サドルはどぎゃん? パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
そのとおりサドルに付いて語るスレです
前スレ
サドルはどぎゃん? パート5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071709942/

インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part5■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/

過去スレ、関連スレは>>2-5くらい。
過去スレ

サドルはどぎゃん?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10080/1008071267.html
@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/
サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/
サドルはどぎゃん? パート4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063084048/

革サドルは専用スレがありますのでそちらで
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/
4モントとピィーユ:04/03/22 00:52
エラアローヘッドゲルアラウンドが売ってない。
5:04/03/22 12:49
穴開きフカフカサドル愛好家はこんなことしか書き込まないから嫌だね。
>1
乙彼
7ツール・ド・名無しさん:04/03/22 12:57
アスパイド最強
8ツール・ド・名無しさん:04/03/22 12:58
プロリンク最強
9ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:04
フライトに優るサドルは地球上には存在しません。
10ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:05
>>9
そんなあなたにハンモックサドル。
11ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:18
>>10
あんなイロモノを使うのはヘンタイだけだろw
オレもフライト大好き

コストや使用時間の問題から
MTBにはロードでイマイチあわなかった
お下がりサドルを使ってるんだけど
東京EDでえらい目にあった
未だに坐骨が痛い・・・
13ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:18
アリオネはケツがデカイ人用ですか?
ケツが長い人用です
15ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:37
アリオネは外人用です。
サドルの後ろに座って前のスペースに倅を座らせるためのデザインです。
日本人はSLRで十分間に合うようになっています。
16ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:22
>>15
当然使ったことはあるんだよな?
17ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:26
プラサドル最高!
>>16
そういうネタなんでしょ?
いちいち反応する必要もないような、、
>>18
だってバカなんだもん
>>19
お前がなw
2116:04/03/22 18:15
言っておくがオレの書くことが正義なんだよ
黙ってオレの指示に従え
正義w
23ツール・ド・名無しさん:04/03/22 18:28
>>21
了解しますた!!
24ツール・ド・名無しさん:04/03/24 19:17
SLR買ったYO!
このくらい軽いとダンシングではっきりわかるね。
100キロくらい走ったけど思ったほどケツも痛く
ならないし。見た目薄っぺらすぎて違和感あると
いう人もいるけどオレ的にはバイクがシャープな
印象になったので満足。
25ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:24
>>24
おめでd (´ω`)
たしかに軽いよねぇ

2624:04/03/24 21:00
>>25

サンクス
これくらい軽くなるとサドルバッグとか付けたくなくなるよね。
27ツール・ド・名無しさん:04/03/24 21:10
サドルバックダサ
SLRにサドルバッグは似合わないな
軽いサドルを使ってる意味がないし(w
>>28
でも、重いサドル+サドルバッグより、
軽いサドル+サドルバッグだったら後者の方がいいべ?
>>29
それはそうなんだけど・・・
何か間違っている気がしてならない
3124:04/03/24 22:39
シーコンの一番小さなサドルバッグを使っていたんだけど
せっかく超軽量サドルにしたんだからと思って、シマノの
ボトル型の小物入れに換えました。
でも、チューブとミニ工具とタイヤレバーだけを入れるには
大きすぎるんだよねぇ。
軽量サドルにサドルバッグつけるんだったら
軽量サドルを入れる意味がない
振りにくくってしょうがない

真夏でボトル2本必要なときは別だが
ツールはボトルケージに入れる
プロファイルなどのツールボックスを使うべし
>>32
>>29
実際やってるけどサドルバッグ付いてても明らかに軽さは実感出来る。
それに乗り心地もいいから、乗り心地を犠牲にした軽量化ってワケでもない<SLR
>>32
振らないダンシング覚えたら?
3524:04/03/24 22:44
>>32

プロファイルのヤツって小ぶりなんだ・・・
シマノ買って失敗した。
激坂行って追い込んでみろ
重いものは下にあったほうがラクだ
37ツール・ド・名無しさん:04/03/25 10:54
>>35
プロファイルは普通のボトルの2/3くらいの背の高さで、
チューブ一本・タイヤレバー・CO2ボンベ2本・CO2インフレーター(極小)、
チェーンカッター、コマ、六角レンチ4本でちょうどぴったり一杯になるから使いやすい。
>>36
サドルバッグに砂でも詰めてると思ってるのか?
39ツール・ド・名無しさん:04/03/25 12:09
サドルバックなんか使わずに、ジャージのポケットに
いれればいいじゃん
いつでもジャージ着てる人ですか?
第一重いものは自転車につけたほうが疲れない
41ツール・ド・名無しさん:04/03/25 12:13
俺はCO2ボンベはフレームに専用の金物で固定しているからサドルバックはコンパクトツールとスペアチューブ、ミシュランのタイヤレバーx2、CO2ボンベのヘッドしか入っていない。
だから登りでダンシングして不快感を感じるような重みは感じない。
42ツール・ド・名無しさん:04/03/25 13:48
>>40
いつも全裸の人ですか?(ワラ
4335:04/03/25 15:42
>>37

サンクス
近所のリアル店で探してみる。
44ツール・ド・名無しさん:04/03/27 18:45
シートポストなんですが、25サイズのいいやつってどんなのがありますか?
今、エイリアン(カーボン)使ってるんだけど、ヤグラの構造がややこしすぎて・・・。
エルゴ買え。高いという反論は認めん。
46ツール・ド・名無しさん:04/03/27 18:51
レスサンクス。
高いという反論はしませんが、
エルゴはエイリアンの前に使っとったのよ・・・。



やはり戻るしかないのか・・・。
47ツール・ド・名無しさん:04/03/27 18:57
カロイ使え。
SLKとスペシャのテルユーライド、お股にやさしいのはどちらですか?
49ツール・ド・名無しさん:04/03/27 19:21
age
50412:04/03/27 19:43
PMPが25あったよ
51ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:05
練習コースだと普通にコンビニが存在しないので
冬でも常にダブルボトルです。
たとえコンビニあっても、補給のたびに寄るのもヤダし。
52ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:32
>>48
テルユーライドですな
漏れはフカフカすぎるのはやだから
もっと堅いの使うと思うけど
ウインドブレーカーをボトルケージにつけると、サドルバッグが必要になる。
で、軽いサドルかぁ
54ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:41
55ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:46
ありがとう、54のでぶ
でもBENTO BOXだけにそれは食い物をいれる箱だ、でぶ
>>55
融通きかないやつだねぇ
ウィンドブレーカーBOX特注で作ってもらえよ(W
57じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/27 22:07
>>57
ありゃ、これはこれでアリかも。穴は別として(^^;
59じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/27 22:29
>>58
それが穴の部分に突起が付いていて
穴をあけるか削るしか・・
なんかちょっとヌメッとしててかっこいいね。確かにこれはこれであり、っていうか
ヤフオクに出して適当な文句かいとけばうれるっぽいね。
>>57
もう削除しちゃったのかな?見れない・・
>>61
なぜかはわからんが、更新すると見ることが出来る。
>>62
見れたよ、d

ヌメヌメカコイイ
後に「.jpg」ってつけても見れる…。
65ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:57
>>50
遅レスすんません。
PMP当ってみます。サンクス。
66前スレ825:04/03/28 18:38
フクイ通販でターボマチック4ゲルを買ったが、ジャイアントの標準サドルと付け替えたらむちゃくちゃ堅い。
海外サイトでゲルはおためごかし、みたいなことが書いてあったけど同感。

でも自分のけつとぴったり合う感じの大きさと湾曲な感じがするので、
走りこんでけつの筋肉が出来上がればよさそう。
67ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:29
セライタリアのゲルが硬い?

尻皮がまだまだ出来ておらぬ証拠ぢゃ。
68ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:58
67が毎晩パンパンしてやれよ
69ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:00
>>66
「おためごかし」ってなんでしょうか・・・
やわらかいから乗り心地が良い訳じゃないからなぁ…。
72ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:42
このスレ 読んでると ポンプは もっとるのか?
フレームにつけてるから、書いてないだけ?
7324:04/03/29 01:30
SLR続報
この間100kmくらいではなんともなかったけど
今日160km走ったら、さすがにケツが痛くなった。
オレ的リミットは120kmくらいか。
多少使い込んでいくと馴染みがでてくるというインプレ
もあったので、それを期待しつつ使っていきまつ。
74ツール・ド・名無しさん:04/03/29 12:28
>>72
オマイはポンプをサドルにつけるのか・・・
75ツール・ド・名無しさん:04/03/29 12:53
>>72
今どき、タイヤが回転すれば空気は入るんだよ!
イヤホンでラジオとかMD聞きながら走ったが特に危ない感じは無かったな。楽しかったし。
ヘッドホンでも同じようなもんだろうけど、他人はそうは思わず、
危ないことを平気でするという反社会性をファッション的に取り入れようとしてるバカか、
単になんも考えてないバカだと思うだろうから、今後もこっそりイヤホンだな。
誤爆した。すまそ。
>>76
プロのレースでは選手は無線でやり取りするから選手はイヤホンつけてるけどな
79ツール・ド・名無しさん:04/03/29 18:04
>>75
常時2気圧ですがなにか?
今ロールスなんだけど、痛いんだ。
痛くなりにくいサドル教えてください。
81ツール・ド・名無しさん:04/03/30 15:59
ターボマチック4ゲルが売っているお店ありませんか?通販しているところが
あれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします
>>81
タキザワ
83ツール・ド・名無しさん:04/03/30 16:24
>81
在庫切れでしたヽ(`Д´)ノ
>81
Y'sオンラインにあるな欲しい年式は知らんけど
http://store.yahoo.co.jp/bicycle/index.html
8581:04/03/30 16:58
ありました!フクイサイクルに。しかも滝沢より安かった。
皆様探していただいてありがとうございました
>>78
片耳だけじゃん
87ツール・ド・名無しさん:04/03/31 11:20
プロは穴開きサドルは使わない。
88ツール・ド・名無しさん:04/03/31 11:50
のは、やせ我慢ですた。
カーボンサドル使ってるのはあきらかにやせ我慢
穴開きサドルは長距離は知る人にはあまり向いていないからね。
体重を受ける面が広いのと狭いのではどちらが1点に掛かる負担が大きいかを考えれば自ずと理由はわかると思います。
91ツール・ド・名無しさん:04/03/31 11:59
プロチームの選手で超軽量サドル使ってるのってむしろ少数派だよね?
なんでだろう。
彼らは200Kmとか走るんだからわずかな軽量化よりも快適性の方が重要だからでしょ。
それにプロ選手のバイクってそんなに軽くないことが多いよね。
グラム単位で軽量化に励んでいるのは走っていない人だけということでしょう。
93ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:13
>>92
なるほどー、じゃあ超軽量サドルが効果を発揮できるのは何q位のレースかな?
練習には全く適してないだろうし。こんなこと考えてると超軽量って必要なのか
だんだん疑問に思えてくるのですが・・。
軽量サドル(特にフルカーボン)は登りの一発勝負やオフ会で使うために存在します。
95ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:19
>>94
理解できました。一発勝負用かぁ・・気合い入った人もいるもんですね。
オフ会は自慢用という解釈で良いですね?
レスサンクス
確かにオフのために軽量パーツを買う奴は存在するw
他の参加者に持ち上げてもらって「軽っ!」と言われるのが生き甲斐らしい。
>90
体重を受けるのは穴より後ろのほうだと考えてんだけど違うの?
軽量の分を差し引いても持ち主が軽くないせいで
台無しなんだろうな、そういう手合いは。
>>97
もし穴の周辺に体重が掛かってないなら穴なんて要らないじゃん。
>>90
広い面で接していても人体とサドル形状の相性で一部分に負荷が集中することは有り得る話。
>>100
相性の話をしだしたらきりが無いだろ。
102ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:31
このスレはもともとキリのない話をするスレだろ?w
>>102
既に終わった話を蒸し返すのはお前だけだがな。
>>98
でもニコニコしながらパーツを見てもらうこの手の人、嫌いじゃない
自分の参考にもなるしね
オフなんかで毎回どこかしら新製品に置き換わっている人って結構ありがたいよね。
雑誌で見て気になっていても実物を触る機会が無いことが多いから本当に助かる。
>99
もうちょっと聞いていい?
穴って、金玉裏の尿道ラインを逃がす?で実際体重支えるのは
その後ろの骨盤じゃないの?

おれ勘違い知ってるっぽいけど。。。
>>106
尿道が圧迫されるのはなぜか考えてみればわかるでしょ。
だれも穴のある1点だけで全体重を支えているとは書いていないんだから。
>90
の書いてるの見たら、「1点だけで全体重を支えている」のかなと思ってしまったんだ。
>>108
日本語読解力が大幅に不足しているようですね。
>>108
体重を支える面の大きさと書いてあるようですが?
ごめんね
BGマンセーが見たら大騒ぎになりそうな展開ですね(うふふ
SLRマンセー
114ツール・ド・名無しさん:04/03/31 13:15
穴開きと一口に言っても、穴の形とか大きさとか全部違うわけで。
体重もしっかり受け止め、チソコ道にかかる圧力をうまく逃がすサドルは確かに存在するよ。
相性はまさに「人それぞれ。」だけど。
ちなみに俺はフライトMAXトランザム。下呂風呂になる前のやつ。
廃版になる可能性高いから新品3個ストックしてある。
115ツール・ド・名無しさん:04/03/31 13:19

 今日も大漁だね♪
116きか:04/03/31 15:46
うわーサドレコ・フローが、何処でも欠品だー 欲しい! 通販できる所で、在庫ある所ないですか?
117ツール・ド・名無しさん:04/03/31 15:55
サドマゾグロ?
118ツール・ド・名無しさん:04/03/31 21:18
119ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:39
ブルの皮サドルつけた自転車を外に置いたまま実家にきてしまった。
一晩中雨ざらしだ。。。
長ムカつく。
120ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:46
PROLink最強。
121ツール・ド・名無しさん:04/04/02 01:47
SLR最高!
122ツール・ド・名無しさん:04/04/02 01:49
>>48
SLK
123ツール・ド・名無しさん:04/04/02 01:55
>>118
Selle Italiaの SignoとStoriKa Hi-Techは04新製品だ。
2004MTBパーツカタログに載っとる・・・
124ツール・ド・名無しさん:04/04/02 11:01
革サドルが雨に濡れちゃいました。どうしましょう?
ストリカ ハイテクホスィ
StoriKa Hi-Tech ・・・ミトス再来?
>>124
何もせず乾燥をマテ
128ツール・ド・名無しさん:04/04/03 12:44
fizi:kのアリオネ最高age。
129ツール・ド・名無しさん:04/04/03 13:00
エラ矢頭と粕照りレーパンの組み合わせのみで尻(骨の一番出っ張ったとこ)が痛くなる
130ツール・ド・名無しさん:04/04/04 01:19
散々穴あきゲル入りを試してきたんだけど、
昨日コンコールライトにして100kmちょい走ってみたら、どこも痛くない・・・
こんなもんなのかねぇ?
131ツール・ド・名無しさん:04/04/04 01:59
そーいうもんです。
>>130
いろいろ変えてみても
結局はスタンダードなサドルに戻っちゃうよね
漏れも10個ぐらい試したけどエラプロに落ち着いたしw
コンコールライトには戻りたくない
134ツール・ド・名無しさん:04/04/04 13:20
先日、MTBを買いました。
ルイガノのバートという車種です。

ここには、SDG BEL AIRというサドルがついているのですが、ちょっと試走した
だけでオシリが痛くなりました。

スポーツ系の自転車はこれが初めてなのですが、どれもこのようなものなの
でしょうか。自分は街乗り中心なので、ジーパンやチノパンで乗ることが多く
なるのですが、この先も苦痛な思いをして乗り続けることになるのでしょうか。

どなたかアドバイス頂ければ幸甚です。
135ツール・ド・名無しさん:04/04/04 13:23
>>134
高い値段で売ってるサドルは
どれもほとんどそれよりは硬いと思うよ
すぐに慣れるから大丈夫
しばらく我慢して走ってるといい
今の状態がうそみたいに思えるようになるから
>>134
「ちょっと試走」なら、まだまだ筋肉痛と同レベルだよ。
アドバイスしようが無い。
自動車を初めて運転した時脚攣りそうになったでしょ?
137ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:54
>>134
サドルのせいもあるかもしれんが、
乗り方にも左右されるので
結論を出すのはまだ早い。

乗りかたちゅーのは、
乗車姿勢やらサドルポジション(サドルの前後含む)とかね。

もう少し走りこんでからまた相談に乗ろう。


138ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:55
>自動車を初めて運転した時脚攣りそうになったでしょ?
はぁ?(w
139ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:57
まぁまぁ・・・いいでないの
>134
乗る距離にもよるが、まずインナーパンツを買うことをお勧めする。サドルは人によってよしあしがあるが
インナーなら誰にでもあって痛みを軽減できる。いきなりサドル変えて失敗するよりは安いよ。
ケツが痛い人にはアソスのレーパン
これ特効薬
最初からそんなに甘やかさないでください
サドルは十分にやわらかいはず
まあ最初は痛い。数ヶ月ぶりに乗ったりしても痛い。
ある程度ケツが硬くなるまでは仕方ないよ。
ケツよりも蟻の門渡りが痛い場合はサドルを変えたほうがいい。
蟻の門渡りは嫁に舐めてもらうのが一番です。
うちの嫁は、そそり立つ竿を目の前にすると竿しか目に入らなくなる傾向があるんだよなぁ・・・。
うちのは何年たっても上手くならない。
うちのは色々して貰うのは好きな癖に色々な事をしてくれない
一度いろいろすると、次々ねだるから初めからあまりやらない。
>>134
俺もそのサドルは痛かった・・・。
ここに集まる人たちでオフできたらいろんなのに乗れてたのしそうだw
みんなBGだったら笑えるかもw
俺は>>144-148さんのに乗せてもらいたい(w
>>152
まてまて、146のは何年もたってるんだぞ。
>>152
うちのは面食いだからムリだろうな
155ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:51
サドル、サドルって呼び捨てにすると、爆弾テロの標的にされるぞ。
サドル師って言わないと。
俺もあれは誤植かと思った。
157アリス▼Japan:04/04/05 21:44
ライダーは特に、固めのほうがよろしいかと思います。
158ツール・ド・名無しさん:04/04/05 21:58
>>157
何がぃな?
やっぱりフライトだよ
フライトマンセー
160アリス▼Japan :04/04/05 22:44
>>158
固さを数値化して見れば何が固いかわかります。サドルを買う前に固さ測定器です。
theていうメーカーのサドル使ってるひといます?
お店で見たらツルツルしてて尻切れなくてよさそうだったんですが
テンピュールのサドルがあるらしいが・・・どうなんだろう?
サドルじゃなくてサドルのパッドだった・・・スマソ
164じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/04/07 00:35
フライトチタンTTってどうなんですか?
165ツール・ド・名無しさん:04/04/07 05:34
>>164
固めです
テンピュールって夏と冬では堅さ全然違うよね。
夏は柔らかすぎてパッドが底付きして結局痛くなりそうだな。
167ツール・ド・名無しさん:04/04/07 16:50
>>160
アリス▼Japanはサドル師
脳内ばっか
SLR100km走ったらさすがに穴痛くなった。
レーパンはいててもだよ。
革サドルじゃないし、穴になじんでだんだんよくなるって事ないのかな?
170ツール・ド・名無しさん:04/04/07 17:07
>>169
身体というか尻が馴染むのでは。
>>169
あ、穴って・・・
前の方に座っちゃってるんじゃない?
後ろに座れば座骨で支えられて、前傾しても真ん中のしなってるあたりに
尿道が来て尿道も痛くならないよ。
馴染むと言うか、慣れるというか。
173ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:27
SDGのBEL AIRってサドル欲しいんですけど普通にショップにおいてるもんですか?
完成車にしかついてこないの?
>>174
ワォ!
サンキュー
176ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:06
SDGのBEL AIRはオシリ痛すぎ!

初心者のオレには合わない。
>>176
俺も。
178大魔神▼7r8gede:04/04/08 00:43
横から見て厚めのサドルダサイし臭くなる
179ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:53
穴自手をみんなで潰してしまおう♪
180ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:59
嫌なら見なきゃいいのに。
ヒッキ−ってヒマなんだな。
「小人閑居して不善をなす」って言うからな。
182ツール・ド・名無しさん:04/04/08 01:05
さっきから荒らしてる▼付いてるのは石井だろ。
あなじてで相手されなくて逆恨みかよ。
>>169の穴はケツって読むんじゃ〜?
184ツール・ド・名無しさん:04/04/08 17:04
>>184
思いついた勢いで作っちゃった風だけど、ほんとヨサゲだ。
SLRに不満無いから試す気無いけど。
>>184
よさげのうえに安いな。
俺もフライトで満足してるから試す気は無し。
でも安いから誰か買って試してくれたら嬉しいかなと。
188ツール・ド・名無しさん:04/04/08 17:23
>>184
おまえが買ってインプレしてくれ。言いだしっぺだしなw
189ツール・ド・名無しさん:04/04/08 17:27
>>188
おまえにおまえと言われる覚えは無いのでおまえがインプレして下さい。
よろしくお願いします。
190ツール・ド・名無しさん:04/04/08 17:36
おれ、このゲルを使ったリストなんとか?(マウスパッドの手前に
置いて、マウス持つとき手首をのせるやつ)使ってるけど、1年位
でヘタるよ。ゲルが片寄っちゃって元のカタチに戻らなくなる。
手首を乗せたカタチで馴染むっていう部分もあるけど、その分、
クッションがなくなるから快適性は失われる。
>>190
それはゲル入りサドルも同じ。
>>190
でもまあ安いから1年持てば上等でしょw
193ツール・ド・名無しさん:04/04/08 19:32
人造オパーイのハイテクゲルならサドルに最適じゃないか?
ちょっと前に読んだ記事を思い出したよ。

http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/03/22/cebit4/images/012l.jpg
195ゞ)v:04/04/08 22:20
BGは、やっぱり良い。
196ツール・ド・名無しさん:04/04/09 11:17
フライトに優るもの無し
197ツール・ド・名無しさん:04/04/10 00:48
洩れはPAVE派。
俺もPAVE派。座ったこと無いけどね。
おいらもPAVE。
今度新車組むときはFi'zi:kのネット直販を試してみたい。ちと高くつきそうだけど。
コンコールライト200!
201ツール・ド・名無しさん:04/04/10 09:48
アリオネ最高。
202ツール・ド・名無しさん:04/04/10 10:58
ゴビつかっている人いませんか?
街乗りロードに使おうと思っているのですが。
幅広そうに見えるのですが、やはりペダリングの邪魔にならないように
工夫されているのかが心配です。
203ツール・ド・名無しさん:04/04/10 11:11
AVOCET O2だな、やっぱり。
ゴビは持って無いけどどちらかと言うとMTB向けじゃないですか?
205202:04/04/10 18:44
>>204
えぇ、そうだと思うのですが
私の乗り方が後ろに座って速く回すタイプなので、
後ろの衝撃吸収性がアリオネより優れたゴビの方が
あっているのではないかと思いまして。

アリオネは乗らせてもらったことがあるのですが、
街乗りメインの私の場合ストップアンドゴーのたびに
サドルの前に下りるときに、全長が長いせいで邪魔だったのです。
206ツール・ド・名無しさん:04/04/11 02:50
洩れはSLR派。
207ツール・ド・名無しさん:04/04/11 07:34
アリオネ。
全長の割に前半分が短めだぬ。
208202:04/04/11 11:38
>>207
お、そうなのですか?
ということは後ろのりのポジションにしやすいということですか?
私自身後ろ乗りの人なんでいいかな?
209ツール・ド・名無しさん:04/04/11 14:31
ストリカ黒購入記念age
いつかインプレよろ
これ取り扱ってるところ他にないですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/aspide-arrowhead-w.html
事故から1ヵ月半、久しぶりにロードに乗ると、
あれほど馴染んでいたSLRが板のように感じた

また一から尻の鍛えなおしか・・・
 | 私が手伝ってあげよう!       /
 |    ほれもっとケツ振ってみー /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
214ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:45
MTBでクロカン的使い方するんだけど、アボセットの
X−カントリーってどう?使っている奴いる??
後側が落ちたデザインなので、ケツが落ちそうに見えるんだけど
どうなんだう??
215ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:50
>>209
ストリカ黒??
なんだかんだいってSLKいいな
薄いけど割りが入っているから他よりしなって具合がいい
痛いようで痛くない不思議な感覚
TNi の新しいサドル SLR にそっくりですが使ってみたひといますか?
もしいらっしゃったらインプレ希望。
フジスレに使っている人いたぞ。
ちょっと前の過去ログ読んでみ。
>> 218
サンクス。見てきました。
形は SLR に似ているけどベースがしならなくて痛いとの事。
私自身は、SLR は試したけどレーパン無いとちょっとつらかった。
で、TNi のは SLR より重い分、クッション部が多いのかと思っていたけど、
インプレ見る限りではベース部分で重量食っているのかな。
安価で軽量だから普段乗り用に良いかなと思っていたんだが・・・

Flite TT もそうだけど、中心部分が高くなっているサドルは私には合わないみたい。
ちなみに現在は ASPIDE FX 愛用中。レーパン無くても十分ケツに合う。
220ツール・ド・名無しさん:04/04/12 16:09
SLRのパッドなしってやっぱ痛いのかな?
221ツール・ド・名無しさん:04/04/12 16:47
>>220
カーボンむき出しのやつのことか?
SLRが自分の尻の形に合うなら、試してインプレして暮れや。
>>221
使えねえレスだなw
ベースのしなりってあった方がいいよね。
ただ俺のはギシギシ言うんだよな。
衝撃をちょっと掬ってくれてるぽいけど。
224ツール・ド・名無しさん:04/04/13 01:17
>>223
デぶれ! いや、痩せろ・・・
そりゃレールが鳴ってるんだと思われ…。
まぁしなってるんだろうけど。
226ツール・ド・名無しさん:04/04/13 10:36
>>223
クランプに薄くグリス塗るとぎしぎし言わなくなるかも。
227ツール・ド・名無しさん:04/04/13 12:26
SLRでもリーガルでもレーパン無しで痛くならないって
わざわざ試すんかい?  どれくらい?
228ツール・ド・名無しさん:04/04/13 12:28
基本はノンストップで200Kmだろ。
229ツール・ド・名無しさん:04/04/16 01:35
BGに優るもの無し
230229:04/04/16 01:44




                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."



>>227
どうせ街乗りなんだろうから。
>>227
わざわざ試したワケではなく、結果的にテストしちゃったって事はある。
今日は軽く60キロ程度で帰ろうと思ってレーパン無しで走ってたが、
いつの間にか100キロ越えちゃってたとか。
233ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:32
どなたかフライトTiGELユーザーで
フライトGELFLOWを試した人いませんか?
234ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:33
フライトゲルユーザーでフライトゲルフローも使ったことありますが、なにか?
235ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:37
>>234
使用感どうですか?
フライトのサドルの反り具合がめちゃめちゃ気に入ってるんですが
反り具合はそのままに穴で尿道が圧迫されない感じなんでしょうか?

どうもフライトGELはなかなか手に入らないので・・・
そんなに都合よく出来てませんよ。
尿道は圧迫されない代わりにポジションが固定されてしまうのとサドル全体のしなりが大きくなりすぎて妙な感じです。
>>236
THX!

地道にフライト探すしかないか・・・
238ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:45
ProLINKすごくいいのに日本だと全然だね。
海外のレビュー見るとすごいいい評価なのに。
もったいない。
>>237
フライトゲルは普通に売ってないか?

これのことだよね?
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/selleitalia_flitegel_white.htm
241ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:51
>>240 241
アサヒとカワハラダか・・・最近見てなかったな

THX!
243ツール・ド・名無しさん:04/04/16 16:49
アリオネ祭り
244ツール・ド・名無しさん:04/04/16 18:36
アラミGELがケツに合わなくて病院通いになってしまいました。
>>244
レーパンを履いたら?(履いてるんだったらスマソ)
痛くなくても、なんつうか「保護」「プロテクション」のために、
つまりは病院に通うようなことにならないように
近距離50k位でも履くようにしているよ。
ここでいう、履いたら、というのは
レーパン剥き出しでってことではなくて
ズボンのしたにはいたら、ってことですよ。
ピチピチローディの格好になれってことではありません。
つーか、そこまで行くなら予兆はあっただろうに
痛いの我慢して使いつづけたんか?
まあ慣れるかもしれないから駄目出しの距離や時間は人それぞれだけどな
247ツール・ド・名無しさん:04/04/17 01:00
イラクのサドル氏。
248244:04/04/17 13:16
安物ですがレーパン履いてますた。
痛いのは慣れるだろうと我慢して乗ってましたが150kmで
我慢の限界。
ケツが腫れて炎症を起こして高熱が出ました。
皆さんも無理しないようにしてください。
当分自転車はお預けになっちゃいました
249ツール・ド・名無しさん:04/04/17 13:32
サドル氏の反乱だな。


駄目出しは50kmくらいでいいのかな?
ポジションとか色々変えるのが前提だけど
251じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/04/17 18:15
ちょっと暇だったので
コンコールライトのパットを抜いてみました
乗りごごちがいいです
http://61.194.9.54/u/zitennsilyagazou/15_1
http://61.194.9.54/u/zitennsilyagazou/16_1
>>251
.jpgぬけてるぬ
253じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/04/17 18:22
アラミGELでダメなら救いようがないね。
ポジションのセッテイングとか乗り方がめちゃくちゃじゃないの?
>アラミGELでダメなら救いようがないね。
んなこたねーだろ…。
彼女用にコルナゴACTIVE赤を発注したのだが、なんか(・∀・)イイ!!サドル
ない?今フライトチタンつこてるけど。
「オレの上に乗れよ」ってのはどうよ?
>>256
フライトで不満が無ければ同じ物使った方が良いんじゃ?
女の子ってかなりサドルにデリケートですよ。
下手するとやらせてもらえなくなるしな。
260ツール・ド・名無しさん:04/04/17 23:44
>>251
コンコールって、今は亡きPDMのダーネンスが使用していたサドルだっけ?
>>254
以前BGが尿道刺激するので、アラミゲル投入を考えていた。
しかし…サドルを幾分前下がりにしたらあっさり問題解決。
尿道痛くなる前に、地面と平行ってんならこんなもんかな、と
適当にセッティングしていたんだよ。
初心者なので、サドルの角度がそんなに大事だなんて知らなかった。

ということでポジションだよな、まずは。
262ツール・ド・名無しさん:04/04/17 23:56
そこでトムソンのシートピラーですよ。
2本締め最強。

ってかだれかシートポストスレ建てて。
テンプレ貼ってくれれば考えるですよ。
265ツール・ド・名無しさん:04/04/19 21:18
黒ストーリカって何処にあります?
266ツール・ド・名無しさん:04/04/19 23:06
サンマルコのスクアドラHDPってどうですか?
柔らかくてケツに優しいかんじですか?
>>265
なるしまで見たな
268ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:17
SaddlecoのFlowのインプレキボンヌ。
普通に購入考えてますが、常に100rpm回転以上まわすので
回転の邪魔にならないかが唯一の不安点なのです。
あと、長さも短いからオンオフのポジション変えができるかと。
100rpmくらい、どんなサドルでも邪魔にゃならんでしょ。
270ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:23
>>269
オマイはBGコンフォートで(ry
271266 :04/04/20 21:39
>>267
サンキュー
272266:04/04/20 21:43
>>271
266は俺だ。おのれは265じゃn。

とりあえず、漏れの質問に誰か答えれ。
273ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:44
>>272
やわらかいサドル=尻への攻撃性が高い
という場合も多いのでなんとも。
274ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:48
275二郎 ◆hiqcpkEq5U :04/04/20 22:14
>>274
さんきゅう。参考になりました。
そのサイトを見たらアメリカンが大絶賛してるので購入を決意しました。
こんな感じのレビューが満載でした↓


マーク・デニス氏(メルボルン・オーストラリアの週末勇士)
 初めは、私は、このサドルに関して、だが、私の股骨(何が、骨が呼んだということですか。)
 の形に成型されたHDPの後に確かではありませんでした。それは全く快適です。私のための
 これ以上無感覚のナットはありません。私は、後部でじりじり動くプラスチックにまたその側で?sき、
 作動する場合に、裂ける革を縮小することを支援して欲しかった。Cro Moレールは、それをまた
 軽いサドルにすることを支援します。それが私よりビットもう少し狭いことは実際に好むが、
 私は感じざるをえません。恐らく、しかしながら、私にそれを思わせるのは単に私の太ったロバです。
276二郎 ◆hiqcpkEq5U :04/04/20 22:18
雨じゃなかった。
オージーだた・・・_| ̄|○
わけ分からん訳を載せるな。
278革パン魔:04/04/20 23:33
STRIKAの新旧ゴチャ混ぜな職人芸的造形美にハァハァです。 というか黒なんてレア過ぎて全くと言って良いほど見つからんハァハァ。 誰かレビューよろ。
私のロバにキスしてください。
280ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:06
>>278
そのレア過ぎるストーリカの黒を普通に購入しましたが何か?
通販で買えますがなにか?
281ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:14
282ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:18
>>281
ブラックジャックかよ
283ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:41
>>278
カワハラダにあるみたいだからお前が買ってインプレしろ。
それ、縫い目でレーパン傷めやすそう。
285ツール・ド・名無しさん:04/04/21 19:05
なんだか、あまりの切れ端を縫ってつなげて、

残飯汁みたいなサドルだな。
286ツール・ド・名無しさん:04/04/21 19:08
思い出パッチワーク
287ツール・ド・名無しさん:04/04/21 19:58
ハンモックサドルのインプレまだ〜?
SADDLECOのこと?
それならここ見れ。
ttp://www.mtbreview.com/reviews/Saddle/product_122459.shtml
英語読めない
290ツール・ド・名無しさん:04/04/21 20:45
>>288
ありがとう。
なるほど〜。腰固定型のバリバリレーサーポジションにオススメって感じでしょうか。
ロードのポジションにマッチしているという意見が多いのが意外。
今度だまされるつもりで買ってみます。
291ツール・ド・名無しさん:04/04/21 22:30
STORIKAの画像うpしました(珍しくもなんともないんですけどねw)

http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1082554176132.jpg

まだ使っていないのである程度乗ってからインプレします。
やっぱカッコええなあ、STORIKA
293291:04/04/21 22:39
でも手で触った感じだと表面はカチカチです(鬱
ただSLR程ではないにしても全体がしなるようなので多少は期待できますが・・・。
>>291

せっかく画像をアップしてくれたのにごめん。
めちゃくちゃケツが痛くなりそうに見える。
295ツール・ド・名無しさん:04/04/21 22:51
痛そう。どうしようもなく痛そう。
パンツが敗れそう。
>>295
サドルの勝ちって事か。
297ツール・ド・名無しさん:04/04/21 23:09
サンマルコリーガルが好きだったんだけど、現在でこれと同様な
座り心地のサドルってありませんか?
298ツール・ド・名無しさん:04/04/21 23:10
>>291
イタイ香具師だな、管理人ヒポポナビッチ
299ツール・ド・名無しさん:04/04/21 23:12
うるせーばか
300ツール・ド・名無しさん:04/04/21 23:13
>>298
自板初心者の方ですか?
301291:04/04/21 23:37
>>294-295
多分最初は痛いでしょうね。もう間違いなく痛いと思います。
当分の間はアソスのレーパンに頑張ってもらうしかなさそうです(w
このサドルってアダルトショップで買えるんですか?
SMショップで
サンクス
ちょっと見てきます
確かにSMショップが外見用途ともにお似合いのサドルだよな。一回ボンデージに
身を包んだ女王様に乗ってもらいたいサドルだよ。そういう画像ないもんかな。
306:04/04/22 12:25
発想がお子ちゃまだな
マイクロビキニを着た滝沢乃南を傍らに立たせるだけで良い。
つーか、その場合自転車はいらない
309ツール・ド・名無しさん:04/04/22 12:42
>202
アリオネにつづき、ゴビを使ってみました。アリオネはロードに、ゴビはMTBにつけてます。
ゴビはまだ街乗りほんのちょっとですが、アリオネと比較すると、
・サドル全体(ベース)はアリオネ同様やわらかく、私のケツにはちょうどいいです。
 部分的に当たっている感じはありません。半ズボンとかでもOKです。
・クッションは真ん中部分がアリオネより厚めなのか、より柔らかです。
・ゴビは後ろが少しはね上がっており、ケツが後ろに逃げません。激坂とかでも
 いけそうです。反面ケツのポジションがあまり前後にずらせませんが、そんなに
 気になりません。どうしても前後に頻繁に動かすひとはアリオネがいいでしょう。
・激下りなどで腰を後ろに抜く姿勢も問題ないです。
310202:04/04/22 12:55
>>309
おぉ!そのインプレを待っていました!
なるほど〜。レーパン無しで乗る私はまさにぴったりですな。
今使っているサドルの刺繍がボロボロなのもあり、
夏用にサドルを新調しようと迷っています。
fizi:k Gobi、Saddleco Flowの2種類で迷ってます。
涼しさではFlowだろうけどGobiの方が走りやすそうだなぁと。
どちらもマイナーで回りに使っている人もいないから困ってます。
>>307
お前とはいい友達になれそうな気がする。
312ツール・ド・名無しさん:04/04/22 15:15
VELOってよく見るんですがクソですか?
313ツール・ド・名無しさん:04/04/22 15:40
はい。クソです。
314ツール・ド・名無しさん:04/04/22 15:43
ええ。クソです。
315ツール・ド・名無しさん:04/04/22 15:44
そりゃ。クソです。
316312:04/04/22 16:41
あの窪んだ穴にピンクローター仕込んで乗れば
通勤毎イケるかと密かに期待してたんですが。。。
ざんねん
自転車通勤やめようかな


                            19歳 独身 女
発想も捻りもCクラス
318ツール・ド・名無しさん:04/04/22 16:51
アリオネって(ry
319ツール・ド・名無しさん:04/04/22 16:52
足はFクラス
愛液の量だけはAAA
321ツール・ド・名無しさん:04/04/22 17:12
味は?
味も星、三つです!!!
ハマグリのお吸い物の味がするんだろ?w
カラーがレッドで、お尻が痛くならないお薦めのサドルありませんか?
325ツール・ド・名無しさん:04/04/22 19:55
SLR の赤でしょう。

>SLR の赤でしょう。

但し、オレの場合、痛くならないのは120kmまで。
327ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:17
フィジークのツインテック(TT)とそうでないものの違いってなんですか?
エイのパーツカタログを見ていても値段の差しかわからないので、誰か教えてください。
328ふふふ  ◆JVvsHzF2yE :04/04/22 22:40
>>327さん

 TTはゲル入り、そうでないのはゲルなしらしい。
329ツール・ド・名無しさん:04/04/23 01:19
ちなみに作られた時期によってゲルの配置が違う。
330291:04/04/23 01:34
今日少しだけ走ってみました。
第一印象は手で触ったのと同じでクッションもなく硬いのですが、予想通りサドル全体がしなってくれるので外見ほど酷くはありません(w
それとお尻が落ち着くポジションというか、フィットする場所がすぐに見つかったのは良かったです。
時間がなかったので30Km弱しか走れませんでしたがこれくらいの距離では全く問題がないですね。(当たり前ですけど・・・w)
土曜日にちょっと距離を乗ってみるつもりなのでまた後でレポートします。
>291

下手なサドルより痛くならんよ
ペダリングしやすいし良いサドルだ
問題点があるとしたら安バイクに似合わないというくらいだ
それとちょい前上がりにするのがかちょいいと思う
332291:04/04/24 15:25
110Kmほど走ってきました。
結論から言うと見た目と違って悪くないですね。
サドル自体の硬さははっきりと感じるのですがサドルの表面のうねりがお尻になじむのと
先が細くなっているのでペダリングの邪魔にもならず意外と快適でした。
ただレーパン無しで乗ったら痛いかも知れませんねw
333ツール・ド・名無しさん:04/04/24 16:42
フィジークのパーヴェ欲しいけどナルシマに置いてるかな
334ツール・ド・名無しさん:04/04/24 17:16
>>330
何処で買ったの? ストーリカはアイボリー&茶の色ばかりで、
黒ストーリカは店で見たことない・・・
水色の未来ぽいストリーカがほしい
336革パン魔:04/04/24 18:05
>>291
Thx!!

>>334
漏れも尻タイ...。
ひょっとしてなるしまフレンド(Thx>>265)くらい??

通販では
大阪のカワハラダ(Thx>>283)
http://www.e-cycle.co.jp/shopping_new/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=5&seq=4566&shubetsu_s=7&shubetsu2_s=&keyword_s=&

岐阜のクロサワ(ぐぐった)
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/strorika_information.htm
337革パン魔:04/04/24 18:05
Yのガレージで見た。
338革パン魔:04/04/24 18:06
>>337
>>333へのレス
>>338
サンクス。
でもY嫌いなんで…
340291:04/04/24 23:29
>>334
>>336
カワハラダです。
HPをみるとまだあるみたいです(責任はもてませんがw)
341ツール・ド・名無しさん:04/04/25 17:55
都内リアル店舗でアリオネかSaddlecoのフロー(ハンモックサドル)おいているところ
ありませんか?
アリオネはシモーニカラーなら見るのですがブラックが見つかりません。
342pki ◆Fw/BRAINrw :04/04/25 19:22
サドルコのは阿佐ヶ谷の友達紹介で見たことがある。定価だがな〜
343ツール・ド・名無しさん:04/04/25 19:37
>>342
サンクス。チェックしに行って見ます。
レビューが少ない以上自分で試してみますね。
合わなかったら放出します。
ストリカの黒ならウエパの展示即売会でも売ってたな。
3つも売れ残っていたから電話で問い合わせてみれば多分在庫はあるだろ。
345ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:09
なんぼやった?
たしか9,990円だったはず。
347ツール・ド・名無しさん:04/04/26 00:55
ストリカ、立川なるしまにもあったよ。
手で触った。確かに堅いが、よくしなるぞこれ。
348ツール・ド・名無しさん:04/04/26 01:03
フィジークパーヴェってどこを見ても評判良いけど、そんなにいいの?
>>348
アリオーネの方もかなりいい
>>348
PaveTTを持っているが、丸い断面が気になるな。
漏れの場合若干尿道を圧迫するような気がする。
351ツール・ド・名無しさん:04/04/26 10:52
>>348
TTを使ってたけど俺はあんまり合わなかったな。
ゲルの部分とそうでない部分の境界のところが当たって痛かった。
352ツール・ド・名無しさん:04/04/26 19:30
皆様に質問です。当方事情が有り、10年ほど自転車に乗る事を休止していました。

折角自転車だけは手元に有るので久振りに乗ろうと思いましたが、尻の筋肉が落ちてしまって
尻(会陰部)が痛くてたまりません。何かおすすめのサドルは何でしょうか?
しばらく自転車業界から離れているので、最近のサドルの名前は知りません。

手間でなければ画像や通販元のURLを添えて頂ければ幸いです。

因みに乗れなかった事情というのは、12年に前立腺の病気になり医者から
自転車には乗るなと言われて乗れませんでした。
今ではほとんど後遺症は有りませんが、フライトなんかに座って1km走行しただけで
次の日に副睾丸まで痛くなる事が有ります。

現在のテクノロジーによる今時のサドルならどうにかなるかもしれないと御相談した次第です。
353ツール・ド・名無しさん:04/04/26 19:34
>352
尻が痛いというのは皆大なり小なり共通の悩みですが、どういった自転車に
どういった乗り方をするので、という説明などがないとアドバイスも
しにくいです。
インプレはこのスレの最初のほうにいろいろとリンクがありますから
それらを巡ってみてはいかがでしょうか。
目に留まったものがあればその名称を書き込んでもらえば、まだ誰かから
アドバイスがもらえると思います。
>352

ネットのやつあるじゃない。あれどうよ
確かサイスポのサドル特集の下の方にのってたような。。。
355ツール・ド・名無しさん:04/04/26 19:52
スペシャのBG2に興味があるんですが、プロとコンプとスポーツに値段ほどの差があるでしょうか。
金欠なのでできれば安いスポーツがいいんですが、全然別物ならコンプ・プロも検討します。
356352:04/04/26 20:51
レスありがとうございます。

現在自転車は当時の6000番系アルミフレーム+ロックショックスMAG21に
1.25スリックを履かせています。
用途的にはオンロードを走るのみです。距離的にはツーリングで70kmは走りたいなぁ。
と言った所でしょうか。

最近後輩がロードバイクを買ったので(スポーツバイクは初めて購入)、それに付き合おうかと。
だからそんなにガシガシ峠攻めたりとかはしないのですが、初心者より早くリタイヤするのも
何だかなぁ・・と。
ま、体の事なので仕方がないのですが、やはり少しぐらいは自分の自転車に乗りたいのが
心情ですので。

>>354
ネットやつってなんでしょうか?全て網状になっているのでしょうか?
余計に食い込むような気がしますが。

雑誌とかのインプレはあまり信用にならないような気がして雑誌を読む事は有りません。
(商業的な言葉が多いので、本心は記事にはならないとの判断です)
ここでの皆さんの評価を参考にしたいとおもいます。
>>356
陰部保護のためなら、これが定番。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/bg-pro.html
その代わり両尻骨が痛くなるかも。
相性なので、試してみなければ分からないが。
358ツール・ド・名無しさん:04/04/26 21:02
スト〜リカ HI TECH
http://www.bike-tips.com/online/index.htm
>>359
何とも鬱陶しいページだな。
覚えたての技術を使いたいのはわかるんだが。
目がちかちかする。
2秒で消した。
>352
自分で金使って、いろいろ試せ馬鹿。
363352:04/04/27 00:32
>>362
私は残念ながらあまり長く自転車には乗れません。だからお勧めのサドルを聞いてみただけ。
馬鹿呼ばわりされるほどの事は聞いておりません。
>>352
会陰部を保護するなら穴開きサドルが一番でしょう。
どのタイプが良いかは結局自分で試すしかないので、
人のインプレはあまり気にしないほうがいいと思います。
東京近郊にお住まいならば、国道15号の多摩川の橋のたもとにある
Y's バイクガレージでサドルの試乗が出来ますよ。
サドル選びもあるけど
サドルとハンドルの高さを調節したほうが手っ取り早いかも。
367ツール・ド・名無しさん:04/04/27 10:28
Avocet O2もいいよ
しかし、このスレで延々話されたことだけど、個人差あるし使い方色々だしで
お勧めなんてそうそう決まってるもんじゃないし。
自分のケツに合ってるかどうかなんて買って実際に使ってみるしかないし。
今更当たり前のことを書くな。
使い方は言ってさえくれればこちらもあったサドルを考えるさ。それに数スレを経ていくつか
の定理というか知識といったものが蓄積されてはいるよ。

穴あきサドルは穴の周りのスペースにかえって圧力がかかるからティムポの痛みを
自覚しない限りあえて選択す必要はないとか(マックスフライトトランザムは
そうでないらしいが)、薄手のサドルはしなりが効くから決してつらいものではないとか。
371ツール・ド・名無しさん:04/04/28 15:19
それらの知識・情報が必ずしも当てはまらないからサドル選びは難しい。
372ツール・ド・名無しさん:04/04/28 15:29
俺はサドルの後部が平らかやや窪んでいれば大抵のサドルはOK
逆に丸く盛り上がっているとNG
わかりやすいケツを授けてくれた神様に感謝
373ツール・ド・名無しさん:04/04/28 15:50
走らないヤツにはBGがお似合いだ
374352:04/04/28 18:53
様々なアドバイス有り難う御座います。
意外と穴あきも良し悪しなんですね。穴あきを使ったことが無かったので意外と
買ってしまいそうでした。
あまり荒れるとアレなんでここらで退散します。
有り難う御座いました。
>352
いいの見つけて楽しんでくれ。
折れもアラミ推しとくよ
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/vl1021.html
これ試した人いませんか?

安くてけっこう快適そうなんですが。
メインは街乗りなのでこの程度の重さは問題ないんですが。
veloのサドルはあんま評判がよろしくない気が…。
>BD-1にも使われているサドルです
と書いてあるように、はじめっからついてるサドルがメインのメーカ。
BD-1乗ってる人に聞いてみては…。
(乗る前に変えちゃったなんて人も多そうだけど…。)
csrにジャイのロゴつきで標準についてきたやつだけど悪くはないよ。
横幅が130mmなんでけつがでかい人には向かないけどね。
379376:04/04/29 18:05
>>377-378

ありがとうございます。
高いものでもないので、今度買って試してみます。
380ツール・ド・名無しさん:04/04/29 23:42
BPはだいぶ話題にあがっているようですね。
私も購入を考えているのですが、金額的には以下の2点のどちらにしようか迷っています。
急所が痛いのより、尻の骨が痛みます。
どなたか、違いなどについてアドバイスいただけたら嬉しいです。

ボディジオメトリ2-スポーツ http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/bg-sports2.html
ボディジオメトリコンフォート http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/bg-comfort-sport-mens.html
381ツール・ド・名無しさん:04/04/29 23:54
>380
尻の骨が当たるのならアリオネをおすすめします。
382ツール・ド・名無しさん:04/04/29 23:55
>>380
尻の骨が痛い人には穴あき(V字溝)サドルは適しません。
より尻にピンポイントで圧力がきます。
ちなみにそのサドルは両方ともちゃんと走るには適しません。

穴あきとかではない、後ろの面が大きく膨らんでいるタイプのサドルが
いいと思います。
383ツール・ド・名無しさん:04/04/30 01:19
尻の両骨が痛い人にフィジークのpaveとかniseneとか、
Y字にジェルが入っているサドルはなかなか良さそうに見えるんだけどどうなのかな?
ツインテックってやつね。
使ったことないのだが、痛みが軽減されるなら使ってみたい。
知ってる人がいたら教えてくださいな。
>>383
最近のフライトGELとかでいいんでない? ケツ側は結構やわらかいよ。
385ツール・ド・名無しさん:04/04/30 08:42
>>380
オレは坐骨系の痛みでいろいろサドル試したけど
フライトゲルが一番よかった

オレの場合BGコンプとチタンレールのアボセットO2は50kmぐらいで
サンマルコのエラは100km超でかなりの痛みが来る

まあ人それぞれだから
イロイロ買って試すしかないよ
とりあえずご参考まで
387ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:17
知人で穴開きやBGじゃないと尿道痛くて乗れないって奴いたんだけど
サドルを20mm下げて10mm引いたら普通にフライトで平気になった。

ポジションも大変重要ですよ。
下げて引くって言うと尿道いじめてくださいといわんばかりと
思ってたがそうじゃないのね。
389ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:59
>>387-388
当方MTB乗りだが、ロードやってる人のページ見たときに、
背筋を伸ばして骨盤をサドルにかぶせるようにするとペダリングに良いとかなんとか読んだことがある。
そのような座り方だと「下げて引く」ほうが楽なのかな?

確かにサドル自体もそうだけどポジションや姿勢は重要だよね。。。
しかしその辺がよくわからないんだなあ。
390ツール・ド・名無しさん:04/04/30 16:02
>>389
走行中は重心を低くする感じで尻から背中の真ん中あたりまでの
ラインをきれいに曲げる感じがいいみたい。
391ツール・ド・名無しさん:04/04/30 20:47
ケツの穴を後ろのヤツに見せつける感じで。
392ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:44
>>391
後ろの奴がウホッ!だったらどうするよ?
393ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:00
>>392
ヴホッ
394FSC1海苔:04/05/01 22:23
fizi:kのArione、ブラックをフレンド紹介で見つけて衝動買いしてしまいました・・・。
レールの調整幅はあるのですが、それほど引けませんね。前には出ます。
とりあえず乗り心地が凄くいい。なんというか、高級なプレジデントチェアーのサドル版
みたいな乗り心地。しっとりしなやかっていうか。
サドルが長いせいでサドルの前後位置は結構ラフで大丈夫ですね。
滑りにくさと滑りやすさのバランスが絶妙で、ポジションが変え易いにもかかわらず
一度変えたら勝手に滑っていくことがないのがすばらしい。
ノーズは角ばっているから太そうに見えたけど、測ってみると
SLRとかより細い。実際長く突き出しているのに全然邪魔にならない。

個人的にはもう少し後ろに引けたらよかったかなぁと思っていますが
自分が極端な後ろ乗りなだけかも。
395ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:33
>>394
乗り心地いいというのはSLRに較べてですか?
396FSC1海苔:04/05/01 22:35
>>395
Selle ItaliaのProLinkとの比較です。
SLRは、店頭での比較に使っただけです。
397ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:47
前乗りするのに最適なサドルってありますか?
前乗りというかもー肛門に刺しながら
もがけるものがあれば教えて下さい。
398ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:50
これなんかどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/aspide-triathlon.html
ちょっと太めなので肛門もイイ〜ン。
太いだろ、どうだ太いだろ。
399ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:13
>>397
>肛門に刺しながら
じゃあピラーの代わりにバイブを挿してください。
当然サドルはなし。ケツに直結で。
つまんないよ>下ネタオヤジども
つまらなくてけっこう。
402ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:36
BGコンフォート購入しました。
サドルの後ろが高くなっているので、セッティングが難しいですね。
性能を引き出すためには、やや前を下げる感じでしょうか。
検索したらこんな感じのがありました。

http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/bycycle_cs3200.htm
403ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:42
ややって・・・ほんとに「やや」だよ。
↑じゃやりすぎ。滑り台じゃないんだから。
404ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:46
BGコンフォトは座って快適、漕いで最悪。
405ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:48
前下がりにするんじゃなくて、後ろの上がってる部分を無視して前三分の二で水平出す感じにするんですよ。
BGコンフォートの後ろ部分はクッション効いてて、乗ると結構潰れますから、それでバランス取れます。
406ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:03
レス有り難う御座います。
早速、調整してみます。
サドル買い換えた次の日に友人とツーリングに行くので、痛くならないと良いのですが。
407ツール・ド・名無しさん:04/05/02 02:36
408FSC1海苔:04/05/02 17:28
Arione、昨日今日で60kmほど走ってみましたがとても漕げるサドルですね。
今までよりいろいろな筋肉を使える(ポジションが自由だからかな?)せいか
苦しい場面で粘りが効きますががんばりすぎてしまいました。
あと、後ろの広くなっている部分はレース用サドルとしては画期的なほどユートピアです。
ちょっと疲れたときにあの部分に座ると凄く安らぎます(笑)。
逆にあまりハイパワーで走らない人にはそれほどメリットがないかもしれません。
長距離走る場合はメリット大です。ユートピアゾーンでも漕げますからね。

ARIONEのロゴは一瞬で消えました。あれ、ただのシールです。
409ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:53
普通のサドルにドリルで穴開けてコンフォート系とか言ってもネタ扱いされちゃいますか?
410ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:55
>>409
穴あけてみ。どういうことになるかわかってないみたいだからさ。
411ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:57
ところでナカガワのおじさんがやってる穴あきブレーキレバーはコンフォート系なんですか?
412ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:04
スパルタン系
わー、にたような人がいたー。 >408

自分も昨日レーパンはかないで50kmほど乗りました。
SLRにくらべとても快適でした。
Arioneのロゴ、右は完全にはがれ、左はariになってます。
メーカーにどうにかしろと言いたいです。
不満はそれだけ。
( ゚д゚)アリ

フライトGELの銀色の印刷(Titaniumとか)もあっという間に消えたぞ。
まぁ飾りじゃないよって証拠ってことで…。
415ツール・ド・名無しさん:04/05/02 21:09
>>413
Arione、レーパンなしでも行けますか?
購入検討してるんですが、レーパンなしでも乗る事あるんで、その
辺りが気になってます。
416FSC1海苔:04/05/02 21:11
>>415
無しでもいけると思います。
面が広いのでかなり楽ですよ。
あとセンターの素材が絶妙なすべりがあるので
パンツのしわがよってきて不快になるのも軽減されています。
417415:04/05/02 23:30
>>416
即レス感謝です。
かなりよさげですね。
前から気になっていたし、使用感スレでも高評価なので購入してみ
たいと思います。
なんでそんなに回り道するのかなぁ?
今使ってるサドルに不満なら
まずアラミゲル試すのが基本。
無駄使いが趣味なら別だけどね :p
419ツール・ド・名無しさん:04/05/02 23:44
>>418にはマジレスしていいんだろうか。
420ツール・ド・名無しさん:04/05/02 23:45
>>418
アラミゲルが不満な場合はどうすればいいでしょうか?
>>420
他のいろいろなサドルを買って散財するといい。
まあ、ポジション設定がぼろぼろあるいはペダリングスキルの欠如
が原因だと思うけどね。
422ツール・ド・名無しさん:04/05/02 23:50
>>421
それほどアラミゲルが完璧なサドルということでしょうか?
騙されたと思って試してみなよ。
ARIONE激しくよさげなんだが、キャノに付けると
シモーニファンと思われそうで嫌だ
425ツール・ド・名無しさん:04/05/02 23:58
>>423
だまされたー
ロードとMTBで同じサドル(SLR穴開き)を付けている。
ロードでは全く問題無いのに、昨日MTBで70km走ったら坐骨が痛くて死にそうだった。
以前普通の穴無しサドルをロードで使っていたら尿道の痛みで死にそうになったが、
MTBで同じサドルを使ったら全く平気だった。

結論。
前傾が深いポジション→尿道・会陰保護→固めの穴開きサドル。
アップライトポジション→坐骨保護→幅広で穴なし、クッションの良いサドル。

迷ってる人の参考になれば。
427FSC1海苔:04/05/03 17:15
fizi:k arione、最後のインプレです。
今日いつものコースを走ってきました。(青梅街道)
39tx15t or 14tの105rpm ±5rpmで1時間半走り続けましたが
いたって快適なにも痛みがありません。
尿道の圧迫もなく、太ももの内側がすれることもなくすばらしいと思います。
のぼりではユートピアゾーンが非常に有効に働いてくれました。
428576:04/05/03 17:17
スペシャライズドサドルファンの皆様へ
ハイエンドタイプと廉価版は全く違う。廉価版だとケツが痛くなる。ケツが
廉価版がたまたまケツに合わないからだとも思えるが・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこら辺は解明されぬ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>428
石井くん、高いの買えよ
430(Y・I)v:04/05/03 17:42
>>429
転ぶと高く付く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後輪、椅子、安いのが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一番!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日から俺は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
廉価ファン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>427
アリオネ良さそうだね。なるしまとかにあるかな?
432ツール・ド・名無しさん:04/05/03 23:43
SLKで股間(付け根あたり)から出血しまくったので、SLRに換えた。
多少前側が太い気がする(腿の内側に当たる)が乗り心地は快適。
433SLK&SLRユーザー:04/05/03 23:45
>>432
SLKの方が座面は柔らかいはずなんだけど・・・
434ツール・ド・名無しさん:04/05/03 23:45
SLR、もうちっとノーズが伸びればなぁ。
435ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:17
>>432
初潮じゃないの?
436ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:24
ママチャリ用のサドルとポストを知り合いからもらいました
自分のに付けてみましたが合いません
いくら締めても下へ下がります

違うサドルをもらう場合、外観から、ぱっと見てサイズがわかる方法ありますか?
いちいち外してサイズを見ても時間がかかるので…
437ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:38
>>436
サドルのサイズは基本的に共通です。
ママチャリタイプはやぐらが少々特殊ですが。

シートポストは径が刻印されていますからそれを見てください。
ぱっと見てわかる方法はありません。
>>436
ポストは今のまま、サドルだけ換えれば?
439ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:46
>>436
>外観から、ぱっと見てサイズがわかる方法ありますか?
もらう時って、刻印見えるでしょう
自分のポスト抜けば分かるんだし、時間かかるものでなし・・・
まさか放置自転車から持ってくるつもりとかじゃないよね?
440ツール・ド・名無しさん:04/05/04 15:47
>>436
テメー100円スレの284=290=292だろ!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079097592/l50
この泥棒野郎。
441ツール・ド・名無しさん:04/05/04 19:38
サドルコ買った。乗り心地はよろしいけど、仕上げが荒いのが製品としてよろしくない。
442ツール・ド・名無しさん:04/05/04 19:39
>>441
おぉ。
こいでいるときに、内股の部分すれませんか?
あの枠が気がかりで結局買わなかったのですが。
443441:04/05/04 19:46
一箇所だけ枠に触れずに座れるポイントがあり
そこから動かなきゃ前後共に枠には干渉しませんです

だから、ちょっと前後にずれてみるとかできないんだよな・・・・
444ツール・ド・名無しさん:04/05/04 19:48
>>443
なるほど。ありがとう。
やはりポジションは固定ですか。
俺はアリオネに慣れているから、きっとストレスたまるだろうな・・・。
あ、もうひとつだけ、涼しいですか?(これを結構気にしてた。)
445441:04/05/04 20:13
寒冷地居住で今日の最高気温は14℃ぐらいでした
よって蒸れる蒸れない涼しい涼しくないはまだわかりません
すまんこってす
446ツール・ド・名無しさん:04/05/05 02:02
436はサドル泥棒。
447ツール・ド・名無しさん:04/05/05 02:04
  サドル泥棒タイーホ!! 
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
  ___    シッパル!  
  ヽ=@=ノ    436   
  ( ・∀・)    (`Д´#) 
 ./| ̄У フつ―⊂-⊂  )
 ∪=◎=|    |  |  | 
  (__)_)   (__(_) 
448ツール・ド・名無しさん:04/05/05 09:06
セライタリアのフライトチタニウムゲル買った。
もうさんざんガイシュツですよね?

でもサドルでこんなに変わるんだと感動。
股ずれもなく、尿道も快適。
449ツール・ド・名無しさん:04/05/05 10:32
>>448
前に使ってたのは何?
>449

完成車に付いていたCOLNAGO HOSKARです
451ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:13
基本はフライトTi
これ常識
452ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:34
これからはアリオネもスタンダードに成り得ると思うよ。
セライタリアのサイト、更新完了の日付が伸びてるような…。
454ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:45
>>452
いくらなんでもスタンダードにはならないだろ。
455ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:46
>>454
どうしてそう思う?
・フライト
・SLR
・コンコール
などに続けると思うんだけど。
456ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:48
なるかも
でもスタンダードになるかどうかは
そのメーカーにそのきがあるかどうかってことも大きいよね
セライタリアならフライト
セラサンマルコならエラ
フィジークならパーヴェ

あたりがスタンダード、なのかな…。
458ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:51
SLRはほとんどスタンダードだね
サンマルコは似たようなのばかりでよくわからない
459ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:51
可愛い子にどうしてえ普通イカの男が
460ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:53
>>455
まず現状ではアリオネを実際に使っている人はほんの一握りだし供給量も少ない。
フライトやコンコールはプロアマ問わず使用者が多いからスタンダードになり得たわけで、
多くの人が使ったことも無いサドルをスタンダードと言うのは無理があります。
またアリオネの形状は好き嫌いが別れるので、今後スタンダードになり得るだけの使用者を
得ることができるかどうかにも疑問が残ります。
461ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:54
まず、セライタリア、サンマルコ以外では基準となりえない。
462ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:56
フライトは亜種も含めるとかなりのバリエーションがあるし他のメーカーも類似品を発売したから”スタンダード”なんじゃないの?
アリオネは個性的過ぎて真似をするとすぐにわかっちまう気がするなwww
463ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:56
>>461
それはあまりにも保守的ですな。
まぁ確かにそういう業界なんだろうけどさ。
BGもそういう意味では失敗してるし。
464ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:57
>>461
セラ・サンマルコは後発メーカーだが急成長して今日の地位を築いた。
フィジックにもそのチャンスはある。
そうは思わんのか?
465ツール・ド・名無しさん:04/05/05 15:57
市場のスタンダードになるのと
スタンダードとして残っていくことはちょっと違うでしょ
>>465
アリオネはそのどちらにもなりそうにないけどな(w
467ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:02
アリオネのメリットは乗った人にしかわからんからなぁ。
ただ口コミやネット、雑誌の力は意外に大きいからな。
あまり走らん奴にはメリットもないだろうし。
そういう意味では、それなりに走る奴らには結構人気が出るかも試練。
>>467
むしろアリオネ人気を煽っているのがネットや雑誌からの情報だと思うけどね。
それに走るやつでも走らないやつでもサドルは相性があるからどれか1つに人気が偏ることは無いと思う。
469ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:06
尻の形と乗り方は千差万別。全てを満たすサドルなど無い・・・・・
470ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:07
>>469
いまさら書くまでも無い事実。
471ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:09
しかし定番というものが存在することも事実。
んじゃ何がスタンダードとか議論してもあんまり意味が無い、と。
473ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:12
定番って言われるサドルの共通した特徴は変に小細工をしていないサドルってことでしょ。
474ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:12
じゃあ逆にどう考えても失敗作なサドルは?
475ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:13
476ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:13
>>474
あったとしてもすぐに消えてなくなるから世に知られることは無い。
477ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:15
SLRは軽量サドルとしては定番だけど、
標準的なサドルかと言われると…。
478ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:17
標準的なサドルもしくは定番サドルといわれているサドルって、
何年かスポーツとして自転車に乗った経験がある人なら一度は
使ったことがあるサドルのことを指すのではないのかな?
たとえば今SLRを使っている人でも以前にフライトやエラを使った
ことがあるとか。
479ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:34
これからの時代はこれがスタンダードになる予感。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/saddleco/image/flow2.jpg
480ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:36
これこそジャパニーズスタンダード
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/vl1105.html
481ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:45
中国製のサドルにチョソの血が濃い関西人のショップのロゴが入るとジャパニーズスタンダードになるのか?
482ツール・ド・名無しさん:04/05/05 16:45
>>481
That's right.
>>482
朝鮮系米兵に強姦されて出来た沖縄人らしい発想ですね!
>>481-482
は全員懲罰部隊送りだな。
485ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:20
SLRはサドルの引きしろが
フライトに比べて3cmぐらい増える
>>485
フライトはSLRほど引けないのか・・・
SLR→コンコールライトに換えて、後ろに引けなくなったので、セライタサドルにしようと思ってたんだが

素直にピラー換えるかな
ピラーの方がフライトより安いし・・・
487ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:49
GHISALLOのカーボンB1ポジションシートポストは
安くて軽いね。 カッコは気に入らないけど。
でもよーけ引けそうだ。
サドルはレールが丈夫な物を選ぶと良いだろう。買う前に地面に叩きつけて
試してみるんだぞ。
お前の頭にチタンレールを叩きつけたいよ
490石井 康幸(いしい やすゆき):04/05/05 23:41
アルミレールが突き刺さって痴呆症です。
文句あるか。
491ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:51
文句はねえけど、早く死ねよ。童貞
492ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:57
アリオネは店で触ってみたがめちゃよさげだった。
でもおれはゴビの方がほしかったので、買わなかったけど。
ロードでもゴビでいけますよね?
493ツール・ド・名無しさん:04/05/06 00:11
>>492
なんでロードでゴビにするの?
アリオネ使ってるけど、前傾の深いポジションに最適化されてるよ。
素朴な質問なのですがどうしてスレタイは熊本弁ですか?
495ツール・ド・名無しさん:04/05/06 00:22
個人個人の好みやケツ次第なんだから何使ったっていいだろ…。
496ツール・ド・名無しさん:04/05/06 00:23
>>492
自分が使いたいサドルを使え。
そぎゃんこついっとっと!
498ツール・ド・名無しさん:04/05/06 04:44
なんばしよっとか!
499パペポ ◆aNq2tuZSls :04/05/06 06:41
>>496
BG2使ってるのですが、問題ないですか?
500ツール・ド・名無しさん:04/05/06 09:38
>>493
ロードはロードでもほとんど日帰りツーリング用なので
あまり前傾は深くないのです・・・
501ツール・ド・名無しさん:04/05/06 13:13
>>499
今すぐ変えないとインポになるぞ
502ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:46

>408,413
私のは全くロゴは無傷ですよ。どうして消えちゃうんだろ?
アリオネでGWに150km、130km走りましたが、局部的な痛みなし。快適です。

>460
形状はともかく、アリオネやゴビの「柔らかいサドルベース」という
コンセプトは、硬くて薄い軽量サドル界にも影響を与えると思います。

>492,493
ゴビは座る位置を前後にあまり動かせないけれど、それでもいいという方には
ロード、MTB問わずお勧めします。後ろの跳ね上がりがケツを支えてくれるのでMTBの登りで踏んばりが効く感じです。
503ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:48
>>502
アリオネでベースが柔らかいならプロリンクのベースは豆腐並だな。
なんつったって片手でノーズをぐにゃっとひねれるから。
504ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:52
>503
それ教えてくダサイ。
505ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:56
>>504
セライタリアのプロリンクのことかな?
海外ではかなり評価の高いロード用定番サドル。日本だとあまりみない。
えらストまーが入っていて細かい衝撃を吸収する。
506ツール・ド・名無しさん:04/05/06 20:09
>>504
これじゃん?
507506:04/05/06 20:09
508504:04/05/06 20:19
>505-507
サンクス。なかなか評価高いですね。
http://www.saddleco.com/flowmain.html

使ったことある人、インプレ希望。よろしく!
>>509

とりあえず現スレぐらい目を通してから質問しる
>>441
しばらくこのスレ来てなかったんだけど、
Oktavia Gelは落ちぶれてしまったの?
<レーパソなし快適サドル
>>511
アレはアレでいいけどみんな新し物好きだからねぇ
興味ある人はみんな買っちゃって次ぎ探してるんじゃん?
513ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:14
ONDAが尻にぴったりあってる漏れは幸せだ
ONDAが尻にぴったりあってる漏れは幸せmONDA
515ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:01
走ることが目的のやつは自分に合ったサドルを見つけた時点で満足して終了。
買い換えることが目的のやつは合おうが合うまいがどんどん買い換えていくので無意味。
そういうことさ。
516ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:11
せらいたりあのSLKってどう?
荒未ゲル買うか、SLK買うか悩んでる。

いままでのサドル暦は、スーパーターボ、ターボスペシャル、ロールスも大丈夫だが最近尿道が痺れる・・・
前立腺肥大してるか?
Oktavia Gel持ってたけど待ち乗りでチノパンに色移りしたので封印した。
518ツール・ド・名無しさん:04/05/08 18:38
シートレールの塗装が局地的に剥げてるんだけどとっかえないとダメかね?
>>516
見た目より痛くない、上面が結構平らなので幅広くケツを支えてくれるからかも
けど、個人差あると思うのでとりあえずケツ晒せ
>>518
な、なんでそれだけで交換なのさ・・・
見た目以外なにも問題ないでしょ。
521ツール・ド・名無しさん:04/05/08 22:59
ブルックスの革サドル買おうと思ってるんだけど、
プロフェッショナルってのと、チームプロフェッショナルってのって
何が違うん?
522ツール・ド・名無しさん:04/05/09 01:25
>516

SLK俺は気に入ってますよ
慣らせばベースが撓って楽です
スリムなんでペダリングもスムース
レールとベースの間隔が狭いからピラーによっては
調整ネジがベースに当る事もあるっす
最初にSLK付けたとき当ってるの気づかずに乗ってて
痛くて捨てようかと思いました
>>522
そうそう、ジャイの羽子板だとねじが当たるからサンダーで削ったよ
SLKは薄型のサドルにしてはかなり乗り心地は良い方だと思う
ただあれだけしならせると寿命は短いような気がする
524ツール・ド・名無しさん:04/05/09 13:42
60キロも乗ってるとお尻痛くてしょうがないんですが、
慣れや鍛えだと思って我慢してましたが相変わらず痛い。
長距離(120キロぐらい)乗るのにオススメのサドルありますか?
オクタビアかプロリンクがいいらしいですが・・・。
525ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:14
すばりアリオネ
526ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:35
>>524
現状、なにをつかってんのさ?
527ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:44
付属してたやつです。
サンマルコのAZOTOとか書いてある。
デザインは微妙に違うけど多分同じものです。
名無しさんのインプレでも酷評されてました・・。

>>524
どこが痛くなるのかにもよる。
坐骨が痛くなるのか尿道がいたくなるのか。
アップライトなポジションだと坐骨が、前傾ポジションだと尿道が痛くなりやすい。
坐骨の痛みにはクッション性の良いもの(ゲル入りとか、よくしなるやつ=アリオネ、SLR、アラミ等)、
尿道の痛みには穴開きかゲル入りが良いようだ。

どっちにしてもサドルはみんな悩む。
長い旅の果てにようやくベストにめぐり合えるもの。
早く理想のヤツに辿り着けることを祈る。
529ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:33
アリオネマンセーはなにも考えずに奨めたりするから脳内だと思われるんだよな。
あ、どこかの掲示板のBGマンセーもそうだったっけ(w
530ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:36
>>529
あなたの、相談者のことを良く考えた上でのお勧めは?(w
531ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:42
>>530
ただ「おしりが痛い」と言うだけの情報から具体的な製品名を挙げるほど無責任ではありません。
意味わかる?(w
53254号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/09 23:45
そりゃいいけどレーパン履いてる?>>524
533524:04/05/09 23:53
>>532さん
履いてますよ〜。

>>528さん
ポジションをいくつか試してみましたが、おっしゃるとおり
アップライトで坐骨、前傾で尿道が痛かったです。


首がこります。
上半身も鍛えたほうがいいのかもしれない・・・(´・ω・`)
サドルコ実物見てみたいんですけど、都内〜横浜方面で
どこか置いてないですかね?
535ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:56
ずいぶんアリオネ押してるヤシいるけど実際に使ってる人って
あまりいないみたいだね。値段もちょっと高い気がする。
536ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:01
>>533
上ハン持って走る事が多かったんだけど昨日初めて80キロほど下ハン
持って走ったら俺も尿道と首が痛くなった。
尿道の痛みはサドル変更と慣れで感じなくなる(とりあえずコンコールを注
文しますた)だろうけど首の痛みも慣れで感じなくなる?
>>534
実際に試せる店と言うとY's BIKE GARAGEがお約束だけど意外とおいてある種類が少ない(と言うより偏ってる)
種類が多いのはなるしまフレンドだけど当然のことながらロード向けの製品が主なのでMTBの人には不向きかも。
他はシランw
538ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:04
痛さに慣れるというより、筋力が付いて平気になる
539ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:05
尿道に筋肉が付くならもっといっぱい自転車に乗ります!!
540ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:10
>>535
雑誌で絶賛していたので便乗しただけですがなにか?
541スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/10 00:11
ようやくアリオネゲットしたがあいにくの雨。
いままではひたすらSLR(色違い、カーボン等で7個も買ったぜ)だったが浮気してみるつもり。
560のフレームにつけてもでかく見える。しかし、不格好というより特殊用途といった感じか。
ピラーを1センチ以上下げてようやく同じポジション。
542533:04/05/10 00:14
>>536さん
前かがみの状態で、顔は基本的に前向いてるからですかね?
首を軽くストレッチしながら走るようにして少しましになりましたけど・・・。

オクタビアgelにしようかな・・・。
543ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:31
椅子が登場したら急に盛り下がったのはなぜ?
544ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:34
1日レスが付かないなんて前から良くあることだろ。
545ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:38
そういう問題じゃないだろ。
それまでの数分おきに書き込みがあるチャット状態を一瞬にして止めたストッパーぶりに感銘を受けたのだよ。
でもあれだな、脳内厨と違って書き込みに現実味があって良い感じだ。
惚れたね、俺は。
546豚速:04/05/10 17:06
>>542
オクタビアゲルとその他穴明き、溝付きなど幾つか持ってるけど、
前傾で尿道が痛いことに関しては
穴明き、溝付きのサドルのほうが有効だと思う、
アップライトのときは快適だけどね。
547ツール・ド・名無しさん:04/05/10 17:47
>>546
銅管。
ロードでは硬めの穴開き、MTB(ステム短め)ではパッド厚めの穴無しが心地よい。
唯一両方とも心地良いのがMAXフライトトランザムだな、俺の場合。
普通のフライトトランザム(或いはGEL FLOW)はダメだけど。
548豚速:04/05/10 17:51
>>547
>ロードでは硬めの穴開き、MTB(ステム短め)ではパッド厚めの穴無しが心地よい。
自分もまさにまさにそんな感じで、
現在のサドルはMTBがオクタビアゲル、
ロードがアスパイドアローヘッド。
549ツール・ド・名無しさん:04/05/10 17:59
>>548
オクタビアって、フライトに似てるけど座ってみると全然違うよね。
フライトよりも真ん中が窪んでて支離の位置が固定される漢字。
550ツール・ド・名無しさん:04/05/10 17:59
ロードはスペシャBG2プロ
MTBはフィジーク niseneかpave、
551ツール・ド・名無しさん:04/05/10 18:33
俺は穴あきだと痛くなる。
なんつーか、一部が集中して圧迫される感じ。
ロールスでいいよ
553ツール・ド・名無しさん:04/05/10 20:24
オーダーメイドサドルをやってくれる会社を教えてください。
今日アリオネの実物はじめて見た
ベース結構やわらかいし
サイドの切れ込みしなやかだし長いしで
ポジション多く取れそうで一瞬触手が動いたが
結局使い慣れたフライトゲル買った

ケツの決まってない人なら試す価値はあると思うよ
555ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:08
先ずは、尿道幅をノギスで。

坐骨の3Dも。

556ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:20
シダスみたいに、ドライヤーで加熱→座って待つ→完成
ってなサドルきぼんぬ。
>>556
SLRなら使い込むほどに自分の尻型になってくる。
安物シダスみたいに(W
558STRIKER ◆23mcA8P3uQ :04/05/10 23:27
>>557
確かにSLRは使い込むほど尻になじみマスタね。ただ、本皮サドルと違って、
使い込むと表皮が割れてアボ〜ンなのが哀しいデスタ。でもSLRシリーズは
3世代使い続けてマスタ。
559ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:29
SLRは前傾ポジションでは不思議と快適だよな。
どう見ても快適には見えないのに。
しかしアップライトポジションだとかなり地獄。
560スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 00:25
SLRとSLR XPって乗り味違うよね。XPは硬い。クッションは若干厚いみたいだが。
立ちゴケしたくらいで横のエッジが激しくえぐれるのもつらい。でもとてもカッコいい。
とくに白蛇柄は宝物。しかし、予備を買う前に生産終了してしまった。
XPの方がクッション厚いんじゃなかったっけ?
562スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 00:38
レールがスチールでしならない分、クッションの厚さでごまかしているのがXP。
見た目もちょっぴりポッテリして見える。使うとつぶれてくるけどね。
563ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/11 00:39
XPの方がクッション厚いんですけど、レールがしならないので座り心地は硬いんですよ。
SLRのソフトな座り心地はチタンレールが絶妙にしなっているおかげかと思われます。
564ツール・ド・名無しさん:04/05/11 00:40
アリオネってMTBに使える?
山でケツ引いたら、戻すとき引っかかって痛そうに思えるよ。。。
565ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:02
アリオネの黒って案外古いクロモリ細身フレームに
似合いますね。ゲテモノ風な風貌がいわゆる今風のサドルとも
違うからかなー。革の質感が高級なのもあるかな、すべり止めの
中央の革がいい雰囲気を醸し出していると思います。
566564:04/05/11 01:08
追記だが、MTBだったらゴビの方がいいかな?
567ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:26
色々サドルを試したけど、自分に合うサドルは一つも無い。
50kmはしってお尻が痛くならないのなんてなかった。
ロードなのにストレートタイプのピラーを使っているのが
悪いんだろうか?
>>562-563
サンクス
クッションの厚さだけじゃ乗り心地はわからないんだな
勘違いしてたよ
569ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:31
>>567
無理しないで、厚いパッドの入ったものか、エア入りの格好悪いサドルも試したら
どうかな?
570ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:32
BGやアラミも試したけどダメでした。
>>567
そもそもポジションが悪い
572ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:44
フライトとかターボマチックとかコンコールとかエラとか…。
573ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:06
セラ・イタリアのAIR ACTIVE、どっかで売ってませんか?
通販では見当たりませんでした。
574ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:14
>565
アリオネをクロモリロードに使っています。なかなか似合いますよね。
>564
私はカタログどおりアリオネ→ロード、ゴビ→MTBに使用していますが、
当初はアリオネを両方につけようかと思っていました。
アリオネはケツの位置の前後スライドが容易ですが、ゴビはわりと
1ポジションです。シートバックがあがっているので激坂のホールドはいいです。
コンセプトは一緒でも、性格はかなり違うので、乗り方で選んでみてはどうでしょうか。
AIR ACTIVEはSBX MC-2につけて愛用してるけれど
>>573がどこに住んでるかが問題だ。
576ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:25
>>575
神奈川、境川住民です。w
577ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:35
>>567
じゃあケツを変えろよ
578ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:44
>>564
自分も前スレで同様の質問したら、
MTBでケツ引くの意味が理解されなくてむなしかった。

その後友人のフラットバーロードに付いているアリオネ試させてもらったら、
懸念通りケツひくのは難しい、
戻すとき引っかかるのもそうだけど、そもそもケツ落としにくい。
579豚速:04/05/11 12:51
>>578
追記、友人のを借りただけなので
ポジションが全然出ていないので正確なことはいえないが、
アリオネのすわり心地は悪くなく、
ロードになら付けたいかなあと思った。
でも自分の場合フレームサイズが小さいので
標準以上にサドルが大きく見えそう・・・。

580豚速:04/05/11 12:52
578も自分です、
なぜか名前がでなかった。
わかりにくくてすみません。
>>576
神奈川かぁ。川崎の川崎警察署近くのイソヤサイクルに在庫してたのは
二週間くらい前に見たけどなあ。
582ツール・ド・名無しさん:04/05/11 13:26
>>581
サンクス。仕事中に寄って見ます。
>>582
警察署の前には自転車が二つあるから注意。
イソヤは南に50Mくらい行った小奇麗(wな店。
あー、でも警察署から見える店もけっこう味がある店だよ(とフォロー)
584ツール・ド・名無しさん:04/05/11 16:07
アリオネ黒どこにも無いよ。どこかで売っているか?
ちょっと探せばすぐに見つかるだろ。
好きな色に塗れ
587スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 16:44
アリオネ、160kmほど試して来たぜ。いままではSLR。
まず、水平の出し方が微妙。前3分の2が水平になるようにセッティングすると微妙に
後端が気になるので水平からワンクリック(レコードカーボン03)前を上げた。
真ん中に座って、お尻が後部の上に反り上がった部分に乗ると骨があたって気になります
ので、今までSLR等、真っ平らなサドルに乗ってた方はご注意。後ろの部分はないものと思って
セッティングだせばOK。サイド部分が良くしなって脚が回ります。

 で、問題の坂でのシッティング。SLR使う際、10%超の坂で上ハン引きつつシッティング
がいっぱいいっぱいになるとケツのグリップがなくなって非常に情けない状態になるのですが
ここでアリオネの真価が発揮されます。ガシッとケツがグリップして安定して踏めます。
コンコール系が好きな人はこれがいいのかなと思った。

気になる点は、乗り始めの際、ケツが前後に滑らないので若干違和感ありました。SLRだと
前後に自由に動くので、朝の身体が暖まってない状態でのポジションがアバウトでよいのです。

>>587
インプレサンクスコ!
ほほー、ありおねよさげだね
ケツは痛くならなかったのかい?
せっかく後ろに延びているのに「後ろの部分はないものと思ってセッティングだせばOK」というのもなんだか悲しい気もする。
591スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 16:58
俺の場合は全く平気でしたが。結構なんでも平気なんだけど、普段はSLR、マウンテンが
(山逝かんけど)エラプロ使ってた。少なくともこの二つからだったら違和感無さげ。
フライト系は知りませぬ。見た目的には、ピラーが出過ぎてて格好悪かったので少し
戻せてよかった感じ。
592スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 17:01
>590
いや、そうじゃなくてですね、普段の回すペダリング時には後ろは不要なんですが、
急な登りなどでシッティングでトルクかかり出したときに後ろがケツをグリップしてくれて
多いに役立つという設計と思われるわけです。
>>592
つまりナイスなわけですね!?
>>591-592
サンクス
次のサドルを買う時の参考にするよ
でもありおね実物見た事ないけど
595スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/05/11 17:18
カワシマでも入荷するとすぐ売り切れてしまうらしいので、みつけたら即ゲットするよろし。
カネコでは土曜日に3個入荷したがその日に売り切れちゃたそうです。
なるしまにはよくあるらしい。      以上ですた。
カワハラダのHP見るよろし。
597ツール・ド・名無しさん:04/05/11 18:48
今ならフレンド紹介にあるです。
598ツール・ド・名無しさん:04/05/11 18:53
あり尾根は後ろの部分がユートピアがらしい。
アリオネの下鬼モデルを今日なるしまで初めて見た、触った、いじくった。
確かにしなやかそうでいい感じだがあのカラーでは買えない。
600椅子。
コンコールライトの、フロントとサイドにロゴ入ってるやつ↓
http://www.cyclingweb.jp/photo/03tourbike15_004.jpg
ってお店で見かけないけど、プロ供給のみ?
激しくカッコいいんで欲しいんだが・・・

602ツール・ド・名無しさん:04/05/12 10:40
かねてから坐骨が痛くてパーヴェツインテックにしてみたんだが、乗り始め当初は尿道が痛くなった。
しかし延べ200qくらい走ったらゲル、クッションともなじんできてかなり快適になったよ。
当初の痛みがなくなったわ。
個人差があるし簡単にお薦めできるものでもないのだが、パーヴェはかなり良いんじゃないかな。
パーヴェとアリオネ比べた人いないかな?
パーヴェはさわってみた感じすごくよさそうだった
ただ柔らかいだけじゃなくて芯があって座りがよさそうに思える
あれの延長上にアリオネがいるのだろうか?
604ツール・ド・名無しさん:04/05/12 16:52
アリオネで200kmほど休憩無しで走ってきた。

はっきり言おう アリオネ最強
正直半信半疑だったが、悔い改めます。文句なしです。SLRもエラもフライト
も有名どころは軒並み試しましたが、俺の中ではダントツNO1です。
見た目は正直俺の好みではないんだけど、そんなことどうでも良くなるくらい性能がいい。
乗り心地がよくペダリングもしやすい。また、特筆すべき点は登りでシッティングでトルクかけるとき
けつが安定して力がバランスよくペダルに伝わるってところか。

このサドルが何でこんなに人気が高いのかよく分かったよ。
サドルに悩む前にこれ買え。
605ツール・ド・名無しさん:04/05/12 16:55
>>604
そういう書き方すると荒れるからやめれっつーの!

といいつつ俺もアリオネユーザー。
606:04/05/12 16:55
( ゚ε゚)頭大丈夫?
607ツール・ド・名無しさん:04/05/12 16:57
         ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |:::::::::::::::  -‐   '''ー|
       |::( 6:: .-=??=- -=??=|
        ノ::: (      | |   )   ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
     /         (・・) 丿         はっきり言おう アリオネ最強
    /\    、    ∈∋ノ         *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  /   .\    ` '' ___ノ\
        \______ノ  .\
608ツール・ド・名無しさん:04/05/12 16:57
後ろが跳ね上がってるタイプのサドルって、それも含めて水平にセットするんですか?
それとも、跳ね上がりは除外してその他の部分が水平になるようにセットするんですか?
フィジーク社員か…?
いや、よほどいいものなんだろうが…。

>サドルに悩む前にこれ買え。
ケツが後に引きにくいって件はどうする?
(ロードで言う後乗りの話じゃないぞ)
610ツール・ド・名無しさん:04/05/12 16:59
>>609
まぁ正直、街乗り以外のMTBだとアクション時に邪魔だと思う。
ロードには、あたりさわりないいいサドルだと思う。
XCMTB+ゴビはどうなんだろうか。
山ライダーの方、ゴビのインプレたのんます。
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   
 /         \
|  /\/\/\  |     ____________
 \/ ー  ー  \/    /
 (|  |     |)  < >>609 ばーか
  |        |    \
   \ 「 ̄ フ  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ̄  /
>596
きょうの昼注文してさっき発送メールきた。
カワハラダ早いな。メーカー名違ってて最初気が付かなかったけど。
到着&装着たのしみ。
613ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:03
どうでもいいが、あさひはなぜ「フィジック」って書いてあるの?
何語読みだと「フィジック」?
俺はフィジークだと思っていたのだが。
614604:04/05/12 17:04
アリオネは座面が非常に柔らかい。んでサイドがぐにゃぐにゃしている。
これがいいんだろうか?

不満があるとすれば 見た目とロゴが剥がれやすいこと。
レーパン着用していたけど200km走ったらARIONEのロゴと
後ろの金文字が剥げていた。

>>609

SLRに比べると引きにくいんだが、俺はケツを移動させることがほとんどないので
特に違和感は無かった。寧ろフライトのように滑るサドルは落ち着かなくてキライ
好みなんだろうけどね。
>>608
跳ね上がり部分は無視してセッティングして、
跳ね上がった部分がケツを支える状態にするといいかな。

まぁ極端な状態でもなければ、乗りやすいのがいいと思うけど。
616ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:05
アリオネつかって感じたんだが、レーパンを履いていないとき
もしくはインナーパンツの場合に股の部分が食い込んできて
痛くならないのが気に入った。
617ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:06
>>608
ノーズの形によるかな。
ストレートに伸びているなら、ストレートの部分を水平にするし
S字カーブしてるやつは先端の高い部分と後ろの高い部分で
平行にする。
618ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:07
WingFlexっていう表示がちゃんと彫って(?)あるのに、
Arioneロゴはなぜシールなのかと。くしゃくしゃになってレーパンにくっついてた。
>>613
どっちでもいーよ。

発音記号で書いてあるんだから、
正しい読み方は一つしかないんだろうけど…。
(´・ω・)ドウヨムノカワカンネーヨ
620ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:10
>>615,617

たとえばpaveなんかだと、跳ね上がり部分以外はフラットだよね。
その場合、やっぱりそのフラットな部分を水平にするのが基本で、
そこから自分にあわせて調整してみる、という理解でOK?
621ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:11
>>620
それが無難だと思います四。
622ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:22
>>621
ありがとうございますた。
623ツール・ド・名無しさん:04/05/12 17:55
俺は、普段はフライトorSLR。
アリオネ使っているものの掴み所無くて、正直よく分からん。
wingflexの効果か、どこまでも腰を引くことができる。
ただし、乗っているときは良いのだが、降りてから座骨神経痺れまくり。
624ツール・ド・名無しさん:04/05/12 18:00
自転車の雑誌で
「やっぱママチャリサドルが最高ですよ!」
みたいな記事がでれば本当にママチャリサドルが売れそうだから怖い。
アリオネは去年のシモーニ使用の影響で売れだして、雑誌のインプレでさらに加速?
俺は去年頼んだときにカワシマに「入荷未定」といわれてようやく買えた。
今日も100kmほど練習しましたが2日目も安心ですた。
>623
俺の場合は最初腰引いて乗ってたら(座骨を後端に乗っける感じで)すぐにケツが痛くなったよ。
で、後ろの部分を無視して前の部分で乗っていたら快適。登りシッティング時以外は使わない感じです。
626ツール・ド・名無しさん:04/05/12 20:38
>610
309あたりは読んだかい?
627ツール・ド・名無しさん:04/05/13 00:26
ポッジオはまったく話題に上らないね…
個人的にフィジークのサドルで一番好きだけど、
外見や/重量のせいかな?

アリオネに黒/赤があったら確実に買ってるな
>>628
趣味悪いな
630ツール・ド・名無しさん:04/05/13 17:18
>>628
そのカラーリングを人はBGカラーと呼ぶ。
>629-630

だーってバイクが赤/黒なんだもーん
オレの感性に口出しすんなハゲ
632ツール・ド・名無しさん:04/05/13 17:23
>>628
BGProがお似合いですね。
633ツール・ド・名無しさん:04/05/13 17:25
>>631
つーか赤黒のバイクに赤黒のサドルって・・。
634ツール・ド・名無しさん:04/05/13 17:43
そういやフィジックってカラーオーダーできるじゃん。
アリオネはまだ対応していないかもしれないけど、気長に待てば赤/黒でオーダーできるかもしれないよ。
>633
赤がメインで黒がちょっぴりだから両サイドが黒で
真ん中が赤だったらいいんだよチビ
>634
サンクス
オーダー出来るようになったらまたここで教えてくれたまえ
http://www.sekiya-cycle.com/images/arami_wht.jpg
これはホントに限定物なんか。
637ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:03
多くの現物見て確かめようと思うのだけれど、
Ysガレージとジョーカー新宿どっちが品揃えいい?
638ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:14
>>637
たくさん見たいなら、両方行ったら?
639ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:19
>>637
ジョーカー(マニアックも含む)はサドル少ないよ!
特に本館は定番すらない。

サドルなら池袋の茶有井が珍しいものから定番までたくさんある。
儀や楽しいは全然ダメ。(古くからあるフィジークモノだけは結構ある)

>639
ジョーカーってあんだけ店舗デカイのに用品はショボイ
マニアックのほうは、壁に100種類ぐらいかかってるけど?
あぁいう当て字って楽しいのか?
643ツール・ド・名無しさん:04/05/13 19:59
>>641
でもあんまり変わったの無いじゃん。
どこでも売ってるようなのしかないし、定番ほど売り切れが多い。
今マニアックにあって面白そうなのはフィジークのゴビくらいじゃないかな?
644ツール・ド・名無しさん:04/05/13 20:00
>>641
100種類は無いと思われ。
645ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:01
アリオネに黒X銀モデルが出ましたね。
なぜ白でなくて銀なんだと小1時間・・
646ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:04
俺としてはこのノリで出してほしいです。
http://www.fizik.it/NewProducts_Animal.aspx
こんなサドルでレースで勝ったら結構イケてませんか。
647ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:08
色なんてどうでもいいからロゴのシールを何とかしろ。
厚い皮つかっているんだからさ、せめてSLR並の耐久性にしてくれ。
648ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:09
ロゴなんていらねえよ
649ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:10
俺もロゴはいらん。
むしろロゴが残っているとなんかあんまり乗ってないみたいに見えてやだ。
>>646
うゎ毛生えてるよ
651ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:15
>>650
カタログってとこ押してみ。
すげーの出てくるよ。
牛柄あったらほすい。。。
653ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:30
654ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:32
アリオネって一応スペシャルエディションが存在してるんだね。
これはちょっとどうかと思うが。
http://www.fizik.it/immagini/products/SpecialEditions/cat_Airone-Alessio-Bianchi.jpg
ををー、ウシだぁ〜。にほんで買えるのかなぁ。
すとーりかやめて換えたい。
俺だったらこれがほしい。
http://www.fizik.it/immagini/products/SpecialEditions/cat_Arione-WebCor.jpg
なんかサイバーでカコイイ!
657ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:37
Arione Iride むちゃくちゃかっちょいい
>>651
グロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スケベ椅子さん買いそう・・・
659ツール・ド・名無しさん:04/05/13 21:39
どうせコブラ柄にするなら、やはりアリオネの後ろの出っ張りはコブラの頭でデザインしないと。
で、ちょろ〜って赤い舌がでてんの。
>>654
モビルスーツのジムみたいだな。
毛生えてるのは冬用
662ツール・ド・名無しさん:04/05/14 12:33
結局オマエラが興味があるのは色とか柄だけなんだな
663ツール・ド・名無しさん:04/05/14 12:38
ネタが尽きたからそこにたどり着いた訳だ。
最初から色と柄を話していた訳ではない。
664ツール・ド・名無しさん:04/05/14 12:50
ここスレの話題は毎回同じ。

○○○で品揃えの多いショップは?
△△△の◇◇色が欲しい
□□□売ってる店知らない?
☆☆☆と★★★ではどっちが良いですか?
665ツール・ド・名無しさん:04/05/14 12:53
かれこれ10年くらいサンマルコのリーガル使ってます。
ちょっと重たいんですが気に入ってます。
そこでリーガルでカーボンレール仕様とか無いんですかね?
コンコールは以前、カーボン仕様が限定であったようですが。
誰かご存じ?
カーボンレール仕様は見たこと無いな。
仮に有ったとしても入手が難しそうな気がする。
667ツール・ド・名無しさん:04/05/14 13:19
カーボンレールって使った事無いけど、
やっぱり体重制限とか厳しいのかな?
イロモノだからな。
>>583
AirActive、買ってきますた。ありがとう。
思ったより硬いんだけど痛くないね。
快適です。
670ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:08
>>667
セレイタリアのKITシリーズはカーボンレールだぜ。
ワールドサイクルでアリオネのチームカラーを注文とってる。
ワーサイは入荷予定の時点でオーダー受けるからな。
あさひは問屋に届いてから販売開始するらしい。
673ブイヨン:04/05/17 22:12
カーボンレールなんて、こけたら一発で折れそう・・・・・
674ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:57
>665
昔、カーボニオシリーズで
ストラダとコンコールライトと、ボントラガーがあった。
よくしなって、乗り心地がとてもまったりしてます。
リーガルはなかったと思うよ。
尾てい骨のあたりが痛い場合はどういうのを選べば良いですか? (´・ω・`)
25kmあたりからズキズキしてきます。
ポジション、色々試してみてるんだけどな‥‥。
あ、あとBGは試し済みです。
ポジション見直しな
アラミ届いた
すげーカッコいいねこれ
機能はこれから試してみる
アリオネ来たー
忙しくて付けられるのは来週かな…
679ツール・ド・名無しさん:04/05/18 16:44
>675
BG使ったりレーパン変えたりしても尻骨が痛いというのならサドルとハンドルのポジションの見直しじゃないかな?
 
語尾まんせー!
681ツール・ド・名無しさん:04/05/18 16:57
アニマルサドルがほしいです。
>>676>>679
ポジション見直ししてみます。ありがと〜
683ツール・ド・名無しさん:04/05/18 17:31
>>675
尾てい骨?坐骨じゃないの?
確かに尾てい骨にあたるサドルって考えられない。
685ツール・ド・名無しさん:04/05/18 17:54
リカベントか?
つまんねえよ
>>683
坐骨も痛かったんだけど、レーパン履いたら軽減した。(まだちょっとは痛いけど)
今悩んでるのはお尻のまん中あたり。子供の頃に蒙古斑があったあたりかな。
>>684
あたってる感じじゃなくて、圧迫されてる感じで、だんだんと痛くなるって感じっす。
689豚速:04/05/18 18:02
>>675
ポジションが悪いのでは?
サドルが前下がりになってませんか?
690ツール・ド・名無しさん:04/05/18 19:09
せらいたりあのSLCってどうですか?
691ツール・ド・名無しさん:04/05/18 19:36
>>690
どうやらさどるのやうですよ。
サイファーの特殊攻撃だっけ?
693ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:00
今年のロードバイク&パーツカタログに載ってたが、サイクルパーツオールカタログには
なかったな・・・。因みにぐぐっても国内サイトは引っかからん。
日本に入っているのかね?
694ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:07
http://www.cycle-yoshida.com/fukaya/sella_italia/nixe_page.htm
これどうよ?なんか同じようなのばかりでどう違うのか分からん。
695ツール・ド・名無しさん:04/05/19 01:52
おい、アリオネってどうよ?今SLRなんだけど、よりやらかくて快適?
>>695
上の方で大分話題になってたな。
やばい・・・
なんかみんなアリオネいいって言うから
欲しくなってきたよ。
698ツール・ド・名無しさん:04/05/19 02:53
オレ、アリオネの赤い奴がほしい。
>>698
3倍早くなる?
700ツール・ド・名無しさん:04/05/19 03:24
>>699
もちろんです。
1ヶ月前ぐらいに見た目と手頃な値段からアリオネ欲しくて探したけど無くて、
aspide allow gel買って使ってるけど、まーまーいい。気持ち前下がりでチンコ痛くならずにすっと座れる。
しかしツーキニストにとってサドルは余り関係ないのかもな、という気もしてくる。
サドルに金かけるよりはいいホイール買った方が良いような。両方はもっと良いけど。

でもアリオネ欲しい。評判悪くてマイナーな方が良かったけど。
うってねええええ
通勤だろうがレースだろうがサドルは大切だろ。
703ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:13
剣山がついてるサドルはケツをがっちり固定できて安定してウマー
ビンディングサドルってできないかなぁ?
704ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:16
>>703
状況に応じたポジションが取れないじゃん。
シートポストを支離穴に差し込めば固定できるよ!
706ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:18
>>704
ルックペダルみたいにレバーで一発調整!
707ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:21
>>706
レバー操作する暇なんかねーよ。
708ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:25
>>707
弱いやつは使う場面なさそうですね ワラ
709ツール・ド・名無しさん:04/05/20 11:53
ゴビ買って街乗りロードにつけてみたんだけど、
後ろの跳ね上がりが結構大きく、またサドルが
全体的にアールを描いているので、どこで水平を
出したらいいかよく分からん(水平なところ自体
ないようだが)。まだ実装してないから適当に
つけて再調整かな。持ってる方はどんな感じで
セッティングしてますか?
710ツール・ド・名無しさん:04/05/20 19:22
>>709
あー、やっぱりそうなんだ。
実物は見たことないけど、画像見てるとそんな感じなんで手を出しかねてるんだよね。
激しく痔になりそうな股間。
711709:04/05/20 21:47
×実装
○実走
ですた
712ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:20
>709
ゴビをMTBにつけて乗っていますが、なかなか難しいですね。
まず前半分を水平、前後位置はちょうど真ん中にセットして乗りはじめましたが、
この間のったときに「いまいちなセッティングだなあ」と思い、調整する予定です。
前端をちょいあげ、サドルをやや後ろにする予定です。また報告します。
713馬の骨:04/05/21 22:09
saddlecoのflow買ったけど、通勤で10分乗ってるだけでも股間が痛くなる...
714ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:11
>>713
どういう由来の痛み?
こすれて痛いとか、枠が当たるとかでしょうか
ちなみに貴方に合うサドルも併記してもらえると嬉しい
715ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:54
ゴビってサドルどういうやつ?画像がみたいよ。
716ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:55
717ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:10
>>716
doumo!
鈴木雷太が使ってるね
719ツール・ド・名無しさん:04/05/22 01:57
saddleco flow痛いッス。股の付け根からケツにかけて両サイドに食い込む、あの枠が。レーパン履けばいいんだと思うんだけど。只、尿道は痛くないです。
720ツール・ド・名無しさん:04/05/22 02:01
セラサクセスってどうなの?
インプレキボンヌ
721ツール・ド・名無しさん:04/05/22 02:49
>720
v2(幅広い方だっけか?)持ってるんで簡単に・・・。
形状・・・ペダリングはスムースに出来る形状。後ろが結構幅広なので腰を引いた状態
では結構圧力が分散可能。中央のラインに溝が切ってあるが、尿道への圧迫防止には
なっていない気がする。いわゆる穴明きサドルよりその辺の性能は劣る。前傾で長時間はツライ。

仕上げ・・・ケプラー仕上げなので丈夫ではあるが、レーパンで座った際にチョット
滑りやすい。故に腰の安定感に欠ける気がする。

クッション性・・・パッドの量はそこそこ(SLRとかよりは多い まあ重さ通りには入っている)
カーボンベースがかなりしなるのでクッション性はそこそこ。逆にいえば剛性間が乏しい。

総評・・・スペック的には値段相応だと思う。ただここが最高!というポイントが無い。
快適性・重量・形状といった要素の全てが70点くらいしかつけられない。
妥協点としては妥当な選択だが、求める性能がハッキリしているのならやめておいた方が無難かな?
722馬の骨:04/05/22 07:28
>>714さん
>>719さんと同じです。もう、またがった瞬間に異物感。
尖ったプラスチックを股間に当てたまま乗ってれば痛くもなりましょう。
通勤時に蒸れなさそうでいいかなと思って買ったんですが、全然そんなこともなく。
今まではスペシャライズドのテルユーライドっていうの使ってましたが、特に痛いということはなかったです。
他にera-k持ってますが、まだ使ってません。
体重は50kgです。
テルユーライドってすごく柔いよね?
ペダリングの邪魔になるくらい柔い。
エラKってすごく固いよね?
触った瞬間にこれはダメだと思った。
724ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:35
硬いから痛いとは限らない。
エラ系はかなり実績のあるサドル。
725ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:46
鰓K使用してるけど、痛くなったりはしてないよ。
最初は俺も「コレ硬いな」と思ったけど、長距離乗るとちょうどいいコシがあるように感じる。
形もスタンダードに近くて、ペダリングの邪魔にならないし、概ね満足。

けど俺はどっちかつうと、座る位置は固定して走る方だし、登りもシッティングでいくことが
多いから、鰓みたいに(サンマルコ全般にそうだけど)着座位置を動かすのに向いてる
サドルは、実はあまり好きじゃないんだよね。鰓はちょっと試しで買ってみた。
726ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:49
300Kmくらアリオネで走ったけど、ロゴのシールがボロボロ
金色の文字も微妙にはげてきた。なんか凹む。
727ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:56
>>726
金色の文字って?
Wing Flex?
あれは彫ってあるからはがれなくないか?
728ツール・ド・名無しさん:04/05/22 10:57
>>727

ケツ汁と肉でこすれてはげるよ。
漏れのアリオネもそう。サドル前のほうのサイドのARIONEのロゴ。
730ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:21
剥げたり擦り切れてるサドルの方が乗り込んでる感じでいいじゃん?
731ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:02
>726,729
けっこう剥げやすいのかな、うちのは全然そんな徴候がないけど。
かなりサドルの後ろに座っているせいもあるかな。
732709:04/05/22 21:10
とりあえずおれも前の方を水平に近い形にセットして、
試走してみた。>>712サンと同じで、何か合わない。
それで、ちょっと前上がりにしてみた。
シートピラーはSP-7410使ってるんだが、これの
やぐらの後端とピラー上部の後端を合わせる(←意味わかる?)
くらいの角度にセットすると、平地も上りも下りもいい感じになった。
平地で下ハン持つとちょっと尿道が圧迫される感じはあるけど、
さほど大したことはない。パッドのクッションはいいし、よくしなるし、
WING FLEXもいい感じ。これはなかなかいいかも。
733ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:14
男ならカシマックス!
734712:04/05/22 21:23
>732
ゴビを後ろにさげ、前をすこし上げてみました。なかなかいい感じです。
形に惑わされず、前端と後端を水平くらいにセットしてもいいみたいですね。
ゴビはかなり真ん中が沈む感じがしますね。これもクッションがよくて気に入っています。
selle sanmarcoのrollsに座ってる人いませんか?
使用感などをききたいです。
736735:04/05/23 13:27
すみません。検索したら使用感のレスが少しありました。
どうやら痛いというレスのようですね。。

クロスバイクで街乗りが用途なので、ドロップハンドルのように過度に前傾するわけではないということで、
前立腺付近への圧迫はそんなに気にしません。
尾てい骨の痛みを感じない程度ならいいのですが。

rollsのスチールベースの黒のやつ、シワの感じとか金のプレートとかかっこいいので気に入ってます。
座り心地悪くなければいいな。
737ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:22
ロールス使ってるけどさ、どう聞きたいのかわからん。
オレには合うよ、オレには。

738ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:27
サドルは個人差大きいからな。
つっかロールスはこれじゃなきゃダメだって根強い人気のある定番サドルなんだけどな。
739ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:28
リカンベントじゃあるまいし、尾てい骨が当たるなんてありえないだろ?
740ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:29
猿人をお忘れか。
サイヤ人かもよ。
742ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:41
小学校の同級生が尻尾あったよ、割とよくある奇形らしいね。
高学年になったら消えてた、手術で取っちゃったらしい。
関係ないが四つ乳首の痕跡がある人の画像が見たいんだが
どう検索したらいいかわからん。
744ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:46
>>743
熊田曜子?
>>744
熊田曜子がソレで有名だとは知らなかった。副乳というキーワードも入手できた。
しかし画像見たさはつのるばかりだ
746ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:27
熊田曜子の副乳画像見せろやゴルァ
747ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:31
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマー!!!
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)  ・/ (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )      
 ∪    (  \   
       \_)   
748ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:35
で、副乳サドルはいつ発売になるのですか?
749ツール・ド・名無しさん:04/05/23 22:35
幼稚園のとき包茎手術させられた。
体重測定とかのとき、ブリーフから亀頭が透けて浮き上がってよくいじめられたな・
>>749
なんかの宗教がらみですか?
751ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:02
ホルモン教でつ
略してホモ
753馬の骨:04/05/24 07:12
>>749さん
レーパン履いてますか?
754736:04/05/24 12:43
>>737
すみません。
ロールス使ってる人で、何か言いたいことある人がいれば何でも言ってもらって参考にしたかたんです。
>>738
とりあえず高いものでもないので買ってみます。
合わなかったらまた別の買います。
>>740
尾てい骨(=尾骨なんすね。。)じゃなかったです。。
尻の骨、骨盤かな?左右が痛くて。。
755ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:54
街乗りMTBで、デフォルトのBelairからセライタリアのNIXE gelflowに変えたんですが、
穴明きって圧力が分散しない分かえって座骨が痛くないですか?確かに尿道付近の圧迫感は
無くなるのですが、どこにGel入ってんの?ってくらい骨が痛いのでヤフオクに出すか悩んでます。
それなりに使い込めば慣れるもしくは多少柔らかくなるんですかね?
サドルカバーか違うサドルを買おうと思っているのですがご意見をお聞かせください。
あとレーパンは穿きません。
756ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:08
>穴明きって圧力が分散しない分かえって座骨が痛くないですか?
そーですよ。
座骨をうまい具合にサポートできなきゃいかんから、
下手すりゃ穴なしより相性問題がでかいかも。
セライタリアのGELは気休め程度って話もあるし…。
(効果が無いわけではないと思うけど)
あと、やわらか過ぎのサドルは余計ケツ痛いよ。

ところで、NIXEって見た目はどう?
写真で見る限りはカッコエエと思うんだけど。
757ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:18
>>756
いむぽになるよりいいだろ。
758ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:31
ストリカ使ってます。一週間ミンクオイルで無駄な抵抗を繰り返し
ています。だんだんケツが馴れたのか、サドルが馴れたのかわからなく
なってきました。でも、少しはやわらかくなるのね、あの皮も。
759755:04/05/25 01:32
>756
gelflowに関してはとてもカッコイイと思いました。横から見た感じとかイイ感じです。
あとショック吸収性はホント凄いです。
柔らかいサドルってケツ痛いんですか?ママチャリで痛くなったことはないんですが
やっぱポジションが全然違うから別なんですかね。いっそBGミラノでも買おうかと思ってたのですが。

>757
穴明いてないとなりますか?いむぽは確かに嫌ざんす。

760ツール・ド・名無しさん:04/05/25 08:16
>>755
>>759
穴開きサドルは、全体重がサドルにかかるアップライトポジションには向きません。
そういうポジションだと、尿道にはあまり負担かからないので、穴無しのゲル入りみたいなやつがいいです。
穴開きだと却って755さんの言う様な不具合が出ます。
穴開きサドルは、体重がハンドルとサドルに分散され、サドルと尿道が密着する前傾ポジションで初めて生きてくる。

待ち乗りMTBならクッションのいい穴無しサドルがベストでは?
アップライトポジションなら穴無しでもイムポになる心配は少ないよ。
むしろ痔のほうが心配。

GEL FLOWは俺もあんまり好きではないです。
むしろゲルの入ってない普通のTRANS AM(穴開き)の方が具合良いです。
761759:04/05/25 08:45
>760
なるほど納得できました。
ということはやっぱ売るしかないのか?
クッションのいい穴無しサドルというと何か具体的なオススメなんかないですかねー?
なにせ私の住んでる仙台にはろくなショップが無いのでネットくらいでしか見れないんですよ。
スペシャの去年モデル「テルユーライド」は激ヤワでした。
ハンドルのほうがサドルより高くなってしまうチャリヲタでない普通の人向け。
知人の女性もこれは気に入ってました。
今年モデルのことはよく知らないけど、同様のモデルがあるのではないかと思います。
763ツール・ド・名無しさん:04/05/25 09:23
アゾニックのホットシートってやつ使ってる人いますか?
764国語が1ですた:04/05/25 10:17
>>762

「ハンドルのほうがサドルより高くなってしまうチャリヲタ」なの?_?

それとも・・・

「ハンドルのほうがサドルより高くなってしまう普通の人」なの?_?
>>764
下が正解ですな。
一般的に座面の大きいドッシリしたサドルと、
レーシーな雰囲気の細いタイプのサドルとでは、
どちらが快適ですか?
用途は街乗りクロスバイクで長距離は乗りません)
人によって違うというのは十分わかりますが、意見を聞かせてください。
答えなんて無い。
768ツール・ド・名無しさん:04/05/25 12:47
スペシャのテルユーライドはトップは激ヤワだけどベースはあまり撓らない。
体重の重い人やママチャリポジションだと底付きしてしまうかもしれない。
なので、標準体型の女性やサドル・ハンドルがほぼ同一高のひとに受けるんだ
と思う
あとサドル前部の幅が広いので、狭めのQファクターand/orサドルに慣れて
いるひとは、漕ぎにくく感じるはず
769ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:06
>>766
座って快適¬こいで快適
770766:04/05/25 13:24
>>769
ってこととは細いタイプの方が快適なのかな。
ドッシリタイプはこくのに快適じゃないですものね。股とかスれて。
771582:04/05/25 13:32
>>760
>669で買ってきたセラ・イタリアのAIR ACTIVE使ってますがお勧めです
思ったより硬く、尚且つクッションが深いので快適です。
772ツール・ド・名無しさん:04/05/25 15:21
>>761
あくまで参考までだが、
サンマルコ:エラルグゼ
フィジーク:ゴビ
アボセット:O2titan
あたりか。
>>761
仙台ってロクな店がないよね。オレも仙台だけど通販で買うだけだなあ。
774ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:55
>>761
プロリンク、同GEL、同GELトランザム。
レールとベースの間にエラストマーが入っていてとても快適ですよ。
776ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:36
>>775
これはしっぽですか?
777ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:43
なんか真ん中に汚いものが乗ってるようにも見えるが・・・
778ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:44
フィジークのかわいらしいアニマルサドルと対照的だな。
リアリズムってやつか?
779ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:50
>>775
卑猥なサドルだな
チッポでもいやがるだろう
781775:04/05/25 19:13
部屋の壁に引っかけとくとインテリアになりそうだな。
うわ、おれダッサ。
>>780
チポはリーガル以外は全部嫌だそうですw
毛生やすならヘルメットにお願いします
784775:04/05/25 19:56
このくらいならまだいいか。いや、やだな。
ttp://www.sellesanmarco.com/collezione_2004/zoom_REPLICA_aero_rider.jpg
皮がオーストリッチに見える。
なんで穴に毛生やすんだろ・・・
786STRIKER ◇23mcA8P3uQ:04/05/25 20:36
>>785
いやらすいデスタ・・・
787ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:32
初めて書き込みます。
現在GTのNOMADに乗っているんですが
標準装備のサドルで長時間乗っているとチンコがしびれてきます。
(コレがいわゆる尿道の痛み?)
色々いじっているのですが、コレはポジションしだいで改善されるのでしょうか?
それとも穴あきのサドルとかに交換するしかないのでしょうか?
もしかするとスレ違いな質問かも知れませんがよろしければご教授お願いいたします。

>>787
まずはポジションを確認するのが先。
だめだったら別のサドルを試す。
789ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:35
座りっぱなしだからだめなんだ
790ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:35
>>788
とりあえずサドルの位置が正しいか確認してみよう。
791ツール・ド・名無しさん:04/05/25 21:38
>>788がやるんだぞ、いいな
792788:04/05/25 21:43
>>791
はーい、ってなんでだよ。

ところでselle successのカーボンサドルってなぜあんなに安いの?
>>792
他が高すぎるだけ
794792:04/05/25 21:59
>>793
ほんとサンマルコだののカーボンサドルはアホみたいな値段するよね。
まぁ同じカーボンじゃないんだろうけど。
細かいこと二の次で、安く軽くしたいひとはsuccessいいね。
フィジク通販で安くかえるとこないかな・・・
セキヤはアリオネおいてないし。
>>795
asahi
今まで使ったサドル順番に
サンマルコ スクアドラHDP
サンマルコ コンコールライト
イタリア  フライトTiゲル
イタリア  フライトトランザム
サンマルコ エラ
フィジーク アリオネ

良かった順に
1位 アリオネ
2位 フライトTiゲル
3位 フライトトランザム
4位 エラ
5位 コンコールライト
6位 スクアドラHDP

5位 
>797
ハア
799ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:03
やっぱアリオネですか
人それぞれじゃねーのかよ。
801ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:49
ありえねー
802ツール・ド・名無しさん:04/05/26 01:50
>801
ウルトラアリエール
803ツール・ド・名無しさん:04/05/26 04:55
サドルの選び方がよくわからないんですが、
股ズレしにくいのは細くて硬いサドルなんですか?

尻は痛くないんですが、股の方が擦り切れそうなくらい痛いので替えたいと思っているところです。
>>803
>股ズレしにくいのは細くて硬いサドルなんですか?

一般的にはそういうことです。(硬いのがいいかはわからない)
805ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:55
最近サドルの角度を変えたら(ちょい前上がり)、
走っている最中も自転車下りてからも半勃起し続けでビビっています。
もしかしたら障害の前触れですか????
806ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:56
>>805
元気になってるからいいんじゃないですか?
嫁さん喜んでるんじゃない?
たまにそういう書き込み見るな…
人体の神秘だね
808805:04/05/26 15:57
えー、補足ですが気持ちよさはあります。
無感覚のまま半勃起ではないです。
困ったモンだ、35の春。。。
809805:04/05/26 15:59
>>806
嫁はいないですが、確かに彼女とは回数を多くできるようになってしまって気持ち悪いです。
>>807
そういう人いるんですか、やっぱり。。。
どこのサドルを使ってる?
俺、最近ちょっと勃ちが弱くて困ってるんだよね
811805:04/05/26 16:23
>>810
フィジークパーヴェ。
でも勃ちっぱなしってのも気持ち悪いよ。
パーヴェか、今度試してみよう
妻よ、もう少しの辛抱だw
>>797
似たようなサドル遍歴なんで参考になった
THX

オレフライトTiGELがベストだと思ってたけど
アリオネ試してみます
814ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:37
あれ、パヴェ使ってるけどそんな経験ないなあ。
おれもちょい前上がりにセットしてみようかな。
815ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:38
フィジークのアリアンテのレビューないですかね?
アリオネ有り尾根と騒ぎだしたのはシモーニの影響もあるの?
>>815
http://www.roadbikereview.com
にたくさんあるよ。
このサイトだとアリオネよりずっと多い。
日本にはあまり入って来ていないということなのかな?
>>816
サイスポの影響”のみ”です。
819ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:02
koobiって使ってる人いませんか?スゲー気になるんだけど日本にはあまり入ってきてないのかな?
820ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:03
>>819
交尾?気持ちよさげ
821819:04/05/26 19:28
http://www.tak21.com/koobi.html
これ。なんか凄そう。817のレビューサイトでも評価結構イイし、製造セライタリアらしいし。
822ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:31
SLR XPアナアキ使ってるけど、ケツの筋の所が痛くなった。
でいま、アロウヘッドに戻したとこ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/aspide-compo-color.html

エロい・・・。
きっと固いだろうから買う気にはなれないけど。
>>823
このサドルに合うフレームが思い浮かびませんw
825ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:49
夏に向けてケツが蒸れないサドルコのメッシュサドルが欲しい!
でも売ってネーヨ!!
>>743
Supernumerary nipple で検索
ttp://www.ulg.ac.be/gynecobs/mc211.html
827ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:02
>>826
これ見たら、俺も同じのあるよ・・・。

ホクロかなぁと思ってたら、乳首だったのね・・ ○| ̄|_
>>826
おお、サンクス。
そういえば、下乳にアザっぽいのある女の子が結構いたような…あれ副乳なのかな。
結構見かける気がする。ビデオで。
829ツール・ド・名無しさん:04/05/28 10:22
エラ・アローヘッド使ってるんだけどオストリッチ・カボーンサドルバックの
アタッチメントがつかない、、、
リクセンカウルはつくかな〜。エラ・アローヘッドにサドルバック使ってる人
いたら何つかてるかおしえて
エラ・アローヘッドにトレックのサドルバックつけてます。
レールが特殊なサドルでもないし、これに付かないバックっていったい・・・。
831ツール・ド・名無しさん:04/05/28 17:46
>>830
ちょっと工夫しないとエラにつけられないアタッチメントなんていくらでもあるよ。
たまたま1つの製品が付けられたからってそれが当然のことだなんて思わないほうが良いよ。
832ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:57
アリオネ・・・・・・
833ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:27
831>
当然と思ってても別に良いじゃないか
いちいち君だな
834787:04/05/28 23:23
先日チンコが痺れると書き込んだNOMADのりですが
レンチ持って走っちゃ修正を繰り返してたらだいぶ楽になってきたようです。
しかし、まだ尻の座りが悪いというかしっくりとした感じではないです。
>>821さんが紹介してくれたKOOBIのサドルに心惹かれるんで
行きつけの店で聞いてみたら取り寄せ可能との事。
最終的には交換するかもです。
KOOBI、使ってる方いらっしゃいましたら是非インプレお願いします。
長文失礼しました。
>>833
一人でそう思っている分には構わないんだけどね。
836ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:00
ツーリング向きの軽量サドルってある?
平地だと前傾して30km/hくらい、気分と風景次第では15km/hくらいで走るんだけど。
で、一日の距離は100〜150km。
837ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:02
>>836
断然AXライトネス!
838ツール・ド・名無しさん:04/05/29 01:03
>>837
んだね。他は全く使い物になんない、高いだけのことはあるね。
839836:04/05/29 01:30
http://www.ax-lightness.de/bilder/sprint2.jpg
こ、これっすか
コワヒ…
840ツール・ド・名無しさん:04/05/29 02:26
こんなの5時間も6時間も吸われんの?
>>840
エンデューロタイプもあるでよ。
おいおい。釣りにきまってるやろ?
843ツール・ド・名無しさん:04/05/29 08:10
>>836
フィジークのアリアンテ
844ツール・ド・名無しさん:04/05/29 10:32
      ____
     /:::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::G::|
   (================
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) <アリオネほすいだも。
   | ∴ ノ  3 ノ
    \_____ノ
      蔵院Mk2
846ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:18
>>846
しかしやっすいな・・・
848ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:00
>>846
しかしだっさいな・・・
849ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:01
CBAて広島のラジオかなんか?
850ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:40
>>846
「ロゴも、カンタンに摩擦で消えてしまわないように特別な処置が施されております。」…ロゴがすぐに消えるのなら欲しいかも
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68118138
この形で「重量を気にされる方には向いておりません」とは・・・
>829
どんな理由でつかないんだろ?
>>851
向いてるとか向いてないとか大きなお世話してるよりも、
何グラムですって書いた方が手っ取り早いと思うよなあ。
書くと誰も買わないから
書かなくても誰も買わなかったようだがw
>>846
どう考えてもノンプロの方に入るよな
http://www.cb-asahi.co.jp/html/sadle.html
どうでもいいが、メジャー、マイナー、3Aって区分けがよく分からんのだが・・・・・・・
メジャー>マイナー>3Aという認識でいいのか?
はは。そういえば、そうだな。マイナーっつうのはメジャー以下だから3Aも含まれるんだよね。
858ツール・ド・名無しさん:04/05/30 15:53
アリオネマンセー
859ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:50
>>850 >>855
市ね
J1、J2、JFLにすりゃいいのかな。
フィジークはJ1入りで。J2落ちはわかんね。
アリオネ良いね〜
長さが話題になってるが、それよりも座り心地のよさが
かなり気に入った。買うまでは半信半疑だったけど、自
分で使ってみて誉められまくりなのも頷けれられる。
862ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:06
フライト マンセー
863ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:11
俺もフライト マンセーだと思ってたけど、アリオネを使った今・・・

アリオネ 万歳!
864787:04/05/30 21:20
尿道が痛いNOMAD乗りですが。
皆さんのご教授どおり調整しつつ乗っているのですが
サドルを前倒しにすると痺れは軽くなるけど尻が前に下がる。
後倒しにすると座りは良くなるけどチンコが痺れる、と
四苦八苦しております。
これはもう、このサドルが自分に合わないものと思って
買い換えるしかないのでしょうか?
ぜひ、ご意見お願いします。
アリオネどこに座ればいいかわかんないよ。どこを水平にすればいいかも。
866ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:28
>>865
> どこを水平にすればいいかも。

先端と後端を同じ高さにしてみたらかなり良い感じ
>>866
ありがとう

やってみます
868ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:47
セラロイヤルのlook inサドル使ってるひといたらインプレ希望。
自分ヘタレ街乗りヤロウなので重量とかあまり気にしないんで。
869ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:49
OKTAVIAってフライトを重くした感じですか?
870787:04/05/30 23:16
>>868
> セラロイヤルのlook inサドル使ってるひといたらインプレ希望。
この書き込み見て「アレ?」と思って確認したらGTのNOMAD’03に
標準装備のサドルですね(’04からは違うサドルになってる)
Look inといっても色々種類があるらしく
下記URLのモデルが付いています。
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460145/513030/
上のほうでも書いたのですが、自分には合わないのか
30分くらいするとチンコ痺れます。
自分の尻に合わないのか、はたまた乗り方が悪いのか・・
すわり心地自体は悪くないです。クッション性も充分。
ただ、レールの形がエラストマのせいであまり前に出せない形になってます。
結構太いのでペダリングがスムーズ、と言うわけにはいきませんが
マッタリ乗るにはいいかも知れません。
初インプレではありますがこんな感じでよろしいでしょうか?長文スマソ
871ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:37
>>861
頷づけれられるって。

頷ける、と言えばいいのになんでこんなことに。
>>868
このタイプなら僕は今使ってます。↓
http://www.riogrande.co.jp/main/products/selleroyal_01.htm

BGスポーツ、BGミラノが尻にあわず、やけくそで買った安いニトロのラークサドルが
全くだめ。中央部に溝が無いサドルならなんでもイイやと思いこれを買いました。
中央部のゲルのおかげか珍子がしびれることもなく、体重75`の僕が使っても
それほど尻が痛くなることもありませんし、今までのサドルに比べるとかなり固めで細いんですが、
そのおかげかペダリングもスムーズになり、とても満足してます。値段も安かったですし。
(3000円位だったんですが、何故か前部のロゴが剥がされた状態で売られてました。)

こういうロードタイプ?のサドルを使うのは始めてなのでうまくインプレ出来ませんが、
あなたのおかげでこのサドルがセラロイヤル製だとわかってチョット嬉しいですwありがとう。
>>871
2chで細かいことばっか気にすると胃潰瘍になるぞ
874ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:29
BGサドルの女性用って、前は売ってたのに(カタログにも出てた)
最近は売ってませんね。カタログ落ちでしょうか?
アリオネのトライアスロンver.期待 DHバーつけてるので
ずーーーーっとDHポジションで走ってるのか?
ならアリオネみたいにポジションに幅のあるサドルなんぞいらんと思うが…。
877ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:47
このスレ見てるとアリオネ欲しくなってくるな…
aspideから乗り換えたら幸せになれるかな
案ずるより産むがどうたらこうたら。
ダメだったら売るなり飾っとくなり。
…ダメだったとしても俺を恨むなよ。
879ツール・ド・名無しさん:04/05/31 04:42
アリオネほしいけど、フレームサイズ小さかったら
激しくかこわるいので無理だなぁ・・・。

なんかいいのないかなぁ・・・
880ツール・ド・名無しさん:04/05/31 07:49
なんで止まってるときの見た目重視なんだよ
飾りですから。
882ツール・ド・名無しさん:04/05/31 08:07
サドルって、(部屋に)飾って面白いかな・・・?
自分ではあまり魅力を感じないけど・・・。
883ツール・ド・名無しさん:04/05/31 08:13
ちゃりんこが置物だから見た目重視なんだろ
>>880-883
話がまったく見えませんが、解説していただけませんか?
885868:04/05/31 19:13
>870
種類書くの忘れてましたね。気になってたやつはまさしくそれです。
チン子の圧迫は角度を少し前下がりにしても直りませんでしたか?
あとあのバネみたいなやつのせいで前後の調整はしずらそうなんですね。
まあ個人差あるのでとにかく一度試してみようかな。
長文のほうがかえって分かりやすくて良ひです。

>872
質問に答えてもらった上に感謝されるとは。どういたしまして。w

886ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:44
>874
ダイワが取り扱ってくれないんですよ。本国にはあるんですよ。
→www.specialized.com
海外通販できればいいんですが、ライズドは海外通販の規制が厳しいです。

>877
なると思う。私もAspideから乗り換えたクチ。
887ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:47
最近のかきこみ見てるとアリモリマンセーでだれでも
いけるみたいな錯覚を覚えるよ〜
888ツール・ド・名無しさん:04/05/31 19:58
889ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:08
>>886
お嬢さん、捜し物はコレですかい!?
http://www.burkescycles.co.nz/product.asp?prodid=978
890ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:35
>>873
「2ch」ではなく「世の中」のほうが適切だ思うが…
891886:04/05/31 20:37
>889
漏れぢゃない。
892ツール・ド・名無しさん:04/05/31 21:09
>>887
たしかにそうだが、少なくともアリオネは拷問サドルでないことは確か。
893787:04/05/31 22:00
>>885
> >870
> チン子の圧迫は角度を少し前下がりにしても直りませんでしたか?
前下がりにすると今度は尻がサドルの細い方に下がってきてしまって・・・。
しかもあまり改善されない(;´д`)

今日20キロ中、前半前下がり、後半前上がりで試しましたが
まだ前上がりの方がいいようです
尻に重量分散されるからかな?
でも、本気でサドル交換かレーパン装備を考えてしまいます(つд`)

> あとあのバネみたいなやつのせいで前後の調整はしずらそうなんですね。

でも、まぁ、普通に調整する範囲内では前後移動できるので
特に問題ないかと思います。
894ツール・ド・名無しさん:04/06/01 01:56
坐骨が痛い自分にゴビは合うでしょうか??
895ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:02
しらね。
896ツール・ド・名無しさん:04/06/01 02:24
夜になると途端にやる気の無いレスが増えるな(w
897ツール・ド・名無しさん:04/06/01 07:23
>>894
アリオネ
898ツール・ド・名無しさん:04/06/01 13:32
>893
ロードorMTB?
ロードとか前傾がきつい場合は穴明きのほうがいいかもよ。
899ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:05
フライトで特に不満は無いのですが、アリオネに変えたら幸せになれますか?
900ツール・ド・名無しさん:04/06/01 15:07
>>899
不満がないなら変えないほうが吉。
ポジション増やしたいならメリットあるかも。
901ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:20
OV買ったひといます?
902ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:24
>894,899
幸せになれますよ。アリオネ、ゴビともに座骨のアタリは柔らかです。
前後にケツを移動させるひとはアリオネ、わりとワンポジションなひとは
ゴビで。
903ツール・ド・名無しさん:04/06/01 22:34
アリオネにホワイトカラーがあったら( ゚д゚)ホスィ…
と思う
904ツール・ド・名無しさん:04/06/01 22:41
>>903
存在はするんだが日本に入ってきてない・・・。
905ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:31
白いシートだとウンコ付いた時に目立つ
906ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:33
おまいは素ケツで自転車のるのか
907ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:37
>>886
情報ありがとう。ダイワのせいだったんですね、どうりで見なくなったわけだ‥
BGの男性用を女性が使っても大丈夫と考えたのかもしれませんね。
>>903
アリアンテとかはカラーオーダー出来るからなぁ。
裏山しい。
909787:04/06/02 05:11
>>898
クロスバイクです。(GTのNOMAD’03)
>>908
アリオネもできるんじゃない?
送料かかるけどやってみたら。
牛柄にして!
>>910
ガイシュツだがまだ対応して無いらしい。