【詰将棋】これが神局だ!!! その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
さあどうぞ


これが神局だ!!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/
【詰将棋】これが神局だ!!! その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099846887/
【詰将棋】これが神局だ!!! その3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133877881/
【詰将棋】これが神局だ!!! その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1204798498/
詰将棋】これが神局だ!!! その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277211965/
【詰将棋】これが神局だ!!! その6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1321789697/
2名無し名人:2012/10/06(土) 21:05:29.56 ID:aQ4q3NA3
さあー、始まるざますよ〜
3名無し名人:2012/10/06(土) 21:25:15.72 ID:ETpKCgHn
400人1局集、
自分で撮影したとおぼしき写真が結構あるね。
4名無し名人:2012/10/07(日) 21:18:30.38 ID:JrClwsXr
新・詰将棋探検隊の
ご加減は?
5名無し名人:2012/10/07(日) 21:21:09.19 ID:JrClwsXr
将世11月号は、
どうよ
6名無し名人:2012/10/07(日) 21:55:18.11 ID:nFowFH0i
上級がいい
7名無し名人:2012/10/08(月) 06:31:01.18 ID:7Ly3S/Rv
高校むずい
8名無し名人:2012/10/08(月) 10:53:57.22 ID:jIef8uRa
ヤン詰dは入選級だな。@よりいいんじゃないか?
ABCは学校級だと思うけど、難しくないからココってことか
9名無し名人:2012/10/08(月) 11:16:32.25 ID:esHDoDAA
ヤン詰の作品は本当安定してるな
d見たけど確かにいい。でも中学校かというと微妙という感じ。普通のヤン詰にすべきか。まあ今月はヤン詰も4作ともテーマは同じだからこれは入れないだろうが。
Cは学校では無理。AB学校でもいいと思う
10名無し名人:2012/10/10(水) 03:27:53.45 ID:I8NKxcEp
今年の看寿賞長編は「涓滴」と「涛龍」の2作で決まりかな?
11名無し名人:2012/10/10(水) 07:34:49.72 ID:vuW4c6Yw
ぬるぽ
12名無し名人:2012/10/10(水) 22:29:46.42 ID:cyz1hDHf
>>10
まだ半年分だから、気が早いということで
13名無し名人:2012/10/11(木) 15:57:28.87 ID:YlWqY347
煙詰とか曲詰とかって今一つ感動しないんだが、同じような人いる?

何か技術的には凄いと思うんだけど、それと感動はまた違う話でさ
14名無し名人:2012/10/11(木) 16:11:55.79 ID:an59er3N
>>13
個人的には全く評価できないが、曲詰メインの作家もいる そしてやたら平均点が高い
解答者受けはするけど、作家受けはしないタイプのジャンルなんじゃない?しらんけど
15名無し名人:2012/10/11(木) 16:39:10.89 ID:bDLNqmiW
曲詰は別ジャンルだよ
俺は正直言って好きではないが、あれはあれで間違いなく価値はあると思う
16名無し名人:2012/10/11(木) 20:14:21.44 ID:KQ6O9Dwe
あぶり出しなんて素人向けの戯作。高い評価をする詰キストって何なの?
17名無し名人:2012/10/11(木) 20:41:45.39 ID:6cMo9NW8
曲詰もピンキリだからなー
ヤヒロ印(笑)
18名無し名人:2012/10/11(木) 20:48:18.83 ID:BIMlx3rq
何らかのテーマがあって内容も伴わないとパラ入選は難しい。
その意味で最も手軽に設定できるテーマであり実現しやすいテーマでもある。
19名無し名人:2012/10/11(木) 21:12:56.03 ID:bDLNqmiW
パラ入選が難しい人にとっては、曲詰で鑑賞に堪えうる手順を作るのは普通に入選するより難しいと思うが
とっつきやすいテーマではあるけどね
20名無し名人:2012/10/11(木) 22:43:17.11 ID:an59er3N
何を魅せようかという問題だが、曲詰ほど詰将棋の本質とズれているテーマも珍しい
無駄駒なんてあえて余詰消しの駒が増えるようにすればいいだけだし
俺にとっては曲詰は付加価値程度 どうやって創っているのかだけはどうしてもわからないが
21名無し名人:2012/10/12(金) 00:11:19.55 ID:lga9dWUZ
既存の作品の焼き直しでしかない打歩構想作よりは好きだよ
22名無し名人:2012/10/12(金) 04:07:56.65 ID:VCTziLHJ
まあ合い駒が入ってたらOKという風潮もどうかと思うけどね
23名無し名人:2012/10/12(金) 04:35:15.36 ID:ZsKszc+W
で、結局お前らはどんなタイプの作品が好きなの?
24名無し名人:2012/10/12(金) 09:06:00.22 ID:xBS2BJ3Y
>>23
やさしいけど、盲点にはまってしまう作品。
近年はPCの影響か、変化が濃くないと高い点が出ないw
25名無し名人:2012/10/12(金) 12:21:18.34 ID:FZ0eN/+b
>>23
変化紛れが複雑なわけじゃなくて、指すべき手も見えてるんだけど論理が絡み合ってたり、伏線があったりで簡単には解けないようなパズルチックな作品
目新しい構想作品は勿論好きだけど数を作れる分野ではないと思う
26名無し名人:2012/10/12(金) 12:53:57.03 ID:TQQtT5Pp
詰上がりチンポの曲詰いくつかあるけど俺の名前で○○印なんて命名されたら嫌だからなあ
27名無し名人:2012/10/12(金) 13:23:12.01 ID:cXIbwNvv
オットセイ詰ってあったよね?
28名無し名人:2012/10/14(日) 01:32:14.84 ID:EwCCaA+2
明石六郎作ね
29名無し名人:2012/10/14(日) 06:40:48.37 ID:nRT/ztXa
D級や新人コンクールの結果見ていつも思うことだが、柴田氏の解説はどうも苦手だな
あの独特の言い回しが受け付けない
30名無し名人:2012/10/14(日) 10:43:29.58 ID:/HFRroa1
じゃあ他の解説者はいいのか?
31名無し名人:2012/10/14(日) 11:38:45.15 ID:cUuLdLS9
解説読まなきゃいいじゃない
32名無し名人:2012/10/14(日) 14:23:21.03 ID:6arax73Q
素晴らしいとも思わんけど特別変だとも思わないな。
どういう所が気に入らんの?
33名無し名人:2012/10/14(日) 14:28:07.42 ID:kV3otvcr
短編って、
新ねたが毎月5×3=15題もあるの?
34名無し名人:2012/10/14(日) 19:46:45.63 ID:8cPVAIKV
短編はもう新ネタというより短い手数でどれだけ内容豊富にかつスマートに仕上げるかだな
35名無し名人:2012/10/14(日) 21:50:47.45 ID:kV3otvcr
中編って、
新ねたが毎月5+3+αの10題以上もあるの?
36名無し名人:2012/10/14(日) 23:23:40.15 ID:8cPVAIKV
新ネタもあるが大抵はは既存の筋を複数組み合わせてまとめを良くした作品、もしくは手筋物の難解作
手筋物には既成も新味も余り差が無いからね
37名無し名人:2012/10/14(日) 23:30:43.80 ID:/HFRroa1
作品を作る技術は確立されてしまっているからなあ
よほど意識しないと類型的でない手順はひねり出せない
38名無し名人:2012/10/15(月) 00:02:44.11 ID:kBp7aLZz
長編って、
新ねたが毎月3+α題もあるの?
39名無し名人:2012/10/15(月) 00:06:35.23 ID:QZSEo8Nf
ある
40名無し名人:2012/10/15(月) 00:53:00.10 ID:tJwepsde
最近の長編は充実してるね
半期賞選びも楽じゃないはず
41名無し名人:2012/10/15(月) 14:40:21.26 ID:cA1qWG77
http://gyazo.com/d55b0b312f5402cb137dccaf81e963c6
これは芹田氏のTwitterで紹介されてた戸辺誠少年の作品だが、最近将棋世界に類作があったね

海老原辰夫氏作 将棋世界2012年3月号 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ 馬v角v香v歩 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:飛 銀 桂 

42名無し名人:2012/10/15(月) 20:55:39.59 ID:QZSEo8Nf
そもそも今時これが入選するかっていう
在庫が無いんだねえ
43名無し名人:2012/10/15(月) 21:02:48.83 ID:UwwKJLp8
将棋世界も手数改革しようぜ
44名無し名人:2012/10/15(月) 21:04:32.18 ID:QZSEo8Nf
それな
中編出せるところが短大とデパートだけってどういうこと
というかパラももう少し20手台の出題コーナーを増やすべき 点数出るのが短大だけというのは余りにも余り 
45名無し名人:2012/10/15(月) 21:19:05.45 ID:pJnkEjFy
そこそこ好手の入った中編をまったり作るのは楽しいけど、そんなじゃまず入選しないからねえ。
短編は学校はさすがに厳しいとしても、載るだけなら少々残念な作でも平気で載っちまうなw
46名無し名人:2012/10/15(月) 21:49:58.25 ID:7oxx9ZXx
ヤン詰改革をだな
47名無し名人:2012/10/15(月) 22:07:32.21 ID:kBp7aLZz
大学は無視ですか?
48名無し名人:2012/10/15(月) 22:29:20.76 ID:UwwKJLp8
近代将棋が廃刊するとき詰将棋のコーナーだけパラに移籍させればよかったんだよ
49名無し名人:2012/10/15(月) 22:30:41.63 ID:kBp7aLZz
近代将棋が廃刊するとき詰将棋のコーナーだけ将世に移籍させればよかったんだよ
50名無し名人:2012/10/16(火) 02:08:32.03 ID:EbabaU5Y
400人一局集って、載ってない大物が多い気がするけど、
現存看寿賞作家の過半数は載ってるの?
51名無し名人:2012/10/16(火) 02:12:37.38 ID:w7Eplp/s
いちおう「休刊」なのだが
52名無し名人:2012/10/16(火) 02:22:10.90 ID:w7Eplp/s
むかしは創作初級者の習作も載っていたが
いまはヨチヨチやヤン詰でもベテランばかりw
53名無し名人:2012/10/16(火) 10:05:12.12 ID:vOoN8f7R
フェアリーって、
新ねたが毎月5+α題もあるの?
54名無し名人:2012/10/16(火) 11:45:04.01 ID:RXnsGjhr
>>53
おまえウザイ
55名無し名人:2012/10/16(火) 12:14:23.63 ID:eBaCTq0M
コミュ障が常駐してるからな・・・
56名無し名人:2012/10/16(火) 18:15:37.28 ID:IZi5F3WQ
フェアリーってパソコンで全検索かけましたって作品がたまにあるじゃん?時代の流れとして受け入れするんだけど、作ってる側は創作というよりパソコンを楽しんでるって印象を受けるんだが
57名無し名人:2012/10/16(火) 19:44:48.65 ID:z7uLUv6F
ファアリーじゃなくても超簡素図式で攻め駒と玉が離れてるやつは、大体そんな感じだろ
58名無し名人:2012/10/16(火) 22:54:36.38 ID:jRBPFk39
どんな作り方でも傑作は傑作だし駄作は駄作
59名無し名人:2012/10/17(水) 02:12:23.26 ID:vUjU5Mzf
Mさんが他人のブログでも作品発表したりして大活躍なんだがそれについて。
60名無し名人:2012/10/17(水) 03:31:59.99 ID:bE8tef0g
別にいいだろ
61名無し名人:2012/10/17(水) 21:51:18.79 ID:BtkgO+Gt
それはそうなんだけど、作者が楽しんでいるのはパソコンなんじゃないか?ってこと
62名無し名人:2012/10/17(水) 22:35:05.60 ID:ESqfEWW9
だから何?
63名無し名人:2012/10/17(水) 23:20:54.17 ID:H+ZQUcN+
作者がどうであれ、解いて面白ければそれは好作だろう。
裸玉風味の難解なだけで面白くないのが多いけど、例外もあるのは事実
64名無し名人:2012/10/18(木) 09:06:55.11 ID:ATqNcjwS
だから何ってわけじゃないが、作者は何を考えて詰将棋をやってるのか興味を持っただけ

>>63
だから好作云々の話はしてないってw
65名無し名人:2012/10/18(木) 10:04:51.07 ID:ieKPd5HR
その発想がずれてる
66名無し名人:2012/10/18(木) 13:05:48.65 ID:ATqNcjwS
何からずれてるのかは知らんがこれも一つの考え方だよ

別に批判してるわけじゃない
何考えてるのか興味を持っただけ
67名無し名人:2012/10/18(木) 13:09:50.81 ID:IQUb13GG
ただ人の手が入ってないと面白くないのが多いというか、疲れるだけの難解さだよね。
普通のルールでも、作者が変化を設定するのではなく、今は柿木さんの詰むに任せるだからなあ。
68名無し名人:2012/10/18(木) 13:29:18.38 ID:ieKPd5HR
>>66
反応見てて分かるだろ?
周りは作品にしか興味ないんだよ

そういう話がしたけりゃ会合とかで話せ
69名無し名人:2012/10/18(木) 17:23:27.09 ID:ATqNcjwS
別にフォーマルな場でもないんだから、興味がないなら無視してレス流せばいいんじゃないのw
何が気に入らないのか知らんがそんなにムキになんなよw
70名無し名人:2012/10/19(金) 10:12:45.82 ID:bU4fpq1s
短コンの抽選って、作品の質は全く無関係なの?
71名無し名人:2012/10/19(金) 14:10:51.12 ID:Xa66/vPK
関係ないな 外れたら小学校にでも送れって感じ
72名無し名人:2012/10/19(金) 18:17:00.98 ID:pYtqMXse
パラで新コーナーが最後に出来たのは
いつですか?
73名無し名人:2012/10/19(金) 21:53:17.04 ID:lOPdfJ21
さざんか用を作るべか
74名無し名人:2012/10/20(土) 12:58:05.45 ID:FbLj7rNm
近将12月号は、
どうよ
75名無し名人:2012/10/21(日) 01:25:36.09 ID:PEkvblAD
鶴田時代のフォーマットを
忠実に継承してるだけ?
76名無し名人:2012/10/22(月) 12:39:29.18 ID:mbDYneNH
さあ、大学院全解してオールCつけるぞー
77名無し名人:2012/10/23(火) 03:34:08.76 ID:9aoDQnpU
かくしてオールAは葬られるのであったw
78名無し名人:2012/10/24(水) 00:30:30.33 ID:EDBBPPcY
正解者が少なくなると、一人か二人がBつけるだけで
平凡な点数にならない?
79名無し名人:2012/10/25(木) 11:20:38.48 ID:G6GlqTKS
今年は解答選手権の本出ないの?
出題作の解説が全くなしはあんまりだと思う
80名無し名人:2012/10/25(木) 18:42:28.24 ID:GJMJOJLe
>>78 そこまで少なくはないw
81名無し名人:2012/10/25(木) 20:19:24.80 ID:NkZBv7gk
長編だとたまにない?
82名無し名人:2012/10/25(木) 20:34:56.32 ID:GJMJOJLe
20人として一人の影響力はBをつけたら-0.05、Cをつけたら-0.1
本来2.8のものが2.7になったとして、それが平凡な点数とも思わんし、
点数で賞が決まるわけでもないんだから別にいいんじゃね?
83名無し名人:2012/10/25(木) 20:36:49.80 ID:NkZBv7gk
大学院だと、正解自体が数人のこともあるよ。
84名無し名人:2012/10/25(木) 20:40:34.43 ID:GJMJOJLe
超長編とかになるとそうか。
まあそれは正解者数名というのが勲章だろうw
85名無し名人:2012/10/26(金) 00:47:53.70 ID:vJqa3D8k
ボナンザで余詰検討してる俺って異端?
86名無し名人:2012/10/26(金) 07:30:04.35 ID:SlLGIHHX
柿木売ってくれないから仕方ないんじゃね?
激指よりゃマシだろ
87名無し名人:2012/10/26(金) 07:53:40.52 ID:nEwL9/1/
フリーなら「なのは詰め」の方が使える
88名無し名人:2012/10/26(金) 07:55:16.13 ID:nEwL9/1/
あとGPS将棋でもいいか.古いPCだと動かない可能性もあるが
89名無し名人:2012/10/26(金) 22:44:23.03 ID:G7o0XKR4
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/01b8f1d77846a42b4778932488e2d37a.png

これって初手2六金と2六竜の余詰があるんじゃないですか?
90名無し名人:2012/10/26(金) 22:58:42.65 ID:W16pn6YK
片方は詰まない
91名無し名人:2012/10/26(金) 22:59:37.78 ID:ruyKKTcd
パラ、11月号は
どうよ
92名無し名人:2012/10/26(金) 23:05:08.22 ID:G7o0XKR4
勝手に7筋の竜を6筋に置いて
脳内検討してました 失礼
93名無し名人:2012/10/27(土) 00:17:20.96 ID:HBcsdEbT
世界最長手数の握詰は、
何手ですか?
94名無し名人:2012/10/27(土) 09:29:19.50 ID:q4X992wN
握詰はそうであることの証明がしにくいし、何を何枚握るかでも大分条件が変わってくるから記録として残らないんじゃないかな
95名無し名人:2012/10/27(土) 12:35:18.50 ID:GO9+rPJM
>>94
ハテナ厨は無思考でつぶやいてるだけだから、マジレスしなくて良いよ。
その証拠にコメが帰ってきたことないもん。
96名無し名人:2012/10/27(土) 12:47:38.37 ID:bUCtPjB8
どういう人間がつぶやいてるんだろうな。この流れはまたくる
97名無し名人:2012/10/27(土) 17:30:57.84 ID:pT50s8qg
つまり
チェックアウトだろ?
98名無し名人:2012/10/29(月) 21:37:07.44 ID:5UrigYFx
届いた?
99名無し名人:2012/10/29(月) 22:20:24.78 ID:TWFFO+ZL
このスレには、八重洲ブックセンターの店員さんは、いないよ
100名無し名人:2012/10/29(月) 22:48:16.74 ID:5UrigYFx
半期賞や詰将棋順位戦優勝等は、
何かくれるの?
その事実が誌上に記載されるだけ?
101名無し名人:2012/10/29(月) 23:35:34.71 ID:SYwTdPUR
半期賞は誌上表彰と賞状だけ
看寿賞は副賞(数万円他)がある
順位戦は知らん
102名無し名人:2012/10/29(月) 23:47:06.26 ID:LG2Y4YyF
103名無し名人:2012/10/30(火) 17:05:41.71 ID:CWU8Fe2k
放射能反対!
104名無し名人:2012/10/30(火) 18:55:39.47 ID:3531/jDT
到着した?
105名無し名人:2012/10/31(水) 00:05:45.17 ID:rsWuEt+x
短22クッソワロタwwwwww
106名無し名人:2012/10/31(水) 00:57:31.07 ID:ach3KNV1
11月号、八重洲ブックで買った

>>105 同じく、何か視界に違和感があって気付い
107名無し名人:2012/10/31(水) 07:52:17.80 ID:9i+0wBDi
めっちゃ気になるやんw

はよこい
108名無し名人:2012/10/31(水) 13:03:11.77 ID:3XMx/QdY
今月は色々と衝撃的だな
早く皆の感想が聞きたい
109名無し名人:2012/10/31(水) 13:36:03.43 ID:9i+0wBDi
帰ったら届いてることを祈る
110名無し名人:2012/10/31(水) 14:13:06.04 ID:nXAdgDLB
有名作家なら他人の作品の紛れ筋をそのまま流用した作品でも自作として発表できるんですね
111名無し名人:2012/10/31(水) 17:21:21.93 ID:TXuZgKaJ
有名作家で無くとも他作の紛れ筋を作意にすることが悪いことなんて全く無いけどな
112名無し名人:2012/10/31(水) 18:18:41.33 ID:g+88qVKx
気付いじゃが、仕方がない
113名無し名人:2012/10/31(水) 19:04:36.96 ID:vIdxKyEW
>>112
季(木)違いの人、また来たw
病気だから病院に行ったほうが良いぞ・・
114名無し名人:2012/10/31(水) 19:21:37.58 ID:nXAdgDLB
>>111
流用してもいいけどせめて付加価値は付けるべきだろ
そのままだったら盗作と同じ創作姿勢だと思うけど
115名無し名人:2012/10/31(水) 20:25:23.37 ID:Zi1d0FdT
>>105
nを打ち漏らしたの?
116名無し名人:2012/10/31(水) 20:42:09.22 ID:TXuZgKaJ
蟻銀はフイタwww
117名無し名人:2012/10/31(水) 20:44:55.77 ID:mat27lBk
フェアリー駒?w
118名無し名人:2012/10/31(水) 20:47:11.77 ID:Zi1d0FdT
こんちゅう将棋の駒?
119名無し名人:2012/10/31(水) 21:58:59.14 ID:3XMx/QdY
まあ誤植されようが大した作品じゃなかったのが救いだな。解いてみたが。
120名無し名人:2012/10/31(水) 22:21:49.12 ID:9sStvjqo
紛れ筋を作意にするには配置の検討が必要だから、それは一応創作行為を言える事ではあるだろう。
ただこれは表紙にふさわしいクォリティの作とは思えんな。合駒ありゃいいってもんじゃ(ry
121名無し名人:2012/11/01(木) 01:35:54.50 ID:p8ee/qls
紛れは主観的なものだからね
他人の作品解いてるときに閃いたなんてのはいくらでもある話だし
122名無し名人:2012/11/01(木) 16:31:26.74 ID:JqQbo/8o
表紙作そんな悪くないと思うぞ
少なくとも今月結果発表のよりは
123名無し名人:2012/11/01(木) 20:24:12.53 ID:Fvm982fP
今月の結果発表の作も悪くないだろ
124名無し名人:2012/11/01(木) 22:32:59.03 ID:JqQbo/8o
今月発表のは既視感がありすぎた
使い古された収束手順を抽出してきた感じ
125名無し名人:2012/11/02(金) 04:14:48.71 ID:yd4Aqgoy
「10代作家群最年長」ワロタ
126名無し名人:2012/11/02(金) 09:28:01.89 ID:yuszKfgI
将棋対囲碁の動画がおもちゃ箱に載っててワロタ
127名無し名人:2012/11/02(金) 19:55:21.75 ID:EiubVW0N
将世12月号は、
どうよ
128名無し名人:2012/11/04(日) 00:28:25.87 ID:lZyecETf
>>119
これが大したこと無い作品だったら世の中に出回っているほとんどの作品は「クズ」レベルになるから
129名無し名人:2012/11/04(日) 01:11:48.08 ID:hDwk7A6d
蟻銀の作品、看寿賞の可能性は?
中村氏の「奔龍」は受賞できたから、あの作品だって有り得るのでは?
130名無し名人:2012/11/04(日) 01:38:15.62 ID:lZyecETf
残念ながら、軽すぎると思う 奔龍、というか中村氏の創る作品の重量感はとてつもないから でも間違い無く好作
131名無し名人:2012/11/04(日) 03:20:03.58 ID:UwS44uBb
>>130に概ね同意するわ
132名無し名人:2012/11/05(月) 17:57:26.12 ID:N708MIeW
蟻銀注目されていいなw
まず間違えることはほぼないだろうし。
133名無し名人:2012/11/05(月) 19:44:46.25 ID:s1QywXH5
応援してます
134名無し名人:2012/11/05(月) 22:00:41.64 ID:4a6L3jTi
さざんか参加した?
135名無し名人:2012/11/05(月) 22:17:36.01 ID:N708MIeW
今月の将棋世界サロン冴えないな。
136名無し名人:2012/11/05(月) 23:19:40.87 ID:51M++DO9
先月は良作揃いだったのに…
凡作揃いの平常運転が続くのなら将棋世界買うのやめようかな
137名無し名人:2012/11/05(月) 23:22:42.85 ID:qyfReHCx
>>135
同意
5番ぐらいしか好作といえる作品がなかった
7番が優秀作だが疑問
今月中最難解ではあるが、形そんなに良くないし駒交換あるしイマイチ
これが優秀作?って感じ
9月号佐藤和義作の方が良かった
138名無し名人:2012/11/05(月) 23:28:53.53 ID:qyfReHCx
ちなみに9月号佐藤和義作はこれね
 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 飛 銀 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:角 桂 

今月の優秀作と収束が似てるから比較してみた。
佐藤作は優秀作ではなかったが、こっちの方が圧倒的に好作だと思う
とにかく完成度が高い

139名無し名人:2012/11/05(月) 23:50:23.48 ID:4a6L3jTi
いま初めて見たけど、こういうのよくあるから5手目までは一瞬だね。
プロや詰キストはこういうのよりは荒削りでも新味のある作品を推すのかも。
だからと言って、あまり完成度の低い作品を上位に置くのはどうかとは思うけど。
140名無し名人:2012/11/06(火) 20:29:34.53 ID:OSv52ZiB
ソンケーシテマス
141名無し名人:2012/11/06(火) 23:17:05.48 ID:6vHVeWbB
>>138そんな褒めるほどのものにはまったく見えない
142名無し名人:2012/11/07(水) 05:37:34.32 ID:6pwr5S7c
褒めてるわけではない
今月の優秀作よりは良いと言っただけだ
143名無し名人:2012/11/07(水) 11:07:27.88 ID:dGDwz96p
アリ得ないミスだが、こういうの好きだな
144名無し名人:2012/11/07(水) 21:31:22.57 ID:kLIcX+xe
駒を1文字ずつ、カナ漢字変換で入力してるとすると、
誤植撲滅は遠いなあ
145名無し名人:2012/11/07(水) 22:37:43.22 ID:9BbpRxDO
さざんかはどうよ
146名無し名人:2012/11/07(水) 23:30:09.68 ID:6pwr5S7c
>>144
漢字変換は成銀、成桂、成香だけじゃないかな
147名無し名人:2012/11/08(木) 18:48:01.69 ID:0iS0lgeq
さざんかA級7番すごい
148名無し名人:2012/11/08(木) 18:49:12.84 ID:0iS0lgeq
あ、6番の間違いね。1作だけ完全にずば抜けてる。
149名無し名人:2012/11/08(木) 22:39:27.81 ID:Dt74evdu
歩無し煙かと思ったけど煙らないのね
でもこれ難しくて順位低くなりそう
150名無し名人:2012/11/09(金) 23:45:43.18 ID:kuXpgYgu
>>146
いやいや、そんなことないデス。
ユダンなりません。
151名無し名人:2012/11/10(土) 05:33:24.99 ID:NUlQU2w8
詰パラに作品投稿するのに、何で電話番号を記入しないといけないの?
152名無し名人:2012/11/10(土) 07:19:33.03 ID:hitof9b4
>>151
なんの疑問も持たないオレにとっては、そういう発想をする人がいるというのは衝撃的。
余詰指摘とかを連絡するものではないし、書きたくなかったら書かなくても良い。
153名無し名人:2012/11/10(土) 08:47:14.01 ID:DReh1LdX
例のブログ主も参加してるな。C−2あたりかな
154名無し名人:2012/11/11(日) 23:34:47.59 ID:GnFxaxpg
http://www.asahi-net.or.jp/~va5t-sd/tumesyougi/004.htm
これがどうしても詰まないんだが香の位置が間違ってない?
2五なら俺でも詰むんだが。
155名無し名人:2012/11/12(月) 00:04:12.95 ID:3PXVLZEI
下段に落とす筋だから香の位置は関係ない
156名無し名人:2012/11/12(月) 04:16:53.33 ID:0ZvAnlTW
>>154
24で問題なく詰むよ。でも25香の形で41銀の筋のほうが作意っぽいし、そっちを作意にしたい気持ちはあったと
思うんだけど
157名無し名人:2012/11/12(月) 09:09:30.37 ID:WA0rBruV
>>156
4二金を飛車に替えられれば成立するけどなw
158154:2012/11/12(月) 12:50:28.82 ID:P3/FZd6q
あそうか香をなればいいのか
4一銀の筋しか思い浮かばなかったわ
159名無し名人:2012/11/21(水) 17:40:13.78 ID:CXF1gPzJ
今月号の世界のサロン作の辰雄作は自作とほぼ似てるらしいけどそんなのあり?
それともぼけちゃったか?
160名無し名人:2012/11/21(水) 19:24:10.95 ID:3Pt8VD1m
将棋世界は類作、同一作多いな…
161名無し名人:2012/11/21(水) 19:27:35.95 ID:RAjcDKYY
手数で自動的に上級とかにするのは
どうよ
162名無し名人:2012/11/21(水) 19:37:17.38 ID:jUHXbyle
今月のサロンは宮原君が優秀作でよかったんじゃねえの
163名無し名人:2012/11/21(水) 23:07:08.10 ID:b8Nqyrmj
村田プロ、しっかりしてよ
164名無し名人:2012/11/23(金) 11:03:17.68 ID:KwuboIbS
本屋にいけない田舎者なんだが近代将棋ってなくなってたのね
昔よく詰将棋の短手数と超手数の二つで全問正解で名前載って喜んでたが
休刊前の数年はパソコンで答え出てたと思うけど全問正解者がいっぱい載ってたんだろうか?
165名無し名人:2012/11/23(金) 14:51:08.27 ID:YO9YjCNM
鑑賞室と研究室ですね。
私も半年間全問正解したことあります。4・5名しかいませんでした。
40年以上前の話です・・
166名無し名人:2012/11/24(土) 23:32:08.26 ID:yNnY7nb+
さざんかはA−6が降級という笑えない結果に
167名無し名人:2012/11/25(日) 00:45:06.10 ID:WNzHpqu/
積算性が露骨に響いたね
まあ平均点で断然トップだからいいんじゃない
168名無し名人:2012/11/25(日) 22:43:06.36 ID:mIxy5eIU
>>165
おいくつですか?
169164:2012/11/26(月) 21:19:59.87 ID:U2WT0fwc
>>165
私は30年位前ですかね
東京に住んでたけど現在帰って住んでいる田舎の住所で出してました
田舎の県での全問正解は研究室はあまりいなかったかな?
170名無し名人:2012/11/26(月) 23:30:07.42 ID:ir8I/QhL
171名無し名人:2012/11/26(月) 23:59:45.69 ID:Vg2CCA1u
詰将棋博物館でもみれるよ。それによると余詰作と書いてある。
172名無し名人:2012/11/27(火) 14:51:05.26 ID:x6iW+u+1
後手の持駒:飛一 角二 金三 銀三 桂二 香二 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・v玉v桂 ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ 金v香v飛 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・|四
| 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香一 歩一

いくらやっても詰まないのですが…柿木体験版でもダメでした。本当に詰みますか?
173名無し名人:2012/11/27(火) 14:56:08.90 ID:scvHCV1Y
こういうのは70手台とかも普通にあるから考える気がしないw
174名無し名人:2012/11/27(火) 15:00:39.85 ID:NfC3hspA
>>172
「なのは」でやってみたら、81手で詰むみたいだよ
しかしよくできてるなあ、この詰将棋。

▲8三桂不成△8一玉 ▲8二歩 △9二玉 ▲9六香 △9三角
▲9一桂成 △同 玉 ▲9三香不成△9二角 ▲同香不成 △同 玉
▲7四角 △9一玉 ▲8一歩成 △同 玉 ▲7二角 △7一玉
▲6二金 △同 玉 ▲6三角引成△5一玉 ▲4一馬 △6二玉
▲5三銀不成△同 玉 ▲6三角成 △4四玉 ▲4六飛 △5五玉
▲4五馬 △6五玉 ▲5六馬 △6四玉 ▲7四馬引 △5三玉
▲5四香 △6二玉 ▲5二香成 △7一玉 ▲6一成香 △同 玉
▲4一飛成 △5一歩 ▲8三馬 △7二香 ▲3四馬 △6二玉
▲4四馬 △6三玉 ▲4三龍 △6四玉 ▲5四龍 △7五玉
▲8四龍 △7六玉 ▲9四馬 △8五歩 ▲同 馬 △8七玉
▲9六馬 △7六玉 ▲8七龍 △6五玉 ▲6七龍 △7五玉
▲6六龍 △8四玉 ▲8六龍 △7三玉 ▲6五桂 △6四玉
▲6三馬 △同 玉 ▲5三馬 △7四玉 ▲7五馬 △6三玉
▲5三桂成 △7三玉 ▲8四龍
175名無し名人:2012/11/27(火) 15:22:51.76 ID:x6iW+u+1
>>174
81手ですかw頭が痛くなってきました…
176名無し名人:2012/11/27(火) 15:27:09.37 ID:scvHCV1Y
と言いながら、ちょっと考えてみたけど、21手目は▲6三角引成以外にもいきなり▲5三銀成も有力だね。
一応▲6三角成を本線に考えてたけど。

>>174
ぱっと見、それは変長順じゃないかな?
177名無し名人:2012/11/27(火) 15:37:22.96 ID:scvHCV1Y
43手目▲4一飛成では▲7三桂のほうが早い(50手台)。

だから、34手目は▽7六玉が本線かも。
まだ解けてないw
178名無し名人:2012/11/27(火) 21:20:13.49 ID:9CgdvWAj
パラ12月号は、
どうよ
179名無し名人:2012/11/27(火) 21:58:21.94 ID:a+yWMe6t
年内の到着は諦めている
180名無し名人:2012/11/27(火) 21:59:59.11 ID:a+yWMe6t
すまん誤爆した
×年内の ○月内の
181名無し名人:2012/11/27(火) 23:25:06.95 ID:cGbLysSw
誤字な
182名無し名人:2012/11/27(火) 23:29:14.88 ID:NfC3hspA
>>176
こんなのよく自分の頭で考える気になるね。
見ただけで頭が痛くなってくるw

たしかにこの手順は歩が余るから、変長かもしれないね。
「なのは」は柿木と違って、全ての詰み手順を調べてくれるわけではないからな。
それでも、柿木将棋でも解けないような問題を解いてしまうとは、「なのは」恐るべし。

21手目▲5三銀成は51玉と逃げられて、詰まないみたいだね。

>>177
ほんとだ、▲7三桂のほうが早く詰むね。
よくこんなの見つけるな。

34手目▽7六玉を「なのは」に解かせたら、以下のように27手で詰みだったよ。
▲6六馬 △8七玉 ▲4七飛 △6七歩 ▲8九香 △8八銀
▲同 馬 △8六玉 ▲4六飛 △5六桂 ▲同 飛 △7六桂
▲8七馬 △9五玉 ▲9六馬上 △9四玉 ▲5四飛 △9三玉
▲9四飛 △同 玉 ▲9五馬 △9三玉 ▲9四銀 △9二玉
▲8三銀成 △8一玉 ▲8二成銀
183名無し名人:2012/11/28(水) 23:33:05.29 ID:kN+TTw+t
届いた?
184名無し名人:2012/11/29(木) 00:34:38.61 ID:3CKE4jeX
まあ土曜日だろうな。金曜の帰宅時に届いてたらラッキー
185名無し名人:2012/11/29(木) 19:27:11.97 ID:bhtr/0lW
着いた?
186名無し名人:2012/11/30(金) 04:45:11.07 ID:emmELi+u
近将や世界で活躍してた塚田賞作家が短コンでパラ初入選してる
187名無し名人:2012/11/30(金) 14:19:05.20 ID:WkWRUbEU
>>176,177,182
まず大道詰将棋なので歩が余るから作意ではないということはない。
あと、変長(変化長手数)というのは、変化が作意より長いけれども駒が余るという場合に使う言葉であって、この場合は変別(変化別詰)ということを言いたいのだと思う。
変別ってのはある変化でA手の詰みとB手の詰みが同時に存在していて、作意をC手とすると、A<C<Bの時にB手の変化を答えてしまうこと。
C<Bだけれどもその変化にはもっと早いA手の詰みがあるわけだから、これは作意ではなくて変化ってことになる。
188名無し名人:2012/11/30(金) 19:14:14.21 ID:prUukG80
>>186
素直に嬉しいこと しばらく氏の作品を見ていなかったので、パラでの活躍が楽しみ
189名無し名人:2012/12/01(土) 02:01:53.36 ID:cV86UEad
こねーぞ
190名無し名人:2012/12/01(土) 08:45:33.20 ID:tSCHEvDD
土曜日に届いたことがない。読めるのは3日以降だな。
191名無し名人:2012/12/01(土) 10:51:00.86 ID:+z3c/5OI
土曜日の配達は平日と同じ扱いだよ。
http://yubin.2-d.jp/y4/09.html

ここで試してみたら?
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
192名無し名人:2012/12/01(土) 11:22:01.16 ID:tSCHEvDD
>>191
末端の郵便局が規則どおりに働いているとでも?
193名無し名人:2012/12/01(土) 18:59:37.01 ID:xQB7be65
大阪なのに来ないな。誌代をしばらく払ってないせいか責められている気分
194名無し名人:2012/12/01(土) 23:43:40.89 ID:V6r+/kf9
払えよw
195名無し名人:2012/12/02(日) 00:01:59.39 ID:35+5oc8P
ていうか、なんで払ってないのに来るの?
同人とか元担当とか?
196名無し名人:2012/12/02(日) 00:08:40.39 ID:ArGh+WcH
誌代振り込みを促すためじゃないの?
短期間の振り込み遅れで即送るの止めると
再購読手続きせず購読終了者が多くなる。
何ヶ月であきらめるかは知らないが。
197名無し名人:2012/12/02(日) 00:17:22.07 ID:Z4rh2yEj
誌代が切れてたら手紙か何か来る?
数年前に一気に振り込んでもうそろそろその分が切れるかなと思ってるんだけど
普通に届いてるから切れてないのかな
198名無し名人:2012/12/02(日) 00:28:50.52 ID:ArGh+WcH
切れたときに、残金0円とか
不足○○○円とか書いたメモが同封されるはず。
199名無し名人:2012/12/02(日) 00:36:08.57 ID:Z4rh2yEj
>>198
情報どもです
じゃあまだ切れてないのか
200名無し名人:2012/12/02(日) 03:33:50.31 ID:zo93hLYu
今月で切れたけどメモ同封されてなかったぞ

学生のころ誌代1年分滞納したことあったな(ごめんなさい)
201名無し名人:2012/12/02(日) 04:28:34.92 ID:Bl7+U4bI
郵便局のせいじゃないっぽい。
このところ届くのが遅いので倒産近しと考えてしまう。
202名無し名人:2012/12/02(日) 11:42:36.51 ID:Z4rh2yEj
表紙作、読み間違いなら申し訳ないですが3手目から余詰ありませんか?
203名無し名人:2012/12/02(日) 11:51:58.97 ID:35+5oc8P
まだ来てないからわからないw
204名無し名人:2012/12/02(日) 12:08:23.80 ID:J7yDWY+j
どこ逃げても余詰だwwww
表紙で余詰とは、やってしまったなw
205名無し名人:2012/12/02(日) 12:55:48.00 ID:Bl7+U4bI
206名無し名人:2012/12/02(日) 13:53:22.61 ID:35+5oc8P
>>205 了解したw馬がどっち行っても詰むんだね
207名無し名人:2012/12/02(日) 13:58:50.63 ID:ArGh+WcH
倒産時は
返金されますか?
208名無し名人:2012/12/02(日) 15:38:18.23 ID:pHaKaWKx
以前は定期購読してたけど、ブックセンターで購入した方が早かったことが
ちょこちょこあったのでやめちゃった。
12月号は昨日買ってきました。

で、持ち駒のある風景にある2作の作意が解らず。
うちの柿木でも解けないんですが、不詰だったりしませんかねえ。
209名無し名人:2012/12/02(日) 16:39:17.47 ID:Qy3z+mnw
>>187
なるほど、一言で詰将棋といっても、いろんな決まりごとがあるんですね。
もうほとんど将棋とは別のゲームだな。
210名無し名人:2012/12/02(日) 16:42:54.11 ID:Z4rh2yEj
>>208
上は…どうなんでしょうね
28金同玉(47玉だと不詰)29金以下が作意?
下は35桂が先後逆だと思います
211名無し名人:2012/12/02(日) 17:02:00.55 ID:pHaKaWKx
>>210
208です。なるほど。どうもありがとうございます。
35桂が質なんですね。
もう一つはぴったりした修正がわかりませんね。
玉方77歩ぐらい?
212名無し名人:2012/12/02(日) 20:38:32.36 ID:Bl7+U4bI
二歩図やら蟻銀やら表紙余詰やら…今年はいろいろありましたね
詰パラ編集部さんご苦労さまです
213名無し名人:2012/12/02(日) 23:48:52.03 ID:rizqwjFN
まとめて金払うのが怖くなるな。
214名無し名人:2012/12/03(月) 03:03:21.02 ID:cbn51h3K
215名無し名人:2012/12/03(月) 10:15:21.06 ID:3FbyLR0i
まあ7手できれいな実戦形なんてまず先行作あるわな
216名無し名人:2012/12/03(月) 12:39:44.46 ID:QjjtfF/t
こないんだけど?
217名無し名人:2012/12/03(月) 18:13:12.85 ID:20MAfnDE
やっと来た 表紙が藤田綾サンタとかw
デパート担当もう降りるんだな
218名無し名人:2012/12/03(月) 18:31:29.04 ID:V1t8WJfM
ついに某大物作家が就任か?
219名無し名人:2012/12/03(月) 18:40:23.51 ID:3FbyLR0i
次のデパート担当って若手の子じゃなかった?
名前忘れたけど
220名無し名人:2012/12/03(月) 19:14:08.45 ID:XkxR215O
名前の忘れられた某若手大物作家なんですね
221名無し名人:2012/12/03(月) 19:30:14.33 ID:3FbyLR0i
思い出したわ
たしか北海道のA君
222名無し名人:2012/12/03(月) 20:24:56.34 ID:V1t8WJfM
北海道は旧字体の子しかしらん
223名無し名人:2012/12/03(月) 20:53:43.22 ID:phxjiNUz
詰め将棋カレンダーの編集者が「そば」と読み間違えた人
224名無し名人:2012/12/03(月) 21:47:28.03 ID:QjjtfF/t
まだこないし
225名無し名人:2012/12/04(火) 10:05:20.80 ID:p860NQ+R
ニコ生の「詰将棋パラダイス最新号の短編コンクールを解図する」って、どんな内容だったの?
226名無し名人:2012/12/04(火) 11:15:55.73 ID:bMdW7/xm
タイムシフトで見れるんじゃない?
227名無し名人:2012/12/04(火) 11:42:43.37 ID:fd45yo5r
そんなんやってたんか
つか懸賞出題中なのにやっていいんか?
228名無し名人:2012/12/04(火) 12:11:22.02 ID:bMdW7/xm
今主コメントだけ見てきたけど、答えは言わずに主が解けたら次ってやり方だったみたいだからセーフなんじゃないかな
229名無し名人:2012/12/04(火) 13:38:34.48 ID:DZ/ZYvYo
ニコ生って見たことないけど生放送する意味あんのそれ?w
230名無し名人:2012/12/04(火) 19:55:06.81 ID:cO3Urlj+
でも少し視たかった気もする
231名無し名人:2012/12/04(火) 20:26:00.38 ID:bMdW7/xm
>>229
知らんけど、見る人もいるんじゃない?w
個人的には作る方なら見てみたい気もする。
勿論実力のある作家がやるなら、だが。
232名無し名人:2012/12/04(火) 20:38:13.49 ID:3o9nwf6x
しかし懸賞といってももう大概の詰将棋の手順はソフトでわかることだし
そろそろやり方を変えるべきではないか?とも思ったり。
233名無し名人:2012/12/04(火) 21:18:11.05 ID:wSPmeqY+
誌上での解答競争という形態は意味を失いつつあるというのはその通りかもしれない。
でもパラはこのままでいいのかな?とも思ったり。
ソフトでも解図できない問題なら懸賞の意味はあるけど、難解なだけの問題は面白くない。
ソフトでも解けず、そして面白い問題・・・推理将棋のことじゃん!
234名無し名人:2012/12/04(火) 22:43:27.65 ID:9nCgSH5I
だれか推理将棋の余詰解析ソフトを作りませんか?
235名無し名人:2012/12/04(火) 22:54:27.26 ID:4iQmWu1s
推理将棋の解析プログラムを使って創作してる人いるね
236名無し名人:2012/12/04(火) 23:00:37.74 ID:DZ/ZYvYo
○手で条件を満たす手順(主に詰み)を全て抽出して、その中から条件に合う手順だけ抽出するプログラムを自分で書けばいい
ただ個別の問題に対してプログラムを書くのは簡単だけど、汎用性のあるものを作るのは難しいんじゃないかな
237名無し名人:2012/12/04(火) 23:29:12.33 ID:ID+7c8Tu
将世1月号は、
どうよ
238名無し名人:2012/12/06(木) 00:38:52.26 ID:naSUdhGO
持駒のある風景の柴田作があまりにも詰まないんで、柿木にかけたが答えを出してこない。
これは誤図?
239名無し名人:2012/12/06(木) 07:09:10.10 ID:R5F+WjbV
240名無し名人:2012/12/06(木) 09:39:31.84 ID:WPMhais8
北村さんのこの収束はあまりにも既出で煙詰にも使われたことあるんじゃないかなあ。
序盤も安易だし、私だったらとても自作として披露する気にならない・・。
柴田さんのは角合だけでも少しは存在意義あるかな。
241名無し名人:2012/12/06(木) 09:46:32.29 ID:naSUdhGO
>>239
すまん。thx
242名無し名人:2012/12/06(木) 13:23:18.64 ID:+nqPBvh+
>>240
同人室といい、持駒のある風景といい、在庫処理にしか見えないような作品が入選扱いになってるのは気になる

今回のは紹介ってだけだから構わないんだけど
243名無し名人:2012/12/06(木) 14:46:29.43 ID:WpVHo4wd
ネタ切れなのに惰性で続けている連載はやめてほしい
244名無し名人:2012/12/06(木) 23:20:22.80 ID:pzK5rUSN
ところでリレー随筆はこのまま終わってしまうのか?
8月号の及川四段からバトンタッチしたプロ棋士?が超無責任な人間なんだろうな
245名無し名人:2012/12/07(金) 00:04:55.54 ID:31Uj3UM1
一度俺も書いてみたかったなーまわってくるチャンスあったのになー
246名無し名人:2012/12/07(金) 03:29:37.98 ID:OQECHPt1
なんか詰パラスレになっているが、やむなしか。
247名無し名人:2012/12/07(金) 09:10:33.26 ID:PXgzVNSK
昔からです
248名無し名人:2012/12/07(金) 16:07:59.54 ID:HnDLFb6l
>>240

おもちゃ箱より
TETSU:
この13手収束を検索してみると、4作見つかったが、山田修司作(旧パラ1951年1月百人一局集)が初めてのようだ
(27歩29桂36歩37金46飛66馬|19玉38角59と67と|飛金 21手)。
249名無し名人:2012/12/09(日) 12:39:41.73 ID:T3MPDmcn
前スレにも書いたのだが、添川氏の全塚田賞受賞作を知っている方がいたら教えて頂けないだろうか。
250名無し名人:2012/12/09(日) 12:54:30.48 ID:EQF2arT9
乞食乙。そんなめんどくさい作業誰がやるんだよ




っておとしたら誰かが貼ってくれるかもね
251名無し名人:2012/12/09(日) 13:44:50.86 ID:dqPyDo4B
飛or角or龍or馬を金銀桂香歩で詰ます作品ってある?
252名無し名人:2012/12/09(日) 16:16:23.16 ID:UD00agiw
フェアリーにあったような
253名無し名人:2012/12/09(日) 16:57:28.99 ID:MnYguOdo
塚田賞作品集完全版、
まだ?
254名無し名人:2012/12/09(日) 17:00:32.84 ID:MnYguOdo
看寿賞作品集増補改訂版、
まだ?
255名無し名人:2012/12/09(日) 17:05:55.68 ID:KMK1WESG
詰将棋探検隊2、
まだ?
256名無し名人:2012/12/09(日) 17:41:56.60 ID:lJLIrUzG
>>255
間もなく週刊将棋に連載開始
257名無し名人:2012/12/09(日) 17:49:34.40 ID:MnYguOdo
mjsk!?
258名無し名人:2012/12/09(日) 22:12:21.29 ID:LssLdymb
個人の作品集は、ほとんどが本人の思い出作りだから、
鑑賞に堪えるアンソロジーが増えてほしいね。
259名無し名人:2012/12/09(日) 22:50:17.60 ID:EQF2arT9
超一流でも、金と時間に余裕がある人でないとちゃんと形に残すのは大変だしね
260名無し名人:2012/12/10(月) 11:25:47.80 ID:xr2XI5Et
作品集を出すのは大変ですか?ちなみにおいくらくらいかかりますか?
261名無し名人:2012/12/10(月) 13:01:08.87 ID:cKi5L9Pk
>>251
無仕掛けの場合
龍、馬=桂が不可欠
飛=金、銀、桂のいずれか一つが不可欠(=香歩だけでは詰まない)
角=歩だけでは詰まない

>>252
八方桂を詰ますなんてのもあったような・・
262名無し名人:2012/12/10(月) 13:04:46.07 ID:cKi5L9Pk
263名無し名人:2012/12/10(月) 13:45:48.21 ID:xr2XI5Et
>>262
どうも参考になりました。やはり少々値が張りますね。有名作家でないと元も取れそうにないか。
264名無し名人:2012/12/10(月) 14:00:23.28 ID:nK4qiV47
ワープロできれいにプリントした原稿があれば、印刷・製本を街の業者に発注して
10万円前後で作成できる。ワープロは一太郎がおすすめ。
265名無し名人:2012/12/10(月) 14:03:30.94 ID:lHVV9tHC
TeXで打てば更に美しく!
266名無し名人:2012/12/10(月) 14:13:27.02 ID:aFJLGUyo
俺も金がないのでコピ本で作るかな
せっかくだからコミケにも出すかw
267名無し名人:2012/12/10(月) 21:49:48.53 ID:YltI4fIC
もうすぐ退職して、作品集作成支援の仕事をしたいと思っています。
268名無し名人:2012/12/10(月) 21:51:13.04 ID:YltI4fIC
すみさんは品質重視したいようなのでおいらは草の根系の作品集やアンソロジーを編みたいです。
269名無し名人:2012/12/10(月) 21:52:21.62 ID:YltI4fIC
TeXのスタイルファイル書いてくれる人募集中(^^)
270名無し名人:2012/12/10(月) 21:54:26.51 ID:YltI4fIC
400人は一太郎です。
271名無し名人:2012/12/10(月) 22:15:32.87 ID:HLVgcI3Y
風さん?
272名無し名人:2012/12/10(月) 23:33:43.30 ID:iVklX2Xq
作品集作るのって凄いお金がいるんだね…。
273名無し名人:2012/12/11(火) 00:34:31.08 ID:5SimsTf5
一太郎で作りレーザープリンタで両面印刷して配布しているおいらは勝ち組。
ホチキス止めだけど。
274名無し名人:2012/12/11(火) 21:58:13.77 ID:VvNf2nEr
ここに400人の一太郎がいます!
275名無し名人:2012/12/11(火) 22:29:08.19 ID:npeQZl1R
詰将棋関係は、Excelしか使ってない

四角くていいものは大抵、Excelで足りる
276名無し名人:2012/12/11(火) 22:35:17.27 ID:lBMz/0r3
印刷時のレイアウトは圧倒的に一太郎だから、私は併用してる。
例えば、年賀状は住所録はエクセルだけど、印刷は一太郎(差し込み印刷)のように。
年賀状ソフトは汎用性に問題があるから使わない。
277名無し名人:2012/12/11(火) 22:39:36.50 ID:VvNf2nEr
>>256
いつから?
278名無し名人:2012/12/12(水) 19:02:00.06 ID:j5qEzGMg
>>256
毎週?
279名無し名人:2012/12/13(木) 20:17:56.87 ID:DQEas7Hq
>>256
kswk!
280名無し名人:2012/12/13(木) 21:25:20.89 ID:DKzROvzq
短コンの13番、この作者がこの筋の前例を知らないとは思えないんだけど…
露骨な入選数稼ぎ?
281名無し名人:2012/12/13(木) 21:31:52.43 ID:jgAUcYFV
ツイッターで本人に直接聞けば?
282名無し名人:2012/12/15(土) 14:52:42.03 ID:bxdESsOE
>>256
長期連載?
283名無し名人:2012/12/17(月) 20:03:41.02 ID:NztYCp8f
>>256
来年?
284名無し名人:2012/12/18(火) 00:38:00.78 ID:Nb4eQuAv
詰パラから返送された投稿用紙って、なんかいつも黄ばんでるし煙草臭いんだけど…
285名無し名人:2012/12/18(火) 00:43:46.29 ID:BbZpZRtt
編集部、検討者、担当者がためつすがめつして返ってくるんだぜ・・最高じゃねえか
286名無し名人:2012/12/18(火) 01:05:17.34 ID:bkFlfTVt
返送とかメールでなぜにやらない?
287名無し名人:2012/12/18(火) 01:40:21.00 ID:LpTMPxgk
メールで投稿してないからだろ
288名無し名人:2012/12/18(火) 01:54:04.84 ID:bkFlfTVt
メールで投稿してなくても返送はメールでしてもいいのではないかと。
289名無し名人:2012/12/18(火) 02:03:00.53 ID:LpTMPxgk
投稿用紙にメアド書いてないのにどうやってメールで返送するんだよ
290名無し名人:2012/12/18(火) 02:15:25.31 ID:bkFlfTVt
もちろんメアド書いてからに決まってるだろw
そもそも全部メールで投稿するようにするべきだと思うのだがね。
書面推奨とかめんどくさいよ。
291名無し名人:2012/12/18(火) 02:43:43.16 ID:s+/Cdrnk
ヤン詰課題作にしか投稿しない俺は勝ち組
292名無し名人:2012/12/18(火) 04:15:47.15 ID:Nb4eQuAv
メアド書いて投稿すればメールで採否知らせてくれるの?
293名無し名人:2012/12/18(火) 06:31:21.19 ID:jDhVNRBQ
紙で来たやつを返送しないとゴミになるだろ
294名無し名人:2012/12/18(火) 07:29:21.99 ID:R0+OY9u4
高校と短大はメール投稿OKみたいだけどな
にしても返送をメールでするのってなんか気まずくね?
295名無し名人:2012/12/18(火) 08:37:40.00 ID:bkFlfTVt
投稿した用紙なんて投稿した人もいらないよね?自分だけかな?
採用されてるかそうでないのかなるべく早く知りたいし、余計な手間も金も省けるかと思うんだけど。
296名無し名人:2012/12/18(火) 14:22:36.94 ID:4zHmebow
短コン優勝の行方は?
297名無し名人:2012/12/18(火) 14:39:03.26 ID:oe0ixtVQ
19が優勝と予想
298名無し名人:2012/12/18(火) 19:37:57.06 ID:34f8vEbk
>>256
単行本化前提?
299名無し名人:2012/12/19(水) 13:21:13.29 ID:WjGpa1+n
http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=8602
チェスプロブレムにコンピューターが点数をつける研究の記事かな?
300名無し名人:2012/12/19(水) 19:09:57.98 ID:ncnGrAO3
>>256
来月?
301名無し名人:2012/12/19(水) 19:39:48.65 ID:U20iQR0N
はてな厨ウぜー
302名無し名人:2012/12/19(水) 23:46:07.10 ID:+wvcjVq5
チェスプロブレムって英語読めない人間には楽しめない世界だよな
303名無し名人:2012/12/20(木) 04:41:16.11 ID:EPxOH8jM
>>302
そんなことないぞ。
棋譜さえ読めれば何とかなってる。
304名無し名人:2012/12/21(金) 00:14:52.61 ID:CmmR21Tf
近将2月号は、
どうよ。
305名無し名人:2012/12/21(金) 01:37:31.46 ID:NOHJSwe+
近将って…
306名無し名人:2012/12/21(金) 01:47:10.66 ID:OKDGNIL9
>>304おじいさん近将は廃刊になりましたよ
307名無し名人:2012/12/21(金) 02:30:12.53 ID:LVLJ8Eec
将マ2月号は、
どうよ。
308名無し名人:2012/12/21(金) 03:26:29.07 ID:NOHJSwe+
あんた何年前の人だw
309名無し名人:2012/12/21(金) 07:56:22.17 ID:CmmR21Tf
王将2月号は、
どうよ
310名無し名人:2012/12/21(金) 08:05:03.14 ID:gGxUEGKX
将棋ジャーナル2月号はどうよ
311名無し名人:2012/12/21(金) 12:15:17.59 ID:H6lAdA2n
お前らw
312名無し名人:2012/12/21(金) 20:07:49.69 ID:HTzM2vMI
昔、週将でやってた
詰棋人の連載って
本にならないの?
313名無し名人:2012/12/22(土) 10:09:06.40 ID:+9fEvEsG
まだ本になってないから今更なるわけないんだろうよ。
おまえら年賀詰はどうよ。作ってるかい?
314名無し名人:2012/12/22(土) 15:25:57.41 ID:CeUX/LIs
パラ1月号は、
どうよ。
315名無し名人:2012/12/22(土) 17:06:35.13 ID:I88J64ky
巳→2→5の三段曲詰作ろうとしたけど諦めた
316名無し名人:2012/12/22(土) 17:34:17.11 ID:OT2QaRMZ
パラ読んでないんで今年の10大ニュースよろ
317名無し名人:2012/12/22(土) 18:53:27.47 ID:lGd4v6gx
門脇芳雄 逝去
酒井克彦 逝去
吉村達也 逝去
赤羽 守「信濃路」出版

あとはよろ
318名無し名人:2012/12/22(土) 19:02:08.10 ID:D6gAtRl3
詰将棋作家って、
数百人以上いて、平均年齢は凄く高そうだけど、
その三人以外は、ひっそりとなくなってるの?
319名無し名人:2012/12/22(土) 19:34:57.11 ID:XI61Fkbz
前代未聞、二歩作品を出題

あとはよろ
320名無し名人:2012/12/22(土) 19:44:46.92 ID:tftEPnPs
どこからが作家って定義するかによるな。
追い詰めの3手詰め作る人から入れるなら数万人は居るだろ
321名無し名人:2012/12/22(土) 20:16:02.77 ID:hGuZGjk/
作家の定義は「一度でも自作が専門誌に載ったことがある」くらいが妥当かなあ。
相当に寡作な人も含まれ、ネットのみですごい作品を発表している人は含まれないという難点はあるけどね。
322名無し名人:2012/12/22(土) 20:24:14.95 ID:lGd4v6gx
蟻銀使用の伝統詰将棋を発表
323名無し名人:2012/12/22(土) 20:26:27.35 ID:LrASQ6ZJ
詰棋界の最大ニュースは、なんといっても看寿賞。
長編賞2人を輩出した長野県の喜びようったらw
おかげで全国大会は「看寿賞」の連呼でしらけてしまった。
324名無し名人:2012/12/22(土) 20:38:12.81 ID:TKT9cr6I
それもあるが某氏の死別式もしらけたわ
別に大会でやる必要はなかろう
325名無し名人:2012/12/23(日) 00:57:09.17 ID:M2MjnT6k
>>324
あれはなんとも言えない微妙な空気だったね
326名無し名人:2012/12/23(日) 11:08:37.83 ID:akgFZd0o
詰将棋500人集、
まだ?
327名無し名人:2012/12/23(日) 11:20:01.08 ID:EEfD95l2
>>326
あきらめろ。400人集が最期のあがきだった。
328名無し名人:2012/12/23(日) 11:23:15.62 ID:akgFZd0o
次の変化は、
パラが雑誌形態を維持できなくなったとき?
329名無し名人:2012/12/23(日) 21:40:37.59 ID:mtB7+YkD
詰パラ幼稚園で誤解者1割以上の作品は類計何個ぐらいになったかな?
330名無し名人:2012/12/24(月) 21:40:34.32 ID:8VtVfT8J
何作あるかは知らんが、それは少なくとも誇れることではないと思う
331名無し名人:2012/12/24(月) 21:42:34.69 ID:BZsBLxVT
手に入るソフトで詰将棋の検討に向く奴ってどれ?大道詰将棋解いているんだけど変化に自信がなくて
332名無し名人:2012/12/25(火) 00:37:17.27 ID:hkof2Dbc
柿木将棋が手に入らないなら東大将棋6がおすすめ
余詰検討機能はないが、激指とかに比べたら解図力が圧倒的に高い
廉価版がAmazonで2000円ちょいで買えるよ
333名無し名人:2012/12/25(火) 11:36:06.29 ID:TaJilB7a
柿木将棋の最新版を買おうと待ち続けて何年経ったかな。いつ出すんだよ
334名無し名人:2012/12/25(火) 14:10:08.57 ID:hOveIyTh
詰パラのHPの須藤さんの詰将棋
図面をクリックしても答えでないんだけど?
335名無し名人:2012/12/28(金) 17:34:29.98 ID:AHfci1a8
パラ2013年1月号
名局ライブラリの山中作、ずいぶん前に余詰だと指摘されてたような気がする。
玉方76歩を「76と」で直ってる、とか。どこで見たのか覚えてないけど。
336名無し名人:2012/12/28(金) 22:14:58.45 ID:NpKUeUEW
よし、今月はどうよ厨が現れる前に着いたぞ
337名無し名人:2012/12/28(金) 22:23:06.38 ID:TwZGlo/7
でパラ新年号はどうよ?
338名無し名人:2012/12/29(土) 03:02:57.67 ID:eZ6P+Wrp
中学校と高校がいい
339名無し名人:2012/12/29(土) 04:12:14.05 ID:oafezYwp
今日パラ買いに八重洲行ってくる
いつもは誰よりも真っ先に最新号ゲットしてるのに、今回は購読組や将棋会館組に先越された
チクショウ
340名無し名人:2012/12/29(土) 10:32:19.32 ID:3WPDSw0r
>>338
同意。
341名無し名人:2012/12/29(土) 11:16:34.18 ID:US4+DaPR
342名無し名人:2012/12/29(土) 12:10:54.53 ID:eZ6P+Wrp
>>314 はwwやwwいww
343名無し名人:2012/12/29(土) 12:15:28.10 ID:US4+DaPR
パラ編集部は、購読者より八重洲重視って、
mjsk?
344名無し名人:2012/12/29(土) 13:08:53.76 ID:D232gg3r
近将2月号は、
どうよ。
345名無し名人:2012/12/29(土) 15:21:00.04 ID:FI/GZBOg
購読者はパラ無しで生きられない中毒者だから邪険にしてもおk
346名無し名人:2012/12/29(土) 18:13:16.49 ID:tRFh/SKN
まだ届かない…
明日の配達あるのかなあ
347名無し名人:2012/12/29(土) 19:54:34.10 ID:3lM13y+/
>>345
パラ無しで生きられないなんてこたーないが、
惰性で購読している人が大半だからおk
348名無し名人:2012/12/30(日) 18:34:27.38 ID:rEkTp/Ey
>>323
>>324
>>325
開催県で看寿賞が出たのは偶然とはいえスタッフの労が報われる慶事だし、
大功労者の追悼する時間があっても良いと思うが。
大会参加者103人、誌面で良く見かける顔ぶれだけど、こんな感想の人達もいるんだ。
349名無し名人:2012/12/30(日) 19:40:49.11 ID:Fp0GCxY5
ここをどこだと思ってるんだw
350名無し名人:2012/12/30(日) 19:46:45.88 ID:wcU+3Rfx
というか103人もいるんだから内心そんなこと思ってる奴も普通にいるだろ
いい年した大人だから公に言わずにチラシの裏で発言するだけ
351名無し名人:2012/12/30(日) 19:48:54.25 ID:mJ9bSYZQ
金払ってないのに詰めパラとどいたけど?
352名無し名人:2012/12/30(日) 19:51:00.46 ID:o4Fh4hzc
特定しますた
353名無し名人:2012/12/30(日) 21:26:31.10 ID:uRyKbV35
>>352は世間知らずの厨房だな
354名無し名人:2012/12/31(月) 18:07:39.76 ID:btkw1lsR
どうすりゃいいの?めんどうだな。
送り返す?
355名無し名人:2012/12/31(月) 18:09:11.41 ID:CKxkDCy8
放置しとけば
そのうち送ってこなくなるでしょ。
356名無し名人:2012/12/31(月) 18:16:15.56 ID:CKxkDCy8
ところで、
「冬眠中の作者だが、最近会員に復帰している」みたいな記載は
本人の了承を得てるの?
357名無し名人:2012/12/31(月) 19:40:47.22 ID:Us1otHVq
>>356
有名人しか書かれないから、安心してください
358名無し名人:2013/01/01(火) 01:16:04.59 ID:Lq8vtFxD
やまたつ流は好きだったなー
狭い隅っこだったけど、「七」の字のあぶり出しとか秀逸だった。
359名無し名人:2013/01/01(火) 10:16:41.99 ID:Fba/qHrL
いーつ過去形にー
かわあったのー
360名無し名人:2013/01/01(火) 14:50:39.60 ID:DG3eLfHD
小学校終わったな
361名無し名人:2013/01/01(火) 15:19:40.85 ID:Fba/qHrL
7手詰は死んだ、
って書かれてたのは
何十年前でしたっけ。
362名無し名人:2013/01/01(火) 16:06:47.41 ID:GRkkHWQq
まあ七手コンも大した作品なかったですし
363名無し名人:2013/01/01(火) 16:28:14.82 ID:Fba/qHrL
遠隔操作犯が、
詰将棋出題してるで
364名無し名人:2013/01/01(火) 18:01:46.46 ID:Au71qZnT
新人コンやヤン詰の評価って、学校に比べて甘めにつけてる?
365名無し名人:2013/01/01(火) 18:16:25.26 ID:Fba/qHrL
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 桂 ・v馬|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+

既発表作?
遠隔操作犯の出題。
366名無し名人:2013/01/01(火) 18:30:48.63 ID:HK4JPbUm
持駒表示されてないですね。
367名無し名人:2013/01/01(火) 18:31:39.93 ID:Fba/qHrL
持駒: 角銀銀桂
368名無し名人:2013/01/01(火) 18:36:47.07 ID:1tiwF1wL
ちゃんとした詰将棋ではないね
369名無し名人:2013/01/01(火) 18:47:09.49 ID:HK4JPbUm
初手必然だけど繰り返す味をみせる逆算をしたってことで悪くない。
370名無し名人:2013/01/01(火) 18:53:11.62 ID:Fba/qHrL
パラ会員犯人説、
mjsk?
371名無し名人:2013/01/01(火) 19:40:24.36 ID:dcs82vsw
将棋世界2012年1月号妻木貴雄作
372名無し名人:2013/01/01(火) 19:47:20.48 ID:RwUEmOcp
>>370
それはない
パスワードなんだから、パラ会員なら意地でも収束変同を消すだろ

35歩が余詰と中別れを消してよい配置。ヤン詰なら入選か
373名無し名人:2013/01/01(火) 20:18:35.40 ID:Fba/qHrL
>>371
mjsk?
374名無し名人:2013/01/01(火) 20:30:54.26 ID:Au71qZnT
>>365 ソツがないだけで特に感心する要素がないな
375名無し名人:2013/01/01(火) 20:43:51.07 ID:ubRiq//f
羽生様が、解くのに10分かかったという7手詰め。

玉方 1二玉、2二桂、3二桂、4二桂、9八龍
攻方 1四桂、2五銀、9九龍
持駒 角、角

正解手順はのちほど
376名無し名人:2013/01/01(火) 21:10:36.17 ID:exbQ3j3s
>>375
これマニアが解くと一目だったりする
377名無し名人:2013/01/01(火) 21:57:28.13 ID:+zKV5Iaa
>>375
これって不詰めだよね
配置まちがってない?
378名無し名人:2013/01/01(火) 22:00:35.63 ID:exbQ3j3s
>>377
ほんとだ
なんだっけ、31銀かなんかがあるはず
379名無し名人:2013/01/01(火) 22:04:38.28 ID:qT46M91W
>>378 三谷作 有名すぎて今さらという感じ
380名無し名人:2013/01/01(火) 22:05:27.07 ID:qT46M91W
ウイルスの詰将棋は好作と思う
381名無し名人:2013/01/01(火) 22:13:04.88 ID:7L48+XEx
これは確かに妻木作で見覚えがある
382名無し名人:2013/01/01(火) 22:53:52.36 ID:Fba/qHrL
S氏に事情聴取来るの?
383名無し名人:2013/01/02(水) 05:34:36.42 ID:xG3JsMvx
>>375
罪深いことをしてくれたもんだな
詰みだけに
384名無し名人:2013/01/02(水) 14:51:11.05 ID:f6JnNSep
"例題.png" http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3796644.png
"本題.png" http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3796646.png

"QUEST3.txt"には詰め将棋の大まかなルールが書かれていて、
"本題.png"の詰め将棋を解答することでパスワードが判明。

パスワード付きの"QUEST3.7z"に本題のパスワードを入力し、解凍。
"QUEST4.tc"と"gyakku.mp3"の2つのファイルが展開される。

tcファイルは「TrueCrypt」と言うソフトで暗号化(隠蔽)されたファイルで、
"gyakku.mp3"を逆再生するとゆっくりボイスでパスワードが聞き取れるようになる。
TrueCryptでパスワードを入力し、768kbある"QUEST4.tc"の内の
142kbの抽出。抽出した画像ファイルとテキストファイルがこれ↓

http://i.imgur.com/kKSNH.png
お疲れ様でした。最後の問題です。
これを解くと、
・iesysと付随ツールのソースコード一式
・私からの長文のメッセージ(これまで頂いたメールへの解答などFAQ形式)
が手に入ります。

まず、写真の場所に前者のファイルを格納した記憶媒体を埋めてあります。
早い者勝ち! 最初にお伝えした「先着1名の仕掛け」とはこのことです。
今回はGPS座標に細工は一切ありません。
実測誤差以上の嘘はありません。

また、このテキストが入っているQUEST4.tcには、truecryptの隠しボリュームがあります。
パスワードではなくキーファイルを使って復号するとマウントできます。
キーファイルはUSBメモリに入っている「iesys_src.7z」です。
その中に「私からのメッセージ」が入っていますのでぜひ読んでください。
385名無し名人:2013/01/02(水) 15:09:41.44 ID:0aF99q3Q
476 名無しさん@13周年 New! 2013/01/02(水) 14:09:31.29 ID:oPzBrm8p0
7手詰の方は森信雄著「詰将棋ちょっと手強い7手詰_200題」の第192番
386名無し名人:2013/01/03(木) 03:00:01.01 ID:w2l/Ybac
年賀詰1月3日で41作てwwwww
どれがいいと思う?
387名無し名人:2013/01/04(金) 22:39:27.95 ID:UFBOjoDD
それ、全然手強くなかった。
388名無し名人:2013/01/04(金) 23:31:19.84 ID:4bn16hfR
>>387
改題「詰将棋ちょっと手緩い7手詰_200題」w
389名無し名人:2013/01/04(金) 23:45:04.27 ID:8UvsfR/G
>>351 何かの解答で当選したんじゃないの?もらっておこう。
390名無し名人:2013/01/05(土) 05:11:18.52 ID:r0xPuV9Y
送りつけ商法だったら後で高額請求が来るぞ
391名無し名人:2013/01/05(土) 20:41:18.90 ID:MQyXTvLJ
作家の人は作品に名前をつけるのは自信作のときなんでしょうか?
392名無し名人:2013/01/05(土) 20:47:02.37 ID:YfQHx6xi
最近のなんでもかんでも命名する風潮はいかがなもんかね?
後世に残るクラスだけでいいと思うわ
393名無し名人:2013/01/05(土) 21:49:21.89 ID:XTcSZZLI
作者の自己満足だから別にいいんじゃない?w
特に目くじらを立てるようなことでもないと思うが
394名無し名人:2013/01/05(土) 22:16:08.13 ID:XS4HnmsY
黒歴史になるっぽいネーミングもわりとよくある
395名無し名人:2013/01/05(土) 22:18:11.71 ID:eXHzdziT
作品名にCとか作者名にCとかそんなんどうでもいいだろww
396名無し名人:2013/01/05(土) 22:29:14.81 ID:XTcSZZLI
PNにケチつける人も結構いるよなw
ほんとどーでもいいと思うわ
397名無し名人:2013/01/05(土) 23:27:05.03 ID:1t6qelm1
>>256
まだ?
398名無し名人:2013/01/06(日) 23:18:01.97 ID:+jOyXx/u
どんな傑作でも「草井満子」とか「笛羅千緒」みたいなPNだとAつけたくないよ
399名無し名人:2013/01/07(月) 00:29:23.21 ID:YLMlb96Q
なんで?
400名無し名人:2013/01/07(月) 00:45:04.01 ID:Wby3Gwgk
>>399童貞が泳いでますね!
401名無し名人:2013/01/07(月) 01:38:01.68 ID:rUnmEbz4
ペンネーム使いたいけどケチつけられるのが嫌だったら本名っぽい名前にするのがコツ
402名無し名人:2013/01/07(月) 10:11:53.25 ID:YBkH6vw0
鈴○優希
403名無し名人:2013/01/07(月) 12:15:31.27 ID:xyUxvk9Q
>>402
あれってPN?
404名無し名人:2013/01/07(月) 14:27:34.92 ID:ykL8jB27
なんかスレ住民が昔と全然違うな
おっさんの巣窟だったのが全体的に幼くなった気がする
405名無し名人:2013/01/07(月) 18:59:39.14 ID:igFeiugb
鮎川まどか
とかいましたね。
406名無し名人:2013/01/08(火) 02:35:51.43 ID:Py8nxccB
最近作品見ないね
407名無し名人:2013/01/09(水) 01:35:16.18 ID:l02L2Zkc
俺様より入選回数少ない奴に詰将棋作家を名乗る資格はない
408名無し名人:2013/01/09(水) 19:32:28.81 ID:XWPD7YIe
作品の質で無く入選回数で判断しているお前に詰将棋作家を名乗る資格は無い
409名無し名人:2013/01/09(水) 21:11:08.34 ID:rtwX1zjB
俺様には詰将棋作家を名乗れない死角はない
410名無し名人:2013/01/09(水) 22:15:24.73 ID:ux9Ckyuj
つまり、同人で看寿賞をとっている
あの方ですね。
411名無し名人:2013/01/10(木) 05:32:22.36 ID:gCEqLfJZ
>>407
で、キミの入選回数は何回なんだい?
412名無し名人:2013/01/11(金) 13:01:03.33 ID:YAo1r53T
詰将棋博物館とは、大橋家の子孫の光一氏が古図式の世界を現代に伝えるために開設したホームページである
413名無し名人:2013/01/11(金) 13:04:42.78 ID:zj6Lv3Ab
詰将棋博物館に現役作家の作品集も混じっていたのに気づいた
414名無し名人:2013/01/11(金) 23:53:35.92 ID:qFGdgxYH
>>412
知らなかった!
子孫の方だったのか!
すまん
415名無し名人:2013/01/11(金) 23:54:40.36 ID:qFGdgxYH
投稿してから気づいたが、子孫いたっけ?
416名無し名人:2013/01/12(土) 00:58:22.22 ID:2WTDJwW5
偶然の一致じゃね?にしては出来すぎてる気もするが
417名無し名人:2013/01/12(土) 01:30:29.62 ID:G5m/XGxw
>>412は恐らくネタだろうが、あの名前だともしかしたらって思うよね
418名無し名人:2013/01/12(土) 01:48:32.08 ID:bjk91WMi
恐らく(笑)
419名無し名人:2013/01/12(土) 08:37:20.45 ID:Ga/QweZV
ひかえおろう、ご本人はやんごとなき風情のお方であるぞ
420名無し名人:2013/01/14(月) 23:08:04.75 ID:TR26DHls
>>411
1回だ!!
ちなみにコーナーは短編コンクール
結果は40位台だった!!!
421名無し名人:2013/01/15(火) 00:17:25.95 ID:/jf6iqOP
>>420 アウアウ・・・
422名無し名人:2013/01/15(火) 19:52:21.92 ID:vsGUf7Aw
>>256
いつ?
423名無し名人:2013/01/15(火) 20:15:14.28 ID:m0HGwBt7
>>420
特定しました
424名無し名人:2013/01/18(金) 17:04:22.18 ID:3y+DTd9b
すいません
 歩玉   歩
飛      飛
 歩歩歩歩歩歩

という問題をミクロコスモスを紹介するサイトで見ました
これの答えを教えてください
425名無し名人:2013/01/18(金) 17:21:51.97 ID:jFM1xLNm
駒の上下とか持ち駒とかさっぱりなんだけど
426名無し名人:2013/01/18(金) 17:44:41.57 ID:JzfG4Bxg
427名無し名人:2013/01/18(金) 17:48:05.23 ID:K6JquZjf
相手の飛車の横効きが消えたら簡単に詰むからそれを念頭に入れれば簡単に解ける
428名無し名人:2013/01/18(金) 17:49:33.89 ID:haHNNpdd
せめてそのサイトのURLでも貼ってくれ
429名無し名人:2013/01/18(金) 17:54:30.53 ID:haHNNpdd
>>426
これか 歩成 同飛 桂打 玉寄 の繰り返し 最後は玉寄れないから 桂打 を 同飛 で 飛成 で詰み
430名無し名人:2013/01/19(土) 08:34:59.92 ID:9+lwL72Q
最後は歩成にしたいな
ていうか「解けたら長編の世界に入れる」って書いてあるけど、これ誰だって解けるだろ 「解いて面白いと感じた方は」にした方がいいと思う
まあこの程度の趣向じゃそれさえも微妙だけど
431名無し名人:2013/01/19(土) 09:01:48.07 ID:Krdl2mHJ
飛車と歩だけの盤面か。これならおもちゃ箱のパズル展11の方が面白いね
432名無し名人:2013/01/19(土) 10:50:29.26 ID:xn8cSNqk
作者乙
433名無し名人:2013/01/19(土) 10:58:54.05 ID:tqKuLNmC
手数が長い=難しい と誤解している人を長編に誘うにはいい例題かもしれないな
434名無し名人:2013/01/20(日) 22:08:13.34 ID:S0GphV3Z
今日気付いたこと
「詰パラ」という言葉は「詰腹」に似ている
435名無し名人:2013/01/21(月) 00:49:49.93 ID:nlGVY3BC
「空きっ腹」の伝でいうとそうなるわな
436名無し名人:2013/01/21(月) 01:14:13.69 ID:nlVxj+ob
ちょっと前のどっかのコーナーに「詰パラだけに詰腹を切られる〜」ってオヤジギャグあったじゃん
437名無し名人:2013/01/21(月) 22:17:43.66 ID:nXXHqY2V
伊奈めぐみさんに誌上で、
○○さん、結婚してください、
と言われたのは、誰でしたっけ?
438名無し名人:2013/01/22(火) 19:02:37.99 ID:x8Y4AU+1
竹島って本当に日本の領土なのかな(´・ω・`) ?
439名無し名人:2013/01/22(火) 19:39:45.33 ID:F/7WG5KA
>>256
4月頃?
440名無し名人:2013/01/23(水) 03:10:38.14 ID:Sf+VUyXE
日本って本当に日本の領土なのかな(´・ω・`) ?
441名無し名人:2013/01/23(水) 03:31:36.23 ID:rOW8gQzd
法的には日本の領土 しかし帯刀していない侍にできることは素浪人を雇うことだけ
442名無し名人:2013/01/24(木) 21:25:18.91 ID:TlSPGZwY
日本は日本人だけのものじゃない
と総理大臣が言ったのだから間違いない
443名無し名人:2013/01/24(木) 22:58:59.90 ID:ds4z8cnN
424 : 名無し名人[] : 投稿日:2012/05/12 00:36:22ID:bJe1C0J0 [1/3回]
でもちょっと待て
名無し名人って同じ名前でブログのハンドルネームにしてる人がいるぞ

425 : 名無し名人[sage] : 投稿日:2012/05/12 02:23:47ID:Z3pV3lsG [1/1回]
名無し名人=武島君だね

426 : 名無し名人でない人[sage] : 投稿日:2012/05/12 04:20:16ID:xk5SrvJI [1/1回]
将棋板のレスは全部武島君の自作自演だったのか!

428 : 名無し名人[sage] : 投稿日:2012/05/12 10:12:07ID:024OHtkd [1/1回]
竹島って本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)


うーん、この謎の流れ。この後、自演?と思われる在日韓国人が登場している
彼が看寿賞を受賞しても名前は決して書かぬように
444名無し名人:2013/01/25(金) 00:02:23.22 ID:3yTyc6Sw
もう25日なのに詰パラHPで次号予告がまだ更新されていない
詰パラ2月号は休刊?
445名無し名人:2013/01/25(金) 00:21:13.53 ID:r9RjkLjI
ついにこの日が、
きましたね・・・
446名無し名人:2013/01/25(金) 02:58:33.05 ID:zLtZalmZ
いやいや、休刊はねーだろw
447名無し名人:2013/01/25(金) 08:58:59.33 ID:QCgAjV5G
いっつも届くの遅い地域なんだけど、どうにかならないのか
たまには地元後回しに椎茸してよ
448名無し名人:2013/01/25(金) 09:04:37.12 ID:QCgAjV5G
×椎茸してよ
○してよ
449名無し名人:2013/01/25(金) 09:07:03.25 ID:8chQrcZD
なんで椎茸がw ワロタww
450名無し名人:2013/01/25(金) 10:15:51.34 ID:rP0tSYGJ
>>447
シイタケは「し」、ダイコンは「だ」、ニンジンは「に」と単語登録・・
なんとか○園の看○賞作家のお方とか・・
451名無し名人:2013/01/25(金) 18:08:48.95 ID:r9RjkLjI
椎茸たべた人々
452名無し名人:2013/01/26(土) 00:28:52.74 ID:YmbNtwm/
椎茸られた婿養子の私
453名無し名人:2013/01/26(土) 19:00:37.75 ID:MWgKaAun
パラ2月号は、
どうよ
454名無し名人:2013/01/27(日) 00:25:42.33 ID:LXovGXay
次号予告まだ更新されてないぞ
455名無し名人:2013/01/28(月) 00:06:48.94 ID:abE64TqZ
次号予告キター。
456名無し名人:2013/01/28(月) 22:23:43.74 ID:3Stb5kgy
「日めくり詰め将棋カレンダー2014」制作休止のお知らせ
http://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/post_36.html
457名無し名人:2013/01/28(月) 22:34:20.53 ID:abE64TqZ
ここで没になった作品なんて他に使い道ないだろうね
458名無し名人:2013/01/28(月) 23:40:56.59 ID:2C5WHK4Z
素人の作品は除いて詰めパラで続けてくれ〜
まずは過去作で需要があるか試すとかうまくやってくれないかな。
459名無し名人:2013/01/29(火) 00:06:21.45 ID:0GoqQRNc
パラの駄作枠は短コンと同人室で満杯でつ
460名無し名人:2013/01/29(火) 01:47:10.90 ID:W0eflV9Y
在庫が多い上にストライキ騒動じゃ、そりゃ詰カレどころじゃないわな。
詰カレは作品が採用された人にはLPSAの商品が安くなるとか道場で割引されるとか
詰カレ自体を割り引き特典にするとかもっとうまいやり方があったと思うけどな。
一石二鳥のやりかたがあるのに余計な費用かけるとはうまいやり方と思えない。
そもそもそんな面倒なことしないで過去に発表された作品でやるということもありえたのではないかと。
461名無し名人:2013/01/29(火) 11:24:04.94 ID:2rAu3gls
駄作枠の短コンで、誌面一ヶ月分のほとんどをつぶすのはやめて欲しい。
462名無し名人:2013/01/29(火) 17:26:26.39 ID:ao1vGo67
しかも短コンには同人室がくっついてくるからな
順位戦が短編競作みたいなもんなんだから短コンはやめてしまえばいいのに
463名無し名人:2013/01/29(火) 17:50:27.78 ID:uIwwmPqW
詰パラも季刊誌にしたらいいんだよ
464名無し名人:2013/01/29(火) 18:47:12.06 ID:2rAu3gls
短コンに替わる企画がほしいけど、
新企画って、何十年出てないの?
全部鶴田氏が作ったまま?
465名無し名人:2013/01/29(火) 19:48:30.89 ID:nGCqxoAI
短コンは無くすというよりやっぱ普通に鑑査制にしたらと思う
季刊誌は論外 作品の山をどう処理するの?
466名無し名人:2013/01/29(火) 19:57:32.53 ID:YVrYVo+N
というか短コンに初心者用の面も持たせてるんだろ
鑑査制は質は良くなるだろうが絶対にしないと思う
467名無し名人:2013/01/29(火) 20:32:11.59 ID:eCCB1TJt
近代将棋の無鑑査作家は節度をもっていたけどね
468名無し名人:2013/01/29(火) 20:37:36.40 ID:2rAu3gls
つまり、同人作家は(ry
469名無し名人:2013/01/29(火) 21:35:09.69 ID:ao1vGo67
一部の同人作家はちょっとなあ
せめて学校にでいいから入選級のを発表してくれないと
470名無し名人:2013/01/29(火) 21:47:48.04 ID:uIwwmPqW
無鑑査作家なつかしいな
将世、近将オンリーからパラ読者になったときは
ここなら自分でも入選できそうな気がしたものだ
471名無し名人:2013/01/29(火) 22:54:12.01 ID:0GoqQRNc
捌いて流れるだけの中編とか、若手が投稿したら、
確たる狙いが無いとか酷評付きで即返送されそうだもんなw
472名無し名人:2013/01/29(火) 23:10:26.46 ID:iyCOq3Qe
詰パラは毎年12月号は駄作号
473名無し名人:2013/01/30(水) 00:44:22.22 ID:SAGA8IBI
パラ2月号は、どうよ
474名無し名人:2013/01/30(水) 00:48:55.25 ID:bzPsd6f9
ええな
475名無し名人:2013/01/30(水) 09:52:49.51 ID:BWGg7Y1J
一周回ると同人室の味わいがしみじみ分かってくる
無駄のない配置に新構想、切れ味たっぷりの作意。そんな傑作ばかりで疲れませんか?
スタイル抜群のグラビアアイドルより、40手前の崩れかけた熟女に安心感をおぼえませんか?
同人室は、すでにスタイルを確立した第一人者たちの芸をおおらかに堪能できる場ですよ!
不要論なんて、成熟した詰キストじゃないですよ
僕は北村、八尋、柴田、藤井、石川、中出、の各氏が特にファンですね
476名無し名人:2013/01/30(水) 10:07:58.35 ID:rqnyhHdv
いやただでさえ傑作ばかりとはいってないんだから…
477名無し名人:2013/01/30(水) 13:04:49.28 ID:BWGg7Y1J
ヘタウマというか、余裕を感じさせるんですよね、同人の方々の作品は
「詰将棋なんてこんなものでいいんだよ」という達観が聞こえてくるようです
478名無し名人:2013/01/30(水) 15:07:07.34 ID:9fC6EI/Q
ただ少なくとも、若い人の感覚には到底あわない
479名無し名人:2013/01/30(水) 17:00:47.66 ID:SAGA8IBI
ID:BWGg7Y1Jが気持ち悪いよー
480名無し名人:2013/01/30(水) 19:26:20.28 ID:/QMyZT+Q
もう若くないさと
君に言い訳したね
481名無し名人:2013/01/30(水) 20:46:51.56 ID:cyNUY0D1
そういう作品自体を否定する気はないんだけど、
同じようなものでも同人なら載るというのが、どうなんかねと思うわけでね。
詰将棋というのはその時のその作品そのものの価値が全てであるべきと思うんよ。
482名無し名人:2013/01/30(水) 20:56:55.92 ID:0JXq4WwX
今日、八重洲ブックで買った

とりあえず、蟻銀みたいな誤植はなさそう
483名無し名人:2013/01/31(木) 16:52:22.02 ID:BFIVmaHB
今日きてなかったら、ムシャクシャして満員電車で痴漢しても許されるレベル
484名無し名人:2013/01/31(木) 18:55:58.99 ID:HIJUJrif
短編はいろいろ発表の場があるんだから、
中編コンクールと長編コンクールをやるべき。
485名無し名人:2013/01/31(木) 19:33:29.36 ID:5Zvw75bL
ウチには届いてたよ
486名無し名人:2013/02/01(金) 16:49:37.41 ID:/HNjc3J3
つーか>>475がこええw
487名無し名人:2013/02/01(金) 18:42:35.59 ID:4TZcU8A9
>>486
もう触れてやるなよw
488名無し名人:2013/02/01(金) 19:52:43.49 ID:CcE3o88P
数年前からパラきても発表作の作家名と結果稿の良さそうな作品の手順をチラ見するだけになったわ
長編は目で終えないので読む気力なし
倦怠期なんだろうなそのうち封筒すらあけない読者になるのか
489名無し名人:2013/02/01(金) 20:22:10.24 ID:++Dl3rFV
>>488
俺にもそういう時期あった
そして購読をやめた
490名無し名人:2013/02/01(金) 20:29:09.35 ID:/HNjc3J3
>>488 >>489
多分少数派と思うけど、やめたくなったらやめていいんじゃね?
491名無し名人:2013/02/01(金) 22:01:20.24 ID:4TZcU8A9
>>488
俺にもあったけど、今思うと購読しててよかったって思う
置いてあったのを今読んでる感じ
492名無し名人:2013/02/01(金) 23:58:20.59 ID:1N/DjEHe
短コンなくなったら作品発表の場がなくなるだろが!
493名無し名人:2013/02/02(土) 00:20:08.30 ID:O/KJvwkW
ちょっと頑張ったら幼稚園ぐらいは載るだろw
中長編よりはよほどハードルが低い
494名無し名人:2013/02/02(土) 00:30:43.98 ID:9csvo0o+
幼稚園は右上6×6しか駄目だからめんどくさい
495名無し名人:2013/02/02(土) 00:48:30.55 ID:iekVYBYt
将棋世界3月号は、どうよ
496名無し名人:2013/02/02(土) 11:45:27.79 ID:HGgDRc4O
短コン:作家にあこがれる読者を定期購読させ続けるための営業政策
同人:ベテランの退会を防ぐための営業政策

ってこと?
497名無し名人:2013/02/02(土) 12:16:45.37 ID:1ODJDXKB
そいえば、「詰めパラ」スレがない。
498名無し名人:2013/02/02(土) 14:12:19.83 ID:5WziKC1l
ここが実質的にそうだろバカ
将棋世界スレでもあんのか?
499名無し名人:2013/02/02(土) 19:08:09.16 ID:iekVYBYt
そりゃあ「詰めパラ」はないわなw
500名無し名人:2013/02/02(土) 21:33:08.91 ID:O/KJvwkW
デパートの簡素図式特集は正直微妙なのが多いな。
501名無し名人:2013/02/02(土) 21:55:45.76 ID:iekVYBYt
こういうのって好きな人は好きだし嫌いな人は嫌いだけどね。なんでもそうだけど、曲詰系統はその度合いが激しい。
502名無し名人:2013/02/02(土) 22:50:15.12 ID:MfG7+Jwt
>>500
ただでさえ解図意欲減退気味だったのにその言葉でさらに解く気が起きなくなった
503名無し名人:2013/02/02(土) 22:50:19.46 ID:dkXIN2WS
裸玉なら手順が物足りなくても非限定があっても許容範囲なんだけどねえ…
504名無し名人:2013/02/02(土) 22:55:57.60 ID:O/KJvwkW
>>502 ごめんごめんw@とAはまあ解く価値あるかな。Dは見たことあるよな
505名無し名人:2013/02/02(土) 23:40:14.19 ID:5WziKC1l
それっぽく捌けて詰むだけじゃねえ・・解いてないけど
506名無し名人:2013/02/03(日) 23:42:38.87 ID:PgQ9tz4/
どうやって作ろうが自由だ。勿論、駒を適当に置いてソフトに詰めさせて作るのも。
ただ、ソフトに作らせた感が出てしまってると、あまり評価できんな。
507名無し名人:2013/02/03(日) 23:57:24.98 ID:5wDu+k5W
裸玉って解いて楽しいと思う人いる?
508名無し名人:2013/02/04(月) 00:30:34.97 ID:Y5jK4lRf
「驚愕の曠野」は岡村氏が創作しなくても、いずれコン君が提示しただろうな
509名無し名人:2013/02/04(月) 00:31:57.61 ID:aNBZ+Sqc
そもそも、岡村君=コン君だから
510名無し名人:2013/02/04(月) 00:43:48.14 ID:je+HMYBR
>>505
解いてから言えよ
511名無し名人:2013/02/04(月) 01:49:37.34 ID:kMUIppol
裸玉は並べて「へー凄いね」が基本的なスタンス
簡素図式も似たようなもの
512名無し名人:2013/02/04(月) 02:17:45.75 ID:uaM8lp0x
形だけで発想の貧困な作品はつまらない。そういうのが増えてきた
513名無し名人:2013/02/04(月) 02:40:49.22 ID:836+X/9Z
作者が興味を持つ内容と詰将棋の価値そのものとは違う
514名無し名人:2013/02/04(月) 07:08:39.37 ID:noqm5kNi
裸玉や裸玉もどきはごく一部を除いて手順にストーリーが無いよね。
515名無し名人:2013/02/04(月) 07:49:27.98 ID:O0M4FdSM
初形を売りにするのはいいけど、初形だけじゃつまらない 
裸玉は作者の狙いも何もないから、裸玉発掘委員会を作ってソフトで黙々と発掘作業をすればいい
516名無し名人:2013/02/04(月) 11:57:37.34 ID:aNBZ+Sqc
517名無し名人:2013/02/04(月) 19:39:52.41 ID:noqm5kNi
今月のヤン詰はえらく易しいな
518名無し名人:2013/02/04(月) 21:09:17.81 ID:s9e7iM1z
>>256
いつから?
519名無し名人:2013/02/05(火) 01:38:42.69 ID:qdqfMT+M
中出さんってやっぱり子沢山なんだろうね
520名無し名人:2013/02/05(火) 01:50:40.81 ID:UMyjtS/O
中出氏wwwww
521名無し名人:2013/02/05(火) 02:05:05.34 ID:caEVmkRF
全く面白くないでござる
522名無し名人:2013/02/05(火) 02:22:01.14 ID:bb66+CQr
>>519-520
おまえら最低だな
523名無し名人:2013/02/05(火) 19:23:41.69 ID:FiCHDZx3
さむすぎだろ・・・
524名無し名人:2013/02/06(水) 22:26:24.82 ID:m0FLxqbx
詰将棋探検隊連載よろ
525名無し名人:2013/02/06(水) 23:18:22.81 ID:j4ngIWxs
第一回は、驚愕のこうや?
526名無し名人:2013/02/07(木) 10:47:29.50 ID:gWAtaGh5
同人室で初入選と、新人コンクールで入選100回
どっちが簡単?
527名無し名人:2013/02/07(木) 16:41:34.27 ID:PhB+Rm3Y
新人コンクールで入選100回かな
ただし同人室がPNを認めているなら前者の方が圧倒的に簡単だな
528名無し名人:2013/02/07(木) 20:26:17.61 ID:FTVECIxf
「初入選」「入選100回」は名目でなく実質ということだな。
入選したことのない者が同人作家の名を騙って投稿するか、入選99回の者がPNで投稿するか。
ふつうに考えれば前者だな。
529名無し名人:2013/02/07(木) 21:36:07.72 ID:IW8f4QaI
マジレスするのもアホらしいから自演は消えろ
530名無し名人:2013/02/07(木) 22:01:04.41 ID:rtpuKSC/
>>524
いつから?
531名無し名人:2013/02/08(金) 17:55:48.35 ID:150qRCtF
詰将棋界がマンネリって、
mjsk?
532名無し名人:2013/02/08(金) 18:09:10.54 ID:n4Dy+n5d
これマンネリっていうか?(笑)
こういうのをそう呼ぶんだったら野球とかサッカーとかも同じことしかやってないマンネリだな
533名無し名人:2013/02/08(金) 18:19:08.74 ID:UDKb6Lbn
5手とけないのに
詰むや詰まざるや注文した
534名無し名人:2013/02/08(金) 18:41:20.86 ID:0G0G92bg
詰むや詰まざるやは並べて楽しむべし 図巧より入るべし
535名無し名人:2013/02/08(金) 18:58:46.50 ID:UDKb6Lbn
>>534
並べて楽しむのですか〜
いいですね
536名無し名人:2013/02/08(金) 19:41:00.64 ID:150qRCtF
nhkのど自慢が、
最近ちょっとマンネリ。
537名無し名人:2013/02/08(金) 21:05:56.93 ID:d4u+YB+9
詰むや詰まざるやと続詰むや詰まざるや
初版本を本棚に並べて楽しんでいますw
538名無し名人:2013/02/08(金) 22:06:37.60 ID:n4Dy+n5d
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ オモシローイwww
539名無し名人:2013/02/09(土) 00:03:43.93 ID:JFPpEVCX
詰カレ復活する気配はないの?悪いところを除いてどこかでやってくれないかね。
540名無し名人:2013/02/10(日) 09:06:13.39 ID:YEna8kl+
詰カレ6年分の好局集を発行してほしい。
100作ぐらいは鑑賞にたえるだろう。
541名無し名人:2013/02/10(日) 15:21:26.12 ID:3oYlildS
>>540
それはルール違反だろう

「投稿いただきました作品は「日めくり詰め将棋カレンダー20xx」以外には
使用致しません。」っていう条件で募集したんだから
542名無し名人:2013/02/10(日) 15:48:09.62 ID:YEna8kl+
>>541
「日めくり詰め将棋カレンダー2008〜2013合本抜粋版」ならどうだ?
543名無し名人:2013/02/10(日) 16:17:24.35 ID:pKkitQeL
日めくり万年カレンダー?
544名無し名人:2013/02/11(月) 01:15:23.00 ID:vFy8gYnt
つまり、年365作の発表枠が減ったんですね。
545名無し名人:2013/02/11(月) 01:19:41.35 ID:luCebrTg
詰将棋カレンダーどころか詰将棋自体、世間では全く需要がない
546名無し名人:2013/02/11(月) 01:38:59.25 ID:zW12eU4e
遠隔操作犯御用達
547名無し名人:2013/02/12(火) 22:18:03.83 ID:Xb+h5v8x
>>524
まだ?
548名無し名人:2013/02/13(水) 20:10:59.42 ID:s3G/lWaE
2000手声、
どうなったの?
549名無し名人:2013/02/14(木) 00:50:28.19 ID:xDwtzoT7
そんな簡単に実現したら誰も苦労せんわな
550名無し名人:2013/02/14(木) 08:06:49.69 ID:YEs2xRud
tes
551名無し名人:2013/02/14(木) 16:13:21.11 ID:q74LMt31
岡村コン君が根をあげたという価値か(笑
552名無し名人:2013/02/15(金) 15:36:56.56 ID:EcD9wgSS
看寿と宗看が実の兄弟か養子か分かりません
553名無し名人:2013/02/15(金) 19:10:27.74 ID:6igd0kw7
全ゴマ市松煙、
まだ?
554名無し名人:2013/02/16(土) 00:49:31.00 ID:8aqJeVh2
最大枚数市松煙、
何枚?
555名無し名人:2013/02/16(土) 13:07:51.46 ID:wouepn3y
555
556名無し名人:2013/02/16(土) 13:40:35.26 ID:pOR0uvVO
くれ556
557名無し名人:2013/02/16(土) 14:21:51.13 ID:6mV9o+SB
神局を紹介しよう
「北斗八裂詰め!」

後手の持駒:飛二 角 金二 銀三 桂四 香 歩十一 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 香 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香 歩七 
【手数=0 まで】
558名無し名人:2013/02/16(土) 16:29:16.34 ID:tk/F2L+k
15手詰
傑作だな・・
559名無し名人:2013/02/16(土) 18:00:39.74 ID:6mV9o+SB
アタタタタタタ・・・ 
15手めは「おまえはすで詰んでいる」と言って指すのがコツだ。
560名無し名人:2013/02/16(土) 18:53:29.86 ID:8aqJeVh2
二段中合で、まだない駒の組み合わせは
なんですか?
561名無し名人:2013/02/16(土) 19:08:03.81 ID:E2toYrMj
飛、飛とか見たことない気がするけど、どうなんだろう。
562名無し名人:2013/02/16(土) 19:39:55.25 ID:p0U2GupC
>>561
既出。
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2007/04/post_a403.html
TETSU:  詰将棋データベースで検索してみると、連続飛中合は山中龍雄作(将棋世界1968年8月)11手があった。

だそうで。
563名無し名人:2013/02/16(土) 20:26:36.61 ID:xJZwMLcw
連続中合の組み合わせなんてもう記録レベルの話じゃなくなってるだろう。
探索するなら連続移動中合の組み合わせとかじゃね?
564名無し名人:2013/02/16(土) 20:33:50.07 ID:/iaTz8/m
病んでるな
565名無し名人:2013/02/16(土) 21:31:12.68 ID:8aqJeVh2
5連中合作ってあるの?
7連合・6連合は除いて。
566名無し名人:2013/02/17(日) 01:43:45.17 ID:CF4OORU/
いくらでもあると思うよ 歩の連合くらいなら
567名無し名人:2013/02/17(日) 11:09:02.29 ID:YclmD7kb
会合、一度は行ってみたいがなんか怖い
568名無し名人:2013/02/17(日) 19:31:38.05 ID:AH2az1aw
七色連合、まだ?
現在記録は、何色?
569名無し名人:2013/02/17(日) 21:02:55.32 ID:Eewst+59
>>568
連合って労組?
570名無し名人:2013/02/18(月) 00:09:47.16 ID:nXmvwOae
ハテナ厨は無視

>>567
行くと、パラ入選は何回ですか?代表作は?新作持ってきましたか?
この詰将棋はどうですか?(暗に解けと・・)と聞かれるよ。
571名無し名人:2013/02/18(月) 00:17:37.25 ID:26ds0NBt
>>570聞かれねーよ。聞かれてもそんな感じではない
盤囲んでるところで人の話聞いてるだけで問題ないから
572名無し名人:2013/02/18(月) 02:03:07.96 ID:2gZsO5EK
>>570は本当に会合に参加したことあるのか?
573名無し名人:2013/02/18(月) 13:50:35.98 ID:I2G7zSf8
>>567
はじめは怖いが、行くとすぐ馴染めるぞ
574名無し名人:2013/02/18(月) 20:21:38.60 ID:9Lz03b8h
>>524
4月くらい?
575名無し名人:2013/02/18(月) 21:19:53.90 ID:OK9aKNZA
>>567
優しい人達ばかりだし基本的に新参者大歓迎だからね
576名無し名人:2013/02/19(火) 20:46:08.16 ID:3Yk9whMP
平均年齢70くらい?
577名無し名人:2013/02/20(水) 00:39:38.86 ID:P6WknYdG
そんないってねーよks
578名無し名人:2013/02/20(水) 00:40:51.10 ID:Puloiy41
平均年齢68くらい?
579名無し名人:2013/02/20(水) 01:15:59.80 ID:aGJIU47P
老人と若手の両極端って感じ?
580名無し名人:2013/02/20(水) 02:04:31.67 ID:SU6MHpPg
香龍会ブログの写真を見ればわかるだろ
581名無し名人:2013/02/20(水) 10:22:55.50 ID:FEVldFBH
門脇芳雄賞()
582名無し名人:2013/02/20(水) 23:22:16.23 ID:eBrDCxod
中学って非手数順?
583名無し名人:2013/02/21(木) 01:10:32.82 ID:fn5oYY9m
>>582
去年から非手数順だよ
584名無し名人:2013/02/21(木) 01:18:52.63 ID:xusEfhM9
4問目9手で詰むから悩んだ
585名無し名人:2013/02/21(木) 04:09:02.25 ID:Anf8GPgW
短編詰将棋の本はたくさんみるけど中編詰将棋の本は全然みない件
586名無し名人:2013/02/21(木) 08:24:47.77 ID:mxGj6IUD
マニアしか買わないからw
587名無し名人:2013/02/21(木) 09:16:26.94 ID:KOJI2xy6
詰将棋マニアしかかわんかw
588名無し名人:2013/02/21(木) 11:01:18.96 ID:8ICiwLR4
将棋無双
http://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E7%84%A1%E5%8F%8C
> 現在では、不詰作品は6作であることが判明している。但しその内1作(第89番)は単なるミスプリの可能性が高い。

どういうミスプリなんでしょうか?

後手の持駒:金四 桂 香 歩四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ 銀 ・ 杏 ・ ・ ・|一
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩v香v香|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・v桂|三
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|四
|vと 銀 ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|五
| ・ ・v馬v歩 ・ ・ 歩 ・ 桂|六
| 龍 ・ 銀 ・ ・ ・ 角 ・ ・|七
| 飛 ・vと ・ 歩 ・ ・v歩 ・|八
| ・ ・v玉 ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三 
589名無し名人:2013/02/21(木) 14:38:07.73 ID:+vfqoxSB
ニコニコに将棋列伝、古典詰将棋あがってる。北浜さんが解説してる面白いわ
590名無し名人:2013/02/21(木) 15:51:43.91 ID:WxHHpGqv
>>588
うちのPC環境だと、今javaを削除してしまったので見れないのだけど、詰将棋博物館の将棋無双のところになにか書いてあるかも。
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/
591名無し名人:2013/02/21(木) 16:50:54.85 ID:8ICiwLR4
>>590
そこにはかいてなかったのですが,おそらく41の成香が成桂の間違いってことかも.

▲7八飛 △同 玉 ▲8八龍 △6七玉 ▲6八龍 △5六玉 ▲5七龍 △4五玉
▲4六龍 △3四玉 ▲3五龍 △4三玉 ▲5二銀不成△同 玉 ▲3二龍 △6三玉
▲6四歩 △7三玉 ▲7四歩 △8三玉 ▲8四歩 △9三玉 ▲9四歩 △同 と
▲8三歩成 △同 玉 ▲7三歩成 △同 玉 ▲6三歩成 △同 玉 ▲7四銀 △同 玉
▲7二龍 △6五玉 ▲7六龍 △5六玉 ▲6六龍

原図だとここで△4六玉で不詰だったのですが,41が成桂だと桂合ができないから詰むようなので

▲4六龍 △3四玉 ▲3五歩 △2三玉 ▲2四歩 △1四玉
▲3二角 △2三香打 ▲同角成 △同 香 ▲1五香
592名無し名人:2013/02/21(木) 17:00:00.31 ID:8ICiwLR4
成桂に修正したのを同一局面検索したらありました.

x4cc cgi 0.10 + tbase 2.03+

[検索結果]

69手 三代伊藤宗看 詰棋めいと第14号 1993年3月

検出件数: 1件

検索回数: 27947回

Copyright (c) 全日本詰将棋連盟 1997-2008
593名無し名人:2013/02/21(木) 21:09:21.34 ID:7DTUf2Hs
博物館ということで久しぶりに待宵眺めてたんだけど
50番って本当に17手?4手目金合い以下27手でやっと詰ました
もっと早い順があるはずなんだけど・・・
594名無し名人:2013/02/22(金) 01:27:54.44 ID:XKygSzg/
財布の中身がキルケなら良いのに
595名無し名人:2013/02/22(金) 01:30:54.85 ID:XKygSzg/
嫁は強欲ばかです。
596名無し名人:2013/02/22(金) 03:29:29.16 ID:Y6rb8lSh
夜は禁欲ばか
597名無し名人:2013/02/22(金) 09:53:44.00 ID:PDsjD4uR
貨幣経済はPWCかなw
598名無し名人:2013/02/22(金) 12:25:23.13 ID:dIHjyzHd
安南で回春したい
599名無し名人:2013/02/22(金) 12:55:45.68 ID:XKygSzg/
そしたらおちんちんがマキシになります
600名無し名人:2013/02/22(金) 13:11:22.49 ID:ghGd6Liy
ぜんっぜん面白くないから。調子に乗るな
601名無し名人:2013/02/25(月) 10:32:10.13 ID:UoO8jumL
京大は詰キストの巣窟なの?
602名無し名人:2013/02/25(月) 15:27:42.91 ID:UvJ+KeqV
す…巣窟
603名無し名人:2013/02/25(月) 19:23:07.24 ID:hx4V47Ll
ミステリ作家も東大より京大だな。
604名無し名人:2013/02/26(火) 15:54:15.04 ID:V2mW1Q5T
パラ3月号は、
どうよ
605名無し名人:2013/02/26(火) 22:04:10.15 ID:qA0va/Vf
ええな
606名無し名人:2013/02/26(火) 22:16:11.96 ID:V2mW1Q5T
mjsk!?
607名無し名人:2013/02/27(水) 20:20:17.98 ID:TzceabdZ
届いた?
608名無し名人:2013/02/28(木) 00:31:33.83 ID:LZmAI5AU
入手した?
609名無し名人:2013/02/28(木) 01:12:09.77 ID:Jnem9Hr4
クソオォォォォォ!!!
今月こそはどうよ厨が現れる前に入手したかったのに……
4月号はどうよ厨に勝つぞ
610名無し名人:2013/02/28(木) 01:14:10.06 ID:IwHUwjJD
近将4月号は、
どうよ
611名無し名人:2013/02/28(木) 19:56:10.67 ID:LZmAI5AU
読んだ?
612名無し名人:2013/02/28(木) 20:33:54.14 ID:e6DspQkW
レビューしろや早く!
613名無し名人:2013/02/28(木) 22:08:27.06 ID:LZmAI5AU
まーだー?
614名無し名人:2013/02/28(木) 22:47:49.69 ID:KExYTRvD
表紙の言葉は単なる誤植なのか

それとも、何かのサインなのか、ヮヵラナィャ
615名無し名人:2013/02/28(木) 22:57:41.77 ID:LZmAI5AU
kwsk!
616名無し名人:2013/03/01(金) 04:30:16.26 ID:mMSL2Ow0
>>614
田舎曲詰を表していると推測
当の作品を知らないから根拠はないが・・・
617名無し名人:2013/03/02(土) 01:38:03.35 ID:FKMsgipE
最新号で盛り上がってる輪に入れない疎外感とストレス
存在を否定されたような惨めさ…
社長ルーズすぎるよ
だから禿げてる人間はダメなんだ
618名無し名人:2013/03/02(土) 09:14:49.26 ID:g0iSvaoI
届くのが早かったり遅かったりするのはなんでなんだ。地域は関係なさそうなんだが
619名無し名人:2013/03/02(土) 10:57:02.81 ID:Kp5F0LiG
ネタバレすると、一度に郵便局に持ち込むわけではない。
午前と午後だと一日ずれることがある。
会員番号の若い方が先な。
620名無し名人:2013/03/02(土) 15:38:55.77 ID:/CRhtGVj
これはためになった。
621名無し名人:2013/03/02(土) 21:11:51.22 ID:3EbW04NP
会員番号というと、おニャン子を連想する。
購読しているだけで会員になったつもりはないが。
622名無し名人:2013/03/02(土) 22:24:38.64 ID:8Cq1/NJz
郵便局が取りに来ないって、
mjsk?
623名無し名人:2013/03/03(日) 02:05:14.58 ID:R0MoRMQ3
>>616だが、ヤン詰の「ヤ」も小さいことに気付いたから前言撤回
うーむ、これは本心では表紙登場がイヤだったのではないだろうか
自信のない作品が表紙になったら恥ずかしいからな
624名無し名人:2013/03/04(月) 19:20:25.89 ID:Fa5aQYUP
将世4月号は、
どうよ
625名無し名人:2013/03/05(火) 18:29:54.63 ID:sNwR1SCv
相当いいらしいよ
626名無し名人:2013/03/05(火) 21:28:13.68 ID:SAprlqM5
mjsk?
627 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/06(水) 17:15:47.86 ID:Izn0dB8G
連合ってなんて読むの?
628名無し名人:2013/03/06(水) 18:10:20.21 ID:Ph/ZuNUb
れんあいに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
629 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/06(水) 18:22:30.15 ID:Izn0dB8G
恋愛
630名無し名人:2013/03/06(水) 19:27:10.85 ID:+BM8UgFf
国際連合、
まだ?
631名無し名人:2013/03/06(水) 19:49:29.55 ID:Ros9rpWk
氾濫の結果稿読んだけど、よくあんなの解けるよな
632名無し名人:2013/03/06(水) 20:13:15.68 ID:+BM8UgFf
漫陀楽全書って、
どこで見られるの?
633名無し名人:2013/03/06(水) 20:49:24.49 ID:TVkoMeWS
>>627
つれあいに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
634名無し名人:2013/03/06(水) 22:23:19.17 ID:8aum9h96
>>632
9000円出して買いなさい
635名無し名人:2013/03/06(水) 23:31:51.25 ID:Ee+xReMy
9000円か〜
636名無し名人:2013/03/07(木) 07:39:28.36 ID:TT4ZqnB9
入選200回オメ!
637名無し名人:2013/03/07(木) 12:02:44.21 ID:A5DZ9YAt
王将戦のニコ生解説で詰パラが!
638名無し名人:2013/03/07(木) 13:18:20.84 ID:gc/J3+WJ
9000円あったら詰パラ何冊買えるか
639名無し名人:2013/03/07(木) 14:38:05.58 ID:jXMtkbZd
>>637 kwsk
640名無し名人:2013/03/07(木) 21:29:01.17 ID:G4g7QX0L
朝日新聞将棋取材班 ?@asahi_shogi
@okadaic @cinranet @trickpush 山)波崎事件(茨城県で起きた毒殺事件)で死刑が確定し、
無実を訴えていた故・冨山常喜さんも詰将棋を詰パラに投稿していたという話を聞いたことがあります。
641名無し名人:2013/03/08(金) 17:43:30.58 ID:IPvvItGh
川崎市 冨山常喜氏作 詰パラ1972年9月号P135
懸賞二百号記念「銀河と将星」

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉v歩v金v金 ・ ・ ・ と ・|一
|v桂v杏 ・ と ・ 歩 歩 玉 と|二
|v歩 とv歩 と ・ ・ ・v歩 ・|三
| 桂 ・ ・ ・v歩 銀 ・ ・ ・|四
| ・ ・ 桂v歩 ・v歩 とv金 ・|五
| ・ ・ ・ 金 歩 銀 ・v銀 ・|六
| ・ ・ 桂 ・ ・ ・ 銀 歩 龍|七
| ・ ・ ・ ・ ・ 馬v香v馬v香|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛vと ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香

作意は伏せます。
但し、簡単な早詰があり、作意を見つけるのは難しいです。
この作に関しては持論がありましたが・・・
642名無し名人:2013/03/08(金) 20:06:01.65 ID:aAj5QJ+O
マジだったんだ 死刑囚で牢屋にぶち込まれた後でも詰将棋を創ってたってのも本当か そう考えるとコイツの魔力はパねえ
643名無し名人:2013/03/08(金) 20:12:34.82 ID:l4bzFRoo
牢屋で詰将棋つくってただと・・・パねーな
644名無し名人:2013/03/09(土) 01:24:05.69 ID:g7IjpxDA
詰パラ1978年6月号(通巻268号)P2〜4
病床漫語より   編集主幹

死刑囚
詰パラ28年の歴史において、会員の中から"死刑囚が出た"ことは始めてである。
【中略】
病院で隣りベッドのY君に借りた週刊誌(アサヒ芸能3月30日号)を読んでいたら、18ページに
○茨城・青酸中毒死保険金搾取・毒殺に証拠も自白もない死刑判決
という見出し。何気なく読むと−−−
昭和41年12月24日、水戸地方裁判所土浦支部が、保険金搾取のため"毒殺をもくろんだ被告"に対して、死刑を宣告した。
被告は「冨山常喜」(61)=現在=で、茨城県鹿島郡波崎町で起きたこの事件を、関係者は"波崎事件"と呼んでいる。
物証ゼロ、自白なし、と判決文は認めつつ、被告・冨山が完全犯罪をたくらんだからとする奇妙な論法が、高裁、最高裁でも
支持され、昭和51年4月1日、死刑が確定した。
    ×    ×    ×
この前書きの「冨山常喜」とは、とりもなおさず詰パラ会員であり、詰パラ二百号記念号のころには長編作品を誌上に発表され
たことがあり、そのころにはまだ未決囚で小菅拘置所におられ、きわめて熱心な読者の一人であった。
この冨山氏が死刑囚とは、この週刊誌の記事を見てはじめて知ったのである。
事件の紹介は省きますが、本件は死刑の執行は仲なか実行されないと思う。
再審の請求が通り、必ずや"無罪"の判決が出るものと信じる。冨山氏から何かコメントが得られれば誌上に紹介する。

詰将棋愛好者に悪人はない!
645641:2013/03/09(土) 01:48:48.87 ID:g7IjpxDA
>>641
この作品は序に欠陥(簡単な早詰)があり、またあぶり出しとは言え、作意自体もどうってことないが、
一点気になるところがある。
それは8二成香の配置である。
深く研究したわけではないが、わざわざ成香にしてまで実現させる手順とはとても思えない。
また、初型に制約のないあぶり出しなのだから、いくらでも逆算の方法はあったはず。
ひょっとして8二に成香を配置したかったのではないだろうか。
編集主幹(鶴田諸兄氏)がコメントを求めているが、死刑囚が同人誌にコメントを出せるはずもなく、
思いを詰将棋に込めたのではないか。
(しん)8二(はんにん)=成香=なりこ(う)
646名無し名人:2013/03/09(土) 04:05:56.56 ID:KYiRlRjg
初めて知った事件なのでググって色々読んでみた
明らかに「黒い」人物がひとりいるな
その上で>>641を見ると・・・確かにダイイングメッセージに思えてくる
647名無し名人:2013/03/09(土) 13:10:04.94 ID:/InLlzLp
最期は吊し詰なんだね
648名無し名人:2013/03/09(土) 13:39:38.34 ID:4OfjnbM+
>この作に関しては持論がありましたが・・・

649名無し名人:2013/03/09(土) 23:25:06.76 ID:g7IjpxDA
>>646
正解
二○○ と + のあぶり出しです。

>>648
端折りすぎてわかりづらかったですね。
持論とは>>645で説明したとおりです。
過去形なのは、関係者の中に「なりこ」という人がいないことが判明したからです。
650名無し名人:2013/03/09(土) 23:27:34.24 ID:g7IjpxDA
>>646 → >>647
651名無し名人:2013/03/10(日) 16:33:55.23 ID:L3nz+0Fg
>>256
そろそろ?
652名無し名人:2013/03/11(月) 18:47:34.81 ID:xsOvgh1R
>>256
まだまだ?
653名無し名人:2013/03/11(月) 19:11:21.11 ID:dcItd8Rs
>>256報告よろしく
654名無し名人:2013/03/11(月) 22:56:07.03 ID:7MXFy1i1
サロンはどうよ
655名無し名人:2013/03/13(水) 15:42:52.01 ID:PF6HWykk
初段を目指す詰め将棋の難易度俺には厳しすぎる(´・ω・`)
656名無し名人:2013/03/14(木) 01:03:14.73 ID:F8fiDScL
ましてや雨の中となるとなおさらだ
657名無し名人:2013/03/14(木) 09:00:02.25 ID:yucgHQJh
日記ー乙
658名無し名人:2013/03/14(木) 23:22:02.72 ID:15c2lFlZ
5手解けないけど
撫子注文した
659名無し名人:2013/03/15(金) 03:53:56.93 ID:eqrA7G+l
5手解けないけど
詰棋本100冊以上持ってる
660けんちゃん:2013/03/15(金) 12:02:18.27 ID:aKJFPhMM
入選200回やっほい
661名無し名人:2013/03/16(土) 14:58:09.08 ID:184ACmCs
>>660
本当におめでとう。一作一作コツコツ積み上げてできた金字塔ですね。
同人室の作家・解説者としての活躍、これまた長年続けておられるエッセイ、これからも楽しみにしています
662名無し名人:2013/03/17(日) 23:03:46.63 ID:NqDD6FBn
>>256
4月から?
663名無し名人:2013/03/20(水) 02:53:30.80 ID:8T7CRYuc
大学解けねー
664名無し名人:2013/03/20(水) 03:15:25.43 ID:71TUemkV
タダマンしたいならこれ実践してみるよろし

http:○//secrecy770.blog.fc2.com/

○は消してね
665名無し名人:2013/03/20(水) 04:46:48.25 ID:dmcJ2vcu
ソフトが作る詰将棋と人間が作る詰将棋ってやっぱ人間の詰将棋のほうが感動するな
666名無し名人:2013/03/20(水) 10:38:58.59 ID:Hhk1Vc6K
大院は、歩18枚としては作り方が古くさくて安易なんだが、
よっぽど仕上げが良いんだろうな?
667名無し名人:2013/03/21(木) 11:32:16.81 ID:fFNtIx1k
詰パラの幼稚園って、幼稚園児が作った詰将棋なの?
668名無し名人:2013/03/21(木) 12:06:30.20 ID:r0Xr36V1
詰将棋解く人が幼稚園児
669名無し名人:2013/03/21(木) 14:18:18.15 ID:M75xsc16
甲斐さんみたいな園児?
670名無し名人:2013/03/21(木) 20:24:47.09 ID:lU7y39Ab
幼稚園児って、幼稚っていうレッテルはられて
怒らないの?
671名無し名人:2013/03/21(木) 21:01:02.65 ID:uoG6Hr5U
別に?

パラにおいて初心者向けというのは、作者も選者も解者も納得のうえ。
672名無し名人:2013/03/21(木) 21:10:09.63 ID:r0Xr36V1
大学院とかむずかしすぎる
673名無し名人:2013/03/22(金) 05:32:52.82 ID:Vw9eOvk9
大学院まで解かないと社会人になれないの?
674名無し名人:2013/03/22(金) 07:40:15.52 ID:3NqSmE2g
別に?
675名無し名人:2013/03/22(金) 07:50:20.44 ID:eQMjTlln
おいら小学校中退
676名無し名人:2013/03/22(金) 18:54:31.85 ID:bA8a+PYb
ポスドク、
まだ?
677名無し名人:2013/03/23(土) 10:06:51.59 ID:Cf89FBIg
ハテナ厨はほんとつまんないな。
面白いと思ってやってるところがまた痛い。
678名無し名人:2013/03/24(日) 07:13:09.86 ID:1/JvdT8t
詰めパラほしいんだがどこいけばあるん?
679名無し名人:2013/03/24(日) 07:23:48.64 ID:UfAPFOj1
郵便振込み
680名無し名人:2013/03/24(日) 07:44:10.31 ID:ujBSee89
681名無し名人:2013/03/24(日) 13:57:13.84 ID:1/JvdT8t
>>680 thanks
682名無し名人:2013/03/24(日) 22:41:48.75 ID:UfAPFOj1
定跡の本より詰将棋の本が欲しくなってきた最近
683名無し名人:2013/03/28(木) 21:15:36.86 ID:TLPH5Ari
パラ、4月号は
どうよ
684名無し名人:2013/03/29(金) 08:28:20.70 ID:hagW0pFp
>>683
おまえbotかよ
685名無し名人:2013/03/29(金) 08:49:06.86 ID:Rl52eaUr
思考・行動がロボット化してるんだよ。
アスペルガーの疑いがあるな。
強く印象に残った「木(気)違いじゃが仕方がない」を
自動的に繰り返すあたりはその典型的な症状。
686名無し名人:2013/03/30(土) 00:30:09.48 ID:wNOgBdW2
詰パラHPで次号予告が更新される前に4月号入手したぞw
687名無し名人:2013/03/30(土) 00:34:02.00 ID:mfDfBahD
4月号まだこねー土曜でもくるのかな?
688名無し名人:2013/03/30(土) 00:36:03.53 ID:mGyWBajv
kwsk!
689名無し名人:2013/03/30(土) 15:56:59.73 ID:mGyWBajv
どうだった?
690名無し名人:2013/04/01(月) 00:54:15.06 ID:cruaLwd+
届いた?
691名無し名人:2013/04/01(月) 20:59:59.36 ID:lmswCLlG
短大半期賞は、あの蟻銀だった。
担当者による結果稿での開き直り解説にはあきれたが、まぁよしとしよう。
692名無し名人:2013/04/01(月) 21:11:49.10 ID:sjG7UtFs
まあ作品としては相当優秀だからな
なんでこんな作品作れる人が短コンにあんな糞みたいなの出すんですかねえ
693名無し名人:2013/04/01(月) 21:22:30.58 ID:iGYEWINV
7手の好作って特殊な才能と運とがないと出来ないからねえ。
この人は才能には事欠かないだろうけど、それでも出来ない時はなかなか出来ないだろう。
694名無し名人:2013/04/02(火) 11:25:28.76 ID:eHlnDfKv
詰パラHPが更新されないのはなんで?
須藤さんに何かあったのかと心配だ・・・
695名無し名人:2013/04/02(火) 12:19:24.25 ID:DydTHWuZ
696名無し名人:2013/04/02(火) 21:35:41.77 ID:8+lPrC64
今月のパラ表紙作は何だよ!
6×6に収まっていればOKというもんじゃないだろ
詰将棋ファン予備軍を減らすつもりかよ
697名無し名人:2013/04/03(水) 12:39:06.06 ID:8K/IC3lX
表紙詰将棋は詰将棋ファン予備軍のためにあるわけではないだろ
698名無し名人:2013/04/05(金) 06:51:06.46 ID:0zz/Gctu
まだとけないっす
699名無し名人:2013/04/05(金) 21:42:19.62 ID:rC+wBMpn
>>256
そろそろ?
700名無し名人:2013/04/05(金) 22:51:38.40 ID:QkEXqllW
700
701名無し名人:2013/04/08(月) 19:29:34.06 ID:Sp8GhoQr
>>256
いつなの?
702名無し名人:2013/04/08(月) 21:49:33.55 ID:7k1fEJ/0
>>699
>>701
詰将棋探検隊なんてタイトルは前世紀のセンスだろ
川口浩探検隊は笑えたが
703名無し名人:2013/04/09(火) 22:37:15.68 ID:W5xeR0OI
それはそれは
704名無し名人:2013/04/10(水) 00:40:00.47 ID:gjmxDhVS
ついにこのときがきた・・・!
http://6716.teacup.com/tetsu/bbs/1328
705名無し名人:2013/04/10(水) 00:42:59.63 ID:flnK0Obx
驚いたね
706名無し名人:2013/04/10(水) 00:46:21.14 ID:zLqypJBo
隔週か
707名無し名人:2013/04/10(水) 01:14:24.63 ID:flnK0Obx
>連載を続けていくには、皆様方の応援がぜひとも必要

少年ジャンプみたいに、人気投票あるの?
708名無し名人:2013/04/10(水) 01:28:30.84 ID:zLqypJBo
買う人が増えたら応援してるのと一緒かな?
709名無し名人:2013/04/10(水) 17:40:13.09 ID:uR6WwCGA
キタ━(゚∀゚)━!
710名無し名人:2013/04/10(水) 18:13:14.80 ID:YvV6xJo0
角さんは今何してるの?
711名無し名人:2013/04/10(水) 18:15:58.87 ID:flnK0Obx
助さんも聞きなさい
核酸も聞きなさい
712名無し名人:2013/04/10(水) 20:18:45.33 ID:c8ekOYxf
拡散希望
713名無し名人:2013/04/10(水) 20:23:06.34 ID:flnK0Obx
アミノさんも聞きなさい
714名無し名人:2013/04/11(木) 19:41:32.94 ID:AUniqiAs
趣向詰が主?
715名無し名人:2013/04/13(土) 20:24:36.28 ID:LTwcl8Sh
>>704
連盟では、もう売ってんの?
716名無し名人:2013/04/14(日) 13:21:12.70 ID:nw1yfA64
ティムポ
717名無し名人:2013/04/14(日) 18:53:58.63 ID:s/QOYPSz
kwsk!
718名無し名人:2013/04/15(月) 18:48:30.89 ID:bxNhf25P
探検隊今週号は、
どうよ
719名無し名人:2013/04/15(月) 18:57:39.14 ID:ipen0Qis
>>256そろそろ?
720名無し名人:2013/04/15(月) 21:46:54.11 ID:j2Ott7a6
>>719
今週水曜日隔週連載
721名無し名人:2013/04/15(月) 21:51:10.34 ID:j2Ott7a6
つかもう新詰将棋探検隊でてる
電子版なら
722名無し名人:2013/04/15(月) 22:07:37.63 ID:bxNhf25P
kwsk!
723名無し名人:2013/04/15(月) 22:10:25.09 ID:X8tZlXq3
327 名前:える ◆ELL/////XQ :2012/11/25(日) 13:36:10.98 ID:wgOF5eOZ
俺はVIPのえるだ。
その気になればVIPの連中を総動員する事ができる。
全面戦争したいか?
将棋板よ、降伏しろ!
724名無し名人:2013/04/15(月) 22:12:10.21 ID:j2Ott7a6
>>722
週刊将棋オンライン
725名無し名人:2013/04/15(月) 22:14:18.48 ID:bxNhf25P
連盟売店なら、土曜から売ってるはず。
726名無し名人:2013/04/16(火) 22:24:28.79 ID:/u2tGh4b
思ったよりでかい枠やで
727名無し名人:2013/04/17(水) 22:09:33.10 ID:eOslfLyV
次回までが一桁もの?
728名無し名人:2013/04/18(木) 08:59:24.02 ID:x39EA5kU
とりあえず怒らせようという考え以外は何もないらしい
729名無し名人:2013/04/18(木) 09:02:22.44 ID:x39EA5kU
誤爆、失敬。
730名無し名人:2013/04/23(火) 21:42:14.98 ID:qz3YBAFj
詰将棋はルール変えた方がいい。
・必ず詰むというのが大ヒント
・手数が決まっていることが大ヒント
・詰み状態で持ち駒無しになるということが大ヒント
・配置されている駒はすべて意味があるということが大ヒント
・ただ一通りしか詰め手順がないということが小ヒント

実戦じゃあこんなヒントない。
731名無し名入:2013/04/23(火) 23:33:00.12 ID:ANknGsLO
>>730
それらの欠点は入門者以外全部承知のうえでうまく活用してるんだよ……
732名無し名人:2013/04/23(火) 23:43:21.98 ID:ncpeqEO9
実戦?なにそれ美味しいの?^q^
733名無し名人:2013/04/24(水) 00:21:42.31 ID:0MwYzRhr
・持ち駒に無駄な駒があるのを許容する。
・手数は明示しないようにする。
・詰むとは限らないようにする。(詰まないと答えるのが正答とする。)
・無駄な駒の配置を許容する。
・詰め手順は複数あってOK。

詰将棋のルールはこうしたほうがいい。
734名無し名人:2013/04/24(水) 01:06:33.76 ID:ZafcMIuf
色々意見出してるけど、詰将棋と普通の将棋を一緒にするのだけはやめてくれ
735名無し名人:2013/04/24(水) 01:56:57.34 ID:Z1NUioS6
誌代が払えない。取立てくるかな
736名無し名人:2013/04/24(水) 02:26:50.12 ID:F2OvXz8c
誌代すっかり忘れてた
737名無し名人:2013/04/24(水) 03:29:40.80 ID:6azzylHY
>>730
未発表の創作「不必至、詰将棋、必至」問題のご投稿をお待ちしています。
http://www.geocities.jp/kaitou6678/toukousaku/tumehissi.html
738名無し名人:2013/04/24(水) 12:51:00.40 ID:4klj8gla
逆算すると当時19歳のときでしょうか?船江17歳ってのが一番若い?

http://textview.jp/post/hobby/3272

>その13歳の少年というのは、後に史上最年少で看寿賞(詰将棋界の芥川賞と呼ばれる賞)を受賞することになる若島正さんでした。
739名無し名人:2013/04/24(水) 18:38:25.96 ID:qRt7lmoc
看寿賞って、新人賞?
740名無し名人:2013/04/25(木) 00:55:14.24 ID:xRegpe50
詰将棋界のノーベル賞と呼ぶべきか
741名無し名人:2013/04/25(木) 01:00:06.11 ID:b82RK/xV
一番知名度があるってことだろ
全然盛り上がってないところも似てるな
742名無し名人:2013/04/25(木) 20:10:04.50 ID:UatPTrNp
ソフトが名人を倒した後は、
看寿賞狙い?
743名無し名人:2013/04/26(金) 00:02:41.95 ID:VJHvBsen
すでに「驚愕の曠野」で取ってる
744名無し名人:2013/04/26(金) 00:34:08.20 ID:zx93Ow4z
>>743こいつ最高にアホ
745名無し名人:2013/04/26(金) 07:20:32.06 ID:OYSY80kZ
コンピュータに解けない作品がコンピュータに創れるわけ無いだろwwww
ちょっと前に3日ほど連続で稼動させれば解けたようだが
746名無し名人:2013/04/26(金) 07:56:33.46 ID:E0B7TU5u
>>742 名人を倒すまでもなく、そういう方向性もあるな
747名無し名人:2013/04/26(金) 08:43:41.54 ID:VJHvBsen
例えば今でも、金銀桂香煙(歩無し小駒煙)の完全作全検なんてのは「時間」さえかければできるわな。
コンにとって「時間」というのは、大した障害ではない。
748名無し名人:2013/04/26(金) 13:14:25.26 ID:zx93Ow4z
こいつコンピュータ将棋どころか詰将棋も素人だろw
やっぱりアホだな
749名無し名人:2013/04/26(金) 13:41:53.19 ID:VJHvBsen
750名無し名人:2013/04/26(金) 21:00:14.74 ID:VJHvBsen
例えば、5一玉型裸玉の全検のやり方

完全作を【完】、不詰作を【不】、詰むが駒が余ったり余詰があるものを【詰】と表して、以下のようにやる。
飛飛角角【詰】→飛飛角金【詰】→飛飛角銀【詰】→飛飛角桂【不】→飛飛角桂桂【不】→
飛飛角桂3【不】→飛飛角桂4香【詰】→飛飛角桂4歩【不】→以下略
つまり【詰】の場合は、持駒を弱めて、【不】の場合は持駒を増やしていく。
最後は銀1桂4香4歩18くらいだろうか。(これが詰まなかったら全検討終了)
これで全ての完全作を見つけることができる。

次に、完全作の中から評価を行う。

探索木の枝が多いもの、持駒が少ないもの、多いもの(大駒が少なく小駒が多いとより良い?)、手数が長いもの、
詰め上がりの玉位置が5一から遠いもの、詰め上がりにおいて駒が少ないもの(煙れば神作決定)

スーパーコンピューターを1年も動かせば、以上のアルゴリズムで看寿賞作を見つけてくれる。
作るんじゃない見つけるんだ。
751名無し名人:2013/04/26(金) 21:05:13.13 ID:XNVqkzot
じゃあやってみな
誰もそんな奇特な目的のために環境用意してくれないから全部自腹でな
一般的な環境程度だと1作の完全不完全の調査すら大変だぞ
752名無し名人:2013/04/26(金) 21:06:58.66 ID:XNVqkzot
ああ、それから「不詰」判定はさらに大変だな
まあ大金を投じれば未だ見つかっていない完全作は何作も見つかるだろうから存分に見つけてくれ
753名無し名人:2013/04/26(金) 22:03:16.01 ID:zx93Ow4z
そもそも計算時間は人間の手を借りないと「本質的に」大きな障害になるんだが
彼の卒論だって拘束条件が強いから数え上げできるだけだ
驚愕の曠野から話すりかえんな。この作品でコンピュータが貢献したのはどの部分かという話なんだよ
得意げに全検とか言ってるが、現状できるのはくっそつまらない領域だけだからなw
何の知識もないやつがこういうこと言い出すんだよなー
754名無し名人:2013/04/26(金) 22:41:58.27 ID:bY63Ow44
彼の卒論、
kwsk!
755名無し名人:2013/04/26(金) 23:04:02.88 ID:b+EeM+3o
小学校の一問目って三手?
756名無し名人:2013/04/27(土) 00:21:46.86 ID:fMl8uwXb
まだ解答募集中だからダメだろ
757名無し名人:2013/04/27(土) 00:33:56.41 ID:HVT4rluJ
詰将棋の創作の世界にも恐ろしいことが起こるぞw
758名無し名人:2013/04/27(土) 01:40:19.61 ID:HscJmqui
理論上何手詰めが最長なんだろう。
759名無し名人:2013/04/27(土) 14:45:53.90 ID:JN3KcJVr
5一玉型裸玉全検か・・
見たいような興ざめのようなw

>>753
驚愕の曠野の4手逆算はコンで見つけたらしいぞ・・
また、トーフ煙の発表作もな。

>>754
彼の卒論って>>749のリンク先ではあるまいか?
760名無し名人:2013/04/27(土) 17:55:25.70 ID:c2nhRDiV
5五玉型の裸玉って発表されてる?
761名無し名人:2013/04/27(土) 20:15:49.68 ID:JN3KcJVr
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kenkyu/ragyoku.htm

この発表から12年。
12年の間にはPCの能力アップやソフトの進化は著しいものがあるし、ぜひ再検証してもらいたいものです。
762名無し名人:2013/04/27(土) 20:26:27.38 ID:JY8G0B3s
驚愕の曠野に
今後余詰の見つかる可能性は?
763名無し名人:2013/04/28(日) 00:21:42.91 ID:ihf0K6Ut
パラ5月号は、
どうよ
764名無し名人:2013/04/28(日) 00:27:59.37 ID:TUcwVCsm
近将6月号は、
どうよ
765名無し名人:2013/04/28(日) 01:20:04.86 ID:gP7cKQCo
将棋ジャーナル6月号は、
どうよ
766名無し名人:2013/04/28(日) 13:21:08.77 ID:ihf0K6Ut
年間入賞作数も、
昔より減ってるよね。
入選ラインもあがってるの?
767名無し名人:2013/04/29(月) 17:29:13.15 ID:iZC/6hcq
届いた?
768名無し名人:2013/04/30(火) 17:17:24.32 ID:+UEE3ncp
週刊将棋の詰め将棋探検隊、マニアック過ぎてファン無視もいいところ。
角は将棋世界を詰め将棋世界化して将棋ファンが離れたんだろ。
詰め将棋探検隊なんて企画はここの住人で、詰め将棋パラダイスかなんかで勝手にやってくれ。

ときに面白い詰め将棋作ったぜ・・・ヒヒヒ。

みんなへのメタ詰め将棋だ
ミッション:詰め将棋探検隊を詰めよ

玉方 
11角(11すみけんいち 詰め将棋探検隊)
攻め方 
12と 13と 21と 22と 23と
31と 32と 33と
攻め方の持ち駒
残り全部(玉以外)
769名無し名人:2013/04/30(火) 22:05:48.15 ID:RHymaKkZ
最初は、一般人に合わせて、
短編でならし運転中らしいで。
770名無し名人:2013/04/30(火) 22:08:19.92 ID:RHymaKkZ
探検隊今週号は、
どうよ
771名無し名人:2013/04/30(火) 22:36:44.03 ID:8gX0BZYb
届かない…
離島だと思って馬鹿にしやがって
772名無し名人:2013/04/30(火) 22:37:17.30 ID:RHymaKkZ
特定しますた
773名無し名人:2013/04/30(火) 23:33:39.78 ID:iCeyU4se
都内だがパラ届いてない
774名無し名人:2013/04/30(火) 23:44:13.93 ID:RHymaKkZ
特定しますた
775名無し名人:2013/05/01(水) 01:03:19.64 ID:bjzmEGRj
五月になったで
776名無し名人:2013/05/01(水) 02:27:43.51 ID:b9En4L9t
6月号だと思え
777名無し名人:2013/05/01(水) 12:54:26.94 ID:wVMbAgBd
どうせ後発組だから明日とどくんだろうな
778名無し名人:2013/05/01(水) 15:11:57.29 ID:7VTiyHcM
5月号の表紙は登山中の竜王か
779名無し名人:2013/05/02(木) 17:48:53.46 ID:Oy6+u5So
探検隊にこのスレが引用されてるで
780名無し名人:2013/05/02(木) 19:33:04.56 ID:KbRIb7Ib
引用し返そう(提案)
781名無し名人:2013/05/02(木) 19:42:57.57 ID:Oy6+u5So
新たなる殺意って、
旧探検隊になかったのか。
782名無し名人:2013/05/02(木) 19:43:33.02 ID:Oy6+u5So
超短編篇の次、
なに?
783名無し名人:2013/05/02(木) 21:25:14.26 ID:Oy6+u5So
次回、驚愕のコウヤ?
784名無し名人:2013/05/02(木) 22:37:58.45 ID:wunKbvv3
4月号・中学校の選題の言葉って女性詰キストに噛み付かれたの?
妙なところに謝罪の言葉が載ってるけど、本人じゃなくて編集部の謝罪なんだな
785名無し名人:2013/05/03(金) 03:06:46.12 ID:GvMyEMkw
もの言えば唇寒し…か
しかし簡単に謝るからモンスターが蔓延る
786名無し名人:2013/05/03(金) 03:23:17.38 ID:U6Zz41Qp
特に気にしてなかったけど、読み返すと、ちと粗雑な発言だな
787名無し名人:2013/05/03(金) 08:08:55.88 ID:GvMyEMkw
「さもありなんである」じゃなく「私は決してそうは考えませんが、否定しにくいですね」
ぐらいならセーフだったか
788名無し名人:2013/05/03(金) 08:27:16.18 ID:ogWCcXs2
編集部が謝罪の言葉を載せるにしても他のスペースで良かったと思うな
結果として5月号の選題の言葉がなくなっている
編集部からの「選題の言葉に一言謝罪を…」という依頼(があったとして)を
無視して書き差し替えられたのか、ブチ切れて何も書かなかったのか…
火に油を注ぐことになるかもしれないが、担当本人の言葉で何か書いて欲しかった
789名無し名人:2013/05/03(金) 23:01:49.15 ID:9rS/Z0te
それはそれは
790名無し名人:2013/05/04(土) 00:11:27.75 ID:cg/IXdo5
謝る必要全然ないでしょ
実際女は馬鹿なんだから詰将棋なんて理解できないんだから
791名無し名人:2013/05/04(土) 00:13:47.27 ID:6Lq0CF0F
>>790
こらこら
女性の詰将棋作家もいるんだから、そんなことはないでしょうに
792名無し名人:2013/05/04(土) 01:49:43.41 ID:58eRkCKI
理解できないということはないが、血液型により性格が違うように性別による価値観の違いはある
793名無し名人:2013/05/04(土) 03:35:21.95 ID:jqYkeCTt
岡田敏氏のパラ入選回数は763回
南無三
794名無し名人:2013/05/04(土) 04:51:16.82 ID:enBdHVDP
何かを批判する、誰かを馬鹿にする。それは別に構わないけども。
女は
B型は
関西人は
みたいな括りで批判すると、必ず例外な人が居て気分を害するわけで、
そういう事に思いが及ばないという意味で、上で粗雑と書いた。
そういう事は2ちゃんにでも書いとけよとw
795名無し名人:2013/05/04(土) 05:03:52.02 ID:AkYcRkvt
あの文章は「女性は」と括っているけれど「批判」はしてないんじゃないか?

女性は現実的という俗説を聞いた→詰将棋界を見ると納得できる
→女性に詰将棋の魅力を伝えるのは難しい→男と女は別の生き物だ

これに文句をつけるのは田嶋陽子くらいだろw
796名無し名人:2013/05/04(土) 11:57:44.33 ID:CBlbUpFk
女(特に嫁さん)にはわかってもらえないって、昔からよくある自虐ネタだよね
797名無し名人:2013/05/05(日) 00:17:45.76 ID:8YGJeput
岡田さんは亡くなるちょっと前まで作品発表してたけど、軽快派として一定のクオリティは保っていたと思う。
同人室なんとかならないのか…
798名無し名人:2013/05/05(日) 01:31:17.74 ID:HmBMQTxn
同人室のクォリティの低さはひどい
799名無し名人:2013/05/05(日) 19:56:05.92 ID:jDdfLFIZ
入選レベルが作れなくなったベテランを引き留めるための
営業政策です。
800名無し名人:2013/05/05(日) 21:11:30.22 ID:gJlmOhHu
>>256そろそろ?
801名無し名人:2013/05/05(日) 22:34:53.01 ID:jDdfLFIZ
>>256
角さん、こんばんは
802名無し名人:2013/05/06(月) 10:08:07.44 ID:96q8pTds
全国大会で岡田さんの追悼イベントやるのかな
去年の門脇さんのは評判があまり良くないみたいだけど…
803名無し名人:2013/05/06(月) 13:51:16.50 ID:tkMIb3+4
>>802
評判とかいって、お前が気に食わなかっただけだろw
804名無し名人:2013/05/09(木) 03:41:27.39 ID:JEfzfdTN
詰パラ84頁の広告「詰ドク」と読んでしまったw
ハブさん監修かとも
805名無し名人:2013/05/11(土) 09:11:21.90 ID:n02EYDSi
これは3手詰め(合い利かずの詰み)に含まれますか?後手の持駒:飛 角 金四 銀 桂四 香三 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v香 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・vと ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 銀|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
806名無し名人:2013/05/11(土) 09:51:13.29 ID:8OKC71zL
>>805
無駄合談義か
3手詰に含まれるに1票だが、この図2七とを省くほうがイクネ?
807名無し名人:2013/05/11(土) 14:20:41.39 ID:95hulXhS
連盟では、探検隊が載った週将
もう売ってんの?
808名無し名人:2013/05/11(土) 14:33:58.29 ID:K1Nm6IVj
>>256そろそろ?
809名無し名人:2013/05/11(土) 17:13:08.29 ID:QbHdBjet
二手詰
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・v桂・v玉
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・桂桂
・・・・・・桂飛王
先手駒なし
810名無し名人:2013/05/13(月) 17:03:18.92 ID:yZiowfy/
『橘仙貼璧』の読み方を誰か教えてください
811名無し名人:2013/05/13(月) 18:31:52.86 ID:T+R7kJzd
「きっせんちょうへき」だお
では問題です
以下の読み方を考えましょう

象戯馬法并作物
将棋智実
将棋駒競
象戯手段草
象戯童翫集
赤縣敦菴
桑原君仲
松本朋雅
812名無し名人:2013/05/13(月) 18:39:57.06 ID:utGxbi9f
>>256そろそろ?
813名無し名人:2013/05/13(月) 20:12:43.09 ID:EmP4mgg7
しょうぎばほうならびにつくりもの
しょうぎちのみ
しょうぎこまくらべ
しょうぎてだてぐさ
しょうぎどうがんしゅう
あかがたとんあん
くわばらくんちゅう
まつもとほうが

二上九段と福田稔さんの「名作詰将棋」を愛読していた俺に隙はなかった
この本に出ていた図式集の名前で一番驚いたのは
将棋兀多雑集
814名無し名人:2013/05/13(月) 20:23:23.90 ID:T+R7kJzd
や・・・やるじゃない・・・
てかこのスレで得意気にこの程度の問題出したのが悪手だった
はいはい、ごったざっしゅうごったざっしゅう
815名無し名人:2013/05/13(月) 21:04:40.83 ID:yZiowfy/
>>811 トンクス
816名無し名人:2013/05/21(火) 12:59:58.34 ID:jLAkiXhe
Problem Paradise ?@propara 22分
某氏から未発表作が送られてきた。手順の詳細と参考図を合わせて、A4サイズで124ページ……! 
解答募集には不向きとのことだが、これを幻の作品にしておくわけにはいかない。
817名無し名人:2013/05/21(火) 23:32:09.35 ID:kfjMvJ5e
まさか2000手超え?
818名無し名人:2013/05/22(水) 00:29:52.91 ID:WizPGkxT
千日手の予感
819名無し名人:2013/05/22(水) 13:56:10.69 ID:NdQIqf54
ここ、詰将棋総合スレ?懸賞問題じゃない詰将棋について質問していいか?
暇だからここの詰将棋やってたんだけど、
http://www.shogi.or.jp/tsumeshogi/tsumeshogi201305.html
これ9手詰めだつってんだけど、どう考えても7手で詰むんだよね
手順は↓なんだけど何がダメなの??
▲3四金△同角▲2二飛成△1四玉▲2五金△同角▲1三龍
820名無し名人:2013/05/22(水) 14:47:06.96 ID:mATked10
どう考えてもそれが作意だな
ダメだろこれ
821名無し名人:2013/05/22(水) 16:19:15.82 ID:WizPGkxT
後手の持駒:金四 銀二 香四 歩十八 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v桂v桂v桂v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
|v龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 龍 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角二 
手数=0 まで

これすごい
822名無し名人:2013/05/22(水) 19:12:48.35 ID:yq0PdnfH
x4cc cgi 0.10 + tbase 2.03+
--------------------------------------------------------------------------------
[検索結果]

7手 野村量 詰パラ 1997年8月

検出件数: 1件

検索回数: 28783回


7手だね元々
823名無し名人:2013/05/22(水) 19:39:30.77 ID:3ND/x/nn
>>821
面白いやん 誰の作品?
824名無し名人:2013/05/22(水) 19:41:46.00 ID:qQIcN+gY
ひふみんが待ったして相手に散々文句言われた対局。
825名無し名人:2013/05/22(水) 23:41:16.34 ID:4+IKMmFb
>>823
三谷郁夫さん
826名無し名人:2013/05/23(木) 12:42:42.33 ID:vijlF8Im
有名すぎるが、素晴らしい作品
827名無し名人:2013/05/24(金) 17:08:08.89 ID:EAb78+B1
そろそろ看寿賞発表の季節だな
どれが取るか予想しようぜ
828名無し名人:2013/05/25(土) 00:27:53.01 ID:g4HfMnYT
岡村氏は選考委員だから「涓滴」の受賞はなし?
選考委員の作品が受賞するのはありえるの?
829名無し名人:2013/05/25(土) 14:06:01.85 ID:dKYFjljE
そういえば選考委員が候補作に選ばれることって最近ではないな
だからって取れないなんてのは無いだろうけど、自作に投票するのも気が引けそうだし意外に難しいね
830名無し名人:2013/05/25(土) 20:58:52.05 ID:UQ3b0ARs
探検隊、今週号は
どうよ
831名無し名人:2013/05/28(火) 21:02:00.13 ID:N0K+v5TN
パラ6月号は、
どうよ。
832名無し名人:2013/05/29(水) 21:57:18.43 ID:zAfXVF3h
届いた?
833名無し名人:2013/05/29(水) 22:54:13.86 ID:QxeH4FOk
>>256そろそろ?
834名無し名人:2013/05/30(木) 19:36:25.05 ID:QSofCPGP
入手した?
835名無し名人:2013/05/30(木) 23:16:18.95 ID:cXtmJIQb
例によってい八重洲ブックで購入
順位戦は欠場なし、同人室は自発的?に出題数を減らしたのは評価できるか
836名無し名人:2013/05/31(金) 19:14:03.99 ID:PxM6dNTL
読んだ?
837名無し名人:2013/06/01(土) 17:27:04.76 ID:vLuivQfc
6月号、大阪だけど来てない。1日に届いてないのは珍しい
838名無し名人:2013/06/02(日) 06:32:31.97 ID:edIbucT6
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/6info/info.htm
D級順位戦・・・またs田さんか
やっぱりボケてきたかな、もう歳だし
そもそもA〜C級と同じ月にD級やること自体おかしい
839名無し名人:2013/06/02(日) 18:21:59.77 ID:6xHdDh2J
まだ届かないんだが
840名無し名人:2013/06/02(日) 19:17:30.67 ID:S3AaOjsp
今日も来ず
841名無し名人:2013/06/02(日) 19:40:43.65 ID:coAVsUM/
日曜日に来ないことくらい高校生のときから知ってるわボケが!!!
842名無し名人:2013/06/02(日) 21:56:01.81 ID:VkKELlPC
どうした創棋会!?
843名無し名人:2013/06/04(火) 13:12:09.84 ID:UV26XTbx
門脇芳雄賞、九州勢の組織票は失笑ものだな
844名無し名人:2013/06/05(水) 04:22:11.97 ID:rp180uja
>>843
投票しなかった奴は黙ってろ
845名無し名人:2013/06/05(水) 09:35:45.83 ID:bN7BbdsU
>>844九州男児乙www
846名無し名人:2013/06/05(水) 12:47:42.56 ID:Wdc/3vFz
初心者の質問で恐縮です。「詰み形」の読み方は「つみがたち」「つみけい」どちらでしょうか?
用語集などを検索してもわからなかったもので。両方OKでしょうか? ご教示お願いします。
847名無し名人:2013/06/05(水) 12:49:23.88 ID:lgXUErll
つみがたち
848名無し名人:2013/06/05(水) 13:04:13.39 ID:Wdc/3vFz
>>847
訓読みの「つみがたち」ですね。将棋用語は重箱読みや湯桶読みをするのが結構あるので
不安でした。ありがとうございます!
849名無し名人:2013/06/08(土) 01:47:26.59 ID:KVXhtreN
Problem Paradise @propara 25分
来年の解答選手権には、東京会場で選手として出ることにしました。あの打ち上げの楽しさは何物にも
代え難いという理由で。それにしても、委員長でいるあいだにシニアの部を設けておけばよかったと、つくづく後悔しているところです。
850名無し名人:2013/06/08(土) 12:11:17.92 ID:+06YuXqd
探検隊、今週号は
どうよ
851名無し名人:2013/06/08(土) 12:32:20.81 ID:TAkojOod
>>256そろそろ?
852名無し名人:2013/06/09(日) 01:29:50.28 ID:PK4tuhlF
さすが奉納詰将棋ともなると完成度高いものですね
http://blog.goo.ne.jp/babiru3_2005/e/c476bf5b9408320e992f483df3770677
853名無し名人:2013/06/10(月) 17:50:01.16 ID:WLhuCrrk
週将読者に「ガリレオ」ねたって
通じるの?
854名無し名人:2013/06/11(火) 20:36:51.00 ID:wclyzL3P
詰将棋探検隊と
詰パラ誌の、名局ライブラリーって
どう違うの?
855名無し名人:2013/06/11(火) 20:45:21.52 ID:hW43b4li
川口浩探検隊とNHK名曲ライブラリーぐらいの違いがある
もちろん前者のほうがおもしろい
856名無し名人:2013/06/11(火) 20:46:52.01 ID:wclyzL3P
mjsk?!
857名無し名人:2013/06/11(火) 20:59:33.61 ID:0ABJ6EPw
デュデュビデュバデュビ ハイ! ハイ! ハイ、ハイ、ハイ!!
858名無し名人:2013/06/11(火) 21:06:48.27 ID:wclyzL3P
kwsk!
859名無し名人:2013/06/14(金) 00:03:45.59 ID:RYz3uosk
レギュラー!
860名無し名人:2013/06/15(土) 15:23:15.23 ID:imB6zk2f
○棋会のHP消えてるやん
861名無し名人:2013/06/15(土) 20:31:30.04 ID:GiQ3j55P
mjsk?
862名無し名人:2013/06/15(土) 20:36:28.63 ID:tXg0ek5e
管理人さんがむずかしい人生を歩んでいるようだ
863名無し名人:2013/06/16(日) 22:28:52.51 ID:y6EWUxRC
kwsk!
864名無し名人:2013/06/17(月) 03:27:17.17 ID:FNr65DI3
「撫子」の誤植問題で世話役側と揉めたらしい
865名無し名人:2013/06/17(月) 08:03:22.03 ID:mlZdSBBe
50年の歴史に終止符が打たれたのか
866名無し名人:2013/06/17(月) 18:53:39.53 ID:ey3KTjxJ
もう、終わりだね
867名無し名人:2013/06/17(月) 19:49:24.44 ID:+YNYQ08T
家庭の事情?
868名無し名人:2013/06/17(月) 19:51:17.89 ID:ey3KTjxJ
一身上の都合?
869名無し名人:2013/06/20(木) 14:10:10.05 ID:Wtkx4pLY
マジで騒嬉会になっちゃったね
870名無し名人:2013/06/21(金) 20:34:35.08 ID:0lon4hnl
>>256そろそろ?
871名無し名人:2013/06/23(日) 02:17:33.52 ID:w87SRG1G
看寿賞って発表後に盛り上がるものなのか?
なんの話題にもなってないな
872名無し名人:2013/06/23(日) 10:28:58.30 ID:xdGCKhtQ
みんなひたすら待ってる
よほどの結果じゃないとそこまで盛り上がることも無いけどな
873名無し名人:2013/06/23(日) 21:20:35.85 ID:KkqYJxYs
葬棋会
874名無し名人:2013/06/24(月) 18:58:06.59 ID:tJ8fYuXf
探検隊、今週号は
どうよ
875名無し名人:2013/06/24(月) 20:27:18.78 ID:at6jeTzu
>>256そろそろ?
876名無し名人:2013/06/25(火) 00:58:35.53 ID:Xjg7lW7C
HPくらい誰かに引き継げばいいのに
877名無し名人:2013/06/25(火) 04:58:17.76 ID:ueiMl4cq
ううう…あそこの詰将棋鑑賞するの楽しみにしてたのに…
878名無し名人:2013/06/25(火) 08:00:09.67 ID:6tp6/4PW
>>877俺も
「蒲公英の根っこ」まだ途中までしか鑑賞してなかったのに
879名無し名人:2013/06/26(水) 00:05:18.27 ID:b14xRbQL
明らかに看寿賞発表遅いな
880名無し名人:2013/06/26(水) 00:33:37.04 ID:b14xRbQL
今年は候補作が多くないせいか昨年に比べて予想とか立たないな
短編なし 中編蟻銀 長編濤龍と涓滴
881名無し名人:2013/06/26(水) 00:52:17.02 ID:wZE5xPm3
年々盛り下がってるんですね
882名無し名人:2013/06/26(水) 05:20:21.57 ID:qENNMSC9
看寿賞で盛り上がってるのって詰キストの中でも一部の人間だけだよな
883名無し名人:2013/06/26(水) 10:13:09.28 ID:jYD8iyER
蟻はないだろw
884名無し名人:2013/06/26(水) 11:11:08.64 ID:cK46HGje
キタ━(゚∀゚)━!
885名無し名人:2013/06/26(水) 11:15:47.29 ID:jYD8iyER
やべーwフラグ立てちまった
886名無し名人:2013/06/26(水) 17:21:18.48 ID:b14xRbQL
蟻銀とっちゃったwww
ほとんど妥当?
887名無し名人:2013/06/26(水) 19:26:54.67 ID:KjmqRzB5
蟻えない・・・
888名無し名人:2013/06/26(水) 20:47:23.23 ID:3N8bRVe/
蟻えーる
889名無し名人:2013/06/26(水) 21:01:45.18 ID:VWtoOkGX
妥当な結果だと思うよ
890名無し名人:2013/06/27(木) 21:15:31.88 ID:ffXn0sdt
来年に期待!
891名無し名人:2013/06/27(木) 21:25:06.84 ID:YP5WZqOt
あと、364日・・・
892名無し名人:2013/06/27(木) 22:43:49.67 ID:/5lUnj+f
つってももう半分くらいの候補作は出てるよ
去年より質の高い作品多いんじゃない
893名無し名人:2013/06/28(金) 00:19:04.63 ID:85KqNTBa
パラ7月号は、
どうよ
894名無し名人:2013/06/28(金) 12:17:02.88 ID:LOupOM54
去年と比べると妥当性の欠片も感じないんだが…
蟻銀はありえない…
895名無し名人:2013/06/28(金) 12:52:10.98 ID:QZgIG2vH
看寿賞は詰め将棋界の芥川賞らしいしな!
長篇はぐうの音もでないが
896名無し名人:2013/06/29(土) 08:36:12.10 ID:ON82CCZe
芥川賞10回受賞とかwww
897名無し名人:2013/06/29(土) 13:32:27.51 ID:edRn0Cni
月蝕の二番煎じって、
mjsk?
898名無し名人:2013/06/29(土) 18:41:44.43 ID:7uPCiwV0
風さん大学院担当引退か そう言えばそんなこと言ってたな 新担当に期待
899名無し名人:2013/06/30(日) 02:04:09.74 ID:+6Q6wZiF
今日届いたことは評価する
香龍会作品展意味不明
900名無し名人:2013/06/30(日) 22:58:40.75 ID:Jzh3Fqlr
看寿賞作家は没なしって、
mjsk?
901名無し名人:2013/07/01(月) 00:03:38.34 ID:zRlQ2XgN
近代将棋の無鑑査制度はレベルが維持できてたのに
同人室がダメなのは、なぜですか?
902名無し名人:2013/07/01(月) 19:47:08.89 ID:D47PRg3g
近将の無鑑査がレベル維持できていた!?
マジでそう思っているの?
903名無し名人:2013/07/01(月) 19:49:27.00 ID:D47PRg3g
まだとがっていた伊藤果先生が「この作品をみて悲しくなった」とまで解説で書いていたことをお忘れかな?
904名無し名人:2013/07/03(水) 21:47:07.79 ID:ZniOgcHi
それはそれは
905名無し名人:2013/07/03(水) 21:54:52.57 ID:spr6AMg+
近将の無鑑査作家は何人いるの?
906名無し名人:2013/07/03(水) 21:56:37.50 ID:spr6AMg+
むかし"殺人機械"というペンネームの人が居たが、誰のペンネームだったんだろう?
907名無し名人:2013/07/03(水) 21:57:01.09 ID:ZniOgcHi
男組?
908名無し名人:2013/07/05(金) 00:01:38.69 ID:NwEvx4rl
短編該当なしはないでしょう
去年はあれなのに
909名無し名人:2013/07/06(土) 20:23:17.34 ID:f6FqE2Gc
ちょっとした情報提供だが、柿木将棋foriPadが詰将棋解答機能ついたぞ
激指12で解けない大道詰将棋もちゃんと解いたから機能は問題無し。初代iPadでも解けた
910名無し名人:2013/07/07(日) 00:03:22.16 ID:rpinTiU9
看寿賞もレベル下がったな。特に中編。
911名無し名人:2013/07/07(日) 00:23:34.21 ID:oHpRMy4J
受賞者も一言二言多いんだよな
何かにつけ攻撃的というか
912名無し名人:2013/07/07(日) 02:26:16.28 ID:/PLEhqm1
>>910選考委員が変われば選ばれる作品も変わっていく
>>911パラ読んでないからkwsk
913名無し名人:2013/07/07(日) 05:49:39.20 ID:68p5ob5b
>>912
期待した短編でなく中編だったので断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので
もらうことにした。断って、気の小さい選考委員が倒れて詰棋界が混乱してはいけないので。
委員長閣下と詰キスト各位のために、もらっといてやる。
914名無し名人:2013/07/07(日) 08:58:33.76 ID:q3E+BG1I
最近の選考や作品は看寿賞の品位を下げてる
915名無し名人:2013/07/07(日) 19:04:04.65 ID:8xags2pS
>>906
小島茂さんじゃなかったっけ?
916名無し名人:2013/07/07(日) 19:32:05.70 ID:zjWC8ael
探検隊、今週号は
どうよ
917名無し名人:2013/07/08(月) 10:27:37.98 ID:/OhaTOaK
みんな詳しそうなので質問します
くだらない質問で本当にすみません
将棋図巧第1番で
14手目の変化で▽2五香とした場合なんですが
以下▲9五馬▽7六玉▲1六飛▽2六歩▲7七馬▽8五玉
▲7六角▽同香▲9五馬▽7四玉▲9六馬と進んで
ここで▽8五角と合駒した場合も詰むのでしょうか?
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews070529.jpg


このあと▲6六桂▽8三玉▲8二金△同歩▲8四歩△9二玉▲8一銀△9一玉
▲8二と△同玉▲1二飛成△5二歩まで読んだけどどうしてもわかりません
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews070532.jpg
918名無し名人:2013/07/08(月) 11:06:56.41 ID:PHRE4KSZ
81銀打つと詰まないらしい。82と、同玉、12飛成といくみたい。
by柿木将棋
919名無し名人:2013/07/08(月) 22:09:42.99 ID:L+k3Q9f1
〉〉914
オピニオンリーダーたちが選考委員を辞めて、賞自体が形骸化した気がする
前衛的な愛好家からは早晩見放されるんじゃないか
920名無し名人:2013/07/08(月) 22:30:41.26 ID:9KdB3TtN
ちょっと前までは山田、橋本、近藤各氏がやってたね
921名無し名人:2013/07/09(火) 12:02:19.52 ID:xobhobhA
前衛はメジャーにはなれませんから
922名無し名人:2013/07/09(火) 12:20:02.87 ID:p1hdciIX
前衛的な愛好家wwww
923名無し名人:2013/07/09(火) 12:55:32.13 ID:WPge19S1
昭和の終わり頃にはパラ読者の一般投票で決めてたよね

公称2000人の購読者がいて、4票集めて看寿賞、とか
924名無し名人:2013/07/09(火) 16:14:19.02 ID:PZld85Lm
人様の作品のおいしいところを抽出して加工するような創作態度を認めていいのか?
925名無し名人:2013/07/09(火) 17:32:11.96 ID:UQl+5RMH
世の中のあらゆる創作物は模倣と改良で成り立ってるのにその言い方はちょっと…
鉱脈出尽くして今更全く斬新な趣向や構想なんてほとんどないでしょ
小綺麗にまとまってるだけで全くオリジナリティが認められないなら問題かもしれないけどさあ
926名無し名人:2013/07/09(火) 17:40:33.42 ID:JKVfqrHy
燕や雀には言いたいだけ言わせておけ
それが2ちゃんねるだ
927名無し名人:2013/07/09(火) 18:05:53.25 ID:Zu5sYAmZ
>>924
田島作に対してのコメントなら、その無謀ともいえる勇気を評価する。
928名無し名人:2013/07/09(火) 21:10:57.17 ID:sJZqUBjr
>>924を認めないなら世の人間はiPhone以外の全てのスマホは認められないことになるな
929名無し名人:2013/07/10(水) 00:39:43.74 ID:IMbjWgMW
>>918
やっとわかりました
▲6六桂 △8三玉 ▲8二金 △同 歩 ▲1三飛成ですね
ここで何を合駒しても詰んでますね
930名無し名人:2013/07/10(水) 13:48:47.24 ID:u2iG+JNp
どこかに詰将棋のファイルをダウンロードできるサイトは知りませんか?
931名無し名人:2013/07/10(水) 23:55:29.05 ID:dPy/uOiG
全国大会のあとの栄町がすごく楽しみ!
932名無し名人:2013/07/10(水) 23:58:35.58 ID:dPy/uOiG
あと金津園
933名無し名人:2013/07/11(木) 19:02:21.99 ID:5Rk9mHgi
test
934名無し名人:2013/07/13(土) 18:22:40.26 ID:qJuUEp3t
>>932
レポよろしく
935名無し名人:2013/07/17(水) 07:39:31.91 ID:1BeQTI2a
英語の詰将棋本がほとんど出版されないのはなぜ?

2011年に外人が出版したものは妙手もなくヘッポコだと酷評されている
http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/1-/978-1-46369055-7.htm

連盟がとっとと翻訳して出せばいいんじゃないの? 何やってんだまったく
海外普及はこういうところから広がるはずだよ
936名無し名人:2013/07/17(水) 20:15:16.10 ID:U/Vwg5ZB
連盟は詰将棋を普及させようなんて思ってない
937名無し名人:2013/07/19(金) 08:34:41.39 ID:cPo6SeIH
英語とか、高卒どもには、敷居が高すぎるだろw
938名無し名人:2013/07/19(金) 16:35:46.10 ID:PIZGxMNL
優秀な外人は日本語の本で勝手にがんばる
939名無し名人:2013/07/19(金) 16:47:27.64 ID:no0cFEAs
優秀でない外人も指すようになるのが普及
940名無し名人:2013/07/19(金) 16:55:32.33 ID:PIZGxMNL
>>935
表紙糞すぎワロタ
941名無し名人:2013/07/19(金) 23:22:41.02 ID:Gtwkq6Km
>>940
表紙以外も糞 詰む将棋にすらなっていない
942名無し名人:2013/07/19(金) 23:25:30.95 ID:yel83A9E
>>256そろそろ?
943名無し名人:2013/07/20(土) 08:02:44.03 ID:Z+pgWQDA
>>935
若島正さんはそういう活動をしてないの?
944名無し名人:2013/07/20(土) 13:04:55.86 ID:xRabfwqr
にしても若島さん、最近作風が変わってきたな。
945名無し名人:2013/07/20(土) 15:27:07.54 ID:nDHrGSzj
打ち歩詰系の作品は実戦派にはゲテモノ扱いなんだよな。
946名無し名人:2013/07/20(土) 16:12:03.90 ID:IYjzZWzs
もう一冊くらい作品集にまとめる気はないのかな
947名無し名人:2013/07/20(土) 16:32:25.47 ID:AJ+65/j1
将棋初心者です
詰将棋パラダイスという本で、小学生とか大学とかあるらしいのですが
短大って何手詰めの作品なのか教えて下さい
948名無し名人:2013/07/20(土) 16:32:59.05 ID:e02XzPyr
19−29手
949名無し名人:2013/07/22(月) 05:37:06.10 ID:6/kKOMcP
単玉と双玉はジャンルが違うのに、何で一緒に出題されてるの?
双玉専用コーナーを作るべき
950名無し名人:2013/07/22(月) 16:13:43.31 ID:iD7FoaZk
探検隊、今週号は
どうよ
951名無し名人:2013/07/23(火) 18:48:51.75 ID:EUIyjhVJ
どーよ
952名無し名人:2013/07/29(月) 20:00:38.03 ID:hxz5qBXE
朝日のトップ看寿賞の盤面が!!!

http://www.asahi.com/
駒36枚、次々消えて3枚に? 詰将棋「看寿賞」決まる
http://www.asahi.com/culture/update/0729/TKY201307290272.html
953名無し名人:2013/07/29(月) 20:32:27.69 ID:hxz5qBXE
詰将棋が4大紙のトップ画像になる、なんて空前絶後だと思うが
誰も興味なしですか、そうですか・・・。
954名無し名人:2013/07/29(月) 21:09:48.03 ID:Y0lj3ySp
2012年て遥か昔のことじゃねぇwww
955名無し名人:2013/07/29(月) 22:12:26.47 ID:8nqNFcQ3
驚いたね
956名無し名人:2013/07/30(火) 01:33:14.43 ID:IcGb+Qvg
「駒36枚、次々消えて3枚に?」というタイトルだと全駒煙の出来損ないの駄作に見えてしまう
957名無し名人:2013/07/30(火) 20:16:59.74 ID:KGQyf6HH
パラ8月号は、
どうよ
958名無し名人:2013/07/30(火) 22:03:10.40 ID:BYXkwGYI
というかこの記事結構twitterで話題になってるぞ
959名無し名人:2013/07/30(火) 22:04:20.43 ID:KGQyf6HH
一般人の間で?
960名無し名人:2013/07/31(水) 00:09:52.70 ID:KIAuSos3
そりゃそうだろ
961名無し名入:2013/07/31(水) 10:08:48.34 ID:DM9+/2PI
盤面見てふいた
凄いとも思ったけどさ
962名無し名人:2013/07/31(水) 23:13:33.25 ID:taKtlW+t
連珠の完全作も
すごいで
963名無し名人:2013/08/05(月) 22:21:38.93 ID:07bs+tD8
探検隊、今週号は
どうよ
964名無し名人:2013/08/06(火) 21:37:41.21 ID:G5NsdeVb
全体的にどうなんだよ、今月号は
965名無し名人:2013/08/07(水) 09:15:32.44 ID:vsrAzXWq
また新たな柴田さんボケ伝説が!!
岡田さんの最終発表局が間違ってる
966名無し名人:2013/08/09(金) 19:10:12.78 ID:zk2/Rx9V
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・v歩|一
| ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 馬v金v玉v銀 ・|三
| ・ ・ ・ ・v歩v金 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 銀 ・|五
| ・ ・ ・ 金 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・vとv馬 ・ 龍|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:銀 桂 香二
967名無し名人:2013/08/12(月) 00:34:00.14 ID:03yv++pV
test
968名無し名人:2013/08/12(月) 06:21:30.62 ID:PFhGKdbF
テスト
969名無し名人:2013/08/23(金) 20:56:09.35 ID:1/sTlJXo
解けたか今月号
970名無し名人:2013/08/24(土) 00:05:22.59 ID:h68z7XME
なんか、最長手数を作った人が、昔会社に居た…と聞いたなあ。
指し将棋は、然程でなかったらしいが。
971名無し名人:2013/08/24(土) 00:22:10.12 ID:PmLyUKOL
え、会社辞めたの?
972名無し名人:2013/08/25(日) 12:09:33.03 ID:z162WpHK
対面ってホントいやなルールだ
973名無し名人:2013/08/25(日) 17:28:16.23 ID:c2qET/5s
え、対面ってホントいやなルールなの?
974名無し名人:2013/08/25(日) 22:52:23.09 ID:xnKVVfom
>>970
NTTドコモの人?
975名無し名人:2013/08/25(日) 22:57:27.09 ID:CepKoVdU
え、NTTドコモ辞めたの?
976名無し名人:2013/08/29(木) 22:02:46.22 ID:GfWKDZ4Y
9月号は今日、八重洲で買った
977名無し名人:2013/08/29(木) 23:04:28.84 ID:iYR0sfoN
パラ9月号は、
どうよ
978名無し名人:2013/08/29(木) 23:31:41.19 ID:dWPB0PnY
近将10月号は、
どうよ
979名無し名人:2013/08/30(金) 01:26:24.49 ID:6ej2wbUX
将棋ジャーナル10月号は、
どうよ
980名無し名人:2013/08/30(金) 03:17:08.54 ID:xmK6Eckl
将棋マガジン10月号は、
どうよ
981名無し名人:2013/08/30(金) 05:25:39.79 ID:6ej2wbUX
竢ォ棋讃歌10月号は、
どうよ
982名無し名人:2013/08/30(金) 08:35:11.25 ID:3JsJRW++
将棋世界10月号は、
どうよ
983名無し名人:2013/08/30(金) 10:25:25.55 ID:FnvFXJ4z
若島氏がサロンの選者だったのって、何年の何月号から??
20年ぐらい前だったは知ってるんだけど
984名無し名人:2013/08/30(金) 12:23:34.58 ID:mnwwO8oc
985名無し名人:2013/08/30(金) 15:11:18.09 ID:jZFtM1Vu
おもちゃ箱の武島作小駒煙(最長記録?)は早詰だよね。
下辺の駒がさばけない。
986名無し名人:2013/08/30(金) 17:25:01.47 ID:GOtyLK4m
>>985
何手目から?
987名無し名人:2013/08/30(金) 18:07:50.64 ID:jZFtM1Vu
>>986
作意はわからんw
86歩、同銀生、76と、94玉、84と、同玉、75全、83玉、74全、82玉、83金以下で詰むと思うけど・・
988名無し名人:2013/08/30(金) 18:29:47.10 ID:GOtyLK4m
そりゃ玉の逃げ方が間違ってたら早く詰むわw
989名無し名人:2013/08/30(金) 22:07:43.64 ID:xmK6Eckl
>>983
俺の記憶が確かなら平成元年の1月号から
990名無し名人:2013/08/30(金) 22:53:04.83 ID:jZFtM1Vu
>>988
すまんw
で、どう逃げたら良いのかな・・
991名無し名人:2013/08/31(土) 01:17:11.84 ID:oTuS7Xxq
8手目
992名無し名人:2013/08/31(土) 11:47:07.52 ID:7DNZNvul
そうか!

後手は持駒無しと勘違いして、93玉なら87とで簡単と即断してたw
飛車角持ってるんだなwww
993名無し名人:2013/08/31(土) 12:15:32.83 ID:7DNZNvul
角合入りの5^X手でした。
合駒入りだと小駒図式としては参考作品になるでしょうね。
駒場氏が時雨を改作して決着付けてもらいたいものです。
994名無し名人:2013/08/31(土) 12:46:29.98 ID:HMGYydhm
参考作品にはならないよ
歩なし煙のほとんどは歩合入ってる
995名無し名人:2013/09/01(日) 00:48:26.49 ID:VNgP07ZC
歩なし煙の最長記録作品は歩合入ってるし、貧乏煙の最長記録作品は金合入ってる
996名無し名人:2013/09/01(日) 07:57:03.20 ID:Kfc5aJxC
裸玉の作品は(ry
997名無し名人:2013/09/01(日) 09:33:10.90 ID:rOb3Sdb2
小笠原さん、オカビン、鳥越さん、あなたたちを忘れない!
998名無し名人:2013/09/01(日) 21:02:28.64 ID:S4uchkKQ
チンポ!!
999名無し名人:2013/09/02(月) 13:39:24.67 ID:ad3wqqwG
1000名無し名人:2013/09/02(月) 13:50:59.29 ID:p3SU0maM
1000なら>>999が看寿賞受賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。