フルサスMTB総合スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:22:00.85 ID:???
国産にMTBメーカーあるんすか?
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:45:04.41 ID:???
>>933
文法変
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:55:08.58 ID:???
>>927
宿野輪天堂製?
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:06:12.86 ID:???
>>933
アンカーぐらいか?
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:35:18.47 ID:???
>>936
GDR
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:04:21.64 ID:???
Trandision Banditが4ヶ月待っても入荷しない。
もう12年モデルが発表待ちの状態らしい。
いまさら11モデルが入荷してもアホらしいので、
キャンセルすることにした。
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:17:39.15 ID:???
>>938
こういうのよく聞くけど、何故そんな事がおこるの?誰か詳しく教えて。
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:54:48.94 ID:???
>>939
どうもカナダ本国では普通に手に入るみたいなんだよね。
なぜ日本に入ってこないか全く謎。
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:41:40.35 ID:???
店が発注ミス
代理店が発注ミス
どちらにしろ、どこかで連絡不届きなんでしょ。
予約したら店にプレッシャーかけまくるのも大事。
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:05:05.71 ID:???
まとまった数を仕入れてから輸送費を節約してるとか?
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:30:13.09 ID:???
発注ミスって事はないでしょ。たまにはあるだろうけどさ。
メーカーの生産の関係じゃないの?
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:45:47.73 ID:???
>>943
いや、真面目にショップにプレッシャーしゃかけたら、忘れてたとか言う例あるぞw

あと、代理店が相手されてない、もしくは本社が相手してない可能性も。
向こうは結構、メールだけだったらガン無視するしな。
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:16:06.52 ID:???
マジかよ。今付き合ってるショップではそんな事…言われてみればありそうだorz
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:21:16.76 ID:???
TRANSAMとかは普通に来ているみたいだけどね〜
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:30:52.50 ID:???
あとあれじゃね?
代理店の発注が遅過ぎてもう生産終わってたとか、色々。
何だか知らんが、代理店やショップ挟むせいで逆にややこしくなってる気がするんだよな。
メーカーが直販やってくれるとこの方が、ぼったくりもないし、発注も在庫確認もすぐ取れるから便利だし信頼出来るわ。
今はパーツメーカーそういうの結構多いし、フレームメーカーもそういうの始めてるよね。
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:40:51.94 ID:???
俺、仕事が繊維関係の製造業なんだが、だんだん問屋が機能しなくなってきてる。
昔は問屋から1ロットの注文が来て、1ロットまとめて問屋が買い取って在庫として積んでおいて、
それを小分けして小売店におろして、更に小売店が小口の顧客に販売してた。
ところがいまは問屋が在庫リスクを負わなくなって、小売店レベルの小口注文を
メーカーにしてくる。メーカーが在庫リスクを負った上でわざわざ問屋に卸すくらいなら、
問屋をスッ飛ばして小売店やエンドユーザーと直接取引したほうが中間マージンを
なくせるのでメーカーもエンドユーザーも両得。

在庫リスク負わない問屋、代理店はさっさと逝ってしまえ!
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 09:10:17.53 ID:???
つか、単純に代理店か販売店のどっちかが「あと◯台注文くるまでまつか、運賃お得になるから」とか「◯月まで引っ張れれば、仕入れ安くなる」とか勝手な理由付けて怠慢こいてるだけだと予想 「どうせ催促きてないしな まだ大丈夫だべ」って思われてる

特に輸入業者って、為替の影響で来週はもっと安くなるんじゃない? とかで毎日がお祭り状態

想像以上に世の中は簡単な理屈で動いている
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:28:01.59 ID:???
>>948
>問屋をスッ飛ばして小売店やエンドユーザーと直接取引したほうが中間マージンを
>なくせるのでメーカーもエンドユーザーも両得。
問屋の業務をメーカーが負うと結局メーカー系列の直系販社っていう問屋が出来るだけだけど
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:21:49.61 ID:???
Bandit以外のモデルはちゃんと入ってきているみたい。
あと、これまでTransitionの納期がこんなに長くなっていたことはないとのこと。
いったいなんなんだろうね。
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:32:09.10 ID:???
COVERTの在庫捌けるまで入れません、とかだったりしてねw
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:03:34.06 ID:???
明日は一日中ibisしゃぶりつくしたんで、ぐへへへへ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:47:03.32 ID:???
オールマウンテンかダウンヒル欲しいなあ
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:13:29.26 ID:???
>>950
その新しく出来た会社がエンドユーザーにも売ってくれるなら良いんじゃない?
代理店がサスの補修パーツ等を早々に扱い停止とか…何のための代理店だか意味分かんね。
結局しばらく使いたい場合、ユーザーが補修パーツをストックするしか無いんだけど、補修パーツの手配も下手すりゃ数ヵ月…
製造サイドがきちんとアフターケアしたいと考えてても…だ。
今の代理店はボトルネック&ボッタクリ以外の何モノでもなくないか?

直営の問屋が出来て、きちんと責務果たしてくれるなら問題ない。
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:06:20.00 ID:???
問屋は普通エンドユーザーには売らんだろ
小売と卸の業態の違いとかわかってない奴多すぎ
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:11:58.86 ID:???
じゃ教えてくれよ
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:12:59.21 ID:???
GIANTストアだとロックショックスのパーツが買える。
代理店がやってる小売店なわけだが、いちいちサスの
シリアルナンバーを申告しなくてもいいし、ビジネスライクで楽。
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 01:49:33.77 ID:???
>>956
ネット普及以前ならともかく、今はPOSもあるんだし。
何を問題と考えるの?
旧態然とした問屋の形じゃなく、少し工夫するだけで皆が幸せになるんだが。
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:14:23.32 ID:???
某小売は販売力を武器にメーカー直接交渉して
問屋を配達屋にしたんだと
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:36:31.56 ID:???
中古自転車を海外輸入して通販とか始めたら、
国内の自転車業界終わるんじゃね?

サイクリーあたりに一発かましてもらいたい。
整備グッズもバカ売れ。
売れなくなって廃業に追い込まれた
自転車屋を修理要員としてコキ使えば良いwwww
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:04:42.67 ID:???
海外の中古とかw 死人続出で廃業だろw
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:16:42.89 ID:???
formulaの国内代理店は未定?
各メーカー2012にformulaブレーキ採用がなんとなく多い気がするんだが、破損した場合は自力で海外からGETしかないのかな
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:35:27.28 ID:???
完成車についてたら完成車の代理店が補修部品を供給してくれるはず。
どこまで信用できるかわからないが、GTを抱えてるライトウェイは持ってるそうだが。
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:43:10.25 ID:???
嫁からnewフレームの許しがきたー!!こっそりFフォークも変えようと思うんだが、みんなフロントフォークは何を使ってる?ちょっと参考にしたいです
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:51:37.28 ID:???
>>965

狐の野菜
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:52:26.24 ID:???
俺もフレーム買ったんだがリアサスの説明書が不親切すぎてどう設定したらいいかわからん。
ROCKSHOXのMONARCH4.2なんだけどSRAMを掘ってみたがもう無いし。
なにか参考になるサイトとかある?
とりあえずリバウンドとロックアウトの調整ねじがあってエアを入れてからサグ出汁をするって
ところまで理解した。体重によって推奨PSIとかあるんだよね?
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:50:23.53 ID:???
サグだして自分の走りやすい感じにリバウンドとフラッドゲートを調整する。
どっちも全解放から1クリックずつ締めていくこと。
推奨圧=サグが出る圧なので、べつに取説読まなくてもOK。
サグはユニットストロークの1/3〜1/4くらい。
モナークならユニットのシャフトに目盛りがふってあるから測りやすいだろ。

もちろんフラッドゲートの調整は、ゲートonにしてやること。
ゲート開放状態だと当たり前だがフラッドゲートの調整は出来ない。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:55:30.54 ID:???
>>968
サンキュー。わかりやすい。
やってみるよ。
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:48:32.85 ID:???
今は買ったショップでもそういうの教えてくれないの?
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:42:50.54 ID:???
頭が悪いのに通販で買ったんだろ。察しろよ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:19:03.50 ID:???
キャノのMOTO買ってもた
普段は山で、たまに担ぐ事もあるし、ガレ場を下ることもあるし
そんなトレイルな使い方だから一台で何でもできる軽いモデル買うつもりが・・・

カッコいいという理由で買ってしまった。サスはいいけど重そうだ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:47:56.90 ID:???
そのうちMOTOは採れるからいいじゃないか。
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:37:06.36 ID:???
>>972

これを『担ぐ』には、勝ち誇ったように頭の上に高々と持ち上げるしかないんだよね

キャッ! 男らしい…
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:47:59.92 ID:???
ウホッ!
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:50:10.88 ID:/Fa4Mooj
ニャー
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:58:51.03 ID:???
バニホッ!
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:32:02.43 ID:???
Transition Bandit、いよいよ入ってくるみたいだねー。
何でこんなに遅れたんだか?
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:13:34.23 ID:???
>>978
おめでとう!
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:35:43.15 ID:???
29erにすべしとの神のお告げだ。やめとけ!
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:40:20.70 ID:???
>>978
http://lovebikesnews.blogspot.com/2011/10/transition.html
これですね。

banditのデリバリーがこんなに遅れるんじゃその後のサポートも心配だね。
982ツール・ド・名無しさん
ロッキーマウンテンじゃ駄目なのかい?