【100マイル】ロングライドレポート10【160km以上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】(走行距離÷総所要時間、グロス)
【Av】(走行距離÷乗車時間、サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】(平均ケイデンス)
【累積標高】
【カロリ消費量】
【補給】(摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
2ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:19:16.58 ID:???
■前スレ■
 【100マイル】ロングライドレポート【160km以上】
      http://schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12550/1255056607.html
 【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/bicycle/kako/1272/12721/1272105977.html
 【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/
 【100マイル】ロングライドレポート4【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287612553/
 【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301566152/
 【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/
 【100マイル】ロングライドレポート7【160km以上】
     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319128843/
【100マイル】ロングライドレポート8【160km以上】
     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336667733/
【100マイル】ロングライドレポート9【160km以上】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341904443/l50
過去ログ集
      http://100milethread.the-ninja.jp/
3ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 19:34:31.98 ID:6IGoJiCU
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 
4荒の人:2012/08/17(金) 20:04:53.90 ID:???
>>1-2
乙です。

ここもとうとう10スレまで来ましたね。
これからも良レポに期待です!

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120817200034.jpg
5ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:37:09.77 ID:???
>4
真っ直ぐにどこまでも続く道はいいなあ。

北海道行ったらそんな道あるかな?
6中2女子:2012/08/17(金) 21:52:08.51 ID:???
とりあえず、まんこくぱぁ置いておきますね。

(i)
7ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 21:54:33.18 ID:???
前スレ993

>>前スレ994
一日先付けしちゃった
8/16でしたね

>>前スレ997
ケージ一個しか付いてないので
水分補給はスポドリを自販機前で一気飲み
ボトルはぶっかけ水専用に

>>前スレ998
所沢市内です



8ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 01:32:46.01 ID:???
>>5
この先100q〜って看板がよくあるらしいから
9ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:55:15.24 ID:???
ちょっと前だけど
【タイトル】帰省ついでの250
【日時】8/14
【天候】晴れ
【車種、車名】ピナレロFP2
【走行距離】251キロ
【走行経路】名古屋から国1〜浜松過ぎから150号〜清水で国1に戻り富士市へ
【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間
【Av】25km/h
【カロリ消費量】5,000ちょい
【補給】モンスターエナジー1.2L、水1L、ポカリ500ml、おにぎり3個、ウィダーイン2個、クーリッシュ1個
【感想】調整ミスでフロントがインナーに入らず峠は諦め遠回り150号ルートに。
走りやすかったけど景色の変わらない平坦な道で飽きてしまった。
休憩のたびにタバコ吸ってたら外人に叱られた。

10ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:10:02.99 ID:???
【タイトル】まぼろしうどん
【日時】8月16日
【天候】晴れ(猛暑)
【車種】カーボンロード
【走行距離】290.88km
【走行経路】R299→秩父→R140・K210→金山志賀坂林道→R299・藤屋うどん→K71→土坂峠→秩父→定峰→R254
http://yahoo.jp/YNgBzn
【総所要時間】15時間47分17秒
【乗車時間】13時間37分17秒
【平均時速】18.4km/h
【Av】21.4km/h
【累積標高】3,463km
【補給】ポカリ500×2、水500×4、麦茶500、ペプシ350、湧き水500
おにぎり×2、アンパン、天ぷらうどん、ガリガリ君
【感想】
前レス826に触発されうどんを食べに行こう、ということで計画。
元は、金山志賀坂林道を走りに行く予定だったので、藤間うどんをルートに設定し290kmのコースへ
ほんとは4時出の予定だったが、いろいろ準備に手間取り、朝5時に出発
秩父までのルートは、寝坊したせいで早く着きたかったので正丸トンネル越えのR299ルート
秩父で最初の補給の後、R140から金山志賀坂林道へ。ニッチツ鉱山を横目に見ながら、
八丁トンネルを抜け、R299志賀坂峠・上野村を越えて藤間うどんに着くも、本日休業の看板orz
仕方なく引き返し、道の駅上野で昼飯。この時の気温が36℃。流石、群馬は暑い
帰りの土坂峠への登りでちょっとめまいが。。歩くような速度でゆっくり登り、秩父・定峰経由で自宅へ
さすがに36℃とかなるともう空気が熱かった。うどんは、来月にでもまた行ってきます。
11ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 06:33:43.28 ID:???
>>5

東北に住んでるけど、それでも北海道は遠く感じる。
自転車でロングするには最高の環境なんだけどなぁ。

どうしてもフェリーの発着・所要時間が絡むから、3連休程度ではなかなか北海道を満喫出来ないんだよなぁ。
12ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:37:58.89 ID:???
伊豆半島一周してきた。
レポは後ほど。
誰か一周した人いないかな?
西伊豆の酷さを共感したいんだが。
13ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 16:22:24.89 ID:???
>10
その獲得標高はすげえな
脚壊れない?

>12
どーせ海岸でしょ?
たいしたことないのでわ?
14ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 16:51:41.73 ID:???
>>12
>どーせ海岸でしょ?
>たいしたことないのでわ?

260kmで4,400m登るコースが対したことないとな。いっぺん西伊豆を走ってこいや。
15ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:00:39.47 ID:???
>14>12
kwsk!
16ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:02:45.43 ID:???
>>13
出走前は同じ事を思ってました。

>>14
同志よ。
ってか獲得標高そんなにあったんだ。
街頭全くねーし、終わりのないアップダウンの繰り返しで心がヤバかったです。
17ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:04:58.52 ID:???
>>12
まあ簡単に言えば平地は無いわな。
でも富士山は綺麗見えるし景色は東側より好きだ。
18ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:19:26.40 ID:???
>>17
ほんと良くこんなにも平地のない道を作ったなと思った、
景色いいなら昼間走ればよかったな。
19ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:41:10.64 ID:???
>>12
伊豆地獄一周かぁww お疲れ様でした。俺は小田原から熱海までの
アップダウンのみの少地獄w
20ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 19:07:51.97 ID:???
伊豆一周はキャノンボーラーでも逃げ出すほどの難易度
21冷凍おーいお茶:2012/08/19(日) 23:45:56.83 ID:???
>>12です

【タイトル】 伊豆一周&400km童貞卒業
【日時】 8/18(土)6:15 ~ 8/19(日)9:15
【天候】 曇のち雨のち晴れ
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 452km
【走行経路】 環七→国道1号→伊豆半島→県道80号
【総所要時間】26時間30分
【乗車時間】20時間50分
【平均時速】16.7km/h
【Av】21.8km/h
【Av.CAD】(平均ケイデンス)
【累積標高】 5000m(ルートラボによる)
【補給】
「水分」冷凍おーいお茶×3・サンガリアの冷凍お茶・冷凍アクエリアス・ウイダーインゼリー ALL CHARGE・ソルティライム×2・冷やし梅・グレープフルーツジュース・KIRIN LOVE SPRTS・ウイダーインゼリー・コカコーラミニ・十六茶
「固形」フィッシュフライロール・フライ定食・ピロシキ・大満足ゼリー・おにぎり系×3・ペヤング激辛カレー味・ソーセージパン・マッククリスプ・マックシェイク
22ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:46:40.35 ID:???
【感想】
200km童貞は三浦半島で卒業。
300km童貞は房総半島で卒業。
じゃあ400km童貞は伊豆半島に捧げようということで、ろくに調べもしないで出発した。
海岸沿いだし、なんかアレでしょ、江ノ島的な感じが続くんでしょ?
オッケー!

6:45
自宅を出発

10:05
80km。小田原のローソンで休憩。こっから伊豆半島に侵入します。
しかし出発と同時に雨が降る。2時間降られっぱなしだったが、妙なテンションで楽しかった。

そして雨は止み、晴れ間に。一番楽しい時を過ごしました。

お昼にはフライ定食を頼んでガッツリ補給。
店員に「自転車ですか?よくこんなの食べますね。気持ち悪くなりそう。」と言われる。
ちょっと待て。
そういうことは言いたくなっても食べ始める時に言うなや、な?

その後はゲップ大明神と闘いながら伊豆の南側を走る。
アップダウン結構激しいなーとか思いながらも楽しいものだ。
しかし補給地点を見送ったせいで、次の休憩まで100km走るはめに。
23ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:47:13.62 ID:???
20:00
240km走行。
コンビニに到着した頃には日が暮れて、南伊豆の度重なるアップダウンに心をバッキバキに折られていた。
よーし西伊豆は海岸沿いだからペースあげちゃうZO!

今思うとポジティブというより無知からくる馬鹿である。
圧倒的な本番ここから始まるのであった。

コンビニのあった町を抜けると、またアップダウンである。
そして街頭はない。全くない。
暗い。暗すぎる。ライトが貧弱で怖い。

しばらく進むとまた町に出るのだが、花火大会だったようで。
全く興味ねえし。本当は花火見に行く予定だったとか、関係ねえし。

男は背中で見るもんだ。
そこの女の子よ、俺にカメラを向けな?
花火をバックにイカした写真が撮れるぜ?


そしてその町を過ぎた時、再び暗黒世界へ招待される。
バキバキに折られていた僕の心は石臼で粉々にされた。
プチ峠とも言えるようなものが永遠と続く。
登っては下り、下りては登る。
この頃はなぜか頂上につくのが辛くなっていた。

平地がない。光がない。終わりがない。
終わりの見えないアップダウンでしたが、結局一周するまで終わりませんでした。

貧脚な僕は箱根を避けて熱海の方へ戻る。
とは言え500m位の峠を超えないといけないので別に楽じゃない。
24冷凍おーいお茶:2012/08/19(日) 23:47:46.01 ID:???
2:49
小田原のマックに着く。
左のふくらはぎが取れそうだ。両足の母指球が痛すぎる。
ケツが痛いくて座ってられない。CHINGEが痛い、炎症を起こしている。


チキンクリスプを食べると眠気が襲ってきた。
一人カラオケでは退治できなくて、ベンチで眠る。
その後も駐車場、公園と仮眠を取りつつ自転車を進める。


9:15
帰宅
無心である。
何も思わない。何も感じない。

以上です。
25ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:30:10.36 ID:???
最後の心境に感動した。文学を感じた。
26ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:58:18.55 ID:???
下調べもなしに伊豆半島一周とは。。
まぁ、おつかれでした
東側は走ったことないけど、ルートは見たことがあるが、夜間走行はNO,THANK YOU

次は紀伊半島一周だよなw
27中2女子:2012/08/20(月) 01:26:16.73 ID:???
そして四国一周、北海道一周へと続くわけですね!
28ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 02:22:25.41 ID:???
>>12
>【走行距離】 452km

ばっかじゃねえのw

キャノンボールやれよ
そっちのほうがアップダウンねえぞ
29ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 08:59:02.58 ID:???
>>27
九州「…」
30ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 09:51:25.08 ID:???
九州は火山灰と朝鮮人が多すぎてイヤ
31ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 09:52:45.85 ID:???
ロングライド中の上り区間で息が上がってる時
家畜の匂いがする時の絶望感と不快感は異常
32ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 09:57:17.74 ID:???
炎天下の中、程よく熟成された動物の轢死体の横を通過するときもなかなか
33ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 10:12:37.09 ID:???
上り坂の途中に川があってその谷を冷たい風が吹いてくると最高
34冷凍お茶:2012/08/20(月) 11:15:17.24 ID:???
>>28
キャノンボールにチャレンジしたいと思ってたけど、図らずもキャノボよりもきつかったという…
35中2女子:2012/08/20(月) 11:26:15.79 ID:???
>>28
伊豆一周もキャノボも同じくらいキツイんだケド、キツさの次元がズレてるから比較のしようがないんだょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
36ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 15:15:05.81 ID:TS/HPF+0
【タイトル】 ひさびさのロングライド
【日時】 2012年8月19日
【天候】 晴れ
【車種】 GIANT TRADIST
【走行距離】 264.2km
【走行経路】さいたま〜国道17号〜306号線〜利根川CR〜渋川折り返し
【総所要時間】6:00〜18:30
【Av】22.3km/h
【感想】 ここ半年ほど自転車にほとんど乗っていなかったが
    時間をみつけてランニング程度はやっていたので体力的には問題が無いだろうと思い
    手元にある自転車でチャレンジ。
    久々過ぎてケツが弱っており、往路のさきたま緑道で早くもケツを使い果たす。
    その後ケツを守るために立ち漕ぎを多用した結果膝を痛める。
    体力的にもすぐに息が上がり巡航速度が維持できずになかなか前に進まない。
    もはやただの苦行状態の中、泣きながら何とか家に帰りつく。
    暑かったが意外に風が気持ちよかった。
37ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 15:34:56.97 ID:???
そうか、伊豆半島には砂浜の海岸はあんまなくて
海沿いはいきなり崖なのか。
それならアップダウンで獲得標高すげえ事になるなあ


ちなみにキャノンボールは獲得標高どんくらい?
38ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 17:26:28.70 ID:???
獲得標高も何だが、何より道の狭さが怖くね?伊豆
39冷凍お茶:2012/08/20(月) 17:36:56.07 ID:???
>>38
うーん。
それはあんまり思わなかったかな?
それより西伊豆の存在意義が見出せなかった。(静岡県西部出身)
40ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:43.93 ID:???
>>39
東伊豆の存在意義て何?
41ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:06:07.81 ID:???
>>40
旨い飯
42冷凍お茶:2012/08/21(火) 07:48:31.55 ID:???
>>40
ハトヤ

というか、西伊豆は本当に何に(T . T)もない
43中2女子:2012/08/21(火) 08:05:38.48 ID:???
殺してやる
殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺して

やる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる

殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる

殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる


殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺し

てやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる

殺してやる殺し
てやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺して

殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺し

てやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺して
やる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺し
てやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺して
44中2女子:2012/08/21(火) 09:02:20.40 ID:???
殺してやる
45中2女子:2012/08/21(火) 09:59:39.10 ID:???
殺してみろ
46小4男子:2012/08/21(火) 11:41:44.83 ID:???
コロ助ナリ
47ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:47:58.65 ID:???
コロムビアトップ
48ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:54:09.39 ID:???
コロムビアローズ
49ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:11:49.46 ID:???
伊豆一周ってそんなにきついのか…
気軽にトライしなくてよかった…

俺は静岡東部だから伊豆部分のみになるけどそこまで苦行だと考えちゃうな
50ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:18:33.04 ID:???
トンネルの多さに辟易
51冷凍お茶:2012/08/21(火) 23:50:31.68 ID:???
スナック菓子を食うように、気軽にトライすべき。
そしてDNFできない苦しみを味わって成長すべき。
52ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:36:36.92 ID:???
↑グッときたぜ。
53ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:50:04.62 ID:???
サルベージ
54ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:23:11.13 ID:???
あまりの暑さにギブアップしようと思い、自転車屋さんをまわって輪行袋さがしたのですが見つからずに半べそかいて帰りました。
次に遠出するまでには買っておこうと思います。
55ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:37:29.84 ID:???
無事に帰れてよかったね。
まだまだ地獄的な暑さが続くね。
56ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 03:16:54.47 ID:???
輪行袋も持たずにロングライドとは命知らずな…
57ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 04:48:31.95 ID:???
えっ、輪行袋って持ってくもん?
58ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 07:05:40.79 ID:???
コンビニでゴミ袋とビニール紐
59ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 10:14:08.34 ID:???
【タイトル】 走行距離更新を目指して
【日時】2012年8月23日
【天候】晴れ
【車種】 クロモリロード
【走行距離】 247.39km
【走行経路】 山形庄内〜笹川流れ〜村上〜R113〜小国〜R287〜神町 JRで帰宅
【総所要時間】04:40〜16:05
【乗車時間】9時間11分(メーター計測値)
【平均時速】26.9km/h (メーター計測値)
【Av.CAD】75
【カロリ消費量】 3,605kcal
【補給】500mlペット飲料10数本 おにぎり2個 かつサンド 塩飴数個

【感想】
 今までで一番走った一日走行距離が220kmだったので、とりあえず更新を目指す。
 日頃から100km以上はなかなか走らないのでいろいろと不安。
 なるべくルートをJR沿いに設定して、万が一に備える。
 結果的には暑さ対策と休憩の重要性を思い知らされた。
 アームカバー等で直射日光を遮り、水をかぶって常に身体を冷やさないと、この時期マジでヤバイ。
 村上手前とR113のコンビニの少なさで休憩タイミングが狂い、後半苦しんだ。
 補給の取り方や内容を見直す必要があるみたい。

 ロングライドはまたやりたいけど、真夏の日中はもう嫌だ。
 
 ちなみに47歳のおっさんです。
60ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:09:16.47 ID:???
補給食少ないですね。
61ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:19:30.71 ID:???
この補給食の少なさは凄い
食べた物忘れてるというオチじゃないよね
62ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:03:01.91 ID:???
補給食確かにやべーな
おっさんだから忘れてるのだろうか
6359:2012/08/24(金) 12:06:24.74 ID:???
あぁ、やはり少ないですか。
おにぎりはコンビニものではなく、手握りのような大き目の物でしたが、やはり少ないよなぁ・・。
後半は食べ物だけでなく(足りてない筈なのに)飲み物も喉を通らず、どんどん力が抜けていく感じでした。

流動系(ジェル系)の補給食を積極的に取り入れれば、もう少し楽に走れたかなぁ?。

あと、熱くなったスポーツドリンクは吐き出すほど不味かったです。
64ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:58:06.06 ID:???
スポドリは熱くなるとまあ不味いですね。
でもホットポカリってあるから、俺は飲めます。
6510:2012/08/24(金) 18:42:22.78 ID:???
自分も59と同じ年代だけど、補給は同じくらいだなぁ

補給タイミングは事前にコース上のコンビニ等調べて6,70kmおきに決めておくと、補給ミスが防げる
66ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:06:13.35 ID:???
おにぎり2個とカツサンドなんて早朝から夕方までなら何もしなくても足りない
67ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:09:40.09 ID:???
5月に230km走った時の補給。
パワージェル x 4、クッキー x 3、一口羊羹 x 3、1本満足バー x 2、パーフェクトブラス x 1
スポドリ 3L、コーラ 0.5L
スポドリ、コーラ以外で1650kcalほど、しかも一度補給を忘れてハンガーノック一歩手前の
ガス欠起こしててもこの程度は食べてる。予定通り補給とってれば2000kcal以上食べるよ。
僕の場合、1時間に200kcal以上食べないと脚が回らなくなる。ちなみに50歳。
68ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:25:21.59 ID:???
出発前にたくさん食べてるのかな
69ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:31:25.06 ID:???
スタート前に大豚ダブル全マシチョモランマで500km余裕で走れます!ぶっひいいいいいいい!
70ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:14:03.40 ID:???
>>63
俺には水分採りすぎに見える
71ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:20:32.80 ID:???
13時間で500mlペットボトル十数本なら妥当では
1時間に600mlぐらいでしょ
72ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:42:09.94 ID:???
24時間500kmのときは二リットルのお茶三回空にしたな
妥当だな
73ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 23:43:44.87 ID:???
あんまり飲み過ぎると水中毒になるっていうしどうなんだろう。
俺の場合200km走って3リットルくらいだからさ。
74ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:05:39.48 ID:???
季節によって変わるからなんとも
実際今の時期の日中だとそうとう飲まない?
75ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 09:18:02.77 ID:???
水中毒とは言っても体液が薄まって
低ナトリウムなんちゃらになることを指すのであれば
薄まらなけりゃいいんじゃね?

むしろポカリ飲みまくって足りないエネルギーはカツ丼補給でオーケーさ
76ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 11:46:32.39 ID:???
ポカリばっかで給水してると糖尿になるぞ
7759:2012/08/25(土) 18:38:44.82 ID:???
補給についてこんなにレスが伸びてる!

出発前に6枚切り食パン2枚にジャムと牛乳200mlは摂りました。
あと、帰りのJR待ちで「もう走らなくて良い」という安堵感からか、カロリーメイト2本を貪りました。

後半苦しかったのは、間違い無く補給不足が原因ですね。
今年はもう数回ロング出れそうなので、その辺を考慮して300km近くまで走りたいです。

ホットポカリ・・・そんな物も有るのですね・・・驚きました。

あと、ローソンでは凍らせたペット飲料を売ってましたね。
ジャージのポケットに差し込めば、良い冷却剤になったかもしれません。
78ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 18:57:54.10 ID:???
>>77
ハンガーノックで止まらなかっただけ凄いと思います
79ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 20:47:26.42 ID:???
バイオリレーションで
80ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 11:20:26.51 ID:???
サイクリングはじめたばかりの頃、普通の食事以外食べないでいたら途中でフラフラになって
なんとなく持っていたぬちょぬちょで食べづらいパワーバーをなんとかのみ込んで30分後位にいきなり体が復活して驚きました。
調子乗って冬のサイクリングに10個持っていったら寒さのせいかカチカチになって噛むことすらできずにただの重りになりました。
81ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 13:36:01.67 ID:gAwn+QP1
【タイトル】初めての200km越えしたんで書いてみる
【日時】昨日
【天候】晴れて暑い
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】211km
【走行経路】前橋市〜川越市〜所沢市〜府中市 そのまま同じ経路で帰り
【総所要時間】12h
【乗車時間】8h
【Av】26km
【Av.CAD】79
【累積標高】1100m
【補給】出掛けにバナナと牛乳・昼食に冷やしきつねうどん大盛り・ポカリ2,000cc・コーラ500cc・塩飴多数・水2,000cc・薄皮あんぱん3個
【感想】
ロード歴1年6月の40代メタボです。
今までの、最高は120kmでしたが、走ってる途中で何となくどこまで行けるか思い立ってしまいやってみました。
2,000円しか持ち合わせがなくて、補給等心配でした。
昼過ぎは暑くて大変でしたが、帰りに日が落ちてからは楽になりペースも戻り気持ち良かったです。
帰ってか、近所のラーメン屋でラーメン・餃子・炒飯を食べましたが、まだ食べたらないと思うほどお腹が空いてました。
プルべや、キャノンボールの人の早さを考えると恐ろしいですね。
82ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 13:58:23.50 ID:???
>>59
>【Av.CAD】75

>>81
>【Av.CAD】79

なんでこんな低ケイデンスで200km以上走れるん?
俺には絶対無理。
83ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 14:18:44.11 ID:???
普通でしょ。

Ave25が25kでずっと走ってるわけではないのと同様、
ケイデンスも平均がそのまま巡航時の回転数を示してるわけでもない。

速度と違ってケイデンスは0で走行ってのも出来るしな。
84ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 15:41:14.12 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn7_6Bgw.jpg

俺みたいなローディ畑と無縁の人間だとこうなる
85ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 15:47:39.47 ID:???
最高速w
86ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 16:05:52.55 ID:???
112km/hは凄いなw
87ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:28:10.04 ID:???
>>83
脳内がしゃしゃり出てくるような話じゃないだろ。
鬱陶しい。
88ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:36:58.96 ID:???
高ケイデンス厨さんなにか気に障りましたかね?
89ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:47:31.65 ID:???
>>88
>>83?
リアルに走ってる奴は、>>83みたいな当たり前のことを得意げにレスしたり
しないんだ。
>>87みたいにレス付けないだけで、みんな、また脳内かって思ってるんだよ。
覚えておいてね。ウザイから。
9081:2012/08/26(日) 19:47:35.99 ID:???
ケイデンスの話題で荒れてしまいました。
普段、100km程度を走る時は85〜90の数値が出ていますが、今回は川越以降が市街地が多くスピードが上げられなかったのと、度々止まってiPhoneで地図を確認してたんが原因のような気がします。
91ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:59:33.57 ID:???
>>90
85~90rpmで走ってるんなら、アベはそんなもんじゃない?
でも、85~90で回すようなギアで走ってると重くてしんどくない?
92ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:01:54.41 ID:???
20時間も走ると平均速度が12〜13km/hという有り様の自分は大体80弱でした。
一日中フロント34Tだとこんなもんでしょうか?
93ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:10:50.31 ID:???
基礎体力か補給に問題が有りそうな気がするが…
94ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:16:59.40 ID:???
>>89
顔真っ赤にしてレスしなくてもいいよ
95ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 10:45:36.94 ID:???
俺の場合、通常は90~100rpmで走ってるけど、ロングライドの時は80rpmを目安に回している。
そういえばロングの時は、下りで35km/h以上出たら足を止める事が多い。
どちらも体力温存の為なんだけど。

ロングライドは体力の省エネ走行とか、補給のタイミングとかがバッチリ噛み合って、満足できる結果で走りきれると凄く嬉しいんだよなぁ。
96ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 11:06:47.29 ID:???
>>95
距離が長いほど回した方が楽でしょ。
平地なら基本94rpm前後、向風で100rpm前後、一気に登り切れる短い坂なら110rpm。
89rpmまで落ちたらギアダウン。低トルクで走れるからメッチャ楽。
ケイデンス落とすのは上りのみ。
97ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 11:10:11.95 ID:???
低トルクで走れるから楽なのなら何故上りでケイデンス落とす?
98ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 11:26:28.79 ID:???
低出力高回転は深刻な結果をもたらす(怪我の元?)ってレポートが無かったっけ。
99ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 12:12:27.34 ID:???
>>96
距離長いってどれくらいだ?やったらわかるが400kmも100rpmで回せんぞ
100ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 12:42:00.84 ID:???
まあ94rpmとか89rpmとか数字が細かいところみても完全に俺基準でしょ
101中2女子:2012/08/27(月) 12:59:21.46 ID:???
10%の登りで120rpm維持できないオトコの人は死ねばいいと思うよ!☆〜(ゝ。∂)
102ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 13:13:40.76 ID:???
効率いいのが70〜80って話なんだからわざわざ100まで回すのは好みの問題じゃね?
103ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 13:55:59.42 ID:???
高ケイデンスは、プロ選手のアタックのしやすさとかそういうところから出てきたものだから
アマチュアの平均80なら御の字だと思うよ。速く回せるからイイということはないし、偉い
ということもない。
104ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 14:09:47.37 ID:???
長時間高ケイデンスのデメリットは股ずれ、ケツ痛になり易いことだろう
105ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 14:43:27.85 ID:???
>>103
速く回せるのが偉いとは思わないけど、走り方のバリエーションが
増えるんだから良いことでしょ。
106ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 14:51:28.28 ID:???
どこのスレでもケイデンスの話になると、回せないへたれが粘着するからウザイ。
107ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:03:24.71 ID:???
>>106
わかるけど、誰も彼もがケイデンス90で回せる様になりましょうみたいな
戯言をほざくから、それを真に受けてオレも90で回せないとダメなのかって
ネガティブになる奴が居るから、そうでもないよって言ってるだけ。
108ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:08:53.02 ID:???
>>104
それは別の所に問題が有るだろ
109ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:21:01.70 ID:???
90よりもっと低いほうが楽とかならわかるけど
90で回すって事がちょっと微妙にずれてる気もする
ロングライドしてる位だったら、3、4時間なら普通に回せる気がするが
ロングライド中ずっと90を維持することがって事?
110ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:35:07.09 ID:???
どこのスレでもケイデンスの話になると、踏めないへたれが粘着するからウザイ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:46:54.45 ID:???
俺踏めない…結果として平均90を超える様な回し方をしていると
僅かに内に入っているらしい右膝に200kmを超えた辺りから違和感が出る。
即ち俺ヘボい。
112ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:48:28.31 ID:???
常に90で回したら余計に疲れるでしょ、70-80 位で巡航してるから私はヘタレなのか? ヘタレだけどさっ。
113ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:59:25.47 ID:???
回せば心拍上がっちゃうからなぁ
114中2女子:2012/08/27(月) 17:05:23.83 ID:???
300kmをケイデンス100で流してアベ30出せないオトコの人は生きてる価値ないから、とっとと死んでくださいね☆〜(ゝ。∂)
115ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 17:50:17.54 ID:???
入間荒川多摩川CR一周計画を考えたんだけど
苦行っぽいコースなのかな。ブログとかみてもあんま楽しそうじゃない
峠とかにいったほうがつらくて楽しいかな〜
116ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:24:43.26 ID:???
60-70 アップダウンがあると大体ここら
80-90 平地専用
100ー130 急加速用
140ー180 そういう気分の時専用w
それ以上 回せませんorz

117ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:29:11.47 ID:???
>>115
荒川から多摩川の区間が走りづらくてねぇ
118ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:47:19.65 ID:???
やっと90で回せる奴が90で走ったら疲れるのが当たり前。
90で走り続けたかったら、最低でも100で普通に走れなきゃ無理。
100で走り続けたかったら、最低でも110で普通に走れなきゃ無理。
俺と俺の廻りの奴の場合、ポンッと120位回せるようになると、自然に
90~100の間の自分が一番回しやすいケイデンスで走るようになる。

それが出来るようになるまで、個人差はあるけど2~6ヶ月くらい回す為の
練習をするからね。いきなり出来ることじゃないよ。
ちなみに俺のMAXは155。フラペだと135。
レースに出るわけじゃなし、これくらい回せればロング走るにゃ充分。
(負け惜しみじゃないぞ>>116
119ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:53:08.09 ID:???
MAX155程度で胸張られても・・・
120中2女子:2012/08/27(月) 19:23:57.23 ID:???
えっ、300まで回せてナンボじゃないの?

150で自慢していいのは小学生までだよねー!
121ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:33:47.53 ID:???
ボクなんか180はイケるぞ!
122ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:38:25.13 ID:???
普通に12000rpmくらい廻るでしょ
123ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:50:25.89 ID:???
90から上は疲れるからイヤなの!
124ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 21:48:47.62 ID:???
>>118
負け惜しみじゃなければ200km100rpmのログ出してみろよw
125ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:16:05.93 ID:???
なんだよこの流れ
高ケイデンスがレースで強かったのはドーピングでバテなくなったからだよ
126ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:36:00.93 ID:CBzuvfbM
【タイトル】帰省
【日時】2012/8/25
【天候】晴天
【車種、車名】ONIX
【走行距離】 273km
【走行経路】 京都市内→国道9号→天橋立→小浜市方面→県道1号→国道162号(周山街道)→京都市内
【総所要時間】14hくらい
【乗車時間】12hくらい
【平均時速】19.5km/hくらい
【Av】22.3km/hくらい
【累積標高】 3000mくらい
【補給】薄皮アンパン×3,塩飴×8,クッキー×8,おにぎり×2,ガリガリくん×2,キットカット×1,ハムパン×1,フルーツサンド×1パック,水750+1000+520+520+500+500ml,フルーツオレ250ml,ポカリ500ml×2,ファンタ180ml+350ml,牛乳500ml
【感想】 途中でサイコン兼ロガーの電池が切れたので詳細なデータが取れず.
 先日帰省(自動車)したときに忘れ物をしたため,今回は自転車で.
 今回分かったこと.
 ・真夏の真昼間に走ると体力が異常に減る
 ・手の平が痛い.同じような姿勢が多かったためと思われる
 ・ケツが痛い
 ・それでも自転車に跨ると走れるもんだ
127ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:05:32.01 ID:???
>>126

乙です。

俺もグローブをしてたのに、親指の付け根辺りに水膨れが出来た事があるよ。

昨シーズンから皮サドルにしたんだけど、今シーズンはケツが痛くなった事が無い。
馴染むと皮サドルはロングに最強だと思う。

結構甘いもの取れるんだね。
俺は真夏だと、とにかく塩気が欲しくてしょうがなくなる。
ロングの時は遠慮なく食おうと思い直しました、うん。
128ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:10:01.54 ID:???
心拍数や使用ギアも密接に絡むから、ケイデンス値だけでどうこうって判断できないなぁ。
もちろん路面状況や風向きも関わってくるし。

ロング中にメーター見て気にする数値は

心拍数>>ケイデンス>>>>>>速度

なんだけど、みんなはどんなんだろう?
129ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:13:01.70 ID:???
時計>>時刻>>>>>>>>>>タイム
130ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:13:28.13 ID:???
サイコンのアベレージと
ナビ(SONY NVU37)の残り距離表示かな
残りの漕いでないといけない時間がわかるから
それに合わせて補給をする
131ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:21:49.54 ID:???
>>127
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RJSL8Y/
ボルダースポーツで万全とロングウォークの人が言っていた

http://www.amazon.co.jp/dp/B002OEUX2K/
自転車でブルベだとシャーミークリームやワセリン派が多い

自分は
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQQRTC/
これを使ってる。シャーミクリームよりもコスパがいいのと
取り回しが楽。あと、ドラッグストアで売っているから

時間をかけて手のひらの皮を硬質化するなら、
粗塩とかビーフの漬け汁でこする
132ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:45:07.68 ID:???
シャーミークリーム持ってるけど、結局ほとんど使わなかったな
4,600で雨に降られた時ぐらいしか使わない

>>時間をかけて手のひらの皮を硬質化するなら、
毒手みたいだなw
133ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 00:08:57.12 ID:???
>>127
ロングに皮サドルは興味あるなー。
買った最初のシーズンは痛いの我慢しなきゃ駄目?
134127:2012/08/28(火) 00:56:53.48 ID:???
>>133

ロングやるような人なら数ヶ月で馴染むと思うよ〜。
冬のローラー期間を利用すれば、春にはバッチリ。


最初はお尻の居場所が無い感じで落ち着かないけど、
お尻の、えーと*付近の出っ張った骨(なんて言うんだ?)が収まるようにサドルが変形すると、手放せなくなるよ。

http://vippic.mine.nu/up/img/vp91486.jpg
135ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:06:10.37 ID:???
>>134
ちょっ、やばい、欲しくなってきたw
136ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 06:53:42.04 ID:???
>>134
商品名kwsk
137ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 07:07:25.80 ID:???
BLOOKS SWIFT って書いてあるけど。それ商品名でしょ。
座るところに型押しないから普通の商品だと思いますよ。
138127:2012/08/28(火) 10:30:48.90 ID:???
BLOOKS SWIFTで正解です。
ロードだとSwallowという細身のモデルもあるようです。

ロングライドと皮サドルは悪くない組み合わせだと思うけど
反面、やはり慣らしの必要性や、若干のお手入れ等手間がかかるのも事実ですな。

139ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 12:14:39.99 ID:???
>>138
こら!欲しくなってしまったじゃないか!

ちなみに私はジェル入りサドルですが300km以上走ると
いつも坐骨部位の肉が壊死します。
皮むけたことも何度か。
140ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 12:26:15.12 ID:???
1日300kmなら仕方ないと思うよ
プロだってそこまでの距離は滅多に乗らないし
141ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 12:39:26.03 ID:???
>>139
400kmぐらいになるとやけどみたいになるよ。みんなはワセリンとか塗って
緩和してる。たまにダンシング入れたり休息したりで休ませながらがいいね。
142ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 12:58:07.86 ID:???
革サドルは尻当たりがいいけど、尿道を避ける構造になってないものが多いのが難。
穴あきは耐久性に不安が残るしなぁ。
143ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 13:01:37.56 ID:???
尻と尿道を制する者ロングライド界の長となる
144 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 14:02:39.45 ID:???
この前400km走った時は何も塗らなかったんだけど、そもそも塗った事ないんだけど、メチャクチャヒリヒリしてサドルに座るのしんどかったわ。
145ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 14:17:19.30 ID:???
>>132
毒手ってw
146中2女子:2012/08/28(火) 19:31:42.39 ID:???
たかだか自転車で500キロ走るのに尻と胃腸を鍛えなきゃいけないとか…
147ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:30:22.51 ID:???
430km/24時間をワセリン塗って走ったけど、お尻はなんともなかったよ。
皮膚がどうこうって人は、上半身がぶれてない?
三本ローラーで綺麗なペダリングの練習をしてみたら効果あるかも。
148ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:38:52.88 ID:???
気のせいか俺の坐骨、とがってるように感じる。激痛。
149ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:41:05.82 ID:???
>>147
擦れてるというより単に坐骨で圧迫されて壊死する感じ
150ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:17:31.42 ID:???
坐骨かー。
ハンドルを下げるか、サドル交換しかないのかな。
151ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:24:52.22 ID:???
坐骨のとんがりに当たる肉が青黒く死んで皮もむける。
激痛+風邪ひいたみたいに熱がでてくるよ。
152ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:51:56.66 ID:???
ロングライドでワセリン的なものを塗るというのは良く聞くけど,
あれって最初だけ塗るんだろうか?途中で塗ったりもするだろうか?
持ち運んでいるというは聞いたことがないが・・・.

>>131
ビスケット・オリバ「荒塩を塗りこんである」
153ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:56:05.64 ID:???
ワセリンは汗で落ちにくい、ただ14時間以上いけるかどうかは不明
154ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 22:34:04.71 ID:???
>>152
百円ショップに売ってる小さな旅行用化粧品入れに移し替えて行けば無問題。
股間が問題になることはあまりないけど、手指が逆剥けになったりしないよう、
たまに塗り足したりする。
155ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 23:36:39.95 ID:???
ウイッチヘーゼルつけてからのワセリンに行き着いた
そけい部は直塗り、ケツはウィッチヘーゼルだけつけといて
ワセリンはパッドに塗りつけると余計なべたつきも無く長持ちする
156ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 00:27:18.14 ID:???
校門周りのお毛毛もしっかり剃りまする?
157ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 01:13:27.85 ID:???
>>154
自分もロングの時は、シャーミークリームを100均ケースに入れているけど、ほとんど使ったことない。。
壊死とか聞くと、怖っ!って感じなんだが。
158ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:58:22.62 ID:???
>>156
剃りたいが怖くて剃れない
159ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 07:18:12.30 ID:???
嫁もしくは彼女に剃ってもらえ。俺はそうしてる。
160ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 09:16:26.75 ID:???
>>156
肛門周りは問題ないが、ケツ毛剃ってこの前大失敗した。
剃った箇所がサドルで圧迫されて毛穴が一斉に炎症を起こした。
161ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 10:37:27.60 ID:???
風俗いけばオプションで剃毛プレイあるよ
俺はスネ毛も全て風俗嬢に剃ってもらってる
162ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 11:08:39.46 ID:???
まあすね毛処理するよりケツ毛なくなる方が数万倍有益
163ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 11:18:46.79 ID:???
陰毛も剃ったほうがいいよ
レーパンのパッドに抜けた陰毛がつかなくなる
164ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:13:28.29 ID:???
ハゲの俺の時代がくる予感!
165ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:19:55.44 ID:???
ハゲって、けつ毛も無いのか?
166ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:05:35.17 ID:???
見る?
167ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:17:32.76 ID:???
陰毛そったら毛が生えてきた時クリットに毛があたって痛いと言われて
しまいました。クリトリに当たるところは残したほうがいいみたいです。
チョビ髭みたいで格好わるいですがww
168ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:22:50.51 ID:???
そういう女の場合は常に剃り続けるしかないな
逆にソレが良いっていう女もいるので難しい所
169ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:30:57.70 ID:???
剛毛かどうかでも違うかもね。オレのは剛毛だったので難儀してた。
それ以来剃ってないよ。彼女の剃毛は女の子みたいで可愛かったけどな。
170ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:47:26.04 ID:???
ブラジリアン脱毛スレ?
171ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:00:04.43 ID:???
>>169
君の彼女は女の子以外の何かなのか?
172ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:09:30.72 ID:???
>>171
あ、少女みたいってこと。大人の女性なのに剃毛したら下半身は少女の様に
なって可愛かったといいたかったのさ。
173中2女子:2012/08/29(水) 16:13:23.37 ID:???
おっさん、仕事しろよ。
174ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:42:03.34 ID:???
俺レーパンはかないから剃毛したことないや
175ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:32:55.97 ID:???
レーパンでなくともタイツ系履いたときのスルリ感を知らないとか人生損してる
176ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 21:08:57.47 ID:TeDGXRfN
どうせ股擦れ起こすから、
出発前にお股とケツ毛周りに
キップパイロール塗って出かける
177ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 08:19:21.91 ID:???
ワセリンって質悪いの塗ると皮が黒ずむって聞いて怖くて試せない
178ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 08:33:16.63 ID:???
どのみちけつの穴は黒いんだから気にするなっていうか
化粧品用のワセリンは大丈夫じゃねぇの?
179ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:03:23.00 ID:???
【タイトル】 避暑ルート
【日時】 2012.8.30 6:30-20:00
【天候】 晴れところにより雨
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 247km
【走行経路】 箱根旧道→道志みち→ヤビツ ttp://kie.nu/mZh
【総所要時間】13:33
【乗車時間】11:54
【平均時速】18.3km/h
【Av】20.8km/h
【Av.CAD】66
【補給】ようかん*8 おにぎり系*3 ウイダー系*5 おしんこ*2 計2400kcal
スポドリ系2.7L 炭酸系1.4L 茶1L レッドブル0.2L 飲むヨーグルト0.2L OS-1粉末(1L用) 計5.5L
【感想】暑かった。
が、山伏峠直後の道志みちで突然の土砂降り。
7、8%の下りでブレーキが効かずブラインドカーブで対向車線に大きく膨らみ肝を冷やす。
前後のブレーキシューが「ツツーーーー」の時の焦りと絶望感といったらもう。
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:57:16.38 ID:???
>>178
ピンクだし、そもそも穴に塗るのかお前は
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:39:51.57 ID:???
>>180
ピンクの証拠見せろや
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:57:30.44 ID:???
二十歳くらいまでの女のコなら綺麗なピンクだけどな。
183中2女子:2012/09/01(土) 18:17:26.89 ID:???
呼んだ?
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:16:32.16 ID:???
【タイトル】初山
【日時】今日06:30〜17:10
【天候】豪雨が止んだり降ったり。
【車種、車名】ESCAPE R3
【走行距離】163.78
【走行経路】多摩サイ→奥多摩湖→風張峠→五日市→多摩サイ
【総所要時間】上記より10:40
【乗車時間】7:38
【平均時速】15.2km/h
【Av】21.8km/h
【補給】500ミリ4本、菓子パン一個、羊羹二個、牛丼特盛。
【感想】
雨が降ってる日にロングライドは楽しくない。
休憩三時間のうち実に二時間半が屋根すらない所で雨をしのぐ経験。
こんなに濡れたのは冬コミ徹夜組で夜間雨降ってた時以来です…
後、坂下るのが怖過ぎ吹いた。
最高速度更新中に後ろからロードに抜かれてビクビクしてました。
山道でウェットで55km/hオーバーって自殺志願者かあいつ。
185中2女子:2012/09/01(土) 19:21:14.33 ID:???
コミケで徹夜とか死ねよ
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/01(土) 19:22:40.16 ID:???
>>183
もしかしたら俺かもしれないっす。
サーセン
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 07:01:50.93 ID:???
>>179
>>179

乙!

雨の日はこえーよな。特にブレーキの効きが一気に落ちるし。
ディスクなら心配無しなんだが・・・
188187:2012/09/02(日) 07:02:43.83 ID:???
すまぬ
>>179
>>184
だわ
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 09:52:43.39 ID:???
これから長距離に挑戦しようと思うなら、めちゃくちゃ危険な行為だから十分注意しろとしか。
何キロ走ろうが、無事に生きてかえってナンボ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:27:14.90 ID:???
>>187
シューをスイスストップとかにすると少しは良いらしいけど試したこと無いw
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:44:07.23 ID:???
坂の下りで雨なら全然変わらんよ。
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:10:56.77 ID:???
【タイトル】 平坦250kmチャレンジ
【日時】  9/3
【天候】 曇り時々晴れ途中土砂降り
【車種、車名】  フルカーボンロード+マントラ
【走行距離】  267km
【走行経路】 三島→国一→清水→150号→大崩海岸→御前崎(往復)
【総所要時間】 13時間
【乗車時間】  サイコン故障のため不明
【平均時速】20km
【累積標高】 400mくらい?
【補給】薄皮アンパン1パック+おにぎ3個+かつお漬け丼  スポドリ5L
【感想】  初200km越えに浜岡の防潮堤建設現場でも見ようかと挑戦
     序盤は快調に飛ばし、危ないとうわさの大崩海岸も景色を頼む余裕があった
     しかし、焼津で突然の豪雨、こりゃだめだと引き返したがすぐに止んだため再度進み始めた。
     御前崎到着が昼過ぎになってしまったため帰りは大急ぎで寄り道せずにまっすぐ帰りました。

     原発は、遠くから見たらなんか異様な雰囲気を感じたかなぁ
     人類の必死な足掻きを見るみたいだった
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 00:49:04.36 ID:???
【タイトル】 富士ヒルクラのはしご
【日時】  9/9 日
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】  カーボンロード
【走行距離】  407km
【走行経路】 自宅→R16→八王子→道志道→須走→あざみライン、スカイライン、スバルラインの順で富士山一周→大月、相模湖経由で八王子まで、あとは行きの逆走
【総所要時間】 23:22
【乗車時間】  19:37
【平均時速】 17.3km
【Av】     20.7km
【累積標高】 7500mくらいルートラボで
【補給】7‐11の薄皮アンパンモドキ1パック おにぎ12個 スポドリ1.5L Vitaminウオーター 3L 赤コーラ2.5L スニッカーズ1個 クーリッシュ2個
【感想】
下りは全て昼間にやりたいので、実際は土曜の夜11時に出発、まだ暗いうちにアザミを上り初め登りながら日の出を迎える。
御来光の時間に合わせれば良かったと後悔。
にしてもアザミで後ろから車の音がすると泣きそうになる、更に左コーナーの手前で車の音がすると、殺意さえ芽生える。
スカイラインはとにかく長い、じつの所ここで一番足を削らたと思います、当然下りも長い、更に道が悪いので下りの最中に休憩をとってしまいました。
又スカイラインからスバルラインへの移動距離も結構あるのでその間は徹底的にゆっくり走り足の回復を図りました。
なのでスバルラインは楽勝?と思っていたのは15kmまでで残りは本当に何とか走ったと言う状態。
スバルラインの頂上?自宅までは150km程ですが下り基調に助けてもらいながら、とは言っても八王子から自宅までは25km/hが最高速みたいな感んじでヘロヘロで帰宅
マジ疲れた3日位休みたい
194ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 00:51:16.66 ID:???
>>193
大好きだわーこういう人。
ヘンタイと呼べば笑顔が返ってくる人種だw
195ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:02:43.60 ID:???
>>更に左コーナーの手前で車の音がすると、殺意さえ芽生える
わかりすぎるw
196ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 07:26:40.51 ID:???
うはwww
これは真似出来る気がしない
197ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 07:36:39.71 ID:???

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
198ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:08:15.08 ID:???
八王子からR16経由で50〜60kmだと
自宅って上尾とかさいたま市のあたり?
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/10(月) 18:12:44.16 ID:???
変態が登場した!
200ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:26:57.97 ID:???
>>193
鬼や、鬼が現れたで。
7500mは小んべんちぶるで。。。。
201ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:08:03.02 ID:???
ルートラボでの高度は実際の2倍以上の値が出ることが当たり前のようにあるんで
当てにならん
202ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:16:25.52 ID:???
それはトンネル抜けたりしたときじゃないの? トンネル通過なのに山登ったみたいなw
203ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:35:58.36 ID:???
嫉妬野郎にマジレスしても意味ないよ
204ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:47:01.62 ID:???
変態と呼んでくれてありがとう

昨日は会社から帰宅し飯食ってすぐに寝てしまいましたが、今日はサッカー見ながら焼酎飲んでキュウリをカジッテいるくらい余裕です。
今回の富士のはしごで気がついた一寸良いことは、顔とか体とかをゴシゴシするギャッツビーなんかのデオシート、あれを後頭部のヘルメットの間に挟むと15分位は頭ひえひえで気持ちいいです。
それと暑さにやられてなんも食べる気がしなくなった時のクーリッシュは背中で3分程解凍したあとに一気に補給がはまってしまいました、その後食欲も回復(私だけかも?)ゼリー系の補給より良いのではないかと思いました。

>>198
八王子先からをかなり適当に書いてますが、本当はR16ーR299ー県道となります、埼玉では有名な白石峠までは、自宅から30分ちょっとでアップには丁度良い距離です。
登ための足は白石峠に作ってもらいました。


今週末は冷凍おーいお茶さんのレポがあまりにも面白そうで変態なので挑戦しようかと思ってます。
205ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:01:46.41 ID:???
>>204
エベレストの標高の8848m(ルートラボ可)にぜひチャレンジしてください!
206冷凍おーいお茶:2012/09/12(水) 10:21:01.46 ID:???
>>204
呼ばれた気がした…

是非伊豆にチャレンジしてみてください。
獲得標高7500mよりは楽だと思います(笑)

希望としては、僕と同じように西伊豆の深夜走行で孤独と恐怖に打ちのめされて欲しいですが…
207中2女子:2012/09/12(水) 10:39:11.15 ID:???
ロングライドスレの変態どもはサコライドに挑戦すればいいと思うょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
208ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 14:15:40.94 ID:???
残暑お見舞い申し上げます

ですが富士山は初積雪

もう秋なんですよね
209ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 15:01:00.94 ID:???
>>192
お疲れ様〜
>>193
笑った。
210ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 18:41:47.18 ID:???
メガネをかけている人は、ナイトライドの時は通常のメガネかけてる?
度入りのクリアのスポーツ系のサングラス作ってるのかな?
211ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:48:05.20 ID:???
>>210
通常メガネの時もクリアのスポーツグラスの時もある
透明なインナーフレーム付けて交換レンズはクリアにして夜が明けたらカラーレンズに交換
212ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:26:29.62 ID:???
個人的には40k以上の速度か日差しの強さが無ければ普通メガネで十分。

夜は飛ばさないから普通メガネかけてるね。
213冷凍おーいお茶:2012/09/12(水) 23:23:27.76 ID:???
みんなサングラスするんだね
常に裸眼なんだが、ヤバイかな
214ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:33:02.73 ID:???
冗談抜きで裸眼はヤバイ
カナブンアタックで下手すりゃ失明だぞ
215ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:46:30.30 ID:???
カナブン、メットに当たるといい音するよな
216ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:59:46.16 ID:???
普通のメガネだけど、ロングライド中、風向きがちょうどいい感じに直接目にあたり、
ドライアイになって目に悪そうだな〜、とか思いつつも、まばたき回数多くしつつ乗ってたら、
途中でいきなり左目が痛くなって、開けてられなくなったことならある。

翌日目ん医者行ったら、傷があったそうで。具体的にどこか、までは聞かなかったけど。
217ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:14:11.59 ID:???
>>210
パーセプションにRB3のトランスパレント。
ミラー、ルビー、イエローも揃えたけど夜練が多いので結局トランスパレント入れっぱなし。

普通の眼鏡だと風を巻き込んで30km/h以上だと涙が止まらない。
218ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:18:48.07 ID:???
カナブンのトゲトゲ脚が刺さったら痛そうだもんなぁ。
蛾や蝶の鱗粉攻撃も避けたいところ。
蚊柱に突っ込んだら、1、2匹目に残るのはいつものことだしw
219ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 01:50:26.96 ID:???
月1kは走るが眼鏡だけだわ
氷点下で2時間以上走ると鬱血?充血?して視界がなくなるのはヤバイが
それ以外は皆が言うほど困った事ない
220ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:10:11.26 ID:???
紫外線が網膜に良くないとも聞くしね
221ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:33:14.63 ID:???
>>220
網膜にもよくないけど、水晶体や角膜にも良くない。老人になると
タンパク質凝固したみたいな、つまり白内障になる確率上がる。
若いころのサングラスは必須。
222ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:34:49.06 ID:???
メガニストの俺は大人しくヘルメットバイザー使ってるお
223ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:10:07.92 ID:???
夕暮れライドでレンズにパシッと黒い羽虫らしき虫が当たって、
一旦撥ねられて額にまた当たってから後方に流れて行ったが
その一瞬に刺されて結構腫れた。目に直接あたっていたらと思うと
それ以来最低でも普通メガネは欠かさない。
224ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:55:33.26 ID:???
たぶん卵植えられたで
一週間くらいで孵化するはず
225ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 22:49:14.32 ID:???
>>224
小学生の時やたらそういう事言うやつクラスに居たわ
226ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 01:11:23.11 ID:???
チョウの幼虫を育てていて動かなくなったから蛹になるのかと思っていたら
宿り蜂やられててウヨウヨと蛆虫が出てくるのを見てリアルトラウマになったぜ。

だからその手の文句も一概に・・・
227ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 10:56:36.97 ID:???
眼に卵ってモンゴルだっけ
228ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 12:52:16.09 ID:???
【タイトル】薄墨往復(瑞浪市民)
【日時】2012/09/16
【天候】?のち?
【車種、車名】かぼんろど
【走行距離】161.08キロ
【走行経路】R19→R21→R248→R418
【総所要時間】5:58
【乗車時間】5:19.54
【平均時速】計算して
【Av】30.2
【Av.CAD】わからん
【累積標高】1200
【カロリ消費量】・・・
【補給】ボトル600、まんじゅう1つ、羊羹1つ、コーラ500、ポカリ500、アクエリ1000
     オレンジーナ350、キリンレモン350、あんぱん1つ、ヨーグルト200、ウィダー1つ、アクエリ500
【感想】
100マイル、Av30以上、総所要時間6時間が達成できてよかった
足パンだけど明日、追い込んで3日間を締めくくろうと思う
今170cm、73kgで体脂肪が20%くらいあるのでこれをなんとか落としたい
そうすればもう少しタイムを伸ばせそうだ

229ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 14:39:01.20 ID:???
>>228
スゲ、達成おめでとさんです

俺も以前奥多摩周遊で同じ事したけど、Ave30km/h以上は達成したものの所要時間は7時間で
休憩時間をしっかり取って達成した。

その累積標高でAve30.2km/hって事は相当下りで飛ばしたろ。
もっ、もちろん制限速度内で
230ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 21:13:32.58 ID:???
>【車種、車名】かぼんろど
>【平均時速】計算して
>【Av.CAD】わからん
なんでこういう書き方するんだろ。気持ち悪い
あれか、余裕見せつけてる感じか
160km30km/hで走りましたが何か?的な

ウザw
231ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 21:49:15.89 ID:???
姿は見えないが俺を狙ってる的な何か
232ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:31:59.07 ID:???
【タイトル】 おうちで100マイル
【日時】  6/12 8/29 2回挑みました
【天候】 おそとは雨
【車種、車名】  2011 DEFY 1
【走行距離】  160km
【走行経路】 レモン・レボリューション ローラー台上
【総所要時間】 7-8時間
【乗車時間】  5-6時間
【平均時速】28.6km
【累積標高】 0m
【補給】 CCレモン1.5リットル、薄皮あんぱん一袋、熱中飴タブレット十数個、ほかに普通に食事
http://www.amazon.co.jp/dp/B007O5HIF4/
一粒でカバヤの塩タブレットの3倍のナトリウムなので重宝します
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WZTRW8/
これ比較だと、熱中飴タブレット4粒で一袋ぶんです。

【感想】  ロングライド予定日に雨だったので、ローラー台で
      100マイル走ることにしました。残念ながら、明日もそうなりそうです。
      田舎の一軒家なので騒音を気にせずよいため、レモン・レボリューション
      ローラー台を購入しています。実走感は高め、騒音は、たぶんローラー
      台のなかでも、もっとも大きいとおもいます。クーラーは無しで、扇風機と
      レモン・レボリューションに接続したダクトのみで冷却だったため、汗が
      最大の敵でした。発汗慣れしたので、夏が快適に。

http://4.bp.blogspot.com/-O4O6bFDd5wo/UD3j0hsuuKI/AAAAAAAADvc/NTI8jdbLTjE/s1600/IMGP9948.JPG
http://2.bp.blogspot.com/-f4kMd32nSds/UD3j1SDh_iI/AAAAAAAADvg/ZJ8Z81I_34k/s1600/IMGP9949.JPG
 
いずれ、ローラー台でキャノンボール(550km)にも挑戦したいです
233ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:38:11.36 ID:???
>>232
色んな意味ですげえ・・・
234ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:54:23.22 ID:???
>>228
デブじゃんw
235ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 00:07:06.35 ID:???
ローラー台にそんな長い時間乗ってる精神力がすげえ

飽きるだろ一時間で
236ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 00:21:23.57 ID:???
>>232
ネタで彩湖30週とか考えてたけどまいりました
237ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 00:26:19.09 ID:???
その1

【タイトル】伊豆半島一周
【日時】9月15?16
【天候】晴れ&曇
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】482
【走行経路】R16→八王子→R129→平塚→R1→小田原→伊豆半島を時計回りで→沼津→R1→箱根、小田原→あとは往路の逆
【総所要時間】24時間50分
【乗車時間】19時間08分
【平均時速】19.4km/h
【Av】25.3km/h
【Av.CAD】83
【累積標高】5700m(ルートラボ)
【カロリ消費量】7200(ガーミン)
【補給】水7.5L(内スポドリとして6L)、赤コーラ2.5L、カフェオレ2L、ヘルシアウオーター1L
固形物 おにぎり8個、薄皮ピーナッツ5個入り、焼きそば(コンビニパック)、クーリッシュ6個、シーフードヌウドル、ソーセージエックマフィン(セット)チキンマフィン(単品)
【感想】
まずは出だしからつまずく、1:30分に起きるつもりが目覚ましを完全に無視、起きたら5:30だった、なんだ神田で出発は6:20に伊豆を目指す。
自宅から伊豆の下田までの200km、獲得標高1800m程をAve28km/hグロスで25km/h以上を目指す、結果は2:17には200kmを走りAve28.3km/hグロスで25km/hは何とか達成できました。
下田まではアップダウンがあっても、これは良いインターバルの練習になる、等と余裕ぶっこいていましたがその後えらい目に遭う、ここで伊豆を走る時の注意点。
まずは登りが暑い、自分の経験値ではたしかに登りの時は汗だくになるんだけども、伊豆の場合は標高が高くない、登っても涼しくならない、更に追い打ちをかけるのがトンネル、何故かトンネルも登りが多い(逆なら行だろうけど)
奥多摩なんかのトンネルって普通はかなり涼しいですけど、伊豆のトンネルはかなり違う、中は風もなくサウナの様です、水分と体力と気力をドンドン奪われて俺何やってんの?と言う気になる。
238ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 00:27:23.03 ID:???
その2

下田をすぎて南伊豆、まあ暑いけど、アップダウンもそれほどでもなく(でも結構ある西伊豆に比べれば楽と言う意味で)何とか走るが、これくらいから右膝に痛みを感じ始める。
夕方には西伊豆に到着し観光客の人皆んなが写真撮影していた夕日を私も足を止めて撮るhttps://twitter.com/magi_zippon/status/246894132482682880/photo/1/large(これって見れるのかな?)これから暗闇の峠走行となる
予定通り4時間早く出ていればまだ明るいうちに走れたんでしょうが、冷凍おーいお茶さんが指摘した通り暗い、暗すぎる、事前情報によりかなり明るめ(原チャリのライト以上?)
のライトを装備していましたが、上りは良いにしても降りが位ライトだとかなりスピードをロスすると思います。
時間も早かったので時々車が来ますがそれがありがたかった、何がって今走っているこの道は人の住む世界とつながっていることを確認出来るから。
道はきついし孤独だし足は痛いし、この頃から頭の中ではBUMP OF CHICKENのKがエンドレスで流れる様になる。
西伊豆の戸田にてガッツリ休憩、気力と体力の回復をするが、膝だけはよくならんかった。
その後のアップダウンも何とかこなしてはいましたが、コンビニを見つけたら小休止をする状態で箱根のしたまで辿り着きましたけど芦ノ湖まで登れる気力が無い。
そこで思いっきり1時間程休憩をとり箱根向けて上り始める、途中2回程プチ休憩を取りながら何とか登りきり最大の難関を通過。
あとは箱根の旧道を下り一路自宅へ・・・ですが平地でも膝が痛い、更に右足をかばっていた左足のアキレス腱辺りも痛み出す、本当に短い距離を走っては休憩と言う感じでした。
ここで面白い失敗、平塚手前で道を渡った所にあるコンビニに入ったのですが、コンビニを出るときになんと左側に出てしまいました。
頭がボケていたのといつもの癖で反対に走り始め、途中小田原、沼津の看板を見て自分の間違いに気がつく、夜の暗闇って本当に怖いです。
その後も休憩を繰り返しながら、目標の24時間以上かかってしまいましたが何とか自宅について倒れるように寝込みました。
先週の富士山ヒルクラ梯子と2週間連続でのロングはさすがにきつかったです、来週は大人しくしてます。
239ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 00:54:14.94 ID:???
>>238
お疲れ様でした。ロングライド大変でしたね。ゆっくり休養をとって
体を回復させてください。長距離を走るのはいいと思うのですが、
ちょっと気になったことがあるので書きます。

まず、ロングライドの終え方として倒れるようにだとか、膝の傷みを
抱えてとかアキレス腱に傷みとか、そういうのはナシにしましょう。
体を痛めつけるために自転車に乗っているわけではないので、いつも
通りの帰宅という感じがいいですね。

>>238のような書き込みがあると、ロングライドは疲れ果てやるものみたいな
印象を持ってしまう人がいるかも知れません。しかし、ロングライドは
そういうものではなく、翌日は普通に出勤あるいは通学できるレベルを
超えないということが大切です。

膝は完全に故障してますね。傷みが消えても軟骨のキズが治るのに半年
くらいかかります。その間は自転車に乗らない方たいいと思います。
取り合えす休み明けに病院で検査を受けてください。適切な治療をせずに
傷みが引いたからと放置していると、自転車に乗れない膝になってしまいます。
ご自愛ください。
240ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:27:08.43 ID:???
>>235
PC操作もしながらなので、そこまで退屈ではありませんでした
と、自分を騙すのがうまくなるという。固定ローラー台はそのへんは融通がききます。

>>236
エアロバイクなら最長1日17時間漕いでました
その時は、ファンタシースターユニバースという
ゲームをプレイしてました。ほんとうの大冒険。
主人公よりも、プレイしている人間の方が疲弊している
熱い展開です。

出力は75Wぐらいだったので、エアロバイクが
足を動かせる椅子みたいなものだったという感じ

以前は、他の方の、丸一日24時間三本ローラーの
動画などがyoutubeかどこかにアップされていましたが
今は消えているようです
241ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:57:40.70 ID:???
>>237
ちょw二週続けて難度の高いコース。しかもはええ
マジすごいわ
242ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 11:24:41.28 ID:???
>>240
キチガイやwwww
1日17時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:26:23.75 ID:???
固定より3本の方がロングライドは難易度高いと思う。3本って集中力が切れると転倒の危険が常にあるから気が抜けない。
頑張っても120分ぐらいかな〜
244冷凍おーいお茶:2012/09/17(月) 13:44:21.30 ID:???
>>237
お疲れ様でした!
レポ楽しみにしてました。

僕は西伊豆走ってる時、このまま現世に戻れる気がしてませんでしたね。
245ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:20:37.65 ID:???
やっぱり伊豆半島はキツイんだなと三日がかりでも一周出来なかった俺がtweet
246ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:34:20.80 ID:???
ライド中にリアギアのワイヤーがぷっつんして引き返したorz
247ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:41:55.19 ID:???
>>237
お疲れっス
ただただ尊敬するわ

>>239
要約すると
[お前の走りは間違ってる]
[ヒザ壊れてるので半年休め]
ってコトですね

248ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:54:50.86 ID:???
>>237
箱根を越えて伊豆一周をきれいにまとめたのはこのスレで初めてじゃないか
富士山五合目リレーの翌週によくやるわ
あんたちょっとおかしい(褒め言葉)
本当におつかれさま
249ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:18:20.48 ID:???
>>246
それ5、6年ノーメンテレベルの話だけど大丈夫?
どこか異常に擦れてるところないですか?
250ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:03:26.95 ID:???
>>240
ほんと膝の怪我は長いよね
自分も秋にロングで無理して膝壊して、二三ヶ月しても2,30kmで痛くて走れず、
結局半年春になるまで、治らなかった
今はすっかり良くなったけど、もうムリな走りはしない。年だしね

走ってる時は、なんか頑張っちゃうんだけど、体は大事にしないとね
251ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 04:47:12.39 ID:???
>>237
SUGEEEEE!
としか言いようが無い

そんなに走ると翌日とか翌々日とか起き上がれなくない?
俺は300までしか走ったこと無いけどそんときは三日くらいなんもできんかった
252ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 11:51:24.05 ID:???
いったい何がお前らを伊豆へと駆り立てるんだ……
253ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 11:56:34.19 ID:???
踊り子さんに会いたいためじゃないかな?あるいは熱海の貫一・お宮の像を見たいためか
マーガレットラインの誘われてということかな。
254ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:14:11.17 ID:???
>>252
伊豆だけにクイズですか?
25510:2012/09/18(火) 12:16:22.92 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 14:53:40.77 ID:???
>>254
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
257ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 14:54:41.65 ID:???
スレの流れはいずこへ・・・
258ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 16:06:37.17 ID:???
【タイトル】 台風なので
【日時】  9/18
【天候】 降ったり止んだり
【車種、車名】  アルミロード
【走行距離】  160km
【走行経路】 自宅倉庫→ミノウラ アクションマグローラーワイド
【総所要時間】 3時間40分
【乗車時間】  3時間21分
【平均時速】  47.6km(サイコン)
【累積標高】      0m
【補給】 スポーツドリンク1.2リットル、MagicFlaks2個、塩飴2個
【感想】 せっかくの休みなのに雨なので、受け狙いで3本ローラーで100マイルを
     トライしてみたら、232に先を越されててがっかり。
     やっぱ3本ローラーは乗車位置を変えづらいので尻が痛くなりやすいのが
     辛かった。
     涼しくなってきた事だし、実走しなきゃいかんな〜。
259冷凍おーいお茶:2012/09/18(火) 17:20:43.36 ID:???
【タイトル】東京湾一周
【日時】2012/9/16
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】191km
【走行経路】環七→R1→R18→フェリー→房総
【総所要時間】12時間
【Av】27kph
【累積標高】536m
【補給】
「水分」梅VAAM×2・冷凍おーいお茶・おーいお茶×2・生茶・牛乳・即効元気・マッチ
「固形」ざるラーメン・アジのたたき丼・クリームブラン・おにぎり・ソーセージパン・ゼリー

【感想】
本当は赤城山に行きたかったんだ。
でも起きたの10時だったし、東京湾一周で妥協した。

フェリーでの大休止をいれて、コンビニで一回だけ休憩を取った。
おお、スタミナ付いたなと思ったが、山岳がないだけだったわ。


最近、変態どものレポートが多いけど、みんな気にせず書き込もうぜ!
260ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:45:38.72 ID:???
乙です。

東京湾1周はやってみたいと思ってるんだけど、道が走りにくそうで・・・・。
三浦半島は行ったことあるんで西半分はわかるんだけど、千葉方面のR357とか。
261冷凍おーいお茶:2012/09/18(火) 17:52:58.26 ID:???
房総の西側はトラックとか多い産業系道路でしたね。
だから東側を通って遠回りしたほうが気持ちいいですよ。
1
00kmくらい増えますけどw
262ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:59:53.68 ID:???
三浦半島一周は何回やっても飽きないが、東京湾一周は一度で充分だと感じた。千葉側の工業地帯の直線が何もなくてきつかった。
263ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:05:52.92 ID:???
千葉は走りたくない
264237:2012/09/18(火) 18:25:43.25 ID:???
>>239
心配していただきありがとうございます。
膝の痛みは長い間の付き合いですので良く分かっているつもりです。
ロングは無理をしてまでする事に意味があると思っていますのでそこらへんは議論にならないかもです。
それを他の人に押し付ける印象を与えていたらすみません。

>>244
本当に車が一台も来なかったら、現世に戻れる気がしなかったと思います。

>>251
先週富士山登ったあとは筋肉痛にはなりましたが、翌日普通に仕事に行きました、脚の痛みが消えたのは3日後くらいです。
今回は、朝帰って来てその日は脚がガクガクでしたが、昨日天気さえ良ければリハビリに走ろうと思っていた位です。
結局昨日一日完全休養となりましたが、筋肉痛はほとんどなくアキレス健の痛みも感じないといったところです。
今日は膝が気にはなりますが、痛みは特になく、普通に自転車通勤をして帰ったところです。
265ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:33:09.32 ID:???
涼しくなってきてスレのエンジンかかってきたな
266ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:38:09.06 ID:???
>>258
スゲぇな…
俺は集中力が切れるのと尻の痛みが課題だわ。
267ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:31:46.43 ID:???
ロングライドの翌日は辛くても十キロくらい乗ったほうが疲れが取れるのが早い気がする

気がするだけだが
268ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:59:00.22 ID:???
東京湾一周は千葉県側の道のセレクト具合でかなり違うと思う。
工業地帯の臭い道を選ぶか1本東側の道を選ぶか、あるいは他の
道か。
269ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:18:50.58 ID:???
★東京湾一周スレッド★8周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336371463/

とゆーのがある
270ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:41:47.58 ID:???
>>264
膝を完治させないと歳取ってから歩けなるからムリしないほうがいいと思うけど。
ま、おおきなおせわかもしれないけどねww
271ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:16:24.54 ID:???
>>259
奇遇ですねー
自分も日曜走ってきましたよ
コースは逆の時計回り。三浦半島も回ってきたんで、250kmほど

千葉側工業地帯はほんとつまんないけど、なんか週末日程が空いてて
走りに行く場所が決まんない時って、このコースを走っちゃう

みんな走るコース選定ってどうしてます??
272ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 13:23:11.97 ID:???
>>271
行き先は天気と風向きで。
長距離だとあからさまに天気が違ったりするし。
三浦だと時計周りに海沿い左車線を走りたいから
南風の強いこの時期はあまり走らなかったり。
273冷凍おーいお茶:2012/09/19(水) 14:17:45.02 ID:???
>>271

金谷でフェリーを降りる人は何人かいたけど、乗り込む人は自分一人でした。

半島的にはやっぱ三浦半島が一番楽しいですよね。
全体的に華やかだし。

自分は前日の夜に決めますね。
走りたい距離を決めたら適当にGoogleMapをながめる感じで。
274冷凍おーいお茶:2012/09/19(水) 14:19:02.37 ID:???
>金谷でフェリーを降りる人は何人かいたけど、乗り込む人は自分一人でした。

久里浜の間違えでした。
275ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:43:18.76 ID:???
房総半島はむしろ金谷港から先のほうが楽しいからね

涼しくなったし房総半島一周してみようかな
276271:2012/09/20(木) 00:31:47.44 ID:???
金谷から乗る時、ロード4,5台降りてきたよ
乗ったのは自分ともう一人だったかな?
ちょうど昼の便だったから多かったのかも

自分の場合、週中くらいから何処行くか考えるんけど
ロングとなると中々決まらないんだよね
なるべく初めの目的地とかルートが良いんだけど
結局週末まできまらずグダグダになっちゃう。。。

このスレのコースは最近、ちょっとハード過ぎるんだよね
277ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:13:51.54 ID:???
房総半島たのしいよ。
海沿いはほぼド平坦あり、ちょっと内陸に進めば細かいアップダウンありで、走るには飽きない。
278中2女子:2012/09/20(木) 15:54:45.23 ID:???
富士山スリーピークスとか伊豆半島一周が変態レベルなだけで、それ以外はまぁまぁ普通ぢゃないかな?
279ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:55:09.89 ID:???
おっさんが中二女子を名乗るのは変態以外の何者でもない
280ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:57:53.48 ID:???
同人誌「ロングライダース2.5」は「特集アンダー500kmの世界」だった。

うん。頭がおかしい。
281ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:33:24.69 ID:???
中2好きっていうのを「中2女子」って書いてるだけなのに、中2じょしって読んでしまうあたりがどうもという感じ。
282ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:54:43.45 ID:???
中2 って、具体的に何のこと?
283ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:14:51.35 ID:???
ナカ2日でローテーションしながらロングライドすることだよ。

言わせんなよ恥ずかしい。
284ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:29:11.76 ID:???
優雅な生活だなうらやましい
285ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:59:15.73 ID:???
>>283
中2でLOngRIde好きなら、
中2ロリ女子 もアリか。

…だったら
286ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:40:09.97 ID:???
>>280
中心メンバーが変態過ぎて、最近ついていけない
287ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:50:35.89 ID:???
就職内定決まった。明日2ヶ月ぶりに自転車乗れる!適当に160km走ってきます
288ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:53:48.81 ID:???
死のロングライドか
289193:2012/09/21(金) 18:59:10.75 ID:???
>>287
なにフラグたててんだよ、気をつけて行ってこいよ
290ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:25:26.68 ID:???
のちの取締役である
291中2女子:2012/09/21(金) 19:35:13.09 ID:???
おちんぽしびれちゃうのおおお
292ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:46:07.59 ID:???
幹部候補乙
293ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:59:11.43 ID:???
>>290
と、キートン山田がナレーションしてます。
294ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:59:46.89 ID:???
何となくあの人かな?
295287:2012/09/22(土) 16:24:35.02 ID:???
キツすぎて120kmで帰ってきた。思ってた以上に筋力心肺機能落ちてるなー
来週こそ160km走る!
296ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:15:11.89 ID:???
>>295
2ヶ月乗ってなきゃ落ちてるのが当たり前だろ。
それでも120km走ってきたのが凄いな。
俺なんか1ヶ月入院、1ヶ月自宅療養で2ヶ月ぶりにローラー乗ったら10分が限界。
10分、10分、10分、15分で4回乗ったけど、道路に戻って走れる気がしない。
297ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:08:05.44 ID:???
>>296
ちょ・・やつれすぎだろ
298ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:14:22.85 ID:???
ロング
スロー
ディスタンス

で漕げばええやん
299ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:15:10.29 ID:???
120kmのところで帰ってきたから240km走ってるんじゃないか?
300ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:17:48.76 ID:???
>>297
250km余裕〜、だったのに今走ったら何km持つか?
道路に戻れるのは2ヶ月以上先になるだろうけど、脚が元の状態に戻るのは何時の事やら。
301ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:23:38.22 ID:???
>>298
LSDかぁ、下手くそだからそれなりに回さないと乗ってられないんだよね>三本ローラー
この機会にスキルアップを図るか。
302ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:56:01.92 ID:???
ケイデンス100ぐらいで回してもHR130ぐらいに抑えられるでしょ。パワーも130wぐらいで60minなら余裕じゃ?
303ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:01:33.80 ID:???
>>302
出来りゃやってる。
2ヶ月ベッドの上で暮らしてからやってみ
304ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:06:27.69 ID:???
>>303
ゴメンよ。俺、バイクで事故ってベットの上で3日動き取れなかった時は発狂しそうになったから気持ちはスゲぇわかる。

人間って1week寝てるだけで筋肉落ちまくるヨナ。
305ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:16:48.17 ID:???
【タイトル】琵琶一
【日時】2012, 9/22
【天候】晴れ時々雨
【車種、車名】Madone
【走行距離】344.86 km
【走行経路】堺→京都→琵琶一→京都→堺
【総所要時間】13:47:02
【乗車時間】12:09:35
【平均時速】25.0 km ちょうど!!!
【Av】28.4 km
【Av.CAD】80 rpm
【累積標高】1418 m
【カロリ消費量】5135 C
【補給】ゼリー8個、水6リットルぐらいだと思う。
【感想】
後ちょっとのところで、サイコン電池切れ。
前回よりはだいぶ速くなったのでちょっと満足。

http://connect.garmin.com/activity/225569894
306ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 02:02:09.58 ID:???
よく腹がもったなそれで……
307ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 06:24:12.07 ID:???
>>305
スピードとか気にするなら、もっと補給取らな
308ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:04:37.98 ID:???
【タイトル】北見〜石北峠〜層雲峡〜旭川
【日時】8月
【天候】晴れ
【車種、車名】GJ
【走行距離】160くらい
【走行経路】北見〜石北峠〜旭川
【総所要時間】14時間
【乗車時間】不明
【平均時速】不明
【Av】不明
【Av.CAD】不明
【累積標高】不明
【カロリ消費量】不明
【補給】カレーライス、スポーツドリンク、アイス、パン、コーヒー、カップラーメン
【感想】 初書き込みの4サイドです。

http://cdn.uploda.cc/img/img505e8a2183835.jpg
309ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:12:51.05 ID:???
北海道うらやま
一度行ってみたい
310ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:17:05.29 ID:???
北海道ってもう寒いの?
311ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:25:49.52 ID:???
すげー装備だな
312ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:40:58.72 ID:???
>>308
メチャメチャ重そうじゃねえか
あんたスゲー脚だな
313ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:54:58.31 ID:???
>>308
8月の大座はおまいのものだなw それにしてもグレートジャーに過ぎるw
そのリアトップに積んでるキャリアは何のためなのか気になる。
とにかくお疲れ様でした。

サイコン無しはいさぎよくていいけど、走行日誌の片隅に走行距離を
書くと、またそれがいい思い出になったりするぜ
314ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:18:54.01 ID:???
素晴らしいとは思うけどツーリングはスレチだろ
レポでもないし
315ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:24:44.14 ID:???
316ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:34:21.55 ID:???
>>312
鴨スレだと貧脚認定されてますし、自分も貧脚だと思ってます。

>>313
一日の距離を稼ぐ事だけに執着するとか流石に疲れませんか?
数字みてニヤニヤオナニーして数字に縛られてたらツーリング楽しいですか?
ローディみたいにパンツ一枚まで軽量化して距離稼いでも楽しくありませんし
輪行するときにサイコン邪魔になりそうですしねぇ〜
http://cdn.uploda.cc/img/img505e9db9f02fb.jpg
317ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:36:36.22 ID:???
>>314
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。
318ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:37:18.28 ID:???
>>316
まあ楽しみ方は人それぞれさ。
此方も彼方も人の楽しみを揶揄したり罵倒したりしちゃあ興ざめさ。
319ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:48:59.14 ID:???
>>316
このスレでは159kmは認定対象外だから、ここには書き込みできないっていう意味も含めてなんだけどね。

だいたい160kmじゃ説得力が少し乏しいかなって思う。ま、基本は自己申告なので160km宣言すればそれで
いいわけだけどね。それとメンテナンスのためにODOを知るっていうのもあるよ。サイコンはフレームの
下の方付けてておけばいいでしょ。それなら目障りにならない。それでたまにチェックして1万キロこえたら
ハブのオーバーホールとか、そういう目安に使えるよ。

考え方捉え方はいろいろあるけど、全ての自転車乗りが「数字みてニヤニヤオナニーして」いるわけじゃない。
それだけは知ってほしいな。
320ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:03:33.39 ID:???
160km以上かもしれんがレポではない
ツーリングの楽しさ語るのはスレチだろうが
321ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:13:24.82 ID:???
うるせーバカ
322中2女子:2012/09/23(日) 15:55:22.94 ID:???
>>316
君さ、ナニがしたくてこのスレに書き込んだのかな?オナニーならひとりでやってくれません?
323ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:09:07.73 ID:???
俺は数字見てニヤニヤオナニーしてるけど何か問題あるのかい?
324ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:19:39.41 ID:???
せっかく北海道を悠然と走った>>308に敬意を表したかったのだが
>>316で台無し。類は友を呼ぶ。人間性がよく分かる書き込みだったね
325ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:37:15.26 ID:???
ツーリングとロングライドの違いってなに?
326ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:37:23.10 ID:???
>>319
実際は観光ですから経路だけの距離じゃないんですけどね
メンテ用オドにもなるんでしょうが、ツーリング行く前とか点検しますし
部品や使い方で消耗具合違うから距離で交換ってのは日ごろ点検しない人の話ですね。

距離は走った結果についてくるもので、最初から距離ありきでは違和感ありませんか?
それならCRだけ走って距離稼げばよいだけですしね。
そう言う事をいいたいだけです。
無論、距離稼ぐだけが目的の人もいるでしょうから否定はしません。
ただ距離に執着してると疲れますし、ロードの人に多いですが減速したくないからと
信号無視とかマナーまで悪くなるくらいなら執着するのは辞めたのがマシですからね
327ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:44:42.82 ID:???
何しに来たんだこいつ
328ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:48:19.14 ID:???
>>326
そういう気ままな感じもいいと思うけど、機械って壊れることを前提にしてお付き合いするっていうのがいいと思う。
日頃の点検でスポーク破断がわかるならいいけど3万キロくらいで交換するのが次善策だと思うよ。ま切れてから交換
ってのもあるけどさ、メンテナンスの考え方というのは、故障の前に交換しておくっていうことだからね。

そのための目安になるのがODOなんだと思うんだ。このチェーン何年も使ってるけどまだ使えそうだから買い換えないで
そのまま使おうっていうのと、2万キロ使ってきて見た目にはまだ使えそうだけど、念のため交換しておこうかなって
いうのとどちらが知的で賢い生き方なのかなって考えてみたほうがいいかな。なんでもいきあたりばったり気ままに
っていう生き方もあるけど、機械相手だとフォーク折れて地獄谷へ滑落ってこともあるよね。日頃の点検だけで全てが
カバーできるならそれでいいけど、機械相手だととういうわけにいかない部分もあると思うんだ。
329ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:49:52.25 ID:???
距離を気にしないオレってカッケーってことだろ
330ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:05:19.97 ID:???
ブログでやれ
331ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:08:53.70 ID:???
100マイルスレにレポート上げてる時点で>>308も距離を気にしてることに他ならないんだけど、本人は気づいてないんだなw
332277:2012/09/23(日) 18:21:21.76 ID:???
きのう房総半島を走ってきたので、空気を読まずレポを投入しちゃうよ。

【タイトル】夏の終わりのBINGOバーガー
【日時】9/22(土) 朝〜夜
【天候】おおむねくもり
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】252.0km
【所要時間】10:25:29(23.2km/h)
【乗車時間】09:19:42(27.0km/h)
【停止時間】01:34:27(14.2%)
【Av.CAD】78rpm
【累積標高】2,233m
【カロリー消費量】3,760〜4,500kcalくらい
【補給(固形)】ようかん*2、どらやき*1、おにぎり*1、すこーん*1、クリームパン*1、BINGOバーガー
【補給(非固体)】ソルティライチ500ml、爽健美茶500ml、メローイエロー500ml、いろはす555ml、伊右衛門麦茶500ml、ゲータレードラン500ml、モンエナ355ml*2、飲むヨーグルト200ml*3、即効元気ゼリー*1、DNSパワーゼリー*1
333277:2012/09/23(日) 18:33:48.64 ID:???
【感想】
9月頭にBINGOバーガーを食べに向かうも、営業時間に間に合わず。
涙をのんで帰って来ました前回の悔しさをバネに、リベンジしてきました。
ルートはこんなかんじです→http://yahoo.jp/6SASrU

二度寝をかまして8AMごろ出発し、無風〜追い風基調のなか快調に飛ばす。
とちゅう鹿野山に寄り道して一本のぼる。ぼちぼちの強度で追い込めたので満足。

その後は上げすぎることなく鴨川〜南房総と抜けて、今回の目的地である
道の駅「三芳村」鄙の里には14時過ぎに到着。余裕をもって間に合いました(キリッ
房総半島は信号ストップが少ないので、30kphで巡航していてもグロスで25くらい。
実業団やプロの方々が全日本前に走りこみに来るというのもうなずける。

疲れたカラダにBINGOバーガーの濃厚な味付けが絶妙にマッチ。
あまりの美味しさで後半胃もたれしたのはここだけの話。

帰りは長狭街道〜もみじライン〜うぐいすラインあたりを抜けて帰着。
ゴルフ帰りと思われるクルマの車列に煽られながらアップダウンをこなして結局ヘトヘト。

写真などはブログにまとめてますのでよければどうぞ。http://bit.ly/VrTPS1
334ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:58:32.27 ID:???
【タイトル】名古屋→糸魚川の予定が塩尻市で打ち切り
【日時】9月
【天候】晴れ→アメ
【車種、車名】フォーカス
【走行距離】237km
【走行経路】自宅〜一号〜153号
【総所要時間】14時間
【乗車時間】11時間
【平均時速】
【Av】 22km
【Av.CAD】65
【累積標高】2891m
【カロリ消費量】4861C
【補給】薄皮あんぱん、マスの寿司、オニギリ×3、肉まん、菓子パン、治部坂峠前喫茶店DECOのチーズケーキ、喫茶店オーナーがくれた栄養ドリンク、シュークリーム、レッドブル
335ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:07:21.94 ID:???
【感想】 一泊二日で名古屋→糸魚川行ってやろうじゃねえか!と発進。
風向きや気温良い感じで進んでいたが甘かった。噂に聞いていた豊田〜治部坂峠
までがあんなにキツイとは…。
休憩plusで治部坂峠前の喫茶店decoに一旦退避。オシャレでセンス良い写真
可愛いウサギもいるお店で美味しいチーズケーキ頂いていたら、オーナー氏に
話しかけられ栄養ドリンクサービス
していただいた。感謝です。オーナー夫妻殿!何とか峠クリアして予定時間通り
塩尻市の健康ランドホテルにin。薬用風呂と一人焼肉でマッタリ。明日に備えて
睡眠し…。
翌日土砂降り!五分走ったら指がかじかむ寒さ。天気サイトと熟考し涙を流し断念。
100均輪行で部品が足りなく買いにもどろうとした所、テープなど貸してくれた
村井駅駐輪場の管理人氏ありがとうございました。
336334:2012/09/23(日) 20:11:50.12 ID:???
すいません。ツーリングが一日で終わったのでつい書き込んでしまいました。
スレ違いごめんなさい。
337ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:46:07.18 ID:???
結構、みんな休んでるなぁ
俺なんかは一回に30分以上休むと
338ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:48:21.89 ID:???
>>332,334
乙!
339ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:08:00.03 ID:???
>>332-333
リベンジ乙!
やっぱり胃もたれするのね。(^^;

>>334-336
乙です。
1日で100マイル以上走っているから、このスレの守備範囲だよ。
きちんとレポートしてくれてるし参考になる人も居ると思う。


>>308のようなシンプルのレポ?もたまになら良いと思う。
このスレの住人は懐の深い人が多そうだしね。
340ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:01:04.99 ID:???
>>306,307
次はもうちょっと食べます。
341ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:08:32.49 ID:???
>>335

DECOのおじさん確か元カメラマン
342ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:19:42.71 ID:???
>>328
ある程度の目安さえ把握してればodoとしては十分じゃないでしょうかね。
それではまるで3000キロでoil交換しないとエンジン壊れるよというGSみたいなもんじゃないですか。
それに自動車なんかだと年一回とか定期点検が一般的ですし、航空機は時間ですしね。
チェーンなんかは伸びで判断するのが一般的じゃないでしょうかね。
専用のゲージも売ってますし、topgearでの駒飛びすれば即交換
結局、整備に限っては距離なんかは目安がわかれば正確性は必要ないんですよ。

>>331
このスレの為に距離走ったわけじゃないですけど?

>>339
普通に峠登って降りたってだけかな。
三国峠方面行けば道の左右に白樺の森が広がってて凄く綺麗で景色が良いのを知ってると
全然面白くも無い道だったとしか言いようが無い・・・
http://cdn.uploda.cc/img/img505f0c5880283.jpg

343ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:31:07.17 ID:???
>>342
距離気にしてないなら距離不明でいいじゃない。

何で適当な距離を書くの? 何で距離スレに出てくるの?
344ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:32:04.81 ID:???
>>342
お前のオナニーは見たくない
345ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:52:45.84 ID:???
たまにスレを見てみれば>>342みたいな変な人がいる.
わざわざ空気を悪くするような書き方をするあたり釣りっぽい気もするが・・・・・・まさか真性か?
346ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:11:32.33 ID:???
やっぱ>>342がメンヘラっぽいなあ
347ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:12:10.77 ID:???
>>342のような考え方やスタイルがあっていいとは思うけどね
煽り耐性というか余裕が無いのが何とも残念
このスレ住人全般に言えることだけど
348ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:22:31.28 ID:???
最初は温かい雰囲気で迎えてくれてたのに、
1レスで凍りつかせるって、ある意味才能だな。
349ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:28:33.91 ID:???
ストイックさを突き詰めていくと頑固、偏屈の域にまで達しやすいというのはある
自分がそうならないようにお前ら各自気をつけろよ
頭も体も柔らかくないと怪我するぞ
350ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:35:59.61 ID:???
>>349
体が硬いと怪我するっていうけどそれ嘘でしょ。俺は体が硬いことで有名だけど
(前屈-30cm)怪我はしたことない。トレーナーから、それはバランスがいいから
ですねって言われた。実際目つぶし片足バランスでは3分以上で自分的には何時間でも
可能ですよ。3分以上できなかったのは、もういいですって止められたからw
351ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:38:10.11 ID:???
>>350
体が硬い上に頭も固いんですねw
352ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:57:17.77 ID:???
関節の可動粋広いと怪我しにくいってだけのハナシ
353ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:16:10.01 ID:???
必要以上に関節可動域広げると関節自体が故障する原因になるって説もある
運動前にストレッチしちゃいけないってのはもう常識化しつつあるしな
354 【東電 66.8 %】 :2012/09/24(月) 00:22:01.35 ID:???
ラジオ体操の存在意義を全否定かよ
355ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:28:05.31 ID:???
>>353
なんだ例の人か
356ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 04:45:10.38 ID:???
>>342
このスレにレポ書くためにわざわざ自己申告でぎりぎりの160kmって書いておいて何を言ってるのやら。
距離を気にしないなら不明で100kmスレにレポ書いておけばいいじゃない。
357334:2012/09/24(月) 07:23:25.69 ID:???
>>341
ググったら、NYで写真家されてたそうでセンス良さに納得。
チーズケーキ美味しかったです(^^)
358ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 09:46:29.19 ID:???
【タイトル】春日井〜郡上往復
【日時】9/22
【天候】晴
【車種】caad10
【走行距離】167km
【走行経路】味美→犬山→各務原→美濃→
郡上(156対岸)→美濃→可児→犬山→味美
【総所要時間】約10時間
【乗車時間】6:28:10
【平均時速】16.7km
【Av】25.8km
【Av.CAD】90rpm
【累積標高】745m
【カロリ消費量】3982kcal
【補給】おにぎり×3、ミニお好み焼き×2、パワーバー×2、スポーツドリンク1.5l、水1l、エナジードリンク×2

359358:2012/09/24(月) 09:52:08.26 ID:???
後輩とサイクリングです。後輩があまり長い距離の経験がないので常に風除けになり、へばる後輩を励ましながら走りました。かなりゆとりを多くしたので自分は楽でした。
しかし燃費が悪いので食べ過ぎか…
360ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:56:09.26 ID:???
>>353
それ動的と勘違いしてる
こうやってロクに理解してないで一部だけ切り取って吹聴する奴は必ず現れるね
まずソース元をきちんと辿りなさい
361中2女子:2012/09/24(月) 11:03:56.38 ID:???
いいかげんスレチなんだよクズどもが…
362ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:05:35.51 ID:???
4サイドに対してまともに相手してる人間も同類
363ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:44:51.53 ID:???
まぁ、車種は特定出来てるんだし、何処かで会ったらニヤニヤして話しかけてやんよ。



買い換える?wwwww
364ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:26:19.62 ID:???
結局ロングライド前のストレッチはしていいのか悪いのかどっちだ?
365ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:44:12.75 ID:???
いらね。30分流してウォームアップするだけで充分。
後は走りながら体調を整えていく。

つまり体があたたまるまでは、無理せずゆっくり行けってこと
366ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:47:01.46 ID:???
良い悪いなら「悪い」
367ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:48:32.80 ID:???
ストレッチ廚ゎ回線切って首釣って逝ってよしだょ♪───O(≧∇≦)O────♪
368ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:34:10.83 ID:???
なるほど。
レースとかでいきなり全力運転とかしない限りはストレッチは不要なわけね。
369ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:55:26.86 ID:???
どうしても何かしたけりゃラジオ体操を本気でやっとけってこった
ありゃれっきとした動的ストレッチだから
370ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 18:04:38.46 ID:???
えっストレッチダメなん?
屈伸と、アキレス腱、股広げて肩を中にいれるやつはやってるんだが。
371ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 18:23:28.18 ID:???
>>270
何もならないばかりでなく、筋肉に充満している体液を押し出すことになるから
パフォーマンス落ちるよ

もしそういうことが癖になっているなら、それをやる前にダラダラとグランド10周
とかの雰囲気で体を温めてからがベター。

「ストレッチ 弊害」とかで検索してみてください
372ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 18:55:00.63 ID:???
アホかw
バイク漕ぐのがストレッチだろw
373ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 20:03:30.23 ID:???
自分の場合ストレッチと言うより筋肉延ばしマッサージに近いような気がする・・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 20:10:08.40 ID:???
経験上あまり意味無いなーとは思ってた
375ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:46:14.00 ID:???
むしろ自転車で使わない方向へのストレッチをやっとかないと可動域が狭くなる。
股関節の後方への角度が無くなってるのに気付いて、ビックリしたわw
376ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:26:34.04 ID:???
性格悪い奴のせいで流れがおかしくなったな
377ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:31:00.31 ID:???
これが通常運行だろ
378ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:31:30.77 ID:???
素人が数十秒筋伸ばしたくらいで障害が出るんなら日本中怪我人だらけだわw
379ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 06:19:12.62 ID:???
>>375
あるある!
俺もだ
380中2女子:2012/09/25(火) 20:02:05.15 ID:???
バカばっか…
381ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 20:32:37.45 ID:???
【タイトル】日光東照宮
【日時】9/24 4:00〜21:20
【天候】晴れ時々曇り、日光方面は曇り時々雨、たぶん東風
【車種、車名】オルディナS3
【走行距離】297.6 (サイコン)
【走行経路】浦安→関宿橋まで江戸サイ、以降http://yahoo.jp/Lqpmuu (ルートラボは江戸サイ対応してない…)、帰りは同じ
【総所要時間】17:20
【乗車時間】数値見ると明らかに計測失敗
【平均時速】17.2km
【Av】230km付近で.E表示に…直前までは23.2km/h
【補給】薄皮こしあん×5、ピーナッツ×3、カレーパン、アミノバイタル×2、アクエリアス水割り1.5L、エナジーギアウォーター500ml
途中購入:JR日光駅の湧水1Lほど、POPホワイトソーダ490ml、夕食(おにぎり×2、コロッケ4個)
【感想】
朝の江戸サイは虫多過ぎ、ライト付けてても視界が悪いため速度が出せず…猫と接触事故起こすし
江戸サイ抜けて鹿沼辺りまでは結構走り易くAvも24kmまで回復
鹿沼からの例幣害街道の巨大並木は何かのトラップ?
平坦な道だと惑わされたため、なんで速度が出ないんだろうと思ったり、後ろから引っ張られるような感覚があったり
しばらくして登りだと気付く…
そんなことを何度か繰り返して東照宮に付いた頃はへろへろでした
東照宮は初めてだったので、糞高い拝観料(1300+200+550)を払って二時間ほど見学…本殿は工事中

帰りの例幣害街道では、こんなに登ってたのかと衝撃を受けたり
江戸サイ途中、強風で体が冷えて危険を感じたため、近くのスーパーで食事購入+休憩
長袖で行けばよかったと後悔
382ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:32:08.69 ID:???
おーいドラえもーん、まで読んだ
383ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:45:09.54 ID:???
>>381乙です
>>382 ならレスすんなよw
384ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 01:33:12.52 ID:???
>猫と接触事故起こすし

ギルティ!!!
385ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 04:12:48.17 ID:???
>>381
とりあえず乙でした

8月終わりの夜の江戸川CRはもっと酷いぞ
雑草ぼうぼうの蜘蛛の巣がぐしゃぐしゃと絡まり川沿いにはDQNが屯する魑魅魍魎の世界だ
上流部になると街頭なんかほとんどないゆえにサイコンが見えないから自分の感覚を頼りに走るしかない
でも荒川よりルートわかりやすくて好きなんだよな

なんか自分でも、よくわかんなくなってきた
386中2女子:2012/09/26(水) 11:41:13.79 ID:???
4サイドってクソスレ出身者か。
書き込みのクズっぷりも納得だわ。

【鴨る!】クロスバイクでロードを成敗!!38台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348145610/
387ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 12:27:08.70 ID:???
猫轢き逃げして放置かよ
最低限動物園病院に連れて行くべき!
388ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 12:52:34.73 ID:???
>>386

見てきた。
俺、クロス乗ってるんだがあそこにいるクロス乗りの仲間だとは思われたくないな、、、
酷い低レベル。
389ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:05:51.32 ID:???
クロス乗りって多かれ少なかれ上の糞馬鹿スレにいるような性質だろ
390ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:38:00.15 ID:???
>>388
安心しろ
あそこは自転車買えない奴らの隔離場所だ
391ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:30:47.09 ID:KzHnhOK3
あのスレの住人はクロスに限らずアレだね
392ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:42:11.34 ID:???
ああ、クロスも買えない連中も混じってるようだからな
393ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:44:47.67 ID:???
>>381
頑張ったな・・
394ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:45:30.10 ID:???
>俺、クロス乗ってるんだがあそこにいるクロス乗りの仲間だとは思われたくないな、、、
他人からはクロス乗りだの仲間だ
観念しな
395ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:46:17.06 ID:???
この板荒らしてるのはクロス乗りか車乗りかキチガイか
396ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:49:17.42 ID:???
そういえばボロいクロスで皇居のコースを40kmで走ってるおっさんがいたな。
周回してもペースがおちないから流石にビビった。
この人がロード乗ったらもっと早くなるのにもったいないなあと思ったよ、
397ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:49:39.72 ID:???
俺はクロス乗りにもまともな自転車乗りが居ることを知ってるけどね
でも大多数はダメだな
398ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:51:24.67 ID:???
> 観念しな

399中2女子:2012/09/26(水) 15:57:25.99 ID:???
グダグダいってる暇あるならビワ3くらい走ってこいやクズどもが…!
400ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:03:18.21 ID:???
>>396
鴨られたわけですね?w
401ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:08:01.12 ID:???
エンデューロレース出れば分かるけど、ロードより速いクロスやミニベロなんて結構いるよ。ビーチクルーザーみたいなファットなタイヤ履いた奴でも速いし。

速い奴は何乗っても速い!
402ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:09:11.24 ID:???
鴨鍋ならごちそうして下さい
403ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:12:51.10 ID:???
優越感を得るために他人を貶しめるのは美しくないな
スネ毛ぼーぼーのごとく
404ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:20:41.92 ID:???
>>401
お前頭悪いな
405ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:26:12.71 ID:???
>>404
はいはい。ママに今日は何台抜いたよって報告するんですよ。
406ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:45:53.60 ID:???
ロングライドやってるようなヘロヘロで走っているピチパンロードなんか最初から相手にしてないから。
お前らなんか鴨にもならんわ

圧倒的なスピード差で抜いてやっても、「こっちはLSDやってるからどうぞお先にww(でも悔しい!」
って感じのお決まりの言い訳を吐くだけだからな、お前ら貧脚共は
407ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:50:35.77 ID:???
珍しく沸いたね
408ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:50:50.67 ID:???
俺が、押してはいけないボタンを押してしまったようだな。クリティカルヒットしてしまった。皆さん、スンマソン…
409ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:00:30.24 ID:???
鴨クソススレじゃクソスは走ったこともないメタボニートって確定してるから相手すんなよ〜
そもそも一日中2ch張り付いていろんなスレで構ってちゃんやってるのにいつ走るんだよw
410ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:30:56.98 ID:???
ほら、406みたいなキチガイピチパン連呼君がすぐ沸くだろ
一日中チェックしてるんだよ、キモいとしかいいようがない
411ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:24:16.68 ID:???
ピチパン連呼厨がこのスレを見つけたようです(AA略
412ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:15:45.31 ID:???
変な人で荒れるのは嫌だな・・・
栃木スレも4サイドのせいで雰囲気悪くなったし
413382です:2012/09/26(水) 22:27:48.53 ID:???
荒らしてるの俺じゃないよw
414ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:32:24.54 ID:???
巣に帰れ!
415ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:20:36.22 ID:???
406はリアルで100km走ったことあるんだろうかねw
416ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:51:38.59 ID:???
test
417ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:17:38.70 ID:???
>>415
wwwwww
418ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:23:48.00 ID:???
>>415

いやいや、外で走った事があるのかも怪しいwww
419ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 04:43:20.72 ID:???
お前ら160km以上とかみんなすげぇな、オレなんか毎日仕事の後80km走ってるのに休みの日に100km前後で限界。
もともと腰痛持ちってのもあるが80km越えたあたりから腰やら肩やら首やらがしんどくなってきてダメだわ。

股や尻が痛い時もあるし全然ダメ、めちゃめちゃ体が硬いせいかもしれんがショップに相談してポジション変えたり色々したけど無理。
100kmなんて片道50kmだぜ?全然行きたい所行けねぇよ、160km走れる奴が羨ましいぜ。
420ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 05:15:23.47 ID:???
毎日80km走ってるのはかなり凄いぞ
421ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 05:23:14.97 ID:???
>>419
ポジショニングは自分でやるしかない。お店は一般的なセオリー以上のことはできない。
5mm動かすだけでパフォーマンスに差が出るレベルの合わせこみは、乗る本人にしかできない。
体の硬さはあまり関係ない。俺は前屈マイナス20cmだけど400kmくらいは苦もなく走れる。
それは3ヶ月かけてポジション出しをした結果。そのためにはサドル交換ハンドル交換
ステム交換とお金をかけた。頑張れ!!
422ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 10:38:03.65 ID:???
毎日80km走れて+20kmの上乗せがきかないってのは
ポジションよりペース配分というか性格的な問題な気がする
423ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:01:23.11 ID:???
30分以上戦うとショート起こすロボ超人思い出した
身体が完全に80km仕様になっていて、それ以上を受け付けなくなってるとか…
424ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:06:16.45 ID:???
逆にスペシャリストっぽくてカッチョイイな。
425ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:08:48.17 ID:???
>>419
補給かな? 俺は100kmごとに補給してるけど
慣れないうちは、その手前で補給しないとダウンするかも
426ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 14:23:26.31 ID:???
【タイトル】100マイルと少し
【日時】9/28
【天候】はれくもり
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】183.32
【走行経路】瑞浪、恵那、中津川、白川、下呂、白川、中野方、恵那、瑞浪
【総所要時間】7:46
【乗車時間】6:59.26
【平均時速】?
【Av】26.2
【累積標高】2312
【補給】2000円分使った
【感想】
120km越えたあたりからケツが痛くて危険だった
427ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:15:45.94 ID:???
多分100kmでエネルギー切れなんじゃね
428ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:30:52.20 ID:???
心拍数を見ながら走ればいーんじゃない?
160以上は出さないようにするとか工夫すれば
脚が品切れになる事もないよねたぶん
429419:2012/09/29(土) 17:19:11.07 ID:???
お前らみんなやさしいな。
補給はこの板や雑誌、TV番組などを参考に十分取っているから問題ないと思う。
がんばれば100km超えができないわけじゃないが楽しくない、今までだと1000m級の山越えコースで100km、平坦なコースで116kmが最高。

ロード買って半年、30、40、50kmと少しずつ毎日の距離を伸ばしてきたが160km走るにはもっとやらないとと夏前から80km走るようになった。
ポジションはもちろんサドルを変えたり、楽になるようホイールとタイヤを変えたり色々してきたがダメだった。

80km走って半日休んで戻って来るなら可能かも知れないが楽に160km以上走るのはまだまだ無理そうだ。
もうしばらくはここをROMって羨ましがる日々になりそうだ。
430ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 17:26:12.70 ID:???
えーっと、楽に楽しく160km走れる人はあんまりいないと思います。。
431334:2012/09/29(土) 17:54:45.40 ID:???
ラララ…。ロングライドなんとかできるけど、お尻が痛いよ。
皮とそれ以上に尻骨が痛い。
432ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:09:05.01 ID:???
あまり距離を気にしないで目的地を決めて走って見るのも良いんじゃない?
気がついたら100km超えてたみたいな。
433ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:49:27.58 ID:???
やはり体が痛くなるんなら、ポジションか、体が慣れていないんだろうなー

自転車でロングを走ることがふつーのことになれば、負荷さえ掛けなければ
このまま、無限に走れるような気になれるよ
434ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 18:55:21.22 ID:???
俺も、腰が60分ぐらいで痛くなる。
休憩すれば痛みも治まるんだけど。

と、言いつつ明日4hエンデューロ出るけど、また、痛くなるんだろうな。
足を全く着かないってスゲぇ疲労すんのな。(>_<)
435ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:05:37.82 ID:???
1時間で痛くなるって、それは他に原因がありすぎwww
骨・間接系なら、半年乗らずに、養生しろ

436ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:56:06.75 ID:???
>>434
それ腎臓かもしれんよ。遊走腎、下垂腎でググれ!
437ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:17:13.12 ID:???
100km程度で音をあげるなんてピチパンは貧弱ですね^^
シロのマルチロールでブルベ出ている青年を知ったら失禁してしまうのではないでしょうか
438ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:38:44.45 ID:???
>>431
サドル換えてみた?
合ってるサドルだとびっくりするほど痛みがないぞ
俺は四個目で理想のサドルにめぐり合えたぜ
439ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:40:47.99 ID:???
と、100km走って腰を痛めたクソスがおっしゃっておりますw
440ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:43:35.07 ID:???
自分の巣にカエレ
>>437

そして突きつけられてる質問に答え出しとけ

441中2女子:2012/09/29(土) 20:47:46.10 ID:???
雑魚どもが粋がるんじゃねーよ
442ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:00:17.32 ID:???
【タイトル】 町田→三浦一周(丁度160km)
【日時】 9月29日
【天候】 曇〜晴
【車種、車名】 アディクト
【乗車時間】6:40
【Av】24.0km/h
【Av.CAD】87
【カロリ消費量】 2870
【補給】こしあんまん×2、刺身定食、テリヤキモスバーガー
【感想】
前半はとにかく飛ばし過ぎない事を注意しました
三浦は景色も良くて楽しかったけど流石に帰りは飽きるね。境川CRなのも原因かも
アベが遅すぎて泣けてくる??
443ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:07:39.64 ID:???
>>440
お前もその巣とやらの場所しってるようだし
そこに帰れよ
444249:2012/09/29(土) 21:16:03.61 ID:???
【タイトル】 2ヶ月半ぶりのロングライド
【日時】 9/29 04:11-17:50
【天候】 晴れ
【車種、車名】 アルミTCR
【走行距離】 253.41km
【走行経路】名古屋〜福井、温見峠往復 http://yahoo.jp/UyNoov (8000点越えた
【総所要時間】13時間39分
【乗車時間】 11時間28分
【平均時速】18.5km/h
【Av】22.1km/h
【Av.CAD】81rpm
【累積標高】 2906m
【消費カロリー】 6531kcal
【補給】出発前:ごはん納豆卵 1000kcal 補給:パン 2300kcal コーラ1.5L 675kcal ブドウジュース1L 300kcal ポカリ900mL 水500ml
【感想】 先週120kmしか走れなかったけど次の日走ってみたらLSD効果がでててある程度走れるようになってた。
後は毎週土日ロングやって体重減らせば11月のレースはなんとかなるかな・・・
445ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:19:14.59 ID:YLATknp/
今日は福井と岐阜の間の秘境、温見峠に行ってきた。ものすごい田舎。人が全く通らない。国道なのに道路に川が流れてたり・・・
100kmくらい自販機すらない区間があるんでバック持って補給食多めに詰めた
20kmくらい走っただけですでに左足の筋肉が張ってて走りきれるか不安だったがそのまま走ってく
80kmまではそんなにきつくなくケイデンス高めで走って脚を温存
80kmから林道に入りトンネルダッシュしながら折越林道峠まで。
おりこ氏峠5km7%。34-27でも適当に走ると全然回せない・・・7kgデブったせいかな
折腰峠を下ってすぐ猫峠に入る。2km10%。キツイ。すぐ横はガードレールも何もない崖で怖い
下って温見峠7km7%。勾配が安定しててまぁまぁ登りやすい。
適当に登って温見峠に着いたら人が数人いたんでコーラ飲んですぐ下る。
自販機まで50kmあるのに飲み物がコーラが500mlしか無いことに気づく。
酷道157号線を突破しようとしたが工事中で通れず折り返し。5kmくらい無駄に走る
猫峠を迂回するルートがあったんでそれ使って織り子し峠へ。ここでさっき飲んだコーラ効果が発動する。
かなり疲れてるのにメディオペースで登っていけた。織り子し下ってダム交付金トイレで水を組もうとするが、
川の水を使ってて飲めなかった。川の水のほうが綺麗なくらいだ
コーラ飲み干してあと20km走る。コーラのお陰でグイグイ登れる。コーラがなかったらハンガーノックになってたな
林道区間をでて一個小さい峠を越えるとコーラの自販機を発見。1本その場で飲み干しもう一本買う。
コーラ飲みながら走ってコンビニがあるとこまで走ってなんとかエネルギー切れを回避
パン1個とブドウジュース買ってあとはちんたら走って帰った。
久しぶりのロングだったがそこまで疲れなかった。ケツはデブったせいか皮が擦りむけてヒリヒリする
平地は2ヶ月前と比べてそんなに遅くなってないけど登りが辛い
来週は乗鞍行こうかなー
446ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 21:37:00.25 ID:???
>>444
酷道フェチとしてはうらやましい限りだ

そろそろ酷道も封鎖されてくる時期だよなー
447ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 22:28:35.58 ID:???
トンネルを越えると雪国だった、まで読んだ
448ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:25:03.12 ID:???
俺は変態、誰か止めてくれ、まで読んだ
449ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:59:32.62 ID:???
>>444
そのゴミチャリででんの?
450ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 04:33:13.55 ID:???
>>437
ヒキコモリクソスがなにをほざくかw
451ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 08:54:36.60 ID:???
また性懲りもなく4サイドが登場してるな
いつもの調子そのままに
452ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 08:55:08.89 ID:???
>>445
おりこ氏、折腰、織り子し
折越林道の名前をいくつ間違えてんだよw

もうアブはいなかった?
去年8月に行ったときはひどかったけどいないならまた行ってみようかな
453ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 10:32:31.22 ID:???
>>445
という夢を見た、まで読んだ
454ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:33:42.30 ID:???
まぁ、アレだな

きつい苦しいと言いながら、その分達成感は格別だし。
知識・装備・工夫・体力を蓄えて、少しづ距離を伸ばしていけてる過程が楽しいんだ。うん。
455ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:37:12.05 ID:???
381に触発されて日光行ってみた。

>鹿沼からの例幣使街道の巨大並木は何かのトラップ?

とにかくひどい。新笹子トンネルに酷似している。
車幅と同じくらいの狭い車道を大型ダンプが5,60kmでかっ飛んでいる。
車道の白線の外は雨水を流す溝で斜めになってて走ることはできない。
脇の土手上に歩道があって車道から見ると壁。
横道があって壁が切れた所でしか歩道には入れない。

そして歩道に逃げても、舗装されているのは最初と最後の数kmぐらいで
後は大き目の石が引いてある砂利道、獣道、終いには完全な藪で道がない。
舗装されていない部分が十数kmと思われる。

で進退窮まり横道に逃げると行川に浸食された谷。
10分の1ぐらいしか売れていない分譲地になっている。行き止まりや円になって
るだけの道多数。進むには川で削られた谷を降りては上って対岸に渡るのを繰り返す。

3,40km抜けるのに3時間くらいかかったよ。
456ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:14:17.45 ID:???
そういう触発はいいが
なんだその恐ろしいトンネルは。
457ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:44:09.34 ID:???
トンネルは素直に歩道を使おう
安全第一
458ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:49:22.32 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

459ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:51:01.35 ID:???
トンネルではないんだけど…
写真探したら道の脇に溝なかったね
すまん。記憶違いらしい
http://blog.goo.ne.jp/konan-bunbun/e/13282cba70f7c10147c6ec7b94ead805
大型さえいなければ、趣のある写真写りのいい街道
460ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:00:49.47 ID:???
>>438

もちろん幾つか試してますがまだ理想に出会う道中です。
ふとおもいますが、サドルの行き着く先はコンコールライト。今は合わなくても棄てずに
とっておけ。とのサイクリスト合言葉がありますことから、
コンコールでポジション煮詰めてみるのも一興かしらんと。
461ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:12:47.59 ID:???
>>459
こちらでも写真があったが、なるほど・・・これは怖い
ttp://sanpan88.blog25.fc2.com/blog-entry-26.html
462419:2012/09/30(日) 16:32:12.52 ID:???
>>436
その情報、参考になったよ、俺の腰痛の症状は近い気がする。
整形外科は多数通ったしプロチーム専属だったスポーツドクターにも診てもらったが原因不明。

学生時代、現在もバスケをやってるからそれが原因の可能性はあるらしい、結局疲れが抜けにくい筋肉だろうからストレッチやれって結論ばかりだった。
今は一番効果があった針でだましながら自転車乗ってる。
463ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:18:07.76 ID:???
原因はそれで決まりだろうが、やっかいだな
464ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:42:32.76 ID:???
【タイトル】やっと週末晴れたので銚子(手前)まで
【日時】9/29(土)
【天候】晴れときどき曇り
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】216.92km
【走行経路】葛飾-江戸川-手賀沼-成田-東総広域農道-県道73号-利根川-手賀沼-江戸川-葛飾
【総所要時間】10時間ちょっと
【乗車時間】8:50
【平均時速】21km/h位
【Av】24.92km/h
【Av.CAD】78
【補給】おにぎりx5、水3L、ソイジョイx1、プロテインバーx1、まんじゅうx1、大判焼きx1、野菜ジュース200ml、飲むヨーグルト220ml
【感想】
日曜日は台風接近で走れそうにないのでロングライドを計画
がしかし、寝坊して7:30に出発。
当初は犬吠埼までの予定だったけど時間的に厳しいと思いつつ、
他のルートが思いつかなかったのでそのまま走り始める。
東総広域農道はこのスレで聞いた通り、道が広くて景色も良くて良い感じ
ちょっと強引な大型車が居たけど…
広域農道を越えたところで、引き返さないと日が暮れる前に帰れなくなるので
利根川を目指し、往路と同じ道で帰宅。
もうすっかり秋と思っていたのに意外に暑かった。
465ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:02:58.10 ID:???
【タイトル】 伊豆時計回り
【日時】 9/29
【天候】 晴れ
【車種、車名】 カレラカーボンロード
【走行距離】 220km(ルートラボ調べ)
【走行経路】 三島→熱函→熱海→135号→石廊崎→136号→土肥→17号→沼津→三島
【総所要時間】13時間
【乗車時間】12時間ぐらい?
【平均時速】17km
【Av】不明
【累積標高】 4400m(ルートラボ調べ)
【補給】スポドリ4.5L おにぎり4個、梅干し飴、烏賊のしょうゆ漬け丼
【感想】 以前相談して、皆様に夏場はやめておけと言われた伊豆一周に挑戦してまいりました。
    台風一過、次の台風が来る前で気持ちのいい好天でした。所要時間を多めに見積もり、朝2:30に出発したこともあり、朝早く涼しいうちに距離を稼ぐことができました。
    9時前には石廊崎に到着し、さて写真でもとるかと思いきや、石廊崎は自転車で行けないのですね…下調べが甘かったです。
    
    先週、タイヤのトレッドゴムはがれが発覚し、スペアにとってあったワイアービードの安タイヤ、しかもサイコンは故障中で速度もわからない中強行したロングライドでしたが、楽しく終えることができました。
    
    今は注文したEDGE500が届くのが待ち遠しいw
466ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:56:53.00 ID:efFIuk4e
【タイトル】吉田うどん&祝初200km越え
【日時】H24.09.29(土)
【天候】晴れときどき曇り
【車種、車名】Escape R1
【走行距離】200.95km(+サイコン電池切れ後ルートラボ7.3km)
【走行経路】横浜市栄〜R134〜箱根湯本〜箱根裏街道〜御殿場〜山中湖〜富士吉田〜浅間神社〜山中湖北岸〜道志みち〜R412〜

厚木〜県道43号〜相模大橋〜県道22号〜長後道路〜環状4号
467ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:04:43.40 ID:efFIuk4e
【総所要時間】14時間
【乗車時間】9時間35分(+電池切れ後約20分)
【平均時速】14.9km/h
【Av】20.9km/h(計測分)
【Av.CAD】75rpm
【累積標高】2,500m
【カロリ消費量】3,700kcal
468ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:10:39.67 ID:efFIuk4e
【補給】出発前(ちぎりパン黒糖半分、牛乳200ml)、昼食(吉田うどん×2)、
走行中(スポーツようかん、冷やしみたらし、ソフトクリーム×2、クリーム白玉ぜんざい、
熱中対策水500ml、コカ・コーラ300ml、クエン酸&必須アミノ酸(グリコ)、ドク
ターペッパー500ml)
469ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:23:29.76 ID:???
さてと、台風の中走るのってどんな気分だろうなっとw
470ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 23:30:22.43 ID:???
>>469
雪の中走ろうとして、家の前の下り坂で即転倒した俺より
面白いことやってきて
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:26:44.82 ID:xh+/3h/b
【感想】 前日の金曜日、ふと、昼飯に吉田うどんを食べに行ってみようと思い立つ。
しかし飲み会となり、翌日朝、起ききれず。
結局7時出発。

とりあえず海沿いのR134に沿って走る。
途中、通ったことのなかった太平洋岸自転車道を通ってみるが、スタートからいきなり砂に埋もれているとか…。
結局旧吉田邸の傍から国道に戻る。
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:37:22.57 ID:???
太平洋岸自転車道は景色を楽しむ以外メリットが無いね
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 01:13:02.76 ID:xh+/3h/b
なんか、細切れにしか書き込めない。

めんどくさくなってきた…。
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 01:14:31.70 ID:tAyteGen
今日140km走ったら1日で体重58.7→57.2に落ちてた。
その日に落ちるものなんかな
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 01:15:56.80 ID:???
>>474
ほとんど水だからすぐ戻る。
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 01:21:39.91 ID:???
>>474
脱水で血液ドロドロで血栓できて気づかない極々軽い脳梗塞起きてる可能性あるよ。
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:19:45.73 ID:???
>>473
せめてうどんのとこまで頑張れよ
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 09:29:42.76 ID:???
>>465
ガーミンEDGE買ったらSTRAVAオススメです
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 17:24:58.41 ID:???
KOM獲得すると、KOM狩りの恐怖に日々怯える(>_<)
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 17:36:21.32 ID:???
>>436
434ですが、ありがとうございます。
確かに痩せ型なので気になりますが、起立の状態では腰痛にはならないんですよね。ジョギング60minでも。
なんとか昨日のエンデューロは腰痛なかったですが、後半で脚が売り切れて乳酸溜まりまくりゲームオーバーでした。orz
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:29:15.09 ID:ZAhkb/wr
>>477
わかった。細切れで申し訳ないけど。

小田原から先へは行ったことがなかったので、箱根は未知の世界。
箱根湯本を過ぎた途端始まった上りは、路肩は狭いわ交通量は多いわ、とても走りやすいとは言えないですね。
仙石原のコンビニで初めての休憩。
その後、えっちらおっちら上り、やっとこさ乙女峠のトンネルを抜けたら目の前に富士山!
テンションが上がり、一気に御殿場へ下る。
場所柄、自衛隊車両が多い。6輪装甲車かっこええ。

御殿場を過ぎたら、だらだらとした長い上りが続く。
山梨県の標識に感動。山中湖畔を抜け、13時半頃、目的地の富士吉田へ到着。
すぐに道の駅があり、そこでまず吉田うどんを。
噂通り硬い。噛んで食べるうどんです。

482ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:31:04.20 ID:ZAhkb/wr
折角なので、浅間神社へお参り。
すぐ近くでうどんののぼりを発見し、もう一食食べて、気がついたら16時前になってた…。
真っ暗になる前に麓まで下りたいので、急いで帰路に着く。

帰りは少しでも楽したかったので、道志みちへ。
序盤の山伏トンネルまでの上りを超えたら、途中何度かちょっとした上りがあるものの、35kmもの長い下りが続きます。
反対に上ると、かなりきつそう。
途中で日が暮れそうになり、リアランプが電池切れになっていることに気がついたけど、コンビニが全然ない!
そろそろ道志みちも終わりに近づいたあたりでセブンイレブンを見つけた時はありがたかった。

厚木市街地を抜け、家まで後7kmくらいのところで、Edge800のバッテリーが切れてしまいました。
Edge800は知らない土地等に行く際は便利ですが、ロングライドの場合、バッテリーが約14時間くらいしか持たないので、そこがネック。
外部バッテリーを買うか。
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:32:42.63 ID:ZAhkb/wr
あれ?
今日はなんか、簡単にカキコ出来たぞ?
なんでだ?
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 23:34:15.97 ID:???
>>482
USBケーブルを自分で改造すれば市販のモバイルバッテリーが使えるよ
昨日作ったけど費用は300円くらい、詳細はググって
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 23:53:42.17 ID:???
KOM狩りってなんだ
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:24:59.18 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:36:14.04 ID:Y6FrpXBo
>>484
情報ありがと。
なるほど、高い買い物しなくても済みそうだ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 05:06:39.38 ID:???
>>481
お疲れ
箱根国1使うなら時間帯を選ばないと渋滞に巻き込まれてきつい
次は早起きしよ
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 08:09:55.93 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

490ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:42:00.40 ID:???
>>484
現在のファームでは無改造で使えるぞ。
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:58:23.74 ID:???
>>485
stravaのタイムアタックランキングチャンピオン
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:50:00.15 ID:???
>>490
手元にあるedge500 台湾版2.80では出来ない
英語版の話?
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:33:05.02 ID:k5eotY63
バックパック背負って200km走ったら翌日あせもが酷かった。
みんなどうやって対策してるんだ?
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 01:01:20.70 ID:???
ヒップバッグにした
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 01:11:18.63 ID:???
>>493
えぇー!?
メッセンジャーだとなったことないけどそうなのか?
バックパック買おうとしてるところなんだけど…
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 01:38:53.32 ID:???
>>493
200km走るのに何を入れてるん?
俺はジャージのポケットとLサイズのサドルバッグで若干余裕があるよ。
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 03:51:58.81 ID:???
>>492
500じゃなくて800の話題だろ?
800はできるよ。
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 06:15:42.03 ID:???
>>493
蒸れないようなバックパックを使う。
ドイターのレースExpAirとか。
それか、おおきなサドルバッグ。
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 07:45:33.20 ID:N6dVDCNy
>>493
200km位なら、バックパックいらないと思うが…。
ジャージのポケットに入るだけ。
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:03:42.07 ID:???
200kmただ走るのが目的とは限らないだろう
視野が狭いのはいかんぞ
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:10:17.72 ID:???
>>499
俺も200kmならポケットで済む。
ポケットにアミノ酸、ウィンドブレーカー、コンデジが増えるくらいかな。
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:22:45.97 ID:???
>>496
水6リットル
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 13:25:46.06 ID:???
>>493
通気性のいいの使ってる&しょっっちゅうポタ気分で休憩してる
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 14:40:38.63 ID:???
バックパックは背負ったことないからわからんけど、俺もメッセンジャーバッグではなった事ないなあ
やっぱり多少は本人の体質とか物の良し悪しもあるんじゃね?
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:20:00.29 ID:???
都会のサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

サイクリスト自身が警鐘を鳴らす、将来、呼吸器系統の疾患を発症する大きなリスクに晒されていると。

http://blog.cycleroad.com/archives/51859310.html

506ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:52:25.14 ID:???
肺カルチノイド発症者の14%がサイクリスト
流通評論家の金子哲也氏もサイクリングが趣味だった
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:37:13.49 ID:???
明日は北風かー。四号線北上しようかと思ってたんだけどなあ
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:50:17.17 ID:???
>>506
自転車乗りは本当なんだな
趣味:自転車で100km以上のサイクリング
しかし名前は金子哲雄だし14%ってのも出典が不明
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:20:38.24 ID:???
何かジハイドロジェン・モノオキサイドの説明みたいだな
犯罪者の100%が摂取してるっていう
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:28:15.95 ID:???
少しだけ後ろ乗りにした
瞬発的なパワーは出にくいけど、
120kmオーバーくらいから違いが出る感じ
ふくらはぎの疲労とかが激減
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:30:09.13 ID:???
字牌泥 自演 物置サイド?
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:52:26.88 ID:???
>>511
H2O
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:45:53.42 ID:???
【タイトル】秩父ついで荒川CR
【日時】9/24 5:00〜18:30
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】オルディナS3
【走行距離】237.96 (サイコン)
【走行経路】http://yahoo.jp/1fc_B8、荒川CR、四つ木橋から平和橋通り
【総所要時間】13:30
【乗車時間】Avがエラーなので略
【平均時速】17.9km
【Av】またも230km付近で.E表示に…直前までは23.4km/h
【補給】薄皮ピーナッツ×5、アミノバイタル×3、アクエリアス水割り0.7L、熱中対策水500ml、塩JOYサポート500ml
途中購入:新井不動の湧水1Lほど、ソルティライチ1.5L、昼食(ざるそば+味噌漬け豚肉丼)、夕食(松屋定食)
514Lv足りなので分割:2012/10/08(月) 00:46:56.41 ID:???
【感想】
蕎麦が食いたくなったので秩父へ
吹上峠、小沢峠は初めて登ったけど、峠と呼ぶにはしょぼい感じが…銚子ドーバーラインレベル?
山伏峠は一年ぶりくらいだけど相変わらずきつかった
秩父では昼食もかねて一時間ほど休憩、やっぱり蕎麦がうまい
秩父から熊谷までは追い風もあってかあっさり到達
水分が尽きたのでソルティライチを購入
そして荒サイ…まさかCRで迷うとは…直角の曲がり角とか色々酷いし
ゴルフ場付近で完璧に道を見失って右岸に移動
海が近付くにつれ向かい風が強くなってきたので、四つ木橋で退避して平和橋通りへ

サイコン(猫目のCC-MC200W)は保証期間内なので修理に出します…
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:27:41.74 ID:???
>>514
直角てのはふれあいんぐロードだな。看板すらないT字路があったりと色々不親切。
ゴルフ場は恐らくリバーサイドフェニックスのことだと思うが駐車場を突っ切るのが正解。
516ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:43:59.59 ID:???
【タイトル】 定番!知多半島
【日時】 10/7
【天候】 晴れ
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 170km
【走行経路】 愛知西部→1号→247号往復
【総所要時間】7時間30分
【乗車時間】6時間?
【平均時速】約21km
【Av】約26
【累積標高】 287m
【補給】スポドリ2L おにぎり3個、鱒の寿司、薄皮、ガリガリ君、シュークリーム、レッドブル、ヨーグルトドリンク、チェリオのエナジー24
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:44:53.95 ID:???
【感想】 職場のサイクリング同好会と
先週末走るはずが台風でお流れになった
のと近々行うキャノンボール初級の練習
のため走ってきました。秋晴れの良い天気
のため自転車野郎、自転車娘もぎょーさん
おりました。自然と維持の張り合い、根性
丸出しのスプリント勝負を見ず知らず同士
で億面も無く繰り出す三番勝負を行いLSD
で終わらせるはずが普段より良い速度に
なりました。
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:31:31.41 ID:???




519ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:06:00.50 ID:???
> 自然と維持の張り合い、根性
> 丸出しのスプリント勝負を見ず知らず同士
> で億面も無く繰り出す三番勝負を行い

プッ
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 19:30:51.44 ID:???
>>516
乙。自転車同士そろうと自然そうなるよね
キャノボ初級がんばってください
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:16:06.60 ID:???
サンキュー!>>520さん
言葉を交わさなくても自然と始まる草レース…と言いましょうか。
安全な産業用道路上で駅伝の追い抜き練習している学生たちに
触発もされた結果でありやす。
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:39:52.86 ID:???
負けず嫌いなジジイが抜かれまいと必死で飛ばしたのねw
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:18:47.00 ID:???
お前は一体何と戦っているんだ
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:10:27.01 ID:???
【タイトル】 ジソウ de 乗鞍
【日時】 10/6 5時〜16時
【天候】 晴れ
【車種、車名】 TCR2
【走行距離】 182.3km
【走行経路】 http://yahoo.jp/7LL9ug
【総所要時間】 11時間くらい
【乗車時間】 8時間17分
【平均時速】 16.57km/h
【Av】 22.0km/h
【累積標高】 2519m
【補給】 パン、カップヌードルKING、巨峰水2L コーラ1L 計3000kcal
【感想】 せっかくの3連休なので自走で乗鞍行ってみた。
寝袋、防寒具、予備タイヤを持っていったんで荷物は多めで、リュックを背負って行って来ました。
5時出発で日暮れまでにほおのき平付く予定だったんで久しぶりにゆったり走ったが、
郡上から先がいつもより人が多く登りで抜きたくなって、結構早めのペースに。
西ウレ峠で人が前にいたんで全力で追いかけてそのまま下りも飛ばしたら
調子良くなってきて高山までメディオ。そして高山からほおのき平までの600mの登りを
殆ど歩道を走りながら完走。

翌日の乗鞍は夜寒くて寝れずに体力が回復しなかったため苦痛な登りに・・・
乗鞍は朝一で氷点下だったけど初冠雪で綺麗でした。
http://i.imgur.com/nVOwa.jpg
http://i.imgur.com/IvBIJ.jpg
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:44:14.15 ID:???
> 自然と維持の張り合い、根性
> 丸出しのスプリント勝負を見ず知らず同士
> で億面も無く繰り出す三番勝負を行い

ププッ
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:47:19.94 ID:???
>>524
すげえ景色
乗鞍一度行ってみたい
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:51:50.81 ID:???
> 自然と維持の張り合い、根性
> 丸出しのスプリント勝負を見ず知らず同士
> で億面も無く繰り出す三番勝負を行い

邪王真眼!
52810:2012/10/09(火) 22:26:19.97 ID:???
乗鞍、10末で冬季封鎖だっけ?
今月中に行っておきたいなー
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:34:59.84 ID:???
>>524
巨峰水、ぐぐったら果汁1パーセントじゃないか、期待させやがって。
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:14:46.48 ID:???
>>529
ひゅーひゅーだよーみたいなもんか
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:35:36.54 ID:???
>>513
くそチャリしねや
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 19:27:55.50 ID:???
コンビニの1L砂糖水を半分に割ってボトルに入れるって最近目覚めた
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:40:58.93 ID:???
カブトムシか
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:28:05.41 ID:???
カブトムシの虫かごをベランダにおいてたらゴキブリが入ってててんやわんや
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 05:09:33.18 ID:???
なんだかな
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 05:14:20.75 ID:???
【タイトル】 川越から成り行きで道の駅しもにたまで往復
【日時】 10/9 6:30〜19:30
【天候】 晴れ/曇り
【車種、車名】 ミニベロ/アークス801
【走行距離】 160kmちょっと
【走行経路】Googleマップで検索した通り
【総所要時間】 13時間くらい
【乗車時間】 11時間くらい
【平均時速】15kmくらい
【補給】 ジュース、水、ラーメン、アイスクリーム
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 05:18:31.34 ID:???
【感想】
群馬入ったあたりでいきなりペースが落ちた。糖尿病餅だからカロリー抑えていたせいだったかも。実際下仁田でラーメンとアイス食べた後は脚が動くようになったので、帰りは道の駅でジェラート食べたりしながら帰ってきた。
しかしミニベロでロングはきつかった。特に路面。それとどんなに邪険にされようとも車道は死守しないと逆に危ないと感じた。
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:41:13.66 ID:???
>>536
川越から下仁田まで片道80Km以上あるだろ。
川越から寄居まで45Kmくらいあるぞ。
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:07:51.44 ID:???
休憩の時へばってダラダラしがちだけど、
足のマッサージしておくとその後生き返るよ
マジでオススメ
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:45:23.35 ID:???
>>539
足のマッサージの方法教えて下さい
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:34:09.92 ID:JfFbFDOy
ピチパン「よーし、俺について来い!30km/hで引いてやんよー」



                      。 −               。 −
 ←奥多摩              o孕o三             o孕o三       八王子
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ↑               ↑
              ave30km/hで引いてやんよ君       クロス  


クロス「う〜ん、前のロード遅っいなぁ。 巡航スピードが落ちるから抜いちゃうか」


                      。 −               。 −
 ←奥多摩              o孕o三 ピュー         o孕o三       八王子
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ↑               ↑
                      クロス        ave30km/hで引いてやんよ君 
  

みるみる離されていくピチパン

                。 −                                            。 −
←山梨県         o孕o三                                          o孕o三   奥多摩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑                                             ↑
            気持ち良く走るクロス                            実際はave25km/h程度だったことが判明したw
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:43:54.30 ID:???
【タイトル】房総へ暴走
【日時】10月8日
【天候】晴れ、北風
【車種、車名】スペシャ、ルーベ
【走行距離】214.2km
【走行経路】浦安 - 国道357号 - 国道16号 - 国道127号 - 国道410号 - 最南端(帰路も同じ道)
【総所要時間】11:26
【平均時速】18.7km/h
【累積標高】902m
【補給】水1.5l、スポドリ800ml、ぶどうパン、刺身定食、カルピスソーダ500ml、アミノバイタルの粉末1袋、ビワソフトクリーム、牛丼並盛
【感想】
友人や家族が最近交通事故にあっているためお守りをもらいに安房神社まで行くことにしました。
ついでに何か美味しいものでも食べてこようと思い、海があるし刺身を食べに行きました。
浦安から館山駅までトイレとぶどうパンの補給のために止まったコンビニ1回のみで
追い風のおかげかサイコンAv32km/hという自分のなかではかなり早いスピードで昼前に到着。
館山駅近くで刺身定食を食べ安房神社に1時間ほどで到着。この時点で14時。
どうせここまできたなら最南端へと思い、地図上で最南端の場所を確認すると5kmちょっととのことなので行くことにしました。
体力があまり残っていないのもわかっていましたがこれがよくなかったです。あと1kmくらいのとこまてきたら風が乱れてスピードダウンしました。
到着したものの帰路が心配でした。
案の定、北風で思うほどスピードが上がらず段々日もくれビワソフトクリームを食べた道の駅とみうらに到着したのが16時半。
20時までに帰りたいと思ったがこの向かい風では間に合わないと思い
日暮れまで行けるとこまで行きその先は輪行することにしました。
結局、日暮れに木更津直前までたどり着き木更津のセオで輪行袋を購入し帰宅。
始めての輪行がこんな形になりました。忘れられない思い出です(笑)
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:26:03.57 ID:???
ヘタレ
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:32:15.53 ID:???
行った先の店でご飯食べてる人多いけど
臭い対策何かしてますか
俺は人の少ないコンビニは入れるけど店の椅子に座る勇気はないです
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:37:32.65 ID:???
飽きるまで走ったらあとは電車で家に帰るのが輪行の素晴らしいとこ
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 15:21:18.21 ID:???
俺も、その日に千葉市から館山まで行った。帰りの北風はシンドかった(>_<)
でも、レーパン、ジャージでペンギン歩きしながら総武線には乗れないな。
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:35:39.22 ID:???
パンツ一丁で電車になんか乗るんじゃねぇよ変態がぁ
少しは公共の場での常識ってもんを考えろ
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:48:29.92 ID:???
ですよねー。目の前にセーラー服着た美少女高校生に思いっきり見られちゃいました。
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 18:34:14.19 ID:???
おいおいここはクソススレの100km走って腰痛の加齢臭クソスが来ていい場所じゃないんだぜ?
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 18:36:44.50 ID:???
>>549
良くわからないが、あなたもこの場所に来るべきではなさそうだ
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:12:43.38 ID:???
>>541
クソスは5キロくらいしか連続して走らないんでしょ?w
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:44:28.49 ID:???
やめとけって
嵐の思う壷だよ
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:16:15.79 ID:???
>>552
日立の家電CMか、ここは
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:57:05.12 ID:???
【タイトル】 神坂峠に行ってきた
【日時】 10/13 05:17〜17:37
【天候】 晴れ。8度〜27度
【車種、車名】 TCR2
【走行距離】 235.54km
【走行経路】 http://yahoo.jp/rKw1W0
【総所要時間】12時間20分
【乗車時間】 10:30:26
【平均時速】 19.1km/h
【Av】 22.4km/h
【Av.CAD】77rpm
【累積標高】 4337m
【カロリ消費量】 5,921kcal
【補給】コーラ1L 巨峰水1L 他飲み物1.5L 計1300kcal 薄皮8個、ブルーベリーパン 計1350kcal
【感想】 ここ一ヶ月で持久力だけは取り戻せてきたので、筋力強化のため山岳コースを早めに走ってきた。
八百津から23分4.2倍W、神坂峠65分3.5倍W、10分*6本。登りだけ飛ばしてみたけど
神坂峠でエネルギー切れた以外は全然食ってないのに最後まで良い感じの走りができた。
食べて補給するより水分として補給したほうが走るの楽だな。今度砂糖をコーラに追加して走ってみようか
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:21:51.89 ID:???
> 食べて補給するより水分として補給したほうが走るの楽だな。
これはあるな
砂糖水ちびちびやってるともつよ
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:10:40.29 ID:???
帰ってきたらカブトムシになってましたー
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 03:07:51.22 ID:???
筋肉痛で動けない。ハァー
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 11:38:09.10 ID:???
【タイトル】 TOT(Tokyo-Osaka-Tokyo)
【日時】 10/6 00:00 〜 10/8 19:38
【天候】 晴れ、一部雨 12度〜30度
【車種、車名】 SPECIALIZED Roubaix
【走行距離】 1075.5km
【走行経路】 往路:http://yahoo.jp/0fnO0J 復路:http://yahoo.jp/WXWExU
【総所要時間】67時間38分 (ネットタイム不明)
【平均時速】 15.9km/h (ネットAve不明)
【累積標高】 4581m (ルートラボ算出、実測不明)
【補給】色々、ドリンクはピルクル中心。あと飲むヨーグルトをやたら飲んだ。
559baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/14(日) 11:39:30.09 ID:???
【感想】
キャノボルートを往復で走ってみようというクレイジーな思いつきを実行に。
往路は御殿場周り〜R1メイン、復路はR163R25〜箱根。
とりあえず片道終わった時に折り返す絶望感が異常。一人だったら確実に諦めてた。

東京大阪往復を目標にスタートしたのは6人で、ゴール出来たのは3人。
元標前にたどり着いた時はただただ感動の一言でした。

あとGarminはお約束のログぶっ飛び&フリーズが800km地点で発生。
以降、戸塚で復活するまでログ無し。

教訓:とりあえず雨具は持っていたほうが幸せ
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:08:13.18 ID:???
>>558
すげぇ!
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:18:00.40 ID:???
あー何百回も信号無視したんだろうなー
そりゃ信号無視しなかったらこれだけ長距離は無理だからな
562中4女子:2012/10/14(日) 12:19:39.05 ID:???
>>561
>あー何百回も信号無視したんだろうなー
>そりゃ信号無視しなかったらこれだけ長距離は無理だからな

(爆笑)
563中2女子:2012/10/14(日) 12:20:47.14 ID:???
>>561
で、出たーwww信号無視したほうが長距離走るとか言奴wwwww
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:23:29.59 ID:???
一番痛いところ突かれてファビヨリやがったかw
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:24:04.06 ID:???
> 中4女子
どこの国の人ですか???
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:24:30.65 ID:???
>>558改めてお疲れっ
>>561
そりゃ信号関係なくお前にはムリだろうけどさ。
乗る距離が伸びるごとに、確実に信号守るようになってったけどなぁオレ。
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:25:21.87 ID:???
可能な限り信号無視しました()キリッ
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:26:27.11 ID:???
なにこの過剰反応wwww
ウケるwwww
569ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:27:56.24 ID:???
とりあえず>>561が100kmも走ったことがないことだけはわかった
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:35:54.20 ID:???
何百も信号あるか?
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:36:51.82 ID:???
クソス扱いされてるよw
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:10:12.94 ID:???
>>558
寝ないで走ったってこと?
寝る場合は着替えとか荷物とかどうしたのかとかいろいろ気になる
俺もやってみてー

とにかく、すごすぎて俺からは別次元だ
乙です
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:21:20.12 ID:???
>>559
復路小田原で沿道ゲリラ応援させていただきやした。
お疲れ様でした(*´∀`*)
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:22:47.45 ID:???
>>572
"tot_cycle"でぐぐるセンセに聞くと、いろいろわかるかも、だ。
575baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/14(日) 17:50:45.49 ID:???
睡眠は何度かに分けて取りましたよ。自分はマンガ喫茶とスーパー銭湯にて。
着替えは大阪の郵便局に局留めで送って着替えました。

>>574で書かれている通り、まとめがあるので様子はそちらを見ていただければ。
ttp://togetter.com/li/385235

道中応援頂いた方はありがとうございました〜。
576ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:15:11.43 ID:???
>>558
おつかれ
興味深い情報だけにサイコン不良が残念すぎる
正確でなくてもいいのでおおまかなネットタイムもしくはAveわからないかな
577baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/14(日) 18:26:15.26 ID:???
>>576
往路はAve25.1km/h、21時間34分です。キャノボ達成には少し足りないネット値です。大体狙い通り。
復路は220kmまでのAveが24.3km/h、9時間12分です。その後のAveは感覚的には23くらいなので、復路全体で23km/hくらいでしょうか。

となると、大体往復でのAveは24km/hくらいに落ち着くかと思います。
1075/23=46時間43分で、停止時間21時間くらいでしょうか。
578baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/14(日) 18:32:09.19 ID:???
キャノボで休憩時間を目一杯を削っても、片道で3時間は停止時間が出ます。
今回はそれなりにゆっくりコンビニで休憩したので、5時間は休憩してるはず。往復で10時間。
更に、往路で3時間半、折り返し点で3時間、復路で3時間半ほどシャワー+睡眠を入れてるので、
停止時間21時間は大体妥当な数字に見えます。ちょっと休みすぎですがね。
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:49:41.98 ID:???
休みいれなきゃ無利だろ
凄すぎて言葉を失うね
580冷凍おーいお茶:2012/10/14(日) 19:40:39.80 ID:???
ど変態レポートで盛り上がってる中凡レポートですまない。


【タイトル】帰省ライド 東京?浜松
【日時】2012/10/6+10/9
【天候】晴れとか曇り
【車種、車名】ピナレロカーボン
【走行距離】260km+260km
【走行経路】環七?R246?R1
【総所要時間】13時間32分+14時間20分
【Av】23.6km/h+21km/h
【累積標高】1942m×2
【補給】あまり覚えてないがスポドリとお茶系の組み合わせをを常にボトルケージに入れてた。
【感想】
東京から実家の浜松に帰省しました。
昨年も全く同じ時期に挑戦していたので、どれだけ成長できているかがポイントです。

昨年はロード始めて半年のペーペー&安いアルミロード&フラペ&レーパンなしという条件だったので、今回は12時間を目標にして仮想キャノンボールと洒落込みますか?といった気負いで挑みました。

結果は目標に全く届かず、昨年と比べても8分しか早くなってないという結果です。
ただし昨年はバイパスをゴニョゴョしたりしてたんでしょうがないかなと思いました。


あと休憩をどれだけ減らせるかなと思ったけど、結局4回ずつ休憩してしまいました。


復路は静岡を過ぎてからずーっと向かい風でキツかったけど、すごく楽しかった。
結構強い風だったので風神様ちょっと落ち着けって願ったり。


基本的にあんまりレポートすることがないです。
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 19:46:24.77 ID:???
>>577
1100kmをサイコン読みで28〜30km/hキープしてた訳か。次元が違いすぎて参考にならねえ!
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:02:24.13 ID:???
>>581
凄過ぎてレポ読んでるとゲップが出てくるねっ。
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:32:28.93 ID:???
ここ常連のヘンタイさんなら、やれると思うんだけどどう?
TOT連中とダブってる可能性は否定できないけど。
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:22:32.15 ID:???
> ただし昨年はバイパスをゴニョゴョしたりしてたんでしょうがないかなと思いました。

死ねよ恥曝し
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:23:15.47 ID:???
>>581
あー何百回も信号無視したんだろうなー
そりゃ信号無視しなかったらこれだけ長距離は無理だからな
586R・S:2012/10/15(月) 07:47:30.75 ID:SMwvupto
>>585
>>581
>あー何百回も信号無視したんだろうなー
>そりゃ信号無視しなかったらこれだけ長距離は無理だからな

あー、まともにロングをやったことのない人らしい発言ですね(苦笑)
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:18:39.27 ID:???
モーターサイクル乗りでもある俺だがマジレスすると
静岡〜愛知の国道一号は信号少ない。遵法して
ちょうどいいインターバルになるレベル。
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:15:12.43 ID:???
>>静岡〜愛知の国道一号は信号少ない
そーかなー?

ってかモーターサイクルはわからんが、疲れてくると
信号の休みがありがたいんだけどね
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 07:06:47.52 ID:???
きっかけがないとなかなか止まれないからね
信号待ちで全力回復するのは基本
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:23:13.55 ID:???
>>587
それってバイパス通ってるからじゃね?
自転車じゃバイパス回避が多くて信号多い。
591中2女子:2012/10/16(火) 09:04:28.23 ID:???
ちんぽ
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 09:10:49.76 ID:???
>>590
静岡限定だけど、、、
自転車進入禁止のバイパスは回避として、それ以外はバイパス通ればよくね?

そういう箇所は回避しても、それほど信号が多くなる印象ないけど、キャノボ用に
開拓されたルートしかほぼ通ったことないから、そういう印象なのかも?
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 09:25:48.95 ID:WYhEuGgm
胸張って堂々と信号厳守したぜって言える走りしとけば、
末代まで自慢できる偉業だったのにな・・・
もったいないことを・・・

ズルして成し遂げたものなどなにもしないもの以下の価値しかないんだが。

これいうと「お前はドしてツール勝てるのか?」とか言い出すバカがいるが、
ド妖精のコンタなんかはそこらのアマチュアライダー未満だよ
それがスポーツマンシップというもの
そんな当たり前のことも心得ていないから平気で信号無視をする

遵法精神のかけらもない精神が腐ってる信号無視野郎は、
ロングライドを志す多くのサイクリストの誇りを汚したことを反省して欲しい。
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 09:43:29.88 ID:???
何故か勝手に信号無視したことになって悪者扱いされるロングライドスレです
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:07:14.23 ID:???
>>578
>>580
乙乙。体力もそうだけど集中力が凄いなと思う。
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:27:29.36 ID:w4z5oXyP
>593
信号も自転車通行不可の箇所も守ってますよ。GPSログでも見てもらうか同行者に聞いてもらうか。
それ以上は証明の仕様がないのでなんとも。

>594
この距離を45時間で走ったとかならまだしも、ブルベペースで走ってなぜ…w

>595
1つ言えるのは人間寝なきゃアカンということです。
597baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/16(火) 11:29:48.75 ID:???
鳥忘れ。
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:00:54.63 ID:???
馴れ合いウザイんでコテとかつけなくてもいいっすわ
599ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:07:34.29 ID:???
>>597
鳥忘れって書くならID出しとけよw
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:10:46.58 ID:???
ぶっちゃけ土地勘のある自宅周辺とかで信号無視するならまだしも
知らない土地で信号無視してたら命がいくつあっても足らんと思うけどな…

あと郊外だと何十キロも横道や交差点が無い、当然信号もないってところ結構あるんだよな。
田舎の方行かない人はそんなことわからないから信号無視とか言っちゃうんだろうけど。
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:17:45.46 ID:???
深夜になると黄信号点滅したり
金属探知式の信号なら知ってるが
どんだけ田舎にいけば何十キロ横断歩道や交差点がない道路がみつかるの?
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:26:45.39 ID:???
奥深い山中の峠道でもせいぜい数`がいいとこだな・・・
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:07:25.76 ID:???
信号はともかく交差点や横道含めると北海道あたりじゃないと数十キロはなかなかなさそう
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:15:54.89 ID:???
草津〜水口あたりはキャノボルートでも深夜は点滅信号があったような…
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 16:14:18.64 ID:???
俺は信号無視はしないけど、他人が信号を守るかどうかには興味無いな
別に他の自転車が信号守ろうが無視しようが俺には関係ないもの
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 16:31:15.12 ID:???
おっ、おでも
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 16:39:23.72 ID:???
信号無視もするけど
細い道で混んでいる時には後続の車全部行かせてから発進したりもするし
臨機応変じゃないのかね。
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 16:44:34.56 ID:???
横道って横断歩道の略だと思ったけど
交差点と同義の横道のことだったのか
勘違いしたw
609ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 16:51:06.21 ID:???
ど田舎だと朝夕の通勤通学時間帯のためだけの信号とか有るんだよ
ただ、昼間も交差点を通過するヤツほとんどいなくても信号として機能してるからややこしい事になる
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 17:14:03.94 ID:???
信号無視してるとか思っちゃうのは
自分の走力が足らないから信じられないんだと思う
難癖つける暇あったら走ればいいのに
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 17:28:56.67 ID:???
>>601
乗鞍おすすめ
67km信号ないよ
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:14:46.76 ID:???
四国の石鎚スカイラインから瓶ヶ森林道も信号全然ないなぁ。
尾根下を突っ切ってるから登山道との出会いはいくつかあるけど。
613ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:33:35.43 ID:???
まあアレだ、ネットでよく見かける、
自分の能力を超えたものはすべて嘘とか犯罪認定して、
自分のプライドを守るタイプだったんだろう。
614ちんぽだいしゅき☆中2女子:2012/10/16(火) 22:10:23.05 ID:???
だいぶ涼しくなってきたことだし、みんなどんどんロングライドしてこいや!♪───O(≧∇≦)O────♪
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 13:34:28.34 ID:???
田舎行けば信号があるのは小学校の前だけ
なんてのはよくある風景だと思ってたのだが。
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 15:39:11.48 ID:???
信号がないのは人が住んでない場所で田舎と違うわい!
田舎舐めんなよ
617ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:03:04.89 ID:???
母ちゃんの実家のある天草に行った時は少なくとも俺の普段の行動範囲に信号はなかったな
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:51:39.03 ID:???
バックパック無しで120km往復考えてるんだけど
手ぶら組は基本コンビニで買って補給してるの?
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 18:54:51.56 ID:???
そうです。
コンビニがないとこ走る時はフロントバックに詰め込む
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:01:55.16 ID:???
>>618
いったい何を持って行くつもりなんだ?
ジャージのポケットに全部入るだろ。
250kmでもそれで行けるぞ。
間で買うのはスポドリ用の水だけだな。
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:05:03.11 ID:???
自販機とあちここちにある給水場
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:06:52.57 ID:???
出先用の上着とズボン、補給用のおにぎり数個(自炊)、500ペット水2本
地図、携帯、財布もバックパックだわ、ポケットにはデジカメしか入れてね
623ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:10:05.38 ID:???
デジカメの三脚はどうしている?
写真を撮ってもそこに自分がいない。
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:11:14.57 ID:???
>>618
今の時期なら
200kcal程度の食べ物何か
ボトルひとつ分の水分

ペースは平均心拍80%程度くらいで
120km往復可能だよ
625ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:12:43.95 ID:???
景色しか撮ってないよ。走行しながら片手で撮ってる。
つくば神社なり犬吠崎なり、観光客に撮ってもらってる。
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:19:27.22 ID:???
>>618
日曜日にとある山まで240km弱走ったけどコンビニで買い物なんてしなくても余裕だったぞ
便所は借りたけどなw
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:21:09.61 ID:???
バックパック派だけど補給はコンビニだわ
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:32:05.29 ID:???
だれもお前に訊いてない
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:36:40.58 ID:???
そういう下らないの大好き

誰も>>628宛てに書いてない
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:04:34.29 ID:???
ふーん、じゃあ誰に書いてるの?
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:09:37.28 ID:???
>>630
誰に聞いてるの?
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:11:33.92 ID:???
オレオレ
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:30:43.07 ID:???
私に決まってるじゃないの
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:34:34.50 ID:???
サドルの上にカメラ乗っけてパシャリ
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 06:36:25.01 ID:???
>>624
200kcalなんて1時間分じゃないか
120kmなら寄り道も考えて、1200~1400kcal分持って行くだろ
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:23:45.74 ID:???
背中のポケットにパワーバー2本と飴少々・スマホ&極薄財布・パワーバー2本と飴少々
サドルバッグに工具とミニ羊羹3本とミニサラミとビタミン剤
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:52:45.13 ID:???
>>636
背中のポケットにスマホとか硬い物は入れない方がいいぞ。
万一落車した時に、壊れるとか以前にケガを大きくする原因になりかねない。
特に背骨に近い位置は、簡単に潰れてくれる物を入れておかないとあぶない。
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:00:45.12 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:45:24.84 ID:???
>>635
デブ乙
ちなみにサイコンに表示される
消費カロリーは当てにならんぞ
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:57:54.21 ID:???
今週末、宇都宮でジャパンカップロードレースが開催される
自走すれば、
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:10:58.03 ID:???
>>639
200kcalじゃ1時間なんてもたないぞ最低300kcalは必要
スゲー体重軽いのか?それとも負荷が軽いのか?
俺の体重68kg
642ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:15:01.73 ID:???
>>624の条件なら余裕だな
補給いらんかも
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:37:54.66 ID:???
>>639
200kcalなんてパワーバー1本分だぞ。
あんなもん、1時間持てばいい方だ。
644ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:57:35.30 ID:???
無補給自慢じゃないけど、サイクリングロード100キロでスポドリ1リットルで足りる
ペースは心拍70〜80%位
ただ腹は減る
これってヤバイの?
645ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:00:12.89 ID:???
普通に牛丼でも食べにすき家入って、3〜4時間走ればいいだけじゃん

何処走ってるんだよ?
646ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:10:43.01 ID:???
>>644
腹が減ったと実感できる位ならちょっとヤバイ。

でも100kmで終わりにするんなら問題ないと思うけど。
647ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:24:53.82 ID:???
>>643
強度心拍80%でそれって
どんだけ燃費悪いんだよ
648ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:28:37.49 ID:???
走り切れればいい程度の話ならどうでもいいんじゃね?
パフォーマンスの低下と走行後のダメージを最小限に抑えたい奴が補給をキチンと考えればいい。
649ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 12:32:25.89 ID:???
俺炭酸飲むとパフォーマンス落ちまくる
650ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 13:22:25.75 ID:???
「そんな程度で補給いらねーよ」って書く奴は
アドバイスではなく、ただの自己顕示欲だからな
スルーすべし
651ちんぽだいしゅき☆中2女子:2012/10/18(木) 13:41:10.54 ID:???
私のマン汁を飲めば200km無補給で走れるょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
652ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 14:04:46.55 ID:???
そりゃ100kmで終了ならドリンクのみで行けるだろw
なんなの?凄い!って言って欲しいの?
653ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 14:24:22.93 ID:???
>>652
そういうレスがいらねーって話だろ
654ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 15:11:11.64 ID:???
でも走った後飲み食いしっかりするんでしょ?
655ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:28:47.82 ID:???
もともと体にあった貯金使ってるだけじゃん
走る前に貯金作っときべきだとは思うけどさ
656ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:13:36.28 ID:???
>>654
朝出発する前にしっかり食べます
走った後はシャワー浴びてプロテインか牛乳飲みます
食事は夕食の時間に食べます
657ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:20:02.96 ID:???
>>654
帰って30分以内にプロテインを飲むだけで食事は普段通り。
658ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:39:32.17 ID:???
食いだめ詐欺じゃねーか?
659ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:39:41.82 ID:???
逆にどか食いした週は週末のロングランでリセットできるのかな。
660ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:46:24.41 ID:???
カレーはおやつ (キリッ
661ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:15:10.84 ID:???
麻婆豆腐は飲み物です
662ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:01:06.20 ID:???
いろいろ意見あるみたいだけど、ロングを日常的に走る人って
何かしらの、携帯食を持つだろうから補給というか、止まって一息着くのって
100kmくらいからじゃない?
季節にもよるけどね。
663ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 06:30:32.08 ID:???
>>637
サンクス、グラサンなら一つ逝っちゃたことがある
664ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 06:36:37.10 ID:???
>>654
終了後10分以内にカーボローディングとアミノ酸、プロテイン少なめに摂取、他に食事は別にとる
連日ロングライド時に翌日も筋肉内のグリコーゲンが減って無い感じ
>>662
結石歴があるから水分多めで30km〜50kmでトイレで止まる

665ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:08:30.02 ID:???
>>662
休憩するのに距離とか関係ないよ。
トイレに行きたくなれば止まるし、ここでいかないと当分トイレがないような所でも止まる。
激坂の峠を上ったら下った後で休憩。適度な信号待ち休憩があればずっと走り続ける。
補給食は廻りに車がいない時に走りながら食べる。
30分~1時間間隔で食べるから止まってたら前に進めない。
その日のコンディションに併せて臨機応変にってのが大切でしょ。
666ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 07:47:18.67 ID:???
ノッチ@フラバ芸人 (@TREK143t)
12/10/19 6:57
今年はキャノボ出来ずというかやらず。来年度は史上初!?エクストリームなクロスバイクでかなーりヒルクラ本気でやるので・・・・

お金と実力がないのでできません…って言えばいいのにだっせwwwwww
667ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 09:07:11.96 ID:???
>>664
カーボローディングって
走り終わってやることか?
ステージレース走ってるならともかく。
668ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 09:21:09.61 ID:???
デンジャラスのノッチってトライアスロンとかマラソンしてるんだっけ
669ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 09:47:31.97 ID:???
>>667
664じゃないけど、疲労回復にも効果があるんだよ。
670ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:02:47.53 ID:???
週末に300〜500kmを走ってるんだけど
誰にもそんなに走ってるとは思われない。
痩せてはいるんだけどなんでだろう。
いろいろと見掛け的にしょぼいのかな。
671ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:24:11.55 ID:???
ロングライドは心肺機能はあがっても大して筋肉はつかない
いかにもな自転車乗り体型になりたいならスプリントとかインターバル、ヒルクライムとかやったほうがいい
672ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:08:26.11 ID:/1wzwWMR
>>610,613
胸張って堂々と信号厳守したぜって言える走りしとけば、
末代まで自慢できる偉業だったのにな・・・
もったいないことを・・・

ズルして成し遂げたものなどなにもしないもの以下の価値しかないんだが。

これいうと「お前はドしてツール勝てるのか?」とか言い出すバカがいるが、
ド妖精のコンタなんかはそこらのアマチュアライダー未満だよ
それがスポーツマンシップというもの
そんな当たり前のことも心得ていないから平気で信号無視をする

遵法精神のかけらもない精神が腐ってる信号無視野郎は、
ロングライドを志す多くのサイクリストの誇りを汚したことを反省して欲しい。
673ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:11:26.81 ID:???
お前、ミジンコみたいなやつだな
674ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:23:24.41 ID:???
>>673
ミジンコの糞じゃね?
675ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:38:18.31 ID:???
>>672 精神が腐ってる
つ鏡
676ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:59:23.24 ID:???
>>638

これなぁ、このスレにも関係深いと思うけど

>以前N島さんからトラックやバスの後ろに付くことが多いと聞いた事も有る。

たまたま走っていて後ろにつくってならしょうがない、自動車だってエンジン付き2輪だって同じ条件

でも、ドラフティングのためにわざわざ後ろ走るなら、自業自得じゃね
677ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:58:40.70 ID:???
自分が出来ない事を書き込まれると、真っ赤になって否定し始める流れはどうにかならんのかね?

まぁ、リアルで自転車乗り同志「こんにちわ〜」なんて声かけてきて馴れ合ってっても、本音はどうなのか見えるようで面白いけどね。

もっとヤレwww
678ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:55:14.21 ID:???
じゃなくて自転車板って
自転車乗ってなさそうな変な奴が悪態付くためだけにいたりする
679ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 05:41:04.11 ID:???
長距離を走るようになってから食費がかかるようになった。
食べる食べる。良い自転車を買えそうなくらい。ある意味金のかかる趣味だな。
680ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:54:03.48 ID:???
お前ら最高のロングライド日和だぜ
681ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:05:47.64 ID:???
【タイトル】 レースの下見に行ってきた
【日時】 今日06:54〜14:39
【天候】 晴れ 14度〜27度
【車種、車名】 TCR2
【走行距離】 162.06km
【走行経路】 http://yahoo.jp/au8o8P かなり大雑把だけど
【総所要時間】 7h45min
【平均時速】 20.91 km/h
【乗車時間】 06:34:46
【Av】 24.6 km/h
【Av.CAD】 81 rpm
【累積標高】 1681m
【カロリ消費量】 3639kcal
【補給】水分:砂糖水700ml,コーラ500ml,りんごジュース1L,水700ml :計750kcal
    固形物:ランチパックピーナッツ、ようかん、チョコ :計550kcal
【感想】 再来週のレースの下見に行ってきました。
タイムは28分台だった。あれ?ちゃんと調整して本番本気で走れば25分台じゃん。
・・・とか思ってたら600mくらい先でスタートしてた・・・多分最初から走ったら31分くらいか
頂上にいた人と話したら26分台の人がいるとか。今日より5分も速く走らんと優勝はないのか・・・

下って板取川沿いをてきとーに走って復路に。登りだけは全力で走りながらー
家まであと20kmくらいのとこにある周回路で距離稼ぎ。ここも登り全力
あとテキトーに走りながら最後川沿いでダウンして帰宅。
682ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:46:07.60 ID:???
【タイトル】 近場でロング
【日時】 今日 06:57〜16:33
【天候】 晴れ 12度〜28度
【車種、車名】 TCR2
【走行距離】 164.81km
【走行経路】 http://i.imgur.com/FnAKZ.jpg ガーミンのやつ
【総所要時間】 9h36min
【平均時速】 17.17km/h
【乗車時間】 6h55min17sec
【Av】 24.2km/h
【Av.CAD】 87rpm
【累積標高】 2175m
【カロリ消費量】 3758kcal
【補給】水分:砂糖水1.4L、水2L、計500kcal
    固形物:餅*6 計600kcal
【感想】 朝ごはんに餅を4個食って、、補給用に砂糖を水に大量に入れて出発。
最初は茶臼山にでも行こうかと思ったけど雨沢峠についたら人がいっぱいいたので、峠往復することに。
1本目は雨沢峠TTを平坦区間は流しで坂のとこだけ18分ペースで登る。昨日のロングの疲れは殆ど無いっぽい
雨沢峠から休憩なしで三国山TTケイデンスアラートが80に設定してあってピロリロ鳴らないように走る。
15%のとこも34*27で登るがそのあとの10%でピロリロ鳴っちゃった。最後まで踏まずにゴール。10分9秒
下って雨沢峠の途中区間で10分走を4回。
他の人が登ってったのを数分後に追ってスタートして走るとやる気が出ていい練習になる。
再来週のレース終わったら土日はここに篭って練習しようかな。
最後の2本を全力で登ったとこで砂糖水もなくなってきたから一回家に行って補給。ついでに餅6個食う
ちょっと寝て再スタート。今度は平日の練習コースの大山廃寺跡に。
ここも息が切れない程度に2本登る。いつもなら6分くらいだけどゆっくり7分20秒。
頂上のゴールラインにでアマチュア無線の支線が張り巡らされてて転けそうになった。
下って家に帰ろうか迷ったがダイエットの為と無理やりave28km/hくらいで今井丸山を6km*4周回る。
家に帰るまで40km/hで走ってたが肩に力が入らなくなる。
ハンガーノックの一歩手前っぽいが家までなんとか完走。
今回は補給少なすぎたかな?消費カロリーの40%くらいの炭水化物を取るのがよさそうだ。
683618:2012/10/21(日) 20:40:14.48 ID:PczbeX9F
結局てぶらで140km走ってみたけど無補給とか無理だったわ
だけどもうバックパックはやめる。圧倒的に楽な上に速い。
684ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:56:28.28 ID:???
>>679
俺は山登ると食欲がほとんどなくなって
帰ってきても塩気と果物、冷たい飲み物が欲しくなるぐらいで
まとまって食べるのは翌日って感じだな。
おかげで山行く度に体重が減る。
685ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:04:53.41 ID:???
>>684
夏山?
これからだと食べ物食べるとあたたまるから一杯たべちゃうよ
686ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:53:53.50 ID:???
雨沢はフルパワーでどれくらい?
俺16分40秒で瀕死
687ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:03:34.79 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!
マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた
ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡
http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
688ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:44:07.26 ID:???
【タイトル】新車で初ロング
【日時】2012/10/14 6:00-21:30
【天候】曇り&雨
【車種、車名】アルミロード、CENTURION HyperDrive 3200
【走行距離】251.8km
【走行経路】町田-横浜-三浦半島一周-小田原-#1-横浜-町田 + 境川CRで距離調整
【総所要時間】14h59m
【乗車時間】10h04m
【平均時速】16km/h
【Av】25km/h
【Av.CAD】不明 (iPhone/CycleMeter利用のため - こいつのカロリと標高は怪しい)
【累積標高】2013
【カロリ消費量】5894
【補給】自作50%ポカリ2L、100%ジュース各種1.5L、ピルクル500ml、おむすび3個、ミニクリームパン(4個セット)1つ、アイス2本、デザートヨーグルト3個
【感想】
ロードバイク購入したので100kmスレから上がってきました。

新車の実力確認とあわよくばロング行ってしまおうととりあえず
三浦半島一周に行ってみた。これまでは昼に城ヶ島位が精々だったのに
昼前には一周終わって鎌倉着で「これがモビルスーツの性能の差か・・・」と
フイタ。新車の走りの軽さは反則レベル。そのまま勢いで小田原を追加して
初250km達成\(^o^)/

この日は妙な天気で、三浦半島は剣崎で雨になり、雨装備付けて
鎌倉戻ったらみんな乾いた砂でビーチバレーしてて装備解除。
ところが小田原から戻って平塚でまた雨で装着。ところが横浜付近では
またみんな軽装で乾いた路面走ってて一人重装備状態が馬鹿らしくなり
装備解除。ところが町田でまた雨でと雨装備付け外しが忙しすぎだった。
携帯雨装備は工場用シューズカバーとか使い捨て品なのでこういう天気だと困る。
689ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:38:41.19 ID:???
【タイトル】初300km挑戦・・・そして討ち死に
【日時】2012/10/21 5:13-25:08
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード、CENTURION HyperDrive 3200
【走行距離】297.5km
【走行経路】町田-箱根-富士山一周-道志みち-町田
【総所要時間】19h55m
【乗車時間】14h06m
【平均時速】14.9km/h
【Av】21.1km/h
【Av.CAD】不明(iPhone/CycleMeter利用のため - こいつのカロリと標高は怪しい
【累積標高】3701
【カロリ消費量】7069
【補給】
ポカリ1L、100%ジュース1L、ホットミルクコーヒー4缶、リポビタンDx1、
おむすびx4、薄皮つぶあんぱん5個セットx3、菓子パンx1、
フルーツゼリーx3、フルーツヨーグルトx3、
豚しょうが焼き弁当x1、ほうとううどんx1
【感想】
先週の結果で調子に乗って300に挑戦。
回るには回ったがズタボロ状態の帰還となり、初箱根、初富士山、初道志みちの
初物トリプルは無謀だったと反省することしきり。正直車体と幸運で
回ったようなもので、自分の実力不足を痛感。事故らずに戻れたのは本当に
運がよかった・・・

箱根あたりは調子がよく、上りはヤビツと大して変わらないなー、むしろ
頂上や下りのご褒美的なメリハリないしイマイチ?などと思いながら通過。
しかし御殿場の下りで超ご褒美が待っていてアヒャヒャヒャとハイになる。
(続く)
690ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:46:03.31 ID:???
[続き]
無理そうだったらここで山中湖に直行して道志みちで帰還、と逃げ道を
考えていたのだけど、調子よくこれてしまったので富士五湖を回る
時計回りコースに突入。しかしこれが自爆ルート。#469のエンドレス急下りで
冷や冷やする局面もあり思い切り心理的に消耗&富士市〜富士宮市に入って
なおひたすらに下ろされ「これを上り返さないと帰還できないのか・・・?」と
激しく鬱になる。しかも午後の日差しで想定以上に消耗して輪行で帰ろうかなと
超弱気状態に。

富士宮から本栖湖への上りは通れると誤解していた#139の代替ルート(#414)に
幸運にも気付けて時間ロスは回避できたが、スレスレを通る観光バスと沈みつつある
太陽のプレッシャーで更にボロボロに。不幸中の幸いは本栖湖までの傾斜が緩く、
上りらしい上りがなく本栖湖に到達できたことか。本栖湖までいけば残りは
下り基調なのでなんとかいける!(かも)と思っていたので湖の看板を見た時は
本当に嬉しかった。ここで食べたほうとううどんで気力も回復し、これ以上は
暗くならないし車の流れも減るだけだと開き直ってとにかくゆっくり進行。

この後は期待通り下り基調で順調に進行・・・なのだけど、深夜の道志みちは
真の闇区間も多く、EL540+HW777がなければ通行不能だったと思う。道路自体は
中央寄りを走っている限りほとんど荒れてなかったのも幸い。しかし相模原手前で
痛恨のミスコースで、相模湖方面に闇の山中を延々と上り下りする羽目になり、
携帯も入らず現在地ロストという超心細い状態に。相模湖の知ってる所に出れたのは
奇跡みたいなものだった・・・

更に橋本手前では膝が痛み出し、サドルを下げてちょっと踏んでは惰性で
進むという亀の歩みになったが、文明圏に戻れた喜びで何とか帰還できた。

とにかく完全な実力不足を痛感した一日でした。300kmとか止めて、
しばらく200km位のライドで精進します。
691682:2012/10/22(月) 17:16:34.87 ID:???
>>686
今年の7月に16分28秒。調子悪い時になぜか記録更新した
今年の12月中に15分台が目標
まず痩せないと達成できそうにないが

>>688-690
乙。
692ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:56:54.03 ID:???
130km超えたあたりで毎回膝が痛くなるんだけど
これは体力不足なの?
筋肉の攣った感じとか、マラソンが終わった後の「もう動けない」感じとか全然ないんだけど
膝が痛くなってそこからはゆるゆると帰り方を考えるみたいになっちゃう
693ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:20:31.54 ID:???
>>692
サドル高、ペダリング等原因は色々ある。
694ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:15:02.30 ID:???
>>692
ポジションだと思う。
695ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:23:06.37 ID:???
キャノボやるような上級者は膝痛とは無縁なのかな
696ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:04:49.22 ID:???
>>692
秋刀魚を毎日一匹、骨ごと食べるを一週間続けたら良くなるかも、おいらはそうして膝の痛みを克服してる。
697ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:08:25.43 ID:???
>>692
気のせいかもしれないけど、俺の場合は補給が不足がちになった時に膝周りに痛みが出る気がする
698ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:11:45.00 ID:uiO1JOv1
100kmもいかないうちに飽きてくるのはどうしたらいい?
ボーッとしない?
699ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:17:37.18 ID:???
>>698
ボーッと?
ハンガーノックじゃね?
700ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:17:47.89 ID:???
同じ道を何度も走ればそら飽きるかもしらんが
701baru ◆vEkg2O7ntY :2012/10/22(月) 21:35:53.99 ID:???
>>695
キャノボやるけど膝痛くなりましたよ。
原因は使い込みすぎて足首ブカブカになったシューズでした。
702ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:52.03 ID:???
>>691
15分切れたらいいよなぁ
俺も無駄に上半身の筋トレばかりやって無駄筋だわ
減らさないとあかんの
703ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 07:28:24.34 ID:???
>>702
4倍すると乗鞍らしいけど
15分切るより先に乗鞍60分のほう達成しそう
704ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:39:51.03 ID:???
乗鞍60分の凄さを分かっていないようだな
705ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:45:43.26 ID:???
>>689
ハイドラの下位機種乗ってるから励みになるわ。
MTBもハイドラも150kmで記録止まってるから200km
以上何とか行ってみたいな。暗くなると帰りたくなる。
706ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:28:00.47 ID:???
>>690
よく深夜の道志みちなんか走れるなあ。
昼間でさえ怖いのに。
707ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:33:59.06 ID:???
道志みち行ってみたいんだけど、ブログとか見てみたら、平日のが車少ない意見と日曜のが少ない意見があって、結局どっちなん。
708ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:29:44.45 ID:???
行楽シーズンの関係もあるし行ってみるしかないんじゃないの?
通勤にでも使ってる奴しか分からないと思う
709ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:22:31.53 ID:???
土曜と日曜の比較なら、土曜は土砂運搬のダンプとかが走るから日曜オススメと聞いて日曜走行にした。でも本当に土曜がイマイチなのかは未確認。

が、振り返って夜間走行なら土曜も日曜も関係なかったという・・・

>>705
ハイドラよく走るし、結構快適だし、今回かなり消耗した下りでも車体は
終始落ち着いていて助けてくれたし、これはいいものですよ。自分の未熟さを
本当によくカバーしてくれた。

>>706
最新のLEDライト様々です。現代技術万歳。
スピードはさすがに落とし気味でしたが、視界に不足を感じることはなかったです。
これがあったので夜間走行まで織り込んでルート組めた。
710ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:25:02.86 ID:???
>>707
どっちにしてもそんなに車の多い道じゃない
休日はバイクが多いかな
711ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:26:07.25 ID:???
元からそんなに車多くないのか、ありがとう。
次の平日休み行ってみる。
712ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:41:57.61 ID:???
道志みちはバイクが多いな
713ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 06:37:51.83 ID:???
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガスと有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html


714ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:04:44.56 ID:???
箱根行って300kmはたいしたもんだよ。
俺は初箱根はあまりのキツさに足つきそうになった
715ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:17:52.33 ID:???
今週の金曜、夕方出発で大阪→名古屋チャレンジしてくる!
716ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 19:16:50.23 ID:???
夜の峠越えが寒くてきつい季節になってきた
変態さんはどうしてるんかな
717ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:07:33.29 ID:???
もちろん、靴下とネクタイにキノコだYO!!
71810:2012/10/24(水) 22:52:05.13 ID:???
>>717
その変態じゃないw
719ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:59:30.53 ID:???
レスプロのスポーツタマスク買ってみるかな
効果あるかな
720ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 01:53:46.08 ID:???
なるほどね
マスク屋のSPAMか
721ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 22:56:01.65 ID:???
冬に向けてバラクーダマスク買った
これで顔周りはすっきり
722ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 22:58:31.23 ID:???
バラクラバでないのん
723ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:17:55.28 ID:???
【タイトル】リハビリで様子見
【日時】12/10/27 2:00〜16:00
【天候】雨のち晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】230km
【走行経路】埼玉→八王子→道志みち→国道469→富士宮→由比→静岡駅
【総所要時間】14H
【Av】24.3km/h
【累積標高】ちょっと
【補給】おむすび×2 カップラーメン×1 ヴィダーインゼリー×1 サンドイッチ×1 その他もろもろ
【BGM】鳥の詩(IA) はしるムームー パンダヒーロー ドレミファロンド
【感想】霧が峰行きで膝をやって以来の様子見ロングライド。
道志みちは交通量は少なく斜度もきつくないので気楽に走れたがずっと雨だった。紅葉もまだまだ、ピークはもう少し先。
結局道の駅で一休み(9:40)、豚串と豚汁を頼んだが豚がダブってしまった、きっと自家製な爽やかなお新香がほしい。
ここには他にもロード数名がいた。
その後ほぼ下りで国道469へ。
いつもなら富士スカイラインと行きたい所だがやっぱり膝に不安が…安全をとって初めて走る469へ。
天気は晴れておりほぼ細かいアップダウンな道でススキの平原の中をひたすら西へ走る。
浅間神社の辺りからこども園位まで本格的な登りになるが問題視するほどではない。
思っていたほど交通量は多くなく休日ということもあってか今回のコースは安心して走れた。
これからの季節下りで体温を奪われるのでウィンドブレーカー必須ですわ、長袖ジャージで上に着ても寒かった。
ちょっと走らないうちに季節は変わってしまった。

静岡着15:40。
膝の痛みも無く無事完走、ただ予想以上に時間が掛かってるがまあよしとする。
いつもの居酒屋に行き、生シラスと桜海老のてんぷらで打ち上げ。
724ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:35:06.30 ID:???
BGMって脳内BGM?オープンスピーカー?
音楽聴きながら走りたい時あるんだが手軽な方法ないんだよね
片耳イヤホンだったらまあ平気なのかな?
725ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:39:10.60 ID:???
鼻歌かと思ってたw
726ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:41:45.59 ID:???
>>724
マジレスで骨伝導イヤホンなら耳を塞がないので法律的にもおk
727ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:46:08.09 ID:???
骨伝導イヤホンって風の音がビュービュー言ってても
音楽聴こえてきますか?
もし聴けるなら試しに買ってみようかな
728ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:58:00.15 ID:???
>>724
ヘルメットにオープンタイプのイヤホン引っ掛けておけばOK
車通りの多い道とか風が強いと聞こえにくいけどBGMとしてなら問題ない
729ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:59:45.09 ID:???
骨伝導って確かに耳は塞がないけど法的には限りなくグレーだろ
そもそも耳を塞ぐのがアウトなのではなく
外部の音が聞こえにくい状態での運転がアウトなんだから
730ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:00:06.80 ID:???
【タイトル】もう二度と峠なんて登らない
【日時】12/10/27 8:00〜17:00
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】エアロっぽいカーボンロード
【走行距離】160km
【走行経路】荒川CR-白石峠-秩父-長瀞-鴻巣 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5a9e570404051ec35d6ee8484071c633
【総所要時間】9時間くらい
【乗車時間】6時間半
【平均時速】17.7km/h
【Av】24.6km/h
【Av.CAD】74
【累積標高】1023m
【カロリ消費量】6020kcal
【補給】カレーパンとクリームパン一個づつ。あと牛乳。あとスポドリ2リットルほど。
【感想】もう峠なんて御免だね!!!
いやいや、箱根越えられるようになったからもうどこの峠だって行けると思ってた俺アホ。
平均10パーの勾配が続くなんてあたまおかしいよ!

と、荒川CRから白石峠を越えたときの感想。
途中四回くらい立ち止まって休まないと登りきれなかったよ!

下りは快適だけど超寒い!
731ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:04:49.50 ID:???
>>730
お疲れ様。
峠には薄いウィンドブレイカーが必須ですね。
東京は峠までが遠くてとぼやく人もいますよ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:06:12.41 ID:???
奥多摩だって東京だぞ
733ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:07:09.75 ID:???
俺、八王子(東京都)に住んでる
道志みちなんてすぐそこ
734ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:29.97 ID:???
>>729
そんな事いったらカーステレオだって違法になっちゃうもん!
735ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:13:22.90 ID:???
>>730
俺も選手登ったぜー
天文台の豚汁は食べたかい?
736ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:15:22.55 ID:???
>>734
カーステレオも大音量で外部の音を遮断した状態で事故起こすと過失が問われるよ
737ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:17:09.31 ID:???
>>734
大音量や操作に夢中とかしてると
カーナビの画面注視と一緒で事故の場合は安全運転義務違反になるよ
738ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:21:48.32 ID:???
判例あるならあげてみ?
無いなら黙っててね
739ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:25:10.02 ID:???
黙って書いてるけど
740ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:26:09.77 ID:???
>>738
過失にならないっていう判例あげてみ?
無いなら黙っててね
741ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:26:56.12 ID:???
黙って書いてるけど
742ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:28:39.59 ID:???
俺喋りながら書いてた
今度からは黙って書く
743ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:35:06.89 ID:???
うん、そうして。
744ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:57:09.83 ID:???
>>729
それを厳密に言うなら峠の下りの風切り音でアウトな気がするぞw
745ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:08:34.65 ID:???
>>731
まあ俺も箱根最初に登ったときには「もう二度と箱根なんか来るかバカヤロー!!」と思ったけどそのご度々登ってるからなあ

>>735
あと2キロも登ったらマジ死んじゃう!!!
746ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:10:28.86 ID:???
峠は違法だな。すぐに撤去しないと
747ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:11:16.69 ID:???
よく見るBGMって脳内再生かと思ってたけど本当に聞いてたのか。
ヘルメットかぶってアイウェア付けて骨伝道イヤホン?
メットのあご紐が邪魔にならんのか?
748ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:29:05.07 ID:???
>>729
その通り
自転車板はバカばかりだからなw
749ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:30:06.28 ID:???
>>738,740
日本は判例法の国じゃねーんだよバカどもが
いつまで知ったかぶりしてんだゴミ
750ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:32:16.37 ID:???
>>744
この際はっきり言っておくが、君はよくてIQ80程度。
751ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:33:21.24 ID:???
骨伝道だから良いとか法的に規制されてないから良いと言っても
注意散漫になって人身事故は起すなよ。迷惑極まりない。
自損事故なら勝手にやってくれ。
752ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:41:52.62 ID:???
今日に限って色んなスレで法律守れって話題が展開されてるな
まさか全部同じ人?
753ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:45:51.65 ID:???
>>745
俺もそう思ってたけど、あの後は非常に楽な坂だったぜ。
まあ登ってもそこまで景色いいわけじゃないけど
754ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:57:55.50 ID:???
>>752
俺も疲れるわw
755ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:12:55.61 ID:???
【タイトル】レースだけど距離さえあれば関係ないよねっ
【日時】10/28
【天候】曇り時々雨
【車種、車名】TCR Adv 2011
【走行距離】204km
【走行経路】バイクナビGP川崎マリンエンデューロキングの部
【総所要時間】(休憩や停車を含む経過時間)2+3=5時間
【平均時速】(走行距離÷総所要時間、グロス)36km/hくらい
【カロリ消費量】4000kCalくらい
【補給】(摂取した食料や水分等)海苔弁(\398)x1、アクエリアス500ml、水500ml
【感想】アニメ化の予定はありません。
内訳は午前3時間111km、午後2時間76km、試走で計17km。
今年は11800km走ってるけどやっと5回目の160km超え。
走っている最中に雨が強くならなくて良かった。
コース内に放置駐車車両が2台もあった。
756ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:37:40.69 ID:???
>>755
いちいち気持ち悪いな…
757ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:52:45.70 ID:???
先に>>756を読んだせいで
どうせ煽りか妬みの類だろと思っていたが

俺にも>>755の気持ち悪さが伝わってきた
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 12:54:23.19 ID:WgghouRM
【タイトル】前橋へ初ロングライド
【日時】11月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】escap rx2
【走行距離】220km
【走行経路】東村山→狭山→川越→熊谷→本庄→玉村→前橋
→r17バイパス→東村山
【総所要時間】22時間
【乗車時間】12時間
【平均時速】10.0km/h
【Av】17.8km/h
【累積標高】800m
【カロリ消費量】5300 kcalくらい
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 12:57:36.12 ID:WgghouRM
【補給】薄めたポカリ3l、珈琲1l、水2l、塩飴10個、塩羊羹1袋、つけ麺大盛、
たぬきうどん、ハンバーガー1個
【感想】10月に通勤とfitness目的で初めてクロスバイクを購入した。体重が落ち
(90→85kg)シー往復100kmも出来た。そこで以前住んでいた前橋に温泉と食事を
求めチャレンジ。深夜1:30発。時間かかりすぎるも何とか一日で戻れて良かった。
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:01:01.89 ID:WgghouRM
行きは北へ行く程向い風が止まらない。ウインドブレーカーを持っていくべきだった。
帰りは日が暮れてからのr17とr254 がきつかった。対向車のライトで3m先の歩道
が見えない、雑草だらけで余儀なく徐行、行き止まる。たまに車道を走るも命の危険
を感じ次第歩道へ。このスレを見てやろうと決めました。皆さんに感謝。またやりたい。
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:43:32.42 ID:G822j4j1
偽物iPhone5用の携帯ケース
コピーiPhone5用の携帯ケース
iPhone5用の携帯ケース新作
激安コピーiPhone5用の携帯ケース
iPhone5用の携帯ケース通販
http://uucc.cc/1qk7

http://uucc.cc/1qk8

http://uucc.cc/1qk9
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:33:07.05 ID:???
>>760
おめでとう。
さらなるフィットネスの為にはロードの購入もそろそろ視野にいれてみては?
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:17:18.94 ID:???
>760
クロスで220キロはすげーな
輪行袋持ち歩けばいつでも電車で帰れるから気が楽だよ
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:26:43.69 ID:???
>>760
懐中電灯スレに行ってみな
あそこのライトがあれば原付並みに明るいので夜間も安心だぜ
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:03:27.08 ID:???
かなり疲れてると対向車のライトが異常に眩しくて、
自分の自転車が照らした道が見えない事があるな。

黄色かオレンジのサングラスで和らぐけど補給と休憩を取るのが一番。
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:47:35.64 ID:???
瞳孔の機能が落ちてくるのは補給不足だよね?ハンガーノックの前触れってのかな。
木陰とかトンネルの後で瞳孔が戻らなくて視界が開けないなぁと思ってたら動けなくなった事があるわ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 04:32:54.70 ID:???
200キロでも羊羹程度だな
麺類2杯も食ったらどうなるやら
てかそもそも食事中の駐輪が大変
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 04:41:40.59 ID:???
補給自慢キター
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 05:09:10.51 ID:???
むしろ補給下手の苦労話なんだが・・?
トイレも近いしな
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:38:22.47 ID:???
>>767のことだろ
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:58:38.08 ID:???
>>767
停止時間が10時間ってことは、信号待ち以外で8時間は止まってるんだろうから
食えなくはないだろう。
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:13:06.92 ID:???
40分で大量に飲み食いしてた奴に比べれば
8時間で、この量なら現実的だな
773758:2012/11/06(火) 13:35:00.68 ID:I/ul2E/Z
皆さんありがとうございます
暫く所要時間減らすのを目標にします
>>762
ロードいずれ欲しいです
>>763
買った店で輪行講習があるので参加してみようと思います
>>764
ちょっと覗いてみます
>>765
サングラス良いのですね
しかも帰ると目が真っ赤でした
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:34:25.97 ID:???
長時間太陽光浴びると角膜がはくだくしやすくなるからね
サングラスは必須
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:03:35.59 ID:???
>>770-771
なにと戦ってるんだお前は
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:15:02.74 ID:???
二人ともアンカーつけてるんだし>>767と戦ってるんだろ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:20:38.63 ID:???
じゃあ停止時間10時間ってのは??
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:50:30.15 ID:???
何をどう読むと戦っているように読めるのかが分からんのだが、取り敢えずそこを説明してくれないか。
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:22:13.98 ID:???
>>775
説明マダァ?
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:42:04.47 ID:???
【タイトル】 しまなみリベンジ
【日時】11/3  00:00〜17:00
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】330q
【走行経路】岡山県某所〜尾道〜(しまなみ海道)〜今治 往復
【総所要時間】 17:00
【乗車時間】 14:02
【平均時速】 19.4km/h
【Av】 23.5km/h
【Av.CAD】 80
【補給】 倍薄めポカリ4L ミニ羊羹5個 サンドイッチ2パック 大盛りカルボナーラ1つ うどん屋で朝定食一人前
バナナ3本 ローソンLチキ1個 おにぎり2個 サラミ1本 ウコンのチカラスーパー1本

【感想】
家から自走でのしまなみは7月の海の日に実行してたのだが、この時は300kmが目標だったので
メーターが150kmになった時、今治駅まで残り15kmぐらいで帰って来た。
が、やっぱ自走でしまなみ全行程走りきりたいなぁと思って今回実行。
尾道には03:30ぐらいについたので往路のしまなみは半分以上がナイトラン。 夜のしまなみもある意味新鮮だが
やっぱ明るい時に走った方が楽しいね。
今治駅では長めの一時間休憩で駅中のうどん屋で朝定食を食す。店での食事はココだけで後は全てコンビニ補給。
午後2時過ぎぐらいにすこーし眠気がしてきたのでウコンの力でドーピング、以後はゴールまで眠気なく行けた
次回は今回登らなかった亀老山、カレイ山等ものぼりつつ往復400kmぐらいのコース設定で再チャレンジしてみたい。
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:45:37.81 ID:???
>>780
コンポは?
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:32:51.22 ID:???
右曲がりのダンディーです
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 16:52:23.91 ID:???
ONKYOに決まってるだろ。
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:42:13.24 ID:???
>>778-779
停止時間10時間ってのはなんですか???

785ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:44:16.39 ID:???
>>783
CR-D1持ちですが?
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:51:36.20 ID:???
>>784
横槍だが22-12=10ってことじゃないか?
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 19:29:50.25 ID:???
22?
12?


だから な に と 戦 っ て る ん だ と

 
788780:2012/11/07(水) 19:57:00.88 ID:???
>>781
105だよ
フロントトリプル30-39-50でリアは12-25
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:38:47.29 ID:???
>>781
どうしてコンポが気になるの?
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 20:59:52.86 ID:???
>>787
22時間や12時間は>>758の事だろ。それで停止時間が10時間と。単純な話だ。
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:25:37.96 ID:???
本当に気になるならレスやアンカーを追えば解決する
煽ることで頭が一杯だから>>787みたいなレスをする
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 00:58:12.19 ID:???
>>789
アルミだからTIAGRA辺りかなって思ったからw
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 03:32:45.83 ID:D0zEglQG
クロスで500キロチャレンジ

二日で走破したよ〜

一日目300キロ
二日目200キロ

大阪、神戸、尾道、今治、高松、フェリー、神戸、大阪

アベ23キロ
宿 漫画喫茶
消費カロリー 10000〜12000キロ?忘れた
心拍数 平均130〜135位

帰宅して三日休憩したら安静時心拍数が45に
人間の適応のすごさを感じた
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 03:38:52.99 ID:D0zEglQG
もういっちょ

神戸〜岡山
行き帰り320キロ、二日

本当は秋芳洞に行くつもりでしたが
天気予報が変わったため
急遽帰宅

アベ24キロ位
消費カロリー6500位
心拍数135

宿 コンフォートホテル、マジ快適、朝飯食い放題

国道二号をひたすら走るけど
結構危険です皆さん注意してください

トラックに轢かれて死にます

七年前に買ったクロスです
フラペ
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:52:32.66 ID:???
&gt;&gt;792
それがデュラになったところで
何か差が出るわけじゃないんだから
気にするような項目じゃないと思うがなあ。
ま、電動だったら多少は疲れに差が出るか。
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:18:12.40 ID:???
>>795
どんな商品でもそういう書き込みみるけど
確実に差は感じれますよ
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:34:02.09 ID:???
&gt;&gt;796
「差」ってロングライドの結果のことだぞ。
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:52:43.87 ID:???
極端な話、全く同じ製品使っていても

入手経路が怪しいところで格安で購入
信頼置ける店でで購入したという違いでも

疲れてくると、粗悪品掴まされたか?と
疑心暗鬼になって余計に疲れたり

出発前に適性気圧にしなかっただけで、実際は適性気圧が
入っている状態なのに、タイヤが重く感じ、調子悪いかもしれない
となったり、プラシーボ効果で走行中の楽しさ爽快感、走行結果の
疲れに差が出てしまう

信頼のおける商品を使っている。万全の準備をしている。というのは
快適に気持よく走る上で大切な要素。

だからプラシーボ効果で速くなる相手を蹴落とすためには
お前の使ってる自転車は高いだけで実は意味がないという口撃も
とても効果が高く、そういうことを言う人が多い
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:09:56.24 ID:???
【タイトル】東京湾一周未満(リタイア)
【日時】2012/11/3
【天候】曇り
【車種、車名】CENTURION HyperDrive 3200
【走行距離】186.5km
【走行経路】町田-葉山-R134-K217:三浦半島中央道路-K27-R134-久里浜-(フェリー)-
金谷-R127-保田-K34-K182:もみじロード-R465-K93-マザー牧場-
鹿野山-K163-房総スカイライン-R127-木更津-K270-K87-K287-K24-R357-R14-九段下
【総所要時間】11h34min (4:42-16:16)
【乗車時間】7h21min
【平均時速】16.1km/h
【Av】25.3km/h
【累積標高】996m
【カロリ消費量】5104kcal
【補給】
おむすびx2、薄皮x5、天ぷらうどんx1、白くまバーx1
ポカリ2L、100%野菜ジュース0.5L、コーヒー牛乳0.5L、ホットミルクティー2缶、
【感想】
一周スレの情報で工業地帯は絶対回避しようと内陸コースで計画したが、
千葉だしと高低差は特に考えてなかったらフェリーが接岸する先は
見渡す限り凸凸凸凸凸な地形で多少びびる。(続き)
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:15:10.86 ID:???
(続き)
しかし不安は杞憂で、保田〜もみじロードはゆるやかなアップダウンで
谷間を抜けてゆく名コース。路面よし、雰囲気よしで、これから紅葉したら
さらに絶景の予感。地元勢の練習コースでもあるようで、マザー牧場までの間に
大集団や何人もの対向車とすれちがった。

マザー牧場と鹿野山の坂は多少頑張る必要があるが、頂上から付近を一望できる。
そして鹿野山から下るK163は路面ガタガタでお勧めしにくいが、山道を
味わいたいなら抜群。ここでも上り練習組とすれちがった。逆回りになるが、
こっちから上ってマザー牧場側を下るのが定番?

帰り道は妙に細かいが、実質R127に入った後はほぼ道なりで自然に接続できる。
工業地帯回避という意味だけでなく、K270-K87-K287の区間は内房線脇の状態のいい
田舎道(車は地元ナンバーばかりでまったり)をひたすら前に進むだけなので
走っていて楽しい。そしてK24で養老川を渡る場所だけ気をつければR357-R14にも
すんなり接続で、あとは一路東京へ。

今回は途中で膝に違和感が出たのと、東京で切りがよい用事もあったので
楽しいうちに終わらせようとそこでリタイアしたけど、千葉も楽しいことが
よくわかったので、もみじロードの紅葉見物に月末に再度一周出るかな。
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 11:53:54.52 ID:???
ダブルタップで長丁場だとシフトダウンが重くて後半になると面倒くさくなる
だからどうしても重めで踏んじゃうので疲れる
で、ケーブルをゴアのライドオンに変えてみたらシフトダウンが劇的に軽くなった
改めてフリクションロスの影響と軽いタッチでスパスパ決まるシマノの偉大さを感じた次第です
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:04:43.54 ID:???
事前にしっかり分解整備、グリスアップすれば一回のロング位はストレスフリーだと思うが。
でも1グレードの差程度なら兎も角、デュラとティアグラを比較したらすぐ判るっしょw
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:19:32.58 ID:???
【タイトル】サイクルモード
【日時】2012/11/4
【天候】晴れ
【車種、車名】CENTURION HyperDrive 3200
【走行距離】175km
【走行経路】町田-K18-R20-新宿-靖国通り-R14-亀戸-K315-R14-幕張-帰りは逆順
【総所要時間】15h36m (7:00-22:36) / 待ち合わせや幕張滞在除くと実質11h30m位
【乗車時間】7h54m
【平均時速】11.2km/h / 実質15.2km/h位
【Av】22.1km/h
【累積標高】1158m
【カロリ消費量】3178kcal
【補給】ポカリ1.5L、牛乳0.5L、ネクター350ml、薄皮x5、おにぎりx3、アイスバーx1
【感想】
昨年は輪行参加で一部のみ自走だったが、今年はフル自走で参加。
もっとも行きは途中で待ち合わせして列車の真ん中をずっと走っていたので
フル自走としては反則?

サイクルモード、ロード購入した今年はもうちょっとまともな試乗感想を
持てるのではないかと行った訳だが、試乗コースの大渋滞を見て早々に断念。
その代わり三本ローラー手放し講演&レクチャーなんてものを見て感化され、
ひたすら三本乗れるブースを巡ってた。TACXのブースで「あれ位は私でも
できますよ」とか言っていたけど、神業にしか思えん。後はQ-RINGSとか9000系
Di2試したりとかパーツお試し系巡り。

前回に比べると千葉がずいぶん近く感じられるようになったけど、
R16:千葉街道(遅い)かR357:湾岸道路下道(怖い)のルートだと選択肢が狭いので、
どこかいいルートはないものか。
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 12:29:06.75 ID:???
補給に晩飯の分が抜けてたので一応訂正。


【補給】ポカリ1.5L、牛乳0.5L、ネクター350ml、薄皮x5、おにぎりx3、アイスバーx1


【補給】ポカリ1.5L、牛乳0.5L、ネクター350ml、薄皮x5、おにぎりx3、アイスバーx1
ラーメン大盛x1、ギョーザ6つ
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:03:37.09 ID:???
>>795,797
>記号を書きたいのかしらんが、&〜; が有効なのはBBS_UNICODEがpass設定の板だけだぞ。
自転車板じゃ無効だ。

HTMLタグが素通りするセキュリティリスクたっぷりの
糞BBSじゃねーんだからそのまま書けばいい。
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:16:16.88 ID:???
>>790,791

だーかーらー、その 無 関 係 な >>758の話を持ち出して別人と言い争うとしているお前が

な に と 戦 っ て る ん だ ?

ということ

頭悪すぎ
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:17:45.69 ID:???
>>801
ロングライドすると、「些細な」不具合が浮かび上がるよな
俺はこの前クリート位置やり直したわ
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:26:00.40 ID:???
>>806
よくわからんが、お前は誰が誰と戦ってるように見えるんだ?

お前一人が誰かと誰かが戦ってるように想像して、「何と戦ってる」って連呼してるけど
誰も戦ってるようなレスしてないじゃん。
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:31:11.84 ID:???
謝れ!
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:36:51.36 ID:???
ごめんちゃい!
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:45:05.59 ID:???
これでよい。すべてはこれでよい・・。
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:25:13.08 ID:???
わりとどうでもいいことだけど、
国道をR〜ってかくのはいいと思うけど県道をK〜ってかくのはわかりづらいんじゃない?
因みに酷道スレ等道を語る人たちは小文字のrで県道を表してるみたいだからそれに倣うのがいいかもね。、
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:34:41.01 ID:???
>>807
わかるわー

短い距離で気力体力充実してると小さいことは無視できるが
ロングライドでへろへろになるとほんのわずかでも快適や楽を求めるからなぁ

おれの場合は200未満なら問題なくても300とかだと尻痛が出てくるので
サドルとレーパン色々試し中
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:50:12.57 ID:???
わかる
俺も電動アルテにして一番良かったのはロングライド後半だもんな
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:52:47.85 ID:???
SMPのクッション厚めサドルだと300km超えでも
ケツと会陰は大丈夫だったよ
夏で太ももが発達してたら、内ももがサドル先端部と
干渉するかも

参考サイト
ttp://bicyclette.jp/2010/04/09/488
ttp://www.geocities.jp/bikehiroad/120421SelleSMP/index.html
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:19:36.62 ID:???
腕がやられるMTBこそ電動なのに遅いな
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:20:34.56 ID:???
>>812
いや、マジでどうでもいいわ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:24:21.96 ID:???
どうでもいいならスルーしとけ
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:27:34.90 ID:???
今後の戒めとするために本人に自覚させとかないと
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:28:41.79 ID:???
県道をKはわかりづらいな
rはどうでもいい
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:31:24.40 ID:???
謝れ!
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:37:33.35 ID:???
>>812
県道は県xって書けばいいだろ。
実際そうやってレポ上げてる人が何人もいる。
rなんて一見さんが見て意味不明な書き方は良くない。
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:45:17.03 ID:???
あれま。もう何年も普通にr使ってるわ。
分からんのか。
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:25:37.33 ID:???
国・県でいいと思うがね。
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:55:46.66 ID:???
国道はR、県道はrじゃないの?
10年以上使ってるわ。
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:08:09.95 ID:???
俺は今学習したから県道rでもいいぞ
知らない人が居たら使ってる人が優しく説明してやればいい
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:11:09.05 ID:???
都道府県道それぞれTDFKなんて使ってたら馬鹿らしいしな
828从*´◇`)100K・G ◆VkQsnjg/32 :2012/11/08(木) 21:51:40.39 ID:???
>>807
乗車時間が長くなったときに効果を実感できたのがパッドにGelが入ったコレ↓
Altura - Pro Gel ビブサイクリングショーツ
http://www.wiggle.co.uk/ja/1893971783/

怠惰な生活で巨大化し自転車と合わせて100kg超となった私は100kmも走らないうちに
尻が痛み始める有様でしたがワンサイズ上を買い足して試したところ効果テキメンでしたw

このレーパンで8時間走行[http://yahoo.jp/yIO71W]、一日おいて普通のパッドで12時間近く
走行できた[http://yahoo.jp/-4APrc]のは尻のダメージが少なかったのが大きかったですね

ちょっと重いですが比較的低負荷で長時間走る、体重が重い、アップライトポジションで
尻への荷重が大きい人におすすめ。
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:51:45.21 ID:???
>>812
酷道のスレって何処?林道のスレとかも無いのかな。
830从*´◇`)100K・G ◆VkQsnjg/32 :2012/11/08(木) 21:53:14.43 ID:???
↑久々の投稿のせいかリンクミスしました
>828は>>813へのレスです
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:38:46.73 ID:???
>>803
海老川渡る橋が無いから、千葉街道(R14ね)とR357以外は基本的には無い
例外として次のサイト参考にしてもいいかも
http://edogawacr.com/edo_maku.html

>>829
バイクとか車だろうからこの板じゃないんじゃない?
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:56:57.80 ID:???
>>803
そこら辺りが地元の俺が使うルート

県道315に入らず、14号を京葉道路下をずっと走ると江戸川にぶつかるので
そのまま右折(下流方面に江戸川沿いに進むと橋があって渡れる場所があるので
見逃さず渡る。グーグル・マップ等で拡大して確認できる)

あとは県道179号使って原木インターを超えて西船橋駅の線路手前で右折して千葉方面へ
そのまままっすぐ線路沿いに走ってると、14号に合流できる
833从*´◇`)100K・G ◆VkQsnjg/32 :2012/11/08(木) 23:31:35.58 ID:???
>>832
横レス失礼、千葉市方面の他、花の木や勝田台方面、江戸川CRへ入る時には
これまで蔵前橋通り一辺倒だったのですがコンビニが少ないなどやや使い勝手が良くなかったので
とても参考になりました、感謝
ルートラボ・http://yahoo.jp/gg-3Oz
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:45:15.41 ID:???
>>833
ルートラボだとわかりやすいですね。
せっかく作って頂いたので更に補足しておきます。

原木インター渡ったあとは、直進して県道180号を使うと
車の流れ具合にもよるけど、渋滞していたりすると
道の端部分が汚くて、かなり走りづらいかもしれないです。

原木インター超えた後は、横断歩道を使って県道179号をそのまま
使う形で道なりに西船橋駅から伸びている線路手前まで行くと
トラックが少なくて走りやすいかも。

もしくは、原木中山駅の東西線高架下を通過後一つ目の信号を
左折して京葉道路の下を通って、県道283号(産業道路)に出たら
右折して県道179号に入るように進んでいくと、更に走りやすいかも
しれないです。
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 03:14:08.03 ID:???
原木インターって車道通行可なの?
市川インターの所は車道通行不可なので気になった
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 05:30:13.38 ID:???
>>829
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!28【険道!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348846138/

自転車板にも酷道スレ需要あるかな?
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 09:57:10.44 ID:???
>>835
普通に走りながらキョロキョロ確認する限り
通行不可の標識は見当たらなかった
心配なら事前にストリートビューでじっくり確認してみるといいかも
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:04:47.54 ID:???
県道にrを使うなんて初めて聞いた。
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:03:27.63 ID:???
国道 県道 略記号
県道表記

適当なワードでggrks
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:10:58.61 ID:???
てっきり「r」って「R未満」つまり酷道のことかと思ってたわ。
未満は未満でも国道はR、それ未満の番号付き一般道がrなんだな。
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:17:10.34 ID:???
知らなかったならこれを機会に覚えればいいだけの話なのに、
そんなもん知るかよって無知自慢始めるやつはたちが悪い。
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:40:54.80 ID:???
>>841
すいません、覚えました。
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:11:07.95 ID:???
無知自慢ってわけでもないけど、r ってのはオレも初めて聞いた。
県道を K で表してるのは見たことあって、あぁ県道って K なんだ、って
そんとき覚えたけど、実はローカルルールだったのか。
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 17:47:34.01 ID:???
県道の略記がrですって?
小学生が考えつきそうなネタだな。

国道より小さいから小文字っていう発想なのかなw
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:46:44.06 ID:???
rだってローカルルールでしょ。公の地図とかで使ってるものじゃないんだから
だから無知自慢とか関係ない

でも略記はあったほうが便利だし
俺の主観ではrを使ってる人が多いから俺も使う
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:52:06.55 ID:???
どう表記しても理解できずに終わる人は居ないだろうし、まあrでいいのでは。

むしろ地名以外の国道・県道ルートをどれだけ細かく書くか毎回迷うけど、その辺はどうなんだろ?

・地名のみ。道路名は書かない
・主要道は書く
・コース上のポイントなど重要な所は書く
・番号で書く
・通称で書く(複数の国道・県道でも一本の通称があればまとめる)

まじめに細かく書いた方が自分の記録にもなっていいのだけど、
コースによっては細かくなりすぎて力尽きる。 >>831 の案内とか力作過ぎて神。
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:05:55.14 ID:???
ルートラボのURL貼ったらいいじゃない。
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:24:32.12 ID:???
なんで国道・県道って書かないんだ???
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:09:23.32 ID:???
書く側の勝手だろう。
自分で書く時には、自分の好きなようにすればええ。
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:50:26.25 ID:???
【日時】2012/11/07
【天候】霧/晴れ/にわか雨
【車種、車名】古いロード
【走行距離】291.35km
【走行経路】自宅→国道4→氏家から国道293→那珂川町内→なす風土記の丘(小川)→大田原市内→大田原市湯津上歴史民俗資料館
→なす風土記の丘(湯津上)→国道294→小絹→茨城県道3→野田→埼玉県道19号/旧日光街道その他→自宅
【総所要時間】博物館見学と雨宿り、休憩、帰りのスーパーで買い物込みで14時間半くらい
【乗車時間】10:02:09
【Av】29.0km/h
【補給】缶コーヒーx2、ほうじ茶350ml、ホットレモン280ml、水、ミニ羊羹、肉まんx1、どら焼きx1、饅頭x3
【感想】
関東考古学フェアのスタンプラリーをやっていて、一番遠かった博物館に行ってきた。
朝はもの凄い霧。サドルを替えたので最初のうち何回か調整しながら走行。
ヤフーの風予報で栃木県内から追い風になるはずが、真逆のアゲンストで小山から宇都宮あたりまでキツい。往路は鬼怒川渡る手前で小休止1回。
博物館3館見学して午後1時すぎ、風向きが北に変わって冷たい風になった。北西と北には黒い雲がびっしり。
本当ならどこかでお昼でも、と思ったが追い風になったR294をひたすら南下。
約一時間後、茂木と益子の町境付近でとうとう追い付かれ、精米スタンドの軒先で雨宿り。天気雨で虹がキレイ。
ただ、そこが雨の南限だったようで、2kmほど南下したらハナから降ってない感じだった。
勝ち負けで言うと完敗で忸怩たる思い。
で、お昼が食えなかったので真岡のセーブオンで肉まんとどら焼き買って食った。
193kmほど走って、そこまで飲み物の他には羊羹食っただけだった。
後にそれが響き、茨城県石下の手前の何もない田んぼのあたりでハンガーノックの徴候が出だした。
念のために道の駅で買っておいた饅頭を食って復活。買ってなかったら遭難してた。

という、平坦コースのロングライドでした。
ちなみにスタンプはあと東京江戸博物館を残すのみとなったが、既に行ったことあるし入場料高いし気乗りしない。
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 14:26:45.51 ID:???
乙乙
ってか、アベレージ速すぎ惚れた
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:17:42.41 ID:???
ああ平坦コースか
俺には不可能だが
av29なら37km/h維持位か?
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:02:11.36 ID:???
>>852
av29なら、文字通りav29維持じゃないの?
信号赤で止まるまでの間、減速した数十メートル分は
どっかでav29以上出して帳尻合わせ必要だろうけど
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:53:00.30 ID:???
>>853
おまえはサイコン使ったことないのか。
コースにもよるが自分で走ってて巡航速度とAveの差の大まかな目安くらいわからない?
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:56:56.79 ID:???
>>853
>>1読まずに、走行距離を総所要時間で割ったものをavって言ってるみたいだから、
停止休憩時間をさっぴくと35km/h以上で走行してるんだと思うよ。
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:57:59.62 ID:???
おおすまん俺が>>850を良く読んでなかった、申し訳ない。
857850:2012/11/10(土) 18:13:49.48 ID:???
ちなみに大部分は33km/h前後で、スピード出せる時は35〜38km/hくらい、向かい風でもなるべく30km/hは割らない、
って感じの巡航速度でした(当然登り坂はこの限りではない)
雨雲から逃げてた時はバラツキあるけど35〜43km/hくらい

まあ基本田舎の信号少なめ幹線道なんで
都内の通勤で乗る場合なんて、37km〜40km/h巡行しつづけてようやくAve29km/hいくかいかないか、
って感じになることも
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:19:17.42 ID:???
完全に化けもんや
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:30:57.99 ID:???
ああ、田舎道だったか

> 都内の通勤で乗る場合なんて、37km〜40km/h巡行しつづけてようやくAve29km/hいくかいかないか、
> って感じになることも

そう、これが俺の感覚
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:54:19.59 ID:???
ロード1年目だけどこれってハンガーノック?ですかね。
フラフラの状態から目がチカチカし出す。手足の震え、意識が遠くなる。
まずいなと自販機で甘い珈琲買って飲み干すが距離感覚がおかしい
ハンドルの手の位置が近くなったり遠くなったり、でも意識はしっかりしてる。
帰宅後大量に食糧摂っても満腹感が無い、疲労感から睡眠欲が酷くてすぐ寝る
1時間で起きたらお腹がギュルギュル鳴る、そっからまたもっさり食べる
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:08:03.43 ID:???
>>860
単なる体力不足の可能性も
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:25:41.75 ID:???
ハンガーノックでなくてもちゃんと食べよう。
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:07:48.72 ID:???
>>860 どこか内臓が悪いのではないですか
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:28:19.30 ID:???
>>860
面倒でも走行途中で休憩入れて吐かない程度に食った方が後半で症状が出にくいし、
帰宅後三日間に渡って体がにだるい事も無いしドカ食いしなくても良くなるよ。
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:31:50.65 ID:???
>>860
文面読むと、中枢の意識がしっかりしてても感覚の伝達など全部おかしいね。
人間足りないものは無性に欲しくなるようにできてるから
帰ってきてから欲しくなったものから不足してるものを推測するのもいいかも。
汗かくんで水分とミネラル類はほぼ不足する。
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 15:40:20.92 ID:ta1OUCcN
純粋に体力不足だと思うよ。まだ乗り出したばかりの人かな?おれも初心者で同じ症状出るし。
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:02:35.97 ID:???
ただの非力ゆえのバテか、ハンガーノックか、の区別は難しそうだね
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:24:51.67 ID:???
そもそも、走った距離、ペース、補給状態等の情報を書かずにハンガーノックかどうかなんて分かるわけがない。
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:38:53.80 ID:???
???
本人がどっちだと思うかの話だろ
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:30:01.20 ID:???
ハンガーノックの典型的な徴候
(1)運動中なのに身体が冷えてしょうがなくなる
(2)身体が冷えてるのに変な汗がダラダラ出てくる
(3)集中力の低下
(4)視界の狭まり、距離認識がおかしくなる(アリス症候群みたいな感じ)

特に(1)は必須じゃないかな
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:34:10.00 ID:???
俺の中ではママチャリのオバハンに追い越されたらハンガーノック
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:37:43.15 ID:???
>>860
もっと暑い時期だったら大量に汗かいたあとそんな感じになったことはあるなあ
甘いものを食べてカロリー補給はバッチリと思っていたが力は入らないし真夏に軽い震えが来たりした
その後うどんを食べて一休みしたら塩分が廻って回復したよ
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:49:19.95 ID:???
東京〜伊豆間を往復して300km走ろうとしたけど
伊豆のアップダウンが想像以上に激しく帰路を想像して萎えてしまい、
伊豆から東京までは電車で帰っちまった
輪行袋なかったからゴミ袋で自作したよ ('A`)
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:02:13.37 ID:???
俺も随分前にそれやったなあ
結局回りきれず土肥で一泊。翌日箱根越えて帰った
伊豆一周の累積獲得標高とか多分パねえっす
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:13:39.07 ID:???
伊豆一周の獲得標高は4000mとかそんなもんだったような。
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:06:49.51 ID:???
>>872
ラーメンとか煮込みうどんはサイクリストの友。
普段は飲まない汁まで飲むと一気に回復する。
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:17:44.97 ID:???
東京から伊豆往復って300kmくらいで済むの?
今度挑戦してみようかな・・・
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:36:52.68 ID:???
>>877
取ったぞ、その言質・・・
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:39:00.32 ID:???
速報:伊豆地獄一周挑戦者現る
880873:2012/11/11(日) 19:57:29.15 ID:???
>>877
伊豆行くならここのウニ丼がおすすめ
甘くて量が多くて超うまかった
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003517/dtlmap/

大将がいい人で、「東京までは電車で帰る」って言ったら駅まで車で送ってくれたよ
伊豆沿岸の道は自転車の事故が多いんだってさ(特に夜)
つい先日もローディーが後ろから追突されたらしい
夜に反時計回りの方向で伊豆沿岸を周るのはやめた方がいいよ
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:10:11.03 ID:???
>>877
遺書は早めに用意しとけよ
882中2女子:2012/11/11(日) 20:10:46.76 ID:???
>>877
骨だけは拾ってあげるからね…///
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:21:32.44 ID:???
北陸に住んでるから関東のことはさっぱりなんだけど
伊豆ってそんなにすごいの?興味あります。
獲得標高4000m/200kmを走ったときはちょっとキツかった。
3000m/430kmを走ったときは、ヘロヘロだったかんじ。
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:25:07.71 ID:???
>>883
なんだ、ちぇっ
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:38:00.49 ID:???
>>882
骨だけかよ!
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:42:41.80 ID:???
【日時】2012/11/11
【天候】薄曇り/雨
【車種、車名】古いロード
【走行距離】236.94km
【走行経路】自宅→環七→高砂→小岩→国道14→千葉→国道357→県道24→国道297→上総牛久→県道81→高滝ダム→養老渓谷→
県道178→勝浦ダム→内裏山県民の森→(林道)麻綿原高原入口→(林道)安房小湊→国道128→県道81→四方木峠→国道465→亀山ダム→
国道410→久留里→久留里城址/資料館→国道410→県道24→国道357で往路とほぼ同じ道筋で帰宅
【総所要時間】昼食、ダム散策、資料館などの見学、休憩で11時間半くらい
【乗車時間】8:32:29
【Av】27.7km/h
【補給】かけ蕎麦&カレーライスセット、缶コーヒーx2、水、フルーツジュース、内裏山県民の森で買った枇杷キャラメル6粒
【感想】
早朝でおおむね快適に走れてたが、誰も押してない+感応していない感応押しボタンの赤信号にやたらと引っかかり、
不毛な信号待ち多数。
最初のダムで休憩してからは、妙にまったりムードのサイクリングで進む。
養老渓谷の紅葉は予想どおりまだまだ。四方木の紅葉はいい感じのものがちらほら。
ダムとか滝とか見て回ったけど、日曜だからダムカードも貰えやしない。
久留里で昼食。昼食後、何度もこの付近を通りながら行ったことがなかった久留里城の博物館に行ってみた。
みたけど、とてもじゃないけど23Tで走るもんじゃないような激坂で、えっちらおっちら標高差100m近く登らされて、
これが本日一番つろうございました。
千葉市内から都内は日曜午後の渋滞気味道路に巻き込まれ、おまけに雨まで降ってきてやる気なしでダラダラでした。
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:57:42.60 ID:???
>>870
まるで今日の俺だな
ただ疲れてるだけかと思っていたが
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:01:10.45 ID:???
>>886
信号厳守乙
信号守ってると、5q走るだけで維持速度が10km/h近く遅い信号無視のクソスにも置いてかれる・・
まあ一般道走るときはそんなもんだ
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:25:10.48 ID:???
>>883
能登半島に似てる気もする。海岸沿いあり、アップダウンは伊豆の方が激しかったかなぁ。
伊豆の場合は、下田で気持ちが折れる・・・。
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:45:50.80 ID:???
【タイトル】 赤城山ヒルクライム東京帰宅
【日時】 2012/11/10
【天候】 晴れ
【車種、車名】 ESCAPE R3.1
【走行距離】 191Km
【走行経路】 輪行して高崎スタート−前橋−赤城山山頂−
大胡−伊勢崎−熊谷−荒川CRと17号で東京帰宅
【総所要時間】15時間18分
【乗車時間】12時間14分
【平均時速】12.5Km
【Av】15.7Km
【累積標高】 1739m
【カロリ消費量】 4168C
【補給】アクエリアス500ml、CCレモン350ml、コーラ300ml2本、
ようかん1、パン1、マクドナルドのハンバーガーx2、アップルパイx2、シェイク1
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:48:17.49 ID:???
続き

【感想】
貧脚クロス乗りですが、標高差1000m以上のコースに初チャレンジしに赤城山へ。
登りの4割ぐらいで足が売り切れ、後半は5km/h前後でちんたら登り、
赤城山ヒルクライム大会の区間は3時間弱でクリアできたものの、
出発が遅かったため、山頂に着いた頃にはどっぷり暗くなっていて、
気温3度の山頂からヘアピンカーブの続く県道16号の暗闇をダウンヒル。

冬用グローブに上下厚着で防寒準備してきたつもりが、足元がおろそかで、
足を止めたダウンヒルでは、厚い靴下を履いてきたぐらいじゃすぐに冷えて、
対策不十分でした。

ライトはSG-355BとHL-EL520の2灯で正面はそこそこワイドに照らせても、
ヘアピンカーブはコースの先が見えずスピード出せなかったりと、
日中に比べ危険な下りでしたが、群馬の夜景を堪能して下山。

その後東京まで孤独なCR走行。閉門してる秋ヶ瀬からは
国道17号で明るい道路を走行して帰宅。

最大の課題は装備でも体力でもなく、早起きだと再確認した1日でした。
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:55:10.15 ID:???
クロスで約200kmかあ。
よくやるな。
とりあえず乙!
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:00:45.41 ID:???
乙カレー
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:00:53.70 ID:???
赤城山は県4or県16どっち通っても勾配きつくて大変だよねえ
お疲れさまでした
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 03:20:57.49 ID:???
>>882
隠密同心 心得の条…死して屍拾う者なし、を思い出した
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:04:24.53 ID:???
>>877
少しでも伊豆に行きたいと思ったなら、必ず行くべき。
西伊豆では、このまま死にたい、そう思う時が来るけど、是非乗り越えて欲しい。
瀕死状態になってもいくべき価値があるぜ。
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:54:51.78 ID:???
下北沢⇒伊豆半島一周⇒下北沢で大体430km
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:37:04.42 ID:???
>>897
それ一日で走るのか?
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:56:27.88 ID:???
>>898
>>21
最近のソースによると、アンダー500kmは一日で走るものらしいですよ(白目
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:50:32.02 ID:???
信号無視りゃ半日ちょっと
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 17:58:59.03 ID:???
俺くらいになると信号の方から退いていくしな
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:44:33.79 ID:???
質問いいでしょうか
ちょっと前に東京湾一周クリアしたので今度は房総半島一周しようと考えてるんですが距離はどのくらいになるんでしょうか
江戸川河口から千葉市出てそこから県道126を使って九十九里浜に出て後は海を左手にしながら走りたいと思ってます
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:37.46 ID:???
んなもん、ルートラボいってくれ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:47:44.27 ID:???
走り方にもよるが350kmとかそんなもんじゃねーかな。
ルートラボで引くのがめんどいならGoogle MAPで
ざっくり引いてごらん。
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:25:58.67 ID:???
>>899
200km/10hを普通に走れる体力があるなら
500km/24hは、数回のチャレンジで達成できるかと。
まあ、体力よりも気力が試されると思います。
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:22:53.49 ID:???
>>891
恥ずかしいからやめてww
907中2女子:2012/11/14(水) 01:08:58.85 ID:???
>>900
信号無視すれば速く走れると思ってなんて、なるしまレベルのクズだね(o^^o)
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 07:46:53.45 ID:???
>>905
マジでそう思ってるの?
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:10:41.04 ID:???
>>908
普通だからLSD位って意味じゃない?
でなきゃ500kmなんて走った事ない人でしょ
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:32:43.30 ID:???
ちょっと>>909は勘違い。
LSDで8時間、遅くても9時間位でないとちょっと厳しいと思う
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:21:56.17 ID:???
200kmをグロスで8h=グロス25km/hとか滅茶苦茶上級レベルじゃないか?
サイコンアベレージでなら30km/h、いわゆる巡航なら35km/hは出てないと難しい。
しかもこれでLSDで20時間とかやる訳で、変態度高いなやっぱり。
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 15:44:45.28 ID:???
自板は信号や休憩での遅れは勿論、
傾斜と風向きさえも裸足で逃げ出す程の自称剛脚揃いだから大丈夫。
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:34:34.27 ID:???
300km超えは、平均速度をあげる努力ではなく、休憩時間の短縮の努力が効きますよ。
速く走るというより、止まらない技術が大事かと。
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:40:46.27 ID:???
時間を気にしないならママチャリでも300kmなんて余裕だっつの。
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:01:54.01 ID:???
>>914
妄想や机上の空論じゃなく、とうぜん経験あるんだよな?
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:03:13.34 ID:???
うん、高校生の時に埼玉から仙台まで1日でいったよ
途中道端で寝たりしながら4号線で
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:06:23.37 ID:???
平均速度とか意識しないなら別にホムセンのママチャリでも300km程度は行けるだろうな
実際にママチャリで日本一周とかやってる奴は結構いるし
先週も道の駅でママチャリで本州縦断してる大学生にあったよ
そいつは1日あたり200km移動だって行ってたけどね
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:23:51.02 ID:???
>>916
ならokだ。オレも経験あるし。ただ、余裕、かどうかは微妙だな。
コースやら風向きやらにも影響受けるし。
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:29:13.26 ID:???
ロングライドに一番必要なのは体力、気力



若さorz
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:30:37.19 ID:???
このスレ見てる中高年ならガキの頃にママチャリで無茶した奴が多そうだなw
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:41:43.89 ID:???
中高年がガキの頃にママチャリなんて無かった。
オリーブカラーでロッドブレーキの実用車くらいだ。
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:43:41.75 ID:???
クソスのバカが居座ってウザイ
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:13:17.99 ID:???
>>919
若さはなくてもおk
と、おっさんが言ってみる

やる気があれば大丈夫じゃね?
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:18:49.60 ID:???
マジレスすると、補給とペース配分
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:43:01.13 ID:???
400km越えは睡魔が問題
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:49:30.36 ID:???
若さってなんだ?
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:56:36.70 ID:???
ひとことで言うと、硬さと持続力
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:20:32.07 ID:???
このスレのロングライドっていう定義に日数制限とか決まってないの?
車上w1泊(仮眠込み24時間以上)でもOK?
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:44.69 ID:???
>>923
んだ。40超えた程度のオヤジだけどオレ。
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:36:20.71 ID:???
総走行距離がいくつで何日かかっていても、
1日160km以上走ったレポートの束なら歓迎されるんでね?
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:40:08.32 ID:???
>>930
ん?
1日160kmって事は24時間以内に160kmってことですね?
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:42:27.53 ID:???
うーん・・・なんか>>931のように改めて言われると
24時間以内に160kmってそれこそ余裕だよなw
普通に健康な人なら誰でも可能だなw
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:44:31.27 ID:???
確かに24時間以内ってなるとロングライドっつか15kmとかママチャリ程度のポタリング速度でOKだなw
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:49:03.07 ID:???
やっぱ内容じゃねーの?
ドラマ性っていうか何かさグッと来る感じの
荒川CRの秋ヶ瀬下流域を行ったり来たり160kmとかは認められん!って感じだよな
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:50:49.95 ID:???
>>934
俺がやろうとしてたのに・・・ヒドス
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:56:43.96 ID:???
15km/hで走っても半日で達成だもんな。 ずっとそのペースを守ればいいんだけどね。
慣れていない人ほど高負荷で漕ぎ続けて早々に自滅する流れに持っていこうとする。
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:05:55.92 ID:???
クロスとかロード乗ってる人なら1日160kmなんて余裕なんだよな
自慢していいのは300kmを越えてからだな
それなら荒川CRひたすら往復でも価値がでてくる
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:14:32.10 ID:???
クルマは第二東名だけにして
普通の東名は自転車に開放してくれんかな?
そうすりゃ1日で東京から大阪に行く自信あるんだが・・・
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:16:29.71 ID:???
>>938
>クルマは第二東名だけにして
>普通の東名は自転車に開放してくれんかな?
>そうすりゃ1日で東京から大阪に行く自信あるんだが・・・

取ったぞ、その言質・・・!
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:19:04.52 ID:???
自転車に開放したとしてSA/PAが開いてるのかって問題もあるな。せめて自販機だけでもあれば?
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:19:48.66 ID:???
>>938
東名だけだと名古屋から先が厳しいんじゃ?

東京から大阪まで高速使った実走距離って500kmくらいかな?
信号もないしサービスエリアはあるしイケそうな気はするな
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:21:08.97 ID:???
名神も自転車専用道にしてもらわなくていいのか?
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:22:04.48 ID:???
ネタにマジレス
東名は交通量多いから閉鎖とか厳しいだろうな

東北道なら週一回は第一車線を自転車に開放ってのなら出来そうだ
いや、路肩でも良いから是非やってほしい
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:22:46.79 ID:???
>938
東名意外とアップダウンあるよ。

>939
こんなスレまで出張w乙
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:28:16.38 ID:???
中央分離帯を少し整備して自転車専用にしようぜ
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:35:53.78 ID:???
>>945
たしか勝間が政治家になったらやってやるって言ってたw
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:55:57.20 ID:???
荒川の秋ヶ瀬以南はサイクリングロードでは無い
キチガイクソスはどこまで自己中なんだ
氏ね
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:55:57.86 ID:???
>>946
げ・・・勝間と思考回路同じってことか
スゲーショックだ
今夜の寝付きはすごく悪そうだ
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:56:03.77 ID:???
東京⇒青森700km
東北自動車道を自転車で突っ走れ!
挑戦者募集中

※開放時間は24時間限定です。
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:59:03.06 ID:???
>>945,948
勝間以前にチョンと同じ発想だぞ
http://blog.goo.ne.jp/toki_1/e/1fa9c2c72fba88ace68cff8257ce5475
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:06:15.35 ID:???
>>950
それで少し心が落ち着いた
エセ評論家ではなくて韓国とはいえ官僚勤務のエリートの案と一緒だったんだな
よかったよかった
952荒の人:2012/11/15(木) 22:14:44.53 ID:???
チャレンジしている皆様乙です。

次スレ立てときました。
 【100マイル】ロングライドレポート11【160km以上】
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352985148/
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:51:29.51 ID:???
>>952
毎度乙です
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:23:16.64 ID:???
荒の人だったのかよw
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 00:24:17.87 ID:???
>>951
マジレスすると日本も韓国も上の方はまとも
いがみ合ってるのは下層のゴミ同士
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:20:06.99 ID:???
>>955
チョン乙
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:50:31.69 ID:???
違いと言えば、中韓は国家が下層のゴミを焚き付け、
日本では国家とは無関係のキチガイが焚き付けることぐらいかw
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:09:25.00 ID:???
前の大統領や主席は家族もろとも処刑(もしくは同等の島流し)してる国は異常
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:22:13.03 ID:???
それ古今東西を問わず普通なんですけど?
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:26:25.54 ID:???
中国の反日デモは国の送迎バスが出るくらいだからな
愚民を国が焚き付けて国同士の交渉に利用する小汚いやり方(=外交上手)

んなことも知らずにプロパガンダにそそのかされてる被害者(=中韓の下層民)と同レベルで自発的に正面から戦っちゃってるバカが表現の自由が保障され自由な思考が出来る日本にいるととに驚かされるがw
日本のバカウヨのレベルの低さは国際的に見てもかなりのもの
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:27:16.00 ID:???
今の東の国、日本の首相は新しい首相に処刑されてるの?
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:28:30.87 ID:???
まあフルクラムスレのバカ中国人にも驚かされるけどなw
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:29:14.07 ID:???
>>961
いいから無教養なバカは黙っていなさい
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:33:19.98 ID:???
ねぇねぇ日本の前首相って処刑されたの?
牢獄に入れられたりした?
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:37:47.90 ID:???
> 古今東西

って意味の分からない中国人乙
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:38:37.09 ID:???
>>964
壬申の乱って知ってるか?
バカは知らないんだろうなw
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:43:51.09 ID:???
日本の国のことを知らないゴミが日本人面してレベルの低い醜い争いを他国の下層民と繰り広げるとか・・・
だれがどう見てもこれこそが国の恥だろが
氏ねゴミ
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:44:51.10 ID:???
古今東西に今の日本も含まれますが、
今の日本が政権交代するときに新政権が前政権を処刑するという愚行を行なっていないので
>>959はアホです
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 21:45:48.76 ID:???
>>966
知ってるけど、で?
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:06:04.38 ID:???
> 新政権が前政権を処刑する

処刑という日本語を知らない中国人乙
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:09:52.13 ID:???
政治スレ乙
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:19:50.08 ID:???
>>970
知ってるけど?
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:23:17.87 ID:???
日本語ではそういうのを「知っている」とは言わずに「知っているつもり」ないしは「誤解している」というんだよ

バカが
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:46:02.80 ID:???
古今東西の「今」(現代)も日本でそれは行われているの?と言う人に対して、
過去の日本でそれがあったのに知らないの?と返した人の戦い?
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:48:59.43 ID:???
そろそろ

「スレでの発言は100km毎に一文字まで」

と次スレのスレタイには入れたらいいんじゃないかと思うんだ。

そしたら俺も『そろそろ「』までしか今月は書けなくて平和だし。足を痛めたんだよ、うわわわーん。
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:15:20.96 ID:???
過去日本が行なってきた罪は絶対に許さないニダ?
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:42:52.69 ID:???
サンダ
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:23:46.89 ID:???
>>974
バカは黙ってな
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:34:54.83 ID:???
↑が頭の良い書き込みなのか
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 02:46:45.29 ID:???
まだ貼りついて監視してたのかwwwww
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 04:04:30.84 ID:???
パンダ
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 04:39:32.37 ID:???
>>975
俺今月過去最高ペースで乗り込んでて結構
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:12:53.65 ID:???
走り杉
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:30:21.68 ID:???
>>975
さんせ
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:55:08.46 ID:???
>>
986ツール・ド・名無しさん
>>981,982