サドルはどぎゃん? パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブイヨン
そのとおりサドルに付いて語るスレです
前スレ
サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/

インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part4■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/

過去スレ
サドルはどぎゃん?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10080/1008071267.html
@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/ (html化待ち)

革サドルは専用スレがありますのでそちらで
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/
2ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:08
2
32GET:03/09/09 14:08
4ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:09
4
>>1
スレ立て乙です。
6ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:11
モモリンっていいヤツだよな
72GET:03/09/09 14:53
>>6
どこが?(苦笑)
8ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:23
9ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:44
>>8
びみょーにぱっちもんくさい名前ですね
10ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:49
>>8
ペダリングしにくそう・・・
11ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:08
自転車初心者ですが、今日サドルを新しいのに取り替えようして、金具を取ったのですが、次はつけれなくなった・・・
12ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:56
あまり大きな声では言えないが
SDGの牛柄サドルが気になる
あれってやっぱし汚れ落ちないよね?
おまえら頼むから次スレを立ててから埋めてくれ
いちいち探すのが面倒なんだよ
14ツール・ド・名無しさん:03/09/10 09:09
自分の場合は穴開きは一部の負担を軽くするために周辺に無駄な負荷をかけている感じがするので苦手です。
それと座面が大き過ぎると回転の妨げになるので使いません。
それで最後はノーマルのフライトに戻りました。
15ツール・ド・名無しさん:03/09/10 09:25
>>14
へぇ〜、そうだったんですか
16ツール・ド・名無しさん:03/09/11 16:56
スペのBGプロ9800税別は買いですか?
もっと安い所ありますか?
俺にとっては高い買い物なので、お願いします。
17ツール・ド・名無しさん:03/09/13 17:35
>16
十分安いと思われ

先日、サンマルコのエラK03モデルを購入。
今日取り付けて30kmほど走ってみたけどケツが痛い・・
サドルの何処に座っても尿道の収まりが悪い。
ただ、ペダリングは格段にしやすくなった。
一応パールイズミのインナーパンツを着用してるんだけどね。

因みに、今まで使ってたのが02Jamis DAKOTA純正のKOSKI。
このサドル、結構自分に合ってたみたいで、レーパンなしで100km以上走っても
全然平気だった。見た目は野暮ったいけどね。

もうチョットサドルポジション調整しながら乗ってみて、
どうしてもダメだったらヤフオク逝きだなあ・・
18ツール・ド・名無しさん:03/09/13 17:54
>12
だんだん汚れてくるとなおいっそう牛らしくなるのが味噌。
ホワイトカラーのフレームには相性抜群!サドルが汚れたら
フレームに黒い模様を増やしていけば・・・・!?
>>17
シミツキデツカ?ハァハァ
TOPEAKのチン冷サドル買ってみた。
普通に柔らかいサドルだった。
股下を風が通り抜けてる感覚は
全く感じることが出来なかった。
ちょっと残念。
2117:03/09/13 20:45
>19
オイオイ・・

夕食済ませて、またちょっと走ってみた。
サドルの後ろの方に座ると、ケツ及び尿道の痛みは軽減するみたい。
それでもサドルに全体重を乗っけるとダメ。
これじゃあ、前部のしなる部分が意味ないような・・
一応クロカンポジションで、かなりハンドル低くしてるから
体重は自ずと分散するけど。

う〜ん・・やっぱりダメかなあ・・

スペシャのBGか他の穴あき系にするべきだったかな・・
22ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:17
質問です。
現在完成車(ロード)についていたショット-フュージョン-レースGELを使用中。
20kmを越えたあたりから尿道に痛みがある(帰ってきてから小便をするととても痛い)ので、
穴あきサドルを物色中。
で、サンマルコのASPIDEアローヘッドとERAアローヘッドのどちらかにしようと思うんだけど
パッドの厚みに違いはありますか。ASPIDEのが軽いのですが、パッドの厚みが気になります。
サンデーライダー1日50kmくらいです。  
どなたか教えてください。
2322:03/09/13 21:19
↑レーパンは使用しています。
24ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:19
アラミGELにしとけ。これ最強
25ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:24
>>24
同意。
でも売ってない。
2622:03/09/13 21:27
アラミGELが最強っぽい気がするのですが、明日キーで欠品中なんです。
あとはASPIDEのレーシーさ、軽さにあこがれるっていうのもあります。
でもやっぱりアラミなら間違いないですかね。
アラミの重さってご存じですか?
(軽量オタではないのですが)
27ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:29
おーい、ももりーん、呼んでるぞー
28ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:34
>21
おらもエラK試したのですが水平にセットすると痛くて5kも乗れない。ティムポの先もしびれてくる。
すこしづつ前下がりにセットしていって痛くないところ見つけたが
あまりにも前下がりになってしまいチョーカッコ悪い。

でもってBGへ変更。何の不具合もなく50kほど走行。
走行中は超ストレスフリー。
乗り終わってから太ももの付け根のあたり少しひりひりしたけど問題ない程度。

でも今まで使ったサドルの中ではリーガルが最高。
すわり心地重視なら絶対だと思う。

参考までに今まで試したサドルの評価書きます。

ロールス○(最初のロードがこれ。こーゆーのがロードだと尻に叩き込んだ)
リーガル◎(はじめて座ったときから何の違和感も無し)
コンコール○(にょーどー圧迫感が多少あり)
ターボ×(サンマルコ尻のおいらにはまったくなじめずじまい)
ターボマチック×(よさを感じれずじまい)
フライト×××(初めて座ったときの驚きは今も忘れない。板にまたがったようだった)
バートン×(ピンポイントに体重がかかり痛すぎ)
アボセット×(どうセットしても違和感ありあり)
BG○
エラk××××

こんな感じの尻の人いたらお勧めサドル教えてください。
BG良いけどちょいかっこ悪いもんで。
それともリーガルTIを探そうかなあ。あるかなあ。

29ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:36
アラミゲル神話は信じ込まないほうがいいよ。
俺は裏切られたくちだから・・・。合う人、合わない人は半々でそ。
30ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:49
>>29
刺繍が痛いんだろ
3122:03/09/13 22:15
>29
どう裏切られたのでしょうか。
よろしかったら状況を教えてください。
それで、現在のサドルはなににしましたか?
32ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:17
>>29
なぜ半々と言える
50文字以内で答えよ
33ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:58
>28
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42433888

オークションは終了してるけど、メールすれば同じ値段で買えるぞ!
3429:03/09/13 23:08
>>32
ここの書き込み意見の集計結果。・・・うそ。でも大体そんなかんじじゃん。
>>31
肉厚が薄くゲルの効果が少ない。
座る面積が狭いため座骨or太もものつけ根に圧力集中。痛いのなんのって。
あとベースがぜんぜんしならない。
現在は硬すぎず柔かすぎず適度な座面とよくしなるベース、尿道部のくぼみ等
マングースの山口さんも絶賛し使用ていたアボセットO2Airケブラーが快適!
>>30
刺繍が痛いのかどうかは分からなかった。
3522:03/09/13 23:33
>29
アラミの使用感サンクスです。
ゲルに期待しすぎてはだめってことですね。ないよりはましって程度でしょうか。
(ない方がいいってことはないですよね)
現在のサドルといい幅広めがお好きなんですね。広めは試したことがないのですが考えてみます。
朝日で見てきました>アボセット。尿道部のくぼみが穴あきに比べて小さいと思いますが、圧迫は
0ですか?今のサドルが、お小水をするのが恐怖になるほど痛いので穴あきを考えているのですが。

悩んだ末にここに書き込んだのですが、、、悩みが増えました。
3622:03/09/13 23:38
>29さんってロードですよね?MTBですか?
37ツール・ド・名無しさん:03/09/14 00:55
あぼせっとはちんこがしびれます、でぶ
38ツール・ド・名無しさん:03/09/14 06:52
>>28
ストラーダは?
3929:03/09/14 10:04
わたすはMTB海苔。
旧型アボは尿道部のくぼみが無く、たまにしびれてたので
かなり前下がりにしてたけど、新型はいいかんじにくぼんでいるので
あまり下げずにすんでる。幅狭のレーシーなのに比べれば幅広になるけど
ペダリングにあまり影響無いし、そのおかげで座り心地が良いんだと思う。
あと軽い。アラミゲルと両手に持って比べるとその差は歴然。
ただし、尿道の痛み最重視なら穴あきがいいよ。その代わり座骨が痛くなると
思うけど。
40スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/09/14 10:29
セライタリア ストーレカ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
見た目はエグく、かつエレガント。ベースの色はクリーム、そんで革信分がマホガニーいろ。
チネリのナチュラルのバーテープと合わせてcoppiに装着予定。超80年代後半っぽい
感じですか?これにのって青山周辺のカフェ ラ ミル等、苦いだけで800円系の店に
いって肩からカーディガン羽織ってオーレグラッセでも飲むのが良い感じでしょうか。
座り心地ですか?そんなものどうでもいいのです。そのうちまともにインプレします。
41黒のストーリカ:03/09/14 12:08
>>40
ベースが黒、皮部分が紺色の仕様もあるそうな。
http://www.catv296.ne.jp/~takicycle/0828/03082812.jpg
42ツール・ド・名無しさん:03/09/14 12:48
>33
ありがとうございます。リーガルかいます。しかし安い!!
>38
ありがとうございます。案外安いのでこれも試してミヨーと思います。
43ツール・ド・名無しさん:03/09/14 12:57
>>41
こっちの方が渋くていいね
44ツール・ド・名無しさん:03/09/14 13:18
アラミゲル使ってるけど他のに替えたいと思ってるよ。
快適は快適なんだけど、刺繍部分でレーパンに穴開くからね。
夏季だけで2枚ダメにしたよ。15000円の損失なり・・・
45ツール・ド・名無しさん:03/09/14 14:39
アソスなんかは刺繍厳禁だったね
レールもチタンよりクロモリの方がおケツにやさしいんだろうな
47ツール・ド・名無しさん:03/09/14 15:29
>>46
チタンもしなる素材だから、アルミと黒森ほど差は無い。
むしろ軽くて錆びないチタンのほうが宣し。弱点は高いこと。
48ツール・ド・名無しさん:03/09/14 15:31
>>40
ストーリカ硬そう。スケベ椅子氏の尿道が麻痺する予感・・・・
49ツール・ド・名無しさん:03/09/14 15:58
へっ?チタンがしなちくの素材?
>>49
オチは?
51ツール・ド・名無しさん:03/09/14 17:14
ついに、ももりんからサドル来なかった・・・
52ツール・ド・名無しさん:03/09/14 17:20
>>51
前スレで出てたけど1週間商品が届かなくって
落札者が文句言ったら、ももりんが逆ギレして
取引停止とか何とかって言ってたぞ。
ヤフオクの評価下げられたくなかったら泣き寝入り
しかないかな
53ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:48
エラ系の乗り方はサドルの後ろに乗るのが正解じゃなかろうか
シマノの鈴木真理もそうしてるみたい
ドロップの下持ったときにしなるところがニョードーに来るような
セッティングが良いような気がする
このセッティングにあわせてサドル5ミリ前に出したらニョードーは激しくOKだった

もっとも1日乗ったら坐骨が痛くなったが
5417:03/09/14 20:16
>53
やっぱりそうっすか・・
今日、今まで使ってたサドルと交互に乗り比べたんですが、ペダリング
のしやすさは、エラkの方が圧倒的に上みたいです。
今のところ、サドルを調整幅の限界まで前に移動させて様子をみてまつ。
角度はやや前下がりの状態。
ただ、そうすると見た目がなんかカコワリイ・・
5553:03/09/14 20:49
>>54
ランプレのカーサグランデもちょい前下がりだったよ
でもチョトならいいけどあまり前下がりだと腰痛める

今までBGコンプ、エラ、ターボマチックってつかったけど、
エラって痛くなるけどペダリングのしやすさピカイチだった
120くらいのケイデンスだとエラとターボマチックじゃ
断然エラのほうが回し易いし、山とかでガンガンのるにも良いよね
だけどマターリ乗ろうとすると痛みが来る

なんとか生かそうと思ってるんだけどね
5617:03/09/14 21:05
>55
そうそう、エライ回しやすいですよね。
それだけは間違いないっす。

もしかしたらERAアロウヘッドならイケルかもしれない・・
パッドもERA Kより大目に入ってるみたいだし。

サドル選びって難スィ・・
5722:03/09/14 21:35
>39
29さんどうもです。
あれからいろいろとWEBを見て回ったんだけどMTB乗りさんにアボセットは人気があるみたいですね。
尿道の痛み&おてぃんてぃんのしびれがあるので、やっぱり穴あきにしとこうと思います。
いんぷれありがとうございました。

ところで、アローヘッドの情報はどなたかお持ちでないですか?
(アローヘッドにするくらいならアラミにしてしまう人が多いのでしょうか)
よろしくお願いします。
58ツール・ド・名無しさん:03/09/14 21:41
>57
同じ穴あきサドルシリーズの
セレイタリアのトランザムやジェルフロウシリーズは選択肢に入ってないの?

5922:03/09/14 23:14
>58
セライタリアよりサンマルコの方がデザイン的にストライクなんです。
あと、見た目にサンマルコの方が穴あき具合が大きいように見えるので。
サドルは見た目じゃないことはわかってるんですが。
せっかく助言いただいたので、セライタリアについてもいろいろ探ってみます。
(今まではアローヘッドしか頭になかったもので)
60ジュラ10:03/09/14 23:27
セライタリアは伝統的なターボを失った。

サンマルコにはかろうじてクラシックシリーズと称して、
ロールスやリーガルが残っている。

だからサンマルコにしろ。
そうでなければ藤田サドルか加島サドルをお奨めする。
61ツール・ド・名無しさん:03/09/14 23:28
>59
これなんて良さそうに見えるけど。
(あくまでも見た目ね)
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_NIXEGELFLOW.html
62STRIKER:03/09/15 01:10
>>61
NIXEの実物見マスタが、値段の割りに安っぽい作りデスタよ。
SLRやSLKの方が余程カッコいいと思いマスタ。
63ツール・ド・名無しさん:03/09/15 01:18
走っているヤツで穴あきサドルを愛用しているヤツはいないな。
そういや、ツールで穴あきサドル使ってる選手っていたかな?
65ツール・ド・名無しさん:03/09/15 15:15
あれれ?そういえば、そうっすね。
66ツール・ド・名無しさん:03/09/15 17:08
スペシャのBGコンフォートメンズを買おうと思うのですが、
どうも、評価を見ると個人差が相当あるようで・・・
どのような尻の形(笑)や、体系の人が合わないのでしょうか・・・?
67ジュラ10:03/09/15 17:20
ほれ、コンコールのポスター。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/bici.html
68ツール・ド・名無しさん:03/09/15 19:09
>>63
それがどしたの? プロじゃ無いんだから。
一般ライダーは快適志向で穴空きマンセーで大正解。
6922:03/09/15 19:16
プロの尿道がどれだけ鍛えられているかは知らないが、
尿道の圧迫感を感じている人はたくさんいる>だから穴あきが開発された。
走ってるか走ってないかじゃなくて穴あきが必要なの。

とつられてみる。

>60
ぼくがBianchi乗りと知ったとたん怒り狂う?

>61
紹介ありがとうございます。みなさんゲル入りを勧めてくれるんですけど、
ゲルは必要ないかなーって思っています。

あれからいろいろ見て回ってるんですけど
なかなか具体的なインプレがなくて。まずは自分で買ってインプレしろってことかな。
70ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:47
>>69
イヤラスィ番号の癖に屁理屈こねるなw
71ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:51
サンマルコのアスパイド アローヘッドを付けて、最近ロードを
乗り始めたのですが、100KMも乗るとケツ痛くて・・・。
これはなれてくるのでしょうか?
72ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:15
ERA ARROWHEAD使って3ヶ月。
穴の開き具合が思ったより小さかったんで
最初はちょっと違和感あったけど、
ポジション調整して今丁度良い具合。
慣れもあるけど痛みは感じないな。
とにかく穴開きにして自分は良かった


73ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:32
今日、ERA ARROWHEAD 買ってきた
まだ乗っていないのでインプレはできないが
今までREA PRO使っていて問題なかったのでたぶん大丈夫だろう・・・


74ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:49
アスペドのアローヘッドと他のERA KとかERAのアローヘッドとかって
パットの厚さってどのくらい違うのかな?
わかる人いたら、教えてください。
75ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:57
>>74
アスピデアローヘッドとエラアローヘッドのパッドの厚みはいっしょ
エラkのパッドはこれらよりも厚い
76ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:58
>>71
自分は穴アキは坐骨がサドルに食い込むので駄目
尿道、ザコツ(2点)の3点で体重を支えるほうがよいみたい

そういう人間もいるってことで
>>52
前から不思議なんだけど>>51らしきヤツは桃輪からサドルが来ないと言うだけで
向こうに文句言ったとか具体的アクションの話は一切ないんだよな。
もしかして、過去になにかあったヤツ(たとえば Nurse_Hitomi)が嫌がらせしてるか
あるいはケンドーの同業者妨害工作に思える(笑)
78ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:00
>>56
自分はエラはお尻が落ち着かなくって回しにくかった

そういう人間もいるってことで
79ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:14
MTB海苔でロード初心者がのケツが痛くなるのは、
なれるのだろうか?
アスペドのアローヘッドは買い換えるべきか・・・。
80ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:15
>>79
レーパン履いてるか?
81ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:21
はいてますよ。きちんとしたやつを。
MTBの時、スペシャのコンフォートBG使ってたから、
ケツ慣れしてないのかも・・・。
82ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:44
以前EraPro使っていて穴にあってたし
サドルがすれて汚れるのが嫌だからEraKにしようとおもうんだけど、
ロード乗りでEraK使っている人少ないよね?やっぱ重量がネック?
そんなこと無いと思うけど。結構いるでしょ。>Era K+ロード
84>>スケベ椅子:03/09/16 00:54
ストーレカどう?
85スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/09/16 01:27
今日つかってみたんですがね、いいですよ。ただサドル後退量がSLRほどとれないので
ポストをレコードからエルゴに変える必要がありますね、俺の場合。
後、本体の前部が5ミリ強ながいですね。サドルの前端からステムやハンドルまでの長さで
ポジション出すと後ろ乗りのポジションになってしまいます。以上がポジションだしについて。

座り心地はクッションが入っていないので硬いのですが形が合っているのでとても快適でした。
革の部分がへこむことはまずなさそうなほど厚くできています。普段はSLRを使用中ですが
変えても特に違和感なしです。降誕が若干上がっているので重たいギアを踏む時に
お尻が安定してとても踏みやすかったです。そのかわり脚を回している時に前後にお尻を動かして
いい具合のところを探るというのができません。SLRは前後にかなり自由に動かせる(逆を言えば
安定しないともいう)のが気に逝っているもので。現在の商品で言うとコンコールライトの
ケツの持ち上がった部分を若干おとなしくして前を細くして脚が回しやすいようにした感じでしょうか.
いまのところはこんな感想ですいません。峠でゲシゲシ踏んできてからまた追加報告いたします。
見た目はいいですが乗ってる時に見れないのが寂しいっすよ(w
86ツール・ド・名無しさん:03/09/16 14:38
そういや、ミラノショーでドグマに付いていたのはストーレカでしたね。
お友達の春風さんも買ったのですか?
87ツール・ド・名無しさん:03/09/16 17:21
鰓は定番中の定番じゃん
あれが合わなくてフライトもダメだったらふわふわサドルにするしかないね
88ツール・ド・名無しさん:03/09/16 17:49
>87
それは極論杉。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:14
どきゅんなおいらに最適なサドルはどぎゃん?
90ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:20
なんかオサレな感じでイマイチだなー
もっとキワモノカモン!!
92石井 康幸(いしい やすゆき)世界へ向けて挑戦中です。:03/09/16 21:02
スペシャライズドのボデエソープが良いね
93ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:04
海鼠っぽいな……
95これは?:03/09/16 21:14
96ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:39
>95
DQNというよりパンクかヘビメタだな(w
同じストーリカでもブラックバージョンだとずいぶん印象が変わるね。
97ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:43
でも現代的なデザインのバイクに合わせるなら黒のほうが良い気がする。
98ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:42
スペシャのS-WORKSとERA-Kって、どちらがソフトでしょうか?
御存知の方いらっしゃいましたら教えて丁髷。
99ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:47
SLKはロングライドにはいかがなものでしょうか?
前スレにあったような気がするのですが、現在閲覧できないもので・・・。
エラアローヘッドと迷っています。
100ブイヨン:03/09/17 22:25
>>99
SLKはロングライドも快適だよ。ただ、硬い座面が
好きな人には向かないな。
101ツール・ド・名無しさん:03/09/18 03:13
どなたか経験・分析聞かせてください
今フライトトランザムを使ってるんですが、デカイ尻に幅が狭いのか
長距離乗った後、尻というかモモの付け根内側が圧迫&摩擦にさらされ
痛く、両側に大きなカサブタが出来ます。
MAXトランザムではそういうことはありません。サドルの幅が広い
ので尻の奥にある両側の骨がサドルに乗っかることが出来るからかな
と分析してます。
以上の経緯から、尻の奥にある両側の骨がサドルに乗っかることが
大事と考え幅の広いサドルを試してみようと、見た目、流通状況を
鑑み幅の広そうなSLR(でけるならスケベ)を検討してます。
どうでしょう?
フライトと、SLRの座面幅について特にお聞きしたいです。
102ツール・ド・名無しさん:03/09/18 06:14
>>100
俺もSLK気になってるのだが、座面は柔らかめ?
200グラム以下の重量のサドルなので以外です。
しなりそうな形状だからそう感じるのですか?
103STRIKER:03/09/18 06:52
>>101
SLRもフライトも巾は同じくらいデスタ。SLRの方が平らなんで尻への
接触面が広いデスタ。それにフライトはベースが硬いデスタね。
一見やわらかめ
座面もしなるしね
でもやっぱり硬い
20kmを超えるとじわじわと尻の感覚を奪っていく
105ツール・ド・名無しさん:03/09/18 13:15
>>98, 102
いくら表面が柔らかくても、サドルの形状が自分の尻にあっていないとだめですね。
高負荷or長時間では、いずれ痛くなります。
106ツール・ド・名無しさん:03/09/18 15:42
漏れも買い物したけど、対応よかったゾ。桃。
107ツール・ド・名無しさん:03/09/18 16:35
SLRマンセーだったけど、ステム下げてポジションきつくしたら尿道への負担が・・・
そもそも今までは腰が立ってて尿道なんてほとんどサドルにあたってなかったし。
>>106=デムパ君(w
109ツール・ド・名無しさん:03/09/18 19:44
ロールスは一時間くらい走るには最高!
それ以上走るときはフライト。
つまりほとんどフライトばっか(w
110ツール・ド・名無しさん:03/09/18 19:44
ロールスは一時間くらい走るには最高!
それ以上走るときはフライト。
つまりほとんどフライトばっか(w
111ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:15
クロス海苔なのですが、スペシャのボディジオメトリコンフォートスポーツサドルを買おうと思うのですが、
評判があまりよくないように見えますが、本当んとこどうなんでしょうか?
当方、結構体重が重いため、一応どうなのか心配になったので。
112石井 康幸は取り敢えず町内一を目指して頑張っています。:03/09/18 20:18
椅子はほんとに必要ですか?
113ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:20
>>108=DQN君(w
114ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:29
111>
ほとんどケツ痛くならないよ。れーパン要らないくらいかな。
MTB海苔より。
115ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:52
>111,114
確かにケツは痛くならんで快適なんだが,幅が広いんで腿が接触して
脚が回しにくい.この回しにくさは,幅の狭いやつにかえた時に
はっきり認識できる.コンフォートより幅の狭いやつは,
それほどでもないかもしらんが.
確かに痛くはならないけどかっこ悪いのでやめた。
軽量化には全然こだわらないけどサドルが厚ぼったいのはちょっと嫌。
117寅午:03/09/19 01:23
 >>103
参考になったよ、昼間SLRゲルフロー買って来て、さっき走ってみた。
座面の幅が広くて(平たい部分が広くて)イイわ。自分には、両ケツ筋の奥にある骨をサドルの上面に
乗っけることが出来るかどうかが大事みたい。フライトトランザム売りとばそ
118ツール・ド・名無しさん:03/09/19 02:16
>>112
スケベ椅子の存在自体を否定する気でつか?(藁
119ツール・ド・名無しさん:03/09/19 09:50
汗がたっぷり染み込んだ中古サドルを買う人はマニアさんですか?
120ジュラ10:03/09/19 10:15
>>116

あー、今のサドルに毒されたら、そう、見えるんだ。
完全な脳が腸チフスにかかってますね。

正直言って今のサドルは昔両サイドを削っててワイヤーが直接
眼に見えて、非常にぶさいくだ。

それがぶさいくに見えないというのは病気だよ。

藤田のスーパー10ピスタやコブラのプルミエなど非常に細くて
軽いものだった。スーパー10など幅が10cmしかないんだから。
尻を置くところが無いんだから。
>>120
あー、古いサドルに毒されたら、そう、見えるんだ。
完全に新しい物を受け入れる度量が消え失せてますね。
もう、あなたの成長は終わった・・・。
122ツール・ド・名無しさん:03/09/19 10:33
>>121
反応するなって。反応のいいスレほどリーピータ率が高いんだから。
123ジュラ10:03/09/19 10:36
フェラーリの328に乗ってるのに、

わざわざステップワゴンを買う理由が無いのといっしょだろ?
シェビーバンか最低でもアストロぐらいにはするわな。
124ツール・ド・名無しさん:03/09/19 10:40
SLRを知って人生変わりますた
もう前のゴテゴテサドルには戻れません
>>123
だから、そういう考え方が古いっちゅ〜の。
126ジュラ10:03/09/19 10:44
>>125

だからお前ら、生活板へ行けって。
"自転車"板はお前らが考えている自転車とは違うんだ。
>>126
俺が文句言いたいのは、

> 正直言って今のサドルは昔両サイドを削っててワイヤーが直接
> 眼に見えて、非常にぶさいくだ。

というお前の価値観を押しつけるなって事。
レールが見えて薄いサドルの方がかっこいい、昔ながらの厚みがあるやつは
非常に不細工だ、と思うやつがいても全然おかしくないだろ?

なのにてめぇの価値観で
> それがぶさいくに見えないというのは病気だよ。

とまで決めつけるのがむかついただけ。
むしろそこまで決めつけるお前の方が病気だよ。
128ジュラ10:03/09/19 10:55
利益だけを求める自転車業界と厨房の価値観を押し付けてんのは
そっちだろ?

完全に純粋な気持ちで眺めろ、昔のサドルがもっとも美しい。
まあまあ。

かまって君はスルーの方向で。
>>128
もう完全に人の意見受け入れられないみたいですね。
これ以上いくら言っても無理みたいなのでもう止めますね。
ちゅうかジュラ10は全てスルーの方向で行こうよ、
NGワード指定すればよろし。
132ジュラ10:03/09/19 12:20
>>131
うひひ。
133ツール・ド・名無しさん:03/09/19 15:21
コンコールライトのブルーを扱っているお店を知っていたら教えてください。
134ツール・ド・名無しさん:03/09/19 15:43
aspideつかってたらレーパンにセクシィーな穴あいたよ・・・
指摘されたときははづ〜〜
135豚速:03/09/19 16:52
>>134
どこに穴があいたの?
自分もaspide使ってるから気になる。
136ツール・ド・名無しさん:03/09/19 17:48
ヘビやワニやトカゲなんかの爬虫類系の皮を使ったサドルって無いかな。
激しく悪趣味なのが欲しいのだが・・・
既製品の皮を張り替えるしかないかな?

バイクなんかじゃシート張り替え&ワンオフって割と
メジャーなカスタムだと、自転車でもそーいうのアリかなと・・・

やったことあるヤシいる?
137136:03/09/19 17:50
×メジャーなカスタムだと、〜
○メジャーなカスタムだけど、〜
138ヨガリ娘:03/09/19 19:42
脱糞
139デュラ10:03/09/19 20:06
知ってる?
自転車はスポーツじゃないんだよ。
ここを勘違いしてる香具師が多くて困る。
140ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:17
>>136
本皮じゃないけどSLRで
蛇皮模様とかあったよ。
141STRIKER:03/09/19 20:25
>>124
SLRいいデスタね。
142ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:27
スペ者のBGコンフォート、とりあえず買ってみる価値はあるね。
なんだか体が楽だ。
FUCK YOU ぶち殺すぞ・・ジュラ10・・・・! お前は、大きく見誤っている。 この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、 まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!
144ツール・ド・名無しさん:03/09/20 07:16
現在、セライタリアのXO GELを使っていますが、20キロ位でお尻の骨が痛くなります。
尿道は痛くならないので、穴あきは必要なさそうなのですが、SLRのGEL FLOWはどうでしょうか?
145ツール・ド・名無しさん:03/09/20 07:28
スペ射のBGコンフォート使ってます。もともと付いていたTREKのMTBのサドル
だと1時間くらいで尻がイターだったのですが、かなり緩和されて3時間以上乗って
いてもイターにはなりません。
重い、デカイが気にならなければ試す価値はあるかと
146ツール・ド・名無しさん:03/09/20 07:30
SLKって全く話題に出ませんがどうですか?
147ツール・ド・名無しさん:03/09/20 07:36
アラミって激しくブサイクだけどいいんですか?
148ツール・ド・名無しさん:03/09/20 09:28
写真より実物のがカコイイっす
尿道への圧迫感は皆無。坐骨はそれなりに痛くなりました
149134:03/09/20 09:38
>>豚速
ケツパットの後ろらへんの両サイドにでかめの穴が五つも・・・
サドルのセレサンマルコって書いてある後ろに二つ刺繍の山が並んでてそれにこすれてるみたい。
そのレーパン以外では起こってないから相性とかあるのかもしんない
150ツール・ド・名無しさん:03/09/20 10:13
>>144
穴あき不要ならgel flowは止めたら?
穴あきは前立腺の圧迫が辛い人が取るべき選択で、穴なしで合うに超したことはありません。
私も上記理由でgel flowを使っていますが、接触面積が減った分、確実に面圧は高まっています。

付け加えると尻の骨が痛くなるのは、尻のカーブとサドルのカーブが合っていないためと思われます。
ペダリングに支障ない範囲で、尻との接触範囲の大きくとれるサドルを探してみてください。
151ジュラ10:03/09/20 10:53
昔のロードレーサーやピストは皮サドルの両側を切り取ったり、穴を開けたりした。

でワイヤーがむき出しになっていた。

13年くらい前だと思うが、最初にフライトが出たとき、あーあと
思った。

こんなぶさいくなものは絶対に使わないと思ったものだが。

お前ら馬鹿が騙されよって。こんな糞をつけている椰子に限って
シマノ105振る装備という人間しか居らん。

'85までのカンパSRでこれつけてるのは一人もいるまい。
152ジュラ10:03/09/20 10:55
買う人間も糞だが、売ってる店はさらに糞だ。

売れても売るな。というか全員がガンコラーメン屋の親父と化し、
商売抜きでやれ。

でアメリカとアジアを徹底的に排除すべきだ。
> ジュラ10
もう秋田。
154消火犯 ◆QvDcvDxqms :03/09/20 12:40
正直しばらくロードに乗らないとフライトはきつい
だからしばらくはターボマチックで慣らしてそれからフライトへ移行
そんなおりはだめだめさんですか?
155ジュラ10:03/09/20 13:42
今、俺が厨房ならばロールスかリーガル以外は買わんぞ。
ターボやコンコールが残ってりゃよかったんだが。
156ツール・ド・名無しさん:03/09/20 14:18
>>154
何を使おうがあんたの勝手だ
好きにしろ
157ジュラ10:03/09/20 15:11
勝手じゃない、俺が言う物だけ使え、間違いないから。
それ以外を使うやつは病気だよ。
158ジュラ10:03/09/20 15:37
SLRが尻に合わなくてちょっといらついてました。

スマソ>>all
159ジュラ10:03/09/20 15:56
勝手に謝るなよ。
160ジュラ10:03/09/20 16:04
>>159
偽物め!
161ツール・ド・名無しさん:03/09/20 16:29
SLKなるしまで触ってきたけど、なんかやわらか過ぎていまいちだった。

同店でようやくワッペンの無いノーマルフライトを見つけたのでゲット。
162ジュラ10:03/09/20 18:27
お母さんが強制入院しろってうるさdpw;お
163ジュラ10:03/09/20 18:48
俺は多重人格かよ
164ツール・ド・名無しさん:03/09/20 18:49
なんじゃこのサドルは(w
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6081176

これってサンマルコ純正?
165ツール・ド・名無しさん:03/09/20 18:55
AXライトネス コンフォートでないとケツ割れる
>>164
なんじゃこりゃ??
UFOキャッチャーの中に入ってそうな柄だな(w
167ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:08
ああ・・ERAもこんなことに・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7733072

・・なんかキモイ。
自転車パーツのUFOキャッチャーか。
1プレイ500円でも話題になりそうだな。
ふさふさかわいぃ。
170ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:12
うーん、何なんだろうな?
珍柄の上から正規品と同じ刺繍文字入ってるってことはホンモノなのか
171ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:20
この色も結構キテル。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42800619
ご丁寧に毛も染めてある(w

しかしどう見てもベースは本物だよねえ。
表皮と毛だけカスタムしてあるんかいな?


172ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:53
生え方がエロいな・・・
173ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:54
>>171
サンマルコがそういうシリーズを出してたんだよ。
174ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:55
ハケ水車を想像してしまうw
175ソラ8:03/09/20 22:01
サンマルコのERAアローヘッドの座面後方のロゴは
プリントですか?刺繍ですか?

座面後部にドカッと座るので、刺繍は苦手です。
滑り止めに良いという人もいるけど・・・。
176ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:11
>>175
ちょっと盛り上がった印刷です。
177ツール・ド・名無しさん:03/09/21 00:26
エラシリーズの新しいのがサイスポに載ってる。
エラ・ラックスって名前。
エラ・カタギリハイリ
17922:03/09/21 11:19
ASPIDEアローヘッドとERAアローヘッドで迷ってたんだけど
ERAアローヘッドを購入。
取り付けてみたけど台風で乗れない。
180ツール・ド・名無しさん:03/09/22 10:05
>>177
ラテックスの方が馴染みがあります。
181えーえっくす:03/09/22 12:20
スーパーターボ、きぼんぬ(しかもバックスキン)
182ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:17
軟弱なオタばかりだな(がはは
183ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:54
184ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:59
今日午後某所であさひに載ってる
アヴォセットO2の新しいの見た
夕方買おうと思って再度行ったら
ほしい色売り切れてた
これでサドル収集の最後にしようと思ってたのに・・・
欝だ・・・
185ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:15
アヴォセットO2の白買いましたが
500キロ程度でサイドがボロボロになりました。
いちおー交換してくれたんですが、メーカー側はこんなもんです
ってことなので、もう諦めます。
文字じゃなくてサイドのカワのところがね。
186と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/22 23:16
>>182
http://www.ax-lightness.de/englisch/productscombination.htm
これもいいぞ。
ピラーとサドルセットで115gからだ。
187ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:21
>>185
アヴォセットO2チタンレールを買おうと思ってたので、ちょっとショック。
「ライセンス生産とはものが全く違います。こちらが本物です。」
って最近の謳い文句。
5000円近く違うけど、ボロボロさ加減は違うんだろうか?
ケブラーの有り無しも、そういやあよくわからない。
188ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:25
>>187
(松)のケブラーの白赤です。
189ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:30
>>188
ケブラーのほうが劣化しやすい?もしかして。
タイヤもケブラーは寿命短いし。
ちなみにアヴォセット02クラッシックのブラック・ブラックに
8000円ちょい出そうかどうしようかと・・・
サドル後ろとサイドにある02マークは本当は消しゴムで消したい。
ロゴものは好きくないので。
サイドの文字なんて最初200キロ走ってるうちに
いきなりほとんど無くなってたよ。
191184:03/09/23 00:13
そうかすぐボロっちくなっちまうのか
確かにサンマルコなんかと比べると
今思えば皮が弱そうかな、とは確かに思える
皮が薄そうなんだよね

ケブラーはエラKとおなじかんじだけど

あやうく買うとこだった
情報サンクス
192豚速:03/09/23 00:49
>>149
情報サンクス。
今のとこ擦れてる感は無いけど気をつけます。
193ツール・ド・名無しさん:03/09/23 05:08
アボセットのクラシック、どこに座ったらいいか
分からんくらい落ち着かない。型は同じようだから
新型はオレには合わない。
旧型は最高だったのに。
旧型がライセンス生産ってこと?
194ツール・ド・名無しさん:03/09/23 10:56
どっちにせよ、プラスティック台座は「路面はね」があるとクッションが
効かないからなあ。硬いんだよね。
アヴォセット02、「ライセンス生産」と「これが本物」ってふれ回っている
ものと5千円も違うのはどうなんだろう。

195ツール・ド・名無しさん:03/09/23 11:18
旧型のO2ha尿道のちょっと後の所が1年ぐらいでへこんできてしまう。
台座が柔らかいからかな?みんなは?
196ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:20
あヴぉせっとは、柔らかいのに、乗ってて痛い・・・

体にあわないのサドルだと、GEL入りでも駄目なんだなって・・・
197ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:54
SLR-GELFLOW、俺には会わないみたいだ。けついてぇ。
SLRって使ってると真ん中よりちょい後ろが凹んでくるけど、
サドルの角度は皆さんどうしてます?
サドルの先と後ろのラインが水平か、凹んでるとこと後ろが水平か。
199ツール・ド・名無しさん:03/09/23 15:49
最近買ったスポーツ車のサドルがセラ・イタリアのフライトチタニウムだった。
多摩川サイクリングロードを走ってる時に、チ○ポの先が濡れているのに気づいた。
尿漏れしていたのだった・・・

今までスポーツ車に乗った事が無く、細いサドルになれてないからなのか・・・。
KOSKIは?
201ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:19
ホームセンターで売っている1500円ぐらいのジェル入りサドルカバーってどうかな?

ロードを町乗りに使っているんだけど、細かい路面の振動が収まれば、腰痛防止になると思うんだけど。
>>193
新型は中央のくぼみが立体成形って感じで
ぜんぜん違うサドルだよ。
新旧どっちもあわなかったけどな。
203ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:25
>201
シートポストをカーボンかサス付きにしたら?

ロードにジェルカバーは激しくカコワルイ気が・・
204ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:30
SLR発注アゲ フライトチタニウムからの変更 尻とペダリングに合うことを
祈ってる
205ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:45
>203 レスありがと
短足で、シートポストの突き出しが足らないから、サスはだめ。
カーボンのシートポストって乗り心地よくなる? でも高そう。

確かに、激しくかっこわるいけど、ハンドルもフラットでシートより高くして、
堕落仕様にしてあるので、格好悪くてもいいかなー。でも格好悪い。
206究極のサドル:03/09/23 22:58
注文時に普通のシートポスト付きのAXLIGHTNESSに座って各サイスを
採寸して、オーダーメイドで作成するそうな・・・・

http://www.ax-lightness.de/englisch/productscombination.htm
207ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:53
ERAアローヘッドをつけて100k走った
確かに尿道付近は痺れやへんな圧迫は無かった
しかし、サドル自体のしなりがあまり無いので
相対的に座面が硬いので、尻は痛かった
208ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:37
>>177 トレック2300(03モデル)完成車に付いてたけど、レーパン無しで乗っても尿道痛くならない
サンマルコのHPに載ってなかったから何じゃコリャと思ったが新製品か
209と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/24 15:53
210ジュラ10:03/09/24 20:14
近距離ならどんなサドルでも痛くならないがな(w
211ツール・ド・名無しさん:03/09/24 21:26
>>205
カーボンピラーにしても突き上げを抑えられるなんてことはありません。
>>211
オマエの使ったカーボンが安物のアルミ芯カーボンだからだぬ。
213ツール・ド・名無しさん:03/09/24 21:33
サドルを疑う前にポジションを疑え
214ツール・ド・名無しさん:03/09/24 21:50
>>212
あはは
脳内君が必死だね(笑)
がむばれ!
あははははは
215ツール・ド・名無しさん:03/09/24 21:58
ピラーなんかで突き上げを緩和できたらカーボンバックなんか売れねえよ(w
よしんば突き上げを抑えられたとしたら、それはもうピラーが下がってるとき。
217ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:27
カーボンにもいろいろあるけど、衝撃緩和というより
衝撃の質が変わるくらいじゃねーのかな。
ヴォコッ→モコッ
バキッ→ドスッ
スローピングみたいにピラー出てると効果あるけど、
ホリゾンタルで5cmくらいしか出てないような場合は
ほとんど効果なしだyo
218ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:28
>216
ワラタ!
>>209
ああ・・・・
220ツール・ド・名無しさん:03/09/25 00:41
>>209
いっそサドルも一体成形しちまえ。
221ツール・ド・名無しさん:03/09/25 00:56
WRとセルコフでは衝撃緩和は感じられません。
両方とも5cmとかではなく結構しっかり出ています。
222ツール・ド・名無しさん:03/09/25 01:20
たしかにセルコフ硬い感じ
223ツール・ド・名無しさん:03/09/25 09:59
デヴが乗ればしなるんだろうね
224ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:45
ロードにサス付きピラーは痛いな
225ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:45
ロードにサス付きピラーは痛いな
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ロードにサス付きピラーは痛いな
  ノ/  />     <ロードにサス付きピラーは痛いな
  ノ ̄ゝ
227ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:51
BGテルユーライドってどう?
座れればなんでもいい。でも流石にダ◯ソーの百円サドルはちょっと恐いので、
2K円位のサドルにした。
229ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:22
>>227
すごく柔らかいよ。
230ツール・ド・名無しさん:03/09/26 01:28
>>229
乗り心地は・・・?
231229:03/09/26 08:57
>>230
全体がすごくしなる。
ちょっとしたサスがついたようで、ややフワフワ感あり。
232ツール・ド・名無しさん:03/09/26 20:03
ヘタレ用か
233ジュラ10:03/09/26 20:07
>>232
お前にぴったりだな
234ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:27
ondaって良いよ。
柔らかくて。
>>233
急にジュラ10を名乗った229かわゆい!(クスリ
嫁さん用にTREKの“CRZ+ Comfort”という安サドルを買ったんだが、
商品ラベルの裏に、「気に入らなかったら、90日以内は返品可能だゴルァ」
って英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語(?)で書いてある。

このプログラム、日本でも有効?
237おさむチャン ◆knFEbn95z2 :03/09/27 10:51
http://www.saddleco.com/flowmain.html

これ注文しちゃった。エヘヘッ
238ツール・ド・名無しさん:03/09/27 10:55
>>237
いいねええ!
いくらこれ?
239おさむチャン ◆knFEbn95z2 :03/09/27 11:25
>>238
$130だよ
240ツール・ド・名無しさん:03/09/27 16:03
SLRって使ってると真ん中がしなってるけど、どの辺座ればいいの?
後ろの方のクッション性あるところにケツの骨乗せると安定しないんだよなぁ
241ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:16
>>237
表面変わってるね。
インプレきぼーん。
242ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:21
>>241
表面というか、あれメッシュでしょ
表面だけじゃないメッシュ
座りごこちよさそう
243ツール・ド・名無しさん:03/09/27 19:57
シロートです。
どんなにサドルをきつくセットしても乗っているうちに
後ろに(ハンドルから遠くに)ずれてしまうのですが、
何かいい調整ほうほうありますか?
>>243
だんだんサドルの先っぽに乗る。
>>243
レール部分にグリースか何かついているのでは?
クリーナーとかで脱脂して見るといいかも。
グランジってどうなのかな。マイナーみたいだけど。
ティガーテールってやつが欲しい。
247ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:04
それで、ゲル入りのサドルカバーなんだけどサー、ここにはいいように書いてある。

http://www.t-yoshizawa.com/toku/geru.html

店で見てきたら、ルイガノのやつも有った。あれなら、格好悪くないかも。
>234
そう思うのは今だけ
内桃があたるところが擦れて張り合わせの部分がはがれてくる
はがれたら内桃、レーパンを傷つけるにょ
半パンすりきれるわ、足はちだらけになったにゃんw
249ツール・ド・名無しさん:03/09/29 09:30
>>248
ondaがいいのかどうかは知らねえが、
おまえがそうなったからって、他人がそうなるとは限らない。
250:03/09/29 09:37
ヘタレ同士のしょうもない話だな(w
251ジュラ10:03/09/29 21:46
オマエモナ
252ツール・ド・名無しさん:03/09/29 21:54
サドルなんか買ったときに付いてきたので十分です。
そぎゃんこついっとっと!
254ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:23
セラロイヤル VUというサドル使ってる方いましたらインプレお願いします。
htp://www.fitte.co.jp/wtnew/wtnew.htm
ここの6月19日のところに写真はあるのですが。
255ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:48
Avocet02チタンは、どれを買ったらいいでしょうか?
ライセンス生産と本物。本物でもケブラー有りと無し。
迷ってます。
あと、サドルのクッション性はどうでしょうか?
256ツール・ド・名無しさん:03/09/30 10:36
自転車に乗るようになってから、体重が8キロほど減りました。
極めて嬉しいのですが、肉や脂肪が減ってからお尻の骨が痛いんです。
あと、オマタがヒリヒリします。女性用椅子はオマタの痛み減るでしょうか?
完成車を買って、その時のままの椅子使用中。(キャノンデール)
257ツール・ド・名無しさん:03/09/30 10:41
ERAProに使えるサドルカバーってありますか?
258ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:51
>>256
痛みはここ嫁
ttp://www.tommoe.com/GOB/hip.html

おすすめサドルは
ttp://www.terrybicycles.com/Saddles/saddles.lasso
日本国内ではあまり扱ってるとこないけどね

女子は女子用を使いましょう
ぜんぜん違うyo

>>257
大きめな自転車屋いってゲルカバー買え
259ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:55
痔にやさしいサドルはありますか?
260ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:00
>>259
ケツの割れてるタイプのやつ
261ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:25
マジで聞きます。ケツの割れてるタイプって痔専用なんですか?
だとすると痔だって直ぐにバレますよね。
262ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:28
>>261
関係ないです、コンニチハしてたらどんなサドルでも無理です。
平常時であればサドルと肛門って直接当たらないし。
263ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:42
このサドルパックリ割れてて柔らかいので痔モチーの俺的には快適だよ。
まぁさすがに調子悪くてコンニチワしてる時は何しても痛いので諦めてまつ(涙)
ただ色物しかないのが使えない。普通に真っ黒のやつでいいのに・・・
http://www.b-parts.com/image/WEB%20DATE/noguchi/saddole/9-168-L.jpg
264ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:55
>262,263
産休です!探してみます。
ついでですが都内で種類が揃ってるお店があったら教えて下さい。
>>261
チソチソがでかい人用と思っと毛
恥ずかしいどころか勇ましく思えてきただろ?(笑)
266ツール・ド・名無しさん:03/09/30 18:49
結局最後はサドルにけつを合わせるしかないんだよな
267ツール・ド・名無しさん:03/10/01 09:57
>>266
走っていれば嫌でもなれるしな。
要は慣れ。

まじでそうとしか言えない。最初は痛かったけど今は全然だもんなぁ
269ツール・ド・名無しさん:03/10/02 18:25
あとは慣れ易さの問題?
270ツール・ド・名無しさん:03/10/02 18:29
>>266
AXライトネス/スプリントケツ割れる
271ツール・ド・名無しさん:03/10/02 19:07
やっぱりエラが好き!
272270:03/10/02 19:08
やっぱ、三マルコがいいのかな
273ツール・ド・名無しさん:03/10/03 08:58
アスパイド(アスピデ?)の穴開きも軽い割にはお尻が痛くなりにくい気がする。
もちろん個人差はあるだろうけど、それはフカフカ穴開きサドルでも同じことですよね。
274ツール・ド・名無しさん:03/10/03 09:00
穴空きサドルはチン棒を挿入するためのものなんでしょうか?
>>274
そうでなきゃエチェバリア乗りが出来ないだろ?
       Oノ
       ノ\_・’ヽO. >>275
        └ _ノ ヽ
            〉
277ツール・ド・名無しさん:03/10/03 09:56
>>274>>275>>276
ボケ・ボケ・ツッコミのリズムが美しい
278ツール・ド・名無しさん:03/10/03 17:21
>>263
その画像のさどるはそこで買ったのか?
279ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:08
アスパイド(アスピデ?)の穴開きつかってまつ。
ギシギシしなって音しまつ。初めは異常かと思って
心配しますた。
○○してるときのベッドのきしみ音と同じ音でつ。
きしむサ〜ドルのうえ〜で 優しさもちよりぃ、

キツ〜〜ク、キツ〜〜ク(ry
281ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:43
>>279
俺のはギシギシ言わないが松なのだろうか?
282279:03/10/03 21:51
漏れのは 梅だったのか・・・・。

というかサドルの広くなってるところ両端もって
上下するとうごくよな・・・。
>>282
シートレールしっかり填ってない予感。
284ツール・ド・名無しさん:03/10/04 08:30
>>279
穴あきサドルには時々ありますね。
使っているうちにギシギシ言わなくなりますよ。
285ツール・ド・名無しさん:03/10/04 08:48
チタンレールのサドルにはやっぱり
チタンディップグリスは塗ったほうがいいですか?
286ツール・ド・名無しさん:03/10/04 09:23
>>285
ナーンセンス。
287ツール・ド・名無しさん:03/10/04 13:26
やっぱフライトがええのう
288279:03/10/05 00:44
もう少し乗り込んで様子みてみまつ。
乗りながら (;´Д`)ハァハァ しまつ。
SLKに変えて今日60km走ったよ。
スゲエ。5年程スポーツサイクル乗ってたけど、やっと自分のサドルに出会ったかんじ。
今まで尿道が痛いヒト。結構イケルかもよ?
スペデャBGと違って水平方向の変な湾曲が無いのが自分好み。
これならセンチュリーランも心配なく走れそう。
290ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:31
>>289
おめでとう。
今度160km走って大丈夫だったら予備買っておくことお勧めします。
↑だね。
でも正直200km走って痛くならないサドルは存在しないと思う。
プロだってクリーム塗ってパッド入りはいて、それでも痛いんだからさ。
292ツール・ド・名無しさん:03/10/05 11:06
痛みの質が違うんだよ
我慢できない痛さと我慢できる痛さの違い
293 :03/10/05 11:29
>291
そうかなあ? 俺、毎年夏に190kmちょいのコースを3〜4回走るけど、
痛くなるのは、もっぱら首とか肩で、お尻はまるっきり平気だな。
自転車に付いてきた普通のサドルだけど…。
最初は、その小ささとパッドの薄さに怯えたけど、大転子のところを
うまく支えてくれるので、ずーっと乗ってたロールスより具合が良かった。
ふむ
体重にもよるのかねぇ
ちゃーりーで売ってたFlite MAXとかいうの。
買ってはみたが、まだつけてない。
296ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:32
フライト ハッスル
297ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:56
亀みたいな顔ですね。
298ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:59
フライトエボリュ-ションのインプレきぼん!
オラもチャーリーで 
TIOGA の MULTI CONTROL XL
色違いで二つ買っただ 
1個2千円 
安過ぎだわさ
300ツール・ド・名無しさん:03/10/07 20:02
安いものを安く買ったわけか
301ツール・ド・名無しさん:03/10/08 20:54
出会い系は有料がイイらしい
302ツール・ド・名無しさん:03/10/08 21:21
麿には難しいのでおじゃる
303ツール・ド・名無しさん:03/10/09 09:20
スペのさどるって04モデルもう出回ってる?
03モデルって処分してるのかな?
これより安く叩き売ってる店知ってる香具師いる?
http://www.b-parts.com/shop_v52/N-saddole01.html
304ツール・ド・名無しさん:03/10/09 09:40
おかげさまで発売40周年 ナボナ感謝まつり
感謝まつり特別限定 ナボナ感謝BOX(5コ入り)
40周年特別価格 400円 40周年だから

だってさ
305ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:28
最近自転車に乗るたびにどうもサドルの下やシートピラーが
濡れてるので夏も終わったというのにそんなに汗もかいてないし
原因が分からず怖かったのだがどうも微妙にその液体ヌルっと
してるんだな。
ようやく分かったきたのだがどうもFLUIDの流動体クッション
の液体が漏れてきてるようだ・・・
どうやら寿命がきたみたい。
306ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:41
fizikのアリオネ、すごいしなるよ。
使ってみたいと思った。
307ツール・ド・名無しさん:03/10/09 17:55
エララックスかなりよかった。ほすいー
308ツール・ド・名無しさん:03/10/09 18:47
漏れもそう思ってたよん。
309ツール・ド・名無しさん:03/10/09 20:58
ただ軟らかいだけじゃん
310ツール・ド・名無しさん:03/10/09 22:28
305
射精したんじゃないの??
311ツール・ド・名無しさん:03/10/10 00:23
>>310
最初はそう思ったんですがにおいお嗅いでみても無臭でした
312STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/10/10 00:39
>>303
04カタログをISBSで貰いマスタが、04BGサドルは皆穴空きになりマスタ。
314ツール・ド・名無しさん:03/10/10 09:20
開通されてしまったわけか
315ツール・ド・名無しさん:03/10/10 14:41
>>312
ジェルINなの04モデル?
316ツール・ド・名無しさん:03/10/10 17:54
おーい スケベ椅子さーん
ストレーカのその後はどうですか?
ポタ用に鉄で一台組んだんだけど革サドル
とストレーカで迷ってるんだよ
前レスに革は凹まなさそうだって書いてたけど
やっぱり凹んでこない?
317ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:20
私もストーリカ使ってますが、たぶん裏からサドルオイル塗って
乗り込めば、馴染んで凹んでくると思いますよ。
ただし座面が狭いのとアーチ状にアールが付いているので、
お尻の大きい人は食い込む可能性あり。
あと、見かけほど硬くはないです、結構ベースがしなります。
私には、今のところベストなサドルです。
318316:03/10/10 21:45
>317 サンX!

>あと、見かけほど硬くはないです、結構ベースがしなります

ベースがしなるなら大ジョブそうだな
買って見ます
ストーリカって読むんですね (´・ω・`)
319ツール・ド・名無しさん:03/10/10 22:05
ニンニク臭い女とやりたがる男って?
エラの坐骨の痺れにまいって新型アボセット02買って
150km乗って試したら坐骨同じくらい痺れた
尿道はどっちでもOKなんだけどな
ターボマチックは尿道痛いし・・・

いいサドルどこかにありませんか?
321ツール・ド・名無しさん:03/10/10 23:08
ケツを何とかしろ
322ツール・ド・名無しさん:03/10/10 23:12
尿道も何とかしろ
323STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/10/11 00:16
>>313
日本で展開するBG2-Proモデルは穴空きデスタ。
(USAモデルは只のGEL入り)
324ツール・ド・名無しさん:03/10/11 00:32
コンコールライトが一番です。
325ツール・ド・名無しさん:03/10/11 17:13
まったくです。
ワガママ言えばチタンで白で刺繍無し出して欲しい。
326ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:22
SLR gelflowのレールが折れた。ハードテイルMTBで使ってたからかも。
そんでSLRxpを買ってみた。ツルツルしてケツの座りが悪い。
尾てい骨のとがった部分とサドルの盛り上がった部分が丁度あたるので、
ツルッとすべってポジションが変わっちゃう。うーん。
327ツール・ド・名無しさん:03/10/12 11:03
コンコールライト使っています。
最近のサドルに変えるとしたらどのモデルが似た感じでしょうか?
328ツール・ド・名無しさん:03/10/13 13:22
>>327
コンコ−ル→SLR 尻痛い
尿道糊に合うコンコール以外のサドル俺も知りたい
329ツール・ド・名無しさん:03/10/13 16:38
>>328
BG2-Pro穴空き
スペ射はあかんかった。
331ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:04
>>330
デブハケーン
>>329.331
コンコール・ライトの細身の利点を考慮してください。
椅子か?オーダーメイドが良いだろうね。
334 :03/10/13 22:12
>320
っつうか、座骨神経痛ではないの?
マッサージとストレッチで、2年くらいで治るよ。
アリオネ、薄いとか聞いてたけど結構クッションあるのね。
SLRxpより弱冠厚めかな?30km走ってまだ痛み無ーし。
336ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:32
>>332
フィジークのpaveは?
細くてフラットで先端までボリュームがあって似てるかも。
どっちも使ったことないけど。w
337ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:46
ヤフオクに出てる、スーパーターボに激しく乳札しる!
338ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:44
BGは言われている程よくない
SLRが合わなかった人、よかったら安く譲ってもらえません?
買いだめしておきたいんですけど、高いので(^-^;
おねがいします。
漏れはSBあさひでめでたくメジャーに昇格にたアボセットが欲しい
341ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:44
SB???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/sadle.html
以前は3Aだった様な記憶がある
343ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:18
アボセットのAIR40Rは良かったけど
ケブラーはどうにもあわんかった。
市販5万ぐらいのMTBについてたアボセットの700円ぐらいの
やつをハンズで売ってたBGコンフォートメンズに変えたらやっぱ全然いいと思った。
でもとても評価の分かれるサドルなのですね。
345ツール・ド・名無しさん:03/10/14 23:42
BGってビチグソ団?
マタンキ!
347ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:11
>>344
乗り方が違うと評価も変わる。
ただそれだけのことさ。
チンコが痛い!自転車が嫌いになりそうだ。
349マウンテンキャットF海苔:03/10/15 00:32
>>347
そうですねぇ。
私の場合は、BGコンフォートにしてから一日に100km走っても
なんともなくなりました。サスなしバイクですが。
なのでBG2も気になってます。
350マウンテンキャットF海苔:03/10/15 00:36
ちなみにそれまでは、サンマルコのアスピデFXや
噂のフライトチタニウム使ってましたが、さすがに峠込みの
街乗り100kmでは尻が改めて割れそうになりました。
というか、これらはロード用だったのだろうか・・・
351ツール・ド・名無しさん:03/10/15 05:01
去年あたりは
デブ→Era
デブ以外→BG
ってのがこのスレでの定番だったが,今はどうなの?
352ツール・ド・名無しさん:03/10/15 05:57
http://www.1jyo.com/common/image/interbike04/day1/day114.jpg

痛く無く涼しそうに見えるが
353ツール・ド・名無しさん:03/10/15 08:41
>>350
FXなんて硬いのは当然じゃん・・・
フライトは腰を固定して廻すには良いサドルですよ。
もちろん個人差はあります。
スペシャのサドルは、
S-WORKSの定価見て会社に不信感を持ったから、
検討対象から外してるけど、損してるんだろうか。
355ツール・ド・名無しさん:03/10/15 13:14
>>334
320ではないですが、座骨神経痛持ちなので、
どんなストレッチやマッサージをしてたのか教えてくれませんか?
35651:03/10/15 15:04
あまりにも届かないので藻藻倫に電話した。

「PCがダウンしてデータがなくなってしまった、連絡くれてよかった、すぐ送ります」

と言って、何日たっても送ってこない、メールで問い合わせても返事が来ないので電話した。

「箱から出して検品したら、やや仕上げが悪く、とてもお客様に渡せる品ではない、あと半月から一ヶ月まっていただくか、すぐに返金したいので口座を教えてください」

とのこと、すぐ返金選びました。

以上が、来なかった荒身の顛末

お金返ってきたので、まあ良しとしますかな・・・
>>344
700円に較べて悪かったら怒る。
BGなんて初心者が付けてるイメージしかない。
自分に合えば何だっていいだろ

て事でダイソーの買ってみますたが禿しく脆そう
360_:03/10/15 20:59
2004年のスペシャのBG2コンフォートはもう発売されてますか?
まだだったらいつごろ出るかきぼん。
361ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:05
>>357
そりゃそうだ(w
362ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:18
>>358
あさひの掲示板で書いたら荒らしよばわりされるぞ、まじで。
363ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:18
>>358
あさひの掲示板で書いたら荒らしよばわりされるぞ、まじで。
364ツール・ド・名無しさん:03/10/15 21:25
あさひのトコなんて初心者ぞろいだろ。
クロス乗り始めた初心者でーす、BGは物見て触ってやめた。
初心者目に見ても、なんだか納得がいかなかった。
366ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:13
>365
BGのどのモデル?

最近ERA K買って暫く使ってたけど、どうしてもケツに合わなくて
在庫処分で安売りしてた03BGコンプに交換してみた。
定価はどちらも一万チョイだけど、全体的な造りや軽さはERAのほうが上。
でも座り心地はBGのほうが良かった。

見た目もスマートで悪くない。
但し表皮が弱くてすぐ傷ついてしまうのが難点。

>>366
いっちゃん安い奴。
368STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/10/15 23:15
>>367
BGは他社比1.5倍の値段デスタから、それを念頭にグレード選ぶべきデスタ。
369ツール・ド・名無しさん:03/10/15 23:35
>>364
上級者気取りですか?(クスッ
>>369
中級車でもわかりますが
万年Bの初心者の毛が生えた程度ですがね。
初心者の気に触ったかな? ゴメンね。
372ツール・ド・名無しさん:03/10/16 01:03
コンコールライトNSS→BG S-WORKS→エラプロチタン
→フライトチタン→フィジークpaveツインテック

という感じで使ってきた
個人的にはフィジークpaveが一番いい
フライトも良かったが漏れには100kmから先がつらかった
paveだといまのところ全く痛くならない

やっぱりサドルは人によって合う合わないがあるんだろな・・・


ところでセライタリア・SLKって使ったことある人います??
373ツール・ド・名無しさん:03/10/16 08:59
>>371
なんだ初心者じゃんか(藁
374ツール・ド・名無しさん:03/10/16 09:13
サドルで悩んでいる時点で初級者でしょ?
ある程度経験を積めばそれなりに自分に合ったサドルに出会っているはずですよ。
>>368
ソースは?
具体例きほんぬ
俺もBGサドルには
・作り悪い
・無駄に重い
・その割りに高い
というイメージしかないな。
どうしてもあれしか合わないのなら仕方ないけどあえて選ぶ気になれん。

実際試しに一個使ってみたけど尻に合わなかった。
合わなくて良かったと思った。
377ツール・ド・名無しさん:03/10/16 12:12
人気あるんだなBGって・・
378344:03/10/16 16:09
初心者です正解。
付けてるだけで初心者とわかる若葉マークサドルなんですね。

>>376
そんなことを書くとBG教の連中に粘着されちゃうぞ。












でも禿同
380ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:54
エラプロをDHバイクに付けてゲレンデ10本下ったら、ケツまわりやら太股やらアザだらけ。
やはりサドルには向き不向きという物があるようだ
381ツール・ド・名無しさん:03/10/16 21:07
>>380
いまさら何を言うか
382ツール・ド・名無しさん:03/10/17 01:08
エラプロはDHじゃ使わないだろ・・・
383と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/17 01:25
フライト使ってる写真はあったよ…。
384ツール・ド・名無しさん:03/10/17 01:59
どこで何を使おうが本人の勝手だが、それをもとにあのサドルはダメだとか言い始まると始末に悪いよな。
>384
煽るなよ。

BGは見た目がなんか厚ぼったくて嫌なんだな。
使ったことないので他のことはわからないけど。
なんかさー
B G 房 必 至 だ な
スルーしろよ。
387彼方:03/10/17 10:29
BG良いと思います
最初に買ったスポーツは長期ツーリング
MTBコンプとMTBプロTIは普段使用してます
重いのが欠点だけど、ロードじゃないしあまり気にしません
尻に合えば多少の重さとかミテクレとか関係ないじゃん。
尻に合ったサドルに出会えた人は幸いだね。
FULUIDってどう?
金額に見合った性能?
390ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:33
サドルの性能ってなに?
391ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:37
尻との相性、重量、見た目(単体&車体とのマッチング)
>>389
尻との相性:俺はいい。中のゲルが細かい振動を吸収してくれる感じ。
      普段乗りようのバイクにつかってるけど、
      ジーパンで30Kmぐらい乗ってもまったく痛くない。
重量:軽量モデルに比べると劣る(285g)
見た目:もっさりしてる。あまり良くない。
393ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:42
尻に合ったサドルがBGじゃなかった俺は最高に幸せ者だ
>390
着けると速くなる

実際、尻の安定ってけっこう影響大きいよ。
395ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:57
こんこーるらいとマンセ〜

これ合うヤシはケツの形ランスに近いってことだろ
速くなれるかもよ^^
>>392
ありがとう。見た目俺好みだから買ってみるよ。
397ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:46
さどるなんていらね
コンコールライトがバッチシなオレもちょっとキニなる
Fizi:kのALIONE。
以外に安いし沖縄が終わったら試してみるっす。
インプレ待て。
399ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:52
カーボンサドルってオフ以外でも使えますか?
400ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:00
ARIONE、適度にしなってええ感じでつ。縫い目が多少当たりますが。
でもシモーニ版はデカール?がはがれやすくてすぐボロボロに。

早く製品版出ないかな。黒の方がかっちょええ。
401ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:26
>>400
縫い目って赤と銀の縫い目ですか? 
アソスって刺繍やめてって書いてあるけどヤバイかな?
Fizi:kってのがデカールなの?
あと、あの赤x銀は限定?
>>399
カーボンサドルってAXライトネスやSLRカーボンみたいなの?
あんなんオフロードで使う人いるの?
>>402
オフロードの場合シッティング時間短いから軽量化でカーボンサドルってのありな気がする。
404ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:43
落車したらアボーンだけどな。
マジでアボーンしたSLRカーボン見ました。
405ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:25
今テレ東でトライアスロンやってるけど、水着で自転車乗るんだよね。
ってことは当然穴にパッドなんて入ってない。
そういう人たちの選ぶサドルなら穴痛くなりにくいかも?
チミは穴にパッド入れとるんか?
407ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:29
外人選手の毛が見えてるよ
408ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:40
すげーなぁ。あんな汚い川で泳ぐのか
409ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:55
綺麗なほうでしょ
410ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:56
続きはこちらで

実況 ◆ テレビ東京 1477
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1066456358/
411ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:59
続きはこちらで
 
■口■実況パワフルプロ野球Part116■口■
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065693084/l50
412ブイヨン:03/10/18 17:09
>>372
SLKは軽量(190g)だけど、ベースがY字でしなり、且つ
PAD厚も充分あって、快適なサドルだよん。
だから、固めのしっかりホールドされるサドル(フライト等)
が好きな人には向かない。
413ツール・ド・名無しさん:03/10/18 17:13
>>405
見たけどサンマルコ率高かったよ。
ASPIDのアローヘッドやコンポジットのような細身薄型サドル多かった。
トライアスロンのバイク区間は短く短時間だから、痛み云々よりも
脚の回しやすさと軽さを求めてるみたいだね。
414ブイヨン:03/10/18 17:28
>>389
フルイドはHTのアティチユードに付けてるけど、まるでソフトテールに変わった様に
衝撃を和らげてくれる。構造的にはSLRを2枚重ねにして、間にゲルを充填した
構造になんで、シート表面はやや固めだよ。(しなやかさはある)
サドル重量が285gと結構あるから、ロード糊やXC糊で、ダンシング好きな人には
向かない。
BGって安いやつは、スポーツ、ミラノ、コンフォートとかあるけど、乗り心地はどう違いますか?
趣味とかじゃ乗らなくて、普通に移動手段として乗る人にはどれがいいでしょうか?
今のサドルが硬くて、ちょっと乗ってると痛くなるので買い換えようと思うんですが。

416ツール・ド・名無しさん:03/10/18 20:31
>>415
安いものほど柔らかいです。
また上半身が立つように乗る形になっていますのでお勧めです。
417ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:04
skipperっての逝ってみるか。
418ツール・ド・名無しさん:03/10/19 01:15
>>417
俺も気になった。デザイン結構好きだし。
エアホールってのどうなんだろ。
http://www.roll-out.net/sad.2.jpg
このスレで話題になるのは穴開きばっかりだね。
みんなそんなに金玉がでかいのか?
痛みはサオのほうだぞ
あの鈍痛はスネギロチンに似た耐えられん感覚だ
421ツール・ド・名無しさん:03/10/19 14:50
フツー玉は痛くならんぞw
もっと根元のとこだナ
痛みというか圧迫感というか・・・
422ツール・ド・名無しさん:03/10/19 15:52
尿道の生え際っていえばしっくりくるかなぁ
先生!
尿道は生えません!
424ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:17
町乗りMTBにセラサンマルコのエラコンッポジットはどうですか?
軽くしたいので。
425ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:34
フィッジック売ってった。
かおうかなー
426ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:11
ではみなさんご立派なご子息をお持ちなんですね。
私の愚息は丈夫さだけが取り柄なので問題は無いようです。
キンタマリオではない。あれはサオマリオだ!!
競輪選手の肛門って何であんなに臭いの?
429ツール・ド・名無しさん:03/10/20 09:22
>>428

その臭いで後ろの選手にダメージを与える必要があるからでつ。
430ツール・ド・名無しさん:03/10/20 10:09
マニアには玉ランチ会長
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
>>431
反省シル
433ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:19
>>431
コピペ厨ウザイでちゅう
434ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:54
プロ選手の穴秋サドるの使用率が低いのはなぜか分かる?
435ツール・ド・名無しさん:03/10/20 20:58
昔はほとんど無かったからな、穴空きが。
それにサドルなんて気にいるとあんま変えんし。
今穴明き使ってるジュニアがいたらプロでも仕様率上がるんじゃね?
436ツール・ド・名無しさん:03/10/20 21:01
ミラノショウニ出てた 尻だけサドルは洞?

いくら軽量でも使いたくない
437ツール・ド・名無しさん:03/10/20 21:34
フィジック・ポッジオ買った。
けっこうかたい、使ってみます。
438ツール・ド・名無しさん:03/10/20 23:55
>>434
だから選手の肛門は臭い
439:03/10/21 10:10
つまんねーよ
440☆☆☆☆☆ 校     門 ☆☆☆☆☆:03/10/21 12:24
>>439の校門って何であんなに臭いの?
441ツール・ド・名無しさん:03/10/21 23:46
アスキーでアラミゲル買った。2個目。
前(2002版)のとなんか違う。
刺繍の色が変わったのは知ってたけど、後部にプラスチックの補強が付いてる。
それとも、前のは4k円で買ったんだけどもしかしたら不良品だったのか?そうなのか?
442:03/10/22 09:36
オマイの異様に臭いケシが不良品
もういっぺん膿直してもらえ
>>439,>>442
かわいそうに。
ちゃんと生きなよ。
444:03/10/22 19:23
プッ
445ツール・ド・名無しさん:03/10/22 19:54
セライタリア SLRって見た目とは違ってあまり痛くないって話を
聞くけど、実際のところどう?あの軽さには惹かれるモノがある。
446STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/10/22 23:40
>>445
SLRは程よくしなり快適でスタよ。でも尻は動きやすいので、
尻を固定させて漕ぐのが好きな人には向かいないデスタね。
447ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:47
>>446
そうですか。
買ってみようかな。
448ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:01
>>441
それはアラミゲルではなくエアロゲルではないかいな?
>>447
買うならSLR XPにしとき。
クッション少し入ってるからレーパン無しでも結構乗れる。
450ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:31
SLR-XPの方が実はSLRより乗り味硬いんじゃないかな?
451ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:30
しなりをとるか、パットをとるかということたね。
XPも結構しなると思うけど。
指で押してもしなるくらいだから体重かかればさらにしなるって事だし。
453:03/10/23 21:00


必 死 だ な (藁
454ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:12
フライトやエラ、SLRにアスパイド
どれでも平気な尻をもつ私は幸せ者だと思ってます。
455ツール・ド・名無しさん:03/10/24 09:49
サドルは語るものじゃねえよ
456ツール・ド・名無しさん:03/10/24 13:05
サドルは愛でるものだ。
457ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:18
SLRつけてみたよ。
これまではこのサドル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/bg-telluride.html
を使ってたけど、(私には)SLRのほうが尻に合ってるみたい。
レーパンなしでも全然平気で、痛くなることもなかったな。
ずっとこれでいきます!
458ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:15
ブルックスB17からアボセット04チタンに替えました。
これだけで310gの軽量化。
お尻もスッキリで、まったく痛みが出ません。
ただ、すぐに破れてきそうなのが気がかり・・・
459ツール・ド・名無しさん:03/10/25 00:12
サドル選びって尻が痛くならないことも重要だが
それ以上に、ペダリングの邪魔にならないことが重要といってみるテスト

尻の痛さはレーパンでもある程度は軽減できるがペダリングの邪魔は
サドル以外では解決できん
460ツール・ド・名無しさん:03/10/25 00:28
>>459
過去スレ読んでないだろ?
このスレでは走りなんか関係ないんだよ。
461と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/10/25 00:49
ケツが安定するって事も人によってはだいじ。
462ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:04
過去引きずってちゃ進歩がないぞ。
>>459
それで何がいいのかな?そんでその理由は?
良さげな話題だから続けよ〜
464ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:27
やっぱり、お尻が安定しないとペダリングも落ち着かないよ。
スケベ椅子にしたらチンコ痛から開放され、むちゃくちゃ速くなった。
466ツール・ド・名無しさん:03/10/25 15:08
>>459
やっぱり、荒身下流。
467ブイヨン:03/10/25 15:16
>>465
やっぱりSLKゲル
>>462
タイヤを引きずるよりよく進みます。
469ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:13
少し前のフライトチタンゲルは、側面のtitaniumロゴが無かったりしますか?
470ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:17
セライタリアのスフィアというサドルが安かったので付けてますが、
最悪です。

股間が痛くて痛くて、自転車にまたがらないで丸一日たってもまだ痛い。
471ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:39
サンマルコのクラシックシリーズ最近買った香具師いる?
ロールスチタン乞うたら皮が薄くて張り方も悪いのか、シートピラーに
取り付け、締め付けたとたんに皮が皺皺になった。
10年前の同品と比べると明らかに皮が薄い。たまたま粗悪品を掴まされたのか?
サンマルコはレールがゆがんでたりするのが多いって、よく聞きますよ。
473ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:29
尿道が痛い香具師向けっていうと、
フィジークアリアンテかサーフィスRxあたりですか?

前者は高すぎ。
後者は非常に柔らかいのが、逆に疑問。

他になんかお勧めないですか?

474ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:42
469>
Titaniumロゴは乗ってるうちに擦れて剥げる
そのうち消えてなくなっちゃうヨ
あんまり気にしないほうがいいかも
SLRでケツが安定しないって言う人、サドル高いんじゃない?
座る位置によるけど、後ろの方の膨らんでるところに座って
漕いだ時まるで回転椅子にでも座って左右に振ってるかのようにケツが安定しないなら
高いのかもしれない。
自分もそんな感じだったけどちょい低くしたらそういう挙動は無くなったよ。
まぁがっちり安定感ってのは出ないけど。
それと、SLRで座骨が痛い人はサドルの後ろの方よりやや前、細くなり始めてる
あたりに座るといいかも。
やや尿道も圧迫するけどケツの痛み全然違うよ。
もちろん今のポジションのまま前に座ると前乗りになっちゃうから、その分引いて。
476馬の骨:03/10/26 16:11
スペシャライズドのテルユーライド、1時間くらい乗っただけで表面がボロボロ。
477ツール・ド・名無しさん:03/10/26 19:49
テンピュール素材のサドルカバー買いました。
細かい振動は拾ってくれるけど、蟻の門渡りが圧迫されて
神経が気持ち悪い痛さになる。ロードの前傾姿勢には向かん。
478ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:32
セライタリアのホームページを読んでいたんだが、
自分がなんか基本を間違えてたことに気づきました。

尿道が圧迫される時は、サドルを前下がりにした方がいいと思ってたんだが、
そうすると余計尿道で体重を支持することになるみたい。

尿道が圧迫されるのなら前上がり、
尻の骨が圧迫されるのなら前下がり、というのが一応セオリーのようですね。
479ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:39
宦官
480ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:13
インポの恐怖から逃れたい。
スペシャのBGにしようかな・・・・
481ツール・ド・名無しさん:03/10/27 07:02
エラプロを使用していて尿道はOKなのですが、
100kmを越えたあたりからケツが痺れて
どうしようもなくなります
んでケツのために回転重視から、トルクかける→足上がる
ってのを繰り返してます

いいサドルはないでしょうか
482ツール・ド・名無しさん:03/10/27 07:14
フェライタリアのホームページを読んでいたんだが、
自分がなんか基本を間違えてたことに気づきました。

チンチンが圧迫される時は、サドルを前上がりにした方がいいと思ってたんだが、
そうすると余計サドルでチンチンを刺激することになるみたい。

勃起していないのなら前上がり、
勃起しているのなら前下がり、というのが一応セオリーのようですね。
483ツール・ド・名無しさん:03/10/27 08:16
インポになるほど乗る体力ないだろ?
>>482
こんなことを面白いと思って書きこむなんてリアル厨房だぬ。
485マジ質問なんだが…:03/10/27 11:32
問題になっているのは精子を作る能力が低下する、ってことじゃないんだっけ?
精子の生産と勃起力とは関係あるのか?

…という俺は2児の父。
 種なしで勃起すればそれが一番ヨイのだが(W
>>485
切ってしまえ!!
487485:03/10/27 12:00
まだ使ってんだyo!!
この間親父が前立腺癌の摘出手術をしたんだよ。
病院からの説明書きに、「前立腺を摘出しますから、射精はできなくなります」
みたいなことが書いてあって、まあ、親父ももう70になろうかという歳だから
仕方ないとして、それでも結構ショックなことなんだろうかなあ、等とオモタよ。

関係なかったな。スマソ。
>>487
パイプだけ切るのだYO!
490ツール・ド・名無しさん:03/10/27 20:48
オクタビアの今年のモデル使ってる人いますか?
サドルの角がゲルの端っこになっていて、
どうにも擦れまくりそうに思えるのですが
>485
 精子は金玉だけど液の方は前立腺、だったよな。
 射精(射液)が無いと快感は相当減るとタマヌキオカマが言ってましたね。
492ツール・ド・名無しさん:03/10/30 21:05
良すれ阿気
493ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:59
普通のエラプロとエラKって何が違うんですか?
エラfxが軽量版で、エラコンポジットが超軽量ってのは分かるんですけど。
494ツール・ド・名無しさん:03/10/31 00:02
>>493
エラKはザメーンに滑り止め付き。
495ツール・ド・名無しさん:03/10/31 01:02
pave使ってる人いますか?
いたら使用感を教えてください。
496ツール・ド・名無しさん:03/10/31 01:17
>>495
固い。座面丸いから人によっちゃあイタイ。重い。
Poggioは座面平らで広い。しかもPaveより軽い。固めだけどその分ヘタリにくい。
意外とデカくないしピラーもそんなに下がらない。
だからオイラはPoggioオーダーで作った、って人多いと思う。
497495:03/10/31 01:39
>>496
早速の情報ありがとうございます。

なるほど、後部の幅が、Poggio>Pave
ということですね。

もっともカタログ数値は両方とも130ミリで同じなんですけど、
この辺は数値があてになるわけでもなし・・・

男のくせに尻の骨の幅が広いのか、今のサドル(安物のセライタリア)では
どうも安定しないし、尿道部も痛いので、いいサドルを探してるんですけど、
フィジークがいいと聞いたんですが、そうですか、痛いですか。
498493:03/10/31 14:40
なるほど、あのKは滑り止めだったんですな。産休です。
499ツール・ド・名無しさん:03/10/31 15:26
495>
paveツインテック使ってます。
私はロードですが、フライトチタンより細身で
ペダリングしやすいので気に入ってます。
重さはフライトチタンゲルとほぼ同じ。
たしかに固めだ・・・でも痛くはならないなぁ。
500ツール・ド・名無しさん:03/10/31 20:34
派遣のねえちゃんが若い子を紹介してくれるって言うから期待して行ったら大乃國みたいのを紹介された。
頭に来たから派遣のねえちゃんをひん剥いてやったら偽乳でやんの。
パット多めはサドルだけにしてくれよ。
501ツール・ド・名無しさん:03/10/31 20:44
おれもpoggio。
かなりいいと思う、最初はけっこうかたいんだけど痛くならない。
でもルックスがもっさりしてるんだよね。
>>500
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
>>502
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?昨日も言われたでしょ。ハァ...
プッ...
505ツール・ド・名無しさん:03/11/01 10:13
アラミゲルアラ前のモデルがまだ販売中のところの情報キボンヌ!
ツーカ、もうないか・・・鬱
職場でむやみにおもしろい必要はないだろう?
507ツール・ド・名無しさん:03/11/01 20:35
コンコールライトの刺繍なしを買ってきた。明日実走テストしてくる。
508495:03/11/02 01:18
結局今日Paveツインテックのゲル入りを買いました。JOKERで11700円と、かなり高かったけど、
なるしまにはグリーンのサイグライドしか置いていなかったので仕方ない。
なぜかサイグライドの方が安いんですが。
ゲルなしだと7700円だったんですけど、まあ買って痛かったら元も子もないので、ここは奮発しました。

Poggioも見たんですが、見た目がちょっと・・・
もしかするとPoggioの方が快適なんでしょうけどね。

とりあえずポジション出しをするために15キロほど走りながら
何度かセッティングを試してみましたが、
結構いいです。いや、かなり良いです。

後ろが跳ね上がってるデザインですが、これが尻の骨を上手く支えてくれる感じで、
尿道の負担が激減。その分、長距離を乗ると尻の骨が痛くなるかも、ですが、
少なくともインポの恐怖からは逃れられそうです。
確かにもう少し後部の幅があると、もうちょっと尻の安定が良くなるかも、
と思いますが、今まで使ってたセライタリアの安物よりは数段マシです。
固いといわれれば固いと思いますが、それが快適性を損ねるかどうかは、
もっと長時間乗ってみないと何とも言えません。
固くても痛くならなければ、むしろその方が快適かも。

また、>>499にあるように、細身なのでペダリングが以前よりずっと快適になりました。

ちょっと高かったけど、まあサドルが痛かったら快適性損なわれるどころか、
そもそも自転車に乗ることすらできないわけで、良い買い物だったと思います。
509と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/02 02:15
フィジークは直販やってるで。
色とか仕様(レールとか)が選べるよ。
510495:03/11/02 02:38
>>509
みたいですね。

でも高いよ。
今日買った仕様と同じだと、109ユーロ(13850円)もする。
送料込みかもしれないけど。
511と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/02 02:43
+2000でカラー選択
うーん…。
512495:03/11/02 02:46
>>511
なるほど、カラーにこだわる場合はいいかも。
でも俺は黒一色にしたかったから、むしろカラーは邪魔でして。

Alianteのシルバーグレーみたいなヤツなら欲しいんですが、
あんなに高いサドル、誰が買うんだろう。
513と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/02 02:53
まぁめっちゃ重要な所だし…。

でもたかーいヽ(`д´ )ノ
しかし、乗っちゃうと見えないんですわ
515ツール・ド・名無しさん:03/11/02 19:21
03のeraK買ってみた。なるしまで9800円。
うーん、まあ普通。大きさは漏れのケツに合ってるみたいだけど。
もう気持ちやわくてもいいかな、って気がする。

というか、やっぱ形状としてはセライタリアの方が好きかも。
516495:03/11/04 01:08
くそ、今日長距離乗ってpaveの乗り心地をじっくり見ようとおもったら、
天気が悪くて断念。

でも外見も細身でカッコイイから、部屋で眺めながらコーヒー飲んでました。
517ツール・ド・名無しさん:03/11/04 01:47
>>516
細いサドルは格好イイですよね!
518495:03/11/04 02:20
>>517
ですです。
paveは後ろがすっと反り上がっていて、
その辺もカッコイイです。

でも上に小さな穴が沢山開いてるんだけど、
外に停めて置いて雨に降られたらどうなっちゃうんだろ。
519と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/04 02:42
フライトGELも穴ぽつぽつあいてるんですが、
雨振るとどえらいことになります。
色落ちして黒い点々が…。(゚д゚;)
520495:03/11/04 02:44
>>519
うげっ。

黒い点々が・・・って、黒い点々がパンツに付いちゃうわけ?
気持ち悪い。
521と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/04 03:41
そういうことです。
雨降りのときは黒いのしか履いてないのでわからんのですが…。
522ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:21
サドルからじゃなくて、おまえの尻から出ているのかもよ。<黒い点々
523ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:49
>>508
私もPaveツインテック先日から愛用しています。通販のアスキーで結構安く買えました。
今まではFliteGELを愛用していたのですが、フレームを換えたので色が合わなくて
換えるならちょっと違うものをと思い、試してみたところ結構いい感じですね。

細身のデザインはペダリングがしやすく、腰も後ろに引けて落ち着く感じです。
気になる痛みも今のところ出てきてませんし・・・まだ2時間以上続けて走っては
いませんけどね。
524495:03/11/05 23:37
今日は夜は雨だというので、Paveツインテックの穴がどうなるのか実験しようとも思ったんですが、
おとといチェーンを綺麗に洗ったばかりだったので、止めました。

>>523
そうそう、ペダリングとか、ポジショニングとかが随分自由に感じますね。細身だと。
以前のセライタリアより尻の骨が安定する分、尻の骨がちょっと痛く感じますが、
その代わり尿道の痛みはかなり軽減されました。これでもう少し前後方向に中央付近が
へこんでいると尿道部ももっとラクになりそうな気がします。

セッティングは、水平から何度か変更して、結局今のところほんの心持ち前下がりになってます。
525ツール・ド・名無しさん:03/11/07 06:41
細身のサドルはカッコイイ
526ツール・ド・名無しさん:03/11/07 17:12
BGスポーツから Selleitalia nixe gelflow に変更。
走行は変えてから2h×3回ほどですが、
BGより、収まりが良く、強い痛み痺れも出ず、漕ぎ易くなった。
サドルはまだ3つしか知らないけど、一応満足。
527ツール・ド・名無しさん:03/11/07 17:20
自転車に乗りはじめた頃は金玉と尻の間のふっくらしたところが
猛烈に痛くなったので、穴開きサドルマンセーでした。
しかし、一年たったいまは穴開きじゃなくても、痛くならないようになりました。
自転車乗りとしてグレードアップしたのでしょうか?
男としては、グレードダウンである
睾丸癌になりやすい状態ですね。まぁランスと同じってことで喜んでみれば。
530ツール・ド・名無しさん:03/11/07 19:08
>>527
穴あきサドルって効果はどれほどなんですか?

穴あきの方がむしろ痛いという意見もよく耳にしますが。
531ツール・ド・名無しさん:03/11/07 19:11
>527
たぶんサドルがヘタった
532ツール・ド・名無しさん:03/11/07 23:51
>530
アボセットマンセーな店員は、支える面積が物理的に狭いから、
なるべく広く支える構想の方が良い。との話ですた。
533ツール・ド・名無しさん:03/11/07 23:53
>527
麻痺したのでは?
534ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:06
>>532
なんかその考え方も理解できる。
穴あきだと、両側の細い線が鼠径部に食い込むような気がする。

いや、一度も乗ったことないから、脳内妄想だけど。
一度試してみたいとは思ってます。
535ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:49
セライタリアのオクタビアが良い
536527:03/11/08 08:21
チンコは毎日起ちます。
537ツール・ド・名無しさん:03/11/08 10:55
しらない間に喪喪輪があらわれた
538ツール・ド・名無しさん:03/11/08 11:02
>>535 同意。
世良イタリアより聖丸子のほうがブランドとしては好きだったのだが、おくたびあは良い。
539ツール・ド・名無しさん:03/11/08 17:15
>>534
オチソチソの付け根が痛くなる人には穴あき
お尻が痛くなる人は別の

どっちも痛くなる人は…俺だ
540STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/11/08 18:44
>>530
穴空きいっても、サドルに拠りけりデスタね。
座面の硬い、柔らかい、穴の形状で大きく変わりマスタ。
こればかりは乗って試すしかないデスタ。
541ツール・ド・名無しさん:03/11/08 20:44
ロードに乗り始めて1000kぐらいのビギナー♂です。
デフォで付いてたのがsanmarcoのazotoなのですが
50k過ぎぐらいから痛くてたまらんデス。
長距離(100k〜?)乗っても痛くならないのってoktavia以外で
なんかいいのありまスカ?
542ツール・ド・名無しさん:03/11/08 20:54
>534
実際自分で尿道のふくらみを押してみればわかるが、
柔らかすぎて体重の一部でも支えられるものではない。
尿道を圧迫しないで支えられるのは、
ほんの数グラムといったところだろう。
穴あきでなんら問題ない。
543ツール・ド・名無しさん:03/11/08 20:56
>541
どこが痛いの?それによって違ってくるでよ。
>>541
50km以上で痛くなるのが、足が疲れてサドルにどっかり座ってしまうからだとすると
足を鍛えれば直るのかもしれない。
545ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:07
かなり古いモデルですがGIPIEMMEのPLUMA使ってみますた。
今まではロールスしか使ってなかったので、さぞかしケツが痛いだろうと思いきや
パッドなしで50Km過ぎてもぜんぜん問題なし、意外とイケルサドルですな。
但し、私のライディングフォームは腰を立てて臍から曲げる、かなり古いスタイルですので
今時流行りの腰踏みだとニョードーが痛いかもしれませぬ。

あとロールスと比べると、革が滑りにくいので滑りの良いサドルが好みの方には
ちょっとお勧めできないかな。
546541:03/11/08 21:15
>>544さん
(・∀・)!その可能性が高いかもしれないです・・・

スタート→脚だるい→尻遺体
その間尿道はずっと麻痺してるみたいで
痛いというよりじーんとしてて
何見ても(CRでチラとか)起たず反応せずでつね。
毎日200km/h近く走るツールで、穴開き使ってる人居た?
使いたくてもスポンサー様から支給されたモノを使うんですよハゲ。
>>547
200km/hって事は無いと思うが、穴開きは素人向け。
新しいサドルネタが入ったお陰で何度も何度も買い換えてくれるんだよ。
慣れるまで乗らずに、コロコロとね。ありがとー。
>>549
いいつっこみだ!ついつい笑っちゃったぞ(以下ry
551ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:37
>>547
プロは勝つために走ってる
穴開きとかそういう快適さは後回しなんだヨ
今年はSLRみたいな薄いサドル使ってる選手多かっただろ?
穴開きじゃなくても(尻に合えば)快適なサドルもあるしね
552ツール・ド・名無しさん:03/11/09 12:39
初心者は前乗りになるからキンタマの後ろが痛くなるんじゃないの?
 グループで出かけて遅い人に合わせて軽いペダリングを余儀なくされると
痛くなりやすいね。
554ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:12
プロでもサドルは契約外使用する選手が多いよ。

あと、プロも多少重くてもケツとの相性を重視する選手が多い。
ベロキみたいに超軽量サドル使う選手もいるけどね。
555ツール・ド・名無しさん:03/11/09 14:53
>>554
穴開きの話じゃないのか?
556ツール・ド・名無しさん:03/11/09 14:55
サドルの契約って、契約メーカのものなら好きなの選べるんじゃないの?
557ツール・ド・名無しさん:03/11/09 14:57
>>553
同意。自分のペースで、尻、足、手でうまく荷重がバランスしてるときは
ケツは痛くならない。
遅く走るとどうしても尻の荷重の割合が増えるので痛くなる。
あのさ、高回転のぺだりんぐの練習って尻に重さがぐっとこない?
559ツール・ド・名無しさん:03/11/09 18:50
そうそう、ペダルに体重預けられない分サドルに来るよ。
俺だけじゃないのか。ちと安心。
でも高回転に慣れるとこっちのが同じ時間乗ってても脚には楽
なんだよなぁ
プロが走ってる映像見て、サドル上のケツの位置を真似してみると
尿道がかなりサドルの先端の方に来たりする。
穴あきの場合、構造上?先端の方は穴無しより固い(と思う)。
尿道が常に穴の位置に来るようにケツを固定してまったり走るなら良いけど、
局面によってケツの位置を変える(と思われる)プロは穴あきを選ばないんじゃないんでしょうか。
562ツール・ド・名無しさん:03/11/10 09:29
>そうそう、ペダルに体重預けられない分サドルに来るよ。

膝と尻のどっちの負担を軽減したほうがいいんだろう・・・
高回転で尻が浮く漏れは駄目か
シートポストにケツ乗せてください
>>563
オレも175回転位から浮き始める
566ツール・ド・名無しさん:03/11/10 12:30
もがいてるんじゃなくてか?
そのまま1時間もけつ浮いたまま?
567565:03/11/10 12:43
>>566
あっうんもがいてる時。

ここで言う高回転とは巡航出来る範囲での高回転って事ですね。
そうすると自分は105〜115回転くらいかな。
その時は・・・90回転時より確かにサドルに重量かかってる気がする・・・
今度再確認してみる。
#けど関東は今週ずっと天気わるー(´・ω・`)
568ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:58
もがいているときには穴にかまってる訳には行かないな〜
569ツール・ド・名無しさん:03/11/11 19:30
チンコばっかり鍛えてないでケツも鍛えろよ
やはり、穴空きレーパンの開発が急務なのではなかろうか?
571ツール・ド・名無しさん:03/11/11 22:34
溝付きレーパンなら有るがね。
572ツール・ド・名無しさん:03/11/13 15:23
サドルのカーボンコンポジットレールやチタンレールって結構多いみたいだけれど、あれは目的は軽量化の為なのでしょうか。
それとも振動吸収というか乗り心地の為なのでしょうか。
カーボンコンポジットレールは古井戸しか知らないんですが他にもありますか。
573ツール・ド・名無しさん:03/11/13 16:06
セライタリアによると、乗り心地を決定するのはレールとベースのしなりとのこと。
その点でチタンレール、ナイロンベースが一番との説明あり。
カーボンコンポジットレールはプロリンク、nixe辺りでも使われてます。
個人的には、前後のスライド量が減るため・・・(以下自粛)。
するって〜とチタンレールのSLRが一番(・∀・)イイ!って事になるかな。
確かにありゃ良いサドルだけど。
575ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/13 16:21
やはりチタンレールですな。

SLR-XPは糞だと感じる今日この頃。
クッション薄いSLRの方がケツに優しいってどうよ?
XPちょっとだけ乗ったけどちと気持ち悪いですね。
普段使ってるノーマルSLRのほうがしっくりくる。
慣れもあるんだろうけど。
>>575
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
今XP使ってるけどへたったらSLRにしてみようかな。
けどクッションの厚み分さらにシートポスト上げなきゃダメか。
これ以上上げたくないのに・・・
シートポスト伸びすぎてかっちょわるい。
578ツール・ド・名無しさん:03/11/13 16:31
>>577
脚長い奴はいいよな。
シートポストが長すぎて格好悪いなんて、オイラには一生縁がないよ。
>>578
いやスローピングだから長くて当たり前なんです(^^;
けど300g級の普通のサドルと較べるとSLRは薄くて1cmくらいシートポスト伸びますよね。
それだけでも結構格好悪く見えちゃって。
580ツール・ド・名無しさん:03/11/13 18:38
シート長い方がカコイイよ
581ツール・ド・名無しさん:03/11/13 18:40
長いシート こんなのか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/sdl024.html
モノにはバランスが大事.....
583ツール・ド・名無しさん:03/11/13 19:48
フレームが小さすぎるだけw
584ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:14
アクセルなんて折れそうなほどピラー出してたな。
作ってもらえよ、親父に頼んで。
585ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:19
アクセルって、アクセル・フォーリーのことか?
586ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:20
メルクスだろ。
オヤジのフレームに乗ってるし。
ネタにマジレス
588ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:54
>セライタリアによると、乗り心地を決定するのはレールとベースのしなりとのこと。

漏れもそう実感した。
BGスポーツは硬いベースを使いクッション厚で九州だが、
白イタリアに変えたらこっちのがヨカッタ。
589ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:40
アクセル・フォーリーってビバリーヒルズ・コップのアクセルのことか
だったらどうしたハゲ。
591ツール・ド・名無しさん:03/11/14 15:22
すぺの04BGプロかっこいい〜
使ってる香具師感想きぼー
ついでに安く売ってる通販もきぼー
592ジュラ10:03/11/14 15:26
昔のサドルも革をはがしてプラベースだけにして軽量化をはかると、
ベースが沈むんだよね。軽量化して革の張力で剛性を
保っていたからね。
それを逆手に取って、ベースで振動を吸収しますときたもんだ・・・

軽量化の言い訳としちゃ上出来だな。
>>592
死ね
桃輪から入手したエアロゲルアラウンド
今日初めて使った

 うま〜(^∀^)

走ってて尿道痺れないしほとんどケツも痛くならない
早く使っとけば良かったよ
とはいえ、しばらくぶりにロード乗ったんだけど

レース志向の人には向かない形状かも知れないけど
マターリ派のおいらにゃちょうどいい
レーパン穿かない漏れにもちょうど(・∀・)イイ!!
596ツール・ド・名無しさん:03/11/14 20:02
でぶ専用
597594:03/11/14 20:03
うん
デブにょ(^∀^)
598ツール・ド・名無しさん:03/11/15 02:12
スペシャの2004年BGプロとセラ・イタリアのSLRとセラ・イタリアのオクタビアだったら
どれがいいでしょうか?用途としては長距離をマターリ走る感じです。よろしくお願いします。
599ツール・ド・名無しさん:03/11/15 07:04
>>598
氏ね
>>599
              _,,,,,,、--''''゙ヽ,             | ゙̄|
    ┌-、、----''''''゙""  _,,,,,--"                 |   |
    |  _.,,,,,、--┐ l''"                   |   |
    | ?|   ?   |  |             ?      |  i,_    _,,,、-----、,,
    | ?|    ? |  |               ,,,,、--―゙   / ,,-ー'゙   ,_  ゙ヽ,
    | ?|        |  |    ,,,、,、--、     i,   ,、┐ i'゛,-゙  ,,-ー''゙'゙~  ゙゙ヽ, ゙l
    |   ̄ ̄ ̄ ゙̄    ̄ ̄~゙゙    |     ゙ ̄ ̄  |   ゙゙ ,,-''゙          |  |
    | ? ?┌―――ーl,  ┌ー''゙''゙'゙'゙ ̄ ̄         /  /             ゙|  |
    |? |       | ?|                /    |        ?   |  |
    |? |       ゙|  '|,              / 、   |           ? |  |
    |? |       ゙|,  ヽ           / / | ?|      ,-'゙ ̄ ゙゙゙̄ー-'  l
    |? |    __、,、-,゙ヽ, ヽ    ┌--,   ,l'゙  ,l゙  |? |    / ,-' ̄~゙''ー-,  ゙'-,,_
    | ? ?└--ー''゙゙  _,l \ \   |  |   ゙゙'-゙   | ?|    | ,|     ノ  ,__ ?/
 i, ̄~   ,,,、,、-ー'''゙    \ ゙゙''ー'゙  |          |? |    \ ゙'ー--ー'゙  ノ ゙''-゙
  'i_、-ー''゙ ̄           \___ノ            |_,|     ゙'ー――ー''゙
601ツール・ド・名無しさん:03/11/15 12:37
脱デブしてからはケツもチンコも痛くないBGマンセーな漏れとしては
BG2シリーズ激しく気になるね。
602ツール・ド・名無しさん:03/11/15 16:36
>>598
何度も言われていることだけど、個人差が大きいのであなたにどっちが合うのかは
試して比べて見るしかない。他の人のインプレッションは参考にはなるけどあくまで
参考、あなたが使った場合の感じ方とは同じになるとは限らないので。
603ツール・ド・名無しさん:03/11/15 17:42
>>601
売ってるぞー
安いかどうかは知らんけどなー
http://www.b-parts.com/shop_v52/N-saddole01.html
604ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:13
これ試してみたい
ベースの無いサドル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/saddleco/flow-ti.html

しかし見た目と構造の割に重量は軽くないな。
 ベースって普通レールの部分のこと言うんだけど。

ハンモックサドルってすごい昔からある。
606ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:34
>>605
おまえだけの「普通」だろ。
607ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:41
2004年モデルのBGの上のグレード、サンマルコの穴開きに似てないか。
608ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:45
ウェパー即売会にアラミジェルたくさんあったよ
6000円弱!
610ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:55
妊婦に優しいサドルを教えてください。
それとお腹の子のお父さんになってくれる人を募集中です。
よろしくお願いします。
611ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:59
サドル変える前に位置や角度をいろいろ調整すると
以外にも自分にしっくりするポジションが見つかるものだ
>611
 そうやって苦労して乗ってたサドルを
別なのに換えたとき
 「もっと早くこれにしてりゃな」
と思うことがよくある。
新しいサドルを買ってはみたものの
結局元のヤツに戻ることも多々ある。
614ツール・ド・名無しさん:03/11/16 12:12
>>612
あるある(w
最初はただ嬉しいんだけど、そのあとに「今までの苦労や我慢は何だったんだろう」って思うんだよね(w
615ツール・ド・名無しさん:03/11/16 13:29
>>610 子供は他人に預けて、自分は遊びまくるって郭公なやつ。
616PPP:03/11/16 13:33
ブルックスプロは?
もう売っていないのかなぁ…。

欲しい…。

617_:03/11/16 17:50
セライタリアのSLR穴開き買いました。デザインはかっこよくて気に入りましたが試走したところ硬くて尻の骨が痛いです。あーやっちまったかも、、。もうすこし走って試してみたいと思います。
>>617
ダメだったらくれ
620ツール・ド・名無しさん:03/11/16 21:11
どこやらで馴染むまでは地獄だけど馴染んだらレザーのサドルに勝るサドルはない!
って読んだけどこのスレにレザーサドル愛用者はいる?
いたら馴染むまでの地獄と現在の快適さについて教えてくれぃ
621ツール・ド・名無しさん:03/11/16 21:41
>>620
現在じゃなくて過去の話だけど、イデアルの皮サドル使ってたことがあって
サドル用のオイルを裏から塗ったりしながら使用して馴染ませた。

折れ痩せてて尻の肉も少ないから最初のうちは座骨のあたりに痣ができて
痛いのなんのって。「ホントに馴染むのかぁ?」って思いながら1年くらいで
なんとかなってきたよ。ちゃんと坐骨の当たる辺りが窪んでくるのね。
皮自体も柔らかくなってシナってくれる感じ。

でもまぁ、重いし、雨の後とか手入れが大変だし手間の掛かり方が
半端じゃないから手間を楽しめない人は止めたほうがいいと思う。
622ツール・ド・名無しさん:03/11/16 23:02
普通のフライトチタンとフライトTTの長さと幅って一緒ですか?
セライタリアのホームページでフライトTTが見れなくなっちゃってわかりません。
>>621
梅雨の時、革サドルからキノコが生えてきた(w
624ツール・ド・名無しさん:03/11/16 23:05
三マルコ>世良いたりや
625ツール・ド・名無しさん:03/11/16 23:07
以前、皮サドルスレってあったよね。

人に言わせると「皮サドルとは盆栽の様な物」だとか
だから
>>618で紹介したスレだよ
「革サドル」スレ
>>610
サドルというかGIANTのリバイブに乗る。普通のはロードとかはどうかと思う。
あとお腹の子のお父さんに俺がなります。
628ツール・ド・名無しさん:03/11/17 10:15
ブロンプトンにオススメのサドルありますか?革サドル以外で。
629ツール・ド・名無しさん:03/11/17 10:46
>>610
妊娠に気づかず、3度も流産した人を知ってるから妊娠中は乗るな。
630ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:38
>628
 なんでも。

 自分の好みぐらい書けよ。
631ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:43
628です
ブロンプトンに似合うものがいいね
632ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:49
>>631
自分で自転車屋に行った方がよさそうだね
見た目の好みはわからんぜ
ぷ。
634ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:50
。?631
・ェ・?、マ、ウ、?、ャサ「、ヲ、ネサラ、ヲ。」
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47778578
635ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:52
お失礼
>631 は釣だろうけど
これが似あうのではないかと。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47778578
636ツール・ド・名無しさん:03/11/17 12:52
>>631
あんたのケツには合わなくていいのか?
637ツール・ド・名無しさん:03/11/17 13:29
>>629
サセコかよw
638ぱぱぱんぷ:03/11/17 13:33
631です。釣りってなんでしょうか?初心者だから専門用語はよくわかりません泣
今までままちゃり乗っていたので、世良イタリアSLRとかはきついです。
なんかスポーティすぎなくて乗り心地良いのはないでしょか?
639ツール・ド・名無しさん:03/11/17 13:39
>>638
http://www.81496.com/jouhou/rundnar/brooks.html
これつけて我慢して乗れ
640ツール・ド・名無しさん:03/11/17 13:45
>638
 釣とはスレが荒れることを期待した挑発的カキコだ。
思わずひとこと突っ込みたくなるような抜けだらけのことをわざと書く。
 こんなのどうだよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9863919
641ツール・ド・名無しさん:03/11/17 13:52
>>638
どんな使い方するのか知らないけど、あまりソフトなサドルだと長時間乗れないという欠点もあるよ。
642ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:01
>>641
んなこたあないだろ
レースじゃなくってタラタラ走るんなら
やわらかいほうがいい
643ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:07
柔らかいと疲れるんだよ。
644ツール・ド・名無しさん:03/11/17 14:09
>>643
すみません
解説してください
>>644
柔らかいとペダリングを支えるケツの部分で力が吸収されるから。
646ツール・ド・名無しさん:03/11/17 16:50
>>603
まぁまぁ安い
647ツール・ド・名無しさん:03/11/17 17:06
幅が広くて、快適な薄型サドルを探しています。何かありますか?
648ツール・ド・名無しさん:03/11/17 19:30
これをつける。協議用って方ね。
http://www.jo-nets.com/health/temp/kakusyu.html#bicycle
枕やマットで有名なテンピュール
既出か。
649ツール・ド・名無しさん:03/11/17 19:32
>>648
これってどうなん?

効果がけっこうあるならローラー回す時につけたい。
ローラー回すのにいちいちレーパンはくのめんどいんだよ…
650621:03/11/18 08:42
>>623
なぜか ワロタ

亀れすスマソ
さすがにキノコは無かったけどカビに襲われたことはあった。
651ツール・ド・名無しさん:03/11/18 09:06
サンマルコ アッティベ ピレリ C サドル
いいですね。折りたたみ&小径には最適かと。お尻痛くならなそう。
レースに出るわけじゃなくて、ちょっとカッコイイサドルということならば、これ
最強!
652ツール・ド・名無しさん:03/11/18 14:26
>651
最近見ないから入札しとけ。
653ツール・ド・名無しさん:03/11/18 22:12
saddlecoのflowを発売開始の日に注文した...
しかーーし、売り切れとメールが着た。
次回、こそは!!
654ツール・ド・名無しさん:03/11/19 08:54
>>603>>646
そこでBGコンプ買ってみました。
月曜に振り込んだら昨日仕事終わって帰ったら
もうサドル来てたぁ(嬉)
梱包も丁寧で何より早いのが良かった、
週末がたのしみ〜〜
655ツール・ド・名無しさん:03/11/19 14:30
このスレはフカフカサドル愛好家ばかりですね。
なんかポコチソみたいだ・・・
ttp://www.b-parts.com/image/WebDate/noguchi/saddole/9-165-S.jpg
657ツール・ド・名無しさん:03/11/19 16:32
サンマルコアッテベピレリCサドルかセライタリアのオクタビアが
オススメ
658ツール・ド・名無しさん:03/11/19 16:59
池袋のチャリでセレサクセスのEXPってのがあったんだけど
チタンレールで120gなのに¥4,800ってどーよ?
買った人いる?
659ツール・ド・名無しさん:03/11/19 17:06
>>658
実測162gだそうです
660ツール・ド・名無しさん:03/11/19 18:17
>>659
なんだぁ〜、じゃ今使ってるフライトTTとかわんないね
サンクス

でも安いな…
>>658
どっかに画像ないかな?
662ツール・ド・名無しさん:03/11/19 22:24
サンマルコの新作を公式サイトで見たけど...
黄色のサドルが消えてるじゃないかっ!
俺のチャリには黒黄色が一番合うのにくそぉ。
663ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:03
ブルックスをアボセット04チタンにしたら、当たり前だけど300gの軽量化。
さすがに軽さに負け、おもむきもへったくれもどこぞに消えて、ブルックスに戻れなくなってしまった。
乗り心地も全然悪くないし。
664ツール・ド・名無しさん:03/11/19 23:53
>>661
秤に乗った状態の画像がありますよ(w
665664:03/11/20 00:00
>>665
サンクス
見た目SLRに似てますね。
667ツール・ド・名無しさん:03/11/20 00:07
だれかサドルコ買った人いたらインプレキボンヌ。
668ツール・ド・名無しさん:03/11/20 05:13
>>665
これでもレールがバナジウムって読めねぇ?
669ツール・ド・名無しさん:03/11/20 05:51
スペシャルターボマンセー
SaddleCo 面白いけど、重いぬ。
チタソで255g, クロモリで290gか。

アメリカでの評価もマチマチ(ま、ケツ次第だから仕方ないか)。
プラチックの枠が、"ate my tights" とかあったのは、マズー
671ツール・ド・名無しさん:03/11/20 08:42
 ターボって セレローヤル だっけ?
672664:03/11/20 12:52
>>668
変なデムパでも受信してますか?(w
673ツール・ド・名無しさん:03/11/20 13:28
>>672

http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1069302065539.jpg
どぉ?読めない?
俺池袋で見たのはレールにtitanとか書いてあった
箱にはチタン何g、バナジウム何g、クロモリ何gとかなんとか

セレイタリアでもチタンとバナでは30gくらい違うもんな
674658&668&673:03/11/20 13:30
バナってもしかしてステンレスの事か?
676ツール・ド・名無しさん:03/11/20 13:35
バナジウムってコーティングに使うんじゃなかったっけ?
>>673
ただそれだけか。
もっと深い意味があるのかと思って期待して損した(w
678658&668&673:03/11/20 14:30
そう、ただそれだけ
679ツール・ド・名無しさん:03/11/20 18:16
avocet02ケブラー
大阪で売ってるとこ知らない?
680ツール・ド・名無しさん:03/11/20 19:25
しんね
681ツール・ド・名無しさん:03/11/20 23:47
サンマルコのaspideを買おうと思っているんですけど、普通のアスピデと軽い方の
FXとでは軽さ以外にどういったところがちがいますか?軽さゆえに硬いとかは予想
できるんですけど、気にならない程度でしたらFXのほうがよさそうと思いまして。
あっそ。
683ツール・ド・名無しさん:03/11/21 09:49
>>681
このスレでは穴開きかパット多めのコンフォート系以外は相手にされません。
aspideはアスピデって読むの?
俺いままでアスパイドって読んでたよ
685ツール・ド・名無しさん:03/11/21 10:52
アスパイド:英語読み
アスピデ:伊語読み
>>685
どっちも日本読み
687ツール・ド・名無しさん:03/11/26 09:30
サドルなんてなんでも一緒
688ツール・ド・名無しさん:03/11/26 10:00
さすがにそれはない
689ツール・ド・名無しさん:03/11/26 10:01
セラ・サクセスってどうなんですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33071439
690ツール・ド・名無しさん:03/11/26 10:13
スペシャライズドとセライタリアってどっちがいいでしょう?
691ツール・ド・名無しさん:03/11/26 10:16
セライタリア

C2がおすすめ。ロープロファイルに見えて、パッドがしっかりしてる。お値段も手頃。
692ツール・ド・名無しさん:03/11/26 10:48
>>690
おまえのケツに聞け。
693ツール・ド・名無しさん:03/11/26 19:21
メーカーを比較してどうすんだよ
694ツール・ド・名無しさん:03/11/27 08:58
SLRかSLR-XPの白を探してるんですが通販可能な所でどこかありませんか?
695ツール・ド・名無しさん:03/11/27 19:09
あるよ
696ツール・ド・名無しさん:03/11/27 19:51
そうか。
安心した。
697ツール・ド・名無しさん:03/11/27 21:05
お、お、おれも欲しいよ。
どこで売ってるんだ?
698ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/27 21:09
白SLR買うの忘れててチャーリーに問い合わせしたらもう売り切れてた・・・
699ツール・ド・名無しさん:03/11/27 21:17
>>694
愛知のフクイにSLRの白があったよ。
電話で聞いてみて。
通販もしてるし。
700694:03/11/28 16:10
>699

情報さんくす、早速当たってみたけど売れてしまったみたい。
で、めげずになるしまに聞いてみたらXPの在庫が一つあったYo!
ラッキー!?

701ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/28 19:02
使ってる漏れに言わせればXPはあまりおすすめできないなぁ。
SLRがどうしても無いならしょうがないけど・・・

SLRのすわり心地良さはあのチタンレールのしなりにあると思うのですよ。
702694:03/11/28 19:24
ねりわさびさん

なるほど!大きな違いはパットの厚さかと思ってましたぁ
チタンレールも重量軽減の為かと・・・(まあ結果的にしなるのか

SLRカボーン、SLR、XPと所有するケツピタSLRなので
今回はチャリのイメチェンの為に探していたのでとりあえず満足でつ(w



>>702
その3種類の違いインプレして!
704ツール・ド・名無しさん:03/11/28 19:28
>>701
しなるのはチタンレールじゃない
座面だ
705ツール・ド・名無しさん:03/11/28 19:34
SLRやXPの皮引っぺがしたら中どうなってんだろ?
SLR evo入ってたりして(笑)
706ツール・ド・名無しさん:03/11/28 19:45
なら、お買得じゃん
>>704
両方
708ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/28 20:06
>>704
座面?

しなりはベースとレールでするんじゃないのかな?
XPとSLRはベースが共通でパッドの厚さとレール材質の違いだと思うんだけど
明らかに乗り心地が硬いのはXP、ソフトなのがSLRだと思う。

漏れはパッドの厚いXPの方が長距離向けだと思い込んで失敗した口。
709ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:22
でぶはケツにじまえのクッションをそうびしているから
ぱっどがひつようないんだな、でぶ。
710ツール・ド・名無しさん:03/11/28 21:03
尿道をしならせろ
711ツール・ド・名無しさん:03/11/28 21:05
そうなんだよな・・・
実際にしなるのは尿道付近なんだよな・・・
712694:03/11/28 22:07
>703

「しなり」の違いもわからん私にインプレは無理ポ!(恥
713ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:51
マジ、xpって快適なんじゃないの?
そか、slr買おう。
714ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:54
SLR-XPは快適性のためにパッドが厚いのではなく、レールが硬くなったのを
パッドの厚みでカバーしようと言うコンセプトなのであろう。

ようはただの廉価版。
昔XP使ってて長時間乗ってるとケツが痛くなるので結局手放して、
今はフライトTT使ってるんだけど、SLRがしなってイイ感じになるなら
買ってもいいなぁ
で、今セキヤのHP見たらSLR\7740でスンゲー安いんだけど
717ツール・ド・名無しさん:03/11/29 08:48
じゃあ、買えば?
なんで畳表のサドル無いのかね?
719ツール・ド・名無しさん:03/11/29 10:10
じゃあ、作れば?
720ツール・ド・名無しさん:03/11/29 21:35
>>717,719
おいおい、そらないだろ。
板の意味ないじゃん。
721ツール・ド・名無しさん:03/11/29 21:37
じゃあ、見るな?
722:03/11/29 21:54
お前がいなくなれば解決すると思われ
723:03/11/29 22:17
お前もいなくなれば解決すると思われ
724ツール・ド・名無しさん:03/11/29 22:19
↓ お前もいなくなれば解決すると思われ
725ツール・ド・名無しさん:03/11/29 22:20
え?オレも?
726ツール・ド・名無しさん:03/11/29 22:22
人間なんて、みんないなくなればいいのサ
愛があれば大丈夫。
SLKゲルフロー欲しい
729:03/12/01 13:05
買えば?
ゲロフロー
↑              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |

732ツール・ド・名無しさん:03/12/01 19:46
SLRって後ろのこんもりしてるところに毛骨乗せるのがいいの?
http://img49.ac.yahoo.co.jp/users/6/7/9/3/tpfk630-img600x450-1068710041dsc01532-1.jpg
733732:03/12/01 19:49
ケツ骨って書いたつもりです(´・ω・`)
734ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:10
>>732
んなもん人に聞くなヨw

マジレスすると自分のケツに聞け
しっくりくる位置があるっしょ??
>>734
ま、まぁそれはそうなんだけども・・・
今の感じは、こんもりしたところに座るとちょっと安定しない。けど尿道痛くない。
こんもりしたところより前のくぼんだところにはまる感じで座ると安定する。
けど尿道に圧迫感あり。
それに、くぼんだところに座るとなると、じゃあ後ろのこんもりはなんなの?って感じで。
736ツール・ド・名無しさん:03/12/03 15:08
透明なサドルってないんすか?
付けずに俺にだけ見えるんだ!って言えばいいじゃん
738ツール・ド・名無しさん:03/12/03 19:55
尿道が圧迫される人ってポジションがダメなんだと友達商会のオヤジが言ってたな。
739ツール・ド・名無しさん:03/12/03 19:57
ランスは前下がりセッティング=なんでもあり

おれはターボマンセー
740ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:44
>>739
ランスは前下がりになってないよ。
コンコールライトは後ろが上がってるんでそう見えるだけ、座面は水平です。
741739:03/12/04 09:26
シッタカして恥をかきマスタ
>736

ttp://www.himemax.com/main.html

ここの真ん中辺りになるのだが・・・リンクが切れている
743ツール・ド・名無しさん:03/12/04 14:21
コンコール・ライトの白、刺繍無しゲット!
4個も買いだめしちゃったぜ。
ポジションなんてなんでもありだよ。
オレは水平だと腰の骨?が当たって100キロも走れない。
ちょっと前上げがステキ。
744ツール・ド・名無しさん:03/12/04 16:51
>738

友達紹介は好きになれんがその通りだと思ふ
乗りはじめはどうしても腰を寝かせられないので
点で体重を支えてしまうのだろうな
745ツール・ド・名無しさん:03/12/04 18:22
ランスがビミョウに前下がりなのは有名だぞw
>>743
自分はSLRで、同じく若干前上がりです。
見かけ上で水平にして深く座ると座るところがやや前下がりになって、
ケツ骨1点で支えてる感じですぐ痛くなるけど、前下がりにして座るところを
水平にするとケツの筋肉も使って支えるようになるから60キロくらいならレーパンいらない。

>>744
膝を寝かせるってのはどんな感じっすか?
747ツール・ド・名無しさん:03/12/04 20:35
俺のが微妙に左曲がりなのは吉原では有名です。
(゚听)ツマンネ
749ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:44
ネット上でサドルコの情報が入らないのはまだ流通してないって事?
サドルコFLOWと言う名前で日本にも代理店があるという事なんだけど。
15000円位するみたい。
軽そうだし心地イイって言うし見た目も良さそうだしもしかして最高かと。

情報ある人よろしくです。
750749:03/12/04 22:46
スマソ。ログにあった。
全文で見てなかったよ。
以外に重いのね・・
部屋狭いから今あるTVと自分の距離が1.5メートルしか離れることができないんだけど
これを50インチに置き換えたら視野の範囲内に収まるのかなぁ?
752ツール・ド・名無しさん:03/12/04 22:57
>>751
何事もトライだす!
754ツール・ド・名無しさん:03/12/05 14:21
>>745
http://www.cyclingweb.jp/photo/03tour_bike2000.jpg
http://www.cyclingweb.jp/photo/03tour_bike2003.jpg

微妙に前下がりかぁ?
座面は水平きっちり出てるぞ、どこで有名な話なんだよ、おまいの脳内か?
755ツール・ド・名無しさん:03/12/05 14:29
乗りやすけりゃなんでも良いのは確かだが、サドルが前下がりな香具師は
絶対他のポジションがどこか間違ってる。

サドルが高すぎたり前傾きつすぎたり前乗りし過ぎだったり。
>>754
サドルは前後を結んだ状態で上がり下がりを判断するので、
へこみのあるコンコールの場合、座面が平らってことは前下がりなんですよ。
ちなみに前下がりな選手は稀で、ランスの他にセビリャや超前傾姿勢のバルトリなどがいる。
日本人に前上がりな選手が多いのは何故だろう?
757ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:13
>>756
コンコールは凹んでるんじゃなくて後ろが上がってるんだよ。
現物見たことあんのか?
758ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:16
どっちにしろ水平位置で痛いってヤツは他のポジションを疑った方が良いのは確か。
759ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:26
前後の端を結んだ線が水平になっている状態からみると、
ランスは前下がりと言えるのかもしれないが、
後ろ端がピンと跳ね上がっているコンコール等の場合もそういう言い方が適切なのかどうか・・・
760ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:31
漏れにはどうやっても>>754の画像が前下がりには見えん。
どっちかと言えば微妙に前上がってないか?
761ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:42
前下がりとか語りたがるのは素人
速い香具師の勝ち
763ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:55
>>761
速い香具師で変なサドルポジションは無い。

>>762
前上がりなのと見比べても意味は無いかと。
764ツール・ド・名無しさん:03/12/05 16:56
>>763
素人だね
765ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:01
なんせランスの実車見た事あるやつはいないからな、少なくともココには。
ただランスが前乗りで前下がりとは散々言われたコトなのはたしかですね。
ランスがツール3勝目したあたりのロードバイクムックに
ランスのポジションは前乗りで前下がり、ハンドルがアップライトで
シロウトみたいなポジション(w って書いてあったのは憶えてるし
似たような記事はよく見た憶えもある。
766ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:04
速けりゃ正義。
しかしヘタレが変なポジションを正当化するのにランス云々はイクナイ!!
767ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:10
>>765
ここの解答者は初心者なので、そんな昔の事言われても困ります。
768ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:13
>>763
前上がりじゃねえって
それが水平って言うんだよ
769ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:15
ランスが前乗り前下がりっていうのもヨーロッパプロと比較しての話。
写真見りゃ判るとおりサドル先端はBBより5〜60mm以上後退してるしあえて前下がり
と見ても微妙な角度。

素人が前乗り前下がりなのとは比較にならない。
770ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:21
ランスがプロなんだからプロと比較してあたりまえだろ(w
771ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:23
前乗りはともかく、前下がりってどうやるの。
サドルって水平になるようになってるよね。
772ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:24
どっちにしろ素人がサドル前下がりはやめとけ。
水平位置で合わなければサドルをいじる前に他を疑った方が結果バランス良くなる。
腕を突っ張って前にずり下がらないようにしてるのほどみっともない物はない。
前乗り前下がりだと踏むばかりで引き足使えないしな。
773ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:25
>>771
アレですか?
ピラーとサドルのくっついてるAXのアレですか?
774ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:25
>>771
角度は自由に変えられるよ?
あなじてなんか見ると前下がり前乗りオンパレードだ(w
775ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:26
>>771
あなじて見れ
いやまぁ、凄く特殊な体型だと前下がりが合うかもしれないけどね。
レース場で前下がりなサドルは見たことが無いけど。
777ツール・ド・名無しさん:03/12/05 17:29
えー、レースでもたくさん・・・
草レースじゃ前下がり結構いるよ。
JCRCでもD以下とかな。
ランスってハンドル高めのリラックスポジションって言われてるけど、
サイスポに挟まってたシマノのカタログ表示のランス見ると
モモの上半分くらいがお腹に触れてて結構普通に前傾深い気がするんだけど。
ランスのハンドルとサドルの高低差は10cmだそうです
ただ、ランスの身長などの体格を考えると
ハンドル高めで前乗りだそうです

ちなみにコンコールは後ろ上がりなので
後の上がっているところは無視して
前方から2/3で水平出しをするそうです
従ってランスのサドルは水平だということになります
中出し
お腹出し
水平出し
782ツール・ド・名無しさん:03/12/07 01:29
>>780
>ちなみにコンコールは後ろ上がりなので
>後の上がっているところは無視して
>前方から2/3で水平出しをするそうです

そういうデザインのサドルって最近は結構多いよね。
783ツール・ド・名無しさん:03/12/07 14:47
>>782
まぁコンコールやストラーダなんかは昔のサドルだしね
軽いし今でも十分使えるサドルだけど
784ツール・ド・名無しさん:03/12/07 15:51
SLR−XPはいいのか
サンマルコのERAアローヘッドと比べて
どうですかね。乗り心地は当然後者のほうがよさげだけど。。。
ううむ・・・、穴あきか穴無しか・・
785ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/07 16:34
セライタリアのC2ゲルを今日はじめて使用。
なかなか良いですな、ゲル入り部分の面積が広く柔らかいのでどこに乗っても
当たりが柔らかい。
レールとベースの接合部にエラストマーが入ってるのも衝撃吸収効果に寄与
しているのかも?とにかくソフトな印象。

ロープロファイルでピラーが長く出るから見た目も良いですな。
786ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/07 16:36
>>785の印象はポタリングで20kmくらいでのものです。
レーパン穿かない短時間の街乗り用としてはかなり良いと感じました。
787ジュラ10:03/12/07 16:46
>>782-783

尻上がりの初代コンコールが23年ほど前だが、

コンコールライトみてーなやつはフライトチタンが出た後で
'91〜'92頃の製品だよね。

インデュラインもそうだったが、ランスも保守的ということで、
コレクターでも無いこの二人が自転車に対して非常に保守的
であるということは興味深い。

それに引き換え、おまえらときたら・・・
788ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:02
>>786
C2もレーパン穴開くよ
間違いない。
789ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:12
>>788
レーパン穴ってなんですか?
走りながら排泄するための穴
791788:03/12/07 17:59
違うよ
ウンスジ防止用の穴だよ
792ツール・ド・名無しさん:03/12/07 20:09
ちがうよ
サドルを介さず、直接シートポストと
お尻の穴をつなげて固定する場合の穴だよ
793ツール・ド・名無しさん:03/12/07 21:12
>>784
穴あきSLRよさげ。
http://www.nichinao.co.jp/ng02/d0805_22.htm
794名無し募集中。。。:03/12/08 17:58
オマイら勘違いするなよ。
サドルとは腰を下ろす部品ではなく、加速する為の部品だ。
肝に銘じておけ。
あばよ。
795ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:18
腰を下ろさないんだったらシートポストだけでOKですね
796ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:27
>>795
シートポストだけが必要な理由を説明してみろ。
797ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:41
雨入っちゃうジャン
なれるときもちージャン
799:03/12/08 19:39
自分では面白いと思ってるの?
800ツール・ド・名無しさん:03/12/08 19:45
サゲ煽りカコワルイ
そのままウンコできるしな!!
802ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:24
SLR購入age。正直この軽さでこの乗り心地、他のサドルが糞に見える(俺の場合)
803ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:29
アリアンテを買った人はおらんのかいのう
804ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:33
ERAコンポジットはレーパン必至?
実物見て一目惚れ。
通勤・通学、片道6km15〜20分(MTB、坂含みコース)くらい
日に20kmちょいくらい乗ってるんですが。
>802
眼鏡も買えよ。
804は一応そのうち片道40km程度の長乗りもしようかなぁ
と思ってるということで考慮に入れてます。
インプレしてもらえるとうれしいなぁ。
807ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:43
>>804
ケツにもよるけどおれのばあいエラケツなのもあってレーパン無しでも大丈夫でした。
レーパンはいてたら一日中のっててもOkだったよ。
しかーーーし、落車するとすぐいっちゃうよ。実際逝ってしまった・・・・(泣
808ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/09 01:29
2万円以上するサドルはケツに合わなかったらと思うとなかなか買えない・・・
エラコンポジット買ったヤシは勝負師だに。
809ツール・ド・名無しさん:03/12/09 05:52
いや、逆に2万円以上サドルに払ったら何がなんでも使い倒すので壊れるまでは他のサドルに浮気しないのでかえって経済的かも。
810ツール・ド・名無しさん:03/12/09 06:57
AX買ったオレは<神>
811ツール・ド・名無しさん:03/12/09 10:52
>>808
その気持ちはよーくわかる
というか買えないw

軽さだってSLRで十分じゃないか
812ツール・ド・名無しさん:03/12/09 11:08
>>809
使い倒す前に割れちゃいます(w
使い倒したら売れません!
814ツール・ド・名無しさん:03/12/09 13:31
フライト(どノーマル)が一番です。
815ツール・ド・名無しさん:03/12/09 18:04
aspideが一番です。
816ツール・ド・名無しさん:03/12/09 18:45
オレもノーマルフライトに一票。
817ツール・ド・名無しさん:03/12/09 18:58
誰が集計すんの?
フライトにもう一票入れとく。
819ツール・ド・名無しさん:03/12/09 19:28
フィジークパヴェがいいっす!
820ツール・ド・名無しさん:03/12/09 19:41
ケツニキビが痛いよーー
>>817
ちみ
>>817
ちみ
823ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:36
漏れは今のところSLKマンセー 
ジーパンで50km走っても全く痛くならない
でもSLRに激しく惹かれててもう一台のロードに
SLR導入を検討中
SLKとSLRを使用した人イムプレ教えて下され
824ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:56
>>823
ぜひあなたにお願いしたい
825STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/12/09 22:11
>>823
SLKは弾力ある快適コンフォートサドル。
SLRはしなやかさ伴う堅目のスポーティ
サドルでスタね。
826STRIKER ◇23mcA8P3uQ :03/12/09 22:13
SLRはレーパンのが良いと思いマスタ。
ジーパンだと尻擦れマスタ。
>>807-809
アドバイスありがとうございます。
落車出来ない・・より安全運転を心がけなくてはw
>>811
そうですよねぇ。SLRの方が重量的にはコストパフォーマンスが
優れてるって言えそうですよね。
実はSLRに関してまだ実物を見てなくてネット上の写真だけでしか
知らないのですが、見た目で判断だったりします。
実物を見てみたいです、それにしても理由が軟弱で恥ずかしい限り。
うへっ、SLRってSLKより硬いのか
他のサドルを検討しよう
829ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:26
おおっ 即レスサンクス >825
ということはベースのしなり具合はSLK>SLRと考えれば良いのですね
ペダリングの快適さでの比較はどないなもんでしょうか?
SLRの方が先っちょ太めに感じるのですが、、、
>>828
確かに表面は固いよ、パッド少ないし
でもシナるから尻に合えばとても具合が良い

>>829
最初は先の方のヘリが内股に擦れる感じがしたから太めかも。
1000kmも走ると気にならなくなった。
831ツール・ド・名無しさん:03/12/09 23:45
>>803
個人的には、アリアンテはベストルッキングというか、一番カッコイイと思う。
そのうえ軽いし、乗り心地も良さそう。

でも高すぎるんです。
いつかそのうち高いロードを組みたいと思ってるので、
そのときの第一候補として考えてますけど。
832ツール・ド・名無しさん:03/12/10 00:07
ASPIDE アローヘッドてどう?
833ツール・ド・名無しさん:03/12/10 00:14
アリアンテはロードバイクレビューでものすごく評価高いんだよなあ
SLRもだけど
834ツール・ド・名無しさん:03/12/10 00:45
>>833
その評価情報のURLは?
835ツール・ド・名無しさん:03/12/10 00:49
836ツール・ド・名無しさん:03/12/10 03:28
サンマルコ・リーガルって革の表面が2種類あるけど耐久性に違いはありますか?
クッションの量はどんなもんでしょうか?
837ツール・ド・名無しさん:03/12/10 12:32
>>832
ノーマルのASPIDEよりパッドが厚めで穴が開いている分だけよくしなる。
それと中のプラスチックは落車すると簡単に折れてしまいます。
ただカーボンサドルのように高価ではないので諦めがつきますが。
838832:03/12/11 23:47
>837
どうもありがとうございます。
今、セライタリアのSLK(ノーマルとGEL)とサンマルコのASPIDEアローヘッドで
迷ってるんです。
それぞれの特徴がわかる方、教えてください。

ちなみに、レールが、チタン、マンガン、クロモリ、Vanox?
などいろいろありますが、どれが一番いいんでしょうか?
839ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:52
レールはチタンが至高の存在。
しなり、強度、重量、全てのバランスが高次元で調和し、サドルレールにこれ以上の
素材は無いと各社認めている。

高価なのでトップグレードにしか使われないがな。
840ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:57
>>838
レールもカーボンの時代だ
841ツール・ド・名無しさん:03/12/12 00:12
レールが長い方がやっぱりベースのしなりがいいのかな。

長めはセライタリア、短めはセラサンマルコ、フィジークって感じ?
842ツール・ド・名無しさん:03/12/12 12:00
>>841
アボセットの説明によると、レールが長いと体重をかけたときに
サドルがハンモックのような形に湾曲して、おしりが前へ移動し
てしまい、結局パッド量の少ないところで体を支えることになる。
よって短い方がよいと。
ほんとかね
843ツール・ド・名無しさん:03/12/12 12:06
>>842
セライタリアと反対の設計思想ですな
844ツール・ド・名無しさん:03/12/12 12:07
>>841
そこまで違いを気にしてたらきりが無い。
理屈ではなく尻で感じるのが一番。
レールの長さによってポジション出せなくなることもあるから
ある程度気にした方がいいと思うが。
まあオフセットの違うシートピラー持ってればいいんだけど。
>842
 少なくとも>>839みたいな単純なことは言えないよね。

 同じアッパーでレールだけ鉄をチタンに換えたら沈みとか
すわりとか違ってきちゃうモンね。
847ツール・ド・名無しさん:03/12/12 15:48
>>842
なるほど、いろいろな設計思想があるんだね。
セライタリアはHPで長い方がいいと断言してる。

>>843
だね

>>844
そうか?むしろレールの材質より違いが大きいんじゃない?
848ツール・ド・名無しさん:03/12/12 16:15
>>847
多分、844はレールの材質よりも尻の材質って言いたかったんじゃないかなあ
849ジュラ10:03/12/12 16:30
乗り込みの足らん素人がなーにサドルの良し悪しを
ホザいとるん?
850ツール・ド・名無しさん:03/12/12 16:32
別にいいじゃないか にんげんだもの
851844:03/12/12 16:36
>>848
いや、素材だのレールの長さだのと言っているより、一度使ってみるのが一番確実だと言ったつもり。
852ツール・ド・名無しさん:03/12/12 16:47
>>851
わかってるって
853848:03/12/12 16:49
>>851
まじっすか?
854ツール・ド・名無しさん:03/12/12 16:59
>836
リーガルの貼り地は2種類以上あるんじゃないの?
こないだ、ヤフオクにトカゲ出てたし。

現行なら、1種類しか無い様におもうけど
855ツール・ド・名無しさん:03/12/12 17:40
>838

バーテープ買いに逝ったついでに見てみたんだが片手で握ってシナリを比べた感じじゃ
ベースのしなりは SLK>アスピデアロー だだよ
SLRはやはりSLKより硬かった
今のところSLKマンセーの俺だが強いて不満をあげると
・後ろ面積(穴の部分ね)がもうちょい広くても良いと思う
・店に吊るしてある状態ではくっきり割れているが実際ヤグラにつけると
 割れ目はほとんど無くなってしまう
そんぐらいかなぁ 

>851

全く持って胴囲なんすが財布に厳しいっすよね

856836:03/12/12 23:47
>>854
光沢あり
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
光沢無し
http://www.uemura-cyc.com/road_17.html
光沢ありの方はロゴが無いのでちょっと違和感がある
ロゴ入りもありましたよね?
耐久性はどちらがよいでしょうか?
実物の質感なんかはどちらがよいですか?
 耐久性はギン皮(スムースレザー、光沢)の方がすこーし上。
エンボスの方が滑りは少ない。
 好みだな。
858ツール・ド・名無しさん:03/12/13 08:53
はいはい
859ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:58
>>856
ショップで実物を見てこいよ
860MITU:03/12/13 14:00
200g台のゲル入りサドルで評判も良かったのでアラミゲルアラウンドを
購入し、座り始めて1ヶ月になりました。
座面は高価なサドルっぽくてお気に入りなのですが、クッションとゲル
が思っていたよりも薄かった為、レーパンなしの乗車だと台座の固さが
気になります。今のところ自分には合っていないかもしれません。
一番のポイント、穴の部分ですが、これは気に入りました。例えるなら
ば、膣口がちょうど穴の部分に当たるような感じ(実際は穴が空いてい
るから当たりませんが)で乗るようなポジションを出すと良さげです。
もう少し座り込んでみます。
いや乗り込め(w
862ツール・ド・名無しさん:03/12/13 16:54
ティンポ付いてないのかよ?
ダセーナ
>861-862
貧乏で、たかがサドルに金かけれないんでショ?
他人をひがむなひがむな、己の無能さを呪いなさい!
(#⌒〇⌒#)キャハ
864ツール・ド・名無しさん:03/12/13 19:23
>>863
どう読んだらそうなるんだ?
865ツール・ド・名無しさん:03/12/13 21:54
(#⌒〇⌒#)キャハハ マジになってるゥ〜
866ツール・ド・名無しさん:03/12/13 21:57
>>1 サドルが壊れちゃったの?
867ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:01
アボセットのO2ケブラーを手にとってみたが、
正直こんなんが9000円もする理由がわかりません。
詳しい人教えてください。
そういう香具師はチャリに金掛けるのは無理。

9000円なんて小銭ですよ?
>>865
通りすがりだけど、やっぱ863の読み方はおかしいよ。
861はちょっとしたツッコミ、362はネタでしょ。
他のスレでもお前みたいなDQS見かけたんで同じ人かなぁと。
通りすがりだけど、やっぱ869よ、そんなにムキになるなよ。
863はちょっとしたジャレでしょ。
他のスレでもお前みたいな必死コキ見かけたんで同じ人かなぁと。
ジャレ?
872ツール・ド・名無しさん:03/12/14 09:21
もうヤメレ!
サドルの話にせえや
この粘着野郎が!!
873店員:03/12/14 09:54
>>868
9000円分小銭で払うのは勘弁してください。
レジスターに入らないです。
>>873
安心しる!
支払い時、硬貨は20数枚(正確な枚数は覚えていないが)しかつかえないようになっている
じゃあ1万円までなら全部500円玉で払えるな
876ツール・ド・名無しさん:03/12/14 11:45
それにしても867は手に取っただけでサドルの良し悪しが判断できるというのか
877ツール・ド・名無しさん:03/12/14 13:55
>>876
そうだよな。
俺は手で持っただけでサドルの良し悪しなんて分からない。
やっぱり嗅いだり舐めたりしないで判断しちゃ駄目だな。
ただ、アボセットのO2は、生産国によってすわり心地が極端に違うのは確かです。
879ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:33
ASPIDEは手に取ってすぐコレはダメだとお尻がムズムズしました。
880ツール・ド・名無しさん:03/12/14 22:56
>>879
ギョウチュウ検査しろ
881ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:43
ERAアローヘッド 駄目だった _| ̄|○ 。。
C2のほうがよっぽどいい・・。
ああ、売ろうかな・・。

セライタリアのフライトGELってどう?
882ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:45
いいよ
883ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:46
なんか適当な返事だね・・
884ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:47
いいと思う
885ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:48
誰かフライトチタンかフライトGEL安く譲ってよ。
886ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:48
>>881
いまさらそんなド定番サドルの感想なんか聞くなよ。
887ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:51
>>881
03モデルの話だが、ケツ側のGELが沈みやすいのに、尿道側が硬いのでいまいちだった。
オレはノーマルフライトの方がいい。
888ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:55
セレローヤルのジェルカバーでも付けとけ
889ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:57
>>887
そーだ、ノーマルフライトこそサドルの王様だ。
なお、エラはサドルの皇帝だ。
890ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:00
>>886
スマソ・・初心者なんで、許して。
定番なのね・・

アローヘッドは硬いねぇ・・。
ほんとケツ痛い。
セライタC2に戻しまスタ
>>890
アローヘッドの方がやわらかいじゃん・・・
892ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:18
ん?そんなことなかったよ。
その・・タマキソの下辺りの硬さが全然違う。
しかもC2のほうが軽い。
タマキソの下は穴あいてたね・・
アレが漏れにとってマズーなのかな。。
それに尻骨もC2の時より痛かった・・
894ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:22
変にゲルをいれるくらいならスクアドラとか、ロールス2もいいサドルだった
どっちもロールスの後継狙いだったようだけど、何せ本家ロールスが入手できる
間は慣れた方が・慣れた方で揃えた方がという事であんまり誰も買わなかった

あぁーー ロールス2欲しいなぁ。鰓よりよっぽどいいサドルだったのになぁ
SLRは三等兵くらいですか?
896ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:43
>>895
お前と同レベルってことだなw
897ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:56
はいはい
898ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:57
認めますた!
899ツール・ド・名無しさん:03/12/15 01:08
ロードで尻が痛くて仕方がないんだが
スペシャBGスポーツ2をロードに付けても
変じゃないかなー?
今付いてるのは セライタリア ニトロックスとか言う
安いヤツです。
900ツール・ド・名無しさん:03/12/15 01:10
>>899
なにが言いたいのか分かりませんが?
901ツール・ド・名無しさん:03/12/15 01:16
>>890
フライトとフライトGEL持ってるけど、
細かい振動はGELの方が吸収してくれる感じ。
でも尿道付近に妙な密着感?がある。
同じく初心者の感想ですた。
902ツール・ド・名無しさん:03/12/15 09:22
はいはい                                  合格
903ツール・ド・名無しさん:03/12/15 11:18
合格!
904でぶ:03/12/15 11:54
>>899
「でぶ」だからだと思う。

騙されたと思って、一度5Kg程度、体重を落として見て下さい。
おしりの部分が、大変軽快になりますよ。(経験者より。)
905ツール・ド・名無しさん:03/12/15 12:11
ドロップのポジションでどうしてそれほど尻に体重がかかるのか
理解できません。
906ツール・ド・名無しさん:03/12/15 12:38
ドロップバーを天返しで使ってんだけど、何か?
ドロップならそれほど痛くならんかもしれんけど
あわないサドルで2時間LSDやってみな
>>907
えっ??たった2時間ですか???
サーファススポーツいいぞ。
前傾の角度変えても、尻を前後させても対応できる。
騙されたと思って、試してみたまえ。
>>908
あわないサドルなら2時間でも痛くなる
サドルに体重かかるからね

逆にフツーに乗って痛いなら
サドルにあまり加重がかかってないのに
痛いってことだから
ぜんぜんあってないってこと
911ツール・ド・名無しさん:03/12/15 15:22
レーパンを履いても痛い→こりゃダメだ
という基準にしないとダメではないか。
あと初心者は慣れるまで痛いのは仕方ない。
2月ぐらいすれば余裕になる可能性大。
ドロップバーを天返しで使ってんだけど、何か?
913ツール・ド・名無しさん:03/12/15 19:47
穴あきサドルはいくない
914ツール・ド・名無しさん:03/12/15 19:57
穴あきの穴の部分はなんのためにあるのかいまいちわからんのですが、
あれは、コーガンをあそこにはめるようにして乗れということですか?
すげえ前傾になりそうな気がするんだけど。
915ツール・ド・名無しさん:03/12/15 21:23
ストーレカいいですか?
916ツール・ド・名無しさん:03/12/15 21:36
ロードで前傾だけど、3時間も乗ってると
腕が疲れるうえにケツも痛い。
慣れないサドルなのでしばらく使ってみるケド。
足(腿裏のケツ寄り)とかの疲れ具合もサドルによって違う気がする。
>>914
シートの穴から漕ぎグソをするのです。
スカトーレですか?
>>914
股間のムレを逃がす為だと思ってた
夏は汗かいてることあるし
920ツール・ド・名無しさん:03/12/16 12:04
>>919
オマエ馬鹿だなw
921ツール・ド・名無しさん:03/12/16 14:24
スポーツ車が全くの初めてでサドルはエラ・アローヘッドを付けましたが
最初は5分も乗ると股間に激痛って感じだったけど1ヶ月もしたら痛くなくなった。
体もサドルも慣らしが必要なのかな?まー最高でも3時間位しか乗らないけどね。
ちなみに176cm60kだからデブではない
股間の周りの痛みを伝達する神経が切れた・麻痺した
923ツール・ド・名無しさん:03/12/16 14:53
オマエ馬鹿だなw
924ツール・ド・名無しさん:03/12/16 16:47
>>914
あえて挿してみては?
925ツール・ド・名無しさん:03/12/16 17:58
新たなコテハン「ぶっ挿し最高」誕生の予感
>>925
ワロタ
925=926

よって自画自賛

君、くだらんよ。
928ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:07
ロールスとエラ、ロングライドに向いているのはどっち?
929ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:11
俺はロードレーサーにママチャリのサドルをつけている。
スプリングは付いてるし、座面は広いしで結局これが楽。
最近はサス付シートポストまで併用している。

もう36歳のおじさんだからしょうがないね(w

でも、見た目はやっぱカッコ悪いと思う今日この頃・・・。
930ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:12
>>928
自分に合う方。
931ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:12
グジグジ言わんと、ガンガン乗り込めや。
そして己の尻に聞いてみいや
932ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:16
>>929
若干36でロートル気取りとは、何考えてんねん。
ここは戦士勇者の集う場所。
戦闘意欲なき者は立ち去れ。
933ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:28
30半ば過ぎてからロード初めてレースで勝ってる奴等もかなりいるじゃねーか。
自板のコテハンにも何人かそんなのがいるし。
93436歳おじさん:03/12/17 12:38
>>932
いや別に戦闘する気は無いよ(w

でも、未だにフルに加速すれば60kmくらいは出るし、一日に50km以上走る時もある。
単純に、今までいろんなサドルを使って来たが、結局はこれに行き着いたって感じ(w

なんたって50km以上走ってもケツが全く痛くならないのはスゴイ。
さすがママチャリ仕様!
>>934
> でも、未だにフルに加速すれば60kmくらいは出るし、一日に50km以上走る時もある。
完全に終わってるじゃねえか・・・

オレは普通のサドル(ノーマルフライト)だけど50kmでケツが痛くなったりはしない。
>>935
60km/h出せても終わってるのか・・・
じゃあオレは始まってすらいないな。
サドルは色々試したけどカキコする資格ないね・・・

で、君は何km/hくらいだせるの?
70余裕で越えちゃったり?
>>932
×:若干
○:弱冠

いずれにしろ「弱冠」は20歳のあたまにつけるもんで、36歳につける言葉じゃネーけどな
2ちゃんばかりやってないでたまには勉強もしろよww
93836歳おじさん :03/12/17 12:55
>>935
普通は60km出ればいい方だろ?
20代の初めくらいでも最高は65kmくらいだったし。
お前は80kmくらい出るのか?(w

50kmと言っても、それ以上走る時は何か用事がある時だからほぼ車か
バイクになるし、都内に住んでるからチューブラーだと走りにくい。
939ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:59
>>938
ロードで50kmってえらい短い距離だぞ。
体が暖まった頃に家に帰ってどうすんだよ。
940ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:01
猫目のサイコンだと192km/hを記録したな(ゲラ
941ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:05
>>939
昔は一日最高で160kmとか走ったことがあるが、(ちなみにこれはレーサー
じゃなくてランドナーだったが)最近はそんなにガツガツ走ってもしょうがない。

車の上に乗っけて地方まで走って、景色を楽しみながら流すってのが楽しい。

それにそんなにガツガツ走ってもしょうがないだろ。
自分流に楽しめればいいんだよ。
942ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:09
>>941
確かにそんな乗り方ならママチャリで十分だね。
943ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:10
>>942
なんだ、ただの釣りか・・・マジレスして損した。
944ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:11
>>943
そうやって逃げるわけかw
945ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:14
>>943
こういう>>942みたいなママチャリしか乗ったことない妄想厨房が
出没するので注意が必要だよオサーン!
946ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:19
ママチャで目いっぱい漕いで「これで70kmは出てるだろう♪」って
思い込んでるウンコってたまにいるよな(w
36でおじさんでは
年上のオレはどうなってしまうのだろう・・・

まだまだこれからだ、と思ってるのにね

百歩譲ってスポルティーフやランドナーならまだしも
ロードレーサーにママチャリサドルつけるくらいなら
オレならロードレーサー乗らないな
94836歳おじさん:03/12/17 13:36
>>947
ママチャリサドルにしたきっかけは、モトクロス中に(これはエンジン付
バイクの方)転倒して腰を痛めてからレーサーに乗ってると腰の左部分が
痛くなるようになったからなんだ。
んで、ママチャリに乗ってる時は不思議と腰が痛くならないから、サドルを
ママチャリのに試しに替えたら全く腰に響かないし、ケツの座面も楽。
それまでは長年愛用してきたイノーターボを使ってたんだが、これよりも
やはり楽。

というわけで、今はママチャリサドルになってるわけだ。
ショップに行くと店長に変な顔されるけどねw
949ツール・ド・名無しさん:03/12/17 14:01
言い訳ばっかする反面
カッコ気にせんチャリをまたいでるは
おまえいらんよ
どっかいけや
>>948
腰痛いならそんなにまでしてロード乗らなくても
いいんじゃないの?

ロードってポジション的には体に悪い乗り物なのに
951剛腕:03/12/17 14:15
コンコールライトがいいや。
95236歳おじさん:03/12/17 14:31
>>950
いや、ロードって言っても、うちのはそんなに極端な前傾姿勢には
していないし、腰を痛めたといっても重症というわけでもないから
そんなに力んで長時間漕がない限り問題ないレベル。
だから、一日に50kmくらい乗ってもママチャリサドルなら何でもない。

でも、最近はレーサーより電動自転車に乗ってる方が多いが・・・(w
953ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:06
>36歳おじさん
あまりにも特異な例なので公共の掲示板で書かれても誰の役にも立ちません。
すっこんでください。
954ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:35
期待せずに買ったアロー頭が思ったより良かったあげ
>>954
そんなサドルを使うと腰が痛くなるぞ(w
95636歳おじさん :03/12/17 16:24
悪いこといわないから
ママチャリサドル使ってみなさい。
957ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:26
悪いこといわないから
ロード乗るのやめなさい。
958ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:29
正直、ママチャリサドルにしたい
ママチャリサドル最強に決まってる
レーパンもいらないだろう
でも無理だ、残念ながら
95936歳おじさん:03/12/17 16:30
>>956は偽者

意外とママチャリサドルは優れものだぞ。
960ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:30
>>958
本当に最強だったらみんな使ってる。
糞だから糞野郎しか使わない。
それだけのことだ。
961ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:33
ほんとうはみんな使いたいんだよ
かっこわるいから使わないだけで
962ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:36
いいや俺は使いたくない
あんなグニャグニャしたのなんて気持ち悪い
963ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:55
センスのかけらなし。
まるでF1カーにダンプカーのタイヤ付けているようだね。
36にして老け込む訳だ。
964ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:56
>>961
どうしてロード用のサドルは細長いのか?
どうしてスポーツバイクのサドルにスプリングが付いていないのか?
どうしてこの程度のことが理解できないのか?
答えてみいやw
965ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:56
ある程度硬くないと長距離は逆にきついよ。それから鬼漕ぎづらくて仕方ない。
このひとは50kmしか乗らないからママチャリサドルでいいんだろう。
身体が弱くてママチャリサドルにしなくちゃロードに乗れないなんて、
俺だったら降りる。
966ツール・ド・名無しさん:03/12/17 16:59
>>965
そう言うなって。
どんな脆弱な人でも乗りたいものに乗れば良いわけで、そのためにその人なりの工夫をすることは悪いことではないですよ。
ただ健常者はママチャリサドルなんて使ったらまともに走れませんけどね(w
967ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:00
>>964
マヂレスするなよ
照れるだろ
968ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:03
一日で何百qも走るならママチャサドルがいいな
クリテとかならいやだけんど
969ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:08
フルサスMTBでも乗ればいいのに
970ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:09
>>969
それを言っちゃあおしまいよ
971ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:36
>>959
大変申し訳ありませんが、どう優れものなのか具体的に指摘していただけないでしょうか?
自分は特にママチャリサドルを完全否定するわけではありませんが、貴方様の話はとても興味があります。

重ねてお願いいたしますが、具体的に!!
972ツール・ド・名無しさん:03/12/17 17:38
下りなら60km/hたぶん出るわな。ままちゃさどるでも。
973:03/12/17 17:53

   重ねてお願いいたしますが、具体的に!!
974ツール・ド・名無しさん:03/12/17 18:14
もうしつこい奴はもてないぞ。
その労力で次スレ建ててくれ
97536歳おじさん:03/12/17 19:54
まあ喰わず嫌い放置でいいでしょう。
試してから意見して貰いたいものですな。
976ツール・ド・名無しさん:03/12/17 19:56
誰も試せない。
977ツール・ド・名無しさん:03/12/17 20:20
>>975
まじめにお聞きしたいのですが
サドルの幅が広くて太ももの後ろが当たって
ペダリングの邪魔になりませんか?
978ツール・ド・名無しさん:03/12/17 20:54
むかーし自転車通勤を始めた頃、MTBルックにママチャリサドル付けてたナー
やっぱママチャリポジションでどっしり乗るにはあのサドルは素晴らしいんですよ。
いやー懐かしい。
979ツール・ド・名無しさん:03/12/17 20:55
むかーし自転車通勤を始めた頃、MTBルックにママチャリサドル付けてたナー
やっぱママチャリポジションでどっしり乗るにはあのサドルは素晴らしいんですよ。
いやー懐かしい。
久々にままちゃち乗ると殆ど「正座」ポジションなのにビックリするけどね。
98136歳おじさん:03/12/17 21:24
>>977
わかっているのなら聞きなさんな。
君、罰として次スレ立ててくれない?
36歳ていどで自分のことを「おじさん」と言ってちゃおしまいだな。
俺はこんな風にはなりたくないね。
977=982
ちゃぶちゃぶ言っとらんと、スレ立てやドゥアホゥ
「36歳おじさん」様のご命令じゃい!
98436歳おじさん:03/12/17 22:07
はやくしろよボケ
985ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:15
>>964
>どうしてスポーツバイクのサドルにスプリングが付いていないのか?

スポーツバイクでもサス付シートポスト付けるとマイルドになって疲れないよ。

それにシートのスプリングもフレームのサスペンションも乗り心地を良くするには
良いパーツだよ。
足の方のサスは接地性を良くする目的の方が強いけどね。

もうちょっとチャリのこと勉強したほうがいいよ。
>>985
勉強が必要なのは君の方だ
987ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:20
つーか、日本人の太ももの筋肉量で太もも裏がぶつかる奴がどのくらい
いるのかがそもそも問題だな。
988ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:21
乗り込んでないガリガリのやせっぽちなら擦れないかもね
989ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:23
サドルにスプリングが付いただけで
ペダリングが乱れるやつはだめです
990ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:24
はいはい
991ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:25
>>989
へ〜そ〜なんだ〜(クスクス
992ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:27
レースやってる奴ばかりじゃないしね、速さを求めないコンフォート志向の
スポーツライドにはサスシートポストもアリでしょ。
993ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:34
23Cのクロスバイクにママチャリサドル付けてる
レーパン無しで100km走ろうが、200km走ろうが痛くもなんともない
使わないのは、格好だけだろ
994ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:35
柔らかいから痛くないと言う話をするのは脳内君
995ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:36
ママチャリサドルスレッドでも立ててはどうか
996ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:37
>>994
禿堂
997ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:37
かっこいいママチャリサドルはないものか
998ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:41
1000
999ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:41
>>993
付け根が痛くなりそうです。ぢになりそうです。脳内ですか。

>>997
かっこいいとは?
1000ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:42
ママチャリサドルは糞!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。