【ドコカラキタノカ】自転車板的 タイムボカン【ゴクロウサンネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
57川瀬見 ◆KAWAyNyyac
このスレ本来の使い方を試しにやってみる。
今2台の旧いMTBがあるんだけどそれをどうして買ったのか書いてみる。

90年代初頭、子供が小さかった頃。公園めぐりのために安物MTBを買った。
妻の分と2台。丸石のハイテンフレーム。今ならルック車と言われるタイプかも。
この頃のメインの遊びはスキー。HEADの板が好きだった。
だからHEADのMTBにも興味があったけど、当時は高くて手が出なかった。
YETIで作ってるフレームもあったりして、欲しくて仕方なかった。

その後98年と02年にMTBを買って楽しんでいたところ、ある出来事が。
昨年初めて企画した荒川へタレオフで、某コテさんがHEADのMTBで来た。
黒いアルミのエレベーテッドチェーンステイ。また欲しくなった。
今年2月、たまたまあるショップでクロモリの売り物を発見。
早速見に行くと、アルミもあると言う。しかもそいつはコンポがXTだった。
そのまま輪行で持って帰ってきた。
そのとき某駅でその某コテさんとすれ違ったらしい。面白いもんだ。
数日後、置いてきたクロモリの方も欲しくなり注文。
SCOTTの簡易サス、ユニショックとともに届いた。
現在、アルミはフレームのみにして塗装の下地作り。
クロモリは途中まで組みあがってる。7速&カンチで組立てを進めてる。
こんなこともあるかと買っておいたタンゲのクロモリフォークとか、
ダイアコンペのカンチがやっと使えるときが来た。

12年前の憧れをネットをきっかけに手に入れたお話でした。