サドルはどぎゃん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばってん荒川
どぎゃンサドルのよか?
2ツール・ド・名無しさん:01/12/11 20:50
シートポストに直に座るのはどうよ?>>1

あ、2ゲット。
3ツール・ド・名無しさん:01/12/11 20:52
自分の尻と相談するのがいちばんよろしいのでは、と思ふ。
4ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:02
フライトエボリューションV持ってる。
でもこれ、サドルの形したカーボン板だから
長時間座れない…

今までどんなサドルでも、乗っているうちに尻がなれてきた物だったけど
これはかなりの強敵じゃ
5ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:09
70年代のイデアル90
6ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:13
>>1
どういう方向性を考えて「良い」のが聞きたいのぎゃ?

・柔らかくて座りごこちが(・∀・)イイ!!
・踏ん張りが効いて邪魔にならず、おまけに軽い効率重視。

と、マジレスしてみるテスト。
7O.G:01/12/11 21:25
おるはたーぼまちっくつーがよかちおもうとっとばってん
ひとんけつんこつまでよーわからんと (^O^)
8ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:27
ドラクエの復活の呪文がこんな所に…!!
メモメモ
>>1
もうちょっと早くスレ立ててくれれば良かったのに・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12846476
10:01/12/11 21:34
1.でかいケツにも合う
2.でぶが長時間乗ってもケツが痛くなりにくい
3.できる限りロープロファイル
4.できる限り軽い

以上ば希望すっとたい。
11ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:36
アボセットが希望に沿うサドルを出していた気が・・・
126:01/12/11 21:37
>>9
…これはもうダメだろう…
ザオリク!!

>>10
セライタリアのフライトチタニウムなんてどう?
もしくはアボセットのO2チタン。

アボセットの方が柔らかめ。
13ツール・ド・名無しさん:01/12/11 21:41
14コビック ◆4690Woio :01/12/11 21:45
>9
メチャクチャワラタ
156:01/12/11 21:46
>>9
良く見ると「タイオーガ」って書いてあるな(藁
17ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:07
この出品者へのタイオウが難しい…
18ツール・ド・名無しさん:01/12/11 22:08
落札した奴って...
19消火犯:01/12/12 11:47
>どぎゃンサドルのよか?
おいやったら
サドルはどぎゃんごたっとがよかどか?
マジレス
ターボマチックだったらどう?
扱いやすい部類に入ると思うんだが
20icbm:01/12/12 11:54
ターボマチックって?後ろにturbo turboって書いてるサドルのこと??
それなら練習用バイクに使ってる。すごくいい!!
21ツール・ド・名無しさん:01/12/12 11:57
漏れは全くダメだった>ターボ
22消火犯:01/12/12 12:02
>21
どういう風にダメだった?
23P−18:01/12/12 12:09
おとといスペシャのBGコンプに変えました。
まだ短距離しか走ってないけど、これ結構良いかも・・・。
2421:01/12/12 12:23
30分も腰掛けてられない。ケツに激痛が走るよ〜。
ロールスは3時間でも平気〜。
25消火犯:01/12/12 12:26
そなのかー
ロールス使ったことないからなんともいえんが
相性ってやっぱあるんだろうなー
2621=24:01/12/12 12:33
ターボ使った時は激しくそう思った。>相性
27icbm:01/12/12 12:38
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SelleItalia4.html#ターボ
写真あった。これの名前初めて知ったよ。
じゃあ21はコンコールソフトも合わないかもね。似たフィーリングだから。
28ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:05
Cレコの痔代はターボとロー留守が2大精力だったな。
漏れもロールス歯だ。ターボは何打か支離がお膣か無かったな。
29ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:08
>28

尻滅裂な変換だな(w
30ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:18
>28
レモンも使ったリーガルも忘れてはいけないぞ。
当時は高級車=リーガルだったような。
今考えると特に高いサドルではないけど。
31ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:18
一度、他−簿真窒苦使うと、もうロー留守使えないYO
丸太の飢えにノッテる感じ
32ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:22
>30
リーガルといえば爬虫類皮のやつもあったな。すごく悪趣味だった(藁
33ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:25
>31
あったあった。でもサドルだけで見たらカッコよかったやん
34ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:29
革サドルってどうよ?
クソ重いけどツーリング用にはよさげに思えるんだが。
35ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:31
昔、ロールスを昔10000円で買た。
ターボだって6900円
やっぱ、デフレだよな
36ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:49
ロー留守だリーガルだと、結局昔のヤツにもどるな
若い娘に浮気をしても、元のサヤに収まるってやつか?
37参考になるよ:01/12/12 17:32
38cm:01/12/12 20:20
SLRお薦め。
いたそうな外観だけど、美味い具合にしなりがあって快適だったよ。
タダ、実際に合うかどうかは乗ってみないとわからない。
39ツール・ド・名無しさん:01/12/12 20:45
古いブルックスプロを苦労して馴らして、自転車を変えてもサドル
だけ変えないで何十年も使ってる人って、居る?
やっぱ革サドルってそんなにイイのかな?
40ツール・ド・名無しさん:01/12/12 20:53
>39
革サドルについて語ろうよ スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
参照
41ツール・ド・名無しさん:01/12/12 21:11
コンコールライトおすすめ。
セライタリアよりサンマルコの方が尿道痛くならないと思います。
トライマチック(ガルゼッリご愛用)はすぐに尿道にきたけど、コンコールは全然
問題なし。

でもこればっかりは人それぞれですからねぇ・・・
42ツール・ド・名無しさん:01/12/13 00:43
サーファスの穴あきサドルはどんなもんでしょうか。
モナコレーシング買おうかと思うんですけど。
43ツール・ド・名無しさん:01/12/13 01:21
SLR、けつ痛い。プンプン。

Bromptonには合わないね。
44ツール・ド・名無しさん:01/12/13 08:56
>41
私は逆にコンコールライトが合わんです。リーガルやエラプロチタンはしびれず、
快適に使っているので、ほんとに相性の問題でそね。
4541:01/12/13 09:00
>>44
ほんとそうですよね。
だれだれが使ってるからいいに違いない!
なんて思うと失敗しますからね。

コンコールは、若干前下がりにするといい感じだと思います。
他のサドルもそうかもしれませんが。
前上がり気味だと尿道にきやすいような気がします。
フライトチタンの皮とクッションを引っぺがしてベースのプラスチックだけ
にして、ハンダごてでぼこぼこ穴をあけて使ってる。
貧乏軽量オタだった頃にやってしまったのだが、これが結構いける。
2,3時間ぐらいだったら全然問題ない。
しかももう4年ぐらい使ってるけど壊れる気配すらない。
47ばってん荒川:01/12/16 10:30
サドルはどぎゃん?
48ツール・ド・名無しさん:01/12/16 10:39
600円で売ってた黄色いサンマルコ
49ツール・ド・名無しさん:01/12/18 11:27
セラ・サンマルコのERA-PRO チタニウムってどう?
50ツール・ド・名無しさん:01/12/18 12:12
>>49
俺は好き、スペシャのBGよりケツ痛くない。
51ツール・ド・名無しさん:01/12/18 14:32
サラマンコ
5249:01/12/18 14:33
>>50
さんきゅ〜
試しに買ってみま
53ツール・ド・名無しさん:01/12/18 14:39
エラプロのサドル後部にBGライクな溝がついてるけど、
あれ意味あるの? 後ろすぎない?
54ツール・ド・名無しさん:01/12/18 16:41
更満子
55ツール・ド・名無しさん:01/12/18 18:16
サドルの真中に穴が空いているタイプはどうなの?
56ツール・ド・名無しさん:01/12/18 18:43
漏れはフツーに座面の広いやつ(ロールスとかコンコールライト)が好き。
細工がいろいろしてあるやつって、長時間座ってられない。
57ツール・ド・名無しさん:01/12/23 17:44
全体にゲルが入っているサドルはさすがにおしりが痛くなりにくい。
でも重い。
58エラプロ愛好者:01/12/24 00:44
>>53
デザインだと思う。
少なくともあそこにあの程度の溝があっても意味は無い。
59ツール・ド・名無しさん:01/12/24 00:48
>53
痔には効くかもしれんが尿道には効かない(少なくとも俺は痛い)
60マタ〜リ( ´∀`):01/12/24 00:53
僕はエラプロ使っても尿道圧迫しないんだよね、先の方結構柔らかいし。
不思議なのはMTBではBGコンプが良いのにロードではケツが痛くなる。
逆にMTBでエラプロでケツが痛い。

不思議かつ微妙だぁ。
61ツール・ド・名無しさん:01/12/24 00:57
理由はわからないけど柔らかい=痛くならないじゃない気がする。
結構柔らかいけど股間が痛くなるサドルもあれば、結構堅いのにあまり痛くならないサドルも有る。
62マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/24 01:16
尻に合う合わないもあるかもしれないけど、サドルにかけられている
体重と座り方の関係もあるのでは?

自分はフライトレボリューション以外なら何でもOKかな。
乗ったことのあるサドル限定だけど。
63G_Tomo:01/12/24 05:19
2002年のサンマルコ、普通のデザインのサドルが無くなったみたい、みんなエラ風な刺繍付き。(リーガルまでも)
64ツール・ド・名無しさん:01/12/24 11:34
インタマ扱いエアプロはでっかく「INTERMAX」ってプリント入っててちょっと鬱…
65ツール・ド・名無しさん:01/12/24 17:44
骨盤にしっくりはまってくれると尿道痛くならないんだと思います。
ぼくにとってはコンコールがまさにそれ。
さらに尿道のところが反っているから完璧。
66ツール・ド・名無しさん:02/01/03 16:08
age
67:02/01/03 16:27
発禁になったエロゲーメーカーであったよね!
68ツール・ド・名無しさん:02/01/03 16:29
>>67
意味不明
69ツール・ド・名無しさん:02/01/03 16:30
|    今だ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  < イヤラシイ番号ゲット!!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70こすりつけ最高:02/01/03 16:59
やられた…
age(アージュ)で、発禁にソフトは無いと思ったが?
ヲタネタにつきsage
72ツール・ド・名無しさん:02/01/03 18:53
サドルをデザインで選ぶ私は逝って良し?
だって評判いいサドルも結構ひとそれぞれらしいじゃん。
だったら見た目で勝負したほうが潔いといかあきらめがつく。
エラプロ、かっこええよね。
73こすりつけ最高:02/01/03 18:57
俺も見た目で…
でもそれはたぶん人ほど悩みがないからだと思われ…
74ツール・ド・名無しさん:02/01/03 18:58
それならオレのエラプロ(赤)買ってよ。股が痺れてどうにもならなかった
から一回しか使ってない。

バイクのデザインにもよるけど、エラプロってサイドから見ると
ぺったんこで抑揚がないからあんまりカッコよくはないよ。
フライトのほうが全然逝けてる。でも今使ってるのはターボマチック4。
75ツール・ド・名無しさん:02/01/03 18:59
ターボマチック3は廃盤ですか?
76足立のレイダック屋:02/01/03 19:01
自分はタイヤに合わせたよ、、、、、。
コルサCXTTのイエローに合うサドルで
セライタリアのミトスバナジウムイエローにしたけど。
中央から後ろにスリットが入っているのでしなりがクッションになってる。
77ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:04
>>75
みたいですね。3は現代的ながらもオーソドックスなシェイプで
良いと思ってましたが。4は横から見ると太ったFliteって感じですし。
78ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:19
フライトチタニウムが最高だけどな。
ほかにセライタリアでおすすめある?
79こすりつけ最高:02/01/03 19:21
白のサドルで赤のラインのサドルでカッコイイの教えて〜
白:赤=1:9or2:8ぐらいでー
80ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:28
>>74
ヤフオクに出展してくれ〜!!
赤、超ビンゴっすよ。
アサヒで新品6690円だから4.5千円くらいなら本気汁!
東京23区内なら自走で即金、本気汁!!
81ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:41
>>77
さんくす。
>>78
SLR。意外に快適。
82ツール・ド・名無しさん:02/01/03 19:45
>>81
SLR硬くない?
8374:02/01/03 19:58
OK、それでは5千円で商談成立。Hotmailのメアド作りました
のでメール入れてください。細かいことはその中でということで。
84したっぱ陸J ◆yShUCuh6 :02/01/03 20:28
SLR、硬さウンヌンより、あのまっ平ら形状を許容出来るかどうかが問題かと。
ポジションがどうにも落ち着かない人を多数発生させているサドル(と思う)。
30分ほど乗れば慣れたけど、慣れない人もいると思う。
85ツール・ド・名無しさん:02/01/03 20:31
結局セライタリアではどれがいいの?
セライタリアじゃないとだめなの?
87青梅街道事故りスト:02/01/03 20:39
快適さならフライトチタニウム、軽さならSLRじゃない?
SLRは意外にしなって座れてしまうよ。
アタシも最初痛かったけどすぐに慣れた。
1月6日のオフもそのサドルで走るので来るなら試してみる?
88ツール・ド・名無しさん:02/01/03 20:43
ららぽーとのセオでフライトチタンが\5,900で安売りやってたよ。
赤、青、黄全部あった。
なんとなくセライタリアのがカッコイイかなと思って。
オフ行きたいけど遠くて行けません…。
90ツール・ド・名無しさん:02/01/03 21:29
ターボ3!!
これです!
あのー、フライトTTとフライトチタニウムって同じものなんですか?
92ツール・ド・名無しさん:02/01/03 22:00
>>91
違う。TTはもっと薄い。
93ツール・ド・名無しさん:02/01/03 23:05
じゃあフライトアルプスとフライトチタンは?
94ツール・ド・名無しさん:02/01/03 23:18
サドル後部サイドをカット=>アルプ
>>71
最初に出た「君が望む永遠」
96ツール・ド・名無しさん:02/01/04 15:48
>>79
赤9:白1なら知ってるけど白地に赤は知らない。
役に立てず申し訳ない。
97こすりつけ最高 ◆0P22E0JM :02/01/04 15:57
そうなんねー赤がメインなら結構あるのにねー
白がメインで青のラインならあるのに(TT)
ありがとう96
ちょっとイヤらしい番号だけど…
98ツール・ド・名無しさん:02/01/04 15:58
>>95
俺は回収に応じなかった。
モザイクが薄い!
99ベカム:02/01/04 19:23
ジピエンメのステルス2000ってのはどうよ?
100ツール・ド・名無しさん:02/01/04 19:24
100!
101ツール・ド・名無しさん:02/01/04 19:56
白のサドルやめた方がいいぞ
すぐ汚れる
102ツール・ド・名無しさん:02/01/04 19:57
>>98
今度、CD-R焼いてくんない?
10396:02/01/05 01:21
>>97
背中合わせだからたいした事出来ない気がしますが(笑)
104ツール・ド・名無しさん:02/01/05 12:09
漏れのスペシャSワークスサドル、
素人にスケベサドルって言われた・・・。
105ツール・ド・名無しさん:02/01/05 17:08
>>104
BGサドルの宿命だよ
106ツール・ド・名無しさん:02/01/06 10:14
>>97
Fi'zi:kの直販でカラーオーダーというのはだめ?
ちょっと値段が高めですが、表示価格は送料込みだそうです。
ttp://www.fizik.it/
107ツール・ド・名無しさん:02/01/06 12:26
このまえ、自転車屋で売れ残ってたセライタリアのシートを買ったんですが、
まえから、後ろにかけて赤のプラスティックで縁取りがしてあって
後側が把手みたいになってるんですが、なんのため何でしょう?
108くろもりちたんあるみ:02/01/06 12:30
>106
paveができないので止めました。
109106:02/01/06 16:55
paveのページなんか変ですよね。
売る気があるのなら直して欲しいです。
110ツール・ド・名無しさん:02/01/07 00:27
>>109
その辺がイタリア〜ンなのかもしれない(笑)
111ツール・ド・名無しさん:02/01/08 16:24
世良さん丸子上げ!
112106:02/01/09 01:04
実は>>106を書いた前日に、実際にオーダーしたのですが、
その後音沙汰なし。「放置か?」と思い始めた矢先、
「発送完了」のメールが届きました。(正味3日後)
対応めちゃ早いです。

そんなわけで、自分好みの色が欲しければ、検討の
余地あり、かも。(但しpave除くw)
113ツール・ド・名無しさん:02/01/10 11:30
pave買っちゃった
今日届く予定
これでケツ痛から開放されることを期待したい
114ツール・ド・名無しさん:02/01/10 13:32
やたらといっぱい刺繍してあるサドルって滑り止め効果があるのかな?
115ツール・ド・名無しさん:02/01/10 16:07
>>106
あれ?
送料込みってイタリアから日本までの送料込みってこと?
116106:02/01/10 17:27
>>115
うん。ショッピングエリアの説明ページを見る限り、
UPSかDHL(運送会社ね)で送れる場所なら世界各国
どこでも同じ値段(送料、輸入税含)のようです。
(ほんとかって感じだけど)

ただ実際に物が届いたわけじゃないし、代金の請求も
まだなので、結果が判ったらまた報告しますね。
117115:02/01/10 17:27
>>116
よろぴく!
118113:02/01/10 20:04
さっき受け取った
箱のデザインが良かった
サドルはまだ試してないから分からん
119ツール・ド・名無しさん:02/01/10 20:29
>>118
paveレポートよろすう
120113:02/01/10 21:39
>>119
了解
今週末に試してみます。


ところでこう言うのってどうなんだろう?
   ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12658223
121ツール・ド・名無しさん:02/01/10 23:07
>>120
悪くなさそうだよ。

http://www.serfas.com/index2.html
122106:02/01/11 22:49
fi'zi:kに注文したサドル(poggioチタン)が到着しました。
ttp://www.fizik.it/
発送元はSELLE ROYALになっていました。
注文してから手元に届くまで5日。かなり早いです。

送料と関税は、やはり注文ページで表示される代金に全て
含まれているようです。(伝票にも「関税元払い」と記載
されていました。)

で、結局掛かった費用は99EUR(=約11,600円)。
日本での定価が9,800円なので、割引などを考慮すると
少々割高ではありますが、カラーオーダーに魅力を感じるの
なら、利用する価値はあるんじゃないでしょうか?

(逆に基本カラーを買うんなら、アスキーサイクルなどで
買った方が断然お得ですね。)
123113:02/01/12 00:34
>>122
ほえ?もう届いたの!?
しかも値段も送料とか考えれば全然高くないよね。
それにしても納期価格共にカラーオーダー+輸入に負けている千葉のプロショップってなんなんだろう・・・
124ツール・ド・名無しさん:02/01/12 17:06
ショップ逝ったらSDGってのを激しく薦められた。
MTBで主にフリーライディングやってると言ったら・・・。
125ツール・ド・名無しさん:02/01/13 22:11
pave(Twin Tech Model)を試してみました。
まず外見ですが黒一色のモデルなのでそのまんまシンプルな外観ですが、
大切な部分にゲルが入っている他の部分にはやや固めのウレタンフォームが
しっかり入っていますので、ある程度の振動や衝撃は吸収してくれます。
ただそのウレタンフォームとゲルの相性(?)がやや難有りかなと感じました。
ゲルが入っている部分の両脇にもウレタンフォームがあるのですが、軟らかい
ゲルト固いウレタンの段差をもろに感じてしまいます。
と言っても特に不快なわけではないので問題ありませんし、70Km程乗っただけ
ですがとても快適でした
とりあえず私には相性が良さそうなサドルですのでとても満足しています。
126ツール・ド・名無しさん:02/01/13 22:12
>>124
ベルエア?
フリーライド系やスラバイの定番ですわ。
127ツール・ド・名無しさん:02/01/14 23:23
あげ!
128ツール・ド・名無しさん:02/01/14 23:44
>>125 よさげですね。
paveってBGみたいなV字デザインですけど、
尿道圧迫防止効果はどうなんでしょう?
129125:02/01/15 00:19
>>128
V字になっている部分はかなり後ろの方だけだからBGのような効果は無いと思います。
多分デザインだけかと・・・
130ツール・ド・名無しさん:02/01/16 21:48
尿道を鍛えようと思ったけど、痛みに我慢できなくて、
スペシャライズのBGコンフォートを買ったよ。
ちゃんと骨盤で乗れる!痛くない!
今まで「ありのとわたり」で乗ってたのがよくわかったよ。
131ツール・ド・名無しさん:02/01/17 23:28
age
132ツール・ド・名無しさん:02/01/18 00:25
ERA K買ってみた。
カコイイしオレにはBGよりあってる。
133ツール・ド・名無しさん:02/01/18 00:46
SLRは、蹴っ飛ばしてやりて―
硬すぎ・ペッタンコ・自分の体重じゃ品ラン
134ツール・ド・名無しさん:02/01/18 02:02
>>132
ERA K固くないですか?
135ツール・ド・名無しさん:02/01/19 14:54
セラサンマルコのミレニアムってどうですか?
見た感じ分厚くてお尻に優しそうな感じでしたが。
136ツール・ド・名無しさん:02/01/19 16:20
>>134
固いけどそれなりのクッションはある感じ。
オレにはほど良い固さだったよ。
137134:02/01/19 18:29
>>136
ありがとう!あなたを信じて発注します。
138ツール・ド・名無しさん:02/01/19 19:13
>>137
俺には硬すぎた。
もう遅いか。
139ツール・ド・名無しさん:02/01/20 02:42
サドルは機能だけじゃなく見た目も大事。
140ツール・ド・名無しさん:02/01/20 22:39
bgのカラーはもう手に入りますか?
141ハネ:02/01/20 22:41
チャーリーに有ったような。
まだあるかどうかわかりませんすいませんsage
142ツール・ド・名無しさん:02/01/20 22:41
>ちゃーりー
池袋?
143青梅街道事故りスト:02/01/20 22:42
>>140
店によって品切れや未入荷もあるけどもう各色出揃ってる。
新宿ジョーカーマニアックでS-Worksサドル全種類確認。
144ツール・ド・名無しさん:02/01/22 00:54
>>142
しん
145ツール・ド・名無しさん:02/01/22 10:02
selle BASSANOのBoxterってどない?
使ったことある人いる?
selle SANMARCOのERA PROシリーズもいいけど結構みんな使ってそうなんで
なるべく数が出回ってなさそーなBoxterが気になってるんだよね。
ご意見求む。
<リンク>
http://www.sellebassano.com/
↑このトップページに載ってるやつ。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_BassanoSelle.html
ついでにコレも。
146MLRS ◆3Ace6Gcc :02/01/22 10:43
>>145
カッコいいのかカッコ悪いのかよく分からんデザインやな。
147ツール・ド・名無しさん:02/01/22 12:03
BGコンフォートとBGスポーツって
形と重さが違うのはわかっているのですが
前後方向の長さはどのくらい違うのでしょうか?
コンフォートは乗り心地はいいのですが,いかんせん長すぎるとおもって
スポーツに変更しようと考えているのですが…
またシートの硬さはどのくらい違うのでしょうか?
148ツール・ド・名無しさん:02/01/22 20:20
>>147
すいません、BGコンフォートって長さどれくらいでしょう?
今コンフォートかスポーツで迷ってるんですけど、
近場に置いてある店がなくて感覚がつかめないんです。
149吉田松陰 ◆SIN//is. :02/01/22 21:07
>>148
BGコンフォートが手元にあったので測ってみました。

全長:285ミリ
全幅:160ミリ
座面の幅:139ミリ
座面からレールまでの高さ:68ミリ
スリットの長さ:200ミリ
スリット前方のスペシャロゴの長さ×幅:35ミリ×11ミリ
レールの長さ:75ミリ
スリットの最大幅:59ミリ




過労死により一時中断
150ツール・ド・名無しさん:02/01/22 21:54
>>149
命をなげうってくれた貴方に感謝。
BGコンフォート、たしかに長いね。
長いとぱっと見は格好良く感じてしまうんだけど……。
やはりコンパクトにスポーツか。
151ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:42
何気にママチャリ用のでっかいサドルもお尻が痛くなりにくくて良かったりするんだよな。
ただ見た目がアレなのと内腿がサドルに当たるのが欠点だけど。
152ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:46
>151
かえって痛いよ俺、遅いし、ぐにゃぐにゃして怖い。
153ツール・ド・名無しさん:02/01/23 15:35
>>152
遅いのはエンジンが悪い
154もんた:02/01/24 15:18
>>153
正解
155152:02/01/24 15:25
>153,154
サドルを変えると早くなることあるよ。
ママ茶サドル付けてタイム計ってみな。
156ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:33
やっぱえらぷろ!!
157ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:35
>156
どの辺が気に入ってるかの?
158ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:40
>>155
そこまでする価値がある話なのか?(笑)
159ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:45
>158
サドルを変えるとタイムが速くなることがある。
一番極端な例で比較するとよくわかる。
ネタにまじレス。
160ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:47
>>159
サドルを変えるとスピードが変わるのは知ってるけど、ママ茶サドル付けて
タイム計ってみるほどのことではないかなと(笑)
そんだけ
161ツール・ド・名無しさん:02/01/24 15:47
ターボマチックは漏れには最悪だった。
最初またがった時は、クッションが良くて
「これはいいもの見つけた」と思ったが、
レースで使用したらケツの感覚が無くなる程に
痛くなった。フカフカのシートにケツの骨が
めり込んだ状態で固定され、動かないせい
だろうと思った。サドルは相性だね、乗るまで
判らん。現在コンコールライト使用中。
162152:02/01/24 15:55
>>153はサドルは速さと関係ないと言う論旨と見えたので
それへのレス。
>161
その固定感を好む人が居る。
が、おれもサンマルコ派。
163まむこすきん ◆ICQJaxBw :02/01/24 15:57
滑りにくいもので何かお勧めのがありませんか?
164ツール・ド・名無しさん:02/01/24 16:52
>>163
スペシャのBGプロは?真っ黒なやつ。
見た目から滑りにくそうだけど。
165張挙:02/01/24 16:56
>163
bassanoは?
166ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:37
これからチャリや行こうと思ってんねんけど
エラプロチタンにしようかフライトチタンにしようか迷ってんねん。
だれか両方使って経験ある人アドバイスない?
167ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:39
デブ-->エラプロ
ガリ-->フライト

いや、まじで・・・
168ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:39
>>164
使ってるけど、滑る。
169ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:40
TOOGAの
マルチコントロールXL と
マルチコントロールU

どこがどう違うんだろ・・・?

170ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:40
すべるときはサドルを少し後ろに傾けるといいよ。
171ツール・ド・名無しさん:02/01/26 16:43
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14009960

エラプロって上から見るとイヤラシイ形してる。
172ツール・ド・名無しさん:02/01/26 23:35
>170
 上げすぎると尿道当たるよ。
刺繍入りは試してみたのかな?ロールスデュエみたいなエンボス加工とか。
173ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:17
>>167
どういう意味?
174ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:19
>>173
おおグッドタイミング!
うちのチームね太っちょサンはエラプロ
がりがりサンは決まってフライトなんですよ。
175ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:34
>>174
なんか理由があるんかいね?
176ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:35
ハロのシートって絶対水着の女性をもとにデザインしてるよな
ほしい。
けどあんまり売って無い。
177ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:59
>>175
フライトとエラプロ比べたらフライトのほうが尻の位置が安定する。
(まんなかが凹んでるから)
なんかそんなの関係あんじゃないか?
178ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:35
エラプロって細めだから
デブはめり込むんじゃないか?
179ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:13
フライトチタンのGEL使ってる人いる?
いたらインプレきぼーん
180ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:58
>179
全体的にはイイ
しかし尿道は少々痛くなる
181ツール・ド・名無しさん:02/01/28 00:25
>>180
ふつーのフライトチタンもやっぱり尿道痛くなるんかね?
182まむ子すきん806 ◆ICQJaxBw :02/01/28 01:41
>170
いや、そういうのは既にやってます・・・。

なんというか、尻とサドルの間にグリスが塗られたようなすべり具合が嫌で。
今はフライトチタニウム使ってますぎゃ。ノブスを愛用してタンだけども
もうボロボロで良い時期だから交換してしまおうと思ったんですぎゃ。

下はGWのジップオフパンツはいてる。
183ツール・ド・名無しさん:02/01/28 01:53
今日、強風に煽られて自転車が倒れた。
サドルがアスファルトにこすれて穴があいていた。

鬱だ…
184ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/01/28 01:54
どんだけ煽られたんだ?こすれてって、、
倒れた後も引きずられてんじゃん。
185183:02/01/28 09:19
>>184
停めて離れて、戻ってきたら倒れてた。
んでもって、見たら穴あいてた。

>倒れた後も引きずられてんじゃん。
多分そうでしょう・・・はぁー
186ツール・ド・名無しさん:02/01/28 11:36
>>175
 概してサンマルコは沈みが少なくセライタリヤはその反対
 フライトの方が沈みが大きくてケツが動かない
両社、形の似たものでも乗ってみると違う。
 動かないのは速くなるけど、密着的すぎて暑苦しくて痛くなったので
俺には合わなかった。
 
187ツール・ド・名無しさん:02/01/28 18:27
>>186
同意。おれも結局フライトチタンからエラプロに替えた。
でもこればっかりはしばらく乗ってみないとわからんのよね。
俺は使ったことの無いサドルはオークション中古で安く仕入れて
使ってみるよ。
188ツール・ド・名無しさん:02/01/28 20:56
>181
基本的にBGじゃないサドルは多かれ少なかれ痛くなるでしょ
189ツール・ド・名無しさん:02/01/28 21:00
>>188
エラプロでまったく痛くなりませんが何か?
190ズゴック ◆Q5ywREpw :02/01/28 22:22
>>188
俺も189と一緒でエラプロ使ってるけど別に痛くなったりしませんよ。
それに人によってはBGでも痛くなるって話だから、結局は相性なんだと思います。
191 ◆timpoEPQ :02/01/29 19:28
>>190
禿胴。
BG MTBスポーツはやわらかすぎて局所的な沈み込みが激しく、その反力がやわらか〜く血行を阻害ししびれる。
おまけにエッジが食い込んで痛い。
max flightとSDGのbell airは尻にあって調子いい。
192ツール・ド・名無しさん:02/02/01 10:58
age
193ツール・ド・名無しさん:02/02/01 11:50
漏れもBG痛い。
リーガルかロールスのパッドが厚いやつ、或いはゲル入り出ないかな。
サンマルコなケツなんで。
194杖レ:02/02/01 12:36
俺のサドルが一番だなぁ。
メーカー不明
アメリカ産
ジェル入り
ジェルの所は透明になってて、下地に目ん玉が書いてある。
森師匠にも絶賛(ウソ)されたぞ!
本当は「これ、いつまで使う気なんだ?」って言われた。
「次にあうときまで付けてます」って答えてある。
195ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:45
>>194
森師匠って誰?
196ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:53
おおフランスの本名<森
197195:02/02/01 16:58
うっ・・・
198ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:15
最近感じたんですけど。
乗りはじめが痛いのって、
実は筋肉が出来て、クッション代わりになるから
痛く無くなるんじゃ無いでしょうか?
デブでもケツが痛いので、脂肪はかんけいなさげだし。
それだけなんですけどね。
慣れじゃ無くて筋肉がつくからかな?と思うんですが。
199ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:22
>>198
思いっきり板違いなところから入るが、剣道も最初は打ち込まれると結構痛いけど、しばらくするとあまり痛みを感じなくなる。
打たれる場所は頭頂部、手首、脇腹、喉。
どこも特別筋肉が発達する場所ではないが痛みは徐々に感じなくなるから、やはり慣れの問題だと思う。
同様に自転車のサドルも慣れの部分が大きいと思う。
200ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:37
ど、どうりで、
最近ちんこの性感がにぶってきたと思った。
201ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:31
>>200
そんなあなたに

【重要】インポ問題【重要】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010822230/l50

漏れも最近、なんかにぶくなってきた気がする。
長持ちすりゃいいってもんでもないし、とりあえずBGに
してみたい。
202ツール・ド・名無しさん:02/02/02 20:54
ERA K 使ってる人感想どうぞ
>>200
持ちが良くなったと思えば喜べるぞい
204ツール・ド・名無しさん:02/02/02 21:01
山手線周辺で

サドルたくさん売ってる店ってありますか?
205化膿姉妹:02/02/04 08:24
あたし、ワセリンの感じ大好き!
206あげ:02/02/06 13:17
どぎゃんもこぎゃんもっ!
207ツール・ド・名無しさん:02/02/06 13:24
>204
ギャラクシーとかチャーリーとかどうよ?
あとは上野にY系やODボックスとか固まってるでしょう。
208ツール・ド・名無しさん:02/02/06 20:09
セライタリアのXOゲル使ってますが
安くて軽くて痛くならなくてなかなかいいもんだと思ってます。
あんまりメジャーじゃないみたいですね。
209ツール・ド・名無しさん:02/02/06 20:27
VELOのtitanium
要はフライトのパチモソ(w
10年程使ってるので、すっかり尻の形に変形してる。
知り合いの靴屋に頼んでトップを張り換えてもらったので、まだまだ現役。
210化膿姉妹:02/02/06 20:40
アソスのレーパンの股ざわりどんな具合?誰かおしえてー
211ツール・ド・名無しさん:02/02/09 01:36
最初は結構痛かったエラプロTiがすっかりケツに馴染んで今では全然痛くならない。
あれ?ひょっとしてケツがサドルに馴染んだのか?
ま、どっちでもイイや
212ツール・ド・名無しさん:02/02/17 01:01
age
213ツール・ド・名無しさん:02/02/17 14:56
セラロイヤルのルックイン2004CってサドルはGELが全体に入っているので振動・衝撃
はかなり吸収してくれる。
その分重くなってしまうが、その分を差し引いても良いサドルだと思う。いや、思っていた。
ところがそのサドルの後ろの方にあるプラスチックの部分がいきなり割れてしまった。
体重が重いわけでもなく、特にハードな使い方をしていたわけでもないのに使用期間5ヶ月
足らずでパッカリ割れてしまうというのは設計上のミスかたまたま俺の使っていたのが欠陥品
だったとしか思えない。
とにかく今後はセラロイヤルの製品を使うのは避け、セライタリアかセラサンマルコの
サドルを使う予定。
214ツール・ド・名無しさん:02/02/18 18:48
セライタリアの最軽量サドルSLRカーボンに心奪われてますが
あれに座ったら、ケツがもげたり、血のションベンが出たりしないのでしょうか?
御使用の方の感想キボンネ
215ツール・ド・名無しさん:02/02/18 19:57
>214
若き勇者よ試してみよ!
ピロリロリ〜ン
214は「カーボンのサドル」を手に入れた。ケツのHPが10下がった。
216ツール・ド・名無しさん:02/02/18 19:58
ヒルクライムレースに使え
217ツール・ド・名無しさん:02/02/19 15:55
つまり、人体実験用の拷問具ということですか?
218ツール・ド・名無しさん:02/02/19 16:41
fizi:kはアメリカのGiro社がデザイン開発に加わった快適さとパーフォーマンスを追及した新しいコンセプトを持ったサドルです。
* 外見は従来よりあるレーシングサドルと比べると少し違和感がありますが、
それなりの大きな理由をもってデザインされています。
たとえば、長いレールはノーズ部分にまでフレキシビリティを確保でき、
レールとベースの距離はシートポストによるそこ付を防止し、
ケブラーより強じんな再度プロテクションを採用し、
カーボン複合素材を利用したシェルはほかのナイロンいとベースの
再度より狂人で型くずれがしにくい...など、
世界最大のサドルメーカーセラロイヤルのテクノロジーとGiro社の
斬新なアイデアが融合したサドルです。


なんか、恐い
219ツール・ド・名無しさん:02/02/19 17:29
トライマチック1はいいと思うんだすけど。
220ツール・ド・名無しさん:02/02/19 17:55
サン丸子のASPIDEはどうよ。
SLRみたく細身だけど、MTBじゃダメかな。
221ツール・ド・名無しさん:02/02/19 18:06
基本はエラ・プロ・チタニウム
222暗い間:02/02/19 19:25
>> 221

and please dont forget Flite series.
223ツール・ド・名無しさん:02/02/19 20:38
カッコイイのが欲しいんだけど、細身のやつって一般的にはカッコ悪いと思われるのかな。
224ツール・ド・名無しさん:02/02/19 20:58
どうも細みのサドルって、白人の男の子がオナニーしてるところを
下から仰角で撮った絵みたいで、どうもなあ。
225ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:07
http://isweb6.infoseek.co.jp/novel/camon/pict/Britain.jpg
こんな感じで消化?
いい絵なくてスマソ
226ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:26
↑ぶきみ
227ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:31
もちょっとうつくし〜い感じ
228ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:36
ロールス チタニオ
229ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:50
>225
いいの見っけてきたネーお兄さんっ!
230ツール・ド・名無しさん:02/02/19 21:55
コンコール スプリント使ってるけど
普通のサドルと比べると見た目やっぱり変
231ツール・ド・名無しさん:02/02/19 22:20
どうへん?
232ツール・ド・名無しさん:02/02/20 11:07
>>230
普通のサドルってどんなの?
233ツール・ド・名無しさん:02/02/20 12:04
取り外してみたら、サドルのレールの部分が剥げていた。
これを防ぐには何か塗るべき?
チタン、アルミ他だとどれがいい?
234ツール・ド・名無しさん:02/02/20 12:21
>>232
ちんぽみたいじゃないやつ
235ツール・ド・名無しさん:02/02/20 12:36
>>233
 塗装の剥げですか?
禿げと同じで何塗っても直らん、すぐまたはげる。
 長期使用で折れにくいのはクロモリ、次がチタン。
 製品にもよるから一般的には言えないかな。
236ツール・ド・名無しさん:02/02/20 21:32
映画館の話で恐縮。

古いタイプの映画館だとどうしても前後のスペースがないからか、2時間前後の映画を見ると
けつがどうにもならないくらい痛くなる。
ゆったりぎみのシネコンだとはしごしても(3-4本連続)それほど気にならない。

確かに座る所の硬さも関係するかもしれないけど、座り方も多いに関係あるかもね。
237ツール・ド・名無しさん:02/02/23 10:26
セライタリアなんとかかんとかプロゲルってのを買った。
ので上げ。
感想
かっこいい刺繍のはいったシートは単体ではかっこいいが
自転車につけるとうるさい。
238ツール・ド・名無しさん:02/02/23 14:22
エラプロの02モデルって前とどこが違うの?
デザイン、色使いだけ?
239ツール・ド・名無しさん:02/02/23 14:31
味が違う
240ツール・ド・名無しさん:02/02/23 17:39
エラ・プロとエラKってほとんどいっしょだよね?
241ツール・ド・名無しさん:02/02/23 18:02
ぜんぜんちがう
242ツール・ド・名無しさん:02/02/24 11:00
>241
使い心地の事?
個人的にエラプロ合わなかったから
エラKのナイトレイン欲しいんだけど
そんなに変わんないかと思って・・・
プロとKの違い教えて
243ツール・ド・名無しさん:02/02/24 11:43
アスパイド(Aspide)はどうなんだろう。
かなり細身だから、MTBには向いてないんだろうか。
写真で見た限りではSLRよりもエラプロよりもカッコイイと個人的には思ってしまうんだが。
244Sandy:02/02/24 11:50
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
245ツール・ド・名無しさん:02/02/25 11:02
柔らかすぎるサドルは堅いサドル以上にダメージを蓄積する
246ツール・ド・名無しさん:02/02/27 16:27
age
247名無し:02/02/27 16:54
通販で注文したエラプロチタン計ったら
実測260グラムでした。公表は230なんで
気を付けましょう。
でも見た目かっこよくなるので◎。
乗り心地は明日朝練で試してみるなり。
248ツール・ド・名無しさん:02/03/04 12:29
>>247
思ったより固いね。
ロードのサドルだとこれでも
のり心地良いほうなんだろうか。
249ツール・ド・名無しさん:02/03/04 13:34
ERAチタン、(PROでもKでもないやつね。)
買って乗ってみたけど、イイ感じ。
でもエラってるデザインが今だになじめない。
フライトにすればヨカタかなぁ。
250ツール・ド・名無しさん:02/03/04 13:38
あ、フライトTTつかってる人いませんか?
251ツール・ド・名無しさん:02/03/04 17:21
>>247
エラプロ、自分も2つ持っているけどどっちも260gだよ。

サドルは値段が高ければいいってもんじゃないけど
高級サドルの方がクッションがしっかりしている感じがする。
安サドルはクッションが多くても、せんべい布団みたいになりがち。
252ヤン@キルシプ:02/03/04 17:27
セライタリアのフルイドはいつごろ発売されるんですかね?
あれ買おうかな、なんて思ってるんですけど。
253ツール・ド・名無しさん:02/03/04 17:37
あたらしくても、ふるいど
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    寒いな…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
255ツール・ド・名無しさん:02/03/11 22:56
上げておこうかな
BGコンプってGEL入ってるのですか?

あとブロンプトンには、どんなサドルがいいですか?
皮サドルは実用性がなさそうですがルックスはいいですね。
BGはにあわないですよね。
257??P??}:02/03/12 01:35
個人的にはspeのBG comp が一番だった。era pro が2番。
258ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:18
えらぷろちたん
いいっす
さいこうっす
たまんないっす
259ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:26
>256
ンなことないっすよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
雨ざらしは駄目だけど。
 ブルプロの黒がお勧めだな。
 ブリティッシュグリーンに好いな!
260ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:49
>>259
ケツにタコ作って乗らなきゃいかんものが実用的といえるのかのう。
261259:02/03/12 14:57
 だって実用してるもん。
合わなきゃ使えないけどね。
 タコはどんなサドルでもできるよ?そういう水掛け論争はやめましょう。
 実用上一番問題なのは雨に弱いことだよ。
262ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:58
水掛け論と雨に弱いをかけたとか?(笑)
263ヤン@キルシプ:02/03/16 17:32
♪エラエラエ〜ラプロ♪
調子にのってごめんなさい。
エラプロ買いました。
まだ付けただけなんで、どんなものかよく分かりませんが
後々インプレします。
264ツール・ド・名無しさん:02/03/16 23:26
>>263
よろ〜
265ツール・ド・名無しさん:02/03/17 21:53
今日知り合いのチャリを借りて乗ったけど、カーボン剥き出しのサドル(名前失念)って
やっぱり固いしケツ痛い。
だけど見た目はスマートで格好良かった。
でもケツ痛い。
266ツール・ド・名無しさん:02/03/17 22:00
それってSLRエボリューションとかいうやつ?
ヤパーリ固くて乗れないのか・・・。買わなくてヨカタヨ。
267ヤン@キルシプ:02/03/18 19:25
こんばんわ
エラプロのついてですが、見た目は今まで使っていた
フライトチタンゲルに比べると全体的に平べったい印象を受けます。
使った感じは、フライトチタンゲルが三角木馬のような感じなのに対し
エラプロは固いカマボコといった所でしょうか。
チンチンが痺れるのは相変わらず変わりありませんが
刺さるような痛みから、押し付けられている痛みに変わったので
少しはマシになった気がします。
まだ乗りこんでいないのでなんとも言えませんが
エラプロは万人向けで、フライトチタンはマゾ向けといった
感じです。

長文しかも訳の分からない文ですみません。
268モナ:02/03/18 19:39
いや、言いたいことは大体わかりました。

結局ティムティム痺れるのね。そのうち不能者になってしまいそう。
私はあの宣伝文句に負けて(笑)BG・Sワークス買いました。
固いことは固いけど、大事なところは長距離でも痛くなりません。
本当はBGプロチタンが欲しかったけどもう売ってない・・・。
269ツール・ド・名無しさん:02/03/18 19:49
おれは長距離乗ってても痛くも痒くもならない(かなり昔は痛かった)。
慣れたせいかな。けつがどんなものでも受け付けるようになったからかな。

さて、今日サンマルコのASPIDE(SLRのように薄くて軽いやつね)買っちゃったけど、
あれは俺でも痛くなるのかな、と今では心配に。
MTBにつけるから一層不安が増すというもんだ(アスキーのページではMTB・XC用と書いてある)。
270理恵蔵:02/03/18 22:21
お待たせしました、フライトTT使ってみました。私の尻には固くて固くて、フライトと比べてもベースはかなり硬いしあんこは薄いし、私かなり軽量マニアのつもりですが、すぐ外しました。でも重量に偽り無し
271ツール・ド・名無しさん:02/03/18 22:39
270さんインプレありがとー。
すぐはずしちゃたんですねー。
乗ってたら慣れるだろうという気にも
させなかったんですねTTは。
272ツール・ド・名無しさん:02/03/18 22:48
サンマルコのうっすらとクッションの有るカーボン
イタリアのクッション全くなしカーボン(通称イカ)
同じくイタリアのクッションがたっぷり有るように見えて実は板(通称エボ3)
どのシートが一番血のションベンが出てケツがもげるでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:02/03/18 23:52
ふっふっふ。みんなフジタのシームレスを知らんな。
ただのブラスチックベースだけ。
高級革張モデル=それに単に革を貼ってあるだけ。アンコなし。
今でもたまにオークションに出てる
274ツール・ド・名無しさん:02/03/18 23:54
クッションが無くてもサドル全体がしなるようになっていれば”多少は”マシかと。
275ケイ:02/03/19 00:14
初めて書き込みます。
ルイガノのクロスバイクを購入したのですが、お尻が痛くて困っています。
お尻に優しいサドルを購入しようと考えているのですが、都内で品揃えの豊富なショップはございませんでしょうか?

一応、池袋のギャラクシーというお店が大きいと聞いていますのでそこへ行こうかと思っているのですが、
博識な皆様のご意見を伺おうかと思って書き込みをしました。
どうかアドバイスの程をよろしくお願いいたします。
276ケイ:02/03/19 00:22
あ、それとお勧めのサドルがございましたら教えて頂きたいです。お願い致します。
277ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:29
サドルを変えるよりケツを変えろ

マジレス、池袋には他にチャーリー、ゲンマがある。
チャーリーは東口の地下駐輪場そば、薬屋の2階。
ゲンマは西口の丸井フィールド5階。

おすすめのサドルはスペシャのBG。
女性用もあるのでようちぇっく。
他にサンマルコのエラプロが良いようです。

ちなみに俺はサドルを変える前にケツを変えた。
乗り続けて鍛えたら痛くなくなった。
278ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:30
>>275
ケイさんって男性?女性?
女性なら女性用ってのを使ってみては?
男性ならここで出ているサドルをいろいろ
試すか慣れて下さい。
279ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:31
ちなみにゲルカバーというのが1000円くらいで売ってる。
サドルカバーがクッション。
だいぶ違うぜ。
280G_Tomo:02/03/19 00:32
 サドルは個人差が大きいから、ある人のお勧めといってもあなたには合わないかもしれないよ。
(更に あなたが女性だったら、男性の意見は役に立たないでしょう)
それを踏まえた上で 私のお勧めは、サンマルコ・リーガル。少し古風なデザインもお気に入り。
ちょっと重めなのでチタンレール使ってます。
サドルが多そうなショップは、御徒町のODボックスとか。
281ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:33
なぜ278は女と男の扱いに差があるのか???
282ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:33
サドルを変えても体重がどかっとお知りに掛かるような姿勢だとお尻は痛いままだよ。
283masanori@Fuel80:02/03/19 00:34
慣れるに一票。でも股ズレはちゃんとクリームとかで(名前わすれた)
ケアした方がいいんじゃない?
284ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/03/19 00:34
>>281
スペシャのBGサドルにも男用と女用がある。
285ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:35
>>281
男性と女性では体の構造が違うから自ずとサドルの形状も違ってくる。
286278:02/03/19 00:41
>>281
扱いに差を付けたつもりはないが?
男性か女性かを聞いたのは>>285さんの書いてくれた通り。
285さんありがとうございます。
287ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:44
ケイは男に一票
しかも本名はケンイチで、面妖な自称忍者にケンチーウジと呼ばれているに一票
288ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:44
リカンベントに0.5票。
289カンゾー:02/03/19 00:45
>>287
ニンニン
290ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:45
>>287
そういうこと言いなさんな。
事情を知らない人なら性差別をされたと勘違いすることだってあるよ。
291ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:46
>>288
ルイガノのクロスバイクって書いてあるじゃん。
よってその0.5票は無効になります(笑)
292ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:55
ルイガノのクロスバイクに着いているサドルってどんなの?
ママチャリ用サドル?スポーツ風サドル?
293ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:58
車種によるだろうけど基本的にスポーツモデルだと思った。
でも↓をみると荷台が付いてるモデルのはちょっと違うかな。

http://www.din.or.jp/~cso/louisgarneau-cross.html
294ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:58
295ツール・ド・名無しさん:02/03/19 00:59
>>294
肝心のサドルが見えないし(笑)
296ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:00
>>94
いいじゃねーか、オイ(w
297ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:01
LGS-6じゃん
298ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:03
TR−1かなー?
スマートなバイクにはスポーティでスマートなサドルが似合うんだよねぇ。
いたいんじゃあしょうがないけど。
299ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:04
ルイガノのクロスバイクだから結構軟らかめのサドルかと思われ
300ガノスレ住人:02/03/19 01:05
294はLGS−6だね。
あれはMTBだよん。
301ツール・ド・名無しさん:02/03/19 01:05
正確にはルック車
302296:02/03/19 01:07
94じゃなく>>294
生写真のクイズの答えサパーリわからん。
しかしなんて言うグッタイミンーグ・・・
303ツール・ド・名無しさん:02/03/19 06:46
FliteTT使ってるけど、ぜんぜん尻痛くなくて快適。
やっぱり個人差なのかなあ。
304ツール・ド・名無しさん:02/03/19 08:14
だから痛くてもしばらく乗りつづければ尻が慣れるって。
すぐにあきらめて別のに変えるとだめだって。
痛さを通り越せばしめたもの。
どんなサドルでもへっちゃら。
305ツール・ド・名無しさん:02/03/19 11:16
お尻が痛い時には第一にはまず人間の坐り方のチェック。
ペダルに体重を分散しないとどんなサドルでも痛くなるし、その逆も言える。
その次にサドルの反り方が乗り方やケツのホネの形状に合ってるかどうか。
反りの強さだけでなく、真ん中で反ってたり後ろの方で反ってたりいろいろ
なやつがあるから。
硬さとかクッションの量・ミゾ・ゲルetcといった事はその次くらいで、
まず形が合わないとどうしようもなく、ベースがしなるように作ってあるという
奴でもその恩恵に全く与れないで拷問三角木馬になってしまう。
幅は、外人が走ってる所をみたら全般に日本人の骨盤には多少広目な
のはしょうがないように思われ。優先順位を下げてある程度の事は気にしない
方が結果は良好かも。
できれば早い時点でここらで名前が上がってる中からでもいろいろ試して
決着つけた方がいいと思うけど、なるべくメジャーな息の長い定番商品
から順に当たってみるべし。現時点で流通量の少ないor少なくなってる奴
は手を出さない方が無難。
しょせん1年もすれば塗りは剥げるは塩を吹くはかなりな年季が入ってしまう
消耗品(鞣しが弱いんでない?>StMarco。車のハンドルのNardiも)だし、
高さも前後も最後の調整はミリ単位だし、そのサドルのお尻になってしまった
時に廃盤になってると次イチからポジション出すのに一苦労。
306ツール・ド・名無しさん:02/03/19 11:29
>>283
股ズレでお悩みの方に。
コレコレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dicton/sports.html

スペシャのBGコンプ使ってて、
股ズレで悩んでおりましたが、
コレを使い、サドルをエラプロチタンに換えたら、治った。

どっちの効果が大きかったか? は謎。
307ツール・ド・名無しさん:02/03/19 11:30
ジピエンメのステルス使ってる人いない?
308ツール・ド・名無しさん:02/03/19 11:36
>>307
ステルスしばらく使ったことあります。
登りでは効果を発揮。
めちゃ軽〜。

登りはケツ上げるし、ペダルに体重がかかりがちなのでいいけど、
平地でドカッと尻を乗せると痛かったー。
今は、↑と同じくエラプロ。
309307:02/03/19 11:55
>>308
やはりあまり心地よくはないのか。
エラプロって確かインターマックス扱いのもあったような・・・。
INTER MAXの文字があるだけで、まあ違いはないんだろうけど。
310ツール・ド・名無しさん:02/03/19 13:18
サンマルコのASPIDE
めちゃホソ〜ィ! ほんと横から見ると薄っぺらさが際立つよ!
先っぽには若干のクッションが手で押してみるとわかる

これでうちの重めのMTBも少しは軽くなるだろう
これから装着して、試し乗りでもしてくるかな

311ツール・ド・名無しさん:02/03/20 14:50
セライタリアのフライトチタニウムGELを使っているのだけど
もっちょっと幅細のを探しています。
何かオススメありますか?
312G_Tomo:02/03/20 16:08
>>311
 まだ有るか判らないけど、サンマルコ・ボントレガーとかインテクラルなど。
セライタリアに比べサンマルコの方が上面のRが小さい物が多いと思う。
313311:02/03/20 18:46
>>312さん有難うございます。
サンマルコのを調べたのですがボントラガーとインテグラで良いのですかね?
確かにRが小さそうで細身で良さそうです。
314ツール・ド・名無しさん:02/03/20 19:43
サンマルコのエラコンポジットってどう?
315G_Tomo:02/03/21 00:13
>>313
 読み方はそうかも知んない、その他 リーガルやチタニオなんかも大きな見た目に反してRは小さ目。
逆に平らなのはフライトやヴェッタSLなんか。
316311:02/03/22 10:22
>>315 チョロッとショップ巡りしたけど置いてなかったっす。
他にも幅が細そうな物があったけど実際、またがってみないと解らないし・・。
案外サドルって悩みますねぇ とりあえず手持ちのサドルを再調整する事にします。
317ツール・ド・名無しさん:02/03/23 12:26
自転車でお尻が痛くなる人が結構いるようですが、
逆に全然痛くならない人、っていますか?

私がそうなんですが、サドルで尻が痛いなんていう人が
しんじられません。

ちなみに170cm,55kgの痩せ型でサドルトップとステムトップの
落差は8cmです。
318ツール・ド・名無しさん:02/03/23 12:29
>>317
当方175a 体重72` 
デブじゃないけどがっしりした感じの体型

長時間乗ってるとやはり痛くなるなぁ
やっぱり体重があるからかもね
319ツール・ド・名無しさん:02/03/23 12:39
身長185cm、体重90kg
思いっきりデブだからそれなりに痛くなるけど、ポジションとか調整しただけで
かなり軽減できてる。
とりあえず100km程度なら問題無く走れている。
使用しているサドルはEraProTiの2001モデル。
320ツール・ド・名無しさん:02/03/23 12:44
>>318
ペダルとステム落差の問題では?前方に体重がかかってない
からとか?

私は市街地でゆっくりめに上体を起こして走ることがおおいですが、
いたくなりません。サドルはセライタリアの何か、、、10年前に
買った奴なのではっきりしませんがスタンダードなヤツだったような。

ステムの高さをあげて街乗りをしやすくしようとしているので
尻がいたくならないかとちょっとふあんですね。

>>319
100kmも走れるなら問題ないじゃん。
321ツール・ド・名無しさん:02/03/23 16:00
>>320
なるほど317=320=バカ厨ということで。
322ツール・ド・名無しさん:02/03/23 16:05
>>321

なにか嫌なことがあったのですね。
323バイクスタイル向上委員会・用心棒:02/03/23 16:10
>>322
またあんたかYO!
同じことばっかあちこちで書き込んでんじゃねぇっての(`ー´) クククッ
324ツール・ド・名無しさん:02/03/23 16:11
>>321
>>320におかしな部分あるか?
まさか誤爆?
325バイクスタイル向上委員会・用心棒:02/03/23 16:13
>>324
俺もそう思ったよ。
別にまともだと思うけど...内容無関係に個人的に煽ってんの?
326ツール・ド・名無しさん:02/03/23 20:37
>>325
煽れてないけどな(笑)
327ツール・ド・名無しさん:02/03/23 20:41
すんません、ここんところわけわかりません。
328ツール・ド・名無しさん:02/03/23 20:57
春だし
329ツール・ド・名無しさん:02/03/27 14:05
やっぱりエラプロは俺のケツにマッチしている。
どこでも手に入るサドルで相性の良いモデルが見つかるってのは幸せだね。
私的には>>323の方がわけ判らん、>>325も合わせると更に謎だ。
331ツール・ド・名無しさん:02/03/28 23:28
今日、フライトEVOを買った。
とても乗る気にはならないが床の間自転車だからイイのだ。
でも、ちょっと乗ったがしなりがあって、ちょい乗り程度ならいけそう。
チンチンが逝っちゃうと困るから恐怖心があるけど…
325は今後もこのハンドルネームを通して戴きたい
333ツール・ド・名無しさん:02/04/03 17:45
SLRをクロカンバイクにつけてレースに出てみた。
走ってる最中は痛くも何ともなかったが終わって着替えてたら、ナイーブなトコから鈍痛が…
これはまずいかも。
334ツール・ド・名無しさん:02/04/03 18:17
>>333
ヤパーリあれはキケンなのか?
335LX4:02/04/03 19:16
BGSワークス買ったけど(02物)硬い!尿道はいいけど
けつの骨にゴリゴリ当たる。おれはやっぱりフェラーリノービスが
いい!カーボンレールのやつどっかで売ってないかな
336ツール・ド・名無しさん:02/04/03 21:54
俺もしばらくS-WORKS使っていたがケツになじまなかった。
なんか張り付くような感じで血行が阻害されてしまう。
やはりEraが最高。これしか使えない。
337ツール・ド・名無しさん:02/04/04 00:54
フライトチタンを売ってるトコ知りません?
今のヤツじゃなくて刺繍無しの古い奴が欲しいんですが在庫のあるトコないでしょうかねぇ?
338ツール・ド・名無しさん:02/04/04 12:55
まるこaspide 買ったよ。とりあえずインプレ

以前使用していた(Avocet O2クロモリ 重量約260g)の時は
使用していると内股が擦れて痛くなった。
尿道がしびれた経験もあり。
クッション性はよいが自分には合わなかった。

身長173cm 体重56kg ケツは小さいです。

細身のサドルを探して買ったのがaspide。重量約170g

本日30kmほど乗ってきました。ロード乗り
1、以前のサドルと比べクッション性は"多少"悪い。それほど悪いものでもない。
2、V字のエッジの性か尿道はそれほど圧迫されなかった。
3、細身なので内股が痛くならない。自分のケツにあっている。

長距離に耐えられるかはわかりません。長距離乗らないので。
自分,毎日のトレーニング30kmには十分の性能だと思います。
339ツール・ド・名無しさん:02/04/04 13:15
俺はASPIDEをフルサスにつけてるけど、ケツの骨が痛くなった。
でも今はケツの方が慣れたのか、痛みは消えた。
ショップの店長曰く、ロード用のでしょう!?、だってさ。
340338:02/04/04 14:08
レーパンはいてます。PRTパッド
パッド無しだとキツイと思う。

サドル自体は細身でカッコイイけど実際車体につけると
薄っぺらくて貧相に見える。
341ツール・ド・名無しさん:02/04/04 14:10
BASSANO使ってる人っていなんかね。
342339:02/04/04 17:06
>>340
SLRよりはカッコイイと思うが。
上から見たときにはね。SLRは上から見ると割れ目がないからか不恰好。
343339:02/04/04 17:07
続けてゴメン。
俺FOXのレーパン履いてるけどそれでも最初は痛かったYO!
インプレのスレにも書いといてね。
書いてあったね、スマソ
346ツール・ド・名無しさん:02/04/04 21:28
エラとエラプロチタンとエラKって
乗り心地は同じなのでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:02/04/07 01:32
age
348ツール・ド・名無しさん:02/04/07 01:57
>>346
サドルって好みだから一概に言えないけど。
ロールスやストラーダを好む俺にはあわなかった。というか、どうも
ケツになじまないんだよね。

ストラーダのGELタイプ(RACE DAYだっけ?)の重量とどれくらい引けるか
知っている人教えて〜
349ツール・ド・名無しさん:02/04/07 03:04
オレもエラ・プロどうもケツが落ち着かなくてダメだった

350853:02/04/07 10:10
あたしの今までのサドル変遷。フライト→コンコールライト→ロールスデュエ→パヴェ→ターボマチック3ゲル→ストラダ。
で、トータル的にはサンマルコにケツが合っているのだが、コンコールはのぼりでケツを引くのであのテールアップの形状が邪魔。
ロールスデュエは内腿がすれまくってだめだった。フライトは一番パワーロスが無かったような。パヴェも細身だったがフライト
よりケツにやさしかった。ターボは坐骨がやたら当たって乗って一時間で快適から苦痛へ。ストラダはコンコールより形状がフラ
ットで結局折れのけつが一番あっているのがこいつかな。リーズナブル安堵玄人っぽいデザインも○。以上、あくまでも個人の
主観で書いてみましたのであくまで参考程度で考えてね。
351ツール・ド・名無しさん:02/04/08 09:40
フライトアルプスの黒って
どんなマークが付いてるの?
フライトチタンみたいに
でかいワッペンみたいなのが付いてるんでしょか?
352ツール・ド・名無しさん:02/04/09 02:55
巷では全然人気の無いサドルで恐縮なんだが、セラ・イタリアのオクタビア・ジェル
ってのを買ってみた。ルックスがえらくカッチョイイのと、会陰部が割れてること、
ウイングサスシステムという独特な方式で振動をカットしているとかで良さげなんで。
で、そのサス・システムなんだが、確かに面白いタワミ方をする。普通のハンモック系
では前後2支点で撓むのに加えて、左右の2支点でも撓む3D方式(?)。こう書くと
グニャグニャのコンフォートサドルみたいだが、実際跨がってみるとレーシングモデル
だけあって固い印象。基本的には骨盤で乗るタイプのようだ。ところが、走り出して
荷重が減ると座り心地が激変するのには驚いた。ストレスを感じる部分が全く無く、
サドルの存在を忘れるような、安定しているのに底付き感の無い、何か不思議な感触。
フルタイムで微妙に撓んでいるようだが、漕ぎのトルクをロスしている感じも無い。
色々な場所で乗れるし、先端部がグニュっと曲がるので激坂登り時に超前乗りしても
黄門が痛くならない。唯、このサドルは乗り手よりフレームとの相性で評価がはっきり
別れると思われる。固いアルミフレームにはぴったりだが、クロモリフレームでは、
お互いの振動吸収性能がケンカしあってしまうのではないか。とにかく、サドル交換後
の初乗り時から100kmを無痛状態で快適に走れたなんて初めてだ。長文失礼。
353ツール・ド・名無しさん:02/04/09 07:03
>352
ヤフオクで3つも出てるぞ
なんか素直に信用できない自分になってしまった
>>352
Max Flightも同じ懸架方式。最近売ってるの見ないけど。
355:02/04/09 23:57
どうも最近のフライトやフライトアルプはセレイタリアの刺繍とかがでかく入る
ようになったみたい。

むかしはシンプルでカコヨカタのに…
356ツール・ド・名無しさん:02/04/10 05:11
どうでもいいけど ここの タイトル ドギャン?というのは
九州の人?
357ツール・ド・名無しさん:02/04/10 08:04
うーーん、ロゴマークや刺繍は
控えめが良いなぁ。
358ツール・ド・名無しさん:02/04/10 08:45
おれセレイタリアのシンテシーとか言うモデルだけどつかってるヒトいます?
359ツール・ド・名無しさん:02/04/10 12:24
どうせならパンダの死臭とかして欲しい
360ツール・ド・名無しさん:02/04/10 12:35
>>350
君ならおそらくエラプロ系がお勧めだと思われる。
機会があれば使ってみるといいです。
361ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:00
ERA K買ったよ。
ASPIDEで長距離走ると性器に鈍い痛みが走るんで。
でそのERA Kだけど、上の方の部分にケブラー(?)貼ってあるのか、タイヤみたいな
色使い。感触もそのまま。
以上は見た目の印象ね。

これから乗ってみるから、長距離に痛みが伴うかどうかが一番の問題だね。
ちなみにレーパンは履いてます(前の方にまでパッドが入ってるから性器が痛くなるのかな?)
362853:02/04/10 16:24
アイアイサー
363ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:08
>>361
インプレよろしく。
エラ系ってどっちかいうとサドルにちょこんとのるかんじでしょ?
ホールド感があまりないよね。
逆にフライト系はホールド感あるんだけど、そのせいで腰の位置を動かしにくい。
364ツール・ド・名無しさん:02/04/12 21:55
age
365 :02/04/13 22:05
366ツール・ド・名無しさん:02/04/13 22:10
S.D.G.のコンプヴェンチュラ。レトロフューチャーでよろし。
367361:02/04/14 18:53
今日70キロほど走ってきたので一応インプレね。

以前のASPIDEだと薄っぺらくてサドルの高さが低くなったこともあってか(MAX近くに上げてる)、
腰、ケツの骨、尿道あたりが痛くてたまらなかった。

今日乗ったERA Kは痛くも痒くもならなかった。
特に河川敷での砂利道では(かなりの距離あるんだな、これが)クッションも効いてるのか、
全然気にならない。
それに座る部分がタイヤでおなじみのケブラーで出来ているためか、見た目は良くないが
結構すべり止めにもなるみたいね。
レーパンのパッドが厚めなのかなと心配していたがどうも杞憂のようだった。

368ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:47
>>367
インプレサンクス!

といっても先週フライトTiゲルを買ったばっかりなんだけどさ(笑)
369ツール・ド・名無しさん:02/04/14 21:38
セラサンマルコのエラコンッポジットかったよん!
けつもげそう
370ツール・ド・名無しさん:02/04/16 22:57
ASPIDE持ってるけどケツの骨痛くなるな。
この痛みさえなければ最高なんだけど。
オイラは尿道の痛みはなかった。

あとポジション出しに苦労した。

短距離専用だな。
371ツール・ド・名無しさん:02/04/21 17:07
セラサンマルコのボントラガーレースライド
持ってる人いませんか?
インプレ希望!!
372ツール・ド・名無しさん:02/04/21 17:45
昔から
世良伊太利亜=べったり座るタイプに良=腰の位置を移動しづらい
酸丸子=その逆

みたいに言われてきたけど、漏れは形状的には酸丸子派、でも長時間のライドで
股関節部分が痛くなる。世良=ペタッと座れるけど何となく落ち着かない。
というパターンだった。もちろんサドル個体によって大きく違うが。

最近気になるのはターボ街ッ区4、恵良プロだけど、体重掛けてもあまりケツ痛く
ならないのはどっちだろうか?どぎゃんきゃい?
373ツール・ド・名無しさん:02/04/21 17:57
先月のファンライドに、鰓プロはベースがしなるように作ってあるので
その分5mmほど高くセットしろって書いてあったけど、本当にそんな感じ?
374ツール・ド・名無しさん:02/04/23 14:25
FLITE TT良いね、
全然痛くないぜ。
375ツール・ド・名無しさん:02/04/23 19:51
街乗りのときには1000円のジェルカバーつけて、本格的に走るときは外す、
これでいいんじゃねいのか
376ツール・ド・名無しさん:02/04/23 20:50
>>373
確かに中央付近がしなるようにはなっているけど、常時5mm沈みっ放しって感じではないよ。
ママチャリみたいにお尻にどっかり体重をかけて乗れば別だろうけど。
377ツール・ド・名無しさん:02/04/23 21:43
>>374
フライトTT、ケツの2点の骨が当たって、ちょっと痛いけど、悪くはないね。
SLRくらいパッドが入っているといいのにな。
でも、ムクのチタンレールのフライトに比べたら、別物だよ。
フツーのフライトは1回乗って合わなくてやめたもん。
378ビッダーズ向上委員長:02/04/23 21:44

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
379374:02/04/23 22:30
>>377
そう、SLRみたいなパットがいいなとも思ったけど、スウェードみたいな表皮が最高。
くたびれてきたら良い感じになりそう。
380ツール・ド・名無しさん:02/04/25 00:44
>373
 サンマルコの傾向としてベースは柔らかいけどパッドは沈みが少ない。
セライタリヤは逆にベースが沈ますパッドが沈む。
 製品によって沈みが違うことはよくあるけどトータルでどの程度の違いかは
ベースの柔らかさだけでは語れない。
381自由業:02/04/25 05:54
>380
そうとは限らないと思う。
382377:02/04/25 11:25
>>379
フライトTT、買ったときはスウェード調だったが、今ではフツーの革になっている。
特に不具合はないけどね。
383(^o^)丿:02/04/25 11:28
>380

かつてはそれが定説(プだったけど、最近の元祖ロールスなんか硬いよ。
鰓プロなんて世良伊太利亜っぽいしね。
384ツール・ド・名無しさん:02/04/25 11:38
fizikの[Confort Paformance]paveを購入しようと思ってるんですが、
使ってる方いたらインプレお願いします。
385ツール・ド・名無しさん:02/04/25 12:08
>384
折れのようなデカ尻には合わないが、普通の人だったら大丈夫でしょう。
中央部分は結構細く作ってあるんでペダリングはし易いです。
386ツール・ド・名無しさん:02/04/25 12:49
TOPEAKのインタークールよさそうな感じ。
下からエアを取り込んで、ナニの部分に風を送る。
387384:02/04/25 12:49
>385
レスありがとうございます。
細身のサドルなんですね。コンフォートって言うぐらいだから
快適なのでしょうか?
388386:02/04/25 12:52
冷やした方がいいんだものね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/sdl073.html
389385:02/04/25 12:57
尻部分のパッドの厚みとベースのしなりは其れなりに快適です。
でもその恩恵に与るためには、腰を引いた形でポジションは固定されます。
サドルの前方や中央部分を良く使う人や、ポジション移動が頻繁な人には
あまりお勧めではないです。
390384:02/04/25 13:22
>385
なるほど、自分はポジションそんなに変えないのですが、
腰を引いた状態を固定するのはちょっとキツイかな。
でも、モノは試しで買うことにします。
ありがとうございました。
391380:02/04/25 23:50
そうすか
でも後半部分は間違ってないでしょ?
392ツール・ド・名無しさん:02/04/25 23:53
軽い冗談で、ヤフオクで3連勝の日の丸サドル買ってみました。
白地に日の丸。ついでにノンスリップ刺繍でsuberanaizoと書いてある。爆笑!
ところがこれが何と絶品でした。
393ツール・ド・名無しさん:02/04/26 00:17
>>384
フィジークといえばパヴェ・ツインテックを買ったことがあるな。
坐骨が痛くて痛くてたまらなかったので1時間で降参。
たぶん漏れにはあわなかったんだろうな・・・
394ツール・ド・名無しさん:02/04/26 09:31
pave TTを通勤に使用中。comfort <<< performanceだと思う。
長時間乗ったことはないが、第一印象が堅かった割には快適。
余談:paveがいい感じだったので、同じブランドのniseneも
試してみたが、俺にはまるで合わなかった。
サドルはホント人それぞれだよな・・・。
395ツール・ド・名無しさん:02/04/26 12:15
通学快速用にエラKを注文してしまって今手元にあるのですが、
ケブラー張りってズボンのオシリの生地に厳しいんでしょうか?
396ツール・ド・名無しさん:02/04/26 12:38
多分な、サドルが強過ぎると思われ。
かくいう俺も、ジーパンだと半年で
ケツが擦り切れてくるよ。
397ツール・ド・名無しさん:02/04/26 12:59
>>395
あれ俺も使ってるけど、すべり止めみたいだね。
レーパンのようなツルツルの表面だといいみたいだけど、通常のズボンじゃきついんじゃない?
398ツール・ド・名無しさん:02/04/26 14:10
でもケブラーの方が古くなってもサドルの色がズボンに着かなくていいよ。
色というより粉だなあれは。 
サドルの形にべったり着いて、黒いジーパン+黄色なんかだとすんげー格好悪い
399395:02/04/26 17:02
>>396-397
多謝です。う〜ん、張り切らずにもう少し安価なやつが良かったかも。
ジーンズやコットンのズボンで乗るんでやっぱり穴あいちゃいますかね。

ケプラーってテール部分のヤスリみたいな感触のある黒い部分ですよね。
実際に手に取ると意外とケプラーの部分が狭いのであれ、と思いましたが
やっぱりお尻をグリグリ押しつけてるとスボン生地を削っちゃうのかな。

とりあえずしばらく乗ってみて穴が開き始めたらサドルカバーを考えます。
400ツール・ド・名無しさん:02/04/26 17:04
400
401ツール・ド・名無しさん:02/04/27 21:39
>>145 に出てたSELLE BASSANOのBOXTER買ってきました。
SDGからの乗り換えですが、今日50kmほど走った感じはなかなか良さそう。
これも医学的に研究して造られてるとのことですが、信用できそうです。
ディスプレイ時に裏側を見せないようにカバーがあるのが面白い。
F1のFウイングカバーみたいな感じ。
実際に買って裏側を見てみると、かなり凝った造りになってます。
これは隠れた名品かもしれない。
なにより、セレイタリアやサンマルコに比べ、ずっとずっと使ってる人が少ないのが気分良し。
402ツール・ド・名無しさん:02/04/27 23:23
>>401
ぜひロングライドでのインプレをキボンヌ!
漏れも見たことあるけど「ワタシ、ひっくり返すとスゴイんです」
って感じで凝った造りだったよ
403ツール・ド・名無しさん:02/04/28 00:40
皮製のやつってジーパンで乗ると色移りしない?
404ツール・ド・名無しさん:02/04/29 18:25
マルコのエラプロから穴あきアラミに乗り換えた。確かにシビレはなくて
長時間乗ってられるけど、幅が広いのにケツの骨が安定しない。
やっぱエラプロのクッション性って秀逸なんだなーと思い知らされたよ。
405ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:56
エラプロ買った。フライトゲルからの買い替え。
明日ためす予定。ただ時間がないので1時間程度しか走れないと思われる。
ためしたらインプレする。
406ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:58
俺はセライタリアのオクタビアってモデルを注文しようと思う。
合成皮だけどもカラーも豊富で、240g。で、2400円。
407ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:28
オクタビア、漏れにはさっぱりあわなかった。
坐骨へのダメージが強いうえに、尻が落ち着かん。
というわけで一日使って終了。

いまはフライトゲル。これがいままで使った中では一番イイ。
408マーチャリ:02/04/29 22:32
SELLAのSLR買った。
135gって書いてあるのに143gあった。
乾燥させたら135gになるのでしょうか?
409うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/29 22:45
サドルギャンブル怖い・・・
しくじるのが怖くて籠売りみたいな安いのしか買えない・・・

サドルバーってどっかにないの?
椅子とかスツールがみんなシートポストになってて、
それぞれ希望のサドルをセット。
そこに座ってコーヒー飲んだり漫画読んだりして相性をチェック!
もちろんクランクもついてるから回し具合もチェックできる。
気に入ったら購入!ダメだったら一時間500円。
「マスター、ロールスとブルマン、ツナサンド」
なんてところキボンヌ
410G_Tomo:02/04/30 10:07
>>409
 自分で作れー!つうの。
しかしサドル付きストゥールってのは、実際サイスポかなんかで見たこと有るな。
マジレスすれば、とりあえず\3000位の安い奴沢山試して、気に入った奴の高級版買うしかない。
411ツール・ド・名無しさん:02/04/30 12:19
そんなモンなんですか、サドル探しって?
412ヴェルタ・名無し〜ニャ:02/04/30 14:44
ぬぁァァァァァァ!こけてサドルが曲がった〜・・・(T_T)
もてぎが終わったら、新しいサドル買いに逝ってきます。
たぶんストラーダを使いつづける予定。
413うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/30 20:23
>G-Tomoさん
やっぱりいろいろ買って試してみるしかないですよね〜
そこらにダメだった廉価版サドルがいくつも転がってますよ・・・

俺は職人なんで物は作るが店は作りません!!(w


414G_Tomo:02/05/02 08:56
>>413
 物が作れる人は尊敬しますです。駄目だったサドルでスツール作ってみて下さい。(笑

>>411
 昔からターボ尻/ロールス尻とか、平たいのが良い/Rが付いたのは良いとか、
個人の傾向は有りますが、こればっかは、最後は座ってみないと判りません。
ただ最近、「スペシャのBGシリーズに替えたら良かった」と言う書き込みは良く見ますね。
私は使った事無いんで、これに関しては何とも言えないですが・・・
私が好む Rの強いサイドカバータイプは最近少数派です。
415411:02/05/02 17:44
へぇ、俺はサドルの中央部に座る事が多いので
平坦なサドルが好きだな。とは言え、今の奴は
BGスポーツは中央部がかなり凹んでる。具体的
に書けば、先端と後端が尾根で、中央部が谷って
感じかな。まあ乗ってる内に大分緩和されたけど。
溝のおかげで尿道が痛みから解放される事が、
俺にとっては極めて大事なんでまあ満足かな。
416ツール・ド・名無しさん:02/05/02 17:55
>>388
それとってもイイ!!!
 イイ!!!!!!!!
417ツール・ド・名無しさん:02/05/05 11:19
フライトtiとケブラー仕様どっち買おうか迷ってるんだけど
どっちがいいの?ケブラーって滑り止め?

レーパン履いてます。
418ツール・ド・名無しさん:02/05/07 12:27
優良スレあげ
419ツール・ド・名無しさん:02/05/08 18:50
サドルの取り付けなんですが何かの本で見たところ
「横から見て水平に取り付ける」
とか書いてあったんですが、自分の場合普通に街乗りとかする場合
若干前を下げた形がフィットするんですけど、これって
傍から見たら変でしょうか?ちなみにバイクはMTB・XCです。
420 :02/05/08 19:19
>>419
「横から見て水平に取り付ける」
あくまでも最初組むときの目安だからあとは自分の座りやすい所で合わすのがいいと思う。
見た目もある程度必要だと思うが見た目を重視する事によって乗りにくくなるのは本末転倒というかなんというか意味が無いと思う。
421ツール・ド・名無しさん:02/05/08 19:21
>>420
ご教授ありがとうございます。
http://www.worldcycling.com/merchant.mv?Screen=SRCH&Store_Code=WCP&ti=Search+Results&Search=saddle&tn=1&x=9&y=5
フライトTTがsaleになってるね。
色が変わるだけならいいけど、もしかして無くなんのかな。 げげ
423PELE:02/05/11 22:30
>>401 でSELLE BASSANOのBOXTERを買ったと言っていたものです。
ここのところ100kmぐらいずつ走る機会が何回かありましたのでその後のご報告を。
まず、単純な座り心地でいうと、このサドルは前方から見ると上部が平坦に見えるタイプ。
で横方向から見ると、中央部がなだらかに凹んでいます。
この結果、左右方向、前後方向共に安定の良い感触となっています。革製の表面も滑りすぎることがなくて良いです。
凸部に乗っかっている感触とは大違いです。
長距離では局部的な疲労は訪れず、所謂アリのとわたり部分だけが痛くなることもありません。
とりあえず、結構気に入りました。もし機会があれば是非お試しを。
425ツール・ド・名無しさん:02/05/14 12:44
age
426ツール・ド・名無しさん:02/05/14 12:49
>>424
発想としては面白いけど、実用性は???ですね。
>424
実は昔からあるのよこのタイプ。
安定しないからコミューター用以外駄目でしょう。
スカートで乗りやすいというメリットがある。
428ツール・ド・名無しさん:02/05/19 17:44
セライタリアの新製品、フライトGEL FLOWをインストール。
外観は派手な装飾を省いたモノトーンで精悍な雰囲気ながら、
ジェル+穴あきという高機能サドル。イタリアンレザーの仕上げが秀逸。
都心を30kmほど流してみたが、シビレは無いもののフライトだけに
ジェルもベースも薄めでちょっとケツ痛し。エラプロチタンみたいに
パッドの厚みがあれば文句なしなのだが。
429ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:06
セライタリアのSLR買った。通販の特価で。
6000円で、送料とか込めたら7400円・・・安いのかな??
ちょっと、半額ってのにひかれたんだけど・・・
木曜に届く予定。
早く使いたい・・けど、今使ってるSDGのBel-Airがもったいない・・・(--;)
ってか、ベルエアまじ穴にフィットでよかった!!
SLRが穴にフィットだと、お財布も軽くなりそうでこわい・・・(--;)
430ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:03
429さんと一緒で、今は元々付いていたBel-Airなんですけど、
50kmぐらい走ると玉の付け根が痛くなるので、穴ありのサドルを
使ってみたいんやけど、セラ・サンマルコのニューエアロってのは
どうでしょう?
Bel-Airのままの方がマシですか?
431ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:22
>>430
ニューエアロはもう生産完了みたいだね。2002年モデルでジェルアラウンド・
エアロってのが出たよ。ちと重いけどどう?
http://www.nichinao.co.jp/ng02/c0311_11.htm
432ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:29
スペシャのボディジオメトリって、雨染み込まない?
433430:02/05/20 00:38
>>431
早速ありがとう。 アラミってのも見てみたいので、
ショップに行って比べてみますゎ。
434ツール・ド・名無しさん:02/05/20 15:18
>>432 ちとカッコ悪いがコンビニの袋を被せて対応してる。
濡れっぱなしだと流石に染み込むねぇ。
435ツール・ド・名無しさん:02/05/23 22:43
世良イタリアのFluidってどう思う?
いろんな仕掛けが付いていて面白そうなんだけど、
見た感じレールが極太でしなりが悪そうにも見えるし。
436ツール・ド・名無しさん:02/05/25 12:47
ERA PROシリーズのベーシック版、その名も「ERA PRO」を購入しました。
黒一色でほとんど装飾がないのが気に入ったからです。
始めのうちは正直、尿道が痛かったです。中央部が硬すぎる印象でした。
けれど、微調整を行いながら100kmほど後にしたら、劇的に馴染むように
なりました。今では2時間ぶっとおしで走っても快適です。
難点は、大汗をかいている状態だと側面の色が落ちやすいことです。
縁に近い部分が白っぽくなってきています。ERA PRO TIの方は
そこに刺繍が入っているので、耐久性では上回っていそうですね。
437ツール・ド・名無しさん:02/05/25 13:33
このあいだサドルのさきでおしりのあな刺激してる人いたじょー
痒かったんね。
438ツール・ド・名無しさん:02/05/29 21:03
avocet O2 安かったんで買ってみた。
一時間ほど乗ってチンポを触ってみたら
感覚がなくなってた。こりゃヤバイ。

っでERA PRO or FLITE TI GELどっち買おうか
迷ってる。どっちがイイのよ。

当方ロード乗り。体重56kg.
439ツール・ド・名無しさん:02/05/29 21:43
>438
私はFLITE GEL→O2 40→ERAに落ち着きました。
440ツール・ド・名無しさん:02/05/29 22:47
>438
確かデブはERA PROでヤセはFLITE TIじゃなかったっけ?

ちなみに漏れはERA。藁
441438:02/05/30 00:50
痩せな俺はflite?
eraも気になる。
どっちにすっかな。
この2002型コンコールライトってどこで売ってるにゃろ。
海外の通販サイトでもあまり見かけないにゃけど。
http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Bicycle/Catalog.html

>座面の後端のハネ上がりが殆ど無くなり、全体にRも緩やかで
 フラットに近い外観になりました。

という事だけど、だったらよけいいいかも知れない。
後ろの方に座るのが好きなので、後ろの方で反ってて幅が割と狭いのが
気に入ってるので・・
鰓もASPIDEも真ん中で座らないと水掻き?の部分の張出がロールス
並みにあるので太股の内側が当たる・・
あれだったらロールスの方がいい感じ。
FLITE TTでもいいけど
 
443ツール・ド・名無しさん:02/05/30 01:22
ERA K買った。ストックのWTB SST.Xからの乗り換え。
こりゃ漕ぎ易い。するする脚が回る。
尿道部の圧迫は明らかに少ない。不意の段差越えで鋭く突かれることがなくなった。
しかーし、トップがスエードというのはいまいち。
慣れのせいもあるのかもしれないけど、
ジーンズやチノパンだと生地が密着しちゃって全くと言って良いほど滑らないので、
腰の位置をずらすのにいちいちケツを上げなきゃならん。カナーリ面倒。
はやくスエード枯れてくれー。
ケツ骨二点の痛みは相変わらず。ちょっと良くなったかなという程度。カナーリ残念。
とりあえずブレイクインが済んで良くなることに期待しよう。
444ツール・ド・名無しさん:02/05/31 12:50
鈍い痛みが常に付きまといます。
サドルを替えるよりキンタマを二つとも取ってしまったほうがいいのでしょうか。
キット楽だろうな。
445ツール・ド・名無しさん:02/06/01 13:46
ターボマチック4とかターボマチック4GELって
ほとんど話題にならないけど、実際どうですか?
幅が広めだしショックアブソーバー機構もついているんで
デブの漏れにも合いそうな気がするんだけど。
>>444
それじゃ、まるでキンタマよりも自転車のほうが大切みたいじゃん。
>>446
その質問をランスにしてみたい
448ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:27
玉が痛むの?
俺は戸渡り部分と坐骨の出っ張りだね。
449ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:40
フライトTTかってみた。
さすがに痛くて痺れ○○コ

素直にGEL入りにします。
450ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:42
マかチかどっちだー
ハァハァ
451ツール・ド・名無しさん:02/06/01 23:13
>>445
ターボマチック4をこないだまで使ってたよ。ルックスもよくてソフト
で乗りやすかったからすごく気に入ってたんだけど、140km走った日に
股関節の痛みがひどくなって使うのやめた。100kmくらいのときはチト
痛いかなくらいだったんだけどね。骨格が大きい人向きかもしれない。
当方ウエスト71センチのガリだから。
452ツール・ド・名無しさん:02/06/02 19:32
ターボマチック4、良いかも。
453ツール・ド・名無しさん:02/06/02 19:35
質問です!
私の使っているサドルを横から見ると↓のような形になっています。
        /b
   ____/
前 / a      後

この場合、abどちらの面を水平に合わせると良いでしょうか?
aには尿道部、bには座骨部が乗ります。
a面を完全に水平にすると、座骨の乗っているb面が前下がりなため、前にずれやすい気がするのです。
それを気にせず尿道圧迫を重視すべきか、多少前上がりにすべきか。どなたかアドバイスを!
454ツール・ド・名無しさん:02/06/02 20:07
>453
ロードですか? MTBですか?
平地では前乗り?坂はシッティング、それともダンシング?

MTB、平地前乗り、坂シッティングの私はaが水平です。
平地ではbにはあまり乗らない。aにゲルが入っているサドルでそこに体重を乗せる。
登りではbに座骨が軽く引っ掛かる感じで座ってリヤのトラクションを稼ぐ。
こんな感じです。前上がりにすると登りで前部が邪魔。
でも、人によって快適な条件なんて違うから少しずつ変えて見て下さい。
455ツール・ド・名無しさん:02/06/02 21:07
MTBです。平地では後乗り気味です。
さっき書き込んでから色々とポジションを試しているのですが、
わずかににaを前上がりにして、aとbが谷型になる感じがよさそうかも知れません。
あとはロングランで尿道圧迫がどの程度でるか、ですね。
ありがとうございました。
456ツール・ド・名無しさん:02/06/02 21:08
トライマチックGEL=神

でも、もう売ってない、鬱田氏脳
457ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:24
フライトゲル買ったよ。
はっきりって硬い。
レーパンパッド付き履いてないとキツイよ。
ケツはそれほど痛くならないけど一時間ほど乗ってると
チンボ痺れる。ポジションが悪いのか?

硬さは耐えられるけどシビレはマジどうにかしたい。
走行中チンボ振れると完全に感覚なくなってるし。
AvocetO2もシビれた。次はエラプロか?

体重56kg
458457:02/06/07 23:25
誤字はご容赦
459457:02/06/07 23:32
尿道圧迫しないのは
スケベサドルしかないのか?
460ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:34
>>458
チ○ボがデカイと思われ。エラプロの次は去勢。
461ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:38
グランジのショックリブ3ってどうよ?
ジェル入りだけど。
462ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:41
他人にサドルのインプレ聞いてなんの意味があるんだ?
463ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:48
>>462
そりゃそうだけど多少は参考になるべ?
464ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:53
>>460
ウマ
465462:02/06/08 08:49
よし、じゃあオレのおケツさんのオススメを書いてやる。
グランジのディガーテールだ。
デザインはダサイし、重いし、安っぽい。
だが、尿道圧迫されないしオレのおケツさんは気に入っているよ。
466ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:28
>>465
おつかれさん、誰か聞いてやれ。
467ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:36
>>465
長すぎて読む気がしないよう。
468ツール・ド・名無しさん:02/06/08 20:37
袋から肛門の手前にかけて優しいサドルってありませんか?
>>462
他人に勧められて買うものじゃないからな、お前さんが言う通りだと思うよ。
他人のケツの話なんぞ聞いたって意味がないのに、ここのヤシらは厨房だから判断力が足りないのさ。
470ツール・ド・名無しさん:02/06/09 01:21
まあそういうな。
俺もスケベ椅子とジェル入りどっちが尿道圧迫しないか興味あるし。
471ツール・ド・名無しさん:02/06/11 20:24
セライタリアのゲル入りサドルが痛くてたまらんので、
serfas穴あきmonacoチタンベースを購入。いざ、150km・・・・
ど、どこも痛くない。
走り終わった後も、特に痛いところなし。

これは、優秀なサドルですな(個人的には)。素晴らしい。
472457:02/06/11 21:34
AvocetO2,サンマルコAspide,フライトゲルと使ってきたけど
ケツは痛くならんのよ。でも"チnnポ"触ると感覚なくなってる。
っでエラプロ使ってる奴、シビレないの?

コンコールライトの後ろのハネ上がってる端にケツのホネをのっける。
ケツ以外どこも痛くならない。 
ケツの痛いのが問題かも知れぬが、んな事た気にしない気にしない
474ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:50
>>472
漏れはコンコールではティムポ痺れたけどフライトゲルに落ち着いたなぁ。
475ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:59
ロールスを長年使っていました。
で、自転車本体が相次いでお釈迦になったために、
とりあえず、ビアンキに105が付いたものを買いました。
付属してきたセライタリアのサドルの細さにおびえて、
ロールスへの換装を考えましたが、まあ使ってみようと思い、
横浜市北部→山中湖往復してみました。
まったく問題ありませんでした。見た目は細いのですが、
骨盤と大腿骨のジョイント部分をしっかりサポートするため、
尿道にはまったくプレッシャーがかかっていない模様。
ちなみに、セッティングは、若干、本当に若干前下がり。
476ツール・ド・名無しさん:02/06/12 01:01
漏れは逆に前上がりだ・・・ほんの少しだけど
477ツール・ド・名無しさん:02/06/12 02:37
オケツ痛〜。
ジーパンで今日もおケツがブリブリ鳴るけど何か?
479ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:12
>>435
タキザワで今日注文してみた。 在庫あるかな♪ 届いたらインプレ書きますわ。
去年から気になっていたんだけど、やっと発売になってSPEC見たら、やたら重くて一端萎えたんだけど、タキザワ今1割引きなんで、思わず。。
あとUSのREVIEWサイトでの好評価も購入の決定要因ですな。
http://www.mtbreview.com/reviews/Saddle/product_78963.shtml
480ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:18
ロールスって難しいサドルだよね。
友達の話し聞くと、あわない人は徹底的にあわない。
エラとかフライトは妥協できるというか万人向けだよね。
481ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:36
>>480
そぉ?
漏れの場合、ロールスの分厚いクッションにはカナリ助けられたよ
反対に、知人のフライト試したら、10分程で黄門〜多摩付近が
痛くなった…(^^;) (ちなみに、178*62)
ロールスが難しい理由は、漏れは感じた事ないけど
ペダリングが妨げられるってことかな?
482ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:43
ロールス。太ももが太くて股関節が狭い人にはあんなもんはないっす。
483481:02/06/13 01:54
なるホド…股関節狭いと確かに大変かもね(^^;)
漏れはどっちかっていうと、広い方だから合うのかな?
細身サドルのスタイルには惹かれるが、スケベ椅子はヤダしな…
                         駄れすスマソ
エラもロールスも上から見た時のサイドのカーブはほぼ同じよ。
最大幅の所はハツってあるけどあんな所関係ないし。
後ろの方に腰かけるとどっちもあそこら辺の邪魔になり加減は同じ。
(つーかエラで腰を引くと全然尻が落ち着かないで座ってられないけど)
しょうがないからコンコール使ってる。
それと上が平らだと腰が立ち気味になるかもね。
逆にコンコールみたいに反りが強いのでは寝過ぎて困ってる。
抜け補足
エラは真ん中に座れば適当にしなって腰の形みたいになるけど、
でも意外にシングルポジションから動かしにくいサドルみたいな印象
だったので目下箱入り娘中。 
ま好きずきやね。最初からこれだったら馴染んだかも知れんし
486ツール・ド・名無しさん:02/06/14 01:15
うーん、ゲル入りとかターボとか、真ん中がへこむサドルって、
そこに向かってズリ下がって、結局凹部に体重がかかって、返ってよくないような気が。
ロールスに合う自分は、フラットなのが一番かも。
体重とか乗り方とか骨盤の大きさとか、たしかにサドル選択は複雑かも。
487ツール・ド・名無しさん:02/06/14 12:12
古井戸インプレ期待上げ
>>486
そうそう、真ん中辺で大きく凹んでるやつって結局その後ろの斜めになって
る所でどうにか腰を落ち着けて、くぼみの所に前立腺やらを持って来て
全体を浮かせなさいって事で、
へたばってくるとだんだんそこで腰の位置を保ってられなくなってズルズルと
前にズレてきやすいような。
もっと実際に荷重かけて座る後ろの方で腰の位置が定まる程度に軽く反って
る感じの奴の方がいいんじゃないかという気がするんけど、
今それに近いのというとフライトTTとか登り系の薄い軽量サドルになるかなあ。
コンコールも形は悪くないんだけど、しかしあんな跳ね上がってる必要はない。。

489479:02/06/15 09:38
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
だが今日は雨だ。。(鬱
淫婦レは後日。
普段はSLR、FLITE TITAN GEL使いなんだが、取り敢えず持った感じは重い。
取説の説明はなんか凄いぞ。
タキザワカタログにも「革新的な乗り心地を得た」なんて書いてあるし。
期待は高まるが。。
490ツール・ド・名無しさん:02/06/15 09:47
今だリーガルつかてる。
白の皮にノンスリ刺繍と鋲が美しい。
だんだん薄汚れていくのもカコイイ。
とりあえず、折れの御股の形状にも
なじんでる。

軽い=いいサドルではない
491ツール・ド・名無しさん:02/06/15 09:48
リーガルと初代ロールスってサドルの名作だよね。
492ツール・ド・名無しさん:02/06/15 16:06
>>491
初代ロールスは良いサドルだったけど、
物によって硬かったり軟らかかったりして、
硬いのだとイマイチだったなぁ・・・。

SDG ってどうよ?
493430:02/06/15 21:42
穴明きサドルが欲しくて、サンマルコのニューエアロを買って
しばらく使ってたけど、穴のエッジと言うほどでもないけど、
角の部分がメチャメチャ痛い。
結局、元のBel-Airに戻してる。
他の穴明きサドルにすれば良かったよ。
494ツール・ド・名無しさん:02/06/17 02:10
コストパフォーマンスのいいサドルってないですか?
495ツール・ド・名無しさん:02/06/17 08:21
>>490
あの鋲は痛くないのですか?
496472:02/06/17 21:05
ロールスはよかったな。
長時間乗っててもシビレなかった。

今更、ロールスにもどるのもな。
ロールスに似た形状のサドルってある?最近ので。
497ツール・ド・名無しさん:02/06/17 23:14
スレ違いかもしれんが、レーパン履くと尻痛くないもの?
498脱初心者:02/06/17 23:25
>>497
メーカー、モデルにもよるけどね
でもどんなダメダメパンツでも履かないよりぜんぜんマシ
499ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:06
パールイズミのレーパン買ったがすごい
尻が全然痛くない
500500:02/06/18 00:07
500
アソスの新しいレーパン、これ埼京。
502こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/18 00:16
どんなんどんなん?
リンク希望
503501 :02/06/18 00:22
504こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/18 00:27
色も結構あるね
いくらぐらいなんだろう
それとどうイイのか教えてください
505501:02/06/18 00:48
もともと他に比べてパッドが暑い。
剃れに加えてシームレス!(世界初)
506ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:53
>>496
ロールス・デュエ
507ツール・ド・名無しさん:02/06/18 06:05
アソスのレーパン23000円も出して買った1週間後に新型発売されたよ!
チクショ―――――――――――――――!!
508こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/18 07:58
23000!

たっか〜
食パンだったら100個買えてもはや軽トラで買いに行かなければならない
510ツール・ド・名無しさん:02/06/18 09:26
うまい棒なら2,300本か。
511ツール・ド・名無しさん:02/06/18 09:29
吉牛の並なら82杯だな。
512ツール・ド・名無しさん:02/06/18 21:46
ティッシュだったら何枚だ?
何発ぶんだ?
514ツール・ド・名無しさん:02/06/18 22:16
ソープだったら1発分か
ソロ活動だと一回に5〜6枚で 一日2回として・・・
>>515
一箱200枚でいいですか
517ツール・ド・名無しさん:02/06/23 01:21
質問いいっすか?
穴あきサドルの効果を身をもって体験した人いますか?
ウチはどうもよく分かりません。フライトトランザムなんですけど、
レーパンはいたらフライトと同じ感じでした。
レーパンはかずに穴あき使うとへんにいたくてしゃあないし。
>>517
ふりちんっすか?
519ツール・ド・名無しさん:02/06/23 01:48
>>518
あの・・ウチおんななんですけど・・・
ふりまんとは言わないし・・・ってアンタ!ジーンズとか普通のパンツでのったときです!
520ツール・ド・名無しさん:02/06/23 03:20
ふりまんだって
おもろいねえちゃんやな
521ツール・ド・名無しさん:02/06/23 07:25
穴あきはやっぱS−WORKSだな
トランザムは穴の周りが痛いかな
スペシャの上級モデルにすれば尿道の痛みはなくなるね
尻に合うかどうかは別だけど
522ツール・ド・名無しさん:02/06/23 10:29
自分は穴開きマンセーだけど、男と女じゃ身体の仕組みが違うからねぇ。
ちなみに自分の場合、キンタマとケツの穴の部分の痛みが解消されますた。
523522:02/06/23 10:30
↑オトコですた。
524ツール・ド・名無しさん:02/06/23 13:07
↑あほ!読めばわかるわい
525ツール・ド・名無しさん:02/06/23 15:37
ふつう女に玉金は付いてないわな
526ツール・ド・名無しさん:02/06/23 15:52
やっぱ穴が開いてると股間がすーすーして気持ちがええのかのう?
527sumaki:02/06/23 15:54
穴あきは、やっぱ雨の日はウオシュレット状態なんでしょうか?
528ツール・ド・名無しさん:02/06/23 17:08
雨の日にうんちをブロックタイヤで踏んじゃったら
逆に汚れマスタ
529ツール・ド・名無しさん:02/06/23 18:01
ちょっとした裏技なんですけど
穴をちょいと広げてチンポ入れて走ると気持ちいいです
>529
その穴にこれつけるともっと(・∀・)イイ!
ttp://www.a1nc.com/shop/images/hol1009.jpg
531ツール・ド・名無しさん:02/06/23 18:11
>>528
逆に・・・ウンコしてやれば、お互いに打ち消しあう作用を起こさないか?

>>529
痛いです。
532164:02/06/23 18:16
男用:穴
女用:突起

ですか?
533ツール・ド・名無しさん:02/06/23 18:17
痛いのがいいんです。
534ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:33
このスレのテーマは何だったっけ
535ツール・ド・名無しさん:02/06/23 22:08
女性に優しい穴あきサドルってありますか?
私はお尻より前の方が痛いのです。
>>535

サンマルコ・エアロ・レディ がなかなかよろしい。
女性用でクッションもあり穴あき
しかもほどほどにスタイリッシュなのです。

黄色を探していますがナカナカみつからない。
537ツール・ド・名無しさん:02/06/25 22:46
エラプロの2002モデルはそれ以前のものより大分固い。
以前のものはヘタってるせいかと思って、2002モデルを集中的にのってるけど、根本的に
硬さが違う感じ。
もはや別物です。
フライトゲル(GENUINE GEL)いいです。
はじめ跨がってローラーを漕いでみた感じ、ゲルなんかそもそも弾力感を感じる
ほどの厚みがあるわけでなし一体それで何が効いてるのか、何だか継ぎ目
があちこちぼこぼこしてるだけで全然ダメかと思ったけど、試しにさっき1時間程
走って来たら印象が一変。
ショック吸収というより鼠径部との馴染みを作るために付いてるんですかねコレ。
上面真っ平ら型のサドルのイヤな所だけ綺麗に消えて、ポジションの動かしやすさ
などいい所が生きている感じ。幅も不必要に広くなく、それでいて
お尻のでっぱりの二つの骨の落ち着きがよく、とてもよく出来ています。
悩んでる人、まずこれ試してみましょう。 
と言っても標準装着率がとても高いと思いますが、あー知らんかった。
539ツール・ド・名無しさん:02/06/29 17:03
あそこシビレなかった?俺は一ヶ月ほど乗ったけどダメだった。
前上がり、前下がり色々試したけど。
540ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:03
穴開きサドルの穴って、フグリや裏スジに圧力を掛けないための
ものだと思うけど、Selle ITALIAやSANMARCOのその種のサドルって
穴の位置がやけに中央すぎない?
自分としては、もう少し前方に開いていたほうがよさそうだけど。
使ってみてどうなんだろう?
541ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:07
穴あけたり、ゲル入れるぐらいなら前の部分を切り落としてしまえっ!!
って、そんなサドルが有る???
542ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:13
S-Works痛くて、Aramiに変えたよ。
これがグッド!!
痛くなくなったよ。
543ツール・ド・名無しさん:02/06/29 22:47
>537
以前のエラの裏に書いてある番号と新しいエラの裏の番号を比べて味噌?
番号が違うだろ?
お店(某名古屋の店)で聞いた話では、番号が異なると設定が異なるそうだ!
おいらは1、3、7を持っているが(1と7は新エラ)1と3は区別が付かないが
1と7では7が堅かった。
この噂を信じるのであれば537君の2つのエラは番号が違うはず...



ホンとかな?
544ツール・ド・名無しさん:02/06/30 00:27
>>541
ありますよ。
このスレでもちょっと前にリンク貼ってあった気がする。
545ツール・ド・名無しさん:02/06/30 00:38
>543
それは刻印ですか?ステッカーですか?
546ツール・ド・名無しさん:02/06/30 05:56
547541:02/06/30 07:22
>>544>>546
サンコン!!

やっぱり同じ事考える人は居るもんだネェ。
548ツール・ド・名無しさん:02/06/30 17:03
>545
ステッカーです。黄色い丸いヤツ
549ツール・ド・名無しさん:02/06/30 17:40
俺のエラプロ(旧型)は「4」のシールが貼ってある。
550ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:13
硬い方は「3」で、軟らかい旧型はステッカーすら無い
551ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:15
この番号ってカラーナンバーじゃないの?
552ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:38
では1赤3黄(旧)7エラK黄でどうだ!黒(旧)は...ない。
他の人もおせーて!
どうしてもこの数字の意味を確かめたいので!
553ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:40
俺の旧エラ黒は4のシールが貼ってある。
たぶん色じゃないか?
ついでにロールス白には2のシールが貼ってある。
554ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:46
だれか決定打を放ってくれ!
でも色番号くさいね
メンゴメンゴ、変なこと言い出して

と言うより某店の店員さん、嘘言っちゃ困るよ!
5551:02/06/30 22:48
555
556ツール・ド・名無しさん:02/07/01 19:21
俺のは、
エラKの赤で5
エラkの青で4
アスパイドで2だったよ。
557556:02/07/01 19:23
あ忘れてたけどアスパイドは青ね。
558薔薇族:02/07/01 20:30
尿道のしびれにお悩みの方
少々重いが(320g)、セライタリアのプロリンクゲルがいいかも
カーボンレール&エラストマーベースで腰踏みペダリングでも快適でした
座る場所も結構選べる 使ってる方いる?
559ツール・ド・名無しさん:02/07/01 20:36
>556
堅さはどう?
アスパイドの堅さは参考にならにかな?

エラKで他の色持っている方いませんか?
今のところエラK青4赤5黄7
560ツール・ド・名無しさん:02/07/02 11:27
エラK黒で7だったよ。
Total Quality Projectって書いてある奴だよね?
製造時の傷の入り具合に応じて、品質が悪いほど数字が大きくなるものだと
思ってたんだけど、違うのかな。
561ツール・ド・名無しさん:02/07/02 11:33
>>560
それはないだろう。全部同じ定価で売るはずがないよ。
562ツール・ド・名無しさん:02/07/02 13:03
アスパイドはエラに比べると固めだよ。
もともとが薄ぺっらい構造だからね。
563ツール・ド・名無しさん:02/07/02 22:10
工場の違いならベースに刻印してあるよね、きっと。
560の情報からは、やはり堅さか?

結局分からないからこれくらいで終わりにします。
ご協力ありがとsanmarco!
564ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:30
ママちゃりサドルの柔らかさで
座り漕ぎしても太股が当たらないようにキュッと締まってるサドルってない?
ママチャリの柔らかさァ???
そのサドル、ナニに付けるの?
566ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:36
ロードですけどなにか
567ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:38
>>564
サス付きポストでも使うしかないぞ。
それもフニャフニャのヤツ。
568ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:41
ポストじゃなくてケツにあたる部分が柔らかいのが欲しいのだよ
あの細さで柔らかかったらケツめっちゃめり込みそう(ムレムレ
570ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:44
スペシャライズのサドルは痛くなりにくいですか
571ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:46
ママチャリのサドルつければいいじゃんか。
572ツール・ド・名無しさん:02/07/05 14:49
ママチャリみたいに柔らかいサドル、かえって疲れます。
ってゆーか、そんなモン、まず売ってません。
そんなサドルが欲しいってゆーことは、
ポジションに問題あるのかもしれませんな。
今はナニを使ってます?
よっぽど硬いサドルを使ってるんですか?
573ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:05
>>572
長時間乗っていて楽なのはどう考えてもママちゃりなのだが!
SODとか書いてあるな・・・
574ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:08
オレあママチャリなんか、
2時間も乗ったら、ケツが痛くてイヤんなるがな。

”SOD”ってナンだ?誰か詳細、知らないか?
575ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:18
あ、ヲマエ、最初に初心者スレで訊いてたヤツだね?
ってコトは初心者か・・・
ロードに乗り出してドレくらいだ?
ポジションが全然出てないんじゃないか?
そんなんでサドルを柔らかくしたって、ダメだよ?
576ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:27
やっぱ固すぎると思うのよね
MTBのサドルは痛くないし
577ツール・ド・名無しさん:02/07/05 15:29
じゃ、そのMTBのサドル、移殖してみ?

MTBのサドルは何だ?
578中速重視:02/07/05 15:33
SOD:super oxide dismutaseかな?
579ツール・ド・名無しさん:02/07/06 12:17
ソフト オン デマンド
580ツール・ド・名無しさん:02/07/06 12:29
どぎゃんとのよか?
581ツール・ド・名無しさん:02/07/06 17:09
フライトゲル 痺れるー。
フライトゲル合わなかった奴、何使ってる?
コンコールライト使ってる
でも意味なくない? 聞いても
583ツール・ド・名無しさん:02/07/08 18:26
>>577
見てみたらセライタリアって書いてあります
これってけっこう有名ブランドではないですか!?いいサドルだからケツ
痛くならなかったのかな・・・セラとスペシャライズどっちか迷うな・・・
584ツール・ド・名無しさん:02/07/09 10:21
>>583
そりゃ有名は有名だがピンからキリまであるよ
ただ自分にあうのがピンなのかキリなのか誰にもわからない
みんな自分のケツに合うサドルに巡り合うために試行錯誤するもんだ。
あんたの尻に合うサドルはこれだ!なんて、答えられる人は居ないよ。
586ツール・ド・名無しさん:02/07/09 10:37
>>583
あえて言うならスペシャのサドルは
他のサドルから変えて痛くなくなったって人が
多い気がする
587ツール・ド・名無しさん:02/07/09 11:38
オレは、スペシャの、あのナンともゴツい感じが好きになれん・・・
一度だけ、スペシャのヤツを使ったが、ケツに合わなかったな。
フライトゲルは、妙に硬いよ、肝心のゲルが、股間を圧迫してそうだし、アレは使えねえや。
オレ的には、フライトチタンが最高だな。
>>581
ちょうだい
589ツール・ド・名無しさん:02/07/09 11:58
スペシャのBGスポーツを買う予定の尻の持ち主です。
1つ疑問があるので教えてやってください。
サドルってどの変に座るものなんですか?僕は前の方に座ると痛いので結構後ろに座ってます。
自分が漕ぎやすい位置ならどこに座っても良いもんなんでしょうか?
基本的なシッティングポジションってありますか?
590ツール・ド・名無しさん:02/07/09 12:01
>>589
ドコに座っても、キミの自由だ。

ちなみにオレは、乗り方に合わせて座る位置を前後に移動するぞ。
591カソード:02/07/09 12:11
フライト系は以前使って尿道様に却下されました。
で、いまだにイノーターボ使ってます。ロールス微妙にダメ。
同じサドルでも、角度や取り付け位置で変化するので奥が深いパーツですね。
やっぱり、サドルに関しては、
”特に”他人の経験はアテにならなそうだな。
自分のケツと相談しながら、独りで探すしか方法は無いんだろう。
オレなんか、20個近く試してるし・・・
593nana4:02/07/09 13:11
俺、フライト尻。何時間乗ってても平気。
だと思ってたら、糸魚川で尻が焼けるように痛くなって参った。
594ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:13
>>593
そりゃまた、どうして?
ナンか原因とか、心当たりは?
595nana4:02/07/09 13:19
ハンガーノックで踏めなくなったのが原因かな?
体重が尻に来ちゃった感じ。
596ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:31
疲れてくると、シリで路面状況がワカル様になるよね。
初心者の頃は、慣れてきたらそうなるんだと、勘違いしてたよ・・・
597ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:37
踏み脚で体重支えられない分サドルにかかってるんだろうね

回してるときと踏んでるときと疲れてるときと3種類で変わる
所もあるから難しい
598nana4:02/07/09 13:42
サドルのワイヤって路面からの衝撃等でけっこうしなる。

… 当り前か

後ろから見てて、しなってるのがはっきり判る。
フライトは、ベースも良くしなってる。
アレが乗り味のミソなんだろうな。
でも寿命が短いらしいが・・・
600ツール・ド・名無しさん:02/07/09 13:45
ろっぴゃく!!
601ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:29
>601
うわ!かわいい〜!
けど何やってんだ?w
603ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:49
>>598
だもんでオクタビアみたいな
作りのサドルもあるんだろ
604ツール・ド・名無しさん:02/07/09 23:31
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18368378
妙にツルツルなんですけど
605ツール・ド・名無しさん:02/07/10 00:16
>>601
「こすりつけ最高!」じゃないかな・・・?
606こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/10 00:21
くうぅ!
一生奴隷として酷使してクダサイ!>>601
607ツール・ド・名無しさん:02/07/10 02:29
>>601
404なんですが
なにが見えたんです?
608カソード:02/07/10 07:52
>>604
中古のサドル単品には激しい抵抗感が。
粘膜同士の間接キッスというか(獏
609ツール・ド・名無しさん:02/07/10 09:20
>607
全裸女のサイクリング
610ツール・ド・名無しさん:02/07/10 20:08
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25024177
スゴイサドル発見。空気をいれて調整するんだって。
聞いたことないブランドだけど使ってる人いる?
611ツール・ド・名無しさん:02/07/14 23:22
穴あきサドルって今年急に少なくなった気がしない?
やっぱり効果無いのかな?
>>611
んなこたーない
ドコのナニモデルが無くなった?
613ツール・ド・名無しさん:02/07/15 00:08
ショップ2軒くらいと、タキザワの通販カタログだけなんだけど(スマン)
スペシャライズド以外、あの穴あきor溝あり見つかん無くて。

タキザワはスペシャ以外にもあったかも?

誰か効果あったって人いない?
ED治ったとかさ?
とりあえずサンマルコのカタログで確認しても
ARAMI,ATOLA,AEROの穴あきがある
溝はどの程度で有りとみなすかわからんので保留
615ツール・ド・名無しさん:02/07/15 08:41
効果なんかあるわけねぇだろうが。
医療品じゃねぇんだよ。タワケ!
そもそも自転車乗るとインポになるってのが未確認だけどね
617ツール・ド・名無しさん:02/07/18 15:25
618ツール・ド・名無しさん:02/07/18 15:27
セライタリアの最高級のケブラー+カーボンの複合モデル、
120gで29000円か・・・でも堅そうやね。
619リハビリレーサー:02/07/19 10:28
エラ使い始めたが、SLRと同じで滑る感じがする・・・鬱。
二つも買ってしまったのに・・・・フライトもあわんし。

アボセットのO2が一番いいんだが、格好が良くねえだよなあ・・・
コルナゴやタイムにO2もねーだろ・・・・
620ツール・ド・名無しさん:02/07/20 19:26
620
621ツール・ド・名無しさん:02/07/20 20:29
>619
エラ漏れにくれ。
622ツール・ド・名無しさん:02/07/21 18:00
AvocetO2,サンマルコAspide,フライトゲル
上がいままで使ってたサドル、どれもティンティン痺れまくり。

エラプロ買ってみた。痺れない。いいかも
坐骨で支えてあまり沈み込まないのが良いのかも。
サイドが弱いせいかレーパンに擦れて色が剥げた。
ケブラーバージョン買っとけば良かったかな。

フライトゲルはクッション性は良いけど沈み込んで
ティンティンを圧迫するせいか痺れまくった。
ティンティン部にあるゲルは不要だと思う。
623ツール・ド・名無しさん:02/07/21 19:31
結構、安物のサドルのが具合良かったりしませんか?
624ツール・ド・名無しさん:02/07/22 16:21
>>623
例えば?
>624
イデアル60
626ツール・ド・名無しさん:02/07/22 16:35
ナンデアル
  ↓
アイデアル

アンタも古いねえ(w
おまえモナー
629ジャバ:02/07/22 19:34
スリップ止めの刺繍は尻に食い込んで痛い。
630ツール・ド・名無しさん:02/07/22 20:43
エラk最高!
631ツール・ド・名無しさん:02/07/23 23:15
今更だけどフライトチタニウムを買ってみた。
すっごく良い!
今まで使っていたサドルと違って比較的広い面でお尻を支えてくれるから、どこにも
ストレスが溜まらない。
やっぱり定番サドルって言うのは良い物なんだなと実感した。
632ツール・ド・名無しさん:02/07/24 19:58
エラK使ってる
それで今日驚くべき事実発見してしまった。
ケブラー部分をなにげに押してみたら(レーパンから出た)汗が染み出してきたよ!
これじゃ汗臭いサドルのイッチョウ出来あがりだね!
やっぱ他のサドルはそんなことないよね?
XOジェルのジェルの部分がクチャイです。
634ツール・ド・名無しさん:02/07/25 21:27
XO焼肉
635ツール・ド・名無しさん:02/07/26 18:51
グレーのサドルを探しているのですが、単色だとなかなか無いもんですね。
下記のサイトだとフライトチタニウムにはグレーがあるとのことですが
なぜかグレーだけ写真が載ってません。
しかもフライトチタニウムって色によってグラフィックのデザインまで
違う(涙
グレーはどんな感じなんでしょう?知ってる人いたら教えてください。
この白みたいな刺繍とかが入ってないシンプルなやつだったらいいなあ・・
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mtb.html
636635:02/07/26 18:53
ありゃ直リンになってなかった
スマ−ソ・・
637ツール・ド・名無しさん:02/07/27 18:07
SLR今日はじめて使ったーよ。
う〜ん硬い!あれ?でも痛くない!?って感じ。
自分の場合、お尻の一番尖がってるところがあたる部分がどーなってるかで
サドルの大体の乗り心地が決まるんです。
沈んで包むタイプと持ち上げる?タイプに大別できるとおもうんですが、
SLRはおもいっきり後者です。
お尻の尖がってるとこにパットの一番厚いところが当たる感じです。
この手のサドルが合う人にはマジおすすめします。
めちゃ軽いし、あとポジションチェンジがすごーくスムースです。
638ツール・ド・名無しさん:02/07/28 12:03
スペシャの22000円のやつ1万円で売ってたよ。
639ツール・ド・名無しさん:02/07/28 12:12
>>637
SLRいいよね―――
見た目で引いちゃう人が多いけど、ツール見ててもプロが結構使ってるし、癖の無い座り心地。
Flite TTよりもイイ!

ただし、使ってるうちに縁の部分が下の方へ反ってきた。
私ゃあの手の軽量サドルって硬いのは全然気にならないんだけど、
前の方がクッションが薄い分平べったくてしかも割に幅があるから
あそこで鼠径部の血流がせき止められちゃうよーな感じになるんだよね。
だからこの部分がまるっこい方がいい。
つーか日本のサドルって何で無くなったんだろ。
別にイタものでなくてもアリアケのなんて言ったか、ジャガー? とかフジタ
のシームレス(ふるぅ)とかでも構わないのに。
あんなのの方が日本人の骨盤の大きさに合ってたように思われ。


641ツール・ド・名無しさん:02/07/28 13:47

日本人の骨格が変わってきています
642ツール・ド・名無しさん:02/07/29 22:02
>>638
何処で?
情報きぼんぬ

ってもう遅いか...
643ツール・ド・名無しさん:02/07/30 14:29
体験者の方、痔にやさしいサドル、教えてけれ。イテテ
644ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:24
ヨーロッパのプロ選手から支持されているサドルはなに?
645ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:34
>>644
映像&写真見れ

個人によってバラバラで定番!とかシェアNo.1!何てのは無い
それに、そんなこと知ったところでウヌがケツに合わないサドル使ってどうする?
646ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:42
>>639
ウソ!!!
オレ、SLRとSLRエヴォを試したけど、どっちもダメだった・・・
エッジが内股とかに当たって痛いのよ。
座り心地は確かに悪くないけど、回してるウチに痛くなる。
大枚はたいたのによ・・・
今はG-124を試してる。コレは、まだ乗れるようだ。
647ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:46
>>646
ヲマエサンとは尻の穴のデカさが違うからな
>>647
デ・・・デカイノか?(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
649ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:50
>>648
キレてたりイボが出てるヤシよりマシ
650ツール・ド・名無しさん:02/07/30 23:05
>>646
世良痛理亜のFLUIDいいぞ。
651ツール・ド・名無しさん:02/07/31 20:00
>>647
なんだヲマエ、拡張調教、やってんのか?
大根ぐらい、入るようになったか?
652ツール・ド・名無しさん:02/08/01 09:14
>>643
イタイのなら、
自転車乗るの、ヤメたほうがいいぞ。
653ツール・ド・名無しさん:02/08/01 09:23
>642
Nしま。

ってもう遅いか...
654643:02/08/01 09:34
>>652
最初はたいしたことなかったのですが、
だんだん痛みがひどくなってきて、かれこれ1週間休んでいます。
いまは、だいぶよくなってきました。
黄門さんを圧迫するのが良くないみたいです。
不幸にしてなったら、無理して乗らずに早めに治しましょう。
655ツール・ド・名無しさん:02/08/02 16:16
アヴォのO2で前が地獄、スペシャのBGで後ろが地獄になった俺だが
最近トレックのCRZ+SPORTSというサドルを3500円で購入。
柔らかすぎるのが不安だがとりあえず快適に走れるようになった。
シッティングで走る人にはオススメ。
幅が狭くてそこそこクッションのあるのって何があるかなー
フライトGELくらいかな〜
フライトGELは、GEL部の盛り上がりがイヤだなあ。ベースも硬くない?
ノーマルのフライト、クッション性はいいぞ。
乗れば乗るほど、クッション性は良くなる。寿命、短いらしいけど。
658ツール・ド・名無しさん:02/08/03 14:55
このサドルはどうかな?
カッコイイと思うんだけどね。

うたい文句が座れる軽量サドルってことなんだけど、使ってる人いたら
インプレおながいします。

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_IscaseelG124MAX.html

659ツール・ド・名無しさん:02/08/03 15:01
Flite Gelflowはなかなかです。
660ツール・ド・名無しさん:02/08/04 22:49
スペシャライズドの「ボディジオメトリコンフォート」を使ってる人いてますか?
最近自転車から「キュッキュッ」と異音がするので調べたらサドルからの音だと
わかりました。
製品自体は気にいってるのでこの音を消す方法をどなたかご存知ありませんか?
それともオイラのだけなのかな?

>>660
増し締めしても直らない?
>>661
ケツとサドルの擦れる音だったりして
663ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:29
>>660
俺はBGスポーツ使ってたら同じ音がした。
レールの前の部分とサドル本体がちょっとおかしいようで
サドルをレールの前の方で固定すると音がするようで、
後ろのほうで固定したら音がしなくなった。
わかりにくい文章でスマソ
664ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:29
>660
プラスチック同士のきしみならシリコーンオイルが良いかも。
あやや
666ダミアン:02/08/04 23:31
悪魔の子の番号、げっとー
667ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:32
100kmも走るとケツが痛くなるサドルって、やっぱりあっていないのかなぁ。
ケツが全然痛くならないサドルってありますか?
668ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:35
>>667
無くは無い、と思う。
オレのケツには、
フライトチタンなら100kmやそこらは全然平気だ。
もっとも、乗り方にもよるかもしれない・・・
669ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:36
>>668
フライトチタンかぁ、使ってみるか。
>>667
過去ログ読んだ?

同じサドルでも痛い人と痛くない人が居る以上試すしか無いかと。
671ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:37
個人的にはケツが痛くならないサドルではなく
サドルで痛くならないケツが欲しい。。。
>>671
ヤフオクで探せ。
格安で出てるかもよ!
673ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:40
>>670
読んだ。フライとチタンが一番いいらしいことがわかった。
が、それが俺にも当てはまるのかわからないので試していない。

>>671
同意。そう思って、サドルにケツをあわせようと努力中。
しかし、G124は難しいかも。
674ツール・ド・名無しさん:02/08/05 08:47
G124MAXってジェル入りだそうだがそれでも150グラムと軽いね。
MTBでも使えるかもね。
でも高いね。使えなかったらもったいないなぁ。
675ツール・ド・名無しさん:02/08/05 12:13
100kmでも10時間も乗ってたら痛くなるよ。どんなサドルでも。
676ツール・ド・名無しさん:02/08/06 22:03
やっぱ そーゆーもん?
みなさんの意見がもっと聞きたいぞ。
677ツール・ド・名無しさん:02/08/06 22:06
ってゆーかパンツ。
レーパンはいてる?
なら、100kmやそこらは全然大丈夫。
フツーの短パンとかだと、オレだって30kmもたないよ。
678ツール・ド・名無しさん:02/08/06 22:21
そっか。
レーパンって偉大なのね。
明日買ってこよう。
679675:02/08/07 23:13
>677
同じ距離でも乗ってる時間が長きゃ痛くなると言いたいわけよ俺は。
680ツール・ド・名無しさん:02/08/12 18:25
隊男鹿はメジャーリーグなの?
681ツール・ド・名無しさん:02/08/12 20:28
>680
あさひで売れる数がメジャーリーグ級なのではないか?
682ツール・ド・名無しさん:02/08/17 21:52
ツーリング一日目
ケツいてーしぬーもうだめぽー
ツーリング二日
いてーしぬー温泉入ったらケツ穴がしみるー擦り傷かー
ツーリング3日
あれ?あまり痛みを感じないな、温泉は染みる
ツーリング4日
もう全然痛くないよ
それ以降痛いという感覚はほぼなくなった
やっぱ慣れだなぁ・・・・
683ツール・ド・名無しさん:02/08/17 21:55
>>682
確かに慣れもアルケド、ダメなもんはやっぱりダメだと思われ。
>>682
なんかそれ慣れと言うより麻痺って気がする(^^;
685ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:13
コラ、医者!尻の痛みを感じる神経を取ってくれ!
686ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:16
尻の痛みをガマンして乗っていると、なにか障害がでませんか?
687ツール・ド・名無しさん:02/08/17 23:00
688ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:03
ママチャリじゃあるまいし、ロードやMTBじゃ痔にはならん。
689ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:23
セライタリアSLR、使い始めて1000kmぐらい走ったけど、見た目に反してすごく良いよ。
しなりがすごくあってお尻に優しい。
ベースからの厚みが薄いので、シートポストがいっぱい出てカッコイイという副次的要素も嬉しい。
690ツール・ド・名無しさん:02/08/18 13:57
selle ITALIA
って安もんかもしれんが結構好き。
selleITALIAはメーカー名だよー 「トヨタって安もんかもしれんが結構好き。」って書いてるのと一緒。
モデル名を書こうねー
692ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:11
最近見ないサーファスが気になるのですが、使ってる人レポお願いしますだあ〜。
693291:02/08/19 20:16
みなさん尿道がイタイとかいいますが、私は絶対にそんなところサドル
にあたりません。ポコちゃんが残念ながら小さいのでしょうか?

694ツール・ド・名無しさん:02/08/19 20:21
>>693
アップハン?
695ツール・ド・名無しさん:02/08/20 01:54
>>693
猫背なんじゃない?
もっと背中をかぶせるようにしてみたら?
696693:02/08/20 02:00
>>695
あ〜猫背かも。時々姿勢は猫背になっているのが分かります。
直せば、尿道に当たってくれるか!(ワクワク
697ツール・ド・名無しさん:02/08/20 23:56
>>692
サーファス使ってるよ。
かなりソフトだね、パワーロスはあるかも。ツーリング向きか?
698ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:02
スぺシャライズドのサドルはどこを見ても人間工学に基づき
何とか博士が考案した…云々かいてあってとても良さそうですが
見た目がごっついのがきになります。
どうですか?使い心地の方は?
699ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:10
>>698
使って見たいがローディーの折れにはデザインがどうも…。
700ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:20
>>699
こうゆうのでもだめ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/bg-sw-b.html

ななひゃく!!!!!!!
701ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:27
>>698 Works(2002)使ってる。確かに真中部分はあたらないので、
痺れはなくなるよ。ただし、骨盤だけで体重を支えることになるから
体重が重い人とかは厳しいかもしれない。あんまり自転車のりの人は
心配要らないと思うが、漏れは荷物10kg近いので実は結構つらいところがあったり。

まぁ真中部分の痺れがある人は試す価値あり、としとく。漏れは確かに
なくなったから(別の問題でてるけどナー)。
702701:02/08/21 00:31
あ、あと後ろのカットしてある部分から全モデル破けはじめる
とゆーのもよんだな。加重の強弱にもよると思うけど。
あと全モデル重量が結構あるので、そこらへん気になる人は
よそあたったほうがええね。

漏れみたいに荷物もたずに、普通の体重ならまぁ悪くない
んじゃないかな、ただし結局はあなたの臀部しだいやね。
703ツール・ド・名無しさん:02/08/21 03:25
>>696
ワロタ!
704MTB買いたて初心者:02/08/21 16:11
酸マルコのあら身のインプレキボンヌ。
404以外にも使ってるひといませんか?
買い換えようか迷ってます。
ちなみに今はトレックのCRZとかいうのがついてる。
705ツール・ド・名無しさん:02/08/21 18:49
世良伊太利亜のフライトチタン注文しちゃったぜぃ!
今までGIANTの標準装備のサドルだったからサドル専門の
メーカーのに乗るのが楽しみだぜぃ!わくわく。
706ツール・ド・名無しさん:02/08/21 19:29
俺GIANTの標準装備のそのまま使ってるよ。
やわらかすぎだよね。徐々に痛くなってくる。穴あきだけど効果あるのか?って感じ。
コンコールみたいに硬いサドルにしてみたいと思う今日この頃。
フライトインプレよろしく
707ツール・ド・名無しさん :02/08/21 19:45
俺もGIANTのそのまま使ってた。
丁度昨日世羅イタリアのオクタビアジェル買ってみた。
今までフカフカだったからちょっと硬く感じるけど
軽くなったし、見栄えはイイしで見てるだけでも1杯飲めそうだ。
会社の周りで使ってるからレーパンなしで慣れないとイカんのですよ。
708ツール・ド・名無しさん:02/08/21 19:58
ちょっと質問してもいいですか?
今、ロールス2のイチバン安いやつ(だと思う・・ショップでおまかせで付けてもらった)
使ってます。
真っ黒でステッチも何にも無いヤツです。

で、座りごこちはまぁまぁ気にいってるんですが、材質(皮?)のせいか
サドル上面後方の左右がスレてきて薄い色の短パンとかだと色移りして黒いシミが
付くのです。

何とかしたいのですが外のサドルを見ていると派手なステッチがすごくてどうもいまいち・・
ロールスに似た感触で(もうちょっと硬い&細身でも大丈夫だと思う)黒い地味系で
スレて色移りしたりしない様なサドルってどんなのがあるでしょう?
お勧めがあったら教えてクダサイ。
709ツール・ド・名無しさん:02/08/21 20:04
ストラーダなんていかが?
710ツール・ド・名無しさん:02/08/22 23:44
アスパイトってどうですか?
711ツール・ド・名無しさん:02/08/23 09:42
ERAチタンでどうですか?
712ツール・ド・名無しさん:02/08/23 09:43
TOPEAKインタークールってどうですか?
713ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/23 09:47
ターボマチックの黒の無地
最近置いてないよな〜。
どしてよ
714ツール・ド・名無しさん:02/08/23 09:56
全部いいものだから、全部買いなさい
715かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/08/23 09:57
フライト・・・エボ3とかだったら色移りは全くしないはず。

じゃなきゃ同じロールスで、白を探す。
716ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/23 10:00
最近はフライトばっかり
あとはジェルとかスペシャとかサンマルコとか
カタログには載ってるけど、ちと触ってみたいのよ。
フライトは使ったことないからな〜。
やぱーいいの?
振動はどうですか?
717708:02/08/23 10:20
色々レスありがとうございます
う〜ん。座った感じとかは同じメーカーだと似た感じなんですかね?
もしそうならサンマルコの中から選ぶのが無難かなとも思うんだけど・・

色移りってのは皮だと宿命なんですかね?
718ツール・ド・名無しさん:02/08/23 10:58
>>716
フライトチタンはいいぞ、特にノーマルのヤツが。
ベースがしなるので座り心地もいいし、衝撃や振動も吸収してくれる。
ただ、寿命は短いらしい。
オレ、今ちょっと浮気して、G124使ってるけど、
やっぱちょっとキツいわ、そろそろフライトに戻そうかと。
719ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/23 11:00
>718
サンクス
今度プニプニと触ってみますよ。
720ツール・ド・名無しさん:02/08/23 11:10
念のため言っとくが、
サドルは触ってもワカランぞ。
そんなんでワカルなら、オレは20個もサドルデッドストック持ってない。
座ってナンボだ。
フライトも安くなっちゃったしさ、買って試してみ?
721ツール・ド・名無しさん:02/08/23 11:33
えっ?フライトチタンって寿命短いのかぁ…。
っつーかサドルの寿命なんて考えたこともなかったけど
何時間くらいで駄目になるの?
722ツール・ド・名無しさん:02/08/23 11:35
サドルなんて使ってランネーよ、やっぱシートピラーをアナルにブッ挿して走るに限るな
723ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/23 11:39
勿論座ってナンボは知っているけど、
大きさと形状とクッションの感覚だけは
買う前に確認したいんだよね。
724ツール・ド・名無しさん:02/08/23 11:45
色、デザインでおれの自転車にピッタシ 気に入ったぜ!さぁ長距離乗ろう!
つーサドルに限って合わない。
おれのケツにピッタリのサドルは自転車には似合わんつー罠
725ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/23 12:12
>724
まさにそれ
そんなにカラフルにしなくっても〜。欝だ。。。
726ツール・ド・名無しさん:02/08/23 12:15
正直、全てのモデルに真っ黒のヤツがあって欲しい。
どうしても刺繍入れるなら黒で入れてもらって。
727ツール・ド・名無しさん:02/08/23 16:09
真っ黒は地味だなあ・・・
オレ、ちょっとは色が付いてるのがいいな。

フライトの寿命のことだが、
他のほとんどのサドルは、寿命なんてハナシは聞かないだろ?
フライトは、ベースのしなりでクッション性を得てるので、
ベース自体がヘタってくる。それで尻になじんだりもするんだけど・・・
で、ヤグラの形状によっては、ヘタったベース裏がヤグラ頂部に当たったりする。
しなりがヘタりに感じ、あまりにフニャフニャする様になったら、
寿命って事じゃないかな?
728ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:26
ちょっと古いですが
AVOCET-RACING1
あいようちゅうです。
729ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:35
3マルコのOZONO?つかってるけど乗り心地うんぬんの前にきしむ音が
ひどい。
730シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/23 21:38
>>729
そりはシートピラーの音でなくてでふか?
サドルの故障でなければ、
体重過多では?
732ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:40
私の行きつけのショップはサドル購入の際は仮付けした状態で
気の済むまで試乗させてくれるけど、これって珍しいのだろうか?
珍しい!!!
ってゆーか、そのショップ、教えれ!!!
734シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/23 21:42
カナーリ珍しい。
他人のケツが触れたサドル買うのには抵抗ある人も居るからね。
735729:02/08/23 21:56
ピラーかえたけどなおりませんですた。体重は55キロだから
これでだめっていわれるとつらい
736ツール・ド・名無しさん:02/08/23 21:58
不良品でねーの???
737729:02/08/23 21:59
>>736
やはりそうかもね。今まで他の人もサドルは結構きしんでるだろうと
おもってますた
738ツール・ド・名無しさん:02/08/24 16:37
俺のサンマルコもきしみ音はするぞ。エアロのパオラタンモデルだ。
739ツール・ド・名無しさん:02/08/26 11:48
フライトチタン北ーッ!
GIANTサドルより持った瞬間に分かるほど軽くてビク−リ!
740ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:04
GIANTサドルって、ナンだ?
741ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:18
GIANTサドル重いからなぁ。400gくらいあるかな?
ちなみにGIANTサドルとはGIANT完成車に標準装備されているサドルの事
GIANT-ROBO
743ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:19
400g!!!
普通のカタチの普通のサイズで???
そいつあ重いな・・・
744ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:22
>>743
いやいや、安い完成車だけで
上位車種にはSDGのBelAirが付いていることがおおいね。
745ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:28
>>744
なるほど。
でもオレは何が付いてても、フライト系かステルス系に換えちゃうな。
一応は座り心地を試すけど、やっぱね・・・
買ったまんまのサドルと言うと・・・
最初から専用色のフライト付いてた場合と、
やはり専用のエラプロが付いてた場合だけだな。
746ツール・ド・名無しさん:02/08/26 15:50
>>744
安イ完成車ダト〜!?
オノレ…TCR−2ヲ馬鹿ニ潮ッテ…
747ツール・ド・名無しさん:02/08/26 16:02
>>746
TCR-2安いじゃん(w
748ツール・ド・名無しさん:02/08/26 16:52
SDGのBelAirって遺体。
749ツール・ド・名無しさん:02/08/26 16:57
TCR-0もGIANTサドルじゃなかったっけ?
belairは安いMTBについてる。安ロードはGIANTサドル。最上位はちゃんとしたの。
GIANT完成車のサドルはこんな感じ。
750ツール・ド・名無しさん:02/08/26 17:03
TCRシリーズは交換前提だと思われ。
ちなみに完成車取り付けのBelairは台湾製で市販品とは別物です、レールも
クロモリで重いし。
751ツール・ド・名無しさん:02/08/26 18:48
そう言えば、完成車で”ペダル別”ってのは一般的なのに、
”サドル別”って無いよな。サドルもほとんど買い換えるんだけどな。
まあ顔の効くショップなら、何とかしてくれるかもしれんけど、
”サドル別”はあってもいい気がするな。
どうせ、ハンドルもステムもシートポストも替えたくなる。
フレーム買い。
MTBのフレーム買いってあんまりないよな・・・
753ツール・ド・名無しさん:02/08/27 08:48
>>752
そんなコト無いだろ、D系のヘビーなヤツなんか、フレーム売りが多いだろ。

と言いたいが、確かにロードと比べると少ないな。
選べるコンポの種類が限られるってのも、理由のひとつかも。
ロードほど、パーツ類に対するこだわりみたいなモノが多くないのかもね。
”何付けても大差無い”と。
754ツール・ド・名無しさん:02/08/27 16:12

では、ここら辺で、

尿道に優しく長距離乗れるサドル ベスト3

を発表してください。
755ツール・ド・名無しさん:02/08/27 19:11
別に特に尿道に優しいってワケじゃないが、

フライトチタン

ケツに優しくて、長時間・長距離乗っても平気だし、
細いので脚の動きを阻害しないし。
軽量細型サドルの元祖にして、決定版と言えるだろうなあ。
756ツール・ド・名無しさん:02/08/27 19:15
アスパイドも長距離、長時間問題なし。ルックスも良し。
757ツール・ド・名無しさん:02/08/27 21:14
ペダルの回転などを無視して優しいサドル

フライトチタン
アスパイド
Fluid

の3つがあがっています。Fluidは俺の分。

サンマルコロールス(11年ぐらい前の)、MTBについてきたやわいサドル、
Fluidと乗った。MTB(ミヤタの定価10万のやつ)のが一番
やわくてよかったかもしらん。水にぬれても黒い汁が出てこないし。
758ツール・ド・名無しさん:02/08/31 00:41
フライトチタンにしようと思うんですけど、ケツの穴が当たる場所は柔らかいですか?
それとGELは入ってるやつの方がいいですかね。
759ツール・ド・名無しさん:02/08/31 06:43
>>758
お前のケツ開きすぎ
760ツール・ド・名無しさん:02/08/31 07:53
フライトはアンコじゃなくて全体をしならせて衝撃吸収する
761ツール・ド・名無しさん:02/08/31 08:00
>>758
フライトGELはヤメとけ、ありゃ別モノだ。
オレ、フライトはバッチリだけど、フライトGELはダメダメだった。

それと、”ケツの穴”は、サドルに当たらないな、フツーは。
三角椅子でも無い限り。
762761:02/08/31 08:39
誤解の無いように言っとくと、
フライトGELは、悪いサドルじゃない。愛用してるヤツも多い。
オレのケツに合わなかったってだけだからね。
ただ、フライトとは、形状もサイズも構造も違うので、
ココで”フライトがいい”って話なら、それはGELとは”別モノ”ですよって話。
763ツール・ド・名無しさん:02/08/31 08:54
SLRはほんと、見た目よか座りやすいぜー。
足もクルクル良く回る。
764ツール・ド・名無しさん:02/08/31 19:18
Fluid ってどう?
見た感じ厚ぼったいな。
ライド感インプレきぼん
765ツール・ド・名無しさん:02/08/31 19:20
>>764
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/sadol/index.html
にあるよ。ひとり分だけだけど。
766ロールス:02/08/31 19:21

おしりがいたくなるよりも、尿道の圧迫感のほうがきになりませんか?

767シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/31 19:22
>>766
EDっぽいのが気になる(涙

やっぱスペシャの助平椅子サドルしかないのかなあ。
768ロールス:02/08/31 19:26
ドロップバーの下をにぎると急に尿道の圧迫感が気になるよ。

まぁめったにないんだけどそんなことは。
769ツール・ド・名無しさん:02/08/31 22:34
フライトチタンは全体に硬めということですか?
今MTBで使ってるセライタリアの古いのは
かなりふわふわして乗り心地がいいから、同じメーカーなら大丈夫かなと・・・
770ツール・ド・名無しさん:02/08/31 22:39
フワフワがイイならターボとかにしとけ
771シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/31 22:45
>>769
そりゃ220gクラスだからね。
あの重さならしゃーない
772ツール・ド・名無しさん:02/09/01 01:28
ゆっくり長い時間走るとおしっこできなほど尿道が痛くなるのはサドルがあって
ないのかな?一人ではしるときはそれなりにがんばるんだが他の人に合わせて
マターリサイクリングのときとかはトイレで痛くて泣きそうになります
773シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:32
>>772
そりはヤバヒでしょ・・・
インポになってもシラソ

レーパン履くか尿道部分だけじゃなく他の部分でも支えられるように
もすこしサドル上面のRの緩やかなのかやらかいのに換えませう。
774ツール・ド・名無しさん:02/09/01 01:36
>>772
サドルをすこし前下がりにセッティングすると軽減される場合もあるよ。

基本的には色々試して見るしかないのだけどね。前下がりにセット
するとたぶんサドルの前後位置に違和感感じるだろうし。
775772:02/09/01 01:40
やっぱそうですか・・・。レスありがとうございます。
ってことは皆さんゆっくり走ってもいたくならないんでしょうか?
ちなみにれーぱんははいてます。
>>774
サドル前下がりにするとどうもふみ気味になってしまって・・・
また見直して御マフ
776シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:43
>>775
>ってことは皆さんゆっくり走ってもいたくならないんでしょうか?

なるなら自転車乗ってないってw

>ちなみにれーぱんははいてます。

そかあ
履いても痛いのか・・・
777774:02/09/01 01:45
>>775
>サドル前下がりにするとどうもふみ気味になってしまって・・・
サドルすこし後ろに下げる必要が出てくるでしょ。前後位置の違和感ってそういうこと。
778ツール・ド・名無しさん:02/09/01 01:45
もっとサドルの後ろにドッカリ座るがよろし
779シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:47
>>778
なるほろ、サドルの前後位置が自分の体が求めてる位置と違う可能性あるか。

少しサドル前に出してみる?
780シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:48
あ もしかするとハンドルが遠いのかも。
781シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:50
>>780
補足説明

スピード出して走る=重いギア踏む=自然と腰引いて後ろ乗りになる
マターリ走る=軽いギアクルクル回す=楽な「ハンドルに近い姿勢」になりたがる

のかも。
ハンドルが遠いとこゆことありまふ。
782ツール・ド・名無しさん:02/09/01 01:54
>>781
あにょ〜、太股と胸が接近するぐらい
屈んで踏んだ方が良いフォームなのでしょうか
783シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:55
>>782
にょ?
よくワカラソ
784ツール・ド・名無しさん:02/09/01 01:58
前傾姿勢になって、胸の近くまで脚を回して踏み込むっていうのかな・・・・
感覚を説明するのは難しぃ
785シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/01 01:59
>>784
この話題とどう関係するのかは疑問だけど、
とりあえず脚は「胸に付くくらい上げる」のがいいのは確か。
間接の稼動域を広く使えるからね。

んで、前傾姿勢とどう関係するんだっけ?
スマソ、今一つワカラソ
786ツール・ド・名無しさん:02/09/01 02:00
基本的には、体のどこかが痛くなるのはポジションに問題があることが多いと思われ。

ケツが痛むのは
・上体が立ちすぎてケツに体重がかかり過ぎ(ママチャリポジション=ハンドル近すぎか高すぎもしくはサドル低すぎ)
・前乗り過ぎてサドルの細いところにチョコンと座ってる(この時は逆にハンドルが遠すぎか低すぎ)
・サドルが極端に前後いづれかに傾いている

とにかくポジション再考
787ツール・ド・名無しさん:02/09/01 02:01
>>785
サンクス
788ツール・ド・名無しさん:02/09/01 02:04
腿上げよりも綺麗な回転を心がけよ
↑あるある大辞典みたいだね
790ツール・ド・名無しさん:02/09/01 15:26
>>772

オメーそりゃ死んでしまうぞ。

サドル何使ってるの?

FLUID または 穴空きサドル に変えてみなよ。
791ツール・ド・名無しさん:02/09/01 22:17
FLUIDの触感きぼんぬ
792772:02/09/01 22:59
みなさんレスありがとう!!
>>790
サドルはサンマルコのOZONOです。もう二年くらいつかってますが速く走れば
問題ないので我慢してきました。Fluidはサイスポの記事みて記になってました
793ツール・ド・名無しさん:02/09/02 00:56
FLUIDはめっちゃ柔らかいよ。柔らかすぎるぐらい。ロングツーリングにいいかも。
でも激重だよ。
794ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:06
スペシャライズドのBGコンフォートつけました。
それまで痛かった*とOOの間辺りの痛みがなくなりました。
795ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:25
>>794
コンフォートモデルは、高速回転には向いてない
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/bg-confortplus.html

とありますが、そうなんですか?

つってもロード乗りじゃないとあまりこの質問は意味をなさないかも
しれないけど。
796ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:29
>>795
794じゃないけどつかってます

クッションが結構厚いので力が逃げるみたいな感じはあるのかも
797ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:31
>>796

力が逃げるというよりも回転させにくいので高速走行には
向いてないのでは?

俺もMTBについてきたサドルをロードにつけてみたらお尻が
痛くなった、、、とても柔らかいサドルなのに、、、
798ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:38
幅が広いから内モモに当たる。
>>795はコンフォートプラスね。
普通のコンフォートならもう少し幅は狭い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/specialized/bg-comfort-sport-mens.html
スポーツだともっと狭い
http://www.cb-asahi.co.jp/image/specialized/bg-sport-mens.html
799796:02/09/02 02:39
>>797
表現が難しい(笑)

私はMTBでロード用みたいなサドル使ったこと無いのでそれを前提に聞いてくださいね
ペダリングしてるとクッションですこし弾む感じになることがあるのでそれだと高速回転
はきついのかなと思った次第で。

私はせいぜい回しても90〜100回転程度なのでその範囲での感想です。
800ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:44
>>798

正直、ロードにはスポーツ以外は向いてないような気がする、、、



このスレッドを数日前に見つけて以来自転車乗るとなんか
尿道が圧迫されている気がし始めたから不思議だ、、、

使っているのはサンマルコロールスしげしげとみつめると
真中がやや盛り上がってるし、、、なんかついでがあったら
ジオメトリスポーツかFLUID買ってみるよ、、、
801ツール・ド・名無しさん:02/09/02 03:14
おい

サドル
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/987/987601024.html


---
ロールスは表面は柔らかくないんだけど、クッションの厚みがあって
大きなショックが入った時にうまく吸収してくれガツンと来ない
真ん中から前の方にかけて幅は割とあるのでケツも前立腺も尿道も痛
くならない
特徴は上面が真っ平らな事で、前に坐ったり後ろに坐ったりポジション変更が容易
ツーリング含め万能型で特に乗り初めの人や新しいフレームを買ってポジションが
決まるまで一つ持ってると良いと思う
ただ深いクラウチングスタイルを取るといわゆる尿道ライディング
になってケツの前の方で輿を支える事になるので、実質的に前の方にポジシ
ョンが移動したのと同じになる
---

には激しく同意する。同じことを俺も思ったよ。クラウチングスタイルさえ
とらなければ尿道痛くないし。

コレ書いた人みてる?
802ツール・ド・名無しさん:02/09/02 07:23
前傾深くするときに、骨盤も寝せちゃうから尿道が当たるんだよ。

俺はアップバー持った時もブラケット持った時も下ハン持った時も、骨盤の角度を変えないように意識している。
骨盤の上の腰から曲げるイメージね。ただ俺は体が柔らかいから出来るのかも。
>>795
クロスバイクでBGのプラス使ってますが、クロスではスピード云々は個人的にはあまり気になりませんね
(もともとスピード出して乗る方じゃないので)。
ロードレーサーなら、漕ぎにくいかもしれませんね・・・(プラスだと、他のは知りません)。
ただ、ケツの痛みからは解放されますた。
804ツール・ド・名無しさん:02/09/02 22:33
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c23147348
この質問って、

「使い心地はどんな感じですか?」ってことを聞いているんだよな?
805ツール・ド・名無しさん:02/09/02 22:54
>>802
サイスポで「骨盤寝かせたほうが筋肉疲れない」ってあったな
筋肉をとるか、尿道をとるかってとこか
>>805
どっちかなんて、選べるか!!!

どっちもください!
807ツール・ド・名無しさん:02/09/03 01:28
古希照らすのと使ってるけど、これは結構ベースが
固めだと思う。つってもガチガチのロード向けサドルと
比べたことはないけど..比較対象としてはEraProTiね。

コンフォートとか下のモデルはクッションがかなり柔らかめなのと、
幅が広いから高速回転には向いてないんだと思う。
以前ロードのりの人でWorks使ってる人いたから、Worksなら
それなりになんとかなるんでは? と思う。
808807:02/09/03 01:31
うわ、頭が意味不明に...BG Worksと書いたんだが。

以前Worksで骨盤イテーと書いたの俺だけど、昨日角度変えて
1度前傾させたら大分痛みが解消した、もうちょっとポジションだし
してやれば問題なくなるかもしれない。

それと220gクラスでEraProTiが出てないのは勿体無い気がするなぁ。
あさひとかうえぱーでかなり安く買えるし、軽い割にベースがしなって
いいサドルだと思うんだが..俺も真ん中の痺れさえなければ使いつづけてた
と思う。使ってるほかの人はどう?
>808
俺もEraPro尿道痛で挫折した口だが、最近復活。
ダイエットのおかげか。
810ツール・ド・名無しさん:02/09/03 01:46
ケツとの相性もあるんで断言はできないが
今まで使った奴で一番良かったのは
大昔のサンマルココンコール(今でも愛用)
60Kの俺
85Kの友人
50Kのカミサン
誰も文句言わなんだ
811ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:39
エラプロTiとエラプロKのどっちにするか
かれこれ3ヶ月ほど思案中。
どなたか助言を・・・
>>809
シーズン初めと、乗れてきた今頃とでは、
ポジションも荷重比率も変わってるハズ。
その影響だよ、きっと。
冬場休んで、来シーズン乗り出しの頃、また少し苦しむと・・・
813811:02/09/03 10:46
基本的にお尻の痛くならないサドルを探しているのですが、
このスレ読んでもどのサドルも賛否両論だから困っています。
エラプロTiとエラKの両方に載ったことのある漢はいませんでしょうか?
あ、あとアラミも候補に入ってます。
814ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:49
>>813
そんなもん人によるから実際使ってみなきゃわからん。

ちなみに俺はエラプロが非常にマッチしているが一般的評価ではかなり厳しいらしい。
>>813
基本的に、自分のケツで試すしかないんだよ。
ケツのカタチ、体重、ポジション、乗り方、脚力やら体調やら、
バイクの種類や材質、剛性、ホイールからタイヤまで、
影響を与える要素が多すぎるんだよ。
他人の”最高”が、自分の”最低”だなんて、全然珍しくない。
賛否両論になってアタリマエ、わかったかな?
と言っちゃうと、ミもフタも無いし、このスレの意味も失せるてしまうがな。
回答は、あまり過信や盲信しないこと、
その辺はわかった上で、質問してくれ。
エラプロTiだけなら使ったコトあるが・・・
オレにはあまり合わなかった、中央の盛り上がり方がちょっとダメだった。
816ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:57
>>813
いや、ホンマに相性だから、買って乗ってみないとなんとも。
とりあえず安い方から逝ってみれば?
817ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:58
>813
買って見るっきゃ無い
だめならヤフオクで売り飛ばせ。
818ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:59
エラプロは乗ったことないけど、エラkは現在乗ってる。

エラKはまあ俺には合う。ケブラーがすべり止めにも汗吸収にもいい。

ひとそれぞれ。
819ツール・ド・名無しさん:02/09/03 11:21
>>813

スペシャのバイオジオ スポーツ はどうじゃ?

820ツール・ド・名無しさん:02/09/03 12:07
>>813
今使っているサドルはどの辺りが痛いのかな?
尿道あたりが痛いのであれば、中央がくぼんであるモノが良い。
ケツが痛いんであれば、ケツ周りのクッション性が良いモノが良い。
で、走りに影響がでないように、あまり幅広で重たいのは避ける。
このあたりのバランスを考えて、最後はケツをきたえよう。
補足しておくと、俺はケツは少しは鍛えられたけど、尿道まわりは無理だった。
821ツール・ド・名無しさん:02/09/03 12:35
えらプロ(新旧)、鰓Kあわせて4つも転がってます・・・(2つ余ってる)
ベース形状は同一、差はあまりないが?見た目で買ってくれ。
強いてあげればノンスリはいまいち好きになれんが、マウンテンには良いかも
822ツール・ド・名無しさん:02/09/03 14:04
回転重視で転がしてると、
最初に左膝が痛み出し、続いて左股関節付近が痛み出す。
膝や脚を伸ばしたり、しばらくダンシングを混ぜたり、
一枚重いギアで踏み込み気味に回してると、大体治まって来る。
なんて言うか、止まってた血が通うような感じかも。
その後は、少々乗り続けても、特に痛みなどは出ない。

コレはサドルに問題があるのだろうか?それとも乗り方?
ちなみに過去、事故で数度、左ヒザを痛めてはいるが・・・

こんな経験、ある人います?解決策は???
823中速重視@出発延期:02/09/03 20:04
関節が痛むなら、サドルではないように思うなあ。
血が通うようなって事は、乗り始めの時は少し
血流が悪くて、しばらく乗ってると良くなるのかな?
始めに柔軟体操とかしたら改善されるかもね。俺は
昔膝がカクカクするもんで、乗る前に軽く膝周りの
屈伸とかするようにしたら何ともなくなった事がある。
824822:02/09/03 20:49
そおか、柔軟体操!!!
雑誌には良く乗ってるが、
以前ある雑誌に「自転車では、ウォームアップが柔軟体操と言えるので、ほとんど必要無い」
とあったのをすっと信じてた。
いや確かにウォームアップすれば、自転車の筋肉は柔軟されるんだろうが、

そお言えば、オレはウォームアップ無しの、いきなり全開!!!だった!!!

フツーに長距離乗る場合は、出だしはウォームアップ気味に乗るが、
股関節その他が痛くなる、某公園での周回では、ほぼいきなり全開だった・・・
そうか・・・そうだったのかも・・・
ナンて初歩的な・・・でも見失いがちになるんだな、こーゆー”基本”は・・・

気付かせてくれて、ありがとう!>823
次から柔軟運動するか、ウォームアップしてからトバすよ!
825シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/03 20:53
>>824
柔軟運動、ウォームアップ両方ともやりませう。
10代の頃と違って少しやるだけでだいぶ体の動き変わるよ。
自転車はあまり実生活と違う特殊な動きしないから必要はそれほどないけど、
やっぱ普段運動してないと使ってない筋肉やら動きやら少しはしてるわけだし。
俺も最初は何も考えずに全開で膝痛めてたからね。
最初は取り敢えずマターリ流すか、できれば準備運動を
してから飛ばすようにすればまあ大丈夫だろう。
勿論、準備運動してから更にマターリが最良だろうけどね。
827ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:01

ちょっと待った!

ここで、尻が痛い、痛くないとの議論は

1、レーパンを履いての話
2、普通のズボンでの話

のどちらが前提なのですか?
私は普通のズボンで乗って痛いとおもっていたのですが、、、
828シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/03 21:01
俺はまずケイデンス150で走ることから始めますです。
これだけでその後の脚の回転がだいぶよくなる。
心拍数も上げられてヲームアップにお勧め。
829シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/03 21:03
>>827
どっちもあり。
830ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:07
>>829
ええっ?
2は論外では?
831シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/03 21:09
>>830
街乗り用MTBでお尻痛い人もエエンデナイノ?
まさか街乗りや通勤なのにみんなに「レーパン履いてから来い!」って言うわけにもいかんでしょ。
832ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:09
ウソ!!!
レーパン前提でねーの?
だって「フツーのズボンで痛い」って言われても、
回答はほとんど「レーパンはけ!」じゃん?

>>828
150・・・アンタ相当のツワモノだね。
多分さんざんガイシュツだろうけど、聞かせてくんないかな、
ナニにドレくらい乗ってるのか・・・アト、年齢層とかも。
いや、ヘンな煽りとかじゃないよ、
でもキミの実態って、ロリコンしか知らないんだよ・・・

ちなみに、オレが十代でないと、何故わかった・・・???
833ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:14
>>832

そりゃあんた
体痛くなる人は10代よりゃ上の人のほうがおおいでしょ。ふつー
834シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/03 21:20
>>832
軽いギアをただ回すだけなら簡単だべ。
ケイデンスは8年前からこだわって乗ってまふ。
ママチャリからロードまで色々乗ってまふ。

10代で「膝が・・」とか言う人は相当スポーツやってる人でもない限りあり得ないよ。
自転車で使う稼動域なんて学校の体育の授業で使うのに比べたらしれてるし。
835ツール・ド・名無しさん:02/09/04 09:47
ズラエースのSP-7410ってだめぽ?
836ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:25
SP-7410って、
上部の左右がえぐれてるヤツだっけ?
ソレだったら、オレ使ってるけどな、さて、ナニがダメだと?
837ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:49
>>836
重いとかそういう意味でどうかと。
838ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:58
軽いだろ
839ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:58
そりゃ古いしさ、軽量化が猛威を奮う前の話だもん。
左右のえぐれも、軽量化よりエアロでしょ?
オレは使ってて、別に不具合は感じないけどな、結構キレイだしさ。
重いっても、知れてるし。
まあ、軽量化が目的なら、選ばない方がいいだろけど、
他にも軽くすべきトコもあるんじゃない?

でも今頃、なんでそんな旧いモデルのコトを聞く?
840ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:25
>>838-839
どうも。参考になりました。実際のインプレが気になりました。
言われるとおり、綺麗なんで買ってきます。
最近ロードを乗り始めました。
尻は痛くなくなったのに、相変わらず腰が痛んでしまう。
これはフォームが悪いということですか?
842ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:49
>>841
腹筋・背筋が貧弱という可能性もあり
843ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:51
>841
腹筋と背筋のバランスが崩れていると腰痛になりやすいという罠。
844ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:52
ちょっとすいません、質問です。

サンマルコ・ロールスといサドル(新品)を使っているのですが、
汗でサドルの塗装面?が落ちてきているのか、ズボンが汚れて
しまいます。これは個体差ですか?それともロールスはすべて
こうなのでしょうか?

これに懲りて今は表面がビニールっぽいサドルを使っています。
が、横幅が広くて乗り難いので塗料が衣服に移る問題が
解決されればロールスに戻りたいと思っております。

どうすればいいんでしょうか?
845チャリ通:02/09/04 21:02
>>844
うちのロールス2もその状態です。
おかげで最近はもっぱら黒の短パンしか履いてないです。
他のサドルを物色中。

SLRの付いたMTBに試乗してきたけど、全然痛くない。むしろ柔らかい?位。
まぁブロックタイヤで舗装路だったからなぁ・・
846ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:18
SLR、評判いいな・・・
オレ、SLR2枚(←"枚"って・・・)、エヴォ1枚持ってるけど・・・
ダメだったよ、内股がサドルのサイドエッジに擦れてさ・・・
ケツの具合は悪くなかったけどね。
MTBとロードでは、また違うかもしれんが・・・
847ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:20
FLUIDもっとぷよぷよしてるのかと思ったら
なんか普通のサドルと変わらないな
乗ってみなきゃわからんか。
848ツール・ド・名無しさん:02/09/06 08:43
スペシャBGワークス2002買った。
2001の出来が良かっただけに、つくりの粗さが目立つ。
むかっ
849ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/09/06 09:10
Fluidってそれなりに重いよね。
ちょっと悲しいかも?
850ツール・ド・名無しさん:02/09/06 09:14
フルイドってば、つるつる滑りませんか?
>>844
色が落ちてズボンに着くのは白が比較的ましみたいです。 
それでも遅かれ早かれ落ちてくるけど、何とか言い訳の
できる汚れ方なので・・
最悪=黄色=ウンコ漏らしたー的汚れが付着
852ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:09
>>851

う〜ん、ローロス以外で色落ちするサドルってあるんですか?

853ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:30
>>852
ブルプロ
854ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:40
テンピュールのサドルシートってどうなのよ?
妙にでかい上に表面がベロア仕上げなのですぐにボロボロになりそうだが
ケツの痛さが軽減されるなら使ってみようかな…
855ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:42
TOPEAK の股間冷却サドル使ってる人いる?
856チャリ通:02/09/06 19:34
>>844,845の話に戻しちゃうんですが、世間一般のロード用サドル(エラとかSLRとか)
だと、汗等で濡れても色移りしないんですか?

真剣、色移りで悩んでいるのでぜひ知りたいです。
今SLRの黒(外の単色は発色が良くないと思った&白ヘビ柄が売ってないので)を狙ってるので
その情報が特に知りたいです。 お願いします。
857ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:41
オレはSLR、ダメだった・・・
あの薄いベースのエッジが内股に当たってこすれるのよ。
股間へのアタリはソフトなんだけどな。
で、SLR2枚、エヴォ1枚がデッドストックに・・・
でも”イイ!”って言う人もいるのは確か。
試すしかないんじゃない?
>>857
駄目だったと言いつつ3つも持ってるとはこれいかに?
近所だったら1回100円でレンタルして欲しいぞ(笑)
ってかみんなのサドル持ち寄っておためしオフやりて〜
いやオレまだ別のサドル持ってないけどさ(^^;
859ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:59
エラ プロTi フライトTT余ってまつ
860ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:01
>>858
使えると思ったんだよ・・・ってゆーか、カタチに惚れた・・・軽さにもね。
ステルス系列も使ってるしさ。
ホント、近所なら貸してやるけどな、
他にもホスカーとかトランザムとか、イロイロあるぞ!!!
861チャリ通:02/09/06 20:06
>>857
というよりその「駄目だった」SLR、クレ!
どうせならエヴォ、クレ!

色移りはしなさそうデスカ?
あと、実際のところノーマルとエヴォってけっこう違う?大して差なし?
862ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:11
>>861
なんだよタダか?
エヴォはいちまんえん以上したんだぞ?(オレ記憶)

アレで色移りしたら、ある意味スゴイだろうな。
ちなみにSLRとエヴォは別モノ。
パッドの有無が、全く違う座り心地を感じさせる。
上でも書いたけど、尿道や股間へのクッション性はドチラも悪くない。
だがオレには内股へのエッジのアタリが・・・
863チャリ通:02/09/06 20:22
いやタダとは・・・

それはいいとして、流石にエヴォは高いのでノーマルを買おうかと。
確かにエッジはちょっと気になった。とりあえずは「エッジがあることが解る」ぐらいだった。
ただそれがいつもよりスタンスの広いMTBだったのとほんの1〜2分乗っただけの感想なんで
自分のチャリ(ピスト)につけて1時間とか乗ったらどうかが不安。う〜む。

でもノーマルだと色移りの危険性が(しつこい)・・・・ あるんだろうか?
長期使用の人っていないのかなぁ
864輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/09/06 20:23
http://www.cyclingnews.com/tech/?id=2002/reviews/koobiPRS

既出だったらスマソ。これが発売されたら、かなり売れると思うんだけど・・・・
865ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:27
>>864
英文読めないんで、詳細がワカラン・・・
でもフェラーリマークの付いたノボスだっけ、アレに似てる感じがするな。
股間前部からエアを入れるあたりとか、全体形が。
ケツの卵みたいなのが、どんな機能を秘めているのか・・・???
866ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:31
>>863
セライタリアは、フライト系でも色移りなんてしたコト無いし・・・
大丈夫だと思うがなあ。
でもピストに使うつもり?
脚を絞って回すタイプ?だと、内股が擦れる可能性、大だな・・・
フライトとかはどうだ?
軽量サドルの先駆にして、ある意味決定版だが・・・
867輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/09/06 20:32
スレ違いだけど・・・
http://world.altavista.com/
僕はここをよく使います。所詮は機械翻訳ですけど、
自分なりに意訳なり、補足なりすれば、かなり情報収集に役立ちますよ。
868ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:32
SLRに3500km乗ってる
レーパンは黒いから色落ちしてるか分からないけど、雨天走行してるが今だ表面はスベスベ

ただし、サイドのラインとそれこそ漏れも内股の擦る『SLR』のロゴの下の所は禿げてる
>>867
お、サンクス、試してみるよ・・・
870チャリ通:02/09/06 20:43
>>866
そうですか、セライタリアは色移りしない傾向ですか。いい事聞いた・・

脚を絞って回すタイプかどうかは、自分でもよく解らないでし。
出来るだけまっすぐまわすように心がけてるけど・・

はっきり言ってSLRのあのエグイ形にすっかりメロメロなので、
色移りの問題が無くなりそうな今、いちかばちか勝負! に出そうな自分がいます。
もし轟沈したら、フライトに買い直します・・・
すいません、せっかく勧めてくれたのに・・・
>SLRのあのエグイ形にすっかりメロメロ・・・
そうだ、オレもそうだったんだよ・・・
アレ見ながら酒飲んで、二日酔いになったからな・・・(←バカ)

いや、試してみろよ、>868の様に問題無い人もいるしさ。
でもマジで何処に住んでる?大阪市内なら貸してやるぞ?
872ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:49
>>871
いいヒトだ…(´Д⊂
873チャリ通:02/09/06 20:52
>>868
を!スベスベですか!
今使ってるロールスは表面が擦れて皮のボソボソになった所が色移りするんで
そうならない生地なら大丈夫そう!

みなさん情報ありがとうです!
ケツ(&モモ)との相性は使ってみないと何とも解らない物だし、勝負してみます!


>>862さん、安く譲ってくれないかなぁ・・
874チャリ通:02/09/06 20:55
>>871さん

その親切心、感謝です。
でも、岐阜です(遠いって)・・
「走って来い!」とか言わないでね、ピストしか持ってないんで・・
連続なんでサゲで。
>>874
「走って来い!」なんて言わない、
「飛んで来い!!!」

まあたいした値段でもないし、他人の尻の乗ったサドルも気持ちいいもんじゃないし、
確かにちょっと遠いしなあ。
すまんが自腹で買って、試してみてくれ!
876チャリ通:02/09/06 21:06
>>875
了解しますた!
結果が出たらまたインプレに来るっす!それではお元気で!
>>876
オウ!がんばれよ!!!
878844:02/09/06 21:36

スペシャライズドの バイオジオメトリー スポーツ メンズ

は色落ちありますか?
879ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:31
と こ ろ で

ボディジオメトリ−

じゃないか?とつっこんでみるテスト
880ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:34
スポーツではないけど、5ヶ月間使用で色落ちはありません。
とマジレスしてみるテスト
881844:02/09/07 09:53
>>879-880

ヤフで安くでてたら早速買って試してみるとお礼を言ってみるテスト
882チャリ通:02/09/07 22:43
結局SLR買ったっす!(暴走列車状態?) >>877さん、見てる?

とりあえず取り付け&適当ポジション出し(高さは前のと同じ、角度水平、前後も前のと同じ)
にして近所を回って来たけど、

イイ!!
ケツ痛くなる気配は無し、エッジも今の所気にならない。
クッション性はしなり分を足せば今まで使ってたロールス2との大きな差も感じない。

それより、骨盤が角当りしない形状と滑りのいい表皮が有難い。
走行中にけっこうケツポジションを換えたい方なので(最近気が付いた)ロールスだと滑りが悪くて
動かし辛かったのがウソのよう。

長時間試してないんでまだ不明点もあるけどとりあえず轟沈しなくて済んだみたい。
来週からはこれで通勤だ!

そういえば、あの薄さのお陰で二本締めピラーが止めやすくなった。

>>878=844さん
因みにオイラは小径にBGスポーツ付けてるけど、形状が合わなかった。ロールス2がそこそこ合う尻での話。
でも色落ちはしてないよ。
883ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:46
>>882
良かったなー
俺もフライトTTが滑らな過ぎて参った
884844:02/09/07 22:47
>>882

>>844 ですが、見てます。色落ちにはホント参っているので
SLRか、BGスポーツか、ゲルつきサドルカバーか、なにかを
買ってみるつもりです。
885877:02/09/07 22:48
>>882
見てるよ・・・

そうか、良かったな、いやマジで良かった!!!オレもうれしいよ!
エッジが気にならなきゃ、ありゃいいサドルだと思うぞ!
うーん、ちょっと、うらやましいや・・・
886877:02/09/07 22:50
しまった、”見てる?”に、
”ヲマイはテレビカメラの前のチューガクセーかッ!!!”って、
ツッコミしそこねた・・・
887チャリ通:02/09/07 22:58
>>886
テレビカメラの前で携帯かけてるヤツとかね。

マジ、刺繍モノとかケプラーモノとかにしなくて良かった。
あの辺のって滑り止め効果があるんだよね?
刺繍モノは柄が有り過ぎで選択肢に入ってなかったから良かったけど。
888ツール・ド・名無しさん:02/09/08 08:58
刺繍入り、アレもオレのケツには合わなかった・・・
オレ、結構ケツを動かすんだよね、サドルの上で。
ひっかかってウザい上に、そのウチ痛くなってきてさ・・・
あんまりツルツルのも困るけどね。
SLRエヴォはツルツルだった・・・サドルの上でケツが踊るのよ。
889ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:29
エラK買いました。・・・固い。尾骨が痛い。尿道は痛くなかったけど。
次の日までケツの痛みが消えません。う〜ん、高かったのに!!
カタログ等でしか見たとなかったので、もっと柔らかいサドルだと思ってた。
とりあえずオクタビアジェルみたいな柔らかジェル系に切り替えます。
サドル識者のみなさん。「これがいい!これはケツが痛くならない」といった
オススメのサドルがあったら教えてくらはい。
890ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:43
エラとかは真ん中が高くなってるから、合わない人は合わない。
フライト、SLR、コンコール ライトとかは硬そうだが平らなので、一部が痛くなることは少ない。

と思われる
891ツール・ド・名無しさん:02/09/08 11:06
>>889
いい加減そういう期待は持たないほうがいいってば・・・。
892ツール・ド・名無しさん:02/09/08 11:24
>889
リカベント乗れ。
893ツール・ド・名無しさん:02/09/08 11:25
barracuda買ってみたよ。これはかなりいけると思う。
とにかく振動吸収がよく効くし座り心地がいい。
Flite Tiも持ってるけどこちらが硬い板のように感じるほど。

ちょっと高いけど高いだけのことはあると思う。
難点はスナップ式のサドルバッグのアタッチメントが
つかないことくらいかな。
894ツール・ド・名無しさん:02/09/08 12:17
阿保セットo2をいまだに使ってるのだが、デザインがいまいちなんだよな。
でも具合良いし買い換える勇気無い。
カッコ良くて座り心地の良いのって最近だとなんですかねえ?
895ツール・ド・名無しさん:02/09/08 19:06
”最近”で無くっても、
昔からいーのがあるだろ、フ・ラ・イ・ト!
今は安いし、一度は試しとけ!
ちなみにトランザムとかゲルは別モノだからな、チューイせよ!

>>890
ほぼ同意!
896ツール・ド・名無しさん:02/09/08 21:49
>>889
エラプロ使用中だけど、硬いかな?。ゼンゼン問題無し。kは硬いのか??
897ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:05
1度原点に戻って、ストラーダなんていかが?
わりかし、誰にでもあいやすいと思うけど。
898ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:07
>>896
『堅い』とか『軟らかい』とかいう問題じゃないんだな〜
確かにeraは軟らかいと思うよ、でも軟らかくてケツ全体でムチっと座るサドルは漏れの場合、あんまり合わないんだよな
899ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:20
>軟らかくてケツ全体でムチっと座るサドル
こういうタイプって夏場ムレる感が大きいイメージが。
モノは忘れたけど昔使ってた安いのがそういうタイプで、痛くはないんだけどちょっと不快だった。
900ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:28
>>898
889とは別人なのかな?。「固い」(硬い?)って書いてあったけど?
軟らかくても痛くなるのはわかります。
901898:02/09/08 22:30
889とは別人でつ
スミマソ
902ツール・ド・名無しさん:02/09/08 22:45
はじめての彼女からずっと浮気せずに約8年
フライトチタンのただの黒皮をつかっていましたが
ちと最近のギャル系?にあこがれてエラプロなんぞ
いうやつに替えたら以外にいいのねって感じ!
以前スリップ系がはやったときにロースルノンスリップ
にしたけど、いい女といわれたロールスがあんなに
相性が悪いとはおいらの尻は気難しいのかなと思い
すぐやめちまったのにな...
結論はエラプロは結構万人向けっていう仮定?
昔はロールス尻、フライト尻なんて派閥があったような?
903ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:06
サドルに約3万かけたけど結局エラプロに落ち着いた。
フライトゲル、avocet...
尻は痛くないけど、どれもアソコ痺れまくり。

最初から買っときゃよかった。メジャー嫌いなので。
904ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:22
メジャー嫌いか・・・
ふ、若いってのは、いいねえ。

ま、経験を重ねると、
メジャーも味わった上でのマイナーよ、って感じになるのよ。
おかげでサドルだけでこれまでに・・・(中略)
ま、メジャーは大体、大ハズレってのは少ない気がする。
メジャーの定番、バカにせず、ソコから始めるのが実はイチバン近道だ。
905889:02/09/09 09:13
>>896
エラプロKはめっちゃくちゃ硬いです。ほとんどプラスチックに座ってる感じ。
エラプロTiって柔らかいのですか?指でつっつくと凹むぐらい?
>>905
> >>896
> エラプロKはめっちゃくちゃ硬いです。ほとんどプラスチックに座ってる感じ。

そうか?
プラスチックに座ってるって、それレーパンとか履かないで乗ってるからじゃない?

>>905
一度、BMX用などの、本物のプラッチックサドルを使ってみなされ。
908ツール・ド・名無しさん:02/09/09 12:22
Kは硬いのKらしい…。
909ツール・ド・名無しさん:02/09/09 12:30
BGワークス アクエサポネVerは
表皮の処理がいい感じ。滑らず張り付かず
チタンワイヤー使用なのでシートポストを選びません。
相変わらず高さがありますが。
通常版より若干柔らかな印象があり、戸渡り部(恥丘ね)両サイドのこすれが少ないです。
910ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:57
え?みんなレーパンはいてる前提でカキコしてるの?
911ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:59
>>910
デジャブを感じる・・・
912チャリ通:02/09/09 20:01
ピストでレーパン無しでSLRで通勤ですが、何か?
片道30分だしねぇ
913844:02/09/09 20:01
>>910

ロールス乗ってますがレーパンはいてなくても痛くないです。
ただズボンが汚れます(涙
914シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 20:03
ピストにSLR・・・・似合わねー
915チャリ通:02/09/09 20:05
>>913
同じく、先週までロールス(2)レーパン無し。
同じく、ズボンが汚れました(涙

今日からはその悩みからも開放された・・・
916ツール・ド・名無しさん:02/09/09 20:22
>>905
今年買ったエラプロ柔らかいよ。

フライトゲルより柔らかい。何の為のゲルだ?
917チャリ通:02/09/09 20:25
>>914
アンカーのカタログとかだとピストにSLR付けた写真があるよ?

あっちはカーボンだけどね。
918ツール・ド・名無しさん:02/09/09 21:28
>>905
ママチャリなどのふかふかサドルしか座ったことがないんだろう?
としか言えんわ..
同じサンマルコのaspideに座ったら君はどんな表現をするのだろう。
919ツール・ド・名無しさん:02/09/09 22:07
パッドの厚さやゲルで誤魔化したサドルよりも、フライト、SLR、ASPIDEのように形状としなりを利用したサドルのが使用感のが絶対に
良い。
 
と、言ってみるテスト。
920ツール・ド・名無しさん:02/09/09 22:09
>919
あんた、通ぶって言ってカッコいいと思っているの?

と、言ってみるテスト。
しかも軽く出来る。

部分ゲル入りだとゲルじゃない所との段差というか硬さの差が出る所が気に場合がある。
922ツール・ド・名無しさん:02/09/09 22:10
”テスト”ならヤメとけ。ウザい。
923ツール・ド・名無しさん:02/09/09 22:12
テスト、テストって、うるせーよ。

と、言ってみるテスト。
924ツール・ド・名無しさん:02/09/09 22:16
昔ランドナー乗ってたころブルプロ使ってたけど、馴染んだ皮サドルってカナーリ具合良かったなあ。
やっぱしパッド、ゲルよか形(しなりも?)が大事だと俺も思うよ。
パッドの軟らかさって座った瞬間だけのような気がする。
925ツール・ド・名無しさん:02/09/10 10:38
FCRZEROのシートポスト、デフォルトで乗ってるのってアフォ?
926ツール・ド・名無しさん:02/09/10 10:43
世良イタリアのXOゲルからBGワークス(発注済)に交換予定。
昨日店でXOゲルの重さ量ったら250g。重さカワンネー

鬱だ氏悩。
927844:02/09/10 10:45
>>924

ランドナー乗車スタイルと、ロードでバーの下をもって前傾した
ときとは違うので、それはすべてに当てはまらないと思うが
まぁ一理あるとおもうね。

ロールスは普通に座るぶんにはいいけど、ムキになると
尿道がいたい。長時間ムキになることはないのでわからないけど
レースは出れなさそう。

ちなみに10年ロールス乗ってます。
928ツール・ド・名無しさん:02/09/10 20:28
10年ロールスロイスに乗っています。
929名無SEA:02/09/11 01:09
スペライのボデジオ。これ、最強!!!!
スペライって略す人初めて見た。

俺は痛かったぞBG。
931ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:58
スペズドのボデトリ。買ったけど、まだ使っていません。
932ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/11 12:59
スペシャBGそんなに良いの?クロスバイクに使おうと思うんだけど
933ツール・ド・名無しさん:02/09/11 13:00
自転車試乗できるショップより、
サドル試用できるショップがホスィ
934ツール・ド・名無しさん:02/09/11 13:02
>>932
安いしね。とりあえず試してみれば?
935ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/11 13:04
>>934
ありがと!あすきーで注文しよっと!
万人向きなのかな?クロスごときにそうそういろいろ試せないしね
936ツール・ド・名無しさん:02/09/11 14:24
>935
赤白でよければウエパーで11000也
>>936さん
ありがとうございます
そ、そりはBGワークスですねっ!?
おりが欲しいのはコンフォートなんです、買い物号だし(w

938ツール・ド・名無しさん:02/09/11 14:33
BGスポーツならうちに転がってるのになぁ
939926:02/09/11 15:54
青木のBGワークス入手。よく考えたらこれはスペシャのフレームカラー。
早速取り付けて走ってみるが、さすがに最初はちょっと違和感。
一度降りて2時間後に跨ってみると・・・
おお、尻に吸い付くようだ!



屁をこいても隙間のスポイラーから効率よく排気。こりゃいいや。Poooooo!
940中速重視:02/09/11 21:21
ワラタ
941名無SEA:02/09/12 00:36
>>930
まあどんなサドルでも人それぞれ感じ方ちがうから。
でもサドル選びに迷ったらまず真っ先に試すべきサドルと思われ>スペライのボデジオ

とつぶやいてみる929であった
942ツール・ド・名無しさん:02/09/12 01:00
素人です。
狼の顔(舌がべろーん)とか青と黄色の鳥の顔のサドル
があったと思うんですけど、今でも売ってますか?
確か泥除けもついてるやつ。ほすい!
943名無SEA:02/09/12 02:04
age
944930:02/09/12 09:33
>サドル選びに迷ったらまず真っ先に試すべきサドルと思われ
それは同意だね。だから俺も買ったんだよね。
だれもが通る道って感じか?俺にとってはゴールじゃなかったが。

それにしても頭から離れない>スペライのボデジオ
945926:02/09/12 10:58
今朝は山道(10kmで650m)でスペシャBGワークスをテスト。
XOゲリに比べると玉金が痛い。あのゲリは玉金を保護するものだったと
文字通り痛感。もう少し前にするか、前を下げるかする必要がありそう。
ちなみに箱の絵にあったが、あの真中のスリットは尿道を守るのでなく、
ケツにフィットさせるものだという事が判明。





・・・ところでケツに吸い付いたサドルが離れません。どうしたらいいでしょうか。
サドルははきゅん
947ツール・ド・名無しさん:02/09/12 18:15
SLR使ってるけど、最初気になったエッジの当たる感じが最近なくなってきた。
で、サドルを良く見ると平べったかったのに、サイドが(極端に言うと)下に丸まったというか
気のせいかも知らんけど、馴染んできた??
ってな訳でもう1個欲しい。


【使用状況】

 ・フラットハンドルのロードとMTBで使用、どっちもサドルとハンドルの落差は5cm程度
  ハンドルの方が低い
 ・どっちも1000kmくらい使ったかな
 ・乗るときはパールイズミのパッド付きインナーショーツの上に普通のパンツ
 ・自分の体重53kg
948ツール・ド・名無しさん:02/09/12 20:54
フライトチタニウム使ってるんだけど
今日90km程乗ったら結構後半きつかったな。
ケツが。
949ツール・ド・名無しさん:02/09/12 20:57
>>948
ええッ、フライトで???
そうか、合わない人もいるんだ・・・
ちょっとショック。
誰彼かまわず勧めるの、考え直すよ・・・
950春風:02/09/12 20:59
スペシャのSワークスのアクアカラーを買ってきました、黒地に白のやつです。

Sワークスって欲しかったんだけど、他の色ってすっごく合わせづらくて敬遠して
たんだけど、これが出たので速攻で買ってしまった。
951ツール・ド・名無しさん:02/09/12 21:04
漏れのSLRも1000kmくらいで曲がってきたよ
今4000kmくらいだけど、進行は止まったっぽい

フライトは漏れの場合、ピラーのヤグラ1ノッチ分前上がりにしたら落ち着く。
もうチョッとセッティングいぢってみたら?
952ねりわさび ◆XeonZuZk :02/09/12 21:07
漏れはMTBだとBGが凄く良く合うんだけど、ロードだと痛くなるっす。
フライトも駄目。
今のところエラプロチタンが一番あってる感じ。

ただ乗り込んで体ができてきたらまた違ってくる予感・・・
953ツール・ド・名無しさん:02/09/13 06:25
SDGの殺尻サドルからフルイドに乗り換えてケツの全く痛みなし
触った感じあまり柔らかさはないんだけど、重量かかると重みを分散してくれる
954  :02/09/13 08:03
>>497
パールイズミのはパッドが厚くてよかった。
955844:02/09/13 20:16

サドルが色落ちするのでセライタリアのサドルカバー使ってみようと
思うんですが、サンマルコのロールスにも使えるんでしょうか?

タキザワのカタログに載っているやつを使おうと思っております。
956ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:21
>>951
ええッ、マジ?曲がってくるの???
確かにベースのしなりを使ってて、ヘタリがくるって言うから、
曲がってくるってのも理解できる・・・
もう一度、試してみるかな・・・???
957ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/13 20:28
      /  ○       ○  \                      (メ´Θ`)
     /                ヽ    ( ̄)        ,i⌒i    ( ̄) (´Д`)y─~~
     |       | ̄ ̄|       |   ( ̄)      (⌒  く   .( ̄)
     |       /    |      |    . ̄ _i⌒i     ~ノ , )    ̄ _i⌒i
     ヽ、    /------|       ./    ( ̄ ノ~  ( ̄ ノ~    ( ̄ ノ~
       ヽ、            ノ       ̄~      ̄
958ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:29
キサマ、シメジ荒らしだぞ!
959ツール・ド・名無しさん:02/09/14 03:10
サドルが自分にあっているかどうかがわかりません。
どうなったらあっていないと判断するのでしょう。
また、あっていないサドルでも根性で自分の尻をサドルに合わせることが出来ますか?

100km位走ると尻の骨の部分が痛くなります。
960ツール・ド・名無しさん:02/09/14 08:13
>>959
そろはポジションのせいじゃない?
おれは200キロほど(琵琶湖一周)はしって比べてるよ。
チョット乗って合う合わんの区別なんてつく?
961ツール・ド・名無しさん:02/09/14 08:58
>>959
本当に合わないのはすぐに痛くなる。
完成車に付いていたサドルが10Kmくらいで痛くなってくる。
100Kmもつなら、そんなに合ってないわけじゃないと思います。
962959:02/09/14 09:59
れすありがと。なるほど、そう言うものですか。
まだ、200kmも、連続して走ったことがないので。もう少し乗ってみます。
963ツール・ド・名無しさん:02/09/14 10:14
>>961
うん、そう思う。
100キロ近く持つって事は形的には合ってると見ていいんじゃないかな?
あとは、振動の逃し方だと思う(ポジションの微妙な差、クッションの硬さ等)。
964ツール・ド・名無しさん:02/09/14 13:23
BGなのであげますね
965ツール・ド・名無しさん:02/09/14 13:24
BGってなに?
966ツール・ド・名無しさん:02/09/14 13:24
>>965
スペズドのボデゲオ
967960:02/09/14 13:27
ごめんよー
例えば、今エラプロ使ってるけど、ストラーダはいかがなものか?
って時は、そんくらい走ってますだ。
疲れてきてからの乗り心地もわかるし。
全然別系統なサドルはそもそも手出さないもんで。
次スレテンプレです、もう少しレスが進んだらどなたか立ててくださいですm(_ _)m

サドルはどぎゃん?2つめ

レス1テンプレ
インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022593074/l50

革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008071267/l50
969中速重視:02/09/14 15:48
「どぎゃん」って九州弁?で分かりにくいので
サドルについて語る、ぐらいでどうかな?
970ツール・ド・名無しさん:02/09/14 17:50
どぎゃんが定着してるので、どぎゃんがいい。
971ツール・ド・名無しさん:02/09/14 18:39
東北弁で『サドルはどんだべが?』も可
972ツール・ド・名無しさん:02/09/14 18:55
971に一票
973ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:46

サンマルコのロールスつかってる人いませんか?

974ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:48
やっぱ、標準語の
「どないやねん」がいいと思いますた。
975ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:49
「どうやねん」だろ
976ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:51
>>975
ええッッ!!!???
977ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:53
「どやねん?」の方がいいなあ、語呂的にも。
978ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:54
「サドルなんて、どうでもいいじゃん」はどう?
979ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:54
>>978
いーワケ、ねーじゃん!!!
980ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:54

「サドルはどうですか?」 でいいだろ?

もしくは

「おしりに優しいサドル、待ってま〜す!」

「お知り合いですか、サドル」

「サドル、お尻との戦いの記録」

とか、

981ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:56
>>980
フツー・・・
982ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:56
「サドル、お尻との戦いの記録」

だな。
983名無SEA:02/09/14 20:23
>>965
スペライ(スペシャライズド)のボデジオ(ボディジオメトリ)のことだよ
【穴空き】スケベサドルについて小一時間語るスレ【BG】
985ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:03
>973
上のほうにいたよ。
986ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:29
『第二次サドルバトル』きぼんぬ
987ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:35
>971 東北のどこの言葉?

『サドルはどうすっぺない、おかわり』

で。
988ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:37

「サドルについて尻が納得するまで語るスレ」

989ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:38
サドル、どないでっしゃろ?
990ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:40
次スレタイトルを決めているうちに1000に到達してしまうという罠
991ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:40
尻を落ち着かせてサドルを語ろう
992USポスタル:02/09/14 21:40
お前らサドルどーすんだよ。
993ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:45
1000!!
994ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:53
次スレは〜〜〜?
995ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:54
早く立てろよ――

漏れ携帯…
無理ッス
ろそろ
テンプレ
そのとおりサドルに付いて語るスレです
インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022593074/l50

革サドルは専用スレがありますのでそちらでどうぞ↓
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008071267/l50
999ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:59
1000だす
1000ツール・ド・名無しさん:02/09/14 21:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。