【MTB!】ルック車総合スレ【‥みたいな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ルック車愛用派もそうでない人もそれなりに語りましょう。
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/l50
過去ログ貼れ屋、チソカス
3ツール・ド・名無しさん:03/04/15 23:45
<過去スレ>
Part1
MTBルックなやつってどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/960/960704684.html
Part2
マウンテンバイクもどき?って実際はどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/973/973950197.html
Part3
≪取り扱い危険≫【・∀・〜ルック車も増殖中〜・∀・】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008579632/l50
Part4
ルック車インプレスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1012180124/l50
ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
祝!!堂々の7スレ目!
神も愛車、ぶり〜ざ〜と共にただいま降臨いたすますたw
51:03/04/15 23:54
>3
チンクス
6ツール・ド・名無しさん:03/04/16 00:04
神の御車はもはやルック車ですら無いのでここでは語れませんぞっ!
ルック車の一部=JIS類型車の一部=MTBの一部=宝物!
問題はゆ〜ざ〜自身に在ったんだ!!(ラピュタは本当に在ったんだ!の口調でw)
という教義をみなに広めたい〜〜〜!
ついでにGODブレーキもね!w
8かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/04/16 00:52
                     __        ______
                  ," ★ /  .,▽-,    ─────
  新スレおめでとうございまーす♪ / /  |"   ̄ ̄ ̄ ̄
   ,=^(^▽^) \─────── ´-/ヽ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─< |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄KaorinK6   _.../ ★ ||   ───────
    ̄ ̄ ̄`゙ ─- 、---、─────_ \ ̄ ゙,   ̄ ̄ ̄ ̄────
             ̄ ̄\      ゙,    \_,
                 \     ゙,       ______
                  \  ★ ゙,     ─────
                    \__゙,          ̄ ̄ ̄ ̄
9マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 00:55
スレタイの「・・」は無くても面白かったかも。乙です>>1
10ツール・ド・名無しさん:03/04/16 01:05
だめだこりゃ
放置すりゃ良いんだろうけどマジむかつくわ>7
11L>S ◆GTog3sASbM :03/04/16 01:06
MTBのルックは「悪路走行禁止」だけど、ロードのルックだったら「高速走行禁止」
なんですかね?
そういやロードルック車って見当たらないですね。
折り畳みルック車もあるのに。
やはりMTBと違って、チューブ太くすることで剛性稼げないから
実際に作ると本気で危険なのかも<ロードルック
13ツール・ド・名無しさん:03/04/16 01:30
ロードのルック車は唯の自転車だからな
14マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 02:25
アレがもしかしてそうなのかな。ほら20年前くらいに流行ってた、フラッシャーとか
方向指示器とか満載のトップチューブに変速機が付いてる自転車<ロードルック車
15ツール・ド・名無しさん:03/04/16 05:25
定義的に
MTBにおいてはメインフィールドたる山道などの悪路を走破するには
剛性が心もとないものをlook車と言うと思われるが、
そうだとすると、
ロードのlook車となると
舗装路(一般道)を走る剛性にかけるモノということに・・。

果たしてそれは自転車として販売していいものなのか・・?
ロードにはブランドとしてLOOKが存在しますが何か?
>15
ルック車は山道、悪路走行出来ないって業者の作った嘘の固定観念w
神自身もヤビツ峠や更にきびしい落石だらけの唐沢林道をぶり〜ざ〜で走破した。

更に山サイのベテランの複数がJIS類型車愛用してるッことが発覚した!w


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1025099219/l50
18ツール・ド・名無しさん:03/04/16 07:41
とりあえず、ルックとLOOKは使い分けてくれ。
新スレ万歳。
神は天国へカヘレ
20 ◆Fayuda.COM :03/04/16 09:29
>>15
時速35`を超えると
フレームが耐えられなくなったり、とか・・・
21ツール・ド・名無しさん:03/04/16 09:54
神は早起きだな、ああ学校に行く時間か?



22マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 10:05
>>17
物理的に材質・強度が違うのと、それを実際にどこでどう使用するか、は
明確に分けて話さないと無用な混乱を招きますよ。

で、
>>20
ガクガクブルブルですな。フレームのレッドゾーンって感じ?
正直、くればーのようなタフな神経の持ち主が羨ましい。
オレならいくら2ちゃんでも、こんな、、(以下略
24 ◆Fayuda.COM :03/04/16 10:44
でも、2万円台のロード車というのは、今のところ見てないから、
ロードにはルック車という概念はなさそうだねぇ。
25ツール・ド・名無しさん:03/04/16 10:47
>24
昔その名も「ロードマン」とか「カリフォルニアロード」
とかいう類のものがありましたよ。
26ツール・ド・名無しさん:03/04/16 10:47
正直ルック車を褒めてる人達って自転車本当に好きなのか疑問だよ
ガンガン乗ってればどんどん物足りなくなってくる事必至だし
お金が無いなら好きな自転車の為に頑張って作るだろうしなぁ
まぁ好きでルックに乗ってるってのは自由だけど必死にバイトして買ったり生活費を差し引いてやっとこ貯めたお金で
自分の気に入ったそれなりの値段の物を買った香具師らが自転車を大事にしてない訳無いし香具師らも色々工夫して乗ってるに違いないと思うんだけど
俺的にはこれからどんどん自転車にはまって行きたいと言う人にはルック車は勧めないな、自転車なんて興味無いけどママチャリは見た目があれなんでとにかく安くてそれっぽく見えるのが欲しい
って香具師ぐらいにしかルックにすればとは言え無い
ルックだけに見た目ばっか気にしてる人には良いかもな
>26
 いや、ケバイサドルに交換してもおかしくない?とかパンク修理がしやすい
とかいうメリットもありますぜ。
28 ◆Fayuda.COM :03/04/16 10:57
>>25
その2つは聞いたことはあるけど、
あれってルックだったん?

それにバブル前だから、
自転車なんてそんなもんかと思ってた・・・
2925:03/04/16 11:05
>28
中味は通学車売り方はこれぞロードかスポルティーフかみたいな感じでしたね。
値段も当時のメーカー量産ロード入門〜中級モデルの1/3ぐらいの設定だったか。

新奇な考案パーツを取り付けてそれを宣伝で押し立てるのが常でした。
一時期のシマノみたいですね。(今もかな?)
>>26
別に褒めてはいないけどわざわざ貶したりする必要もないかと。
啓蒙は必要かと思うけどね。
31マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 11:07
>>26
自転車が好き、と自転車の知識が多い、の差が微妙ですね〜。
ルックを選ぶ多くの人は「MTBがこの値段?素晴らしいじゃないか」
って感じで選んでるだけだと思うし。自転車の適正価格帯についての
認識がこの板にいるような人たちとは違う。「5万?たっけ〜!」て感じで。

これってあれに似てるかも。学生時代、1回のメシに2000円とか3000円とか
払ってられるかよ定食屋の500円日替わりで十分だ、って思ってたのと一緒。
32 ◆Fayuda.COM :03/04/16 11:11
>>29
なるほど。
その様子だと、まさにロードルック車だねぇ。

当時は小学生か中学生だったから、
自転車なんてママチャリしか乗ってなかった。
3325:03/04/16 11:13
宣伝はマンガ週刊誌の裏表紙というのが定番。

今のルック車は宣伝をしなくても良いというのが強みかな。
それだけMTBというものは外観的なお約束が多いってことかな。
宣伝料を買わなくてもいい分消費者の負担は軽い‥かも。
34ルック屋本舗:03/04/16 11:20
ママチャリ屋ですが、お客さんにルックは正直勧めてないよ。
買ってくのは自転車に興味がない人ばかり。自転車に乗ることを
楽しみたいって人には必ず、少し高くなるがMTBの入門車を勧める。
興味のない人には乗り味とか耐久性とか、別に問題じゃない。
通学で荷物あるならママチャリのほうがよいですよ、と言っても
ルックを選ぶ。26の言うとおり見た目だろうね。性能もよさそう
に見える。でも、拘りなんて別にないから、ルックは愛されない
運命。このスレの連中は、そんなルックに愛情を注ぐ、ある意味
神のような香具師らだ。俺はそんな香具師に会いたくてこの
スレを覗く。(少し脚色入ってます)


>>31
>>「5万?たっけ〜!」て感じで。
おっしゃる通り。みんな同じこと言う(w
2万と5万の差額で迷った末、「また来ます」って言って帰って、
月末に給料持って5万を買いに来てくれたりしたこともあったが。
こういうのは自転車好きとして、仲間が増えたようでウレスイ。
3525:03/04/16 11:28
>32
世の中全体
多段ギヤ付きドロップハンドルの自転車=サイクリング車
自転車=小中高生の乗り物 て感じでしたね。
そういう感覚のバランスの中で成立つ商品かと。

あこれ今もあまり変わらないかも。

 ツーリングなんかに行ってロード万改造なんかの自転車に乗ってる子って
意外と少なかったです。これはひとつには電車での「輪行」というやつが
ネックになってたんだと思う。
 それにそういう「投資」をするようになると消費行動のスタイルも自然
と変わるということなのでしょう。
 意外と健全なんですよ。自転車趣味は。
36 ◆Fayuda.COM :03/04/16 11:32
ルックMTBは、ロード系に改造して、命を吹き込む。

VTT-805に、スペシャライズドのニンバスを取り付け、次は・・・
37ツール・ド・名無しさん:03/04/16 11:33
>31
でもこの板にスレ立ててるんだから「こんな物はMTBじゃない」って思われるのも仕方ないでしょう?
ルック車に何を期待してるかは良く判らないけどそれなりの値段の自転車を買ってる人間が「本当の自転車好きではない」の様な書き込みをしてる方もいらっしゃる見たいなので
それから飯に例えるのはどんなもんかと
>>35
そういやそのころの時代のセミドロップハンドルって今絶滅してますよね。
日東RB19とかのブルホーンを前後逆向きに取り付けるとあんな感じかな?
39ツール・ド・名無しさん:03/04/16 11:45
>>37
そうか?メシの話は漏れにはスゲエ腑に落ちたぞ。
世の中には1万円の晩飯もあればそれがその値段なりの価値を持つのも今はよく分かる
>>36
意外とそれ正解かもな。自転車の性能性格なんてホイールで半分決まるし。
41ツール・ド・名無しさん:03/04/16 11:47
買ったモンに愛着を持って使い倒すのは当然だろう!

高い自転車持っていて、そこに時間を費せるやつは正直うらやましいが、
だからといってルック車乗りが自転車に愛着が無いと十把一絡に言われると
やっぱりちょっと腹立つぞ。

仕事してて家族も居るんだ。山に行けるわけでも、休日に100kmツーリングが
できるわけでも無い(家族置いてどこ行く?)。

制約の範囲内で最大限のjoyを追及するための絶妙な位置にあった自転車が
たまたまルックだった、という奴もいる事も知って欲しい。前スレでも
書いたが、深夜の砂利みち通勤においてバネでもついてると絶大な安心感が
あるし。

一度、抜重のタイミング誤っておもいっきり段差に加重したけど、
ニンバス+エラストマーで無傷で通過!


4235:03/04/16 11:48
>38
いやあの時代の「アップハンドル」を上下ひっくり返したのが「セミドロ」
ハンドル屋の型番も一緒。
 そういやああいうアップハンドルも今少ないかな?
43 ◆Fayuda.COM :03/04/16 11:50
>>40
次はホイールかねぇ?
それともサスペンションか・・・

はたまた、サドルやバーエンドでいくか・・・
44 ◆Fayuda.COM :03/04/16 11:53
タイヤをニンバスにしたら、
アウターの7速メインで走れるようになった。

前はアウターの5速か6速だったから、
効果はあったみたいだ。
45ツール・ド・名無しさん:03/04/16 11:55
>>39
何万も掛かる晩飯の良さを知ってても時々定食屋の飯が異常に食いたくなったりするもんだ
飯は毎回選ぶ物自転車選びとはちょっと違うと俺は思った
無尽蔵に金があって目に付いた自転車を片っ端から買えるなら話は別だけど
>>42
あ、そうだったんですか。<型番も一緒
プロムナードハンドルをひっくりかえせばそれに近いかも。
47ルック屋本舗:03/04/16 11:58
前スレで右京が言ってたけど、バラバラなんだよなあ。
このスレの住人のルック車の見方は極端に分けると2つ。

1)自分はMTB乗り。ルック車なんて金の無駄遣い。
2)ママチャリよりカコイイし、街乗りなら必要十分。

自転車が自分の生活のなかでどれだけを占めているのか
なんて人それぞれ。自転車が好き、の中身も人それぞれ。
俺はこのスレに来てる時点で、自転車好きなヤツなんだと
単純に思うけどな。
お互いがどういう立場で話しをしているのか考えながら、
有意義で楽しく話せるスレにしようよ。ここで揉めたって誰も
いいことないよ。
48 ◆Fayuda.COM :03/04/16 12:00
>>47
そうだねぇ。
その人が愛車を何に使ってるかによるねぇ。

自分は、西大井から銀座への通勤。
レースなんて、エンジンがまだまだ・・・
>>44
路面抵抗減ったという効果もあるだろうが、
タイヤ外径も小さくなったことが影響大と思われ。
50ツール・ド・名無しさん:03/04/16 12:04
ダイエットに使ってるだけだから今のところはルックがちょうど良いな。
丈夫だし、扱いやすいし。
減量と筋力がもとに戻ったときに趣味としてやってけそうだったらステップアップすればいいし。
51 ◆Fayuda.COM :03/04/16 12:06
オフロードで使えないぐらいならまだいいけど、
パーツの互換性が失われるのはちょっと困る。

イカれた時に修理パーツが手に入りにくいのはねぇ・・
52ツール・ド・名無しさん:03/04/16 12:07
ルック車でMTBと同じことができると勘違いしそうな書き込みがなければね。
危ないことしないならルックでも十分だと思う。
無名のジーンズにポロシャツ、ダンロップの靴。
この組み合わせでもカッコイイと思える人ならルックもありだな。
オレは絶対にそんなオヤジにはなりたくないからルックは嫌だ。
>>45
すいません。「毎日食うか時々買うか」じゃなく「価格帯の幅が広く
しかも適正と認識する部分が人によって全然違う」って方の比喩でして。
前者がどうしても許せないってところでしたらすいませんでした。
54ツール・ド・名無しさん:03/04/16 12:15
はっきり言うよ
別にルック車乗りをどうとか思ってないけど
このスレに神とか言って「本当に自転車を楽しみ大事にしてるのはルック車乗りで、高い自転車に乗ってる香具師は見せびらかしたいだけの似非自転車乗りだ」
見たいな事言ってる電波野郎が住み着いてるだろう
あいつはルック車乗りにとっても害虫だと思うぞ、ルック車叩かれるのが不愉快だってんならまず奴を何とかしろ
まぁ2chだしこのスレで喚いてる分には放置しておこうと思っていたが、最近にいい気になって他のスレにも出て来やがる
苦労して手に入れた高い自転車乗ってんだから好きに決まってるし大事にしてるに決まってんだろうが
55ルック屋本舗:03/04/16 12:22
>>52
>>.勘違いしそうな書き込み
そういうのはこのスレでは一人だけだと思う。安全性や道交法を
無視するような香具師は放置という方針でこのスレは進行しております。

ある程度街中での高速走行を前提とした強度を持つアルミフレーム。
Rサスはなし、できればフロントもリジッド。ヘッドはOS。
ギアはフロントシングル、リア7段。タイヤは1.5のセミスリック。
カラーリングも単色でロゴもなし。で実売2万くらいのものがあれば
オススメしたいと思うのだが。
前後リジッドのルックなんて、かえって今は探すのが難しい気がする。
製造はしていたとしても
ホームセンターやそこらのママチャリ屋では
売れるサス付しか仕入れてなさそうだし。
57 ◆Fayuda.COM :03/04/16 12:41
>>56
前後ともリジットだと、
クロス車という位置付けになるみたいだからねぇ。

タイヤだけの違いだから、ロード仕様にしちゃえ、と。
>>56
その点、古いMTBのレストアはいいですよ〜。
素性のしっかりしたクロモリフルリジッドのフレームなんて今となっては貴重。
クロモリなのとリア9速なのを除けばまさに>>55な感じです。
スレ違い気味なのでsage。
>>54 神ってあれだろ。以前、JAGUARのVMAX2
http://www.jaguar.ne.jp/vmax2-1.html
を定価で買ってしまって、JAGUARだぜ、って職場で
自慢したら女子社員は笑いながら目をそらすは、上司は
困った顔でみるは、街中を走ると泣いている子どもも
笑いだすはで、散々な目にあって以来、20万の自転車に
恨みを抱くようになりながら、スーパーサスペンションの調整が
できてなかったから、ガードレールに衝突して大破、ローンも
まだ残ってるし、しょうがないからホームセンターでBSのエクス
プレス買ったらVMAX2よりもイイ!!けどBSのロゴは俺の
プライドが許さないから剥離してしまえ、あ、ハイテンの地が剥き
だしになってしまったぜ。でもこれって、昔憧れたJoe Breezeの
ブリーザーみてえだな。今となってはブリーザーなんて
知ってるヤツいねえからブリーザーと呼ぶことにしよう。一度は
失った自転車での栄光を取り戻すべく、勝負のリングは自転車
板ルック車スレ。ここなら俺の生半可な知識でもやっていける!
自らを神と呼ぶことでプレッシャーを掛けつづけながら勝負に
挑むんだ。いずれ皆が俺のあとをついてくるはずだ。気がつけば
俺を賛美する書きこみをするヤツもいるじゃねえか。しかし、
かちゅーしゃのkakikomi.txt(書きこみ履歴)を開くと使徒という
名前で知らない間に書きこみをしていた自分に気づく。俺って
二重人格なのかと悩む毎日のヤツだろ!?
60ツール・ド・名無しさん:03/04/16 12:59
神はなぁ、かつて
「飲酒運転上等!ウォークマン運転上等!それが豊かなサイクルライフ!」
ほざいていたからな、なに言っても妄言にしか聞こえない。
61ツール・ド・名無しさん:03/04/16 13:02
>>59
がんばった。ちとワラタ。
これ改変したら汎用性高そうだな(w
62 ◆Fayuda.COM :03/04/16 13:02
>>59
インパクトは強烈だけど、重そうだね、その自転車。
63ツール・ド・名無しさん:03/04/16 13:07
>58
よくワカランのだが、クロモリリジッド全盛時代のMTBでリア9速はおかしくないか?
64 ◆Fayuda.COM :03/04/16 13:10
昔のフレームって、
最新のホイールやコンポーネンツは、
取り付けられるのかねぇ?
65ツール・ド・名無しさん:03/04/16 13:12
>>64
エンド幅によるね。かなり古いのだと、エンド幅が現行と違うから難しい。
66ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 13:12
>>63
いや、フレームとフォークだけにして、再塗装して、パーツ類は中古ですが
最近のを入れてあります(リアは105の13-23T)。
エンド幅は135mmだったし、ヘッドもアヘッドのオーバーサイズだったので
特に問題なく最近のパーツが付きました。その辺が違うと苦しいですが。
67小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/16 13:16
>>59
すげーな。まじワラタ。

>>63
レストアした結果リア9速なんでしょ。
68ツール・ド・名無しさん:03/04/16 13:42
ルクキンシ
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/16 13:48
いやらすぃ番号だぬ
70川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/16 13:48
91年式HEADのクロモリMTBがもう少しで組みあがる。
ウェアのブランドイメージが強いし、前後リジッドにスレッドヘッドセット。
しかも7速だから、これも今乗ってたらルック車だよなぁ・・・。
エレベーテッドチェーンステイが唯一の救いかな。わかる人には懐かしいはず。
71ルック屋本舗:03/04/16 13:57
>>70
そういや、そのころHEADってありましたね。
エレベーテッドといえばNISHIKIがオリジナルだったような?
あの頃は国産車も元気だったなああ。
mountain cat、muddyfoxとかridge runnerとかね。今じゃ、すっかり。
ちょうどMTB乗り始めたのが90年頃なんで、想い入れがあります。
72ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:03
だいたいなぁ金が無いからルック車で良いやなんて安直なんだよ
俺は今の自転車を買うために酒もタバコも止めたんだぞ、もちろんそれ位で買える品物じゃなかったから
仕事が終わってから寝る時間を削って工事現場のバイトをしたんだよ
もちろん妻からは大顰蹙、だからな毎朝ご飯を作るって事を条件にバイトを許してもらったんだよ
工具類も痛い出費だったけど将来性を考えてヘッド圧入工具や振れ取り台、リーマーやフェイスカット様の工具までそろえたよ
馴染みの自転車屋さんからいらなくなったリム貰って来て子供が寝た深夜から振れ取りの練習だよ
通勤はもちろん自転車通勤なんだが、盗まれるのが怖いから社内に持ち込ませてもらうのに自転車に興味の無い上司を説得しなきゃならなくて接待みたいな事までしてやっと許してもらったんだぞ、それでも未だに白い目で見られるんだ
家族サービスだって疎かに出来ないからな土曜は走りに行ったら日曜どんなに疲れていても子供を連れて必ずどこかにお出掛けするんだよ
でもなぁ辛くは無いんだよ、好きな事の為だからな、君達みたいに好きな自転車のためにお金を作る努力を怠らないだけ
ルック車乗りが自転車好きじゃないとは言わないよ、でもな俺が高い自転車乗ってるからってルック車乗りより愛情が無いとは言わせねーぞ
君達が言ってる事は所詮そこまで好きじゃないって事だ、君達ルック車乗りだからな、自転車に対する愛情もルック、つまり見せかけって訳だ
そこまでもここまでも無いんだよ、俺は何処までも自転車が好きなんだよ
73マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 14:07
>>70
クロモリで溶接ちゃんとしてるんなら別にルックじゃないんでは。
「ルックに見られる」ってだけで(ややこしい
>>72
ゴコーセツ御苦労さん。
次はバイトしなくても好きな自転車ぐらい買えるように
本業でがんばろうね。
75 ◆Fayuda.COM :03/04/16 14:21
>>72
もしかしてフェラーリを買った?
7672:03/04/16 14:26
いえ、私が買ったのはじゃぐわーでつ
所詮作り話だしね(w
77川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/16 14:26
>ルック屋さん
同じ頃、安物MTBから乗り始めました。
それまでは特注シティ車とサイクリング車?乗ってました。
ニシキ懐かしいですね。山猫、泥狐、尾根走り屋、どれもカッコ良かった。
>ああさん
サス付きは粉1台しかない。
あと2台はリジッドで7速だからルックに見られます、多分。

参考までに。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033825477/57
ネタバレ早?!
もうちょっとぐらい引っ張らんかい!(w
79ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:32
76は偽物だ
俺が語尾に「でつ」なんて付けるか!
それから俺はフェラーリもある意味ルック車みたいなもんだと思ってる
80ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:36
名無しが偽者だって言っても意味ないベ?もとから誰だかわかんないよ。
81 ◆Fayuda.COM :03/04/16 14:38
>>79
それも言えるかもしれないねぇ。

雑誌で見たフェラーリはロード車だったけど、
ブランドだけで7桁になるんだもんねぇ。
どっちにしても
大の大人が金の苦労話をするなら
せめてちょっとした不動産を買えるぐらいの額を注ぎ込んでからにしてもらいたいな。
でなきゃ自分の甲斐性の無さを晒すだけじゃん。
家族サービスや保管場所の苦労はわかるけどな。
83ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:41
>>81
あのフェラーリのロードはあの値段でもさほど高くないよ。
ほぼ同等のフレーム単体で、定価68万だしね
84 ◆Fayuda.COM :03/04/16 14:44
>>83
フレームだけで68万円か・・・
85ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:47
漏れが見た所では47万だった>フレーム
>>85
実売が確かそれぐらい。カルボニッシモ。

これにフルレコ、カーボンホイールその他高級パーツてんこもりで組めば
まぁ、100万って価格はそれほどぼったくりではない。

だからといって1万円ルック車の100倍は速くないがなー
87 ◆Fayuda.COM :03/04/16 15:14
>>86
すべてのパーツに高級品を使い、7桁になっても、
それを販売に踏み切れるってこと自体、
フェラーリならでは、ってとこか・・・

他のメーカーじゃ、そんな大それたことは、
できないんじゃないかと・・・
>>55
トーキョーバイクとかいうのが一度話題になったな。
たしかスチールフレームでフロントシングルリア7速なぜか650C。
あんなかんじのハッタリなしの自転車なら人に薦められそう。
650Cの是非は置いておいて、コンセプトは良かったと思う。

でも、機能(らしきもの)をカタチで表しているルック車より説得力は無いわけで、売れるか? というと売れないだろうな。
同じ値段で、こっちは前も後ろもバネが付いている、お買い得ぅにはかなわない。

>64, 65
まさか126mmエンドのマウンテンバイクフレームは無かろう。
違うっていっても130mm。現行ロードのが使えるし、ACERAのハブには130mmのがあったような気がする。

安くて使える自転車の話になってる。ぜんぜんルックの話じゃないので上げない。

ややこしいのはルックとして売られている自転車の中に、使えるものが混ざっていること。
とかいうとまた賢い神が調子にのってブルーマーがどうのとか言い出すんだよな。
言ってることは判らんでもないが、俺はあいつ嫌い。
神って「激安クズ自転車の中からブリーザーをみつけろ!」
って言ってるけどさ。それって素人にもわかるもんなのかね。

もちろん、一目見て「こりゃだめだ」ってのもありそうだが、
それ以外の品質についてはなかなか判別つけられんと思うぞ。

単にくればーは運が良かっただけ。人に押しつけるスタイルではない。
90ツール・ド・名無しさん:03/04/16 15:24
少なくとも溶接と塗装はちょっと良い物を見てくればわかるようになる。
あとはヘッド、ハンガー、エンドの工作を見る。
ママチャリなみかそうでないか程度なら、慣れればわかる、神でなくとも。

> とかいうとまた賢い神が調子にのってブルーマーがどうのとか言い出すんだよな。
> 言ってることは判らんでもないが、俺はあいつ嫌い。

つうか、好きな香具師っているの??
92ルック屋本舗:03/04/16 16:16
>>77
12年前の憧れかあ。いい話しすね。オレの憧れは
KLEIN ATTITUDEでした。

これも当時を知らない人がロゴ隠して今見たら
ルックと思うかも。

>>88
そうなんすよね。限られたコスト(例えば2マン)の中で
いかに機能(に見えるもの)を詰めこむかが勝負。

次に盛りこまれる機能ってなんだろ?DH風のチェーン
ガイドとかかな。「激しい走行でもチェーン外れを防ぐ!!」
みたいに(w 

ただ、昨年くらいから一部メーカー側もバブリーなDHルック
からシンプルなXC風にシフトしてきてるように見えなくもない。
ステッカーなんかもシンプルでカコイイのも(これもパクリだった
りするわけだが)
まあ、実際に売れるのは安い真っ赤なWサスだったりします。
あ、あと折りたたみ(Wサス)。
93ツール・ド・名無しさん:03/04/16 16:18
ルクメイワク
BIO-Xマンセー
まだUとGとOの文字がでてこないな。
>>95
DEROSAの話題はすれ違いです。
>>96
UDでなくてUKの話題ですが。
9872と名乗った者:03/04/16 17:26
>>79

遅レスですまんがこのスレ進行早すぎだよ(w
悪かったなぁ、まぁまぁそんなに熱くなるなよ、そんだけ努力して買ったのが「じゃぐわー」のルックだったらおもしれーだろうなと思っただけだよ

それにしてもお前等予算は2マソかよ・・・せめて5マソくらい何とかならんのか?自転車屋さんも困ってるだろ
いまどき小学生でもお小遣とお年玉でそれ位何とか成るんじゃないのか?

むしろ一月何千円の小遣でやってるお父さんの方が大変か・・・悲しいな
9972と名乗った者:03/04/16 17:28
いや正直悪いこと言わないから、これから買う香具師はルック車(俺が言ってるのは2〜3万のフルサスの奴ね)はやめとけ、ハードテールのメーカー物にした方が良いよ。
もう買っちゃったこれから自転車続けて行きたいと思ってる香具師もヤフオクかなんかでちゃんとしたフレーム手に入れろ。
どうしてもサスペンションが付いてるのが良いのならGIANTの2年落ち位の奴かなんかだったらフルサスでも1〜2万位から落札出来るだろ、リスクはあるけどな。
で、ちょっとづつパーツもグレードアップしてけば良いじゃん、そう言うのも結構楽しいぞ。
判んない事が在ったら本を読んでみたり、ショップの人と仲良くなって教えてもらったり、仲間と話したり。
短絡的にルック車選んでるとろくな事無いよ、ルック車の中から良さそうなの探す情熱を、ちゃんとしたMTBを何とか手に入れる努力に変えろよ。
真面目にそのほうが良いと俺は思うぜ。
片方だけしかブレーキのないボロチャリに乗ってます。
山道も走れるような耐久性のある自転車が欲しいですが、まだ
右も左もわからない初心者なんです。とりあえずの目標は東
京都内の街中を颯爽と走り抜けることです。クロスよりMTB
のルックスのほうが武骨でカッコイイと思っています。走り方は
UP、DOWNの激しい市街地の歩道と車道を行き来して、また
GO、STOPを信号毎に繰り返すことになるのでSHIMAN
Oのブレーキや変速機とかがついてたほうがよいの?こんな私に
最も似合う自転車を教えてください。値段はこだわらないけど
高価すぎるのもちょっと。気楽に乗れるMTBがいいな。
101ツール・ド・名無しさん:03/04/16 17:31
100をタテ読みでとるとは!
>>100
すごい!感動すた!
103100:03/04/16 17:36
>>101,102
言ってることがよくわかりません。なんで感動してるのでしょうか?
どなたかオススメのMTBを教えていただけませんか。

100取れたのはラッキーですた。
104ツール・ド・名無しさん:03/04/16 19:12
UGOスレニカエレ
>>100
やっぱり街乗りならこういうのがオススメ
http://www.rakuten.co.jp/denkiti/125982/210419/213965/213873/

>>104
つうか右京スレが重複だと思われ。
106ツール・ド・名無しさん:03/04/16 20:47
>>105
お前意味わかってて書いてるのか?
それとも本気でネタにレス付けてんのかよ?
107105:03/04/16 20:52
>>106
このスレ自体がネタみたいなもんだ。
いちいち言われなくてもワカッテルヨ。
それにしても今日のこのスレ、すごい書きこみだな。
21時間で108かよ。内容も充実してるし(ww

神を生暖かく迎えてやろうという気になりました。
・・・・新しい信者の皆さんへ
345 名前:GODくればーくればー :02/06/22 20:29
では、若くて体力があって金に余裕は無いが頭がいい人がカモ値段を払わず、
ドンキーやホームセンターでいいバイク、頑丈なバイクを手に入れるには?

以下、クレバーな神が教えてやろう。

1.サス付きは選ばない。・・・・構造力学上リジッドが有利。溶接具合やパイプの太さもしっかり見ること。

2.サス付きが欲しい場合・・・・体重を掛けてストロークを調べる。10センチ近くないと使えない。
                またばねは固めじゃないとパワーロスや底付きになる。

3.エレメントがいいこと・・・・例えばシマノの型は古いがイイデレイラーがついてるとか
                無名だがいいカンチがついてるとか。

4.必ず試乗すること・・・・・・軽く進めばいいバイクだ。最低10分は乗ろう。
                ウイールのブレなんかやシフトの動きも見よう。

5.スチールが無難・・・・・・フレーム、リム、エレメントともスチールがいい。
               アルミやfrpは衝撃過重に弱い。クロモリ最強。
               アルミのカモ車が山で大破しても君のバイクは大丈夫だ。
               あと、溶接も省略してないかチェック!!


もし、試乗出来ない場合はよく部品やフレームの大きさや材質(磁石もってけ!)を見極め、
ハンドルに体重を掛けたりしてフレームの剛性を確認しようぜ!
こうして手に入れたバイクはブリーザーと呼ばれる本物のMTBと言える。
110ツール・ド・名無しさん:03/04/16 21:55
おお神よ降臨されましたか
正直もう来ないかと気を揉みましたぞ








とか言うとでも思ったかよ
天国にカエレ
更に車軸を固定しているフォークの部分の厚みが4ミリ以上有るか確認しよう!

悪路走行禁止シールは訴訟対策だから鵜呑みはどちらの立場からでも厳禁!
神はぶりーざーでヤビツ峠と走行禁止の唐沢林道を制覇しそして人馬とも生還したw
この事実の前に全てのMTB類型車を悪路ですぐ壊れるとか厨房的意見は無意味になった・・・
112マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/16 22:03
>10センチ近くないと使えない
街乗りにストローク100mmもいらないと思います。
ていうか街乗りに限らず、DHするんでもなければ不要かと。
113 ◆Fayuda.COM :03/04/16 22:08
ルック車のフロントサスって、
基本的にエラストマー式だと思っていいのかねぇ?

それとも・・・
114シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 22:10
バネでそ?
エラストマーだと底で粘る感じだと思うけど
ホームセンターでハンドルに体重かけてみた感じ等速で沈んでる気する
115ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:10
>>113
むしろただのバネが多い。
116 ◆Fayuda.COM :03/04/16 22:13
エラストマーが入ってれば、
まだマシなほうってわけね。
117ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:14
漏れがまだ自転車にハマる前になんとなーく買ったコレ
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/377379/420999/453904/
はスプリング式だったよ。
フォークブーツめくったらインナーチューブの外側に
スプリングが巻きつけてあった。それも左右とも。
道理で重たいわけだ(w
118ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:20
ルック車でも強度さえしっかりしていれば
高級MTBとの違いは「楽するための装備」の違いだぬ。

レースだと、その違い=無駄な部分に体力を使わない だからデカイのだが。
119シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 22:24
>>118
フルサスルックは「しんどくするための装備」てんこ盛り。。。
ブロックタイヤ、ウンコフロントサス、ウンコリアサス、ウンコブレーキ。。。

120ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:27
神には己の理論の集大成として、富士見にチャレンジしていただききたい。
>>119
どこぞの会社が「体脂肪を燃やすための負荷増加装置付きママチャリ」とかを
出してましたな。ルックフルサスに乗ればまさに「ちょっと移動もする
エアロバイク」くらいには体脂肪を燃やせるのでは。
122 ◆Fayuda.COM :03/04/16 22:29
>>119
VTT-805のフロントサスは、
RSTってトコの「GILA TL」だって。

こいつの詳しいスペックがわかれば・・・

リアはまだ未確認。
123シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 22:33
>>121
そう言えばあったなあ。
逆転の発想かw

>>122
RSTのサス付いてるのは一般的にルックじゃないかと。
安くてもRSTのはちゃんとサスとして仕事してるかと。
124ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:35
>>122
http://www.rst.com.tw/English/Spec/11.htm
これだね。コイル+MCU(エラストマー)の89oトラベル。

RSTは台湾のサスメーカーで廉価MTBやクロスバイクによく使われてる。
高いサスも作ってるらしいが、見たことねぇ(w
125 ◆Fayuda.COM :03/04/16 22:40
>>124
おお、ありがたい。
オイルダンパーじゃなさそうだから、
安心して分解できる。
>>124
エイ出版の02パーツカタログには、\44000のAEROSA-BASってのがある。
スペック表によると、スプリング、ダンピングともにエア式で、
アウターチューブはマグネシウム。重量は1.3kg。
スペックだけならROCKSHOXのSIDに匹敵するな。
買おうとは思わんけど。
改行を忘れるしつこいルック叩きが出るのはこのスレですかい‥
いくら嫌いでも大人げないですぜ。
>>26>>37>>54>>72>>98>>99 ? >>88
128ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:04
ルックに標準装備のリムにはかせることができる太目のスリックってあるんでしょうか?
129シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 23:06
>>128
なんでも付くよ。
ルックのリムも色々あるだろうけど
「1.0」って書いてないのなら確実に付くことは確かかと。
130 ◆Fayuda.COM :03/04/16 23:10
>>128
VTT-805はデフォルトでは1.95だったけど、
1.5のニンバスが付けられた。

ニンバスがイカれたら、
次は1.25のTサーブあたりにしようかなぁ・・・
131ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:13
1.0?基本知識がないんで、まず用語集からググってみます。
132シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 23:17
>>131
それだけだとググりにくそうなので貼ってみよう

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/236_all.html
ここで「26x1.0」以外の26インチは確実に付くかと。
前の数字がタイヤ径で後ろがタイヤ幅ね。
133ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:23
>>132
おぉ、助かりました。
いろいろ種類がありますね。それぞれ作られた目的が違うであろう感じが面白い。
今、自転車修理中なんで戻ってきしだい選んでみようと思います。
134ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:24
>>131
MTBのタイヤ幅はインチで表記するのが慣例なのぢゃよ。
1.0ってのはタイヤ幅1インチ=2.54cm
ロードで普通使うタイヤ(2.3cm)並に細いので
普通の太いリムだと入らないってこと。
135ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:35
なるほど勉強になります。
ポンドとかインチって日常であんまり使わないんでピンこないですが。
太いタイヤは道路の端っこのアスファルトの切れ目のとこでも
耐えてくれるんで良いですね。
136ツール・ド・名無しさん:03/04/17 00:03
>>127
まあ2chの書き込み位でごたごた言うなや
別に本気で叩いてた訳でもないし、ちょっと退屈だったんだよ
ルックだろうがなんだろうが自分の気に入った物乗ってりゃ良いのは当たり前だろ

今度は改行したぞ、これで良いか?
137使徒:03/04/17 01:16
己の見る目の無さを省みず、神を侮辱する恥知らずの
香具師は GO TO HELL!!
138ツール・ド・名無しさん:03/04/17 01:21
五月蝿いよ
消えろ
139使徒:03/04/17 01:32
>>138
罰当たりこそ消えろ! (・∀・)
おおぅ!ぶり〜ざ〜を有する本当の使徒が戻ったな?
『神は思った。まだまだぶり〜ざ〜乗りは少ない・・・・。
競技用MTB、クロス車を含め多くの鉄くずの中から数少ないぶり〜ざ〜を
熱き漢たちに普及したいと・・・』
(NHKプロジェクトXの口調で!BGM地上の星♪)
141(σ・∀・)σ:03/04/17 07:19
142ツール・ド・名無しさん:03/04/17 09:11
ルクはイカソ
143ツール・ド・名無しさん:03/04/17 09:14
>>140
藤沢のくせに。
144 ◆Fayuda.COM :03/04/17 09:21
>>143
藤沢か・・・

3月に西大井に引っ越す前は、藤沢に住んでたんだけど、
その頃はママチャリしか乗ってなかったなぁ。

江ノ島も近すぎて、ツーリングって感じじゃなかったし。

どっちかというと、サーファーだった。
前スレの1000get、このスレの100get&縦読み・・・
やはりUGOはただもんじゃないな。

1000 名前:片山[sage] 投稿日:03/04/15 17:41
僕がマジメに考えた自転車です。
長く自転車に親しんでもらえるように、身体への負担を考えて、細部まできちんと造りました。
本格オフロードバリバリ限定の高級車ではなく、むしろ街中で、郊外で、自分の足として気軽に使えるMTB。
リーズナブルな価格で、でも乗れば違いがわかってもらえるようなそんな自転車を目指しました。今では僕の大事な相棒です。
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0801/0201/ugo_ugo.html
146ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:05
あのさ、ずっと黙って読んでたけど、ちょっと書き込みさせてもらうよ
はっきり言ってアンチルックな奴らは言いすぎ
5〜6マソのメーカー物のMTBで出来る事は2〜3マソの
フルサスルックでも十分できるわけよ
つーかオレはママチャリでも出来るけどね
スキルが無い奴が高いMTBに乗れば
何でも出来る様なるとでも思ってんのかよ
お前等富士見のAぐらいルックでも降りて来れるって
そりゃ何十マソもかけたイカレタDHバイクには勝てないけどな
オレ的にはルックの方がリスクが多くて
操る楽しみが増えるわけよ
金が無い奴は金貯める努力なんかしてないで
そのぶん安いルックかってスキルアップに時間を使えよ

>>146
で、お前はどのような自転車にお乗りでしょうか。
で、どんなスキルがあるっちゅうのよ。やってみせろよ。

何をいいたいのかよくわからん。アンチとか神の方がまだマシ。
148ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:24
>147
ん?オレのバイク
メインはGIANTのDHTEAMだよ
オープンしたら富士見にこいや
ルックも持ってくからそれでどんな事出来るか見せてやるよ
DHの人はみんながみんな山下ってると思ってるのかあ。
スキルって山下りのスキルかあ。なーんだ。
150ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:33
できるできないで言うならできるのはあたりまえだよ。
自転車はライダーの能力がほとんどだから、あなたができるならできるだろう。

ただルックで走って楽しいか?ルック持っててウレシイか?
趣味として、スポーツとして楽しむ上で、その辺は結構重要では?

釣り竿など1000円ので十分だと言うような、つまんない釣りバカと同じ。
走れれば良い、釣れれば良いと言うものではない。
151 ◆Fayuda.COM :03/04/17 10:35
その場限りの使い捨てと割り切って、
安いルックで山くだりに挑むというのもアリかねぇ?
152ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:36
追加
ルックでDHやってバイクが原因で怪我なり死亡なりしたら、バカだと思うよ。
いきなりDHの話しをされてもな、ここにいる人はわからんでしょ。
自転車乗りがみんなDHに憧れるが手が出ない、とかいう状況では
ないすよ。富士見ってスゴイコースなんだという想像はつくし、お金
掛けて時間掛けて趣味として充実していると人にも伝えたくなる気持
ちはわからんでもないが。正直、ハァ?って感じだ。

せめてルックをMTBだと思って買った人のために、土手や林道の
話しくらいにしておいてほしい。
154ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:53
いやいやオマイらは真似スンなよマジで
怪我されたり死んだりされて富士見や高峰まで閉鎖になったらマジ洒落になんねーからな
ま、俺が言いたかったのは
あんまりルック乗りを馬鹿にスンナやってこった
バイクで勝ってもスキルで負けてたら
そっちの方が恥ずかしいだろ?
ルック乗りでもガンガッテ上手くなってる奴もいるって事
155ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:56
>ルック乗りでもガンガッテ上手くなってる奴もいるって事

確かにね。でもそれでは自転車趣味の半分しか楽しんでないよ。
普段はルックで十分だと言う意見ならわからなくもないけど。
今は俺を入れて3人だな。
>>155は何に乗ってるの?
157 ◆Fayuda.COM :03/04/17 10:59
>>154
つまり、初心者ほどちゃんとしたのを用意し、
ルックで山くだりに挑むには、相当の腕前が必要、と?
158ツール・ド・名無しさん:03/04/17 10:59
>>150に同意
「必要十分」だけで満足できるのは「趣味」としては特殊だろう。

ゴッドとかは「それがいい!」と主張するのが趣味な特殊な人なだけでさ。
159ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:01
>>157
いいバイクはライダーの能力上限を上げてくれるわけではないが
底上げはしてくれるからね。

バイクコントロールが完璧な人ならフルリジッドでも山下りできるでしょ、
疲れるかどうかはともかく。でも普通は無理。
160片山:03/04/17 11:03
あいかわらずキミらは論点がバラバラだな。
結局自転車を手段としているか目的としているかの違いってことですね。
その両者がスタンスを明確にしないまま主張しあうから話がややこしくなる。

自転車を主に何らかの移動手段として見る人には
ルックはシチュエーションに応じてそれなりに必要十分

自転車そのものを目的(趣味)として見る人には
あきらかに役者不足

ってことでしょう。
まあ、「B級品を楽しむ」という趣味もありますけどw(自分も割と好き)
162ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:33
おりゃ確かに馬鹿だから上手く言ね−けどよ
ルックだって色眼鏡を外せば
下手糞が乗ってる4〜5マソのメーカー物のMTBより
上手い香具師が乗ってるルックの方が
バイクそのものもカッコ良く見えるんじゃねーかな
だってよやっぱり自転車は飾っておいて眺めたりするモンじゃねーだろ
金がない奴に取っちゃルックはどんなシチュエーションとやらでも
ありがてー乗り物だと思うぜ
あ、おれ154とか書き込んだ香具師ね
163 ◆Fayuda.COM :03/04/17 11:36
VTT-805は、今までに自分が乗った自転車の中で一番速い。
カッ飛ばすと、ほんの少し恐怖心が出てくる。
ニンバスに換えたら、さらに速くなったし・・・

これが克服できないうちは、ルックで充分なんだろうとは思う。
>>163
いやプジョだから怖いってのあるよ。ネタじゃなくて。
ちゃんとした自転車だと、こうカッチリした乗り味にもなるし、
緊急時の操作でも安定するよ。
165 ◆Fayuda.COM :03/04/17 11:43
>>164
いや、その領域に達する前のレベル。
せいぜい40`ぐらいしか出してないし・・・

40`出てるかどうかもわからないぐらいで。
166ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:44
オンロードで40キロ出すんならロードにしたほうが良いね。
167 ◆Fayuda.COM :03/04/17 11:47
>>166
ロードはなんか怖いんだけど、
1台ぐらいは持っとこうという気もしないでもない。
168ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:55
>>162
ネタだろうけど、君ぃ矛盾しとるねぇ
169ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:57
いや俺は別にテクがないならルックに乗れって言ってるんじゃない訳よ
ぷじょ良いじゃん大事に乗れよ
で、乗り倒して上手くなるともっとぷじょがカッコ良くなってくぜ、ガンガレ!
そんでオレ的にはその恐怖心がたまらんのよ色んな汁が出てくる感じ
ドーパミンだかアドレナリンだか・・・ちんちんおったちゃウぜ!
今のスピード克服したらもっとハイリスクな事にチャレンジだ!
170ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:59
このスレの問題はまだある。
ルック車の定義もハッキリしてない。
ママチャリと同じ組み方で、形がMTBみたいなのを言うのか?
それとも規格はMTBでありながら、悪路非対応指定のモデルを指すのか?
後者なら目利きができれば確かに良いものも見つかるかも。
前者なら絶対に趣味の乗り物にはならない。
171ツール・ド・名無しさん:03/04/17 12:00
ん?168の書き込みに気がつかんかった
どの辺りが矛盾しとる?
172 ◆Fayuda.COM :03/04/17 12:00
>>169
ニンバスでわかるように、
自分のマシンは、ロード仕様へのチューンを進めている。
このマシンが、40`の領域に耐えられるかどうか・・・

ロード車とルック車って、どっちが丈夫かねぇ?
>>169
おまえ、そんなに上手いのか?ある意味もうひとりの神だな。

MTB海苔がルックスレにきてデカイ顔して上からモノを
語るのは正直見苦しい。DHスレで同じこと言ってろよ。
174 ◆Fayuda.COM :03/04/17 12:04
>>170
自分の定義はやっぱ「オフロードが走れるかどうか」。

VTT-805は説明書に、オフロード不可と書いてたから、
ルックだと判断してるんだけど・・・

で、開き直ってオンロードに賭ける、ってとこかな。
175ツール・ド・名無しさん:03/04/17 12:04
そっかロードはわかんね−な
いや悪いとかじゃなくてよ
で、ロードって汁とかでるのか?
だったら俺もやってみてーな
>170
組み方とか規格とかの意味が曖昧だが。どのへんのことを
指してそう言ってる?

つうか、JISも知らないだろ。
>174
170はお風呂ード不可でも、大まかに2種類あると言っている
気がするが。

まあ、結局170の言う規格ってなんなんだ、ってことに行きつく。
178ツール・ド・名無しさん:03/04/17 12:08
>173
なに僻んでんだよ
楽しくやろうぜ




どうせネタなんだしよ
179173:03/04/17 12:10
>178
そうだな、おれもネタだし。
正直、スマンかった。

ロードも汁でるよ。楽しいよ。
180ツール・ド・名無しさん:03/04/17 12:12
ルック車の定義つーか
このスレでは一応「悪路非対応車」=いわゆる類型車に分類されるもの
というふうになってましたよ
過去スレで。
181 ◆Fayuda.COM :03/04/17 12:17
>>177
メーカーがそういってるだけか、
ホントにマシンがモロいかの違いかねぇ?

訴訟対策っていう単語もどっかのスレで見た。

VTT-805でXCレースに出たというカキコも、
前スレであったねぇ。
182貧乏脱出大作戦:03/04/17 12:18
うちの店、売上げ多い日で5万、少ない日は0というのも結構あります。
子どもも大きくなってきたので、店もバーンと繁盛させたいのですが
客はいっこうに来ません。なにが悪いのでしょうか。
183180:03/04/17 12:20
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012180124.html
ここの684あたりからそういう「なんだるっくしゃって?」ていう
話になってましたんで参考に。

 あとこのスレの目的としてはこんなルック車あったんだけどさ
おお何ソレ みたいなウォッチングを楽しむようなのがひとつですので
あまり論議に熱くならぬように。
184貧乏脱出大作戦:03/04/17 12:21
すいません、誤爆しますた。
>>184
その調子じゃ、当分無理かもしれませんね。
がんばって♪
>>182
今現在マーケットは2つに大別されると思います。
1つはママチャリ、ルック車中心の「安い・早い・きれい」を店選びの条件に挙げる層。
ホームセンターやスーパーの自転車売り場、それにリアルあさひなどがこちらを
ターゲットとした店ですね。
そしてもう1つが自転車を趣味とする層。いわゆるプロショップ系がこちらを
ターゲットとしてます。
失礼ながら貧乏脱出大作戦さんのお店はそのどちらからも遠い存在になって
しまっているのではないでしょうか。交通・通信が未発達だった以前は
自転車に限らず買い物は近くの商店で、という具合に「街の××屋さん」が
十分やっていけてましたが昨今は違います。
ただ、自転車はその商品の性格上「乗って帰れる距離の店で」という
選択をされる場合が多々あります。その辺りに小規模店舗の生きる道もまた
残されていると思います。あるいはそれを逆手に取って「お買い上げ頂いた
自転車は市内どこへでも無料で配達いたします」と大々的にうちあげるのも
面白いかもしれません。
187貧乏脱出大作戦:03/04/17 12:49
>>マジレスさん
誤爆にも関わらずアドバイスありがとうございます。
街の自転車屋スレにて相談しようと書きこみしたのですが、
あちらもネタばかりなんで、誤爆でよかった気もします。
無料配達ですか。そのまえに店にお客さんが来ないです。
188 ◆Fayuda.COM :03/04/17 12:55
ロードかMTBのどっちかで、
スポーツ車を中心に取り扱うってのは?
パーツとか。

ただし、ロードならロード、
MTBならMTBのどっちかに絞る方がいいかもしれない。
>>187
いえいえ。でもスレ違いはスレ違いなんで本格的に話すならやはり相応しい
スレの方がよいかと。まああのスレは確かにちょっとどうかとは思いますが。
チラシってやっぱ効果あるよね。
スポーツ方面なら雑誌広告になると思うけど。
191ツール・ド・名無しさん:03/04/17 13:30
>>182
街の自転車屋スレにおいでよ。
とりあえずその売上じゃやっていけないわな…俺一人でやってるけど、
暇な月で150万くらいだよ、建物自前でね。
192ツール・ド・名無しさん:03/04/17 14:01
>176
おそレススマソ。組み方のはなしね。
形だけMTBでエンドはママチャリと同じのがあるじゃない?つぶしのタイプ。
Fサスのエンドもパイプをつぶしてあるタイプがあるよね。
ヘッドパーツもママチャリタイプのが付いてたり。
アレはいくらなんでも無しだろうと言うことだよ。
JISなんてのは業界人じゃないから知らない。見た目にダメな奴を言ってる。
そうじゃなくて、全てのサイズ?(これなら文句無い?)が同じなら
気に入らないところを交換していけばそこそこの物ができる可能性はある。
砂利道や土手遊び程度なら壊れないだろうし、草レースなら大丈夫なはず。
これでおわかりになりますか?見た目にダメな奴とそうでない奴の差ね。
>>191
あんな了見の狭いスレで相談するのはやめとけ。
愚痴言い合ってダベるにはいいが建設的な話にはなんね。
194ツール・ド・名無しさん:03/04/17 14:09
オフロード不可と書いてある物がルック。これがこのスレの基本なんだな。
そうするとMTBメーカーの安物モデルも含まれることになる。
ママチャリ並みの物とソレを一緒に語るのは難しい。
MTBのパーツはそのまま使えるタイプに限定して話したほうが良くないか?
>192>194
だからさそういう線で前も一応合意に達したはずだよ。
>>183読んでよ。
196ツール・ド・名無しさん:03/04/17 14:24
>195
読んでもわかりません。どう言った合意に達したのか示してもらえませんか?
197 ◆Fayuda.COM :03/04/17 14:24
>>194
ルックにも2種類あるわけか。

ママチャリに毛が生えたようなのと、
MTBに毛が抜けたようなのと。
198195:03/04/17 14:29
だいたい>194の言った線で落ち着いてんだよ今ンところ
199ツール・ド・名無しさん:03/04/17 14:37
>195
おれは196だけどサンクス。さっきから良くワカランかった。

フレームに付いてるヘッドパーツもBBもMTBと同じタイプの安物。
クイックに対応したドロップエンドで、ホイールの交換も可能。
ブレーキはカンチ台座またはディスク台座があって、交換が可能。

これなら一般人が走るオフロードである公園や土手なら大丈夫だろうね。
草レース程度もOKなはずだし、メンテやリペアにも困らないだろう。
それなりのパーツを組んできっちり整備すれば、DHも数回は行けそうだ。

安上がりな趣味として、十分に成立すると思う。乗らない高級車よりましだ。
200195:03/04/17 14:45
一方「神のバイク」というものも絶対神のごとく存在してるんで
これは本人にあらためてアップしてもらおう。

 これがこのスレのもう一つの軸だ。
>>182
ターゲットとしているお客の視点から見たとき、あなたのお店は
どのように見えるか考えたことありますか?
多分そのあたりから考えてみるのがよろしいかと。

あと地域密着を考えるなら、地元のコミュニティをInternet上で探し
てみましょう。そのコミュニティに損得抜きで参加して、友達、知り
合いをたくさん作るのも営業のうちです。
202川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/17 14:47
ここの話を聞いてると、オレのは全部ルック車になりそうだな・・・。
本格的なMTBなんか持ってないもんな。
203 ◆Fayuda.COM :03/04/17 14:54
>>202
全部?

そういえば、みんな何台ぐらい持ってるんだ?
自分は、VTTとアルサスの2台だけど・・・
204小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/17 14:58
ルイガノのLGS-5とかGTのティンバーラインみたいなのはどういう扱いになるんでしょうか。
205川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/17 15:05
>203さん
いつも乗ってるアルミFサス
組み立て中のクロモリリジッド
分解中のアルミリジッド
これから組み立てるアルミ
上記4台のMTB?に加えて、ロッドブレーキの実用車を足にしてます。

>204 コタツさん
ここではルックになってしまうようですね。
過激な乗り方しなければ、すぐには壊れないと思うんだけど。
MTBの楽しみ方を覚えながら少しづつパーツを揃えて行けば、
次に良いものを買っても無駄にはならないはずなんだけど。
206 ◆Fayuda.COM :03/04/17 15:10
4台・・・
しかも、自分で組み立てをやってるとは・・・

まあ、自分も自作パソを、
数台にしたキャリアがあるけど。
207川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/17 15:16
4台とも安いから大したモンじゃないです。組立と言ってもホイール組はしてないし。
ママチャのホイールは組んだことあるけど、おちょこ組みは未経験です。
オレからすれば、PCを組めるほうがすごいと思います。サッパリわからない。
208小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/17 15:20
>>203
JAMISの黒森ハードテールMTB
友人からもらったランドギアのクロスバイクのフレーム+もらい物&あまり物パーツで組んだやつ
事故って以来フレーム+フォークの状態で部屋に置いてあるルイガノLGS-5

>カワセミさん
一時期、その「ルック車」でMTBのオフに参加しようと本気で思っていました(w
209ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:23
>207
パソコンも自転車も組めるけど、パソコンの方が簡単です技いりませぬ。
電気ときくと畏怖を感じる人は難しい(w
210 ◆Fayuda.COM :03/04/17 15:24
>>207
調べたところ、パーツ中一番高いのがフレームで、
ルックかどうかの境目になるのが、
フレーム・ホイール・サス(Fフォーク)。

この3つがしっかりしたブツであれば、ルックではないだろうと・・・
211マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/17 15:28
>>204
ルックにはあたらないと思うけどねえ。
「安物」とか主観的な表現だと齟齬を来たすので、
・フレーム/部品の規格が標準的なMTBの物とは違う
・フレーム/部品の強度がMTB本来のフィールド向けには明らかに不足している
こんな感じになるんじゃないのかな<定義。

個人的には前者のがより「ルック」って感じ。最近は少ないだろうけど。
212 ◆Fayuda.COM :03/04/17 15:31
組めばルックになるようなパーツって(フレームとか)、
パーツ単体で売ってるもんなのかねぇ、そもそも?
213マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/17 15:33
>>212
ママチャリ用のBBとか使ってたりするんじゃないでしょか。
バラしてみたことないからわかんないけど。

一度後学のためにもルック車全バラシやってみたいなあ。
214川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/17 15:34
>コタツさん
Jのクロモリ小辰号、良いじゃないですか。
今乗ってるのは黒い粉なんだけど、オフで話題になることはないですね。
ごく普通のMTBだから話題にするところが何もないです。
その点はルック車と一緒だな。やっぱりルック車なのかな・・・。
215小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/17 15:40
>マジレスさん
漏れの中ではLGS-5とティンバーラインのそのどちらも「26インチのクロスバイク」ということで脳内解決しますた。

>カワセミさん
あ、いや実はLGS-5にブロックタイヤ履かせて山行こうと思ってたんですよ(w
まあルイガノスレでもLGS-5か6で富士見のCコースを下った人がいるらしいので
たぶん大丈夫だろうと思っていましたが。
216ツール・ド・名無しさん:03/04/17 16:37
こんな流れでは神も出てこられないか?
217ルック屋本舗:03/04/17 20:57
GTティンバーライン、あれはもともとGTのMTB入門グレードだったけど、
初心者にあわせてマイナーチェンジを毎年繰り返しているうちにコンフォート
とでもいうジャンルになってきた。今じゃけっこういいポジションを確立してる
と思う。あえてMTBから離れてきたんだからルックとはコンセプトが逆。
いっしょにするのはかわいそうだな。

仕事柄ルックの全バラシもけっこうやってます。BBは99%カプアンドコーン
(安物)です。ある程度激しい乗り方をすると、フレームよりさきにBB軸が
逝ってしまうことも多いです。もう何度も見てます。ルックでも大事に毎日
長い距離を乗ってるお客さんには交換のときにカートリッジ式を勧めてます。
ヘッドはノーマルサイズのスレッドがほとんど。でも、こないだきたパナの
DUALSTAGEはインテグラルヘッドだった。歩道の段差に激突したとのこと
で開けてみたらヘッドパーツが中で粉々になってた(w
愛車を値段だけで価値決めする傾向の強いなか、いい物と値段を切り離して見る見方。
・・・だんだん定着してるみたいだね?w
ぶり〜ざ〜そろそろウプしようと思うがメーカー不詳、しかも中古なので参考になるかどうか?

過去レスのウプもまだ生きてるはずだが・・・

楽しみ方はお仕着せじゃない!
100人いれば100人のぶり〜ざ〜が在って当然かな?
219小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/17 21:58
>くればー

珍しく正論吐いてるね。
220使徒:03/04/17 22:00
「神のバイク」とは絶対の物ではない。
神の「物の真贋を見抜く力」こそが絶対なのだ!!
221ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:01
神なんとなくトーンダウン・・・
222ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:02
>>218
>楽しみ方はお仕着せじゃない!
>100人いれば100人のぶり〜ざ〜が在って当然かな?

まさしくその通りなので、高額MTB乗りに敵意を持つのはやめないか?
全ての競技用MTBとクロスバイクにGODブレーキ標準装備になるまで!
ガムテープサドル(イタズラ防止)と
ブロックタイヤ高圧使用で街のり(悪路手前でエアを抜くのがカコイイw)
も普及するまで神と使徒の布教活動は続く・・・・・



>>217
おー、さすが本職。それでもBBシェルの径や幅は共通だったりするんでしょうか。
<ママチャリもMTB/ROADも
225ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:14
>>223
それはさすがに自分でも書いてネタだと思ってるだろ(w
GODブレーキって何ですか?
227ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:18
>>226
ブレーキシューに皮バンド巻くとかなんとか。
ブレーキパッドの上に古靴や作業用革手袋の革を4x6センチ角に切って貼り付け
束線バンド(ダイソーでは結束バンド)2本で縛って固定したもの。
これをするとパッドが事実上減らなくなる。
革は毎日12キロ走って一年以上交換不要。
ヤビツ峠、唐沢林道の下りでも制動力不変!!・・・実際すげーぞw
229ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:31
整備不良車だなそれは
事故起したら大変だから早いとこ元に戻せ


だいいちディスクブレーキはどうする?
つまり本来のシューの上に更に皮革をタイラップで固定するわけですか。
さすがにそのカキコはちょっと主観が入りすぎてるような気がするんですが、
制動力が高いということは同じ力をかけてもロックまでが早いんですか?
231ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:40
>>224
俺が買ったコレ
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/img1020267577.jpeg
のBBはシェル幅68mmで、カップコーンのヤツが付いてた。
>>217の指摘通り、BBが真っ先に逝かれたので、現在はシマノのオクタリンク
に交換してる。
232ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:51
自転車も車両だから
制動装置そんな加工したら間違い無く整備不良
効くとか効かないとかじゃなくて、マジでなんか在った時やばいからやめとけ神
シューけちって罰金払ってりゃ本末転倒だ
硬質ゴムのパッドに比べて初期制動力約20%ぐらいダウンします。
しかし、峠下りなどの連続制動で加熱による摩擦係数の低下が殆ど無い。
・・・つまり安定化、耐久性があがるのである。
タイラップはニッパーで外せるので論より証拠、実験して見たら分かるよw
チャリは車検ないので保安部品の規格なんかないw
画一的なモノの見方は神が常に戒めてる由縁じゃな?w
・・・・問題は効くか効かないかだろう?
更に言えば純正部品だから良くてダイソーのパッドはだめなんかい?w
スクーターのべスパのクラッチ板はコルクプレートが貼ってある
から、皮革を使ったブレーキシューもありだね。面白い。
本来のシューの上に皮革をタイラップで固定すると
タイラップが当たるだけになりませんか?
237ツール・ド・名無しさん:03/04/17 23:44
あのさいちいちソース貼るのめんどくさいんだけど

自転車の制動装置等は第63条の9です。

自転車の運転者は、総理府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
2 自転車の運転者は、夜間(第52条第1項後段の場合を含む。)、総理府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第52条第1項前段の規定により尾灯をつけている場合は、この限りでない。

真面目な話君が事故起して死んでもいいんだけど
君はそれを人に勧めてるでしょ
こんなネタレス本気にする人居ないと思うかもしれないけど
自殺サイトでほんとに心中しちゃう人も居るんだよ
本当は本人に訂正してもらいたいけど
それは彼のプライドが許さないだろうから
あえて書かせてもらうけど
皆さんしゃれでも真似しないで下さい
こう言うことで事故とかあると
迷惑するのは本当に自転車を好きな人なんだよ
238ツール・ド・名無しさん:03/04/17 23:44
面白いけど素人にはオススメできない方法かも。
タイラップがしっかりしまってなかったり、皮の貼り付け(接着ですか?)が甘かったり
と取り付けにも微妙なコツが必要な感じっぽい。
初期制動20%ダウンは街乗りチャリダーには致命的では?
239ツール・ド・名無しさん:03/04/17 23:50
あげます
240ツール・ド・名無しさん:03/04/17 23:53
やっぱふつうの規格から外れてる方がこのスレの「ルック車」
という方がおもしろいみたいだな。
241ツール・ド・名無しさん:03/04/17 23:55
売れてる台数だけで比較しちゃうと何が普通なんだかわかんなくなっちゃうからなぁ

>233

それリムが減るのが速いんじゃねえの?
243ツール・ド・名無しさん:03/04/18 00:16
おっ!
神は分が悪いみたいだな
244ツール・ド・名無しさん:03/04/18 00:32
お前等笑い事じゃねえよ本当に
ブレーキとかは大袈裟じゃなく直接事故に繋がる部分だから
ちゃんとした知識も無しに改造なんかしたら絶対駄目
こんな所でこんな事晒すつもり無かったけど
オレの叔父はママチャリに乗ってる時
突然ブレーキワイヤーが切れて側溝(どぶの大きい奴)に落ちて
深夜だったから発見も遅れて下半身不髄になっちゃったんだよ

クレバーさん
本当に危ないからせめて人に勧めるのはお願いだから止めてください
245ツール・ド・名無しさん:03/04/18 00:47
今日平地で、追い風とはいえ50km/h出せました。
今まで超えられなかった壁なのでちょっとうれすぃ。

ダイクマで買ったPanasonic Galloway with Nimbus EXでも
トレーニングにはなってる模様。いつか壊れたら、いたわり
つつ引退させてやって、ロードかランドナー買うつもりだけど、
いつになることやら。

エンジンが車相応にならないとね、ロードでMTBやママチャリに
抜かれたら情けないし。まだ上半身の力を効率的に使えるほど
下半身強くない(腕を使うほどの力を足にかけたら、あっというまに
足が干上がる‥‥‥)。
ギャハハハハハ
234は本物の・・・だな
>チャリは車検ないので保安部品の規格なんかないw
だってよ
それじゃあ250cc未満の自動二輪車も車検が無いから
どんな保安部品付けてても良いってことか?
まあネタなんだろうけど
それにしても程度が低いな
>スクーターのべスパのクラッチ板はコルクプレートが貼ってあるから
クラッチ板は摩擦力の微妙な制御のノウハウの塊なので、材料が同じでも
そう単純に比較できるものではないかと。

いずれにせよ、「人に安易に勧めるな」に同意見です<ブレーキ改造
ふ、MTB類型車への不当な評価については布教により意識改革が生まれた。
GODブレーキへの偏見もよく考え、よく見れば無くなるだろうw

総理府令の保安部品の規準はライトなら何メートル先から視認出来るかとか、
時速何キロのとき制動距離何メートルで止まれるかとか性能のみ書かれているw

だからたとえ話、三味線の革(猫なそうなw)のパッドでも止まればいいわけである。
明らかに保安部品が付いてない場合やデコチャリなんかは挙げられるけどねw
同じ理由でフレームビルダーの作ったフレームにも規制があるのか考えて見れば分かるw
ブレーキパッドは2つ溝があるのでそこにタイラップを嵌める感じで
革パッドの上から縛る。そうすると真ん中の部分だけリムに当たるので
タイラップ自身は当たらない。

・・・てゆうかPTAのオバチャマみたいに闇雲に否定するより
嘘だと思ったらまず実験して見ろw(前にもそお逝ったよな?w)
まあ、ビックラこいてパウロみたいに熱心な信者になるであろう〜〜〜w
250ツール・ド・名無しさん:03/04/18 05:25
通りがかりだけど、
いいんじゃないの?ちゃんと効いて壊れなければ。

ルックのMTB、買ったままの状態でもやばいのありそうだけどな。
あるいは山でがんがんのるMTBのブレーキもちゃんと整備
されてなかったらまずいわけだし。ブレーキだけじゃなくて
大概のパーツはちゃんと整備されてなかったら事故になる。

事故=単にこけるともいう。

それくらい自分で責任とれないならスポーツ車、あるいは
スポーツルック車(笑 乗るのは止めた方がいいと思う。

俺は絶対やらんけど。いや、危ないとかじゃなくて単に
性能悪そうだから。
251ツール・ド・名無しさん:03/04/18 05:36
>加熱による摩擦係数の低下が殆ど無い
通常のシューでもDHで加熱による摩擦係数低下なんぞ問題にならんが。

>初期制動力約20%ぐらいダウンします
結局これも主観に過ぎないが、つまるところ制動力が落ちてるから
加熱もしない寿命も長いってことじゃねえか。
制動力も高い寿命も長いなんて魔法の素材ならそもそも
メーカーが採用しないわけが無い。全てはトレードオフなんだよ。
結局お前のやってることは制動力と寿命を引き換えにしてるだけに過ぎん。

で、それで自爆するのはお前の勝手だが少なくとも人には勧めんなって
皆は言ってるんだよ。どうしてもこのことが理解できないんなら、
そのうち必ずリアルで高い授業料を払うハメになるぞ、小僧。
>>250
いや、単純に「ウゼエ」ってだけでは<叩かれてんのは
フツーに「こんなん出ました」って紹介してたらここまで叩かれなかったかもね。
253 ◆Fayuda.COM :03/04/18 06:14
制動力が下がるって事は、
急ブレーキによるジャックナイフも防げるかねぇ?

いや、MTBってジャックナイフが起こりやすいから、
そのなんとかブレーキっていう選択肢もアリなんじゃないかと・・・
254(σ・∀・)σ:03/04/18 06:32
255ツール・ド・名無しさん:03/04/18 07:07
とりあえず効いてる様だ、長持ちするようだというものは使いたくないなぁ。
神のデータも、神の主観に基づいてるからみんな否定するんだと思うよ。
ちゃんとした裏づけのデータも取れてないものを広めようとするのはどうかと。
布教って単語選んだのも狙いかもしれないが、まさに新興宗教テイスト満載だ。

256使徒:03/04/18 07:16
己で実験もせず、GODブレーキを否定する
恥知らずの香具師は GO TO HELL!!
257使徒:03/04/18 08:02
全ての自転車乗りの香具師に神の言葉「十戒」を送る!

1.サス付きは選ばない

2.サス付きが欲しい場合

3.エレメントがいいこと

4.必ず試乗すること

5.スチールが無難

6.山サイはぶり〜ざ〜乗りばかり

7.MTBにはブロックタイヤ

8.全てのMTBにGODブレーキ

9.下りでは『まかりとおおお〜る!!』

10.チャリの部品に規格なし
258湯田:03/04/18 09:42
神よ御安心召されよ
道路交通法では軽車両に対する罰則の制定は御座いませんぞ
259ツール・ド・名無しさん:03/04/18 09:50
>>257
2が戒めじゃないじゃん
260ツール・ド・名無しさん:03/04/18 09:52
神がバカなら使途もバカ
261ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:11
ニーチェ曰く
「神は死んだ」
と、昨日テレビでやってたなw
262ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:31
まぁあれだ。

本来、物を選ぶ時は、適応用件を明確にした上で、その用件を満たす最善の
解を探すわけだろ。俺の場合はジャックナイフもバニホも40km/h巡航も
富士見も縁が無いんで、無知識で買ってしまったルックでも適応用件を
満たしているから使いつづけているわけだが(パナの奴なので素性が良かった
ってのもあるとは思うが)。

というわけで、まずルックありきの神は死んでください。
263 ◆Fayuda.COM :03/04/18 10:46
スピードメーターつけてみようかなぁ・・・
でもあんまり正確じゃないらしいからなぁ・・・
時速40`の世界というのも見てみたいんだが・・・
264ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:47
>>253
それは車で言うとABS付ける代わりにパッドに油さしちまえってのと同じじゃない?
さすがに本末転倒。
265ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:49
>>263
安いので十分だからつけてみそ。自転車乗るのが楽しくなるよ。
有線式なら誤作動も(水濡れ時以外は)ほとんど無いし。
266ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:51
>264 むちゃくちゃな話だな・・・
なんかゴッドと「異端者」のインネン対決の様相

「異端者」君そんなむきにならんでも‥君の方は「正論」なのは
百も承知なのだから。
268ツール・ド・名無しさん:03/04/18 10:54
「異端者」とはダリですか?
>268
>>237とかの人でし
270湯田:03/04/18 11:11
神よ警察に電話して確認した所
軽車両に対する整備不良などの罰則が無い以上
実害が無ければ刑事上警察が介入する事は出来ない
という事でしたのでつかまる事は無いから御安心ください
但し念のため私の知り合いの弁護士に聞いてみたところ
それを実践してそれが原因で怪我等何らかの損害が発生した場合
民事にて損害賠償請求される場合がある
そうなのでお気をつけ目されよ


最近は日本でもアメリカ並に
何でも裁判に持ってくヒステリックな香具師が居るからな
271ツール・ド・名無しさん:03/04/18 11:14
むしろGODが異教の伝道者だよな
272小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/18 11:16
神を名乗る人間はすべて悪魔
おいおい・・・

ネタだろうけど警察にまで電話するのは穏やかじゃないなぁ・・・

唯の2chの書き込みだ

楽しくやろうぜ
274237:03/04/18 11:30
>>267
そうですね、ちょっと反応しちゃました
唯このスレ本当に初心者の方も居るみたいだから・・・
一応もう一度書いときますけど
皆さんこれぐれも真似しないように
真面目に危ないです
275 ◆Fayuda.COM :03/04/18 11:31
自分は単に、ブレーキ性能が、
ママチャリ並になるだけだと思ってたんだが・・・
276ツール・ド・名無しさん:03/04/18 11:35
確か前スレの終わりの方に出てたコルベット?のルックだけど、
セオサイクルで19800円だったよ。
見た目すげ〜かっこよかった。
リア6段ってのが残念だけど・・・
277ツール・ド・名無しさん:03/04/18 11:47
例えば側道から車が突然出てきて
「危ないっ!」と思ってブレーキ掛ける時って在りますよね
万が一シューの上に被せてるものが取れたら例え瞬間的でも
ブレーキが利かない状態になる可能性も在ります
事故なんかは瞬間的な事態で起こることが多いのです
もちろん普通のブレーキを使っていても
整備などを怠ればまったく起こらないと言う事では在りません
ですがわざわざリスクを増やすような行為は絶対に人には勧められません
自分が怪我をするだけで済めば自己責任なんて言い逃れも出来ますが
お年寄りや子供に怪我でもさせれば本当にしゃれになりません
わずか何百円のブレーキシューをケチってそのような状態になるのは
ばかばかしいので止める事をお薦めします

278ツール・ド・名無しさん:03/04/18 11:51
つまりあれだ。


__∧ノ_
(゚д゚) < ただし自己責任でおながいします!
゚( )−
/ >


ってことで、自己責任でなんかやるのは勝手だが布教とか
ふざけたこといってんじゃねえぞってこった。
みんなわかって読んでるからダイジョビだっつーの
280 ◆Fayuda.COM :03/04/18 12:44
「ダイジョビ」か・・・

いや、ちょうどそれと同じ意味の造語を考えてたところでね。
別板では「ニョウ・ピュリョビュリェミュ」とか書いてたから、新しいのを・・・
281ツール・ド・名無しさん:03/04/18 12:52
あれだろ?ウゼーから論理的にコテンパンにしようとしてるんだろ単に。
282279:03/04/18 13:33
嫌いだからってコンニャク叩いても豆腐にはなんないのにね。
あ、ゼリーみたいなのにはなるか。
良き羊飼いは逝った。
馬を水辺に連れて逝くことは出来る・・・・
しかし、水を飲む飲まないは馬にゆだねられる。
『神よそれなら何故お導きになるのですか?』
神は莞爾として微笑み逝った。
『一粒の麦、若し死なずば多くのチャリのりに福音が訪れる・・・・。』
GODぶれーきのパッドは4つ。一万歩譲ってそのうち一個が外れても残りが生きる。
ましてやタイラップ2本での固定は頑丈だよw
求めよさらば与えられん!良きチャリライフを本当に愛せる愛車とともに!
>>276
コルベットじゃなくてシボレーだと思われ
www.charaway.com/MTBshopping/CHEVROLETATB268Fsustyuumonn.htm
たしかにカコイイ。なにも知識がなかったら買ってたかも。
285ツール・ド・名無しさん:03/04/18 19:42
近くの鈍器の自転車コーナーでもシボレーのルック車を
19800円で売っていたが壁に展示されていたので
触れなかったが、パッと見ての雰囲気はいいね!
Fサスはさすがにルック車でした。
ヨーカドーの自転車売り場でもさがして実車触ってこようかな(W
くだらない突っ込みだが、パッドの材質としてそれほど革が優れているなら
どこかのメーカーが市販していてもよさそうなもんだが。>GOD
287ツール・ド・名無しさん:03/04/18 19:54
>>284
そうそうこれ、"コルベット MTB"で検索しても出てこないわけだ(^^;

ギア6段って事自体はかまわないんだけど、ラピッドファイアー化出来ないよね。
それが残念。
んで出来ればリジットフォークが最高だけど、ルック車にサスやめろってのは酷か。
>286
あれ、KOOLSTOPから皮パッドって出てなかった??
289ツール・ド・名無しさん:03/04/18 20:02
雨のときとか大丈夫なの>皮パッド
290ツール・ド・名無しさん:03/04/18 20:22
自転車で、人気の無い山での無茶なダウソや、ちゃんとしたレース。
急がねばならないですね。
私は、普段安全運転なので、ノーマルブレーキで十分です。
ママチャリで、十分です。
急ぐときは、折りたたみ自転車持ち込み乗車の電車移動です。
>286
 カンパ用だかモドロ用だったかアフターパーツとして
製品化されてた気がすんな。むかーし。
 たしか雨天用じゃなかったかな?
292286:03/04/18 21:31
あったのか革パッド (汗
ググったりKOOLSTOPのサイト見たけど、確認できなかった。
293ツール・ド・名無しさん:03/04/18 21:31
>>283 つまらん。ウゼエ。面白かったうちは少しは構ってやる気もあったが
お前もう賞味期限切れだよ。
294288:03/04/18 21:39
>>292
スマソ。ネタだ。あるわけねーじゃん、って突っ込んで
欲しかったが、291で妙な現実味を帯びてしまったな。
まじスマン。
295286:03/04/18 22:05
ゴルァ! 
まぁ”皮”って字に違和感があったけど
やられた・・・

でも (゚ε゚)キニシナイ !!
296ツール・ド・名無しさん:03/04/18 23:10
近くのホームセンターに「ジーコMTBに乗れ!」とかなんとか書いてある
ノボリが立ってたんですが誰かジーコMTB見たことある方みえますか?
そこにはノボリがあってもなぜか現物は置いてなかったもので。
297ツール・ド・名無しさん:03/04/18 23:14
>296
「U G O」の間違いじゃない?(w
298ペケぽん ◆OPPEKEXTBU :03/04/19 01:54
コレけ?
http://www.zojirushi.co.jp/campaign/bike/index.html
ジーコの中の人も大変だな(w
299ツール・ド・名無しさん:03/04/19 02:10
>>298
おおう、まさにコレ。腕組みしたジーコもまさにコレ。
象印だったのか、奥が深いな。
300ツール・ド・名無しさん:03/04/19 02:11
>>298
18段ギアって、リア9速フロント2速とかだったりしたら渋いな。
なんかフレームはハード、っていう新しい素材みたいだな。
302ツール・ド・名無しさん:03/04/19 07:46
対称的にソフトなフレームとかあるんだろうか?
303ツール・ド・名無しさん:03/04/19 08:56
木製とか
304ツール・ド・名無しさん:03/04/19 09:04
竹とか
305ツール・ド・名無しさん:03/04/19 09:57
いやマジで、2マソで黒森探すのは難しいわ
配点だけどこれなんかどうよ?
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/485165/485171/485370/
306ツール・ド・名無しさん:03/04/19 10:53
フェニックスジャパンのHP見たけど販売する自転車は全部ジーコモデルなんだね。
http://www.phoenix-japan.net/

しかしスペックも値段も紹介しないで写真のみで通販しているところが中国らしい。
鳳凰ブランドのカメラはしっていたが自転車も作っていたとは・・・
>>298
販売元のフェニックスジャパンっていうのは中国の自転車メーカーの日本支社っぽいな。
ジーコも仕事選べよ・・・UGOよりもっとひどいぞコレ
http://www.phoenix-japan.net/shouhin.html
自動車も作ってるし、テレビもやってるよ。
309307:03/04/19 11:01
かぶった、スマン。
310ツール・ド・名無しさん:03/04/19 11:55
ジーコモデル・・・なんかフレームが複雑な形してるな
311ツール・ド・名無しさん:03/04/19 11:57
DHモデル、ちゃんとチェーンデバイスもついてるよ!
是非、これでジーコが富士見Aコースを駆け下りるCMキボンヌ
312ツール・ド・名無しさん:03/04/19 12:04
富士見Aコースってすごいの?
313ツール・ド・名無しさん:03/04/19 12:11
>>312
怪我人はコンスタントに出る、たまに死人もでる、ぐらいにはすごい。
314ツール・ド・名無しさん:03/04/19 12:20
フェニックスのHPでジーコが股駆っているZ1アルミ26MTBなんだけど
屋負ーのコレなのでは?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53346220
>>305
(・∀・)イイ!!
しかもリア7速じゃん!
スタンドも直付けだ!
317使徒:03/04/19 22:39
【ぶり〜ざ〜!】ルック車総合スレ【GODブレーキ!】
318ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:54
>317
>初期制動力約20%ぐらいダウンします

喪前の脳内信仰もダウン!!

319山崎渉:03/04/20 05:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
320ツール・ド・名無しさん:03/04/20 06:36
街乗り+時々サイクリングコースがメインなので
ルックのブロックタイヤをスリックに変えてみようと思うのですが、
交換したときになにかデメリットみたいなものってありますか?
あと、セミスリックっていうのもあるそうですが、
単純にブロックとスリックの中間の使い勝手というものでしょうか?
321 ◆Fayuda.COM :03/04/20 07:24
>>320
砂利道が怖くなるぐらいかなぁ・・・・

あと、タイヤが細くなりすぎると、
空気が抜けやすくなったりもするらしいけど。

セミスリックは、ママチャリみたいな感じになるんだろうと・・・
322 ◆Fayuda.COM :03/04/20 07:58
オフロードもまともに走れるMTBの場合、
ロード用のスリックは、もったいなくなるねぇ。

ルックならではのチューンだね、スリックは。
323320:03/04/20 09:29
むぅ、ルックのスリックはあまりオススメではない感じでみたいですね。
ロードノイズの軽減と、走行抵抗減らして快適化を考えてみたのですが。
どのみちWサスがかなり抵抗になってるみたいですが(;´Д`)
街乗りの時は快適でいいんですけどねぇ。


>>323
舗装路なんだったら、スリックタイヤに換装したほうがはるかに快適度は増すはず。
コンポのアップグレードよりもコストパフォーマンス良いしね。

セミスリックは「非舗装でハードな路面」をターゲットとしてるので、
そういうシチュエーションがなければ避けるべきかと。
漏れは最初セミスリックでしたが、街海苔での快適を求めてスリックに変更した。

ルックはコンポのアップグレードなんかできないって??
そりゃ失礼しますた。。。
325320:03/04/20 10:14
コンポのアップグレードどころか、初心者チャリダーなんで
パンクの修理すらやったっことないです。
次にパンクしたときは自分でやってみるつもりですが。
当方デブで、1万くらいのママチャリだとタイヤが変形して乗れないのですが
MTBのスリックタイヤだとそこらへんは大丈夫そうでしょうか。

326ツール・ド・名無しさん:03/04/20 10:22
スリクだと土の上では滑る。舗装路ならむしろ滑らん。
 蝉スリといってもいわゆるオフロード用のものなら
林道ツーリングとかには充分じゃなかろうか?
 スリックに浅い筋入れただけの「蝉スリック」もあるけど
これは舗装路用だな。
327ツール・ド・名無しさん:03/04/20 10:29
ママチャリとスリックタイヤとでは空気圧が全然違うから大丈夫。
328320:03/04/20 10:36
皆さんいろいろとありがとうございます。
ネットと自転車屋回ってみていろいろ物色してみます。
とりあえず、ルックで体力アップ+減量を目指します。
MTBとかロードはまだ早いような気がしますから。
329Dakota AL海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/20 10:38
ルック車だろうが高級MTBだろうが、走る路面に合わせてタイヤを
交換するのは、当たり前のことだと思うけど。

その辺の融通が利くのがMTB(モドキ含む)のいいトコなんだから。

>>325
コンポのグレードアップは全部には当てはまらないけどできるよ。
折れはママチャリ代わりに2万ぐらいの折りたたみMTBモドキもってるけど、
山サイ用のMTBのお下がりパーツで9速化してる。
それと貴方の体重がどれくらいあるのかわからないけど、
タイヤがつぶれて走れないってのは単に空気圧が足りないからでは?
ママチャリ用のタイヤチューブは高い空気圧には対応してないから。

太目のスリックタイヤならかなりの高加重に耐えられるよ。

>329
いいこと言うね
ほんと安自転車でもタイヤだけはこだわりたいな。
331ツール・ド・名無しさん:03/04/20 10:49
>>329
100キロ近くあります(;´Д`)
いやもう、健康診断でびっくりでした。不精な生活はいけませんね。

332Dakota AL海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/20 10:55
>>331
そのぐらいの体重だったらスリックでも問題ないですよ。


ただバイクの傷みは早いと思いますが。
特に安物のMTBモドキは各部の強度が低いので。
朝からいい香具師ばかーりだな。
日本全国、雨で乗れないからか?
334 ◆Fayuda.COM :03/04/20 11:27
>>333
お台場にツーリングに行ってみたいんだが、
なかなか行く暇ができない・・・
>>320
先日、TServ Racing履いたままちょっとオフロードコース走ってみました(非DH)。
接地面積が狭いので柔らかい土の上とかはダメですが、荒れた平地を走る程度なら
全然問題ないですよ。街乗りメインならスリック強くお勧めします。
自転車の性能なんてタイヤで半分決まるようなもんですし。
336使徒:03/04/20 12:52
>>335
のこり半分はフレームで決まる。だから「己のぶり〜ざ〜を見極める
心眼がだいじなのだ」と、神はおっしゃられた。
337ツール・ド・名無しさん:03/04/20 13:03
とりあえず、己の性能を上げてきます。
うーん、タイヤいろいろ種類があって面白い。
338ツール・ド・名無しさん:03/04/20 13:04
残りの半分の9割はエンジンです。
339 ◆Fayuda.COM :03/04/20 13:04
ハブやBBなどの、ベアリング周りは、
どれぐらいの影響力?
340ツール・ド・名無しさん:03/04/20 13:15
片山右京のMTBはどうなの?
>>340
    片山右京のMTBについて語るスレ    
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039325049/l50

ドゾー
ルック車フレーム探してる椰
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24204874

フォークなしでこの値段かよ
>>336
教団に巻き込むのは勘弁して下さい。

>>339
個人的には、フレームとホイールで到達可能な最高性能はほぼ決定されて、
あとのパーツはいかにその性能を引き出すかどうか、グレードが上がれば
それがより100%に近くなるが150%や200%になることはない、て具合に
思ってます。あ、フレームってのはフォーク含めてね。
思ってます。
344ツール・ド・名無しさん:03/04/21 00:12
日曜日、JEEPのルック車を購入した会社の同僚と軽く20キロほど走ってきました。
途中休憩中にJEEPを借りてルック車の具合を体験して診たところ・・・
リア周りからベアリングの不良と思われるジィャャャとした異音が有ったので
帰宅後、リアハブ点検を試みたところクイック用のスプロケット外しが使えない(w
フリー側が外せないのでフリー側からハブシャフトが抜くことができなくて
ハブ側のベアリンクが点検できない・・・(クイック以外の点検は初めてです)
ハブ側の玉押しの前に有るプレートを緩めないといけないようだが
工具を掛ける穴が二個有るが専用工具以外で緩める方法有りますか?
シャフトが邪魔でラジオペンチは使え無いし、プレートのサイズが大きいので
Eリング外しや家に有る工具が代用できなくこまっています。
345::ルック乗りw:03/04/21 00:49
↑てか、それはあんたが未熟なだけw
ジープでもかしめや溶接だけで組んでる訳無いので分解できるよw
346ツール・ド・名無しさん:03/04/21 02:05
やっとバラセたよ、穴の径に合うネジを3ミリの鉄プレートにねじ込み
シャフトに干渉する部分を削った・・・
やはりフリー側のベアリンクが2個欠けていた(リテーナータイプでした)
フリー側の玉押しに軽度の虫食い有り・・・手持ちの部品で交換して
この際だからリムの振れとりもしときましたよ。
でっ非クイック(ネジ締め)ハブ車の正しいスプロケットの外し方とハブの外し方を
ここのルック車乗りが説明してくれるの期待しているよ。
同僚には財政に余裕ができたらクイックハブに交換したほうが良いよと言っといた。
JEEPはDHタイプのルック車だがフロントサスの長さが60センチも有るのに
中のスプリングは実質10センチしかないのは物凄く驚いたよ。(プッ
347ツール・ド・名無しさん:03/04/21 06:44
正しい専用工具を使う
>>346
>非クイック(ネジ締め)ハブ車の正しいスプロケットの外し方とハブの外し方
とりあえず、ネジ締めかどうかは関係ないと思います。
結果的にそうなっている事が多いというだけで…。

Jeepの実車を見た事無いんですが、所謂ルック車なら
後ろはボスフリーだと思います。スプロケ内にフリーを内蔵してるみたいな奴。
そうであれば、これで外せます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fw30.html
ハブの外し方に付いては、言っている意味が分かりませんでした。

少し前まで皆ボス式だったので、これを理由にルック車を笑うのは止めて下さい。

>同僚には財政に余裕ができたらクイックハブに交換したほうが良いよと言っといた。
ハブを交換するのですか? Jeepが、もう一台買えそうな勢いですね。
私なら薦めないでしょう。

>JEEPはDHタイプのルック車だがフロントサスの長さが60センチも有るのに
>中のスプリングは実質10センチしかないのは物凄く驚いたよ。(プッ
だからルック車なんです。
(プッ というのは馬鹿にしてるんでしょうか?
ルック車のお陰で優越感を感じられて良かったですね。
>>348
少し前っても、もう10年以上前からカセット式になってるよね。。
350ツール・ド・名無しさん:03/04/21 09:58
>中のスプリングは実質10センチしかないのは物凄く驚いたよ。(プッ
あんまり驚いて屁が出ただけですが、なにか?

ま、あんまり僻まない、僻まない。
351ツール・ド・名無しさん:03/04/21 10:02
>346
自分の無知をひけらかすのはやめてください。
読んでいる方が恥ずかしいです
344は何に乗ってるんだろう。きっと素敵なMTBなんだろうなあ。
>>344
もしかして院卒でヒゲの新入社員?
GIANTのROCKとかかな。初めてのMTBィィィィィ。
355ツール・ド・名無しさん:03/04/21 10:16
GのROCKは今でもボスフリーじゃないの?
356ツール・ド・名無しさん:03/04/21 10:37
GIANTのROCKってどんなのでしたっけ?
ちなみに初めてのMTBは
SEVENのSOLA TITANIUMでした
じゃあ、そろそろSEVENのSOLA TITANIUMのハブの
ベアリンクの点検をするので落ちます。
ちなみにたいへんなんですよ、SEVENのSOLA TITANIUMを扱うのって。
ちなみに僕くらいの経験がないとちょっと手におえないんじゃないかなあ。
SEVENというのはマイルドセブンの景品ですか?
そうですよ?
ちなみにスーパーライトですよ?
362ツール・ド・名無しさん:03/04/21 12:54
>>358
火消しクンですか
勘違いしないで下さい。
火消し君のはマーウェリックのパーツで組まれたまがい物です。
本来のトップモデルはタニシです。
364ツール・ド・名無しさん:03/04/21 14:36
http://www.dinos.co.jp/saiji/030100/2000.html
スポルディング2000円。
 ボスフリー(ねじ込み式)は未だあるよ
 専用工具無しで抜いた>>344はなかなかやる椰。
 ちなみに>>346で突っ込んだ穴はフリーの蓋を外すためのもの。
そこは逆ネジになってるからうまくいったんだね。右に回すと蓋が取れて
中からラチェットと小粒なベアリングがアボーンしちゃいます。
 本来の専用工具を掛けるのはその穴じゃなくてもっと内側の凸凹です。
抜き工具はスプライン式もある。
366ツール・ド・名無しさん:03/04/21 16:27
ルック車のパーツのグレードアップは意味無いと思うぞ
MTBのパーツは結構高く付くぞ
「ハブをクイックが使える奴に・・・」なんて書き込み見るけど
ハブの交換っていくら掛かると思ってるんだよ
ルックのメリットの一つである安いって部分が無駄になるだけ。

MTBルック乗りの(またはルックを購入しようと考えてる)香具師って
MTBが欲しいけどお金が無いからルックなの?
それともMTBが必要無いと判断してルックを選んだの?

前者ならいくらパーツをグレードアップしても
ルックはMTBにはならないから無駄
どうしても変えるなら最初にフレームを交換するのが良いと思う。
後者なら必要無いMTBのパーツを後付けする意味が無いしな。

「後々パーツを交換して・・・」なんて思ってる香具師は
その分を先行投資して最初からMTBを買うことをお薦めするよ。


367 ◆Fayuda.COM :03/04/21 16:28
>>366
フレームって高いんだもん。
368ツール・ド・名無しさん:03/04/21 17:33
ネットオークションの御利用をお薦めシマツ
369ツール・ド・名無しさん:03/04/21 17:35
>ルックのメリットの一つである安いって部分が無駄になるだけ。

それ以外のメリットってなんかあるの?
370ツール・ド・名無しさん:03/04/21 17:38
俺は前に同じ書き込みした事在るよ
無いと思う
371 ◆Fayuda.COM :03/04/21 17:45
山走る予定ないし・・・
372マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/21 18:06
勉強がてら改造していくベース車、としては良いかもしれませんね。
その場合過程とそこにかかる総コストが問題なんであって、
出来上がったバイクが費用対効果的にどうよってのは副次的な問題ですから。
373 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:08
>>372
そうだねぇ。
新パーツを買わなくても、パンク修理やワイヤー交換など、
覚えなきゃならんことはいろいろあるし・・・
374ツール・ド・名無しさん:03/04/21 18:11
>>371
だったらMTBである必要も無いな
>>372
>勉強がてら改造していくベース車、としては良いかもしれませんね。
だったらなおさらMTBの方がいいと思うよ
規格が違ったりするから
375 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:12
サスペンションが、欲しかったんだよ・・・
376マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/21 18:16
>>374
まあ最低限、ヘッドチューブ径、BBハンガー径、エンド幅、それと
Rディレイラー台座に互換性があれば問題無いんじゃないでしょうか。
自分も強くは勧めませんがw

買うなら新車を買うよりも、人から安く譲り受けるのがベターですね<勉強用ルック
というより勉強用には新車分のお金出すのはちょっと高コストだと思う。
377 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:24
やーまはしらないしーーーーーーー
ぬーーすまれちゃうしーーーーーー
ママじゃおそーいしサスもほしいし

(じーーかんもないしーーーの曲の替え歌)
>>377
いやあ、サスが欲しいならルックは本気でやめときましょう。
前3つは問題無いと思いますけど。
>>371
おりもそのつもりだったけど、お遊びXCレースに誘われて以来・・・
トレーニングを意識するようになったらBBだけマトモな奴に替えるといいよ。
パーツをグレードアップするのはあまりお勧めしない。けど、次にフレーム
だけ買って、グレードアップしたパーツを移植すればいいんだけどね。
380 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:31
だーーんさもあるしーーーーーーー
くーーるまこわいしーーーーーーー
しんごうおおいし ろちゅうもおおいーし
381 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:32
>>379
XCに手を出す際には、マトモなのを手に入れるよ、そりゃあ。
VTT−805は通勤用だもん。
382 ◆Fayuda.COM :03/04/21 18:38
ぎーーんざはしるしーーーーーーー
よーーなかはしるしーーーーーーー
さかみちあーるし トンネルあるし
イイカゲンウザイカラヤメレ
384344:03/04/21 19:52
8年前に買ったミヤタのスーパーリジットランナーのカーボンに乗っています。
消耗パーツの交換でフレーム以外は別物になってしまっているが
高校時代にバイト代貯めて買った思い出の品。
385 ◆Fayuda.COM :03/04/21 20:20
>>383
心配するな、ネタは尽きた。
386ツール・ド・名無しさん:03/04/21 21:11
まぁあれだろルックはルックとして乗れってこった

ルックに乗るのは自由だが
ルックじゃHTだろうがフルサスだろうがCXだろうがFRだろうが
「MTBの代替品にはなりません」
って事だ、金が無くてどうしてもMTBが欲しいなら
1、金が貯まるまで我慢
2、ヤフオク、中古、御下がりで我慢
3、諦める
4、盗む(のは絶対にやめろ)
ってこと位しかないだろ。
387ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:19
>>386
CX ー> XC (プッ
388ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:19
>>386
通報しますた。
389ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:20
>>387
CXはシクロクロスの略称だよ。
ふ、逆にMTBのフレームの強さって落差一メートルぐらいのジャンプやギャップ越え
しない限り全く無用なんだなw
386は競技選手じゃない限りただ日本経済に貢献しただけだな?w
・・ちゃりおたもくればーで逝こうぜ?
>>390
キレが全然無いな。喪前、もはや賞味期限切れ。残念ながら以後スルーだsage。
392ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:37
いようクレバー久しぶり
もうこねえんじゃねぇかと思ってたよw
いや競技選手じゃなくても2メートル位までは
普通に遊びで落ちたり飛んだりするだろ?
え?クレバーは出来ないの?
393ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:37
387はずかしいね
フルリジッドのぶり〜ざ〜でバニーホップ20センチでも平気!
でも道になってない崖とかでDHするつもりは無い。
・・・そうなると競技用MTBのフレームって存在意味あるの?

2メートルはBMXとしてもネタじゃなw
395ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:57
Libor Karasのトラビデオ見たこと無い?
ありゃ凄いよ。
人間業とは思えない。
396ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:01
歩道の段差登ることはバニーホップとは言わねえぞ>クレバー
397ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:04
>クレバー
幕張のお遊びコースでもランプの高さは身の丈越えてるよw
落差にしたら2mは確実に行くって
クレバーもバニーホップ出来るならすぐ飛べるように成るって
今度遊びに来て見ろよ。
398ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:05
語れば語るほどモノを知らないのが明らかになってゆくクレバー。
だから日本のMTB競技選手以外にそれが出来る香具師何人いる?
街のりや通勤で普通のオサンがエフワンマシーン乗ってるような違和感と滑稽さを感じる。
ファッションとして日本経済に貢献するのはいい。
しかしそれで普及版(つまりオーバースペックの部分をチューンダウン)した
JIS類型車やその愛好者に対して筋違いの優越感を持つのは見苦しいw
廃車になるまでその性能が活躍することないフレームも無意味で可哀相w
400使徒:03/04/21 23:09
喪前らのような神を侮辱する罰当たりな香具師は
GO TO HELL!
401ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:19
クレバーと使途の書き込み時間はもうすこし間隔を置いたほうがそれらしくなりますよ。
野暮なことは言わないの(w
403ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:24
>>399
その比喩は適切じゃないな<街乗りF1。リアリティも無い。どちらかといえば
「荒地もいかないのにパジェロとかの四駆乗ってる香具師」
って感じだろう。
で、お前はそれも全て否定するかね?>クレバー。
余計な御託は抜きにはいかいいえで答えろよ。
404ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:27
つーかマトモにトレイル下ったことも登ったことも、担いだことも無い奴に
そんなこと聞いてもムダだと思われ。
所詮クレバーは「ルックで行ける所」しか乗ってないんだから。
幼稚園で一番賢くっても、中学生には敵わない
406ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:33
言い得て妙w
407使徒:03/04/21 23:34
     ∧_∧
     ( ;゚;Θ;゚;) 〈^^^l
     /   ヽ/ /   ∧
     |   ヽ /    ,;:;:+    +`;:",;'>
     | クレバー |~       ;:+,; ;:"";:+,
     |  神  `ヽ―ー--、、_~;+,;.;:+,;`;..+`;)
     |             ~~ ̄ ̄ア
      |  l``^´` ̄ ̄ ̄`` ヽ_ノ^´⌒ヽ >>1
      |  |          /ブランド へ \
       |  |         /信者 /  \\\
      ノ  ノ         レ  ノ     ヽ_ヽ_つ
    l⌒ /          /  /
    | /           /  /|
    `´           ( ( 、
                 |  |、 \
                 | / \ ⌒l
                 | |   ) /
                ノ  )   し'
               (_/
408ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:52
そして神は沈黙した、と・・・w
409ツール・ド・名無しさん:03/04/21 23:54
>クレバー
競技選手以外って登録選手じゃないって意味か?
ウ〜ん何人位居るかって聞かれてもわからんけど
俺の連れはみんな登録選手じゃないよ
幕張はしばらく御無沙汰なんで最近は良く知らないけど
BMXの子供(幕張はBMX,MTB混走なのね)とかも結構来てたしな
DHなら去年の富士見のサマーシーズンの来場者が確か40万人位だったはず
そのうち登録選手は全体の何%位かな?
でもそんなに多くないと思うけどな?
410小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/21 23:55
>クレバー
ブランドブランドって言うけど、
ルックであることやJISマークが君にとってのブランドなんだよね?
411405:03/04/21 23:55
スレ止めちゃってゴメンナサイ
クレーマー クレバー氏、瞑想中ですか
ふ、釈伏の道は厳しいw
おいらは立ち入り禁止の唐沢林道もヤビツ峠も越えたw
愛車ぶり〜ざ〜はゲートに入るときや沢を渡るとき2階の部屋に入れるとき
担いでいる。スチールでもリジッドだから重くないよw

前にも書いたが山サイの人、JIS類型車愛好家多いよ。
キャプテンクックよく見るけどカワイイと思うし(自分では使わないけどねw)
個人の価値観でモノの価値決めればイイ。
使徒氏はそれが分かってる一人。多くの人にもそれが分かってくれればいいが・・
いやあ軽はずみに部品の交換などせんで、ガムテープだの皮だの
巻き付けて乗ってこそルック車なり!
414使徒:03/04/22 00:12
喪前らのような神を侮辱する罰当たりな香具師は
GO TO HELL!
415ツール・ド・名無しさん:03/04/22 00:12
>>412
>>403が読めないのかお前は?
416ツール・ド・名無しさん:03/04/22 00:17
>>412
で、来年は無事、卒園できそうか?
もう地図見ながら瞑想しなくってもいいんだよ
あと雪国じゃ2階が玄関代わりってのもよくわかった
ほんとにつまらんし
ださい言い訳ばっかりしてるし
ねちゃっててください 永遠に・・・・南無



417ツール・ド・名無しさん:03/04/22 00:20
俺は初めてのマウンテンバイクでクラインを25万出して買ったよ。
今じゃ玄関で傘掛けになってるけどな。
たまーに手でペダルをクルクルまわしてるよ。
やっぱり本物はまわりがいいよね。いいの買ってよかった。

418ツール・ド・名無しさん:03/04/22 00:22
>クレバー
実際ルックで飛べたらカッコ良いけどさ
俺とか手足の使い方あんまり上手くないし
バックサイドとか合わせ損ねたりすると即効お釈迦だよ・・・
クレバーの言う通り、街乗りしかしないのに糞高いMTBって言うのもどうかとは思うけど
そう言う人が最近結構買ってくれるから流通が良くなって
俺らも助かってるんだよね。
ルックで充分って人もいるだろうし、ルックにはルックの存在価値は在るんだから
ルックとMTBは分けて考えよーぜ
真面目に競技選手じゃなくてもMTBの剛性とか必要な人は結構いるだろ?
クレバーの周りに居ないなら今度富士見とか遊びに来いよそれが判るから

419413:03/04/22 00:25
おれは侮辱してねーヨ。
どっちかっつーとインドの神様とか好きだし。
420ツール・ド・名無しさん:03/04/22 00:27
いやークレバーが来ると
スレが盛り上がって楽しいなマジで
でも使徒必要無いから書き込まんといとくれ
そうだな?418氏のような愛好家もいてこそチャリオタの世界も広がる。
まあ、実際に衝撃荷重を愛車にも自分の体にもかけてる人は
競技車を使いこなしてるわけだし類型車のりに変な優越感とか持ってないだろう。
汝ら、汝の自転車を愛せよ・・・隣人の自転車も敬愛せよ!
そして偶像を崇拝する無かれ。(値段とかカタログデータとかを漕ぐことより優先してる香具師w)
>>421
藤沢のくせに偉そうだな
423ツール・ド・名無しさん:03/04/22 02:54
ママチャリよりも自転車に乗って走りたい気分にさせてくれるということで
ルックの存在価値があるということでは駄目なのかな?
ママチャリだと何10キロも走りたいとは思わないでしょ
まず入り口ありきということで、走る楽しさを感じることには貢献してると思う

ルックで何10キロも走りたいとは思いませんがね。
425ツール・ド・名無しさん:03/04/22 06:53
>>423
マウンテンバイクってママチャリより走らないんだな、と思われそうです。
あんまり貢献してないのでは?
>>423
うんうん
>424=426,425
出たな?w判断力の無いブランド厨がw
フルリジッド、または体重を掛けてストロークと弾性を試して買った
類型車とMTBは走行性は変わらないw
フレーム剛性だけの問題となる。これだけ議論されてまだ金出せば
何十キロでも走れるといった幼稚園なみの価値規準w
おまえら自分のスレに帰れw走破性語る前にまず肥満なんとかしろよなw
428 ◆Fayuda.COM :03/04/22 07:33
お、盛り上がってんじゃん。
>>427
走行性に重さは含まれませんか?
430片山:03/04/22 07:49
きみたちはあいかわらずバラバラだな。
431ツール・ド・名無しさん:03/04/22 07:54
>>427
類型車でMTBの真似事しようと思ってるのは君だけ。
普通のルック乗りはボヨンボヨンサスで快適〜。
これ。
正しいルックの乗り方だな。
MTBだってクロモリあるし、類型車はアルミフレームも増えている。
スタンド、ドロヨケはポタリングするならMTBにもつけるはず。
富士見でスポーツしてるようなMTBのりはいいけど
秋葉でフラフラ見せびらかしてるデブ汗かき厨は
おのれを鍛えない限りどんなにチャリに金掛けてもムダだと言う事実に気づいてないw
正直、おいらなら3段変速の軽装車でも100キロ走ってヤビツ越えられるがナw
しかし唐沢林道はぶり〜ざ〜やMTBじゃないと無理っぽいw(落石小片でパンクする)
>>432
誰がどんな自転車に乗ろうがあんたには関係ないという事実に気付いてない
このスレに限らず自転車板に来ると、
チャリダーってみんな腹の中でひどいことばっかり考えてるんだなと鬱になる
>434
このスレは(一人を除いて)いいほうだと思うが。
他の板ってどういうとこだろ。
433
全く同じことを神は逝ってる。
誰でも金出せば競技用チャリやエフワンマシンだって買えるだろうw
それでも汎用性のためにチューンダウンしたJIS類型車や愛好者を否定する
言動をする資格はない事実に気づいてないw

秋葉でデブがフラフラ競技用車見せびらかしてるってそれ自体ひどいことだよねw
>>436
人の嗜好を否定する資格は無い事実に気付いているくせに自分で否定しているのでまったく説得力が無いことに気付いていない
ふ、神と異教徒(ブランド厨w)どちらが正論か過去ログからみてる住人は
分かってるw
いい加減大人になってくれwみぐるしいぞw
439大人:03/04/22 08:46
ルック乗りとブランド厨:どちらも正論
クレバー:バカ
>>438
せっかくの正論も説得力がなければただの電波と見られることもあることに気付いていない
というかただの電波
わーい、クレバーとリアルタイムだ!

クレバーはとりあえず人と会話しようよ。
キャッチボールだよ。
自分の脳内にあることをまくしたてるだけじゃ、
会話にならないよ!
神は危うくなってくると「w」の数が多くなってくることを発見しました
443ツール・ド・名無しさん:03/04/22 08:59
おっ!クレバー早起きだな、学校行く時間か?
まあまあ、皆(?)もそれぐらいで勘弁してやれよ
クレバーも前に比べると随分と歩み寄りが在るんだから
ゴッドブレーキは自己責任でってことで良いみたいだし
MTBの競技選手以外の使用も使い方によっては認めてくれたみたいだし
全否定しちゃったらなんも言えなくなっちゃうでしょ?
正論振り回して人間性まで否定するのは
強い者が弱い者苛めするのと変わらんような気がするぞ
元々ネタだろうしキャラクターだと思ってさ、なっみんな。
クレバー懲りずにまた来いよ
少なくとも君が来るとスレが活性化することは事実だ。
>>443
クレバーは弱い者ではないということに気づいていない
神は死んだ
446まつたけごはん:03/04/22 09:06
おまいら叩くだけじゃなくてなんかいいアイディア出せや
盗用するから
デブがルックに乗ってることもひどいことか?
448ツール・ド・名無しさん:03/04/22 09:21
>>445
ニーチェか?「ツァラトゥストラはかく語りき」だな
「神様を信じてれば救われるなんて事言って自分を安心させるのは止めなさい」
みたいな事だったと思う・・・たしか
このスレの場合クレバーの事より
「高くて良いバイク乗ってれば大丈夫って自分を安心させてんじゃねえ」
の方が引用としては正しいかもな
どっちかって言うとクレバーの言ってる事に近いぞ
神が言ってる事が「神は死んだ」って事ってのは笑えるな
>>448
ただ単にクレバーの書き込みがなくなったから神は死んだと書いただけですが、深読みしすぎ、て言うかクレバー
ageで長文書いてる奴は全部クレバーに見える法則
451ツール・ド・名無しさん:03/04/22 09:26
良くわかんないけど、いい大人がルックに乗るのは嫌だ。
あの独特の安っぽいデザインが嫌だ。
安いデジカメや、売れ残る携帯電話と同じ感じ・・・。
よほどのテクがあればかっこ付くが、ないから嫌だ。
無駄に高級なものはいらないが、偽者は嫌だ。本物が良い。
そしてクレバーは長文作成中
ルック車はパチンコ屋の前の駐輪禁止の歩道に
大量に違法駐輪されている。そういう使い方が
多いのは事実。
その中から真のMTB、ぶり〜ざ〜を見つけ出し、盗んだバイクで走り出すのが真の自転車乗り
455ツール・ド・名無しさん:03/04/22 09:48
>>449
おいおい448だけど、俺はクレバーじゃ無いだろ。
名無しじゃわからんだろうけど・・・
>>451
ルックに乗ってる人は本物が欲しくてもお金が無いんだよ
もしくは本物が(MTBが)必要無いとか
俺も本物が欲しくてお金が無い人は
ルックで誤魔化すより頑張って本物を買う方が良いと思う
でもルックに乗ってる「人」までは否定できないと思うぞ
456ツール・ド・名無しさん:03/04/22 09:50
>>453
いや、もう学校に行ったと思われ
>>455
ルックに乗ってる人の多くはそれが「ルック車」な事に気がついてない気がする
単に「MTBの低価格グレード」と思ってるだけで。

本物のMTBとの間にある埋められない差(非互換とか)なんて知らないだろうし
それも最後まで本物に乗らなかったらどうでもいい事だし
458ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:43
ああ、くれば〜の理論から抜け落ちているものがわかった。
くれば〜は
・秋葉でデブがフラフラ競技用車見せびらかしてる
こを「みっともない」と主張しているが
・いいオヤジがろくに勉強もしないで買ったルック車(かなりの確率でフルサス)を
 MTBだと主張して自慢げに乗り回している
みっともなさを意図的に無視している。
459ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:51
そういや知り合いでルック車乗ってるヤシ(非チャリオタ)も
「マウンテンバイク乗ってるんだ!」と自慢げだったな・・

「それは違うよ」と言えなかった漏れを許してママン
漏れのバイト先でいっしょに働いてるオサーンもMTBに乗ってるって言ってたから、
どこのに乗ってるのか聞こうかと思ったけどもしルックだったら、
せっかくMTBだと思ってるのにそれはルック車ですよとも言えないので聞かなかった、
後日そのオサーンの自転車を見てみたらやっぱルックだった、聞かなくて良かった。
461ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:05
>>457
>ルックに乗ってる人の多くはそれが「ルック車」な事に気がついてない
それは問題があるかも
でも前はMTBとして売ってた事も在ったんだよね
名前に「ルック」って付けただけでも売る側の良心って事かな?
MTBとルックの違いに気が付かない様な香具師なら
ルックをMTBの様に使おうと思ってるとも思えないし
まあ良いかって気にもなって来るけど
友達が「俺もサス付きのMTB買ったから一緒に富士見に行こうぜ」
ってルック車持って来たら困るだろうな・・・
やっぱり、もし買う前に「MTB欲しいんだけどお金ないからルックってどう?」
って聞かれたら「悪いこと言わないから正直やめとけ」って答えるだろうな

462ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:12
>もし買う前に「MTB欲しいんだけどお金ないからルックってどう?」って聞かれたら

だったらマシかと。
「自転車屋って何でMTBあんなに高く売ってるの? ホムセンの倍以上するじゃん!ボッタクリ?」
なんて言う人いるよマジで。 基準がルック車なんだもん・・ しかもルックと思ってない・・
463ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:13
2万出してフルリジのルック車街乗りにつかうなら
あと4万だして
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/landgearmtb/lg8100.htm
これを買うってのはどうだろう。
464bloom:03/04/22 11:14
465ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:15
これに6万も払って何をしようというのか?
466ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:17
2万の予算に4万乗せるのはムリがあるかと・・

重さキニシナイ!ならこっちかな
http://www.chari-u.com/gt03/chucker3003.htm
でもまだ高いか?
漏れも以前は「無駄な事に金をかけるのはみっともない」と思ってルックに乗って
いた。ところが街乗りに使っているだけで、1年も経たずに壊れてしまうんだな。
2台も壊してやっとわかったのが、「やっぱり高い物はちゃんとできている」という
事。そういう奴もいるんだという想像力が紙にないのが問題だろう。

ま、考え方は変わってないからトップクラスのレーサーやDHバイクでヘロヘロと街で
走っている香具師を見るとDQNな奴とは思うけどな。
468ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:21
茶菓なら3マンあれば見つかるよ。
469ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:24
>>467
神も粗悪品の存在は認めている。
むしろどっかで「ルック車も9割は鉄クズ」と言ってた。
で、そっから「真のぶり〜ざ〜を見つけ出すのが賢い消費者」
ってのが神の論調だが、それは多分に運も絡むと思うんだよなぁ。
素人の鑑識眼だけでどうにかなるとは思えない。
470ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:28
3万あれば、旧モデルのFサス付きがけっこう選べるはず。
わけのわからんロゴよりそれなりのブランドが入ってるほうが良いだろ?
同じルックでも満足度は高いんじゃないかと。
2万でもフルリジッドが当然だった時代の5万クラスなら、まだ見つかるよ。
マメにネットを探ってると、おいしいのが結構ある。
下手なルックより旧モデルがオススメだな。
471ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:33
>469
ちゃんとしたMTBのクロモリフレームを良く見て研究。
溶接の部分やパイプの曲げ、潰しなども。
スポーツとして乗るならスケルトンもきちんと見る。
まともなものをたくさん見てればできそこないはすぐわかる。
ルックを見る前に10万くらいのMTBをたくさん見ておくといい。
そうしたらルックのカッコ悪さもわかるから、変わらないなんて馬鹿言って
恥をかかなくて済む。
472ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:36
>>462
そう言う偏見は気長に無くしていくしかないね
こっちもルックの偏見は無くさなきゃならんけど
ルックを取り巻く現実はかなり酷い
>>463
気に入ったんなら良いんじゃない
でも6マソ出すなら選択肢は物凄く広がるよ
俺は黒感やらないし、ばしばし飛べた方が楽しいから街乗りでもパス
GTのCHUCKER3.0定価¥39,800
の方が良い、フロントもリジットで黒森フレーム
ま、使い方によるんじゃない
473うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/04/22 11:52
>フロントもリジットで黒森フレーム
そんな硬派な自転車はルック車乗ってる人の大半は興味を持たない。
きっと、フルサス(前はダブルクラウン)アルミフレームに人気が集中するに
違いない。
無印YANS復活してくれないかなぁ マジで
475ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:56
ファンファンシーが自社ブランドで出すんじゃなかったっけ?
祭かと思ったらそうでもないんですね・・
477 ◆Fayuda.COM :03/04/22 12:10
両方ともリジットでいいなら、
変速機がついたぐらいのママチャリでもいいし・・・

街に適したサスであってくれれば・・・
478うっとり汁 ◆1.Utto./E. :03/04/22 12:19
>>477
ラクッションがいいとおもいまふ。
価格を考えなければティンバーラインI-DRIVEか?

ところで、パナソニックカップ程度のイベントだとプジョーやJEEPを時々
見かけるけど、あの人達のその後の自転車遍歴がきになりまつ。
479 ◆Fayuda.COM :03/04/22 12:22
>>478
ラクッションって、内装ギアだっけ?

自分は同メーカーのアルサス(内装3段)も持ってるけど、
これがやけに重いんだ。

いっそのこと、安ママでいいんだろうか、とも・・・
480ああ@出先:03/04/22 14:06
チャッカー3.0、かなりお勧めだと思うなあ。ていうか自分が欲しい。
最近フルリジッド推進委員会気味。
>>480
フルリジ&フロントシングルなんて
まさにこの前言ってたレストアメニューのまんまだし(w
>>480
でもSサイズしかないんだよね・・・
遊ぶにはいいかもしれないけど、街乗りとして使うなら大きい方がいいと思う。
483ツール・ド・名無しさん:03/04/22 14:41
街乗りに適したフルサスとなると
漕に影響及ぼさなくて、軽い奴って事になるなぁ・・・
クロカンのフルサスレースモデルとかが良いんだろうけど
相当の出費になっちゃうよ
KHSのソフテール辺りはどうだろう?
どっちにしてもルック車が
街乗りに適したフルサス車ではない事は事実
484ツール・ド・名無しさん:03/04/22 14:48
チャッカーはSでもトップチューブが高いから足の自由度が少ないかな。
街で遊ぶなら問題ないか?
485ツール・ド・名無しさん:03/04/22 15:54
このスレずっと見て来たけど
だんだんルック車の存在意義って無いような気がしてきたな
ハードテールなら探すのは大変だけど3万も出せば
型落ちのメーカー物が買えるみたいだし
フルサスだと本来は凄く高くなる所を
無理してコストを抑えるから粗悪品である場合が多いみたいだし
それがMTBに乗るきっかけになるかって言えば
物が悪いから「MTBって言ってもこの程度?」
と思われて返って逆効果な気がするし
486ツール・ド・名無しさん:03/04/22 15:55
487 ◆Fayuda.COM :03/04/22 16:28
>>485
自分の認識では、サス次第ってとこかな。

サスが使えないブツだったら意味ないけど、
街の段差で効果があれば、とりあえずヨシとしよう。
488ツール・ド・名無しさん:03/04/22 16:33
つかえるFサスと言うのはどの程度のことなんだろ?
ジュディとかアクセルあたりのことかな?それなら単体でもルックが買える価格。
489 ◆Fayuda.COM :03/04/22 16:43
>>488
ホカを知らないからなんともいえんけど、
VTT-805のFサスは、RSTってとこの「GILA TL」。

これがどれほどの評価なのか・・・
490 ◆Fayuda.COM :03/04/22 16:44
と思ったら、前にも書いたな、これ。
491ツール・ド・名無しさん:03/04/22 16:51
VTT−805
お店にあったのチョイ乗りしたけど、あのサスは段差でタイミング取りにくくない?
押し付けるとグニャッと沈みすぎるからどうも・・・。
あれならリジッドのほうが楽できそうな気がする。
タイヤサイズが1.5超えてたら大抵の段差はサス無しでいい気が。

あくまで個人的にはね。
493ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:09
30センチ程度の段差や3段程度の階段ならサスはどうでも良いかも。
タイミングは、下手なサスならないほうが取りやすい。
それ以上の段差を上がるには、それなりのトラ的なテクがいるよな。
階段下りも下手なサスは動きすぎて怖い場合が多い。
どうせゆっくりしか下れないならリジッドでも良いかもな。
ダメサスでも良いと思えるのは、3センチくらいの段差を×重もなく越せる?
ボケーっと走るには良いかもしれない。>フルサスルック
タイヤは確かに太めでないときびしいけどね。
494 ◆Fayuda.COM :03/04/22 17:16
30センチ程度の段差は、
下りはやるけど、上りはやらないなぁ。

2センチ程度の段差なんだけど、
アルサスだと、手への衝撃が結構くる。
495ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:24
そのくらいの乗り方なら(悪い意味じゃないよ)プジョウで十分。
賢い選択だと思う。
496ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:26
>493は街乗りの話ね。
オフロードはこまごまギャップがあるからゆっくりならダメサスも良いかもね。
497ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:45
神はそろそろ長文書いてる頃か?
498ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:51
街乗りのとき気になるのは歩道の盲人用の凹凸かなぁ。
ブロックの表面つるつるなんで雨のときスリックだとすべるすべる。
そゆーときはルックでもいいから極太タイヤが欲しくなる。
499ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:52
極太はいらんだろ?
2・0程度のセンターヤスリ目で十分。
500ツール・ド・名無しさん:03/04/22 17:52
500
VTT-805って悪路禁止かもしれないけど、安ルック車とは全然ちがうじゃん。
ホームセンターで売ってるジェイミスやサイクルワールドも「悪路走行禁止」
だけど、あのレベルの物なら林道ツーリングくらいなら充分だと思うよ。
ましてや街のりなら無問題。
買っちゃいけないのはこんなヤシ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36954673
502 ◆Fayuda.COM :03/04/22 18:30
VTT-805はデフォルトだと、タイヤは1.95。
今は、ニンバス(1.5)に換えてある。

街乗りと割り切って、ロード向けのチューンを進めていく。
さて、学校も終わったし宿題も終わったw
ふと、スレに帰ると・・・
・・・・JIS類型車を正しく評価する議論が続いてイイ雰囲気!w
いつか分かってくれる日が来ると思っていた!!

ぶり〜ざ〜を手に入れるには目利きの他に運も必要?う〜〜〜〜ん、嫁サン選びと同じだな?w
ブランドだけで選んでも失敗するし素朴だがイイ女は確かに存在する。
チョット難しかったかな?w
504ツール・ド・名無しさん:03/04/22 21:56
>正しく評価する議論が続いてイイ雰囲気

そこに一番不要なのはむしろ喪前なわけだが。
都合悪い質問だけスルーしてはしゃいでるのはかなりウザい。
505蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/22 22:22
JIS基準って
自転車の強度基準として正しいものなんだろうか?

おりは体も大きいし力もあるから
ママチャリだとチェーンは外れるわフレームはきしむわで
安心して乗れるものではないな。
例えばチャリはほとんどJIS規格が世界規準になっている。
昔はちゃりがは日本のお家芸、輸出品だったんだ。
今、軽工業は台湾、中国に移ってるが規格はJISを踏襲している。
例えばBBの取り付け部だってJISだと右側がペダルみたいに逆ネジになってる。
マイナーなイタリア規準だと右ネジのままなので摩擦でトルクかかると外れる罠。

・・つまりJISはちゃり世界の黄金規準なのだ!!誇りに思おう!!w
507蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/22 22:36
黄金基準か・・・

それにしては
JIS規格って貧弱じゃない?
むしろ山行っても壊れんぞって位の
安全性が保たれているほうが実用車として
安心できると思うんだけど。
でも、殆どの国産自転車メーカーはJIS基準を大きく上回る社内基準があると
某メーカーの開発の人に聞いたよ。
509蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/22 22:46
>>508
MTBはたしか5倍だったかな
510ツール・ド・名無しさん:03/04/22 22:47
安全マージンは広く取りたいよね。
511ツール・ド・名無しさん:03/04/22 22:57
ますますルック車は駄目車な予感
512蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/22 23:10
思うんだけどさ
昔は自転車って高価なものだったよね
だからメーカーもいい加減な物は作らなかったし
乗ってる人もとても大事に扱ってた。
でも現在はメーカーも質よりも価格で物を作るようになり
消費者も安く買えるから使い捨て感覚になっているし
さらに悪いことに盗んでも平気な人間も増えた
まるで使い捨ての傘のような存在になっちゃった。

たしかに価格を下げることで多くの人に行き渡ったけど
自転車の地位は下がったよね。
513使徒:03/04/22 23:17
神は永遠なる勝利者。
ぶり〜ざ〜の疾走のはるか後方において行かれる
ブランド厨どもの哀れな姿が漏れには見える!
514使徒:03/04/22 23:28
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  流石だよなクレバー神は。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ ASUS / .| .|____
      \/       / (u ⊃
515ツール・ド・名無しさん:03/04/22 23:39
このスレみてるとクレバーが段々哀れに見えてくる
かわいそうだからもうこれ以上彼をイジめないで下さい



ってか もうくんなよクレバカー
その人は何故、雨の中十字架を背負って歩いてるのですか?
その人は何故、磔になっていばらの冠を頂いてるのですか?
その人は何故、石もて追われるのですか?

・・・・全てのチャリオタの幸福のためです。

マタイ伝12章の3より意訳。














・・・・・ふ、光、あれ!
518ツール・ド・名無しさん:03/04/23 00:32
神様どうしたん?
519467:03/04/23 00:39
う〜む1日ちょっとこのスレに来なかったら話題に乗り遅れたぁ。
>>469
うんにゃ。1台目も2台目もそんな酷い安物じゃないよ。
両方とも国産だし、2台目は悪路走行可能な一応ギリギリMTBな奴。
値段も3万ぐらいはしたと思った。壊れたのは実はコンポなんだよ。
SHIMANOのAltusがたかが街乗りで壊れちまった。確認できなかった
から壊れた所がすべてSHIMANOかどうかはわからんけど、少なくとも
2台目は確実にそうだ。

ちなみに体重はこの板の基準じゃデブだが一番重い時でも80kgしか
ないぞ。だから街乗りでもちゃんとしたMTBが必要だと痛感したん
だよ。

>>516
そういう訳で、君は可哀想な勘違い君なんだよ。「ブランド信者」
ではなく真にMTB(あるいはロードetc.)が必要な奴は、潜在的には結構
いるはずだ。
520ツール・ド・名無しさん:03/04/23 00:40
>>512
たしかに、でも昔から
道路が整備される様になって車社会化が進んで公共交通機関なんかも普及して
自転車の実用車としての価値は地に落ちても
子供達はコンピューターゲーム等遊び方が変わって
外で遊ぶ事が少なくなって自転車に憧れたりしなくなっても
最近の中国等の自転車産業への参入で価格が下がって
もう一般人の自転車に対する価値観なんてスニーカー程度になっても
競技や趣味としての高級自転車は存在し続けたんだよね

どんなに一般人の意識が変わっても好きな人が居る限り
良い自転車の存在価値は変わらないんじゃないかな?
>519
 3万は立派な安もんだ〜な。
壊れた時にそれを機会にどこが壊れたか判断できるぐらいの目を養っとけば
次にも生かせるのにねぇ。
 いいお客さんだね。
 3万円の自転車が壊れたら今度は5万円の安もん買ってやっぱ本物はいいな
とか言ってるんだろうな。
522ツール・ド・名無しさん:03/04/23 00:59
藤沢のくせに、神とは大きく出たなぁ
>520
 あんた根本的に分かってないな。
競技用の自転車なんかじゃなくてふだん使いの自転車が
ゴミ扱いになってるってことよ、問題は。
 意識が変わった結果「良い自転車」って言う概念が
イコール競技用や趣味の自転車だけのものとなってしまってるこ
とが情けないわけよ。
524蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/23 01:16
>>520さん、
私は一般(大勢)のことを指して書いたんです。

実用車といえども今みたいに自転車を消費前提に作るっていうのは
ちょっと残念なんですよね。
>>524
たしかに自転車を消費前提に作っているように感じられるのは
一自転車好きとしては残念。
ただ、とにかく安価(品質、機能はニの次)な物を求める消費者が多いとも思う。

オレは”消費”者であるとは思っていないけどね。
526ツール・ド・名無しさん:03/04/23 03:49
523さん、蔵臼さん520です

僕は頭が悪いので上手く書け無いかもしれませんが

僕が言いたかったのは、大勢がそう言う嘆かわしい状態でも
例え一部でも競技や趣味の自転車があることで
自転車を好きな人たちは居続けるんだから
自転車が使い捨て感覚になってしまう事に対して
微力でも役に立ってるんじゃないですかと言う意味だったんです
少なくてもその人達は自転車を大切にするって意識が在ると思います

自転車の競技人口や趣味として考える人が増えていけば
大勢の見方もまた少しずつ変わって行くのではないか
なんてちょっと甘い事も思ったりもします

実用車であっても自転車が粗末に扱われてる事に対しては
同じように憤懣やる形無い気持ちのつもりです







527ツール・ド・名無しさん:03/04/23 04:37
スポーツできるしっかりした自転車は高い。値段の価値があるとはいえやっぱ高い。
一番需要がある中高生にはほとんど手が出ないし、金のある大人は時間がないから
どーしても移動手段としてみちゃった場合はスクーターの方に目が向いちゃうだろうし。
日本でも自転車レースが普及すれば、もっとしっかりしたものが選ばれると思うんだけど。
528 ◆Fayuda.COM :03/04/23 06:05
チャリは天下の回りもの
捨てる神あれば拾う神あり
529 ◆Fayuda.COM :03/04/23 06:07
>>519
アルタスって壊れやすいのか・・・・
自分も気をつけなきゃ。

それか、使えるうちに取り外して保存して、
デオーレあたりに換えるべきか・・・
520氏はいいこと逝った。
使徒に続いて教団幹部として迎えたい。・・・イイ見識持ってる。
531ツール・ド・名無しさん:03/04/23 07:36
このスレの人にはこんなのが良いと思う。
http://www.tokyobike.com
532金正日:03/04/23 07:44
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
あいかわらずtokyobike工作員がいるんだな。
値段はルックに近いが、ルック車としての魅力に欠けるな。
ルックに乗る人が求めるものは、「低価格で乗って楽しい自転車」
ではない(人がほとんど)。これはなんつうか、まとも過ぎる。
クレバー慰めてくれてるのか?サンキュー

でも入信は勘弁してくれw

520でした
535ツール・ド・名無しさん:03/04/23 10:05
つか520とクレバーの論旨って全然反対のような気が。
神は迎合した。
536ツール・ド・名無しさん:03/04/23 10:14

クレバー A  B  C  D  E  F  G  H  I
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃
 ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫
 ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃  ┃  ┣━┫
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫
 ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃  ┣━┫
 ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┣━┫
 ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┃
 ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃
 ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┣━┫
 ┃  ┃  ┣━┫  ┃  ┣━┫  ┣━┫  ┃
 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
 氏  神  神  神  神  神  神  神  神  神
 ね       
537チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/04/23 10:17
>>525
何だかいい表現を聞きますた。
漏れも"消費者"ではなく"使用者"でありたいでつ。
俺もそう思うw
まあ自転車大切にしろよって言う
凄く大きな意味では一緒とも言えなくも無いけど

つーか唯単にせっかく長文書いて言い訳したのに
相手にされなかったから同情してくれたんじゃねーかな?

520でした
すみません
538は535へのレスです
判るとは思いますが一応・・・
540ツール・ド・名無しさん:03/04/23 11:04
535。

>>539 うん、分かってるから大丈夫w

>>537
「消費者」って言われるのは確かに違和感あるね〜。
ConsumerよりはCustomerでありたいな。
541467:03/04/23 11:14
え〜と全然スレの趣旨と関係なくなってしまったのでこれでやめます。

>>521
残念ですた。3台目は本体価格10万ぐらいのハードテール。まぁ20年前に乗っていた
自転車よりは安いけどね。
542片山:03/04/23 11:27
ルック支持派 
├街乗り限定実用推進派
│├フルサス段差越え推奨派
│└リジッド推進派
│ └tokyobike左派
├車ブランド派
│├PEUGEOT派
│└JAGUAR(ジャギュア)神秘主義
│ └お笑い自転車派
├UGO絶対派
├ルック至上主義
│├ぶり〜ざ〜教
│├ブランド厨排斥派
│└ルックス重視派
├B級品愛好派
└ルック無知派
 ├ブランド詐欺派(JAGUAR、PEUGEOT、SPALDING等)
 └ルックス騙され派
中立派
├自転車はテク次第派
└自転車屋
ルック排斥派
├MTB派
│├ルック危険派
│└ルック楽しくないよ派
│ └型落MTBのほうが絶対いいよ派
├禿しくカコワルイ派
├自転車消費反対派
└反クレバー派

必要があれば改変していってくれよ。
MTB?プッ やっぱロードでしょ 派
544片山:03/04/23 11:32
>>543
ルック車とは関係ないので他でやってくれないか?
シティサイクル最強主義
>>543
本気でそう思ってるロード派はいない。

しかし、ルック車をひとくくりにはできんよな。
まともな品質のものもあれば粗悪品もあるし。
自転車を破壊するのに喜びを感じる派
ルックはパーツ互換性が無い派
549片山:03/04/23 11:49
>>546
確かに。CEJのPEUGEOTといちよん派(¥14800)を一緒に
するのもアレだな。

でも、最近プジョ乗り(Fayuda.COM氏)が堂々とこのスレに
居付いてるから、思わず入れてしまった。
Fayuda.COM氏は潔い。ある意味で漢だな。
550 ◆Fayuda.COM :03/04/23 12:11
>>549
何も知らないだけだったりする。

買ってから「プジョウだけはお勧めできなかったのに」とか言われたり・・・
551ツール・ド・名無しさん:03/04/23 12:21
俺はお笑い派だな。
せっかくのルック車、まともなメーカーではありえない一発芸が欲しい。
552467:03/04/23 12:25
「ルックは街乗りでもすぐ壊れる派」でよろしく。
排斥はしないけどさぁ...
553小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/23 12:35
> 買ってから「プジョウだけはお勧めできなかったのに」とか言われたり・・・

そんな事言うのひどいヤシだな。
554 ◆Fayuda.COM :03/04/23 12:38
>>553
買う際に見てもらおうと思って連絡したら、音沙汰がなくなって、
で、しょうがないからVTT-805を買って、
そのあと連絡がついたところで・・・
555521:03/04/23 12:41
>467氏
あんた自転車は直して乗ったほうがいいよ。やすい街乗り自転車でも。
556小辰 ◆Vl.....4d. :03/04/23 12:45
>>554
まーでもVTT-805、そんなに悪いもんでもないと思うぞ。
カコイイかカコワルイかは乗り方次第ってことで。





街中でよく見かける「サドル低い&チェーンとスプロケ錆び錆び」なプジョーはカコワルイと思うけど。
どうでも良い派
でもスレ自体は面白いので
色んな立場になって問題定義してる香具師
(煽りとも言う)
558 ◆Fayuda.COM :03/04/23 13:18
>>556
そーそ、乗り方次第。

今のところ雨の日は乗ってないけど、
チェーンやスプロケが錆びたら、
もっとマトモなパーツに換えようかねぇ・・・

デオーレで9段化させたりとか。
>>558
その前に錆びさせないようにしてください・・・・。
560467:03/04/23 14:13
>>555
2台目は直したぞ。今ではAlivio/STX/Deore/旧LX混合のワケワカラン自転車になってる。
オリジナルで残っているのはフレームとバーエンドバーと後リムだけ(藁
ハイテンフレームだから重いけど、走行感はえらく軽くなったよ。
ホイール組んでみたり、ボスハブに迷わされたり、いい経験になったなぁ。
561555:03/04/23 14:19
やっぱルック車役に立ってるじゃん。
562ツール・ド・名無しさん:03/04/23 14:21
ルック車(たとえばWサス¥19800)の存在を別なものに
例えるならこうだ。

炊飯器。

基本機能は米を炊くことだ。米を美味く炊くことを追求すると、
鍛造圧釜だとか蒸らし機能だとかをメーカーは売りにする。
しかし、例えば一人暮しの学生だとすると、炊飯器にかけられる
予算は微々たるもの。そうなってくると、予算内で多機能の
ものが必要になるだろう。おいしく炊くことよりはタイマー予約
だったり早炊きを求めるものだ。
炊飯器より安くておいしく炊く方法もあるだろう。それは炊飯釜を
ガスで炊くことだ。コツさえつかめば炊飯器より安価で美味く炊ける。
しかし、それを習得する時間も手間も味に対するこだわりもない。

結局、どこで価格と性能のバランスがとれているかということに
なりそう。世間一般は炊飯器は2マンもすれば高級品だし、
自転車も3マンは一級品だと思うだろう。そこで釣り合っている。

このスレは世間一般と所謂チャリオタ(俺も含む)の接点とも
言える場所なんで、論点が違うのはしょうがない。だから、
おもしろいとも思う派。
>>562
なかなか面白い例えだけど、2万のフルサスルック車と20万のフルサスMTBのもたらす
体験の差に比べて、同じ値段差の炊飯器がもたらすご飯の味の差というのは
一般的にはより判別しがたいものだと思うのでその辺がちょっと苦しい鴨。

他に例えるならなんだろ。絵描きの自分としては、100円のサインペンと
4000円のロットリングの差に例えたい。ただ単に書くなら何でも同じだが、
0.1mmの線を均一に書くというところに踏み込むと天と地ほどの差を感じられる。
564ツール・ド・名無しさん:03/04/23 14:45
>>563
その例えだと、カラス口はなんだろう?(w
>>564
パスファインダーとか。
間違えた、パスハンター。
567562:03/04/23 14:53
言いたかったのは、基本性能(走り)を低いのに機能(サス)を
つける(コストを掛ける)のはアフォ、とルック車が見られてたりする
が、それも使う人次第だということ。
スポーツ車乗っている人間は段差での抜重とかできるからリジッド
がいいよ、と言うが(俺も自分が乗るならリジッドだが)ド素人から
すればサドルにどっかん座ったまま段差越えられケツ痛くない、
というのがメリットにもなる。乗車テクニックなんて覚えるつもりも
ないわけだし。それを炊飯器で例えてみた訳。

>>563
安物炊飯器と業務用じゃあ味も結構違ってくると思うけどなあ。
(ま、米自体の質にもよるが)
炊飯マニアからすると、自転車なんて2万も20万も・・・、となる。
いずれにせよ、趣味が高じてくると一般的な感覚は麻痺というか、
忘れてしまうということだよね。
炊飯マニア(・∀・)イイ!

・・・( ´Д`)ハァハァ
>>567
うん、言いたいことはよく分かります。
でもそういう快適さってどちらかといえばシティ車がその本質とする
ところであって、MTBの本質は決して「快適であること」にはないよね。
MTBの姿をとらせつつも内実としては街乗り快適路線にひたすら向う辺りが
ルック車の「Looks like MTB」たる所以なんじゃないかなあ、と。
570ツール・ド・名無しさん:03/04/23 15:05
>>567
家庭用炊飯器と業務用炊飯器の飯をブラインドで食べ比べさせて
味皇のように驚愕するためには味皇並みの舌がいると思うぞやっぱw
571ツール・ド・名無しさん:03/04/23 15:10
いや味皇ほど驚愕としなくても(w
572手抜第一主義 ◆CHAri/2DQo :03/04/23 15:18
漏れが例えるならルック車は弱小電話会社のカメラ付きケータイかな?
最近じゃ弱小電話会社ってのも無いけど、端末に付いてる機能はスゴイんだけどちょっと変な所行くと
すぐ圏外とか(w

対するモノホンMTBは・・ 衛星電話?
基本的に電話機能のみ!しかし世界の果てでも通話可能。
ルック車(たとえばWサス¥19800)の存在を別なものに
例えるならこうだ。

MTB。

基本機能は山を走ることだ。山を早く走ることを追求すると、
軽量高剛性フレームだとかキックバック軽減機能だとかをメーカーは売りにする。
しかし、例えば一人暮しの学生だとすると、MTBにかけられる
予算は微々たるもの。そうなってくると、予算内で多機能の
ものが必要になるだろう。速く走ることよりはマターリ走行
だったり頑丈さを求めるものだ。
MTBより安くて楽しく乗る方法もあるだろう。それはルック車を
テクで乗りこなすことだ。コツさえつかめばMTBより安価で楽しく走れる。
しかし、それを習得する時間も手間も山に対するこだわりもない。

結局、どこが価格と性能のバランスがとれているんだということに
なりそう。世間一般はルック車は2マンもすれば高級品だし、
MTBも30マンは一級品だと思うだろう。そこで煽り合っている。

このスレは世間一般と所謂チャリオタ(俺は除く)の接点とも
言える場所なんで、論点が違うのはしょうがない。だから、
あほくさいとも思う派。
>>573
うーん、さすがにちょっと苦しい。
あえてルック車で練習するって人もいた気が。
あれを壊さないように丁寧に乗る事によって無理のある走りを矯正する?みたいな事を
書いてたような・・
576まつたけごはん:03/04/23 15:29
>>573
長々書くほどのないようだとは思えないのですが。

短い文章で内容がわかりやすいのは一級品。
577573:03/04/23 15:29
唯のネタだしw
>>573
ネタというのは笑いが取れるもんだ。
お前のは、一体・・・
579 ◆Fayuda.COM :03/04/23 15:38
ビールと発泡酒の違い、ってとこかねぇ?
580ツール・ド・名無しさん:03/04/23 15:41
パソコンのまえのルック車乗りたちへ  
おでんマンからのおしらせ
    @ デコボコみちは走らない
    A 改造はしない
    B じてんしゃについて詳しく調べない
    C おともだちに自慢するのはおかあさんにきいてから

         /\
        /   \
      /      \     ||
      /         ヽ   ( 〕
     /________ヽ  / /
          ||       / /
        ,. -─- .、   / /
       /:::::::::::::::::::\/ /
     //::::::::::::::::::::::::::::〕/
   ./ /|:::::::::::::::::::::::::::::|
  / /  ヽ:::::::::::::::::::::::::/
  ヽ\   \:::::::::::::::/
   \\    ̄|| ̄
    〔. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .ヽ|             |
      |             |
      |             |
      |_______|
       / /  | |
       / /   | |
      / /   | |
      | |.    | |
      | |    .| |
     / /    \ ヽ
     '''        ''''
お前ら一度ルック車使ってみろよ、もうMTBには戻れないから。
俺も一回だけMTB運転してみたことがあるが、なんであんなに使いにくいの?
とても初心者が運転するのは無理だね。
SPDだのラピッドファイアだのロックアウトレバーだの色々あって感覚的に使えない。
ルック車は体の延長だからしっくりくるんだよね。
このフィーリングは言ってもわかんないだろうな
582ツール・ド・名無しさん:03/04/23 16:17
>じてんしゃについて詳しく調べない
ワロタ

>SPDだのラピッドファイアだのロックアウトレバーだの
一回だけ乗ったことがある香具師が口にするような単語じゃないだぬw
583ツール・ド・名無しさん:03/04/23 16:30
それにしても自板の人達は何かに例えるのが好きだよね
たとえ話はよっぽど世間一般に共通の認識が浸透して無いと
かえって認識の違いは大きくなると思うけど

例えるものに対する認識の違い+例えられるものに対する認識の違い=より大きな認識の違い
584手抜第一主義 ◆CHAri/2DQo :03/04/23 16:34
>何かに例えるのが好きだよね
趣味・スポーツ自転車というものが世の中の大抵のものより一般的でないと自覚してるからでつ
585マジレス委員会 ◆Aaaa/bi/bI :03/04/23 16:42
朝日新聞のサイトで「どんなスポーツしてますか?」ってのが載ってますが
http://www.asahi.com/offtime/voice/index.html

1)散歩・体操 (20.3%)
2)スキー・スノボ (10.5%)
3)ボウリング (8.4%)
4)テニス (7.7%)
5)ゴルフ (7.7%)
6)水泳 (7.6%)
7)登山・ハイキング (4.9%)
8)野球 (4.1%)
9)サッカー (3.5%)
10)卓球 (2.7%)

こんな順位でした。
しかしスポーツとしてのボウリングをやってる人ってそんなにいないだろ。
昨日、某量販店で、ジャイアント?
(車体にロゴなし、保証書がジャイアント)、
FサスはRST、リアリジッド。3X7の21段変速。
塗装が単色で黒のと白のルック発見。

で14800円。どうだろ。
587525:03/04/23 18:00
>585
どれもスポーツと言うよりレジャーって意識の人の方が多いんじゃないかな。
>>586
某量販店ってどこ?
近所だったら見てみたい。
589ツール・ド・名無しさん:03/04/23 18:24
>>586
GIANT製造のノーブランドだと思う
GIANTスレでみたけどGIANTは↓こんなのも作ってるらしい
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/img1052488664.jpeg
590ツール・ド・名無しさん:03/04/23 18:48
この前、ルックにモンスターTを付けてるおじちゃんを見てしまった。絶対走り辛いだろ。
ルックに高級なコンポをねじ込む人々がいるけど、
どうしてそのコンポを売った自転車屋さんは
「フレームの剛性が心配ですからこのパーツをつけても山に行くのはお勧めできませんよ」
の一言を言わないの?
しかもそういう人らはバカ高いパーツをつける自転車が\29,800な事に疑問は抱かないのか?
591ツール・ド・名無しさん:03/04/23 19:13
>>590
折れの場合、
まだMTBにハマる前に、よくわからずに買った3万ちょっとの
折りたたみのフルサスルックが、ガレージでホコリかぶってたので、
手軽な足として活用しようと思い、山サイ用のMTBのお下がりパーツ
を移植して9速化して現在に至るって感じ。

もともと付いてたBBやクランク、ホイールが糞だったから、かなりまともに
なった。お下がりパーツだから新規に購入したわけじゃないし、
使われずに朽ち果てていくより、マシじゃない?
ホンモノのMTB:ホンモノのメガネ

もどき:伊達メガネ

ってのはどぉ?

ルック車ね〜
街乗りでも壊れるやん
ちょっと脚力ある奴がこぐと、スイングアームをねじる力に負けてメインピポッドがガタガタになるの
んで、リアサスマウントが左右に振られて最後にはバキッて

他にもあるよ
フォークが突然折れたとか、ブレーキがいきなりロックしたとか
自転車に乗る以上、自転車に命を預けるわけだからさ
MTBモドキでもいいから、もっと安全なものを売って欲しい
JISぐらい通して欲しい
ケガしたら保障して欲しい
今現在のMTBモドキはこんなだからダメダメなんだと思う
MTBモドキでもいいから、もっと安全なものを売って欲しい
JISぐらい通して欲しい
ケガしたら保障して欲しい
今現在のMTB乗りはこんなだからダメダメなんだと思う


>593

おれは、物を売る(作る)者としての当然の義務だと思うんだが

まぁ、それもわからないようなウンコはモドキに乗ってとっとと逝ってください
実際、もどきが突然壊れて大怪我した友達がいます
フォークが折れて地面に顔面着地して鼻折ったり
腕骨折したり

んで、販売店にクレーム申し立てても「作ったところと連絡が取れない」と門前払い

そんな危険な自転車をのさばらせているのはどうかと思うんだが

あ、そうか
このスレに集まるモドキライダーは自転車壊すような力ないのか
納得
596593:03/04/23 19:58
>594

残念ですが俺のは2002のFuel 100です。
お前の安物デオーレとはわけが違うので死ねません。
それを言っちゃママチャリの9割くらいも売れなくなっちまうな。
悪路走行禁止って言う言葉をどう捉えるかもユーザー次第に
なっちゃってるし。歩道の段差とかも越えちゃダメなんだよ。
20万のロードでも歩道の段差に直角に突っ込むのを繰り
返せばそのうちフォーク折れたりするだろ。それと一緒。

まあ、俺もまともな自転車が増えてほしいとは思うが、
ある程度は自己責任だってことなんじゃない?

壊す力がないんじゃなくて、壊さない頭を持っている奴も
多いんじゃないかな、このスレには。
598ツール・ド・名無しさん:03/04/23 20:04
>残念ですが俺のは2002のFuel 100です。
>お前の安物デオーレとはわけが違うので死ねません。

必死さに笑える。
 
>>俺のは2002のFuel 100
小学校だとクラスに一人はいるんだ、こういう奴。
600ツール・ド・名無しさん:03/04/23 20:18
>>俺のは2002のFuel 100です
エンジンはオートバイに例えると「ちょいのり」程度です
>>今現在のMTB乗りはこんなだからダメダメなんだと思う
>>俺のは2002のFuel 100

宿題を終えたくればーが戻ってきたらなんて言うかな?
602594:03/04/23 20:30
>Fuel
いや、フルXTです
デオーレだと、ちゃちぃんで
トラするときに、ぶつけるとデオーレはすぐ壊れるけどXTだと中々丈夫
ミドルゲージってのもいい
XTRは必要ない(アンタにFuel100も必要ないんじゃない?)

それに、shimanoのコンポはデオーレから急によくなるし
デオーレで死ぬんですか
どうやって?
少なくとも、デオーレは信頼できるコンポだと思うけど
クランクとかすっごい丈夫だし

Fuel100?だからってナニ?って感じかな、俺は
603594:03/04/23 20:31
>597

>ママチャリの9割くらいも売れなくなっちまうな
あの手の激安ママチャリも問題だと思う・・
マジで壊れすぎ(汗
たまに友達が直してくれって持ってくるけど直しにくい・・
ロード乗ってる人は、さすがにそういう頭持ってるだろうね
俺が言ってるのはモドキをMTBとして売る事なんだよね、結論から言うと
だって、ヴィトンモドキをヴィトンとして売ったらダメでしょ

>ある程度は自己責任だってことなんじゃない

販売店で堂々と「MTB」だの「ダウンヒル仕様」だのうたってるけどさ
ソレを卯のみにしちゃう人もいるわけよ
悪路禁止シールなんかもう無視しちゃう
フレームみるとゴッツイフレーム
「こんなのが折れる訳ない」って認識の人もいちゃうからさ
販売店にして欲しい事は
「MTBもどきのコーナーです。悪路は走らないで下さい」って旨のカンバンを置いて欲しい
604修正:03/04/23 20:38
読み返したら変だった

間違い:
俺が言ってるのはモドキをMTBとして売る事なんだよね、結論から言うと
だって、ヴィトンモドキをヴィトンとして売ったらダメでしょ

正解:
俺が言ってるのはモドキをMTBとして売る事が問題だろう、って事なんだ、結論から言うと
だって、ヴィトンモドキをヴィトンとして売ったらダメでしょ

スマソ
605ツール・ド・名無しさん :03/04/23 21:41
でもね、マウンテンバイクという言葉は競技に使える自転車しか
使っちゃだめなんて高い自転車買った人がかってに決めないで欲しいんですよ。
うちなんて子供の塾代だ、家のローンだと昼飯も500円ランチでがんばってる
わけですよ。雑誌をペラペラめくれば10万、20万のものばかりですけど
それでも買えそうな自転車見いにいって「MTBもどきのコーナーです。悪路は走らないで下さい。」って書いてあったらどうですか。人生嘘じゃないですか。
10万の自転車買えない人もマウンテンバイクの雰囲気とか楽しみたいですよ。
606ツール・ド・名無しさん:03/04/23 21:49
昼飯500円のランチかよ!
たいそう豪勢な物食ってるな!
607ツール・ド・名無しさん:03/04/23 21:49
昼飯500円のランチかよ!
たいそう豪勢な物食ってるな!
うらやましいぞ、オイ!
608ツール・ド・名無しさん:03/04/23 21:50
>>605
ランチに500円も使えるってのはかなり裕福だと思うが・・・

>>マウンテンバイクという言葉は競技に使える自転車しか
使っちゃだめなんて高い自転車買った人がかってに決めないで欲しいんですよ。

大体高い自転車買った人が勝手に決めたわけじゃない。
メーカーが強度テストをちゃんとやって確かめてそうしてるの。
競技に使えると思って買って、強度不足のせいで大怪我したらどうすんの?
病院代のほうが子供の塾代なんぞよりよっぽど高いと思う。
それにな、塾行かないといけないほどお前の子供は馬鹿なのか?
教科書読んでりゃ普通に理解できるだろ。
テストなんぞ教科書の問題が、英語なら単語が、数学なら数字が変わっただけみたいなもんだって。
大学で数学を専攻してるなら話は別になるが・・・
609ツール・ド・名無しさん:03/04/23 21:50
非ルック・・・ランクル70、三菱ジープ
ルック車・・・ランクル100、パジェロ

自分のチャリは、メーカー不明で「ASTORO」と書いてある
シールが2枚。アルミフレームで、4マソ、(フレーム買い)
ヤパーリモドキMBTなのか?
610ツール・ド・名無しさん:03/04/23 21:51
>>608
後半は余計だな。
中学受験でも、受験のテクニックは小学校だけじゃフォローできないぬ。
よっぽど利発なおこさんなら別だろうけど。
>609

ソレはりっぱなMTBでつ
>>609
ASTROは大手MTBメーカーのフレームを生産してる台湾の工場。
たまに自社(ASTRO)ブランドも出してる。物は悪くない。
ちゃんとしたMTB
>605

言い分はわかります
が、しかし
ルック車じゃMTBの雰囲気は味わえないんです
MTBのような使い方したら壊れちゃうから
別に名前がどうの、ってレベルで話してるんじゃないんです
真実を語って欲しいんです
614608:03/04/23 22:01
>>610
小学校のテストなんぞ100点取って当たり前だと思うが・・・
最近学力低下が騒がれてるんでムリです
616ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:05
>>608
あんたが小学校の時、国語のテストは毎回100点ではなかったようだな。
617608:03/04/23 22:05
現在工房。一年にして留年。
これでも小学校のときは100点取って当たり前でしたが何か?
618ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:06
>608はもういいよ
むしろ、中学受験が一番塾が必要。
上位校は間違いなく小学校の勉強だけじゃどうにもならん。

スレ違いまくり。
620ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:08
スポルディング!ヤバイよほんとヤバイ、多少のメンテはやってるんだけど
いきなりコラムが折れちゃうし、手持ちのリジットで不思議な乗り物になって
今度はリアサスがギチギリ言い始めそのまましばらく走ったら分離しちゃうし。
ママチャリのが強いのはなんで金?
608さんそれ以上墓穴掘らない方が良いですよ。
逆境が好きなら知りませんが。
>620
構造的にムリな作りしてるからです
623ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:12
609でつ。
>>611さん 612さん 
ありがとう♪
これで、安心して寝られます。
624ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:24
ルックに乗るならクロスファイヤに乗りナヨ定価26800のがあるよ
625ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:36
>>608
君は頭が悪いんじゃなくて、弱いんだね・・・(哀れ
クロスファイアもルックでは?
627ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:37
だからルックならクロスファイアがオススメと言うことでは?
あぁ、そゆことね
629ツール・ド・名無しさん:03/04/23 22:44
≫626
ぶりジス豚がルック車だしてるん?
スポーツバイクと言いふらしてるが・・・
ミニサイクル、子供車、実用車以外はスポーツ車なんです。BMXやロードレーサーもここに含まれます。

MTBルック車は立派なスポーツ車と言う事になるでしょうね。
631ルック乗りw:03/04/23 22:51
てゆうか、黒須はフレーム剛性から逝ってルック車の別名w
俺的にお薦めの車両↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/sch/mesa.html
定価42000円

ルック車買うなら、チト高いけどコレお勧め。
フレームはしっかりしてます(フレームはルック車ではない)。
パーツは価格相応にイマイチだけど、
ステム、ヘッドパーツは一般的に普及してる規格(A-HEADオーバーサイズ規格)の物だから後々別の物に交換可能。
この価格帯では唯一リヤディスク台座を装備しているのでディスクブレーキ化も可能。
パーツ交換で本格的なMTBに化けるので将来性アリ。
ルック車でイイヤって思ってる人は予算オーバーだろうけど迷わずコレ買ってください。
ちなみに、どうしても安く買いたいなら、
町のディスカウントストアなんかでルック車買うより、
スポーツ車専門のNET通販の店の方が組み付けしっかりしてるんで、
ディスカウント店で買うのはやめた方が良いです。
633ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:03
黒須がルックならランドギアとかブラックサンダーとかもルック?
634ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:04
るっくですね。
ランドギアは昔良いのも作ってたんだけどね。
検索するとフルカーボンとか見つかる。
635ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:04
ネット通販で購入したジープのルック車乗っていますっーか元はジープだったか?。
乗っていて妙に漕ぎが重いので点検した処、リアホイールにガタが有り!
回転が振れてブレーキに擦っている・・・まあルックだからしかたがないと
メンテナンススタンドに載せてさらに良く確認したところリアのカセットが変!
タイヤの回転につられて回転していないが楕円状にユラユラと揺れている
玉押しが緩くガタが発生しているからハブ本体とハブシャフトの間の締まりが悪く
シャフトが遊んでいるんだろうと玉押しを閉めこんだらガタが残っているにもかかわらず
シャフトが回らない!(泣)シャフトが回るまで玉押し緩めるとガタガタ(泣)
もう俺の整備レベルではどうしようもない・・・近くの自転車屋に見てもらったら
「ハブ歪んでいるぞ!どこで買ったんだコレ?」と言われました。
購入したネット通販の店に電話したら悪路走ったでしょう!で、話になりません。
ルック車を二度と買うことは有るかもしれないが・・・修理してもらったお店で買うよ。
ちなみにそのお店で別のお客が上級グレードのハブ・ホイールに交換して下取りした
DEOREパーツを工賃込み20000円で付けて貰いました。
フレーム・リアサス・フロントサス・ステム・ハンドル以外はDEOREになったよ。
21段ギアが9Sが付いて27段になって(・∀・)イイ!
話が長くてスマンがルック車でも信頼できる店から買おうってコッテス
636ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:06
それにしてもMTBルック車のなかに
街乗りにも耐えられない程の粗悪品なんて本当にあるのか?
いや在るのかも知れない世の中悪い奴もいるからな
いい加減勘弁して欲しいよそれってもう、ほとんど犯罪だろ?





637ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:09
>街乗りにも耐えられない程の粗悪品なんて本当にあるのか?

悲しいことにいくらでもアル。量販の片隅で死んでる車体が良く見つかるよ。
638ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:11
>>636
そういうのを売ってる奴らは、自転車に対する情熱とかこれっぽっちも無いからな。
中国で激安車を買い付けて適当なステッカー貼って、ディスカウントショップやホームセンターに流すだけ。
639ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:13
買う香具師がいるから売る香具師がいるのか
売る香具師がいるからかう香具師がいるのか
>それにしてもMTBルック車のなかに
>街乗りにも耐えられない程の粗悪品なんて本当にあるのか?

んなもん、ママチャリにだってあるさ
641ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:15
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/landgearmtb/lg9500.htm
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/landgearmtb/lg8200.htm
これならルックじゃないでしょ?
なにげに買おうかと・・・・・・・・・・・・・
さて、宿題も終わったw
競技用MTBってJBMS入ってるのもいるし個人ビルダーのフレームもある。
ルックっていってもJIS規格のMTB類型車の規格は5万回繰り返し荷重試験など
過酷な耐久試験を行なってる。
問題は類型車のJIS試験も通らないで売られている量販車もあることだ。
1.金出してブランド競技車かえば素人でも分不相応なイイチャリが手に入る。
2.ネット通販でもブランド競技車なら間違い無いだろう。無名はリスクある。
3.量販店、ホームセンター、中古屋は確かに安い。そしてリスク多い。
しかし、実際触れるため注意深い人や目利きはイイチャリが確実に安く手に入るw

・・・結局はチャリに罪は無く、売ってる人間や買う人間のレベルが問われている!
また、リスクがあるから人生っておもしろいって大きく構えるのが漢。
金出してイイバイクって芸が無さ過ぎ。
643ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:24
>>641
どっちを?
644ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:31
>>642
んな事いいつつも前もルック何台も買ってパーツも買って ってやってんだろ
総額いくら使ったんだと
645ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:34
>>643
8200のほうでつ
ロックショックスついてるし
646ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:35
おっクレバー来たな
そう言えばこないだTVで
進化した機材への過剰依存と事故発生率の因果関係がどうとかってやってたな
俺はいい物乗ってるから大丈夫なんて過信してると怪我しちゃうよって事だ
ちょっと前のレスにもFuel100だからしねませんなんて香具師がいたな
奴は天国行き決定か?
647ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:38
>神

>問題は類型車のJIS試験も通らないで売られている量販車もあることだ。
良く理解してるじゃん!なんでバカなことわざわざ言うんだ?盛り上げ?
648ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:40
問題は8万払うなら他のが良いかもと思われること・・・。
649ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:40
>>642
低レベルはるっく乗って高レベルもるっくですか?
650ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:43
>>642
つまり、あんたはそこまでまともな認識をしている上で、
あえて極論に走った書き込みをしていると。
651ツール・ド・名無しさん:03/04/23 23:43
>>645
XCモデルが欲しいんだね、で、ディスクブレーキがついてると嬉しい
少なくともルックではないし気に入ったなら良いとは思うけど
8万の予算ならかなり選択肢があると思うよ
後で同じ価格帯での俺の個人的なオススメ探しときます
ぶり〜ざ〜本体、税込み登録込み一万円。
GODぶれ〜き実費300円程度。
GODサドル実費(ガムテープ代)
ペダル交換(マルシン380円)
チェーンオイル、ワイヤオイル(すべてCRC556w)
毎日往復12キロ海岸線を通勤して一年後後輪タイヤ交換。
同時にチューブを前後とも新調した。ケイヨーで買って自分で装着4000円
ベロワンが豪雨の浸水でポシャッタので2代目合計4000円w
>>646
雪国でスタックする車の大部分が4WD
654蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/23 23:51
ルックルックこんにちわ
655代弁者:03/04/23 23:52
>>650

ほんとは分かってんだけど、自分の買い物を肯定せずにはいられないんです。

迷える小羊たちよ!
求めよ。さらば与えられん!
ブランドも値段もシールも関係無い。
鉄くずの山から自分だけの宝物=ぶり〜ざ〜を見つけだそう!!
リスクは至る所にある。万難を排して宝をゲットするのじゃあああああ!!
657代弁者:03/04/23 23:55

賛同とか、同調とか、ほんとは求めていないんです。
ただ書くことで心が癒されるんです。
だから書きつづけさせて下さい。
658川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/23 23:56
>神様
CRCは556より666の方が向いてると思う。少し高いけど。
揮発しにくいからチェーンにも手軽で良いよ。
洗うなら安いしさっぱりしてるから556の方が良いけどね。
659代弁者:03/04/23 23:58
>>658

オイルってクレ556しかよく分からないんです。
666なんて売ってるんですか?
あした、ウサギ当番なのでもう寝ますw
・・・・でもこのスレまじで優良スレになってきたねw
神としては嬉しいぞいwwwww
661代弁者:03/04/24 00:00


自分が書いてる結果が優良スレでないと哀しいんです。
ただ書きつづければそれが本当になるんです。
662蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/24 00:01
ぶり〜ざ〜でトライアルできますか
663ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:01
>>651
あのっディスクはいらないんです
やっぱ調べると重いみたいですし
もし調べていただけるならVタイプをお願いします
図々しいんですができればマイナーなメーカーだとうれしいです
664ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:01
>>645
シュインのMESA SL
ルイガノ LGS−XC BART PRO
とかがパーツのグレードも同じぐらいで
実売価格も同じぐらい
でも俺ならディスクブレーキを諦めてフレームのグレードを上げるけどね
後は自分でググッテね
665ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:03
>>645
・・・レス見る前に書き込んじゃったよ
OKです
666ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:05
>>661
言ったもん勝ちってのを本能的によく分かってる香具師だな。
将来は良い営業マンになれるかもしれん。

リアルでも同じくらいに行動できたらな。
667川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/04/24 00:06
226と言うのもホームセンターで売ってる。これは試してない。
666は船舶など用で556より乾燥しにくいみたい。
使い勝手は556と同じで浸透するからネジの緩めもできます。
自転車用じゃないから、ちゃんとした自転車にはオススメしません。
オレはチェ−ン外さないで洗うとき使ってます。
668ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:10
>>664
遅いレスで迷惑かけてスマソ
フレームグレード上げてパーツは後買いですか・・
それなら後々高級グレードにできますね、チョットググってきます
669ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:36
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/ritcheymtb.html
プレクサスで組んだらとてつもなくよさそう
でもクロスファイヤの移植なんだけどね
予算オーバだけど長く付き合うならコレかなあ
670ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:38
>>645
遅くなりますタ
マイナーなブランドなら
MTBはやっぱりアメリカのメーカー
VOODOOのHOODOO定価¥89,800
日本に入ってきたばっかりの
WHEELER5900¥79000
パーツのグレードは落ちるけど
ノースショア系の
NORCO STORM¥88,000
とかスペインのメーカー
ORBEA REPLAY¥88,000
辺りかな?
こう言うメーカーは値引きも渋いから
どうしてもパーツとかの買い得間は減っちゃうよ
ランドギアは日本のデュストリピューターがやってるから
物は良くても「物語」がないって感じ
671ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:44
自分で調べてて気がついたけど
VOODOO安くて良いな
俺が欲しくなっちゃったよw
どうせ台湾で作ってるんだろうけど
672ツール・ド・名無しさん:03/04/24 00:54
>>669
とてつもなく予算オーバーw
っていうかすでに煽り?
ここ数日ランドギアの工作員がチョコチョコ出没してるようだが・・
674ツール・ド・名無しさん:03/04/24 01:09
そうなんだw
675ツール・ド・名無しさん:03/04/24 01:12
切り詰めて来月まで貯め込こめばいけるな〜なんて計算・・
煽りじゃないんだがネムネムで煽りになってるか、わりい
NORCO STORMあたりの新車買って
クロスはルックだしオークションでさようならプランだったが
どうせ買うならイイのを!ってなるととりあえずフレームだけかなぁ  と
そいえばめちゃめちゃスレ違いな
676ツール・ド・名無しさん:03/04/24 01:30
670の方ありがとうね
2チャンでこんな親切にしてくれるなんてちょっと感動です。
NORCO STORMに折れそうです、コレはイイ!
プレクサスはちいと高すぎです乗りたいけど・・
DOn't try to live so wise
556よりもベニサンのミシン油のほうがええよ
www.medianetjapan.com/2/towns/sport/biketrial/idea/benisan1.jpg
そろそろ・・・か
光あれ!w
・・・さて今日はウサギ当番かw
ぶり〜ざ〜イタズラされるの嫌だからキャプテンスタッグで逝くかw
キター
ウサギ当番て消防か?
高いジテンサがホスィのにルックしか買ってもらえない消防って設定か?
ふ、全国の不景気なサラり〜マンの家庭のちゃりのりたちに
希望の光を与えるのだ!!w
・・・チャリの楽しみは値段じゃねえ!奥がふかいぞおおおおおおおお!
>楽しみは値段じゃねえ!
その通り!いい自転車は高くても買う!
そう言えばおいらも子供のころ親に『デイズニ〜ランドだよ!』っていわれて
今にして思えば浅草、花やしき遊園に連れて逝かれた楽しい思い出があるw
685ツール・ド・名無しさん:03/04/24 08:23
ディズニーランド=MTB
花やしき=類型車
今、くればー的に見ると東京駅でものすごく歩いて常磐線乗って廻りは何にも無い。
木は農薬だらけで地元のDQNがバイトでやってる『デイズニ〜ランド』より
酔っ払いや馬券のオサンもいて、仲見世商店街やストリップ、風俗も近い
浅草の『でいずに〜らんど』のほうがヨッポド天国じゃあああww
モツ鍋も食えるぞwがらくたの骨董品やお土産もあるぞw
昨日ハケーンしたルック車

ハードテール青色。ダウンチューブになにやらスペシャ風のロゴ。
近寄ってみてみると

 FRONT SUSPENSION

ってでかでかと書いてあった。ダウンチューブにね。
厨房にはなんでもありだな、と思った1日ですた。
688ツール・ド・名無しさん:03/04/24 09:12
MTBと偽って粗悪品を安価にて売捌く
悪徳業者にはほとほと迷惑で憤怒の極みだが
昨日60歳ぐらいの初老のおっさんがJEEPのルックに
凄く楽しそうに乗ってたのを見た時「それも在りか」と思っちゃったんだよな

昨日60歳ぐらいの初老のおっさんのJEEPのルックが破損して
凄く痛そうに転倒してたのを見た時「それも在りか」と思っちゃったんだよな
690ツール・ド・名無しさん:03/04/24 09:39
助けてやれよ
>>688
おい!それって荒川か?
692ツール・ド・名無しさん:03/04/24 09:47
>>691
違うけど・・・なぜ?
(スマン受けきれんかった)
693691:03/04/24 10:05
>>692
いや、荒川の下流に楽しそうにJeep乗ってるおっさんがいつもいてさ。
声掛けてくるんだよ。「あなたの自転車もいいねえ」とか(w
俺もその人見ると「それも在りだな」って思っちゃうから。

別に元ネタがあるわけじゃないよ。スマソ。
694ツール・ド・名無しさん:03/04/24 10:31
そうなんだよねwそう言う人に対して
「貴方の自転車はMTBでは在りません」
なんて可哀相でとても言えないよな(言う必要もないしw)

やっぱりルックをMTBだと勘違いしそうな売りかたしてる香具師は
いい加減何とかして欲しいよ
>>686
今気がついたけど
ディズニーランドって東京駅から常磐線だったっけ?
東京駅からなら常磐線じゃなくてルンルン舞浜。
697ツール・ド・名無しさん:03/04/24 12:12
俺は、自分と自転車に寄って来る女、中高生、老人に
「この自転車40万くらいしたんですよ」と必ず言う。
驚くのもいれば、納得するのもいる。
そういう楽しみもあるわけだ。
それは良いことだよ
699ツール・ド・名無しさん:03/04/24 12:51
>>697
馬鹿にする香具師もいるだろ?
恥ずかしいからやめれ
700Jeep:03/04/24 13:59
真青梅街道を小径車で流していたらこじんまりした自転車屋発見して、
何気なく外に置いてあるジープを眺めてたらてたら店の人が
「これねぇ最近流行りのWサスで速いですよ〜それに持ってみてよ軽いから、(15キロ以上)
それに砂利道も走りやすいよタイヤもでっかいから」
ジープがどれだけすごいか奇策に話してくれたよ、
お宅のジープのよかこいつが遅いんか?
むしろDAHONをしらんのか?と小一時間問い詰めたくなった。
売る側に問題ありだな。
701ツール・ド・名無しさん:03/04/24 14:09
>>686
本質の違うものを「遊具がある場所」でひとくくりに語られてもなあ。
クレバーの主張がいまいち「ハァ?」なのはその辺なんだよな。
それぞれの本質に深く言及することなく同一線上に並べて
「安い方が費用対効果で偉い!」とw付きで騒ぐだけ。

漏れはルックはルックでB級品として愛してるけど、クレバーの言い分は
どうにも好きになれない。
極端な話、ちゃんとしたMTBとルックとが同じ値段で売られてたら、
クレバーには後者を賞賛する必然性はどこにも無いだろう。
だが漏れの目にはジーコMTBですらも愛すべき存在に映るんだよ。
その辺が埋めがたい溝だな。
702ツール・ド・名無しさん:03/04/24 14:17
>それぞれの本質に深く言及することなく同一線上に並べて
小学生がよくやるよね。
「俺の自転車21段変速だぜ〜!」
「な〜んだ、お前の3段変速かよ、だっせ〜!」
とか。それと一緒だなw
703ツール・ド・名無しさん:03/04/24 14:18
>>686
本質の違うものを「遊具がある場所」でひとくくりに語られてもなあ。
クレバーの主張がいまいち「ハァ?」なのはその辺なんだよな。
それぞれの本質に深く言及することなく同一線上に並べて
「安い方が費用対効果で偉い!」とw付きで騒ぐだけ。

漏れはルックはルックでB級品として愛してるけど、クレバーの言い分は
どうにも好きになれない。
極端な話、ちゃんとしたMTBとルックとが同じ値段で売られてたら、
クレバーには後者を賞賛する必然性はどこにも無いだろう。
だが漏れの目にはジーコMTBですらも愛すべき存在に映るんだよ。
その辺が埋めがたい溝だな。
704ツール・ド・名無しさん:03/04/24 14:18
>>686
本質の違うものを「遊具がある場所」でひとくくりに語られてもなあ。
クレバーの主張がいまいち「ハァ?」なのはその辺なんだよな。
それぞれの本質に深く言及することなく同一線上に並べて  
「安い方が費用対効果で偉い!」とw付きで騒ぐだけ。

漏れはルックはルックでB級品として愛してるけど、クレバーの言い分は
どうにも好きになれない。
極端な話、ちゃんとしたMTBとルックとが同じ値段で売られてたら、
クレバーには後者を賞賛する必然性はどこにも無いだろう。
だが漏れの目にはジーコMTBですらも愛すべき存在に映るんだよ。
その辺が埋めがたい溝だな。
705701:03/04/24 14:21
ぐぁ、なんかリロードしたら再送×2になっちまったい、激しく失礼>all
ほのぼのレイクで100万借りて1年間放置して逝ってきます。
706ツール・ド・名無しさん:03/04/24 15:13
こう思うんだが・・・。
プロショップを自負する店は、在庫(展示)商品にもプライドがある。
当然ルック車の扱い無し。

手広く自転車を販売する店は、むしろ販売価格のこなれたルック車を前面に押し立てている。
(場合によっては真性MTBの扱い無し。)

>700
その店は後者のタイプだろ?

707ツール・ド・名無しさん:03/04/24 15:29
>>701
まあまあ落ち着いて
荒らしかと思ってビクーリシマスタ

つまり貴方はジャグワァーの様な高いルックでも
笑わしてくれるんだから愛せるよと言う事でつね

そしてクレバーの言い分では高いルックは最低の乗り物になってしまう
奴は一見ルックを支持してる様でそうではない似非ルック愛好者だと
708ツール・ド・名無しさん:03/04/24 15:34
やつが支持しているのは「安いぶり〜ざ〜」だけで
ルック車は支持していないぞ。
タダでブレインショックと取り替えてやるぞ、と言われたら
どーすんのかね奴は。

漏れ?漏れなら1ミリ秒で取り替えてくれと答えるw
710ツール・ド・名無しさん:03/04/24 15:45
クレバーなんて小学生だろ?
なんでいちいちまともな反論するんだよ(w
相手にするな
>自分の買い物を肯定せずにはいられないんです。
これだろ。上の小学生の例でいえば「だっせーお前の自転車」って
言われた奴がメタメタな理屈で必死に擁護してんのと同じだな。
712ツール・ド・名無しさん:03/04/24 15:50
>>710
まあ小学生レベルの精神年齢ではある。
風俗に逝ってみたいお年頃らしいけど。
713ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:12
>706
まさしく後者だよ
売るのに必死で売り文句が尋常じゃないの、なんも知らんヤシは
高性能なんだなあ〜て買っていくんだろうな  
そう思うと悲しい気持ちになりますた  半分は嘘言ってるし
714ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:40
クレバーは苦労して見つけた愛車は
(ルックは良いものを見つけるのが大変でMTBは安い物を見つけるのが大変)
ルックでもMTBでも安くて良い物は垣根を外して(呼び方はともかく)
ぶり〜ざ〜と呼びましょうと主張したいんじゃないかな?
で、高くて良いMTBに乗ってる香具師は
高いと言う事「だけ」を鼻に掛けて安いと言う事「だけ」でルックを
馬鹿にしてはいけませんってことが(本当は)言いたいんだと思う
でも表現の仕方があんなだから多くの人から反感をかったんじゃないのかな?
我ながらかなり良く解釈をしてるとは思うけどね
まあ俺的には最近のクレバーは
ゴッドブレーキの布教とか
MTBの競技選手以外の使用は無意味みたいな
ふざけた事を抜かさなくなったので
気に入らなくても放置で問題無いと思うけど
また調子に乗ってオイタする様だったら皆で
「めっ!」ってしてあげてれば良いんじゃない?
715ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:42
>ルックでもMTBでも安くて良い物は垣根を外して(呼び方はともかく)
>ぶり〜ざ〜と呼びましょうと主張したいんじゃないかな?

いやあ、さすがにそんなことはないと思うぞw<MTBでも
後半は同意だが。
716ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:44
個人的に、くれば〜が今でも許せない理由は
「飲酒運転・イヤホン運転上等!」と言ったことだ。
粘着と言われうと、アレはアカン。
717ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:44
>>714
クレバーを買かぶりすぎ
718ツール・ド・名無しさん:03/04/24 16:46
>>716
で、キャラを作るためか何なのか知らんが絶対撤回したり釈明したりしないしな。
都合悪い質問は無視するし。単に調子に乗ってるだけのバカと思われても致し方ない。
http://www.firstflightbikes.com/breezer.htm
を見ると、元祖breezer は $750 〜$1,100 したみたいで、
クレバーがいうような安物では決してなかった。
720714:03/04/24 17:40
>>716
そうか、そりゃちょっと酷ぇな
>>717
そんな事無いぞ(と思いたい)実際ゴッドブレーキは
正論君装って散々煽ってやった
>>718
誤って訂正しちゃえば良いのにね
>>719
英語ばっかりで写真も無いから良く判りませんでした(w
>>720
> >>716
> そうか、そりゃちょっと酷ぇな
> >>717
> そんな事無いぞ(と思いたい)実際ゴッドブレーキは
> 正論君装って散々煽ってやった
> >>718
> 誤って訂正しちゃえば良いのにね
> >>719
> 英語ばっかりで写真も無いから良く判りませんでした(w
722719:03/04/24 17:52
>>721
ゲ、間違えたスマソ。

> >>719
> 英語ばっかりで写真も無いから良く判りませんでした(w

スペック表
http://www.firstflightbikes.com/breezer_specs.htm
みると fillet brazed cro mory とか campy Record とか Phil wood とか
オタが好きそうなのが並んでまつ。
ゴッドはゴッドで別格として祭っとくのがお約束。
このスレの「ミスター」です。
724719:03/04/24 18:04
>>722
なるほど
俺は古くて良いものをありがたがる傾向は無いので
良く判りませんが
マウンテンゴートとか写真でだけしか見たこない自転車と
一緒に扱われてる所をみると
そっち径のかなり良いものだったんですかね?
まさにお金持ちの趣味って感じだけどな〜
minnna,supago 
minnna,benetonn
koreninore
あーウサギ当番ださかったw宿題も終わったしw
みんなが待ってるから降臨するかw
・・・714さんは教団幹部として迎えますw

でもみんなイイ視点になってきてるねw
自転車屋の親父間違ってない。砂利道ならどんなチャリにもブロックタイヤさえ付けば
走行できる。
727ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:08
おっ!来たなクレバー

そうだ良い事教えてやるよ
東京駅からディズニーランドに行くときは京葉線に乗るんだぞ
まぁ常磐線は上野発だから間違えようも無いけどな
すげー距離歩くよな?w東京駅で
千葉県民をヴァカにしてるよなw
くればーってDQNスパイラルの中にいるんだね。
730ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:45
>>726
>極端な話、ちゃんとしたMTBとルックとが同じ値段で売られてたら、
これはどっち選ぶお前。スルーせずに答えてみ?
731ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:46
>でもみんなイイ視点になってきてるねw

目の前にいたらブン殴ってるな多分。
732代弁者:03/04/24 22:49

論理的に考えてるんじゃないんですからそんなに責めないで下さい。
よって都合の良い部分だけ抜き出してレスさせていただきます。
虚勢を張るために大上段に構えた余裕の態度も覗かせていただきます。
親しげなカキコには馴れ合い気味のレスも返させていただきます。
>個人的に、くれば〜が今でも許せない理由は
>「飲酒運転・イヤホン運転上等!」と言ったことだ。

これはどう?>神
734ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:52
JEEPのCOMANCH LIMITEDをルックと自覚して乗っているルック乗りです。
JEEPの不具合報告が続いているので購入したジャスコの自転車コーナー販売担当に
バブの事を質問したらJEEPのルック車のハブはボスハブでした。
今のMTBではほとんど使われていない規格らしく理由はバブを支えている
シャフトの部分が二箇所しかなくてフリーハブの支え三箇所に比べ
シャフトの歪みが発生しやすいそうです。
特に価格の安い自転車で粗悪な素材で製作されたバブシャフトだと
街乗りしかしなくても頻繁に歪む事が有るそうです。
自分のJEEPも・・・シャフト交換かフリーハブ交換どっちを選択しよう?。
>>731
よし、殴っとこう。

            ∧_∧  )
            (    ) |               おまえは!!
          / f (   _ノ
          \ | |  ~ |
            | |   |   _ _     .' ,.. ∧_∧
            /    - ―― = ̄  ̄ ̄`:, .∴ (    )← >>クレバー
           /      __   ', ・,‘r⌒>  _/ /
          /  ,  ̄ ̄ ――=・, ’   | y'⌒  ⌒i
        /  /             .  |  /  ノ |
       /  /                , ー'  /´ヾ_ノ
     /ヘ/                  / / /
     !_/                 / / ,'
                       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
         2Hit!!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラ64Hit!!オラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ( >>クレバー) オラオラオラ    出てくんなって!
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオナラ
737ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:54
>>730
>>733

 無 駄 な こ と を す る な 

神が自分に都合の悪いレスなんぞするわけがなかろうw
738ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:54
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄言ってんだろ!!   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j | ←>>クレバー
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/


     65Hit!!
739ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:55
>>734
ホイールごと買い換えちゃうというのはどう?
729<くれば〜スパイラルじゃな?w
730<だからMTBだからぶり〜ざ〜になれるとは限らんw答えはケースバイケースw
731<おいらがキミの目の前にいたら君は感涙の中、ひれ伏すであろうw
732<む〜〜〜ん、考えが柔軟、大人だねwイイバイクゲットしてるねw
741ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:01
おーっと、733からのパスをクレバーがスルー!!
その先にいるのは745だーー!
さあ、どうする>745。
742ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:02
・・・・ダメだこいつ。会話にならんな。サルと話すのと一緒だ。


>>745期待してるぞ。
飲酒運転・イヤホン運転上等!
>神の国では楽しみは相乗効果で味わうw
映画見ながらポップコ〜ンとコ〜ラ食するのと同じw
マジ酔っ払って漕ぐとキモチええぞwそしてBGMは浜あゆで決まり!w
あと車のいない時の信号無視も加えておいてくれw

あと頼むから飲酒運転はちゃりでも違法とか厨房みたいな融通の利かないこといわんっでなw
神は市民として事故責任でやってることw
・・・・・楽しみってそんなものだろ?wwwwww
744ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:13
まぁまぁ。
ようするにコンプレックスの裏返しだろ。
クレバーの強がりは。
745代弁者:03/04/24 23:14


考えに考えた末、自分のキャラを通すことにしました。
746高ニ女子:03/04/24 23:15
正直いってくればーさんには失望しました。
ほんとは頭のいい人なのにどうして?、
ってずっと応援してたのに。
もうここにはきません。

さようなら。
747ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:16
今日も w 炸裂ですネ
>>745再びクレバーにパスをだしますた さぁ!どう汁
748ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:16
>>743
オマエをハネ殺した奴にかかる社会的制裁もオマエが責任もって代わりに受けてくれるんだろうな?
出来ないなら自己責任なんて言葉二度と吐くな。
749ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:19
>>793
やっぱホイールごと交換したほうが安心だよなー。
担当の人もシャフトを何本も交換するより9段対応のフリーハブとホイールにして
ギアとディレーラーも交換して27段化するのも面白いですよって言ってた。
JEEPのリアディレーラーはスイングアームに直付けタイプなので
シャフト友締めで固定ルック車よりディレーラーの交換が簡単だそうです。
でも、そこまでお金をかけるなら・・・本物の入門車が買えたんだよなー。
今度は793にロングパス!
これは大きなサイドチェンジですね。中盤のクレバーを省略しましたよ。
748<論理的に間違いw他の表現を考えようw
ようは水代わりにワインを子供のときから飲んでるフランス人(車の運転もする罠w)
オマエラの親父も車運転するときカーステぐらい聴く罠?
おいらも泥酔して何かをやろうとするんじゃないw
またMP3のイヤホンは音量を調節して廻りの音が聴けるようにしてる。

・・・・楽しみもくれば〜〜〜〜〜に逝こうぜ?w
753ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:32
>>752
ここは日本だ。
根拠はクソでも俺等は日本の法律に縛られて生きてるんだよ。
そこからハミ出すのは勝手だが、そのせいでまっとうに生きてる他人に迷惑かけておいて
それでも「自己責任」を通せるか?
何でもクレバーに行きたいなら、何の制約もない世界でやってくれ。

あの世とかな。
さすがにこの件に関しては論理的に勝ち目がないので
調子に乗らないほうが良いと思うぞ。>>752
>>734 JEEPのCOMANCH LIMITEDってこれか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35334053
756ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:34
>748<論理的に間違いw

間違いではない。「他人を巻き込んでしまっては自己責任と言って済む話じゃない」
ってことを>>748は言ってるんだよ。
ふ、法律に縛られるのもイイがチャリのりとしての自由な魂まで売り渡すな!w
おいらたちは精神的には限りなくふり〜〜〜〜〜じゃああああ!w
自爆で死んだところで、糞垂れ流した死体始末するやら葬式出すやら
消防隊員や親御さんに多大な迷惑かけるしな。
759ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:40
>>757
もしお前の親兄弟、愛する人が飲酒運転の自転車なり自動車なりに轢き殺されて
その運転手が「くれば〜〜〜〜〜に逝こうぜ?」なんてのたまわっても

  お 前 は 笑 っ て 許 せ る ん だ ろ う な ?

壮士は側溝に倒れることを恐れず。(意訳)
・・・ちょっと難しかったかな?日本と中国の話w
761ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:43
>>755
ビンゴ!ただし自分のはフレームは赤です。
後付けした泥除けもこの出品者と同じでワラタ!
762ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:45
おまえら!

「GOD!クレバークレバーw のブリーザーを語る」でも立てて

そ こ で や れ !
しまったムズ過ぎてレスつかんw
761、755>すまん、ルックな話続けてくれw・・おいらもみてるよw
おいらとおいらのファンクラブの会話はCMとでも思ってくれw
764ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:47
>>763
>>759に答えなよ。
あ〜〜〜〜あ〜〜〜〜おこられたああ!!
さて、明日はニワトリ当番だから早く寝るか?
じゃあみんなああ〜〜〜〜元気でねw
また、朝顔だすねw
ということで、「くればー」が自分の発言に責任ももてないのに「自己責任」なんて言葉を使う
”口だけ男「以下」のヤシ”ということが改めて証明されました。
767ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:53
使途がいなくなって代弁者が現れた
なるほどねぇ・・・
>>765
もう来なくていいよ。
769ツール・ド・名無しさん:03/04/24 23:57
確かにこのスレ8割位クレバーの話かも・・・
さて、目覚まし掛けてwかばんも用意してw
みんなあ〜〜〜〜安心しなw  またあそぼ〜〜ぜ?w
指切ったあああw
つーか、ローカルルールスレにおける中村と同じようなもんだろ?
暇つぶしにつきあわされていることに気づけよおまえら。
772ツール・ド・名無しさん:03/04/25 00:34
>>771
まぁ2chに来る事自体が暇つぶしだから
お互い様だな
773ツール・ド・名無しさん:03/04/25 00:42
>>771
あいつのはただのオナーニだからいいが
こいつは人に勧めるからマズイ
流せばいいって言っても何も知らずにうのみにするヤツがでないとも限らん
そいつらがどうなろうが漏れの生活には関係無いが後味は悪い

しかしここまで引っ張るのは漏れもヒマだからだろうな
やっぱり
藤沢だから飲酒運転も許してやれ。
>>773
見聞きする情報を自分のフィルターもかけずに鵜呑みに
する奴なんて、一度痛い目にあっておいたほうが良いかも。
住人たちは戸惑った・・・・
業者は子供の無知につけ込み中国OEMの競技車を法外な値段で売りつけていた・・

『神なんて本当にいるのか?』・・希望と諦めが交錯していた。
闇雲に神に反発する住人も出た。
そして気がつくと全員がチャリを正しく評価出来るようになっていた・・・・・
(NHK,プロジェクトXの口調でw、BGM地上の星w)
フーン
よっしゃ777ゲット
369 :ツール・ド・名無しさん :03/04/24 23:53
世間一般からみたら所詮チャリンコやろ。
右京ウゴーがその値段、性能なら納得するぞ。
50マソするモトクロッサーとダウンヒルチャリンコがなぜ
同じくらいの値段になるのかがわからん。チャリンコでエンジン
もついてないのに製造原価はいくらするんだ?
ボッタクリ商売の最たるものではないのか?



・・・住人たちは確実に変わって逝ったw
ヘェ
さて、くればー教団員もアンチも起きてないみたいだから
ニワトリ当番逝って来るか?w
また夜降臨するからねw
アッソ
クレバーの名前の前や後ろに:がついたり消えたりしている、いったい奴に何が起こっているのか
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038799371/688
改革は終わったそうです、よかった
785ツール・ド・名無しさん:03/04/25 09:08
>>781
あのな。 別 ス レ 立 て て そ こ で や れ 。
いい加減邪魔だ。
688 名前:GOD!クレバークレバーw :[0] 投稿日:03/04/25 08:58
ルックでの改革は終わったw
以後、法律厨を開放するのじゃあああ!!



・・・よかった。
787ツール・ド・名無しさん:03/04/25 09:24
ふ〜馬鹿は去ったか・・・
ヤベーよ俺教団幹部とか言われてるし・・・
放置してんだからほっといて欲しいよな・・・

ところで
>>775

>見聞きする情報を自分のフィルターもかけずに鵜呑みに
する奴なんて、一度痛い目にあっておいたほうが良いかも。

って粗悪品ルック車買っちゃう奴にそのまま当てはまるよね
まぁ根本的には粗悪品売る香具師が悪いとは思うけど
買う側ももうちょっと考えないといかんわな
身も蓋もないけど、ちょっとオフロードくらいなら
ママチャリでも乗れるよな。

歩道橋階段下りとかしてたよ。昔は。
789ツール・ド・名無しさん:03/04/25 09:34
>>788
たしかに、俺も近所の土手とかを
ママチャリで下ったりしたなぁ

でも普通に街乗りしてて壊れるってのは
酷くない?
>785
これだけでもってるスレなのにぃ
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
最近のママチャリはどうだろ
昔のママチャリはリムも鉄で丈夫だったけど、最近のはたまにヘタなアルミ使ってる奴がある
あれはマジ弱い

まぁ、ママチャリも粗悪品が出まわってるわけだが
強度でいくとこんな感じか?

MTB>>>>>>昔のママチャリ>>>ルック車>>>今の安物ママチャリ
ママチャリって日本独特の物みたいだね
アメリカでもイギリスでも駅前のあの光景は見た事無い
日本の自転車文化の象徴って訳だ
日本人の自転車に対する扱い意識の低さが良くわかる
ママチャリ、ルック車等の粗悪品減少には
消費者側の意識改革が必要なんじゃないかな
795ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:15
買う香具師の責任か?
売る香具師の責任か?
796ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:17
くわしくは知らないんだけど海外じゃ買い物に自転車使ってないからじゃないのか
日本のチャリの位置付けって免許持ってない人の交通手段か近所のお買い物用って感じだし
18才になって車の免許取ると、とたんにみんな乗らなくなるし
売るのもアフォ、買うのもアフォ。

というか売る側も買う側も自転車を知らない、というか興味がない。
意識改革って言うけど、興味ないものに何を言われてもねえ。
危険、危険って騒ぎ立てても、自分には関係ないことと思うだろう。
>>794
オランダなんかは駅前にすごい駐輪場があったよ。カゴとか
子乗せつけてる自転車も結構有る。
799ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:20
そ。走行中に自転車が破壊にいたって怪我しても
なんとも思わない
んだよ。
また安物を買うと。
800ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:20
需要と供給が成立してしまっている上に、この不景気の世の中
『たかが』自転車に、
「おまいらもっと金出していいもの買いなさいよ」と言っても
聞いてくれる人なんてほとんどいないだろう。
安全性の基準云々になると、少し前にPSC法案というネタスレが
あったが、まああんな感じの混乱が生じるわけだ。

俺が思うに、誰でも自転車を売れるという状況をなんとかしなきゃ
ならないと思う。最近じゃ、雑貨屋とか薬局で売ってるもんな。
それと、自転車屋がしっかりした自覚を持って商売して欲しいよ。
街の自転車屋スレを覗く限りムリそうだが。。。
802ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:33
しかし、売るほうは必死だ生活かかってるからな
売れりゃ売ちゃうんじゃないの?

やっぱり買うほうが自己防衛しないと
803ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:35
自転車屋ですら「たかが自転車」という態度の店あるもんな…
804使徒:03/04/25 12:38
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ぶり〜ざ〜をヴァカにするな!!   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´_ゝ`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__ 神j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j | ←ブラント信者
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/

805ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:41
>>804
あ〜わかったわかった
サイスポに、自転車は値段じゃなくて安全で選んでね、みたいに
女子高生が話し掛けてる広告が載ってたりしたが、あんなの
サイスポ読者は百も承知なんだよな。もちろん自転車板住人も。

どうすりゃ一般人に訴えられるかって言うと、メーカー、問屋、
店がきちんと伝えるしかないよな。でも、黙って売れば売れるの
が現実。結局、安全性無視の人間は自らその代償をどっかで
払うことしかない。それでいいのかな。
クレバーは昼休みなんだな。パソコン教室の掃除当番か?
>>804
ブラント信者って何すか?あれ、俺釣られた?
809ツール・ド・名無しさん:03/04/25 12:49
ぶらんと神じゃ
        │\    神
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=  >>773 >>776 >>758 >>752 ""
        │~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>808
ぶら〜んと。
売る側の話が出たけど、スポーツ車も置いてる店は
ともかく、国内メーカーとしか取引のないママチャリ
専門店なんかだと店主自身がMTBってどんなもん
だか知らないという可能性が高いだろうよ。
そうなるとMTBだと思って買いくる客にまともな説明
なんかできんよな。

こういう店が自転車屋のどれだけを占めるか知らんが、
半数はいくだろ。量販やホームセンターを加えると
さらに。そら、状況は変わらん、というかそういう店で
買う人は増えてきてる。粗悪ルック車はこれからも増えて
いくんじゃないかな?
さあ、宿題も終わったw
・・悩める子羊よ!
なんでも相談に乗るぞおおおおおおおw
814蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/25 22:11
>>813
ぶりーざー見せてもらったよ
質素でイイバイクだと思うけどどう?
GODブレーキのアップもどうよ?
816蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/25 22:16
サドルを何とかすればシンプルだと思うw
たしかにあのGODサドルはうぷ当時でも不評だったw
でも尻痛くないし、カッターでイタズラされることも無い神の智慧w
今はミエで更にサドルアップしてるw
後輪も換えたし、ブレーキのタイラップをオレンジに換えてカコよくしたw
818蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/25 22:24
楽しそうだね
自転車の種類関係なく
あれこれ愛車をいじってる奴は好きだよ。

おりが嫌いなのは
自転車掃除しない奴
チェーンが錆だらけの奴
自転車を粗末に扱う奴は嫌いだ
819ツール・ド・名無しさん:03/04/25 22:52
漏れも見たいYO
アップしてください
820使徒 :03/04/25 22:58
>>817
神のぶり〜ざ〜への愛に感動致しました。
漏れもMYぶり〜ざ〜を週末や雨天走行後に磨いてます。
821ツール・ド・名無しさん:03/04/25 23:14
今日はやけにまったりだね
822使徒:03/04/25 23:20
                \ │ /
                 / ̄\
               ─< ゚ ∀ ゚ >―   無敵の2chぶり〜ざ〜軍団!
                 \_/
                / │ \
              ∧_∧
             ( ;゚Θ゚;)  < 神の福音に耳傾けろ!!
       ∧_∧  /    )
       ( ´_ゝ`) 0=り=0     ∧_∧
      0=ぶ=0  / ┃ ヽ   ( ´Д`) ∧_∧
       / ┃ )  = ‖( ノ   0=〜=0  ( ・∀・)
        ヽ ‖ノ     ‖=   l⌒┃ ヽ  0=ざ=0    ∧_∧
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,  (´Λ` )
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'        "''';;;,、0=〜=0
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''              "''';;;,l┃ ヽ
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                      "''';;;;,""
823ツール・ド・名無しさん:03/04/25 23:26
ちなみに使途の位ってどのあたりなの?
824使徒:03/04/25 23:40
>>823
クレーバー神の御前では、全てのぶり〜ざ〜糊は平等だよ!
救われぬMTBブランド信者は除くがね。
使徒氏が来たときのほうが盛りあがるからいいねw
おいらは流行とか宣伝に振り回されず、自分でイイ愛車を見つけ出せる人は好きだなw
826使徒:03/04/25 23:59
>>825
主よ、その不動明王のごとき御姿こそ、漏れら
ぶり〜ざ〜糊の勇気となります。
827ツール・ド・名無しさん:03/04/26 00:07
でもクレバー教には幹部が居るみたいだが?
まあ、教団幹部って誰でもなりたい人は任命しようw
でも一番大事なのは自分なりの価値観が持てるかってことw
宝を見分ける見方が出来なければ業者のいいなりだし
鉄くずの山からぶり〜ざ〜を見つけることも出来ない・・・・
829ロード乗り:03/04/26 07:10
プッ
さあ、今日は部活で早起きじゃああw
↑ロード君も早起きご苦労、救われたいのかな?w
831ロード乗り:03/04/26 07:53
どうでもいいから邪魔にならないように道の隅のほうを走れよ
ふ、どうやら本当に悩みがあるようだな?w
どした?いらついてないで神にはなしてみ?
なんとかなるかもしれんぞ。
833ツール・ド・名無しさん:03/04/26 08:22
GOD!クレバークレバーw :と言うウザイ人がいるのでこのスレに来ないようにして下さい
できるわけないか、所詮その程度の奴だし
↑おうおう、チミも救われたいのか?
・・・誰もがいらついて、いがみあっていた・・・・
そこに神が現れた・・・(NHKプロジェクトXの口調でw、BGM地上の星w)
もし俺の目の前に神がいたら殺してるところだ。
こんなうざい奴は見たことない。
殺したい。マジ殺したい。
↑おうおう、チミも救われたいのか?
・・・誰もがいらついて、いがみあっていた・・・・
そこに神が現れた・・・(NHKプロジェクトXの口調でw、BGM地上の星w)

てかもうすぐ部活なんだけどw
いいかげんにしないと放置するぞ?
このスレはみんなで育てた優良スレじゃw
アンチもいいけど一人が呆痴してもどうにもならんぞw
レスでコロしたいとか言う香具師こそ神が必要じゃろ?w


てかもうすぐ部活なんだけどw

839ツール・ド・名無しさん:03/04/26 08:59
ネタにマジレスすんじゃネェよ、
ばーか
↑おうおう、チミも救われたいのか?
・・・誰もがいらついて、いがみあっていた・・・・
そこに神が現れた・・・(NHKプロジェクトXの口調でw、BGM地上の星w)

てかもうすぐ部活なんだけどw

841ツール・ド・名無しさん:03/04/26 09:08
さて、>>835以外は全部折れな訳だが
842ツール・ド・名無しさん:03/04/26 10:18
クレバー行っちゃたか・・・
しまった寝過ごした
843ツール・ド・名無しさん:03/04/26 10:53
ルック車と知っていながら改造するやつが一番アフォそんな金あるならさ(略
844ツール・ド・名無しさん:03/04/26 11:44
他人の趣味にケチつけている843が一番アフォ。
好きなように乗れば良いじゃん。
ルックルック〜
こんにちわ
846使徒:03/04/26 17:07
          ___                    |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\  
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´_ゝ`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ  神   /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /      ((( )))
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |       〜 (; ´Д`) MTBブランド信者
         \_つ    〜  / つ843つ
                 〜  人  Y
                    し'(_)
847ツール・ド・名無しさん:03/04/26 20:25
ルックにMTBなんてあったんだ
ああ、そのネタは使い古されてるよ
849ツール・ド・名無しさん:03/04/26 21:17
UGOもいちおう、片山右京「ブランド」だよね?
「ブランド」崇拝を禁じてる、神さん的にはどうなのよ?
あれだけ肯定派とアンチがいてスレまで立ってるんだから名車に間違い無いw
フレーム強度や軽量化に廻すコストを片山のブランド使用料(広告費)に掛けているw
チャリの多様性でいいと思うw
片山ブランドのMTB類型車ってことだろうw
851ツール・ド・名無しさん:03/04/26 21:46
>クレバー
ブリーザーとやらは自らの感覚で確かめるもんちゃうんか。
乗りもしないでUGOが名車だなんて決め付けるのは教義に反してるぞゴルァ。
852ツール・ド・名無しさん:03/04/26 21:46
てことは、UGOもカモ車?いや、カモルックか(w
そもそも、ぶり〜ざ〜は自分の今まで生きて来た全ての価値観を総動員して
自分だけの判断で決めるもの。余人の批判すべき事ではない。
それゆえ、ぶり〜ざ〜乗りは街でどんなチャリに出会っても自信をもって
ぶり〜ざ〜が最高であり、愛情を注ぐ対象だと確信している。

それゆえ
ファッション感覚で競技用MTB乗ってる香具師はびびってぶり〜ざ〜乗りに
道をあけ、目をそらすw

信念をもった漢の数だけぶり〜ざ〜は存在する。
シクシクシク
聞いてくれよクレバー俺のブランド競技用MTB
Wジャンプで飛びきれなくてもんどりうってクラッシュしたら
ヘッドがもげちゃったよクラックはいってたのきがつかなかったんだよ〜
でもここまで使えばブランドMTBでもぶり〜ざ〜に昇華出来たよな?なっ?
sageホントはそんな事思っちゃいないけどね

そちのココロ見抜いたり!!w、@メール欄w
>ファッション感覚で競技用MTB乗ってる香具師

>今まで生きて来た全ての価値観を総動員して自分だけの判断で決め 
たのかもしれないだろ?
>余人の批判すべき事ではない
だったらほっとけよ。

おいらたちちゃりおたは安逸に流れる世の中で汗かいて自分の足で走りまわろうとする
心意気のある漢!!
虚構、こけおどし、見せびらかし、ミエ、拝金主義などを軽蔑して当然w

第一そんな香具師は漢じゃないしね。

信念をもった漢の数だけぶり〜ざ〜は存在する。



858ツール・ド・名無しさん:03/04/26 22:42
>>857
い〜かげんワケわかんね
何いってんの、こいつ・・・
自分に殻に閉じこもりっきりだな
喪前モテないだろ、リアルじゃめっちゃ小心者だもんな


859ツール・ド・名無しさん:03/04/26 22:43
>>855
ちっ!やっと気が付きやがったか
ま、HNみたいなもんだ、クレバーをはめようとか深い意味は無いよw
俺一応クレバー教幹部候補だしw
あれ入れとくと後から言い訳する時楽なんだよw
860856:03/04/26 22:50
暖簾に腕押しだな。まあいいや。
ルック車乗りにとって有益なスレにしようとは思わないのか?
>860=856
善い事逝った!!!喪前に任せるぞ!ガンガレえええええええ!!
862856:03/04/26 23:02
コラ!逃げんなよ!
俺はルック車乗りじゃねえんだよ!
ケーテイ!!!!!!!!!!!!!!w
そして誰もいなくなった・・・
865 ◆rgd0U75T1. :03/04/27 06:54
こっちももう見ないようにするよ、はじめのうちは一応ある程度の会話はあったけど最近は話にならないし
ふ、これで冷やかしや煽りが居なくなったな?w
さあ、ルック愛好家の良スレ続けるぞ!!
ヲマエは冷やかしや煽りよりタチ悪い。
そして『全人類ガチョピン化計画』を発動
869ツール・ド・名無しさん:03/04/27 11:10
いいんじゃね?神の妄言を信用して「俺のルックもぶり〜ざ〜だ!」
なんて思う奴は、それこそ神の言うところの「自分の価値観を持ってない奴」なんだし。
870ツール・ド・名無しさん:03/04/27 11:43
ルック乗りはドキュソが多い、「重い 弱い 進まない」の三重苦だから
交差点、出会い頭で減速すらしない、下りはここぞとばかり飛ばす
歩道爆走、無灯火ばかり、車道逆走、ママチャリ以下のヤシらも多い。
他のチャリにも言える事だが、屑ルック乗り(Wサスは特に酷い)は自粛してくれ。
MTBがマナーが悪いと言われたくないし。お前等はどうか知らんがな。

良い物求めたらそりゃメーカー車に行くの当たり前だろ?
ブランド信者とか言ってるが、偽物で何ができるんだ?DH、CX、ロングツーリング
何もできないだろうが、コレと同一の扱いだけはされたくない、MTBとは名乗らないでね。
871ツール・ド・名無しさん:03/04/27 11:49
>>870
一瞬「くればーの反ブランド厨工作か?」と思うぐらいに頭悪いな。
872ツール・ド・名無しさん:03/04/27 11:54
頭悪いのは知ってるから、マナーの悪い走りをやめろって言ってるの。
873ツール・ド・名無しさん:03/04/27 13:31
連休で人でごったがえしてる街中の歩道で、人の間をぬって爆走しているヴァカを見た。
俺のバイク(ルク車)カコイイだろ?と言わんばかりに。見ていてイタかったよ。
うーん、まあしかしメーカー製のルック車なら・・・
ここにお集りの大兄達から見りゃおままごとみたいなことやって
ヘーママチャリじゃ出来そうもないこんなこと出来るんだ、
遊ぶためのものとしては及第点?

(じつはナソナナルのぎゃろうえいに結構楽しく乗ってます。。。。
 リアサスガチガチつめて軽く漕いでくと結構楽ちん・・・)
875ツール・ド・名無しさん:03/04/27 14:11
漢だったらルック車なんて乗らないでナショナルの「B-11R」乗れよ。
876870:03/04/27 15:34
言い返せないお前よか俺は頭良いし間違ってないつもり。
反論ぐらいしとけ、ブランドブランドって言うなら無印良品でも買ってろよ。
良ルック乗りやルック車を否定してるんじゃない、
あんたみたいなイタいルック乗が多いって事を言ってんだ。
ブランドをヴァカにするなら、無名商品でブランド信者をなっとくさせる物を教えてくれ。
そんな物があればとっくにブランドになってるから。
ルイヴィトンかななんかと一緒に考えてるんか?
877ツール・ド・名無しさん:03/04/27 16:02
>>875
女ならナショナル「B-TP03」でつか?
878使徒:03/04/27 16:06
ブランド信者よ!クレバー神の福音に耳傾けろ!!
879ツール・ド・名無しさん:03/04/27 16:09
   ↑
「自分の価値観持ってない奴」の代表
880856:03/04/27 16:20
俺も良ルック乗りを否定はしない。
ただ、クレバーとは話にならないのでもう遠慮しとく。
881ツール・ド・名無しさん:03/04/27 18:38
SPECIALIZEDのHARD ROCK A1 SPORTS ¥38,999− はルックですか?
882ツール・ド・名無しさん:03/04/27 18:49
ルック全否定
883ツール・ド・名無しさん:03/04/27 20:23
>881
乗ってるが良いぞショボだがルックではないよ、それと改造しがいがある。
ルックに近いこた認めるがね。
あ〜〜少年野球疲れたw
みんな頑張ってるね?w
使徒氏は自分のぶり〜ざ〜持ってる。神はウプしたがほとんどのぶり〜ざ〜乗りは
互いにどんなチャリ乗ってるか分からん(おいらのだって無名だしね)
でも街であえば分かるだろう。
ぶり〜ざ〜乗りは自分の鑑識眼と自分のチャリに大きな自信と深い愛情を持ってるから・・・・
│\    神
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=  今日はアタリないな?w
        │~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        
1マソくらいのおちゃりを買って大喜びでしたが、
2chではルックって馬鹿にされていたんですね〜
何を乗ろうと本人が楽しけりゃイイと思いますが
Wサスで大喜びしてる私はDQNでしょうか?
>>886
2chなんて気にしてたら変人になるぞ
889ツール・ド・名無しさん:03/04/27 23:27
ルックに罪は無い、どんな物で喜ぶかは価値観や興味で変わるから。
運転者の行動でDQNかそうでないかわかれる。
DQNというのは俺の4っつ上のような奴の事、DQNの見本。
釣れないからって鳴くなよ、ルック車の面汚し君。
890代弁者:03/04/27 23:44
こうでもしないとみんなかまってくれないんです。
でも本当は、こんなキャラ演じるのにも疲れてきました。
さあ、今日もとばしまくるぞおおおおおお!!w
892 ◆Fayuda.COM :03/04/28 18:08
やっぱ、入院ってのはするもんじゃないねぇ。

バイオもロクに使えないし、10万円ぐらいかかるし・・・
しかも、三半規管がやられたから自転車にも乗れず・・・



















もう退院したけど。
どうしたん?事故か?
894 ◆Fayuda.COM :03/04/28 18:37
>>893
朝起きたら目が回ってた。 その後吐き気。

マット運動の直後みたいな感じで、
寝返り打つだけでそうなった。
メニエル症候群か?心因性の自律神経症か?ハイパープレイシア?
貧血症?体内出血?内耳に水が入ってもそういう症状出る。
あと発熱する病気?感染症?
896 ◆Fayuda.COM :03/04/28 18:51
原因はまだ不明。
本格的な検査をはじめる前に回復して退院になった。

めまいと吐き気以外は何もなかった。
医者は耳をやたら気にしてたけどね。
ふ〜〜ん、おいらは天気がいいからほろ酔いポタしてきたが体調悪いと
確かにチャリ乗れないね。
早く直るといいね。三半器官。てか今は直ってるのか?
検査前の入院で10マソとぶんか?
おいらも立ちくらみとかタマにあるけどしばらくすると直ってるw
898ツール・ド・名無しさん:03/04/28 20:17
それって貧血じゃないの、レバー食ったら?
運転しながらビールに焼き鳥・・・串はチェーン掃除に使うべし、そこいらに捨てちゃダメだぬ
899使徒:03/04/28 20:21
>>896
メニエルは再発しやすいから、気をつけろ!
霊験あらたかなクレバー神のGODブレーキを装備して
厄除けするが良かろう。
900使徒:03/04/28 20:28
|  |               懺悔せよ!
| ‖           ∧ ∧ -__
|| ‖           (´_<` )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ神 )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )>>ブランド   / / ≡=
|  |   信者    / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
901ツール・ド・名無しさん:03/04/28 21:02
次スレはクレバースレとルックスレに分けようぜ。
>>901
賛成。クレバーはそっちで思う存分やってほしい。
おもしろがってくる人もいるよ。俺も遊びにいくよ。
ルックスレのみんなもたまに顔を出すようにしようよ。

【GOD】神とぶり〜ざ〜を語るスレ【使徒】
【見た目】ルック車総合スレ8台目【勝負!】
ふ、昔、某板で自分から隔離スレに入って騒いでいた香具師いたな?w
おいらはどっちにしろ色んなスレに住み着くのであったwwww
904ツール・ド・名無しさん:03/04/28 22:08
クレバーなんかネタ振ってくれ
飲酒上等は討論する価値も無いからつまらないぞ〜
905♪↓:03/04/28 23:03
ウザイけどいなくなるとネタが無くなり落ちる罠










けどウザイ罠
906ツール・ド・名無しさん:03/04/28 23:12
プジョーをこちらで語ってもスレ違いにはなりませんか?
907ツール・ド・名無しさん:03/04/28 23:17
>>906
微妙
908 ◆Fayuda.COM :03/04/28 23:19
>>906
とりあえず、プジョーコテが、現在約一名。
>906
ジャガーなら躊躇無くOKなんだが.......
JEEPなら躊躇無くOKなんだが.......
おれのgiant rock4400はルック車のカテゴリでいいんでつか?
ロックだけに?
>>911
コンポをすべてグレードアップしれば完全にMTBと呼ばれる・・・・・・・・・のか(激謎
>>913
ちなみにサスつきのrock5000とは3000円程しか定価が変わりません。
ルックでもマウンテンでもない新種がでてきたな
916ツール・ド・名無しさん:03/04/29 00:45
一応山を走っても問題無さそうなので
ぎりぎりMTB
ルックを名乗る事は許可できません
クレバーが無謀運転スレで大暴れしてたのね。あっちの連中には申し訳ないが
あっちで引き取ってくれると大変助かる。それにしても向こうのカキコは
テーマがテーマだけにこっちの10倍ウザいのがますますもって申し訳ない。
おまいら、ルックって言うカテゴリーを舐めてんじゃないぞ
本当にルック車と呼べる物は山はおろか唯街乗りしてるだけでも壊れるような
粗悪品のことを言うんだぜ!
GIANTだのスペシャだの唯安いだけのMTBが
クリアできるような基準じゃないだろ
最近じゃあノーブランドの中にもそこそこ使えるルックもどきが混ざってやがる
いいか、ルック車と呼んで良いのはMTBとしてはおろか
乗り物として一般公道を走る事すら疑わしい物だけなんだよ
そこら辺の所勘違いしてもらっちゃ困るなぁ
みんなああ!今日はおいらウサギ当番だぜ!w
↑藁たw、ルック車は一番広いカテゴリ〜だから鉄くずも含まれる。
JISのMTB類型車の規格クリアしてるものは立派なスポ〜ツ車。
そしてそれぞれの漢たちにそれぞれのぶり〜ざ〜!!
920↑ ↑ ↑:03/04/29 10:49
新種誕生
あ〜〜〜ウサギ当番疲れたああw
もどってぶり〜ざ〜の前輪を確かめる。
神の智慧でスリック履かないで街のりするために高圧にしてあるんだが
昨日のほろ酔いポタで段差にぶつけたw・・スネークバイト?24時間後の経過診るぞ!

流石、愛情こめたぶり〜ざ〜!!大丈夫そうなので安心したw
922ツール・ド・名無しさん:03/04/29 21:41
本物のブリーザー乗りは だ〜れだ!

1 GOD!クレバークレバーw
2 GOD!クレバークレバーw :
3 :GOD!クレバークレバーw
4 :GOD!クレバークレバーw :
5 :GOD!クレバークレバーw : :
6 ::GOD!クレバークレバーw :
7 ::GOD!クレバークレバーw : :
放置。ルック好きのみなさん、またどこかでお会いしましょう。
>923
ばいばい
925ツール・ド・名無しさん:03/04/30 13:09
続きは宗教板でやれや。>呉婆&使途
あ〜〜ニワトリ当番疲れたあ〜〜〜〜w
飛び石連休じゃあ休んだ気がしないねw
部屋置きのぶり〜ざ〜も走りたそうにしているw
927近所の川で魚釣り:03/04/30 21:31
歯スレではいいこと言ってるから憎めない神
928ツール・ド・名無しさん:03/04/30 22:02
wを使わずに話して頂けたらクレバー教に入信してもいいです。
929使徒:03/04/30 22:17
入信しるw
930ブランド信者は:03/04/30 22:22

       /   _ _/     /
    _  _/ _ _/ _  /
   _  _/    /      /
    _/    __/   _/
931ツール・ド・名無しさん:03/04/30 22:30
無印良品のMTBタイプ(定価15000円)もルックになるのでしょうか?
あと同じ無印の700Cアルミバイク(定価25000円)も。

安いしカゴもつけられるので後者を通勤用(片道5キロくらい)に
買おうかと思っておりますが。
932928:03/04/30 22:40
>929
お前には話してません。失せて下さい。
933ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:59
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37298664
これはルック車ですか?
934ツール・ド・名無しさん:03/05/01 00:03
>>933
YES。
以上。
935ツール・ド・名無しさん:03/05/01 13:27
まじかい…本格的MTBとか書いてる…うそだかんねーこれはCTBだかんねー
画像で診る限りカコイイ!
でもサスの堅さやストロークが充分かどうか?重さは?ガタは?しなりは?
・・・実際、見て触らないと判定できないw
937ツール・ド・名無しさん:03/05/01 17:19
でさ、クイック仕様のハブなのにダブルクラウンなサスって何に使うの?
938ツール・ド・名無しさん:03/05/01 17:48
>>937
クイックでダブルクラウンはゾッキなんかからも出てるよ
FRで軽量に組みたい時なんか良いんじゃない
>931
外に自転車おいてある無印良品店があって、チェーンとかいろいろが
さびていたよ。きっと初期整備がお店によってまちまちだとおもわれ。
まちの自転車屋さんで、まかりなりにもプロが組んだものがいいよ。
修理もその場でやってくれる。
無印良品のお店は、店員さんは片手間で自転車うってるだろうし、
修理の時は一度本社?に送り返すみたい。
940ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:28
>>933
で本格派なことしてフレームポッキリ逝って
重傷とかになっても責任とってくれないだろうな
>>940
フレーム折れるって?
君にルック車のフレーム折るような走りできるのか?(藁
結構フレーム折るのって大変だぞ。
何回かの大ジャンプ程度じゃ折れん(一部粗悪品を除く)
折り畳みのルック車でさえ結構強いからなー。

それとも膝に水がたまるほどの重量級ブタ野郎なのか?
942ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:46
ルック車乗り必死だな(w
943ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:51
>>942
必死なのは君だよ。
今でも、ぶーぶー鳴いているのか?
ところで君は相撲部屋から逃げ出したのか?
( ´_ゝ`)神が降臨し、住民は去り、黄金厨が残った
945ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:05
>>944
ごめん。
ブタ語は学校で習ってないから。
「ぶ〜ぶぶ〜ぶ〜〜ぶひぃ〜〜」これじゃわからないよ。
まずは人間に生まれ変わってからレスして下さい。
946ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:20
すまん、ワラタよw
947ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:02
>>941
純粋に質問
933は一部粗悪品ではない
と言う事で良いのでしょうか?
ぶ〜ぶぶ〜ぶ〜〜ぶひぃ〜〜
ぶ〜ぶぶ〜ぶ〜〜ぶひぃ〜〜ぶ〜ぶぶ〜ぶ〜〜ぶひぃ〜〜
950ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:08
ブヒブヒン。。
951ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:27
>>947
んな事しるかよ(藁
実際に実物見たこともないしな。
普通のルック車なら少々無理をしても折れん。
重量級ブタ野郎なら自転車より先に入院して体重落とせよ。

実際ルック車を折るほどの走りをしてる奴って極々一部だぞ。
それだけ走り込んでる奴はルック車は買わねーし。
>945
ぶっひっひ  ぶひなぶひだな〜ぶひ
953ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:44
>>947
んでブヒブヒ言ってるのは君か?
乗りがいーな。
954ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:45
>951は最後の行でいいこと言ってる!
www.maruishi-cycle.com/products/apache/ada.html

933の奴はこれだね。丸石のアパッシュADA。
ホームセンター等のルック車よりだいぶマシと思われ。
おおう!!
ついにサス付きのぶり〜ざ〜登場か?
あぱしゅってフランス語でアパッチインデアンのことだからカコイイw
ぶり〜ざ〜かどうかは触ったこと有る香具師しか分からんけけど・・・・w
ここは神とブヒブヒィーのスレになったぶひぃ〜
958使徒:03/05/02 09:24
            *     +      +    。 +       *     。    。      +
                                          o
         (\                        
         (\\     *     +    。          o
          .\\\                           。
           (\\\      ミ"ミ*     +   o 。  
           (\\\\    ミ゙ ,ミ                ,,   
           .(\\\\\ ミ゙ ,ミ   o                     
            \\ || |ミ゙ ,ミ ぶり〜ざ〜,ミ゙) +   。   
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | ,ミ゙ ,ミ,,,,.,.,,,,      ,ミ゙ ゙ヾ,,          
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ミ ミ´_ゝ`ミ    ,ミ゙ ,ミ゙"ヾミ   o     
      ̄(//// ̄\\ミ     """""" ,ミ゙                 
        (/(/// ̄(ミ  神 ミ"""""""* ゚。      +   
            (/(/|ミ    ミ      ,o.,.,,。                 
             (/((/ ミ    ミ      ミ;゚Θ゚;ミ       
                  ミ゙    ,ミ゙+    。 ""使徒 ""゚  。  
                 ミ゙  ,ミ゙.,,ミ゙
               ,,'ミ゙  ミ,,ミ゙      ,,,,.,.,,,,       。  
              ,ミ゙ミ゙ ,,ミ゙       ミ ・∀・ミ         
             ,ミ゙ ミ゙ ミ゙     +   """" 。        。 
            ミ゙゙ ミ゙ ミ゙          ブヒブヒィー              
            ミミ゙゙ ミ゙                        
            彡ミ ミ゙     +    。      +    。   
             彡′          
959小辰 ◆Vl.....4d. :03/05/02 12:52
今日自転車屋でペロペロとママチャリのカタログ見てたら、デキ自転車のカタログがあったんだけど、
なんとその中にダンロップの50マソのDHバイクが載ってたよ。
XTRのRD、XTの油圧ディスク、RSTのFフォークにショックワークスのRサス。
ジャグワのV-maxを上回る存在だな。

でもダンロップのほうは実際使えそうな感じだし、ジャグワは別格だからちょっとスレ違い気味。
そりはきっと「ダンロップはマトモナモノ」という印象を植え付ける為の
モデルだと思う。
961ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:16
ぶ〜ぶひぃ〜〜ぶ〜ぶ〜〜ぶひぃ〜〜
962使徒:03/05/03 07:33
【GOD】神とぶり〜ざ〜を語るスレ【使徒】
963堕天使