ヒルクライム情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:26
最近、自称「結構速いクライマー」の人と知り合って、ときどき一緒に
練習してます。確かに僕なんかよりも、ぜんぜん速くて付いてけないんですが
僕はレースに出たことがないんで、この、自称「結構速いクライマー」の人が
どのくらいのレベルかわかりません。本人いわく、調子良ければ乗鞍一時間切れる
そうなんですが、結構速いんでしょうか。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:12:24
早い!早漏だな。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:32
http://www.mspo.jp/result/2005/norikura/
の上位に名前のってる?
乗ってたらマジ速い。一緒に練習できるのは幸せ。
乗ってなかったらフカシかもしれない。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:07
朝や夜登ってもいいですか?
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:25
>>790
1時間切れるの5人かよw
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:11
岐阜側だな
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:41
>>790 乗ってました。んで、ついでに名前で検索したら、いろんな大会で入賞したり
買ったりしてるので、かなり速い人なのがわかりました。ありがとうございます。
着いてけないわけだ。。。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:23:01
>>794
軽率な書き込みだな。
お前のこともその彼にばれただろうな。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:50
案外56本人のジサクジエンだったりしてw
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:21:26
チャンピオンクラスで1時間40分台のやついるな
漏れは練習で2時間かかるんで、エントリーすらしてないのだがw
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:26
渋滞を嫌って、チャンピオンクラスに出る人もいるでしょう。
799ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:47:49
何ヶ月前のサイクルスポーツの記事か忘れたが、
富士宮から富士山五合目までのヒルクライム大会を行いたい話は
どうなったのだろうか?ぜひ開催にこぎつけていただきたい次第です。
800ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:53:29
まだ来年以降の話でしょ?
今年は地元の人だけが試走したとか言う話じゃなかった?
801pulcher ◆hillNUTKg6 :2005/09/13(火) 22:19:53
802へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/13(火) 23:22:16
おお
おもろそうじゃのう
出るか
803ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:13:22
>785
受付会場&駐車場はたしか武尊牧場の駐車場だったと思う
レースのスタート地点はこの会場から数キロ下った道端

今年は四万MTBヒルクライムが中止で (´・ω・`) ショボーン
804ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:58:36
面白そうだけど、子供の運動会とかぶってる。。。
805ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:33:55
>>804
運動会には本当のお父さんが行くから平気だよ。
806ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 04:15:53
あげあげ
807ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:27:22
801〉今日だったの??富士宮に遊びに行ってたから見に行けば良かったorz
808ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 02:16:59
>>783
海沿いの国道8号も、滅多に信号に引っかからないですよ。
車で走っていても、ほとんどスルーします。

糸魚川駅に入る交差点と、姫川港に向かって左カーブしたあたりの交差点、この辺が割と信号に引っかかります。
あとは、786さんのとおり、信号はほとんどないし、あっても進入路側の感知式なので、あまり問題ないと思います。

走り甲斐はあるコースなのは間違いなし。
809ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:09:58
さあ、今週末はJCRC塩原ですよ!

一度も走ったこと無いコースでのTTは難しそうだね。
810hamp@休憩中:2005/09/26(月) 23:09:51
塩原、楽しみであります!
811ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:12:34
>>810

閣下の膝は大丈夫なの?
812hamp@休憩中:2005/09/26(月) 23:34:14
>>811
たぶん大丈夫ではないかと・・・。
813hamp@休憩中:2005/09/26(月) 23:54:50
にしてもF少なすぎ・・・。
初日はチャンスだが二日目は果たして?!
814ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 09:34:01
少なすぎってもう参加人数分かってるんですか
815ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:00 ID:0
あった、あった
816hamp ◆RML7zESySA :2005/09/27(火) 22:11:35 ID:0
>>814
Fクラスは初日たったの11人であります。
寂しいであります。
二日目はXの方が沢山いらして大所帯でしょうが・・・。
817茄子のヘタレ ◆1gaxrenZv. :2005/09/27(火) 23:12:12
>>816
初めての参加=ヒルクラ好きばっかり→F,Eすっとばしてずっと上のクラスに

という希ガス
818hamp@休憩中:2005/09/28(水) 20:37:48
>>茄子先生
どうなることか今から不安であります。
とりあえず風邪も治さないといけないことですし・・・。
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 05:12:00
>>818
塩原大会の感想をプリーズ。
820hamp:2005/10/03(月) 11:05:54
>>819
良いコースでした。
来年も開催されるときは意地でも行きたくなるようなコースです。
821hamp:2005/10/03(月) 11:34:36
あ、後温泉三昧という利点も大きいですし、輪行で行きやすいという点も高評価。
TTのコースもマスドのコースも本当に気持ちよかったですよ。
俺の脳内では、それら総てをふまえた上で言うと、乗鞍よりも上かな?
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 13:15:18
>>821
塩原ヒルクライムの2日目、Fクラスの前の方でパレードの沿道の人に「ありがとう」
と声をかけまくってたのは閣下ですか。閣下と確信をもちつつも結局お声がけできま
せんでした。塩原ヒルクライムはなかなかいいコースでしたね。ヒルクライム+
温泉というのは相性がいいと思います。
そのうち掲示板にカキコさせていただきます。
823hamp:2005/10/03(月) 16:37:47
>>822
やっていた覚えありまくりです。
五月蠅くてすみませんでした。
824822:2005/10/03(月) 19:56:24
>>823
やはり閣下でしたか。ホームページみてますが、鉄道員の立場からの輪行の
プラクティスは大変参考になります。ちなみに、閣下の掛け声につられて、
私も「皆さん、自転車乗りましょう!!」と沿道の人に声をかけそうになり
ました。我々がヒルクライムを楽しむだけでなく、塩原の人たちにも自転車の
楽しさがわかってもらえるといいですね。
825hamp:2005/10/03(月) 23:17:15
>>822
お恥ずかしい限りであります。
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 08:46:18
龍勢ヒルクライムの情報があれば教えて下さい。
初参加しようと思ってますが、コースや吉田町?までのアクセスを教えていただけるとありがたいです。
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:51:16
吉田町は4月に合併して秩父市になりました。
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:57:01
どんどんわかりにくくなってるんだよ、合併のせいで。

安曇村もいまや松本市だし。
829ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 10:30:27
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:03:54
>>829
どこ?
831ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:23:53
写真がちょっと斜め
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:21:55
>>829
人のブログの写真使うな!視ね
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:36:02
けちけちすんな!ぼけ!
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:33:19
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1128781935.jpg
直してみたけど、結構きついな。
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:04:59
後ろの家がいい雰囲気だね。
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:18:12
この坂がどのくらい続くかによるな
3kmくらい続いてたら1度行ってみたい
837ツール・ド・名無しさん
松崎町の貼って有った坂も凄かったね〜