初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
初めてマウンテンバイクを買う人の為のスレッドです。
予算と用途を明確に、礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう。

サイクルベースあさひHP http://www.cb-asahi.co.jp/
2ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:05
過去スレ
初めて買うマウンテンバイク、どんなのがいいかな?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/995/995215056.html
初めて買うマウンテンバイク part2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1007/10077/1007711205.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part3
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10237/1023720963.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1030/10302/1030204784.html
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039491844/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047277444/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part7
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053348897/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056537195/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060867643/
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068035722/

関連スレ
MTB初心者質問用スレ 22台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067908863/
8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/
あなたにベストな自転車を選びます
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052488678/l50
乙可憐
4ツール・ド・名無しさん:03/12/13 07:00
>初心者にとって
>スペシャライズドのHARDROCKってどうですか?
↑前スレにあった。
同価格帯のジャイアントとかGTよりも、パーツのグレードが低めと思われ。
でもフレームが気に入ったらイイのでは。。
長く乗る気なら、見た目の好みは重要だぬ。

6ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:29
>4
ありがとうございます。
GIANTだったらどの車種がお勧めですか?
7ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:48
■■■クロスカントリー(XC)■■■
入門:5万〜
レース:10万〜
ダート(周回コースが多い)をひたすら走る競技です。
登りのセクションも多く、速度も必要とされるため、軽量性が重視されます。
リアにサスが無いもの(ハードテール)かあったとしてもストロークが短く、
ペダリングに影響しにくい形式のサスシステムが好まれます。
クロスカントリー用のモデルは舗装路での走行にも適しているため、
街乗りやツーリングなどにもつぶしが効きます。

■■■ダウンヒル(DH)■■■
入門:25万〜
レース:40万〜
急勾配のダートや岩場を猛スピードで駆け下りる競技です。
強度・耐久性がもっとも重視され、重量はかなりかさみます。
サスも非常にストロークが長い物が前後にアッセンブルされます。
中級者用コースぐらいならストロークのあるフリーライドモデルでも
いけますが、本格的にやるとなるとかなりの出費は覚悟してください。
専用車は登りどころか平地で漕ぐことすら想定していないので、街乗りは不向きです。
8ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:51
■■■フリーライド(FR)■■■
入門:13万〜
オールマウンテンとか呼び方いろいろ。
特に明確な競技のジャンルではなく、
むしろ「そういったジャンルにとらわれずに山を楽しもう」というコンセプトです。
平地も登りもそこそこ走れて、下りもガンガン楽しめる、という遊び方のために
XCとDHの中間的なモデルとも言えます。
中途半端なモデル、ともいえますが、高価な機種はサスのセッティングを
容易に変更できるため、XCに近い走りから豪快な下りまで対応することができます。

■■■フォアクロス・デュアルスラローム(4X・DS)■■■
入門:7万〜
レース:15万〜
バンクのついた下りコースをバリバリ走りながらジャンプなどもしつつ、
先に誰がゴールするかを競う競技です。スキーの大回転競技のようなものです。
ジャンプなどもあるため、DHほどではなくても頑丈なフレームを必要とします。
比較的長めのストロークを持つ前サスを使用し、リアはリジッドからフルサスまで様々。また、リジッドのスラロームバイクはその耐久性と取り回しの良さから、
トライアル系のアクションをやるにも向いています。
9ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:53
■■■バイクトライアル(BTR)■■■
入門:5万〜
レース(競技):10万〜
地面に足をつかず、テクニックを駆使して障害物をクリアする競技です。
フロントアップなどの技を使いやすいように、軽量・耐久性・取り回しを確保するため
リアはほぼリジッドで、専用車はフロントにもサスをつけません。
さらにつきつめた専用車だとサドルがない物もあります。
専用車は「走る」ことはまったく考えないため、街乗りなどと兼用するのであれば、
スラロームバイクなどをトライアルにも向いた仕様にしたほうがいいでしょう。

■■■林道ツーリング■■■
入門:4万〜
フリーライドのように下りをガッツンガッツン遊ばずに、
里山のダートを楽しむ遊び方です。MTB初心者にもお勧め。
ハードな走り方をしなければ、基本的にはなんでもOKですが、
ホームセンターで売っているような
悪路走行禁止の格安MTBもどきはやめた方がいいでしょう。
10ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:55
■■■街乗り■■■
入門:3万〜
文字通り、街中の舗装路をMTBで走ります。
向き不向きで言えば、XC系のモデルを勧めますが、
根性さえあるならDHバイクでもトライアル専用車でもお好きに。
また、最初から街乗りを前提にしたパーツ構成のモデルや、
MTBとロードバイクの中間になるクロスバイク、
ロードバイクにMTBのようなハンドルをつけたフラットバーロードなどもあります。
>>7-10

これてんぷらにしよう
12ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:29
ルイガノがいいと聞きましたが、山でもOK
牧場でしょうか?
いきなり釣り加代・・・
14ジュラ10:03/12/13 13:40
>>1よ!
MTBはそれ自体が屑、糞であり、人間の屑が乗るものだ。
大切なお金をどぶに捨てることである。糞スレははやく削除しておけ。

BMXレーサー、
BMXフリースタイル、
BTR、
ランドナー、
ファニーバイク、
ロードレーサー、
スポルティーフ、
ミキスト、
クラブモデル、
パスハンター、
山岳サイクリング車

などがあるのに、

何故?MTBなのか?

ビーチクルーザーダウンヒラーという極めて特殊な
商品の何がよいのか?

自演を見破られたのが悔しくて仕方がないんだYO
16ジュラ10:03/12/13 13:42
ぶっちゃけた話、俺がMTBを買うのは、
順序から言っても、あと10台以上買った後になるだろう。

その後でようやくMTBどうするかといった感じ。
その程度だ。
DQN荒らし VS インテリ?荒らし・・・開戦か?
18ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:49
>ビーチクルーザーダウンヒラー

フィッシャーのクランカーと、リッチーやブリーズのMTBを区別できないバカハケーン
19ツール・ド・名無しさん:03/12/13 14:01
ルイガノがいいと聞きましたが、山でもOK
牧場でしょうか?

自演を見破られたのが物凄く悔しくて仕方がないんだNE
いつまで釣られてんだ?おまいら。
釣られてるのは「叩き君」一人のハズだが・・・。
>>22
つまらんレスつけるなよ、ここは初心者スレだぞ。
荒らしはスルーすればいいだろ?
ガノのネタスレは別にあるんだから。
やりたいなら、そこでやってくれ。
24ツール・ド・名無しさん:03/12/13 14:22
ルイガノがいいと聞きましたが、山でもOK
牧場でしょうか?

25ツール・ド・名無しさん:03/12/13 14:45
全然OKだよ
26ツール・ド・名無しさん:03/12/13 16:27
ルイガノがいいと聞きましたが、山でもOK
牧場でしょうか?
MTBが初心者にウケるのがそんなに気に入らないのか?
スローピングしていないクロモリフレームで
前後リジッドのMTBって今時ないですか?
要は数年前のスタイルのが欲しいのですが。
アヒェッドもイヤ。
中古自転車屋とか巡らないとだめですかね。
29ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:26
GTのI DRIVE 3.0ってどうですか?
おしえてください
30ジュラ10:03/12/13 23:28
>>28

あなたは才能がある。
きっと大人物に間違いありませんな。
31ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:31
ルイガノがいいと聞きましたが、山でもOK
牧場でしょうか?
32ジュラ10:03/12/13 23:38
>>31

ちみは勘違いしている。山とMTBは全く関係無い。
僕は1985年のMTB入門という本を読んで勉強したときから、
そう思っていた。

MTBというのは嘘で、オフロードバイシクル。
RB(レクリエーショナルバイシクル)と表現しても良かろう。

バイクで言うモトクロッサーに相当する。
>>31
>>32
何度も読んで噛み締めたい問答だぬ
34ツール・ド・名無しさん:03/12/14 00:05
2003モデルの
I DRIVE 3.0
とAVALANCHE 1.0
だったらどっちがいいですか?
3528:03/12/14 00:06
>30
なんか変なこと書いた?
あひぇっーーー!
やっちまった。

懺悔のため明日中に市内すべての自転車屋の裏庭巡ってきます。
>>35は変なこと書いてるの??ワシにはワカラン。
好みは人それぞれだと思うが。
37ツール・ド・名無しさん:03/12/14 02:27
>>6
予算、要望(例えばディスクが欲しいとか、ゴツ目のフレームが欲しいとか、
使い方なんか)等きぼん。
38ツール・ド・名無しさん:03/12/14 02:36
>>35 >36
私も謎だ。
フォークは交換するとして・・。
今どきの設計だと、スローピングしていない→L・XLサイズのフレームになって
トップチューブまで巨大サイズになるのかな?
39ツール・ド・名無しさん:03/12/14 02:45
フレームだけから組むとして、13マソエソくらいの予算だと
やっぱりGIANTになるのでしょうか?
(欲を言うとXC用の古砂州不零無、前後SID希望)
40ツール・ド・名無しさん:03/12/14 10:48
>>39
フレームだけで13万だったら、03ブレインの型落ちとかお薦めだけど。
総額13万でXCフルサスはかなり難しい。つーか、無理。

デオーレの8点セットが2万ちょい。
サスをDUKE XCあたりで4万〜5万(ちなみにSIDは安くても8万超える)
シートまわり、ステアリング周りを安めに抑えて2万
結局、フレームに使えるのはいいとこ6万。

となると、アンカーかジャイアントぐらいかね。
4140:03/12/14 10:54
って、ホイール勘定にいれるの忘れてたよ。
ホイールもかなりケチって2万ぐらいにするとフレームは4万か。

それこそアンカーのアルミをアスキーで買う(41000円)ぐらいか。
42ツール・ド・名無しさん:03/12/14 11:00
>>40-41
タイヤとペダルが抜けてるぞ、でぶ
43ツール・ド・名無しさん:03/12/14 11:04
フレーム4万程度で一から組みたくないな・・・。
44ツール・ド・名無しさん:03/12/14 11:08
コンポ:2万(デオーレ)
サドル&シートポスト:1万
ステム&ハンドル&グリップ:1万
ペダル:5千
ホイール:2万
タイヤ:7千
計 7万2千

予算13万だったらフレーム+サスで5万8千。
無理ポ。

素直に完成車買え
4528なんですが。:03/12/14 22:26
>36,38
どうやら私の早とちりだったようで。
いやてっきりタイプミスのことを言われたのかと。>32

市内全部は無理でしたが5軒ほど巡りました。サイズがでかすぎたり
フルサスの高いの勧められたり収穫無しでした。
予算としては5万以下中古大歓迎。
全長156cmのカミサン用と言う名目のやつなんですがやっぱり
Sとかだとスローピングしちゃうもんなんですか?
>45
自板で有名な懐古趣味のオッサンコテのジュラの言う事を真に受けちゃだめだ。
隔離スレが消えたから、初心者のスレに出てきて迷惑なんだよな。
ジュラは放置して。
だけど、
>スローピングしていないクロモリフレームで
>前後リジッドのMTBって今時ないですか?
>要は数年前のスタイルのが欲しいのですが。
ジュラの好みそうな単語ばかりだな。
47ツール・ド・名無しさん:03/12/17 12:51
HTが欲しいんですが
10万程度の予算だとVとメカニカルがあるんですが
頑張って油圧にした方がいいですか?
油圧は制動力やレバーの軽さはすんばらしいけど、メンテがメンドー。
自分でメンテ出来るなら迷わず油圧だけど、10マソの予算で買えるの?

とりあえずメカニカルで様子見て、不満を感じてから油圧に換えてもいいと思う。
49ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:01
もうちょい頑張って捻出しようかと
GTの0.5Discが12万なんだけどサスのゾッキが見た目凄くショボイのが気になったなぁ
0.5???
アバランチェに0.5ってモデルあるよ。

漏れも最初「ハァ?」って思って、今GTのサイト見てきたw
5250:03/12/17 13:15
>>51
ホントだw
サンクス

>>49
たかが12万(実売10万?)のバイクにゾッキのサスがついてりゃありがたいんじゃねーのか?
それともRSTが好きかい?
53ツール・ド・名無しさん:03/12/17 13:40
RSTは勘弁してください
GTってフレームはどうなんですか?
GIANTだと実売10万台だとVだし
他のメーカーも付いててメカニカルなんですが・・・
買うなら最初から油圧がいいんです お金勿体無いし
メンテくらいなら自分で出来るし
54ツール・ド・名無しさん:03/12/17 14:16
>53
GTのフレームは伝統的に丈夫。そのかわりちょっと重め。
でも、ここ2年くらいのモデルは路線変更で軽くなってきた。
その分、強度的に変わったかどうかは分かりません。。
お金が勿体ないならまずフレームに金掛けるだろw
と、突っ込んでみるテスト。

12万で油圧が標準装備なんて贅沢な仕様だな。
ひねくれ者の俺なら、何か裏があるんじゃねーかと疑いたくなる価格設定だw

買っちゃえ。
56ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:35
>>53
54の言うとおりだと思うんだけど、03モデルにのってる漏れの感想だけど
しなやかになった。って感じがする。トップチューブに座ったりは全然平気。
それくらい強度があって、堅く反応も良いんだけど。やはりどうもしなやかに感じる
どこまでしなやかなのかは表現できないんだけど、GT→ガツン!!というイメージだった漏れには
かなりしなやかに感じた。
登りは楽だが、漏れはどうもクロモリみたいなバネのようなフレームが好きらしいというみともよくわかった
57ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:41
ルイガノのバートにしといたら?
>>57
氏ねよ
59ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:42
ルイガノはだめなんでそうか
60ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:43
>>58出たよ>>58ガノスレ荒らし>>58>>58
厨房>>58よ!!お前>>58が氏ねやカス>>58がw
61ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:44
>>57
バートはメカニカルだろ
62ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:45
いぁ...おまえらさ...なんでそんなに敏感なんだよ..
57がバートにしたらっていったら高速すぎるだろ58の否定。
んでもって、60の58否定も超高速だしw
トリオか?w
63ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:51
>>54>>56
サンクス
イメージつかめますた

>>55
サスが見た目RST並かそれ以上にショボイです。
リアがLXだった


ただ色がなぁ
もう少しカッコイイ色にして欲しかった
GTの伝統なのかもしれんが明るいイエローとかスカッとしたレッドとかホスィ
>>63
贅沢言い過ぎw

次に買い換える時の楽しみにすればいいよ。
65ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:58
>>62
自作自演(プ
だからルイガノにしとけって
>>66
だからルイガノにしとけって
67
だからルイガノにしとけって
68
だからルイガノにしとけって

だから漏れはルイガノにしますた
>>70は負け組み。
72ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:21
通勤のため2ヶ月ほど、ルック車とやらに乗りましたが
サイズが合わないのと、ペダル周りからきしみ音が出だしたの
乗り換えを考えてます。予算6万ぐらい(多少の上下は可)
たまに遠出も考えてます。テンプレ読んだ限りはXCという
タイプが良いようですが、どれが良いんでしょうか?

ここには、個性的な人が多いようなのでチョット相談するの
不安ですが、ご教示よろしくお願いします。
73ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:38
>72
通勤の距離は?遠出の距離は?服装は?
どんなところ走る?歩道?車道?
まったり走りたい?シャカリキ?
多分クロスバイクかスリックMTBになるだろうな。
>73
どもです。
距離は片道6km、遠出は年末で忙しいのもあり今のところは
経験しておりません。
走るところは、基本的には車道ですが、場合によっては歩道を
走らざるを得ない時もあります。

気分的にはシャカリキに走りたいので、ペダル周りのきしみが
どうしても許せません。

>多分クロスバイクかスリックMTBになるだろうな。
今のルック車も、とりあえず通勤用にスリックにしました。

用途からすると、ロード(?)タイプが良いんでしょうが
最近は余り乗っている人も見かけませんのでチョット躊躇しています。

今少しアドバイスよろしくお願いします。
75ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:51
>>72
クロスバイクを推奨。
個人的にはコストパフォーマンスの優れたジャイアントの上位モデルを推しておきます。
76ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:52
>>74
片道6kmでロードは必要ないと思います。荷物の搭載も苦手ですし。
私はMTBで6キロ強を約15分で走るのですが、クロスバイクならもっと
楽にはしれていいと思います。
77ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:22
きしみがペダルと分かっているなら直すなり交換すればよい。
通勤6kmならなんでもいい。
早く楽に遠くに行けるのはロードだが、予算6万ではな。

78ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:25
案外ランドナーにしてしまうのが楽かもね。
7931:03/12/19 17:56
前にも後ろにもサスついて油圧デスクでルック車じゃイヤでルイガノ
より後ろ指さされない、04'シュインロケット1 あさひで¥118,400
どうよ。この欲張りさん
>>74
 通勤6kmなら、何でもいいじゃん。6万も出すこたない。
 それ以外に何を求めるかで、答えは変わる。
>>74
都会じゃロードが流行りつつあるよ
舗装路をMTBで走ってもつまらないじゃん
一時期山に行かないのにランクルやハイラックスサーフが流行ったけど
スグに廃れたよね

悪いこたぁ言わん
ロードかクロスバイクにしとけ
82ツール・ド・名無しさん:03/12/19 21:37
>>74
クロスバイクを勧めるのも分かるけど、MTBが一番つぶしが利くと思うけどな。
丈夫だし、部品がたくさんあるし、タイヤも用途に合わせて選べるし。
83ツール・ド・名無しさん:03/12/20 04:02
>>81
MTBで舗装路を走る際,どういった点がつまらないのか具体的に教えてけろ.マジレスキボ
84ツール・ド・名無しさん:03/12/20 04:53
安い奴ならジャイアントの吊るしを買え。迷うのは20万円こえてからだ。
あと、街乗りでも充分楽しめるよXC車なら。但し、ロード等でスポツバ
イクの正しいポジションに慣れてからならばステム調整だけで出来るが、
どういうのが正しいポジションかという自分の中での考えが固まってから
だな。なので、7〜8万円のクロスバイクに慣れるか、同価格帯のロードを
信頼のおける店で買ってからが確かにお勧めだ
85ツール・ド・名無しさん:03/12/20 05:28
吊るしって何?
86≠84:03/12/20 07:54
>>85
もともとは(オーダーメイドじゃなく)店頭に吊ってある服って
意味だと思うけど、転じて、カスタムメイドされてない、店頭に
置かれるそのままの商品全般に使われるようになった言葉。
私はあまり使わないが84はよく使うんだろう。
87ツール・ド・名無しさん:03/12/21 12:02
HTが欲しいんですが
リアが24イソチのメリットってどこにあるのですか?
例えばコレ

www.eastwood.co.jp/product/norco_04/manik.htm
>>87
特徴に書いてある。
8987:03/12/21 12:36
そこは読みましたがもう少しイメージが欲しくてカキコしました。
フロント26なのは走破性を確保しつつという事なんでしょうか?
登りではデメリットにならないですかね
ウィリーなんかはやりやすい?
吊るしってよく使うなあ。。。
「あんたの用途なら吊るしのPCで好きなの選べ」とか。
>>83
濃いでも漕いでも進まないところ。
舗装路走るには無駄な強度と装備(サスペンション)
あまり名前が出てきませんがMeridaはどうですか?
Giantとかより見た目がすっきりしてるように感じるので
ここのがいいかなと思ってるんですが。
予算10マソ、MTB初めて、バイクOFF歴10年あります。
どなたかアドバイス下さいませ。
>>92
メリダか・・・
いいんじゃない・・・?
94ツール・ド・名無しさん:03/12/26 03:43
質問です。

03Acid-2でストリートトライアルの練習+街乗りって出来ますかね、、、重さが気になるのかな、、。
3万円で見つけちゃって。カッコイイし、、。
04チャッカと迷ってるんですけれども、、、。
95ツール・ド・名無しさん:03/12/26 05:38
>>94
できまつ、Asidのデザインが気に入ってるのなら買ってもイイんじゃない?
知り合いにAsidでウイリーマスターがいるだぬ。

 漏れはあのデザイン苦手だから漏れなら着火にしちゃうけどな。

ジャイアントに比べりゃ メリダじゃなくても みんな地味

>>92
いいと思いますよ。街で見ると「おっ」て思う。
98ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:32
GTお薦め。
9994:03/12/26 18:42
も一回見てきました <Acid
昨日は値段しか見てなかったので今度は細かく、、、、。
あれ。サスがねぇ。
Acid-3でした。
03に黒のAcid-3ってありましたっけ、、、?
100ツール・ド・名無しさん:03/12/26 19:00
>>92
メリダはいろいろなメーカーのフレームの製造元です。
品質はイイ。
101ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:17
>>94
チャッカーはフロントにトライアル用のギヤを組むと、移動に苦労しそうだ。
クランクを交換しないで、フロントをダブルにできる?
(ディレーラ―は追加するとして。)
んで移動目的だと、アシッドはシートポジションに苦労するんだろうな。。
10292:03/12/26 22:25
みなさんアドバイスありがとうです。
どれにしようか迷ってるときって楽しいな。

103000000:03/12/26 23:16
GTのアグレッサ−ってどうですかね?
街乗りなんですけど。
104ジュラ10:03/12/26 23:28
MTBなんぞ買うな、ぼけ。
105ツール・ド・名無しさん:03/12/27 01:35
>103
町乗りなら充分。
でも今の時期は03モデルのアバランチェを探すのも手かも?
106ツール・ド・名無しさん:03/12/27 01:43
XTC840にしときなさい!!!
10794:03/12/27 23:58
結局上で言ってた02のAcid3買いました。

街乗りがつらいってのは自分の体で体感しました。
でも初めてのまともな自転車なので物凄く楽しいです。

前々スレ、このスレでアドバイスしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
さぁスタンディングから始めよう!
108ツール・ド・名無しさん:03/12/28 00:04
>>107
スタンディングもいいけど、脚力つけよう。
ママちゃり(変速なし)とか乗っていると重いギヤ踏みがちだが、
軽いギヤで回転力を身につけ、重いギヤも踏めるようになると楽しいぞ。
アクションライド系トリックも楽しいが、走ってこそと思うので。
109ツール・ド・名無しさん:03/12/28 00:06
>>104
ジュラうるせーぞ。
早くご自慢のコルナゴの写真さらせや。
確か予備パーツも1台組める分あるって言ってたよな。
それもちゃんとさらせよ。
期限は30日までだからな。
>109
どっかから画像ぱくってくるんじゃないか(w
11194:03/12/28 00:43
>>108
ありがとうございます。
軽いギアで、、、ってのは前にどっかの過去ログか過去レス読んで知りました。
今日20kmぐらい鬼のように走ったので、もうクタクタですよ。

100mぐらい走っただけで衝撃を受けました。
なんていうか、、、前に進む!って感じで。
安い自転車でもコレなんだから、お高い自転車はもっとすごいんでしょうね、、。

楽しいですね、自転車。
>111
108氏のおっしゃることは正しいです。
筋力強化には「等速運動の特異性」というものがありまして、
速い角速度(関節運動のコト)は遅い角速度での筋力発揮に移転し易く
遅い角速度での運動は速い角速度に殆どと言っていいほど転位されません。
自転車向きの筋力と持久力を増加するためには適度な過負荷を混ぜつつ
負荷を小さくして運動回数(漕ぐ回数)を多くすると宜しいでしょう。
鬼のように走っても効率的なトレーニングにはなりにくいです。
あと継続して運動することでご自分でもびっくりするくらい体力がつくはずですよ。
できれば2,3日に一回は走られると良いかと。
長文スマソ
11394:03/12/29 01:10
>>112
>>鬼のように走った
ってのは今まで(ママチャリ)より回転数を上げて走ったって訳で。
確かに負荷を小さくして回転数を上げて走った方が楽ですね。

最初はアクションライドの為に買ったんですが、今は走る方も楽しかったりもします。
あとはAcidのシートポジションをどうにかしないとまずいですね。シート〜ペダル間が短いんで。
シートピラーを長いのに変えようかしら、、。あぁ変なポジションになりそうだ、、。
115ツール・ド・名無しさん:03/12/29 04:22
>114
用途とか、選んだ理由を教えて君。
リジッドフォークきぼん?
116114:03/12/29 09:19
単純に値段とBSというブランドで選んだのですが・・・ダメですか?
初心者なので詳しいことはわからないです。
街乗りばかりにならないように頑張ろうと思ってます。
117ツール・ド・名無しさん:03/12/29 09:56
>>116
>街乗りばかりにならないように頑張ろうと思ってます

その値段ならこっちがいいよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/xtc840.html

118ツール・ド・名無しさん:03/12/29 10:38
>>117
確かに費用対効果は840の方が絶対いいよな
まぁスリック化は必須だけど
119114:03/12/29 11:15
>>117-118
そちらの方がいい理由を教えていただけたら・・・
あと、今買うなら03モデルが安くていいのでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:03/12/29 11:33
>>114
いや別に待乗り主体なら別にBSでもいいと思うけど、
ちょっとオフも走ろうかって思うならXTCの方がいいよ

とりあえず車重はほとんど変わらないけど、
付いてるコンポ(変速機とか)を比べるとXTCの方がお買い得って感じかな
まぁでも最終的には自分が気に入ったものを選ぶのがいいと思うよ
121ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/29 12:27
>>119
03年の840はもう殆ど残ってないと思うよ
探してみれば見つかると思うけど標準的な430oは更に難しいと思われ
地方の定価売りの店では最近見たけど 

通販で購入するなら工具は持ってた方がいいよ
逆に言えばリアル店舗で
定価〜一割引きでも工賃無料なら考えてもいいと思う。最初の一台なんだし
工具セットはネットだと5k〜10kくらい
シマノ工具バラで買っても15000円前後くらい
通販最安で工具も纏めて買えば定価内に収まる。
店に頼らないやり方をするならばありだとおもう。

もし840の03買うなら出来ればスリックタイヤもセットで買った方がいいよ
600k〜800kくらい走るとリアがツルツルになる
オフ走るときだけ履き替えるとグンと長持ちする。
122 ◆sugarEsZUI :03/12/29 13:42
>116
> 単純に値段とBSというブランドで選んだのですが・・・ダメですか?
それは、公園辺りで飛んだり跳ねたり(公園トライアル)するのに適した車種だ。
皆が一番無難なxtc840を奨めてるのは「その辺分ってないんじゃない?」て思ってるからだろうな。

もっと明確な用途と予算を示してもらえると他の物も奨められるのだが。
123ツール・ド・名無しさん:03/12/29 16:33
>>116
そのBSは普通のマウンテンバイクと少し違う、BMX風のマウンテンバイクです。
用途は>122さんの書いている通りです。(付いているパーツのグレードも低いです。)
だから入門用に一台買って、街乗り・山道・ツーリングみたいに、いろいろ体験するには
いまいち合いません。

入門用に一台買うなら、ジャイアントの他には
GTだとこのあたり
http://www.riteway-jp.com/2004gt/adventure/ava20.htm
ちょっと高くなるけど、これだとパーツのグレードが上がってイイ!
http://www.riteway-jp.com/2004gt/adventure/ava10.htm

目安としてパーツのグレードはフロント・リアディレーラー、シフターを見る。(変速機周り。)
アセラ→アリビオ→ディオーレ→XT→XTR なんて具合に高くなります

124ジュラ10:03/12/29 17:51
>>114

安っ、これが5マソなんだもの・・・

おいおい116君よ。君は見る目がある。絶対にこれがいい。

マジで俺も買おうかな。
125ツール・ド・名無しさん:03/12/29 17:52
>>123
03のAva1.0で通販可なら5万以下で買えるよ。116さんが購入予定のBSバイク
と値段は変わらないと思われ。
126ツール・ド・名無しさん:03/12/29 19:01
>>123
というか、通販可なら125と同意見ですね。
アバ1.0のってますけど、03のほうが良いかと。
04のはシールドヘッドとかにもなっていろいろ進化はしているけれど
03でも十分良いバイクなわけで、なにより変なサスが使われているのがダメ(04
ェーイ、やっと仕事が終わったんで明日MTBを買いに行くぜ!!
って、大晦日も自転車屋はあいてんのか?コンチクショー!!

休日の街乗り&ちょっとした遠出用にKLEINのAttitudeVを買おうと思うんですが、
どうでしょうか?というのは何も知らない人間が完全に見た目で選んでいるので、
評判というか20万もするのでコスパ的にどうなのかなと思いまして・・・
また、街乗り程度ならコッチの方がいいぜ。などご意見がありましたら、
お教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。予算は20万です。
128ツール・ド・名無しさん:03/12/30 19:48
>>127
バイクはいいけど、コスパは悪いね。
もともとコスパがどうのこうのと語るメーカーではない。
シャネルやらのブランドと同じだと思ってくれ。
値段が高いのは多分にブランド料が加算されているから。

けど別にいいんでない?どれかおうが人それぞれだし。バイクはいいバイクだし。
俺なら死んでもかわないけどねw
実のあるメーカーの上級モデルかって、パーツかえたりするな。
>>127
見た目で良いなら、クラインで良いじゃん。コスパは128の言うように
それほど良くないけど、乗る気がするかどうかも問題だよ。

 絶対 買うべき! 自分が気にいったんだもの!!

131ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:06
>>129
が非常にいいことをいいました。
ようはきにいったののりんしゃい。
コスパがよくて性能が一番のチャリでも自分がきにいらなきゃダメなわけで。
自分が格好いいとおもったののっときゃあとあと後悔もしないわけで。
132ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:12
追記 重要
ただしルック車と、一部ルック的メーカーとよべる類のはやめときなさい。
どこがそのメーカーとかは書くと荒れるので伏せますが
2チャンよくみりゃすぐわかるかと。
133ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:17
>>132
>2チャンよくみりゃすぐわかる

煽られてるメーカーは分かるがナゼ駄目なのか具体的には語られてないんだよな。
ルック車とか言ってる連中は自転車の事なんてほとんど知らない連中だよ。
2ちゃんの情報を鵜呑みにするのはどうかと思うがね。
それらは何故やめておくべきか説明しとかないと
自分の趣味を押し付けてるヤツラと同じだよ
事実に基づいた説明きぼ〜んヌ
135ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:27

んと、ルック車てのは、ディスカウントストアで2万とかでうられてるやつのことね。
別にこれでいいってひとは、それはそれでいいと思う。
盗まれたりすることは 鍵かけときゃまずないだろうし。

ルックメーカーってのは、まぁ言葉がよくなかったけど
俺が昔、ルイガノかったときは、シートポストがポキットおれた。
別になんもしてなかったのに折れたから品質不良だったのだろう。
もちろん保証で無償交換してもらったが、俺の信頼を失った。
品質にたいして、信用できなくなったということね。
まぁ、俺のは本当にたまたまだったのかもしれないが、少なくとも俺はもう信用できない。
136ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:31
>>135

参考までに聞くけど体重は?
20万くらいのシロモノなんだから、そういう心配はまずいらない。
138ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:34
>>136
62`、身長は175

キャスパーだよ。
本当にいきなりポキッてきたから、ただの品質不良だよ。
139みゆみゆ ◆r2KnFigsCI :03/12/30 20:36
>>138
うそつきは泥棒の始まりですよ。
>>139
オマエだろ。(w
>>138
現在じゃなくて折れた当時の体重を聞きたかったんだが。
142ツール・ド・名無しさん:03/12/30 20:49
>>141
135ではないが、ルイガノは変形しちゃいけないところが変形しやすいような気がする。
パーツの選択がいかんのだろう。

気持ちは分からなくもないが
たまたま そういうのにあたっただけで
『ルックメーカー』扱いですか。。。

>>143
フレームが折れただとかいう話はどこのメーカーでも聞く話だが
やはり素人には町で良く見かける自転車の方が煽りやすいんだろうな。
販売台数も桁違いだし。
145ツール・ド・名無しさん:03/12/30 21:13
>>135
シートポスト(ルイガノのキャスパーの)は何処(ブランド名)の
何(商品名)がついていたのですか。
シートポストのどこが壊れたのですか。
ポキッと折れたというと、サドル固定してるヤグラでは
なくパイプ部ですか。

>>145
ネタなんで放置するべ。
147ツール・ド・名無しさん:03/12/30 23:44
付いてるパーツは交換すれば済むが
ルイガノのフレームは値段なり
(=コスパがよい=フレームが安い)

もちろんルイガノは街乗りや林道ツーリングでは頼もしい味方になるだろう
仮にあなたがそれ以上を求めるのであれば
誰に聞いてもルイガノは選択肢から外れるだろう
148ツール・ド・名無しさん:03/12/31 01:46
>>127
>休日の街乗り&ちょっとした遠出用にKLEINのAttitudeVを
都会でチェーンロック一本で駐輪するわけではないだろうけど、
盗まれそうで聞いててハラハラするな。
149ツール・ド・名無しさん:03/12/31 03:14
フレームさえ盗まれなきゃいいでしょ
パーツはごくごく安物だし
相変わらず特定のメーカーを必死に叩く香具師がいるなw
151ツール・ド・名無しさん:03/12/31 13:33
KLEIN買うならコンポ&ホイールは交換を視野に入れておいた方がいい。
Vなら、クランク&BBをシマノに換えるのが、前変速良くなるのでお薦め。
152ツール・ド・名無しさん:03/12/31 15:21
>>150
特定のメーカーじゃなくて粗悪品が叩かれてるだけでしょ
完成車として安くあげるために安いパーツを合わせるのはありだけど
フレームに糞なものを持ってくるのはメーカーとして最悪の行為
誤字自演房の再来か?ww

>(=コスパがよい=フレームが安い)
「コスパ」の意味を勉強した方がいいな。
無知を晒して恥かくのは勝手だけどw
154ツール・ド・名無しさん:03/12/31 16:35

-冬厨かつガノ厨の方は書き込みをご遠慮ください-
155ツール・ド・名無しさん:03/12/31 16:46
冗談抜きでマウンテンバイキングをエンジョイしたい人はルイガノを避けたほうがいい
こう書くとルイガノ乗りの人は反発するかもしれないけど(スレを荒らさないでね)
なんにでも向き不向き得手不得手はあるもの
メーカーが街乗りを想定して設計している以上
たとえそれがMTBとして売られていても気をつけねばならない
マウンテンバイキングに造詣の高いショップではルイガノは薦められないことも考慮してはいかがか
これはルイガノというメーカーを蔑んでいるのではなく
そういうメーカーだという事実だ
他にも気をつけなければいけないメーカーがあって
ブリジストンやスポルディング製品の購入を検討されてる方は注意した方がいい

とはいっても街乗り限定なら全然オッケーですよ
ロゴもオシャレですしね
>>153
隔離スレに帰れや
マウンテンバイキングって・・・山賊?
今日のガノ厨は大人しいな
偽者か?
159ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:05
俺の会社にスポルディングのMTBが放置されてるんだが。
ガノなら貰ってもいいけどスポルディングはイラネ。
目糞耳糞
161ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:23
自分の持ってるものの欠点は言うの自由だが、人の物までケチつけるな。
162ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:31
欠点を指摘することとケチをつけるってのは違う気がするがなあ
163ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:34
客観的な欠点の指摘は勉強になるよ
「ルイガノいいよ」ってレスはよく見かけるけど
どこがどういいのか誰も書いていないし
まあみんな街乗りしかしないんだろうな
164ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:39
ルイガノいいよ、色が。
だって街海苔専用ブランドだろ。
山行って乗ってると、ここじゃ本領発揮できないので
もったいないから、街行って乗ればとか言われそう。
ルイガノを叩く人って毎回具体的な欠点を何も書いてないので、
私怨による誹謗中傷と思っていいですか?
166ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:42
欠点とかいってイチャモンつけたいだけの連中大杉。
客観的な欠点の指摘なんて自転車板ではジュラ10に対する批判以外余り見たことが無い。
脳内野郎の多さを証明するスレはここですか?
客観的な批判なんて無理でしょ。
出来ると思う人はここでやってみてよ。
最近歩くのに飽きてきた&めんどくさくなってきたため自転車買おうと思っています。
でどうせならマウンテンバイクに手を出してみようと思いました。
完全街乗り、遠出は代官山に行くくらい(当方目黒在住)で予算は二万台で
いいのありますか?
170ツール・ド・名無しさん:03/12/31 18:41
>>169
03のGTアバ2.0ならギリギリ2万円台で買えるぞ。
171ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 18:42
ちゃんとしたマウンテンバイクで2万円台は無理です。
172ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 18:44
完全町のりならクロスバイク
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/cross_2800.html
はどうでしょう?

174ツール・ド・名無しさん:03/12/31 18:48
20万ならちゃんとしたの買えるんだが。
10万なら微妙なライン。
街乗りだったらクラインとかKャノンデールがいいんじゃない?
自転車しらん人間にも「高そうな自転車」と認識してもらえる率が高いよ。
スペシャやトレック、ジャイアントなんかだと、スポルディングやその他ルック車と
混同されてしまう可能性が高い。
下手すりゃベネトン以下に思われるかも。
175ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 18:52
>>173
糞の一言
そんなの買うくらいなら国産ママチャリの方が幸せ

>>174
んなわけねーだろ


ネタ回答しねよ
176ツール・ド・名無しさん:03/12/31 20:41
煽りじゃなく、まじでルイガノ山で乗ってるやしいるのか?
177ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 20:45
漏れの知ってる範囲だと
ルイガノは見た事無い

完全町乗り仕様っぽいのはたまに見るが

GTやGIANT、Jamisはトレイルで見た事ある。
ルイガノに限らず、MTB買って山でガンガン走ってるヤシってそんなにいるのか?
特に大都会の住民とか。
179ツール・ド・名無しさん:03/12/31 20:49
キャノやクラインも見かけるね
それ以上に街乗り仕様が多いけど

山でガノは見たことありません
180ツール・ド・名無しさん:03/12/31 20:51
>>178
山に行かなきゃ山で乗ってる人がいるかどうかわからんでしょう
誰かに連れて行ってもらうといいょ
181ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 20:53
>>178
多くは無いけど初体験すると何度でも行きたくなるよ
MTBで山走るとマジ楽しいよ
なんかちゃんとこういう道走るように設計されてるんだと実感できる。
>>180
買ってから実際に山で乗ってるヤシのパーセンテージの話だからな。
実際に山で見かけるのは走ってるヤシだけだろ。
わけわからんレスだな。
ジャイアントのNRS3ってイイですか?
184ツール・ド・名無しさん:03/12/31 22:31
イイですよ











ププ
185ツール・ド・名無しさん:03/12/31 22:39
UGOのフルサスかハーレーブランドのMTB買おうと思ってるんですが、
いいでしょうか?
















うそぴょ〜〜んw
186ツール・ド・名無しさん:03/12/31 22:50
クラインのマントラ コンプ 97年型って探せば買えますか?
MTBのサイズなんですけど、身長175aぐらいですとどのくらいがいいのでしょうか?
またがってみないと分らないものでしょうか?メーカーによっても違うのでしょうか?
お願いします。
187ヘタレ ◆XtC840qsYM :03/12/31 23:27
>>183
パーツをざっとみたけど悪くないんじゃない?
ただFサスがこの板で評判の悪いジュディTTだけど
188。。。:04/01/03 18:12
現在GT XCR4000 (98か99年モデル)を乗ってます。
ハードテイルがほしくなりjamis DAKOTA XCを購入しようかまよっているのですが
どんなもんなんでしょうか?
GTを改造というのもあこがれるのですが。。。
189ヘタレ ◆XtC840qsYM :04/01/03 18:28
それらは自分は乗ったことが無いので分かる範囲で
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis/dakotaxc.html
これですか?
アルミより振動吸収がいいクロモリフレームで乗り味が結構(・∀・)イイみたい
ただ鉄なんで錆に気をつけないといけないらしいです。

GT XCR4000を改造すると

99年のスペックだとアリビオとSTXの混合8sなので
9s化するとパーツ代だけで去年の値上げ前の通販最安で2万円以上します。
サスも古いのでメンテに出すと工賃が結構必要※店と要相談
古いですし
特に思い入れが無ければ新しいの買ったほうがいいかも
190ツール・ド・名無しさん:04/01/03 18:38
クライン買え、最初で最後だしょ、
191ツール・ド・名無しさん:04/01/03 19:58
>>188
僕もGTのってるので次期もGTにしてほしいかなと思ったりもしますがw
JAMISかなりいいらしいですね。

ところで、これは個人的に思っただけなのですが(スペックを見て
MARINのハードテイルはどうでしょう? 最初からマルゾッキのMX80をアッセンブルしているのがあったり
お、これいいな! っと思ったのです。確か7万くらいの?でした。
お求めの性能のものとは、だいぶ違いますが、見るだけでもどうですかw
192。。。:04/01/04 17:26
皆さんありがとうございます。

>>189
そうですかやはりXCRの改造はお金がかかりますか。。。
思い入れはあるのはあるんですが。。んー。

ただ、錆はこわいですねえ。保管場所にめぐまれていないので。

>>190
クラインって良く知らないのですが調べてみます。

>>191
GTよいのですがなんとなくiDriveの周りが重いきがしまして。。
iDriveないモデルにすればよいのでしょうが。

最近山に行くことも少ないのでフルサスは重いかなーと感じだしたことも
あってハードティルを考え出しました。(歳なもので。。)

MARINもしらべて見ます。

ありがとうございました。

んー。どうしよう。。
僕の経験から。

フィッシャー(6年前位)HT 8万円程度をフレーム以外全部交換と
スコット03HT  15万程度新車購入を同時期にやりました。

結論はフィッシャーあまり乗ってません。改造費は10万以上掛かってます。
年々進化しているし、フレームも新品だと乗り味良いし、買い換えの方を
オススメします。
>>186
175だと「M」ですかね。
そこまで車種指定するならクラインスレで聞いたほうがいいと思われ。
195ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:06
今度、新しくMTBを買ってみようと思っています。
町乗りで使うことが大半だと思いますが、そのうち山道なども
走ってみたいと考えていて、予算は7、8万ぐらいです。

店をザッと見ていてROCK6000というものが外見的には
気に入っているのですが。

196ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:09
あなたの言う外観とは?
フレームの造形?
塗装の質?
溶接技術?

まさかロゴだとか色だとか
そういうこと言ってるんじゃないよね?
197ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:10
ステッカーチューン
198ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:16
>>195
問題無いです
気にいってるのなら
早く買っちゃいな
199ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:19
カッコだけで満足なウンコはトイザラス行って来い
1万でも釣りがくるのがお前に似合ってるぜばーか
200ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:24
次スレの>>1にはぜひ
何を買うかよりどこでどのサイズを買うかが重要である由の一文を加えて欲しい
201ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:25
モアパワー モアトルク
202ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:26
ROCK6000!?ププ
203ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:29
>>195
リアサス付きがキボンですか?
でも7〜8万円の予算だと、ちょっと中途半端で厳しいかも?

リジッド(前サスのみ)のヤツにすれば、かなり選択肢が増えますよ。
204ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:32
初心者スレで、初心者さんの質問を煽る人の気が知れない・・。
205ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:34
>>204
203のこと?彼、まじめに答えていると思うけど。違う人のことかな?
206ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:36
>>196も煽り入ってるけど結構意味深
真摯に受け止めた方が良いかと思う
207ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:45
>199
とかの事だろ?
208195:04/01/13 21:57
>>203
とりあえず、HPなどを初心者なりに調べたりしていましたが
Wサスには特にこだわりません。

色々と楽しみたいと考えてますのでなるべく後悔のないもの
を買いたいと思います。
200さんに言われて気づきましたが、とりあえずあさひのHPを
見て、実際に近所の店に見に行きました。
サイズは自分の身長だと17インチが良いらしいのですが
209ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:08
だからお前はルックで十分。
調べただとか分かったようなツラしてんじゃねーの
お前に選ばれる自転車のほうが可愛そうだな
210ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:16
17インチってシートチューブ長の事だと思うけど
MTBのばやいシートチューブ長はやや短めで
トップ長を好みや用途で選ぶのが正解

街乗りと林道ツーリングしかしないのであればなんでも構わないですがね
211ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:18
>>208
なんでか知らないけど今日は荒れてるな・・。
良いアドバイスが来ると思うから、もう少し待つのだ。
リジットなら、例えばここの
http://www.gt-japan.co.jp/
これみたいにシフト周りがディオーレだと嬉しい。
http://www.riteway-jp.com/2004gt/adventure/ava10.htm
212桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/13 22:26
しんちょお173せんち
ふれーむさいず17いんち
激下りで「やっぱむり」と足を着こうとしたが
トップチューブにてぃんこ押し付けながらも踏ん張れず
そのまま前転しながら落ちること数回
さいきんはもお慣れました
213ツール・ド・名無しさん:04/01/13 22:26
>>208
ゲイリーフィッシャーのタサハラが(・∀・)ィィョィィョ‐
http://www.fisherjapan.com/bikes/Tassajara.html
>>208
>色々と楽しみたいと考えてますのでなるべく後悔のないもの
>を買いたいと思います。

ならROCK6000は後悔する確立かなり高いよ。
215ツール・ド・名無しさん:04/01/14 19:31
貧乏人カエレ
216ツール・ド・名無しさん:04/01/14 19:47
初めての一台に私だったらパナのPOSで一台組むのがいいと思うんだがなぁ。
217ツール・ド・名無しさん:04/01/14 19:54
ROCK6000でも
フレームをワンサイズ小さめにしてステムを長短2つ用意
駆動系は8速でも9速でもなんでもOK
ペダルは安くてもしっかりしているもの
ディスクでもVでもいいがしっかりしたブレーキ
ホイールは頑丈なものとそこそこ軽くて弱くないもの
タイヤ数種類
サスは3〜5万クラスでシンプルかつしっかりしたもの
以上を心がけてパーツを選べば
DH、DJ、ST、XC、街乗りなんでもこなせるだろうよ
ただ、5m超のキャニオンや5m超のドロップや180°は止めておいたほうがいい
218ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:15
>>206
>>196が意味深??ただのバカとしか思えないが。。
219ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:20
多分、理解できない>>218がバカ。
ROCK6000と書いたばっかりに・・・
JAMISいいでっせ、サイズ小さめのほうがクイックで楽しめるょ
221ツール・ド・名無しさん:04/01/14 22:00
>>195
8万円出せるなら、Wサスでこれが買えるのでは?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/nrs3.html
こっちは下り系風味。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/warp-ds1.html
リジッドなら結構イイパーツが付いてるな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/xtc860.html

でも初めの一台なら、お約束のこれでイイとも思うな。。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/xtc840.html
222ツール・ド・名無しさん:04/01/14 23:10
まだ売れ残ってるか微妙だが・・・
http://homepage1.nifty.com/noumura/kaidoku.htm
223ツール・ド・名無しさん:04/01/15 00:57
平日は街乗りで、休日は林道へと考えています。

アンカーのXCS5ってどうなんでしょうか?
224ツール・ド・名無しさん:04/01/15 01:00
いいチョイスだと思うよ。純XC。その使い方ならすごく楽しそう。
225ツール・ド・名無しさん:04/01/15 01:12
サブホイールセット&タイヤもお忘れなきよう
ガノのDWシリーズもいいんじゃない
227ツール・ド・名無しさん:04/01/15 01:16
29erって手もあるぞ
228223:04/01/15 01:19
>>224-227

ありがとうございます。
もうすこしでお金がたまりそうなので、購入を真剣に考えてます。
いろんなMTBがあって悩むところですね。
そんだけの予算があんなら
見た目で決めて大丈夫だよ
230ツール・ド・名無しさん:04/01/15 01:26
>>226
キター(AA略
231195:04/01/15 03:33
>>221
>>222
ありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。
232ツール・ド・名無しさん:04/01/15 10:25
ジャイアント、ワープのシティカモフラって戦車みたいでカッコイイ
ルイガノはやめといた方が・・・。
234豚速:04/01/15 17:00
>>195
街乗りとたまに山道という使いかたならフルサスの必要は無いと思います。
現在の状況でフルサスが本当に必要とされるのは、
ダウンヒルやフリーライド等の下り重視の場合か、
もしくはクロスカントリーの本格レースです。
クロカン用の軽量フルサスならば貴方の使用目的にも
合わないことは無いですが、これらの機体は高額で
8万の予算での購入は困難です。
よってハードテイルと呼ばれる前だけサスが付いたものがオススメですが
(個人的には前サスも要らないと思ってる・・・)
8万クラスの車種は各社が力を入れていて、
どれを買ってもあまり大差は無いのですが、
どれか一つを選べといわれたら
フルデオーレコンポを採用している
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau04/bart.html
をお勧めします。
乗り味を大きく左右するタイヤもいいものを使っています。
予算を少しオーバーしますが、大抵の店で1〜2割引で販売しています。
235ツール・ド・名無しさん:04/01/15 17:16
フルサスで
ぼよーん!ってのもママちゃりしか知らん人には楽しいぜーい。
o(^^o)(o^^o)(o^^)o ぼよーん♪
>>234
言ってる事は同意。
前サスいらないという所まで同意なんだが、
何故そこでルイガノなんだか分からない。
ルイガノが何故まずい?
ネタはやめれ
ルイガノは不具合よく聞くから。
俺だったら避けるよ、真剣に。
239ツール・ド・名無しさん:04/01/15 17:55
見た目でばかにされます
240ツール・ド・名無しさん:04/01/15 17:57
そんなことでバカにするのは2ちゃんねらの証拠
241豚速:04/01/15 18:06
>>236
書いてある通りです、フルデオーレだから。
ルイガノを悪く言ってる書き込みは良くみるけど、
どれも煽りっぽい。
実際には悪いっていう噂は聞かない。
フレームがとってもいいって言う噂も聞かないけど
8万クラスのフレームでとってもいいっていうフレームは
そもそも聞いたこと無い。

30万〜クラスでレースに勝ちたいというのなら、
レース実績のあるメーカ勧めるかもしれないけど
この条件でバートを勧めてはいけない理由はわからない。
>>238
具体的に説明してよ
んで
まさか そのネタの仕入れ先は
ここじゃないよね?
>>241
知り合いで、2人不具合出たのがいるんだよ。
どちらもルイガノの10万以下MTB。
244ツール・ド・名無しさん:04/01/15 18:11
>>243
どんな不具合か具体的に言えっていってるだろ。
なんで命令してるの?
感じ悪いな。
ガノラーって感じ悪いな。
>>243
釣りなら釣りでそろそろ具体的な話しを
創作してきてもいい頃だと思うんだが。。。
そこまで本格的に叩くつもりはないわけね。
中途半端だな。
叩くというか、俺ならとても勧める度胸無いというだけ。
ルイガノって悪い噂も聞かないけど
いいっていう噂も聞かないよね。
250ツール・ド・名無しさん:04/01/15 18:18
>>249
まあな。
作ってのがアキコーポレーションだからな。
ルイガノ イラネ
MTBで、パーツの取り合わせとか下手な組立で、不都合あることはたまに聞くけれど

フレームは、極端に悪いというのは、聞かない。

とくにHTならね。



253ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:39
さあ、案の定ガノラーがわらわらと沸いてきました

ルイガノの色使いがいいって人多いみたいだけど
塗装が弱いから傷つきやすく塗装はがれやすい
街乗り用にしか使われないってのをメーカーもわかってるんだろうね
もちろん街乗りと林道サイクリング専用だったら良い選択だと思うよ
254ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:44
がの
カッコイイじゃん
それで良し。
255ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:46
バート最高!
256ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:48
パナソニックのオーダーシステムがいいですよ。
初めてのバイクこそ体にあったバイクが必要です。
257ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:48
ガノさいこー うつくしい
258ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:51
ガノ イラネ
ガノラー キモイ
>>254=255=257
自演乙
確かに2ちゃんやってるガノラーはキモイな。
261ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:56
フルデオーレのルイガノ買うより
アリビオ、テクトロ&スラムだけどまともなフレームのものを買ったほうが
結果的に長く乗れるだろうね
実際に乗るようになって他人のバイクと比べるようになると
なんで自分のばっかりこんなに塗装が剥がれるんだ?とか
2,3ヶ月で色が褪せてきたり
どうしてもリアホイールのセンターが出なかったり
変速が上手くいかなかったり(ディレイラーハンガーが曲がってるw)
捨てたくなると思うよ、ルイガノ
262ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:57
主役は俺の体。
車体は脇役。
これ男の定義。
>>261
気持ち分かる。
塗装剥がれたりすると、
そのバイクへの愛着がなくなったりするよね。
264ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:01
>>263
それ違うってw
ダートを走れば傷つくのが当たり前
ルイガノの場合ダートに行った事もないのに塗装剥がれてたりして萎え
>>264
だからルック設計なんだって。
>>264
あれはルイガノではない。
アキコーポレーションなのさ。
傷なんて 1回転べば どれでも同じことだよ

>下手な組み立て
これは販売店の問題だろ
言いがかりもいいとこだな 

>リアホィールのセンター
ルイガノってホィールもオリジナルだったのか・・・
初耳だよ 教えてくれてあんがとさんw
268ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:07
>>234
いっぱい釣れてよかったな

ちなみに豚速=中速重視=粘着荒らしコテね
>>267
良く読んでから答えましょう
270ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:11
>>267
やっぱりガノラーって頭悪いんだね
フレームのセンターが出ていないとホイールが左右によるんだよ
自分のルイガノを見てみな
ほぼセンターが出てたらそのフレームは当たりだ

それから
フレームをぶつける様なこけ方ってあまり無いんだよ
街中で駐輪しててバイクが倒れたとかいうなら話は別だけど
それくらいで塗装剥がれるのはルイガノとルック車くらいだね
271ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:22
>>268
豚速 関東のコテハン
中速重視=F700 北海道のコテハン
268 コテ粘着
今頃>>267は (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
273ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:25
>>271
それも間違いではない
中速重視は2人いたんだよ

>>267
(合掌
274ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:26
>>267に2ちゃんは早すぎたんだよ
275ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:29
>>267晒しあげ
276ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:32
>>267の釈明会見まだ〜?
277ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:33
おらっ!>>267出てこいや!!
278ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:34
ガノラー逃げちゃった( ´,_ゝ`)プッ
279ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:34
豚速は釣りの名人
それ以上でもそれ以下でもない
おまえら 
>>261
も一回読んでみろ
読みました。
282ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:39
私もよみました。
283ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:39
>>267の釈明会見まだ〜?
284ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:40
ルイガノさんは、どうしてこんなに意地悪されるの?
285ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:41
>>267逃げた?
286ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:42
なぜ嘘をついてまで初心者さんにルイガノを勧めるの?
287ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:42
288ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:44
>>273
>>271
>それも間違いではない
>中速重視は2人いたんだよ

ワラタ 昔の2流マンガみたいな解決方だな
>>286
つか、初心者しか乗らないんじゃないの?
ルイガノって。
290嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/15 21:45
初心者系スレをネタと煽りで流すのはえーかげんにしましょう。
>>290
267に言えや
292ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:49
>>288
それが、本当なんだよね
293ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:51
>>267
ワラタ
294嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/15 21:52
>>291
267前後以降全部だ。もちろんこれも含めて名。
もう言わんけど迷惑かけるのはえーかげんにしときや。
>>294
267が全て責任をとります。
296ツール・ド・名無しさん:04/01/15 21:58
>>294
面白いところなんで邪魔しないでください
297ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:39
自転車乗ってるバカってこれだからイヤ・・・・
ルイガノは買うのやめてた方がよさそうだ。
299ツール・ド・名無しさん:04/01/15 22:46
>297
× 自転車
○ ルイガノ
300ジュラ10:04/01/15 22:55
初心者のみなさんは絶対にMTBを買ったらいかん。

告白するが、私が始めて買った自転車の本は
小学館の「はじめてのマウンテンバイク」
いや、違うか、「マウンテンバイク入門」ってタイトルだったような
気がする。
'85発行の広告を読んだのだ。

それを読んでからロードマンをロードに改造しようとしたりした
わけだが、考えてみると俺も当時流行りのファニーバイクを買った
から人のことは言えない。
今で言えば、クロスバイクを買ったようなもんだな。
301ジュラ10:04/01/15 22:59
真面目な話だが、まずはロードを買ってタイアを太くすれば良い。
実際問題28Cで十分以上に太い。

ハンドルはフラバーかブルホーンに変更すればらくちんだ。

私は実際、母親に学生鞄が丸ごとはいるリュックを作ってもらって、
24−27のファニーバイクで通学したもんだ。
パーツは72と74デュラの混合だった。
キチガイは早く死ねよ
303ジュラ10:04/01/15 23:06
はやまってMTBを買っちゃったのかな?

さいわい、そんな皆さんも大丈夫。
クロスもMTBもヤフオクで処分しなさい。

そんなもんは人生に全く必要無い。
ガノネタって 
盛り上がるよな
しっかし モマエら 
釣られ過ぎだべ
>>301
そんなんでライドしたら、壊れるやん
306ツール・ド・名無しさん:04/01/16 10:47
通勤とたまにぶらりと出かけるぐらいなですが...
ブリジストンのスラッガーSF900ってどうでしょうか?
普段通勤で走るところはかなり段差があるようなところなんですが...
>>306
>通勤とたまにぶらりと出かけるぐらいなですが...
この用途ならどんな自転車でも問題ないですが、
値段考えればもっといい自転車買えますよ。

>かなり段差があるようなところなんですが...
普通に走っていれば普通の自転車でも壊れないでしょうけど、
強度が心配でしたら、やはりちゃんとしたMTB
(同価格帯のHT)を選んだ方が懸命と思われます。
308ツール・ド・名無しさん:04/01/16 10:58
スラガでイイと思う。
309ツール・ド・名無しさん:04/01/16 10:59
ヤフオクで安く出てたよね。
俺も一つ・・
>>308-309
ホントにそう思ってる?
街海苔ならスラガでエエやん。
312ツール・ド・名無しさん:04/01/16 11:38
なぜ俺がウソを言うの?
次スレの>>1にはNGワードを明記しとけよ
・「ルイガノ」
・「ブリヂストン」
毎度毎度こう荒れてくれるといいかげん迷惑だ
314ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:58
初心者相手にヤボイんだわ、キミらが。
質問「予算と用途でコレはどうですか?」
「オーケー!少々苦しいが大丈夫」
これが正解。
お前ら、
「俺ならタイヤがこれコンポはコレ・・」

バカか?
ここ見て自転車から遠ざかってしまう人も多いだろうね。残念だけど。
初心者が初心者にアドバイスするスレはここですか?
317306:04/01/16 14:03
>307さん
ご丁寧に有難うございます.
SF900本体の値段は44,900だったのでスタンド,泥よけで50,000になりそうですが,その値段は少し高いのでしょうか?
また,何かおすすめの自転車とかありますか?

>313さん
すみません
この板はIDガでないのですね...
>>317
やけにタイミングいいなwww
結局知識ひけらかして悦になりたいんでしょ。
ルック車や安物乗ってる人馬鹿にしてさ。
お前らとは違うんだ、って。だから一般人に相手にされないのに。
自転車が好きなんじゃなくて自分が好きなんだろ?
みんなと「自転車」楽しむんじゃなくて一人で乗ってるのが。

そういう排他的なところがなにかと良くないよな。
320ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:06
>>317
307じゃないけど、これとかお勧め。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant/crs3.html
321320:04/01/16 14:13
あっ、ここMTBスレなのね。
誤爆スマソ。
でも、>通勤とたまにぶらりと出かけるぐらいなですが...
ならMTBよりクロスバイクとかの方がイイよ。
クロスバイクなら多少の段差もいけるしね。
322ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:16
>>314
>質問「予算と用途でコレはどうですか?」
>「オーケー!少々苦しいが大丈夫」

これじゃ相談した意味無いじゃんw


>>319
(´-`).。oO(思い込みが激しい・・・っつかー被害妄想?)
>>322
>これじゃ相談した意味無いじゃんw

糞住人が多いから相談しても意味ないと思われ。
324307:04/01/16 14:20
>>306さん
その価格帯ならGIANTのXtC840あたりが
無難だと思います。
(またかよ!とか言わないで下さいね>ALL)

ただ、他の人も(自分も)書いていますが、
街乗りでしたらどんな自転車も問題はありませんので、デザインで選ぶのも
悪くないと思います。
粘着キティの具体性の無い否定意見は、スルーを徹底すれば済む問題だと思うけどな。
初心者が誤解しないように、その旨注釈入れる程度にしてさ。

>>***は具体例が無いのでネタですよ。
みたいな。

具体性ってのは画像や動画、その他信憑性の高いソースの提示、でいいんでない。
知り合いが・・・とか、聞いた話・・・とかは脳内確定で。

326ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:26
お前らの考える相談と初心者の考える相談は違うんだわ。
お前ら少しは背中を押してやれボケが。
初心者に薦められるMTBなんて限られてるんだから、価格帯別に一覧作って
>>1に書いちゃえばいいんだよ。
>>325
それ、お前がルイガノ乗ってて煽られてくやしいだけだろ?
乗ってない人間からしてみればそんなレス何とも思わん。
どうでもいいと言いながら、噛み付きレス付けるからスレが荒れるんだよ。
そんな事も分からないの?
実際ルイガノはギャンブルみたいなものだから、初心者には奨められない。
街乗りだからルックスで選ぶというなら止めるつもりもないけど。
>>330
いや、ルイガノはむしろ初心者向けだよ。安いし。
2台目以降に買おうとは思わない。
初心者の皆さんへ。

>>330は具体性が無いのでネタですよ。

>>330
そんなこと言ってると、またガノラーどもが
具体的にどこが奨められないんだ?って聞いてきますよ(w
334ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:34
乗り物でルックスを気にしないヤツなんか居るの?
感じの良いレスだが
暗に性能が上位概念になっとらんか?
>>267が全て答えてくれます。
数万円クラスだったらルック車を買わなけりゃどこでも一緒だろ。
ルイガノのフレーム作ってる下請けだけがそんなにダメって事も無いだろ。
>>336
ちゃんと作ってくれ(藁
338ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:36
戦い勃発
またルイガノネタ??
つか、ルイガノのフレーム作ってるとこって何処なの?
そういう下請けって他メーカの低価格帯のフレームも作ってんじゃないの?
ルイガノの話しは当分やめようぜ
342ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:42
お前らの慰安話は聞き飽きたぜよ。
糞スレケテーイ...
344ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:48
あのな・・
ルイ乗るヤツらはお前らヲタの意見など興味無い。
>>344
いや、お前が一人で勧めてるだけだろ(w
346ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:51
クソスレにしたのはヲタ側。
質問側じゃ無いのがイタイ・・
チャリオタは自意識過剰
>>344
確かにルイガノって、ショップ逝っても話題にもならんな。
349ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:54
ルイガノのフレームは弱い、折れるって聞くけど、
他のメーカーでそんな話は殆ど聞かないんだよね。不思議
実際、山で一度も見た事ないし。 街乗りなら知らないけどトレイルで不安材料のある
フレームにわざわざのる必要は無いっしょ? 折れたら帰れないもん。
証拠出せって言われるかもしれないけど、ルイガノ乗ったことないし
あの文字がダサいし評判悪いなら自作自演とか関係無しに避けた方が無難だと思う。
山に行くつもりがあるなら、山で見かける香具師が一番いいと思う。 煽りじゃなくてマジで


ルイガノって読めるだけで相当のヲタと思われ。
本当の初心者はメーカーなんぞそこまでこだわらん。
特定のメーカーに反応してるヤシ(つまりお前ら全員)はヲタケテーイ...
ルイガノとその関係者を悪者にしたいと言う気持ちはわかったけど、
具体性が無くて説得力に欠けますね。

脳内の限界ですか?
> ルイガノのフレームは弱い、折れるって聞くけど、

2ちゃん以外で聞いたこと無いよ。
そもそもルイガノの話題すら出ないんだけどね。
353ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:56
ヲタ解放戦線
ルイガノ擁護する気も無いんだが、フレームが折れるって2ちゃんの中
だけで蔓延している都市伝説だろ
>>352
ワラタ
>>352
>2ちゃん以外で聞いたこと無いよ。
しかもソースを求めると黙るか、はぐらかすか、なんだよな。

事実なら堂々と晒せばいいのに。
357ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:00
ヲタは心のアルカーイダ。
358ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:00
フレームの耐久テストする金も時間も設備も無いのが実情だからな
ただ、否定してるのも否定できる資料を出してホスィ。
安心して買えないじゃないか
>>354
というか、近くに本格的に山サイしてる人間の中で
ルイガノ乗ってるヤシがいないから答えようがない。
形勢不利で茶化しに方向転換?
チャリなんて、ちょいと無理すりゃ壊れるもんだよ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/koware.html
安モンなら何買っても同じ、といいたいところだけど、
ホントにきちんとしたバイクがほしけりゃショップに行って買えば問題ないよ。

とかいうと、このスレの存在意義も微妙だが。
例えばジャイアントは安くても信頼性高いのは何で?
材質の違い?
溶接品質の違い?
> 例えばジャイアントは安くても信頼性高いのは何で?

ソースは?2ちゃんとかいわないでね。
まあ売れてるモノは信頼性が高いと見なされるわけだが。
>>363
粘着叩きが居ないのが一番の違い。
つまり評判が言い。
366ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:04
ヲタの幻想
367ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:05
意見が短時間で一致!
368ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:06
ジャイアント乗りだけど、フレーム折れたよ。













ミスって転倒して落差20mくらいの崖から落した時だけどw
ルイガノの代わりにジャイアントのロゴが入ってりゃ
文句いうヲタも少ないんだろうな。
>>369
自信を持って「ルイガノ」を薦めるヲタも出てくるだろうね
371ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:09
キャノと入ってれば最高
372ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:10
どうせまた 折れるって苦情が入るんだろ
そのパチモンにwwwwww
373ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:10
368
ワラタ
>>369
まあ、実際アキコが作った自転車に
ルイガノのロゴ入れたようなもんだからなあ。
375ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:12
すくなくともはっきりしていることは
368=373の自演だけだ。
376ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:14
それは無い
なぜなら俺は368だからだ
別人だよ
377ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:16
ワラタ者ですが何か?
すくなくともはっきりしていることは
375が
368=373の自演
と思い込んでいることだけだ。
379ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:22
キリンさんが好きです・・・
380ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:24
ルイガノを擁護してる人ってみんな同じ文体なんだね
381ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:24
特にデザインとか色とか形とか特にこだわり無いならGIANTでも乗っとけ
ユーザー数多いし、コスパも悪くなく扱ってる店も多い
382ツール・ド・名無しさん:04/01/16 15:30
>>377
センスわるい
383ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 01:06
友人がMTB乗っていて、一緒に耐久レース出ようって誘ってきました。
俺が持っているMTBはキャノのフルーイやつだけ。ハブは壊れてしまっているというのに、エンドが130mmしかなく合うホイールがなくなっています。コンポもサンツアーだし、、、、。

で、欲しいなあと漠然と思っているのですが、何が良いのかさっぱりわからなくて悩んでいます。

予算15万〜20万程度、できればフルサス、登りにも下りにもつかえるやつがが欲しいです。よか物をお教えくださいませ。
ちなみにロードは持っていて、週1〜2回100Km〜180Kmくらい走りこんでいます。

実際に買うとなるとまだまだ先になりそうな感じですが。
>>383
ジャイのVT2とかは?
ちょっと重いけど。
385ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:14
>>383
それだけ予算あるなら、選択肢は多いけど、逆に難しいなぁ。
使い方として
・距離はけっこう乗るか(耐久でるなら乗るか)
・下りをガンガンせめてみたいかどうか
・レースメインで考えるか山遊びメインで考えるか
どうよ?
386ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:16
>>383
とりあえずつぶしが効きそうなあたりで
http://www.chari-u.com/jamis04/dakarcomp04.htm
これなんかどうかな。
387ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 01:17
早速のレスありがとうございます。

VT2かっくいいですよね。見た目ではOK牧場です。SPVにも興味津々。
同社のNRS2と価格が近いのですが、乗り味はどう違うのでしょう。
この板ではGTiドライブが評判よかったし、いろいろカタログ眺めていると、はぁ、ため息ばかりです。
388ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 01:27
>>385
下りがんがん攻めたくはないです。はっきり言って怖いです。
距離はかなり乗るつもりです。レースはかじる程度、山での遊びがメインかな?
筑波の裏山、加波山なんかまずは行ってみたいと思っています。
389ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 01:32
>>386レスありがとうございます。
連続カキコスマソ。
価格帯決定版と来ましたか。参考にさせていただきます。
390ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:32
>>388
んじゃ
http://www.fisherjapan.com/bikes/Cake3.html
Cake3なんてどうかな。
純XCには少々厳しいかもしれないけど、山で遊ぶには楽しそう。
391 ◆EXILEgwk7U :04/01/20 01:44
まあ、フルサスで耐久と言う事だから、リアはロック出来ないと辛いような。
iドラとかロレーションとかSPVとかかな。
392ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 01:48
>>390
なるほど。これもSPVなんですね。XCに厳しそう?でも、レースばりばりではないのでOK牧場かも。名前がいいね。かみさんに、ケーキ買って来るよって言ってこれ買ってくるとか。
皆さん、いろいろありがとうございます。試乗会に行ったら、このあたりを重点的に乗って来たいと思います。

それにしても、MTBって種類多すぎて絞込むの大変です。かなり性格違う見たいだし。
393 ◆EXILEgwk7U :04/01/20 01:51
>>ペルシャ殿
DAKAR  XC COMPより俺はこっちに乗りたい
http://www.chari-u.com/jamis04/dkarxlt1004.htm
今年一押しになりそうなおかん

#なんか記憶にあるコテだなと思ってたら。。
#昔、初心者スレで防犯登録云々で遭遇してました。(俺も回答者側)
394ツール・ド・名無しさん:04/01/20 01:58
普段ロード乗ってて
耐久レースなんかで使うことを考えたらリアサスは邪魔にならないか?
ペダリングスキルはあるだろうからFSでも上手く漕げるだろうが
軽めのHTでサクサク漕いだ方が気持ちいいかもしれないぞ
VTクラスになるとかなり懐の深い足回りだから
ガツガツ下る気がないのならもっと軽量なものがいいだろうな
395ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:38
>394
普段ロード乗ってるからこそHTじゃない方がペダリングスキル生きると思うが。
396ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:03
スキルは活きるし新鮮さがあるし
それでもやっぱりロスがあるわけ
どっちをとるかは好みの問題だけど
そういうのは理解できてるのだろうか?

実際優れたXCフルサスが増えてきているが
趣味でもレースでもまだまだHTって多いわけ
金銭的な問題を除いてもね
業界はとにかくフルサスマンセー状態だけど
それに振り回されるなってこと
397ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:10
> 396
>趣味でもレースでもまだまだHTって多いわけ
>金銭的な問題を除いてもね
と書かれてるが、趣味ではどっちでも良いんじゃない。
レースだとフルサス多いよ。
MTB的スキルが少なくてすむのは、間違いなくフルサスです。
XC的使い方でなくアクションライドな人はHTでしょうがね。
XCフルサスの後、XCHT買って両方乗ってますが、フルサスの方が長距離(舗装路外)は
楽ですよ。
398ツール・ド・名無しさん:04/01/20 04:34
そう
趣味だからどっちでもいい

自分の場合は山を楽に走ることが目的ではないからHT
フルサスだとどうしても相対的にコースの難易度が下がってしまって物足りない
言いかえればそれだけフルサスというジャンルが熟成されてるってこと
それでもHTの需要はなくならないわけよ
良いものが良い、高性能なものが良い、と一概に言えないところがMTBの面白いところだと思うね

身体も心も

柔軟性があるほうが

いっぱい楽しめる

で、とどのつまり 2台(フルサス&HT)買うのが一番って事かぁ。

後付けでHTからフルサスに変更できるフレームでもあればいいのになぁ。
401ペルシャ ◆vha3FDwXe6 :04/01/20 11:24
おはようございます。いろいろなご意見があって面白く読ませていただきました。

やはりフルサスが欲しいですね。HTは15年位前のキャノで乗ってというのと、テクのなさをいくらかでもカバーできそうなところに惹かれます。
現在的なMTBは初めてですので、わからないなりにメカ的に惹かれているという方が正確なのかもしれませんが。

>>393
お久しぶりでしたか。よろしくお願いいたします。
DAKAR XLT 1.0 拝見しました。
これは同社のDAKAR  XC COMPより、やや下りに振った性格なのかな?
乗り比べたいですね。

今日は休日なので、これから自転車屋に行ってみようかな。買えるのは春か、あるいはその先になってしまいそうな感じですが。

402ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:45
フルサスでRショックをロックできれば実質的にHTだけれど、HTのメリットはシンプルさに伴う
メンテの容易さ、軽さ、相対的な安さ、頑丈さ(可動部少ないからね)等は当然無い。
予算15万以上なら、初MTBに、フルサスXCも、悪い選択肢では、無い気がするな。
ただし、予算にあまり余裕無い時は、HTの方がいいと思う
403ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:48
>>402
しかし予算が少ない人にかぎって「これなんかどうですか?」
とフルサスルック車のURLを貼ってくる罠。
404ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:52
あれは予算が少ないというより相場を知らないという所が大きい気がする。
405ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:58
> 403、403
確かに、その通り。
その末路としてフルサスルックに改造費20万以上という奴もいる。(憶測でなく実際見た。)
406ツール・ド・名無しさん:04/01/20 14:25
ねえねえ、これいいだろ?
ガノのDW2!リンク付きフルサス、ディスクに12.7kgで10マソ切る
700Cホイール走りそうだしMTBのにすればクロカンもいけそう

http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau04/dw2.html
>406
気に入れば、何でもいいんだよ。

しかし何したいのか分らん自転車。
700Cホイールにフルサスはいらないと思う。
>>406
何?この安っぽそうなルック車風の自転車は?っと思ったら
ルイガノでしたか(w
粘着は放置で。

自演の煽りに乗らないように。
>>409
ん?
誰のこと?
411ツール・ド・名無しさん:04/01/20 18:23
>407
実際、混んでる道で歩道と車道を行ったり来たりするのに良さそうじゃん
町中のちょっとした下りコーナー攻めたりとか楽しそう

MTBスリックよりタイヤとリム軽そうだしいいんじゃないの?
412ツール・ド・名無しさん:04/01/20 18:28
>>410
おそらく君のことかと
>>411
意味不明
>>411
その用途だと普通のクロスバイク買った方がよさそうだ。
街海苔にフルサスはイラネ。
>>411
MTBスリックよりタイヤとリムの重さ知ってるの?
ロードのWOとXCのリム重量差は無いよ、タイヤの太さも大差なし。
剛性は700Cより26の方がある。
416ツール・ド・名無しさん:04/01/20 18:57
700Cの方が高速巡航に強いのは、
回転体の円周が中心より遠い分、ジャイロ効果とフライホイール効果が強いからってこと?
417ツール・ド・名無しさん:04/01/20 20:58
>>411
歩道の段差跳び越えるのも舗装路の下りを飛ばすのもリジッドが向いてる。
418ヘタレ ◆XtC840qsYM :04/01/20 21:49
というか舗装路しか走らないならサスは意味無いと思う。
しかもそういうのに限ってスピードが〜とか言うでしょ
シッティングならペダリングで誤魔化せてもダンシングしたらかなりパワーロスするし
ロックアウト付きはエンデューロでもなければね。値段も張るし
>>406
リアサスの取り付け部がえらく弱そうだな。
どれにするか迷ってしまう。
スペシャのEPIC FSR か GIANTのNRS1か どっち買おうかなぁ。 
確かに舗装路ならサスなんざなくても全然困らんね。
5cmや10cmの段差でいちいちガツンガツンしてるのは乗り方が悪い。
422ジュラ10:04/01/21 00:30
>>416
転がり抵抗が低いからである。

ジャイロ効果は重いだけだし、
脚を止めているときだけ有効なので、意味が無い議論だと思う。
自板初心者のために一応書いておくけど
ジュラ10は荒らしだからマジレス返しちゃだめょ
424 ◆sugarEsZUI :04/01/21 01:33
ジュラ10は最近、物腰が柔らかくなってるけど。。
油断するとすぐ電波だよなw

ちなみに石井は躁鬱病だから相手するだけ無駄だからね。
425石井 康幸:04/01/21 08:16
ははは、つまんね
426ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:27
いやぁ.初めて買う人はきっとルック車ではない4〜5万円くらいのマウンテンバイクでどれがいいというのを聞きたいのでは?
フルサスって言っても分からんよ...
用はフロントにはサスペンションが絶対ついていて
リアサスはデザインによってどっちでもよくみたいなマウンテンバイクでどれがいいですか?ってききたいのでは?
単純にフロントとリア両方にサスペンションがついているのにのりたい人もいるだろうし...
そんなレベルだと思うよ.
だからそういうのを教えないと意味がない.
タダ,ルック車はいやなんだよ.だからそんな自転車をみなさん教えてアゲなさい.
427ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:32
>426
だからその金額の『フロントとリア両方にサスペンションがついているの』は
ルック車とみて間違い無いと。
フルサスで歩道との段差も快適!
しかも700Cでスピードも出る。

…って、サスに頼って抜重もせずにガソガソ走ったら、あっという間に
ホイールが逝ってしまう、ということってないの?
429ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:49
下りのギャッピーな舗装のコーナーでフルサスの方が速く走れる可能性高いんじゃないの
元エンジン付き峠族としては自転車のコーナー性能悪すぎ・・・

↓これとかドロップ化するとおもしろそうじゃん
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau04/dw2.html

ツールの山岳ステージでフルサスロード見てみたいよねー
430ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:51

抜重くらいしろよ パンク原因になるぞ
431ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:53
上りでチギられて目も当てられないだろうな

それに重心低くてトルクコントロールが出来るバイクと
慣性コーナーリングの自転車と比べるのは池沼さんかと
>429
要らんもんつけて、重くして、上りで上りきらずリタイア、で終ってる気がする。
貴方、技術無さすぎ。

433ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:06
見た目かっこいいからって
クラインのパロミノ買っちゃダメですか?
買えよ、絶対買えよ。パロミノ最高。
435ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:08
>>433
ええんでね?惚れたなら買え。
436433:04/01/21 13:08
よし
ローン組みます
やっぱ買うならXXですか?
437ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:12
>>436
金があるならご自由に、と思うが、
ローン組んでまでXXにするぐらいなら、V-Discあたりにしとけ。
パロミノかうつもりなら、いっそマーベリックにすれば。
439ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:23
>432
UCI重量制限が6.8kgだろ
そのうちフルサス6.8キロだってありえないこともない・・・
440ツール・ド・名無しさん:04/01/21 13:25
>431
ターマックのダウンヒル競技があればサスは進化するんだけどねー
>439
何故最後が・・・なの、歯切れ悪い。
自分でも思わない事でも、かいてるの?
初心者スレなのにネタ満載ですな。
>439
まあ、何というか油圧ディスクのフルサスロードってカッこ良さそだろ
コーナーへの突っ込みはひと味違うと思う
>>439
機構のわりに華奢そうで怖ェ。
445ツール・ド・名無しさん:04/01/21 21:00
だからカーボンファイバーレインフォースドプラスチック真っ青な夢の素材が使われるのよ。

ケブラーレインフォースドプラスチックじゃだみか?
>>442
> 初心者スレなのにネタ満載ですな。
この3スレほど初心者スレとして機能していないよ。
粘着も多いし。有名コテも消えちゃったし。
447ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:03
コテハンシンパですか?
気持ち悪い。

ひょっとして追い出されたコテハン自身だったりしてw
なんか、狼臭いよね。このスレ。
2ch自体が狼に毒されて来てるからだろけど
最近コテアレルギーが増えたような。
多摩川オフの不手際事件以来、コテハンが激減したんだよ
あの時のコテハン叩きは凄かった
某スレの嫌われ者がいる予感。
コテよりも粘着の方がキモイ事に早く気付けよ。
452ツール・ド・名無しさん:04/01/22 21:01
某スレの嫌われ者が誰のことかはわからぬが
とりあえず>>451は嫌いなタイプだな
453ツール・ド・名無しさん:04/01/22 21:35
ジャイアントのワープDS1の都市迷彩今日見たぜよ!!
性能うんぬんは置いといて、メッチャ格好は良かったぜよ!!
タイヤとか異常に太いし・・色も写真より良かった。

454ツール・ド・名無しさん:04/01/22 21:57
都会で迷彩色なんて逆にめだつじゃねぇか。
455ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:01
>>454
都市迷彩ってのがあるのよ
456ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:07
>455

横断歩道の絵でも描き込まれてるのかw
457ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:12
>>456
あんまり面白くないね。
458ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:13
>>456
都市迷彩を知らないんだろうな。君は。
459ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:14
自転車なんて都市に普通にあるもんじゃねぇか。
460ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:15

粉のオレンジカモの方がカコイイ!
461ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:15
>458

知ってたら偉いのか?
462ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:16
>>458
甲殻機動隊に出てくるヤツですか?
463ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:16
>458

知ってたら威張れるのか?
464ツール・ド・名無しさん:04/01/22 22:17
>463

458は威張ってるようだな。
なぜか知らんが。
知らぬ奴が威勢がいいのはこれ如何に?
>>458
知りません。教えていただけませんか。
467非458:04/01/23 12:06
こういうの。
http://www.imsplus.com/ims7d.html(ミリタリー系通販サイト)
468どうなの?:04/01/23 17:15
初めてMTBを買うんですけど、MONGOOSEのTHUNDERBALL
http://www.1jyo.com/image/bike/mongoose/04/thunderball.jpg
ってどでしょうか?重さとかどこを調べても分からんのだけど、重いの?なんか乗りにくそうにも見えるけどどうなの?
469豚速:04/01/23 17:33
>>468
これは4Xとか飛んだりはねたりする競技に適したバイクで
普通に街中とか林道とか走ったりするにはあまり適さない。

この手のバイクで公園トライアルしたりカッコ重視で街乗りに
使うのもアリだけど、
ふつうに一般に想い描く自転車としての用途で買うのなら
あまりお勧めじゃない。
470嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/23 17:42
>>462
あれは光学迷彩っすね。こんなの。かっちょえー。
http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
47135:04/01/23 17:50
マングースカッコいいじゃん
気に入ってるなら買え。
とんだ糞スレですね
474どうなの?:04/01/24 09:07
>>469
ありがとさんです。林道とか長距離ツーリングあと獣道を走ろうかと思ってたんですが、チョットちがうっぽいね。

>>471
かっこいいよね。ほんとはMONGOOSE ASYLUMが良かったんだけど今年は売ってない。型落ちとかないかしらね。

遅レスすまそでした。
475ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:05
オイオオイ軍服なんか持ち込むなってーの
476ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:46
自転車を社内迷彩にすれば通勤でもオフィス内に持ち込んで保管できる
社内迷彩って書類柄か?
478ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:31
>>477
いや、アレだろ机とかOLサソを書き込むんだよ
ワロタw
480ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:01
プジョー買ってもいい?
車ならね。
482ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:13
やっぱ だめ?
完全初心者だけど 
金だして specialized買った方がいい?
483ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:25
初心者ならトレックかクラインにしとけ
484ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:26
当方初心者です
予算7万までで
大学登校用
坂が非常にきついです

なにか いい自転車 あるでしょうか?
ご鞭撻のほど宜しくお願いします
>>484
坂が非常にきついなら、自転車はやめとけ。
486ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:37
坂が非常にキツイ大学か・・・専修?
10kg未満のフラットバーロードにしたら?
ジャイのFCR2とか。定価だと8万だけど。
参)ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/giant/flat/index.html
488ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:41
>>482
スペサでいいんじゃない?予算のゆるす限り高いの買っといたほうが
あとあとイイよ、で、スペサの何が欲しいの?

>>484
坂がきついんならMTBじゃなくてクロス車カロードの法がいくない?
>>488
「速く」上るんならそうだけど、「ラクに」上るんなら、1:1を切る
MTBのギア比は歩いて上るよりも力を使わないで済む。
490489:04/01/25 18:53
ケイデンス50で時速4kmとか。
491ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:55
専修ではないです 某地方国立です
482じゃないですけど 高いの買った方がいいですよね
予算上げて 良いの買った方がいいですよね

レス アリガトウございます

>>488そうですよね・・・・わかっちゃいるんですが
492ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:56
>>491
はは、神戸??
493ツール・ド・名無しさん:04/01/25 19:42
>>484
外大生ハケーン
とりあえず一条か豊中汁行ってみては?
494ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:37
中古で 買おうと思うんですが

ネジ類に少しさびが有る程度なら 大丈夫ですか?
495ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:50
>>494
よっぽど詳しいのならともかく、中級者以下は手を出さないほうが良いよ。MTBは山で激しく使われているから、金属疲労が進んでいて買ったけどあっという間の寿命だったという話があったよ。
もし買うなら、中古車を扱っているショップが良いね。オークションは粗を見抜ける上級向き。

錆がある程度、という質問する位だから、フレームのゆがみや部品の消耗度なんてわかる人ではないんでしょう?
496ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:57
>>495dクス
まさしく わからないです
497ツール・ド・名無しさん:04/01/25 22:12
やっぱ
プジョー駄目?
498ツール・ド・名無しさん:04/01/25 22:23
東北大の薬学部でしょ。知り合いが農学部通ってる。
499ツール・ド・名無しさん:04/01/25 22:25
東大も坂の上ですが、何か?
500500:04/01/25 22:26
僕は階級が違うお洒落さん!
ビアンキやハローも駄目?
502あでくと硬:04/01/26 02:04
素人ウケするのは玄人好みじゃなかったりするだけで、
使用用途によりますが見た目で気に入ればそれで!
十万やそこらの茶利なら良し悪しは誤差でしょう。
503ツール・ド・名無しさん:04/01/26 02:35
んじゃ便乗するけどkogaは?
ハタから見てどんなイメージなんすか。
いや、むかし宮田君には世話になったもんで。
504100P:04/01/26 02:51
かなりの宮田ひいき人、
店のオヤジにつかまされた人、
コナと間違えた人、
505ツール・ド・名無しさん:04/01/26 03:05
そうそう、俺もよく間違え――って
間違えるかいっ!

でもそうかー。昔のファンでもってる
ブランドってわけね。
薄々そうじゃないかと思っていたよ。
506ツール・ド・名無しさん:04/01/26 03:44
>>484
>>489さんの言う通リだと思う。
普通の人が、ロードのギヤ比で急な坂を上るのは、かなりキツイ。
507ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:03
508ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:31
>>507
それじゃどう答えていいかわかんないよ。
どんな体型で、乗り方や走る場所、何を重視するかとか
そのくらい書いてもらわないと。
509_:04/01/26 17:36
デブで悪かったな!!ウワーンAA略
510ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:36
予算がもう少し踏ん張れるなら9sにしとけ
8sはパーツ交換でグレードアップするときに出費が厳しい
本気で乗り込むつもりがないなら8sでも全く問題はない
511ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:38
ホイールセットごと買ったほうが、微妙にアップグレードするより
効果出るけどね。
512ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:51
GTのアバ0.5ディスクってどう?
トラバティブ?っつークランクってシマノ製にさっさと交換した方がいい?
変速性能とかどう?10万くらいの予算で探してると結構多いんだよね。
工具とかシマノ製流用できるならLX辺りに交換しようかなぁ・・・
513ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:52
>>512
あれはISISじゃなかったっけ?
変速性能はやっぱりシマノが一番だと思うな。
でもLXじゃあんまり変わらないかも。
514ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:54
じゃあBBごと交換か・・・
結構な出費アルね。
515ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:55
>>514
でも正直、XTRなんかに変えてみると「やべぇ!いい!」ってなるだろうよ。
XTだと「なるほど。これがハイテクね。」って感じ。
LXは「うんうん。これなら問題なし。」だな。
516ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:57
アリビオで満足してる俺は・・・
>>516
Deore以上を体験したことがないなら、ごく普通。
518ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:59
いや、XTRはさすがにオーバースペックアル。
LX程度で横転して曲げてもいいと思えるくらいで十分アル。
なにせ一台目アルしな。
519ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:00
>>517
デオーレとデオーレLXとの差とアリビオとデオーレの差はどちらが大きいですか?
520ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:04
>>519
パーツにもよるけど、アリビオとデオーレの違いの方が大きいなぁ。
なんつーかやる気が違う。
 質問です。10万マソ以下でオススメのリジットバイクをおしえてください。
できればデオーレくらすのやつ。
522ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:34
>>521
お客様 こちらなどいかがでしょうかw
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/landgearmtb/lg8500.html
523嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/26 18:38
>>521
コレの、リアドライブトレインだけDeoreに換えてもらうのなんてどうでしょう。
http://www.chari-u.com/anchor04/anchorm04/anfpb50004.htm
???
リジットってフルリジットのことなのか?
>>521
525ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:47
10万以下でDeoreっていうと普通はフルリジッドだよな。
リアリジットでいくらでもあると思うが?
多すぎて困るぐらい。
いまどき10万以下のフルリジッドのバイクなんてほとんど無いと思うけど。
528ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:56
>>526
フルDeore以上ではほとんどないんじゃない?
529ツール・ド・名無しさん:04/01/26 18:59
>>521
コスパのいい これ買って
http://www.rakuten.co.jp/machinori/486700/486695/
Fサスを交換って手もある
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/232_all.html
530526:04/01/26 19:17
>>528
リアリジット=Fサス車って認識はいいよね。
フルDeoreってパターン自体完成車では難しいと思うけど
ディレイラコンポで見ればざっとこんなところ。
ジャイではXTC-860
スペシャではROCKHOPPER A1 FS
トレックは4900
ガノならバート
入門クラスだから各メーカー結構出していると思われ。
たしかにFサス車はよりどりみどりだね
532ツール・ド・名無しさん:04/01/26 19:34
Deore以上って、最低
前後ブレーキ、ブレーキレバー、シフター(STI)、前後ディレイラー
クランクセットがDeore以上のコンポじゃないとDeoreの能力は味わえないと思われ。
533ツール・ド・名無しさん:04/01/26 19:45
>>507
フレームがカコイイけど、パーツのグレードが少し低め?
http://www.chari-u.com/spe04/hra1fs04.htm
比較用 GT
http://www.chari-u.com/gt04/ava2004.htm
http://www.chari-u.com/gt04/ava20d04.htm
ジャイアント
http://www.chari-u.com/giant04/xtc84004.htm
534ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:24
初めてではないのですが。
12〜3年振りにMTB買おうと思います。

昔は、ARAYAに乗ってたんですけどARAYAってもうマシン
出してないのね。
時代を感じてしまった。

パーツ類もえらいかわってるみたいだし。

街乗り〜ちょい山程度に使うので
フロントのみサス車でいいかな?
予算は当時と同じで10〜15ほどで考えています。

どこのがおすすめでしょうか?
>街乗り〜ちょい山程度に使うので

この手のリクエストをよく初心者がするが(俺も例外ではなかった)
実際山なんて行かなくない??
まあMTB買って満足してるけど。

で本題だけど、
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/mtb/011.html
の中からスキなの選らんでください。
536534:04/01/26 21:49
>>535
さっそくサンクスです。

>この手のリクエストをよく初心者がするが(俺も例外ではなかった)
>実際山なんて行かなくない??

すんません。^^;
いちお、昔はそこそこはまってて山とかしょっちゅう行って
ましたんで大丈夫だと思います。
537ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:48
マングースの02 lockadile LTDはシフター、前後ディレーラ、ハブ、チェーンリングは
全部デオーレだったよ。BBは安物。
定価75k

初めてのバイクとして買った


538ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:50
デオーレフルセットを安く売ってる店ってありませんか?
バラ買いより安いならホスィ
>>538
まとめて買うから負けろやゴルア!!
って言えば、ち〜とは安くしてくれるんでは?
540ツール・ド・名無しさん:04/01/27 02:03
近所の店舗では無理です。
541ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:09
>>534
その予算でHTなら好きなの買ってokですよ
ただし昔にはなかったプレイバイクなどもあるので選択肢は増えています
街乗り&山まで自走の距離によって検討されると良いかと思います
>>535
初心者って書いてないでしょうに・・・
実際山にも行ってない方がなんでMTBのアドバイスしてるの?
542ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:13
>>534
クロモリバイクならJamisのEXILEなんてどうでしょう。
http://www.chari-u.com/jamis04/exile04.htm

10年前と比べて格段に進歩したのはやはりフォークとブレーキかと。
このKONAのバイクはヘイズ油圧などついててお勧め。
http://www.chari-u.com/kona04/caldera04.htm
543ツール・ド・名無しさん:04/01/27 11:13
まぁオレも山って言うほど立派な山には行ったことないけどなぁ・・・
544521:04/01/27 16:21
僕の言ってるリジットはフルリジットのことです。
>>522 の自転車は気に入りましたが、このメーカーぶっちゃけ聞いたことないです^^
たぶん大丈夫だと思いますがもっと調べてみます。
あと、最近思うんですがみなさんサスペンション必要ですか?
本格的なレースをする方たちはリジットを選ぶと聞いたんですが・・・。
ついでに僕は山も走りますが圧倒的にサイクリングロード系を走るのがほとんどなので、
疲れなくて軽いリジットを選ぼうと思っているんですがこの考えはどうですか?
545ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:30
>>544
貴方のご存知のメーカーて、何社位あるのですか。
本格的レースをする人間はリジット選ぶって何のレースの話?
貴方みたいにサイクリングロード走る系にはMTBより安めのロードの方が良いんじゃない。
ジャイアントのOCR3とかさ定価で69800円。(2割引位かな実勢価格は。)
>疲れなくて軽いリジットを選ぼうと思っているんですがこの考えはどうですか?
確かに、サイクリングロードを走るのには、サスは不要だろう。

546ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:32

普通に里山走る程度ならFサスいらないですよ
あれば速く安全に走れるかもしれないだけです
ドロップオフや太目の根っ子が多いならあった方が有利かなと
CRメインでときどき里山程度ならフルリジッドでokでしょう

ただ・・・
>本格的なレースをする方たちはリジットを選ぶと聞いたんですが・・・
この1文はちょっと違うかと思います
コースによってはフルサスが有利な場合もありますから
547ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:33
>本格的なレースをする方たちはリジットを選ぶ
トライアルのことでしょうきっと。
548544:04/01/27 16:38
>>545
僕が知ってる自転車メーカーは5社くらいかな・・・。
>貴方みたいにサイクリングロード走る系にはMTBより安めのロードの方が良いんじゃない。
たしかにそうなんですけど、MTBはロードと兼ねるけど、ロードってMTBを兼ねることはできないんですよね。
そう考えるとやっぱMTBかなーと思っちゃうんですよ。
ついでにレースってのはそこら辺の草レースのことです。
549ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:39
MTBもロードは兼ねんよ。「MTBは街乗りと兼ねる」ならアリだが。
550ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:41

本格的なレース=草レースなの?
何言ってんだかわからんね
551ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:45
>>548
やっぱり5社ていどですか。
それなら知らないメーカーだから、どうのこうのって言うのはどうかと思うよ。
それと
>MTBはロードと兼ねるけど、ロードってMTBを兼ねることはできないんですよね。
全然兼ねないよ。


552ツール・ド・名無しさん:04/01/27 16:49

少し盛り上がったから良かったね・・・じゃあ次の方どうぞ
このスレは『初めて買うMTB』って事だから
MTBの事をよく分かってない人も質問するスレだよね?
よく分かってない=謙虚≠知ったかぶりする
>>522
俺が欲しいかも・・・。
スタンド付けて1.5位のスリックにして・・。
通勤によさげだなぁ。
コンポは今のに付け替えれば・・・。
>>507

だ・・・大ブレーキ????
ランドギヤを知らないのは仕方ないだろ。 そんなにいじめなくても・・。
558ツール・ド・名無しさん:04/01/27 21:43
〜8万で
かっこいいのない?
GTかspeciで
かっこいいかかっこ悪いかぐらい自分で決めろ。
560 ◆sugarEsZUI :04/01/27 22:04
>>544
まあ、あれだな。
今日辺り本屋に並んだ「MTBオールカタログ2004」て本を立ち読みすることを奨める。
フルリジットなんて上のクラスに無いって分るから。
それと初めの方の10ページ程で貴方が言ってるフルリジットて
何の競技で使うのかも分るから。

 答える側が もっと大人にならなきゃ

562534:04/01/27 22:14
>>541
サンクス。
最近は、MTBもジャンルに細かくわかれててわかりにくいです(w
昔は、同じMTBを何に使うかで勝手にジャンル分けだったのに。

これも。時代っすね。

>>542
最近安いのでアルミ多いっすね。
昔は、基本が鉄(並以上クロモリ、安ものハイテン)だったんで。
そのKONAのやつもよさそう。

昔乗ってた経験から、
今回は最低でもDEOREできればLXで探そうと思います。
(ハブとかクランクとかは簡単に交換できないので)

http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/lg/xc-aerial.html
この辺なんかどんなもんなんでしょう?

ちら見っすけど、ミーハーなメーカーなんかなぁ?
>>556
オレモワロタ
564 ◆EXILEgwk7U :04/01/27 22:34
>>562
今は黒森は高級品(扱い)っす。
一番、交換しにくいのはサスとフレームす。
#これを交換すると別の自転車になるっす

で、ガノはミーハ−の象徴でこの板でその話題は荒れる原因す。
俺的にはこれ勧めるっす
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/jamis/exile.html
バリバリ山走るならこっちす
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/jamis/dakar-xlt10.html
565 ◆EXILEgwk7U :04/01/27 22:52
>>548
待望のフルリジットだす。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/bs/anchor/fpb500.html
物は悪くないよ。面倒なんでこれ買っちゃえ。
#責任持たんけど
>>564
> で、ガノはミーハ−の象徴でこの板でその話題は荒れる原因す。

こんな事書くから荒れるんだろ? 一言余計なんだよ!
567 ◆EXILEgwk7U :04/01/27 23:14
>>566
はーい。
#このスレ気持ち的に捨ててるから。発言が無責任だった。スマソ。
568ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:35
>#このスレ気持ち的に捨ててるから。

なにがなんでも荒らしたいらしいな。
だったらくんなよ!糞虫がっ!!
570ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:00
台湾で作られる自転車は全部ジオメトリーが同じになるって本当ですか。
571ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:00
あのさぁ 今日自転車屋に聞いたんだけど
GTで
よくわからんのだが ペダルを踏むと前に進むとかわけのわからんこと言われた

なんか 力が逃げないとかどうとか  どういう意味?
他の ブランドもそうなの?  馬鹿な質問で悪い
572ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:03
>571

クランクが固着して回らなくなってると、ふんでも力は逃げないね。
>>570
お前も荒したいのか? 他所のネタをわざわざ持ってくんなよ
574ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:05
そういう意味なの?
>570
糞バイクのルイカツでも乗ってろや
576初心者でスマソ:04/01/28 00:14
予算7万円以内

坂あり 通学

ブランド スペサ か GTか GIANT
でいいのありますか?
スペのBIG HITは坂無理ですよね?なにか いいの教えてください・・・・・
577嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/28 00:19
それ以前にBIGHITは7万では買えない気が・・。
ちょうど手元に2004カタログなどありますが、定価ベースでなら
GT アバランチェ1.0 69,800円などいかがでしょう。
デオーレベースにJUDY TTでほどよくまとまってます。
578ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:19
>>571
雰囲気が最悪なんだが。
これもネタに見えてくるが。一応ここは初心者スレなのでレスしとくと。

http://www.chari-u.com/gt04/id0004.htm
以下抜粋
i-driveの最高峰。フレームには熱処理済み6061アルミチューブをダブルバテット化し軽量化されています。
 このシリーズはよりトレールライディングを重視し下りでのストローク感とペダリング効率のバランスをとっています。
 BB周りはシールドベアリング化されました。ヘッドはインテグラルっす。
 ペダルロスのないフリーライドバイク。XTパーツを基本とし前後FOXユニット

て内容の説明かと思います。

質問者が定期的に書きコしないと煽りとか荒らしとか沸いてくるね。ここは。
7万あるんだったら好きなの選べばいいじゃないスか。
580ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:25
未舗装の林道ツーリングがメインなんですが、どんなのがイイでしょうか?
予算は15〜70マソぐらいでし。
距離は70〜120`ぐらいで、雨の日でも使います。
ついでにXC系の耐久レースに参加するのにもオススメな機種ってなんでしょう?
今はロードがメインで、サーキットでの耐久やヒルクライムが中心でし。
581嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/28 00:28
いやあ7万てけっこう微妙な予算だと思います。

>>580
70マソって・・・。HTならアンカーのXCS9、フルサスならゲリフィシャのCAKE1デラクス、
選り取り緑ですがな。
>>580
予算は15〜70マソ??


好きなの買えよ。。。
583ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:30
>>580
TREKのFuel100とかどうですか?
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/fuel100.html
584580:04/01/28 00:38
>>581-583
早速のレスありがたいのですが、素直に完成車買えと?
ロードはフレームやパーツ、ホイールとか分かるんですが、
MTB初めてなんで、サパーリなんですわ。
オススメのフレームからパーツ構成まで、理想系教えてくれや。
理想系教えてくれや。
理想系教えてくれや。
理想系教えてくれや。
理想系教えてくれや。
理想系教えてくれや。
70万の予算ウラヤマスィ
俺30万の予算組んでたら、馬鹿って言われて10万に減らされた・・・
587ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:42
>>584
すなおに完車買ってください
さようなら
588嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/28 00:44
マジレス委員会としてはマジレス。
>未舗装の林道ツーリング
>距離は70〜120`ぐらいで、雨の日でも
>ついでにXC系の耐久レース
これってかなり王滝の条件にカブる感じですな。
王滝スレなども参考になるかと思います。

その値段になると完成車でほぼ完成されててあとはパーツの好みとか
ポジション調整でステムやらハンドルやらってレベルになるかと。
予算ギリギリを狙うならRockyMountainのElementの最上位機種TSC。
フルXTRアセンブル。おねだん670,000円(カタログによる)。
589580:04/01/28 00:57
>>588
マジレスありがd

王滝スレ見てみます。
>RockyMountain
初めて聞くメーカーですね。参考にさせて頂きます。

やっぱりフルサスって、楽なんですかねぇ?
590ツール・ド・名無しさん:04/01/28 01:15
マジレスさせてもらうと初めてのMTBなんだろ?
目的はどうやら絞ってるみたいだが
各パーツ、あるいはフレームの嗜好はまだ定まってないわけだ
ロードでもそうだけど「高けりゃいい」ってものではない
少しずつ、乗りながら自分にとっての最高の一台を探すのが楽しいだろうに

とりあえず70万、ってのなら別になんでもいいけどね
他人(メディアも含めてね)の評価でモノの良し悪しはわからんものだよ
すいません。
他のスレでも書き込みさせてもらったのですが、丸二日間レスがないため、
レスポンスの良いこちらのスレに書き込みさせていただきます。

HAROのバイクはどうでしょうか?
どこ見てもほとんど話題になってないので...
ちなみに
     03モデルのICS4.0や、04モデルのXLS R5

                等を考えているのですが。

ちなみに予算は十万ぐらいで、使用用途はトレイルライディングや舗装路でスピードをだして楽しむというような感じです。
592580:04/01/28 01:28
>>588
王滝スレって、良スレですね。

>>590
ご意見もっともなんだが、嗜好の判断基準さえ無いので他人の意見を
聞きたいわけなんだな。
70マソは極端だが、ロードより金かかりそうだしなぁ。
593ツール・ド・名無しさん:04/01/28 01:30
とりあえずXtC890かMCMにマラソンSL、フルXTR辺りで頑張れ
594580:04/01/28 01:44
>>593
レスありがd

ついでに
XtcとMCMって、どの辺がおすすめなの?
それとマラソンSLってなに?
Fサスのオススメは?
Fサスのお勧めは勿論NRSでw
連レススマソ。
マラソンSLはフロントサスじゃないかな?マルゾッキだっけ?
個人的にXtcはあまりお勧めしない…
>>592
フルサスで考えてるんでしょう?
とりあえずベーシックなもの(15-20万程度のフレーム)で乗り込んでみて

リアサスのここがいいけどここはだめだなじゃあやっぱりじぶんにはああいうほうしきがあうんだな

↑こういう結論が導き出されるわけだ
ロードと違ってXCフルサスは多種多様
一発目で当たりを引けたらもうけもんの世界だよ(初めての人には)

特にここ(初めてスレ)はいいかげんな情報が飛び交ってる
XCスレもいまいち
大滝スレは良スレだが人が少なく情報が偏ってる

ジャイアント(他でもいいけど)に3ヶ月くらい乗ってフレーム乗せ換えが賢いと思うぞ
もちろんパーツは最高のものを選べばいい
マラソンSLはマルゾッキのXCサス
他社に比べ重量はあるが剛性、フィーリングはよい
よりアグレッシブな使い方にも対応する

軽いのがよければRSのSID
大滝村のようなコースならマラソンかな
599ツール・ド・名無しさん:04/01/28 03:55
>>591
GTとかマングースみたいなBMX系の老舗のメーカーですね。
べつにマイナーメーカーでもないし、気に入ったのならイイのでは?
たしかに、あんまり話題に上らないねー。w
600ツール・ド・名無しさん:04/01/28 03:56
746 名前: こすりつけ最高 ◆kosri3D. 02/03/03 21:52
ほんまじゃ!
729 名前:こすりつけ最高 ◆kosri3D. 投稿日:02/03/01 02:43
完全休養日
チングリ返しに四つん這いの連続技で肛門を責められ
正直顔を両手で押さえて恥ずかしがった キャッ!
堺出身の水泳やってるお姉ちゃんで
トライアスロンに興味があると
ゲーム関係にも精通してて俺のやってるゲームでも話ができて
めちゃめちゃオモロカッタ
カプコン系ではヴァンパイア系でもりあがり
彼女自身大阪のミナミでは名の知れた人らしく
モリガン(サキュバス)使いの彼女にダークネスイリュージョンを極められたぐらい
チモキヨカッタ
最近2回連続逝けなかったから
今回は逝けてホッとした
今年はこれでやめようと思ってたけど、レースの回数を減らしてでも逝きそうな予感
これ読んでないんか!
>>600ゲットオメ
602ツール・ド・名無しさん:04/01/28 07:48
台湾の自転車って、どれも似たり寄ったりなんですか。
603ツール・ド・名無しさん:04/01/28 08:53
「日本の自転車」がどれも似たり寄ったりに見えるならそう思うのも無理はないでしょう。
自転車なんて、どれも似たり寄ったりに見えるのですが。
605ツール・ド・名無しさん:04/01/28 11:16
まあたいていの自転車はタイヤが2つついてるしな。
606ツール・ド・名無しさん:04/01/28 11:18
「人間」もどれも似たりよったりだからいいんじゃね?
607ツール・ド・名無しさん:04/01/28 11:20
そういえば、殆どの自転車ってハンドルついてるよね。似たり寄ったりだよ。
10マソのチャリで街乗りしてた時、タクシーの運ちゃんに
「高そーな自転車やなー、2万くらいか?」って言われたよ(;´Д`)
>>608
一般人の認識とはそんなものです。。
そいうやレスも似たり寄ったり。
611ツール・ド・名無しさん:04/01/28 16:18
specializedの
big hitの乗り具合ってどんなもんですか?やっぱのぼり坂無理だよね
612591:04/01/28 16:19
>>599
レスありがとうございます。
そうです、BMXな有名なんですけどねー。
MTBはほとんど話題に上がりません。
悪い評価でもいいんで何か情報がほしいんですが…
613ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:17
今までルック車に乗っていて、今度ちゃんとしたものを買おうと考えています。
用途としては、街乗りに使うことが多くなると思いますが、
いずれ山道などにも挑戦してみたいと考えています。予算は8万円前後です。
よろしくお願いいたします。
614ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:46
>613

ルイガノのBARTがおすすめです。
↑逝ってよし
BART=ルック車
>>613
マルゾッキマンセーってことで
http://www.chari-u.com/kona04/blast04.htm
これ。
618ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:56
>>613
3マソくらいのルック車を街乗り用に買って
山道を走りたくなったときにまた来てくださいな
619ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:29
>>613
こんな感じで、変速機周りにディオーレのついたヤツを目安に
気に入ったブランドとかデザインの自転車を買えばイイと思われ。
(てきとーに選んだだけで、特に意味は無いです。)
http://www.chari-u.com/gt04/ava1004.htm
http://www.chari-u.com/marin04/bearva04.htm
LXが混じっていると嬉しい。
http://www.chari-u.com/kona04/blast04.htm
620ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:32
>615
>616

こいつらアホですから無視しましょうね。
621ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:35
614=620なわけだが。。
ルイガノだけ勧めるやつもアホだから無視しましょうね。
623ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:37
>621

あんたアホですか。
なに分かり切った事を得意満面に。。
624ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:38
>622

代案を出さない奴は無能なので傍観してて欲しいですね。
>>624
この価格帯ならいくらでもあると思うが?
なのに、そこまでしてバートだけを勧めるのは(ry
626ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:45
>625

ルイガノあおり厨はルイガノスレに帰れよさっさとボケが
627ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:47
>>624
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070287906/965

文体からして、ガノスレに粘着してる基地外か?
スルーに限るな、こういうヤシは。
>>626
オマエがだろ(w
629ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:49
10万以下のMTBでBARTを上げただけでここまで執拗に攻撃してくる奴って、
正直怖いよな。
630ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:52
>>629
ガノネタは荒れるって分かってるのに
そういうこと言うからでしょ。
631ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:55
ガノネタじゃねぇよ。10万以下のMTBっていうからBARTを上げただけだろうが。
それをアンチガノ厨の○チガイが訳の分からない攻撃してきて、かってにアンチガノネタにしたてあげただけじゃねぇか
ルイカツ乗りさん必死ですねえ。
ガンガってルイカツ勧めてくださいや(ワラ
633ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:11
>632

な、こういう○チガイがいるんだよここには。
初心者です。

どこにいっても評判の良くないルイガノ。
どこにいっても理由は書いてません。

ルイガノが嫌われてる訳を教えてください
634は荒らし
636634:04/01/28 23:28
>>635

決めつけんなよ。初心者に優しくないやつだな
637ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:28
638634:04/01/28 23:31
>>637

ありがと。

でも、台湾製がダメなのか、台湾の素性不明のメーカだからダメなのかよくわかんないな。
>>637
俺も嫌われてる理由がはじめてわかったTHX
ついでにぷじょについても教えてくれ。
640ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:03
つーか、なんでルイガノが叩かれるとすぐ、脊髄反射のような理由求めすんのよ?
そんな過剰反応すっから、荒れるんじゃん。
いわれるんのは、それなりの理由があるからだし。
ガノがいいってヤツはガノのればいいし。
そんでよくね?

ガノダメっていうヤツも、初心者にダメっていうならともかく。
とにかくダメって言い方はよそうよ。
ガノがいいってヤツにはガノのせとけばいいじゃん
641ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:28
今度、初めてマウンテンバイク買おうと思ってるんだけど、
シュウインのMESA GSXはどうかな?
642ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:47
>>1
>予算と用途を明確に

どうかな?では答えようがありません。
95〜96年位のオールド物の自転車って買うの危ないですか?
後々のメンテとか、オートバイや車とは全然違うかなと思ってるんですが。
>>643

初心者がオールドもの? ナニにそんなに惹かれたのか…
現在では入手困難なパーツとかもあると思われるので、初心者には
お勧めしないなあ。
645ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:19
>>643
もしそれが仮に本物のMTBであったとしたら
チタンフレーム等でないかぎり極めてリスクが大きい
もしそれが鑑賞用で一度も使われてない(に等しい)状態であって
あなたも鑑賞用途でしか使わないのであれば特に問題はありません
646ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:47
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
647ツール・ド・名無しさん:04/01/30 10:52
>>641
MESA GSXって、見つけられない。。
2004ではなくて、2003モデル?
648ツール・ド・名無しさん:04/01/30 18:08
初心者ですがよろしくお願いします。
用途:週末メインの街乗り・林道
予算:15マソ以内
候補:XTC870 アヴァランチョ0.0 RHA1FS
タイガースファンなのでジャイアントは出来れば避けたいというか(w
もっと安いのを入門用に買う方法もあるとは思いますが、できれば
それなりのを1台買って長く乗りたいです。15マソでそれなりのモノは
こない、と言われればそれまでなんですが。
ルイカシ
>>648
ジャイアン”ト”であって、ジャイアン”ツ”ぢゃないから気にすんな
651ツール・ド・名無しさん:04/01/30 22:34
初めて買うMTBで18キロって重い?
やっぱ12キロくらいの方がいいかな?

どれくらい違うの?使ってみて
>>651
6キロの荷物背負って走ると思えばよくわかる。

つか、18kgのMTBって・・・・ そりゃきっとMTBルック。ウゴーか?
653ツール・ド・名無しさん:04/01/30 23:36
>>652
ダウンヒル
>>653
初めて買うMTBでそんなゴツいダウンヒルかよ・・・・
ばかじゃねーの
656ツール・ド・名無しさん:04/01/31 09:35
>>648
15万出せばイイのが買えるでしょう。
その3台の中では、GTだけ1クラス上の装備ですね。
アバランチェ0.5でも大丈夫だと思うな。。
657ツール・ド・名無しさん:04/01/31 10:21
>>651
そりゃ軽いに越したことは無いけど、選んだヤツが18キロあるなら仕方ない。
軽くするにはお金もかかるし・・。
658ハートのマークに胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/01/31 10:43
>やっぱ12キロくらいの方がいいかな?
ってことは12`台の自転車も買う意思があるのか?
ちう事は競技目的ではない=街乗り&山サイ

てことでカッチョイイのがいいならD系、実用性(?)ならXCやFRみたいなのでいいんでない?

659ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:32
>>658&657
サンクス
買うなら GTかGIANTかspecializedどれがいいかな?
660ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:40
俺トリプルトライアングル萌えだからGT
>>659
それなりの値段(実売10マソぐらい)以上のものならどれでも自分の好みで決めればいいんじゃない?
どう使いたいかにもよるし。

ちなみに漏れはスペシャMTB海苔。
スペシャは良くも悪くも無難だわな。
662ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:44
>>661
スペシャ買おうと思うんだけど
GTやGIANTはどうなんだろうって思って
663ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:48
俺のイメージじゃ、スペシャは無難ではないな。
変わり種(GT   無難(GIANT 優等生(スペシャ
ってのが俺のイメージ。
けど好みがどうもあわんくて、GT.GIANTしかかってない(´∀`;)
664ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:51
GTがいちばんコストパフォーマンスよさそうに思う
665ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:52
一番はジャイアントでないかえ?
最近コスパわるいからまけてるけど
666ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:02
順位つけるとしたらどうなりますか?独断と偏見でお願いします
667ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:10
>>666
漏れの独断と偏見でいきますが

性能
スペシャ>GIANT>GT
コスパ
GT>GIANT>スペシャ
個性
GT>スペシャ>GIANT
フレーム単体耐久性
GT>スペシャ>GIANT
総合的信頼性
GIANT>スペシャ>GT

668ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:12
>>667
に一票
669ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:12
>667サンクス!他の方もお願いしまふ
670ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:30
親戚の子供がmtbルック車を買い与えられていて、今日それで遊びに来たのでちょっと
乗ってみたのですが、愕然としました。
ブレーキがきかないんです。
いやこれマジで比喩を通り越してきかないんです。特にリアが。
アウター受けからブレーキアーチまでが近すぎてワイヤーが変にねじれて
すごい抵抗が大きい見たいなんです。
ホントまじで匠の隣に乗った池谷先輩が咄嗟にブレーキの故障を予感したってのが
手に取るように分かる状況でした。
せめてブレーキぐらい取り替えてやった方がいいでしょうか。
671ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:41
怒らないで聞いてください。
通勤に16000円のフルサスルック車を使ってる程度で、MTBは素人です。
ちなみにエンジン付きのオフロードバイクには長く乗ってます。

予算は8万前後。
用途はオフロードで上りも下りも平地も。
とにかくいろんなオフロードを走りたいです。
さらに公園トライアルなんかも興味あります。

気に入ってるのはMERIDAのMATTS SPEED DISKです。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/2004MERIDA/matts_speeddisc.html
しかし下りを攻めるならリアサスも必要かと思いGIANTのNRS3も良いと思っています。
ただはっきりいって素人なので上の2つは80%ぐらい見た目で気に入ってます。
お勧めのものはありますでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
672ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:43
>さらに公園トライアルなんかも興味あります。

ハードテールにしとけ。
8万のフルサスはルック車だ。
673ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:43
>>666
それぞれ一長一短というか、微妙に用途が違うと思われ。
XCレースみたいな乗り方なら、軽量フレームのジャイアント選ぶ。
GTは頑丈だからフリーライドみたいなこともできる。
スペシャはどんな感じ?

GTとスペシャは1万円差だけど、スペシャはクランクとフリーがシマノになるから
その1万円差は埋まりそう。(コスパ的に)

あとは、お好みのデザインとか用途で選べばイイのでは?
674671:04/01/31 21:44
ちなみに予算8万というのは定価ではなく通販価格です。
675671:04/01/31 21:46
>>672
早速のレスありがとうございます。
なんと、8万でもルック車ですか!
奥が深いですな〜。
676ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:46
>671

http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
これおすすめ。
677ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:49
じゃいのはーどてーるはかるいわりにけっこうがんじょうです、でぶ
678ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:51
>>676
またカツラーさん御登場。
師んでね。
679ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:52
オフロードバイクは山道で乗らないで欲しいね。
道が荒れまくる。ハイカーの人もバイクが悪いバイクが恐いだの
俺に言われても・・・
680ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:52
614 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 21:46
>613
ルイガノのBARTがおすすめです。

676 :ツール・ド・名無しさん :04/01/31 21:46
>671
http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
これおすすめ。
681ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:53
682ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:54
自転車だって道は荒れるっつーの。
ハイカーにすりゃ、自転車が山道走ってきたら怖いっつーの。
善人ぶる奴より、自分が悪いという自覚のない奴の方がなおたちが悪いっつーの。
>>676
荒れるからマジでヤメレ
684ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:55
614 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 21:46
>613
ルイガノのBARTがおすすめです。

676 :ツール・ド・名無しさん :04/01/31 21:46
>671
http://www.chari-u.com/lgs04/bartpro04.htm
これおすすめ。

685ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:56
ようははしりかたなのです、でぶ
はいかがーいるとわかっていながらくだりせめるやつは
らんぼうなうんてんするくるまとおなじこと
まずそれをしれ、でぶ 
つぎにぴざくってでぶれ、でぶ
686ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:56
>681

だから何?
まさかお前みたいのに粘着されるとはおもわんかったわ。
よっぽど暇っていうより、お前まじで痛い奴だな。
687ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:58
>>614=>>676=>>686

毎回ルイカツしか勧めない基地外
688ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:58
>683

予算からいや順当なバイクじゃねぇか。
本人も見た目を重視してるような事書いてるし。
どこにだしても恥ずかしくないバイクだろ。
お前のは違うのか?
689ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:00
>687

1日中パソコンの前でガノアンテナを張り巡らしている、あんちルイガノ厨。
ルック車乗りですらない。なぜならお外になんかでたことないでちゅから。
690ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:00
>>614=>>676=>>686=>>688

毎回ルイカツしか勧めない基地外

691ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:01
>690

1日中パソコンの前でガノアンテナを張り巡らしている、あんちルイガノ厨。
ルック車乗りですらない。なぜならお外になんかでたことないでちゅから。
>>689
お前のせいで、いい感じになってたのがぶち壊しだよ。。。
693ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:03
>>691
粘着っていうのはお前のような香具師のことを言うのだよ。
694ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:05
ふるさすではちまんはちょっとね・・・
しょぶんひんでいいやつねらえばあるいは
ろくなないちでぶ、しんちょうをいってみろ、でぶ
695ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:12
あほか、俺はおすすめとして妥当なバイクを上げただけだ。
お前らも他におすすめがあるなら好きなのを上げればいいだけだろ。
それを意味も根拠もなく、あれはダメだとかあまつさえ自分の事は
丸ごと棚に上げて、普通の発言してる人間を○ちがいよばわりだ。
先に喧嘩売ってるのはどっちだ?
雰囲気ぶちこわしてるはそいつだろうが。
ここはそんなことも読み取れないバカの集まりなのか?
常識のあるやつはいねぇのか?
普通に売ってる、そこそこ値段なりの性能のバイク進めただけで
○ちがいよばわりだぞ。
おかしいいと思わねぇのか?
696ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:13
>693

本当は自分が粘着だと分かってるのに、それを認めたくないから、
他人を粘着呼ばわりしないと不安で不安でたまらない人。
697ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:13
うるせーでぶひっこんでろ
粘着ルイカツ糊はマジキモイね。
699桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:15
このスレはメリダとかアンカーとか、
デカーフやモラティ並みにマイナーなメーカーがあがってるね
本当にMTB初めてなの?
700ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:15
693=698
701ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:17
>699

初めてだからマイナーもメジャーも区別がつかんのだろ。
702661:04/01/31 22:17
>>673
>あとは、お好みのデザインとか用途で選べばイイのでは?

結局、これに尽きる気がする。
Specialized、GT、GIANTから選べば値段が同じなら劇的な差はないと思うし。

漏れはスペシャの昔のクロモリHT海苔だったんで、そのままの流れ(?)で2004 StumpJumperFSR。
リアショック周りの造形が気に入ったとか、そんな理由。安易な選択だけど、気に入ってるよ。
他のは乗ったことないので正直わからん。
粘着ルイカツ糊君、パソコンの画面に向かってブチ切れのようですなw
704桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:22
ちょうどMTBのカタログ雑誌が発売されたばっかりだし
初めてなら一通り目を通すといいのにね
大まかなジャンル分け(もちろん正確ではない)もされてるし、勉強になるだろうに
705ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:22
>>673 を書いた私はGTを3台持ってる。 私も他のメーカーは分からん。w
706671:04/01/31 22:24
>>672
つまり「リアサス無しでダウンヒルもどき」と「リアサス付きでトライアルもどき」を比べた場合、
一般的には後者の方が難しいということでしょうか。
707ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:25
>704

あんなもん1台あたり100文字にも満たないような紹介記事でなにもわからんよ。
買うだけ無駄だと毎年思うな。
708ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:26
>>702
2003 ロックホッパーFSR買おうと考えてます

いまなら 安いし



このスレすぐ荒れるね・・・・・・
709671:04/01/31 22:26
ちなみに定番のXTC840もいまだに迷ってる優柔不断野郎です。
「初めてなんだし…」という気持ちと「初めてだからこそ!」という気持ちが3:7。
710ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:26
はーどてーるでもさいていげんつかえるということです、でぶ
711ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:27
>706

オートバイでどうにか下れるようなところはDHバイクでないと下れんのじゃなかろうか。
となると下る前にどうやって上るかという問題が。。
712ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:28
>このスレすぐ荒れるね・・・・・・

腐れアンチガノ厨が24時間態勢で監視してるからね。
713ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:30
まよったときは
ひょうばんがいいやつにしとけ、でぶ
714ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:30
>>712
お前も荒れるって分かっててルイガノなんか勧めるからだろ。。。
715桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:32
>>707
ある程度知っちゃうとね。
大雑把(且ついい加減)なジャンルわけと、
予算内で購入可能なモデルと、
どんなメーカーがあるか知ることが出来るから
このスレで質問するような人は読んで損ないでしょ
716ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:32
>714

その考えを延長するならば、荒れるの分かってておすすめのバイクなんか聞くなってことになるわけだが。
なぜこのスレでは直接原因である腐れ糞あんちガノ厨が養護されるのか全く理解できんわ。
717ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:34
>>716
だから、なんでお前もそんなに粘着してるのさってことよ。
いちいち、ムカついたレスにレスするなっての。
718ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:35
おすすめの自転車があっても黙ってろときたか。
それがこのスレの良心というわけかい?
たまにマジでびびるわ。この板。
>>716
>671はMERIDAが気に入ってるとありますが。
バートを勧めたのはあなたでしょ。
720ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:36
>>718
嫌なら来るな。
他にスレはいくらでもある。
721671:04/01/31 22:37
MATTS SPEED DISKの評判はどうでしょうか。
NRS3はルック車とのことですが。
722ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:38
>717

俺はこのスレを正常な状態に戻したいだけ。
特定のメーカをあげただけで叩かれて、だれもそれをおかしいって言わないなんて
それこそおかしいだろってことがいいたいんだ。
初心者がいっぱいみてるスレなんだぜ。
要は糞は消えろってこと。
ルイカツのネタはここでやってくれよな。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075212475/l50
724桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:38
人が多いのはいいけど
いっぱいいっぱいなのが多いね今日は
725ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:39
>>722
>俺はこのスレを正常な状態に戻したいだけ。

はあ?お前が来た途端荒れ荒れじゃん(w
726ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:40
> >>716
> >671はMERIDAが気に入ってるとありますが。
> バートを勧めたのはあなたでしょ。

まったくもって貴方のおっしゃる通りでございますが、果たしてそれが何か?
レスが追い付いてないみたいだね、ルイカツ糊君。
728ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:43
>725

お前、ウルトラバカか?
俺はおすすめとしてバートを上げただけ。(予算からいっても妥当だ)
それをわけのわからん粘着がいちゃもんつけてくるからこうなったんだろうが。

なんでお前は糞あんちガノ厨を擁護するんだ?

 そ の 真 意 を 教 え て く れ。
729ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:44
しばらく質問ひかえます。根拠なく特定メーカーを叩くバカだ出現中だから。
ルイガノだって、いろいろな価格帯のがあるし、それすべてひっくるめて糞って言い切れるほどどのモデルも乗り尽くしたわけではなさそうだし。

正常化してきたら、マジで相談に乗ってください。お願いします。

PSサイスポ次号楽しみにしています。
730ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:44
>なんでお前は糞あんちガノ厨を擁護するんだ?

725=アンチルイガノ粘着

なんでしょ。
>>708
まあ、荒れてるのは脳内あぼ〜んしとけばOK。

RockHopperは割と評判いいみたいね。
でもこれならもう一息がんばって2004StumpJumperFSR逝っておけ、と無責任なわし。
732桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:45
>>729
ルイガノネタは年中無休で荒れるよ。
歴史が証明している。
733ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:45
粘着ルイカツ糊はマジキモイね。
734ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:45
>>725
ウルトラバカ認定です。認定賞を森元主将よりお受け取りください。あのブッシュでさえまだもらっていない賞ですよ。
735ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:46
GTは俺も好きでのってるけれど
初めての人には勧められないよ。
いいバイクではあるが個性があるから(設計もだけどサイズもね
その人が自分できにいったんでないなら、勧めないな。(もち跨らせる
スタンダードってことならスペシャやジャイアントにしとくべしだと思う。
736里予  木寸  ミ少  矢口  イ弋:04/01/31 22:46
ルイカツはよい自転車なのよ
737ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:47
>732

お前みたいのが無責任にそういうこと書くから
ルイガノは荒らしの対象として認知されてると
勘違いするバカがでてくるんだよ。

あんたそれ荒らしの片棒担いでるって分かってる?
738ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:47
なぜルイガノ叩きにここまで精力を尽くすのでしょう。

UGOじゃあるまいし。
739ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:47
>>734
ウルトラバカでも何でもいいけど、ガノネタはやめてもらいたいね。
それまで静かだったんだから。
740里予  木寸  ミ少  矢口  イ弋:04/01/31 22:48
うるへーばか
741ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:49
何でそんなにガノが嫌いなんだよ。幼児体験でなんかあったのか?
742ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:49
>>738
日本企画に台湾製のフレーム使って
ルイガノのシール貼っただけの正体不明のバイクだからでしょ。
おまけに塗装は脆いし。
ヲタにはうけない罠。
743桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:51
なんかドリフみたいなノリになってきたな
744ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:51
おいおい、おまいらモチツケw
どっちも過剰反応なんだよw
ガノがいいっつったらすぐガノ厨
ガノ批判されたらすぐガノ叩きかよってw

別にバート勧めるのはそれはそれでいいじゃんか
批判したい香具師もバートのりがいたら可哀想だろ?
だから批判ではなくて他のバイク勧めるとかにしろって
こりゃ別にガノに限らず自分のバイクけなされんのは悲しいだろ?
>>743
まっ、いつも通りの展開ってことで(w
746ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:52
>日本企画に台湾製のフレーム使って

↑思いっきり正体判明してるわけだが。。
日本が企画して台湾で作ってるフレームなわけでしょ。
747:04/01/31 22:52
必死だなw
748ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:53
>おまけに塗装は脆いし。

このバカはカドワキを知らんようだな。
749:04/01/31 22:54
ププ
750ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:54
せっかく建設的な仲裁をしてんのにスルーかよヽ(`Д´)ノ

おいおい、おまいらモチツケw
どっちも過剰反応なんだよw
ガノがいいっつったらすぐガノ厨
ガノ批判されたらすぐガノ叩きかよってw

別にバート勧めるのはそれはそれでいいじゃんか
批判したい香具師もバートのりがいたら可哀想だろ?
だから批判ではなくて他のバイク勧めるとかにしろって
こりゃ別にガノに限らず自分のバイクけなされんのは悲しいだろ?
>744とは友達になりたいw
いいやつだ〜
まあ、初心者は日本で売ってるルイガノはカナダの自転車だ
とか思ってる人間が五万といるんだろなw
ガノ叩き厨さんへ。

ガノ海苔が今一番堪える叩きはコレ。

「ガノなんて今注文しても夏まで入荷しねえかもしれねえよ。」
754ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:58
>753

人気車のつらいところだよね〜
755ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:59
>752

初心者はルイガノがカナダなんてことすら知らん。
756桃色五郎 ◆K.1977x/TI :04/01/31 22:59
次スレは2つに分けると荒れないかもね
【街乗り・サイクリング】初めて買うMTB【ルイガノ】
【本格派】初めて買うMTB【UGO・プジョー】
みたいな〜
757ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:59
日本企画、台湾製造だけでだめぽなら、GIOSの安いほうもだめぽか?
俺のレジェロ、自慢じゃないがよいバイクだぜ。ロードですまんが。

自転車に限らず、松下、日立、SONV、三菱電機、生産国見てみろよ。リモコンがインドネシアだったり本体がベトナムだったりするわけさ。企画は日本だよ。

今時生産国にこだわるやつって産業構造をまったく理解できないお馬鹿さんということでよいですね?
日経読んで勉強しましょうね。
758ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:59
>>754
初回分も届いてないヤシが多い訳で・・・。
759ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:00
>756

意味不(ry
760ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:00
>>754
おいおい、それは生産台数が少ないだけだろw
ちなみに喪前の勧めてたバートなら今でも入手可能だよ。
761ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:01
>756

だからそういう風に初心者スレでメーカに順位付けするようなこと書くなよ。
762ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:01
コテハンまで荒らしに参加するとは。
ルイガノパワーってすごいっすね。
763744:04/01/31 23:02
そして、俺の仲裁はスムーズに流れていったわけで....
>>751
おまいだけがレスしてくれたな..
ありがとよw
764ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:02
>>759
この程度で意味がわからんとは、ウルトラバカ認定賞もらえそうですね。オメデトー。
765ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:03
>>757
お前アホか?
違うジャンルと比べてどうする?
つうかバートって個人的には結構レーシーだけど乗りやすいと思う。
出自がどうこう言ってる時点で見なきゃいけないところ間違ってるよ。
767ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:04
>>765
なんと自転車だけ台湾はだめポなウルトラバカ発見。
768ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:05
>>757
ここ読んで勉強汁(w
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html
769ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:05
>今時生産国にこだわるやつって産業構造をまったく理解できないお馬鹿さんということでよいですね?

自分のバイクはアメリカ製だと信じてる奴なのかもな。
maid in taiwan のプレートをみても

「きっとこのプレートだけが台湾製なんだ。走りに関係ないとこだけちょびっと
 コストダウンしてるんだな。やっぱ俺の自転車すげぇぜ、性能に関わるところは
 アメリカ製だもんな」

と信じてるんだろうさ。
770ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:06
>>765
出自が大切なら、おまえなど誰にも結婚してもらえそうにないわな。
771ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:08
貧乏人は台湾製でも買っておきなさい。
772ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:08
>>769
だからウルトラ馬鹿だって言うのよ。台湾製の品質がアメリカより劣ると思い込んでいるって自分で証明してどうすんのよ。
773ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:09
>>771
ふつうに金持ちでも台湾製買っていますが、何か?今時生産国にこだわって、台湾製だからだめと製品のよしあしを生産国で決め付けなければならないほどの自転車音痴はこのスレで質問に答える権利はありません。
774ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:11
>773

お前ベトナム製の自転車、平気で買えるのか。
775ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:11
台湾製がだめで、アメリカ、カナダ製品がよいというのならば、その根拠を示せ。
別に台湾製が悪いとは思わないけど、
イタ製とかアメ製とかに憧れるってのも
自転車乗りとしてはあると思うけどなあ。
777ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:12
>>774
物による。きちんと作られていて適正価格であるならば買う。わざわざアメリカ製を買う必要がどこにある。
778ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:12
>>775
また根拠かよ、、
なら台湾製がアメリカ、カナダ製品より優れてるっていう根拠は?
話の焦点がどこからかかわっちゃったねw
この板の恒例ネタ
>>771
ハンドメイド物じゃない限り、大量生産やってる台湾製の方が品質高いイメージがあるな。
PCの部品なんてほとんど台湾製じゃん。高品質の代名詞だぞ。
781ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:14
>>778
優れているとは言っていない。劣っていないといっている。だから、台湾バイクを初心者に薦めても問題ないと思っている。

おまえは台湾製に問題あると思っているんだろう?根拠示せよ。
782ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:15
>777

苦しい言い逃れだな。
現実に今ベトナムの工場でそれだけのものが造れると思ってるのか?

>物による。きちんと作られていて適正価格であるならば買う。

生産国なんか関係ないっていってたハズなのに、
品質がみあうものなら買うに意見が変わってるねw
話をすり替えようったって(ry
783ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:15
>>781
おいおい、かわすなよw
大量生産やってる台湾製の方が品質高いイメージがあるな。
ってのは??
784ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:16
>>776
憧れるのは個人の勝手。それは好きにすればいいし、それに文句つけることはできない。

ただ、台湾製バイクを薦める人がいると、台湾だからやめとけという書き方には問題がある。
785ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:16
あーーー
オーダーメイドで作ったヤシ以外は所詮量産品。
作った国で品質が変わるんじゃなく、
作った国で「当り」か「ハズレ」かの比率が変わるだけ。
自分が乗ってて調子いいなら「当り」だから気にスンナ。
786ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:16
お前ら死ねよ うざい
ベトナム製うんぬんってのは話ねじ曲げるためのトラップ。
引っかかるな。
788ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:17
787の脳内ではベトナムの技術レベルは台湾と同等だそうです。
国レベルで技術を比べるのが間違い
790ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:18
>>782
ウルトラバカだな、おまえは。

俺は生産国で買うか買わないかは判断しない。製品で判断する。

じゃあ、おまえはアメリカ製なら何でも買うのだな?ちがうだろう。製品見て買うんじゃないのか?
791ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:19
787=777
792ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:19
ここは、「初めてマウンテンバイクを買う人の為のスレッド」だろうが

死ね くそども
>>791
妄想はいい加減にしてくれ
↑逃げんじゃねーよ
795ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:20
アメリカのブキッチョが作ったやつより、ベトナムのマイスターの方が信用できそうだけどな。
796ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:20
>790

なんか無理矢理話しの方向を変えようとしているね。
都合が悪いんなら突っ込むのやめとこうか?
変なやつが一人で切れてます
相手は複数なのにね
798ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:21
>>791
激しく勘違い、ご苦労さん。
799ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:21
>>776がいいこと言ってると思うんだがなあ・・・
800ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:21
>>795
アメリカ人技師がブキッチョだという根拠を示してください。
>>800
論理が分からない馬鹿。anyとallの区別ツキマスカ???
802ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:22
台湾って箸つかうでしょ。
アメリカはナイフとフォークだから
手先の器用さは絶対に台湾が上。
100年たっても覆りませんよ。
物心つく前から毎日欠かさず手先の訓練されてるんだから。
803ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:24
>>800
アメリカ人がブキッチョなんて書いてないぜ。アメリカ人のブキッチョだ。日本人にもブキッチョは居るだろうが。
804ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:24
>798

違うと分かってたけどあえて書いて見たんだ。
だから勘違いじゃないよ。
なんだそりゃ
おまいら、リアル消防かと。
807ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:25
そーか、台湾の方が優れてるのか。。

じゃあ、TREKなんかは下位モデルは台湾製なのに
ツールやワールドカップで活躍してるOCLV系のバイクは
どうしてわざわざコストのかかるアメリカで作られてるんでしょうねw
やっぱ国語と算数やり直した方がいいよ。
809ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:26
>807

アメリカ製にした方が高く売れるからね。
810ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:26
>>804
そうだよな、それくらいしなくちゃな。何しろひとりで圧倒的不利なネタで戦っているんだからな。

そろそろ白旗かい?それとも、すり替えだって言い張って逃げを決め込むのかい?
811ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:27
>810

他の人のは見えない的と戦っている人だ。
現代のドンキホーテだ!
>>804
そろそろ悪あがきはやめろ。馬鹿が引き立つよ
813ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:29
>>807
わははははははははははははははは

OCLVはアメリカじゃなきゃ作れないと思っているのか????
ジャイアントのカーボンレインフォースドプラスチック製バイク大量生産技術は世界1、2位を争っています。

まさに台湾の底力。
814ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:30
ルック車じゃないフルサスの最低価格ラインってどのくらいですか。
>>813
>まさに台湾の底力。

こういう言い方すると、また馬鹿が揚げ足とってくるから気をつけて
816ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:31
813は807の文章を理解できなかったようだ。
817ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:31
あのー、初めてMTBを買いたいので相談したいのですが、窓口はここですか?
818ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:31
>>814
15万以上
819ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:31
はちいちななでぶ、よさんとようとこだわりをいえ、でぶ
820ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:32
>>817
で、どんなのが欲しいのですか?
821ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:32
>817

今忙しいんだ、ちょっと待ってろ!
>>816
もう寝ろよ
すべての元凶は>>774
824ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:36
予算はまだなくて、必要なだけためようと思っています。15万円という線が出てきましたので、それくらい用意しようかと思います。しばらくかかりそうですが。

こだわりはあまりないというか、よくわからないのですが、一緒に行こうと言う友人に馬鹿にされないレベルがいいです。
友人は2001年モデルのジャイアントXTCに乗っています。

林道でツーリングしたり、時々はコースを走りに行ったりするみたいです。よろしくお願いします。
825ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:37
>>823
大正解!
>OCLV
海外工場にOEM生産させると技術を盗まれるからねぇ〜。
ジャイアントもメリダも安物はOEMで他社の工場に
組立て依頼したりするが高級品は自社生産。
ミヤタの接着工法の工場は部外者立ち入り禁止。
皆、同じことだ罠。

変わってるのは台湾のパシフィック社だな。
新製品を開発した時に特許を取らずに「こんな面倒なモノ作れるのは
ウチだけだから特許なんてイラネー。コピーできるもんなら
してみろっつーの!」って豪語してた。漢だわぁ〜。
827ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:39
じゅうごまんか・・・
おれてきにはおなじえくすてぃーしーにまびっくのかんぐみはかせたいね
>>823
DQNにしては歯ごたえがないやつだったな。
もっと楽しませてほしかったぜ。
829ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:42
>>827
即答ありがとうございます。マビックの完組って、種類がいろいろあるようですが、どれがお勧めですか?
初心者が違いも分からずに完組だと〜?
まあ金があるならよし
831ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:43
>>828
ここは初心者スレです。あんたが楽しむためのスレではないので、早く氏んで下さい。
832ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:44
>>830
初心者は完組ってまずいですか?827さんはお勧めというし、他の方はいかがでしょう?
833ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:45
初心者はクロスランドでいーんでないかい?
余った金でパーツ交換すると良い
>>832
まずいっつうか、いきなり買う必要はないと思う。
それよりバイクに金かけとけ。
>>831
都合が悪くなったら、初心者スレとか言って
誤魔化すんじゃねーよ。
まったくだよな
837ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:47
>>835
どこにどんな都合が悪くなったんだか。
喧嘩うっといて、謝りもせずに逃げるんだね。
804 :ツール・ド・名無しさん :04/01/31 23:24
>798
違うと分かってたけどあえて書いて見たんだ。
だから勘違いじゃないよ。
もう馬鹿は逃亡しちゃったのかな
841ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:50
XTC買って、しばらく乗ったらク口スランドくらい履けばOKなんですね。わかりました。

後、自転車本体以外で、これだけは買っておけというものがあったら教えてください。いちおうパンク修理キットやフロアポンプ、携帯ポンプ、リフの工具セットは持っています。
842ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:51
>もう馬鹿は逃亡しちゃったのかな

840にまだいるみたいだが。
なんか今、初心者のフリして質問してるヤシって
怪しくない?
タイミングよすぎるんだよね。
>>842
馬鹿発見
845ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:54
ちぇーんきりつきのまるちつーる
とぴーくのふぁんくしょん?がおすすめだ、でぶ
でぃすくつかうのなら、こがたのとるくすれんちもほしいね、でぶ
おなじとぴーくではまーあるけど、これならろーたーのぼるともしめられるぞ、でぶ
ただ、ちょっとつかいにくいなー
846ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:55
844=840
847ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:56
>>843
本当に質問しているのですが。ロードは持っていてもMTBは初めてだし、バカはバカなんでしょうけども。
はいそうですが
>>841
メット。
サドルバック。
携帯工具。
ボトル or キャメルバック
851ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:57
>>845
チェーンきりはリフのツールに入っていますが、これではだめでしょうか?
852ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:57
今さらもう後に引けないんだろね(w
853ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:57
848=844=840

あははは、本物の○○でしたか。
854ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:58
びぎなーが どくそにたたかれる すれはここですか
>>774
よっぽど悔しいみたいだな
持って歩きやすいってことだよ
857ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:59
>>850
メットで思い出しました。ロード乗っているのでロード用のメットを持っているのですが、MTB用は違うって友人が言うのですが、本当でしょうか?
今もっているメットはアストロムです。
ダウンヒルしなきゃ一緒でいいよ
859ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:00
あらやのフルフェほすぃ。
860ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:01
>>856
ウミネコさん、こんにちは。チェーンきりもって歩くほど、切れちゃうものなんですか?それならコネクトピンも必要ですね?
861ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:02
>>858
ありがとうございます。DHはしないつもりです。(というかできなさそう)
DVDでアメリカのよくわからないDHレースを見たのですが、あれは人間業ではない感じですね。
862ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:03
もち、ぴんもひつようだ、でぶ
まるちつーるはべんりだぞ、でぶ
あとよびちゅーぶと
たいやほしゅうようにがむてーぷがあればだいたいはなんとかなるぞ、でぶ
>860
滅多に切れることはないんだけど、もし切れたらにっちもさっちも行かないから。
ピンもあれば一つ持ってたほうがいいよ。保険保険w
どっちみち壊れたら一コマ詰めることになるんだけど、
ピンを抜ききらないで詰めた後戻してハメルってのは使える技だよ

864ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:07
皆さん、本当に親切にありがとうございます。自転車以外にも少し予算かかりそうですが、お金がたまり次第買って楽しみたいと思います。

ありがとうございました。
友達のひらがなでぶ(本物)かどうかわからないけど、
デブがいってるのでほとんどいいと思うよ。
866ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:13
すいません、再びつまらない質問させてください。いま、XTCをみてみたら、一桁万円から45万円までいくつものモデルがあって、どれがいいのかわからなくなっちゃいました。

最低、いくらくらいのを買えば後悔せずに済みそうですか?高ければ高いほどいいのでしょうけど。
>>866
どうせ、何買ってもまた別のが欲しくなるよ。
物欲とはそんなものです。
868ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:16
はちななまるあたりでない?
XTCならどれも本格走行可能だし。モノもいいやつだぞ!!
比べてみてフレームが同じ物かどうかがポイントかな?
普通に考えれば予算引く2〜3万かな?
あとはコンポーネントがデオーレ以上。

俺だったら・・・
友達のより一つ上!!
870ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:23
夜遅く、本当にみなさんありがとうございます。

まじで友達に何乗っているのか聞いて、それと同じかひとつ上を目指して買おうかと思いました。
乗り出したら、またよろしくお願いします。スレが変わりそうですけど。

バイトに精出して、暖かくなる頃には乗り出したいです。
おかげでボンクラどもを退治できたよw
872ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:27
>>869
に訂正をいれさせてください
ほとんど同意なんですが、本格走行可能ってココは誤解が生まれるので詳しく書きます
XTC840でいうなら、本格走行は可能なバイクですが。買ったままでは林道走行が限界です。
林道走行もなんとか可能ってレベルです。
これはサスがオマケ程度のモノだからです。サスを市販3万〜のにかえれば
本格走行に何も問題はないと思われます。
873ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:29
さて再開

774 :ツール・ド・名無しさん :04/01/31 23:11
>773
お前ベトナム製の自転車、平気で買えるのか。
874と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/01 00:30
リジッドフォークでも本格走行は可能だけど。
875ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:31
りじっどならろじっくがいいね、でぶ
876と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/01 00:33
おりはあきゅーとらっくすとかいうのがほしいです。
初心者には吊るしでいいかと。
しかし、ルイガノ必死で叩いてるやつすごいね。
ちょっとした精神異常者。

ルイガノ乗ってる女にふられたのかな。
あるいはいじめっこの先輩がルイガノ乗り?

たぶん、こいつは自転車乗っていないな。
日頃からスポーツとして自転車乗って、
なおかつパソコンに張りついて、
これだけの偏執狂ぶりを発揮するのは不可能だから。
879ツール・ド・名無しさん:04/02/01 02:15
あ、荒らしくん。念のために言っておくけど、
俺は別に止めてるわけじゃないからね。
むしろ、好きなだけ荒らしてほしいw
ただ、やるならルイガノスレのほうが望ましいな。

なにがおまえをここまで追い込んだのか、
俺はとても興味がある。
俺の趣味は自転車と、変質者ウォッチングだから。

このままいくと、いつかおまえは人格が崩壊するだろう。
その瞬間を俺は見たいのだよ(ワクワク
頼む。
ガノ関係とか生産国の話とかは別でやってくれ。
ここは初心者用のスレだろ?

初心者が入り込めない状況の初心者スレってそもそも
存在意義が無いような気がするんだけど。
>>880
誰に頼んでるの? 荒らしに頼んだって無駄だぜ。

ルイガノ叩きの荒らしは、初心者スレを狙い撃ちしてるんだよ。
イメージダウンを狙うには、そのほうが効果的だからなw
てゆーか、彼の知識とスカスカの頭では、
初心者を相手にするのが精いっぱいだろう。

まあそんなことはどうでもよくて、
頭は悪くても、こいつのしつこさは超弩級だ。
人格破綻者としては、なかなか興味深い存在だ。

来るなって言っても、間違いなく来るんだから、
みんなで温かく見守ろうぜw
>>881
きっと880もおまえを見て諦めただろうよ
>>882
俺は高見の見物するだけだぜ。

荒らしと議論したり、やり合ったりする気はないよ。
だから、俺にそういうこと言うのは八つ当たりだな。

でも見かけたら、からかうことはあるかもw
なにしろ、ここまで愉快な荒らしは珍しいからな。
ルイガノスレ見て爆笑したよ。なんだよpart28ってw
荒らしくんのカキコで埋めつくされてるじゃん。

こんな貴重な荒らしを自転車板で発見できるとは。。。
こういう変質者を突ついて遊ぶのは、結構楽しいんだよ。
884ツール・ド・名無しさん:04/02/01 06:01

 グッモ〜ニン♪ 朝だぜ みんな!

 リアルのストレスをこんな処で発散してないで

 さぁ 走りに出ようぜ!

885ツール・ド・名無しさん:04/02/01 09:11
883も既に廃人のような。
だってガノ叩きのレスみると直ぐに飛びついちゃうんだから(w
886ツール・ド・名無しさん:04/02/01 11:20
それにしても、
ここまで粘着荒らしを引きつけるルイガノの魅力ってなんだろう?
日常生活の労力の大半を注いで、パソコンの前に張りつかせる魅力(w
嫉妬させる理由。憎しみを沸き上がらせる理由。

値段の割にシマノのいい製品がついているのは確かだが、
それだけなら、ほかにもいいメーカーはあるしねえ。
デザインはシンプルで一般受けするのものだが、
チャリオタには、あのブランド先行イメージは、逆にマイナスかもしれん。

いずれにしても、ルイガノスレの大量罵倒カキコをはじめとした
キチガイっぷりを引き出すような要素は、メーカー自体にあるとは思えん。
そうなるとやはり>>878に指摘してるような理由か。
ルイガノ叩き厨は、2ちゃんねるに粘着すること以外は、
なにもしなくていい環境にあるんだろう。
普通に仕事をしたり、学校に通っている人間でないことは確かだな。

ほかに関心事がないから、
こんなくだらないこと膨大なエネルギーを費やせるんだよ。
スポーツ関連の板に、こんなキチガイが現れるとは嘆かわしい。

よ そ で や れ
両者とも複数人いるんだけどね。本当は。トリップ付きコテ以外は一人でやってるとでも。おめでたいな。
890ツール・ド・名無しさん:04/02/01 12:18
>>889
> 両者とも複数人いるんだけどね。

粘着荒らしは、みんなそう言うんだよw

俺には仲間がたくさんいるんだーってな。
まあ、便乗して書くやつもいるから、確かに複数人だろうけどね。

そんなことより
つまんない言い訳してないで、もっとキチガイっぷり発揮しろよ。
それがおまえの持ち味だろう。
俺はおまえの大ファンなんだからw
891ジュラ10:04/02/01 12:22
初めて買うMTBで言っておく。

俺のエアロロードレーサー、エアロフレーム+AX+ディスクホイール
エアロリムなどで成り立っている。

これにライト×5、ワイヤーロックなどをつけ、
しかもステムの方がシートより若干高いというポジションで
練習をしている。昨夜はナイトランを楽しんだ。

つまり極めて非実用的に見えるものを極めて実用的に使っている。

あらゆる自転車の中で最も快適である。
それは細いタイアで最も楽に長距離走れるからである。

MTBやクロスバイク、ランドナーなどはロードレーサよりも
疲れるのは間違い無い。
892ジュラ10:04/02/01 12:24
バッタリンのスレにロードレーサーに
泥除けを装備し、スポルティーフ風にしているのがいたが、

完璧であると思った。

現代レーサーに泥除けを装着することで完璧な快走車に
なるのだ。まあ荷物は載らないけどな。
893ジュラ10:04/02/01 12:27
僕は普通の洋服で自転車に乗るぐらいなら電車に乗ったり、
歩いたり、車に乗るほうが良い。

MTBやランドナーでも当然レーサージャージを着て
その辺を走ったり、ツーリングに行ったりしたいものだ。
894 ◆sugarEsZUI :04/02/01 12:42
こう言う時にジュラが現れるとほっとするのはなぜ?
末期症状じゃないのか。
ここは。

既に「初心者」スレとして機能していないのは明白。
なので、次スレは立てない方向で行くのはどうか。
3ヶ月程お休みして春から再開とかの方が面子が様変わりして正常化するのでは。
初心者質問スレと購入相談スレとMTB初心者質問スレで間に合うでしょ。
895ツール・ド・名無しさん:04/02/01 12:48
しっかし、ガノ荒らしを必死に叩いてる香具師も
何の関係もない人間からしてみれば荒らしにしか見えない。

しかも、ガノ叩きが現われたのはここ最近の話しではないし。
煽って叩きが消えるとでも思っているのだろうか?
896 ◆EXILEgwk7U :04/02/01 13:09
俺も荒らし認定された一人なんだけど。
本人(俺の場合)は荒らしのつもりで書いたわけじゃ無いんだけどねw
最近の自板の傾向から、この様な展開になるのは見え見えだったので
「その話題は不味いよ」と言う意味合いで釘を刺そうとしたら、失言と共に失敗しましたとさ。

去年の7月辺りからだよ”ガノ叩き”と”ガノ荒らしをわざわざ煽る”香具師が現れたのは。
同時期に余りにも機能してなかった自治スレがdat落ち
>>895
荒らしを煽ってるヤシも暇人なんでしょ。
ほら、類は友を呼ぶって言うじゃない。
消えないから煽ってストレス発散してるんだろ。

放置したって消えない事も分かってるわけだし。
状況としては荒らしが出てきてから煽りが出てくるって順番だから、
やっぱり荒らしを排除するのが先だろうね。


こう書くと、荒らしが煽りを自演して「煽られたから荒らしてるんだ」
とか言いそうだけど。
↑煽り君の言い訳w
ルイカツ
>こう書くと、荒らしが煽りを自演して「煽られたから荒らしてるんだ」
>とか言いそうだけど。
大当たりだなw

自板の敵&恥部 = ガノスレ荒らし

が定着しつつあるのはいい傾向だが、とにかく放置で。
903ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:32
>>895
>煽って叩きが消えるとでも思っているのだろうか?

思ってないってw 純粋に馬鹿をからかってるだけだよ。

>しっかし、ガノ荒らしを必死に叩いてる香具師も
>何の関係もない人間からしてみれば荒らしにしか見えない。

2ちゃんねるとしては許容範囲だろう。
荒らし以外の誰かを誹謗中傷しているわけでもないし、
別の話題で盛り上がっているのを邪魔しているわけでもない。

あと初心者に対して、こうした変質者の存在を広報しておくのは
それなりに意味があると思うが。。。なんてねw
904ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:34
ルイカツサンド。旨そうだな。
>>903
烈しく同意。
特にこの辺り↓

あと初心者に対して、こうした変質者の存在を広報しておくのは
それなりに意味があると思うが
906ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:40
しかし台数は出てるはずなのにルイカツを山で見た事が無い
これだけでも山で乗る人間には人気がないって事じゃないの?
俺なら塗装が弱いなら山では乗りたくないしなぁ・・・
山向きじゃないMTBって所じゃない?(非ルックとして)
907ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:42
是が非でも誹謗中傷をしたい香具師が一人・・・。
909ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:46
山で乗る事を前提に購入するなら実際山で使われてて
長所や短所がはっきりしてるものを勧めるのが道理だと思うが?
実際、君がルイカツで山行ってるなら自信を持って勧めろ
俺は購入する気もないし、仲間で持ってるのもいないから勧められない

山は街と違って一番大切なのは信頼性
マシンストレスも桁違いだし
長所や短所がはっきりしていないのに、
「自分は買う気が無い」「仲間が持っていない」
それだけで、勧められない?

ずいぶん大雑把な性格だな。
911ツール・ド・名無しさん:04/02/01 13:55
持ってない乗ったことがないから長所短所が分からないという意味っす。
デザインとか気にしないなら俺はGTあたりを勧める。
フレーム頑丈だし予算も少ないヤツが多いからコスパもいいという点も見逃せない
912ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:01
>>909
やっとお目覚めかい?今日もまたガノたたき開始ときたか。ほんと暇だねー。

そうそう、アキコーポレーションにこのスレと君のこと、メールしておいてあげたよ。
返事はないけど、まあ日曜日だしね。どう動くかはアキ次第だね。
913ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:01
>>903
『荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。』

お前は荒らし決定。
914ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:02
>デザインとか気にしないなら俺はGTあたりを勧める。
04モデルがカクイイと思ってる俺様への挑戦状か?w

10マソ前半で油圧ディスクのモデルとかあるしな>>アバランチェ0.5
実は密かにコスパがいい感じだな>>GT
915ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:03
>>912
勝手にやってれば?
過去に叩いてた人間とは別人ですがね。
勧められないといっただけで違法行為ですか?
916ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:05
>>915
むなしい開き直り方だなにゃあ。
917ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:08
>>914
いやカッコ悪いとかじゃなくて
色とか形とかの好みって結構個人差あるでしょ?

アバ0.5Discはいいよね
あれで定価は12万切ってるし、安いところなら10万切るって凄いと思うよ。


>>916
勧められないって言っただけで通報するような御前が荒らし
>>915
ガノスレ荒らしは完全に犯罪だからね。
名誉毀損、偽計威力業務妨害。

同一人物なら違法だって事でしょ。
919ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:09
>>915
立派に違法ですよ。根拠がなく製品の誹謗していますから。だいたいが台湾製というところだけで貴方は薦められないって言い張っていたんだから、これはデマといって差し支えないでしょう。
塗装が弱い?何を根拠に言っているんだか。誹謗じゃなくてなんなんでしょうね。
>>918
お前が言うな、このスレ荒らしが!
921ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:10
>>917
じゃあ、何で薦められないんだよ。いってみそ。
>>920
恐怖で気がふれたのか?
頓珍漢に磨きがかかってるぞww
923ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:12
ねえねえ、なんでそんなにガノが嫌いなの?マジ教えて欲しいわ。
924909:04/02/01 14:13
塗装が弱いとか台湾製が糞とか一言も言ってませんが?何か?
>>923
ガノスレ荒らして、ドギツイ煽りを入れられた事を逆恨みして、だと思う。
>>922
>>922

ん?事実を言っただけ
つまらん煽りはヤメレ

『荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。』
927ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:14
去年、某ショップの誹謗して和解金取られたやつって、いくら払ったんだっけ?

ガノ荒らしほど粘着じゃなかったんだけどねー。
928ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:16
>>926
煽り煽りと言うならば、自分で荒らしと認めたようなものですね。バカ丸だし(ぷ
929909:04/02/01 14:16
つーか台湾製でも物がよければ大丈夫だろ
上の方をちょっと斜め読みしたがベトナム人は真面目で品質も高いと聞くぞ

安くて性能よければ何でもいいよ俺は
930ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:17
毎回同じ展開でうんざりなんだけどw

ガノ荒らし登場→必死で叩く→誹謗で荒らしは逮捕

お次は、名誉毀損は3年で時効と来るかな?w
930 = ガノスレ荒らし(本物)
932909:04/02/01 14:18
>>930
その流れも定番なの?
しかし、こいつの動機ってなんなんだろう。
自転車叩きに、これだけのエネルギーを注げるっていうのは、
尋常じゃないよ。

なにか、きっかけがあったはずなんだよな。
ルイガノ乗りの女が原因となって、ネットストーカーと化したと
俺はにらんでるんだがw
934ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:19
とにかくガノ叩き君、速くパソコン捨てて引越しした方がよさそうだぜ。

君はとにかくやりすぎた。ガノに乗っていない俺でも不愉快になるほど粘着にけなししていたからね。
935ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:20
ねーねー、どうしてそんなにガノが嫌いなの?マジ教えて欲しいわ。
936ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:20
つまんね >>934
937ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:22
おいおい、キーボード打つ手が震えているじゃないか。体によくないぜ。早く引越しの準備しておけよ。

くれぐれも実家に迷惑かけないようにしておけよ。
938909:04/02/01 14:22
ルイカツを叩きを叩いてるのも基地じみてる。
隔離スレとかないの?
902 :ツール・ド・名無しさん :04/02/01 13:32
>こう書くと、荒らしが煽りを自演して「煽られたから荒らしてるんだ」
>とか言いそうだけど。
大当たりだなw

自板の敵&恥部 = ガノスレ荒らし

が定着しつつあるのはいい傾向だが、とにかく放置で。
940ジュラ10:04/02/01 14:23
MTBは今や何が正道か全くわからんもんな。
完全にメガ経済の波に飲み込まれている。

他の高額なMTBだって高いがけのガノ=ルック車に
しか見えないもんなー。

バイクのオフならCR,KX,ATK、KTMとか
正道がはっきりしてるからなー。
941ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:25
ジュラ10も放置でお願いします。
>>938
煽りも荒らしに洗脳されたからね。
放っとけばいいと思うよ。
こいつ、毎回同じことしか言わないから(w
943909:04/02/01 14:27
>>942
へぇ 
しかしこんなんじゃ相談スレの意味をなさない
944ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:28
相談者が来ると荒らしは止まるけどな。また来てくれないかな。
945909:04/02/01 14:30
ロードスレみたいに
価格帯別にテンプレ作って
用途とそれにあった形の車種を勧める方向はどう?
そうすればひたすらルイカツ勧めて自作自演で荒らす馬鹿も駆逐されるでしょ
どこのメーカーであれ、自分の乗っているバイクについて
ひどい書かれ方をすると悲しくなるよね。
別に自分がなにか損をするわけでもないのに。
匿名の掲示板だから、仕方ないのかもしれないけど、
乗っている人の気持ちも少しは考えてほしいと思う。
書き込んでいるほとんどの人は、メーカーでも自転車屋さんでもなくて
趣味の自転車乗りだと思うので、楽しい雑談や情報交換の場であってほしいです。
ガノスレ荒らしが形勢不利で自己弁護に必死です。

ホントに毎回同じ事繰り返すよな。
学習能力ゼロ(プ

オメーは自演がヘタだって何回も言われたろww
948ツール・ド・名無しさん:04/02/01 14:35
妙に反応するのが煽り君の特徴だよね(w
こいつも、荒らし同様今さらひっ込めないんじゃないの?w
949909:04/02/01 14:36
洗脳とは恐ろしいですね。
何のスレなんだよここは。

叩いてるやつもその反対も出てけ。
ここはお前らのけんか場所じゃない。
初心者スレとして全然機能してないじゃん。
951ジュラ10:04/02/01 14:55
>>946
何を買っても、何に乗っても良いというわけでは無い。

業界の嫌われ者には2種類あって、
正しいものとインチキなものとあると思う。

正しいものが残り、時代を築き、インチキなものは滅びる。
ネットストーカーの粘着さを知る場所としては有効なスレだ。
>>927
吉田スレより

埼玉のやつは、200万とか350万とかだったが
謝罪文とか念書書いて、三十万くらいだったはずだ。
>>953
石井 康幸 情報かよ(w
オリンピックで売ってる9800えんのは何で駄目なの????
>>955
安くいいものが手に入ると思う?
もし40万の新車のリッターカーが手に入るって言ったら信じる?
それと一緒ですよ。
MTBだと5万で車の100万相当と考えればいいかもしれません。(つまり最低ライン

しかし通報厨房はウザイ
957ツール・ド・名無しさん:04/02/01 15:51
この板ってリア厨率高いのかな?
時々恐ろしく年齢層が低いように感じることがある。
958ジュラ10:04/02/01 16:12
通報といえば・・・
実際問題ですよ、法規制と経済競争をどう考えるかだ。

マクドナルドを有害として法規制するか、
儲かるからどんどんやりなさい、日本は発展しますとやるのかだ。

スローフードとファストフードの関係なわけだが、
日本のGDPは高いが、例えば東欧の人間より
良いものを食っているか?と言われたらどうだろう。

旅行していつも思うことは日本の食品は合成食品が多い。
(例えば人口油脂からできたクリームのついたパンなんかね。)

先日生クリームのロールケーキが売っていたが\1000だった。
山崎なんかのロールケーキは\200だが人口クリームだ。

東欧は自然食品で何を食ってもうまい。

体に良いのだ。

マクドナルドは明らかに体に悪く、モスバーガーの方が体にましだろう。
しかし、消費者はマクドを選んだ。

発癌性という奴は長期にわたる不摂生と遺伝的な要因があるが、
これをどう考えるかが問題だ。

そしてそれはMTBルック車の工業的な信頼ということと同じ。
959ジュラ10:04/02/01 16:19
日本政府は経済優先で、日本を農業国から工業国に以降させて
久しいわけで、方針は間違っていないわけだが、

トータルとして農業国の仏蘭西と日本とどちらが実質的に豊かな
庶民の暮らしを送っているか?

僕は魚と米・蕎麦以外の食い物に関しては向こうの圧勝だと思えてならない。

せめて自転車ぐらいは心底、豊かな自転車に乗りたいものだ。
960主夫:04/02/01 16:21
東欧よりは良い物を食べれる環境なのは間違いない

日本はおそらく世界1食品を選ぶ事が出来る國なので、
選ぶヒトの感性(こだわり)に掛かってるといって間違いないでしょう
だから、しょうもない食べ物は無視すればイイんです。
ギュー丼とかね、
961ツール・ド・名無しさん:04/02/01 16:25
まず食えて飢える事がない事を激しく感謝しろ
>960
食いものを選べる国なのはそうだと思うが。

バッタもん臭いのが多い、後、食べ物は、(加工食品やレストランのメニュー)不味いのが
多いというか、ハズレが多すぎ。

東京より関西の方が、大ハズレの不味いのは少ない気がする。選択肢は少し狭い気がするが。
963ツール・ド・名無しさん:04/02/01 16:27
感謝してるし。
食べ残したりデブッたりしてないから問題ない
964 主夫:04/02/01 16:31
大阪ですよ、東京はそんなに不味いんですか?

クラインのBBってどうメンテすればイイんですか?
そろそろ寿命なんですが、、、
965ツール・ド・名無しさん:04/02/01 16:51
RHA1FSRかBIGHIT どっちがいいかな?悩んでます
BIGHITでさかのぼれると思う?
>>958
>>959のジュラ10

久々にマトモな意見を書いたな。
967ジュラ10:04/02/01 17:00
といいながら、月に一回は、マク土食ってます。
せめて模すか健太ッキーか地下鉄にしようと思うのだが。

吉野家のカレー丼、豚キムチ丼、松屋の豚丼も食べました。

で自転車の部品買う費用にあててます。
968ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:35
ドイツ製のMTBが欲しいのですが、どんなメーカーがありますか?
>>968
ネタだとおもうけど、なんでドイツ製がいいんだ?
970ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:50
ネタではないんです、ふと立ち寄ったお店でドイツ製の
MTBがあったのです。
それで、メーカー名を覚えていたはずなんですが、・・・・・
ネットで調べようにも調べる事も出来ません。
でも、この板の方たちなら、必ずわかるはず・・・・と思い
書き込んでみました。
ドイツ製のMTBってかなり珍しいのですか?
(製造国が)ドイツ製てのは無いんじゃないかと。ドイツのメーカーは歩けど。
#ドイツでは法律上、自動車メーカーは自転車も用意しないといけないんじゃなかったけ
972ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:57
ニコライ
AMPリサーチ
BMW
ストーク
うーん、
センチュリオン
ニコライ(記憶曖昧)
ストーク
ポルシェ・バイク
メルセデス・ベンツ

あんま思いつかないな。
974ツール・ド・名無しさん:04/02/01 20:01
コラテック CORRATEC
意外にあるもんなんだな
>>974
コラテック!! そうですコラテックでした。
本当にありがとうございます。
さすが、自転車板ですね。
私のつまらない質問に答えてくれてありがとう。
失礼しました。

977ツール・ド・名無しさん
ゾッキのMX以上が付いてて10万以内ってありますか?