にオモシロイ!

355774RR:02/10/26 23:06 ID:e93XFWZ7
>>349
粘度表ではそういうことになってるんだが、実際いくつかの10W−30と
いくつかの10W−40を比べると、全ての銘柄で始動時から10W−40のほうが固い。
356774RR:02/10/26 23:08 ID:feqRSAKq
それに10W−30より始動時の粘度が低いはずの5W−50や5W−40は
やはり10W−30より始動時から固い。
357774RR:02/10/26 23:10 ID:PLuxxTvV
で、どういうことだ?
358メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/26 23:26 ID:QW3bRWAg
結局好きなようにしろって事だ
359774RR:02/10/26 23:54 ID:97YzXmyO
>>356
それ本当?
○○Wって表記の意味ないやん
できれば、情報元教えて。
360774RR:02/10/27 00:14 ID:2eZ8EHME
俺の経験。10W−30はホンダ純正、5W−50は信徒論、5W−40はモービル1
361774RR:02/10/27 00:16 ID:syFnhP1L
粘性試験の方法がイマイチ?

始動時固くても、ある一定温度内において粘性を確保できるかできないかが問題で、だから始動性で判断よりも、よく回す人は回した時にどうエンジンが答えるかが大切なんじゃ・・・。

例えば固くても、100度になれば水みたいになっちゃうのもあれば、柔らかくてもその粘度を保ち続けたりー、とか・・・。
362774RR:02/10/27 00:19 ID:UTTXXef3
あれだ。SEA粘度の低温側は、激しく寒いんだ。
10wだと摂氏-20とか-30度で試験する。
363774RR:02/10/27 00:27 ID:sSI26+6r
そうだな。20Wでも一応-20℃で始動可能な範囲ってことだし。
364メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/10/27 00:39 ID:RcT9EF3S
別にオイルなんか無くても始動はする
低温流動性なんぞどうでもよかばい
365774RR:02/10/27 00:42 ID:t2b/MVB8
>>362
海水の粘度ですか?
366774RR:02/10/27 01:03 ID:UTTXXef3
               -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     SAEと間違えただけじゃんよう・・・
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、  
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ  
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
367774RR:02/10/27 01:55 ID:2dTkMG3V
旅先でオイル補給したいのにどうしても売ってない場合、サラダ油でもいいから
入れたほうがイイ
368774RR:02/10/27 01:59 ID:yLzhLL+M
>>366
ワラタ
369774RR:02/10/27 02:12 ID:PneIJ0zG
>367
香ばしいな
370774RR:02/10/27 04:29 ID:iYQq3ELu
グリスが無い時はウ
371774RR:02/10/27 05:20 ID:2OjK0zSP
臭そうだな
372774RR:02/10/27 06:31 ID:NK9g95lZ
>>365
いいツッコミだ
373774RR:02/10/27 20:09 ID:BG0Zd2RQ
ダッカムス使ってる人っている?四輪用のイメージが強いけど、バイクにはどうなのよ?
情報きぼんぬ
374774RR:02/10/27 20:13 ID:7uVUYsxz
オイルが売って無いって!?その前にガス欠でうごかんだろ>>367
375774RR:02/10/28 00:28 ID:liCGdWMl
コヤマにエンデュランスが無かったぞ〜
なので、餅売る300V(並行2g\1970)を2本買いますた。
376774RR:02/10/28 00:58 ID:THSLVUTe
安っ
377774RR:02/10/28 01:31 ID:y16g/jPD
コヤマ・・・いつ行ってもエンデュランスは置いてない気がする。
今日も1,970エソか!土日に行くと、2,780エソが1,970エソ・・・ショック!
378774RR:02/10/28 02:43 ID:ZWQPvHHn
本館にオイル売り場があった時はエンデュランスあったのだが、
別館に移動して扱いをやめたのか。
SUMICOのFM−21という添加剤の扱いもやめてしまった。
>>377
土日限定になったのか?オレが行った時は平日だったが20缶限り1,970エンになっていた。
379774RR:02/10/28 05:06 ID:Vkhbr6oC
エンデュランスは値段が4700円になってたよ
380774RR:02/10/28 08:53 ID:NQYGMHjx
DSにエフェロSJが置いてないのは何故だ〜!!!プレミアムばっかし・・・
381774RR:02/10/28 10:59 ID:PxrA8ZBa
エフェロSJってエフェロFXのことか
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint/eo/index.html
382774RR:02/10/28 11:05 ID:1qAFsTiL
>>377
先週の水曜日に俺もコヤマでMOTUL買ってきたけど、1970円だったよ。
ちなみにパニアに入れて持って帰ってきたら、
キャップがゆるんでオイルが漏れてパニアの中がドロドロに…。
原因は帰路での衝撃だと思う。キャップの角がつぶれてたからな・・。
MOTULって初めて買ったけど、エステルってくせーのな。
バイクから匂う分にはいい香りかもしれんが。
383774RR:02/10/28 15:49 ID:f6EbNW3u
キャップきつく締めてテーピングで回らないようにしてビニール袋に入れて立てて運ばないと危ないな
エステルの香りは酒の香りという人がいるけど酒とは違う
酒に何かを足したようなにほひ
384382:02/10/28 17:42 ID:1qAFsTiL
>>383
そうだね・・。新品のオイル缶の口からオイルが漏れるなんて考えも
しなかったが、缶の形状によっては気を付けた方がよさそうだ。
385380:02/10/28 20:10 ID:4kOdzRji
386774RR:02/10/28 20:52 ID:BfWN08ty
MOTOREXのPOWER SYNTを入れようと思うのですけど、
5W-60と5W-40のどっちを入れた方がよいでしょうか?
ちなみにZZR1100に乗っております

なんか5W-40とかだと軟らかすぎるような気がしますが、
これからのシーズンだとそれの方がよいのかな?
387774RR:02/10/28 22:34 ID:Ll6VLTqG
>>386
1100なら10w−60でも大丈夫じゃない?
ちゃんと暖機しとけば。


漏れは400空冷ツインにコヤマ餅入れてるけど
幾ら暖機してもちょっと走っただけで冷えちゃって、
燃費激悪になってしまった。

これからの時期、中排気量以下の人は
ホンダの化学合成かMOTOREX使った方が良いかと思う。
388774RR:02/10/28 22:53 ID:Vkhbr6oC
何時の間にかヤマハの2サイクル用のオイルのラインナップが増えてる。。
389774RR:02/10/29 00:01 ID:a2W+dFVI
>>387 餅15w−50は固そう
390774RR:02/10/29 00:07 ID:o71dn2F7
>>385
そのページ残ってるけどリンク切れて無い?
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint/eo/main-4cy.html
391774RR:02/10/29 00:16 ID:5tk68miT
エステル配合の部分合成油ってどんなのあったっけさ?
すごいんだかすごくないんだかわからん感じがよさげなんだがさ
392774RR:02/10/29 01:42 ID:ktZIfB3B
4スト用エステル配合の部分合成油・半合成油
NUTEC NC-20 MOTO BOOST 2,300円 http://www.nutec-japan.com/moto-line.htm
IGOL ZS REPLICA 2,000円 http://www.lubnet.co.jp/igol/products/products.html
http://www.igol-fr.com/pages_ag/motoag.html
MOTUL 5100 ESTER 1,800円 http://www.technoil.co.jp/motul/products/4st.html
393774RR:02/10/29 01:51 ID:NoEG3/0a
394774RR:02/10/29 04:30 ID:cL/FGlQL
>>380
>>385
ラインナップ変わったとYSPのおっちゃんが言ってましたが。
395774RR:02/10/29 11:59 ID:1BI+y4wr
>>380
>>385
>>394
エフェロSJはモデルチェンジでSLグレードになったそうです。
396774RR:02/10/29 12:58 ID://jFnk38
397774RR:02/10/30 00:18 ID:gM9/RoY4
>>392-393
サンクツです
398774RR:02/10/30 00:30 ID:iZYxkqXZ
EFERO
SF -> Basic
SG -> Sports
SJ -> Premium (API SL)
FX -> FX
399774RR:02/10/30 01:35 ID:IrPv2Rnk
なるほど
400774RR:02/10/30 01:40 ID:HKgm1DIm
おれ名前でモチュール300v使ってる
なんかレスポンス良くなった気がするが、サイクル短いような気もする。
2000キロくらい走行すると、重く感じるしシフトも固くなる。

どうなん?
401774RR:02/10/30 01:42 ID:owklan3q
餅はお勧めしない
サーキットオンリーならどうぞ(使い捨て)
402774RR:02/10/30 01:51 ID:DHi6ZbmO
>>400 レーシングオイルを公道で使用する場合は、まだフィーリングが良いとしても2,000kmで要交換。
レーシングオイルはロングライフオイルじゃない、むしろショートライフオイル。
403774RR:02/10/30 03:37 ID:YrpNPs3G
いいおいるは、じゅみょうもみじかいのれす。
404774RR:02/10/30 14:23 ID:hH00AL4y
MOTOREXのTOP SPEEDを600ccに入れてみた。前が和冦ず4CTだった。
MOTOREXもなかなかいい感じじゃないですか。
405774RR:02/10/30 16:56 ID:ZdNB+jfj
>404
MOTOREXは(・∀・)イイ!
餅売る300VからPOWER SYNTに入れ替えたけど
300Vと変わらないと思ったよ。
値段・性能共にかなりウマー。
ただマイナーだから売ってる店が少ないね。
売ってる店は家から一番近い店で1時間30分かかる。
オイル買うために1時間30分走るのはきつい。
406774RR:02/10/30 16:59 ID:w5F/Ctyk
リキモリどうよ
407774RR:02/10/30 17:00 ID:w5F/Ctyk
あの古臭いパッケージに抵抗があって買えないんだが
408774RR:02/10/30 19:37 ID:s6cW2l4E
MotorexのFormula2Tをレーシング世界で取り寄せて、使ってみたんだけど
パッケージが(・∀・)イイ!!
残量がわかるスリットと言い、ホースをつながなくても継ぎ足せる繋ぎ口といい
たまりません。
性能に付いてはまだ混ざってるので何ともいえませんが・・・
409774RR:02/10/30 23:40 ID:gajTQleP
>405
MOTOREXはデイトナ商品として、オイルメーカーにありがちな1ケース単位ではなく
1本から取り寄せできるので、MOTOREXを取り扱ってないパーツ販売店にも
気軽に取り寄せできますよ。

410ザンザス初心者:02/10/30 23:45 ID:c+BzT9r4
エンデュランス、1,000kmほど走ったけどなかなかいいね。
回してもたれないしメカノイズも減った。
411774RR:02/10/31 00:09 ID:qRWl7T2d
ELFって評判よいみたいなんだけど
あれって日本製?

412405:02/10/31 00:12 ID:zPiZHwB7
>409
情報サンクスコ。
ただ田舎だから一番近い用品店まで1時間15分。
MOTOREXを扱ってる店まで15分しか変わらない。
通販で買おうかな。
本当に田舎は苦労するよ。
413774RR:02/10/31 09:37 ID:NJexkIft
>>411 缶は日本製だろうが、中身は輸入してるか、国産かわからない。
414774RR:02/10/31 09:38 ID:JHVjElU0
>>412
じゃあどっちにしろオイル交換の為に走らないと行けないんじゃん(w。
415405:02/10/31 14:59 ID:H6O5ghmd
>>414
そうなんだよ。
この間なんて液体ガスケット一つ買うために
1時間15分かけて買いに行きますた。
冗談抜きで苦労する。
416_:02/10/31 20:37 ID:oEyqCFQ3
11/1から
茅ヶ崎のヤマダ電機・ダイクマ開店セールで
日産エンデュランス 4リットル2580円って広告がはいってきたよ。
期間が書いてないみたいだから、広告期間中のようです。
私ひとり祭り前夜祭状態。
417774RR:02/10/31 20:47 ID:SjqHz6an
おう。茅ヶ崎はダイクマやりますか
横浜地域はだめぽ
418ダイクマ通:02/10/31 20:59 ID:roIngQwU
>>416
やはり次は茅ヶ崎店だったか。
他に何がありますか?
できれば参戦したいです。
419774RR:02/10/31 21:36 ID:SjqHz6an
 スガーンΣ(´Д` )
11/1って明日ぢゃん。仕事だし
漏れの分〜
420_:02/10/31 23:21 ID:oEyqCFQ3
広告期間は11/1 - 11/6。
オイル自体の販売予定数は書いてない。
けど、広告の大見出し部分には予定数がなくなり次第云々って書いてある。
しかもダイクマ、夜12時まで営業ともかいてあるからすごい。
定価11000円が7.6割引だから、定価で約4缶購入できるage。
421774RR:02/10/31 23:53 ID:pp6c/f4a
ハッキリ言おう。エフェロスポーツとプレミアムは体感出来る程違う。明かにプレミアムの方が滑らか。
SRだがそう感じた。
422ダイクマ通:02/10/31 23:55 ID:roIngQwU
>>420
もう並んでるのですか?
何か他にお買い得な物でもあるんですか?

ダイクマ閉店セールで最後の方になると
KTCが3割引きになるので、買いかなと思います。
ろくな物が残っていない方が多いですが、、、、、

423_:02/11/01 00:06 ID:x/yeJd33
並んでいないですよ。
ちなみに、AVM波受信可能ソーラーレーダー受信機9800円とか、◎☆◎車適合2サイクルオイル200円があるです。
11/1のみ、全自動洗濯機2980円 5台 お持ち帰り品なんてのもあるです。
スレッド趣旨から逸脱しているので、このへんでやめます。
でもエンデュランスは買いだと思うです。油冷GSX-Rに入れてるです。
424774RR:02/11/01 00:42 ID:pZnutDQU
416はダイクマ開店(かいてん)セールといっている
422はダイクマ閉店(へいてん)セールといっている
425774RR:02/11/01 01:04 ID:eeqmNvhQ
ぜんぜん話題になっていないけど、
4スト用バービスプラスってどうなのかな・・
426774RR:02/11/01 04:04 ID:gdDoHEAB
あの会社のオイルは最悪だったな。
もう二度とつかわん。
427774RR:02/11/01 14:26 ID:oARQinCJ
>>421
なるほど・・・大変参考になりますわ
低回転型のSRでも値段の分だけ差が出るということか・・・

         ・・・考え中・・・考え中・・・
428774RR:02/11/01 15:18 ID:rmBeGDXB
エフェロスポーツは典型的な八方美人型オイルと思います。
可も無く不可も無く。
429774RR:02/11/01 16:16 ID:g2Qu2W6C
エフェロFX最強。
430774RR:02/11/01 21:31 ID:VFApq1c4
空冷750に同メーカー純正オイルSJ10W−40にエレメント毎交換、
したら、ギアが以前より、すごい固くなってしまった〜
初めての純正っての、関係あるんですかね?
431774RR:02/11/01 22:00 ID:mVD2M+Kj
>>426>>425へのレスなの?
できれば最悪な理由もきぼんぬ
432774RR:02/11/02 00:26 ID:xntOHV6s
BPのオイルって日本でしか売ってないんだ(W
433自己責任で入れろ:02/11/02 00:59 ID:zMbd8ctz
>>429
>エフェロFX最強。
おいおい、ややこしいこと言うなよ!
単車厨房君はこれだけ読んで間違わないように!

下記に注意!(○イズギアより)

   高品質摩擦低減剤を配合した、高回転型エンジン専用のハイパフォーマンスオイルです。
   注)対象機種指定オイルですので、下記適合車以外へのご使用はできません。
   XJR400R/XJR400S/XJR400
   FZR400RR/FZR400R/FZR400
   FZR250R/FZX250ジール/FZ250

湿式クラッチ車だとクラッチ滑っちまう(可能性が有る)ぞ〜〜
DQNや珍はどんどん入れてくれて構わんよ!
その場合は滑らないんじゃないのカナ?(w
434damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/11/02 01:06 ID:7HkHjiFm
>425
バービスシリーズは4輪用です。
使えるのも有るみたいですけどね。
2輪用はビストラシリーズです。
(同じBPブランドでもビストラの冠がないオイルはショップブランドです)
435774RR:02/11/02 01:11 ID:d/8vuaQV
クラッチが完全につながった状態で滑ったら末期だが
半クラでMAとMBを比較すると
同じアクセル開度・エンジン回転数・同じクラッチレバー角度
だと、MBの方がスリッピーなので車速の上がりかたが遅い。
スクーターのクラッチに水がはいったときは発進するまでのアクセル開度が大きくなった。
436774RR:02/11/02 01:53 ID:0ocfWMpI
オイルの話から少しはずれるんだけど、添加剤スレが落ちてたから
許してください。

clubman No210の92ページにあるんだけど昭和シェルから
エンジンをきれいにするガソリンが発売されてるそうな。

洗浄効果は従来の4倍で4000キロも走ったら新しいエンジンと
同じ状態らしい。使ってる人いる?
437ザンザス初心者:02/11/02 02:02 ID:VT/mAIFD
>>436
シェル ピューラだっけ。オートメカニックにも載ってたな。

エンジンオイルもそうだけど、昭和シェルってなんかいいイメージがある。
実際シェル アドバンスは良いオイルだったしね。
欲を言えば、もう少し値段が下がって欲しい(w
438774RR:02/11/02 02:11 ID:+GW/12mU
女藻を隠す貝
439りーち:02/11/02 02:13 ID:j8xFok/g
>>433
Y'sギアのページにクラッチはすべらんみたいな事書いてあるヨ.
だいたい適合車がみんな湿式クラッチだし.
440774RR:02/11/02 02:31 ID:PL5axK8a
>>439
バカ?
湿式クラッチでもMBグレードに対応してなきゃ、何か問題が発生しても
保障されないんだぞ・・・
441774RR:02/11/02 04:47 ID:T9WEgIO+
ハァ?
442774RR:02/11/02 08:39 ID:ZVVWCSQr
>>439
逆じゃないの?
ホンダ(GP)の場合はどうなんでしょうね?ヤマハのようにMB=専用車種って書かれて
いないようだけど…。
GP20w-50入れたら1000kmも走らないうちにクラッチがパンパンになってしまった。
※粘度は車種指定、他に弄った所があるのでOILかどうか判断が付きかねてる。
443774RR:02/11/02 09:27 ID:Qyofy0fu
shell puraいいよ!
車に入れてるけど、燃費1km弱(時には1km)上がった。
あとエンジンの調子も良くなった
(いれて一回目の給油であれっ!静かになったって感じ)->かみさんも言ってた。
同じように感じた人いない?私の勘違い?
444774RR:02/11/02 12:25 ID:NHcB1ACi
http://www.ysgear.co.jp/mc/maint/eo/index.htmlより
4輪車用エンジンオイルの多くに含まれている摩擦低減剤は、添加する事によりエンジン各部の摩擦が下がり、高出力化、省燃費に役立ち
ます。しかし、2輪車用エンジンの場合、クラッチやトランスミッションへの過度の摩擦低減が起こる事もあります。あらかじめ摩擦低減剤入り
オイルを指定して車両開発をしているモデルもある為、選択時には車種の指定オイルを確認する必要があります。

http://www.ysgear.co.jp/mc/maint/eo/index.htmlより
注)対象機種指定オイルですので、下記適合車以外へのご使用はできません。
XJR400R/XJR400S/XJR400/FZR400RR/FZR400R/FZR400/FZR250R/FZX250ジール/FZ250

http://www.jalos.or.jp/onfile/pdf/4T_JV0109.pdfより
動摩擦特性指数MA1.45 以上MB1.45 未満
静摩擦特性指数MA1.15 以上MB1.15 未満
制動時間指数MA1.55 以上MB1.55 未満
注)3種類の摩擦特性指数のうち、一つでもMAの基準指数に達しない二輪車用4サイクル油はMBに分類される。

ホンダ車の場合MB対応車は取扱説明書にMBかウルトラGPが指定オイルとして書かれている。
JASO規格ができる前のバイクはウルトラGPが使用可能だったらMBが使える。
適用オイルがウルトラUとウルトラスーパー8(旧8耐)しか書かれていなかったら
おまえのバイクはMA指定車だ。
445774RR:02/11/02 12:41 ID:nahPbWWW
しかしなんつーか、MA/MB規格制定('98)より前のマシンに対して
今さらどうこういわれてもなぁ。

オイルはバイクを選ぶけどバイクはオイルを選ばない、
っていうことじゃなきゃ説明付かないっしょ。

・・・わかりにくいのでsage
446774RR:02/11/02 15:22 ID:p8TqVGIa
車にエフェロFX入れると良い感じだよ。
447774RR:02/11/02 17:22 ID:2hKIyGhP
>>442
>>GP20w-50入れたら1000kmも走らないうちにクラッチがパンパンになってしまった。
>>※粘度は車種指定、他に弄った所があるのでOILかどうか判断が付きかねてる。

しょうさいきぼん。「クラッチがパンパン」って?どう弄ったの?
448774RR:02/11/02 19:29 ID:GZteBCzf
今日ホームセンターにてBPの半化学合成油10w−30を
1g×24缶入りで2880円で買いました。
1gあたり120円!

ちなみに、シンセティックCF−4ディーゼル用だす。
トランポに入れたら、振動が減ってウマーでした。

CALTEXとかいうガソリン用が4g880円だったけど
誰か入れた人いる?2輪に使えるかは解からんが・・・
449774RR:02/11/02 20:47 ID:9I0UAmMH
>445
そうだよね、いきなりいわれても・・・ハァ?

>442 「クラッチがパンパン」
詳細キボンヌ
450774RR:02/11/02 21:02 ID:iTn1d1Um
逆輸入車は「SJのオイルを季節によって粘度を勘案して
入れて下さい」としか取扱説明書に書いていないのだが・・・。

ホンダに聞いても、「ホンダのバイクじゃありません。」の
一点張り・・・。ホンダヨーロッパにメールで尋ねても、
「MA・MB??ナニソレ?とにかくSJ入れてればイイ。
日本の規格ならホンダ本社に直接尋ねろ・・・」でラチあかん・・・。

ワケワカラン!恐いので、ヨーロッパスタンダードという事で、
モチュール300V 15W入れてます。
451442:02/11/02 22:31 ID:ct1bW8yk
>>447 >>449
>クラッチがパンパン
とはレバーの(クラッチミートの)操作位置がどんどん遊び側に離れてゆく
症状を書いたのですが…曖昧な表現スマソ。それにクラッチ操作が妙に
シビアになってかなり操作しづらくなりました。
あと誤解招いてしまいましたが車種はカワサキです。
結局クラッチOHして2種のプレートその他も交換しました。減りは0.05mm程度
なのですが、フリクションプレートの材質がやたらに黒く表面がツルツル
になっていました。交換後は以前のフィールに近くなりました。
他に弄ったのは簡単なエンジンのパワーアップです。こちらが原因
とも考えられるのですが 6割以上オイルではないかと…。
わからなかったらMA入れておいた方が安心ですね。
452449:02/11/02 22:37 ID:9I0UAmMH
>451
切っても切れなくなる感じ?
453774RR:02/11/02 22:42 ID:ct1bW8yk
>>452
それとは逆にちょっとした操作でスッパと切れる感じですね

クラッチが滑り出す一歩手前の症状と言うべきか…
454453:02/11/02 22:44 ID:ct1bW8yk
クラッチが貼って来ると言った方がわかりやすいかも?
455449:02/11/02 22:44 ID:9I0UAmMH
>453
なるほど!

ところで、ザクをBSでやってるよ!
456453:02/11/02 22:48 ID:ct1bW8yk
貼る ×
張る ○です。

BSないんです…。
457449:02/11/02 22:51 ID:9I0UAmMH
そんなあなたに・・・
ウイナーなら
http://my.dreamwiz.com/finklzz0/tv.htm

マカーなら「Windows Media Player 7」で
mms://165.229.11.114/satellite2

パンパンになってる感じね>クラッチ
458774RR:02/11/02 23:14 ID:Id+/RFQl
ディオのギヤオイルに車のエンジンオイル入れても大丈夫ですか?


459774RR:02/11/02 23:25 ID:eJHu1ORe
>>458
ok
460774RR:02/11/02 23:32 ID:sfYzUksO
BPのHP見たら
省燃費用の低粘度オイル以外なら四輪用を二輪に使用しても問題ナスと書いてたんで
BPのオイルを愛用しております。
10w-40 4L980円ですた
461774RR:02/11/02 23:46 ID:G8PTtaAu
>>460
スマヌがHPおすえてくれ。
462774RR:02/11/02 23:53 ID:qnUomfSw
山羽のギアーオイル入れれば?
安いし。
463ザンザス初心者:02/11/03 00:00 ID:YbKgHFs+
ヤマハの油脂類はどれも安めの設定で嬉しい。
464774RR:02/11/03 00:40 ID:RYBnENPT
465458:02/11/03 01:42 ID:m286+PnT
>>459 460
ありがとです
466774RR:02/11/03 01:51 ID:wReQOeIc
相沢紗世タン

(・∀・)イイ!!
467774RR:02/11/03 02:12 ID:qMYNSBFK
>>451
ウルトラGPやその他のMBオイルには有機モリブデン(透明)という摩擦を減らす物質が入っていて
熱や圧力や化学反応などで二硫化モリブデンに変化して効力を発揮する。
二硫化モリブデンは黒い物質で摩擦係数が低く、微粒子です。
それでクラッチが黒くなったのではないかと思う。
カワサキ純正にMBオイルが無いので、カワサキはMAが良さそうだ。
4輪オイルにも有機モリブデンが入ってる可能性があるので注意!
468774RR:02/11/03 18:28 ID:MfMZ+HV7
elfのMOTO4sportSP(半合成油)10W-40と刀1100の組み合わせはどうでしょう。
elfのサイトには水冷エンジンにお奨めと書いてあるのですが。
469774RR:02/11/03 18:34 ID:AEgNPL4N
>>468
自分が乗ってて不具合を感じなければ良いんじゃない?
だいたい○○Wが10以上有れば大丈夫だよ。
470451:02/11/03 20:21 ID:JOSZ3vCd
MAしか使う気なくなりました
パーツ代約2万円 高い勉強代になってしまった。
471774RR:02/11/03 20:55 ID:kO2+f2wr
エンジンオイルの適温て何度くらいなんでしょうか

夜間遠出することが多いので
当然道が空いてるのでカナリハイペースで飛ばすと
ひえ過ぎてしまうみたいでいまいち調子が悪くなってしまうのですが

ラジエターをカバーした方が良いですかね?
472SUZY1400:02/11/03 21:36 ID:t4RGjUPo
>>471
油温は90℃から120℃が適温。
油温計が付いているのならその位の温度をキープすべし。
473774RR:02/11/03 21:36 ID:3Qg6WQDs
>>470
てゆーか、下手に(?)弄ったのが原因かも知れないジャン。
こんなとこで聞いてないで、ちゃんと原因確かめた方がいいと思うよ。
474774RR:02/11/03 21:44 ID:11rDwoIu
純正最高と言ってる奴に面白い話を聞かせてやる。
スズキの250SBって知ってるよな? カワサキDトラのOEMだ、
じゃ純正指定オイルがカワサキになっているかと言うとそうではない、
スズキ純正エクスターなんだよ。

メーカー純正オイルじゃ無い物が指定オイルになっているね、
これってどう思う?(w
475774RR:02/11/03 21:46 ID:2K3txrXT
>474
面白くない。
スズキが自分のトコでテストした結果問題なかったか、ハナっから
オイルの中身は同じだった、ってだけのことだろ。
476774RR:02/11/03 21:47 ID:11rDwoIu
>>475
けっ(w
477774RR:02/11/03 22:13 ID:2FwzFC/b
スズキエクスター04っておいうオイルを入れたんですが、
純正オイルってどうですか?
特にどれがいいのかわからなかったので、純正を入れたのですが。
バイクはズズキの250・4気筒後悔点型エソジソですが
478774RR:02/11/03 23:32 ID:mmhEISi0
こちら2st、
白煙の一番少ない2stオイルは何ですか?
バイクはK50でし。もくもく白煙噴くんですよ。
なんか、すまない気分になってくるんで・・・。
479774RR:02/11/03 23:45 ID:9N/tHoMc
YAMAHAのBioかRSがいいかも

バロソ2ストオイル+ZOILは最強に白煙吐く罠
480774RR:02/11/03 23:49 ID:BRQaLotw
>>477
指定されていてノーマルなら問題無いんで無いかい?
>>478
ヤマハオートルーブスーパーRS
手に入りたすいしそこそこ評判も良いよ
エルフ モト2ウイナー
これも白煙という点では定評があるかな
481478:02/11/03 23:58 ID:mmhEISi0
うーん、やっぱりヤマハの2stオイルがいいのか。
どうもアリガトウ御座いました。

ZOILが煙噴くのは知らなかった。
482774RR:02/11/04 00:42 ID:n/DJWX/w
レッドラインは どうですか
483774RR:02/11/04 00:49 ID:bnlt599o
>>474
それっておかしいよね、純正以外のオイルが駄目なら、純正以外ではKLX系の
エンジン性能を引き出せないって話って話は大嘘だね。

元が同じオイルって話にも信憑性0だし、嘘情報が飛び交ってるんだねぇ。
484774RR:02/11/04 00:52 ID:PheF6vnk
前半2行と 最後の1行がいまいち噛み合ってません >>483
485774RR:02/11/04 01:28 ID:SQH672Zp
>>474 純正最高はなにも一部のメーカーに限ったことではなく、
社外オイルと比べて各社の純正は信頼性が高いという意味だ。
だから、2輪だったらH・Y・S・Kどれを入れてもいいだろう。

>>478 白煙の一番少ない2stオイルはエルフモト2ウィナー
2番目に少ないのがヤマハバイオ
3番目に少ないのがヤマハRS

>>477スズキエクスター04はMBオイルです。指定車種だけに入れましょう。

4輪用オイルはMBオイルと同等の摩擦係数の可能性が高いので、
日産エンデュランスなども要注意

>>471 オイルにとってエンジンかけてる間は90℃が最も劣化しにくい温度
486774RR:02/11/04 02:41 ID:xnwyxq+C
290円の2ストオイル2缶買いますた。

満タンにしたとこだから、これであと半年は持つ。
487774RR:02/11/04 05:45 ID:hWrJtxKR
焼きつかなきゃ だけどな。
488774RR:02/11/04 12:46 ID:6RKQuIAo
モトレックスの TOP SPEED を今回自分で入れ替えてみたんだけど
あれ、緑色なのね。
いままで茶褐色のオイルしか入れたことないのでちょっとビクーリした。
489477:02/11/04 13:52 ID:igWEXXeD
>>485
>指定車種だけに入れましょう。

え!?指定車種・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
車種はGSX-R250なんですけど、サービスマニュアルには「スズキエクスターを
入れれ!」と明記してあるんですよ。
で、市販されてるのはエクスター“04"
これって大丈夫なのかな?
04っていう数字はマイナーチェンジのバージョン?(゚д゚)

490774RR:02/11/04 14:20 ID:dsgEugPb
>>489
グースのマニュアルだと"04"と"デラックス"が指定になっていますね。
無印のエクスターオイルはもう存在しないのかも。
491774RR:02/11/04 14:46 ID:BYrUnGad
スズキお客様相談室http://www.suzuki.co.jp/inQ/index.htmlかスズキ販売店がエクスター関係の真相を知っているだろう
スズキエクスターはこれかも。
http://store.yahoo.co.jp/seed/0137-99000-22a50-046.html
http://store.yahoo.co.jp/seed/0137-99000-22a50-016.html

MB指定車はクラッチの摩擦面に二硫化モリブデン皮膜が生成されてちょうどよい
ように設計してるのだろう。
だからMAオイルを使い続けるとクラッチのフィーリングが変わってしまうかもしれない。
また、MB指定車はモリブデンの潤滑効果を見込んで、馬力を出してるかもしれないので、
MAオイルを入れるとちょっとパワーダウンしてしまう可能性がある。
磨耗もちょっと増えるかもしれない。
492490:02/11/04 14:52 ID:dsgEugPb
初めて見た>無印エクスター
04やデラックスより高い!
493774RR:02/11/04 14:59 ID:90TQWn2R
エクスターSGだけど、SV400に入れてたがかなりよかった。
次からこれに戻すつもり。
494774RR:02/11/04 15:20 ID:BYrUnGad
495ミッドナイトオイル:02/11/04 15:22 ID:10wjZCtg
オーストラリア製で
名前忘れたけど、
いいのあったよ。
496774RR:02/11/04 22:28 ID:9nT9DIVy
ちと聞きたい君!
バイクのオイル窓までオイルがきてないんだがやはり少ないのか?
497774RR:02/11/04 22:31 ID:e+iZ6x5P
オイル窓が高すぎるんだよ
498メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/04 23:00 ID:HcZI2bSs
>>496
水平?
499774RR:02/11/04 23:06 ID:/C6eA/sO
>>493
ん?俺は400SVにエクスターSGからWAKOSの4CTにしたけど
WAKOSの方がずっと滑らかだと思うよ、。あんましMA、MB
って関係ないと思う。

エクスターSGはユー〇ディアで¥1000であるよ
500499:02/11/04 23:07 ID:/C6eA/sO
500
501774RR:02/11/04 23:12 ID:e+iZ6x5P
やったぜ1 500ゲットぉー

2ちゃんやってて初めてだ
502774RR:02/11/04 23:26 ID:nLOlvKKI
>>487
モービルエクストラ2Tと書いてあるだ
503774RR:02/11/05 03:29 ID:u0zmDw77
>501
504じじぃ:02/11/05 04:04 ID:mEe2kI/M
>>498
バイクは水平だす。
バイク屋(買った所)でオイル交換してもらったら必ず窓までこない(怒)
他で交換すると窓までくる。・・・・なで?
まあ次回から自分でやるから無問題!
505774RR:02/11/05 04:15 ID:bbsafHvl
>>504
何か理由があるのかね?
あるなら聞いてみたい。
506メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/05 05:01 ID:nQG0bOcQ
>>504
買ったとこがクランキングを怠ってるとか
507774RR:02/11/05 05:14 ID:bbsafHvl
それならむしろレベルは高くなる罠 >>506
508メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/05 05:21 ID:nQG0bOcQ
>>507
んなアホなことがあるかい
509774RR:02/11/05 06:52 ID:683XKCDa
当然ながら>508正解。
でも、普通はエンジン停止後数分待ってからレベル確認しないか?
つまり落ちてきてから。
510774RR:02/11/05 10:50 ID:sKWX98b5
エンデュランス\2,580買ってきた>ダイクマ
511774RR:02/11/05 11:32 ID:0tmeo4qb
>>510
まだ売ってる??
512774RR:02/11/05 11:46 ID:sKWX98b5
>>511
一昨日買った(いっぱいあった)けど今日はわからんです
513メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/05 18:45 ID:j7GRzCWa
>>509
エンジン停止直後のレベルを見るってバイク屋のおっさんが言うてたし、レースでもそうしてる。
514774RR:02/11/05 19:06 ID:u0zmDw77
直後って・・・

それはどうかと思うが。
根拠はあるのか?
515メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/05 19:07 ID:j7GRzCWa
数分経てば結構な量が落ちてくるぜよ
516774RR:02/11/06 01:11 ID:l1HSEwkz
>>511昨日行ったら一缶も無かった
新装開店セールだね、閉店セールだと思ってる人がいるようだが。

517774RR:02/11/06 04:13 ID:t2Vh93uh
>>516
ギク!!!Σ(゜д゜lll)━━
逝ってきます!!!

開店だった!!!
ダイクマとヤマダ電機の合体版ができたんだ
ヤマダ電機の方にはプロ??がいて買えなかった、
ヤマダ船橋本店で見たことがあるような人たちが、、、、、

ダイクマは町の活性化にものすごく貢献したので好きだったので
一応残るみたいでよかったです。

て、、、オイルとは関係ない話ですね。
518774RR:02/11/06 13:58 ID:NlkNb6mw
タイクマチガサキチッチャクナッテシナゾロエガワリイーンダヨ
519774RR:02/11/06 14:54 ID:lmktNH0Q
■説明
動弁系の耐摩耗性能向上。高温酸化安定性と清浄性に優れ、最新の添加剤技術により誕生しました。
--------------------------------------------------------------------------------
■備考
●容量:4L●API(アメリカ石油協会)規格:SG●タイプ:4サイクルガソリンエンジン専用●SAE粘度:10W-40●用途:4サイクルエンジンオイル○スズキ
--------------------------------------------------------------------------------
■メーカー:Castrol/カストロール
■商品コード:0137-99000-22A50-046
520_:02/11/06 16:08 ID:F94fQQcU
↑の内容 少し微笑んだ。 エンデュ2缶get
521774RR:02/11/06 17:32 ID:OEfYQVI1
買い溜めていた2STオイルが全部無くなってしまったので、今日買って来た。
今までGR2使ってたけど結構使うのとヤマハ車なので、今度から200円安いオトルブスパにした。

この二つ結構差が有るのかな。 GR2は煙凄いけど、ルブはスモークレスとか書いてあるし。
522774RR:02/11/06 18:09 ID:MHGkIae/
>>521
一度、YAMAHAのスーパーバイオをお試しあれ。
523521:02/11/06 18:17 ID:OEfYQVI1
>>522
私もヤマハ車なのでGR2では無く、他社同クラスのバイオにしようと
最初思っていたのですが、近くに入ってないんですよね・・・。

ま、コストも重視したいので暫くコレを試してみようと思っています。
524774RR:02/11/06 20:45 ID:ACXhV/Sr
>522
洗剤?
525774RR:02/11/07 13:50 ID:mZ4W0+Av
        ホンダのVFR、ホーネット250は触媒を使ってるのでホンダウルトラオイル(SJ)を使わないと触媒がやられる

ヤマハのFJR1300、YZF-R1('02〜)、マジェスティ('99/9〜)は触媒を使ってるのでヤマハエフェロプレミアム(SL)を使わないと触媒がやられる

    スズキのイナズマ、イントルーダークラシック800、イントルーダークラシック、イントルーダーLC250、HAYABUSA1300(GSX1300)、
  V-Strom(DL1000)、Intruder1500LC(VL1500)、 Intruder800Volusia(VL800)、Intruder125LC/250LC(VL125/250)、Burgman650(AN650)、
 Burgman400(AN400)、Burgman250(AN250)、Burgman150(UH150)、Burgman125(UH125)は触媒を使ってるのでスズキ純正のAPIグレードが
                          一番高いものを使わないと触媒がやられる

    カワサキの'00以降発売の全車種(一部逆輸入車を除く)は触媒を使ってるのでカワサキR4(SJ)を使わないと触媒がやられる
                          http://www.jmca.gr.jp/gaskisei_top.htm
526774RR:02/11/07 13:56 ID:sXiIy4wx
突っ込みどころ満載な↑はナンですか?
527774RR:02/11/07 14:25 ID:mZ4W0+Av
                                     >>524
                             バイオとはbiodegradableを略した言葉
                     biodegradableの意味は、バクテリアなどによって分解できる、生物分解性の。
                        微生物が廃オイルや排気オイルを分解するのが生分解性オイル
                                  生分解性オイルの例
     ELF HTX 822、YAMAHA AUTOLUBE Super Bio(エコマーク付き、10日間で約60%の分解、28日間では約80%分解)、
                                MOTUL BIO 2T(80%の生分解性)
              「生分解性潤滑油」エコマーク商品認定基準http://www.jeas.or.jp/ecomark/pdf/110_b.pdf
528774RR:02/11/07 14:26 ID:WrhwwEUG
遅レスだが、オイルレベル窓ののぞき方は
サービスマニュアルに記載があるのではないでしょか。
今乗ってるXJR400Rは、「数分間アイドリング、
エンジン停止後直立で1分経過後」だったかな?
前乗ってたSDRは、サイドスタンド立てて1分間待て、だったような。
マシンごとに、微妙に違うと思われます。
529774RR:02/11/07 22:35 ID:u+BgkrU8
ELFの混合専用って
まだうってる?

530774RR:02/11/07 23:57 ID:8qArBvQk
                              >>529 売ってる
                        HTX 9762輪用SAE50 100%化学合成油
                   3000円http://www.power-craft.co.jp/goods/goods_annai.php
              4000円http://cycle-world.jp/ethos_trial_parts/ethos_trial_parts_goods.html
                     
                    HTX-909カート用SAE50 植物油+化学合成油
                  4000円http://www.suntrad.co.jp/others/oil/oil_chemical.html
                      2980円http://www.nmt.ne.jp/~kart/oiru.htm
                      3600円http://www.kart.co.jp/parts/oi.html
                    3500円http://plaza.people.or.jp/crazyhouse/shop.htm
                   4000円http://www.eikoms.com/item/itemchemicalright01.htm
                 4000円http://www.next-one.org/no/parts_chemical/oil/engine_oil.htm
                    2980円http://www.u-net.or.jp/~dandy/tu-han/tu-han.htm
                     3200円http://www.sam.hi-ho.ne.jp/lampo/oil.htm
531774RR:02/11/08 01:25 ID:ZxCAL+3s
>>528
それくらいは知ってます!
で窓までこないということはバイク屋がケチったってことか?
532774RR:02/11/08 01:32 ID:1Vhw0wlf
>>531
多分そのバイク屋はオイル窓参考で入れたんではなくて
表示された規定量で入れたんでは?
533774RR:02/11/08 08:00 ID:/4p5SZs3
>>532
それだったらふつう多めになるわな
ケチったんだよきっと
534774RR:02/11/08 12:09 ID:LlDcUfRn
マジレスになるが、オイル注入時にどのように直立させたかで
オイルレベルはかなり変わる。

点検窓の位置がケース後端にある場合、リアスタンドで注入すると
前後タイヤ接地で点検すればオイルレベルはかなり上がる。
フロントスタンドで注入すればオイルレベルは下がる。

もちろん、スタンドのリフト量が大きい程、レベル変動も大きい。

スタンドを使わなかった場合、一人で作業するときちんと直立させる
事が難しい(客のバイクを倒すと洒落にならん)のでレベルは結構
いい加減になる。

問題のバイク屋がどうやってバイクを立ててたかを思い出してみてちょ
>>496
535774RR:02/11/08 23:15 ID:C0vcSVMB
なるほど!
規定量しか入れてなかったなぁ〜。
他のバイク屋では一人で水平にして量の調整してたなぁ〜。
しょうがない!やはり自分でやるか(汗)
みなさんレスありがとうございました!
536774RR:02/11/09 01:09 ID:PJHPwQ1Z
オイル添加剤でミ○テック1ってどうなんですかね?
塩素が入ってるといううわさがありますが
通販で安いんで考えているんですが

教えてくんでスマソ
537774RR:02/11/09 02:49 ID:bv9lUucK
538メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/09 13:46 ID:G0EGzI+k
塩素アレルギーでもあんのか?
539774RR:02/11/09 14:16 ID:a3HmBuoW
回転馬力系エンジン搭載車オーナー達、ニューテックのモトブーストちゅうオイル入れてみ
なかなか良い感じよ
滑らかさはモチュールに負けるけど、トルク感、たれにくさは全然上!!
それより硬いオイルだと回転が重たくなる。
540774RR:02/11/09 22:49 ID:9xqfIvrJ
モト2ウィナー、値上がりしてねえ?
2、3箇所で見てみたがどこも大体4、50円上がってたんだが・・・
541業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/09 22:51 ID:RHygjAKE
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < >>540 今日難解で見たら1360円ですた。高い・・・
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
542774RR:02/11/09 22:58 ID:ZyFHPgjz
え!?1360円!?
エルフのモト2ウィナーって650ccのですよね?
常に880円だが・・・?
543業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/09 23:02 ID:RHygjAKE
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 都会は安くていいなぁ・・・
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      モト2スポーツならホームセンターで880円だった
    ゙:、..,,___,,ノ
544774RR:02/11/09 23:51 ID:d1vnjdhv
だが都会は、他のものが全て高い罠
545メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/10 00:05 ID:cr+NXnmW
ホームセンターのセール中はモト2スポーツが¥480やった
何故か1本しか買わなかった(鬱
546ややこしいなぁ:02/11/10 00:09 ID:jINsWIZY
以前のYAMAHA純正FXと、今のエフェロFXは完全に別物だよね? 
547業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/10 00:12 ID:sX+Gdeam
       人
      /:::::::ヽ !!
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 畜生っ安いとこ捜そう・・・。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
548774RR:02/11/10 00:14 ID:O44x44xD
川崎のドンキは安いが、スクーターだしバロソオイル余っているので買えない(w
549536:02/11/10 00:50 ID:yIyi8P0n
>>538
御存知がと思いますが塩素は金属の腐食(錆)の原因なんですよ
そういうもんなら、わざわざいれる価値あるのかと思いまして

以前はマイクロ論入れてたんですが、クラッチすべりが激しくてやめました。
550メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/10 01:02 ID:cr+NXnmW
551三村 ◆JE79GT/Wr6 :02/11/10 13:34 ID:fHPrwW3k
( ´∀`)<2stオイルはちゃんとした店で買うがよろし。バイク用品店とか。
552774RR:02/11/10 17:56 ID:b66nXf2c
ちゃんとした店っつーと

バイク業界に入って30年。その道一筋でやってきた。
客に愛想をまくなんてしないし、もちろん一見さんお断り。
認めた客以外は相手にしない。

みたいなのが店主の店?
553メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/10 18:05 ID:+H6CIO5L
大抵の2stはホームセンターのモト2スポーツで十分だと思うのだが
餅売や和冦ケミカルの製品が欲しいならバイク用品店逝かなあかんけど
554774RR:02/11/10 21:02 ID:znIpJUXd
モトレックス
Formura2Tなかなか(・∀・)イイ!!
においも結構(・∀・)イイ!!
RMX分離で使用
オイル垂れとかも無いYO
みんなで買って店頭に並べさせましょう
555赤ッ蜂:02/11/10 21:15 ID:Kmxk/kal
>>554 営業ご苦労様です。時間外手当などはもらっていらっしゃるのですか?
556554:02/11/10 21:46 ID:znIpJUXd
>>555
いや、店頭に並んでないもんで毎回注文して1週間後に到着ってのが
嫌なんで店頭に並んだらいいなあと思って
557774RR:02/11/10 21:47 ID:UXoM507x
>>555
スカトロ社員必死だな(w

ってまあ、んなこたぁどうでもいいが、
Motorexはもっと入手しやすくしてほしい。
558ザンザス初心者:02/11/10 22:03 ID:ejPdmgR1
エンデュランス、2回ほど奥多摩で酷使したのですが
まだがんばってます、現在1000km。このまま3000
kmまでがんばれたら次回もエンデュランス。
559774RR:02/11/10 23:29 ID:sinTJ9O4
>554
そう、いい!
スクーターに使ってんですケド・・。
特に純正入れてる人は試したら、伸びの違いに驚くハズ。
560546:02/11/11 00:51 ID:Mkg5g53h
誰か知りませんか〜?
俺の単車YAMAHAの(旧)FX指定だったんだよね
でもエフェロFXを入れちゃマズイ気がするんだけど…
561774RR:02/11/11 00:54 ID:2FWDYZeQ
エンデランシュ
CB400SFで北海道2000Kmでもいけますた。
さすがにへたり感もあったかな・・交換しちゃいましたが、安いところ見つけたらまた買う。
562三村 ◆JE79GT/Wr6 :02/11/11 01:00 ID:C22uKHKw
( ´∀`)<エフェロ入れるか、気分を変えてモービル1入れてみようか、、、
      正直、迷い中。
563774RR:02/11/11 02:46 ID:ObuolQ4h
>>560
まあとりあえず過去レス読めや。
もしくは車種書け。
564774RR:02/11/11 02:58 ID:IYdqG/mH
Mobil Super4Tって検索してもあまり出てこないな。
近くで1480円で売ってる。特別安くも無いのかな?
565メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/11 04:28 ID:5DDxQRxU
>>564
4gでか?
それなら安い部類に入るな
566774RR:02/11/11 10:47 ID:IYdqG/mH
>>565
間違った。HONDAの8耐が1480円、Mobilが1280円だった。
何れも一リットル。
一応両方とも100%化学合成油らしいけど。
567774RR:02/11/11 12:21 ID:QD6rLrln
どこだ?
568774RR:02/11/11 14:45 ID:1zoDYKIu
>>563
昔のFXと今のエフェロFXとの間に差があるかどうかに、何で車種が関係あんのかね?
お前は過去スレヲタかよ?知らねーだけじゃねーの?俺も知らねーけどさ(w

でも多分別の物と考えた方がイイだろうな
昔のは車種限定品じゃなかったと思うし
違ってたら誰か訂正タノム
569774RR:02/11/11 15:44 ID:OnRwKj7I
>>568
車種書けば、同じの乗ってるヤツの話聞けるかもしれないだろ。
過去スレにそれが書いてあるかも知れんし。
それで満足できないなら直接ヤマハに聞けばいいでしょ。

なんでマジレスを煽ってるのかわからん。
570774RR:02/11/11 16:07 ID:I2fWSpzm
>>569
全く同感
571774RR:02/11/11 16:13 ID:SZL6phnI
>>568













( ´,_ゝ`) プッ
572563:02/11/11 16:48 ID:ObuolQ4h
やや。なんかえらいことに。

>568
エフェロFXに関しては対象車種が限定されてるからな。
ヤマハのページにもあるし、このスレにも転載されてる。
>560が知りたいのは、自分のバイクに使えるか否かだろ?
573774RR:02/11/11 16:55 ID:ObuolQ4h
それとも対象車種じゃないけど入れてOKかどうかを知りたいのだろうか。
それなら、入れてみてレポートしる。と返すけど。
574568:02/11/11 20:31 ID:/9ramX6/
これくらいで煽りとか言うなよ…情けない…ただの遊びやんけ…
昨日今日2ch始めた訳じゃないだろうに…しかも釣られてるやんけ

もともとは、

   546 :ややこしいなぁ :02/11/10 00:09 ID:jINsWIZY
   以前のYAMAHA純正FXと、今のエフェロFXは完全に別物だよね?

だろ?
ここの何処に「自分のバイクに使えるか否か」と書いてあるんだよ?
質問を要約するなら「同等か別物か?」だろ?
車種なんか関係なくそこに答えればいいんとちゃうんか?何でややこしく考えるんだよ
情報持ってる奴が答えればイイだけで、レポートとか必要ないっちゅうの

>直接ヤマハに聞けばいいでしょ
正論だけど、それだったらこのスレ不要 俺はこのスレ必要だと思うし


シカモ ジサクジエン オオスギ ウザスギ
575774RR:02/11/11 21:55 ID:7fWDNk7Z
>情報持ってる奴が答えればイイだけ
576774RR:02/11/11 21:59 ID:OnRwKj7I
>>574
かなり香ばしいけど、もしかして本物のアフォですか?
煽りは煽りやろ。これぐらいもクソもあるかい。
昨日今日2ch始めたんじゃねぇなら、マジレスもらう質問
の仕方覚えろや。客じゃねえんだからよ。

560 名前:546 投稿日:02/11/11 00:51 ID:Mkg5g53h
誰か知りませんか〜?
俺の単車YAMAHAの(旧)FX指定だったんだよね
でもエフェロFXを入れちゃマズイ気がするんだけど…

とか書かなきゃいいのに。ここで質問の意味がかわってる。
現に>>563はこっちにレスしてんじゃん。
ややこしく考えてるんじゃなくて、お前が複雑にしてんだよ。
余計な事書くなや。

>>直接ヤマハに聞けばいいでしょ
>正論だけど、それだったらこのスレ不要 俺はこのスレ必要だと思うし

過去スレ読まないんだったらこのスレ不要。


シカモ ノウナイデ ジサクジエン ツクリアゲテテ キモスギ
577774RR:02/11/11 23:42 ID:ObuolQ4h
わーい。ID変わる前に書いとこw

>574
そんな青筋立ててちゃいかんな。遊びなんでしょ。
自作自演扱いはかなりイタイよ。

俺としては、>560が結局何を知りたかったのかが気になるところだ。うん。
578546=560:02/11/12 01:53 ID:80WZg4a7
あれれれ〜〜〜スイマセン、自分のせいでこんなコトに…¥登場が遅くなりまして申し訳ないッス
まず自分がお聞きしたかったのは、
“同じ【FX】とうたってる以上、互換性があるのか?”って事だけです
(自分の単車に昔のFXが指定されてた事は確かですが、それは一つの情報と言う意味だけでした)
エフェロFXに車種の限定があるのは、以前からこのスレを読んでいたので知ってました
でも同じFXという冠ではあるけれど、別なのかどうかは語られてなかったので質問しました
でも特性が全く変更された感じがしますね

>>576さんは、自分と>>574(568)さんを混同されて居る気がしますが別人ですので宜しく
579774RR:02/11/12 02:22 ID:t1akZhhw
>>576
>煽りは煽りやろ。これぐらいもクソもあるかい。

と言いつつ、煽りに反応してる自体、既にお前も煽り

メクソハナクソ ハケーン
580774RR:02/11/12 02:43 ID:xm2h3mJH
発見されるまでもなく煽りだろ。
581774RR:02/11/12 10:08 ID:QI6IFz67
>>578
あんたのバイクは何だ?
話はそれからだ
582774RR:02/11/12 20:44 ID:UJNMfm+2
 最近は欧州並行輸入モンの餅売300Vコンペ(15W−50)とクロノ(10W−40)を
使ってる。コンペは空冷にクロノは水冷に。国内正規モノの約半額だもんね。正規モンと微妙に
成分が違うらしいけど、正規モン買うのばかばかしくなるヨ。前はモトレックス10W−60使
ったりしたけど、あれもなかなかヨカターよ。でも、実はオイルの差が良くワカランカターたり
する漏れだけど、こないだサーキット走行用にためしに水冷に入れたレッドライン15W−50
はちょっとかたかったな・・・。
583774RR:02/11/13 00:22 ID:07JiH0JG
カストロのシンテックも安いけど、どうなんだろ?
584業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/13 00:28 ID:8apAs8V/
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < カストロと言えば。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      朝イカ君は元気なんだろか
    ゙:、..,,___,,ノ
585赤ッ蜂:02/11/13 18:48 ID:MYb2uBhT
タイーホされたのかな?
586774RR:02/11/13 23:21 ID:6POcz+Bq
彼には楽しませて貰いました
587メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/14 00:20 ID:5XUR42Hl
>>583
スカトロのことは朝イカに聞いてみー
588774RR:02/11/14 00:46 ID:GIhUrLAe
バルボリン入れてるひといます?
ドンキで380円/lで売ってた
589774RR:02/11/14 01:06 ID:IQYXt1wV
なぁ〜。MA/MBって、ホントにそんなに違うのか?
規格ができる前の車両に対して、規格ができたからこっち使えとかあっちダメ
とかいうのはかなり不思議。
取り敢えず俺のXJR400RはMAが入ってる。つーか、MB規格のオイルって
少なくねーか?
590774RR:02/11/14 11:17 ID:35XkPzdt
違わないならJASO M規格一本でいいだろう。
2ストもJASO F規格一本でいいだろう。
わざわざ分けてるっつーことは、性質が違うっつーことだ
591774RR:02/11/14 11:25 ID:ZxC3jAzo
2スト用オイルって、ディスカウントショップで300円のやつから、
1400円ぐらいのもありますけど、やっぱり高いほうが良いんでしょうか。
スクーター的にも。
良いとすれば、どこらへんが良いのでしょうか。
592403 ◆ts1GHzKlDs :02/11/14 11:43 ID:7i53Xbtz
チョットお聞きしたいのですが、
2ストのギアオイルに4ストのエンジンオイルを使用しようと思うのですが、
粘度は数字でいうとどれくらいのものが必要ですか?

と質問しときながら、スデに買ってしまいました汗
15W-40って書いてますどうでしょう?
593ザンザス初心者:02/11/14 12:10 ID:/67tTa9s
>>592
いいんじゃないの?
594774RR:02/11/14 13:07 ID:KawM+Jta
>>592
WAKOSのギアオイルは75w-90と書いてあるな。他のオイルメーカーのも大体80w前後。
エンジンオイルだとやわらか過ぎかも。
595赤ッ蜂:02/11/14 13:13 ID:eDJeqv5s
>>594 たしか、ギアオイルとエンジンオイルは粘度の表示の数値の基本が違うんじゃなかった
っけ?エンジンオイルの10W-40はギアオイルの70w-90ぐらいと同じ粘度とか。
誰かソースきぼんぬ。過去スレにあったかな
596メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/14 13:18 ID:3T9gwSKZ
ホンダ車はギヤにもエンジンオイル入れとけばエエらしい。
597774RR:02/11/14 15:40 ID:+T7ddV8L
むしろキャノーラ油をいれとけ。
598ザンザス初心者:02/11/14 15:58 ID:A4o5CoDu
599774RR:02/11/14 16:35 ID:/lAjVkOe
>>595
http://www.ethyl.com/products/la/handbook/Viscosity.pdfの
真ん中よりちょっと下にあるComparison of Viscosity Classificationsの欄に
エンジンオイル(Crankcase Oils)と
ギヤオイル(Gear Oils)の粘度対応表が載ってる
600403 ◆ts1GHzKlDs :02/11/14 17:42 ID:7i53Xbtz
お答えくださった方ありがとうございます。

入れて50キロほど走行しましたが、問題ありません。
オイル交換前と比べても変な振動が無くなるとともに
低中速域でのフィーリングが軽くなったようにような気がします。ハテ
ギアオイルの交換も結構重要なような気がします。
実走6000kmの原付スクーターですがw

キャノーラ油は明らかにダメぽなので勘弁してくださいw
601774RR:02/11/14 17:50 ID:A2U5DH8i
ギヤオイル交換も大事なのね。漏れも換えようと。
602774RR:02/11/14 19:56 ID:mhW/CNZr
250スクタでエンジンオイル2000km、ギヤオイル4000kmぐらいで
交換してる。ちょっと早いとは思うけど、ヤマハギヤオイル1Lを
買ってしまったので、使い切るのに4回交換しなくちゃならないから。
#オイルは開封して半年以内に使うことにしてる。
603774RR:02/11/15 00:56 ID:tIACzqpT
Repsol使ってる人居ないですかね?
レースにではよく見るけど。チョト興味あります。
604774RR:02/11/15 01:06 ID:60TcVZPn
>>603
せめて2ストor4スト書かにゃ
605774RR:02/11/15 01:14 ID:tIACzqpT
スンマソン。4ストです。
2ストは良く見る。
606774RR:02/11/15 01:16 ID:tIACzqpT
スンマソン。4ストです。
2ストは良く見る。
607774RR:02/11/15 01:23 ID:B7u4Po4g
Repsolのバイク4T用は1種類だーーー
MOTO SINTETICO 4T (モト・シンセティック 4T)
10W−40 SG/CD CCMC−G5 HONDA SPEC,
部分合成油 ¥2,000
608774RR:02/11/15 01:48 ID:Z3XtJSGt
レプソル4T使ってるヤシ見ないな。
漏れも興味あるから試してみるかな。。
609774RR:02/11/15 02:31 ID:T3f4zu4R
悪いことは言わん。
エフェロにしとけ。
610382:02/11/15 02:47 ID:mjT6THZK
コヤマの並行モチュールをパニア内に垂れ流してしまった382です。
今日また押上付近を通る用事があったので次回分を買ったのですが、
よく見るとはじめからキャップがやばそうなのがあるっすね・・。
丁寧に運べばどれでも大丈夫なんだろうけどね。
でも一応キャップを確認して買った方がいいかもよ(選ぶ余地があれば)。
611774RR:02/11/15 11:19 ID:4ctwjxvf
>>610 いいところに気が付いたね
藻ツール検定2級通過
612業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/15 22:00 ID:nNf72vXs
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < レプソル4T前に使ってたよ。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      1本390円で売ってたから
    ゙:、..,,___,,ノ
613774RR:02/11/15 22:46 ID:RyLvlxXH
>>612
で、どうだった?
614774RR:02/11/15 22:51 ID:RyLvlxXH
>>609
純正が無難なのは解かるが、積極的な理由きぼんぬ。

レプソルに興味があるのは、ホンダのアプルーバルになってるからなんだけど・・390円ってのはちょっと怖いな。
615業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/15 23:02 ID:nNf72vXs
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 可も無く不可も無く。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;      普通のバイク用オイルだった
    ゙:、..,,___,,ノ
616774RR:02/11/15 23:20 ID:XKu8FK2x
オレは安いヴァルボリン20L缶を買って1500km、2ヶ月毎に変えてる。
ここ6年くらいの歴代バイク(すべて水冷リッター)に使っているが問題ない。
夏場なんて出勤前にチョチョット換えちゃうこともある。
やっぱり安いオイルを小豆に換える、コレ最強!!
617774RR:02/11/15 23:20 ID:RyLvlxXH
>>615
THANKS! わざわざ取り寄せるほどでは無いってことね。
618774RR:02/11/15 23:21 ID:1OSvrGVx
616がいいこといった!!
619774RR:02/11/15 23:25 ID:w6hRCBEl
バルボリソはGB250とCB400SFに入れてる。
タダ単に金がないだけ。

この2台合わせて
1本380円として、1900円(5本分)
普通に走れているのでウマー
620774RR:02/11/15 23:57 ID:F75jQUpJ
>>616
大体賛成なんだけど、ブン回す人でもやっぱそれで良いのかな?
621メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/16 04:20 ID:KltMJP5I
>>618
1500q毎に廃油を作り出す事のどこが良いことなんだ?
622616:02/11/16 06:59 ID:X5o8WzAE
>>620
公道ではまったく無問題!

623774RR:02/11/16 08:23 ID:xIZ+MdNB
じゃあおまいはメーカー基準すら超越して、一生継ぎ足しのみで生きて呉
624メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/16 17:34 ID:zrbH7J9e
なんで総合本家スレは忘れられやすいのかね?
625774RR:02/11/16 17:40 ID:Nr6DwlMy
>>582

並行モチュールに10w-40のグレードが存在するの?
もし良かったら売ってる店の情報キボン。

コヤマではコンペしか置いてないもんで、朝の始動に苦労してまつ。
626774RR:02/11/16 23:58 ID:iLs4Iz6C
BPのVistraPower4を入れてる方、感想をおきかせ下され。
当方、400ツイン乗り。
627774RR:02/11/17 00:40 ID:Y1Zijouf
一般的にエンジン内のスラッジを取るにはどうすれば良いのでしょ?
通常のオイルによるフラッシングでは古いオイルは出てくれるだろうけど、
溜まったスラッジとかは出てこないですよね
やっぱフラッシングオイルでやらなきゃダメ?
でも「フラッシング用」のオイルが残留するのは最悪だと思うのでつが・・・

やっぱこれでしょうか?
@古オイル抜く→Aフラッシングオイルでフラッシング
→Bエンジンオイル(Cと近種のもの)でフラッシング→C目的の銘柄の新オイル入れる

メンドクサ・・・カネカカル・・・
オイルラインが空になった為のエア噛みによる焼き付きも怖い
何か良いアイディ有りませんか?

しかし前スレ早くhtml化されねーかなぁ
628774RR:02/11/17 01:15 ID:q8Q1rcpP
コヤマの2倍の価格だがラフ&ロードで300V4T10W40が2280円/L
2輪用ってとこはおいしい。
629774RR:02/11/17 01:20 ID:8e1Z1oaZ
フラッシングオイルつーのは灯油、というかそんなカンジの
成分だって聞いたことある。
内部の洗浄性は高いだろうが、油膜がかなり取られてカムやメタルが心配。
安売りの同グレードオイルでフラッシングしたほうがまだいいと思う。
フラッシングオイルのその灯油かなんかの成分で目的のオイルの粘度とか
落ちたりしたらヤだな、と思う。
630774RR:02/11/17 01:21 ID:1t+z6hKP
>>583
今回始めて使います。
5W-50の品だと思うのだが、今のとこ別段問題ないですね。
冬場なので温まりやすい5W選んだんだが大して変わらず…(そりゃそうか
安かろう悪かろうは考えたくないが、一応3000kmぐらいで交換しようかと…
631774RR:02/11/17 01:21 ID:8e1Z1oaZ
フラッシングオイルつーのは灯油、というかそんなカンジの
成分だって聞いたことある。
内部の洗浄性は高いだろうが、油膜がかなり取られてカムやメタルが心配。
安売りの同グレードオイルでフラッシングしたほうがまだいいと思う。
フラッシングオイルのその灯油かなんかの成分で目的のオイルの粘度とか
落ちたりしたらヤだな、と思う。
632伊東人:02/11/17 02:01 ID:tWTnDCoF
>625
ttp://homepage3.nifty.com/rm-works/
ここで10W-40売ってるよ。
633774RR:02/11/17 03:32 ID:EFxkxBgh
>>627
ビルシュタインのカーボンクリーンしる!
バイクでもやってくれるトコあるけど、どこだったかなぁ。
634774RR:02/11/17 03:38 ID:Xt0pp5cr
カストロ シンテック 946mlボトル6本で4200円・・・。
ベンツとかの認証?を受けているらしいけど。
635625:02/11/17 09:26 ID:Aqyoui6z
>>628>>632

サンクスコ。今度買ってくる。
636774RR:02/11/17 09:57 ID:QOTBYkVR
>>627
http://lostword.org/
ここの「フラッシング・コート」試してみて。

以前はここのモニタースレがあったんだけど、DAT落ちしてから
話題が出てこない。人柱キボンw
637774RR:02/11/17 11:04 ID:ouNCYVAI
>>623
どのレスについてのレスなのでしょうか?
意味がまったくわかりません。
638774RR:02/11/17 12:03 ID:f4XZoLow
>>637
>>621だと思われ。
639774RR:02/11/17 12:28 ID:nLcctp6r
煽りに一々反応するなよ。
煽ったの漏れだけどな!
640メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/17 16:36 ID:Zga9xzmB
フラッシングオイルは残留することを計算に入れて作られてるはずなので、普通のエンジンオイルと大差は余り無いと思うのだが。

エンジンオイル+強力洗浄添加剤ぐらいなのでは?
大して汚れなんか落ちないし
和冦’Sの場合、銘柄換えるときは自社製フラッシングオイル使ってからに汁、とか書いてるな
641627=フラッシング関係:02/11/17 21:44 ID:eoW5Re0Q
色々と製品があるみたいだけど、中々効果は期待できないかもしれないッスね
どれかやってみようかな?でも選択が難しいなぁ

エンジンに悪影響が無きゃ色々試してみたいんだけど、
必ず「やめた方が良い」って情報が有るんスよね・・・悩む
642774RR:02/11/17 21:57 ID:y58bN8lM
>>641
>636のフラッシングコートはイイよ。
マイクロロンなどのインチキコーティングも落とせます。
643774RR:02/11/18 01:10 ID:qbCp9jwq
フラッシング
漏れはたいして詳しくないが、どこかで聞いたことある。
4輪のハナシなので2輪にはダメかもしれんが。
一般的な灯油成分のフラッシングオイルは潤滑性能が余り良くない、と。
そんなモン入れっぱなしにして少しエンジン廻すのは論外だといわれた。
で、代わりにディーゼルエンジンにも使える洗浄成分の入った鉱物油を入れて
しばらく走る。それから再度本当のオイル交換をすると。
644774RR:02/11/18 01:49 ID:2AYTy4Xh
エステルオイルはフラッシング効果が高いので入れるとよろし
フラッシングオイルじゃないのでエンジンを痛めないし
645774RR:02/11/18 13:53 ID:QGFDpbWs
SR500海苔です。
専用スレがありますが敢えてこちらでご教授願いたく馳せ参じマスタ。
純正好きとしてはEFFEROを使う予定ですが、

プレミアムがいいでしょうか?
スポーツがいいでしょうか?
ベーシックがいいでしょうか?

プレミアムって、SRよりももっと高回転型のgバイクに向いてるんじゃないかと悩む年頃なんですが、
如何でしょうか?
646774RR:02/11/18 14:44 ID:GDGGQIex
>>645
ベーシックだけはやめとけ。
647774RR:02/11/18 17:21 ID:CVZsXqLU
鉱物油に比べて化学合成油の方が抵抗が少ないのでフィーーリングがいい。
648641=627=フラッシング関係:02/11/18 17:56 ID:8S8BBi36
皆さん、多くのアイディア・情報ありがとうございました
フラッシングにも色々と流派があるもんですねぇ

・カーボンクリーン
・カストロ シンテック
・フラッシングコート
・強力洗浄添加剤
・ディーゼルエンジンにも使える洗浄成分の入った鉱物油
・エステルオイル

古いオイルに入れてアイドリングしてオイルを抜き、新しいオイルを入れるような添加剤で逝くかな・・・
どっちにしろオイルタンク&クーラーが付いてる車種は添加剤が残るけど
649774RR:02/11/18 19:10 ID:vkj36jXJ
昨日倭寇'sのフラッシングオイルを入れて缶の説明にある通りの手順を踏んでから
オイルを交換してみました。
オイルフィルターもいっしょに交換した為基準量より1リットル近く多く入ったので、
残留オイルの影響は少ないかもしれませんが、今のところ問題無く動いております。
650774RR:02/11/18 19:18 ID:zWdBl2Qy
残留オイルとかが心配ならちょっと走ってからまた同じ銘柄
のオイルと交換すればいいんじゃない?
651774RR:02/11/18 20:23 ID:FCaeaZRf
>>645
エフェロプレミアム入れとけ
652774RR:02/11/19 01:18 ID:i8U4XvEu
以前から「純正にしとき!」っていうレスを良く見るけれど、
逆に、詳しい人達は何故純正じゃないんでしょうか?ご回答願いまふ
653774RR:02/11/19 01:21 ID:i3pzyfyl
>652
半分遊んでんだよ
654774RR:02/11/19 01:47 ID:f0gKihRY
>>652
純正よりいい面が有ることを知っているからでは?
反面何らかの悪い面もあるから、それを理解してないであろう他人には薦めないと。
655774RR:02/11/19 02:04 ID:RXOMtZul
社外オイルで痛い目にあって純正派の人
純正というのは最高だから純正派の人
手に入りやすいから純正派の人
リスクを犯したくないから純正派の人
その他もろもろ
656774RR:02/11/19 08:36 ID:OMdWJj+x
安いから(鬱
657774RR:02/11/19 13:57 ID:tSlBpddA
age
658774RR:02/11/19 13:58 ID:qJ0CxIk5
age
659774RR:02/11/19 13:59 ID:qJ0CxIk5
エフェロ、エフェロ
660652:02/11/19 20:44 ID:PnCVay1J
>反面何らかの悪い面もあるから

ここら変が知りたい&マスターしたいところですねぇ・・・道は長いぜ
661774RR:02/11/19 22:50 ID:sYZdTtWw
OILはGoldenSpectroしか使ってません。
ALLシーズンこれでOK!
662774RR:02/11/20 09:13 ID:nW/VAvxN
カストロのシンテックがフラッシングオイルの役割でしか・・・
メインに使っています。
663774RR:02/11/21 00:12 ID:t7LmiRyn
2スト250のピストンリングを3万`弱で交換したんだが
シリンダーもピストンもまだまだ大丈夫だった。
マイクロ論いれたりミリテックいれたりGRPいれたりいろいろ無茶したんだが。

使用オイルはYのオートルーブスーパー→Wの2CT→YのオートルーブスーパーRS→Hのひましじゃけん。
664774RR:02/11/21 19:34 ID:MWcwx5CY
2ストでオイル添加剤入れるとは・・・
お金持ちだね。
665774RR:02/11/21 20:16 ID:3ndZfUyV
>>662
俺も今回メインよ
666damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/11/21 20:23 ID:GtTUfDVK
666頂きました。

ダッカムス プロQTR 10W−60試させていただきやす。
667ザンザス初心者:02/11/21 21:34 ID:edeLPR8A
マグナテックを使ってるひといますか?
最近気になるのでインプレあるとうれしいっす。
668774RR:02/11/22 13:13 ID:90a74vco
固いオイル
BP コースクラシックはクラッチ滑り防止設計されていて安心
ミニクーパーの湿式クラッチを滑らせないため SAE20W−60
http://www.bp-oil.co.jp/product/classic/corseclassic.html
669774RR:02/11/22 14:12 ID:9eATn7Ge
>>668
ミニのクラッチは乾式
670774RR:02/11/22 15:00 ID:XL9CXWNL
>>668-669
>>668のおっしゃるとおり、ローバーミニのクラッチ形式は、乾燥単板ダイアグラムのようですね。
ただ、エンジンオイルがミッションオイルを兼ねているというオートバイと同様のミッション形態であることも事実です。
乾式クラッチのオートバイのようなものですね。
671668:02/11/22 15:12 ID:cjpYXpTz
間違ったことを書き込んでしまった
672774RR:02/11/22 15:29 ID:9eATn7Ge
まあ、ミニの話は置いといて、
>>668の言うクラッチ滑り防止設計っていうのは本当なのか?
673774RR:02/11/22 17:06 ID:7JfppJwu
>>668
2輪用にもコースクラシックってあるんだが、違う物?
674damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/11/22 17:20 ID:NBbf6Z/y
>673

同じ物です。
BPはあまり2輪4輪専用としての区分は少ないみたいね。
混乱を避けるために2輪はビストラシリーズとして発売してるけど。
4輪はバービス/ビスコ シリーズが主流ね。
675774RR:02/11/22 17:29 ID:i5wiC584
>>667
バイク用でマグナテックてあった?
676774RR:02/11/22 18:11 ID:cjpYXpTz
>>672 クラッチ滑り防止設計は妄想でした。でもバイク用のラインナップにも入ってるからクラッチ滑らないかも。
677ザンザス初心者:02/11/22 18:29 ID:J//4KtiN
>>675
ないです。
678774RR:02/11/22 18:30 ID:i5wiC584
マグナテックを車に使ったことあるけど、普通のオイルと違いがわからなかった。
679774RR:02/11/22 19:58 ID:WtFr7eo3
>>676
SGだしね。
680774RR:02/11/22 21:42 ID:/r2BTCpt
 モチュール300Vやレッドラインって今でこそ二輪用って謳ったヤシがあるけど、
今までは、分けてなかったよね?それでもこれまでは普通に使ってきたけど、実際どー
なのかな?問題あるの?二輪用の上記のオイルってそれまでのとナンカ違うの?といい
ながら、これからも300Vコンペ!!
681774RR:02/11/23 23:01 ID:IYXBvtOF
ホンダSJとヤマハSGどっちがいいの?
682メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/23 23:21 ID:cjkUdS6Y
SJとかSGは気にするな
683774RR:02/11/24 01:32 ID:IrTwD0Et
>>682
じゃあどっちがいいの?
SAEってSJより上なの?
684774RR:02/11/24 02:49 ID:9iC8egne
どっちでもいい
685774RR:02/11/24 03:46 ID:WW8FMe8Q
そんなあわあああああん

H I J はクラッチすべりの原因になるってホント?
686486:02/11/24 17:02 ID:EuyKRBIM
排気口が湿ってきますた・・・。
安物は使うもんじゃないな、一缶のこってるっつーのに。
687774RR:02/11/24 18:37 ID:jUW24uUp
冬だからじゃないのか?
688774RR:02/11/25 23:45 ID:8DEHbn6W
ネタが無いので保全
689774RR:02/11/26 00:25 ID:ngIrnMQu
age
690774RR:02/11/26 00:27 ID:cvgSC8h6
2stオイルスレと分けて欲しいなぁ。でも俺なぜかスレッド立てられない
んで誰か宜しくお願いします。
691774RR:02/11/26 01:07 ID:IRJ9Q9+c
>>683
4stバイクオイルと最近の車用は違う。
最近の車用は省燃費を歌ってるので、バイクに入れると滑ってしまうことがある。
で、バイク用の規格が最近になって出てきた。
あとSGとかSHとかはあんまり気にスンナ。せん断性を高めた高性能おいるではSGさえ取れないものもある。
それよかせん断性能を織り込んだ、ACEA規格のほうがいいと思われ。

オイルのことは以下のHPにおおよそ書いてある。
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/index.htm
692774RR:02/11/26 01:43 ID:UQGapton
>>690
2stオイルスレッド立てたぞ。
693774RR:02/11/26 01:46 ID:UQGapton
694あ〜あ・・・:02/11/26 01:57 ID:pPDLUubk
>>692-693
過去にそうやって分けた為にどれだけのスレが落ちたか知らんのか?
せいぜいネタが無いまま保全してろよ・・・
695774RR:02/11/26 21:19 ID:hfyeTnSY
コンコルドにも使われてるらしい汁粉りんの印プレキボンヌ
696774RR:02/11/26 21:26 ID:iui64Jd6
>>695
エンジンから火を噴いて墜ちますた
コワカタです

ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/concorde/200007/26-1.html
697774RR:02/11/26 22:41 ID:z9gj+ZWW
 コンコルドが墜落したのとは関係ない気が?
 シルコリンってトタールグループってホント?だとすると・・・MOTULとも兄弟
外社なの?
698774RR:02/11/26 23:12 ID:Men3ZkG1
トタルフィナエルフの1ブランドがトタル
フックスの1ブランドがシルコリン
MOTULはモチュール
と思っているが?
699メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/26 23:19 ID:GEP8igg0
フックスはかなり怪しいな
カワサキワークスにスポンサードしてるようだが
700774RR:02/11/26 23:44 ID:hWVJ8PlK
日本向けオイルと欧米向けオイルは湿度に弱い強いがあるらしいな。
ま、ギアの入りが悪いの気付いててオイル交換しねーヤシは馬鹿って事で。

コソっと700ゲト
701774RR:02/11/27 01:11 ID:OVAP613T
MOTUL300Vと5100の主成分はエステルですか?
702774RR:02/11/27 01:26 ID:/OAwiD3t
300Vはエステルと添加剤 5100は鉱物油とエステルと添加剤
703701:02/11/27 01:36 ID:OVAP613T
>>702
ありがとうございます。
さて、どちらを入れようかなぁ・・・?
現在悩み中です。
704774RR:02/11/27 01:46 ID:vxJWekgo
>>703 交換距離で決めましょう
2000km以上で交換するなら5100
2000km以下で交換するなら300Vでも5100でもいい
なぜなら300Vは2000kmしか持たないから
705704:02/11/27 01:48 ID:gVf8SStF
704は空想なので信じないでください
706774RR:02/11/27 03:55 ID:1v+iEf+v
寿命が比較的短いのは事実だがな。
707704:02/11/27 11:20 ID:Opr5dw/6
空想なのは5100が2000km以上持つというところ
300V使ったことあるが5100は使ったこと無い
708774RR:02/11/27 11:47 ID:oPwQnXh5
もちゅ程度に金は出せないと言ってみるテスト( ̄TT ̄)
709709:02/11/27 11:48 ID:OH21+aaf
このスレでよく目にするヤマハバイオ。
テールの汚れも、「生分解で放っときゃ綺麗になるぞ」(個人的な予想)
って実感した事の有る人いるかな?
710メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/27 15:00 ID:4eyOLQI0
餅はエステルベースじゃからな。
711774RR:02/11/27 22:48 ID:7a1Ah5UA
age
712774RR:02/11/28 01:53 ID:jbG/Euga
 知り合いのバイク乗り達(今年の八耐決勝進出,以前モテ耐7時間決勝進出のメカやライダー)の話では、300Vを使ってたマシンはヘッド周りがスンゴクキレイだってさ。
他のオイルとは比較にならんらしい・・・。その人たちは300Vまんせーで、実際300Vを使ってる。その店はNUTECも置いてるし、エルフもいいよーってことで、安い
エルフ(フルシンセのヤシだけど、あるルートから格安でゲットして、それを知ってる客にはかなり安く提供してくれる)を俺もたまに入れてる。でもそんな話を聞くとやっぱ3
00Vかな?って気になるが、平行モンが安いからなー。餅売るには欧州版と米国版と亜細亜版(日本版)とがあるとのことで、平行モンは欧州モンと米国モンがあり、欧州モン
の方がいいらしいけど、実際どーなのよ?俺の行く店は正規モンしか置いてないケドね。
713774RR:02/11/28 02:39 ID:rJuDq6yl
300Vに限らずエステルは洗浄力がつよいのさ
フラッシングオイル代わりに使える
古い車にエステル入れると汚れが一気に流れ出してオイルラインが詰まることもある
エステルとアルコールは仲間だからね
エンジンにアルコール入れたら汚れ落ちる、そんなイメージ。
714メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/28 13:57 ID:z6oeqrlk
けど多湿な日本じゃエステルはあまりもたないかもな。
エステルベースの高価なオイルでフラッシングする香具師はいるのか?
715774RR:02/11/28 18:00 ID:WUhMx2x+
エステルベースのオイルってあるんか?
俺が思うにエステルってのはほんのちょっと入ってるだけであとは普通の油脂なんじゃないのか?
マイナスイオンと同じような擬似科学のニホヒがする
エステルって普通に加水分解しちゃうじゃん
湿気で即効変質するじぇ
716774RR:02/11/28 21:33 ID:Vbqg8jBS
     ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)
     |   厶、    |
     \ |||||||||||| /  <まあまあ、エフェロプレミアムを入れておけ!
       \_______/
     ______.ノ    L (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
717774RR :02/11/28 22:42 ID:zt1L9RoP
300Vのコンペの4輪用の平行品を4ストモトクロッサーに入れてるけど
クラッチ滑ったりとか良く言われるような問題は全く無いよ。
以前コンペの2輪用も使ったことがあったけど、
さすがにちょっとはシフトタッチは良かったね。

718774RR:02/11/28 23:00 ID:7Tg2ygEU
>>715
以下コピペ
>特にエステルは「加水分解性」があるとして、ジエステルなどで今まで取り扱われてきました。
>確かに高圧下で、かつ高温で、加えて水分があれば分解しやすいと言えます。
>ただしそのような心配は自動車ではほとんど問題のないレベルであるとされています。
>最新のコンプレックスエステルでは更に分解しにくくなっていますので、水分の混入による心配は
>加水分解性ではなく、他の添加剤の水による劣化の方にあると言えそうです。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html
719774RR:02/11/28 23:22 ID:LHUIaA5Y
エステル系のオイルの寿命が短いと言われてるのは、
入れた直後にその洗浄力で溜まっていた汚れが落ち、
オイルの色が激変する為の判断の場合が多い
(オイルの劣化は色だけでは判断出来ないと言うのは定説であるのでこれ以上説明の必要は無し)

つまり、その耐久性を確認する為には、
オイルヘッポコマニアのようにすぐ他銘柄に入れ替えず、3度4度と同製品を入れ替えて行き、
ある程度内部が洗浄された段階で、
フィーリング・色・粘度等々で、劣化の総合的判断を行うべきである

・・・っていうのも定説だったね スマン
720774RR:02/11/29 01:57 ID:O1qz5+ho
>>719 色見て判断したんじゃない。
2,3度続けて300V入れたが1000KM越すと
それまでのヌメーっとした回り方からザラザラした回り方になる
種類は300V5W−30と300V4T10W−40
721774RR:02/11/29 12:37 ID:Ggc/Z5US
>>720
次々回から本来の性能発揮だったりして(w
マジで>720みたいにオイルの状態に敏感な方に5100も試してみてホスイ
オナガイします
722774RR:02/11/29 21:51 ID:CYMxc8gR
FZ400(4YR)だけど
5100はすぐにシフトフィーリングが悪くなったよ
交換が2000キロぐらいで数回入れたけど
悪くなるのは1000キロぐらいからかな
もともとギアが渋くて入れにくい部類のバイクだけど

他のオイルと比べても明らかに早く渋くなる
元々シフトの入りが良いバイクなら気にならないかもしれない

ちなみに日本向けの5100ね
723774RR:02/11/29 22:36 ID:mN0cCAJy
>>720
 5W−30はちょっと・・・普通バイクにゃいれんやろ?やっぱクロノ(水冷)かコンペ(空冷,真夏・レース時の水冷)
724774RR:02/11/29 22:44 ID:D5N72FTH
1000`ぐらいから悪くなるって言うけど、それが本来の性能だったりして
725774RR:02/11/29 22:51 ID:CYMxc8gR
そうかもしれないね
抜いたオイルは結構綺麗だったし
そうなると俺のバイクとあわなかったって事かな
726774RR:02/11/29 23:26 ID:Ji5Pq754
チョットスレ違いかも知れないが・・・
みんなはオイル交換後の余った新品オイルの使い道はどうしてます?
727774RR:02/11/29 23:29 ID:nAg98mBY
ふたして、置いてあるよ
728774RR:02/11/29 23:31 ID:+aPccrGU
>>726
補充用に使う
次回の交換で使う

729774RR:02/11/29 23:38 ID:YO7vfe/w
チェーンの給油とスクーターのギアに
730774RR:02/11/30 00:43 ID:XCbY2bap
>>723 ホンダ原付水冷4ストスクーターに300V10W−40入れたら回転が重くなったので
5W−30入れてみた。ほんとは10W−30(ウルトラUと同じ粘度)が良かったんだけどね
731774RR:02/11/30 01:14 ID:BwcyRq0u
冬でもルマン入れてますが何か?
732メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/11/30 01:24 ID:m1bdSukd
バイクにはさして問題ない。
問題は頭だな。
733774RR:02/11/30 04:25 ID:6XESZPRy
>726
エビフリャーに使うだぎゃー
734774RR:02/12/01 02:40 ID:uYSiwVgt
あげ
735726:02/12/01 23:15 ID:bt+PRqpi
皆さんレスサンクスです。
やっぱり次回交換時まで取って置くとかチェーンの給油なんですね。

俺はケーブルの給油にもたまに使ってます。
エビフリャーには使っちょらんのう。
736774RR:02/12/01 23:32 ID:19uTkqSk
チェーンの洗浄じゃなくて、給油? >エンジンオイル
737dekino:02/12/01 23:40 ID:CmYtEc2r
あのぉ、オークションでかなり安かったユニレース2Tって2ストオイル買ったんですが、どなたか使った事あるひといますー?
738dekino:02/12/01 23:42 ID:CmYtEc2r
化学合成ベースだし、シェルのオイルと同じようなパッケージで、一本500円だったなー
とりあえず起こしたビジバイに突っ込んでみようと思ってるんすけどネ
739774RR:02/12/01 23:57 ID:s0ZV6Fs0
>>736
2stオイルスレが一応ある。
そちらのほうがレスを期待できるのでは?
740dekino:02/12/02 00:04 ID:WMtIPra4
貴重な情報ありがとうございます。
早速行ってみます。
741774RR:02/12/02 00:26 ID:o7BAgFSw
二輪用のオイル規格JASO(だっけ…ハッキリしなくて申し訳ないです)が出来たらしいですが、JASO表示された物はこれからドンドン出て来るのでしょうか?もう有ったりします?
742774RR:02/12/02 01:06 ID:tFyRB4e6
>>741 日本では2輪用オイルにはほとんどJASO表示がある
純正はレース用を除いて全部っぽい
4スト用はJASO MAとMB
2スト用はJASO FAとFBとFC
2スト用ISO規格があるがEGAは無くてEGBがFB相当、EGCがFC相当、EGDは将来のFD規格の元になりそうな規格
つまりFCよりEGDの方が優れている
ISO EGDオイルはelf moto 2 winner、Castrol 2TSとCastrol TTS(Castrolはうろ覚えなので間違いかも)、
MOTUL 600 2TとMOTUL 510 POWER LUBEとMOTUL BIO 2Tなど
743774RR:02/12/02 01:15 ID:LWqqsCcb
742さん!とっても貴重な情報ありがとです!もぅすでに有るのですか…恥ずかしい。良く見てると自分では思ってたのに…4CRや300Vにも書いてましたっけ?いつぐらいから表示されてるのですか?
744774RR:02/12/02 01:25 ID:DAFcqbFA
バロンのSGオイルリザ-ブお得じゃないですか?入れた事も聞いた事もないけど良いオイルなのかなぁ?
745774RR:02/12/02 01:33 ID:ROg6Ru4Y
>>744
elfのHPに載ってる。メーカーとしては、OKだと判断してるんだろ。
モチュールはHPに載ってないが、メールで質問したら、
「弊社のオートバイ用の業務用オイルがございます(業務用のためHPには不掲載)が、それに近いものです。
半化学合成オイルで「JASO MA」が取れている(オートバイの湿式クラッチ対応)4ストローク用エンジンオイルです。
信頼していただいてよいですが、レッドバロン様オリジナルとして作っておりますので、HPには掲載しておりません。」
と返答してきた。

でも、あのタンクの中身が本当にそのものか信頼するかどうかは各人の判断だ。赤男爵が入れ替える可能性も捨て切れん。1lボトル栓付きなら信用できるが、俺はイマイチ信用できん。
746774RR:02/12/02 01:37 ID:ROg6Ru4Y
メーカーもブランドイメージを守る必要があるから、バロソオイル(が本物なら)入れても大丈夫だろ。
でも俺は入れない。やぱ信用できない。
747774RR:02/12/02 02:43 ID:tFyRB4e6
>>743 300Vには4輪用なのでJASOが無いが300V4Tにはあったような気がする。
4CRは見ていない
>>745 レッドバロンの2スト用elf MOTO 2 SPはELF HPに載っているelf MOTO 2 SPORT SPとは別物の可能性あり(SPORTが抜けてる)
レッドバロンの4スト用elfスーパースポルティSはELF HPには載っていない
748774RR:02/12/02 04:46 ID:tfdvFjpO
>>745
>>746
運送会社の伝票に
テクノイルジャポンと書いてあったよ
缶に貼ったままみたいだから、今度確認してみれ!

第一、オイルの単価なんて高が知れてるぞ
詰め替えると余計に手間が増えて割に合わないと思うぞ
749774RR:02/12/02 04:53 ID:tfdvFjpO
>>747
http://www.elf-lub-japan.co.jp/products/mc_oil.html
の一番下にレッドバロン専用オイルについて触れてるよ
レッドバロンの2スト用もelf MOTO 2 SPORT SPと記載されてたよ
750774RR:02/12/02 11:27 ID:lKwOdZSv
>>748
ドラム缶オイルの詰め替えは業界では多いでござんす。
信用できない店でオイル交換はヤメレ。
751747:02/12/02 11:41 ID:7vDeKjr9
>>749 知らなかったよ ありがとう
2ストオイルは市販の物と同じ、4スト用はレッドバロン専用品だったんだね
752774RR:02/12/02 19:05 ID:5cPp/Wbv
月日で交換するとしたらどの位?
5月に交換してから1000kmしか走っとらん。
753774RR:02/12/02 19:27 ID:gyX40Ff9
オイルって極めれば極めるほど、「やっぱ純正」
って結論に行きつくな。

禁句?
754774RR:02/12/02 20:26 ID:65QFqlLG
>>753
まぁ、そういうバイクも多いわな。
てか純正よりもバーゲンの4L1980円クラスに行き着くのもおおいだろ。
755メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/02 22:20 ID:OGUtO7TU
漏れの場合はどんどん純正から離れていく。
756774RR:02/12/02 22:21 ID:4Vd0XdSF
自称オイルマニアの方々に聞きたいのだが、
当方W650で使用用途通勤オンリー(片道3km)
年間大体1200kmしか乗らないんだが、どういったオイルを
どの位(距離、期間)で交換するか?
さーみんなでカンガエヨー
757774RR:02/12/02 22:22 ID:72uH0xH6
>759
半年で3000キロ走って交換しる!
758774RR:02/12/02 22:24 ID:StThJG6I
俺はどんどん安い方向に離れている。
現在バルボリン
759774RR:02/12/02 22:26 ID:4Vd0XdSF
>757
759ですがなにか?
760757:02/12/02 22:29 ID:72uH0xH6
>759
スマソ・・・って、ID>756と一緒だぞ。

>757の>759は>756ね
761メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/02 22:31 ID:OGUtO7TU
>>756
硬めの鉱物油を1年で交換
15W−50ぐらいのやつ
762756:02/12/02 22:36 ID:4Vd0XdSF
いや、w650はあくまで通勤用の下駄売苦なんで
休みの日はガスアール1100乗ってるでガス。
つーかWなんてつまんなくてノッテランネーから3000kmなんて
ぜったいムリポ。
763774RR:02/12/02 22:37 ID:StThJG6I
>>762
売ってくれー
764756:02/12/02 22:43 ID:4Vd0XdSF
>>761
前に行きつけのショップにオイル交換たのんで試しに
何も銘柄を指定しないで置いてきたらmotul300v15w-50
を入れられたんだけど(いつもR1100に入れてるからか?)
スゲー重ったるくて2,3日でスカトロの安い10W-40に変えたことアリ。
765774RR:02/12/02 23:30 ID:tqes6+uH
>>764
そりゃそのバイクには硬すぎたんだろうよ。
漏れは3000キロ毎に交換。年間1マソくらいはのるから、期間は気にしないな。
766774RR:02/12/03 00:41 ID:Zyv+OgQH
硬すぎるオイルを入れると非常に回転が重くなるが、
それを我慢すると粘度低下による交換時期はかなり延ばせる
767774RR:02/12/03 03:25 ID:7s8o6YJn
>>761
クリアランスの大きい鱸か皮先の倍苦と見たが?
768メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/03 04:20 ID:+O6G//8f
>>767
漏れはCBR250RRにWAKO’Sの4CR 5W−40+オイル添加剤(アタックX1)を入れとる。

766が言うように硬めを入れとくと一般論だが交換時期を引っ張れる。
769774RR:02/12/04 01:46 ID:uQXyUuzs
あげお
770774RR:02/12/04 21:46 ID:/aeLFDLi
冬の交換は寒いな
771774RR:02/12/04 22:06 ID:W/z7YGZL
フラッシングオイルで清浄する意味ってあるの?
772774RR:02/12/04 22:27 ID:0YTizjWS
>>771 哲学者に聞いてくる ササササ
773774RR:02/12/04 22:48 ID:IeIYz8mO
>>771
当スレ過去発言を一度読んでみちくり
それで疑問があれば再度書きこめばいいのでわ
774774RR:02/12/04 22:49 ID:yd918+hm
半年に一回(5000km)で交換の場合、オイル交換量1.1Lのバイクなら、
4L缶を買うのは良くないでしょうか?
4L使い切るのに1年半かかる計算になりますが、
一度ふたを開けたオイルって、どんどん変質(酸化?)してしまいますよね?
オイルはどのくらいの期間で使い切るべきでしょうか?
775業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/04 22:50 ID:661N7xCM
>>774
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あんまり気にするほどじゃないと思うけど。
 |文|⊂)   気になるなら1L缶で買ったほうがいいやうな。置き場所も取るし
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
776774RR:02/12/04 22:54 ID:xxzCt69g
しかし、1.1Lて微妙な量やな
777業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/04 22:55 ID:661N7xCM
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりのバイクのミッションオイルは1050ml。
 |文|⊂)   微妙すぎ
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778774RR:02/12/04 22:57 ID:xxzCt69g
たしかに微妙すぎ(W
779774RR:02/12/04 23:04 ID:yd918+hm
「1L缶×2」にしときます…。
せっかくバイクのためにと思って少しお高いカワサキ純正買っても、
酸化したんじゃ元も子もないですもんね。

でもなんで1Lの次は4Lなんだぁ!!
2L缶とかあってもよくない?
と吠えてみるテスト。
780774RR:02/12/04 23:13 ID:0cHi9Ker
漏れのバイクは1.2L。
でも1Lで間に合ってる。足りないときは抜いたオイルの
上澄みを戻す(w

交換前に減りが多いバイクなら、継ぎ足し用オイルとして
2L買って由。
781774RR:02/12/04 23:27 ID:FhuqEdGr
>>774
保管による酸化は、心配いらないみたい。
ttp://www.and-power.com/bike1.htm
782愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/05 00:01 ID:1803QWpF
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< カワサキ純正はなんでもちょっと高いよナー
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

783業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/05 00:04 ID:WtbYA+4Z
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ヤマハ純正は安い。
 |文|⊂)   スズキ車だけど
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
784774RR:02/12/05 18:06 ID:ydWpoH+p
>>783
>ヤマハ純正は安い
オイルは安くて、良質(高品質?)らしいね
785774RR:02/12/05 18:25 ID:ZVfk9y4d
IPONEってオイルどこに売ってますか?
売ってるのを見たことが無いので。教えてください。
786774RR:02/12/05 18:26 ID:z6CM/JBx
変な質問で申し訳ないんですが
違うオイルを混ぜて使うのって(もちろん4スト用同士)良くないんですか?
787774RR:02/12/05 21:08 ID:ZBT7hdS3
>>786
よくない。
788774RR:02/12/05 21:12 ID:K1o7Lmd3
>>786
緊急時以外はお勧めしない。


でもフィルター交換しても、旧オイル何100ccかは混ざるけどね。
789774=779:02/12/05 22:11 ID:ZqqYUiYr
> 漏れのバイクは1.2L。
> でも1Lで間に合ってる。足りないときは抜いたオイルの
> 上澄みを戻す(w
この方法でやっちゃおっかなー。
大丈夫…だよね?
どうせ古オイルはちゃんとは抜きらないんだからねー。
だめ?
どう?
おしえてくり〜。
790774RR:02/12/05 22:28 ID:nYl7gQUO
>789
1年半置いたくらいで劣化しねーよ。
気にすんな。



791774RR:02/12/05 22:30 ID:oPa5c4Cq
昭和シェルのヒリックス ウルトラはイイ!
792774RR:02/12/05 23:47 ID:VToZLYKj
ヤマハのギアオイルとカストロールのギアオイル
どっちのがお勧めですか?
793774RR:02/12/05 23:49 ID:LXckBZix
イメージでヤマハ
794業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/05 23:51 ID:WtbYA+4Z
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりはヤマハの使ってます。
 |文|⊂)   安いから
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
795愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/06 00:00 ID:NpGfXfGW
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 昔の缶切りで空ける缶のは偉い安っぽかったナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
796業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/06 00:05 ID:p97aw98c
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スズキは今だにそれ。
 |文|⊂)   だから値段変わらないけどヤマハの使う
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
797774RR:02/12/06 01:17 ID:dh2E/Fs9
ヤマハ EFEROのSPORTS
「半合成油。SAE10W−40 二輪車用規格JASO MAに合格」

ヤマハ EFERO・PREMIUM
「半合成油。API SLグレード SAE10W−40SL規格に合致し,かつ二輪車用規格JASOMAに合格」
の実際の使用における違いってなんでしょうか?

お勧めの使用条件とかあったら教えてください。
798774RR:02/12/06 03:58 ID:t/on9oSg
>>796
業物タンはヤマハの何使ってんの?2stだっけ?
799774RR:02/12/06 03:58 ID:t/on9oSg
…ってギアオイルか…
800メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/06 04:11 ID:vm3rIASr
MOTUL 800W
801774RR:02/12/06 06:54 ID:9TSTlBEF
>>797
悪いことは言わない、高いほうにしておきなさい。
802愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/06 22:11 ID:NpGfXfGW
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れなら迷わず安いほうにするんだが・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
803774RR:02/12/06 23:03 ID:17FHDcdW
>>802
漏れも(w

シェブロン買ったけどまだ入れてない。
804愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/07 01:39 ID:yUrFbI5E
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れのは快調だゼ!人には勧めないがナ(w>シェブロン
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
805774RR:02/12/07 02:08 ID:EOldoon+
>>802
それは安いから?

逆に高いの買うのって、
安いの買うのと比べて値段以外の害ないよね?
806愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :02/12/07 02:15 ID:yUrFbI5E
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 害はない(と思う(w)。まぁいろいろ試してみるといいよ。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

807803:02/12/07 02:36 ID:VNoaIOEd
>>804
お、いいかんじだね〜。俺も早く入れよっと。
808774RR:02/12/07 22:55 ID:zEukp5MS
a
809774RR:02/12/08 17:14 ID:YxhFR6HE
エステルベース以外に清浄(洗浄?)力の強いオイルってありますか?
810774RR:02/12/08 17:48 ID:Zt5ZuYAJ
>>809 メルセデスベンツ229.3等ロングライフが自慢のオイルは清浄分散剤がたっぷり入っている
メルセデスベンツ229.3規格合格品は40,000 km以上の耐久性がある
モービル1 5W-50 0W-40 5W-40 PAO
モチュール 8100 E-Tech 0W40 エステルベース
229.3より長い距離の耐久性のある229.5は海外マーケットでは販売されてるが
日本ではそのうち出てくるだろう。
811810:02/12/08 17:51 ID:yz1CgP28
あ、すまん4輪用オイルだった
812774RR:02/12/08 19:13 ID:DOkJorhz
>>811
その一言の為にわざわざ>>810を書いてくれてご苦労さんです 愛してます
813774RR:02/12/08 19:32 ID:ZgEnljGg
>>809-812
おもろい
814774RR:02/12/09 22:54 ID:lYPgg18y
ag
815お約束:02/12/09 23:01 ID:xqRYtJrd
>>814
アジップ?
816774RR:02/12/10 20:00 ID:3qrW4feZ
EPL使ってるヤシいる?
817774RR:02/12/11 20:58 ID:816y9+NT
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /   \________
     \____/
818774RR:02/12/12 16:46 ID:78dt1Q+M
保守sage
819774RR:02/12/12 16:55 ID:Leh4zCVp
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーageだ!
   \|   \_/ /   \________
     \____/

820damien thorn ◆xgVC/OiCiQ :02/12/12 17:06 ID:aPw0WFfb
EPL 15W50静かでいいよー
ロングライフかはしらね。
milleRとFE400Eに使ってました。
821初心者:02/12/13 16:15 ID:mOc4Z/OW
2STに最近乗り始めたものですが、ギアの入りが渋くなってきたので
ギアオイルを交換しようと思うのですが、何かおすすめのオイルってありますか?
822774RR:02/12/13 16:21 ID:AlvERZx2
821
ひまし油
823774RR:02/12/13 16:26 ID:4mZwKeGS
>>821
Motul TRANSOIL これ斎京。
824774RR:02/12/13 17:41 ID:yXSmcDTv
>>821 醤油
825774RR:02/12/13 17:44 ID:7vvdnsaf
>>821ラー油
826774RR:02/12/13 18:34 ID:I+9msN+2
>>821
KTM JAPAN 指定の広高なんかどうよ。
クラッチスパッと切れてニュルッとつながるぞ。
827メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/13 20:43 ID:+S/PxZu6
>>826
I love you.
828メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/14 16:21 ID:9cwpYCEf
落ちそうだぞ
829774RR:02/12/14 19:31 ID:rJdEPUwR
上野の涸雨林にて中国製オイル4g¥1,500-が大々的に売り出されていた。

   …もしかしてバルボリンの方が安くないか?
830774RR:02/12/14 19:40 ID:iUltV67l
>>829
\398/g だしな。バルボリソ
CB400SF問題なし。日本は何でオイル価格高いのん
油田持っていないからとかか?
831774RR:02/12/14 19:42 ID:iUltV67l
あ、リスクを考えての値段だかんね
832IRC厨房:02/12/15 21:03 ID:7pJlsPtW
バイク用のMobil 1ってどうでしょうか?
某店のセールで安いので一度使ってみたいのですが、油膜が薄そう
ということで油冷単気筒乗りとしてはちょっと心配です。空冷や油
冷エンジンで使っている方がいたらインプレお願いします。
833774RR:02/12/16 00:01 ID:YAI7mbN5
雑誌などでインタビューに熱心に答えてる
WAKO'sの駄目な理由はあるんですか?
やっぱ、2輪専用OILを出していないとこなんですかね!?

834業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/16 00:05 ID:3Jj3vxKx
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 空冷シングルは冬でも固めの方がいいやうだ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
835メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/16 00:09 ID:RSEIK7pR
>>833
4CRは日曜ロードレース、街海苔、ファミリーカーに使ったが別にダメなことは全然無いが。
結構寿命長いし金が余ってるなら入れといても良いのではないだろうか。
836744RR:02/12/16 10:16 ID:nMOzqitb
どこがいいだのわるいだの、国産オイルなんて基本はほとんどが出光や日石の供給なんだよ。
安くても高くても4輪2輪も一緒、みんなそこそこの性能あるしメーカー純正なんてほとんど中身は一緒。
外国製だってそうだ、供給元は数社しかない。
で、各メーカーが希望の添加材配合比率を換えてるだけだから基本はドコも一緒。
結局ブランドや広告でその気になってるだけ(病は気からみたいなもん)
無難に3000km位で定期的に交換していれば安かろうが全く問題なし!
フィーリングうんぬんこだわれば添加剤の配合で変わるけどそれはそれでいいけど
1000kmもすれば同じになっちゃう。
あとは粘度の選択をしっかりやればドコのメーカーでもかわらんよ。
837774RR:02/12/16 11:35 ID:mQeEGOjb
>>836 はたしてそうかな?フフフ
838774RR:02/12/16 11:43 ID:zkSWmTdM
四輪用オイルを二輪に使うと寿命が短い、これ定説
839774RR:02/12/16 17:55 ID:3DeT4Rso
↑どうして?
840744RR:02/12/16 18:09 ID:gaGYa9oJ
オイルは重油から採るんだぜ。
重油は重油!成分変わらんだろ。
インドネシア産でもエジプト産でも抽出する成分はドコでも一緒!
オイル云々ウンチクたれるのは良いがなんでもかんでもmotulが良いとか
shellが良いとかは幻想!オイルがする仕事は変わらないよ。
841メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/16 18:15 ID:a7p0G+nT
>>839
定説に理由なんかあるかい




マジレス:歯車で激しく圧力をかけられるからだ
4輪はミッションオイルが別なので4輪用は極圧耐性があまり無い
ミッションオイルが別々のBMWとかなら関係なし
842744RR:02/12/16 18:24 ID:gaGYa9oJ
>>841
定説っておまえはグルか?
引っ込め!
死体でも蘇らせてろ!
843774RR:02/12/16 18:36 ID:mVkluSXF
必死だなgaGYa9oJ(W
844774RR:02/12/16 18:47 ID:ClLQm0XI
>>840
それ言ってしまうと、ガソリンも灯油も軽油もエンジンオイルも
元は原油だよ。原油は原油。
845774RR:02/12/16 21:14 ID:8N/fvZvR
僕のセフレが僕と彼氏と精液の味が違うといってました。
同じ精液なのに。
846774RR:02/12/16 22:46 ID:S46/nVgy
それ言ってしまうと、温泉は伊豆も下呂も元は地下水だよ。
温泉は温泉。
847774RR:02/12/16 22:59 ID:X4eBusLb
インドネシアの原油とクウェートの原油では
成分が違います。
848744RR:02/12/16 23:30 ID:aTNmBOuK
>>847

抽出する成分は一緒。
849774RR:02/12/16 23:37 ID:zu/XfOiW
完全に分離できるんですか? 素人なんでよく分からないんですが。
850774RR:02/12/16 23:43 ID:RVOERaTY
>>848
その成分を具体的にきぼんぬ
851業物 ◆GPfvmNF13A :02/12/16 23:45 ID:6Nvlgs/3
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>844-846 突き詰めて行くと炭素原子です。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
852486:02/12/17 00:31 ID:RgBqD+68
>>851
そういえばいつのまにやらウンコから冬バージョンにAAが変わってたり。
853757:02/12/17 00:38 ID:ztbLWR4Q
ウンコじゃなくて、栗なんだよ!
854774RR:02/12/17 00:45 ID:zT10MlOU
>>744RR
原油産地によってパラフィンとナフテンの割合が異なり、粘度指数が異なる。
普通の鉱物油は精製してもその割合は変わらない。
不純物が多いか少ないかの差もある。
だから鉱物油にドコの原油を使うかは極めて重要事項。
VHVIの技術を使えばパラフィンとナフテンの割合を変更することが可能。
855774RR:02/12/17 01:07 ID:eLF7iK5u
その前にエンジンオイルは添加剤が性能に大きく作用するからな
重油じゃあるまいし
856774RR:02/12/17 01:53 ID:2FALXyGf
>>855 もしそうならコストの安い鉱物油以外のベースオイルは必要ない。
857774RR:02/12/17 10:38 ID:iSTxGu+N
>>856
>>855はオイルメーカーが配合してる添加剤のことを言ってるのだと思われ。
858744RR:02/12/17 11:11 ID:eJqLNRny
要はあまり気にし過ぎるなって事か。
そう言われりゃそうだな...
859774RR:02/12/17 11:25 ID:eGJty8l5
二輪用オイルを普通に交換してれば心配いらないよ
860774RR:02/12/17 13:34 ID:++PlvWQO
パラフィン系基油とナフテン系基油の相違についてhttp://www.jalos.or.jp/jalos/qa/articles/002-L004.htm
861メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/17 19:07 ID:NcTiD9+S
マイクロロンでコーティングすればオイルなんて要らないよ。
862m:02/12/17 23:12 ID:/tqYQXpG
>>861
レーサーでは抵抗が増えるのを嫌って普通にやってるよね
863774RR:02/12/17 23:15 ID:54OT1jKD
>>861-862

やってねーよw
864774RR:02/12/17 23:24 ID:XiV0ACoS
WPC加工すれ
865774RR:02/12/17 23:32 ID:Dr994k7t
添加剤入れる位ならいいオイル入れる。



 
866774RR:02/12/17 23:34 ID:9LJyLp8q
毎度恒例の締めの挨拶ですな(w
867774RR:02/12/18 01:02 ID:r0CEdRyy
モチュールは野菜から作られます。
868ZRXLOVE ◆/v68/iMzO6 :02/12/18 01:50 ID:aeMFuQ07
モトレックスはいいオイルとおもいますた。
でも
緑色のオイルなのでオイルを見る窓から汚れが判断できないという罠。
869774RR:02/12/18 02:03 ID:EaX0kde9
>>868
POEWR SYNTはサラダ油みたいでしたよ
870ZRXLOVE ◆/v68/iMzO6 :02/12/18 02:35 ID:aeMFuQ07
>>869
俺が使ったオイルはTOP SPEED です。
871774RR:02/12/19 00:38 ID:b9iwRBW4
ageageagea
872774RR:02/12/19 12:53 ID:HH+kfVVq
MOTOREX社が言っている、世界でも良質な“ベネズエラ産”を
原油に・・みたいに言ってますが、原油の世界一は“ペンシルバニア産”
だとの認識だったんですが、同等なんですかね!?
以前、ワコーズも「ちなみにペンシルバニア産が一番」って言ってましたが
ワコーズも使ってると言っていなかったのが、気になります。
873774RR:02/12/19 13:31 ID:aiZ76KxU
ベネズエラが"世界一"とは書いてないんだからいいんじゃないの?
874774RR:02/12/19 16:46 ID:2mixr88d
近所の南海でモチュールの2ストオイルの600ってのが1980円で安売りしてるんですが、これって「買い」ですかね?
875774RR:02/12/19 17:03 ID:Dj6BM0Fc
http://www.jalos.or.jp/jalos/qa/articles/002-L004.htm
MOTOREX社が使用しているベネズエラ産原油はナフテン系で粘度指数が低くポリマーが大量に使われており
せん断に弱い
876774RR:02/12/19 17:08 ID:Dj6BM0Fc
>>874 600 2T は ISO EGD規格なのでクリーンなオイル希望小売価格は3,500円
877774RR:02/12/19 19:43 ID:hSf0hetv
>>875
ペンシルバニアも北米なのでナフテン系ってことでつね
878774RR:02/12/20 23:19 ID:VJ7WWXE5
>>877 かもねかーもねそーおかーもね
879774RR:02/12/21 18:57 ID:ryZITeKN
2ストオイルではエルフが一番いいし、ギヤオイルもエルフが一番いいし、
レーシングオイルでもエルフが一番いいから、4ストオイルもエルフが一番いい。
880ペンシルバニア:02/12/22 00:35 ID:eKB/xTru
ペンシルバニア原油はバリバリのパラフィン系ですよ。
だから、ペンズオイルやクエーカー(今はペンズに吸収されたが)、スノコ
等々のオイルメーカーができたんです。
881某オイル輸入元:02/12/22 01:47 ID:X8uklJRD
880です。
ちなみに860のHPの説明ですが、ちょっと誤解を生みますよね。ベネズエラ
がナフテン系原油の代表格ではありますが、より潤滑油(または石油業界で言う
中間三品)に適した原油はパラフィン系です。ナフテン系はオクタン価の高い
ガソリン精製に向いている原油です。JALOSにメールしときました。
840さんの言うとおり鉱物油は重油(と言っても商品としてのC重油も蒸留
したあとの残油です)が原料となりますが、原油は産地や油田で比重も成分も
ちがいます。燃料油を作る時は「重質」「軽質」の方が重要視されているのが
現状ですが・・・
ま、少なくとも普通に走る車に原油の産地は関係ないといって差し支えはない
と思います。

882えりみ125海苔@kansai:02/12/22 02:13 ID:1oCR0Tzy
今日Kawasaki純正オイル4Lを買ってきました。
が、どうやって開けるの?これ?
反時計回りに回しても開かないし、
マイナスドライバーとかでこじ開ければいいの?
883774RR:02/12/22 02:33 ID:eOkBPRxu
>>882 蓋の中央を指で押すと、ペコッと凹んで周りの爪がひらくんだよ。
884774RR:02/12/22 03:13 ID:VntrlwQV
>爪がひらくんだよ。
びっくらした。
痛そうな表現。
885774RR:02/12/22 03:30 ID:4J+N7HAy
鉄のワッカで押さえてないか?
あれ取ってからじゃないとペコンとならんぞ
886774RR:02/12/22 18:38 ID:AviRbwTn
前スレでシェブロンの安売りオイル入れてた方、
見てたらその後のバイクの調子を教えてください。

887メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/22 19:00 ID:hoCaSTAI
愛媛蜜柑だろ
888774RR:02/12/23 01:16 ID:FQKo2vP2
>>884
もう開いたと思うけど
爪って指の爪じゃなくて、金属蓋の爪だよ
889774RR:02/12/23 06:42 ID:BysNQuNQ
>>887
ブエルに入れてる。何回か交換してるけど、これが原因のトラブルはないよ。
頻繁に交換できるからお得。
今は20w-50だけど、今度10W-40を試してみる予定。
問題ないようだったら冬場はコレにきまり。
890774RR:02/12/23 07:41 ID:0a+ypEuy
俺は高級(高値)オイル使ってるって香具師いないのか?
自慢してくれい
891774RR:02/12/23 10:30 ID:oFRb8VIu
う〜ん・・、漏れのはバイク屋でリッター¥600也
だからな・・・、とても高級とは言えん。
892774RR:02/12/23 10:47 ID:bmHkNxyd
オベロソ良いよ♪
893メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/23 16:17 ID:rZkYQnWP
>>890
漏れのCBR250RRにはWAKO’Sの4CR 5W−40(4g12,000円をタダで入手)
これにアタックレーシングのX1を300t(11,800円)を添加
クラッチ滑り等々の問題は全くなし
二万rpm使いまくって約6千`まだ新品同然の色艶
一万`はいけそうや

短評
4CR:スカトロよりは良いオイル。結構長持ち
X1:始動性向上、真冬でも一発始動。コイツがオイルの寿命を延ばしてると思われる

性能変化
最高速:180q/hオーバーが180q/hオーバーに
レスポンス:んなもん分からん
燃費:漏れの場合、高性能オイルを入れると回したくなるので、燃費は28`から20`にダウソ

894774RR:02/12/23 18:39 ID:Q9XWrlwJ
>二万rpm使いまくって約6千`まだ新品同然の色艶
>一万`はいけそうや

オイルは自ら汚れるというのも、機能の一部なのだが・・・
895suzy1400:02/12/23 18:40 ID:l2SuOKTH
>>893

>最高速:180?/hオーバーが180?/hオーバーに

この意味が分かりません。
896774RR:02/12/23 18:50 ID:i5waisIH
ネタなのか?
897774RR:02/12/23 18:53 ID:gamHul6R
結局みんなGPの10W40をいれとけと。
898メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/23 18:55 ID:gJ6ERDSO
>>895
メーターがそこまでしか無いんだよ
?はkmの文字化けか
899774RR:02/12/23 21:07 ID:5YofHkjN
>>893は脳内なので放置
900774RR:02/12/23 21:39 ID:84O8ssdU
バカハケーソ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039088611/-100

あの噂の「朝イカ」ちゃんが車板にてハッケソ!
スレ立てからかなり経ってるが、ガイシュツかな?


って言いながら900げと!
901890:02/12/24 00:39 ID:kfIH5cxa
オベロン、漏れは見るだけ〜〜〜(w
902 :02/12/24 21:35 ID:LD6xw3Xu
903バイク板天国のチョーナー発言集:02/12/24 23:26 ID:wITuRyTD
添加剤。俺は嫌いです。
最も良いと思っているのは
シンダードポリオールエステルズ系のオイルで、
ベースオイルの粘度で成分の8割以上を決めているヤツです。
なぜか? それは色々な添加剤や洗浄成分、酸化安定剤などは
不純物が多く、結果的にスラッジの発生となるからです。

お勧めのオイルですか。
うーん。例えば10W−50よりも15W−50の方が
スラッジ発生は少ないですね。
オイルはWで表記されるウインター側をベースに、
粘度調整剤で上(50)側まで持っていくので
15Wベースの方が添加剤含有量が少なくて済むからです。
主成分はかなり高価になりますが、シンダードポリオールエステルズ系
が良いでしょう。
ですが、一般的な街乗りでしたら、そこまで拘る必要はないですかね。

Q.チョーナーさんのお気に入りの 2ストオイル 4ストオイルを教えてくれませんか? メーカー、お気に入りの理由などを出来れば詳しくお願いします。
A.俺が好んで使用するのはモチュール製のオイルです。
月並みではありますが、
4サイクルエンジンには3100(現在は5100に品番変更)の 10W−40
2サイクルでは混合ならば800レーシング2T、
分離ならば600の2Tですかね。
904天国のチョーナー発言集:02/12/24 23:26 ID:wITuRyTD
Q.最近、日石のレーシングスペックなるオイルが気になっています。
もし試されたことがあればインプお願いします。
A.日石のレーシングスペックオイルは試したことがありません。
が、核心は避けますが、多くのオイルメーカーが
日石からの技術協力を得て製品化しているので、
日石のトップグレードオイルであればかなり期待出来ると思います。
答えが無くてすいません。

Q.ありがとうごさいます!モチュールですかー!なるほど。出来れば理由など詳しくお聞きしたかったのですが。
今度試してみようかな? ちなみに、私はV-ガンマにカストロのTTSを使っているのですが、他のスレではガンマには相性が悪いとか?
私の知人は カストロは、焼き付きやすいよっ 等、聞くのですが? 私の考えは、カストロが悪いオイルではなくて、
カストロより良い{性能が優れている}オイルがあるから悪く感じるのでは?と思うのが私の考えなのですが。チョーナーさんの意見を聞かせて下さい。長文、失礼いたしました。
A.ふむふむ。特にカストロールでも問題は無いと思います。
俺の経験からすると「どこそこのオイルが悪い」という人は、
そのオイルを使っている時にエンジンがトラブルを起したとか、
自分が尊敬する人物の受け売りだったりするものです。
有名メーカーのトップグレード商品であれば俺は大丈夫だと思います。
俺の場合は色々なカラミこそありますが、
モチュールを入れた時に、最高の結果が出たので、
それ以来、モチュールを信じています。
それでもトラブルが起きた場合、モチュールではなく
自分の設計、組み付け方法などを疑い、解決に至っています。
905天国のチョーナー発言集:02/12/24 23:35 ID:wITuRyTD
エンジンオイルは各種の専門緻密データもありますが、面白いもので、
エンジンとの相性もあるみたいなのです。(無論、極限仕様のエンジンの話ですが)
俺は、低フリクションで高いせん断性を有するオイルが最高と思っております。

Q.現在の市販オイルのなかで油膜保持成分がもっとも高いとおもわれる
オイルはどこのメーカーでしょうか?夏場よく140以上いくので心配
なので。。。ちなみに電動ファンはあまり効果がなかったもようなのですが。
また、市販オイルとワークスで使っているオイルはまるっきりちがう
ものなのでしょうか? 現在MOTUL300VとZOILを使っています。
A.電動ファンは、それなりの風量を持つものならば効果絶大のはずですが?
もし、風量が確保出来ている状態でも、油温が厳しいのならば、
オイルクーラー自体の容量不足が考えられますね。
オイルに関しては、モチュールで問題無いと、俺は思います。
但し、添加剤は使用いたしません。
オイルは特殊なオーダーを除けば、基本的に同一のものを使います。
906774RR:02/12/25 00:30 ID:GY69aMpp
いつのまにやら(有)ミリテック・ジャパソなんてあるのな。
そこのFAQによればミリテックは冷却水にも添加できるらしいぞ(w
ttp://www.militec.jp/faq/20020816.html
907774RR:02/12/26 14:22 ID:pu9aRPbT
天国のチョーナー氏
4サイクルエンジンのエンジンオイルは規定値まで入れることで
最適な潤滑、冷却を発揮できるように設計されています。
それは静止状態だけでなく、運行中の常識的な縦Gや横Gまでも
計算されているのです。
よって、マージンも大きく見てあるわけで、少しだけ多く入れたというならば
さほど問題にはなりません。が、オイルによるフリクションロスの増大は起こります。
さらに入れ過ぎてしまうと、強制的なオイル上がりを起こしたり、
エンジンによってはピストンジェット
(オイルを噴射してピストンの裏側をオイルによって冷却するノズル)
の機構が働かない状態となってしまいますので注意してください。
908774RR:02/12/26 14:23 ID:pu9aRPbT
当方3万キロ走行のCBR250RRに乗っています。
最近ギアの入りが硬くなってきて、抜けるようなことが多くなってきました。
1-2のときにNになってしまったり、2-3の時にも抜けるようになってきて
この症状は1時間走っていると1〜2回ほどおきます。
アドバイスおねがいします。

天国のチョーナー氏
その走行距離からいって、ギヤの各部やシフトフォークのガタなどで
バックラッシュ(クリアランス)が多くなっているのでしょう。
完全に直すにはオーバーホールしかありませんが、
エンジンレスポンスを多少犠牲にしても良いならば
粘度が高いオイルを使うことで、多少は症状改善が見られるはずです。
例えば20W−50などを入れれば効果が出るのではないでしょうか?
909774RR:02/12/26 14:50 ID:pu9aRPbT
天国のチョーナー氏
バイクや車など、その整備書に「オイル交換2回に1回のフィルター交換」
と記載されているのならば、それで問題ないでしょう。当然ですが。
これも各人の見解で異なるご質問ですが、古いフィルターの方が、
フィルターのオイル目が詰まって、細かい異物を取り除ける。という人もいます。
しかし、古いフィルターをそのままで、オイル交換したのでは、
フィルター内部に数百ccの古いオイルが入ったままですよね。
つまり、上記の理論を信じる人であっても、オイル交換時には
フィルターを一旦外して、
中の古いオイルを捨ててから再度組みつけるのなら納得できます。
が、レーシングマシンの場合は>510氏の考え通り、毎回交換しています。
これはフィルターの目詰まりによる油圧損失を抑えるためです。
因みに、俺個人も毎回交換しています。
910774RR:02/12/26 15:13 ID:ZlWK39Rx
>>908
CBR250はオイルが合わないと、そのような症状が起こりがちです。
当方もあるショップでのオイルが合わなくて、4→5速でギア抜けが
頻発しました。
ウルトラGPの10w−40ならまず大丈夫と思われますが、いかがでしょうか。
CBR250のスレで聞いてみるのも良いですよ。
911774RR:02/12/26 15:15 ID:pu9aRPbT
地チョー様、天チョー様に伺いたいのですが?
ドカチィ996にお勧めのエンジンオイルって有りますか?
出来れば理由など書いて下さると良いのですけど・・・
今はモチュール300V 15W−50を使用しています。
宜しくお願いいたします。

天国のチョーナー氏
市販車、レーシングマシンにとモチュールを使っている俺には、
まさに>690氏のエンジンオイルが最適かと存じます。
高温域の耐せん断性、フリクションロスの少なさ、高温下の油膜保持性能など、
あらゆるデータをトータルで見た場合でも「最高」と俺は思います。
912774RR:02/12/26 17:45 ID:kBqeuIfj
>>906
日本法人、なのかな?
だからラボカロ扱い(だと思われる)ミリテック1は処分価格で見受けられるようになったのか。
漏れは以前、ルブ医者さんのところから買ったことがある>ミリテック1
あそこは安かったな〜
まだ取り扱いしてるのだろうか。
913774RR:02/12/26 20:06 ID:smxxEbD6
油脂総合らしいので…

リチウムとウレアグリスはどう使い分けるべきなのでしょうか?
914774RR:02/12/26 22:29 ID:LiN3nNku
>913
それ、漏れもだいぶ悩んだ。
最終的に、普通の場所にリチウム、温度や耐圧等、条件が厳しいところに
ウレアという感じなんだろうなと結論付けてるが、バイクなら使用量も少な
いし、ウレア系一本でもいいように思う。
ただ、これにモリブデン配合とか言い出すとややこしくなるんだよね。
ウレア系のモリブデングリスは見たことがない。
ちなみに、漏れは普通のところはエーモンのリチウム、ここぞという
場所にはZOILのグリスを使ってまつ。
915774RR:02/12/26 23:14 ID:A758f5Jp
>>912
ラボカロのサイトには無かったですね。
やめちゃったのかな。
ルブ医者さんのところ見に行ったら何やら聞かない名前の添加剤が…。
本国へのリンクがナイスでワラたが。

>>914
ZOILのグリスって見た感じ漏り部電系に見えたけど違うんかな。
916774:02/12/27 01:40 ID:6mycuhKp
前回、モトレックスのパワー新都を使いましたがなかなか良かったですよ。
10W-60を入れていたので今回は5W-40をいれようと思ったのですが****
 欠品中   ゴルァ!!!!
 しかたなしにヤマハのエフェロプレミアム10W-40を入れてみようと思いますが
どうでしょうかね。
 ちなみに当方 CBR929RRです。
917メリケン ◆7DEUV63NK2 :02/12/27 06:00 ID:msxa4nqx
>>908
漏れも同じバイクだがやはり同じギヤが時々抜ける。
これと言った対処をしてないので何のアドバイスも出来ませぬ・・・スマヌ
918774RR:02/12/27 19:59 ID:DLedipGB
age
919774RR:02/12/28 13:03 ID:wtM3J9mU
エフェロプレミアム、私のヤマハ600CC4気筒に入れたら、振動が増え、
エンジン音がガーガーうるさくなったように感じました。
BPを入れたら滑らかになったように感じました。
920774RR:02/12/28 14:04 ID:3s70a/hK
交換前のオイルと、プレミアム後のBPの(実質の)粘度が低かったんではないで塚?
もしくはBPの広報の人で塚?

少なくともYAMAHAの大型に入れてトラブルがあるとは思えんな
921774RR:02/12/29 01:45 ID:QAi5l6Cx
鈴鹿8耐の一回の走行は一般車だと16万キロ相当の走行と同等だそうだ。
8耐に耐えるオイルってすごい。
922774RR:02/12/29 08:58 ID:e+NGZLgr
>>908

これは俺の経験則なんだけど、
CBRに限らず、VT,JADEもそうなんだが、このクラスのHONDAのマシンは
ミッションが全般的に弱い。昔HONDAのテストライダーやってた人によると
ミッションの耐久力は5万`を目安にしているそうだ。

正直、ギア抜けはHONDAの4スト250では、ごく普通にある劣化との認識を
しておいた方が良いかと思います。
923774RR:02/12/29 09:31 ID:H7RxeZ4X
>>922
このクラスのミッションが弱い・・などとは初耳だが?
924774RR:02/12/29 16:40 ID:ZZ+HUFIT
全日本ロードレース選手権

常勝軍団チーム高武RSCが使うオイルは市販の「エルフ モト4ウィナー」!

ST600クラスでのシリーズチャンピオンを決めている清成龍一選手が、10月19、20日に行なわれたTIスーパーバイクレースでスーパーバイククラスに出場。
2位に50秒以上の差をつけて圧勝しました。
チーム高武RSCがレースで使用しているエンジンオイルは「エルフ モト4ウィナー」。
一般に市販されているこのオイルの実力が改めて証明されたのです。
「レースではエンジンは14500回転まで使用します。
走行ごとに行なうエンジンの分解整備ではピストン・コンロッドメタルなどを中心にひとつひとつチェックしますが、特に注意しているのがカムシャフトとトランスミッションギアです。
2つのパーツはそれぞれ違うオイル性能を必要としますが、「エルフ モト4ウィナー」はトラブルがないのはもちろんのこと痛みが少なく、パーツの長時間使用を可能にしています。
また湿式クラッチとのフィーリングも良くて総合的なポテンシャルの高さを感じています。
出力的にもエンジンチューニングが許されないST600クラスで常勝していることからも実証されています。」
(チーム高武RSC メカニック 菅谷聡さん)
http://www.elf-lub-japan.co.jp/motor/motor.html
925774RR:02/12/29 20:01 ID:pVGMVtrA
オイルの製造側になってみたい。
やはり、「市販品ならどれもかわんねーよ。」
という結論に達するのであろーか。
926774RR:02/12/30 22:56 ID:E1K6+D2e
今日オイル交換しに行ったらバイク屋・・・閉まっていた。
他のバイクだったら自分で交換しちゃうんだけどな。
927774RR:02/12/30 23:13 ID:1gGYjdnn
4CRと300Vじゃどっちがイイ?
928774RR:02/12/30 23:14 ID:E1K6+D2e
漏れ的には300V
929774RR:02/12/31 08:52 ID:O4NKEz83
ワコ-ズについて誰ぞ文句や褒め言葉等を発していただけませんかね?
930774RR:03/01/01 00:47 ID:gXv1O2J2
そろそろ交換するかな・・・。
931メリケン ◆7DEUV63NK2 :03/01/02 00:27 ID:ivluESHK
>>929
高すぎ
932rhodospirillum:03/01/02 10:41 ID:Fk2D+Xdr
さて、新年早々オイル交換をはじめます。
オイルはMOTOREX Synt5W-40。
値段が魅力。
933774RR:03/01/02 11:39 ID:K7h1SL9y
おまえら、2stオイルについて語れ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038242571/
が落ちますた
934774RR:03/01/02 11:46 ID:F1D8kmPH
>>933
総合スレ一本で何とか維持できる位のレス量なんだから。
落ちるのは最初から分かってた話。
935774RR:03/01/02 13:46 ID:XBrZQGea
2stは敗者に汁(w
オイル刷れここだけで良!
936arisa ◆QaHT6HayjI :03/01/03 16:38 ID:yN/nUWdC
年明け前に、故「長崎屋ホームセンター」・・・今はHomepicね
UTC SJ 10W-40 MA が \480/1L なので買ってしまった(x
まーいちぉーMA表記と二輪4サイクル用と書いてあるし。
でも、まだ怖くて入れてません
937774RR:03/01/04 11:17 ID:safDYCBv
2stスレやっぱ落ちたか
938774RR:03/01/04 18:57 ID:jaXnQFEQ
2STオイルについてなんですが。
カストロのTTSのベースオイルはエステルですか?
939774RR:03/01/05 14:21 ID:uezIBLEf
>>938
2ストの化学合成油は主にエステル類かポリブデン類だそうだが、
あいにくTTSはなに使ってるかわからない。
940suzy1400:03/01/05 19:59 ID:u8APKu7e
オイル代でアップアップしているオイらにゃ
BPのオイル(10W-40)で十分(しかも量り売り)
941774RR:03/01/05 20:37 ID:86Ae2vpJ
最近行きつけのバイク屋に
「TITANIC」なるオイルがありますた。
店にくる部品屋さんお勧めなのだそうですが、
興味があります。使っている方いらっしゃいまし
たらインプレおねがいします。
942774RR:03/01/05 20:42 ID:SYD6cvr4
HONDAの8耐オイルってあまり話題にならんな。
近くのディスカウントで1280円で売っているので、購入しようかと思っているのだが。。。
943774RR:03/01/05 20:49 ID:w92yvwIC
>>941
僕の行きつけのバイク屋さんは「レピアス」なるオイルを
使っています。工賃込みで1リッターわずか600円で交換
してくれるので、毎回そこでお願いしています。
業務用を大量に仕入れているので、かなり安価になるそう
ですが、バイクの調子は大変良いですよ。
どの銘柄のオイルも、製造元は大手の石油会社のようです。
944774RR:03/01/05 20:51 ID:nx//vn4n
http://jbbs.shitaraba.com/school/64/megapowarbbs.html

聞け!
2chの住民達よ!
今日最大の祭りを起こす!
上のアドレスにある掲示板を落とす!
ちなみにHPの管理人はリアル厨房なので心配しなくてよい
安心してF5連打してくれ!

作戦内容

1月5日(今日
PM、10:00に上記アドレスの掲示板で10時きっかりにF5連打で掲示板を落とす!

たくさんの参加を求ム!
945ちゅらら:03/01/05 22:17 ID:NTwiyYZJ
すいません、ちょっと教えてください。
よく4輪用オイルはクラッチがすべるっていうじゃないですか。
でも、ビックスクーターのようにミッションが別の場合は、特に
問題はないんですよね?  
 マジェに乗ってますが、どうなんでしょうか。
お勧めオイル教えてください。
厨房な質問ですんません。

946774RR:03/01/05 22:40 ID:wR+o8vD1
NSR250にウルトラUとヤマハの2st車用ギアオイルの
どっちがお勧めでしょう?
947774RR:03/01/05 22:58 ID:kjw70oBY
>>945
クラッチは関係ないけど、極圧能力が高く、フリクションが大きいオイルで
エンジンの開発してるので2輪用がいいと思います。

948774RR:03/01/05 22:58 ID:iqfzhesX
>945
特別問題ないと思いますが、最近はビックスクーター専用設計の
エンジンオイルもありますよ。
高性能なMOTULのOILや
一般的な使用条件ならMOTOREXの
“SCOOTER 4T”・1L 1200円(定価)でも十分ですよ。
ただ置いてる店少ないですが、デイトナ製品として1本でも
取り寄せできるみたいですよ。
交換サイクルは、もしチョイ乗りが多くて距離が伸びないなら
OIL性能低下しやすいと思うんで(特にこの時期)
1500Km毎とかで交換しても大げさではないと思いますヨ。
949945です:03/01/06 09:08 ID:+2rXP+YA
 みなさん貴重な意見サンクスコ。
さっそく、試してみます。
使用後にまたレスするね。
950774RR:03/01/06 23:08 ID:GpC9jUqa
そろそろストマジ50のギヤオイルを交換しようと
DSやRW等のショップにオイルを見に行ったんですが
スズキ純正2st用ギヤオイルってのは有りませんでした。
ヤマハ純正2st用ギヤオイルなら有ったんですけど。
オイル関係はほとんどメーカー純正オイルを使ってきたんですが
無い物はしょうがないので
他に何かオススメのオイルってありますでしょうか?
安くてソコソコのヤツで十分っす。
951774RR:03/01/06 23:38 ID:VrbVWgM9
スクタのギヤオイルならヤマハギヤオイルで決まりっしょ。
952774RR:03/01/06 23:41 ID:VrbVWgM9
あ、スクタではないか。でもATのギヤオイルなら(略
953774RR:03/01/06 23:54 ID:EdTNLQqr
スクータージャン。

ヤマハのギアオイルって良いの?てか、2stのギアオイルに、リッター数千円もする
オイル入れるのって無意味?4stに比べて長持ちするし、高いの入れたくなっちゃうんだよなぁ・・・。
954950:03/01/07 00:05 ID:h524P1q6
はいドモドモ。ストマジはまったくスクーターですね。
ギヤオイルはやっぱヤマハ純正が無難っぽいですか。
値段もソコソコだったしソレいっときます。ドモありがとうございました。
955774RR:03/01/07 15:26 ID:NIIHtr6S
そろそろ次スレですね。>>950さん。
956774RR:03/01/08 10:31 ID:LuDdkdPI
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
957suzy1400:03/01/08 19:11 ID:Sowv4Z5r
3本目作りました。
宜しくです。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042020582/l50
958774RR:03/01/10 13:23 ID:FNMbVevs
958
959774RR:03/01/10 22:04 ID:QON9qYl3
959
960 ◆CMX69bx4w2 :03/01/11 10:10 ID:skqpvM8c
テスト
961774RR:03/01/11 17:59 ID:csEuIBXU
ZOILってそんなにいいの?
962774RR:03/01/11 21:59 ID:Fdtc00eW
>>961

なんか極低速の立ち上がりが滑らかになった気がする。
963774RR:03/01/14 17:40 ID:QzgTgIdK
age
964774RR:03/01/14 18:05 ID:D2haAVjI
>>961
高性能オイルに添加したけど変化無し。
965山崎渉:03/01/15 08:56 ID:PbwRQkUm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
966774RR:03/01/16 15:37 ID:Z2918cQs
966
967774RR:03/01/17 18:44 ID:ccif+B74
997
968774RR:03/01/17 21:00 ID:n5INgiq9
987777665
969  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
970  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
971  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
972  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
973  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
974  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
975  :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
976 :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
977 :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
978 :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
979 :03/01/20 12:32 ID:wnuSRfUk
980 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
981 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
982 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
983 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
984 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
985 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
986 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
987 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
988 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
989 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
990 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
991 :03/01/20 12:33 ID:wnuSRfUk
992 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
993 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
994 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
995 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
996 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
997 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
998 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
999 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
1000 :03/01/20 12:34 ID:wnuSRfUk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。