スリックMTB愛好家のスレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。

前スレ
スリックMTB愛好家のスレ38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259123294/

関連スレは>>2-以降です。
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:51:22 ID:???
タイヤ幅の選択について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
タイヤの交換方法
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
スリックタイヤの特徴
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term3.html#slick_tire
スリックタイヤの使用感(一部抜粋)
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=41
http://www.charic.jp/pc/ProductList.aspx?pid=254
スリックタイヤの種類(通販スレよりカタログ的に一部抜粋)
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
http://www.cycle-yoshida.com/parts/tire_mtb_city_menu.htm
最近のMTBの種類いろいろ(参考)
http://www.chari-u.com/syuruimtb.htm
MTBのタイヤの賢い選び方(参考)
http://mtbike.vr4.biz/cat0002/1000000010.html
自転車のタイヤ寸法 タイヤとリムの関係
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)
3ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:52:32 ID:???
●2ちゃんねる自転車板レビューまとめサイト
 Cycle Base NANASHI[サイクルベース名無し]
MTB用スリックタイヤ
http://www.cbnanashi.com/partsType/6.html
チューブ
http://www.cbnanashi.com/partsType/55.html

↑のレビュー掲載希望の方は↓こちらへ
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part41■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264222957/l50

●関連スレ
【MTB】太いタイヤスレ【ブロック&スリック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229782485/l50
空気入れスレッド ポンプヘッド20個目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260338353/l50
5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261300419/l50
フルリジッドMTB
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226495620/l50
ハードテイルMTB総合スレ 7台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266336297/l50
フルサスMTB総合スレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268124763/l50
426×1.0〜:2010/03/17(水) 17:53:52 ID:???
未記載の推奨空気圧情報を随時募集中です。
訂正・加筆よろしく。

189g 26×1.00 KENDA KONTENDER kevlar bead
207g 26×1.00 HUTCHINSON TOP SLICK2 kevlar bead MAX6bars/87psi
225g 26×1.00 HUTCHINSON TOP SLICK MAX7.7bars/112psi
250g 26×1.00 TIOGA city slicker steel bead
250g 26×1.00 RITCHEY TOM SLICK PRO
250g 26×1.10 SCHWALBE STELVIO
260g 26×1.10 SCHWALBE DURANO
300g 26×1.00 RITCHEY TOM SLICK COMP
320g 26×1.00 Ritchey Tom Slick
526×1.25〜:2010/03/17(水) 17:55:06 ID:???
210g 26×1.25 Panaracer Closer kevlar bead
240g 26×1.25 Panaracer T-SARV PROTEX  kevlar bead
240g 26×1.25 Panaracer Pasela TourGuard Compe aramide bead
250g 26×1.25 Panaracer Extreme Valiant EV02 aramide bead
260g 26×1.25 Panaracer Pasela-REFLECT kevlar bead
260g 26×1.25 Panaracer T-SARV kevlar bead
270g 26×1.25 Panaracer Stradius Elite Lite aramide bead
280g 26×1.25 Panaracer Pasela steel bead
300g 26×1.25 MAXXIS DETONATER FOLDABLE bead MAX100psi
305g 26×1.25 AKI-WORLD Go-Garneau kevlar bead
310g 26×1.25 HUTCHINSON TOP SLICK 2  kevlar bead MAX5bars/74psi
310g 26×1.25 Serfas BARISTA 1.25
330g 26×1.40 MICHELIN�XCR ROAD
330g 26×1.25 Panaracer RiBMo Protex aramide bead
330g 26×1.25 TIOGA city slicker PRO kevlar bead
350g 26×1.25 IRC SMOOTHIE aramide kevlar bead MAX95psi
355g 26×1.25 MAXXIS DETONATER steel bead MAX6.9bars/100psi
390g 26×1.25 TIOGA city slicker steel bead
395g 26×1.35 SCHWALBE KOJAK
400g 26×1.40 RITCHEY TOM SLICK COMP
400g 26×1.25 KENDA KWICK ROLLER SPORT kevlar bead
415g 26×1.25 KENDA KWICK-TRAX steel bead
420g 26×1.40 MICHELIN�XC ROAD MAX87psi
444g 26×1.30 Continental Sport Contact MAX85psi
450g 26×1.25 GEAX Street Runner
585g 26×1.35 VREDESTEIN PERFECT-MOIREE kevlar bead 3.8-MAX5.5bars
580g 26×1.40 MICHELIN City PERFECT
626×1.50〜:2010/03/17(水) 17:56:14 ID:???
360g 26×1.50 MAXXIS XENITH FOLDABLE bead MAX4.5bars/65psi
390g 26×1.50 SCHWALBE MARATHON-RACER kevlar bead
400g 26×1.50 MAXXIS XENITH kevlar bead
400g 26×1.50 Panaracer T-SARV PT  kevlar bead
430g 26×1.50 Panaracer Hi-Road steel bead
430g 26×1.50 TIOGA city slicker 2 steel bead
430g 26×1.50 Vittoria RUBINO PRO SLICK MAX6.5bar/95psi
440g 26×1.50 Panaracer RiBMo PT Protex aramide bead
450g 26×1.50 MAXXIS DETONATER FOLDABLE bead MAX80psi
460g 26×1.50 TIOGA city slicker PRO kevlar bead
480g 26×1.50 Panaracer Tourkinist-REFLECT steel bead
480g 26×1.60 Continental Sport Contact MAX70psi
490g 26×1.50 KENDA KWICK ROLLER SPORT FOLDING bead 35-MAX80psi
500g 26×1.50 TIOGA city slicker steel bead
500g 26×1.50 MAXXIS DETONATER steel bead MAX80psi
510g 26×1.50 Panaracer Tourkinist steel bead
520g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS EX 35-MAX80psi
520g 26×1.50 WTB Slickasaurus MAX80psi
525g 26×1.50 KENDA KWICK ROLLER SPORT kevlar bead
550g 26×1.50 Continental City Contact Reflect steel bead MAX70psi
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:56:35 ID:???
今まで舗装路走行が99%なのに頑なにブロックタイヤだったけど、
余りにもパンクが多いからとうとうリブモ注文した。
826×1.50〜:2010/03/17(水) 17:57:25 ID:???
555g 26×1.50 KENDA KWICK-TRAX steel bead
575g 26×1.75 SCHWALBE MARATHON CROSS
580g 26×1.50 IRC METRO 2 steel bead 40-MAX75psi
580g 26×1.50 MICHELIN TRANSWORLD City steel bead 2.5-MAX6.0bars
580g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS armadillo 35-MAX80psi
585g 26×1.50 IRC MARBELLA aramide bead 35-MAX50psi
585g 26×1.50 Kenda Kwest MAX65psi
590g 26×1.60 GEAX Street Runner Reflect
610g 26×1.50 SPECIALIZED NIMBUS Reflect
655g 26×1.50 IRC METRO steel bead 45-MAX75psi
660g 26×1.50 SCHWALBE MARATHON steel bead
705g 26×1.70 VREDESTEIN PERFECT-MOIREE steel bead
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:58:18 ID:???
全方位土下座マンが土下座してるとこを見た事がない件について・・・
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:19:28 ID:???
セミスリだけど参考に
295g 26×2.00 SCHWALBE Furious Fred kevlar bead
395g 26×2.25 SCHWALBE Furious Fred kevlar bead
440g 26×2.40 SCHWALBE Furious Fred kevlar bead
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:33:13 ID:???
>>10
26×2.0以上は
【MTB】太いタイヤスレ【ブロック&スリック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229782485/l50
こちら向けかと思いテンプレから外しました。
1210:2010/03/17(水) 18:40:05 ID:???
余計なことをして済みませんでした
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:43:03 ID:???
>>1 乙!!!

>>996 ()笑
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:50:32 ID:???
>>10
せっかく投稿してくれたんだから、今度入れようよ。
>>7
後で感想聞かせて。
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:12:50 ID:???
リブモ2.0を使ってるけど、三角にとがった断面形状だから、
あまり太さのメリットを感じられない。
フラットな形状の太めスリックないかな。
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:29:10 ID:???
>>15
わざと尖らせて接地面を少なくして低い転がり抵抗が少なくなるようにしてる
太いスリックは大体そう

求めている太さのメリットって何?
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:35:07 ID:???
Kojakはまん丸だよ
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:36:20 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:40:54 ID:???
うわっきもっ
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:41:36 ID:???
>>18
別に、分ける必要ないじゃん
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:49:41 ID:???
big appleは尖ってるな
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:19:01 ID:???
>>16
接地面積が少ないと転がり抵抗が減るって考えるのは無知な素人のイメージ。
http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/10/resistance.html
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:38:05 ID:???
>>22
ためになる話しだな。
だけどタイヤ重量の差と同一空気圧って条件だろ。
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:39:20 ID:???
ぬるぬるっって走るタイヤキボンヌ
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:40:57 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:58:22 ID:???
>16のサイトに書かれている事って
タイヤの重量とかコンパウンドの違いや溝のパターンとかには触れてないね
転がり抵抗とは関係ないって事かな?

それと、MTB向けの太いスリックタイヤはロードのタイヤみたいに高圧ではないけど
その辺の事もどうなんだろう

ここに書かれている事は全てのタイヤに当てはまる事なんだろうか?
ロードのタイヤについての事し書かれてないけど・・・・


27ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:59:00 ID:???
>>22
参考になった。
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:04:26 ID:???
一般的に自動車のタイヤだとタイヤの転がり抵抗は
タイヤの変形
接地摩擦
空気抵抗
の3つの要因から構成されているらしいけど、自転車のタイヤも一緒って事だよね?
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:16:11 ID:???
「タイヤの転がり抵抗」からは外れるのかもしれんけど、
非チューブレスの場合は、タイヤとチューブの摩擦抵抗?とかも関係したはず。
後はハブの転がり抵抗もある。(ほとんど無視できる?)
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:35:36 ID:???
>>29
> 非チューブレスの場合は、

「クリンチャー」とか言えんのかw
「チューブのないタイヤじゃない方」って感じの二重否定w
3129:2010/03/17(水) 22:43:35 ID:???
>>30
俺も書いてて日本語がおかしいと思ったw
でも、チューブラーが頭に浮かんだのでw
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:07:25 ID:???
XTのコンポついたMTB乗ってます。
スリックタイヤに換えたら、やっぱりスプロケも換えるべき?
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:12:58 ID:???
必要と思えば。
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:16:08 ID:???
スリックタイヤつける

スプロケ変える

リアディレイラーもロード用に変えたくなる

フロントダブルにしたくなる

ダブル用ディレイラーが必要

700c化したくなる

クロスバイク完成
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:45:30 ID:???

ドロップハンドルにしたくなる

シクロクロスもどき完成
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:57:18 ID:???

キャリアを付ける

旅に出る
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:57:37 ID:???

700Cブロックタイヤを付けてみる

シクロクロスもどき第二形態完成
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:03:18 ID:???

シクロクロスレースに出る

フレームが担ぎづらく惨敗

ホリゾンタルのフレームが欲しくなる
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:14:49 ID:???

買い足す
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:17:00 ID:???

シングル化してみる

一層のこと固定で

ブレーキなし。問題なし。
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:19:27 ID:???

でも嫁に置き場がないと怒られる

大喧嘩に発展し家出
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:20:26 ID:???

魂が磨かれる

山が呼んでいる

MTBに戻る
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:21:58 ID:???

XTのコンポついたMTB乗ってます。
スリックタイヤに換えたら、やっぱりスプロケも換えるべき?
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:24:03 ID:???

スプロケ替える

RDも替えたくなる
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:27:49 ID:???

しかし山で生きているわけではない

街が恋しくなる
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:29:37 ID:???

でもロードを買ったら負けだと思ってる
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:34:40 ID:???

結局懲りもせずデトネを買う

ブーンと音がする
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:37:34 ID:???
おい!
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:38:46 ID:???
お前らのせいでついデトネ買っちまったじゃねーか
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:46:53 ID:???
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:51:59 ID:???
先日デトネ買うようにおまいらに呪いかけといた
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:01:47 ID:???
つか、ここに関係ない画像はってるやつは何がしたいの?
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:06:42 ID:???
愛・・・かな
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:23:30 ID:???
デトネーターは軽いし安いし見た目も悪くない。
でもここに書いてるように喧しいんだよなぁ…
静音性とそれなりの軽さ値段だと対抗馬はパナのt-servとか?
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 04:05:50 ID:???
5615:2010/03/18(木) 06:52:10 ID:???
太さのメリットは、溝に嵌りにくいことと、圧が下げれるからクッション性が良いこと。
転がり抵抗の話は、ゆっくり走るなら意味があるけど、スリックを履くって事は
高速巡航だろうから、空気抵抗の方が影響大きくてあまり関係なさそう。

堤防のダートとか、林道とかを含めた長距離を走るときは、
太めのスリックが楽で安心。
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:05:01 ID:???
太いと転がり抵抗が小さいかもしれんが、自重が増えることの方がマイナスだ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:42:47 ID:???
でも細いスリックは加速はいいが速度維持がきつい、高速巡航しづらい
で、結局1.5くらいで落ち着く

もしくは700C化
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:47:55 ID:???
デトネが五月蠅い原因って何だと思う?
俺は何となくトレッド面脇に付いてるパールイズミのロゴみたいなマークのせいじゃないかと思ってるんだけど。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:14:56 ID:???
タイヤ全体が振動して鳴ってるんじゃまいか
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:50:53 ID:???
                           ブーーン
  <⌒/ヽ-、___                  ニチニチ
/<_/____/                   ヌィィィ



   ∧∧
  (  ・ω・)   < デトネ買いに行こうっと!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:59:13 ID:???
>>58
> もしくは700C化

加速が鈍るので嫌でし
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:23:08 ID:???
700C化の善し悪しについては、調べれば調べるほど良いのか悪いのかわからなくなってくる・・・
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:05:20 ID:???
700C化が加速悪くなるとか言ってる奴は乗ったこと無いで言ってるだろ
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:37:20 ID:???
俺はどっちとも言ってないが
めんどくさいから理由を書けよ

乗ったことないだろ

はぁ、お前こそ乗ってないだろ

なんだと○○が○○だから悪くならないだろ

とかそういう手間を省け
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:44:31 ID:???
700cは初めにクランク1〜2回転するまでが重いだけ
信号でスタートダッシュしたい奴以外は気にしなくていいw
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:47:37 ID:???
結局は使っている本人が感じた事が真実
全ての人の条件が同じで訳ではないからな
68タイヤまとめ人:2010/03/18(木) 13:06:37 ID:???
お久です。
新スレ記念ということで、26"スリックタイヤ一覧を更新しました。
今回はCSV版もあげときました。これでMacでも見れるはず。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org734979.xls.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org734969.csv.html

ダウンロードのパスワードは「VIVAMTB」です。(全て大文字)
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:08:26 ID:???
>>66
おっと信号でのスタートダッシュ命の俺への悪口はそこまでだw
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:51:35 ID:???
>>68
超乙
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:44:24 ID:???
>>63
700cは軽い製品が多いから、慣性重量にしても同じかむしろ軽いくらいだよ
同じ車体でテストできるのもスリックMTBの利点なのだが
それでも差を感じられないなら、安物で十分だって思うね
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:50:02 ID:???
>>68
今回もGJ

俺も速くしたいと思ってステム下げてみたが、なぜか異常に疲れたので一日で元に戻した
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:05:19 ID:???
>>71
だね
俺調べ XC717+クローザー26X1.25とOpenPro+PRO3 700X23cで
漕ぎ出し加速とも差は感じない
74発 ◆b77lLla/YA :2010/03/18(木) 19:53:17 ID:???
>>68
もし良ければ、まとめサイト造ってください。
75発 ◆FplIEiiPH46s :2010/03/18(木) 19:55:51 ID:???
トリップ間違えたorz.
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:22:39 ID:???
>>63
とりあえず69erでいっとこう。つかやってみたいな。
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:55:25 ID:???
>>68
>書類”www.dotup.org734979.xls”を作成したア
>プリケーションが見つからなかったので、これは開
>くことができませんでした。
>適切なトランスレートを持つトランスレート機能拡張が見つか
>りませんでした。

>これを作成したアプリケーションが見つかりません
>でした。したがって、書類
>”www.dotup.org734969.csv”を開くことがで
>きませんでした。

Mac OS9.2.2で開けない orz
miで開けたと思ったら文字化け orz
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:24:31 ID:???
>>23
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM_COLUMN_LEAF/20050929/109056/
>同じタイヤを使いながら,リム幅を狭めにしたチームもある。

同じ条件で、細いリム使ったチームは負け
科学とは残酷なモノだw
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:30:19 ID:???
>>77
G3すか?OOoで見られるんじゃね?
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:44:02 ID:???
>>78
なんだ、太いといってもこの程度か、もっと太いのかと思っていたが・・・
81タイヤまとめ人:2010/03/18(木) 23:44:44 ID:???
>>74
まとめサイトというとwikiとか使った感じでしょうか?
レビューとかがまとまるなら良いかな、でも cbnanashi とかもあるしね。
一覧を単純にHP化しても嬉しくないよね。
販売店にリンクしまくってアフィリエイトで稼ぐとか。w

>>77
漢字コードはシフトJISを使ってます。
御希望の漢字コードを教えてもらえれば対応できるかも。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:46:46 ID:???
Macの人はiWorkで見れるでしょ?
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:01:17 ID:???
おまかせします〜
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:17:38 ID:???
今更で申し訳ない
>>34->>47
ワロタw

フロントシングルでスプロケ変更(RDは変えてないXTRとズラ相性良いぜ)
はそんな流れだったなぁ
そんな俺も見た目とカラーでデトネ
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:25:02 ID:???

でもやっぱり相性が気になる

RDをロード用に替える
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:28:14 ID:???

そこへMTB10速コンポ発売
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:30:46 ID:???

やっぱMTBはいいよな

結局またデトネを買う

ニチニチと音がする
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:34:40 ID:???

またデトネかと突っ込まれる

700c化に手を染める
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:36:32 ID:???

700cのデトネを買ってしまう
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:40:16 ID:???

嫁に「ウチはデトネ屋かっ」と突っ込まれる
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:44 ID:???

俺の嫁は福音伝道者かっ!

脱サラしてマキシスの代理店を始める
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:45:16 ID:???

嫁に突き返す
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:48:32 ID:???
おまえらがデトネデトネ言うからデトネぽちっちまっただろ!
さよなら、俺のマラソンレーサー。

歩道走る時はうるさいのも結構便利だよなw
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:54:19 ID:???

やっぱり「ブーン」と音がする

「やだ〜デトネじゃんw」と笑われてる事に気づく
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:22:06 ID:???
>>68
マカーの人用にPDFにしてみたんだけど上げてもいい?
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:23:55 ID:???

でもデトネが体の芯まで染みついてしまった

寝ても覚めてもデトネのことばかり考えてる

デトネ無しには生きていけない

この気持ち何て言えばいいんだろう?
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:33:58 ID:???
それはきっと恋だね

つか今頃OSX使ってないバカマカーは相手にしなくていいと思う
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:36:16 ID:???

「私とデトネどっちが大事なの!?」と嫁に言われる
99タイヤまとめ人:2010/03/19(金) 01:39:53 ID:???
>>95
構いませんよ。
ちなみに、PDF1.2〜1.5形式くらいならこちらでも生成可能なので、要望があればupします。
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:00:35 ID:???

あれ?さっきから嫁とか言ってるけどおれ結婚してないよね?!
なんだ買い置きのデトネが喋ってるだけか、それなら安心して眠れる
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:00:44 ID:???
>>99
それでは遠慮なく
てか作ってもらった方が良かったかも・・・

ということでとりあえず>>77用PDFですw
http://xfs.jp/1K2u0
※長過ぎて収まらないURLを2コほど削っちゃいました
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:02:51 ID:???
デトネMTB愛好家のスレ
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:20:03 ID:???
マクシス!クローサー!
ってなんのことかと思ったら
ラキシス!クローソー!
の聞き間違いですた(´・ω・`)
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:42:21 ID:???
>>14
ついさっき交換して少しだけ走って来た。

交換前:マキシス ランチェロ2.0
交換後:リブモ2.0
両方とも空気圧は55psi

手で持った感じだと明確な重量差は感じなかった。
が、ひとこぎでびっくりした。軽い。
そして静か、乗り心地もいい。
センターリッジブロックタイヤの中ではかなり静かで舗装路の漕ぎも軽いランチェロだけど、
比較にならない感じ。

でもカーブは気になった。
リブモの形状故だろうか、切れ込む感覚が強いね。
105タイヤまとめ人:2010/03/19(金) 10:42:35 ID:???
誤記や漏れ等を見つけた人は教えてください。

■補足
「販売」欄は以下のようなつもりで記入してます。後から付け足したので無印が多いですが。
 ○:国内で販売中。
 △:製造終了。在庫販売のみ。
 ×:入手不可。

前回のものから一部の販売価格が変っています。
それと一部の製品ではメーカーのサイトの重量が増えてたので、改訂しました。(^^;

>>101
乙です。
一部の罫線が消えちゃっているようですが、文字は読めるからOKですね。
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:37:28 ID:???
>>105
すみません
イラストレーターに列ごとにコピペして作ったんで
手を抜いて(好みでもありますが)罫線は最小限しか入れなかったんです
マカーでエクセル持ってない人限定だからいいかなっとw
凄い便利なデータなので読めないのはもったいないからとりあえずという感じです
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:44:48 ID:???
>>104
リブモの方が、舗装路用タイヤとして普通なんだよ
最初はよく曲がる感覚が不自然に感じるだろうけど、慣れれば大丈夫
MTBは良く曲がる車体に設計されてるから、デトネより相性良いはず
10877:2010/03/19(金) 20:46:11 ID:???
>>68,101,106
前スレから読めなかったのが、やっと読めました。
ありがとう。
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:31:51 ID:???
リブモ2.0を倒し込んだ時のキュルキュル音が気になる。
やっぱりあの断面形状によるものか。
おかげで直線の走りが凄く軽いんだけどね。
最近泥道以外はどこでもこれで行ってる。
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:29:25 ID:???
>>103
ネ実民か?w
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:34:38 ID:???
リブモってちょっと泥濘走ろうものなら食い込みそうだよね
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:38:35 ID:???
帰宅してから竹串でホジホジするのだ
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 03:26:00 ID:???
白い液体が・
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:21:31 ID:???
デトネの色つきゴムの部分がカチカチになってきた。
よくよく見ると、中央の黒ゴム部分との間にクラックまでチラホラ…
これは替え時?
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:31:32 ID:???
>>114
その程度がちょうど油の乗ったいい感じの人妻状態だ。
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:15:34 ID:???
てことはそろそろ替え時って事ね
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:18:34 ID:???
ロリコン乙
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:16:44 ID:???
羊水が腐ったところだな
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:15:00 ID:???
パチンとみごとな音を立ててリヤタイヤに画鋲が突き刺さった
家の近所でよかった。
これから修理。1年弱で5度目
もうデトネは買わない。
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:42:39 ID:???
スレ違いかもしれませんが

デトネとかの1.50スリックタイヤと、画像のこういうルックとかの
初期についてるタイヤ(1.95)と大体どんな程度の違いありますでしょうか?
(巡航速度で2km/hとか差があるとスリックにいっちゃいそうな・・
まだ山が残ってるしこれ系の予備ストックが3本・・・orz)

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269157076525.jpg
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:32:08 ID:???
違いというより全く別物
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:38:16 ID:???
>>120
2.0ブロックから1.4セミスリックに交換した
平均速度で8km/hとか差があった
何故もっと早く交換しなかったのかと後悔した
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:36:26 ID:???
完成車のおまけタイヤは100%ワイヤービード
ケブラービードのに変えるだけでもかなり違いがわかる
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:07:17 ID:???
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:05:45 ID:???
>>109
同じくらい倒してもゆっくり倒していくとキュルキュルならないんだよな。
てことは滑ってんのかね、あの音って。
滑ってる感じはしないんだけどね。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:25:17 ID:???
サイドの溝が接地するくらいまで空気圧下げて乗ると常にキュルキュルなるね。
溝の所でヨレるんかな?
127109:2010/03/23(火) 06:29:35 ID:???
画鋲とかデトネじゃなくても無理だろ。

>126
圧力かぁ…。自分は、規定圧力の1割減くらいの高圧で乗ってるんだが、
125の言うように、サッと倒して曲がろうとするとキュルキュル言うときが。
音がするからどうとか言う訳じゃないが。
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:22:53 ID:???
>>122
サイコンのタイヤ周長の設定変えてる??
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:50:36 ID:???
はぁぁぁあっ!?
130122:2010/03/23(火) 12:47:25 ID:???
当然変えてるよ
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:23:18 ID:???
むしろサイコンの設定変えないで8km/hアップだとしたら実速での差が恐ろしいことに。
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:53:10 ID:???
ああ、俺はマラソン1.5だけど空気圧が3程度だとカーブでギュリギュリ鳴るな。
もうちょっと空気入れたら鳴らないけど。

やっぱタイヤ細くなった分空気量も少ないしちょっと空気抜けただけで空気圧もガタッと落ちるな。
2,3週間でちょっと空気入れ直さないといけないのが欠点だ。
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:44:36 ID:???
せめて毎週チェックしようよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:35:35 ID:???
ふと見るとサイコンがスリープ画面になってるような俺には厳しい意見だ
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:49:59 ID:???
ブロックタイヤからデトネに変えてみたいのですが、
軽い砂利道とかでも大丈夫でしょうか?
1.5を予定してますがスリックは初めてなのでよく判りません。
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:32:11 ID:???
>>135
大丈夫、スピードが違うだけで走れる場所はママチャリと同じだよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:39:12 ID:???
パナやIRCの色つきタイヤって問題ありますか?
http://www.irc-metro.com/large_img02.html
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/urbantouring.html
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 21:49:51 ID:???
ない
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:32:01 ID:???
性能試験して作られてんだから何の問題も無い
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:50:13 ID:???
問題は無いが、ダサい
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:16:21 ID:???
ダサいけど問題ない。
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:34:40 ID:???
駄さくねーよ
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:57:42 ID:???
問題はないが厨二病に見られる
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:00:06 ID:???
最近デトネ頻出するけど、パンクしやすいしベタベタいろんなものくっつくから
後悔したよ。 走った後に必ずタイヤに食い込んでいる小石とかをほじりださないと
パンクの頻度が更に上がるしね。
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:17:52 ID:???
>>144
そんなあなたにはクローザー!
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 07:04:28 ID:???
あんまし話題に上がってないみたいだけど、コンチネンタルのシティコンタクトリフレックスってどうなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/conti/citycontactref.html
履いてる人いたらレビュー希望
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 07:59:56 ID:???
>>146
>>3
> ●2ちゃんねる自転車板レビューまとめサイト
>  Cycle Base NANASHI[サイクルベース名無し]
> MTB用スリックタイヤ
> http://www.cbnanashi.com/partsType/6.html

ここに無ければ無いと思え
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:27:12 ID:???
ツルツルのスリックよりも、センターリッジなタイヤのほうが速いのかな
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:03:24 ID:???
>>148
道路状況次第。
道路状況が良ければスリック最速
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:41:39 ID:???
>>137
全モデルのMETRO2使ってたが1年足らずでカラーと黒の継目が裂けた
151146:2010/03/24(水) 12:52:34 ID:???
>>147
おkありがとう。ポチって1か月くらい使ってからレビュー書いてみるわ
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:16:28 ID:???
>>151
レポ待ってるよ〜
俺もSport Contactでも買ってみるかな
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:58:24 ID:???
コンチのTOWN&COUNTRYって使ってる人います?
街乗りとCR+たまに軽い林道や河川敷なんて使い方でどうかなと思ってるんですが
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:47:48 ID:???
>>137
青空駐輪してると、サイドや継ぎ目のヒビ割れが早い
普通はそうなる前に交換するから問題ないけどね
夜間の被視認性は結構うpするんで悪くないかも

>>146
ダンピングが大きく快適な割りに、転がり抵抗が少ない良いタイヤ
しかし溝による排水の優位性は全く体感できず

>>148
タイヤの中の構造やチューブとの相性もあるので、一概には言えない
条件の良い舗装路面で、一旦停止せずに走り続けるならロード向けタイヤが早い

>>150
METRO2にカラーってあったっけ?
自分が使ってた時は1〜2ヶ月でサイド部分に細かいヒビが入った

>>153
林道の登りはそこそこいけるけど、下りで速度を出すのが好きな人にはお勧めしない。危険。
舗装路のカーブも結構違和感あり
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:35:17 ID:???
へー
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:06:07 ID:???
ほー。

スリックで山行ってるひと、どのくらいの太さを使ってる?
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:23:10 ID:???
山って舗装路?
舗装路なら1.50を入れてる
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:39:03 ID:???
スリックで山に行くなんてスゲーなw
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:34:17 ID:???
踏み固められた林道ぐらいならスリックで行くな。1.75で
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:54:58 ID:???
ロードで峠を登るときに時々ある濡れた落ち葉でも怖いけど・・・
スリックで林道って走れるもの?タイヤが太いと違うものかな
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:12:16 ID:???
登山道や獣道みたいなとこは厳しいだろうけど
ダブルトラックならなんてことないでしょ
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:43:41 ID:???
ツーリング用とかの未舗装路も走れるタイプなら大丈夫
軽量でツルツルタイプじゃ厳しいよ
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:52:51 ID:???
滑らせながら逝くのがいいんだが何か?
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:32:58 ID:???
泥でにゅるにゅるは無理だけど
乾いてるところなら意外に何処でも走れるんだよな
砂利道なんかブロックより速いし
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:18:59 ID:???
走れないことはないけど危ないよ
登山道はズルズルで登れないし
稜線まで担ぎ上げればなんとかなるかと思ったら
土がサラサラしてる下りはブレーキ握っても滑り落ちていくから
ハイカーに激突したり場所によっては滑落の危険も
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:28:01 ID:???
何も分かってない
ここ見てるとイライラする
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:46:54 ID:???
分かってるなら教えてよ。
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:35:14 ID:???
舗装路との割合次第では、スリックで山道行くこともあるよ。
押しや担ぎが増えても舗装路楽ちんの方が重要な時もある。

砂利の場合、ブロックとスリックの差は特に無いみたい。
ブロックのノブが届く範囲の石や砂が全部浮いていたら効果無い感じ。
土や落ち葉や凹凸のある岩地だと、差がよくわかる。
路面のわからない道の下りではスピード出せないから爽快感はいまいち。
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:16:53 ID:???
>>168
情報トンくす。
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:38:19 ID:???
ウエットなダートでのスリックの怖さは異常
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:50:28 ID:???
びびってスピード殺すと余計に滑るのよね
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:00:44 ID:???
太いタイヤの人で、ゴーって音出してる人いるよね。
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:08:31 ID:???
でちゃう
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:11:14 ID:???
ブリブリ
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:12:07 ID:???
太くてイボイボ付いてる男の人ってなんだか恐い、でも感じちゃう
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:17:44 ID:???
>>175
詳しく!
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:44:22 ID:???
うま味紳士なんじゃね
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:04:49 ID:???
ロード買ったからMTBはブロックにしたんだが、
街乗り用途ならフルサス&スリックMTBが快適すぎてデトネに換装しちゃった。
ニチニチ言わせながらウロウロしてきます。
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:09:54 ID:???
ttp://www.flickr.com/photos/bicyclesonly/3654220967/
↑こういう街乗りMTBいいね
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:23:22 ID:???
>>178
だな。
Wサス+スリック街乗り最強だわ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:26:45 ID:???
カーボンのフルサスMTBにスリック履かせたい…
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:00:19 ID:???
フルリジッドの方が快適だよ
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:19:37 ID:???
漕がなきゃフルサス
漕ぐならフルリジ
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:22:33 ID:???
>>183
ちゃんとしたフルサスならウィップなんてほとんどしないよ。
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:23:47 ID:???
軽いからね、リジッド。

俺はHTだからリジッドじゃないけどw
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:08:17 ID:???
街でフルサスって階段でも走るのかw
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:08:28 ID:???
>ちゃんとしたフルサス

スレ違い
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:10:40 ID:???
>>185
カーボンフォークなら500gだからな もうサスフォークには戻れん
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:12:29 ID:???
実際のところサスフォークてスリックMTBで走れる場所なら必要ないしな
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:38:29 ID:???
サスフォーク+クローザーからリジッドフォーク+フューリアス・フレッドに変えた
軽さ、乗り心地、スピード、全ての面でより快適なった
2.0の太タイヤで30km/h以上の巡航は気持ち良い
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:43:54 ID:???
クロスでいいじゃん
ていうかクロスじゃん
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:49:27 ID:???
リジッドでもタイヤ交換すりゃ林道走りに行けるって柔軟性がいいんだよ
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:09:11 ID:???
石が小さければな
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:57:32 ID:???
フリッカー見てて気づいたんだけど
ニューヨークはロードバイクでロサンゼルスはMTBが多いね
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:01:04 ID:???
近所をウロウロするぐらいコンビニとか・・
安物のなんちゃってフルサスMTBにスリックで快適!
ロードレーサーでパンツ履いてメット被ってガンガン走ってる人が横を走り抜けていくけど
俺はこれで快適だから満足。
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:36:34 ID:???
ハア?
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:45:01 ID:???
>>194
NYつうかマンハッタンは狭いから自転車なら
地下鉄や車より速く何処でもいけるけど、LAは広いから車も必要
NYでは移動の道具、LAは遊びの道具って感じじゃね
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 07:57:39 ID:???
>>190
2.0で295g。
ブロックが削れたら、太スリック最速やね。
http://www.cycling-ex.com/2009/06/schwalbe-furiou.html
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:54:42 ID:???
>>191
フレームがゴツイのが好きだからクロスじゃダメなんだ。
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:34:04 ID:???
>>198
でもコンパウンドが柔らかすぎてすぐパンクするのが
ブロックタイヤ
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:51:46 ID:???
リジッドフォークにしただけでクロスとか言ってるやつ脳に障害でもあるのか?
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:15:20 ID:???
スリックはかせてる時点で色々言われてるんだから別に気にするほどの事じゃないッス
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:20:27 ID:???
>>200
ちゃんとしたメーカーのならセンターは硬いゴム使ってるだろ
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:43:26 ID:???
>>194
NYは近くに手頃な山はないけど、LAならすぐ近くに山やトレイルもあるからじゃない

バンクーバーはスリックMTBもロードバイクもよく見かけたけど、
バンフやウイスラーは流石にブロックタイヤばっかりだったな
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:09:06 ID:???
>NYは近くに手頃な山はないけど

セントラルパーク
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:39:44 ID:???
セントラルパークの何処が「山」なんだ?
好き勝手に自転車で走れたっけ?
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:15:27 ID:???
ミニ登山道みたいのあるだろ 走ったら通報されるけど
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:21:51 ID:???
オレもついにスリック1.5履いてみる。
溝少なめで柔かいの選んだ。
家族が乗りやすいようにちょこっと改。
オレのはブロック2.25にしようかなと。
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:46:26 ID:???
なあちょっと聞いてくれよ・・
俺、数ヶ月前に尼で安いって理由だけでパセラの1.5買ったんだわ
MTBスリックに挑戦するのはその時が初めて。
以前履いてたのは初期ブロックだったから、当然変えた直後は感動もあったんだ

でも最近気づいちまったんだよ
ママチャリくせぇって・・
トレッドも太さも・・

そこで情強なおまいらに聞きたい。
1.75〜2.0位でパセラ以上に転がり抵抗が低くそこそこの耐久性を持ちつつ、
¥5000/本で収まるようなジョリーグッドなタイヤを知っていたら教えてくれろ
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:59:25 ID:???
先ず普通の言葉使いで書けよ
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:01:02 ID:???
そんでスレを1から読み直せよ
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:22:01 ID:???
>>209
5K出せんならリブモでも買っとけ
値段相応の無難な感じ。少なくともパセラよかマシなレベル
俺含めて周りで数人履いてるけど悪い話は聞かない
街乗り専用だけどな

候補も上げずに無駄に煽るチンカスは死ねよ
こういうヤツがいるからスリックMTB海苔がキチガイ扱いされる
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 05:00:21 ID:???
滅多に買い換えないから気にしてなかったが、スリックって安いんだよなー
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 06:43:33 ID:???
>>212
候補あげりゃ煽っていいってわけでもあるまい。
そんなことするから(ry

5k出すならリブモってのは同意する。
フラットダートなら圧落とせば結構行けるしな。
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 07:30:26 ID:???
>>209
表面がツルツルのタイヤッス
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 07:30:41 ID:???
だれもスリックMTBを気違い扱いなんかしてないと思うが、
リブモ2.0は俺もお勧め。太めスリックは圧でキャラ変わるから、
街乗りも遠乗りも不整地も行けて便利。
山道下るのと不整地の激坂はやめといた方がいいけど。
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:17:27 ID:???
ママチャリと違う太さが良いなら1.0のツルツルだな
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 10:48:27 ID:???
2.0のスリックならKojakがあるじゃないか
219209:2010/03/30(火) 11:31:37 ID:???
>>212,214,216,218
情報サンクス
とりあえず今回はリブモ買ってみることにするよ
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:10:02 ID:???
>>212
そうカリカリするな
自板はどこ行ってもそんなもんだ。
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:12:04 ID:???
>>201
つーか、細いスリック履かせた時点でクロスバイクだろ。
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:28:48 ID:???
>>221
そうカリカリするな
自板はどこ行ってもそんなもんだ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:33:08 ID:???
カリカリするヌコはかわいくてモフモフしたくなっちゃうの
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:31:44 ID:???
MTB
クロスバイク
シクロクロス
29er

誰か厳密な違いを解説お願いします。
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:36:15 ID:???
ググってから出直しな
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:42:19 ID:???
MTB:フレームはMTB用・ハンドルはフラットバー・26インチホイール・コンポはMTB用
クロス:フレームはロード風・ハンドルはフラットバー・700cホイールにスリック・コンポはMTBとロードが混在したりメーカーによって色々
シクロクロス:フレームはロード・ハンドルはドロップ・700cホイールにブロックとかセミスリックタイヤ・コンポはロード用
29er:フレームはMTB・ハンドルはフラットバー・29インチホイール・コンポはMTB用

こんな感じじゃね
メーカー間で微妙に違いはある
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:55:41 ID:???
前・後輪でスリックとブロック履き分けたことある人おる?
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:00:55 ID:???
雪の日にフロントだけブロック履かせたよ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:17:31 ID:???
>>226
たしかにフラットバーロードっぽいクロスバイクが多いけど
26インチでサスフォーク付いたMTB寄りのクロスもあるじゃない。
舗装路走行目的に組んだMTBはクロスバイクじゃね?

29erは単純に29インチのMTBだろ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:19:44 ID:???
クロスバイクと呼びたいならそうすればいいじゃん?
そこら辺は個人の自由だと思うよ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:24:26 ID:???
>>229
舗装路走行目的に組むって言っても、元が(元というかフレームが、か。)MTBならMTBでしょ。
改造したくらいで呼び名を変えるのはややこしくなるんじゃないかな?
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:25:49 ID:???
>>230-231

ですよねー。
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:23:56 ID:???
俺の古いリジッドMTBはフレームも細いパイプだし
スリックを履くと出来損ないのクロスにしか見えないなw
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:24:36 ID:???
MTBにスリック履かせたらクロスはちょっと言い過ぎでね?
700Cスリック履いたMTBがクロスだったら分かるけど。
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:42:46 ID:???
ロード購入で決まりだと思っていたんだけどスリックMTBっていう選択肢もあるのか
やばい欲しい
でも遠出したいってなったらロードの方が楽だよね
見た目は断然MTBの方が好きなんだ
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:52:05 ID:???
100kmくらいならMTBでも余裕
150kmも最近MTBの範囲になってきたくらい

ロードは体力的に楽
MTBは精神的に楽
知らない道はロードだと疲れる
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:53:00 ID:???
頑丈なチャリが好きなら、山へ行かなくてもMTBという選択肢も有りだな。
スリックママチャリという手もあるが。
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:04:06 ID:???
>>233
俺はほっそいクロモリHTだけど、2.00異常ならスリックでもMTBに見えるよ!

>>235
郊外まで出かけるならMTBは安心(路面状態的な意味で)
思いつきで野原とか里山も走れるしたのしいお
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:05:07 ID:???
>>236
精神的に楽についてちょっときかせてくだされ
坂が楽とかじゃなかろ?
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:08:53 ID:???
>>239
気楽に乗れるって意味でね?
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:13:37 ID:???
ロードは段差にも気を使うよね
俺は両方乗っているけど、スリックMTBは確かに気楽
雨の日も平気だし
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:39:57 ID:???
ますます悩ましいな…
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:44:08 ID:???
>>239
坂も楽だが?
MTBの軽いギアはロードの比じゃないんでMTBにのぼれない坂はないんじゃないかってくらい
遅いけどレースじゃないから気にならない
気長にトボトボのぼってくだけ

あとフラバーの安定感は頼もしい
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:53:27 ID:???
26インチのキビキビした走りもMTBならではじゃないか。
減速、停止が億劫じゃなくなる。
フラバーだからダンシングで加速しても安定感がある。
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:18:30 ID:???
さらに付け加えるなら、MTBは服装やシューズが適当でも似合う。
ロードをカジュアルな服とスニーカーで乗ろうものなら、
通りすがりのロード乗りからツバを吐きかけられたうえに、
顔にワンパンチ貰うのは確定的明らか。
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:20:00 ID:???
傷害事件じゃん
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:23:08 ID:???
最近ノーヘル普段着ロードのほうが沢山いるじゃん
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:24:45 ID:???
>>242
用途特化の極みだかんね。>ロード

こういう流れなんであえて言ってみるけど
自分の脚力だけであんなすいすいスピードだせる爽快感は
ロード以外じゃ味わえない
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:47:29 ID:???
>>235
スリックMTBやロードレーサーで100マイル超を走った経験からだと、
 スリックMTB:道が悪くても気兼ねなく走れる(タイヤに寄るけど)
 ロードレーサー:加速や高速巡航、向かい風が楽

ツーリング何かで知らない所を走ると、未舗装路に出くわす事もある訳で、そうした時にMTBだと気兼ねなく突入できる。
ロードだとタイヤやホイールの心配をして躊躇しちゃう。
MTBだと階段下りたり、障害物に乗り上げたり、ジャンプしたりと気楽に走れるよ。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:00:09 ID:???
田舎だと歩道が広い割に人がいないんで結構歩道を走るしな
特にロードで田舎の国道を大型トラックと一緒に走るのは冷や冷やして楽しくない
MTBなら誰もいない歩道を爆走できるのにっていつも思う
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:14:55 ID:???
車道が狭くて、ダンプやトラックが飛ばしている所なんかも歩道に逃げたいね。
でも、ロードーレーサーだと5mmの段差も気になるし、歩道は極力避けたいな。
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:22:24 ID:???
よし、MTBにドロハンだ!
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:33:23 ID:???
>>248
そう、ロードは最初それで感動した。
でも最初だけ。
俺は結局、自身のエンジンのショボさと、スピード追求し続けるストイックさが無かったみたいで、
普段はは気楽に乗れるMTBにスリックはかせてそっちばっかり乗ってる。
暖かくなるとロード乗る頻度も多少増える。
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:56:34 ID:???
そうなのかー
初スポーツだしクロスはなんか嫌だからMTBにしよっと
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:04:37 ID:???
ちゃんとポジション出すと、1.0スリックMTBで50キロぐらい普通に加速できる。
ペダルもクルクル軽くまわせる。
さすが競技車。
糞すに絶対無理なところは、そのまま思うままに、気兼ねなく脇の段差や芝生に突っ込んでいけるところ。
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:17:01 ID:???
でも1.0スリックはmtbの持ち味を殺してるだろう。
サスペンションフォークに1.5
リジッドフォークに1.75
最低限度だと個人的に思う。
もっと太くても良いくらいだ。
スリックでさえあれば太さでそんなにスピードは変わらない。
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:21:59 ID:???
1.0って700cでいうとどのくらい?
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:25:32 ID:???
俺のは23Cって書いてある
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:34:08 ID:???
>>257
25c
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:34:57 ID:???
サンクスコ
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:25 ID:???
1インチは25.4ミリなり〜
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:02:26 ID:???
MTBとロード(のコンポ)で選択を悩むなら、スラント角も考慮してくれ
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:13:35 ID:???
1.0でも210gのタイヤと260gのタイヤ比べたら誰でもすぐ違いがわかますよ
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:51:04 ID:???
タイヤの重さは加速減速には関係あるけど、平地の巡航には
殆ど関係ないから、舗装路を長く快適に走る目的なら
細くしすぎない方がいいと思うよ。
空気抵抗が小さくなるのは効いてくるけど。
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:03:12 ID:???
長く快適に走りたいからこそ軽くするわけでw
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:08:29 ID:???
>>245
フレームが細いクロモリなら大丈夫
おしゃれに乗れるロードだと思う
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:12:23 ID:???
むしろ平地の巡航は1.0とか1.25より外径が大きい1.5や1.75スリックのほうが楽だったり

あんまり太いと逆効果かもしれんけどね
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:16:23 ID:???
>>265
レースで勝ちたいから軽くするわけで
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:25:12 ID:???
レースで勝ちたいなら自分を軽くしろ
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:26:26 ID:???
MTBに1.0履かせてレースとか意味ワカンネ
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:47:17 ID:???
ロード乗れって話になる
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:54:35 ID:???
タイヤを細くして軽量化した場合、速く走れるようにはなるだろうが快適かどうかは疑問だな
同じ太さで軽くするならともかく
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:11:01 ID:???
>>262
つ セイント
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:12:41 ID:???
まあ1.0はどうかと思うが
街乗り専用ならほぼ32c相当の1.25迄だな。
1.0履くならクロス買えと。
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:22:16 ID:???
HTMTBには1.5でクロスには25c履かせてる
1.5と比較するといつでもどこでも走りやすいとはちょっと言えない

もしクロスを手放してMTB一台になったとしたら
>>274の言うように1.25か今のままの1.5にするだろうな

レース出ないし
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:28:54 ID:???
マキシスのマックスライト310の話はスレ違い?
あれはセミスリック?
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:23:01 ID:???
先日1.5に変えてみたが漕ぎ出しはとても軽く、
ちょっと粗っぽくしても問題ないね。
圧は70psiが1日で65psiまで落ちてた。
加速は素早く良いけど巡行はそんなに違いがわからん…。
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:38:48 ID:???
>>276
ブロックじゃね?
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:58:43 ID:???
>>276
セミブロかな でもまあほとんどの1.5以上のスリックよりオンロード性能が
格段に良いのは確かなんでここで語ってもいいかも
ただ馬鹿高い…自分なら海外通販で半額で買えるFURIOUS FRED買うけど
あとマキシスは減りが早いね
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:41:10 ID:???
減りが早いとはいえ
軽量化されたブロックでも2000km持つよね?
たとえ舗装路オンリーでも。
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:47:47 ID:???
1500km位かもw
でもクッション性と軽さを両立した独特の乗り味は他には代え難い
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:35:20 ID:???
そうですか。
やっぱり早いですね。
美味しいところは更に短いとしても
確かにブロックの乗り心地の良さもこぎの軽さも両立してそう。
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:16 ID:???
「太いタイヤほど転がり抵抗が低い」という法則が体感できるよ
5気圧以上入れてもエアボリュームあるから長く乗っても疲れない
良いことばかりなのにこのタイプは高価な上記2製品しかないのが残念
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:47:31 ID:???
IRC SMOOTHIE都内で売ってるところありませんか。。
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:50:59 ID:???
いつも常連の人が買ってくからって以外で
MTB用の細スリックを在庫でおいてるお店は少ないと思うよ
大人しく通販おすすめ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/irc/smoothie.html
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:53:38 ID:???
ありがとう、通販にする><
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:11:34 ID:???
店頭で注文すれば?
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:13:11 ID:???
GIANTのXTCって買ってもいいMTBかな?
これにスリック履かせればいい街乗りが出来そうなんだが
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:17:30 ID:???
いいから買えよ
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:21:06 ID:???
山行かないでガンガン街のりなら
サス無しの29erじゃないかと。
xtcはサスとホイールに不満が出るキガス。
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:27:22 ID:???
29なんて無駄に重いだけ
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:10:08 ID:???
街乗りで26が29に勝る点が逆に見つからない。
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:11:27 ID:???
26フレーム700c化が最強です
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:12:56 ID:???
ないなーの良さがいまいち。
実際見たこと無いしなぁ
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:17:33 ID:???
>>293
700c化やってみたけど、余りの違和感に元に戻したぞ。
なんだか全体にモッサリした感じになるわ。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:20:38 ID:???
>>295
ちゃんと良いタイヤ使ったか?Pro3とかGP4000Sとか
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:23:02 ID:???
700のディスクホイールたけーよ
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:26:45 ID:???
痛チャリでも組むのかよw
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:40:11 ID:???
あ。すまん。
ディスクホイールってそっちのディスクホイールではなくて・・・(ry
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:44:09 ID:???
正直26インチ2.3のブロックタイヤでも、
あっさり30km出ちゃうけど、
街中じゃ速すぎるかな?と思うこと多々。
700cや29erでガチャ踏か高ケイデンスで回し倒すと危ない人ぽくね?
15kmで流して周りと同じくらい
速いママチャリ程度だよね?
といいつつせかせか回してしまう。
スリックは一旦停止後膝に優しいなぁと今日思った。
峠に行くしかないかな…。
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:50:48 ID:???
別に、峠に行かなくても・・・w
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:58:35 ID:???
>>300はレプリカブーム時峠で走り回ってた世代w
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:13:22 ID:???
なにそれこわい
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:19:11 ID:???
>>288
XTCって言っても色々あるでしょ。
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:49:17 ID:???
1.5から1.25のタイヤへの履き替えを考えているんですが、チューブは1.5のものでOKですか?
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:06:39 ID:???
>>305
チューブをよく見れば対応サイズ書いてあるけと、
仮に対応サイズだったとして今迄1.5で使ってたなら1.25じゃ伸びて使えないと思うよ。
せっかくだから軽量チューブ買ったらどう?
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:25:01 ID:???
チューブはケチって無理に延命したりするとロクなことないよな
パンクで時間無駄にするより早めに交換してトラブル防ぐのが賢明
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:36:10 ID:???
>>306
>>307
なるほど。買った方がよいですか
ありがとう!
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:43:44 ID:???
ついでにリムテープも変えたほうがいいよ
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:55:53 ID:???
ついでにホイール新調して…
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:02:11 ID:???
さらについでにフレーム新調して…
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:18:08 ID:???
その日に全部盗まれる
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:22:56 ID:???

 - 完 -
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:47:22 ID:???
タイヤ変えんのやめた
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:50:41 ID:???
おまえほど1.25が似合うやつはいないと思うのにもったいないぜ
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:21:24 ID:???
そうよ、あきらめないで!私たち応援するわっ!
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:39:46 ID:???
オギャアと泣いたときから1.25を履く運命だったんだよ
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 07:10:50 ID:???
今履いてるタイヤを使い切ってからでいいじゃん
交換するときは思い切り細いタイヤに交換してしまえ
裂けたら2サイズ、パンクする毎に1サイズ太くしていくとかどうだ?
自分はそんな感じで1.75サイドゴムカバー付きに落ち着いた
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:16:46 ID:???
タイヤ欲しいよぉ
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:21:59 ID:???
今タイヤ買ったその日に盗まれる呪いかけた
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:47:12 ID:???
>>319
ウシジマくんかよw
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:59:56 ID:???
スリックタイヤって空気圧のチェックはやはりシビアになりますか?
パナレーサーのリブモ2.0を予定してます
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:11:24 ID:???
1.25でも、1週間に1回入れるくらいでおkでしたよ
2.0なら高圧じゃなくても平気なので、もう少しルーズでも大丈夫かと
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:39:54 ID:???
>>321
なにそれわからない
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:55:05 ID:???
「お刺身食べたいなぁ・・・」
「パチンコやめたら?」
「パチンコやめたら退屈で死んじゃうヨォ!」
「じゃあお刺身はガマンしなきゃ!」
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 21:08:37 ID:???
>>322
リブモ2.0+ブチルチューブ使ってるけど、
指定上限まで入れて、もう入れなきゃ重いな〜って感じるまで抜けるのに2ヶ月近くかかったよ。
最近は2週間毎くらいのペースで入れてる。
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 21:44:25 ID:???
空気圧下がる一番の要因は、不整地行ったり、跳んだり跳ねたりしようとしたときに、
高圧うぜーって空気を抜いてしまう乗り手だったりする。
そんなんだから、放っておいて抜けるって感覚は無いな。
326の言うように、数ヶ月放っておくと抜けてくるはず。
328ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 21:48:25 ID:???
夏はすぐ抜けるだろ
329ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 08:21:12 ID:???
322です。
みんなありがとう。2.0でも走りがだいぶ変わったという話を聞いたんで、今度チャレンジしてみます
330ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:09:34 ID:???
リブモって良さそうですね。
スムーシー終ったら買おうっと。
331ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 09:25:35 ID:???
俺もリブモ行こうと思ってたんだが、こんな記事見つけてちょっと悩んでる
ttp://blog.goo.ne.jp/atomu9500/e/ae048bb867a168b1431923396f939a13
332ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 09:56:08 ID:???
リブもは使ったことは無いのでコメントしないが、
2.0だとか、太さの数値すら出さない奴のコメントは信用しない。
333ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:53:59 ID:???
なんかイタい感じだから俺も信用なんてしないが
太さなら聞けば答えてくれるんじゃないの?
コメント欄あるんだし
334ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 13:10:18 ID:???
太さとエア圧が知りたいね。
335ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 19:06:23 ID:???
>>331
90キロを阿部18の人が書いたブログだということを考慮したほうがいいんじゃない?
336ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 19:47:52 ID:???
不思議なことにリブモだけ名前だして、
他の比較したタイヤの銘柄も、
採ったデータ(笑)の一例すらも出さずに。

まあ普通に痛い人だよね、>>331のリンク先の人。
337ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 19:51:44 ID:???
どうせちょっぴりお高い値段に過度な期待でもしたんだろうな。
338ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:14:25 ID:???
、が不自然
339ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 08:02:26 ID:???
またついてる2件のコメントが痛い痛いw
そもそもRiBMoてそんなコンセプトのタイヤじゃねぇだろw
340ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 03:16:37 ID:???
リブモは空気圧が低いと、二次的に転がり抵抗が大きくなる
空気圧は指定通りか、高めにしとくと吉
マーベラなんかも空気圧が低いと、ニチョニチョとした抵抗が立ち上がってくる
デトネは空気圧変えてまでテストした事ないのでわからん
341ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 07:54:05 ID:???
リブモ2.0、40psiくらいにすると乗り心地が凄くいいな、重いけどw
342ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 08:37:35 ID:???
>>340
デトネ
空気圧高→コォォォオオオ
空気圧低→ボォォォオオオ
343ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:27:17 ID:???
リブモ2.0でパンクした。いつの間にか、斜めに、ワイヤーの欠片か何かの
金属片が刺さってた。
不整地突っ込んだ時か、倒し込んだときに変なモノを踏んで、
しばらくしてから貫通した感じだった。
パンク対策してるというが、まぁああいうのは仕方ないのか。
344ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:50:39 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 06:42:22 ID:???
リブモでパンクかw
>>344は、紐をゴムにした法がいいだろ。
346ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 08:43:54 ID:???
テンプレのT-SARVはT-SERVな希ガス
まぁどっちゃでもわかるけど。
347ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 18:18:17 ID:???
パナのクローザー1.25に交換したお
まだ走行はしてないけど、自転車を持ち上げたときに今までより明らかに軽かったw
hilltopどんだけ重いんだよ・・
まぁ13年くらい履いて、その間1度もパンクが無かったからいいけどw
348ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:04:15 ID:???
>>347
良ければレビューの投稿を
http://www.cbnanashi.com/parts/2458.html
349ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:39:08 ID:???
>>347
表面の油取れるまでは、重いんじゃない?
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 12:38:03 ID:???
ヒルトップスリックはタイヤ自体が歪んでいた事があったので二度と買わない
少々の振れは粗悪品じゃないそうなので、気にしない人はどーぞ
351ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 21:20:50 ID:???
デトネイターの1.5履いてたんだけど何気にパンク多いんだよなあ いつも80から90psiくらいをキープしてたんだけど。
半年くらい履いたしそろそろ変えようと思うんだけど、定番のリブモの1.75あたりかちょっと奮発してマラソンXRかマラソンスプリームにするか迷ってます。
通勤路がでかい国道なせいか、細かい破片とか多くてパンクに強いヤツってことで選んだんだけど、使ったことある人、どんな感じでしょうか?
あと他にお勧めとかありますか?
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:37 ID:???
>>351
空気圧高すぎたんじゃないの?
75PSIぐらいのほうがパンクしにくいと思うぞ
353ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:58 ID:???
マラソンの1.5だけどパンクした事は無いな。
舗装路メインで砂利道とか未舗装路も時々走るけど問題なし。
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:32:40 ID:???
>>351
> 通勤路がでかい国道なせいか、細かい破片とか多くて

都道府県の国土交通省出先機関に(゚Д゚#)ゴルァ!!汁
掃除してくれるぞ
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 23:43:28 ID:???
>>351のゴミ野郎がゴミを呼んでるだけで、なんの不思議もないw
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:10:49 ID:???
すべらんなあ
357351:2010/04/09(金) 00:28:46 ID:???
やっぱり空気圧が高すぎたんですかね。ニュータイヤ購入まではもう少し低くして様子みてみます。
耐パンク性能重視で決めようと思うんで、マラソンシリーズで検討してみます。
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:17:45 ID:???
DETONATER 1.5のMaxは80psi
車重&体重、路面状況を考慮して空気圧を設定してくれ
359ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:40:42 ID:???
リブモが人気のようだが、IRCの新しくなったメトロはどうよ
似たようなコンセプトっぽいが
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:50:07 ID:???
>>357
特殊なアラミド繊維(ケプラー)をビートからサイド部を含めてカバー。
耐パンク性能を高めるシステム。多少のクギではパンクしません。

L3Rをさらに進化させたタイヤです。ころがり抵抗が非常に低く、耐消耗性に優れます。
STICK-Eほどではないですが、グリップ力も両立させています。

http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/kenda/cross/8kwick_roller_page.htm
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:43:34 ID:???
デトネの耐パンクの弱さは以前から指摘されてるべ
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:58:11 ID:???
タイヤ自体が弱いってより、色々ベタベタくっつきやすいってのが要因かもね。
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:56:12 ID:???
バリアントのエボ1とエボ2、ベタベタでイヤだったよ。

クローザーでは、改善されてるのでしょうか?
364ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:40:30 ID:???
>>363
サラサラしとる
365ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:43:16 ID:???
そうなんだぁ
366ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:48:40 ID:???
>>364
古くなってくると、中心あたりのタイヤ部分のゴムがひび割れて来たりしてない?

バリアントはそうだった。
デトネもそうらしい様だが。
367ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:03:20 ID:???
クローザーの700x23cは使った事があるけど、イマイチだった
指定の空気圧だと硬くてグリップも良くない
368ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:14:35 ID:???
中心のタイヤ部分の、劣化ヒビ割れはどうだった?

アレがあると、ごみが刺さって、パンクしやすくなるんだよな・・・
369ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:21:05 ID:???
>>364>>367
硬くてさらさらって事は、異物が刺さりにくいゴムだって事でおk?
370ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:21:42 ID:???
>>366
去年夏かったばかりだから、まだ何とも分からない。室内保管。
パンクしたりガラス片踏んで切れたりしたけど、アロンアルファでふさいでそのまま使ってる。
デトネは、めり込んだ小石をほじくるのが面倒になってそんななる前にやめた。。。

最近はシュワルベのDurano (26 x 1.10)が気になってるんだけど、誰か使ってる人いるかな?
371ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:28:13 ID:???
>>369
小石とかが張り付いてどんどんめり込んでくるようなことはないけど、
いっぺん0.5mmくらいのガラス片がめり込んでパンクしたことはある。薄いしね。
372ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:33:00 ID:???
>>370
>>371
レスどうも〜

ほぼ9ヶ月持って、デトネの石ほじくり状態みたいには、まだなってないってことは、
パンクしにくいゴムのようですね。
良かったあ。

以前のバリアントは、小石やガラス片が張り付きやすくて、踏んじゃった時はすぐ掃除したりで、
大変だったので、改善されてるみたいですね。
373ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:40:41 ID:???
吹っ切れてビッグアップル買った。
374ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:45:31 ID:???
パナレーサーさん。
1.25のduro、まってますぜ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:57:20 ID:???
ついでに、1.0のカラータイヤも。
376ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 08:54:30 ID:???
デトネ散々な言われようだけど、グリップは凄く良いんだよな〜粘り腰っつーか。
377351:2010/04/10(土) 15:51:24 ID:???
結局マラソンXRを注文しました。イヤッッホォォォオオォオウ!
でもこれってスリックじゃなくてブロックタイヤに分類されるのかな?これでパンクも大分減るといいなあ
ちなみに、デトネイターだと約2500km走って3回パンクでした。スリックは初めてだったんで多いのか少ないのかわからなかったけど
378ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:23:47 ID:???
ttp://www.g-style.ne.jp/products/sch/tour.html
SCHWALBE MARATHON-XR 26×2.00 790g
ブロックと言うには山が低いし
セミスリックと言うには溝が深いし
800g弱って重いな・・・
379ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:43:54 ID:???
セミブロック・・・
状態の良い舗装路以外も走るのならこれくらいの方が良いのだろうね。
2.00で軽量なのだと Kojak(のケブラーの方)なんか良いかも。
380ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:05:39 ID:???
>>377
重いよ
381ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:19:43 ID:???
セミブロ最強
ファースト・フレッドが割れて死んだんでフューリアス・フレッド買ったぞ
このタイヤ速すぎ 30km/hから40km/hとかもうアホみたいに加速する
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270893754428.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270382455236.jpg
382ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:49:33 ID:???
takeee
383ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:15:13 ID:???
シュワルベは海外通販なら送料込みで日本の半額
384ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:02:58 ID:???
安くても重いタイヤはイラネーヨ
385ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:14:14 ID:???
フューリアスフレッドは295g
386ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:04:14 ID:???
>>385
こっち行け
【MTB】太いタイヤスレ【ブロック&スリック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229782485/l50
387ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:22:24 ID:???
マラソンXRは丈夫さ重視のツーリング用だから
ある程度の重さは仕方ないでしょ。
路側帯にゴミが多い道にはいい選択だと思うよ。
388ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 00:08:46 ID:???
>>381
仕上がりいいね。カコいい。
>>351
XRも全然悪くない。デトネとは少し用途がちがうね。
楽しんでくれ。
389ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 00:17:07 ID:???
>>385
情報乙
390ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:38:25 ID:???
>>381
確かにカッコイイ
しかもM950系のクランクがクロモリフレームにぴったり

まぁ、自分も使ってるからなんだけど
M950系は良い、心が和む

それはよしとしてもホント良いなぁカッコキレイ
391ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:56:46 ID:???
ある程度は太さあったほうがやっぱかっこいいな
392ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:12:37 ID:???
>>381は良いけど
MTBはライザーバーにディスクブレーキが好きだなあ
ストレートは人間工学的に持ちにくい気がするし
リムが痛まないディスクの方がメンテナンスもしやすいと思う
もちろん見た目も
393ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:14:55 ID:???
ごめん
>>381のはストレートじゃなかったね
394ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:24:13 ID:???
街乗りが多いなら、ステム逆付けしても良くない?
俺のも同じ型のステムだが、低くしてもコントロールには全く問題ない。
395394:2010/04/11(日) 11:33:20 ID:???
あ、間違えた・・・

俺のも同じ型のハンドルって事で。
396ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:34:03 ID:???
上体が起きた方が視界が広がるから風景を楽しめる。
事故の危険も減る。
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 13:41:40 ID:???
>377
雨や水たまりを走って水跳ねレポート希望。
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:34:21 ID:???
ここの板とHT板と住人被ってる?
399ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:36:41 ID:???
そもそも自転車板の住人は5人しか居ないよ
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:58:56 ID:???
マジかよ スリックタイヤ売ってくる
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:41:49 ID:???
オレは自板にとって貴重な存在だったんだな
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:37:31 ID:???
アメブロの自動コメントと同じエンジンのbot書き込みが99%
残り1%が5人
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:39:50 ID:???
>>402
エンゾに見えた俺は末期症状
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:42:59 ID:???
俺は5人のうちの1人だったのか・・・胸が熱くなるな。
405381:2010/04/13(火) 00:56:41 ID:???
狛江から羽村行ったついでに飯能の小山もちょっと走って来ました
このタイヤ軽いから登りがすごい楽
濡れてなければ山も全然平気 木の根っこも一応大丈夫
今日まで200km走って背びれがまだついてるんで
ゴム自体の持ちは良い方なのかな
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271005116172.jpg
406ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:17:55 ID:???
いいなあ・・・楽しそう

スレ違いだけど、フューリアスフレッドとレーシングラルフ
で迷ってます。
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 01:53:03 ID:???
>>405
ほんと楽しそうで良いなぁ
ってか甘いもの食べ過ぎじゃない?w
まぁ私もお酒飲まないから甘いの好きだけどw

ってか良く見たらライザーバーなにそれw
それ面白いけど、それするなら尚更
ステム逆にした方が良くないですか?
最近私も上下逆にしたけどちょっとの差で結構変わるもので驚いた
408381:2010/04/13(火) 02:13:04 ID:???
リッチーのライズしてないライザーです
このハンドル疲れなくて良いっすよ
http://www.ritcheylogic.com/dimg/b261e42e41305c52dce90a44d2b1c804.jpg
409ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:27:54 ID:???
このフレームはvoodooのbizangoかな?
14インチですか?
このセッティングはカッコいいですね
フォークの肩下は47cmくらいかな?

股下も教えてくれると参考になるんだけど
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 11:24:45 ID:???
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269094730/l50#tag259
規制解けてたのでレビューしといたよ
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:20:32 ID:???
(*^ー゚)b グッジョブ!!
412381:2010/04/13(火) 12:37:48 ID:???
>>409
入手は去年だけど10年前のフレームなので今と多少ジオメトリ違うかも
サイズは16インチでBB→クランプ=41cm
トップチューブは54cm
フォーク肩下は42cm
BB→サドル天面=68cm
重量:フレーム=1.7kg フォーク=0.9kg
身長170股下80ちょっとです
413ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:28:35 ID:???
>>383
Wiggleぐらいしかわからなかったです。
教えて欲しい。。
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:51:56 ID:???
>>410
レビュー&回答d
何時の間にかIIになったんですね
(何が変ったんだ?)
とりあえず一覧に追加しとこう
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 16:09:44 ID:???
>>413
bike24とか凄い安いけど送料かかるから
何セットかまとめて買わないと…
やはりwiggleのクーポン待ちかな
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:25:05 ID:???
>>412
足長裏山
俺は同じく170で股下73・・・
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:31:48 ID:???
>>416
お、171で74の俺より
比率はいいな、
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:18:00 ID:???
>>415
bike24教えてくれてありがとう!
419ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:15:55 ID:???
bike24、英語でいらいらw
何とかならん?
420ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:18:34 ID:???
>>412
脚が長いとバイクもカッコよくなるな
うらやましい
漏れは14インチでもきついかも
フォークは80oトラベルにするつもりだけど
身長は163cm ORZ
421ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 01:45:06 ID:???
>>420
自転車乗りは身長関係なし。クライマー目指せ!
422ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:58:42 ID:???
いや、股下が短いと合うフレームが無いという話
今のフレームでも三角木馬状態で
シングルトラックで金玉打ちまくりw
423ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 13:24:08 ID:???
>>419
通販なんて中学程度の英語で十分じゃないか・・・
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 13:57:06 ID:???
170で股下80ってすごいね
自分は162で70っす男。
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 14:33:08 ID:???
>>423
ヒント:小学生
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 17:23:04 ID:???
>>422
なあに、却って金玉が鍛えられる
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 17:34:27 ID:???
女はどうすれば…
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 17:47:21 ID:???
>>422
一本歯の高下駄を履くんだ
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 09:24:13 ID:???
>>427
なあに、却って((;))が鍛えられる
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:39:07 ID:???
ツマンネ
431377:2010/04/15(木) 23:02:50 ID:???
マラソンXRつけたんでレビューしますよー まだ50kmくらいしか走ってないけどw
結構ゴツくて太いけど意外と軽かった。平地だとデトネイターとほとんど変わらんかも。ただし坂道はやっぱり重い・・・前より巡航速度2〜3km下がった感じ
どんな道にも入っていける万能タイヤっぽくて満足です
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271339196861.jpg
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:20:51 ID:???
イイネイイネー
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:30:19 ID:???
ああ…次は大陸横断の旅だ…
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:34:28 ID:???
それは、発展しすぎだよ。
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:38:00 ID:???
>>431
見た目ブロックだな。
でも、その道走るならグッドだな。
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:40:13 ID:???
>>431
レポ乙です
舗装路ではどんな感じ? うるさい?
舗装路メインで時々未舗装路を走るんだけど、次のタイヤを物色中なんだよね。
ちなみに今はマラソンの1.5。
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:07:20 ID:???
>>431
このschwinnフレームは15インチ?
もっと小さく見えるんだけど
確か15インチが最小だよね
438ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:17:12 ID:???
>>436
うるさくはないよ。デトネイターに比べると静か。別にデトネもロードノイズが出まくってたわけじゃないけどw
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:25:16 ID:???
ごめん連レス失礼。
>>437
15インチだよ。
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:26:15 ID:???
情弱なんで最近知ったんだけど最近じゃF2×R10ってコンポがあるみたいだね。
換装してる人いる?
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:26:58 ID:???
俺はシマノ待ち。
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:30:52 ID:???
>>440
どこの何?
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:35:50 ID:???
フロントダブルは8速時代にリッチーが2x9ってのやって流行りだした
実際レースで優勝しまくったし 今、プロはほとんどフロントダブルじゃね
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:06:35 ID:???
まぁ2011年モデルでSRAMは一気に2x10化を進める上にシマノまでXTRで出すから、
今無理してXXのクランク入れずとも、来年まで待てばいいかなと思ってる俺がいる

ってか、スレチじゃねこれ?
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:30:35 ID:???
OK
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:00:08 ID:???
スリックタイヤとは直接は関係ないかも知れんが気にはなるよね。

このスレの住人でフロントダブルの恩恵を受ける人はどれくらいいるのだろう。
XXは39T/26T or 42T/28Tだっけ。
オンロードがメインな俺にはちょっと微妙かな。
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:01:54 ID:???
今年はスギノからもダブルのクランク出るから
9sの人もお手軽にダブル化出来る環境になるね
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:02:52 ID:???
いやスリック化してみて前3枚も要らんだろうと前から思ってた
スプロケ10枚になるなら興味ありあり
でもシフターから何から総換えになっちゃうんだよね
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:08:03 ID:???
オンロードメインの人は46/36とかの
シクロクロス用クランクとかでいいんじゃね
BBの軸長長くしないとつかない場合あるけど
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:08:52 ID:???
平地だけなら前3枚はいらんかもね。
知人の町糊MTBはフロントシングルでチェーンデバイスが付いてたな・・・。

俺の使用状況だと、トリプルの方がちょっと嬉しいかな。
Qファクターが狭くなるならダブルも歓迎だけど。
ロードでトリプルを好む人がいるように、用途次第かね。
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:23:36 ID:???
そうだねえ環境によるねえ
自分はロードもクロスもF2枚で十分だし2×10は興味深い
シマノいつ出すかな?楽しみだ
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 05:25:12 ID:???
>>450
むしろリアにロード用のカセット使ったほうが歯数の落差が無くて効率がいい
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:14:25 ID:???
MTB用10枚歯ってことより、10枚用Rディレイラーにwktkしてる漏れ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:52:08 ID:???
心配なのはチェーンの耐久性かな
ロードで10sのを使っているけど、9sよりも低いからね。
9sと同じようにロードと共用だと嫌だな。
CN-7900/6700は使った事が無いけど特に弱そう。
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:26:17 ID:???
そこでKMCですよ。
X10SL使ったら病みつきになりまっせ。
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:28:57 ID:???
タイオガのシティースリッカー26×1.0を履こうか思案中です。
乗り心地は無視でとにかくこぎも重量も軽くしたいので1.0を探したらこれしか見当たらなかったのですが、
他にオススメはありますでしょうか?
またこのスレ目を通してると1.5の方が多いように思えます。
それは上記の乗り心地を重視してのものなのか、もしかうは1.0だとヤバイことでもあるのでしょうか、お教え下さいっ!
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:52:59 ID:???
1.0は圧力管理が面倒 溝にはまる パンクし易い(これはメーカにより)
458ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:06:22 ID:???
>>455
伸びが早い
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:11:12 ID:???
panaのスリックで何かご不満でも?
460タイヤまとめ人:2010/04/16(金) 15:15:13 ID:???
>>456
公表値で250g以下だとこんな感じ。
26x1.00 189g KENDA KONTENDER
26x1.00 210g HUTCHINSON TOP SLICK 2
26x1.25 210g Panaracer CLOSER
26x1.25 230g Panaracer T-SERV Racing
26x1.25 240g Panaracer Pasela TourGuard Compe
26x1.25 240g Panaracer T-SERV PT
26x1.00 250g RITCHEY Tom Slick Pro
26x1.00 250g SPECIALIZED All Condition Pro II
26x1.00 250g TIOGA City Slicker
26x1.25 250g Panaracer Extreme Valiant EV02

1.0で軽量なやつは耐久性が低いかな。
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:19:08 ID:???
タイオガ買ったことないからわからんけども
1.0のトップスリックは良かったよ
軽さはそこそこ乗り心地もまぁまぁだった
漕ぎの軽さは好みのギヤ比や脚力、クランクの長さや気温や
身体のコンディション等もあるからなんともいえんが
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:59:35 ID:???
シティスリッカーって同サイズの他の製品より太くない?
26×1.5持ってるけど、他の1.5より明らかに太い
てか、2.0クラスの奴と太さも外周もあまり変わらない
463456:2010/04/16(金) 16:30:46 ID:???
皆様ありがとう!
>>461が挙げてくれたリストを参考に>>462の太い情報も加味して、結局Panaのcloserで逝ってみます。
ホイールも純正の安物からmavicかシマノの完組の中古を入れたいなあと考えてます。
まあその場合7s→8,9s化が必要なので貧乏の俺にはチト考えてしまいますが・・・
再度ほんと親切にありがとう!助かりました。
464ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:44:08 ID:???
中古ホイールって大丈夫か?
状態良いのが見つかるといいけど・・・
465ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 17:28:15 ID:???
M505なら新品で13kくらい、MT15なら11kくらいだからなぁ。
あえて中古買う事もないと思うよ。
466460:2010/04/16(金) 19:17:01 ID:???
>>462
タイヤの呼び幅は実際の値とは異なる場合が多いので、目安程度に考えた方が良いです。

>>463
ホイールを変えるなら、先ずはリアエンド幅の確認かな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437753934

素性の判らない中古ホイールは危険だと思う。
安い完組の新品の方がお勧め。
この前、WH-MT15を見たけど思ったより安っぽく無いのでビックリした。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/shi-d-whmt15p.html

やった事は無いけど、スペーサーを使う手もあるよ。
http://galore.ddo.jp/~shige/mtb/cadet/200803/cadet_200803.htm

7sのままで良いならこんなのもある。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/cd/826202.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/araya/wlr013.html
467中古ホイール質問厨:2010/04/16(金) 19:51:20 ID:???
>>465/466 ありがとー
今からリンク先見て勉強するっ!
・・・・・無知な俺はmavic crossmaxの中古ポチろうかと思案してたんだ・・・
超安物MTBなんだけどね、フレームは気に入ってるんだ。

もう十数年前になるけど、クライン・アティチュード持ってて・・・最高で、それに似てるような(勘違い?w)
で、そのKLEINにリングルのハブ組んだら、漕ぎの軽さに感動したのが忘れられなくてさ。
少なくとも当時のキャノンデール、ジャイアントのカーボン(それも所有してた)よりはるかにイイ!
・・・・いまは極貧ですorz
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:03:19 ID:???
>>466
安いホイールあるね。

ところで、1.0にはそのほかに、デュラノとかグランプリとかもあるよ。
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:30:02 ID:???
通勤用のROCK2、付属してきたセンターリッジが終了したついでに、デトネ1.5に交換
外したケンダのセンターリッジ2.1が意外に軽くてビックリした。
通勤経路の丘超えがどう変わるかだな
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:53:05 ID:???
ケンダは、ごく一部を除いては平均以上の出来だろ?
471ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:02:49 ID:???
雨ん中走ってたらブレーキがすごい勢いで減るんだな
知らなかったよ
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:10:45 ID:???
>470
久々に自転車に復帰したので比較は出来ないけど、エア高めにしとけば、漕ぎも軽いし、速度も出た。
ROCK2付属の標準ギアだと平地でも余裕で回し切っちゃう位

しかし接地面積の少なさからか、少し倒し込むとどんどん滑る、ってかコケるw
473ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:07:59 ID:???
>ROCK2付属の標準ギアだと平地でも余裕で回し切っちゃう位
ケイデンス低過ぎなだけだろ、F42でR11Tでしょ
100rpmで43キロ毎時位でしょ
474469 472:2010/04/16(金) 22:35:24 ID:???
>>473
うん。低過ぎ。
Fアウターを48にしたら多少マシになるかなと思ってる
通勤用なので金を掛けないつもりだったんだが・・・w
475ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:47:30 ID:???
>>474
話がかみ合ってないと思うよ。
476ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:52:06 ID:???
昔STELVIO(26x1.10)を使ってた時は48x14で53km/hくらいが限界だったな。
130rpm強だったけど、12Tや11Tにギアチェンジできる脚が無かった。orz
13Tがあればもうちょい行けたかも。
と言う訳で、ある程度のスピードを出したいならクロスレシオを勧める。
477ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:05:19 ID:???
脚をブン廻すして最高速語るには最低ケイデンスは150位は廻せよ

脚廻せてないのにギヤを重くしたら、ますます速度が落ちますよ

更にいえば、脚力よりも空気抵抗が大きなポジションだと
速度は簡単には上がりません
478ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:09:05 ID:???
>>475
スマン、ケイデンスとギヤ比がゴッチャになってた

F42R11Tだと完全に回し切ってしまって足が空回り状態になるんだよね。現状。
だもんでF48にしてケイデンスを下げる方向にもって行きたいなと。
479ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:12:55 ID:???
>>478
速度をどの位で考えているんでしょうか?
>足が空回り状態
というのがイマイチよくわかんないですが
480ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:22:27 ID:???
>足が空回り状態
速度&ギア比にあったケイデンスを保てないって事じゃないかな。
インナー/ローで速度が頭打ちになっちゃうような感じに近いか。
ギア比を変えるのも手だけれど、ケイデンスのスキルをあげた方が良いかも。
俺は150rpmは出せるけど巡航は無理だな。
481ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:26:24 ID:???
巡航できなきゃ意味無いな
482ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:35:45 ID:???
150rpmで2時間巡航できたら良いな〜。
天気も悪いし頑張ってローラーするか。
483ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:38:37 ID:???
100回転なら何時間でも大丈夫だけど120とか無理だわ
484ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:45:39 ID:???
シュワルベのセミスリックのフュリオスフレッドエボリューションを買おうと思うんだけど
太さは2.0と2.25とどっちがいいだろう?この太さ違いによってどんな差がでる?

細いの入れてた反動で太いの欲しくなってしまった。
485ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:48:17 ID:???
リム幅とタイヤクリアランスに問題なければ太いほうを!
486ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 03:17:08 ID:???
MAVICのチューブレス(リム2.1)なんだけど1.25スリック似合うと思いますか?
太スポークと細スリックはミスマッチですかね・・・
487ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 03:32:18 ID:???
リムに対してタイヤが細すぎて危なくね
488ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 03:43:03 ID:???
う〜んやっぱ無理あるか
489ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:43:47 ID:zIgrL9Hc
マラソン購入予定です
前輪後輪ともに1.75だと重すぎるので
前輪だけ1.5にしようと考えてますがありですか?
490ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:46:45 ID:???
デトネの両サイドのカラーゴムがかちかちになった…
これは交換しろってことかな?
491ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:52:49 ID:???
やはり耐久性を考えると黒が良いのか。
492ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:54:56 ID:???
普通逆
493ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:09:36 ID:???
>>492
何が?
494ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:44:08 ID:???
池沼乙
495ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:07:20 ID:???
黒のほうが耐久性あるだろ
496489:2010/04/17(土) 10:08:24 ID:???
まぁ普通は逆ですよね
自動二輪じゃないんだから
いや、ショップの店員に重過と思うならそうしたらと言われたんでw

今ボントレガーのブロックの2.25インチなんですが重量660gなんですよ
マラソンの1.75は750gもあるんで鶏肉100g弱を前後にはさんで走るのはどうなのかと

CITYタイヤ換装は初めてなんで重量は増えますが漕ぎ出しとかいかがなものでしょう?
意外とマラソンのレビューがないので

あとマキシスのオーバードライブエリートも気になります使ってる方いますか?
497ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:19:17 ID:???
別に逆とは思わないけどな
前輪は重さかかからないから細くして
後輪は重さがかかるから太くして耐パンク性を上げる
498ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:19:19 ID:???
みんな、話がややこしいから、とりあえずアンカー付けようぜ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:03:30 ID:???
賛成

>>496
前後マラソンの1.5を使用中。
軽めのタイヤじゃないけど、耐久性があって良いよ。
未舗装路に気軽に入っていける安心感があるし。

太さに関しては、前でも後ろでも片方だけ細くするのもあり。
色々考え方があるのでお好みで。

>>491
黒だって染めているわけだから、耐久性に差は無いと思う。
染料の差が出たりするのかね。
白とか光を反射する色の方が耐久性が高いって事はあるかも。
500ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:14:43 ID:???
>>499
いや、そもそもタイヤなどに使われるカーボンブラックは耐紫外線などのための物なので、
黒くすることで耐久性が上がってるんだよ。
要するに紫外線が透過してゴムの分子を破壊するのを防ぐわけね。

タイヤ以外でも物によっては色の違いではっきりと耐久性が違ったりする。
ウチにあった古いブースターケーブルは、赤い方だけ先にカチカチのボロボロになってた。
501ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:49:54 ID:???
前後マラソン1、75穿いてたけど、重すぎるから1、5に替えたわ
不整地、段差も1、5で十分だよ
502489:2010/04/17(土) 15:05:25 ID:???
>>501

1.75から1.5だと外経が小さくなると思うんですが
その辺は漕いでいてどうですか?ピッチ上がって疲れませんか?
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:20:55 ID:???
ロードかマウンテンで迷ってます。
マウンテンならスタンプジャンパーが欲しいです。
街乗りならやっぱりマウンテンのがいいのかなー
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:17:13 ID:???
>>502
ピッチが気になるならギア重くすればいい
1、5でも最速(リア8)使うのはCRで追い風の時ぐらいだから
505ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:09:58 ID:???
>>503
私服で乗れて、頑丈で、どこでも走れるMTBをおすすめします。
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:46:28 ID:???
>>505
プロレーサーとかでなければほとんど私服だろ?
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:54:14 ID:???
ロードは遊びでもメット被れだの五月蠅いけどなw
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:59:11 ID:???
>>503
両方あると楽しいよ
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:08:11 ID:???
>>507
メットだって私物だろ?
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:27:53 ID:???
こまけえやつら
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 15:21:19 ID:???
8速の古いディオーレLXのスプロケをロード用のセットに変えようとしたら、オクで探すしかないんですかね?
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:01:46 ID:???
シマノ公式サイトの2300の所にあるCS-HG50-8なら
12-21、13-23、12-23、13-26、12-25の五種類あるみたいだけど
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:10:35 ID:???
スプロケをロード用にするのならば、RDもロード用のGSにした方がイイらしいヨ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 03:34:27 ID:???
角度の問題だね。
確かにロード用にしたほうが変速性能は明らかに上がる。7速HGの時代に試したが間違い無い。
しかしマウンテン用を使っても変速できない訳じゃないし数千円ケチりたきゃケチってもいい。
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 03:46:14 ID:???
そんなのは後でいい
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 03:50:57 ID:???
もうすぐ10s用でるじゃんね
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 05:39:38 ID:???
誰が欲しがるのかと
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 06:05:30 ID:???
オマエ以外
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:35:00 ID:???
むしろ8Sの高級モデルを作って欲しいなぁ
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:26:46 ID:???
>>519
個人的にはST-M739とST-M950シフターが最高だと思ってます
復刻してくんないかなぁ

521ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 03:24:25 ID:???
美しさでいえばM737だな
まさに至高の機能美
これだけはガチ
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 04:32:49 ID:???
初代XTRと737XTがシマノのデザインのピークだったね
でも10年前くらいから急にボロボロに…どうしてこうなった?
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:17:48 ID:???
そもそもシマノはデザイン重視してないよね?
それともデザイナーが糞なのかなぁ。

カンパやスラムのデザインだけは羨ましいわ。
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:48:46 ID:???
そういやこんなスレもあったなぁ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215784770
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:20:19 ID:???
737はかっこいいけどカンチ用レバーだからなぁ・・・
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:08:07 ID:???
シマノのデザインはイイと思うよ
ただエクステリアのセンスというのが決定的に欠如してるんじゃないの

ホロ2のデザインは素晴しいのに見ためが哀しい
96、97辺りが特にドイヒ
XTも比較的マシとは思うけども、75系後期からやけにファットな
クランクの見た感じが嫌

MTBのインナーが小さいから4アームなのはイイと思うが

527ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:46:24 ID:???
令嬢ディスってどうなるかわかってんの
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:53:17 ID:???
とりあえずデザイナー全員クビにしろ
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:56:15 ID:???
やっぱクランクが無様に太いのはガックリくるよな
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:23:11 ID:???
>>528
社長の親戚だから無理w
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:31:10 ID:???
>>530
えええええシマノって上場企業だろ?
そんな町工場みたいなことやって許されんの?
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:56:50 ID:???
DEORE以上(中古)でリア8速カンチ用のSTIを探してる俺
ST-EF50使ってるがリリースレバーが上に付いてるのが・・・
SL-MC40を長年使ってたので使いづらいorz
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:18:47 ID:???
cannondale super v を譲って貰ったのですが、タイヤが減っているので交換しようと考えております
用途は、街乗り〜ツーリングみたいな感じです
何かオススメありませんかぁ?
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:25:04 ID:???
>>533
リブモ
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:25:24 ID:???
>>532
以下当たりの型番かな、気長に探すしか無いよ
ST-M900/M910/M737/M738/M565/M566/M567/

でもリア8速でカンチ用の上位グレードなんて、今じゃ探しても見つからないし
中古屋やオクに出たとしてもなんか高いし送料もかかるし、
これだったらそれっぽいジャンク車からパーツ取りした方が良いかなと思って落としてみたら
ジャンクの癖に思いのほかフレームやホイールも悪くなくて、
目当ての車両にパーツ取りするのがもったいなくなってしまい
帰宅後や雨の日とかにコツコツとレストアするのがなんか楽しくて、
いつの間にかフリートに加わってしまうんだよなぁ、っていう俺の例もあるからやめとけ
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:34:23 ID:???
シフト/ブレーキ別体じゃ駄目なん?
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 21:22:40 ID:???
>>533
Super V良いね〜。
あのフレームだと太いタイヤの方が似合いそう。
オンロードしか走らないならSCHWALBE Kojakの26x2.00とかどうだろう。
538532:2010/04/20(火) 22:06:27 ID:???
>>535
> 以下当たりの型番かな、気長に探すしか無いよ
> ST-M900/M910/M737/M738/M565/M566/M567/

情報サンクス

> これだったらそれっぽいジャンク車からパーツ取りした方が良いかなと思って落としてみたら
> ジャンクの癖に思いのほかフレームやホイールも悪くなくて、
> 目当ての車両にパーツ取りするのがもったいなくなってしまい
> 帰宅後や雨の日とかにコツコツとレストアするのがなんか楽しくて、
> いつの間にかフリートに加わってしまうんだよなぁ、っていう俺の例もあるからやめとけ

素敵!(☆∀☆)
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:10:40 ID:???
>>537
kojakは良さそうですねぇ!
かなり気にいりましたわ!
スリック履いたこともないので、試してみよっかなぁ
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:34:16 ID:???
(-。-)y-゚゚゚
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:27:02 ID:???
SCHWALBE Kojak
転がり重たい weightも重い
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:57:33 ID:???
>>541
ムムッ..なるほど!
でも、見た目重視ならイイですよね?w
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:24:15 ID:???
>>542
kojak履いてるけど見た目重視なら全然格好いいよ
平地での巡航なら転がりは個人的には気にならない
ただ、上りは結構きつい
タイヤ変えたのを言い訳に最近全く峠越えしてないww
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 12:01:54 ID:???
Kojakの重量は軽い方だと思うけど。
スチールビードの方なら安いし。
未舗装路を走らないなら良いと思う。

こんな人もいるけどね。
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/s/1/ss17n66/090330-super_v.jpg
http://ss17n66.blog10.fc2.com/blog-date-200903.html
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 13:19:00 ID:???
>>543
たまには峠超えて下さいよw

>>544
これまた格好イイですねぇ!
ホイールが高そうですがw
スピナジー(持ってませんがw)にkojakってのも迫力ありそうですねぇ
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 14:49:11 ID:???
Kojakいいよ〜
ビッグアップルから履き替えだから、さすがに登りや発進は軽くなった。
黒坊主は足元がキリッと締まる。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271828885504.jpg
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 16:39:20 ID:???
同じSCHWALBEだったら、
Kojak2.0よりMARATHON SUPREME2.0の方がカコイイと思うけどな
ちょっと軽いし
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 19:43:40 ID:???
1.25に飽きたんで、2.35を入れてみたけど楽しいな、流石に重いけど
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 19:47:57 ID:???
そうだよな
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:32:15 ID:???
>>546
ビックアップルって2.0と2.35どっちから?
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:39:45 ID:???
>546
ツルッツルやがなw
>548
俺も2.25セミスリ入れたぜ。しかし超軽い。
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:01:27 ID:???
>>550
ビッグアップルの2.0から、前後で400g程軽くなった。
マラソンスプリームはビッグアップル同様、リフレクターラインがクールじゃない。(個人の感想です)
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:16:55 ID:???
リクレクターはクリーナー漬したら簡単に(指で)剥がせるよ
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:20:04 ID:???
そんなことしてゴムが劣化しないのか
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:27:39 ID:???
もうすぐ1年経つけど大丈夫のよう
通常の耐久年数は知らないけど、その前に飽きて交換するだろうし
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:00:14 ID:???
>552
安全だし俺はリフあるの前提に買うけどな。
>554
劣化しますが気にしない人は気にならない。
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:02:58 ID:???
>>556
タイヤに何を求めるか人それぞれ。安全とかいちいち言わなくていいよ
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:16:41 ID:???
>>553
なるほど、ビッグアップルで試してみようかと思ったけどパーツクリーナーが空に近かった。

>>557
それもいちいち言わんでもいい。
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:37:32 ID:???
ケンダコンテンダー26×1.0買ってみた
1000km位走ったらレポってみるわ
スペシャオールコンディションプロを履き潰した後になるけどww
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:55:28 ID:???
>>559
凄い期待してるぜ。
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:51:43 ID:???
>>557
最低限の安全性くらいは求めて当然だろ
マナーの悪いのがいるから、一々確認するんだよ
それでも無視するのが当然とか思う奴は迷惑だから、公道走らんでくれ
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:01:33 ID:???
学校から帰ってくるなり喧嘩腰になんなよw
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:03:57 ID:???
焼きそばパン買い損ねたから機嫌悪いのさ
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:09:17 ID:???
タイヤのリフレクターラインを否定する奴は絶対に許さん!(キリッ
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:16:05 ID:???
昨日愛車パクられた・・・・かなり欝だ・・・
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:03:55 ID:???
>>561
俺もそう思ったけど、放置してほしかった
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:10:48 ID:???
タイヤのリフレクターなんて要らんがな
デザインを糞にするだけ
安全上の視認性は他で満たすべき
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:14:53 ID:???
頭のリフレクターですね
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:50:03 ID:???
デザインなんか飾りですよ。
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:04:59 ID:???
タイヤなんて飾りですよ。
571ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:11:27 ID:???
飾りじゃないのよ涙は
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:20:25 ID:???
猫目のTL-LD1100を10個くらい付けるとか楽しそうだ。
コストと重量がすごいことになるけど。
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:33:55 ID:???
反射素材で服作ったほうが安全だよ!
ヘルメットには回転灯付けてね!
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:44:09 ID:???
爆音ノイズを出すタイヤなら、他者に自分の存在をアピールできて安全!
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:58:07 ID:???
  ぶー−−−−ん
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
  (・ω・` )
  O┬O ) /
  ◎┴し'-◎ ≡
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:06:43 ID:???

  <⌒/ヽ-、___                  ブ---ン
/<_/____/



   ∧∧
  (  ・ω・)   < またデトネか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
577ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:24:13 ID:???
ターボスポーク付けとけ!
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:51:02 ID:???
そんな物買わなくても
シートステーにタイラップ巻いて髭を内側に向けときゃいいじゃん
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:11:47 ID:???
勝手にリンリン鳴るスプリングベルでも付けとけ
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:21:01 ID:???
コンチのタウン&カントリー26×1.9ってどんなかんじですか?
スリックorセンターリッジのどっちに近いフレーバー?
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:51:41 ID:???
ゴム風味です。
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:34:36 ID:???
>>580
まじレスすると、においはコンパウンド次第。
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 06:53:21 ID:???
ありがとうございます

やっぱりパナの赤にします
イチゴフレーバーと聞きましたので。
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:23:31 ID:???
太いスリックって意味あるのかなぁ
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 09:32:59 ID:???
ありまくり
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:51:17 ID:???
>>584
細いスリックには期待出来ない柔かさがある
エアボリュームがあるので細いのに比べると低い空気圧で使える
太い断面のお陰で段差に対してセンシティブでない

綺麗な路面じゃない時にはかなり使える

逆に綺麗な舗装路面をただ走る時にはイイ部分が無く鈍重に感じるだけかも
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:51:50 ID:???
>>584
それが気に入るかどうかは使い手次第だけど、意味は有るよ。
俺は太いの細いの用途で使い分けてるけど、
舗装路での走り一番の人には太いのは意味無いかもね。
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:58:04 ID:???
>>584
同一空気圧なら太い方が転がり抵抗は少ない
エアボリュームによるクッション性で乗り心地も快適

ただし、太い方が空気抵抗は増えるので、速度の2乗に効くから高速巡航は不利
一般的に重量が嵩む

俺はすごく気に入ってるけど、あんま見かけないねぇ
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:05:15 ID:???
空気圧管理が楽チン&見た目が好きという、やや不純な動機で太いの履いております。
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:22:22 ID:???
MTBだと見栄えの問題があるね。やっぱり太いタイヤはカッコいい
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:24:14 ID:???
見た目はやっぱいいよな
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:42:23 ID:liW1wb6f
細い方が、テクニックは色々磨かれるとは思う
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:45:33 ID:???
具体的にどんなテクニック?
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:50:17 ID:???
極太フレームでなければ細スリックでもおかしくないよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:00:27 ID:???
アルミフレームだとゴツイの多いからね
クロモリだと確かにそうかも
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:01:11 ID:???
太さより径が小さくなるのが変
逆に700cなら細さは気にならない
597ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:04:06 ID:???
太いタイヤを細いタイヤ並に高い空気圧で使うとリムに掛かる負担が大きく
破損する危険があり、今はどうだか知らないけども昔のマビックのサイトには
太さと最高空気圧の限界表があった。

細いタイヤを太いタイヤ並に低い空気圧にするとリム打ちパンクし易いので
それぞれ適正の空気圧で乗るべき

そして空気抵抗云々だが確かに影響が皆無とは云えないけども
人間の身体の空気抵抗の大きさに比べると微々たるもんですね



598ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:05:42 ID:???
2.0なら5barも入れれば十分
599ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:19:48 ID:???
2.35なら40psiで十分
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:34:35 ID:???
>>593
抜き重とかじゃないかなぁ
おれは1.75なんで、段差お構いなしだけど、ロードの時は気を使う
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:23:28 ID:???
抜き重
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:32:16 ID:???
抜き重w
カツとか鰻とか天麩羅が乗っていない、タレとご飯だけの可哀相な重モノを想像した。
603抜き重 第1章 第3話:2010/04/23(金) 17:54:26 ID:???
私は逸る心を抑えつつ蓋を開けた
甘辛い香りが漂う
が、次の瞬間目を疑った
ごはんを被ってるはずのウナギが影も形も無い
これでは御飯にタレが掛かってるだけではないか・・・
お品書きを確認してみると

つづく
604ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:57:40 ID:???
ゆるしてくれ
605ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:02:26 ID:???
>>603
わっふるわっふる
606ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:16:27 ID:???
さ、山椒は?山椒はあるの?
607ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:19:55 ID:???
おまいら、バルブはやっぱフレンチにしてるのか?
タイヤ変えるついでにチューブ買うのに今まで通りアメリカンにするかフレンチにするか
迷ってるんだけどなあ。
608ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:35:42 ID:???
迷うんじゃなくホイールにあわせろ!
609ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:38:05 ID:???
太いタイヤで空気圧細かく弄る気が無ければ米
細めだと微調整しやすい仏
大雑把だけど、境界の太さは1.5〜2.1位かな
610ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:50:42 ID:???
抜けやすさはどちらも同じか?
611ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:52:36 ID:???
抜け易さはバルブの形式よりも、入れる空気圧やチューブの厚み
更に製品の個体差が大きいと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:56:17 ID:???
>>608
フレンチ用を自分で穴広げて米対応にした兵もいるぞ
613ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:59:20 ID:???
リムの穴的に仏式しか使えないから仏式。
米式のが頑丈だから使ってみたいけど、穴拡げると強度落ちるとか聞いたのでやってない。
614ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:04:45 ID:???
英米の穴にスペーサー付けてまで仏を突っ込むのは好みじゃないな
615ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:08:43 ID:???
やっぱリムの穴に合わせてバルブ選ぶのがデフォと考えていいのかな?
スペーサーでフレンチにしようと思ったけどやっぱアメにしようかな。
616ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:03:52 ID:???
フレンチはもろいから好かん
617ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:25:33 ID:???
シュワルベのフレンチ用チューブには
標準でバルブアダプタ付いてこなかった?
618ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:06:12 ID:???
マジ?
ウイグルで買おうと思ったら廃盤みたいだぜ
619ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:27:42 ID:???
>>617
アダプタじゃなくてスペーサーだろw
620ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:56:13 ID:???
>>614
そもそも仏式じゃないリム買うから悪いw
621ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:04:32 ID:???
んなこと言うなよ。
俺の世代はMTBと言えばアメリカ製がステキ
問答無用でバルブもアメリカンがステキ
と思ってたんだぜ。
622ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:35:37 ID:Vy6SJ5ZW
何十年前か知らないが、15年前くらいならもうほとんどのMTBは仏式だろ
当時はほぼ米国フレーム全盛だったが
623ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:49:18 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ      細けぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
624ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:57:22 ID:???
仏仏うるせーんだよ
625ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:06:33 ID:???
やくせんかいな
626ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:14:59 ID:???
英式使ってる俺の一人勝ち
627ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:00:37 ID:???
>>626
英式最高だよな!
空気圧なんてビード上を指で押した感覚で計れってんだよな!
628ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:01:36 ID:???
俺は前が米式後が英式
飛込んだ店に英式しか無く使ってるが何の不便もないわ
リム新調する時も便利な英米タイプを買うつもり
629ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:08:57 ID:???
太スリだから空気圧なんてアバウトでいいんだけど
英式だと空気入れるのが糞重くね?
630ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:13:11 ID:???
そうか?俺はフレンチバルブだとすぐバルブを潰してしまうから英式にしてるけど全く重くないぞ(6気圧ぐらい)
631ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:29:12 ID:???
英式のメリットって何?
632ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:49:34 ID:???
>>631
バルブが壊れても虫ゴム一発簡単補修。
街中での空気入れ探しが容易。
633ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:16:03 ID:???
スーパーバルブ専用エアゲージを使えば、空気圧管理もできるし。
634ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:33:17 ID:???
英式といってるの一人か?

小型の携帯ポンプ、スペアのチューブ持ってくのが普通だから
店のポンプやチューブに依存しないから仏も米も困らないだろ
635ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:51:03 ID:???
>>634
それ普通とは言わないw
工具やスペアチューブを携行して「ない」人の方が圧倒的多数。
636ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:54:03 ID:???
だな
637ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:26:42 ID:???
両方やった事あるよ。
・仏リム→米チューブ化
・米リム→仏チューブ+アダプタ
638ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:29:11 ID:???
で?
639ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:30:01 ID:???
スポーツサイクルならパンク修理に必要な道具もってく奴のほうが多いだろ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:33:42 ID:???
ママチャリならともかくMTBでパンク修理道具持っていかない人はごく少数だろさすがに
ルックならまあ分かるが
641ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:34:45 ID:???
んなこたーない
642ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:38:53 ID:???
MTB全体ならともかく、このスレの住人なら大抵持ってるもんかと思ってた
643ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:43:12 ID:???
チューブぐらいみんな普通に持っていくと思ってた。
644ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:45:38 ID:???
山を走る人は道具を持って行きそうだけど、街乗りだと持たない人が多そうだね。
俺はサドルバックに道具一式入れっぱなし。
でも、ホイール交換したのに予備チューブを入れ替えるのを忘れてる事はある。
645ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:47:07 ID:???
MTBでもルックの方が多数なのはわかるが
乗ってる人間もルックだということなのかもしれないね

MTB等ホイールを簡単に外せる自転車の場合、チューブ交換が容易いから
店持ち込むよりも自分でやる方が、早い・安い・安心だろうに
646ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:03:34 ID:???
修理道具は持ってるけど基本街乗りだし、毎日乗ってるのに年に一回もパンクしないんで携帯しない事が多い
いざとなったらそこらへんの人に近くの自転車屋の場所聞いてなおしてもらう
去年3年ぶりにパンクした時は知らない街の自転車屋のおやじと雑談できて面白かった
647ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:10:51 ID:???
走行距離のほぼ全てが通勤の俺の場合、
パンク程度で遅刻するわけにわいかないからチューブとCO2ボンベ2本は必須。
648ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:11:12 ID:???
パンクごときで何でそんなに上から目線なのw
649ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:11:50 ID:???
米→仏バルブのリム用アダプタ持ってる俺は神!
650ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:12:34 ID:???
>>644
同じく基本街乗りでサドルバッグに入れっぱなし

治安悪いとこに住んでてサドルバッグつけっぱが出来ない人はマンドクセだろうね
651ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:15:05 ID:???
ライト持ってかれたことがあるんでサドルバッグは俺は無理だ
652ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:20:49 ID:???
おれも街乗りのときは何も持たないなぁ
駐輪のたびにポンプとか工具とかめんどいしね
1度だけパンクしたときは家まで押して帰った
653ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 12:32:54 ID:???
>>648
君が下から目線なだけじゃね?
654ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:04:03 ID:???
それはない
655ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:09:46 ID:???
>>648
どこが上から目線かわからん
しっかり上向いて歩きなさいね
656ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:12:36 ID:???
>>648
パンクごときだからじゃね?
657ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:15:38 ID:???
MTBでもルックの方が多数なのはわかるが
乗ってる人間もルックだということなのかもしれないね
658ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:46:07 ID:???
そうだねその部分だね
659ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:07:07 ID:???
わざわざ刺々しい言い方するヤツって馬鹿なの?
660ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:10:54 ID:???
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
661ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:31:37 ID:???
>>659
どうしたんだ、急に自己紹介なんてしちゃって?
662ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:41:08 ID:???
そして、>>659以外に、
特に刺々しい書き込みしてるヤツもいない不思議。
663ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:47:29 ID:???
米式の方が普及してるから米式がベスト。
太スリに手動ポンプとかマゾ豚極まれりwww
664ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:01:43 ID:???
>>663
CO2ボンベ使えよ・・・一瞬だぜ、2本いるけど。
665ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:31:38 ID:???
使わないボンベを持って歩くバカ
666ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:37:27 ID:???
ボンベがなくて泣くアホ
667ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:45:16 ID:???
リッチマン喧嘩しないある
668ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:45:37 ID:???
携帯工具を持ち歩く用のバッグに入れてるんだが職質されたらアウトかなあ
669ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:53:57 ID:???
そういえば警察24時みたいな番組で
DQNがバッグにドライバー入れてて職質されて
そいつは整備工だとか言ってたんだけど嘘がばれて捕まってた
ドライバーだけで逮捕かよと驚愕したよ
670ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:06:17 ID:???
工具はやばい場合もあるな。
671ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:31:14 ID:???
>>665
使わないものしか持ち歩かないのなら、
フロントインナーいらんだろスリックMTBに。
672ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:54:50 ID:???
>>669
> ドライバーだけで逮捕かよと驚愕したよ

これだな。

特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/picking.htm
673ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:57:24 ID:???
インフレーターと自分じゃ使わないけどどこかで困ってる女子用に
パッチセットは持ってる。  だから安心してパンクしてくれ
674ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:00:03 ID:???
なるほど
バールはわかるけどドライバーもかぁ
675ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:14:02 ID:???
プラスはOKらしいけどマイナスはアウトだそうな
676ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:16:14 ID:???
ドライバーなんて何処に使うんだ?
リフレクター、ベル、ライトぐらいしか思い付かないんだが・・・
出先で必要になる状況が想像出来ない。
677ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:16 ID:???
ドライバーがだめならアーレンキーもトルクスもダメって言われるのは目に見えてる。
678ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:23:27 ID:???
そのうちチューブで首を絞められる事件が発生して、予備チューブも携帯禁止
679ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:41 ID:???
>>676
変速調整とか
680ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:34:15 ID:???
用途が犯罪用じゃなければ問題無いだろ
逆に言えば何も持っていなくても怪しいというだけで
拘置・拘留する理由なんて幾らでもつくれんじゃないの

681ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:35:55 ID:???
>>679
安物なら替えちまえw
ttp://www.cbnanashi.com/parts/3288.html
682ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:46:40 ID:???
工具と一緒に明らかに自転車用途の物を一緒に持ち歩けばおk
例えばバッチとかタイヤレバーとかね。
683ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:51:26 ID:???
batch?
684ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:09:46 ID:???
えらく寒い負け惜しみを見た
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:29:03 ID:???
>>679
スタンドも無しにか?
出先のトラブルくらいならワイヤーで誤魔化してもなんとかなるべ
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:39:14 ID:uoHrVr/J
>>679
お前のバイクって毎回変速調整いるくらい糞バイクなの?w
687ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:41:10 ID:uoHrVr/J
つか、変速調整にドライバー使うとかそれって家でやるレベルの作業だぞw
普通はアジャスターで済むが最悪アーレンキーまでだな
688ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:48:43 ID:???
Vブレーキなので、プラスドライバーは持ってるなぁ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:01:46 ID:???
片利きの解消なんて帰ってからやれば?
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:03:56 ID:???
持ってればその場でやった方がいいでしょ
荷物になるわけでもないんだし
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:07:19 ID:???
荷物は0じゃないとダメ教信者いるんだな、このスレ。
692ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:02 ID:???
>>688
一般的なVブレーキは全て六角レンチで取り外し可
左右の振れも一番細い六角レンチで調整する
古いタイプや安いのはドライバーで調整するのもあるかも
693ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:27 ID:???
なんだかやたらにプラスドライバー持つ事を否定しまくる奴が居るな。
そんなん人それぞれなんだからどうでもいいじゃん?
694ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:49 ID:???
>>691
100%必要の無いものをなぜ持っていきたがる?w
695ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:52 ID:???

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119968/l50
696ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:13:53 ID:???
>>692
プラスドライバーで調整してる人にその説明は何の意味があるんだよw
697ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:26:43 ID:???
最新のデオーレ590だけど
vブレーキの調整は+だけどな
698ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:27:33 ID:???
>>692
970XTRもプラスドライバー使うんだが・・・
ま、こう言うとボルト換えろってレスが来るんだろうけどw
699ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:41:24 ID:???
プラスドライバーは尾灯がゆるんだ時に1回使ったな
700ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:55:00 ID:???
一度調整したらまず狂うことが無い部分の例を出して
ドライバー必要とか言ってる人はいったい何と戦ってるんだろうw
701ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:57:45 ID:???
>>698
>>681←既出w
702ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 02:06:32 ID:???
Vブレーキの片効きが、一度調整したらまず狂う事が無い……初めて聞いた話だな。
703ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 02:51:08 ID:???
704ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 05:29:26 ID:???
チェーンに注油しようと思ったらホイールが回らない
リアのVブレーキのバネが片方外れてるじゃないの
今日もいつもの50kmほどのコースを走ったのに・・・謎すぐる
705ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 06:30:44 ID:???
>>704
50kmだと2時間くらいか、朝早くから走ってるんだな・・・
706ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 06:54:44 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol174.html
こういう携帯工具をジャージの背中に入れてるから+−ドライバーもあるよ
って話じゃないの?まさかでかいやつもっていくやつおらんやろーw
707ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 07:38:11 ID:???
マルチツールの方が重くてかさ張る件についてw
708ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 07:44:08 ID:???
>>707
ドライバーとアーレンキーとタイヤレバーを個別に持ち歩くのか?
709ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 07:53:49 ID:???
タイヤレバーは別だろ
710ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 07:54:23 ID:???
各自好きなのもってけ
711ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 07:58:46 ID:???
今朝も+ドライバーの話題かw

アクセサリ類でお世話になる事が多いかな。
後は微調整。長距離だとブレーキやシフター系が狂ってくる事もあるしね。

俺のマルチツールはこんなの。かさばりは気にならん。
http://item.rakuten.co.jp/qbei/2cnndl_012597/
712ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 08:30:09 ID:???
>>708
そうだよ
713ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:50:43 ID:???
まさに>>706で紹介されてるやつをサドルバッグに入れてる。
なんの不満もないよ。
714ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:14:33 ID:???
>>702
たいていの場合殆ど狂わんけどね。
それに、狂いが出るとしても、走行中にいきなりって事はあるまい。

まあ、俺は折りたたみの携帯工具にドライバーも付いてるけど。
715ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:59:18 ID:???
>>702
お前のVブレーキは調整後もよく狂うのか?w
716ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:28:10 ID:???
走りに行くと雨が降るんだものなあ
717ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:04:28 ID:???
今日はいい天気だった。
718ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:39:17 ID:???
走る環境や距離にもよると思うけど
普段の日課的な内容なら特に工具って必要ない気がするけどな

しいて言うなら組みあげた直後のシェイクダウンの時くらいかな?
携帯のアーレンとコンパクトのドライバ持って走りに行くのって。

それ以外ならディレイラーをぶつけたってアジャスタでなんとかなるし。
つねに持って走る人ってまともに組んだりチューニング出来ない人な気がする。

だって・・・出先で汚れてる(狂ってる)状態でまともなチューニングなんて出来ないものw
719ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:43:43 ID:???
携帯工具が多い人は、備えあれば憂い無しの考え方をする人なんだよ。
組み立て調整のスキルは関係無いね。
720ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:58:48 ID:???
ロード買ったらフルサス&スリックの良さが骨身に沁みるわ…
721ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:29:43 ID:???
>>718
まぁ、そこまで言うのもあれだが
普通はドライバーまで必要になるトラブルは無いからなぁ
転倒とか、いつの間にか緩んでた(いたずら等も含め)でハンドルやサドルが曲がった場合
アーレンキーくらいは持ってないと対処できないから必要だとは思うね
スリックMTBのこのスレには関係無いが
MTBで山のトレイルを走る場合は誰かがニップル回しとチェーンカッターくらい持ってないとやばいね
722ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:31:14 ID:???
さして大きくも重たくも無いマルチツール一本もってくのにそこまで考えることはないだろw
723ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:40:27 ID:???
いや、考えないといけないのだよ
724ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:40:45 ID:???
どうしてもドライバー持って置きたいって人がいるらしいw
725ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:44:07 ID:???
>>724
それってなんかマズイの?
そんなん持ちたい人の勝手じゃん?
726ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:45:52 ID:???
プラスドライバーを馬鹿にする奴はプラスドライバーに泣くのだ!
お前が困っていても貸してやんないからな!
持ってないけど。
727ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:52:45 ID:???
もういいだろ
728ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:53:14 ID:???
俺のバイク、プラスドライバー使う部分無いやw
729ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:58:36 ID:???
頭の上に付いてるじゃん
730ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:59:11 ID:???
ラチェットハンドルと必要なビットなら
軽量だし法的にも問題ないんだがな。
731ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:00:40 ID:???
山をVで走るとがっつりシューが減るから、その調整の一環で+必要だな。
スリックでウェットな山を走る事についてはまぁなんだその、、、
つーか+は日常で必要だろう。キーホルダーにくっつけるレベル。
チャリ用品ですらない。
732ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:02:18 ID:???
蝶ボルト&ナットで組めば工具不要だ!
733ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:07:49 ID:???
>>731
いちいちその日に減ったからその場で調整なんてする馬鹿はいねーよw
やりもしないことをなぜ必死に書くのか不思議w
734ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:09:33 ID:???
自分がやった事無いからって、そういう言い方は良くないと思うぞ。
735ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:16:34 ID:???
>>731
いや、それでも普通片効き調整は要らんだろう。

俺はプラスドライバーは一応持っている、と言うか携帯工具にセットだけど、
そんな無理して苦しい言い訳しなくてもよかろうに。
736ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:18:49 ID:???
マクガイバリスト的にはビクトリノックスかウェンガー持ってなきゃダメだろ。
737ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:22:38 ID:???
ビクトリノックスの+ドライバーなんて何に使うんだ?
と思ってたけど、一番役に立ってる
ナイフが一番使わないな
738ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:30:30 ID:???
マジレスするとコーナンの自転車用じゃなくて
普通の工具売り場にある折込工具が最強な件
739ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:30:56 ID:???
普通、ブレーキシュー減ったら、アジャスター調整しないか?
なんか必死すぎて調整する方法すらデタラメになってるプラスドライバー野郎がいるぞw
740ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:36:13 ID:???
このプラス思考野郎!
741ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:01:53 ID:???
>>691,725,726
>>669,670,672,674,675
742ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:40:44 ID:???
まだ続くの?
743ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:42:47 ID:???
ドライバー使わないけどマルチツールについてた
まあほら明日にでもjcやjkが道ばたでドライバーが無くて困って泣いてるかもしれないし
まーたモテちゃうよね困った困った
744ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:02:28 ID:???
この二三日のスレの流れでわかったことは、スリックMTB乗りは気持ち悪いのばっかなんだな、ということだな。
745ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:07:09 ID:???
もうちょっとだけ続くのじゃ
746ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:17:10 ID:???
>>744
気持ち悪いのは頭がプラスの一人だと思うのだが・・・w
747ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:49:48 ID:???
>>742
理屈で負けちゃったほうの心が癒えるまでは続くんだろうねぇ…
748ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:56:56 ID:???
どいつもこいつもうるせーよ
749ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:58:02 ID:???
ふが
750ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:39:34 ID:???
  <⌒/ヽ-、___                  ブ---ン
/<_/____/



   ∧∧
  (  ・ω・)   < うるさいのはデトネだけにして
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
751ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 08:12:05 ID:???
>>750
さぁタイヤに噛み込んだ小石をほじくり出す作業を開始するんだ
752ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:43:59 ID:???
>>744
使いもしないドライバーを常時持ち歩くようなキチガイが一人いるだけだろ・・・・w
753ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:48:35 ID:???
一人だけだと本気で思っているのか?
可哀相に。
754ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:49:50 ID:???
使いもしないけど、マルチツールに入ってて持ち歩いてる俺が通りますよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:02:33 ID:???
Round 3ファイ
756ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:56:19 ID:???
>>754
使わないなら外せよw
757ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:43:21 ID:???
なんだと!!
758ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:15 ID:???
こなくそっ!
759ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 23:54:48 ID:???
デトネに噛み込んだ小石をマイナスドライバーでほじくり出せyo
760ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:10:20 ID:???
ぱんくで、ガラス片をほじくり出すのには、マイナスはべんりだな。
761ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:19:13 ID:???
>>756
脳みその大半は使ってないから切り取れといわれても切り取れない。
762ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:21:38 ID:???
プラスドライバーっていらないよなw
763ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:30:49 ID:???
まだ言ってるw
764ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:50:04 ID:???
だからマルチツールだから勝手に付いてるんだってw
765ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:59:26 ID:???
初心者はいらない工具いっぱい持っておけばいいんだよ
766ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:31:07 ID:???
いらない工具も持って乗ってるよ。
767ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:36:59 ID:???
マルチツール(爆)
プラスドライバー並にいらんわwwww
無駄な工具持ち歩く割にまともな整備もできない何でも持っていく厨(核爆)
768ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:46:59 ID:???
上から目線は感じ悪いな
769ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 02:56:41 ID:???
俺のルックにデトネーターつけたらタイヤだけ盗まれたりしませんか?
770ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:45:58 ID:???
盗っ人の気分次第だからなんとも・・・
771ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 03:49:15 ID:???
盗まれない気楽さだけがメリットなもんで^^
772ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 05:20:27 ID:???

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/                   ブ---ン



   ∧∧
  (  ・ω・)   <こんな時間にデトネか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/



   ∧∧
  ( ・ω・ )   <起きちまったじゃねーか!!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
773ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 06:38:29 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:44:11 ID:???
そんなことより使いもしない俺のこれをどう思う?
775ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:45:13 ID:???
>>767
核爆とか十年ぶりくらいに見たな。
776ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:49:30 ID:???
>>774
使わないのは良い事だ。
工具はお守りと思ってたらいい
777ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:16:24 ID:???
>>774
使わなくても手入れだけはしとけよ。
今後イザという時に錆びてたんじゃ話にならない。
778ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:30:55 ID:???
>>769
半年くらいデトネ使ってたけど別に盗まれなかったよ
クイックリリースじゃないルックなら別に盗まれはせんだろ
779ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:33:20 ID:???
>>778
d
よしいくか
780ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:37:51 ID:???
デトネ目的で盗む奴はいないと思う
781ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 11:48:16 ID:???
高級でも希少な訳でもないからな。
タイヤ"だけ"盗むのは手間がかかるしね。
パンク修理している風を装えば、周囲の目はごまかせるかw
782ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 12:06:55 ID:???
タイヤ関係のみ盗まれる時はホイール目当てでしょ
デトネは申し訳ないけど盗む価値は無いと思う
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 14:04:24 ID:???
目覚ましとして利用できるからほかのタイヤより価値あるだろ
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:37:44 ID:???
>>781
夜、犬の散歩に出ると知らない奴が俺のママチャリ号の前輪をパンク修理してたw
自分のパンクした前輪と交換するつもりだったらしいw
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 16:38:33 ID:???
バイクのエンジン弄ってる俺にデトネとか言うな
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 17:50:40 ID:???
>>784 w←生やして通り過ぎたのか?
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:16:53 ID:???
NISHIKIのソフトライドに乗ってたよ〜
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:20:45 ID:???
>>785
カリカリに弄り過ぎ!
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 03:15:43 ID:???
>>785
カーボン落とせ
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:46:28 ID:???
>>785
点火詰め過ぎんな!
791ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 15:02:34 ID:???
増量増量!
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 16:12:19 ID:???
また来週!
793ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:42:02 ID:???
コンチのタウンアンドカントリー、26x2.1をゲット
実測で805/815gと公称値の730gよりかなり重いw
トレッド面はかなり分厚く、溝もノギスで測ったら3mm程度あった
レビューで「イラストと異なり実際の溝は浅い」ってのがあるんだが、
ひょっとしたらそこを改善?したのか?
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:53:03 ID:???
ゴム増量しときました〜
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:08:29 ID:???
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 18:43:43 ID:???
いよいよGWだな、なんかやんなちゃったよ。

797ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:59:04 ID:???
スリックタイヤが大活躍する期間じゃないか
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 06:43:43 ID:???
晴れが続くからブロックで山もいいぞ。
といいつつ今朝、ブロックからスリックへの履き替え完了。
太いから、山は無理でも未舗装路はOK。
どこ行くかな。
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:31:57 ID:???
今日はスリックで山行っちゃった。
フルリジッド&スリックでも結構走れるね。
登りで漕ぎに集中出来なくて押しが入ったけど・・・。
下りは正にカミカゼ状態で最高に楽しかった。
800ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:13:54 ID:???
GWでロングライドする為にこのスレ見てデトネ買っちまった
走るときにヌチヌチ言うけど以外とリニアに加速してくれるね。でもパンクが怖い
801ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:36:55 ID:???
>>800
石を穿り出す作業を忘れずに
802ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:05:17 ID:???
俺のGWは使い古しのシティスリッカー
安いわりによくできたタイヤだ

溝に小石が詰まりまくるけど・・・
803ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 10:02:45 ID:???
GW用にスリックに履き替えた。

タイヤ交換には慣れたけど、
やっぱり面倒だな。
804ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 11:01:58 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  スペアホイールがあると便利だぞ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
805ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 11:30:27 ID:???
2.35と1.25を履き替えたりしてるけど、リム幅が違うからブレーキの調整がやや面倒
パラレルリンクのVだからワイヤーの調整だけで問題ないとはいえ、ディスクにしたいところではある
806ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 12:05:28 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  スペアホイールを飾っとく別フレームがあると良いぞ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
807ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 13:17:22 ID:???
>>806
もういっそ二台にしろよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 13:26:31 ID:???
新しいフレームで遊んでいるうちに一台目はサブ以下に・・・
809ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 17:00:39 ID:???
パナのパセラ1.25履いて3ヶ月になるけどもうサイドがひび割れしてた。
段差に横から乗り上げるときもスリップしそうになることが多いし、あんまりいいタイヤじゃないよこれ。
810ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 17:52:40 ID:???
>>809
こっちでインプレ頼みます。

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part42■■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269094730/l50

品目「MTBスリックタイヤ」
ブランド「Panaracer」
品名「Pasela H/E 26×1.25」
購入価格 ¥
参考URL→http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/pana06u-ps-lx-26125.gif
感想→

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆
<オプション>
カタログ重量 280g(実測重量 g)
811ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:25:28 ID:???
>>810
ケンダのコンテンダーのテンプレも作っておいてよ。
インプレしちゃうから。
812ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:27:57 ID:???
>>809
中央がひび割れしなきゃいいじゃん。
813ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:54:52 ID:???
>>811
自分でしなさいよ!・・・今回だけだかんね!

品目「MTBスリックタイヤ」
ブランド「KENDA」
品名「Kontender H/E 26×1.0」
購入価格 ¥
参考URL→http://www.diatechproducts.com/kenda/image/kontender-l1.jpg
感想→

価格評価→★★★☆☆
評   価→★★★☆☆
<オプション>
年式
カタログ重量 189g(実測重量 g)
814ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:24:29 ID:???
アスカかわいい・・
815ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:38:36 ID:???
チャゲも・・
816ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 00:31:18 ID:???
変わったリブモがある

RIBMO N
竃口商会オリジナル RIBMO
サイズ:26x1.5、26x2.0
カラー:ブラック、ブルー、レッド、ホワイト
パナレーサー RIBMO N
¥2,563(税込¥2,691) 標準価格¥2,848(税込¥2,990)

http://www.cycle-yoshida.com/panaracer/ribmo/0ribmo_n_page.htm

>>813
これからもお願いしまつ
817ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 00:51:59 ID:???
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part42■■■
のテンプレにでてるやつをコピペするだけでできるじゃないか
小学生かよw
818ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:13:16 ID:???
クローザーのピンクリボン
http://www.cycle-yoshida.com/panaracer/road/9pink_page.htm
819ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:32:03 ID:???
恥かしいな何でもかんでもピンクリボンとかってヤツ
820ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:01:09 ID:???
走ると台無しっぽいな
床の間用にどうぞ
821ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:01:48 ID:???
猫目とかパナとか企業が病気の人のためにやってるんじゃなかったか?
恥ずかしくはないだろうよ。
ピンクも良いもんさ。
822ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:13:48 ID:???
いや利権ビジネスらしいよ
ある年齢以下には意味無いマンモグラフィーによる
乳がん検診を無理矢理受けさせようとしてる
823ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:14:01 ID:???
>>816
カラーに白があってよさげなのに
なんでワイヤしかないんかなぁ
凄いがっかりですわ。。。
824ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:27:32 ID:???
リブモSベースなんしょ
825ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:33:38 ID:???
真っ白は性能が犠牲になる アイボリーなら大丈夫だけど
826811:2010/05/02(日) 02:40:01 ID:???
うpしといたよ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:40:06 ID:???
>>822
早期発見できるなら利権だろうと偽善だろうといいじゃん
828ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:51:31 ID:???
だからって、やたらと車にステッカー貼ったりワンポイントを強調したような商品出しまくったり
挙句はチャリのタイヤにまで手を出してくるとは、
いい加減あきあき。
829ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:56:32 ID:zPUsQ8/m
禿胴〜
あんなマーク付けてても本人(特に男)は無関心って場合も多い。
年1回推奨なら、その年号とOKマークでも入れて
乳検診した女性「だけ」に配って貼らせておく方が効果あると思うけどな〜
830ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:59:45 ID:???
>>827
無知だなあ 40歳以下では発見できないの
お前募金とか何でもホイホイ寄付する馬鹿だろ
831ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 03:27:22 ID:???
全てはカネのためか。
832ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 03:42:33 ID:???
>>830
お前みたいになんでも否定したがる馬鹿にはまいるよw
833ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 03:52:56 ID:???
なんでもじゃないだろ
オマエみたいなお目出度い馬鹿がいるから募金も集まるんだ罠www
834ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 03:57:41 ID:???
でも実際募金する人が多くないと、
自転車みたいな小さい業界まで浸透してこないのでは?

反論するひとが今のところは少なくて、一般には認められてるんだなと感じる。
835ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 04:31:25 ID:???
世の中で何もしない奴ほど
他人の善意を叩きたがるw
836ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 05:25:48 ID:???
けw
ピンクタイヤ履くのも善意だってか?w
相当ずれてるなオマエw
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:05:17 ID:???
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
838ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 07:41:45 ID:???
マリアローザ ジャージにピンクタイヤは良いかも

走りに行きたいが連休で人が多そうだな
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 08:09:10 ID:???
何のスレだよ
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 10:24:03 ID:???
自演で啓蒙してるんでしょ
もし内容が正しかろうとこういう気持ち悪いことすると逆効果なのにね
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 11:11:38 ID:???
タウンアンドカントリー、昨晩交換して軽く試走してみたんだけど、
当たり前ではあるがブロックよりも全然軽く転がって良いね
ただ、ワイヤービードで重いのだけは残念だ
ケブラーにすればそれだけで100gは軽くなりそうなのに…
タウンアンドカントリーライトとか、軽量版も出してくれればいいのに
842ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:27:41 ID:???
>>840
なんでそんなに必死なの?w
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:40:17 ID:???
>>842
必死なのはおまえwwwwwwwww
844ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:54:38 ID:???
タウンアンドカントリーって夏場にTシャツ着てる人が増殖する、あっちのほうかと思ったよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:04:35 ID:???
>>843
病院行ったほうがいいよ^^
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:08:04 ID:???
オマエモナー^^
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:09:27 ID:???
>>844
うちにはPIKOが多い・・・情けない
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 13:14:23 ID:???
ジンメ乙
849ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 14:10:53 ID:???
いまどき、2ちゃんねるで「必死だ」とレッテル貼るだけに逃げるのって「反論ありません負けました」と書いてるようなもんなのにな
後からレスしたから勝ちっていう考えが傍から見てとっくに陳腐化してることに何時ごろ気づくんだろう
850ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 14:17:18 ID:???
>>849
おまえこそ無駄なレスやめとけば?
蛇足乙
851ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:38:17 ID:???
今800g近い2.1インチのブロック履いているんですけど
マキシスのゼニス(1.5インチ360g)に替えたいです。
やっぱり400gくらい軽くなると劇的に漕ぎは軽くなりますかね?
飛んで行かないか心配です。
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:41:16 ID:???
軽すぎてホイールスピンを起こす。
あとウィリーなんてしようものならバックドロップ状態になりやすいので注意。
853ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:47:53 ID:???
制動にも注意が必要だな。
Fブレーキレバーを指二本で握ろうもんなら、
気付いた時には病院のベッドの上かも。
854ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:48:06 ID:???
まあ別世界だろう 細くなって乗り心地が心配なら
2インチ300g程度ののセミスリックにすればいい
マキシスとシュワルベのあれとあれな
855ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:52:34 ID:???
精進すべし
856ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:00:32 ID:???
オレも800g位のスリックからゼニスに変えたけど、
すんごく軽くなって感動した。
今の所、ダートの下り以外では飛ぶ事は無かったな。
857ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:40:36 ID:???
1.5のスリックならデトネとマラソン、どちらの方が幸せになれる?
858ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:01:07 ID:???
信心が深いほう
859ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:06:26 ID:???
そして大勝利
860ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:27:40 ID:???
>>841
タウンアンドカントリーは同じ太さのタイヤの中では最軽量の部類だよね
てっきりケピラーかと思っていたよ
少し細くなるけど、次はTownRIDEなんかどう?

俺的にはAWSを試してみたいな
http://www.suomityres.com/aws.html
861ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:18:39 ID:???
ケプラーの次はケピラーかよ・・・
Kevlarまでの道程は遠そうだw
862ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:20:51 ID:???
皮肉屋さん、いつも楽しそうですね
863ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:30:28 ID:???
デトネは音さえ克服すれば素晴らしいタイヤなんだがなぁ…
軽い、安い、見た目もよろしい、ニチニチニチ…
864ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 01:12:33 ID:???
デトネの700×28Cを付けて100kmほど走ってみた
ブーンが全く無い orz ニチニチは微妙に感じる程度・・・
楽しみにしてたのに!
路面によって違うのかな(-公-;)
865ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 02:09:04 ID:???
>>864
俺のクロスもデトネ28cだがブーン鳴らないよw
強いて言えば「シャー」…勝俣かよ Orz
866ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 02:26:22 ID:???
ブーンが聞きたければ空気圧下げろ
867ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 02:41:49 ID:???
ブーンの大きさとタイヤの太さは比例?反比例?
868ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 05:21:01 ID:???
やっぱ太さじゃない?
1.5は2本目だけど鳴るね
ブーンって最大まで入れても
ゼニスとかじゃ鳴らないんだよねぇ、これが。
869ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:38:27 ID:???
路面状況がわかってイイって事ないの? <デトネ 
870ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:48:32 ID:???
デトネとゼニスのことはなんとなくわかりました
次はメトロのことを教えてください
871ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:23:22 ID:???
>>869
あーうん
路面状況の判断は確かに出来るかもね?
アスファルト上でのみ鳴るみたいだから
わざと白線通ると音でないし

雨の日にそれやってコケかけて死にかけたけどw
872ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:27:11 ID:???
チュルリンいったか
873ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:35:57 ID:???
最近 宮崎から新垣に変わったね
874ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:49:18 ID:???
>>870
パンクしにくいイメージ。あとは知らん
875ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 20:54:00 ID:???
振れてるイメージ。
俺がハズレ引いただけかもしれないけど。
876ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:51:23 ID:???
振れてるイメージダントツNo1はケンダ
今まで20と26のスリック6本買ったが、
いくらモミモミしても振れまくりw
真面目に仕事しろってんだ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:56:33 ID:???
何処産だっけ、所詮バッタもん級www
878ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:01:05 ID:???
いまデトネ使ってるので次のタイヤはデトネ以外がいいんだけど、
このスレでおすすめのスリックorセミスリックを頼む。
879ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:03:39 ID:???
リブモPT
880ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:19:57 ID:???
>>878
FS100
881ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:20:09 ID:???
>>878
IRCスムーシーオススメ
ブーン鳴らないしw結構タフなイメージ。
882ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:23:56 ID:???
ありがと。
見た目で選んでIRCの行ってくる!
883ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 01:00:28 ID:???
ケンダいいよケンダ
884ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 01:04:32 ID:???
現在は、自転車ばかりでなく世界の自動車タイヤのOEMも手がける総合タイヤメーカー。

ジョントマックをはじめエリックカーターやブライアンロープスなど様々なライダーを迎え各種MTBタイヤの開発を行っている。そのタイヤは世界中のライダーに愛用され、日本国内の各カテゴリーでも高い評価を受ける。

http://www.diatechproducts.com/kenda/index.html
885ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 02:29:03 ID:???
ケンダは予想外に良いよな
パナみたいに1年以内にヒビ割れてこないしw
886ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 07:54:56 ID:???
ケンダは自転車では、MTBやBMXやCITYのタイヤを作ってるメーカー
887ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 08:26:16 ID:???
888ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:31:49 ID:???
どういう事?まさか「えっ!Σ(゚∀゚;)サイクルベースあさひのサイトに載ってないよ!?そんなタイヤ作ってないよ!?嘘ついちゃいけないよ!?」なんて思ってる訳じゃないよね?
889ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:04:56 ID:???
マイメアリーもKENDA
890ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 12:30:18 ID:???
バイク業界ではまだ怪しいメーカー扱い
891ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:31:12 ID:???
バイクじゃ胡散臭いメーカー扱いだけど、自転車に移ってきたら超メジャーで吹いた。
4輪のドリフトとかやってる人は一本7000円の消しゴムタイヤとして重宝してるらしいけど。
892ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 01:00:34 ID:???
高い遊びやで
893ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 10:43:39 ID:fp6zrqAn
894ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 11:10:03 ID:???
グロ注意
895ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:19:24 ID:???
TRANSWORLD Cityのレポがupされてました
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269094730/444-445
896ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 16:30:37 ID:???
いい傾向だ
897ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:59:57 ID:???
カミサン用前後サスMTBの
1.95スリック(ミツボシ ヒルトップ)が
いかにも大きく重そうなんで1.5に変えようと思います。

金額重視なのでオークションでKENDA KWESTか
パナ・パセラで迷っていますが
どっちも似たようなもんでしょうか?


ちなみに自分は前サスMTBにパセラ1.25履いてます。
硬く感じますが細いからこんなもんかな、と。

以前はパナ・ハイロードスリックの1.5か1.75を
履いていましたが1本は空気入れ最中に
もう1本は自然にバーストしたので
丈夫なのが良いかと思ってます。
898ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 19:24:46 ID:???
>>897
 schwalbe Marathon 26×1.5
 俺の使ってるやつです。丈夫。お値段は3000円ちょっと。
ただ重め(カタログ値 660g)です。
とはいえ、平地で乗ってる分には、転がりも軽くて、重いとは感じません。
899ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 19:41:39 ID:???
>>897
いくらかみさん用で値段重視とは言えケンダだけは止めた方がいいよ。
900ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 19:59:59 ID:X4PdGGeQ
スリックとかオンロード用タイヤは結局乗り心地悪いんだろ。音と速さ気にしなければMTB標準タイヤが一番フレーム剛性とのバランスがいいな。
901ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:11:31 ID:???
>>900
Wサスだから別に細スリックでも問題ないな
902ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:29:13 ID:???
俺もSchwalbe Marathon 26×1.5を使っているけど丈夫だよ。
軽量スリックに比べると重いけど、ヒルトップの1.95(800g?)よりは軽いか。
リフレクター付きだから、夜間の視認性も良い。
903ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:29:48 ID:???
>>900
スリックだけど極太だから乗り心地は最高だな
904ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:43:24 ID:???
細いスリックなんか選ぶからだよ
シュワルベスプリーム26x2.0はグッドだ
905ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:12:41 ID:???
優柔不断な俺は1.75だけどな。。。
906ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:30:53 ID:???
昨日IRC METRO「メトロ」 2本 IYHしたぜ!
早ければ来週頭にもスリックデビューだ、楽しみすぎる!
907ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:22:57 ID:???
ハイロード1.5だけどなんともない
908ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:28:05 ID:???
>>906
お、メトロのレポは初になるんじゃ?
楽しみにしとります
909ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 07:49:24 ID:???
 RiBMo N 
メーカー Panaracer
PTシールド(耐貫通パンク強度)なし

http://b-parts.net/shop_ss/pgm/adm/base.cgi?order=&class=all&keyword=&FF=50&price_sort=&mode=p_wide&id=1612
910ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 08:42:27 ID:???
KENDAが擦り切れたら履こう、と思ってIRCのMETROを確保している。


買ってから2年が経過(´・ω・`)
911ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 08:58:19 ID:???
賞味期限・・・
912ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:50:00 ID:???
同じタイヤを2年も使うと
タイヤのゴムが伸びて規定より太いタイヤになっている気がするけど
どうなんだろ?
913ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:55:46 ID:???
メトロは短期間でご臨終してくれた…
許容範囲内で圧を高めにしてたら半年くらいで溝が裂けた
使用感は悪くはなかったがもう買わない
914ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:46:07 ID:???
>>911
暗所保管中だがすでにアヤシイかもw

>>912
見た目だけのKENDA KWICK、ちょっと高めの圧入れてるけど
(早く使用限界が来て欲しいからw)
ひび割れたり太ったりはしてないみたい。
というか俺が乗らな杉なんだなorz

>>913
2.1だったか2.2だったかの太目のスリックを買ったんで、
圧ゆるめにしてのんびりなシティークルーザーにしようと思ってます。
高圧注意了解しますた(`・ω・´)
915ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:59:37 ID:???
なんつったっけか、長期間保存してたスニーカーの底がボロボロになる現象。
あれみたいな事にはならんのかね、タイヤゴムってのは。
916ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:04:36 ID:???
加水分解
なるよ
917ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:12:01 ID:???
13年くらい前のブロックタイヤ
最初の2年くらい使った以降ほとんど使ってなくてずっと大きいゴミ袋に入れてある
スリック化したMTBで時々山行ったりXCレース出る時に装着するが全然劣化を感じない
案外もつもんだねぇ
918ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 16:01:58 ID:???
自動車のタイヤだと、3年が目処。
919ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:20:46 ID:???
昔見たツールのドキュメンタリーでは、新品のタイヤは使わないで地下室で寝かせたタイヤを使ってた。
理由は忘れた。
920ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 18:54:32 ID:Us2ElSKA
パナレーサーのTサーブ(カラー)使ってます。
センター付近に黒地が出てきたけど、接地面全体が黒くなるぐらいまでは大丈夫ですか?
それとももっと行けますか?
921ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:23:55 ID:???
風向きや体調にもよるのだろうけども、
CBアサヒの2.6x1.50スリックと、リブモPT 2.0で、
同じルート(街中+CRで50kmちょい)を何度か走って、
太いヤツの方が速いという結果になった。

あまり参考にならないだろうけど参考までに。
922ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:36:42 ID:???
>>921
空気圧は?
923ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:41:25 ID:???
>>919
中古のほうが、抵抗が少ないだったような。
>>920
いちおう繊維が出るまで走れる
924ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:41:54 ID:???
外径の違いが出たんかな?
925ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:47:33 ID:???
路面が荒れていると細いスリックは小刻みに跳ねてきつい
太いと少々のことでは何にも感じないから…
926ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:50:20 ID:???
リブモPT2.0って490gだから割と軽い
ケンダの1.5と重量差がほとんどないだろ。
なら段差クリアに余力があるリブモが早くても不思議じゃないな。
927ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:02:55 ID:???
リブモは形状がとがってて接地面が少ないから他の2.0とはちょっと違う
928926:2010/05/07(金) 20:09:03 ID:???
リブモ 26×2.00(540g)
だった。
929ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:10:23 ID:???
やっぱ太いスリックのテンプレも欲しいところだな
930ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:29:18 ID:???
>>929
当然
931タイヤまとめ人:2010/05/07(金) 20:59:02 ID:???
太いタイヤスレ もあるから、どう棲み分けるのが良いのかな?
一覧には太さは関係なく載せているけど、セミスリックとか扱いが微妙なのもあって困ります。
932ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:04:09 ID:???
オンロードでの性能を重視したタイヤなら、スリックスレで扱う価値あるんじゃないか。
オフ車でロードを走るためのタイヤスレみたいなイメージで。
933ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:29:12 ID:???
>>923
有り難うございました。
934ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:38:07 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:55:40 ID:???
>>920
走行にはまったく問題無し
ただ、異物踏んだ時のパンクのリスクは滅茶苦茶高くなってる
936ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:59:01 ID:???
>>931
セミスリックやストリート用タイヤはアリだと思うけど
決戦用XCタイヤみたいなのはスリックじゃないからちょっと違う気がする
937タイヤまとめ人:2010/05/07(金) 22:18:40 ID:???
>>932,936
レスd
現状はツーリング用やストリート用なんかも含めています。
オフロード専用みたいなのは除外していますが、判断に困るのもたまにあるのですよね。
とりあえず最新版では268種に増殖中。
次スレがたったら公開しますね。
938906:2010/05/08(土) 21:53:04 ID:???
今日タイヤ(メトロ)届いたのでサクっと取り替えて15kmほど走ってきました。
軽い!速い!そして静か!巡航3〜5キロほど上がった感じ、感動ました。
100kmぐらい走ったらレポします。
>>913貴重なアドバイスありがとうございます。圧は中ぐらいにします。
939ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:12:45 ID:???
>>896
そう思うなら評価してやれよw
ttp://www.cbnanashi.com/parts/2302.html
940発(ry:2010/05/09(日) 00:58:33 ID:???
>>937
楽しみにしていますよ〜
情報は、多くても別に困ることは無いので、色々あっていいでしょ。
みんなの判断材料の役にたてば、それでしょ。



以前作った、テンプレの>>2ですが、
名無しのレビューサイトが、別々に分かれてしまった様ですので、
新たに2チャンネラーのためにある、2chレビューサイトを追加したいので、

次スレ立てて下さる方にですが〜

テンプレの>>2を、すみませんが下記に変更して、スレ立てお願いいたしますぅ。m○m
941発(ry:2010/05/09(日) 00:59:24 ID:???
タイヤ幅の選択について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
タイヤの交換方法
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
スリックタイヤの特徴
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term3.html#slick_tire
スリックタイヤの使用感(一部抜粋)
http://www.cbnanashi.com/partsType/6.html
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=41
http://www.charic.jp/pc/ProductList.aspx?pid=254
スリックタイヤの種類(通販スレよりカタログ的に一部抜粋)
http://www.worldcycle.co.jp/category/158.html
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
http://www.cycle-yoshida.com/parts/tire_mtb_city_menu.htm
最近のMTBの種類いろいろ(参考)
http://www.chari-u.com/syuruimtb.htm
MTBのタイヤの賢い選び方(参考)
http://mtbike.vr4.biz/cat0002/1000000010.html
自転車のタイヤ寸法 タイヤとリムの関係
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)
942発(ry:2010/05/09(日) 01:01:29 ID:???
ヨロ〜
943ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:06:49 ID:???
いいすね
944ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:43:35 ID:???
ミシュラン ワイルドランナー
詳細
サイズ 26×1.10
ETRTO 559
重量(カタログ値) 200g
http://www.worldcycle.co.jp/item/42120.html


インプレ希望
945タイヤまとめ人:2010/05/09(日) 09:16:41 ID:???
City Jetのレポがうpされました
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269094730/481

>>937
テンプレの下書き乙です。

このスレを中心に上手く情報を共有できればと思います。
トレッドパターンが判った方が良いかなと思って、画像を集めているのですが数が増えたので進んでないです。
そこら辺の作業が一段落したら、以前要望のあったオンライン化?をしてみようかなと。
946タイヤまとめ人:2010/05/09(日) 09:18:32 ID:???

×>>937
>>940

ちょっと走り疲れでボケてるかも。(^^;
947ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 11:55:09 ID:???
>「オンライン化?」
いいね
948ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:53:40 ID:???
>>941
2chのスレに犯罪者.netのリンク貼るなよ
949ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 06:44:47 ID:???
削除された太いタイヤサイズ追加の件もよろしく
950ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:58:00 ID:???
太いの入れたらフレームブレーキスレスレやでw
ホイール撓んだら接触しそうやw
951ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:34:19 ID:???
スレスレキッキッキー
952ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:00:12 ID:???
限界に注意か・・・・
953ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 10:03:39 ID:???
TIOGAのシティスリッカーてどうなの?
954ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:37:37 ID:???
ゴムなの
955ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:14:19 ID:???
>>953
サイズ何?

1.25や1.00あるね
知らなかった

http://www.worldcycle.co.jp/item/9324.html

パセラ買うならこっちのほうがいいかもな
956ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:39:58 ID:???
>>953
ほんのちょこっとハードテイルに1.95履いてたけど、漕ぎの軽さ重視で高圧目にしても、
漕ぎの軽いブロックタイヤ(KENDA BLUE-GROOVE1.95)とそう変わらない感じだった。

あと高圧だと、微振動は喰ってたと思うけど、ロードなんかが刺すような鋭い突き上げだとしたら、
ドスンと腹にくるような重いのが来て、想像以上に抜重が必要で
意外とエアボリュームに甘えられなかった。

2.1のブロックなんかとそう変わらない見た目の太さと低価格。
あと太さゆえにあぜ道ぐらいは平気に走れたのは良かったけどさ。
どうせなら低圧でも試せばよかったかもなぁ。
957ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:46:34 ID:???
>>953
1.5履いてるけど、外径も太さも1.95のブロックと変わらないくらいでかい
重量は500gなので、1.5クラスだと普通だけど1.95クラスのスリックと思えば軽いとも言える

>>956の人と同じく漕ぎの軽さはあまり実感できない
でも巡航域だと意外と速度の乗りもよく速度維持もし易い為、結構なAvを叩きだせる
空気圧は規定値よりちょい高めに入れてる
微振動や硬い衝撃じゃなくて重たい衝撃がくるってのも同意
958ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:06:02 ID:???
>>955-957
ありがとうです。

1.95スリックからの履き替えで
見た目の細さ・漕ぎの軽さを期待してるので
候補から外します。
959ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 16:14:03 ID:???
ならこれか
http://www.worldcycle.co.jp/item/10100.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/6405.html

どちらもトレッド形状がロードタイヤと同じだから
漕ぎの軽さは期待できそう
960ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 16:39:34 ID:???
ワイヤーw
961ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 21:56:28 ID:???
>>958
シティスリッカーの1.25履いてるけど見た目けっこう細いよ。
実測で幅3.2mm
空気圧100PSI入れたらすごく軽く転がります。ブロックとは別次元。
962961:2010/05/14(金) 21:58:14 ID:???
× 3.2mm
○ 32mm
963ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:01:30 ID:???
>962
32mmなら規格通りじゃねえの
964ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 22:03:36 ID:???
エア入れすぎじゃないのか?
965タイヤまとめ人:2010/05/14(金) 22:22:37 ID:???
Recommended tyre pressure: 35-65 psi
http://www.torpedo7.com.au/products/TGTYMN8CS
966961:2010/05/14(金) 22:34:01 ID:???
確認したら100PSIは勘違いだった、他の自転車と混同してた。
でも前に履いてた同タイヤの1.5は実測で42mm位あったからその差が激しくて
すげー細い、軽い、という印象が強いです。
967ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 03:57:02 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 08:11:32 ID:???
>>961
リムの巾が31oなんで1.25は細過ぎると思うんだ。
ちなみに1.95スリックの巾は52oでボリューム有り過ぎ。
969ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 08:23:33 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 08:34:00 ID:???
そう
外側からノギスあてて測った
971ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 16:42:39 ID:???
重要なのは内側の幅じゃないの?
972ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:08:40 ID:???
だな
内幅が21mm以下なら1.25が履ける
25mmとかだと1.5以上

規格外でも履いて履けないことないけどなケースバイケースで
973ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:51:49 ID:???
パナのクローザー装着完了。

乗った事あるのTサーブしかないから、Tサーブとしか比べらんないけど、
薄い・素材は硬い・乗った感じは空気圧のまんま、軽さは他が重いんでイマイチ解らん。

Tサーブは多少の物乗り越えたりふんずけたりしても安心感あったけど
クローザーはなんだか不安。綺麗な舗装探して乗ってる。
974ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 02:57:50 ID:???
>>973
乗り心地が硬くなったって事?
チューブは同じもの使ってる?
975ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 02:58:44 ID:???
追加
サイズも変えた?
976ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 04:47:33 ID:???
>>974-975
いや、硬いのは素材と言うか表面の触った感じです。
乗り心地は6barまでだと悪くないけど、8bar付近だとパンパンな感じがします、ロードみたい。
チューブは同じもの普通のパナプチ。サイズも同じ。タイヤもチューブも新旧どっちも26-1.25

Tサーブは表面がゴムゴムしてて、も少し厚みがありました。タイヤっぽい。グリップする気がするw
クローザーはザラザラした柔らかめのサンドペーパーみたいw。という印象。
薄く感じた分、耐パンク性が心配。実際は丈夫な素材で大丈夫なのかもしれんけど、心証的に。

きっと空気圧管理とか楽なのはTサーブ。乗り心地と走りの両立みたいな。その分高いし。
よりスリックっぽいのはクローザー。走り重視なんだろう(俺は違う)。カッコいいから良いや。
977ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 05:20:51 ID:???
どうも!
978ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 06:37:13 ID:???
クローザーは安価なトレーニング用タイヤという位置づけだからね。
700x23cは使っていたけど、硬くて乗り心地はイマイチ。
値段の割りに走りは軽いけど、グリップとかはあんまり良くなかった。

EVO3の26"が欲しい・・・
979ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:07:50 ID:???
今度パナ、レーシング3タイプに変わるだろ。
出るのか?
980ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:09:14 ID:???
案内チラシには載ってないね
http://www.fukui-c.co.jp/cp-bin/blog/pic/100415-RACE.jpg
981ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:34:52 ID:???
だしゃいいのに
982ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:41:18 ID:???
高いな

R A C E type D 定価:¥6,480(税込)
R A C E type A 定価:¥5,680(税込)
R A C E type L 定価:¥5,680(税込)
983ツール・ド・名無しさん
名前変えただけで値上げか ますます売れないな