1 :
ツール・ド・名無しさん :
04/06/18 03:02
2 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 03:03
3 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 03:03
4 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 03:04
7 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 03:14
9 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 08:58
これまであまり出なかったネタっぽいんで。 皆さん何かトレーニングみたいなのはされてるんでしょうか? あるいは、最近ロード始めたので、 「普通に乗ってたらここらへんが勝手にたくましくなってきた」 みたいな経験があったら教えて欲しいんですが・・・ 梅雨なので夏までに先回りして鍛えておこくのも悪くないかなと。
>>9 腹筋・背筋・腕立てぐらいっすね私は。
下半身は乗って鍛える物だと思ってるので、上半身を重点的に。
背筋つくと前傾の維持や、登りでハンドル引きつけるのが楽になる。
ただ、腹筋と背筋のバランスが悪いと腰痛などの原因になりやすいので、
かならずセットで。
>>9 EDになる恐れがあるらしいのでチソチソの鍛錬は欠かしません
>11 ほー それは見習わなければ で、鍛錬の方法は?
13 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 09:53
入れる
14 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 09:56
前スレ834です。 >自動車修理工場の高圧スチーム洗浄機でBB周りも含めて洗う・・ >ってのはやっぱダメですか? という質問でしたが、「やったらアカン」という回答沢山の方々から頂きま した。 油汚れには楽なんですけど、ズボラに値する行為なのですね。今後は自重す ることにします。
15 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 10:05
>>1さん乙 しかし前スレの最後の流れは一体・・・?
>>15 かつてシールに粘着していた連中の手荒い復帰祝いです
18 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 11:30
19 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:22
体重が重い人間は空気圧高めがいいらしいですが、体重76kgだとやっぱり0.5気圧くらい高くしたほうが走行感軽くなりますか?
>>19 空気圧は好みとかいろいろあるから、自分で0.25単位ぐらいで調整していろいろ試せ
はい。 毎日、前日よりも0.5気圧高くしてください。
22 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:25
>>19 フレームやホイールその他機材で人それぞれになると思う。
とりあえずロングライドしたりヒルクライム、全開走行、雨天走行してみたりしてケースに応じた好みの気圧探すといいよ。
23 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:32
>>22 ありがとうございます。
たとえばタイヤの指定が6〜8気圧として、6気圧に設定している場合、体重が重めの場合は6.5気圧くらいがいいのでしょうか?
24 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:34
25 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:34
>>23 だからホイールやフレーム、乗り方や走る場所、好みによる。
自分でいろいろためしてベストな圧を見つけるべし。
特に違いがわからないなら、失礼ながらまだあなたには必要なものではないということです。
自分の技術でリム打ちせず、乗り心地の良い気圧に設定しろ。 それがどのくらいかは自分で見極めろ。
>>23 他人にロード譲ってもらった人ですか?
とりあえずどれくらいの気圧が良いかは自分で地道に探したほうがいいと思うけど。人によって違うもんだし。
とりあえずその気圧から始めてロングライドして疲労感が激しかったり手や尻が痛いなら気圧を下げる。
タイヤが重く感じたり剛性感がほしいなら気圧を上げると良い。
始めは0.5気圧くらいずつ好みの気圧を探していって最終的には0.1気圧とか0.2気圧以下の単位で今日はこの気圧にするぞ!って決められるようになればそれでいいと思う。
28 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:50
初心者相手に「〜しろ」とか命令形で書いて悦に入っているひとは、普段の生活で他人に命令されてばかりの負け組ですか?
29 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:52
>>28 普段の生活で他人のあら捜しばかりしている人ですか?
31 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 12:54
>>28 負け組って、そういう組み方でもあるんでしょうかロードに?!
>>28 初心者スレで昼間にレスつけてるのは最近初心者を卒業したばかりの人間が多いから大目に見てくれ。
おれもそうだし。
33 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 13:09
>>28 いや、日常生活において人付き合いの無い人です
34 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 13:54
ちなみにみなさんは適正**気圧〜**気圧くらいのをどのくらいで乗ってますか? 体重やメーカー等の補足情報もあるとうれしいです。 おいらはプロレース(6〜8気圧)履いてる177cm、60kgですが なんとなく8にしてます。 高めの気圧での路面を滑る感覚が好き。
35 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 13:56
そんな情報意味ねー
36 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 13:58
タイヤの銘柄、路面状況、乗る人間の体格や好みも違えば、情報というより雑音だね。
37 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 13:59
MAXXIS XENITH Hors Categorie 最低気圧不明、最高気圧130PSIのところ、100PSIで。
38 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:01
気軽に聞けないよねココ
39 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:02
>>36 サイスポでタイヤのインプレやっててこのタイヤは何気圧がいいとか言ってたけど何か意味あったんかな?
同じ機材でやってたのなら相対的にこのタイヤは低めとかはわかるんだけどまあそういうことか。
つまり
>>34 のやろうとしていることはサイスポ以下と。
40 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:03
ごたくはいいからさっさとお前等の気圧晒せや
41 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:03
おやっさん!今度のホイール、 前は「負け組」、後ろは「うしろゆびさされ組」でたのまぁ!
42 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:05
43 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:06
>>42 まぁまぁ、本人が喜んでいらっしゃるのですから。
44 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:42
シートピラーを固定する金具セットは何という名称ですか? 教えてくださいお姉さま
45 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:44
シートクランプ
>>44 シートクランプ、もしくはシートバインダ
前者の方がポピュラー
47 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 14:45
さんくす
48 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 15:57
初心者の質問にたいして回答せずに煽るだけのひとは、普段の生活で他人に煽られてばかりの負け組ですか?
50 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 15:58
>普段の生活で他人に煽られてばかり どんなところだそれ
51 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 16:14
>>34 圧高めで乗ってるひとはわりと多い気がする。
はっきり悪路や雨天で走行するのがわかっているとき以外は最低圧に落として乗ったりしないんじゃないかい。
52 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 16:20
雨の日低圧にするとグリップが悪くなる気がする。 剛性感がなくなるから不安定な感じがしてコーナーで無理しなくなるから逆に低圧はいいんだろうね。
53 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 16:36
ワタシハコレデ、ジロユウショウデキマスタ
55 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 17:09
今回は?
56 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 17:50
TIAGRA105ってずば抜けて違うんですか? 入門用には安い方でも十分間に合いますか?
57 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 17:52
>>56 マジレスすればティアグラで十分。ブレーキシューだけ交換すれば無問題だね。
58 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 19:26
59 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 20:46
>>57 そのブレーキシューがTIAGRAより上位のカートリッジタイプのシューだと取り回しがきついよ。
なんかボルト用の穴がちっちゃいんだよねぇ。なんでだろ〜。
60 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 21:11
61 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 21:23
普通は シュー=船ごと と言う意味でつ。
62 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 21:35
一度ティアグラのブレーキにアルテシューを船ごとつけてみるといい。 言わんとすることが分かると思う。 無理すればつけられなくはない。恐らく性能にも問題無いはずだ。
63 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/18 21:48
空気圧だけど練習用アクシャルプロ7.8kg プロレースでは7.5kg 上りにあわせたらこうなった ちなみに体重は66kg
くうきあつ? 176cm85キロ パナレーサー、 パセラ(アメクロ)700x28c 普段70psi、長距離85psi Tserv 700x28c 90psi Vittoria OPEN CORSA EVO-KS 700x20c 短距離140psi、長距離120psi Continental Grand Prix Supersonic 700x20c 160psi ってとこかな?
でぶだな。
かなりでぶだな。
>>65 でぶッス。
今シーズン本気で乗るんなら、もう体重落とさなきゃダメなんだけど、、、
なんか今年は気分がノラナイ。。。
O.Gさんって体脂肪率は幾らなんですか?
69 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/06/18 23:20
いやらすぃ番号だぬ
>>68 さあ?
興味無いから測ったこと、、、
あ、二、三年前に体重八十キロの時に測ったら、
手で測るヤツが21%か22%でした。
72 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 00:07
アウターでうまく回せません インナーなら回転ロスがないように足を運んでやればクルクル回るんだけれども アウターだと一家移転するのももどかしいのよ 引き足、腿が上がって、前に送り出して、踏み込んでといろんな方向に力をかけているのがわかる そんなもんなの? 筋力が足りないだけ? サラ金のねいちゃんも軽やかにではなくぎっちぎっち回してるように見えるんだけど
73 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 00:09
>>72 アウターもインナーもまわし方に差はないんだが。
ただ単にギアが重過ぎるんじゃないの?
筋力以前に、アウターが効果的に使える速度域に達してないだけじゃないのか
例えば、ストップ&ゴーでアウタートップとか。 すげー。
76 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/19 00:12
>>72 軽い上りで50rpmくらいを維持できるギアで、
手はハンドルに軽く添えるだけで上る、
ってのをやってみたらよひのでは。
77 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 00:13
>>72 アウターに入れるのが早過ぎるんじゃない?
もちろん個人差はあると思うけど、俺の場合
35km/hを超えないとアウターなんか使わんぞ。
そぉなん、38-13から52-17とか38-14,52-19ほぼ同じギア比に変速するとすんごく回しにくくなるのよ 疲れてくるとまったく回せないw
79 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 00:30
>>78 そりゃあんた、なんかへんですぞ。
アウターの時妙な音とかしてないかい?
気のせい、気のせい。オーラが足りない。 もっと気をためないと。
82 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/19 04:12
ロードはアウターが軽い。XCはミドルが軽い。
>>78 気のせいで無いとして、そのような事が起こる可能性としては、
「アウターチェーンリングのみがひどく磨耗している」
84 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 09:13
でも同じギア比でも50-25と38-19では、ギアの大きさの違いが 回転の効率とかに影響する、って言うようなことはないの?
同じギア比ならギアが大きい方が伝達効率がいい。
後はチェーンのテンションのせいで そう思えるとか。 アウターにかけたほうがテンションあがるから ちょっと重く感じるのかもしれない。
87 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 10:49
ロード買おうと考えてる初心者なんですけどフォークがアルミとカーボンでは 乗り心地どれぐらい違うんですか?
88 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 11:03
spdにすると相当楽ですか?
>>62 ヤスリで削れ(結構マジレス)
実際、600アルテや旧105のアーチに新しい舟を付けるときには
皆やってましたkら。(さらに言えばキャリパーの厚みも足らない
から古いシューのワッシャを足して使っていた)
90 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 11:18
>87 どちらもグレードによる差が大きいので違いを表しにくいです。 ショックの吸収の感じがアルミは角が取れた感じ、カーボンはもっさりした感じ というところかな。 >88 相当に楽です。でも街のりだとつけ外しが面倒なこともあります。
>>88 だまされたと思って試してみましょう。
とりあえず、走っているときに関しては後悔することはないはずです。
止まるときに後悔することがないとはいえませんが。
>90-91 ありがとうございます。 慣れるまでに一回は転ぶという噂がありますが本当でしょうか。 恐ろしいですね。
>>92 慣れるまでは転ばない
完全に慣れた後も転ばない
その中間くらいの時期に転ぶかどうかは運と反射神経による
ありがとうございます。10万でティアグラ・アルミか15万でカーボン・105 で迷ってました。
95 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 12:32
空気圧計のない携帯ポンプを持ち歩くときは、 別に気圧計を持ち歩くのですかー それとも勘で?
96 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 12:50
>>95 勘というか適当です。
それなりに硬くなれば挿入OK.
>>95 勘というか、そもそもハンディポンプって緊急用なので。
そこまで圧を上げるのも大変だし
基本的にはフロアポンプを使うものです。
98 :
528 ◆6YM7/aoYQU :04/06/19 14:06
わしやけど。 やっぱりわしの愛車のRDは、ひん曲がっとるわ。 1回こけてもーたんがあかんかったんかな〜
99 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 14:24
だれだよ、あんた?
100 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 14:25
わしわし詐欺だな
101 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/19 14:31
エンドが曲がったんで家に帰れない。 エンド修正料金を振り込んでくれ。 か。 なかなか新しい詐欺だな。
>96-97 レスどうもです。 数日かけた旅の場合は空気圧計を持っていきますよね? 人それぞれかなあ。
105 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 14:00
バーテープって、皆さんどうなったら交換してます?
飽きたら
換えたくなったら、かなぁ。
汚れたら(白なんで)
臭いをかいで悪臭がしてきたら替えます。
>>106-110 うーむ、さすがだ。
やっぱそんな感じですか。サンクス!
って、納得するかいっ!
じゃあ、どう答えたら満足なんだよ
ネタレスが欲しいんじゃないの?
>>111 遊びたいなら他のスレに逝ってね
>>111 かなりマジレス度高いと思うけど?あとは「破れたら」っての加えたら十分では。
115 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 21:14
今日、はじめって買ったロードで50kmくらい走ったのですが、 パッド付のインナーは履いてるにも関わらずケツが痛くて大変でした。 ケツが痛くなる原因はやっぱり姿勢に問題があるのでしょうか?
>>115 それもあるだろうけど
ほとんどは慣れです
>>115 お尻が自転車に慣れてないだけでしょう。
一週間ほど乗ってみても痛みが出るようなら、
サドルを高くするとか、サドルを変えてみるとか色々手があるようですよ。
>>115 サドルをはずしてピラーに直接座ると最高です。
119 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 21:35
>>115 もしパールのCパッドインナーなら、あきらめましょう。あれはパッドの形をした
サムシングに過ぎず、まったくといっていいほど機能しません。
>>115 慣れです。
慣れたら痛くなくなる。
もちろん、自然と痛くない姿勢が完成されてくるというのも含みます。
やべ、ワラタ。<パッドの形をしたサムシング
パッドナシで50`ほど走ったけど全く痛みなしです。 おかしい?
123 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 21:39
>>122 そんなことない。
俺の場合むしろパールのインナーパンツはくと股ズレみたいになる。
124 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 21:40
>>115 サドルを買ったまま変えていないなら、変えたほうがいいかも。
125 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:04
>>125 使用しているサドルはselle ITALIA Flite Tiって物のようです。
panasonicのOCC17って機種に最初からついてたものです。
サドルってのは相性あるから人の意見はあまり当てにならないと思う。 尻の痛みはやっぱりポジション(体重のかけ方含め)と慣れの影響が大きい。
>>126 :115
フライトチタンっ巣か!
エーモンつこてんなぁ。。。
129 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:41
>>126 安物の全然ダメ、な代物ではないので相性とか慣れかな。
身体ができてくるとまた違ってくるし、今使ってるのが
相性悪いともいえないしね。
130 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:42
プロでも結構使ってない?>Flite Ti
131 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:44
トップギアーて一番軽いギアーの事ですか?
132 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:44
フライトは定番だが激しく合わない奴も多い。
133 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:44
朝走ったのに未だに股間を押さえるとじーんと痛みますが、 しばらく痛みに耐えて様子をみてみます。
135 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:45
>>126 お!POSか。
ショップで採寸してオーダーした?
それならバイクのポジションは大丈夫だろうから、
ほかの人が言うように慣れか、サドルの相性かも。
初ロードなら慣れが必要かな。
136 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 22:46
>>134 !?それはさすがにおかしいかもしれんな。
君には穴あきサドルが合う「かも」しれない。
>>134 大事にならないようほどほどにね。
言っとくけどだれも「感動」してくれないw
138 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 23:08
店でフロントディレイラー調整してもらったら アウターのローギアーの時、ロード車後ろに押し転がすとチェーンが はずれます。何が原因でしょう?
>>138 1. 自転車ってのはバックする必要ないから気にしない。
2. アウターローはチェーンの健康に悪いので入れない
3. 良い機会だからFD調整くらい自分で出来るようにする
もう少し具体的に書いてくれんと分からんちん
140 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/20 23:14
>>138 調整してもらう前は外れなかったの?
てかひょっとするとそういう仕様かも。
どのみちあまり使わないほうがいいギアの組み合わせです。
141 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 23:19
はずれないようにFD調整しなおしてもいいと思うけどそうするともっと別の深刻なトラブルがでてくる予感
142 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/20 23:20
>>138 アウターローは使えないギアだからそんなもんだぴょんぴょん。
というか逆にまわ(ry
>>138 今ちょっと試してみた。
アウターローはチェーンラインにかなり角度(つまり斜め)がついてる。
後輪を逆回ししてみたら、チェーンがガタガタいいながら
2速のスプロケの歯に乗った。
スプロケ上では2速
Rディレイラーのぷーリーのラインは1速(ローギア)
チェーンラインが目茶目茶になってねじれてる。
これ以上回したら外れる。でなければどこか破損する。
以上。以下結論(?)
後ろに押し転がすのはやらないのが大吉。
Fディレイラー云々、というのは
今まで無茶(後に転がす)してもまあ何とかなってたのが
Fディレイラーが正しい位置に来たことによって
干渉するようになって外れたのではないかと。
やっぱりフロントディレイラー調整しておかしくなったと思うので また店で症状を聞いてもらって対応してもらいます。 みなさんありがとう。
145 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 00:15
>>144 実際走っていて支障ないんだからいいじゃん。
146 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 00:49
おねがいします。 クロモリフレームの錆対策ってどんなものがあるのでしょうか。 初心者で込み入ったことはできませんが・・・ あと、やはりフレームと接触する部品(ステムなど)は同じ素材のほうが 錆びにくいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。
147 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 00:54
>>146 俺はチューブ内に最強らしいレスポの防錆スプレーかけまくりです。
ステムといっても、現実にはカーボンかアルミかチタンしかないわけですから
どれもグリスを薄く塗ってつければ問題ありません。
クロモリステムもあるじゃん。
てか、ステムってフレームと接触しないよね。
150 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:05
自転車通学(往復で15`)をしてることもあって、週に5〜6日はロードに乗ってます。 この時期暑くてお尻が蒸れまくりで、妙な出来物ができて椅子に座るのが痛くて辛いです 鏡で見てみると、赤いブツブツができてました。 これはどうすれば治るでしょう?また、どうすれば防げるでしょうか? ちなみに通学の時はレーパン履いてません。
>>147 ありがとうございます。
ふむふむ。レスポの防錆スプレーですね。
探します。
グリスを塗ってつける、と。
>>148 そうなんですよ。クロモリのステムに使用かと思ったのですが・・・
>>149 そうなんですか(ノ∀`)アチャー
ありがとうございます〜。
152 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:09
>>149 クロモリフレームときたらノーマルステムだろ〜(って違う?)
>>150 通学で履かずにいつ履くレーパン!
>>150 直し方・・・できものにメンソレータムぬってその上からバンソコウ
予防法・・・思いつかなかったスマン・・・
>>150 治し方 タコの吸出し軟膏を使用
予防法 アソスのクリームとか使ってみる
>>152 週末のツーリングとかチームの練習会の時にレーパン履いてます。
>>150 どうやら出来物が無数にあるらしく、バンソコウでは対応しきれない状況ですw
>>154 タコの吸出し軟膏ってなんですか?
ああいうクリームはパンツとかにベットリくっついたりしません?
157 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:18
>>155 通学でもレーパン履けよ。
それかSMTパッドのインナーパンツ出たじゃん。
俺は普通にレーパンの上に普通のパンツ(ズボン)はいとるぞ。
158 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/21 01:19
てーか、超薄肉パイプでもなきゃ、
レスポとか、たかーいの使わなくてもいいと思うけどなぁ。
>>152 ノーマルステムが接触するのはフォークだよね…。
グリスは塗ってるけど。
(金属間の電位差がどうこうじゃなくて、単純に錆びるから)
>>157 レーパンの上にズボン履くと変な感じじゃないですか?
それに毎日履くとなると、レーパンがすぐだめになりそう
>>152 えへへ〜。そうです。
ノーマルです。
あのシンプルなデザインが好きです。
>>158 言われてみればそうですね。一緒に動きますモンね。
グリスっと。
自分も片道10キロ、ランドナーで通学しました。
お尻におできができたこともありましたよ。なんとなく治りましたが。
悪化したら皮膚科いったらどうですかねえ。
汗かきなのかな?
>>160 ほうほう〜自分のも通学用は一応ツーリング車なんで同じような感じですな
汗かきってわけではないんですけど、乗ってるとついつい回してしまうので・・・
これ以上悪くなったら病院に行ってみます。
クロモリのノーマルステムは軽くて丈夫でいいですよ〜
163 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:40
もうさ、SaddlecoのFlowしかないって。
>>161 こんなのがあるんですね!さんくすです!
誰か使ってる人とかいないのかな?インプレを聞きたいな
塗るっつっても、うすーくだよ。 あんま塗るとほこりタプーリになっちゃうし、 固定力にもよろしくない気がする。
166 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:41
167 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 01:42
>>166 あらま。なんかインプレはさんざんですね。
おまけに「蓮画像」とか「キモイ」とか言われてるしw
>>167 いやーこれはすごいっすね!カッコイイ!
これなら見るからに通気性が良さそうだけど、お値段がちょっとなぁ・・・
>>146 俺も経験有るけど、走り終わった後シャワーなりで洗って清潔な下着をはく、これは効く。
常に出来ればいいんだけどねえ。
>>159 俺もスーツの下に履いてたよ。
レーパンは結構持つが、快適な自転車生活には有る程度の投資は必要。
171 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 06:59
SMTもたいしたこたねぇよ
>>150 さん
先月サドルをsaddlecoにしましたが、プラスチックの枠がピンポイントに当たって痛い上に、
交換した翌々日あたりに出来物が出来ちゃいました。
メッシュだからといって特に涼しくもないし(ミズノのアイスタッチの下着+ユニクロのドライメッシュ系着用で)。
もう2週間くらい出来物直らなくて、ずっと尻痛いです...
レーパン履けば大丈夫なのかも。
ちなみに、往復9kmの通勤で使用中です。
173 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 10:49
スポルティーフってなぜ廃れたんですか?
174 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 10:51
日本ではMTBがけっこう浸透したからかねぇ。 ヨーロッパとかではいまでもスポルティーフは人気ある、らしい。
>>173 XC向けの軽いMTBにスリックやセミスリック履かせて走る方がいろいろと応用が利いてオモシロいからかもな。
安上がりだし。
176 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 10:56
ジュラ10がスポルティーフを推薦したから廃れた
177 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 10:57
>>173 君はジュラ10の好み これ最高の褒め言葉
>>173 自転車旅行そのものが廃れきったから。
いまや自動二輪まで廃れてみんなRVで旅行してる。
179 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 11:31
>>172 往復9kmってことは
1回4.5kmの乗車でしょ。
それで2日でできものができるようじゃ
さすがにサドル換えたほうがいいと思うが。
サドルコは見た目が臭そうになる前にヤフオクにGO!
180 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:03
>>178 スポルティーフは旅自転車じゃないだろ。
ランドナーやキャンピングと勘違いしていないか?
181 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:04
>>180 スポルティーフははっきりと旅行用自転車に区分されますよ?
182 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:07
スポルティーフは元々快速系のツーリング車。 ツーリング=旅と考えれば旅行車と言えなくもない。
183 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:08
184 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:45
ここにもソース厨か・・・_| ̄|○
185 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:48
スポルティーフ=700c ランドナー=650c のツーリング車かと思ってた。 それと、旅とツーリングは同じでしょ。
台風の中を走ると吹き飛ばされる?
187 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:48
188 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:50
189 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:54
>>188 >東叡社やアルプス社など老舗のオーダー店でなければ購入できない。非常に高価で趣味性の高い自転車である。
だから廃れたんだね。
191 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:55
そんなに高いのか。 160万とかかな。
192 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 12:58
本来スポルティーフの方が長距離旅行用でランドナーの方が日帰りや2〜3日の小旅行向けなんだよね。 日本じゃ逆のイメージ持ってる人の方が多いけど。
193 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 13:16
初心者なんですが、早めにF1に転向した方がいいですかね?
194 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 13:29
26インチアスロン用のかっこいいフレームがあるんですけど 26インチの長所、短所ってありますか? 自分はレースとかは関係なくて街乗りと60キロ程度のツーリング がおもな使用です。 普段は27のロードレーサー(10年前のパナソニック)で楽しんでます。 ちなみに身長176CM程度です。 両方持ってる、乗ってる方いらしゃいましたらご教示いただけたらうれしいです。 ちなみに考えてるフレームはケスレルです。
195 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 13:34
196 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 13:38
500csiです。かっちょえーなーとおもいまして(w
197 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:26
いいとこ ちょっと軽い ちょっと踏み出しが軽い ちょっと横風に強い(影響が少ない) 背が低くても無理の無いフレームが作れる わるいとこ ホイール、タイヤの選択肢がかなーり少ない(かなり致命的) ちょっと安定性が悪い
198 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:27
安定性は悪くないぴょん
199 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:31
700Cと比較すれば悪いよ。
200 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:32
バーテープの交換時期の目安を教えてください
201 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:33
ホイールベースはほとんどかわらないぴょん
202 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:34
>>200 擦り切れてきたとき
汚いと思ったとき
臭いと思ったとき
飽きたとき
203 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:34
>>201 安定性はホイールベースだけの問題ではない。
乗り比べたことが無いのなら黙ってろ。
204 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:34
205 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:36
>>203 チビだから両方持ってるけど
安定性に変わりはないぴょん
むしろフレームの違いが大きいぴょん
もちろん直進安定性のことぴょん
>>193 とりあえずインターハイ優勝してからにしとけ
207 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:40
チビはステムが極端に短かったりフレームのジオメトリもかなり変だったりするからわかんないんじゃないかな? 大柄な奴が乗ること前提な場合26インチでは安定性に気を使ったジオメトリで設計する。
208 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:40
まぁMTBにくらべりゃ700cの直進安定性は屁みたいなもんだ。
>>194 長所
ホイール重量が軽いので加速させ易い
前走車に付く時により接近できる
27よりも若干キャリングに有利
短所
回転慣性が小さいので加速はいいが速度の維持力を使う
同じ材質・構造のタイヤの場合、27インチよりグリップが低い
(半径が小さい=曲率が大きい=接地面積が小さい)
210 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:43
ここで眞子様の登場ですよ おさがりなさい 2ちゃんねらども!!
211 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:44
>>209 質問させてください。
>半径が小さい=曲率が大きい=接地面積が小さい
ということは抵抗も小さいということですか?
用途が用途だし、まぁあんま気にしなくていいような気がしないでもない。 まぁ、ホイール、タイヤに関する欠点だけは覚悟しておいた方がいいかも。
213 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:51
>>211 変形率が同じと考えれば小径の方が走行抵抗は少ない。
しかしシャフトにかかる走行トルクはホイール径の増加に比例して大きくなる。
結果的に径の大きいホイールがより少ない力で推進できる。
>>211 確かにそうとも言えますな。
ただし、あくまでも『同じ材質・構造のタイヤを比較した場合』ね。
26の重いタイヤと27の軽いタイヤじゃ比較にならないから。
おおざっぱに言っちゃうと『路面の抵抗=グリップ』に近い部分もあるんで。
ただし、ウェット路面でのグリップも低くなるんで注意ね。
215 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:53
>>213 そうなのか〜。
シャフトへのトルクはリムの重さとかが問題なのかと思っていました。
216 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:54
217 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:55
でも逆にハブからリムに推進力を伝えるときのロスが増えそうにも見えますが。
218 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:57
>>217 だから小径の方が踏み出し軽いんじゃん。
219 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 14:58
ということは700cでの速度維持も承継よりパワーがいるということですね。 だからエアロリムってわけか。
でも、実際のところは、ハブ軸へのトルクの大小よりも、 ホイール外周部の慣性モーメントの大小の方が、 感じ易いんじゃないかと思うよ。
221 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:00
>>219 違うだろ、速度維持じゃなくて加速にパワーがいる。
速度維持はホイール径大きい方が楽なんだよ。
222 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:01
ホイール外周の重いほうが慣性が働いて速度維持しやすくなる
223 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:01
というわけで、速度ネタはあれますね。 結論、26インチも27インチも、速いやつが乗れば速い。 遅いやつが乗れば遅い。 乗り比べてどのくらいタイムが変わるかという数字は未知数で検証できない(条件が変わりすぎる) ということで終了。
>>219 それは逆。
小径の方が回転慣性モーメントが小さいんで、脚を止めると速度の落ちが大きい。
だから、集団の中で休んでる時なんかも、結構回してなきゃならない。
一度回してしまえば、27の方が速度の維持には無駄な力を使わない。
ただし、俺のは27と24を比較した経験談なので、26の場合は
そこまで気にならないのかも知れない(26は乗った事無いんで)
225 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:02
>>221 速度維持というのは、加速と減速の組み合わせだと思うのですが・・・。
226 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:03
慣性モーメントとは重量ではなく大きさに影響するのですか?
>>225 いや、この場合の速度維持というのは、『一定速度の維持』という意味だと思われ。
228 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:04
ロード乗ってた友人が腰を痛めて乗れなくなって処分するので 3台あるうちの一台をもらえる事になりました。 体格は同じくらいなのでサイズは大丈夫との事で 好きなの選んで言われたので彼の倉庫で詳細を調べてみました。 コルナゴ 素材アルミ ギア レコード LOOK 素材アルミ ギア ケンタウル GIANT 素材カーボン ギア デュラ 初心者にはどれがいいでしょうか?
229 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:04
>>227 一定速度を維持するには、路面抵抗、空気抵抗、ハブの抵抗などによる
減速に対して加速の動きが必要だと思うのですが。
230 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:06
>>228 痛み具合とかコンディションとか見ないとわからん。
その一覧だとジャイアントがいいと思うんだけど、カーボンの状態がわからんからなぁ。
コルナゴとルックなら自分の乗り方とかの好みで選べば?
>>226 回転の中心からの距離に影響されるのでわ?
また、当然26よりも27の方が、大きい分だけ重量もある訳だし
232 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:07
233 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:09
>>230 いやぁ この手の競技用自転車は初めてなんで良く分からんのですわ
友人は海外なんで今週末じゃないと連絡取れないし
見た目が汚い順は
コルナゴ>LOOK>GIANTです。
GIANTとLOOKは去年買ったとかなんとか言ってました。
GIANTならキシリとか言うホイールもセットみたいです。
>>229 だから、小径の方が、その『減速』の働きが大きいという事です。
27の方が、一度ブン回してしまうと、回転を維持しようとする働きが大きいので
それでカバーされる分、ライダーが無駄に踏まなくて済むようになるのです。
ただし、これはあくまでも平地での一定速度での走行の場合ね。
235 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:10
>>234 だけど接地面積は小さいわけですよね?
空気抵抗も小さいと思うのですが。
全く同じ重量のリム・タイヤだとして、ホイールの回転角度10°で見ると 26インチよりも27インチの方が、より多くのリムとタイヤが含まれるのは判りますね? まぁ、そういう事ですよ。
237 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:11
238 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:12
走行に与える影響が単純に『慣性モーメント=接地抵抗=空気抵抗』ならば その考えでOKなんだと思いますけどね。実際にはそうじゃないでしょ? 『接地抵抗+空気抵抗<慣性モーメント』って事もあるでしょ。
240 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:15
>>237 すいません、アホです。
私が知りたいことをまとめますと、
まったく同じ(形、素材、重量)フレーム、パーツで
まったく同じ重量と、直径を除くサイズ、素材のホイールで
700cと650cを同じ人間がまったく同じコースをまったく同じ空気抵抗、
まったく同じ気候、まったく同じ人間の出力で乗った場合
700cの方が速いということが証明できるのか、ということです。
理論ではなく実際に差が出たという証拠があるのか知りたいです。
ぜひともお願いします。以前からこの板でよく見る議論ですが
理論で終わってしまって納得できません。
241 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:17
242 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:18
>>240 ロードレース100年以上の歴史で700Cがちょうど良いと落ち着いてきたわけですよ。
650Cの方がアドバンテージあるなら皆それ使ってるはずですよね?しかし現実には
一部山岳TT以外で使われることがありません。
243 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:19
>>240 だから、さっきも書いた通り(と言ってもID出ないから誰だか判んないか)
実際に24インチと27インチを乗り較べた際の体感ですよ。
それに、
>>240 の条件ってのもかなり曖昧なんですよね。
例えば『全く同じコースを』と言っても、『直線』なのか『コーナーが多い』のか
『平地』なのか『アップダウン』なのか、によっても違うでしょ?
例えば、『アップダウンの多い直線コース』だったら26の方が速いかも知れない。
でも、『アップダウンが多くてコーナーの多いコース』だと、
26はコーナーでグリップ不足で遅くなっちゃうかも知れない。
245 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:22
650Cでグリップ足りないと感じたことはないけどハンガー下がるから漕ぎ出しが 遅くなってクリテリウムはかなり不利だね。
246 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:24
>>244 丁寧にありがとうございます。
なるほど、つまり走るコースなどによってどちらかに有利な
場合が生じるわけですね。
ということは
26インチは27インチよりも遅い
ということにはならないのですね。
んじゃあ、実際にアップダウンでは小径の方が速いのか? というと、 俺が24に乗った感じでは、そうも思わなかったなぁ、と。 ついでに言うと、小径車で変わるのはホイールだけじゃないでしょ。 当然、同じギヤ比では同じスピードを出せないから、大きいギヤ比を使わなきゃならない。 俺の24インチは、F62×52T、R13〜21Tの7速だったりしたけど、 ギヤ比が変わると、チェーンによる駆動ロスも変わって来たりするし、 また、フレーム自体も変わる訳だから、全く同じ条件ってのは難しい。 まぁ、結局のところ『個人の好みによる』って結論に落ち着いちゃうと思うんですわ。 実際問題、大塚和平さんなんかは前後24インチのロードでも強いしねぇ。
248 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:30
>>247 和平さんは24インチに限界感じて今は700Cです。
トライアスロンも最近700Cに回帰してきてますな。
249 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:33
>240 700cと650cでまったく同じ重量やハブ中心からの重量バランスにできるわけがない。 そんな比較は無意味。
>>249 そのとおり。
大きさだけ変わって重量や重心、強度が変化しないなんてことはあり得ない。
だから700cと650cを直径の違いだけで比較しても意味がない。
要はホイールのサイズは大きすぎても小さすぎてもだめなわけで、最適なバランスが700cあたりに落ち着いたということ。
>>245 26の方がハンガー下がるって?
なんか、変わったフレームの設計だなぁ。
27と同じように『ハンガー下がり70mm』みたいな設計なのかな?
普通は27の時よりもハンガー下がりを小さくしてやるとか、
地上からの『ハンガー高』で27と同じくらいに設計するんだけども。
そうしてやらないと、漕ぎ出しだけじゃなくてコーナークリアランスも
ダメダメになっちゃうでしょ。
>>248 あ、マジで?
和平さんも27に戻っちゃったのかぁ。
あの人は体が小柄だから27だとスケルトンが厳しいっていうのも
24インチを使ってた理由じゃなかったっけ?
253 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 15:49
>>251 >>245 の言う漕ぎ出し遅いはコーナークリアランスのことかと思われ。
つっか700Cと同じ最低地上高にはできんわな。
>>253 >700Cと同じ最低地上高にはできん
そうかなぁ?
ドンブリ勘定な計算だけど、27と26だと直径で1インチ(2.54cm)、
つまり半径で1.27cm程度の差でしょ?
っつー事は、単純に27よりもハンガー下がりを12.7mm上げてやれば
同じハンガーハイトは稼げるんじゃない?
仮に27でハンガー70mmとすると、26で57.3mm。
過去にミヤタの安いカーボンロードが58mmだった事を考えると、
26での57mmは決して無理な数字じゃないと思うんだけどなぁ。
255 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 17:41
>>240 そこまで条件を考えているなら自分で実験しなさい。
あなたがパイオニアです。
256 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 19:34
シングルトラックとかダブルトラックってなんですか?
>>256 ロードにはほぼ間違いなく関係ない用語なので気にするな。
一応解説しておくと
シングルトラック:1台分の道幅しかない狭い山道
ダブルトラック;シングルよりやや広く、二台すれ違える程度の山道
258 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 19:41
初心者相手に「〜しろ」とか命令形で書いて悦に入っているひとは、普段の生活で他人に命令されてばかりの負け組ですか?
260 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 19:49
>>258 ?で終わるアナタは間違いなく勝ち組です。
勝ち組みとか負け組みといった通念で考えとるのが すでに危ないんじゃないのか? といってみるテスト
2chにカキコしてる時点でry
レーパンってスネ毛剃って履くモノなの?
>>209 あ〜またここにも物理の法則を書き換えようとする奴がいるよ(w
速度を維持するには全ての抵抗に見合う推進力を与える必要がある。
全ての抵抗とは空気抵抗とタイヤの転がり抵抗とハブやチェーンの機械的な抵抗の総和に他ならない。
これらの抵抗の要素は「回転慣性」なるものとはまったく関係がない。
物理というか理科の基礎の基礎だから覚えておこうね。
>>211 地面が原子レベルでまったいらならそうかもね。
でも実際は路面にかなり大きなデコボコがある。
小さいホイールはデコボコを乗り越えるのにより大きなエネルギーを消費する。
だから実際走ると小さいホイールの方が抵抗が大きい。
もっとも650と700の差なんて一般人が判別できるもんじゃないよ(w
シングルトラック - ハイキング、登山の人が歩く道 ダブルトラック - 作業用の軽トラが通る道 シングルトラックは自転車に乗れずに担ぐことが多いです。 登山者とすれ違う時には、10mは離れた位置で止まるなり最徐行してください。
>>240 アホにマジレス
それだけの条件を「まったく同じ」にするのは不可能。
よって「実際に差が出た証拠」などない。
>>240 そして一番の問題はまったく理屈に合わない理論が大手を振ってまかり通ることにある。
平地での速度維持なら重かろうが軽かろうが関係ない。
走行時の抵抗に釣り合う推進力が必要なだけである。
それが等しいなら重かろうが軽かろうが同じである。
そして実際の走行になれば速度維持の場面はごくごく稀で、大小の加速減速の繰り返しになり、
確実に軽いほうが有利である。
確かに重い車体や慣性の大きなホイールは足を止めた瞬間の減速が小さい。
これは議論の余地がない事実である。
しかしたとえ減速が小さくても元の速度に加速するために必要なエネルギーは軽い車体より大きくなるし時間もかかる。
したがって減速で稼いだ分は加速のときに帳消しになる。
重いほうが有利だと思うならレースに出場する際はリム全周に沿って釣りの板オモリでも貼り付け、できればぶっちぎりで優勝して欲しい。
>>246 ハンガー下がると漕ぎ出しが遅くなる理論をわかりやすく説明してください。
タイヤの路面との抵抗は極限まで小さいほうが有利ですか? 極限まで抵抗が無くなった場合、スリップして推進力が得られなくなりますが サジ加減ということでしょうか?
>>272 アフォにはレスしないことだよ。スルー汁。
275 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 22:46
スペシャライズドのサイクルジャージを貰ったのですが、これを着てアンカーの 自転車にのっても問題ないでしょうか?それともかなり恥ずかしいことでしょうか? 考えています。
>>275 ふつーふつー。
むしろチームジャージとバイクをばっちりあわせている方が
なんとなく恥ずかしい。
277 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/21 22:50
278 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:09
>>270 重いホイールは足を止めたときの減速が小さいと言うのは軽いホイールで同じ抵抗を受けたときと比べたときの話ですよね?
同じ力を受けたとき減速が小さいのは、当然重いものはより多くの力を加速に必要とするからです。
だから再加速に必要な力は重いものも軽いものも同じで受けた力の分だけです。
ただ空気抵抗などは断続的に入力されるのに対して自転車の力の入力にはムラがあるので加速と減速のなみができます。
それを少しばかりなだらかにするために多少重いホイールなどつかうと気持ちよく速度が伸びていくわけです。
要は右を踏んだあと左を踏むまでの間の減速を小さくすると言うことです。
重すぎるとデメリットのほうが大きくなりますが。
279 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:11
ジャイ乗りでオールシマノですが、カンパジャージと組み合わせてもよかですか?
280 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:12
281 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:15
住宅街なんかを子供とチョコチョコ走る場合、車体の 取り回しや発進、停止は26インチ車のほうが有利という ことはありませんか。 物理面からの考察は少しコーヒーブレイクということで(w
>>270 ん? 凄く簡単な理屈だけど
30km/hの状態からその速度を維持しようとするとき
路面抵抗・空気抵抗を全く無視すればホイール系は大きければ大きいほど
効率いいよ?
それを「理屈に合わない理論」とか言うのは・・・
「理屈には合うけど実際は他の要素に比べ無視できるほど小さい」と言うなら分かるが。
人間はマシーンじゃないんだからね。
まあマシンでもホイール系が大きい方が等速維持するなら効率いいわけだが。
283 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:22
シールタン生きてたんかよ、ビックリしたよ。 久しぶりやなぁ・・・・・・・
284 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/21 23:22
>>281 住宅街でクリテリウムでもするつもりですか?
285 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:23
んー マシンの場合まで言っちゃうと少し無理あるかな。 モーター(でもなんでもいいけど)の特性にもよるから。 スマソ
>>283 おひさー
>>285 うん、そだけど? チョト書き方まずかったな。
全部モーメントに関してだけの話。
リムに重りつければつけるほど
「人間駆動、路面抵抗・空気抵抗無し、等速を維持しようとする」
という条件下ならエネルギー効率アップする。
分かりやすくするために「無段階変速では無い」を追加。
289 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/21 23:29
空気抵抗が少ない方が速度維持が楽で高速からの加速の伸びが良い。 軽い方が加速がいい。登りが軽い。 駄目?
290 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:31
シールタンはこの手の話題好きだね。 消える前にホイールスレでこの手の話題で、 その後、科学スレまでたってたよ 参加しかかったろうにね。
291 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:31
クリテリウムってなんですか?
女性の大事な部分のことです。
293 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:36
>>291 町の1〜数区画を使ってやる周回レース。
だいたい平坦で、直角コーナーなどが多いテクニカルなコースになりやすい。
アメリカなんかでよくやってる。
294 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:38
それはクリトリスのことじゃないでしょうか。 女性専用の競技のことですか?
>>283 うん、それで十分かと。
俺が話してるのは極めて細かい話で実際はそれ以外の要素大きすぎて無視できるし。
ただチョト
>>270 が変なこと言ってたので、注文つけたかっただけ。
>>290 体が不自由になるとIndoorどころかInbrainになってくるんですw
>>278 まぁ、じゅら10とおんなじ脳を持ったひとがたくさんいる訳で ミームって言うんですかね
彼は力学Tの2コマめから理解できない人でした 卒業したんだよな大学
シールまたやんのか 酪酸乳酸もきてもらはんとなw
>>296 面白そうな話題だったので参加しようとしたが、
いささか出遅れが大きすぎたようだ。無念w
初心者質問スレなんだから長々と議論引きずるのは良くない。 やりたければ専用スレでも立てるべき。
なんか「性能のShimano、デザインのCampa」と 雑誌で読んだんですが、カンパはシマノより性能が劣るとですか?
300 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:48
age
301 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:48
レバーの握り心地はカンパが上 それ以外はダメダメ だと思う
一昔前はだいぶ劣ってたよ。 今はどっちも似たようなもん。 らしい。
>>299 ぶっちゃけ変速性能はシマノが上、特にフロント変速の性能は比較にならない。
しかし操作性に関して言えば一長一短で優劣つけがたいものがある。
304 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:49
>>299 んなこともないけどさ、ちょっとがさつな感じはあるよね。
いいとか悪いとかじゃなくて。逆にそれが好きで使う人もたくさんいる。
むしろ
性能だけがむしゃらのシマノ デザインもおもしろカンパ
かな。
カンパには熱狂的なファンがいるから悪く言えなくなっただけです
306 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:51
カンパ実はシマノよりいいらしいよ。 やっぱ日本もそうだけど中小企業の熟練工の手仕事 はすげえよ。 カンパは白サビ全然出ない。 あれは不思議やな。
シマノ製品だって東大阪やら堺やらの中小企業の熟練工の手仕事いっぱいさ。。。
308 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:53
>>306 でたよ全てを覆す魔法のキーワード「実は」
なるほど〜 たくさんのレスありがとうございます。 特に気にすることもなさそうですね。
デルタブレーキはいつ見ても笑える
311 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:55
実はシマノは包茎らしよ。 シャレじゃなく。
312 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:55
ツマノはカンパのカーボンに対抗してチタンに行くのかなぁ。
313 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/21 23:57
>>310 あれは笑うものじゃない
神棚において拝むものだ
>276 >277 ありがとうございました。安心して練習できます。
>>278 >ただ空気抵抗などは断続的に入力されるのに対して
連続的だよ。
>それを少しばかりなだらかにするために多少重いホイールなどつかうと気持ちよく速度が伸びていくわけです。
あのさー、慣性質量に関係するのはホイールだけじゃないのよ。
乗り手というでっかいオモリがあるじゃん。
いい加減な駄法螺信じてると恥かくよ(w
わかったから他でやれって
「伸びていく」ってのはチョト変だなあ。 「維持しやすいから、そこで休めて後で加速して行くとき楽」って言いたいんだろうけど。
スマソ
わかったから他でやれ
>シール オマイが話に加わるとすぐ終る内容が一晩続くからやめれw
321 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 00:43
しまのはさいこうなんだよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
>320 シールはあの時荒れた状況を彼なりになんとかしようとしていたのさ 人柄の良さを誉めるべき
323 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 03:14
シールUZEEEEEEEEEEEEE
いつもこの時間に荒らす粘着
俺はシールタンも毎度お馴染みの状況も好きだけどなw
質問です。 BB(アルテ・オクタリンクシールドBB、JISサイズ)を交換しようと思い、 シマノの純正BB抜き工具を使って左ワンを外そうとしたのですが、 全く外れる気配が見えません。 モンキーレンチを足で踏んで体重(75キロ)掛けてもビクともしない。 普通こんなに硬いものですか? 左ワンって、樹脂製ですよね? ちなみに組み付けは2001年秋に千駄ヶ谷の某プロショップでやってもらいました。 3年も経ってるから固着してしまったのかなあ・・・。
327 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 09:25
固着してたらモンキーじゃはずれない。 千駄ヶ谷の某プロショップに持っていったほうがいい。 あと質問はageてね。
328 :
ツール・ド・シロウト :04/06/22 09:32
店選びに関する質問です。 近所に親切でいいチャリ屋を見つけたんだが、いかんせん小店舗なんで商品 ラインアップも少ないし、安くもない。パーツなら取り付けも御願いするか ら近いに越したことはないのでそこに頼もうと思ってる。 だが新車となると値差が大きいし、そもそも扱っていない車種も多いのでワイ ズなどの大規模店で買おうかなと思っているんだが、その自転車を近所の店で 修理や調整を御願いするのは掟破りでしょうか? 小さいチャリ屋にとって修理やパーツ取り付け、調整は新車販売に付随する サービスなので新車を買った人にしか提供したくないのか、それともそれだけ でも収益の一部と考えて喜んでやってくれるものなのか、どっちなのでしょう か。 ここで質問に答えてくれるような人はたぶんみんなパーツは自分でつけるん だろうからこんな悩みはないのかな。
329 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 09:39
>>328 店による、としか言えない。
タイプとしては
A)その店で買った自転車だけ面倒を見る 工賃はほとんどとらない
B)その店で買った自転車だけ面倒を見る 工賃はしっかり取る
C)持ち込みの自転車も面倒を見る 工賃はしっかり取る
D)持ち込みの自転車は工賃を取り 店で買った物はほとんど工賃を取らない
のどれか。
店に工賃表を提示してあるようなところだとCが多い。
330 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 09:43
他社で買ったものでもいやな顔しないで調整してくれる店もあるし、 「うちで買ったやつじゃないからお断り。」という店もある。 その近所の店がどちらなのかはここではわからないよ。
331 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 09:45
あと
「その店で買ったパーツのとりつけなら、持ち込みでもタダ」
とかパターンはいろいろあるな。
>>328 車種の取り揃えの問題は仕方ないけど、
通販の値段差は、近所の店での整備やサービスで相殺出来ると思うよ。
(その店が、ちゃんと親切な店ならな)
>>328 パーツの取り付けはめんどくさいので自転車屋さんに頼んでます。
ぼくの行くトコはよそで買ったヤツも快く修理や調整してくれてるみたいです。
が、心中がどうなのかは不明なので、
新車でもパーツでもすべてソコでしか買わないようにしてる。
そのせいか、高い部品やフレーム買うときはまけてくれるし、
部品の取り付け、調整、振れ取りまですべて無料。
やってくれるかどうかは自転車屋さんによると思います。
俺は初めて買った近所の店が 「買った物でも持ち込みでもがっつり工賃とりますよー」な店だったので、 自分の手に負えないような部分だけ持ち込んで、自分でやることを増やしていった。
334 :
328です。 :04/06/22 10:41
おお、有難い。サンキュー。そうか店によって大きく違うわけね。 >>332 そうなんだよね。大きなところは半ば事務的に工賃とってやってく れるからあんまり気にならないんだけど、小さいところだと「やっぱここで 買わなきゃわりぃかなー」って気になるね。
335 :
俺は270ではないが :04/06/22 10:46
>>282 実際そうだとしてそんなことしてもリアルのレースじゃ完全平地のレースですらアドバンテージないと思うよ。
一直線で空気抵抗も路面抵抗も登りも下りもコーナーも他の選手との接触もないレースなんて全く存在しないし
そんなありえない条件を前提に意味もない議論して初心者を困惑させるなんてほとんど荒らしにしかならないよ。
ホイール議論してるのよく見るがリアルのレースを考えてない無意味な議論が多すぎ。
それと
>>270 が変なこと言ってたのでってのは何処の部分?
それと君、物理習ったことないでしょ?色々言ってるけど何を根拠に議論してますか?
336 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 10:47
スイッチ一つで変形するホイール最強
>>335 お前自身は実際そうであるとシールの意見支持するのか
そうじゃなく否定してるのかその文章はどっちなんだ?(藁
自信無いのばればれ
338 :
俺は270ではないが :04/06/22 10:59
339 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:02
>>337 文脈を読めばわかるでしょ。
シールの意見に同意して指示してるんだろ。
内容はシールの意見と全く同じ。
>実際そうだとしてそんなことしてもリアルのレースじゃ完全平地のレースですらアドバンテージないと思うよ。
>一直線で空気抵抗も路面抵抗も登りも下りもコーナーも他の選手との接触もないレースなんて全く存在しないし
295 :シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :04/06/21 23:38
>>283 うん、それで十分かと。
俺が話してるのは極めて細かい話で実際はそれ以外の要素大きすぎて無視できるし。
340 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:04
まだやってるのか粘着気質だな(w
341 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:04
指示→支持
俺は270ではないが は、荒らしの自覚あって荒らし目的で書き込んでると思われ。 >意味もない議論して初心者を困惑させるなんてほとんど荒らしにしかならない と自分でも言ってるし。
そうか、荒らしだったか。反応してしまった。すまん,sage。以後スルーでよろ。 ま、荒らしが目的じゃなく、270本人なのかもしれんが。
344 :
俺は270ではないが :04/06/22 11:20
>>339 ちょっと違うよ。
>そんなありえない条件を前提に意味もない議論して初心者を困惑させるなんてほとんど荒らしにしかならないよ。
>それと
>>270 が変なこと言ってたのでってのは何処の部分?
>それと君、物理習ったことないでしょ?色々言ってるけど何を根拠に議論してますか?
つまり無意味な論議を初心者スレでするなと言いたいわけ。
それとシールは根拠のあいまいな事をさも当然のことのように書いて周囲を困惑させている場面がよく見受けられるのでこれは一体どういうことか聞いてみたい。
個人的には270には同意278はやや変282はどういう根拠・理屈で書いてるのかさっぱり289には同意
295のレスにはおおいに不満、複数の意味で。
345 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:21
終った内容掘り返すようですみませんが横レスさせて下さい。 軽いホイールほど上り坂で有利だというのは事実なんですか? もし仮に事実だとしたらなんでなんですか? 軽いホイールのメリットやデメリットは平地でも上り坂でも同じだと思いますけど。 上り坂特有で関係してくるのは車体の全重量だけじゃないんですか?
346 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:21
347 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:23
348 :
俺は270ではないが :04/06/22 11:24
>>342 そういわれると思ったよ。
粘着っぽくなるのはシールがいつも根拠のあいまいな話を当然の話のように語って問いただすといつも逃げちゃうから。
しっかり説明してくれたらこんなことする必要はないのにね。
正直コテハン使って初心者板に書き込むんだからもうすこししっかりしてほしい。
>>344 ようはシールに粘着したいだけじゃん。
荒らしと変らん。
つまり無意味な論議を初心者スレでするなと言いたいわけ。
350 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:29
・エアロネタ ・重量ネタ ・慣性ネタ この3つは一生結論でないね。 次テンプレで禁止しる。
O.Gタンはどこの店逝ってるの? サ○ワじゃないよね?
シール昨日は残念だったな。
粘着が中途半端な知識で知ったかぶって噛み付いて問いただし
それに反論する形とろうと昨日も
>>282 で撒き餌してたのに
先に
>>278 が答え書いちゃったからな。
最後までぶつぶつ名残惜しそうだった(w
353 :
俺は270ではないが :04/06/22 11:34
>>349 このスレで現在の無意味な論議をせざるを得ないのはシールがこのスレにレスしたのが不幸の始まり(←ちょっと日本語おかしい)。しょうがないよ。
とりあえず俺に非難して初心者スレ滞らせるよりスルーしてシールの反応を見ましょうよ。
>>345 正確にはねペダルをきれいに回すんじゃなくて、踏みまくる人には有利ですね。
そういうペダリングは踏み込んだ時の加速とその後の減速を繰り返すので、
減速しやすい登りで軽いホイールは有利になります。
きれいにペダリングすれば重いホイールでもタイムは変わらないです。
355 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:36
>>350 毎回結論出てると思われ。
ただ物理学の基礎素養が足りないもんが自板は多いから、
物理学的な結論が自分の経験にそぐわないと
自分の意見も言わずに騒ぎ立てる"俺は270ではないが"
みたいな厨房多いだけで。
何が真実か見抜けないあなたは2ch向いてない。
356 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:37
>>353 >このスレで現在の無意味な論議をせざるを得ないのはシールがこのスレにレスしたのが不幸の始まり(←ちょっと日本語おかしい)。しょうがないよ。
最終的に言いたいのはそれか?(w
ようはシールに粘着したいだけじゃん。
荒らしと変らん。
つまり無意味な論議を初心者スレでするなと言いたいわけ。
最近初心者スレだけでシールに噛み付く奴ずっといるけど同一人物か?
358 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:38
>きれいにペダリングすれば重いホイールでもタイムは変わらないです。
359 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:39
自転車は乗ってなんぼだから、理屈で答えが出ても実際走って検証 しないと結論は出ない。けど、それは難しい。だから何度も繰り返す。
360 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:39
>>356 理論をぶつけあう2chであなたはどうしろと?(藁
361 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:40
>>354 登りの場合重いほうがエネルギーをより多く使うので、ペダリングに関係なく軽い方が有利。
362 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:40
363 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:41
>>357 >最終的に言いたいのはそれか?(w
文脈を読めばわかるでしょ。
>最近初心者スレだけでシールに噛み付く奴ずっといるけど同一人物か?
文脈を読めばわかるでしょ。
364 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:43
ぶんみゃく 0 【文脈】 (1)文における個々の語または個々の文の間の論理的な関係・続き具合。文の脈絡。コンテクスト。 「前後の―から意味を判断する」 (2)一般に、すじみち・脈絡。また、ある事柄の背景や周辺の状況。
365 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:43
>>359 そうじゃなく
>>361 みたいな物理学の基礎素養が足りないもんが自板は多いから繰り返すんだ
366 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:44
367 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:44
シール禁止
369 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:44
(2)
371 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:45
こりゃ、サイスポとかに 「軽いほど速いぜ!」 ってかかれりゃ速攻洗脳できそうだな。
372 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:46
>>369 なぜ
>>361 が間違ってると証明できなくちゃいけないんだ?
俺はなぜ繰り返すかを言いたいだけだが。
373 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:46
その昔CXP30とヘリウムで、不動峠でくらべました CXP30はマジできつかったです おしまい
374 :
俺は270ではないが :04/06/22 11:46
>>357 荒らしと片付けるのはかまいませんが最後の一行には否定しますよ。
コテハンっていっても各々で柄の違う猫くらいにしか思ってないですし。
>>355 >自分の意見も言わずに騒ぎたてる
実は俺、随分前にホイールスレで暴れた245なのな、ハハハ。懐かしいですね。
375 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:46
(1)でも間違いじゃないと思う
376 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:47
>>373 ハブもスポークもニップルも違うじゃない。
リムの形状も違うし。
377 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:48
つまり総重量以外に上り坂特有のメリットは無いということですか? 平地と同じだと。
俺は270ではないが=随分前にホイールスレで暴れた245=荒らし(=270。これは秘密)
379 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:49
熱くなってきたな
380 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:50
平地(無風?、直線)だと CXP30>>ヘリウムでした おしまい
381 :
俺は270ではないが :04/06/22 11:50
>>368 微妙な論議ですよね。
ホイールが重い=剛性が高いって考えるのと剛性は同じと考えるのとで答えが違ってくるでしょうから。
382 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:51
俺は270ではないが 暴れまくり。 シールもとんだ奴に粘着されてんな(w
383 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:51
剛性が高いと速いんですか?
384 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:53
完全に 俺は270ではないが を釣って遊ぶスレだな(w
385 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:53
剛性が低いと遅いです・・下り坂では てゆーか怖いです
386 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:54
ホイールが重いと剛性が高いんですか?
387 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:55
388 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:57
鉄リムのホイールは重いけど、決して剛性は高くなかったな。
389 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 11:57
ヘリウムは怖かった・・
>>387 重さより剛性だなぁ。
剛性が無いと下りでコーナーに突っ込んだときにホイールがよれる。
あ、剛性があってもディープリムだとカーブで曲がらんから
いつも以上に減速が必要になる。
391 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:00
392 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:02
>>384 同意。ホイール論はめんどくさい議論ですね。
>>386 そういう傾向があるという話。
ていうか貴方大体のことわかってて聞いてるでしょ?反例はいくつもあるから突っ込まないように。
>>383 ペダリング技術が悪いひとと体重の重い人は剛性高いホイールのほうが速い、、と思う。
データはとってないから脳内だけどね。一般論みたいなもん。
筋肉の特性とか考え始めるとまた新しい答えは出てくると思うけどめんどくさい論議だよ。
393 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:04
釣り放題
>>392 >筋肉の特性とか考え始めるとまた新しい答えは出てくると思うけどめんどくさい論議だよ。
わざと小難しい言い方でごまかそうとしてるけど
君、物理習ったことないでしょ?色々言ってるけど何を根拠に議論してますか?
>>391 すげえ。。。
その車輪って普通の700cだよなぁ?
396 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:07
さんざん既出だから誰かテンプレでもつくれよw
397 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:10
結局自板でマジメに物理話しようと思っても雑音が多くて成立しないから止めた方がいいと思うよ
398 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:10
これだけ長々話しておきながら 結局 俺は270ではないが は持論の根拠1つ示さないんだな(w 根拠も示せないのは脳内理論ですらない。ただのデムパ
>>397 同意。
物理学の基礎素養が足りないもんが自板は多い。
物理学的な結論が自分の経験にそぐわないと
自分の意見も言わずに騒ぎ立てる"俺は270ではないが"
みたいな厨房の雑音多いだけでマジメな話成立しなくなる。
400 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:12
>>394 物理習ってますよ。貴方は多分物理習ったことのある人だからちょっと確認したい。
700cのホイールのリム外周部の質量増分はフレームの質量増分に対しおよそ二倍に相当するかどうかということを。
筋肉の特性って書いたのは前の話と同じだったと思う。
401 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:13
禁断のエアロ、重量ネタ検証オフ会 開催きぼんぬ。
>>400 >物理習ってますよ。
なんだ勉強中か。
わざと小難しい言い方でごまかそうとしてるけど(ryワラ
世の中よく分かってない奴ほど難しい単語使いたがるもんだ。
よく理解してる奴は平易な誰でも分かる説明できるもんだ。
403 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:22
んじゃ説明してちょ。
404 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:22
>>400 >700cのホイールのリム外周部の質量増分はフレームの質量増分に対しおよそ二倍に相当するかどうかということを。
意味不明。
条件も無く、「何に関して相当するのか」ということすら書かれてない。
エネルギーが? 仕事量か? 何が言いたいんだ?
物理学が中途半端な知識なのがバレるからその辺にしとけ。
シールもとんだ奴に粘着されてんな(w
>>403 そんなトンデモ質問どうやって答えろってんだ(ワラワラワラ
406 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:24
類は友を呼ぶ
>>404 >条件も無く、「何に関して相当するのか」ということすら書かれてない。
値段に関して相当するかどうかの話じゃない?
それとも話の流れからすると剛性に関しての話かな?(藁
408 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:26
物理ヲタ大ハッスルのヨカーーーーーーーーーーン
270・・・
>>400 とはこいつは痛いレスしちまったな・・・これはゲームセットだ(w
411 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:29
さすがに物理分かってる人が
>>400 のレスは有り得ないだろ
終ったな
412 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:30
あらあら。 コピペのような切り貼り知識なのがバレてしまいましたよ。
どうしてホイールだけで議論するのかねぇ。 同じホイールで、200gのタイヤと、ムースつめて500g重くしたノーパンクタイヤ、 どっちが速いんですかねえ。 重いタイヤがもてはやされないのはなぜですかねぇ。 パリルーベなんかでプロが使ってもイイだろうに。 本当に外周部重いほうが速いなんて理屈が成り立つならね。
414 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:32
>>404 換算質量といったらいいのかな?
要は加速する時の比較。
具体的には同じロードバイクに錘をつけるとしてリム外周部につけるのとフレームにつけるとすると
どちらにどれだけ錘をつけると加速度が同じかという比較。
俺は270ではないがさん楽しく観察してたのに。 ボロ出すの早杉。
416 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:33
>換算質量 マイ用語使わないでね
>>265 それじゃあ、もっと的確な説明をしてみてくれ。
418 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:35
>エネルギーが? 仕事量か? 何が言いたいんだ? エネルギーか?仕事量か?ってここでその問いはなんかおかしくない?
>>414 >換算質量といったらいいのかな?
ワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
わざわざそんな難しいお前にしか通じない造語持ってこないで
もっと簡単な物理の言葉で答えてくれよ(ワラ
それともその「換算重量」という単語をみんなに通じるように定義してくれ。
じゃないと質問の内容が理解できなくて答えられないYO!
420 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:36
換算質量ワラタ!!
>>265 ちと追加。
俺が
>>209 で言ったのは、
>空気抵抗とタイヤの転がり抵抗とハブやチェーンの機械的な抵抗の総和
も含めた上で、27の方が、24より回転の慣性が大きい分だけ、
平地を一定の速度でクルージングしているような場合には
27の方が無駄なパワーを使わずに済む、と言っているだけなのだが。
422 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:38
>>400 >>414 と痛いレスの連続ですな。
最早こいつが表面的にすら物理理解できてるかどうかも怪しくなってきた。
「物理の問題は解けなくもないけどその意味は全く理解してない」
という高校生だな、これは。
423 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:39
換算質量(プ こんなのに粘着されてシールかわいそ
424 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:41
さすがに物理分かってる人が
>>400 のレスは有り得ないだろ
終ったな
・・・・と、思ってたら次の
>>414 のレスの「換算質量」とはこれまた凄い有り得なさで。
あまりに凄いので感動してしまいますた。
425 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:42
シール擁護厨がいかに初心者板に多いかがわかる例ですなwもしかしてシールの自演か?
>>270 昔、週刊少年漫画雑誌の通販広告とかにさ、『中野浩一が云々』とか言って、
ホイールに取り付ける重りを売ってなかった?
スポークに重りのボール(金属?)が付いてて、ハブの辺と
バネで繋がってるヤツ。スピードが遅い時にはボールがハブ近くにいて、
スピードが上がると遠心力でボールがリム近くに移動するヤツ。
当時はバカにしていたが、今思うと結構面白そうなんだよな(W
427 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:43
428 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:43
414 :俺は270ではないが :04/06/22 12:32
>>404 換算質量といったらいいのかな? ←何に関してか
要は加速する時の比較。 ←条件
頭の中ゴッチャになってますよ。
「要は」とか言われても意味不明ですよ。
>>279 一瞬恥ずかしく思えるが、『カンパ製のジャージ』だったらしゃあないっしょ。
あくまでも『ウエアメーカーとしてのカンパ』として扱う訳だし。
430 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:45
誰もシール擁護してねえだろ みんなで痛い 俺は270ではないが を叩いてるだけだ それを擁護してるんだ、自分は叩かれてないんだと思いたいんですな(w
431 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:46
>>428 >具体的には同じロードバイクに錘をつけるとしてリム外周部につけるのとフレームにつけるとすると
>どちらにどれだけ錘をつけると加速度が同じかという比較。
これで十分比較できるはずですよ。条件は十分に書いたはずですが。
>>425 >>427 「俺は270ではないが」さんガンバ!
「自分をバカにしてる人間は一人だ」と思いたいんだね、そうなんだね。
うん、分かるよ分かる、その気持ち。
433 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:48
楽しすぎ(wwwww
434 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:48
>>430 シールも270も十分痛いんだがなw
だからシールは自作自演で自分の擁護してるっていわれるんだろ(ウヒャゲラ
>>291 さらに厳密に言うと、1周の距離なんかも決められてるんだよね
(何kmまでだったかは忘れたけど)。それを超えると『サーキットレース』
と呼ばれるらしい。
日本ではよく、周回レースの事を『クリテリウム』と呼んでたけど、
『1周が5kmも10kmもあるクリテリウムってなんだよ〜』と言われていた。
436 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:49
>>433 こんなくだらないことで楽しんでないで仕事しろよ
437 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:49
>>431 お前はそれが比べられると思ってるわけ?
頭ゴッチャになってますよ。落ち着けや。
438 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:51
>>434 シール全然この話関係ないじゃん(w
ただこういう痛い奴に粘着されてると
痛い奴は自ずと叩かれるから
自作自演で自分の擁護してるっていわれるんだろ。
439 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:53
>>437 もういいよ。比べられない人には比べられないからさ。
今日は楽しかったよ。お前らには正直十分癒されたw
>>431 何を比べたいのかわけ分からん。
物理以前に日本語力の問題だろうな。
>ただこういう痛い奴に粘着されてると >痛い奴は自ずと叩かれるから >自作自演で自分の擁護してるっていわれるんだろ。 それが真実だろうな。 ま、「自作自演で自分の擁護してる」といってる奴が 叩かれてる本人の場合が多いわけだが。
442 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:56
>>439 ププッ 尻尾巻いて逃げやがったw
2chで得た知識をフル動員して知ったかしちゃってついに限界ですか(ワラ
>>439 ごめんなさい、俺にも比べられません。
多分比べられるのはあなただけだw
444 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:56
445 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:57
俺は270ではないが の自作自演失敗ワラタ
446 :
俺は270ではないが :04/06/22 12:58
スマン。
447 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:59
448 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 12:59
すいません、物理習ってないと自転車乗っちゃだめですか? 初心者スレに来ちゃだめですか?
>>345 事実です。
『軽いホイール=慣性モーメント小』と考えれば、停止状態からの
加速などの場面では、それだけ力を使わずに済みますね。
つまり、脚を止めると止まっちゃうような状態の登り坂では、
軽いホイールの方が有利、という事になります。
当然、車体全体の重量も影響して来るのは事実です。
同じ車体だったら、『ラージボトル2本満タン』よりも『ボトル無し』の方が軽い。
ただ、問題なのは、登りだけのレースならまだしも、普通のロードレースだと
登りもあれば下りもあります。えてして軽いリムは剛性が低い事が多く
下りでコーナーに突っ込んだりすると、ホイール自体がヨレる事もあるので
注意が必要になって来ます(特に体重のある選手の場合)。
450 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:00
>>448 半端な知識でスレを荒らさなければ無問題です
何をどうやれば何倍に相当するか分かるってんだ(w むっちゃ教えて欲しい
452 :
俺は270ではないが :04/06/22 13:02
俺も含めてまともな知識もってるやつはこのスレにはいないだろw
>>452 今日の流れ見てると
お前以外のほとんどはまともな知識あるんじゃないかと(藁
>>413 極論過ぎやしねぇか?
誰も『重ければ重い程良い』と言ってる訳じゃねぇだろ。
『過ぎたるは及ばざるがごとし』『腹八分目』じゃないけど、
適度ってモンがあるでしょが。
455 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:10
>328 正規代理店以外には商品を出さないようなキャノやトレックみたいなメーカーを除けば、 小規模な店で正規代理店になってなくても国内に代理店なり会社が有るメーカーなら 大抵の完成車やフレームは取り寄せが出来ると思うよ。
456 :
俺は270ではないが :04/06/22 13:10
>>451 もう十分癒されたから煽ってくれなくてもいいんだけどね
おもりをくっつけると
リムの場合
静止質量+慣性モーメント(静止質量と等価じゃないけど)
フレームの場合
静止質量
が変化するでしょ。こいつらを計算するとどっちにどれだけ錘つけると加速は同じかがわかるのよ。
で計算するとリムに10g錘つけるのとフレームに20g錘つけるのとほぼ同じになるわけ。
で、この議論は随分前の話で単に計算できる人がいたら計算してみてっていう話なんだけどどうよ?
457 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:12
で100km走ってタイムはどのくらい違うんですかね? あらゆるコースの平均は。
>>456 要は、クルマで言うところの『バネ上重量』『バネ下重量』の話でしょ?
459 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:15
MTBのDHも軽いタイヤ&ホイールほど速いんでしょうか。
460 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:15
もっと端的に言えば、機械工学科でやる機械力学の 課題ですな。 学校出て10年以上経過して、機力なんざ全く使ってないから 公式全部すっぱり忘れてしまって役立たずですけど。
461 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:16
>>457 条件付けが曖昧過ぎる。
前にも出たけど
コースレイアウト
アップダウン
風向き
最低でもこの3つは無いとどうにもならんっしょ。
『真直ぐで向い風で登り』100kmだったら軽いホイールの方がいいだろうし、
『下りでテクニカルで路面悪い』100kmだったら重い方が良さそうだ。
463 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:18
>>459 「十分な強度」さえあれば、軽いに越したことはないと思う。
464 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:18
>>462 その、さまざまな環境の平均が知りたいです。
登りも平地も下りもカーブだらけも、多少の悪路も、すべてを
トータルして平均すると変わるのか、変わらないのか。
>>454 同意。
適度な重さは絶対必要。
理屈的にもこれは自明の李だし、
固定コーラーでハブだけのホイールで
一定の角速度(=同じギア比で同じケイデンス)保とうと実験してみれば
容易にそれが実証できるであろう。
リムが軽くモーメント小さすぎると
細かな加速と減速繰り返すことになるので
無駄なエネルギーが増える。
結果として効率悪くなる。
しかしながら実際は小径車以外のホイールだと適度な重さがあるため
固定ローラー以外でこの話はシールの言うように大変小さいので
ほとんど無視して構わない。
何でも良いよ。 結局エンジン次第なんだしさ。
>456 どうといわれてもこまります こたえられねーよw
468 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:20
>>465 それは実際走った時の速度には計測できないくらいの誤差しかないということですか?
>>462 >『真直ぐで向い風で登り』100kmだったら軽いホイールの方がいいだろうし、
>『下りでテクニカルで路面悪い』100kmだったら重い方が良さそうだ。
乗り比べてみたことあります?
470 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:20
>>466 同じエンジンでもしよりよい結果がでるならどうします?
471 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:21
う〜ん、今日も熱いぜ!
472 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:22
>>456 俺も含めてみんな比べられないと言ってるわけだが、
君は比べられると言ってるよね?
比べたら答えいくつになったの?(藁
答えまだ〜(AA略
439 :俺は270ではないが :04/06/22 12:53
>>437 もういいよ。比べられない人には比べられないからさ。
>>470 おれは琢磨ばりの突っ込みアタックで弾き飛ばしますから・・ホイールなんて(ry
>>464 そりゃあかなり無理でしょ。
『カレーライスとケーキ、どっちが美味しいか?』っつーくらい
かなり無茶な比較のような気がするよ。
ライダーの体格や好み、テクニックによっても大きく影響して来る部分だと思うし。
ライダーの全員において、全ての条件でテストしてみない事にはね。
まぁ、前にも出てたけど、それらを平均したところが、
『今のレースで27が主流になっている』って事なんじゃない?
475 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:26
>>474 ライダーの体格を日本人平均を基準にすると26インチになりそうな
予感がするのですが。
>>468 どの程度影響が出るかは実験してみないと分からない。
しかし小径車以外ならそれ以外に考慮しなきゃいけない問題多すぎるので
無視して良い範囲であることは容易に想像付く。
477 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:35
逆に28インチのロードとかは無いのかい?
>>469 実際にそんなコースにお目にかかった事が無いので、
とりあえずこれまでの経験の延長にて推測したまでで。
『もし俺だったらこうする』ってヤツですよ。
例えば、以前は合宿で富士山の須走口登山道(15kmくらいほぼ登りっぱなし)
を登る事が多かったけど、サポートカー有りだったら、MAVICのGEL280(280g)とか
軽いリムで組んだホイールで登りたい(すまん、最近のホイールは知らんのよ)。
サポートカー無しだと、同じホイールで下りも走らにゃならんので、
そうなると軽いリムだと恐いのでMAVICのGP-4(400g)で組んだホイールで登る。
もう15年くらい前の事になるけど、アルミフォーク+GEL280を使ってたら、
修善寺の日本CSCの2号橋までの下りで、思うよりスピードが乗らず、
何か聞き慣れない音がする。何かと思ってよ〜く見てみると、
コーナーでタイヤがフォークのセンターになくてブレーキ引き摺ってる状態。
ホイールがヨレて、さらにフォークまでヨレてたせいでこうなってた。
それ以来、ヒルクライムと飛ばさない日以外は280使うのやめたよ。
例えば、女子とかで俺よりも体重が20kgくらい軽い人だったら、
280でも行けるのかも知れない(フォークの剛性も欲しいけどね)。
まぁ、そんな感じで御理解頂けるでしょうか?
>>477 メーカーによっては、俺が27インチと呼んでる、いわゆる普通の
コルサCXとか、あのクラスのタイヤを『28インチ』と表記してたりしたけど
(最近はどうなのかは知らない)。
480 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:49
>>479 そういうのじゃなく実際に大きいサイズ無いのかなと。。
29インチとか。
>>480 結局のところ、作っても売れないから作らないってのもあるんじゃない?
実際にやろうとしたら、フレーム屋からリム屋からタイヤ屋から、
みんなでやらなきゃならないでしょ。
ワンオフって話であれば、F.モゼールがアワーレコードやった時の自転車、
後輪のディスクホイールが42インチだったっけか?
サドルの真下辺りまでタイヤがあるヤツ。
よくよく考えると、モゼ-ルがアワーレコードでデカい後輪使った事が
大きいホイールの方が速度維持に有利っていう1つのデータにならんかな?
ママチャリに28インチってなかったっけ。 700Aとか、700Bとか、そんな規格。
483 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 13:56
>>481 アワーレコードって速度ゼロからのスタートでしょ。
レコードの数百メートルを競うなら加速しやすい軽いホイールのが
圧倒的に有利だと思われ。
484 :
俺は270ではないが :04/06/22 13:57
かなーりめんどくさかったがさっきの話の解き方を書いてみる。 エネルギー的に考えてみると リム半径をRフレーム質量Mリム質量m 慣性モーメントはm・r^2 バイクの速さをvとすると 全体の運動エネルギーは1/2m・R^2・(dω/dt)^2+1/2(M+m)v^2 ここでR^2・(dω/dt)^2=v^2 つまり全運動エネルギーKはK=1/2m・R^2・(dω/dt)^2+1/2(M+m)v^2=1/2(2m+M)v^2 具体的な数字あげて、エネルギーでいうとリムを10g重くするのはフレームを20g重くするのに等しいといえる。 加速に関してdv加速させる場合について運動エネルギーの増分dKとする K+dK=1/2(2m+M)(v+dv)^2 Kと二次以下の量を消去 dK=v(M+2m)dv 加速度をaとする。両辺を時間微分して整理する dK/dtdv=a(M+2m) a=dK/{dtdv(M+2m)} つまり加速度も同じ。リムを10g重くするのはフレームを20g重くするのに等しいといえる。 っていう話だったわけだけどわかりにくくてすまん。 はっきりいって正攻法の解き方じゃないけどなw
485 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:02
>>484 その計算が意味するものは何?
何がしたいの?
意味不明。
486 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:03
ちょっとお尋ねしますが、ロード初心者質問スレはどこですか?
高校物理の問題が解けることの自慢ですよ(w
>>485 「換算質量」とかいうMY定義を意味する。
489 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:06
大学行ったことのあるやつならわかるがかなり馬鹿な解法だよなwイイヨイイヨーワラってくれ
>>485 この結果が正しいのかどうかって話。
この計算の意味するところは読めばわかる(途中に書いてる)
490 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:07
初心者スレを荒らしてるのはシールなんて全然関係なく、 ずっとシールに粘着してる『俺は270ではないが』だったんだな。 そして自分が荒らしておいてそれをシールのせいにするコテハン粘着。 随分手が込んでるな(w
初心者スレ荒らしやめて欲しいね。
そろそろ別スレでやってくれ。
>>1 も読めない盲目さん達よ。
シールに対し並々ならぬ私怨があるのか。 ただ単にやっかみなのか。 それとも粘着気質なだけなのか。 キモイやつだな。
494 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:12
>>489 自慢げだがその問題解けることで大学行ったとか証明できないぞ(w
高校物理と高校数学で解ける。
495 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:12
>>483 念の為に聞いておくけど、アワーレコードってどんな競技か知ってる?
ゼロ発進には間違い無いけど、1時間で走った距離を競うんだよ。
ゼロヨンみたいな短距離種目だったら軽いホイールの方が有利だけど
(必要な剛性があれば)、アワーレコードみたいな種目の場合、
まさに、速度を維持するのにエネルギーロスが少ない事が有利な訳じゃない?
>431 錘をリムにつけた奴: A、錘をフレームにつけた奴: B<総重量とか他の条件は一緒。 0) \_/こんな地形を走るとする。ペダルも踏まない。 1) 一緒に坂道を下り始めると、谷底ではBが先行する。 * 運動エネルギー+回転エネルギー+位置エネルギーの和は常に一定。 * Aのほうが回転エネルギーにまわる位置エネルギーが多い。フライホイールね。 * 運動エネルギーになるぶんが少なくなるので、Aのほうが加速しない。 2) 空気抵抗とか回転抵抗が無いとすると、AもBもスタート地点の高さまで登る。 * エネルギー保存の法則。 3) タイムとしては、Bのほうが良い。 * この条件だと、速度-時間のグラフは台型(/ ̄\)になる。この台形の面積が走行距離。 * 走行距離(台形の面積)は一定だから、最高速度(台形の高さ)の大きいほうが時間(底辺の長さ)がかからない。 実際には2)において、Aのほうが高いところまで行く。 * 自転車の抵抗のほとんどは空気抵抗でそれは速度の二乗に比例する。 * 消費エネルギー=仕事量=力x距離。ここで力とは抵抗のこと。 * 空気抵抗がつねに大きいBのほうがエネルギーを多く使う。 --- a) 平地で同じ人がペダルを踏むとする。一定速度で走るときに、AもBも差は無いはず。 b) 人がペダリングする以上、大なり小なりペダリングのムラがある。 c) A のほうが踏み出しは重いが滑らかに感じる(かもしれない)。 --- 結論: どっちの自転車がいいか判らん。
499 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:15
500 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:17
>>497 知ってる。
でもラスト1分とかは無酸素運動でもがく=加速あるわけだし、
スタートでも55km/hまでの加速あるわけじゃん。
数百メートル単位でしか記録更新できないとされてる現在、
そこでホイール重いことは大きいよ。
かつてモゼールが挑戦したときはそこまでシビアじゃなかったから
前後合わせてホイールだけで4500gとか言う激重いホイール有り得たが。
501 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:18
502 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:18
>>490 そう!そのとーり!なんつってw
俺じゃねーよ。いつも機材ネタで荒れるけど俺はそれほど機材に興味はない(ホイールの物理ネタは別)
いつだったかシールがホイールスレでリム重の違いはフレーム重の違いの数十倍(?)大きいとか言って電波飛ばしてた。
これに関して最初はフーンだったんだけど計算してみて電波だとわかってゴラァしてみたら偶然いなくなったといういきさつがある。
>>494 高校の教科書にここまで出てないよ。一部名門といわれるような私立高校はどうか知らんが。
大学の初等基礎物理か力学1あたりにでてくる話だから。
小径スレ荒らしの論陣かと思ったよ。 初心者スレはどこに?
504 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:20
だから移動しろよおめーら 適正なスレに誘導でてるのに移動しないのは荒らしと同じだぞ
505 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:20
他スレでの意見。
なんだこいつずっと前から粘着してるのか?
8 :ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:20
ロード初心者質問スレの
>>498 の発言は昔コスミックで荒れたときに見たw
ホイールのリム重量の慣性がどうのこうの言ってたなぁ・・・
理論厨の粘着ってすごいな。
もういいよ。
508 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:25
>>502 ごめん、浪人中だけど余裕で解ける。
教科書載ってる範囲で十分解ける。
あんさんは教科書にそれそのものが載ってなきゃ
解けないのかもしれないけど。
509 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:25
『結論:乗る人の好みによる』って事でFA?
>>502 >いつだったかシールがホイールスレでリム重の違いはフレーム重の違いの数十倍(?)大きいとか言って電波飛ばしてた。
ソースきぼん。
オマエの話は信用できねえ(藁
512 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:27
>>498 ワロタ
全然違うけどアキレスの亀のパラドックスを思い出した。
513 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:27
514 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:28
結論 脚ないやつほど理論武装
515 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:29
>>498 >b) 人がペダリングする以上、大なり小なりペダリングのムラがある。
さっき書かれてたがペダリングむらに関しては
リムが重ければ重いほど少なくなり
エネルギー効率がアップする。
これは確か。
516 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:31
>>465 結局シールの言うように270は間違ってるってことでいいのか?
>>511 『ホイールの軽量化はフレームの軽量化の数十倍の効果がある』
『バネ下の軽量化はバネ上の軽量化の数十倍の効果がある』
は、自転車の世界やら車の世界やらでよく使う言い回しだよね。
確かに、物理の計算で直線の話だけしてるとそんなに大きくないんだけど
実際の車や自転車はコーナリングなんかもあるからなぁ。
そういうのを総合していくと、『体感的には数十倍』って事なんじゃない?
俺もどっちかっつーと、数字よりもフィーリングの人だし(古い人なもんで)。
518 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:34
某スレより
>>502 の人に関する考察引用
確かに信用できない(w
13 :ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:30
こりゃ去年のホイールスレのあの人かな
動力源がモーターぢゃなくあんよだと言うことがわからんと
アンダーパスの登り後半をどうすれば楽に抜けられるか知らんのかな
足が売り切れると後半をどうやってもホイールを回せないのはなんでか とか
519 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:35
>>508 大したもんだ。
俺の時は高校生は微分するなとか言われて
受験の時コンデンサーの問題でQの微分; I=dQ/dtってのを書いちゃいけない気がして結局時間オーバーで解けなかったことがある。
>>511 前のパソコンにログがある。
そんなもんほじくりかえしてどうすんだ?記憶のあるやつはあるだろ、繰り返し言ってたからな。
>>517 でもまあ数字を信じる俺でもそういうフィーリングは大事だと思うよ。自信につながるしね。
話をやや初心者チックな方向に戻すとするなら、傾向的に 『軽い機材は壊れ易い』という事も言っておいた方がいいしなぁ。
>>517 加速減速込みなら電波でもなんでも無いよな。
正しい意見だ。
吼えまくってても実際どうだったのかはソース見なきゃ分からん。
脳内物理学者はこの世から消えて無くなれ。
523 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:38
524 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:38
>>514 反論
それは頭悪い奴の僻み
脚あって頭良い奴もいる
>>519 ソースあるならケチケチしてないで貼ってよ。
あるんでしょ? あるんだよね?(藁
オマエの言う条件下で言ったとしたら間違ってるな。
オマエの言う条件下で意見言う人間がいると思えんけどな(藁
>>519 実際に経験するんじゃなくて、数字とか理論だけでギャーギャー言うヤツって
あんまり好きじゃなくてさ。
極端な話ね
『重量5kgだけど乗り心地が重くて踏んでも全然進まない自転車』と
『重量50kgだけど乗り心地が軽くて登りでもビュンビュン走る自転車』
だったら、『重くても走る自転車』でいいと思うのよ、俺はね。
527 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:40
というわけで、一向に移動しようとしないこいつらは まとめて悪質な荒らし認定でOKですか?
528 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:42
>>524 少なくともまともな人間はここで長々と語ったりしないはずだよ。
530 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:43
>>514 というか理論武装って酒の肴みたいなもん。あれこれ言って楽しむ。
または金がない時軽量化を諦める言い訳。
531 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:44
ロードシューズでの歩き方について質問したいんですが、 LOOKやSPD−SLのクリートがついてるとき、踵から接地する普通の歩き方をしますか? それともクリートだけ接地させてつま先歩きで歩くもんですか?
たのむから移動してくれよ・・・
単純化して考えるとホイールの外周部って自転車の移動速度と車輪の回転速度 (外周で自転車の移動速度と同じ)で動いている点から重要だと思う。 そして他の部分(フレーム等に固定されて動かないハンドルやサドル)にくらべて 最大で2倍の速度だから重量当たり(最大で)4倍の力が必要ということでしょ。 リムやタイヤ、ニップル辺りまではね。 ばね下は十数倍効果は、体感的な部分とおもうが数十倍ってどんな発想なんだろう。
結論:ログがあるってのは嘘
537 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:47
539 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:47
>>531 LOOKだけど、
あまりすべらないとこはクリートだけ接地で歩いてる。
(疲れてるときは、かかともつくけど)
コンビニとか滑りやすいところは、
普通の歩き方というか、かかとも使ってる。
(なんとなくペンギンみたいになるけど。)
540 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:48
>>526 リアルの俺は数字とか理論だけでギャーギャー言うヤツではないですよん。
ついでに言うとここに挙げた数字はそういうこともあると書きたかっただけです。ちょっと荒れちゃったけどね。
>>529 ごめんなさい。引き際が難しいというやつです。
>>525 エーその当時でも20スレ以上あってその中から検索しないとイクナイんだよ!
しかも今ハンガーノック気味だしそのログが入ってるパソコンとにかく古くて遅い。
541 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:48
>>519 >前のパソコンにログがある。
前のパソコンワラタ(www
「誰だか言えないが俺の親戚業界有名人」といい勝負だ。
542 :
俺は270ではないが :04/06/22 14:49
>>531 クリートだけ接地で歩きます。
しばらく立ち止まる時は踵を下ろす。
544 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:51
誘導するなら、ついでに今の議論の論旨を向こうのスレにはってやれば 今騒いでいる連中も移動しやすい希ガス
545 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:51
初心者ですが質問です。 「俺は270ではないが」って何様なんでしょうか。 初心者スレを荒らし回ってる人なんですか?
546 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:52
もうはちゃめちゃでまとめるのもめんどくさい。
547 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 14:52
>>544 荒れてるおおもとである「俺は270ではないが」が移動しなきゃ無意味
もうおさまったから問題ない。 次はペンギン歩きの話。
>>535 >ばね下は十数倍効果は、体感的な部分とおもうが数十倍ってどんな発想なんだろう。
それは 俺は270ではないが の発想のようなので
俺は270ではないが が答えてくれます(藁
俺は十数倍ってのしか雑誌で読んだことがない。
数十倍ってのは今日始めて聞いた。
初心者です。 レース参加したいと思っているのですが。 開催地まで輪行(鉄道やバス)で行くっていうのはありなんでしょうか。 漕いでいけってのは無しでお願いします。 雑誌でMTBで関東から九州まで漕いでレース参加した人が出てたような気がするけれど そんなには時間取れないんで。
>>531 ごく普通にカカトも接地させて歩くよん。
クリートだけで歩くと滑ったり足首ひねったりするよん。
552 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 15:00
>>550 あり、っていうか、かなり一般的だし一杯いるよ。
ショップのチームなんかに所属していると
車の乗り合いで行けたりするかららくちんなんだけどね。
(ただし車の場合、帰りに渋滞に巻き込まれたりすると超ダル)
>>550 帰りしんどいし、アップ用のローラーとか持っていけないのがつらいとこ。
>>535 ,549
ごめん、俺も
>>511 読みながら書いてたもんで、
>>517 でついつい『数十倍』って書いちゃった。
そうだね、『十数倍』が正しいかも知れんね(^^;
サイスポなんかでも、『10倍の効果があると言われる』とかだよね。
話は変わって
えっ、みんな結構、クリートだけで歩くモンなの?
>>550 アリです。
俺も高校生の頃はそれが普通でした。
>>553 初心者なのでローラーなんて持っていないんで関係ないです。
>>552 一般的なんですか、行ったことないんで。
で群馬の方のCSCって鉄道で駅までは案内で判るのですが先は交通機関は
バスなんて無いんですよね、きっと。(公共交通機関の整備率が悪い群馬だもんな)
どうやって行かれているのでしょうか、まさか輪行袋もってヒッチハイク?
教えてください。
558 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 15:11
「俺は270ではないが」の隔離成功した?
559 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 15:13
>>554 お前もそろそろ移動しろ、そしてそのコテやめれ
561 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 15:15
>>556 群馬CSCなら上毛高原から自走で5Kmもなかったはず。
後閑からでも7〜8Kmぐらいかな?
その程度ならウォームアップ代わりでいいでしょ。
562 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 15:16
>>554 クリートの面で接地しないと減りが早そうじゃん?
っつー事で名無しに戻りつつ
>>562 そっか、最近はみんなSPDとかが多いからかな?
俺はルック(シマノ製)なんで、逆にカカト接地させておかないと
ルックのクリートのゴムだけじゃ滑っちゃうんよ。
>>561 群馬CSC案内には上毛高原から車で15分、後閑から20分という表記だったので車=平均速度
40km/h以上として
考えてしまってビビッテいたわけなんですよ。
>>564 登り激遅い俺でも1時間はかからないから安心してヨロシ
>>566 いやぁ、人並みに登れる人だったら大丈夫だと思うよ。
なにせ俺の登りはカタツムr(ry
ああ、書き方が悪かったから勘違いさせちゃったかな。 登りが『激しく遅い俺』だからね。 坂自体は、最大斜度10%くらいじゃないかなぁ? 俺がノロノロと這ってる横を女性とかがヒョイヒョイ抜いて行くよ。
569 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 16:33
群馬CSC一度でも入ったことのある奴なら自走で行く気になんぞならん。 あんな坂登ってたらアップどころか脚が終わるわ。
>>569 ナニを俺みたいな事言っとるんだ(w
俺らが高校生の頃なんぞ、群馬CSCのレースに行く時なんざ、
全員後閑の駅から自走で行ったモンさ。
しかも、ジャンケン負けて当番になったヤツなんか、
自分の荷物の他に工具箱まで背負わされて・・・
(幸い、俺は工具箱当番になった事は無かった)。
571 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 16:41
まぁ普通はタクシー使うな。
あるよねタクシー位は?群馬はド田舎なので心配です。 帰りは下り坂なんだよね。
行きは駅前からだからタクシーくらいはあるでしょ。 もちろん、帰りはほとんど下り(部分的な登りはあるかもだけど)。 ただし、一番下は国道にT字でぶつかるから飛び出しに注意な(w 国道に出てから、駅までの間は登りもあった記憶が。
>>282 速度維持=等速直線運動
全体の抵抗と乗り手が発生してタイヤから路面に伝達される推進力がつりあっているとき成り立つ。
路面抵抗や空気抵抗がまったく同じなら必要な推進力もまったく同じ。
そこに大きさや重さが入り込む余地はない。
理解できませんか?
576 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:32
…。
577 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:32
……。
578 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:34
きゃは!
………。
まだやってんの?
581 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:37
>>579 残念だったね。578の予定だったんだろ。
>>350 結論はある程度出てる。
結論
路面抵抗も空気抵抗も同じで、等速で走りきるなら重さも慣性も関係ない。どちらも同じ。
しかし厳密に見れば若干であるが軽いほうが路面抵抗が小さくなる。
したがって軽いほうが有利。
ロードレースが「速度ゼロから始まってある質量をゴール地点まで運ぶレース」であるならば
路面抵抗や空気抵抗がまったく等しい前提なら軽いほうが有利。
軽くて空気抵抗が大きいバイクと重くて空気抵抗が小さいバイクならレースの条件によってどちらが有利かは変わる。
以上を理論的に反論するのは不可能だよ。
>>582 もう粘着やめろよ。迷惑だ。スレ違いすぎるだろ。
あとは、脳内でやってくれ。
584 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/22 22:44
なんのために隔離スレ立てたのかわからんではないか。
585 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/22 22:44
登録選手ってどこに登録してる選手?実業団?JCFエリート?地区車連レベルから?
>>278 >だから再加速に必要な力は重いものも軽いものも同じで受けた力の分だけです。
それは正しい。
しかし重いほうは減速が小さい=高速で走行しているのだから空気抵抗は大きい。
空気抵抗は速度の二乗に比例するからな。
したがって失っているエネルギーも大きいんだ。
理解できたかな?
587 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:44
あにすはふつうの質問では…。
591 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 22:48
592 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/06/22 22:50
593 :
きいろ ◆ajgiDrivew :04/06/22 22:52
「俺は270ではないが」は今のところ物理的に正しいコトを述べてるよ
あは、乗り遅れてますな、スレ汚しごめん。
>>575 等速に保とうと努力しても完全に等速を保つことは絶対にできないんだから
その理論は成り立たないね。
物理に関して教科書レベルの表面的理解じゃなく
本質的なものも理解できるようにしましょう。
さぁ今夜も盛り上がってまいりました
597 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:08
ま し た
598 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:10
今日、キャノンデール R800 納車でした。 初ロードでドキドキだったんですけど、ブレーキが「?」って感じです。 あちこちログ読んでも評判悪いようなんですが。。 「シュー」って音がしてあまり効いてる気がしなく、 かといって力むとロックしてしまいます。。 おかげで強引に右折してきたワゴンと衝突しかけました。 他のロードは触ったことないので比べようがないのですが、 アルテグラあたりに変えれば、かなり違うもんですかね?
>>598 なんだか、技術不足の予感。
シューがTIAGRAくらいで効きが悪いと感じはしても、ロックさせてしまうのは…。
それもあると思いますね、、かなり。 握り方も慣れてないんで。手もちっちゃいような。 じゃあとりあえずこのまま、かな。
603 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:19
>>602 今月号のサイスポ131ページを立ち読みしてきなさい。立ち読みで十分だから。
>>603 了解です。
早速明日にでも立ち読みしようと思います。
ありがとうございました。
605 :
528 ◆6YM7/aoYQU :04/06/22 23:21
>>600 えーやんか・・・わしのブレーキなんか名前あらへんで?
「キキーーーー」ゆうて言いよるしな(´・ω・`)ショボーン
606 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:28
>>598 キャノスレにも書き込んだけど、俺も最近R1000買って、付属の
ブレーキの効きの悪さに驚いたクチ。
「オメガ」とかいうキャノオリジナルのでしょ?
>>606 いま、キャノスレ読みました。
何に交換しました?で、やっぱり変わるもんですか?
ブレーキが多分一番性能差分かりやすいよ。
609 :
528 ◆6YM7/aoYQU :04/06/22 23:32
(´・ω・`).oO(わしも自分でブレーキに名前つけたろ・・・)
そこでデルタブレーキですよ
あ、あと調整時に船が動くので調整が激しく面倒
613 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:37
>>607 とりあえず手持ちのデュラ7400系を使ってまつ。
正直言って重いけど(-_-;キャリパーの剛性が高いので
効きはバツグン。
そうそう、今朝、後ろのブレーキが片ぎき気味だったので 手でエイヤッと力を加えたら、簡単に角度修正できてしまいました。 これって緩んでるんですかね 以前調整した時にはアーレンキーで緩めて、しっかり締めたと思ったんだけどなぁ
ブレーキアーチの重量差が体感できるのか。そりゃすげーな。 10キロぐらいあるんか?
616 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:41
>>615 ええ 10キロmg以上はあると思います
>>613 やっぱり交換も視野に入れつつ、安全なところで乗り込んでみます(笑)
今日みたいな状況はもうカンベンなんで、。
レスどうもです。
618 :
606=613 :04/06/22 23:42
>>615 手に持てばサルでもわかる(笑)。
つかミョーな絡みは止めてね。
立候補していいんか?
620 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/22 23:42
>>614 キャリパーの右上の方に、
片効きを調整するネジついてませんか?
621 :
528 ◆6YM7/aoYQU :04/06/22 23:43
>>612 おぉ!それいただくで〜
わしツマノ528系。
>>620 ついてるけど、いっつもこれで調整しきれないぐらいずれるんだもの。
それに、ドライバーは携帯してないけど、アーレンキーならある。
623 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:47
>621 わしのは583系。寝台付だぞ。
手にもって重いのがわかったら、なんか走りに影響するんですか?
625 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:47
鉄っちゃん登場
626 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:49
昼間の重量厨だな、コイツ。
>>614 人には言えないが、
ここうん十年ほど、ぼくはいつもソーユーフーに調節してるよ。
628 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:51
>>626 またこのスレを荒らそうとしてるってわけか。
コイツってどいつのこと? ブレーキが思いとかボトルケージが重いとか言うてるやつらは 髪の毛剃れば?
630 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:57
普段から2Lペットボトル&水を2本つけて峠登り練習していれば、 本番ボトルをはずすことでパワーうpできますか?
631 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:57
最初の300mだけな
632 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:58
自転車につけると重量バランスが悪くなるから 背中にでもしょっとけ
633 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:59
・・・重量って結局なんなんだろう。 俺たちに金を使わせるための陰謀か?
634 :
606=613 :04/06/23 00:00
性能が同一なら、重いより軽いほうがいいに決まっている。
重いことのメリットって何よ?
>>624
635 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:00
>>634 >重いことのメリット
速度を一定に保ちロスを少なくする効果がある。
637 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:04
>>635 ブレーキなら制動力だな。そんなこともわからんのか?(爆笑
>>636 君は平地しか走らないの?
う、煽ってしまった・・・
640 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:06
制動力=性能って・・・ ブレーキの使い方も知らんのだろうか(プ
641 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:06
642 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:07
>>638 軽いから壊れやすいとは限らない。素材の性質にもよる。
>>640 ではブレーキの使い方とは???
夏祭りの季節ですかね 祭りが多いですね もうすぐ祇園祭どすなあ。
644 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:08
645 :
606=613=642 :04/06/23 00:09
そろそろ退散するわ。
646 :
528 ◆6YM7/aoYQU :04/06/23 00:09
>>623 なんかわしのブレーキに微妙に似とるな・・・まぁええ
647 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 00:10
648 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/06/23 00:49
649 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 01:23
市川さんてレース中継の解説で自分は下りで130km/h出したことある とかなんとか言ってたことがありましたが 集団でならともかく単独でだと80km/hも出せば相当な風圧でハンドルを 持つ手にも相当力が入るような状態なんですが・・・ 130なんて微風で吹っ飛ぶ位のスピードじゃ・・・
>>649 アルプスとかピレネーとかの高い所を走ってるときの話なんで、
空気が薄くて抵抗も少ないらしいですよ。
651 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 01:38
>>650 なるほど。そういわれると納得ですね。
どちらにしてもとんでもないスピードであることは変わりませんけど。
ばらばらになりそうなもんだけどね。
653 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 01:53
ブレーキホースの皮が差し込まれているろころ(その下はワイヤー剥き出し)に 円錐形のパーツがありますが、円錐形の変りに花びらのような形のパーツが ついているのを見ました。(DURA ACE) あのパーツは部品として売っていますでしょうか?それともDURA ACE専用でしょうか。 呼び名がありましたらそれも教えて下さい。
654 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 01:56
655 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 02:22
>>654 ずばりそれでございます。m(_ _)m
656 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 02:23
119 :ツール・ド・名無しさん :04/06/22 23:33
>>114 加速が必要なら軽いほうが有利だろ
657 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 02:36
質問させてもらいます。 サドルの下のフレーム(サドルからクランクにかけての)がないフレームのこと 何ていいましたっけ?最近は見ませんが
>>657 特に名称ってあったかな?シートチューブレスとかでなくて。
>>622 1本ピボットのブレーキだったら、調整には13mmか14mmの
薄いオープンレンチが必要かも〜。
手でキャリパー抑えて固定ナット締めてもシャフトが共回りしちゃうから。
デュアルピボットだったらある程度テキトーに気合いで『ウリャッ!』と。
>>649 恐らく、コーナーを曲がり切れずに飛び出して、
谷底に落ちる時のスピードかと思われます(w
マジレスすると、市川さんの体格(体重)で130km/hは
かなり難しそうだよねぇ。
そして624は634に答えられなかったと・・・
130km/hってアウタートップでケイデンスどれくらいで達成なの? おしえてエロイひと!
53*11で210くらい
>>664 663じゃないけど横レス
あら、そんなモンで出ちゃうかぁ。
って、あのスピードの中で、その回転数は死ぬけどね(W
ちなみに俺は最高96.7km/h。確か当時の体重75kg。
ギヤは56×12、ケイデンスメーターが無いので回転数は不明。
でも結構脚は回り切ってた。
666
マサの解説って、ちょっとした下りでせいぜい70kくらいしか 出てなさそうな場面で「これは100kくらいでてますね〜」 とかいってるから、けっこう出鱈目じゃない?
668 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 13:16
130km/hって下りの話?それとも登り? 俺は登りで86km/hでたよ。シラス
669 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 13:20
>668 出るわけねーだろ(w
671 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 13:51
>>670 自分の脚力がないだけでありえないと言う自己中ですね。
672 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 13:53
>>668 はメーターの設定を間違えてるに100000000000ぺ理科
>>668 まだまだ甘いな。
俺は奥多摩の登りのトンネルの中で135km/h出したぞ。
ただし、ダンプカーに抜かれる時だったけどな。
※ダンプの違法出力の無線にやられてメーターが誤作動したの図
ちなみにコードレスではないのに
ちなみに大久保通りです。
マジな話だと、靖国通りでバスの後ろでカーペーサーやってて、 39×15だか17だかで58km/h出した事はある。 もう、脚なんかクルックル回っちゃってたわ
676 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 14:23
ルーフキャリアに関する質問です。 フロントホイールをはずして載せるタイプとつけたままで載せるタイプ はどっちが安全? 外したほうが空気抵抗が少なくて安定しそうだけど つけたままの方はバーアタッチメントでダウンチューブを固定するので がっちりはまりそう。 あるいは載せやすさなどの使用感を教えてけれ。
>>676 まぁ、好みの問題かも。
ちゃんとしたメーカーの製品なら、固定力はどっちも問題無いだろうし。
俺はスーリーの前輪を外すタイプを使ってるけど(なんとなく
ガッチリ止まりそうだったのと、前輪付けたままのタイプよりも、
ホンの少しだけ全高が低くできるのと、自転車積まない時に
キャリアがシンプルなので)。
678 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 14:34
>>676 タイヤ付けたままだと万一屋根から脱落した時、走ってクルマについてきます。
タイヤ外してるとフォークあぼーん
>>673 時速135キロ出したのとメーターがその数値を示したのは
違うことじゃないのか?
と釣られてみるテスト
>>678 経験あり?
クルマの右後輪が脱落してついて来たっつうか
追い越された経験ならあるんだがw
もしやそのメーカー・・・
>>680 いつも不思議に思うんだが、車から外れたタイヤっつーのは
なぜいつも車よりも速いんだろう?
683 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 15:20
肩の荷が下りるから
>>681 三菱じゃないよ(笑)
いすゞのビックホーンだ
クルマの欠陥ではなくオーナーがタイヤローテーションして
ホイールナット締め忘れた整備ミス。
>>682 タイヤはずれたらクルマはスピード落ちる
688 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 15:48
ラピュタではエンジンが最後に来ましたね。
689 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 17:45
また下78センチの短足ですが クランクは170、167.5.165どれを チョイスすればいいですか? 基準ってあるのかな? 将来、レースにでる為特訓中です。
690 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 17:47
>>689 好みもあるけど、それだけ脚ながいなら170mmでいいと思うがなぁ。
>>689 使ってみて具合がいいヤツとしか言いようがない
身長170ぐらいならクランクも170ミリから始めるのが標準ではある
692 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 17:50
便乗だす。 また下72の俺は何センチのクランクだすかね?
693 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 17:51
>>692 ん〜。
170-165mmの間のどれか。
>>689 170mmで良いんじゃないの。
脚の長さで決めるようなこと雑誌等ではかいてあること多いけれども、関節の柔かさや筋力
等も吟味しないと、短いと廻し易いけれども、梃子の原理で同じギアふんでも
重く感じる。
>>689 >また下78センチの短足
身長2mですか?
・・・170cm以上の身長なら短足の域に入るよ いや俺もそうなんだが・・・・
身長165.5cm股下72cmですが・・・
本気で初心者な質問で恐縮なんですけど クリンチャーとチューブラーって走りにどれほどの違いがでるんでしょうか? 重さの違いですか?
いまごろこんな質問ですが 自転車の寸法あわせのときの股下って クツ履いたままはかるんですか? はだしではかるんですか? 身長170ではだしの股下78は短足と言われると 自分の周りの身長と股下の割合わかるヤツの8割が短足なんですけど… サッカー部だから仕方ないか・・・orz
702 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 19:53
>>700 ロードのフォルムは外国の長身な人標準なので
日本人はほぼ短足です。
703 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 19:55
股下が身長の47%未満の人はもれなく短足ですから。
身長170で股下78は短足ではないですね。 股下計る時はジャンプくらいの厚めの雑誌を股間に押し当てて(玉は上げて)計ってね。
705 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 19:57
まぁ俺は170cmで股下72.5cmなのだが。
>>699 高級なチューブラーだと走りにしなやかさ・グリップ感が有ります。
中級以下は変わりません。(最近中級品自体無いけど)
707 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 20:02
まぁ正直最近はクリンチャーががんばっているからチューブラーに 劣るということはないよ。 ただあまりこれは書きたくないんだが、リムが軽くできるという(ry
>>699 極端な話、タイヤの開発コンセプトから違います。
チューブラータイヤのグリップの稼ぎ方は、タイヤ全体を変型させて
それによってトレッド面の接地面積を増やしてグリップさせたり、
ショックの吸収を行なったりします。
チューブラータイヤは、チューブを中に縫い込んであるチューブ状のタイヤを
リムセメントなどの接着剤(粘着剤)でリムに接着して固定します。
その為、接着強度が保たれてさえいれば、タイヤの空気が全部抜けても
タイヤはリムに付いたままになりますので、比較的低圧でも使えます。
対してクリンチャータイヤ(我々の時代にはWO=ワイヤードオンと呼びました)は
気圧で膨らんだチューブによって、タイヤをリムに密着させる事で固定します。
ですので、極端に低圧で使用すると、タイヤ外れを起こす可能性がります。
チューブラーのように、タイヤ全体を変型させるのはあまり芳しくありません。
そこで、タイヤの構造体自体は硬めに作っておき、トレッドゴムの材質によって
グリップを稼ぐ方法を取ります。
最近は、クリンチャーと同じコンセプトの高圧タイプのチューブラーもありますし。
逆に、チューブラーの開発思想を引き摺ったクリンチャータイヤには
あまりいい製品が無かったように記憶しています。
ロード用のクリンチャータイヤが出始めた頃によく言われていたのは
『クリンチャーは(ハイグリップトレッドでグリップを稼いでいるので)
グリップの限界を超えると瞬間的にグリップが抜ける』
『チューブラーは、グリップの限界が判り易い。また、限界を超えても
滑り方がマイルドでコントロールし易い』
といったグリップ特性の違いですね。
ただ、
>>707 氏もいうように、クリンチャーも進歩しているでしょうから、
私の10年近く昔の知識では断言できない部分も多いと思います。
あと、これも
>>707 氏が言っておられますが、クリンチャーはその構造上、
チューブラーに較べてリム重量が軽くできないという欠点もあります。
710 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 20:28
>699 タイヤによる走りに違いはほとんどない。 ショック吸収性も最近はほとんどなくなってきた。 違いはリムの重量のほうが大きいと思う。 あと(超)高速コーナーリングになるとクリンチャーは稀に外れることがあり、 安心感とタイヤの丸さという点ではいまだにチューブラーがリード。その程度。
>>710 去年のツールで、ベロキはクリンチャーだったら大丈夫なところを
チューブラーであぼんしたぞ。特殊例かもしれんが。
712 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:01
>>710 > あと(超)高速コーナーリングになるとクリンチャーは稀に外れることがあり、
マジですか?
しっかり空気圧有ってもそんなこと有りうるんですか?
713 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:03
すでにどちらがリードなんて状況ではないと思う。 そしてリムの重量はアノネタになるから、チューブラーが有利ともいえないし。
なんとなくチューブラーの利点とクリンチャーの欠点だけを書いたみたいに なってしまったので、最後にもう1つ追加。 これはよく言われる事だけど、パンクした後の復旧はクリンチャーの方が上。 クリンチャーなら、パンク修理するかチューブを交換して空気を入れれば また元と同じ固定力を得られるので、パンクする前と同様に走れる。 対してチューブラーは、接着されていたタイヤを剥がして交換するので、 タイヤ交換の後は、タイヤの接着力が十分に得られず、タイヤが外れ易くなる。 その為、タイヤ交換の後は、タイヤが外れないように様子を見ながら ソロソロと安全第一に走らなくてはならなくなる。 ちなみに、ここ数年めっきりロードに乗らなくなった俺は、 前輪のタイヤをパンクさせて交換した後、セメントを塗らずに放置。 それをすっかり忘れて数カ月後にロードに乗って、コーナリング中に ものの見事にフロントタイヤが外れてクラッシュ。 事故から9か月を過ぎた今でも肩を回すと痛みが残る。トホホ。
まーとりあえず、カーボンホイールなんかは技術的に、 タイヤのビードワイヤーに耐えられる強度のリムを作ろうとすると どうしても重くせざるを得ないということはあるわな。
716 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:11
しかしチューブラーにはチューブラーテープ(強く薄い両面テープならなんでもいいけど)があるじゃないか。 もちろんスペアタイヤと共に持っていないといけないけどさ。
>>713 何のためにみんな高い金払って軽いホイール買うと思ってんだよ?
鉄ゲタでよかったらシロッコかベントで十分だろ!
>>716 そうそう、去年クラッシュして初めて、リムテープが欲しくなったよ(w
719 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:17
720 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:17
>>717 そりゃぁ雑誌や何かで「軽い方がいい」って洗脳されるからでしょ。
で、それに乗じて軽量ホイール、パーツが売れる売れる。
そりゃ儲かるってもんですよ、だんな。
だれか712に答えてよ! というか嘘だと言ってよママーン
722 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:23
超高速コーナリングってどのくらいの時速? 100km/hくらい?どんなホイール、タイヤ、チューブでも起こるの?
皆様どうもです。 なんとなく違いがわかった気になりました。 普段乗り回してる分にはクリンチャーのほうが都合良さそうです。 パンク時とかのこともあるし。
>>721 『稀に』だからねぇ。空気圧ちゃんとしてれば大丈夫なんじゃない?
それを言ったら、世の中に『絶対』なんつーモンは無いんだから
ちゃんと接着したチューブラーが『稀に』外れる事だってあるしさ。
725 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:26
WOでバーストって結構起こるものなんですか? 万一の為にタイヤも持っておこうかと
726 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:27
クリンチャー用チューブラータイヤってクリンチャータイヤのメリットの殆どを無くした 謎のタイヤだよな。軽量ヲタや新物好き(俺)くらいにしか使われなさそうだ。
727 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:27
徹底的にレスをもらえない長文野郎がいて、ワロタ。 アハハハハ
729 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:29
>>725 軽量のサイドがうっすーいやつとかだと、
縁石に擦っただけで逝く時もあるぬ
730 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:30
外からのキズによるバーストはWOもちゅぶらも一緒でしょ?
731 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:37
>>730 10年前の知識でウザイ長文書かれてもなあ・・・
732 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/23 21:37
まちげえた、731は728へのレスね。
>>726 かなり昔、クレメンからも『チューブラー・WO兼用タイヤ』なんてのが出てたな。
>>719 80分の仕事で1万円かぁ
いい仕事だねぇ…
>>720 洗脳されてないお前はマンホールの蓋にハブとタイヤはめて走ってくださいw
>>734 で、719は1カキコにつきいくらなんだろうね(W
>>719 ウザイいい訳するくらいなら、
「 宣 伝 で す 」
と言いきった方が好感もてるよ。
>>719 それならなるしまに行けばいいじゃん、と思うのは俺だけ?
739 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/24 22:12
チューブラーの話で盛り上がっている所便乗質問します 安チューブラーは修理するものじゃないと聞きますが、 パンクした場合外側を丁寧に切り取って中のチューブを修理し、 クリンチャー用のチューブとして再利用することは出来ますか? 貧乏くさい質問でスマソ
つーか単なる馬鹿だろオマエ(w
741 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/24 22:17
>>740 いや、バカなのはお前のほうだ
おまけに初心者だろ
>>739 使えますよ、フラップ外して糸切れば取り出せます。
>>739 安いタイヤならブチルチューブだろうからできない事はないんじゃないかと思うよ
(ラテックスチューブはクリンチャーには不向きっぽいので)。
俺も、実際にそうやって取り出したチューブをパンク修理して
面倒見てる高校の自転車部の部員にあげたよ(俺はクリンチャー持ってないので)。
そしたら『こんなのいりませんよ』とか言って捨てやんの。
最近の高校生は金持ちになったモンだなぁ。
744 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/24 22:25
>>743 最近はむしろ高校生の方が金持ってます。
thx 次パンクした時やってみます
練習しているとき、あまりの苦しさに「ハッ!」とか「アアッー!」とか、 自分でもわけわからん声が出てしまいます。 なんとかならんでしょうか?
>>746 ハンドルにエロ本か官能エロ小説を取り付けておけば
『ああ、この人はエロ小説を朗読してるんだな』と納得してくれる
猿轡をする。
749 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:03
チェーンの値段の違いって何ですか? やっぱりヅラチェーンとアルテチェーンの違いを教えて
見た目
メッキが違います。Duraの方が錆びにくいよ。
752 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:06
もしかして滑らかさとかってアルテとティアグラと大差なかったり?
753 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:15
音は違うけどフリクションは変わらないよ。
>>752 なんの滑らかさ?
チェーンなら変わらないと思われる
755 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:19
メッキの仕方によって滑りやすさが違ったりはしないんですか?
756 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:23
>>755 テフロンコーティングは確かに効果あるが、あのめっきは
防錆効果くらいしかないんじゃないの。
メッキって言っても内側のリンク部分のパーツまでしてあるわけじゃないしなぁ
758 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:25
同じって事は無いとは思うけど、 はっきりとした差はわからんというかなんというか。
759 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:25
物理的には摩擦抵抗少ないのかもしれないけど、それで 最高速度があがったり平均速度が上がるものではないから 気にすることはないよ。
760 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:33
変速性能にも関係ないですか? 結構チェーン側面を擦りつけるような動きがあるように思えるのですが。
761 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 00:35
油を落とした状態だと変速性能の差は感じますが オイルを塗るとほとんど(というかまったく)差を感じませんでした。
すりつけるような動きってFDだけじゃん。
763 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 02:26
後ろもスプロケットの変速ポイントに来るまではスプロケットにすりつけてるんじゃないの? チェーンの外は隣のスプロケット、内側は噛んでるスプロケットに。
こすりつけFD
765 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 07:49
>739 チューブラーの中のチューブは極薄で軽量なのでヒルクライムに使います。 ラテックスのものは乗り味が最高ですよ。
>>749 ,755,760
よく言われる事だけど
『高いチェーンを長く使うよりは安いチェーンをこまめに交換』
した方が性能的には良いらしいぞ。
車やバイクのエンジンオイルにも使う言い回しだけどね。
さすがにティアグラやソラクラスのチェーンだとアレだけど、
アルテとデュラだったらそんなに性能差も無いっしょ。
767 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 10:58
>>766 ティアグラのチェーンはどんなところが悪いのですか?
ソラは8速用なので明らかに違いますが。
表面のピカピカ感
さすがに、表面処理とか材質とかで結構違うでしょ。 まぁ、実際に使ってみて違いが判るかどうかっつーと『?』だけどね。
>>768 そう、まさにそれが一番!(w
黒いチェーンが好きな人ならティアグラでもいいかもね。
DA77とティアグラで性能差なんて無いのでないかい。 表面仕上げの差だけでしょ。 変速時に差が出るかも、でも表面を潤滑してあるからほとんど差はないかな。
772 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 11:12
デュラの方が品質検査をより厳密にやってる等ということは無いのだろうか 気のせいかもしれないが105のチェーンは角が取れてないように見えた。
>>772 そういう細かい所の差だと思うよ。
俺も昔、105のチェーン買ったら、金属の削りカスが付いてたもん。
デュラチェーンはリンクピンの頭がへこんでいる。 超微妙な軽量化のためと思われるが、逆にアンプルピンが入ってる部分がわかりにくくなる。
775 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 13:02
ヘェーヘェーヘェー
776 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 15:22
ロードのタイヤを交換しようと思うのですが回転方向とかお約束みたいなものってあるんですか? ちなみに、ミシュランのプロレースに交換する予定です。
777 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 15:23
>>776 タイヤに←が書いてある。
逆に装着するとコーナーでヨロヨロ状態。
>>777 レス有難う御座います。
コナーでヨロヨロ状態とは怖いですねー
プロレースって回転方向の指定あるの?
780 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/06/25 15:53
>>776 あ、でも指定があるものの場合はね。
ちなみにプロレースには回転方向の指定はありませんよ。
実際のところ、車のタイヤと違って、回転方向逆につけても そんなにヨロヨロにはならんのと違う?
>>780 MTGさん、レス有難う
ちなみにタイヤは何を使っているんですか?
今後の参考のために
783 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/06/25 16:26
>>782 ミシュラン・プロレース(アイアンマン)とIRCレッドストームです。
784 :
うんこでぶ ◆cIOuc2ZBHo :04/06/25 16:32
>>776 ちなみにローテーション方向が無い場合タイヤのロゴをフリー側にすればいいです。
785 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/06/25 17:07
>>776 も一つ補足で、タイヤサイドのロゴとリムのバルブ穴を重ねておくが吉。
786 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 17:10
>>781 違いが分からない男ハケーン!
・
・
・
・
・
・
・
・
オレも分からないけどな orz
>>785 MTGさん、重ね重ね有難う御座います。
これからタイヤの調達に行ってこよーっと
788 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:04
今アウター53Tをつけているんですけど、52Tに変えたら結構変わるものなんですか? 53Tしか使った事ないので、どんなものなのか教えていただけませんか?
789 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:07
>>788 結構「 」変わる
「」内に何が入るのか、何となくでいいから教えて
そしたら、あなたが何を知りたいのかみんなわかるはず。
アームストロングなんかの一流選手は レース中の平均時速どれくらいで走ってるんですか?
792 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:16
793 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:19
>>791 平地ステージだと平均50Km/h越えることもある
794 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:20
>791 平坦コースでave45〜50km/h。 山岳コースでave35km/hくらい。のりくら40分くらいで登りそうだな。
795 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:26
マスドレースの平均速度なんかなんの参考にもならん。 驚愕すべきは山岳TTや個人TTの平均速度だ。
796 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:28
去年のツールのウルリッヒが、47kmタイムトライアルで平均48.178Km/h 40Km移動するのに余裕で一時間切れるわけか…もうアフォかと
797 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:38
集団で追いかけはじめるといくら集団、先頭交代ありとは言え 60km/hくらいで小一時間走りつづけるよね。 それだけでも大したもんだよ。
798 :
ツール・ド・名無しさん :04/06/25 19:44
>>796 東京駅から藤沢まで1時間でいける計算だな
>>788 俺はフロントの歯数は微調整の為に変えてるなぁ。
ギヤ比を計算してみると判ると思うんだけど、おおざっぱに言うと
リヤを1T変えるとフロントで3Tくらい違うのね(逆に言うと、フロントを
1T変えてもリヤの1/3Tの違いにしかならない)。
って事で、『53-12Tだとちょっと重いけど、53-13Tだと軽い』ってな時に
フロントを52に変えると、52-12でピッタリ、って事があるんで。
(*゚Д゚)ノ 800