自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプなどを
明らかににすると良い回答が得られるかも知れないです。

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part22
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128594456/
2ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:40:41
 ■過去スレ■
自転車旅行をしたいのですが・・・
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981245676.html
自転車旅行 part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005877716.html
自転車旅行・ツーリング総合スレ part3
:http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10203/1020308706.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1027/10276/1027657694.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part5
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10318/1031800285.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part6
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1042/10426/1042685069.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part7
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1049/10490/1049041372.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part8
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1056/10563/1056368279.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part9
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1057/10571/1057158670.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part10
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1058/10589/1058964567.html
3ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:41:10
1000!
4ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:42:11
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part11
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1061/10615/1061520178.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part 12
http://sports3.2ch.net/bicycle/kako/1071/10716/1071679811.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part13
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1079/10799/1079951555.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part14
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1084/10847/1084713914.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part15
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1089/10895/1089518124.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part16
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1092/10926/1092644239.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part17
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1098/10985/1098500521.html
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part18
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108372631/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116744845/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121941644/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part21
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125291404/
5ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:45:42
>>1
よく立ててくださった、礼を言う
6ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:49:08
 ■関連スレ■
【体に】快適ロングツーリングな自転車【優しい】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125936643/
「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/
バッグ・キャリア総合スレ 容量2L
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123147293/
りんこう【輪行】 part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140007701/
空気入れスレッド ポンプヘッド9個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137816445/
ライト製品総合@チャリ板Part35
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139314763/
【SSTも】自転車工具スレッド8【あるでよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143724906/
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138630029/
7ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:50:28
 ■他参考板■
登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/out/
国内旅行
http://travel2.2ch.net/travel/
8ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:53:08
 ■他板関連スレ■
自転車で日本一周。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1020918356/
北海道自転車の旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069897996/
【  野宿しやすい駅  】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1017412180/
 △ ノン・テント脱力野宿派 △ 2泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121668378/
自転車で旅に逝きたい
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114256544/
★愛用のランタンはなに? マントル5個目http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1138116543/
ヘッドランプについて語ろう 5灯目http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1138625574/
9ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:58:14
おすすめのツーリングテントは? 9張り目だ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1142587866/
軽量のおすすめテントは? 6張り目だよhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137282096/
愛用のストーブ・バーナーは?Part23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1140937579/
【愛用のクッカー 3個目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1110805641/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143705606/
【エアマット】 マットスッドレ 【銀マット】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1086931206/
【ブヨ】虫対策【蚊】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1121691644/
●●●●滞在先は自転車で●●●●  (海外旅行板)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1042303542/
10ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 15:00:06
 ■前スレより

855 Name: ツール・ド・名無しさん [sage] Date: 2006/03/22(水) 21:13:42 ID: Be:
    とりあえず、

    今までどんなチャリでどれくらい走ったことがあります。
    という書き込みを加えてくれれば、回答もしやすいね。

    その都度答えるのも別にイヤじゃないけどな。
    とりあえず全くどれくらい走れるのかわからん人に
    回答はしずらいよ。
    物凄い健脚の人だったら、それこそ1日で名古屋とか行くことも
    可能だし。そうでない人は、20kmとか自転車で走れる距離なの?
    みたいなこと言う人もいるしな(笑

    60km走ったとかいったら、軽く変人扱いされるような環境に
    居る人も中にはいるだろう。
    逆に、まあ普通だね。というひともいる。

856 Name: ツール・ド・名無しさん [sage] Date: 2006/03/22(水) 21:36:53 ID: Be:
    つーかさ、質問するならまず自分なりにどこまで調べたのか書くのが常識でしょ。
    例えば「○○から××まで行くのに〜〜なコースを考えているんですが、
    交通量が多く危険だと聞きました。他にいい迂回路はあるでしょうか」
    とかいう書き方ならまだ気持ちよく答える気にもなる。
    そこに、自分のスペックとか荷物の量とか寄りたい場所なんかの条件を加えれば、
    きっと望む答えが返ってくるんじゃないかと思う。
    いきなり「どうしたらいい?」なんて聞かれても、答えるきっかけが掴めないよ。
111:2006/03/31(金) 15:01:30
すまん、何箇所かミスった。
12ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:44:51
乙でやんす。
13ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:23:10
Z
14ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:48:18
前スレ終盤で九州一周を計画しているといっていたものです。
助言ありがとうございます。
福岡在住なのでとりあえず出発は西区の方からと考えています。
みなさんのアドバイスを参考にじっくり計画を練ってみます。
15ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:59:23
前スレのツーリングの定義の話で思い出したこと、

クルマで○△にツーリングに行った、という話をしていたら、それはツーリングじゃなくてドライブだ、と言われた。二輪じゃないとツーリングじゃないんだって。

よくよく聞いてみると、ツーリングなんだから二輪に決まってるだろうって断言された。two ring。それならringを複数形にしとけやこら。
16ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:45:37
ツーリング [touring]<

〔各地を回って帰る意〕

(1)観光旅行。周遊旅行。

(2)自動車・バイクなどで、遠出をすること。また、カヌーなどの舟にもいう。遠乗り。
17ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:48:18
ツーリング [tool・ing]
道具による細工; 【製本】型押し; (工場などの機械設備.
18ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:53:39
辞書的意味≠一般的な意味
どっちかってっと一般的な意味の方が強い、本来の意味と違ってても定着したら辞書に載ってしまう。
「特に一泊以上の旅をいう」と追加される日も近い?
19ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 02:07:21
ツーリングってあんまり一般的な言葉じゃないのかも
20ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 02:29:23
宿泊しないツーリングは日帰りツーリングと断りを入れる事が多いから、
ツーリングには宿泊が付き物というイメージが強い罠。
21ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 10:02:06
まあ正直どうでもいいな
22ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 10:32:26
釣ーりんぐ乙
23ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 11:02:27
俺は女を求めてツーリングに行く…
24ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:43:13
>>23
むさくるしい男しかいないよ・・・(つД`)
25ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:07:22
この夏に東京日本橋あたりから仙台まで往復しようと考えています。
予算は全部で10万ぐらいまで、自転車はクロスバイク(FRD-350)、ここまで走った最長距離は55kmほど。
宿泊は主に寝袋での野宿と、1〜2回ほど安ホテルかなんかを使おうと思ってます。
これぐらいだとどのぐらいの日数が必要でしょうか?
またキャリアなども買うのですが予算は足りてますでしょうか?
26ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:35:06
仙台までは350kmくらいかね。
ルートは4号でいったほうが、いろいろ便利だよ。

で、おまえさんの足次第なんだけど、2泊で楽勝いけるでしょ。
ちなみに、ズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと緩い登りなんで。
一日目は宇都宮かその先あたりまで、二日目は福島市あたりまで、
三日目で仙台到着と、そんな感じでしょ。

栃木、福島は奥州街道をゆくのも景色いいぞ、那須連山が綺麗じゃ。

装備をよく考えれば、キャリアなくてフロントバックと背中のザックだけでもOK。
とくにホテル利用なら簡素化できるし。

逆方向はなんどもやってんだけどね。

27ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:28:28
そして、出掛け先で病気をもらってくる
28ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:18:44
>>26
3日ほどですか、それほど荷物がいらないみたいなので買い物含めて再考してみます。
レスthx
29ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:48:27
原付が一番。
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 02:04:13
俺は愛媛の今治出身だから
GWに実家に帰ってママチャリで大三島の大山祇神社に
源頼朝と源義経の鎧を観に行くYO!
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 03:44:18
コータローの今の奥さん
北海道ツーリング中に処女いただいたのはオイラでつ
帰ってきてからアナル処女もいただいたのオイラでつ
コータローの奥さんは中品でつ
ごめんね
32ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 17:28:40
コータローって誰?
33ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:10:43
まかりとおる
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:31
コータロー=馬 奥さん=馬 I缶
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 01:04:02
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 17:07:52
自分の行ったルートを地図上で指定して表示できる、
ウェブ上のサービスか、ソフトってありませんか?
なるべく安価で(無料だとうれしい。)

MapfanのるーとMapが、ルートの検索だけじゃなくて、ルートを自分で指定できる。
で、その道のりの距離を計算してくれる。そんな機能がほしい。
(カシミールほどの機能は要らない)
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 17:08:44
よし!おまえがつくれ!タダだぜ!
38ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 17:29:59
カシミールでいいんじゃね?
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:49:30
カシミールは座標入れなきゃいけないんだっけ?
そうじゃなくて地図をクリックしてって道を選んで今日通ったルートを表示&計算してくれる〜
みたいな機能がほしいってことだろ。俺も欲しい。
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:05:20
カシミールでもできるし。
41ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:13:52
>>39
カシミール使ってから言え。
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:20
>>26
仙台まで行くのって、4号の方が良い?
当方埼玉(さいたま市)で、6号での北上を考えていたんだが・・・
6号の方が海岸線なので楽なのかと思っていたが、
4号の方がたいしてアップダウンなく近いなら4号にしたい。

予定は今月中、脚力は平坦の100km超は20回以上走ってます。
泊まりツーリングも経験あり。
43ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:12:45
>>36
今、MapFan.net使っているけどスタートとゴールだけでなくて、
中間地点も入れられるけど?
当然中間地点の距離も出る。標高差は出ないが。

カシミールだとルート検索ができないんだよなぁ。
GPS使えば、通った後で距離や標高差出せるが。

俺はルート検索ができて(走る前に)標高差が出せるソフトが欲しい。
4426:2006/04/05(水) 07:36:15
>>42
6号は道狭いし、田舎すぎて店無いしできついよ。

それと、海があるってことは荒れると大変。

旅として、いろいろ観るのならどっちでも好きなルートいけばいいけど、
どっち?といわれたら奥州街道のがよろしい。いざというときは東北本線
に乗ってしまえばいいし。新幹線もあるしで便利。

宿もビジホだしょぼい温泉だとなんでもあるから困らぬ。

まぁ、近所だから話しにおいで。

4536:2006/04/05(水) 08:36:38
皆さんレスありがとう
カシミールは機能が多すぎて、難しそうなイメージがあってまだ使ったことがない。
やりたいことはできるんだと思う。
(やりたいことは、>39の言ってる通りで、それだけの機能があれば良いんだよね。
ルート表示したのをjpgにして、アルバムに撮った写真と一緒に保存したいだけなんです。)
>43
中間地点を細かくやってけば良いか・・・・・(簡単なことに気がつかなかった。)ありがとう♪
46ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 10:09:44
カシミールは簡単操作で初心者でもすぐ慣れる。
47ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 10:28:39
100から150キロくらいの日帰りツーリングを計画中(MTB)
今までの最高距離は70キロで、デイバッグ背負ってたんだけど、
100キロ超えてくるとちょっとつらいかなと思って悩み中。
4000円前後で、
フロントバッグを買うか、シートポストにつけるリアキャリア買ってデイバッグをくくりつけるか・・・
使い勝手はやっぱりフロントバッグのほうが良いかな?

荷物は、
携帯工具・輪行バッグ・コッフェル・バーナー・替えのTシャツ・デジカメ
大体そのくらい。
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 10:45:23
それくらいだったら背負って行っちゃうな、自分は。
工具はサドルバッグかツール缶に入れれば負担が軽くなるよ。
デジカメは振動が元でトラブルが起きるのが嫌だから出来るだけ自分で背負ってる。

あと、日帰りだったら調理器具はいらないんじゃ?
割り切って荷物を絞るのもありだと思う。
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 10:46:42
>47
りんこうバッグはシートポストに。
それ以外をモンベルのフロントバッグにやるのがよい。
ドイターはやめとけ。フレームがないからバッグがぐったりする。
でも、コッフェルとバーナー次第だよなぁ。デジカメも一眼だったりするとだめだけど。
50ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 11:19:36
運転中に頻繁に足を止めて写真を撮る場合はフロントバッグは超便利。
オストリッチの使ってるがベルクロ止めで手前側から開けるのでアクセスが良い。
自分は汗っかきだから走行中にタオルを出すときも重宝する。
でも空気抵抗が増すとかで嫌う人もいるらしい。
51ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 11:36:19
荷物の少ない数泊までのツーリングでは
フロントバッグ+ウェストバッグだな。確かにデイパックは冬でも辛い。
フロントバッグは地図がセットできるので便利。
俺はモンベルの防水のを使ってる。やや小さいが、炊事用具がなければ充分。
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:16:37
モンベルのフロントバック、リクセンのアダプタ使う奴は重いものを入れているとちょっとした段差の衝撃でバックが跳ねて落ちる事があるから、アダプタを縫い付けておいた方が良いと思うよ。
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 01:19:33
久しぶりに実のある質問と回答だな。
そろそろシーズンだからか。
54ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 20:56:05
カップルらしき2名が片側2車線で
80km/hが常識化している国1(バイパス)の車道を
箱根方面に向かってのーんびり走っていた。
トラックや観光バスもだから かなりの風圧だろな
無論、軽車両進入禁止道路。
両サイドにはガードレールで守られた1m幅の歩行者自転車道路あり。
(反対車線では白バイが切符を切っておりました。)

車から見ると
「なんとものん気に危険極まりない行為をしてる迷惑な行為」だけど
地元の人ですら知ってる人も少ない自転車道の入り口なぞ
サイクリストにとっては知る由もあーりません。
(はっきり言って地下道を使った迷路です。案内板も無いし)

ここから質問。
・軽車両進入禁止道路に不用意に誘導されない秘訣
・もしくは回避路の発見方法
ってあります?

地元で何箇所か探ってみましたが
わかるまでには
行き止まりになったり、余計な登坂を強いられたり。。。
手持ちの地図で確認するにも自転車道があるのかなんて書いてないし

なんかアイデアや一般測などありましたら教えてください。
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:12:34
ない。
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:23:32
簡単に言い切るツマランヤツだ。
ちぃーたぁー、楽しむこと知らんのか?






知らん   か?
57ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:59:04
ありませんです。
58ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:46:31
怪しそうな所は該当地域の市役所に電話して聞いてみるって手があるかも。
自分は電話はしたこと無いが、旅の途中で結構聞くことある。
「この山道は自転車で通っても大丈夫でしょうか?」みたいにね。
地元民じゃないとトンネルの有無、交通量とかは分かりづらいし。
バイパスになってるとこも知ってるなら教えてくれるでしょ。
もちろん聞く立場ってのを忘れないように。

というかこのスレがあるんだから、ルートを決定したら聞いてみたら良い。
自分も何度もこのスレに助けてもらってるし、情報は惜しみなく提供しますよ。

後は行き当たりばったりしかないね。地元の人に聞く。
どうみてもバイパスっぽいんだけど、そこしかルートが無いときに
地元の人に聞いてみたら
「ここは途中まで自転車で行ける、すぐ降りられるから大丈夫」
とか教えてくれた事もあった。実際その通りだった。
59ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:35:35
>>58 さん ナイスなレスありがとう。
ロードなんかに乗ってるとついつい立ち止まるのがおっくうになったり
自分だけの世界に入ってしまうけど
旅の基本は人との交流なんだよね。

そのためにも
無理の無い(返済)計画が必要になるってことですか。
むずかしいっす。
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:52:14
ツールドフランスのコースって素人でも1ヶ月で回れるでしょうか?
1ヶ月ちょいの休暇が取れたんです。
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:08:03
それは素敵な計画だなぁ
6242:2006/04/07(金) 01:12:29
>>44
ありがとう

田舎で店がないのは構わないんだが(北海道 道北に比べりゃマシでしょ)
道が狭いのは嫌だな。調べてみたら4号の方が50kmほど近いし。
仙台までは4号にするよ。

で、GWに仙台から北を走る予定なんだけど、青森 八戸までは45号で、
338号→279号で大間まで行く予定。
このルート走ったことある人アドバイスきぼん。

現状計画では、毎日90〜120kmを予定。
GWにつき宿予約済みなので、登りが厳しかろうが雨が降ろうが
強行軍になってしまうのが不安・・・
63ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:13:32
知るかボケ

といってら話題が終了なんでもうちっと書くけど3500〜3600km(途中山あり)を
25〜30日くらいで走れるかというとこだね。
素人といわれても体力的なこともわからないので回れるかもしてないし回れないかもしれない。
途中列車移動をいれたり四輪併用にしたらなんとでもなるとおもうが。

やってみたいのならとりあえず家の近場でも一日なり数日なり走って自分の走れる距離を見当つけて
ルート調べて概算でスケジュール組んでみてみたらできそうかわかるんじゃね??
6442:2006/04/07(金) 01:21:54
>>60
うらやますぃ

>>63
俺の脚力じゃ無理だな・・・
平坦でも厳しそうなのに、山いくつ超えるんだよ・・・
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:25:15
>>63
とりあえず1ヶ月間でまわれるところまで回る予定です。
5月に。写真とかアップします。モンバトゥのパンターニとかランスの
記念碑とか撮ってきますね!でももしかしたら7月にずらして
ツール観戦旅行になるやもしれません・・。
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:31:12
ツーリングにはシクロクロスが最適。
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:33:07
5月だったらジロ観戦してきたら?と言ってみるテスト

イタリアで自転車工房めぐりがしたい・・・
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:33:58
>>63
調べたら現地のレンタカーはルノメガーヌエステートを
3週間借りたら1800ユーロでした。以外に安いですね。ただし
MTのディーゼルしかないです。MTの左ハンドル車ってはじめてです。
以前アメリカで左ハンドルの車(エクスプローラー)を運転したことはりますが。
69こすりつけさいこう:2006/04/07(金) 17:38:32
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:48:28
連休前に、東京に逝ってテントとシェラフを買おうと思ってます。
お勧めのお店があれば、教えてください。
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:36:54
>>70
単一メーカーで良ければモンベル。
渋谷と恵比寿、ちょっと離れるが南町田にもある。
品揃えは南町田が一番良い。
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:40:17
>>70
水道橋駅近くの「さかいや」あたりが無難かと。
そこから神保町の方に足を伸ばして何軒かアウトドアショップを見てもいい。
エルブレスっていうお店は値段は微妙だけど一度に色々な商品を見れるから、カタログ代わりにするといい。
地下では一応という感じだけど自転車も扱ってる。

あそこらへんはちょっと場所が分かりにくい店が多いので事前に確認してね。
7372:2006/04/08(土) 00:49:47
あと、御徒町のOD-BOXも良いかも。
自転車・キャンプの用品類が一緒に見れる。
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 07:57:08
ありがとう
>>70
地理不案内なので南町田まで自力で逝くのは困難です。
渋谷店なら庭みたいなもんです。。
ムーンライトテント2型
バロウバッグ #3がいいですね。

>>72
とりあえず さかいやの通販ページを見ました。
オリジナルシェラフ が安くてよさげですね。
テントもDUNLOPが25%引きでまあまあですね。

店頭では通販より値引きしてもらえますか?
7572:2006/04/08(土) 10:12:25
自分が持ってるものは値段チェックしないんで分かりませぬ。
76ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:31:19
さかいやは店頭だからといって特に値引きはなかったと思う。
通販の方が安いこともしばしば。
ただ、期間限定のセール品とか展示処分品とかは店頭にしか置いてないこ
ともあるし、品揃えは豊富なので行ってみる価値はある。
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:02:13
ありがとう
あんまり多くの店を回る時間がないし、ので、さかいやさんに逝ってみます。
dの224についてお店に質問したら
「金額につきましては、店頭購入、通信販売共に同じ価格にて販売しておりますので、ご検討の程宜しくお願い申し上げます。」
と言われました。 
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:58:40
ラブホに泊まった回数は半端じゃないが、たいていは一人泊まりなのが悲しい。
79ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:20:02
>>78
部屋が広くていいけど、チェックアウトまで外に出られないのが弱点だな。
食い物買い忘れた時は、正直辛い。
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:43:03
場所によってはルームサービスという名の出前があります。
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:48:47
場所によってはデリバリーヘルスという名の出前があります。
82ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 08:12:17
俺、かみさんとツーリングのときにラブホテルに泊まった事あるよ。大雨で宿を探す元気も無く。
フロントに電話すれば外出もできました。朝ご飯も言えば出してくれるんですよ。
なんでも、ラブホテルとは言っても旅館であることに変りはないので、旅館のサービスはするんです、って言っていました。

駐車場にカッパを干した自転車二台はシュールというか、他の客に嫌がらせかと。
83ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 09:05:15
夏になると、大型バイク2台とか、よく見るよ?
なんで 嫌がらせ とか思うのか、理解できねぇ。

それこそ、ただの旅館だって自分でも書いてるのに。

ヒキコモリの毒汚?
84ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 12:21:22
大型バイクとカッパを干したチャリンコを同列に見られる君は素晴らしい!
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 12:57:12
そんなことを気にしてるんだ

生きるの大変そうだね
86ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 13:16:24
そんなにラブホに行ってる君たちがうらやましいよ。
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 17:41:14
部屋毎に入り口のあるタイプのラブホを選んで部屋に自転車持ち込み。
88ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:11:27
そして自転車プレイに発展
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:38:10
>>83
ご説明しましょう。
ラブホテルの駐車場に雨合羽干した自転車ってのは、空気読めてない場違いなオブジェに他ならないって意味ですよ。
理解できましたか?

また、ただの旅館とは書いてませんね。旅館に変りは無いと書いてあります。
旅館に変りは無いといわれたら、ご家族連れでラブホテルにご宿泊なさるのですか。
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:44:49
89の絡み方 キモイ。粘着的。
91ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:27:47
89で書かなきゃ良かったのに
92ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:45:48
>>83
それがアメリカンチョッパー2台だったりすると、明後日の方向に妄想が膨らむんだがw
93ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 05:43:32
>>64
仙台から先は北上川ぞいにのぼると
のぼりくだりもないし、のどかでいいよ。

都内〜宮城もツーリングに適した細道があるんだが、
細かい説明がいるので省略。
カシミール導入したらルートデータupするよ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:34:58
夏頃、しまなみ→松山→徳島(鳴門)→淡路島→神戸と行こうかと考えています。

尾道から松山へは2日掛けようと思っています。
国道317号を行き鈍川温泉に泊まるか、海沿いを行くか迷っています。

また松山から徳島へは、3日掛けて行こうと思っています。
ルートとして、
国道11号→祖谷→吉野川沿いを行くか、
全部海沿いを行くか迷っています。

どのルートが良いでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:22:00
行き当たりばったりで決めるのも、またよし
9642:2006/04/12(水) 01:09:58
>>93
ルートデータのUP希望

仙台から先だけど、北上川沿いって4号?
いまざっと確認した感じだと、登りがきつそうなのは一戸周辺だけかな。
参考にさせていただきます。
リアス式海岸沿いも走りたいしな〜
97ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:28:41
>94
徳島から淡路島へ渡るルートが無いと思うのだが・・・・。
98ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:42:53
5〜6月にかけて日本縦断したいと思うのだが、時間とお金を出来るだけ抑えたいので、最短ルートを教えて?四国経由したほうが距離短いかな?
99ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:45:39
地図みてプランニングもツーリングの一部ですが?
100ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:55:40
細かいこと言うなよ。地図は見たけど第三者の意見が聞きたいんだ。
101ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:03:57
タイに女を買いに行くついでにMTBで軽く遊びたいのだが良いとこある?
場所はもち美人の産地チェンマイです。
102ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:20:19
>>98
日本海側走ればいいんじゃね?
103ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:32:22
新卒早期退職予定で日本一周予定の俺が来ました!
104ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:35:12
103のおかげで就職できなかったおいらは、世界一周でもしようかな・・・・
105ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:16:25
>>100
細かいこと言うなよ
自分の判断で走れよ
106ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:31:38
>>94
MapFanのルートマップによれば、秋田から京都まで日本海側で、
そこから兵庫を斜めに瀬戸内まで横切って、岡山から四国に渡って
九州っていうのが最短らしいぞ。
次からは自分で調べろよ。
107ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:33:56
中国地方は山陰を通った方が景色が良いのに
108ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:38:17
景色よりも時間とお金が大事なんじゃね?
109ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:57:45
クライムマガジン”危ない”に、>>107の紹介記事が載りません
ように・・・(ー人ー)
110109:2006/04/12(水) 15:00:09
ごめん>>101だ。 すまん>>107
11193:2006/04/12(水) 19:36:57
>>96
出発はいつですか?
今日upするのはちょっと無理なんだけど。
11242:2006/04/13(木) 01:18:09
>>111
出発は今週末予定
あ、難しかったら間に合わなくても・・・
方向音痴なんで、4号でシンプルに行くつもりなんで
113ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 01:59:20
徳島だと、単純に南海フェリーで和歌山上陸だな。

しまなみ→松山→川之江→阿波池田→吉野川沿い→徳島→南海フェリー→和歌山→大阪→神戸

尾道から松山まで2日掛けるペースで考えると、
松山→徳島も2日以上掛かりそうなので、一日で南海フェリー最終便駆け込みは無理っぽい。

松山→高松→ジャンボフェリー→神戸
松山→高松→四国フェリーor宇高国道フェリー→岡山→神戸
とか選択肢があるけど。
岡山−神戸だけで140km程ある。
114ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 09:28:43
>>112
天気すぐれねぇから、気をつけてな。
昼間でもテールランプ点灯できるようにしとけ。
まずは岩槻までいって、日光街道でいけ
栗橋線でもいいけど、いきなり空気汚い道走るのも気分悪いからな。

ちなみに去年、福生からママチャリで北海道往復した奴がいたな。
あとうちで9800円のママチャリ買って東日本一周してきた高校生とか。

なんでもない道だけど、大型トラックめちゃくちゃ多いし、信号無視もあたりまえ
だったりするから、早朝とかはほんと気をつけれ。
11593:2006/04/13(木) 17:50:39
やっとルートデータが見つかった。
ttp://www.uploda.org/uporg363394.gdb.html
関東→東北抜け道カシミールデータ
pass:kitakami

大まかにいうと、

都内→小貝川→五行川→旧陸羽街道→阿武隈川→貞山堀
→七北田川→東北本線旧線跡→迫川→北上川

と、川沿いと旧道をたどるルートだ。
途中喜連川(温泉がある)から白河にかけて以外は、ほとんどの通らない、
のどかな細道が続く。ちょうど雨上がりだろうから、
今頃は初春の草いきれと花の匂いがぷんとする田舎道だろう。

貞山堀は昔からの松林の道で、迫川ぞいは広々とした仙台平野、
阿武隈川と北上川は山深い道だ。

コンビニなんかもポインティングしてあると思うが、
おすすめの食事は名取のサイクルスポーツセンターの
オムライスとピザ。
オムライスはデミグラスソースがかかっていてとろとろでボリュームあるし、
ピザは石窯で焼いた本格的なものでパリパリだ。


で、もう国道4号線にひかれてると思うんだが、
風間一輝の「男たちは北へ」という小説を読むと面白いとおもう。
4号線の都内→青森が舞台のツーリングハードボイルド小説だ。
現在は幻冬舎文庫に入ってるのかな。おすすめ。

長レススマソ。
11642:2006/04/13(木) 23:36:13
>>115
ありがとう。確認しますた

福島まではこのルートで行きたいが、自分の方向音痴が心配。。。
福島→仙台間は仙台市街に行きたいので、4号まっすぐ行くか迷い中
景色は提示されたルートの方がはるかに良さそうなので、
足に余裕があったら仙台までこれで行きます

あと、みちのく自転車道の存在を初めて知った。。。


>>114
ありがとう。気をつけて行ってくるよ
天気悪そうなのが気がかりだなぁ。
天気図どう見ても北風っぽいしorz
11793:2006/04/14(金) 00:05:16
>>116
役に立ったらうれしいけど、
自分の好きなルートで行ってね。

あと福島市街付近は、
そのルートは景色は良くないです。
梁川から先はいいんだけど。

では、報告楽しみに待ってます。
いってらっさい。
118ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 11:59:23
ツーリング未経験の初心者なのですが
このリアバッグを買おうかどうか迷っています
あんまり聞かないメーカーなので不安なのですが
皆さんの評価はどうでしょうか

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=93436
119ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:50:03
良い物です。
オルトリーブと同じドイツのメーカーで、
性能も同等と思われます。
昔は日本にももっと種類入ってきてたんだけどね。
120118:2006/04/14(金) 13:04:01
今サイト見たら完売してる!!
なんとか買えました
到着しだいインプレでもします

>>119
オルトリーブと同等だとかなり期待が持てますね
121ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:26:31
風の向きや強さがわかりやすいお天気関係のHP教えてくれませんか?
122118:2006/04/14(金) 13:28:31
ぐは マディウォーター注文してたが
在庫ないために 通販側からキャンセルされた(TT)

仕方ないので
専門店から取り寄せ(TT)
123ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:20:53
>>121
気象庁アメダス
124ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:39:09
片側だけで50Lってゴツイな・・・
値段もごついが
125ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:42:02
片側だけで50Lじゃなくて
両側じゃねーの?
126ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:46:23
http://wolfhouse.web.fc2.com/week/4.13/newpage1.html
ペアで50Lだな

オルトリーブのサイクルバッグと希望小売価格は
同じだな
ちなみにオルトは40L

俺オルトのベロシティ(20L)は持っているが
意外に物入らないぞ
127ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:46:50
あ、ホントだ。
128ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:51:11
ペアで100Lのサイクルバッグw
さすがにそりゃあり得ねーよ

けど怖い物見たさで 使ってみたい気もする
129ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:28:44
徳島に在住
>>94
徳島と淡路島間に架かる橋は
高速道路なので自転車での通行はできません
船も就航していないです
ただし、輪行バッグさえあればバスを使って
300円以内でいけます
(でかいゴミ袋で厳重に梱包すればいけるんじゃないかな
 最悪100均のバイクカバーを徳島市内で調達)



淡路島と神戸間は
「たこフェリー」
を使えばいいです
130ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:55:25
MTBでカーボン製のフラットバーにキャリアを付けたいと考えています。
(テント2.2キロ)乗せられるようにするキャリアみたいな物はないでしょうか?

リアキャリアはシートピラー取り付け型なのでなるべく軽くしたいのです
又、フロントフォーク(FOXのF80Xでディスクブレーキ)は、アルミ製で軽量化されているので
フロントキャリアは取り付けたくありません

ハンドルがカーボン製なので強度的な問題が心配です(TT)
131ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:57:15
勝手にすればぁ?
おまえの文まじむかつく
132豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/04/14(金) 16:12:10
>>130
ハンドルバーに取り付けるキャリアというのものは
どんなものをイメージしているのかわからないけど、
ハンドルくらいは荷物載せるときだけでも、非カーボンにすればいいんじゃない。
133130:2006/04/14(金) 16:21:40
>>132
なるほど
取り替えればいいのか
134ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:03:57
>>129
94さんではないですが、淡路徳島間に路線バスがあるの知りませんでした。
高速バスしかないと思ってた。高速バスは、公式的には自転車乗せれません
しね。
 ちなみに、このバスは淡路交通のバスらしいです。サイトの路線図案内
による、淡路島南ICから鳴門公園口(路線図見るとこれが最短区間かと)
は、現在片道360円のようです。値上げしたのかな?
 本州から四国の最安ルートは、たこフェリー(520円)と、このバス、間の
区間を自走、ってことになりそうですね。

 ちなみに、フェリーの自転車料金ってどうなってんでしょうか?俺は、
神戸香川間のジャンボフェリーにしか乗ったことないんですが、輪行
袋に入れれば自転車料金かかりませんでした。
 この時も、ちゃんと聞いたわけでなく、たたんで持ち込んでも特に
なにも言われなかっただけだけど。とりあえず、人だけの運賃を払って、
乗り込む時になにか言われたら、自転車分のも払う、がよいかもしんないw
135ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:49:44
テント泊してる人、風呂はどうしてるんですか?
ひげは伸び放題だし、問題は体臭ですよね
136ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:10:33
普通に銭湯いけばいいじゃん
137ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:23:15
銭湯やコインランドリーに行った事がない人は、初めて行く時に躊躇するかも知れんが、めっちゃ便利。
タオルは普通持ってるだろうから、コンビニや銭湯の番台で石鹸だけ買えばいいっしょ。
138ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:38:33
>>135
テント泊のツーリングをする時は、テントサイトの近くに温泉があるところを選んでる。
そういうのもちょっとした楽しみだぞ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:19:46
お前ら偉いなあ。ンなあほな質問に答える気なんか起きなかったぞ。

季節外れの猪苗代湖。誰もいない湖畔のキャンプ場。
月明かりの中、全裸で湖水浴したことがある。
冷たかったけど気持ちよかったなあ。
水から出ると体がぽかぽかしてくるのな。よく眠れたよ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:25:28
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 


これ思い出した
141ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:41:06
マジで全裸って気持ちいいぞ。解き放たれるってのはコノコトダ! と思ったよ。
142ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:49:11
チャリではないが鈍行でうろつきまわってた頃は銭湯の一覧の載った本を常に持参してたがアレまだ売ってるかなあ
143ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:20:04
ゴールデンウイーク晴れるかな?晴れるかな?ワクテク
144ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 03:09:30
>>139
俺も季節外れの猪苗代湖湖畔でキャンプした事あるけど
あそこの水、すごく汚いぞ。
場所によってはイヤーな黄土色の泡が浮いてるよ。
145ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 08:52:18
場所による。湖水浴場のあるところだよ。
146139:2006/04/15(土) 09:44:05
漏れはスカトロ趣味だからいいんだよ
147ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:49:37
>>142
これのことでは
ttp://morioka.cool.ne.jp/ekimae1010/

銭湯のある町っていいよなあ。
148ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:15:24
けど銭湯って石けんとかシャンプーとか
備え付けられてなくて
持ち込みか購入しないといけない場合が多いから
ちょいメンドクサイヨナ
149ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:27:30
>>134
詳しくは覚えていませんが
輪逝袋に入れれば手荷物扱い(無料)になるようですね
(運賃に手荷物料金が設定されているわけでもないですし)

関連日記系サイト
http://hatsu.atnifty.com/awaji/awaji00/awaji00.html
http://hatsu.atnifty.com/awaji/awaji00/awaji00.html
150ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:01
キャンプツーリングする人が洗面用具を持っていかないなんてことはあるのか >>148
151ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 16:04:24
>>148
小さい石けんとシャンプーを手に入れる良い機会じゃないか。
152ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:56:48
>>147
これこれ
売ってるとは言いつつ書泉グランデとかホンの一部でしか売られてないから通販で買うしかなかったと思う

廃刊になったのか……残念だな
153ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:59:25
>>148 
湯シャンじゃだめですかね
154148:2006/04/15(土) 22:16:15
私の場合 石けんしかもっていかないからなぁー
それに疲れをとるために
銭湯じゃなくてスーパー銭湯や温泉を使うから
シャンプーとかを備え付けていない所はあまりないよ

ついでに豆知識だけど
ナイロン製(あかすり)のタオルは
すぐ乾くし、濡れても重くならないからおすすめ
155ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 22:21:07
一番使い勝手がいいのは手ぬぐいさ……
156ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 22:35:20
テントを定価の2〜3割引で売ってるところ知りませんか?
モンベルかスノーピーク希望
157ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:58
amazonもしくはナチュラム。
いいモノはあんまり安くなってないがな。
158ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:26:09
>>156
基本的にスノーピークは定価販売

>>157の言うとおり良い物は安くならないw
そこそこのグレードの物は安くなるんだけど
「コレは良い」ってのはネ
逆に安くなっていない物は良いものだという見方もあるよ
159ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:31:25
道の駅は野宿するのに安全?
160ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:43:19
>>159
駅によって当たり外れが大きい
161ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:44:32
>>156
私はスノーピークランドブリーズソロのユーザーで
ムーンライト2型・1型も借りて使ったことあるが

1型とランドブリーズソロどちらかと聞かれれば
ソロをオススメするよ
ペンタ・前室有り・無しを選べるぶん
使い勝手いいし・中も随分広いからね

とにかく1型は狭すぎる(TT)
でもって2型なんかにすれば重すぎるし

テントは張ってタダ寝るだけとかいう「ストイック」な自転車乗りなら
1型もいいけど そうでもないかぎりもう少し居住性いいテントを選ぶ事を進める
162ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:48:23
>>159
よっぽどの事でもない限り
進んで使おうという気にはならないな

野宿でもシュラフだけで寝るなら使えないこともないけど・・・
テントもってるなら もうすこし居心地良い場所選ぶよ
163ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:58:16
道の駅は道路沿いでうるさい
鉄道の駅は深夜はなにも走ってないから静か

とはいえ夜行列車の騒音で目が覚めたことはある
164ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:51:34
野宿しやすい場所ランキング教えて?キャンプ場以外で。
165ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 03:16:42
>>164
とりあえず野宿なら公園じゃね?
というかそれ以外ありえない
水道とトイレが完備されてるのが良い条件かな
芝生があれば寝心地いい

最近は夜は警官がよく巡回してるから
テント張って「私はここでキャンプしてます」という主張しないと
職務質問やらなんやらでうっとしい
166ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 03:17:58
>>148せっけんはボディソープの小さいの持っていくとほかの荷物にくっつかない
ので便利です。コンビニでも買えるしドラッグストア、百円ショップでも手に入ります。
>>159地方の市街地からはずれた道の駅なら快適に眠れる。都市部ではDQN多くて危ないよ。
167ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 04:07:59
>164
隅田川沿いw
観察すると色々なテントがある。
青い物は当たり前だが、コールマン、ロゴス、キャプテンスタッグ等、
なかにはスノーピークも存在するw
168ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:02:51
北海道あたり行くと完全に小部屋になって雨露しのげるタイプのバス待合室があってアレがなかなか便利
待合室が立派な割にバスの本数は少なかったりするし
169ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:04:43
夏場は公園によってはDQNの花火大会が深夜まで繰り広げられるから要注意。
170ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:26:03
さて天気もいいし 1泊だけの近場ツーリングにいてきます
171豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/04/16(日) 15:46:20
>>164
河川敷の野球グランドやサッカーグランドがあるところ。
たいていトイレも水場もある。
ただ、一般利用者が自転車ツーリストなみに朝早いので注意。
それと、台風などの川の水かさが増えそうなときも要注意。
172ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:37:44
たまに公園とかにテントが張ってあるのは旅人屋さんか

みんな荷物はどうやって携帯してる?
173豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/04/16(日) 16:46:26
>>172
たいていはこういうキャリアをつけて、
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/309_all.html
こういうカバンをつけます。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/311_all.html
174ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:55:07
自転車を降りて散策する時の携帯の仕方じゃまいか?
おいらは脱着可能なフロントバッグに貴重品・風呂道具等を入れてるので、それを背負うだけ。
炊飯セット・着替えその他が入ってるリア・サイドバッグはそのまま放置。
175ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:55:44
>>172
http://up.spawn.jp/file/up17319.jpg
2泊ぐらいでそんなに荷物が多くならないなら
このバッグだけで荷物は収まる
中にはテント・シュラフ・マットが収納
着替えは上着・靴下・下着だけ
ガスカートリッジとクッカーセット・シングルバーナー
雨具・食料なんかがちゃんと収納できるよ
(ただキャリアの重量制限ギリギリになるけどねorz)
176175:2006/04/16(日) 16:57:33
>>174
私の場合はナップサックを持って行って
そこに貴重品だけいれておいて
リアバックの一番上にしまってある
出かけるときはそれだけ取り出して行動
177豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/04/16(日) 17:04:00
>>174
ああ「携帯」か、失礼しました。
自分はヒップバッグを持っていて、リアキャリアの上にくくりつけています。
178ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:45:28
かなり邪道だけどフロントバッグをクイックレバーに
取り付ける方法何てのもあるよな。
ライトアダプターを取り付けて
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/bap014.html
このアダプターを使えばフロントバッグを装着できる。
服とか軽いものしか入れられないけど。
179ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:59:34
シートポストキャリアにパニアバッグか…
180ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:48:53
>>179
たしか10キロぐらいまでならいける
それ以前にその自転車でツーリングする感覚についていけん
181ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:33:55
自分は>175みたいなて、知らなかったんだけどありかなという気がする。

みんな、ツーリング用のチャリって、キャリアとかって付けっ放し?
それともツーリングのときにセッティングする?
182ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:09:25
>>175
クイックのシートポストに再度バッグ・・・・
何事も勉強
頑張って下さい
183175:2006/04/17(月) 10:50:14
>>182はよっぽどシートポストキャリアとサイドバッグで苦い目をみたみたいですねw

あの自転車はSワークスマシンだからリアキャリアを搭載できるダボがないので
しかたなくシートポストキャリア使ってます。
(シートポストはトムソンエリートなので強度的にも心配はないです)

荷物が多くなるなら安物のリジットMTB(キャリア前後搭載)かな
こいつは普段はキャリア外して雨の日マシンとして使ってます
184ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 11:17:04
安もんリジッドで悪かったな!
金持ちはロードで日本の宿100選に泊まりながらツーリングする
ここはムーレスホ予備軍が知恵を出し合うスレです
185175:2006/04/17(月) 12:29:29
>>184
???
私のMTBが安物のリジット車(サスフォーク取り外してリジット換装)
と言いたかっただけなのだが・・・
186ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:53:54
>>183
エンドアダプターつけて、
MTキャンピーなどの通常形状のキャリアつけるほうが、
安定するとおもう。

>>185
いきなりコレ↓
「よっぽどシートポストキャリアとサイドバッグで苦い目をみたみたいですねw」

じゃあ、
人によっては頭に血がのぼるよ。
>>182の言い方もちょっと嫌みだけど。
187ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:14:55
>>183
クイックタイプのシートポストキャリアだと
くるっとずれるでしょ、重い荷物だと
あんまり重いとシートポスト以前にキャリアが壊れるんじゃまいか?
188ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:35:53
>>187
タイヤのクイックリリースの軸とシートポストキャリアを下の鉄板で補強すれば大丈夫。
よく、ホムセンとかに置いてあるでそ?穴に、クイックの軸?を通して、クイックと一緒に固定。


 −−−−−−−−−−−−−−−
( ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ )
 −−−−−−−−−−−−−−−
189ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:39:49
旅はスズキST250がお勧め。
190ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 18:49:24
>>188
それなら普通にミノウラのMTBキャリア使ったほうがよさげ。
シートポストアダプタついてるし。
191ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:13:27
>>190
ミノウラSSR3000の事かな。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ssr3000.html

リアエンドのダボ穴代わりに188さんの金具をクイック止めすれば使えるね。
187さん指摘のくるっと回るのも防止されていいと思う。
ただパニアバッグを積むには厳しい罠。
192190:2006/04/17(月) 20:13:48
>>191
俺が買ったのはこれなんだけど、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html

シートポストアダプタつけてくれたのは
店の厚意だったのかな。
アダプタ自体はSSR3000と同じものだとおもう。
193ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:51:19
こんど初めてツーリング先で公園でテント泊しようと思うのですが、
例えば駅寝とかならDQNの落書きがあるとこは避けたほうがいいとかありますが、
普通の公園でコッソリ寝るときに注意してることってありますか?
警察やDQNにからまれないようになるべく茂みの奥深くにいくようにしてるとか、
あまりに市街地に近いとこは避ける・・・とか
経験してきた方のお話きけたらうれしいです。
194ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 01:20:54
>>193
日常の生活感覚を維持してればなんとなくわかると思いますよ。
あなたは普段暮らしてる住宅街の真ん中の公園でキャンプはしないし、
してるのを見たら違和感を持つでしょ?
キャンプをするにはあまりにも不自然な場所は避ければいいわけです。

参考までに、私は普通の公園や河原よりも、
「〜遺跡」などと標のある広場に泊まることが多いです。
あまり人もこないしね。あとバイクで上がってこれないような
城址公園とか。
田舎だったら、ちょっと道の奥に入ったところにある、
無人の神社の境内なんかにもたまに泊まります。
195ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 02:58:44
幽霊とか怖くないんですかね
196ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 03:13:41
DQNよりも怖いものに遭遇出来そうな

なんてな
あるわけねーし、そんなもん
オバケなんて怖くなんかないよ
197ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 06:04:36
会いたい人にはいくら望んでも会えないというのに、
縁もゆかりも無い人の幽霊に会える道理が無い。

墓地の隣にある東屋で仮眠したことがある。なかなか快適でした。
水場もあるし、人はこないし、
いざとなれば食料もあるし(最近はカラス対策でお供えなんてないか)。
198ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 07:50:36
チャリで関東から北海道や九州って普通に行ける?
199ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 07:58:58
行けるよ。
本州-北海道の間は別の交通機関が必要になるけど。
本州-九州の間の人道トンネルは面白い。
ついでに、四国に渡るのは無理だったような。バスが安上がりと聞いた希ガス
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 08:04:26
四国はしまなみでいけるんじゃなかったっけ?
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 08:49:05
行けます。
ダメなのは瀬戸大橋と明石海峡大橋。
202ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 08:50:24
>197 面白い事言うね。なるほど。

おいらは、幽霊は人に暴力は振るわないから安全だと思ってる。
203183:2006/04/18(火) 11:46:48
皆様どもアドバイス・指摘ありがとうございます
色々考えてみて 長距離用ツーリング用にキャリアの変更も
考えてみることにしました
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 11:49:55
四国と本州間の渡り方のレスあり
>>129
>>134
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 12:28:30
>>203
それがイイ!
206ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 13:04:27
>>203
いや、しごくまっとうな選択なんだが、ダボ穴がないんでそ?
エンド用金具買うとか、鉄板補強とかいろいろ試行錯誤しないと無理よん。
すくなくとも、旅行の前1週間前には付けて、何度か試験走行しないとね。
とくに、エンド用金具とかは実物合わせしないと合わないものは合わない。
通販とかはダメ!絶対にダメ!!みたいなw
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:21:38
マットだけど 皆さんどんなの使ってます?

エアマットの耐久性はちゃんとあるのでしょうか?
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:26:38
もう銀マットしか愛せない。
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:31:43
>>207
そりゃ店によってまちまちだわな
耐久性はねーちゃんに聞いてみないとわかんない
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 16:55:12
寝心地は、ウレタンの空気自動注入式のヤツがいい。
でもやっぱり銀マットが好き。
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:08:23
てか好みってw
212ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:10:56
サーマレスト最高。一日の疲れが取れるわ。
モンベルが世界最軽量を謳った新製品を出したが
カタログを見る限りこれもよさげ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:23:48
リッジレスト以外はみんな目糞鼻糞
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:30:20
ふむー色々な意見があって迷いますorz
1泊だけだと銀ロールでなんとかなるんですけど
やっぱり身体の疲れはとれないんですよね
それに今の時期でもけっこう熱が身体から漏れて冷えます(TT)

けど良さそうなマットは重い・・・
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:00:02
地図ってどんなのを持って行きますか
あんまり大きい地図だと自転車じゃ辛いですよね
216ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:04:28
銀マットは小石があるだけでも背中が痛むので好きではない。
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:07:28
でも銀マットが安い
負け組に選択肢は無し
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:10:23
>>216
取り除け。
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:28:53
もう眠いし暗いから嫌だよ……ってなる。でも背中が痛い。
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 18:30:50
おちんちんが痛いよりはましだ
221214:2006/04/18(火) 19:02:31
エアマットですがどこのメーカーにせよ重いですね(TT)
京都あたりでいろいろと展示しているような店って知りませんか
実際に触ってみないとどうも判断できないや
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:15:26
>>215
埼玉県の地図があれば大丈夫と昔の偉い人は言った。
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:20:29
>>221
重いって、400gもないのだが、それでもだめなんか。
一番薄いやつの、短いほうで足りるぞ。
サーマレスト
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10000316/
モンベル
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1105&hinban=1124274
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:40:25
>>222
× 偉い人
○ アンドロイド
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:53:18
>>221
俺はいつも大阪梅田で買うからなぁ…
京都駅近くのクラックス京都
http://www.crux-jp.com/cruxkyoto/kyotoinfo.html
はマットの展示やってたと思う。ちょっと記憶に自信ないけど。
行ったこと無いけど三条の好日山荘も展示やってるはずだ。梅田はやってるし。
http://www.kojitusanso.jp/shop/kinki/kyoto/index.html
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:07:45
ゴールデンウィーク皆さんどこ行くの?
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:19:07
北海道w
228193:2006/04/18(火) 21:31:32
>>194
遅レスごめんなさい、キャンプ場所のお話
とても参考になりました。ありがとうです!
参考にあげてもらっているような場所とかならば、
市街地圏にさしかかる前くらいで場所を探すと
該当するようなとこがありそうですね〜。

幽霊よか珍走やDQNのほうがやっぱり怖いかもしれないですね。
実害ありますからね。
そんなふうで逝ってきますよ!
ありがとうでした。
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:39:29
>>226
姪っ子が遊びに来るので東京にいないとダメらしい。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:40:21
幽霊の話参考になったよ
でも怖い漏れは意気地なし
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:41:51
幽霊の弱点しらないのか?馬鹿だナー
明かりだよ!ライト照らせよー
消えるから
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:46:37
うん。明かりが嫌いだから消そうとするんだよね。
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:12:17
>>232
蒸し返すなよ(・・;)
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:13:45
美人幽霊が現れればいいのに・・・
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:15:49
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ 森永マリービスケット・ <`∀´> ・内定・彗星・たまごっち
無我の境地・ 吉野家20円割引券・ ナシゴレン ・十万石饅頭
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:23:51
>>229
ヒルっ子と遊びに来るのかと思った
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:28:54
>>226
滋賀県函館山近くでキャンプ
MTBの日本シリーズも見学かな
知り合いもいるしね
238ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:31:29
>>235
登山キャンプ板にでも放り込んでやるかな
持ち物は当然「ツーリング用自転車」
239221:2006/04/18(火) 22:37:01
短いのって使ったことないからちゃんと寝れるか心配です
足の下の部分ってあんまり必要ないんですか?
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:13
>>239
ザックとか着替え、タオル、スタッフバッグなど
クッションになるものを敷くわけ。尻まであれば充分だと思う。
長いのは収納したときに結構大きくて荷物になるよ。
店頭で実際に見てみるとわかるが。
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:10:31
>>228
居心地のいい場所ってのがポイントだよね。
ゆっくり休息できなきゃ身体も回復しないし。
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:56:16
流れ折ってすみません

来週日曜日R299で秩父まで行きたいのですが、
これってセメント用大型トラック一杯で
自殺行為に近いのでしょうか?

車でも行ったことなくて想像できません。
都下多摩地区の道路でいうとどれぐらいの
イメージなんでしょうか・・・

所沢駅あたりから出発します。
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 02:09:28
>>242
正丸トンネルさえ使わずに、迂回すればモーマンタイ。
トンネル通るなら、親に今までありがとうございましたメール書いてから行け。
244214:2006/04/19(水) 02:26:40
さんざん迷って
モンベルのコンフォートシステム150とピローをセットで購入しました。
エアマットでももう少し安いのもありますが
軽量さと合体システムに魅力が
あとピローもよさそうなので・・・
245ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 10:30:44
>>244
重いのがいやって言ってたのにピローかよ。。。
246244:2006/04/19(水) 11:48:33
というかどこのメーカーより軽量ですよ
180サイズ欲しかったのですが
150サイズにピローを連結(実質180サイズ?)で補ってます
480g+65g=545gで11600円と値段も魅力
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:20:30
荷物を軽くしたいんだったら、比較して軽量かどうかも大事だけど
その前にホントに必要かどうかを検討したほうがいい
普通、まくらはスタッフバッグに衣類をつめときゃOK
なにを置いてもピローがないと眠れないんなら別だけど
248ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:22:52
おれは木綿のちっちゃい枕カバーを持っていって、
そのなかに適当なものを詰めて使ってる。
スタッフバッグなんかのナイロン生地の感触はどうもいやで。
249ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:30:01
たしかにスタッフバッグの肌触りはいやだな
250ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:33:50
手拭い巻いて使ってる。
251ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:20:59
枕、おれは
プラティパスの2.5Lの水筒(ポリエチレン製の袋)
に水をいっぱいに入れてタオルを巻いてる。
252ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:34:01
俺はプラティパスにお湯をいれて湯たんぽにすることがある
253ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:37:26
直線距離で5,60kmって初心者のR3乗りには往復だと辛い?
254ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:39:51
なんですか藪から棒に
255ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:41:33
健康的な男子なら体力的には問題ないだろうけど
初心者だったらきちんと対策しないと尻が痛くなるんじゃないか
256ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:13:36
>253
初めてなら尻と手が痛くなることを覚悟。これはどうしようもない。
2回目からはぐっと楽になるよ。
257244:2006/04/19(水) 16:29:41
>>248
連結式だから必要なければ取り外せばいいだけですよ
このピローのメリットは
マット+ピロー分の長さのマットレスになるから寝やすいし(180サイズ近くになる)
ピローがマットに連結するからピローがずれるという事がない点がメリットみたいです
258ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:33:50
>>256
時速20キロのまったりスピードで4時間かからないから充分対応できる
けど体中あちこち痛むだろうね
走り終わってからの身体のケアを充分に取ってくださいな
マッサージ+アミノバイタル2袋とか取るべし

259ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:39:34
>>251

Volbicあたりの柔らかめのボトルを使用することできますね。
260ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:48:56
>>255-256>>258
レスサンクス
若いし無職だし色々やってみるお
261ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:44:31
荷物を積む場合積載装置から横15cm以上はみ出たら違法だお
市販のサイドバッグとかは15cm以内に収まってるの?
262ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:58:04
ああいうバッグ類って、付けるためのパーツも必要なんだよね?
263ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:10:56
ああいうバッグ類って、、、サイドバッグのことか?
特にパーツって無いと思うけど
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:02:23
2週間以上ツーリングに行く人っているんですか
最長でどの位の期間行くんですかね
265ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:05:39
>>253
俺もR3海苔だけど、往復120kmが限界だよorz
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:17:53
日本1周だったら半年以上いくんじゃないの。
おれも今年秋冬には4ヶ月くらいいくし。
1ヶ月ごとに飛行機で戻ってくるけど…
267ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:58:08
金はともかく暇が無いとダメだな
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:04:01
4ヶ月って・・・学生でも厳しくね・・・?
最近ここの板の人が全員無職に思えて仕方がない
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:12:11
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0083638d.c9f9a13a/?url=http%3a%2f%2ftravel.rakuten.co.jp%2f
↑フライトスケジュール調べるのに便利。あと、格安旅行券とか。
270ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:27:36
>>261
それなんて法律?
271ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:04:17
道路交通法だお
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:59:29
ソース貼ってくり
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:59
つソース
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:14:52
そのネタはもう飽き飽き
275ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:31:03
>>273
271じゃないけど。
自転車積載の制限に関する詳細は各都道府県が定める道路交通法施行
細則で規定されてて、道交法57条にそれに従えと書いてある。
だから「道路交通法施行細則」と県名でググれ。

例えば茨城(なんか最初に見つかった)だと
 (3)積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次に掲げる長さ、幅又は
  高さを超えないこととする。
  ア 長さ 自転車にあつては、その積載装置の長さに0.3メートルを
      加えたもの、牛馬車及び荷車にあつては、その積載装置の
      長さに0.6メートルを加えたもの。
  イ 幅 自転車、牛馬車及び荷車は積載装置の幅に0.3メートルを加
      えたもの。
  ウ 高さ 2メートル(牛馬車にあつては3メートル)からその積載を
      する場所の高さを減じたもの。



276ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:42:41
銀マットを8年使い倒して去年サーマレストに昇格しました。
気温が0度に近づいていくと銀マットはつらいときあります。
エア入りはそういう時は快適です。
下がでこぼこのときも快適ですがパンクの心配もありますので
寒く無ければ銀マットでもいいかなと思ったりもします。
仕舞寸法はサーマレストの方が小さいのでチャリだと運び易いかな。

自分の使い方で判断したら良いと思います。
277ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:48:43
銀マットはリアの荷物の上にネットで押さえるだけでOKだから、
ちょっとした休憩のときにも手軽に出せていい。
雑に扱っても全然平気だし、安いから破れたら買い替えればいい。
でもサーマレストの寝心地も捨て難い。

というわけで両方持っていきます。荷物はいつもてんこ盛りです。
278ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:26:16
>>275
サンクスコ
279ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:29:06
自動二輪と変わらないんじゃないの?

一杯積み長けりゃ、牽引でもすればよいのでは?
280ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:17:46
サイドバッグも制裁装置に含まれるという解釈でおkかも。
281ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 12:32:19
レイプ目的→甘えたかった
絞殺→首に蝶々結び
282ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:48:48
制裁装置×
積載装置○
283ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:12:00
チャリしか友達がいないチキンの諸君、こんにちは。私が全世界を支配する高田総統だ。 来たる5月3〜5日にかけてチャリでどれだけ遠くまで走れるかを競い合う大会がある。
284ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:15:13
詳しくはハッスルのHPを見てほしい。優勝者の褒美には諸君の希望する自転車とインリンのキスを与える。では諸君の検討を祈る。
285ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:18:53
改行もロクに出来ない総統なんて…
286ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:22:40
ネッスル!ネッスル!
287ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:35:26
>>284
そやな…
インリンの方はくれてやらぁ。
288ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:52:54
ローテーブルの肉抜き加工・軽量化加工された方や画像持っている方います?
できれば参考にさせてもらいたい
289ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:57:44
GWに東京→浜松をチャリで帰省すると親に言ったら、
信じてもらえなかった揚句に説教くらった。orz

母よ、娘は本気だったんですよ・・・
290ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 00:37:54
計画表出してみたら?
291ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 02:57:56
>>289
男ならともかく、女ならそりゃ心配すんだろ、親なら。
いきなりチャリもっていって驚かすしかないなw
292ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 09:02:10
>>289
しっかり計画たてましょう
ツーリングの基本です。
293ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 10:45:22
輪行バッグとリアキャリアを購入予定。MTBです。
リアキャリア付いたまま、輪行バッグに入りますか?
294ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 10:46:02
しっかり計画立てたツーリングなんかしたことないなぁ...
なにがあってもいいように準備万端なツーリングならしたことあるが。
295ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 10:55:45
あのさ、、、読めよ

親が反対してるんだから、きっちり計画たてて示せってことよ。

自分の ことしか 考えることできないんでしょ、君>>294
296ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:26:53
数日間野宿しながらフラフラするなら寝袋みたいなの必要?
297ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:31:40
あった方がいい
ついでにテントも
298ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:32:07
>>293
輪行袋によっては入るのもあるが、大抵は外さないと無理。
りんこうスレで聞いてみたらいいかと。

>>296
好きにしろ。
ただ、自分で判断できないなら持っていた方が無難。
場所によっては夏でも夜は結構冷えるぞ。
299ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:23:25
装備品に金かかるなぁ・・・
300ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:24:47
浜松だと、初心者だと3日くらいかかるのかなあ。
300kmくらいあるよね。
まあ宿はいくらでもあるし、大丈夫じゃない?
国道は車多いから、旧道とか脇のちっさい道通るのがおすすめ。
東海道筋は食べ物が地味においしいよね。
金谷のかんとん屋、行きたいなぁ。
301293:2006/04/22(土) 16:53:08
>298 サンクス
輪行スレってあるんだ・・・行ってきます。
302ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:30:44
旧道ってどういうの?
303ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:37:11
>>296
自分ちの庭や、最寄りの公園、川の土手で一晩すごせば分かる。
個人的には、シュラフ、シュラフカバー、マットは必ず持って行く。
304ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:35:43
ゴールデンウィークに三浦半島一周のツーリングに出かけてくる予定なのですが、
この時期は横須賀から反時計回りか、逗子から時計回りのどちらがいいでしょうか?
305ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:44:07
>>302
旧国道1号、あるいは旧東海道のことでしょ。
ほぼ平行して通ってるし、場所によっては昔ながらの情緒ある雰囲気で
結構楽しい。
306304:2006/04/22(土) 20:45:18
すいません、横須賀から反時計回りか、逗子から時計回りではなく
横須賀から時計回り、逗子から反時計回りでしたorz
307ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:51:40
>>304
好きなように走れ。それが一番いい。
308ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:57:28
>>304
車の場合、
島や半島は時計回り、湖は反時計回り、などとよく言うわな。
左側通行で景色がよく見えるから。
でもまあ場合によりけりだわな。
309ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:16:36
いちおう何年か前に日本一周してるけど、よく小学校とかでテント張ったな。
でも今時そんなことしたらすぐに通報されるだろうな。
どうしてもテント張る場所に困った時、小学校は便利だったよ。
朝早く出て行けば問題なし。水にもトイレにも困らない。
310URL ◆DQO8gIUka6 :2006/04/22(土) 22:19:51
>>309
わたしも学校利用の経験はあります。
が、現在では不審者対策が進み、立ち入るだけでも警備員がきますよ。
311ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:33:56
宅間守のせいだ。あのやろう。
312ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:44:25
僻地なら廃校になってて、
いまでも校庭にテント張れるところはあるけどね。
313ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:44:32
まだ15年位前には小学校のプールで夜中泳いだりしたもんだけど・・・・・
今じゃ絶対できないなー

>304
関東の人じゃないから三浦半島は判らないけど、自分の場合、
半島とか海沿いを走るときは、
その季節の風向き調べて、向かい風が少なくなるほうへ行く。
(アメダス見るとイメージわくよ。)
314ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:52:05
川崎区民だが多摩川のぼってってたらあっというまに山梨だった
315ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:24:10
去年の夏はこんなことした


8/2埼玉発→2〜4横浜×阪神(横浜)観戦→9〜10中日×阪神(ナゴヤ)観戦→14巨人×阪神(東京D)観戦→帰宅。


勝率は五分。楽しいロードだったw
316ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:45
食べ歩きツーリングがしたいお
317ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:47:23
>>315
8/9は死にそうになっただろ
318ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:06:30
>>295
娘がチャリツーリングするのに、計画もへったくれもなく、理屈ぬきで
心配なのはどうしようもないって言ってんだよ、文盲。
319URL:2006/04/23(日) 10:36:36
霞ヶ浦一周サイクリング大会をめざして
http://sports.geocities.jp/kasumi_cycle/
大会概要が発表になっていますのでお知らせいたします。
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:54
ツーリング中に2chやったり、ヤフオクのチェックとかしたいんだけど
電池の持ちとか、携帯性とか考えたとき
現時点でのベストは何?
携帯だと、書き込みがマンドクサイので

昔、WinCE使ってた(モバギとか)けど、電池はすぐなくなるし遅いしで
いやになり、すぐヤフオクで売っぱらった経験あり

今は結構いいのでてるんでしょ?
ザウルスとかはどうかな

321ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:47:19
WILLCOM W-ZERO3
ただし、僻地は辛いよ
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:52:04
即レスありがと
さっそくググッてみますた
ウーム、漏れのツーリングって僻地ばかりだからなぁw
でも、検討してみるよ
323ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:41:46
携帯端末を用意して、PHSと公衆電話でやれば?
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:02:47
>>322
少なくとも北海道は、市街地以外のWillomeは
ただの電卓にしかならないので要注意w
325ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:38:36
っていうか電池どうする?
326ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 14:01:01
PHSだとウィルコムと基本的に使える範囲変わらんな
327ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 14:01:42
なにこの頓珍漢>>326
328ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:03:56
赤城山って、南側から自転車で登れますか?
ツーリングマップルみたら有料道路っぽいですけど、路肩に自転車走れるスペースありますかね?
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:17:07
>328
もうだいぶ前から無料だよ。
自転車で登っていく人は見たことあるから大丈夫だと思うけど・・・
330328:2006/04/23(日) 15:43:06
サンクス、GW明けにチャレンジします
東京から江戸川、利根川、渡良瀬を上って赤城山麓の温泉宿で一泊、翌朝山登って日の出を見て、降ってから前橋あたりを観光して輪行してかえります。
連れはMTB乗り、私は最小39-25のロードなんで、川沿いは引いていくけど登坂でちぎられそう。登りきれるだろうか。
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:55:29
初心者です。
中距離ツーリング(100KMぐらい)
では、フラットとドロップハンドルどちらが向いているのでしょうか?
体格や、走り方にもよるとは思いますが。。。。。
当方、174cmでノンビリツーリングを楽しみたいと
考えております。。。
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:56:34
>>327
うーん
333ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:01:41
ドロップはある程度慣れが必要なので、今回のツーリングだけを考えるとフラットのほうがいいかも。
今後も100km以上のツーリングを何度か行うなら、断然ドロップがいい。
ただドロップはポジション合わせがシビアなんで、いい加減に選ぶと痛い目を見るよ
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:04:24
モンベルのマットきた
感動TT
銀ロールと比べものにならんぐらい よか
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:06:45
つーか、久しぶりにツーリングスレ来たら
「初心者です云々」とか「いけますか?」とかそんなのばっかだな。
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:08:28
初心者をいちいち邪険に扱うな
337ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:08:35
>>331
100Kmくらいならフラバーでも大丈夫でしょ。
色んなポジション取れた方が楽だから
漏れはドロハンでしか走りたくないけどね。
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:12:55
>>331
どちらが走りやすいか、というのもあるが、
キャリアやフロントバッグはつくか、というものあるし
ツーリングではパンクが避けられないので、
少しでも太いタイヤの方が安心というのもある。
真夏、日陰のない場所でパンクすると辛いわな。
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:14:41
>>198
チャリで関東から北海道や九州って普通に行ける?

みたいな質問見るとさすがにげんなりするな。普通にってなんだよみたいな。
340ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:18:24
>>331
自転車はこれから買うのか?

のんびり100km走る程度ならどっちでも変わらないよ。好きな方カット家。
あとサイズ選びはきちんとやっておいた方がいいよ。
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:56:36
>>339
げんなりする質問にわざわざ突っ込みいれてる暇人
見るとげんなりするな。
342ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:28:52
>331
あとから絶対ドロハンの自転車が欲しくなるから、ドロハンかっとけ。
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:09:11
>>342
少なからず同意。俺なんか、無駄に高い折畳み買っちゃって
ロード買う資金貯めてる最中。仕方が無いので日帰りツーリングしかできねぇ。

日帰り〜1泊ならウエストポーチ1個で十分だから問題ないんだが…
それ以上になると乗せる場所もありゃしないぜwwwwww
344ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:21:41
テント泊しながら長期旅行するならポジションがぬるいドロハン
のツーリング車(MTB・ランドナベースどちらでも可)

ホテルや旅館に泊まりながら
輪行も加えて1泊程度のツーリングとなると
折りたたみでもいいんじゃね?

345ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:33:28
>>331
林道とか、オフロードを走らざるを得ない時、フラットバーのほうが断然いい!
ドロップハンドルでダートは走りにくい。ランドナーのほうが旅の雰囲気があって
いいと思うけどマウンテン+細めのタイヤのほうが便利ではある。でも、国内旅行なら
どっちでもいいかな。好きな方選んでもそんなに不都合はないと思う。砂漠やジャングルを
走るならともかく。ランドナーのサイズ合わせは、ロードレーサーほど神経質になる
必要はないよ。選ぼうにも既製品だとサイズの種類が少ないし。174センチならエンペラーの
550を買っとけば問題ないと思う。んだけど、エンペラーはシートステイの上の方にキャリア用の
ダボが無かったと思う。ここのダボの有無は荷物を積む場合とても重要です。
346ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:42:50
>>331
もうちょっとまとめろよ。

林道対策にはドロップ+サブブレーキレバーがいいと思う。
オフロードのほうが多めならフラットがいいと思うけど。
347ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:45:04
マウンテンの場合、フロントサスが嫌でも付いてくるから前キャリア付けるなら
注意が必要。フロントバッグを取り付ける場合、ハンドルとだけで固定すると
バッグが安定しないし重い物を入れられない。一眼カメラ持つならぜったいにフロントバッグは
必要です。

348346:2006/04/23(日) 21:49:12
× >>331
○ >>345
すまん。
349ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:51:13
>>348
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


えええ
えふぇfえfあsfあふぁべ

だVあえ
350ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:12:40
>>331
熊沢正子の「チャリンコ族はいそがない」を読め。80年代当時の自転車旅行記。
これ読んだら北海道まで走りたくなるよ。もう手に入らないかな。
351350:2006/04/23(日) 22:16:16
352ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:43
乙w
353ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:39:52
んだこれ?バカ?>>350
354ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:49:50
のぐちなんたら言う人のツーリングの本を買ったが、
やっぱり情報が古いと厳しいね。
まして20年も前のものなら・・・
355ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:16:01
九里徳泰の「MTBツーリング全技術」が役にたった。
356ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:37:59
前後リジットのMTBを700C化して乗るのはどうよ?
357ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 02:50:36
GWに大阪〜新潟まで行く予定なんで、
甲信越(福井、金沢、富山、新潟)のツーリング情報を教えてください。

荷物多くなるの嫌なんでテント無し、寝袋ありで、
・3000円程度の安宿(ユース除く)
・宿泊できる健康ランド
・24時間空いている駅or快適な公園
を知っている方いればおながいします。
今のところ宿泊予定地は
敦賀近辺、金沢近辺、富山近辺、上越近辺、新潟近辺です。
358ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 06:28:40
>>356
700C化の必要性は何でつか?
359ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 06:58:50
>>357
全国の健康ランドがほぼ網羅されている?定番ページ
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
360ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:15:13
>>350
懐かしいな。昔読んだけど、知り合いが登場していてびっくりしたな。
361ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:35:58
自演乙
362ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:50:35
15キロぐらいの荷物を積んで
ツーリングに行くときは
26と700Cどちらの方が快適だと思う?
363ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:52:10
……好きにすれば?
364ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 13:32:07
>>362
まあ身長しだいだろうけど。170以上か未満かで考えてみれば?
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:44:30
舗装状態がよければ700c
荒れていれば26インチ(細くても1インチまで)
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 20:59:53
荷物がおおけりゃエアボリュームがあるほう。
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:12
>364
身長は175なんだけど、どう考えれば良いの?
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:37:46
>>362
たぶん26の方。15キロの荷物だと、ハイスピードツーリングではないだろうし。
マウンテンバイクにしとけばタイヤを変えることによって様々な走りに対応できる。
荷物も必要とあらばガンガン積める。自分も最初はマウンテンバイクでした。
キャンプ道具いっぱい積んで、国内も海外も走りました。
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:50:54
>367
身長よりも自分の走りのスタイルによります。
700cはある程度スピードを出すような走り向き。とくに速さを求めるのでなければ
26にしときぃ。それでもスポーツ車だからママチャリなどよりははるかに速い!
370362:2006/04/24(月) 23:12:16
皆様色々ありです

26と700Cというのは MTBのフレームにどちらのタイヤを履かせようかという
悩みです
ちなみに私の身長は175センチ

皆の意見をまとめると
のんびり楽に=26
早く=700C
でいいのですか?
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:16:14
MTBならわざわざ700C化するほどのメリットはないと思うけど。
26インチで細めのスリック履いとけばいいんじゃないの?
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:25:45
357
で、千里浜なぎさドライブウェイは通るのかい?
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:46
ゴールデンウィーク晴れるっすかねえ!!???
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 02:35:09
荷物無しなら迷わず700Cだが
荷物あるならどうとも言えないな・・・
だれかくわしい奴いる?
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 03:14:08
舗装路オンリーなら700cで35cくらいのタイヤ、
未舗装路も走るなら26インチで1.7インチくらいのタイヤだな。
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 09:52:13
ホイール径は正直どちらでも良いと思うが・・・
元がMTBなら26インチにしたら?
1.5くらいのタイヤ入れれば、700cよりもエアボリュームあって疲れにくいんじゃないかな。
MTB+700cの場合、タイヤが28c以上はフレームによって入るかどうか微妙だからね。
377370:2006/04/25(火) 11:55:22
ありがとうございます
ちょうど700Cで32Cのタイヤ持っているので700Cで行こうかと思います
26は太めのサイズのセミスリックタイヤ持っていないので・・・
378ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:25:56
いまさらだが、荷物20kgでしまったダートぐらいなら700×23cでもおけ。
ただ、当然、走りには気を使うから、面倒くさいならやめとけ。
379357:2006/04/26(水) 01:03:01
>>359
多謝多謝。

>>372
逝きます!楽しみ♪

>>373
大概二日は雨ですね。ここ2年くらいわ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:06:01
>>370
マウンテンバイクのフレームに700cって付けれるの?ブレーキ台座の位置はそのままでいける?
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:19:45
普通はいけないからディスクブレーキ700Cという邪道に落ちる
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:33:59
めんどくせえことしてないで、とっとと旅立て >>370
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 15:08:07
>>380
こういう変換部品つければVブレーキでも使えるだよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
384ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:46:06
旅が上手な人は、荷物が少ない。まあ、そうなんだけど自分の場合荷物をたくさん
ドカ積みするのが好きだった。荷物が多いほうがカッコいいと思っていた。
いかにも冒険旅行してるみたいに荷台に鍋を無造作にぶらさげてみたり。
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:47:55
ヴァカで自己満足の見本だな
礼文島行って何とかユースホステルで歌でも歌ってこい
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:06
自己満足なしで旅といえようか。
387ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:58:24
>>385
そのユースじゃ何か恒例のそんな行事でもあるの?
ユースじゃたまに仕切るユースの経営者(運営者)のオヤジがいるよね(苦笑・・・。
388ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:01:26
>>387
ももいわそうでぐぐれ
389ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:08:53
日本一周とかしようと思ったら、いやでも荷物多くなるからな。絶対的に必要ではないと言っても
持っていきたくなる物もあるし。カメラなんてそうでしょう。写真にこだわってる人多いんじゃない?
あと、ウォークマンとか。あ、最近はiPodだな。ノートパソコンとか...。
390ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:09:15
人に迷惑かけずに自分が楽しければ何だっていいと思うがね。
いちいち他人のスタイルにケチつけたがるオヤジはウザい。
391彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/04/27(木) 23:12:14
ドカ積みしてもゆっくり進めばいいんです
392ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:30:31
ママチャリ卒業、ツーリング用自転車の購入を検討しています。
日帰りツーリングいくなら、ロードorMTBどっちがいいでしょうか?

好きなほう乗れ、とは言わないで。
393ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:32:30
ツーリング自体が自己満足だからな
必然性のあるやつなんてそうそういねえだろ
自分が酔えるやり方でいいんだよ
394ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:34:23
好きなほう乗れ以外にアドバイスしようがねえもん。
どっちでも日帰りツーリングできるし。
要望は具体的にな。
395豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/04/27(木) 23:35:42
>>392
オフロードを走らないならロード。
オフロードを走るならMTB。
396ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:38:02
自転車でツーリングってすげぇ不安
荷物増えれば増えるほど負担かかるし、故障しても治すスキル無いし
クビとか手が痛くなったらどうしよう・・・
397ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:47:57
途中でやめたらええ。
退くも進むも自分で好きにできるのがツーリングだ。
398ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 02:03:35
>>396
比較的簡単に分解できる自転車なら、疲れたり、直せない様な故障をした
時点で携帯でタクシー呼ぶ →最寄のバス停・駅から帰ってくればいい。

まあ
・下り坂でスピード出し過ぎ、ぶっこけ大破。
・交通量の激しい国道で事故に巻き込まれる。

特にこの二点に気をつけていけば、後は体力面は若ければ特に問題は
無かろう。疲れたら、休みながらのんびり行けばいいんだし。
あと一応、スプレーサロンパスと、食事は小まめに取ると。
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 03:20:22
長距離行くとなると必然的に交通量多い国道にならない?
自転車にとって比較的安全で迷いにくい道を走って行くにはどうすりゃいいだろ?
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 03:49:09
>>399
地図嫁 w
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:51:13
>>399
車ならともかく、自転車なら併走する旧道とか見つけやすいと思うんだが。
402ぼよん:2006/04/28(金) 12:00:53
>>399
おれは日帰り、一泊までくらいがおおいんですが、
なるたけ山を超えていくルートをたどるようにしてるなあ。
そしたら車は少ない。道も少ないんで迷いにくい。
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:09:55
死ぬかと思ったのは、野辺山→清里→小淵沢?の下り。ただの下りじゃなかった。(85年当時)

あそこの下り、ランドナー+荷物(中)でMAX76km/h出たんだが、(スピードは別にいいとして)
道の途中に一箇所変な箇所があって、下りの途中で左に別れていく道?があったか、とにかく
普通に野辺山からのあの国道を真っ直ぐ下っていくと、その国道と、左に分かれている分岐点
のガードレールの先端か何かに激突しそうになったんだよ。

俺は寸前のところで気付いて避けたから助かったが、直ぐ後から付いてきてた相棒は激突して
死ぬか?と思った。その相棒も助かったが、やはりビビッたと言ってたよ。今は行政はちゃんと
直したんだろうな?
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:11:39
>>396
あんたにお勧め。
自転車が壊れたら全部積んで帰ろう。

http://www.sunward-kk.co.jp/ground-goods/reacar/bigpanel.html
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:16:38
>403
要するに身の程もわきまえずにスピード出したら危なかったってだけだろ。
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:00:36
経験を積んでいくと地図を見ればその道の様子がなんとなくわかるようになっていく。
で、地図といえば昭文社のツーリングマップルなんだけど。リング式の頃が一番使いやすかった。
昨年ひさしぶりに新しいのを買ったけど使いにくいし見ずらくなった。書き込み多すぎて肝心の
地図が見ずらい。折りたたみ式の広域地図もツーリングではめんどくさい。おすすめルートも
おおきなおせわ。縮尺もおおざっぱになった。取材スタッフは全員オートバイ乗り。しょうがないか。
それでも自転車ツーリングには他よりは便利なんだけど。
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:29:25
>>406同意
408彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/04/28(金) 23:35:54
小さかった頃のツーリングマップが使いやすかったけど
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:40:47
ツーリングマップルなんてあるのか
基本的にはそれがベスツ?
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:44:03
>406
オートバイ乗りからも不評で、古いのを引っ張り出して使っている人が多いですよw
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:57:20
Fバッグによっては地図を開いたままマップケースにも入る
>旧ツーリングマップル

これだけ不評なのになんで元に戻さないんだろ?
リングつける会社がなくなったとかかな?
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 00:11:16
>>411
激しく同意。ライダーだろうとチャリダーだろうと、リングよりも良くなった
との声を、旅先でただ一人として聞いたことがないw

的外れな推測かもしれんが、書店で棚積みするときにリングは効率が
悪いからなのかなぁと思ったり、思わなかったり。
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 03:17:21
古い2輪車ツーリングマップ、まだ使ってる。
本が軽量だから好きなんだけど、そろそろ市町村名が対応しなくなってきた。
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 07:28:09
縮尺が14万分の1というのがなあ。
たしかに精細で、旧版関東の13万分の1と遜色ないか、
むしろ詳しいくらいだが、見づらいったらない。
12.5万分の1くらいに統一できんのか。
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 07:28:39
>>411
マーケティングをする人間がいないのだろきっと。
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 07:57:56
縮尺は1/10マソだったらなー。
今より嵩張ってしまうだろうけど、1cmが1kmになると距離読みやすい。

とはいえツーリングマップルはベストではないにせよベターな部類だろーね。
リングのころだけど漏れも使ってたし。
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:04:16
一番需要がありそうな北海道のツーリングマップルが一番薄く、
縮尺もでかくていい加減なのは何でだ?
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:22:18
原野だから
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:55:32
>>417
マジレスすると、北海道の道はオートバイだとスピード出るので
縮尺が大きくないとあっという間に端から端まで走ってしまうから。
自転車でも道が少なくて風景が変わらないのでいつの間にか走り抜けてしまってたりする。
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:55:45
ツーリングマップルはリング式になった時もかなり批判されてた
開いたときリングがでこぼこしてケースに入れにくいとか
見開きの左右ページが離れすぎて見にくいとか
ページがちぎれやすいとか
ページはほんとちぎれやすかった
リングやめた一番の理由は多分これ
俺は今のほうが使いやすい
ようは好みの問題
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:22:57
そうそう、綴じがどっちに変わっても文句がでるよね。
そーいや他社でもツーリングマップルみたいなのが出てたのを
以前見かけた気がするのだが気のせいかな?
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:01:09
>>421
あったよ 名前忘れたけど
関東版と関西版の2種類のみで
確かGPS用の座法表示はマップルに先駆けて載せてた
ような気がする
今でもあるんじゃない
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:43:03
>>413
あの小さかった頃のやつって、次はどのページを見たらいいのか解りにくい。
確かにあのサイズは自転車乗りにとっては魅力だけど。若い人は知らないだろな。
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:51:43
>>420
昔、リング式持って全国規模で自転車旅したけどページがちぎれた事は一度も無い。
大切に扱ったわけではありません。普通だと思う。毎日キャンプだったから、きずとか汚れはあるけど
ページがちぎれる事は無かったな。
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 08:09:10
ちぎれなかったがちぎれそうになった頁はある
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 08:26:35
リング式、表紙の厚紙は、
ふちと背中がボロボロになってガムテープで補強しているが
中身は、自分の家のページがちぎれそうだが、まだ1枚もちぎれていない。
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:03:11
>>406
おぬし、ビス・・主宰者じゃね?
428ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 04:09:34
バイトの後輩が連休もらって大阪から東京までいったらしいよ
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 04:24:00
地方民だからよく知らないけどその間の道って結構交通量多いでしょ?
迂回路探して山越えながらキコキコ行ったんだろうか。すごいなぁ
このスレの住民には普通の距離なのかな
俺も連休欲しいなぁ、こういう冒険は若いうちにしときたいし。
430ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:59:05
京都から姫路まで行こうと思うのですが、372号線をひたすら行くルートか、
宝塚を経由するルートかで悩み中です。
自転車での走り易さを考えた場合どっちがお勧めでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 09:18:33
>>430 海沿い
432ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 09:33:52
能登半島一周ってやったことある人いる?
距離ってどのくらいだろ?
433ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:10:52
>432
東京から房総半島一周で300kmちょいだから
似たようなもんじゃね?
1日でまわれると思うよ。
434ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:22:28
>>429
大丈夫だ。仕事も妻も失った、50歳からでも出来る。
実体験の俺が言うんだから、間違いない。
435ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:36:08
>>434くわしく
436ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:32:31
傷に塩を塗りこむのかwww
437ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:34:43
それのがおいしいじゃないか
438ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:35:16
全然大丈夫じゃないだろww
439ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:42:51
>>434
話してみろよ
楽になるかも試練よ
440ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:42
>>434
早く話して楽になってください。
441ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:26:09
>>432
距離は地図見ると大体わかるよ。
区間距離のかいてある地図もあるし。
442ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 17:21:17
あるHPで3000円程度のキャリアでは長期の旅に向かない、金属疲労で折れてしまうので
キャンピーあたりのキャリアを使った方が良いと書いてありましたが
実際3000円程度のキャリパーで折れてしまった人っているんですかね
443ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 17:24:55
ミノウラの鉄のやつなら、
安いけどMTキャンピーのつぎくらいに丈夫な気がする。
まあキャンピーだろうが鉄だろうが、壊れることもある。
ダボが折れることだってあるし。
444ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:02:05
>>442
経験上、たとえ3000円の安物キャリアだろうと、金属疲労するほど
のハードで過積載な使い方をしてるときはキャリアよりもホイールが先に
逝かれてしまう気が...

最悪、駆動系とちがって、キャリアの損傷なんぞはガムテと丈夫な枝が
あれば1日ぐらいはどうとでもなるので、あまり気にしない性格ならば、
まずは3000円を試してみて、壊れるなり、心もとない経験をしてから買い換えても
いいのでは?なんてったって3000円だしw
445ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:27:54
ミノウラの鉄パイプかなり丈夫だよ
25kg載せて1ヶ月走ったけど楽勝で大丈夫!
446ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 03:29:56
東京から京都まで行こうと思ってるんだけど
やっぱりシクロクロスがいいんですか?
あまり高いの買えないのでアンカーのCX900とかRA800
を考えています。この自転車の評価はどうなのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
447ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 07:33:41
何処を読んだらシクロなんて役に立たないモノで行きたいとおもえるんだ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 07:48:43
東京-京都くらいでCX900かRA800なら
まあどっちでもいいかなー。
値段が高い分CX900のほうがいいパーツついてるけど。
449ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 08:20:03
で、もうちょっと細かく見てくと
フレーム:リアキャリアを付けるとするならCAのほうがやりやすいかも。
      どっちもまったりめのフレームっぽいけど漏れの眼力では良くわからんww
フォーク:カーボン使ってるCAの方が振動の吸収性がいいかもしれん。
ホイール:同じ
ハンドル:ドロップのほうがいろいろポジション取れて疲れにくいとも言われるが
      ドロップは多少慣れがいるのとフラットバーにバーエンドバー付ければ
      つかえるポジション増えるのでどっこいどっこいか。
ドライブトレイン:RA800が2x8速でCA900が2x9速、ギア比の幅はどちらも大差なし。
          荷物をどっさり積むと峠越えがちょっと大変かも。
          前のギアはRAの方が軽いのに交換できる可能性大。
ペダル:トーストラップ付きのRAの方が効率よく漕げるけどコレもちょっと慣れが必要。
     まー、CAでもペダル変えちゃえばいいので。

ざっとみてこんな感じかな。
漏れがこの2台使うなら、荷物は少なめにまとめて軽装で行く。
450ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 09:21:24
知り合いがCX900乗ってるけどけっこういいぞ
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:55:28
>>446
ママチャリで東海道五十三次走っている人もいる。
その人、一日に100キロ前後走っています。

だから、人の評価なんて気にしないで自分の気に入った自転車で行くと良いと思う。
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:21:25
くそう道の駅うずしお…。鳴門海峡の展望台の上なんかに作るなよ〜
観光地じゃなくって休める場所にしてくれよ道の駅のコンセプト知らないけど
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:28:54
てか鳴門海峡大橋って 自転車の走行不可じゃない?
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 14:32:11
うん 無理
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:16:17
>>447ー451
貴重な意見ありがとうございました!
456ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:16:11
>>442
TOPEAKのビームラックの方が不安
シートポストに巻き付いてるだけだから
あの部分が破断したら完全にお仕舞い
457ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:46:18
安めでオススメのリアキャリアがあったら教えて貰いたいのですが…
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:53:47
ミノウラ MT-800Nに決まってる!
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:01:39
もちろんフレームにキャリアダボがあるという条件だよ。
少々重いが荷物積むならあまり関係ない。
安くて丈夫!取り付ける自転車を選ぶ傾向も比較的少ない。
多少の加工や金具の工夫が必要な場合もあるが
それは4点支持のキャリアならどれでもありうることで。
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:20:03
リアダボがあるかどうか確認する方法って
実際に見てみるしか無いんでしょうか…?
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:32:58
>>460
はいいいえ
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:33:45
写真見れば分かるだろ
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:48:25
分かるか?
464ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:14:03
48歳の中年男だそうだが、すごいな
【社会】盗んだ自転車で大阪→静岡間、パン1個だけで3日間 300キロ走り続けた男逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146656082/
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:13:01
>457
ママチャリ用を着けとけ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:55:56
3000円くらいのキャリアで日本全国、あと海外6千キロをキャンプツーリングしたけど
折れなかったな。特に後ろ側はかなり重かったけど大丈夫だった。ただしMTBの前サスに
強引にむりやりアルミ製キャリアを付けた時は折れた。その後同じ製品をうまく工夫して
再び前サスに付けたらその後は全く問題なし。後キャリアは鉄パイプでした。鉄がいいです。
前後の荷物の割合は、水と食料なしで前10キロ、後15キロくらいだったと思う。
キャリアの取り付けは前後とも4点支持。走ってるとボルトが緩んできた事があったので
時々確認しないと致命的なトラブルになりかねません。
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 05:25:29
丈夫なキャリアは持って重いが走って軽い
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 06:51:02
おいら最高230キロ/日だよ ママチャリで…
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:11:35
リアキャリアつけてる人
輪行バッグは何使ってますか?
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:32:03
…あのさ、、、ねぇ、日本という国はこのような人類ばかりになったの?>>469
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:30:51
まぁ、多くの人が使っているなら失敗が少ないだろうってのは分かる気もするが。。
おいらは自転車屋に行って、「キャリアとバッグきぼんぬ」「ほらよ>客」「お買いage」ってな感じで
取り寄せ・取り付けまで全部やってもらった。
ダボ穴の位置が微妙に悪くて一時間くらい汗だくになりながら取り付けてくれたよ(´・ω・)
無名メーカーのだけど、雨が降ったらすぐポケットからカバーを取り出せたりと重宝している。
ツーリングにいい季節になると閉店してどっかに遊びに行っちゃうような店だけど。。。
店を幾つか廻って話を聞いてみるのもいいんじゃないかな。
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:17:13
教えるつもりの無い奴が書きこむなよ。
ウザイ
473ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:22:34
・・・あのさ、、、ねぇ、日本という国はこのような日本語不自由な人ばっかになったの?>>470
474469:2006/05/04(木) 11:56:14
ごめん、荒らすつもりじゃなかったんだが・・・・

MTB(XC系の17.5インチ)にリアキャリアをつけようと思ってて、輪行バッグも買うつもり。
リアキャリアを無視した場合、オーストリッチのL-100を買おうと思ってるんだけど、
リアキャリア付けたまま収まるのだろうかと思って・・・・
キャリア付けてんならこれ、みたいな輪行バッグがあるのら聞いてみようかと思った。
言葉足らずでごめん。
475ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:50:33
最初からそう言え
476ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 13:29:28
>>475
おまえの読解力がなさすぎ
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:28:01
>>476
なるほど、君は橋の下で産まれて、そのまま犬に育てられたんだ。
そして18くらいのときに人類に遭遇と、なるほど
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:35:43
自転車板って常に切れてるバカ多いな。自転車乗って走ってこい。
479ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:44:29
そうかぁ、、、うん、そうだよね、そろそろ冷蔵庫の掃除しないとね。
480ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:16:23
部屋の掃除しなくちゃ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:42:44
>リアキャリアを無視した場合、オーストリッチのL-100を買おうと思ってるんだけど、
>リアキャリア付けたまま収まるのだろうかと思って・・・・
>キャリア付けてんならこれ、みたいな輪行バッグがあるのら聞いてみようかと思った。

結局何が言いたいのかわからん
キャリア付けた状態で収納できる輪行袋を知りたいのか?
でもキャリアを無視してダチョウの輪行袋を買う????

使用目的は何?

Rキャリアを付けると言う事は、それなりの荷物を積載するということなんだろうけど
デカ輪行バッグとパニアやテントを担いで電車に乗るんか?
できんことないけど大変だぞ

荷物が少ないなら、シートポストにつけるキャリアにすれ
輪行もコンパクトにできる
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:37:42
>>474
リアキャリア付けたまま入る輪行袋は多分無いと思う
あったとしても新幹線はともかくとしても
特急電車とかは最後部席の後ろに置こうとすると
自転車のみでもぎりぎりの事があるので
リアキャリア付きのままだと厳しい場面もあると思うよ。

自分は昨日輪行+テント泊から帰ってきたところで
手荷物が多くて大変だったけど
その苦労には代え難い物は得られました。

帰りの3回の電車乗り換え中にはもう2度とこんな事するもんかと思いましたが
折り畳みできるキャリアを探すか作るかしようと思っている自分がいる。
483ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:29:14
そもキャリア付けるような荷物で輪行しようとしている時点で駄目だろ、自走しろ。
484ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:43:13
荷物だけ送ればええやん
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:33:18
>>477
大馬鹿発見
486ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:25
後輪付けたままで入る輪行袋もあるくらいだからキャリア付けたままでも入る袋はあるかも。
でもね、でかいのはたたんでもでかいよ。やめといたほうがいい。キャリアなんてはずせばいいじゃん。
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:59:47
輪行をするなら少しでもコンパクトにするのが他客への配慮。
キャリア外すのが面倒なようだが、そんな人は輪行すべきではない。
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:30:21
>449
CAとRAとCXがごっちゃになってないか

CX900乗ってるけど車体が多少重い(標準で12kg、キャリア+泥除け+バッグ諸々つけてホイールを軽いのに交換して14kg弱くらい)
のを除けば非常に良いよ!
ほんとはbianchiのLUPOが欲しかったなんて言わないよ!
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:41:47
TOPEAKだと、コクーンでの輪行の際に外さなくて済む。

ついでに、(腕力に自身があれば)専用バッグも付けたまま運べる。

サドルカバーのバンドが、車内のパイプの高さに届かなければ、バッグの持ち手を利用することもできる。

キャリアの耐加重9kg
バッグに、ポンチョ 替えチューブ チェーンオイル 旅行先滞在用の着替え ビニール袋 タオル 風呂セット 割り箸 (寝袋) マップル

ウェストバッグに、貴重品類 電話+充電器 携帯用空気入れ パンク修理キット 修理工具(アレンキー ドライバー)×2 靴のビンディング取り外し後のカバーと捻子類
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:06:29
4サイド+Fバッグ+テント寝袋シートその他のフルキャンピング使用で
輪行しとるやつおったけど、そいつ個人でオリジナルの工夫を相当
やっとった
サイドバッグはキャリアごと外して合体させると巨大なバックパックに
変身するとか
もちろんそんなことやるやつは一握りの人間なんで、量産品などなく
オリジナルのオーダー品
キャリアだけでもう1台自転車が買えるぐらいの出費
でも途中からあまりのめんどくささに、荷物は宅急便で目的地に送り
(キャリアごと)、自転車とFバッグだけの輪行に切り替えてたな

どちらにしろ、Rキャリアをつけてどうやって輪行するのか考えるより、
Rキャリアなし収まるパッキングを考えた方が吉
491ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:34:40
以前、モンベルのカタログで見たR用のサイドバッグは使いずらそうだったな。
バッグの上の方がキャリアの荷台よりも高いから荷物をドカ積みするのに都合が悪い。
シュラフやマットは普通は横向きに積むもんだし。
492ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:47
>>474
モンベルのリンコウシートは、
リアキャリアまで覆うことができるよ。
縦に置くなら占領する面積はキャリアを付けない場合と変わらない。
493ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:44:39
雨の時ってどうしてるよ?
とりあえず、地面が濡れてる間はスピード出さないようにすればおk?
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:57:48
おいらはヘタレ雨具しか持ってないから、汗が篭らない程度にまでスピードを落とすよ。
あの体力を削られる感じがイヤン。
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:03:09
数週間の旅なら、雨降ったらすぐに宿泊。
数日の旅なら、中止するわけにもいかんから無理やり走るが、
モチベーション下がりまくって最悪w
496ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:11:28
気温が低い時期なら中止
あったかい時期ならカッパなり着て続行
ロングツーリングならゾウリは必須
上半身だけカッパ着ておけば風邪引いたりすることは少ない
目に雨が入るとうっとうしいから、帽子などは必要
開き直って雨天走行を楽しむことにしているが
気の毒そうに見つめる人々の視線が痛かったりもする
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:11
>>496
開き直って走ると、何故かかえって爽快だよなw
ちゃんとした雨具は必要だけど。
498449 :2006/05/05(金) 01:39:01
>>488
うはwww勘違いしてたwwww。
あらためてCX900見てみたけどなかなツーリングには良さそうだねえ。
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:10:32
雨天走行か。
温泉にたどりついて、速攻で湯に入れるとかのシチュエーションじゃないと
とてもやる気になれないな。
この季節くらいに暖かくなってきて、目的地は夕方までに温泉。
それなら100円ショップのカッパを使い捨てるつもりで頭からかぶって
雨の中頑張ってペダルを漕げるよ。
500ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:56:50
雨天走行は、その時にたどり着く先が自宅か自転車屋とかで
乾いたウエスとそれなりのルブが有って速攻に整備できる状況の場所じゃないとやりたくない。
温泉で速攻で入湯とか云っていると、てきめんに錆びるから。
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:27:09
>>500
所有する自転車にもよるが、おまいはツーリングには向いてないw
日常のメンテナンスは大事だけど、そんなに神経質だと旅がつまらん。

ま、人にもよるから余計なお世話だったか。スマソ。
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:45:19
キャンプ場でテント張ってたら撤収めんどくさくなって走らないことも多かった。
駅寝だと強制的に撤収だし屋根の下で出発準備できるからたいてい走っちゃうね。
泥除けついてて良い合羽があれば不快度はかなり減る。
ちょっとヤケな気分で走るのも楽しい。
とはいえ晴天時より気を付けて走らないといけないし早めに走るのは切り上げるけど。
503ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:46:35
旅を楽しめないのが多いんだなと思った
いろんなことがあって、いろんなことを自分で解決してゆくのが旅なんだが。
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:19:04
まあ楽しみ方は人それぞれだから、あまりとやかく言うべきことじゃないね。
でも、夏の夕立の中を走ったときはなんか開放感があったなぁ。
もちろんその後の整備とか、テント設営は滅茶苦茶大変だったけど。
505ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:56:58
>>500 一風呂浴びてさっぱりしてから
メンテナンスするという一時間遅れの対策を取ったとしても
そんなに大きく違わないと思いますよ。防錆。
なにしろ雨の中をそれに乗って走ってきてるわけだし。
506ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:56:46
さっさと目的地で観光済ませてとっとと帰れよ
精神活動おろそかな人間が観光やキャンプしても感動するわけないだろうけどな
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:03:06
かわいそうな奴だ
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:37:31
ツーリングは移動自体が目的のことが多いので、
目的地といわれても。
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:44:54
ツーリングに適したサドルは何ですか。
510ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:47:10
自分の尻に合うサドル。
人それぞれなので一概に言えない。
511ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:49:24
傾向とかありませんか。
幅は広い方がいいとか、クッションは柔らかい方がいいとか。
512ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:49:27
>>503
自転車がメインの奴もいれば
観光がメインの奴もいるからなぁ
シマノの言うストレスフリーな自転車を求めてるから
色々きくんじゃないの?
513ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:51:54
自転車で全米横断とかした人いますか?
なんだか大きなことをやってみたくて、失業するのもあって考え中です。
514ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:56:27
>>513 銃関係で危険そう。
オーストラリアなんかのほうがまだしもいいんじゃない?
と無責任に言ってみる。
515ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:13:03
516ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:30:05
>>515
こりゃ参考にならんわw
凄すぎ
517ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 02:59:06
>一日平均約282km走り続けた
>なるべく高い場所をつなげていったらこうなった
>平均睡眠時間は一日3時間程度
>東京〜青森間 779kmを34時間04分
すでに修行僧と化しているな…
518ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:01:04
>まだしもいいんじゃない

>まだしもいいんじゃない

519ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:07:54
戸田真人とくらべたらちょっと…
24時間で東京〜下関とか走破するひとでしょ。

大陸横断は大学生なんかで結構いるよ。
ぐぐると出てくる。
520519:2006/05/06(土) 03:12:35
24時間てことはないか。
東京〜下関 50時間36分だった。
521ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:57:37
御託並べてる野郎が動くのかねえ
522ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 04:01:19
アメリカだと英語が通じるのが楽だよねえ。
個人的にはカナダ横断をやってみたいが。
523ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 05:05:10
ウンコってどうしてる?
あと道が狭いところは普通に左端の白線上か少し右あたりでおk?
524ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 06:11:33
アメリカ横断なんて完走したとき嬉しいだろうね〜
一生の思い出になる
どれだけ金をかけるかでも大きな違いがでてくるだろうが。

525ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 06:15:21
東京〜青森間 779kmを34時間04分 ...凄すぎる。
私は3日もかかったってえのに...。
526ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 06:42:56
静岡から東京までママチャリでどんくらい時間かかるかな
527ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 08:14:08
10時間くらい
528ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 08:14:27
明日天気微妙だけど泊まりで行ってくるよ
529474:2006/05/06(土) 08:49:13
遅くなったけど、レスくれた人たちありがとう。
530ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:09:05
ほんじゃ静岡→浜松は?
531ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:16:10
戸田という人はなぜロードの大会に出ないのだらうか?
532ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:57:06
>>531
なぜ君がそう思うかが謎だ
533ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 11:11:47
525
あんたは普通に凄い。
534ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:27:47
>>523
ウンコを白線上にするのかと思ったw
普通はコンビニとかじゃない?
535ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:42:04
アメリカで野ウンコしてると、バッファローに交尾されますよ!
536ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:03:15
>>534
めちゃくちゃわろた
537ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:10:14
>>536
めちゃくちゃわろた
538ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:07:36
衣食住、地図、便
これ以外に自転車ツーリングにおいて重要な事ってありますかね
539ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:08:37
昔、野宿した時、朝テントの中でうんこした。新聞紙をひいてその上へブリッ...と。
新聞紙ごと丸めて袋に入れて、走ってる途中でポプラのゴミ箱へポイッと。
ポプラは中国地方にあるコンビニチェーン店。セーブオンとかタイムリーとか知ってっか?
セイコーマートは北海道で有名だから知名度高いと思うけど。
540ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:04:23
>>539
> 昔、野宿した時、朝テントの中でうんこした。新聞紙をひいてその上へブリッ...と。

よくやったなぁ。
オープンな野っ原でもメチャクチャ臭いのに。
ボットンの換気扇や水洗便所は偉大だと思うよ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:30:00
カレー食おうとしてるときにひらいちまった・・・死ね
542ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:47:51
マッチ擦った後の煙で消臭って効果あるのかな
543ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:06
>>542
良く知ってるじゃないか。
汲み取り便所、いわゆるボットンではデフォ。

強烈なとこではメタンガスに引火して爆!ってニュースを聞いた事があるが。
544ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:08:26
野グソを経験してこそ一人前の旅人である。
545ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:18:38
野外オナニーもだろ
546彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/05/07(日) 13:39:58
アメリカは物価高いし、キャンプ場使用だと結構かさみます
横断もいいけど、国立公園を巡る旅がお勧め
547ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:57:55
オーストラリア横断なんかは砂漠で死ぬらしいよ。
548ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:23:25
http://charideraki.ameblo.jp/

長い間、応援有難うございました。アルゼンチのメンドウサにて、強盗にあい、全てを失ないました。

襲われたのは、メンドウサのセントロから約6キロくらいを走行中です。時速は15キロくらいで走ってました。
いきなり、一人がハンドルに飛びつき両手でブレーキをかけます。二人目も飛び付き自転車をたおします。
ぼくは直ぐにたちあがります。一人目は物凄い勢いで自転車を引っぱってにげます。当然、ぼくはおいかけます。
二人目が間にはいりじゃまをします。そいつを払いのけて、自転車をおいかけようとしたときに、
三人目が後ろから、ぼくの頭よりも大きな石で、ぼくの右側頭部を強打。気を失いました。ここまでに約10秒くらいです。

明日、バスでブエノスアイレスにいきます。日本旅館という宿にむかいます。
大使館、宿の住所をおくってくださった方、ほんとうにありがとうございました。
549ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:48:11
>>548
うわあ・・・・・

海外ツーリングの敵は、激坂や極限天候などではなく盗難だと
いうのは本当ですね
激坂は押せば良いし、極地は備えがあれば良い
氷河を自転車で越えるような人もいる
550ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:57:18
チャリって結構高く売れるの?
南米だとかロシアだとか逝くなら武器必須だな
国境とか越えるときにも隠せるor気付かれず持ち込めるモノってどんなのがあるだろ?
551ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:24:56
むしろ武器なんて持ってない方が生存確率は上がりそう。
限界はあるけど、場所によっては頭から布をかぶって現地人に変装したり、
人通りがある場所を選んだり、被害に遭う確率そのものを減らす方が
重要なんじゃないかな?実際、一人で襲ってくるならまだしも、集団で突然
襲われたらもうどうしようもないわけだし。生兵法は知らぬに劣るになりそう。
…まあ、俺は外国旅行が怖くて一度も日本を離れたことの無いチキンだけどorz
552ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:25:50
>>550
撃たれるだけだからやめとけ。
553ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:25:52
ち、チキンがしゃべったー!!!
554ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:30:01
>>551
相手が一人や二人で石とか鈍器程度なら使う、って方向で
555ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:32:52
日本人の 本気 と
奴ら生活かかってるのの 本気 では

確実に日本人負けるし。
556ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:34:30
ケースバイケースだろ
557ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:40:18
南米はマジでやばそう・・・インドやアフリカより鉄砲持ってる率高そう。
売れるかどうかなんて多分、とりあえず襲ってから考えてる。
自分もアフリカとか放浪してた時(チャリじゃなくて)
金くれっていっぱい言われて、金なんて持ってないから貧乏旅行してるんじゃねーか、って思ったけど、
向こうに言わせると、こんなところまで来ることができるほどお金持ち。なんだって。
妙に納得した。誰もが襲われる対象になれるってことだね。
でも田舎もんの自分は、東京も充分怖いけど・・・。
558ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:46:05
いやいや東京はそこらの田舎より安全だから
559ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:21:40
安全神話が崩壊したと言われてから久しいけど、
日本ほど安全な国なんて早々無いからなぁ。
国内だって一周するだけなら凡庸でも、全ての道を網羅するのは不可能だ。
秘境を求めるなら、近所にだってある。
560ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:10:22
頭よりでかい石で叩かれたって・・・
命があってよかったな・・・
561ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:16:46
>>560
小さい子犬でも追いかけられているときはドーベルマンに見える罠w
562ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:18:43
宿泊伴うツーリングで、高いロード使う人居る?
観光名所寄ったりホテル泊まったりするとき、自転車が気が気でならない。

5万くらいのロードをもう一台買って、ツーリング専用にしようなんて
本気で考えてる。
563ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:19:40
>後ろから、ぼくの頭よりも大きな石で、ぼくの右側頭部を強打。気を失いました。
石の大きさはいつ確認したんだろう?
564ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:41:36
おまえが現地に行って検証してやれよw
565ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:11:52
武器を待つのは危険だな
やつらは複数名で来るし、もめそうなら殺害して証拠隠滅を図ることも多い。
極貧国の者にとれば、自転車やゴアのパーカー、ラジオ、コンロ、グラサン等々
は贅沢品
襲われたら抵抗しないに限る
襲われた場合の備えよりも、襲われない注意が重要
566ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:38:26
拳銃などの武器を携帯してたとして
それを使って相手を撃退しても、相手が死亡するなどしたら
正当防衛がきちんと認められるかどうかは分からないよ。
日本よりも正当防衛の適応範囲が広い国は多いだろうけど、
まったくの見知らぬ異国で相手に致命傷に近い傷を負わせてしまった場合
どのように判断されるかは未知数だと思う。
因みに日本の外務省関係の組織は、そういった場合
極めて冷淡で、放置するなどのケーズが多いらしい。
567ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:15:28
死体を物陰に放置してとっとと立ち去れば良いだけ。
568ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:45:09
そうだ
強盗の命よりは自分の命のほうがよっぽど大事だよ。
569ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:49:38
そういうことではないと思うのだがw
570ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:31:25
そうそう
だから強盗の命をとりに行く無謀を控えて、自分の命の確保を最優先
させとけってこと

日本以外の国は徴兵制度があったりして軍隊経験者が多い
国から人の殺し方を習ってるので、犯罪者はすぐにコロすという手段を
とるよ
571ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:50:14
>>562
ロードで泊まりがけのツーリングではビジネスホテルを利用しますが自転車はいつも
部屋に持ち込みます。

西ヨーロッパをキャンプツーリングしたことあるけど治安に関しては全然不安無かったな。
日本走るのと変わらん。東欧の方は危ないと思うけど。
572ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:23:18
海外ツーリングの話は、世界一周とか大陸横断とかマスコミを通してよく聞くけど、
事件に巻き込まれた話ってあまり無いな。実際には死んだ人とか行方不明になった人とか
けっこういるんじゃない?南米とかアフリカを自転車で旅なんて危ないに決まってる。
成功例だけでなくて失敗例も聞きたい。
573ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:40:18
>>562
5万のロードなんてあったっけ?
>>565
抵抗しなければ殺されたり暴力振るわれない訳じゃないけどね
あと襲われない注意とか当たり前の事言うのつまんないよ
注意してもそうなっちゃった場合の話だろ
>>570
プw
徴兵なんてのは、大規模な正規戦で一つの駒として最低限の役目を果たせる訓練をさせるだけ
つまり軍隊での生活・行動を円滑に行うための躾にほとんど費やされるし、戦闘訓練なんてろくにやらない
徒手格闘とかその類のモノなんてほぼ0に等しいし、
強盗や殺人を行うのに役立つような技術や知識を与えられることは無いと言っていい
先進国、かつ志願制の軍でも大抵はそんなもんなんだから、教育レベルや練度が低い国では言うまでもない

あ、あと先進諸国でも徴兵制あるところいっぱいあるけど
そこで殺人の件数が多く、それは軍隊経験によるものが大きい
って裏付けられるソースがあったら見せてねw
574ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 07:43:50
あーそろそろ、ツーリングに行きたくなるような話が良いな。

グランドキャニオンを夕暮れ走ったらすごいきれいだったとか、
ライン川沿いが良かったとか・・・そんな体験も聞いてみたいぞ。
575離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 07:55:25
旅行記を始めます。
最初に断りますが、今回は自転車を使用しました。
レンタルバイクを使用すると、キャンプし辛くなること。
離島を回るに当たっては、自前バイクを持ち込むことは現実的でないこと。
何かあった時(天候の悪化等)、バイクを放棄せざるを得ないこと。
以上の点から、自転車キャンプツーリングを実施しました。

29日、石垣空港へ降り立った。(便名は秘密です)
まず、手荷物として預けた自転車を受け取り、走行状態に組んだ。
その後、某輸送会社の事業者に事業者止めで送っていたキャンプ用具を受け取ったのだが、ここでトラブルが生じた。
事業所の位置を特定できずに、無意味に時間を浪費してしまった。
全部完了した時には、日が暮れた。
ここで、キャンプを断念した。知らない土地でのナイトランは、リスクが高すぎる。
やむを得ず、おーりとーり通りにある某ビジネスホテルに電話したところ、あっさりとOKがとれた。
シャワー付個室で一泊三千円、ちょっと騒がしい通りだけど、屋根があるということは安心する。
コインシャワーでも無いのはうれしい。w
離島桟橋にも近く、便利だ。
明日は西表島を目指す。
576離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 07:56:29
30日、離島桟橋へ出向く。
桟橋は改修中で、新ターミナルを建設中とのこと。今は港の一番奥が船着場になっている。
一番早朝の西表島行き高速船には乗り遅れてしまい、二番目の便に乗ることとして、自転車の積み込みについて聞く。
輪行にすれば積み込んでも構わないとのこと。ばらして積み込む。
西表島には、二つの船着場があり、大原 上原とある。
大原行きは南東部、上原は北西部に着く。
ちなみに、北西部のほうが栄えている。
料金も所要時間も上原の方が、ちょっとかかる。

高速船はかなりスピードを出す。結構怖い。
大原港に着く。
577離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 07:57:02
大原港は綺麗な港だ。待合室も綺麗だ。
自転車を組み立てていたところ、待合室のおじいさんがにらんでいることに気づく。
何だろうか。やや不気味である。
話し掛けたが反応がない・・・・。

大原からさらに南下する。豊原の売店で休息。
ここから南は、売店もない。南下する場合の補給はここで調達するべきだ。

牧場が広がる。牛と鳥(サギのような奴)がのんびりしている。牛の頭に乗っている奴もいる。
関西のナンバーをつけたカブのお兄さんが写生をしていた。

南風原浜に着く。
最果ての地を感じさせる風景が広がる。これより先には道がない。あまり観光客もいない。いい感じだ。
浜入口の手前にキャンプ場がある。虫に気をつければ、よさそうだ。

浜でしばらく休んで北上を開始する。今夜の宿、上原が目的地だ。
途中、大原で食事にする。でいーごという店。以前は違う名前だったらしい。(ツーリングマップルと違っていた)
近くにはガソリンスタンドもあった。また、川を渡ると共同売店があり、見習中の女の子が店番していた。
蚊取り線香を買う。

北上を続ける。水牛渡りで有名な由布島に行く。浅瀬を牛車に乗って、島へ渡る。
水牛の牛車渡りは1500円だが、ジュース一杯も飲めるので、お勧め。
水牛のうんちやおしっこも見ることができる。
問題は、御者のおじさん。面白い話をする人だけでなく、変な話をする人もいる。御者さんの家庭の事情など知らないし、どうでもいいことだ。
ルーズな島だが、発車時刻は守ろう。他のお客さんににらまれることになる。

さらに北上をする。雨がぱらついてきた。
休憩も含めて、西表島温泉に入る。1500円。高いが、プールもあるのでそちらで泳げばもとは取れるだろう。
塩素くさい。殺菌は十分にしているようだ。
578離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 07:58:00
5時前に今夜のお宿、変わった名前の某キャンプ場にたどり着く。
こじんまりしているが、芝生のよいキャンプ場だ。眺めもよい。
温水シャワーも制限が無く、綺麗。トイレも綺麗である。
流し場には、洗剤たわしも完備。ガスも各種のカートリッジがあり、購入できる。
バイク・自転車置き場には屋根もある。
上原港にも近く、お勧め。(値段は確か600円)
連泊している人もいて、盛り上がっているが、自分のような新参者に干渉してくることも無かった。
また、22時半以降(張り紙によって時間が違う)の騒ぎが禁止されており、夜は静かになった。

買出し兼食事に出る。新八食堂というところで夕食にする。
みそ汁定食はともかく、かつおの刺身はマジでうまかった。
枕崎で食べたかつおに匹敵する。
近くの川満スーパーに買出しに行くが、めぼしいものはない。
夜食用にラーメンを買っておく。

夜は暑かった・・・。湿度が無茶苦茶高く、眠れない。
暑気払いに夜道を散歩していると、道端の蛍が綺麗だった。
キャンプ場へ戻ると、雲の切れ間より、南十字星が見えた。

朝は早い。東を向いているので、もろに朝日が差し込む。
とても寝てられない。予報では、曇りだったがかなり日が差している。
支度を済ますと、さっさと出る。

さて、今度は西を目指す。
579離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 07:58:20
さて、今度は西を目指す。


上原を通過して、浦内川につく。
滝めぐり観光コースに参加。
1500円。
船で30分歩いて40分(片道)のコース.
残念ながら、手前のマリュドウの滝には降りられない(5/1現在)
事故で閉鎖されている。展望台から眺めるのみ。
カンピレーの滝には近づける。ポットホールがあった。
一応3時間ということであったが、足の遅い人、ゆっくりしたい人は事前に次の便で帰りたい旨を知らせておくべき。

さらに西を目指す。

祖納という集落につく。東経123度45分6.789秒がとおっているということでモニュメント兼地元の人のくつろぎ場がある.
親子がいて、奥さんが話し掛けてくるが内容がよくわからない.夜にはライトアップするようだが、何のために?
子供にバイバイと見送られて、後にする。日差しは強いが風が心地よい。

ちょっと怖いトンネルを抜けると、最期の集落があった。(本当はさらにその先がある)
だが、道はここまでだ。小学校で行き止まりだ。
最果ての地にたたずむ寂しさに包まれる。
空は青いが、なぜか寂しい気持ちになる。
海から吹く風にふかれ、旅情に浸り、少し休む。
上原港を目指す。
580ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 07:59:42
オナニーは自分の部屋でひとりでやってね〜目障りだから
581ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 08:03:49
日記を2ちゃんで書くやつってイタイのが多いよな。
582ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 08:21:25
ツーリング報告スレってもう無いんだっけ?
583ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 08:44:52
>>580 オナニーは自分の部屋でひとりでやってね〜目障りだから

そんなことないです。♀のオナニーなら大歓迎です。
公衆の面前で堂々とやって下さい。
584ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 09:09:42
>572
マスコミに出てくるのなんて、スポンサー付けて撮影スタッフ引連れた大名行列だからな。
ヨット無寄港世界一周とかいっても単独じゃなくて、ず〜っとサポートの舟が随伴しているのと一緒。
585ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 10:26:43
>>583
離島珍 ◆Baka04.tDoは男だろういくらなんでも
586ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 11:36:51
>584
確かにそうだね。撮影スタッフどころかメンテナンスにマッサージのサービスまでありそうだ。

個人でも、2人で行くとリスクはぐっと減ると思う。
でも、現地の人との交流も減るね。
587ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 14:55:59
このまえ片道60kmくらいの日帰りツーリング行ってきました。
行きは不調じゃなかったのですが、帰りになってから急に右膝が痛くなりだしました。

帰ってから色々調べてみると水分が不足すると関節痛になりやすいとの記述がありました。
みなさんはそこら辺の対策はどうなされてますか?
一定時間ごとに休憩&水分補給etc.エアーサロンパスを持っていく等、
行っている対策がありましたら教えてください。
588ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 15:19:12
>>587
ひざ痛はその時の体調や補給状況だけじゃなく、ポジションやペダリングなどに
左右されることが多いので一概に判断できない。
実際に悩んでいる人は少なくなく、専用スレがある。

膝が痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140969013/

自分の場合はひざ外側が痛くなることが多く、
出かける前、帰ったあとのストレッチやひざ周りの筋力強化を…、
って、全然できてなくて出かけて痛くなってまた心だけ入れ替える。
589ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 15:32:51
>>587
普段運動をしていなければ、日常的にストレッチをやると、かなり違うぞ。
590587:2006/05/08(月) 18:45:32
>>588
誘導ありがとうございます。
あっちのスレで精進してまいります。

またツーリングに出かけましたら書き込みしたいと思います。
591ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:17:52
誰も珍島気の日記にレスしないのがワロス
592ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:06:13
文章下手だと無視されるかチラ裏(ry
だよね。
593ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:19:08
友人の家に遊びに行って
子供のビデオを延々と見せられてるって気になるな
594ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:42:01
>>591-593
オレはざっと読んでみたけど、所謂有益な情報ってのがほぼ無くて、まさにどーでもいい内容。
時間の無駄という感じだった。
595離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:19:04
桟橋で、再度自転車を組む。
a&wで小休止(結構粘った)した後、空港近くのジャスコで買出し。
於茂登岳を目指す。
思ったより距離がある。バイクでも30分ぐらいかかるか?
勾配はさほどきつくはないが、キャンプ機材満載の自転車にはちとつらい。
於茂登トンネルに入る。トンネル内も勾配があり、自転車では要注意の場所だ。
トンネルを出ると、公園があった。湧き水があるとのことであったが、見つからなかった。
夕暮れが迫り、米原を目指す。
管理棟を見つけ、叩くが、誰もいない。
キャンプ場閉鎖(平成18年3月31日まで)の張り紙があるだけだ。
披露困憊していため、翌日払うこととして(結果的には、翌々日にまとめて払った)、ジャスコの弁当を食べて、寝付く。
波の音が心地よい。
翌日は、風で起こされた。結構強く吹いている。
管理人を待っていたが、一向に来ないので、離島桟橋へ出かける。
今日の予定は波照間島だ。
桟橋には、小学生が溢れていた。どうも、石垣島の小学生(白保の中学生もいたようだ。)の遠足らしい。
彼らも島を渡るのだろう。
・・・ところが、船は出ていなかった。
強い北風のために、高速船が出ていないのだ。時間は未定だった。
昨日の西表にも行くことはできない。
飛行機ならば、多少の風でも飛ぶが、船ではそうはいかない。島の厳しい現実だ。

考えた末に、竹富島への短い航海に変更した。竹富島ならば、欠航することは無い。リスクを冒すよりも、確実なところを訪れよう。
早速、竹富島への高速船に自転車を積み込んだ。

・・・・高速船での10分は恐怖としか表現しようが無かった。波が荒れて船がゆれるゆれる。
船先に乗せた自転車がもんどり落ちる恐怖にかられた。
もう駄目かと思ったが、船は難なく竹富島の桟橋に接岸した。船の人には何でもないことなのだろう。
596離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:20:47
赤い屋根白いさんごの道で有名な竹富島。
意外な一面は、島の南東側は、牧場が広がること。
そして、猫がそこいら中にいることだった。
誰もいない浜辺に寝そべっていると、がやがや声がする。「おはようございます」力の限り、挨拶する声がする。
先ほどの小学生達だ。遠くの島へいけない小学生たちも竹富島へ来てしまったのだ。
逃げるように、東岸の浜辺へ移動する。
ここは誰もいない。
旅情に浸るのにはもってこいだ。誰にも邪魔されない時間が過ぎていく・・・。

っと、ここにも元気な小学生が・・・。
船虫かお前らは。

小学生パワーに押され、桟橋へ追いやられて、一人猫と戯れる。
・・・馬鹿だ。

雲行きが怪しいと判断して、早めに桟橋から石垣へ帰る。桟橋に着くとほっとする。
モスバーガーで休みながら、雨量レーダーをチェックする。石垣島に雨雲が接近している。
やばい。
空港近くのジャスコでまた買出し。駐輪場には、日本中のステッカーを貼ったバイクが鎮座している。
持ち主ともお話したかったが、雨が降りそうなので、出立する。
程なくかなりの雨となる。つらい。が、頑張って、米原にたどり着く。
もう夜だ。
食堂を探しに海岸沿いを南下する。ミニ食堂付きの売店を見つける。
味には期待していなかったが、ここの豆腐ちゃんプルはうまかった。
だから、名前も秘密。
舌も腹も満足して、キャンプ場へ帰る。
相変わらず、管理人はいない。
597離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:21:02
キャンプ場へ帰り着く頃には、雨は上がっていた。
だが、安らぎをぶち壊す存在が・・・。
蚊だ。
激しくうざい。奴らは蚊取り線香をものともしない。ひょっとして、マラリヤ持ちか?転げだすように、海辺へ、風の吹くところへ逃げ出す。
海辺は激しく気持ちが良い。風が心地よい。
雲が切れ、月がのぞくと、海面に月が映る。
月は波にゆれて 幾百 幾千 古い熱い夢の数だけ、砕け散っていた。

ふと、波打ち際を見ると、蛍のような明かりがともっている。
何だろうか?
砂の船か?
それとも、帰り人の魂か?

恐る恐る近づくと、夜釣りをしている人だった。
話し掛けたところ、近所の移住者だった。
夜のさんご礁で、イカを餌に夜釣りをしていたのだった。見る間に、でかい魚(30cm)ぐらいを釣り上げた。
凄いと思って観察していると、彼の友人もビール片手にギャラリーに加わった。
二人は近く、管理等のすぐ裏手で、バーベキューをしているようだった。家族を残し、夜釣りに出てきたとのことだった。
しばらく見ていたが、結局戦果は、一匹だけだった。

夜風にふかれ、砂まみれになった体を水シャワーで洗い流し、就寝した。
598離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:22:48
>>591-594
あなたたちのために書いているのではありませんから
読みたくないなら読まなくていいですよ。
599ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:23:30
ツーリング日記・報告スレ作ってそっちで練習したら?
どうもきみの作風はここにはあわん。
文章見にくい。
600ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:24:34
うーん
こういう空気の読めない奴だからこそ、世間には相手にされず
自転車ツーリングの世界に逃避するのか

気をつけよう
601離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:25:36
忘れていました。>>595の前に以下の日記が入ります。


祖納を過ぎると、ニイカナイ(ラ抜き?)反対の立て札が目につく。
・・マット系の高級リゾートだが、週刊誌を騒がしたこともある。
環境負荷を抑えても、限度があるだろう。
ここに必要なものなのだろうか。疑問は残る。雇用や地元振興等のことも考えにいれても。
今回の旅では、考える機会が多かった。

上原港に着く前に、新八食堂で、猪ちゃんぷるーを食す。
甘めの味付け。
客は八分の入りだが、新八食堂の処理能力を越えてしまっているようだ。
客と店員さんが話している。w
時が止まっている場所が、日本に残っていてもよいかとも思う。
都会人の勝手な思いかもしれんが。

船を待つ間、上原港近くのパーラーでかき氷を食す。
ん?
よく見ると、蟻がいる!!
まあいいか、避けて食えば。
蟻をどけて、かき氷を食べる。

西表へ生活物資を運んだ高速船に乗り込み、西表を後にする。
かなり揺れたが、正体なく眠り込んだ。
自転車とパイナップル箱に囲まれて。
石垣離島桟橋へ帰る。
602ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:24
>>601
日本語でok
603ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:44
ちょっといいかげんにしたら?離島珍とかいう人
604ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:27:20
>>598
つーかさ、ツーリングレポートスレ立ててそっちでやれ。

あと、前にもレポート書き込んでた奴が居たが、ここまでバッシングされてるのはお前だけだよ。
そこら辺少しは考えろ。
605ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:28:59
ブログでも立ち上げてそこで公開したらいいのに
写真がないとどうにも魅力を感じない
606ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:32:29
あなたの場合、別に長文だからいやがられてるんじゃなくって、
他人が読むには著しく文章力が低いせいなんだよね。
もしかしたら小学生か、中学入りたてくらいで、
春休みに体験したことをハードボイルド風に表現しているのかもしれないけど、
いまのところだいぶ低いところで背伸びしてるにすぎないよ。

レポート専用ならそんなにたたかれないだろうから、
(以前にあったスレも文章にアドバイスいれてくれてたりしていた)
人の意見を容れて別スレたてたほうがいいとおもう。
607離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:33:07
だから、読みたくなければ読まなくていいと言ってますが。
自演見苦しいですよ。
608ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:20
>>598
> あなたたちのために書いているのではありませんから

な ん の た め に か い て い る の で す か ?
609ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:37:02
読みたくなければ読まなくていいというのは、
いちおう公共の場で、ほかの書き込みと関連のない私的な文章を披露するには、
とても無智で配慮の足りないことだと思うが。
610ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:40:12
>597
>月は波にゆれて 幾百 幾千 古い熱い夢の数だけ、砕け散っていた。
ワロス。まさにオナニィ。
611ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:41:24
>>587 遅レスでごめん。
何歳くらいの方で、普段どの程度の運動をされてますか?
またどのくらいの時間をかけて走破しましたか?
612ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:44:31
>>607
発表する意欲があるのに消えるのはもったいないから、
ブログが別スレにしとけ。
613離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 22:51:15
>>608-612
自演おみごと。
614ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:52:42
なにこの小学生?
615ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:56:01
>>611 が巻き込まれてるのが不憫だ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:56:58
自分の旅日記も走ってる時は書く気満々なんだけど
思い返すと大したことがない
617ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:44
宮本常一と宮脇俊三でも読んでから、
もう一度こられるとよろし。
618離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 23:12:11
>>614-617
ハンモコット駅前君自演はやめなさい
皆の迷惑ですよ。
619ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:13:46
ポタリングなら植草甚一風もいいね。
(難しいか?)
620ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:18:19
>>離島珍 ◆Baka04.tDo
読んでやったよ。とばし読みだけどな。

まず、旅行記の常として「こんな事があった、見えた」とずらずら列挙していくだけじゃ
読者の心はつかめないんだよ?

旅行でいろいろ感動したのは感じられたが、なにぶんどうして心動かされたのか
伝わってこないよ。じゃないとお前さんが詰まらないものにも感動するような
感性しか持ってないように思えるからな。

あと、お前の孤独な性格が痛いくらい感じられて、普段何やってるのか老婆心ながら不安になったよ。
どうでもいいが。
621離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 23:34:40
>>620
ハンモコット駅前君、書けないからって嫉妬は見苦しいですよ。
622ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:41:00
自演呼ばわりしてるのは別にどうでもいいんだけどさ

誰一人褒めるやつがいないってのも考慮すれば、
自演だけが批判してるわけじゃないってことくらいわかるっしょ?
623離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 23:45:47
と、駅前が必死
624ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:55:02
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Baka04.tDo&num=50

荒らしコテみたいだぜ。
相手しない方がヨロし。

(自板以外いかないから、こんなコテしらんかったよ)
625離島珍 ◆Baka04.tDo :2006/05/08(月) 23:57:59
翌朝は、曇りだった。つい二度寝をしていると、やっと管理人が来たので、まとめて支払った。
一泊400円である。
支払い、石垣島一周を目指し、北上する。
途中にハブを発見。とぐろを巻いている!!
恐る恐る近づいてみると、車に引かれた後があった。誰かが道端にとぐろをまくように置いたようだ。
人騒がせな。
曇り空ではあるが、暑くも無く快適である。一気に平久保崎灯台まで走る。ぐるっと水平線が見渡せる。
かいてきな気分だ。
だが、腹が減る。明石食堂でそばを食べようとするが、こんでいる。
近くの牛汁を食べる。期待していなかったが、まあうまかった。
ちょっと薄味だが。後はひたすら南下する。白保手前は大牧草地帯。
荷物をテントに置き去りにしたため、巡航速度は上がる。
マングローブの見える湾を過ぎ、また市内に入る。
ちなみに、石垣島には、ホットSPAしかコンビには無いようだ。
まあ、ジャスコは24時間開いているようだが。
ここで、方向転換して、西へ進路をとる。浅瀬にそった道ををすべるように抜けていくと、美しい川平湾が飛び込んできた。
薄日にも尋常ではない美しさが伝わる。
米原に着くと、夕暮れだった。
美しい。吸い込まれていくようだ。あの海の向こうにはあの世が広がるのだろうか。
風はあの世から吹いてくるように感じられた。
旅の終わりを感じさせる風だった。

日が沈むまで、海に向かった自分は、汗で汚れた体を洗うべく、水シャワーに向かった。
波の音が背中にしみ渡った。
626ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 23:59:53
627ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:00:14
>>624
どうやら「駅前」という人物に相当恨みがある様子。
キショ
628ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:01:22
NG指定してスッキリ。
629ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:16:24
>>617 >宮本常一
なら、もっと現地の人と節度を保ちながらも深く接して
ちゃんと真の意味でのフィールドワークしなきゃ駄目でしょうね。
この問題になってる人は、終始オナニーに徹し杉でしょう。
630ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:18:01
駅前とかいうコテに何されたか知らないけどAA貼りまくって
ただの粘着かよ。

どおりでキモイ文章書くと思った。
631 ◆Baka04.tDo :2006/05/09(火) 00:25:37
test
632ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:27:01
#xjwBヲU4J = Baka04.tDo
633ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:28:57
それ、どうやって調べたの?
634 ◆Baka04.tDo :2006/05/09(火) 01:04:55
どれどれ?
635ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 02:15:04
>>531 それ二個も買っちゃったよ。
安かったので、試しに二種類を。
でも本当は庭なんてないマンション住まいなんだよ。
ライト関係の興味から買ってみた。
感想はというと、正直暗いね。安物買ったからかもしれないけど。

ところで、付属している充電式電池(古い形式のニッカドか?)だけど
性能はどうなんだろう?
怖くて普通のニッケル水素用充電器ではまだ充電したことがない。
もし普通に充電器で使えるなら、本体を捨ててしまったとしても
充電式電池単三型2個で500円くらいなんだから、結構元が取れると
言えなくもないような気がする。
636ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 02:19:46
>>635はゴバク。禿げしくスマソ。
637ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 02:28:06
自転車乗りってキチガイ多いの?
638ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 02:33:11
>636
どこの誤爆?
639ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:38:33
他人の旅の話って自慢話に聞こえることってない?
自転車に限った事ではないけど、山の話なんて特にそう感じる。中高年登山者。
まあ、話したい気持ちも解るんだけど、うんざりさせられる事も多い。
自分も旅の話をするときはなるべく控えめに。相手が興味を持ってくれたら
いろいろ質問してくるから、そうしたら答えてあげれば良い。
640ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:43:42
去年の9月に、北海道へバイクでツーリングにいったとき大学生のチャリダー
に出くわした(おいおい学校いってないのかよw)
競技選手ほどではないが引き締まった体、美人というのも手伝ってエロかったな
それはともかく1000`近く走ったらしい、気合入っているな。
641ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 10:55:51
で、エロさは堪能したのか?
642639:2006/05/09(火) 10:56:42
ちなみに離島珍の書き込み、がんばってちょっと読んでみたけど...。
本当にちょっとしか読んでないけど、圧倒的につまらん。これ以上読むのが苦痛です。
悪気があって言ってるんじゃないよ。正直な感想です。
643ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:19:31
>離島珍
何年生かな?ずいぶん長い文章を書く坊やだね。
644ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:56:04
宮脇俊三氏が、紀行文は「つまらなそうに書くことが秘訣」などという
言葉を残していたな。

確かに、旅先で失望したりひどい目にあった話を書いたほうが読み手の
感情移入がしやすいかもしれん。

645ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 12:08:47
>639
話がうまくない人だとそうなるね。
独りよがりっつーかね。
646ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 12:29:07
離島珍さん
僕は応援してます
647ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 14:35:58
>>640
9月なら大学は休みなんじゃね?
648ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 14:36:54
ブログなら独り善がりでも良いんだけどさ。
BBSで有益な情報もない駄文を見せつけられてもなぁ…
649離島珍 ◆Okinawaj6s :2006/05/09(火) 17:00:19
自演大魔王のハンモコット駅前くんにそのトリはあげるよ。
次からはこのトリにします。
僕はトリップを沢山持っているからね

>>646
君はまともなひとだね
ありがとう
650ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:11:20
―ここまで自演―
651 ◆Okinawaj6s :2006/05/09(火) 17:23:56
◆Okinawaj6s #pf4椌I悪
652ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:24:20
読売の夕刊3面記事見ろ!
653ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:26:16
読売取ってない俺はどうしたら・・・
654ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:27:59
「関口家族」でググれ
655ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 17:53:51
自転車一家、欧州縦断へ…高校の授業はメールで
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060509i507.htm

これか?
656ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:06:55
>>649
無駄なことはやめたほうがいいよ。
そのトリップでグーグル検索したらますますあんたの立場悪くなるって
気づかないかな?

駅前駅前って、気に入らないとみんな駅前か基地外かよアホ
657離島記 ◆EKIMAEyXPI :2006/05/09(火) 18:50:35
ご声援、有り難うございます。
今度は、沖縄本島周遊記を連載しようと思います。
やはり自転車による周遊ですが、国道58号線北上、ヤンバル越え、県道70号線南下と、ほぼ一周していますので、
何かと役に立つかと思います。
駄文ですが、このままおかしな人に荒らされるよりは、有意義かと思いますので、書き込みしたいかと思います。
658離島記 ◆EKIMAEyXPI :2006/05/09(火) 18:53:14
尚、新しいトリップにしました。
グーグル検索でも何でも勝手にやって下さい。

私の文才がわからない愚かな人はほっときます。
私のツーレポは別のスレッドでは評価が高いんですよ。
659離島記 ◆PKlj6dacsY :2006/05/09(火) 18:54:24
酉変えました、これからもよろしく
660ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 18:57:44
何度変えてもおまえの駄文など読むに値しない
661ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 19:10:44
つーか、評価が高い別のスレッドとやらに書いておけ
662ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 19:11:13
荒らしの相手する人も荒らし
663離島記 ◆Q94iTJ3ZNw :2006/05/09(火) 20:14:40
また変えました
今までみなさん迷惑かけてすまんこ
664ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:31:47
>>655
へえ。DQNかどうかで言えばDQNなんだろうけど
いい家族なんだね。羨ましいよ。

てか学校も粋なはからいするよな。
665ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:36:05
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング珍小9匹目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137160852/779

二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137855477/494
666ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:52:34
クスクス
667ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:16:00
今日の夕方に関西周辺ブラブラ1周5泊の旅から帰宅

GW中はオートキャンパー達が多かったが期間過ぎれば快適だった
滋賀県→京都→福井→岐阜→滋賀県
楽しかったのは山の中でのソロキャンプだが・・・きつかったのも山の中
水の確保、食料の重量、風呂が山の中で大きな問題となるんだよな…

雨の日にはカッパが必須だけど…あれは晴れの日にはけっこうな重量負担になるんだよな
俺のカッハは釣り用の重いのだったので、いつか登山用の軽量でしっかりしたカッパがまじで欲しいと思ったよ
あとは山道だが「押した」w
668ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:18:13
ダボ穴ないとやっぱり駄目だ
669ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:17:11
>664
大義名分さえあれば、
おおやけにいろんなことができる世の中になったよね。
確か前に、自転車でインドを単独横断した小学生がいたけど、
あれは夏休みだったかな?
670ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 07:35:43
ヒサビサにスレにきてみたらなんて酷い有様だ…

長旅だと坂や峠がネックなんですが、ふだんから意識して坂道のトレーニングとかしてる人いますか?
671ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 09:48:16
>>670
長旅だと荷物が多くて重いよね。
タイヤも太いのに変えるし挙動も変わる。
んで日頃は特に何もしてないよ。w
672ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 10:00:24
>>670
長旅ならばこそ、キツい坂や峠では押して歩く。
でもってすぐ休憩。急ぐ旅はしないしね。
だもんで俺もなんもしませんw
673ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 13:43:56
ダボ穴ついてドロップで25c以下最初から履いてて・・・
そんなロードある?
674ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 13:53:08
JAMISのSATELLITEとか?
675ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 14:18:04
学生の時、北海道をキャンプツーしてたんよ。
夜も更けたし、さあ寝ようかとしたら、一台のランドナーが近ずいてきたんよ。
カッパ脱いだら、なんと女!
道に迷って、雨に降られて、疲れて限界だから、テントに泊めてくれって言うんだよ。
あいにく一人用だから無理だっていったんだが、どうしてもって聞かないんだよ。
正直あの時は困りました。
676ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 15:41:00
>>674
手ごろだ
いいかもしれない
677ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 17:29:46
一週間位なんだが28cのタイヤじゃあ細いかな?
678ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 17:30:35
>>677
なもんはケースバイケースじゃん
679ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:14:40
都内西部から富士五湖方面へのルートで道志道と甲州街道〜139号を考えています。
路面状況や車の平日昼間の交通量など、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
680ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 20:40:56
GWにロードのシートポストにキャリア付けて二泊三日のキャンプツーリングに行ってきた。
タイヤ交換するのが面倒だったので20Cのままで。
登りが恐ろしく楽だったし、加速が気持ちよかったのだが、
どこか深いところで疲れが溜まっていく感じだった。
スーパー銭湯でジェット風呂に入れたのが救いだった。
681ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:30:03
ホテルでの宿泊を考えているのだが部屋まで持ち込みたい。外だと盗難が心配
輪行袋にいれて行けば文句言われないかな?

682ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:34:15
>>680 装備は総重量何kgくらい?
それからシュラフなども持っていったと思うけど
夏用で十分なの?
実際は3シーズン用くらいを使用かなとは思うけど。
683ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:39:22
>>681
フロントに一声かければ大抵は倉庫とかに置かしてくれるよ。
そのまま部屋まで持ち込むのはマナー違反というか非常識。
輪行袋入りなら文句言われた事は一度もないよ。
684ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 23:45:21
>>673
TOYOのDZR
685ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:01:20
ベランダのあるホテルで、ベランダに置く条件で入れてもらったことはある
閑散期だったから多めに見られたのかも
交渉次第だろうけど、持込不可を前提とした備えはいると思われ
686ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:09:47
オレはロードで外におくとか嫌だから、必ず「悪いけど、倉庫か裏側に置かせてもらえる?」と
まず訊いてからにしてる。
別に、ホテルでも民宿でも旅館でも断られたことはない。
687ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:13:13
>>682
横レスだが参考に

自分もロードにキャリアつけて3泊4日のキャンプツーリングに行ってきた。
タイヤも20cだが、帰ってきたら後輪のタイヤはかなり減ってたな。(760km走行)
装備は3シーズン用のダウンシュラフ(3度対応)、シュラフカバー、着替え、輪行袋、ツェルト
で普段のロード+8kg程度だったと思う。自分は山陰にいったが晴れてたから夜は放射冷却
でかなり冷えた。5,6度だったんじゃないかな。

途中車に無茶な追い越しくらって歩道のブロックに突っ込んだ。ペダルがうまく外れて
体は無傷だが、ペダルとクランクに深い傷をおっちまった。

>>673
GiantのOCRのやすいやつ
688ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:15:00
ツーリングの勲章みたいなもんじゃないですかね
689ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 00:20:02
>>677
28cのタイヤ(T−serv)をはいて北海道を3週間ほどキャンプツーリング
しましたが、全く問題ないですよ。
ただし、ダートは28cでは苦労しますのでお薦めできません。
あくまで舗装路だけを走っての話しです。
690680:2006/05/11(木) 00:24:51
>>682
たぶん7キロくらいだと思う。
テント代わりにヘネシーハンモック使って多少の軽量化は出来たと思うけど、
コンロやデカイ鍋も持ってったからね。
まぁ荷物はともかく体重70キロの方が問題だ…

シュラフはダウンの3シーズン用。
夜雨降ったけど寒くはなかったな。
691ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 01:04:55
>途中車に無茶な追い越しくらって歩道のブロックに突っ込んだ。
何気にひどい話だな
まくったドライバーがニヤリとかしてたら殺意が湧くかも

20cオープンサイドチューブラロードでキャンプツーしたことあるけど、
気を使えばなんとかなったね
締まったフラットダートもあったけど、丁寧に走ったからパンクもなし
単に金がなくてその自転車しかなかったからなので、今はやろうと
思わん

重装備に対応した頑丈なフレームに太いタイヤ
→安心だけど走り重い。重装備で本領発揮なので、普段使いでは
 オーバースペック。
ロードなどの軽走車両
→走りにそれなりに気を使う。思わぬ破損が待ち受けているかも?

かな
692ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 01:40:17
>>679
交通量少ないのは圧倒的に道志道。距離的にも近い。
舗装の状態や早いルート教えることもできるけど、
しかし、事前になにからなにまで教わったら、旅なんてツマンなくないか…?
693ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 01:44:06
>>687 それはとんだ災難だったですね。
ところで
>歩道のブロックに突っ込んだ。ペダルがうまく外れて
>体は無傷だが、ペダルとクランクに深い傷をおっちまった。
ペダルとクランクに深い傷が入ったかもしれないですが、走行にはなんとか支障が
出なかったのですか?それから段差などでパンクはしませんでしたか?
パンク程度は当たり前と思っていても、妙なタイミング(激しい雨降りとか夜間灯火がなく修理困難)で
遭遇すると辛いものがありますよね。

>>690 楽しそうですね。
>コンロやデカイ鍋も
料理は結構できましたか。火力にもよるので、河原で焚き火でクッキングなんていうのも
マナーを守って行えば楽しそうですよね。
一度でいいから川釣りをして、串刺した釣り果の獲物を塩焼きにして一杯やるという食事を
繰り返しながら、綺麗な川沿いを下っていくというような自転車旅をしてみたいものです。



694ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 01:45:23
シュラフはちゃんとした物(1万以上する大手物)でスリーシーズン対応なら
この時期だとよっぽど寒い地方か山の上に行かないかぎり大丈夫
夏場は単体で使えるシュラフカバーに、寒い時用のシルクインナーを中に
入れたら全然大丈夫
ちなみに俺に取っては、重量はかさむがセミエアマット等のいいマットは身体の疲れを取る
必須装備
エアマットは地面から熱を吸われないので、冷え込まない限り
上にシュラフ掛けておくだけで充分というメリットも


ツーリングで700C使って安心したいなら
クロモリ系リジットクロスバイクとかどう?
695ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 02:07:01
28c以上なら安全圏だろ
696ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 04:20:27
>>670
六甲とか屡々登る坂好きの端くれなので、長距離の登りを見ると変なプライドが
出てしまいます。で、必死こいて登ってから後で後悔する
697ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 09:27:42
さすがにちゃんとした人のツーレポは無駄が無くてわかりやすい。
698ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:18:58
ハンモコット駅前=>>680
699ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:20:02
ハンモコット駅前=>>697

700ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:19:44
【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らしのハンモコット駅前に侵食されました【警報!】

某民宿オヤジ攻撃を3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「某民宿オヤジに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク…各板で潰
されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※ハンモコット駅前の口癖「珍小」「ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた某民宿オヤジの別名。

ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
701ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 15:25:18
>>679
GWに山中湖から橋本まで同志道を走った。
まるでジェットコースターみたいな坂だった。
逆に走るのは大変だとおもた。押しが入っても誰も笑わないと思う。
702ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 15:39:33
>>701
ゴールデンウィークの道志道って車多くないですか?
土日でもかなり車多くてタイトな坂だったりするとかなり気を使って
走らないと危険だなぁと思ってるんですが
703ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 15:44:41
>>679
初ソロキャンプツーリングが道志道経由山中湖行きだった。
登って下ってまた登っての繰り返しでマジ泣きそうだった。
荷物は重いし、道狭いし、車とばしてて怖いし。
今となってはいい思い出。
704ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 17:45:53
2ちゃん暦浅いんで、間違ってるかもしれないけど、
>>675には「それなんてエロゲ?」って返すのが2ちゃんの礼儀じゃないんですか?
705ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 17:59:43
ベテランぞろいで申し訳ないんですが質問させてもらいます。
夏休みになったら特に理由もないんですが自転車で大阪あたりまで
行ってみたいと思っています。(往復)期間は2,3週間です。
とりあえずもらった自転車が家にあります。(shimano giant 大きさは大丈夫です)
基本的には寝袋で野宿だけで行きたいと思っています。(向こうに着いたらホテル等に泊まります)
今まではこういう自転車で走ったことはまったくありません。
根性はあるんでかなりきつくても大丈夫です。
予算は4、5万くらいです。

↑の条件での走破は可能でしょうか?
706ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:05:41
根性があるなら何でもできるんじゃね?
俺は根性ないから蚊が入らないテントがいい。
707ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:06:39
どこからいくんだよw
708ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:11:41
事故に気を付けろ。
自転車の乗り慣れてないで知らない道走るのは結構キケン。
一泊とかでもいいから予行演習しとけ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:12:20
チャリンコ旅って根性さえあれば、無茶な計画でない限りだいたい可能だと思う。
俺が思うに必要なのは根性≒時間>>>>>>>>体力>>金じゃないか?
710ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:49:00

【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らしのハンモコット駅前>>680=697に侵食されました【警報!】

某民宿オヤジ攻撃を3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「某民宿オヤジに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク…各板で潰
されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※ハンモコット駅前の口癖「珍小」「ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた某民宿オヤジの別名。

ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
711ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 18:50:06
おまえが何思ってようと個人の勝手なんだし意見のしようがないじゃん
糞レスひねりだしてるひまがあったら道路レポなりなんなりもっと意味のあることかけよ
712ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:08:27
>>707
猛烈に土下座させてもらいます!!!!!!!!!w
東京です。自分の中での勝手な思い込みで書き忘れてました。
本当に申し訳ないです。

他の皆さんもレス本当にありがとうございます。
テスト終わったら早速一泊予行演習します。
713ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:26:47
>>711
ハンモコット駅前キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
714ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:28:04
【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らしのハンモコット駅前>>680=697=711に侵食されました【警報!】

某民宿オヤジ攻撃を3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「某民宿オヤジに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク…各板で潰
されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※ハンモコット駅前の口癖「珍小」「ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた某民宿オヤジの別名。

ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
715ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:38:42
漏れも初心者何だけど夏に東京〜大阪まで行くつもり
一人で行くのか?
俺は栃木の田舎まで行くのにひたすら孤独感に襲われ続けたんだが
みんな大丈夫なのか?
716ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:58:08
>>715
もちろん一人ですよ。
こんな計画に乗ってくれる人のほうが少ないと思いますけど・・・
(夏休み的な年齢じゃないですよね?)
717ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:58:40
駅前発見記念眞紀子
718ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:16:32
>>693
クランク、ペダルは大丈夫。傷はあっても、さすがにシマノのぶっといクランクは問題なさそう。
パンクはミシュランのタイヤで8気圧入れていったから段差でリムうちはなかった。
刺さりものでパンクしたけどこれはどうしようもないね。

>>705
東京大阪間だとルートに気をつけないと1日排気ガスで気分悪くなるかもよ。
体力根性があれば距離とかのぼりは問題ないが、やっぱり車が大敵。気をつけて。
719ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:49:42
>>705
東京〜大阪なら550キロくらいある。一週間なら一日あたり
80キロ、10日なら60キロなのでこれで走れるかどうかを
考えてみること。登りで難所となるのは箱根くらいだろうか。
基本的に交通量は多いが迂回路も少なくないのでそれを利用
するのも悪くはないだろう。
720ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:49:46
>>718
応援ありがとうございます。自分はあの臭いがどうも苦手なんできついかもしれないです。

あと、どんな感じのルートを使用したらいいか意見ください。
(大雑把に教えてくだされば自分で調べますのでお願いします)
721ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:50:42
駅前発見記念ぱぴこ
722719:2006/05/11(木) 20:54:55
基本的には東京から名古屋までは1号をベースに
通って、名古屋から関が原経由で米原に出て京都
から大阪へでるのが一番勾配が少なく早く走れる
ルートだろうか。あとはこれに旧東海道沿いを
走るもよし、滋賀からは琵琶湖沿いを走るもよし
まあ自分でルートを確認してくれ
723ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:03:22
>>720
旧東海道とか、サイクリングロードとか、
地図見て脇の細い道たどるとか。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~vn6i-hgwr/toukaidou/toukaido-frame.htm
ttp://kyoto.cool.ne.jp/nununi/kanie/pages_t/tokaido_main.html
ttp://www.kysd.net/shizutetsu.html

このへん参考に。
まず地図を見よう。
724ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:22:14
>>722 >>723
本当にありがとうございます 助かります。
まだ時間はたっぷりあるのでいろいろ考えてみます。
(いろいろ決めたらまた書き込ませてもらいます)
725ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:48:43
【駅前の特徴】
誰よりも八重山情報に詳しいと大勘違いをしている
頻繁にスレ上でトラブルを起こす
パイパティ・笠井ネタに固執する(何か暗い過去がある)
プロキシを入れて(または回線切断して)IDを変えてエテコウ並みの下手糞な自作自演をする
噛み付く人全てを「ほれほれ」に決め付ける
ドーナツ片手に御茶ノ水駅のベンチで寝ている変質者
コピペの達人
漢字を知らない
指が震えてタイプミスが非常に多い
宮古島では南十字星を見れないと思い込んでいる
波照間で羊にいたずらした
自称39歳、肉体年齢93歳、精神年齢3.9歳
知恵遅れの娘がいる
友人に「わくわく」と「冬木」がおり、駅前がいない時間に登場する申し合わせをしている
普通の人が寝ている夜中にしか抵抗(自演)できない

【名前の由来】
不利になると駅前留学程度の幼稚な英語を駆使して荒らしまくる

726ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:50:47
>>724
どのルートで行くかも大事だが、、、。
東京から大阪までは市街地が多いから
野宿するにしても場所を選ぼうな。
キャンプ場が近くにあればそこを利用
したほうがいい。
最近何かと物騒な世の中だしな。
昔(10年前)だったら名古屋市の近く
を流れてる木曽川の河原なんかに余裕で
テント張ってたけど、今は河原にテント
張ってたら何か言われるのかな?
727ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:55:39
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前駅前
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
728ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:58:00
【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らしのハンモコット駅前>>680=697=711=715=716=718-720=722-724=726に侵食されました【警報!】

某民宿オヤジ攻撃を3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「某民宿オヤジに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク…各板で潰
されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※ハンモコット駅前の口癖「珍小」「ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた某民宿オヤジの別名。

ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
729ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:04:44
鳥パクリしか脳が無いんだな?
730駅前留学 ◆/nova/Pj8c :2006/05/11(木) 22:13:37
この鳥パクレなければ駅前の負け
731駅前留学 ◆/nova/psv2 :2006/05/11(木) 22:15:26
追加だよ(・∀・)ニヤニヤ
732ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:30:59
このひとさっきから何やってんの?
733ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:37:18
はい負け(ノ∀`)アチャー
734駅前留学 ◆GSU9KPA6HM :2006/05/11(木) 22:37:31
どうした駅前
>>649で俺が言ったこと忘れたか
いくら解読してもこっちはトリップいっぱいもってるぞ
パクってみろパクってみろ
パクれなかったらハンモコット駅前>>680=697=711=715=716=718-720=722-724=726の負け!
735ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:39:20
やったやった,駅前の負けー
負けー

負けー

負けー

俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち俺の勝ち
736ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:41:18
駅前なんかにこの俺が負けるわけがない

駅前どもまいったか
ハンモックなんか使いやがって氏ね死ね死ねクソ
死ねっ死ね何がコットだ死ね


がはははは
737ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:41:18
駅前完全完敗プ
738ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:42:36
駅前は俺に負けた!
ぎゃはは

駅前
駅まえ
739ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:43:47
またツーレポ書くからな
荒されたくなければ文句言うな駅前め

負けたくせに
740ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:44:54
このスレから駅前を追い出してやったプ
741ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:46:06
なにこのキチガイ・・・・?
742:2006/05/11(木) 22:46:46
駅前!駅前!ハンモコット駅前!
743ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:47:22
駅前本人が駅前を貶している。さすが基地外、精神鑑定してもらえ
744このスレを荒しているのは駅前:2006/05/11(木) 22:53:17
駅前が自演で荒しているのでみなさん注意してください!
745ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:54:44
駅前が立てたスレはここ!
みんなで荒しに行くべきはこのスレ!
ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
746ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:00:19
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1147070089/
二輪(バイク・自転車)でキャンプツーリング珍小9匹目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137160852/

ハンモコット駅前が立てたスレはこんなにあります!
是非一度身見に来たら考えも変わるはず!

747ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:02:02
駅前死ね
748ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:03:55
哀れなやつ・・・・・w
749検索したらこんなの拾ったよ:2006/05/11(木) 23:07:11
429 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/23(金) 09:04:43 ID:KmchxtO0O
今年のクリスマスも独りぼっちの駅前カワイソス

430 :列島縦断名無しさん :2005/12/23(金) 11:00:04 ID:Hhuzpnx8O ←ココ注目!
>429
それお前w

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1132989480/429-430

-------------------------------------------------------------------
84 :列島縦断名無しさん :2005/12/23(金) 10:55:20 ID:Hhuzpnx8O ←ココ注目!
>80
これだけ女の子がいれば一人くらいは…と期待してたが誰もヤラしてくれなかったと。
強く生`。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1132805427/84



女目的で一人旅している駅前( ´;゚;ё;゚; )超キモー
750ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:10:40
618 名前: 離島珍 ◆Baka04.tDo Mail: sage 投稿日: 06/05/08(月) 23:12:11

>>614-617
ハンモコット駅前君自演はやめなさい
皆の迷惑ですよ。

いつまでやるの?
つまらないものをつまらないと言って、こんな荒されるなんて世も末。
751ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:13:21
どうても褒めてほしかったんだね 藁
752駅前 ◆hunter846. :2006/05/11(木) 23:15:51
トリップさえぱくれば自演がバレナイと思っている低脳駅前にワロタ
そんな拾い鳥いくらでもくれてやるよ 笑笑笑
753 ◆OoWnoooooo :2006/05/11(木) 23:17:19
この鳥はパクレルかな?
754ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:19:05
なるほど荒らしは酉をいっぱい持っているw
755 ◆DQN2CH.OR6 :2006/05/11(木) 23:19:17
さあ宿題、今日新たに出てきた鳥パクレなければ駅前の負け
756ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:20:26
ツーレポがつまらないと言われた腹いせに
トリップ乱発してスレ潰し

荒らしコテらしいわ
757ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:26:58
まだ荒らしてる馬鹿がいるな。
たぶん同じ自転車乗りからも嫌われる
タイプだな、こりゃ。
758ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:29:29
>>756
離島記偽物にも言ってやれよ。持ち鳥少ないんだよバーカ
759:ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:33:16
>>679
平日昼間であれば、道志道、秋山街道共に自動車少なくて走りやすいと思う

R139は道が狭い上に、大型車が多い。橋本=三ッ木よりも狭く走りにくい感じがする。
あまりお勧めしない

山伏峠ののぼりがキツイが、越えれば河口湖まで下り基調でラクができる
一度は走ってみる価値はあるところだとは思う


760ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:33:49
鳥パクッて自信満々だったが新たな鳥の出現に苦戦してますね
761ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:35:50
>>758
駅前呼ばわりの次は偽物本物ですかw
762ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:36:17

精神異常者ハンモコット駅前が自作自演でスレを荒らしています。

精神異常者ハンモコット駅前が自作自演でスレを荒らしています。

精神異常者ハンモコット駅前が自作自演でスレを荒らしています。
763ほれほれ ◆15sai/hloc :2006/05/11(木) 23:39:12
拾い鳥のOkinawaj6sとEKIMAEyXPIは乞食駅前にくれてやるよ。
これで当分飢え死にしなくて済むな。www


しかしH0RE//....が出せない時点で惨敗だな。笑笑笑
764ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:40:31
なにこの粘着
765本物 ◆EKIMAEyXPI :2006/05/11(木) 23:41:12
悔しくて涙が止まりませんorz
766ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:56
いったいこの粘着は糞レポをけなされたことを怒っているのか
トリップ解読されたことを怒っているのか

どっちなんだ

ちなみに◆H0RE//....は
【王道】フライトジャケット総合スレ【尿道】2着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1132316853/
ここでも見られるんだが、誰かこいつのFJ買ったやついるのか?
767ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:46:19
チャンチャチャンチャンチャチャンチャチャンチャン
チャンチャチャンチャンチャチャンチャチャンチャン
糞レポかあまりにつまらなかったので〜
ケチ付けたら粘着がついてきました〜
チックショー!
768ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:47:51
>>766
駅前と証明完了 早杉
769ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:51:23
>>575>>768というのだけはわかった
770ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:52:24
H0RE//....の鳥をパクうとして大失敗に終わった駅前にハゲワロス


希望のトリップはここで晒して貰え!!32
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/

ちなみに大激怒しています
771ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:43
スレが進んでると思ったら・・・・もう寝る。
おやすみ
772ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:58:13
もう来るなよ
773ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:10:30
つまり駅前さえ死ねばいい
774ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:18:30
ああ、大変だ。朝一で消火活動だ。
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:25:09
【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らしのハンモコット駅前に侵食されました【警報!】

某民宿オヤジ攻撃を3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「某民宿オヤジに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク…各板で潰
されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※ハンモコット駅前の口癖「珍小」「ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた某民宿オヤジの別名。

ハンモコット駅前が立てた自己隔離スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

バイクは登山道を走るな (「まぬけ珍小」なぜか立て読みが好き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141628279/
1 名前: ◆RN1mmN4XYQ [] 投稿日:2006/03/06(月) 15:57:59
ま じめな話、登山道はバイクだけのものではない!
ぬ すっと猛々しい傍若無人な走りに登山客は辟易。
け じめをつけさせるためにも、2ちゃん山板で糾弾すべき。
珍 走団を山から追い出し、静寂な登山道を取り戻そう!
小 さなことからこつこつと!!
776679:2006/05/12(金) 00:50:38
>>701 >>703 >>759
有難うございます。とても参考になりました。
トラックさえ少なければ、道志みちを気合で登ろうと思います。
777ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 01:20:41
なんでもいいからもっとあぼーんしやすい名前付けろ
778ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 03:07:38
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/bs/ra800.html
これってリアキャリア付けられるよね?
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 03:12:08
つくよ。
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 03:22:01
即レスサンクス!
ダボ穴確認できたけど念のため聞いてみますた
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:57:14
離島記改め、沖縄本島記にいたします。
本島一周ツーリングについてこちらにも連載いたします。
尚、あぼーんされるのは不本意なので名無しで書き込みます。
トリップもつけません。

某日、11時、那覇空港に降り立つ。
手荷物預かりの自転車は、なかなかベルトコンベアに出て来ない。20分程すると、アナウンスで呼び出され、直接手渡される。(現在では名前を呼ばない)
早速組み立て、キャンプ用品をくくりつけ、12時半に那覇空港を出る。30分程走り、那覇市街に突入。有名な安宿(一泊3000円から)を最終日に予約するとともに、自転車用の梱包材を預かってもらう。
自転車のフロントギアに破損が見つかる。トップには入れられなくなってしまった。
1時半、沖縄そばやに入る。さっぱり豚肉極太ラーメンという感じ。トウガラシを泡盛につけて、辛みをしみださせたこーれーぐーすにいたく感動。
周りの人も、パッパとかけて食べている。(でも、車の人は酒気帯び運転なのでは?)
沖縄西岸を縦に結ぶ国道58号線を北へ遡る。
3車線道路で車は飛ばしているが、自転車に優しい。信号が変わった後も行き違うなどという大阪のようなこともない。ただし、ダンプを除いてだが。

国道はそれなりに(30km/h)飛ばせるが、単調につき飽きたので、残波岬へ行く県道へそれる。
チェーン店が少なくなり、おかしな店が多くなる。
パーラーと名乗る、ベンチがある駄菓子屋のような店に入る。
高校生が、おにぎりのようなものやかき氷を道端のテーブルで食べている。
フライだとかなにかのテンプラまで売っている。ここは総菜屋なのだろうか?
氷ぜんざいという謎のメニューにひかれたが、普通のジュースと魚のフライを注文。
道端で食う。カウンターに大量のアリが歩いている。店の人は平気なのか?
と思っていたら、自分の不審な視線に気づいたか適当にアリを払っている。でも、またたかられるんだろうな。
真剣にやっているとは思えない。
とりあえず、カロリーと水分を補給して、残波岬を目指す。
782ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:03:51
またはじまった・・・・
カルチャーセンターかどっかで作文の勉強してから人前に出せばいいのに・・・
783ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:06:52
鳥とコテハン付けてるのが駅前だな。
784ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:16:08
そうそうw
785ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:44:39
>>781
恥ずかしいからやめとけ。
飽きた、、、。
786ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:07:12
あんたの存在が一番秋田
787ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:50:31
>>781
ここにいる人は全部あんたの嫌いな駅前ってことでいいから、満足したでしょ、もう荒さないでね。
元のスレに帰って好きなだけツーレポ書いてて。
こっちには書かないで。ね。

みんな読みたくないんだからさ。
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:02:08
駅前逃亡中
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:38:54
てかさ、放置できずに相手してるお前らも同類なんだけど。
ウザイと思ったら相手すんな。
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:49:43
>>789みたいな在日は半島に帰ればいいのに
791ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:50:22
>>789
お約束。



オマエモナー
792ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:23:45
789が一番ウザイ
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:35:16
>>789
何気に人気者だなw
794ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:37:11
基地外人気なんだよ
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 14:43:16
つまり>>794さんがキチガイということですね。
796駅前794:2006/05/12(金) 15:00:35
はい。
797ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 15:57:57
暇人病をこじらせて駅前依存症にまでなった症例
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 16:44:24
暇人病をこじらせて珍小依存症にまでなった症例
799ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 16:55:55
>>726
確かにそうですよね。
変人扱いされないように気をつけます(笑)
800ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 17:33:47
800駅
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:18:29
801駅
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:50:32
ウホ
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 09:47:04
・・・・・・・・・・・・・・・w
804ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 14:05:06
【英国】 「世界で最も長い距離を自転車旅行した人間」の愛車が盗まれたが…… [060512]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1147493837/

ある意味ヒッキーだと思った
805ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 14:27:29
【キチガイ】ここは2ちゃん最狂荒らし◆H0RE0xZ.1Mに侵食されました【警報!】

珍小とほれほれに執着、ストーキングを3年に渡って執拗に続けるキチガイ。他人に成りすます&自作自演大好き。
キチガイのくせに14秒間隔でマシンガンレス・コピベ爆撃ができるから、タチが悪い。
当然、スレ住人から批難されるが、その住人を「珍小ほれほれに違いない!」と被害妄想して攻撃。
あげくの果てには、全住人を敵に回して発狂! 国内旅行・登山キャンプ・バイク・自転車…各板
で潰されたスレは数知れずで、皆に迷惑かけまくり。
さらに下記のようなクソスレを何本も立てまくりで、完全に精神異常者です。
皆さん取り扱いには十分注意して下さい。

※◆H0RE0xZ.1Mの口癖「珍小ほれほれ」は、彼奴が勝手に名付けた国内旅行板・バイク板・山板各スレにひとりずつ作り上げた想像上の人物の別名。

◆H0RE0xZ.1M立てた自己隔離スレ (異常な独り言をブツブツ言っています。
八重山ここが好き!ここが嫌い! http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036582404/
八重山ディープな宿 part2☆★ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042188197/
八重山雑談スレッド 20泊目 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1140491532/
駅前ホテル・駅前旅館 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1137301427/

◆H0RE0xZ.1Mが潰したスレは数知れず以下現在浸食中
【期間限定】ピピVS石垣あなたならどっち? http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1079345006/
おすすめのツーリングテントは? 9張り目だ! http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1142587866/
登山キャンプ自治スレ3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134510368/
米原ヒッピー@八重山 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133346832/
【コンパクト】バイクツーキャンプ用品【軽量】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1144579622/
アウトドアって結局道具に頼るだけの趣味 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1120497254/

以下コピペの日本語が誤字脱字なので省略
806ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 14:27:48
自転車で海外にいくとき、飛行機に乗せると思うんだけどどうやってる?
専用の箱とかあるの?
807ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:03:32
「珍小ほれほれ」ってなんだろう?と思った方へ
すぐわかる検索方法をご紹介します。
◆AZ4z3g7BUE
◆GSU9KPA6HM
◆H0RE0xZ.1M
をググってみましょう。
2ちゃんねる内検索でも結構です。
このトリップの人が3年間恨(ハン)パワーでストーキングしている
「珍小ほれほれ」への熱い思いを込めたメッセージが怒濤のようにヒットします。

この彼が特にお気に入りの◆H0RE0xZ.1Mは今やすっかり基地外認定マークw
覚えてね基地外のしるし♪◆H0RE0xZ.1M◆H0RE0xZ.1M◆H0RE0xZ.1M

今なら希望のトリップはここで晒して貰え!!32
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/がおすすめ!

基地外◆H0RE0xZ.1Mが他人の酉をパクろうと四苦八苦している姿が御覧頂けます。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/207←本人

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/220←酉解析した偽物

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/221←本人激怒

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/226←怒りが納まらず

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/276←まだ怒りが納まらず
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1146721746/323←落ち


そしてやっと手に入れた念願の酉が→◆H0RE0xZ.1M
メモを無くしたとかの言い訳が笑える
808ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:35:35
本島記です。>>781の続きです
某日、11時、那覇空港に降り立つ。
手荷物預かりの自転車は、なかなかベルトコンベアに出て来ない。20分程すると、アナウンスで呼び出され、直接手渡される。(現在では名前を呼ばない)
早速組み立て、キャンプ用品をくくりつけ、12時半に那覇空港を出る。30分程走り、那覇市街に突入。有名な安宿(一泊3000円から)を最終日に予約するとともに、自転車用の梱包材を預かってもらう。
自転車のフロントギアに破損が見つかる。トップには入れられなくなってしまった。
1時半、沖縄そばやに入る。さっぱり豚肉極太ラーメンという感じ。トウガラシを泡盛につけて、辛みをしみださせたこーれーぐーすにいたく感動。
周りの人も、パッパとかけて食べている。(でも、車の人は酒気帯び運転なのでは?)
沖縄西岸を縦に結ぶ国道58号線を北へ遡る。
3車線道路で車は飛ばしているが、自転車に優しい。信号が変わった後も行き違うなどという大阪のようなこともない。ただし、ダンプを除いてだが。

国道はそれなりに(30km/h)飛ばせるが、単調につき飽きたので、残波岬へ行く県道へそれる。
チェーン店が少なくなり、おかしな店が多くなる。
パーラーと名乗る、ベンチがある駄菓子屋のような店に入る。
高校生が、おにぎりのようなものやかき氷を道端のテーブルで食べている。
フライだとかなにかのテンプラまで売っている。ここは総菜屋なのだろうか?
氷ぜんざいという謎のメニューにひかれたが、普通のジュースと魚のフライを注文。
道端で食う。カウンターに大量のアリが歩いている。店の人は平気なのか?
と思っていたら、自分の不審な視線に気づいたか適当にアリを払っている。でも、またたかられるんだろうな。
真剣にやっているとは思えない。
とりあえず、カロリーと水分を補給して、残波岬を目指す。
809ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:56:39
あぼーんばかりでスレがいまいち分からないが
多分また馬鹿がわいてきたのだろう。
810ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:03:19
>>805
コピペかよwww
自分でバラしてどーする

阿呆だな正直な感想
811ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:04:56
>>805
>◆H0RE0xZ.1M立てた自己隔離スレ (異常な独り言をブツブツ言っています。

トリップが違うよw
◆H0RE//....にばっかり出てくるんだがwww
812ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:39:54
興味がないからよー NGワードとNGNameだけ教えてくれね?
813ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:50:22
長期レポの人へ

気に入らないなら読まなければ良いということですが
粘着の人がセットで付いて来てしまって、結果として
このスレが荒れてしまっていますので、出て行ってもらえませんか?
読んでないけど、すばらしい内容のレポなのかもしれません。
粘着の人が異常者で、長期レポの人が被害者なのかもしれません。
駅前何某については部外者にはサッパリわかりません。

あなたのレポによって迷惑を蒙っている人が大勢いることを理解してください。
粘着の人との対立は、別な場所でやっていただきたいのです。

早々に立ち去っていただけますようお願い申し上げます。
814ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:17:51
>にばっかり出てくるんだがwww

日本語も不自由
815ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:21:50
コピペに独り言している人は張本人なんだろうな!笑
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:23:01
いいじゃねーか、長期レポ。
あまりにも独りよがりで内容も意味も無いが、だからこそ自分のブログやページを立ち上げて載せるんじゃなく、ここに書き捨てているんだろ。
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:26:58
>にばっかり出てくるんだが
日本語も不自由
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:33:42
>>806
昔、ヨーロッパへ行った時のやり方です。
日本を出る時は、自転車屋で段ボール箱をもらってきてその中へ入れた。
自転車は前後輪、フォーク、Rメカは外す。テント、シュラフ、マットなどを入れて
クッション材にする。ヒースロー空港(ロンドン)へ着いたらゴミ捨て用のでっかいコンテナが
あったので不要になった梱包材はその中へ捨てた。
帰りはイタリアのローマ。自転車は分解せずにそのまま空港カウンターへ。問題なし。
でもRメカだけは外しておいた。マレーシアのクアラルンプールでも分解なしで
完成車のまま飛行機に乗せてもらえた。成田空港でも完成車のまま自転車を乗せたという
話は聞いた事がある。
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:34:48
長文で誤魔化そうと必死
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:58:17
駅前とかいう犯罪者の特質を教えてください
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:21:22
つかどうでもいいけど 長文なんてほとんど読まん罠
自分でブログでも作って公開しとけって

もしかしたら誰もこないサイトでも持ってるのかもなw

822ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:31:53
本島記です。>>781の続きです
某日、11時、那覇空港に降り立つ。
手荷物預かりの自転車は、なかなかベルトコンベアに出て来ない。<お前ついてないな>
20分程すると、アナウンスで呼び出され、直接手渡される。
早速組み立て、キャンプ用品をくくりつけ、12時半に那覇空港を出る。30分程走り、那覇市街に突入。<突入?意味わかんね>
有名な安宿(一泊3000円から)を最終日に予約するとともに<最終日にお前が間に合うのかよw>
自転車用の梱包材を預かってもらう。<お前あつかましすぎ!!最低な奴だな>
自転車のフロントギアに破損が見つかる。トップには入れられなくなってしまった。<お前にトップギアは必要ないってw心配すんな>
1時半、沖縄そばやに入る。さっぱり豚肉極太ラーメンという感じ。トウガラシを泡盛につけて、辛みをしみださせたこーれーぐーすにいたく感動。
周りの人も、パッパとかけて食べている。(でも、車の人は酒気帯び運転なのでは?)<小さいこと気にするなよw もしかして短小だからか?おいおいトラウマかよ>
沖縄西岸を縦に結ぶ国道58号線を北へ遡る。
3車線道路で車は飛ばしているが、自転車に優しい。信号が変わった後も行き違うなどという大阪のようなこともない。ただし、ダンプを除いてだが。
<お前の走りがあぶなっかしすぎるんだよ!>

823ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:32:32
情報量も乏しく、ほとんど些細な行動記録に終始してるから
ブログで書いていても誰もこないだろう。せいぜい検索からたまにくる位。
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:35:20
国道はそれなりに(30km/h)飛ばせるが、<遅いなおい!いったいどんだけ荷物つんでるんだよ>
単調につき飽きたので、残波岬へ行く県道へそれる。
チェーン店が少なくなり、おかしな店が多くなる。<おかしいのはお前じゃね?>
パーラーと名乗る、ベンチがある駄菓子屋のような店に入る。
高校生が、おにぎりのようなものやかき氷を道端のテーブルで食べている。
フライだとかなにかのテンプラまで売っている。ここは総菜屋なのだろうか?<いやだから駄菓子屋だろ>
氷ぜんざいという謎のメニューにひかれたが、普通のジュースと魚のフライを注文。<普通ってなんだよそんなジュースどこで売ってるのか教えて>
道端で食う。カウンターに大量のアリが歩いている。店の人は平気なのか?<さあな てかそんなに気になるなら店の人に聞いてみろよ>
と思っていたら、自分の不審な視線に気づいたか適当にアリを払っている。でも、またたかられるんだろうな。<
真剣にやっているとは思えない。 <他人の気持ちにまで踏み込むなよ キモイな>
とりあえず、カロリーと水分を補給して、残波岬を目指す。 <お前の貧脚でたどりつけるか心配だなw>



825ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:40:45
>離島記改め、沖縄本島記にいたします。
>本島一周ツーリングについてこちらにも連載いたします。
>尚、あぼーんされるのは不本意なので名無しで書き込みます。
>トリップもつけません

突っ込みどころ満載すぎる
>いたします ってここ2chの掲示板なんですけど そんなのはブログでやってくれ
>こちらにも おいおいココ以外にもしてるのかよバカだな
>尚、あぼーんされるのは不本意なので いやだからされるようなネタ書くなってw

826ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:15:57
荒らしをかまう人も荒らしだって死んだ教官が言ってた。
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:19:11
かわいいねぇ〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141782249/

121:珍小処刑人 ◆H0RE0xZ.1M 2006/05/13 17:24:39 [sage]
あちこち放火ご苦労さんw
その程度のボヤは俺が行かなくても3秒後に消えてるよwww

つーか、おまえのそういう性格を見越して挑発したのがわかってないな♪
マルチするように誘導したんだよ。
そしてそれにおまえはまんまと乗った 藁
そしてログだけ残り、後々グーグル検索すればマルチコピペがぞろぞろ・・・・プ

俺はそれを回収してまたぞろお客さんの多いスレに貼付けるだけ〜
だから、ヒットが少ないとつまらんのよね。
精々マルチたのんます。





見越していたなら↓こんな間違いしないだろw
>ここを見てかーっとなっもうマルチwww

日本語も不自由だな



>ここを見てかーっとなってるwwwもうマルチwww

慌て修正ハゲワロス
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:27:46
hore pu
829ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:43
わずか8分
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:01:39
>>818
ありがとうございます
完成車のまま乗せてもらえるとは驚きですね。追加料金も無しですか?
運送中にスポークが折れたりしそうなきもしますがどうなんでしょう

831ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:47:21
>ここを見てかーっとなっもうマルチwww

日本語も不自由だな



>ここを見てかーっとなってるwwwもうマルチwww

慌て修正ハゲワロス
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:09:06
追加料金は、多少の重量オーバーなら許してもらえます。安い航空会社だと
国際線で20キロ位までならOK。スポークが折れたらパンクといっしょで直せば良いだけ。
スプロケ側のスポークの交換もスプロケを外さないやり方はあります。
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 07:34:37
なんだか誤解している人がいますね。
荒らしとは関係ありません、それは間違えです。
>>808の続きをはじめます。

残波岬はたいしたことがないので、さらっと過ごし、なおも沖縄を北上する。
渡瀬垣海岸キャンプ場を目指し、北上する。
ここまで来ると、人家が点在するようになる。
菓子屋へ寄り、サーターアンダギーを購入して、食す。
なかなかうまいので、朝飯用にと、もう二つ購入した。
すると、店のオバァが、袋に五個も詰め込んでいる。
何をしているのか問うと、おまけだという。店じまいの時間なんだろうが、3個の購入で、3個おまけするとは、親切というより変だ。
炭水化物の固まりであるサーターアンダギーを、一人で五個も食うか?(一人旅である事は説明済み)
オバァよ、親切はありがたいんだけど。まあ、補給食としてありがたくいただく。
さて、渡瀬垣海岸で、風呂代わりに泳ぎ、シャワーを浴び、地元民で込み合ったキャンプ場にテントを貼る。
疲れていたので、夕食を食べるとぐっすりと寝込む・・・。本日の走行距離64.8km。・・・・・と、至近距離に花火が着弾した。
どこかの子供が花火を始めたようだ。今は何時だ?11時?何でこんな遅くまで、小学生が起きているんだろうか?
シンデレラタイムを越しても、誰も眠らない。親達は何か飲んだくれて騒いでいる。
たまらず、管理人室に、これはどういうことなのか聞きに行く。
驚くことに管理人室も、煌煌としている。
管理人のおじさんによると、沖縄人は夜が遅く皆この様に騒ぐ県民性だということ。
この説明を聞いた後、沖縄社会の夜について、おじさんと2時間ぐらい話しこむ。

とりあえず、キャンプ場を逃げ出し、近くの叢へテントを張る。
おじさんの、「叢はハブがいるから止めておいた方がいい」という忠告を無視して・・・。
朝起きると、ハブはいなかったが、なべが真っ黒に?ん?

・・・・・アリだ・・・。

おじさんの忠告は無視したことへ深い悔恨の情を残し、自転車に乗り込んで出発する。
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 09:02:41
オナニー
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 09:56:36
ここは自分の旅行記を書き込むスレですか?
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 10:10:26
以前みたいにツーレポスレさせますか。
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 11:03:07
情報の密度が少ないんだよなぁ。話のメリハリが無いから読み物としてもツマんないし。
峠好きの人には悪いが、例えると、
「一つ目の峠をハァハァいいながら登りました。降りは楽しかったです。
二つ目の峠は少し楽だったです。降りは少し楽しくなかったです。
三つ目の(以下略)」
ってのをダラダラと書かれてるようなもの。
上の方で誰かが言ってたように「行動記録」とか「学校の時間割」を見せられても
ハァハァできる訳が無い。ツーリングに行きたくなるような話をしてくれよ。

>>575だと、こんな感じで他の人にも参考になる情報だけに徹するとか。
[石垣島]
・移動手段
 空路あり - 手荷物として自転車持込可、その時の手続き諸事項〜、時間等
 海路あり - 〜
・宿キャンプ情報
 〜円くらい。この時期は混むらしいので要予約。
・備考
 方言が分かんね、辞書必須。キャンプ道具は輸送業者の事業所宛で送っておくと楽。

>>575の読み物形式は、、、盛り上がりも何も無いから無理だな。
沖縄に行きたく無くなってきた。
838ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 12:01:01
>>833
頭悪い人やキチGUYも荒らしと同等です
住人がお前のレスなんて必要ない、書き込むなって叩かれているんだからレス止めれば!
それをお前が無視してる=荒らしだw
自分のブログかページでそんな文章は公開しよろバカが

>>837
激同
ここの住人のニーズに合わせてカキコぐらいして欲しい罠
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 12:10:17
>>838
あんな読めもしない文、自分のページに載せられるかっつーのw
840ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 15:12:15
本島記さんに文句つけてるやつらは駅前というキチガイですから
気にしなくていいですよ
がんばって本島記さんおうえんしてます
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 19:08:45
ちょっと早いけど、誰かパート25を立ててよ。
同時に、ツーレポのスレも。
で、パート25以降はツーレポ禁止にしよう。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:20:18
>>841
使い切ってからの方がよくね?
日記帳(或いはチラシの裏)扱いしているヤツは正直色々な点でどうかと思うが、
あと100レスちょっと我慢してから隔離スレ作って誘導すればいいし
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:37:00
今日、初めてシュラフ&テント&銀マット買ってきた。

で、銀マットの大きさに閉口。
200cm x 140cm の薄いやつと、200cm x 50cm のちょっと厚いやつ。

みんな2枚持ってツーリングしてんの?
シュラフとテントでも結構かさばるのに。。。
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:40:07
どっちか一枚にしろ
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:41:54
でかいのがいやならアウトドアメーカーのマット買ったら?
値段は10倍近いが
846843:2006/05/14(日) 23:46:53
>>845
高いやつ買えばコンパクトになるのは分かるんだが、
こだわりも何もないうちに高いの買うの嫌なんだよ。。。

とりあえず、銀マットの人はどうしているのかな?と思って。
847ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:10
>>843
テントなんかいらねえよ!ってんなら別にテントもってかなくていいよ。
銀マットなんかいらねえよ夏だし!ってんならマットもいらないよ。

おまいの好きにしろ。
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:49:58
ってかマット二枚ももってくわけねえだろ。常識で考えろ。
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:04:34
>>843
あれ使えよ。ほら、自転車で引いて歩く一輪車みたいなのあるじゃん?あれならどんな大量の荷物でも運べる。
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:08:12
・・・おまえら真剣バカだなw
それはハサミとかで切って好みの大きさにするんだよ
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:34:31
>>847
テント持っていかないで何するの?ツーリングだろ
ホテル泊まるのかお前
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:43:21
公園の東屋とかバス停の風防とか
雨風しのげる場所さえあればテントがなくてもいけるんじゃね
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:17:54
>>851
テントを持たずにシュラフだけでツーリングしてる奴はいっぱいいる。
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:22:14
寝なきゃいいじゃん
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:51:35
>>851
知るかよ
俺が言いたかったのはてめえで判断しろってことだ。
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 02:35:35
ホテル泊まるのも自由
マン喫使うも自由
野宿も自由
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 03:04:01
人生いろいろ
仕事もいろいろ
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 09:34:17
>843にマジレス。
地面が凹凸激しければ厚マット、平坦なら薄い方。
薄い銀マット、ダイソーで\105。(大きいのは巻きで\210)
必要に応じて買い増したり捨てたりしてはどうか。
走行コースはダイソー店鋪に沿ってな。w
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:28:19
ツマンネ
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:01:30
デスネ
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:02:08
自分はマットは厚いやつじゃないとよく寝れない。エアマットだとぐっすり気がつけば朝だが、
エマージェンシーブランケットみたいなやつだとよく目が覚めてしまう。マットなしで寝れる
人がうらやましい、というか普通にすごいと思う。
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:04:40
慣れたらええやん
荷物のカサも減るし
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:13:50
10倍値段高いマットって破れたらおしまいなんでしょ
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:19:09
>>863
モンベルとかの勝手に膨らんでちょっと空気いれるやつかい?
パンク修理はできるよ。まあ、パンクじゃなくて破れるまでいくときついけど。
寝心地はいい。自分は登山でも使うから買ったけど、確かに気楽さでは銀マット。
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:25:25
http://www.rakuten.co.jp/rakuzanso/483864/484818/651281/854973/#782461
モンベルのってこれでしょ、値段が値段だけに気軽には買えないが寝心地はさぞ良かろうな
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:07:37
カスケードデザインのリッジレストは嵩張るけど暖かくて良いよ。
自転車なら適当に荷物に括り付ければ大きさはあまり問題にならんしね。
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:31:38
>>863
通常使用で破れるもんなら破ってみな。
キャプスタなんかの廉価製品は除外する。
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:35:31
おまいら野宿しててDQNに襲われたりしませんか
869ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:02:17
野犬とかも怖いよ
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:42:08
モンベルの使ってるけど
セミエアマットに比べたら銀マットなんてありゃただのゴザだよ
疲れの取れ方、地面からの冷え込み、地面の凹凸を軽減してくれる
使い出したら必需品だな

モンベルのは他メーカーよりか格段に安いからかってみるといいかもね
(てか他メーカーは輸入業者が利益上乗せしすぎてるみたい・・・今後安くなるかも)
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:49:01
直に地べたにごろ寝でも良く眠れる俺は最強だな
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:58:35
エアマットに携帯ポンプで空気入れ+テントがコンパクトかなぁ
と考えてますが エアマットのURLってすでに既出ですか?
これよりもコスパいいものありますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AR4T4Q/250-5219350-1813865?v=glance&n=14304371
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:07:02
モンベルのアルパインマットLを使っているが、これはULコンフォートシステムマットにリプレースされたのかな?
これらは空気入れを必要としなくていいぞ。
後、これもいっしょにあったら結構便利。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1105&hinban=1124143
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:13:32
>>872
これ、ホムセンでみたけど(収納時)デカくて重かったよ。厚めの銀マットよりもかさばって
重いくらいだった。
モンベルの軽量マットがロングで1万円、ミドルやショートだともっと安いんで、
モンベルのマット買ったほうがマシじゃね。サーマレストだって10万円するわけじゃねーし。
875872:2006/05/15(月) 22:36:12
モンベルの軽量マットチェックしてみます。
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:01:39
テントを使わない人
オナニーはどうしてるんですか?
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:44
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=485058
このコールマンのテント使ってる人いない?
878843:2006/05/15(月) 23:27:45
皆さんレスサンクス

俺は薄い銀マットを持ってくことにするよ
厚いのはとりあえずイラネ
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:46:05
>>877
コールマンのランタンやバーナーはいいが、テントは絶対にやめておけ。
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:26
>>868
街中を避ければほぼ大丈夫。
たまにDQNの溜まり場となっている道の駅もあるのでそれにも注意。
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:45:42
>>877
その・・・重量を考えると自転車ツーリングで使う気にもならん罠
3.5キロはいくらなんでも重すぎ
こんな糞重いテント使ってるのは貧乏ライダーぐらいだな

↓ツーリングテントスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1142587866/501-600#tag552
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:47:17
コールマンのテントってどの辺が悪いの?
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 01:43:38
>>882
重い
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 07:42:26
>>833の続きです
さて、某無料ビーチで、泳ぐ。
青い魚がいる。黒い魚が見える。追いつける。2時間ほど魚を追いまわして遊ぶ。
自分が魚より早く泳げる事を知って、大満足する。
2時間も泳ぐとちょっとへばるが、氷ぜんざい(カキ氷に煮小豆をぶち込んだもの)をほおばり、復活する。
北上を再開する。
午後に名護市をすぎてしまう。人家も少なくなり、田舎気分を満喫する。キャンプの食料がほとんどない。ヤバイね。
だが、心配は要らないな。
やんばる(沖縄北部)には、たいていの集落に共同売店がある。要は田舎コンビニで、ほぼ何でもある。が、何にもないともいえる。
だが、お弁当に関しては比較的充実している。
たいてい、オバァが店番しており、周りに変なおじさんが一人二人、たむろったりもしている。
ゴーヤチャンプル弁当(300円ぐらいで、安い。)を買うと、なぜか、オバアがおにぎり様なものを袋に入れる。
若い者はしっかり食べないといけないと力説する。どうもおごりらしい。
おにぎりの正体は、ジューシー。沖縄式混ぜご飯である。ありがたくいただく。
さて、食料をそろえた後は、北端ヘド岬を目指す。到達。でも、ここから、本土へは500kmはあるんだよな・・・。異郷の地に立つ。

さて、ヘド岬を南下し、キャンプ場を目指したが、強烈な疲労に襲われる。
当然である。2時間も泳ぎつづければ、そうなる。
トライアスロンじゃないんだ。2時間も泳いではいけない。激しく後悔する。
動けない。もうこげない。
近辺で野宿地を探す。風呂は海で泳いで、川で潮を流せばいい。
なぜか、泳ぐと元気が出る。だが、案の定また全身疲労に襲われる。
もうテントも貼る元気も無い。さる公園のベンチに、潜り込む。一応屋根がある。
ハブの脅威はどうする?
蚊取り線香大量着火。これで、ハブを防げるはずだ。たぶん。

完璧だ。
疲労のあまり、正体も無く、寝込む。

ふとトイレに目を覚ました。ふりかざした懐中電灯の光輪に、恐怖の影が浮かぶ。
思わず息が止まった・・・。
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 07:49:02
886:2006/05/16(火) 08:11:11
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・) キチガイイイカゲンニシロ!    |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│  ココは精神異常者でスレ潰し荒らしのハンモコット駅前の   |
│  隔離スレッドです。「珍小・ほれほれ」云々の恨み節と   │
│  自作自演キチガイポエムAAをまったりと鑑笑しましょう。W  │
|                                      |
└───────────────────────――┘
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 12:51:12
>>876
他のヤツらはテントに入ってるから無問題
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 14:04:28
>>887
なるほど
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 14:54:21
人気のない公園のベンチで、男がズボンを下げてオナニーしている光景
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 18:06:46
人気のない公園のベンチで、オンナがズボンを下げてオナニーしている光景
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 20:03:46
クソが粘着引き連れてきやがったか
常駐するつもりなだけVIPPERより性質が悪い
終わったな

クソどもがいなくなってから来ることにします
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:53
>>884の続きです
さて、某無料ビーチで、泳ぐ。
青い魚がいる。黒い魚が見える。追いつける。2時間ほど魚を追いまわして遊ぶ。
自分が魚より早く泳げる事を知って、大満足する。
2時間も泳ぐとちょっとへばるが、氷ぜんざい(カキ氷に煮小豆をぶち込んだもの)をほおばり、復活する。
北上を再開する。
午後に名護市をすぎてしまう。人家も少なくなり、田舎気分を満喫する。キャンプの食料がほとんどない。ヤバイね。
だが、心配は要らないな。
やんばる(沖縄北部)には、たいていの集落に共同売店がある。要は田舎コンビニで、ほぼ何でもある。が、何にもないともいえる。
だが、お弁当に関しては比較的充実している。
たいてい、オバァが店番しており、周りに変なおじさんが一人二人、たむろったりもしている。
ゴーヤチャンプル弁当(300円ぐらいで、安い。)を買うと、なぜか、オバアがおにぎり様なものを袋に入れる。
若い者はしっかり食べないといけないと力説する。どうもおごりらしい。
おにぎりの正体は、ジューシー。沖縄式混ぜご飯である。ありがたくいただく。
さて、食料をそろえた後は、北端ヘド岬を目指す。到達。でも、ここから、本土へは500kmはあるんだよな・・・。異郷の地に立つ。

さて、ヘド岬を南下し、キャンプ場を目指したが、強烈な疲労に襲われる。
当然である。2時間も泳ぎつづければ、そうなる。
トライアスロンじゃないんだ。2時間も泳いではいけない。激しく後悔する。
動けない。もうこげない。
近辺で野宿地を探す。風呂は海で泳いで、川で潮を流せばいい。
なぜか、泳ぐと元気が出る。だが、案の定また全身疲労に襲われる。
もうテントも貼る元気も無い。さる公園のベンチに、潜り込む。一応屋根がある。
ハブの脅威はどうする?
蚊取り線香大量着火。これで、ハブを防げるはずだ。たぶん。

完璧だ。
疲労のあまり、正体も無く、寝込む。

ふとトイレに目を覚ました。ふりかざした懐中電灯の光輪に、恐怖の影が浮かぶ。
思わず息が止まった・・・。
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:19:52
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:35
>>891
クソ=その粘着そのもの

クソが見た夢の話を強制的に聞かされてる気分
吐き気がするマジ
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:42:12
寒い時期にマットなしは厳しい。しんしんと冷え込んでくる。
これからのシーズンで芝のサイトだったらいらんかもしれん。

山屋さんはハーフのマットとザックを組み合わせて寝る人が多い
みたいだけど、私はゆっくり寝たいのでサーマレストのロングです。
銀マットも風情があって良いけどかさ張りますね。

毎日テントを張って翌朝撤収で次へというなら荷物は少なめに。ベースを
張るのなら快適装備がほしくなるもんです。 やりたいことに合わせれば
よいとおもいます。
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:00:23
うましゃくはうましか
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:02:39
>>896
馬鹿?
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:44
マットを持つまでの俺→銀ロールで充分 あんな高級マットなんて必要ないぞ
持った後の俺→えっこれは必要不可欠でしょ!!省スペースだし寝心地もいい
重量??えっ何それw

コストとしてはモンベルかなサイズ展開も豊富
ほとんど流通してないが、そのマットに連結できる空気枕や、連結延長マットもある
150サイズ+空気枕で175センチの俺でかかとが何とか飛び出さない程度の大きさ
(ちなみに海外製のエアマットとの値段の差は「輸入代理店の利益分」だから
実質的な値段の差はあまりないと考えて良いよ)
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 06:28:18
うましゃくうましか
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 07:21:03
しよ〃ヵゝちωU∋ぅUЙё
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:59:59
>>898
自分は10年前に買ったサーマレスト愛用してます。
買う時は確かに少し勇気のいる価格だったけど、収納袋が少しへたった以外は
一度も故障・破損無し。一度使うともう銀マットには戻れないね。
902898:2006/05/17(水) 20:59:50
>>901
ホントにそうw
重いんだけど無くてはならない物になってしまった
重いだけじゃなく省スペースなのも良いし

903ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:07:35
しゃくうま
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:28:19
夏などの季節は、日射病などを防ぐために
昼間に休み、夜間走行をする人もいるのですか?
夏休みに静岡→茨城を考えているので。
箱根の山が脅威ですが…
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:30:18
>>904
夜間走行は危ないよ。お勧めできない。
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:33
>>904
テンションがやたら高いとき夜間走行したことあるが、ハッキリ言ってあそこで命落としてる可能性もあった、と今なら思える。
まあ、東京のど真ん中の街灯の明るい道で夜間走行するならまだいいけど、山道は絶対やめろ。
あと、職質されまくります。
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:13:27
わかりました。ご忠告感謝します。
陽射し対策を万全にしつつ、計画を実行に移していきたいと思います。
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:28:35
みんな同業者とすれ違うとき指立てたりする?自分から
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:32:42
広島から出雲までを、一泊二日で往復しようと計画してます。
ルートは54号線をメインに、184号線もルートに入れます。
コースはおおむね道も良く快適に走れそうですが、
三次周辺あたりは歩道がなく路側帯のみで、交通量も多くしかもみんな飛ばしているので
どうにかできないかなと思ってるんですが、わきの道は全部峠道なんですよね
県道37号線も道が細くて路側帯が狭いし、どうしたものか…
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:39:43
>>908
中指とか
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:56:46
↑中学生?
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 11:24:15
金さえ出せば超明るいライトは手に入ります。自分は猫目のスタジアムライト3(もう売ってないか)
とトピークのムーンシャインHIDを使ってますが、夜走るならこの程度の装備は当然かと。
二つで75000円しました。昔、夜に事故に遭ってからライトの重要性を痛感したので。かなり明るいです。
真夜中の山奥の峠でも走れます。平日の夜でもトレーニングできますのでレースで強くなりたい
人なら高い買い物ではないかも。高級完組ホイールなんか買うより効果的?
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 11:26:11
日帰りならいいがな、それでも

EL500でじゅうぶんじゃ
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 16:52:56
峠ってDQN多い?夜に跳ねられたりしないかね?
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 16:59:06
峠によるでしょ
DQNいるところには、行かぬが吉。殺されて谷に捨てられて終わり。
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 17:55:09
夜中に全く明かりのないまっすぐで緩やかな上り坂の道を走った時は、
空まで走っていけそうな錯覚に陥った。
星が本当にキレイだった。
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:21:26
>>909
やめとけ
54号は車多くて走りにくいぞ、歩道はガタガタだし

峠通った方がマシ
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:53:24
>>914
まあどっちにせよ夜いかなきゃDQNのレースとかに出会うことはない
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:02:06
>>917
そりゃわかったから、具体的なルートを
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:56:09
油撒いたり石投げたりしても警察屋さんにばれないよな?
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 06:32:31
後始末しとけよ。
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:38
基地外ツーレポ書いてたあほは、ここで相手にされない腹いせに
生活板で大暴れしてるぞ。
いたいけな女子に鮫肌だの駅前だのとまあみっともないことだ。
あんなのが「おばあにおにぎりもらってうれしい」
とか書いているのだから笑わせるよ。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:08:28
そのスレッドがこれだ。
買って後悔したもの 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147919166/

わざわざ前スレから被害者の発言をコピペしてまで叩いている。
俺が「粘着は国内旅行板の基地外と遊んでろ」と言ったのを機に
スイッチが入った様子。
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:56:14
粘着キモー
このスレからいなくなったんだからほっとけよ
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:13:04
そうそう誰も興味無いし、激しくスレ違い。
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:49:30
以下、基地外どもは放置
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:36:52
どうも、いなくなったって誰のことですか。
>892の続きです

向けられた光輪に浮かんだのは、ゴキブリども!!いっぱいいる!!
半端じゃなくでかい。夜の沖縄はゴキブリの天下だった。そこいら中を走り回っている。
震える手で、蚊取り線香を増強する。
だが、意にも介せず彼らの跳梁は続く。見なかった。何も見なかった。
震えながら、シュラフカバーにもぐりこむ
・・・

ヤンバルに朝日が昇る。忌まわしい夜に別れを告げ。最後の人家をパスし、ヤンバル越えを行う。
と同時に、真新しい蛇の轢死体発見。通りがかったおじさんが、わざわざハブだと教えてくれる。
こんな人家のそばまでいるのか・・・。
夜中野宿することの無謀さに思い至る。
ヤンバルは、険しさは無いが、想像以上に山が深い。そこいら中に、やんばるくいなの横断に気をつけようとの看板がある。
だらだらと昇り降りを繰り返す。
ダム公園で補給した水分がなくなり始めたころ、沖縄東岸の海が見えてきた。
助かった。早速早起きの共同売店で、水分と簡易な沖縄そばを補給。
休んでいると、店の前にたむろっていたおじさんが話しかけてきた。「¥☆■○?」えっ?「■○▲$」何語なんだろうか。 理解できない。
身振り手振りで会話する。どこからきたのか、聞いているらしい。
東京から。日本一周中だと言う。(分割だが)
日本中を旅したが、全く理解できないのはここが初めてだ。(こちらの言葉は理解してもらえるようだ。)
言葉が通じないとは困ったものだ・・・。
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:37:41
さらにやんばるを南下する。ちょっと後悔する。水分補給(自販機・店)地点の距離がある。
アップダウンも繰り返している。疲労のあまり、自販機の脇に座り込む。

そのさまを見ていたのだろう。自販機の向かいの家のオバアが、生ぬるいコーヒー缶を持って現れた。
例によって難解な言葉なのだが、くれるらしい。日本一周中だと答え、オバアの親切心を満足させ、ありがたくいただく。
生ぬるかったが。

ジュゴンが住むという大村湾に着く。非常に美しい。反米感情が何かこみあげる。怒りを前進する力に変え、進む。

有名どころ、キングタコス本店のタコライスを食べ、満足する。ここは、フライドチキンもいける。だが、どちらも量が多い。食べるのには、気合がいる。

他の食べ物としては、100円そばにはちょっと感激した。カップヌードル状の容器に入った沖縄そばに、ポットからダシを注ぐものだが、結構いける。もちろん、讃岐うどんばりにセルフだ。
観光客相手の店には絶対おいていない。共同売店又はパーラーなどにある。
沖縄に行った時は、要チェックだと思う。
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:38:02
海中道路で結ばれた伊計島にある、ビーチキャンプ場を今日の宿とする。ラジオをつけると、本土で、原発事故発生。
このまま本土が滅びてしまうと、貴重な本土人になるなどと、妄想に浸る。
暑いので、テントからでて、砂浜にマットを引いて寝る。風が気持ち良い
驟雨が頬を叩き、目が覚める。台風が近づいているらしい。基本的には晴れているのだが、にわかに曇り雨が襲う。

夜が明ける。外海の波は荒かったが、、負けずにビーチで泳ぐ。4時間ほどまた魚と戯れていると、昼になった。
島を出て、世界遺産首里城に向かう。有名観光地のため省略する。
腹が減ったので、パーラーに入る。100円そばとジューシーのおにぎりを食べていると、店のオバアが目の前に、鳥から揚げと魚のフライ(できそこない)を置いた。
食べろということらしい。あり難くいただく。

台風接近とのことで、最終日に予約した妙な安宿に連絡して、風雨が強まる中泊めてもらう。
自転車も解体して、運び込んだ。
しかし、ここは宿屋か?
普通の世帯マンションの一室ずつを各自に提供しているようで、男女混合である。
大丈夫なのだろうか?
ロビー(朝食も出す)で新聞を読んでいると、ある一室での台風記念宴会(?)に誘われる。
6人、既に居続けている人ばかり。銀行員の姉ちゃん(いい年、何をやっているんだか)は、明日帰るのだが、飛行機が心配だと言っていた。
珍しく酔って、死んだように眠る。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:42:18
言っておきますがハンモコット駅前の暴力には屈しませんよ
旅行に行って楽しかったということを書いているだけです
これからも書き続けます
言論封鎖反対
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:56:30
今度、通勤用の普通の自転車で岩手から秋田まで行こうと考えています。
はじめての経験なので、分からないことだらけなのですが、一番心配なのが寝泊まりです。野宿を一番に考えているので、アドバイスをうかがいたいです。
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:27:41
今年はちょっと、MTBで1泊2日でもやってみようかと思ってるんだけど、
自宅からその距離だと、ただ一日中走るようなツーリングでも、車じゃその辺って所までしか行けない。
やっぱりみんな自転車での旅行って、長期が基本?

もし、1泊2日や2泊3日くらいだと、輪行して現地の旅館でも泊まるって感じになる?
(輪行だとテントや寝袋やコッヘル持って行きにくいから。)
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:33:49
一泊二日、二泊三日でもやるよ。
俺は大阪に住んでるけど、初日琵琶湖行ってテント泊して帰宅とかね。

遠い所に早く楽に行くなら車だろうけど、自転車での旅行は車のそれとそもそも目的が違うでしょ?
比較してもあまり意味ないかと。
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:35:50
>>932
輪行袋?んなもんボトルゲージに突っ込んでおけばいいだろうが。
ボトルゲージなら他にも付ける場所があるんだから。
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:39:40
>>934
そういう意味ではなく、輪行する時に重くてかさばるテントまで持って歩きたくはないって事だろ。
テントを積んだら輪行するより走った方が楽だけれど、その場合は輪行と比べて距離が稼げないし。
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:01:52
大阪/琵琶湖くらい日帰り圏内だろ。 っうか日帰りしているし。
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:24:27
>>936
一泊も楽しいよ
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:27:59
>>936
2泊もたのしいよ
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:28
>>931-938
ハンモコット駅前鮫肌自演自演!ああおかしいジエーン
940932:2006/05/20(土) 18:52:48
みんなレスありがとう
>934は>935の通り

>933
そうなんだけどねー、自分の、自転車で旅行する目的ってなんだろ? って思ってて、一つ思いついた。
自分だけの場所みたいなのを見つけるのを目的にしてみようかと。
そこだと人も来なくて、朝陽がすごくきれいとか・・・
そういうのだと、ある程度近いからこそ良い、よね。

自転車でたくさんの距離を走ることを目的としてる人ももちろんいると思うけど、
自分はまったり派なのとMTBなので、100キロから150キロくらいで1日を考えてる。
大阪−琵琶湖、どれくらいかわからないけど、たぶん自分も泊まりになりそう。
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:52:55
2日で走れる距離を3日で走ると観光に余裕が出来てイイよ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:53:39
>>936
そこをあえて泊まって、遊ぶのも楽しいぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:58:26
琵琶湖の北の方は水も綺麗なので泳ぐと気持ち良い。
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:36:21
>>936
自分もやったけど350kmくらいあるだろ。淡々と走っちゃって面白くなかったし
琵琶湖なら津あたりまで輪行して一周するか、寝袋でももって一泊したほうが
楽しめると感じたよ。京都あたりの渋滞に巻き込まれうんざりして帰った。
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:08:24
>940-944
ハンモコット駅前自演大魔王
鮫肌必死だな
プレゼントだ

    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::


946ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:30:09
ヘネシーハンモックはテントよりずっと自転車キャンピング向けだと思うが、使ってる奴はいないのか?
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:01:06
琵琶湖も面白そうだな。ただ輪行を行えば確かに日帰りで一周
できないこともないと思うが、結構しんどそうだ。

大阪市内近辺からなら、目的地まで自走&一周で一泊二日ぐらいになるだろうか
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:06:55
>>946
使ってるよ。
寝心地は最高。
沢山の荷物を入れることは出来ないのが欠点。
スネークスキンはマストアイテム。
949ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:50:10
ハンモコット駅前の自演ワロス
ヘネシーハンモックなんか絶対買わない
雨が降ったらツカエネ
誰も買わない店員工作員乙 和良
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 15:00:20
>>946
自分も使ってる。
アンダーカバーがあると、マット無しでも寒くないよ。
裁縫がとくいな人には自作も可能かも。
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:58:45
大阪から夏コミに行こうかと画策中…
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:57:19
>>950
アンダーキルト欲しいんだけど、あれってかさばらない?
それでもテントよりは荷物にはならないだろうけど。


>>946
もし買ったらタープは大きいの使った方が良いよ。
付属のでも問題ないと言えば問題ないけど、雨だと飛沫が顔にかかったりして少し辛い。
953ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:28:04
話題になっていたので、今日、琵琶湖に行って来た。
ルートは、定番の淀川自転車道から桂川自転車道で嵐山。
Uターンして桂大橋より東進。山科、大津港。
戻って、山科、伏見、淀川自転車道。
京都市内から山科へ抜けるルートは、自動車専用道のように
なっているので、側道を行こうとしたら行き止まりになっていて
そこにいたおじさんに聞いたら、「あっち」と指さされた方は、
傾斜20度はあるような、かつ細い道で、途中で押してしもうたポリポリ
そこを抜けると、傾斜7〜8度程度の長い坂。峠は歩行者用の暗ーいトンネル。
山科から大津は6度程度の長い坂で歩道が走れる。歩道が車道と分離されているし
道路コンディションもいい。
本日の走行距離161.1km。(途中で道間違えたりしたので) 疲れたー。
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:06:05
>>952
うむ。実はウルトラライトバックパッカーを買ったはいいがまだ一度も使っていないのだ。
タープはヘックスタープを買おうと思っとります。

アンダーキルトって売ってないでしょ?どこで買ったの?
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:07:23
>>948
あ、どうも。スネークスキン調べてみました。
わりと安いから買おうかなあと思っとります。
956ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:45:25
>>950
すまん、今調べた。今はアンダーキルト国内で売ってるんだね。去年調べたときはどこにも売ってなかったんだよ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:59:39
ハンモック夏はいいけど、冬にはテントにしてるよ。
だって絶対冬には向いてないもん。
よっぽどの物好きでない限り、
クソ高いアンダーキルト買うより良いマット買った方が…
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:31:13
>>952
>アンダーキルト

自分はまだ持ってないんですが、持ってる人の話だと
手持ちのコンプレッションバッグに入れてだいたい
20cmφ×30cm〜40cm程度の大きさになるそうです。
付属のスタッフバッグだともう少しかさばるとのことで。

自分の持ってるのは薄いペラーっとしたやつで
やはりキルトだとかさばるかなと思って買わなかった。
でも春先や秋口にはやはりあるとあったかそうなので
欲しいなーー
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:40:45
>>957
>クソ高いアンダーキルト

三万円くらいだっけ?
ダウンシュラフでもそのくらいするから、要は使いようだね。

ていうか持ってないものを憶測で語っても仕方ないぞw
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:00:14
>>953
京都から山科でそんな道あったっけ。ああ、五条通か。
あっちよりは三条通をひたすら東進して、蹴上から逢坂山を越えるルートが安全で楽だよ。
961958:2006/05/22(月) 21:08:40
楽天でアンダーキルト扱ってる店を見たけどほぼ四万円は高いな!
ジャックRベターさんのサイトで直接買ったほうが安いんじゃないか。

電話して、持ってるという友人に聞いたけど、彼はネストが送料込みで
三万でつりが少しあったと言ってた。
支払い方法がペイパルというもので、クレカがあれば誰でも使える。
また、スタッフサックとカラビナ付きショックコードもおまけで
付けてくれていたと言ってたから、楽天で買うより断然お得のような気が。
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:21:40
本体より高いのはどうかと思うよ。
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:01:15
来週しまなみ海道にいってきます。
アンダーカバー無しのヘネシーハンモックだとまだ寒そうなんで、テント持ってきます。


ところでHHの話題はこっちに移動しね?

【軽量】ハンモック【ファスト】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1091111770/
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 08:44:38
越境してまでのほどのことでもないかと
その話はもう終わってるぽいし

>962
意味不明
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:28:03
>>964
ヘネシーハンモック本体(2万弱〜3万弱)よりアンダーキルト(4万弱)のが高いのはどうかと思う

て意味でしょ。
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:39:24
そうなの?>>963
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:44:30
963じゃなくて962だった。

>965
ますます意味不明
オプションなんだからそういうこともあるのは想定内だろ
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:51:49
>>967
お前にとっちゃ想定内でも>>962には想定外なんだろ。
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:07:56
>>967
じゃあお前はスネークスキンが80万円と言われても想定内か?

970ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:31:17
>>969
はぁ?馬鹿かお前?w
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:50:47
やめなさいってもう…
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:39:56
せっかく>>963で本筋に戻るかと思ったのに…('A`)

てか>>964もさ
>その話はもう終わってるぽいし
とか言いながら自分で続けんなよ
>>969のレスは確かに大袈裟だけど、あんたが言ってんのはそれと同じ
他人を見下す前に冷静になれや
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:50:13
なんで俺だけに言うんだよw





つーか
冷静ということなら、スネークスキンが80万円なんてありえないことと
ダウンシュラフが4万円というのとを同列に並べることのほうが乱暴だよ。
それに「意味不明」と言われただけで見下されたなんて被害者意識ひどすぎw
974ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:58:45
ヒント:949
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:59:36
ま、ツーリングに関する話ってことであまり神経質にならずに
ハンモックの話もすればいいんでね?
どんな話題でも終わる時には終わるんだから。
5/20にHHの話が出てたったの4日だろ。早く終わらせようとしなくても
終わる時には終わるんでね?
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:30:18
よ〜し、次逝ってみよう。
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:40:34
ひとりでツーリングしてて楽しい点と悲しい点をおまえら教えてください
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:42
>>977
楽しい点
自分の好きなペースで走って好きなところに寄って、気が変わったら好きなようにコースを変えられる。

哀しい点
中華街でお得なセットメニューを注文できない。
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:45:58
適当なキャンプ地が見つからない時って辛いな
テントも立てられず寝る事も出来ないし
朝までフラフラ徘徊するしかないもんな
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:47:15
楽しいとき〜
好き勝手にルート決められるとき〜

悲しいとき〜
夕食の材料があまっちゃって泣く泣く捨てるとき〜
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:51:35
>>979
そんな時は
漫喫行くか、24時間のファミレス行くか、最終手段としてラブホ。
ラブホだと郊外にもあるし、人気の少ない所にもあるから便利。
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:00:05
>>973
じゃあお前はスネークスキンがいくらまでなら想定内なんだ?
その境目の根拠を言ってみろよw
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:03:12
おれツーリング中にたくさん写真撮るんだけど、自分を写したい時は
三脚とリモコンorセルフタイマーで撮ってんのね。
周りに人がいる時はちょっと恥ずかしい。
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:05:42
>>981
マンキツって身分証とかっていらないの?よく知らないけど
入れるものなら入りたいねシャワーもあるそうだしね
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:09:34
>>982
>>973じゃねーけど、まー4〜5千円ってとこじゃねーかな。80万円なんて考えるキチガイはお前だけw
986ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:15:10
ひとりでツーリング

楽しいとき〜
現地の人と会話が弾むとき〜

悲しいとき〜
周りの観光してる人が皆連れ立って来てることの気づくとき〜
987986:2006/05/23(火) 22:16:34
書いて気づいたけど、あんまり単独ツーリングに向いてないかもしれない。
988ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:22:17
おれ漫喫あるとこなんてあんま走らんわ。
漁村とかばっかし。
こないだ地元の中学生がジャージ姿で夜七時頃に男×2女×1で話してんの見て
懐かしいのとうらやましいのでちょっとキュンとなった。
989ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:45:21
>>985
おまえバカか?
日本語わかるか?
オプションなら本体より高いのは当然想定内かどうかの話をしてるのに
なに威張って4〜5千円なんてとんちかん言ってんだ?
990ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:04:36
もうやめろ。どっちもウザい。
991ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:10:24
つか、そろそろ次スレをヨロ。
992ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:06:54
>>989
あのな、その商品の材料価格や加工による付加価値は画像を見ればだいたい判るよな?
そこからどの程度の値段か適正価格はだいたい判断が付くよな?

あんな物が80万円に見えるキチガイはお前だけなんだよキチガイw
993ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:09:51
>>989
だいたいさあ、「オプションは本体より安くなくてはいけない」なんてお前が勝手に考えた自分ルールだろ?
なんで世の中がお前の考えたキチガイルールに従うものだと思えるんだ?

キチガイ特有の妄想か?w
994ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:15:08
>>989
例えばさあ、「純金のペグ」とか「プラチナのクランプセット」とかがあったとしても、お前は「オプションだから本体より安いだろう」と判断するわけだな?w

やれやれ、こんな馬鹿初めて見たぜw
995ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:22:33
もうすぐ1000だっつーのに…('A`)
996ツール・ド・名無しさん
スレが終わるまで、この素敵な二人を見守っていこうと思います。