【ジャギュア】MTBルック車総合スレ7台目【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ルック車愛用派もそうでない人もそれなりに語りましょう。

関連リンクは>>2-5

※神とその信者が何言ってても放置でお願いします。
2ツール・ド・名無しさん:03/05/06 10:39
<過去スレ>
Part1
MTBルックなやつってどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/960/960704684.html
Part2
マウンテンバイクもどき?って実際はどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/973/973950197.html
Part3
≪取り扱い危険≫【・∀・〜ルック車も増殖中〜・∀・】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10085/1008579632.html
Part4
ルック車インプレスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012180124.html
ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
ルック車(悪路走行禁止・MTBもどき)総合スレ6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/l50
【MTB!】ルック車総合スレ【‥みたいな】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050417628/l50
3ツール・ド・名無しさん:03/05/06 10:40
<関連スレ>
●片山右京のMTBについて語るスレ Part2●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051867234/l50
●激安自転車とメーカー自転車の善し悪し
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043947810/l50

<殿堂入り>
http://www.dcac.co.jp/j/jaguar-Vmax.htm
http://www.dcac.co.jp/j/jaguar-Vmax2.htm
4神コピペ:03/05/06 10:40
100 :ツール・ド・名無しさん :03/04/16 17:28
片方だけしかブレーキのないボロチャリに乗ってます。
山道も走れるような耐久性のある自転車が欲しいですが、まだ
右も左もわからない初心者なんです。とりあえずの目標は東
京都内の街中を颯爽と走り抜けることです。クロスよりMTB
のルックスのほうが武骨でカッコイイと思っています。走り方は
UP、DOWNの激しい市街地の歩道と車道を行き来して、また
GO、STOPを信号毎に繰り返すことになるのでSHIMAN
Oのブレーキや変速機とかがついてたほうがよいの?こんな私に
最も似合う自転車を教えてください。値段はこだわらないけど
高価すぎるのもちょっと。気楽に乗れるMTBがいいな。
>>4
ウキョスレから出ないように。
>1
なんでそんなコテハン叩きの文言入れるんだよ。
執着しすぎ。
ガイド違反でつ。
よし1000取った。満足。
>7
きっと鼻の穴広げて喜んでるんだろうな‥

おれってさえてる ぶひぶひ
当分sage進行で行こう、なっ?
10ツール・ド・名無しさん:03/05/06 11:00
なんで?
>>9
前スレでの流れが読めてないな。
12ツール・ド・名無しさん:03/05/06 11:09
しかし、連休中は街はルックまみれだったな!!
ジャギュアと右京の親子ペアルック車もみたよ・・・
オヤジがジャギュア。すげえ誇らしげだったのが感動的。
13 ◆Fayuda.COM :03/05/06 11:25
>>12
昨日、横浜まで行ったとき、
一緒に逝った人が、モロルックだった。

ホイールが固定だったし、バルブが英式だったし、
自分のVTT-805より重かったし・・・

まあ、それはいいんだけど、
マトモな整備がされてないのはねぇ・・・
14小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/06 11:47
>>13
VTT805に乗せてやりゃいいじゃん。
目覚めるかもよ?
15ツール・ド・名無しさん:03/05/06 11:51
どっちも大差ないかと・・・
16 ◆Fayuda.COM :03/05/06 11:59
>>14
トップチューブが邪魔で、
うまく乗れないんだとさ。

サドルも高すぎたかなぁ・・・
反射鏡が引っかかってあまり下げられなくて・・・
17小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/06 12:04
>>16
あ〜、いるよね〜。トップチューブがある自転車に乗れない人。
自転車を斜めに倒して回し蹴りするだけなのに。
前にDHでフロントクイックハブ仕様ダメじゃねーかっツーカキコがあったけど
案外ダイジョブみたいだぞ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5499/nisshi.015.html
の4月13日のところ。
>>8
遅レスだけど。
取り損ねた悔し涙で前が見えない人ですか?

>>16
ああいう人ってスローピングきつめなフレームでも乗れないのかな?
奇麗なミニスカの姉ちゃんの
回し蹴りきぼんぬ。
21ツール・ド・名無しさん:03/05/06 14:23
>>16
ルックもほとんどトップチューブあると思うんだけど?
単に正しいポジションの乗り方が知らなかったんじゃないの
地面にべったり足がつくようなサドルの高さだったり
簡単整備も教えてあげなはれ、目覚めるかもしれないし
22 ◆Fayuda.COM :03/05/06 14:34
>>21
ママチャリ並みの高さまで下げてたなあ。
例の、両方のつま先が届く高さ、ってやつ。
23ツール・ド・名無しさん:03/05/06 14:53
>>22
ママチャリ並みの高さというのは、両足べっとりの高さ。
あんた世間知らずだね。
24な ◆PQNekusoyI :03/05/06 15:05
ひでぇな
なにいわれるかわかったもんじゃねー
>23
ミニスカねーチャンは膝が上がらないようにサドル高くしてまつ。
26ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/06 16:09
>>25
今目からウロコが落ちる音がしますた。
膝を高く上げる
奇麗な姉ちゃんキボンヌ。

この姉ちゃんだけは逆走許す
28ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:01
このスレはママチャリとミニスカをたたえるスレになりまつた
29ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:03
プジョのフルサスでもルックに対して
優越感に浸れるスレはここですか??
30 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:09
>>29
ここは、ルックマンセーのスレだからね。
31ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:11
競技用だけが自転車じゃないということで
ルックといわれても楽しけりゃそれでOK
32 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:14
>>31
そーそ。

手入れがしっかりしてりゃ、ルックも充分使える。
>27
正常位衝突しまつ。
Look(=見る)だから
ミニスカもルックの対象ですよ、、、ね?
35ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:18
オレの金かけたHTのMTBよりも
バリバリのフルサスルック車の方が一般人には高級に見えるらしい。
しかも乗ってる本人も自分のルックを高級車だと思ってる奴が多い。

この悔しさをどこにぶつけたら良いものか・・・
36ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:18
毎月小遣いを妻にバレず40万円GET!

貼りまくって先月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052120506
37ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:19
>35
>>27のオネーチャン
38ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:19
>>35
ぐっと心に秘めとけ
そして少年は大人になるのだ
39 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:20
>>35
手入れと走りで証明すればいい。
自分も手入れを怠らないよう、気をつけなきゃ。
40 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:22
でも、しばらくの間、
通勤には、アルサスを使おうかなぁ・・・

いずれ挑む、江ノ島ツーリングに備えて、
少し鍛えないとな。
41ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:24
>>38-39

オレのMTBを見て鼻で笑いやがるんだぜ。
「貴方も自転車好きなんですか?私のはリアサスついてるから結構高くて、無理して買っちゃいましたよ〜」
だとよ!!
42ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:24
自分も最初パナソの30000円のフルサス乗ってて
はまってXTC870に乗り換えたが、職場の人間は前の方が
高いとさえ思っているようだ。

でも、まあ、人に見せるために乗っている訳ではないから
(勿論見た目どうでも良いのではなく自分なりに美しいバイクに乗りたい
とは思うが人のタメではないと言う事。まあ、XTCは見た目より内容を
優先したが)

元々自分の価値観なんで迷惑掛けないレヴェルなら自分が満足できれば
良いと思う。だからこのスレも楽しませてもらってる。
(ルックなりの楽しみ、競技自転車なりの楽しみどっちも良いと思う)
43ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:26
>38
そうだ、お姉ちゃんの思いを胸に秘めて、、、
44 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:28
>>41
子供ってのは、いろんな装備がある自転車を好み、
大人ってのは、なるべく装備がない自転車を好む。


・・・という傾向があるような気がする。
45ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:36
>>43
お姉ちゃんへの思いだな
なかなかこっちはふりむいてくれず〜涙

>>44
三十路に近づいてる私の同僚はみんな子供なのか〜
リアサス町乗りには快適なんだけどツーリングには不向きなんだよなぁ
46 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:39
>>45
自分は三十路過ぎてるし・・・

そういえば、今所有の2台は、いずれもリアサス付き・・・
47ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:40
ファッションだけは完璧に決めてるルック乗り。

完全ノーマルの車体を見ると・・・

ハンドルぐらい切ろうよ。ウルトラマンじゃないんだからさ!!
48 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:46
前スレでも書いたけど、
ルックMTBは、ロード系に改造して命を吹き込む。

サスのおかげで、空気圧を上げても、ショックは小さいし、
その分、パンクも起こりにくくなってくれるんじゃないかと・・・
(ロード車比)
いや、ルックは街乗りでも壊れるし
50 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:50
>>49
それって、ルックと言うより、ただの欠陥品なんじゃあ・・?
または、ムチャな乗り方してるか。

でも確かに、安すぎるフルサスルックは、怖いかもしれない・・・
51ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:52
うちのお買い物用ルックは、一度も走らないうちに、グリップシフターが割れますた。
でも、今やメインマシンの余った部品でチューンされ、目茶快適。
52ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:57
最近のルックはセミスリックはいてて結構快適
とりあえず上り坂用にバーエンドバーつけました
53 ◆Fayuda.COM :03/05/06 18:58
>>51
パーツ交換を楽しむためのベース車としては、
ルックはちょうどいい存在だね。
>50
以前から書いてるけど
ちょっと脚力がある奴がこぐとフルサスはメインピポッドからちぎれます
リジットでも、BBんとこが死んだりブレーキが突然ロックしたり
知り合いに怪我人多数でてます

ルック車を否定するわけじゃないけど、危険なものは出さないで欲しい
ルック車でも、作った人、売った人はちゃんと責任持っていて欲しい
55 ◆Fayuda.COM :03/05/06 19:01
>>54
とりあえず、
ママチャリ並みの強度があればいいってトコかねぇ?
>55

そうそう
で、出来れば売り場でちゃんと「MTBではありません」って説明して欲しい
「MTB」だと思いこんで山走っちゃう人もいたからさ・・
5751:03/05/06 19:03
>>53
ルック+余った部品だから元手はかかってないから盗難も怖くないしね。
気楽に乗れてよく走る。なんか本来の自転車の楽しみを思い出した感じ。
58ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:21
ルック買うときに何軒かホームセンターを見て回ったけどちゃんと説明してくれたよ
どっちかというと、現物の確認しようのない通販のうたい文句のほうがヤバゲ
>58
説明してくれるのはいいなぁ・・
スーパーとか、デパートだと説明無し
赤羽にできた店なんかホンモノとニセモノをごっちゃに置いてたし

>通販
あれは確かにヤバイ
ヤフオクとか、キモい
虫唾が走る
60ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:27
説明も何も某オリ○○○クでルック車のフレームサイズ聞いたら
「26インチです!」って自信満々に答えたぞ。
61ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:36
地方は信用第一だからねぇ。むしろ自転車屋の方が不勉強だったりするし。
親父年なのに、後継ぎがいないないからなぁ。
>>60
そーゆーのがたたってか家の近所の五輪ピックつぶれちゃいましたが。
ルックはフレームで選ぶものではない。ギミックで選ぶものなり。
むかしむかしフルサス車が欲しくて
でも貧乏で買えなかったとき
フルサスルック車が発売になった
うれしくてうれしくて早速買った
階段をおりるのが楽しかった
坂をのぼるのはつらかった
買っていきなりスターウォーズの1を見に行った
いまでもルック車を見るとスターウォーズを思い出す、反射的に。
パチンコ屋の前の歩道(駐輪禁止)はルック車だらけだな。
64 ◆Fayuda.COM :03/05/06 20:23
変速機がある分、ママチャリよりはマシだからね。

ニッポンは全国的に坂と段差が多いからねぇ。
最近、ペディグリーチャムがこないな。
凄いルック車だな〜プジョーのコカ・コーラ限定マウンテンバイク。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36114530
67ツール・ド・名無しさん:03/05/06 21:40
マングースってゆ〜メーカーはルックなんですか?
68ツール・ド・名無しさん:03/05/06 21:42
オールアルミで1マソぽっきりのルックは、やっぱ買いだろうか?
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/06 21:42
いやらすぃばんごうだぬ
おおう、ウサギ当番から帰ってみればw
祝、新スレ!!w祝、神降臨www!!
ついでに70げっとおおおおww
71ツール・ド・名無しさん:03/05/06 21:59
>>35
正直、街の路肩に止めてある20万ぐらいする年季の入ったMTBより
新品の2万ぐらいのルック車の方が高そうに見える時がある。
ようは手入れをしてパ−ツを新しくしていけば見栄えは20万のやつも
ルックには負けないと思うが。
72ツール・ド・名無しさん      :03/05/06 22:02
バリバリのルック乗りって見ていてすがすがしい。
うじうじ中途半端な安物デオーレとか乗ってる奴見ると吐き気がする。
>>72
ぶひぶひぶひぶーっ!
74ツール・ド・名無しさん:03/05/06 22:16
ビックカメラで売ってるスポルディングのフルサス2万円ルック車のインプレきぼん。
池袋界隈ではよく見かける。
↑『ンもおおおおおお!!』『ぶりッ!!(*んこの音w)』

・・・(よう、元気?wwとベルで合図したw)
76いくらプジョーでも:03/05/06 22:20
>>66
こんな鉄屑に7万なんて(クレバーより)フザケテル!(・Λ・)
>>66
フロントサスが前後逆に付いているUGOタイプの折畳みですか。(w
このプジョーは間違い無くルック車ですね。
78なんと一万エン:03/05/06 22:25
ジャスコMTBがとてもよくできているらしい。
>>78ジャスコMTBのリンク張れよ。
80ツール・ド・名無しさん:03/05/06 23:08
>>77
アッハッハ、本当だw
ステムの固定のときに前後間違えたんだな
折りたたみだと20キロ先の連れの家までチャリで遊びに行っても、
帰りは送ってもらうことができるのがメリットなんだよな
81 :03/05/07 00:06
62さんの、こんなエピソードに癒されてます。
ウルウル・・・。
82 :03/05/07 00:21
いろいろ、教えてください!

@3万円でお釣りがくる、謀有名メーカーの自転車見つけました。
 もし、通勤に使うという目的であれば、どれを検討しますか?

 JEEPブレンド Wサス付き 19800円
 ジャガーブランド Wサス付き 29800円
 ジャガーブランド サスなし  19800円
 シボレーブランド Fサス付き 19800円
 パナソニックブランド Wサス付き 24800円

>>82
通勤ならあえてサス無しかな。

JEEPブレンドもコーヒーのようで味わい深い。
84ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:31
普通のメーカーで一般人から見て
ルック車にもっとも近いのってどの辺りだ?
(まともな自転車のはずなのにルック車に見られてしまうチャリ)

微妙な知名度と売っている所からJamis辺りがそうかなと思うのだが、、、


荒れそうな質問だ、、、
85ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:33
>>82
どれも駄目。この手のやつは毎日使うと寿命が短い。
たまに2〜3km乗る程度の使い方が正しい。
86ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:33
>>82
パナウェーブしかないだろ 今なら
87ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:34
一般人はルック車とレース車の違いが多分
わからないので、どれも同じに見えるとオモワレ
88ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:38
>>82
パナソニックで
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PXFX444
のほうがWサスよりは走りそうだし
耐久性とか安心できると思う。
89ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:38
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/


90 :03/05/07 00:47
ルック車って、どのくらいの重さなんですかね?
91ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:22
装備とか材質にもよるけど15〜20キロくらいじゃないかな。
安いのは20キロ近いのが多そう
92ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:40
ルック車を買おうかなとか言ってる奴は
なんでルック車が欲しいんと思うんだろう?
するどいとこをザックリえぐりますな
94ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:52
だって色々考えたんだけど
一般人から見れば自転車なんて何乗ってても同じだろうし
自転車詳しい奴から見れば唯の安物だし
山は走れないし、特にサス付きは街乗りだって重いし進まないから楽じゃないし
ルックに乗ってていい事なんか何も無いと思うんだけどな・・・

まぁ、なに乗っても自由だけどさ、ちょっと疑問に思ったから聞いてみたかっただけです。
95ツール・ド・名無しさん:03/05/07 02:33
最近、GIANTのカーボンフレームにフルレコード、コスミックカーボンの自転車組んだんですけど、
ゴールデンウィークに近所の川原を走ってベンチで休憩していたら、
JAGUARのルック車に乗ったジャージのおっさんが近づいてきて話し掛けてきたんです。

敵:「おたくもサイクリングでっか?今日初めて自転車で長距離走っとったんですけど楽しいでんな〜」
我:「はぁ…、どれくらい走ってこられたんで?」
敵:「もうかれこれ10kmくらいは走りましたで〜、流石にマウンテンバイクっちゅう奴は走りやすいですな〜。
   この自転車、4万円もしたんですけど、流石イギリスのジャガーは違いますな〜。乗り心地もええし、速度も速い。
   なんてったって21段変速ですよ。後ろにもバネが付いていて、かっこいいでっしゃろ?
   おたくの自転車も速そうやね〜。ジャ・イ・ア・ン・ト?アメリカのメーカーでっか?」
我:「…はぁ、すごいですねぇ…。私のジャイアントは台湾製です…」
敵:「はぁ…そか…台湾か…でも、台湾製でも高そうに見えまんな〜
   結構高かったんとちゃいます?サスペンションのうてもスポーツ用の自転車って結構な値段しますやろ?」
我:「はぁ、妻に高くて怒られました…」
敵:「ほんまでっか?心の狭い奥さんやなぁ〜数万円くらいのことで〜」
我:「………60万くらいしたんですが…」
敵:「…」
お茶を濁しておっさん退散。
96ツール・ド・名無しさん:03/05/07 02:45
そんな敵は撃退しても虚しくなるだけだったろう?

それにしてもルック乗ってる人にジャージのおっさんと言うのは本当にに多いな
「これに乗って運動でもしよう」とでも思うのかな?

べつにいいけど
97ツール・ド・名無しさん:03/05/07 02:52
移動なり運動の手段として自転車に乗る人たち。
自転車に乗ることが目的の人たち。
移動なり運搬の手段として自転車に乗る人たち。は、馬鹿らしいのでクソ高いMTBに乗ることはないし、ましてやそれらを模したルックや、軽快なイメージにシフトしたクロスバイク、なんてこたーどうでもよく
シティサイクル、とかママチャに乗るだろう。カゴつけて。

運動の手段として自転車に乗る人たち。自転車に乗ることが目的の人たち。・・・は? なんにのる?
99 ◆Fayuda.COM :03/05/07 06:46
>>95
60万円もするとなりゃ、
そりゃあ、ルックでいいやとか思うんじゃあ・・?

奥タンがどーのこーの以前に、単純に金かかってるし・・・
100 ◆Fayuda.COM :03/05/07 06:49
というわけで、ルックを語る際には、
MTBと比較するより、ママチャリと比較して、
どのような利点があるかを挙げるといいかもしれないねぇ。

本物はその高さだけで、普通は引くからねぇ。
101ツール・ド・名無しさん:03/05/07 06:52
深夜の通販番組でランドライダーというルック車を売ってたよ。
ウリは

「上半身が立って楽なポジション」

、、、、、、

因みにスペックは一切説明無かった。
価格は49800円。
俺ならジャイの廉価機種買って、ステムを交換するよ。
102ツール・ド・名無しさん:03/05/07 06:58
>95は
大人の対応ではない。オタクの対応。

 ルック車というかメーカーのルック的なレベルのしか知らなかった人とサイクリングに行ったら
登りで遅れるのは自転車が悪いのじゃないかと思ったらしい。それから彼はビアンキを
2台買い替えて何度か一緒にサイクリングに行った。何回か行ったところで満足したのか
(それとも登りで遅れるのは自転車のせいではないことがわかったのが気に入らなかったのか)
あれからはサイクリング行こうとは言われなくなった。彼の薄緑色の自転車はベランダで今は
ほこりをかぶっている。彼の最後の自転車はサイズもぴったり合って申し分ないものだったと思う。

 こういうのも一種不幸な話だよね。

 もちろんその間おれは機材に対する蘊蓄話などひけらかしたことなんかないのだけど
ちゃんと聞いてくれる相手ならいくらでも説明したいことは満載だった。
 頭ごなしに「こういうのが良いんだよ」と教育できるような人ではないしそうするの
が良いとは全然思わないのだが。
103ツール・ド・名無しさん:03/05/07 07:06
>102
95のカキコは確かに嫌味が強いけど、ちょっと解る気がするよ。
俺も俗物だから。

自転車は勿論、他の趣味でも有意無意の
ピンとの外れたお言葉を頂いてきたからね(w。

偶にはいぢめたくなるよ。
104102:03/05/07 07:35
>103
俺も内心はそんなようなことよく考えてるよ。
>95はそれを現した文学の一種のような気もするし。
>95
おやじが持ちかけた事になってるが結局95が60マンかけたって自慢してるだけじゃん?w
更にプロファイリングすると心の隅で、社会から見れば親父のチャリの方が高そうに見えることや
ジャガ〜〜ブランドが評価されるのが口惜しいんだろ?ww

>102
自分の目的以外で金かけて競技車買ってる香具師多い。値段=自分のレベルも上がると勘違いw
95もおっさんが走ってる程度の河原走ってる程度なら60マンはタダのミエじゃんw

106bloom:03/05/07 07:47
107ツール・ド・名無しさん:03/05/07 07:49
ウチの社長はゴルフするが、道具はセットの激安品。
通勤は軽自動車。スキーもするがこれもセットの古い安モノ。
仕事用の車は世間や社員の手前嫌々ベンツ+プレジデント
私服にいたっては全部ユニクロ、仕事のスーツはアルマーニ。
釣りもするがこれまた道具や安物。でもボート持ってたり。

そして、俺が自転車通勤なもんで、「おい、健康の為に自転車
買ったぞ。つきあえ」と言われて川に走りにいったら予想通り
ルック車。全身ユニクロなもんでただのオッサン。

たぶん一緒に走っててそれなりにバカにされただろうけど、
俺はその人の人間知ってるんで全然恥ずかしくなかったです。

ま、世の中こういう人もけっこういます。
ここにシブイ書きこみあったw・・教団幹部ケテーイものじゃあ!!
>83 :ツール・ド・名無しさん :03/05/07 00:23
>>82
>通勤ならあえてサス無しかな。

>JEEPブランドもコーヒーのようで味わい深い。

・・・こうゆう御仁が本当のツウといえるじゃろ?w
109ツール・ド・名無しさん:03/05/07 07:56
>107
貴方はその社長の考えに好感を持ってるのかもしれんけど、
俺はキライだな。

安物と最低限度の品は全く違う。

そういう安物ばっかり買ってる人は達観してる様で、
実は思慮が浅いだけ。

側だけ見て上級品を買うのも如何かと思うが、
物の成り立ちも考えない人は、、、、、、
110ツール・ド・名無しさん:03/05/07 07:59
>108
もまいは‥
>>62みたいな文学こそ味わえ
111__:03/05/07 07:59
112107:03/05/07 08:05
>>109
別に好きとかキライの話じゃありませんよ。
なんていうか、単純に貧乏性なんです。
113ツール・ド・名無しさん:03/05/07 08:29
>>7
人はそれぞれ違った生き方を持っていると思います。
私なんかは、「なんで自転車に数十万円もつぎ込むの?」とか
「何故高いMTB?」と聞かれると、「じゃあ、なんで中古の
カローラでも良いはずなのにパジェロ乗ったり、スポーツカー
乗ったりするの?」って答えます。ましてやレースでかじったり
(遅いながらも家族イヴェントにして)、山にでかけてたりすれば
安心料(+自己満足のこだわりで)で必要なんですと。

勿論本当にカローラで済ませている人もいるが、
全てそう言うふうにする人もいるだろうけど、
じゃあ、別に釣りに関しては道具に妥協しないとか多くの場合
こだわるところを持ってる場合が多いので、車は違うスタンスで
選んでいても、普遍的な部分で大概納得してくれます。自転車が釣りや
車のように趣味の対象に成りうる事が分かると納得してくれます。

僕は何かしらこだわるものは人はもっているべきだと思うし、
それが心の豊かさにつながったり、仕事の活力に成ったりすると思う。
で、財力の許す範囲で自分乗りそうに近いものを手に入れて楽しむのは
趣味としていいと思う。

勿論カローラに乗るスタンスも上にかいた通り全く問題ない1つの
ライフスタイルですけど。でもだから本物のMTB乗ってる人の事を
否定できないと思います。両方有りかと思います。
114113:03/05/07 08:31
すいません

X >>7
○ >>117

X 自分乗りに
○ 自分なりに
>>110
スルー汁。
116113:03/05/07 08:35
偉そうな事書いてて日本語駄目ですねえ、私。

X 自分乗りそうに近い
○ 自分の理想に近い

でした。度々スマソ。鬱打死のう。
117ツール・ド・名無しさん:03/05/07 08:42
おれは中古のカローラを乗り継ぎ
無名オーダー自転車を乗り継いできた
人間案外その辺の指向というかスタイルってのは一貫したもんだと思う。

 ガムテープでシートを繕ったスズキかダイハツ好む人も居るだろうな
誰とは言わないけど。
118110:03/05/07 08:49
>115
わるいな、クレバーも嫌いじゃないんだ、別に。
119ツール・ド・名無しさん:03/05/07 08:52
漏れは車は中古しか買ったことがない。これまで3台。
理由は慣らしが面倒くさいのと、どうせキズ付くから新車だと
気を遣うから。

自転車は逆に新車しか買う気がしない。
120ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:03
結局ルック車が欲しくて買ってる人って居るのか?
俺が思うにルックを買ってる人って

本物が欲しいけど買えない人

ルックと本物の区別がつかない人

別にMTBが必要無い人

てな感じで本当にルックが欲しくって買ってるとは到底思えないのだが・・・
121ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:07
>>120
ちなみに>>120の自転車は何?
というか、ママチャリより見た目が良いチャリっていうくらいの感覚だと思う。
123ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:13
>>122
ママチャリ買う時も、同じ値段で同じ性能なら見た目で選ぶしな。
その中にルック車があるってだけだろう
124ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:14
体と道具で遊ぶ趣味として代表的なもので考えて見る。
スキー&スノボ、ルアー&フライフィッシング、そして自転車。
道具にかかる費用は、どれも最低でも5万円から。そこそこで10〜15万円。
普通の人のセンスでは最大30万円程度だろうと思う。これより上は?になる。
ルック車は、ホームセンターで売ってるルアー釣りセットやスノボのセットと同じ。
趣味の道の入口に立つのではなく、とりあえず・・・と言う人のためのもの。
なんだかママチャリよりはカッコイイというのは認めるけど、MTBとの比較は無意味。
MTBが欲しいなら、5万あれば最低限度のMTBが手に入るからそれを選択するべき。
125 ◆Fayuda.COM :03/05/07 09:19
ルックがママチャリより優れたところ:

・サスペンション
・多段ギア

このうち、ママチャリでも、外装なら6段ぐらいのがあるから、
あとは、サスペンションの価値か・・・
126ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:20
>>121
おりはDH、トレイル用のフルサス2台とHT1台
街乗り用のクロスバイク、輪行用に折りたたみ
を持ってるけど?自転車好きだからね。

でも別に何乗ってても良いとは思うよ自分の金だから
どう使おうと勝手だもんね。
ただ、偽ブランド品は欲しがる人少ないのに
ルック車=偽MTBは結構平気で買ってるのが不思議だなと思って。
>120>122なんか無限ループに陥ってるな。
目が回ってきたよ。
           ε「@ж@」з

>>119そもそも中古市場なんかなかったじゃんヤフオク以前は。
まぁ、金がかかるっていえば、自動車はとにかく金かかりすぎる。
新車200万〜とか、ホイル20万〜とか・・・。ホイル換えると
タイヤ5万〜とか・・・。

欲しい香具師は買え。それだけだな。
130ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:31
う〜ん自転車好きでもない人から見れば
自転車なんか何乗っててもカッコ良いとか思わない様な気もするし
自転車好きから見ればルック車乗ってるのはカッコ悪いし

カッコでルックを選ぶのはなんか違う気もするんだけどな・・・
131121:03/05/07 09:32
>>126
いやいや、つまり貴方よりいい自転車乗ってる人は
あなたに>>120と同じように思ってるかもねーって意味です。

俺の○○が買えないから△△乗ってる>>120
○○と△△の区別がつかない>>120

あなたの自慢の自転車も、ある人からすればオモチャかもよ。

ちなみに偽ブランド品とルック車を比べるのはどうだかね。
パンツを買うのにユニクロで買うかどうかみたいなモンだと思う。
132121:03/05/07 09:35
>>130
カッコ悪いってのは相対的な印象であって、少なくとも自分がそれより
カッコ良いと思ってるわけですな。

ツレに外車(自動車)ヲタクがいるが、「国産なんて車じゃねーよ」
って言ってるな、セルシオみてもランクル見てもそういってる。
>国産なんて車じゃねーよ 痛いね・・・この人
アルファロメオのエンジン音聞いていると、国産車と根本的な違いを
感じる。
135ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:43
>>125
>ルックがママチャリより優れたところ:
>・サスペンション

むしろ「優れてないところ」なんじゃないのかここは。
136ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:45
>>126
確かに。ルイ・ブトンとかアドゥダスの靴とかね。
(名前はものの例え)

>>131
でも少なくとも126や124のMTB見てMTBではない
とは思わないだろう。後はどっちが良いバイクかの判断で
どっちもMTB。でも、ルックはMTBではなく
皆行っている通りMTBの形をした街乗り自転車。
知り合いのフルサスルック車に乗ってみたけど、とにかく
フカフカだった。長い時間乗らないけど、長い時間だと、酔いそう。
138 ◆Fayuda.COM :03/05/07 09:45
>>135
まあ、サスの分だけ強度が下がるからねぇ。

でも、フロントサスがあるとないとじゃ、
手にかかるショックは全然違う。

今日、アルサスで出撃してみて、改めてそう思った。
輸入車の優れているところは理解してる。
しかしARのエンジンのよさは時代遅れなモノ。
国産も旧車なら同じように魅力的なものがある。
ただしいわゆるスーパーカーは日本では作れないと思う。
すれ違いスマソ。
140動画直リン:03/05/07 09:47
141135:03/05/07 09:55
>>138
重さとのトレードオフをどうとらえるかだな。
ガレ場走るんでもなければ、街中で腱鞘炎になるほど継続的に
振動受けるシチュってのは実のところそんなに無いと思うから。
ただ問題はママチャリも良い物が軽量化路線方向に向ってるわけじゃないって事か。

ルック車の本当の意義は「MTBみたいな」トライアングルフレームを採用することで
MTB並とはいかないまでもそれなりに構造的に軽量・高剛性を実現できるところに
あると思う。トーキョーバイクとかはそっちの路線だよね。
でも某右京みたいなリアショック&折りたたみフレームとかになると
そういうメリットすら捨ててまさにルックスだけしか残ってないわけだ。

ルックスレがループする理由は人によってこの辺の定義のブレがあるからだけど、
「本当に見た目だけのロクでもない自転車」という意味で後者こそが
真にルック車と呼ばれるに相応しい、と漏れは思う。
142ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:56
>>131
>あなたの自慢の自転車も、ある人からすればオモチャかもよ。
それはちょっと考えずらいけど・・・
自転車なんてどんなに高くても何百万の話だから
フレームもパーツも予算は考えないでほしいものだけ選んだからね
ある程度の値段を越えちゃうともうその人の好みになっちゃうんじゃないかな
それに自転車好きなら自転車を値段だけで値段で判断しないでしょ

でもクロスバイクや折りたたみ自転車は
それ自体がルック車みたいなもんだと思う人は居るかもしれないな・・・


143ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:59
>「本当に見た目だけのロクでもない自転車」という意味で後者こそが
>真にルック車と呼ばれるに相応しい、と漏れは思う。

>141に同意
>>141
それは見た目の良い粗悪品では?
145ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:03
働いて早く、ルックを卒業したい・・・ガソリン2回入れたら、ルック買えるからね〜。
さて、これから職安でも逝ってくるか。
146121:03/05/07 10:06
>>142
ま、意味も無いたとえ話なので突っ込まれてもアレなんですが、
最後の2行同意ですな。

ある人がAという自転車を買うには、それを買う動機と、決断する
理由があったわけで、同時にその時点で他の選択肢をある意味
否定する事になる。

つまり、3万円のルックを買う人は、値段のそうかわらない5万円
の安いMTBを自分の中で否定して3万円のルックを選択したわけだ。
この人はその違いに2万円の価値を感じなかったんだろう。

しかし、世の中一般的にルック車に乗ってる人は、5万円のMTB
と比べて、自転車屋に相談したのかというと疑問がある。

1万円のママチャリを買わずに3万円のルックを選ぶ人は、5万円の
MTBが選択肢にあれば高確率で5万円のMTBを買うと思うわけ。
何がいいたいかって、選んで買ったというより、たまたま買ったのが
ルック車だった という感じじゃないのかな。

自転車屋も最初に予算聞いて2〜3万とか言われたら、5万のMTB
を勧めて帰られたらNGだし、そこまで説明するのも面倒だから
サクっと売れるルックを売ってる店もあるだろうし。

147 ◆Fayuda.COM :03/05/07 10:08
>>135
重さか・・・

確かに最近、できるだけ軽いママチャリってのに
乗ってみたい気がする。

で、その軽さを生かすために、
外装で6段ぐらいの変速機を・・・




クロス車にカゴをつければいいわけか。
いゃ〜、
ルック乗っている人ってさ、それがルックであろうとなかろうとね、
それすらどうでも良いことみたいだよ。実際、近所を乗っている分
にはそれで問題無いわけだし。
149ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 10:13
>>147
そう、上で言ったようにママチャリは構造的に軽量化しにくいから、
「軽いママチャリ」を目指すならDAHONとかB/Mとかのチューブ1本タイプの
小径車にカゴ付けるのが最強な気がする。値段的に全然ママチャリじゃないけど。
150ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:14
最近話すようになった近所のお父さんたち。
K2やスポのルック車に乗らなくなったのはなぜですか?
151ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:16
>148に激しく同意。

で、私見を加えるなら、
実際それを比べて、どっちが良いと言う話しになるから変であって
近所を走るだけで、ママチャリ以外の形が欲しいならルック。
山に行くなら(もしくは行かなくても行けるのに乗りたければ)
相応の値段だしてMTB。

どちらもその目的において正しいと思う。
>>150
自動車通勤とか始めたからとか?
153ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:16
>>148
だから不思議なんだよ
ルックを選んだ理由が
いくら安いって言ったって3〜4万する訳でしょ
その程度の認識ならジャスコの1万MTBもどきでも良いと思わないのかな?
何にも知らないで買ってるんならそれこそ
安物買いの銭失いだな・・・良いけど俺の金じゃないから
ようするにあれだよあれ。ラーメン。

MTBは行列の出来る店。
ルックは店共同開発のカップメンみたいなもんだ。

金も手間も掛けずにそれっぽい雰囲気を楽しめる。
しかし、別物。味覚も感性も貧しい人が何も考えずに
楽しめるなら、それはそれでいいんじゃない?
155ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 10:18
>>153
絶対的に「自転車に出しても良い金」という上限が人それぞれあって、
その中で漏れは最良の物を選んでるぞ、っていうことなんじゃないだろか。
156ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:20
>>150
K2のMTBはそこそこ良いものも在るけど・・・
157 ◆Fayuda.COM :03/05/07 10:20
>>155
そうだねぇ。

自分もだけど、それまでママチャリだった人にとっては、
自転車に6桁の金をかけるってのは、信じられないことなんだよね。
158ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:21
昨日某スポーツ量販店からBMW風のルックを買って帰るオジサンが居た。
路肩の段差をドスンと降りてリアサスがガシャっと音を立てた。
オジサンはきにせず去っていった。何日持つだろうか・・・。推定体重90キロ。
159ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:22
基本的に店の説明が必要なんでしょう。

漏れも実際始め3万位のルック買おうとしていた。
勿論山も行くつもりで。で、普通は1万円の買うんだけど
山とか行くから3万円くらい出そうがその時の考えだった。
(しかも、恐ろしい事に折畳みのMTBルックを山サイ用に探してた)

でも、たまたま行ったショップでトイザラスの自転車と
その店で扱ってるスポーツ車の説明聞いてから
雑誌読んだり、ここ読んで裏付け取ったり自分の考えをまとめて
結局10万のMTB買う事にした。
あの店のおじさん有り難うと思ってる。
>>153
そこはそういうレベルの中で良い物の方が・・・、という選択肢をし
ている訳だと思う。実際ねホームセンターで売っているけどね、一番
安物ってのは意外と出ない。
8980円、12800円、16800円とかあった場合、真ん中が
一番良く売れるのは色々な統計でもあるけど、そういう消費者の心理
らしいから物の善し悪しはあまり関係ないと思う。
161ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:43
俺にはルック車を買う人の金銭感覚が変に思える
俺なら1万以上の買い物する時その物に詳しくなければ
例えばCDプレイヤーとかカメラなんかカタログとか貰って来て色々検討するけどな

ちょっと調べればルック車が駄目駄目なのがすぐわかると思うんだけど・・・

162ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:02
>161
一万円の自転車を買うのにカタログでスペック検討するもまいが変
つうかカタログないだろ!?

 そういや俺のプレイヤーもデッキもカタログで検討したもん1ヶも無いや。
自動車もカタログもらったことないね、中古だし。
 自転車のパーツカタログだけは何十年分もあるけど。
世の中には「こだわらない」人がたくさんいるんだよ。
物の価値を決めるのは、今自分が買える値段かどうか。

ルック車を買う人の思考は、

自転車は5980円〜
そのうちMTBは10000円〜
価格と性能は比例しているんだろ。
15000円は入門。29800円は中級グレード。39800円は上級者向け。
50000円以上はプロのレース用機材。100000円は金持ちの道楽。
164ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:08
>>163
一般人とチャリヲタの金銭感覚のズレは5倍以上か…
165ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:12
>163
だね
だからそういう人はハナから自転車屋に行かないよね。
安い自転車は置いてないんだから。

 「俺はスーパーでいいよ、
 その中でも比較的いい選択したんじゃねーか?
 まあダメでも大した値段じゃないだろ」
で、「俺の脚力なら中級グレードぐらいにはしとかないと」と思い
29800円也。
>>166
ルック買う人はBB周りのよじれやBBそのものがあぼーんする事を
想定していません。
168159:03/05/07 11:16
>>165〜165
まさにそのそれ。
それが今ではディレーラーやブレーキだけで2万は軽く、、、
感覚とは恐ろしい、、、
169ルックを買う男:03/05/07 11:16
>>167
BBってなんだい!?
でも、これはよお、10000円の奴より20000円も高いんだから、
丈夫だろうよ?速いだろうよ?

こんな感じだと。
170ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:17
漏れも、本格的にサイクリングしたいと思ってMTB買おうと思っていたが、
始めに照準に入れていたのはホームセンターで売っている3万ぐらいの奴
だった。
ホームセンターで売っているのはルックだからやめとけと言われて、じゃあ
本物のMTBってなんだとリサーチを始めてから自転車に対する情熱が高まって
いった気がする。
結局購入したのは5万円の入門用だけど、ここから広がる世界ってのはルック
とは比べ物にならない。山にだって入れるし、長期のツーリングにも耐えれる。
パーツを買い換えればレースでだって十分活躍できる。
MTBを良く知らないがためにルックを選ぼうとしている人ってのは、
愚鈍なのではなく、単純に不幸なのだと思う。ルックを買おうとしたとき
に待ったをかける人がいなかったという点において。
171 ◆Fayuda.COM :03/05/07 11:21
>>167
BBがイカれる前に、チェーンやワイヤーがサビるし・・・

今まで自分が乗ったママチャリで、
BBがイカれたことないなぁ。
172ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:22
>>162
いやいや物の例えだよ
そもそも一万の自転車もカメラもCDプレーヤーも買わないし
でも俺にとって一万って結構使うのに躊躇するってこった
その金額おしくないならルック買わないで本物買えば良いのにとおもうのさ

カタログってのも例えばの話で、雑誌でも何でも良いから買い物する時
自分なりに情報集めて検討しないのかなって事
知識が無いのによく3万も払えるなって事が言いたかったんだけど

>>163
「こだわらない」人ならママチャリで良いんじゃね−のか?
自転車を買おうと思った時MTBを選ぶ時点で「こだわってる」と思うが
39800円の買い物を良くわかってないのに出来るんなら
むしろ結構金持ちだな、だったら普通にMTBかえばいいのにな

173ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:28
こだわってないから調べもせずに半端なものを買うんだろうに。

「こだわり」をなめてはいけない。
174 ◆Fayuda.COM :03/05/07 11:37
でもまあ、ルックとはいえ、VTT-805とニンバスの組み合わせで、
ママチャリじゃ考えられないところまで、逝けるようになったからねぇ。

20`先の山下公園とか・・・
175163:03/05/07 11:37
>>172
こだわらないってのは、その中身がどれだけの価値があるものか
までこだわらないってこと。カタログで調べたりとかまでしないよ、
って意味です。基本的にあなたといってることは一緒だと思います。

「MTBカッコイイナー、俺もビュンビュン走っちゃうよ!」

とか思って買うんじゃないかな。あとは値段でグレードを判断する
のでは。金持ちというか、金の使い方が下手と言ったほうがいい
でしょう。でも、ギャンブルしている人ならアリでしょ。だから
パチンコ屋の前にはルック車が並んでいる。

そういう金の使い方(ギャンブルも)は俺もしない(というかできない)
ちょっとした買い物のときは昔はカタログ、今はネットで下調べ
します。まあ、貧乏性といえばそれまでだが、調べるのも世界が
広がって楽しいもんだ。
176159:03/05/07 11:41
付け加えさせてもらうと偏見や先入感は恐ろしいもので
自転車にはそんな調べるような難しい事は無い。
ブランド名とギア数ぐらいしか
(あとは良いのは長持ちするとか)
違いはなく、なんとなく高い方が安全で長持ちくらいしか違いは無い。
って思い込んでる。だから自転車に十万以上となると
「え、なんで?おかしいんじゃないの?」となるし、
値段と店の人の話し(これ大きいんですよ、一般人には)で決めようと考える。

自分はそんな一般の感覚から今のチャリヲタの感覚に変わってきた方だから
両方の感覚経験したが、昔は10万以上の自転車はフェラーリとかBMWとか
プジョーとかで金持ちが見えのために乗るためのものだと思ってた。
177ツール・ド・名無しさん:03/05/07 11:42
>172
 たしかにMTB風味を選ぶ時点でちょっと
迷い入っちゃってるね。
 まあでも元々趣味で買ってるわけじゃないからな、
雰囲気っていうかカッコでしょ。
 そういう点では上手くできた商品だと思うよ。

 実際に収入的に俺よりお金持の人が多いんじゃないかと思うけど
そういう人達に要りもしない本物MTB一斉に買われてもねー‥
て感じですか。
 バブルの時はずーっとそういうふうに冷ややかに眺めてたね街乗
りというかチョイ乗りMTB。
178ツール・ド・名無しさん:03/05/07 12:45
店員による説明が必要、ってあったけど、
街の自転車屋(個人商店)だと、64%くらいがMTB自体をよく
わかっていない。趣味でも毎週乗ってるとか、少なくとも出てる
雑誌には全て目を通しているとかでないと、まともなアドバイス
はできんだろう。MTBは一切興味なし、だけどルック車は置いて
るよ、という店はかなり多い。スポーツ車=JIS分類の類型車だ!
さらに量販・ホームセンターだと87%くらいがMTBを知らない。
なかには店員自身がルックとMTBの区別がつかないのが44%だ!

この状況じゃなにを期待してもダメポ。
179ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:20
>>178
個人的にはその数字、もちょっと低くていいんじゃないかと思う。

>>1
スレタイのジャギュアなんだけど、結局オーナーはまだ現われて
ないよな。安いジャギュアならけっこう走ってるのは見るんだが。
V-MAXなら神決定だな。
180 ◆Fayuda.COM :03/05/07 13:23
ルック車は、MTBパーツとの互換性がないらしいけど、
その分、ママチャパーツとの互換性があるのかねぇ?
181ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:26
>>179
その昔、どっかのスレに一人降臨した。
182ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:30
ひとそれぞれこだわる分野があるしこだわらない分野もあるでしょう。
すべてのことになーんにもこだわらないと人生つまらなそうだし、逆になんにでもこだわる人はカモられすぎっつー気もするし。別に他人がとやかく言うことじゃないがw

どの分野にもとっつきの部分には正当な道楽者の道筋とは別に「ルック」みたいなマーケットはあるよね。
ルックのままでしあわせな人はいるし、道楽者を目指していく人には勉強代だったってことだな。w
183ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:30
ママチャリ&シティ車(業界では軽快車)の部品は
現在のMTBとは全く適合しないです。
MTBの「形だけ」真似したものにはこれらのパーツが使われてます。
例えばブレーキ。前はサイドプル、後はローラーだったり。
そうじゃなくて一応MTBの部品で組まれてるものはママチャリ部品は使えません。
もちろんハンドル、グリップ、サドル、ペダルなんかは共用できますが・・・。
クランクも4角穴なら付くことは付く。BBもハンガーが70ミリなら使える。
184ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:33
追加
スレッドのヘッドセットやステムも、STDサイズのフレームなら使える。
フォークをMTB用にしてママチャリの前輪をブロックタイヤとVブレーキにも出来る。
185ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:35
>>181
俺もそれ見たよ。さりげなく、VMAXなんですが・・とか
書いてた(ww もう自転車やめたかな。
考えてみりゃ「MTB」もずいぶん遠くまで来たもんだ。

昔はMTBの方が普通の部品がつけられなくて苦労したのにね‥

異端ということでルックを排斥するのは外れだな。
187ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:37
あれ?ハブはクイックリリースだっけ?
自動車だと昔からルックってあるけどな。
ほぼそのままサーキットに持ち込めるようなスポーツカーと、
量販セダンベースでスポーツカーの雰囲気だけ楽しむクーペ/スペシャリティ。
それぞれ長年住み分けができてるんだから
自転車でそうであっても別にいいじゃん。
189ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:42
>クーペ/スペシャリティ
これにスウェットとサンダル履きで乗られても良いのかな?
もう一点大事なことは、これらは安全を犠牲にはしていないこと。
190ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:43
>>180
プジョ by サイクルヨーロッパなら、普通にMTBの部品つけて
遊べるよ。ママチャリプジョーなら、ママチャリ部品を使おう。

こないだ自転車屋に「プジョーのジテンシャなんだけど、
空気入れはどれがテキゴウするんだ?」って店員に聞いてる
オヤジがいて、店員が確認に行った先にはママチャリプジョー
が停まってた。「ごく普通のママチャリ用で大丈夫ですよ」
って答えたら、「プジョーだからこのフレンチってヤツじゃねえ
のか?」とお前は本当に分かっているのか?という怪訝な
顔つきで食い下がっていました。
プジョ はある意味まじめなものづくりといえる(w
>>89
サンダルはともかく
スウェットで乗るかどうかなんてのは
他人が口出す問題じゃないだろう。
フツーのクーペで半日ドライブ行くような時も
耐火スーツ着てかなきゃダメか?(w
193 ◆Fayuda.COM :03/05/07 13:49
>>190
空気入れは、チューブによって変わるのにねぇ・・・

VTT-805はデフォルトでは米式だったけど、
ニンバスに換えたときにチューブも換えて、今は仏式。

194ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:50
>>180
で、クーペ/スペシャリティがサーキットに持ち込めるスポーツカーより
早いんだ。スポーツカーは金持ちの無駄な乗り物だなんて主張されたひには、、、
195ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:51
あと2時間無いぞ、勇者よ入札汁!!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36114530
196 ◆Fayuda.COM :03/05/07 13:52
ママチャリ部品が使えるルック車なら、
それはそれでいいんだけど、
ママチャリの部品って、MTB部品に比べると、
謎めいたところが多いからねぇ。

ママチャリ乗りは、部品の取り外しなどは、
ほとんどしないからねぇ。
>>194
そんな香具師は昔からいる。気にしない。
198ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:56
>>195
しかし、この中の

> 一般道路専用車ですので、安心して乗って頂けます。
ってどういう意味だ?
199ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 13:58
>>198
意味合いとしては「言葉の意味は良く分からんがとにかくすごい自信だ!」
ってことでしょう。
何を言ってるかわからん文章はだいたいなにかを隠そうとしていることが多いねw。
201ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:59
ところでローラーブレーキのMTBルック車なんてあるの?大人用で。
さすがにそういうのは一目見て子供用だとわかるから
間違えることはないと思うんだけど。
202ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:01
>>198
悪路走行禁止を格好よくいうとこうなる。(W
203198:03/05/07 14:03
本当に物は言い様だな(藁
204 ◆Fayuda.COM :03/05/07 14:06
部品取りに使えるかねぇ?
205v:03/05/07 14:06
>>204
部品取っても、ガラクタにしか思えない。
高っけー部品取り車だな(w
で、取った部品をどこへ?
208ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:09
>>207
ごみ箱。
209ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:10
>>195
歌を忘れたカナリアじゃないけど
山へ行けない高級MTB、、、
2,3万ならなんだが、ヤフオクで7万とは、、、

金払って走る広告塔か?
210 ◆Fayuda.COM :03/05/07 14:16
チューブとか、グリップとか、
ブレーキレバーぐらいなら、
使えるかねぇ?

スポークとか、ペダルとか、サドルとか・・・
>>179
あったよ。これ。

567 名前:ジャガー[] 投稿日:02/10/12 23:28
ジャガースポーツのJGR‐VmaxU(ダウンヒル用、26インチ)をキャリアではなくて車内の乗せられるワゴンでお勧めな物があれば教えてください。


568 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/10/12 23:29
Vマックスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


569 名前:563[] 投稿日:02/10/12 23:30
>>567
http://www.jaguar.ne.jp/vmax2-1.html
これのことですか?


570 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/10/12 23:32
>>569
すげえ・・・


571 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/10/12 23:33
>>570
すごいです、ほんとにすごい。


572 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/10/12 23:34
某スレで伝説てきに扱われている一台だね…
ネット上とは言え、乗っている人にあえるとは。
>>211
568か570のどっちかが確か俺。
213ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:33
クレバーでも入札したら、神と認定してやるのに・・・・・・・・
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36114530
おい、お前ら。MTB類型車のことをルックとかATBとか
UGOとかって呼ぶの、いい加減終わりにしませんか?

そのかわりに俺がグッドでナイスなネーミングを提案します。
それは、、
>>213
くれば〜は安折りたたみ否定派だったはず
>>212
570は漏れだったから・・・568はあんた。( w
217 ◆Fayuda.COM :03/05/07 14:40
>>214
LTBまたはNTB
218212:03/05/07 14:41
>>216
なるほど。しかし1分でレスかよ俺。
JTB (ガイシュツ
220ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:42
ルックに勝る名称なし!
>>212、216
おまいらはルック車に青春のすべてをぶつけてるんだな(w
222214:03/05/07 14:43
みなさん、甘いですね。もっとふさわしい名称があるんですよ。
223ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:48
>>215
7万は安くはないぜ。高級折りりたみ車だ。
224ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:48
>>222
早くしろよ
225ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:49
>>217
LTBはLooks like a MTBで良いとして、NTBは? Not equal MTB?
226 ◆Fayuda.COM :03/05/07 14:52
>>225
Nanchatte MTB
FDBなんてのは?

Fragile Danger Bike
228ツール・ド・名無しさん:03/05/07 14:55
>>227
ルック車にそんな気取った名称は似合わない。
229214:03/05/07 14:59
みんな、既製の概念にとらわれすぎだね。
230ツール・ド・名無しさん:03/05/07 15:01
>>214
あと3レスがスルーリミットです。
それ以内にグッドでナイスなネーミングを提案して下さいゴルァ。
231214:03/05/07 15:02
わかりました。では発表します。
新しい名称は!!
232214:03/05/07 15:03
     

         
        ママテンバイク
233214:03/05/07 15:04
234214:03/05/07 15:05
次スレのスレタイには入れて欲しい。マジで。
235214:03/05/07 15:05
ワロタ?
>>214
おまえはよくやった、がんばったよ。
あとはゆっくり休んでくれ



永遠に
237230:03/05/07 15:13
>>226
カタカナからローマ字になるとちょっと分かりにくいな。
238ツール・ド・名無しさん:03/05/07 15:17
今までルック車を自転車単体で見て
ママチャリが良くなった物だとか
MTBの粗悪品だとか言ってたけど

自転車って乗ってる人の格好が自転車の性格を良く現してると思ふ

ロード=レーパン履いてたりする=本気モード全開体育会系
MTB=カーゴパンツとか好きだよね〜=能天気?空っぽ?エクストリーム系
ママチャリ=サラリーマンとか学生、おばちゃん=自転車なんて走りゃ良いじゃん系
折りたたみ自転車とかクロスバイク=最近ちょっとオサレな?
おねいさんお兄さんが良く乗ってる(雑誌で)=私ってオサレ?な勘違い系?

じゃあルック車に乗ってる人の格好は?

小学生かジャージ姿のおっさん・・・

俺が思うに、自転車以外のスポーツをやってる体育会系の野郎は
ママテンバイク(ルック車)に乗ってる率が高い。

逆にローディーは自転車以外はカラキシダメだったりする奴が多い。
何をやってもダメだったからこぐだけの自転車に乗るんだろうな。
>>239
いや、そんなに必死にならなくてもいいんだぞ、ママテンバイク布教・・・。
242 ◆Fayuda.COM :03/05/07 15:31
「ママンテンバイク」のほうがいいんじゃあ・・・
俺には、メガテンバイクだな、これは。>>233
↑すっげー強そう

Mega Ten Bike
メガンテバイク
246ツール・ド・名無しさん:03/05/07 15:56
あっ! UGO乗りのポスタルさんだ!
ギクッ、
>>246
君、どうしてそれを・・・・
それは言わないでくれとくれぐれもお願いしたのに。
248ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:03
ランスのポスタルがサゲるとは・・・。
ウゴで深夜の砧で秘密練習してるのが知られたくないのか?

俺は公式には、トレックFuel100に乗ってることになっています。
そこんところをお含み置きいただきたく思います。
250ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:11
それはすまなかった・・・。ランスがウゴじゃあんまりだもんナ。
エリート9.8の方が似合いそうだけどね。
>>250

いや、そうなんすよ、マジでエリート9.8は欲しいと思ってる。
HTがいいなと。
ただ、高すぎてね。
ぽすたるが普通のおっさんになっとる。プッ
253ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:36
Muchinahitokara Bottakure Bike
MBB
254ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:36
ルックはスォッチと同じで、お手軽にデザインとかギミックを楽しむものなり。
よってあんまり高額なものとか面白くないものはダメダメなりー。
255ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:36
きわめて面白くない
256ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:48
俺、値札とメーカーロゴがあったらルックの区別つくけど、
そうじゃんなかったらルックかどうかわからない。

どうやって見分けるの?
257ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:50
いきなり核心を突く質問。どうする常駐?
>256
遠目で見てもなんとなくわかる。

ちょっと待ってろ。
259ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:03
>258とは別人だが、

基本的に材質その他の構造が安全なレベルをクリアしてるかどうかが
ひとつの基準だからいかにもの外観のものは別として精巧に作られたら
分からんだろう。そこで悪路走行禁止かどうかが基準のひとつだろう
とこのスレでもなってたはず。

それからブランドにメリットが有るとすればそれは
そこの製品なら或るレベルをクリアしていて大丈夫と言う事。
逆に繰り返し壊れたりする製品を作り続ければ評判から
売れなくなりつぶれる。

だから外観を精巧に作られたら外観で見分けは厳しいし
逆にルックは外は真似てるが中身が違うのだから
中身の判断は或る程度は上のようなところの判断で
いくのがひとつで有ろう。逆にそうでなければ
なの或るメーカーのバイクは買うメリット無いだろう。
またルックにお金出す価値も無いだろう。

重さは1つの目安になるとは思うが、全てでは無いと思う。
>>256
安心しろ、少なくともエンジンはルックだから、君が見るほとんどのMTBはな。
261ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:11
>>256
これらは定義じゃなく類型化してるだけですが、

1)リアに泥除けがついている
 → 想定顧客はあくまで街乗りなので泥除けは必須です
2)スタンドがついている
 → 同上です
3)リアディレイラーは7速、よくて8速である 
 → 現行のMTBとは完全互換になりませんが、その分部品が安く手に入ります

この3点で8割方は識別できるかと。
263小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 17:19
4)ホイールはナット締めである
264ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:20
>>259
という事は、この自転車板の住人でもメーカーロゴが見えない状態で
遠目じゃわからないって事ですかね。

あと、これは360$くらいなんですが、ルック車ですか?
http://www.fujibikes.com/images/bikes/disc1_4.gif

>>262
マジですか?初めてのMTBと思い、XtC840買う予定なんですが、
仕事で使うのでスーツ+荷物多くて泥除けもスタンドもキャリアもバッグ
もつける予定なんです・・・

というかXtC840ももしかしてルック車・・・!?
7速か8速かなんて遠目でもわかるもんですかね。
>>264
最初からついてる、と、後から必要を感じてつける、は別物でしょ。
7速か8速かなんて遠目に分かるほど視力がある人は羨ましい。
遠目での判別は、フレーム形状で行うことをお奨めします。
特にフルサス系はOEMなのか何なのか、どれも似たよ〜な形してるので。
266ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:36
>>264

XTC840はルックではないと思いますよ。
正統的なMTBの入門車だと思います。
レースとかでて1秒を争うんでなければ
十分MTBとして楽しめると思います。
>>265
フルサスならこんなの
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36303711

さらに折りたたみならこんなのだな。UGOも同じ形だ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53262974
268ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:40
わけわかんないパーツ使ってるからわかるでしょ?
ヘッドパーツとかクランクとかサスとか、どうしようもないのがほとんど。
>>267
このy型のフレームって最近やたらと多いよな・・・。
トラディショナルな三角フレームよりインパクトが強いんだろうか。
素人目にも強度的にヤバヤバさんな気配が漂ってるけど。
折り畳みルック買った人は
生涯で何回ぐらい畳むんだろうな・・・
271小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 17:48
うわー、>>267の上のやつ見に行ったらこんなの発見しちゃったよー。

> ●ディレーラーガード付き●
> これで雨上がりにも安心して気軽にお出かけ。泥水もとびはねません。

そうか!!!ディレイラーガードって雨水をよけるためにあるんだ!!
272ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:52
>>267を見に行って、値段安い順にソートしてみたけど、
「新品MTB」て言って出品されてる奴ってほんっとに

 全 部 同 じ 形 し て ま つ ね 

出品者が違ってもモノはほぼ同じ。なんか怖くなった。
>>270
俺、1年半で4回、走行距離3500km

274USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/07 17:53
少なくとも、グリップシフトはルック車と考えていいのかな?
275ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:56
>>274
シフターはスラムの方が軽量化できるのになぁ・・・。フッ。
27697:03/05/07 17:56
>>274
どっちかというと十分条件かと。トラ車など必然でグリップシフトを
選択している場合もあったりするし。
277258:03/05/07 18:04
>256
お待たせ。
ルック3台、微妙なの2台、MTB1台、値札とロゴ無し。
なんとなくわかれ。
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030507180136.jpg
ルック車の指標

黒い変速機に SHIMANO SISとでかでか印刷してあるやつでしょう
279小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 18:08
>>258
乙カレー。
G社の二台はアレとアレでしょ。
アレはルックでいいような気がするなぁ。漏れ的には。
ハードテールのROCKシリーズのほうがずっと使えるような気がする。
280256:03/05/07 18:09
>>277
おお。。なんていうか、いかにもって感じのハネみたいな泥よけが
ポイントですかね。

じっくり見ずにパッと見た目

ルック 微妙
ルック ルック
MTB  微妙

でしょうか?・・・ワカンネ
281小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 18:09
>>277の右側真ん中のやつってフルサスかと思ったらフルリジッドかよっ!!
282ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:09
グリッップシフトは好みの問題だね。
シマノのレボシフトはルックだろうけどスラムの高いのは良いみたいだし。
>>280
ルック 微妙
微妙 ルック
MTB ルック

だろ。
284256:03/05/07 18:17
やはりあの、ビヨーンと出っ張った泥除けがルックっぽさを強調している
ように思えてきました。

スレ違いかもしれませんが
ルックっぽくならない泥よけってどんなのでしょう。
ルック 微妙
ルック ルック
MTB ルック

だろうな
ダウンチューブに取り付けるタイプの泥よけはカッコイイ。
ハンドル切ると意味無くなるけど。
287ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:21
左下以外は全部ルックだな。
右上はスタンドついてるしね。臭いし。
288ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 18:22
>>284
ステンレスのフルフェンダー
>284
フル泥よけは賛成だけど「金属製」というくくりで
>>284
フラミンゴでいいんじゃない?着脱簡単だし。
ルック MTB
MTB ルック
MTB ルック

です
リアエンドのディレイラーマウントでわかります
292ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:34
右上はジャイのワープシリーズっぽい気がする。
左の真ん中はアイドラっぽいけどちょっと違うかな。

基本的に291さんに同意ですね。
293291:03/05/07 18:35
>292
あれはジャイの下のほうのグレードのフルサス

ジャイは高い奴でも最初からスタンドついてたりするからな〜(汗
ROCK6000¥49800ね。
ルック買うならソレ買った方がだんぜんイイよね
ROCKって悪路走行禁止って書いてある??
297ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:40
そうだねえ。
漏れならハードテールのロックの方が良いけど。
この値段のフルサスってやばそう。
ジャイはあんま興味ないからわからんけど
ジェイとかでも10万超えるようなやつでも悪路禁止は張ってるよ

ロックは、友達がD系にカスタマイズ(あくまで風味)して下りよりのFRバイクにしたけど
メインピポッドが良く緩んだ(w

ワープも、2001年くらいの奴はピポッド緩んでたね
今のはどうだろ
>>292
左下なんてRDのエンド見えてないぞ。
ROCK6000 15.5kg 英式バルブだ。
ジャイだからと甘くみてもボーダーライン上か。
機能や方向性を考えるとルックの範疇かな。
リアサスはサスとして機能しない見た目オンリーだと思われるから。
ちなみに、ピポッドもちゃんと締めてやれば後は問題無し
パーツのグレードは、まぁ・・って感じ(w
結局後で買えちゃうならもっといいの買えちゃうくらいの金かかるし
入門用だね、こりゃ

>297
俺もそう思う
10万以下のフルサスって、自転車を2台3台って持つようになると乗らなくなる
10万以下ならハードテールだね
潰しがきくから
302291:03/05/07 18:45
>299
エンド見なくたってジャイのACだってわかるじゃん
スレ違い承知だが、WARPって微妙だな。
なんつうか、ルック車のコンセプトを受け継ぐ上級車って感じ。
どういう人が買うのよ、これって。
近所のスーパーの駐輪場にいつも停まってるよ。
304ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:52
>>303
買うのは飯島直子ファンだな。
>303
ルック欲しがる人とかわんない
入門用だから
今年のワープの最上位機種見ればわかる
20inc・前後ディスク・フロント130mmストロークのサス

でも、乗る人次第ではけっこう化けるよ
ただ、そこまで乗りこなせる人はこんなんかわないけど
フレーム重いし

ルックとの違いは、強度とかと、あとはやっぱり保障じゃない?

それと、エンド以外の見分け方
ルックはほとんどの場合、リアバックが偉く細いです
大学の知り合いの女の子がWARP買いました。
ハードテイルにした方が良いんじゃない、といったんだけど、フルサス
が楽チンそうだ、とか言って買いました。でもケツが痛いと言って来ました。
初心者にありがちだね〜
どんな高いフルサスでもケツは痛くなるし
安いフルサスは重いから楽チンでもない

でも、ルックじゃないだけ救いようがあるね
308303:03/05/07 18:56
レス、感謝。ピース。

やっぱそういう位置付けなのね。カタログでもいつも
無意識でこのページは飛ばしてた。上級ママテンバイクか。

飯島直子?映画メッセンジャーですか?マジわからン。
309ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:56
>>305
>>ルックはほとんどの場合、リアバックが偉く細いです

言われて見てみると確かにそうですね。理由あるのかな?
310ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:56
ワープはルックだよ。あんなものMTBとしては使えない。
311ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:58
>>308
映画メッセンジャーで飯島直子が演じたメッセンジャーが
確かワープ2に乗ってました。

古い話題でスマソ。
312ツール・ド・名無しさん:03/05/07 18:59
リアバックって何だろう?うしろ△のことかな?
だとすればアルミを使わずハイテンで作るからじゃないかな?
溶接は出来ないけど、ラグで組立又はフルサスならその手もある。
メッセンジャーって外国の映画かと思ってました。
日本の映画なんですね。
314ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:01
京野ことみタンのサドルになりたいのレス・・・
>310
ヘタレが乗ったら目も当てれあれないが、うまい人がのったらなんだって一緒

逆に高いMTBでもヘタレが乗ったら目も当てられないな(w
316ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:01
古い言葉なんかと同じで現在のMTBはその意味を失ってる。
圧倒的大多数にとってMTBとはスーパーやディスカウント店に
並んでいるバネが付いてカラフルな色合いの自転車を指す。
そろそろ MTB=ルック車 で良いのではないか。
改名しなければならないのは、ルックではなく現MTBの方なのだ。
317蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 19:02
ワープは昔一度だけシオッターで使われました
318ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:03
>うまい人がのったらなんだって一緒

ネタでも微妙なウソは良くない。MTBとしては全く使えないよ。
アレは絶対にルック。
>309
よくわからんが、今まで見てきたルックは大抵細い
それと、前三角がたいてい縦に潰しが入ってる

でも、たまにエレベーテッドチェーンステイのルックもあるけど
あれはゴツい(w
jeepあたりが出してたかな
320 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:03
>>316
「競技用MTB」という表現かねぇ?
321小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 19:03
本当にWARPの使いどころが分からん。
DH系じゃないしFRだったらACがあるしXC系フルサスのわけないし。
だいたいWARPって上位機種でもリア8速じゃなかったっけ?
322ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:04
ワープは歩道専用車。スタンドがなによりの証拠じゃ。
323ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:05
ワープについてるパーツをちゃんとしたものに変えれば可能性はあるかもな。
324315:03/05/07 19:05
>318
いや、だって俺実際にロックで山下ったし
俺のi-driveと比べるとやっぱり性能面では劣るけど全く使えないってわけじゃない
XCみたいに軽さが重要視されるとなると辛いけど
俺みたいな里山下りだったらあれくらいならまだ使える

ただ、ついてるパーツを見ると318の言うことにも同意だが(w
>322
スタンドがあるのはワープに限らないです

法規上、つけなきゃいけないからついてるんです

でも、アレ買う人のほとんどが街乗り目的だけどね
326303:03/05/07 19:07
初心者にとっては第二関門だな、WARPは。

これをカコイイと感じるか、無意識にスルーできるか。

ルックとそうでないヤツの見分け方ってよくいうけど、
こういうのはやっぱりこれまで見たり乗ったりしてきた
数によるよね。ロゴとかパーツのグレードじゃないところで
乗った時の感覚がある程度想像できるようになるし、
作り手側のどういう意図でこういった完成形になっているかも
伝わってくるね。
327ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:07
本来のMTBが死滅したならいザ知らず、
まだ生きているうちに山に行けない自転車にMTBの名を冠するのはどうか?
漏れ的には道路上しか走れないのATBと言う名が付いている事自体
好きではないな。

逆に誤解して山に行くやつとかでないように
オンロード専用MTBとか付ける事を義務づけて差別化すべき。
328ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:08
MTBと言うのがほんの数回だけ凸凹走って壊れても良いならワープもOK。
競技用も賞味期限あるから同じようなもんか?(W
ワープ壊すのはよほどのヘタレ・・
330ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:10
シマノのアリビオクラスのコンポで、テクトロやプロマックスのブレーキなら
ダート走ってみる気にはなるな。ハブはせめてフォ^ムラかな。
331ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:11
ワープ買うくらいならその金で

ソープに行きたいものですね。
【WARP】MTBルック車総合スレ7台目【ルックか否か】

まあ、ルック車の存在意義を語る上で欠かせない視点を
提供してくれるモデルなわけだな。
>332
同意(w

ただ、ルックと違って街乗り程度じゃ壊れないと思うけど

>318
どういった次元でものを言ってるんだろう
>>325
スタンドをつけなきゃいけない法規ってのは、どこの国だ?

ベル、リフレクター、ライトならわかるんだが。
335256:03/05/07 19:15
WARP
DS1 \129,800
DS2 \89,800
DS3 \69,800

これがルックならXtC840も余裕でルックですよね・・・
なんか最初選ぶの楽しかったけど段々面倒になってきたw
336ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:16
ワープは一応ACの下をカヴァーする
フリーライドの下位モデル的位置づけなんだろうけど。

15万以下のフルサスが使えないと言うよく言われる基準に合わせれば
使えないと言う事になるのかも知れないが、MTBでは無いと言う
事では無いと思うが。だいたい入門機なんてそんなもんだろう。

ルックとは次元が違う気がする。
>334
一応、ついてないと「普通自転車」とみなされないんです
338蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 19:19
昔さ、
NHKでジャイアントの特集やってた時
ワープのプロトタイプが出てたんだよね
で、その時の説明が顧客の目が厳しい
ヨーロッパ向けに開発してる機種っていう
説明でフロントにマルゾッキ付けていた。

もしかすると、ワープってのは基本性能はよいけど
ラインナップ上、今の地位に落ち着いたのかもしれない。
339ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:19
ハードテールも10万以上出すのが理想だろうけど
XTC840でも十分使えますよ。高いのはそれではまったらで
十分だと思います。
340ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:19
>>338
そんな特集があったのか!!
なんで教えないんだよ!!
俺的にはフルサスは10万から
欲を言えば15万かな

でも、使えないか?といわれたらNO
342ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:21
フルサスで見た目だけのワープがルックなのは良く分かりました。
でもHTで手堅いつくりのロックは本物ですよね、当然。
343蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 19:21
>>340
5、6年前の話だから・・・
>342
ルックとは何か、ってのを勉強しなおしてください
345 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:24
ここは、ルックマンセーのスレだからねぇ。
値段云々ではなくて、機能よりも見た目が先行してしまったっぽい
ところがルック、とか云われているのだと思うよ。
一般に言うルック車とは違うけど、コンセプトは近いものがあると
俺も思う。

逆にXtC840なんかはMTB入門には最適じゃないかな。これは
見た目の派手さはないが値段分のものを真面目に作ったと
思われるから、値段はルックに近いがコンセプトはルックとは
離れている。
347ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:25
タイトルを見よう!
ジャギュアが最高何ですもの!
348小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 19:25
>蔵臼さん
じゃ、WARPも前後サスを入れ替えればもっと
良くなるポテンシャルを秘めてるって事ですかねぇ?


フツーそこまでするなら他のを買うけど。
349小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 19:27
しかし一日でスレの三分の一を消費しちゃってるよ…。
ルック車人気だな。
350 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:29
>>349
やっぱみんな、サスペンションが、ほしかったんだよ。
XtC840は俺もよく入門者に勧めてる
でも、結局ワープ買っちゃう(w

で、後で後悔
そこで俺の助け船
下りよりのFRバイクにしたら、ソコソコ使えるよ、と(w

で、XtCの上位機種を買いなおしたりする(爆
352まつたけごはん ◆2h.9UoZ56o :03/05/07 19:30
xtc840やWARPとかROCKなんかのギリギリ・マシーンのオーナーが必死だな!!
353ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:30
仮に自分がメーカーか販売店なら、6万円の最下位モデルを一台売るより、
3万円の一応MTBと呼べるモデルを2台の方が圧倒的に売りやすいと思う。
ターゲットは男子高校生、OLの通勤、オジサンのジョギングがわり、低所得
の車、電車通勤のサラリーマンと何でも来い。

逆に6万円のMTBを買うつもりでいる客には10万のモデルをぶつけても
それなりに購買意識が高いので売上はそうかわらないと思う。

ということは、デフレも手伝い、現状の各メーカーの最下位モデルを値下げ
し、3万円代で販売できるようにコストダウンに成功すれば、MTB入門モデル
と言う看板を堂々とあげ、ルック車購買層をゴッソリ持っていける気がする。

これは極端だけど、少なくとも日本国内のマーケットを睨むと方向性としては
こっちに進むはず。

となると、MTBとルック車という線引きが今よりしづらくなる。そうなるとさらに
そういったモデルを販売する壁が下がり、結果的に大量販売できればさら
なる品質向上も期待できる。



考えすぎですね。ハイ
ジャスコMTB1マンを6台売るほうがよっぽど簡単だな。
355ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:34
だからそう言うMTBもどきが氾濫して困ってる。
356蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 19:34
>>348
実はワープのリヤサスユニット交換して
とことんいじって遊ぼうと計画してたw
フレーム売りががあれば即実行なんだけどね。
357 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:34
でもさ、
みんなほんとに山で走ってるん?
フリーライドのフルサスっても今はその中でもノースショア系(下り系)、
エピックライド系、クロカン両用系、そしてWARPのようなコンフォート系
に分かれると思う。
それぞれの差が微妙なんだけど。
359ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:37
今年に入って山5,6回、レース一回ですね。
家族サーヴィス&仕事でそれ以上行けてません。
360351:03/05/07 19:37
俺は下りよりのFRなんで(里山DH)フルサス・ハードテール両方もってます
それと、ハードテールはトライアルに使ったりもしてます

>352
いえ、俺はi-driveオーナーです
361256:03/05/07 19:38
一応MTB買いたいけど、ここ読む限りルック車は避けたいわけで、
自分の中では5〜6万出せば本物という認識でXtC840を選び、
それでもカギやスタンド、ライト等をつけると7万くらいいっちゃうわけです。
実際自転車に7万かけて、それがルック車というか偽者のような目で
見られ、バカにされるのなら10万以上?
でも正直10万以上自転車にかける気はあんまりないのです。
逆に10万使うなら、カード使ってでも誰に見せても恥ずかしくない数十万の
本物を買うと思うのです。

そうやって悩んでいると、なんかとりあえずルックでもママチャリでもいいか〜
ってどうでもよくなってきましたTT

安物買いの銭失いは嫌だけど、高物買いの銭失いはもっと嫌ですし。
売り易い事は確かだ。
「値段も手頃ですし、フルサスでサスペンションもフカフカですから
長く乗っても楽ですし高いMTBは専門的になって乗りづらいですよ」
とかね。まあ、あながちウソでもないし。
363 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:39
>>359
自分は最初から通勤用っていう位置付けだから、
現状ではルックでもいいんだけど、
イザ山で走るとなると、なに買おうかなぁ・・・

それとも、ロード派に転向しようかなぁ・・・
XTC840は全然ルックじゃないよ。入門用クロカンMTBでしょ。
俺もXtC840、イイと思うよ。GIANTのロゴも小さいし。
366 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:44
クロス車などで、もっとサス付きのモデルが増えてくれば、
ルック車市場も衰えてくれるかねぇ?
まあ、漏れも7万の自転車を改造費で10万以上使ってるから
あんまり言えないが最初はどうなるか分からないから、そんなに
高いのは入らないと思うよ。
それこそ、結局街乗りしか出来なくてロード欲しくなったりするかも
しれないし。
色々一台目で勉強しておくのも楽しいもんですと言いたい。
368まつたけごはん ◆2h.9UoZ56o :03/05/07 19:48
ルック車、今後の展開

リアのコイルスプリングにカバーを着けてエアサスだと言い張る。

ディスクとリムブレーキを二重に装備。

フルサスにシートピラーサス+サスステムでQUADサスとか言う。

チェーンステーにボルトを通して4バーリンケージに見せる。

ドロハンにして今ツールで活躍中とちょっと言う。

>>368
それはルックじゃなくて、独自に発展してるからルックと言えない。
370ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:51
本当にXTC840最初の一台にお勧めします。
後はどう楽しむかですよ。
別に外では誰もバカになんてしませんよ。
371蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 19:52
トライアルのルック車は出ないだろうな
372ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 19:54
>>371
BMXルック車、は昔からけっこうありますけど、トラ車はさすがに無いですねえ。
ふかふかサドルでそのうち登場するかも。
373 ◆Fayuda.COM :03/05/07 19:57
ルック車を町乗り前提で売り出すんなら、
ブロックタイヤだけじゃなく、
ロードタイヤモデルとかも出してほしいねぇ。
トラ車でサドルがフカフカでも意味ないような・・・。
375ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:59
でもルック車だからトライアル禁止でしょう(w
376蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 20:00
ギギギガガ〜とブレーキ音を再現したルックトライアル車
377ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:01
>>325は有名なスタンド厨
>>366
 ルック車レベルのクォリティーの自転車の需要があるんだから
それ以上のものを必要としない人に「だまして」売りつけても品
質過剰なだけだと思うぞ。
体育王国に影響されてルック車でトライアルに挑戦するDQNが続出。
スイッチ一つで前輪がロックして自動的にジャックナイフできる
ルックトライアル車
380蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 20:05
第一号として>>378さん参加してください。
381ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:06
バッテリー風ウェイト装備のパワーアシストルック車。
382蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 20:07
ルック車のルック車
383 ◆Fayuda.COM :03/05/07 20:09
>>377
ルック車を買う人の大半は、
サス目当てだと思うんだよね、自分は。
で、オフロードダメと言われても、
まあ、山になど逝かないからまあいいや、と。

だから、「サス付き自転車」という位置付けがあればいい。
それが現状では、ルック車が相当するに過ぎない、と。
それはスポルディングのルック?、スポーティングですか?
385ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:12
>>383
オレも数年前、バネ付のMTB見たときは衝撃だった。
まだスポチャリ童貞だったころ・・・
386377:03/05/07 20:14
>>383
おおお いいこともゆうじゃん!

フラッシャーとかの年寄り版だな?
親思いの楽々座イスだ。
387 ◆Fayuda.COM :03/05/07 20:15
でも実際、町乗りでも、サスがあると快適だよ。
>>387
ルック車のサスは乗り方次第で無用の長物。
それを体得する気がないなら便利かもしれんが。

あと、ルックサスに慣れると技術が向上しない可能性も
あるから気をつけてな。
389ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:21
>>388
余計なお世話
390 ◆Fayuda.COM :03/05/07 20:22
ルック乗りがサスいらないと言い出したら、ママチャリに行き着く。
ルック乗りがもっとマトモなサスと言い出したら、MTBに行き着く。
391ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:25
>>388
そう言う技術とかが頭の中に全く無い人達がルックの購買層と思われ。
逆に技術とか欲しいと言う人には最低でもさっきでてきた
XTCとか、他のメーカーの最低限そのクラスを勧める。
392小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/07 20:25
だからぶっちゃけラクッションの前サス付があれば機能的にはルック車は不要なんだよな。

でも人は見た目に吊られてしまう。
393ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:26
このスレ今夜中に500は逝くかなあ。
凄いなあ。
>>388
もうちょいスレをおさらいしてからまくって来い
395ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:30
ポルシェのいっちゃん高っかいやつ、黒いの。
あれって性能はともかく超ハイエンドのルック、て気がする。

といってみる・・・
396蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 20:32
ボーテックはスペシャリティMTBって感じだね、
車でいうとスーパーカー。
397388:03/05/07 20:37
いやいや、Fayuda氏は自転車にはまってきたみたいだし、
次何買うかとか言ってるから、ちょっとしたアドバイスのつもり
だったんだが。なんかまずいこと言ったか?
398ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:38
ルイガノのLGS5や6なんてどうよ。
さっきのロックもそうだがシティーバイクはルックの目指すところか?
どうせまねるならこっちの方がおしゃれで売れそうだが。
>>398
ルイガノの話題を出すな、ボケ。
400ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/07 20:41
400です
401ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:41
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
402ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:45
ガノはルック海苔からも嫌われているようだな。
ガノ海苔に見下されるのが一番腹立つ
ジャイアントは臭いから嫌。
まあー、そこのガノ乗りさんも遠慮しないで入ってきなよ。
406ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:56
LGS−5乗りですが、ルック車のことが良く分からないので話に入れません。
あんたの乗っているのがルック車。
408406:03/05/07 21:01
>>407
黙れ!ルックと言う奴がルックなんだよ!!
ガノに乗ってトライアルしてる50過ぎのジイサンがいます
そう言う人に見下されても仕方ないと思われ
なんだか話はみょ〜な方角に・・・おいおい
411ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:06
ルイガノって単純にカッコイイと思うよ。
女の子にも「おしゃれな自転車乗ってますね」と受ける。

チャリヲタにもてるより女の子にもてたいのでルイガノもいいと思う。
412ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:06
なんかせっかく有意義な話しが進んでいたのだが
ガノが絡んだら、、、(以下略
413ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:07
ジャイアント対ルイガノをこのスレで見れるとは・・・

だけどこのスレでは、どっちもウキョー以下
ガノの購買層が入門者で見た目重視だからたたかれるんかな
まぁ、ガノのことはガノスレで

ヘタレが乗ったらどんな高級MTBでも安物でもいっしょだけど
うまい人が乗ったら違うものになるっしょ
409みたいなジイサンがいい例
415ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:10
JTB=ガノ≒ジャイだと汁と
漏れジャイ海苔だから 頬のあたりに弾 かすめてますね
ガノはママテンバイク。
417まつたけごはん ◆2h.9UoZ56o :03/05/07 21:12
同じルックルックでも、ジャイアントとルイガノでは
岸部シローと沢田亜矢子の人生くらい違いが有る。
>>406
自分でギリギリマシーンだという意識があるから過剰に反応する
んじゃないの?だからこのスレも覗いてるんだろうし。
419 :03/05/07 21:15
もし、どうしてもルック車を買わなくてはいけないとしたら、
皆様は、何を買いますか?(予算は4万前後)

>>419
そうだなあ、やっぱガノかな。オサレだし。
421ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:16
>>419
ぶっちゃけ チャリQ!!  これっきゃないっしょ
422ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:20
40000円ねえ。
それこそトレックの4100とかジャイのロック4800とかはルックじゃないの?
だめならパナかブリジストンのフルリジットでも探すかなあ、、、

それとも、、、ウキョー?
423ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:20
>419
クロス
424ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:20
>>419
買わない
何が在っても買わない
425ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:21
4万ならホイールだけ買って一日眺めてる。幸せ・・・
426ルック愛好家:03/05/07 21:22
1000円だけ安くなってコーラ車のオークション延長(w
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36114530
>>426
宣伝はヤメロ(w
428ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:23
40000円で自転車本体と装備を買うとしたら・・・・>>419に同意汁
どうせバカにされるんならほほえましい眼差しもキボンヌ
429ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:25
一万円のルック車4台買って、乗り味の違いを熱く語りたいとこだな。
430428:03/05/07 21:25
間違い>>419じゃなくって>>421でつ
431ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:26
>>427
いや、素直にワロタよw<1000円安
1円オクションにすればいーのに。
432ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:29
古リジッドを選んだらルックではないんだろ?
ルックから選べといわれてモナ〜

やっぱQかガンダムか・・・・
433ルック愛好家:03/05/07 21:29
>>427
いや宣伝じゃなく、ネタだよ。
それとも君が7万近くも無駄金払う勇者になりますか?
434ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:30
このスレ的にはそれって
最高のルック車じゃないか?
ジャギュアを頂点とするヒエラルキーなら
上の方に属しそうだが、、、
これもスゴイ。カルソニック。
しかも28段変速。って4*7なのか!?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36203186
このスレ読んでたらムラムラしてきた。
ルックにのって走ってきます。
437ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:39
ところでさ、いわゆる”メーカー製”以外でれっきとしたMTBと呼べる自転車なんてあるのか?
438ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:39
>>435
う〜〜ん、それこそこの値段なら
あーんなのやこ〜〜んなの買えちゃうなあ、、、
439ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:39
正直ルック乗ってる奴って
自転車なんかなんでも良いんじゃないの?

買う前に自分でちゃんと調べたりもしてないんだろうし
MTB風味な自転車乗ってるくせに山なんか行かないとか言ってるし・・・

ルック車乗ってる人見ると自転車嫌いな奴なんだと思うよ
山行かないのにMTB乗るな!とか言われちゃうとツライけど
ストリートトライアルやってる人にも同じコとがあてはまるんかなぁ
441ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:41
>>439
あるいは自転車に関して無知な人、興味のない人 と、フォロー
442ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:48
UGOハイテン。折りたためて車に積めるから。
街中ちょろちょろ走るにもちょうど良さそうだし。
逆にダウンヒルモデルはなんか嫌。
性能うんぬんより売り文句がうそ臭いから。

443ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:52
まあ、逆にファッションとして形だけでのルってのも有りだと思うけどね。
勿論、楽しいから本物買って山へおいでって言いたいけど
それも好き好きだし。

ただ、山逝けないのをさも行けるように行って売ったりしなければ
あとはファッションとして乗っているのも有りだとは思う。
正直、街中に溢れるルック車はファッションとしてもヤヴァイと
思われる。厨房オーラが漂ってるよ。

山入ると壊れるようなのでいいから、センスのいいフレーム&
カラーリングの香具師はないかな?
445ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:59
確かにそうだなあ。
ルックって位だからセンス良いのを作ればいいのに。
ん、でもそうするとおやじが買いにくくなるか?
>443

・・・だから、神はぶり〜ざ〜と共にヤビツ峠と立ち入り禁止の唐沢林道を制覇したw

・・・GODブレ〜キはその耐久性を世に示したw・・・・・・

・・・・・更に帰りは太平洋自転車道、江の島サイクルロード、110キロ制覇して生還した・・・・
447ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:01
>>444
フレームはともかく、色はオールペンしてみたらいいんじゃないかな
厨房にはSPAGO、SPALDING
珍走DQNにはUGO、76、CHEVROLET、
油オヤジにはJeep、JAGUAR、

か、完璧なラインナップだ。

>447
ルックにそこまで入れ込むかよ!
450ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:04
UGOのりだけどいくらなんでも珍走はヒデェよ
DQNは否定できないけどさぁ
451448:03/05/07 22:10
>>450
正直、スマンかった。調子に乗りすぎた。
懲りない香具師ハケーン。

ttp://www2.odn.ne.jp/~hab22250/kyoto/mychari/
453ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:13
>>448
で、奇麗なOLのお姉ちゃんは何に乗る?
454448:03/05/07 22:15
>>453
Bianchi
455ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:15
>>453
タイトスカートでリカベンドがよいのではないかと
456ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:16
>>454
萌え〜〜
457ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:16
でもさフルサスのルック乗ってる人って
ジャージ着た電波っぽいおっさんとか多いよな

目が行っちゃうからかも知れないけど
うちの近所にもまじで数人居るよ・・・

ついルック乗ってる人を同じ目で見ちゃうんだよな
ファッションとしてのルックってのも、いかがなものかと思うよ・・・
458450:03/05/07 22:20
>>451
んー、あやまられることもないのだが
買うときに思いついたのが「これは笑える。きっとウケが取れる」
だったからなぁ・・・すなおにママチャ買ってたらこの満足度はなかったし。
評判の割りに普通に走ってくれるところが、実用度+1・ネタ度−5というところか
459 ◆Fayuda.COM :03/05/07 22:22
大事なのはやっぱ、走りだよ、走り。
460ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:26
中野坂上近辺で綺麗な外国人のおねいさん二人組み
クロスバイクに乗ってて凄くカッコ良かったよ

そん時おれ折りたたみの良く叩かれるRのBに乗ってて
なんか笑われた

でっかい男がちっこいのに乗ってるのが面白かったらしい・・・
461ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:26
自転車をスポーツと考えた場合、ジャージは問題ないのでは?
電波っぽいのは457の住んでる地区がヤバイのかも

>459
そのセリフはボロボロの「LOOK」にのってるメッセンなどがほざくと大変かっこよろしい。
このスレで理想のルック車を企画しよう。

最も見た目のカッコイイ自転車をみんなで選ぶ(万人に好まれるルックスがいい)
 ↓
カラーリングやロゴなんかもみんなで考える(基本はいかにパクるか)
 ↓
パーツ構成をみんなで考える(コスト意識を持って)
 ↓
このスレのフレームビルダーに作成依頼する(絶対いないけど)
 ↓
パーツを組んでみる(あともう少し)
 ↓
いよいよ街中で試乗(ルックスレOFF)
 ↓
(゚д゚)ウマー
464ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:34
>>457
で、それで首にタオル巻いてたりすると、完成!!
465ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:40
>>463
最初の万人に好まれるルックスがありえないと思う・・・
466ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:46
>>464
こんな感じかなぁ?
http://www.elf-game.co.jp/shop/img/w0020.jpg

>>465
だね。見た目重視か性能重視かでもずいぶん変わってきちゃうし
467ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:05
>>446
びひひーっ ぶひーっ!
『ンもおおおおおお!!』『ぶりッ!!(*んこの音w)』

・・・(いま、見れんぞとベルで合図したw)

469463:03/05/07 23:13
できるだけ見た目と性能の両立を目指したい。

こういうのはどうかな。ハイテンのフレームに樹脂製の
外枠を左右から嵌めこんで、カーボンモノコック風。
イメージは↓みたいな感じ。

http://www.villagecycle.com/images/02_elite_9_8_lg.jpg
470 419:03/05/07 23:14
ジャガーとかJEEPは、選ばれない物なの?
見た目は、そこそこでは?
471ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:16
>>469
なかなかカコイイ
平べったい感じが良いなぁ
472ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:18
>>470
それわジャガーとかJEEPのロゴがいいのでは?
フレームそのものは他メーカーでもよくありそうだし
まー、カーボソルックちゅーのはありえるかもしれんわな。商品を企画する側にとってはな。
安く生産できないよーな感じもするがの
474ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:22
そーいえばwillバイクでひらばったいのあるじゃん。
475ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:23
別に本物使わなくてもいいでしょ
ペイントとかシールとか、最近じゃ印刷もできるみたいだし
カーボン調とか木目調とかでもOK
476ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:23
んじゃ俺が作ってやる誰か買えよ

2万円以内で完成させるから29800で買え。
もちろんルック車だなんて言わせない。
まずは限定10台だな。

ただし、それなりのタイヤを安く仕入れるルート提供してくれ。
タイヤかョ(w
478 419:03/05/07 23:26
>472さま
う〜ん・・・
言われてみれば、そうなのかも?

感謝!

479ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:27
おれはトレック嫌い
カーボンも好きくない
どっちかって言うと
プレイバイク風なのがいい
480ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:27
>>468
ありゃりゃ、たしかに見えないね、スマソ
http://www.elf-game.co.jp/cgi-bin/shop/imghtml.cgi?code=w0020&file=win
彼の一族はベストジャージニストではないかと・・・最初のやつしかやったことないけど
ふぉびどぅ〜〜〜ん
482ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:32
>>480
やっぱり見れない
483463:03/05/07 23:33
俺の予想では、次にくるのはカーボン(風)だと思ってます。
実際、キャプテンスタッグでトップチューブに中途半端に
カーボン風シールをはったのを見ましたし。

樹脂製の外枠なら、型さえおこせばコストはそうかからんで
しょう。ルック業界ならば「安全性にも配慮した」とか宣伝
しそう。もちろんカーボン地が見えるクリア塗装にしてほしい。

>>479
プレイバイク風もいっしょに考えまショー。
484ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:34
willシリーズって注意してないと製品が出たことすら気がつかないよ。
企画としてはやっぱ失敗だよなぁ。
willバイクってこれの方かな?もうひとつは棒みたいだから違うとおもうが。
http://www.digi-vita.com/digi-vita/products/bike_a/index.html
WILLってまだやってんのかな?
どっかの会社(花王だっけ?)が脱退したとこまでは覚えてるんだが。
486ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:38
>>482
本当だ。なんでだろ?
エルフのゲームで遺作シリーズの鬼作さんですな。
今となっては横に線の入ったジャージもなつかしい。
なんで学校の先生のジャージは横に線が入ってたんだろうか?

ルックって必ずしもMTB風じゃないといけないのかなぁ。
たしかにもともとはそうだったかもしれないけど。
モノホンのカーボソだってもはや織り地は必要ないわけで、化粧のために最後にカーボソ柄巻いてる
すでにルックだなw。トレックはガラなしで潔いけどちょっとプラモみたいだよな。
488ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:45
プラモっていうからガンダム自転車を想像しちゃったよ
あれはルックに入るのかなぁ
489ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:49
>>486
売れなきゃわざわざ偽者作ったりしないんじゃないかな?

MTB風味は売れるって事か?
サスが着いてる自転車とかが欲しいって思ってる人が
大勢居るかもしれないってのは少し嬉しい

最近DHとか人気薄いからね〜
毎日100キロ走ってたこの脚力でルックで激走してみようかな・・・
もち、舗装路オンリー

どれだけ耐えれるか
491ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/07 23:55
うちらくらいの世代(=自分向けあるいは子ども向けにルック車に金を出す層)だと
「自転車にサスがついてる!」という新鮮な驚きがあったけど、ここまでルックのフルサスが
世に氾濫してるとそろそろ「サス付き」が購買理由としては弱くなってきちゃうかもね。
安い折り畳みが増えたのはそういう意識のシフトだと思うけど、となると次は何が来るだろ?
ママチャリに回帰かな?
492ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:57
売れてますね、MTB風味は。
なんか面白そうなデザインしてるし価格もお手ごろだし。
ママチャじゃつまらんって人が買うのでは。
俺もそのくちだしね。

>>490
ブロックタイヤの抵抗が大きいからそんなに走る気になれないかも
私はスリックタイヤに履き替えちゃいました
ルックが増えたことで、まれに見かける事があるのですが、
巨体の方が、小型のサドルに座っていると、気の毒で・・・。

潰れそうというか、めり込みそうというか・・・
494ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:09
大丈夫、ケツニクがむっちりしてるから痛くないはずだとおもわれ
495490:03/05/08 00:11
>492
自分はフルサス+ブロックタイヤ+D系ポジションで100キロ走ってました
それに比べてルックはまだXCポジションに近そうなのでそのままで行ってみようかと

まぁ、金があればだけどね
ルックに3万出すならホイール変えるさ
496ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:11
>>492
そうか売れてるのか・・・
ルックもありなのか?

まあ、てめえの金だし好きなもの買って好きなもん乗れ
ってのは真実だが、もし友達が買おうとしてたら
精一杯阻止すると思う・・・

個人的にはルックの評価は走る粗大ゴミ

497ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:16
>>495
492です。ダウンヒラーのかたでしたか
あなたが本気だすとサスの結合部が折れるかもしれませんね
ゆるゆると毎日30キロ程度流してますがその程度なら大丈夫みたいです
ルックを壊れんばかりの勢いで走る方に、
何を感じますか?

499ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:31
異性を感じます
500ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:32
500を感じます
501ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:33
>>498
死相
あんまり無理するなー
500ゲットの方が、すばらしく感じます
<カンペ>そろそろ、ボケてください!
すげーな〜。もう半分かい。人気炸裂だなルックさんよ〜
なんかDAHONスレが業者ウイルスに感染しとるようだぎゃ
506ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:45
>504
名無しのコテハンが遊んでますからね
購入する場合、「シマノ」については、
どの辺を注意すれば良いものでしょうか?
508495:03/05/08 01:31
といっても、ゲレンデでDHバイクを乗りまわすんではなく、里谷まで下りを楽しむ程度です
下り重視フリーライド、って感じで

まえに、サッカー部の友達がフルサス車をちぎっていたので自分もちぎりそうです
もし、ドブに捨てる金があればやってみたいですね
レポートHPでも作って、壊れ方と、クレームがどう処理されるか実験したいです
街乗りにしか使わないので、十分クレームは通ると思いますが(常識的に、ね)、多分通らないでしょう
509ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:36
ルック車で「シマノ」を使っていないのは見たこと無い。(藁
コンポーネントをデオーレとかXTRとかに交換するつもりが無いのなら
リアディレーラー取り付けがシャフト共締めの7SISとかでいいが
交換するつもりが少しでも有るなら共締めタイプ以外のフォークエンドを
選択しとくと取り付けアダプター(大体200円位)がいらない。
この辺のグレードのグリップシフトは壊れやすい。
理由はワイヤーの油切れや屋外保管で錆が発生してワイヤーの動きが硬いのに
無理にシフティングさせてワイヤー受け部を破損させているのが多いが。
510ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:45
ルックはグリップシフトを採用するのは止めてくれ。
スラムグリップシフト9sを使っているが
グリッブシフト=壊れやすい安物のイメージを持たれたくない。
511ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:46
>>510
他人のイメージなんかそんなに気になるの?
512動画直リン:03/05/08 01:47
513ツール・ド・名無しさん:03/05/08 02:09
なんだ今日はもう終わりか?
まだ眠くねーんだけどな・・・
しっかし、右京スレとは内容ほとんどおなじだなw
誤爆もしても気がつかれんな
516ツール・ド・名無しさん:03/05/08 05:02
>>510
実際スラムのリアディレーラーは壊れやすい。シフターはそうでもなさそうだが・・・
リアディレーラーの位置調節ネジはプラスチックで雌ネジを作って止めてある。
その雌ネジが壊れやすい。その他はかなり頑丈なんだけどね。
517ツール・ド・名無しさん:03/05/08 06:30
難しいのは
 外観MTB & 走りの実力は落とさず(路上と言う意味で)= クロス
    (まあ、ロードをコンフォートにしたクロスも有るけど)
 外観MTB & 内容はお手ごろ価格にする事優先     = ルック

というイメージでしたが、確かにプジョーやらジャガーやら皆ルックのきもするし
とすると、フレームやコンポ、ハブ他それなりのものを使ってて
で、悪路走れないやつって、、、
ふ、ここまで教団が大きくなるとはな?www
最近、使徒の姿がみえんが過労か?・・・・・
519使徒:03/05/08 09:52
>>518
消えろ。
ふ、この時間帯だと使徒じゃないな?wwwwwwwwwwwwww
>>520
そりゃー使徒はクレバーの自作(ry
>>519
スルーしろよ。

>>516
それってSRAMの高いほうのやつでもそうなの?
523USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/08 10:09
ずいぶん伸びたなぁ、このスレも。

それで、ルック車の定義は決まったの?
とりあえず、ダイクマやビックカメラ、トポスで売られていたらルック車ってことでいいかな?
524ツール・ド・名無しさん:03/05/08 10:15
まず、オサレで軽快なのはNGです!
525ツール・ド・名無しさん:03/05/08 10:20
>>523
ビッグカメラではJAMISのDAKARあたりも売っているのですが…
526ツール・ド・名無しさん:03/05/08 10:33
ウゴ乗りがこのスレにチャチャ入れるとは・・・さすがだなポスタル。
>>525
知りませんでした。。。

>>526
ウゴウゴ言うな、こらッ!!!
競技に使うな!と書いてあったらルック
ただ、問題は俺のGTにも
競技に使うなと書いてある事
529ツール・ド・名無しさん:03/05/08 10:58
ポスタルの新コテハン・・・ウゴウゴルーガ
競技に使うなって書いてあるのはPL法の逃げだからしかたない
>530
そうなんじゃああああ!!自分の智慧と感性を駆使してダイクマ、トポス、ビックで
生涯の友、ぶり〜ざ〜を見つけ出せw
・・・あらゆる値段も、ブランドも、シ〜ルも無意味だw
・・・・鉄屑かぶり〜ざ〜かどちらかしかないw
ぶり-ざーって何よ
>>530
競技用車両ならそれなりの保証体制も整えないといけないしね。
534ツール・ド・名無しさん:03/05/08 18:54
>>525
マジ?やるなあ、ビックのバイヤー。で値段はお安いの?
1977年じょーぶりーずによって造られたMTBの原型。
フルリジッド、フルスチール。
今のゴテゴテしたMTBにくらべ質実剛健、簡素にして優美。
転じて、PL法回避のため悪路禁止シール張ってあるものや
厳しいMTB類型車のJIS規格くりあ〜した影の名車を
自分で見つけ出したとき人はそれをぶり〜ざ〜と呼ぶ。
(詳しくは過去ログをwww)
536蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 19:00
>自分で見つけ出したとき人はそれをぶり〜ざ〜と呼ぶ。

呼んでるのあんただけじゃんw
537ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:01
>533
でもさぁ 競技での故障は保証外っていうのが普通じゃない?
自転車の場合。
>534
ビックに出店してる業者ということでしょう。
期間契約のことも多いと思われ。
>>535
http://jp.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3MRSS.html
神よ、これはぶり〜ざ〜ですか?
539うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/08 19:02
ほれ、ブリーザーのカタログ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54226379
540ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:05
僕の愛車は15段変速です
でもWサスだから快適
値段も9000円でお買い得
>538
スペック的にはいいと思いますが最終的判断は店で実際に15分ぐらい試乗して
フレームのたわみとか見たり磁石で金属調べたりドライバーの先で塗装調べたりして
決めますw

なお、自分が見て調べてぶり〜ざ〜だと確信したらそれはぶり〜ざ〜でしょう。
死ぬまで愛してやって下さいw
542ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:42
基地外が暴れだした・・・放置汁>>all
え、ここは神のスレじゃあ?www
544ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:06
競技やんないからルック買うんだけどそれじゃまずいのかな。
なんかルックでも競技できなきゃいけないみたいな人外がいるみたいなんだけど。
545ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:07
せっかく楽しいスレだったのに、、、
またクソスレに戻りましたね、、、
悪路禁止のシールって、どの辺に貼ってあるのですか?
547ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:52
見えないとこじゃ意味ないからだいたいトップチューブ付近
あと、ステムには急ブレーキ危険の内容のシールも貼ってあったり
548使 徒:03/05/08 20:53
【ぶり〜ざ〜】MTBルック車総合スレ7台目【神!最高】
549蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 20:53
550使 徒:03/05/08 21:10
                             ∧_∧
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   / 【ぶひー】  【代弁者】  【使徒】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / (-_-)     ∧_∧  ∧_∧   ((( )))\ ←ルック糊
               /  (∩∩)    < `∀´> ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /【◆Fayuda.COM]  .【ああ】  【小辰】   【神コピペ】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧   /■\      ∧ ∧ ∧ ∧    ∧∧     ∧ ∧   \ ←ブランド信者
        /   (,,゚Д゚)  (  ´∀`)     ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡    ( ´ー`),    \
       /     【蔵臼】 【USポスタル】】 【まつたけごはん】  【うっとり汁】 【名無しさん】 \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
>544
競技に使わなくても、街乗りオンリーでもルックは壊れるのです
552な ◆PQNekusoyI :03/05/08 21:19
Fayudaは有名なんだね。
うっとりのおっさんは知ってたけど。
553ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:20
>>551
たとえばどんな風に?
554 ◆Fayuda.COM :03/05/08 21:23
>>553
自分も気になる。
一体、なにをやったらどんな壊れ方するんだろう・・・
フルサスの場合、ただ普通にこいでただけでピポッドがガタガタになって
スイングアームが左右によれて
サスマウントがボキッと

あとは、突然コラムが折れたり
BBが突然ロックしたり
ブレーキレバーが樹脂製だからホルダーから折れたり

ママチャリ以下の強度しかないです
556ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:27
進化は止まらない!!
ttp://www.jaguar.ne.jp/vmax3-1.html
557な ◆PQNekusoyI :03/05/08 21:30
>>555
どのくらいの距離走るとそんな風になるの?
558ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:31
>>555
ルックがうんぬんというより、工業製品としてだめですね。
とりあえずクレーム出しちゃいましょう。
ついでにどこの製品かもさらしてもらえると助かります。
今後の購入時に避けるためにも。
559ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:33
>>556
Vは何か普通のルック車だね。これじゃVMAXUの王座は揺るがない。
>557
距離はよくわからんが
もって3ヶ月くらいかな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35495887
これもルック車だろうか
MTBですらないです
>>561
ルックはルックでもビーチクルーザールックだぬや。
しかも本物のビーチクルーザーよりのりやすかったりなんかして。
そうなるとルックというのは一概に悪いとは・・・・つかどーでもいいや
564ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:39
>>556
こういう面白デザインの自転車は好きなんだけどな
チューブ下の効果があるかないかわからないサスとか
しかし、いくらなんでも重すぎだな

>>560
3ヶ月か〜
ルック購入して1ヶ月だからまだわからないなぁ
様子見ながら使ってみよう
もし壊れたらレポートあげてみる
565 ◆Fayuda.COM :03/05/08 21:42
梅雨明けぐらいには、VTT-805で
片道40`のツーリングに挑むから、
その時にどうなるか試してみよう。

壊れたら、フレームだけ買って、組み立ててみるか。
566ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:43
安モン割り箸と高級塗り箸のちがいがわからんとは・・・DQ(以下自粛
>564

3ヶ月ってのは、サッカー部の友達の話ね

できれば、レポートに修理とかのレポートも欲しい
販売店でどんな対応された、とか
街の自転車屋にもっていったらどうだった、とか

ちなみに、そのサッカー部の奴は自転車屋のオヤジに
「こんな安モン買うから壊れるんだよ〜。直せないからこの部品外しとくけど。回ることはまわるよ」
って言われました
BBの時の話
VTT-805ってルックなの?
ディレイラーマウントどうなってる?
569 ◆Fayuda.COM :03/05/08 21:49
>>568
説明書に「オフロードでは使用できません」と書いてあった。

リアディレイラーに「SHIMANO ALTUS」と書いてある。
前3段、後ろ8段。

フロントサスがRSTの「GIRA TL」。
570ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:49
箸より箸置きにこだわりたい今日この頃
ルックはデザインバイクだと考えてるからありだと思うのだが
デザインのよしあしは人それぞれだけど561のも俺的にはOK
だけど壊れるのは別問題だよな
販売元の責任でもあるし、そーゆーメーカーはビシバシさらしちゃいましょう
>569
アルタスか〜
微妙
リアディレイラーとりつける部分どうなってる?
ナットでリアディレイラー固定?
それともマウントがある?
572 ◆Fayuda.COM :03/05/08 21:57
>>571
ナットで固定って事はないと思う。
後輪も楽に外せるし。
573ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:57
VTT-805カコイイ
連れがプジョー欲しがってたけどこれ見たら買いそうだなぁ
でも俺の自転車の2倍以上の価格だ
これでルックというのは信じられんなぁ
ただのPL法回避じゃないの?
574ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:02
>>567
3ヶ月だったらメーカー保証とか受けられなかったの?
販売店でだめでもメーカーに言うとなんとかしてくれる場合もありますよ
そのさい販売店の対応をきっちりと伝えると良いです
575 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:03
>>573
その可能性もあるけど、こういうマシンは、
町のりだけでも十分強力。

自分は、タイヤをロード用のに換えたから、
スピードもそこそこ出せる。
576ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:04
VTT805はルックというよりも低性能なMTBでは?
577うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/08 22:06
>>550
おりはブランド信者け?

おめーら!解かり易いように部品レベルで説明するよ。
ダブルウォール・ピンジョイントのリムを使った範囲での話。

出所不明の安リム
ダブルウォールシングルアイレットのもので一見良さそう。しかし、見た目だけ。
手にとって見ると重い。重量の割には剛性無し。ママチャリのリムよりダブルウォールに
なってる分だけマシ。
重いしやわしで街乗りにも使用したくなかった。

SUNのリム(CA18だっけな?)
それほど軽くも無く精度もいまいち。
ホイール組がやりにくいが、山でも使えるレベル。
決して悪い物じゃない。

マビックX221
安い・軽い・精度良い。しかし、強度は今ひとつ。
精度が良いのでホイール組は簡単。
木に突っ込むとポテチになりそうだが、XCでも使えるレベル。

番外 マビックX517・X317
軽量で高剛性。
文句無しに良い物だけど、ちと高い。

こんな感じ。
ノーブラリム=粗悪ルック
SUN・X221=一流メーカーの悪路走行禁止車
X517.X317=一流メーカーのレースに使用できるMTB
に置き換えられないか?もちろん、ノーブランドでも有名メーカーOEM供給している
ような製品は除く。
578ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:06
>>576
また、どーうけとっていいのか・・・ビミョーな表現だな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/bs/usl63s.html
街乗りだったらこれでいいかもと
一瞬思ってしまった
580 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:07
アルタスからデオーレに換えようとすると、
全部交換になっちゃうんだよね。

チェーンが変わるせいで、スプロケットやシフトレバー、
チェーンリングやクランクまで・・・
581な ◆PQNekusoyI :03/05/08 22:09
>>560
3ヶ月ね。ありがと。
走行距離が知りたいところだったけど。
582うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/05/08 22:12
なさこのおばはん
乗り方による。
おめぇみたいなオデブががしがし漕いだら500km持たない。
583ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:12
コンポの総組み換えするんなら全体買い替える方が良いよ。
805に乗って自分のやりたいことがわかったら、その方向で買えば良い。
XC系、D系、またはロードになるかもしれない罠。
中途半端にお金をかけずに、メンテをしっかりやって次につなぐのが吉。
>580
ルックではなく低性能MTBだね
ルックみたいな壊れ方は多分しない

部品単位で壊れるのはMTBでもあるけど
ルックみたいな壊れ方じゃないから40kmツーリングくらいじゃ平気でしょ?

俺はMTBで毎日100キロ走ってたけど
駆動系をちゃんとメンテしてやって、ボルトの増し締め、ホイールのバランス取りとかの日常メンテしてれば壊れなかった
コイツは山でも使ってたけど
ハンドル曲ったりホイール振れたりした程度だった
585 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:14
>>579
あ、それ見た。

その重量で外装6段のモデルとかあれば、
30`ぐらいのツーリングも出来そうだねぇ。
586ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:14
>>579
クロスルック?ニアクロス?
まじめにつくられたシティサイクルとういうかママチャリというか
いいんじゃないでしょうか、堅実な買い物だと思う
587ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:14
576を詳しく言い直したのか?違う人なのか?
>581
サッカー部の彼は確か、毎日のトレーニングとして1日20キロは走ってました
土日はしらんが
>587

違う人です
590な ◆PQNekusoyI :03/05/08 22:18
うっとりのおっさんよ
しね
591 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:20
>>583
そうだねぇ。
今のところ、コンポ系を変える予定はない。

ロード向けチューンを進めてるから、アルタスでいいや。
クロス車で結構使われてるらしいからねぇ。

しばらくは通勤車を別のチャリにしてるから、
その間、じっくり手入れを行うとするか。
ジャギュアは、どのへんが最高なんですか?
593ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:24
セミは一部スレ以外は名無しで通すつもり?
はっきりしてくれないと粘着してしまいそうだな、おれ。

576と583はセミだろ?
>591
ホイール変えるといいよ
せめてハブだけでもデオーレ以上を
ゼンゼン変わるよ
フリーボディは8sも9sも一緒だから平気
595ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:25
でぶだしルックで毎日20キロ以上走ってるし耐久テストには調度良いな>俺
でもサッカーやってる人ほどの筋力はないから参考にはならないかも
>595
結局、脚力にまけてスイングアームがよれた、って感じだったよ
597ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:28
重さもそうだけど、荷重のかけ方にもよるからね。
段差を座ったまま降りるような乗り方だと、ルックは壊れるな。
598ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:29
おれは体重70Kくらいだけど、乗ってる画像を見ると結構しなってるもんだ。
リア三角とかホイールは見てると怖い。
599 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:29
>>594
ホイールねぇ・・・

ハブの性能は現状でもかなり優れてると思ってたが、
さらによくなるのか・・・
600ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:32
騙されるな、大差ないよ。
>600

デオーレからと、デオーレ以下じゃ回転性能がぜんぜん違うよ
602 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:35
ハブの中のグリスをいいのに換えたら、性能上がるかねぇ?
603ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:37
段差は座ったまま降りたりはしてないなー、ケツとかマタとか打つし
あと、歩道に乗り上げるときも中腰、しかも荷重の抜き方わからないから
おおむね惰性でいってる
脚力の負荷も良く考えてみると、一定の回転数でくるくる回すようにしてるから
あんまりペダルが重く感じないようにギアを変えてく走り方してるし
いい走り方かはわからないけど、ますます参考にならんのかも

>602

やるなら、ベアリングの玉をデュラとかに
ベアリングの真球度がよくなるから少しは良くなる

グリスも効果アリ
605 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:40
>>604
なるほど、ベアリングの玉か。
>605
あとは、玉押しが交換できたら玉押しも
研磨されてるのとされてないので違う

こんな手間かけるならハブだけデオーレに変えたほうが安そうだけど?
607 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:44
>>606
さすがにホイール組みまでは出来る自信ないや。
まあ、デオーレハブで完組みのホイール買うんでもいいんだけどね。
>607
ショップにやってもらおうよ

でも、ショップだと
どうせ組むならリムも変えたほうがいいよ、って言われる

マビックX221なら3500円くらいだよ
ちょっとサイドが弱くて削れやすいけど街乗りなら問題無し
マビックだし、けっこういいと思うけど


ただ、ベアリング交換とかやって手をかけて性能が良くなるのを実感できるのも楽しいよね
もはやルックスレの会話とはおもえん。
今日、ホームセンターでBSのメリダってヤツが、
34800円で売ってました。

これって、ルックですか?
ちなみに、デオーレのたまたまをデュラにした事あるけど
あんまかわんなかった(w

デュラのは20等級といわれる最高峰のたまたまを使ってるんだけど
デオーレもそれに近いたまたまらしい
だからそんなにかわらんよ、とか

もっと下のグレードのたまたまだと、マイクロで計ればわかるくらい真球度が悪い
ハブのシャフトを指で回せばラチェットみたいな感覚がある
612蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 22:51
しょせんシマノハブ
>612

それを言っちゃぁおしまいです(w
MTBですらなく、クロスバイクです
MTBとは根本的に違います
よって、ルックでもないです
616ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:54
家のシマノホイール、バラしてみるとグリスがちょっとしか入ってなかった・・・
デュラグリスの原価なんてたかが知れてるだろ?ケチ!!
さきほどコテハンがシマノを敵に回しました
618ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:55
>>614
クロスバイクって書いてあるからどーかな
蔵臼は求めているモノが違うから仕方ない。
620 ◆Fayuda.COM :03/05/08 22:57
>でも、ショップだと
>どうせ組むならリムも変えたほうがいいよ、って言われる

うん、そんなことだろうと思ってね。


とりあえず、今のところはグリスアップからだな。
621ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:57
しょせん島のハブ
>617

たまたまがどうの、って言ってた者だけど
じっさいシマノのハブはどうかと思うよ(w

でもまぁ、安いからいいんじゃない?
あの値段であのハブは他じゃ作れないんじゃないかな

某メーカーの20万クラスのMTBについてるハブは玉押しに研磨さえしてなかった
シマノならLXでさえ研磨されてるのに
623蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 22:59
>>619
ブランド房だからな
>620

ガンガレ
625カフセミ:03/05/08 23:01
おれはシマノでさえもてあます
626 ◆Fayuda.COM :03/05/08 23:01
というわけで、グリスなに買おうか調べなきゃいけないや。
まだ、用意してなかったりする。

油も5−56だし・・・
>>623
ブランド厨 ×
ヘンタイ ○

フリーのラチェット少ないもんね。軸も細いし・・
しょせん大島のハブ
>626
デュラエースグリスにすればいいんじゃない?
ベアリング全般に使えるし
630蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/08 23:03
>>627
釣具のメーカーだし
631 ◆Fayuda.COM :03/05/08 23:04
デュラエースグリスねぇ。
次の土日にでも、ちょっと探してみるか。

さて、そろそろ寝るか。
632質問!:03/05/09 00:09
フレームに「悪路走行禁止」等々書かれている場合、ルックと定義付けされているようですが、
では、「DO NOT USE FOR COMPETITION」と書かれている場合はルックですか?
やっぱり、ルックでも盗まれるの?

その場合、知名度の高いブランドほど確立が高いのかな?
634ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:27
>>633
ちょい乗り目的の厨房は見境無し。
転売目的のプロはルックには手を出さない。

確率的にはルックの方が低いか。それでも盗まれる確率は十分にある。
>632
何度も言ってるが
ルックじゃなくても悪路を走っちゃ行けないってシールは張ってある場合がある
636使 徒:03/05/09 00:40
ブランド信者(厨)よ、懺悔しる!!
うっとり汁はルック糊に昇格しるか?

  ( ´_ゝ`)   | | ガッ
 と 神  )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >.__Λ∩
  _/し' //. V (,,゚Д゚)/
 (_フ彡         /
アンチブランド教信者UZeeeee
神もキャノのバイクをぶり〜ざ〜と認定しているぞ?
638ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:01
>>632
競技用じゃないって意味だろ?
ルックとは言えないかな?
ttp://www.cycle-yoshida.com/goichi/ugo/ugo_hiten_page.htm

健康のために、この自転車をホームセンターで購入しようと思ってます。
そこで、いろいろとアドバイスいただきたいのですが、

@シートの下にあるサスは、どんな効果があるのでしょうか?
A坂道がキツイと言われるタイプですか?
B26インチの折り畳みって、希少な気がするのですが?
Cやっぱり、ルックですか?
Dシマノのコンポは、どの辺のグレードなんでしょう?
E買う?
半ば釣りと知りつつ委員会としては答えざるを得ません。
>>639
1)沈み込むことで駆動力を適度に殺してくれます。
2)タイプは知りませんが重量と相まって坂道は大変キツイでしょう。
3)ホイールが26インチと大きいと折り畳むことによるスペース低減効果が
 薄れるためフツーはあまり設計しようとはしないでしょう。
4)まごうことなきルックです。
5)18段とありますが9x2とかの渋い設計では無いでしょう。
6)泣いて頼まれたら3秒ほど考えないこともありません。
641ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:49
ネタでUGO買った私が釣られようとしてるんでしょうかね?
面白い折り畳みが欲しいんじゃなきゃ買う必要ないでしょ。
クロス買ったほうがよいよー
例えば通勤のような、走る距離が決まってる上での話なら、
重いフルサスルックだと運動量も大きくなるのでオススメかと。
643ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:54
眠れねーもんで走りに行こうと思ったら雨降ってるし
644ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:05
>>643
ガンガッテ寝ろ、俺はもう寝るぞ
645ツール・ド・名無しさん:03/05/09 06:23
なんだなんだ、1000行かなかったのか。
ガンガレ、ルック海苔!
646ツール・ド・名無しさん:03/05/09 07:52
http://www.cycle-yoshida.com/goichi/ugo/ugo_hiten_page.htm
ハイテンのWサスで18kgは軽いね。
18段変速なら何処でも走れるんじゃない?
これで折り畳みまで可能なんだから基本性能は高いと思うよ。
たまにアフォな業者が紛れ込んでくるな。
648ツール・ド・名無しさん:03/05/09 09:03
ハイテンのWサスで18kgはやばいね。
ハイテンの引っ張り強度はアルミとほぼ一緒
比重はハイテンが8アルミが3
アルミで16kg位の物と同じ強度をもたせるなら
21kg位になるはず
ルックを選ぶ時ハイテンで軽すぎるのはまず粗悪品だと思って間違いないよ

ようするにUGOは買ってはいけないってことですか_?
650ツール・ド・名無しさん:03/05/09 09:17
少なくてもアルミにしておいたほうがまだマシ

・・・だと思う

651ツール・ド・名無しさん:03/05/09 09:20
>ハイテンの引っ張り強度はアルミとほぼ一緒

これのソース希望
>ハイテンの引っ張り強度はアルミとほぼ一緒

有り得ないなw

断面積とか違う値だなw・・くればーに逝こうや?w
>>651
アルミ云々のソースはこれ。
http://www.bulldog.co.jp/gyoumu/images/kobukuro_2_09.jpg
654ツール・ド・名無しさん:03/05/09 09:37
ハイテンスチール1020の引張強度は370MPa
アルミ7005t5の引張強度が392MPa
ネコパブリックMTB MAGAZINE VOL2
に載ってました
まあ単純に金属としての値だからね
自転車って言う構造物になると一概には言えないけどね
金属の人たちがいるようなので便乗質問させてください。

ハイテン、クロモリの違いとかはなんとなくわかってきました。
んじゃ、ハイテンよりもノリが悪いがコストの安い素材ってのは
あるんでしょうか?それとも粗悪ママチャリとか幼児車とかも
ハイテンと考えてよいのですか?
656チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/09 09:39
熱処理すた7000系アルミ合金なら345N/mm^2=約35kg/mm^2
http://www.mtber.com/material/mid.html
ちなみにクロモリは834N/mm^2=約85kg/mm^2

一般的な自動車用ハイテンだと28kg/mm^2
http://www.kobelco.co.jp/bizup/special/special01.htm

アルミもハイテンもピンキリなんで何とも言えないが
ハイテンが重さの割に弱いのは確かですな。
ようクレバー久しぶり

オマイいい加減ちょっとは調べてから発言しろよ
個人的には君の事嫌いではないが言ってる事テキトー過ぎ
知ったかぶりは恥ずかしいよ
658ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:21
>>656
面白いサイトサンキューです

自転車の場合素材云々より
設計が肝心なんじゃないかな〜と思う今日この頃
どのみちコンピュ−ター解析とか凄腕の職人とかに
金を掛けられないと思われるルックは
ろくなもんじゃないと思わざる得ない
659ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:31
どのみちコンピュ−ター解析とか凄腕の職人とかに
金を掛けられないと思われるルックは
ろくなもんじゃないと思わざる得ない

答えを出すのは800過ぎてからね・・・
660小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/09 10:48
漏れのEXILEも鉄クズかよ…。
マジ勘弁してくれよ(;´Д`)
661小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/09 10:49
あ、>>550へのレスです。
662ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/09 10:57
うちのHaroは組む前は鉄クズ同然だったからまああながち間違いでもない。
663ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:58
安いメーカ物のMTBって
製造はコスト抑える為に中国とかだろうけど
設計は自社でやってるのかな?
それとも丸投げで出来上がりに名前だけ入れてるのか
もし丸投げならルックでも大差無さそうだけど
見ただけじゃ判断出来ないよね
664チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/09 11:02
自社設計、もしくはちゃんとノウハウのある製造メーカーに詳細設計も任せるという所では?
ルックの怖い所は発注するほうも受注するほうもMTBのノウハウが無さそうな所だね。
665ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/09 11:04
丸投げというか、むしろ「中国の工場から買い付けたバイクに
ステッカー貼って販売」って感じじゃないかと思う。
メーカーじゃなくて単なる商社だね。
666ダミアソ:03/05/09 11:08
悪魔が来たりてチャリを拭く
667ツール・ド・名無しさん:03/05/09 11:10
OEM物にはOEMってシールでも貼っといて欲しいな
668ツール・ド・名無しさん:03/05/09 12:26
ルック車に力を入れているお店です。(特にJEEP)
http://www.rakuten.co.jp/lincroft/index.html
LANTHAR ってルック車は初めて見たが一般人受けしているのも納得するデザイン。
669小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/09 12:49
シボレーけっこうカコイイと思った。
http://www.rakuten.co.jp/lincroft/img1012506831.jpeg
ジープのクロスバイクもけっこう使えそうと思った。
http://www.rakuten.co.jp/lincroft/img1012525643.jpeg
でも同じ店で買うんならこれ安いからほっすぃーわー。
http://www.rakuten.co.jp/lincroft/475686/485561/
670ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/09 13:11
>>669
最後のやつどシンプルで良いね。
>655
> んじゃ、ハイテンよりもノリが悪いがコストの安い素材ってのは

軟鉄の板を丸めて継ぎ目を溶接したパイプ。それをMIGで溶接。ってのが一番安いんじゃないかな。
強くて硬くて安くて信頼性のある重たいフレームが作れます。
中国とかインドの自転車ってのがそうやって作られていた。今はどうか知らんけど。
>>669
一番下のが一番乗って楽しいだろな。25000円だし。
前に話題になったtokyobikeもそうだけど、
こういうのを選べるのは大人だけだろうね。

厨房とかDQNオヤジならば当然Jeepに逝ってしまう。

しかし、この店おもろいね。イチオシ商品がXTRとJEEP。
673ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:30
ママテンバイクage
キューのMTB3Pクランク買わない方が良いよ。
1すぐネジがゆるむ
2ペダルグラインドすると折れる
あー金返せよ詐欺師キュー
675ツール・ド・名無しさん:03/05/09 15:17
>>675
はげしくガイシュツ
キューのMTB3Pクランク買わない方が良いよ。
1すぐネジがゆるむ
2ペダルグラインドすると折れる
あー金返せよあんな物を2万8千も取るなよボッタクリのキュー
678小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/09 15:21
http://www.cultech-cycle.com/emporium_006.htm
の下のやつ
ロッキーマウンテンのブリザードかと一瞬思ったじゃねーか!
679ツール・ド・名無しさん:03/05/09 17:07
今日はもりあがらねえなあ。
680ツール・ド・名無しさん:03/05/09 18:00
はぁ、上のショップ みれねー レアイウトがグシャグシャ
でも写真みるとクズに対してずいぶんなコメントついているのはわかる…
681ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:16
>>678のでフレームライトスチールフレームってクロモリ?ハイテンスチール?
凄すぎてルック値(性能)が予想できん。
682ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:17
なんせ米軍基地で大人気だからな(w
683ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:41
どこの米軍基地だ?(w
684ツール・ド・名無しさん:03/05/09 20:07
今日はいいルック車屋が二店舗も紹介されたが>>678のはゼンゼン知らなかった。
マウンテンバイクの車名が山の名前とは・・・パイクス ピークは品切れ中?
ロードのフェニックス G.P.も通勤に使うなら良さそう。
685ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:00
>>684
いいルック車屋って何だよ(w
687ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:29
>>678

>街乗りにとても適しており
って、他に何に適してるんだよ!(藁
688ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:31
よくわかんない古着屋とかのディスプレイ用じゃないの?
当社が主に使用している鉄鋼材料である「高張力鋼」とは正式には 「溶接構造用高張力鋼材」 と呼び、
通称ハイテン鋼とも呼ばれているものです。
この「高張力鋼」とは一体どのような物なのでしょうか?

建物など重量をそれほど気にしない一般的な構造物には(もちろん例外はありますが) SS400などの軟鋼で、
強度がおよそ、引張強さ40kg/mm^2、 降伏点23kg/mm^2位の物が多く用いられています。

しかし、建設機械や作業車など、道路などを利用して移動する必要のある構造物は、 重すぎるとトラックでは運べなくなってしまいますし、
作業車などの場合、車検が取れなくなってしまいます。

このため、もっと高強度の鋼材を使用し、材料の板圧を薄くしても元の強度を確保する などの対策をして装置の軽量化をする必要があります。

刀などは鉄の炭素含有量を多くして、焼き入れを行う事により強度を上げます。
作業機械もこれと同じ事をやれば強度は上がるはずですが、しかし作業機械は鋼板をガス切断したり溶接で繋ぎ合わせたりして作るので、
この溶接時の熱で鋼板の組織が変化したり、炭素の影響で溶接そのものが困難です。
また仮に出来たとしても、何tonもあるような機械にどうやって焼き入れを行うのでしょうか?
さらに焼き入れが出来たとしても、焼き入れ時の熱の影響で全体の寸法が狂ってしまい、使い物にならなくなってしまいます。

そこで登場するのが「溶接構造用高張力鋼材」で、一言で言ってしまえば、 溶接しても大丈夫な高強度の鋼材です。
当社ではWEL-TEN590(引張強さ60kg/mm^2、 降伏点46kg/mm^2位)と
WEL-TEN780 (引張強さ80kg/mm^2、降伏点70kg/mm^2位)を主に使用しています。

溶接構造用高張力鋼材は溶接性の向上のため、炭素 を0.2%以下に押さえマンガンおよびシリコン の含有量を高めて強度を増したものです。
さらに降伏点やじん性を高めるためにニッケル、 クロム、モリブデン、 バナジウムなども添加されています。

銅やリン、クロムなどをやや多く添加させ耐候性を向上させた高耐候性高張力鋼もありますが、
作業機械では「さび止め」、「上塗り」といった塗装による表面処理を行って錆び対策を行うので、当社では特に使用していません。

690ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:36
>>689
どこのメーカーからのコピペ?
691ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:38
オーマイガッ!クレイマークレイマー
692USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/09 22:40
クレバーに会いたいな、俺様の高級ルック車が世界一だってことを、
認めさせたい。

俺様が何乗ってるかは書かなくていいぞ、お前ら。
693ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:40
ウキョ?
694ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:42
>>692
いまこっちに行けばまさに神になれますよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051867234/
つまり、強度が必要無いハイテンで引っ張り強度40kg/mm2
60kg/mm2,80kg/mm2も楽勝である。

>656
の値は座談会の中で最低値として出たもので構造材としての規格じゃない罠。


詳しくはヤフー検索で(高張力鋼 規格)で見てみようwww
696ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:44
しかしこのスレとウキョースレ、あがってるなあ、、、
2つ合わせると2日で1000以上行ってる気がする、、、
どうして、>>694のすれとこのスレが並んでるのかないつも(笑

俺の松トレック100見せてやりてぇな。
ウゴウゴは、ネタだよ、ネタ。ま、俺が乗れば、ウゴでも松だけどね。
エンジンがものほんだから。
結果w
ハイテン車乗ってる香具師は胸を張れ!!アルミなんぞに負けないぞww
しかしチョウチョウジュラルミンは航空材料だからスゴイ罠wwww
700get
そして700げとおおおおおおおおおお!!wwwwww
スプリントは7000アルミの勝ちさ。
ふ、キリバンでは負けたな?www
704ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:51
ホームセンターで売っているMTBって何であんなに重いの?
俺のスタンプジャンパーは片手でも持てるのにホームセンターの奴は
両手でも持ち上げられなかった。
705ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:52
>>704
筋トレ不足
706ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:54
>>704
貧弱なボウヤだなぁ
707ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:55
>>704
良い牛肉はグラム当たり高いだろう。
悪いMTBもグラム当たりやすいんだよ。
>>707
良い牛肉は霜降りたくさん。
良いエンジンも脂肪たくさん?
709ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:58
>>708
僕の足は乳酸沢山
710ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:59
肝脂肪はよくないですよ
711ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:02
>>689
馬鹿か?
C(炭素)Mn(マンガン)にCr(クロム)Mo(モリブデン)も混ぜたら
クロモリじゃねーかよ
自転車用のハイテンスチールにCrもMoも入ってね−よ
わざわざそう言う高い鋼材使ってたら
クロモリって名乗ってるに決まってんだろーが
自転車の話してんだよ!ボケ!
>711
ほほう、656で稚拙な情報操作やったアルミ厨があぶり出されてきたな?ww

泣き言逝ってないでヤフー検索(高張力鋼 規格)見てみなwww
住友金属のヤツも為になるぞwwww
713 ◆Fayuda.COM :03/05/09 23:19
VTT-805はアルミだったかなぁ・・・
軟鋼材の一番低い規格のハイテンで490N,50kg/mm2・・・
ジュラルミンも形無しじゃな?
まあ、現在も鉄器文明だからむべなるかなwwww
715ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:35
>>714
いくら屁理屈こねても喪前の腐れチャリは誰が見ても糞なんだよ
自分を擁護したい気持ちはわからんでもないが 見ててかなりイタいぞ




ふ、ハイテンって安物とか見くびってた香具師はイタイだろうな?ww
ハイテン=高張力鋼=つまり引っ張り強度が高い鋼材。
アルミに勝ってあたり前www
本当にトタン板丸めたパイプで作った粗悪品のチャリに比べ
ハイテンなら立派なものだと考えを改めようぜ?wwwww
717ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:43
強度はいいとして、振動吸収性・展性・重量で劣る
>711
 そうね高抗張力鋼の中でもクロモリ入りのやつをクロモリと
言って区別するのが自転車界の慣例だね。
今日、自転車専門店に行って、ほんの軽い気持ちでホームセンターで
売ってるMTB(JEEPだったかな?)のことを聞いたら、
大反論されました。

最初の頃「あちらの商品は・・・・・」
だんだん「あっちの店のあれは・・・」
最後「所詮、あんな物なんかは・・・」

もしかして、禁句に触れてしまったのですか?
すみません、自転車で引っ張り強度ってそんなに重要なファクター
なんでしょうか?素朴な質問です。
>720
引っぱり強度が強いと?
そりゃおめえ 軽く作っても壊れにくいだろうが。
>717
展性延性は結晶がbccの鋼材がアルミ合金鋼fccに比べ大きい。
振動吸収性はエネルギ〜の式U=(1/2)σεで弾性係数の高い鉄の勝ち。
また振動方程式はmx‘‘+cx‘+kx=const
2次の編微分方程式で表されるwww
よって鋼はたしかにアルミより重いがその重さと弾性定数で振動吸収性
つまり防振性はアルミよりも上。

アルミが勝てるのは軽さだけかな?防錆もあるかww(酸化皮膜)

まあ、乗り心地なんて好き好きだがデータではアルミは鉄を軟鋼ですら超えられないw
http://www.cycle-yoshida.com/goichi/chevrolet/atb268f_page.htm

これも、ルックなんでちゅか?
>722
 だから軽くするためにアルミ使ってんでしょ?
アルミフレームって。
725654:03/05/10 00:10
大変申し訳御座いませんでした、間違っていました。

http://www.panabyc.co.jp/glossary/glossary_1z.htm
Hi-Ten (high tensile strength steel)
高張力鋼。引張り強さ500MPa以上で、溶接性や加工性も重視して製造された鋼材。
とナショナル自転車サイトに在りました
つまり自転車の鋼材でハイテンと名乗って良い物は
自転車に使われるアルミ合金より確実に強い様です。

これに懲りていい加減な知識を振り回す事はやめて
現在所有しているブランドMTBを廃棄し
クレバー教に入信したいと思います。
神が最初のスレでホームセンターのMTB類型車のフレームを磁石で調べよと
逝ったのは例えクロモリでなくてもハイテンなら強度あるからだwww

更に試乗15分汁!!って逝ったのは体重を掛ければハイテンか粗悪軟鋼か分かるからだw
ルックがすぐ壊れるってのはハイテンじゃなくブリキなんかで作った粗悪品だろw
ハイテンは強度あるから体重掛けて変なたわみ感無い!

・・・磁石と試乗でぶり〜ざ〜が見つかるとはこうゆう材力の叡智の応用だったんだwww
>>669
のリンクロフトは確かにおもしろい店だな。
>>723
は今が旬のルック
729ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:28
>>クレバー
いっぱい釣れてよかったね、いままで相手にされなくてストレス溜まってただろ?w
漏れは喪前がなんと言おうとアルミに汁よ。貧弱な漏れには重いバイク担いで里山登りは不向きだかんね
あんまり自分の意見を人に押し付けんなよ、自分を正当化しすぎるのはカッコわるいぞ
ルックで、ラピットファイヤー付いているのってありますか?
ふ、おいらもチョットおとなげ無いと思ったよw
最終的には漢が自分で選んで愛し切るのがぶり〜ざ〜とおいらが逝ったとおり
最終的には人それぞれでいいと思うwww
今、最終兵器彼女見てるしw
ムキになったのはおいらを少しでも信頼してくれてる人に
いい加減なことを逝ってると失望してもらいたくなかったからwwwww

また、ジョ〜〜クの中に叡智をコラボした神にもどるかwww
732ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:43
おうクレバー絶好調だな
いつもなら都合の悪い質問には答えもしないのに
自分に分があると物凄い勢いだ!さすがだぜ
しかもちゃんと調べて来いって書いたら真面目に調べてくる辺り
やっぱり実は結構良い奴なんじゃないか?

ところでアルミの良い所は柔らかい所(引張強度が低い)と言えないか?
柔らかいから加工が簡単
鋳造、鍛造、押し出し成型、切削、プレス加工こんなにいろんな加工が出来るのは
硬い鉄ではなかなか無いだろ?
実際アルミフレームはモノコック、丸パイプ、角パイプ、日の字断面と
多種多様だ
しかも比重が軽いから強度が必要な所には十分に肉厚を持たせる事が出来るし
パイプの直径を大きくする事も出来る
パイプは直径が2倍になると剛性は8倍になるそうだ
加工が簡単で軽いからデザインにも余裕が出来る
リアサス付きのフレームなんかにはもってこいだと思わないか?
断面係数を大きく出来るのは正にその通り。鋳造で量産性があるのもそう。
航空機はアルミフレームがほとんどだしw

ブランドやミエが介在しない次元でのスペックでどれを好むかは漢の数だけ在っていいと思うww
競技車以外のスポーツ車であるルックの真価が分かる漢たちの趣味に異議を唱えるつもりは無いw
なぜなら神も同じサイドだからだ・・・・・
 クレバ ついでに普通鋼とハイテンではパイプ径や肉厚が
同じなら強度は変わっても剛性は変わらないってことも調べて見なよ。
>>726
「体重を掛ければハイテンか粗悪軟鋼か分かるからだ」
「ハイテンは強度あるから体重掛けて変なたわみ感無い」

ていうことは言えないだろ。
たわみの式はカスチリアーノの式でいいと思う。確かに断面係数がパラメータであるが
同じパラメータに弾性係数も含まれている。(IEだっけ?)
ねじりの式も然り。
ハンドルを持って思いっきり地面に押し付けたり(サスのストロークも分かるw)
体重掛けたりひねったりして色んな応力かけて手応え(変形)を見るのはおかしくないと思うが?
>735
おかしくないけどそれでハイテンか普通鋼かはわからない。
737使 徒:03/05/10 01:37
真理は神とともにある! 神サイコ〜!
738序列変更!!:03/05/10 01:40
                             ∧_∧
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   /  【ぶひー】 【代弁者】 【使徒】   \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / (-_-)     ∧_∧  ∧_∧   ((( )))\ ←ルック糊
               /  (∩∩)    < `∀´> ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /【◆Fayuda.COM]  .【ああ】  【うっとり汁】  【神コピペ】 \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ∧∧    /■\      ∧ ∧       ∧∧     ∧ ∧   \ ←ブランド信者
        /  (,,゚Д゚)   (  ´∀`)     ( ゚∀゚)      ミ,,゚Д゚彡    ( ´ー`),    \
       /   【蔵臼】 【USポスタル】】  【まつたけごはん】  【小辰】  【名無しさん】 \
739ツール・ド・名無しさん:03/05/10 02:29
>>738
妙なヒエラルキーつくるなよ〜
クレバー教はカースト制なんかい
740蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/10 02:41
アルミもスチールに関わらずパイプの薄さには限界があって
素材によるパイプの厚さは同じになる。
アルミの場合は大口径にすればよいがスチールの場合は
質量が大きいのでそういう訳には行かない。
ではどうするかというと、熱処理して強度を上げるか
さらに強い鋼材に変えるしか方法が無い。

たしかに素材だけの強さを見ればハイテンは優れている。
でも自転車の構造材としてみた場合軽さと強度のバランスを取るのが
難しくなってしまう。
741蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/10 02:45
>>740
訂正
アルミもスチールも素材に関わらず〜
素材によるパイプの厚さの差は無くなる。
742ツール・ド・名無しさん:03/05/10 03:00
>>741
>アルミもスチールも素材に関わらず〜
>素材によるパイプの厚さの差は無くなる。

えっ?アルミも鉄も同じ厚さってこと?そんなことはないとおもうけどなあ。
基本的にはアルミは鉄の3倍の厚みがいるとおもうけどなあ
クロモリなんて0.9mmとかでっせ
743蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/10 03:08
アルミもXCフレームなら1mm程度だよ
薄い奴だと1〜0.9mmのバテットになってる。
でもそれだとフレーム剛性が保てないので
スチールより径が太くなってるんだよ。
744742:03/05/10 03:18
>743
おお、夜分遅くにレスどうも
>薄い奴だと1〜0.9mmのバテットになってる。
大口径になりながら薄くなる、とはいってもそこまでいってるのか・・・
しらんかった。そこまでいってチューブ同士がくっつきあってられるのも凄いなw。




745蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/10 03:22
>>744
超軽量のXCフレームは直ぐ割れてしまうそうです。

だってダウンチューブまるで空き缶のような感触だもん
指で軽く弾いたら良い響きしますよw
746742:03/05/10 03:30
>超軽量のXCフレームは直ぐ割れてしまう
そうだろうな〜、一発勝負しか考えてないだろうな〜
鉄もアルミに対抗して開発してるからかなり限界みたい。ニバクロームとか0.4とか0.5じゃなかったかな?
もちろん耐久性犠牲w
747 ◆Fayuda.COM :03/05/10 06:50
>>742-746
ひょっとして、そのへんのルックよりも耐久性が・・・?
748ツール・ド・名無しさん:03/05/10 07:47
10万円以下のクソバイクをMTBに分類するのは間違っている。
ルック車なんてクソバイクがあるからMTBの評価が下がるんだ。
749ツール・ド・名無しさん:03/05/10 09:07
>>747
可能性がまったく無いとは言い切れない
特に乗り方が下手糞な素人なら尚更
レース用バイクは上手い人が乗る事前提だろうからな〜
ルックはどうせちゃんとした設計してないから
まぐれで良い物出来ちゃう可能性が0%じゃないかもしれない

クレバーの言ってるブリ〜ザ〜つうのはその事なんじゃねーの

まぁ自転車買う時にルックが選択肢の中に入る人には関係ない話だから気にスンナ
750ツール・ド・名無しさん:03/05/10 09:13
ロードは分かるけど、XCのフレームでペコペコっていうのは
例えばどういうヤツがありますか?
751ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/10 09:14
>まぐれで良い物出来ちゃう可能性が0%じゃないかもしれない
>クレバーの言ってるブリ〜ザ〜つうのはその事なんじゃねーの

クレバーの言ってるブリーザーつうのは、信じる力のことかと。

752ツール・ド・名無しさん:03/05/10 09:20
んなアホな
>749
クレバが言ってんのは値段が高すぎるってことだろ?ただ単に。

 まあ壊れないってことだけを求めるならそれはそうだろう。
ルック車でも今までの蓄積で壊れない形みたいなのに準拠したやつは
壊れにくい。そういう商品もある。ただそれだけのことであって、そ
の指摘自体間違ってはいない。
754ツール・ド・名無しさん:03/05/10 11:36
総合的にハイテン>アルミならメーカーだってハイテンメインで製造するだろ、すくなくともレース車両は・・・
それをやらないって事を踏まえると自ずと答えは見えてくるわけだ
755 ◆Fayuda.COM :03/05/10 11:46
現在、VTT-805のハブの部分を分解中。
幸い、スプロケットを外さなくても、グリスアップが出来そうだ。
756ツール・ド・名無しさん:03/05/10 11:47
【コピペ推奨】   !!!! 川詐欺祭り !!!!

サボり選手、
 川崎憲次郎をオールスターファン投票1位にしよう!

【投票方法】
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
にアクセス→ 中日をクリック→  川崎憲次郎をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、先発をクリック→
必ず、個人情報を入力し→  投票!
クッキーが残るので、プラウザの「戻る」ボタン
で、戻ってまた投票すれば楽です。
 ※毎日、必ず パソコンと携帯で10票 投票する!!
  個人情報を入力しないと、無効になります!!!
    ↓ ↓ ↓ 祭りの主旨は ↓ ↓ ↓

中日ドラゴンズの川崎憲次郎は、
2001年に巨人キラーとして期待され、10億と言う大金で
入団しました。しかし、まったく活躍せず、
1軍で1球も投げず、怪我も完治しているが、
2軍戦にも登板を拒否。 そんな香具師が
大金をもらい、家で極楽な生活を送っている。
そんな、 サボり選手を
 オールスターに出場させよう! と言うのが主旨です。
皆様ご協力をお願いします。
757使 徒:03/05/10 13:38
>>749
>まぐれで良い物出来ちゃう可能性が0%じゃないかもしれない
>クレバーの言ってるブリ〜ザ〜つうのはその事なんじゃねーの
その通〜り。ブランドに迷わされず真贋を見抜く香具師が
クレバー神の率いる我らぶり〜ざ〜糊なのだ。
>>757
黙れ金魚のウンコ。
使徒なら、主の論理を補強できるような理論を展開しやがれ。
759使 徒:03/05/10 13:44
>>758
哀れなり!! 貴様のような香具師こそ、神に救われる必要がある。
使途⇒茶坊主
761ツール・ド・名無しさん:03/05/10 14:16
>>759
キリスト教も仏教も、教典の成立は使徒(門弟)による
教義の整理と補強があってなされたもの。
つまり、それぞれの宗教は使徒による再構成があってこそ成立したとも言える。

その点ウマエはただ、神の言葉をデッドコピーしてアンチを罵るしかできない。
使徒を名乗る資格はない。今後「狂信者」を名乗れ。




まぁ、どうせネタだろうけどな。
762ツール・ド・名無しさん:03/05/10 14:28
ルック車を否定する奴はバカ。
ルック車をぶっちぎる快感があるからこそ自転車は楽しいのだ。

さっきも俺のアレーE5を必死で追い抜こうとするUGOを軽くぶち抜いて
やったところだ(w)ルック車万歳 ルック車様様だ。
763使 徒:03/05/10 14:34
>>762
君は見所のある香具師だ。固定ハンを名乗って、
我らぶり〜ざ〜糊の輪に加われ!
>762
ぶり〜ざ〜と言うキーワードを使わないと
信徒に加えてもらえないらしいぞ‥
765ツール・ド・名無しさん:03/05/10 14:39
>>762
アレーで抜くな!せめてWARPで抜いてやれ!

オレは藤本美貴の裏画像で抜く(キッパリ
アレー、お、お殿様〜!ごむたいな
767ツール・ド・名無しさん:03/05/10 18:26
よいでわないかー
768 ◆Fayuda.COM :03/05/10 18:45
やっと、ハブのグリスアップが官僚した。
デュラエースグリスでキメたら、
ゴリってた感覚がなくなったような気がする。
高額MTBってのは、「勝つためのマシン」であって
長持ちするように作った道具じゃない。

そこら辺が分かって買う分には良いんじゃない?
770ツール・ド・名無しさん:03/05/10 18:58
http://www.rakuten.co.jp/tanigawaya/456805/447840/466013/
今日スーパーでこれ見たけど、結構かっこよかったw
つや消しブラックというのは渋い
>769
 おいおい売り言葉に買い言葉でそういうこと言っちゃいかんよ。
たしかに10倍の値段だからって10倍もつってことはありえないし。
 アルミのフレームはいつかは折れるけど。
772蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/10 19:30
アルミでもこれなら簡単に壊れないだろう
http://www.dirtybike.com/Bikes%20Scaned%20Toy/App0003.JPG
じゃあ、これは?

http://www.yu-house.co.jp/26foldmtb.htm
774ツール・ド・名無しさん:03/05/10 19:59
>762

UGOや車メーカーの名を冠したのMTB乗りに多い傾向ですね。
彼らにとっては高級自転車なんでしょうけど、
高々3,4万程度のバイクでロードに勝てるとでも思っているんですかね?
775ツール・ド・名無しさん:03/05/10 20:36
>>774
何について勝負してるんだかしらないけど
ロード乗ってる人がそんな狭量な考えじゃいかんなぁ
776ツール・ド・名無しさん:03/05/10 20:41
>>770
たしか同じフレームで白いのもあったね
デザインはかっこいいけど、いかせん重い
777ツール・ド・名無しさん:03/05/10 21:07
何十万もするMTBに乗っていても知らない奴から見れば同じ自転車。
街乗りに何十万もする自転車を使うくらいなら身なりにかねかけたほうがよほどまし。
お前らの周りに自転車に興味があってその価値が分かる奴が果たして何人いる?
指で数えられないくらいいる奴なんて殆どいねぇだろ。

いや、別に他人に価値を認めてもらうために乗ってるわけじゃないし。
ファッションアピールでしか趣味を選べないやつって貧しいね。
779ツール・ド・名無しさん:03/05/10 21:43
>>777
指で数えられないくらいますが何か?



























一人も居ないから数え様がねー
"何十"万もするMTBとまでは言わないが、そこそこの値段のMTBくらいなら
プロでなくとも恩恵は感じられるもんだよ。

中級以上のコンポなら変速のキレ、早さで分かる。
(逆に言えばルック車についてるクラスは調整を繰り返しても
しっくりこない)

軽い、ってのもな。エンジン出力が足りない連中の方がありがたみが
分かる場合もある。
781ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:43
>>777
え?自転車にも着てる物にも金掛ければ良いじゃん??

ああ、君、貧乏なんだ・・・ごめん
うん、ルックで良いよ君は、人からどう見られるかが気になって
お金が無いんじゃ仕方ないよね。
ルックに、ラピットファイヤーを組み込む事って
可能なんですか?
783ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:16
>>782
初心者スレに逝け。て優香、鉄屑ごときに金かけんなよ
784ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:26
780 781
貴様らに何十万の自転車を扱うだけの価値があるとは思えんが?
ちなみに俺は貧乏だが、お前らよりは金持ちだよ。
785ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:34
>>784
ヤバイよ こいつ頭がイカれてるぜ
知りもしない香具師と自分を比べてやがるぜ
786使 徒:03/05/11 00:35
>>784
その通り! 
ブランドに囚われずに
無名車からぶり〜ざ〜を見つけ出し、
力いっぱい乗り回す
我らルック糊こそ心豊かなの者だっ。
787ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:38
ルック海苔は基地害ばっかりだぬ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

788ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:49
プロと言うより普通の感覚があれば
ルックとそれ以外の違いなんてかなり分かるけどな。
漏れの女友達、ルックは持ち上げられなかったけど
本物は片手でも持ち上げられた。
本物一日乗ってから、ルック乗ってみい!
789ツール・ド・名無しさん      :03/05/11 00:52
自転車なんかなんでもいいじゃん。

きもちわるい。
790ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:55
ものに対してこだわりもてない男(ひと)ってやあねえ
791ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:57
788には重い自転車=ルックなんだね
792ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:28
俺S−Worksで組んだ40万近くした自転車乗っているけど、
ルック車がどうとか考えたことは無い。
値段や外観、スピードにしても乗る人間の価値観の問題だろ?
金を掛けたい奴は掛ければ良いし、見てくれを気にする奴は気にすればいい。
スピードが大事なら俺みたいに大金はたいて自分の気に入るようなバイクを組めばいいわけ。

人の価値観に対して文句たれるような心の狭い奴は自転車よりも人間が問題なのでは?
793ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:31
で、アンチルック車の貴様らは当然超高額な自転車に乗っているわけだよな?
FCRとかLGS6じゃルックと変んないぜ。
794ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:32
>>792
全く同感。
そこが重要だと思う。
人似迷惑かけてる訳で無し。
>>792
偉そうに説教たれてくれてありがとう
じゃあ君も
ルックが気に入らない人の価値観を
とやかく言わないでねw
796ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:39
こんなところで偉そうなこと言ってる人も人間が問題かもしれんね
>>793
当然超高額なMTBを複数台所有しております
使いこなしていませんが
良いんですしょせん自転車なんてどうでも良いですから
唯の無駄使いです
自由とは他人のそれを害さないすべての中にある
ルックを見て笑わないかぎりそれは自由
ルック車は人じゃないからなぁ
見るとつい嘲笑しちゃうよ
でも乗ってる人は笑わないよ刺されでもしたら怖いからね
800ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:49
ルックは人にすすめられないという人は、変わりに何をすすめてるんですか?
801ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:02
MTB
802ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:09
本格的にやろうとしてる人ならそれでもいいけど、
そうじゃない人にはMTBは高額すぎない?
803ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:13
そうか・・・
こまったな
なんに使うつもりかにもよるけど
もし俺に聞かれたらやっぱりMTB
804ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:15
余ってるパーツとかもあげられるしね
805ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:21
予算にもよるけど町乗りで使う人にはクロスかママチャをすすめる
安くても競技用のやつだとスタンド付いてないから不便だし
806ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:34
ルックが欲しい人って
クロスやママチヤじゃ見た目で納得してくれなさそう
な気もする訳ですよ・・・
街乗りに向いてるのは間違い無さそうですが
807ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:46
そだね、なんか少し毛色が変わったのが欲しいんだろな
人によってはガンダム自転車すすめてみるかも
ttp://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02898
こっちのほうが個人的にはフレーム形状が好きだけど
808bloom:03/05/11 03:47
809ツール・ド・名無しさん:03/05/11 04:00
ザク車のほうがいい感じ。
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02899
810使 徒:03/05/11 12:56
                             ∧_∧
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   /  【ぶひー】 【代弁者】 【使徒】   \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / (-_-)     ∧_∧  ∧_∧   ((( )))\ ←ルック糊
               /  (∩∩)    < `∀´> ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /【Fayuda.COM]  .【ああ】  【うっとり汁】  【神コピペ】  \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ∧∧    /■\      ∧ ∧       ∧∧     ∧ ∧   \ ←ブランド信者
        /  (,,゚Д゚)   (  ´∀`)     ( ゚∀゚)      ミ,,゚Д゚彡    ( ´ー`),    \
       /   【蔵臼】 【USポスタル】  【まつたけごはん】  【小辰】  【名無しさん】 \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
811未知との遭遇:03/05/11 13:21
ルック乗りは自分の自転車が以下にクソであるか、
MTBとは呼べないような代物であることを理解していないんだろうな。
812な ◆PQNekusoyI :03/05/11 13:31
括弧が違うの・・・
すごく気になる。
813ツール・ド・名無しさん:03/05/11 13:35
MTBだと思って乗ってるなら可哀相・・・

でもMTBである必要無い人もいるからな〜
やっぱり売ってるやつが気に食わないと思う
乗ってる人には罪は無いよ、好きなもの乗せてあげようよ

814ツール・ド・名無しさん:03/05/11 13:41
ルックがどういうものかを知って乗っている奴はどうでも良いが、
知らずに乗っている人も結構多いと思う。
ジャガーの自転車を自慢していた友人がいたけど、哀れだとさえ思ってしまった。


815ツール・ド・名無しさん:03/05/11 13:44
友達だと
「なぜ買う前に一言いってくれなかったんだ」
と思ってしまう

買ってから「それルックだし・・・」とはなかなか言えないよな
816ツール・ド・名無しさん:03/05/11 13:45
http://www.marunaka-net.com/
ルック車イパーイ
817ツール・ド・名無しさん:03/05/11 13:50
>815
全くです。その友達に山行こうぜと誘われたときは正直迷いました。
死ぬから止めとけとはいえませんし・・。
818ツール・ド・名無しさん:03/05/11 14:04
>817
「山行こうぜ」まで言われたら
もう隠し切れませんね
「残念ですが・・・」と告知してあげるのが
せめてもの情けでしょう・・・合掌
>800
けっこう核心ついている質問だと思う。
3-4万円のシティサイクルがいいんじゃないかな。最近のには軽くて良く走るのもある。
ほとんどの人のニーズにも合っているし。

自称賢い神はなんだってあんなにマウンテンバイクの形をした自転車に拘るのだろう。
目利きに自信があるなら、シティサイクルから探せばよかっただろうに。
コストパフォーマンスはそのほうが良いと思うんだが。
820ツール・ド・名無しさん:03/05/11 15:24
リジッドのMTBルックに関しては結構肯定的な意見ありますね。
やっぱ、あのゴテゴテのフルサスが目障りに感じる人が多いようで。
821ふかわ:03/05/11 15:43
お前のMTB、不整地走行禁止シールが貼ってあるぞ。

お前のMTB、不整地走行禁止シールが貼ってあるぞ。
822蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 16:12
お前の高級MTB、「MAID IN TAIWAN」のシールが貼ってあるぞ。

お前の高級MTB、「MAID IN TAIWAN」のシールが貼ってあるぞ。

   /二二ヽ
   ||・ω・||  
  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
823ツール・ド・名無しさん:03/05/11 16:18
>>クレバー
お前の顔、MAID IN NORTH KOREAシールが貼ってあるぞ。

お前の顔、MAID IN NORTH KOREAシールが貼ってあるぞ。
824ツール・ド・名無しさん:03/05/11 16:18
お前の高級MTB、台湾で女中やってたのかよ。

お前の高級MTB、台湾で女中やってたのかよ。
825蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 16:26
おーのー
適当にコピペしたら
スペルマちがってるじゃん(欝
826ツール・ド・名無しさん:03/05/11 16:35
>>825
スペルマが違ってる?
それ俺の子じゃないって意味か?
827蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 16:39
くそすれでざつだんやめてください
828ツール・ド・名無しさん:03/05/11 16:46
メイドさんハァハァ
>>810
FSR-COMPはルックかよっ!
830蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 16:50
>>829
乗り手しだい
831ツール・ド・名無しさん:03/05/11 17:15
捕まるぞ、Made in Taliban のMTB乗ってると。

捕まるぞ、Made in Taliban のMTB乗ってると。
832ツール・ド・名無しさん:03/05/11 17:39
>>831
思わず笑ってしまった。不覚!
833ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:03
V-MAXのライバルハッケーン。ハンドMADEの高級ルック車(w

http://www.cycle-yoshida.com/link/bike/monolith_page.htm
834先生:03/05/11 18:28
本気でこれ欲しい人、手を上げて!
835ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:02
>>833
これ
値段一桁間違ってるんじゃない?
836ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:11
>>835
いや間違ってない。昔はもっといろんな車種が揃ってて、どれもが30〜50万也。
手作りと言えど、こんな低性能車をこの値段で売るなんて殆ど詐欺 (w
837ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:23
>>836
高性能か低性能かはワカランが手作りでこれだけの変形フレームならそのくらいいっちゃうだろ。
それにそんなに低性能にもおもえんがな。
なんでも性能性能逝って鱈ルックの思うツボだにょ
>>837
いや、フレームの素性はわからないから
いいかげんな事いえないけど
パーツが糞
この値段で
シマノ ALIVIOコンポ 21S
ってどう言うこと?
839ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:07
アメリカン ハンドメイド MTBルック
お恥ずかしいのですが、街乗りでルックを検討していたのは、
太くて厚みのあるタイヤを付けている姿が好きなので検討してました。
でも、今はクロスを買おうと思ってます。

あの、クロスでも、太くて厚みのある、タイヤつけられますか?
田舎なので、舗装が無い道もあるものでして・・・。
ここのアンチルックって
1.競技全く出来ない街乗り専門のオタク、一言でいうとズバリ、
ブランド厨って図星を指摘されてアタマに来た香具師ww

2.一番安い価格のメーカー品でほぼルック車(ジャイの・・とか、トレの・・w)
というべきMTB(悪路禁止、競技禁止汁付きw)乗っていて
ヘタすると自分のチャリより安くて性能がイイルックが口惜しい香具師?w
842ツール・ド・名無しさん:03/05/11 21:54
>>841
悪いがジャイのWARPを超えるルックがあるのかね?無いだろが。
843ツール・ド・名無しさん:03/05/11 21:55
最近クレバーはキャラが変わってませんか?
844使 徒:03/05/11 21:55
>>841
神よ!その勇ましきそのお姿に100万の援軍が来た気分です!
845USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/11 21:57
俺がブランド厨だって、何で分かったんだろう。
あのピラミッド作った奴。。。
>>838
確かにそのとーりですな。ALIVIO 21Sを決定したやつはアホじゃ。
ほとんどがフレーム代だろうからもう5万円あげて高グレードパーツにしてやるとか。
潔くフレーム売りでパーツはオプションにするとか・・・もっと商売工夫すりゃええのに。
>>839
高級MTBルックついでにグリメカのホイールなんかいいんでないの?ルックなホイールらしいしw
847ツール・ド・名無しさん:03/05/11 21:57
>>841
クエスチョンマーク付けるトコが気弱でかわいいでつね
俺が乗ってるジャイアントのROCK4800ってひょっとしてルック車なんですか?(泣
849ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:01
使途のピラミッドの「名無し」に「さん」付けなのもなんか良い
850ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:02
>>848
知らなかったんですか?
851ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:02
>>848
YES!!
852848:03/05/11 22:10
もう、だめだ、散々山道とか走りまくったよ(泣
これからは丁寧に乗ろう。
早い事本物が欲しい・・・。
>848
それが汝のぶり〜ざ〜なら愛し切ろう!!w
どこか妥協してるならムリかもしれんが・・・・・・・・
そんなことないべ?
854ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:14
>>848
なんか正直最近わかんなくなってきたな・・・
ルックでは無いと思うがよく出来たルックより
優れてるのかと言われると、どっちも乗ったこと無いのでわからない

乗らないでも判るぐらい酷い物よりは良い事は確か
自分が気に入ってんなら良いじゃないか
ルックに優越感感じたくて乗ってるんだとしてら
お門違いかもしれないけどね
855848:03/05/11 22:18
>>848
当時、こんなに安い稲段でMTBが!!!
とかと思って、つい買っちゃったんだよね。
ああ、当時の俺のバカ!!!!

長距離(100Km)とか山道走ったりしたけど、今のところ大丈夫っぽいけど、
もう、そんな事出来なくなったよ・・・。
整備もまめにやってやってたけど情熱も薄れた(泣
856848:03/05/11 22:20
>当時、こんなに安い稲段でMTBが!!!

値段の間違いでつ。


事実を突きつけられてかなり動揺してるよ俺・・・。(泣
857ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:28
>>848
あの、あんまり気にしないほうが良いよ・・・

誰も君のことそんなにどんな自転車乗ってるかなんてまじまじと見てないし
>848
それは違うぞ!!
これからも長距離や山道走りまくれ!!オマエガ愛し切らないで誰が愛するんだw

今度、チョット高いMTB買ったとしてもまた相対的な比較すると不安になるじゃろ?w

漢なら愛し切れ!!今まで通り酷使しろwおいらのぶり〜ざ〜もヤビツを見てきたぜw
859 ◆Fayuda.COM :03/05/11 22:33
整備が行き届いてれば、
違いなんて重さぐらいのもんなんじゃあ・・・?
タイヤぐらいなら、ルックでも交換できるだろうし。

町乗りに限定すれば、だけど。
860ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:38
それよりもMTBを街乗りに限定するのが
どうも気に入らないんですけど

形が気に入ってるのか知らないけど、そうだとすれば
ルックを選んでる人となんも変わらないね
861蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 22:53
フレーム折るまで愛してあげましょう
昨日、街乗りルックと思われるサラリーマン風の人が
平坦な道を一番軽いギアで全力疾走している姿を見ました。
良い天気だったせいか、汗だくでした・・・

たまたま、信号待ちの時に目が合ってしまったのですが、なんて声を
かけてやれば良かったのですか??


863 ◆Fayuda.COM :03/05/11 23:07
>>862
インナーで一番軽いギア?
そうだとすると、まるっきり進まないんじゃあ・・・?

さすがに、インナーってことはないか、いくらルックでも。
864ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:13
>>862
それは凄いケイデンスだった事でしょう
ロード乗りなのかも知れません
そっとしておいて上げましょう
865な ◆PQNekusoyI :03/05/11 23:14
>>862
やらないか でいいんじゃないの。
ローディだけど、クロスバイク乗ってるときは
人通りの少ない道でこっそり、インナー×ローでケイダクの練習してます。
人に見られたら恥ずかしいと思う、軽度露出プレイ。
867ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:16
なでぶはわかってないな
でぶろうぜ、だよ
<<841

クレバーよ(cleverの意味を考えるとこう呼ぶのは苦しいんだが)、
今時10万、20万円のバイクに乗ってる奴は掃いて捨てる程いるんだよ。

漏れもルック車経由でここまできたが、やはり違いはあるんだよ。
喪前も色々乗ってみ。 
869848:03/05/11 23:25
>>857
そうなんだけどね・・・。
でも、事実を知ってしまうとなんかこう・・・。

>>858
夏ボーでNRSでも買おうと思ってたので、
それまで、普段の8割に押さえます。
今壊れられるとマジ泣きしそうだし。

>>859

タイヤも変えてディレイラーも替えたりしてました。
でも、山道走るなんて持ってのほかだったなんて・・・。

>>861

せめてNRSが手に入るまでは無理は出来ません・・・。
870ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:33
>>848
パーツ良いのに変えたんだったら
思い切ってフレームで買えば?
NRS買う値段でかなり良いのが買えるよ

で、4800は買い物チャリにしちゃえば良いじゃん
871 :03/05/11 23:33
どうせ街乗りでしょ?
チャリヲタに馬鹿にされたくないからってGIANTあたりの安物買うくらいなら
ルックのほうが清いよ。
872ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:40
なんかこのスレ、いつも人と比べてどうとか
買えないからルックだとか違うとか。

自分が満足するもの買えばいいんじゃないかな。
ちょっと形がカッコいい自転車で通勤・通学・買い物したければ
ルックで良いし、山行きたいとか、レースでたいとか
オーバースペック気味でも本物乗ってる気分味わいたいとかなら
10万以上だして乗ればいいし。

だいたい車とか趣味にしたらタイヤだけで数十万行くし
酒好きなやつは1月で10万くらい飲むやつもいるし。
人それぞれって事で良いでしょう。

馬鹿にされるされないで自転車買うのもなんか、、、
>868
だから、値段じゃ無い。
同じ10マンでもイラク、日本、アメリカで価値が違うw
勿論、色々乗ってみるよw
でも釣りはフナ釣りに始まりフナ釣りに終わるとも言うな?w

おいらは車→バイク→チャリだから特にチャリの中の違いの尺度に疑問があるww
(車やバイクのピンきりと比べるとネグリジェブルなんだよなw)
まあ、技の上達やオヤジになって体力が落ちれば違うモチベーションできるかもなwww
874ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:40
>>871
誰にレス付けてんの?
848は山道100km位走るらしいよ
>>872

言いたい事は分かる。俺も元ルック乗りだし・・・
でもね、ルック車に乗っている人の多くは満足しているのではなくて
「知らない」だけなんじゃないかな。
(もっと軽く、早く、気持ちいい状況を)

知っていて「そんなもん要らん、金出さん」なら"人それぞれ"で終わり
だけどね。 
876ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:50
>>872
たしかにそう言う奴もいるけど
ルックがMTBだと思って間違えて買っちゃうから
まぎらわしいって事を叩いてる人もいるみたいだな

このスレ全体があなたの言ってるような人でもないんじゃないかな
・・・と、信じたい
877ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:50
知ってても5万も10万も出すかいっ!
チャリごときに。
>>877

神。または極普通の一般人。
でもなんであんたここに居るの?
879ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:53
クレバーここの所なんでそんなに真面目なの?

ちょっと詰まんない・・・事も無いのでそのままで良いや
880ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:54
>>873
>>勿論、色々乗ってみるよw
って事はMTB乗った事ないのにガタガタ御託並べてたのかw
井の中の蛙だぬ HNからして香ばしいもんなwwwwwwww

881ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:55
>>877
そうそう。ルック車海苔にしろ、本物乗ってるやつにしろ
自転車を愛している香具師の場所じゃないのかな?
少なくとも「チャリごとき」とは。
『ンもおおおおおお!!』『ぶりッ!!(*んこの音w)』

・・・(やっぱベルサイコ〜w880げっとおおおおおおおとベルで合図したw)



883蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/11 23:57
>>877
たしかに自転車に5万、10万も出すのアホだね
MTBっていうおもちゃに高い金払うのはわかりますが
884ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:57
>>877
貧乏人
もしくは中途半端な小金持ち

どっちかって言うと貧乏人だろ?5万10万で買える自転車
はわりと普通の自転車だ
885ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:59
>>884
そうそう。今どき何でもしっかりしたもの持とうと思うと
そのくらいする。

40マソ、50マソならその議論も分かるが。
大人の趣味としては、別に。
886ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:03
>>885
モーターサイクルあがりの漏れから言わせればMTBなんて趣味としてはえらく安上がりだと思うけどな〜

だから金の問題じゃなくて・・・・・
888ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:05
自転車乗ってる人が皆大人の趣味で乗ってるわけでなし
車でもそう
レースやると1千万単位
890ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:07
自転車乗ってる人が皆大人の了見で乗ってるわけでなし
割り切れない香具師がココで騒いでるんだよな
891ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:08
>>888
でも趣味でなければ自転車板まできて
カキコしている意味も無いのでは。
892ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:08
>>888
だからそう言う人がルックを勘違いして買ってるのが
まずいって言ってるんじゃないのかな?

何が気に食わないの?
893ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:14
>>891
ママチャリスレもあるし。自転車はいろいろ。
車やバイクならパワ〜はどうでも設定できる。
チャリはエンジンが一人力と決まった中で折り畳みやMTBやロードがある。
でも車の軽四、4WD、F1レーサーの差異に比べたらどうだろうか?
現実に折り畳みチャリで峠越えしてる香具師だって多くいるw
折り畳みチャリとロードの速度は同じ人が漕いで2倍逝くほうが珍しい。
車やバイクだと3〜6倍ザラ。

だからチャリは自分の好きなチャリに乗ってればいいわけであり
どんなチャリでも好きなら山道、舗装路、チャリをいたわってのトリックこなせるw
895ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:21
全ては信頼性の上になりたってるんじゃないのか?
「悪路走行禁止」のステッカー貼られたルックでんな事すんのは向こう見ずってもんじゃないのか
896ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:23
悪いもので良いもの乗ってる香具師より結果出せるなら
良いもの乗ればもっと良い結果出せるのでは?
もっと素晴らしい世界味わえるのにもったいない。
>>894
はぁ?いたわってだぁ??
道具なんてガシガシ使えば良いじゃん
壊れたら新しいの買えば良いだろ?
898使 徒:03/05/12 00:23
>>894
神のお言葉には含蓄がある・・・ ブランド厨よ、心して聞け!
899ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:24
しかし、伸びるなあ。
今宵のうちに1000逝くかなあ?
このカキコは900かなあ。
900げとか?
・・なのか?
901蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/12 00:26
>>898
神なら全て知ってる解ってるはず。
ぶりーざーしか知らないクレバーはまだ青い。
902ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:28
>ぶりーざーしか知らないクレバーはまだ青い。
ショップおまかせでMTB買った人より頼もしい。
未来がある。



かも。
↑900げとオメ>自分
ところで神降臨してんの?
904ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:32
>>903
偽者臭いのがな
905ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:33
ルックに文句たれる連中って
軽自動車をバカにする外車乗りみたいなもんだろ?
自転車に限らずそういう奴はいるんだから反論したってしょうがないよ。
906ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:34
>軽自動車をバカにする外車乗りみたいなもんだろ?
そだね。
軽自動車も外車もちゃんと自動車が走るべき道路を
走れます。しかし、ルックは山は走れません。
根本的に違います。

 ・・・と言ってみるテスト。
カ ミ キ タ ザ ワ ? ?
909ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:38
軽自動車だってエンジンさえ載せ替えれば外車並みに走るって言い張ってる香具師もいるんだが....ホントですか?
910ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:39
>>907
ルックは悪路走行禁止と謳ってるので問題ないでしょ。
好きなだけ勝手に山に篭って走ってれば?
911ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:40
>>905
あなたはルックをどう思ってるのですか?
ルックだってエンジンさえ載せ替えればMTB並みに走るしな。
913ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:41
>>910
でも山行けると思って買ってる香具師も多いぞ。
あなたどこのホームセンターの隠密でつか?
914ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:45
>912
そのエンジンだっていい車体に載せ替えればはるかに格段によく走るしな。
915ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:47
ってかフレーム逝ってあぼーん汁じゃん
916ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:48
>>910
ちょっと違うな
悪路走行禁止自転車なのに
サスペンションがついてたり
見た目だけ山を走る為の自転車に似せて作ったり
まるで一昔前の気違いみたいなスポイラーつけた
族車の様だから馬鹿にしてるんだよ
917ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:50
いいじゃん、族車で。趣味の品物なんでしょ?
918ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:52
族車は金かかってんのもあんぞ〜〜
920ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:53
ルックで山行く→フレームポッキリ→しぼんぬ→自転車で山道走行全面禁止
>918
すげーいいなヲイ!
おれにくれ!
922ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:55
>>917
いいんだ族車w
趣味で乗ってんならああ言うのでもいいんだ
じゃあルックでも良いって言う訳だよね

わかった君は良いよルック乗ってなさい
でももうココには来ないでね
923ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:56
ルックで山行く→辿り着くまでに疲れて帰る
MTBで山行く→山荒らしで地主の不評を買う→自転車で山道走行全面禁止
924ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:57
30万位するMTB乗っているけど、一度も山に行ったこと無いです。
925ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:59
で、結局お前らルックの何が気に入らないの?

存在そのもの?性能?MTBと言っておきながら山にいけない事?

926ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:01
山に行けないのにMTBを名乗り
どの程度説明している云々は別として
山に行けると思って買ってしまう人が後を絶たない事。
>>924
それでも良いじゃない、良い車だし。
>>922みたいなヲタクになったらオシマイ。
928ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:03
で、結局お前ルック叩くのの何が気に入らないの?

存在そのもの?性格?MTB乗ってながら山にいかない事?
929ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:05
山に行けないというのが根本的によくわからん。
確かに悪路走行禁止とは書いてあるかもしれんが。
行ったら必ずフレームがいかれるということでもなかろうに。
930ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:06
ま、PLなんとかの絡みもあるし。
専用設計されて無いということで。
931ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:08
>925

こ こ で せ ん で ん し て る の が

き に い ら な い ん だ よ ! !
932ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:10
>>929
でさ君はなに乗ってるわけ?
それでルック車をどう思ってるのよ?
唯単にルック叩きはやめろよって言ったって
説得力無い訳よ
933 :03/05/12 01:11
そういえばジャギュアの宣伝足りないぞ
934 :03/05/12 01:12
>>931
他のスレに飛び火するよりマシ。

935ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:19
だらか叩いてるんではなくて
ルックとMTBの違いを分からずに乗っている人に
教えているだけで、ルック乗る事が悪いとは言っていない。

分かって乗っている人は、満足して乗っていればよろし。
>>934
そだね。ダホンスレ悲惨なことになっとった
937ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:32
案外神とかもルックではなくて
数十万のマジMTBのってたりして

 ・・・と言ってみるテスト。
938ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:45
神が昔相当高級な自転車に乗っていたのは有名な話
939序列変更!:03/05/12 01:59
                             ∧_∧
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   /  【ぶひー】 【代弁者】 【使徒】   \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / (-_-)     ∧_∧  ∧_∧   ((( )))\ ←ルック糊
               /  (∩∩)    < `∀´>  ミ,,゚Д゚彡   ( ´Д`) .\
             /【Fayuda.COM】  .【ああ】    【小辰】    【神コピペ】  \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ∧∧    /■\      ∧ ∧       ∧∧     ∧ ∧   \ ←ブランド信者
        /  (,,゚Д゚)   (  ´∀`)     ( ゚∀゚)     ( ´Д`)   ( ´ー`),    \
       /   【蔵臼】 【USポスタル】  【まつたけごはん】 【うっとり汁】 【名無しさん】 \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       うっとりは異議申し立て(造反)により降格、小辰はガノラーと判明したため昇格。
括弧直してやがる(w…
なんか

「ルックが必ずしも壊れるわけではない」みたいな発言がたまにあるけど

普通に街乗りしててイカレルくらいだから壊れて当然だと思うが
まあどっかの業者さんだ
思いっきり叩いてやろう
Panasonicのクロスステージeax(2001')に乗っています。
eaxというグレードが既に無くなって久しいのですが、Panasonicは
もうやる気がないんですかね?
というのはさておき、ノーマルで乗るのもそろそろ飽きてきたので、
今年になってパーツをチョコチョコ換え始めています。
今後シートポスト・ハンドル等をカーボンの物に、さらに
フロントサスも換えようかと思ってますが、計算すると本体価格を
超えてしまいます。
こういう事で踏み出せないでいる人っていますか?
あるいは踏み出しちゃった人は後悔ありませんか?


944ツール・ド・名無しさん:03/05/12 04:52
かまわずばんばん変えたれ。
最後にフレームを変えりゃいい。
↑完全補完計画カコイイ!
946ツール・ド・名無しさん:03/05/12 06:33
>>944
全てを変えてみると、
一番問題があるのが何かがはっきり見えるわな(w
947ツール・ド・名無しさん:03/05/12 06:42
エンジンに問題がある場合は気づきにくい罠
948 ◆Fayuda.COM :03/05/12 06:54
ビールと発泡酒みたいに、広告や店頭表示の段階で
ちゃんと名称を区別すればいいんだろうけどね。
949ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:01
禿胴
950ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:02
>>948
しかし店によっては「ビールください」で平気で発泡酒出すところも
あるな。

あと魚でもそうだね。最近厳しくなってできるだけ正確な名前が
表示されるようになったけど。回転寿司の「エンガワ」はヒラメでは
ないわけで。

こういう事に騙されやすい国民性なのかも。
カニよりカニ風味カマボコの方が好きな奴もいるしな。
951_:03/05/12 07:02
952ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:05
>>950,948
本当に。イメージで躍らされてしまうからな。
消費者もこう言うのを見つけたら正してもらえるように訴えていくべきだし
MTBの場合も948の言う通り区別すると良いな。
953ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:11
区別すると売り手側(ルック)にとっつちゃ
いいことないから、そんなことはしんでもやらないはず
954 ◆Fayuda.COM :03/05/12 07:29
>>953
少なくとも、チャリオタに対する評判は
上がるんじゃないかと・・・
955ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:36
神がMTBをルックと信じて乗っているのは有名な話
956ツール・ド・名無しさん:03/05/12 07:37
>>955
それをブリーザーだと信じていたりして、、、
957_:03/05/12 08:31
958ツール・ド・名無しさん:03/05/12 08:35
神が実は心の中でルック乗りを小馬鹿にしてるのは周知の事実
959ツール・ド・名無しさん:03/05/12 08:46
ぶり〜ざ〜とはクレバーが2chのネタ用に
たまたま写真に収めたボロ自転車である
960ツール・ド・名無しさん:03/05/12 08:53
実は神はXCエリートクラス。
961使途:03/05/12 08:53
ぶり〜ざ〜の実車は見たことが無い
962代弁者:03/05/12 08:56
最近の神の御車は以前写真で見たものと多少違うようだ・・・
963ブヒー:03/05/12 08:56
>>961
リサイクルショップで電動自転車(違法)と並んで売ってるのを
見るがいい!!
ボロ自転車だが確かにぶり〜ざ〜である。
雪道、砂地、ヤビツ峠、唐沢林道を制覇した。
GODブレーキは4000キロ走破しても交換不要だったw
パフパフははじめから付けたw
965教団幹部:03/05/12 09:06
ええ、正直もう辞めたいんですよね・・・
最近は、なんか別スレでベル鳴らしたりお酒飲んだりして
ちょっと言う事も変わってきちゃってるし・・・
以前の神々しさが無くなって来ちゃったって言うか
どうしてあんなの信じちゃったんだろうとさえ思いますよね・・・
>964
ぶりーざーじゃない方の自転車を見せてクレクレ。カモ車って言うんだっけ?
カモ車の方にもGODブレーキ付けてるの?
967元教団幹部:03/05/12 09:12
ぶり〜ざ〜?
あんなの嘘、嘘に決まってるじゃないですか
実際新しい写真なんか出てこないでしょ?
そこら辺に転がってたボロ自転車ですよw
此処だけの話ですけどね、クレバーはもっと良いのに乗ってますよ
968_:03/05/12 09:58
969_:03/05/12 11:24
970ツール・ド・名無しさん:03/05/12 11:40
次スレタイ案を考えよう。

【安物買いの】ルック車総合スレ9台目【銭失い】

で、どうよ。
このスレは正確には8台目だよな。
971 ◆Fayuda.COM :03/05/12 11:44
>>970
これはどうよ?

【オサーン】ルック車総合スレ9台目【厨房】
972ツール・ド・名無しさん:03/05/12 11:47
【衝撃吸収】ルック車総合スレ9台目【Wバネ】
973 ◆Fayuda.COM :03/05/12 11:51
【ジープ】ルック車総合スレ9台目【シボレー】
974ツール・ド・名無しさん:03/05/12 12:08
【衝撃の事実】ルック車総合スレ9台目【山に逝けない】
975ツール・ド・名無しさん:03/05/12 12:14
ジープもいいけど、ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。くれば〜ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。くれば〜ヤバイ。まずぶり〜ざ〜。
もうMTBなんてもんじゃない。超安い。安いとかっても「うまい棒20本ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ諭吉1枚。スゲェ!なんか値段とか無いの。クラインとかセブンとかを超越してる。ぶり〜ざ〜なのに超安い。
しかも峠も行けるるらしい。ヤビツよ、峠だよ。だって普通はルック車で峠いかないじゃん。
だってフレームがだんだん壊れていったら困るじゃん。山野中でいきなりあぼーんとか困るっしょ。
フレーム壊れてびて、下りのときは10分だったのに、登りのときは自転車かついで二時間とか泣くっしょ。
だからルックで峠はいかない。話のわかるやつだ。
けどくれば〜はヤバイ。そんなの気にしない。峠いきまくり。
976_:03/05/12 12:51
977ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:25
ねむいんだけど。
おもしろいことないかなぁ。
978な ◆PQNekusoyI :03/05/12 13:33
括弧直しお疲れ。
次スレの1に貼ってほしい。
979ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:46
>>977
戦争にでも逝ってこい
980小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/12 13:58
>>939
LGS-5、某コテハソに売っちゃうんだよね…。
だから自ら格下げ。

.                              人
                             (__;;)
                             (____;;;)
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   /  【ぶひー】 【代弁者】 【使徒】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /  (-_-)       ∧_∧     ((( ))) \ ←ルック糊
               /   (∩∩)      < `∀´>      ( ´Д`)   .\
             / 【Fayuda.COM】     【ああ】      【神コピペ】    \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /∧∧   /■\     ∧ ∧     ∧∧     ∧ ∧   ∧_∧ .\ ←ブランド信者
        / (,,゚Д゚)  (  ´∀`)    ( ゚∀゚)   ( ´Д`)   ( ´ー`),   ミ,,゚Д゚彡  \
       / 【蔵臼】【USポスタル】 【まつたけ】 【うっとり汁】 【名無しさん】 【小辰】   \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
え?漏れ入閣しちゃうの?
982_:03/05/12 14:18
983小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/12 14:18
.                              人
                             (__;;)
                             (____;;;)
                             (´_ゝ`∩)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \ ←神
                          /   し(_)  \ 
                         /  【クレバー様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←ぶり〜ざ〜糊
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ゚Θ゚;)  \
                   /  【ぶひー】 【代弁者】 【使徒】  \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /  (-_-)    ∧_∧   ∧∧  .((( ))) \ ←ルック糊
               /   (∩∩).    < `∀´>  (=゚ω゚)  .( ´Д`)   \
             / 【Fayuda.COM】  【ああ】  【チャリ通】 【神コピペ】   \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /∧∧   /■\     ∧ ∧     ∧∧     ∧ ∧   ∧_∧ .\ ←ブランド信者
        / (,,゚Д゚)  (  ´∀`)    ( ゚∀゚)   ( ´Д`)   ( ´ー`),   ミ,,゚Д゚彡  \
       / 【蔵臼】【USポスタル】 【まつたけ】 【うっとり汁】 【名無しさん】 【小辰】   \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:56
今ルック車スレに俺しかいない、、、
>>970
【ズバリ】ルック車総合スレ9台目【安物!】
ぐらいでいいんじゃないか?
986ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:07
神はルック海苔か?それともルック海苔のふりをする
ルックルック海苔か?

とにかく

【ジャージで】ルック車総合スレ9台目【決めよう】
987ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:09
一週間で消費したのかよ、このスレ
988ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:11
右京もここの支店と考えれば
一週間で1600!
989ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:11
【裾野を】ルック車総合スレ9台目【広げる】
990ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:13
やはり誤解を解くために

【街しか】ルック車総合スレ9台目【乗れない】
991ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:15
【狙え】ルック車総合スレMega9【表彰台】
992ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:16
【折れたら】ルック車総合スレ9台目【大変】
993ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:19
レース用にTCR COMPOSITE TEAM ONCE
持っているけど、通勤やちょっとした用事には
CROSSRIDER A1 SPORTを使っている。これルック車だけど通勤用には十分
盗まれてもあきらめがつくしね。
994ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:19
【売り逃げ】ルック車総合スレ9台目【御免】
995ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:19
ウンコー
ふ、神のぶり〜ざ〜哲学の識域下刷り込み(インプリンテングw)で
みんな知らず知らずにチャリを正しく評価するようになってきたな?w
MTB類型車は競技車をF1マシンとしたら、その技術を応用した公道のスポーツカーだ!!wwww
神と使徒を含む教団一同の尽力で正しいものの見方が定着しつつある。
さいわいなるかな!!!
997ツール・ド・名無しさん:03/05/12 20:19
【宇宙】ルック車総合スレ9台目【ヤバイ】
998ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 20:20
ちんぽ丸だし
999ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/12 20:21
1000だぬ
1000円より子:03/05/12 20:21
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。