【詰将棋】これが神局だ!!! その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
これが神局だ!!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/
【詰将棋】これが神局だ!!! その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099846887/
【詰将棋】これが神局だ!!! その3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133877881/
【詰将棋】これが神局だ!!! その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1204798498/
【詰将棋】これが神局だ!!! その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277211965/
【詰将棋】これが神局だ!!! その6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1321789697/
【詰将棋】これが神局だ!!! その7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349524625/
【詰将棋】これが神局だ!!! その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1378096709/
2名無し名人:2014/02/09(日) 20:33:11.01 ID:8Nyv5IY2
この速さなら言える

今日野良猫殺した

しかも2匹も

雪の次の日は楽勝に捕獲できるんだよねぇ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22834216?from=55
3名無し名人:2014/02/09(日) 20:44:47.61 ID:gNTUhrOk
柿木将棋iPadの詰将棋解答機能が激指13より上でびっくりした
4名無し名人:2014/02/10(月) 11:28:49.87 ID:2I2ckoAU
逃れ将棋ってこれから流行って欲しいなぁ というかできればアプリが欲しい

終盤になったら、
敵陣も自陣も1、2手差の詰み合いになる事が多いから
逃れ方も知っとかないと片手落ちなんだよな

なんで今まで誰も目をつけなかったのか
5名無し名人:2014/02/10(月) 11:45:31.94 ID:t2bQlqPh
>>4
俺,何年か前にこのスレだったか詰将棋の他のスレだったかで「逃れ将棋」みたいのってないの?って
聞いたことがあったけど無反応だったような..その後,将棋世界の付録で武市三郎六段が逃れ将棋を
何回か出題していた.昔からあるのかどうかは知らないけど
6名無し名人:2014/02/10(月) 12:30:02.72 ID:XBt0ilI8
将棋世界今月号の付録で勉強しろ
7名無し名人:2014/02/10(月) 15:40:09.64 ID:gTwntC26
詰め将棋を解くのに当然逃れ手順も読む
8名無し名人:2014/02/10(月) 15:52:12.65 ID:bFJQEv2I
なにぬねれ
9名無し名人:2014/02/10(月) 20:00:01.58 ID:tIClgmlw
この速さなら言える

今日野月猫殺した

しかも2匹も

雪の次の日は楽勝に捕獲できるんだよねぇ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22834216?from=55
10名無し名人:2014/02/10(月) 20:13:23.82 ID:TN+I/pwy
逃れ将棋って、例えば中間(駒)とかか?
そんなもん内藤の次の一手でも、問題として出されてたんじゃね。
但し、内藤の次の一手は明快に手番の側が勝ちになる事を求めていた。
11名無し名人:2014/02/11(火) 02:29:16.36 ID:vDyojQAY
古図式にも逃れ図式はあったろ
12名無し名人:2014/02/11(火) 09:00:51.61 ID:MjyC3YVh
不詰も逃れ将棋だから(震え声)
13名無し名人:2014/02/11(火) 13:24:12.72 ID:jVvNNQhe
逃れ将棋は逃げる方(先手)と攻める方(後手)双方の持駒が制限されてるようだな
森信雄がブログに詰将棋との連作を載せてる
14名無し名人:2014/02/11(火) 17:56:32.02 ID:wigzvt64
モリノブが最近逃れ将棋って本出したよな
あれの宣伝もあるんだろう

専門書じゃないが、以前田丸の終盤本にもそんな問題はあった
15名無し名人:2014/02/11(火) 20:21:32.00 ID:xBYFrvWb
詰将棋ブームは去ったのか?
16名無し名人:2014/02/11(火) 20:47:47.96 ID:L3neh2Xv
そもそもブーム来ていない
ずっとマニアの世界
17名無し名人:2014/02/11(火) 21:32:57.79 ID:PAhPfvMB
自分で問題追加できる気の利いたソフトを開発してくれ。
18名無し名人:2014/02/11(火) 21:51:24.18 ID:K2egaTKa
柿木に自分で追加したらいいだろ(´・ω・`)
19名無し名人:2014/02/11(火) 22:13:52.49 ID:xBYFrvWb
昭和50年代の盛り上がりは凄かったと思うが・・
やはり発表誌の減少が堪えたのかも
20名無し名人:2014/02/11(火) 22:15:12.58 ID:0qaKXuWx
詰将棋ブームだったのは第二次世界大戦の前
21名無し名人:2014/02/11(火) 22:30:43.29 ID:dKiSSfE7
確か、一般紙が詰将棋公募してたりしたんだよな
22名無し名人:2014/02/12(水) 01:52:45.73 ID:h+bcdUtj
詰め将棋、15手以上に挑戦してみようと思うんだが、どんなのがオススメ?
一応初段
最終的には図式百番買ってきてコンプしたい
23名無し名人:2014/02/12(水) 01:59:51.97 ID:PIduznDn
柿木将棋9買え。
図巧 無双付いて1050円だ。
24名無し名人:2014/02/12(水) 02:32:13.28 ID:PIduznDn
柿木将棋9を買え
図巧無双が付いていて1050円だ。
25名無し名人:2014/02/12(水) 06:11:23.84 ID:SfGdzG+G
柿木将棋9ってのが、図巧・無双が付いて1050円らしいよ。
26名無し名人:2014/02/12(水) 16:12:32.71 ID:jA8Uukl5
俺のpcのスペックだと寿と新扇詰めは3分以内に解くけど
メタ新世界とミクロコスモスは無理
驚愕の荒野も不正解
27名無し名人:2014/02/12(水) 18:08:40.66 ID:PIduznDn
>>26
柿木では多重連取りと持駒変換を併せると読めなくなってしまうのか。
28名無し名人:2014/02/12(水) 18:20:28.12 ID:4wV7QwIH
ミクロコスモスは低スペでもメモリを多く割り当てれば詰むでしょ
柿木6だと2時間ぐらい必要みたいだけど
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/kakinoki6hosoku.htm
29名無し名人:2014/02/12(水) 18:33:25.79 ID:UWC0oOFq
裸玉完全作を発見することの意義とか作者の喜びは理解できるんだけど
解いて楽しい裸玉作品はあまりないような気がするな 岡田秋葭くらい?
30名無し名人:2014/02/12(水) 21:30:07.20 ID:jA8Uukl5
柿木9
cpuはi5だけどメモリは4gb
メモリ増設すれば解けるようになるのか
31名無し名人:2014/02/13(木) 07:51:51.30 ID:5w18RPu4
4グラムビットって何の単位ですか?
32名無し名人:2014/02/13(木) 12:08:42.71 ID:2MxpFAJu
>>31
ガキみたいなおちょくりすんな
33名無し名人:2014/02/13(木) 14:45:59.23 ID:5w18RPu4
>>32
やんのかおっさんこっちこいや
34名無し名人:2014/02/13(木) 14:54:40.12 ID:vUnbLVXd
雪隠詰めにすんぞハゲ!!!
35名無し名人:2014/02/13(木) 22:25:17.72 ID:WJTso9Vm
これはスレとして詰んでるな…
36名無し名人:2014/02/13(木) 22:46:12.37 ID:JiGTREK4
即詰め予告は犯罪?
37名無し名人:2014/02/13(木) 22:54:53.49 ID:JHMD0xL+
もう、終わりだね
38名無し名人:2014/02/13(木) 23:09:56.83 ID:o4wCEgya
ぼーくがちいさくみえる
39名無し名人:2014/02/13(木) 23:49:36.35 ID:WJTso9Vm
殺伐としたスレに息抜き投下

321
■飛v香
■■v玉
歩■■
■■■
■■■
■■■
■■■
■v金■
■香■

持駒 桂桂桂桂歩歩歩歩歩

作者(某七段)の言葉:変化、紛れ皆無の趣向作品です
40名無し名人:2014/02/13(木) 23:53:22.46 ID:d+BxxaEL
右上3x3とか3x4,4x3の詰将棋って全パターンを網羅とかされてるのでしょうか?
41名無し名人:2014/02/13(木) 23:58:13.18 ID:JHMD0xL+
角砂糖図式?
42名無し名人:2014/02/14(金) 01:10:43.37 ID:c+61gexn
>>30
メモリの設定はツール→思考・対局設定の詰将棋タブでできるけど、
ヘルプ→目次タブの操作方法→ツール→思考・対局設定 には、

>*設定可能なのはコンピュータの搭載メモリ容量までです。最大1.5GB。ただし、環境によって設定可能な上限が変わります。

と、設定可能なメモリは最大で1.5GBだと書いてある
空きメモリが1.5GB以上あればメモリ増設をしても柿木将棋には意味がないと思う

俺のPCはメモリ12GB積んでるが、メモリの空きが10GBほどある状態でも、
詰将棋のメモリ割り当て量を多くして解かせようとすると、
「メモリ不足です」とエラーウインドウが出る
(もちろん短手数用+長手数用のメモリ割り当てを1.5GB以下に設定してる)
このあたりアップデイトでなんとかしてほしい
43名無し名人:2014/02/14(金) 01:41:57.55 ID:OC0rjRPA
ハーブと詰将棋の相性は最高
44名無し名人:2014/02/14(金) 05:25:43.04 ID:nUE4751E
>>42
ありがとうございます。
メモリ増設は当分見送ります。
45名無し名人:2014/02/14(金) 06:09:16.26 ID:vNwpzvoi
いやあ朝から鰹節弄ると
鼻くうにえもいわれぬ あれが
日本人ばんざああい
46名無し名人:2014/02/14(金) 16:28:09.71 ID:CR6WVtK4
>>45
>鼻くう >えもいわれぬ

『日本人ばんざああい』ならば、この程度は漢字を使いましょうね。
47名無し名人:2014/02/15(土) 11:57:59.89 ID:4/hJuyID
常にCの人って誰なんだ?
48名無し名人:2014/02/16(日) 12:42:37.95 ID:3stD903u
サロンの初入選特集が楽しみ。
載らなかったら以前出した作は全部ボツを意味するが、ちょっとばかり
区切りがつく
49名無し名人:2014/02/16(日) 13:52:36.27 ID:AZ60J4Px
サロンの初入選特集やパラの新人コンクールを否定するものではないが、
有名作家の作品と並んで初入選するほうがうれしいのではないかと思う。
50名無し名人:2014/02/16(日) 18:14:30.91 ID:3stD903u
>>49
同意と言いたいところだが、どうしても入選したいという気持ちからすると
形なんか気にしてられんと思うのだ。
詰将棋作家という呼称も、たった1回だけでも入選して作品掲載されなければ自他共に
認められないからね。
51名無し名人:2014/02/17(月) 00:19:18.10 ID:aYczXMPC
拙いけど自分の作品を解いて貰える、という気持ちが嬉しくもあり恥ずかしくもある
52名無し名人:2014/02/17(月) 20:36:19.42 ID:ZJF7ooWg
詰パラアプリで毎日楽しく解いてます
作者様管理人様本当にありがとうございます
53名無し名人:2014/02/22(土) 01:17:32.20 ID:6f3swiJ5
同人室見てると、入選回数と作品の質は反比例するんだなあ
54名無し名人:2014/02/22(土) 09:44:25.03 ID:m1xZV5Sq
普通は老醜をさらさないように、引退制度があるんだけど、
同人室は、逆ベクトルだな
55名無し名人:2014/02/22(土) 10:00:59.97 ID:VcrXjOe5
高齢になっても創作能力はそんなに衰えないよ
56名無し名人:2014/02/22(土) 10:03:19.57 ID:m1xZV5Sq
衰える人と衰えない人がいて、
衰えた人も作品が発表できる状態なのでは
57名無し名人:2014/02/22(土) 10:37:47.72 ID:nPaDBEpW
老同人作品と新鋭作品との差は何なの?
58名無し名人:2014/02/22(土) 11:15:39.55 ID:WaEPIl8b
今はブログなどで発信できるんだから、同人室は無用だな。
その分中編枠を増やそう
59名無し名人:2014/02/22(土) 11:17:57.50 ID:m1xZV5Sq
新コーナーって、
何十年くらいできてないの?
棋譜推理など詰将棋以外は除いて
60名無し名人:2014/02/22(土) 16:36:42.59 ID:6f3swiJ5
投稿のハードルが低すぎるのが問題
良いのだけ発表すれば評価落ちないのに、プライドないのかな
61名無し名人:2014/02/22(土) 17:01:47.95 ID:m1xZV5Sq
作品が作れなくなったロートルの退会を防ぐ
編集部の作戦
62名無し名人:2014/02/22(土) 17:30:39.58 ID:WaEPIl8b
>>60 他人から規制を受けなくなった時の自己評価なんてそんなもんだろうな。
年取って精神が緩くなってきたら尚更。などと思うオイラは老新鋭ですだ
63名無し名人:2014/02/22(土) 17:45:48.60 ID:xkD0RLaR
同人室の件はは置いとくとしても中編の発表先がもっとほしいのは同感。
64名無し名人:2014/02/22(土) 17:48:34.42 ID:m1xZV5Sq
短編コンクール、
中編コンクール、
長編コンクールを
三年周期で
65名無し名人:2014/02/22(土) 23:00:27.47 ID:nPaDBEpW
長編の新趣向作というのは今でも出てるの?
66名無し名人:2014/02/22(土) 23:05:25.91 ID:VcrXjOe5
大塚氏の趣向作分類リストはどこかの雑誌で連載されると良かったんだけどなぁ
1万円もする本だから読んでる人極端に少なそう
67名無し名人:2014/02/22(土) 23:59:21.94 ID:6f3swiJ5
今の連載誰も読んでない
68名無し名人:2014/02/23(日) 12:29:50.82 ID:Gs4tBJIC
スピードスケートのオランダの結果
分かりやすくするためにオランダ以外のメダルを仮に藤井猛とする

       金      銀    銅
男子500 オランダ オランダ オランダ
女子500 藤井 猛 藤井 猛 オランダ
男子1000 オランダ 藤井 猛 オランダ
女子1000 藤井 猛 オランダ オランダ
男子1500 藤井 猛 オランダ 藤井 猛
女子1500 オランダ オランダ オランダ
男子5000 オランダ オランダ オランダ
女子3000 オランダ 藤井 猛 藤井 猛
男子10000 オランダ オランダ オランダ
女子5000 藤井 猛 オランダ オランダ
男子パシュート オランダ
女子パシュート オランダ ←new!
69名無し名人:2014/02/23(日) 14:53:19.23 ID:1qNBeVSD
ふむふむ。つまり、オランダは藤井てんてーより強いってこと?
70名無し名人:2014/02/23(日) 17:46:02.16 ID:Rul2kcrP
心理的妙手という分野は面白いと思うのだが・・
第一等に構成力が問われる。
金ソッポ、桂逆ハネ、香限定移動、これ以外でも複合すれば幾百と創れる。
71名無し名人:2014/02/23(日) 20:25:42.56 ID:2kQl3Y4d
心理的妙手といえば初手尻金打ちが浮かぶ
72名無し名人:2014/02/27(木) 15:34:27.30 ID:C3BkfPar
詰パラ4月から700円か
73名無し名人:2014/02/27(木) 22:15:05.79 ID:hf6OCTlp
高校って非手数順だっけ?
74名無し名人:2014/03/02(日) 12:05:16.18 ID:zx5rN+R1
ゆる詰wwwwww
75名無し名人:2014/03/03(月) 06:38:57.01 ID:xyahkoEs
さあ〜今日発表だ。誰が入選しているだろうか?
76名無し名人:2014/03/05(水) 21:49:38.86 ID:1qr2ECZ1
エクセルとワードで将棋盤が描けない、って
相当昔から何度も同じネタが出てくる

使い方が分からないって、正直に言えばいいのに
77名無し名人:2014/03/06(木) 17:18:30.09 ID:Eq74r/xS
使い方分かりません
教えてください
78名無し名人:2014/03/09(日) 03:02:09.93 ID:GmGOLM24
図巧・無双や詰パラの大学・大学院クラスの作品は
どうやったら解けるようになるんですか?
2年間で5万題の詰将棋を解けば良いんでしょうか?
79名無し名人:2014/03/09(日) 03:36:30.64 ID:IXM6le69
>>78
5万題
80名無し名人:2014/03/09(日) 03:38:01.10 ID:IXM6le69
5万題って、どこにあるの?
81名無し名人:2014/03/09(日) 03:57:51.30 ID:oahylPvo
同じ詰将棋の本を何周かしたらいいんじゃない?
82名無し名人:2014/03/09(日) 06:11:58.52 ID:GmGOLM24
>>80
手元にある詰棋書全てを合わせて5千題位はあると思います。
数えたことはありませんが、ネット上には
5万題以上存在しているんじゃないですか?

>>81
5〜15手位の簡単な詰将棋の本を何周かして
詰み形を覚えるというのは既にやっています。
83名無し名人:2014/03/09(日) 08:46:27.60 ID:84zIHv8f
>>76
>>77
フォントの前に、半角「@」をつける
それで、Excelは文字の90度回転、Wordは「縦中横」を使うと、180度回転できる
84名無し名人:2014/03/09(日) 12:30:55.19 ID:X+UhabbA
そんな時間があれば詰将棋作るわ。
結果長編が作れるが中編が解けないw
85名無し名人:2014/03/09(日) 13:29:46.68 ID:xuAGvrNT
入選回数に意味はないなんて言う割に他人が回数稼ぐことには敏感なんだな
86名無し名人:2014/03/09(日) 20:25:16.06 ID:0bBxphzH
他にも投稿してる人がいるんだよ。採用枠少ないのに過去の自分の類作なんかが入選するのはおかしいと思わないか?
87名無し名人:2014/03/09(日) 21:36:36.83 ID:X+UhabbA
同じ作品で作者名や入選回数によって入選したりしなかったりするのは本来おかしいのだが、
若干の恩典はまああってもいいだろう。節度が大事という事だな。
88名無し名人:2014/03/09(日) 22:32:48.08 ID:xuAGvrNT
>>86
自分の連載コーナー内なら問題なかろう
89名無し名人:2014/03/10(月) 11:00:20.27 ID:Up6nIg6d
あの連載コーナーそれ自体が誌面の無駄遣いだからなあ
90名無し名人:2014/03/10(月) 12:21:43.18 ID:fgu2N622
それより広告いらないよ
詰将棋やる人間がクラシックギターなんてお洒落なものやらないだろ
91名無し名人:2014/03/10(月) 13:08:28.94 ID:WBpBpxat
スポンサーで支援してくれてるんだからいいじゃん
92名無し名人:2014/03/10(月) 13:08:36.60 ID:WIvCwzsy
広告料金で雑誌の一部が成り立つ
93名無し名人:2014/03/10(月) 13:52:19.32 ID:rCoFsouy
最近の人は知らないのだろうけど、あの会社の社長はO橋K司さんな
94名無し名人:2014/03/10(月) 16:28:52.32 ID:y5JOscel
>>93
別に伏字にしなくても

会社のホームページに代表取締役って、顔写真も出てるし
95名無し名人:2014/03/12(水) 07:04:04.60 ID:cxR5AVsc
表紙作、合駒があればいいってもんじゃねえだろ
96名無し名人:2014/03/13(木) 00:29:49.01 ID:K6Q6f45k
いいんだよ、ゆる詰なんだから
簡素図式で2つ限定合出してるんだから表紙としては十分でしょう
97名無し名人:2014/03/13(木) 07:00:01.45 ID:ES0dw1in
収束がゆるいのが類作回避になるのはその通りだと思うけど、全部ゆるいのはただの凡作でしょ。
詰方の好手が一つもないのは残念
98名無し名人:2014/03/13(木) 08:54:43.70 ID:jScxV4R1
収束緩めて類作回避ってただの改悪だと思うんだよねwww
99名無し名人:2014/03/13(木) 12:41:42.17 ID:K6Q6f45k
質は度外視、衝突しなければ良しって、どういう思考回路なんだよ
駄作屋ケンちゃんwww
100名無し名人:2014/03/13(木) 18:36:43.33 ID:YtCb2H7Y
100
101名無し名人:2014/03/13(木) 23:43:04.29 ID:1z0X1/Vx
1人だけ入選数伸ばすのがみなさん不満らしいですよ〜
さっさと採用枠増やせばみんな幸せになれますよ〜
102名無し名人:2014/03/13(木) 23:45:58.29 ID:jScxV4R1
別に入選数を稼ぎたいわけじゃない
あの駄作群の代わりに他の人の作品が見たいだけ
103名無し名人:2014/03/14(金) 00:06:48.51 ID:an53ty/u
詰パラへの不満は昔から多いの?
104名無し名人:2014/03/14(金) 00:10:16.61 ID:P28vviUd
鶴田時代から、ほとんど変わってないのもすごいな
105名無し名人:2014/03/14(金) 00:34:03.47 ID:qyQrBkSI
パラに怪文書が載らなくて寂しい
106名無し名人:2014/03/15(土) 06:10:25.57 ID:9ltu1E9i
しかし、中段玉で遠くで大駒捨てるパターンもそろそろ食傷気味だな
107名無し名人:2014/03/15(土) 09:26:36.13 ID:KEWDVgkh
とりあえず3手詰めの全盤面を解析しようか。
108名無し名人:2014/03/15(土) 12:47:08.66 ID:iM0YXdnF
問題図には盤上にも持ち駒にも銀が一枚も無いのに
詰め上がり図は玉と銀4枚だけって詰将棋があったはずだけど
どういう問題か覚えてる人はいる?
109名無し名人:2014/03/15(土) 12:58:29.27 ID:oG3pYe3W
四銀詰で検索検索ゥ
110名無し名人:2014/03/15(土) 14:35:38.36 ID:GYdL+TYd
新ヶ江幸弘で検索検索検索ゥ
111名無し名人:2014/03/15(土) 18:23:51.71 ID:V/ojDMCL
111
112名無し名人:2014/03/15(土) 19:51:50.31 ID:2BYsCZJH
なんで短コンあんなに変同作多いんだよ
今どき短編じゃあり得ないと思うが
113名無し名人:2014/03/16(日) 12:32:45.72 ID:iwYmpqRi
>>112
他だと採用してくれないとか
114名無し名人:2014/03/16(日) 14:36:59.90 ID:sYjfZ4De
詰パラとか将世サロンで入選された方々に聞きたいのだが
ボツを何回か喰らってから入選したのでしょうか?
もしそうだったら何回ぐらいか、教えてください。
115名無し名人:2014/03/16(日) 16:13:44.52 ID:UhXYWf7O
0回
116名無し名人:2014/03/16(日) 19:13:34.20 ID:Ye8wkn7O
きちんと推敲された棋形でキズが無くてそれなりに見どころのある手順なら、大抵どこかに引っかかるもんだ。
但し短編での話。中編長編はそんな程度じゃ駄目だが
117名無し名人:2014/03/17(月) 01:33:06.05 ID:dB1XjJFc
サロンの担当はいつ降ろされるんだろ
118名無し名人:2014/03/17(月) 07:40:09.35 ID:HCc5WY2d
119名無し名人:2014/03/17(月) 17:47:21.91 ID:gqqt6dSE
URL凄いけど大丈夫ですか?
120名無し名人:2014/03/17(月) 23:56:31.78 ID:3Aq5gKNg
>>117
村田先生批判ですか?
事と次第によっては同意してもいいが
121名無し名人:2014/03/18(火) 01:11:40.98 ID:8TShu2sV
類作も調べないし、今どきあり得ないチンカスレベルの選題するし、サロン史上最低の選者だな
122名無し名人:2014/03/18(火) 01:18:25.13 ID:8TShu2sV
それと投稿者もいい加減にしろよ
良い作品を創るのは難しくても投稿を我慢するのは誰だって出来るだろ
123名無し名人:2014/03/18(火) 01:20:30.31 ID:q/tJSgZL
自作について良い悪いの判断は簡単じゃないと思うが
124名無し名人:2014/03/18(火) 01:23:08.82 ID:z4MdhYYu
>>118
簡単すぎるだろ
どこが神局?
125名無し名人:2014/03/18(火) 12:02:50.81 ID:DnTFQNY8
同人室がない詰パラなんて、詰パラじゃない
126名無し名人:2014/03/18(火) 15:00:34.19 ID:WVQ68u55
詰腹だ
127名無し名人:2014/03/20(木) 22:54:17.21 ID:dHMl8qFW
>>122
サロン「馬」作品 谷向氏のやつだね
128名無し名人:2014/03/22(土) 14:54:28.49 ID:FZNSk+0N
>>127
それもあるけど、今月の右半分、初入選だとしてもないわ
129名無し名人:2014/03/22(土) 18:30:42.99 ID:gHnr9sx0
初入選は大目に見ようぜ
あんま新規参入に目くじら立ててもいいことないぞ
130名無し名人:2014/03/22(土) 20:27:02.80 ID:aZTEz/Hk
女だったらなあ
131名無し名人:2014/03/22(土) 20:27:03.08 ID:Xg5OlVjq
大目に見ても入選レベルではないんだよ
同一作もあるらしいし
132名無し名人:2014/03/22(土) 21:12:18.12 ID:PW/Ea39U
>>131
上でも書かれていたけど落とされた人たちの無念が沸き立つような初入選展
だったと思う。もっとまともな作品もあったのではないか?
133名無し名人:2014/03/22(土) 21:22:05.42 ID:lStEnl1U
並べ直してみたけど、厳しく言うと評価できるのは8ぐらいだな。あとかろうじて7。
配置やまとめ方に難があるのは初入選だからよいとして、
手垢のついた素材が多くて「粗削りだがキラリと光る」という感じではないな。
134名無し名人:2014/03/22(土) 22:13:34.61 ID:gHnr9sx0
お前ら厳しいな
135名無し名人:2014/03/22(土) 23:28:34.91 ID:2Iq+M/RK
同一作とか手垢がついてるかなんて初入選の作者は知らんからな
そういった部分に興味のない、平然と同一作を選ぶ選者なんだから玄人と評価軸そのものが違う
136名無し名人:2014/03/23(日) 02:14:53.44 ID:Srk+CRVb
同一作検索はネットが使える環境であれば誰でもできるんだから、環境のある投稿者はするべき
担当者は最低限同一作検索をしていなきゃ話にならない。データベースがあれば類作の調査もできるけど

>>133
8の作者はスマホ詰パラで活躍中で、先月パラデビューした人だよね
137名無し名人:2014/03/23(日) 03:42:18.37 ID:8vNtiwA3
初入選だぜ
温かく迎えてやれよ
138名無し名人:2014/03/23(日) 08:51:22.89 ID:kodFApb2
初入選の嬉しさは格別。将世は棋友の眼に触れる機会も多いしね。そこは素直に祝意を述べたいが、
選題がどうなん?というのはまた別の話
139名無し名人:2014/03/23(日) 13:47:05.39 ID:OjGnRrYg
選者さえしっかりしていれば、本来こんな雑音なんて無かった。
選者が捨て駒が好きなのは良く判るが、17手詰以下で持駒6枚ってどうなんよ?
140名無し名人:2014/03/23(日) 15:35:25.82 ID:kodFApb2
古図式とかで開いた口が塞がらないような見事な捨て方の作品があるから、
一概に持駒過多が即ダメとは思わないが。5や6は単純な捨駒がほとんどで高評価は無理だな
141名無し名人:2014/03/23(日) 16:09:08.71 ID:f4j+Tkhm
今月号の中14難しいと思っていたら、某プロも苦戦していたようで、ちょっと安心した
142名無し名人:2014/03/23(日) 16:54:16.12 ID:8vNtiwA3
そうだな選者のせいで雑音があるというのは確かかもしれない
初入選特集も他に作品があったんじゃないかと疑われるのも仕方ないか
初入選の作者がちょっとかわいそうだな
143名無し名人:2014/03/23(日) 18:34:05.97 ID:0B/ShYKb
同一作とかはダメだけど
少なくとも初入選の作者たちに罪はないでしょ
今の時点で彼らのできる最善を尽くしたはずだし、暖かく迎えなきゃ
ちょっと最近詰将棋界が厳しすぎて息が詰まるわ
144名無し名人:2014/03/23(日) 18:52:07.91 ID:kodFApb2
いや、上の流れで誰も作者を責めてる人は居ないと思うけど。
作者の裾野が広がるのは歓迎すべきこと。
それとは別に作品の評価は原則としては作者のキャリアに関係なく行うものかと。多少の手心は加えるけども。
それは決して作者への批判ではない。
作者が批判されることがあるとすれば意図的な剽窃が第一で、
次いで、選題を経ずして掲載される立場の人があまりに質の低い作品を載せた時だけだな。
145名無し名人:2014/03/23(日) 21:38:55.70 ID:t1biKtmb
一応商業誌なんだから、金返せレベルの作品は選ばないで欲しい
あと作者に罪がないのは同意
146名無し名人:2014/03/23(日) 22:48:33.61 ID:OjGnRrYg
村田五段がここを見ているかどうかは判らないけども、少なくとも厳しい
目で見ている読者がいることを認識して欲しいと思うな。
147名無し名人:2014/03/23(日) 22:57:22.84 ID:4BzfK8py
老害
148名無し名人:2014/03/23(日) 23:14:01.75 ID:Hcyz5WWF
同一作検索は、サロンの一次選考をしている奨励会員がすべき。
149名無し名人:2014/03/23(日) 23:54:46.59 ID:t1biKtmb
若島氏担当時代は良作揃いだった
もう20年前の話だが
150名無し名人:2014/03/24(月) 01:03:56.60 ID:PjfUM+Fb
自信作は学校かヤン詰で評点を見たいから、どうしてもパラに送ってしまう。
サロンにはそれ以外の微妙なのが行くことになるな。
151名無し名人:2014/03/24(月) 01:54:38.42 ID:3B7EICbv
これから投稿を考えている人には徹底的な吟味をお勧めするね
初入選作は一度きりですから、名を惜しんでもらいたい
152名無し名人:2014/03/25(火) 21:47:10.12 ID:SXb/FUjh
V9.05

・千日手になると異常になったバグの修正
・新規対局を実行する際の「ヒントの時間制限」の表示が異常で、設定が反映されなかったバグの修正
153名無し名人:2014/03/26(水) 00:35:10.81 ID:yKiqt0hl
柿木か?
154名無し名人:2014/03/26(水) 06:42:13.77 ID:MwCmJNc7
五月号サロン解説楽しみ。
どんな文章で褒めるのでしょうねぇ〜
155名無し名人:2014/03/26(水) 19:35:03.30 ID:OE5lEjet
お前ら今月パラの進み具合はどうなのよ
156名無し名人:2014/03/29(土) 21:20:43.25 ID:EAqLj3Qr
今郵便受けから回収したとこよ
157名無し名人:2014/03/29(土) 23:04:21.18 ID:vZnAcZNC
今郵便局から回収したとこよ
配達手抜きするな!って
158名無し名人:2014/03/30(日) 01:00:24.51 ID:n/h6aO6Z
若島さん選手で出るのか
新作が見られないのは残念
159名無し名人:2014/03/30(日) 08:21:24.19 ID:amup2gUY
>>158
一般戦に投稿していることを期待する
160名無し名人:2014/03/30(日) 18:10:24.15 ID:rH5pY0s6
プロ棋士は盤面使わないってのはプロ間の暗黙のルールみたいになってるの?
使っている人は誰かいる?
161名無し名人:2014/03/30(日) 20:04:32.59 ID:amup2gUY
アマの竹中さんも、棋戦で読み勝つためにやっているから盤駒を使わないって言ってた
162名無し名人:2014/03/31(月) 00:35:36.68 ID:dKWTJVns
若島さん凄すぎるわ
163名無し名人:2014/04/01(火) 18:23:51.14 ID:G/6I+02X
若島さんって名前だけ知ってて初めて顔見たけど、悪そうな顔してるなーって第一印象だった(失礼)
たぶん脳を酷使した後だからそう見えたんだろう
164名無し名人:2014/04/02(水) 02:59:18.61 ID:1qBmnyTJ
詰将棋界の事知らないんだけど、詰将棋専門の人が結構居るんです?
将棋の棋力は全く、って方々も居るんですか?
165名無し名人:2014/04/02(水) 07:41:11.32 ID:Ega8Ekgz
>>164
私は詰将棋専門で指し将棋は殆どやりませんし、
詰キストの中にも詰将棋にしか興味が無いという
人もある程度の人数は存在すると思いますよ。
逆もまた然りで、詰将棋と指し将棋をどちらも
こなすという人も当然存在します。
まぁ、人それぞれですね。
166名無し名人:2014/04/02(水) 08:59:42.17 ID:sTnouMm2
詰め将棋を「解く」という点では人間は早々にPCに敗北していますよね。
「作る」と言う部分で負ける日はいつ頃になりそうなんですか?

自動生成の分野で真剣に開発してる人っているんですか?
167名無し名人:2014/04/02(水) 09:22:31.49 ID:1qBmnyTJ
>>165
有り難うございます。
168名無し名人:2014/04/03(木) 12:05:26.25 ID:xLL13pnV
深和敬斗「浪漫飛行」改作案、図面あってるの?
169名無し名人:2014/04/06(日) 07:08:56.40 ID:1g/RZFEi
氏は柿木将棋を持っていないので、余詰が出てしまったみたい。
誤図ではないが、余詰があるのは確か。
170名無し名人:2014/04/06(日) 08:00:59.56 ID:IbkRGTVl
須藤氏が書いてるように柿木でもPCがしょぼいとあかんね。
詳しい人に訊いてみたらCPUよりメモリが効くと言ってたから、
柿木専用のPCでも買うかな。安いのにメモリ沢山積んで。
171名無し名人:2014/04/06(日) 09:45:40.08 ID:xPlj69OA
すると64bitOSか
172名無し名人:2014/04/07(月) 12:42:41.44 ID:JW1oJ391
既出だが、柿木将棋に割り当てられる
メモリの最大値は1.5GBまでだから
それ以上メモリを増設しても無駄
64bitでも32bitでも結局同じこと
173名無し名人:2014/04/07(月) 12:51:25.15 ID:V1uP5I1R
XP機は柿木専用にしよう
174名無し名人:2014/04/10(木) 20:25:26.44 ID:c/CrXFwz
高名な作家
175名無し名人:2014/04/10(木) 20:37:38.51 ID:YNowjMfj
柿木がこんだけ普及してるのに七篠賞がどうとか
176名無し名人:2014/04/10(木) 21:00:23.58 ID:J7SCgQ/v
作品を発表すると言う事は色々言われると言う事。
それが気に食わないのなら発表しなければいい
177名無し名人:2014/04/10(木) 22:25:09.57 ID:QqezEq1P
バカッターw
178名無し名人:2014/04/11(金) 01:22:50.86 ID:p+ac4vk+
若島さん、詰将棋選手権優勝!!
もう何歳なの?
すごすぎる。
179名無し名人:2014/04/11(金) 13:23:19.07 ID:qiTliZ7G
プロが勉強として解く詰将棋って詰めパラ以外にあるのか
180名無し名人:2014/04/11(金) 13:41:34.55 ID:hfEejvTS
まずは古図式でしょ
181名無し名人:2014/04/11(金) 15:46:50.85 ID:RuZbamYn
ある高名な作家って誰なの?
182名無し名人:2014/04/11(金) 15:50:53.85 ID:VjlL9QpL
看寿じゃね。一番有名だし
183名無し名人:2014/04/11(金) 20:47:36.65 ID:g2ILht3r
月下推敲と図式百番はやってるんじゃない?
184名無し名人:2014/04/11(金) 22:19:43.34 ID:waDGFFZ/
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=
rja&uact=8&ved=0CC8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fi2chmeijin.blog.fc2.com%2Fblog-entry-460.
html&ei=EOlHU-rmM4jr8AWTxoGACw&usg=AFQjCNGgMzUTCekpGXgP4rrPID9evOjg-w&sig2=InEHK2wmWU5scTUMFNsBDw&bvm=bv.64542518,d.dGc
詰将棋解答選手権の結果。

62歳のアマに若手プロが負けるのは、さすがにまずいんじゃないの?
185名無し名人:2014/04/11(金) 22:48:15.43 ID:cxT1/lH2
>>184は詰将棋の世界を知らない人か
186名無し名人:2014/04/11(金) 23:21:32.38 ID:QMOdcD2L
神が人に勝っても当然なんだよな
187名無し名人:2014/04/12(土) 00:32:38.56 ID:Um/eoBZI
ある酒の席 K太がなかなか解けずに苦しんでいた問題を見せられた若島さんは
ビールを飲んで軽く酔っていたのにも関わらず、問題をちらっと見て一瞬で解いた
という逸話がある 
188名無し名人:2014/04/12(土) 01:03:55.54 ID:T8PkdH+l
そんな人が詰将棋創作に手を出したら、
そこそこの作品ができるでしょうね。
189名無し名人:2014/04/12(土) 01:34:47.03 ID:f1loqCEk
>>188
釣り針でかすぎw
190名無し名人:2014/04/12(土) 14:12:33.47 ID:LTpd4RM5
さすが脳みそ若し股出しセンセw
191名無し名人:2014/04/12(土) 17:46:31.78 ID:wT4vCRpJ
今月号の内容は禁止だぞ、おまえら
192名無し名人:2014/04/12(土) 17:52:35.46 ID:wT4vCRpJ
意識高い系の方々のツイートは本当に勉強になりますね
193名無し名人:2014/04/12(土) 18:11:16.64 ID:iJZhDv47
屋敷九段は半期賞作家なんだよな
194名無し名人:2014/04/12(土) 19:17:40.88 ID:TQz4M1QS
ニコ生の出題、良い作品だったね
195名無し名人:2014/04/13(日) 03:00:49.77 ID:O54+90jw
>>175
七条賞は賞金が絡んでるから引き合いに出しても良いんじゃないか。

>>182
看寿は現代には生きていない。

>>187
それ何時の話?
196名無し名人:2014/04/13(日) 07:25:38.33 ID:LzOlWWoy
>>176
批評だって一緒でしょう。反論されるのが嫌だったら日記帳にでも書いてればいい。
197名無し名人:2014/04/13(日) 22:56:47.81 ID:opGGaiCV
何のこと言ってんのよ
198名無し名人:2014/04/14(月) 14:04:03.80 ID:LxP/0/Nb
>>196
スマホ詰パラ3800のことか!
199名無し名人:2014/04/14(月) 15:50:29.47 ID:6daBsZD1
>>198
あの人マジで痛いよな
200名無し名人:2014/04/14(月) 18:36:56.43 ID:LUn84Yd9
3800はどうでもいいんだけど
スマホ詰パラの作品を図面だけで良いからwebで閲覧できるようにしてもらいたい。
どうせ無理だろうけど。
201名無し名人:2014/04/14(月) 19:57:19.22 ID:52FqEtAw
webには名作や知られざる傑作がたくさんupされているのに、スマホ詰パラを覗くなんて情弱もいいとこ
202名無し名人:2014/04/14(月) 19:58:40.94 ID:KTTfM1tA
きんモザ詰がどんなのか気になる
203名無し名人:2014/04/14(月) 22:22:22.88 ID:LUn84Yd9
>>201
高級料理が食べたい時もあれば、
家庭料理が食べたい時もある、
分からなくていいけど。
それ以外にも、ネットではスマホ詰パラの何番が
良かった悪かったとか話題になることが多いから
そういった意味でwebで閲覧できると便利かなと。
204名無し名人:2014/04/14(月) 22:40:37.78 ID:d75iwxoO
205名無し名人:2014/04/14(月) 22:56:00.81 ID:vCSRGqfg
>>199
気の毒になってくる。
とことん空気読めない人だよね。
206名無し名人:2014/04/15(火) 21:44:59.71 ID:bj1QSXr9
で、誰なんだよ高名な作家さん
207名無し名人:2014/04/15(火) 21:51:11.55 ID:11PNzuEl
己がおそれはべれば申さず
208名無し名人:2014/04/16(水) 02:05:01.83 ID:ohBF7lZR
このスレ読んでる人でフェアリーを真面目にやってる人なんて居るの?
209名無し名人:2014/04/16(水) 02:35:28.76 ID:HXX/4wZX
解答出したことないけど毎月解いてるよ
創作もしてみようかと思ってる
ネット上のフェアリーは難解過ぎてやる気しない
210名無し名人:2014/04/16(水) 03:07:23.25 ID:MRRY9+Hu
wfpは別次元
211名無し名人:2014/04/16(水) 16:05:43.57 ID:0yzWDZYI
フェアリーはパラよりネットの方がレベル高いのに、受賞対象がパラだけの妖精賞とか価値あるの?
212名無し名人:2014/04/16(水) 18:16:38.72 ID:X7bNyre6
雑誌限定の賞を全否定かよ
213名無し名人:2014/04/16(水) 20:47:32.62 ID:cuVRxXy0
看寿賞とは違った良さを見つけるために塚田賞や将棋世界賞がある
賞を1つにして一つの価値基準を絶対化するのは寂しい
214名無し名人:2014/04/17(木) 00:44:15.11 ID:+VAyP80y
妖精賞が無意味だとするなら、ネット発表作も含めた、
年間のフェアリー作品の最優秀賞を決める賞を設ければ良い。
残念ながら、そんなことができる人材も、新賞を設ける風潮も無いけど。

>>209
意味不明なくらい難解な作品もあるけど、たまに誰でも解けるような作品もある。
215名無し名人:2014/04/17(木) 00:46:57.00 ID:BzyZ+6WB
昔は前衛賞があったけど自然消滅してしまった
216名無し名人:2014/04/19(土) 00:48:45.10 ID:rBS9P5/m
何百とスレのある将棋板でたった2つしかスレがない詰将棋。
その住人でフェアリーに興味がある人がどれだけ居るのかってことだな
217名無し名人:2014/04/23(水) 08:49:12.44 ID:gs2dJ5Zg
かしこが上手い人はフェアリーもやってるよな。
218名無し名人:2014/04/29(火) 00:33:08.21 ID:lK15q9fj
でも所詮フェアリーは虚構の世界だからなぁ…
219名無し名人:2014/04/29(火) 11:04:13.43 ID:IyQz7i3y
難解という意味ではパラよりネットなんだろうが、作品の質は一概に言い切れない。
ルールが分かりづらいとかフェアリー駒の動きに目が慣れないとか、
そういうところで難しくなってるだけのものも結構ある。
底が浅くても、明快で、何とか解けるパラの方が個人的には好き
220名無し名人:2014/04/30(水) 00:56:31.60 ID:AUoth9ih
パラ5月号は、
どうよ
221名無し名人:2014/04/30(水) 20:52:11.62 ID:7aCjn/m0
表紙は誰?
222名無し名人:2014/04/30(水) 21:40:09.53 ID:KyqlFCXr
持ち駒 し
223名無し名人:2014/05/01(木) 00:40:57.03 ID:hXbkDOvJ
今月号の表紙は市代
224名無し名人:2014/05/01(木) 00:44:40.81 ID:iJozGn7J
著作権!
225名無し名人:2014/05/01(木) 02:32:56.20 ID:oJwbLT0F
肖像権?
226名無し名人:2014/05/01(木) 18:55:19.74 ID:/TdKK3cI
これが143というのは、やさ院に煙を出すようなものだろう
227名無し名人:2014/05/01(木) 21:14:49.06 ID:u/tRoFjV
>>226
ん?
228名無し名人:2014/05/02(金) 01:08:28.30 ID:gIxiuLql
143=市代さんって103の影響受けすぎだろw
229名無し名人:2014/05/02(金) 02:30:14.33 ID:Vq941wGb
11×13×7=1001
230名無し名人:2014/05/05(月) 13:05:20.00 ID:3Hgdi/Wx
需要あるのかよ透明人間
231名無し名人:2014/05/05(月) 15:29:33.32 ID:h6GJB7QT
透明人間、今回はやさしいらしいけど全然解けないw

>>230
需要のあるなしは関係ないでしょ
232名無し名人:2014/05/05(月) 19:35:43.45 ID:jKkyVk2y
「悪魔のリドル」というアニメに「詰将棋パラダイス」を解いてる女子高生が出てた
233名無し名人:2014/05/06(火) 11:35:16.35 ID:ZK2IoBqw
深夜の一件、やっぱりツイッターはバカ発見器だな
234名無し名人:2014/05/06(火) 12:13:01.83 ID:GAOxxgb0
kwsk
235名無し名人:2014/05/06(火) 13:12:05.44 ID:0mKLUgAi
また彼(>>198で言及されてる人物)がやらかしたの?
236名無し名人:2014/05/06(火) 23:47:22.61 ID:ZK2IoBqw
そう
237名無し名人:2014/05/07(水) 01:04:33.85 ID:4zEdAu2O
ちょっと話が見えない
238名無し名人:2014/05/07(水) 21:55:40.40 ID:YtPdUkOd
3行で
239名無し名人:2014/05/07(水) 22:00:39.71 ID:ZqXzpY3k
今北産業(笑)
240名無し名人:2014/05/08(木) 17:46:07.49 ID:+PjQ1/CO
私の人生の経験上、私の相手をしてくれる人は基本的に人としてバランスの取れた良い人である。
私と付き合えなくても人生に影響はないけど、私と付き合える人は偏見とか先入観とか、そういう視野を狭めてしまうものと、上手く距離を取れる、とても良い人たちばかりなのです。マジで。

おお、もう・・・
241名無し名人:2014/05/08(木) 17:54:47.95 ID:dWY+LKPq
>>238
美味い、速い、安い
242名無し名人:2014/05/08(木) 23:31:52.83 ID:ZN3lJpMY
>>240
そういうのはやめたら?
243名無し名人:2014/05/08(木) 23:33:36.84 ID:tas+o8mk
名前消して転載するのはtwitter規約違反やで
244名無し名人:2014/05/09(金) 00:28:11.62 ID:RqwAORDp
>>240 スレタイ読め

詰パラとかの最近の作品でいいやつ教えてくれ
245名無し名人:2014/05/09(金) 00:44:37.12 ID:Zr1YyI6r
やたら好戦的な人間が多いな、バカッター村は
世代が代わっても、怪文書飛び交ってた時代からメンタリティは変わらずか
一人遊びなんだから、黙って創って黙って解いてりゃいいものを
246名無し名人:2014/05/09(金) 01:04:20.63 ID:RqwAORDp
人のツイート晒して喜んでるバカもそれ見てバカッターバカッター言ってる奴も別スレいけ
いい加減詰将棋の話しろ
247名無し名人:2014/05/09(金) 01:38:55.03 ID:XT/ZyGdn
お前が去れ
流れ読まずに仕切るな
248名無し名人:2014/05/09(金) 03:56:54.37 ID:f30FtdBg
http://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=syutsudai&book=1to3&q=20
初手23角の2手目2二玉と逃げれば3手で詰まないと思うのは
気のせいですか
249名無し名人:2014/05/09(金) 04:52:44.45 ID:f30FtdBg
ttp://wiki.optus.nu/tsumeshogi/index.php?cmd=database&cmds=syutsudai&book=1to3&q=20
これ2手目2二玉と逃げれば3手で詰まないと思うんだけど
250名無し名人:2014/05/09(金) 07:33:35.80 ID:6NLEZAUv
詰将棋作りました!
攻め方
4五角
4二龍
持ち駒 銀2 金

玉型
9一香
9三歩
8三歩
7二玉
7三桂
6三桂
5一飛
5二金
251名無し名人:2014/05/11(日) 16:25:05.28 ID:B42OWNB2
昔近代将棋で二上九段が「解けたらアマ名人級」という実戦型を出題してたんですけど
誰か貼ってもらえませんか?簡素だった記憶があります。
252名無し名人:2014/05/13(火) 10:05:45.95 ID:+XBZt6gc
「解けたらアマ名人級」などという形容詞はど素人の発想
253名無し名人:2014/05/13(火) 13:17:26.71 ID:V3rSV2Ya
いちいち他人の書き込みにケチつける奴しかおらんのか、ここは
254名無し名人:2014/05/13(火) 17:05:15.14 ID:dCrlNxZc
俺みたいにケチを付けられないレスをしてから言うべきだな
255名無し名人:2014/05/13(火) 18:29:29.80 ID:Ijjw2mX0
多分昭和57年頃の将棋世界の二上九段の詰め将棋だったと思う
19手詰め位で「30分で解けたらアマ名人級」だったと思う
詰め将棋苦手な俺が何週間か眺めていたら突然盤上の歩の意味がわかって解けた
近将の駒場氏の詰め将棋の方が全然難しい
武者野も色紙に解けたらアマ名人という詰め将棋を書いていた
詰め将棋好きの友人はあっさり詰ませた
256名無し名人:2014/05/14(水) 01:40:09.56 ID:FElp8v9k
これのこと?
二上詰将棋金剛篇 第62番

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v歩|四
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:飛 角 銀 桂 
257251:2014/05/14(水) 02:07:16.96 ID:YxUIf16u
>>256
これです。ありがとうございます!
258名無し名人:2014/05/14(水) 02:32:24.12 ID:ydO23Q3x
歩の意味教えてくれ
259名無し名人:2014/05/14(水) 05:48:21.90 ID:fff3STN7
詰ませれば判る
260名無し名人:2014/05/14(水) 09:23:13.36 ID:GEysL197
これは最近話題になったじゃないか

>>258
一目2歩禁による余詰防止
261名無し名人:2014/05/20(火) 14:42:15.22 ID:tzwtAbo0
ニコ生の名人戦解説で三谷郁夫さんの初手67角の7手詰が紹介された
262名無し名人:2014/05/25(日) 23:09:50.65 ID:/X0QM/R6
天才数学者の志村五郎の出題した詰め将棋の問題ってどんななの?

優れた問題?
263名無し名人:2014/05/26(月) 12:44:33.28 ID:Fmi4S5kC
http://monsieur.ddo.jp/newblog/2010/06/post-68.html
ここを参考に探してきました。

パラ26年9月号中学校

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角v桂 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:角 金 桂

あと1作は167手詰
264名無し名人:2014/05/26(月) 14:46:58.78 ID:a7GsiifP
>>263
これは優れた問題ですか?
平凡な問題ですか?
265名無し名人:2014/05/26(月) 16:48:56.19 ID:Fmi4S5kC
鶴田主幹「素直な作品ですね」
266名無し名人:2014/05/26(月) 20:31:11.52 ID:1LeSUpAE
絶妙手がないので今の短大だと収束で馬を一枚捨てないと入選しないかも。
267名無し名人:2014/05/30(金) 23:25:04.65 ID:rnhRkSRS
今後しばらくは馬ノコの詰め将棋は自粛すべきだよな。
268名無し名人:2014/05/31(土) 00:05:11.71 ID:LaCRodiZ
>>267
なんで?AKB事件?
飛車の鋸引きならいいの?
269名無し名人:2014/05/31(土) 00:15:06.96 ID:ufA1z3hz
しゃーないな、女王詰で馬鋸作るか
270名無し名人:2014/05/31(土) 00:15:57.86 ID:ufA1z3hz
って書いたはいいが理論的に可能かどうかは知らない
271名無し名人:2014/05/31(土) 00:43:49.39 ID:KugnqHOx
パラに田島秀男の名前があるとときめく

…ほとんど解けないけど
272名無し名人:2014/05/31(土) 07:11:20.53 ID:4EK+83Nn
>>267-268
自演乙
日付が変わった場合のIDの変化に法則があるのを知らないんだな・・
273名無し名人:2014/05/31(土) 14:03:08.46 ID:KugnqHOx
デパートの田島作601手で詰む順があるんだが、
やっぱりどこか手順が間違ってるんだろうなあ
274名無し名人:2014/05/31(土) 18:27:08.35 ID:LaCRodiZ
>>272
お言葉ですが、自演ではありません
何故なら私が268であり、267を書いた覚えはまったくないからです
その法則というものを私は知りませんが、
その法則がIDに成立しているとしても自演でないことは確実です
275名無し名人:2014/05/31(土) 23:25:40.85 ID:HJG6vbHv
パラ6月号は、
どうよ
276名無し名人:2014/06/02(月) 03:27:56.14 ID:Q3HjRPmQ
詰パラ家族に隠されてた
届いてたのに(怒)
277名無し名人:2014/06/02(月) 23:39:04.79 ID:xpncFL4q
>>276
なんで隠されたの?
(注: これも自演ではありません)
278名無し名人:2014/06/03(火) 01:52:28.85 ID:+5QTMp41
>>277
土日家のこと何もしなくなるから、だとさ

当たり前だろうが!
279名無し名人:2014/06/03(火) 09:51:34.60 ID:ykJaXHGg
詰パラって誌代切れてても勝手に届くの?
280名無し名人:2014/06/03(火) 10:00:47.77 ID:2fF1H8CZ
届く 定期購読停止の意思表示をしない限り永遠に・・・
281名無し名人:2014/06/03(火) 11:39:05.09 ID:MCnqJOy2
つまり、タダで読めるんですね
282名無し名人:2014/06/03(火) 23:21:32.61 ID:bfRkenuW
人生を詰まされます。
283名無し名人:2014/06/04(水) 08:58:55.25 ID:piQ7yvn4
後から請求されんのか
284名無し名人:2014/06/04(水) 09:15:39.99 ID:qQeenVts
送りつけ商法です。
285名無し名人:2014/06/04(水) 12:29:31.51 ID:8bDCpW2b
失業する→いくらでも時間があるから詰将棋作って入選する→でも金がないから誌代たまる
就職する→詰将棋作る時間がない→でも給料入るからたまった誌代払える
上記ABを繰り返す趣向ですな
286名無し名人:2014/06/04(水) 13:28:43.56 ID:qQeenVts
持駒無しから合駒で金4枚入手し、それを使い切って終わるような人生でありたい
287名無し名人:2014/06/04(水) 15:13:39.74 ID:DFKv3CsK
裸玉から最後盤上39枚で詰めあがる逆煙詰め
288名無し名人:2014/06/04(水) 19:38:18.00 ID:APDoxR8D
>>287
アンコール詰と命名したい
289名無し名人:2014/06/06(金) 21:34:28.41 ID:C/9/bOA5
全国大会+堀之内

今から楽しみ
290名無し名人:2014/06/07(土) 14:10:24.77 ID:AnjtuPjw
助平なんですね
291名無し名人:2014/06/14(土) 11:34:20.80 ID:VFwEj25K
後手の持駒:飛 角 金四 銀四 桂三 香三 歩十三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 桂 歩三 
手数=0 まで

新・東大将棋無双2は15手で詰みました、と解答してくる
292名無し名人:2014/06/14(土) 14:35:13.49 ID:a2YnV93h
どうせ、うっかりして後手の持ち駒無しで解かせたんだろw
293名無し名人:2014/06/14(土) 22:48:45.98 ID:s19mClRv
無双先生は、玉方不成がキライなんです
294名無し名人:2014/06/14(土) 23:29:55.62 ID:2fi4WwHY
無双詰将棋も駄目なのか
もう完全に過去のソフトだな
295名無し名人:2014/06/15(日) 07:14:47.60 ID:cPzXAbpu
東大将棋3では詰まない。
>>292が正解では?
296名無し名人:2014/06/15(日) 10:01:42.46 ID:LxDUtf60
>>295
いや、自分も確認した
297名無し名人:2014/06/20(金) 01:38:07.37 ID:LWc+PrFL
あげ
298名無し名人:2014/06/20(金) 07:43:57.62 ID:LwbsUn2b
White Solver 1.0というのが出たんだね。

コンピュータ向け超難解詰将棋作品集を全部解いたというのはすごいね
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2005/05/post_3535.html

http://members3.jcom.home.ne.jp/aistudio/
https://itunes.apple.com/jp/app/white-solver/id831538225
299名無し名人:2014/06/20(金) 12:01:46.60 ID:Upgz8Nd7
MACだけやないか
300名無し名人:2014/06/20(金) 12:57:47.61 ID:AV1l0uDu
300
301名無し名人:2014/06/23(月) 19:30:52.60 ID:UYA8K4gy
攻方…36歩、41角、54と
玉方…11玉、13歩、22角、24歩、31歩、55歩
持駒…銀銀桂歩

誰かこの作品の手数だけ教えてください
谷川九段作です
302名無し名人:2014/06/23(月) 20:05:36.76 ID:4MrKLzfR
>>301
71手詰
303名無し名人:2014/06/23(月) 20:50:38.42 ID:UYA8K4gy
>>302
おお!正解だった
ありがとう
304名無し名人:2014/06/26(木) 16:10:53.02 ID:sx0+2nsY
看寿賞、複数受賞が予想の斜め上だった
選考過程楽しみに待つ
305名無し名人:2014/06/28(土) 10:15:50.49 ID://Uml3YT
パラ来たか?
306名無し名人:2014/06/29(日) 18:00:34.61 ID:wMFwW1dh
パラ7月号は、
どうよ
307名無し名人:2014/06/29(日) 22:52:04.72 ID:Z+ttWfgA
分厚いから解くのに忙しくてレスつかない。
神局スレ住人ってこんなもんよw
308名無し名人:2014/06/30(月) 19:10:19.24 ID:HKX+RRH+
こんなひっそりした記念号は
史上初ですか?
309名無し名人:2014/07/02(水) 21:25:27.37 ID:ko3RpaOp
あれ、700人一局集は?
310名無し名人:2014/07/08(火) 21:31:01.93 ID:EKC3jCzL
どないなったの?
311名無し名人:2014/07/09(水) 11:21:17.95 ID:/UO6pmm2
※ 1985年長編賞の藤本和の作品には同年に発表された同作者の「虹色の扉」が
  集めた票が算入されている。そのため、47手詰(本来は中編賞)だが長編賞を
  与えられている。

wikiの記述、これ大ウソだろ
312名無し名人:2014/07/10(木) 22:27:20.19 ID:SlP7hm7g
後手の持駒:飛 角 金四 銀四 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vとv香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛
これは一手詰?
313名無し名人:2014/07/11(金) 00:17:56.56 ID:a3OcM9f2
>>312
詰将棋のルールによる
ともかく、自陣と金はみっともないから飛車にしろよ
314名無し名人:2014/07/15(火) 23:43:34.71 ID:D4s48JM4
V9.06
2014/07/10

・「しおりへ移動」ダイアログのウィンドウサイズを変えられるようにした。
・投了・中段のない棋譜を連続で進めたとき、異常になったバグ(V9.04)の修正
・詰将棋対戦で、希に王手ができない場合があったバグの修正
・希に、詰むのに詰まなかったバグを修正
・画像保存で上と左に線が出た問題を修正
・持将棋の点数計算機能を追加
・コンピュータ同士で対局したとき、勝ちの表示が逆だったバグ(V9.04)の修正
315名無し名人:2014/07/19(土) 12:34:46.39 ID:AAM02zs8
全国大会行きたいなー
316名無し名人:2014/07/19(土) 21:09:22.04 ID:A+0gNSPh
全国大会って素人が行っても許されるレベル?
317名無し名人:2014/07/19(土) 22:42:02.02 ID:mVRkrWm5
無理やり自己紹介させられるの?
318名無し名人:2014/07/20(日) 08:19:18.97 ID:fpo1uVkK
やりたくない人も多いので自己紹介はないよ。

どちらかというと、話し出すと止まらない人がいるせいだけどw
319名無し名人:2014/07/20(日) 14:22:43.08 ID:B0oztXr2
若島?凄いよね?
ぐらい言っとけw
320名無し名人:2014/07/20(日) 17:40:30.63 ID:j48tEgcW
ゆる詰の人に文句あるなら直接言えよ、今日来てるならチャンスだろ
321名無し名人:2014/07/29(火) 19:34:58.82 ID:pTANasqB
パラ8月号は、
どうよ
322名無し名人:2014/07/31(木) 12:30:10.60 ID:bdfKiPcs
表紙がクソすぎる
323名無し名人:2014/07/31(木) 19:52:08.91 ID:LmFvG15g
ましてや雨の中となるとなおさらだ
324名無し名人:2014/07/31(木) 20:05:08.07 ID:OTLne0HZ
詰将棋で駒が余るのは不正解ですよね。

・玉方の応手が間違いで駒余り
これは当然間違いとして、

・攻め方の指し手が正解と違って駒余り
これは問題がおかしい?
325名無し名人:2014/07/31(木) 21:08:23.46 ID:bjcsmuqx
>>324
人はそれを余詰めといふ
326名無し名人:2014/07/31(木) 21:16:21.71 ID:OTLne0HZ
>>325
ありがとう。
やっぱりおかしいんですね。
327名無し名人:2014/07/31(木) 21:28:58.49 ID:LMHOVDbx
玉方は最善の逃げ方をしなければならないが
詰みの手数が最長になる手順が複数ある場合は
玉方は攻方の持ち駒が余らない手順を選ばなければならない
同手数駒余りの順を選ぶのは詰将棋のルール上不正解
328名無し名人:2014/08/01(金) 23:47:27.63 ID:Kwj3HLLt
スマホ版詰め将棋パラダイスですごくショボいの投稿しちゃったんだけどいいのかな?
管理人さん苛立ったりしない?
329名無し名人:2014/08/02(土) 00:14:39.19 ID:8mrJRueV
>>327
そのルール何に書いてある?
330名無し名人:2014/08/02(土) 11:05:31.82 ID:JNtjAEob
2ちゃんねるのような不快なものはやめてほしい
331名無し名人:2014/08/02(土) 18:15:19.81 ID:HVovg8mb
一流作家のかたですか?
332名無し名人:2014/08/14(木) 00:52:59.73 ID:5tc/9cXt
チンポ
333名無し名人:2014/08/14(木) 15:32:14.44 ID:nNyQz2sC
333
334名無し名人:2014/08/15(金) 02:48:17.69 ID:Unfr6lNF
オメコ
335名無し名人:2014/08/16(土) 01:36:22.94 ID:IMOYatq/
セックス
336名無し名人:2014/08/16(土) 10:52:13.42 ID:wjaSz1K8
夏休みですなあ
337名無し名人:2014/08/16(土) 21:17:35.12 ID:MUKvi2Ex
オリオン座の下で
338名無し名人:2014/08/17(日) 03:44:14.55 ID:Nf85x7gJ
サザンクロス
339名無し名人:2014/08/17(日) 10:14:09.84 ID:DcRqcWi4
でも、平均年齢50代超えてる気がする
340名無し名人:2014/08/17(日) 13:37:59.80 ID:qcxJk7+8
まだ定規で線引いて投稿してるん?
341名無し名人:2014/08/17(日) 18:56:11.78 ID:Nf85x7gJ
目が不自由なのでブラインドタッチで作稿しています
342名無し名人:2014/08/18(月) 00:02:58.77 ID:9PlYdNb0
看寿賞作家がそんなに偉いんですか?
一線越えてますよ
343名無し名人:2014/08/18(月) 16:09:52.60 ID:dB2Jgrmj
>>316
大酒飲み会に飲めないやつが行くようなもの。
344名無し名人:2014/08/18(月) 17:26:16.44 ID:tCD5PmDB
作家でも解答強豪でもないけど、全国大会@東京に一度だけ行ったことがある 
当然知り合いは誰もいないので懇親会では完全に孤立牌となっていたが…Orz

懇親会に坂上二郎みたいな感じのおっさんがいて、彼の名札が「駒場」であった
「この坂上二郎があの有名な駒場和男なのか!?」 ( ゚д゚)ハッ! 真相は闇
345名無し名人:2014/08/18(月) 18:50:13.22 ID:6+jHFV6J
特定しますた
346名無し名人:2014/08/19(火) 23:58:01.41 ID:tdUy4K9v
駒場さんは解説がまた良い
347名無し名人:2014/08/21(木) 09:07:29.81 ID:QXIXeLS5
詰パラ創刊号から電子化してほしいな
348名無し名人:2014/08/21(木) 09:08:31.54 ID:MWHmZ89O
駒場さんの解説もいいけど他の解説者でも読みたい
349名無し名人:2014/08/21(木) 21:12:58.11 ID:qtQyO8nd
元気なんでしょうか
350名無し名人:2014/08/22(金) 00:48:19.98 ID:VzvNyhDf
Rさん、86金の代わりに香にして柿木で2手長にすればいいと思います。
351名無し名人:2014/08/23(土) 00:13:11.79 ID:KQWrCQc5
例によって全題余詰。
ってTETSUさんw
352名無し名人:2014/08/30(土) 17:36:30.35 ID:2x4gjhHu
入選は1人150回までとか制限付けようよ
投稿時点で自己フィルターが働くように
353名無し名人:2014/08/30(土) 17:37:15.70 ID:bHUEL93j
パラ9月号は、
どうよ
354名無し名人:2014/08/30(土) 17:41:16.53 ID:O+oIrevG
答えはみないけど手数だけみて解くって邪道?短編は手数みなくても解けるけど
中編とかは手数みないと解けない
355名無し名人:2014/08/30(土) 19:41:24.11 ID:MAXVPEFE
将棋年鑑に詰将棋のってるらしい
356名無し名人:2014/08/31(日) 11:24:23.00 ID:++t053EP
>>354
邪道なんてないよ。
短編解けないレベルなら、答え見てもかまわない。
初手だけ見るとか、少しずつハードル上げていく。
慣れだから、そのうちに盤を使わなくても解けるようになる。
手数も同じ。徐々に延ばしていけば良い。
357名無し名人:2014/08/31(日) 13:23:35.88 ID:/GZJXjtB
>>352
生涯入選回数の制限はやり過ぎ
5年間で20回までとかにすればいい
358名無し名人:2014/08/31(日) 15:07:13.01 ID:jtzgFDKz
流れなんてないよ
359名無し名人:2014/08/31(日) 15:17:15.67 ID:YPrTW3X8
後手の持駒:桂四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v金 ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・v龍|一
| ・ ・ ・v香 歩 と ・ ・ ・|二
| ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・v香 ・ 角 ・v歩v歩 ・ 歩|四
| 香 ・ ・v角 ・v玉 歩v香 ・|五
| ・ ・ ・vと ・ ・ ・ 龍vと|六
| ・ ・ ・vと ・ ・v全 ・ 銀|七
| 金 歩vと ・v金 銀 ・ ・ ・|八
| ・v金 ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩四 
手数=0 まで

この図、余詰ありますか??
360名無し名人:2014/08/31(日) 15:50:15.75 ID:ikypMAMS
そんなん柿れよ
361名無し名人:2014/08/31(日) 16:17:00.90 ID:++t053EP
625手?
変長という人もいそうだけど、収束が凄すぎる・・
KY氏?
362名無し名人:2014/08/31(日) 16:18:38.49 ID:KxMZyuru
ていうか超短編は作品不足。順位戦も作品不足。
中編長編はだぶついてる。やるべき事は決まってると思うが
363名無し名人:2014/08/31(日) 16:23:52.93 ID:jtzgFDKz
へんちょうはだめだよおじゃんになっちゃう
364名無し名人:2014/08/31(日) 16:32:24.48 ID:gZ67afIK
長編にヒントつけて出題すれば短編より解答増えるかな
365名無し名人:2014/08/31(日) 16:49:15.87 ID:++t053EP
>>359
検討した
625手で間違ってなかったら余詰はないと思うけど、最後の乱れが厳しい。
366名無し名人:2014/08/31(日) 22:29:47.02 ID:WUHWY9nO
677 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2014/08/22(金) 16:29:56.09 ID:rUiBw5aC
http://www.shogitown.com/tume/short/short08.gif

この5手詰めは、むちゃむちゃ難しい

これは余詰めアリ??
367名無し名人:2014/08/31(日) 22:41:11.80 ID:KxMZyuru
超難解という程でもない。余詰はなさそう
368名無し名人:2014/08/31(日) 23:42:43.82 ID:gZ67afIK
割と有名な作品だよね
369名無し名人:2014/09/01(月) 16:16:31.70 ID:xRcqD3Wp
あれ? 最後1二馬で駒とって詰み?
駒余るのおかしいよね?
370名無し名人:2014/09/01(月) 17:20:31.50 ID:Xzv0K8Fg
釣り乙
371名無し名人:2014/09/01(月) 17:42:01.74 ID:iLzVQ4V9
釣りじゃなく単に答えがわからんのでは
372名無し名人:2014/09/01(月) 18:00:12.40 ID:fyXZGS4C
玉側の応手問題
5手詰めとしてもさほど難しくない
373名無し名人:2014/09/01(月) 18:09:06.38 ID:sfRdh6Tt
シルバー移動愛
374名無し名人:2014/09/01(月) 18:16:51.20 ID:wSSqD0yN
駒を余らせない為の移動合というのは価値としてやや低い気がする。
375名無し名人:2014/09/02(火) 02:44:47.65 ID:W6qGdQs4
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/a/k/makugaeru/5-2ochibo.gif

これはどうなんだろう
2二にある歩を取ったら余詰めじゃないか、と思われるが
中合いをすれば、駒が余らずに詰む
完全作と言えるか?
376名無し名人:2014/09/02(火) 10:33:25.86 ID:G9qVHSvA
今月のパラHPの作いいね
377名無し名人:2014/09/02(火) 11:45:16.41 ID:4Mzwq0dn
>>366のような作品の作意が一瞬でわかる人と>>369のような疑問を
持つ人の差は思考の柔軟さなんだろうなあ。

>>375
34飛合が作意だね。
最終手余詰を容認している現状では完全作で良いんじゃ?
他にもそれを逆手に取った作品が提示されたけど、特に問題ないから
放置されてると思う。
378名無し名人:2014/09/02(火) 20:12:10.54 ID:TXb5sq5b
この簡素な図面でこの持ち駒はすごいてすね
って全く意味不明な解説だな。
んでもってこれが優秀作とは
379名無し名人:2014/09/02(火) 22:18:06.34 ID:FGDvwTCx
デパートの田島氏の作品、ギリギリの作図なんだろうけど、
なんとか直らないものかな
380名無し名人:2014/09/07(日) 10:14:00.72 ID:sHBtxIRu
パラのA級順位戦の平均点って、どうやって計算してるの??

(誤)5 (*)13 (無)11 (5)11 (4)1 (3)1 (2)0 (1)4

優勝作の点が4,38
381名無し名人:2014/09/07(日) 22:52:36.66 ID:X5VV2F3v
東京へ行って「将棋年鑑2014」を買った。
裸玉、煙詰、長手数の看寿の三大作品が、現代ではどこまで発展してきたか
について書かれているとのことで楽しみにしていた。が、期待は裏切られた。
全650Pのうち、わずか4P。内容もマニアであれば、当にわかっているような
ことばかり羅列されており、詰将棋を知らない人が見ても新たに興味を抱かせる
ようなものではない。図巧98番以外、岡村氏の裸玉、その他名作長編作は全て
最初の10手書いて以下何手詰という具合に本手順割愛。ビニールで袋とじ
されていたため内容確認しないまま買ってしまったことを後悔している。
382名無し名人:2014/09/07(日) 23:50:15.47 ID:Yx03kCSK
年鑑あかんかったか
383名無し名人:2014/09/08(月) 01:16:12.11 ID:WrIRO3KG
残念感
384名無し名人:2014/09/08(月) 10:44:26.22 ID:GDUM1tgO
つーか、期待するほうがおかしい。

指将棋関係雑誌に載ってる詰将棋の記事なんて、一般紙に載ってる指将棋の記事と思って間違いない。
385名無し名人:2014/09/08(月) 18:55:44.19 ID:oDk21u7E
年鑑は毎年出てるけど雑誌ではない
386名無し名人:2014/09/08(月) 19:34:00.46 ID:YX6AG8O5
1980年に筑摩書房から出た「日本将棋大系」という古典全集だと
全18巻中15巻が棋譜で3巻が古図式だけどね。
詰将棋の地位が低下しとるな
387名無し名人:2014/09/08(月) 19:35:12.60 ID:oDk21u7E
詰将棋はマニアと指将棋の気力をあげるだけの詰将棋にわかれたな
388名無し名人:2014/09/08(月) 19:36:19.75 ID:YeJsIuP1
古図式と現代図式の差だな
今の作家は当時の家元ほど人生賭けて詰将棋作ってないししゃーない
389名無し名人:2014/09/08(月) 21:01:15.33 ID:BFUcTJ6T
今はいろいろとやること忙しいし楽しいこといっぱいありますからね。
390名無し名人:2014/09/14(日) 20:50:46.59 ID:YaU0cpzo
院5だけでなく院6もみたことあるな。年賀詰にあったな。
391名無し名人:2014/09/22(月) 12:46:52.94 ID:3oEJPiTf
正直、詰将棋と衣食住さえあれば他に何も欲しいと思わなくなった。
この歳で無欲になりすぎてるな
392名無し名人:2014/09/22(月) 18:20:43.16 ID:PPIC1qx+
家の近くの本屋で売ってる詰将棋本だいたい制覇したから、
いざマニアの世界へ、って今月からパラ購読し始めたけど難しすぎワロえない
指し将棋派がパラの問題の大体を自力解答できるようになるにはどうすればいいですか?
答え見ながらでも地道に解いていくだけでいつか解けるようになるんでしょうか
393名無し名人:2014/09/22(月) 18:25:33.53 ID:Df33ntMR
ヨチヨチもとけねーよな
394名無し名人:2014/09/22(月) 18:53:39.59 ID:PPIC1qx+
そうなんだよねwヨチヨチでも俺正解率五割だったw
幼稚園や保育園、小学校、ギリギリ中学校までに何とか解けるのが少しだけあるって感じ。
いつか大学院にも挑戦できる日が来るんだろうか
395名無し名人:2014/09/22(月) 20:38:57.35 ID:/r4I5VEn
自分は中学校が限界
それ以上は脳内将棋盤が音をたてて崩れていく
396名無し名人:2014/09/22(月) 21:15:03.76 ID:6QxvQ7Gi
>>392
結果稿とマニア向けの詰棋書を読んで感覚を掴んでいくしかないんじゃないかな
397名無し名人:2014/09/22(月) 22:24:28.82 ID:PPIC1qx+
そっかーありがとう
まあ地道にやるよ
398名無し名人:2014/09/22(月) 23:05:47.93 ID:Df33ntMR
まァ中学校まで解けたら詰パラ楽しめるんじゃないかな
399名無し名人:2014/09/24(水) 01:25:25.88 ID:pZVY1QfX
自分も幼稚園、暗算だと一週間余裕でかかってた
数年経って、今は短大までなら暗算でいける
まあ詰将棋って解けなくても鑑賞するのは楽しい
400名無し名人:2014/09/24(水) 01:40:45.86 ID:nzy9NPzA
詰将棋は芸術
401名無し名人:2014/09/26(金) 21:56:17.89 ID:2A/VPQkk
26日にパラ着てるの珍しいな
402名無し名人:2014/09/27(土) 07:36:03.57 ID:12gv8/Qn
詰パラはやいな
403名無し名人:2014/09/27(土) 09:20:55.64 ID:2qijpUl3
全担当者がちゃんと仕事した結果
404名無し名人:2014/09/27(土) 18:38:49.82 ID:H6c4xFje
たまにしか、ちゃんとしないんですね。
405名無し名人:2014/09/27(土) 21:27:20.23 ID:a+p4RACB
せっかく頑張って早く発送したのに、もうやんない(`・ω・´)
406名無し名人:2014/09/27(土) 21:50:06.29 ID:vWd3ETIn
それでも書店の方が早いんだから、顧客をなめんなや禿上!
407名無し名人:2014/09/27(土) 21:54:15.90 ID:GJiiQNWl
田島氏の恋愛ものスゲー
408名無し名人:2014/09/27(土) 22:05:34.82 ID:iY3HHL0t
短コンは11手かあ。
40位以下確定のようなのを出すのは気が引けるなあ
409名無し名人:2014/09/28(日) 23:35:57.61 ID:pXprLTjH
激指13自動生成詰将棋 11手詰


ソフトが生成したにしては作意を感じる
人間的なしゃれた問題


後手の持駒:飛 角 金二 銀二 桂四 香三 歩十八 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 全 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ 龍 ・ ・v銀v玉 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・ 香|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
先手: 先手 / 後手: 後手
410名無し名人:2014/09/29(月) 00:10:03.22 ID:2vFfNAKE
>>409
これはヒドい
こんなものが詰将棋だと言われたら悲しい
411名無し名人:2014/09/29(月) 07:10:50.68 ID:JngOpeFZ
ほんと詰パラは偉大な雑誌だわ
412名無し名人:2014/10/02(木) 00:36:59.79 ID:pzOOLWLQ
T園氏、人が変わったようだ
413名無し名人:2014/10/02(木) 03:24:52.44 ID:F7VfLJP2
ポイントサイトに今日の詰将棋コーナーできててワロタ
1日5手詰めとくと0,5円ゲットW

全日本将棋連盟機関誌である「月刊 詰将棋パラダイス」編集部が全面協力!
詰将棋に挑戦して5ptゲットしよう!
414名無し名人:2014/10/02(木) 20:54:41.46 ID:J/F2kG2H
7月号幼287手の歩生2回は新記録では?とあるが、おもちゃ箱管理人の5手詰があるんだね。
415名無し名人:2014/10/03(金) 19:46:51.64 ID:jxwYNLwc
担当者は幼28を採用したことを謝罪すべき。言い訳は見苦しい。
416名無し名人:2014/10/03(金) 21:28:13.29 ID:GjiuChyn
おもちゃ箱で歩不成2回が見つからないんだが…
ガラケーだからPCサイトを見るのが大変ってのもあるが

5手詰で歩生2回って無理じゃね?
417名無し名人:2014/10/03(金) 22:11:35.72 ID:5+Vf2y98
発表作は2手変長じゃん
修正図は未発表

でも、そもそも幼28に発表価値があると考えてる選者はやめるべきだと思う
418名無し名人:2014/10/03(金) 22:57:11.02 ID:JCrLsQcJ
HPに載せてると言う事はもう投稿できないんだから発表済ってことになるんじゃね?
419名無し名人:2014/10/03(金) 23:01:36.05 ID:hLHo+ScR
ネット発表作は会報発表作と同じ扱いで投稿可じゃなかった?
420名無し名人:2014/10/04(土) 01:02:59.75 ID:ottD23aY
やっと見つけた
歩不成2回の意味って相手の持ち駒が歩のみだからか
421名無し名人:2014/10/04(土) 19:37:23.02 ID:tULQ4+Zi
新探検隊、
単行本化、
まだ?
422名無し名人:2014/10/05(日) 15:10:24.42 ID:dXtLdOHd
新探検隊はかうわ
423名無し名人:2014/10/05(日) 17:02:14.75 ID:B8Y0LFgX
新探検隊は、やはり一般将棋紙では中長編をやれずに終了したってこと?
書き下ろし追加出版?
424名無し名人:2014/10/07(火) 20:09:05.91 ID:DrzpwAhD
>>420
相手の持ち駒制限は盤面のどこかに配置できる余地があれば、
普通の詰将棋として成立してるわけだから問題ないんじゃね?
425名無し名人:2014/10/11(土) 10:02:58.48 ID:IsurukMg
どなたか、エマージェンシーの修正図、教えてください
426名無し名人:2014/10/13(月) 21:42:30.52 ID:XgO7Qmfj
どれくらい詰将棋解いてたら短大くらい解けるようにる?
427名無し名人:2014/10/17(金) 00:04:19.81 ID:uuztRFQz
Tさん激辛短評からキャラ変えた?
428名無し名人:2014/10/17(金) 03:14:31.88 ID:I08rS8oO
あれは激辛でなくて、イチャモン
429名無し名人:2014/10/17(金) 21:45:56.88 ID:EKOmf60x
TさんってT波さん? T永さん?
430名無し名人:2014/10/19(日) 11:52:39.97 ID:+gWZU5A4
T園M秀
431名無し名人:2014/10/19(日) 15:19:21.56 ID:CWLm4dN1
>>394
最終手21玉の41手詰?
途中分岐あるような...
432名無し名人:2014/10/29(水) 22:34:12.18 ID:ykmyIHVe
男なら
一度くらいは
看寿賞
433名無し名人:2014/10/29(水) 22:35:46.88 ID:Y9q4STcy
パラ11月号は、
どうよ
434名無し名人:2014/10/29(水) 22:52:22.41 ID:T/+j+7ro
看寿賞>フィールズ賞
435名無し名人:2014/10/29(水) 23:11:17.49 ID:CgKB9ELY
甘受賞って履歴書に書いたら笑われますん?
436名無し名人:2014/10/29(水) 23:13:43.46 ID:Y9q4STcy
笑いが取れるほどの知名度は
ないで
437名無し名人:2014/10/30(木) 00:25:06.82 ID:Dby3s7SB
看寿賞 確かに知名度ないな

そのむかし、某新聞に佐藤観樹賞とか訳わからん誤植されたくらいだし 逮捕される前だけど
438名無し名人:2014/10/30(木) 08:33:33.55 ID:YeyTbERf
詰めパラの短大とか大学って分け方って差別だよな。短大は大学より下っていう偏見植えつけてるな
レベルはどうかしらんけど立場上対等だろうが
439名無し名人:2014/10/30(木) 10:00:21.26 ID:4Cz4kK47
面白いと思って書いてる?
そんなんじゃ誰も食い付いてこないよ。
季違いなみにくだらん。
440名無し名人:2014/10/30(木) 18:07:01.96 ID:Xqr0/xFB
「万里の駒」を文句のない傑作、と書いてるけど、どこかに修正図あるの?
441名無し名人:2014/10/30(木) 22:45:42.44 ID:eOxiCa2h
某棋士「大和風情が獲れるような看寿賞に値打ちなどない」
442名無し名人:2014/10/31(金) 20:02:02.57 ID:RiLEAw0e
摩羅羅でも獲れるようなノーベル平和賞に値打ちなどない
443名無し名人:2014/10/31(金) 20:11:30.73 ID:a3q4W6Nq
誰がより、どんな作品が受賞してるかだろ

作品に受賞にふさわしい内容があれば、価値はあるよ
ただ、これが看寿賞なの?? と言いたくなる作品も多いけど
444名無し名人:2014/10/31(金) 20:12:24.61 ID:8EK9kZtL
美人女流が簡単に獲れても無名の男がガチで獲るのは大変。
長編賞なんか獲るのに必要な才能・労力に対して得られる知名度や金額が見合わなさすぎ。
まあ趣味の世界だからしゃあないか
445名無し名人:2014/11/01(土) 12:08:09.00 ID:X/cBX3nh
塚田賞完全版出版、
まだ?
446名無し名人:2014/11/02(日) 01:09:43.95 ID:bfAC/KtO
パラの表紙絵だれ
447名無し名人:2014/11/02(日) 05:10:54.61 ID:mEa9v5R1
幻想咲花?
448名無し名人:2014/11/02(日) 16:43:11.42 ID:BhLGRahb
最近、本人の思い出出版以外の
作品集ってある?
449名無し名人:2014/11/03(月) 21:37:32.90 ID:eud85JKp
誰のが思い出出版なんだよ。
皆金字塔のつもりなんだから。
450名無し名人:2014/11/06(木) 07:17:31.37 ID:b/5Yw9eu
将棋図巧がkindleで売ってる
451名無し名人:2014/11/06(木) 21:29:58.67 ID:CZJfXms8
七条氏って、上野公園のどの辺に住んでたの?
今、上野公園に住んでる人っているの?
ホームレスは除いて。
452名無し名人:2014/11/09(日) 18:59:34.40 ID:O91RmPTM
読者サロンに載せられない投稿ってどんなのよ
453名無し名人:2014/11/09(日) 20:02:45.13 ID:uHp3ZSNM
このスレに載ってるような内容じゃないの?
454名無し名人:2014/11/09(日) 21:08:04.22 ID:Cnrf4Z+Z
サロンの担当者は降りるべきだ、とか?
455名無し名人:2014/11/10(月) 12:33:52.39 ID:fzBLUNsu
過剰に自主規制してるのかね
いっぺん載せて欲しいものだ
456名無し名人:2014/11/11(火) 00:12:07.75 ID:2GWgTM0d
相変わらず短大だけはせっせと返送して来るけど、他のコーナーはどこも放置プレイだねえ。
まあ切手代は募金のつもりだからいいんだけどw
457名無し名人:2014/11/11(火) 18:41:27.01 ID:mHZ2dUhq
他に投稿する場がない現在、
返送って、担当のコメントみるため?
458名無し名人:2014/11/11(火) 20:13:53.37 ID:2GWgTM0d
>>457 それも少しはあるけど、不採用をはっきりさせてくれたら、改良してみようかという気になるかもしれんし。
再投稿も短編なら世界やスマホ、中長編でもスマホ、自信があればデパートに送り直すという手もあるでしょ。
459名無し名人:2014/11/11(火) 21:28:00.75 ID:i8/0O4xw
王様の耳はロバの耳
担当者の目は魚の目
460名無し名人:2014/11/12(水) 01:49:52.65 ID:NyB1HHMj
短大大学は面白さに繋がらない難解さの作品が結構あるな
今月の大学結果稿なんて特にやる気おきないわ。
461名無し名人:2014/11/12(水) 13:01:17.92 ID:3ByhIQ5K
玉が不動なままの詰将棋を作るとしたら何手まで行けるでしょうか?
玉が二つの升目だけを動く場合はどうでしょうか?
462名無し名人:2014/11/12(水) 13:42:30.75 ID:lF+CS96p
>>461
不動玉は現在のところ73手のようだ
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1046b.htm
463名無し名人:2014/11/12(水) 18:33:02.95 ID:PPyWW1Jo
新扇詰がずっとトップで最近ミクロコスモスが抜いた気がしてたが、
トップ君臨期間も抜きそうやで
464名無し名人:2014/11/13(木) 23:44:25.07 ID:GjyLmkJA
1955 新扇詰
1982 メタ新世界
1986 ミクロコスモス

トップ君臨期間、もう抜いてたで
465名無し名人:2014/11/14(金) 11:43:52.49 ID:1QKGNR6T
>>21
そんな時代が戦前にあったんだ。すごいな。
466名無し名人:2014/11/14(金) 19:19:44.07 ID:6h9Yimw2
>>465
新聞が新しいいろは歌を公募したこともある。
467名無し名人:2014/11/14(金) 23:34:40.76 ID:841nJEUs
>>465
そんな時代もあったねと、いつか話せる日が来るわー
468名無し名人:2014/11/16(日) 12:11:26.40 ID:CQQYhCdb
ツイッターそんなにおもろいか
469名無し名人:2014/11/18(火) 21:00:00.00 ID:8D7VX9Gb
そら面白くなかったら2億4000万人も登録しないでしょ
470名無し名人:2014/11/19(水) 12:50:54.11 ID:BZrwV8ef
黙れケツメド野郎!
471名無し名人:2014/11/19(水) 23:36:52.43 ID:H5l/RsLu
頭大丈夫?
472名無し名人:2014/11/19(水) 23:57:37.29 ID:BZrwV8ef
うるせえ
473名無し名人:2014/11/21(金) 05:41:01.73 ID:DNohwz4k
すみません、どなたか教えてくれませんでしょうか?
詰将棋パラダイスで創作投稿したんですが、管理人さんから「3手目41飛成以下、41桂馬の二通りあります_×」と返事頂いたのですが、41飛成って事は31飛打をしなければならず、そうした場合41飛打より手数掛かると思うのですが、私の勘違いでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12851.png.html
474名無し名人:2014/11/21(金) 06:04:14.19 ID:6Kxqi+rj
すみません、勘違いでした
失礼しました
475名無し名人:2014/11/21(金) 10:42:09.27 ID:fSvmPns0
3手目がどうのと言う前に、初手31飛の余詰ありで良かったのにね。
持駒を金、銀にすれば解決するけど、入選は無理。
そもそも6筋の玉方3枚が重いので全て取り除き、左右反転して
11玉型にすれば、少しは見られる。

ついでに、こんな発展形もある。
馬が消えるのと、2手目の変化が売り。
但し、まだまだ入選は無理w

後手の持駒:飛二 角 金二 銀 桂三 香四 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・v金 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ 桂|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀
476名無し名人:2014/11/21(金) 11:04:57.82 ID:fSvmPns0
こんなのもあるな。
これなら少しは鑑賞に堪えるが、14香が仕方ないとはいえ不満。29手

後手の持駒:飛二 金二 銀三 桂三 香三 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬v角 ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 桂|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・v香|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀
477名無し名人:2014/11/21(金) 11:08:50.92 ID:fSvmPns0
迂回順がいろいろあるな・・
478名無し名人:2014/11/21(金) 22:32:11.17 ID:0d/AX/L9
>>473
>>475
>>476
15手とか29手になるとかどうでも良くて、まともなアドバイスとしては
53歩が不要駒で取り除けば飛打ちが限定打になる、そういうことでしょ
479名無し名人:2014/11/22(土) 14:48:40.78 ID:c9GL/BlV
詰将棋スレにつまらん物貼るなよ
これを投稿しようと良く考えるよな
480名無し名人:2014/11/22(土) 14:50:00.10 ID:3aGnQWci
昔、自作をはるスレがあったが
もうないの?
481名無し名人:2014/11/22(土) 16:14:00.35 ID:3E9QbsuD
まあそう言うな。みんな最初はこんなもんだし、管理人と書いてあるからスマホ詰パラじゃないのか?
482名無し名人:2014/11/23(日) 16:08:44.14 ID:LV84spZZ
>>478

>3手目がどうのと言う前に、初手31飛の余詰ありで良かったのにね。
>持駒を金、銀にすれば解決するけど、入選は無理。

>>475で、まともなアドバイスしてるじゃん。
妬み過ぎw
483名無し名人:2014/11/23(日) 17:04:52.93 ID:5i2rZwwt
妬みには見えないが。語彙が少ないのか?
スマホのほうは入選はなくて採用の可否だけなんだよ
484名無し名人:2014/11/26(水) 23:48:06.99 ID:ZJDwV2GW
スマホ版解いてて感じるのは、本誌で没になった自信作をぶつけて世に問うというのもいいが、
楽しい駄作というのもいいもんだね。
>>473はそこまでも行ってないけど、まずは楽しい駄作を目指してくれ。
485名無し名人:2014/11/29(土) 18:34:47.99 ID:FHVUiGBn
パラ12月号は、
どうよ
486名無し名人:2014/11/29(土) 18:39:06.65 ID:FHVUiGBn
ヤン・詰の
ネーミングの由来
知ってるヒト、いる?
487名無し名人:2014/11/30(日) 15:50:07.16 ID:bdOqJ9Ax
着いた?
488名無し名人:2014/11/30(日) 16:47:11.71 ID:mLywAJd8
うん
489名無し名人:2014/11/30(日) 17:01:45.01 ID:bdOqJ9Ax
どうだった?
490名無し名人:2014/11/30(日) 20:05:24.79 ID:YwRehdAt
タニー紫綬褒章受章記念号
491名無し名人:2014/11/30(日) 21:04:35.26 ID:22K5rk8p
肉饂飩子の知識検定予想問題の例題はつまらん。あとは推して知るべし。
492名無し名人:2014/11/30(日) 23:11:09.54 ID:bdOqJ9Ax
例年載ってたいろは歌が載らなくなったのは、
やはり、作者が(ry
493名無し名人:2014/12/01(月) 01:40:12.39 ID:I95EgI2g
今月の世界はまあまあ。
星の数34534352
494名無し名人:2014/12/02(火) 01:26:02.46 ID:N0KF4LjM
大道詰将棋の投稿が
ある時期に激減したのは
なぜですか?
495名無し名人:2014/12/03(水) 16:06:52.76 ID:86H0WC/6
サロンの(5)
これは……
496名無し名人:2014/12/03(水) 19:22:06.95 ID:S6hUiAfP
kwsk!
497名無し名人:2014/12/03(水) 19:25:06.71 ID:MklqQSwI
kwsk!
498名無し名人:2014/12/05(金) 01:37:36.27 ID:vqty4ZJa
>>491
Sさん乙
499名無し名人:2014/12/05(金) 02:00:49.36 ID:mG4Qcaxg
kwsk!
500名無し名人:2014/12/05(金) 10:18:16.98 ID:+9tK8T1F
500
501名無し名人:2014/12/05(金) 19:06:56.70 ID:mG4Qcaxg
kwsk!
502名無し名人:2014/12/11(木) 22:23:03.26 ID:fRR6WymN
社長も、配送遅れ自覚してるなら何とかしなよ
503名無し名人:2014/12/11(木) 22:27:04.56 ID:iHt9M7/Q
kwsk!
504名無し名人:2014/12/12(金) 21:37:10.35 ID:H88yZx+Q
将棋魔法陣買うんだろ?
505名無し名人:2014/12/12(金) 23:44:26.21 ID:br/ZCnmp
mjsk?
506名無し名人:2014/12/13(土) 01:58:22.17 ID:ga/VoVfP
二上作品はあまり良いとは思わない
507名無し名人:2014/12/13(土) 02:29:09.65 ID:NiCuDgyx
魔方陣ぢゃないの?
508名無し名人:2014/12/13(土) 11:41:06.64 ID:an8PeqHP
>>506
二上さんのこれ自力で解いたことある?

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v歩|四
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:飛 角 銀 桂
509名無し名人:2014/12/13(土) 12:02:28.97 ID:Sflzfxqu
もっといいのがあるだろ
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:07:50.60 ID:3IkLis9M
魔方陣、二上作品傑作集、光文社から出た二上詰将棋も持ってる俺は買うのやめとく。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:16:49.26 ID:lwFSAL4V
内藤作品よりはずっといい
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:18:41.98 ID:ZlNK1uUq
解説目当てで買う
本人以外の解説も付いてるといいなあ
513名無し名人:2014/12/14(日) 22:08:44.95 ID:SWtSAtnf
詰パラ アマゾンから買えるようにしてほしい
514名無し名人:2014/12/15(月) 01:19:05.38 ID:/Zt0G+R+
やらないのは、定期購読解除を恐れてるのかな。
515名無し名人:2014/12/15(月) 01:25:34.33 ID:QZF4rQh3
尼の手数料高いし
516名無し名人:2014/12/15(月) 19:20:10.10 ID:/Zt0G+R+
月刊では、
将棋世界とNHKテキストと
パラだけが生き残ったの?
517名無し名人:2014/12/16(火) 11:34:16.36 ID:s5qfHB/U
後手の持駒:飛 金二 銀 桂三 香三 歩十二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 馬 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・vと ・|四
| ・ ・vと ・ ・v玉 ・ 香 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・v馬 歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ 桂 歩 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金二 銀三 
手数=0 まで

*余詰▲46馬△同玉▲55角△57玉▲48銀△同玉▲37銀△58玉▲48金
△68玉▲75桂△65香▲77銀△78玉▲79歩△同玉▲88銀△68玉▲79金
△59玉▲77角△68歩▲53飛成まで23手詰

ちょうど20年前の大橋健司氏のA級優勝作。
20年間ずっと完全作だと思ってました…
518名無し名人:2014/12/19(金) 22:10:46.46 ID:2kvuuYWo
最近気になるのは、パラに投稿して採用or返送待ってる間にスマホの方で類似作が出てしまったら、
自分のが二番煎じってことになっちまうんだよね?スマホと本誌じゃ採用、掲載までの期間が違いすぎるからなあ。
誰も思いつかないようなのを作ればいい、ってのは正論だけどそこまでの才能はないからなあ。
519名無し名人:2014/12/19(金) 22:56:12.55 ID:UsLWBGDm
あるアイデアを思いつくときって、たいていは他の人も同じような時期に同じようなものを参照して
同じようなことを考えてたりするから、衝突しても完全な偶発事故とはいえないんだよね
あるテーマの系列上のものだったりしたら尚更ね
520名無し名人:2014/12/21(日) 14:06:35.01 ID:mPYeugp7
斬新こそすべてではないだろうに
521名無し名人:2014/12/21(日) 14:12:01.86 ID:sxwC4aP0
採用こそすべてなんですね
522名無し名人:2014/12/21(日) 18:39:12.76 ID:dxVN+HiN
まあ入選回数は別にいいとしても、どこかに発表する事が全てなのは確かでしょ。
そんな事も一切関係なく自己完結して創作に没入するんなら、それはもう仙人ですなw
523名無し名人:2014/12/21(日) 18:53:47.91 ID:kTA21nPj
>>522
創作しても発表しない人意外といるらしいよ
524名無し名人:2014/12/21(日) 19:04:20.49 ID:TPQWu2DR
打たれ弱いオレはよっぽど誉められる自信のある作でないと投稿しないw
525名無し名人:2014/12/21(日) 19:24:27.01 ID:dMwP+5pG
最近はブログ発表もあるしね
526名無し名人:2014/12/21(日) 20:11:56.88 ID:AzdZ2toz
>>524
投稿拒否するとニートになるぞ
527名無し名人:2014/12/22(月) 12:04:53.54 ID:UyyAGFKn
>>524
それでいいんだよ。
良い作品を創るのは難しいけど、ダメな作品を投稿しないのはそれほど難しくはない
しかし、創作を志すまでに沢山の傑作駄作を見てきたのに、それができない人の多いことよ
あと、年取ると自分に甘くなるのかね
528名無し名人:2014/12/22(月) 12:27:06.86 ID:+y8/ZazJ
基本的にはその通りだと思うけど、価値観の相違ってのもあるしねえ。
あと、掲載する側がある意味ダブルスタンダードに陥ってる(○○室など)ので、
あまり言えないかなあとw
まああのレベルにも遠く及ばないのも多く投稿されて来るんだろうけど。
529名無し名人:2014/12/23(火) 15:46:39.89 ID:jM8d7/2U
>>527 年とると云々に関しては重鎮の方々が育った頃と今じゃ入選レベルが違うから。.
アジャストできてない人が一部居るんだろう。
レベルが上がったのは主にソフトのお陰で今の作家の手柄じゃないんだろうけど、悪い事じゃない。
それは本当は閉鎖的な空間を少し広げるチャンスのはずなのだが、
そこの所はスマホ任せになっちまってるな。
530名無し名人:2014/12/23(火) 21:06:24.45 ID:PwEad3v2
我々もいつか行く道ということで、おおらかに共存していくべきなんでしょうね
同人室も美味しく頂いてますよ
ちょっとでも考えさせられれば意味のないものなんてない、とね
531名無し名人:2014/12/28(日) 13:36:00.00 ID:aExLi2ny
添川氏の全駒煙、ステージ1、2を含めると、枯野行で44作目かな

過去に発表された煙の完全作は220作もないから、5作に1作は添川作品
こんな人、もう二度と出現しないんじゃないかな
532名無し名人:2014/12/28(日) 14:15:38.86 ID:QWjcvhYH
>>531
田中輝和氏はもっとシェア高かった
533名無し名人:2014/12/29(月) 15:59:59.98 ID:Qwsx1lSQ
すなDQNも参戦して、サロンが盛り上がって参りました!
534名無し名人:2014/12/29(月) 23:16:46.98 ID:grHkjKSM
パラ1月号は、
どうよ
535名無し名人:2014/12/30(火) 00:01:54.38 ID:8KprxsVJ
最近休刊雑誌は多いですが、
パラは、危機のうわさもなく
よく持ちこたえてるもんですね。
536名無し名人:2014/12/30(火) 03:58:44.76 ID:hkr/y+oD
トン死してしばらくやんねーと思った次の日の夕方にはキャラメイクしてた
537名無し名人:2014/12/31(水) 03:12:17.20 ID:b8DkGKxP
煙詰なんて曲詰の一種
538名無し名人:2014/12/31(水) 15:53:53.63 ID:QRYzn0sg
それが何か?
539名無し名人:2014/12/31(水) 17:27:42.60 ID:WQArtJ5Q
詰棋なんて(ry
540名無し名人:2015/01/01(木) 14:50:52.75 ID:hFye0qYM
初手51玉とかひどいだろ。
541名無し名人:2015/01/02(金) 01:15:30.90 ID:tJHV2Mdi
あと同じ作者ばっか入選多いよ。特にMさん暇そうだから担当させろよ。
打歩詰構想作とかつまんねえよ。将棋の中の例外中の例外に焦点当てすぎだろ。
542名無し名人:2015/01/02(金) 16:51:15.41 ID:c7BFAJwE
記録マニアと独善性、
kwsk!
543名無し名人:2015/01/02(金) 20:02:42.57 ID:ZAOa/uay
打歩禁ルールは詰将棋を不毛のパズルにしてしまった
544名無し名人:2015/01/02(金) 20:22:56.59 ID:Lu466XGJ
ペンペン草も生えなくなったんですか?
545名無し名人:2015/01/02(金) 22:53:56.67 ID:0Z7OZRjS
>>541
浦野のハンドブックシリーズだけ解いてろ

>>543
伝統ルールやめてフェアリーやれ
546名無し名人:2015/01/03(土) 02:33:26.44 ID:SjQszwoO
それはそれは
547名無し名人:2015/01/03(土) 13:48:04.70 ID:WATH3vmk
>>533
すなDQN www
548名無し名人:2015/01/03(土) 19:52:55.96 ID:SjQszwoO
これはこれは
549名無し名人:2015/01/03(土) 21:07:13.01 ID:0KfiIQ+K
新春詰将棋がひどい
550名無し名人:2015/01/04(日) 10:40:46.92 ID:eoIxm2Pw
隔離部屋のお友達以下かな
551名無し名人:2015/01/04(日) 22:34:54.68 ID:kpPebyvR
小山真代 @oyamamayo
内藤さんの新春詰将棋、自分の詰将棋観をぶっ壊される衝撃的な作品でした。
同じ年齢層の北村さんの作品(P23)と比べると凄く良く分かるのですが、「うまく創ってやろう」などといった邪念が全くない無欲の作品。
そこにはただ、無心で駒と戯れる少年の姿があるのでした…
552名無し名人:2015/01/05(月) 00:05:19.79 ID:w9lBmH65
無名の作者が投稿すると、こんなゴミ送って来るなカスが!
と思われて即返送されるという意味では、どっちも同じだな。
553名無し名人:2015/01/05(月) 00:35:43.06 ID:kufvwebM
キッズルーム6番難しかった。コーナーの名前変えるのは時代に合わせたのかな?
他にもいろいろ時代に合わせて少しづつでも変更してくれるとうれしい。
554名無し名人:2015/01/05(月) 01:09:54.49 ID:w9lBmH65
良問だと思うけど、この収束3手は作図する人だと変化で結構経験あるだろうね。
コーナー名だけど、ヤン詰は予備校でいいんじゃないか?ついでに手数伸ばそう
555名無し名人:2015/01/05(月) 02:13:23.72 ID:17geJfTk
プロをありがたがりすぎ
「無心で駒と戯れる」、要するに作品になっていないということですな
ナイトーセンセーはオムニバス作品集にも平気でゴミを出品する舐めたお方ですからね
556名無し名人:2015/01/06(火) 14:42:14.57 ID:d7B4wMls
将棋魔法陣ほしいけど高いなー文庫でだせと
557名無し名人:2015/01/06(火) 15:53:01.08 ID:KgTmJ/hs
図書館でOK
558名無し名人:2015/01/06(火) 21:20:30.74 ID:Eu+6OE+r
旧版とは解説が違うってこと?
559名無し名人:2015/01/12(月) 15:12:21.81 ID:z9VYKzZP
月下推敲ですら買って損した感がある
560名無し名人:2015/01/12(月) 15:15:41.69 ID:mcFAKGxf
旧将棋魔法陣100番+第二作品集100番だよ
値段高いから廉価版もあるといいんだけどね
561名無し名人:2015/01/12(月) 16:47:20.27 ID:D9WL4wmS
黒生さんに合掌
562名無し名人:2015/01/14(水) 22:49:14.15 ID:G4qgvYTG
mjsk?
563名無し名人:2015/01/19(月) 00:31:24.33 ID:gvku2iYj
読者サロンなんか廃止しちゃえよ、くだらない
564名無し名人:2015/01/19(月) 21:40:20.89 ID:JDJyDhAj
廃止しなくてもいいが、良い原稿のない月は休載ということで
565名無し名人:2015/01/20(火) 19:57:03.85 ID:5cs9WUF2
よい原稿って、年に一個くらい?
566名無し名人:2015/01/23(金) 22:36:48.67 ID:P802WK3S
クメールであなたは会員停止になりましたと
知らされたときあなたならどうする。
まず会員停止とは何ヶ月停止ですか?
永久追放ですか?と聞くだろう。
しかし陰険なクメは全く応答しない。
あなたのメアドはクメに占有され
会員情報を削除してくれと依頼しようにも
全くなしのつぶてです。
その後あなたのメールボックスは
変な業者から大量の迷惑メールのあらしになる。
これはたんなる偶然でしょうか?
会員停止なんて他人事で
自分のようなマナーの良い会員にはカンケーネーと
たかをくくってるあなたへ。
うっかり敵の駒の効きに玉をクリックミスですすめたとしよう。
つぎに不利な局面で意図しない回線中断があったら
この二つで悪意ある通報者によってイエローカードだされます。
そのあと悪意あるやつの度重なる挑発的罵詈雑言に堪忍袋の緒が切れて
ばけあほカス、ヘボなどとチャットで3回もくりかえせば
かくじつにその相手から通報されレッドカードだ。
いいわけはいっさいきいてもらえない。
だいたいどんな負け方を選ぼうと
自由ではないか?将棋の美学とマナーは別物だろう。
まけるのがくやしくて玉の自殺行為するのが反則だと言うなら
そういうことができないシステムにしろよ

http://hissi.org/read.php/bgame/20150123/c2dxQ1prSys.html
ID:sgqCZkK+
http://hissi.org/read.php/bgame/20150123/ajVvZlNWcjQ.html
ID:j5ofSVr4
http://hissi.org/read.php/bgame/20150123/aGpvZ2Y0NWU.html
ID:hjogf45e
567名無し名人:2015/01/25(日) 01:26:07.74 ID:GbS0B6Qx
内藤さんは詰将棋作家も引退したほうが良い
創意を見せるつもりが全くないなら
568名無し名人:2015/01/25(日) 10:14:09.16 ID:2fqizali
2000手声、
まだ?
569名無し名人:2015/01/25(日) 17:43:57.32 ID:FA2rgTIc
>>567 いや創意はあるだろ、あの収束ユニットらしきもの?には度胆抜かれたぞw
570名無し名人:2015/01/25(日) 20:56:43.74 ID:uLvPXdOF
眼高手低w
571名無し名人:2015/01/26(月) 19:35:20.75 ID:T+hzlldj
江戸川乱歩?
572名無し名人:2015/01/26(月) 21:06:17.13 ID:T+hzlldj
パラ二月号は、
どうよ
573名無し名人:2015/01/26(月) 21:14:11.69 ID:AGf6Mw8E
近将3月号は、
どうよ
574名無し名人:2015/01/27(火) 09:52:59.47 ID:Oa7lBj4v
キッズルームの隣に、特別支援学級としてバカ詰載せたらいいよ
575名無し名人:2015/01/27(火) 20:58:12.24 ID:rs55AUAO
同人室の隣に、特別養護老人ホームとしてバカ詰載せたらいいよ
576名無し名人:2015/01/31(土) 06:52:37.44 ID:Lw9bZhdv
何故か、ついでに投稿した方ばかり選題される。気合入れた方は長期放置プレイ・・・
577名無し名人:2015/02/02(月) 01:30:44.68 ID:d+1Ybr1C
透明駒どうなったんだよ
そうそうたる方々がごり押ししといて流行らなかったのかよ
578名無し名人:2015/02/02(月) 01:45:39.34 ID:MiS/0ZQG
>>575 ボケ詰というのはどうだろう。
1度動いた駒は疲れて次のターンは動けない・・・
579名無し名人:2015/02/02(月) 12:14:05.39 ID:ToC7ET18
1 攻め方の盤上の駒Xを動かして王手
2 同玉と駒Xを取る
3 持駒Yを打って王手
4 玉が逃げる
5 今打った駒Yを動かして王手
6 同玉と駒Yを取る

この6手をワンセットとしたときに二回連続でこのパターンが続く作品を知っていたら教えてください
580名無し名人:2015/02/04(水) 22:28:34.14 ID:YQsltHMZ
谷口均作品大好きです。
角の使い方が上手い。
581名無し名人:2015/02/05(木) 12:09:57.52 ID:y6o7dan4
近将専門に投稿してた人は
引退したの?
582名無し名人:2015/02/05(木) 15:58:37.39 ID:SngNGJdz
誰のこと?
583名無し名人:2015/02/06(金) 22:58:34.21 ID:Zz1zuW8I
http://hissi.org/read.php/bgame/20150206/MWxkaWNjUzg.html

まあ、24は数年後に消滅確実視されてるからもううどうでもよいことだが、
いまだ24にしがみついてる世間知らずの諸君に警告するために
ここにいろいろ書くつもりだ
いまやヤフーのほうが参加者多いような気がするがどうなんだろうね。
会員停止したなら1年後にでもあなたの会員情報は削除しましたというメールぐらいだせよ。

停止とは日本語の通常の意味は永久追放とは違う。
だから永久にあなたの会員情報はクメに握られてると言う怖いことになってる。
だいたいやね。
プライバシーポリシーのないサイトは信用できない。
おい、クメ、もんくあるなら早くメールよこせよ。

おれ現在ヤフーとSDINだけで十分満足してるよ。
ヤフーでは自分より強い人が1万人以上いてる。
1手10分でよく読めるようになったし、SDINでは早ざしの練習してる。
たまにPLAY OKとかいう小さなサイトでもあそんでる。24など全く必要ない。
ただクメの態度にはらがたつので書いてるだけだ。

それと24で洗脳されてる信者にヤフー転出をすすめたい。
よーく考えてみろ諸君が中級者なら24だけで棋力あがってるのか
棋力の近いヘボ同士でレートを競ってもダメだね。
あくまで全国順位だろ。
本日現在 1809でヤフーランキングで1万内だ。
中級はこれを目指せばよいわけだ。
24の人はデフレ、インフレレートにだまされてる。
上下しても全く棋力にへんかなかったりして、、、
昔万年道場1級という言葉があったが、、
24の中級はこういう状態になってるんじゃないか
いつものアク禁キチガイの名言
584名無し名人:2015/02/08(日) 21:43:04.85 ID:OzBsMmvR
ID:wd1YU6s/
http://hissi.org/read.php/bgame/20150208/d2QxWVU2cy8.html
ID:t39Tcqb9
http://hissi.org/read.php/bgame/20150208/dDM5VGNxYjk.html

キチガイアク禁
0 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 16:35:13.34 ID:zF+uVhYc
きょうも元気だヤフーへ行こう
31 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 16:37:54.15 ID:zF+uVhYc
ノーパン道場ないかな?
33 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 17:24:47.14 ID:zF+uVhYc
24ってほとんど時間攻めだろ。
34 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 17:25:38.56 ID:zF+uVhYc
ヤフーは朝から満員ジャン。
36 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 17:49:50.80 ID:zF+uVhYc
夜のほうがすぐ手合い付くよ。
37 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 17:51:21.69 ID:zF+uVhYc
遊び人の多い24との違いだね。
ヤフーは勤勉でまじめな会社員が多い。
38 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/21(木) 18:04:25.73 ID:zF+uVhYc
24上級でヤフー初参加なら
1400スタートで20連勝ぐらいできるだろ
連勝が止まってからが
本当の勝負だ。
5,6局やっただけで
やふーはあそびだとかいうやつは信用するな。
585名無し名人:2015/02/13(金) 19:41:30.28 ID:reNB17Nw
257 名前:名無し名人[] 投稿日:2015/02/13(金) 18:23:00.21 ID:6o6D/84N
kindleでは岩波新書は読めないよ。

258 名前:名無し名人[] 投稿日:2015/02/13(金) 18:27:28.77 ID:6o6D/84N
↑岩波が読めないなんてウソに惑わされるなよ。

今は岩波新書も読めるよ。


バカがまた自作自演
586名無し名人:2015/02/13(金) 19:42:44.87 ID:d4OKO27c
岩波から出てる詰将棋本は?
587名無し名人:2015/02/15(日) 21:17:43.56 ID:YvcyVr+u
新・探検隊
中編・長編追加書き下ろし出版、
まだ?
588名無し名人:2015/02/17(火) 07:51:19.59 ID:GwMt7UMe
黙れカス
589名無し名人:2015/02/17(火) 19:12:26.22 ID:PVemsPCg
kwsk!
590名無し名人:2015/02/17(火) 22:29:55.08 ID:xKrsKjiu
ググれカス
591名無し名人:2015/02/18(水) 01:17:03.08 ID:7Q1jy5u+
黙れ! 長吉!
592名無し名人:2015/02/22(日) 08:49:59.07 ID:0+G3Tvl+
禁じられた遊びってエロ映画だと思ってた
593名無し名人:2015/02/25(水) 22:44:46.92 ID:BmWWhyCS
.ho
594名無し名人:2015/02/25(水) 22:46:47.09 ID:yNNhXJn/
かんじゅ賞増補版
まだ?
595名無し名人:2015/02/27(金) 21:32:55.04 ID:11nwDUpR
0
596名無し名人:2015/02/28(土) 10:23:11.18 ID:+jL05OIC
パラ3月号は、
どうよ
597名無し名人:2015/02/28(土) 20:20:03.40 ID:7NZyUryY
届いた?
598名無し名人:2015/03/01(日) 15:23:15.22 ID:iwo6Hy0k
詰将棋
599名無し名人:2015/03/01(日) 15:28:30.31 ID:CFPGSw3z
着いた?
600名無し名人:2015/03/03(火) 09:32:59.03 ID:1urYW+yT
600
601名無し名人:2015/03/03(火) 13:16:43.35 ID:Q5E6pKsY
郵便振替って
平日の昼間に郵便局に行かないといけないの?
602名無し名人:2015/03/03(火) 19:02:27.56 ID:ab3jIaCv
初心者の質問で恐縮です。「作意より短く詰む変化」を「早詰」と
表現することは誤用でしょうか?
ニコニコ大百科の詰将棋の「早詰め」の定義は間違っていますか?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A9%B0%E5%B0%86%E6%A3%8B
《玉方の応手により、作意より早く詰む手順のことで、変化の一つ。
(中略)言うまでも無く、攻め方の正解以外の手によって早く詰んだ
場合は、早詰めではなく、余詰(後述)である。》

誤用ならば、代替となる用語(熟語)はあるでしょうか?(変化の手数を
記すときに便利なので) 「作意より○手早い」と表現するしかないでしょうか? 
603名無し名人:2015/03/03(火) 20:28:54.22 ID:fR66kvf3
玉方が最長手順で逃げる手を選択するのが詰将棋の大前提で
作意より早く詰ませる手順があればそれは早詰めと呼ばれる余詰
要するに早詰めは余詰の一つだからその記述は間違い
604名無し名人:2015/03/03(火) 22:05:01.79 ID:bz0Ukzjh
0
605名無し名人:2015/03/03(火) 22:38:43.95 ID:u90uKCPj
「初手▲2三銀に対し逃げたら早く詰むので△同玉の一手」
こういう表現はよく見るけど
「初手▲2三銀に対し逃げたら早詰なので△同玉の一手」
これも間違いではないでしょ。
606名無し名人:2015/03/03(火) 23:18:50.97 ID:A271iguz
今回の将棋世界初入選特集は選者から手直し催促とかがあって,それ待ちで
来月に繰延べになったとのこと。
選者からの手紙やなんやらと何にも無かった人はダメだったということか・・・

俺、今年もダメだったわ・・・
607名無し名人:2015/03/04(水) 17:53:45.00 ID:P2dFpi6n
>>603様、>>605様、ご返答誠にありがとうございます。
おかげさまで頭の整理がついてきました。
筒井浩実氏の2014年10月18日のツイートも参考になりました。
https://twitter.com/un_cocoo/status/523245981907705856
《余詰・早詰の語源?について、森田銀杏さんが、もともとは変化に
対して使われたものが現在のような意味で使われるようになったの
ではないか、という説を描いていたと記憶している。確かに、それなら
言葉の意味の説明もしっくりくるし、さすがは理論家の森田さんと思った
ものです。》

代替語として「早詰変化」「変化早詰」「変化短手数」などを知りましたが
Google検索の結果をみると一般的ではないようですか。「早詰」を広義と
狭義(余詰)で定義付けすれば運用実態に合うのかな、と思いました。
608名無し名人
【「早詰・早詰み・早詰め」を余詰の意味ではなく「作意より短い変化手順」
の意味で使っていることが確認できた詰将棋解説例】
・上田吉一氏『極光』(将棋天国社1981)p.53,66,73
・浦野真彦氏『5手詰ハンドブック2』(日将連2006)
・大内延介氏『最新詰将棋200題』(日東書院2000)p.108,144
・大山康晴氏『実戦に強くなる詰将棋100』(日本文芸社1999)
・岡田敏氏『81マスどこでも詰ませる5・7・9手』(毎コミ1999)p.42,146,158,204
・勝浦修氏『勝浦詰将棋選集』(日将連2006)p.52,176
・北浜健介氏『脳トレ7手詰』(日将連2009)p.60,90,140,150,184
        『将棋世界』「詰将棋サロン」解説
・高柳敏夫氏『高柳詰将棋集』(日将連2001)
・谷川浩司氏『光速の詰将棋』(日将連2008)p.52,176
・塚田正夫氏『塚田詰将棋代表作』(日将連1999)
・内藤國雄氏『とっておきの詰将棋2』(創元社1987)
・原田泰夫氏『新作詰将棋200題』(梧桐書院1997)
・村田顕弘氏『将棋世界』「詰将棋サロン」解説
・村山隆治氏『詰将棋教室』(金園社1966)p.136,148
・森田銀杏氏『近代将棋』1996年8月号「続塚田賞作品の魅力6」
・吉村達也氏(伊藤果氏共著)『王様殺人事件』(毎コミ1996)