サドルはどぎゃんpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サドル
サドルを語りつくせ!
前スレ
サドルはどぎゃん?パート7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086493549/

インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part8■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087120923
2サドル:04/07/16 00:00
過去スレ

サドルはどぎゃん?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10080/1008071267.html
@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/
サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/
サドルはどぎゃん? パート4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063084048/
サドルはどぎゃん? パート5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071709942/
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/
サドルはどぎゃんpart7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086493549/
こちらが本スレ
ンモー、またどぎゃんするー
5ツール・ド・名無しさん:04/07/16 01:00
「どげん」のほうがよかったなあw
ひとまず>>1すれたて乙。
6ツール・ド・名無しさん:04/07/16 10:48
アリオネトライアスロンほすい
ttp://www.belleequipe.com/siityaku.html
入荷しましたが?
へぇ
ほぉ
最近BG2プロをどこでも安売りしてますね。俺も一個かって見ました黒いほう。税込み1万ちょっと。
簡単なインプレ。後ろ海苔だと内股股関節近くがサドルの角にこすれるので、違和感があります。
上りでシッティングだけど若干バイク振ってるときには、沈みこみ量が多いのも気になるところ。
表面がかなりツルツルなのも相まって、ポジションを決めるのに苦労します。
使っている皮自体は上質なのですが、銀色の塗料で書かれた装飾ラインがかなり安っぽいです。
ちなみに俺は身長170、体重56kgです。
11ツール・ド・名無しさん:04/07/16 20:01
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i 
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||  
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii  
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ  
12ツール・ド・名無しさん:04/07/16 20:02
プローンって引っ掛けるような感じのサドルなのな。
あっちの方が股間にダメージがいきそうだ。
>>10
激しく乙
14ツール・ド・名無しさん:04/07/16 22:36
おでもBG2プロ買って見た、送料入れてやはり一万チョイ
後ろ乗りというか登りのシッティングで後ろに加重かかるような感じでペダリングしてると坐骨のチョイ前が股ズレっぽくなって痛い。
あまり詳しく観察しなかったけどやはり角部分に当たっている模様。
ポジションはそんなに気にしなかったけど乗りこんだら角取れるかな・・・
使用済みパンティーはパールの長距離モデルでつ
15ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:53
アリオネトライアスロン装着しました。
70km走行インプレ。尿道通に悩まされていましたが、コイツは「痛みゼロ」とはいきませんが、すごくイイ!
ノーマルアリオネと比べると、中心から前方にかけて、ほどよい硬さの(決して柔らかすぎではない)あんこが詰まっています。
レールからサドルトップまで、約5cmと薄く、ピラーも出せてよい感じ。
後方部分は登板で威力を発揮!いつもより楽に上がれる。平地でも後ろ乗りの人には、最高にラグジャリーな感じが堪能出来る。
めいっぱい腰を引いてもサドルんの角で、肉が潰されて痛い?ことが無い!
(悪い点)
サイドの素材がビニールになっている為、汗を掻くと「ツルリ」としてしまう。
また、汚れが目立ちやすい。
前方に比べ、中心部がやや硬い。もう少し柔らかいと尿道痛ゼロか?
バイクに装着した見た目がでかい。ゆえにあまりカッコのイイものではない?
ラグジャリーでケイデンスも上がるお尻に優しいアリオネトライアスロン。大ブレイクの予感!!




16ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:54
>>15
ラグジャリー?
お前言葉の意味わかってないだろw
17ツール・ド・名無しさん:04/07/17 00:57
luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury luxury
>>11 キースヘリングですか?
19ツール・ド・名無しさん:04/07/17 01:02
トライアスロン>ノーマルアリオネということはわかったが
尿道痛0を目指している俺には必要ないな
>サイドの素材がビニールになっている為、汗を掻くと「ツルリ」としてしまう。
スイム→バイクだから、サドルに水が染み込んでぐちゃぐちゃしないように、って事なのでは。
>>19
尿道痛ゼロへのこれまでの道のりをおせーて
サドルなしでシートポストをおケツに挿入
23ツール・ド・名無しさん:04/07/17 03:18
アスピデとアスピデFXの違いって何?
前スレでSLRのことも聴いたけど、ヒルクラに使うならどれ?
(個人個人の相性はあるだろうけど)
24ツール・ド・名無しさん:04/07/17 07:53
そこでアリオネですよ
25ツール・ド・名無しさん:04/07/17 07:59
ぷろりんく萌え
26ツール・ド・名無しさん:04/07/17 08:00
やっぱりSLRが最強なだ
27ツール・ド・名無しさん:04/07/17 08:35
最強にケツ痛いなだ
>>23
ほとんどアンコが無くなってレールが中空チタン。
ダンシング重視ならエラコンポジでもかっとけば?
アスピデコンポジはデブでなくてもあまり長持ちしない。
29ツール・ド・名無しさん:04/07/17 19:35
>>19
尿道オナニスト発見しますた
尿道痛ってステム長とサドル高が決まったら
ほとんど感じなくなるもんでないのか?
よっぽど外したサドル使ってるならともかくとして。
31ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:01
>>23
アリオネ最強
>>30
いちおう下着の設計しているモノですが、
人間の体の個体差というものはそんなに単純じゃありません
SLRは最高です
この度、SLRのおかげでめでたく初潮を迎えることができますた
>>32
しかし尿道痛で。。。という話は
長くロードやってる方々からはほとんど聴いたこと無いが。
あんなん初心者のうちだけだよって方も結構いるし。
まぁインポなった人がいるとか雑誌では書いてるけどねぇ。
35ツール・ド・名無しさん:04/07/18 11:59
>>33
オナニスト発見しますた
>34
でもツールドフランス見てると結構穴空きサドル使ってる選手がいるよ。この
スレでも「プロは使わない」と書かれてたけど。
絵薄カルテルの選手が黒や白のSLRげるふろーとかね。
37ツール・ド・名無しさん:04/07/18 18:50
長くロードやってるけど尿道と竿の痺れは仕方が無いとあきらめてたところに〜
穴明きサドル、ちんこつっこみたくなるような微妙な穴、(・∀・)イイ!
だが、圧を支える面積が減るので坐骨付近への負担は絶対増
なんだかんだ言う香具師は、アリオネでも買っとけ
ERAプロが個人的には最高だな。
そこでロールスですよ
40ツール・ド・名無しさん:04/07/18 22:52
ロルース(・∀・)イイ!ね
41ツール・ド・名無しさん:04/07/19 09:09
宣伝になるんで大々的には書きたくないんですけど
前スレでセラロイヤルのLOOK IN欲しがってた方。
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460145/513030/
ヤフオクに出品しましたよー!
ちょっと遅くなっちゃったけど・・・。
もう他の買っちゃったのかなぁ・・?
さすがにヤフオクにリンク張るのはまずいと思うんで
探してみてくださいー!
なぜ,手放すのか?
ダメなサドルなのか?
4341:04/07/19 10:25
>>42
坐骨には優しいサドルなんですが
自分が乗りつづけると尿道が痛くなってダメでした。
ダメなサドルって事はないみたいです。
結構高級車にもついてるみたいですし。
コンフォートサドルなので前傾姿勢には向いてないようですね。
44STRIKER ◇23mcA8P3uQ[:04/07/19 22:17
アリオネも坐骨に優しいサドルデスタ。
アリオネも結構どこでも普通に売ってるようになってきましたね。
でも、なんか長すぎてかっこ悪い。好きな人にはいいんでしょうが。
普通に座ってうしろにチョロッと飛び出してるのがなんかいや。
46ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:40
>>38
ナカーマ


ところで0Vってどうだったの?
誰も話題にしてないみたいけど
47ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:48
>>45
見た目の問題はもう既出。
小さいフレームだとアリオネは似合わんね。
49ツール・ド・名無しさん:04/07/19 23:53
似合う似合わないより体に合うかが重要だと思うんだが、違うか?
まぁでも新らしもの好きの人は来年はまた別のニューサドル「これこそ探していたサドルだ。」
とマンセーしてるんだろうけど。
だろうな
>>50
そりゃもう無限ループっすからw
「アリオネ」がDQN辞典に新規掲載されたぞ。
54ツール・ド・名無しさん:04/07/20 23:08
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SanMarcoBertone.html
これってサムシングが噴射したりするの?
55ツール・ド・名無しさん:04/07/20 23:18
アリオネは確かに流麗さが無いな
俺の美しいチタンフレームには合わない
56ツール・ド・名無しさん:04/07/20 23:24
たしかにアリオネは小さいフレームには少し不釣り合いかな
つか似合う似合わないは機材選びの上ですごく大事でしょ
特にロードのフォルムは芸術的だし
キモ系orモテナイ系には理解できない価値基準でしょうけど(苦笑)
57ツール・ド・名無しさん:04/07/20 23:26
>>56
俺、自転車眺めてる時間より乗ってる時間のほうが多いから・・・。
>>56
走ってたらダンシングしないと見えないのに、気にする必要なし
でも俺のコンコールライト、いい加減ボロくなってきたな…
56はチビで小さいロードに乗っていると。
57のロードは野ざらしと。
61ツール・ド・名無しさん:04/07/21 07:40
ロードはMTBなんかと違って芸術品に近いマシーンあるからサドルの形状にこだわるのも悪くないと思う。
アリオネも見なれたら普通だが、XLR8で作られたフレームや特製社ターマックなどのような近未来的というか似合うフレームを選ぶと思う。
俺のはプレステージのクロモリだから、、、
62ツール・ド・名無しさん:04/07/21 08:00
アリヲネマンセーも結構だけど、気に入ったんならずっとつかってやれ。
63ツール・ド・名無しさん:04/07/21 09:36
WTBのロケットって気になってる。
ジャイアント標準だし。
くせのある形してるけど、乗った感じはどうかね?
誰か印プレしてくれ
64ツール・ド・名無しさん:04/07/21 10:03
もう、どぎゃんもこぎゃんもナイヨ
65ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:02
ロールス最高ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
座った感じも良いですよ
たまたま自分に合ったサドルが重いサドルってかわいそうだな。。
まぁ重量より快適性だからしょうがないけど。
重いといっても+100gくらいでしょ。それで快適なら良いよ
100gくらい、と言ってしまうあなたの寛容さが好きだ。
6937歳おじさん:04/07/21 14:31
ひさびさにおじさんが登場しますよ。
いやらしい番号ですねぇ、えへへへhhh
おじさん、帰って。出てこなくていいよ。死んで。
7137歳おじさん:04/07/21 15:25
そんなこといわないで相手してくださいよ
うほっうほっ
72ツール・ド・名無しさん:04/07/21 17:06
BROOKSのサドルを
http://www.sheldonbrown.com/leather.html
このサイトの
Breaking in a leather saddle
に書いてある方法で「慣らし」をやったことのある方
いらっしゃいますか?

もし、経験された方がいれば結果を教えていただけませんか?
>>72
ブルックス革サドル持ってないんですが、
そのサイトに書いてある方法ってなかなか大胆ですね。
サドルをオイルに「漬ける」とは。
74ツール・ド・名無しさん:04/07/22 02:06
今のところパヴェTTまんせーなんですがパヴェTTもアリオネも使ったことのある人いますか?
二号機に乗せるサドルを探しているのです。
75ツール・ド・名無しさん:04/07/22 02:08
パヴェツインテック使ってます。
おれもアリオネには興味津々。

でも見かけはパヴェの方がカッコイイな。

あと、アリオネよりアリアンテに跨ってみたいんだけどなあ。
あれ、軽そうだし快適そうだし。
76ツール・ド・名無しさん:04/07/22 02:14
適当な白いサドルが欲しくてveloの3500円くらいの
買ってきたらレールはチタンだしベースはカーボンみたいだし
ゲルは適度に入っていて30キロ位走ってみたら結構快適で
びっくりした。
3500円ならお買い得ですね。あなどれん
>>76
あ〜。アスキーで安売りしてるやつね。

あの値段であのスペック。他はぼってるとしか思えんよな〜
78ツール・ド・名無しさん:04/07/22 02:27
現在SLRトランザムを使ってるんですが
・穴のエッジが弱冠硬くて長時間乗ってるとそこの部分が痛くなってくる
・もうちょっとケツをがっしりと支えてくれるのが欲しい
という理由で交換を考えてます。

フライトトランザムもやはり穴の回りのエッジは
SLRトランザムと似たような感じでしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:04/07/22 02:38
フライトの方がもっとエッジ立ってるよ
80ツール・ド・名無しさん:04/07/22 03:06
最近、AVOCETってあまり見かけないがどうしたのだろうか?
がきんちょ御用達MTB(もどき)には定番アイテムだったのにねえ
と思ったらあさひでガンガン売ってます(;´Д`)
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/010_306.html
8376:04/07/22 03:16
>>77
あれの穴あきじゃないタイプです。
サンマルコやイタリアと比べると作りは甘いし質感もそれなり
ですがベースも適度にしなるので、いきなり痛くてもう駄目だとは
ならないかと思います。
>>78
ノーマルフライトの穴開き(トランザム or ゲルフロー)はSLRトランザムよりもエッジ立ってます。
MAXフライトトランザムはエッジの立ち加減が滑らかでとても良いです。
ただ、アンコの硬さに個体差が激しい(たまにフニャフニャなのがある)ので、店頭でよくチェックしたほうがいい。
硬めのパッドが適量入った穴開きサドルはとても快適ですよ。
85ツール・ド・名無しさん:04/07/22 14:49
アラミゲルじゃダメ?
ダメ
アトラは?
ツールでも結構穴開き使ってる選手増えたね。
多いのはSLR、フライトの穴開きだが。
シモーニはすでにアリオネ使ってないように見えるんだが実際どうなのか?
89ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:58
は?今年のツールの写真もう一度見返してみろ!
9078:04/07/22 17:05
レスありがとうございます。

>>84さんお勧めのMAXフライトトランザムを店頭で探してみます。
選手がアリオネ使わなくなったらヤフオクに売る人増えるだろうな・・・
92ツール・ド・名無しさん:04/07/22 21:51
>>88
Aho!! 今年は赤いアリオネ使ってるぞ!
93ツール・ド・名無しさん:04/07/22 21:58
NO352の記事にアリオネ大集合!
http://www.sbtm.jp/Cgi-bin/commodity/commodity.cgi
94ツール・ド・名無しさん:04/07/23 07:36
アリオネスレッド別に立ててもいいんじゃないでしょうかw

>>94
アリオネ等一発もの専用スレでお願いします。
96ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:04
はじめは硬いが、馴染んだらサイコー!という触れ込みの革サドルに興味深々なのですが、
実際最高なのでしょうか? また、プラスチックベースだけど革張りというリーガルでも
似たような感覚は味わえるのでしょうか? なにか知っている方いたら教えてくださいな。
>>96
本当にいいものは廃れないもんだ
98ツール・ド・名無しさん:04/07/23 21:09
>>97
ポエムはいいから質問に答えろよ
99ツール・ド・名無しさん:04/07/23 21:12
>>96
そのサイコーにたどり着くまでが大変なのですよ。
革サドルは育てるのマジ大変。

プラベースのリーガルは感覚全然別物です。
100ツール・ド・名無しさん:04/07/23 21:14
ストーリカはどう?
革サドルと昨今のサドルの構造の違いを知らなくても
当たり前の時代になったのか…
いい湯でした。
>>99
そうなんですか・・・でも、その大変さにそそられてしまいます。

>>100
ストーリカかっこいいですね、ゲルタイプのほうもそそられます。

>>101
最近ロード乗り始めたもので・・・すんません。
実物見てみたんですけど、硬い皮が張ってあるだけでなんか痛そうでした。
しかも重いし。
103ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:04
ストーリカはレーパン無しだと辛いです
俺はレーパン無しだと30kmが限界
ベースは心配になるほどふにゃふにゃです。
皮は見た目カッコいいけど馴染んでどうのこうのいうのは期待できないと思います

ところでストーリカにゲルなんてあるんかいな
ストーリカハイテックのこと?
105モララー店長 ◆LcMORARAmQ :04/07/23 23:53
今日アサゾーに行ったら、カーボンサドル様の御並びになられている
ショーケースの中に、なんたらチタンという名前の付いたカーボンサドルに4700円ちょいの値札が。
いやこりゃ嘘だろうと店員に確認してみると、間違いではないと言う。
Yオリジナルモデルで、ゆうめいメーカーのブランド品に比べれば重いと言うが、
手に持った限りではメチャ軽い。
カーボン表面に印刷も無く、アルミ芯でもなさそうだ。
んでレールはチタン?なんじゃこのコストパフォーマンスは!怪すい。
よっぽど買おうかと思ったが、体重80kgの身には必要ねぇっつーか、
座った瞬間に割れる事必死なので見逃す。
というわけでがいしゅつだったらスマンが、一度ご覧あれ。
106F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/24 00:01
久々に新スレみたらどぎゃんってなってるよー鬱
107ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:08
>>106
ガキじゃあるまいしくだらないことでスレ汚すな
108ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:12
>>106
伝統って物を尊重しろ。
109F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/24 00:13
伝統?悪習だろ、地域スレじゃあるまいし方言使うなっての
110ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:15
自己中な奴だなぁ( ´Д`)
語感はいいと思うけどなぁ。
113ツール・ド・名無しさん:04/07/24 00:16
F700もNGリストに加えるか…
>>111
のー、
Yのはカーボン無垢、クッションは一切付いていない
イメージ的には無骨なSLRカーボンてな感じ
115F700 ◆VUwC.mLXto :04/07/24 00:32
方言使う方が自己中だろう?
>>115
文句言ってんのはお前だけだ
F700ってこんな奴だったのね
文句言うくらいなら、さっさと960あたりで自分で立てるなり、
スレ立て依頼(ラウンジにある)したほうがいいわけで…。

「サドル」って入ってればべつにいいんだし。
(半角でサドルはイヤン)
>>114
いいなぁ、それ
かれこれ2年ほど使っているSLRのクッション破れてきていて
買い換えたいんだけど1万近くするから5000以下ってのは惹かれる
ま、クッション捲れたらしばらくSLRカーボンと思って乗るけどね・・・・カエガナイダケダガ・・・
革貼ればなんちゃってストリーカ!

…( 'A`)マンドクセ
>>115
自分で掲示板作って、自分で好きなタイトルのスレでも作ってればいいじゃん。
一人で好きな言葉で好きなこと書いてろよ。
>>115
自分が東京方言をしゃっべとるやないか、アフォ。
そもそも文句言ってるヤシは>>115しかいない罠
そういうわけで、この話題はここまで。
125ツール・ド・名無しさん:04/07/24 15:13
安売りのBG2−PRO気になってるんですが、このすれ見てると
だめっぽいですね。やっぱアリオネがいいんでしょうか?
>>125
気に入ってるならダメじゃないじゃん。
サドルの相性なんて個人差激しいんだから人の話なんか(゚ε゚)キニシナイ!!
あ、気になってるか、気に入ってると勘違いした。
サドルは人それぞれですから。。。
合わない人は酷評する人が多いです。
サドルほど人の意見があてにならんものはないな。
>>129
そりゃ個人ごとにケツは違うし乗り方も違う
日によっては同じ人でも乗り方違う
とりあえずこれからの質問はケツの写真も添えてもr
ウホッ
>>130
だから人の意見があてにならんと言ってるわけだ。
133ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:25
>>125

とりあえず買え、話しはそれからだ

は、おいといて、安売りのBG2Pro買って、試して駄目っポなら、速攻でヤフオク!
安売りの6割か7割くらいを目処に売れるはず(いまでも5000円出品の黒が6000円台になってる)

で、アリオネの購入資金に廻せ、逆でもいいぞ、というかアリオネ買って駄目だったら、オデのBG2Pro(白)と交換しるべw
134ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:25
女性用のサドルってどんなことが考えられてつくられてるんですか?
135ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:30
>>134
穴が空いてる
>>134
棒がついてて振動(ry
女性の方が骨盤の幅が広い
左右に分かれている骨盤を支える筋肉が弱い
ということで、幅が広めで座骨の安定性を重視していると思われ。
今でも女性用で前傾姿勢用ってのはほとんど無いそうな。
尻が脂肪ばかりなのもあって変なサドル使うと腫れるらしいね。
そうなんだ。自分けつでかではばが広いのがいいから137見て女性用いいか、と思ったが138でショボーン。
テリーのゼロエックスくらいか?<女性レーサー向けサドル
アトラは結構使ってる♀いる感じがするけど。
男性用アラミと違って前後に短いのでERAと大差無い重量に収まってるし。
あれじゃアリオネみたいに前後に尻を振ったり出来ないけど
前後に動けるかどうかが大切なのは最初だけだし。
お前ら、女でもないのにやけに詳しいじゃないか
サドルに悩む女の子って多いからね、相談されてるうちに詳しくなっちゃう。
キモイ
ほんと、きもい。
詳しくなっちゃう。
チャウチャウは食用と言われているそうだが。
ケツ写真うぷマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
んー、BG2PRO安売りだってみんな書いてるから調べたら1万円もするじゃん。
SLRでもアスピデでも買える値段だよー。ぜっんぜん安くないよー。
150ツール・ド・名無しさん:04/07/26 07:47
>>149
あほう、定価20000以上だから半値じゃん
それなら買っちゃう。
152ツール・ド・名無しさん:04/07/26 12:11
スペシャのサドルの定価は法外に高いからな
153ツール・ド・名無しさん:04/07/26 12:13
BG2PRO慣れてきたら良くなってきたよ、最初は坐骨が痛かったんだけど前後位置と角度変えたら良くなたーよ。
すこしへたりが出たらもっと良くなるかもね
へたれ?
155ツール・ド・名無しさん:04/07/26 14:23
ヘターレ
一枚革サドルの場合、良く言えば「なじんでくる」とか言うけどな。
プラベースの場合、ヘタっていくしかないよねえ。
革張りでいい感じでヘタって擦れる部分の色が落ちてるサドルってある種凄みがあってカコイイよな。
156ツール・ド・名無しさん:04/07/26 22:57
漏れの大事な買ったばっかのフライトチタンちゃんが
ちょっとトルク掛けるとギシギシアンアン言うのですが、こんなもん?
壊れないか心配です。ちなみに75kのでぶ。
157ツール・ド・名無しさん:04/07/26 22:58
チタンレールとやぐらの間でかじりついたり離れたりしてるんじゃないか?
乙はスペシヤのイス欲しいけど重いからパスだな。買う奴は逆に凄いな
フライトTi無印ってあまり見かけませんがまだ売ってるの?
160156:04/07/26 23:02
グリス塗りなおしたらあまり言わなくなったみたいだよ。
また明日のって試してみます。ありがトン
161ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/07/26 23:06
フライトTTとSLRだったらどっちが乗り心地がよいですか?
162ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:13
俺の尻にはどっちもクソ
ママチャリサドル最強とか言う人ですか?
164ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:54
ロールス以降、一回も浮気したことないだけです。
俺はロールス2買っちゃって浮気しようかどうか迷い中
166ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:08
ロールスデュエマンセー!
プロリンクまんせ
168ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:26
パヴェ マンセー!!!!!
169ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:47
ロールスは昔ものすごく売れてたらしいけど、
当時の他のサドルに比べて何が優れていたの?

昔のサドル事情を良く知らないので誰か知ってたら教えて。
170ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:07
ほかにターボくらいしかなかったからです。
ロールスは何処に座ってても同じ感覚で漕げるのが素晴らしい
こないだなんかサドルが反対向いてたのに降りるまで気が付かなかった位だ
172ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:26
そうそう
こないだもサドルがアナルに突き刺さってたけど100キロ走っても平気だった
ロールスマンセー
俺も停車中にロールス盗まれたのに気付かないで快適に走って帰ってきたよ
やっぱロールスだね
>>173
ちょっとだけワラタ
175ツール・ド・名無しさん:04/07/28 20:32
リーガルチタンとか使ってる香具師いないの?
>>175
まりおくんが使ってる
まりおは過去の遺産・・・。ざべるも然り
案外セライタリアのTAKOとか安いサドルが乗り心地良かったり。
普段はERAだがツーリングのときなんかはピラーごと付け替えたりもする。
179ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:45
XOサイコー
BG持ってるけど最近柔らか過ぎる気がしてきた。
アリオネ買おうかな。
ラテックスのサドルとか作って欲しいなー。
>>181
1ヶ月でぼろぼろになると思われ
>>182
やはりそうかw
184ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:14
サドルはどぎゃんpart8 がイマイチ盛り上がらない理由

・ケツがサドルに合ってくれない
・サドルからケツに合おうとしない現状
・雨に濡れると大概が腐る・くさい・くたばる
・よく盗まれる
・よく壊れる
・よく外れる
・よく色が落ちる
・よく無くなっている
・よく新製品が出る
・よく悩んでしまう
・イスの割に高すぎる
・軽いと壊れる
・意外とレールが外れたり、折れたりしやすい
・なぜかやたら重いのがあったり、やたら軽かったり
・色々、色々と色々な色があったり、色々な形があったりで悩んでしまう
・何年たってもどれが良いのか分からないで居る
・意外と高くて買えない。
アリオネ厨が多すぎるから。
186ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:19
>>184
正しくない部分

・雨に濡れると大概が腐る・くさい・くたばる
・よく盗まれる
・よく壊れる
・よく外れる
・よく無くなっている
・軽いと壊れる
・意外とレールが外れたり、折れたりしやすい


187ツール・ド・名無しさん:04/07/29 13:48
>>175
使っているよ。俺デヴだしケツでかいから凄く快適
188ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:21
ロールス→長持ち、乗り込んでちょうどいい、へたってもフラット
ターボ→へたると真ん中が落ちて、そこしかポジションとれない
でした。わたしの場合。
189ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:30
>>184
は100kgを超えるでぶと見た。
>そこしかポジションとれない
これは人によって良いと取る人もいるから難しいね。
エラプロなんかも長く使うとエストラマーの部分で折れ曲がってくるし
アスピデは最初から真中辺だけがしなる構造だし。
191ツール・ド・名無しさん:04/07/29 20:32
アリオネこそ最高のサドル!
192ヒロシ:04/07/29 23:13
おれのサドルがありません!
アリオレ
次はアリアンテが流行るヨカーン
ゴビは?
ゴビ砂漠なんて不毛な話題を・・・
今日、ブルックスのスイフトチタン買ってみた。今まで使ってたプロフェッショナルがちょっと見た目
分厚い感じだったので。明日天候が回復すれば初乗り。
>>72
遅レスですが、
30年物のブルックス・プロフェッショナル使ってます。

もちろん慣らししましたよ。
昔のやり方ですけど(師匠に教わったやり方)
1.サドルにオイル(サドルオイルまたは、グローブオイル)をたっぷりぬる(もちろん裏側ですよ)
2.ビニール袋に入れ口を閉める
3.コタツの中に入れオイルをしみこます
4.麺棒でしごく
これを2〜3回間を空けて繰り返す
あとは、いっぱい乗る

*注意*
水濡れ厳禁
雨が降ったらビニール袋をかける
もし濡れたら、乾いたタオルで拭き適量のオイルを塗る(表も軽く)
石油系の油はX


手間がかかりますが、馴染んだら手放せません。
30年使ってもまだ大丈夫!
199ツール・ド・名無しさん:04/07/31 19:31
200g切ってて、お求めやすいサドルってどれ?
お求めやすいという基準は?
>>199
SLR
>>199 安いってのなら
Serfas Stinger Race Comp/RS
http://www.serfas.com/racing_saddles/italian_road_all.html
とか名前がもうパチっぽい台湾のセラサクセスのWizard V1かEXPだな
203ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:55
>>202
セラって付くからパチっぽいと言いたいのか?
>203
無知な奴とか西洋崇拝亜細亜蔑視の奴がそう思うのは仕方が無いかと
それを言ったらトヨタ自動車も日産自動車もお互いパチッぽいですね
セラ台湾だったらよかったのにね。
鞍成功
>>199
ダイソーサドル
重かったら穴でもあけれ
209ツール・ド・名無しさん:04/08/01 18:51
>>184
何年たってもどれが良いのか分からないで居る
210ツール・ド・名無しさん:04/08/01 18:52
俺のアリオネ、ウィングフレックスの部分にクセがついてきて
細くなってほしい部分が勝手に細くなってきた。
みんなのもなってない?
211ツール・ド・名無しさん:04/08/01 18:52
セラチョソ持ってるよ。
2000ウォンで譲ってやってもいい。
212ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:38
ASPIDE COMPOSITE 買おうと思ってるんですが、
腰痛持ちにも普通に使えますかね?

http://www.gambacicli.it/sellesanmarco/508h005__copia.jpg
>>212
腰痛持ちでなくても、普通には使わない
決戦用だな。
215ツール・ド・名無しさん:04/08/02 07:14
>>210
なってきた。アリオネマンセー!!
サンマルコのエラルグゼって使ってる人いません。
尿道の方の痛みはどうなんだろ?
ロードバイク用のイスをMTBに付ける事はあるかもしれませんが、その逆
はありませんよね?
218ツール・ド・名無しさん:04/08/02 11:32
>>217
自転車にはサドルはついてますが、イスをつけた自転車なんて見たことないです。
>>217
マターリ乗りたいならそれもあり。
見栄え気にしてるなら、乗ってるあいだはどうせ見えないから気にすんな
極端なもの(DH専用とか)を除けば
ロード専用、MTB専用に限定した「イス」は無い。
221217:04/08/02 13:28
-------------------------------------------------------------(嗤い)
>>218
リカンベントでイスのやつ無かった?
223ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:02
アリオネはそこそこ快適だったのですが長いのがカコワルイので昨年人気があった
アラミGELにしてみました。
尿道の痛みもないしケツも痛くならないので快適!
見た目も良くなったのだ
224ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:43
蟻尾根を叩く奴は見た目志向のヘタレ
225ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:46
>>224
別に>>223はたたいてないじゃん。まぁ見た目でどうこうってのは俺もちょっとアレだけどさ。
つーかアリオネ、意外となじんで形変わってくるね。すげーや。
どんどん快適になるぜ!
散々既出なのでアリオネのインプレはもういいです。
227ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:56
あさひにスペシャの新作入荷したね。

なんか、スペシャらしくなくなった。もともと嫌いだったが
さらにキモくなったね。
228ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:00
新作もDr.マンコー謹製のなの?
229ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:05
ロードです。
エラプロとアスピデFXのどちらかを考えてるんですが
クッション厚でけつのダメージって変わるんですか?
やっぱり地道にけつ合わせしないと駄目なんですか?
ケツに脂肪が付いてたらクッションになりますよ。
231ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:12
アスピデFXって150gしかないけど耐久性は大丈夫なの?
あっさりポっきり逝ったらおにいちゃん信者紆余
232ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:24
>>229
あんまりクッション関係ない。
もう、サドルは相性以外ないね。
233ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:31
サドルとケツの形がシンクロすればクッションなんぞいらない
234426:04/08/03 15:07
233はちょっと言いすぎだが、かなり真理に近いところを突いている。
235ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:48
だれかアリオネのシモーニモデル売ってくれ!
>>235
銀赤? まだそこらの店に売れ残ってたが?
237ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:53
F商会はもうシモーニなくなったのか?
むしろシモーニモデルばっかり売れ残っていたが。
アリオネ買ったんだけど意外と軟いね
240ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:55
>>239
だもんで意外と痛いって人がいないんだよな。たぶん。
241235:04/08/03 16:59
本当に?通販で探してるけどウエパー、アサヒ、カワハラダないんですよね
他にうってるところありますか?
自転車移動する時サドルを持つんだけどアリオネって後端が平べったくて持ちづらい
ウエパーは店頭にあった希ガス
電話で聞いてみろ
244ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:00
>>242
そんなとこ持つもんじゃない。
>>241
大阪やから通販してくれるかどうかしらんけど、OD-BOXと一条サイクルの四つ橋店
にはここ一週間以内で見た記憶がある。
246235:04/08/03 17:12
今ウエパーみたらシモーニモデルあったorz
247ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:13
夏休みはアリオネ厨の季節でつね
248ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:14
シモーニモデルなるしまにもあったぞ
昨日あったからまだあんだろ
249セライタリア尻:04/08/03 17:52
あの形がそれほど良いのなら、
来年あたりセライタリアやサンマルコが似たようなのが出してくるだろ。
セライタリアが出したら買うかもしれない。
250ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:57
俺はフライトで満足してるからどこのメーカーが新製品出してもすぐには関係無いな。
使い込んで破れて買い換えるときに他のを試すのもハズレを引く可能性を考えると無駄な気もするし。
ところでみなさんはどれくらいの周期でサドルを買い換えてるんですか?
251ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:03
俺はセライタリアの細いやつならとりあえず乗れるが、
サンマルコはどれもだめ。即効ムリだとケツが叫ぶ。
めぼしい新製品が出たら
>>225
> つーかアリオネ、意外となじんで形変わってくるね。すげーや。
> どんどん快適になるぜ!

別の言い方だとそれを「へたり」と言う
やっぱウイングフレックスは軟弱だったか
255ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:08
>>253
革サドルでも「へたり」ですか?
256ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:09
へたっても快適ならいいんじゃないかと思うが。
257セライタリア尻:04/08/03 18:12
>>250
俺はMAXフライト一筋5年。ヘタってきたら交換。だいたい2年くらいかな。
あまり売ってない銘柄だから、見つけたら買い占める。
今、新品3個タンスに眠ってます。
ロールスを太腿で挟み込むようにペダリングしたらめちゃ高トルクで踏めた。
やっぱスカート付きは良いね。
>>255
おまえはアホか?
ずっとその状態がキープされんのかよ
なんだか議論が成立しませんね(w
言葉のキャッチボールが苦手な人が多いんですね(ww
261ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:24
>>260
誰に言ってるんですか?
262ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:25
>>260
何がどう成立してないのか書けよ
キャッチボールできねえだろ、アホ
つうか議論なんかあったのかよ
263ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:25
>>261
俺だよ
>>259
革サドルならずっとその状態がキープされると信じているのですか?(プププ
265ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:28
>>264
お前相当頭へたってるな
流れ読めよ
>>265
あはは、かわゆいでちゅね〜(ゲラ
相変わらずキャッチボールができてねえな(www
268ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:32
>>266
お前、俺のかわいさも知らないでよく>>265をかわいいとかいえるな。
>>267
そういうあなたはデッドボールばかりですね(はーと)
釣られすぎワロタ
271ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:37
>>270がつれます他
困ったときの釣り頼み
273ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:38
>>272がつれます他
お互いスルーしろよ
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
276ツール・ド・名無しさん:04/08/03 18:41
西日本はずぶ濡れだな(ぎゃはっ
毎年夏厨が増えていくのは気のせいですか?
>>277
毎年夏厨チェックをしているのはあなたですか?
279ツール・ド・名無しさん ◆xfvx2QuQRA :04/08/03 22:09
スペシャのカーボンサドルの重さ知ってる方?教えて下さい。
アラミゲル乗ってると革が柔らかくなってきてイイ感じ
スペシャのサドルは作りの割に高すぎるぞ
もっと安くしろよ
>>281
そうだ、安くしろ!
283ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:17
サドレコのフローというのが、かなり気になっているんですが使ってる人いますか?
今のサドルがケツにくい込んで痛いので、変えようかと思ってます。
感想聞かせてちょーだい。
284ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:18
千々石ミゲル
285ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:19
>>283
ポジションが固定されるらしい。
というのも、周りの枠にあたると痛いらしい。
痛くない部分に乗っている限りは快適らしい。座布団を一枚はさんでいるような
感覚らしいよ。
日本だとレビュー少ないから、www.mtbr.comを見たほうが早い。
>>285
ありがとうございます。
値段が高いので二の足を踏んでいるところです。
>www.mtbr.com
とりあえず、そこ行ってみます。
287ツール・ド・名無しさん:04/08/04 20:25
ロールス(・∀・)イイ!!
リーガルも(・∀・)イイ!!
コンコールも(・∀・)イイ!!
いつのサドルだよ
前に進もうぜ・・・・
んじゃストリカ(・∀・)イイ!



馴染めば。
>>291
轢かれて死んでろ
293ツール・ド・名無しさん:04/08/05 00:10
ストリカ ハイテック、誰か買った?
294ツール・ド・名無しさん:04/08/05 01:16
おすすめのサドルをご提案くだされ。

クロスルックのバイクを買って2週間ほど、
ほぼ毎日2−30キロのポタリングに出かけているんですが、
サドルが超安物のせいか、蟻の戸渡りの両側の骨が痛んで
より長距離に出かける気力が出ません。
擦れて痛いのではなく「骨の圧痛」という感じです。

デブであるせいでもあるように思いますが(172cm、78k)
ケツもでかめのわたくしに合いそうなサドルはあるでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:04/08/05 01:27
とりあえず穴あきはあかんと思う。
(さらに骨にかかる重さが増える)
おでぶでもイケる丈夫なスポーツサドルねえ。
ただ幅広を選ぶなら女性向けを選択肢に入れても良いと思うけど、
いっそのことダウンヒル向けの前後に長くいかにも頑丈そうなやつを選んでみては?
29737歳おじさん:04/08/05 01:46
>294
おじさんなら、迷うことなく、ママチャリサドルですねぇ
他のパーツが如何に高級であろうと最新であろうとヴィンテージであろうと、
やぱーりサドルだけはママチャリのものが一番ですねぇ
>294
ブルックランド
299ツール・ド・名無しさん:04/08/05 08:10
アリオネ、昨日御徒町のOD-BOXに山積みしてたよ。
ノーマル、シモーニモデル、トライアスロン全部あった。
値段は定価。



まあ俺は買わないけどね。
>294
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/parts/avatar.html

http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/bg-comfort-sport-mens.html

だいぶ体重あるみたいなんでまずはこんな所かな。
俺が自転車乗り始めた3年前位の体重と同じだ。
毎日乗ってたら今59kg。
サドルもSLRになった。
301あにす ◆V.B8guZhhs :04/08/05 09:28
アリオネなんて雑誌の提灯記事を真に受ける厨しか買わないよ
きっかけはどうであれそれでケツに合ってたらそれでいい。
むしろそんなことに反抗して試さずいちゃもん付けてるだけじゃ
買えない(試せない)僻みにしか聞こえんよ。
303ツール・ド・名無しさん:04/08/05 09:42
>>302
ニセモノ
>>294
デブな人で腿が太い人は細いサドルの方が漕ぎ易くて良いと思うよ。
サドル以上に乗り方にも関係しそうに感じる。
305ツール・ド・名無しさん:04/08/05 09:44
>>294
フロー
気に入ったのがある人はそれをずっと使うと思う。
アリヲネ厨もアリヲネを気に入ったのならずっと使ってやれよ。
307294:04/08/05 09:49
みなさん、レスありがとうございます。

>>295
理屈はなんとなくわかりますが、パッドが多めのものでもダメですかね?
>>296
>女性向けを
ですよね。なんとなくそんな気がしてました。
DH向けはこれから勉強します。
>>297
やっぱりその路線ですかねー。今のサドルにしてから
ママチャリサドルのありがたみが身に沁みてます。
ちなみにおすすめのママサドルってありますか?
>>298
柔らかそうでいいですね。
>>300
おおっとうらやましい。
こちらもそのぐらいになるといいんですが。
スペシャの下のは>>295のかたが指摘するのと反しますが
パッドが多めに入っているので、
骨への圧痛は避けられると考えてよろしいでしょうか?

308294:04/08/05 09:56
>>304
レスありがとうございます。
ご指摘の通りの体型なのですが、腿の擦れる感じはなく、
漕ぎにも支障がなさそうなのです。
細いサドルだと、骨への圧力が
狭い面積にかかりそうですがいかがでしょうか?
ポジションに問題がありそうなのは自覚してますが・・・
309ツール・ド・名無しさん:04/08/05 10:11
アスピデとアスピデFXの違いはシートレールがチューブラーか否かだけ?
アスピデ使ってる人いませんか?
印プレお願いします。
>308
ポジションも大切だけど、乗り始めたばかりの頃はお尻の筋肉もないだろうし、
慣れてないんだからどうしたってお尻は痛くなる。
スペシャのコンフォートなやつならママチャリサドルに近い感触なのでまずは
それを1年位使って体力づくりに励むといいと思う。
「スペシャのじゃ柔らかすぎて・・・」なんて思い始めたら体が出来始めたっ
て事でだんだんレーシーなサドルに挑戦って感じがいいんじゃないでしょうか。

31137歳おじさん:04/08/05 12:08
おすすめのママチャリサドルというか、
乗りなれているのが一番ですよ〜マターリマターリ
スペシャの新しいのはゾイドみたいなデザインだな。
313ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:26
 
荷電粒子砲だけはガチ
315ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:39
どっかのサドルで、後ろにロケットエンジンの噴射口みたいなのが
ついてるのを見たが。
316ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:45
バックで攻めているときにケツの穴から腸みたいなのが
出てきたのを見たが。
317ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:46
>>316
そりゃ痔だよ
318<サッカー>反日応援「メディアが誇張張」 中国外務省:04/08/05 12:49
中国外務省の孔泉報道局長は4日夜、コメントを発表し、サッカーのアジア・カップの試合での中国人観客による
反日応援について、「少数のファンの過激な行為には賛成しない」と述べ、中国人ファンに冷静な対応を求めた。
その一方で、「一部の日本メディアが、少数の人たちの行為を誇張して報じている」と指摘した。
319ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:13
サドルにドカッと座って乗っている限りケツの痛みは消えない。
320ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:15
>316
そんなときに、いとおしさを感じるようなココロの広い人間になりたいね。
321乙女、パスタに感動:04/08/05 13:16
>>320
師匠と呼んでいいですか?
322ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:17
>>316
マジレスすると、直腸がはみだしちゃってるんだよ。
なんていうんだったかな・・・そういう病気がある。
うちの姉貴は便秘がひどいせいでいまその症状でてるって言ってたよ
>>319
ドカッとにもよるんじゃないの。
ケツは座っていても、ペダルに荷重掛けて脚を廻していると問題無い気もする。
というかロード系は基本的にこんな感じじゃないかな。
MTB系はまた違うと思うけれど。
>>315
これか?
http://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/firetrickbob.htm
ツノダ・ファイヤートリックボブ
ファイヤートリックボブは、本物のジェットエンジンを搭載した、本物の自家用ジェット機です。
◆フルスロットル状態(タービン回転数:毎分12万3千回転)で推力5キロ(4.4馬力相当)のハイパワーアシストが
得られるので、平坦路でペダルをこぎ続ければ、いつの間にかものすごいスピードに達することでしょう。
ただしトルクが無いので加速感は感じられず(子供に背中を押してもらう程度)、発進も登り坂も助けてくれず。
◆燃料はジェット戦闘機と同じ規格のジェット燃料(Jp−4)を1リットル搭載し、約7分間の連続運転が可能です。
燃料ポンプ代わりの窒素ガスボンベや、超高温にさらされるベアリングを保護するため、
湯水のごとく消費されるタービンオイルを含めて、運転時のランニングコストは、毎分500円程かかります
>>323
ケツ、ハンドル、ペダルの3点に体重を分散してかけていれば比較的ケツの痛みは少ない。
ロードだとだいたいそういうポジションになる。
直立だとどうしてもケツ1点に体重が集中しがち。
ハンドルに体重乗せる?
バカ?
>>326
あなたの知っている世界ばかりではないということだ。
ちと大げさかもしれんしスレ違いになるが、前傾姿勢は、サドルに腰を据えてペダルを踏み込めば、
手放ししても維持できるくらいが理想。

Fi'z:kのサドルは全般的にペダリングのしやすさを妨げない範囲で快適性を維持してる。
まぁ言い方を変えれば中庸と言うか中途半端なんだが。
329ツール・ド・名無しさん:04/08/05 20:54
何事も中庸が一番ですよ。
>>312
ゾイドかぁ〜
>>322
ほんとけ?あんたのアネジャ、バックからやられてるときに直腸が出るのか…
ゾイドに似てるなら意味もなく買ってしまいそう・・・
部屋に山積みのゾイドの如く。
一般的にロードではハンドルに体重を掛けたりはしない。
体重が乗っちゃってるのは腕が伸びちゃってるポジションに問題がある初心者だけです。
334ツール・ド・名無しさん:04/08/06 13:32
↑そんなあほな
アップライトなMTBよりはハンドルに果汁がかかってるだろうが
>>334
MTBはどうかは知らんがロードでお尻の痛みの解消に役立つほどハンドル(腕)に体重を掛けることはしません。
これはネタじゃなくて本当の話です。
どうしても信じられない人はロードに強いお店で聞いてみてください。
それじゃ、ちゃお!
理想をいえばハンドルもサドルも体重を掛けるモノではないペダルとかBB軸
とかに掛けるのが正解だろうね。
つーかハンドルに体重がどっかりかかってたらケツより先に手が痛くなって走れないだろwww
どう考えたって肩から上の頭の重さは腕にかかってるけどね。
一生懸命漕いでいると確かに手にはあまり力が掛からない
しかし疲れてくるとだんだん腕で上体の重さを支えるようになる
オレなんかは少なくとも1日中背筋で上体を支える事は出来ない
ゆっくり走るときくらいは腕で上体を支える事を認めてくれ
>>339
だれも腕に全く体重が乗ってないとは言ってないと思うのだが・・・
>>335
> それじゃ、ちゃお!
って村上春樹かよ!
>>340
333は「ハンドルに体重掛けるのは初心者だけ」と言い切ってますが。

俺はロード歴5年だが、骨盤を被せる乗り方では腕に重心を乗せて下半身をフリーにするようにしている。
それで効率が悪くなることもないし、ハンドリングが悪くなることもない。
ということで339は正しいと認める。
>>342
それで速いの?
つーか、そろそろスレ違い
起動を元に戻せ
345ツール・ド・名無しさん:04/08/06 14:47
>>342
骨盤を被せる乗り方ってどういう乗り方なの?
解説きぼんぬ。
ダンシングの時ですらハンドルには体重をかけないのに変なポジションで走ってる人がいるんだな。
勉強になった。
いやマジで。
>>339=>>342
わかりやすい(ワラ
>>346
よく覚えとけ井の中の蛙
>>348
はい覚えておきます。
ネット弁慶さん。
350ツール・ド・名無しさん:04/08/06 15:20
なんかの雑誌でハンドル位置はどれくらいにすればいいの?って質問で、
両手放ししてつんのめらないで出来る前傾の深さで、そこから
腕を軽く伸ばした位置にハンドルを設定するってあったよ。
腕に重心かかってる人は無理して前傾してるんじゃない?

慣れてくれば段々ハンドルは低くなるけど、それは力もついて速度が上がるからこそ
の低さだと思う。
たとえばママチャリは背中直立状態だけど、スピードだそうと思うと自然と前傾するよね。
けど重心位置自体はそんなに変わらない。
逆にその前傾のままスピード落とすと腕に重心かかりすぎる。
つまり、腕に重心かかってる人は前傾に対してスピードが足りない、と。
いつまでも高速で走っていられるならそれでいいんじゃない?
352ツール・ド・名無しさん:04/08/06 15:30
309》
FXは知らんが、アスピデは硬いわりにケツ痛くならん。
と喜んで、200k、300kのロングライドにつかってたら
てぃんぽ無感覚状態に。
あわててアラウンドゲルフロウにした。
まあ、フォームが悪いんだけどね。
つーかさ、ちっとはハンドルにも荷重が掛かるのは当たり前なんだよ。
でもサドルやペダルと3点で体重を分散するって程荷重が掛かるのはちいと特殊すぎるわけだ。
それが良いか悪いかは別問題だけどな。
354ツール・ド・名無しさん:04/08/06 15:32
>>351=意味不明
>350

> 両手放ししてつんのめらないで出来る前傾の深さで、そこから
> 腕を軽く伸ばした位置にハンドルを設定するってあったよ。

やって見たけど俺は相当前傾しても大丈夫。
しかし、30秒もすると腹筋がピクピクし始める。
俺はハンドルにも体重かかってるなぁ。
腰だけで体を支えてるようなアップライトなポジションだと坐骨と腰が痛くな
る。
>>355
30秒で腹筋がピクピクしちゃうってことは前傾が深すぎるんじゃないの?
それに多少は体重が乗るのは当たり前ですよ。
何事も程度の問題ってこと。
357ツール・ド・名無しさん:04/08/06 18:24
BGコンフォートプラスは最高だぬ
エラプロ マンセー
陰茎ミディアムで走り出したら、擦れどころが良かったのかあっという間にミディアム-ハード。
この状態で段差超えたら裏筋ムチャクチャ痛かった。ブルックスプロ半年使用。
360ツール・ド・名無しさん:04/08/06 20:57
おまえらウザイ
361ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:08
体脂肪率24%のデブですが、ケツが痛くて悩んだ末、BGコソフォートをつかっています。
デブでもケツが痛くならないほかのサドルはないですか?
今のはでかすぎてレーパンが擦り切れそうです。
>>361
BGでもいろいろあるよ。コンフォートはかなり大きいからね。
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/061_306.html

どのサドルが痛くないかと聞かれても個人差が大きい話だから
わからんが。
363ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:24
>>362 サンクスです。アバターGEL143mmを試してみようと思います。
364ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:40
>>361
デブで脂肪たんまりケツには、変に厚パットやたっぷりジェルでのクッション系より
サドルの自体のしなりでカバーするやつの方が合うような傾向あります。
SLRトランザム、TNIコルサコンフォート等。
365361:04/08/06 22:47
>>364
情報サンクスです。軽いモデルでもしなればいいというのは勉強になりました。
トランザムも見てみてから決めようと思います。185Gは魅力。
>>361
擦り切れそうなら細目のサドルの方が良いかも。
BGコンフォート漕がないなら良いかもしれんが回転系の場合はキツイ。
367ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:54
おまえらマジで五月蠅いわ、遅いくせに!
>>367
貴方には負けるよ速いもんね。
初心者特有のポジションと言えば
ハンドル低いけどステム短くてブラケット持つ時でも手を伸ばしきって走る。
サドルも高めにしてるのが多いから
骨盤を背筋で支えきれないから背骨が伸び気味か反り気味で
ティムポがサドルにめり込む感じに力が入るように乗ってる。
そうなるとメーカーの想定ティムポ位置と合うはずないし
仕方ないんで極端に柔らかいサドルに走るんでないのかな。


370361:04/08/06 22:58
>>366
へたれなのでケイデンス90維持がいっぱいいっぱいです。
なんちゃってLSDは前より楽ですが、意外と60キロ越えたあたりから痺れます。
371361:04/08/06 23:01
>>369
脂肪の重みと筋肉のパワーがアンバランスなのでそうなってます。多分。
維持出来るのは90いけば上等じゃないの、ギヤにもよるけれど。

ステム短いかどうかは長距離走ると分かるよ。
体重かかり過ぎで親指の付け根が痺れて握力落ちてくるから。
最初は落差0cmでもいいからステムを適正にする方が長距離走れる。
ブラケット持つときに腕を曲げたまま走れるのは
それなりに筋力付いてきてからじゃないかな、たしか。
374361:04/08/06 23:17
>>372
平地でアウターの19-17Tぐらいです。へたれですんまそん・・・・体重が重いのもあって、5%以上ののぼりは悲惨です。
もっと走り込んでやせないと根本的な解決にはならないのでしょうが、レーパンの消耗といんぽが怖いです。
>>373
最適ステム長の見つけ方もう少し詳しくおせ〜て
基本はブラケット付け根までの距離が腕が体菅と直角になる時の長さに
フレームサイズとステム長を調節するとされてるんでないかな。
当然その出し方だと落差でも長さ変わるけど、どうしても初心者にはかなり遠いよ。
そこそこロード歴あって筋力あると逆に遠い方が楽なんだが。


>>361
俺もデブでケツに脂肪たっぷり。
そんな俺はリーガルマンセー。

ただし、普通の人より表皮が擦れるのが早いみたいだけど・・・。
>361
体脂肪おんなじくらいでかつけつの骨盤が広めなんで、ターボマチック4ゲル入りを使ってるよ。
まだ体力も無いから最大80km/4hくらいまでしか乗ってないけど特に問題は無いかな。
379ツール・ド・名無しさん:04/08/07 20:56
>>368
いや、上りでは己のほうが遅いだろう
最近スレ読み始めたんですが、
大体評価の良いサドルってどんなんが上がったんでしょうか。

BG
ρ
エラプロ(-K)
ゲルアラウンド全般

アスピデとかSLRは合う人には最高らしいが人を選ぶ。
フライト
コンコール
ロールス

温故知新
これを使う勇者はいるのだろうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40313434
>>384
上下アルカンシェルで奥多摩に出現する奴は買うかも
BG2-Proがどうしても合わなかったのでFliteに戻したんだけどさ、
街乗りようのbikeにつけてみたらスゲ‐快適。んで、またロードに
付け直したんだけど、どうも俺ぐらいの体重(52kg)だと
パッドなしのレーパンで丁度いいことがわかりました。
現在はBG2+パッドレスで快適生活です。
387ツール・ド・名無しさん:04/08/08 21:46
>>384
アリオネ ワールドチャンプ モデル マンセー
>>384
道具を使わないでどうするの? 見てるだけ?
389ツール・ド・名無しさん:04/08/08 22:29
ERAのナイトトレインってデザインが違うだけで元はERAプロTiなんですか?
>>389
昔はナイトトレインの方がパッドが薄くて軽かった記憶があるけど
04は黒いだけだったと思うよ。
>>388
見てるも何も、買う気にならない…
アルカンシェル柄なんて、
ヘタレの自分には恥ずかしくて使えない。
座ってしまえばあんまり見えないよw
393ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:08
>>384
レインボーってゲイの象徴らしいよ
何にも知らない出川が全身レインボーでゲイビーチに置いてきぼりされて
まじで危なくなってた
394ツール・ド・名無しさん:04/08/08 23:20
SLR KIT使ってる人いますか?
SLR Tiより振動吸収がいいようなら使ってみたいんだが。
実測重量もSLR Tiより軽いのかな?
395389:04/08/08 23:27
>390
レスサンクスです

今アスピデに乗ってて股ズレが酷かったのでクッション性を求めたいんですけど
クッション性と股ズレって関係ないんでしょうか?
クッション性の良い、やわらかいサドルは股ズレ「しやすい」
397389:04/08/08 23:36
>396
そうなんですか、知らなかった…
自分の場合頻繁にお尻の位置を変えているようなんですれて股ズレしていると
思っているんですけど、頻繁にポジション変えてもあまり股ズレしないサドル
とかってあるものなのでしょうか?
レーパンは使ってるの?
399389:04/08/08 23:41
レーパン履いてます、100kmぐらいから股ズレするので擦ってるのかな?と考えています
シャモアクリームやディクトンは?
401389:04/08/08 23:55
>400
そういうのは塗ってないです、やっぱりかわるものですか?
>>401
そりゃぁ、濡れてから挿入するのと濡れてないのに挿入するぐらい(ry
体重あってアスピデがしなってるんでない?
薄いサドルの方が側面の引っかかりは無いけど
尻の形状で端に引っかかると駄目らしいね。
404389:04/08/09 00:06
>402
そんなに違うんですか…

>403
体重は50kg後半です。もう少しサドルとのポジションを調整してみます
405ツール・ド・名無しさん:04/08/09 00:09
アリオネ皆良いって言うから試しに使おうと思っているんですけど結構薄いですよね
実物はアスピデとかSLRとかより薄いんですか?
406ツール・ド・名無しさん:04/08/09 00:22
「アリオネトライアスロン」はアリオネよおおりも、クッションが効いてて、ロングライドにバッチリです。
ちかも股ズレしません。
>>404
セコい話ですが、ニベアクリームも結構使えます。
安いので心おきなくじゃんじゃん使えます。
408ツール・ド・名無しさん:04/08/09 00:36
股ズレはサドルの相性とは関係無い気がするのですが、、、
いずれにせよディクトンは効きますよ
俺もディクトンで股ズレとさよならしました

ついでにアリオネを半信半疑で試してみましたが大満足です
これで尻が痛くなる人がいるのか?と思うほどです
ただ先にもどなたかが挙げた様に皮質からして耐久性は低そうに思われます
でもサドルの相性は尻次第ですのでやはり試すしか無いですよね

ちなみにパヴェツィンテックも無茶気に入ってます

409389:04/08/09 00:41
みなさまレス本当にありがとうございます!
とりあえずニベアからはじめてそれでもだめならディクトンも試してみます。

アリオネも試してみます
SADDLECO Flow ゲット記念カキコ
411ツール・ド・名無しさん:04/08/09 00:53
フィジク、ポジオ最強伝説
>>710
うぉっ!
いいな〜、しばらくしたら感想聞かせてくれさい。
413ツール・ド・名無しさん:04/08/09 02:02
>>710は何を買ったのだろうか?>>412は未来が見えるのかな?
414ツール・ド・名無しさん:04/08/09 02:03
710の人の感想聞くには相当時間かかりそうだねw
415710:04/08/09 02:14
9月までのお楽しみ♪
416412:04/08/09 02:23
ぐはっ!
間違えてた・・・>>410さんへです。
ディクトンと言えば最近マツキヨでディクトンベビーってのが売ってるけどあれどうなんだろう?
嫁ゲット。
嫁募集中
>>419
中国で買って来い。
421ツール・ド・名無しさん:04/08/09 13:07
オレのようなガリガリ体型でケツの脂肪が少ない体に合うサドルって
どんなでしょう?
現在はAnchor RCS5に付いてきてるサドルを使用中.
乗っていられるのは2時間が限界です.
ちなみにレース志向・どっちかというと後ろ乗り・回転重視.
フィジーク アリオネ トライアスロン
セラサンマルコ アスピデ トライアスロン
セライタリア SLR T1 ゲル
>>411
同意!
424ツール・ド・名無しさん:04/08/09 13:18
で?
>>421
でぶれ
>>422
レス有り難うございます.参考にさせていただきます.
「ゲル入り+細身」が基本ということでよろしいでしょうか?
>>425
でぶるのはいやん
>>426
後ろ乗りで回転重視から、真ん中乗り回転重視に変更しなさい。
ピラーのオフセットを増やしてサドルを少し後ろに下げる。
トライアスロン系は前の方にもゲルが入ってるので大丈夫だろう。
429426:04/08/09 13:37
> 後ろ乗りで回転重視から、真ん中乗り回転重視に変更しなさい

真ん中乗りの方が回しやすいということでしょうか?
試してみまふ
430411:04/08/09 13:39
>>424
ごめん、おれポジオつかってないんだ(´・ω・`)
431ツール・ド・名無しさん:04/08/09 15:23
432ツール・ド・名無しさん:04/08/09 16:18
送料とかはどっち持ち?
433ツール・ド・名無しさん:04/08/09 19:20
げ、俺ってすげー後ろ海苔なんだけど、まずいのかな?
ひざよりペダル軸2CMぐらい出てる・・・・変な癖ついてるのか・・・・
サドルも当然目いっぱい後ろ。セットは水平。
>>428
サンマルコのトラ用は前乗りしないとゲルの位置が合い難いし
ゲルを覆ってるシートが防水なんで長時間になるとちょっと気色悪いし
ロードにはあまり向いてないかも。

>>433
膝蓋骨の裏とペダル軸が一直線になるのが基本だぬ。

他人のサドル角度にこだわるのは日本人特有のもんらしい。
海外だと前下がり前上がりのプロ選手も普通にいる。
435426:04/08/09 20:16
>>433
オレもそんな感じ.
一応試行錯誤の結果,その位置に落ち着いています.
でもまだポジションが固まっている,という所にはいってません.
まだ試行錯誤中.
現在の悩みはポジションというより,ケツの痛み.

>>434
真ん中乗りというのは,トライアスロン用サドルを使った場合の
注意点ということですね.アドバイスサンキューです.
436ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:33
>>434
>他人のサドル角度にこだわるのは日本人特有のもんらしい。
>海外だと前下がり前上がりのプロ選手も普通にいる。

海外でも初心者質問系のBBSでは指摘されてるよ。
それに極端な前下がりも前上がりもいない。
437ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:41
今まで自板で叩かれてたサドル前下がりは俺の見た限りの例では微妙なのって無かった。
極端に前下がりだから変だと指摘されていたのだと思われ。
実際叩かれてたのは初心者ばかりだったようにも記憶している。
438ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:46
ミトスってなくなったん?
439ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:50
>>438
ミトスって2台くらいしか作ってないと思う
440ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:50
フライトGELからエラKに買い換えました。
漕ぎやすくなったんですが、ケツの皮ががすり切れました。
これはMyケツに合っていないということですか?
擦り切れる以外の痛みは?
>>436
ロード界の重鎮と呼ばれる方々によると
微妙でも前下がりは厳禁だそうなのでそういうこったろ。
極端なセットは誰が見ても駄目。


エラとかアスピデって側面の深さが無いから
股の骨盤が狭いと擦れるもんらしい。
知り合いのおっちゃんがコンコールライトから変えられないのは
あの側面の被り具合が絶妙だからだとか。
443440:04/08/09 22:26
>441
他の痛みは特にありません。
が、皮だけがすり切れました。
レーパン履いてて擦り切れるってのはよっぽどだと思うが・・・
合ってないか乗ってる位置がおかしいか。
445ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:15
フリーライドとか、サドルが低めにする場合、
ケツが痛いんだけどお勧めのサドルない?
でぶれ
447ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:20
おんなっけの無い環境で働き続けること2ヶ月。
やっと自由に遊べるようになったとたんに風俗通い。
抑圧されていたせいか依然とは比べ物にならないくらい性的な欲望が強くなっている。
そしてとうとういけないとは知りながら女子中学生を買ってしまった。
でも中学生と言っても所詮は娼婦。
リスクの割には期待ハズレで損した気分だ。
>>447
ガキを甘やかすなボケ
449ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:30
ロード界の重鎮

誰だよ(W
450433:04/08/09 23:31
かめれすすまそ
>>434
ひざの垂線にペダル軸を持ってくると、なんだかひざが少し痛いのです。
踏みすぎ??なのかしら・・・・
>>435
もれのばあいサドルの後ろよりに体重がかかっているので、
ゲルがうまい位置に入っていないと、痛くて回転あげられないです。
451440:04/08/09 23:40
>444
なるほど。
452ツール・ド・名無しさん:04/08/09 23:44
>>433-434
基本は所詮基本。
453ツール・ド・名無しさん:04/08/10 00:07
サンマルコのリーガルTi買ったら鋲を打ってあるところで皮が少し裂けてました、、、orz
普通そんなモンですか?
アラミゲルアラウンド
日なたに自転車を放置しておいたら
なんかやけに軟化していた
真ん中がグニグニ音をたてて歪みます
誰か助けて
ゆるマンになったんだね
このスレではスペシャってあんまり評判良くない?
05モデル行ってみようかと思ったんだけど。
457ツール・ド・名無しさん:04/08/10 07:31
アリオネマンセー!
>>450
今中氏は膝の垂線ペダル軸から2〜3cm引いた所がベストだそうなんで
現状でいいならいいんでないの。
基本外して用具がどうとかいうのは
的外れになってる場合を考えた方がいい
ってのを頭の隅において置けばおっけ。
>456
いってみて。
>>458
今中氏はもっと後に引いてるぞ。
2〜3cmは後ろ乗りが好きな氏の推奨値。
その位の位置が一番パワフルに踏めるんだそうな。

個人的にはあの推奨ステム量で、数センチ単位でサドル下げて後ろ乗りしたら
そこそこの経験者でないと背筋不足で腰が痛くなって
とても長時間乗れないと思うのだが・・・
461ツール・ド・名無しさん:04/08/10 09:54
女性は穴あきサドルしか使わないほうがいいんですか?
462ツール・ド・名無しさん:04/08/10 09:57
突起があるともっと気持ちよくなれます
463ツール・ド・名無しさん:04/08/10 12:05
>>461
そんなことはないです。普通の穴なしサドルもみんな使ってます。
464ツール・ド・名無しさん:04/08/10 12:22
>>461
カタログ落ちなので売っていればの話だけど、スペシャライズドの
BGコンフォートプラスは女性に優しいサドルです。
465ツール・ド・名無しさん:04/08/10 12:23
>>463
やはりそうですか
どうも穴あきサドルはあの穴のフチがあそこに食い込むんですよね
練習中時々ちょっと声が出ちゃってチームメイトのみなさんに変な顔をされることがあるんです
それとサドルに使われている合成皮革はとても固くてゴワゴワしているんですが、洗っているウチに柔らかくなりますか?
>>462
下品なことは言わないでください。
マジレス欲しかったら、今日はsageで書けよ。
467あにす ◆kqCKWrSkbs :04/08/10 12:43
オレのいきり立つイチモツをなだめてクレやwww
468■持ち:04/08/10 12:47
>>467
トリップ検索くらいはしような。
4桁くらいは簡単に検索できるから。
>>468
そこまでするのは君のようなストーカーだけですよ(はーと)
とってもとっても気持ち悪いですよ(はーと)
470■持ち:04/08/10 12:55
>>469
無知を晒さなくてもよろし。
(?。)
>>470
きっとあなたは頭がいいんですね(はーと)
473■持ち:04/08/10 13:05
これはいい煽りですね。
煽りが他のやつを煽りとか言うなよwww
475■持ち:04/08/10 14:30
>>474
ちょっとした楽しみ方を指南しただけですよ。
■持ちが考える「ちょっとした楽しみ方」とは「ネットストーキング」のようです。
ここは楽しいインターネッツですね。
477■持ち:04/08/10 17:54
まあ雑談系のスレではありふれた手法ではありますが一度やってみて損はないでしょう。
楽しんでください。
あにすイヂメは程ほどに
どうみても465はネカマな訳だが。
女性と思えない内容部分アリ。
480ツール・ド・名無しさん:04/08/10 19:47
>>431
即落札の方が1円スタートより安いじゃん(笑
オークションの怖さだな(爆
ここ一日〜二日か、あちこちのスレで
ズレた質問をしてくる奴が一名(推測)いる。
>>465もその可能性大。
それなり知識を元に釣り餌投下してるだけだから、放置推奨。


>>465一応マジレスすると
◇◇女の人のスレ 2人目◇◇
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034603591/
ここで聞いたら。
482ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:22
サドルが臭いんですけど臭い消す方法無いでしょうか?
このままでは上位モデルに買い換えた時ヤフオクに出品できません
483ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:25
>>482

おまいより臭い奴に売れ
>>482
ファブリーズいいぞ〜
ファブリーズで結構マシにはなるけど
雨で乗ってちゃんと乾かしてないやつは内部がカビてて
何やっても無駄なので使い切れ(´Д⊂
>>482
このレス見て絶対オクでは買わないことにした・・・。
オク出すときは正直に
カビ臭いです。一応ファブリーズしますた。
と書くこと!
488ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:49
ヤフオクなんか新品か、未使用って書いているものしか入札しない
489ツール・ド・名無しさん:04/08/11 00:20
ヤフオクに出てるサドルなんて新品っていいながら
うんこがくっついてるに決まってんじゃん
グリースに精子混ぜて塗っておきました
中古のサドルなんて臭くて新種の菌が繁殖していても文句は言えないだろw
492ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:29
何年かぶりにウンコもらしなんてやっちゃいましたよ、ええ今日です。
その後はおもいっきり腰引いて、うんちがサドルとネチャッてしないようきを付けて
コンビ二までがんばって走りましたとも。
がんばってウンコ拭いて、水に濡らして拭いての繰り返しで
なんとか履ける程度になったので、そこからまた元気に走ってきたわけだが
汗で染み出たエキスがそうとうサドルに染み込んだことだろう。

なんとなくタイム−な話題だったもんで。
タイムリーでもキタネーよw
>>492
何年か前にも運子もらしたことがある、というのもすごいな。
492は美女 と思って読めばなかなか
496ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:35
それはあまりにも恥ずかしくて使えないな
498347:04/08/11 20:06
499平地 隼人 ◆I5ghNBvG.w :04/08/11 21:09
>>492
こいつも、凄いDQNぶりだな
500ツール・ド・名無しさん:04/08/12 02:23
付属のサドルが尿道痛くて、アラミゲルに変えたんですけど、
今度は坐骨がかなり痛いです。半年ぐらい使いましたが、
2時間乗ったらもう限界です。
体重は約58kgで、用途はツーリングが主です。
こんな私にオススメのサドルを教えてください。お願いします。
501ツール・ド・名無しさん:04/08/12 02:34
>>500
穴明きではないGELサドルに、
長く乗るときはパッドつきウェア(レーパンなり、インナーパンツなり)はく
サドルを買い換えるのもそうだが、
痛くない乗り方ってのを走りこんで開発しないと駄目。
サドルと乗り方両方で作り上げなきゃいけないのに、
おニューのサドル買って、慣れない内に痛いから次のってやってたら、
エンドレスになってしまう。

まぁ一度ある程度経験ある人に見て貰ってください。
皮サドルでもないんだし半年乗ってだめならいわゆる合わなかったというやつでいいんでない?
1月や2月ならともかく。
504ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:56
ちょっとした段差や道の悪いところで
尻を上げる様にすると同じサドルでも
耐えられる時間が随分延びるよ。
アリオネに換えるといきなり肛門が痛くなったので、
家に帰って確認すると脱肛おこしてました。
何乗っても痛いわ、それは。
アリオネは脱肛になるということです
初めて買ったロードについてたサドル。
軽くないし、硬くて痛いだけだし、
サドル選びはみんな悩むっていうし・・・
新しいサドル買おう買おうでも高けーと思いつつはや一年。
いまじゃ150キロ超えても何ともないし
レーパン無しでも80キロ位は大丈夫。

貧乏性なところが少し幸いしたわけですが・・・
ポジション出しや座り方ってやっぱ大事だよ。

前傾の重心位置や
引き足を意識するようになってからずいぶん楽になりました。

匂いと言えばエラKはバックスキンだから汗を吸うと非常に臭くなるらしい。
ケブラー表皮も水吸うから結構匂う・・・
509ツール・ド・名無しさん:04/08/13 19:18
アリオネ買ってみたけどけつに優しいのは認めるがなんかはっきりしないサドルだね
後ろ乗りし易いかと思って買ったのに後ろに乗ると違和感感じまくり
後ろに乗って違和感感じさせなくするにはそうとう前上がりにしなきゃならん
長い割には違和感無く乗れるポジションが少ないと思う
レールで支える構造が変わらない限りサドルの進化も頭打ちってことなのか、、

510ツール・ド・名無しさん:04/08/13 19:42
人それぞれだぬ
>>500
アリ尾ね
>>509
もっと後ろに引いてみたら?
513ツール・ド・名無しさん:04/08/13 23:27
アリオネの長く延びた後ろの部分は登坂で腰引いた時ちょうど良いように上がってんだろ?
平地で後に乗ったら具合良く無いの当たり前。
514ツール・ド・名無しさん:04/08/13 23:30
>>514
卑猥
516ツール・ド・名無しさん:04/08/14 16:14
オナホールみたい
サドルを1万もするものに変えたのに、
サドル裏が、ホチキス切り張りなのは仕様ですか?
サンマルコもセライタリアもそこそこ以上は接着剤だけだと思うけど。
519ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:29
色々試した人も結局BGコンフォートが一番なんじゃないかな
520ツール・ド・名無しさん:04/08/15 01:33
fizi:k plateau ツインテックチタニウム(ボルボキャノンデール)
このサドル売ってるとこ知りませんか?
セキヤとか。
カワハラダにもあるみたいだ。
>>521-522
ありがと3!
524ツール・ド・名無しさん:04/08/15 11:09
>>517
もっと高いオートバイ用のシートもホッチキスなんだが・・・
相談だす。
エラKの新品サドルをもらいました。
で、付けて、位置の具合をいろいろいじって1ヶ月。
ふらふら遠出(200km以上)すると、
走行中、ケツの穴がずーっと開かれるような感じがして、
次の日はケツに違和感を感じます。
他には痛みとかはありません。
痔もちではないのですが、心配です。
この感じはヤバイですか?
それとも、そのうちケツの穴が強化されて大丈夫になりますか?
サドルは水平に普通ーに付いています。
けつ骨よりサドルが細くてけつの穴に食い込む、なんて風にはなってないかな?
サンマルコってセライタリアより細めのが多いような感じがするからありえなくも無いような。
ロールス、コンコールやSLR、フライトと比べてだけど、エラは幅広だと思う。
>>527
そんなことないよ
すくなくともエラよりフライトのほうが幅広だよ
重ねてみれば一目瞭然

オレエラPro→フライトってサドル変えたけど
エラが骨盤の間に食い込むかんじなのに対し
フライトは骨盤支えてくれてGOODだったな
エラは細い前部分が長いから股に食い込みやすい。
・・・が慣れると別に・・・。
サンマルコは全般的に極端にサドルの前に座ると駄目っぽい。
530ツール・ド・名無しさん:04/08/15 19:45
ここ数日、オフセット0cmのピラーから1cmオフセットしてるピラーに変えた。
当然サドルも1cmずらしたら、お尻の痛みがかなり軽減された。サドルは同じなのに・・。
みんなそんな経験ある?ちなみにサドルはSLRの135gのヤツです。
素人っぽ
>>530
そういうのをスパシーバ効果って言うんだよ
>>532
ありがとうbyロシア
ってコラ!!

いやマジでちがうんよ。3日間変えて痛くなくて、昨日から元に戻したらいつもどおりのところが痛い・・。
必ず50kmは少なくとも走るからプラシーボではないと思う。
競輪サドルに比べりゃどれも幅広だよ
トライアルなんてサドル無いんだぞ
>>533
サドルのレールのど真ん中で固定するのと、前後どちらかにずらした位置で
こていするのでは、クッション性がちがうからなんですかね?
ウ〜ン、理屈の上ではそうなんでしょうね。
ただ私の場合体重が50kそこそこなので
それが原因では大して変わらないような気がします。
1cmオフセットしてるのがいいなら1cm引けばいいのでは?
普段は限界まで引いて他って事?
539ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:31
>>538
そうでなくて、1cmオフセットしてるピラーに換えたからオフセット0の時より
サドル固定位置が1cmずれた。
サドルの高さと前後位置は変えてないのに乗り心地が変わったって事っしょ。
でもどんなに前のデータを再現しても、よっぽど精密な計測器使わないと
完全に前と同じ状態って難しいんだよね。
サドルなんて1ミリ違うとケツの痛みも変わってくるし。
1mmで駄目ポってかなり乗り込んでフォームが固まってなければ
カッコ付けで言ってるだけの言葉に過ぎない罠。
カーボンベースのサドルはベースのしなりでクッション変わりにしてるから
構造上普通のよりシビアと言うのはあるだろうけど個人的には気にならん。
サドルが悪いんだよ!
位置が悪いんだよ!
で、結局シートポスト上げすぎだったりするんだな、初心者は。
柔らかいサドルにすれば誤魔化しがきくからアリオネ馬鹿売れ、と。

1mmとはカキコしてないんじゃ・・。
10mmだとマジで変わる。
いずれにしろこの人の場合、オフセットピラー使ったことで痛みが取れたんだからいいんじゃね?

1mmは539の脳内かね。
>>525
サンマルコ=座面が馬の背状にラウンドしている→腰が落ち着かない。
セライタリア=座面がフラット→腰を落ち着けやすい。
という傾向があります。
俺もフライト→エラプロに換えた時は腰が全然落ち着かず、
脚に力が入らなかったので1ヶ月ほどでまたフライトに戻した経験あります。
あなたは多分セライタリア尻なのですよ。
サドルコFlowメッシュTi、買いました。
ケツが蒸れないので、HB8用にもう一つ買う事にします。
>>545
マジレス、サンクスです。
なるほど。
私もフライトからの買い替えでした。
私のケツの種類が向いてなかったのですね。
548ツール・ド・名無しさん:04/08/16 14:22
新車導入と同時にセライタリアのGELFLOW(穴あき)買って試しました

うれしさあまりにヒルクライムやってるときは、なんか違和感あるなぁ・・・
って感じでしたが、昨日CR2時間ばかり同一姿勢(前傾)で走ったら今日、痛くて痛くて

ついさっき精子に血が混じっていたんですけど・・・

今までBG2-PRO使用で痛いなんて思ったこともなかったのに伊太車買ったので伊太サドルにしたら地獄でスタ
大量に買い込んでおこうかな?
549ツール・ド・名無しさん:04/08/16 14:26
>ついさっき精子
>>ついさっき精子に血が混じっていたんですけど・・・

どうして精子が出たのでつか?
血より、精子が出た経緯が知りたい。
551ツール・ド・名無しさん:04/08/16 14:29
ついさっき精子に血が混じっていたんですけど・・・
     ↑
なんで月曜のこんな真昼間に出してんだよ!!

BG2-PRO
 ↑
それならヤフオクで売ってるぞ、 


お盆中の無駄な殺生(・A ・)イクナイ!
553548:04/08/16 14:37
アナルから袋にかけて痛いんで横になっていじってたら大きくなってしまって・・・

ってかそんなもんに反応しないでくらはい
マジびびったんですけど

いんぽになる人いるとか聞いたこともあるし

>BG2-PRO
いいんだけどさ、ちょっと艶っぽくないんですよね〜
しかし、いまとなっては深刻な問題なんで、この際デザインなど2の次
そのヤフオク、ウオッチリストにてロックオンです。みなさん、ageないでね、深刻な問題なんだから
554 :04/08/16 15:04
>>553
ほっとけば縮むのに、弄るからだよ(わら
ロックオンするよりあと、2500で希望落札なんだからとっとと
入札しちまえよ!オ○ニーする暇あるなら(わら
555ツール・ド・名無しさん:04/08/16 16:50
>>545
俺の場合、同じセライタリアでフライト→SLRにしたら
130km以上走るとアナルが痛くなるようになった。
上りのシッティングでもヘタったフライトの方がしっくりくる。
これってフライト尻
556ツール・ド・名無しさん:04/08/16 16:53
>>555
フライトアナルなんだと思うよ。
よーし、パパ頑張ってBG-2プロ放出しちゃうぞー

っつ-訳じゃないけど、パーツやる/売る/交換/欲しいスレに書き込んでみました
BG-2プロに興味ある人どぞ、ちょいとアレですから下げで
>>553
精子を作るトコとか溜めるトコはサドルでは物理的に刺激できない(藁)んで
サドルの穴にキチンと金玉の後ろのサドルに当たると痛いとこを落とせてないんだよ。
前後位置の調整不足か変な位置に座るのに慣れてしまってる可能性大。
559ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:45
アスピーデアローヘッドとそのエンジェルってナニが違うの?
ベースがチタンか鉄かぐらい?あと値段か。
560ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:58
エラK乗りなんですが、50キロくらい走るとエッチの時イッたような感じがするんだけど、これってやばくない?
お前らはどうですか?
561ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:19
なんとも羨ましい悩みじゃないか
逝ってなきゃいいんじゃねぇのか
563560:04/08/16 20:50
最初はウホッお得じゃん、て思ってたけど、頻繁になるし本当にイッような感じでしばらく余韻があるんだよな。
ちょっと痺れも感じるし、ヤバいのではないかと思ったわけです。
しばらくはこのまま感じててもいい?
もしかして♀?
565560:04/08/16 21:28
>>564
残念。♂です。
つーか、真面目に悩んでるのになぜsageなんだ。おまいら。
穴秋にするか
566ツール・ド・名無しさん:04/08/16 21:29
>>559
エンジェルは羽が生えて飛べるようになります。
567ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:04
>>560
じゃあ、アゲで。

前立腺を刺激されているのかな?
>557
> よーし、パパ頑張ってBG-2プロ放出しちゃうぞー

05モデルが出たんでBG-2プロなんてどこでも半額以下の在庫処分価格じゃん。


パパ族は、それでも頑張らなきゃならんのだ
570560:04/08/17 00:12
>>567
アゲ進行、ありがとうございますです。

前立腺、刺激されてますでしょうか?
ここやられると気持ちがいいとは聞いてますけど、実体験では無しなのでそれと同じかどうかわかりませぬ。
このまま良がっていてもいいですか?
>>570
常に刺激があるとその状態に慣れてしまって感覚が鈍くなるよ
ちなみに前立腺はサドルで刺激できる位置には無いのだが。
(゚*゚)アナルー刺激に一票。

つかエラはケツに食い込み過ぎだわ。
好きで愛用していますが、、、俺はそんな刺激来ないし。
573560:04/08/17 00:27
>>571
まじっすか?それってやばくない?
で、何でサゲなんっすか?あー?あれほどアゲでよろしくって言ったのに。
サドルスレはアゲでお願いしますよー。
まだ誰にもサドルを奨められてないけど,これネタでも何でもないっす。
同じ悩みを持ってた人、いないのかなー?
>>573
サドル上げすぎると膝にくるからsageる
575560:04/08/17 00:36
>>572
アナルじゃないです。アナルは次郎の手術をやってから、そーっとしてますから。
しびれるの玉の付け根のあたり。この辺がじーんときてちょっとアレなんです。
ちなみにその前はコンコールライトです。これは一発でNGでした。
>>560
>>575
セライタリアの穴開きサドルに換えれば幸せになれそうです。
早くしないとEDになっちゃいますよ。
577ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:40
ケツが痛いのでサス付きシートポストをヤフオクで探したら、
KALLOYのサス付きシートポストが多数出品されていますが、
品質ってどうすか?教えてくらさいな。
578ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:42
>>577
ダメ。伸びたり縮んだりするだけ。
本当に快適にしたいなら、サンツアーいっとけ。
ケーンクリークのもいいらしい。
580ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:29
サドルの革を張り替えたいんですが本革が入手できないので
合成皮革でも問題ないかな?
>>580
合皮のサドルもあるんだから大丈夫でしょ
本革は皮革専門店・東急ハンズやユザワヤとかの手芸材料を売っている店で
入手できるよ
582ツール・ド・名無しさん:04/08/18 00:52
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/parts/alias-black.html
↑スペシャ05モデル。どやろか?
あら、あさひ欠品表示が無くなってる。
欠品表示が無くなっても在庫があるわけではないのであまり意味が無い。
スレ違いにつきsage
てかださい
586ツール・ド・名無しさん:04/08/18 17:51
ダサいのはかまわないが、こいつはその上にキモいな。
関係者?
どうゆう意味?
>586
いいねぇ〜。
なんか仮面ライダーっぽい。
これ使って走ったら返信できそう。
違う変身だ。
>>590
ちょっと前に出た「ゾイドっぽい」の方が的確。
593 :04/08/19 10:50
安すぎじゃないかい?
ずらっと出品しているのに評価が全然付いてないのは不気味だな。
こいつ大丈夫なのかな?マジ不気味
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27191406
594ツール・ド・名無しさん:04/08/19 11:29
頭ワルすぎ↑
595ツール・ド・名無しさん:04/08/19 13:23
>>593
オークションのシステムも知らんのか!
初めたばかりなんだろ!
評価の日付見てみろよ!
>>593
それよりも、そいつが出品しているBG2プロ:ブラックに入札いている香具師がイタ過ぎる
597ツール・ド・名無しさん:04/08/19 15:23
>>596
なぜ?
598ツール・ド・名無しさん:04/08/19 15:47
>>597
値段見れ
599ツール・ド・名無しさん:04/08/19 15:53
>>598
高いか?まぁまぁ安いと思うけど
競り合うほどではないと思うけど
600ツール・ド・名無しさん:04/08/19 15:55
華麗に600ゲッツ!!
601ツール・ド・名無しさん:04/08/19 16:17
そうだね、上パーでまだ9800円だったはずだ、知らなかったんだぬ・・・きっと
602ツール・ド・名無しさん:04/08/19 16:28
訂正
9800円→9980円です
>>582
ださい…
03>04>>>05
の順。
604ツール・ド・名無しさん:04/08/19 17:09
ごめそw>602
605ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:05
ゲルフローマンセー
606ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:41
今年のサドルオブイヤーはアリオネで決まりかい?
スペシャの05モデル頼んじゃった。
今のは完成者に付いてたサドルそのままだから良くなるとは思うけど。
BGProレーパン履くとちょっと軟らかすぎということに
1年たって気になり始めた。
609ツール・ド・名無しさん:04/08/19 23:42
スペシャの新型、一番高い奴実物触ってみた。
正直、こ、これは・・・というくらいグニャグニャ。
クッション云々じゃなくて全体がグニャグニャなの。
しなりを超えた柔らかさ。これはどうなんだろうなぁと思ったよ。
とりあえず今までのスペシャのサドルとはまったく違かった。
どのモデル見てもミッキーマウスに見える
611ツール・ド・名無しさん:04/08/20 00:12
>>606
YES、Arione!
アリオネトライアスロンを試さずに衝動買いしたけど大満足
母親のママチャリにつけたらすごく快適と言うのでもう一個買った。
スーパーでないことを盗まれないことを祈る。
→スーパーで盗まれないことを祈る
614ツール・ド・名無しさん:04/08/20 01:59
セライタリア トランザムXO 使ってる人います?
穴開きを安く試してみたいんで購入を考えてるんですけど。
坐骨の痛みとか尿道の痺れとか。
やっぱり安かろう悪かろうなのかな?
615ツール・ド・名無しさん:04/08/20 04:07
独身のオレにとって男性機能障害は深刻な問題。ゆえにBGにする。
616ツール・ド・名無しさん:04/08/20 08:00
>>615
わかるわかる
独身じゃないけど漏れも同意見。
実際にBG-2PROにしたら起ちが違うんだよね。

カコ悪いんで別のにして3日間で400kmはしったらマジで起たなくなった

617ツール・ド・名無しさん:04/08/20 08:57
BGは神
BG=Bai a Gura
619ツール・ド・名無しさん:04/08/20 09:18
BG=Best Grami
BudGirl
621ツール・ド・名無しさん:04/08/20 14:14
サンマルコの新しいサドル、REVERよさげ
622ツール・ド・名無しさん:04/08/20 14:18
単なるサドルなのに毎年毎年手を替え品を替えよく新製品を作るよな
本当に感心する
>>623
感心するな
>623
ま、資本主義社会、消費社会の基本構造だからなぁ。
何だって実は今あるもので充分だったりするのに新しい商品はさもみんなが待
ち望んでいたもののように、メディアを使って印象付けていく。
ファッションと同じだよね。ファッション業界では3年先までの流行色がもう
決まってたりするらしい。
626ツール・ド・名無しさん:04/08/20 17:10
>>603
てことは、03を安く買えたらお得な買い物でよいでつか?
>>626
こう言っちゃなんだけどBG自体がダサいからなあ・・・
付けてる奴見ると初心者かなって思ってしまう
>>628
あえてそこまで書かないのが(ry
630ツール・ド・名無しさん:04/08/20 17:54
ダサイと言われてもあそこの付け根が痛いんだよな
BGなんか使うからだよ
自分のケツにあっていたらな
シューズの中敷きみたいにケツの型どりしてくれないかな
634630:04/08/20 18:15
ごめん。BGを使わないと痛いんだ。
言葉足らずでスマン
足りないのはレーパンのアンコと思われ
636ツール・ド・名無しさん:04/08/20 18:33
足りないのはお頭と思われ
>>633
一枚革のサドルを使え
638ツール・ド・名無しさん:04/08/20 19:02
分厚いパッド入りのレーパン履くのならサドルのパッドを厚くしたほうがいいんじゃないかと思ったりするんだけど。
639ツール・ド・名無しさん:04/08/20 19:21
>>638
レーパン使ったこと無いでしょ
>>625
消費することは楽しいことですから。
チッポが使ってるBG柄のリーガル萌え
642638:04/08/20 19:40
>>639
ほえ?
つかってまっせ。アソスとパールのビブ。
今日アリオネ買った!マジで感動的だな!
なんかサドルが存在してない感じ
644ツール・ド・名無しさん:04/08/20 20:40
>>642
それでなぜわからん?
645ツール・ド・名無しさん:04/08/20 20:40
おれは見栄っ張りじゃないから名より実をとってBGにするよ
646ツール・ド・名無しさん:04/08/20 20:41
誰か、BG2プロとアリオネ交換して、むりぽ、ハイ終了
このスレ読んでアリオネよさそうだと思ったけど、漏れの自転車には似合わないので
アラミゲルにした。これで十分満足。
648ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:37
ミトスって絶版?

いちばん近いやつはなんだろう・・
649ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:46
>>644
分厚いパッドのサドル乗ったことないから、かな。
650ツール・ド・名無しさん:04/08/20 21:49
>>643
同意です。期待してなかったのでかなりビックリでし。
アリオネは小さいサイズに合わないからな
チビは苦労するぜ
652ツール・ド・名無しさん:04/08/20 22:20
>>638
そういやサドルの10g20gの差はカタログスペックでもかなり気になるのに、
レーパンの重量って測ったことないし、カタログにも載ってないなあ。
それ以上に気にしてないのが自分の体重なわけだが。
そういえば俺のコンコールはカタログスペックより15g軽かった。
ちょっとうれしい。
654ツール・ド・名無しさん:04/08/20 23:25
アリオネ似合わないって言ってる奴
身長いくつ?
参考までに
アリオネトライアスロン、身長163股下75ですが最高です
身長170股下78。
まあ乗ってしまえばわからんし・・・
>>656
おいこの野郎、それって標準だろ?
普通だよな?
普通だって言ってくれよ!!!!

同志よ!!
ちなみにフレームサイズも答えていただけると嬉しい
659656:04/08/21 01:22
>>657
標準じゃないですよ。短足ですよ。ショップの人にも言われましたよ・・・

>>658
50cmです。ちょっと小さかったと後悔。
>>659
ほら、小さい方が山の中で小回り利いていいじゃないか
661ツール・ド・名無しさん:04/08/21 01:53
>>659
んなことない、78cmあれば長く見られてもいいくらい。
でもケツがよっぽどでかけりゃ重心低く見えて短く見えるかもナ。
663あにす ◆M3Rgj.C3NE :04/08/21 02:03
664656:04/08/21 02:04
>>660
まあボトル取り難いだけだからいいんですけどね。

>>661
そうなんですか?
一応長さとか採寸されたとき言われたんですが・・・
>>656
漏れ、身長172股下76だ
orz

>>661
漏れ、ケツがでかいんだ
orz
666ツール・ド・名無しさん:04/08/21 12:00
漏れ、亀頭がでかいんだ
orz
667ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:15
昨日,MTB納車でした。夜中に近所のコンビニまで走ったら、尻が痛い。
668ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:16
>>667
ポジションが決定されるまでは体中の痛みとの戦いだ。がんばれ。
めんどくさい奴はレンチサイエンスでMTBを指定して数字だしちゃえ。
669ツール・ド・名無しさん:04/08/21 19:14
すみません、
レース用とかじゃない女性用のサドルを買えるHPを探しています。
普通のサドルを上から見て「T」だとすると「 ̄」のような形状です
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
去年見つけて いつか買おうとお気に入りにしてたのに
リカバリーで消えてしまいました。
>>669
四角いサドルでしょ?
どっかで見たけど
>>656
股下同じで175cmですがなにか(;´Д`)?
採寸で試乗した時、もっと足のばして下さいと言われてこれでいっぱいですと
答えましたがナニカ?(;Д;)
股下/身長で出る値の平均は日本人で0.44らしいぞ。

ちなみに正しい股下の測り方
ttp://homepage1.nifty.com/o-kiyoshi/contents/exact_insmeas.htm
673669:04/08/21 21:28
>670
そうですね 四角いかも
健康ショップか発明か、そんなページだったと…
さんざん探したんですが見つかりません
674ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:29
無難にTerryのサドルとかにしといたほうがいいんじゃないかという提案をしてみる。
以前、両国のいちかわで見たことあるよ
676ツール・ド・名無しさん:04/08/21 21:42
この板のどこかで見たね。
どこだったっけ。
677669:04/08/21 22:34
札幌にもあるかな
私も最初はこの板で見たような気がしてきました。
678ツール・ド・名無しさん:04/08/21 22:37
そのサドルを探している最中に、ゲテモノをみつけたので貼っておく
http://www.bycycleinc.com/
679ツール・ド・名無しさん:04/08/21 22:39
>>671
強く生きろ。
>>678
ワロタ
このサドルが左右一体型になったみたいなやつだよね。
どこでみたんだっけ?
682ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:24
>>678
よくよく見たら、このアジャストメント機構って欲しい人には欲しいんじゃないか?
特にママチャリみたいにデブでもガリでも乗るバイクには最適だ。
684ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:55
>>682
スペシャの新型は可変ではないけど買う時に選べるよな。
685410:04/08/22 00:51
サドルコのFlow(CrMo)をゲトして2週間経ったので使用感をとりあえず。

ホリデーサイクリストなんで、まだそんなに乗れてないからアレだけど、
どうもメッシュのテンションが弱い気がする。ま、チンコの付け根には優しい
けど、ショックが大きいとメッシュが沈んじゃって、枠の部分がお尻に直激す
るのよ。おかげで、誰かも書いてたけど、快適ポジションがシビアになりがち。
一つのポジションに落ち着いてライド出来る人なら満足だと思うけど、落ち着
きの無い小生には、ちと不満。アリオネのほうが良かったかなぁ....
686ツール・ド・名無しさん:04/08/22 00:53
サドル師スレってここじゃあなかったんですね(´・ω・`)
687ツール・ド・名無しさん:04/08/22 01:19
穴開きアリオネがでれば最強。
穴開きサドルは無しと比べて好き嫌いが激しいから最強にはならんだろ。
マンセーが増えるのに違いは無いが。
>>685
> けど、ショックが大きいとメッシュが沈んじゃって、枠の部分がお尻に直激す
> るのよ。おかげで、誰かも書いてたけど、快適ポジションがシビアになりがち。
> 一つのポジションに落ち着いてライド出来る人なら満足だと思うけど、落ち着
> きの無い小生には、ちと不満。アリオネのほうが良かったかなぁ....

チタンレール買った者だけど、
禿げしく同意。
690ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:51
>>683
ういるすてんこもり
691ツール・ド・名無しさん :04/08/22 14:08
>>687
アリオネは穴が無いところがいいのよ。
穴開きは穴以外の圧力が高くなる=痛くなるだよ。
>>691
人それぞれ。
693ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:09
クリオネって可愛いよな
でも、えさ食べる時は、頭がパカッと割れて
獲物に食いついてかなり怖いんだよな(トリビアより)
695ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:27
かわいいふりしてあの子〜
696ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:42
>>683
まじ、死んでくれ。
>>690
どうしたらいい?
ホームに設定したページがabout:blankってなってる・・・。
直らない・・・。
697ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:43
>>696
インターネットオプションでホームのアドレスを入れなおせ。
とりあえずなんかおかしいってんなら、SpyBOTやCWShredderを使え。
698ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:46
>>697
サンクス。
URL入れなおしは何度もやったので、そのソフト試してみます。
699ツール・ド・名無しさん:04/08/22 14:58
インターネットオプションの”クッキーの削除”、”ファイルの削除”
履歴の削除 やってみたか?
エラKに洗濯洗剤をぶっかけて、ゴシゴシしますた。
ママの香りになりますた。
ういるすそふといれとけよ。
702696:04/08/22 16:15
直りました!!
皆さんありがとう。
701の言うこと聞いてういるすそふと入れとけ!駆除したらダメ
704696:04/08/22 17:18
フリーでありますか?
オススメは?
705ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:20
俺の男根並にカワイイぜ
それは板違いだ。
ソフトウェア板へgo
707696:04/08/22 17:31
そうですね、すみません。
とにかく、ありがとうございました。
708ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:48
俺が愛用している宇宙最強のアラミゲルなんだけど
後ろフチの下についてるU字型したプラスチックの補強版が
2つに折れて取れちゃった。
確かこれって旧版にはついてなくて2003年版からついたと思うんだけど
無しでこのまま乗ってても大丈夫かなぁ?
買い換えても良いんだけどまたすぐ折れちゃったらやだからなぁ。
宇宙最強なのだからそのまま乗りましょう。
どんなに強いお尻も負けちゃうわけか... :p
そうそう
あれって昔の青ロゴのやつにはついてなかった
強度的に問題があったからつけたんだろね
そうすると無いとやっぱりやばいのかも
簡単なインプレ。
SLRゲルフロー。SLRからののりかえ。
SLR気に入ってるんだけど長距離になると尿道がしびれる感じだったけどゲ
ルフローは穴あき&よくしなるので骨盤を被せて乗るタイプの僕にはピッタリ
だった。
先日300km越えのツーリングに行ってきたけど尿道の痺れもなくどこも痛くな
かった。
骨盤被せるタイプの人にはお勧めです。
べっちーにファンならば買いでは?
http://www.fukui-c.co.jp/recommend/recommend_001/recommend_001.htm
714ツール・ド・名無しさん:04/08/22 21:17
俺ケツでかいし重いからflowがびったしなんだ(´Д`)
盆休み山二つ込みの200km走ったけどケツの痛みは無かった。
いままでアラミゲル使ってたけど疲れてきたとき痛くて辛かった。
合わない人はヤフオク経由で譲ってくれないかなぁ・・・
715ツール・ド・名無しさん:04/08/22 23:23
自分長距離よく走るんですけど、どうもエラアローへッドゲルアラウンドが
マタに適合しません。なにかお勧めサドルありますかね?アリオネの評判が特に良いようですけど、
ちなみにかなりサドル前に出して使ってます。
フライトは?
日本人ってフライトに落ち着く人が多いと思う。
レースもガンガンやっちゃってる人はエラが多いけど。
717ツール・ド・名無しさん:04/08/22 23:44
>>716
昔はエラプロで今日ひさびさにアローヘッドゲルアラウンドからつけ直して
走ってみたらこっちのほうがぜんぜん良かったです。
やはり穴があるとティンコの調子は良いのですが、回りの圧力が上がって
股ズレとか熱とか持ってきて長時間座ってられないですね。
でも昔エラプロは長距離走ってティンコが無感覚になった事があったので
換えたいのです。ちなみにTTハンドルつけて走ってるんで少し当たる位置が
前気味になってしまいます。

フライトですかセライタリアは初めてですが候補に考えてみます。
エラKからアリオネへの移行組。
代えて乗った感じは今までのは乗った瞬間から、ずっと軽〜い痛み(圧迫感)
アリオネに代えてなんかフィットした。
今までは尻がサドルに合わせてる感じが結構あったんだけど、アリオネは
ちゃんと尻の形に合わせてくれる感じ。単に、相性が良かっただけかもしれないけどね。
719ツール・ド・名無しさん:04/08/22 23:53
>>718
なるほど参考になります。
早速あしたなるしまあたりにからあたってみますか・・・
720ツール・ド・名無しさん:04/08/22 23:55
>>719
なるしま今夏休みでやってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
721ツール・ド・名無しさん:04/08/23 00:13
>>720
なにっeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
今月のサイスポには書いてなかったぞ。
定価で買うしかないんかい。
722ツール・ド・名無しさん:04/08/23 01:18
サドルコがまた壊れた。
なじぇ?なじぇなの?2個目だよ壊したの。また、後ろのとこの爪が折れてパックリですよ。
前のは4ヶ月で今度は100kmって、どうなのよ?
デブるからだ
やせれ
724ツール・ド・名無しさん:04/08/23 02:16
ごめんなさい、56kgもあります。
じゃあ乗り方が悪いんだろ。
726ツール・ド・名無しさん:04/08/23 03:36
なんでチンコとケツの痛み云々ばかりなの?
マンコって痛くなったりしびれたりしないの?
女の子が少ないからだろ。
いや、まぁそうなんだけど
>>722
200ポンド(90kgぐらい)までOKというサドルを
どういう使い方したら、そんなに立て続けに壊せるのか、教えてください。
730ツール・ド・名無しさん:04/08/23 09:10
昔なつかしのロールスってトップのパッドが、
完全まったいらなのと真ん中がややくぼんで反ったような感じになるのと
2種類あって困る〜〜

これって古いのがそういう反ったような感じなのだろうか?
チタンベースなどのはベースが撓んでトップのホネがそういう感じになるのかと
も思ったが、そうでもないようで・・
鉄でもオク入手した大昔のコルクみたいな穴ぼこが開いたやつはそういう感じ。

今あさひなんかで売ってるのはどっちのタイプなんだろ(?
ティンポ痛くなるやつはハンドル下げすぎだから
そのままのセットでいきたきゃサドルを3度以内で前下がり
って海外のスツモンサイトに書いてあったが。
柔らかいサドルはロスが出るから駄目よん、と。
完全にレースでの考え方なのかもしれんが。
732ツール・ド・名無しさん:04/08/23 10:25
フライトも発売時期によって(?)微妙に形状が違うんだよな。
俺が好きなのは初期に入手した後ろの方が完全にフラットだったモデル。
最近のは少し丸くなっていてケツに合わん(鬱
>>730
ロールスTとロールスUの違いじゃない?
>>722
75kgでサドルコ flow使ってるけど全然平気。
>722

> 前のは4ヶ月で今度は100kmって、どうなのよ?

100kmなんて一日じゃん。
初期不良品扱いだろそれじゃ。
買ったとこに持っていったの?
マムコのインプレきぼん
フローもっと安くしてくれたら10個まとめて買う!!
738ツール・ド・名無しさん:04/08/23 22:41
>>735
はい、在庫無いからと返金されましたとさ。

あの網が枠にめり込ませてあるせいで、
強度が十分とれてないんじゃないのかと思えて仕方が無い。
マムコはあれだ、ナプキンでパッドの厚さを自由自在に変えられるから
あんまりシートの性能は気にならねーんだ。
いざというときはナプキンにオシッコすればゲルパッドになるんだ。
だから、シートは板で十分。
♀の人は自転車乗ると、
サドルに性器が押しつけられるのですか?
>>740
朝っぱらから何聞いてんだ?
自転車乗りは変態みたいに思われるからヤメレ

前のりするとあたる。
穴あきサドルは穴の角があたる。
おぉ!ナプキンねぇ・・・ 良いかも♥
夜用だったらレーパンのパッドと変わらない大きさだし
ウン筋付いたら交換できるし、2枚重ねで多い日も
安心だし。
荒川スレで勉強した人ハケーンw
ナプキンとノーレーパンで長距離走るオフをやってみようと
思うんだけど、どうよ?

俺は参加しないが
早く死ねよ
sknがすごく良さそう・・・
試してみたい
ためしてみれ
Let’s 人柱
革サドルについて教えてください。
BROOKSの廃盤になったプロフェッショナルを半年くらい使用してます。
が、これまで何度も雨にたたられて傷みやへたれもけっこうあるかと。
で、そろそろ革張りの調整をしようかな、と思ってるんですが
いったい何を判断基準に調整したらいいんでしょうか?

勘・・・?革サドルスレはhtml化待ちでログ読めませんでした。
よろしくお願いします。
751ツール・ド・名無しさん:04/08/24 23:18
669が言ってる例の四角いサドル、何だか分かった?
気になってしょうがないんだけど、誰か分かる人いないのか…。
マムコ マムコって…藻前らなぁ・・

でも、まぁ、、、あれだ
その〜、、、インプレの際は是非
写真うpキボンヌです。
     /⌒彡
     / 冫、))
    /  ` ((((
    | |・)・)))))
    ∪ Y (((((
    ノ>ノ
    しU
仕方ないわね…
>751
>669のいうの四角ってのは別に女性用じゃないような気がするなあ
URL知らないけどどっかで見た
四角椅子とか、止まり木みたいのとか、トレーニング機器にそういう椅子が付いてる。
755669:04/08/25 11:44
あ!気にしててくれた人がいたんですね ありがとうございます
あれからもずっと探してるんですが見つかりません、
街中の自転車置き場を見てもそれらしきサドルは無いし製造中止でしょうか?
以前見たHPにはスカートで乗っても大丈夫なように設計されましたとか
女性用ですと書かれてたと思います。
室内用エアロバイクでハート型サドルがありますが似てると思います。
>>750
判断基準って言ってもなあ・・・好みもあるから何ともですが
尾根の部分が反って(凹んで)きたとか、張りが緩くなってきた
とか感じたら、じゃないでしょうか?

ただ昔のブルプロなら(最近のはしらん)、半年くらいで張りを
調整を必要とするほどヤワでは無いと思います(油を塗りすぎた
とかでなければ)。
757ツール・ド・名無しさん:04/08/25 12:43
>755
なんで四角のサドルに拘るの?
四角いサドルは過去スレに詳細でてたけど
ログないからわかんね
なんかトップチューブに膝ぶつけそうだな
761ツール・ド・名無しさん:04/08/25 15:27
>>759
あ〜すっきりした。
ところでこのサドルが付いたMTB(ルックだけど)が新中野の
近くのセブンイレブンに良くとまってるんだが。
762ツール・ド・名無しさん:04/08/25 15:32
前傾したらかえってペダリングの邪魔になりそうだ。
というかロードじゃ使えんな。
>>743
ご回答ありがとうございました。
【松戸】サドルのようなもので殴られ、5万円奪われる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093415825/l50
765ツール・ド・名無しさん:04/08/25 16:42
少し前に♂で○○(名前忘れた)のサドル使うと50kmだか100kmだか走ると
イったみたいになるとかあったけど、マムコでもサドルの当たり具合が良くて
イったりすることあるの?
>>765
あるらしいよ。今やってるアテネの女子トライアスロン
見てみ。気持ち良さそうだから。
>>669
以前、両国の「いちかわサイクル」で補修用として
置いてあるのを見たことがあるんです

話を聞いたら女性用でスカートで乗っても
足をそろえて乗れるとのことでした

現物を見た限りでは使いずらそうでした
メーカー・商品名・等は残念ながらわかりません



いちかわサイクル
130-0026
東京都墨田区両国3-18-1 
03-3631-4411
サドル変えるべきかレーパン買うべきか悩んでいます。
現在パールイズミのインナー穿いてるのですが、普通のレーパンと比べて尻の痛みとか違うのでしょうか?
サドルはERAPROを使ってて、前乗りすると尿道が痛い、後ろ乗りすると骨盤が痛いって状態です。
769ツール・ド・名無しさん:04/08/25 19:39
>>768
インナーってCパッドの方ですか?
あれは無いよりマシって感じですかね。
で、尿道はともかく骨盤が痛いって場合は
レーパンでもあまり効果はありません。
尻との接触面の多い平坦なサドルにすると
いいかもしれません。それこそア(ryとか。
770751:04/08/25 19:43
>>759
そんなのだったっけ、サンクス。
気になって気になって仕方なかったんだよね。
669の後、さんざんググったのに見つからなかったから。

検索ワードは「泌尿器科」「自転車」「サドル」か。
「泌尿器科」は意外だったなぁ。
これで調べるとhttp://www.bycycleinc.com/pages/features.htmlも出るね
>>768
オイラもEraProTiでおなじ症状でしたが
フライトTiGelにしたところよくなりました
レーパンはパールのPRT履いてましたケド
よろしかったらお試しアレ
772ツール・ド・名無しさん:04/08/25 19:59
>>768
サドルポジションがおかしいか、ケツに合ってないね。
距離にもよるけど。
773ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:00
>>768
溝つきが合わないタイプかと。
ケツの肉が薄いんじゃないかな。
774ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:27
era luxe→era proはケツ痛くなるかな?
ルグゼでも文句ないんだけど何かしっくりこない
775ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:42
>766
もうズバッっと女性の意見を聞きたいのよ。
インプレよろしこ>女性の方
776768:04/08/25 20:58
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
とりあえずレーパン→サドルの順で試してみたいと思います。


777 ◆1C/John/NQ :04/08/25 21:34
(*゚Д゚)ノ 777
GELや低反発素材のカバーってどうですか?
>>778
股が擦れたり玉袋が巻き込まれたりで痛い。
780669:04/08/25 23:36
わあ!すごい ありがとうございます!
でも実は759さんのとも違うんですがコレ良さそうですね
767さんも詳しく調べて下さってありがとうございます!
実際に見て使いづらそうならやめといた方がいいかな…?
他のみなさんにもモヤモヤさせてすみませんでした。

759さんのを注文しようと思ったのですが
「ワイヤー幅35mm」?ってドコの部分のことでしょう
私の自転車につけられるかどうか…大丈夫かな?
ERAで尿道痛いなら角度計使って性格に1度か2度前下がりにすればいいよ。
エストラマーの部分で弓状に曲がる構造だから体重にもよるけど
センターに座ると丁度後ろ下がりで乗ってる状態になってるから。
まぁハンドル落差をどれだけ付けてるかにもよるが。
変なペダリングで尿道痛くするとかも初心者にはあるらしいし。
782ツール・ド・名無しさん:04/08/26 00:13
アリオネをつかってて100km走っても大して痛くも
なかったがちょっと擦れるなぁと思っていた。
で、昨日先っぽから真ん中までが平行になるように
調整したら超イイ!別に前に滑らないし
今まで以上にサドルを跨いでる感じが無くなった。
後ろの部分を上げておくほうがいいのね。
平行→水平か?
あげやし(なぜか変換出来ない)を取るな!
あげやし→あげあし=あげ足?のこと?
786ツール・ド・名無しさん:04/08/26 08:19
>>784
なにも無知を披露しなくても・・・
まぁ2chの有名なネタな訳だけど。

ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン_4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092188389/
>>786
ぱおーん(はやくしねよ)
789ツール・ド・名無しさん:04/08/26 09:27
>782
あっしもそのポジションが具合よかとです。
790例文:04/08/26 10:31
昔からたいく(なぜか変換出来ない)は得意だったのに自転車がうまく乗れない。
791ツール・ド・名無しさん:04/08/26 10:45
あやしげなあげやし
>>778
そんなもの使うくらいなら
Selle ITALIAのAirActiveに汁!そのほうが軽いし
フレームから尻への振動を劇的に吸収してくれるぞ。
793ツール・ド・名無しさん:04/08/26 15:55
>>790
たいいく
と、釣られてみた
794ツール・ド・名無しさん:04/08/26 17:11
>>793
ふいんき(なぜか変換できない)読め!!
795ツール・ド・名無しさん:04/08/26 18:04
>>733
たとえばこの二つ比べて下され
 >ロールスのウレタンの詰め方の違いによる、トップが反ってるのとまっ平らなのと

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51318685

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55019134

これは製品個々のばらつきとかじゃなくて、ほんとに2種類のものがあるようなんです・・
>>795
だからなに?どっちがお好みなの?
アリオネ売ってる所教えて〜
ODBOX
800ツール・ド・名無しさん:04/08/26 20:46
>>798
チャーリーに黒白が3個くらいあった
なるちまにもあるんじゃないかな?
アリオネスレ立てて
おれここで買った。保冷車で運ばれてきてヒンヤリw
http://acquoso.g-7.ne.jp/roadsaddle.html
803ツール・ド・名無しさん:04/08/27 03:25
>>798
埼玉県入間のバイクピットサイトウに一個あるよ
804ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:56
100円から!デットストック!セライタリア二とロックスゴールド 

オークションにあったんだけど、このタイトル意味分かんないんだけど、
どういう意味(商品)
805ツール・ド・名無しさん:04/08/27 16:11
本日、ロールスti注文しマスタ。
これでケツ痛くなったら、自転車止めます。
ちなみにこれまでは、コンコール。
つかサドルの選択がおかしいって(w
>>805
セライタリアも試してから辞めても遅くないぞ。
808ツール・ド・名無しさん:04/08/28 00:13
>>805-806
むしろ素敵だと思うけどな。逆行加減がな。
酒屋に自転車止めてたら、
サドルコ・フローを親子連れが珍しそうに見てた。
このイス、透けてんですねぇ、だって。
自転車興味ない人には、なんだこりゃ?って感じなんだろうね。
愛車に興味持たれてチョットウレシイ(・∀・)
810ツール・ド・名無しさん:04/08/28 16:58
>>809
フローの実物が茶有井に入ってたから
触ってみたが思ったより柔らかいのな。
思いっきり幼いとへこまないくらいかと思っていたが。
確かにあれは枠がケツを襲いそうだ。
はじめのうちは、枠が恐怖でした。
ですが、慣れちゃうとケツが枠を避けるようになるので、
あっという間にケツになじんでしまいました┐(´ー`)┌

パッド付レーパンもサスもいらないので、
気軽に乗りたい町乗りには良いんじゃないかと思います。
>>809
フローってポジチョンが固定されるから、ちょこちょこ尻を動かす人には向かない
って聞きますがそんな感じですか?
>>808は素敵青島病患者。
814ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:31
このスレで良いのか迷いましたが質問です。
100km近く乗るとタマ横の足の付け根部分が擦れて痛くなります。
この部分が擦れ難いサドルでイイのありませんか?
レーパンは履いています。
またズレはねー、あそスのシャーミークリーム塗っときなよ。

>>814
コンコールライトとかどうよ?
股のところがスッと落ちていて十分な面積があるから、あんまり痛くないぞ
>>814
玉脇の毛を短く切れ、とマジレス
シャーミークリームよりディグトンよりサドル変えるよりキクぞ
>>817
毛を剃っていいのは登録選手以上です。
ディクトンってさぁ
身体にわりーんじゃないかと思うんだけど
どうなの?
身体に吸収されてよー
820ツール・ド・名無しさん:04/08/28 22:56
だったらニベア塗れ
>>820
お前国語の成績悪かっただろ?
シャーミー塗るとなんかタマが麻酔かかったみたいにならないか?
いつかEDになりそうで怖い。
どうせ使い道が無いんだから気にすんなw
>>816
もっと削ったのがERAな訳で
もっともっと削るとアスピデになる。
サンマルコは基本的にスカートが増減するだけで
幅が大きく違わないのがいいところであり悪いところでもある。
825ツール・ド・名無しさん:04/08/29 08:38

福岡・佐賀辺りでSelle ITALIAのAirActive在庫あるとこありますか?
台風上陸前に取り付け行きたい!
826814:04/08/29 13:50
アドバイス三球
サドル変えてそれでもダメならクリームの方向で行きます。
827ツール・ド・名無しさん:04/08/29 19:58
今日アリオネトライアスロン届いた
なんか・・・派手やね(´・ω・`)
アリオネトライアスロンはBGコンフォートが好きな素人にもよいし
SLR好きな玄人にもひょうばんいいんじゃないかな
>>827
どんな感じ?
そして>>826は股間に様々なクリームを塗る快感にめざめるわけだ
ローションぬるぬり?
そこでペペローションですよ。
>>812
> >>809
> フローってポジチョンが固定されるから、ちょこちょこ尻を動かす人には向かない
> って聞きますがそんな感じですか?

遅レスだが、まったくその通り。
ですが、ケツが勝手に、枠に当たる恐怖を覚えて、
その結果、いつの間にかポジションが固まりますので無問題w
834827:04/08/29 21:50
>>829今日雨だったので使用感はまた次で。
横から人が乗ってる状態でみるとかっこよいかも。乗ってない状態で上から見ると妙に光ってるのが気になってみたり。
たとえていうならサンマの腹のようにギラリと。
スペシャのBGシリーズ使ってる方、インプレキボンヌ。
100%街乗りです。バイクは1.5インチスリックのMTBです。
現在レーパン無しでセレイタリアのオクタビアジェル使ってますが、1時間でギブです。
マターリポタが趣味なので・・・
'05モデルとBG2-PROは買うつもりないのです。
気になるのはボBG-ミラノ、BG2-スポーツ、BG-テルユーライド、BG-テルユーライド
BG-コンフォート等です。あとついでにアリオネのインプレも待ってます。
836ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:10
>>835
過去ログ嫁
と一応言っておく。特にアリオネは山ほどある。
>>833
センキューです。 試してみようかな・・・
>>832
ぺぺローション・・・愛用してました。
839ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:16
そういえば、フローユーザーさんにお聞きしたいのですが
フローって通気性のメリットってあります?
蒸れにくいとか。
>835
BGコンフォートを1.25スリックMTBで使用中。
街のちょい乗りから2,3時間のサイクリングまでケツの痛みがあったことがない。
レーパン買うのがアホらしくなるぞ。
841ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:19
>>840
ケツは痛くないが激しく漕ぎにくくないか?
俺がロードだったからか?
ペペかよw

おれも愛用してます。
乾くとティッシュこびりついちゃうけどー
843835:04/08/30 00:00
>>836
過去ログちゃんと読んでますよ^^^ 自転車板歴3年です。
BGはコンフォート以外は意外とインプレがないんです。
特にBG-ミラノ、BG2-スポーツ、BG-テルユーライド・・・
使ってる人少ないのかな?

>>840
産休です。コンフォートは評判がいいので候補です。
レーパン無しってのがいいですよね。あれって穿くとけっこうムレるし、
直で穿くから毎日洗わないといけないし・・・ポタには向いてないですね。
コンフォート、安く買えるからイイ!パールイズミのレーパンより安い
ミラノはシラスの標準サドルだからあっちのスレにインプレとかあるんで無い?まあシラス買う人は
大概初めてのスポーツ自転車って感じでインプレできるほどではないかもしれないけど。
>843

> 特にBG-ミラノ、BG2-スポーツ、BG-テルユーライド・・・

シラスは買い物用に買ってのってるけど、BG-ミラノ、BG2-スポーツ、BG-テル
ユーライドあたりはママチャリのサドルと大差ない。もちろんレーパンなんて
いりません。
完全にポタリング向きですね。だから用途には合ってると思う。
フカフカなんでケツに合う合わないもないような・・・。
ただ長時間座ってると沈んでる分蒸れるような感じがあるかな。
だからちょっとそこまで買い物とかポタリング向き。
846835:04/08/30 15:40
>>844 >>845
産休です。
847豚速:04/08/30 16:14
>>835
自分は、BGスポーツ→オクタビアゲルというサドル暦。
他に長期キャンプツーリング用にBGテルユーライドプロチタン所有。
親用に買ったシラス付属のミラノも試した経験有り。

BGスポーツでそれなりに満足していた。
しかしエラが張ったような角張った形状のためか、
後ろ乗り気味にした場合に腿の後ろが当たる感が有った。
ウエパ(だったかな)の即売会で、安売りしていたオクタビアゲル
(1世代前のゲルが3箇所に分離しているやつ)
をなんとなく購入しつけてみたら上記の欠点が無く、加えて重量も
BGスポーツに比べ軽かったので交換。
座面の硬さ自体はBGスポーツよりも硬かったけど自分は
1日〜200キロくらいなら平気。
848豚速:04/08/30 16:27
オクタビアゲルはレーパン無しでも
1日乗りっぱなしくらいは平気だったけど、
長期ツーリングで何日も乗っていると坐骨のところが
痛くなってしまったので、
長期ツーリング用にもっとパッドの厚いやわらかいのが
欲しいと思い、テルユーライドプロチタンを購入。
(BGスポーツに戻ってもよかったけど少々重いのと、
BGスポーツは人にあげる約束をしていたので)
パッドの軟からさから、10日間くらいのツーリングでも
坐骨部分痛くならず。
またBGスポーツで難点だったサドル幅広部前方の角張りが無く、
腿の後ろが当たることはない。
ただオクタビアにくらべサドル前方の細い部分の幅が広い。
またパッドの軟らかさから尻が食い込む(もしくは沈み込む)
形になるので、太ももの付け根が圧迫される感がたまにある。
849豚速:04/08/30 16:35
BGミラノは後部の幅広すぎ。
前乗りでサドル低めなら使えるかもしれんが、
サドル高さ標準、もしくは後ろ乗りだと太ももの後ろが
激しく当たって踏みにくい。

軟らかさは、ミラノ=テルユー>>>スポーツ>オクタゲル。
貴方の用途からするとテルユーをお勧めする。
まあサドル選びははっきりいって各人の尻しだいなんで、
参考程度にしてください。

850ツール・ド・名無しさん:04/08/31 10:46
BGミラノの存在意義がわからん
851835:04/08/31 15:17
>>847
長文インプレ産休です。テルユーライド、良さげですね。
>>850
BGの存在意義すらわからん
あ、台湾人の小遣い稼ぎか(w
853ツール・ド・名無しさん:04/09/01 09:31
やっぱり時代はBGよりアリオネですね!
マンセーするとアンチが構ってくれるからね
今更書くまでも無いがサドルの良し悪しは一概に言えない。
にも関わらずろくに根拠も無くマンセーすれば叩かれるのは当然と言えば当然。
ただそれだけのことさ。
マンセーしてる奴は意図的にやってんだろ
アンチのみなさんどうか集まってください、って

自ら手を下さないところがキタネーよな
で、皆さんがマンセーなサドルは何ですか?
>>857
ブルックス・プロフェッショナル
859ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:30
>>857
ザ・サドル
クリオネ
フェイスオープンがラブリー
861ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:34
>>857ブロッコリー&カリフラワー
>>857
短距離(100kmまで)  : SLR Gelflow
それ以上および痔の時 : Max Flite Transam
穴の開いてないサドルは使えない体です。
【チビには】アリオネ ver.1【似合わない】
スベッタネ
865ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:44
アンチアリオネヲタは「似合わないね」しか言えないのかよ。
やっぱりアリオネだよね
867ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:48
だって性能には文句ないもん。
868ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:49
あれだな、アリオネはストライクゾーンの広いブス。
869ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:51
正直、アリオネ使ったら他の使えないよ。
アリオネ以外のサドルは必要ないんじゃないか?
またジサクジエンが始まった(クスクス
しょうがないじゃん
ファジからお金貰ってるし
872ツール・ド・名無しさん:04/09/01 18:58
でも俺アリオネつけてる奴にあったこと無い。
なるしまちょくちょく行くけど一人も見たこと無いぞ。
みんな口先だけで祭りやってんのか?
実際つけてる人は意外と少ないんじゃない?
873ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:00
>>872
おまえもう少し外の世界を見た方がいいぞ。
俺のチームの40%はアリオネだぞ。
874ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:02
>>870
素人は黙ってたほうがいい。
875873:04/09/01 19:02
5人中2人ってことだからな。
アリオネって登りで腰引ける以外はフツーに感じた。
877ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:03
あれだ、実際走っている人で使っているとが少ないんだろ。
ミーハー野郎の床の間バイクやCRまったり派が殆どなんじゃ?
878ツール・ド・名無しさん:04/09/01 19:06
>>877
ヴィニカルディローラなんて床の間バイクに(ry
879ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:41
>>857
ターボマチック4

ここ見てたらほとんど話題に出ないんだけど人気ないのか・・・
確かに見た目はかっこ悪いけどなぁ。
ロードには似合わないって、気に入っててもMTBにしか装着せずに、ロードは
別のサドル・・・って話も聞いた。

ちなみにこれ選んだ理由は実際に使ってる人から直にインプレ聞いたのとお店の
人に進められたから。
ウルリッヒはこだわりのターボマチック
>>879
プロでは非常に多いよ、ターボマチック愛用者。

そんな俺はコンコールライトマンセー。
最近の平べったいサドルはどうもケツがおちつかん。
よく走る人はなかなか新しいサドルって試す気になれないと思う。
もうお気に入りがあるからね。
883ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:52
なんかこのスレずーっと見てるといろんなサドルを試している
ような錯覚に陥るが、よく考えてみたら俺、アリオネ3つ目だった。
漏れエラ2個目かな。あと02アスピデとアリオネとSLRとXO持ってる。
アスピデは尻痛いので床の間飾り、SLRは決戦用。
アリオネはクッションが柔らか過ぎるから
通勤用のMTBに付け替えて結局ロードはエラプロに。
アラミゲルをゲルに頼らず乗り心そのままって感じかな<蟻
レーパン無しで丁度いいや。
885ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:19
決戦用って言って、レースのときだけ別のつけると
違和感無いかい?
886ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:30
>>885
俺もそれは常々疑問に思ってるなぁ。
サドルはもちろん、決戦用タイヤとか決戦用ホイールとか。
普段と違うものにすると調子狂わないか?俺だけ?
決戦用サドルはフィーリングの代わり方考えると俺もナシだなぁ。

決戦用タイヤはならし&皮むきで感覚掴んだらあとは使いたくない。
もったいないんだもん…
888ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:32
>>886
漏れもそうだぬ
だから普段からエウラスとか使ってる
レース前にやるのは基本的に点検のみ
889ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:33
経済的な理由とかより実際は性格が影響してそうな予感。
決戦用にサドル交換ねえ・・・
カーボンコンポジットサドル使いこなせてる人いる?
891884:04/09/01 23:43
決戦用つっても某ヒルイクライムイベント専用みたいなもんで
すぐ売るのがアレなんで持ってるだけ、買ったの今年の頭だし。
アスピデを手にもって遊んでてやっぱ軽いのいいよな〜と思ったら買ってたw
無駄金(´Д⊂
892ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:49
>>891
バカな質問してすまんが、
やっぱどんなレースでもサドルとシートポストは
無いと車検通らないの?
いや、聞いてみただけさ。
893ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:50
>>892
トライアルならサドルはいらんぞ
894ツール・ド・名無しさん:04/09/01 23:56
トライアルもレギュレーションで必要なのが無かった?
アリオネマンセーは怪しいと思ったが
買ってみてあまりの素晴らしさにびびった。
サドルがない、まさに空気を走ってる感じ!!
アリオネは座るポジションを変えても
ケツが痛くならないのが素晴らしいのだけれども、
ピンポイントで座る場所が決まっているサドルに比べると
座り心地は若干劣っている感じがする。
897ツール・ド・名無しさん:04/09/02 08:52
アスピデコンポジット(白)にするか、エラコンポジットにするか悩んでます。
見せびらかし用です。

どっちの方が受けが良いですかね?
>>897
ハッタリがきくと思った方で
>>897
エラコンポジはベースが分厚くてしならないんでガチガチ。
そんかわり強度は軽い割に異様にある。
アスピデはSLRの表皮なしクッションなして感じ。
耐久性無いらしいけど周りで持ってる2人はまだ壊してないかな。
900ツール・ド・名無しさん:04/09/02 09:15
決戦用って勝負パンツみたいに考えてるんだろうな。
このスレの煽りってわかりやすいよねw
902ツール・ド・名無しさん:04/09/02 09:25
ヨコヤリすまそ。
アスピデコンポジのしなりはどうですか?
ウエパーが安いので購入考えてます。
903ツール・ド・名無しさん:04/09/02 10:09
>>895
つまりシートポストがケツに刺さっている感じですか?
>903
それはちがうはずだ!

シートチューブにティムポが刺さっている感じだろ?>895
905ツール・ド・名無しさん:04/09/02 13:36
角度的に>>904が近いと思われ

な、そうだろ?>>895
BBのグリスアップが可能?
つまんねぇ自演・・・
908ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:08
>>906
スレ違い
>>907
つまんねえ奴・・・
910ツール・ド・名無しさん:04/09/02 15:25
BBのグリスアップが可能?
       ↑
シートチューブにチンポ入れて
BBにグリス状のザーメンを流し込む

このように翻訳できますが
オレは下ハン握るときの角度は>904だな。
912ツール・ド・名無しさん:04/09/03 03:22
スペシャの新しいめちっさいいよ
BGより痛くない〜のにベースはしっかりしてまつ。
アリオタには不要だろうが
913ツール・ド・名無しさん:04/09/03 05:43
>>912
スペシャでBGじゃないのなんてあるのか?
具体的な商品名教えてくだされ。
914912:04/09/03 06:04
>>913 すみません BGプロよりいいでした
>>912
デザインが糞だけどなw
916ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:47
すぐに新しいサドルに飛びつく=走ってないからサドルがケツに馴染まない
すぐに自分の使っているサドルをマンセーする=実は飽きたからヤフオクで売りたい
917ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:50
自分の使っているサドルをボロクソに言う=一流選手
918ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:52
すぐに新しいサドルを批判する=一流選手
919ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:54
いろいろ調整しながら合計600Km走って、
しっくりくるポジションがでる気配がないのだが、諦めるにはまだ早い?
920ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:55
>>919
一流になりたければ1万キロ走ってから考えろ。
朝から2ch三昧=一流ヒキ
922ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:56
>>919
サドルのせいにするやつはいつまでたっても速くなれない。
923ツール・ド・名無しさん:04/09/03 09:58
>>921
自爆乙
俺も乙
>>919
たった600Km程度で何がわかるんだよ・・・
925ツール・ド・名無しさん:04/09/03 10:01
>>922
自己否定でつか?
926ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:46
まぁなんだかんだ言ってもSLRだろ
927ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:54
まぁなんだかんだ言ってもエアエイリアンだろ
928ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:55
みんな、フィジーク=アリオネばっかりなんですが
ゴビってどうなんでしょうか。
ケツ上がりサドルが好きな身としては興味があるんですが。
929ツール・ド・名無しさん:04/09/03 15:56
エアエイリアンかっこよすぎ!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/success/air.html
930ツール・ド・名無しさん:04/09/03 16:20
最近自転車に戻ってきたんですが、
サンマルコのロールスって今でも手に入るの?
手に入るとしたら15年前と比べたら大幅にモデルチェンジしてたりする?
931ツール・ド・名無しさん:04/09/03 16:45
>>930
今、大まかに分けるとロールスはロールスとロールス2がある。
ロールスロイス
933ツール・ド・名無しさん:04/09/03 19:31
ロールスとロールスIIは形状の差だけで素材なんかは同じようです。
ロールスは昔ながらの形状でロールスIIは微妙に違うらしい。
ロールスといえば86年製(だっけ?)が最高らしいけど、
俺の知り合いの砂地を走ってた時代の競輪選手(カントも無い時代の選手)で
今もレースやツーリングなんかを走ってる人が言うには
昔のロールスよりも今のロールスの方がはるかに良いらしい。
良く分からんが、適度な柔らかさと適度な反発・・・。
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
アリオネなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならアラミゲルあたりが無難。
935934:04/09/03 21:02
>>934
間違えた・・・欝

×普通のおしりならアラミゲルあたりが無難。
○普通のおしりならアリオネあたりが無難。
936ツール・ド・名無しさん:04/09/03 21:10
>アリオネなんて合うのはほんの一部の人だけ。
>普通のおしりならアリオネあたりが無難。
意味わからん
937ツール・ド・名無しさん:04/09/03 21:26
バカな934のいるスレですね。
>>937
間違えた・・・欝

×バカな934のいるスレですね。
○バカな937のいるスレですね。
ほらね。
やっぱり馬鹿ばっかじゃん。
こんなとこで騙されるんじゃないよ。
ほんとにサドルで悩んでる人。
普通はそんなにいくつも買わなくても尻に合うと思うけど。
ポタしかしないと筋力付かないから時間かかるらしいけど。
個人的には硬くてしなるサドルが好き。
アボセットO2とか、、、重いから現在はエラTIだが。
941ツール・ド・名無しさん:04/09/03 21:51
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
アラミゲルなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならエアーエイリアンあたりが無難。
そんなので、だれが釣られるンだ?
943ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:08
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
エアーエイリアンなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならBGコンフォートあたりが無難。
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
BGコンフォートなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならSLRあたりが無難。
945ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:17
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
SLRなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならERAあたりが無難。
946ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:26
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
ERAなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならフローあたりが無難。
947ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:27
ここにいるのは良いサドルに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのサドルが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いサドルに巡り合った人達はここなんてこないもん。
フローなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならロールスあたりが無難。
無駄だね
949ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:32
取り敢えずフライトから
ここにいるのは良いパンツに巡り合わないで悩んでる人達だから
どのパンツが良いかなんて聞いても無駄なだけだよ。
良いパンツに巡り合った人達はここなんてこないもん。
シャロームなんて合うのはほんの一部の人だけ。
普通のおしりならグンゼあたりが無難。
>>949
ウム
次にエラだね