【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 4台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130507259/

2ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:41:17
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
3ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:41:38
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/
前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/

過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

4ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:48:24
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 

5ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:55:07

                  ○
      ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
     林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレ、使い始めたたら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
6ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 21:48:26
R3街乗り快適仕様w
ボーナスでホイールをR550に変える予定。
7ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:39:30
R3納車しますた

でも乗ってみたら激しくケツが痛い・・
8ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:54:29
>>7
慣れもあるけど、サドルを替えるといいかも。
9ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:58:41
>>8
うーん、175cm55kgの痩せ型なんですがオススメのありますか?
初めてのクロスバイクなのでメーカー名すらあんまり分かりません
10ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:59:48
アタシも初めは○ンコが痛かったけど、慣れたさ
11ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:39
>>9
じゃあROMれ
125:2005/12/11(日) 23:09:26
            /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒|
           _,,..,,,_|  |
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐''''
13ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:10:30
14ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:23:52
>>7
俺も同じく今日納車。
サドルはまだわからん。高さも定まってないし...。

とりあえず、ライトとスピードメータを装着。前スレでも出てたけど、ケイデンスセンサーの取り付けが微妙。
15ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 02:32:11
M2全然こねーぞ!
16ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 02:54:57
ケイデンスセンサーの位置は足に干渉するわけもないので拾えれば良いだけ
だから適当にやって大丈夫だよ
17ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 03:36:13
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,. 
18ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 10:58:34
R3注文した。楽しみだな
19ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:22:11
>>9
漏れ、172の48kg
20ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:24:10
うへぇ、やせすぎだろ
漏れもガリガリで170cm/53kgなんだがな

FCR1 465mm注文した
21ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 16:07:27
お前ら小学生の高学年くらいだとケンカ負けるだろ
22ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 16:29:06
「なにぃーっ!、 あいたたたたたっ、おっきい声出したら、あばら折れた」

23ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 16:32:16
>>21
親が出てきたら負ける。
24ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 16:41:40
>>20
465mmは成長する年頃ならばいいけれども適正サイズより大きいと思うよ。
25ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 17:27:48

つまり>>24>>20を笑いたいと?
26ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:18:58

  m9(^Д^)プギャー
27ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:25:16
はいはいわろすわろす
28ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:30:02
俺、174cmで465mm買ったんだけど、一番でかいのでもよかったかもしれん。
29ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:49:37
漏れ、173で420
胴が短いから調度いいよ
30ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:52:12
それじゃ胴じゃなくて足じゃねーのかw
31ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:59:32
トップ長が51/52/54/56.5って感じだから175位迄の身長ならば420で充分。
32ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:08:21
俺は170で465のR1を買ったけど、サドルポジションを考えると420でもよかったかもしれん。
>>29の言ってることは間違いじゃない。
33ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:25:13
R3の最大の不満:フロントディレイラー
34ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:41:16
>>33
ミニ3にはそれが無いんですよ。
35ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:41:46
もうちょっと前傾姿勢とりたいんだけど、ハンドル下げるのってどうやればいいの?
分からないうちは下手にいじらん方がいい?
36ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:48:59
>>35
一度、わかる人に教えてもらってからが良いよ
下手にいじるとフォークががくがくするから
37ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:50:03
>>36
そうですか。とりあえずいじらないでおきます。
38ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:51:37
ヘッドキャップを外してステムからハンドル外す。
ステムとスペーサーを外して入れ替えて仮固定、ハンドルを固定して
ヘッドキャップを装着してヘッドを調整してステムを固定する。
ステムを天地逆にすると更に低く出来ます。
大した作業じゃないけれどもMTBのメンテ本とか見ながらやると良いかも。
それとハンドル位置下げるとワイヤー類が相対的に長くなるので
切詰めた方がいいかもしれんヨ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:55:00
大変そうなんでやめときます
40ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:55:36
その方が無難かもネ。
41ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:56:37
もれは170で465
それでも前傾不足気味なんで
420買ってたら後悔するとこだった
42ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:04:53
ロード買えば良いじゃん、使い道間違ってるよw
43ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:23:49
>>41
前傾すればいいてもんじゃないということが判らないんだね
ロード買わないで正解じゃないのかな。
ステム交換で長さも高さも替えられるが、170で465で前傾不足って
どういうポジション希望なのかな。
44ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:27:36
曲乗りでもしたいんだろwww
45ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 01:02:41
ポジションなんて身長だけじゃなくて腕や胴の長さにもよるんだから
一概に言えるわけないんだが、どうもこのスレには身長に対して
大きめのフレームを選ぶとブチ切れるヤツが常駐してるらしい。
46ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:29:45
R3を買おうと思っている初心者ですが、プラス2万円まで使えるとしたら、どの辺の
パーツを変えます?
47ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:36:36
>>46
R2を買う。
48ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:58:03
>>47
いえてる。
49ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 03:08:50
R3の激安価格ばっかり注目されてるけどR2とかだってコストパフォーマンスは悪くない。
50ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 03:22:57
でもカーボンフォークとフロントシフトだけで2万の差。だったよな確か
51ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 04:53:30
リアディレーラーも違う
52ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 05:07:34
ペダルを忘れてんじゃねぇよwwwwwwwwwwwwww
53ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 10:51:54
乗り始めて1ヶ月弱の初心者ですが、掃除の仕方について教えてください。

フロントディレイラー根元のあたりに砂がこびりついている状態なのですが、
これって、水ぶっ掛けたり、車用のブラシなんかで擦ったりして良いんで
しょうか?

終わったら注油するつもりですが、R3に適切なお勧めのものがあれば推薦
していただけないでしょうか?


54ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 10:54:50
>>53
お前はまずはじめにメンテ本を買え。
55ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:41:20
>>53
水ぶっかけながら歯ブラシで砂落とせば大丈夫。
で、水分拭き取ってリンク部分に注油。
オイルはワコーズ メンテルーブがオススメ。
で、洗った時にBB軸も濡れるけど、ここは注油しちゃ駄目だよ。
錆が心配なら、ウエスにオイル付けて、それで拭くだけにしたほうがいいよ。
56ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:56:57
>>53
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635500276/qid%3D1134442344/250-1465501-1874656
おすすめメンテ本
自転車トラブル解決ブック Outdoor
最低限の事柄がわかりやすく書いてある。
のり付けのビニールカバーなのでメンテナンスしながら
汚れた手で触ってもOK。
57ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:58:52
>>50
フロントシフト×→シフトレバー○
5853:2005/12/13(火) 12:37:35
55さん、56さん

有難うございます。

今週末に洗車してやります。
59ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:49:30
>>53
水を掛けるのは避けた方が無難だよ、洗浄用に中性洗剤入りの湯をスポンジに含ませたりして
拭く程度にした方が良い、水洗浄はMTBの酷い汚れかロードなどで沢山のを短時間にこなすには
良いけどもあまり普段の洗浄には向かない。
砂はエアーで飛ばかブレーキクリーナー等で流すかしたら良い。
その後の注油したらば、表面のオイルを拭き取って完了、オイル付いたままだと
埃を集めてしまうから。
60ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:36:06
エスケープばらして輪行した人いない?
国道16号走りたい
61ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:44:45
>>60
走って行こいよ。
横須賀で待ってる。
62ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:45:44
×走って行こいよ
〇走ってこいよ
間違えた・・・
63ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 17:46:08
>>60
ミニなら輪行したけど、前ブレーキを完全に外さねば
前ホイールとれない仕様にあきれた。
前フォークが抜けないのも驚いた。
64ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 20:47:23
>>60
別に普通に輪行できると思うけど。

いつも行けるところまで行って帰りは電車。

袋はCBAの袋を最初に買ったけど、最近はコクーン。

縦にすればCBAのよりもかえって邪魔にならない。
65ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 22:58:39
>>54

ワロタ。
66ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:43:09
コクーンでかいよ
67ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 03:27:41
今日フロントディレーラーの調整やってみたんだけどきっちり2になるのは難しいね
2できっちりなるようにすると3が外側にいきすぎになる。
妥協して1→1.9→3が一番不具合ないみたいだった。

後サイクル用の高いグローブスペシャのBGの奴(4千程度)買ってみたけど、腕のしびれがなくなってびっくりした。
スペシャすごいよスペシャ。これは人に勧めてしまいそうだ。まあ軍手だった奴がいうのもあれだけど
68ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 03:59:08
よし、グローブ欲しかったとこだからそのBGってやつ探してみる
69ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 20:37:58
グローブはホムセンのネオプレン製作業手袋が防寒もそこそこでクッション性も有って
なかなか良い感じ。値段は780円。この冬はこれで乗り切る予定w
70ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:02:00
R3載りの私は百均の滑り止め手袋なりけり
そこそこ使えんよ
71ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:09:03
>>70
 手袋かってやろうか?
72忍者:2005/12/14(水) 22:29:58
ミスリルの籠手を買って欲しい
73ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:32:58
>>72
鍛えろ鍛えればアーマークラスがどんどん下がるからグラブなんて不要。
74ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 23:20:43
>>72
ガントレットじゃだめか?w
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/mitn.htm
他にもいろいろ売ってるぞw
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/
75ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 00:21:06
ちょwwwwwww、そのネタ、若いやつはついてこられんぞ
76ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 02:30:55
タイヤを強く押すと僅かに凹むのは当たり前だよな?
77ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 02:31:23
>>75
若い奴ってのが何歳くらいを指すのか分からないけど
とりあえず20の俺は楽勝で分かった
78ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 03:10:03
ジャイアントのグローブも出来はいいよ。
79ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:44:12
>>76
全然ダメ。
カチカチにしなきゃ。
80ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 09:52:56
>>76
空気圧は指じゃなくて、ちゃんと測れよ
81ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 10:26:21
>>76
押したり、乗った感じで、だいたいはわかるだろ?
わからない鈍感野郎にエアゲージはなおさら必要ないな。
82ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 10:30:54
うん うん
 こ   こ
83ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 10:31:47
>>80
ゲージってみんな持ってるもんなの?
84ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 11:14:39
キャラに女の名前をつけていたのは秘密か
85ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 11:14:48
Nゲージならもってるけどな
86ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:19:38
ゲジゲジ
87ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 13:13:11
>>74
ブレーキ握れるほど開かないって書いてるぞ(笑
88ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 13:53:11
リヤディレーラーの調整を教えて下さい。チェーンが歯飛びし始めました。
89ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 13:59:02
>>88
シマノのディレイラー説明書(一部違うが基本は一緒)をシマノHPより落として参照。
ちなみに、歯飛びとは漕いだ時に力がガックンと抜ける感じ?
走行距離約3000km(メンテサイクルにより前後)過ぎてるなら、
チェーンの伸び、スプロケの摩耗の可能性アリだよ。
新車ならワイヤーの初期伸びかな。RD調整で解決するハズ。
90ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 14:25:19
仏式バルブならばゲージ使えよ、タイヤの横を押して空気圧計るのは
無理タイヤの硬さは銘柄モノによって違うし温度によっても変わる
ので空気圧が判るようになるにはかなり熟練しても難しいんじゃない。
>>88
スラム製のだったらワイヤーの伸びの影響はかなり小さい筈シフターの
ワイヤーテンション調整でいけるかも。
いずれにしろもう少し情報を自分で調べてモデル、グレード、年式を
書いた方が適切な回答が出来るんだが。
91ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 16:35:01
前カゴ
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/be001/
こんなの良さそうだと思わない?
誰か使ってる人いる?
92ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 16:46:35
>>91
付けるの無理じゃない?
MINIでも微妙かな。
折り畳み用(Tバー)って書いてあるじゃん。
しっかり固定されないとも書いてある。
実に微妙なしろもんだ。
そもそもESCAPEシリーズにカゴは…
93ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 18:08:19
>そもそもESCAPEシリーズにカゴは…

良く似合う、かな?
94ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 21:13:30
>そもそもESCAPEシリーズにカゴは…
似合う似合わないけでつける装備じゃないんじゃない?つける必要があるならつけるんだ
95ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 21:25:06
>>94
おまえPIKOのTシャツ着てるだろ
96ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 21:48:42

 ちなみに俺着てたよ
97ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:47:21
R3とR2は、シフターとディレイラが違うようですが
これらによる変速性能の違いって実際に体感できるほどなんですか?
98ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:37:35
両方買えば間違いなく違いが体験できる。
99ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:43:28
>>97
両方乗らないなら体感できない。
どちらにも良いところも悪いところもあるだろ。

俺はR2を買ったが。
100ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:55:02
>>97
体感っていうかグリップシフトとトリガーシフトは
握って廻すのと親指シフトで全く違う感じじゃない
いずれもスラムなシフトなのでワイヤー伸びには
鈍感な感じが普段使いには良いかも
好みもあるがグリップシフトの方が 握力売り切れて仕舞いました 
って時には操作しやすいかもしれんヨ

カゴに関して
ミニだったらハンドル固定よりヘッドチューブやフレーム固定の
大型キャリアがいいと思う、がハンドル切った時カゴが視界内で
動かないのって結構違和感が大きいんだよなぁ
10197:2005/12/16(金) 00:10:41
変速性能は気にせず、他の要素で選ぶことにします。たしかに片方しか所有しませんので…
102ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 01:31:20
ナウなヤングは
リア グリップシフター
フロント トリガーシフターに汁
103ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 03:17:21
空気入れよとすると全部プシューって抜けるよな?
104ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 04:24:29
>>103
(゚Д゚)ハァ?
105ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 06:07:02
(^^;
106ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 08:17:56
>>103
アダプター付いてたろ
それ使え

でもオススメは、仏式対応のゲージ付きフロアポンプ
10788:2005/12/16(金) 12:17:07
>>89>>90
すみませんジャイアントR3です。
走行距離は500キロぐらいです。
自分でもちょっと調べたのですが、シフターの根元くるくる回しても駄目でしたので、、、
108ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:35:46
R3だけど、仏式→英式アダプタって、バルブに装着されてたんだ。今、空気を入れてみようとして気がついたよ。
ずいぶん長いバルブだなぁとは思ってたけどw
知らずにアダプタ買っちゃったよ。100円もしないけど。
やっぱり仏式対応のポンプが欲しいな。
109ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:15:58
ジョーブロースポーツ使ってるけど、快適だよ
バイクにも空気入れちゃった
110ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:22:53
>>108
変換アダプタでは、きちんと空気を入れれないよ
111ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:24:11
>>107 これみて一度やってみてください
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
僕も調子が悪くていろんなサイト調べてたのですが
まだやってません。。うまく行けたか報告くださいね。
112ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:29:16
だから、メンテ本買いなって。
メンテ本のほうが、たいていわかりやすく書いてあるから。
113ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 15:43:43
お勧めはどれ?
114ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 15:55:09
>>113
56
115ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:10:19
R2なんですが、
9s化する場合FD、クランク、RD、スプロケ、チェーン、シフターを
交換することになると思いますが、
素人なのでよく解らないのですが
・ロード用チェーンホイール+MTB用スプロケ
・MTB用チェーンホイール+ロード用スプロケ
みたいな組み方ってできるんでしょうか?
ロード用のみだと今より重くなりますよね。
MTB用のみだと今より軽くなるのかな。
ロード・MTB混在ができるのであればこの2パターンで
どんな違いになるのか教えてください。
数字苦手なもんで。
116ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:41:59
>>115
ロード・MTBの組合せは可能だよ。
ディレイラーのキャパシティ、およびスラント角を合わせるため、
MTB用スプロケを使うなら、MTB用RDを、
ロード用スプロケならロード用RDを使うべし。
ひょっとするとクランクの交換は必要無いかもね。
117115:2005/12/16(金) 17:50:36
>>116
9s用チェーンでクランク使えるんですか?
FDは?
118ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:41:43
8s−>9s ってお金かける価値あるの?
それとも、パーツのグレードアップのついでに9Sにするのかな?
119ミニ3の重量報告男:2005/12/16(金) 18:46:39
8S→9Sを最小限の変更での場合はチェーン、スプロケ、シフターのみで可能。
クランクの交換に関しては替えたければ替えればいいが意外と8S/9Sでは
どちらでも使えないことはない、チェーンリングを交換した方が良いし
場合によってはチェーンリング固定部にスペーサーというかワッシャー入れると
いい場合もあったりするけど個別的なことなので一概に言い切れない。
FDも8S/9S/10Sでも使えないことはなかったりする。
120ミニ3の重量報告男:2005/12/16(金) 18:58:30
街海苔使用ならば9S化のメリットは少ないと思う。
デメリットは@チェーン、スプロケの消耗が早い
A変速系の調整許容誤差が小さくなるので調整頻度が上がるか不調になりがち
B基本的な部品(チェーン、スプロケ等)単価が若干高い
メリットは@変速比が密になりより理想的なギヤが選べる
A若干の軽量化B競技している場合は部品の共用化を図れる
自分はロードもMTBも未だにというかそれぞれ10S/9Sから8Sにしている
競技使用の場合、耐久性や誤差の許容が大きいというメリットを感じるからだ。
ただロード系の変速の場合8SだとST-R500かソラ以外新品だと選択肢が無いのが
難点だしMTB系もXTならばシフター入手可能だけどもXTRはオクかデッドストック
等を探す必要があったり面倒かも。
121ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:14:24
ドロよけつけてないんだが、今までママチャリしかのってこなかったからイマイチわかんね
雨ふったときドロよけついてないと乗ってる自分にも相当水かかるもんなのかな
晴れた日しか乗らないつもりでも突然雨降ってきたらとか思うと・・・
みんなドロよけつけてる?
122ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:17:57
>>121
背中が真っ黒けになるよ
どっちにしても、雨に濡れてるので、あきらめて走ってる

まさか、クロスバイクで傘差ししてる香具師いないよなぁ?
123ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:32:32
そっか。。。やっぱつけるかなあ・・・
124ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 20:06:14
>>123
純正のは
「06 GIANT ジャイアント ROAD QR Fender 」
ttp://item.rakuten.co.jp/o-trick/06gnt051/
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/06gnt051/
参考までにどうぞ
125ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 21:04:23
>>106
いや、仏式対応のフロアポンプだって。
キャップ外してハメるときに「ブシュー」ってほとんど抜けちゃわない?
126ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 21:07:14
>>125
ポンプヘッドを斜めに入れてない?
あと、バルブ先端の丸いナットを緩め過ぎとか。
127ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:01:15
最初にバルブの頭緩めて押して空気入る状態にしていないんじゃない?
128ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:09:45
いろいろイジリーしたらフレーム以外は皆違う部品になった。
10萬以上使ってしまったんじゃないだろうか。

おれ以外にこういう人いる?
129ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:11:37
>>128
そこまでじゃないが大抵皆そんなもんだろ
130ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:23:36
>>128
前スレで書いたけど
669 名前: ミニ3の重量報告男 2005/12/03(土) 11:13:44
ハンドルバー 何故か イーストンEA70 2000頃?8000円位
ステム TNI 50mm アルミ4ボルト5000円程/グリップODI ルフィアン2000円程
ブレーキレバー XTR 12000円程
シフター XTR 951?8S RDM951 定価だと合計で2万超える?
ポスト セルコフのバイポジションロング 1万円位
サドル 古いスペシャ、ボディジオメトリー 1万円位
メーター 猫目ケイデンス付有線古い奴 3000円位?
タイヤ コンチGP 3150円×2 チューブも新調、リムテープも。
その他ペダルは決めていないが3万程度のには金掛かっているような
廃品利用のような・・・微妙。

131ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:15:06
>>124
結構高いんだな
132ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:32:02
ふつ〜に傘さしてるよ。だって街乗り自転車でしょ?
133ツール・ド・名無しさん :2005/12/17(土) 00:24:10
欲しいね。R3
調べてみたけどクロスバイクっていいんだね。
ダイエット目的でチャリで150キロ走って嫌になってたんだ。
5セット繰り返してみたけど確かに体重は減ったんだけど
ママチャリだと苦痛だった。
膝に激痛が走って止めたんだ。

このクロスバイクってのがあると長時間自転車こいでいられるんだね
頑張って買います。
134ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:31:32
>>130
コンチネンタルGPって幅いくつの使ってる?

今のタイヤは細いとは思わないけど太くもない。
28cってバランス取れてるサイズだなーとつくづく思う。
デトネイターは多少重いのかも知れないが性能には特に不満はないし。
ツーキニストとかは付ける気にはならないけどロード用のタイヤならつけてみたいとも思う気持ちが少しある。

135ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:40:25
>>133
>膝に激痛が走って止めたんだ。
サドル高を変えてみてはどう?

>このクロスバイクってのがあると長時間自転車こいでいられるんだね
エンジン次第です。


一度に150`走ったの?
通勤などに少しづつ乗れば一般車でも効果あると思うよ。
ブリジストンとか、ある程度以上の値段の一般車はそれなりにいい品物だもの。
ホムセン・ノーブランド・1マソ以下の自転車は論外。

150*5セットを短期間で実行できる根性がある人なら
値段は張るがロードバイクをおすすめします。
スポーツ車入門者でESCAPEを買った人はほとんどがロードにステップアップしたいと思ってます。

アンカーRA5、TCR無印なんかどうですか?
136ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:44:33
>>126
あー、そうかも
ちょっとでいいんだっけ?
>>127
ゆるめる→押す?
137ミニ3の重量報告男:2005/12/17(土) 00:47:53
>>134
スマン名前の通りに小径のミニなんだ、406-28のサイズです。
まだ本格的に距離乗っていないが23Cか25Cという太さが欲しい
他のメーカーでも406サイズではその太さが無いみたい。
622サイズならば23Cがお奨めだけどもマッタリ走るのならば25Cが良いかも。
138ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:49:20
>>133
r3に乗ってたって150キロ走ったことないのに…
139ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:54:11
>>136
ポンプによって様々だね。止まるまで緩める必要がある場合や、
ほどほどに緩めると調度いい場合もあるね。
ちょっとしか緩めないと空気が入れづらい場合もあるので注意。
緩め具合を色々探ってみるといいね。
140ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:21:41
ブルホーン化を考えてますが、ダイアコンペのVレバーとバーコン使えばリアのディレイラーとか変えずにいけるんでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:41:12
いぇーい。注文してたR2到着〜。
しかし明日は雪だな・・・OTZ
142柔術マジシャン:2005/12/18(日) 00:06:15
え?!
R2って雪対応じゃないの?!
ワシのはR3でやすいから雪雹霰が駄目なのかと思ってたわい
143ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 00:10:37
コケそうだし、さむいのやだし。
144ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:17
>>140
グレードと年式位書けよ
でブルホーン化したらいずれドロップ化したくなり
デュアコン付けたくなりトラベルエージェントでもつけようかなって
なるのが目に見えている気もするなぁ
145ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 03:22:51
つかブルホーンにするくらいならドロップにした方がいいと思う
146140:2005/12/18(日) 07:34:57
2005のR3っす。スマソ

エンドバーつけてそっからブレーキ握れるようにしてるんだけどミバが悪いからいっそブルホーンにしちゃったらどうだろうって考えてるんですが。

ドロップはなんか恥ずかしいから今のところは考えてません。
147ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 11:01:30
>>146
>ドロップはなんか恥ずかしいから今のところは考えてません。
ブルホーンの方が恥ずかしくないか?
148ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 11:53:23
ブルホーンはフロイト的な解釈なら男根の象徴だそうだ
149ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 12:04:36
いまさらフロイトって・・・
150ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 12:26:58
サス付きシートポストがデフォルトで付いているのはなかなか珍しい気がするんだけども、
Escapeのはどう? 硬い? 軟らかい? 硬さ調節できる?
151ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 12:32:52
>>150
硬さ調節できる
152ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 13:51:58
>>150
4ヵ月位でガタが出た。
庭に転がしてある。
153ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 14:19:10
>>151
そーなんだ、初めて知った。
スポッと抜いて先っちょをいじったりすんのかな?
154ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 14:53:56
ESCAPE買ったらきっとシートポストサスはガチガチにするだろうな… もしくは交換。
サスよりももっと別のパーツに金かけて欲しい気もする。今でもコスパ良いけどさ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 15:11:18
>>153
いじりすぎると白いグリスが出てくる
156ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 15:34:20
>いじりすぎると白いグリスが出てくる
表現が何かイヤラシイなw
157ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 16:06:57
>>146
エンドバー握ると力を入れやすいから使っているんだとおもうけど
ハンドル位置を下げるともっと力を入れやすくなるが長時間だとキツイから
上も握れるロード用ドロップがお奨めなんだよ。
バーコンよりデュアコンの方が絶対操作性がいいから安物でも良いから
RD共々変更した方が良いと思う。
158ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 17:30:16
そんなに無期にならんでも・・・。
159ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:37:12
R3買って一月。

手で押してもそれなりに硬かったのでそのまま乗ってたけど、今日空気圧を測ってみたら
70psi程しか入ってなかった。
160ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:52:15
え?
最低でも一週間に一回は空気入れるだろ。
休日しか乗らないけど俺は乗る前に必ずチェックするぞ?
161ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 20:13:16
まともなポンプを持ってなかった。
162ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 20:47:30
街乗りR3の空気圧なんぞ1ヶ月に1回で十分だぞ
163ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:47:42
2週間に一回くらいかな
164ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 09:40:30
前スレでカーボンフォークは脆い、
みたいなことを言っていた人がいたけど、
ホントのところどーなの?
壊れた人いる?
165ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:18:36
自分はフォークよりも24本しかないスポークのほうが気になる
166ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:25:34
自分はスポークよりも2本しかない自分の足のほうが気になる
167ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:40:20
自分は自分の足よりも1個しかない自分の頭のほうが気になる
168ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:45:29
自分は自分の頭よりも3個しかない自分の目の方が気になる
169ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 11:00:10
自分は自分の目よりも2本しかない自分のチンポの方が気になる
170ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 11:37:47
自分はチンポよりも人口減少に突入した日本のほうが気になる
171ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 14:08:57
カーボンフォークにもよる
でエスケープに付いているのは超重量級だから大丈夫なんじゃないかな
壊れる時は壊れるだろうけども
ただ野晒し保管・使用が多いに考えられるものにカーボンは向かない
172ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 14:44:16
>>171
野晒し保管についてですが
マンションの駐輪場が屋根・壁がトタンの風通しの良い駐輪場です。
R2は大丈夫でしょうか
173ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 15:12:20
もしカーボンフォークが嫌だったら、ラレーのRF-Sなんかちょうどいいんじゃないかな。
スペックもカラーも価格も似たりよったり。
…今度はハイテンフォークだから錆がどうのこうのって悩むだろうか。
174ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 16:51:00
>>173
誰もカーボンフォークが嫌だなんて言ってねーよ!
アホレス!!
ココはESCAPEのスレです。
175ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:12:37
>>172
>マンションの駐輪場が屋根・壁がトタンの風通しの良い駐輪場です。

マンションの駐輪場は必ずといっていいほどコソドロやDQNに狙われる。
風通しの良いということは砂埃も当然入ってくる。


よって、室内保管をお薦めする。
無理ならカバー&地上ロックは必須。

176ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:25:05
(´・ω・`)公道バトルで38kmで会社員ローディーをぶっちぎってきたR3海苔のおいどんがきましたよ
177ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:35:17
>>176
痛いから公道バトルとか言わないほうがいいよ。
178ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 19:53:54
悲しい奴だな、そこら走ってるDQN珍走団と同じレベルだな。
179ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:13:02
バカの見本だなw
180ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:13:38
コソドロやDQNは承知のうえで
カーボンフォーク野晒し保管はどーですか?
181ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:44
ESCAPE、ギアを2×8にして他のコストアップを図って欲しいと思うのは俺だけだろうか。
いや、そもそも2×8にしてコストダウンすることすら知らないが
182ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 21:48:42
トリプルのパーツのほうが安くない?
183ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:04
早く届かないかな。乗りたい
184ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:03:23
>>180
自分に問いかけろ
185ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:28:12

 公道バトルかー 
186ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:29:55
カーボンだと紫外線による劣化が最大の脅威だろうけれども
アノ重さのフォークなら表面で対策してあるんじゃんないかと思うし
無くても問題ないかもしれん
ワイドなギヤ比は坂の多いところの人には良いかもしれないけど
前は2速が自分としては良いと思うけど高くつくのかもな
ロード用コンパクトドライブ48/34とかMTBのセンター/アウター32/44とか
辺りが用途としては合っている気がする。
187ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:43:56
>>180
R1乗りです。通勤使用(土砂降り以外)で、仕事中(9〜20時)屋外駐輪してるけど、
9ヵ月経った現在、とくに問題ないみたい。自宅ではガレージ保管。
雨天走行する時があるので、ヘッドパーツやハブの分解清掃グリスアップはしてるよ。
野ざらしの場合、カーボンフォークの劣化より、グリスアップを気にかけるほうが第一かと。
ヘッドやハブのシールがショボイし。
188ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:36:06
パーツのシールがショボイのは歓迎すべきことだと思う
シール強力にすると回転が悪くなるというジレンマがあるわけで
ノーメンテで外置きならば少し前の変速無しのママチャリが一番かも
189180:2005/12/20(火) 01:37:18
ありがとうございます。
R2買うのは決めてるんですがこのスレッド読んでると
気になることばっかりで大変です。
来年頭には仲間入りできると思います。
190ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 11:51:02
Ovalというメーカーのカーボンハンドルバーと
同メーカーのステム、
smicaというメーカーのエンドバー余っています。

タンスの肥やしにしておくのもなんなので、
多摩川or鶴見川周辺のescape乗りにお譲りしようかと
思うのですが、いかがでしょうか?
(3,000〜5,000円の寸志を頂ければ幸いです)

ものはこれです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/oval/m800os.html
半年強の期間、約3,000km使用したため、
各種パーツの取り付け跡等ありますが、
見える部分にキズ、ヒビ等はありません。

よろしくお願いします。
191ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:05:32
え〜と・・・。
192ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:09:33
金とるのかよ
193ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:22:05
194ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:54:00
195ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 15:53:31
8000円のものを
3000-5000で売りたいって・・・
196ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:37:06
ブックオフへ行ったほうがいい
197ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:03:41
他人の使用済み軽量カーボンパーツを使う奴の気が知れんがソレを
有償で譲渡しようとする人間なんて更に気がしれんと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:36:34
R3のグリップ交換しようかと思ってるんだけど、
グリップシフトもあるし「握りやすさ」とかは期待しないほうがいいのかな
つける場合適度に切ってはめればいいの?
199ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:47:12
グリップシフト用の幅が短いグリップを買うか
普通の幅のグリップ(120mmぐらい)の端をカットして装着、穴はエンドキャップを付ける。

グリップシフトとグリップの間にはワッシャーみたいなのが挟まってるのでなくさずに。


200ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:51:25
ありがとうございます。とりあえず変えてみようかな。たかだか1000円だし。
201ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:25:49
R3届いた嬉しいお
202ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:48:59
その「〜お」って言うのやめろ。

バカみたいでイライラする。
203ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:50:23
ごめんお
204ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:06:08
すーぱーまりお
205ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:18:02
せん まさお
206ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:19:19
あ゛〜
207ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:22:27
な゛〜
208ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:24:27
れ゛〜
209ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:18
しゃぶれよ!!!
210ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:48:28
           ⊂ \       /⊃
             \\/⌒ヽ//
           ((   \( ^ω^)    ))
               /|    ヘ         空も飛べるはず
             //( ヽノ \\
           ⊂/   ノ>ノ    \⊃
                  レレ
211ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:53:35
( ^ω^) 今日も走らなかったお
       寒い季節はエンジン付きになっちゃうお
       根性ないお
212ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:07:32
( ^ω^)エンジンって車かバイクかお?
213ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:18:20
冬はoff seasonだにょ
214ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:40:14
もったいない、冬こそトレーニングに最適じゃないか。
せめて部屋でローラー漕ぐ位はしろよ。
215ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:09:11
バイクだお
バイクも風さらしになるけど
移動時間が短いし防寒バッチリやるから気にならないお。
216ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:17:09
まとめサイトのFAQ
「このホイールでタイヤはどこまで細くできますか/太くできますか」
を読んだけれども、実際30C以上のタイヤに交換した人いますか?
やはり、最大32Cが限界ですかね。
217ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:21:20
>>216
何でワザワザ太くすんの?タイヤ??
細くするなら分かるが・・・?
218ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:34:57
何で分からないの?
219ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:48:05
雪で走れねー。 R3にスパイクタイヤとりつけたネ申はいないか?
220ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:28:21
雪振ったらスパイクタイヤも何もないだろう。乗らない方が…
神はいるかもしれんけど
221ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:37:02
急がなければ、街乗りは太いに限る。
222ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:55:12
R3快適だお
( ^ω^)買ってよかったお
223ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:58:39
エンドバーを付けるためにグリップの端に穴開けたいんだが、
無ショックハンマーってどういうところで、いくらくらいで売ってるよ?
ホームセンター2件回ってみたけど見つからなかった。
224ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:08:59
ネット通販できるところで調べてみたところ
3000円から5000円が相場だったお

( ^ω^)もしかして>>223=>>190かお?
225ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:13:10
ESCAPE MINIに
泥除けは付けれますか?
226ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 01:22:18
小径車ようだったらダボもあるから普通につくんじゃないの
227ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 02:29:08
>>224
たけぇ・・・素直に穴あきのグリップ買った方がいいかな・・・
どんなグリップがオススメよ?

あと>>190ぢゃないよ
228ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 04:05:17
先っぽ切ればいいやん。
どっちみちハンドルバーカットするならグリップも短かくしたくなるよ。
229ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 04:17:28
サイクルベースあさひのメンテマニュアル見たんだけど
普通のハンマーだと壊れるって書いてあるけど別に大丈夫じゃね?
230ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 04:30:01
>>228
ハンドルは左右3cmずつカットしてあるけど、グリップは短くしたいとは思わないだ
231ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 05:08:16
100均のゴムハンマーじゃだめか・・・?
232ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 05:51:13
鉄ハンマーでやさしく叩け。そうやさしくな。女を抱くみたいに。
233ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 07:01:40
ウチの女はたまに荒っぽくされるのが良いらしいのだがwww
234ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 07:28:33
結論として、普通のハンマーで軽く叩いてOKってこと?

っていうか、>>229の言うとおり多少叩いても壊れようが無いよな?ステムがガタついたりとかするのかな?
235ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 09:05:14
>>232
女を抱いたこと無いから分からないよぉ
236ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 12:44:06
>>235
心配するな。>>232も女を抱いたこと無いから。
237ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 12:57:19
自転車好きはピザ多いからな
238ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 17:08:10
ピザ?
239ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 17:33:44
そしてバーキャップ外さずに叩いてエライ事に・・・
240ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:01:02
R2とシラス、どっちがイイのかにゃぁ〜?
241ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:06:48
シラス。早く買ってこい
242ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:40:17
ケツがめっちゃ痛い…
243ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:47:05
>>242
マッサージしてやるから外して郵送してくれ。
244ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 18:52:48
尻が痛くなった事はないんだけど、時々ティンポが異常に痺れてる時がある。
245ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:02:28
>>244
それヤバイよ。機能障害になるかもよ。
サドル変えるかポジション見直ししたほうがいいよ。
246ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:05:33
>>245
恥ずかしくて街中でチンポジ直せるかよ
247ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:07:54
>>245
これが、乗ってる時にはあんまりわからないんだな。
目的地について降りた時に

「あら?  し、痺れてる」っていう感じ。


248ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:42:53
>>246
チンポジじゃなくて、自転車側の調整によるポジション見直しだよ。
サドル位置やハンドル位置等。
249ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 21:47:37
実はサドルの水平が出てなかったというオチでは?
250ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:14:13
俺も乗ったばっかの頃は尻が痛かった
今も長時間乗ると痛い
251ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:15:56
バイクだお
バイクも風さらしになるけど
移動時間が短いし防寒バッチリやるから気にならないお。
252ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:17:51
俺も乗ったばっかの頃は尻が痛かったお
今も長時間乗ると痛いお
253ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:41:28
しゃぶれお
254ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:49:34
>>241
理由を説明してもらえるとありがたいにゃ〜
255ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:02:05

 シラスのほうが、いいチャリだから

 
256ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:03:23
このスレから去ってほしいから
257ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:27:10
そんなこと言わないでほしいにゃ〜^^;
シラスの方がいいんですかぁ?
SRAMよりSORAの方が好きですか?
258ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:32:37
>>257
見た目の好みで決めて問題無いよ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:37:37

 まぁ結論から言うと、お試し感覚でスポーツバイクを買うならば
 
 R3で十分。ある程度乗れるようになれば、すぐにロードが欲しくなる。
 
 金が有り余ってるんだったら、シラスなんてやめてキャノやコルナゴ買えばよし。

 
260ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:53:51
R3とロードってスピードほとんど変わらなくない?
レースに出るならハッキリ差がでるだろうけど
261ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:59:38
たまにESCAPEとの比較でシラスが出てくるけど、価格帯が全然違うだろ。
262ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 00:08:27
>>260

姿勢とギヤ比の関係で5Km〜8kmは番う。

 ロードなら楽に30Km巡航可能
263ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 00:17:12
>>262
そんなに違う?
264ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 01:29:44
通勤に使ってるんだが、たまにイタズラされてる。かなり傷だらけだ。
同じ自転車小屋に止まってるスペシャやらピンクのルイカツやらはそうでもない
のを見ると、 やっぱりおっちゃんちゃりだからかな。
265ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 01:42:08
>>264
はぁ?何でスペシャ乗りがR3ごときにいたづらしなきゃいけねぇんだ?濡れ衣なすりつけてんじゃねぇよ
266ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 01:43:30
267ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 01:50:38
>>265
おい!大丈夫か?
どこを読んだらそーなるんだ?
268ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 02:09:43
やはり小学校以来の国語教育は大事だと思いました。
269ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 02:13:17
いたづら
いたづら
いたづら
270忽z立委:2005/12/22(木) 03:10:54
而忽z立委則表達尊重司法
國民黨籍立委潘維剛則認為身無國家領導人
271ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 08:50:58
雪すげー
R3に雪が積もってるんだけど、錆びないかなぁ?
272ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 09:31:29
ホ・ッ・ト・イ・タ・ラ・サ・ビ・ル・ヨ
273ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 10:33:06
そう思って、雪を払いのけたけど、またすぐ積もってくるので
あきためた
雪がやんでからメンテします
274ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 17:17:38
エスケープはR/T/Mとタイプが分かれてますけど、これは何を意味しているのでしょうか?
昨日からMTB購入を検討し始めた全くの初心者なので分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
275ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 18:00:14
そういえばさ、パーマンバッチってRだったよなパーマンのPじ
276ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 20:00:45
>>274
Rはロードと共通の700Cの622径ホイール採用のフラットバーハンドル
TはツーリングタイプでRと同じ径のホイールだがブレーキがカンチタイプで
ハンドルもドロップタイプ
MはMTB系の26インチの559径ホイールでクランクや駆動系もMTB系。
使い方や身長や好み等で選ぶのが良いと思う。
ホイールの違いは選択出来るタイヤの違いになる、MTB系だと太さ1.0→約25mmが
一番細く太い方は1.5が約38mm1.75で44mm程ドコまで付くかは店で聞いてみて
ロード系だと細い方は20mm以下もあるが太めはあまり太いのは入らないと思う
多分35mm位が限界かなコレも店で確認してください。
277ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 20:05:13
>>276
なるほど。ありがとうございます。
自分は山に行く予定はないので、そうするとRかTですね。
ジャイアントのHPにもカタログにも解説がなかったので非常に参考になりました。
278ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 20:19:03
>>274
276の続き
細いタイヤほど条件の良い舗装路では走りが軽いがタイヤは高圧で使用するので
固いタイヤになるし更に断面積が小さくなるので衝撃吸収性は悪くなる
それと高圧で使用する分タイヤの空気圧管理がシビアになる→コマメな空気入れが必要
太いタイヤだと全く逆で歩道を走ったりするのには適している、乗り心地も多少
ソフトになる。
それと駆動系でロードとMTBだとギヤ比が大分違う、踏みの重いギアはロードだが
普通に走るのにはトップは重すぎかも、MTB系はロー側が充実しているがソコまで
軽いのは普段は使わんって感じまである、お好みで選んで下さい。
主観的には身長170以下ならMがお奨め
279ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 20:26:26
>>277
マチノリメインで車道をメインで走らないのならば太目のタイヤの方が
(駐輪中の)転倒などでリムが傷付き難い。
結構Mがお奨め、Rが悪いというつもりは全く無いむしろ身長が大きい人(185cmとか)が
乗る場合ならばMだと車輪が小さい感じするし。
280ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 20:39:40
アイスバーンの道路でちょっと乗ってみたらさすがにえらいことになった
281ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 22:55:09
R1とFCR2とシラスA1とで迷ってるんだけど、
R1:フロントカーボンだけどコンポSRAM。
FCR:乗車姿勢がより前傾。
A1:特になし。
てな感じのイメージでおk?

R2買ってホイール変えたほうが幸せになれるかな・・・
282ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:32
>>281
R2は歯数違うから、それでイイなら
R2に手を加えて同じくらいの値段になると。
283ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 23:30:56
>281
もれみたいにR2がいいお。

R1とかで迷うならロードのがいいお。
284ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 00:52:10
R1ってR3の約2倍の価格だよね。
だったらもう別の買った方がとか思う
285ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 01:25:20
オレもR1買うくらいならOCR買うぽ
286ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 09:57:37
シラスは存在すら意味がないと。

は言ってないよね。あらさない、あらさない。
287ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 12:18:10
FCRって見た目カッコイイよね 
288ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 14:36:05
ロゴがちょっと目立ち杉だけど
289ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 14:59:20
エンドバー付けようと思うんだけど、取り付けるところの幅ってどれくらいが普通?
1cmあればOK?
290ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:00:36
0.8mmあればOK
291:2005/12/23(金) 15:06:11
0.8mm = ×
0.8cm = ○
292ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:11:15
即レスサンクス
まだ実物見たこと無いけど、そんなのできっちり固定できるのかちょっと心配
293ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:35:43
エンドバーってそんなに役に立つかな
俺としては真ん中に長いのつけて前傾姿勢のほうが
294ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:41:45
定食屋ののぼりに引っ掛かってハンドル取られたことあるよ。
295ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 15:58:35
>>294
漏れも
296ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:31:10
R3を目当てに4店回って
白と紫は現物を見れたんだけど
ダークブラウンはどこにも置いてなかった
製造終了ってこと無いよね
297ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:49:38
電話しまくって在庫問い合わせたほうがいいんじゃない?
298ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 00:57:37
>>296
とりあえず、店員に聞いてみろよ。2006年モデルがいきなり生産終了って事はない。
店にもよるけど、全色全サイズ揃えてることはまず無い。一車種当たり、売れ筋の380, 420サイズを1, 2台入れてる程度だろうよ。
大量に売れる商品じゃないし、基本的に取り寄せだ。

ネット店のページで在庫表を見ると、ダークブラウン420サイズの入荷は、12月下旬〜1月って事になってるな。
299ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:41:12
今日は、書き込みないねー。
クリスマスだからですかー?
私は会社で仕事中ですよ。
何時に帰れるかわかりません。
クリスマスはみんな自転車も乗らないのか。
っていうか、今朝、都心を通って来たけど、
自転車どころか歩行者もいねーよ。ほとんど。
もーすぐR2買います。
300ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:54:13
>>299
アフォかよwwwwwwww
自転車乗りながら書き込みできるかよwwwwwwwwww
お前頭だいだぶか?????????
301ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 12:36:35
299 :ツール・ド・名無しさん :2005/12/24(土) 11:41:12
今日は、書き込みないねー。
クリスマスだからですかー?
私は会社で仕事中ですよ。
何時に帰れるかわかりません。
クリスマスはみんな自転車も乗らないのか。
っていうか、今朝、都心を通って来たけど、
自転車どころか歩行者もいねーよ。ほとんど。
もーすぐR2買います。

300 :ツール・ド・名無しさん :2005/12/24(土) 11:54:13
>>299
アフォかよwwwwwwww
自転車乗りながら書き込みできるかよwwwwwwwwww
お前頭だいだぶか?????????
302ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 12:39:34
(^^;
303299:2005/12/24(土) 12:40:01
あーあ。
やっぱクリスマスに2ちゃん見てるやつなんて
まともな書き込みしてくれないよなー。
あーあ。
304さあ、語りつごう:2005/12/24(土) 12:41:09
>>299
アフォかよwwwwwwww
自転車乗りながら書き込みできるかよwwwwwwwwww
お前頭だいだぶか?????????
305ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 12:53:55
さっきエンドバー買ってきて付けてみたんだが、かなりきつく締めないとすぐずれていくな。
とりあえず不器用なりに思い切り締めたけど、普通に体重載せてもOKだよな?
前傾になってイイ感じ。
306ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 13:32:39
だいだぶか?????????
だいだぶか?????????
だいだぶか?????????
だいだぶか?????????
だいだぶか?????????



だいだぶか?????????
307ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 13:53:26
あーあ。
やっぱクリスマスに2ちゃん見てるやつなんて
まともにエンドバー付けられないよなー。
あーあ。
308ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 13:56:33
提陀仏迦?????????
提陀仏迦?????????
提陀仏迦?????????
提陀仏迦?????????
提陀仏迦?????????



提陀仏迦?????????
309ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 14:07:01
誰か 次スレ 頼む
誰か 次スレ 頼む
誰か 次スレ 頼む
誰か 次スレ 頼む
誰か 次スレ 頼む
310ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 14:10:23
苦痢棲魔巣?????????
苦痢棲魔巣?????????
苦痢棲魔巣?????????
苦痢棲魔巣?????????
苦痢棲魔巣?????????




苦痢棲魔巣?????????
311ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 14:36:06
グリップ変えた人いない?
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/481050/481051/729770/
R3にコレつけようと思うんだけどどうだろう
元から付いてるグリップも似たような形してるから大して差はないかな
312ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 14:46:20
>>311
>>307みたいに何かコンプレックス抱いてイライラしてる変なおぢさんに絡まれるぞw
313ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 15:00:10
>>311
ジャイのチャリにスペシャのパーツ フォーーーーーーー!!!!!
314ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 15:27:20
今のグリップで不満ないんで変えなくてもいいかな。何も変化なかったらむなしいし
315ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 15:56:47
どうせならサドルとかもスペシャのにしてみようぜ
316ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 16:13:38
というか、いろいろ交換するにしても入手性の高さからスペシャになるだろうな。
317ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 16:20:16
オマイラグローブとかレーパン使ってる?
手は普通の手袋で問題無いんだけど、ケツというか股がいたいんだよなぁ・・・
318ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:05:05
もう空気限界までパンパンに入れんと
ほんとにママチャリの2倍の性能を出す事はできないのですか?
319ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:08:28
>>318
ママチャリの2倍の性能とは?
空気圧はタイヤサイドに表記アリ。上限を越えない様に注意。
320ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:25:17
空気圧タイヤは120になってるけど
これって何キロのこと?
いつもは9.5キロ入れてます。
321ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:45:02
>>318
赤く塗れば、“ママチャリの3倍”になるよ。
あとヘルメットにツノ忘れるな!
322ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:49:31
何が3倍なの?
323ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 20:54:21
324ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 23:39:02
>>318 つまり漏れのシティサイクルで軽く出せる巡速が8kmだから
   クロスが20km軽く出せるのなら2.5倍位の性能かと
>>321 赤いリカンベントを買うしか・・
325ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:22:57
サドルを変えるとしたら、スペシャ?
評判は良いみたいだけど、実際変えてみてどう?

R3乗ってて、どうも安定性に欠けるというか、しっくり来ないというか...。
326ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:37:15
サドルの合う合わないは使ってみなけりゃわからんよ。
サドルを替えることを考える前にポジションをいろいろ試したほうがいいよ。
微妙なセッティングで劇的に変わることもあるよ。
327ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 02:05:55
「チェーンステー1本で固定するタイプのサイドスタンドは
軽量アルミフレームには強度的に取り付けできません」
某SHOPで説明書きがあったのですが
ESCAPEシリーズはダメですか?
328ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 02:16:58
大丈夫。
329ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 04:13:23
>>327
自己責任で
330ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 08:12:40
首が痛くなるのはサイズが小さすぎだから?
331ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 08:49:10
漏れの場合、ハンドル上げて腹筋鍛えたらよくなった
332ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 09:11:44
ハンドル上げるってどうやって?
333ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 09:49:45
力ずくで
334ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 14:32:07
今でもR3十分早いんだが、このスレ見てるといいパーツ使ってないんだなあと感じる
乗り味変えないで早くしたいんならやっぱホイール?まあエンジンは自分なわけですが

335ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 15:33:59
何かこすれるような音がするんだが、飼ってから3ヶ月オイル差してないからかな?
336ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 16:59:12
>>335
オレもだ、1ヶ月でリヤのホイール周辺から、回転する度にスポークを擦る
ような音がするようになった。
スポークのテンション下がった?
337ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:04:25
>>335
>>336
スプロケとスポークの間に付いてる円盤じゃない?
俺も音が出たから外したら解決したよ。
338ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:13:12
>>337
レスdクス、透明なアレか、だけどアレ外すと最悪な状況で、チェーンがスポークに
投身自殺する可能性があるんじゃなかったっけ?
ちょっと実物見てくるわ
339ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:13:26
>>335 336
たぶんスプロケットのとこに付いている透明のカバーだよ。
それをはずせば余計な音はなくなると思うよ。
340ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:15:21
RDがちゃんと調整されてれば心配ないね。
見た目もサッパリするしね。
341ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:18:29
異音は難しい・・・。
342ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 17:28:21
>>337
あのキラキラ?
どうやって外すさ?
343ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 18:22:01
俺のはR1だけど、反対側のスポークの間からニッパーでガシガシ切り取った。
344ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 18:34:51
半田ごてを使うのがスマートだよ
345ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:05:28
>>338
フロントインナーだと特にチェーン落ちやすいね
激坂とかで踏んでる時に落とすとそれなりに大変なことになる
まあインナーローで走ることもそう無いから大きく問題にはならんでしょう
346ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:25:51
>>344 部屋が臭ぉなるがな
347ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:31:41
今日R3納車したぞ!
もう遅いから今日は乗らないけど、明日乗り倒します!
348ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:38:34
>347
納車オメ!
349ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 20:12:58
フロントのインナー側にチェーンが落ちやすいんだけど
どうしたらいいの?
その都度、手でチェーンをはめているのだけど
350ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 20:18:22
>>349
FDのインナー位置調整ネジでチェーンが落ちない位置まで調整。
その後、ワイヤーの張りを調整。
かな。
351ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 20:20:50
>>350
d
やっぱ、そうか
めんどくせえな
352ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 00:50:03
R2グラファイト420
今日注文した。
353ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:18:46
2003年のGIANT CRS2、大事に使っていたが、
裏道走ってた時に飛び出してきたガキ避けようとして落車、
リアディレイラー破壊、右リアエンド折れ
リアエンド交換できると思い込んでたが違ったのねorz
残念だが、フレーム交換することになりました。
CRS2海苔の皆さん、気をつけてね…
354ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:59:31
>>352
デットストックなら未だ売ってるぞ
355ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 09:49:35
>>261
販売価格が製品のグレードを決めるわけじゃないよ。
ESCAPEはジャイアントだからこそ実現できた値段。

それにシラスはどれだけ粗利があるのかなぁ(笑)

356ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 17:18:29
22日に前輪のスポーク折れて、夜間組みホイール注文した。
年内は長距離は無理かと思ってたけど28日に発送予定だって。助かった。
357ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 17:31:04
>356
でも、年末のドサクサ紛れで到着が新年10日くらいだったりして
358352:2005/12/26(月) 18:26:45
R2、29日発送30日着ってメールが来た。
359ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:54:04
ワールド?
360352:2005/12/26(月) 18:55:42
トライ。
361ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 14:27:35
スポークってリアから折れると聞いたけど
そうでもないんかな。
362ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 14:37:37
そうでもないね。
363ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 14:40:37
リアの負荷が大きい事を意識しすぎて
フロントへの配慮がおろそかになるんじゃないかな。
364ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 14:45:04
>>363
普通はそんなこと考えなくても折れない
365ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 15:12:34
R3を買って自転車通勤始めて2ヶ月。今日ペダルをオートバイ止めにあてて見事に初転倒してしまいました。タイヤのグリップが弱いので簡単に転倒します。まだ詳しくはみていないがペダルはダメージが入ってました。でも大阪ってなんでこんなに鉄柵が多いんだプンプン
366ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 15:16:25
>>365
ご愁傷様。
つーか、ペダル引っ掛けたんなら、タイヤのグリップ云々と転倒は関係無いっしょ。
367ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 15:27:37
ペダルは元々変えるのがデフォだからそれはそれでよかったんじゃね?
368ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 16:04:04
ライトの光量に不満が溜まる一方で、ムーンシャインHIDが欲しくなってきた。
でもR3と同じ位するじゃん!
369ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 16:52:30
月社員エンデューロならR2が買える。
370ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:18:16
自転車飽きてきた
371ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 18:06:16
>>370
さいなら
372ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 18:06:42
>>370
オメ!
373ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 19:11:15
コストパフォーマンスでジャイアントに匹敵するメーカーないの?

ルイガノとかラレーのほうがオサレだと思うけど、
価格と製品の出来を考えるとジャイアントを選んでしまう。
374ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 19:25:52
ルイガノのどこがおしゃれだよwwwwwwwwww
375ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 19:46:16
ロゴじゃないの?正直クロスの見た目なんてほとんどかわらん
376ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 20:03:40
強風吹きすさむ厳寒期にクロスはちょっときついな。スリックMTBが欲しくなってきた。
ロックかビアンキほすい(やっぱコスパだったらロックか?)
377ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 20:22:37
ロゴよりも色が服と合わせやすいのがあるとこのが良い気がする。
ロックってスペシャのか?スリックMTBだとOKでクロスがきついという
状況が分らん。
378ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 20:49:59
>>377
いや、ジャイアンのですよ。ROCK5200あたりとか
クロスより重め(突風対策)でタイヤも太い(凍結路面対策)方が多少安心できるかなと
379ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:28:35
>>365
オートバイ止めってな〜に?
380ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:36:14
サイクリングロードにオートバイとか車が進入しないように設置してある
E ヨ ←みたいな形の柵
381ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:42:07
>>380
なるほど!
Thanks!
382ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 22:30:41
今日、空気入れて口金を外そうとしたらバルブがもげた
初めてのことだったので笑ってしまった(笑)
383ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:23:02
ESCAPEのRとMの違いって何?
Mのほうが3000円ぐらい高いのはなんで?
384ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:56:26
>>383
とりあえず、よく見ろ。
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/2006_bikes.html
あとこのスレの274付近も読め。
385ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 00:08:05
チラ裏
駅からの帰り道。周りにはたくさんのママチャリ。
かるーく追い越す、おれのR3。
ところが、陸橋で背後からものすごくシャカリキにこいで登ってくるママチャリが。
乗っているのは、リーマン。
おれが抜いたのがそんなに不満だったのかダンシングでおれを抜き去り、
その後も全力疾走で坂を下っていった。
師走だね・・・
386ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 01:24:37
>>385
自意識過剰
387ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 01:48:38
>>385
俺も高ケイデンスのママチャリーマンに圧倒されることがある。
あんなに漕いだらスーツあっちゅうまにすりきれちまうだろー、
ってぐらいの。
まあ俺もリーマンには違いないがな。
388ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 11:49:41
>>384
dクス。
理解できました。
389ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 14:56:22
>>378
それならばエスケープMでもOKじゃん というか最初からRじゃなくて
Mにしておけばよかったかも。
それと凍結路面だとタイヤの細い太いではあまり差がなくキツイ状況じゃない
突風で重い方が有利という状況では乗らない方がいいと思うヨ。
390ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 16:03:50
エスケープMは厳密にはクロスバイクじゃないとか表記してるサイトがあるんですが
391ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 16:27:12
>厳密にはクロスバイク
クロスバイクって厳密なモノなのか?なぁ
392ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 17:31:57
>>389
>>凍結路面だとタイヤの細い太いではあまり差がなく

まあ、スピードスケート靴のエッジの細さのままフィギアスケート靴のエッジの長さにする場合と、普通のフィギアスケートの差位はあるかと
393ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:05:51
つい最近R2購入したんだが、
みんな何キロ(km/h)ぐらいで巡航してんの?
25キロってけっこうしんどくね?
394ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:14:39
>>393
市街地だけだと平均15km/h位。(サイコンによる平均値)
CRへ走りに行くと平均20km/h位。
巡航は25km/h・30分継続くらいで疲れちゃう・・・。サイコンによると、現在の最高速度は41.5km/h。たしか多摩川CRかな。
俺はもっと体を鍛えなきゃ駄目だね。持久力が足りなさ過ぎ。
395ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:28:49
おまいらスゴイな。俺なんてママチャリスピードでもヘトヘトだよ。
あと多摩サイだと向かい風きつくて精神的に参るね。
漕いでも漕いでも進まないから漕ぐ気なくす
396ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:45
>>394
若さだね。
オッサンの俺は25km/hなんて出したら10分で眩暈するよ。
397ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:42:02
信号とか考えなければ30km/h以上は楽勝だろ?
398ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:50:59
>>397
短距離ならね。
巡航(と、言っても定義が曖昧だけど)だと、なかなか大変・・・。
399393:2005/12/28(水) 22:02:47
そうか〜。
がんばります。
400ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 01:16:19
>>396
水分補給
食料補充
401ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 13:03:41
>>400
女も補給
402ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:46:09
>>401
補給完了!
403ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:36:16
これからR3でムーンライトツーリングに出掛けてきます
404ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:39:22
>>403
よる外で歩くとバカになるよ!!!!!!!!!!!!
って親に言われなかったか????????
月の光が脳細胞を破壊してとんでもないことになるらしいぞ!!!!!!!!!!!
だから実際夜コンビニの前にたむろしてるようなやつらは頭悪い。
405ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 20:34:31
ムーンライトツーリングから戻ってきました
寒いです。冬用の手袋がほしいと思った
>>404
それはちがうとおもう
406ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 21:07:56
防犯登録シールはどこに貼ってますか?
407ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 21:57:59
R3を店頭で見てかなり欲しくなったんですが
フロントサスペンションが付いてないみたいですが問題はないでしょうか?
自分はMTBで歩道⇔車道を行き来する頻度が高く、サスペンションが重宝しています。
しかし、付いてたら付いていたでメンテナンスは増えるし重くなるし・・orz
用途は50km程度のサイクリング(関東)です。
408ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:05:35
>>407
MTBと同じ感覚で段差に突っ込むのは無理。
乗り方を変えて下さいな。
409ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:07:02
抜重できないやつはサスあってもダメ。
410ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:08:20
>>408
「無理」というのはホイールが細いからですか?
それともサスペンションが無いからですか?
411ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:10:28
歩道爆走するなら自転車以前に乗り手が問題になる。
412ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:11:43
歩道爆走するタイプは間違いなくデブ。
413ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:11:55
>>409
抜重といのを自分なりにやっているつもりなんですが
正しく出来ているか疑問です。
段差を下りるとき=前輪が下りるとき体重を後ろにそらし後輪が下りるとき前に体重移動
段差を上がるとき=前輪を少し浮かせて後輪を上げるとき前に体重移動
これでいいのでしょうか?
414ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:16:40
>>410
理由は両方。
段差は減速・抜重を。
415ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:25:58
抜重はします。
でも減速をしたくない場合はどうすればいいんですか?
416ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:31:01
>>415
減速しないと危ないじゃん、歩道は徐行だよ?
 
話しにならんな。
417ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 00:03:30

>>407

問題あると思います。
サスペンションが無いし、ホイールも華奢ですので
路肩に乗り上げる(乗り降りる)際には、かなりの減速(徐行)が必要
MTBのようにはいきません。あなたのMTBにスリックタイヤを
つけたほうが幸せになれるのではないでしょうか?

>>415

歩道を飛ばしてはいけません。
歩行者に優しく、良識のある自転車のりになってください。
418ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 00:40:19
ヘルマンのエルゴグリップを購入(ハンズ1260円)。
内側グリップシフト対応部分に切り込みがあり熱したナイフで綺麗に切れる。
柔らかくて握りやすい。安いしお勧め。
419ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 00:46:28
>>413
そうだけどいちいちそんなのやってる奴いるのかな?
まあロードとかの細いタイヤだったらシビアかもしれないけど
俺は28Cくらいだったら単に段差でサドルからケツ浮かせる程度だけど
それだけでも十分だと思ってるし実際特に問題も起きてないし
まあでも体重にもよると思うけどね(ちなみに俺は軽いから)
420ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 02:20:47
>>407
M2でも選択すれば太めなタイヤ嵌められるからいいかも。
体重よりも速度の差の影響が段差越えでは大きいし軽く跳ねる感じでならば
ロードでも30km/h程度に落せば段差越えは普通に出来る。
421ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 08:22:32
近所の小学生がR3を買ってもらったらしく、得意満面に走り回ってた・・・w
この子の親は賢いなあ〜と思いながらも
やっぱジャイアントは無いなあwwwと、再確認してしまいましたw
422ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 08:43:07
いい選択じゃないか。
漏れは子供の頃ロード萬乗ってたし。

子供でスポーツ車乗ってる子は大抵ブリヂストンのクロスファイヤーか
GIANTのROCKシリーズに乗ってるな。
423ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 09:47:58
>>421
R3乗れる小学生ってでかいなー
424ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 12:55:45
>>415
歩道を飛ばすとろくなことがない。
店や駅から出てきたやつは自分の進行方向しか見てないし、前から歩いてくる
奴は地面か携帯しか見ずに横一列でこっちに向ってくる。反対方向からきた
チャリは、たいてい自分がスピードを上げて突っ込んでいけば相手がビビって
避けると信じているので、その通りに突進してくる。側道から合流してくる
チャリは、後方を見ずに減速もせずにつっこんでくる。そしてヘッドホンあるいは
耳当てをしていることが多い。

スピード出したいなら車道を走る方が、いくらかましです。
425ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 14:06:11
車道を走る奴はバカ。
死にたくはないから歩道を走る。
426ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 15:05:57
正直自殺行為だよな
427ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 15:58:45
年末の人混みが激しい地域なのでエスケープでなく室内でスリック履かせた
MTBでローラー乗っているけども久々に乗るとケイデンスが上がらない。
80維持出来無いし結構120位でしんどく感じる、かなり情けない。
428ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 19:03:09
通勤にR3を使っている方は何かいたずら対策をしていますか?
駐輪場のママチャリの中に新車のR3はかなり目立ち、
預けるのがちょっと不安。
一応監視のおじさんはいますが。
429ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 19:18:15
>>428
半年洗わなければ、ブレーキシューや油の汚れでいい感じになってきますよ。
430ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 19:19:07
都市迷彩色に変えるんだ!
431ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:38:55

 オタク系アニメのステッカーでも貼れば
 誰もとらんだろ?
432ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:52:43
>>428
1 乗らない
2 ボロボロに汚す
3 もう1台買う
433ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:56:46
>>428
たかがR3如きに何ビビってんだろね・・・
カギ3つくらい付けとけば?w
434ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 21:37:50
俺のサドルがありません!
435ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 22:13:50
>>434
八百屋でブロッコリー買ってこい!
436ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:49:23
>>428
2時間ぐらいならワイヤー錠で問題ないと思う。
ただ通勤で一日中置いておくならママチャルを使うことをお薦めする。
勤務中に自転車のこと気になって精神衛生上よろしくない。

>>433
デフォなら大丈夫だけどパーツ換えてる人は要注意だよ。
フレームだけ残されてホイール、クランク、ディレイラー根こそぎ持って行かれる可能性アリ。
437ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 01:11:26
今日フラットバーとをトレックのカーボンに変えてステムを長いヤツに変えてみたた。最初に乗った感じは帰る前とそんなにかわらなかったんだけど、
乗り続けてるうちに、だんだん違いがわかってきたような気がする。
後なんか、クランクのBB付近のネジが最近よく緩まる。なんで??
438ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 01:13:35
明日も出勤ですが、雪で全く乗れん!
仙台じゃ、無理かぁ。。。
439ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 03:02:48
>>437
ステムはアルミなの?総額いくらかかった?
440437:2005/12/31(土) 03:57:05
ステムはアルミじゃない。なんだろうな・・・なんか表面がザラザラ
してて、純正よりも軽いヤツ。総額は、本当なら工賃込みで16000円
ぐらいだけど、今回特別10000円でつけてくれた。
441ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 10:48:19
ステムってフレームとハンドルを繋いでるパーツだよな?
あれ長めの香具師に変えたら姿勢楽になる?
442ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 11:14:37
>>441
現状でハンドルが近いと思ってるなら楽になるかもしれん。

ステム変更はとにかくやってみないと分からないので
安いステム買ってまずは試してみろ
443ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 12:57:50
>>441
>あれ長めの香具師に変えたら姿勢楽になる?

以下サイトで、自分の体にあったサイズの目安を知ることはできるよ。
右側にある" WS Sizing System ::" ってリンクね。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
444ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 16:29:33
エスケープ買おうと思ってるんですが、
前傾姿勢に慣れることが出来るかどうか不安です。
今までママチャリしか乗ったことがない・・・

こんな漏れは大人しくCSシリーズ買うべきですか?
445ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 16:41:33
>>442>>443
サンクス
安い香具師買って試してみようがな・・・

首の痛くなりやすさとステムの長さって関係あるっけ?
446ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 17:17:22
>>445
首の痛みは、ステム長さや角度変更を含むポジション決めで多少は改善されるかもね。
「かもね」ってのは、慣れと身体の異常の問題があるからって事ね。
447ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 17:21:54
>>444
貴方が健康な若者で、自分に合ったサイズの自転車を手に入れられれば、
最初は違和感あるだろうけど、そのうち慣れるよ。
まずは適切なアドバイスをしてくれる良いショップ探しを。
448ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 17:41:40
>>444
前傾姿勢もタイヤの細さも慣れればママチャリと変わらんよ
俺も初めてのスポチャリなんで迷ってたけど買ってよかったと思ってる
449ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 18:04:05
首が疲れる原因って何なのさ?
長めのエンドバー付けて前傾きつくした方が疲れる感じがするんだが・・・
450ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 18:14:54
今日、楽天で買ったR3が届いたけど思ったよりサイズが小さいが、
今までのMTBよりはるかに軽い。
ただしかなり前傾がきつく、
通勤で使うより休みの日に乗る自転車と思う。
451ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 18:18:46
>>449
ハンドル低過ぎ&遠過ぎまたは近過ぎとか。
あとは鍛えが足りないとか。
452ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 18:55:05
頭を支える筋力の不足が原因なんじゃないの
453ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:04:51
普通の生活してて差が出てくるか・・・?
454ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:06:44
身長が168ぐらいの漏れはRよりMだな。
Rは走る場所を気にしないといけないみたいだし。

路面状況が悪い場所が多すぎるんだよな・・・
455ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:08:49
>>453
出まくりでしょ。かなり差があるよ。
456ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:12:03
アルミフォークってのは別にいいの?
457ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:21:08
>>456
何について?
458ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:41:19
>>455
どういう要因で?
459ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:58:48
>>458
そもそも「普通の生活」ってのは人それぞれであって、
どの程度筋力が付くかは一概には言えないんじゃない?
体格や職業等でもかなり違うだろうし。
460ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 20:05:18
前テレビでタクシーの運ちゃんに万歩計渡したら一日300歩しか歩いてなかったぜwwwwwww
つまりはそういうことだ。
461ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 20:17:21
ジョギングや筋トレの習慣があるオレでも首痛くなったりするのは何故?
462ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 20:21:19
>>461
自転車の調整しましょう。
463ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 20:27:17
首ブリッジで鍛えろ!
464ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 21:31:48
そんなに首って疲れるものか?普段太めのワイヤーロックを首に巻いて走ってるけど、そんなに疲れた感じしないよ。

あと、今日年末なんでR3をクリーニングしてたら、もうバケツの中の水が黒くて黒くて・・・;
でもスゲェーピカピカになったから、これで気持ちよく年越せそうだ♪
465ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 21:36:05
R3のホワイトって汚れが目立たない?
それが嫌でM2のスモークシルバーにしたんだが。
466ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 21:39:42
常に軽く乾拭きしてれば、そんなに汚れは目立たないよ。一日一回ね。
467ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 22:28:30
首が痛いやつははとりあえず整形行っとけ。
オレは最近乗りだしたら首が痛くなってきた。
整形行ったら、変形性頸椎症と言われた。
以前から首の椎間板の1つが減っていたらしい。
だからリハビリに行ってるよ、R3で。
468ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 22:57:57
背負ってる荷物によっても影響ありそうだな
469ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 23:04:28
背負ってるモノって宇宙の平和とか祖国の存亡とか男の面子とか
オレのプライドとかか?
470ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 23:09:44
>>469
水子
471ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 23:57:14
>>469
負債
472ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 00:18:51
水子だと!童貞には関係無いは!!
負債だと!さっさと破産しとけ!!
人生は自転車操業! パンクしたら泣かずに自分で修理しよう!!
473 【凶】 【185円】 :2006/01/01(日) 04:55:03
おまいらあけおめですよ
474ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 06:10:41
名前欄ってランダムにおみくじが入るのか?
いいなぁ・・・
475ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 06:29:59
背負ってるのは夢が半分、意地が半分
476 【大吉】 【1750円】 :2006/01/01(日) 10:42:36
タイヤの太さって28から23くらいに変えたら巡航速度ハッキリ変わる?
477ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 11:24:24
巡航速度はほとんど変わらんと言っていい

が、漕ぎ出しがそれなりに軽くなる
478ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 11:43:07
1000キロほど走って、ブレーキシューとか削れてきて効きが悪くなってきた
けどいくらくらいで交換できるものなの?
479 【ぴょん吉】 【662円】 :2006/01/01(日) 11:58:36
>>477
d
やっぱ姿勢とギアか?
480ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 12:15:57
>>478
前後で2000円位から。グレードによって価格が違うね。
481ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 12:23:58
たった100キロでブレーキシュー変えた俺は神wwwwwwwwww
異物混入wwwwww

変えた後もシューシューなってたがブレーキのワイヤーの調節したら直った。なめんな。
482 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 12:26:14
ブレーキシューだとかヨクワカランだが、そういうのって簡単に交換できる?
483ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 12:37:49
>>482
国内ランキング1億306位の俺ができたんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!ならほとんどの人ができるよ!!!!!!!!!
つーかメンテ本は買えってば!!!!!!!
484ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 12:45:02
どうせならDEOREのブレーキでも買えば
ブレーキシューが付いてるしおすすめ。
485ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 15:37:49
>>484
デオーレのブレーキに交換する場合、アームの長さが変わるよね?
ブレーキレバーも交換しないと駄目?
486ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 15:42:28
>>477
そうなの?そのうちタイヤ細くしようと思ってたんだけど
大して変化ないのかな
487ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 15:52:06
>>485
YOU、レバーも買っちゃいなさい。
かなりおすすめ。
488ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 16:15:52
買って1ヶ月なんだけど、そろそろ駐輪場におきっぱなしにしようかな
489ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 16:27:33
FD調整できねー。
センターに入ったまま前変速できないよ。
チャリ屋で調整してもらったらいくらぐらいかかるかな〜。
490ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 16:37:29
>>489
1X00円ぐらいでやって貰えると思う。

自分でやるならこれをプリントアウトしてやって美奈。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fds/SI-F670A.pdf

変速性能はチェーンホイールによるものも大きいよ。
Fディレイラーはあくまでチェーンを移動させるだけだから。

あとトリプルは調整が結構シビアよ。



491ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 17:23:33
>>489
>センターに入ったまま前変速できないよ。
センターからアウターに行かないっつーことですかい?
チェーンに油さす、FDのインナープレートにうすーく油さす で
にゅるっとアウターに行く...かもしれません。
俺はこれで解決しました。
あとフロント:センターの時、リア:トップ もしくはローにすると
どうしても音鳴りがしてしまいますが、諦めています。
492ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 17:48:12
R3に乗っていますが、ギアのレスポンスを向上させることは出来ませんか?
ギアチェンジして一呼吸おいてからガチャっと変わる時があるんです。

いいディレイラーはこのへんが違うのかな?
493ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 18:11:21
489
皆さんありがとうございます。
どうせ、アウターもインナーも使わないから現状維持でしばらく使います。
春にはロードをかってR3ともおさらば。
R3はロードを買うきっかけを作ってくれたいい自転車です。安いし
494ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 18:49:44
>>492
シフター、スプロケ、チェーンホイール、チェーン、FD、RD、BBを交換するといいよ。
シフター、FDはシマノのフラットバーロード用、その他はシマノのロード用で。
495ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 19:05:29
ガチャ、ガチャからスパーンスパーンに変わる。
496>>493:2006/01/01(日) 19:14:52
ロード買っても、R3には乗り続けると思うよ。 
街乗りならロードよるクロスのほうが上だから
497 【大吉】   【374円】 :2006/01/01(日) 19:16:59
今年はどこか遠くへいきたいな
498ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 19:21:49
BBは交換した方がいいかもしれない。いつのまにかクランクが緩まったりするし。自分はシマノの高いBBつけてもらって、元のヤツはGlANTにクレームっていう形で処理したけど。
499ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 19:23:18
>>497
とおーいくにとおーいまち?
500 【吉】 :2006/01/01(日) 19:48:50
遠くへ行こうと思っても車とケツと首の痛みがなぁ・・・
501ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 20:36:10
>>493
>どうせ、アウターもインナーも使わないから現状維持でしばらく使います。
FDの調整もできない人がロード買っちゃダメだと思います。
ロード買う前に調整できるようになっておいて下さい。
502ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 20:57:44
空気って7.8気圧位まで入れてもてもいいのかな
503 【大吉】 【1366円】 :2006/01/01(日) 21:14:05
タイヤに書いてあるだろ
504ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 23:33:21
ESCAPE以外のロゴはステッカー? それともクリアコートの中に埋め込まれている?
505ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 23:39:08
触ったらクリアーの下っぽい
506ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 23:43:33
THX!! それはありがたいな。
507ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 23:43:48
>503
8.3BARて書いてたから8.3気圧のメモリになるまで入れて初めて
ママチャリと段違いの性能が得られるってわけっすね どもども
508ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 23:49:06
いやkg/cm2 かどっちにしても8ちょっと超えると
ありがとうございました
509ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 10:56:14
GIANTのロゴはステッカーにしてほしい
510ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 14:06:31
>>509
やっすいMTBルックやないねんから
511ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 14:11:08
>>510
高いのでもステッカーのとこもあるんだよ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 14:17:07
>>511
そこは
高いのでもステッカーのとこもあるのシッテッカー??????ギャハハ!!!!!!!!
とか頭の悪そうな発言しないとだめだよ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 14:45:05
>>512
あたま悪い奴に >頭の悪そうな発言 なんて出来無い出来るのは
頭の悪い発言 だけだよ
514ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 15:36:16
6:こすりつけ最高◆KOSRiau48c :2005/11/29(火) 23:12:11 ID:O5r28qdI0
俺の親、特に父親はなにも俺に教えてくれなかった。
社会の常識、人との付き合い方、挨拶の仕方。
それらを知らず、それらを知ってる「普通の人間達」と同じ社会に
突然放り出され、うまく行かなければ突然「お前ももういい年なのだから」と
分かったような顔をする。社会不安障害で精神病院にかかり、
抗不安剤を飲まなければ仕事にならなくなって
正直に告白した途端、何か危ないものが近くにいるような面をして、
びびって逃げて、「ああ俺も歳だなぁ」と突然弱者のフリをし出した。
ネオ麦茶の犯行の特集番組を見ていたら「わし、ごっつう怖いから変える」といって
チャンネルを無理やり変えやがった。お前、俺がお前を刺すんじゃないかと
不安なんだろ。 何で刺されそうだと思うんだ?俺にちょっと聞かせてくれよ。
発声機能ついてんだろ?俺に聞かせてくれよ。

育て方を知らないのなら繁殖するな。ブタ。
人の子供は、モヤシやダイコンじゃない。
食い物をやって背丈を伸ばしたら終りなのか?
なぜ人間を育てなかったんだ。おかげで俺はこのザマだ。
分かるか。睡眠薬を飲まないと、明日の職場が怖くて眠りにつけない
515ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 16:36:13
2007年モデルっていつ出るの?
516ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 16:48:52
>>515
今秋
517ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 17:25:10
ベルジアンロードを高速走行するのは控えたほうが良いかな。
流石に段差と違って抜重できないからな…
518ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 18:35:05
M2の購入を検討しているんですが、
一回り大きいサイズでも問題なく乗れることが多いって本当ですか?
店で試乗とか出来ないのでどうするか悩んでます。

身長170程度なら430ですよね?
519ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 18:42:29
>>518
そんなもんだろうね355か430が良いだろう。
ジャイのHPのカタログ写真白が355、銀が430だから好きな形の方
のサイズを選ぶというのも手だと思う。
520ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 18:50:53
>>519
どうもありがとうございます。
見た感じ355は少し小さすぎる気がしたので430にしておきます。
521ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 00:36:44
まとめサイトにあった100円のテールランプを買ってきたんだが、
締めてたらネジ穴を削っちゃってそのまま取れた…

締めすぎたかと反省して、もう一個買って付けてみたら
今度は振動でネジ穴が広がってしまい2日で脱落した。

こんなもん?
522ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 00:44:04
T1納車になった人いない?
街乗り&ツーリング車として考えてるんだけど、インプレ気になる。
523ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 06:28:56
100円ショップのやつはそんなもんだな。
1個目は走行中に落下して自動車に踏みつけられて電池がどっかにすっ飛んでいった。運が悪ければ・・・
2個目はスイッチオフでもLEDが点灯しっぱなし。現在3個目を使用中。
短期間に3個も買う羽目になるとは思わなんだ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 13:06:47
>>521
漏れも一緒だ
1個目は、きつく締めすぎて、留め金のプラが割れた
2個目は、振動で留め金のプラが割れた
3個目は、猫目の1000円程度のを買ってきた
安物買いの銭失いでした
525ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 13:19:57
俺は最初から寝込めだ。
夜チャリに乗る身としては一番重要なものだからな。
3つくらいつけても案外正解かもしれないw
夜に関してはダサいとか関係無しに目立ったほうが勝ち。
526ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 15:32:00
エスケープシリーズってフレームの形状自体は全部同じなん?
527ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 15:54:04
おすすめはハブダイナモ+LP-D600。

ホイールははショップで組んでもらうか完組ホイールを買う。


528ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 17:08:40
R3のブレーキを島野のこれhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br-m570s-f.htmlに替えたいんだけど
ブレーキレバーも変えなきゃだめかな?上にそんな話が出てたけど。
そもそもつけられる?

ブレーキごと替えちゃうかシューだけ取り替えるか迷ってると夜も眠れません。
parktoolのホームメカニックツールキットもほしいです。R3より高いです。
529ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 17:19:23
>>524 なぜか分からないが、えっちなことが書いてあると思った。
530ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 17:25:43
ttp://www.rakuten.co.jp/joint/518837/519957/

センタースタンドに変えたいんだけど、
M2にこれ付くかな?
531ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 17:29:16
>>528
もちろん、レバーも交換が必要

>ブレーキごと替えちゃうかシューだけ取り替えるか迷ってると夜も眠れません。
たいした額とちゃうんやから、好きなようにせー

>parktoolのホームメカニックツールキットもほしいです。R3より高いです。
必要なものからチョビチョビ買っていけよ
532ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 17:53:52
>>528
・・・・・とりあえず交換してみてダメだったらレバーも買うのはどうよ?
(無責任な答えで悪いな)
それとLXとまでいかなくてもDeoreでも十分だよ。BR-M511は質感も良い。


工具だけど、パークのホームメカニックツールキットは高井ね。
使わない工具もあるから良く吟味した方がいい。
基本工具が割引でも46000円など高杉。

東洋スチールのハコ(ホムセンで売ってる青い工具箱)に自分の好みにあった
工具を入れるのが良い。




533ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 18:20:25
ツールはそこそこのを買った方がいいけどもアレンキーというか六角回し
4/5mm場合によっては6mmとタイヤレバー&パンク修理セット、携帯
でないポンプを先ず揃えればOK。
後々ペダルレンチやチェーン交換時にチェーンカッター、スプロケ交換時に
スプロケ回し1式とワイヤー交換時にワイヤーカッターというように
必要に応じて揃えていけば良いんじゃないかな。
列挙したので1万円程度の予算で揃えられると思う。
534528:2006/01/03(火) 18:46:35
そうですね、ツールはチョビチョビ買っていくことにします。
タイヤレバー&パンク修理セット、フロアポンプ、ペダルレンチ、ワイヤーカッター、ケミカル類はもう持ってます。
アーレンキーはどこのを買うか迷っています。PBにしようか・・・。でも高いし・・・

でもチョビチョビ買いは送料が高くつくので困ってます。近所に自転車屋がないので通販で買うしかないので・・

もうちょっと考えてみます。あれこれ考えているときが一番楽しいです。
535ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 21:37:38
ぬこ眼のEL-120使ってるけどゴムのベルトで止める方式だから
耐久力が落ちてきたのかきつくしめても頭が下がってきてしまう・・・
536ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 22:20:27
EL120と400に関してはキツク締めても固定が甘くなるのは仕様だから
あきらめるしかない。

200か210でも買っとけ
537ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 22:23:12
>>535
ハンドルバーのライトを取り付ける部分に、
スポンジゴム(厚さ2〜3mm、糊付き)等を巻くと、
滑り止めになって多少改善されるよ。

手持ちが無ければ、ビニールテープや両面テープでもいいかもね。
538ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:47:05
みなさんESCAPE Rにはどんなスタンド取り付けてるの?
539ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:58:17
>>538
シルバーチャリオッツ
540ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:01:57
いいなぁ・・・
オレなんてサバイバーだぜ
541ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:24:54
俺はジューススタンド。
メロンがお気に入り。
542ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 13:56:52

 >>539

 チョリオツいいなー、折れもほすい
543ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 16:31:26
544ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 16:50:49
キャットアイのライトがずり落ちるという人
ブラケットが何種類かあるから試してみたら?
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/308_all.html
545ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 17:52:45
今日R2の465買いましたよ。
ほんの三日前までオートバイ買うつもりで必死で貯金してきたのですが、
コロッと自転車買っちゃいました。
なんで自転車なんか買っちまったんだろう。
まあいいか。
546ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 17:53:42
あなたの健康にはいいかと
547ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:13:40
>>545
ちなみにバイクは何買うつもりだったの?
548ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:33:58
たかだか3万ちょいくらいたいしたことないだろ
549ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:48:28
>>537
( ^ω^)その方法でずり落ちなくなりました。ありがとう!
550ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:55:52
>>547
カワサキの250TR買うつもりでした。
16歳でバイトは冬休みと夏休みくらいしかできないから6万でも結構きつかった。
551ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 19:01:31
>>550
購入おめ。
一週間後には、きっと「自転車を買ってよかった」と思う様になるよ。
552ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 19:02:17
高校生でR2乗ってるのか
俺大学生でR3だ(´・ω・`)ショボーン
553ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 19:06:31
高校生でR3だが、フレームサイズ380買っちゃったからサドルに苦労してる。

グランジの400mmがどこにも売ってねぇよ
554ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 19:34:52
>>552
リアルオヤジだが、R3に乗ってるぞ( ^ω^)
チャリは初心者だから、R1、2とかは気にしてない。
でも、オートバイはR1だったりするw
>>550
頑張って、オートバイも買え!! 両方楽しいぞ!!
555ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:12:54
オートバイと自転車の両立はむずかしいっしょ
自転車乗り始めてからバイクはほとんど乗ってないし
車の走行距離が明らかに減った。

自転車が時間も距離も一番だけど。
556ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:44:05
高校生でR3
今まで電チャリを乗っていたけどクロスで十分いけるということを実感した。
坂多いからきついけどね。
電チャリで高速巡航してると「何だ、電チャリじゃん」ってなめられることもあった(と思う)けど、
R3で疾走してると「おー、すげー」ってなってなんか気持ちいい。
マジでR3買ってよかったと思ってる。
557ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:48:38
>>554
バイクとR3の両立者に聞くけど、
R3のRDシフトの回転方向って違和感ねぇ?逆だよな。
右手首を手前に絞った時に高速側になって欲しいンだが。
信号停車でついアクセルを戻すように奥側に回し、
重いギア側に入れてしまい、発進で鬱になる。
あと、ブレーキもつい前(右レバー)ばっか使うよな?
558ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:48:57
R1頼んだ。身長164cm、サイズで悩んでます.
420発注済だが、大きくないか心配。
380だとほぼ真ん中ということで思案中。
サイズ/適正身長
380mm/155-170cm
420mm/165-180cm
465mm/175-190cm
500mm/185-200cm
559ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:52:20
むしろ465でもいいくらい
560ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:28
>>558
脚長、腕長、胴長によっても違うからいちがいには言えないけど
それでいいと思う。
あなたの体格だと380mmは小さいと思う。
逆に465でも大丈夫かも知れないぐらい。

サドルの高さを合わせれば特に問題ない。
ステムの長さはしばらく乗ってみてハンドルが遠かったり近いと感じたら
買えてみるのもよし。


561ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:17:41
161の俺は420のR2
562554:2006/01/04(水) 22:22:02
>>557
確かに書かれてる通りですね。
でも自分は信号停止時より、登坂時にうっかり間違える(笑)
ブレーキは基本的に、フロントだけしか使ってない(コーナー時)
R1もリヤは姿勢制御程度だし。
563ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:34:09
MとRで悩んでる。
564ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:38:42
>>558
体型にもよるがおそらく420で正しい、と安心させてみる。
565ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:51:50
>>556
高校生で電チャリなんかに乗るなよw
オレはリアルおっさんだから電チャリもR3も両方乗ったが、R3が楽だな。
電チャリより楽なのは間違いない。そもそも電チャリは、おばさんが
買い物にチョイ乗りする用途に作られていて長距離走る用途に作られていない。
566ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:52:08
ふふふ、それはどうかな、と以下略。
567ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:57:22
>>557
激しく同意。
最初は慣れなくて、ガチャガチャやってた。あれは機構上、仕方ないのかな?
できれは、アクセルと同じ方向にしたいところ。
いや、トリガー式に変えようかとも思ってる。

>>558
170cmでR3の420を買ったけど、俺は腕が長い方だから465でも良いかなって感じ。
たぶん420で良い感じじゃないかな。
568ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 22:59:03
>>567
170なら465だろ。
569567:2006/01/04(水) 23:06:40
>>568
いまさらそう思うよ。
素直にGIANTの適正身長に従ってしまった。
570ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:09:50
でも適正身長に従って180cmで420mm買っちゃった椰子いたら笑うな
乗ってる想像図浮かべると
571ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:35:55
オレも172cmで、05モデルの420買っちゃったよ
今は長めのエンドバーを付けて腕が多少前に逝くようにしてるけど・・・
572ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:37:10
適正身長に従って380購入 → 正確に測ったら身長173cm

まあ乗れない事ないからいいけどさ
573ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 00:13:38
>>552

 俺なんて社会人でR3・・・(ry
574ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 00:14:53
>>556
 
 文章が香ばしいな、実に香ばしい。
575ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 00:23:19
>>556
これって、GTOだろ?
576ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 02:57:29
フレームが小さいと軽量化と剛性において(ほんの少し)アドバンテージがある
シートポストもステムも大きい物に変更できる
自転車は小は大を兼ねると言われる時もあるし小さいフレームで嘆くこともないだろう

俺は適正とか見なかったけど。
577558:2006/01/05(木) 03:59:42
皆さんアドバイスありがとうございます。現在、CROSS3200
サイズ430適正身長160-175に乗っていて違和感も無いので、
R1も420が適正と納得することにします。
578ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 05:42:42
>>577
お前は一生3200に乗ってろ
579ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 09:56:33
身長164でR2、420乗ってます。
小さいフレームでサドル高くした方が見た目いい気がします。
乗りやすいですよ。
580ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 16:16:52
サイズが小さめだと首とか痛くなりやすい?
581ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 17:06:21
むしろでかくてハンドル遠い方がきついんじゃないの?
582ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 17:11:51
ESCAPE Rシリーズはトップチューブ短いです。
結構起きあがったような姿勢になる。
前スレとか見ると解るけど、結構みんなステムを長いのに替えたりしてるよ。
583ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 17:17:19
R2 420買いましたが、
泥よけ付けようと思って考えてるんですが
タイヤとフレームのクリアランスめちゃくちゃ狭い。
FDとタイヤのクリアランスもっと狭い。
びっくりするくらい。
頑張って付けたら報告します。
584ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 18:20:54
ステムは0mmから120mm位まではあるからハンドル位置の対応は可能だな。
トップ長が380サイズ基準だとそれぞれ+14、34、57mmだから極論すれば
500サイズ買ってハンドル位置が遠ければMTB用のDH系ステム使えば
380サイズよりも手前に寄せることも可能ではある
それとシートアングルが結構立っているからサドルを引いてポジションを
出せばハンドル位置は遠くなる、自分の場合はレールの一番前を
クランプしていてシートポストもオフセットが大きいものを使っているから
デフォより60mm程度後にいる勘定になる、これは好みもあるけど。
585ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 18:29:34
ドロップハンドルに替えるつもりがあるのならばステム、トップ長は少し
短い方が都合が良いかもしれないヨ
586ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 18:36:50
>>570
漏れのことか・・・
そのときはわからなかったんだよ
ヽ(`Д´)ノウワァン
587ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 20:30:29
今日立川のあさひに行ったら、R3の465が売り切れでした。
誰かネットじゃない店舗で465売ってる所東京で知りませんか?
国分寺近辺(できれば府中あたり)の自転車屋で、現物売ってるところがいいです。
GIANT製品意外と普通の自転車屋に置いてないので、驚きました。あと、自転車屋
って、マウンテンバイク?が流行っているみたいですね。ロードとクロスは隅の
ほうに置いてあるとこがほとんどでした。
588ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:22:53
ホイール替えてミタ。
今までのは何だったんだ?
589ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:32:23
>>588

詳しく
590ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:20:34
172cmで2005のR3 465だが、
買って1ヶ月くらいで
・スペーサ2枚を上に移動
つい最近(半年)くらいで
・ステム逆さに変更

ステム長いのに変えようと思ったけど案外これで十分かも。

>>588
何に替えました?
591ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:23:18
改造厨ばっかだな
592ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:49
593ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:26:43
今日R3の465白買ってきました
>>587
紫ならありましたよ あさひ@東久留米
594588:2006/01/05(木) 23:29:58
105+マビックの安いの。
595ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:36:01
なるほど。参考になった
596ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 09:27:37
エスケープシリーズの中でTが不人気な気がする
597ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 10:35:45
>>587
買うサイズが分かってるんなら、注文しとけばいいじゃん
598ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 10:37:51
>>594
で、どう変わったのよ
599ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 11:48:35
いろんな通販サイトでR2のトリガーシフト(SRAM?)は扱いやすいってあるけど、実際どう?

トリガーの位置で自由に入れるシフトを決められるタイプ?
それとも1ボタン1シフトのような物?
R3のフロントギアの様に、うまく入らないということはありますか?
600ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 11:49:56
Tは不人気なんじゃなくてマイナーなだけじゃないの、用途がツーリングと
一番はっきりしているしさ。
601ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 12:00:09
>>599
トリガーシフトは
フロントは手前の大きなレバーでシフトアップ
奥の小さいレバーでシフトダウン
リアは手前の大きなレバーでシフトダウン(最大3段)
奥の小さいレバーでシフトアップ
奥の小さいレバーはストロークがものすごく短い。
レバーというよりボタンに近い。
大きいレバーもシマノよりストローク短い。
使いやすいかどうかは慣れだけど、
感触は1段1段確実にチェンジしていく感じでイイと思う。
ただインデックス調整がシビアになる。
あと、ハンドル周りすごくすっきりする。
僕はシマノよりこっちの方が断然いいと思うけど。
602ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 12:25:46
シフトダウンは3段までですか… シフトチェンジの感触は良さそうですね。
どうもありがとう。
603ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 22:31:11
スラムのトリガーシフトはいいよ。
1回押せば1段変速するタイプ。
カチカチと一発で決まる。ちょいと安っぽいけどね。
R1乗ってるけど、FDの調整はかなりシビアでなかなか納得のいく調整はできないな。
RDはそんなに神経質な調整ではない。
たぶんシマノよりコスパはいいと思うね。
604ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 23:36:17
M2届いたー!
身長が158cmだから355を買ったけどちょっとちっちゃい?
605ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 00:03:03
平均より13,4cmちっちゃい
606ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 00:44:41
>>588=594
> 今までのは何だったんだ?
って「なんだあのヘボいの」の意?それとも単に何か知りたいの?
前者なら軽く変化を表現してもらいたい。後者なら公式サイト見る。
607ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 00:58:19
>>605
日本人の平均ってやっぱりそんなにでかいんか・・・
俺勃起時でも13cmなんて多分行かないよ・・・
608601:2006/01/07(土) 01:43:00
トリガーシフトのリアのシフトダウン
最大3段って書いたけど、
気になってちゃんと操作してみたら
ワンストロークで5段いけた。
まあでもグリップ握ったままだと
手が小さい僕は、3段がやっとかな?
609ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 04:37:35
首と肩がいてぇ・・・
610ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 04:51:55
モミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ・・・
治った?
611ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 05:26:16
>>609
つ[日本酒風呂]
612ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 05:38:11
>>610
パフパフじゃなきゃイヤ!
>>611
俺はよぉ、春までは無職なんだよぉ
613ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 13:45:54
>>604
性別にもよる
614ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:21:13
エンドバーメインに握ってるとすぐ手が痛くなるんだが、自転車専用グローブでも痛くなるのは変わらないかな?
615ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:44:45
バーテープを巻く
616ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:59:52
>>614
ものにもよるけどクッションパッドが入ってるから、多少はマシになると思う。
いい感じのクッションが入ってるグローブを探してみたら?
617ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 18:34:16
>>614
ホームセンターに行って、クロロプレーン防寒手袋を買ってくる。
これ最強。
618ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 18:53:31
空気入れで8気圧の表示までいったらタイヤの中には8気圧分入ったて
事ですよね?付けてるの外したらプシューてなるけどチョット抜ける位すよね

いまだに巡速20Kを軽く出せると言う
ママチャリとの段違いの性能(2倍位)を実感できないんですが・・
どう考えても1割〜3割増し程度の実感しかない
もし5割以上速かったらこれ速!恐!って解る筈だし
坂道なら速さ1.5倍ならば倍以上の速さで進める事になるし・・
619ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 19:03:00
>坂道なら速さ1.5倍ならば倍以上の速さで進める事になるし
速さ1.5倍ならば倍以上の速さで
1.5倍ならば倍以上

…?
620ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 19:13:02
>>618
ポジションは合ってますか?
とくにサドルの高さ。
ペダリングしだいでチャリンコの性能は段違いだよ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 19:17:06
へたれは何乗っても同じということで
622ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:00:10
しかしだな、まとめサイトには行動半径が倍になると書いてる訳で。
これは乗り手のスペックに関係なく倍になる事自体は同じなんでは

>>620 確かに今日サドル上げたらちょっと乗り易くはなりました
>619 いや、例えば天空に向かって唾を飛ばす場合
   2倍の速さで唾を飛ばせば結果的に飛距離は4倍になるから
   そんなもんだろなぁと思って
623ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:04:58
たまに高校生とかに出くわすと負けるけど
でも普段乗ってて別段他の自転車乗りが漏れより早いと感じる事はない。
その人らが特別気を抜いてるとかではなくそれが巡速な訳なんだろう

この板は自転車オタとか多いだろうから結構乗ってて鍛えてる人が多いんだろう
からそのぉクロスバイクに乗る前普通のシティサイクルでは巡速何km出せていたか
まで書いて貰わんとあんまり参考にならんのではと思う
624ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 20:29:00
>617
 賛成、いわゆるアウトドア全般に使えそう
625ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:10:53
俺の場合、8km/35分(通学,外装7段シティサイクル)が
10km/25分(通勤,R3)になりました。
626ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:31:47
>>625
場所変わってんじゃねぇかよwwwwwwwwwwwww
627ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:37:29
8km/35分 →40k.175分
10km/25分 →70k.175分 かぁ ん〜倍近いなぁ
時速15kmの人が乗って時速24kmになれるって事は
時速10kmの人が乗れば時速16kmになりますよという事すか

やっぱどっかまだ何かポジションとか間違えてるて事か
628ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:52
>626 !
629625:2006/01/07(土) 21:41:12
630ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 21:47:10
クロスバイクって変速機能があるから
下り坂でもスピード出せるのに驚いた
631ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 22:09:38
>>622
622で言ってる速さ2倍、飛距離4倍はわかるけどさ。
619で言ってる速さ1.5倍速度→速さ(2?)倍は理解不能。
そして619を622でたとえているのも意味不明。
632ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 22:24:52
>>617
何それ
633ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 22:28:51
>>632
クロレラとかプルーンとか昔はやった健康食品関係じゃねぇの????
634ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 01:03:05
>631 2×2で4だから1.5×1.5が2.25倍と。
   坂道は重力という一定の下向きの力がかかるから
   同じ力で一漕ぎした場合それ位の飛距離差がでる思うから
   そんなもんかなと
635ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 02:12:04
坂道で電動自転車乗ったおばさんを横目に
俺様のR3でスイスイと追い抜いてやった。
ちょっと切なくなった。
636ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 02:36:12
買ったばかりは軽快さに喜んだもんだが、最近は「重いなぁ」とか「遅いなぁ」って思うようになってきた・・・
637ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:03:49
>>636 つ [体脂肪]
638ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:19:33
>>636
雨ざらしノーメンテだったら何買ってもそうなるけど。
639ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:32:36
>>636
タイヤ換えて気分一新したらいいかもよ。
640ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:55:33
この前あさひに「××様 修理」って書いた05R3が置いてあったよ
サビサビで…
641ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 04:08:26
>>638
雨には晒してないけど空気入れ以外はしてないな・・・
642ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 09:21:27
俺はチェーンだけは時々掃除してます。
643ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 11:10:39
メンテできないやつは買ったとこに持ってくのが一番確実。
掃除くらいしておけば、持っていってもあまり嫌な顔されない(場所にもよるが)。
644ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 12:49:43
さて今日は気合い入れてメンテするか
645ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 12:55:50
ライト盗まれてた、ショック。
いっそのこと、R3ごと盗んでくれよ。
買い換えるからさ。
646ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 13:16:38
>>645
どこに置いてあるんだい?
647ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 14:45:06
ESCAPE R3を通販で買って今日初めて乗ったんですが、なぜかフロントの
シフトチェンジができません。シフトアップ、ダウンをしてもディレイラーが左右に
動くだけで肝心のチェーンが切り替わりません。
そのためギアはフロントのギアは2の状態でしか走れません。
1とか3にしてもチェーンが元の位置にあるためディレイラーと接触してカタカタと音を立ててしまいます。
これは初期不良と見ていいんでしょうか?或いは配送の途中で変になったとか?
今回初めてクロスバイクを買ったので自分では判断の仕様がないので何かご助力くださいませ。
648ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 15:05:57
>647
購入元に相談するのが手っ取り早いと思うが
649ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 15:13:05
>>647
一応、後ろのギアに比べて大きく動かさないと変速できないのと
歯車が大きいので後ろのギアに比べて変速するまで時間かかるからね。
調整するだけで直ると思うけど、>>648さんの通り購入元に相談でしょうね。
650647:2006/01/08(日) 15:24:49
過去ログを読んでみたところ、>>489さんと同じ状況みたいですね。でも新車でこれだとへこみますね・・。
通販なので販売店側のサポートを受けるのは難しいのは分かってたので、近所の自転車屋にでも
相談してみます。調整もそんなに値段しないようですし。

>>649
フロントとリアでギアが分かれてる自転車に乗るのが初めてなのでよく分からないのですが
例えば2から3に一気にチェンジするってことでしょうか?
2.5みたいな位置がありますがそれを飛ばして。
あとシフトチェンジはペダルを漕ぎながらやるんでしょうか?それとも一旦漕ぐのをやめて?
質問ばかりですいません。
651ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 15:48:14
身長176cmでR3を購入予定なのだがクロスの大きさは465mmでおk?
652ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 16:01:16
>>647
>シフトアップ、ダウンをしてもディレイラーが左右に
>動くだけで肝心のチェーンが切り替わりません。
調整ネジが締め込みすぎな状態になっているのかな?
ここ↓を見てがんばるべし。ネジを締めたり緩めたりするだけだし。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
ちなみにescapeについているやつは、
「ハイクランプ」というタイプです。
なので、内側のネジが内側の調整、
外側のネジが外側の調整になります。

>あとシフトチェンジはペダルを漕ぎながらやるんでしょうか?
>それとも一旦漕ぐのをやめて?
「漕いではいるけれども、踏み込んで力がかかっていない時」がよいです。
それと649さんも仰っていますが、リアに較べてフロントの
シフトアップ時には、深くレバーを押し込んであげる必要があります。
がんばって下さい。
653ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 16:01:50
>>650
調整作業は全然難しく無いけど、最初は自転車屋へ持って行って作業を見学したらいいね。
構造を観察して、理屈を覚えれば自分で出来るようになるよ。
変速時はペダルを漕ぎながら行うんだけど、おもいっきり力を入れないほうがいいね。
回しつつも、足の力を軽く抜く感じで変速するといいよ。
654647:2006/01/08(日) 16:15:58
>>652さん >>653さん

レスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
やはりもっと勉強が必要ですね。
今はフロント2でしか走ってませんが、軽快さが気持ちよく、長時間走っても
疲れが気にならないという感じがしますね。
655ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 16:29:49
>>651
このスレをよく読め。
3,4日前にもサイズの話があったぞ。
656ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 16:33:51
>>655
了解。もう一度読んでみる
657ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:55
FDなんてうまく動作しないのがデフォだろ?
俺の自転車はみんなそうだった。
XTRとかにすれば見違えるのか?
658ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 17:22:17
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html
R3に最初からついてるチェーンにこれ使える?
659ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 17:30:54
俺のは最初上手く動かなかったが調整するとスパスパ決まるようになったよ
あと回すコツカチカチカチじゃなくてカカカチの方が何故かうまく入る
660ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 19:07:32
>>651
500mm,465mmどっちでも大丈夫。
跨ってみて好きな方に決めるといいよ。
661ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 19:59:58
俺のばやい(R3)、フロントの変速別に大丈夫だ。
大体カ3回チカチカチと回して一つ変速だよな?
662ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 20:21:41
>>657
ちょwwwwwwwwwww
663ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:31
>>658
使えるよ。
664ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 18:08:02
予算4・5万でクロスバイクを探していて、ざっといろいろなメーカーのを眺めて
いたんですが、近所のロードなども扱う自転車屋に行ったらその価格帯なら
GIANTがダントツにコストパフォーマンスが良いと言われました。
おそらくR3一択だろうという感じで勧められたんですが、ルイガノやスペシャライ
ズドなど他のメーカーの同価格帯と比べてそんなに違うものなのでしょうか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 18:26:43
ルイガノとかシラスとかは3万じゃかえねぇだろうが。
自転車以外にもいろいろ買うんだったら5万じゃR3以外ないだろ。
666ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 18:33:02
>>665
ああ、なるほど。
楽天見てみたら、実売は3万台で売ってるんですね。確かにこれは安い…。
そのお店は定価表示しか無かったので、5万以内ということで44000円のR3
を勧めてくれたのかも。
物次第では5万ちょい過ぎてもいいかなと思ってたので、TR1やシラス辺りも
考えてたんです。
667ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 19:21:56
シラスとかルイガノのフレームって中国で作ってんじゃなかったっけ?
もしそうだったら台湾製のジャイの方が断然造りは良い
668ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:08:44
M2に700Cのホイール履かせることは可能ですか?
669ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:05:24
>>667
ルイカツだろうとシラスだろうと何だろうと、自転車の部品の80%は台湾OEMです。
670ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:16:55
R3買うつもり何ですけど、茶色か紫、どっちがいいかなぁ?紫は汚れが目立つかなぁ?ネットで見ると、よぐ色がわがんねぇorz
671ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:25:05
>>670
R2のほうがかっこいい。
672ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:32
>>688
不可能ではないと思うけど何故に?
673ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:33:55
クロスバイクとフラットロードでどっちが速いにょ?
674ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:35:20
>>673
速い人が乗った方、あるいは自分に合った方。
675ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:48:15
>>668
現物が無いのでなんともいえないがフレームとフォークのクリアランス
が十分(26×2.1タイヤ対応程度)ならばMTBのフレーム&フォークに
入れてVブレーキのスタッド位置を換える製品がある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
ただしロード用の完組みの場合後輪エンド幅が130mmなので後輪は
そのままでは使えない2.5mmずつスペーサー入れるとかで対処可能な
場合もある、手組みならばハブはMTB用の135mmエンドのを使いロード用
のリムで組めば問題なく使えるはず。
676ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:57:21
細いタイヤに変えれば少しは早くなる?
677ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:01:58
>>668
ひょっとするとギヤ比の最終部分としてのタイヤ径で不満ですか。
700C(622径)だと26MTB(559径)より速度が出せるとか思っているのならば
大概の場合見当違いなので脚の回転を上げれるようにしましょう。
M2のデフォルトのタイヤ・ギヤでも毎秒1.5回転(ケイデンス90rpm)程度
で45km/h以上は出せます。
タイヤの幅を細くしたいのならば1.0幅のもありますのでそれで充分だと
思いますよ。
678ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:07:21
>>676
そして走破性が下がる。
679ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:08:49
>>676
細いタイヤに替えた場合少しは路面抵抗が減った感じがすると思います。
700Cならば23C、26MTBならば1.0程度まではそんな感じはありますが700C
で20Cなどにしても自分には殆ど差は感じられませんでした。
ただし細いタイヤにするとエアボリュームが少なくなるので高圧仕様に
なり空気圧管理が重要になるのとタイヤを硬い状態で使用することになり
路面の小さな荒れ等も気付くようになると思います。
早くはどうか知りませんが、速く走れるかもしれませんが疲れるかも。
680ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:26:22
そういや最近乗ってないな〜
足なまりまくってるんだろうな・・・
681ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:37:20
2005年のR3(ダークグリーン)に乗ってるんだけどスッ転んでフロントフォークの塗装が一部はげちゃったのよ。
こういうのって車の補修ペイントとかで対応できるのかな?
682ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 03:00:10
首の痛みは、サドルを少し下げることで緩和されるかな?
683ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 03:03:16
>>682
下げて後ろに引いてみたら?
684ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 03:13:33
>>681
それでOKだよ。
色は何がいいのかなぁ、俺も同色に乗ってるんだけど、
車買った時に貰った塗料(ボルボのダークオリーブパール(カラーコード421))
塗ったら合わなかった・・・。
685ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 03:52:37
>>683
うん
後ろに下げてみたんだけど、これって角度が下向きにならない?
686ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 04:21:21
>>685
上向きに変えたらいいじゃん。
687ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 04:28:44
どうやって?
688ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 05:44:57
ん?純正のは角度変えられなかったっけ?
俺のは換えちゃったから記憶に無い・・・
689ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 06:35:15
>>686
どのみちサスピラーなんて強度不足だから捨てちまえ
そしてグランジなり何なりのピラー買ってきて装着。


角度調整は純正でも出来た希ガス
690ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 06:45:21
っていうか前後に動かすと角度変わったっけ?
691ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 07:00:33
レールの湾曲の分だけ変わるかも。
それか動かした時、ついでに角度変わっちゃってるとか。
692ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 10:17:30
純正のシートの角度を変えることは(もちろん限度はあるが)可能。

レールが湾曲してる部分までずらした場合、もうちょっと六角でねじを緩めると、シートの
角度を固定する歯があり、その噛み合わせが浮いて角度が変更できるようになる。

693ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 14:56:59
>>689
>サスピラーなんて強度不足だから捨てちまえ

すまん、素人だから教えてくれ。
強度不足ってどういうことなんだ?そりゃサス無し比べて強度が下がるのは確かだろうけど、
好み以外に問題があるのか?

694ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 15:50:28
シートを前にずらしたら角度変わった。
だから元に戻した
695ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 16:16:17
すいません。質問させて下さい。
ESCAPE R3のタイヤに空気入れたいんですが普通の空気入れじゃ
タイヤがカチカチになるくらいまで空気入れられないっぽいんですが、
どの空気入れがおすすめですか?
696ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 16:26:16
>>695
Q 空気入れはどれを買えばいいですか。

A 普通の英式バルブ用のも使えますが、仏式が使えるほうが便利です。
  (ちなみに英式+アダプターを試したところ7気圧あたりからきつかったです)
  空気圧計のついたポンプがいいでしょう。
  携帯ポンプは物にもよりますが安物を買うと地獄を見ます。
  買い換えるものではないので無難にフロアポンプを買いましょう。
697ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 16:30:59
>695
ちゃんと仏式アダプタを使ってバルブの先っちょにある小ネジを解放してやってから空気入れてやれば
1500円くらいのフロアポンプで充分だよ。
698ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 16:48:00
テスト
699ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 16:55:43
>>695
漏れは、
TOPEAK(トピーク) ジョーブロースポーツ PPF035
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0I9E/249-6541468-8857135?v=glance&n=14304371
を使ってる
8気圧までちゃんと入るよ
700ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:00:59
トピークのジョーブロースポーツ。
\3000程度だったはず。

8気圧ぐらいなら楽々。

ただ、入れ終わった後、バルブから外す際に手の甲を周りで強打しないように
気をつける必要あり。

パナレーサーのミニフロアポンプ(携帯用)も持ってるが、空気入れてると差込
口の中にあるゴムの輪(パッキン?)が圧力に耐えられず、取れてしまうので5気圧
程度しか入らない。

701ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:02:18
おすすめはパナレーサーの鉄製のタンク付ポンプ。
ただしバルブ差込口が固くて抜くのに一苦労する。
702ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:08:31
「携帯ポンプで楽勝に入る」って人出てこないね。
703ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:15:46
>>702
バルビエリのカーブワンを使ってるが、8気圧位なら楽勝だよ。
ただ、やはりフロアポンプのほうが作業性いいので、
自宅で入れる時はレンコンプレッサで入れてる。
704ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 17:41:47
チャリ屋の店頭にあるコンプレッサーで入れればいいんじゃない?
705ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 20:05:52
俺んちの近くのチャリ屋、無料で空気入れてくれるよ
706ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:02:01
我が家の近所の自転車屋はそもそもフレンチバルブ対応のコンプ持ってません
707ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:53
空気入れの話題はこっちの方が良いかと。

空気入れスレッド ポンプヘッド8個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124369115/
708ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 00:50:26
>>670

お前がお洒落上級者でなければ、茶色がいいかと思う。

 あの紫色は人を択ぶ、なんか微妙すぎ
709ESCAPE:2006/01/11(水) 01:32:30
雪で寒い?風が強い?日が短い?彼女がブサイク?
つべこべいわねぇで、俺に乗れ!漕げ!登れ!下れ!

 ク ロ ス バ イ ク は 乗 っ て な ん ぼ 
710ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 01:59:01
ESCAPEのミニベロって買ったやつとかいない?
是非インプレ聞いてみたいんだが・・・
711ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:06

 ↑ クロスバイクじゃなくても、乗って何ぼだろが
712ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:53:53
>>710
重量報告男氏を呼ぶんだ!
713ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:55:38
あいつうざいよね
714ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 04:43:55
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r1.html
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r3_2.html
どっちも420mmなのにフレーム形状が違うように見える・・・
仕様上では同じ寸法のはずなのに(´д`;)
715ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 04:52:22
>>714
あんたの目の錯覚じゃないよ。
今、2つの画像をレイヤー重ねにして比べてみたけど
R1の方がフレームでかい。465mmぐらい?

716ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 04:55:17
>>714
画面に定規当てると全然違うね。
前後タイヤ上端を結んでみ?
717ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 05:08:57
オフィシャルページてきとーやなぁ(´д`;)
718ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 05:10:50
719ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 05:15:47
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r2_2.html
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/escape-r3_3.html
これも同じ465に見えないよねぇ。
要は下のURLの形状のが欲しいのだがどのサイズ注文したらいいのかわからんorz
720ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 06:32:54
オマイラ死にたくなければ社会ルールを守れ。
やはり自転車は歩道を走るべきだ。

【無謀運転】車道走行で巻き込み事故【死亡事故】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
721ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 06:36:05
>>719
上が500mmで下が465mmだと思う。
2005年モデルではここまでいい加減ではなかったんだけどな…
722ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 06:54:32
オマイラ死にたくなければ社会ルールを守れ。
やはり自転車は歩道を走るべきだ。

【無謀運転】車道走行で巻き込み事故【死亡事故】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
723583:2006/01/11(水) 11:36:35
泥よけ付きました。
ディズナロードフェンダーです。
かなり苦労しました。
今度写真アップします。

一つ問題があって、
メンテナンスしやすいようにと、
チェーンをWippermann ConneX 808
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/8speed.html
に替えたんですが(これが原因かわかんないけど)
リアをトップに入れると歯飛びしてしまいます。
フロントセンターでクランクが3回転に1回ぐらいです。
チェーンのせいでしょうか。
ちなみにデフォのチェーンは未使用で切ってしまったので
デフォでどうだったかは解りません。

それ以外は何も問題なしです。
R2最高!!
724ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 11:57:15
R2のシフター(リア用)のインジケータってどうなってます?
1〜8まで全て刻印されてますか? それともいくつか数字飛ばされてますか?
同モデルの9速用は1・5・9ってなっているみたいですが。
725583:2006/01/11(水) 13:10:45
R2のシフターは1・4・8です。
726ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 13:50:26
>>723

改善するかわからんけどチェーンの左右逆にしたら改善したという話があったよ
727ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 16:39:36
>>723
connexを昨日注文したんだがそれを見ると心配だな
まぁトップギアなんて使えないへたれだからいいけど。
728ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:07:51
2005のR3盗まれた・・・・・
半年の命だった・・・・・
729ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:10:12
ざまぁw
730728:2006/01/12(木) 00:14:45
2時間置いてた間だった。
午後3〜5時だから撤去ってことじゃないよな。凹みょ
731ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:40:13
>>730
つーかだからあれほどチェーンは固定物にって。


言ってないけどwwwwwwww
732723:2006/01/12(木) 00:40:32
>>726
ありがとうございます。
歯飛び治りました。
その知恵袋的な方法で。
スゴイです。
本当にありがとうございます。
733ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:52:34
>>729

 それは無いだろう
734ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:57:42
R3買うなら、何色?
735ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 00:59:14
光学迷彩
736ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 01:05:20
>>734
貴方の好みの色をどうぞ。
737ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 01:31:58

 今年なら茶色が一番まし
738ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 01:40:25
デザイン気にして買うならR2以上だよなぁ
739ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 02:40:06
>>728
R3で良かったと思え
パクられるからR3ってしと多そう 俺もだけど
740ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 04:59:40
>>710
悪くないと感じる、色は明るめのモノが塗装の質を考えると無難かも
R3の青はなんか下地が透けている気がする。
後、走りが若干重い(基準がロードなので)気がしたので細めの高圧の
1-1/8タイヤに交換したら硬くて路面に弾かれる仕様になってしまった。
けどもノーマルで歩道を走るのならばお勧め出来る。
741ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 10:04:41
>>740
何の話をしてんだよ!
742ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 11:40:04
MINI3のこと?
710はMINI ZEROのこといってるんじゃないの?
743ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 11:47:38
MINI ERO
744ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 15:21:44
>>741、742
間違ったmini3のことR3じゃなく。
mini zeroも同じフレームだから実質同じ自転車とみて間違いない。
カーボンクランク採用で値段高いけども下のグレード買って10Sの105載せ替えの方が
お得な気がする。
745ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 18:45:56
M2ってハンドルの高さ調整できないの?
取説にはステムを緩めて簡単に調整できるとか書いてあるんだけど。

ステムを緩めてもぴくりとも動きません。
746ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 23:06:03
>>745
初心者用のMTB、ロードのメンテのハウツー本でも読め。
ステム緩めて、トップキャップ外したのか?ステムは左右に動くか?
747ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 23:29:44
>>746
読んだけどよう分からんのです。
トップキャップは外してみました。
748ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 23:55:15
>>747
トップキャップは外してステムのネジは緩めたのですね。
そうしたら恐らくステムの出来が悪いのかもしれませんね。
対処としては、まずステムのネジを緩めてステムから外して、今迄と反対側
からネジをいれてステムの割れ目部分に金属の板(ある程度の厚み2mm位)を
入れてネジで締め上げると割れ目が大きくなりステムが自由に回転出来る
ようになるので引き抜けますので後は本の通りの調整でいけると思います。
749ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 00:22:55
>>748
ありがとうございます。
明日の朝にでもやってみます。
750ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 05:33:23
CRS2ってタイヤ太いねぇ
751ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 11:20:18
やってみましたが、巧く出来ません。
ステムの引き上げボルトを外しても抜けない・・・
まとめサイトに書いてあるようにハンドルの位置を高くすることは無理なんでしょうか?

店に持っていって相談することにします。
素人の自分では厳しい気がしてきたので
752ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 11:57:01
>>751
上のネジだけじゃなくて、横のネジ緩めて無いんじゃないの?
753ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 12:52:52
>>751
M2ってアヘッドだよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/image/m205.jpg
↑の様にステムの下にコラムスペーサーが全部入ってる場合は
ハンドルを高くすることは現状の部品では不可能だよ。
754ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 13:22:14
>>753
その写真と同じ状態です。
ハンドル上げれないなら前傾に慣れるしかないですね。
755ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 13:30:52
>>754
あ、悪りぃ、書き方が不親切だった。
ステムを角度(上向きに)が付いてる物に交換するか、
ハンドルバーをライザーバー(曲がりが付いててグリップ位置が高くなってる奴)に交換するか、
大幅に高くしたいならhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/headsup2.html
こんな物もあるよ。
高くしたい量によって選んでちょーだい。
756ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 15:11:37
>>755
そんなモンあったんだね〜。
しかしこのスレに来る人は初心者かマニアしかいないのか。
極端だな〜。
ハンドル低いとか遠いとか高いとか近いとか。
ちなみに俺、背が低い上に手が短いから420で全てちょうどイイサイズでした。

M2の人、ハンドル低いというのはたいてい慣れると思うから
そのままで頑張ってみれば?
757ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 17:41:19
ママチャリ的乗り方するにはハンドル低いけども一応スポーツタイプだから
多少前傾した方が力入れやすいよ。
758ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:04
>>703
楽勝? 私もカーブワンつかってるけどめちゃくちゃ大変なんだけど。

入れるの自体はそんなでもないけど小さいからなかなか入らない。

フロアポンプだとすこすこ入るからやっぱり楽。
759ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 00:38:25
R3で輪行した事ある人いる?
760ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 02:06:18
あるよ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 03:15:18
ないなぁ。R3持ってないし。
762ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 09:11:21
最近の週末は、R3片道輪行で約100km走るようになった。
飛躍的に行動半径が広がったな。輪行袋はオストリッチL100を使用している。
763ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 10:20:38
俺もちゃんとした輪行袋買ったんだが…

かさばらないという理由だけで100円輪行袋ばっかり使ってるなぁ。
すぐ破れるから常に家に2-3個予備のキープが要るけど。
764ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 12:39:54
アタシもR3持ってて輪行してみたいんやけど、バラすのがようできへんねん
10分ぐらいはかかってもうてな、あかんわ
1分以内にできるように、練習せんとな
765ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 13:13:19
別に10分かかってもいいんじゃね。ワテもそのくらいだす。
766ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 14:47:58
前輪はずすだけのやつにしたらどうだろうか
767ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:48
でかいよ。 リアも慣れればそんなに時間はかからない。
リアディレイラーを押さえると簡単。そのため100円ショップに
売っている使い捨てのビニール手袋を数枚携行した方が吉。
768ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 15:42:29
R3に最初からついてるペダルって結構大きいと思うんだけど
皆さんはずして輪行袋に入れてるんですか?
あと輪行時にこの車種特有の注意点とかってありますか?
769ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 19:05:30
R3買いますた。
屋根付きの駐輪場があるので、カバーかけて保管してるけど、
やっぱり錆びに良くないかな?
5階の部屋までEVないし・・・。
770ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 19:24:19
>>768
ペダルはそのまま、いちいち外さない。
極めて一般的なR3に特有の注意点なんかあるわけない。
詳しい質問は輪行スレがいい。
>>769
オメ。 雨ざらしでなければ、手入れさえしておけば大丈夫。
数十万する自転車を10年以上乗るつもりなら話は別だろうが。
771ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 19:48:49
今売ってる数十万の自転車はカーボンだから10年なんてとても持たない。
一度転倒なりキズ付けたら寿命がいっぺんに短くなる。
ESCAPEやOCRの軽量化無視フレームは頑丈・長持ち。

>>769
>>770さんの言うとおりだけど、ボルト類は錆が出るから気をつけて。
ボトルホルダー用、アンカーキャップの所は錆が出る。
ネジ山にグリス、ネジ頭に錆止め塗っておくといいよ。
772ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 20:08:37
ア○スサイクルでR3注文!店側からメールがこないorz
773ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 21:01:45
軽いせいなのか、カバーかけると風が吹くとすぐに転がるよな。
774ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 22:26:43
>>769,770
d

>>773
えー
775ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:06
>>768
その前にペダルだけは他のものに変えろよ・・・
776ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:36
だれかSPDシューズとか使ってる?
やっぱ買ったほうがいいのかな。
でもクロスバイクでそこまでする必要なさそうな気もするし。。
ハーフクリップとかの感想も聞きたい。
777ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 22:54:27
輪行するならプロムナードezyでしょ
778ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 22:54:59
俺はR2だがハーフクリップ使ってる。
漕ぐ力に無駄が無くなってめちゃめちゃ楽になる。
1000円以下のパーツで一番効果あると思う。

ちなみに俺がハーフクリップを知ったのは
並木橋通りアオバ自転車店って漫画からだったりw

つーかマジで、サドルの高さ調節とハーフクリップでどんな自転車でもそこそこの速さで楽に走れるようになるよなぁ。
779ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 23:17:24
ビンディング>>>ストラップ>>>>ハーフクリップ>>>>>>>>>>>>平ペダル

全部使ってきたけど自分の実感としてはこんな感じ。
たとえハーフクリップだけでも平ペダルと比べたら天地だよ
でもやっぱ一度SPD使ったらもう戻れない
金に余裕あるならサクッとSPDペダル&シューズ買っとけ
780ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 23:38:26
パワーグリップはどうよ 非常に気に入ってるぞ
781ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:23
シッティングに関してはビンディングでもフラペでも大差ない。
ビンディングじゃないとダメって人はペダリング練習すべきだね。
782ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 23:49:31
>>780
me too.

特にチャリ&トレイルランの時には、今のところ
パワーグリップ&トレイルランシューズがBest
783ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 23:51:45
パワーグリップでググったらやなもん見ちまっただろうが!!!!!!!!!!!
784ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 00:00:04
パワーグリップって足抜けるの?
785ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 00:00:52
ハーフクリップって、前輪に当たんない?
786ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:55
アルミペダルの評判どう? 靴(自転車用でないやつ)へのダメージとかは気にならない?
787ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 01:00:03
シッティングでもビンディングとフラペの差はある。
差が無いって言う人はペダリングの練習したほうがいい。
いやマジで。
のんびり平地だけならそうは言わんが。

そう言えば、こないだとあるレースでロードに混じってR3が出てた。
順位はそれほどでは無かったけど、彼より後着のデュラマシン見てると
機材じゃないな、、と痛感する。
788ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 01:27:32
後ろにこれ貼って走ればよかったのに

高価パーツm9(^Д^)プギャー!
789ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 02:46:10
>>787
俺フラペで35km/h以上で巡航してるけどついて来れる?
無理ならペダリングの練習した方がいいよ。
790ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 03:10:41
また煽ってる…
791ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 03:49:40
>>785
ホイールベース短いと当たるかも
792ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 03:57:48
>>791
じゃあ、俺の380mmだときついな・・・・
793ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 06:40:42
>>785
465mmにBAZOOKA MG-4ペダルでgrungeハーフクリップを使用してますが、Uターンするときなど
大きくハンドルを切ると前輪に当たってバランスを崩し怖い思いをします。
まぁ、ハンドルを曲げるときには漕がない様にすれば解決するので気にしてません。
前輪に当たる欠点より、足の固定化の利点の方が大きいので使い続けてます。
794ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 10:18:01
>>786
材質の問題よりも、形状によると思う。
当然、突起のある形状だと靴への攻撃性は高いよな。ピンが打ってある感じのペダルは、やっぱり跡が付くよ。
ダメージを気にするなら、MKSのプロムナードみたいなペダルを考えてみたら?
ある程度、ダメージと食い付きはトレードオフかもしれんが。
795ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 11:03:55
R3が人気あるんだな。
796ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 11:07:44
お手軽価格だしね。
797ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 11:19:37
某クロスバイク紹介ページ見てるとR3のパールホワイト率は異常だな。
リアルでは見かけないけど。9割以上がシティサイクル。
798ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 12:37:18
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
799ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 12:39:49
♪欲求不満のクソババア
団地のオバサン
団地のオバサン
800ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 12:56:23
>>某クロスバイク紹介ページ

URLキボンヌ
801ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 12:57:26
>9割以上がシティサイクル。
どういう意味?
802ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 12:59:29
みかける全自転車の9割がシティサイクルって意味では?
803ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 13:20:10
>>787
35km/h? トップギアで?だとしたら遅すぎじゃん。
804ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:26:22
また煽ってる…
805ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:39:47
>>803
トップギアだと思いたいんだねw
そう思ってるうちが幸せだよねw
806ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:55:13
んじゃ、35km/h出すときのギヤ比はいくつ?
807ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:57:55
またこのスレの低年齢属性が表に出てきた・・・・
808ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:58:43
>>807 自分のこといってるの?
809ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 15:20:10
まぁ35km/hはおいておいて、R3だってSPDは十分ありだと思うよ。
次にロードでもMTBでも買い換えても使えるし、
シューズもスニーカー風のものにすれば、外からはまったく分からない。
810ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 15:42:02
T1って不人気なんだね。ドロップが敬遠されてるのかな。
811ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 15:48:52
>>810
価格面で選択肢が増えるし
812ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 16:01:48
同意
あれよりOCR3の方がイイ希ガス
813ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 16:17:26
カンチブレーキなのが災いして誰も買わないんじゃないの。
シクロでもないし、ロードともいえない。
企画出したやつは進退伺い出してるだろうよ。

814ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 17:50:41
あらゆる意味で中途半端だよな。
シクロとロードの間でどうしようか迷ってるような感じのバイクだ。
815ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:03:55
ESCAPEにしようかOCRにしようか迷ってる人にはいいかも、って思ったんだけどなあ。
OCRよりも気楽に乗れそうじゃない?
816ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:11:13
ESCAPE miniにルックのロード用ペダルだけど走るだけなら イイモノ だよ!
817ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 19:37:00
ついにブレーキをテクトロからシマノのXTに(フロントだけ)変えたぜ!
818ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 20:10:32
>>806
何が聞きたいのかよくわからんがケイデンス100前後だけど?
もしかしてフラペだから回せない人?
もっとペダリング練習した方がいいよ。
819ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:30
俺が見かけるR3はホワイト、R2はグレーしか見たこと無かったが
この前初めて店頭で紫を見たらえらく新鮮に見えたな。意外と悪くなかった
820ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:14:49
>>818
分/100か。あんまり自慢することじゃないから、表だって言わないほうがいいんじゃない?恥ずかしいよ?
821ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:32:04
俺、紫買った
822ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:47:27
>>820
速度じゃ勝てないから今度はケイデンスの話に持っていくんだねw
かわいそうな人wwwwwwwwwwww
823ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:52:46
紫はめちゃくちゃいいよ 俺は乗らないけど
824ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:08:27
>>822 君がケイデンスの話しだしたんだよ?www記憶力悪っwww 
ちなみに、車道メインで走ってる慣れたライダーだったら軽く100は超えるし(ギヤ等いじってなければ)、 それで速度35km/h前後
だったら、むしろ遅いほうだよ?www 君の場合はフラペのペダリング、腕の角度、腰の重心の位置を見直せば、0勾配で軽く40km/hオーバーだから
がんばってみ?w

でもさすがにトップ11で100回転はムズイな・・・。
825ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:10:48
もう少しさかのぼってみなよ・・・
すぐ感情的になるのは悪い癖だよ・・・
実際にロードじゃ40km/h巡航してるから何の問題も無いけどね・・・w
826ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:12:47
どうしてこのスレは(´д`)・・・・
827ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:15:14
なんだよエスケープってwwwwwwwwww
逃げ出したいのかよwwwwwっうぇwwww
戦わなきゃ現実とwwwwwwwwwwwwww
828ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:56
>>826
このスレっていうか自転車板自体が・・・。
829ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:24:57

 R3糊ごときで、ケイデンスを語るのは
 おこがましいと思わんのか?
830ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:27:44
>>824
で、だから何?
ウザイからお引き取りいただきたい。
831ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:29:28
ロードとクロスをごっちゃにしてる時点で君はバカだよwww まさかESCAPEでは勝てないから、いきなりロードの話持ち出したの?カッコ悪っ・・・・。
832ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:49:26
見事に炎上してるな
833ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 00:52:54
よし、俺が仲裁してやる
先に行われた東京エンデューロ、エスケイプ海苔は沢山いたけど
トップ集団には1人もいなかった○| ̄|_
834ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:00:14
>>831
エスケイプでも勝負できますが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:02:09
ともあれ、文章中に矢鱈と"w"とか使うの止めようぜ。
頭悪そうに見えるのは無論のこと、スレの品位をも著しく貶めている。
836ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 01:29:30

 これでも見て 気分転換しようや

 http://park16.wakwak.com/~nasaweb/sts110.mission2.html
837ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 04:23:11
自転車屋さんで始めてR3見てきました。
カコイイ(・∀・)!!!
だけど、立体エンブレムに違和感を覚えるのは俺だけ?
普通にシールでいいよorz
838ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 04:31:50
アスファルトの平らな道路でスピードガンガン出すときはギアどんな感じにしてる?
839ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 04:47:23
>>838
ケイデンス90をキープ出来るギヤ比でシフトアップ。
ギヤ比は、身体の状態や気温、風等、内的外的条件次第だと思う。
自分はフラットバーハンドルだと >スピードガンガン出 さないけどさ。
840ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 04:50:31
俺は立体エンブレムを見て最初おーこれなんなんだ?!
って思ってよく見たらR3だったので逆に驚いたよ
パープルには似合ってると思うけどね
841ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 05:01:08
フラバってそんなにスピードでないの?
842ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 05:06:01
だから脚が・・・
843ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 05:37:01
>>841
スピードが出る出ないじゃなくて路面状況がいいのならば横向きの
グリップより縦向きのグリップの方が向いている。
ブルホーンでも良いけれどもドロップの方が使い勝手は良い。
844ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 06:19:23
ブルホーン、ドロハン、エンドバー(長め、角度低い)
どれが一番オススメよ?
845ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 07:33:33
>>841
このスレの人たちはスピード出せない体のつくりw
846ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 07:52:28
>>844
他のパーツとの絡みでポジションや使う筋肉なんかも違うし、目的に
よりけりだろう。
舗装路を長距離、登坂もありで走る事をメインに考えるのならばドロハン
がお奨め、ブルホーンの方が軽く出来るだろうがポジション限られちゃう。
エンドバーは短い時間の使用ならば力を出せるけれど、幅が広すぎで
常人には長時間の使用には身体が持たんでしょ。
ハンドルは低くて遠くて狭いのが身体や条件さえ合えば速く走るのには
向いている。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/102_all.html
こういう系統のが多分条件絞れば良い。
でもドロハン辺りが妥当だろうね。
847ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 09:12:23
サイドカットしてバースト転倒。
左手の小指やられた、まがんねぇ。エンドバーつけてたんだけど手をついてしまった…。

修理ついでにタイヤ履き替えようと思うんだけどお勧めある?
28Cがいいなぁ。雨の日乗らないんでトレッドは気にしない。
848ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 10:49:20
ドロハンやブルホーンってシフトインジケータあるの?
フライトデッキのデジタル表示と、怪しい温度計みたいな後付けタイプなら見たことあるけど…
ドロハン・ブルホーンにはあこがれるけど、フラットバーでもいいんじゃないかなと思ってしまう。
849ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 11:59:44
>>848
インジケーターは、その二つだよ。
つーかインジケーターなんて見る必要ある?
850ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 12:19:27
http://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up4406.jpg
こういう形状のって何よ?使い心地どうなんだろ?何か首が辛くなりそうな感じがするけど
851ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 16:49:27
怒られた
852ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 17:45:25
>>850
平地だけなら良いかもしれんが、握るトコ変えられないから
ドロップの方がヨサゲ。
頸が痛くなるのはハンドルじゃなくて乗る人間のせいだね。

ハンドルには付いてるんじゃなくてシフターについているんだよね。
カンパだったらエルゴブレインだから平気だよ。
853ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 18:13:56
R3のフロントディレイラーは、ダメだorzだから、一番、外ので固定
854ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 18:17:53
>>853
なんで?
俺のは問題無いよ。調整してみたら?
855ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 18:21:29
ブルホーンにするのに必要なパーツをリストアップして。
出来たらうpするから
856ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 19:02:50
R3の色ってどれも微妙だよね・・・
スモークシルバーかグラファイトがR3にあればなぁ・・・
857ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:04:08
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-m410.html
これってR3に使える?
8段HGチェーン対応っていうのがひっかかるんだけど、大丈夫かな?
858ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:08:18
そんないかついものよりもSORAにしたら?

859857:2006/01/16(月) 21:08:54
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc3304.html
SORAですか、見てませんでした。いいですねぇ。
でもBBの軸長が変わりますが問題ないんですか?
初心者ですいません・・・
860ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 21:12:23
BBも換えなきゃダメだよ。
オクタリンクっていう形だから。
初心者なら、歯数わかってないかな?
SORAだと歯数大きくなるから、
こぐの大変になるよ。
861857:2006/01/16(月) 21:25:45
BB換えるのはわかってます。
どっちにしろ換えようと思ってました。

あと別にこぐのが重くなるのはいいかなと思ってます。
エンジン鍛えますんで。
逆に軽くなると後になって物足りなくなると思うんです。
862ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 21:30:53
>>857
SORAのチェーンリング9sじゃなかったっけ?
そうするとスプロケ、RD、FD、シフター、チェーンも換えないとじゃないかなあ?
863ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 21:40:56
SORAは8sコンポーネントであります!
864862:2006/01/17(火) 00:55:53
失礼いたしました。
865ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 03:45:21
サイクルキャリアの購入を検討しているのですが、
THULEのフリーライド575 (定価8,925円)と
フリーライド591 (定価18,900円)とで迷っています。

・ESCAPE R2 465mm は搭載可能でしょうか?
・575に比べて591にするメリットはあるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
866ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 13:22:27
>>865
どちらも搭載可能でしょ。
俺はフォークダウンタイプを使ってるから、使用感は不明だけど。
867ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 13:37:03
R2のRDの調子が悪いので買い換えようと思ってるんだけどこれでおk?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/sx4-rd.html
868ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 13:40:37
>>867
おk
869ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 13:43:26
>>867
おいおい、ランク落としてどうする?
X7 or X9にするか、R2買ったとこに相談して、
同じX-5取り寄せてもらうかすれば。
それ以前の問題で、どう調子悪いのよ?
870869:2006/01/17(火) 13:44:48
まちがい。
X-5→SX-5
871ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 13:49:54
>>867
RDの場合、破壊したとか、バネが切れた(ないかな?)
とかじゃない限り、調整もしくはプーリー交換ですむんじゃない?
グレードアップしたいなら別だけど。
R2標準でRDだけグレードアップしても
あんまし意味ないと思うけど。
872ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 01:15:57
結局のところ、Escape のフレームは、タイヤ幅は何ミリから何ミリまでいけるんだろうか?

ロングツーリング用に 32mm のタイヤはリムそのままで行けちゃいそうだ。

ちなみに俺のは R-1 2006 です。
873ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 04:42:32
どなたかRシリーズに使われているシートポストの径を教えてもらえませんか?
874ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 06:55:38
>>873
27.2Φ
875ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 23:49:04
どなたか一人エッチに使われているチンポの径を教えてもらえませんか?
876ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 23:52:49
包径
877ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 00:39:30
うまい
878ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 12:18:17
879ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 18:15:07
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc3304.html
クランクをSORAの↑にしたいんだけど、R3に最初からついてるやつよりはこれはいいやつだよね?
もちろんBBも換える。
880ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 19:04:24
>>879
MTBのパーツで組まれているR3にロードのクランクを入れるわけね
チェーンをHGに変える必要があるのでは?
すると、リアのスプロケも交換が必要となり、
すると、リアディレイラーの交換も必要となる
881ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 19:21:01
>>880
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chain.html
ここに ただし、現在のIGチェーンはHGスプロケットでも使用できます。 って書いてあるけどだめ?
もしかしてR3のチェーンは「今のIGチェーン」じゃないの?

リアのスプロケとディレイラーの交換はさすがに予算的にむりぽ
882ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:43:59
エンドバーがずれるぅぅぅぅ!!!
883ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:45:16
>>879
チェーンはそのままで大丈夫。
同時に換えなきゃいけないのは、フロントディレイラー。
最大歯数が適切なものに交換しなければならない。
884ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:53:12
>881
チェーンの勘合は大丈夫だけど、歯数が4大きくなると、チェーンもその分延長したいところ
で結局交換することになるんじゃない?でHGチェーンとなるとスプロケとの勘合だけど、
9速用を使えば、スラムスプロケ(8速)。soraのチェーンリング(8速)とも無問題、8速チェーンでもダイジョブかも
885ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:13:41
ああそうか・・・、結局チェーンは替えなきゃいけないのか。
本当は、クランク部だけ変えられればいい。
でもそれも無理そうだし。まいったな、結構大変だなw

もうペダルとブレーキとブレーキレバーは替えた。
2年後には最初からのR3のパーツはフレームだけになってるかもw
886ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:21:29
そして費やした金でロードが一台買えていた事実に気が付くと
887ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:22:00
>>885
ペダルとブレーキ周りは一番最初に手をつけるべきです。
ってかテクトロVは信用できねぇ
888ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:38:03
>>887
>テクトロVは信用できねぇ
って何か体験or噂があるの?
889ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:26
>>885
FDは?
890ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:46:27
>>886
自分で改造していくのがいいんだよ。
おれはこのR3の前はママチャリだったから、いきなりロード買う気にはならなかったし。
ブレーキはXTにしたんだがXTの箱を見てるとニヤニヤしちまうw
891ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:49:54
安物嫌い改造オタの言い訳でしょ
安物買ってるのに
892竜宮:2006/01/19(木) 23:06:09
安物R3を買って全くいじらなかった私が一番利口かな?かな?
893ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 23:41:54
ソラのクランクに入れ替えるよりも、
クランクはそのままで、リアディレイラ(sora)+スプロケ+シフター(フラットロード用)
のロード用に替えた方が変速性能良くなるし、良くない?
894ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 23:53:09
>>893
グリップも。
895ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:15:47
スーパーの袋をハンドルバーに提げて帰ってたら、突然パーンという音と共に中のヨーグルトが飛び散った。フォークとスポークに絡まってしまったことを知った。
前輪のスポークやリムにべったり付いちゃったよ。帰ってから拭いたけど、別に問題ないよね?かえってきれいになったりして
896ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:17:09
>>886

そういうタイプはロード買ったら買ったで
もっと散財するハメになるよ。
897ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 01:10:15
>>895
そういう貴方の為にも小径車はいいぞ!!
898ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 01:36:47
>>879 の最終目的はドロップハンドル化することなのか?
899ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 03:54:38
R-1 のパーツ Shimano 105 に載せ替えてドロップハンドル化したい。
900ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 08:47:13
>>899
頑張って〜
901ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:20:19
ドロップ化は漏れも考えたことある。
フレームのディメンションはOCRやTCRとそんなに変わらないし違和感はなかった。
(ESCAPEの画像にドロハンを合成してみた)

ネックになるのはシフターとブレーキ。
STIだとブレーキの引きしろに問題が出てくる。
キャリパーブレーキは装着を想定してないらしいからフレームやフォークの強度に不安があるらしいのでダメ。
カンチブレーキは効きに不安があるし、いまさら感がある。
ショートアームVブレーキはテクトロしかないし。
それでダイアコンペのVブレーキ用レバーを使うと今度はシフターをどうするかということになる。
Wレバーは当然付けられないし、エンドバー用シフターはワイヤーの取り回しがよろしくない。

カンチブレーキを受け入れられるのであればドロハンは可能。
漏れはカンチブレーキは受け入れられなかった。
それで結局フラバーのまんまです。
902ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:48:24
ショートアームVブレーキは、バナナの先削って対処できるらしいよ。

■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル2■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128603064/l50
903ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 11:51:39
>>901
トラベルエージェント使えよ
904ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 14:10:32
>>901
フォーク換えてキャリパーブレーキ付けたらいいじゃん。
リアはカンチで問題無いでしょ。
905ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 15:03:15
ショートアームV使えるって。
906ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 15:05:59
907ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 17:55:36
寒波からショートアームが出たじゃない?
ケンタウルかミラージュだか忘れたけど
908ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 20:59:03
>>907
引きしろとかはテクトロのショートアームVと変わらんらしいけどね。
909ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 22:46:16
臨時収入で小金持ちになったので R3 でなく R2を買おうと思ってます。(今はママチャリ)
普段は通勤用に駅までR2で行こうと思ってるんですが
そもそも前カゴってつけられますか?
910ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:13:55
つけれるよん

ただせっかくの初スポーツバイクなので簡単に
つけたりはずしたりて゜きるタイプがいいんじゃない?
911909:2006/01/20(金) 23:27:51
>>910
さんくすです。つけはずしできちゃうカゴあるんですね。
5年前にチョトカコヨサゲなママチャリを4万で買ったんだが
いまじゃその金額でR3みたいなスポーツバイク変えるんですよね。
いい時代だ。
912ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:40:39
>>911
荷物の重量・体積でカゴ選んだほうがいいよ。
軽い荷物なら取り外し出来るタイプでもいいけど、
重めの荷物(4〜5kg以上)の場合はしっかりしたカゴを。
ま、その場合は前カゴじゃなく、リアキャリア+カゴorバッグがいいかもね。
913ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 02:26:20
ESCAPE はリアにキャリアダボついてるから、シートポストだけで留めるヤツじゃなくて、ちゃんとしたのがつけられるからいいよね。
914ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 04:46:14
R1のブレーキ、テクトロRX5のブレーキシューは、
どこで購入できるのでしょう?検索かけてもブレーキシューだけ
というのは、見つかりません。それともshimanoのいずれかで
代用が利くのでしょうか?
915ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 04:54:17
916ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 08:56:45
>>914
シマノ BR-M420/M330&oheres Vs でOK(高いのもあるけど)

400円位と安いけど今付いてる純正より、良いですよ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 09:42:32
>>915
こんなんあったんだ・・・。
918ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 10:41:28
R1にこれってどう?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xtr-ceramic.html
もう注文しちゃったけど…
919ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 10:55:34
>>915
すまん。これってどういうものなの?
上の図と下の図の関連がよく分からない。
920ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 11:13:23
>>919
上の図はカートリッジシュー全景。
下の図は交換用ゴム。
ゴムが減った時には、シマノ(およびシマノ互換の社外品)の
ロード用ゴムに交換出来るんよ。
921ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 11:15:43
>>918
付けられるけど、何故セラミックリム用?
ま、付けてみて、効かないようならゴムだけ交換すればいいね。
922919:2006/01/21(土) 11:20:56
>>920
なるほど。そういう構造なんだ。
確かによく見たら、同じ位置に固定用のビス?があるね。
923ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 11:36:39
924ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 12:36:56
>>915
細かい事なんだが、カプレオ用だと船のRがきつすぎるんじゃないか?
925ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 12:49:56
>>924
78デュラの交換用ゴムが使えるって書いてあるし、あまり関係無いのでは?
926ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 13:13:59
>>925
船のこと。
ゴムは関係ない。
小径だとホイールが小さい分Rがきつくなるから
700Cには合わないよ。
927ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 14:21:24
>>926
船にゴムが入る溝あるじゃん?あれがリムのRに合わせて湾曲してるって事?

俺、カプレオ船+78ゴムで使ってるけど、特に湾曲してなかったけどなぁ。
リムへの当たりも問題無いよ。
928ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 17:14:22
>>926
カプレオの船はホイールじゃなくてゴムの形に合わせてるので
むしろ700Cのホイールにぴったり合うんじゃないかな?
929ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 17:19:03
スレ違いすまん
リアキャリアにバッグ固定の場合、もしくはバイク便の後ろのトランク固定の場合、どうやって降りるんだ?
930ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:18:29
>>929
トップチューブをヨッコラショって跨いで乗り降り。
931ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:50
今日R2納車しましたー。
3日に注文したからほぼ半月待ったことになります。長かった。
そこら辺のママチャリとかスクーターに対して凄い優越感を感じます。
まるでポルシェに乗ってる気分。
最高!
932ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 22:50:06
>>931
R2でポルシェとは・・・
ってR3乗ってる俺がいえることじゃねえな
933ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:10
ハーフクリップ買ってつけてみた。
たしかにこぎ易くなったんだけど、これならフラペだけでもいいかもと思った。
片面しか踏めないってのは不便だった。街乗りじゃ絶対いらないな。
性能としては坂が強くなる。後、巡航速度も少し速くなる。力は入れやすくなったと実感できる。
5キロ以上の通勤や坂が多い街に住んでる人だったらおすすめ。
街乗り×
通勤andフィットネス○ といった感じかと。参考にしてください。
934ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 23:37:10
デトネイター、グリップはいいんだけど路面の砂粒拾いすぎ。
納車1日目、20kmの走行でダウンチューブに細かい傷が付いてしまった。
ダウンチューブ取り付けのフロントフェンダー付けたいんだけど、
シフターケーブルの関係で付きそうにないな…
935ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 00:09:29
>>933
ハーフクリップって、とっさのときにすぐ足はずせる?
あと急カーブのときとか前タイヤに当たんなかった?
936ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 01:02:37
俺トゥクリップ+ストラップしてる。
とっさでも足はずせないなんてことは無い。
937ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 01:24:40
昨年末にT1納車して、1ヶ月くらい乗りましたので、とりあえず
ご報告を。この15年ではじめて購入した自転車なので、
ほかとの比較もできないし、自転車のことも詳しくないですが、
今のところ満足して乗っております。週に2回のペースで、
片道19kmの通勤に使用しています。多摩地区から渋谷近辺の
職場まで1時間を少し切るくらいで着きます。ドアトゥドアだと電車と
ほとんど変わらないので、満員電車のストレスに比べれば
はるかに快適です。通販だと7万円台で買えるようですが、
ビギナーでメンテナンスなど心配だったので、近所の自転車屋で
ライトなど細かいもの込みで10万円で購入しました。
以上ご参考まで。
938ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:04:09
>>934
つ[透明カッティングシート]
939ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:29:59
>>935
俺は933じゃないが、ハーフクリップは足をはずす時には何も問題ないよ。
ただ、足を入れるのは少々慣れが必要かな、なにせクリップの重みでつま先が
下を向いてる状態になるからね。
信号ストップから発車する時、不慣れな頃はとえりあえず逆側踏んでスタート、
あとは走りながらはめてたよ。俺の場合、慣れるのは一ヶ月くらいだったか。
たしかに信号が多い街乗りでは、まさに不要の長物。逆に危ない。
ゼファールのMを使ってるけど前輪には当たらないよ。(R3の380サイズに使用)
940ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:31:50
>>939

Zefar の M って、黒いプラスチック製のヤツのほうですか?
941ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:39:39
>>937
レポ乙です。
942ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:39:50
>>940
↓これ、試してダメならまーいいやって値段なのがイイ
ttp://www.cb-nanashi.com/prt/toclip/zefal/clistf.html
943ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 02:46:42
>>942
これ、デフォのペダルにも装着できるの?
944ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 04:14:06
>>934
OGKのならつくはず。
つけてたけど空気抵抗になるからすぐ外したけど。
945ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 09:30:19
>>943
デフォて、車種も分からんのにどう答えろと?

普通のペダルで言う反射板が着いている面にビスを通して挟んで固定する。
だから、反射板を外すなりしてネジが通せる穴があればOK。
ペダル自体もそれほど高くないし、変えてみても良いんじゃないの?
946ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:51
>>943
プラペダルなら諦めた方がいい。フラペも種類によっては付かない。

ところで、ハーフクリップなら三ヵ島の鉄製のがいいと思うんだがどうよ?
ストラップ無しでもちゃんと爪先固定できるし。
947ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 12:59:21
>>943
R2には付くよ。
反射板はずして。
948ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 22:11:31
ハーフクリップについてだけど、初心者の人にはいいんじゃないかな。
最初の頃とか土踏まずとかでこいでた。それを矯正できるし。
とっさに外せないってことはない。
漕ぎ始めに足とクリップあわせるのがだるいのが難点
俺はゼファールのLを使用 足27.5 これでもやや大きいかもしれないって思った。Mサイズ持ってないから判断に困るけど

後、フィニッシュラインのドライとウェット(チェーンルブ)
どっちもためしてみたけどドライの方がはるかにいいね。迷ってる人はドライの方が幸せになれるかも。
ドライの方が漕いでて軽いし、汚れない。ウェットの利点はオイルの耐久性かな?
949ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 23:42:25
俺はフィニッシュラインあんまり好きになれなかった
いいんだけどね。
音が…
950ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 00:03:44
R3乗りだけど、スポーク折れた。
しかも、折れたスポークがスプロケに噛みこんで危うく落車するとこだったよ。
力ずくで折れたスポーク抜いて押して帰ってきたけど。
修理いくら位かかる?ホイールも振れてるんだけど・・・
951ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 00:22:00
>>950
買った店に聞け。
つーかタイヤ変えれば?
952ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 00:35:37
>>950
どんな状況で折れたの?
953950:2006/01/23(月) 00:58:47
通販なんだよねぇ…
車道の排水溝よりを段差気にしないで走ってたから自分が悪いけど。
コンクリの上はアスファルトより気持ち良く走れるんたよねぇ。
タイヤはデトネーターだけど、空気圧も7bar位にするかな…
954ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 01:18:34
でたコレ通販
955ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 01:29:49
>950
店によるけど自分の場合は1500円だった
振れ取りもそんなしないはず
956ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 03:26:44
スポーク代は高くても一本当りの値段ならば200円程度だろうけれども
力ずくでスポーク抜いた結果リムに悪影響が出ているかもしれない。
リムはスポーク一本折れると歪むのは仕方が無いことだけれども実用に
耐えるか耐えないかは現物を見ても乗る人間の考え方もあるし判断は
難しいかも。
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/5wh_r500_page.htm
工賃聞いてみて高いようだったらコノ手の安い完組み後輪買っても良いかもよ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 08:36:51
>>956
前後で別のホイールってかっこ悪いかな?
958ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 08:46:48
前後買っても一万円程度でいける店もあるよ。
前後別ホイールってのはありでしょ、普通に使っていると後の方が先に駄目に
なるものだし。
959ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 10:32:26
漏れ前後別だよ
前 シマノのハブダイナモホイール
後 マヴィックのコスモス
>>958の言うとおり後ろは頑丈なのが良い
960ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 11:36:24
サスシートポストってあまり効いてる気がしないな。
961ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 11:40:44
>>960
安物だから固着してる可能性もあるよ
一回ばらしてクッション材抜いてスムーズに動くか確認してみ
962ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 13:53:37
うちのサスシートポスト、ガクガクしてきた
どっかゆるくなってるのかな
ジョノカのはゆるくなってないのにな
963ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 17:47:53
知り合いの女の子にお勧めの自転車ということで
エスケープを考えてるんだけど、どれがいいですか?
予算は5マン前後で安いに越したことはない
身長155cmで自然なポジションがとりたい
てとこなんですが
964ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 18:12:51
>>963
「M3 355」
腕の長さや脚の長さにもよるので、
実際に自転車屋でまたがってみた方がいいよ。
965ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 18:22:01
ブレーキをかけるとシューって音がなるんだけど正常?
俺の歴代の自転車はそんなこと無かった。
966ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 18:36:06
リムが濡れてるとそんな音がするなぁ。
967ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 19:27:15
>>963
M2かMINIがいいんじゃない。
女の子でRはなんか・・・
968ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 19:30:06
>>963
mini3辺りもいいかもしれんよ。
クランク長160mm装備だしサドル下げられるしハンドルも近めだし。
969ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 20:34:29
R3を買うならお金を貯めてR2買った方がいいですか?
970ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 21:02:23
>>969
このスレをよく読んで決めろ。出直してこい。
それでも疑問点があるなら、具体的に質問汁。
971ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 21:03:42
>> 969

悪いこと言わないから、Escape なら T-1 。
他のメーカーなら、FELT F90 あたりにしておけ。
クロスバイク並みに乗りやすいドロップ車だ。
すぐにドロップハンドルが欲しくなる。
972ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 21:16:55
>>965
どのくらいの音なのか分からないけど、多少は鳴るよ。
最近音が大きくなってきたなら、シュー表面とリム側面の清掃を。
特にシューは異物を噛み込んでないかチェックしたほうがいいよ。
表面を軽くサンドペーパーで削ってやるといいかもね。
摩耗している様なら交換だね。
973ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 21:32:00
>>965
R2のフロントはそんな音するな。リアも僅かながらする。他のエスケープは知らん。
974963:2006/01/23(月) 21:50:47
>>964・967 サンクス

改めてメーカーのHPで調べてみました

    シート  トップ   適正身長
M2  355  521.7  155〜170
R3  380  507.0  155〜170
ミニ  420  560.0  150〜180

これってホントですかね
ミニのトップが560もあるんですけど
ハンドルをある程度低くする事を考えると
ミニにするのが無難だと思いますが・・・・  
975ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:05:24
>>974
ステム長とハンドルの形も影響するんだよ。
ハンドルはフラットバーでも角度が付いているモノだしミニ3のハンドル
なんて真直ぐな部分は200mm程度で45度程角度が付いているから、その辺も
考えて一度乗ってみたら判るんじゃないのかな。
それとステムに関しても安物DH系の0mmや35mmとかのステムに替えるという
手もある。
976ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:24
>>974
私もminiに1票。
トップ長にステム長をプラスすると、差は縮まります。
R:507+90=597mm
M:521+90=611mm
mini:560+60=620mm

ルイガノのLGS−MV1あたりも検討されてはいかがでしょうか?
977ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:25:40
その子が割と運動できたり体力がある子ならM系。
でなければminiかな。

てか写真でも見せて選ばせる方が良いかも。
見た目かなり違うからね。
978ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:29:27
自転車の見た目じゃなくて、むしろその子の見た目で決まる。
ゴツイ子ならgiantで間違いなし。
あだなはジャイ子でよろ。
979ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:37:38
>>965
ブレーキワイヤーの調節すれば直るよ。
俺異物噛んだんでブレーキシュー変えたんだけどそれでもシューシュー言うんでいろいろ試したら直った。
いろいろいじってみ。
980963:2006/01/23(月) 22:42:21
重ねてサンクス

その子は特に運動好きというわけではないです
運動不足解消とダイエット目的のフィットネスという感じ

その子の頭の中では
小径車=遅い=沢山漕がなきゃ+スポーツ車ではない
という構図が出来てるようで・・・・・
そうではないことを説明しようかと思いましたが、理論的な
説明を女性にするとあまりいい結果がでたことがないので
やめました。

M3本命、本人の心変わりがあればミニの線でいこうかと
思います

MVも考慮の中にあったんですが、GIANTスレなんで、その
981ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 22:56:34
ダイエットならたくさん漕げばいいんじゃないか?w

ま、非理論はフィーリングが一番ズラ。がんばれー。
982ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:19
>>980
置いている店を探して試乗可能か確認後、土日にデートがてら試乗させるの
が良いんじゃないの。
M3って06には無くないMは2迄しか無いみたい。
983ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:44
>>979
ワイヤーの調整じゃ変わらないでしょ。
シュー取り付け角度の調整をしたんじゃない?それなら直る可能性あるね。
984ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 23:20:27
>>983
それがワイヤーの調節しただけでなおったんよww

まあどっちにしろ異物がなくてシャーシャーなるなら調整すれば直るよね。
985ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 02:20:50
M2だよ
986ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 10:41:52
>>980
まずは、チン子を入れてからだ
987ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 12:32:16
>>987
それは、詳細に調べてピッタリのシートを選ぶためか?
988ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 12:48:23
そーんなピッタリのシートないやろ。
989ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 13:05:53
次のテンプレに「速度・追い抜き・他製品批判の話題は荒れるので禁止」
を追加した方がいいと思われ。
990ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 13:06:15
次スレ誰か立てて。
991ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 13:45:30
ほい 立てた
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/
あとは、埋めてくれ
992ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 14:05:38
乙!
993ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 16:11:13
r1とr2どっちがお買い得ですか
994ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 16:49:41
>>984
実はブレーキ自体換えたんだけど直らないね。
ワイヤーも換えたんだが・・・
995ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 17:21:20
>>994
買ってから結構距離走ってる?
リムサイドが荒れてるんじゃないかな?
996ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 17:36:57
996!
997ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:26:39
ume
998ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:41:41
うめぇ
999ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:43:42
産め
1000ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:45:13




-------糸冬-------



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。