【私有地で】フル電動自転車 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アクセル捻るだけでガンガン進むフル電動自転車についての情報交換をしましょう。
必ず質問前にテンプレ>>2-3に目を通してからお願いします。

■フル電動自転車@wiki
http://www53.atwiki.jp/huruden

★重要★
フル電動自転車には大きく分けて2系統あります。>>2から自分のニーズに合ったジャンルを選択しましょう。
@完成車フル電動自転車、A自作フル電動自転車

★当スレのルール★
・言うまでもなく、侮辱、中傷、名誉毀損、個人情報侵害、猥褻、守秘義務違反、等の違法行為や、
 不法行為に相当する発言は厳禁です。
・専ら製品情報、技術情報、販売情報等の交換を旨とし、努めて親切且つマタ〜リとした発言をしましょう。
・公道での使用や取締に関する議論、法的批評等は別スレで行いましょう。
 但し、フル電を公道向けに合法化するための改造や手続き等に関する建設的な情報交換は許されます。
・国名を記述する際、『中華人民共和国』と『中華民国』を明確に区別できるよう記述をしましょう。
 (例:単に「中華製」とかくと、どちらを指すのか判然としないため)

■前スレ
【私有地で】フル電動自転車 14台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1374296075/
2ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:19:57.82 ID:???
★★種類選択チャート★★
【超重要】なので必読。ココの選択を間違えると望みの一品に辿り着けないので注意。
------------------------------------------------
(1)完成車フル電動自転車
http://www53.atwiki.jp/huruden/pages/23.html
  ・長所…買ってそのまま乗れる。運が良ければしばらく壊れずに乗れる。
  ・短所…とにかく壊れやすい。運が悪いと新品時に故障してる事も…。
 初心者が真っ先に手を出したくなるが、欠点も多いので事前によく了承して買う必要あり。
------------------------------------------------
(2)自作フル電動自転車
http://www53.atwiki.jp/huruden/pages/24.html
 モーターとバッテリーだけ単品購入。好きなベース車にモーターを取り付け自作フル電動自転車を組む。
 車体に頑丈な部品を選択できるので、高耐久高性能にできる。初挑戦では少々時間掛かるかも。
------------------------------------------------
(3)電動アシスト自転車改造
 上記(1)と(2)以外の選択。「壊れず実用的に使いたいが、自作は自信が無い」人向け。
 国産の電動アシスト自転車を、簡単な改造で性能を上げて使用(勿論公道使用は不可能)。
 国産メーカーゆえ耐久性は高いが、ペダルを漕がずに進むフルアクセル走行は不可能。
 ※この改造電動アシスト車の話はスレ違いなのでこっちでお願いします↓
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364199830/
------------------------------------------------
以上の3種類から自分の用途と目的に応じて選びます。

■フル電動自転車 関連リンク
http://www53.atwiki.jp/huruden/pages/17.html
http://www53.atwiki.jp/huruden/pages/18.html
3ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:21:07.95 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:17:14.26 ID:???
お助けを。
36Vのバッテリーで走ってる時に突然電源オフ状態に。
帰って電圧計ったら満タンでも32V位になっちゃったんだか、原因は何が考えられますかね?
5ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:52:12.80 ID:???
それは恐らく寒さ
元機種がなんなのか分からんけども
この気温で11%=4Vしか電圧降下しないなら優秀だとは思うが

今まさに外を走行中だと電圧7割ぐらいになっても不思議じゃないけどな
冷凍庫で氷漬け状態だからね。
6ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:09:51.29 ID:???
数日前まで正常だったのであれば、寒さに起因したトラブルって可能性はたかいねぇ
http://uproda.2ch-library.com/759775RlD/lib759775.jpg
7ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 00:34:55.39 ID:???
BMSの基盤上で各チャンネルの電圧測ってみ
8ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 03:11:13.58 ID:???
電池は気温が10℃を下回ると極端に性能が低下し、
5℃以下で使って即効でわかるレベルに駄目になり、
0℃以下なんぞ充電できてるのに最初の加速で電圧不足で落ちる。

もしそれが鉛電池ならなおさらだ。
寒波が来てるのだから、今は耐えるしかない。

>>4
そういう状態の運転のコツとしては、アクセルを回しすぎない事。
加速もゆっくり徐々に行って、最高速度もいつもの60〜70%にセーブする。
そうすれば電源が落ちずに何とか走るぐらいはできるはず。
9ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 07:43:19.13 ID:???
>>8
ありがとう。
後出しで申し訳ないが、ぬくぬくの部屋で満タンまで数時間充電した状態で32Vなんで、今回は気温の問題ではないかなと。
物理的に配線が切れかかってるとかでこういう状態になるなら開けてみようかと思うんだけど、余計壊してしまうのも怖くて。
10ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:11:02.80 ID:???
リチウム? 鉛?
どちらにせよ寿命かもね。何年使ったの?

セルの一つが死んでる、もしくは配線が切れてるのかもしれない。
走行の衝撃で1セルだけ配線が外れてるとかね。
114:2014/02/09(日) 11:44:33.27 ID:???
>>10
リチウムです。2ヶ月ほど前に買ったばかり。
配線があやしい感じですかね。
開けてみますー。
12ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:42:32.14 ID:???
感電には気をつけろよー
13ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:54:53.82 ID:???
>>11
万が一を考えて屋外、最低でもベランダか軒でやれよ
室内で火が出たら家が無くなるぞ
燃えたら水は使うな
消火器を横に置いて作業する事
慢心はダメ絶対
14ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 17:39:31.30 ID:???
前スレ>>991
右側のナットとスペーサーを一枚抜いて9mm前後のスペーサーを挟むと大体120mm
これだとベアリングをハブナットで抑えることになる

スペーサーの代わりにナット+ワッシャーで合わせることもできるけど
ネジ切り作業が必要になり
シャフトは一般的なダイスではネジを切れないので
難易度が一気に上がる

>>4
ひとまず充電器の電圧測定
バッテリー充電をちゃんとしているようなら充電側端子の電圧測定
ここはたいていバッテリー電圧が来てる
次にスイッチがちゃんと作動してるかどうか

スイッチ入れっぱなしで充電するとBMS基盤がダメージ食らう製品もあるので
その可能性もある
1セルだけの死亡なら満充電で32Vまで落ちるのは考えにくい
15ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 18:49:11.77 ID:???
自転車用のバッテリーってセル単位での電圧管理してない機種がおおい?
16ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 19:24:52.94 ID:???
セル単位は電池についてるBMSの仕事だから、
フル電キットのスピコンからすれば、セルとか知ったこっちゃない筈。
スピコンは電池が鉛かリチウムかすら、判断しない。
17991:2014/02/10(月) 00:34:51.63 ID:???
>>14
120mmはきつそうですね、おとなしくフロントにしとくか。。

bmsにQ100Hがオンリストされてたけど、260rpmみたいなんで手出しづらい。。
18ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:36:05.34 ID:???
スイッチ入れてから充電じゃないのか

電池本体には放電時と充電時以外はスイッチ切るようにって書いてあるけど
19ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 04:55:07.42 ID:xBdnuT5J
>>4
使用後、充電でどれくらいかかったかわかります?
普段から、使用後の充電で満タンになるまでの時間をおおよそでいいから計っておくといい。

上記の症状の原因で考えられるのは、充電器の不良(中華充電器は劣化しやすく、当たり外れが多い)。
バッテリーケース内が結露or浸水で回路の一部がショートか誤作動している。
BMSが故障。これはまれだと思うが。

可能性高いのは、浸水関係。自分も雨天時に使用してケース内に浸水。BMSが暴走しシャットダウン。
数日復帰せずで、ケース開けて乾かしておいたら復活した。現在も毎日使用中。
充電器も一度故障してる。充電器は代替品が手元にあったので現在はそれで充電しているが
問題ない。故障時の充電器は、充電開始から数分〜数十分で赤(チャージ)から緑(充電完了)にかわり、
何度抜き差ししても、同様のサイクルでフル充電できず。

ケース内の配線の断線なら、バッテリーそのものが動作しないと思うので。
心配なら、ケース開けて、内部を数日乾燥させ、様子みる。
20ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:29:06.41 ID:???
前スレのモーター交換する予定の者ですが、モーター探しに苦戦しています。
250WのDCブラシレスモーターなのですが
なかなか良いのがありません…

ちなみに、リアのハブ内にモーターがあるのですが、
モーター以外にも何かパーツを購入または交換する必要がありますか?
21ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 18:06:57.20 ID:???
>>18
メーカーや構造による
充電系と放電系を分けてるタイプと一緒にしてるタイプがあり前者だと回生非対応の物が多い

>>20
モーターの他にスポーク、せっかくなのでスプロケットも減っているようなら交換推薦
必要なスポークがわからない場合は
現在ついてるモーターのPCD(対角線上のスポーク穴の距離)を測って
同じ長さのモーターを探したほうがいい
スポークの再使用は出来なくはないけどトラブルの元
スポークは13番以上を推薦

配線はホールセンサー、モーター電源の色を合わせて結線すれば大抵は大丈夫
圧着ペンチはホームセンターのカーコーナーかカー用品店で売ってる
これは配線のコネクタが違う場合のみ
22ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:59:05.59 ID:???
>>17
詳細不明だけど、どうもQ100の201rpmが以前の物とコイルの巻き方が変わってるっぽい
前の物は無負荷だと結構高回転(300rpm以上)まで回ったのに最近のはそこまで回らなくなってる
その分低速トルクが増えてるようだけど
ロットの違いによる変更なのか単品でステッカーの貼り間違いなのかまだ判断付かない

想像だけど260rpmは以前の201rpm並みの最高回転になってる気がする

いままでゴル電原付でずっと名乗ってたけど、ステマどころかモロになってたんでこのスレから名無しで書いていきます。
234:2014/02/10(月) 22:33:21.64 ID:???
>>13,14,19
ありがとうございます。
まだ開けていないです。

充電器は、同タイプの別バッテリーは問題なく充電出来ているので大丈夫だと思います。
結露や浸水の可能性もあるとのこと、もう少し時間を空けて再度試してみます。
2420:2014/02/11(火) 00:13:32.90 ID:???
>>21
なるほど〜分かりやすい説明、ありがとうございます!
のんびり作業していきます!
25ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:32:20.25 ID:???
Q128 リアの500Wあたりのってサイズが145mmになってるけれど
135mmのフレームには収まらない感じですか?
後輪だとフレーム少し広げれば入りそうな気がするけど危険かな?
26ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 22:48:29.61 ID:???
モーターシャフトのスペーサー外せば135イケるらしいって書き込みが2回くらいあったが報告は無かったと思う
27ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 11:19:34.08 ID:???
135mmにしてもスプロケとかチェーンラインがおかしくなるので結局使いにくい
5速か6速ならたぶんつくとは思う
Q128相当のモーターなら他社からもいろいろ出てるんでそっちを使ったほうがいいと思う
Q100CSTも多少は調整できるけど自分のはOLD142mmだったんだが
28ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 15:14:09.76 ID:???
BPMでもいいかと思ったんですけれどQ128とくらべると7000円ほど高くなってしまう感じでした
サブの車両なので、価格抑えたいな、と
29ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 12:35:57.41 ID:???
ebikes.ca がリニューアルされて見やすくなったね
送料が高いのは相変わらずだけど

そろそろ新製品こないかな
30ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 13:13:25.84 ID:???
小型軽量ギアレスまだかなぁ…
31ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 14:36:31.52 ID:???
ギアレスで小型にするとどうあがいても低速トルクが出ない
外径を小さくするには厚みを増やさないといけないし
多段スプロケを考えるとギア付きの方がまともに使える
確かどこかで250Wの小型ギアレスモーター出してたけど評判が悪くてやめたはず
32ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 14:59:01.85 ID:???
てことは低出力モーターじゃどれ選んでも回生発電は無理か

大出力のだとステルス性が落ちるし
33ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:09:50.38 ID:???
回生効かせるなら三洋のユニットみたいにギア付きで常時噛み合わせる方法がある
そういえばゴルデンの小型マジックパイはどうなってんだろ?
34ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:39:07.50 ID:???
ジャスティン開発中のギアレスは軽量だけど小型じゃあなかったはず
去年のクリスマスぐらいには発売されるかと思ってたけど来なかったね
35ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 23:37:52.12 ID:???
親指アクセルが暴走するんだけど何でだろ?
動かしてないのに全開になるし
路面の振動で戻るけどすぐ再発・・・
36ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 02:06:57.33 ID:???
接触不良かなんかだろうけど、新しいの買ったほうが早いよ。
37ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 04:24:54.70 ID:???
自作フル電動に挑戦したいのですが、
www.bmsbattery.com/ebike-kits/616-250w350w-q-85100sx-motor-e-bike-kit.html
この26インチキットにベース車は下記の様なシンプルな車体にしたいと思ってます。
www.cycle-yoshida.com/motocross/se/single/3draft_lite_page.htm
仮にこの車体の場合だと別途揃えなければならない部品等はあるのでしょうか。

みなさんのお知恵を拝借できれば。
38ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 14:40:27.00 ID:???
>>37
Q100CSTはOLD135mmって書いてあるけど
自分の手元にあるのは実測で142mmだったよ
実際のOLDをよく確認したほうがいい
誰かQ100CST買った人、実測値を教えて

実際に組み立てるときは
タイラップなどの細かい部品やハンダゴテやクランクリムーバーなどの工具が別途必要
39ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 14:45:46.69 ID:???
>>35
振動で戻るときはアクセルかコントロールパネルの接触不良が怪しい

ほかにもノイズの影響を受けてる可能性もある
HIDやDCコンバーターみたいな高周波の出る物が近くにない?
40ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:15:11.29 ID:???
>>39
コントローラーはS06Sで百均のグルーガンでがちがちに固めてあるから多分違う
もしそこで接触不良になったらアクセルが利かないはず
買い換えるしかないか
41ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 16:46:35.55 ID:???
とりあえず買い替えたほうが、原因究明も早い。
国内発注したらいいと思うし。
42ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 17:07:40.13 ID:???
>>39
いや、あのパネルが接触不良などで瞬間的に落ちるといきなり暴走したりすることがあるのよ
あのパネルは36Vから5V系の電源をレギュレーターで落としてPASの調整とかに使ってるんだけど
たぶんそれに伴う現象だと思う

まあ、アクセルだけなら一度取り替えて点検してみるのも手
テスターで測る場合は信号線とマイナスの電圧測って暴走時に2V以上ならアクセルの可能性大
S06Sで液晶タイプならアクセル信号線が5V出力するとエラーを出すよ
あと、あのタイプは液晶側のSMコネクタの接触不良がよくある
どっちもウチに在庫してるから急ぎならメールしてもらえれば対応できるよ
43ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:22:25.86 ID:???
>>42
ありがとう、たぶん親指タイプの注文出すと思う
HIDとかは全然なしで、接続してあるのはモーターとホールセンサーとアクセルだけ(PASはなし)
液晶も無しで、CA2とシャント抵抗で遊んでる
それでも接続しないとコントローラー動かないから1と2、3と5ピンはショートさせてる
44ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:19:07.10 ID:???
S06Sの使用感聞きたいな
スムーズな加速なんでしょ正弦波って
45ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:38:56.86 ID:8ecDFXg1
Q100の700cを注文したんだけど、タイヤの太さは28c以外の物でも取り付け可能?
46ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 16:25:29.48 ID:XBjOJGlo
太くする分には問題なし
47ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 16:35:34.52 ID:iTYQb72C
43です
ひとまず、だましだまし使って、蟻の送料無料(もちろんchina air mail)ので頼むことにしました

>>44
Pseriesとは比べものにならないくらい使い勝手が良いよ
停止発進ができて、音も静か
S06Pだと加速するときに通行人が振り向くから困ったww

>>45
リムによってだね
BMSで売ってるリムは、今手元にある予備のやつで実測17mm(700c)
あと使うフォークによってもだね
クリアランスがなきゃ太いタイヤが入らない
48ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 09:32:03.18 ID:BppQMgya
bms見てるんだけどRearのQ100CSTって328rpm無いの?
49ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 09:35:10.41 ID:kDssrYfw
ある
50ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:04:24.60 ID:BppQMgya
あー、Kitだと選択できないけど、Motor単体だとあるね。
問い合わせればいいのかな。例によって違うもの送ってきそうだけどw
51ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:01:24.79 ID:wSbPJZSr
中華フル電のハンドルを交換したいんですが
握りの部分(アクセル側、なし側)て簡単にはずれるもんですか?
52ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 15:12:17.93 ID:4D0xsgD8
>>47
ありがとうございます
できるだけ正弦波を選ぶべきということですね
効率もいいらしいし電池量の節約にもなりそうです
53ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:25:22.84 ID:EGh03L3c
Q100のキットにブレーキも付属してるみたいだけど、これって既存のブレーキをそのまま流用して使用出来ないんだろうか
必ず付属のブレーキに交換しなければならない?
54ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 20:39:34.80 ID:Mu5RpmoS
>>53
ブレーキレバーが付属するのはPAS使用時に急に止まろうとしても
モーターの停止までタイムラグがあるから
アクセルだけならなくてもいいし
PAS使うなら緊急用にキルスイッチでも付けておけば問題なし
55ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 21:21:13.30 ID:EGh03L3c
>>54
ありがとうございます。
アクセルのみの使用予定なので、既存のを流用したいと思います
56ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 02:06:49.61 ID:c/EPAFkT
汎用のブレーキセンサーもあるよ
57ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 07:07:24.13 ID:g+VOmtLv
これ乗ってて職質されたらなんて答えるの?
58ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 07:52:48.89 ID:uK2dK6g6
>>57
フル電ですが、なにか?って答えればおk
59ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 12:21:55.57 ID:4Pp2YeVo
ナンバープレートと原付免許を提示でおk
60ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 13:31:12.13 ID:YVjizVuF
峠道でバイクのケツを煽るチャリンカー!?2WD電動チャリで最高速80km/h
http://www.youtube.com/watch?v=FYIJm7101pg
http://1000mg.jp/archives/28335.html
61ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 17:58:18.45 ID:NnEpLaKS
>>60
それって本当に80km/hでるのかねー。
Q11の48Vモーターに72V突っ込んでるんだと思うんだけど、壊れないのかな?
ま、ここで言っててもしょうがないけど。
62ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:36:46.00 ID:YVjizVuF
まあダウンヒルでの計測だろうなw

平地で80km/h出そうと思ったらクリスタのTC100ぐらいしか出せるモーターはないし、
あの背中に背負ってるバッテリーサイズではそれへの出力も無理だろうしね。

多分、平地だと45〜50km/hクラスのフル電だと思うよ。
63ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 19:46:35.65 ID:CjynIzsw
48VのQ11モーターに72V掛けたら一応70km/hは出るよ
バッテリーはラジコン用LIPOを2P20Sとか配線してやればいい
これで重量は2kgで36Vのボトルバッテリー並みのサイズ
72V4Ahだけど20C放電させれば80Aは瞬間的に出せる
ただ、長時間使うと発熱でいろんな問題が出る
64ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:26:45.12 ID:Ehy6tX9o
いろんな問題どころか、bmsなしだとバランス崩れて爆発するかもしれないよww
65ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 03:40:55.49 ID:zuBm674e
しっかし危ね〜なー細いタイヤにちゃちなディスクブレーキ、車体剛性・・・
空中分解しないのか
66ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 07:00:16.77 ID:uGS4XY28
クリスタの機材で平地で50km/h出るフル電に乗ってるけど、
下りの直線で70km/h、緩やかな下りカーブなら55km/h、急カーブで40km/hぐらいまでなら
自転車ベースでも何とか安定できるよ。

但し上記は知ってる道でかつ、飛び出しなどの心配がなく、
天候や路面コンディションがいい事が条件で、不意の段差や砂があれば即、終了だけどね(汗

突然の砂や水たまり、路面の穴などの危険がある場合は、安全マージン取って
直線50km/h、緩やかカーブ40km/h、急カーブ30km/hぐらいなら自転車機材でも問題なく走れる。

もちろん機材は充実させて、フロントサス、シートポストサス、
空気たっぷりの太タイヤ(2.0以上)、握りやすいグリップ、バッテリークッション等が必要だけどね。

でもまあ、ギリギリは危ないので常に安全速度でのんびり走るのが一番だよ。
フル電は25〜35km/hぐらいで楽に景色見ながら流してるのが楽しい。
67ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 14:41:19.85 ID:r3MrcYG3
>>66
非常に同感する
自分もいろいろ試したけど全体のバランスがちゃんと取れてても50km/hは結構危ない
その速度でもVブレーキでは効きが甘く感じるし、すぐに止まれない
車体が重い分段差でもホッピングとかかなり難しい
太いタイヤ、サス、シートポストサスあたりはかなり重宝するアイテムだと思う

ハイパワーモーターにすると、全体重量が最低10kgは重くなる
人間は荷重移動が簡単だけど車体はリジットだとそのまま衝撃を受ける

Q100のボトルバッテリー36Vで大体5kgだけど
こっちはノーマルの車体でも非常に扱いやすいと思う
68ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:04:24.67 ID:4vyFnVKv
50km/h でVブレーキは恐ろしいなぁ。
203mmディスク+油圧キャリパーでも、乗用車よりかなりブレーキ性能
低いことを覚悟して、用心して乗ってるよ。
69ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:59:29.40 ID:tQuUSDhB
リカトラだとBPMでPAS平地40km/h、下りで60km/hくらいだけど、制動力に不安があるのはアイスバーンくらいかな
70ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 22:31:05.75 ID:tb5JaS4z
>>63
72V掛けてどれくらいモーター大丈夫?
ずっと使ってても平気なら組んでみようかな
71ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 03:10:24.56 ID:I72+QY5x
おとなしくバイク乗れよ。。。
72ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 08:43:47.32 ID:twNigXKE
自転車の形してるのがいいのだ。
モーター駆動なのもエンジンと違って風変わりで楽しいしね。

自作と改造は男のロマン。フル電にはそれが満載である。
73ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 14:30:57.12 ID:bzwY234N
>>72
他人に迷惑がかかるから、絶対に公道走るなよw
74ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 20:02:58.72 ID:nt6djKja
>>73
ナンバー付けて走るんだから
お前にそんな事言われる筋合いはない。
75ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 23:17:50.32 ID:bzwY234N
あれか、市町村の役場で書類のみの詐欺乗り物。

道路運送車両って何?商品だろw
76ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:39:56.99 ID:v5NveS8A
役所は書類さえあれば、現物確認なしでナンバー貰えるよ
77ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 02:41:58.10 ID:HH0wwRAh
>>67
リジットな車体を50km/hで操縦ってまぁ相当な技術だわ
自動車で言えば200km/hで走っているような状態というか

メカ的にちゃんとしてても、風圧もヤバいし
あとブレーキが仮にディスクだとしても、スポーツ車的なフレームジオメトリだと
ジャックナイフしてしまって一定以上は効かないんだよな
ママチャリ型なら前輪ロックするまで効かせられるんだけどね
78ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 04:24:21.74 ID:CINzdRgR
次はぜひママチャリタイプで走ってほしい。
79ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 10:32:27.81 ID:sq0wft34
ジャックナイフするのはブレーキのかけかた知らないだけだから入門系のサイトでもチラ見してみるといいかも
80ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:16:08.89 ID:KivJjD+E
Q100CSTリアエンド142mmみたいだけど、132.5mmのフレームだと微妙?フレーム鉄なら少々は無理出来るかな
81ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:30:28.42 ID:nCjZVK/m
>>75
保安基準さえ合致させれば型式認定は必要ない
輸入車も型式認定取ってない物も多いよ(輸入台数2000台以下に限る)
最近では黄色ナンバー(道路運送車両法での原付二種、道路交通法での小型自動二輪)付けた
49cc(原付一種、原付)のスクーターに原付免許(道路交通法での原動機付自転車免許)で乗ってた人の
無免許運転容疑に無罪を言い渡してるとんでも判決がでてる。

>>77
ジオメトリで考えると確かにもっとトレイルがほしい
ロードみたいなドロップハンドルならそのままでもいいけど
MTBの幅広フラットハンドルだと軽すぎだし地面のキックバックが少ない
荒れ地を走るならそのままでいいけど舗装路のみなら詰めるか絞ったほうが乗りやすい

>>78
ママチャリタイプはタイヤが細いのとブレーキがプアなのを除けば比較的丈夫だよ
後輪に荷重が偏ってるのでフロントモーターが向いてる
1本フレームのものは剛性が高く中古自転車の中でも特に高価で引き取られて輸出されたりする

>>80
チェーンライン狂うからやめといた方がいいと思う
ただ、132mm対応可能なうちのカセットフリーモーターはしばらく入ってこないからなぁ
82ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 11:38:52.82 ID:nF14uM6n
ロードでも轢き殺したり、ママチャリでも下り坂で轢き殺したり
スピードの出し過ぎは事故に直結するから、気をつけてね。

おれは自転車で50km/h出そうとは思わないわ…。
5km以内の市街地移動なら40km/hも50km/hも到着時刻は変わんないし、
40km/hで気持ちいい〜と思える自分に感謝。
83ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:22:52.34 ID:aYPGmPS3
細い道じゃ25km/hだし、市街地は40km/hだ。
予備パワーは主に登坂や向かい風用である。
84ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 02:01:58.31 ID:YRnJfIZZ
>>81
市町村役場は形式認定云々は関係ない。
原動機付自転車と同様の出力が出る車両に、税金を掛ける為のナンバー登録。
保安基準はメーカー・ユーザーの良心に任せている状態でしょ。

>最近では黄色ナンバー(道路運送車両法での原付二種、道路交通法での小型自動二輪)付けた
> 49cc(原付一種、原付)のスクーターに原付免許(道路交通法での原動機付自転車免許)で乗ってた人の
> 無免許運転容疑に無罪を言い渡してるとんでも判決がでてる。

原付免許で原付二種に乗っていたって事?
車体に対してのナンバー間違い?
税金を地方自治体にちゃんと収めていれば問題は無いはず。
※道交法も制限速度とか二段階右折を違反していなければ違反でも何でもない。

司法は、原付免許しか持っていない(取れない)貧乏人は、道の隅っこを走ってろ!って事で原付バイクを虐げているだけさw
85ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 03:57:40.69 ID:CAHDag/2
フル電の出力は排気量と違って「定格出力」での登録なので、まだ法律の不備から、
事実上は制作者が自由に原付1種か原付2種かを選べる状態。

だから大出力でも原付1種で登録は可能だよ。
(法定速度が30km/hになるだけで、車体自体が60km/h以上出る大出力機でも原付1種にできる)

フル電は排気量の代わりに「定格出力」で登録するんだけど、
この定格出力は製作者の言い値がそのまま通るからね。

現にホンダのEVネオも2800Wモーターなのに、
ホンダが「定格出力580w」と言って通って1種で登録してるしね。
http://www.honda.co.jp/EV-neo/spec/

だから自作フル電に3000wモーター積んでても、原付1種にできる。法的に問題ない。
もちろん、免許があるなら原付2種で登録して、最高速度を上げた方が便利だけどね。

1種でも2種でも自分の免許に合わせて好きに登録できるのも、自作フル電の強みの一つだよ。
86ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:55:26.67 ID:vfjztUAD
本気で道交法守るなら最初からバイクだな。。。
87ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 12:23:20.59 ID:idRKevKQ
>>84
個人で原付を作成しても保安基準さえ守っていればいいし
それに関しては車検の有無は関係ない
今でも個人で251cc以上のバイクを1から作って登録することも可能だから

>原付免許で原付二種に乗っていたって事?

49ccのスクーターを51cc以上で申告して登録
裁判でその事実をエンジン分解して弁護側が証明
ナンバー、登録情報に基づく検挙をおこなった警察側は正当性を主張するものの
無罪判決だったはず
追加の情報は入ってないのでその後が気になってる
88ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:13:59.37 ID:YRnJfIZZ
>>87
だから、“実際”に49ccのバイクで原付免許で乗ってた事には罪は無いし。
罰する罪状が無いのにどうするの?あと、誰にも迷惑掛けて無いだろうし。

二段階右折とか速度違反とか、交通違反で捕まったのなら別だけど、税金を多めに払ってる位でしょ。
交通違反取り締まりの回避目的の為の登録云々では、犯罪の立証は難しいだろうし。
89ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 23:29:25.04 ID:6O7Nsqw/
とりあえず法議論したい奴はベランダに出て全裸で正座、なんでスレタイに私有地って入ってるかわかるまで帰ってくるな
90ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:45:53.44 ID:571r1yi/
公正証書不実記載だか私文書偽造だか知りませんが、
それをやった本人がエンジン分解してまで証明しているので、
そのへんの罪には問えるでしょう。
無免許運転よりは処分が軽いのかな?
91ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:51:07.95 ID:571r1yi/
昔の50ccバイクは80ccの原付二種バージョンが必ずあったもんですが、
なぜか最近は全く見ません。
92ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:10:47.35 ID:xksvim5H
原付二種に乗るなら125か250なので、80とかの半端は人気無いので廃版になっただけ。
フル電も250、500、1000、2000(単位w)ぐらいの4区切りが主で、人気があるのは250だし。
93ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:36:49.65 ID:/9Q/Eizg
燃費の問題が大きいよね。
94ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:04:21.80 ID:V9aOZkNY
>>91
ほとんど同じ車体で50と70/80/90の2種類を選べたな.
パワーの無い今のバイクだと100~125で排気量でカバーするようになった.
95ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 13:16:46.77 ID:rzgLDfW3
Q100フロント買ったんだが、種車のROCKSHOX XC28は爪の内径が狭いんでぽん付け出来ない…(´・ω・`)
0.8mm程削らにゃならんのだが、どうやって精度保って均等に加工すればいいんだろうか?
何かいい方法があればご教授願いたいのですが?
96ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 14:18:06.18 ID:iM0gNp1U
金属製の平やすりで平行を保つように手作業で削るのが一番
力を込めるより優しく時間をかけて何度も削るのがポイント
アルミならかなり丁寧にやっても1時間掛からない
ついでに上部のRを緩やかにしておくとさらにいいよ(元に戻す可能性があるなら非推薦)
97ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 18:47:24.32 ID:g4RgFp2s
>>95
同じシリーズで使ったけれど、ヤスリで軽く削ったら入ったよ。
98ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 09:29:22.10 ID:mJiUNj7R
>>95
そもそも精度なんて気にしなくていいし、たぶん塗装を削るだけで十分。
削った後は錆び止めクリア塗っとけ。
99ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 10:43:50.31 ID:L7UhivXF
>>95
そういう感じで入らない場合、全体的に幅が足りていないのではなく、
塗装の一部やわずかな一部のでっぱりで入ってない場合が多いので、
全体を削らなくても、当たってる部分を少し削るとサクッとはいったりする。
100ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:12:49.91 ID:U/CSmsBH
BMSでQ100リアキット注文したんだけど、出荷直前になってから送料が足りないから振り込めと言われたんだけど、そんなもん?
101ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:18:35.55 ID:FZSv7tSd
いくら足りないのさ。
102ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 16:25:27.47 ID:U/CSmsBH
>>101
元々支払った送料が112USDで、追加で請求されたのが46USD。
103ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 17:26:17.26 ID:L7UhivXF
追加の発生要因が何かによるよね。
送金時の振込手数料で大幅に狂ったりもするし、向こうが計算間違ってた場合もあるし。

日本なら後者の場合は店が悪いので、最初の金額で送るのが経営のマナーだが、
外国はそういうのが通じないので「日本人の感覚」で対処できないのが難しいんだよねー。

まあ、手数料や手間がかからないのなら支払えばいいだろうけど、
海外送金の場合は1000円送るのにそれ以上の手数料がとられたりもするので、
追加の請求は本当に勘弁してほしいといつも思う。

ちなみに俺だったら、パーツは欲しいので泣きながら支払うw
104ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 20:11:28.22 ID:AS1nIwnj
送料についてはすべて相手側の責任とは言い切れない部分もあるからなぁ
本来なら記載された以上の金額を支払いする義務はないけど
EMSで突然バッテリーの発送をやめたり、
税関で突如発送止められたり

その前にBMSの場合、送料の追加費用が発生する場合もあるって記載されて
同意のチェック付けないと支払い画面にたどり着けないから
払わなければキャンセル扱いにされるんじゃないかな
105ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 21:33:12.23 ID:a1WZxwwV
自分が頼んだときは、リチウムバッテリーを発送するのに、別枠で追加の送料が必要って連絡あって払ったよ
バッテリーは別の箱で届いた
106ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 05:30:06.96 ID:scEO9K1V
ぶるじょわなんだなおまえら
112ドルあったら原付でいっぱい走れるやん
107ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 08:24:44.43 ID:z7GGvRvh
コスパを第一に考える奴がフル電を作ろうとは思わないだろw
走行力でコスト考えたら原付の圧勝なのは解りきったこと。

フル電にはコスト度外視の、趣味としての楽しさがあるから皆やってる上に、
原付より高くともバイクや車よりは安い手ごろな趣味でもある。

しかも完成すれば実用的なアイテムとして手元に残る。
これは趣味としてみれば、コスパは優秀。
108ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 11:26:27.22 ID:aXqPj4pm
リチウム電池はEMSで送れなくなったんですか。
以前はリチウム電池発送はEMSほぼ一択だったと思うんですが。
109ツール・ド・名無しさん:2014/03/07(金) 13:03:47.66 ID:62W7IVaA
Fedex一択だったと思う。海外に3DSおくったら1万近くかかった
110ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 02:49:06.37 ID:3Ov8/uao
俺もちょうどLifePO4買おうと思ってたが
ここを見て多少割高でも国内の業者で買おうと思ったわ
みんないろんな経験してるんだなー
111ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 07:11:59.26 ID:1LATZiS/
国内の業者から買えると思っているのか?(ぉ
112ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 14:58:01.36 ID:3x0aot5Y
>>109
中国からは最近、FEDEXもアウト
船便でも断られるケースが多い
113ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 15:55:43.59 ID:1LATZiS/
ボーイングのやらかしで
「航空機にリチウム電池を搭載するのは危険」という印象がさらに広まったからなぁ。

航空会社がチェックできない機材ではない、
荷物のリチウム電池となれば余計に警戒されるという悪循環。

だから発送時には「許可のある会社」が「規格に沿った梱包」をしないと飛行機には乗せれない。
この「許可のある会社」にフル電のパーツを売ってるような零細企業はなかなかなれないという…
114ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 17:14:38.10 ID:3x0aot5Y
零細企業の場合は送り状の発送者が代行業者になってる例が多く
安く送れる代わりにトラブル対応がおざなりだったり
面倒なことは引き受けてくれないなんてのもある

軽量なものはそのまま送れても5kgを超えた場合はPI966を守っても
運送会社で引き受けない場合も多い
ボーイングのやらかしよりも
アシアナ航空991便墜落事故とUPS6便墜落事故
時にアシアナの事故でとどめになってるみたい。
115ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 19:40:00.85 ID:ikv170wr
LiFeは安全なのに(´;ω;`)
116ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 22:52:37.26 ID:hBDGp5He
リチウムと名がつけばみんな危険視なのです。
117ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 00:33:58.29 ID:5BGzoDxB
>>111
楽天でEV用に売ってるんだ。他の用途でも相談すれば
サイズやBMSを替えてくれるみたいだからメールしてるところ
送料やその他トラブルの手間を考えたらそんな高く無いと思うんだけどねぇ
118ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:29:35.73 ID:CAkndkmv
>>115
LiFePo4でもBYD製の電気自動車がバッテリー起因と思われる火災を起こした例がある
続報が見つからないので詳細は不明
電動バイクでも発火例はあるが中国では大手のBYDで起こってるのである程度原因がつかめると思う
ただ、LiFePo4バッテリーは他のLi-Ion、Li-Po系に比べたら安全性が高いのは事実だね
119ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:32:03.42 ID:rD36zDX7
E FAT BIKE特集
ttp://electricbikereport.com/fat-electric-bikes/
一般的なFAT BIKEは乗り心地や走破性は良い替わり
重くてあまりスピード出せなのが欠点だけど
E-BIKEの場合は重い車体をモーターで引っ張る分バランス的にはかなりいいと思う
FELTのBOSCHユニット積んだ車体はバランスが取れてて乗りやすそう
120ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:59:03.46 ID:448oOga3
フル電FATは雪道とか最強だが、強化すれば行きつく先は
単なる電動オフロードバイクだぞw

オフロードバイク自体、エンジンついてても自転車に近い構造を残してるからな。
121ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 16:41:33.74 ID:rD36zDX7
たしかにそうなんだけど
細いタイヤで人力を限りなくスピードに変えるスポーツバイクとは
ある意味対局だけどハイパワーなモーターの組み合わせを考えるとこういう方向性もありだとおもうよ

あと、アタッチメントの装着が必要だけど
こんな電動キットがあって興味深く見てた
https://www.kickstarter.com/projects/247419341/shareroller-first-portable-motor-for-share-bikes-a
電動ドリルで電動自転車作ってくと最終的にはこんな感じになっていくんだろうね
122ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:29:30.08 ID:448oOga3
このタイプってタイヤのすり減り方が数倍速くなりそうな上に、泥とか踏んで滑りだしたら動力伝わらなさげで、
万が一にっも犬の○んこでも踏んだら整備もゲンナリで、なかなか手が伸びないんだよなw
123ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:38:00.45 ID:rD36zDX7
修理に関しては取り外しが簡単なんで使い勝手はよさそうだけどローラーは定期的に清掃したほうがいいだろうな
タイヤの消耗は早いけどパワー出てるやつと比較すればそんなに気にならないかと
パワー出すぎるとこんなことになるし

ttp://www.youtube.com/watch?v=NCpzXIPXdAQ
たぶん現時点で最速クラスの電動自転車
最高速80mphだから130km/h位か
お金と暇があったらこんなの作ってみたい
124ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:41:16.55 ID:448oOga3
あかんw分解しとるやんwww
125ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:24:20.04 ID:veTK9Lym
自作対SEED、ってか売り物だとまだ自作の方が性能良い?
ヤマハならどうかな、とか思うけど。
126ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 20:02:54.04 ID:SshGenAU
>>123 タイヤ ウィービング現象で検索

ちゃんとしたダンパー付きサスが条件だが
両サスで国内基準適合とかでも十分面白いとは思うな
127ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:58:35.82 ID:rD36zDX7
>>125
吊るしのものはスペックが決まってるけど
自作は自分の望むスペックにできる
ただ、日本で>>123のマシンを走らせるには100万近く掛かるかと
公道走る場合は保安部品付けて原付二種登録だろうね
128ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:29:01.96 ID:HqAxzU0S
Q100キットが届いたんで、コントローラーにバッテリー、モーター、アクセル、LEDのディスプレイを取り付けて動作させてみたんだけど、アクセル捻っても無反応で困った。6kmボタンはモーターちゃんと回ってくれるんだけど、アクセルの方は何がマズいんでしょうか。
ちなみに配線がアクセル側のコネクタとコントローラー側のコネクタで白と黒が逆転していたので、これかと思って逆に配線し直してもみたけど、変わらずです。
129ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 23:40:24.97 ID:BM15Iql2
コントローラーのアクセル配線緑にテスタープラス、アクセル配線黒にテスター黒で電圧測定
標準は電圧1V以下で全閉、4V以上で全開
130ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:26:58.67 ID:A6M3oTu0
>>129
ありがとう。明日テスター買ってくる
しかしせめて配線図ぐらい同梱されててほしいわ
131ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 17:55:57.95 ID:Weefoy+G
また騒がれてきたね
初めからフル電って売っておけばいいものを

【話題】こがずに走れる「アシストしすぎ」自転車が流通
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394784151/
132ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:28.13 ID:5+5STnwQ
リンク先見たらバッテリー電圧24vでこの価格かと嘆いてしまった
133ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 20:29:00.56 ID:Weefoy+G
元記事のさらにソースを見つけた
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/bicycles_press.html
134ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 00:31:36.92 ID:TmDqvo9M
今頃何を?って感じの記事だな。
135ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 09:52:56.43 ID:2gcYg0id
>>133
スピリッツ6を原付登録して、こんな感じで走っていたことがあった。
フットレストが付いてんだよね。
136ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 11:46:24.62 ID:o3yeCaZy
今更ではあるが、違法という認識が殆ど無く、調べもせず通販で買っちゃった勢が増えてるってことじゃない?
137ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 15:42:02.02 ID:LD1VKWJs
ナンバー取得、自賠責は簡単なので、ナンバーつけなくてもいいから
書類手続きだけでもやっておけというのが、このスレの良心だからな。
138ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 19:20:59.18 ID:AXJ1WzuW
>>136
この場合、問題が起こる前にすぐ壊れるのがかえって良いんだろう
139ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 00:07:42.53 ID:gnTXdSlF
え、ナンバー付けなくてもいいの?
140ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 01:06:31.32 ID:rgZp19ZG
>>136 大抵国産のより遅いけどな
141ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 14:15:40.27 ID:9ov7ju3E
ま、このスレ住人的にはそんなコスパも品質もスペックも悪いもん要らん罠
142ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:54:36.18 ID:9plSEdD3
Q100トルクが足りない時のモーターの空回り音が壊れそうで恐いわ。空回りしてる状態はやっぱモーターに悪い?
143ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 21:23:26.19 ID:5nkuaVA+
アリババで買う人いる?
144ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 05:58:39.35 ID:+sYN2WoU
公道で走れないものを何でみんな買うの?
ナンバー取るのは大変だし金が凄いかかるそうだが
145ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 07:09:05.36 ID:o9pl9RMg
めだたないようにーのればーへいきなんじゃねー(棒
146ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 12:10:04.07 ID:MquJJkDj
アクセルはつけず、ケイデンスセンサーのみつければおっけーさー
147ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:14:20.82 ID:MJl7//xC
ついでにブリジストンのシールも貼っておけばかんぺきじゃねー
148ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:24:24.42 ID:NcSB+tFE
大阪は検査する機材を導入したらしいね
149ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 02:57:23.88 ID:wmX0JAUC
例えばだけど、このへん
ttp://www.kaihou.com/products/electric-bicycle/1481.html
ttp://taskal.laox.co.jp/product/t_city2.html
ttp://www.e-otomo.co.jp/fdb-202ea/
ttp://www.e-otomo.co.jp/r-401ea/

コントローラー変更で25km/h前後
バッテリーを変更して+5km以上にすることもできるが
そうなると見分けがほとんどできないよ
というか最後のはパッと見だとフル電にしか見えない
150ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 22:42:01.83 ID:WLrCMhiU
www.elifebike.com/peng/pic.asp?ModID=PicS224&TypID=S220080

elifebike.comでもbafangのセンターモーターキット取り扱い開始。
送料がいくらか知らないけど、今まで見た中では最安かも。
750wで爆速ママチャリを組みたいが、もう置く場所がない。
151ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 00:10:23.87 ID:I8paYkxK
過去にブログ記事で書いたSTROMERに新型が登場
完成車でしかできない芸当だけどフレームにコントローラー、バッテリー、サイコンすべて入ってる
ギア比もF52x36、R11-34とワイドになってかなり使いやすそう
前作のST1はしょぼいトルクセンサーだったけど今度のはどうなんだろう?

ttp://www.stromerbike.com/en/int/e-bikes/stromer-st2

ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ASV9VrNpn3U
152ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 13:14:16.02 ID:fjW1Zwun
bmsbatteryのモーターでRPM がえらべますが
201と328の違いってなんでしょうか?
153ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 14:35:50.35 ID:9K0i+XHr
フル電じゃないけど、スロットル設置せず、時速24qでアシスト動作停止するように
セッティングしてある。
このLCDコントローラー、時速24qでモーター動作停止設定すると時速23qでモーターカット入る。
国産電アシみたいに時速24qに近づくにつれてゆるやかにモーター制御してくれればいいのにな。
設定速度付近でギクシャクしちゃう。
ボトルバッテリーなせいか、全然電アシ自転車と思われてないのが誤算。

24VQ100に7A24Vバッテリーでワン充電で通勤一週間使えるのはコストパフォーマンスよすぎ。
154ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:05:14.30 ID:Bn44lO5n
>>152
一分あたりの回転数。
155ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 17:22:00.11 ID:Jag9114y
キットを買わずに自作するのってなんでやんないの?
そのほうが安あがりでね?
156ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:40:57.90 ID:z9o/yfAT
コードレスドリルとか買ってきてもできるけど
結局それなりにしかならないのよ
本格的なモーター探すくらいならキットで作ったほうが早い
車のセルモーターみたいなのは連続運転には向かないし
国産ハブモーターなんて旧サンヨー系くらいしかないけどOLDが特殊
あと、国産モーターで使えそうなものってほとんどないよ
あってもキットの方が安い
157ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:52:37.55 ID:Jag9114y
158ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:33:13.86 ID:z9o/yfAT
それ出力100Wもないよ
フル電だと頑張っても10km/h出るかな?
あと全開で使ってるとモーターが熱持つから長時間の使用は無理
まあ焼き付く前にバッテリーがなくなるから問題ないか
159ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 00:25:24.81 ID:4wgWJRro
どこで出力みるの?
160ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 10:45:41.21 ID:yNTU686Y
回転数とトルクが書かれてるから馬力は計算で出るだろうな
161ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:15:53.43 ID:G5VRzVBO
100Vのドリルには消費電力が書いてあるんだけど
それと比較した感想
同じドリル持ってるから

理論的にはスペックの最高回転数で最大トルクが出せるなら
0.105(係数)x26(Nm)x350(rpm)=955Wになるけど
実際には最大トルクが出るのはモーターが停止寸前くらいの時だけだよ
162ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:05:54.61 ID:zhH0NipS
BMSで一通り買ったら5万超えた、、
ん?電アシ買える??
163ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:25:39.01 ID:zeR+kor/
>>162
バッテリー含めればそれくらいになるね
送料が結構かかる
164ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 20:10:39.49 ID:zhH0NipS
送料だけで1万4千ぐらい
タイヤも買わないと、700cでお勧めある?
ママ電チャリに装着予定なんだけど
165ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:18.58 ID:BtU7SV38
>>162
円高の時は5万以内でいけたんだけどね。
>>164
タイヤはアマゾンで売れ筋を買った。
>>153
自分も同じことしてる。動力が切れるときはいきなり切れてもいいんだけど、
動力が入るときはフルパワーでいきなりONで、しかも高出力モーターだと
衝撃がバカにならないので、結局可変抵抗かませて手動でゆるやかに制御している。
スピードが増すほど電池の消耗が早いから、スピードリミッターは節電に有効。
ボトルバッテリーはでっかい水筒のように見えると思うが
166ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:22:19.33 ID:iuha1WzK
この33Vバッテリー使ってる人いるかな?
http://www.keyde.com/?do=product&lang=en&event=view&ids=61
36Vのハブモーターとゴル電さんのコントローラー使ってるんだけど、これそのまま使えるだろうか
水筒にしか見えないフォルムで魅力的なんだが。
167ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 02:51:31.55 ID:jWc7J++n
使えなくはないけど、おそらくそのバッテリーだと満充電で37Vとかだから
コントローラー側の過放電制御回路27.5Vとの相性が気になるところ
無負荷で31Vぐらいまで使用した時にモーター回すとコントローラー側でカットオフする可能性がある
(特に容量の少ないものはドロップしやすい)
どうもコントローラー側で設定を変えられそうなんだがどこをどうすればいいかまではわからない
回路的には24Vと36Vはほぼ同じで、抵抗を一個変えるだけでいけるかも知れないが
電子回路については専門家ではないので何とも言えない
168ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:48:12.63 ID:XklHMzBv
Q100の328rpm使ってて高速化したいんだけどそのまま48Vかけたら死ぬかな
今モーターだけで40km/h前後だから50km/hくらいにしたいんだけど
169ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 04:47:07.66 ID:oyh0lSNu
ちょっとお尋ねしたいのですが、例えばサンヨーのエナクルに
http://www.bmsbattery.com/ebike-kits/331-250w350w-q-85100sx-motor-e-bike-kit.html
このような前輪駆動のキットって簡単に取り付けられるものでしょうか?

なぜエナクルかというと
*前輪の方が後輪より簡単に取り付けられそう
*国産なので車体の部品の品質が良さそう
*元々前輪駆動なのでフロント周りの強度が強化されている
と考えたからです

改造とか全くしたことないので変な質問してたらすいません
170ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 13:08:19.22 ID:SUYliKct
>>169
エナクルの場合OLD(フォークの爪部分の間隔)が特殊で
前に見た時は135mmだと記憶してるんだけど
モーターが壊れていない場合はコントローラーとアクセルがあればフル電として動作させることが可能だよ
さらに速く走らせたいならバッテリーを電圧高いものに取り換えれば高速まで回せる
171ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 13:12:20.95 ID:SUYliKct
あともう一点
エナクルの場合トルクセンサーがアナログ信号出してるモデルがあって
その場合信号の変換が簡単でフル電コントローラーに接続できるタイプがある
ただ、バッテリーの部分に関してはどこまで電流流せるとか保護機構なんかはテストしていないので
実際に接続した場合はどうなるかは不明
172ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 15:20:24.78 ID:xNB7wK/t
安いタイヤはパナ1択のようですね
BMSはテスト中のままステータスが変わらない
発送までにどれぐらいかかるんだろう
173ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 18:21:08.10 ID:pSgCXEDW
ttp://www.electricbike.com/12-kit-power-levels-360w-to-8000w/

モーター選びの参考になるかも
174169:2014/03/27(木) 03:47:36.46 ID:yZf9TICO
>>170-171
貴重な情報有り難うございます
なんとコントローラーとアクセルだけで改造可能なんですか!
それを聞いてますますやる気が出てきましたw

イメージ的にはコントローラーに電源、アクセル、モーターを繋げてしまえばいいんですね?

使用目的が会社の倉庫の敷地内で宅急便の自転車宅配みたいに
リヤカー付けて運搬させたいので出足、トルクがほしいですね

とりあえずアクセルとコントローラーだけ注文してみます
175ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:39:03.13 ID:d+NyJjKS
>>168
去年KU93だったかでやった時は普段30km/h程度の201rpmが45km/hでかっとんで15分程でうんともすんとも言わなくなった

懲りずに328とS12Sで試すべくホイール組んだとこなう
176ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 13:22:49.49 ID:DvCS1ghf
中華バッテリーが内部で接触不良になった
開けて直すのめんどうだな
177ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 23:16:13.09 ID:jR5dKzj6
正直電気バイクにペダルを飾りで付けてくれれば良いw
178ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 01:01:38.26 ID:FUwDuPHg
>>177
そういや昔、郵便局や電力会社のカブみたいなバイクに
自転車のペダルみたいなのが付いてたの思い出した
カブからペダルが出て異様な感じがした
179ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:27:12.29 ID:WeFavFwB
>177
それって、足乗せ、、、

BMSのステータスがTestingからUpdate2に
何をアップデートしたんだ??
普通は梱包中とか発送でしょ
180ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:54:43.00 ID:q5urs5Dv
ポリ 「なんだこの自転車はふざけてるのか!
    チェーンが付いてないじゃないか!」

ワイ 「ヘヘヘ・・・ 力は伝わりますねんw ほなサイナラw」

急発進で立ち去る
181ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:19:50.38 ID:6yHP8LED
>>179
いやいやこんな感じのペダルが付いてたんだよ
カブっぽいバイクにニョキッと生えてたんだよ
http://www.rcfan.net/lhonda/lh4.jpg
182ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 00:20:47.61 ID:6yHP8LED
おっとスレ違いすまん OTL
183ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 01:01:05.08 ID:jU5OeKrB
>>181
ホンダのノビオっぽいエンジンだね
他にも’80年代にピープルとか’60年代にカブFとかがあった
フル電とはちょっとジャンルが違うけど同じモペッドとして当時の資料とか見ると
出力1馬力を超えると自転車のフレームにクラックが入りやすかった話とか書いてて参考になるよ
レシプロエンジンの場合パワーよりも振動でフレームを痛めつけてる部分が大きいんだと思う
184ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 21:10:40.70 ID:2F386kbH
bmsbatteryで、リポかリフェのバッテリーを注文したいんだけど
送ってくれる便て今あります?
日本に送る手段が全滅になったイメージがあるんで…
185ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:36:01.08 ID:ptgq5Bo5
>>184
今はTNTなら送ってくれるみたい。

Q100の201rpmに満足できなくて328rpmにしたいんだけど、モーターのギアを328rpm用に換装すれば良いだけ?
186ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:38:49.43 ID:whqosAya
http://www.tamiya.com/japan/products/15434highspeed_ex_gear/top.jpg

これに取り替えるとハイスピード高回転型になる
187ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:03:45.94 ID:lPrPN8kE
>>186
ありがとう、早速注文してみる。
3個の遊星ギアをこれ換装すればいいのかな
188ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:34:41.38 ID:APZEB0X5
>>186
おいおい

>>187
q100はインランナータイプだからギア交換は大変だよ
それに201と328だとコイルの巻数が違うかも
もう一個買ったほうが早いんじゃない?
189ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:05:26.41 ID:lPrPN8kE
さてミニ四駆でも作るか …
190ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:47:37.91 ID:XTGu22kW
>>186
懐かしすぎわろた
サーキットどこにしまったかな
191ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:07:02.42 ID:qrEATe65
懐かしいな
192ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:14:12.53 ID:ktKxlh1t
ダッシュ四駆郎かレッツ&ゴー世代か
193ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 17:18:02.28 ID:SB5xU1CI
いまのフル電用バッテリーのエネルギー密度って最高でも150Wh/kgぐらい?
自分的には倍の300Wh/kgぐらいあると理想的なんだけどなー

実現するのはあと何年先だろ
194ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 03:47:54.50 ID:qKc/bEIz
リチウムは外装部分の重量があるからその辺で結構損するんだよね.
かといって適当な外装だと自転車倒しただけで火が出たりするから困るW
195ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:06:53.42 ID:798/X8tG
bmsbatteryで組まれてきた12Gのスポークがよく折れるんだけど
そんなもんですか?
国産で11gを作ってもらって組んだら折れないよ。とか無いですか?

後、ここのスレがスマホ版でしか最近の読めないの自分だけ?
他の人は読めているのかなあ。
196195:2014/04/11(金) 22:10:19.70 ID:798/X8tG
ごめん、ブラウザのキャッシュ消したら読めるようになりました。
197ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:59:46.67 ID:+Ed4jCqU
>>195
Q11とかの大型モーターはもともと12Gでも折れやすいが
一番の原因はスポークテンションに起因してる
振れ取りしながらテンション上げてやると折れにくいよ

それ以上になると組み方から変えないと
BMSのスポーク以外だと国産のアシスト用のスポークで12番のモデルがあるけど
スポークのネジ切りが簡単にできないので難しい
それ以外だとカブ用のスポークが10番で長さも近いがハブとリム両方に加工が必要
198ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 02:48:03.30 ID:vNOJ9OJg
Q100H + S06S Bottle Case + S-LCD1で初めて組んでみた
スピードセンサー付けたのにデータ拾わない
なぜでしょうか
Pasとスロットルは正常動作しました
199ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:13:38.17 ID:pa3u7t+u
センサーと磁石の距離をつめてみて
距離が離れてるとすぐに拾わなくなる
磁石を外して手でセンサーに近づけて反応するかテストすればすぐわかる

あとは配線の接触不良かピン位置の間違い
逆に回したら動いたなんて場合は左右入れ替え
200ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:32:02.01 ID:QXahr80I
>>195
クリスタで組まれてきた13Gスポークが折れまくって使い物にならなかったので、
ホイール屋に頼んで国産12Gスポークに総取り替えしたよ。

海外13Gだと月に1〜2本ペースで折れたが、国産だと1年で1本折れただけ。
やっぱり全然違うよ。

只、発注の手間とお金がかかるので、お勧めできるかは疑問。
ちなみに2500wの大型モーターです。中型以下ではスポーク折れはあまり聞かない現象かと。
201ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 09:52:14.35 ID:YrX42uQR
13Gと12Gではたった0.3mm太くなってるだけだけど実際組むと剛性が全く別物だよ
13Gは結構ふにゃふにゃだけど12Gはあまり曲がらない
弾性変形域での話ね
14Gだと糸みたいに柔らかく感じるよ

さらにスポークを折れにくくする方法もいくつかあるけど自分の仕事用ノウハウなので書けない
首折れかニップル破損で対処法が変わってくる
とあるサイズのモーターはほとんどのメーカーで欠陥というか設計的にまずい部分があって
スポークが折れやすい原因になってるなんてのもある
202ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:10:58.25 ID:NXDeu0yW
うちのは殆ど首折れだったなぁ。
しかも送られてきたホイールのスポークがゆるゆる。

というか、パートのおばちゃんがシロウト同然のまま組んだみたいなガタガタの仕上がりだった。
同じく素人の俺が、手順書読みながら調整キットで調整したら、どんどんマシなる酷さだったw

でも結局は>>200の状態だったので、
やっぱりプロに国産材料で頼もうと思って、諭吉はたいたオチ。

高かったけど見違えて帰ってきたよ。値段分は満足。
203ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 05:06:55.37 ID:Onr91Edz
オクでGLOBAL MOTORSの旧型新車ぽいのが1万円台だったけどそんなもんなのか…
204ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 12:31:30.43 ID:F1A+1FdR
みんなどこでやってもらってる?
近所のところ(ア○ヒ)だと断られるような…
205ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 12:51:04.06 ID:NXDeu0yW
個人経営で、自転車改造好きの人がやってそうな店がいいかと。
「変なパーツを見た時に心躍る、職人魂が豊かな変態店主」がやってそうなお店を探すべし。

ママチャリ以外のスポーツ車も扱ってて、
店のブログをみたら改造や整備、新パーツの話が乱舞してるようなお店がお勧め。

電動ホイールハブって珍しい品だから、珍品好きの店主を狙えばすぐに食いついてくるぜ。
あと「お代は前金でしっかり払いますので、いい仕上がりにして下さい」と伝えるのも重要かと。
206ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:30:14.86 ID:OeNiX3dC
一筆、公道では一切使用しません、個人の自己責任のおいて御社には一切の責任はありません!も忘れるなよw
207ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 05:49:18.84 ID:YlheYykR
某lalaのモーター音が糞うるさいので改造入門の手始めとして
後輪モーターを変えようと思うんだがQ100って静かですか?
他におすすめあります?
208ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 08:00:07.48 ID:kTL9H2uW
lalaはOLD150mmくらいなかった?
あとほとんどのモーターがディスクかVブレーキ仕様なので
ブレーキも変えないといけない
モーターが初めからウルサイならコントローラーをsin waveに変えると静かになるよ
209ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:51:20.25 ID:Zvjh/g0/
LaLa-Mに昔乗ってたけど、1〜2年乗れば車体の他の部分もガタ来てたので、
普通に新しいMTB買って自作モーター付けた。

車体の他の部分が見違えると走行性能に格段の差が出たので、本体ごと買えてよかったと思った。
残ったLaLa-Mも暫くはサブ機として役に立ったよ。

自作機メンテ時とか故障時とか、サブがあるとかなり違うからね。
そんな訳でもう一台丸ごとの制作をお勧め。
210ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:21:41.60 ID:udqxIYih
>>208
測ったら150mmでした・・・lalaって特殊なんですね('A`)
確かに最初からうるさかったのでコントローラを変えてみます
>>209
最終的には自作を考えてますが
とりあえず後輪て考えたんですけどねぇ
やっぱりその方がいいですか
211ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 02:05:31.59 ID:NXYY6PE3
36V10.4Ahを電アシとして使って25kmしかもちませんでした
普通?
Q100Hのトルクが思ったよりもありすぎて
リアのサンヨーモーターを動かしてもよくわからないぐらいです
212ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:48:42.84 ID:4F7c1mRo
トルクが大きいモーターの場合、加速が良くなる替わりにバッテリーの消耗は早くなる
まあ、使い方次第で大きく変わる
もともと重い電アシベースにさらに重量増加してるとなると航続距離は落ちるよ
213ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:34:26.83 ID:D62vp7cZ
>>207
遅レスだが自分も昔LaLaにQ100取り付けたよ
OLD150mmだがワッシャやナットかませばなんとかなる
214ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:12:28.57 ID:l9ViHYgc
Q100328rpmの強化用にem3evの410rpmモーターって良いと思う?
電圧は36vで
215ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:27:22.29 ID:5OvPb14c
そのモーターだと極端な話すべて取り換えないと本来の実力は発揮できないよ
S06系のコントローラーなら動かすことは可能だけど
300rpm超えたあたりからコントローラーの制限電流の影響で
トルクが足りないので足で補うことになるけど
その状態で長時間走るとコントローラーがオーバーヒートする
216ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:49:56.46 ID:KLGSnBb9
え、まじで
なら、これ以外でなにか交換するのに適したものってある?
速度だけあればよくて、トルクはs06sにかえたら結構でたからあまり重視しないな
217ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:54:25.12 ID:TFp670ze
>>216
スピードを上げるほど必要な電力も加速度的に増えていく
何キロ出したいのか判らんけどebikes.caのシミュレータで計算すれば、そのスピードを出すのに必要なおおよそのワット数がわかるはず
多分S06Sじゃあ足りないと思うよ
218ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 04:55:04.01 ID:FMewcU47
購入直後はかなり静かだったQ10024Vリア用。
購入後、早半年。大分音が大きくなった。
パワートルクは変化ない模様。
S06コントローラーも問題なし。
219ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:33:01.34 ID:aLD9jiuO
なんで音が大きくなるのん?(´・ω・`)
劣化?
220ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:52:51.45 ID:6pSsgXKl
ギアの唸り音だったり、ベアリングやワンウェイクラッチの音だったり
基本的には摩耗する部分からだね

ウチはベアリングから異音がしはじめたと思ったらあっという間にガタガタに
そろそろ交換しないとヤバい
221ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:55:11.78 ID:aLD9jiuO
>>186が品切れになってしまう・・・(´・ω・`)
222ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 13:14:08.39 ID:a0xNSJaC
規制でずっと書けなかったのでめっちゃ古い報告。

Q100CST328@48V500W駆動試みました。
何故か無負荷でメーター読み20km/hしか回らない。
思えばQ100は4本買ってまともに動いたのは最初の1本だけ。
今回のが不良なのか仕様なのかわかりませんが、もうパトラッシュと眠りたい気分なので追っかけずにBPMに戻します。
以上、役に立たない系のご報告でした。

追記、今日BPM2が二本届いたけど328指定なのにcode12だったのでcode変更あったのか確認中
違ってても送り返さなきゃ交換品出さないだろうし、ほとほと疲れた

BMSは比較的マシなショップだけど3回に2回はトラブルあるから、常用品固まったらもうメーカーと直接交渉したほうがいいかもわからんね
223☆にゃん虎魂☆ ◆qlhazILe.I :2014/05/03(土) 00:07:08.15 ID:QK1ZobCg
全自動
224ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:47:44.40 ID:ho3O9MD1
3日経つがBMSから返答は無し

誰かBBS02買った人居る?
使用感とか聞きたいですな
225ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:15:16.69 ID:Q59AX68h
aliexpressで怪しいリフェバッテリー買ってみた
容量詐称じゃなきゃいいな
ちなみにスペックは36V18AHで33k円なり
226ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:18:08.80 ID:4p3OaSQI
いい忘れてたけどfedexで送料込
227ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 04:09:44.37 ID:MneKNoxi
トレたまで電動バイク
見たことある様なパーツが満載w
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_65679/
228ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:01:14.59 ID:KccytQ6K
>>227
最高速25キロってw
タイヤちっちゃいからコケルだろw
229ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 04:13:20.52 ID:ty8QueIk
>>227
車輪はミニ電動バイク、アクセルとバッテリーはお馴染みのやつw
230222:2014/05/08(木) 21:45:22.40 ID:nzvJHOB4
どうでもいい感じの続報

code12はRPM260、RPM328はcode10な筈だから交換してくれって申し出に対してBMSの返答
「コード番号とRPMに相関関係は無い。Bafangから来るモーターは毎回コード番号が違う。故に、code12でも328つったら328なんだわ。」

やっぱBMSが交換に応じてくれるのはスポークとかやっすい物限定らしい
231ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:31:59.25 ID:yFIyLI+G
>>230
RPMでねぇんだけど動画をようつべにうpって拡散したらいい

それ貼ったらBMSも考え直すと思う
232ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:21:36.08 ID:hzWK0x7c
自分も似たようなことが何度もあるからだけど
codeの違いは頻繁にあって自分も売れないモーターが大量にあったりする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5050824.jpg.html
このほかにも数種類持ってる
テストして発覚する場合がほとんどなので
卸元を製造メーカーに切り替えて再交渉してたりする
スタート時のトルクを捨ててもいいなら欲しいに速度にギア比を合わせたモーターを供給できるけど
48V48km/hまたは36V36km/hからどのくらい変化がほしいかで変わってくる
24Vで30km/hオーバーのギア比にするとスタート時にどうしても無理が出る
Q100のギア比が昔より下がっているのは以前は8コイル4.4:1が5:1に変更されたから
今テストしてるのが12コイル4.4:1で500Wクラスだったり
48V500Wで50km/hオーバーの製品になるけど電動だけでは45km/hあたりから加速しなくて
ペダルに依存してくる
スポークでトラブッて発売までしばらくかかるけど
スポーク無しならすぐに出したいところ
233ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:44:20.07 ID:hzWK0x7c
コイルの数とギア比の関係は
コイルの数が多いほど低速トルクが多く少ないほど高回転まで回る
ただし、同じコイルの数でもコイルの容量で最大出力が変わるので
ピークパワーが同じでも低速トルクが大きく変わったりする
Q100の5:1とXKカセットフリーの5:1だと明らかにカセットフリーの5:1の方が
トルクが大きいけどそれはコイル容量の違いによるもの
250WのXKカセットフリーの場合最大出力は36Vで400Wぐらいある
234ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:08:38.55 ID:lXIPd6q1
>>232
差し支えなければスポーク無しでおいくら万円くらいでしょう?
かなり欲しいかも…
235ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:56:20.17 ID:g+a1CMsD
久々にゴル電さん登場した。
236ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:52:49.14 ID:hzWK0x7c
>>234
現在の為替レートだとモーターのみで3万3千円位
3000$オーバーの車体に搭載されてるモーターのさらに高回転仕様
スポークホールのピッチが180mmで36H12G、13G対応になってる
興味があればメールください
237ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:38:56.20 ID:RzSCvQR0
>>236
今夜仕事終わったら早速メールさせて貰います( ̄^ ̄ゞ
メアドはヤフオクの時のがあった記憶
238ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 18:06:31.65 ID:8snxoDmt
>>236
スポークを組み終わったものなら欲しいですね。
出来上がるの待ってます。
em3ev 410rpmのモーター欲しかったので同じような特性かな?
と、勝手に思っております。
239225:2014/05/13(火) 20:12:46.04 ID:0mhGaAGY
慣らしてから測定して実質14Ahとちょっとだった
少し詐称気味だなー
240ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:13:21.14 ID:zBEsLjZM
ゴル電氏モーター受け取りました。
今日は残業、明日も早出でまだ組めて無いですが、カセット仕様でなかなか良いオーラが醸し出されてますです。

外通送料考えれば高いわけでも無いし、段ボールが破れて部品がこぼれ落ちてるような事も無く、確実に動くだろうという安心感は何物にも代え難いっす。

ありがとでしたー。
241ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:18:58.35 ID:oic2sNmv
スレの皆さん、Q100で10km走ると、S06SがオーバーヒートするのはS12Sに変えろってことなのかな?
手元には故障の予備として12Sを置いてありますが・・・
242ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:32:49.25 ID:dWOg4nck
1. コントローラをケースに入れている
2. アクセルで走ってる
3. 運が悪い

このウチのどれかと違う?
243ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:50:46.42 ID:VWUcpAzv
>>242
的中ですね...
1も2もです。ケースはリアキャリアに収まってます。アクセルも常時全開。3もあるかもしれません。

最初は片道ならばオーバーヒートしなかったのですが、唐突に制限がかかり、その後は使う度にだんだん距離が短くなっていきました。
騙し騙し使ってたんですが、実用にならなくなったので質問しました。

改善したいんですが、1は(通勤で使うので)どうしても改善は難しいです・・・
我が儘ですいません、、、

S12Sだとモーターが逝かれちゃいますか?サイアナで電流は監視できます。





(人柱で挑戦したかったのですが、送料がー)
244ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:31:43.63 ID:OvToTJQ3
スロットルで動かす場合
自制心があるなら12Sでいいと思うけど
全開で走ることが多いならたぶんモーターが壊れるよ
245ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:47:08.49 ID:FHF0IBu4
スロットルなんてやめろよー
246ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:03:08.07 ID:vdiY1KWO
まず1は無しだよね
コントローラには風あてないと
2はどうしてもアクセルで走りたいなら妥当なクラスのモーターに替えればok
一度熱でやられたコントローラは次第にダメになってくから交換した方が吉
247ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:22:06.74 ID:vdiY1KWO
>>243
追記:ウチの個体(Q100-328-CST)だと、S12S48Vにすると無負荷で20km/hしか回らない、S06S36Vだと無負荷48km/h
248ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:12:56.50 ID:FHF0IBu4
BMSBatteryのリフェが接触が悪くなって、別系統の鉛バッテリーだと問題ないから確定と
思い中を開けてみたが、中のバッテリーパック以外はハンダ割れも接着剤崩壊もしてない
バッテリーパックだとしたらそこまでは面倒なので諦めとなる。もしBMSが壊れたなら交換
したいがこれも詳細なテストなどは素人には無理。
結局、接触悪いのを騙し騙し使用するしかないようだな。このあたりは国産既存製品を
買わなかった自己責任だが。
249ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:21:22.04 ID:vdiY1KWO
>>248
素人でも電圧測ればBMSが悪いのか否かの判定は概ねできるよ
そしてBMS交換も半田ごて持ってれば出来る
頑張ってみ
250ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:23:35.21 ID:t+VkCfY+
>>244-246
ありがとうございました。
それならどっちみち今の06Sはもうごみ行き確定なので、12Sを一時的に使って06Sを注文します。
コントローラーは赤と黒のツートンな導線のおかげでまだ外に出せていません、早めに改善しないと、、、
モーターも検討したほうがいいかもとのことなので、それも考え直します。

>>247
こちらはQ100-front-328で36vリフェ(12直列,満充電時)だと無負荷50km/hです。
48vはバッテリーがないので試せませんでしたが、ずいぶん遅いですね。
既出だったと思います。
251250:2014/05/19(月) 12:54:11.80 ID:E3bjKDpq
ちょっと試行錯誤したんですが、コントローラーの配線が短くて出せませんでした。
皆さんどのようにつけてますかね?
252ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:26:48.34 ID:zeISzFtT
>>251
もしかボトル内蔵コントローラ?

ゴル電氏モーター組んでみました
説明通りの下が無くて上が人力プラスで適度に伸びる楽しいモーターです
rpmは速度から逆算で328+α
29er履いてるので、26だともう少し回るのかも
253250:2014/05/19(月) 19:21:49.79 ID:Qy6KIliz
>>252
BMSで売ってる四角いやつです。
後で写真上げます。
254ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:28:42.84 ID:cUysmmuB
>>252
ゴル電氏のモーター良さそうですね。
スポーク無しという事でしたが、スポークを製作してもらう所を知っていて、長さを計算できる所が凄すぎです。
328rpmという事ですが、人力無しですか?
人力ありで50km/h位までアシストしてくれると良いのですがどうですか?
255ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:19:54.22 ID:Tp8KUqV8
>>254
スポークはBMSでも売ってますよ
アクセルは付けてないので人力込みです
BPMの328からトルク削って上まで回るようにした感じ
僕の車体はバッテリー入れると50kgを軽く超える上に融雪剤でガタガタの状態なので50km/hは届きそうで届かない微妙なライン
BPMは26インチで使ってたんで29erに換えた恩恵もかなりあるとは思いますが満足してます
BPMのcode10と同環境で比べてみたい気もしますが、またcode12や動かないのが届くリスクを考えると、試す気力はなかなか湧いてこないです
256ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:28:42.21 ID:wjQszpLC
>>255
電圧は48V?自分もゴル電氏のモーターが気になっているので、36Vだとどれぐらいのパフォーマンスが出るのか気になる所。
257ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:07:21.38 ID:Omh+zF17
>>256
48Vですね
258ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:27:31.09 ID:2dPUkoE3
>>252
気に入っていただけたようで安心しました
無負荷だともっと上まで回っているのですが
50kg超の車体だとモーター+人力でも50km/hは結構きついかと思います。
36Vだとテストでは300rpmくらいが限界でした
36Vでもっと高回転まで回る仕様もあるのですが
常にアクセル使う環境だとコントローラーやモーターの発熱が厳しいので
トルクセンサーと組み合わせてアクセル排除した製品にしたいところです。
1000WのギアレスタイプもあるのですがこっちはOLD138mmなので
今のところ仕入れる予定はありません
259ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:43:36.70 ID:Omh+zF17
>>258
いいですね
モーターが良くなったので2個積んでるバッテリーのBMSが不調の方を直そうと、BMS(店)で買って置いたBMSに挿げ替えたら、出力は問題無いのに充電するとBMSから煙が...半田ごて持ってれば誰でも交換できるとか言っちゃいましたが嘘でした(汗

バッテリー自体の購入先はhalloで、元のBMSはchargeとdischargeのポートが別だてなのに、BMSのは共用になってるのが気になったんですが、またBMS買わなきゃいけないですね
260ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:16:32.94 ID:2dPUkoE3
BMSの接続はちょっとした不注意で簡単に燃えるので
かなり難易度が高いと思って作業しないとヤバいです。
不具合が起きてるバッテリーの場合は
セル単体の電圧をすべて調べないと特にやばいです。
電圧のささいなばらつきならともかくひどいものになると極性が逆転してたりしますので

3年半雨ざらしで使ったモーターを修理してみましたので参考までに
ttp://handatech.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
261ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 13:27:34.59 ID:sfAfoigg
>>260
モーター腐ってるじゃんw
262ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:13:45.58 ID:mYG2D6yM
腐食したグロ画像かよw

自転車の雨ざらしはほんとヤバイ。
雨の中を走行するのとではダメージが全然違う。

雨天走行しても、その後に屋根付き保管なら言うほど自転車は傷まない。
でも雨ざらしは長時間濡れてるので、細部にまで水が入り込んでしまい、高湿度もあって本当に自転車が痛む。

だから雨ざらしでも100円のチャリカバーかけとくだけでも全然違う。
濡れっぱなしは駄目ゼッタイ。
263ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 15:14:49.03 ID:tUMGsh4A
相変わらず雨ざらしだけど人に勧めるならこのくらいハードにテストしないと
そういや震災の時には津波で浸水してる場所も水没しない程度に走ってた
現在の1kW級モーターはシールドベアリングとは別にリップシールも付いてるから
ここまでひどいことにはならないよ
それでも絶対雨ざらしにしない方がいい

知り合いのレストア職人ならもっとヤバいのまで直してるので
気合い入れて修理してみました
サビ取りは人に見せられるほど丁寧にしてないので省略
264ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:58:41.55 ID:A1cBJP/+
>津波で浸水してる場所も水没しない程度に走ってた
おいw塩www


過酷すぎんだろ。
パーツDVかよw
265ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:34:39.65 ID:fRrdtgsF
や、でもここまでしないと見えてこない部分もあるわけで
すぐに気付いたのは部品の精度はそんなに悪くはないけど
耐久性が日本の一般的な消費財とは大きく違うところで
ベアリングやネジは日本で一般的に流通してるものより弱いし
塗料や防錆技術はかなり劣ってた
日本メーカーの中国生産品ならそこまでひどくはないけど
日本で普通に出回ってる部品が世界的に見てチート級の品質ということを実感させられた
266ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:07:20.53 ID:qj9yA7a8
世界的に見ればスズキのバイクもそこそこって事だね
267ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:59:38.12 ID:ORhuf9HW
スズキのバイクは一級品だよ?
268ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:34:52.30 ID:Ihk3kIby
BMS以外でフロントQ75を買えるところをしりませんか?
BMSは、在庫なし。入荷予定なしなので。
269ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:33:35.99 ID:LdfJ/O2W
中華自作はもう時代遅れ、これからはアメリカだ

↓ヤフートップニュース
電動アシスト自転車のイメージを変える。ライドスクージー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000002-cyc-spo
マイアミのジェイソンが開発した、新しい形の電動アシスト自転車、
ライドスクージーが製品化のための資金調達を
クラウドファウンディングのキックスターターで行っている。

約38kmを1回の充電で走ることができる
http://cyclestyle.net/imgs/zoom/15213.jpg
270ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:41:19.73 ID:ZgUDzyBJ
ここの住人達の自作完成車を見てみたいわ
参考にしたいから誰かうpしてくれんかな
271ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 20:41:18.28 ID:ot36LXGZ
>>269
日本じゃ私有地専用か・・・
272ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:32:50.11 ID:VFBR8xXK
上達するまでは意識3:無意識7
とにかく練習あるのみ
それに英語の勉強も理屈ではなく見る・聴くによるレベルアップが断然早い
ただし高みを目指す時は意識7:無意識3
新しい道を切り開かなければいけないから
有るものと無いもの、それぞれに対する向き合い方を変えなければいけない
273ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:56:01.75 ID:I65rOnqf
>>269
思いっきり中華製のハブモーター&ボトル型バッテリーの組み合わせに見えるけど
マイアミのジェイソンは何を開発したんだろ?
274ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 01:48:33.08 ID:QSB8UwSB
>>270
MP3に中華ボトルバッテリーでしかないなw
275ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 23:37:22.09 ID:uy6lmDfe
>>269
動画見たら全部見覚えのある中華製のパーツだったぜw
何が新しいんだwwwwwwww
276ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:51:18.04 ID:B/M3ZE7e
>>275
自転車w
277ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 11:14:19.86 ID:rDJV+0mv
本気で開発するなら専用フレームにして
バッテリーの位置を下げ低重心化と重量物を中心に置く
ってのがセオリーなんだけどね

うちにはアーク溶接はあるけどTIG持ってないしアルミ溶接は苦手なので
専用フレームは外注になるけど将来的には作ってみたい
ここのとか独自性が高くて楽しそう
http://www.fortunehanebrink.com/Hanebrink/
278ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 03:04:39.18 ID:pWIFYVFj
36vのaliexpressで買ったリフェについてです。

バランス端子ごとにラジコン用の充電器で1セルごとに充電してBMSに繋いだのですが、カットオフらしきものが効いていて放電できません。付属の充電器でももちろん充電かけましたし、すべて約3.6Vになっていました。

使い物にならないので、BMSを介さずにコントローラーにつないでも大丈夫ですか?
あとその場合コネクタが独自のものらしいので変えたいのですが、その際感電しませんか?

実物はこんなものです。
http://imgur.com/etDxqor
279ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:06:00.18 ID:3kIZ8hbK
最初にBMSを介して付属の充電器で充電した時は正常に放電できたの?
その時点でダメだったなら不良品じゃん?

BMSを介さずにコントローラに繋ぐ場合は過放電制御出来ないと思うんだけど、そこは人間がやるって事なら人間の性能次第だね

感電するかどうかも人間の性能次第だと思う

何れにしても残念な結果で残念
280ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:50:33.57 ID:ncm7gYfV
BMS付で充電できて、放電もできて当たり前なのがリチウム電池。
これが出来なかったら初期不良で交換要求する事案。

もちろんセルごとに配線しても使えるが、
事故率が高い上に保証もなくなり、それで火災が起きても改造したこちらの責任になってしまう。

話を鵜呑みにした場合、どう考えても業者のミスなので、
BMSつきで充電/放電ができないなら返品すべき。
281ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 16:27:06.40 ID:UfiP6iVs
>>279-280
公称20Ahだったけど一番最初は15Ahくらいで次使ったら7Ahってどんどん減っていって、最終的にアクセル入れたら1秒くらいでカットオフ作動で使い物にならなくなったんです。

aliexpressの方ではdisputeを開けてて、あと2日半で自動エスカレートな状況です。
ただバッテリー自体は問題なさそうなのと、返品送料は自己負担の保証なので使えるならそのままで使った方がましという考えでした。送料概算で170$

付属のBMSは低機能で、電圧チェックしかしていません。充電のバランシングが全然されてませんでした。
BMSだけ取り寄せようかな?
282ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:11:46.13 ID:Wti18v5P
それ、問題はBMSではなくセルの方かも知れないよね。
不良で突き返すべきというのは変わらないけど。
283ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:58:19.24 ID:ji1Mzid3
軽く漕いで25Km/h程度の自転車に500Wのモータを取り付けるとどのくらいの速度が出ますか?
モーター単体で30km/hほど出るそうなので単純に55km/hになるのでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:11:11.00 ID:jW7dEfaZ
>>283
そのままモーターつけるとたぶんペダル空回り状態だから漕ぎ足しできない。
ハイギヤードにしても漕ぎ足し効果は+5km/h程度。労力のわりに見合わない。
モーターが高出力になるほど人力なんてどうでもよくなる。
285ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:15:57.42 ID:ji1Mzid3
>>284
ギヤは速度に合わせてスプロケを小さく、クランクは大きくするつもりでした

速度が欲しい場合W数を大きくしたほうが良さそうですね
ありがとうございました
286ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:19:09.35 ID:Wti18v5P
なる訳ない。35km/h位じゃないかな。
モーターのみで30km/hの状態から漕ぎ足して40km/hに持っていくのは、
「軽く漕いで」の領域を大きく超えていると思う。

というのが感覚的な話。理論的には、機械抵抗が速度に比例、
空気抵抗が速度の二乗に比例するので、速度が高くなってくると
ほとんど空気抵抗との戦いになる。
287ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:28:50.20 ID:ncm7gYfV
>>281
大出力のたびにBMSのヒューズか何か壊れてんじゃね?
似た症状で電池突っ返したことあるけど、BMSを再出力用に交換してもらってからは問題なくなった。

明らかにおかしい。
業者に症状いって交換してもらうべき。
288ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:04:46.20 ID:ji1Mzid3
>>286
単純に足し算って訳にはいかないですよねw
√(25^2+30^2)≒39なんで空気抵抗だけを考えたらこんなぐらいの速度でしょうか

もう少し大きいW数を検討することにします
289ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 04:41:47.51 ID:ZRd033K7
オクで買った電動自転車キットに付属してたリチウムバッテリー、2年半目になったけど快超。
ボトルバッテリーのために買ったキットがこんなに持つとは思わなかったよ。
290ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:06:53.56 ID:Tmj9u175
ゴル電氏モーター、そろそろ1000kmになるのでチラ裏

結構雨の中も走ったけど相変わらず好調
オフセットしまくりの29erでは13Gがポキポキ折れるので、折れたトコから順次12Gに交換とかいう無精な使い方してる

BPM+S09Pの時は常時電流設定5だったけど、このモーターとS12Sにしてからは設定3,4使う事が増えて、より自転車的なテイストを楽しむようになったかも
291ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:00:12.00 ID:mNDiw5KQ
スポークは太さもあるけど品質で強度が全然違うからね。

安物中国産と特注日本産だと、
同じ太さで倍近く強度差があるのではと思うぐらいに、切れる度合いが違う。

でもまあ、お値段が4倍は違うんだからコスパ考えて、
キット付属のはどうしても中国産なんだよなぁ…
292ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:41:39.26 ID:HkPD5U1F
http://www.bmsbattery.com/rear-driving/350-bafang-350watts500watts-bpm-motor-e-bike-kit.html
の328rpm+KU123の構成で電動のみだとどの程度速度出そうでしょうか。
ちなみに現在はQ100の201rpmに700cタイヤで29kph程です。
293ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:44:07.04 ID:HkPD5U1F
>>292 補足
バッテリー電圧は36Vです。
294ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:03:18.34 ID:cSiJT22Q
>>292
26インチで328rpm/36vだと平地で36km/h位でつ。
漕ぎ足しで39Km/h位まではいきますが、その上はモーターが回らない感じですわ。
295ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:11:00.34 ID:DS8kyX+K
BMSBATTERYのバッテリーが接触不良と書いた者だけど
バッテリーが問題じゃなくてそのバッテリーを装着する器具が
半年間の振動で接触不良なだけでした。ゴムをかませて接触
強化したら直しました。ゴムがびろーんとなるから見た目なんとかしたいが。
296ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:37:18.81 ID:T/WrYdsr
>>294
ありがとう
速度アップを図るなら大人しくQ100の328rpmを購入するほうが安価で手っ取り早そうですね
297ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:59:58.50 ID:E2SVIoyz
>>290
調子よく使えてるみたいで何よりです
50kg超の車体だと13番ではつらいかと思います
最低左側のスポークを12番のできれば4本組みした方がいいかと
折れるのたぶんテンションが低くなる左側に集中すると思うので

>>291
個人的にはあちこちのスポークメーカーと交渉してるけど
少量でいろんなサイズ用意してもらうとなるとコストが問題になる
とりあえず強度的な見分け方だとステンレスで磁石が付くものはあまり強くない
ステンレスで磁石が付く方が強度が高い
昔の星スポークの★刻印の物は弱くてH刻印の物は強かったなんてこともある
今はH刻印のみで刻印以外は磁石で判断できた
中国製のほとんどが磁石が付くが、付かない高強度の物もある
ただ、日本に持ってくるとなると高くついてしまって現実的でなくなるのが悩みの種
スポークスレッダー導入すれば国産でもかなり単価は下げられるけど
12、13番用だと初期導入費用が半端ないのでウチみたいな零細じゃあ今のところ無理
BSやパナの新車売ってるところなら20インチ用の12番とかハブモーター用に近いサイズがあるけど
完全に合うわけじゃないからなぁ
298ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 18:07:39.04 ID:T2XeyhzP
WBL316ってやつ使ってるんだけど、1年くらい使っててバッテリーがヘタって
きたから自分で中身交換したいんだけど。
ケースは使いまわして、中身の蓄電池だけ交換したって人いますか?
299ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:04:47.26 ID:7jYi8kpf
>>298
まだヘタってないから交換してないけど中見たら交換余裕っぽい
WP14-12Eを2個買ってくれば入りそう。
ところでスレチ。
300ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 10:55:05.24 ID:Q24igEQ1
>>299
そういう情報助かる。
こういう話題ってどこですればいい?
301ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:16:01.13 ID:yrNcd1YP
>>298
自分で交換するより中身交換屋で頼んだ方が安いよ。
電池の入手コストが全然違うようで、俺はホンダの単二型
ニッカドをニッケル水素にして容量アップしながら
劣化をしのいだが、単品でニッスイ買い付けしようと
方々で試算したが、交換屋が安かった。
302ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:17:23.34 ID:yrNcd1YP
>>298
鉛だったのかすまん
303ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:32:39.09 ID:Shlg3Bd8
Q100の異音が大きくなってきたからステップアップでBMSbatteryでBPM2とlifepoバッテリー買おうと思って手続き進めてたんだけど
発送方法選ぶところにTNTが無い…  確か今BMSではバッテリーはTNTでしか送れないとか聞いてたんだけど…
後から連絡が来て追加送料を払うって感じですか?

それとこのギア買っておくと後々自分で修理できますか?
http://www.bmsbattery.com/accessory/634-gear-set-for-bpm-bpm-cst-motor.html
304ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:58:26.15 ID:yrNcd1YP
>>303
ベアリングの囓りくらいなら打ち変えできそうだが
ギア欠けしたら交換だから、補修部品がないと
治らないよ。
価格から考えたら最初から2セット買った方が安い
305ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:22:08.22 ID:XKhb3mLo
>>300
チャイナ電足は居場所ないよ。
改造でフル電化したなら、ここでよさげだがw
306ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:32:03.19 ID:5VRzChUP
チャイナ電足はチャイナフル電からスロットル取っ払ったものだから、
ここでもいいんジャマイカ
307ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:42:00.50 ID:ED6S7jFz
最近ハンダさんの販売価格が高く感じて仕方ない。
308ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:57:01.04 ID:kUliORKC
>>306
アクセル付きっぱなしのもあるけどな
中国用のを流用してるから
309ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:46:52.26 ID:36cEbgmn
峠越え挑戦したらQ100とコントローラーが熱でぶっ壊れた。程々にせんといかんね
310ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:50:45.28 ID:XRkDPNd+
モーターに温度計入れたいよな

BMSで3回に2回は不良品か商品間違いくらう運の無い俺的には中華の倍値くらいまでなら余裕でゴル電氏から買った方が安くあがるな
311ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:32:33.94 ID:OVuyWTow
48Vから12Vを切り出すDC-DCが届いた
コネクタ類を整え、HDIに接続してスイッチON
ライトが1秒ほど点滅して毎度お馴染みの体に悪そうな異臭と白煙が…
312ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:03:51.18 ID:hh0wsKNF
なんでだよw
うちでは普通についてるけどなぁ。
コンバータの許容Wを大きく超えたHID買ったか、+-間違えたんじゃね?
313ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:24:25.39 ID:OVuyWTow
DCDCの入力はMAX52Vまでのフレキシブルで出力は12V3A、HIDは自動車のアレを自転車に流用スレでお馴染みの12V35W
白煙をあげてお亡くなりになったのはDCDC
Aliexpressで送料込み千円くらいだった記憶
314ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:30:16.34 ID:S4u3C6o8
Q100くらいだったらママチャリに付けても大丈夫かな
エンド幅は大丈夫で、軸の部分は2mm削ることになるけど
しっかりトルクアーム付ければ大丈夫な気がしてる
315ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:59:32.73 ID:hh0wsKNF
>>313
貧弱だったのはDCDCじゃないの?
HIDはもちろんバラスト通してるよね?

うちはこれで48vを12vにしてHID35w2個に通電してるけど、問題ないなぁ。
http://akon.jp/?pid=47413893
316ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:07:47.55 ID:DjoccuMe
こんなでっかいのどうやって自転車に付けてる?
外気当てないとオーバーヒートしちゃうでしょ
317ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:00:08.44 ID:cVCpPHie
凄いの実用化されてる…

http://ennori.jp/news/article/1776
318ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:19:20.72 ID:vfmmgMUZ
セローおじさん 「セローで充分」
319ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 07:28:11.02 ID:6ALp+1cG
>>313
HIDは起動する時にたくさん電流が流れるよ。
落ち着いた状態で35Wじゃないかな。それも何割かずれてもおかしくない。

そういうのも含めて、電源装置の容量は2倍くらいで設計すべきでは。
電圧の方も、バッテリが48V系ならMAX52VのDCDCはそのうち壊れると思う。
自分なら72V品を使うなぁ…。

AliExpress でも72Vまでなら安いのあるでしょ?
320ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:02:48.54 ID:e7zZ6HOo
>>316
カゴの下に金具止めしてる。(カゴの裏(ハンドル側)につけてた時期もあった)
漫画単行本2冊分ぐらいのサイズなのでなんとかなるさー。
321ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:07:08.38 ID:jortlq9A
>>317
1.5Lの水筒加工して同じ様な事やってるわ
元が本物の水筒だからステルス性抜群
322ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:38:22.66 ID:KfgnlWn3
>>317
絶対バレないなこれ
コントローラーとかアクセルどこだ?
価格見てさらにびっくり

ベンチャー企業だと価格がネックになることが多いね
rubbieもそうだけどデザイン・ブランド優先だから価格が消費者が求めているそれとはかけ離れてる感じがする
323ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:44:06.15 ID:KfgnlWn3
>>320
かごって後ろのキャリアバックのことか?
それともママチャリの前のかごみたいな感じ?
俺は後輪にトピークのツーリストキャリア付いてるから、その底面にでもコントローラー着けたいけどS06Sのコード短すぎてギボシがキャリアバックから出てきちゃう...
324ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:21:34.30 ID:hwGbXzAd
>>309
Q100つけたママチャリに子供2人乗せて峠越えしようかと思ってたのですが、
ぶっ壊れるのですね。やめときます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
325ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:28:07.44 ID:36GTe6q8
>>324
フルじゃやばそうだけど、こぎ足しなら平気じゃ
326ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 03:12:57.17 ID:CxAZ8KpF
>>314
24Vフロントキットをママチャリに入れてますが
フロントは前かご、前泥除けの取り付け工夫しないと難しいですね

昨日店頭で見たTASKALって電葦がどうみてもキット用フロントモーター流用してる
センサーとコントローラ周り自作できれば国産電葦のフル化ってできるんじゃね?
327ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:57:56.61 ID:UrTX3Hxk
>>326
laoxが中国企業の参加になったから日本向けにカスタムしたのを売ってるんだと思う
流用とかいうレベルじゃなく向こうで設計製造全部やってるんじゃないかな
328ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:45:15.43 ID:zoa1IVgF
TASKALは自分がテストしてた物と同じメーカーの物なので大体見当が付きますよ
コントローラーとバッテリーをなんとかすれば30km/hぐらい出せます
PASセンサーを活かす場合は面倒だけどトラ技とか読んでる人なら何とかできる
元のコントローラーを活かすならリミッターの解除はかなり難易度が高い
リミッターはサブ基盤に仕込まれててコントローラーとシリアルで通信してる
とヒントだけ書き捨て
329ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 10:49:48.38 ID:zoa1IVgF
>>313
標準的なHIDは35Wだけどコールドスタートの時は倍以上の電流が流れるので注意が必要
自分がテストしたタイプだとスイッチ入れた瞬間7A以上の電流が流れたよ
安定すると3A~4A前後まで落ち着く
過去スレではHIDのインバーターでアクセルが誤作動したなんて例もあるのであさってみて
330ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 11:34:05.66 ID:iDyFafC4
その誤動作してたのうちですw
今の装備では症状はなくなったかな。(´・ω・`)

前のHIDが2年使って球切れしたので、バラストごと買いかえたら症状がなくなった。
バラストの出す高周波か何かが原因だったようで、DC-DCコンバータは無罪です。

自転車の出力に12VがあればHIDはもちろんドラレコも動くし、車のアクセサリ類が全部使えるので、
150wぐらいの48→12vコンバータを装備するとフル電のアクセサリが充実するよ。

中でもドラレコは何度か活躍の実績がありました。(体験談)
331ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:58:49.64 ID:OHXgXxoW
36Vのバッテリーが32Vくらいしか出なくなっちゃったんだけど、
どっか修理してくれる店とかないかな?
ちと自分でやるには敷居が高くて。。
332ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:06:05.02 ID:R+rRYlOy
LiFepo36Vバッテリーのヒューズが逝ったんだけど、普通のガラス管ヒューズで代用できるかな
近所探しても同タイプのが全然見つからん
333ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:27:30.80 ID:zoa1IVgF
>>331
下手に全部のセル点検してってやると新品と同じくらいの金額掛かるよ
大量生産品のリビルトならともかく単品のリビルトは点検用にわざわざコネクター作ったり
回路を点検するにも一度構造を見てからでないと下手にばらせないし手間がかかる
Ni-MHならともかくリチウムの再生やってるところはほとんどない

>>332
ガラス管よりブレードヒューズの方がいいよ
MAX30Aまでだけど
つい最近スクーターのバッテリーが上がったと見せかけて
ガラス管のヒューズが接触不良で14Vが6Vしか流れないなんておかしなことになったよ
ぱっと見では切れてないけど振動で内部が接触不良起こしたっぽい
334ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 15:07:39.37 ID:jm/xk6KK
>>331
毎日使ってて、数十日かけて徐々に電圧が低下する
経年劣化でそうなったなら諦めて買い替えるべき。

ある日突然に電圧低下したのなら、セルの1つが断線したか死んだかなので、
それを何とか見つけて交換すれば治る。

どっちか解らないなら買い換えるべき。
335ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:28:59.47 ID:xqjnK+Sy
DC-DCは容量に余裕を持って選べと
勉強なりましたです
毎日18650を充電しまくる生活から早く抜け出したい
336331:2014/06/20(金) 22:34:49.00 ID:G9558EKM
>>333,334
ありがとうございます。
ある日突然、走行中に。
ボトル型バッテリー二つが同じ症状になりました。
セルがだめっぽいですね。
開けたいんだけどネジが固いくせに弱くてムリめです。。
素直に別の調達しようと思います。
337ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 01:45:06.82 ID:8rTa+5AS
リポなボトルバッテリーのセルはノンプロテクトの18650だし、配線も単純だから直す気があれば難易度は低いと思う
新しいの買う気ならダメもとで開いてみれば?
かたいのはネジ止め剤が剥離するまでの最初の半回転くらいだけだと思うよ
338ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 06:32:19.92 ID:FYVFAKxM
>ある日突然、走行中に。 ボトル型バッテリー二つが同じ症状になりました。

なんか妙だね。
電池側が原因での故障にしちゃ2個の電池が1日で破損とか偶然すぎる。

・電圧テスターがおかしい
・繋いだ電池を壊してしまうような故障が、モーターキット側で起きている

この辺も調べたほうがいいね。
別にその日だけ衝撃が厳しいオフロード走ったとかじゃないんでしょ?
339331:2014/06/21(土) 20:27:33.35 ID:PlX6YJho
>>338
あーすいません。
壊れたのは別々の日です。
走行中突然ってのと症状が同じ感じで。

今日なんとか開けてみたところ、セル群の二段目と三段目を繋いでる板状の配線が三本中一本切れてるみたいです。
ただ仮止めして計っても32Vのままでした。
明日これ繋いで充電してみようと思いますが、状況と症状(32Vになる)って合ってますかね?
340ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 01:52:16.66 ID:KsGqtC49
コントローラーのW数は最初から高い物を選んどけば後々高出力なモーターへ換えたい時にも都合良い気がするんだけど、350wモーターなら350w用のコントローラーを選んどくべき?
341ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 05:24:16.45 ID:3ghW4VgY
>>339
話を聞くに衝撃での配線切れだねー。他にも切れてんじゃないの?
あとバッテリーにクッションあればいいかもね。

配線は急な衝撃で切れるので、下にゴムとかジェル袋があれば壊れにくくなる。
うちはアイスノン(凍ってない状態)をひいてるなぁw
342331:2014/06/22(日) 10:14:30.40 ID:fRNUpNbP
>>341
どうもそのようで。
切れてた配線繋いでみたら復活したんですが、
ケースに戻す際にヘマしたらしく、危うく火事になるとこでした。。
自省して、素直に新しいの買って振動対策するようにします。
343ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 08:20:40.40 ID:PJb+z+97
WBL316(楽天・JSLジャパン・電アシ)は中国製にしては比較的まともだった。
付属するネジがしょぼくて最初から交換を要したり、籠取り付け金具が曲がってたり
走っていたら後輪の泥除けがネジごと剥離したりとかその程度で済む。
十分、自分で直せる範疇。
さすがに同じ商品はレビューごと削除されてしまったが(笑)、このメーカーの
製品なら買ってきて改造してフル電として使うという選択肢もありだなと思う。
344ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 09:06:34.11 ID:E2NMvwcs
前後に250W一個ずつと後ろに500W一個だと違いわかるかな?
345ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 10:10:12.34 ID:gLD3sarB
偶然だな、自分もJSLで電アシ買って、改造して使ってる。
マシなのは同意。
346ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:13:36.79 ID:3uZA4fpU
>>344
興味深い。
本質的には同じだと思うけど、重量的に250Wの方が不利ではないかな。無駄に複雑だし。
ただ、冗長性があって、片方壊れても漕がずに走り続けられる、と考えられなくもない。
347ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 18:06:25.32 ID:b35aJTh6
ジャックナイフで走り続けるには前輪にも必要かもな
348ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 20:37:30.49 ID:+W53EuVP
>>347
安定して走る為に、後輪が?
349ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 02:52:10.86 ID:ZOVilwlU
小径車にはどこまで対応できるんだろ?

BMSbatteryのキットの商品説明では16、20インチが対応可能って書かれてるけど
14インチや18インチはダメなのかな?
エンド幅が小さめなQ85で考えて
350ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 10:48:33.27 ID:Bk+U/hBL
フル電に20インチ以下は向いてない。
やめたほうが無難。
351ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:04:18.12 ID:S89VaVzX
 
小径車が高速で走れるのは嬉しい事だが、段差でタイヤとられてバランスとりにくくなるからね。

でも20km/hぐらいまでの低速ならフル電化はありかと。
352ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:54:00.67 ID:Lk8RTAiP
16インチで最大33km/hくらいで走ってるけど、段差は、
危ないのもさることながら、尻が痛い印象。

前後サスペンションだとだいぶマシになるんではないかと思う。
353ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 21:35:26.55 ID:vJucVS22
サスが無くてもBMXとかの幅広ブロックタイヤ使ってみれば多少改善するかも
その分オンロードで突っ走るとすぐ磨耗するけど
354ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:29:45.44 ID:CA5D0FJw
公表以外の修正箇所あった?
355ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 17:30:18.52 ID:CA5D0FJw
あ、スレみす
356ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:27:47.00 ID:mgtCiUXf
>>349
central motorならタイヤ径関係ないんじゃ?
357ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 01:39:36.68 ID:gAhiHaLP
こんなん初めて見た
なにこれ

転載
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1403708190421.jpg
358ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 02:04:37.80 ID:a1xrzsmO
>>357
目立たない所は(・∀・)イイネ!!
あとはパワーがあれば・・・
359ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 07:54:08.29 ID:/zcO95wc
ペダル無い…よね?
ナンバー無いし、この状態で公道走ったら違法では?
360ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:42:54.65 ID:0wtLKNWt
違法電動スクーターじゃないですか。ペダルないし。
楽天で電動スクーターで検索するとちっこいのもヒットするね4万円ぐらい。
361ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 11:13:47.72 ID:bzovqC6A
違法だって知らずに乗ってる奴も少なく無いんだろうな
362ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 15:38:55.27 ID:sZ7oZ7ES
いやいや、そもそもフル電そのものが違法だから。
中華電アシもほとんどが違法なもの。
だけど、こっそり乗りたいよね。
バレなきゃいいよって感じなのかな。
363ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:25:23.25 ID:VQw0NRO8
おっさんおばさんほど法律に無関心だしな

車体を油圧ブレーキ車に変えたんだけどブレーキセンサー付けられなくて困ってる
無くても大きな問題は無いけど誤作動防止のためにも付けたい
何か方法ありませんか・・・?
364ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:29:00.61 ID:lvYJQP8p
>>363
油圧式のブレーキにセンサは付けれない(付けれるものをみたことない)が、市販のマイクロスイッチを改造して
ステー作って実装するしかないかも。
365ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:44:35.18 ID:gHO1+uiR
中華電アシの変速を1にすると軽く空回りさせるだけでグーンと加速する
実質違法状態で、ペダルにスロットルがついてるのと同然
現実的にはそこまで必要ないんで変則4〜5あたりで運用しているが
いつか職質されたときに怒られたりするんだろうか。
366ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:05:02.21 ID:AqlBhEkT
フル電化を目論んでいるのですが、フロントモーターとリアモーターのそれぞれのメリット・デメリットがあればご教授いただきたいです。
メンテナンス性の違いぐらいでしょうか
367ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:30:04.02 ID:CfQzDukn
>>366
まずは>>1のwikiを読んでから話をしようか
368ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:46:09.45 ID:AqlBhEkT
>>367
はい、わかりました!
369ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:10:15.61 ID:dBB72MHo
>>363
A2B用のブレーキレバーならスイッチ付きだよ
ただえらい高いけど
370ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 01:00:17.22 ID:PGAXTIek
>>369
何これコントローラ弄ってリミット解除したい
371ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:24:25.35 ID:N7vqAtid
>>369>>370の会話が噛み合ってないよー
372ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:25:37.79 ID:rfFoSt6Y
>>368
隅まできちんと読んでも解らなかったら、聞きに来るんだよ
373ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:59:57.10 ID:RVAZWW2m
フル電の速度に慣れてくると、だんだん高速タイプが欲しくなる。

しかし装備が大型化するしブレーキも間に合わなくなるので、
修理が少なく毎日乗れる実用範囲の限界はやっぱ50km/hモデルぐらいか。

機材自体は80〜100km/hモデルも入手できるけど、値段がバカ高く、
壊れやすく修理頻度が高い上に、カーブやブレーキ性能も悪いから、
レース目的などの限定範囲しか使い道がないという…。

でもまあ、一番人気はコスパ最強の30〜35km/hモデルといのは今後も鉄板だと思う。
374ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:07:40.52 ID:8tYYY7D3
置き場にこまる電池とコントローラーだけど
自転車のパニアバッグより、バイクのパニアケースに
堅牢でいいものがあるように思う。
デザインが合わないかな?
375ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:16:38.00 ID:RVAZWW2m
固定しきれるかに疑問かも
376ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:39:49.46 ID:7x9Yo6VU
>>373
「機材自体は80〜100km/hモデルも入手できるけど」って本当?
なんか売ってそうにないコンセプトモデルみたいなのばっかりだと思ってた。

80km/h出そうと思ったら、5kw位は要るかな?
377ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:20:02.40 ID:tm+23zAI
>>376
CrystalyteのTC100モーターに72〜100V電池つけたら80〜100km/hは出るよ。
予想通り消費電力は4〜6kwは必要だけどね。

うちが今乗ってるのはCrystalyteのH3548モーターに48V(50A)=2.5kwなんだけど、
これでカタログスペック通りの50〜55km/hが出てるから、TCシリーズの記載も嘘ではないと思う。
378ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 13:39:40.25 ID:TvzjlI8x
50Aって事はLiFe25kg積んで稼動限界1時間か
用途に応じたモーター選びは大事だねー
379ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:27:09.69 ID:AGALeCMV
380ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:34:21.43 ID:2K590MiB
>>377
そのモーター結構目立たない?
Q11が手元にあるけど近くで見るとすごい目立つおかげで付けられない・・・
381ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:34:46.13 ID:tm+23zAI
同型モーターのネット上の写真だが、うちもだいたいこんな感じになってるな。
http://www.fietsunie.nl/data/upload/Shop/images/imag0519-2.jpg
http://www.ebike-solutions.de/media/images/org/Umbau_Droessiger_TNA2_2.jpg
http://jpgey.free.fr/end/face2.jpg

数年乗ってるが別に何も言われないよ。
市販の電動アシストのハイデビーとかの方が目立つでしょ。
こういうのが平気なので、フル電も余程DQN仕様にしない限りは無問題。
http://www.bscycle.co.jp/hydee/
382ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:25:00.81 ID:yTiqTA9L
あー、「機材」って部品のことか…。
しかし>>381の2枚目や3枚目は、リアサス無いよね。
こんなんで80km/h や100km/h 出しちゃうってのも凄い話だなぁ。
383ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 12:58:56.67 ID:WPhX62o0
これは40〜55km/hのモーターだよ。
60km/hぐらいまでなら前サス+サスペンションシートポストでいける。(体験談)

でも80〜100km/hは自転車素体じゃ無理ゲーな予感なのでチャレンジする気になれないw
384ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:24:12.57 ID:WNTeG/qo
140km/h出るFFR trikeがリジットなのとか、同じ電アシのリカトラ乗ってる身として無理ゲーとしか思えないな
385ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 11:39:14.36 ID:JYkAtWkB
Q128とQ85で迷っているんだけど、Q128は電池減りが心配。同じ328rpmなら差が出るのはトルクぐらいでしょうか?
386ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:34:50.19 ID:dYT1lttw
用途によって選ぶべきかと。
手元に無いけどQ85とQ128じゃ出力が倍近く違うから加速、登坂力は別物になるだろうね
個人的には凹凸の多い路面やストップ&ゴーが多いなら小出力の方がいい。
出力上がるとブレーキやタイヤもそれなりのものを用意する必要がある。
387ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:35:33.43 ID:oo7unB6w
>>386
舗装道の長距離移動(40km程)が多いです。
真夏の場合、モーターの熱もかなり心配なのですが、低出力で付加を掛け続けるのと高出力で一気に加速するのとでは、後者のほうが熱の心配は少ないんですかね
388ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:49:24.62 ID:Ou/JplzQ
>>381
ディスクブレーキだから隠れて目立たないのかな
Vブレーキだと軸近くは何も無いのが普通だから意識してるともう無理状態
389ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:08:54.42 ID:BCvh67xn
>>9
中華なら捨て時、新古関係ない。
390ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:09:48.42 ID:PLyTTLA+
>>387
なぜ普通にQ100にしないの?
391ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:11:35.43 ID:7GVDebCQ
>>387
その考えで合ってます。ただ、主な発熱は電流によるジュール熱だから
Q128の500Wで48Vと36Vなら電流が少なくすむ48Vの方が発熱しにくい
Q85の250Wなら24Vより36Vを選んだ方がいい
出力から電流を計算したらこの場合Q85の36Vモデルが一番発熱しにくい
ラジコンやミニ四駆の耐久レースでも巻き数の多い(高電圧省電流)モーターが使われてるので
実際はモーターよりコントローラの方が発熱するので空冷してやるといいでしょう
392でんでん:2014/07/04(金) 03:13:36.81 ID:CQLESQOh
<<119
これいいわ!自分のイメージにピッタリ!
$2000か?
これ、輸入したら幾らになるのかなぁ?
昔のヤマハのブンブンバイク(フロント、リアサス付)を
フル電にしたかったんだけど、FAT BAIKEって言うの?
いいなぁ。
393ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:53:30.60 ID:13ByEM1D
ファットバイクはエンド幅とか色々アレなのでちょっと考えて買わないと失敗しそうだな
394ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:05:55.07 ID:xz7GoSno
>>385
個人的な感想としてQ85とQ128なら断然Q128がオススメ
328rpmはただでさえトルクが薄いから
低速の上り坂ではほぼ使えない
Q128+S06Sの組み合わせで普段はアシストを低めに設定して使い
トルクの必要な時にフルパワーにすればいい
長距離の移動がメインの場合PAS無しでアクセル使う方が距離も稼げるし
自分でバッテリーの状態を見ながらコントロールできるからPASは外した方が無難かなと
395でんでん:2014/07/04(金) 17:11:52.33 ID:CQLESQOh
>>393
同意見なんだけど、フル電じゃないFAT BAIKEでも、20万位するんだよね。
25kh〜30khでゆっくり1時間通勤でゆったりしたポジションでお勧めの
フル電用ボディに最適な物ありますか?
先生方宜しくおねがいします。
396ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:33:03.57 ID:EUVdDShU
>>385
Q85はエンド幅が小さめだからスペーサー入れないといけない場合があるかも
Q100がいいんじゃない?

Q128もリア用の場合はエンド幅に注意
397ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 19:47:40.33 ID:EUVdDShU
近くの自転車屋何軒か回っても13番のスポークを扱ってくれる所がない・・・
上に書き込みあったけど国内で13番(長さのオーダーまで)を購入できるところってそうそうないのかな?
計15kgくらいの車体でオンロード走る分には14番でも何とかならないかな

ちなみに近くのあさひはモーターハブでも振れ取り台に入りさえすれば材料持ち込みの5000円でホイール組みやってくれるって
398ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:02:37.47 ID:lnLs9Lhy
>>397
なければ自分で作れ
399ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:03:16.25 ID:xz7GoSno
>>397
長さによる
現状だと星スポークなら245mm以上からオーダーできるけど
それより短いサイズだと国産で手に入れるには新車のデーター集めて部品取れるとこじゃないと無理
長さによってはウチに置いてるが、短いのは中華製の磁石付かないやつになる

14番だとさすがに首がキツイからなぁ
12,13番に対応するねじ切り機の見積もり取ったら30万位だった
さすがに今のままじゃ買えない
400ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 03:06:07.74 ID:z7fyj+N2
>>395
MTBかビーチクルーザー
ファットバイクっぽいのが欲しければビーチクルーザー
401ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 09:24:44.66 ID:oCyhkdt8
うおおおおおぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!
くぱあしますた(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5181921.jpg.html

夜勤明けでクソ暑い中3km涙目で押して帰るハメに…
402ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 10:24:59.84 ID:UhMg9Rje
ぎゃああああああああああああ
403ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:21:43.86 ID:bcvCf5VK
爪が破断したのですか・・・怪我はありませんでしたか?
404ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 00:38:51.74 ID:Z4yIHpPs
BMSから届いて自分でスポーク仮組までして眠ってるQ11 48V 1kWモーター

なのでほぼ新品です。
スポークは一応はまってる程度で自転車に取り付けたこともまだありません。
誰か買い取りしますか?
相場わからないのでひとまず目安は15k円くらいで
405ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:11:20.58 ID:Otj2G5Gr
>>403
止まって再発進しようとした時に爪がもげ落ちたので大丈夫でしたよ
フォーク交換すれば直りますが…
種車がハードテイルMTB故にFサスは欲しいけどアルミ爪のサスフォークは強度的に不安を感じます

参考までに聞きたいのですが、住人諸氏はどんなフォーク使ってるんでしょう?
406ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 10:54:41.49 ID:eu1+r1DX
>>401
トルクアームは?
407ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 11:55:50.07 ID:Otj2G5Gr
>>406
右側がフォーク底のボルトに干渉して取り付け出来なかった
次はトルクアームを取り付け出来るフォークにしたいです
408ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 14:36:28.96 ID:0Q+WFMPg
走行中じゃなくてよかったね


ときに、砂詰まってないバッテリー屋で安いとこの情報共有できないかな
BMSはガチとして品も送料も高いので他のショップを開拓したい

当方、他で使った事があるのはhallobatteryで、購入時期は一年前。
48V20Ahを2本買って$800に送料$200くらいだった記憶
一本はBMSが不調でピーク電圧が1チャンネル分低かった
代替BMS送ってくれたけどそれも同じ症状だった
セルは電池サイズを並列で塊にした安い感じのやつ

一年間、雨でも吹雪きでも走り続けてるけど目立った劣化は無し
409408:2014/07/12(土) 14:38:56.07 ID:0Q+WFMPg
肝心な事書き忘れた
モノはLiFePo4です
410ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 16:13:45.16 ID:Pop/GEZ/
台風一過の昨日から気温上昇でコントローラーKU65と水筒バッテリーの熱が
結構出て気になり出しました。

この気温だと爆発しますかね?w
そうでなくても水筒バッテリーにこの高温はよくなさそうですが。
411410:2014/07/12(土) 16:20:01.74 ID:Pop/GEZ/
連投スマソ

Q100モーターの遊星ギアのものと思われるキュイ〜音が大きくなった気ガス
この遊星ギアってラジコンのとか流用品何か有るんでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 18:36:49.86 ID:0Q+WFMPg
経験上だけど、リポも手で触れる温度のウチは問題無い
コントローラとモーターは無茶な負荷かけると思いの他簡単に逝くときは逝く
ギアは強度が確保されててサイズが同じなら使えると思うけど、BMSで売ってなかったっけ?
413clite2014:2014/07/12(土) 23:17:33.98 ID:IFudm+Ff
未使用のクリスタライト前輪ハブモーター1つ余っているのですが、
必要な方いましたら2万でお譲りします(関東から発送)。
鉄製のフォークであれば組み付け可能です。
リンク先のモーター部分 http://www.ebikes.ca/shop/ebike-parts/motors/m2240f26.html
メールでご連絡ください [email protected]
414clite2014:2014/07/12(土) 23:29:24.52 ID:IFudm+Ff
>>408
LiFePo4でしたらpingbatteryがebikeバッテリーの定番店舗ですよ。
北京にある店なのですが品質とサポート共にしっかりしています。
店舗評価10点中9.8点 http://www.resellerratings.com/store/PingBattery
415ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:51:29.27 ID:h4VdALxn
>>414
ありがとう
ココってまさか日本への送料無料なの???
416ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 00:55:19.14 ID:h4VdALxn
失礼、アカウント作ったら送料表示されました
417410:2014/07/13(日) 06:57:03.36 ID:8VflTtnU
>412
レスどうもです。
遊星ギアはBMSでQ100用の販売てるの確認しました。

コントローラーをむき出しにした方が放熱はいいのは分かってますが、
防水と他人様の目線を考慮すると出せないですね。(´・ω・`)

PCファンでも取り付けてみようかな?
418ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:10:11.89 ID:8OfGi1du
PCファン付けるくらい工作できるなら、適当な箱にエアインテーク付ける方が効率良さそう

そういえばBBS02のオーバーヒート問題て改修バージョン出たのかな?
419ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 10:51:17.68 ID:SQY1dr4f
保安部品取り付けて原付として走ることが出来る状態で販売する場合
原付の形式認定受けないとダメ?

電動アシスト自転車みたいに形式認定取れてないと公道走れないとかあるの?
420ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 11:54:35.75 ID:0Vdbihwo
フロントQ128注文しようと思ったら、Q128はディスクブレーキは非対応なんだね。
421ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:20:53.91 ID:o5WcSuNS
>>419
型式認定を取ってない車両は公道を走行できないという記述を
ネットでしばしば見かけるので、自分が理解している範囲で書くと、

「型式認定されている車」と「そうでない車」の違いは
個別車種が法律上の車両規定に合致しているかどうかを
「事前に登録されている型式」で見るか
「実際の個別車両」で見るかの違いである(wikiより)

だから、型式認定を取っていない車両は新規の自動車検査を受けて
合格すれば公道を走れる。ただ、月数千台とか大量生産されている車両が
全部車検を受けることになったら車検場が大変なことになるので、
型式認定を取れば新規の車検を受けずに公道走行できるようにしている。
422ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 14:21:21.36 ID:o5WcSuNS
原動機付自転車や自転車に車検はないから、
型式認定を取らなくてもいいと思うんだが、
なぜか国産メーカー製の原付は全車種取っている。
唯一、型式認定を取っていない原付としてフキのモペットがあるが、
この車両、型式認定を取ろうとしても、
騒音や排ガスで車両法の規定をとてもパスできるとは思えない。
しかし、車検はないのでそのまま公道を走っている。
だから、保安基準に合致しているかは現場の判断ということになる。
警察がその気になって排ガスや騒音測定装置を持ち込んで
取り締まればフキのモペットはアウトだと思うが、
実際にそんな取り締まりはないから、このへんがゆるくてグレーな領域なんだろう。

電動自転車も同様で国産電動アシスト自転車は型式認定を取っているけど、
取っていないからといって公道を走れないわけではないし、自転車には車検がないし、
アシスト基準が守られているかどうかなんて取り締まりも実際にはない。
楽天の中華製電動自転車はフル電のアクセル外したものだし、
それが堂々と売られ乗られているのだから、
ゆるくてグレーな領域でまったりしてればいいのでは?
アクセルが付いてる自転車はまかりならんってのが取り締まる警察の見解だから、
自転車として乗るならアクセルは外して、ってことで。
423ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 01:21:59.74 ID:0zv6XTAt
>>421
>>422
すごく分かりやすいありがとう

http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20140320_1.html
国民生活センターのトピックとか楽天とかいろいろ見ていると
「公道は走れません」の表記をせずにアクセル付きを売ったら→商品排除命令
「公道は走れません」の表記をしてアクセル付きを売ったら→OK(乗る人は取り締まり対象)
アシスト基準が守られていない中華製電動自転車を「公道走行可」と表記して売ったら→行政からの指導
アシスト基準が守られていない中華製電動自転車を特に注意書きはせずに売ったら→OK(乗る人はグレー)

これで合ってるかな?間違ってたら突っ込みおねがい
騙すような売り方しても販売者は特に何の罪にも問われないっていうのがいいのやら悪いのやら
424ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 02:31:40.58 ID:u9JvULHi
夜よく乗る自分にとってはフル電動はありがたい
職質狙いのパトカーが追いかけてきても楽々逃げられる
425ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 08:45:09.40 ID:Nq6OlDxq
>>421-423
プロの視点からいうと
原付については2000台を超えて販売するものについては型式認定が必要
それ以外は保安基準に沿って作られていれば問題ないという事になってます。

公道を走れないレーサーやモトクロッサーがバイク屋で買えるのと同様に
フル電も公道走行不可を前提に販売することは可能です
また、レーサーに保安部品を付けてナンバーを付けることも問題ありません
(現在では排気ガス規制の関係で事実上不可能に近いですが)

>アシスト基準が守られていない中華製電動自転車を特に注意書きはせずに売ったら→OK(乗る人はグレー)
これは行政からの指導が入ってもおかしくないです。

原付の場合あくまで保安基準を確認するのは販売店、ユーザー側で
それを満たしてからナンバーを登録するのが義務です。
義務を履行しない場合は当然取り締まり対象になります。
自転車の場合は道路運送車両法の保安基準ではなく道路交通法に従います。
詳しくは自分のブログにソース付きで挙げてますんでソース読んでもらえば法律の根拠などはわかるかと

ttp://handatech.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
ttp://handatech.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
426ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 10:06:59.77 ID:kp7FAVyD
結局、この世の中何やってもグレーゾーンなんだよ。
427ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 11:14:50.53 ID:ZxCBhc14
合法出力仕様にした電動アシMTBです。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1240733-1405476687.jpg
428ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 13:19:13.77 ID:jjVsksQr
コンバートEVだとベース車両が市販車だからこの辺は楽かもな

そういや自作キット以外にも電動キックボードのパーツも流用できるってこと忘れてた
ってか電動原付をこれで作ってる人がいたな

>>424
振り切るより対向車線とか裏道でやり過ごすほうがいいですよ。
429ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:06:40.92 ID:kp7FAVyD
>>424
フル電海苔なら、大人しく乗っててくれ。
フル電が公に出ると、中華電アシもいろいろ問題が大きくなっていく。
430ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 15:32:43.98 ID:QG8DViIi
もし警察に止められたら、防犯登録確認して問題ないと分かっても、
フル電であることが分かったら余計うるさくなりそう
431ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 16:09:27.99 ID:oi3e/rK5
止める"作業"自体にしか意味は存在しないから、自分から言ったとして、

ああ、じゃぁあまり無理しないでね。

的に事務的受け答えで終わるだろう。世間一般は自転車、ましてやフルなのかどうなのかとか全く興味ないんだわ
万が一見てるとすると薬物・酒切れの自意識過剰・妄想・キョドり等、人間の調子・様子の違いか中心
詳しくないのにマシン中心で見てもしゃーない
432ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 17:04:48.03 ID:Ush3dO6h
>>428
電動キックボードのモータって自転車に付けられるの?
433ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 20:46:14.47 ID:VMKHfJK/
>>426
グレーゾーンにしておいた方が世の中が円滑に回るんだけど
それを悪用したり、迷惑かける連中が増えてくると厳格化されてしまう
実際、自転車の左側通行とかも迷惑な乗り方するのが増えたりした結果なわけで

周りに迷惑かけなければそんなにうるさく言われることはないという事かと
434ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:16:53.31 ID:2zfOExtv
> “周りに迷惑かけなければ”そんなにうるさく言われることはないという事かと

マナーって意味の本質だよな。
435ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 00:05:36.35 ID:WgZvAKVk
>>432
自転車につけるならスプロケやチェーン、モーター固定具などの加工がいる
ペダルアシストするならBBフリー加工も必須
普通の自作キットと違って直流モーターを使ってるのが多いので
効率が少し良くなるのがメリット(コントローラも直流用)
最近はリチウム36V20Ahのバッテリー使ってるのがあったし保守部品も
フル電販売店より充実してる。

電葦は歩道走行前提だと24キロ規制でも当然だけど
車の多い車道を安全に走るには60km出ないと危険ですから
436ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 07:33:24.22 ID:LC5MMFUj
>>435
いくらフル電とはいえ、車道で50キロ近く出されると迷惑。
電アシも車も両方乗ってるけど、チャリがそんなスピードで走って
ふらついたり、転けたりした時のことを考えるとゾッとする。
走るなとは言わないが、それだけのリスク伴うならヘルメットだけは被って
常時ライト点灯させておいてくれ。テールも。
437ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 15:26:38.28 ID:x85OZRMi
あとウインカーもね
ここまで来るともう原付だなw
438ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:20:11.63 ID:p6A3LhuK
>>425
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebitec55/index.html
ここの店は実店舗もおいて販売しているみたいだけど、形式認定取られていないっぽい?
アシスト基準が守られていれば問題ないだろうけど、
パーツも中華製の汎用品のようだしアシスト基準が守られているかも怪しい
こういう販売って大丈夫なの?
439ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 19:27:51.54 ID:lW1rQckV
大人なんだから各パーツが大丈夫かどうかは自分で判断していこうか
440ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 21:32:21.24 ID:44zmX51U
>>438
実物見たわけじゃないからわからないとしか
たとえ見ても同業者に対して意見したりはしないよ

例えばだけど国民生活センターでテストした中に基準が守られてないとか
製品不良で事故が起こったりすると調べられて
販売事業者にペナルティを課せられる可能性はあるけど
きわどいところは問題がなければそのまま放置されるかと
実際にアクセル付の物は昔問題になったけど
つい最近までアクセル無い物は放置されていたわけだし
PBブランドのアシスト自転車には中国製のフル電にトルクセンサー付けて型式認定取ったものもある

取り締まる側もこんな複雑な法規制だと容易に取り締まれない
アクセルついてれば原付というのが警察庁の基本姿勢でアクセル無しの場合
測定して違法を判断できるのは各県に一ヶ所くらいあるかどうかだよ
警察官は陸運事務所の検査員じゃないから規制にそこまで詳しくはない
441ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:20:46.46 ID:WgZvAKVk
>>436
流石にフル電や電葦で常に60km出せというわけじゃないよ
原付として公道走行をするならそれぐらいの余力があったほうがいいから
キックボードモーターだと一部以外はパワー不足って言う意味
当然ナンバー習得、灯火、ミラー、ブレーキやタイヤ、メットもちゃんとしたのを使うことになる
442ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:51:11.89 ID:y0NmwLDZ
>>438
これほしいなぁ 
POWFUとかいうだせえステッカーとか全部剥がして乗りたい。
443ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 22:07:46.24 ID:GWEAYi0Y
東大、リチウムイオン電池の限界を超える新電池を開発

東京大学大学院工学系研究科の研究グループは7月16日、日本触媒との共同研究により、
現行のリチウムイオン充電池の7倍という高密度の可能性を持つ新型電池を開発したと発表した。

現在、リチウムイオン電池は正極としてコバルト酸リチウムなどのリチウムイオンが出入りする遷移金属酸化物が使われているが、
原子量の大きな遷移金属が酸化還元を担うため重量当たりのエネルギー密度、容量には理論的な限界がある。

新型電池は固体内の酸化物イオンと過酸化物イオンの間の酸化還元反応を利用する。
正極反応として酸化リチウムと過酸化リチウムの間の酸化還元反応を、負極反応として金属リチウムの酸化還元反応を用いた場合、
両電極活物質重量あたりの理論容量は897mAh/g、理論エネルギー密度は2570 Wh/kgとなり、現行リチウムイオン電池の370Wh/kgの約7倍になる。

酸化リチウムの結晶構造内にコバルトを添加した物質を正極に用いて充電池を製作。
充放電反応により過酸化物が生成、消失することを明らかにし、新原理の電池システムを実証したという。

http://ascii.jp/elem/000/000/914/914352/
http://ascii.jp/elem/000/000/914/914349/Fig1%20Jpn-thumb-350x203-2494_350x203.jpg

限界突破だぜ! 距離7倍!
444ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 23:57:03.84 ID:OVupV+UY
この手のは実用段階になってから発表して欲しいよな
445ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:05:21.93 ID:Kp5Owliv
うううぅ〜ぅむ
446ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 10:06:48.60 ID:Kp5Owliv
日本沈没?
落日の悪寒!
447ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 12:35:27.43 ID:OQoJI/wg
hallobatteryの48V 20AH LiFePO4
BMSより2割位安いねラインナップは少ないけど
送料は分からん
448ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 12:07:30.25 ID:132L//rN
おそらく大手商社や、世界の資源先物相場を仕切るユダヤの巨大資本が、
リチウム市場暴落を阻止するために、裏工作する。
特許を買い取って眠らせるとか。
実際、そんな事が幾つも行われている。
449ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 12:42:54.48 ID:W9Catk1U
保安部品を取り付けて原付化してみようかと考えています。
BMSでモーターとバッテリー買うついでに買っておいたほうが良い物ってありますか?
ライト、ボタン類、コネクタ等
450ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 20:36:58.51 ID:OOrZegeA
距離七倍は熱いな!
いつ頃実用化されるんだろ
451ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 21:54:31.00 ID:whtmCgw1
重量1/7の方が熱いぜ!
10kg→1.4kg
うひょおおお
452ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:19:56.05 ID:6gz4WKr6
エスパー求む

なんか最近走行中にモーターが息継ぎするようになった
時間にすると2〜3秒間程度
単に回転をやめるだけでなく、エンジンブレーキのような負荷を感じる
バッテリー・コントローラ・モーター、さぁ怪しいのは誰ですか?

ちなみにPASオンリーでアクセルはくっつけてないっす
453ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:35:36.08 ID:4AVs1zuA
簡単にいうと、モーター内部に浸水してる。
ホールセンサーが誤作動おこしてそうなる。
そうなると、自然乾燥くらいしか直す方法がない。
どうしても直したいのならハンダさんへ聞いてみて。
454ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 20:53:00.55 ID:Vo+eRdty
Q100の後についてる「CST」って
何のこと??
455ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:12:33.53 ID:PJrxKtta
>>449
BMSのヘッドライトだと保安基準が厳しい

>>452
使ってるモーターとか細かいことが一切ないので推測だけど
一番初めに接触不良がないかよくチェック
これが一番多い
モーターのギボシが黒くなってたら可能性が高い
次にブレーキスイッチのコネクタを外して走ってみて

それでダメならPASセンサーと磁石の距離が離れていないかチェック
エンジンブレーキが掛かってるような感覚の場合は
ホールセンサー異常の可能性もある
使ってるモーター、コントローラー(ギアードかホールセンサーの有無など)
異常が起こる状態(振動を与えると症状が起きやすいとか走り始めて時間が立つと起きやすいなど)
もっと詳しく書いてくれたらかなり特定できるよ

>>453ご指名ありがとうございますwww

>>454
CSTはカセットフリーのこと
456454:2014/07/23(水) 23:17:02.39 ID:Vo+eRdty
>>454
ってことは、カセットフリーな自転車に
品名にCSTがついてない
ノーマルQ100を買っても
取り付け不可ってことですか?
457454:2014/07/23(水) 23:18:23.69 ID:Vo+eRdty
すんません。
>>455さんへの質問でした…。
458ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:40:17.85 ID:PJrxKtta
カセットフリーでもベースが7速の場合は通常のQ100でいいんじゃない
カセットフリーの最大の利点は多段化とトップが11Tにできることで
ケイデンス(漕ぐ速度)を高速化できることにある
11tから14tにする場合ベースのクランクがトップ42tなら48tにすればいい
Q100CSTはOLDが140mmなのでお勧めできない
459ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 23:42:39.55 ID:PJrxKtta
×→ケイデンス(漕ぐ速度)を高速化できることにある
○→ケイデンス(漕ぐ速度)に対して高速化できることにある
460454:2014/07/23(水) 23:59:48.58 ID:Vo+eRdty
>>458
8速11Tです。
通常のQ100で取り付け可能ですか?
461ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 13:05:56.67 ID:c3pGX9x4
>>450
通常のQ100を付ける場合はボスフリー7速にするかDNPの8速スプロケットを使う
7速にする場合はシフターを7速にする
もともとのスプロケがトップ11tの場合はギヤ比が低速寄りになるのでクランク側を大きくする
DNP8速ならポン付け可能
462452:2014/07/24(木) 15:04:44.91 ID:gMMHentM
>>453,455
素晴らしいエスパー能力に感謝!

かなりの豪雨の中を走りまくってるのでモーター浸水の可能性は否めませんです
配線周りとPASセンサー調整してみて、それでもダメなら休みの日にモーター分解掃除の方向で・・・

構成は48V20Ah×2/S12S/LCD(リミット60km/h設定)/ゴル電氏CSTモーター(50km/h弱出るやつ)です。
台風含めもう4,000km走りましたが、この微妙な息継ぎ症状以外はノートラブルっす。
トラブルと言っても完全に止まってしまうわけではなく、気持ちよくかっ飛んでいる時にエンブレかかって4〜5km/h減速後すぐに復帰するので、到達時間的には特に実害無いんですが、ちょっとストレスなくらいですね。
463ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 17:51:57.17 ID:c3pGX9x4
>>462
症状が出ているときにコントローラーが熱を持っていないかチェックしてみて
コントローラーが熱くなっているときに症状が出てる場合は
時期的にコントローラーのオーバーヒートの可能性大
熱くなくても症状が起きる場合は接触不良や配線が断線しかけているなど

水が浸入してもホールセンサーが異常を起こすのは配線が腐ってからというケースが多い
ホールセンサーの異常の場合はS12Sならエラー吐くはず
リムを揺さぶってガタがなければホールセンサーが壊れてる可能性は少ないかと
464454:2014/07/24(木) 23:42:28.68 ID:2vMu+p88
>>461

11Tは残しておきたいので、DNP8速を購入して取り付けたいと思います。
ありがとうございました。
465ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 12:27:32.90 ID:2MsXFrfo
crystalyteのモーターって電圧と出力に気をつければどこのコントローラでも使えますか?
例えばS06SやS12S
466ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 14:04:55.40 ID:PbuVDVmN
>>465
回すだけならできるけど
S06Sだとオーバーヒートする可能性大
467452
ご報告。
PASセンサーが腐ってました。
まずは楽なとこからとスットクしてた新品に交換したらサクッと解消。
ありがとうございましたm(_ _)m