■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU
早く登りにいかないと梅雨が来るぞー!

峠略図AA以下で貼っていただけると助かります。俺マカーなのでズレるんです。
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 10:37:46

3ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 10:53:18
椅子乙。んでも平地オンリー峠上れない人なんじゃなかったっけ?
4ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 10:53:21
前スレ
・■峠越え■ 奥多摩〓秩父〓丹沢 ■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
・■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 17:16:30
雁坂峠D走行困難─三峰─秩父┬定峰峠─白石峠┬───────都幾川──東松山─物見山─荒サイ
雁坂トンネル自転車走行禁止  │          ├奥武蔵グリーンライン ┬黒川───越生    │
│┌犬切峠             ├正丸トンネル─┼─┬────299──┴吾野 ─┐       ヤジマ
│├──┴┬──┐        ├正丸峠 ───┘ │             │   │        │
││     │   │      山伏峠  ┌天目指峠┴子の権現─────┘    │        │
││  ┌今川峠  │        └──┴名栗────┴───────┬──飯能        │
甲│  │      │              小沢峠──吹上峠┐┌────┘        入間川CR┤
府柳  ├─┬奥多摩湖──411──┬奥多摩─┴┬──┬─青梅┬─河辺─┐             └
へ沢┌┤  │              鋸      梅野木 梅ケ 二ツ塚峠     多
  峠││  │              山林      峠  谷峠   │         摩
┌┘松鶴  └風張峠─風張林道┐  道       └──┼──┘          川
│ 姫峠     │        └─┴本宿─十里木─┬五日市───────睦橋 サイ
│ 峠 │     数馬──上川乗──┘     盆掘林道 ├───楢原町──拝島橋 ク
│┌┤├─┐        │            入山峠D  小峰峠((( ;゚Д゚))│       リング
│大││  田和峠  甲武トンネル  ┌醍醐林道┐│    │┌────┤ ┌20─日野橋─20─
│峠│└──┴───┐│   ┌─和田峠 ──┴┴──川原宿────八王子─浅川─四谷橋
│D └─────┐  └棡原─┤                 │         ││        ロード
│└─────┐│        ├栃谷林道─┐        └───┐   │└16 ┐
塩山─笹子峠─┴大月─上野原┴藤野─20─相模湖───大垂水峠─高尾─20  橋本方面
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 17:17:22
塩山─笹子峠─┴大月─上野原┴藤野─20─相模湖───大垂水峠─高尾─20── 八王子
            ├雛鶴峠┴秋山┬┴─┬───┤              │       │
河口湖      ┌┘      厳道峠 牧馬峠    │              │       │
├─吉田─都留┴道坂トンネル┬┴413─┼青山─三ヶ木──津久井湖─城山───橋本─┐
富   │              │     ││                       相  │ 16─町田
士 山中湖─山伏峠─道志道┬┘     │└412──半原───412─┬412───┐ │     │
山 │ │            │       │        └─┐     半原越     │ │     │
  籠 │            犬越路    └──────宮が瀬湖 ──┴───┐ │ 129 模┌大和
  坂 └三国峠┐       │        丹沢山         ├──┐    │  └┤  │ 境
  峠     明神峠      │                [裏ヤビツ]  唐沢林道─┤   │  │ 川
  │       ├───丹沢湖───秦野峠 ┐        ヤビツ峠  物見峠 │   │ 246  C
  須走 ─┬─┴┬────┴──246───┴┐     [表ヤビツ]        ├─厚木─┘  R
       │   └足柄峠───┐         │       │ ┌大山──伊勢原  │      │
       │      │      大雄山     └246┐   蓑毛┘ 善波246─┘   129 川   │
    ┌─御殿場─┐└矢倉沢峠 └──────┐ │    │   │    湘南平 │      │
    │    │  │   │               │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
    │  長尾峠─乙女峠┴──宮ノ下──1─┐ │       │   │               │
    │            芦ノ湖 │  二子山 └─小田原──二宮─┘             江ノ島
   三島────箱根峠──箱根┴──旧東海道──┘  相   模   湾
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 19:24:09
主なタイム計測区間

【白石峠】   T字路→頂上
【檜原街道】  十里木交差点→料金所
【和田峠】   陣馬高原下バス停→頂上
【表ヤビツ】  名古木→頂上 または ファミマ→頂上
【箱 根】    三枚橋→畑宿

こんなところか?

8ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 19:39:26
姉妹スレ

北海道の峠をチャリで攻める
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056636469/l50
DHバイクで街や峠を攻めるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112884020/l50
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.6 ▲▲▲
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116418915/l50
挑め天下の剣。箱根ヒルクライム。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096260408/l50
【ロードで】名古屋周辺のヒルクライム【登る】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114955927/l50

ヒルクライム情報交換スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108324698/l50
やっぱり乗鞍に行くしかない/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094569146/l50
【前日】富士山ヒルクライム そのご【OK】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116898491/l50

【倒れそう】坂が苦手な香具師集まれ 第3峠
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093525867/l50
9前スレ988:2005/06/01(水) 19:42:19
カシミール3Dで表示した場合

http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050601193835.jpg
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050601193854.jpg

こんな原始的なものでもよければ、
テンプレ追加も含めて検討をお願いします。
標高データとあわせれば、もっと便利ですね。

10ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 20:21:04
すいません質問なんですが、奥多摩周遊道路・風張峠のピークってどこですか?

風張峠駐車場よりも浅間尾根駐車場付近の方が標高が高いような気もしますが。
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:28:12
『東京で一番高い道路・奥多摩周遊道路 最高地点 1148米(違ったかな?)』
とかの杭が、風張峠Pの一寸北の谷側に立ってた筈だけど
そこじゃないの?最高地点
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 21:55:28
>>3
そのクラスで登れないというのは自身での表現であって実際は鬼っ速。



13ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:00
奥多摩周遊道路は奥多摩湖から登って月夜見第一駐車場まで行ったんですけど
頂上までは まだ先ですか?
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-chiri-top.htm
1410:2005/06/01(水) 23:22:48
>>11
そうっすか。どうもです。
浅間尾根越えると、ちょっと下りますよね。
その後また軽く登り返して風張峠なので、
どっちが高いのかな、と思っちゃいました。
15彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/06/02(木) 00:49:10
>>9
もし50MB以内ならこれ使ってください
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up/ara.html
放置しても当分消えないです
16前スレ988:2005/06/02(木) 17:33:15
>>15
どうも、ありがとうございます。
さっそくUPさせてもらいました(24.4MB)。

http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up/upload.cgi?mode=dl&file=3
PASSは "988" です。

17彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/06/03(金) 00:11:34
きれいで見やすいですね
奥多摩方面はよく分からないのですが、二つ塚峠の位置がおかしいみたい
18前スレ988:2005/06/03(金) 00:23:28
>>17
あ、ホントだ…次回改訂版で直しときます。

あと、自分は八王子・和田峠方面が良くわからないんですが、
タマサイから和田峠(陣場街道)に至るルートって、
何通りもありますよね? 一体どれがポピュラーなのかと…。
それとも、前通り赤線化しちゃおうかしら。
19前スレ988:2005/06/03(金) 00:26:09
もう一点、不明な点がありました。
風張林道です。
↑のMAPは作成途上となったままなので、
どたなか正確なルートを教えてください。
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 02:56:25
風張林道
■峠越え■ 奥多摩〓秩父〓丹沢 ■限界心拍■スレより

177 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 04/05/06 09:32
>176
それ、こないだ風張峠から下るときに下見してみようと思ったんだけど、
降りる道が見つけられなかった...
周遊道路側からは黒い柵で封鎖されてるやつですか?

もう一度この地図で道教えてもらえますか?
藤倉の分岐を一番左の道行くのですか?
そのあとの5043と書いてある分岐を左?右?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/04/57.561&scl=25000&size=730,600&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/44/16.545

178 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/05/06 09:46
5043と書いてある分岐を左。(というより道なりです)。そのあと(左のページへ移って)白岩沢と書いてある分岐を右。
181 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/05/06 12:56
風張峠のゲートまで全て舗装されています。

186 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/05/07 09:03
点線になっているところも舗装です。
風張峠ゲートは自転車は降りて押せば横を抜けられます。
峠付近の舗装はまだ真っ黒で新しいと思われます。
白岩沢と書いてある右へ分岐して戻る坂は10%以上はあるでしょう。
また道が点線になるちょっと前にきのこセンター(5169と書いてあるあたり)というのがあるんですが
その少し桧原側から見て手前のところですがまっすぐ上るところがあります。
そこはすごいです。
17%はあるとある人が言っていたことを受け売りすると(実際経験上も)そうなので、
ロードでは降りて押したくないならフロントトリプルか
ダブルならコンパクトなインナーギヤに大きなスプロケットが(あるといいですね)。
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 10:18:32
>>16
カシミールで見るんですね。

jpegみたいな形式に変換してサイズを小さくするとかは無理ですか?
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 11:29:07
普通に考えて無理だろ
23ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 12:09:08
マカーな私に愛の手を
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 12:12:38
地図買ってきて自分でマカーしろ
25前スレ988:2005/06/04(土) 12:32:31
>>21-22
いや、無理ではないんですが、JPGにするメリットがないんです。

・JPGだと圧縮率・解像度の関係で、難が多い。
・BMPだと、カシミール3D側で圧縮してくれるため楽
 (圧縮前は500MBを超えます!)
・その圧縮したものを公開できるんで、そっち方がベター

今日中に、奥多摩MAP ver1.5を公開予定です。
前のやつに比べて、東側に伸びました。
地名はまだ入ってない(訂正されてない)ところもあります。
(フォトショップの調子が悪く、文字を重ねられなくて困ってます…)

>>23
カシミール3Dはマック版はないんですか?
26前スレ988:2005/06/04(土) 23:37:29
すんません、就職決まって友人と飲んでました。
とてもUPできる状態じゃないです。。。。

それに、BMP地図を圧縮かけると毎回エラーが発生して、
正常に動作しないんですよ。全然わからん。

ということで、明日以降までお待ちを。。。。
27彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/06/04(土) 23:40:57
公開するならカシミールのファイル(..GDBと.NDB)が容量少なくていいですよ
更新も楽なので

988さんの地図をカシミールからBMPにしたら379MBになりました
gifに圧縮したら22MB
28前スレ988:2005/06/05(日) 00:09:59
>>27
彼方さん、何度もアドバイスどうもです。

既にUPしたもについては、何も問題なくいけるんですが、
どうしても今度のやつは、うまくいかないんですわ・・・・。

なお、>>25に書いた、「圧縮前は500MBを越える」というのは、
今回UP予定の改訂版の方になります(東に延伸)。
29前スレ988:2005/06/05(日) 18:50:07
わからん……何度やっても圧縮に失敗する。

そのため、改訂版UPは少し先になりそうです。。。
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 22:18:03
もうさ、cdrに焼いてオフでくばればいいじゃん
ヤビツ辺りはどうよ
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:04:42
正直な話、ルートマップには膨大な情報量を詰め込まなくてもいいと思う。
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:05:48
>>31
同意。AAマップが結構役に立ってる。
あとは、神奈川と東京の地図広げてにやにやするのが好き。
33前スレ988:2005/06/07(火) 21:27:50
何かもう、うまくいかねーよ
ヽ(`Д´)ノウワーン

あさってから海外旅行へ出かけるので、
しばらくUPは出来ません。

>>31-32
いやいや、オレも基本はAA地図ですから。
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 21:29:23
かつて青梅街道みたいな主要道路が土砂崩れだかなんだかでいきなり通行止めになっていて立腹しました。
のめこい湯の寸前で引き返しです。自動車だったから迂回ですんだけど自転車だったら行動計画台無しになるところでした。
前日しゅっぱつ前にそういう道路交通情報を得たい。
地図にはロードで通れるのかMTBのほうがよいのかを記して欲しい。
35ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:42:53
>>33
気長にお待ちしております。
今のところ初めて使うカシミールに遊ばれてるけど…(;´Д`)
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:52:10
アプリを使いたいのか
アプリに使われたいのか
どっちだ?

僕は後者です・・・orz
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:29:48
>>33
海外旅行いってらっしゃい!気を付けて。
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 08:06:01
>>34
山梨県のサイトで確認しろよ。
39前スレ988:2005/06/08(水) 11:06:32
一応、MAPに同梱しているReadMeから、抜粋しときます。

【奥多摩MAP】
  私が奥多摩・五日市方面を走る場合に備え、個人的に
 作成・利用していたものです。

  2CH自転車板 - 奥多摩スレには、アスキーアートで書
 かれた秀逸なMAPがあり、私もこれを利用させてもらって
 いました。しかし、概略を理解するだけなら良いのですが、
 正確な位置関係&距離等を確認する時には、通常のMAPを
 使用せねばなりませんでした。これは全ての道路を平等に
 表示したものですから、自転車乗りが日常的に通るルート
 を確認するには甚だ不便なものでした。そのため、主とし
 て前記アスキーアート地図に書かれたルートを地図上でハ
 イライト表示させ、一目でわかるようにしました。

40ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:01:07
>>34
オマエには会ったことないけど、カキコ読んだだけで、
自己中心的な性格がよくわかるよ。

34が「立腹」しようが、「計画台無し」になろうが、
知ったこっちゃねー。
さらに、「情報を得たい」、「記して欲しい」と一方的に
自己の願望を列挙・・・・。

41ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 18:59:32
まあ、馬鹿は放置ってことで。
42前スレ988:2005/06/08(水) 23:05:48

いやぁ、明日旅行へ出かけますが、
その前に最後のマイナーチェンジを(27.3MB)。
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up/upload.cgi?mode=dl&file=5
PASSは988

使用方法など詳細は、同梱されているReadMeファイルをご覧ください。

主な更新事項
 ・東に延伸
 ・地名を追加&訂正
 ・トンネルを点線化
43ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:24:01
>>42
もらいました。ありがとうございます。
けっこうデータ更新されてますね。
44前スレ988:2005/06/08(水) 23:52:02
あ、「奥多摩周道路」になってる…orz

45前スレ988:2005/06/08(水) 23:53:06
都民の森じぇねー・・・再び orz
46ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:07:58
どんまい(´・ω・`)
47ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:48:39
48ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 19:27:25
>>前スレ988さん

海外旅行から帰ってからで結構ですが、
栃谷林道と、和田峠から棡原への道(上野原カントリー経由)、よろしく!
49ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 11:35:26
梅雨入りしちゃったな
50ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:56:40
月曜の朝に週間予報見て、土曜が雨予報だとさぁ
会社休みたくなんない?
51ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 18:17:39
お盆はやっぱり混むのでしょうか?
おニューのロードが来月中に納車されるのでぜひ秩父の山を駆け回りたいと思っているので好けど。
52ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 19:18:39
お盆だと逆に空いてるよ。
山に埋まってる人達とか、みんな家に帰っちゃってるし。
53ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 13:03:31
そっちかよw
54ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 10:13:38
小峰峠に行くならお盆ってことだね。
55ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 13:23:16
>>52
ちょうど帰り支度してるところに遭遇したらイヤだなあ。
56ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 15:53:47
>>52
意味が分かんなくて>>55をみてやっとわかった。
おれ鈍すぎだなw
57ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 08:23:04
山に埋まっている人は迎え火を焚いてくれる人がいないので、秩父付近をうろ
うろしてますよ。
58ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 13:53:16
愛車は茄子と胡瓜フレーム。
カーボンやチタンなんか目じゃない。
59ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 15:56:11
7月の最初の週末にグリーンラインでも走りに行くか。
60ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:42:57
明日行けよ
61ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:46:24
お断りだ
62ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:46:56
今行けよ
63ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 16:47:06
お断りだ
64ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:14:21
じゃ行くなよ
65ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:25:50
あい
66ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 11:08:59
59〜65
長い自演おつかれさまです。
疲れたでしょう?プロテインでもいかがですか?
67ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:12:50
初めて、奥多摩湖まで走りたいのですが
高尾から先、高尾街道とR411を通ろうと思います。
この道って、狭かったり、大型車が多かったりして走りにくいのでしょうか?

もし自転車で走りやすいルートがありましたら教えてください
68ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:52:29
>>67
411は歩道狭いくせにトラックも多く、渋滞しやすくて逃げ場が無い
秋川で左折して檜原街道を登った方が、車も少なくて景色もいい
69ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 18:53:13
いやらしい峠ゲット
70ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:46:13
67です

>68
アリガトウです
うーん、それなら上野原>鶴>松姫>大月に目標切り替えようかな
けど、橋本から上野原までどうしよう
R412も大型多いんだよなあ
奥牧野のほうから行くしかないのかな
71ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:56:36
先週、奥多摩周遊でクマが目撃されたってね。
72ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 22:29:22

ヌー速で、奥多摩に山賊が出没…ていう記事があったが・・・・
73ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:27:48
>>67
それなら牧馬峠越えが無難かもね。行ったことないが。
ちなみに、今日、和田峠に行く途中から分かれてゆずりはらまで行く道を通
ったがイイ坂でしたよ。きつくて。
そこを通って鶴に行くのはいかがでしょうか?
ちなみに鶴峠には熊注意の看板あります。気をつけて
74ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:32:06
熊って、登りと下り、どっちが下手なんだっけ。。。?
75ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:35:56
下りだったような
76ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 13:32:37
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::  >>67 まってるクマー…
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::   
77ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 03:32:02
プロレースユーザーの俺はいつも風張峠、桧原村から上るとき、橋の上から縦に溝が彫ってある部分
から先のコーナーまで押してた。でもこれが正解だってことがわかった!
F1でもミシュラン勢は路面に縦に溝があるコーナーの部分は危険と判断してレースボイコットしてる
俺は間違ってなかったってことだ。
お前らも押せ
78ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 10:56:44
自費でミシュラン使う奴はアホ
79ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:00:11
男は黙ってパナレーサー
80ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:56:40
>>77
ワラタ
81ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 18:28:04
>>72
これかな?
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0618sokuho055.html

しっかり走ってないとやられるぞ。
82ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 09:48:00
ダサダサ
83ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:03:20
今日夕方醍醐林道を走ったんだが、路上にサルが沢山出ていて、正直怖かった。

大声で吠えて威嚇しながら走ったよ。
84ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:53:21
ここに一匹サルがおる

>>83
> 大声で吠えて威嚇しながら走ったよ。

おまえやー!
85ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 00:29:36
ツマラン
86ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 01:08:40
プロサルファー ゴル
87ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 08:27:33
>>83
盆堀林道(入山峠の方ね)も夕方になると猿の大群がよく出没します。
車なら余裕で「かわいいなあ」と思えるが、自転車だとかなり怖いよな。
88ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 09:27:23
雨だにゃ〜
89ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 17:27:45
梅雨だからな
90ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 18:30:36
はい、石塚さんそこで一言

「ばいう〜」
91ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:31:29
おーい、山田くーん。
>90のサドル、取っちゃいなさい。
92ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:50:47
猿と対決しに盆堀行きたいな。
用事があるんで行かないが。
93ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:56:10
さて、明日も出撃するか。

そういえば、鋸山の崩落って復旧したの?
そもそも頂上よりどっち側が崩落したんだったかな。
94ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:57:03
>>92
何十匹もいるから気を付けて

道は落石だらけだし
95ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:17:55
猿って夕方になると出てくるの?習性?
96ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 21:31:26
>>93
今日はじめて行ってみましたが
普通に通れました
97ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:57:38
「ローリング族」一斉取締り、4人摘発
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3058173.html

 一般道をオートバイで暴走する、いわゆる「ローリング族」に対し、警視庁は25日、一斉取締りを行いました。
 取締りは25日午後、警視庁と国土交通省の合同で東京・檜原村の奥多摩周遊道路で行われました。
 奥多摩周遊道路では、週末になると、不正に改造したオートバイなどに乗って暴走する、いわゆる「ローリング族」が現れ、問題となっています。
 25日の取締りの結果、オートバイの速度超過が2件など、道路交通法違反で4人が摘発されました。
 警視庁は、「ローリング族」の絡む事故が後を絶たないことから、今後も取締りを強化していく方針です。(25日17:05)
98ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 00:11:38
取り締まりやってたね。上の駐車場に30人くらいの警察官がいた。
下から白バイで上がってくる警官も暑くて大変そうでした。
「え? クーラーボックスの中ってカラなの?
 自分で買わないとダメなの? 先に言っといてくれよ!」
99ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:00:11
すいません
最後の2行の意味がわかりません
100ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:03:12
光化学スモッグ大丈夫だった?
101ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 02:05:41
なんか雨も降りそうに無いからグリーンラインを爆走しちゃおうかな。
来週だけどw
102ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 10:25:45
>>99
奥多摩周遊で待機してた白バイ警官隊の愚痴
103ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:28:35
>>102
だからクーラーボックスってなによ。
104ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:10:16
ケッ、クーラーボックスも知らんのか、貧乏人は
105ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:16:56
>>104
そうじゃないよ、クーラーBOXと警官と奥多摩周遊の関係がわかんないのよ。
106ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 18:10:14
つまりこうだ

公費で芸者呼んで宴会したい
       ↓
  場所は奥多摩がいい
       ↓
名目は新人研修で奥多摩集合
       ↓
   警察やる気なし
107ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 18:20:24
なるほど
108クーラーボックス調査委員会:2005/06/26(日) 18:46:26
>>106
ん?全然わかんない。これが本当の正解?僕がからかわれてるの?
109ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 20:29:04
取り締まりで奥多摩集合

先輩、じゃあ俺クーラーボックス持っていきますよ

そうか?本当はいかんのだがな、暑いだろうし許すかw

(当日)え? 俺のジュース、買ってないの?

とか?
110ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 18:16:34
板違いuzeeeeeeeeeeeeeee!
111ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:51:15
今度の日曜にグリーンラインを走ろうと思ってたのに、今頃になって梅雨前線が帰って来ちゃったじゃんかあ!
お天気オネイサンのばかぁん!
112ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 16:35:45
お天気おねーさんの精じゃないと思うけど。
113ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 17:17:07
お天気おねーさんのせいにしてお詫びをしてもらうのだw
114ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 20:34:51
おねーさんのせいでレーパンびしょびしょだ。
お詫びにタオルでよく拭いほしい。
115ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 21:12:36
天目指峠って、てんめざしとうげ だと思ってたよ。
116ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 21:23:48
名古木交差点が読めないのにちょっと似てるね。
117ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 21:27:40
子の権現も、もちろん このごんげん と思ってた。
118ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 22:40:20
>>117
え,違うの?
119ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:28
もしかしたら
「ねのごんげん」
じゃないのか?
120ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:01:05
お天気お姉さんは白崎るみだったか?
だったら土砂降りだな
121ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 11:30:35
明日は雨か・・・
122ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:44:46
今日も明日も雨です
123ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:26:51
変に天気が良くて雷雲が発生するよりはマシ
124ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 12:01:50
昨日の夜の天気予報で土曜よりも日曜の方が天気が良いと言っていたので、野暮用を今日済ませて明日走りに行くことにしたのに、
今朝の天気予報では今日は天気が回復するけど明日は雨が降り出すと言っていた。
毎日いい加減な予報しかしていない気象庁なんか今すぐ解散しる!!
125ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 20:03:19
今日走るべきだったか・・・
126ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 20:31:30
ガタピシと言います。
SURLYクロスチェックで秩父を制覇します。
よろしくんに!
127ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 02:24:34
日曜日は晴れるのだろうか・・・
128ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 02:36:27
あした新車が届くからさっそく風張デビューしちゃおっかな
129ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 02:39:54
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>128がガードレールでフレームをこすりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
130ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 08:01:36
ひでぇなおい

同じ自転車乗りとして悲しいよ
131ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:25
>>129はチョット不器用なだけの本当は優しい子なんです。
>>128を心配して、「新車に浮かれて無茶して事故らないように」って言いたかったけど、素直にそう言えなかったんだよね。
チョット恥ずかしかったのかな?


たぶん…
132ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 09:36:02
盆堀林道でしたっけ?
入山トンネル超えてピーク手前数百メートルで結構ながけ崩れ発生してました。
前からありましたっけ?いずれにしてもご注意を。
133ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:34
>>131
2ch的には基本の解釈ですねw
134ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 13:04:24
>>132
トンクス
135ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 13:17:28
ヤビツ逝ってきた
頂上付近で初めてたぬき見た
136ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:09:34
137ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:17:30
土砂崩れ
138ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:38:09
多発
139ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 10:55:25
死者
140ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 12:46:59
多数
141ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 13:01:14
自転車発見
142ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 16:44:46
また週末に行こうかと思ったけど、考えて見たらここんところの雨でかなり荒れてそうですね。
素直に筑波山に行くことにします。
143ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 22:40:18
>>142
風張峠なら大丈夫じゃないか?
144ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:09
おまえは何を言ってるんだw
145ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 02:20:33
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│
|   川川  (ー=エアノノハ   車│
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │
|    男性がいないと安心!   .│
└―――――――――――──┘
146ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:38:59
風張デビューって風張林道のこと?
147ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:43:38
筑波山の道はきちんと整備されているけど車が多いからブラインドコーナーを突っ込む時は常に命がけなんだよな。
148ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:52:06
無理すんな。怪我してからじゃ遅いぞ。
149ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 12:53:44
命は軽く名は重い
150ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:48:51
(´・ω・`) カワイソス
151ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 21:56:48
ジョン・健・ヌッツオ ブラボー!

ジョン・健・ヌッツオ ブラボー!

ジョン・健・ヌッツオ ブラボー!
152ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 02:38:19
誰も寝てはならぬ!
153ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 09:30:24
ペラ吉
154ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 11:17:23
峠ってだれもいないからパンティーで走っても大丈夫かな?
155ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 11:31:48
皇居外周がいいよ。できれば桜田門付近で
156ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 23:01:49
>>154
パンティーなんて履くな。
自転車海苔ならピチピチレーパンに決まってるであろうが!!
157ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 18:38:51
雨の日にパンティー一枚で走っても吉
ひまわりの種まいてまつ
158ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 08:28:38
天気いいみたい?
159ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 01:43:05
そろそろ梅雨明けも近いな。

いよいよ本格的シーズン到来!
160ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:50:57
つーか、ここんとこ日曜は晴れてんじゃん。
最高の峠アタック日和でしたぞ?
161ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 03:17:09
それにしちゃカキコ少ないな
162ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 12:31:45
2chに書き込む余力がなくなるまで走り続けたんでしょw
163ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 19:07:43
ほんとうにばかなやつらだ
164スケベ椅子語録より:2005/07/14(木) 19:54:49
在日でも簡単にヤラせてくれる女は女神だな
165ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 19:59:20
女もお前のことそう思っているぞww
166ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:28:50
奥多摩で相変わらずローリング族が走っているいる所に
ローディーがTVで映っていたw
167ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 02:09:07
珍走もローディもサーキット逝け ボケ!
168:2005/07/15(金) 12:17:41
円盤乙っす(プ
169ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 13:02:32
明日はグリーンラインを爆走しちゃうぞ!!!
170ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 15:29:39
週末天気よくないみたいorz
171ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 15:57:30
みんな偉いな、こんな湿度高い季節に走る気満々じゃないですか!
172ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 16:02:41
>>170
明日は晴れそうじゃん
173ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:01:44
じゃあ行くぞ!
174ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:02:33
正丸トンネルは自転車大丈夫ですか?
175ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:26:17
だめぽです。正丸峠を通ってくんさい。
176ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:26:49
ちなみに先週は走ったところ道脇は草ボーボーだった。
177ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 04:19:06
>>175マジすか?
178ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 06:57:13
悪いことは言わん。
正丸峠に行っとけ。トンネルは生きた心地がしないぞ。

峠道は荒れて廃道のような雰囲気を醸してきているがね。
179ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 13:19:43
>>177
おもいっきりLEDライトつけて、ビカビカにして、マスクして、前後に知り合いの自動車で挟んで
もらえばOK。
ダンプのクラクションで耳がおかしくなるんで、耳栓も。
180ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 13:23:20
せっかく楽しい正丸峠が待っているのになぜにトンネルを選ぼうとするのかね。
181ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 13:37:47
正丸峠通ってきたよ。別に楽しくなかったけどw
グリーンラインは濃霧だった。
182ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:45:57
自転車でトンネルを抜けようと思う奴の気が試練
183ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 02:57:21
つか、自転車通行禁止なのか、やめたほうがいいと言ってるのか、どっち?
184ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 05:22:36
トンネルは自転車通行「可」だが、「止めた方がいい」とみんな言っている。

185ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:42:49
つまり雁坂トンネルとは違うわけだね。
186ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:43:05
質問!
矢倉沢の道って林道なのに、なんで標識とか退避帯とかあるの?
昔、県道か何かだったのか?と思ったけれどトンネルに照明が付いていない
(付いた形跡もないし)
県道の計画→計画あぼ〜んってかんじかしら??
犬越路と同じような感じ??
187ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:19:34
肝試しにお勧めなスポット教えてください
廃墟とかトンネルとか
188ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:39:03
>>187
小峰峠(旧道)

事前に下調べをしてから行くこと
189ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 00:47:46
昨日コンビニで立ち読みしてたら、
心霊スポットに関する本があった。

パラパラと見てたら、トンネル関係で見覚えのあるものが・・・・。
その本の記載では、

「K峠トンネル」 「新旧Fトンネル」

自転車乗りのオイラは、一発でわかりました(w
190ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 01:26:06
頭わるそ
191ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 02:17:25
鋸山林道の檜原側のキャンプ場先のトンネル

中で曲がってて先が見えず、照灯もないので完璧に闇
夏場の昼でも少し怖い
初めて行ったときは、廃坑かと思った
192ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 02:56:25
>191
あそこはね...幽霊すらいなさそう
193ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 11:48:46
>>191
一人で行くとまじこえーよ、あれ。
194ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 18:13:03
>>187
小峰に何も知らずに行ったおいらは帰ってきてググって…鬱
雰囲気のいい峠なのになぁ…
トンネルもイイカンジなのになぁ…
奴のせいで奴のせいで!!
195187:2005/07/18(月) 21:51:09
ありがとうございます
CK生はこういう話や性に飢えたコ多いんで

ちなみに、ついに九州おっさん″X新されましたね
196ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 03:21:33
神戸岩の土砂崩れ跡がキャンプ場になってた。
197ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:26:18
奥多摩ってどこまで行っても暑いね
198ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:31:04
>>197
そう?
1000m登れば5度は涼しいよ
199ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:37:46
内陸は無駄に暑いからなあ。。。
200ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 19:23:53
今日500mほど上ったけど、下が34度上が31度。
全然だめ。あつすぎ。
201ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 20:10:16
曇りの日の箱根は霧の可能性が高い。
芦ノ湖まで上がると寒くて泣けるYO!!
202ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 15:24:54
この前の日曜日に風張林道行ってきたけどむちゃくちゃ暑くて熱中症になりそうだったから途中で降りてきた。
途中で諦めるのって意外と辛いもんだね。
203ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 15:47:24
へだまちゃんの奥さん、速いね
鋸山53分って、俺と10分も変わらないくらいじゃないw
和田20分切りも出来そうなタイムだよ
しかも風張林道登っちゃうなんてもう病気ですよ
いつかへだまーずに奥多摩で会ったら前を引いてもらおうっとw
204ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 18:43:00
>186
あそこの林道は約20年前、すごいダート道。頭大の石ころが地べたから
ちょこっとでており、なかなかの走り応えのある林道だった。今は通行禁止と
称していながら、完全舗装で車も結構の登ってきていますね。県道昇格は
多分ないと思う。ていうか、ゲートつけちゃえばいいのにと感じる今日この頃。
205186:2005/07/21(木) 12:53:43
>>204
無駄無駄な公共事業の典型ですね。
ただ、県道にでもしようとした計画がかつてあったことは間違いなさそう。
206204:2005/07/21(木) 16:03:08
>205
そうなんですか。ホントに無駄な公共事業ですね。最近丹沢近辺も
舗装化が進み残念ですね。
207ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 17:23:01
今日、奥多摩周遊を登っていたら
下ってきたお兄さん
「ふぁいとー!」
と、一声。
へろっていたのでやる気が出ました。
ありがとね。
208ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 17:35:28
周遊の下りコーナーで落車しかけた・・・
道路に溝が一杯切ってあるところで
60くらいで突っ込んで自転車を倒しこんだら
リヤがなんだかすぽっと溝にハマった感じでコントロールを失った
イン側のペダルをはずしてとっさにバランスをとってセーフ
初めての経験でビックリしたよ
次からあそこはもうちょっとゆっくり曲がろう・・・
あと、もうちょっと太いタイヤにしよう・・・
209ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:18:57
>>208
対向車いなくて良かったね。
210ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 18:25:00
>>209
右コーナーだったので
むしろ
「縁石がっ!縁石が近づいてくるぅっ!」
てな感じでしたよ・・・
211ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 20:52:48
溝があるところは溝と平行に走っちゃだめだす
212ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:45
>>206
でも箱根に抜けるナイスな裏道だったりする。
バイク乗りでロード乗りの僕としてはありがたい道。
車ほとんど走って無いし。
213186:2005/07/21(木) 23:20:50
>>212
逆にたまに通る車に怯えたりもします
214ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 23:39:48
>>211
コーナーの所で道なりに溝がほってあるのよ。
だから自転車は溝と平行に走るしかないおそろしいところです。
215ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:32
ナイスなのか恐ろしいのかはっきりしろや( ゚Д゚)ゴルァ!
216ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:35:11
>>214
溝にタイヤとられたことないのだが…
>>215
人それぞれってことでいいじゃん
217ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:55:48
>>216
俺も何十回って走ってますが
初めてでしたよ
あなたもいつか・・・w
218へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/07/22(金) 11:27:31
>>217
俺もそこまでズレた経験はないが
雨のとき微妙にズレることはよくある
溝幅の分ズレているのかもしれない

219ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:14:15
>>218
結構どきっとするよね
小石とか踏んだときもさ
雨の日ならなおさらこわいすね
220ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:08:49
和田峠デビューを考えています。
車で行く場合はどこに駐車していますか?
できたら周回できるルートなんかもお勧めがありましたらお願いします。
221ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:19:53
>>220
どこスタートですか?
一周何キロくらい希望?
222ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:21:22
>>220
アップも兼ねるなら五日市の小峰公園。無料。
近場がいいなら夕焼け小焼け公園の駐車場かな。
223220:2005/07/22(金) 18:01:26
>>221
スタートは車なんで安心して止められる駐車場ならどこでも
距離は50〜100kmくらいだとうれしいです。

>>222
小峰公園ですか。
もしかしたら今週末いってみるかも。
サンクス

224ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 19:12:03
>>223
新小峰トンネル方面から来る場合、トンネルを抜けてすぐ、右手に小峰峠旧道への分岐(封鎖されている)がある。
そこを過ぎて100mくらい行くと、右手に入る細い道がある。
その道を入ってすぐのところに20台くらい止められる駐車場があるので、そこがお勧め。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/57.992&el=139/14/10.422&scl=25000&bid=Mlink

もう少し先にある公園内の駐車場は、4時半くらいで閉まる。
225ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 01:05:52
例えば五日市スタートだと

武蔵五日市

県道32,61,陣馬街道

和田登る

県道521,522を経由して甲武トンネル

県道33で五日市に帰る

がミニマムかな
お好みで奥多摩周遊+鋸山とか増やせば100kmくらいじゃないでしょうか
獲得標高2500くらいですが
226220:2005/07/23(土) 06:16:19
皆様ありがとうございますm(__)M
これからいきます。
がんがります
227ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:15:05
>224
宮崎さんちのツトム君もその駐車場使ったのだろうか
228ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 10:41:38
>>227
駐車場のすぐ近所が実家(今は更地)だから使わなかっただろうねえ。
229220:2005/07/25(月) 12:33:42
いってきますた。
ルートは225さんお勧めの小峰〜陣馬街道〜和田峠〜甲武トンネル〜檜原〜五日市の周回で、一部ミスルートも入れて70kmですた。

和田峠で足売り切ると後が大変ですね。
甲武トンネルまでが泣きはいりました。

でも、なかなか楽しめました。
皆さんありがとう。
230225:2005/07/25(月) 12:57:12
おつかれちゃん。
短めのルート教えといて良かったわw
231ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 05:14:00
>>220
勿論、小峰は旧道いったんだよね?
232ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 07:12:46
>231
旧々吹上トンネルも行っとこうか?
233ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 11:42:17
Nara日記に書かれた風張林道が初心者向けに思える奥多摩最凶の激坂って、どこだろう。
心当たりのある人は、教えてプリーズ。
234ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:53:01
日の出
只ここは登山道で道幅せまっだけど
235ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:57:07
登山道というよりは作業道。
コンクリの簡易舗装で直登道が延々。
あれはMTBでもキツイ。
236ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:02:33
はじめて読んだけどNara日記面白いな
江戸っ子なんかな、この人
237233:2005/07/26(火) 17:04:45
さんくす
238ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:30:49
御岳山ってかいてあるよ
激坂部分は日の出山よりは緩いけど、距離が長いみたいね。
平均18%以上が2.5q位続くのか、どっちが辛いんだろう。
まあ隣だから1日で両方走れば分かるかな。ついでに風林ちゃんも加えたり
なんかしちゃったりして。
239ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:45:31
平均18%以上が2.5q位


ポポポポ( ゚д゚)ポカーン
240ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:09:32
>>238
それは御岳ケーブルカーの駅前から上る九十九折れのことですか?
241ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:52
>>240
詳しくはNara日記をどぞ
242ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:41:50
ってゆうか、プロファイルの26km地点の斜度。。。。
243ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:57:00
なんぱー?
244ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:22:17
>>241
見つかりませんorz

グーグルで検索しても、たどり着けないようになっているみたいです。
245ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:24
んー?検索したらトップに出るぞー?
246ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:40:36
関西から引越てきました。

へたれ足なもんで、秩父多摩方面か筑波方面で
駐車場に車止めて大体4-5%で上れるコースないっすか?

和田スレ見てると10だ20だと景気のいい数字が並んでる・・・・
247ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:45:42
奥多摩出発して青梅街道行けるとこまで。
248ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:00:50
>>245
トップに出るけどクリック出来ない
249ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 15:29:13
(゚Д゚)ハァ?
250ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 18:17:48
奥多摩は魔女
251246:2005/07/29(金) 09:35:15
>>247
周辺に駐車場ありますでしょうか?
奥多摩湖周辺にどこかありそうだけど。

地図上はトンネルが幾つもありますが自転車通れるのかしらん。
252ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 13:57:52
奥多摩湖のとこに駐車場はいっぱいありますから
適当にデポして、あとは都民の森方面に行くもよし、
柳沢方面に行くもよし。ただ、丹波山はこないだの台風で
通行止中。
253ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 15:16:38
>>236
日記読んでれば分かるけど(盆暮れに帰ってるから)、
たしか秋田の人。
254ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:58:16
>>252
丹波山って大菩薩ラインのこと?
それとも、今川峠??
255ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 00:39:33
奥多摩から柳沢へのアプローチのことでしょう。
256ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:01:53
すみません。
教えて君で大変申し訳ないのですが、この中に秩父駅周辺で輪行袋抱えたまま
入れるホテルか民宿、宿泊施設を御存じの方はいらっしゃいませんか?
今年夏休みが二日しかなくて有効活用するのに

仕事明けで自転車抱えて直行

1泊目

朝から長野方面へフラフラ

同じ宿に戻り2泊目

朝出発、回り道しながら帰宅

ということが出来ないかと模索しておりまして。
どなたか似たようなことをしたことのある方いらっしゃいましたら
ご教授願います。
257ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:46:48
>>256
入れないところってあるの?教えて?
258ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 11:21:08
ラブホだけは輪行袋もって入ったことないけど
あとは、大概のホテル大丈夫でしょ?
259ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 18:56:06
エンジン付きでは良くラブホ使ったもんだが、自転車じゃやったことねーな。
山奥系の部屋に駐車場付いてるとこなら、輪行袋に入れずに持ち込んでも大丈夫そうな気もするが・・・。
260うっしー:2005/07/30(土) 22:59:20
昨日、風張林道デビューしてきました。XC寄りのハードテールMTBで
登ったんだけど、半端なじゃない激っぷり。

へだま氏の日記を読んである程度覚悟してたんだけど、22-34の極悪
ギア比を持ってしても直登不能。 まじ蛇行しなきゃ無理。 

てか、正直に白状すると峠手前300mは押しが入りました。 
オレって貧脚すぎ。_| ̄|○

今、ロードを組もうとあれこれパーツを考えているんだけど、コンパクト
クランクにミドルケージのRD+27tにしようかなって思ったよ( ・∀・)
261うっしー:2005/07/30(土) 23:03:29
あの激坂の途中に集落があるのにも驚いたよ。 農家のおばあちゃんが
畑仕事の道具を手に坂道を歩いてたけど、元気なんだろうなあ。
262ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 10:52:38
>>260
おまえいくつ?
昔の話しだけど、高校生だった俺、ランドナー(15kg)で32×21で足つき無しで
登ったぞ。
263ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:09:01
偉そうにしているところ悪いけど、
本当に"風張林道"をランドナー(15kg)で32×21で足つき無しで登ったの?
264ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:24:46
そうだよ。当時買えた、シートチューブだけタンゲNO5他ハイテンのだ。
前がPXの48/32Tで後ろがパーフェクトの14-24だったけど、RDの調整不良で
21までにしていた。(エンド曲がってて、24入れるとスポークに接触)

265ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:38:40
ちなみに当時というのは何年前の話?
266ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:39:30
まだ料金所があった頃で、20年前だな。
267ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:41:17
その頃"風張林道"はなく、ハイキングコースがあっただけなのであなたの勘違いだと思います。
268ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 15:09:35
奥多摩周遊と間違えてたのか。
269ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 15:42:31
だ。すまんな。
270ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 16:42:38
>>262-269
ワロス(wwwww
271うっしー:2005/07/31(日) 23:09:30
オレも初めて風張林道の名前を聞いたとき、

「奥多摩周遊道路の事っ??」って思ったもん。
地図にも載ってないし、勘違いするのも無理ないさー。
272ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 02:52:07
奥多摩周遊なら足つくほうが不思議

あすこできついのは上川乗の先と数馬から料金所くらいだし
273ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 03:58:53
そこで足付くんじゃない?w
274ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 04:12:17
どっちも奥多摩周遊の手前ですが、何か?
275ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 18:49:04
>>260
へだまっちの日記ってあるんだ?アドレス教えて欲しい。
276ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 19:49:44
やきいもでぐぐれ
277ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:31:34
それじゃぁだめだ。
シチュー HOWTO でググれ。
278ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:46:58
なるほど。。。
ヘダマって何か「xyzzy使ってまぷ(はーと」みたいな人だったのね
279ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 21:31:49
昨日、秩父に行く途中、物見山の頂上付近で撮影されたんだけど、
なんか雑誌の取材かな? 事情がわからないと気味悪い。
280ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 21:34:53
>>279
ウッホッに決まってるだろw
281ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:04:10
>>278
そーいや亀さんもロードバイクのファンだったよな
282ミニミニ:2005/08/01(月) 23:51:05
小峰峠って学生の頃夜練コースでした。4年くらい前、まだ旧道しかない頃。
例の話についてはさっき知ったワラ
そのテのモノは見たことなかったけどネ。

五日市側に抜けたところで駐在所があったと思うけど、そのためだったのかな〜。
283ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:13
飯能周辺の駐車場を探してるのですが、いい所ありますでしょうか。
284ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 21:15:27
阿須の運動公園は?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.31.6N35.49.48.7&ZM=8
確か夜はゲート閉まるので要注意だが。
285283:2005/08/03(水) 08:20:19
>284
ありがとうございます。
行ってみることにします。
286ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:06:46
週末辺りにヤビツを登りたいのですが
駐車場事情がわからないのですが
何処か良い場所は有りますでしょうか?
お願いいたします
287へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 15:54:40
駐車スペースとトイレが、
峠のてっぺんにあったような

でもバスの操車場だったかも
288ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:12:03
狛江あたりから多摩サイ使って、和田峠に行くには(輪行以外で)どのルートがよいでしょうか?
もしとっくに既出であればURLだけでも教えてくださると助かります。
289へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 16:17:44
>>288
浅川沿いに自転車道があって、高尾方面に行けます。

俺がよく使うのは
高尾駅手前で右折して霊園ぞいに北上、
川原宿で左折。
290ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:29:59
291288:2005/08/03(水) 16:33:08
>>へだま師匠
ありがとうございました。

>>290さん
すごいサイトですね。これを参考にします。
292ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:40:32
>>288
@浅川ルート(サイクリングロードを長く走れる)
 多摩サイ→府中四谷橋渡る→浅川右岸CR→一番橋渡る→左岸
 →平山橋渡る→右岸→滝合橋渡る→左岸→長沼橋渡る→右岸→湯殿川合流点→大和田橋
 →北大通り→追分→陣馬街道→川原宿
 (ややこしそうだが、一番橋から先は橋に来るたびに渡って反対側に行くだけのこと)
 (浅川CRを大和田の先もすすみ水無瀬橋から陣馬街道に入っても良い)

A甲州街道ルート(シンプルな最速ルートだが幹線道路が長い)
 多摩サイ→日野橋渡る→甲州街道→追分→陣馬街道→川原宿

B創価大学ルート(ちょっと起伏があってアップにちょうどいい?和田峠HCサイトお薦めコース)
 多摩サイ→拝島橋渡る→16号→左入橋右折→かすみ学園通り→東楢原右折→秋川街道
 →楢原町左折→高尾街道→四谷町右折→陣馬街道→川原宿

◆オプション
A高尾側からのアプローチ
 甲州街道→町田街道入口右折→城山大橋は左方向→小田野トンネルを経て川原宿

B陣馬街道の抜け道
 http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.18.14.1N35.39.56.9&ZM=10
 で左の道に入る→大沢川桑の葉通り→高尾街道右折→小田野トンネルを経て川原宿
293ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:12:56
土中に巣を作ってるとなると大スズメバチだな
刺されたら半端なく痛いらしいw
294へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 17:17:39
アレは半端じゃないス。

俺は40度ちかく熱が出て、2日寝込んだ。
刺されたところは今も跡が残ってる。
295ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:23:05
>287
レスありがとうございます
やはり頂上の駐車場だけなんですかね?
一度車で登ってバイクで下まで下りてからまた登るのか…
そこまでするなら登れるか不安だが和田峠に挑戦しようかな?
296ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:12:50
>>286
峠に駐車場あります。
あと、宮ヶ瀬湖に有料/無料の駐車場がけっこうある。

無料駐車場は何となく盗難とか怖いので、
私はここの有料駐車場使ってます。
出る時にお金払うんだけど、
夕方になると人がいなくなっちゃう事があるので、
運が良ければお金払わずに済むよん
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/050803/mapi2832144050803190532.html
297ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:15:23
書き忘れた。
秦野側に駐車場は私が知る限り無いでつ。
298ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:00:49
>>286
菜の花台に無料駐車場がある。
混んでるのみたこと無いから好きに止めてOk。

ちなみに、ヤビツって平均勾配どの位??
道がクネクネし始めると勾配緩くなってるよね??
教えてヤビツマスター!!
299ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:21:52
宮ヶ瀬湖から約18km 標高差428m平均斜度2.3%
246から約12km 標高差623m 平均斜度5.3%
(自分のポラールS720iのデータより)
300ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:45:05
秦野のジャスコ、ナコギ(なぜか変換できない)から500mにもでかい駐車場あるよ。
301ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:49:28
>>300
>ナコギ(なぜか変換できない)

釣りですか?
302ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:57:02
>>301
ウィットです。
303貨物電車(;´Д`)ハァハァ ◆RHM9FxBdvY :2005/08/03(水) 21:08:11
>>293
ところが大スズメバチではなくキイロスズメバチの模様。
目視で確認したし写真も撮ったので間違いない。
http://wada.shobuke.jp/upload/011.jpg

オオスズメバチは黒い目がもっとでかくてさらに凶悪な顔をしているし、なによりもっと大きい。
参考
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81&num=100&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=wi

この辺の山の中じゃオオスズメバチの方がデフォルトなのでキイロスズメバチとはむしろ珍しい。
秋になるまでにこの巣もオオスズメバチの襲撃を受けて全滅する可能性が高いな。

そういや6/20に和田峠の茶屋で目撃した
オオスズメバチの女王蜂とおぼしき奴は悪魔のような大きさだった・・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>294
刺されるのは2度目がやばいといいますからね。
注意してください。
304ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:13:57
>>300
ナコギから500mにある駐車場について詳しく!
246沿い??
305ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:26:53
306286:2005/08/04(木) 01:32:04
表も裏もどちらも麓に車止められるところあるんですね?
安心して走りにいけそうです。
週末は仕事でいけなくなりそうなんでお盆休みにでもチャレンジしに行ってきます。
307ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 02:34:34
>>304
246沿いじゃない。
ジャスコ秦野店。
俺は車で行ったことは無いけど自走で行って登る前のトイレ休憩によく使う。
駐車カードのゲートとかないから多分無料だと思う。
308ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 18:57:46
飯能から正丸峠を目指そうと思うが、299号と飯能名栗線のどちらがよろしいか?
309ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 19:00:41
国道299は交通量が多くて恐ろしいでつ
名栗の方から逝った方がよろしいかと思いまつ
310308:2005/08/04(木) 19:27:27
>309
かしこまりました。
311ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 19:46:23
名栗のほうは道が細いので、週末はマイカー族に殺されます
312ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 22:19:27
伊勢原の工業団地とか鶴巻温泉の周辺なら有料無料の駐車場あるよ
246で善波峠越えることになるけど
313304:2005/08/05(金) 00:11:42
>307
そか、ジャスコの駐車場ですか。

>312
善波峠はアップにちょうど良いですよ。ね?
314ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:27:24
299の高麗川を挟んだ反対側にでも細い道があると良いのにね。
315ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 01:19:34
よーし、土曜日は奥多摩行くぞ!

めっちゃくちゃ暑そうだけど
316312:2005/08/06(土) 14:21:55
ジャスコの駐車場は無料だし食品館は24時間営業だからいつでも使えると思う
しかし自走で寄るならともかく車で行って自転車降ろしてレーパンで出撃は人間としてどうかな

善波峠はヤビツ前のアップに最適
軽いギヤでくるくる回せばヤビツでヒザ痛めないで済む
でも今は善波の手前が工事中で路肩も荒れてる

ほかには秦野運動公園とか大根公園なら余裕で駐車OK
317ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 15:37:53
おれんち246のみずなし川付近だから合宿用につかわしてやってもいいよ
エアコンなくって外よりあついけど
運動公園はただで一晩注射しておけるね。盗まれてもしらんが。
318ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:19:09
奥多摩湖畔を移動中、うたた寝が原因で落車してしまった。
何とか自走で帰ってこれたが、左肘と左膝に擦り傷。
これからごく一部で話題の湿潤療法を試してみよう。
治り具合がよければ大井埠頭に行くかも。
おやすみノシ
319ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:28:19
マジかw
320ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 23:24:30
初めてヤビツ峠に行ってみようと思います。
相模湖か宮が瀬湖で適当に駐車して、峠越え、246号-
名古木-板戸伊勢原-宮が瀬湖
コースを考えたのですが、心配なのはトンネルがいくつかあることです。
また、車やトラックの通行量は問題ないでしょうか。

そのほか注意点などありましたら、教えて頂けますでしょうか。
321ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:40:39
           ∧__∧
       ∧__∧´・ω・∧__∧
     ∧_(∧・ω・∧_(∧・ω∧__∧
    ( ´・ω・) ( ´・ω・) ( ´・ω・) 
    //\ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦\  
   // ※\___________\
   \\  ※  ※ ※  ※ ※  ※ ※※  ヽ 
     \ヽ-<⌒/ヽ-、___―<⌒/ヽ-、__ヽ
      /<_/____//<_/____/
322ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 01:41:01
>>320
トラックとか気になるんだったら、名古木で折り返しって言うのもよいと思う。
323ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 01:42:51
水はいっぱい持っていけよ。
324ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 05:26:16
>320

平日か土曜か日曜かで大型車の状況は違うと思うので一概には言えない

宮が瀬>ヤビツ>名古木は平日のほうが交通量少なく走りやすい
札掛けあたりまではダンプも走ってる
護摩屋敷の名水汲みに登ってくる車が多い
危ないトンネルはない

この暑さなら名古木往復のほうがいいと思う

伊勢原>宮が瀬も平日はダンプ多い、道も少し狭いとこがある
325320:2005/08/07(日) 07:38:18
>>322-324 ありがとうございます。
今から出撃してみます。
326ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:28:10
今度、正丸峠に行こうと思っていますが、
斜度(平均、最高)はどの位でしょうか。
327ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:57:27
平均5.2%、最高8.2%
328326:2005/08/07(日) 13:35:11
>327
さんくす。
329ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:59:42
昨日風張峠を目指しましたが、暑さに負けて引き返してきました。
330ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:00:30
↑へたれ
331ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:59:37
>>
今日はしょうがないだろ
つか行かないのが正解
332ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:14:48
青梅街道軍畑大橋のチョット手前にあるエロDVDとかコスプレの自販機のレポートキボンヌ
サイクリング中に買う気満々でのぞいてみたんだが、チョト不安で何も買わなかったよ。
333ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 14:45:30
検索用/ステッカー、カンパ、サンプレ、ユーレー、マファック、ストロングライト、リオタード、TA、アドホック、ユニバーサル、チネリ、イデアル、ブルックス、ジョス、ソービッツ、シビエ、ラディオス、ウロ、レフォール、ルネエルス、アレックスサンジェ、トーエイ
334ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:09:20
日曜日に風張林道行ってきたけど、きのこセンター横のガタガタ道
んとこで生命の危険を感じて引き返してきた。
いまの時期は和田峠〜甲武トンネルで我慢しとくのが良さそうだ。
335ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:10:24
生命の危険って?

クマとかに出会ったの?
336ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:32:47
♪ある日 森の中 クマさんに 出会った

>>335

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
337うっしー ◆PCULEiRJtk :2005/08/11(木) 01:12:17
スレタイから外れちゃうけど、富士山登ってきました。

富士山スカイライン2合目から新5合まではズテンシャで、
そっから先山頂までは普通に歩き。測候所付近の
気温は6℃くらいだった。 涼しいよー。まじお勧め。
338ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:30:40
旧荒川村でロードで走るのにお勧めのコースはありますか?
339ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:27:54
盆休みは奥多摩は空くんですか?
340ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 07:45:41
>>339
うん、みんな帰ってるからね。
ぼくも、今日は家に戻ってるよ。
341ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 03:41:55
天気どうよ
342ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 04:41:30
午後3時すぎからにわか雨
雨は良いけど雷がコワヒ
344ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 10:15:26
明日は猪鹿蝶食うか
345ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 10:20:58
笹子のところ越せるか不安…
346ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 12:14:04
笹子はトンネル使っちゃった。えへ。
347ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 13:17:00
勇者だな
348ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:13:24
午前中は意外と涼しかった。
昼頃登っていく奴らを大勢見たけど、
そのころには地獄のような暑さだったよ...
349 :2005/08/14(日) 14:19:17
今、笹子トンネル通過テラコワス
350ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 14:36:03
三国峠に行こうと思って7:30に出発、今日はダンプが居なくて快適。
と思ってたら、9時過ぎの段階ですでに道志道は山中湖に向かう家族連れの車で込み合ってきた。
帰りの渋滞を考えると萎えて途中で引き返してきた。
351ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 16:04:57
>>349
最後(甲府側)だけ片側交互通行。わたしゃ普通に走ったよ。
352345:2005/08/14(日) 21:41:09
結局峠の方に行きましたが、峠の頂上付近にあるトンネルが恐すぎです。昼間なのに…
353ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:07:26
風張峠逝って来ました。サミット越えてすぐに豪雨でずぶぬれになってしまいました。

寒かった。
354ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:39:31
今日は朝練でヤビツに行きました。
いっぱい、いっぱい、自転車に会いました。
みんな暑いのに頑張るね!
355ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:54:04
>>352
あのトンネルは恐いよね。
前に日が暮れちゃって真っ暗な中峠越えてトンネルの前に立ったときは
やばい雰囲気醸し出していて恐ろしかった。(自転車のライトだけが頼り)
連れと一緒だったからまだ気が紛れたけど一人だったら無理。

ちなみにトンネル入るときは2人だったけど出たら3人になってたよ。
…ていうのはもちろんウソだけどそんな感じのトンネルだった。
356ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:37:40
雨降ったのか
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:40:57
>>356
奥多摩は午後1時から2時すぎまで滝のような雨だった

靴下は帰宅するまでぐちゃぐちゃなまま

下界は降らなかったようだけど
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 07:34:12
ふっひょひょ。この時期、4−5時出・12時着が吉ですよ。
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 08:49:37
4時だとまだ真っ暗じゃん。この時期5時出発11時には帰ってくるのが理想。
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 09:08:27
明日は朝まで雨残るかな…
361358:2005/08/15(月) 11:42:11
>359が理想だけど、
奥多摩まで2時間かかるんで4時出になっちゃう。
街頭の明るい一般道を抜ける頃には明るくなってる。
362ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:48:43
毎週のように走りにでていた昔のことだけど、
奥多摩、秩父方面にいくときには3時とかに家出てた。
真冬もこれだったから、朝まで凍えながら走ってたwww
363ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:03:42
ボトルのドリンクがシャーベットにぃ
364ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:44:03
皆さん早起きっすね

俺は怠惰なもんで、早くても8時起床9時出発が限界。
五日市に着くと11時ごろです、もう。
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:13:56
ただいま。今日も暑かった。
>>364
あんまし暑くなるとサイクリングが楽しめないし、トレーニングだと
バテるだけで練習にならないんで皆早起きしてるんだと思います。
チーム連なんかだと5時6時集合あたり前だし。
366ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 15:36:38
お山は雨が降ってきたね。

普段は俺も夜型人間だけど、ムリしてでも早く出て、
走った後に昼寝するのが最高でやめられん。
平日はちゃんと起きられないくせに、と嫁になじられる。
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 17:00:08
あー、気持ちいいね、昼ねw
368ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:14:27
朝8時でもう凶悪な日差し
8時に帰ってシャワー浴びて朝昼寝しますた
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:30:59
せっかくの休みなのに雨が続くね
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 15:05:03
さて、家族の顔も見れたし、そろそろ山に帰りますよ。
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 15:18:22
>>370
また来年
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:33:26
おぅ、また来年な... > ○
             、ノ>..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄<::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||
373ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:38:05
ばいばーい
374ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 02:56:21
>>370-373
おまいら、遠くに引っ越しちゃった友達が
お盆に帰ってきて、何日も一緒に遊んでたのに
最後の日に、さわかやな別れ方をするみたいで泣けた

>>370
。・゚・(ノД`)・゚・。 まだッッヒウッ・・・ら゙い゙ね゙ん゙も・・・エグッ
がえ゙っでごい゙よおおぉぉー!ゲホッ、ゲホッ
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 08:57:37
ヤビツ逝ってきた
過去最高の人数の自転車海苔とすれちがった
空気も澄んでいて気持ちよく走れた

だが9Km地点にうさぎが死んでてびっくり
_ト ̄|○
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 10:12:43
うさぎ?山の神さんの使いだから
そのまま通り過ぎたおまえさんに災いがふりかかりますように
377ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:43:15
山中湖から三国峠に登る。
なんだ噂ほどじゃない、つうか全然大した事無いや。
峠を過ぎて下り。
うわぁ18%の標識があるぞガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

気を取り直して足柄峠に登る。
なんだ噂ほどじゃ(ry
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 23:37:59
なんでウサギの死体に勃起してんだ?
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 07:57:15
>>377
おぃ!!登る方向が逆だぞ!!246側から登らないと!!

って漏れ釣られてるのか…?
380ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 08:00:56
昨日、上日川峠に行ってきた…
鬼…鬼…鬼…久しぶりに自転車乗ったからかもしれないが、鬼…
しかも、大菩薩登山競争なるもののお陰で峠で待ちぼうけ…
しかもしかも、上日川降りて柳沢に行こうとしたら通行止め…
仕方なく御坂から帰った。
381379:2005/08/22(月) 14:18:13
読み間違い
382ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 20:52:53
>>378
375のナニはしおれているように見えるが。


そうか、378は60歳だからボッキしても上を向かないのか。すまん。
(明るい声で)還暦でもボッキするなんて青春後期真っ盛りですねー!
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:44:34
カシミール3Dの標高データに、これまでの50mメッシュに代わって
10mメッシュが入手できるようになった。

実質的に、これまでの25倍の解像度になったわけ。
丹沢・奥多摩・富士・東京23区・埼玉南部などの他、
日本全国の山岳はほぼカバーされているようで、
その他の地域は50mメッシュから生成したデータということらしい。

試した人いますか?
384 :2005/08/23(火) 10:08:21
昨日、柳沢峠行こう、とAM5:00スタートした‥R411崩れてたorz復旧はいつになるかわからんようで
385へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/23(火) 10:16:52
まじすか。どこらへんで崩れてますか?
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 10:25:24
387へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/23(火) 10:28:10
ありがとうございます>>386
388ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 23:59:56
崩落箇所はこんなんらしい
よく分からんけど
http://up.isp.2ch.net/up/ea788466dd46.jpg
389ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 01:50:02
そろそろ涼しくなってきたし、五日市から奥多摩道越え行こうかな。
390ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 03:07:53
こんな夜中に?!
391 :2005/08/24(水) 03:25:52
雨降っとるよin八王子
392ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 03:29:46
先月末(7/31)からだね 411の通行止め
俺は先週行こうと思ってネットで調べたら出てきた
行かんでよかったよ

>388
結構な崩落振りで、、、
393ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 14:31:21
工事のおっちゃんガンガレ。
394ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:34
>>393
今回の台風で駄目押し…
395ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:05:41
396ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:10:38
397ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:19:24
398ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 08:18:44
>>396
ブックマークに入れました
399ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 08:43:29
>>396
…マジかよ
この気味悪い女をブックマークかよ
400ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:08:08
があ子・・・笑った
401ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:15:52
萌え萌えだよ・・・があ子
ttp://hatsu.atnifty.com/jikoshokai/images/030803aass.jpg
402ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:27:35
たまらないよ・・・その笑顔
ttp://hatsu.atnifty.com/takiyama/images/050425bj.jpg
403ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:29:41
そんな目で見つめないでくれよ・・・セクシーだよ、があ子
ttp://hatsu.atnifty.com/takiyama/images/050425bz.jpg
404ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:05:21
キモーーーー(笑
405404:2005/08/25(木) 11:12:04
っていうか、所々にMP3が置いてあるのだが
現場の雰囲気が全く伝わらん
406ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:12:35
台風で暇だからと2chで遊びだしたら、、、

嫌がらせですか?
407ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:13:44
自分が好きなんだね、があ子。
408ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:15:04
キモイ奴ほど目立ちたがるのか?

それとも

目立ちたがる奴がキモイのか?

どっちよ?
409ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:19:50
専属カメラマンがいるらしい
ttp://hatsu.atnifty.com/jikoshokai/watashi.html
410ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:21:27
個人サイト晒すなよ かわいそうだろ・・
411ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:23:47
412ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:23:59
早速メルマガ申し込んだよ、があ子。
413ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:29:35
専属亀ねぇ…この女、何様のつもりなんだろ
414ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:41:14
>>413
彼氏かだんなが写真を撮ってくれるのを
大げさに言ってるだけじゃないの?
415ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:46:58
写真を撮ってるのって旦那じゃなかったっけ?
416ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:49:04
この台風で土砂崩れが心配ですなぁ。
417ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:34:53
丹波のおいらん淵の土砂崩れはいつ復旧するのやら。。。
418ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:57:34
ご愛顧感謝ツーリング

27日土曜日、早朝から荒川サイクリングロードを榎本牧場まで行きたいと思います。

集合 7:00 車両点検 準備運動後出発
場所 ライトサイクル店舗前
行き先 榎本牧場
コース 小松川橋-千住新橋-朝霞水門-秋ヶ瀬公園-治水橋-榎本牧場 復路同じ
帰着 12:30予定
走行距離 約100km
参加費無料
参加者全員に榎本牧場にて、ジェラートをプレゼントさせていただきます
419ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:28:22
ttp://www.riteway-jp.com/sanpo/sanpo08.htm

こういう場所で直火はマナー違反でしょ。
420ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:55:20
>>419
掲示板に書いてさしあげたw
削除されるかね。
421ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:31:16
かわいいよ があ子たん かわいいよ
はぁはぁ はぁはぁ ウッ・・・
422ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 19:33:59
風張林道より凄く奥多摩最凶暴と噂の御岳山に逝ってきますた。
滝本駅まで1,5kmの平均10%は路面もドライで足慣らし程度で難なくクリアー。
しかし駅の左手に見える20パー越えに入った瞬間後輪ツルッと滑って空転、
先日の台風のせいか路面はウエット、コケその他ありありな感じで無念の撤退。
先に登って行ったラバネロ御一行様も諦めてすぐ降りてきた感じなので、まあやむなしか。
423ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:13:47
秩父の峠を攻めるのはきついので秩父出身の女を責めてます。
424ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:23:38
いいですね。
425ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:45
青梅街道の土砂崩れは復旧したのかな?

誰か知らない?
426ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 23:59:21
まだですよ。
427ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 00:08:18
>426
サンクス。そうですか。まだなのね。

以前に土砂崩れ知らずに行って撤退したから、復旧したら柳沢へ
リベンジに行ってやろうと思うのですが。
428へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/30(火) 04:24:49
鋸山の林道と風張林道は大丈夫だったよ
429金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/30(火) 15:25:18
昨夜7時くらいに宮が瀬ダムの所で映画かドラマの撮影がやってた。
日テレっぽい車両があった気がした。
今日も今から浅間山林道からヤビツ入って宮が瀬行こうと思ったけど雨降るんだってね。
裏ヤビツはこないだまで沢から来る冷気が気持ちよかったけど、もうそろそろ長袖ないとやばい。
湖畔の自販機でホットコーヒー買うはめになった・・・

ところで裏ヤビツの70線から入る『林道 本谷線』走った人いる?
舗装されてるなら走りたいと思う。

430ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:45:45
富士練習用===風張峠、道志道、
鬱串練習用===和田峠、鋸山林道、風張林道、あざみライン
乗鞍練習用===風張峠、富士スバルライン、
431ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 17:43:25
秩父の峠を攻めるのはきついので秩父出身の女を責めてます。
もう40ですけどね。
432ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:45:13
いいですね。
433ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:55:15
今月号のfunrideの96Pageのコースに質問
地蔵堂を左折し、ヤクラ沢方面へ往く道がありますが
左折する際に目印ありますか?
足柄方面直進は時々いったのですがわかりません
またヤクラ沢方面は厳しいのですか?
箱根にはちょくちょくいきます程度の足です
434ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 09:57:32
自分で判断しろよボケ
435ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:54:13
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
─ム'─ヽ_!.┴
こちらこそありがとう。
お互い保守が必要ない平和がもどるといいな・・・
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 16:44:06
>>433

まずは旧道見つけないとどうしようもない…
地蔵堂→
って看板があったけな。それが目印
その道をまっすぐ行ったら地蔵堂があるから、そこを左折
437ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 17:03:59
>>436
地蔵堂発見はトンネル抜けて300mくらいで左に曲がるだけなので簡単でしょう。
そっから先は行ったことないから知らんけど。
438ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:10:34
地蔵堂を左側に行くと峠の茶屋のような店があるけど
そこは右?左?
439ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:24:52
つい最近、初めてのデートでHしてきました。
今まで色々な経験してきたけど、こんな初々しいHしたの初めてだった。
気持ちはヤリタイのに、なかなかお互い手だせなくて不思議だった。
始まったら「この人、経験値たけぇな」って凹んだけど
440ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:02:26
奥多摩方面から今川峠へのアクセスは通行止めなんですか?
441440:2005/09/03(土) 00:05:18
いま自分で調べたら、
411号線は塩山市市ノ瀬〜丹波山村奥秋間通行止めって出てるんですが、
そうすると今川峠はアクセス可能だと思えますけど、どうですか?
442ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:56:02
411が通行止めなのは丹波山より上なんで今川峠は通れるのでは??今川峠自体
が通行止めじゃなければね。
443440:2005/09/03(土) 01:02:34
>>442
ですよね。

明日かあさって、行けたら行ってみます。
444ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:04:38
ああああー
445ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 17:08:13
411号通行止めの件では
小菅<->今川<->丹波山
は無問題でした@8/14
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 15:50:47
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)

今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”ツール・ド・名無しさん”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。

ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:15:55
>>439
Lv30の戦士と戦うLv1の勇者発見
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:31:19
アメッシュ真っ赤っ赤。
こんなに広い範囲で真っ赤なの初めて見た。
449ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:56:34
秩父の山が全部まとめて荒川に流れちゃいそうな件
450ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 11:28:29
明日丹波山通行止解除なんだけど、この台風でまた別の場所が崩れる悪寒。
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 11:40:35
入山峠は落石多くなるか
452へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/05(月) 11:45:57
神戸林道大丈夫かな
453ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:02:59
だめかもわからんね
454ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:10:45
大菩薩ライン通行止め解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:18:58
秩父の峠を攻めるのはきついので秩父出身の女を責めてます。
もう40ですけどね。
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:01:56
>>455
何度もくどい
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:23:37
>>456
正直すまんかった。
しかも40じゃなくて41だった。
重ね重ねすまなかった。
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:31:30
455は秩父生まれの40台ババァを責めてんだぞ!
459へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/07(水) 19:57:04
しかもそのババァは剛脚無比
峠の守護神と恐れられているのであった
460ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 23:28:11
その彼女は現在和田峠の茶(ry
461ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 11:31:07
黒木瞳となら(ry
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 11:46:35
>>461
そいつはワタサネェ
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 19:14:38
じゃあおれは山口智子でおながいします。
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 19:52:56
>>460
いや、狩場坂峠の方かもしれない
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 20:39:31
山口智子? 誰それ
466ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:10:34
>>463
そういや奴ももう40歳越えたんだな。
それなのにあの可愛さは何打?
そそられるぞ。
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:56
仲間由紀恵だろ
468ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:21:12
>>467
お子様には興味ない
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 22:24:45
>>468
じゃ、松原智恵子
470ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:37:14
狩場坂峠の茶屋のおばあさんの後姿、うちのばあちゃんに似ててかわいい。
471ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:21:36
今川峠はどっちから登るのがお薦め?

なんかすごい激坂があるとか聞くけど、どっち側にあるんだろう。
472ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 02:15:56
何を好むかは人それぞれなので、何ともいえん。
いずれにしても短い。つなぎの峠だね。
調べると、キツイのは丹波山側からの方。
473ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 03:29:07
青葉台2分の本で早稲田の監督が連れていくのが今川峠だな
474ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:53:09
え?キツいのは松姫下って小菅側からじゃないの?丹波山側からは
ダラダラ上りだったような。んでも風張林道のほうがじぇんじぇんキツい。
475ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:04:40
ごめんごめん逆だった。プロアトラスで調べると
小菅側 距離3km 平均斜度9.7%
丹波山側 距離4.4km 平均斜度7.4%
でした。
でも小菅側も一発目のヘアピンの所が厳しいだけで、
あとはそこそこって感じだよね。
476ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:22:13
交番の前曲がってしばらく川沿いに行って橋渡って最初の
ヘアピン抜けたあとの坂は12%ぐらいだろうけど
真っ直ぐなので気持ちが萎えます。

大月から岩殿→松姫というルートならいいんですが、
武蔵五日市→後部トンネル→鶴峠→今川だと普通に死ねます。

でも武蔵五日市起点だと風張→奥多摩湖→丹波山→今川→鶴→甲武→武蔵五日市
だと、もっと盛大に死ねます。オススメよ。
477ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:00:09
>>476
そのルートの始点違いで、鶴×松姫○のルートをロード買って一週間後にやっ
た。盛大には死ねなかったが、それなりに死んだ。
478ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:17:58
五日市起終点っていう場合、五日市と自宅との間は輪行ですか?

俺杉並なんだけど、五日市までなら自走してもあんまり変わらないように思うんだけど。
高円寺→五日市が電車で大体70〜90分。自宅から高円寺で10分、輪行準備+ペンギン歩きで10分で
合計90分。つまり、五日市で組み立てて走り出すのは約100〜120分後。

自宅から自走して五日市までもちょうど100〜120分・・・


479ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 05:46:41
>>478
俺も杉並だがまず自走
480ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:20:33
都内は信号が多くて走りづらそうだからなぁ…
481ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:40:45
多摩川で行けるところまで行く。
多摩川まで行くのが大変?
482ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:04:23
俺は中野の南の方の住人。最近そっち方面行ってないけど、
以前の俺なら裏道、五日市街道、拝島、五日市駅で115〜125分。
裏道と拝島近辺がストレス。でも輪行とか多摩川に一旦出るってのは考えたこと無いなあ。
483ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:33:08
>>478
杉並〜五日市って車道走るの?
484ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:35:18
幹線道路を走ることしか考えてないの?
裏道探せば、距離伸びるけど疲労感は少ないよ。
485ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:24:50
具体的なルート希望!
486ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:56:44
多摩サイ使えばいいじゃん
487478:2005/09/13(火) 13:30:17
>>483
急ぐときは甲州街道とか東八とか。普通は多摩サイ。
(杉並といっても甲州街道に近いエリアなので)
五日市街道はウチから五日市へは大迂回になります。
青梅・奥多摩方面へは五日市・青梅・新青梅などを適当に。
488478:2005/09/13(火) 13:32:40
>>479
やっぱ自走基本ですか。
しかし杉並の俺のウチからだと、
多摩サイ→睦橋→五日市→奥多摩周遊→青梅→羽村→多摩サイ→自宅
で180キロになります。
今川峠や鶴峠に足を延ばすのは距離的にも時間的にもかなりシンドイ。
489ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:19:15
奥多摩周遊青梅側ってかなり距離あるでしょう。それをやめるです。
それから
多摩サイ-睦橋-五日市-甲武トンネル-鶴-今川-柳沢方面-塩山・大月方面とか
R20-和田-鶴-(以下略)とか
で帰りは輪行にするとかです。
490ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:20:27
八王子とか神奈川の内陸とかに移り住めばいい
491478:2005/09/13(火) 21:14:12
>>489
たしかに青梅側は退屈なんですよね、とくに小河内ダムから青梅までの間。
しかも車多いしトンネル多いし結構怖い
492ぼよん:2005/09/13(火) 21:40:46
基本は輪行でいってます。おれのスピードだったら、自転車でいくよか電車のほうがぜんぜん早い。

アサイチとびおきて中野駅までいって始発で輪行。電車の中で弁当食いながら、
五日市か高尾か奥多摩か青梅か、その日のルートをかんがえるって方式です。
たくさん走りたいか、楽なとこだけ走りたいかって選択で、後者をえらんでるんだな。
493ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:45:59
ロードで
丹沢湖から犬越路トンネル抜けて神の川林道下ったことがある人いますか?

神の川林道は未舗装ですがロードで下りてきてもホイールとか壊れないでしょうか?
494ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:20:49
道志に抜ける道??あそこは大きな石がゴロゴロしてるからロードはまず無理
シクロでも難しいくらい
495ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:31:40
>>493
ダートの経験が豊富なら
ロードでもなんとかいけるけど、楽しくない
MTBのほうが快適だよ
496ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:33:06
>>493
ホイールは大丈夫だった
タイヤに結構傷が入ったので(プロレース23c)お勧めはしません
497ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:44:41
気合が足りん!!
498ツール・ド・名無しさん 493:2005/09/14(水) 21:02:39
レスありがとうです

MTBもあるのですが、これで1日200km近くは走ったことがないので、
ロードで行ってみます

今日箱根走ってたら、暗いとこで金属踏んで、
見事にプロレース裂けました

タイヤをよく選んで行ってみたいと思います
499ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:15:42
ロードでダート走るの
結構好きなんだけどな、おれ
500ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:23:19
それはそれで、いいんじゃない
501へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/14(水) 21:30:14
俺も。>>499
502ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:40:57
カーボンホイールで?
503へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/14(水) 21:44:40
カーボンホイール持ってない
504ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:57:12
時計買う金あるのに?
505へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/14(水) 22:23:53
それより乗る時間が欲しい
506ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:45:53
>>488
おれっち拝島まで玉川上水通って行く
早いし五日市街道よかラクチン
507ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:06:49


かーぼんほいーる160,000円

おまえら下僕の時給1,000円

乗る時間 Priceless
508へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/14(水) 23:10:12
>>506
お。俺もだ。

でも最近は輪行だなぁ。
509ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:13:06

最近、いす練に行ってますか?
510ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 09:47:21
へだま練ですよ。
511ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:19
日が短くなってきたから、
遠出するのが難しくなった。
512ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:06:05
日中気温が下がったから遠出するのが楽になった。
513ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:50:09
峠もだいぶ涼しくなったねぇ。
風張頂上は11時で18℃だったよ
514ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 19:43:30
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs へ!
松屋スレッドに来るな!
てめー もう来ない!って断言したくせに、また来たな。
テメーが来たせいで、また荒れてきたじゃねぇか。
来ないと言った以上は来るな!
515ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:37:20
今日は暑かった。
そしてなるしま集団が頑張ってた。
516ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:10:22
こんばんわ
今日始めて鋸山林道走って
次は風張峠に行ってみたいんですが
2つを比べると難易度的にどんなもんでしょうか
517ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:59:55
>>516
鋸山=まあまあキツイ
風張峠(奥多摩周遊)=余裕
風張林道=かなりキツイ
518ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 11:57:59
>>515
いたいた。朝の7時に江ノ島付近にいた。
彼らは何時に....出てる?
519ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 17:04:45
秋の秩父は紅葉がイマイチだからダメダメだね
520ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:05:11
3連休に加える形で夏休みの代わりの休みを手に入れた。
奥多摩周遊にチャレンジした。

10分に1回くらいしか車・バイクに会わないのは平日の特権か。
鳥のさえずりすらほとんどなく、虫の鳴く声と自転車の軋む音、そして
自分の息のあえぎだけが聞こえる。

でも頂上に近づくにつれ、バイクが上ったり下ったりを繰り返していて
うるさいの何の。

うるさいのは3台だけだったが、それ以外も数十台あちこちの駐車場
にたむろしてた。でも、自転車のりは結局1名であっただけだった。

帰りは奥多摩経由、立ち寄った釜飯なかいの飯はうまかった。
521ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:47:30
>>520
鋸山林道へようこそ
522ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:05:43
>>520
> 帰りは奥多摩経由、立ち寄った釜飯なかいの飯はうまかった。

ttp://www.all-tama.co.jp/shop.php?id=67
ここ?けっこう高級そうでつね
523ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:33:26
土砂崩れで閉鎖中の鋸山で、
夕方にさしかかった頃にサイド切ってパンクした俺は
結構焦ったね。
524ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:15:21
>>522
うわ、そんな高級料亭みたいなところ、レーパンジャージで入っていいの?
つか、入る勇気を下さい。

俺は奥多摩湖周辺の観光食堂ですら入れません。
525ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:25:28
その釜飯屋は公○党なので
会員ならレーパンでも全裸でも大歓迎と思われ
526516:2005/09/22(木) 23:32:56
>>517
どうもです。
奥多摩周遊って余裕なんですか…
しばらく鋸山で鍛えることにします。
ちなみに初体験は6km/h巡航2回休憩でした…。
エリートの皆様はどんなもんなんでしょうか。
527ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:38:41
>>522
せっかくの奥多摩、それに昼食時に奥多摩到着だろうと思って。
奥多摩の美味しいものを調べてから出発w。

どうも、釜めし系の店が多いようで。これ以外にも青梅街道沿いに数店。
たしかに、この店が一番高い。
釜めしにしいたけ焼きにビ(以下自粛)で昼飯が3000円弱。

で、この日の夕飯が吉牛大盛,サラダ,缶ビールなのは秘密だ、、、、orz。
528ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:39:07
明日の金曜日って、奥多摩地区の天気大丈夫かなあ
529520=527:2005/09/22(木) 23:45:14
話の流れを察するに、奥多摩の峠の坂のきつさ、
風張林道>>>鋸山>>>奥多摩周遊
こんな感じ?

当方、和田峠を足つきなしで上がるのにいっぱいいっぱいな足。
鋸山でも厳しそう。
530ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:53:33
明日、鋸山で会いましょう
531ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:11:56
和田峠と鋸山林道のきつさを比較するとどうなんでしょうか?
532ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:19:42
きつさの種類が違う。
和田峠は瞬間斜度18%?平均斜度10%と最も厳しい部類の峠。
しかし、3.6kmと短期戦・TT的なきつさになる。

鋸山(奥多摩側)は平均9%で、すこしゆるいが、
7km弱と距離もあるので、勢いだけでは登り切れない、本物の峠。

両方合わせるとだいたい美ヶ原のレースの練習になるかと思う。
533ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:30:07
>>532
和田峠が鬱串の美鈴湖までで、鋸山がそこから武石峠てことか、なるほど・・・

って、両方併せるためには甲武トンネルへの登りがついてくるじゃないか!
あれだけでもそれなりの登りだからなあ。
534ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:13:21
ついでに明王峠ものぼろうネ
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:25:31
和田峠って最高14%のイメージが。
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:33:45
>>532
その、きつい和田峠ってのはどちら側からのアプローチ?
相模湖側から登ったときは、なんとか足つきなしで行けたけど…

ちなみに連休初日、荒サイから初めて白石峠に行った。
マヂで死んだ。今日もときどき、大腿筋が痙攣する…orz
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:43:02
練馬から自走ですが秩父方面で丁度イイ峠はありませんでしょうか。
往復150kmぐらいでよろしくお願いします。
秩父まで輪行でもOKです。
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 04:02:13
>>536
キツイ「和田峠」といえば普通は八王子側のこと。
藤野側とは斜度が全然違います。
その分距離は短い。
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 04:49:22
白石峠と和田峠は比べるとどっちがキツイ?
540ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:40:52
一般的には和田峠
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 09:56:55
おいらは白石峠の方がキツイと感じるな。
和田峠は斜度が急な部分が多いんで、気持ちが折れちゃって
限界まで追い込めない。

ま、ヘタレなだけですが。
542ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:30:42
和田は瞬間的には17-18%までいくみたいだね。
バス停から1.5km地点付近なので、最初のヘアピンの手前、
左側が開けててゆるく右にカーブしていく所じゃないかな。
543ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:36:31
どーやってシラベルト?
544へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/25(日) 15:28:17
和田峠は、傾斜計つけて通ってくれた親切な人がかつて居た
545ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:51:31
ポラールで測定。
でも1回の測定じゃ精度でないから、
10回分くらいのデータで平均する。
546ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:25:31
>>542
それって、緑色の金網が張ってあるあたりですかね?

個人的には、もうしばらく先で、いま左側の杉が何本も根元から切り倒されている状態で、
そこを巻くように左に直角に曲がっていくコーナーの手前付近が一番キツイと感じます。
547ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:21
坂は外周をまわるのと内周を回るのとか、蛇行をしてしまうだけでだいぶ違いそう。

中心半径10m、道幅3mくらいだとして、
最外周=11.5m
最内周=8.5m
だから、外周が10%の坂があったとしたら、内周は
11.5*0.1/8.5=0.135
13.5%の坂になっちゃう。
548542:2005/09/25(日) 21:45:58
ごめん違ったかも。よくわかんないけど1.5kmあたりっす。

1.5kmで17-18%がドーンと来て、グェっと思いつつ12%で登って、
その直角コーナー(1.7kmあたり?)でまた17%。
脚に来てるから2個目がきついのかも。
549546:2005/09/25(日) 22:34:20
>>548
和田峠ヒルクライムサイトに、コース詳細地図をうpロードしました。
IEのままだと見にくい場合、DLして画像ビューワソフトで拡大してご覧下さい。

おっしゃっている1.5キロ付近といいますと、たぶん林道が左に分岐してすぐの右カーブ?
(そこに出ている標高は、原図を50%縮小したため読めないと思いますが、440.4mです)

僕が言っている左コーナーは、地図上で似たようなコーナーが二ヵ所あって、
一つ目が標高502.3m、その次が標高562.2mのコーナーですが、
記憶では二つ目の方がきつかったように思うので、562.2mの方じゃないかな、と思います・・・
地図を見ていたらだんだんあやふやになってきましたw

550ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:23:54
polarって最大斜度測れるんだ?
というか平均斜度のみ?
551542:2005/09/25(日) 23:46:44
高度がわかれば傾斜もわかりまふ。原理的には。
後は和田スレに行きます...
552ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:09:23
>>550
平均斜度のみ。
でも、PCにダウンロードするまではわからない。
EXELとか持ってれば、
100m毎の斜度算出とかは可能。
553ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:16:40
>>547
中心で半径10mのカーブというのも非現実的なヘアピンカーブだけどね。
554ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:29:19
だって脳内だも〜〜〜ん!
555ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:36:52
そんなに非現実的な値でもないと思うけど…
556彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/09/27(火) 21:05:47 0
子の権現南側、ロード(39×25)でギリギリ上れました
去年MTB(22×28)で上り、最後の右ヘアピンが難所だと分かっていたので、
コンクリ舗装になる激坂区間(距離100mくらい)に余裕をもって5km/hで突入
でも右ヘアピン手前で失速。。
危険を感じて全力出したけれど7km/hまでしか速度が上がりませんでした
難所を過ぎた後は緩くなるのに、子の権現までは息が上がってヘロヘロ
デブにはきついです

路面が濡れていて落葉もあるので、帰りは撮影しながら押しました
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/joyful.php?mode=res&no=701
557ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:09:07 0
>>556
こういうのは内側を立ち漕ぎでぐいぐいっと行けばいいんだよ
俺の脳内的には
558ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:47
実際、和田峠ヘアピンクラスの半径って何Rくらいなんだ?
559ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:33:13
最内1m、最外5mとかそんな感じじゃない?
560ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:18
>549
 漏れのデータと突き合わせてみました。
 左ヘアピン2回の位置(高度、距離あってます)は禿同です。
 ペース配分もあるかと思いますが、549の通り、2つめの
 ヘアピンが一番キツイっす。

 漏れのスペックも問題ありますが、Alt562の先にもう一つ山場
 があるように感じます。ちょいと記憶がモーローとしててどんな
 場面だったか思い出せないのが申し訳ないが。。

 うれしかったのは、和田峠3.6Kmの分析で漏れと同じ感触を持っている
 方がいたということと、これを分析していけばタイムも上がるかなー
 という希望が持てたことです。
 がむしゃらにがんばるのも気持ちいいですけど、こーいう分析も面白い
 ですね。
561ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:58:33
560です。
 すでに和田スレに移動していたんですね。
 ま、見てる人は両方見てるでしょうから、勘弁してください。
 つづきが書きたくなったら和田スレに書きます。
562ジュラ10:2005/09/28(水) 13:11:49
アラヤのホムペはユーザー無視である。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127471922/
563ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 00:28:41
 皇太子さまは27日、山梨県と長野県にまたがる八ケ岳を登山された。
編笠山(2、524メートル)の頂上を経て山小屋で1泊した後、28日に
権現岳(2、715メートル)を縦走して帰京する。
 皇太子さまが山小屋に泊まり本格的な登山を楽しむのは、結婚前の
1992年9月に長野県の常念岳(2、857メートル)に登って以来。
 チェックのシャツに紺のズボン姿の皇太子さまは、午前10時前に山梨県
小淵沢町の登山口から編笠山の山頂へ向けて登山を開始。約1時間登った
雲海展望台では「あの山は何ですか」と話しながら、雲の切れ間に見える
黄金色に実った稲が広がるふもとの水田風景などを楽しんだ。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005092701000968
写真(編笠山の山頂へ向かわれる皇太子さま)
http://flash24.kyodo.co.jp/photo/PN20050927/PN2005092701000997.-.-.CI0002.jpg
564ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 04:28:52
自転車で登ったのか?
565ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:49:51
縦走って山岳用語は止めて欲しいな
縦歩と言うべきでしょう
566ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:54:21
実は足元、ローラースケートなんだよ
567ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 19:22:51
コヨーテでも無理www
568ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 15:13:29
今度フルサスXC自転車を買うので秩父の山を駆けずり回ってみたいのですが、MTBってどれくらいの悪路まで走れるのでしょう?
569ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 15:34:23
>>568
どれくらい、といわれても、自分次第としか。

ほんとに、崖下る人もいるし。
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 22:04:48
>568
MTBが走れるくらいの悪路なら問題なく走れます。
MTBが走れないくらいの悪路なら走行中に何らかの問題が生じます。
とりあえず走ってみて、無問題ならOKです。

ただし、今回無問題でも次回無問題である保証はどこにもありません。
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:18:29
奥多摩周遊道って奥多摩湖側から登るのと桧原村側から登るのとではどちらが斜度キツいですかね?
自分の体感では桧原村側の方がキツく感じたのですが実際はどうなんでしょう?
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:48:40
>>568
僕は沼津から富士山山頂まで一度も足を着かずに走りきりました。
下りも一度も足を着かずに海までいきました。

サスペンションなんて無いMTBなので、フルサス車なら中央アルプス縦走だって
平気でこなせるでしょうね。
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 17:47:45
ちょっと趣旨が違いますが・・・
今日、奥多摩周遊道路で何かすごい事故って発生してました?
現場を目撃した方がいたら詳細キボンヌなんですが。

>>571
周遊道路だけなら檜原側も奥多摩側もそんなに違わないんじゃ?
檜原側は周遊道路に入る前のあたり(数馬地区)の斜度がきついんじゃないかと。
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:49:42
ひのはらの奥の方では
事故は日常チャ判事です。
阿呆がトランスポーターでバイクをもちこんで暴走するのです。
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:02:14
しばらく前の週末も、数馬の先で転倒しているバイク一台、つきそい一台を見た。
俺を追い越していった救急車と消防車がそこで止まっていたが、
どうやら「呼んでない、大丈夫」みたいになったらしく救急車消防車はまた走り出した。

その後、都民の森の先で警察が規制して事故の検分していた。
バイクはカーブ外側に放置されており、けが人はさっきの救急車が運び去った後の模様。

とまあ、立て続けに事故現場を目撃することすらあるのが、奥多摩周遊道路でございます。
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:24:06
目の前でオートバイこけたことあるw
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:57:21
某ナラ日記でたびたび触れられている天目指峠とか、名栗のほう囲って見たくなって、都内から
荒川、物見山、刈場坂峠(?)、グリーンライン経由で行って来ましたよ。

でまあ、ここってわざわざ通い詰めるほどでもないかなって感じであった。都幾川村みたいに
おいしい豆腐屋のあるわけでもないし、峠もキツイ白石とくるくる行ける定峰みたいなのがあるのと比べると
魅力がないような・・・。それにあの辺りのR299はちょっと酷すぎ。

帰りに秩父市街まわってきたら245km位になってしまったがよいサイクリング日和でした。

ていうか白石定峰のあたりってトレーニング、週末サイクリングには最適な場所のひとつだよねえ。
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:58:23
はぁ大昔からのハイキング、サイクリングの定番ですんで
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:02:49
>577
黒山三滝方面〜顔振峠経由で刈場坂行けばR299通らなくてすむよ。
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:00:44
食べ歩きが目的だったら秩父くんだりまでいかねえし・・・
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:05:00
>>580
大野峠の脇の茶店にいつも17歳の子が接客してるよ
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:52:16
>>581
池袋に行けばあんなことやこんなこともしてくれますけど?
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:56:22
峠を上りきり、汗だく、ハァハァの状態であんなことやこんなことされるのが
良いんだよ
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 02:05:47
峠の時は性欲などないだろ普通
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 07:42:38
峠であんなことやこんなことが待っていると思えば、
最後の急勾配もへっちゃらさ。

でもペース配分を間違えて激坂前にボッキすると
めちゃくちゃ苦しい。
かといってセーブしすぎると萎えっぱなしだ。
この辺は経験というか修練が必要だな。
まあ584はEDの治療を終えてから峠に挑めって。
たぶん峠は待っててくれるから。


たぶんね。
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:54:02
へだまちゃんの奥さん、速いね
鋸山53分って、俺と10分も変わらないくらいじゃないw
和田20分切りも出来そうなタイムだよ
しかも風張林道登っちゃうなんてもう病気ですよ
いつかへだまーずに奥多摩で会ったら前を引いてもらおうっとw
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:53:51
自演乙ですwww
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:54:46
よーし天目山林道を爆走しちゃうぞぅ!!
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:17:13
>>586
それ、俺が昔書いた文章だけど…
なんなの?w
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 19:10:43
>>588
通報しとくよ。
いつ走るの?
あぁ、いつぞや遭難した早大生の亡霊かい君は?
591588:2005/10/05(水) 16:40:20
ひゃっほぅ〜!!
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:37:55
TYHCGの富永君、そろそろあの世にいってくれ
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:56:23
>>592
> TYHCGの富永君
だれ?
詳しく
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:17:22
今週末は天候だいじょうぶだろうか、、
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:24:19
>>594
ほとんどダメポ。・゚・(ノД`)・゚・。
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:29:57
雨が降っても峠にゃ行けるさ。
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:53:14
>>596 (´・д・`) ヤダ
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:33:35
>>597
万年Eクラス
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 03:12:52
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:17:24
>>599
……
今日はですね、朝は雨だったけど、今は晴れてきて、非常に気持ちのよい天気なんですよ。
それなのに、あなたはこのようなものをリンクして、なにを考えているのでしょうか。
謝罪と賠償を求めます。
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:57:57
>>599
こういう顔、最高に好きなんだけど
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:59:20
がんがれっ!!
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:27:07
やびつ&その先に走りに行きたい初心者ですが
ローディストのひとたちはみんながみんなヘルメット着用しているものなのですか
けっこう高いものですぐに飽きてつかわなくなってしまったら勿体無いし
エイリアンみたいではずかしいし
なによりも毛が薄くなってきてしまったので、頭皮に負担かけたくない
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:28:17
>>599
彼氏いるのカナァ、、。
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 17:30:12
女性経験の少ない男ほど高望みをするんだよなw
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:01:40
メットは単独練習の時は被らないけど、集団の時は被ります。
髪の毛のことはようわかりません。
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:11:22
>>603
俺はメットはいつも被るよ。
被ってないと下りとかでスピード出すのが怖いw

ちなみにOGKのW3とかだったらそんなに高くないですよ。
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:45:53
>>606 こけてアスファルトで頭皮ごと持っていかれるよりはいいだろうに・・・
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:26:55
w
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:33:10
縦溝あるけど百パーセント蒸れないってことはありえないよね頭皮にふれてるとこは汗かくよねきっと
ドイターのエアストリップだって、背中と触れてる部分は汗ぐっしょりだ
>>609 wとかいってんじゃないよいまさっきお風呂はいって拭いてたらタオル毛だらけなんだから
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:17:24
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:25:03


これ使うヤシは馬鹿が多い
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:27:47
俺には>>610が、ものすごく頭悪そうに見える。
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:35:10
>>612
おまえもな
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:35:51
>>610
ちなみに何歳ですか?
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:36:21
スキンヘッドにしたらいいやん
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 03:17:44
こけたら生メットが割れますよ
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:48:11
>>616
疋田さんになってしまふ
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:02:19
登りきってすぐに茶屋で落ち着いて碁を打ってるしぐさ、なんかかっこいいね。
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:33:36
なんかおもろいすれになってるww
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:26:21
にしては閑散としているようだが?
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:36:56
だんだん寒くなってくると、上りはいいのだが下りが寒くね?
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:19:22
ベストかウィンドブレーカーを持ってればいいんじゃねえの?
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:29:22
観客がいれば新聞紙
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:56
車とかバイクでも峠攻めるとか言うけど、峠で何するの?
あと夜はDQNカーがのさばってる?
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:08:11
世間知らずさんですね(クスクス
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 16:58:46
>>625
こんなことをしてます。
http://o.pic.to/3m3pv
http://o.pic.to/3m26x
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:19
冬は三浦半島や房総の丘陵地帯やつくば方面がいいかな
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:42
冬は登りよりも下りの方がつらい
誰か下りだけ代わってくれ
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:29:23
>>冬の三浦半島
どのへん走ってるの? 興味アリ。
スレ違いですまんが良かったら教えて。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:31:29
>>630
【剱崎三崎】三浦半島を走る【天神島森戸海岸】 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094414270/l50
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:35:21
>>631
さんきゅ〜♪ こんなスレあったのか。
地図と首っ引きでこれから読破してくる!
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:40:59
周遊道路って今の時期は晴れ以外では霧がでやすいので
走る時は反射板つけて走ってね♥
634彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/10/12(水) 20:25:50
鳥居観音
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/joyful.php?mode=res&no=715
谷を直線的に上がり、最初の500mが20%超えています
斜め溝でデコボコなのでロードだと厳しいかも
MTB32×32、苔で滑って一回足着きました
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:00:13
>>627
ツマンネ
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:40:57
>彼方
ロードでのぼれる坂探してこいよ。
637彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/10/14(金) 00:39:46
ロードはあまり乗ってないので。。
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:18:50
ロードでのぼれるくらいじゃ何の自慢にもならない
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:24:07
ママチャリで頑張って登るのが真の漢
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 14:44:32
坂口憲二覚醒剤所持緊急逮捕
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1127698945/
641金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/15(土) 22:37:05
どうも
丹沢湖から、犬越路林道、神之川林道、を通り
相模湖まで行きたいんですが神之川林道は舗装されてますか?
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:05:48
おまいら峠越えの時どれぐらいのギアつかってる?
テンプレ。

峠名 :
ギア比:
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:31
では、ヘタレな俺から行かせてもらおう。

白石峠
28×23

時速10km前後で一杯一杯。
こんど鋸山行くんで応援よろ。
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:22:24
白石峠
48×25
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:05
足柄峠
34x26

最近CDいれました
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:17
だれか>>641に答えてやれよ
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:32:21
>>645
CDどうっすか?
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:06:52
神の川林道は未舗装→金玉
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 08:10:53
教えて下さい。売店に忘れ物しました。
東京から奥多摩湖を完全に過ぎて、411号を柳沢峠方面に
向かい一軒ポツンと在る売店で、道路をはさんで売店が右側に有り、
左側が駐車場<そこは、谷底を上から覗け、景色が良い感じ>な所でした。
バス停も有りました。地図を見ても、どのバス停か解かりません。
バス停名だけでも、解かる方いますか?
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:35:10
>>642
峠名:白石峠
ギア比:30x25

先日30分切りを目指して登ってみたが、8秒オーバーしてしまった。
もう少し重いギアを踏めるようにすべきか、それとも地道に痩せるべきか…。
この程度のレベルだと、多分後者かな。
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:37:04
白石ばっかだな。
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:41:27
和田峠  39-25
須走   39-25
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:01
>>645
ヘタレなんで参考にならんかも。

足柄峠で58min->53minって効果があった。
須走ではCDでも足ついた.
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:58:10
>>649
自分はそっち方面は知ったことないんで、正解じゃないかもしれんが、
ttp://www.town.okutama.tokyo.jp/kanko/bus/bus7.html
とりあえず、バス停はこの中のどこかじゃないですか。柳沢峠側だと「丹波」かな?
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:05
>652 はやくまた峠に行けるようになるといいのう
656ジュラ10:2005/10/17(月) 13:45:22
わっしょい!わっしょい!
                わっしょい!わっしょい!
    ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ  
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:49:13
須走を39-23で登った猛者おらんか?
漏れは富士国際ヒルクライムでそれやった。
一度足ついた
遅かった
馬鹿だった
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:21:53
鋸山林道、今まで休憩込みで90分かかってたけど
渋峠のあとに行ったら50分でのぼれた
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:30:06
>>658
おめでとさんヽ(´ー`)ノ
私は今年一度も逝ってないや…
土砂崩れの工事ってまだやってるんですかね?
660へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/10/18(火) 00:26:40
>>659
> 土砂崩れの工事ってまだやってるんですかね?

いつのやつ?神戸岩の手前のだったらもう通れるよ。
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:01
名無しで書けよ
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:43:55
鋸のあのトンネル暗くて怖いよー
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:04:16
ネタにマジレスされてもなwwww
お前らあげあしとったつもりだろうがおもしろすぎ
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  
こっちがハゲワロwww 氏んですれよwww
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:05:56
>>660
情報ありがとです。
なおったんだ〜あんな盛大に崩れてたのに…
665金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/18(火) 22:05:19
>>646
サンクス
>>648
テラサンクス

やっぱ、神奈川林道完全走破はMTBなしでは出来ないのか・・・今年中に買うか
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:09:07
>>665
ってゆ〜か、
自転車禁止の林道もあるわけで、
神奈川林道制覇したかったら、
自転車押して徒歩を覚悟しないと無理。
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:55:56
禁止だろうが何だろが、走破はできるべ。
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:09:42
告 自転車による事故多発のため
平成7年度よりオートバイ・自転車・マウンテンバイク
の乗り入れを全面禁止する

とか丹沢湖の林道に書いてあったりするんだけど、
なぜ「自転車・マウンテンバイク」なんだ?
よほどMTBで問題行動があったりしたんだろうか?
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:18:29
マウンテンバイクのみ禁止にしてほしい
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 01:06:57
654 サン
参考に、なりました 有難うございました。
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:12:20
おいおい。
自転車乗りっつたらゲート突破で、まったりと林道走るのが醍醐味じゃねぇか?
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:33:12
>>671
ゲートは事実上、自動四輪、自動二輪、自転車の侵入を防ぐものであり
ゲートより先は林道作業車などの事前に許可を得たもの及び、歩行者のみの侵入が許されます
これに反した場合、法的な処置を下すことになります

林道管理責任者





これを無視して突入する自板
しかし、二人乗り、携帯片手運転を指摘するのが自板

だから暗黙のルールを知っちまったら黙っておねんねしてろ
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 02:41:08
ちなみにどこのゲートも自転車に乗って中に入って罰金取られても文句言えないよ
役所に電話したら言われた
「徒歩の方のみゲートより先は入れますよ」
だとさ


次の日、眼中に無しに脇から自転車と一緒に入ったけど
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:51:35
>>673 は見なかった事、(知らなかった事)にしよ
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:35:46
数年前のファンライドで丹沢の林道が特集されてたんだが、
一般車両通行禁止の部分を通ってもいいか編集部が林道の管理者に問い合わせたところ
「自転車に乗った方がレクリエーションのために通行することは一切問題ありません」
という回答があったそうだ。

だから全てのゲートがだめというわけではなく、
通ってもいいか悪いかは管理者によって違ってくるようだ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:35:48
ぶっちゃけ俺はママチャリで二人乗りもするし携帯片手に運転する時もあるし
傘さし運転もするから今更ゲート越えるのに罪悪感は覚えない
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 10:02:30
いつもそうだけど、誰がみているかわからないので、ゲートを突破するときは
歩いてる。
しばらく歩いてから乗車。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:32:25
ゲート突破してるのかよ。氏ね。サイクリングロードを疾走する原付とかわらんな
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:46:43
林道の場合、行政側が作ったはいいが管理するのを放棄…または不法投棄多発
でやむなく…って場合が多い希ガス。
大体、林道に林業関係者が入っているのを全く見たことない。
どういった決まりごとがあるにしろ、不法投棄をするわけでもない自転車を林
道から締め出すというのは全くナンセンス。
道を作るだけ作っといて、通行止めかよ!!
せめて“自己責任の範囲”で通行を認めて欲しい。
“悪法もまた法なり”なんて言う人もいるのだろうが。
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 03:21:18
>>679
なぜ林道が作られたかググればわかるさ
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 07:02:13
>>679
2ch以外でそんな意見出したら干されるから気を付けてな
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:55:00
無駄な公共事業として以外に意味あんのか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 13:29:54
林道ってのは特別な用途のための道を指すわけじゃなく、所管が農林水産省の道路を指す用語に過ぎません。
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:19:13
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:29:45
また気持ち悪いものを見せやがって、、、
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 17:27:42
ブラクラ注意
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 19:57:31
>>683
ってことは、林道の結構な数が封鎖されているということは農林水産省が道路
を管轄する意味ってあまりないってことか。
>>684
があ子キタ〜
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:54:30
>>684-687 悲しい奴らだな、2ちゃんねるで遊ぶのも良いが
最低限のルールは守れ!
689金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/20(木) 21:16:16
林道ってダムや滝まで緊急時に車で行けるように、木の伐採の為に作れたのでは?
つまり林業や森林管理の為に
ゲートを作った理由は登山者が歩くから、一般車が通ると汚したりするから、
必要最低限の道幅しか作ってないので一般車がすれ違ったりするのは危険だから


>>679
僕は裏ヤビツの途中の本谷林道(だったか?)のゲートで、林道作業者に出会いました。
ちょうど僕が林道を走り終えて、ゲートに背中くっつけて休んでた所を、彼らが後ろからやってきました。
車はステーションワゴンとトラックが一台ずつで、人数は6〜7人ほど。
ゲート前の看板に「日没以後は走るな」と書いてあったらか出てきたんでしょうな。
事実、僕は林道内で休憩してたから怒られるかな?と心配したら
「こんな山奥までご苦労だね」と言われただけでした。
案外、自転車に対しては厳しくないのかも。でも本当は走っちゃ行けないんだよね
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 21:45:57
>>689
> 林道ってダムや滝まで緊急時に車で行けるように、木の伐採の為に作れたのでは?

林道って林業用でしょ?
ちなみにゲートがあるからと逝って、必ずしも自転車完全禁止とは限らない。
(黙認なのかもしれないけどね)
>>668で示したのは完全に自転車を含め車両禁止の林道。
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:23
>>690
>>林道って林業用でしょ?

丹沢湖近くの玄倉林道には玄倉ダムがあるんだが
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:27:14
>>691
そもそも林業の為に設けられた道だから林道っていうっていいたいんだろ、きっと。
もちろんダムや電波等の管理等付随的に利用する事はあるよ。けどそれは二次目的。
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 03:45:06
>>692
だからググって林道の意味を調べろって
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 07:13:30
>>693 まんどくさいので簡単に教えてくださいませんか?
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 07:22:03
林道:森や林の中の道。特に林産物を運搬するために森林の内外に設けられた道。
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:10:44
>>695
それは「林道」ではなく「林内道路」と言います。
その「林内道路」の一部が「林道」であり、残りは公道等の一般道になります。
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:13:14
683 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/20(木) 13:29:54
林道ってのは特別な用途のための道を指すわけじゃなく、所管が農林水産省の道路を指す用語に過ぎません。


これが正解。
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:21:03
697 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:13:14
683 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/20(木) 13:29:54
林道ってのは特別な用途のための道を指すわけじゃなく、所管が農林水産省の道路を指す用語に過ぎません。


これが正解。
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:23:10
698 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:21:03
697 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:13:14
683 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/20(木) 13:29:54
林道ってのは特別な用途のための道を指すわけじゃなく、所管が農林水産省の道路を指す用語に過ぎません。


これが正解。
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:23:51
695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 07:22:03
林道:森や林の中の道。特に林産物を運搬するために森林の内外に設けられた道。

これが本来の趣旨。
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:25:05
700 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/21(金) 13:23:51
695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 07:22:03
林道:森や林の中の道。特に林産物を運搬するために森林の内外に設けられた道。

これが本来の趣旨。
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:26:50
キモい
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:27:27
702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:26:50
キモい

 これが本来の趣旨。
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:27:48
703 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:27:27
702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:26:50
キモい

 これが本来の趣旨。
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:28:26
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:30:25
705 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/21(金) 13:28:26
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1129821676/645

 これが正解。
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:32:29
695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 07:22:03
林道:森や林の中の道。特に林産物を運搬するために森林の内外に設けられた道。

これが脳内
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:34:02
707 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/21(金) 13:32:29
695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 07:22:03
林道:森や林の中の道。特に林産物を運搬するために森林の内外に設けられた道。

これが正解
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:34:40
コピペ荒らしをしているのは赤っ恥をかいた>>695のようだなw
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:36:25
709 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:34:40
コピペ荒らしをしているのは赤っ恥をかいた>>695のようだなw


絶対に不正解、
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:38:49
709 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 13:34:40
コピペ荒らしをしているのは赤っ恥をかいた>>695のようだなw

 これが不正解。
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:59:04
>>695はgoo日本語辞書の検索結果をコピペしただけだよん。
713金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/21(金) 20:39:27
何らかの趣旨で森林内に作られたのが林道

714ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:52:25
淋菌の感染により発症する尿道の炎症のなど。

絶対に絶対に不正解
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 13:34:26
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:47:06
丹沢の唐沢林道は復旧したみたいだね。
入り口の橋の所までしか行ってないけど。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:24:02
奥多摩むかし道って、1/4ぐらいは山道なんだな・・・
チャリンコシューズだと歩きにくかったよ
718彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/10/25(火) 16:07:51
レーパン、半袖で正丸・刈場坂行ったら下りが寒かった
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:34:37
>>717
青梅街道の中山トンネルと桃ヶ沢トンネルの間の道を下っていくと
むかし道に合流できて山道部分を回避できるよ。
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:29:31
ひっさしぶりに鋸山林道に逝ってきた。
土砂崩れ修復されたためか、
車が増えたのが悲しい…
ま、でも道の真ん中に落石が転がってるような状況は無かったので、
道は整備されたかな?
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 01:36:57
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:07:02
今日、夕方池袋で国連常任理事国入りの為の署名活動してるやつらがいた。
そいつらに呼び止められたので署名しかけて、手を止めた。
署名用紙の下に下敷きが簸入ってるんだけど、すぐ下じゃなくて2枚目の下に入れてあって、
更に用紙がめくれないように下辺をテープで止めてあったから、なんか変だと感じたから。
テープをはがして用紙をめくると違う文面が出てきた。一瞬だったので正確ではないが、
「私は竹島を韓国の領土と認める。」
「日本政府は領有権を主張しないことを要望する。」
の主旨の文面だった。
国連常任理事国入りの署名をすると、ノンカーボンの複写で
下の竹島の用紙にも署名が入るという仕掛けだった。
そのあとやつら(3人)は、ものすごい勢いで走って逃げて行った。
おまいら気をつけれ。
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:09:53
昼休みの書き込みで「今日、夕方池袋で」って、
ナニモノだおまえはw もっと上手にウソつけ。
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:23:54
まぁ、コピペだから仕方ないんじゃん
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 17:18:19
せっくすは共同行為
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:20:53
今日の都民の森は昼前で11度。さび〜。
葉が少し色づき始めたね。
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:03
>>726
俺も今日行きました。
夕方に上の方10度切ってましたね。
初めて行ったんですが、GTRがぶっ壊れちゃってましたね…
バイクの事故もあったようで…

いつもあんな感じなんですか?
ちょっと行くのが怖くなりました。
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:03
自転車で死人がでる大井埠頭と
バイク・自動車の事故がでる奥多摩なら
奥多摩の方がまだいいなぁ。

バイクブンブンやっているのは風張峠だけだから、
他の峠に行けば全然オッケーですよ。
和田・鶴・松姫・今川・柳沢・鋸山などなど。
729727:2005/10/30(日) 22:24:03
どうもです
自転車の事故は無いにしても
巻き込まれるのをイメージするだけで…

柳沢峠も行ってみたいんですけど
車が無いから輪行必須になってしまうんですよね
さすがに往復する脚もないし
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:35:00
そう?727はどこから来るの?
柳沢からの復路って奥多摩湖・吉野街道と来れば
下り基調で結構スピード乗るよね?思ったより楽じゃない?

ただ、日が短いから、もう季節が悪いかも。
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 05:26:24
>>729
取り合えず丹波山村か小菅村まで行って見たら?
今川峠もあるし。
732韓日の実力差は大幅に解消した:2005/10/31(月) 10:54:40
 外国人監督として史上初の日本シリーズ優勝に導いた千葉ロッテマリーンズのボビー・バレンタイン監督。バレンタイン監督は自身の故郷である米メジャーリーグに対し「代表チーム戦ではなく日米球団最強決定戦をやろう」という挑発的な提案を行い話題を呼んでいる。
 日本シリーズ優勝が決まるやいなやこのような提案をした背景がいぶかしくもあるが、バレンタイン監督の掲げる公式的な名分は「日米の野球にもはやレベルの差はない」というものだ。
 米大リーグのニューヨーク・メッツの監督を務めたバレンタイン監督は「千葉ロッテはこれまで指揮したチームで最高チーム」とし、「ワールドシリーズ優勝チームと対戦しても最低2勝は間違いない」と気炎を吐いた。
果たして日本とメジャーリーグの野球は、バレンタイン監督が言うとおり実力差が解消したのだろうか? イ・スンヨプを基準にして韓国と日本の野球を見たとき、メジャーリーグと韓国野球の格差はどのくらいになるだろうか。
 まず、韓日の実力差は大幅に解消したと見られる。
 韓国で活躍していたウッズ(中日)やフェルナンデス(西武)などが日本で活躍を見せているのも良い尺度になるだろう。
 李鐘範(イ・ジョンボム)、鄭a哲(チョン・ミンチョル)、鄭a台(チョン・ミンテ)らの失敗は、実力というよりも日本野球への適応に失敗したことが大きいと見られる。
 では、メジャーリーグと韓国プロ野球の差はどうだろう。よく「韓国プロ野球は、米ダブルAとトリプルAの中間レベル」と言われてきた。
 しかし、これ以上このよな紋切り型の評価は通じないだろう。
 現在韓国野球は外国人選手への依存度が弱まっている。
 理由はひとつ。
 トリプルA並みのプレイヤーでは、申し分のない活躍が期待できないほど韓国野球が力をつけてきたからだ。
 逆にフリオ・フランコ(元千葉ロッテ/現アトランタ)は、韓国ではこれといった成功は収めていないものの、メジャーリーグに戻り試合に欠かせない代打要員として活躍している。
 イ・スンヨプは、読売ジャイアンツの「怪物」松井秀喜(現ニューヨーク・ヤンキース)の成績には及ばなかったものの、今季30本塁打を達成し、日本シリーズで3ホームランを放つなど大舞台での強さをみせつけた。
 今すぐ大リーグに進出してもレギュラーとして活躍できるというのが意見が大多数だ。
 一方、中日ドラゴンズ時代にセーブ王にもなった宣銅烈(ソン・ドンヨル/現サムスン監督)は、大リーグでも成功する投手と評価されていた。
 宣銅烈より活躍できなかった大塚昌則(サンディエゴ)や高津臣吾(ニューヨーク・メッツ)の活躍が良い比較対象になるだろう。

チョン・ヒョンソク特派員
733727:2005/10/31(月) 21:58:35
どうもです
コチラは練馬からです。

>>730
レスもらって気付いたんですが
柳沢峠行ったら塩山に下りるもんだと勝手に決め付けてました。
確かに引き返せばなんとかなるかも知れませんね
でも200km(?)+峠は脚が逝きそうです

>>731
山梨入門には今川峠良さそうですね。
ローラー滑り台も気になります。
やっぱ最初はその辺でしょうかね…

地図見て一の瀬高原なるものを見つけたんですが
皆さんのオススメ度はいかほどでしょうか

とりあえず木曜は山梨に進出してみます
ありがとうございました
734ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 00:29:38
一ノ瀬はあまり特徴はなかったなぁ。
柳沢だけじゃ物足りない御仁にはいいかもしれない。
735ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:52:00
柳沢行ったらそのまま上日川峠→甲斐大和→笹子峠→大月→
松姫峠→鶴峠→甲武トンネル→数馬→→風張→奥多摩湖でしょ?

って地図眺めて適当に言ってみる。
736ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:23:08
高尾-和田-鶴-小菅-今川-丹波山-一ノ瀬-柳沢-上日川-甲斐大和-笹子旧道-
-黒野田林道-大月-真木林道-松姫-小菅-風張-数馬-本宿-鋸山-奥多摩-梅の木-武蔵五日市
と言ってみるテスト
737ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:16:26
おまえら、受け身過ぎ。この男ぐらいに攻めろ。
http://www.teenscoreclub.com/gal725hyc/images/pic08.jpg
738ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:10:16
ギャー
739727:2005/11/02(水) 01:26:11
バットは何に使うの?
740ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:22:57
チャンコロウザイ
741ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:24:37
すげっ!
742ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 07:43:54
昨日、丹沢湖から道志に抜けようと犬越峠行ったら崩れて道が無くなってた。
家に帰って確かめたら道間違えてただけだった。
743ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 12:54:07
丹沢の唐沢林道へ昨日行って来た。途中、工事をしていたおっさんらが
最近この林道内で自転車が死亡事故をおこしたと言っていた。ホント?
確かにその工事現場からちょっと行った所で、路面に現場検証と思われるチョーク
の跡があったがこれがそうなのか?


744ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 14:47:47
マジで…唐沢で??
745ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:08:48
40過ぎて初めてスバルラインに行ったら2時間以上かかったヘタレです
悔しいので坂の練習をしたいんですが、自分のレベルでは
家から山まで自走で行くと帰ってこれません orz

物見山の駐車場って、満車や時間を気にせずに停められますか?
それが可能なら、松郷→定峰→白石とかから始めてみたいんですが、、、
746ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:39:28
>>745
高尾山口駅まで輪行。
そこから大垂水→和田→小峰とクリアして、
帰りは五日市駅から輪行、なんてどうよ?
車で行くより自由度高くていいよ。

と、車を持てない自転車乗りの声でした。
747ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:55:31
奥多摩湖の小河内ダムの駐車場に車止めれば、
風張峠・柳沢峠、小菅方面で今川峠・鶴峠・松姫峠
などさまざまなヴァリエーションがあると思いますが。
いかが
748ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:56:26
そもそもどこに住んでいるのか。
749ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:59:30
>>743
マジ?俺も昨日唐沢林道に行ってきたけど気付かなかった。
工事現場からちょっと行った所って上側?下側?
あそこで事故っていうと曲がりきれなくて転落とか壁に激突とかしたんだろうか?
そういえば排水溝が道路を横切ってる場所が何箇所かあって
蓋の隙間に丁度タイヤがはさまるような所があった。
そういう所にはまって転倒したんだろうか?
750745:2005/11/04(金) 22:03:20
あーごめんなさい埼玉スタジアムのそばです。
東北道岩槻インターの方がわかりやすいか。

平地でも150kmが最高なんで(情けない、、、)埼玉の西側の方を考えたわけです。
松郷→定峰→白石の反時計回りなら上り合計22km、斜度も平均で4%くらいですから、
最初の取っ掛かりとしてはいい塩梅かな、とヘタレなりに愚考したわけです。
751ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:15:58
752ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:00
スバルラインなら荒川沿い練習でも
十分レベルアップ可能な気がする
753751:2005/11/04(金) 22:23:41
書きかけで送っちまったorz
>>750
その辺なら荒川CRに出て、入間CRor川越経由で清流ていうコースもありかな。
ちょっときついかもしれないけど・・・
754ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:13:39
今まで坂という坂から逃げてきたものなのですが、
八王子から城山の小倉橋に行って、そこの坂を上っただけでかなり息が切れてしまいます。
まずは平地で乗った方がよいのでしょうか?
クロスバイクなのですが
755ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:21:47
>>746
今は小峰もトンネルが出来て、峠(旧道)を走るためにはゲートを越えねばならず
自転車担がなきゃだめだから、しんどいかもしれない
ちなみにその小峰峠の手前にもちょっとした「戸沢峠」っつうのがありますよ
756ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 00:14:05
>>745
小倉橋の坂って、長竹に向かう方の坂…というか道?
意外とキツイ道だから心配しなくてもいいと思う。
境川とか多摩川CRとかもいいかも。
逆に和田とか登ってショック療法するとかww
757745:2005/11/05(土) 00:18:33
レスくれた方サンクスです。

往復150kmくらいは余裕で自走できる程度のレベルになれ。
それには冬の荒川の向かい風でも充分トレーニングになる。
さすればスバルライン程度は、、、、、、って事なんですかね。
心拍計とかも持ってるんですが、どうしてもまったり走っちゃって。

清流線から宿谷回りだと、自走で100kmちょい。でも斜度が10%ありますな。
しかしまあ、そういう事を言ってるといつまでたっても何も向上しないし、、、、、。

東松山在住の知人が、物見山の駐車場なら空いてるから大丈夫って
教えてくれました。とりあえず明日か明後日にでも、家から物見山まで
自走してみて、自分の目で確かめてみます。(これなら往復80km程度だから)

ノシ
758ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 00:54:08
スバルラインって楽しても登れちゃうからある意味難しいんだよ。
スバルラインでタイム出したければ、平地でもガシガシ
追い込んでいけるようにならないと。それこそ心拍計見ながらさ!

それができないなら坂で練習してもゆっくり登っちゃうだけで、
結局トレーニングの意味ないんじゃね?

あとは速い人と走ることかね。
759ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 00:57:04
>>754
小倉橋って旧道の方?
あそこは河岸段丘を下まで行かされるから
新小倉橋を通った方が楽だよ。
八王子からなら>>756が言うように和田峠でショック療法というのはいい考えだと思う。
和田峠を上った後なら少々の坂は平坦に見える。
これからの季節なら峠から陣場山に登れば富士山もきれいに見えると思うよ。
760ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 00:57:48
>>758
>スバルラインって楽しても登れちゃうからある意味難しいんだよ。

言えてる。
761ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 06:32:15
小峰峠、来年春頃(3月だったかな)まで
トンネル補強工事だかなんだかで、歩行者も進入禁止っぽい。

歩行者ゲートに看板あって入れませぬ。
762ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 12:12:22
檜原側から周遊走り抜け、現在丹波山村のめこい温泉にて休憩中。
周遊の下り(=奥多摩側)は路面補修工事だらけでしたよ。3〜4ヵ所はやっていました。
下りに止まるのはともかく、奥多摩側からアプローチする方にはつらいかもです。
最高速度は76.6`でした。
今日は意外にも単車自転車は少なく、土曜日故かダンプ多めでしたね。
これから行く方は気をつけて〜。ちなみに風張でもあまり紅葉は色付いてません。
763ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:06:22
>>762
乙&情報サンクス

今日の奥多摩あたりは暖かくていい自転車日和だったから走りやすかったね
764ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 05:48:08
丹沢・関東方面の峠情報でなつかしいhp発見
http://carcomi.seesaa.net/category/705954.html
走りや系?
765ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:35:57
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:02:39
しかし、、ほんとこの女って幸せだね。
767766:2005/11/11(金) 11:13:53
おれは毎晩このひとの写真見ながらヌいてる
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 17:08:19
山猿に生きる資格などない
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:59:24
>>717
青梅街道の中山トンネルと桃ヶ沢トンネルの間の道を下っていくと
むかし道に合流できて山道部分を回避できるよ。
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:04:02
10/30 79.4kg 0km
10/31 78.9kg ジム
11/1 78.5kg ジム

バファリン飲んで寝たらあっさりなおりました
バファリン凄いよバファリン

ジムのバイクで初めてケイデンス意識して漕いでみた。
とりつけめんどくさいから無線のサイコン買ったけど
いまさらながらケイデンスはかれるのしたらよかった
なぁと思いました。
ってかジムのバイクって心拍数180超えると警報なるのなwww
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:07:44
があこってよく見たらさほど不細工でもないな
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:13:44
慣れてきた?
不細工だけど、自分に自信ある表情だから悪くはないんだけどね。

でも目の前にはしたくないぞw
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:01:31
>>9
補給食にまんこを舐める
774ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:07:07
イカした誤爆だな。
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:46:37
自転車板のあちこちに誤爆してるぜ兄弟。
776742:2005/11/13(日) 18:45:58
犬越峠リベンジ行って来た。
数台のサイクリストすれ違った。
丹沢湖からの紅葉はそこそこって感じ。
あと、津久井町の路面は確かにMTBじゃなきゃきついな。
777ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:56:14
梅が谷峠(青梅→日の出)ごときでヒィヒィ言っている自分は逝ってよしだと思いますた。
778ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:19:32
>>742
今の時期だとクマでそうだな。
神之川林道周辺って杉の木多くない?んなら紅葉は微妙だなぁ…多分。
779ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:52:51
>>777
梅ノ木峠の方ならヒイヒイ言っても許されると思うがね。
780ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:59:18
たまにはヒィヒィ言わせたいよ
781ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 18:32:06
>>780
ヒヒヒ
782ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 19:08:13
>>778
熊じゃないと思うけど、崖の上になんか大きな動物はいました。
んで、コッチのチェーンの音に驚いて逃げるんだけど、そのときに斜面を駆け上がるもんだから、崩れて数メートル先に拳大の石がドカドカ落ちて来たのにはびびりました。

丹沢湖のほうも今年の紅葉はあまり綺麗じゃないみたいですね。
783ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:55:58

|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ゙゙゙̄`''、,i::::::∩::::::::::::::::::::::::::
|  |∪|  ノ (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ●   ● i|  ● |゛゛`⌒):::::::::::::::::
ミヽ_  {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ_●_) ミ ● |---っ__○:::::::::::
| ヾ    / ヽ    /  ヽノ  ,ノ |∪|  ノ ) ミ工)・|ェ)・)・|゚::::::
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:21:01
今年からロードにまともに乗り始めた者なんですが、
11月末に初めて和田峠や風張峠へ行こうと思っています。
路面にあるであろう落ち葉の量が気になったのですが、例年だとどの程度になるのでしょうか?
びっしり落ちていてスリップ注意? 道路の隅っこだけ?
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:45:48
和田峠はほとんど杉だよ。
786ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:38:02
風張は地元?のおばあちゃんが落ち葉あつめてすててくれてるから桶。

おばあちゃんに感謝
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:44:34
それは知らなかった。
言われてみれば落ち葉少ないなあそこ。

感謝。
788ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:54
つか、奥多摩方面はほとんど杉じゃない?
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 01:27:33
鋸山あたりは落葉樹が多かったけどな。
でも、全体でみれば杉が多いのかも知れん。
790ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:26:52
秩父は針葉樹ばかりで紅葉は期待できないね。
791ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:16:20
つ奥秩父・中津川渓谷
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 21:57:54
つ御岳渓谷

渋滞さえなけりゃな…
793ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 16:07:42
天目山林道のゲートの向こう側についての情報求む!

気になって仕方がない。
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 16:15:33
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:18:28
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 21:29:29
>795のサイト
>なずける
ってのが凄い気になる。
797金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/20(日) 23:41:25
ツール・ド・あしがらに参戦する人居る?
漏れ見に行きます。


エントリーし忘れた・・・・
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:18:51
はぁ?
799金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/21(月) 17:31:37
はぁ
800ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 18:07:21
>>799
ヘタレはレースに出ないってさ
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 22:52:19
先月、裏ヤビツ昇ってたら酷い腐敗臭がしたので
何事だと思ったら鹿の死骸が凄いことになってました。
ああいうのって、だれも片付けないのね。
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:33:21
>>797
足柄平野に住んでるので見にいくかも
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 00:01:31
>>801
>>ああいうのって、だれも片付けないのね。

自然という大いなる力が始末してくれます。
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 00:03:16
>>795

そこ、スパイウエア注意。
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:48:24
この前、子の権現へ行ってきた。
載ってない地図もあるが、北側、南側の道とも舗装されている。
北側で分岐から約3kmで標高差300mは、陣馬高原下バス停からの和田
にちょい劣るくらいか。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 10:04:49
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:57:24
宮ガ瀬湖〜ヤビツ峠 行ってきました。
宮ガ瀬湖には自転車沢山いたけど、ヤビツ峠は自転車少なくて数えるほど、
頂上では表から登ってきたと思われるピストが何台かいたけど、スゴス
ヤビツ峠付近のほうが宮ガ瀬湖周辺より紅葉が全然キレイで行ったかいが
ありました。来週行く人は路面の落ち葉に注意!道幅狭いから車にもね。
今日はベンツと国産スポーツが事故ってました。
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:45:48
> 今日はベンツと国産スポーツが事故ってました。
気分爽快なニュースだな
809ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:45:17
ヤビツで86に轢かれそうになったことならある。
奴らは何考えてるんだか…
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:52:12
>>808
だな。
ヤビツの糞狭い所でロクに減速もせず突っ込んでくるアホ、自業自得www
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 03:56:30
>>809
そういう車は轢いちゃっていいよ。
812金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/28(月) 23:46:23
夜には漏れの友達が原付で……
んまぁ彼らも安全考えて人がいない夜走ってるけど
止めて欲しいわな。まだまだ紅葉シーズンかぁ。水曜辺りに午後
からヤビツ行きます。裏ヤビツの緩い下りが寒そうだわい
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 11:30:39
米タイム誌「韓国人の黄教授支持は非常に感情的な行動」

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/29/20051129000001.html
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 14:20:02
盗まれた自転車【】
パナチタンのロードレーサー
【主な仕様】
フレーム: パナソニックFTC-26(2001年式)
車体番号: 01110025(BBの下に刻印)
サイズ: 520
STIレバー: ST-R600(シマノ105ショートリーチ)
コンポーネント: シマノ105(リアディレーラはUrtegra)
ホイール: シマノWH-R535(前後とも16本スポーク)
サドル: タキザワ
【盗難日時・場所】
盗難日時: 2005年11月1日 8:00〜20:00
盗難場所: 八王子市久保山町
【特徴】
トップチューブ右側前から1/3程度のところに凹み。
ここをゴム系接着剤で埋め黄色いスマイルマークのステッカーを貼り付け。
815:2005/11/30(水) 11:56:19
はいはい、めだたいめでたい。
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 18:32:33
ttp://www.akaoyaji.com/oyaji/2005/12/post_70c8.html#more
盗まれたのはこの人らしいが…
817ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:59:12
日向林道行ってきた。
行き止まりなのね。
引き返して大山方面への道下ってきたが、10殻13%で舗装も新しくてよさげな坂だな。
今度はコッチから登ってみたけど、途中で声かけてきたランナー(トライアスリートだって)は「朝は薄っすら雪が積もってたよ」って言ってた。
俺が走ったときは解けてたけど、もうそんなに寒くなってるのか。
818ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:47:19
  ,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
   /         ヾ,/⌒)
 /  i  ●    ● i/ /゙
/゙   l  ´ ( _▼_)`ノ / イヌー
丶,_,,/丶_  |∪|    ,ノ
 _ / __,  ヽノ  /
( (__,)     /
 ゝ.,__|        /
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
           \_)
819ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:00:34
日曜鋸山林道登ってたら雪が…
下りの途中でブレーキパッドなくなりました
さすがshinamo

昨日気付いたけど俺の携帯「奥多摩」は変換できないけど
「姉歯」は一発変換
820ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:07:42
>>319
なぜ姉歯と連絡を取る!
821319:2005/12/05(月) 23:19:40
>>820
当社といたしましても厳正な内部調査を行いましたが、
そのような事実の確認には至りませんでした。
極めて悪質なゴシップであると判断せざるを得ません。
822ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:15:51
やっと笑うところだと気づいた
823ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 05:53:35
埼玉で標高差500m位、のぼりの練習に向いてるコースってどこでしょう。
やはり白石?
刈場坂なんかはどうなんでしょう?
その他ありますか?
824ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 08:05:29
定峰
825ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 08:39:23
林道逆川線(有馬ダム)
826彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/06(火) 09:17:25
猿岩線
827ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:09:46
名栗湖に行く手前の坂は斜度どのくらいですか?
828ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:10:54
にゃんだらりーん
829ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:32:46
子の権現の25%の所だけを20回連続上る
830ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 17:52:59
埼玉でこの時期凍結しない峠ってないかしら?
831ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 18:29:04
>>825
名栗湖→有馬山→秩父さくら湖ですか?

そりゃ確かに脚力付くわなwww
832ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 18:54:36
>>827
ダム手前の駐車場のところから平均斜度9.9%
最大はダムが見える最後のところで大体12%ぐらい。
833彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/06(火) 22:23:24
>>831
その後真福寺を上って、更に上の砂利道を青少年センターまで行ったら体力が削り取られました
834彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/06(火) 23:26:45
>>830
標高差あまり無いけど、
清流線と桂木観音は雪が積もっていなければ走れます
835831:2005/12/06(火) 23:48:03
俺はさぁ、さいたま市から自走して超えたよ、有馬山。
帰りは299使ったんだけど電池切れで正丸を越える気力なし。
仕方ないからトンネル突破したよ。

二度とやりたくねー!
836彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/07(水) 08:12:56
正丸トンネルは危険過ぎて通りたくないです
837彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/07(水) 19:03:45
http://yajima.ath.cx/~arakawa/files/051207snowkabasaka.avi
高山不動から小雪
刈場坂の手前で積雪ありました
茶屋のご主人に訊いたら、昨夜初雪があったとの事
838ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:57
>>837
コレってメットカメラですか!!?
仕様教えてください!
839彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/07(水) 23:45:21
右手にカメラです

普段はヘルメット装着
http://yajima.ath.cx/~arakawa/movhow.html
840831:2005/12/08(木) 00:25:34
あそこの茶屋はサービスいいね。
ある程度飲み食いすればバナナとか芋とか色々くれるし。
味噌コンニャク美味い。
841ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 15:59:51
今日奥多摩周遊道路スノータイヤかチェーン装着者以外通行禁止になってた
だけど入り口で取り締まりはしてないので走れるけど凍っている場所が一部あるので通る人は気を付けて
842ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 19:36:04
筑波さんってもう凍ってる?
843ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:50:59
姉歯さんってもう凍ってる?
844ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 01:57:38
不謹慎ながら笑ってしまった
845ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 08:50:24
自演
846ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:11:57
 
847ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 20:45:55
丹沢湖の先の温泉行ったが
行きも帰りも寒くって漕いでもあたたまらない。
つま先指先は凍るかとおもった。
最高気温5度割ったらもう自転車はむりだと思惟する。
848u2u2:2005/12/17(土) 20:54:47
鋸山林道行ってきた。奥多摩側から登ってみたよ。
前面凍ってた箇所があって、そこを強引にダンシングで抜けたら
コケタ。ヤバス。あとトンネルコワス。

鋸山←ってなんて読むの。ワカラン。
849ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 20:59:47
>>848

> 鋸山←ってなんて読むの。ワカラン。

学校いけ
850ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 21:17:43
鋸山は金+居+山ですから かな い やま です。
851ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 21:22:08
ノコギリヤマじゃないの?
852u2u2:2005/12/17(土) 21:23:56
ノコギリかー。
初めて鋸山林道走ったけど、路面状態悪いなぁ。とほほ。
標高と距離と勾配は最高なんだけど。俺の脚レベルにぴたり。
853ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:42:37
>>852
奥多摩側は特に路面が悪いよね。
以前檜原から奥多摩に抜けたんだけど
路面が悪すぎて下りが楽しめなかった。
854ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 02:06:24
鋸山、楽しいよね。
鋸山⇒風張林道ってコースが結構好きです。

鋸山の奥多摩側は、特に上り始めの 500mくらいが道悪いね。
そこさえ乗り切れば、あとは気にならない。
桧原方面に下るとき、トンネルも怖いけど,そのトンネル直前の段差も怖いよね。
トンネルに気を取られてて忘れてるときがあって、超危険。
855u2u2:2005/12/18(日) 22:45:38
風張林道と鋸山林道ってどっちがスゴイの?
856ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:48:38
>>855 風張林道
857u2u2:2005/12/18(日) 22:50:16
>>856
秒殺レスありがとう。来週行ってみようかな?
クリスマスだけどww
858ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:26
風張を何て読むのとは聞かないんだね >u2u2
こっちの方がまず読めないと思うんだが…
859ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:54:48
もう寒くて奥多摩行く気しないよ
今日今シーズン終了を決めました
860ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:58:59
路面が凍り付くまでがシーズンだ。
まだだ、まだ終わらんよ。
861ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:30:53
風張峠とかあのへんの状況を知っている方いたら教えてください。
この寒波で雪が積もってたりするんですか?
ロード乗りなので道路状況が知りたいです
862彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/19(月) 20:11:10
http://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php
ちょっと変更して、大会予想timeの精度が上がりました
予想timeに他峠も入れたいと思います
入れたい峠あったら教えてください
863u2u2:2005/12/19(月) 21:18:12
>>858
ふうばりでおk?

しかし今年の冬は寒い。ゲロ寒いなぁ〜。とほほ。
864ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 21:37:42
>>863
「かざっぱり」と読むらしい。
865ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 21:43:54
>>863
かざっぱりじゃまいか?

>>862
そこに載っていない峠でいいのか?
和田峠、風張林道、ヤビツ
暗峠、清滝峠、十三峠、葡萄坂
866u2u2:2005/12/19(月) 21:55:21
>>864-865
サンクスコ。知らなかった〜。

検索したらこんなん所でました。
ttp://omc.sub.jp/public/timei/timei_index.html

軍畑−いくさばた
って「ぐんばた」とか呼んでた。ヤバス。
867彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/19(月) 22:55:01
>>865
ありがとうございます
距離と標高差が必要なのですが、分かりますか?
868ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:18:36
世話の焼ける奴だ。

和田峠 3.6km 363m
風張林道 4.6km 530m
ヤビツ 11.7km 666m
暗峠 2.33km 399m
清滝峠 3.35km 213m
十三峠 4.02km 381m
葡萄坂 3.75km 279m
六甲山 6.85km 621m
869ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 08:03:12
>>868
せめて自分が逝く所に絞ったら?
つーか、スタート地点は何処?
870彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/20(火) 16:46:45
>>868
丁寧にありがとうございます

>>869
数は多くても大丈夫です
タイム取っている峠ならどこでも構いません

ヒルクライムの大会も挙げてもらえると助かります
871ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 17:55:43
私には気になることがあります。私は離婚経験者で、彼は結婚経験がありません。
普通の家庭で育った人で、ご両親もきちんとしてらっしゃる家庭なんだなと分かるような人でした。
そんな彼がメール交換をはじめ、実際私と会ってくださるなんて思いもよらなかったことでした。
私のことを受け入れてくれてるんだと、私は一人で早合点していました。
2度目にお会いした時、私は気になっていたので、こんな私でもこれからお付き合いしてもらえるのか、彼に尋ねました。
しかし、彼には「まだ決意みたいなものはない」と。
彼のご両親は『バツイチ』ということで反対するだろう、と言ってました。
バツイチの私でも、彼にとってかけがえのない存在なら親を説得してでも結婚したいと。
私はとてもショックでした。
私はプロフィールに離婚経験有と書いておいたので、てっきり彼のご両親も納得されているのかと思っていたからです。
私は彼にとってかけがえのない存在になれるかどうかなんて、はっきり言って自信がありません。
バツイチって、親は反対するものなのでしょうか?説得しなければいけないほど、バツイチってだめなんだろうか?と考えてしまいます。
誰も好きでバツイチになったわけじゃないのに。。。
なんだか受け入れられない自分が、とても悲しくなる出来事でした。
そんな彼とまた3回目会うんです。
これってどんなことなのか、とても悩んでしまいます。
872ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:19:22
人生は峠越え
873ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:53:21
白石峠ってまだ登れる?
874ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 11:46:18
>>彼方さん
乗鞍の予想TIMEが実績とほぼ一致しました。すごい!
875彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/21(水) 21:59:38
ホントですか
嬉しいです
時間が長いとタレて遅めになると思いますが、その辺は見逃してください
876ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 03:09:57
>>861
俺も知りたいです。
風張峠までの路面、まだ大丈夫ですか?
天気予報みると多少雪も降ってるみたいだし、凍結してたりするのかな・・・
877ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 09:15:09
>>861 >>876
先週の土曜日(12/17)の情報ですまんが
奥多摩湖側から周遊道路を使って風張峠行ってきた。

路面は塩化カルシウムをまいているせいで晴れてるのにウェット。
クロモリフレームでは行かない方がいい。

雪は山のふるさと村辺りから斜面に薄っすらと残っているが
走りには影響がないが、「雪置き場」から溶け出した雪が
何箇所かで凍っていた。注意して走れば大丈夫だが。

気温だが奥多摩湖の大駐車場で5℃。
ふるさと村周辺で4℃。風張に温度表示は無いが
滅茶苦茶寒かった。特に下りは・・・死ぬかと思った。

先週の土曜日以来、寒波が来たので参考程度にしてください。

878ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 11:17:52
  /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
    /   \\  ` ー-−´ //    \
  /       \\     //       ヽ

879ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:29:28
先週日曜に広河原逆川林道行ってきた。凍結で通行止めだった。突破したけど。
下ってきた見回りのパトに見つかったけど、気をつけてね〜だけで解放。
たまにゲート突破の車が来るから注意。

秩父側日陰は結構雪がある。凍結もあり。
名栗側も多少は凍ってたが、それほど問題なし。
お勧めしないけど、もし行くなら秩父側からの方が安全。凍結の下りは超危険。
寒くて死ぬかと思った。下りでドリンク凍ったよ。

八丁峠方面は通れるかな。明日行こうと思っているんだが。
880金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/24(土) 17:49:30
宮ヶ瀬湖はクソリマスのせいでひどい渋滞だぬ
881ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 21:28:57
結局行ったのか??玉汚は。漏れは寒いんでやめた
882ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 21:40:17
>>877
お疲れ様でした。参考にします。
883金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/25(日) 19:46:57
>>881
いったよ。ヤビツからダムに行く道は混んでなかったけど
ダム周辺の道は永遠と渋滞。清川村方面から行く道は
虹の大橋を超えて、どこまで続いてるんだと…
この全員が今夜セックルをすると思うとビビって
会場すら入れなかった。
884ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 20:45:56
茶吹いたw
>>この全員が今夜セックルをすると思うとビビって
885ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 21:08:44
永遠と
延々と
886ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:17:21
せっくるするやつらなんか
みんなエイズになって死んじゃえー
887金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/26(月) 16:42:46
渋滞中もさぞかし楽しいだろうな
888ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:48:08
白石まだいけるかな?
889ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:22:46
行ってみれば分かるでしょ。
890ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:36:56
>>889
行ってもわからねーからお前に聞いてるんだよ!!!!!!!
891ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:41:25
何故、行っても分からねーんだよ????????
892彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/27(火) 23:51:14
http://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php
>>874-875
コースの長短による平均出力の揺れを補正しました
893ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 00:03:15
和田で初日見る人がけっこう居るらしいけど、
路面凍結はどう回避してんのかね?
894ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 09:05:56
ワカンネ
895彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/30(金) 21:03:55
グリーンライン行ってきました
刈場坂付近の雪は無くなっていて、阿寺から刈場坂まで完全ドライです
刈場坂の気温は1℃
896彼方 ◆BIKEw/paXU :2005/12/31(土) 08:48:58
梅本線下り
http://yajima.ath.cx/~arakawa/files/051230umemoto.avi
去年は未舗装路が2kmだったけど、今年は500mくらいになっていました
来年は全て舗装路になるかも
龍穏寺からグリーンラインの手前まで5.5kmが平均斜度10%です
897ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 21:26:18
あげ
898ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:39:27
ロケの撮影とかでよくマイクにふぁさふぁさしたのつけてるじゃん。
あれって風が直接マイクに当たって鳴るのを防ぐためなんだってさ。真似したら如何ですか。>>896
899ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 01:58:51
凍結しまくり?
900ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 03:06:56
901彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/01/05(木) 11:18:56
>>898
試しにマイク部分にセロテープ貼って塞いだら、だいぶマシになりました
ありがとうございます
902ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 14:06:04
確かに言えてるなぁ

カップリングパーティやお見合いしすぎたせいか
どの女の子みてもドキドキしなくなったし緊張もしなくなったからな
しまいには混浴で若い女の子の裸みても興奮しなくなったよ。
悪いことはいわん
作られた出会い系統はやめておいたほうがいい
金も無駄に使うし
でかすぎるくらいのトラウマ抱えるぞ
903ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:55:20
そう言う時の峠だよね。
登ってるといやでもドキドキハァハァするもの!
904ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 23:53:44
大弛ヒルクライムが開催されるかもって話を耳にはさんだんですが
大弛峠ってどんなかんじっすか?
905ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 02:55:45
>>902
っていうか裸見ても興奮しないな。
もとから。

ナイスバディ、とか
肌きれい!とかそういうことは思う。

でもやっぱ興奮するのは
オレが舐めたりして
女の子が感じてくる時。
腰が震えだすとき。
声が出てくるとき。
そしてその後。
だね。
裸だけじゃなんとも思わない。
906ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 03:00:41
>>902,>>905 スレ違い
907ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 04:04:48
確かに言えてるなぁ
908905:2006/01/08(日) 04:17:57
>>906
ごめんなさい。
実は童貞なんです。
想像だけで書いちゃいました。
909906:2006/01/08(日) 04:24:42
てめぇ撲察すっぞ
910ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 04:35:50
もう寝ろってw
911ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 07:38:19
せいぜいでぶだろ
912彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/01/08(日) 19:33:26
猿岩線-刈場坂峠、凍結箇所ごく一部でロードでも大丈夫
刈場坂10:00で-3℃
913ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 21:58:11
むり言うな
914ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:28
>>903
ちゃんと交通規制をかけたヒルクライムなのか?
だったら出てみたいな。
どこ主催?
915ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 14:22:47
日の出山(奥多摩)頂上から南側へ下るところに
自転車・バイクやめてみたいな看板があったが
担いで上がる奴がいるということか。
916AA地図作者:2006/01/09(月) 22:16:56
そろそろスレも終盤ですが、AAマップへの修正加筆などのご意見はありますか?
917ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:18:17
やたらと二輪車が入るのを嫌がるハイカー?がいるみたいだがお互い様じゃな
いのか?
918ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:58
桧原村のなんとかの滝がオール凍ったらしい
誰か見に行った
919ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:55:44
>>916
私は特に…
あれ便利っす。ありがとにゃん♪
920ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:18:09
>>918
沸沢の滝?
あの滝が全て凍っちゃったの?
そりゃスゴイ
921ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:23:57
>>920
さっきニュースでやってたけど払沢の滝が完全に凍ったみたいですね。
映像見たけど凄かった、で見物客も結構いた。
922ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:25
因みに今日の映像じゃないけどちょっと前の結氷率80%の映像はこれ
ttp://www.mxtv.co.jp/meta/200601058_high.asx
923ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 06:59:39
>>917
登山道でブレーキターンとかドリフトしまくって道をメタメタにするダウンヒルまがいのアホMTB野郎が多いからな。
924ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 12:43:21
払沢の滝。8日に見に行ってきた。
帰りは、盆堀林道から入山峠を越えて八王子方面へ下ったが、
五日市側で一部凍結(浅い積雪箇所)があった。
昨夜未明にも多摩地区で降雪があったようだが、
和田、梅ノ木あたりはどうなんだろうね。
925ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 19:20:26
>>923
MTBが多い?どこ通ってる?
926ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 15:05:34
>>916
恐れながらもうしあげます。
ロードバイク可不可の区別がつくと大変重宝します。
神戸岩の峠の北側は荒れてて通れないとか

927ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 22:12:13
罫線の太さで表せばなんとかいけそうな感じ
└────┐ ┗━━━━┓
928ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 07:34:39
12月の話だけど半原越は土砂崩れの箇所があった。
自転車は通れそうだったけど、看板には自転車歩行者もだめって
書いてあった。
929ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 07:58:55
11月には下の状態だった。

ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1137020158108.jpg

途中で作業してる林業関係者?に聞いたら「通っていいよ」と言われました。

930ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 15:08:53
931ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 16:25:58
>>929
うお、すげーな
932ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 17:17:50
半原越えまだ、通行止めなのか…夏に行ったときに既に崩落してたが。
切通し抜けてすぐのところだよね?
漏れが行ったときには、まったく土砂がどけてなかったのだが、>>930の写真
では、少しどけてあるな。
933ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 17:19:05
間違えた。>>930ではなく>>929
934ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 13:13:41
明日和田峠行って大丈夫ですかね?
路面凍結
935ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 13:37:42
半原越え今も>>929だけど、
普通に走っているが特別何も言われないなぁ

936ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 14:21:06
937ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 18:35:06
おーサンキューいってみよっと
938ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 17:28:32
今日半原越えの崖崩れ地点、また少し岩がどけてあった。
小型のパワーショベルとH鋼の資材も置いてあったし、本格的に復旧工事開始みたいだね。
939ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 23:38:41
>>916
塩山−河口湖間に御坂トンネルを
都留−山中湖間に二十曲峠を
窮屈にならないのなら入れて欲しい。
940ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 19:02:46
肉便器である女は
自分から体売って売女やってみたり、AV出てみたり。
そうかと思ったら今度はふつうの幸せな生活がしたいとか言い出したり。

何でも手に入らないと気がすまない、我慢のできない女は人間として認めるわけにはいかない
こんな屑みたいな人種は人間として扱うべきではない

女は(^X^) 肉便器\(^o^)/

はやく女がただの肉便器という道具としてしか扱われないような幸せな世の中にするために、
みなさんもご一緒に。

女は(^X^) 肉便器\(^o^)/
941ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 19:32:00
峠にはこんな連中も出没するから要注意。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130518234/
942ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 02:06:29
自転車だけ特別って考えはやめてほしいな
地元民からすれば車やバイク、自転車、ハイカー、どれも迷惑になってるよ。
943ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 07:35:30
確かに。
登らせてもらってるって感謝のきもいを・・・
944ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 07:41:07
>>942
悉皆迷惑と感じるようなら、引っ越せ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 18:21:58
>>942

MTBで人の庭先掘り返すようなのが迷惑というのはわかるけど、
ロードが地元の人に迷惑かけるというのはどういう場合?
煽りじゃなくて、戒めのために知りたい。
946ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 18:42:20
>>945
車道を走っていて鬱陶しい
947ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 19:17:54
むしろ原住民ウザイ。
こんな山住でんじゃねーよ、猿かよ!





…なんてな、ごめん冗談。
948ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 21:59:46
>>946はDQN車にでも乗っているんだろう。
まぁ生活道路を走るときには地元民に配慮はすべきだろうな。
949ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 23:22:25
休憩してたら、地元の人が「場違いな速度で降りてくる自転車が多くて危ない」って言われたよ。
950ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:14:24
>MTBで人の庭先掘り返すようなのが迷惑というのはわかるけど、
>ロードが地元の人に迷惑かけるというのはどういう場合?


ここまできたら真性だなwww
951ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:33:42
つかハイカーまで挙げてる時点で釣りだと気付けよ
952ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:44:03
どこも自分たちのやってることを優先する風潮があるね
953ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 01:06:09
うちの近くに有名な植物園があるんだけど
土日関係なくジジババその他大勢やってくる
駐車場やバス停から植物園の途中に住んでるんだけど
見知らぬ連中がぞろぞろ通るのは徒歩でも嫌なもんだ>ゴミ、通行、人の目
954ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 01:31:01
ウチの表通りなんて巣鴨の地蔵通り商店街だぜ。
でも生まれた時からその環境だし、賑やかな雰囲気も好きだ。
考え方ひとつで好きにも嫌いにもなれると思うがな。
955ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 13:18:59
河川敷で野球をやってるんだって他の人たちから見れば危険で迷惑だけ。
956ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 13:47:34
>>949
なるほど、それは確かにDQNだな。
下りはゆっくり下ることにしよう。
957ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 19:25:22
>MTBで人の庭先掘り返すようなのが迷惑というのはわかるけど、
>ロードが地元の人に迷惑かけるというのはどういう場合?

オイオイ、これじゃロード海苔が馬鹿だと思われるよ
958ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:38:00
>MTBで人の庭先掘り返すようなのが迷惑というのはわかるけど、
>ロードが地元の人に迷惑かけるというのはどういう場合?


ワロスwww
959ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 08:11:52
今日奥多摩方面走りに行く人いる?いたら青梅市街からの路面状況レポよろ
960ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 08:15:04
961ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 09:30:33
今日は知らないけど昨日は周遊道路が積雪により通行止めだったらしいです
962ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 14:17:27
確かに言ってましたね
963ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 14:33:39
ここに青梅人いないのかな?
964ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 17:33:24
名古木からのぼりはじめたら葦毛で遮断機がとじていました。で、ヤビツを目指し登っていくと、
残雪がふえてきて下る時があbないと思って途中でひきかえしました。
道中看板があって
なんでも2/28まで大洞付近で工事のためミヤガ世故に至る道が通行止めにされるらしいのです。
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1915/atudo/kisei1/kisei1.html
野猿街道の二郎を食べに行こうと思っていたのに、休暇のプランがだいなしだ
965ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 17:16:07
カッチカチっすね!

僕のティンポはフンイフニなのに・・・orz
966ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 23:58:36
何歳ですか
967ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 16:48:10
最近ずっと、シャワーオナニーしてたらアソコが臭くなった・・・
彼氏からも臭いと言われるし、自分でも臭いと認識できる。。。
誰か治して〜>< この臭い耐えられないよ;
968ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 16:52:06
うp
969ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 20:57:29
今度、鈴鹿市から鈴鹿峠を越えて大阪に行こうと思うのですが
一号線でずっと行くか、途中で25号線に入って行くか検討しています。
なるべく体力を温存したいのですが、どちらがいいでしょうか?
970ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 21:09:58
どっちでもいいよ
971ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 21:47:29
>>967
今度、診てあげるよ
972ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 22:48:06
973ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 13:00:16
>>969
空気嫁
このチャリ馬鹿がぁ!!
974ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:02:56
空気つーかスレタイ嫁
975ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 15:22:33
結婚情報サービス会社で紹介された女性が多摩の人だった。
若いし見た目も悪くないし俺のことを気に入ってくれたみたいだから結婚することになりそうだけど、
彼女は田舎ではなく都会に住みたいと言っているのが難点だ。
俺が彼女を気に入ったのは「家の裏に峠があるから」だったのに・・・orz
976彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/02/03(金) 17:34:43
清流線-刈場坂峠 凍結無し
刈場坂峠-大野峠 数箇所凍結、ロード注意
刈場坂からヤマメの里へ降りる道 凍結、ロード無理
猿岩線 水場下約10m凍結
グリーンライン一帯は1/21に殆ど雪が降らなかったらしいです
977ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 19:40:05
明日登るよage
978ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 02:23:04
>>975
他人事ながらそんなんで結婚生活うまくいくのか心配です。
979ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 08:59:27
まんこついてりゃいいんだろ
あと世間体保てれば
980ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 09:49:22
離婚したらカウンターパンチだわな・・・・
981ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 10:04:09
奥多摩行こうかな
982ツール・ド・名無しさん
奥多摩丹沢秩父は雪の模様