1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:03:22
3 :
ほんとにゴメンナサイ:2005/09/12(月) 17:04:25
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:07:34
糞スレ建てんな!!削除依頼だしてこい
どうせすぐ埋まるって
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:44:06
もう飽きた。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:53:53
卓上理論房いなくなりゃ少しはよくなるんでは?
実行してナンボ、あとウケウリもいくないね。
みんな仲良く情報やりくりしようよ〜
てなことで、
シマノの旧XT4ポッド油圧キャリパーを大分前にチョイカスタムレポです。
元から付いてる黒いネジをステンのネジに交換してみますた♪
見た目ルックスうp!!
フラシーボかも知らないがダニエルとかするときのフルロックに若干ハリが出た気が。
お試しあれ〜〜
ネジ折れてアボーン
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:44:21
>>9 鉄にはねじれ剛性で劣るかも知れないけど、
かれこれ2年?はまだノーアボーンだよ〜
チタンにしようか迷っていたんだけど、そこまでできなかった、、、orz
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 06:06:03
卓上理論もスパシーボを喜々と語るのも
同レベルな厨にしか見えんのは俺だけか?
ヘイズのメカニカルディスクだけどしゃらしゃら五月蝿いよ
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:27:42
>>12 しゃらしゃら言わんように組みなおせ。
イヤならブレーキなしで逝け。
チタンにするか迷ったって
ほんとに理論厨以下だな。
アルミよりヤワかい材質(ヤング率)のボルトつこて
どないするつもりかと。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:34:39
>>11 >スパシーボ
たまにこう言う人いるけど、これでも正解なの??
プラシーボ効果じゃないの?
17 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:40:47
>>15 自慢っ
にもならんか、
まぁその理論からしたら
チタン<鉄<ステンでブレーキのタッチが良くなったってことだね♪
今の時代、理論より見た目でいいんじゃない〜
>>16 スパシーボ:ロシア語で「ありがとう」
プラシーボ(プラセボ):英語で「偽薬」
20 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:12:07
>18-20
つ【ネタにマジレス】
22 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:18:22
>17
だからステンレスは鉄より柔くて脆いつの。
オマジナイのシール張り付けて
燃費が上がっただのタイヤグリップが上がっただのと同レベル。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:30:01
出たなウケウリ。もしくは卓上。
>だからステンレスは鉄より柔くて脆いつの。
ステンは硬いよ。粘りがなく曲がりにくく折れるときは折れるけどね。
得意の辞書でごらんあれ。
25 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:37:39
いづれにしても、タングステンには勝てないわけで。
そんなことより、
>>8の
> 元から付いてる黒いネジをステンのネジ
だけでそれが何か判るオマイらは同一人物じゃね?
26 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:39:37
>>24とかは8だけどなにか?
一応自演じゃないよー
相手がいるって何かうれすいー
27 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:39:50
ステンレスは炭素鋼よりヤング率低いだろ。
微々たるものだが。
とりあえずブレーキタッチに体感できるほどの差
(向上するにせよ悪化するにせよ)は出ないと思われ。
ま、スパシーボだなw
28 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:42:37
>>27ただ良くなった気がする。
と申しておりますが。
でも見た目はよくなったよんw
自転車自体自己満の世界だし。
>25
旧XTで、交換してタッチ変わるとか妄想を膨らませられそうなのって、
左右のキャリパーを合体させてるネジくらいしかないじゃん。
俺はキャリパーの取り付けネジかと思った
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:48:32
妄想じゃないよっww
ダニエルやアブバカとかでもズニュってのが改善された気が
したんだよ。
この流れもMy卓上理論だね?
持っていたらやってみたらいい。
まぁモノコックではできないのは認めるけど、物は試しっ!
盛り上がってるところ失礼。
HopeってDOTだったっけ?ミネラルじゃなかったよね…
33 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:54:35
モノは試しでミネラルを…。
HOPEなんて高級品いいな。6ポッドほしい。
硬いだけならセラミック。
ポストマウントが普及しなかったのはリスクもあるからなのかな?
ナメた時点でオワリ
ヘリサートとかすればいいんだろうけど、INSならキャリパー(ないしアダプター)交換すれば済む話
フォークはともかくフレームのポストマウント台座が逝ったらやばいもんね
あとはコストかな?バカ穴とネジ穴じゃ工数も精度も段違いだし
ゾッキもポストに移行しはじめたんじゃないっけか?
時代が認め始めた、というか、
エンドユーザーにディスクブレーキが普及し始めてショップの負荷が増えたんじゃね?
どう考えてもポストマウントの方が取り付けの工数が少なくて済むし。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:42:45
モノとしてはポストマウントが絶対にいい。
マニはねじ山がショボイのが大問題
精度が出てないインターナショナルは困る。
ショップも持ってないところが多くて 個人で買うには工具が高すぎ
俺、99年からManitouフォーク3本使ってたけど、
ネジ舐めさせた事も、その危険を感じたことも無かったけど。
ショボイのは腕じゃないかと思うわけよ。
そういう人はカーボンピラーをへこませたり、ほかのネジ穴もバカにさせたりもしてるんじゃないかと思ってる。
ドラドのマグネシウムとかはマジで逝きやすい。
でもまサススレにもあるけど
ヘリサート打てばいいんだしそんな大問題でもなかろ。
どっかに長すぎるボルト使ってアウター貫通させたバカはいたが。
それとこれとは別問題だし。
ドラドって金属部はアルミだしな。
中山きんにくんとかマッスル(キンニクニキクー)とかでもないと貫通も無いな。
つまり、ネタとバカ力が合わさらないと起こりえないってことだっだんだよ!!
ナッナンダッ(ry
42 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:25:40
ドラドの何処にマグネシウムが使っていたっけ?
アルミの中。
>>18 >>16 スパシーボは車板で流行ったネタだよ。
正確には (・∀・)スパシーボ!
スパシーバはありがとうって意味だお
46 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:13:31
最初のドラドの金属部分はジュラルミンであってマグネシウム合金は使っていなかったと思うけど、
何年モデルから使うようになったんだ?
ドラド貫通させたものっす
ショップいわく、shimanoは上下とも同じ長さのポストマウントを指定していて、シャーマンは上下の穴深さ(?)が違うからshimanoの説明書どおりに組んだらいけなかったらしいっす
なんだかなーという感じ
別に長すぎたボルトってわけじゃないよ、shimano標準
でもそれがシャーマンには仕えなかっただけ
とりあえず詰め物してヘイズのネジ使うことで一件落着〜
> ヘリサート打てばいいんだし
○○すれば、○○したら
な〜んて手間を前提にフォークみたいな大物買いたくないので今度からマニトウは買わないようにします
それと、少々重量がかさむけどINSだけとかポストマウントだけ対応とかじゃなくてさ
今のshimanoみたいにキャリパーはポストマウントでアダプターでINSに対応させる方式が一番いい気がする
メンテもOHも手間だからやりたくない、ということですね?
メンテやOHと、ヘリサート加工じゃちょっと違うだろ。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:56:28
>47 「ボルトを締めた時気が付けよ」と言いたい所だけど、
島野のロックタイトみたいな物山盛り付きじゃ気が付きにくいか。
同情してやりたいが俺は純正のボルトは使ってない。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:58:44
貫通させたらヘリサートでは直らんよ。
ねじ山が直るだけだから。
いや、むしろオイルドレーンが出来たと思って喜ぶ方が良いかと。
ヘリサートってメンテの一部なんですか?
それがマニトウクオリティですか?
定期的にヘリサートしてあげないといけないんですか?
フォークならOHするけどディスクキャリパーはしないなぁ
どうせ525だから使い捨て感覚です
もしくはメーカー送り
>>51 そうなのよね、ロックタイトのせいでずーっと「・・・こんなもん?」って締めていって急に軽くなったから焦った
あわててボルト抜いたらタラ〜ッて
サススレでも書いてあったなぁ、規定が15Nなのに12Nくらいでナメタって<shimanoのロックタイト付ネジ
一旦マニトウマンセーだったけどしばらく離れて最近よくなったから再び戻ってみれば・・って感じでガックリだった
ヘリサート、手間「だから」やりたくないって明言してたじゃん、アンタ。
MTBで土の上走るのに手間を惜しむんならさぞかし辛いだろうと同情するよ。
洗車とかメンテとか。
57 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 07:01:04
ヘリサートってメンテと違って気軽にできないだろ
ヘンな食いつき方するなボケ
しかし貫通は酷いな誰か他にいない?
そんな阿呆は少ないだろ
59 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 07:08:48
シャーマン+シマノなら腐るほどいそうだけどな
とりあえず、Manitouのポストマウントはヘボ
というヤツはただの責任転嫁と思うがね。
長年のManitouユーザーとしては。
Manitouの問題は油漏れってんなら納得だけどなorz
大体、純正のパーツの組み合わせで貫通とか大事になったら、
ShimanoかManitouか代理店かショッブに責任が発生するだろ。
規格品の扱いで起きたものなんだから。
とっちかのの説明書にネジ長の確認を促す旨が必要があるし。
ていうか、そもそも本当に貫通するほどネジが長いor穴が短いんか?
アンチ厨のネタってせんも2chなら否定できない。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 08:26:08
いくらマグネシウムアウターつっても
ドリルで揉んでるわけじゃあるまいし
ネジごとき突き刺したところで貫通なんかするか?
普通ネジ山の方が先に逝くだろ?
単なるアンチのデマか、単なる製造上の不良か(極端に壁が薄くなってたとか)。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 09:47:50
マグのアウターチューブってのが無茶なんだろ。
無茶ってこたーあるまいよ
世の中にはもっともっと過酷な条件の部品にも
マグネシウムは普通に使われてるし。
取り扱いが悪いだけとしか思えん・・・
64 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:14:05
マグネシウムとマグネシウム合金の違いが解ってない奴がいるな!?
>64
厨房か?
こんな時間から2chしてたらあほになるぞ
>64
こんな下手くそな釣りは初めて見ました
67 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:02:52
釣ってるのか?
これが釣りに見えるのか。
フーン(´_ゝ`)
いちいちageてる時点で釣る気満々だろ。
しゃらしゃら五月蝿いヘイズのメカニカルディスクですが
よく見たらディスクが少し歪んでました。
パッドとディスクのギャップを見ながらホイールを回すと
一定の場所で外側パッドにディスクが触ります。
こーゆーのはディスクの交換しかないんでしょーか?
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 18:39:42
ちょ、ペンチなんかじゃムリ。
せめて大きいモンキーとかじゃないと…
そういえば、どっかからローター直し専用工具が出たよね。
もちろん栓抜き付で…
なんかの雑誌に載ってたね。
なんだっけ?
MTBマガジン
しかもペンチじゃギザギザでローターに傷が憑きそう
お 方向修正されてるね
歪んだローターは
>>71の言っているように
モンキーをぴったりサイズにしてクイクイすると吉。
あとソフトタッチプライアー?!てのもかなり吉!
ポストマウント貫通事件は俺が「マニトウ製品なのに」ちゃんと確認しないで取り付けを行ったのが悪いってことで終了w
次からはきをつけま〜す
しかし、ネジにユルマナイ加工てんこ盛りも正直困るよな。
最悪、規定のトルクで締められなかったりorz
座金で対応したいところだな。
古いヘイズのローター(中途半端にギザギサ切ってないやつ)って2.0mm厚?1.8mmでしたっけ?
79 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 11:03:07
2mm
80 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 14:54:09
マジか。thxです。
新しい中途半端にギザギザのローターが何かフニャ〜ン(少し誇張)だったんで測ったら1.8mmだった。
仕様変更?
元から1.8だと思うが。
83 :
80:2005/09/15(木) 17:03:41
ちなみに交換前はマグラ製。だからヘイズの旧ローターは知らんのです。
>>82 それよか、KOREがまだ続いていたことに意外を感じた。
>>84 俺も思った。
一時期、一世を風靡したブランドなんだけど、最近見ないなと思ってた。
つーか、ロゴが微妙に変わってるから、どっかに買収されたとかかな。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:11:59
ヘイズローターって他社製よりも厚いから丈夫
みたいな事が雑誌で書いてあったけど俺の手元にあるヘイズは1.8だったなぁ
マイクロで計ってもshimanoと1/100mmもかわらんかった
年式によって違うのか?
FR向けは2mmでXC向けは1.8mmとか??
2年くらい前のは6インチも8インチも2mm厚だったよね
ホントか?
以前ヘイズローターをノギスで測ったら1.8mmもなかったぞ。
今はローターが手元にないんだが、確かローターに1.55mmって書いてあったような。
89 :
88:2005/09/16(金) 01:21:26
補足:測ったブツは外周がVカットしてあるタイプの6インチです。
90 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:21:40
高峰のコンクールドエレガンスで
どうしてもDEE-MAXのリムとXTRのディスク板を使いたかったからハブシャフトにタップたてちゃいました
ってコメントのバイクが出てた
ハブシャフトにタップたててなにをするんだ?
まさかセンターロックに改造?
>>88 それ、ローターが減ってるってオチは無いよね?
あと、1.55mmって交換時期目安ってヤツじゃ…
92 :
88:2005/09/16(金) 01:47:59
>>91 あ、ローターの表示はそういう意味か。ごめん&サンクス
1.8mmローターってカタログスペック上の重量を軽くするためにある。
と、疑ってみる
94 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 07:09:09
95 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 08:30:38
いや実際無理じゃねーの?<センターロックに改造
フライス盤と旋盤、タップがあれば、元の6穴マウント潰して
それらしくネジは切れそうだが、
肝心のスプラインはどうやって刻むんだ?
それも自前で???
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 09:27:59
DeeMaxのリムを取り寄せて普通のシマノハブで組めないの?
タップを立てるにしてもその辺をちゃんと取材しろよ クソ雑誌
>>95 匠の技ですよ。彫刻刀があれば彫れないものは無いのです(えー
>>96 一般に、MAVICの完組みホイールはスポーク、ニップル、ベアリング等の小物以外の、
例えばリム単体、ハブ単体での発注、入手は不可能です。
ただし、ユーザーであれば当然要求権利があるので、
ユーザーなった上で取り寄せるほか無いです。
98 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:39:06
DeeMaxって32h?
それならDeeMax買ってSaintで組めばOK
99 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:11:08
100 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:09:17
101 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:37:45
102 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:08:03
>>97 パーツ単体でリム、ハブは注文できますよ。
君は何処の店に頼んだんだい?脳内妄想はかんべんな!
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:12:42
…俺もダメだったんだけど?orz
2002時点では…最近は違うのかな…
ちなみにY系。
さあどっちが脳内か判らなくなってまいりましたw
105 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:11:46
昔からパーツ単体で取るのは可能
保証書がないとダメとかもないです。
ただ・・・・ 1セットで取る必要があるので
一本だけ欲しいなんて場合は店は嫌がります。
そういう理屈なんですヨ
1セットということは、リムをダメにしたら、
@ショップはリム1本の為にホイール1本分の全部品を入荷する必要がある
?ショップはリムのパック(数本一組)を仕入れなければならない
B その他
どういうことになるのですか?
2年位前まではリムだけとかハブだけとかセキヤのHPに出てたな
>>99 DEE-MAXは28h?最近の世代の方ですか?
俺は36h見たことあるよ。ちゃんと数えたから確かな情報だ
109 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:53:23
でーまっくすみたいなほいーるで28ってふざけてない?
>108
>最近の世代の方ですか?
あんた、いろいろ間違ってるよ。
「今」買えるのが28HのDEEMAX。どの世代の方もへったくれも無いっての。
リンク貼ってくれてんだから見ようよ。
>俺は36h見たことあるよ。ちゃんと数えたから確かな情報だ
それは普通は「今」買えないだろう?
オクかアウトレットしか無いんだから。
更に言えば、(実際に36Hがあった事実は別として)あんたがどれだけちゃんと数えようと、それは俺たちにとって確かな情報ではない。
あんたの正気はだれが保障してくれるんだね?
実物持ってて写真うpできてからが「確かな情報」だね。
>>110 (´・ω・`)つ且~~
まあモチツケ
且~~ (>▽<)
且~~ ⊂(>▽<) <インターセプト!!
ディスクブレーキ関係のスレってキチガイ池沼大杉
妄想自慢したりネタにマジレスしたりキレたり
街乗りレポートの方がまだマシだな(プゲラ
みんな街海苔ですから
117 :
100:2005/09/17(土) 00:14:39
36Hの頃はリムに打ってあるシリアルナンバーを言わないと出荷してくれなかった、
今はどうなのか知らん。
売ってる所は自分で探してくれ、ここに吊るすと迷惑が掛かるかも知れんから。
118 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:27:41
俺もDEEと旧クロスMAXのリム吊ってあったから
おおっ安い!!
とレジへ直行して撃沈したことあったww
DEEで5000円位か以下だったと思う。
まだUSTが出る前のはなしだが。
禿ワロタ
バースピンのためにここまでやるか。
ディスクブレーキ用システムなんだからいいでないの。
それに、ダージャンよりはストリートの方がクルクルしてる人が多い。
123 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 20:35:09
>>106 MAVICのスモールパーツリストとテクニカルマニュアルを借りてきたぞ。
で質問のな、
>@ショップはリム1本の為にホイール1本分の全部品を入荷する必要がある
?ショップはリムのパック(数本一組)を仕入れなければならない
↑リムは1本から問題なく仕入れることができて完組みホイールのスポークは
10本が最小発注単位とのこと。
他の人たちが書いてたDEE-MAXのハブ単体とかリムとかも問題なく発注が可。
ただハブはボディー・フリーボディー・ハブアクスルに分かれているので
それぞれを買わなくてはいけない様子。そうすると結構な金額になるな。
ってなんかスレ違いになってきた。みんなスマン。とりあえず事の収拾にと。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:10:39
すみません、アドバイスお願いします。
今、セイントのブレーキを装着中なんですが、
レバー側のコネクティングボルトの締め付け度合いが
わからないんです(汗)。
現在3山半程度ねじ山が見える(約3ミリ程度)状態まで
締めこんでますが、これでは締めが足りないでしょうか?
よろしくお願いします。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:00:09
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:49:35
>>126 了解しました。
初めてシマノを付けたのですが、手ごたえの
感じがわかりづらかったので助かりました。
ありがとうございました。
128 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:30:30
自分で調べればいい話なんだが、
旧XTみたいにマスター側から90度曲がって出ている
「バンジョータイプ」のブレーキでシマノ以外に何か良いのはない??
グリメカって島のとそっくりだけど、、、おんなじの?
アールズ
俺のディスクブレーキは雨の日は効きません。何が悪いのでしょうか・・
132 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:51:18
>>130 だから何使っててどうなのかを先に書けって。
そうでないとお前が悪いとしか言えん。
133 :
130:2005/09/20(火) 23:07:53
ごめんごめん、使ってるのは安物によく付いてくるTEKTROの機械式だよ。
安物とはいってもドライ時には普通に効くんで、なんでかな?と思って。
ちなみにパッドはKOOL STOPというやつに換えてありますです、ハイ。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:17:36
>>134 同意。
まぁ、しいて言うのであればパッドが悪い。
>>130 雨が降ると全く効かないというならブレーキが壊れてるわけだが
ドライより効きが悪くなるという意味なら当たり前の事だ。
ウエットの方が効きがいいブレーキなんて聞いた事が無い。
137 :
130:2005/09/20(火) 23:18:44
>134 そんな頭の悪いやつにでもわかるように教えてくれよ。
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:33:03
どんな良いパッドとローターの組み合わせでも
ほんとにズブ濡れになった状態からの最初の一発目は効かないぞ。
ローターの温度が上がって水気が飛んだあとは
普通に効くようになるけど。
濡れる→そっとブレーキ→離す→また濡れる
みたいなのを繰り返してると、いつまでたっても乾かないかもな。
139 :
時雨:2005/09/20(火) 23:46:48
ボクサーマウントのサスにポストマウントとのキャリパーをとりつけたいんですがどうすればいいですか?
140 :
130:2005/09/20(火) 23:48:07
>136 まぁそれはわかるんだけど、ディスクブレーキって一般人に対しての売り文句は「雨天でも確実な制動云々・・」てよく言うじゃない?
前まで使ってたVブレは、そこまでドライとウェットの差が無かったんで、ほんとにディスクって雨に強いのか?って思ったの。
141 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:53:38
>139 ボクサーマウント用のブラケット
142 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:04:30
ディスクがVに対して強いのは、
もうコッテリと詰まってしまうくらいにドロドロな時。
単に雨に濡れるだけなら大して違わん。
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:24:38
>>130 単純にそのお前が使ってるブレーキに問題があるような気がするんだが。
おれも機械式のヘイズのMX1使ってるけど雨でも十分効くよ。
TEKTROでも組み方次第じゃないか?UNEXのパッドとかいいらしいよ。
144 :
時雨:2005/09/21(水) 01:15:10
141〉チャリ屋に行けばとりよせてくれるかな?
145 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 09:34:37
以下の内容で自転車屋に注文すれば大丈夫。
”MB FRONT BOXXER to 74mm 8inch 20212000 \2,000”
パーツはヘイズのブラケットだけど同じ74oのポストマウントの
規格のブレーキなら何でも使える。ちなみに発注先はジャイアントね。
シマノも各台座に対応のブラケットを出してるけど結構高いのよね。
146 :
141:2005/09/21(水) 11:23:37
Avidなら1,200円、品番11.5373502.600/品名 203 FrontBoxxer
輸入元がカワシマサイクルなのでロード専門店でも取り寄せてもらえる。
雨の日効かないディスクってなんなんだよwww
ホースで水ぶっかけても一発目から全然効くよ。
149 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:14:24
>>141 AVIDはあの3Dアジャスタのワッシャーの厚みが有るけど
そこは問題なし?もし厚みの分でブラケットが小さかったら
シマノとかヘイズのキャリパーを使おうとするとローターが回らなくなるけど・・?
150 :
時雨:2005/09/21(水) 15:21:29
マグラのジュリー着ける予定ですが問題ありそうかな?
そういう特殊な取り付け金具を使う製品の場合
その分キャリパーが小さいと考えるのが普通じゃまいか・・・
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:19:18
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:27:37
1979〜1980に自転車用ディスクブレーキて有ったの
↑のページ凄く面白かったよ。思わずトップページから全部見てしまった。
俺は買ってもらえなかったけど懐かしいな〜
157 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:22:34
>>149 もし違うのならポストマウントのフォークには160mmローターで使えない事になるがな。
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:10:25
M525とM555って性能的になんか違いあるの?
過去ログ読んできたけどM525の話題ばっかで555の情報がない
>>159 パッドがレジンかメタルか
台座がインターナショナルかポストか
ホースに90度コネクタが使えるかどうか
性能の感じ方は個人差あるからなんとも言えんが、俺はM555の方が好き
純正で使うならメタルパッドあるほうがいい
しかしM555はLXより高いという
162 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:29:02
バンジョーってフルード漏れそう…
最初は良くても、サスの動きで揺動してるうちにだんだんヘタリそう。
でも実際はそんなこと無い…デスヨネ?
それとも、簡単には揺動しなくらいには動きが硬いのでしょうか?
締めたら動かなくなるよ
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 18:11:40
>>162 自転車より運動エネルギーの激しいモトクロスバイクも
大丈夫だから問題ない筈
165 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:39:14
>>147 雨の日は効かないディスクは壊れています。
雨の日は効きの悪いディスクは正常です。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 20:53:31
M555の事知りたいの酔狂な奴よの。
ワシは525使った事はほとんど無いから分らんが
アレは安くて良いものですよ、壊れにくいしな。
たいして555は?
はっきり言いますが買わない方が今となっては身の為です。
制動力は最高は分らんが普通に使う分には525に方が剛性有るから止まる。
止まった状態でレバー握った感じもカッチっとはするが走行中は・・・
イマイチしっくりこない・・・悪い事言わんからDHはやめとけ。
わし思うに多分キャリパーの剛性不足だと思ってます。
値段は知っての通りですな、あっぼ〜んです。
唯一のメリット?の軽量だって対した事無い。
金有れば旧XTの方が軽いしな・・・
性能以外の点では良いとこの有る。
レアなのにシマノのサポート受けれるとこよヽ(^。^)ノ
リアのピストンにひびが入ってオイル漏れてきたので島野に電話したら
翌日社員が回収に来た・・・その後新品になってからは問題は起きてません。
こんなとこで良い?
167 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:52:03
525の出る前は555買うくらいならXT買ってたし。
値段あんま違わん。
>525に方が剛性有るから止まる。
それはレジンパッドだからじゃないか?低速域ならパッドがローターに食い込んで
良い感じに止まれる。対してM555はアタリが出ればDH以外なら大体使えると思う
169 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 03:09:52
パッド軸って、515メカ〜XT油圧で共通かな。
誰か持ってる人ちょっと長さ測ってレポしくれませんか?
念のため、パッド軸ってのはパッドの穴にいれて固定するやつです。
スナップリングで末端をとめる棒。
共通じゃありません
共通だろ
メーカーさんの区分けは別として、太さと長さがあえば共通と看なされる。
172 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 04:25:33
実際のサイズ測れる人いる?
パッドの穴みたけど太さは同じだね。
長さは260mmくらいあれば共通。
26mm
174 :
Bye-King:2005/09/24(土) 05:28:27
シマノブレーキ程度でなぜ悩むw
効きはみな同じで、アトは見た目のアピールだけだよw。
君みたいな脳内な選別も兼ねてじゃね
パッド軸なんてリアルにもってるやつだけが参加できる話題
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 08:08:15
XTとかはネジ切ってあって締めこんだ後スナップで留めるんだが
割りピンのはネジ切ってないだろ。
共通とは言えんべ。
178 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:12:01
525とXTRしか持ってませんが
525はただの割りピン突っ込んでるだけで
スナップリングで末端をとめる棒はXTRの方に付いてるな。
177氏、178氏の言う通りだがまとめて補足すると、
XTR、XT、SAINTはキャリパーのパッド軸穴にネジが切ってあって、パッド軸をねじ込んだ上で念のためのスナップリングでさらにとめるという方式。
HONE、LX、DEOREはキャリパーの穴にねじが切ってないからパッド軸は割りピン使うしかない。
同じDeoreでもM525は割りピン、M555はネジ&スナップだよ
181 :
179:2005/09/24(土) 22:49:51
M555見落としてた。そうだったのか。ごめん&サンクス
ふと思ったんだけど、
パッド軸でクリアランスの影響ってないのかな。
ピストン動くとネジも締まってるのかな不思議。
>>182 パッドはバカ穴だからネジは関係ないだろ。
妄想も程々にな。
>パッド軸穴にネジが切ってあって、パッド軸をねじ込んだ上で念のためのスナップリング
じゃなスナップリングは念のためじゃないんだね
ネジがきってあるとか関係なしか
>>183 ということは、パッド軸はねじ込む必要はなしということですな?
ここまでは脳内で会話できるな。
んでパッド軸の長さ分かる人いる?
これはweb上で情報でないけどね。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:49:18
で、長さ知ってどうするん?
少なくとも割りピンをXTR等のキャリパーに流用するのは可能。
その逆は_。
割りピンとネジじゃ使い方が違うんだから、そもそも長さを比較すんのは無意味。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:04:29
しつも〜ん
515使って、輪行掛けて、山サイしますが、もうちょい、効きがオイシイところ使いたいのと、効き自体
が良いのが欲しいけど、オレ、、オイルって逆さにするとやっぱりマズイの?
人によっては、輪行ぐらいなら平気、というのもいるけど。
メカだと他に、BB7が候補だけど、3万円だして、515と換える価値ってあるのかな?
189 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:05:25
すっごい初歩的な質問で申し訳ないんだけど、ディスクブレーキのローターって160mmとかってサイズが合っていれば違うメーカーのものであっても互換性があるんですか?
具体的には標準でAvidのJuicy5が付いているMTBにXTの160mmのローターが付いたホイールを使えるかどうか知りたいです。
よろしくおねがいします。
190 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:15:24
>188
平気っつってる奴がいるにも関わらずなんでマズイと思うんだ?
そいつと同じ程度に気を使って輪行すりゃいいだけの話。
だいたい3萬出してメカ買ってどうすんねん。
>189
問題なし。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 03:19:53
>>190 ショップのおっちゃんは平気、っていってた。うがってしまえば、売りあおりかも?と。
某BBSでは、全く変わらないという訳ではないし、大事に関わることなので、オススメはできないと。(多分どこかのショップの方)
つーわけ。
ちゃんとエア抜きができててレバーを固定してあれば
1日やそこら逆にしてても問題なし(経験談)。
その辺のとこに自信ないならやめとけば?
193 :
189:2005/09/25(日) 03:26:03
194 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 04:07:54
アサヒのサイト見て思ったんだが、デオーレ油圧ディスクブレーキのセットが
二種類あるんだが(右フロント+左リア、右リア+左フロント)、
値段が違うのはなぜ?
取り回しによるホースの長さの違い?
195 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 04:40:57
パッド軸の長さがここまで出てこないってのもなぁ
ディスクブレーキのスレって脳内ユーザーの消費じゃないかと
web上にないことは出ないってのは変だなぁ
>>187 過去スレを含めて読む価値があるのかのバロメーターにはなるんじゃない?
ここには脳内ユーザーしかいませんからあなたの質問に答えられる人はいませんのでお引き取りください
197 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:15:33
>>195 たいして困ってる様子でもないから
それすらメンドイ。
198 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:31:31
http://o.pic.to/3zxgf 全長33mm
頭除くシャフト長28mm
シャフト部分直径3mm
シャフト部ネジ切り部分長さ6mmシャフト先端からスナップリング溝中央まで3mm
・・・古い型(755)ですが、参考になれば・・・
なお、各寸法については、小数点以下切り捨てです。
以前、515のピン無くして765のピン入れようとしたけど
ネジの部分の太さが太くてスナップリング掛かるまで入らなかった
逆なら使えそうだけどこすれてキャリパーのネジ山潰れそうだからどのみち無理か
200 :
199:2005/09/25(日) 08:15:03
スマン、515>525だ
>>188 >もうちょい、効きがオイシイところ使いたいのと、効き自体が良いのが欲しい
ちゃんとアタリはでている?
パッドとローターが同じなら(たとえばM525)効きは同じだよ
515はキャリパーの剛性もあるし
効きの性質を変えたいならパッドを交換してみな
202 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 10:15:48
昨日ディスクブレーキデビューしました。
乗り方にもよると思いますが、パッドの寿命はどれくらいなものでしょうか?
HayesのMX-2で毎日20kmくらい乗る予定です。
>>202 走る場所、天候、体重、ブレーキ使用頻度によって変わるから、
こまめなチェックをすることをお勧めします。
204 :
202:2005/09/25(日) 10:25:07
>203
ちなみに街乗りメインで、晴れの日しか乗りません。
普通(?)に乗れば3ヶ月くらいはもちますでしょうか
206 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 10:30:33
525にネジ式の使いたいならタップ立てれば使えるよ
最初から意味もない質問に回答がないからって
他人を脳内扱いする馬鹿に何を教えてやる義理があるんだか。
>>195 書き方と展開がうざいから長さをはかる気にもならない
現行XTディスクブレーキ使いのオレが居ます。
209 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 12:18:43
210 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 12:25:34
同じ。
新旧両方持ってる俺が言うんだから間違いない。
早くマルタの話題が来ないかとワクテカな俺が来ましたよ。
>>211 MartaSLのキャリパーにパンジョー付けたいんだけど、シマノのXTR用とか使える?
>>212 そういうマニアックなのはちょっと…
せめてバンジョのネジ径を教えてくれればorz
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 17:25:57
今度はシマノとマグラのホース径が答えられないと脳内扱いか?
どこかで脳内扱いされた厨房が嫌がらせしてんだろ。
ほっとけ。
わざわざ寸法調べた198、哀れだな。
それ、使ってたのを取り外して写真撮ったの?
思うのですが、たかだか自転車のブレーキフルードが酸化して、何か変わるのでしょうかねぇ?
>>217 その煽りじゃ街乗り厨しか釣れないと思うよ
つーか煽りにも釣りにもなってないし。
「てめでググって調べてこい」で終わり。
何が変わるのでしゅか?
222 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:04:41
>217
沸点が下がってしまいましゅ。
どうせ街乗りしかしない217にとっては何も変わらないでしゅ。
あと、変質したフルードは樹脂をどんどん侵しましゅ。
これも脳内ユーザーの217には無関係な話でしゅ。
マジな話、自転車のDHでベーパーロックさせたって話は聞かないが、
あまりにもダメになったフルードを使い続けてたら
面倒な事になるかもな。
たかだか自転車、と前置きしているのだから自動車やオートバイで害があるのは理解しているものとしてレス
傾斜の急な滑りやすい土の上で60km/hオーバーからエンジンブレーキ無しで
2.5インチそこそこのタイヤで制動するという状況をイメィジできてるのかい?
すいません。
かも とか れば とか たら はいりませんので、何が変わるかを教えてください。
>>224 君には難しい言葉がたくさんあるように思えるかもしれないけど、
肝心なところを読み飛ばしちゃ何も分からないと思うよw
誤解されても仕方がありませんが、荒らしではありません。
理路整然とした説明をお願いいたします。
読み飛ばすほどの内容がございませんので。
腕試しと思って、答えてやっていただけませんでしょうか?
こんな寂れたスレでも荒らせば充足感を得られるものなのかい?
228 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:19:50
>226
・沸点が下がる
・ただ自転車でベーパーロックをしたという話は聞かない
これらの話から悪影響の有無を自分なりに考察せよ。
論理立てて考えられないなら、これ以上続けるのは無駄。
・樹脂に対する攻撃性が上がる
これは実際にパッキン類がボロボロになるから
実物を目にすればアホな君にも分かるだろう。
>226
>腕試し
ウソツケ
教えてほしいだけだろ厨房
釣りっぷりがハイレベルすぎてついていけない・・・
どんなに教えても理解しないなら何言っても無駄だよな
そんな
>>226にとぉっても良い事を教えてあげよう
「身をもって体験するがいい」
ここにはその質問に答えれる人が居ないみたいだから
君の体で説明してやってくれ
232 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 06:19:07
すでに答え出てんじゃん。
だいたいだな、元質問は、たとえば
「ブレーキワイヤーが錆びたり千切れたりしそうになるとどうなりますか?」
みたいなもんで、そんなのどうなるかは知識として知ってりゃ十分で、
実体験する必要は全くない。つーか体験するなんて馬鹿のやること。
以上。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 15:57:17
>>226 /`V`、 -==-ヾヽ、,,.-==-
,,r、| i .レ-、r‐==‐-、、,,_``ヽ、_
く,_ >=!/ '~ ''" ̄`ヽヽ、`ヽ、
.,r'''フy'" , , / `"`!iヽ,`''ー
レ/ レ! -/'''ト/ァ、/ .,! ."`!レ-''7
'ゥ‐' レレ',,.--、 レ/./ /.ソ、! ! . i /,フ
/ノ ( i| " ! ハレ'レ' レ`'ト i-,='''!
,,.-''"_,,∠`'! ,,,__ ''⌒ヽリ ,'/ ./K,__」
,.r'" ,r'";;;;;;;`ヽ\ ! 7 ./////
,' .,r' .,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`,/\'ー'゙ __r-、ノ,/`"`
|/| /,';;;;;;;;;;;;;;;;;r''"`!;;;;;;`'''''",r''"`⌒', !
.リ i, `''ー'" ,ゝ;;(o);;;;;', ` / !
ハ`ヽ、,,, ,,.. i'\;;;!i;;;;;;::i`'ー'''"」/
`'''| '、' ', //''",,,..--,_,,..--、,,_
_,,,r<"`;;''7'、 ,'ー-‐'L:;;;;;;;;| 、`ヽ、
>, ヽ;;;r'' '、 <";;;;;;;;ゝ、,__,u' `ー'm9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーー
./ .\ .>---─''''`ー''"、,,ノ
,' .`''-、,,ro/.!i。 !
| `" i'''"
', |
234 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:24:18
235 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:31:01
236 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:22:21
>>201 つまり、ローターをアヴィッドやマグラにして、パッド交換つうことですな?
Charicにはその報告例あって、マグラは良いそうな。でも高いけど。
パッドはUMEXのレジン/メタルの混合になるのかな?1パック買って前後に片方づつつけてみた。
変わったけど、もう一声。
>>192 確かに。おっしゃるとおり。
525に変えてもいいんだけど、教えてもらいたいのが、ホイールを26インチの525ハブと、SPEEDCITY持ってるの
だけど、ローターの位置が変わるんすよ、同じインターナショナル規格でも。515は固定/可動パッド位置
はアーレンキーでまぁ、簡単に換えられる。525のマニュアルDLしたけど、オイルっのパッド位置って
ややこしそうだけど。
26インチをMAVICにしたら525でもいいかなと。
オイルのパッド位置調整ってどんなもんでしょ?
237 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:55:26
XTハブ(6穴)とXTRハブ(センタロック)使ってるけど
シム一枚分ローター位置変わるよ。
525も持ってるけど、調整簡単だよ。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 01:08:16
239 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 01:09:04
>>236 ローターとハブの間にシム入れてやればいい
IS用のキャリパースペーサーみたいな
241 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 18:39:29
安いMTBをDISC化してるところなんですが、
キャリパーの台座が斜めになっているようなんです。
んで、パッドがどうやっても当たってしまうんですがどうすれば良いでしょう?
242 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 18:45:27
ルック車というオチか?
245 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:46:37
>>242 シマノ DEORE メカ
台座の規格はインターナショナルです。
問題の無いキャリパーをつけてもローターと比べて斜めを向いているので。
>>243 フェイシングしてくれる店が無いっす・・・。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:50:42
>>244 GTのアバランチェ2.0をベースにカスタム中です。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 19:54:29
>>246 シムで調整出来ない?シム入れちゃうとさらに当たってしまうなら、
台座を削って調整してみ?
>>247 素人が削ったりしても大丈夫なの?
それなりに力のかかるところだし強度とか心配なんだけど
249 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:07:47
塗装がついてるならカッターとか使って剥がしてごらん
ぼこぼこだといくらシム破産でも難しい
250 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:15:20
>>248 ・削らなくちゃ付かない状・態近所にショップが無い
そんなときはどーすんの?
頑張れ。
251 :
250:2005/09/28(水) 20:16:56
あぁ、変な文章になっちゃった・・・
252 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:35:31
HayesのMX-2 使用人やメカディスクマニアな方にお聞きします
↑ のブレーキ、タッチが柔らかすぎません??
ワイヤーをパッドとローターが当たらないギリギリまで張っても
ぐにゃぐにゃじゃないですか?
こうなったら多少引きずってでもワイヤー張って硬くすべきでしょうか?
君の言うところの「タッチ」がわからない
256 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:08:45
>>253 タッチとは、要するにアソビが多いと言ったら良いでしょうか?
ワイヤーをMAXに張っても(擦らないギリギリ)アソビが多いんです。
多分これで富士見に行ってブレーキ握ったらレバーと薬指完全に
当たるなーというくらい柔いんですよ・・・。
ホイール回転させても多少ローターがシャリンシャリンいうくらい
張った方がいいんですかね?
>>252も情報サンクス
これは最終手段で考えます!
でもなんかスゴそうでつね
257 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:10:01
それは前輪か?後輪か?
258 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:46
メカディスクならワイヤーのロスを考えないといけない。
ムダにアウターがむだに長かったり固定が甘いとタッチがフニャフニャしやすい。
まずはアウターの取り回しを工夫してみる
それで解決しそうだ
259 :
254:2005/09/28(水) 21:16:21
>>255 そうなの?以前、同じように握り込めちゃうから、コレに換えたら、少し改善されたよ。
インナーワイヤーの延びと、アウターワイヤーの縮みが原因のひとつかなと思って・・・。
260 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:19:56
>>257 それはイワユル 前後輪というやつです。
ですからヘイズのこの種がこういう傾向なんでしょうか?
261 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:20:56
>ムダにアウターがむだに長かったり
ムダが無駄にむだですな。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:22:09
>>258 ありゃーっす!!
それアリですね!!!
馬鹿なんで初めて気づきますた
やる価値ありそうです
263 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:22:30
>>260 関係ない。
だってタッチは入力-中継-出力の中継部分で発生するから
厳密に言えばレバーやキャリパーの剛性のなさでロスが生まれはするが、大部分は中継区間で起こる。
264 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:26:01
>>263 という事は・・・・
要するに・・・・ 詳細キボンヌ ってやつです。
265 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:30:02
>>252 ブレーキアウターワイヤーを切った切り口の仕上げがきちっとできて
ないかもしれないな。
周りを覆っているやわらかいナイロン?がキャップの中でくちゃくちゃ
っとなっていると、それだけブレーキングパワーをロスする。
きちっと柔い皮をむいて中の螺旋状の金属がキャップにじかに当たるよ
うにしてみたらいいかもよ。
266 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:35:16
>>265氏
了解しました。理解できました。
>>258氏の考えとコラボさせてアウターの改造着手に
取り掛かろうと今、決意しました。
またこのスレにきた時は可愛がってください
267 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:10:25
>>264 つまり
>>258ってこった。
引き代が安定しない場合もアウターをチェック
油圧だと多少取り回しが悪くても
10入力すりゃほぼ10伝わってタッチが不安定になる事もない
メカだとどんなに取り回しが良くても
10入力して10伝わる事はありえない
目視でレバーをニギニギした時にアウターがぴくぴく動くなら
そこでパワーを大きくロスしてる。
268 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:16
まぁいくらロスするといっても、レバーがグリップにつきそうになる
くらいグニャグニャというのは明らかにどこかおかしい。
よくあるのがフレームのアウター受けにエンドキャップがちゃんと入
ってないというパターン。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:01
あと、
>>252は、あそびが多いという表現をしているが、もしや可動する片側ピストン
のみを調整してるということはあるまいな?反対側の固定パッドが離れ過ぎてると
あたりまえだが全く効かないよ。その場合、
>>252が言うような症状になる。
270 :
252:2005/09/28(水) 22:42:42
はい、固定側もアーレンキーでギリギリまで寄せてあります。
どうやらみなさんの意見を総括するとやはりアウターでしょうか・・・
>>267氏の通りただ今ニギニギしたところアウターがぴくぴく動くとです。
そしてFのアウターはやはり少し長いです。
アウターぴくぴくを改善するには短くしたら良いでしょうか?
271 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:46:53
>>270 ハンドル操作に支障がでない程度までぎりぎり短くする
フルサスならフルストローク時に引っ張られないように注意
タイラップでぶらぶらしてる部分を固定するのも手です
272 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:50:52
そうだね、アウターの長さを決めるときは、ハンドル切れるか、サスのストローク
ぶんの余裕あるか、十分注意しないとな。
とくにハンドル周りは、この程度ひっかかるくらいならいいや、では非常に危険。
思いっきり立ちごけする。
273 :
252:2005/09/28(水) 22:52:21
>>271 了解しました!!
Fはタイラップで既に固定済みなんですYO。
(サスインナーに当たらないようにする為ですが・・・)
なのでアウターの短縮化をしようと思います。
あなたたち、ありがとうございました。
274 :
252:2005/09/28(水) 22:53:40
275 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:51:51
ガルファーのパッド使ってる人いますか?
EBCのミドリーとかも気になりますが。
どんな感じっすかね?
ちなみに今はシマノの純正メタル使ってます。
ローターはセイントの8吋とXTの6穴8吋です。
パッド専用スレあるよ
>>276-277 ちょっと見てきましたけど、どうやらそちらは街乗りでのインプレがメインのようで・・・
当方は下り系FRメインでやっているので、こちらの方が適当かと判断しました。
279 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 11:09:30
つうかパッドなんて安いもんなんだから
他人に聞いてないで人柱すれ。
そしてインプレ書き込め。
280 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:12:35
>>278 ちゃんとスレが読めれば街乗り街乗りと誰彼構わず噛み付いてるバカが一人いるだけだと判るが…
荒れててヤダ、という気持ちは判る。
でも、だからこそちゃんとしたスレ入れて是正しようや。
281 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:13:43
>>275 あと、キャリパーが何かワカランと、Martaでガルファー使ってる俺がレスつけて意味があるかワカラン。
282 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:16:43
ヘイズとアビッドに比べたらシマノって絶対的な制動力は低くないですか?
効きはマイルドなんだけど
>>280 ちゃんと読めてないのは当事者のオマエの方だと思うぞ
なんであんな糞スレを擁護するのか意図を量りかねる
284 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:34:28
Elcaminoの話題は出ないのか。。。さびしいのぉ。。。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:34:51
DISC台座のフェーシングカッターって結構高いもの?
というか市販してるの?
パークのサイトみても載ってねえし・・・。
286 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:38:08
287 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 15:20:15
あげ
>>280 いい方向に持って行こうとしてもあの粘着が邪魔をするからね。
初心者スレも荒らす筋金入りの荒らしだし。
しばらくは静観が賢明かな。
いい方向=街乗りのための街乗りによる街乗りディスクブレーキスレ?
次からは素直にスレタイに「街乗り」と入れてくれ
デムパ?
>>252 超亀レスだが漏れもデオーレメカで同じような症状になった
固定側のラチェットみたいなやつがバカになっていたのが原因だった。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 16:50:31
>>283,
>>289 妄言吐いて気分宜しいところ失礼する。
恐らく理解はしてもらえないと思うけど、一言言わせもらおう。
「街乗り」と本人が言っていないレスに向かい、
街乗り風情がと嘯くヤツがいなければ、全て問題ないと思わないかい?
293 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 17:05:00
またこの流れかよ
約50〜100レスが無駄に消費し、
いつもの通り「はいはい、街乗り、街乗り」で終わる。
双方、無駄な応酬だと認識あるなら
これ以上引っ張るのはやめましょう。
我慢できずに反応するなら意見の如何問わず荒らし認定。
294 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 18:59:07
どもども、236です。
>>237、238-9、240サンクスです。こいつのお世話になってみます。
サッと700C、スパッと26’ブロックできそうです。
ところで、シム付けて山サイしても平気ですよね?念のため。
あと教えていただきたいのが、オイルの時のパッド位置調整って、タンク
一度開けてピストン戻さないといけないのですよね?
あと山走る人で、前転して、タンク壊したとか、枝にホース引っ掛けたとか、オイルならではの
トラブルで走行不能になった人っていますか?
ローターの位置が解決しそうなので、できればオイルにしたいのとは思ってますが、
走行に支障のあるトラブル事例がありましたら教えてくださいませ。
295 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:21:55
ホイールを交換したことで生じるローターのズレは、
キャリパー取り付けボルトを緩めてレバーを握り(ブレーキをかけ)
その状態でキャリパー取り付けボルトを締めればok。
いちいちピストンをリセットする必要はない。
M755のキャリパーを使ってるけど、富士見パノラマ走ってたとき、
転けてホース引っかけてマスターシリンダ側のバンジョーが緩み、
オイル漏れしたことはある。気づかずに何度もレバーをにぎにぎしたんで
リザーバーのオイルがかなり抜けたけど、辛うじて下れた。
>>295 それはローター厚みが同じ場合に限り、だな。
Shimano等の1.8mm厚からMagura等の2.0mmに換えるとパッドリセット無しにドラッグは回避できない。
ちなみに俺はホースが枝に引っかかってもレバーが回転ただけで無問題だった。
ただ、俺と自転車は→0km/hブレーキを食らってえらい目にあったけど。
ちなみにルイースFR。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:10:32
>>295 それって片側擦れないの?皆そうしてるんすか?
>>296 やっぱり物理的に引っ掛けると、ヤバイのは一緒ですわな。
う〜ん、悩むなぁ、、、
298 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:19:57
ポストマウントのキャリパーはそうやって調整する。
シマノの取説にもそう書いてあるだろ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 21:20:58
ホース破損したらどんなものでもダメでしょ
メカだってアウターの折れる場所が不味ければ効きはメチャメチャになる。
ブレーキは油圧ディスク
変速機はかんぱにょーろの電動変速機
これでワイヤーとはおさらばさ
301 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 14:45:44
インナーワイヤとだけお去らば出来てもなぁ
そういえば、エアーシフター使ってる香具師っているの?
何故ここで聞く。
304 :
302:2005/09/30(金) 16:28:42
単なる話の流れ
ふと興味が湧いたんで、聞いてみただけ
スレ違いだったね、スマソ
305 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 17:57:37
メカディスクのペーペーですが、
パッドとローターの干渉は完全に無い方がいいんでしょうか?
空車でスタンドに乗せた状態だとギリギリで干渉しないんですが、
実際乗って負荷がかかるとシャリンシャリンいうんです。
このくらいは気にすべきでない? ですかね?
メカDな方、どうしてます?
ちなみにヘイズです。
きにするな
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 18:57:10
ういっす
308 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 19:06:20
whisky
310 :
302:2005/09/30(金) 19:55:55
>>309 >変速機はかんぱにょーろの電動変速機
>これでワイヤーとはおさらばさ
このへんかな…
いずれにしろ俺が悪かった、もう気にするな
ブレーキング社のローター使ってる人、実測重量教えてちょ
特に160mm/1.8mmのヤツ
使ってるけどなんで藻前のために
わざわざハブから外してまで
測ってやらんといかんのだ?w
店行って測らしてもらえ。
まともな店ならデジタル秤くらい置いてあるべ。
>>312 あ、装着する前にたまたま測った人でいいっす
俺も装着してたらメンドいからヤ
あと最近のは全部内側がウェーブカットされてないのかな?
314 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 22:55:49
折角ローター買い直すなら2.0mm厚にすることを激しく勧める。
僅か1数gをケチるべきではない。
と思うよ
315 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:46:36
マグラで1999頃のクララとか、ジュリーとか、レバーが樹脂のヤツ。どっかのHPでデオーレのレバーが使えるって書いてあったけど、どうやって接続するのか、オイルはマグラで良いのか。誰か知ってます?
316 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 20:56:02
>>315 デオーレ用というかシマノ用のコネクティング小物で接続できる。
オイルはシマノでもマグラでも大丈夫。
接続に関しては別に悩むことじゃなかろうに。
あ、俺実際にやったことあるから大丈夫。この件は質問OK。
317 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:07:31
>>316 シマノのキャリパーにDOT4やDOT5は大丈夫だけど(キャリパーは駄目)
マグラのキャリパーにシマノのオイルはシールがもたないぞ。
物によって早い遅いがあると思うが専用ではなく普通のオーリングだと膨張する。
やるならシマノのオイルは止めた方が良い。
マグラも鉱物油だろ?
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:12:58
>317
なんかよく分かってなさげな奴だな
落ち付いて自分の書き込みを読み直して回線切って首吊っt
320 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:16:00
>>317 おまえマグラがミネラル使っててサードパーティーのミネラルオイルすら
共用だってのも知らんのか?
物が分からんのに恥レスは止めておけ。
>シマノのキャリパーにDOT4やDOT5は大丈夫だけど(キャリパーは駄目)
>>321 オイルに不都合は生じないがキャリパーは駄目って意味だよ
こうやって程度のひくーい羽虫が
ぐるぐるぐるぐる廻って、すこーしずつ螺旋状に上昇してゆくのですね。
そして墜落してゆき
塵に帰るのだよ
325 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:29:56
>>317は自分のグリメカがシマノと同じものだと信じてるんだと思う。
326 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:41:58
多分、レバーは大丈夫だけどキャリパーは駄目って事では?
ミネラルオイル用に作られているシマノにグリコール系ぶちこんで
キャリパー駄目でレバーOKもくそもないだろ。
どっちもOK「かもしれない」し、どっちもNG「かもしれない」
常識レベルで「やっちゃ駄目」って事になってるんだから、
どーしてもやりたきゃ死んでも文句言わない覚悟で好きにしてくれ。
どっかでXTにDOT5ぶち込んで実験してたけど大丈夫だったらしい
ツマノのシール最強論
レバーは確かに大丈夫だったけどキャリパーは忘れた
でもどっちにしろマグラとだったらミネラルなので関係ない
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 13:43:30
ヘイズとかマグラにシマノ油
もしくは
シマノにDOT4とかのブレーキフルード
どっちかの組み合わせでOリングがオイルを吸ってしまってブレーキが動かなくなるって検証してたサイトがあったな。
どっちがどっちかは忘れたけどキャリパーのピストンリングが動かなくなってた。
330 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:23:23
検証以前にやっちゃダメってことをやるヤツはバカだ。
強いて言えば、水や中性洗剤みたいな日時用品で代用可能かとかの方が検証してもらいたい。
応急処置しようにも、普通フルードなんてもってかないし。
関係ないけど昔、ラジコンマガシンでオイルダンパーにオイルじゃないものを入れて検証してたけど、
中性洗剤が意外と優秀とかでフーン(´_ゝ`)とか思った。
>>330 >ラジコンマガシンでオイルダンパーにオイルじゃないものを入れて検証
漏れも見た記憶があるなあ。
水はともかく中性洗剤は粘度ありすぎなんじゃないか?
水で粘度を調整できるから好都合だと思うけど
誰か試してくれ
え?応急処置で粘度まで調整するの?
え?ボトルに中性洗剤入れて走るの?
336 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:43:02
>>329 だからヘイズはDOTでマグラ&シマノはミネラルオイルだって。
多分見たのはシマノにDOT、ヘイズにミネラルだろ。
ヘイズのセミナーではGIANTの社員がヘイズにシマノのオイルを入れると
こうなりました的なサンプルを持ってきてたよ。
337 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:52:25
338 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:29:56
メンテスレから誘導されてきました。
ヘイズのブレーキフルード交換しようと、ブリードキット買ってきて、
作業したんだけど、マニュアルどおりにキャリパー側から新しいフルードを、
注入して、りザーバープラグから古いのを抜くとゆう方法で作業したんだけど、
注入すると、フルードがりザーバープラグの穴から出ないで
リザーバーキャップの隙間からだだ漏れなんですけど
これって何か対策は無いのでしょうか。
使用しているタイプはHFX-9です。
>>338 まずはスリーサイズを教えなさい。
もちろん、おにゃのこだよな?
>>338 トルクスねじはリザーバープラグじゃないよ。
341 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:47:47
342 :
338:2005/10/02(日) 22:08:51
>>340 >>341 オーTHX
今までトルクスねじがりザーバプラグだと思ってました。
341のリンク先は見ていたけど、文章だけしか見てなかった。
写真を拡大して見ると確かに341さんが書かれている通りですね。
ところで、この楕円キャップはマイナスドライバーか何かで
こじれば取れるのかな?
>>339残念ながら中年に片足突っ込んだ男です。何を根拠にそう思ったのか
知りたいです。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:10:42
俺はDOTがだだ漏れだなんて聞いただけでガクブル。
ミネラルマンセーと小声で言ってみるテスト。
344 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:55:32
345 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:19:39
ミネラル専用なら普通にミネラルを入れとけば良いのに何でDOTを入れてみたくなるのか?
マムコには異物を入れてみたいがなぁ。
ディクスブレーキってさ
リムふれても走れるのは良いけど
こけると結構簡単にディクスローター曲がるよね
まいっちんぐ
こけなければいいんだよ
348 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 15:12:41
うちのLXのは曲がんない
でも前に使っていたデオーレはよく曲がった
DOT4と5は沸点の違いだけだと思ってるヤシいないか?
DOT4はグリコール系、DOT5はシリコン系でパッキンの材質もまったく異なる
入れた瞬間は大丈夫でもそのうちパッキンがベロベロになって固着しますよ
それでもどうしても入れたいスペック房はグリコール系のDOT5.1を試せ
混ぜると意味が無いので完全に古いのを抜いてから投入してエア抜きせよ
>>349 不勉強で申し訳ないが、最近のシマノやマグラはDOTフルードを使ってるのか?
351 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:25:52
シマノレバーにDOT使ったらオイル漏れて壊れたってショップから聞いた。
352 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:29:18
>>351 DOTをシマノに入れる場合はレスポオイルを10:1で混ぜる。
1がレスポね。
10:1より濃かったら動きが渋くなるし薄かったら漏れ出す。
まゆつば
355 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:28:42
>>354 なんじゃこりゃ〜ww
んで、チョット質問。
マグラの現行マルタのブリーディング方法が載ってるサイトってありますか?
イマイチうまく行かないんで…
過去スレも読んでみたが良くわからん。
教えてエロイ人!おながいします。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:52:29
>>355 サイトはわからんが、キャリパー側から入れてやれば普通にできね?
357 :
355:2005/10/05(水) 17:00:05
>>356 キャリパー側ってシマノみたいなニードルじゃなくって、芋ネジでフタしてあるだけだよね?
注射器抜いたら、オイルがダラーってでてきて充填できないっす。
おいらがおかしいのか?
358 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:11:20
359 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:12:13
360 :
355:2005/10/05(水) 17:19:58
>>358 サンクスコ
でも、英語とアノ写真じゃ私の読解力ではムリポorz
上のリンクの本を探してみるか…
361 :
356:2005/10/05(水) 17:23:20
>>355 スマン説明不足だ・・・
なんというか、アダプタがあるんだよ。
そのネジの先がタケノコ状になっててホースを刺せるようになってる物が。
ショップで置いてあるかもしれんから聞いてみたらいかがかな?
362 :
356:2005/10/05(水) 17:25:58
もしかしたら最近のは違うのか?
363 :
355:2005/10/05(水) 18:34:42
一応、報告
注射器抜く前にフタを閉めたら、注射器側から今までの「ダラーッ」ではなく
「タラッ」という程度しか出てこなかったんでそのまま作業して終了しますた。
これでOK?
>注射器抜く前にフタを閉めたら
ここ、わからない
>363
桶。
フタってマスターシリンダー側のキャップのこと?
なるほど
367 :
355:2005/10/05(水) 21:23:03
368 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:03:51
マグラのブレーキのシマノのレバーはOKってあったけど、
誰か、コーダのブレーキにシマノのレバーって使えるかどうか知りませんか?
369 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:36:47
CODAのキャリパーなぞ棄ててしまえ。
今なお使いたい理由が考え付かん。
…Σ( ゚Д゚)ハッ <形見か!?
CODAのフルードがミネラルオイルならシールはきっと問題ない。
DOTならさようなら。
でも、ピストン比を考えないと組めても点で使えないブレーキになるでよ?
ちなみにシマノのブレーキはキャリパーのピストン径22mmを想定して作られている(はず)。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:43:53
質問。
Deore515とAvid BB7ってコストに見合う価値ありますか?
また、油圧が買える値段になりますが、BB7の価値とは何でしょうか?
よろしくです。
俺はデオーレのメカ使用経験ありだが、もうワイヤ引きディスクは買わない。
予算的に油圧が買えないならVブレーキのまま使うし、どうしてもディスク
買うなら油圧にする。
BB7の価値とは「油圧ではないこと」これ一点。ほぼすべての点で油圧式が
優れているのに、どうしても油圧に手を出せない油圧恐怖症の人の救世主。
マングースのNX-DUALなんですが、台座は何用でしょうか?
ぐぐってもワカラン、、、
373 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:15:09
メカニカルは重いけど、ドロップバーも使えるし、Vよりはきくし、組み付けの
簡単さ、性能の持続性安定性はVより上などけっこういいとこあるよ。
さかさまにしてもエアが入る心配もないし、パッドのクリアランス調整もできるし
、輪行にもむいてる。
MTBレーサーに使うのはナンセンスだが、ツーリング向けにはなかなかいいパーツだと
思うよ。
Vまたは油圧ってのはレーサーならそうだがツーリングなら、メカディスクも捨てた
もんじゃない。
Vにも油圧にもないよさはあるよ。
相手を威圧出来るのはドラムブレーキ
制動力がVよりいいなんてありえない
376 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:22:19
まあ、いついかなる時もドライとは限らんし。
でもま制動力を云々しはじめたら荒れそうだからヤメレ。
比較の条件が違いすぎる。
378 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 15:45:38
>>372 もうNX-DUALぐらいになるとINTスタンダード51oピッチだ。心配スンナ。
市販のブレーキはたいがい使えるよ。74oのポストマウントはリア用の
変換アダプターが要るけど。
379 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:06:14
AVIDのBB5とBB7ってどれくらい効きに差あるか分かるひといますか?
実際に使ったことある人のインプレきぼん。。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:29
>>379 モデル名で言われても分からんのが痛いのだが(W
メカディスクは引きの軽さも利きもアビドが良い。(対シマノ比)
油圧ディスクは引きは互角だが利きは当たりを出しても悪い。(対シマノ比)
BBはメカディスク
引きはヘイズやシマノからの乗り換えなら軽さにびっくりするはず
油圧はJuicy5,7共に制動力はシマノより勝ってる
立ち上がりはシマノに比べると急に上がるので慣れが必要だけど
コントロール性は悪くない
7だと結構いい値段するのでXTにコスパでは勝てないけど
XTと同じ値段なら躊躇いなく7を買うね 俺は
もちろんマグラの丸太も同じ値段なら 丸太だけど
382 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:07:06
>>380 横亀レス。
1年半、Deore515使ってるんだけど、キキがイマイチと思うようになってきた。
山に輪行するんで、メカがいいんだけど、515からBB7にするのって、どうだろ?
当然油圧の方がコスパがいいのは承知。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:10:22
というか、その油圧恐怖症(?)を克服した方が幸せになれる。
>>382 515よりBB7がいいのは明らかだけど
まずローターとパッドを脱脂してみる。
キャリパーをオーバーホールして清掃する
アウターとインナーを1年半も使ってるなら交換してみる。
これは意外とやってない人が多いが大事。
油圧でもちゃんとエア抜きしてれば輪行でひっくり返してもノープロブレモ
>>382 ダウト
ディスクブレーキの効きはパッドとローターで決まる
(「制動力」となるともうちょっと複雑だが)
油圧かワイヤーかは引きの特性が違うだけ
現状でタイヤをロックできないほど効かない原因は
1.ハイグリップタイヤ、ハイスピードの走行
要するにDHのこと
太いDHタイヤで重力に任せて50、60km/hで走っていたら、そりゃ止まらない
パッドとローター径を見直すべし
2.パッドとローターが本来の状態にない
要するに油がついてるんじゃネーノ?ってこと
まあ元々保持力の強いキャリパーのシマノメカだとワイヤーの取り回しが悪かったりするとかなりしんどい
DHだと軽く腕があがるよな
とりあえず社外品のパッドに交換してみろ
ガツっと効くようになる
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:25
382です。皆さん、ありがと。
>>383 エヴリバディ セイ ソー
>>385 脱脂ってどーやるの?
>>386 里山っす。効いてはいるけど、ブレーキが止めきれていないのが分かる。
で、「効いてなえぁ、、、」とレバーを握るとロックして「うぉぉぉおお〜」
となる、です。
効きの幅が狭いんだけど、やっぱ機械ってそーゆーもの?
388 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:28:03
>>386 レバー比とか、ピストンの面積比とかは無視ですか。
MartaとGustavusが同じ制動力なら一体Gustavusの価値は…
389 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:30:53
文盲がいるな
メカってワイヤー伸びて力が逃げてる気がする
もちろん油圧もホース膨らむけど、個人的には油圧派だな
ちなみに油圧で輪行するならキャリパーにスペーサー挟んで
レバーを輪ゴムでハンドルに固定するといいよ
>>388 無視したつもりは無いよ。
一応文頭に明記したつもりだけど?
それとも何かの暗号ですか??
392 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:29:12
>>386 何が言いたいのだ?
もう一回書き直せ。
もう一度読み直しても理解できないなら多分君にはディスクブレーキは難しすぎるんだ
あきらめてUブレーキでも使っていなさい
394 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:29:12
XTRをDHで使おうかと思ってんだけど
強度とか効きとかXTと変わらない?
一回、Martaを6インチでだけど使ったら
なんか効きが甘かった。
やっぱそれ用使えって!?
XTRは・・・大丈夫だと思うけどキャリパーもげそうで怖い
効きとかは体感できるほど変わらないから素直にXT使う事を薦める
>キャリパーもげそうで怖い
ここはいつから勘とかで答えるスレになりましたか?
>ここはいつから勘とかで答えるスレになりましたか?
たぶん3年ぐらい前から板全体的にそうだと思うが。
398 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 09:14:54
勘も何も、実際DHシーンでブレーキ?げてたらこんなトコにカキコしてられんだろうて。
そういうさ、本来の用途から外れたモノの事は
ある程度妄想を語るしかないんじゃねーか?
XTRでDHして壊した奴がいたとしても、別に偉くもなんともないし。
400 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 11:38:31
左様。
LX〜XTRのディスクブレーキはどれも握ったことあるが、
セッティングがおかしくなくて、ローター径が同じなら
効きはどれもかわらないよ。
違うのは、見た目(仕上げ)と重量。
ほう、メタルパッドとレジンパッドでも効きは変わらないのか。
403 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:25:01
メタルとレジンで思い出したけど、
ヘイズはレジンの方が良く利いて、
シマノはメタルが良く利く。
何で?
>401
そりゃ店でニギニギしたくらいじゃ、差なんて分かるはずなかろう。
405 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:55:19
レジンオンリーのシマノメカディスクにメタルつけるとどーなんの?
ローターにレジンオンリーって書いてあるんだが。
406 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:22:15
>>405 キャリパーには何の害も無い。
安物のローターだと素材が柔らかい為、
ローターの削れが早くなる。
LX〜XTRの
マスターシリンダーとキャりパーピストンの径(比率)が
一緒なら、効きは変わらんと思うんだけど、(素材や精度の違いは無視して)
見たところ、形もあんまり違わないし、
どうなんでしょう?
マジで教えて下さい。
キャリパー・レバー共に、
ピストン径は全部同じです。
409 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 16:47:44
>>407 ローターとパッドが同じとすると重量が違うだけ。
利きは一緒。
410 :
407:2005/10/12(水) 16:50:35
ローターも違うしパッドもキャリパーも違うじゃん。
同じなのはピストン比だろ。
412 :
407:2005/10/12(水) 16:54:06
>>409 ありがとう
401の意見は正解なんだね。
ってことは、
402は屁理屈野郎で
404は妄想バカで正解ですか?
413 :
407:2005/10/12(水) 17:01:57
>>411 パッドは同じ種類で比べんと比較にならんでしょ。
キャりパーが違うっても、径が一緒なら外見の
違いだけで中身は一緒じゃないの?
ローターの違いで効きに差が出るのは知ってるけど
所詮は同じシマノ製、それほど差が出るとは思えないけど
どうなん。
モノブロックと2ピースの違いは無視できるモノなのか?
俺はHayesしか使ったことないんでワカランが…
415 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 17:07:11
いや、そりゃ後からパッドを入れ替えて「同じでーす」つうのも無理あると思うが・・・
ローターはXTを境目に、材質の見た目から違うね。
XTRはフルパワーで握ると開くのが見えるくらいだったが
最近のは補強されたんだっけか?
XTRとXTじゃ、明らかにXTRの方が鳴きやすい。
416 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:54:25
>414
重量以外には問題にならない。
>401の意見は正解なんだね。
>ってことは、
>402は屁理屈野郎で
>404は妄想バカで正解ですか?
おまいが自分と同じ意見しか聞き入れないってだけだ。
418 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:39:04
なんかどーしても差がないと思いたい奴がいるみたいだが、
残念ながらちゃんと違うぞ。
ただXTRの鳴きみたいに、単にグレードが上だったら
あらゆる点で上って訳じゃないから安心しる
419 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:02:34
もうバカの堂々巡りはヤメようぜ。
XTとXTRでは重量が示すように肉の厚みが違う。
当然キャリパー剛性や強度が違うってこった。
XTRでDHやっても、短期的にはXTと大差なく使えるかもしれない。
でも、長期的に見ればどっちがガタが早く来そうかは考えなくても察しが着くだろうさ。
決戦用のレース機材としてならいいんじゃない?
関係ないけど、XTRよりMartaの方がキャリパーの剛性高い。
けど、Louiseなんかと比べると誤差の範囲。
FRを意識した作りか否かの差だろうけど、Martaで感じた不満はXTRでも同じように感じると思うよ。
>>401 XTとXTRの握り具合はかな〜り違う。
XTRはけっこう柔らかいよ。
>>405 たぶん効きが悪くなる。
理由
面圧の違い
422 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:51:03
HayesのGX-2(GIANT ROCK500 disc)を使ってます。
ブレーキパッドは純正品しかないのでしょうか?
ユネックスのラインナップを見ても適合しそうな形がないのですが。。。
情報キボンヌ
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:17:23
ジャイアントは仕事遅いなぁ...さっさとアヴィドのリリース開始しろよ
425 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:13:09
Avidはカワシマだろ。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:14:35
雨の日乗っても、鳴かないパッド教えてください
フレーム、キャリパー、ローター等の組み合わせによって変わるので回答不能
> Avidはカワシマだろ。
ジャイアントに変わったの、んでいま引継ぎとかでゴタゴタしてて
出荷なんか出来ない状態で困ってんの。
ヘイズも傘下にあるからやりずらいんでない?
似たようなブレーキあるし
430 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:07:48
431 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:43:52
しつもん。
シマノの525付けてもらうのに、プロショップでの相場ってありますか?
全部で3万くらい、といわれたけど。
ボラ?
油圧はエア抜きに時間かかるから工賃としてみたらそんなもんです。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:48:05
どもども。
とすると、1年後に「メンテよろ!」と持っていくと、1万くらい必要ってこと?
434 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:56
>>431 525 ワイヤ?
今のバイクがVならハブ入れ替えは?
ローターも必要だし。
前後ホイール組み直しが入ってたら安いと思うが・・・。
このあたりの工賃が嫌なら自分で組めば良いんだし、
組めないなら工賃を支払わざるを得ない。
これはディスク取り付けでも一緒。
どっちにしろ、ボラ?とか公共の場所で書くなら別の店でやったら?
>>433 大体エア抜きが前後で工賃が8000円が上限くらいかと思う。
パッド交換とクリーニングも含めたら1万くらいかかるかも
エア抜きって作業は簡単なのでチャレンジしてみることを勧める。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:59:09
>>434 515がワイヤ。今使ってる。やはり利きが不満なので、525に移行。
>>433 サンクス。取り付けだけ頼んで、自分でメンドーみます。
>やはり利きが不満なので
こりゃFAQだな
1.セッティングは完璧か
2.パッドとローターの状態は完璧か
3.パッドを社外品に交換してみろ(ローターはついでのときでいい)
今の環境でタイヤをロックできないほど効かないというのなら何か不具合があるということ
DHで効きが足りないと感じたのなら、それは6インチローターの限界
ワイヤーと油圧の差は効きではなく引きのみである
438 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:11:34
>>419 今度2:1FXRをパノB用に組もうとしてるんだけど、
ブレーキをマグラ丸太かなと思ってたけど、ルイーズ
のがガッチリしてるの?
知り合いのルイーズ握らしてもらったらタッチがいいな
と思ったんで。今は完成車付きのエルカミ使ってます。
重さとかはどうでもいいので、タッチと効きなら
ルイーズ>丸太
なんでつか?
439 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:25:54
>424
昨日行き付けの店でカワシマからローターとマウントアダプターを取り寄せてもらったら翌日に届いたよ。
ついでにその店がいろんなスモールパーツも取り寄せていたから、まだカワシマは一通り持ってるみたい。
440 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:39:16
>>437 ロックはモチロンする。
ただ利かせてる時、入力に対して、滑ってるのが分かる。
パッドは片面ユエックスに換えた。レーバー交換、ローター交換も考えたが
オイルはいずれ通る道なので、通っておく、という主旨。
>>439 来年1月中には翌年モデル出荷するって言ってるからそれまで待つよ...
かなり不具合改善されてるみたいだし。
なんだ、結局油圧に交換するための言い訳が欲しかっただけなのな・・・
443 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:06:19
>>442 おっしゃることが分からない。
今一度、よろしく。
>オイルはいずれ通る道なので
通らなきゃ通らないでも別にいいと思うよ?
油圧に交換する口実を得たいがためにグダグダ書き込んでるなら荒れるから止めてくれ。
大体最初の質問は取り付け工賃だろ。なんで効きが悪いとか書くかなぁ。
445 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:46:08
>>油圧に交換する口実を得たいがためにグダグダ書き込んでるなら荒れるから止めてくれ。
お前がそう感じただけだろ。
>>444 むしろおまえがでしゃばってきたせいで荒れてきた気がしないでもない
同感。いちいちつっかかるからこうやって場が荒れるんだ。反省しろ。俺もお前も445も。
448 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 02:12:43
すまそ。
449 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 07:33:31
ロックさせられるかどうかだけで
「自転車を制動させるトータルとして見て」の
効きを語れるはずないじゃん。
ロックできるだけなら、6inも8inも同じになっちゃう。
もろもろを加味して、メカ<油圧なのは常識だろ。
だから効きと制動力は別だと
タイヤにも依存するんじゃないの?
メカでいいタッチを出そうとしたらシビアな調整が必要で
それでもタッチは油圧に勝てない
453 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:29:57
ちゅうか、自転車の油圧がテクトロの一番安い奴意外は平行2ピストンだったりするからなあ。
それに対してメカは1ピストンが普通。
2ピストンと4ピストンだと自転車程度では体感しにくい差だけど、
1ピストンと2ピストンだと全然違う。
車やバイクなんて未だに1ピストンの方が多いしなあ。
意味がわからん
455 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:48:44
>>453 「対向」じゃなくて?
あと、車やオートバイのシングルピストンはピンスライドキャリパーだね。
>>453が根本的にわかってないような気がするのは俺だけか?
457 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:49:24
車と同じ構造の片押しピストンはマグラのグスタフ。片押しでキャリパーが平行移動しないのが、コーダとか2000年以前のクララとかヘイズのソロ。それ以外はほとんど対向ピストン。であってる?
458 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:52:05
あ、油圧の話ね。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:40:50
525じゃなくて、XT買った、両方持ったら軽かった、700Cと26’のホイール交換時の
ディスクローター位置ズレも調整カンタンと分かってウレシ(ディスクシム不要でウレシ)
おほほです。
雨で乗れないです。おほほ。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:42:11
雨天の効きに挑戦することもない街乗りピカピカバイカー
はいはい、街乗り街乗り。
キャスパープロみたい。
あいつ以外にもそういうキモイ奴がいたのか。
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:46:53
まぁ、用途からすると街乗りなんだろうな。
油圧もホイール交換のために導入したようなものなんだろう。
464 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:54:14
はいはい、はいはい。
私の問題はほぼ、スッキリしましたが、、、、
難は、XTレバーがケーブル取りまわし含めて長いので、スラムシフターを
レバー内に入れにくいのが難点、かな。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:58:03
ここは、チャリよりもPCで議論することが好きな奴が多いようだ。
466 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:00:47
465とかがその典型なんだろう。
街乗りで油圧ディスクなんて使ってる人いたんだ・・・
468 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:07:41
はいはい、はいはい。
700cのローターはDeore、26’もDeoreのまま。
店の親父に、ローターどーする?って聞かれたけど、両方Deoreあるから
とりあえずいいって答えといた。
親父のTurnerは確かXTキャリパーに、ローターはマグラ。
山で不満なら、26’だけローター換えればいいや。里山だから多分平気だろ。
見識の狭いバカが混ざって臭いですね
というより、未だディスクブレーキを特別なブレーキだと信じたい錯誤者がいるな。
昔、Vブレーキが登場した時同じコト言ってたヤツが居たことを思い出す。
おいおいアンチ街乗り君よ、
以前自分で言ってたこと、もう忘れたのか?
自演乙
473 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:13:32
まあ、カンチとVの差って圧倒的だったからねえ。
ディスクとVも大分違うと思うぞ?
ただVだってブレーキとしての役目を果たしているにも関わらず
ディスクディスク五月蝿いアホが増えたって言いたいんだろう
>>五月蝿いアホが増えた
それもVブレーキに変わる時代に通り過ぎたって。
だからカンチ装備してる完成車のMTBなんて無くなっちゃったじゃん。
油圧は初心者や街のママチャリ屋さんにとってはブラックボックスに近いから
万年街乗り初心者は注意したほうがいいね
Vならそんなことはないんだが
477 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:59:58
ちょいと質問です。
2000年(たぶん)に買った、新品未使用のブレーキ一式(755XT)があるんですが、
コレ、そのまま使うのはマズイでしょうか?
シールやなんやらラバー部品は交換したほうが良いですか?
変な質問ですいません・・・。
ほんとにママチャリしか売ってないようなホムセンやスーパーならともかく
町の自転車屋はたいていモーターサイクルも同時にやってるとこが多いので
そういうとこは普通に油圧ディスクなんか扱える。
シマノとかヘイズというブランドの、
自転車用を、
扱ったことがないだけ。
まあそんなとこで油圧式のを売ってるとも思えんが。
>477
それってオイルは入った状態でほってたの?
どんな状態で放置してたかにもよるけど、
オイルくらいは入れ替えてても損はないかと。
ほんとに未使用・未組付・箱入状態だったのなら
そのまま組み付けて普通にオイル入れて使って平気。
5年やそこらで劣化してはいないでしょう。
街の自転車屋もピンキリだが
原付しか扱わないようなところが非常に多い
サスのOHなんて間違ってもやってくれない
そんなところでもVならテキパキとメンテしてくれるよ
ヨボヨボのおじいちゃんとかがw
最近の原付ってディスクブレーキ使ってるのかな?
>>479 ありがとうございます。オイルは入れてません。買って来た状態です。
兄貴が買ったのですが、転勤やら結婚やらで、ほったらかしになってた物を発見しました。
とりあえず組んでみようと思います。
>480
最近は原付スクーターに油圧ディスクなんてザラだろ。
ヤマハの原チャリに、ライセンス生産のブレンボ付いてる奴あるよな。
>>482 へえ
そういえばチャリ用ディスクブレーキつけられる奴もあるんだっけ?
486 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:39:14
そういえばテクトロからシングルピストンの恐ろしく安い油圧が出るね。
8万以下の完成車にも付く可能性が濃厚だそうだ(W
487 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:26:30
ちょっと質問ですよ
BR-M555について
BL-M555(つまり旧型デオーレ)とBR-M555をつなぐのにSM-BH59(525についてくるホース)は使えますか?
ポン付けOK?
488 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:38:28
ホンダのモンキーかCRFに756のブレーキを付けるキットが有るな。
>>487 不可。構造をよく見ろ。M555はキャリパー側にバンジョーが要るが
BH59はバンジョーなしのホースだ。
>>486 シングルピストンの油圧ってだけなら、
ヘイズのsoloってのが完成車にちょこちょこ使われてるけど、
あれどうなんだろ。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:04:26
>>489やっぱりだめなのねん
555のタッチに不満があって、ホースかえたら多少はカッチリするかな、と
>>491 なるほど、コイツなら使えそうですな
参考になります
サンクスです
493 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 03:29:06
>489
BR-M555はレバーにもバンジョがあるでごんす
レバーにバンジョが無いのはBR-M556(BL-M556がついたBR-M555)でごんす
BH96より高いけど、BH61も使えるはず。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:48:03
XTのブレーキレバー一式って長くね?
なんかカッコ悪い、、、
496 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:49:23
新型のシマノのホース、なんだありゃ。
あんなに長くまっすぐ伸びてたらハンドル幅つめてる人はすごくカコワルイ。
90度前にでてたほうがいいじゃん。
497 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:59:07
そうそう、シフターをブレーキレバーの内側に入れると
ぶつかっちまう。
498 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:10:13
>>494 555にデフォでついてくるのが61でない?
デフォのに不満がでたから525についてくるような硬いのに変えようかと思ってたのよ
499 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:21:57
グッドリッジのカット可能なステンホースはどうよ?
レバー側とキャリパー側で小物を指定出来るぞ。
シマノとヘイズとかマグラとヘイズとかの変態的なのも出来たはず。
(日本に全メーカー全モデル分が入ってるかは知らんのだが)
501 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:20
>>500 グッドリッジはテフロンチューブだっけ?
なんでもいいんじゃない?
503 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:45:58
>>501 お前は人を殺す気か
冗談でもやめておけ
デオーレのM525なんですが、購入後約一年で二回もシャリシャリでローターのゆがみ調整をしました(自分では原因がわからなかったんで、ショップにやってもらいました)。
2回目は先週土曜日で、今日輪行して前輪はめてみたら、またかすかにシャリシャリしています。
ショップで調整し切れなかったのか、輪行中にローターがゆがんでしまったのか、(ぶつけたりはしていないはずなんですが・・・)わからないんですが、ローターって、そんなに簡単にゆがんでしまうようなものなんでしょうか?
>>348 あたりだと、デオーレのローターは曲がりやすいということらしいんですが。上位のものに交換した方がいいんでしょうか?
使用状況は毎日の通勤(30分程度)と、月イチくらいでちょっと山を走るくらいです。
506 :
505:2005/10/23(日) 00:32:33
それと、ローターの歪み調整、モンキーレンチあたりで挟んでえいやっとやってみようかと思うんですが、素人がいきなりやってもうまくいくモンでしょうか?
自分でやって失敗したとか、アドバイスなんかあったら、どなたかお願いします。
デオーレや旧シマノの6穴ローターは薄い分耐久性や曲げに弱いけど
そう簡単に曲がるものじゃないよ
そりゃステアに叩きつけたりすればただじゃ済まんけどな
ゆがみの矯正は素人か否かではなく、性格や基礎知識やその他経験によるわな
そう高いもんでもないし、現在のを予備として一枚新調したら?
その辺がシマノの強みだと思うし
ローターはわずかなゆがみは避けられないよ。
わずかに歪んでいる前提で、なおかつシャリシャリ言わないようにキャリパーの位置を調整するといい。
ローター歪みを直すときに、モンキーで挟むのに抵抗がある場合は、ウエスかなんかをあてて手づかみで曲げる程度でもそこそこいけるよ。
509 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:07:04
HAYES HFX MAG のマスターシリンダー2個が逝ってしまいました。
マスターシリンダー2個でいくらぐらいしますか??
ローターのゆがみって、多少はしょうがないってかんじだね。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 12:08:26
オートバイのディスクブレーキは必ずっていっていいくらいシャリシャリ音はする。
誰も気にしないのは、エンジン音でかきけされてしまうから。
自転車の場合は走行抵抗の問題が大きいから、と思うかもしれないが、シャリシャリ
程度じゃ実際にはほとんど影響はないんだけどね。
512 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 12:10:21
シャリシャリがどうしてもいやな人はメカニカルディスクもいいよ。
あれはよほど台座の精度が悪くないかぎり、音なしにできる。
効きも油圧ほどじゃないにしろ、けっこうこの頃のシマノも強力だよ。
タッチも普通にワイヤーの潤滑してればけっこういい。
メカの方がシャリシャリいいやすいんですけど
メカチュウウザス
514 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 13:14:07
>>512 メカは台座の歪みがあっても補正できないから嫌。
2ピストンの物のほとんどが1度程度ならパッド角度を補正してくれる。
(キャリパー本体にあたるような歪みはどっちにしろ駄目だけどね。)
そんなあなたに台座フェーシング
516 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 18:38:46
スペシャのシラスのM475、安物ディスクだけど、調整しだいで、よく効きます。
隙間調整のスペーサー(0.2mm)は、クリアファイル(事務用品)で代用できる。
でも、2枚で0.4mmにしないと、シャリシャリ。
ディスクの歪と台座の精度が悪すぎ。
>>516 何を基準に「よく効く」って言ってるの?
それと同じ物、同じセッティングしたからって同じになるとは限らないよ
2枚で0.4mmとか意味ワカラン
518 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 18:47:55
パッドスレって落ちたのか?せっかく印プレしようと思ったのに
俺もプレイバイクの完成車買ったらM475付いてきたけど、どーにもこーにも
ぐにゃりとしたタッチで、すぐにM525に換えた。
UNEXのワイヤーセット使えばタッチは良くなるだろうけど、ワイヤーに
金かけるなら油圧逝った方が良い。
はずしたM475、デオーレのレバーとローターのセットでヤフオクだしたら
13000円もついてテラワロス。もうあと3,4千円でM525の値段になるじゃん。
ヘイズメカ、デオーレ525、XTRと使ってきたけど
タッチは525が良かったな。 効きはXTR。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:35:08
>517
自分でメンテできる人なら、わかると思うのだが。
クリアファイルって熱とか大丈夫なの?
523 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:46:33
あはは、走行中に使うもんじゃないだろ。
>>523 ・・・マウントの薄いワッシャーの事かと勘違いしちゃった。
滝(水シャワーだけど)に打たれてきます。
マウントの薄いワッシャーの事だと思うけど。
固定側ピストンのマージン調整用品の事だろ
ぶっちゃけあんなん必要ないんだがなw
んなわけない。シマノの単品売りのメカディスクには付いてくるんだよ。
固定側のパッドとローターの隙間を設定する為の薄いプラスチックシート。
それ以前にポストマウントのキャリパーなら台座にスペーサーいらねぇし。
>>527 だから、原理さえ理解できてれば、あんなの 要らない んだってばw
>>330 ジュリーに応急でXCルブ入れた(元々のオイルに半分くらい追加)けど特に問題なく作動したよ。
531 :
505:2005/10/23(日) 22:22:31
皆さん、ありがとうございます。
確かに、耳を澄まさないとわからないようなかすかなシャリシャリ音ですから、そう気にするようなものでもないかもしれませんね。(走行中にはぜんぜんわからないくらいですし)。
とりあえずタオル当てて手で調整ってのを試してみますね。
532 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 10:42:15
メカディスク使いとと油圧ディスク使いは文字通り「住む世界が違う」んだから、いちいち干渉するなや。
特に油圧厨はメカ厨を生暖かい眼差しで見つめ、決して喧嘩を吹っ掛けない事。
場が荒れる。
ギャーギャー言うならマグラ使え、マグラ。
>532
貴方以外の誰も、ギャーギャーなんて言ってないお?
>>532 この程度で場が荒れるってか?
レス見る限り荒らすキッカケ創ってるのはオマエだ
荒らしは他所で忙しいみたいだからしばらくは平気。
ヘイズのHFX−9のレバー側のオイル排出口の横の小さい穴から
オイルが若干漏れてくるのはほっといてもいいんでしょうか?
538 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:04:48
>>537 放っておいていいわけがない。
すぐにメンテしてもらえ。
539 :
537:2005/10/24(月) 22:30:09
>>538 ご返答ありがとうございます。
早速店に持って行きます。
>>537 それ、フルード入れ過ぎじゃないか?
初めて自分でフルード交換したときそうなった。(HFX Comp だけど)
数回ぬぐったらそれ以上は出てこなくなったので、そう思ってたけど…
まあ、どんどん出てくるようならショップに相談だろうけど。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:06:44
俺ならDOTが漏れてる時点で大騒ぎしてショップ持ってく。
542 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:59
メンテくらい自分でやりなさい。
543 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:29:12
>>542 サスもブレーキも油モノは店任せ〜。
(自分でやって)かかる時間とコスト(店の工賃)を評価した結果、そうすることにした。
ただ、ホイールのフレ取りくらいは自分で出来るようになりたい。暇があればな。
544 :
537:2005/10/25(火) 00:43:42
HFX−9のオイル排出口って、ピンで、プスッて差してあるだけですよね。
こんなのでよくオイルが止まるのかよ?と思います。
ブレーキもサスも構造を理解するために自分で面倒みるのは良いことだと思いますよ。
まあ、人によりけりではありますが。
解かっていれば大抵のトラブルには対処できるようになりますしね。
その上で労力削減ということでお店に一任するというのは全然ありだと思います。
要は、自分でもバラせる、自分で自分の機材を理解する、ということが重要なので。
546 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:42:50
正直、モーションコントロールはクリアモデルでも見ないと全然理解できない罠。
SPVも。スレちがいスマソ。
547 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 03:51:50
メカニカルディスクってワイヤーへの給油が面倒だね。
クイックレリーズないから、ワイヤーインジェクターも使えない。
フロントはフルアウターだから、アウターずらしてインナーに直接給油もできない。
自転車さかさまにして、重力で流し込めば給油できるが、自転車を元に戻したら、ワイヤ
を伝わってオイルが落ちてきて、キャリパーに流れて、パッドを汚してしまった。
パッドとローター脱脂したよorz。
いちいち、インナーひっこぬいて給油する以外、いい方法はないのだろうか。
効きもタッチも期待以上によくて、これなら油圧イラネと思ったが、メンテのめどさ
の点で油圧のがいいと思ってしまったよ。
548 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 03:53:27
油圧キャリパーのオーバーホールはやったことないが、エア抜きや組み付けなんて
リムブレーキのセッティングよりずっと簡単だと思うが。
サスもエアサスは知らんが、グリスダンパーやオイルバス式ならすげえ簡単だよ、
オーバーホール。
550 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 04:13:04
>>549 ああ、これ重力方式とはちと違うかもしれないね。
重力方式と違って油さしにネバイオイルをいれて圧送できるじゃん。
重力方式だとチェーンオイルみたいに流動性の高いものを入れることになる
から、キャリパーを汚すんだ。
いいもの教えてくれてサンクス。
まあ試してみるよ。
551 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 10:03:49
552 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:06:09
今日XTのパッドを交換したんだけど、やっぱ新しい奴が馴染むと
えらい制動力でむしろ使いづらいくらい。レジンパッドにすりゃよかったと
思ってるんだけど、実際どれくらい制動感に差が出るもんだろう?
それによっては、メタルとレジン混合で使ってみようかとも思ってる
そういやレジンのパッケみたら、なんか繊維みたいなのが毛羽立ってたんだが、
ありゃ基材にアスベスト使ってるとかじゃないのか・・・?
553 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:10:59
あれはアスベストじゃなくてアラミド繊維かなんかじゃね。
レジンは相当マイルドになるよ。
554 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:24:11
>>552 全てを確かめたわけじゃないけど
レジンパッドとして流通してるものは主にケブラー又はアラミド繊維を使ってます。
自転車用といえど基本的には車やオートバイと変わらない物なので
車やオートバイでも嫌われてるアスベストを使う事は無いと思います。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:26:07
いわゆるメタルはガツッと利く感じだけど、レジンだと絞り込むように
利くって感じなんだろうか。やっぱレジンにすべきだったかなあ。
とりあえず明日買ってくる。
一応レジンだけで使ってから、それ次第で半分だけメタルにするか
どうか考えよう・・・
箱根とかでよく下ったりするので、そういう時だとレジンだと
不足であるとは思わないけど、早め早めのブレーキングになるの・・かな?
556 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:27:19
握力が弱い人じゃなければブレーキングポイントは変わらないよ。
ロードバイクのサイドプルでも箱根下れるんだから。
557 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:31:16
>>554 なるほど。
とりあえずシマノのスモールパーツだし、信じてみることにしよう。
しかし、そういうのが使われているということは、やはり耐久性は
相当低そうですね・・・まあやむをえないとは思いますが(^^;
それゆえのマイルドさっぽいし。
個人的にレジンは雑巾掛けだと思う
ローターを乾いた雑巾でギューってしてるような
水吸うと凄く鳴くしね
559 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:58
>>557 ケブラーやアラミド繊維は防弾チョッキや防火服に使われているぐらい
耐熱、耐摩擦性が高い素材ですから
メタルに比べ減りやすいとは言え、あっという間に磨り減る事はないです。
ただ雨天泥まみれの場合は直ぐですが(笑
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:38:10
>>556 そでしたか。
いわれてみればロードのでも下れるんだから納得。
でも、ロードとかだとリムが触れないくらいに熱くなって怖いっすな・・
ディスクはヴェーパーロックと熱ダレが怖いけど、箱根くらいじゃ
そんなにならないかな・・・?
とりあえず、レジン単体、メタルとの混合で色々やってみます。
561 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:53
>>560 ディスクは気をつけてください
リムブレーキ以上に熱を持ちますから下手に触ると火傷しますよ、
なにせグローブが溶けてしまう位の熱ですから
でも今のブレーキはそれだけの熱を持っても
問題なく機能するように作ってありますから心配は無用です。
ちなみに昔のディスクブレーキは酷かった
リザーブ室が無かった物ですからフルード(オイル)の熱膨張で
ピストンを押し上げてしまい、走行中にロックし転倒なんて事が多々ありました。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:59:46
メタルって良く利くっていうけどヘイズはレジンの方が良く利く。
レジンとメタルの区別ってどうやってつけるの?
564 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:14:19
雨天泥まみれは、リムブレーキと一緒ですなあ(笑
消しゴムのごとく磨り減っていくのは怖い。
レジンは楽しみになってきた。
ロードのブレーキが丁度そんな雑巾しぼりこみフィーリングなんで
あれとにたようになれば止まるのも気持ちよくなりそうだ。
熱問題は、たいしたもんだいでもなさそうですねーよかったよかった。
565 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:12:10
シマノさん、油圧のレバー、前だけ売ってくれよ。
スモールパーツ扱いになるの?
そうなります。
>>559 >ケブラーやアラミド繊維は
ケブラーはアラミド繊維の商標のひとつですが…
569 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:32:37
>>565 行きつけのショップに頼んで深谷産業にオーダーしてもらえ。
深谷はキャリパー単体でもローターも6穴orセンターロックを
チョイスできる。結構、融通きくので頼んでみるべし。
570 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:36:37
メカでも油圧でも台座の左右のズレと傾きは補正できるでしょ。
ねじれはどうしようもないが。
精度でてる台座ならどっちでもいいが、精度悪いとメカのほうが多少は
調整幅がでかいかもな。
でもそんなフレームやフォークなんて捨てちまって油圧使ったほうがいいよ。
しょっちゅうさかさまにするとか、ドロップハンドルとか以外はな。
571 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:57:52
XTのレジンパッドとXTRのレジンパッドは値段が違うけど
何か違いがあるのでしょうか?
それと、XTのメタルパッドはXTRのメタルパッドと同じ物ですよね?
あと、ブリザードが吹雪く厳寒地帯で走るとか、
世界一周旅行やなんかを企む冒険家ならメカにしたほうがいいかも。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:05:32
>>572 ブリザードが吹雪く厳寒地帯で走るとか、
世界一周旅行やなんかを企む冒険家なら
オートバイや自動車もメカディスクの方がいいのか?
オートバイや自動車のブレーキシステムに比較して自転車のそれはあまりに貧弱だ。
そしてオイルラインなんかがむき出し過ぎる。
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:56
煽るつもりはないんだが、オートバイのワイヤーに比べて自転車のワイヤーの
防水防塵性もあまりにも貧弱だ。
冒険的なツーリングならVだろうし。
国内のツーリングなら油圧のほうがメンテは楽。
576 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:34:36
オートバイだってオイルライン剥き出しじゃねえか。
ワイヤーは水分が入ると凍り付くんじゃない?
>>571 XTR用と、それ以外(XT,SAINT,LX,HONE)用の二種類は別物。
但し互換性はあり、パッドの素材(レジン)自体は全く同じ。
違いはパッド裏の基材の材質で、品番にSがついている方が、ステンレス製。XTR用はSがついていなくて、少し軽いんだそうで。
メタルパッドは品番も物も全く同じ。
579 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:56:01
レジンパッドって水に弱いの?
580 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 01:09:07
そういや、レジンだとフェードが起き易いっつうけど、実際どうなんだろ。
もっとも、街中で使う分には微塵も関係なさそうだけど。
べつに
>>568 知ってます。
でも一般的にアラミドと表記される素材とケブラーでは
若干特性が違うのであえて分けました。
総表してしまうならポリアミド系樹脂と言った方が正しいかもしれませんね。
最近効きがイマイチだったので、ローターをブレーキクリーナーを染み込ませたティッシュで拭いてみたら
余計に効かなくなっちまったよ・・・orz
対処法求む。
584 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 09:46:17
>583
安物ブレーキクリーナーは油分混じってるものもあるから。
ま、薄い膜みたいのができちゃったんだろうから、
しばらく慣らし運転みたいにしてたら直るよ。
585 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 09:48:16
>>583 なんかうちんとこと同じ感じになってる。
パッド取り出してみると相当減ってるかもですよ。
交換したら、ちょっと強めのブレーキでも平気でジャックナイフやりそうに
なったので、これはどうしたものかと考えてしまったくらい。
効かない慣れっていうのも怖い。
587 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:06:21
ローターだけじゃなくてパッドも脱脂したか?
588 :
583:2005/10/26(水) 12:52:20
回答ありがとう
パッドの脱脂か・・・忘れてたw
でもローターを拭いただけで、余計に効かなくなったんだから
パッドの影響よりローターに油分が付いちゃったんだろうな。
という事で安物ブレーキクリーナーでパッドの脱脂はやめておくよ。
今度はアルコールでローターを拭いてみるわ。
589 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 13:54:22
ローターの脱脂は食器洗い用の中性洗剤が一番良く落ちる。
590 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 13:59:04
ティッシュにしみこませてふくんじゃ落ちないよ。
ローターとパッドはずしてジャブジャブかけないと。
ジャブジャブかけるなら、洗剤系で桶。
よくすすげよ。ヌルヌルするから。
ブレーキクリーナーてあるの?
パーツクリーナーじゃなくて?
パッドがレジン系だとパーツクリーナーが付くと変質して効かなくなるにょ。
それとパッドの減りは確認した?
592 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:25:36
ブレーキクリーナーと称する商品はホムセンいけば300円程度でいくらでも売ってる。
スーパージャンボなら安心。
たけえよスーパージャンボ
595 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 16:04:56
スーパージャンボもホムセンのブレーキクリーナーも似たようなもんだよ。
それ以上はケミカルスレで。
597 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:29
一応減りは確認しといたほうがいいね。減ってたら洗っても意味ほとんどなし。
598 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 16:45:03
鉄板でてないなら減ってても効きは大差ないよ。
メカニカルだと多少変わるけど。
熱履歴・・・は関係無いか。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:14:44
>>578 ありがとうございます。素材が同じなら効き味も同じなんですね。
XT用の(安い方)のレジンはM07S RESINと書いてあったので
ステンレス製なんですね。XTRの方が高いのでいいのかと思ってました。
601 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:21:17
油圧ディスクの油が凍る温度はどれ位なんでしょうか?
マイナス10度位では、なんの問題ナイのですよね?
水分が混入していなければ-10℃位なら大丈夫でしょ。
603 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:31:07
レジンパッドいれてみた。(半分だけ)
確かにマイルドになった奇もする。
まだそれほど確かめてないけど、シマノのXTのディスクは
どうも握り幅に自由度が少なくて、パッドとローターの隙間も
ほとんどなくて、ちょっと扱いずらいのが難点・・・
604 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:28:33
やっぱり新しいパッドは違うなあとか思いつつガツンガツンかけまくってる
今日この頃だが、よくまああれだけの制動力を受け止めてるよ。
フォークの台座とかネジとか・・・
大丈夫なんかと思っちゃう。
折れないんかねえ・・・
605 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:33:20
>>604 昔のゾッキフォークでレッグ、アーチで3P構造だったのを
使っていたころ、ジャックナイフとかに夢中だったんだ。
見事レッグとアーチの付け根にクラックいった。
606 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:33:22
原チャリのディスクブレーキ固定ネジとインターナショナル台座の固定ネジ
太さ確か同じ。
>>606 原付はM8じゃなかったっけ?
全車共通かどうか知らないけど。
608 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:38:24
12mmメガネでまわすのってM8だったっけ?
だよ。
610 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:37
リアにディスク台座ないからフロントだけ欲しいわけだが。
デオーレは前レバー、前ホース、前キャリパーのセットで買える。
(しかし、センターロックがない。モデルチェンジ控えてて欠品)
XTはレバー前後セット(後ろレバーが無駄になる)、ホース、前キャリパーを買う。
LXはレバー&ホースの前後セット(後ろレバー、後ろホースが無駄になる)、前キャリパ
のセット。
なんでグレードによって売り方が違うんだ?
612 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:07:06
いや、レバー単体のでもそうなんだよ。
補修パーツ扱いなら取れたと思うよ。
614 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:25:03
補修パーツだと納期がむっちゃかかる、割引がほぼないってのがねえ。
615 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:34:08
あんな細いネジ2本に全体重が・・・
やはり信じがたい。
いつかボッキリ折れそうで怖い。
616 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 02:19:03
>>615 どんなハードコアライダーorデヴィなんだよ。
俺は7NO1でも十分と思ってるくらいだが…ポストマウントだけどな。
617 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 02:58:21
初歩的な質問でスマソ。
ディスクブレーキのホース(LXのレバーについてくるヤツ)って前後の区別あるの?
後ろ用をカットすれば前に使える?
618 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 04:19:16
シマノ油圧キャリパーのオーバーホールってどうやんの?
車やオートバイと基本は一緒
620 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 06:15:26
悪いけどオートバイもパッド交換とパッドピンにグリス塗る、ピストンの洗浄程度しかやったことない。
んでもオートバイのキャリパーそれだけで4万キロ以上持ってる
自転車のキャリパーも(速度三分の一として)一万キロ以上は放置していい?
623 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 11:42:27
>>616 つまり、気にするこっちゃないってことか(笑
デヴィじゃないけど、峠の下りでガツガツかけてると心配になったりはするが
大丈夫・・・なんだろうなあ。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 12:56:46
サイドプルだってジャックナイフできるだろ。
サイドプルなんてあの細いボルト一本だぞw
625 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:04:40
>>623 カナダや西海岸のキティ達が平気な顔して生きてるんだら、日本人は安心して良いんじゃないかな・・・
626 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:40:33
今日、6穴のディスクブレーキローターをはずそうとしたら、
トルクスねじ頭をなめてしまいました。
こういった場合どうやってはずせばいいでしょうか?
>>626 バイスプライヤーでくわえて回す
ドリルで破壊
グラインダーで頭飛ばす
628 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:01:44
>>627 ありがとうございます。
ということはそのハブはもう使えないでしょうか?
ロック材で止まっててなかなか緩みません。
>>628 上手く外せば使えるよ。
俺が以前にナメた時は、グラインダーで頭を飛ばして、
ローターを外し、ハブから約2mm出っ張ってる頭の削れたボルトをバイスプライヤーで挟んで回した。
630 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:23:31
>>629 またまたありがとうございます。
なるほど!頭を飛ばしてもローター分の厚みが残ってるんですね。
試しにやってみます。
ところで、今回のようにロック材でガチガチのねじを
緩める方法はないんでしょうか?気をつけるしかないんでしょうか?
当方、ド素人で申し訳ありません。
>>630 ドライヤーで暖めると比較的外しやすくなるよ
あとレンチはL字よりT字をお勧めします
633 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:31:50
>>631 本当にありがとうございます。
L字よりT字がいいなんて意外ですね。
>>632 完成車から付いてる、青いロック材なんです。
なので遠慮がちに使えません。。。
>>633 トルクスといえど、L字だとカムアウトしやすいしね。
635 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:01:01
トルクスの穴の浅いのもあるよなあ。
次にローター付けるときはロック剤全部剥がしてかわりにモリブデングリス塗るべし。
ハイハイ マチノリマチノリ
ハァ?(゜Д゜)
639 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:22:38
>>636 そうですね。次に付けるときは何か考えようと思っていました。
今のところロックタイトの低強度にしようと思っていました。
モリブデングリスは普通に売っているものですか?
話が微妙に噛み合っていない件について
641 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:57:41
シマノメカDeoreからXTにしたけど、ガツンとこない。
この点はDeoreの方がワカリヤスイのか?
片方だけパッドをメタルにするとして、で、ローターをウェーブにする、として
ブレーキング、ガルファー、マグラ
って変わるもの?もっともマグラ高いから買わないけど。
試した方ぷりーず
ブレーキングとガルファーなら両方試した。
ブレーキングの1.8mmはすぐ振れるからやめた方がいい。
どっちかだけ、というなら個人的にはガルファおすすめ。
高いけど。
正直、セッティングさえちゃんと出したら
制動力という意味では違いなんてほとんどわからん。
643 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:06:39
お早いレス、サンクス。
ガルファーっっすか。ちなみに今Deoreのままなんですよ、はい。
>>正直、セッティングさえちゃんと出したら
制動力という意味では違いなんてほとんどわからん。
Deoreとも変わらんものでしょうか?本日オクで落としたXM-117が届いたので
ローター新調しようか考えてます。
644 :
642:2005/10/31(月) 00:12:20
旧XTキャリパ+ローターの自転車から
今のSAINTキャリパー+ブレーキング or ガルファローターに乗り換えたから
あんまりその辺の正確な比較はできん。ワリッ
645 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:19:40
メカディスクはレバー比率が変えられるから結構一概には
いえないかもね。
きっとガツンっって効いていたのはブレーキレバーのセッティングが
強すぎたのかもね。
あとどれくらい乗ったのか解らないけど、パッドは一剥けするくらい
はしったんですかね?これ大切かと思われます。
横入りですが、
個人的にアビドのウエブローターシリーズお勧めです。
値段も安く加工も綺麗ですよ
646 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:29:14
>>641 うちのXTだけどガツンときたよ。
つうかかなり減ってて交換し、わざと強く握ったらジャックナイフしかけた。
減ってた時の感覚なれしてたってせいもあるんだろうけど。
でも、初めてXTいれたときは、そんな強烈に効いたっつうイメージなかった
筈なんだが・・・謎だ。
だが、あまりにもガツンとくるんであぶなくてしばらくはレジンにしようと
思って交換して、今はいい具合。いいマイルドっぷり。
腰を思い切り引いて物凄い急に止まるのを楽しんだり。
ガツンとってのはやっぱり街での話なのかな?
そこらへんがハッキリしないとどう説明していいかワカラン
とりあえずメカディオーレと油圧XTで違いが分からない
(もしくはちゃんと使えてない)
のならローター変えたからって違いが分かるとは思えない
648 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 00:59:06
どー考えてもメカと油圧じゃ効きのレベルが違うべ。
↓爆釣
650 :
↑:2005/10/31(月) 01:01:18
だまれ小僧!!
651 :
643:2005/10/31(月) 01:07:00
皆さん、夜分どもどもです。
XTに換えたのは2週間前で当方週末しか乗れないのと、仕事・雨とで恐らく30km程
しか乗ってませんが(街)あまりのソフトさに「うそ〜ん」って感じでした。
元はメカDeoreで山でロックする前のオイシイところを使いきれていないのでは?
と感じたのでXTにしたのに、、、、といういきさつです。
街用に700Cとブロックは別々にありますが、街はともかくブロック用はローター換えるか?
と考えていたもので、質問させていただきました。はい。
11月は山いけると思う(つか絶対行きたい)ので、それ試してから判断はしてみるか
とは思うのですが、、、
でもXTで山サイ不十分てことはないすよね。
652 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:47:47
この頃はメカと油圧の価格差もかなり小さくなってきたのになんでメカ派はそんなに
劣等感を持つのだ?
もっともメカの利点はドロップハンドルでも使えること以外に漏れにはわからん。
653 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:48:52
>>652 オイルラインを使わなくて済むし、従来のレバーが使えるので
思ったよりも安上がりになったりする。
655 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:56:00
メカも持ってるけど、メカはワイヤーへの給油がVと違って相当めどい。
ブレーキレバー流用できる分ゼニが浮くくらいだな。
漏れは輪行こそ油圧だと思った。
ハイハイめどいめどいっと
658 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:06:45
>651
たぶんパッドの当たりがちゃんと出てない。
が、新型XTやSAINTはいわゆる「カックンブレーキ」な味付けではないよ。
そういう意味では、人指し指一本で3mmも握れば
即ロック!みたいなのを期待すると物足りないかも試練
659 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:20:34
教えて君ですまんが、ディスクブレーキのレバー比って
グレードなどで変えているのかしらん?
レバー比って???
ピストン比のことか?
島野は共通
メカも単体で買うと意外と高いからな。
もうちょっと頑張ってせめて525と考えてしまう
662 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:57:25
>>661 525は今店頭在庫のみ。06Deoreグレードが上がっちゃったよ。
663 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:00:11
油圧のレバーとキャリパーはグレード混成は桶だよね?
年式が違うとピストン径の比(マスターシリンダとキャリパの)が違ったり
すんのかね?
XTとXTRって、バンジョーの形が違ったような気がする。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:16:07
>>662 M525は継続で06モデルも販売される。覚えとけ。
ただDEOREロゴは外されるがな。
ココでは知ったかが一番嫌われる。
666 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:18:21
そうか。そうだよね。
オレ互換性は無いって決めつけてXTRのレバー買って来ちゃったよ。
669 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 19:06:27
>>665
ちゅうか、525はハブとローター位しかまともには残らんそうだがね。
ハブとローターを残してくれる所にシマノの良心を感じる
ローターは正直いらんけどな
コストパフォーマンスを考えると6インチはデオーレのローター以外考えられない
674 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 07:49:26
525を残すなら旧XTハブを復活させて525一本にしろよ・・・・。
675 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 09:15:17
>>669 ショップに行って06のシマノのカタログを良く見て来い。
キャリパーもレバーもシマノロゴバージョンでしっかり継続だ。
>>652 ひっくり返しても絶対にエア噛まない。パットの微妙な調整が可能(Avid)。ケーブルが(変な使い方に)強い。
ケーブルにトラブルがあっても、すぐに直せる。
という理由で、油圧もいっぱい使ってるし、使ってないヘイズが部屋に転がってたりするけど、遊び系バイクには
メカ使ってる。
NOKONのケーブルでXTのレバーだから下手な油圧より値段は全然高い。
DHレースバイクには油圧。こっちは後輪外すにもソケットレンチがいるし、多少ブレーキが擦ってても聞こえないし
メンテナンス性にこだわっても意味が無いので。
多分、
>>676が全部油圧に移行しても何も障害が起きない罠。
別に
>>676が無駄なことしてるとは思わないけど。
678 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:58:34
>>675 カタログに残してても潤滑に入手できるほどに生産するかどうかは別問題ってのを覚えておいた方がいいよ。
カタログに残ることと落ちることの違いを認識した方がいいよ
つーか、あのちっこいカタログといえないような小冊子で
落ちたも落ちないもないでしょ。
シマノはあの「小冊子」からなくなっても、特に互換性に絡む部品は
相当長期間出荷しつづけるし。
(新たに生産してんのか、在庫をドカンと用意してんのかは知らないが)
シマノは非常に古いモデルか最新のモデル以外は、殆ど在庫確保してるから安心。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:07:30
潤滑に入手ってなんだよw
指を出し入れすることじゃないだろうか?
684 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:33:24
>>679 カタログから落ちた商品とカタログに載ってるのに作らない商品を考えた際、
世間に与える影響を述べよ。
ど う で も い い
所詮ゲロみたいなグレードの製品でガタガタ囀るなよ。
687 :
388+390:2005/11/02(水) 00:46:21
>>686 そのゲロって評判そこそこいいじゃない?
上位モデルが売れないと生活にかかわる某業界の工作員でしょ
ばっか、おま、シマノなんて
会社の全売り上げのほとんどは
普及価格帯の一般用自転車パーツ
つまりママチャル用だ。
SORAやDEOREですら、シマノの中では高級パーツ。
売れようが売れまいが会社全体の中からみればごく一部。
まあその担当チームの責任問題くらいにはなるかも試練が。
ばかはお前だ
影響が大きいのは小売店だろ
営業店だって最上級グレードなんて月にいくつか売れたらいいって計算をするもの。
ほとんどは中〜下級、あるいは補修小物で食っていけるような計算をするべき。
それともなにか、690は最上級だけバンバン売っていこうとして
実際にコケてしまった馬鹿な元店主だったりするわけ?
どこかに最上級なんて限定してる人いたっけ?
>>691の思い込みの激しい人は林道スレで恥を上塗りまくってる人の中の人と同じ人の人?
>693
わけのわからん電波で見えない敵を探すのも大変だなwww
>>693 張り付いてるの?体に悪いよ
がんばるのはいいことだよ
696 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:14:14
しつも〜ん
ローターを外して、別のホイールに付けようとしてるが、ネジの「ロック剤」
の存在をココで知った。
Q1. ネジを外すとき、CRCとか吹いた方がいいのか?モチロンその後ネジは脱脂
Q2. ロック剤は必要か?ハンズで売ってる?プロショップで買うと逆に高そう
毎度、よろよろ。
>>696 CRCイラネ
ネジロックはなくてもいい
使っても低強度にしとけ
ハンズは知らんがホムセンにはあった
698 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:19:39
A1. ロック剤は接着剤ではない。
そのロック剤の固定力を超える力でねじを回せば
別にCRCなんぞ使わなくてもちゃんと緩む。
逆に、そのロック剤の固定力以下で舐めてしまうような
いい加減な工具とかを使うと、面倒な事になってしまうのも事実。
A2. ハンズでもホームセンターでもたいてい売ってる。
商品名「ロックタイト」というとたいていの店員なら分かってくれるはず。
何種類かあるが「青」な。
699 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:20:05
さんきゅ〜ヴぇりまっちょ!
多くの場合、ローター取り付けネジにはユルマナイ加工(ネジ目に付着した青い樹脂)がされてるから、
ネジロック剤とかで追い討ちをかける必要はない。
ユルマナイ加工がされていない場合、かじりつき防止にスレッドコンパウンドとか付けた方がいい。
安心のためネジロック剤を使いたい場合は、高いけどホイールスミスのスポークプレップがオススメ。
一般のネジロック剤と違い、ガチガチに固まらない。
実はタミヤのラジコン用ネジロック剤が同様にガチガチにならないタイプですごく廉価に手に入る。
ちなみに、ネジを外す時、気をつけるべきは「何を付ける」ではなく、
しっかり工具を扱いましょう、ということ。
カムアウトして山が舐めると辛酸を舐めることになる。
701 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:24:51
お〜じ〜ざす。
ケチらずにパーク工具かおうかな。
ありがとさんきゅ〜
>>700 >多くの場合、ローター取り付けネジにはユルマナイ加工(ネジ目に付着した青い樹脂)がされてるから
↑
それ、たぶんロックタイトの中強度(242)
704 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 03:04:06
スレ違いだが、ラジコン用ネジロック剤をスポークのネジ切り部にスポークプレップの
かわりに使えるの?
使えるかもしけないけど、十分な性能かどうかは「?」。
無くたってホイールは組めるんだから、試して失敗することは無いとは思うけど。
ただのネジと常にテンションがかかるスポークじゃ条件が違いすぎるからねぇ。
>>705 通常のねじも締まってる以上は常にテンション掛かってますよ
言葉足らずだったな
ただのネジと常に動的なテンションの変化に晒されるスポークじゃ条件が違いすぎるからねぇ
でどうよ。
ラジコンに使われるネジも、かなり厳しい条件で使われているものも多いよ。
>>700 >>タミヤのラジコン用
俺が知ってるのは青くてパキパキに固まるヤツだけど、いまは変わってんのかな?
オレ的には、ローターのネジは、なにも付けなくてもいいと思うけどね。
ときどき緩みチェックしてやればいいだけだし。付けて悪い事もないけど
そのときは強いのを使わずに。
空気嫁。頭使え。
>>710 ネジについてる青いのを樹脂と勘違いしてる奴がいるから
そりゃロックタイトだろって指摘が入った。
嫌気性とか関係ないじゃん。
てめぇが変な突っ込みいれといて空気嫁頭使えもないもんだ。
自分の頭が休暇中かよ?w
いや、あのさロックタイト242は嫌気性だから
空気が遮断されないと固まらないわけさ
つまりもし242だったら、裸のネジにああやって塗布してあっても
あんな感じには固まってないってこと。
あとロックタイトも樹脂だから。
>>712 あのさ、ロックタイト塗ってネジ穴に締めこんでおくと固まるわけよ。
空気が遮断されると固まるの。
それが嫌気性ネジロック剤なの。
固まらなきゃネジロックの意味がないでしょ。
ロックタイト使った事ないし意味も分ってないのね。
>713
はあ。712はまったくそのとおりの事を書いているわけだが、
それとローター固定ボルトについてるアレとどういう関連性を
見出せばいいんだ?あん?
流れくらい嫁。馬鹿。
>>712 おまえさんは
>>700かい?
あんたはネジについてる青いのはロックタイト以外のネジロック加工(ナイロック等)と勘違いしてたんだろ?
だから「嫌気性」なんてワケのわかんない突っ込みいれたんだよな。
だったら自分の間違いが分ったよな?
そしたら「ご指導ありがとうございました」と挨拶して引き下がるべきなんじゃないかね。
>>714 なぁ、嫌気性云々の突っ込みはロックタイトは固まらないと思ったからだろ。
だからこんなコト書いたんだよな?
↓
>空気が遮断されないと固まらないわけさ
>つまりもし242だったら、裸のネジにああやって塗布してあっても
>あんな感じには固まってないってこと。
ロックタイトってのはあんなふうに固まるもんなんだよ。
知らないのは恥じゃないがいつまでも依怙地になって暴れるのはみっともないぞ。
ちなみに
>>700ではこんなことも書いてる
700>実はタミヤのラジコン用ネジロック剤が同様にガチガチにならないタイプですごく廉価に手に入る。
ここでもやはり「ネジロック剤は固まらないという間違った認識を抱き続けてるようだ。
それに対しての指摘も入ってる。
708>
>>700 708>>>タミヤのラジコン用
708>俺が知ってるのは青くてパキパキに固まるヤツだけど、いまは変わってんのかな?
オレが知ってるタミヤのネジロックも昔からネジ締めると固まるタイプだった。
というか中身はロックタイトだろ、あれ。
720 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:20:07
ロックタイトを硬貨促進剤使わずに
空気中であそこまで固められるもんなの?
教えてプリーズ
>>720 ヒント
空中では固まらない。
ネジを締めると固まる。
>>720 空中でロックタイトが固まるか固まらないかの話をしてるのは
キミと
>>700だけかと…
なんだ、同一人物かw
>>720 ちなみに1度固まったロックタイトは空中に出しても溶けませんから。
724 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:32:51
ちがうちがう
720誰それ?て感じなんだけど。
シマノとかのブレーキセット買うとさ
ネジにべっちょり緑のがついてくるじゃん。
一度締めた(=空気を遮断した)わけじゃないでしょ?
あれはなにかなーと思って。
× 720誰それ?て感じなんだけど。
○ 700誰それ?て感じなんだけど。
スマソ
おーdクス!
ロックタイト242を塗ってあるわけじゃないのね。
結論からいうと702間違いじゃん?
729 :
700:2005/11/04(金) 14:33:27
変なネタ振った俺が言うのもなんだけどさ、
自分に対立する意見を述べるのは常にキチguy独りと思い込むのはいいけどさ、
誰彼構わず噛み付くのはアレだと思うよ?
ああ、よくワカンないけど、「ご指導ありがとうございました」っておまいさんも言うんだろ?
730 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:36:59
またそんな、馬糞に石を投げつけるようなことを…
(馬糞に石を投げつける⇒飛び散る ≒ >722が飛び散ってスレが汚れる)
オマイラいい加減に脳内はスルーする癖付けろ。
結論:ローター付属のネジについてる青や緑の樹脂はロックタイトじゃない。
終了。
んなの見りゃ判るだろうに、なんで30スレも消費してん?
間違った事でも声高に吼えてたら
本当になると思い込んでる奴がいるから。
以上。
つーか、なんで終わった話題にわざわざ格好つけて結論書き込んでん?
終わり終わり。
SEVで音鳴りが解消(or低減)!!
って本当かなぁ?
脳内なら「ありえねー」んですがね。
体験談モトム。
前に雑誌(確かバイクラ)で使用レポしてた。
興味あるなら読んでみれば?
俺はスパシーボ以上の効果はないと思うが。
いや、それは読んだwww
他のSEVの腕輪(?)で効果を体験、的コーナーで
プラシーポ以上の「微妙だけど確かっぽい何か」を感じてしまったから
変な具合に気になっているんだ。
まぁそーゆう詐欺インチキ商品に手を出すのはヤメトケや。
日本のホワイトバンドみたいなもんだ。
>>732 ネジはずして色があまり変わらないのはナイロック。
真っ白でボロボロ取れるようならロックタイト。
完成車はロックタイトの方が多いと思うよ。
完全に想像だけで話すけど、
完成車つくってる工場なんかじゃ余計にロックタイト塗布する肯定を省きたいんじゃないの?
手組みならまだしも、このへんはオートメーションだろうから、
ロックタイト塗布ロボットをラインに組み込むよりは、ゆるみ止め加工済みのネジを使うだろう。
741 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:29:05
東京モーターショーの曙ブレーキのブースに
DH用としてレバーとローター飾ってあったけど
発売しないのかな?
>>740 自転車の組立工程にオートメーションなんてないよ。
ラインだけは流れてるけど、すべてが手作業。
今はホイールだって機械が組むのに。
>741
> 強いてトピックを挙げれば、曙ブレーキのMTB用(写真左)でしょうか。
>密かにアップデートを受けて、全体の形状とフィニッシュが変わりました。
>一番目に付くのがマスターシリンダーのカバーが丸みを帯びたことでしょうか。
>ちなみにローター以外のキャリパー、レバーはマグネシウム製だそうですが、
>重量などは教えてくれませんでした。
> メッキ加工と相まって随分製品化に近づいたように見えますが、
>まだ販売の予定は立っていないそうで…販売量が期待できないと説明員が言ってましたが、
ってプレスデーにモーターショー行ったっつーミクの中の人が言ってた。
曙(゚听)イラネ
ヘイズで満足
>>741 某ショップの受け売りだけど、
現在市販化検討中で、現状だと198000円位だと。
安くする努力はしてるらしいけど、桁違うだろ。
誰が買うんだよ。
747 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 16:10:35
>>746 バイクの世界だと対抗2ピストン前後+レバーで20万前後が相場かな?
自転車だと・・・つ「DEORE535」
748 :
438:2005/11/06(日) 03:12:18
結局
マルタ160mmとルイーズ160mm
なら、ルイーズのがガッチリ効くの?
タッチはルイーズの方が好み。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 09:22:31
マウントの寸法が69mmなんだけど、
誰か69mm用のブラケット(フロント用)売ってるトコ知りませんか?
751 :
750:2005/11/07(月) 09:26:21
>750
↑Heyesです。
brembo とか Lockheed で自転車用きぼん
じゃおれはニッシンかトキコでいいや。
754 :
貧脚で初心者:2005/11/07(月) 16:01:43
初心者板かもしれませんが…
さっき,クイックレリーズを緩めてリアのタイヤ外してスプロケの掃除してタイヤ入れたら
回転がヒジョーに悪くなっちゃいました…
ブレーキを引きずってるっぽいのですがどこをどう触ればよいのかわかりません!
アーチはシマノ BR-M525です。
親戚の飼っている犬の名前がアーチだ
525のアーチがどの部分かわからない俺ガイル
貧脚以前にバイクにちゃんと乗れてるのかが気になる今日この頃
せっかくMTBに乗ってるんだから脚力より技術を学べばいいのに・・・
756 :
貧脚で初心者:2005/11/07(月) 16:28:30
>754
もーいっぺんゆるめてしっかり両方の車軸が
エンドに突き当たるまで入れてみるってのはどう?
758 :
貧脚で初心者:2005/11/07(月) 16:37:17
それは何回もやったんすけど?
どうも引きずってます
ピストンリセットすればいいんじゃね?
761 :
貧脚で初心者:2005/11/07(月) 16:45:54
>>760 やっぱそれか!
パット抜いて,押し戻すんだよね?
実はやってみたんだけど…
力のいれ加減がわかんない!
死ぬほど押せばいいの?
ピストンが納まってるシリンダ(?)と同じ高さになるまで
押せばいいんじゃネーの?
763 :
貧脚で初心者:2005/11/07(月) 16:51:45
よし じゃ
力一杯押してみよー
うまくいかなかったらまた相談します
ありがとうございましたです(*^_^*)
>力一杯押してみよー
今頃ドライバで押して
パッドバッキリオイルドローに
なってるとみた。
外す前は引きずってなかったのかとか。
クイックの締め加減が違うと引き摺ったりするよ
ヘイズHFX-9ってどう?普通?
>767
DHで使ってるけど不満なし。
>767
通勤で使ってるけど満足。
通勤で不満の出るですくってあるのか?
レバーの形状が若干不満。
慣れ慣れ
B.F.L.に交換しちゃった。
776 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:10:43
やっべえなあ。
パッドとローター外してママレモンで脱脂した。
よくすすいだ。
手触りはあぶらっけ切れてる感じなのに、全然きかねえ。
しょうがないから乾燥させたあと今度はブレーキクリーナーかけたら
少しはマシになったけどまだ効きが悪い。
インナーローに入れて、ブレーキひきづって小一時間走ってくるかな。
鬼漕ぎ1分半で十分
778 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:29:43
Vブレーキからディスクに変えようと思ってるんですが
3万前後で良い油圧ディスクがあれば教えてきださい。
>771
正直カンチでもそれなりに満足。
ロードのブレーキは通勤はあんまりしたくない。
780 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:32:06
つシマノの油圧。
予算はレバー、ホース、キャリパーだけじゃなくて、
ホイールの組替えも含むの?
ディスク対応ハブじゃない場合はホイール組替え必要だぞ。
自分でホイール組めないなら工賃もかかるし。
>778
つ[HFX-9]
782 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:33:33
783 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:40:11
>>782 今使ってるリムを流用できないじゃん。
まあ振れ取り台とセンターゲージ買って自分で組むのが一番安いだろうな。
784 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:42:14
マグラのマルタのレバーで
シマノのxtrのキャリパー
の組み合わせってオケ?
ホースは何とか行けそうだけど
レバーのピストン径とか
ナンダカンダの問題
分かる人いますか?
785 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:44:16
なんで脱脂したらかえってきかなくなってしまったんだろう。
不思議だ。
教えて、えろい人。
そもそも、なんでママレモンで脱脂したの?
手にやさしいから
ママレモンで脱脂とか言ってる時点でアレ。
いや、アブラは抜けるだろうけどサ。
>>784 XTRとMartaのキャリパーのピストン系はほぼ一緒に見える。
無理やりノギスあてがったから、誤差は±0.5mm程度で考えて。
パッドの削れカスが、ローターとパッドの溝や隙間に詰まった状態が
一番ブレーキが効く状態。
ママレモンでその「良いカス」も綺麗サッパリ洗い流してしまったからだよ。
またしばらく慣らせば普通に効くようになる。
ママレモンて、界面活性剤意外にいろいろ入ってんじゃね?
そんな頑固に水で流しきれんものまで入っちゃーおらんよ。
792 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:31:49
>>788 アリガ
ついでにレバーのピストン径って分かります?
って無理っすね。。。
794 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:41:34
ふつうにプロピオンアルコールで脱脂すりゃあいいんじゃないか?
100円で手に入るし・・・
それ緑茶成分入ってる?ジョイだよやっぱり
797 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 07:30:08
シマノから初めてディスクブレーキが発売されたのって何年だったっけ?
BR-M755なら2000年。
799 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 08:13:07
もう五年にもなるのか。
食わず嫌いで導入遅れてマジ損した。
漏れはオバカ。
HayesのHFX系なら97位だったかなー
マイナーバージョンアップはあっても基本構造はいまのHFX-MAG系列と大きな差が無いんだよな。
そりゃ基本構造が一緒なだけで、使い勝手や耐久性なんかは別物だけどサ
× HayesのHFX系なら97位だったかなー
○ HayesのHFX系なら97年位の登場だったかなー
>>795 そうだよね
「ふつう」にパーツクリーナーぶっかければいいと思うよ
俺も
803 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 11:30:36
776 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/07(月) 21:10:43
やっべえなあ。
パッドとローター外してママレモンで脱脂した。
よくすすいだ。
手触りはあぶらっけ切れてる感じなのに、全然きかねえ。
しょうがないから乾燥させたあと今度はブレーキクリーナーかけたら
少しはマシになったけどまだ効きが悪い。
インナーローに入れて、ブレーキひきづって小一時間走ってくるかな。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 11:34:05
↑何か気づかない?
>しょうがないから乾燥させたあと今度はブレーキクリーナーかけたら
乾燥させないでつけても意味ないし。
後食器用洗剤で洗うときの注意点。
ローターは洗剤ちょっと入れてグツグツ煮たったなべに入れて似る方がいいぞ。
油分は熱で溶けるからな
下手にブレーキクリーナ使うよりいいぞ。
805 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:29:10
>鍋グツ
そんな下らない事に手間使うなら、普通にスーパージャンボ吹いて1分放置したほうが100倍人生を有効に使える。
煮るくらいなら、新しいの買いなよ。
>>洗剤ちょっと入れてグツグツ煮
おまいんちはどんな泡風呂屋さんですか?
807 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:35:43
でも煮ると細かいところにたまったスラッジとか良くとれるんだけどなぁ。
それに
>>776はローターはずしてまで洗ってるんだから手間は変わらないよ。
くれぐれも…変な泡風呂屋ではないにょ。
キャリパーは似たらだめですか?
809 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:44:32
それはだめっちょ。
でも綿棒に熱湯しみこませてシコシコすると案外
綺麗になるよ。
なんですぐに煮たがるの?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
811 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:57:16
熱湯かけても効きそうだべ。
812 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:38
昔はチェーン煮るなんて話もあったなあ。
なんの効果を望んでいたんだろうか。
知恵遅れのおまいたちに つ 超音波洗浄器
超音波洗浄機で洗ったらレジンパッドが粉々になった俺がきましたよ
レジンはそもそも水禁止。
あれだ
テレビで売ってるやつ
熱い蒸気の出るクリーナー
あれ買え
ブレーキ以外にも結構つかえるぞ
て冗談で書いてたら本当に欲しくなってきた
やべえまじで欲しくなってきた
818 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:05:04
>>816 もってるけどな、いわゆる業務用の大型のやつでないと
でてくる蒸気の温度が知れている。100度以下。ノズル間近でも80度あるかないか。
だって、蒸気が「見える」んだもの。
だから大して効果はないよ。
見えちゃったら蒸気というより湯気?
821 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 22:13:08
台所用中性洗剤で洗うのが、体にもフレームにも一番良いと思う。
パッド・ディスクをきれいにして数十回ブレーキを掛ければ
ベストの状態にになるよ。
>>815 さんなどは雨の中MTB走行禁止と言い出しそうだけど、それは間違い!
雨の中MTB走行禁止に賛成
このところ週末の雨無理して乗ってたら風邪引きました・・・
823 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 23:03:18
シマノメカディスクのキャリパーオーバーホールしたことある香具師いますか?
いますけど?
メカ2回も油圧1回オーバーホールした
825 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 23:14:59
>メカ2回も油圧1回オーバーホールした
「も」ですかww
>>826 行きつけのショップに電話で注文したよ
在庫あったのか知らないけど次の日受け取りに行った
でも、そこまで痛んでないもんだよ内部
油圧のキャリパーでもなんか小さいゴムの輪みたいなのあるけど
あれも2年ガンガン乗っても大丈夫だったし
キャリパーのシール類って
ショップじゃ受け付けないはずなんだけどなぁ…
少なくともオレがたまに行くショップとY系じゃ注文できなかった。
>>825 「も」だよ「も」
いろんなグレードが出るから浮気性だしさ
オーバーホールなんて1年に1回もやればとてつもなく大丈夫
>>829 他の部分いかれても、つかえる部分があるパーツって結構あるよ。
それ蓄えてるショップもある。
例えば、ギア固定ボルトなんかもそう。
チェーンリングの歯が欠けて交換。捨てといてってのをボルトだけ必要な客にあげたりとかね。
・・・日本語の苦手な奴がいるな
834 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:40:19
おまいはVブレスレの逆
836 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:51:12
>>824 簡単にメカディスクの分解手順教えてクレヨン♪
837 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:14:26
ディスクに23Cスリックってやっぱかっこ悪いかね?
カンチのほうが相性いいでしょ
839 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 02:33:42
840 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 02:34:02
841 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 09:35:39
>>837 俺は普段はそれよ。
山に行くときに26インチに入れ替えてる。
842 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:44
843 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:33:31
>>842 今は笑えるけどDHにABS搭載されるのも時間の問題かもな。
>>843 DHのこと知らないくせになんでそんなことがわかるの?
>>837 問題ないですよ。
ルイガノDWなら26インチに1.25のスリックもありますし。
昔、カンチでABSがあったような。ただ単にロックしないようにするデバイスだったのだが。
ロックしたいときに出来ないというのはMTBにとって致命的な欠陥といえるな
街乗りならいざしらず、なぜ
>>843はDHを引き合いに出そうと思いついたのか、とても気になるところだw
DHの文字に過剰反応
新型新幹線みたいに、猫耳エアブレーキが欲しいです
>>847 自動車免許なし自動車運転経験なし?
ABSもロックする しにくいという比較論だけ
字面のアンチロックを信じて盲信してるとすべるよ
最近の教習所ではスリップ体験教習があるから試してみろ
一定速度からタイヤロックして滑走するやつ
ハンドル操作できないでしょ?プゲラっと教官が横で笑うやつだよ
もちろんABSでね
しかしABSが出たらリアだけ導入したいかも
なんでリアなんだよw
これだから街乗りは・・・
855 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:02:40
アクセルターンの出来ない自転車ではリアブレーキターンが九十九折りのクリアの必須技能。
リアブレーキターンも出来なくなったらレースにならんよ。
ABSが意味あると仮定して、つけるとするならばフロント以外にはありえない。
いや、だからABSもロックするんだって。
「ロックさせよう」という明確な意思を持ってりゃ簡単にすべる。
想定外にいきなりロックさせないようにさせるための装置なんだってば。
4輪の話だしプログラミング次第ではあるだろうけど。
四輪の話をここでされてもな
>>856 ロックするABSを売ってるメーカーを回答せよ
>858
どこのメーカーのでもできんじゃねーの?
少なくとも俺のマツダじゃできる。
トロトロと走ってきてコツンて踏んで
「できねーに決まってら」っていうのは勘弁な。
>858
プログラミング次第とか書いてるし
ロックの検出→ABS動作 の、時間を延ばせば良いとか
「ロックする寸前はロックする」とか、言い出すから
突っ込むのは止めておけ
861 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:53:20
>859
ロックしっぱなしの時間の有る
お前の車のABSは壊れてる
つーかさ
クルマのABSは「ロックしない」んじゃなくて
「ロック→回復を繰り返させる」だけじゃんよ
そりゃどんなメーカでも「ロック」はする罠
863 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:03:49
>856
9年落ちの俺の車、ABSついてない。ついでにエアバッグもついてない。orz
ABSってあれでしょ? ガッガッガッって瞬間的にロック→解放を繰り返すヤツ。
最近の車はユーザーが意図的にABSをキャンセルできたりするのかな。
スポーツカーとか。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:24:14
素人がDH遊びするレベルなら前ABSはいいかもね。
てか俺は>842のABSよりもバイワイヤのネタの方が笑えた。
ハンドルに送信機付けてフレームに受信機とマスター入れるんだったら
普通に繋げてた方が軽いし確実じゃん。
飛行機みたいにコクピットと尾翼の距離が数十mある訳でもなく4輪のように
X配管する訳でも無いんだからさ。
866 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:33:18
>864
俺の車はABSキャンセルしてる。ヒューズ抜くだけなんで簡単。
スノボーの帰りにABSのお世話になったんだが、なんか作動中の感触が気持ち悪いよ。
スタッドレス履いてなかったからだけど、履いてれば特に必要ないし・・・
エアバッグなんかハンドル変えたから(ry
もし事故った時は保険の設定が装備している状態での割引になっているんでヤバいけどwww
ところでレースコース以外でわざとロックさせるの厳禁な。トレイル荒れるから。
868 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:08:30
二輪車はABSつけても車体が傾いてたらほとんど無意味だよ。
大型二輪免許持ってる香具師は一度BMW乗らしてもらえ。
869 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:09:48
>>865 シフトに関してはワイヤーの取り回し極悪なフレーム乗ってるとちょっとは
興味でたりもする。<バイワイア
シフトならマビックのワイヤレス変速機があったがな。
>>862 それは単なるコトバ遊び
まったく意味が無い
>>869 既存のワイヤと置き換える油圧システムがあったぞ。
以前、この板のどっかでリンクが張られてた。シフターと
ディレイラーの直前までを油圧化するヤツ。
>>871 ガキ・厨房にはコトバ遊びも面白いんだよw
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:39:14
Rock'n'-roll!!!!!!!!!!!!
876 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:36:23
質問でごめんなさい。メカニカルディスクブレーキって止まる際に
キーキー音がなるものなんですか?
どこを調節していいものやら…
>>876 ローターとパッドの平行が出てない=キャリパーの取り付け位置がよくないと音が鳴りやすい。
メカニカルに限ったことではなく、ディスクブレーキ全般に言えること。
使ってるうちに音がしなくなるケースもあるし…
そーゆう質問するときは自分が使ってるモデル名とかも一緒に書いたほうがいいぜ。
878 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:12:48
>>875 うん、やっぱここまでやるくらいならもとからあるアウター受け無視して
フルアウターにするよw
わかったぞ
>>843はロードのDHにABSつきディスクブレーキって意味だったんだよ!
880 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:46:22
ローター取り替えようとしてるけど、ネジに固着したロックタイト?が
取れないんだけど、
1. このまま使える。
2. 交換
どっちすか?
881 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:24:41
>880
ちょっと前に話題出てたナイロックだと思うが
(ネジを外しても白くボロボロと崩れたりしない。崩れるのがロックタイト)、
ナイロックだとしたら再利用可能。
882 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:26:46
追記
仮にロックタイトだったとしても、ネジそのものは再利用可能。
ネジロック剤としての効果がなくなるだけ。
883 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 20:33:49
>>881,882
さんくす。
はい、前に質問したものです。先週ハンズでT-25のT字工具とロックタイト242
買ってきたのを今,作業中。
工具は買ってよかった。L字じゃ間違いなくナメますな。
問題のネジは熱湯かけてほっといたら少し柔らかくなったので(まさか水が
媒体、まさか)首のねっこに多くついてたのは取った。
フロント完了。次リアいきます。
オレは普段からロックタイト使ってるが
ローター付け替えるときもロックタイトはそのままで重ね塗りしてる。
何もつけない奴だっているし、
あまり神経質にならんでもいいと思うよ。
885 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:28:32
>>884 大きなたわみの無い部分へはロックタイトよりもグリスの方がきつくしめれて緩みにくいぞ。
ロックタイトが効果を現すのは例えば自転車だとニップルなどのたわみなどでネジの締まりが増減する箇所。
887 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:10:19
>>886 ロックタイトがあるとボルトの工具を入れる穴には推奨トルクがかかっていても、
ネジの部分に推奨トルクがかかっていない事が多いぞ。
>>887 ロックタイトがあればそうそう締め付けなくてもイインジャね?
そもそもなんでロックタイトを塗っているのかわかって(ry
890 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:57:24
乾くまでグリスみたいにぬるぬるしてて、
乾くと固定されるロックタイトってのもあるよ。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 19:26:15
VブレーキからヘイズのHFX-9 XCに変える場合、お金はいくらくらいかかりますか?
ホイールはディスク対応です。
>>890 普通のロックタイトは全部そうだよw
1度使用したビスだと残ったロックタイトが締め付けに対して抵抗になると言う論争だったの。
>>891 自分でパーツの金額を足しあわせればだせるだろ
店にやってもらうなら、プラス工賃
以上
ハイ次
そもそもローター取り付けネジでロックタイトとか意味ワカンネ。
スレッドコンパウンド(もしくはグリス)つけて適正トルクで閉めれば先ず緩んだりしない箇所だし。
ニップルみたいにネジが引っ張られたり押されたりが頻繁に起きる箇所なら別だけど。
もちろん、定期的な点検は必要。
てか、ロックタイトなんかつけてたら、点検・増し締めの時に本当に緩んでたか、増し締めできたか判らないじゃない。
もしかして、点検が面倒だからロックタイトつけるの?
>>894 もしかして、ばか?
何のために、出荷時につけてあるかわかってないだろ。
絶対に緩んではいけない箇所だからついてるんだよ
>>895 ネジなんて点検しないで乗る人のために
つけてあるんだよ。スポークの反射板や
スプロケットの裏の板と同じ。
>>895 2行目を読んで、街乗りくんのたわごとだという事を汲み取ってあげなきゃ。
>896
(゚Д゚)ハァ?
厨がうじゃうじやいますねぃ。
900 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:44
実際、自分でメンテするならロックタイトの類は不要だと思う。
901 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:05:37
漏れも未だかつて一度も塗ったことないけどな。
ディスクブレーキに限らず、自転車では。
オレ、ローターのビスだけはロックタイト塗ってる
普通に自分でメンテしてるなら、6本同時にゆるむ(そこまで
放置しておく)なんてありえない。
904 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:57:40
>>894 あなたは晴れた日の街乗りオンリーだから良いかも知らんが
ローター止めにグリスつけるのはいただけないぞw
某大手自転車店(大阪からは撤退済み)はつけっとだけど、それをみたのかな?
雨の日グリス流れるって知ってたか?
たまたまホイールセット買ったらローターサービスしてくれてつけてくれたんだけど・・・
雨の日に死ぬかと思ったど。
パッドも逝ってしまうからな。
>>903 あほちゃう?
6本同時にゆるむことなんかあるはずないだろ。
一本が緩んで、そこから不規則な振動が発生し、他のボルトが緩むんだよ。
一本だけ緩んだとしても、緩んだボルトがFフォークに干渉してアボーンとか十分ありえるしね
>>905 だから、そこまでなる前に気づくってんだろ。
チャリの状態に気を配ら(れ)ないヤツ&心配性は好きなだけ
ロックタイト使ってろってこった。
907 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:49:12
セイントのセンターロック使ってる俺は勝ち組
なぜメーカーがローターのビスだけナイロック塗ったのをセットしてるか考えりゃわかりそうなもんだが。
まぁ、どうせ他人だからどーでもいいや。
緩み止めの板を入れてる俺も勝ち組
・・・いや、古いだけか。
910 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:55:12
>>908 チャリの状態に気を配ら(れ)ない人の為&万全を期す為。
フロントフォークのエンドの出っ張りみたいなもんだな。
万一に備えてるけど、大抵は邪魔になる。
>>906 おまいは激下り中に気づくのか?それはすげえな。俺にはまねできんわ
下りの最中だったら、気づいたら終わりってことも良くあるんだがな。
絶対に緩んではいけない箇所だから、緩み止めを使うんだろうが。
チャリの状態に気を配ら(れ)ないヤツや心配性のやつだけがが使うもんじゃない。
>スレッドコンパウンド(もしくはグリス)つけて適正トルクで閉めれば先ず緩んだりしない箇所だし。
こいつ相当のアレだな・・・
じゃあなんでワイヤーを使ったりするんだろうね
増し締めしようが、激しい下りで緩んだらあぼーんじゃん。
かなり穏やかな使い方をしていれば、そんなことも起こらないだろうな。
街乗り?
いったん緩んだら加速度的に緩んで大変な事になるからね
3回に分けてレス付けなくても、1回でまとめてはどうか。スレの浪費だろう。
それに街乗りって便利な言葉だよな。MTB乗りを煽る定番の言葉。
どこの電波の受信したんですか?
相手は一人だと思いたがっているようですが。
917 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:13:37
ジサクジエーン
918 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:14:22
俺はスレッドコンパウンド使ってるんだぜ
って言いたかったんだよ・・・きっと
バカのきわみ愚の骨頂だな
920 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:16:24
30秒以内にレスがないと
すべてジサクジエーン
922 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:16:55
馬鹿ばっかりだな
>>921 いろいろなこと考える奴がいるんだね。
どんな利点があるのか良くわからないけどw
昔のHONDAみたいだな?
カバーがないが・・・
>924
単車のインボードディスクブレーキ?
926 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:20:09
>>923 ブレーキング時に片方のサスに負荷がかかってよじれるのを防止できるんじゃない?
なんかメンテとかしずらそうだな。
重量も重くなるしなぁ。
乗り遅れた都合上話し蒸し返すけどさ、自転車に「ここだけは外れちゃだめ」ってネジは他にもたくさんあると思うんだが。
ステムとか。
その割りにステムのコラムクランプやハンドルクランプにネジロックしてるやつあんまりいないような?
ネジ2本とか余程危なくネ?
ホローテック2の左クランクもネジ2本のクセネジロックの指定ないし。
ディスクスレの連中って、すぐ煮たりケミカル使いたがったり、オママゴト好きが多いんか?
俺はママゴトをしない少数派なだけ。
931 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 11:38:40
ローター固定ネジは、その場所の都合上、頭も小さいし
ネジ自体も細いし、おまけに振動等の条件も車体で一番過酷だ。
「絶対緩んでもらっちゃ困る」にも関わらず、「なかなか大トルクの掛けづらいボルト」なわけで
ちょいと接着剤のお世話になってても損はないって話だ。
間違いなく常に完璧なトルクで完璧に6本を締める事ができるなら
そりゃ使う必要もないと思うよ。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 11:40:13
センターロックってハードな使い方するとハブ側が負けてガタガタになるって聞いたんだけどどう思いますか
もちろん取り付けは正確にしたものという状態で考えてください
>>928 確かに街乗りの人にとってはステム/ハンドルのボルトとディスクローターのボルトにかかるストレスは同程度かもしれないな
でも正直街乗りの話はどうでもいいんだよ
ありえない話じゃないとは思うけど。
ほぼ同じ径の嵌合のスプロケも、ペダリング時のトルクに負けて
食い込む事あるらしいし。
街乗り街乗りと馬鹿の一つ覚えを繰り返す壊れた機械は大体オママゴトが好き。
程度が知れるわぁん☆
>>935 フリーがアルミ製のハブは要注意。
16Tまでの一枚ずつスプロケがガッツリ食い込んで、ハンマーでスプロケ叩かないと出てこない。
特に14T以上が鬼門。
シマノのLX以下のグレードみたいに一枚ずつのスプロケのタイプは多分大変だろうな…
アルミのフリーだったら良くあることだよ。
ちなみにチタンでもなるね。
アルミみたいにドライバーのグリップでコンとやれば外れる程度だけど。
そこでCNC削りだしの一体型スプロケットですよ。
×アルミみたいにドライバーのグリップでコンとやれば外れる程度だけど。
○アルミと違ってドライバーのグリップでコンとやれば外れる程度だけど。
最悪の間違いを犯しますたorz
結局Vブレーキに落ち着く
未だにグラフトンのカンチを使い続ける俺。
>>926 確かにそーゆう利点はあるね。
でも、それだけのためにそんなややっこしいシステムはいらんなぁ。
よじれを気にしてたらレフティなんか存在できないだろ。
>>932 ハブ側っつうか、ロックしてる部分とローター部分の接合部のカシメがXTRでトラ遊びするとガタガタになる書き込みは
過去に報告例があった。
その後の追加報告は無い。
オレの周りにセンターロックユーザーは皆無だし。
トラじゃなくてもガタガタになるにょ。>XTRローター
愛知県のショップのHPにもそんなトラプルについて書いてあった。
ただ、シマノはランチェンを頻繁に行うから最近のは改良されているのかも。
確かに近頃は聞かなくなった気はする。
LXのローター買おうと思ってたけどXTRはそんなトラプルあるんだぁ…。
センターロックは止めとこうかな…。
>946
ガタでるのXTRだけだろ。
948 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:53:19
>>945 勘合部から一体ではないからガタが出る可能性が無いわけではないけど、
出てすぐのXTRを使ってますが、ローターにはガタが出てないよ。
遊び程度だけどトラで使用してます。
キャリパーはピストンが戻らなくなる不良があったそうですが。
949 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:55:50
XTでも片側ピストン出なくなることがあるってホント?
ありえない話しじゃないね。
Martaもある。どうやっても片方のピストンのばかり動くから、代理店に送ってやった。
結局シール交換やらなにやらで直ったけど、最近また…
出てすぐ買ったMartaだからなぁ。捌いてMartaSL買いなおしちゃおうかなぁ…
スレ立てって950の役目?
もしそーなら宜しく
>>950
>>952 じゃなくて言い出しっぺがやることになってる
954 :
950:2005/11/15(火) 17:45:22
建てられなかった・・・。
誰かお願いします!
955 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:25:13
ディスクローターで、1番小さい物だと何インチぐらいですか?
>955
6インチ
ありがとうございます
959 :
あしすとマン:2005/11/15(火) 21:48:24
いい加減コーダ卒業したい・・・・
正直商品説明の意味が正直ピンとこない
誰か翻訳して
>予めこのシムをハブとローターの間にセット・調整しておけば素早いホイール交換が可能となります。
964 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:53:45
シムっすか?
余計なものはさみたくないってのは私も同じ。
でもマグラでも昔3mmのシム出してたんでしょ?
だったら0.2mmくらい平気だべ、と思ったりする。
>>963 ハブによっちゃローター取り付け位置(エンドに当たる面とローターが付く面の寸法)が
微妙に違うのがあるんだよ。
そーゆうホイールにしちまったら、ホイール入れ替えるときにキャリパー(もしくはパッド)の微調整が必要になって
すごく煩わしいの。
だからシムをはさんで先に微調整しとけばホイール入れ替えたときにブレーキいじらなくて済むわけ。
>>962 僅かとはいえ力の掛かる距離が増えるわけだし
その力がこのペラペラの板に加わるってのがなんとなくね・・・
>>963 違うハブを使ったりしてロータの位置がズレる時にこの板を挟んでそのズレを調節・・・
ってかいてみても良くわからんなぁ
車のホイール位置変えるのにハブスペーサーって使うじゃない。、あれと同じ感じ?
>>966 シムにははさんで押し付ける以外の力なんかかからねぇよ。
ちっとは勉強しろよ。
970 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:11:21
ゆとり教育のへいg(ry
ポストマウントだって再調整は面倒。
すんなりホイール換えられたほうが吉。
ゆとり教育云々以前の問題だなこりゃ。
973 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:17:36
>>967-970 力のかかるローターと、ネジの根入れで支持しているハブとの間に距離が
出てくるから、シムがなかった時、ローター 〜 ハブ 間をゼロとすれば
今までになかった力、モーメント確実に発生するよ。
ハブのネジ穴に引き抜きの力がかかる。
問題はどこまでなら影響ないかだね。セッティングのばらつきを含めて。
で、だれか使ってる?
>>973 面圧と摩擦の関係は考慮なしで?
したら車のクラッチなんか信用の置けないシステムになる。
975 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:36:41
摩擦があれば、モチロン低減される。
使うならサンディングするべきだと思うよ。ローターとシムに。
0.2mmのシム1枚ならそんなに気にならないけど、4枚、5枚と考えたら??でしょ
4枚、5枚の1/4,1/5の力は確実にあるよと。
で、話戻すけど、マグラは3mmシムあったはず。(昔のハブ規格の差らしい)
それ考えると、前の話のロックタイトは付けた方が精神衛生上いいし、乗る前に
ネジチェックしたいわな。
シム挟むとホイール入れ替えたときに作業が楽になるってあるのかな?
キャリパー位置を合わせとくことと違いがないように思えるのは俺だけかな
977 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:43:04
キャリパーあわせってネジ廻してると時計回り方向にキャリパーずれてこない?
よく、ブレーキ握ってネジ廻すって聴くけど、オレは眼で確認して、キャリパーを
手で押さえて、ネジ廻して動くなくなるまで固定する。
>>965 つまり、ホール毎のローターの左右位置の微妙な違いを把握しとけば、
シムをつけたり、外したりするこことで対応できるよってことかな?
うーん微妙
×ホール毎
○ホイール毎
>>977 確かに微妙にずれる場合あるね。俺も手で押さえてやってる。
ハブの玉当り調整のような感じで見越して締めてる感覚。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:49:16
>977
ポストマウントの左右位置合わせだよね?
前後、交互にちょっとづつ締めてく。動かない程度に。
少々のズレはキニシナイ
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:49:47
>>980 ショップからも、ブレーキ握って、ネジ回しはやめろ、と言われた。
>>977、980-982
つ[シックスネスゲージ]
使い方:キャリパーのネジをゆるめ、どうしても接近してしまう側の
ローターとパッドの間に挟み、ブレーキレバーを握り、ネジをしめる。
1/25_単位でポストマウントキャリパーのセッティングができます。
因みにホムセンで\400位
984 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:03:12
>>982 なんで?
シマノ社員と旧ヘイズ代理店とマグラ代理店の兄ちゃんはそれで良しという事だった。
>>982 理由も聞かずに納得したの?
IQ180くらいある人?
おまいら、ネジ締めるときに、片側をいっぺんに絞めてからもう片方のネジ締めてね?
両方のネジを5,6回くらいに分けて交互にちょっとずつ絞めていけばキャリパーが移動したりはしないよ。
むしろ、レバー握った時、ネジ緩めたキャリパーがちゃんと適正位置に来ているか問題。
ちゃんと左右パッドとローターの隙間確認しとぉ?
白とか色の薄い床で作業して、キャリパーを覗き込んで、
⇒パッドとローターの位置を確認しながら2本のネジを交互にちょっと絞める。
⇒パッド、ローター間の左右の隙間が適正でなければ、レンチでキャリパーを軽く小突いて位置を直す
⇒ホイールをまわして全体のクリアランスを確認する
⇒パッドとローターの位置を確認(ry
と繰り返していけば、まずドラッグフリーのキャリパー位置にセッティングできる。
ローターが歪んでいたり、パッドが激しく偏磨耗してなければね。
あと、厄介なのが一番最初にレバー握ってキャリパーの大まかの位置を決めるとき。
ホイールが少しでも回ると、キャリパーがとんでもない位置に連れてかれてまう。
>>986 >ホイールが少しでも回ると、キャリパーが
ブレーキング時に動こうとする方向に合わせて固定するんだよ
普通は
?
>>986 > あと、厄介なのが一番最初にレバー握ってキャリパーの大まかの位置を決めるとき。
> ホイールが少しでも回ると、キャリパーがとんでもない位置に連れてかれてまう。
コレの意味がワカラン
とんでもない位置って何だ?
>>987 は縦方向(?)の調整の話だよな?
星型に締め込んでいくんじゃねーの?
片側締め込むって・・・
ボストマウントキャリパーには2本しかネジないんだけど…
どうやって星型に絞めこんでいくの
992 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:52:22
そうか。ポストマウントか。すっかりローターだと思ってた・・・。
993 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:53:41
インターナショナルだってキャリパー固定ボルトは二本だぬ。
994 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:53:43
はいぱーめがばずーからんちゃーage
995 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:55:30
じゃあ俺は、
ばらえーな・くすふぃあすれーるがん・ふるまっと・はいばーすとage。。
996 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:58:00
かくしうでage
997 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:58:22
番茶も出花梅
998 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:59:03
ねこねここねこ
999 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:59:28
次にレスをつけた奴が
粘着脳内妄想電波オタクひきこもりロリコンニート精神障害者で
風呂にも入らず、歯槽膿漏とワキガ臭と水虫のせいでかなりクサイキモデブです
↓
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 16:00:00
いやいやいやいやいや
それはないっしょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。