【ESCAPE】クロスバイク@GIANT19【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 5台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143978194/
2ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 08:18:01
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
3ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 08:19:05
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT18【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142138684/
4ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 08:20:08
過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
5ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 09:13:32
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:03:05
自転車って楽しいね
7ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 16:24:17
青にしようと思ってたけどやっぱグラファイトに変更。
なんか買ってから後悔しそうなんだよな、
R3ってスリムだから女の子っぽくなりそうで自分には合わなさそうだった
8ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:47:06
>>7
過去スレなど良く読んでみよう。
R3もR2もスタイルは同じ。
違いは
フロントフォーク:R2はカーボン
         R3はクロモリ
シフター:R2はトリガー
     R3はグリップ
リアディレイラー:R2はSX5
         R3は3.0
後は色くらいかな。
まあ色で選ぶのが妥当かもね。
そういえば、うちの奥さんはトリガーシフターだと
指の力が足りなくて変速できない。
9ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:50:00
>8 トリガーシフターってそんなに力がいるんですね。
R3のグリップシフトをSRAMのX7にしようかとおもって、
あ○ひに頼もうとしたら、在庫なし。ってことで、いまは
グリップシフトでそのまま。
10ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:21
ワイヤーの中がさびてんじゃん??

っていうか、カーボンだと衝撃吸収するみたいなどっかの自転車屋の宣伝をみて
展示されてるr3とr2でなんどか店の中でトンカンやってみたが、かわらなかった
ごめんなさい、アサヒさん
でも、早く青逃げ納車してくれないと、またなんかいたづらしちゃうかも
11ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:14:08
R2グラファイトを注文して納車待ちだぜ。
お店でR3の465に跨らせてもらったんだが、店のオヤジに420に
しといたほうが言われてショックだったぜ。
まぁ短足だから仕方ないんだがな。
サドルめいっぱい下げて乗るのはカコワルイとまで言われてしまったのでは、
「これでも乗れるもん!」と言い張ることもできようハズがないぜ。

なんか大きいフレームのほうが見た目のバランスいいんだけどなぁ。
12ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:35:49
俺短足で170ちょいしかないけどR2の465乗ってるよ。
それでもまだちょっとサドル上げてる。店によって判断は違ってくるんだろうね。
1311:2006/04/08(土) 18:48:26
>>12
まぁ俺は166センチしかないですから!

・・・・・・泣いてなんかねえよ!
14ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:00:14
キーボードに滴が。
雨漏りかな?
15ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:08:34
R3来たんでいろいろつけてるんだけどブレーキワイヤー類に干渉して
ハンドルバーの下側につけてたライトが上に、、タイヤ交換の時間がすこし増えそうだ
16ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:23:17
時間を気にするほどそんなしょっちゅうタイヤ交換してるのか?
17ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:49:48
通勤でつかってるんで結構シビアなんですよ
帰路はどうでもいいけど朝はパンク修理の時間を込みで(20分)
6時に家を出てるんでパンクはしたことないけどもしもを考えての+5分も結構きつい
でも健康?には代え難いんでできるだけチャリ通したいんですよ20km
18ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:51:08
親指をプッシュすると、歯数の大きいギアに変速します。
一指し指でレバーを押すと、小さいギアに変速します(トップノーマルのリアメカの場合)。
一刺し指のレバーの動きが、シ○ノとはちょっと異なります。

というのがいまいち理解できないのですが、ラピッドファイヤーとどう違うんでつか?
19ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:53:43
>>17
片道20?
7時には事務所着いちゃうでしょ?
速いね
20ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:56:19
始業時間は人それぞれじゃん。
21ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 22:16:15
R3、チューブの空気圧はいくらですか?
22ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 22:17:03
>21
空気圧決めるのはタイヤ
23ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 22:21:18
>>18
それはあさひのトリガーシフターの説明だね?

巻き取り側(シフトダウン側)はラピッドファイヤーとほぼ同じ。
シマノよりちょっとストロークが深い&カチンというスイッチ感が薄いという辺りが
好みの分かれるところだけど(俺はそこがあまり好きじゃない)

リリース側(シフトアップ側)は、ラピッドファイヤーは人差し指で手前に引くけど
トリガーシフターは人差し指ですくい上げる or 下から親指で押す。

親指で押すとシフトアップ/ダウン共に親指だけでできるので、人差し指を
ブレーキレバーから離さずに済む、という事でアメリカのMTB乗りにはかなり
好評らしい。
24ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 22:32:08
>23 スラムのX7はどんなかんじ?
25ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:35:00
送料と消費税を考えると
通販2割引で買う方が得だと思うけど
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s19656887
26ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:46:36
出品者乙。
中古でその価格は高けーよ、あと1000円出せば新品が買えるだがや。
27ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:01:47
いきなり質問で恐縮なんですが、現在GIANTの自転車を購入検討中でして、
ESCAPE R3かCS2500かで迷っています。
主な用途は、近所の買い物から往復20km程度の移動等といったところです。

近所の自転車屋さんに聞いたところ、近所を走る分にはCS2500でも十分だが、
走って楽しいのはR3と言われました。

スペック的にはR3がいいのだと思いますが、CS2500と比べて値段に見合う価値が
あるのかが気になるので、質問させて頂いた次第です。

あと、R3はシフトがグリップですが、CS2500はトリガーなのもちょっと気になりました。
普通に使う分にはグリップでも良いとは思うんですが、トリガーも一度は使ってみたいのでw
28ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:14:48
>>23
サンクスコ
でもやっぱり人差し指ですくい上げるが想像できないorz
29ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:16:05
MINIの話題ってあまりないですね。
両親(定年間近)が、健康維持も兼ねて
自転車を始めてみたいと言ってまして、
せっかくだからMINIでも買ってやろうかと。
どんなもんでしょ?
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:41:54
>>29
仕事先で、お昼ご飯の買い出し&銀行用にMINI1置いてみんなで乗ってるよ。
用途が用途だけに、長距離は乗らないんだけど、

結構乗りやすいよ。車体もそんなに重くないしね。
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:59:28
>>27
値段に見合う価値なんて人それぞれ
片道10キロくらいならママチャリで通勤する人もいる
そっちの方が安いし
何のためにジャイアントのその二つに絞ったのか考えれば答え出るでしょうな。
>>29
いんじゃね?
MINI3に泥除けと籠付けてやれば完璧。
>>30
俺が総務ならホームセンターの安いママチャリを複数用意する
ていうか大事な機関が事務所からそんなに遠いのかよw
3223:2006/04/09(日) 01:30:24
>>24
いや、まさにそのX7トリガーなんだけどもw

>>28
上に持ち上げると言った方が分かりやすいかな?
ラピッドファイヤーのレバー引き方向が→だったとしたら、トリガーシフターは↑
3329:2006/04/09(日) 01:31:42
おー さっそく回答ドモ。
ちなみに俺はR3茶(2005)に乗ってます。

>>30
軽いとこもいいですよね。
たぶん田舎道を夫婦でてろてろ走るだけで、
遠くまで行かないと思うんですが。
まあ逆に、長距離を走るくらい元気なら
それもいいことなのかな、とも。

>>31
せっかくだから素のままで走らせてみたいんですが、
確かに泥除け・籠・スタンドつけないと、
「この自転車、なんか足りなくねえか?」とか言われそうな…
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 01:54:15
>>33
なら最初ノーマルで良いじゃん
60前ならまだ全然元気だから籠と泥除けつけたくなったら自分で付けるでしょ
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 02:20:56
先日R3を購入したものです。
スタンドを取り付けようと思い色々調べたところTRANZ-Xのセンタースタンドを勧められました
購入したいのですが取り扱っているオンラインショップが見つかりません。
買った方いましたら取扱店のURLをお願いします
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 02:35:54
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 02:42:07
38912:2006/04/09(日) 07:21:47
このセンタースタンド自分のr3にも付けますたが
ワイヤーが干渉しますので棒ヤスリでけずればOKよ
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 08:17:21
すみません在米です。
EscapeシリーズがGiantの米サイトにないんですが日本専用なんですかねぇ。
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:40:02
>>39
国によって取り扱う製品が違う。日本で言うエスケープRシリーズを
FCRの名前で売ってる国も有るし。代理店に問い合わせてみたら?
41ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:57:30
R3を購入しようと悩んでいるものなのですが、380mmだと、腕の長さは何cmがちょうどいいのでしょうか?
420か380にしようかと思っているのですが、宜しくお願いいたします。
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:03:23
23Cのタイヤにするんだけど、何を用意すればいい?
43ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:03:53
既出かもしれませんが
フロントサスのプラスマイナスの調整の使い方がよくわからないんですが
教えてもらえませんでしょうか
44ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:13:23
>>40
レスありがとうございます。FCRは確かにこちらの2006カタログにも載っています。
これが日本のEscape同等品であるかどうかを調べればよいわけですね。ヒントありがとうございました。多謝。
45ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:23:55
関係ないけどディスカバリーチャンネルで
「劉金標とジャイアント」って番組やってるね
録画してあるから後で見る
46ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:05:40
青届いたら、写真うpしてくれたら嬉しいな。
47ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:06:59
R3のホワイト買った。かっこいいし速いし楽しいのだが。。。

汚れがすごい目立つわ。黒系はそこらへん気にならないかも
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:07:51
>>42
タイヤ、チューブ、タイヤレバー、フロアポンプ
普通無いと思うけど、もしあれば石灰(チューブ表面に付けると滑りが
よくなって噛み込みしにくくなる)

ちなみにタイヤ交換自体初めてなら、28Cのデトネイターで1回付け外し
やってみる事をお勧め。23Cより28Cの方が簡単だから。

俺はいきなり23Cやったけど、3回バーストさせて換えチューブなくなったw
しょうがないので(これで失敗したらどうしようとビクビクしつつ)デトネイター
に戻したらあっさり。やっぱり噛み込みチェックが甘かったみたいで。

>>43
ESCAPEにはサス無いから分かんない。
CS(CROSS)ならCSスレで聞いた方がいいんじゃない?>>1
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:12:29
>>47
黒は黒で砂埃かぶって白っぽくなるよw
5048:2006/04/09(日) 11:18:55
…と思ったら既にCSスレにも書いてやんの。マルチすんなや>>43
51ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:32:21
R3にないけどシルバーが汚れ目立たない色の王道
好きな色選んでその都度メンテ
これが一番大事に乗れるかもね
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 14:52:22
確かにシルバーばっかのママチャリは以外と汚れ目立ってないかも。

駐輪場にちょくちょく青いのがあるんだけど、なんか浮いてるんだよなぁ。
カタログで自転車だけ見ると確かにかっこいいけど、あれに大人が乗って調和するのかどうか…
MTBと違ってフレーム細いし、結構色薄そうだし…
まあ全部初心者の勝手な想像だからさ、青買った人感想よろしく!
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:19:00
R3 パープル海苔です。トルネードとか言うチェーン区里奈ー、試してみました。
すばらすぃー。あ○ひのサイトにある動画ではめちゃこぼしてたけど、ふつうあんなことにはなりません。
あの動画、むしろトルネードにとっては営業妨害?
54ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:52:19
まぁ営業妨害の意図はないんだろうが、もうちょい練習してから撮れよって感じだな。
せっかく床拭いたのにまたクリーナー液こぼしまくってるしw
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:54:56
自分、不器用ですから・・・。
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:18:43
さいきん通販でR3買ったんだけど意外と
通勤途中、意外と砂利道とか段差あったもんでタイヤ交換したいんだけど
MTBみたいなごついタイヤつけれるんですか?
もしあったとして近くに個人まりした自転車屋さんが2軒あるんだけど
クロスバイクのタイヤ交換してくれるのかな・・・誰か助けて;;
57ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:31:44
>>56
つ http://www.cb-asahi.co.jp/parts/233_all.html

多分嫌な顔されるかもです>周辺のお店

あとチューブも太さとかあるのであわせて買いましょう
58ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:40:44
>>56
あまり太いタイヤは車体に干渉しちゃうから付かないよ。
ショップで相談してね。
59ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:54:58
タイヤ交換も自分で出来ない(やろうとしない)奴が通販で買うな。
しかも通勤に使う?なお更自分でやれよ、タイヤ交換くらい。
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:56:09
30分間30km巡行って普通かなぁ?

R3ドノーマルだけどorz
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:58:19
>>60
俺なんか10分でクタクタ
20分で意識朦朧
30分で心停止。
62ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:58:33
>>56 タイヤの銘柄によっては32cも入るという報告があるよ
でもなー、タイヤの交換くらいは自分でできる方がいい、パンクした時困るだろ?
あ、でも百聞は一見にしかずの言葉どおり、巧い人のやりかたを一度見るのも
いいかも。多分有料だとおもうけど。タイヤ外しはプラ製がオススメ
63ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:02:51
ちょwwwおまwwwうぇwwww

じゃぁ大丈夫なんですね(・ω・)>>61
64ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:09:52
>60
今日昼過ぎくらい、青梅街道を30km/hオーバーで
巡行してる兄ちゃんいたよ@R3茶
オレはスクーターだったから、スピードは確か。
まぁ、ロードだと40kmとか出せる道ではあるが・・・。
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:11:17
うーむ、パンクしたら自転車屋に持っていっておっちゃんの作業ぶりを動画に撮らせてもらうか。(w
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:11:35
一瞬ヒヤリとしましたが鎌倉街道を横浜めがけてたR3の白でした。。。>>64
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:17:16
>65
自転車組み立て解説DVD買った方が手軽なんでない?
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:46:44
56の者です
やろうとしない自分がお馬鹿でしたわ
みんないろいろアドバイスセンキュウ!
自分でやってやるぜい
69ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:49:20
>>45
シュウインの下請けだったとは、、社長の自転車通勤の後ろをベンツで護衛って
笑えるね
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:50:05
>>68
初めてのタイヤ交換は、耳栓しとくといいよ!
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:54:52
>>70
ウホ! 音結構するんですね
了解っす!!
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:58:35
>>71
いやいや、チューブ噛み込んじゃうと、
空気入れた時に破裂させちゃうとデカイ音がするんよ。
空気入れる前に、ビードにチューブを噛み込んでないか確認してからやれば大丈夫。
初心者にありがちな失敗だから、70は耳栓をしろと冗談言ってるのよ。
73ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:04:42
>>56 いや別にいいんじゃないのプロに任せても
パンクで今日マジにあった話
今日は70Kmほど走らせてきたが、朝出る前に簡易空気ポンプと
メンテナンスセットもって行こうかどうか迷ったが家に置いて
行った。帰り家まで残り20kmのところでパンク。。。と思って
横見たらザ・自転車(自転車屋)。”こんな事ってあるんですよね”
でもさすがプロやね、タイヤ外しなんか使わずに10分で仕事してたで。
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:38:58
>>64
激しく俺な予感…
75ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:29
>>72
そゆことだったのね・・・気おつけます・・・・・・・
>>73
奇跡ですね
いい機会だから自分でやってみます
ぼくは今までママチャリがタイヤぶっ壊れてもしても自転車屋まかせでしたよ
今思えば修理の様子観察しとけばよかった
タイヤ爆発してもいいように家の裏でコソコソやってみます
76ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:58:23
>>73
実は自転車屋が捲き菱を…
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:15:12
>>76 おいおい。
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:26:41
R3デビューしました。速いですね。
坂の苦労もなくなりました。幸せです。

乗っててこういう点が意外と弱いなって思ったところってありますか?
79ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:32:01
今日、R3オレンジを予約スマスタ。
前スレで漏まいらに背中押されから、、。
 オサーンが、乗ってたら、漏れです。
笑うなよナー。
 まずは、パンク修理の練習しなくっちゃな。
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:49:50
青逃げ注文したんで、ポンプを買わなくちゃと思ってポンプスレ見たらパンクは日常の事なのねぇ・・・
練習ってどうすればいいのかな?
なにか解説書とかないのかしら。
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:50:59
>>78
オレ、MTBからR3に乗り換えたけど
ウェット路面少しきついなー。入門機だしセミスリみたいなタイヤがついてくると
思ったけど甘かった。ま、晴れた日にしか通勤につかわんけど帰りが雨だと
気をつかいそうだ
82ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:52:10
俺もR3今日納入されてデビュー
走ってると気持ちよくて、2時間のポタリング予定が
4時間以上も走ってもうた。ハマりそうです。

段差越えの時、思った以上に手に衝撃が来てたりして、
手のひらがちょいと痛かった。
少しでも楽にするには、グリップ変えたり、バーエンド
付けた方がいいのかな?
83ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:14:27
84ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:31:33
R3に乗ったオレンジジイを探そう☆
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:35:29
賞金いくら?デッドORアライブ?
86ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:51:00
>>84
オレンジカラーはこれで、オサーンカラーに線引きされた訳でツヨネ。
5月連休には、にげオレンジに乗ったオサーンが沸いてる訳だが、、。
   メーカー カワイソス
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:07:41
俺もついにねんがんのR3オレソジを注文したぞ!
納入までwktk!
88ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:47:00
紫はヤクザでオレンジはオサンかいな、、、他の色は?
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:50:47
色にもこだわらなきゃいけなかっんですね…
なんでもいいです、って感じで購入。茶色です。やっぱ男の人のが派手色好みなの?

>81 ウエットだめですか、そうですか。
帰りに降ったら道選ぶようにします。
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:53:19
雨天走行はマンホールの蓋と白線等のペイントに注意だな。
91ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:38:27
ウェット大丈夫だよ。
マンホール等金物に注意すれば。
このタイヤはグリップ強い方でしょ。
92ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:04:30
心配ならリム打ちしない程度に空気圧下げてやればいいね。
93ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:52:43
ロードとR3ならR3の方が頑丈?
なんか結局気を遣わなければならないし、どっちも骨折しやすくて大差ないような気がしてきた…
94ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:58:15
>>93
ロードって言っても色々あるじゃん。
95ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:19:20
バーエンド付けようと思って、とりあえずネットで注文したけど、
100円ショップで、420円のモノが売ってるとは思えないが、
パイプカットなるもので切るという話ですが、
幅を気にしないなら、
別にハンドル切らなくても、
グリップを、バーエンドを装着するぶんだけ、
切っちゃって装着すればいいという事?
96ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:01:29
>>95
そうですよ。ただハンドルバーの先は丸くなってる

あさひX−7欠品中orz
前スレの待ち人と一緒に待つか
97ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 06:35:43
オレ純正グリップの端を2センチ切ってバーエンドつけたよ。
ダイソーはすでに105円ショップじゃないからたいていのもんはある。
パイプカッターもある
98ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 07:28:14
俺の蒼の騎士はまだか?
99ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 08:16:40
>>93 R3に乗ってると、つくづく
「ああ、こいつもいいけどロードもいいなあ」
思えてくるよ。
100ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 08:46:12
>96 前すれのX7待ち人です。
アト○ックサイクルにはありそう、でもこの期に及んで考え中。
グリップシフトになれて来ちゃった。
101ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 08:52:25
シートポストをサスなしのものに換えたほうがいいって
よく言われてるけど、どういう風によくなるのかな?
純正のポストにそこまで不満は感じないんだけど。
102ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 09:52:04
>>101
僕はシートポストの沈み込む部分が黒いオイルで汚れるので替えました。
替えてから気づいたのは、
・段差を越えるときはサドルに座ってないから関係ない
・純正サス付きは細かい振動は吸収できないので段差意外は関係ない
・座ってこいでるとき力が伝わりやすい(力が逃げない)
こんな感じかな。カロイので充分なので¥2000ぐらいで交換できる。
103ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 09:54:55
>>101
不満が無ければそのままでイイのでは?
ケイデンス100以上で踏むとサス無い方が快適だけど。
104ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 09:58:46
俺体重50キロだからサスが全然動かないんだけど、緩めた方がいいの?
105ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 10:46:04
>>102
>>103
あんがと もうちょっと悩んでみるよ。
純正のはサス付きの分重量はありそうだね。
106ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 12:18:47
>>104
サス機能を使いたいなら緩めておくといいね。
107ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:40:17
R2につけるおすすめのフロントバックを教えてけろ。
http://www.rakuten.co.jp/tube/475481/452742/
108ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 14:54:55
R2にフロントバックをつけるとかっこわるいのでおすすめできない
109ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:03:20
110ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:03:46
バックじゃ意味不明だけど、バッグならいいんじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:07:56
>>107
荷物の重さとか体積は?
重めの物を積むならFキャリア+F106でしょ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:36:51
バッグ、バッグ、バッグ、バッグ、バッグ、バッグ、バッグ。
113ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:39:19
対義語??
114ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:41:55
backbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbagbackbag
115ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:49:25
おーい。X7トリガーシフターがオークションに出てるぞ!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28104962
116ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:52:32
>>96>>100
X7トリガーシフター8s、東京ならワイズ系の店に置いてあるよ。
117ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:17:39
>115&116 じょうほうどうも。
東京までとおい。。。
118ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:38:08
>>109
"ドゥ・ノット・エンター"面白い。買っちゃいそうだ。いや、買うかも。
119ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:31:42
R2乗りです。
タイヤ25cにしたんだけど・・・
なんだかすごくバランスが悪い。
R2のぶっといフォークに細いタイヤは違和感たっぷり。
120ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:37:06
そんなこと言ったらキリない
121ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:12:33
>>119
なんのバランス?
自分のセンスを磨くまで瞼を上下で縫い合わせたら良いんじゃないか
122ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:14:10
>>119
そーか?
フォークも別に「ぶっとい」というほど太くはないと思うけどナー
123ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:46:35
119のぶっといボディと細身のR2よりは違和感ないけど

124ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:54:26
まあ格好イイポジションで乗っている人少ないしね。
幅広ハンドルでオヤジ乗りポジションみたいな人が多い。
あと何故かがに股で乗る人も多いよ。
125ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:02:50
>>119
俺はR1だが20c履かせてるけど別に違和感ないな
126119:2006/04/10(月) 20:04:37
前から見るとスキッ歯みたいになった。
127ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:07:19
自転車のタイヤなんて皆細いじゃん
脚力がその程度しかないんだからさ
128ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:08:06
DHマシンを700C化した俺に喧嘩売ってるのネ
129ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:33:59
>>126
君はこれを買うべきだったのだろう。
http://www.t3.rim.or.jp/~baren/page093.html
130ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:44:27
>115 その上にはX7左だけありましたね。
私もFDシフターのみ変えてもいいかなとも思うんですが、
どなたか片方だけシフターを変えた人なんています?
131ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:52
ヘルメットとグローブ買ってきました。
納車が楽しみだ。 (・∀・)ワクワク

でも、今週いっぱい雨なんだよなぁ。>関東
連絡あっても取りに行けないや。 (´・ω・`)ショボーン
132ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:27:42
>>130
なんで?
フロントはそんなに変速する機会ないし
替えても劇的に変化無いよ。
133ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:49:53
SPINFIT-Rってどう?R3と迷ってる。
134ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:57:03
>>132
いざ変速する時(特にアウターやインナーからミドルにした時)一発で
バシッとは決まらず、チェーン当たりがないように微調整しなきゃ
いけないのが嫌とか。

まぁレバー式はレバー式でワイヤーの張り調整が面倒くさいんだけど。
135ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:59:06
ハンドルや付属品以外はR3と同じ
俺だったらもう少し金足してR2買う
136ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:30:52
昨日R2注文してきた
自転車乗るの15年位振りだな〜
137ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:35:33
俺漏れも。
グラファイト根暗な感じだけど他にいい色なかった。
138ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 02:25:45
R3のクランク一式交換しようと思ってBB外そうとしたんだけど、死ぬほど固い。
BBの取り外し工具つけて左ワン(反時計回りだよね?)から外そうとしても、
モンキーがビクともしないorz 何かコツとかあります?
139ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 03:08:21
>>138
潤滑スプレーを隙間に吹いて、暫く放置してから挑戦してみては?
モンキーにパイプ被せて延長してもいいかも。(怪我に注意。あまりオススメしないね)
あとは、工具を変えるとかね。
http://www.hozan.co.jp/parktool/parktool_catalog/Bottom_Bracket/BBT-2C.htm
に、スピンナーハンドルとモンキー(またはメガネレンチ)を付けて、
両手で緩めると行けるかも。
140ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 05:41:43
モンキーだったら35センチくらいのじゃないと回らないかも。
でモンキーに全体重を乗せて外すか、足で体重掛けて踏み込む。
いずれもBB工具が外れるとエライ事になるので注意。
スピンナーハンドル使えば一発だけどね。
141ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:39:44
R2に荷物積んで長距離ツーリングに行こうと思ってるんだが、あの24スポークはよく折れるという噂を聞いた。
これって本当?
142ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:12:40
>141
荷物と貴方の体重の合計が設定重量大幅に越えたら折れ易くなるんでない?
心配ならツーリングの時だけ32Hくらいのホイールに替えて行くってのも手。
予備のホイールを買ういい機会かもしれないよ。
143ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:29:47
その程度のもんなん?
わざわざツーリング向けのシクロクロス買おうとしていた俺って一体・・・
144ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:39:19
>>142
この自転車と関係ないけどロードはスポーク折れには注意した方がいい
32本スポークで1本折れたらタイヤがチェーンステーに干渉
路面を引きずるように押して歩いてたら、タイヤが擦れてパンク。

ニップル回しは携帯してたほうがいい。
24本ならよけいブレが出そう。
145ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:47:53
>143
長距離走るならシクロクロスの方が楽だとおもうけどね。
安くあげたいならタッキー辺りでティアグラ+オープンスポーツで組んでもらえば
前後15000円程度。
146ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:56:42
体重95キロ位でR3乗っても壊れないかな?
147ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 13:04:08
まずは体力使うママチャリで走って自分を軽量化しる!甘ったれんな!
148ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 13:11:01
身長193cmで一応スキーやってます
149ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 13:11:49
>>147
了解です。ママチャリは無いんですがビーチクルーザーみたいので頑張ります。
150147:2006/04/11(火) 13:19:03
>>148-149
   , - ,----、
  (U(    ) <ピザデブと勘違いしました、ごめんなさい
  | |∨T∨
  (__)_)
151ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 14:42:40
大学の相撲部の稽古部屋の前に止まっている自転車の半分以上がビーチクルーザー
152ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:43:58
新色のオレンジってHPで見ると赤っぽく見えるんだけど、実車も赤っぽい?
153ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:49:17
質問っす。
R2とR3のフレームは異なる形ですか?
シートポストに色々付けようかと思ってるんだけど、
R3の方がトップチューブ(だっけ?ハンドル-サドル間)
が下がってるように見えるんですが、実際のところどうなんでしょうか?
154ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:53:01
>>152
まだ実写が出回っていないから何ともいえない。
カタログの写真しかないから。まあオレンジって言うからにはオレンジよりでしょ。

>>153
同じ。見比べたものがたまたま違うサイズだったと思われ。
155ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:18:21
>>109
このフロントバッグ (・∀・)イイ!
でもR3に装着できるかな。
バッグの底が前輪にくっつきそうな気がするけど?
購入者レポキボン
156ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:43:35
この折りたたみハンドルをつけてる方います? 感想をききたいです
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/url/y7809.html

157ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 18:48:43
>156
耐久性に問題がありそうなので買うのは控えた方がいいかもしれませんね
158ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 19:08:38
こちらはどうでしょう。
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/xtasy.html
159ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:21:18
>142 d

ホイールだけ探してみまつ
160ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:35:03
初めてクロスバイクを買おうと考えてます
ESCAPE R2は中2の僕にはどないでしょうか??
よければいいとこ悪いとこ教えてください
ちなみにどんぐらいがR2の適切な距離はどのくらいなんでしょうか??
161ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:43:09
>>160
問題無いよ。
距離って何?走行距離かな?
それは人によるね。好きなだけ走ったらいい。
162ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:51:07
>>160
そんな事より、クラスにかわいい女の子いる?
163ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:54:53
>>160
中二ならR2でも良いが
中三になったらR3が欲しくなるよ
164ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:57:03
R2とかはロードバイクのよりですか??
165ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:17
>>164
MTBかロードかって事ならロード寄りですな。
166ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:00:15
50キロ程度のサイクリングなんですがR2は適切ですかね??
167ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:02:52
エスケープには長すぎ
ロード買え
168ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:04:21
ゃっぱそうですか
169ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:05:40
自転車板で一番元気のいいスレはここですか?
その割に実車を見ないが
170ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:07:07
50キロなんてママチャリでも余裕だろ
R2ではチトきついが
171ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:08:17
>>169
納車待ちなんでしょ。

漏れモナー (´∀`)
172ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:08:57
ハィぃままでだとママチャリでした
R2にするど逆につらくなるんですか??
173ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:10:36
>>172
手首が痛くなる
174ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:10:38
>>172
オール歩道とかオールダートでしたら、ママチャリよりつらくなります
175ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:11:23
青今週入荷週末渡し!
蒼の騎士
176ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:12:24
マジですか
知らなかったです。
ロードにした方がぃぃですか??
177ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:12:35
セッティングの出来ていないスポ車は長距離では地獄の苦しみ
178ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:14:39
つまりママチャリのが楽ですか??
179ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:12
ロード買え
180ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:15:21
>>172
騙されるなよ。R2買っとけ。
R2買えない貧乏人が嫉妬してるだけだ。
181ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:17:17
なんか余計悩む
R2だとつらいのか??
182ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:18:39
50キロならBMXじゃなきゃどんな自転車でも余裕だけどな
183ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:21:10
ジャ聞き方変えますゎ
R2だと長距離ゎつらい??
184ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:22:20
>>181
予算次第。5万円の予算なら安物ロードよりR2。
もっと出せるなら15万円クラスのロード買いな。
185ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:24:52
>>183
ポジションが合っていて、きっちり整備してあれば100km/日くらいは余裕だよ。
俺は先月、東京から箱根まで温泉目当てで行ってきたよ。
186ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:24:58
OCR3とR2どっちがぃぃっスか??
187ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:29:36
うおおおい!!!
R3手に入れたんだけどトップチューブのプラスチックロゴが無くなって
シールになってんだけどwww(新カラーの画像と同じ)
以上に安っぽくなってて萎えた。
188ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:32:54
>>187
散々既出。
189ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:01:03
あん?なんなんだそれ?先月買ったr3には、プラスチックのロゴ
あったぞぉー
190ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:02:20
でもロゴだとパンツにプスプス突き刺さってボロボロになる
191ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:32:07
こないだ買ったおいらがまずしたのはプラエンブレムはがしです
192ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:33:40
エンブレム、わたしゃぁ気になりません、全く。
ところで逃げを購入して1ヶ月、自転車にはまってしまって、早くもロードがほしくなってます。
なまいき?
193ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:40:32
だから始めからロードを買えと
194ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:51:18
>>192
同じ店でGIANTのロード買ってやれよ
店の人もGIANTも喜ぶよ。ESCAPE安く作っておいて本当によかったってね!
195ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:55:55
>>192
いいじゃん、ESCAPEは散歩&買い物仕様に改造して、
飛ばしたい時はロード乗ったら楽しいじゃん!
196ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:58:23
いまは週末にいろいろいじって楽しんでます。
寝床で雑誌の広告を見て、ロードの美しさを堪能しています。
197ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:27:43
わざわざ寝床でって言うのが何だかちょっぴりマニアックというか理解できない
自転車でオニ
198ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:45:11
ロードはパンクしやすいって聞いてるんですが・・・
段差の多い路面の通勤なのでクロスバイクで我慢してます
199138:2006/04/12(水) 01:26:53
>>139 >>140
d
おかげさまで、潤滑スプレー吹いた後に足で体重かけたら外れました。
これからクランク取り付け。って明日早いんだが…。
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:13:52
>>199
ネジ山にグリス塗っとけよ!
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 08:11:08
俺みたいにドロハン化しろ
202ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 09:27:48
>>201
ならロード別に買った方がマシ
ドロハンでVブレーキってやっぱダサイですよ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 11:13:35
キャリアもサイドバッグも要らない、
これさえあればツーリングはバッチリだで!!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ysgear/riky.html
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 11:20:45
誰かR3の青納車した人、写真うpして
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 11:56:24
減るからヤダ
206ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:42:11
>>205
軽量化すると思って是非!
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:49:31
もう納車されたの?
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:15:02
おらのグラファイトまだか!
お金振り込んだ途端に入荷予定が4月下旬になるってどうよ;
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:13:09
店頭で買って乗って帰るのが一番ですね!
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:19:19
ESCAPE R3がしょっちゅうパンクするのでノーパンクタイヤにしたいんですが、
どっかにいいの売ってませんかね?
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:23:26
>>210
やめとけ。
ちなみに、今までのパンク原因は何?
空気圧管理はキッチリしてる?
段差に減速せずに突っ込んでない?
整備と乗り方を見直してみたら如何かな?
212ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:28:15
しょっちゅうパンクって、どんな乗り方してんだ?
俺は今まで数千キロ走ってきたけど一度も無いぞ
213210:2006/04/12(水) 14:33:10
多分
>段差に減速せずに突っ込んでない?
突っ込んでるのが原因です。
214210:2006/04/12(水) 14:34:31
買って半年ぐらいですが3回もパンクしましたよ。
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:35:25
>>213
いつも前輪?
216ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:36:02
釘等が刺さるのは運が悪いか誰かの陰謀。
リム打ちやチューブ摩耗のパンクは空気圧管理不足&乗り方荒すぎ。
バルブ折れは馬鹿力かポンプヘッドがショボ過ぎ。
って所か。
217210:2006/04/12(水) 14:36:24
前輪2回と後輪1回です。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:37:18
>>213
空気をちゃんと入れて、乗り方変えな。
歩道は徐行だよ。
219210:2006/04/12(水) 14:38:52
やはり丁寧に乗るしかないんですかねぇ
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:41:20
走行距離、路面、運にもよるな。
3回は多いが。

普段走る路面条件が悪いならパンクしにくいタイヤに交換が一番、
あるいはフロントにサスというのも手。
221ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:41:48
>219
丁寧でなく、道路交通法を遵守しろって事。
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:42:29
>>210
段差乗り越えるとき腰浮かす位の事やってる?
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:43:49
>>219
ノーパンクタイヤは、重くなるから避けたほうがいいよ。
ママチャリみたいな用途ならいいだろうけど。
丁寧に乗る=飛ばさないってなるとツマンナイからさ、
飛ばす所と抑える所のメリハリを持った乗り方したらいいんじゃないかな?
綺麗で安全な道は飛ばす、段差や飛び出しの危険がありそうな所は抑える、みたいにさ。
もちろん空気圧管理はキッチリね。
224210:2006/04/12(水) 14:46:56
みなさんありがとうございます。
テクニックを磨きます。
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 15:55:27
そう。
僕もここの昔のスレ見てて不安だったんだけど、
実際乗ってみたらそこまでシビアに気を遣う程じゃないけどぐらいの感じで
半年ノーパンクです。
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:33:26
半年乗ってたら前後輪共に少し振れてきた。
みんな振れ取りとかする?
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:59:33
>>226
当然。
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:05:46
>>226
>>227
そっかぁ?
気にしないぞ
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:08:29
そう。
僕も
実際そこまでシビアに気を遣う程じゃないけどぐらいの感じで
半年ノーパンです。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:23:13
シートサスが全然効いてない感じがしたので裏側のネジ緩めてみた。
でも変わんないね・・・・
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:24:03
>>229 いくら金がなくても下着くらい穿け。100均でも売ってるからさ。
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:24:44
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:26:05
>>230
今日はディナーバイキングに行くんだ!
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:39:50
>>233
え?意味分んないス
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:44:48
>>234
今日のディナーは、食べ放題へ行き、体重を増やせとの事だと思われます。
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:45:12
FDってスラムシフターでいいんだよね?
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:52:29
>>235
そうか・・・すでに75Kgのセミピザだけど
238ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:54:30
緩めると初期沈みが大きくなるから
効果が少なくなるのかもしれない。




といってみる
239ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:55:53
ノーパン
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 18:05:22
今日はノーパンでべんてんに行くんだ。
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 18:36:28
じゃあ俺はノーパンで海水浴に行く!!
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:34:46
さっきまでノーパンで入浴してた俺がきましたよ
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:51:23
>>236
意味分からん。
FDはシマノ/SRAMで互換性問題無いから、シマノのFDをSRAMの
シフターで引いてもOKだし(っていうかESCAPE Rはそうなってるよな)、
売ってる店知らんがSRAMのFDをシマノのシフターで引いてもOKのはず。
244ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:03:40
>243
エスケープはスラムオンリー
スラムのシフターはシマノ対応を謳っていない奴は引き量違うから、混成使用したら
まともな変速しなくなるぞ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:06:36
>>244

R2乗りですが初期フロントはシマノ、リアはスラムですよ
シフターはスラムですが問題ないですし
246ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:09:55
シートサスってずっと締めておいて劣化しないかn
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:14:31
>>244
っ[R CARBONIO]
248ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:46:15
シートサスはハッキリ言って役に立たんと思うんで
さっさとサス無しピラーに変えたほうが幸せになれる気が
249ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:46:20
みなさんどうも
250ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:58:18
サスいらねからサス無し買ってきたってカキコあるけどさ
純正を溶接なりピン打ちなりしてサス殺すんが安くてよくない?
重量にこだわるようなクラスじゃないし
251ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:59:52
そんなの誰にでもできる作業じゃないだろw
252ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:00:46
強度とか考えると買ってきたほうがコストが安くつくと思う
253ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:50:55
>250
シートポストなら千円ちょいで買えるのに、溶接とかする方が大事で金かかるんでない?
254ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:54:04
>>250
重量にこだわれよ
255ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:42
サドルなしでシートポストに尻を直接固定これ最強
256ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:59
はじめまして。先日R3を購入したものです
購入してから2週間がたったのですがFDに砂が付着してかなり汚れています
おそらくグリスが塗ってあると思うのですが汚れがきになるので掃除しようと思うのですが
ウエスを下に置いてパーツクリーナーを吹きかけて大丈夫でしょうか?
流れたクリーナーが他の部分のグリスまで流してしまいそうで不安です。
何か他によい方法がありましたら教えていただきたいです
257ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:26:41
>>256
バシャバシャかけなきゃ大丈夫だよ。
プレートの部分はウエスにクリーナーをスプレーして、それで拭けばいいね。
リンクの奥まった部分は周囲に注意しながらスプレー、
ブラシを使って清掃すればいいかもね。
清掃後、可動部分に注油しときなよ。で、はみ出した余分な油を拭いておけばOK。
258ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:34:02
スプレーで吹き掛けるよりチョチョイと拭き取ったほうがいいよ
259ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:22:39
ドノーマルのR3で110`をツーリングって無謀ですかね?
260ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:03
>259
乗り手次第
261ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:25
>>259
余裕。
事故に気をつけていってらっしゃい!
262ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:32:42
>>260 >>261サンクス
逝ってきます(・∀・)
263ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:35:16
余裕
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:46:10
ポジションの事はよくわからないんだけど
長距離の時は、できるだけサドルを後ろに下げて
トップチューブ長めにしといた方が風の抵抗減るし
ロード風に速くこげる気がするんだけど、どうかな・・?

ドロハンにする事以外でどうにかロードへ少しでも近づけたいと思って、
ハンドル位置を低くしようと企んでるんだけど無理ですよね・・orz
265ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:13
>>264
ハンドル位置を低くするのは簡単ですよ。
ステムをひっくり返すかスペーサー移動。
僕はステムひっくり返した。
個人的なセンスだけどスペーサーが上に来るの嫌なので。
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:05
シートポスト、TIOGAのDL2000がワゴンで1050円だったのでさっそくGET
かなりの重量級でも、長さはノーマルプラス50_だが重量はマイナス80c
ペダリングも安定&ノーマルのサス付の細くてヨワヨワしかったところが
太くタクマしく、ズズーン!となってイイ感じ。
267ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:08:12
>>264

サドルの前後はペダル位置との関係で決めるみたい。
クランクを水平にしたとき膝の前がペダル軸の真上くるように。
自分に合ったサドル位置からずらしすぎると、長距離乗ったときに膝を痛めるかも。

風の抵抗を減らしたいなら、ハンドルを下げるのもいいけど、
ハンドル幅を詰めて長いエンドバー付けたらどう?
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:20:46
予約しておいたR3 青の入荷報告がショップから来たよ。
今週末あたりの納車かな。
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:35:49
金曜日、大地震が来ない事を祈る。
270ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:39:26
そろそろ新色が入荷されつつあるのか。やっぱ東京とかは地方よりも早いのかな?
271ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:39:45
俺も前傾の方がと思って長距離を走ったが膝はともかく肘と肩がかなり痛くなった。あとちんこも。
高速スプリントには有効だが姿勢的には辛くなるぞ。

しっくりポジションが出なかったらまったりとリラックスした乗り方の方が長距離を走れると思う。
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:53:07
>>268
うらやましいな。漏れはまだR2納車待ち…orz
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 03:16:42
おまいら近所のコンビニとか本屋行くのにESCAPE乗っていく?
うちの近所は平気で盗んでいくDQNが多いから、うかつに乗っていけないんだよなぁ。
これじゃ自転車ライフを満喫できないよ。はぁ・・・。
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 03:23:40
もう一台買え。
盗まれても気にならんぐらい安い奴
275ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 05:03:54
むしろ高いのをもう一台買えば
エスケなんてどうでも良くなる
276ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 07:14:29
ロック汁
277ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:52
ブースターロックとcafe2.0を買った。
これで大丈夫かなぁ・・・・
278ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 11:53:43
なんのためのクイックレリーズだ?
前輪外して店内に持ち込むんだ!
コンビニや本屋程度なら文句言われまい。
279ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:15:25
オレンジ本日入荷と電話がきたよ〜ん
280ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:40:53
>>279
くそっ!俺のとこにはまだコネーョ!田舎だからか?チクショウ・・・。
281ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:24:38
R3紫海苔なのですが、バーエンドバー付けようか考えています。
上の方でグリップシフトにバーエンドバー付けると窮屈、みたいな書きこみがあったので
トリガーシフトに交換することも視野にいれています。
トリガーシフトとグリップシフトの利点欠点を教えて、エロい人! 
282ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:34
ブレーキはずしとけば盗んだ奴死亡だぜ
283ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:37:02
r3買おうと思っているんですけど、歩道とかの3aくらいの段差とか大丈夫ですか?
284ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:41:26
ゆっくり行けば余裕
285ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:03:44
>>281
バーエンド付けるなら、トリガーのほうがスペース的には有利だね。
利点・欠点は使い方や好みで人それぞれ感じ方が違うだろうけど、
俺的にはトリガーが好き。ハンドルは握るだけにしたいって言うか、
捻って変速する事に違和感があって。
グリップシフトは一気に変速出来たり、
フロントの微調整が効いたりって所がいいのかな、って思う。
トリガーはカチカチやる必要あるしね。前以て変速しとけば問題無いけど。
286ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:21:26
今日行きつけのショップにR3の新色両方とも入荷してたよ。@東京東部
オレンジはフレームの表と裏で色の加減が違うグラデーション。表が濃い
色で裏の方に行くにしたがって薄くなっていく感じ。ブルーは上の方に
吊るしてあったから色の具合は分らなかったけどグラデーションじゃ無い感じ。
ブルーはスバルのインプレッサより少し色が濃い感じ。
287ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:10:15
R3青納車age
写真うpした方がいい?
288ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:10:33
オレンジすてきそうだなー。
そんな俺の愛車は茶・・・
289ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:14:19
>>287
オメ!
見せて見せて!
290ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:15:09
>>287
うpキター!
291ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:30:49
>>287
щ(゚Д゚щ) カモーン!!!
292ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:34:52
ウヲーーーー入荷ステタノネー
      漏れ、先週の日曜に予約したから、次回の船待ち、。
293ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:25
>>285
dクス!
まずはバーエンドバー装着して、様子みてみます。
294ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:54
>>283
少しペダルが重く感じるが、
35Cぐらいのタイヤを履かせば乗り心地がよくなる。
パンクもしずらくもなる。
295ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:01:07
やっべ、紫買って後悔しそうだぜ、オレンジがまさかグラデとは、、
296ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:01:14
35cはフレームに当たらない?
俺も太いタイヤ付けようかな。
普段は片道約3kmの通勤でしか使わないし。
297ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:10:37
同じく青乳化

298ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:16:55
上のフレームの方が色が薄いな
ちょうどCBAの2000円くらいのLEDライトと同じ色
299287:2006/04/13(木) 21:32:23
ttp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?d6158d6ac5ef6068c5b250e043121b72_jpg
ttp://upload.pic.to/dl.php?da0d4f55d36867ab9e0a843c0d7a08cd.jpg

チェーン掃除してて大変お待たせしました。
写真映りがイマイチなのはご勘弁。
現物はパールとグラデが効いててカコイイ!
300ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:29
>>299
PCアクセス拒否_| ̄|○
301ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:41
カコイイ!
水色寄りだと思ってグラファイトにしちゃったorz
302ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:39:47
これはサイズ500?
フレームでかくてスローピング少ないせいかESCAPEに見えないw
303ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:40:01
パソコンから見れない・・・orz。
304ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:43:20
最近のpic.toは(ページのPCアクセス可否設定とは別に)この時間帯
全面的にPCアクセス禁止してるようなので、携帯で見るか他のうpろだ
使うかしないと駄目だと桃割れ
305287:2006/04/13(木) 21:48:34
他のチャリ系OKなアプロダを
教えてもらえたらそっちに再うpするんだけど・・・
306ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:51:13
307ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:01:44
>>306そこは変に叩かれたりする事もあるからねぇ。
いじられたくなければ
http://www.cb-nanashi.com/php/upload/upload.php
こっちのがいいかも。
308ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:10:00
174の慎重だが、465じゃなくて500でよかったかも
309ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:59
でも、去年の緑が一番
310287:2006/04/13(木) 22:29:39
311ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:33:49
2枚目のバイクに貼られているシールの方が気になるw
312ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:34:41
>>311
おれとおなじことを・・・。
オマエモナー
313ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:34:42
>>310
今度買った店に行く事があったら、フロントブレーキの
パワーコントロール外してもらうと良いよ。ブレーキの
タッチが凄く良くなる。

後ろのDRZもカッコイイね。
314ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:11
>313 パワーコントロールってどのことですか?
315ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:29
>>310
イイヨー(・∀・)イイヨー!!
来週くらいに同じ青逃げ納車予定なんだけど、オラなんかワクワクしてきたぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:11
>>314
ブレーキワイヤーのバナナの辺りに付いてる握りゴケ防止装置。
これを撤去するとメッシュホースに変えたディスクブレーキみたいに
カッチリレバー握った分だけ効くようになる。簡単に言うとリアブレーキと
同じフィーリングになる。俺はバイク海苔だって事を事前に店に伝えて
おいたら、バイク海苔なら握りゴケする事は無いでしょう。って事で
外してくれた。
317ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:47:31
>>310
青イイねぇ青!
次はオレソジだ!納車した人いないの?
318ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:50:38
そろそろオレンジに狂喜乱舞しているオ ッ サ ンが出てくるはず
319ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:53:50
前スレ929の人、オレンジ買ったのかなぁ?(w
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:55:38
嬉しくて嬉しくてただひたすら夢中になって走るのがオヤジクオリティー
うpは期待できぬ
321ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:58:53
青R3の人乙。
イカスね。
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:06:19
軽く10キロほどはしったが、1度チェーンがかみ込んだみたいになって
ギヤチェンできなくなった・・・
左側は2の一番音のしない所?にしといて、4あたりから上にもしたにも逝かないで
こぐことすらできなかったぞ?
20秒位ほとんど動けなかった
323ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:49
変速時にトルクかけすぎでは?
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:20:22
よくわかんないが、ギアシフトを数段飛ばしたんで
スプロケットギアとディレイラーのラインのズレが大きかったんじゃない?
325ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:28:57
俺はフロントギアをアウトから真ん中に入れるときによくかみ込む。
また、逆に真ん中からアウトにするときよく空回りする。

こうなったときはちょっと怖い。特に車道や交差点では
326ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:55
>>325
それは調整不良だ。
327ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:32:22
変速・駆動系を全部シマノで組むと、かなり改善されるよ。
328ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:36
>>311
俺のも同じ位置に防犯シール貼られてるわ
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:41:17
ワイヤーの初期伸びでくるったりもする。
330ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:47:53
>>323
とまるつもりだったんで、それはないす

>>324
それはあるかも

あ、ライブドアがじょうじょうはいしに・・・・
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:59
犯人はPGだな。
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:58:55
ねーねー316さん、なんでメーカー出荷時はパワーコントロールつけてるの?
揚げ足でもなんでもなくて今週R3買った初心者達の素朴な質問
333ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:02:37
>>332
制動力の立ち上がりをマイルドにするため。
パニックブレーキ時のロック&前転防止だね。
そのかわりにタッチがフニャるんよ。
外すとカチッとなるね。
ただ、ブレーキコントロールが多少シビアになるので、
十分な練習を。
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:04:11
>>332
316じゃないが一般の人ってブレーキの利かせ方がデジタル
で握ればフルブレーキングな人が多いからだろうとおもう
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:11:40
特にVブレーキは利きた強いからね

と、さっき聞いてきただけで何いってるかわからんのだが
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:47:14
>>335
まぁ、酒でも飲んで落ち着きな。
337ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:01:40
>>319
前スレ929ですが、買っちゃったヨ、オ レ ン ジ。 予約ですがね。
  しかし、うPの青も良いなあ。同僚の乗ってるママチャリが青だから、漏れの
  DNAが青を拒否したのだが。この青は良いなあ。
  所で、カクイイ装備品を教エレ。サイドリヤカーなんてのはナシで頼む。
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:13:24
>>337
オーダーオメ!
夜走るならライトに凝ってみるのもいいかもね。
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:19:43
サンクス オレンジグラデだって。スナック行ったら暇で女の子全部が相手して
くれた時のお得な気分デツ。
 ライトはエーット、何だっけ。キャッツアイの500だったっけ?
 後、サイコンを決めなきゃね。楽しいときはオサーンだって、興奮して眠れない。
340ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:31:26
青とかオレンジとか流行ってる中で白を注文した俺
明日か明後日には組あがる予定、いいよね白。
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:36:11
>>339
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
自分も納車待ち(青)だけど、楽しいよねぇ。
鍵・ポンプ・スタンド・ヘルメット・グローブ買った。
WERAのアーレンキーセットも買っちゃった。(w
ライトは自分も500IIにする予定。
サイコンは何がいいかなぁ。
MC100とCD200で迷ってる。
342ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:38:31
>>337
SL-R770とシマノ製コンポ
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:39:26
>>337
もちろんタイヤも注文したよね?
オレンジ色の。
344名無し募集中。。。:2006/04/14(金) 01:49:05
R2グラファイト納車待ちです。
ライトとかサイコンとかは一式注文したけど、フェンダーは雨の日乗るんだったら必要?
345ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 02:13:44
>>344
雨の日に乗るなら付けたほうがいいよ。
346ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 02:16:16
俺はR1納車待ち。
ライトは今乗ってるMTBのを流用するのでサイコンだけ注文した
347ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 02:52:08
フェンダー、カタログで見るとイマイチそうだったけど、
装着してる姿見ると、中々だね。

非装着と、装着時、走り的に違いを感じますか?
あまり無いなら
ツーリング以外は常に装着でもいいかな?
348ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 03:30:06
>>346
おめ
このスレR3ユーザーばっかでR1はスルーされがちなので寂しい(´・ω・`)
349ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 03:54:09
>> もちろんタイヤも注文したよね?オレンジ色の。
なにその素敵チョイス。
そういや青もそれができるな、考えもせんかった。
紫タイヤないよ、、、Orz

ブレーキ、、ちょんちょんちょんと小刻み押しなおいらはパワーコントロール
取ってみてもいいかなと思った、ナイス情報
350ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 04:14:58
オレンジはコレしかないのかな?
http://www.cycle-yoshida.com/inter_tech/maxxis/city/5detonator_page.htm
ノーマルと一緒でつまらない気もするが・・・。
351ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 07:43:03
ロードのタイヤ作ってるコンチネンタルが自らのブランドカラーと同じオレンジのタイヤ出してたはず

ただしあんま太いのは無いし結構高かったと思う
352ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 07:48:01
>>340
白は見てて全然飽きないよな。

最初は確かに汚れるが、意外とそれも気にならなくなって
むしろそれも一つの愛着として・・・
353ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:28:23
クランク?のところにある黒いプラカバー?と
リアスプロケット?の透明プラカバー?。
あれって簡単には外せない?
バラさないと無理?
354ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:33:03
簡単だよ。スプロケ外せばOK。
挟まってるだけだから。
前は見ての通り。
355353:2006/04/14(金) 12:49:58
>スプロケ外せばOK。
だよねぇ orz
それが簡単じゃないオレは勉強不足。
>前は見ての通り。
見てもわかんなかった orz
ネジ探せでOK?カバーは固定だから無理ってこと?

どっちも外したほうがカッコイイなとか思ったもんで。
356ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:16:26
チェーンリングの方のカバーもクランク外さないと外すのつらいと思うよ。
外してから表に見える六角のねじを外すと
クランクとチェーンリングが外れる。
一番大きいチェーンリングの裏からプラスのねじで付けてある。
チェーンリングのデザイン的にコレ外すと格好悪くなると思うけど。
357ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:28:13
>>355
頑張るんだ!
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sproke.html
この円盤を外した場合は、RDの調整を完璧にね。
ロー側に行き過ぎてチェーンを落としちゃうと、
場合によってはスポークが傷ついてエライ事になるから。
それを防ぐための円盤なんだけどね。
358ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:35:29
DSはカタログ落ちなんですか?
在庫どっかに無いですかね?
359ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:46:45
>>358
ネットで探すしかないな
360ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:04:05
ネットより電話じゃない?
在庫車をすべて掲載してるとは限らないし。
361ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:16:25
>>355
リアはカセット外さないとダメだけど、フロントは
クランク付けたまま裏のビス外せばOK。


>>358
前後サスペンション付きの奴だっけ?それだったら
俺の行きつけの店に有ったよ。
色はダークブラウンっぽい感じだった。今日の夕方
行くからサイズ見てくるよ。店の場所は東京都江戸川区ね。
362ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:20:01
そうですか。
残念
363ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:25:38
>>361
おぉー!
ありがとうございます!
通販しかないけど
364ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:57:13
リアはペンチでバキバキ。
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:01:59
リアのプラ板そのまま外したよ。
カッターで筋入れながらペンチでペキペキと少しずつ割って取りました。
ただ、念のためにリアディレイラー再調整して
ロー側はギアが落ちないギリギリ右よりに調整して
さらに、一番軽いギアには入れない様にして万全を期してます。
でも、フロントのホイールカバー外したおかげで
ズボン2枚ほど巻き込んでおシャカになりました。
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:29:15
つ裾バンド
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:08:43
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:16:03
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:43:19
>>365
きつく巻き込んだら転倒するぞ〜
バンドは100円ショップで売ってるもんでOKなので買うべし。
370ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:36:01
今日の夕方、R3を注文した自転車屋に寄ったら
入荷シテタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

おじさんが組んでる途中でした。
明日の夕方取りに行く予定なんだけど、日曜は雨なんだよなぁ・・・ (´・ω・`)ショボーン
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:58:45
CROSSシリーズはよく「BBが割れる」らしいんだな。
escapeもCROSSと同型のBB使ってるらしいが、同じ症状が出た人はいる?
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:01:28
サイクルベースななしのコメントか。
そういう書き込みはここでは見たこと無いな
373353:2006/04/14(金) 20:03:10
>>356
え!?かっこわるくなるの!?マジですか。
>>357
なにそのスケバン刑事か仕置き人みたいな工具は。
>>361
おお!うれしい情報ありがとう!とりあえず外してカッコイイか考える。
>>365
ペンチてwでもRD調整とかは必須なのね。オレにはムリぽ

とりあえずFDのだけ外してみる。ありがとうございました。
かっこ悪かったら、色塗り替えてみようかなw

とりあえず明日はフリマだ!何買おうかな。
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:10:32
>>373
外してもカッコ悪くないよ。付いてる方が子供用の自転車みたいで
カッコ悪いと思う。ホイールのリフレクターもね。
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:41:26
リフレクターのような安全に関わるものを「カッコ悪い」からと外しちゃうのはよくないぞ。
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:06
そうそう。俺なんかさらに蛍光赤反射シールを
泥除けに貼ってるし
377ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:10
フレームのジオメトリー見るとOCRとほとんど同じなんだけどescapeでロード練習とかしている人いる?
378ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:58:27
379ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:05:10
結構最初の頃からこのスレにいるけど、BB割れ報告は過去1回だけ
あった気がする。(で俺が「ROCK系ではよく書かれてるけどESCAPE
では珍しい」みたいなレス書いた覚えが)
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:26:06
>>379
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
の242、243だね。
(たまたま昨日この過去ログを読んでたw)
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:55:34
>>379-380 d

スペアはやはり持っておくべきでつか?
そうたやすく交換できるものでもないけど…
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:12:37
スペア持つくらいなら今すぐ交換しちゃったほうがよくない?
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:38:36
あ、まだ納車待ちなんで…
いきなり換えるというのもどうかと
384ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:39:24
割れてから交換でも間に合いそうじゃね?
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:41:21
ROCK並に頻繁に割れるならともかく、今まで1回しか話出てないんだから
壊れたら交換でいいんじゃね?

「乗れなくなるのは死活問題になるんだ〜」とかだったら、そもそも自転車
自体のスペアくらい用意すべきだし。
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:42:09
壊れるころにはロードかってそうだ
387ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:45:33
BB割れって、どこの部分が割れてしまうんですか?
俺、ロックも持ってるんで恐ろしいです。
388ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:50:26
ベアリングの玉。

ていうかこのBB分解できるのか?
グリスアップできるならしたいんだが取り出しても開け方がわからん…
389ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:51:35
あ、BBってボールベアリングのことか。
390ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:33
Bottom Bracket な。
391ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:04:27
なるほど、ベアリングが割れてしまうんですね。
この前コンポ替えたばかりだから安心しますた。
392ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:17:25
>>388
非分解だよ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:28:54
R3をツーリング仕様にしたいんだけど、ビンディングペダルとトゥークリップどっちがオススメ?
394ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:40:32
>>393
どういう「ツーリング」したいかによる。

何も見ずに荷物も最小限でひたすらガンガン距離走るだけの「ツーリング」なら
それこそロードのビンディングペダルでもいいし。

でも、たらたら数日かけてまったり走るのなら、
自転車おいて気楽に徒歩で散策できるトゥークリップのがいいよ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:43:19
396ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:51:39
なるほど、ビンディングシューズだと歩くのには向かないんですね。ツーリングがてら観光もしたいのでトゥクリップにします。
397ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:02:51
>>396
ビンディングシューズはペダリング性能追求するために、ソールがほとんど曲がらないからね。
長時間観光で歩くのはちょっとつらい。
レースの途中にちょっと自転車かついで走るくらいなら平気だが。
398ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 06:03:34
>>397
ウソ教えるな!
MTB用や街乗り用のSPDならちゃんとソール曲がるし歩きやすいように
ラバーソールになってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/sh-mt30.html
http://www.cycle-yoshida.com/salomon/adidas/shoes/mtb/6minret_page.htm
↑こうゆうのね。
ストラップユルユルで乗るのなら別だが、トゥクリップの方が
とっさの時に外せないし、しめる時に目線がハズレやすのでかえって危ないよ。
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 06:09:44
>>398
底はゴムだがソールはABSのようだ
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:16:43
>>399
だからちゃんと歩けるよ。
MTB用でもレース指向のは歩きにくいけど。
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:15:12
歩けるけどクリートがじょりじょり言うのもあるので、そういう奴だと「自転車
置いて散策」みたいな用途だといまいちだろうね。
まぁ気にしなければいいと言えばそれまでだが…
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:17:34
ビンディングつけることも出来る靴でゴム底を一部
切らないとならないようなのが普段履きにはいいかもね
まぁどういう乗り方をするのかは人によって大幅に異なるから
一概には何がお奨めなのかはいえないけどね
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:10:09
目的地に着いたら履き替え
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:01:30
>>403
それならトゥークリップのがいいなぁ。
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:26:06
ダウンチューブに下駄くくりつけとけばいいじゃん!
泥よけにもなるし!
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 13:13:30
下駄はカランコロンいってうるさい
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 13:28:41
じゃあペダル外して代わりに下駄固定させればよくね?
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 14:41:06
R1納車キター!
しかし外は雨……orz
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 16:14:28
>>408
納車オメ
R3オレンジまだこねー・・・。
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:25:15
(゚Д゚≡゚Д゚) 俺しかいない予感
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:33:57
今月頭にオーダした、おらのR3青もまだだす
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:31:58
>>411
どこで買ってるんだよ・・・
おつかれさん
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:52:41
あっしのR2グラファイトもマダダス
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:04:52
青納車されてた人がいたが東京人か。地方人の俺の元に届くのは一週間遅れぐらいか?
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:10:39
夕方行ったら自転車屋のおじさんが「これから出かけなきゃいけないんだ。説明すると長くなるからなぁ」
で、納車は明日ということに(組上がってたんだけど)。>青
でも、明日は雨だ・・・ orz
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:49:19
本日近所の自転車屋で、オレンジのR3を注文しました。
どうやらメーカーに在庫がなく、届くのは今月の下旬になるとか・・・

wktkしながら楽しみに待つことにしますw
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:04:24
んー。
茶って人気ないのかなぁwwww
白>青>>オレンジ>>>紫>>>>茶って感じ?
良い色なんだけどなぁ。
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:12:11
ちゃいろはうんこいろじゃー。
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:18:24
紫の実物みてきたけど、なかなか良かったよ
普段着で街乗り使用なら、よく映えると思う
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:38:12
1週間前に新色を我慢出来ずに茶を買った
ここ見てると少し待てばと後悔orz
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:56:34
4月下旬か・・・ハァ。
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:16:50
>>419
結局紫の実物を見れずじまいで思い切って注文したけど、
それを聞いて安心した。
サイズに関しては420と465両方試して決めることが出来たので
心配なかったんだけど。
早く来ねーかなー。
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:54:07
うんこいうやつがうんこじゃー
…茶、人気ねえんだなあ…

ロードとか派手目の原色が多いのは
目立つ(安全対策)から?
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:12:57
レース用機材が派手なのは、安全対策つーよりは宣伝目的じゃないかと。
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:39:06
今日ようやく昼間走れるから紫写真撮ってくるアルよ
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:13:45
>>423
店頭では目立たないが
シックな色は自然の風景に溶け込むよ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:53:47
>419 & 422 鷲は実物水にパープル購入、1.5ヶ月、いい感じ、893だけどねぇ
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:57:26
茶色乗りです。色なんか気にしないで購入。
誰も見てないって。
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:17:38
他ならぬ自分自身が見てる
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:22:02
つまり自分が気に入ってたら無問題と。
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:25:50
駐輪場で茶色めだたないから狙われにくい



かもしれない
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:25:18
ぶつかってチェーンが外れたんだけどこれって簡単に直せるよね?
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:03:27
ゆとり教育世代の方ですか
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:09:15
>>432
直らない。諦めろ。
435ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:14:48
cross2500からescape r3への乗換えを検討しています。

cross2500:泥除け/スタンド/荷台付、タイヤ太、車体重い
escape r3:泥除け/スタンド/荷台無、タイヤ細、車体軽い

って感じだと思うんですけど認識あってますか?

通勤で片道13km程度ですが、同じ走りをすると車体が軽い分
多少短縮できると思いますがどれ位時間に差が出るものでしょうか?
436ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:19:22
>435
エンジン同じなら数分程度or全く変わらない。
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:19:35
>>435
通勤ならCrossの方がいいと思うけど。
泥よけは必須でしょ。
438435:2006/04/16(日) 17:44:51
ありがとうございます。
数分程度でも違えば朝ものすごく助かります。

通勤といっても私服で、会社で着替えるので多少は汚れても平気です。
雨の日は電車で通勤します。

crossのときはリュックは荷台にくくりつけてたんですが
escapeでは荷台をつけるか背中に背負うしかないんでしょうね。
439ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:57:35
>>438
何分(時速何キロ)ぐらいで走っているんですか?
 通勤路に飛ばせるところがあるんですか?
440ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:59:52
つか、CROSS2500からR3への乗り換えはもったいないような。
通勤にはCROSSで、お金貯めてオフ用にロードを買ったほうが楽しいかも。
441ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:04:09
>438
数分と言っても1〜2分だと思うぞ。
ちょっとした荷物ならシートポストキャリアでも買えばいええ、ちと重いけど。
442ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:13:47
Topeakのキャリアつけてる。
夏場とか、背負うのと荷台じゃ大違いだからねえ。
443435:2006/04/16(日) 18:14:15
通勤は大体50分くらいです(車道2割、歩道8割)
山手通りがメインだったのですが会社が引っ越して
今度からは17号がメインになります。
17号だったら3車線あるので車道メインになると思っての買い替えです。
もともとescapeが欲しかったんですがタイヤが細く
車道に乗り上げることが多いのでcrossにしていた経緯があります。
444ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:22:12
とりあえず今のCS2500で新通勤路走ってから決めたら?
車道メインで行けるだろうと思ってても、実際走ってみたら車の流れが
速すぎ&逃げ場所が\なくて結局歩道走らないと駄目だった、なんて
事もあるし。
445ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:33:45
速く走るのが目的化しちゃうと通勤なんか危険が伴うけど
速く走るのが気持ちいい自転車を選ぶという意味はあるような。
その点エスケープってポジションとか中途半端のような?

446435:2006/04/16(日) 18:36:06
先日、東京ドームまでBONJOVI見に行った時に
17号を走ってみたところ快適に車道をかっ飛ばせたのですが
土曜日の昼間だったからかもしれません。
一回走ってみてから決めることにしました。
ありがとうございました。
447435:2006/04/16(日) 18:40:57
>>445
>速く走るのが気持ちいい自転車

確かにそうですね。
crossの前に乗っていたのがDUNLOPのクロスバイクだったの
ですが速くて軽くて走るのも楽しかったです。
crossはなんだか安定しすぎてると言うか
ちょっと物足りなくなってきています。
自分としてはロードはちょっと敷居が高い気がしているので
いまのところクロスにしたいと思っています。

いろいろみなさんアドバイスありがとうございました。
448ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:56:38
>>447
フラットバーロードって言う選択もあるよ。
449ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 19:17:15
普段乗り用にCS2500/3200とROCK5000とR3を比較検討して
最近R3を購入した自分としては、

・歩道と車道の行き来はきっちり減速すれば問題なさそう
・むしろもっと細いタイヤが欲しくなった

>>435さんは、せっかく便利なCS2500があるのだから
R3よりももっと乗り味の違う自転車に変えてみるという手も
あるのではないかなと。
450ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:10:26
遠出をしていてパンクしたらどうしますか?
451ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:11:11
>>450
その場で直します
452ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:12:27
自分で直せますか?
453ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:20:28
馬鹿にしてるのか?
454ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:32:15
ひょっとして、実家は自転車屋?
455ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:52
茶色乗りです。
今日たまたま東急ハンズに行ったので自転車売場をみたら青のR3がありました。
どうみても自分の茶色よりかっこいいです。ありがとうございました。
456ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:44:13
どこのハンズ?
457ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:47:58
昨日、新宿のハンズにオレンジがあったよ。
サイトの写真よりは落ち着いた色だった。
あれならオヤジが乗ってもOKというか、むしろかなりカコイイと思った。

でも、漏れが注文した青が最高!(・∀・)
458ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:11
どいつもこいつも青とかオレンジとか白とかっ
茶色乗りだけどまけないんだもんっ!
459ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:58:07
どいつもこいつも青とかオレンジとか白とかっ
濃緑色乗りだけどまけないんだもんっ!
460ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:04:08
459
かっこいい。
461ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:06:52
濃緑はザク 紫はエヴァ
462ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:10:02
オレンジ・青・紫と零号機・初号機はあるんだよな。
あと赤があればなぁ。
463呼んだ?:2006/04/16(日) 21:19:45
   ,-Ψ-、   
  /△Y△ヽ   
  <_( ゚Д゚ )_>
.  ∧ミ天ミ./⊃   
.  ∪三三∨
   ∪ ∪   
464ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:31:48
>463
お前誰だよ?w
465ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:43:54
>464
ミラーマンに出てくる怪獣、キンダーなんでない?
466ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:58:09
>>458
茶色いいと思う
茶色が欲しかったけど、白しか在庫がなくて買った
白でも満足している、自分が乗ってるのが一番だよ
467ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:44:01
オラのグラファイトなら気分もダークだぜ。



暗いorz
468ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:46:02
>>467
花柄のステッカー貼るんだ!
あと光り物。
469ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:49:38
>>467
フラッシャーを付けるというのはどうか。

ここ、オヤジが多そうだしな。(w
470467:2006/04/16(日) 23:08:18
オーケーこの根暗なフレームにキラのビックリマンシールとか貼りまくってやるぜ!いえあ!!
471ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:11:26
色に関する話題が一切出ないR1の事もたまには思い出してやってください。
472ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:51
R1って微妙なんだよなー。R1買える金があるなら他に選択肢結構出て来るから。
473ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:16:11
そう。俺もあの値段出せるならロード買う。
474ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:33:08
R1の値段のロードだと、イイ奴買えないじゃん・・・。
475ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:23:43
実売6万円台のロードじゃなあ
476ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:32:15
R3がかなり欲しくなってきたんだが、
実物の深紫なかなか良かったが青とオレンジみたいというわけで、
納車された方いたらうp頼みます
477ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 04:01:50
R1とかになると競合品としてシラスが出てくる?
478ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 07:42:14
おちりがいたーい痛いになっちゃった
479ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:32:49
エスケープ乗ったけど窮屈に感じた
480ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 09:18:24
R1ならR3買って差額でコンポ換える。
481ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 09:22:10
みなさんのロードの最低許容範囲の値段教えてください。
R3よりイイものに乗り換えようと思ったら、
最低でも15万以上てこと!??
482ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 09:39:48
みんなタイヤチューブは何を使ってる?
483ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 09:57:37
入門クラスのロードが大体10万くらい。
でもそのクラスだとホイールがしょぼいので、せめてWH-R550くらいは付けたい。
って言うとざっくり12万ってとこか。
484ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:00:58
>>482
シュワルベのブチル
同じチューブで18-28cのタイヤに対応してて便利
485ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:25:45
>>481
10万円前後ぐらいのものも上を見ると見劣りするんで
それならいっそのこと
実売5万(大幅値引き)したのを狙う。
486ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:33:46
R3のノーマルタイヤで砂利道100mくらいなら平気?
通るか通らないかで通学0.5kmかそれ以上違ってくるんです。
降りて手押しが早いか、R3なら遠回りが苦にならなくなるか…
今は安いATBで問題ないんですが。

雨の日も乗らない人多そうだし、
このチャリはガンガン乗るって言うより結構大人しめにポタリング用かな?
487ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:45:01
>>482
パナのR-AIR
488ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 12:28:22
>>486
平気か平気でないかは砂利の種類にもよる。

未舗装の道を少々走ったぐらいでは(空気さえちゃんと規定どおりに入っていれば)
パンクしないとは思うが、毎日毎日走っても1年間は大丈夫    とは言えない。

そんな程度の強度。

489ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 12:34:42
>>486
毎日のことを考えると、砂利は避けたほうが無難かと。
砂利100mと舗装路500mなら時間的には大差ないんじゃ?

雨の日に乗らないのは普通だと思うが。
490482:2006/04/17(月) 12:44:26
>>484 >>487
ありがと。
追加質問、ロングバルブですか?
491ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:10:18
>490
シュワのブチルは18-28ならロングあるよ
492ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:18:28
>>488-489
答えにくい質問にレスどうもです
土も見えるからタイヤが砂利に埋まらず走りやすいんですが
3センチくらいの石が敷き詰めてあるんです。
駄目だったらタイヤだけシクロクロス用にでも替えようかと素人考えで思いましたが
そうすると軽さが犠牲に…(ていうかその手のタイヤ履けますかね?)

やはり何かを犠牲にしないと駄目ですね。
しかし走りの軽さを知るとどうしてもそれに乗りたくなるもんですなぁw
493ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 14:12:09
>>490
50mm位の奴を入れると見た目のバランスが良い。
だけど、ノーマルサイズでも問題無く使える。
494ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 14:15:07
タイヤは大丈夫でもスポークの負担が気にならない?
495ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 15:06:07
砂利道は走ってて楽しくないので、オレなら+0.5kmの舗装路を選ぶ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 15:20:51
>>494-495
確かにw
買ったら遠回りしますノシ
497ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:17:37
R3に乗っている者ですが、
右ハンドル脇についている『NUVO』の役割って何ですか?
最初はベルかと思いましたが、音も鳴らないんで悩んでいるんですが……。
498ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:26:30
>>497
ベルじゃなくて?
脇にあるノブを弾いたら鳴らない?
499ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:32:48
>>498
弾くと鳴るんですか?
試してみますが、鳴る物なんですねぇー。

鳴らすときに弾きそうな部分は分かりますが、あれって一周グルッと回るけど、
弾くと鳴るのか、そうだったのか……。
500ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:42:17
>>499
あのノブ根元がバネ仕掛けになっていて、
外側に少し倒して指を話すと鳴るよ。
501ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:00:13
ここの住人て優しいな〜w
502ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:27:33
>>500
試してみます。

>>501
リアルに実感しています。
503ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:31:57
♪幸せなら金払おう 幸せなら金払おう
幸せなら現金で示そうよ ほら 今すぐ振り込もう

ベル情報提供料は2000円になります。
よろしくお願いします。
504ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:42:42
親切詐欺かよ!
505ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:26:23
>>478
オレは毎日の通勤18km用にママチャリ用のばね付きサドルつけたぜ
格好気にして痛いから乗らないってのが逆に格好悪いとおもって毎日
乗れるように通勤スペシャルにしてるのさ
ママチャリで通勤してるころは10分くらい余計にかかってたけど尻が
ここまで痛くはなかったし
まあ、休日は純正に戻すんだけどな
506ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:41:23
>>505
サドルは個人差有るからな。俺はノーマルで問題ないけど、自転車
倒されてサイドに穴空いちゃったから、この機会にもうちょっとカッコ良く
て尚且つ座り心地の良い物に交換予定。

この辺行って見る予定
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/longtail.html
507ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:31:09
サドルはなぁ 難しいよ。

俺も三つ目ぐらいで結構満足できるの見つけたけどやっぱ完璧とはいえなくて
2年間で10個ぐらい試した。

今のはかなり気に入ってるがそれでも100q超えるとちょっと裏スジに圧迫感を感じる。
次はコレを試してみたいのぅ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/smp/trkmen.html
508ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:34:11
>>507
風俗逝け
509ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:41:36
>>508
確かにデザイン的にあの椅子を連想せざるをえんが、使用感自体は悪くない見たいだぞ?
http://www.cb-nanashi.com/prt/saddle/sellesmp/striketrkmens.html
510ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:45:36
>508
あたまだいじょうぶ?
はものもってそとであるくなよ
511ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:59:02
>>506
こういうやつってレーパン履くのが前提じゃない?
512506:2006/04/17(月) 21:18:10
>>511
レーパン持ってないけど、何とかなるさ。
今はユニクロボトムを膝下でぶった切って
自転車用にしてるけど、レーパンも履いてみたい。
レーパンって、下にパンツ履かずに直に履くらしいよ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:45:06
私は、サンマルコのアスピデですが、レーパン穿いてません!
514ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:00:40
R3とSPINFIT Rで迷ってるんだけど
心配なのはスピンフィットのハンドルバーが狭いんじゃないかってこと。

マルチハンドルバーって良いもんかね?
後で取り付けられるのは知ってるんだけど、最初に買った方が良いし
気になるのは幅の狭さ。
慣れかな?
515ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:01
下着着ずにレーパン穿くのは女子も共通ですか?
516ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:03:43
レーパンが欲しいのですがお金がないので
中古を探しています
あっ無理して洗濯しなくても・・・
517ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:06:08
そうですね。下着付けると、またずれや、あせも、下着のラインがでて
 かっこ悪いですよ。サイクリング程度なら、カジュアルで可。
518ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:07:56
拙者はとてもよいことを知った。かたじけない
519ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:46:47
>457
新宿ハンズにオレンジ無かったぞよ
520ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:48:36
ところで、なんでレーパンっていうの?正式にはアレ何て名前なの?
初心者だからマジで知らないの。
521ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:48:44
オレンジと青の写真はまだですかーーーーー!?
カタログじゃなくて普通にどう見えるかわかる写真が良いんだけど
どっかにない?
522ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:56:28
>>520
レースのパンティ
523ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:45:10
>>522
茶色がいいです!
524ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:46:11
>>520
マジレスすると、レーサーパンツ
525ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:53:05
>>521
青だけなら>>310
526ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:45
>>525
サンクス
割と想像通りと言うか、若干濃い目に感じるのは暗い中で見てるせいかな?

後はオレンジ!
購入報告とともに頼みますよー皆さん!
527ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:26:53
誰かその〜、マルチハンドルで初心者の俺に講釈たれてくれる人居ませんか?
ここが良いけどここが×ってのがわかると購入の参考になるんですが…
528ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 06:38:25
>>527
ヨーロッパ辺りだと必須アイテムらしいが、日本ではまだそれほど使われてない。
俺も使った事ないから講釈タレるのは不可能。
マルチハンドルバー、という事であれば車種に関係ないわけだし、このスレ限定で
聞くより初心者質問スレ辺りで聞いた方がいいんじゃないかな。

幅はあさひにある奴でも510mm〜570mmとまちまち。SPINFITに何mmのが
付いてるのかSPEC見ても書いてないから、メーカーなり販売店なりに問い合わ
せないと分からんと思われ。
529ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 09:05:51
>>524
レーヨンのパンツだと思ってた。マジで。
530ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 12:19:28
>>529
ナカーマ
531ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:13:45
テンプレサイト更新されてるじゃん!いままで気づかなかった・・・
管理人さん乙!!
532ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:58:30
シフトを内側寄りにしようとおもい、
6角を緩めようと思ったら、サイズが合わない。
インチサイズなんだろうけど、20mm〜25mmの間だった・・・
知らなかったぜ!

良くある自転車用の色々ついてる奴にそのサイズの有る?
533ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:03:12
>>532
どこの部分?シフター?
534ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:05:33
シフターて言うの?ハンドルについてる奴。
もちょっとセンター寄りにしたくて。
ブレーキレバーは一般的な6角レンチで動かせたけど。
今携帯ツール見てみてたけどついてなさそうだね。
それだけ別に買わないといけないのかな?
535533:2006/04/18(火) 19:25:55
>>534
今測ってきたら2.5mmだったよ。携帯ツールは強く締めた
つもりでも全然締まってない事が多いから、この機会に
ちゃんとした6角レンチ買った方が良いよ。
536ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:31:01
ESCAPEにインチネジなんて使われてねーよ
537532:2006/04/18(火) 19:31:57
有難うございます。わざわざ図ってくださって。
2.5mmちょっと大きかったんだよね…
と言う事は俺の安物6角レンチが悪いのか・・・・

ちゃんとした奴頑張って買います。
本当に有難うね。
538ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:34:12
いや、そんな頑張って買うほどの物でも…
俺使ってるの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/hexset.html
コレだし。
539ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:34:19
工具はいいの使わないとネジ痛めるぞ

最低限JISマークのついたの買っとけ
540ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:47:23
>>538
俺なんか100円ショップ orz
この機会に
>>539さんもいう様なよさげなの買います。
ありがとうね。
541ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:56:51
携帯用って力はいらないよね
一気にあれもコレもと買わずに必要に応じてJISマーク入ったようなのを
適宜揃えていくのが一番お徳かも
俺も次そうしよう
ツールセットも重宝しているけど良い道具買うとニヤニヤ眺めちゃうしw
542ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:57:37
ESCAPEに問題なく装着できるドロヨケ、スタンド、キャリアのインプレ欲しいです
ユーザー多いから実際に使ってるよコレ!って種類も多いと思うし

干渉する部分をちょっと加工するだけで何でも使えるとは思うんだけど
ポン付けできたらきっとより幸せだとおもいますわ
543ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:32:16
泥除けキャリアとかいうならセンタースタンドは止めたほうが
つーか普通のスタンドのほうがペダルに当たったりとか気を使わないだけ
気が楽というものさ
おいらはセンタースタンド+シートポストに付けるタイプのやつつけてる
キャリア
http://image.www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/img10261096253.jpeg
スタンド
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-rac-atran02.html
(取り付け軸が緩むとスポークやペダルに干渉しそうですこし心配)
544ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:46:37
新宿のハンズには茶色R3は置いてる?
実際に色見ておきたいんだが。
545ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:53:27
早速近くの自転車屋に青とオレンヂ入荷してた。

どうもESCAPEエンブレムがステッカーになったのは気に入らん。
ちょっと安っぽいかな・・・・・・。といつつもやっぱ青は綺麗だった。

オレンヂは結構赤っぽいです。つーか赤です。
546ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:20:53
エッ 赤なの、、。少しだけ、がっかり。
うp画像の青が良かったから、青にしとけば、、と後悔の漏れ、、。
 でも、危うく紫買うところだったから、オレンジ実車見るまで
 楽しみにしておこう。オレンジが気に入る色でありマツように、、。
547ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:22:37
携帯でカシャッ!としてくれたら神だったのぬぃ〜
548ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:27:11
このスレでもオレンジを買うって言ってた人は結構いたと思うのだが誰も手元に届いていないのか?
549ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:27:22
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r3_5.html

確かに↑の右下の色見ると赤っぽいんだよなー
550ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:36:40
>>543
参考になります

ほかにも教えてよダディ!
551435:2006/04/18(火) 22:18:55
cross2500からescape r3への乗換えを検討していた>>435です。
今日17号を走って通勤してみたところ、ほぼ100%車道を走れました。
やっぱりちょっとcrossだと物足りなかったです。
ただ、前を走っていたロードがいたのですが、直線で離されて信号で
追いつくを繰り返して、結局あまり速さは変わりませんでした。
そのためもうちょっと走ってみてから買い替えを再検討したいと思います。
552ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:34:12
crossもescapeも大して変わらないって 多少軽く感じる程度だと思うぞ
553ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:19
>>551氏にとっては通勤時間が大切みたいだけど、
その比較で答えでたなら、あまりメリットないかもね。

>>552
35Cと28Cって結構でかいと思ったけど
(その2つじゃなくて違う自転車で乗った感想)
554ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:47:20
>>553
だったらescapeに買い換えずにタイヤ買えれば良いな
555ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:56:27
ESCAPEなんて安いんだから
買う気があるならいっちまえよ!

確かに似た自転車を買うことにもったいなさはあるが
悩んだ時間=十分に喜んで自転車に乗れない時間
は過ぎ去ったきり戻らない。

CROSSがゴミにならない(誰か他の人が乗る)なら
ESCAPEに乗り換えた方が幸せになれると思うよ。
乗り味は絶対違う。それでタイムが縮まなくても、
楽しければそれでイイジャマイカ!
556ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:57:34
>>554
俺の書き込み何か気にならなかった?
ポジションやギア比も関係するだろうし重さも違うし。
でもタイヤの感覚は35と28じゃ違うっしょ。

ちなみにクロスも3400ならリア8段(11-32T)だから、
現状で物足りない551氏に多少良いかもと思ってみたけど。
557ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:05:18
ホイールごと買ったらR3の0.7台分くらいお金かかるし
クロスのリムに28c入れても本当の28cの太さにならないからなぁ

俺的には一人でも多くの人がジャイにお布施をして
もっと良い自転車が投入されるようになったら幸せなので
買おう!という人はガンガン買ってくればありがたいと思う
558ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:51:54
>ほぼ100%車道

となるとクルマと併走するカタチになるから
なるべく加速がきくロードタイプの方が走りやすいんでないかな。
559ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:56:33
オレンジ納車したよ。
オレンジっていうからイタリア〜ンな感じを想像していたんだけど
どっちかというと熟した柿って感じの和風チックでした。
落ち着いた渋めの色合いなのでむしろオッサン向けの気もするよ。
個人的には非常に気に入ってます。
560ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:58:31
>>559
キター!うp!うp!
561ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:00:13
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
562ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 02:21:42
さあ早くうpするんだ
563ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 03:13:38
SRAM X-7のセットが送料無料できてますよ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38216206
564ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 10:06:41
>>563
宣伝乙だが入札してやろう。



気が向いたら。
565ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 10:53:09
>>542
カッコにこだわりつつも泥除けつけたいなら
GAINT純正のやつをつけるのが一番いいんじゃね? ちょっと高いけど。
漏れもR3のハンドルの前にカゴつけたいんだけど、
かっこいいのがなくて困ってる。
前のカキコであった丸い形のリュックがよさそうだけど、
つけられるかどうかわからんし、ケーブルやサイクルコンピュータに
干渉しそうで怖い。
566ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 11:47:59
>>565
週末に原宿行く用事があるからAssistOn寄って試してみようか?
ワイヤには干渉しなそうだけど、高さが微妙やね。
567566:2006/04/19(水) 12:15:06
http://www.minoura.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm
これをシートポストに付けると重量バランスも前寄りにならなくて
良さそうとか思ったり。
耐過重に不安はあるけど。
568ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:33:47
それはライト程度の重量しか想定してない。荷物積んだら1日持たずに折れるんじゃないか?
569ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:18:03
R3ですが、ハンドルを10センチぐらい高くできないでしょうか?
570ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:27:21
>>569
出来るよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/headsup2.html
コレを使えばOK。
きっちり10cm上げたいなら、
ライザーバー(MTBとかに使う少し曲がったハンドル)を使うといいね。
あと、シフト&ブレーキワイヤーも交換必須だね。
あんまり上げ過ぎるとケツが痛くなる場合があるから、
サドルポジションの調整(またはサドル交換)もしたほうがいいね。
腰痛持ちで前傾がキツく、ハンドルを上げたいのなら、その辺しっかりね。
571ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:02:41
>>570
ウハッ、こんなのあるんだ。
でもカッコワ‥‥
572ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:09:45
そう、めちゃくちゃ格好悪いと思う。
ハンドル高くしたいなら、それ用のフレームスケルトンを持った自転車を買うべき。
573ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:18:43
R3はペダルがかっこ悪いよなぁ。
お前ら換えましたか?
574ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:29:33
R2だけど、TIOGAのシュアーフットコンパクトに交換した。
この前、踏み外して臑切った・・・。
つーわけで靴へのグリップは良好でやんす。
575ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:45:04
> 踏み外して

グリップ悪いんじゃ・・
576ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:05:28
>>575
22:55過ぎ、煙草買いに行こうと慌ててサンダルで乗り、踏み外しただけなので、
普通の靴なら問題無いよ。説明不足ゴメン。
577ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:36:27
578ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:45:49
かっこいいね。
しかし、FDがジャリジャリになるのは防げないか・・・。
579ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:51:03
>>573
PD-A520に替えてる
580ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:01:45
>>573
PD-M324つけてる
581565:2006/04/19(水) 18:06:06
>>566
ぜひおながいします。
R3につくならフェイスをガシガシ変えて楽しみたいス。
582ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:07:32
>>570

ありがとうございます。
春の陽気に誘われて、よく考慮もせず買ってしまいました。
ママチャリしか乗ったことかなかったので、もう少しハンドルが
高くなれば手首が疲れないのになと思ったしだいです。

先ほど見てみましたが、シフトとブレーキワイヤーに余裕がありませんでした。
それらを交換できるほどのスキルがないので諦めるしかないようです。
583ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:13:28
>>582
諦めるにはまだ早い。小学生でも勉強すればワイヤー交換なんて楽勝だよ。
まぁ、ハンドルの高さに慣れてしまうってのもいいけどね。
584ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:33:39
R3にバーエンドバーを取り付けようと思ってるのですが、
グリップシフトをより内側に移動させることってできますか?
買ったばかりでよくわからないもので、どなたか教えてください。
585ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:41:03
>>582
>手首が疲れないのになと思ったしだいです。

俺が思うに、今の乗車ポジションが我流で腕に
体重を乗せて走ってるんじゃない?普通の店舗で
買ったのなら、正しい乗車ポジションとペダリングを
レクチャーしてもらった方が良いんじゃない?
586ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:47:02
>>584
>>532>>537
昨日の書き込みだけどな。過去ログくらい
目を通そうぜ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:57:18
>>586
あしがとうございます。
過去ログ見てから出直してきます。
588ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:52:27
予備のチューブを買おうと思うのですが、
ロングバルブのほうがいいのでしょうか?
589588:2006/04/19(水) 19:55:16
すいません。R3に乗っています
590ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:01:13
>>588
Yes.
591ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:02:42
soudayo
592ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:03:50
フロントギア、結局センターしか使わないんで、
アウターとインナーを取り外してしまったほうが
見た目シンプル&多少軽くなるかな?と思ったんですが、
作業としては手間かかりますかね?
593ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:24:57
>>579
>>580
本格的なペダルだなー。もうちょい街乗りに適したペダルに換えた人いない?
594ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:25:13
わかんねーならやるなt
595588:2006/04/19(水) 20:28:48
>>590-591
ありがとうございます
596ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:49:37
>>592
過去嫁
597ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:13:18
帰宅してみると巨大な箱が…。
R2キターーーーーーーーーーーーーーー
598ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:17:20
そして中を確認すると・・・
 
 
 
599ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:20:35
シリコン製空気嫁
600ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:32:11
>>597
某人形アニメの見すぎで過剰な気体をしてしまった。

601ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:32:35
入荷しているのに連絡が来ない件
602ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:34:50
>>599
それはそれで(w

R3青、今日納車でした。
いや、ホントに軽く走れますね。
陽気もいいし明日は雨だというので、自転車屋からそのまま20km以上乗り回しちゃいました。
太股と尻が痛い・・・・ orz
しみじみ体力の衰えを感じた。
でも、高校時代ロードマンで必死で登った坂が楽々登れたのにはチョト感動。
ヘルメットだサイコンだと大分散財してるんだけど、ペダルも換えちゃおうかなぁ。
603ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:35:45
みんなパンクの修理とかできる?
俺外れたはチェーンを戻すのもコワスw
604ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:41:34
自板住人ならできて当然

つかパンク修理できないと遠出できんだろが
605ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:42:03
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  オレソジうpまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
606ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:50:55
>>603
小学生の頃、近所の自転車屋の爺さんに教えて貰った。
607ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:57:17
>>606
俺は小学校のときからパンクすると親から修理代をもらい、自転車屋に行くふりをして
自分で直していた。
608ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:03:11
そういえばさ、パンク修理って親に習わなかった?
俺の回りは殆どが親から習ったみたいだけど。
たまたまなのかな?
609ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:09:25
パンク修理って誰でも出来る?
610ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:12:47
やり方覚えてる奴なら
611ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:12:54
>>609
誰でも出来るわけでは無いが、
健康な体と、そこそこの脳味噌があれば楽勝だよ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:16:04
チューブ外してゴムのりとパッチで穴塞げばいいんだっけ?
穴を塞ぐこと自体よりチューブを戻す方が大変って聞いたことあるが。
613ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:17:52
>>599
パンクすると悲しいよね
614ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:32:19
パンクしたら新しいチューブに変えちまったほうが楽。
615ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:09:10
携帯ポンプ買ったけど、高圧もきちんと入るのかな?
フロアポンプでさえ高圧入れるの大変なのに・・。
やっぱり携帯ポンプはその場しのぎの物として割り切るべきなのか。
616ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:13:13
>>615
物によるね。フロアポンプと比較すると、
ピストン径が小さくストロークが短い物が多いので、
もちろん姿勢の違いによる所もあるけど、
ポンプを押す重さより回数が増えるのがウザいね。
617ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:33:12
通販で買ったヘッド&テールライトが今日届いた。
早速電池入れて点灯したり点滅させてみた。ちょっと嬉しかった。

R2はよ来いや!
618ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:47:26
R3の俺はHIDを買ったぞ。
車体価格に迫る勢い。予備ライトとテールライト合わせるとR3を超えたぞ
619ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:54:29
>>618
ウラヤマシス
同じくR3な俺のライトは千円以下のLED一灯。。。
いや、夜は走らないからライトいらないんだ。
620ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:15:37
R3オレンジ入荷との連絡ありました。組み立て、調整等、納車は
土曜日。中々良い色と、オヤジが言いました。楽しみでツネ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:31:59
>>620
写真うpキボン!

昨日の人もうpキボンw
622ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:39:34
>>620
いいなぁ〜。先週の土曜日に注文した漏れのオレンジはまだ来ない(´・ω・`)
623ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:44:29
オレンジ良さげだけど、目立つ自転車って諸刃の剣だよな…
624ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:46:13
きのう後輪のスポークが1本車軸側が外れてしまった。
手ではめようとしても、どーしてもはまらない。
しかもそのまま乗ってたら、後輪がよれる感じがする。
後輪を手で回すと、ブレーキに極端にあたるようになってしまった。
これはホイール自体が歪んでいるのか??
これ、どーやって直したらいいですか??
625ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:49:33
今日チャリンコ屋の店長にR3のスポーク(ちょっと間抜けてる奴)あまり勧められないと言われた
MTBを主に扱う店だったので、そういう方面の知識からかも知れん
荒地はほとんど走らないR3だから、大丈夫だとは思う。
しかし、その辺事故報告とかあったら事前に教えて欲しい。

と思ったら>>141に書いてあったね…
普段の使用なら平気だと思うけど、車輪丸ごととっかえっていうか
ホイールセットっていうの?結構金かかるよね?
完組ホイールってのは安くてこのくらい?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500.html
626625:2006/04/20(木) 00:50:54
>>624
偶然ですなぁ…
627625:2006/04/20(木) 00:54:02
>>624
店長が全くその事言ってた
普通のなら1本くらい何とかなるんだけど、これは駄目(走れない)だって。
(そりゃー1本でも外れたら直すんだけど)

でも買うつもりでほぼ固まってるからリスクとして承知しておきたいんだよね…
628ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:08:28
>>624
外れたっていうか、折れたんでしょ?
そのまま乗らないほうがいいよ。
他のスポークもイカレてくるよ。
629ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:12:18
>625
そんなに強度が気になるなら、タキザワで手組みしてもらって、振れ取りなどのメンテは
そのチャリンコ屋に頼めば?
リムをKINLINのXR240、ハブはティアグラ32H、スポークを星の14番にすればかなり頑丈な
ホイールになるんでない?重くなるけど(w 15番でも32本あればかなり頑丈だろうけどね
前後12000円ぐらいで組めるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:42:08
>>629
色々とどうも。
自分はもう買うつもりだったところへ、そういう情報だったのでちょっと気になったんです。
特に丈夫さにこだわっていたとかそういうわけではないです。

初心者なのでタキザワもかなりハードル高いんですがw
何らかの方法は1万円ちょっとで出来るということで、大変参考になりました。

ちなみに、624氏のような状態になったらスポークの交換はお店なら出来ますよね?
他のスポークやリムも駄目になってしまっていたらそっくり交換になると思いますが。
631ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 06:23:29
624のはブレーキに当たるくらいだからもうリム変形しちゃってるでしょ…
632ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 07:30:40
納車されてる人ウラヤマシィー

今頼むとどれくらいでくるのかな・・・
連休間に合うかな〜
633ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 07:46:43
店舗で買いなされ
634ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:56:45
>>630
スポーク交換も買った店持っていった方が良いよ。
スポーク特殊な形だし。
もしくはジャイアント取り扱いの店。
買った店ならスポーク交換1本1000円前後じゃない?
他店なら2〜3000前後くらいかもね。
場合によっては2〜3週間待つ場合もあるよ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:22:57
>>633
店舗在庫ないから、結局問屋に発注してもらうのよ。
そするとギリギリじゃないか??

それに色迷ってる。
渋く茶色にするか、かっこよく青にするか。
636ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:49:01
新宿ハンズで青発見。
派手だねー!!!
637 ◆iwJUnYx/hA :2006/04/20(木) 19:53:40
明日暇なら店舗で青&オレンヂ撮って来るが、
青はとんなくていいんだよね?オレンヂだけだよね?
あんまパシャパシャ撮ると怪しまれるしさ。。。
638ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:01:28
アチャモオレンジの写真まだぁ?
639ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:31:00
オレンジ土曜に納車でツ。
 ここで色々お世話になったから、うpしたいがうpの仕方、解らん。
画像貼り付ければ良いので、、、?
 教えれ、、。
640ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:32:48
昨日R2納車、本日試走してみた。Fディレーラーは報告通りの動作だったが駆動力をかけずにシフトすれば問題ないね。
ところで、リムの接合部にほんのわずかだがバリが出ていて、ブレーキをかけると「カリッ、カリッ」とシューから音が出るんだが、
これはやはり削り取るべきなのだろうか?
641ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:34:27
ttp://pc.gban.jp/
ここの、普通のあっぷろーだにアップするのが一般的さね
デジカメで撮ったデータをパソコンに入れて、画面の参照ボタンでそれを
選択するのだ
コメントは 借ります でOk

まあ、おいらはまちきれなくて紫かったんだけどね、、、(゚-゚)オレンジほしー
642ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:34:30
639です
  >>637にまかせます。ありがとうございました
643ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:06:10
>>640
リューターで角を落としてやればOK。
644ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:11:28
うpたのしみ。
645ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:14:26
>>640
R2の何色?青?
グラファイト納車まだかな・・・・・・。
646ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:20:57
R2はシルバーとグラだけだべ
そういう漏れもR2グラファイト納車待ち
647ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:09
パンクはどうやって直すんですか?
648ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:44:29
オレンジの他にディープパープルも見たいからよろしく
649ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:48:26
>>647
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/Blowout/p1.htm
または、チューブ(場合によりタイヤも)交換。
650ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:08:49
ディープパープルの他に
ダークブラウンも見たいからアプよろ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:19:59
週末ならうpしてやってもいい
652ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:33:37
ウブしてくれたら感謝しちゃうww
653ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:34:36
写真撮るとき、できたらフラッシュたかないで。太陽光でどんな色に見えるかみたい。
654ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:45:09
R3青を通販で買ったんだけど、初心者なんで
メンテ本欲しいんだけど、おすすめの本ってありますか?。
655ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 01:35:43
653じゃないけど、自然にどう見えるか重要だよね
まーうpしてくれればどんな写真でも判断材料になるからありがたいけれども

>>654
俺も素人だけど、図書館とかにもあったりするから行って見ると良いかも
MTB系が多いけど、ロードじゃないから共通部分多いし大丈夫かと
俺はこの本見たけど参考になったよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635500276/249-3418717-7032317
洗車の仕方から注油して良い場所しちゃいけない場所も載ってるし
写真は白黒だけどいちいちトラブル解決の作業ごとに写真が載ってるから初心者でもわかる

インターネットでも
自転車ツーリング再生計画
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/
サイクルベースあさひ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
自転車探険!
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/index.html
ここらへん勉強になるし、自分でわからないことあればぐぐれば他にも結構情報が載ってる。

それと一応こんなスレも
メンテナンス Q and A 29
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138415818/
ここの602でも同じような人いるけど(俺もそうだけどさw)
656ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 09:52:25
>>655
僕も自転車トラブル解決ブック使ってるよ。
表紙がビニールだから汚れた手で触っても気にならない。
657ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:20:17
R3オレンジを予約してたんですが納車が思ってたより遅れます…
この際色は白か茶で良いので
今月内で納車出来る通販って無いですか?
658ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:44:35
ぶつかった拍子にチェーンが外れちゃったんだけど、どうやって治せばいいの?
659ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:46:13
>>432からずっと外れっぱなしなのか?
660ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:56:49
ワロスw
661ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:32:26
>>659
それ俺じゃないわ
16日はネットできなかったもん
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:42:46
確かにメンテの教本にも載っていないな
オレは手が汚れないようにドライバーのような棒にかけてのせようとするが、
結局最後は手をつかうので汚れてしまう。
663ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:54:55
>>658
チェーンホイールの内か外か?
それともスプロケットの方?
664ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:00:39
チェーンが外れたって、釣りじゃないのかよ・・・
665ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:09:39
悪い
今治せた
普通に引っかければいいだけってケースが大半かな?
666ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:16:32
釣りよりたち悪いな
667ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:18:34
オレならチェーンよりも他の損傷が気になるが。
668ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:23:11
>>657
JOINTなら納金から3日で届いた。
GWに間に合わせたい気は分かるが俺は待ったほうがいいと思うぞ…
669ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:26:01
納車が遅れてるということは、既に注文済みなわけだよな。
それを「通販で買ったからキャンセルね」ってDQNにもほどがある。
店だって発注済みだろうに。
670ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:30:38
>>668
23%OFFだった時に安さに負けて買ったオレだけど
あの店って、組み上げがちょっと雑じゃなかった?
なんか違和感あったので、雑誌広告に載ってた近所の店に持ち込んだら
調整より組み直したほうが早いって言われたw

やっぱ自転車は店頭購入すべきだと痛感した。
>>657も急がないで買ったほうが幸せになれるぞ。
671ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:58:00
>>670
組み立て専門の仕事ってあるからね
こうゆう仕事をする人の手間賃は台数勝負。
一台15分とかで組んで終わり。

対して個人自転車店は仕事の合間に組めるから
忙しくなければ余裕を持って組んでくれる。
672ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:08:02
チェーン戻すのに手とか棒とか使わないよ。
673ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:12:33
何使うの?
674ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:30:25
ディレイラー
675ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:40:35
フロントだったら内側に外れると思うけど
フロントディレイラーを2or3に入れてペダルを進行方向に回す。
リアだったら内側だったらできるだけ数字の大きい方、
外側だったらできるだけ数字の少ない方に入れてペダルを進行方向に回す。
676ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:49:49
>>675
そうなんだ!すんごいためになった
677ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:55:59
うそつき チェーン曲がりそうで怖い
678ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 17:00:08
場合によっては、FDのガイドプレートがイカレるよ。
引っ掛かったら無理に回さないほうがいいね。
679ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 17:00:46
>>656
この本にチェーンが外れたときの対処法書いてあるw
680ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 17:00:47
わかった
681ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 17:48:54
>>677-678
加減の問題だな。
上手くやればすんなりいくよ。
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 19:30:02
ここで訊くのもアレかもしれんが、
ルビノPROとバリアント、
R3に付けるにはどっちがお似合いかな?
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 19:42:52
>>682
自分が似合うと思う方。
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:04:53
>>682
Elite Light辺りで様子見たら?俺R AIRと組み合わせて
使ってるけど、これ凄く乗り心地が良いよ。デトネイター
の時は120PSI入れると正直乗り心地が悪くて100PSI
位に落とさないと気分は悪くなるは、疲れるはで良い事
無かったけど、この組み合わせは23cなのに120PSI入れても
全然乗り心地が硬くならないし、全然疲れない。

ヤフオクでタイヤ、チューブ共に買って送料別で4,500円だったよ。
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:19:50
>670 俺もそこで買ったけど、フロントディレイラーのアジャスト調整したのと、
フロントブレーキのかた効き治した位で、それ以外は不都合感じんけどなぁ。
そんなに神経質なもんか、この手の自転車って?
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:01:44
>685
私もそこで買いました、完組で届いたのにはびっくりしたなあ、
もう少し、バラバラで繰るのかと思ってたから。

調整はブレーキ、(ガチガチにきつかったのでクリアランスを多めに、好みだけど)
とハブのグリスアップだけかな、すぐクランクを交換したので、そのあたりは分んなかったけど
感想としては意外とちゃんとしてるジャンって感じ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:45:54
アサヒの通販で先週金曜に注文したR3紫、今日届いた。
とりあえず乗るのは明日からということで、部屋に入れてライト等
取り付けがてら眺めてニヤニヤしてます。
ロゴが旧タイプだったけど、紫人気ないんかな。
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:54:08
R3明日納車ケテーイ!だが天気予報では明日、明後日雨の予感(´・ω・`)ショボーン
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:57:10
>>687
愛車うpキボンぬ!
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:08:32
>>689
ごめん。デジカメ無いんだ。
通販サイトの写真だと殆ど黒って感じだけど、実際はもう少しだけ明るいかな。
でもまあ暗めの、派手さをあまり感じない落ち着いた色だと思いますよ。
気に入ってます。
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:16:28
>>688
西日本かな
明日は2週間ぶりに乗れるから楽しみだ
3マソそこそこでこんなにいい気分になれるなんて
車やバイクには300マソ以上使ったけど・・
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:22:40
メイン部品が自分だからな
693ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:26:09
ちっくしょー!
スッゲー欲しくなってきたw
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:31:02
>>693
買ってやるよ。
肩揉んでくれ。
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:45:15
自転車はいいよな。体力つくし苦楽を共にする正に愛車だから愛着がわくしガソリン代もいらない。
なんつーか外の空気というか匂いを感じながら走るのは特にこの季節は本当に気持ちいい。
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:51:42
楽しいよな。
ちょっと近くまで用事で出かけても、つい遠回りして10kくらい走ってしまう。(w

自転車に乗り出して気付いたんだが、家のすぐそばをサイクリングロードが通ってるんだよね。
川沿いの道をのんびり走ってると、気持ちがせいせいする。
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:56:33
民家とか川見ながらサイクリングロード走るとすごいほんわか癒される。
民家からお昼ご飯の匂いがしたり掃除機かけてたりそういうのも非常に癒される。突撃隣の晩御飯したくなる。
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:01:22
デカイしゃもじ持って行けよ!
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:05
しゃもじ用のキャリアって
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:14:04
そこは背中に装備で
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:23:00
よねエスケープ バロス
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:52:06
>>655-656
ありがとう、この本買って勉強します。
703ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 00:16:05
今日オレンジ納車。
 寝れないヨー・ワクワク。
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:51
>>703
寝るな!冬山で寝たら死ぬぞ!
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 03:59:20
ねぇ、ジャイアントって国内にショールームとか無いのかな?

色とかポジションとかは、そこで確認して、
販売は住まいの近くのSHOP(オフィシャルサイトに載ってる販売店)扱いで契約して
引き渡しもSHOPで出来るとか。。。

何でもない。ちょっと新色の現物見られる場所がなくて苛々してるだけ、すまそ。。
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 09:29:28
やべぇ 今日天気いいぞ!
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 10:04:34
俺風邪で数分に1回のペースでタン出して鼻かんでる・・・
708ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:22:56
R3てなんでハンドルの位置が低いんだろ
他のもあんなんなのかな
709ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:25:27
ESCAPEは他のフラットロードと比べてもかなり高い方だ
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:44:18
2006モデルは多少高くなってるよね。
2005モデルだとスペーサーの数が少なくてもうちょい低くなってる。
とは言え10mmくらいかな?
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:24:37
んークロスはママチャリよりハンドル低いのか
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:31:14
そこでSPINFIT Rのマルチポジションハンドルバーですよ
713ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:58:05
R3来ました。うっとりと見てると、チェーンがある方の下側のフレームに
薄い板が貼ってあるのが、判りましたがこれって、普通に補強板ですか?
 反対側のフレームには、そんなのってないのですが。
それとも、生産中に亀裂が入ったため、メーカーがごまかしで貼ったんか?
 クロスバイクって、普通にこんな仕様になってるの?エロイ人教えれ、、。
 
714ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 14:19:37
>>713
リアホイールを外すと、
そこにチェーンが当たるのでフレームに傷が付かないように貼ってある
715ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 14:39:34
>生産中に亀裂が入ったため、メーカーがごまかしで貼ったんか?
亀裂入った商品普通売らないでしょう。

チェーンは汚れるし透明のガードみたいなのなら付いてるけどさー。
補強板は付いてないなぁー。

何色?目立つの?
板?シールみたいに透明なのがフレームの貼ってあるんじゃなくて?
716ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:01:58
R3オレソジキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
けど外は雨(´・ω・`)ショボーン
オレソジ、カタログにあった色とぜんぜんちがう
グラデーションみたいな感じでカコイイ!

717ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:03:09
>>716
うおおおおおおおおおおおおお
きいいいいいいたああああああああああああ




うpよろ
718ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:16:06
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:24:36
>>715
金属板ポイです。ちゃんと綺麗に塗装してます。見分けは付きません。
  反対側のフレームにはないから、疑問にオモタ。
  納車したてで、雨で乗れないからニコニコしながら見てたら
  光線の加減で凹凸があり、触ってみたら長さ25cmの金属板ポイのが
  貼り付けてあった。指でこすってもはがれません。
  耐震偽装問題もあったりして、フレーム亀裂偽装か?と、オモタ。
    ちなみに、オレンジにげデツ、。
  今度、別のR3の同じ箇所を見てみます。ありがとう。
720ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:33:02
てゆーか誰でも片方だけ張ってあるんだけど
721ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:47:07
チェーンガードだろ
722ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:48:21
透明のシールでしょ
723ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:49:26
剥がせるよ
724ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:54:53
剥がすなよ

変速した時などチェーンが踊ってそこの部分に当たるから
保護のためにあるの‥‥ってマジに答えたよ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:30:24
あーおれは剥がしたわ
726716:2006/04/22(土) 16:41:48
オレソジうp!部屋の中だから色がわかりづらい。外で見るともっとカコイイ!
ttp://www.uploda.org/uporg370228.jpg
727ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:52:30
ヤクルト飲み過ぎw
でもR3オレンジいいね。
728ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:52:59
このたびR3を購入することになったのですが、前に取り付けることの出来るカゴってありますか?また、誰か付けている方はいらっしゃいますか?通学で利用するのでないと結構不便なので…(´・ω・)
729ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:53:38
ローゼンとヤクルトバロスwwwwwwwwwwwwwwwww
730ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 16:57:26
>>728
自転車屋で見た、泥よけと一緒に付いてた。
どんなふうに付いてたかは見てないけど。
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:03:12
>730
ありがとうございます。泥よけは一緒に購入したのですが、そこのお店には前カゴはないと言われたので…。
どこかで売っているところはないですかねぇ…。
732ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:24:18
>>726
ヤクルト20本きっちり飲み干してんなw
733ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:36:14
ウホッ! カッコヨス
734ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:45:05
新色カッコヨス。
誰か俺の白と交換してくれwwww460だww
735ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:45:06
本棚の中身がカッコいいのか、ヤクルト飲み杉がかっこいいのか、はたまたR3オレンジがカッコいいのか。
736687じゃないが:2006/04/22(土) 17:55:31
ディープパープルin陽光、撮ってきたよん
ttp://pc.gban.jp/?p=314.jpg
ttp://pc.gban.jp/?p=311.jpg
まあ、装備についてはあまりつっこまないように
737ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 17:58:20
738ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:08:24
>>736
うpろだが重すぎて見れん…
739ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:27:05
>>735
ヤクルト飲み杉がかっこいいに決まってるだろうが!
それだけ飲み散らかせば古田も顔負けだコラ
740ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:27:51
>>726
真っ先に本棚のジパングに目が行ってしまった
741ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:58:09
>>726
見れない_| ̄|○
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:01:51
>>726
ローゼンとヤクルト・・・

以外に多いよね
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:06:34
黒いローゼンって何?
744ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:20:38
>>736
ミレター
なんかサドルがすごいんだけどw
色はいいねぇ。カコイイ。

しかしなんか広々してて気分良く走れそうなところでいいなぁ。
都内だとどこもかしこもゴミゴミしてて走りにくいし、車名通りに週末
エスケープしないと段々心が荒んでくるよ。
745ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:24:16
>>718
>>726
>>736
今見れたぞー!皆GJ!
746ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:14:42
>>736

サドル、なんだこりゃ?
こんなんだっけ。
747ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:19:07
オレンジのタイヤ買わなかったの?
まぁいいや、俺が最初にやるか。
真似すんなよ!
748ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:27:53
オレンジいい感じだね

でもヤクルト寺輪ロス
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:30:59
今日、あさひの店舗で青R3見た。かっこよかった。
帰ってきてグリスアップしたら、やっぱり自分の茶がステキに見えた。。
750ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:41:45
白は汚れが目立ちまくって最悪だぜ!
毎日フクピカ(*´Д`)ハァハァ
751736:2006/04/22(土) 20:47:07
だから、装備についてはつっこまんといてって(ノ_<。)
通勤用のコンフォート仕様だわ。
休みの日はシートポストごと交換してるんだ >>505で言った。
毎日片道18kmだと結構尻にくるのよ。
752ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:56:44
俺も100均サドルバッグ持ってるよ。
753ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:04:08
やはり皆さんは室内置きでつか?
754ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:19:44
>>753

玄関前でカバーかけてる。
ウン十万のバイクならそれも考えるが、
俺はR3だからまあそんなに高いわけじゃないし。

それ以前に、室内置きを提案した時点で嫁に却下されたわけだが。
755ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:30:44
>>753
俺は外置き。
756ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:31:29

本日R3青が納車されました。

3月下旬に予約したからほぼ1ヶ月待ったけど
待った甲斐があって現物はとてもよい色でした。

通販で買ったからあちこち初期調整する部分も多くて
あまり乗れなかったけど、明日は早起きして何十キロか
走ってきます。

757ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:42:20
明日は雨だよ。
758ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:50:34
外に置いている人結構いるんだね
2Fに置いてるけど、持って上がるのも面倒だし邪魔だから外に出しちゃおうかな
759ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:53:41
>>728
これを使っている。簡単取付できたよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/fb022x.html
760ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:55:47
漏れは玄関内。
半ば物置と化していた玄関をこれを機会に掃除して片付けられたことがR3購入の最大の収穫。(w
761ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:20:27
漏れは玄関狭いんで室内保管してる
R1だしパーツ代含めると15万くらいかかってるし外には置けん
762ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:20:50
俺は9階まで持ってきて外置き

エレベーター使用率は40%くらいだから結構キツス
763ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:23:49
>>728
シートポストキャリアは?
764ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:25:37
マンションの駐輪場があるが、管理人のおっさんが無理矢理詰め詰めに整理しようとするから置く気がしない。
フレーム傷だらけにされる。
765ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:40
>737
こういうのが付いていたのですか。これ買って付けられるかなぁ…。ありがとうございます!
>759
おー値段も手ごろで簡単に装着出来そうですね。
装着の際、工具は何を使用しましたか?それから、耐久性は問題ありませんか?色々聞いてスマソ(´・ω・`)
766ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:33:27
俺のR1は泣く泣く外置き。
パーツ代もけっこうかかってるんだけど、家の中に置くスペースがない・・・・orz
ぶらさげるとかいろいろ考えたんだけど・・無理・・・orz
767ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:37:51
おれんち玄関がちょっと広いから一台くらいは置けるんだよね
768ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:52:04
>763
シートポストキャリアは、前カゴみたいに、朝時間ない時にカバンを放り込んだりできないから、ちょっと抵抗があるんですよね…。
769ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:18:50
話の流れ変えてスマソですorz

何方かR3のハブの玉押しの調整に使うハブスパナの大きさ
分かる方いらっしゃいませんか(・ω・?

今手元に自転車なくてorzzzzzzzzzzzz
770ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:44:28
>>765
工具は、5mmのアーレンキー(六角レンチ),+ドライバ,モンキー
取り付けて二ヶ月くらいだから耐久性は不明。
前の泥よけを付けていると干渉するので、泥よけを外した。
771ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:07:33
タイヤとチューブはどこのメーカーがおすすめ?
772ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:08:51
白か青で迷ってます。皆さんだったらどっち?
773ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:17:21
どちらにしようかな神様の言うとお、り!白!
774ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:18:01
>>772
775ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:21:04
白白白白!白濁白濁!
というか青ならはよ注文せんと間に合わんぞ。
すでに次期入荷が6月になってるところがある。
776ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:25:48
ほのkじゃなくって白、人気だな。ステッカーとか貼るなら白がイイと思うぞ。
777ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:27:04
>>772


俺は白なので新色ウラヤマシス
778ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:31:13
サイドスタンドなのですがtranz-xのcd-91と105はどちらがおすすめ?
779ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:51:54
>>772
ドラえもん色
780ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:53:43
白は「パールホワイト」だけあって変な艶がかかってる。
個人的に嫌だったので候補から外れた。

ま、好き好きですな。
781ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:04:20
>>778
105のレビュー
http://www.cb-nanashi.com/others/stand/tranzx/cd105.html
91は知らん。
2つ固定するところがあるのが105との違いか。
782ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:28:01
>>769
前輪が13mmと17mm
後輪が15mmと17mm
両輪とも外側(フレームに固定されるギザギザ付きナット)は17mmで
内側(玉押しが着いてる方)が2サイズ対応のナットだった気がするけど
僕は13mmと15mmで作業してます。
安かったからBBBのハブレンチ使ってます。
783ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 05:00:53
>>769
サイズは>>782のとおりだけど、ハブ用のレンチは柄の長い方が
断然使いやすいよ。俺最初にシマノのハブスパナ買って見たけど、
柄が短くて使いにくいからパークツールの奴に買いなおした。
お勧めは、柄の長いBBBかパークツールだね。
784753:2006/04/23(日) 06:46:43
やっぱり室内置きや玄関前に置くのが鉄則なんですね・・・・
漏れも集合住宅なので自転車置き場は不安です。
が・・・すでに玄関前にはDAHONのSP8が・・・
SP8オークションにで出してR1買うかな・・・・
♪どうするアイフル〜♪
785753:2006/04/23(日) 06:49:01
もう一つ質問でつ

室内置きの場合やっぱりヤクルトの空容器と一緒に置かないと神に祟られるんですか?
786ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 06:52:05
私の場合は、車の中、ト○タのフ○ンカーゴ
787ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 08:23:08
R1の納車をワクテカしながら待ってますが

外置き。

家自体が狭い、だから玄関も狭い、貧乏ってイヤーね…
788ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 08:26:04
P3のペダルが外れない!どうすれば?
789ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 08:39:53
>>787
おいおいR1買えるのが貧乏か?
 漏れR3やっとこさで買って、外置き。
上には使い古しのブルーシートでカバー。
 スンゲー貧乏。
790ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:05:55
いや、家が手狭なのとR1買えるのとじゃ貧乏の尺度にはならんでしょ。
家って一坪50万円くらいするし
おいらは田舎で家が広いから土間に並べてる。
油断すると外に出されてる。自転車って結構タイヤのゴムがくさいんだとさ
791ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:56:18
みんなどんなスタンド使っている?お店でR3には付かないスタンドが多いって言われて困っています。
792ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:57:49
東京都内の6畳ボロアパートだが、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/bs12.html
これ使って部屋の中に2台(上:R1、下:買い物用ルック車)置いてる。

窓際に置いてるので自転車掛かってると窓開けられないしw
ラックのすぐ横にロフトベッドやPCデスクがあるので、あちこち当てないよう注意
しながら出し入れしなければならない。リアル倉庫番状態w

はっきり言って出し入れは面倒くさいんだけど、基本的に雨天走行しないし、
ドライ系のチェーンオイル使い出してからは駆動系の汚れもかなり少ないので、
日常メンテはチェーンの掃除&注油くらいで済んでチョー楽チン。

外に置いてるといくらカバーしててもじわじわ痛んできちゃうから、メンテするのも
結構時間かかるし、夏場は蚊に食われるし冬場は寒いしで、ついついサボり
がちになっちゃうんだよね。

世間一般的には「自転車を部屋の中に入れるなんて論外」って考える奴が
大半だから、家族で住んでる場合理解を得るのは大変だろうけど。
そういう意味では一人暮らしサイコー
(部屋に人呼べないけどなw)
793ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:12:06
タイヤの横を指で強めに押して、まだ少しへこむ位じゃ空気足りないですかぁ?
794ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:16:39
空気圧ゲージ付ポンプを買いなさい。
795ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:39:40
テンプレにないのですが、R3用泥よけ何がいいですか?

候補
クロモプラスチック
ttp://www.cb-nanashi.com/others/fender/sks/chromoplastics.html

クラウドリフト
ttp://www.cb-nanashi.com/others/fender/dixna/cloudrift.html
796ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:44:37
>>795
ttp://www.cb-nanashi.com/others/fender/yuniko/sw663r.html

700円で購入、安い。格好気にしない人ならこれで十分。
ロード用だから、細い。MTB用の1億倍こっちのほうがいいと思う。
797ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:48:56
>>782 >>783

レス遅れましたorz
ご丁寧にもメーカーまで教えていただいてありがとうございます(・ω・)

R3いじり倒してきますー
798ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:04:08
前輪はずしてハンドル縦にすれば、結構「薄く」置けるよ。
玄関先や廊下でも、なんとか生きていけそう。
家族がいると、文句言われそうだけど。 
799ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:13:56
>>796
ありがとうございます。
たしかに、前の泥よけは必要ないかもしれないですね
800ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:16:05
前の泥よけなくても自分に泥はかからないけど、
ダウンチューブやチェーンホイールがどろどろになるよ
801ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:28:22
深緑R3海苔だが、このたびホイール&タイヤ&サドル交換。
全然別の乗り物になるなw
802ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:35:27
R2グラ納車シター!
フォークのカーボン柄がカコイイね!
803ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:50:30
ミノウラのMT800Nが欲しいんだけど、通販で最短で手に入るところは
どこですか?あさひでも連休までに間に合いますかね?
804ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:31:42
ホイール変えるのとタイヤ細くするのとどっちが効果でかいかな
805ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:36:34
身長172股下75手短だったら465?それとも420?
806ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:43:11
465でいいんじゃないの?
807805:2006/04/23(日) 13:49:07
前降りしたとき大丈夫ですか?
808ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:52:23
身長167の俺は380を選んだけど、シートポストの限界線より更に5cm程上げるはめになった。
普通に足短いんだけど。
809ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:55:59
カーボン柄
810805:2006/04/23(日) 14:38:56
自分が乗らないとき、運動不足の父親(身長164股下70)に乗ってもらおうと考えてます。
465は自分はよくても父親は厳しそう。420だったら二人ともカバーしてそうなのですが。
田舎に住んでるので試乗できません。
811ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:27:53
163くらいだけど420買ってちょっと大きすぎたなと思ってる女です。
試乗したときに380はちっちゃすぎ!って思ったんですけどね、
毎日乗ってたらやっぱ大きいよorz
812ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:58:38
R3でグリップシフトをトリガーシフトに交換しようと思っているのですが、
グリップシフトからワイヤーを抜く部分がマニュアルを見ても図解がないので
良くわかりません。

ググってみたんですがいまいち良いサイトがヒットしないんで
どなたかかんたんに教えてくれませんか?
813ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:49:10
>812
シフター新しく買うなら、ワイヤーも付属しているはずだから古いワイヤーは破棄した方が
814ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:14:00
R3の購入を考えているものです。今のところ白を買おうと思っているのですが、
光沢があるという書き込みを見て白も写真と違うのかと不安になりました。
実際どうなんでしょうか?
815ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:23:13
真っ白ではあるけど
写真よりも少し真珠っぽい艶が入ってる。
まぁ・・その名の通りパールホワイトだよ
816ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:14:42
05の白を買った俺は勝ち組
817ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:25:15
>>803 (゚-゚)つ[電話してみる]
>>804 てっとりばやくタイヤ
>>805 自分用を買って親に試乗させて興味持つようなら専用品買わせて
   時々一緒にポタリング。まずは自分に合った物を
   420でいいんでない?すこーしちっちゃい気がするかも
   というおいらは175センチ股下83で465 少-し大きい、つーか高い
818ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:27:00
>>804
結局両方替えることになるんだからいっぺんにやってしまった方が吉。
819ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:32:48
>>817
>というおいらは175センチ股下83で465 少-し大きい、つーか高い
マジか。スペックほぼ同じで(股下ちょっとミジカ(´・ω・)ス)、500乗ってるけどしっくりきてるよ。
前乗ってたチャリが女性用の小さい奴だったから、反動で大きいのを買ったんよ。
820817:2006/04/23(日) 19:12:42
あれ、しっくりきてますか。
おいらはデフォルトのハンドル高さとほぼ水平にサドルもってきて
ペダルは丁度いい(膝がすこし曲がるくらい)なんだけど地面に脚つこうと
するとつま先がぎりぎり届くかなくらい。(まー、脚着いて停止の時はサドルの前に
尻もってって両足ついちゃうんだけどね)
そういうところを指して高いと言ったんだわ、誤解とか招いてたらすまん
821ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:18:37
オレ股下74くらいだけど420。
泥除けとキーを付けているからその分サドル上げているので丁度いい感じ。
822ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:32:26
地面に足なんてつかないだろ
823ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:34:36
168cmの股下73で、420はやや失敗。
シートポストはそれなりに出せて問題ないが、サドルを後ろにしても
ハンドルが近い。

そのうちステムを逆付けしようと思う。

>>814
落ち着いた光沢。テカテカ感は無し。
824ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:52:54
光沢とパールやメタリック等がゴッチャになってないか?
光沢はあるでしょ。パールは控え目だね。
825ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:00:27
>823
ステム逆付けよりノーマルより長いステムに替えた方がいい希ガス。
826ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:06:05
420ってさ、
05の420と06の420では違うよね?
827ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:08:29
177で普通の体型だと
06のR3は465でOK?
どっちかって言うと手足は長め(どっちかって言うとレベルでの話。)
828ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:21:55
>>814
参考にならないと思うけどうpしたよ
別に心配するほどテカテカってわけじゃない
ttp://www.uploda.org/uporg371360.jpg
829ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:30:21
股下73で465だったら前降りしたときヒットする?
830ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:36:41
>> 前降りしたときヒット
ネットで画像拾って測ってみれば?
タイヤ径の寸法は決まってるからタイヤの下を直線でつないで地面として
そこから何センチ、とか
831ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:39:10
しない
832ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:41:35
>>828
シフターはスラムのトリガー?
833ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:49:57
meridaのgrandroad-t1の460はトップもシートもr3の465より短いが適正身長161〜178なんだな。
834ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:50:41
R3乗りです
SPINFITのマルチバーが気になったので、
漏れも、マルチバーを買ってみた

ところが、マルチバー向きや角度やつける方向が分かんない
ブレーキ&シフター&サイコン&ベルはどこに付けるのだ?
orz
835ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:51:25
GWはR3を積んで別荘へ、絶景の湖岸を走る夢を見た・・・orz
836ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:02:40
ドロハンのOCR3とまるっきり同じフレームデェミションなのに適応身長が違うのな。
170cmの人なら465買った方が見た目もスロープ緩くて良くね。
837ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:08:52
カタログ記載の適正身長だと小さすぎるらしいYO。
こればっかりは自分で跨がらんとどうにも言えん訳だが
838ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:17:17
最初は前傾に違和感あるからでかいの買っちゃうんだよ
839ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:46:43
>>823
俺、同じくらいの体格で465に乗ってるけど、いまんとこ問題は感じない。
まだ買って間も無いのでこれから不満が出てくる可能性はあるかもしれないかけど。
840ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:53:45
>>838
でかいとさらに前傾姿勢にならない?
841ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:59:09
おいらもR2グラファイト届いたお。もっと汚いかと思ってたけど、格好いいねずみ色ですた。
身長173で465頼んだけど、サドルかなり下げないと乗れない。
サドル引っ込めるとかっこ悪くなるし、420でもよかったかも。明日乗ってみます。ほくほく
842ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:16:03
>>822
ESCAPE Rで全くかすりもしないのはちと高すぎるかもしれず。
まぁ靴とかにもよるんだろうけど、俺の場合靴のつま先がかろうじて接地して、
バレリーナ状態w で10秒間くらいならなんとか持ちこたえられる、くらいの高さ
になってる。もちろん信号待ちなんかでは前に降りてるけど。
843ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:20:33
R1乗ってます。
170で股下79ってとこでチャリのサイズは465だよ。
サドルの高さはまったく問題なかったよ。
ただ、トップチューブが短いから(クロスバイクだから最初からそういうジオメトリーなんだろうが)ステムを1センチ長いものに交換した。
あと、スペーサーをステムの下から上に移してちょいとハンドル位置を下げたよ。
だいぶいい感じになりました。
844ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:20:58
>>841
俺もはじめはサドル低めだったけど慣れてくるにつれ段々高くなってきたね。
信号待ちの時はサドルからケツずらしてトップチューブをまたぐようにしてます。
845ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:33:52
面倒臭がり屋さんの俺は、信号や踏み切り待ちの時、
そこらへんの縁石やらガードレールに足付いてる。
846ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:38:03
それで失敗すると格好悪いよね
847ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:41:37
あるあるw
848828:2006/04/23(日) 22:44:06
>>832
そうですよ
849ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:45:07
信号待ちのときは
MTB乗りやってるときは脚着かないでバランスとって静止するのが
見せ場(だれも見てないって)だったけど
R3買ってからは素直に降りてトップチューブまたいで脚着くようにしてる
850ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:01:37
MT800N買ってきて付けようとしてるんだが、
キャリアの下の穴とダボ穴が合わないんだが。
付け方が間違っているのかな、左側が駄目っぽいんだけど。
つけてる人いたら、何かアドバイスしてください。
851ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:02:02
・・・俺、完全に降りて横で立ってる。
横断歩道、押して渡ってたりする・・・。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:42
悪い・・・
>>851吹いた
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:09:05
俺は車のボンネットに乗っけて待っている。
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:12:00
>>851
ケンケン乗りすると、自転車が傷むって、高千穂遥が本で書いてたぞ
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:17:16
>854
あのおっさんもにわか自転車マニアだから、書いていることは眉唾で
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:31:18
>>851
ってゆーか、押して渡らないと道交法違反。
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:47:19
>>825
なるほど。ステム換装も検討すべきか。

信号待ちのときはつま先立ち。30秒くらいで苦しくなるので
少し斜めに倒して立ってる。

サドルを降りてトップチューブにまたがるのが正解か。

>>851
段差のきつい歩道から、車道を渡って反対側の歩道に
車体を持ったまま渡ったりしてる。軽いのはいいね。
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:58:03
欧米人の股下はホリゾンタルでも問題ないんだよなあ
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:59:52
誰か>>850に答えてやってくれ。
俺もNT800買おうとしているけど、合わないとかだと困る
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:07:29
あのさ、シークレットブーツ履けばいいんじゃね?
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:14:28
>>850
どう合わないの?
穴の位置?ボルト直径?
前者ならキャリアを力技で曲げて対応、
後者ならタップ立て直しだね。
ちなみに、俺も付けてるけど、問題無く付いたよ。
エンド側を先に仮留めしても駄目かな?
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:18:46
>>860
サドルが更に高くなるなるwwwwwww
863ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:26:15
燐光、ちがう、輪行袋なに使ってまつか?
864ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:56
100均の自転車カバーを改造したもの
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:44:49
>>861
助かったわ、本当にありがとう、エンド側(右側かな)仮止めしてみて分ったんだけど
左側(ギアの無い方)は内側に止めるのか。
両方とも外側でネジ締めようとしてた。

>>859
無事付きました、安心して買ってください。
脅かしてごめんね。
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:45:54
>>850
あれでしょ、フレームの穴のそばに出っ張りがあって、キャリアがつっかえるんでしょ。
一回りサイズの大きなナットを買ってきて、間に挟んでやるといいよ。
867850:2006/04/24(月) 00:59:20
>>866
外側に付けようとすると大当たり、
フレームの出っ張りとキャリアの角がぶつかって穴に合わない。

後、内側に付けて上からタイヤのぞくとちょっと軸が左に寄ってるね。
こういう物なのかも知れないけど。

これ内側でいいのかな、866さんは外側みたいだし。
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:02:09
MT800N用のさ、延長足あるじゃん?
あれ使って(場合によっては削って)つけたら干渉しなさそうじゃない?
869866:2006/04/24(月) 01:08:48
はい、外側につけてます。軸は確かによってますね。
シートポストの方の取り付けはどうしてますか?
そのままではブレーキとぶつかってしまうと思うのですが。
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:10:51
オレシートポストに付けるキャリア使ってるよ。5kgまでOk
それじゃだめなの?泥除けにもなるよ
871859:2006/04/24(月) 01:11:55
>>865
安心して注文しました。連休に間に合うか土器土器
872850:2006/04/24(月) 01:34:20
>>869
また大当たりですね、当たりますねこれ。
一難さってまた一難。
これ黒いプラの輪っか(取付けステー)のは何のために有るんでしょうか?

説明書がわかりにくいなー。
873ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 02:02:41
>>872
輪っか?
シートステイを挟むバンドの事?
874850:2006/04/24(月) 02:11:53
>>873
これの事は忘れてください。
シートステーに穴がない人用かな、たぶん。
考えれば分りそうなことだったわ。
寝不足でダメダメだ。
875:2006/04/24(月) 04:39:57
自転車スレをいろいろ見て回ってココに辿り着き
R3を購入することにしました。
今はボロボロのNOMADに乗ってるんですが、ケツが痛くてタマリマセン。
R3のサドルは乗り心地はどうですか?
また、サドル交換するなら何かお勧めのサドルはありますか?
876ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 05:16:19
>>875
サドルは各人の尻や乗り方で全然違ってくるからなんとも。
俺個人だと「サドル幅さえ合ってれば割となんでもOK」なんだけど、
他人もそれでOKとは限らないんだよねぇ。

人によっては「評判いい奴10個以上とっかえひっかえしてるけどまだ
しっくり来ない」なんて人もいるようだよ。まぁ地道に探すしかないね。
877ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 05:21:48
自転車屋にEscape R3の白が2台あって
1台のロゴが立体エンブレムでもう1台がシールだったんで
「どう違うんですか?」って店員さんに聞いたら
「シールのは2005年式です」って言われた。

ち が うσ('A`)σジャン

このスレ読んで気づいた…_| ̄|○

2006年式の後期がシールなんですよね?(立体エンブレム不評につきプチ改良?)
878ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 06:09:46
>>877
2005年もシールでしょ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 06:44:45
>>878
2005年全部:塗装と合わせてフレームに直接描かれてる(表面凸凹無し)
2006年前期:立体エンブレム
2006年後期:シール
880877:2006/04/24(月) 07:00:23
>>879
説明ありがd。

店員さんに教えてあげよう。

ってか、購入(契約)しちゃった後だし〜(´д`;)
881ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 08:19:31
キャリア、俺もこういうの推奨派、脚付きって格好わるいし
ttp://store.yahoo.co.jp/o-trick/ca06.html
882ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 08:50:57
>>881
自分もシートポスト型に一票。
サドル抜かずに取り外しできるやつがいい。

でもこれとリア泥除けとサドルバッグ一緒につけると後ろがボテボテになりそう、てか付くのか?
883875:2006/04/24(月) 09:16:23
>876 レスありがと。

とりあえず純正で試して、ダメならショップに相談してます。

884ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:36:19
>>875
漏れはチョト尻が痛い。
自転車屋のおじさんに「尻が痛くって」と言ったら、この価格帯の自転車はあまりいいサドルが
ついてないんだそうで「仕方ないよ」ってことでした。
「そのうちサドル換えたら」と言われましたよ。
885ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:54:02
サドルはやっぱ合う合わないがあるんだね。
僕はR2だけど(R3と同じ)このサドルしっくりきてる。
結構長い距離乗っても痛くならないよ。ラッキー。
886ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:22:00
そう。サドルは価格が高けりゃいいってもんでもないんだな。だから余計難しい。
887622:2006/04/24(月) 12:52:21
先ほどショップから電話があって、オレンジの組み立てが完了したとのこと!

今から行ってきますノシ
888ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:52:43
誰かシートポスト型キャリアつけたR3の画像upきぼん。
でも、これってアフォな友人がいきなり
イエーイ とか言って後ろに乗ってきたら、あっというまに
あぼーんってことでよろしいか?
889ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:59:43
>>888
だね、シートポストキャリアは重い物を載せられないのが欠点だね。
あと、フレームサイズが大きく、シートポストが出てない人は付かない場合もあるね。
見た目は・・・好み次第だな。
見た目っつーか、荷物のサイズや重量で決める物じゃないのかな?
890ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 13:20:22
>883
NOMADのサドルはすっげえふかふかな奴だから、アレに慣れているならR3の
サドルはケツがより痛く感じられると思う。
サドルと個人個人のケツの適合性もあるけど、NOMADみたいにどっかりと
腰掛ける乗車姿勢の見直しもした方がええよ。
891ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:30:43
チャりに二人乗りするような友達はおらん
892ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:34:08
俺も友達おらん
893ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:38:33
>>891
悲しいお話と受け取ってよろしいか?
894ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:45:01
>>891
三人乗りする悪友は居るんだよね?
895875&883:2006/04/24(月) 14:56:39
>>レスくれた人  ありがとう。

R3はNOMADよりサドル硬いんですか、情報ありがとう。

今朝、R3注文にいったら在庫切れで6月になると言われた・・・・orz
俺は体が小さいので380にしたんだけど、このサイズはあまり数が無いと言われたよ。
今のNOMADは自分の体に合わなかったりしてます。

この辺のサイズでR3以外にオススメってあります。
この際、少々高くても構いません。
スレ違いになっちゃうけど何かあったら教えて下さい。
896ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:13:42
結局自転車以外に3万円以上使ってしまった
・空気入れ
・携帯空気入れ
・空気圧計
・手袋
・サイコン
・ライト
・フラッシュライト
・ワイヤー錠
・工具(チェーン切り、ハブスパナ、クランク抜き、スプロケはずし)
・ケミカル(クライテック)

orz
897ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:17:02
>>895
体が小さいとはどれくらいかな?
160cm以上あれば420でもOKだけど。
898ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 15:48:24
以前ハードロックスリム落としてからまともな鍵買って無いんだけど、安くて持ち運びしやすくてオススメなの無い?
899895:2006/04/24(月) 16:09:26
>>897 
>160cm以上あれば420でもOKだけど。

うほ、ニアピンです。161cmで股下72cm。
用途は自宅から教習所への往復、片道15分ぐらいです。
都内なので道路は舗装されていて坂道はありません。

改めて自分のNOMADを見るとLtdと書いてあって
サドルの下とフロントにサスが付いてる。

サスが有るのと無いとでは、やはりお尻にかかる負担は違いますかね。
今のNOMADに対する不満は、お尻が痛い、ちょっと大きい、サビが多いです。
長文スマソ
900ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:24:04
初乗り!だけど、風強杉。いまいちママチャリと比べての有り難みがわからん…
901ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:48:24
>899
他のサドルから見れば柔らかい部類だけど、NOMADのサドルに比べたら硬い。
写真見てみればサドルの厚さの違い歴然でしょ。
NOMADってことは今乗っているのフレームサイズ15インチだと思うけど、アメリカン
な自転車はサイズ大きめだから、センチ換算の380よりも一回り大き目と見ておいた
方がいい。だから420ぐらいでジャストだと思われ。

5〜6万出せるならラレーのRF-S辺りをお奨め。
まあ素直にR3の420を買っておくのが良いと思うけど。
902ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:48:50
おいィ?登りと下り坂でママチャリとの差は歴然でしょう?

脚力の違いが速力の決定的差でないことが明らかになったので
ここにママチャリを追い抜きすることになった。

シフトアップのたびに顔がにやける爽快さは確定的に明らか。
>>900はすぐにメットを手に入るるべき。
903ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:57:36
>>902
日本語でおk
904812:2006/04/24(月) 17:27:16
>>813
シフターの交換手順としては

  ワイヤーを抜く
→ 古いシフターをはずす
→ 新しいシフターをつける
→ ワイヤーを通す
→ ワイヤーを固定&テンションを調整

でよい?
905ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:29:24
>>904

ワイヤーは新品交換が前提です。
906ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:34:06
ここでシフターをデオーレのデュアコンに換えた勇者登場
907ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 17:52:20
別に勇者ではないと思うが
908ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:02:01
じゃあ R2かR3をSL-R770+アルテ化した神が降臨
909ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:28:42
ママチャリおばちゃんが飛び出してきて、急ブレーキしたら
前転してしもうた
コワカッタ
おばちゃん「ごめんなさいねー」
イッテシマッタ
910ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:29:41
>>904
828だがワイヤーはトリガーについていたのそのまま使った
でもせっかくだしシフターの交換を機にワイヤーも新調するといいよ
911ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 21:48:55
春のニューカラー
凄く迷ったがブルーを注文
来月9日納車
昨年夏に十年ぶりに自転車に乗りすでにMTB2台…そしてエスケープR3
次はロードか。。orz

その日、車とオートバイのガソリンが無くてふと目についた家でくちはててたホムセンママチャリに乗ったら「んん!自転車って気持ちいいかもっ」…んでここまできてしまった
早くR3海苔てぇよ
初の100`越えツーリングにチャレンジするぞ!
912ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:19:29
やっと、青、納車だす
今週の土曜に受け取ってきます。
納期一ヶ月、長かった・・・
913ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:45:04
R3乗ってるけど振動がすごくて手がしびれる。
ちょっとヤバい。
914ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:45
>>913
購入検討中。
チャリンコ屋の店員にも言われたからそれ気になる。
他の人の対策なり情報教えてくれ。
グリップ替えるのが手っ取り早いか?
915ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:50
ESCAPE R3に合う泥除けってどんなのでしょうか?(安いので)
916ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:49:38
>>915
無いって結論出てるから自分で適当に加工するが良い
917ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:50:47
>>913
腕に体重乗せ杉。
918ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:50:52
>>913
多少はしゃーないわな。対策として
1.グローブ着用
2.フロントタイヤの空気圧を多少緩めに
3.ステムを長いもの(カーボンだと更に良し)に交換
4.ついでにハンドルバーもカーボンに変えてしまえ

(こんなんでどーでしょうか?エロい人)
919ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:52:16
>>914
あ、確かにグリップ交換が効果大だよね、多分
920ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:53:16
本日、R3発注しました。
早く乗りたかったので、在庫のあった紫です。
楽しみだー。
921ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:01
>>918
素人はフォーク以外のカーボンパーツは使わない方が良い。
もし、どうしても使いたいならショップで取り付けてもらわないと、
すぐに壊すよ。
922ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:32
>>918
カーボンはあまりオススメしないかな…
聞くほどの振動九州は期待できないぞ(よっぽど高いのはどうかわからんけど

1と2のグローブと空気圧緩めでかなり変わるんではないか
6barくらいで。
923ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:37
6barくらいだとちょっと心配にならない?
924ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:07:45
R2やけど、確かにカーボンフォークの効果は?かな。
まあコンポジだし。
925ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:09:08
レスありがとうございます。
前輪空気圧緩めてもいいかな?と素人考えで昨日ちょっと緩めたところです。
正解でよかった。圧は自分でいいとこ探します。
手がちいさいんでー(女です)余計にしびれるんだと思います。
男性の方はこんな大変じゃないと思うので、走りはいいし扱いやすいので購入お勧めです。
926ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:10:22
なんか評判の良いグリップがあったよな?
平べったいの
927ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:10:23
俺がR3を買った自転車屋のおじさんは、6くらいで大丈夫と言ってた。>圧
928ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:10:57
グローブいいぞ、高いけど。
929ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:18:44
そんなあなたにオシャレ軍手
930ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:22:18
931ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:22:27
平べったいのってテリーエルゴンのやつ?俺使ってるよ。
買ってすぐのころは913みたいな状態だったけど、このグリップにしたら1日中乗っても痛くない。
ヘタレにはおすすめ。見た目もヘタレぽいし。
932ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:24:53
オススメの軍手・・じゃなくてグローブおしえて。
933ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:38:21
手がしびれるってハンドル握りすぎなんじゃね
934ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:48:57
>>931
良さそうだね。(使ってるのはエンドバー付きの?)
これのエンドバーってちっちゃいけど使い物になるんだろか?
935ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:54
ほほほ、土曜日100キロツーリング行ってきた
イイ!惰性でどこまで走るんだこれってくらい転がり抵抗無い
今までMTBだったんで常時こいでたから。
しかし路面が悪いと結構振動くるね。
山にいった帰りにスピードが乗ったところで路面が荒れて
壊れるんじゃないかってくらいごわわわーってきた。
MTBの時は気にもしなかった場所なんだが、
色々違いがあるなー
936ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:54:08
最初は掌のツボを押されてるような痛みを覚えたが、
標準のグリップの角度を変えているうちに、体が慣れてきた。

遠出するときは単車用のグローブはめてる。
安全のためにも、まずはグリップより乗車姿勢とグローブ?

タイヤの空気圧は、だんだん硬めが好みになってきて
前後共に110psiくらい入れてる。
937ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:05:29
グローブってどんなのがいい?
938ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:26
100均の軍手
939ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:13:24
>>936
俺も単車用のグローブしてる。っつうか、自転車用のグローブ持ってない。
先週辺りからパンチング加工のショートレザーグローブにしたら超快適。
940ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:18
>>937
何を優先したいか次第では?
耐ショック性とか振動吸収性とか通気性とか吸湿性とかフィット感とかデザインとか。

まずは軍手からどうぞ。
941ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:32
>>937
TREKの指切ったメッシュのやつ使ってるけど快適だ。
手のひらの部分だけ分厚くていいクッションだ。
東急ハンズで白人の兄ちゃんも買ってたよ。
最初はおれも手が痛くなったけど、すぐ慣れた。
942ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:19:56
>>934
バー無しのサイズM。サイズで色が決まっていてMは白に近いグレー。
手垢のキャッチがすごくてすぐに濃いグレーになる。
見た目最悪。でも手放せない。

店頭でみたけど、バーは握るものではなくて親指がひっかかるぐらい。
親指だけひっかけてグリップの端を外側から握るように使うんだと思う。
違ってても、どちらにせよ力は入らん。
943ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:20:20
>>940
手が痛くならないようにってのが一番かな
>>941
指キリの部分がほつれたりしない?
944941:2006/04/25(火) 00:23:25
>>943
ないない。
日常生活でしてたら京極夏彦かキモイオタクだけど、乗ってるときは快適。
945ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:24:11
サンクス
946ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:23
>>939
個人的に、用品は専用のものにこだわらず
少しずつ揃えて行けばいいと思ってる。

まずエンジンを鍛えるのが第一だし。
947899:2006/04/25(火) 00:31:44
>901 レスありがとう。

ちなみに今のNOMADは17インチでした。どうりでデカイ。
R3の420の在庫状況をショップに聞いてみます。

無い様なら、勧めて頂いたラレーのRF-Sを検討してみます。
948624:2006/04/25(火) 00:36:03
先週、R3のスポークが1本外れて、ホイールが歪んだものです。
店に持っていったら、1000円ほどで振れとりまでして直してくれた。
特殊な形なので、完全には振れとり出来ないと言われたが、まったく違和感なし。
おまけにブレーキの調節と転倒したときに狂ったままになっていたディレイラーの調節、
ギア部分の洗車までしてくれた、感謝。
こんな値段でこの自転車屋さんはやっていけるのかと心配になってしまった。
949ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:39:56
>>942

なーる。このちっこい角みたいなのがあるだけで1000円うpか・・・・
950ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:48:49
>>948
えー話や
新学期始まったばかりでまだこれから自転車購入者も居るだろうから、
オサレな常連客的に出入りしてやると店のポイントアップか?w
951ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:59:25
★サイズについての疑問についての参考意見
 自分も同じ質問したことがあるのだが、身長165cmで
「465」は大きすぎないかとの疑問は、実車で解消。(先週、青逃納車)
「トップに股下接触するかも…」と思ったが、実車またいで少し屈めた。
かなり嬉し〜ので、チビも「465」乗れるケース有り! を報告しとく。   
952ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:03:25
R3、青とオレンジ見てきたけどオレンジはカタログの色と全然違うな。
オレンジは05のブロンズに近いか。
953ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:23:19
誰かも言ってたけど、
オレンジは柿色ですね。

今納車待ち!!!
954ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:35:53
やっぱり新年度は回転早いな〜
955ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:40:35
もまえらもちろんゴールデンウィークはツーリングだよな?どこいくどこいく?
晴れるといいね
956ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 03:11:42
むっちゃ仕事ですがなにか?…orz
957ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 04:11:09
>>948
手間賃考えたら数千円取らないと割にあわないですよ。
良いお店見つけましたね。
また利用してあげましょうね。
958ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 06:40:26
>>915
あさひで2000円ちょいくらいのやつ売ってたけど
あれだめなん?(R3に取り付けて展示してた)
959ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:12:43
>>913
グローブするだけでけっこう違うよ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 10:10:49
>>959
だよね
グローブ これつかってる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/parts/bg-sports.html
961ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:57:09
金ないから、クロッサー(バイク)用のグローブしてるけど全然違うよ
962ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:55:14
金のない俺は
・100均フロントバッグ
・100均サドルバッグ
・サイドバッグ→リュックサック括り付け、100均ゴム紐で
・100均軍手
・100均工具
・地図→ヤフーマップ印刷
・コンロ→自作アルコールストーブ
・100均ボトルゲージ
・100均パンク直しセット
・輪行袋→100均自転車カバー
・寝袋→999円
963ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:10:13
>>962
もっと使えるものがあるよ
100均のリア点滅式テールライト、これは100円で安全を買える。
100均のエアスプレー、これはポンプより軽いし小さいので携帯にいい。
100均一のコンパス、これは簡易GPSだ、迷った時便利。


100均一のカギだけはやめておけ、自転車が盗られては元もこうもない。
964ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:24:47
100円均一のカギは
邪魔な放置自転車とかケツ上げしてるバカチャリにかけるためのものであって
自分の自転車に使うものじゃないよ。
965ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:36:47
貧乏神ばんざーいw
966ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:33:23
質問です。
SPDつーのが欲しいんだけど、エンジンしょぼいと格好悪い?
おとなしく普通のペダルでエンジン鍛えてからにしたほうがいい?
967ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:38:29
みんなどこの100均で買ってるの?
近所のダイソーには売ってない・・・。
968ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:40:17
ダイソーのHPから店舗情報を見ろ
駅前の店は面積は小さくても品揃えは豊富だったりするし、
地域で一番面積が大きいようなところは何でも売ってる
969ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:49:10
>>966
しょぼいからこそSPDを使うべき、
って考え方もある。
970ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:53:42
スレタイにあるCRSってもう出てないの?
あっちのフレームのほうが好みなんだが…
971ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:54:52
>>970
うん。無くなりますた
972ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:51:26
そっか残念。これとか超カッコいいじゃん
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/images/crs_1_L.jpg
973ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:28
だな、なんか、前三角が力強い感じがしていいね。
974ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:46
SPDはすっころびそうで怖い
975ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:38:32
金に余裕あるならSPDは早めに導入すべきだと思う。
キャッチもリリースもすぐ慣れるよ。よほどガチガチにしないかぎり緊急時もすぐ外せる。

それでいて漕ぐときはすごく楽だ、特に長距離。
はっきり言ってレーパンやビンディングは一度使うともう戻れない

安シューズ&ペダルなら計1万でおつりがくるんでマジオススメ
976ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:33:20
R3白でアデダスのエルモロ履いてます。
ベロクロに難ありですが、俺速ぇぇモードが実感できまッシュ。
977ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:40:30
前のホリゾンタルフレームの方が良かった。
去年買っときゃ良かった。
978ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:59:45
身長172胴長短手足で420注文して納車待ち。首が長くてなで肩なので肩の位置は167cmの人くらいの高さ。
失敗なのかな?ハンドルが近すぎるようだったらステム交換しようかな。
979ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:02:23
>>977
ホリゾンタル?何が?
980ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:04:45
>>978
とりあえずはトップチューブを難無く跨げれば問題無いさ。
あとはステム・ハンドルの交換で対応すりゃいいよ。
981966:2006/04/25(火) 22:11:42
ありがとうございますー。
エンジンしょぼくてもSPD使ってOKっぽい雰囲気なんで
嫁さんに交渉してみまーす!
982ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:18:30
おれもGWにSPDいってみるか・・・
ところで、使い物にならないと思っていたシートサスだが
いままでガチガチだったのから最大限ゆるめたら
意外と振動防いでくれることに気づいたw
ヘタレにはおヌヌヌ
983ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:33:17
おヌヌヌ
984ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:08:12
>>982
緩めるって、あのプラスティックの蓋みたいなのを外す方に緩めるってこと?
985ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:23:56
そうだよ。三角のぎりぎりまで
986ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:31:58
オレはポストとシートをサス無しに交換したくちだが、
交換してはじめて、結構サスの効果あったんだって気付いたw
どちらが良いかは好みの問題。
987ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 08:33:15
そもそもシートサスがどれか分からない俺がktkr
988ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 09:01:34
次スレ

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT20【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146009450/
989ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 12:00:33
なは
990ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 12:15:32
シートサスゆるめると走ってる最中カチャカチャ音するんだけど
もしかして俺だけ?壊れてる??
991ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:27:29
992ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:44:51
>>990
緩め過ぎでは?
993ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 14:31:44
>>991
シートポストが細くなってる部分で音してたので、ちょっと違うかもです。
>>992
緩めずに出荷時のまま3月くらい乗ってたらカチャカチャ言うようになった。
その後、思いっきり絞め込んで乗ってます。
994ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 15:24:43
>>993
バラして各部にグリス塗ってみ。
995ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:51:23
>>994
試してみますー。
ありがとうございます。。
996ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:32:18
埋め
997ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:40:09
埋め
998ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:41:51
埋m(ry
999ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:43:41
ウメ
1000ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:43:49
>>1000ならでR3で日本縦断
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。