【詰将棋】これが神局だ!!! その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
これが神局だ!!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1040176943/
【詰将棋】これが神局だ!!! その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099846887/
【詰将棋】これが神局だ!!! その3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133877881/
【詰将棋】これが神局だ!!! その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1204798498/
詰将棋】これが神局だ!!! その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277211965/
2名無し名人:2011/11/20(日) 20:58:18.36 ID:pgeRhvux
さあ始まるザマスよ!
3名無し名人:2011/11/20(日) 21:32:46.69 ID:PEG4X2Lx
誰か目上の方、御自身でお選びになった神局を語って頂けないでしょうか?
目下を黙らせるにはそれしかありません!
4名無し名人:2011/11/20(日) 21:43:06.17 ID:PEG4X2Lx
>>1
スレたて乙です。
5名無し名人:2011/11/21(月) 00:30:20.41 ID:ifwSpxBB
詰パラ11月号の段位取得者一覧に二宮卓郎が2人いるw
6名無し名人:2011/11/21(月) 00:44:07.43 ID:sofx+72C
新詰将棋探検隊って、
個人出版の予定?
7名無し名人:2011/11/21(月) 08:17:34.82 ID:Hsi/Bwp3
詰パラせめて紀伊國屋に置いてくれ
8名無し名人:2011/11/21(月) 19:14:41.50 ID:+yVaKEAh
詰将棋探検隊の紙の質悪くて、今じゃぼろぼろだ
なんでこんな酸性紙つかうのよ
9名無し名人:2011/11/24(木) 00:10:49.34 ID:/TumViR1
>>7
詰パラは専門誌のふりしてフェアリー混ぜてるエセ専門誌だからムリ。
めいとみたいなホンマもんの詰将棋専門誌を誰か出してくれないかな。
10名無し名人:2011/11/24(木) 08:00:29.05 ID:ipGHtL0u
「古典的」詰将棋専門誌かよw
11名無し名人:2011/11/24(木) 18:22:15.88 ID:GfEM/S3K
棋譜再現クイズは?
12名無し名人:2011/11/25(金) 01:21:33.08 ID:buHppbiI
>>11 推理将棋のことか?
13名無し名人:2011/11/25(金) 20:33:07.04 ID:lUcr5LOQ
栗りんの
14名無し名人:2011/11/26(土) 08:07:57.99 ID:vARWdqBi
>>10
仲間内でしか通用しないようなけったいな用語を使う連中が
巣くっているのがエセ専門誌であることを如実に表している。
15名無し名人:2011/11/26(土) 11:11:59.29 ID:sa2uNqbx
本物の専門誌って、
現在あるいは過去にあったの?
16名無し名人:2011/11/26(土) 12:03:40.82 ID:KCJDTOy0
皆さんご無沙汰でした
また詰将棋を一つ紹介します
持ち時間は15分で二段の問題
《攻め方》
1五桂、3一飛
持ち駒は金銀
《玉方》
1一香、1七と、2二玉、2三歩、4一龍
今回も初段本からの問題です
私は現在も思考中で3日目になります
解けた方いましたら感想を是非聞かせて下さい
17名無し名人:2011/11/26(土) 12:14:46.98 ID:LC1d6mio
>>16
スレ違い

詰め将棋でもやる?第六集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1264490074/
18名無し名人:2011/11/26(土) 12:44:29.79 ID:KCJDTOy0
>>17
失礼しました
m(_ _)m
19名無し名人:2011/11/26(土) 16:11:01.20 ID:vARWdqBi
>>16
でも折角だから13手詰
1七とは不要駒ではなく2手目を限定させるためらしい
20名無し名人:2011/11/26(土) 20:30:38.41 ID:KCJDTOy0
>>19
どうもありがとうございます
しかし未だに解けません
解けそうで解けない問題なんですよね
と金のあたりで詰ますと思うんですが上手くいきません
初手は金打ちで歩を取る事になると思う
歩で叩くところ迄は正解手順だと思います
しかし銀の打ち場所が無いと言うか有効な使い道が見当たらないのが現状です
もうちと頑張ってみます
長々と失礼しました
m(_ _)m
21名無し名人:2011/11/26(土) 23:04:29.84 ID:Z5aUj6X/
>>15
「風ぐるま」とか?w
22名無し名人:2011/11/27(日) 00:16:52.27 ID:TbGb3ijt
>>21
ふるw
23名無し名人:2011/11/27(日) 14:43:26.65 ID:9V0GZMDG
>>19
やっと解けました
初手、金打ちの錯覚から延々と紛れにはまり苦戦
19さんのヒント(1七と→2手目を限定する)から初手は金打ちと確信してました(私の勝手な勘違いだったようです)
しかし玉を1七と付近へ追い込んでも詰まない どうやっても詰まない
私の解答は
▲3三銀△1三玉▲2三桂成△同玉▲2四金△1二玉▲2二銀成△同玉▲3三飛成△2一玉▲2二歩△1二玉▲2三龍
まで13手詰
ちなみに本解答は13手目が▲1三金です

初手、銀打ちからの桂成りは上へ逃げられる重い攻めと勝手に錯覚したのが苦戦の原因でした
いやあ詰将棋は奥が深いです
24名無し名人:2011/11/28(月) 01:06:34.04 ID:9CNd8kVa
いつも思うが解答者は作家に馬鹿にされすぎ
作れないならけなすな、なんて何人の作家に言われたか分からん
25名無し名人:2011/11/28(月) 01:24:37.63 ID:G5g+9I36
いや、解答者側があまりにも上から目線だからだろ
26名無し名人:2011/11/28(月) 01:36:27.60 ID:9CNd8kVa
上から目線ねえ
最近の風潮はどう考えても作家をありがたがれみたいな感じだと思うけど
Cつけただけで嫌われるなんてもう評価募集しなけりゃいいじゃん
27名無し名人:2011/11/28(月) 07:33:05.44 ID:dFOcKxWU
詰将棋の同好の輩がヒエラルキーを形成しているのなら
上から目線という言葉もありえるが、解答者が単に専門誌
を買ってくれるお客の場合はその言葉は使えない。
28名無し名人:2011/11/28(月) 08:17:58.24 ID:dFOcKxWU
徳川家康が好んだ「古典詰将棋」に関わるなら、家康の教義だった
朱子学も学べ、といったところでしょうか。
29名無し名人:2011/11/28(月) 10:07:48.07 ID:dFOcKxWU
現在の一般的な認識としては詰将棋は「競技」であって美術作品などの著作物
ではないので序列はありえる。美術作品などの場合は人それぞれ好みが違うので
序列を決めるのは難しい。明らかな傑作と駄作の違いの場合はほとんどの詰将棋
愛好家にはわかりますが。
30名無し名人:2011/11/28(月) 19:19:51.65 ID:C//AlQWY
パラ12月号は、
どうよ
31名無し名人:2011/11/29(火) 14:15:22.67 ID:cr1dcGv7
きのう詰将棋道場の四冊目を買って知ったが勝浦さん本将棋を引退したんだね。
解いたとき「ほほう」となる良質の作品を作る人。または変化手順に面白い筋があったり。
32名無し名人:2011/11/30(水) 23:04:01.59 ID:LtHBO043
持駒を、桂桂桂桂、桂四、桂4
のどの表記にするかは、特にルールはなく作者が決めるの?
33名無し名人:2011/11/30(水) 23:10:32.52 ID:mD5QnsCA
>>32
掲載誌次第じゃねーの?
34名無し名人:2011/12/01(木) 11:11:56.00 ID:J0apjQzq
関係ないけど桂4の詰将棋だけはやりたくないな!
35名無し名人:2011/12/01(木) 18:00:13.71 ID:PB+lnqrH
中長編の投稿先がパラのみになって、
入選難易度あがったの?
36名無し名人:2011/12/01(木) 18:53:11.98 ID:aZPVRcZ3
入選難易度は知らんが、最近はアクティブな作家が減ってると思う
37名無し名人:2011/12/02(金) 07:00:18.11 ID:yd1vrBnu
第24期竜王戦 Part65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322622685/783
783 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 23:31:51.04 ID:4cb5D/1p
>>763
取った駒を相手の駒台に置いた方が自分にとって有利になる局面、ってのも起こりうるんじゃないか?


これって有り得ますか?

ある局面では先手の勝ちだけど
盤上はまったく同じで先手の持駒の一つを後手に渡した局面にすると後手の勝ち

パッと見有り得ないと思うんだけど
38名無し名人:2011/12/02(金) 19:20:58.63 ID:1LFC0uhM
>>37
>ある局面では先手の勝ちだけど
>盤上はまったく同じで先手の持駒の一つを後手に渡した局面にすると後手の勝ち

ある局面では後手の勝ちだけど
盤上はまったく同じで先手の持駒の一つを後手に渡した局面にすると先手の勝ち

の間違いだよね。

あり得ないです。バカ詰じゃないんだからw
但し、チェスだったらある。

似てるけどちょっと違うパターンで
歩が一枚でもあれば詰みだけど、歩が無くて他の駒が何枚あっても詰まないというのを見て感心したことがある。
パイナップルだったかも・・・
39名無し名人:2011/12/02(金) 21:15:11.25 ID:m3vePLOF
>>38
>歩が一枚でもあれば詰みだけど、歩が無くて他の駒が何枚あっても詰まない

その一歩は玉方の合駒になるのですか?
40名無し名人:2011/12/02(金) 22:01:32.13 ID:1LFC0uhM
>但し、チェスだったらある。
これは誤解されるなw
チェスのように「禁手以外の指し手がないときは引き分け」というルールだったらあり得る。
が、正しかった。

>>39
惜しい!
歩だと玉方に渡しても合駒として使えないからという理屈らしい。
他の仕組みでもあるけどね。
41名無し名人:2011/12/02(金) 22:53:22.84 ID:v/Z6dUr2
>>40
二歩禁のルールを使うわけですか、、
42名無し名人:2011/12/02(金) 23:39:40.31 ID:1LFC0uhM
>>41
そうです。
例えば雑ですまんが次の図、先手の持駒に歩が一枚でもあれば詰むが、他の駒は何枚(何十枚)あっても詰まない。
(余詰があったら守り駒を適当に増やしてくれw)

持駒:なし
─┬──┬──┬──┬──┬──┐
_│▲飛│__│__│__│▽香│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽銀│▽桂│▽玉│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│▽馬│__│▽歩│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│__│▽金│__│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽金│__│▽歩│
─┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:X
43名無し名人:2011/12/03(土) 14:21:28.96 ID:n4cRXErj
>>42
「他の駒」が盤面にあり無駄な配置ではなくて品切れ状態なのかと
思ってました。なるほどなー。
「玉方が王手されてとった駒が歩以外で、合駒として使われると、攻め方にある程度
歩以外に持ち駒があっても詰まない」局面を考えたのですが、諦めましたw
44名無し名人:2011/12/04(日) 11:05:05.70 ID:M/PJV50p
詰パラ12月号
編集後記に書いてある同人室で落とされた作家とは誰なのか?
提案者の谷口さんがいないが、まさかね
俺の予想は平松、八尋あたり
45名無し名人:2011/12/04(日) 20:55:35.76 ID:LmzClkq2
前大学担当は?
46名無し名人:2011/12/05(月) 01:08:10.91 ID:RPkdQiyb
橋本守正だろ
47名無し名人:2011/12/05(月) 22:26:11.59 ID:BvQZzHR4
短編コンクール、
いつまでやるの?
48名無し名人:2011/12/06(火) 19:37:27.73 ID:lFCcBUwT
詰将棋順位戦、
いつまでやるの?
49名無し名人:2011/12/06(火) 19:48:03.19 ID:pwml4BWY
小学校、
いつまでやるの?
50名無し名人:2011/12/06(火) 23:01:46.80 ID:I6qUVXnB
短コンで山○雅人が入選76回だと?
なんで将棋世界と二重投稿した作品の入選が取り消されてないねん
51名無し名人:2011/12/06(火) 23:22:26.09 ID:BnE5QZxI
将棋世界のほうを取り消したんだろ
52名無し名人:2011/12/08(木) 22:56:25.61 ID:S3JqhOTq
詰将棋作家でオセロやらないか
こんな感じで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1312092039/201-300

じゃあ俺から

中嶋智志

++++++++
++++++++
++++++++
++中島知子++
++松嶋尚美++
++++智+++
+++++志++
++++++++
53名無し名人:2011/12/08(木) 23:04:53.70 ID:MQew4aW8
本人乙?
54名無し名人:2011/12/09(金) 01:14:01.93 ID:xVGojfGC
金子義隆


++++++++
++++++++
++++金+++
++中島知子++
++松嶋尚美義+
++++智++隆
+++++志++
++++++++
55名無し名人:2011/12/10(土) 00:46:47.74 ID:46FIHLVT
北原義治

++++++++
++++++++
++++金+北+
++中島知子原+
++松嶋尚美義+
++++智+治隆
+++++志++
++++++++
56名無し名人:2011/12/10(土) 00:51:35.15 ID:9+hd3j5G
ID変わるの待って一人でやってるの?
57名無し名人:2011/12/10(土) 00:59:00.74 ID:NGUjWSIy
どこがオセロなの?
クロスワードじゃないの?
58名無し名人:2011/12/10(土) 01:06:23.07 ID:pzFUiygy
山中龍雄

++++++++
++++++++
+++山金+北+
++中島知子原+
+龍松嶋尚美義+
雄+++智+治隆
+++++志++
++++++++
59名無し名人:2011/12/10(土) 12:59:06.49 ID:quZcosBs
詰パラがテレビに出るとはw
60名無し名人:2011/12/10(土) 14:17:20.43 ID:jRPBPjVI
シークワーズかプレイスワーズかい?
61名無し名人:2011/12/10(土) 21:37:52.18 ID:SHHm2m+L
村山隆治

++++++++
++++++++
+++山金+北+
++中島知子原+
+龍松嶋尚美義+
雄+++智+治隆山村
+++++志++
++++++++
62名無し名人:2011/12/10(土) 22:09:05.00 ID:TGx4pTvU
そう来られたらこうやるしかいな↓

山村浩太郎

++++++++
++++++++
+++山金+北+
++中島知子原+
+龍松嶋尚美義+
雄+++智+治隆山村浩太郎
+++++志++
++++++++
63名無し名人:2011/12/11(日) 00:42:25.19 ID:9YTUd4eP
ちょw枠からはみ出てるw

山田修司

++++++++
++++++++
司修田山金+北+
++中島知子原+
+龍松嶋尚美義+
雄+++智+治隆山村浩太郎
+++++志++
++++++++
64名無し名人:2011/12/11(日) 02:10:05.50 ID:Koc+B3PX
平松準一

++++++++
++++++++
司修田山金+北+
+平中島知子原+
+龍松嶋尚美義+
雄++準智+治隆山村浩太郎
++++一志++
++++++++
65名無し名人:2011/12/11(日) 04:30:06.30 ID:ufGgVkhT
新井司

++++++++
++++++++
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄++準智+治隆山村浩太郎
++++一志++
++++++++
66名無し名人:2011/12/11(日) 05:26:13.82 ID:5BBrm/Fc
谷向奇龍

++++++++
++++++++
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇+準智+治隆山村浩太郎
+向++一志++
+谷++++++
67名無し名人:2011/12/11(日) 06:43:26.09 ID:9YTUd4eP
芹田修

+芹++++++
+田++++++
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇+準智+治隆山村浩太郎
+向++一志++
+谷++++++
68名無し名人:2011/12/11(日) 07:16:42.76 ID:ynOLmUMI
山田康平

+芹++++++
山田康平++++
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇+準智+治隆山村浩太郎
+向++一志++
+谷++++++
69名無し名人:2011/12/11(日) 07:21:36.86 ID:Jord/OyC
谷幹

+芹++++++
山田康平++++
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇+準智+治隆山村浩太郎
+向++一志++
幹谷++++++
70名無し名人:2011/12/11(日) 09:13:54.90 ID:ufGgVkhT
平井康雄

+芹++++++
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇+準智+治隆山村浩太郎
+向++一志++
幹谷++++++
71名無し名人:2011/12/11(日) 10:13:43.41 ID:5BBrm/Fc
松田圭市

+芹++++++
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志++
幹谷市+++++

芹田修のところは森田修平を入れたかったがorz
72名無し名人:2011/12/11(日) 11:10:10.99 ID:m+vFdwfz
ここそういうスレじゃないから
やりたいなら専用スレでも建てろ
73名無し名人:2011/12/11(日) 23:10:59.28 ID:Jord/OyC
山崎隆

+芹++++++
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志+崎
幹谷市++++山
74名無し名人:2011/12/11(日) 23:12:14.65 ID:9YTUd4eP
市島啓樹


+芹++++++
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志++
幹谷市島啓樹++
75名無し名人:2011/12/11(日) 23:20:10.13 ID:OixPrqmo
芹澤博文

+芹澤博文+++
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志++
幹谷市島啓樹++
76名無し名人:2011/12/11(日) 23:31:27.94 ID:Jord/OyC
石川清文

+芹澤博文清川石
山田康平井康雄+
司修田山金+北+
井平中島知子原+
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志+崎
幹谷市島啓樹+山
77名無し名人:2011/12/12(月) 00:45:23.16 ID:qeQr4POp
石川和彦

+芹澤博文清川石
山田康平井康雄川
司修田山金+北和
井平中島知子原彦
新龍松嶋尚美義+
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志+崎
幹谷市島啓樹+山
78名無し名人:2011/12/12(月) 01:13:31.45 ID:Fc70Unpg
田原宏

+芹澤博文清川石
山田康平井康雄川
司修田山金田北和
井平中島知子原彦
新龍松嶋尚美義宏
雄奇田準智+治隆山村浩太郎
+向圭+一志+崎
幹谷市島啓樹+山
79名無し名人:2011/12/12(月) 01:52:40.50 ID:QtsVlv/I
氾濫解けねー!
80名無し名人:2011/12/12(月) 02:41:09.32 ID:PnYljq+3
氾濫は2問解けた
他は解ける気がしない
81名無し名人:2011/12/12(月) 08:10:18.85 ID:aS9aDGP3
山田剛

+芹澤博文清川石
山田康平井康雄川
司修田山金田北和
井平中島知子原彦
新龍松嶋尚美義宏
雄奇田準智剛治隆山村浩太郎
+向圭+一志田崎
幹谷市島啓樹+山
82名無し名人:2011/12/12(月) 19:27:21.39 ID:dTxfvXS7
月蝕のたびに毎回某詰将棋の話題を出す人はいい加減面白くないことに気づいて欲しいね
毎回話を振られる作者が気の毒だ
83名無し名人:2011/12/12(月) 20:18:00.71 ID:bkysOK3H
島朗

+芹澤博文清川石
山田康平井康雄川
司修田山金田北和
井平中島知子原彦
新龍松嶋尚美義宏
雄奇田準智剛治隆山村浩太郎
+向圭朗一志田崎
幹谷市島啓樹+山
84名無し名人:2011/12/12(月) 23:10:35.29 ID:qeQr4POp
谷口均

++芹澤博文清川石
+山田康平井康雄川
+司修田山金田北和
+井平中島知子原彦
+新龍松嶋尚美義宏
均雄奇田準智剛治隆山村浩太郎
+口向圭朗一志田崎
+幹谷市島啓樹+山
85名無し名人:2011/12/13(火) 00:20:32.57 ID:5uyVcSwJ
添川公司

++++芹澤博文清川石++++
+++山田康平井康雄川++++
添川公司修田山金田北和++++
+++井平中島知子原彦++++
+++新龍松嶋尚美義宏++++
++均雄奇田準智剛治隆山村浩太郎
+++口向圭朗一志田崎++++
+++幹谷市島啓樹+山++++
86名無し名人:2011/12/13(火) 00:25:07.89 ID:0tXwnRYd
詰将棋作家でない奴の名前あるし
いい加減やめてくんねぇかな
87名無し名人:2011/12/14(水) 00:39:06.43 ID:XPxBE1tB
氾濫やっと半分
88名無し名人:2011/12/14(水) 22:52:48.86 ID:ZdH5ZRy6
>>85
ところで一手目の中嶋智志って誰?
89名無し名人:2011/12/15(木) 00:06:14.46 ID:bZP+3d+T

一応半期賞作家だが四百人一局集にも載ってない地味な作家
詰パラ入選回数は70回超えてる
90名無し名人:2011/12/15(木) 05:45:26.95 ID:CehzvIN5
中島清志とよく間違える
91名無し名人:2011/12/15(木) 05:52:38.58 ID:CehzvIN5
山 村 政

++++芹澤博文清川石++++
+++山田康平井康雄川++++
添川公司修田山金田北和++++
+++井平中島知子原彦+++政
+++新龍松嶋尚美義宏++++
++均雄奇田準智剛治隆山村浩太郎
+++口向圭朗一志田崎++++
+++幹谷市島啓樹+山++++
92名無し名人:2011/12/15(木) 14:10:06.00 ID:LVigEiLj
問題として破綻してるからヤメレ
やるならパズル板いけ
ただし、あっちで引き取ってもらえなくてもしらん
93名無し名人:2011/12/15(木) 19:39:25.12 ID:3FH8JtFR
400人一局集が、団塊以前の世代の
最後のお仕事?
94名無し名人:2011/12/19(月) 21:12:07.77 ID:8S7eqr3y
塚田賞作品集最終版、
まだ?
95名無し名人:2011/12/21(水) 05:20:08.99 ID:9u9jLJGX
若島さんの代表作をひとつだけ挙げるとしたらどの作品?
968月15日に生まれて@9月15日:2011/12/21(水) 08:01:17.31 ID:wzkLbIYW
教えて下さい…わかる人っ!(・・?)
【内容】ps2のソフト、ハチワンダイバー修行(詰将棋)15問目でつまづいてます(−_−#)
答えのサイトか解答を教えて下さい、お願いします(´・_・`)(。-_-。)(´・_・`)
97名無し名人:2011/12/21(水) 23:42:06.47 ID:mwQPA0Dt
98名無し名人:2011/12/21(水) 23:42:55.43 ID:7pU8vt/F
>97
ふざけんな こっちに誘導すんな
99名無し名人:2011/12/23(金) 13:58:12.15 ID:1tY4ZR7a
新版・詰将棋探検隊
製作快調ですか?
1008月15日に生まれて@9月15日:2011/12/23(金) 17:33:33.40 ID:tv1jo6bP
>>97さんありがとうございました(^∇^)解けたよぅ
101名無し名人:2011/12/26(月) 20:37:04.71 ID:7EXQzKyo
>>1 test
102名無し名人:2011/12/26(月) 22:31:20.22 ID:WMjx8HFA
若島さんは、なぜ400人一局集に出なかったのですか?
103名無し名人:2011/12/26(月) 23:07:34.93 ID:+KV3Re1o
若島さんの分を代わりに書く人がいなかったのはなぜですか?
104名無し名人:2011/12/27(火) 19:03:07.03 ID:b+Adazwx
年賀詰に龍を使った作を考えてるんだが、なかなかうまくいかないorz
タイムリミットが迫る・・
105名無し名人:2011/12/29(木) 01:42:06.15 ID:IGRP968z
龍1枚の単騎詰は?
106名無し名人:2011/12/30(金) 19:22:40.68 ID:LFbWtrBt
真島氏の作品の、「5連合で3種類の合駒が出る」部分が何でこんなに誉められてるの?
作品として高いレベルで纏めきるのは難しいが、このテーマの実現はそんなに難しくないだろ
107名無し名人:2011/12/30(金) 19:24:43.74 ID:EwHwvrpk
このスレいらないだろ
108名無し名人:2011/12/30(金) 20:47:18.66 ID:Ho/kEMvK
>>106
前々スレぐらいに降臨した連合い名人なら、あっという間に実現しそうだもんなw
109名無し名人:2011/12/30(金) 22:50:35.18 ID:XEcCQq8w
相馬氏の「ボックス」と添川氏の「月夜浜」は半期賞逃したか……
110名無し名人:2011/12/31(土) 18:14:29.56 ID:FTgLNKyP
>>106
なんで難しくないと言えるのかが不思議
111名無し名人:2011/12/31(土) 18:54:40.32 ID:gRLTEN3s
>>110 オレも同意見。
ヒモ付きでもなく移動合でもない純粋な中合で、「3種3連」というだけでも今までに5作もないのでは?
112名無し名人:2011/12/31(土) 20:49:16.50 ID:TxLaraq3
このスレで3種3連なんて簡単だとか言って、素材とはいえあっという間に作った人がいたぞ。
覚えてないけど純粋中合だった。
113名無し名人:2011/12/31(土) 21:17:42.87 ID:V5N2fHTm
>>112
「その3」の633氏ですね
114名無し名人:2011/12/31(土) 22:28:20.76 ID:g9UAMHaN
LPSAを応援している日本レストランシステムは米長息子を就職させ
先崎が将棋部師範を務め自分は酒肴を受けてたのに中井憎しのあまり
新規女流棋戦を断り息子に辞表を書かせ先崎にもLPSA共々出入り禁止
林葉には再入会を勧め神吉内藤の保証人では不満だと握りつぶし
中川には嫌われ役を押し付け棋士生命を縮める
米長にとって弟子は奴隷のつもりなんだろうな
115名無し名人:2011/12/31(土) 22:28:30.59 ID:TxLaraq3
116名無し名人:2011/12/31(土) 22:32:01.01 ID:g9UAMHaN
被災地の復興支援とかを担当している理事は誰なの?
週刊将棋12月21日号の24面の記事で、集まった募金で盤駒を購入して寄贈したと書いてたんだが、
集まった募金をそっくりそのまま○○の売上にしたってことだろ?
おかしくね?全額自治体に渡すべきだろ。
募金の時、その金で盤駒を購入して渡すなんて、一言も言ってなかったじゃん。
募金に便乗して許し難い。すげー腹立ってるんだけど。
117名無し名人:2012/01/04(水) 00:55:23.90 ID:v6IA3+fn
安南ばか誤植じゃないよね
118名無し名人:2012/01/04(水) 01:17:09.78 ID:hJT09i7u
>>117
誤植じゃない
完全作だよ
119名無し名人:2012/01/04(水) 02:19:18.69 ID:v6IA3+fn
11手のやつだよ?
120名無し名人:2012/01/04(水) 03:38:40.28 ID:hJT09i7u
>>119
完全作だよ
おそらく勘違いしてるねw
121名無し名人:2012/01/06(金) 02:34:06.25 ID:/mVyDQ8A
116が誤爆
122名無し名人:2012/01/09(月) 23:48:46.52 ID:P4WKc0l8
大学院の真島氏作は今年の看寿賞?
123名無し名人:2012/01/14(土) 09:35:48.59 ID:ODcplFQc
「詰将棋おもちゃ箱」のくるくる展示室なのですが、なんで菅野氏の作品だけ
たまに既存趣向があっても無視して出題されているんでしょうか
詰将棋データベースをお持ちのはずの加藤氏が気付かないわけがないと思うのですが
124名無し名人:2012/01/22(日) 11:55:54.83 ID:zMJgFzii
正直、どうでも良い。
管理人の好きなように選題してなんの不都合もない。
125名無し名人:2012/01/26(木) 23:53:59.22 ID:CrSLsUw9
史上最強の詰将棋作家は添川氏だと思う。
異論は?
126名無し名人:2012/01/27(金) 05:10:35.69 ID:3O043hvM
200年以上の鑑賞に耐えられたらまたいらっしゃい
127名無し名人:2012/01/27(金) 23:48:24.40 ID:gXZp8ewP
一応四百人一局集全部鑑賞しましたが
128名無し名人:2012/01/28(土) 01:27:44.14 ID:I9DSdwCA
まだ出て1-2年じゃないか
129名無し名人:2012/01/29(日) 10:23:57.07 ID:O+1qsUzJ
例の真島氏の作品なのだけど,

72頁図5からの詰ませ方が分からない。

ソフトに掛けたら詰ませたけど,本手順より長く(全体で69手)なった。
もしかして不完全作?
130名無し名人:2012/01/29(日) 20:52:55.66 ID:iGt2wRQ7
それはそれは
131名無し名人:2012/01/30(月) 03:09:01.68 ID:VDIl5tYe
柿木さん計55手
▲4三角 △7五玉 ▲6四龍 △同 玉 ▲5四馬 △7四玉
▲5二角成 △8三玉 ▲6五馬 △7四歩 ▲7五桂 △9三玉
▲8二銀不成△同 玉 ▲8三桂成 △同 玉 ▲7四馬引 △8二玉
▲5五馬 △6四桂 ▲同馬寄 △7一玉 ▲7二歩 △同 玉
▲7三馬 △6一玉 ▲6六香 △5二玉 ▲6三馬 △4二玉
▲3四桂 △3二玉 ▲3三歩 △2三玉 ▲3五桂 △1二玉
▲1三歩 △同 玉 ▲1四香
132名無し名人:2012/01/30(月) 16:54:43.48 ID:kzlJcqix
吉村氏は詰将棋の文章を書くのには向いてないな
133名無し名人:2012/02/01(水) 01:07:47.74 ID:CiSs0B0F
感動物語というより
感想文だな
134名無し名人:2012/02/02(木) 23:38:15.10 ID:pazDPe+8
今年は、何か作品集でそうなの?
135名無し名人:2012/02/03(金) 00:11:15.07 ID:2AXr0Gde
四百人一局集で柴田さんが喜寿に作品集出すようなことが書いてあるが、昭和10年生だから今年じゃないの?
ボケが悪化しないうちに作品集を…
136名無し名人:2012/02/03(金) 00:16:52.71 ID:YywGXCXu
作品集じゃないけど「この詰」は出るよね
角さんの般若一族本は今年出るのかな
137名無し名人:2012/02/03(金) 00:21:52.21 ID:Sjwwwn1Z
新・詰将棋探検隊は?
138名無し名人:2012/02/03(金) 17:34:03.60 ID:jeS2wRpY
propara Problem Paradise
本日の上田語録。Hans Peter Rehmの作り方を詰将棋でやったケースは図巧の1局しかない。
(今年Peter Rehmが世界大会で日本に来たときに、本人に感想を求めてみましょう。)
というか、Peter Rehmをはじめとして、JohandlやWendaといったいわゆるドイツ論理派はみなああいう作り方しかしないのに、
なぜ日本の詰将棋では誰もやらないのか、という不思議。
上田さん以外の作家は、わたしも含めて、図巧の研究がまだまだ不足しているのかもしれない。
16時間前
139名無し名人:2012/02/03(金) 17:35:31.06 ID:gaDc0UUV
Hans Peter Rehmの作り方って言われてもさっぱり分からんので、ここに貼るんなら
ある程度一般向けに翻訳してくれ
140名無し名人:2012/02/03(金) 17:38:09.68 ID:GUn8ImWv
プロブレムのこと全く分からないからちんぷんかんぷんでござる
141名無し名人:2012/02/03(金) 17:40:56.95 ID:jeS2wRpY
すまん。俺もわからんから解説してほしいから貼ったんやw
142名無し名人:2012/02/04(土) 00:47:34.61 ID:aORrCq4e
143名無し名人:2012/02/04(土) 01:17:59.99 ID:M97JngiD
>>142
で?
ドイツ語読めと?
ウェブ翻訳程度じゃ全く理解できんぞ
144名無し名人:2012/02/04(土) 09:49:42.86 ID:AMgTBd4B
ここまで不親切な奴は珍しいw
145名無し名人:2012/02/04(土) 10:13:15.25 ID:cc24Q5vg
>>143
今日M9.7の地震が・・
146名無し名人:2012/02/04(土) 11:17:36.36 ID:TN7DydA+
通報しますた
147名無し名人:2012/02/12(日) 19:23:58.12 ID:oEg+doDG
かんじゅ賞予想は?
148名無し名人:2012/02/12(日) 23:00:10.79 ID:sseG/NkB
俺の予想はこんな感じ

短編…該当作なし
中編…石本仰氏(詰パラ10月号短大)
長編…真島隆志氏(詰パラ10月号大学院)

短編は谷口均氏(詰パラ5月号中学校)、近藤郷氏(詰パラ6月号順位戦)、谷口源一氏(将棋世界7月号)、真島隆志氏(解答選手権)あたりが候補だがどれも看寿賞級には達してないと思う

中編は石本氏を推す
短大での評価はいまひとつだった重厚な手順で傑作だと思う
例の糟谷裕介氏(1月号大学)よりこっちの方が優れてると思う

長編は真島氏作をどう評価するかが問題
でもそれ以外に候補が見当たらないからな
「月夜浜」だが添川氏にしては凡作だし
該当作なしの可能性もある
149名無し名人:2012/02/12(日) 23:35:21.42 ID:oEg+doDG
担当が
「看寿賞を超えた作品」といってたやつは?
150名無し名人:2012/02/16(木) 20:41:24.05 ID:rcVn90hq
>>149
>>148にある糟谷裕介氏(1月号大学)のことかな多分
151名無し名人:2012/02/16(木) 20:43:19.02 ID:fMA8Rid2
短編は、むりやり受賞作を作るの?
152名無し名人:2012/02/17(金) 00:14:44.04 ID:gI+KnUZE
フェアリーの賞ってないのかな
153名無し名人:2012/02/17(金) 00:27:59.45 ID:RxTuwIId
フェアリーランド掲載作なら「妖精賞」が普通にある
web発表も含む全作品対象の賞としてはWFP(http://www.dokidoki.ne.jp/home2/takuji/wfp.html)でFairy TopIXというのがある
後者は有志のお気に入り投票みたいな感じだから賞と呼べるかは知らんが
154名無し名人:2012/02/19(日) 15:13:05.87 ID:5t2Ihypn
NHK杯の郷田−広瀬戦の61手詰め
実戦では後手が詰み逃して負けたけど

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀 ▲5八金右 △8二玉
▲5七銀 △9二香 ▲7七角 △4三銀 ▲8八玉 △9一玉 ▲9八香 △5四銀
▲6六銀 △6四歩 ▲6八金寄 △8二銀 ▲5五歩 △6三銀 ▲9九玉 △7一金
▲8八銀 △5二金 ▲7九金 △6二金寄 ▲7八金寄 △4五歩 ▲6八角 △5四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5八飛 △5二飛 ▲8六角 △6三銀 ▲5五歩 △4四角
▲7七角 △3三桂 ▲5六飛 △7四歩 ▲7五歩 △6五歩 ▲同 銀 △7五歩
▲8六角 △5五飛 ▲同 飛 △同 角 ▲5一飛 △5二歩 ▲1一飛成 △2八飛
▲7四香 △6一金寄 ▲9五角 △2九飛成 ▲6二角成 △同 金 ▲7一金 △同 銀
▲同香成 △8二金 ▲7四銀打 △9五桂 ▲6六歩 △7四銀 ▲同 銀 △6一歩
▲7三歩 △6六角 ▲7七銀打 △同角成 ▲同 金 △7六歩 ▲5五角 △7九龍
▲7二歩成

この局面から

△8八龍 ▲同 玉 △7七歩成 ▲同 桂△8九金 ▲7八玉 △5六角 ▲6七飛
△同角成 ▲同 玉 △7八銀 ▲同 玉 △8七桂成 ▲6七玉 △7七成桂 ▲同 玉
△5七飛 ▲6七銀 △7六銀 ▲同 玉 △7五銀 ▲同 玉 △5五飛成 ▲7六玉
△8四桂 ▲8七玉 △8八金打 ▲7七玉 △5九角 ▲6八歩 △7六歩 ▲同 銀
△6八角成 ▲同 玉 △7六桂 ▲7七玉 △7八金 ▲8六玉 △9五銀 ▲8七玉
△8八桂成 ▲7六玉 △5六龍 ▲6六歩 △7五歩 ▲8五玉 △8四銀 ▲9六玉
△6六龍 ▲8六桂 △9五銀 ▲同 玉 △9四歩 ▲同 桂 △同 香 ▲8五玉
△7六龍 ▲9四玉 △9三金 ▲9五玉 △8四金
155名無し名人:2012/02/19(日) 17:02:02.85 ID:ubXYtFwr
詰みという観点なら77歩成に同角で詰まないのでは?
同桂以下の57手は余詰はあるものの成立してそうだけど
156名無し名人:2012/02/19(日) 21:51:27.90 ID:5t2Ihypn
ご指摘の通り同角なら詰まないので57手詰めですね

実戦は△7七歩成 ▲同 桂で以下
△9九銀 ▲同 玉 △8七桂不成▲8八玉 △7九銀 ▲8七玉 △7八銀 ▲8六玉 △9五角 ▲7六玉
まで103手で先手の勝ち
157名無し名人:2012/02/19(日) 21:52:41.85 ID:xwIlH6NN
柿木以外は最短手数で詰ます機能はないから何手詰ていうのは注釈必要。
158名無し名人:2012/02/19(日) 22:02:40.33 ID:5t2Ihypn
本日放映されたNHK杯の木村−畠山戦では後手が23手詰みを見事に決めた
歩切れで一見詰まないんだけど流石だね

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △6二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八玉 △3三銀
▲5八金 △4二玉 ▲3六歩 △5四銀 ▲5六銀 △6五歩
▲7九玉 △5二金 ▲3七桂 △4四歩 ▲4七金 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲2五歩 △4三金右 ▲4八金 △3一玉
▲2九飛 △2二玉 ▲6九飛 △6二飛 ▲5九飛 △8二飛
▲2九飛 △3一玉 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 桂 △4四銀 ▲4六歩 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩
▲同 歩 △9三桂 ▲6四角 △8五桂 ▲8六銀 △8四銀
▲7四銀 △4五銀 ▲同 歩 △3三角 ▲7七桂 △5四金
▲4四銀 △6四金 ▲3三銀成 △同 桂 ▲7一角 △8七歩
▲同 玉 △7五桂 ▲同 歩 △同 銀 ▲8五銀上 △8六歩
▲8八玉 △8七銀 ▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △6八金
▲5三角成 △4二金 ▲4三桂 △2一玉 ▲4二馬 △8五飛
▲同 銀 △7八角 ▲8八玉 △8七銀 ▲9七玉 △9六銀成
▲同 銀 △同角成 ▲同 玉 △9五歩 ▲9七玉 △9六歩
▲8八玉 △8七歩 ▲同 玉 △9七歩成 ▲同 香 △8六銀打
まで114手で後手の勝ち
159名無し名人:2012/02/19(日) 22:09:23.70 ID:xwIlH6NN
過疎スレで言うのもなんだが実戦の詰将棋は完全にスレ違いだぞw
160名無し名人:2012/02/20(月) 15:48:57.70 ID:X4VJhErj
プロの実戦譜で出てきた史上最長の詰将棋の局面、知っている人いますか
161名無し名人:2012/02/20(月) 16:01:37.60 ID:dVvbzF0L
あるいは、プロの実戦譜に出てきた即詰の局面で、余詰なし持駒余らずの完全作になっていて詰将棋として鑑賞に耐えられるものは過去にありましたか
162名無し名人:2012/02/20(月) 20:34:15.99 ID:p6sL/OK4
>>156
この57手詰めを上回る実戦局面があるのか漏れも知りたい
57手詰めなんてボンクラでも読めないかも
163名無し名人:2012/02/20(月) 21:03:48.63 ID:wXQoOQIv
実戦の詰将棋スレとか立てたら?
164名無し名人:2012/02/20(月) 21:49:49.60 ID:L6Wz/mZe
詰め将棋でもやる?第六集
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1264490074/

くらいでいいんじゃないかな
さすがにその程度でスレ立てってのは……
165名無し名人:2012/02/20(月) 21:58:34.78 ID:wXQoOQIv
詰め将棋でもやる?でも、実戦の詰みとかはすれ違いだし
166名無し名人:2012/02/20(月) 21:58:54.52 ID:bkQR86PI
詰将棋と将棋、両方やる人はほとんどいないんですね。
167名無し名人:2012/02/20(月) 22:35:46.60 ID:bkQR86PI
伊藤看寿、伊藤宗看等は稀な存在だったのでしょうね
168名無し名人:2012/02/20(月) 23:48:05.23 ID:L6Wz/mZe
伊藤果・・・
169名無し名人:2012/02/21(火) 00:39:23.10 ID:YsvH6LOm
伊藤果さんの最高傑作はどの作品なんだろう?
170名無し名人:2012/02/21(火) 23:25:21.27 ID:xfjxIPTi
伊藤果さんが囲碁将棋チャンネルの番組で自慢してた作品

玉方:12香、13玉、15歩
攻方:25歩、42角
持駒:飛

俺には既成手順にしか見えないのだが…
171名無し名人:2012/02/21(火) 23:37:52.61 ID:r+w9FMqU
これは好作です

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ 角v玉 ・v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・v銀 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 銀 桂
172名無し名人:2012/02/21(火) 23:41:57.52 ID:r+w9FMqU
思い出したが、確か影男って伊藤果氏ですよね。
173名無し名人:2012/02/22(水) 00:30:15.96 ID:izJM2p1i
>>170>>171

有難うごさいます!じっくり味わって解いてみます。
174名無し名人:2012/02/22(水) 02:34:02.55 ID:ZoJkJPRA
>>171
不動駒大杉w
175名無し名人:2012/02/22(水) 09:00:04.15 ID:fibYjS5D
>>170 
夢の中で作ったんじゃなかったですか。
176名無し名人:2012/02/22(水) 20:16:50.88 ID:jcIpWnPh
夢を見ているのでしょうか
177名無し名人:2012/02/23(木) 07:49:31.09 ID:cc3U/g9n
>>176(釣りかもしれないけど…)
それは新ヶ江氏の「四銀詰」に対する伊藤評でしょう。
178名無し名人:2012/02/23(木) 08:47:52.06 ID:Oa8A56Py
山本昭一「二人三脚」の修正案が発表された。(ただし作意11手目から)
http://pub.ne.jp/hiraiyas/?entry_id=4175971
179名無し名人:2012/02/24(金) 22:24:33.51 ID:TR302UT8
>>178
58と、は歩じゃだめな理由がある??
180名無し名人:2012/02/24(金) 23:15:09.93 ID:2gYBfbt/
そりゃあ、2歩だからでは?
181名無し名人:2012/02/24(金) 23:29:08.58 ID:Qz/mwD/Z
「盤面にない駒を連取りする」という、それまで誰もやったことがない画期的な趣向を世に問うた作品でした。
OT松田氏のデビュー作は連取りじゃないということなのかな?
182名無し名人:2012/02/26(日) 22:45:42.05 ID:2X6dDB9p
10月号大学中筋作はどうだろうか?
183名無し名人:2012/02/26(日) 22:48:20.34 ID:2X6dDB9p
>>182
スマン、主語がなかった。。。
看寿賞について〜
184名無し名人:2012/02/26(日) 23:31:44.63 ID:BVeMIOMy
>>181
kwsk
185名無し名人:2012/02/26(日) 23:34:36.15 ID:dO37l3mU
短編って、新アイデア出ることあるの?
186レーティングワースト1:2012/02/26(日) 23:35:55.46 ID:qqiR7gZj
2CH将棋板は人殺し!武者野が管理している掲示板です。
187名無し名人:2012/02/27(月) 22:35:01.40 ID:ezOQqs/D
2月号の中学校、こんなんで確実に評点の平均2.5いくか?
中10がましなくらいでろくな作品ないんだが
188名無し名人:2012/02/27(月) 23:28:16.81 ID:6U96LW0X
中10よりも中6、中8の方が上位だと思う
最下位は間違いなくアレだな
189名無し名人:2012/02/28(火) 02:12:56.95 ID:yyISIPcH
中10は意外と解き易かった。
5題ともAをつけたよww

ところで表紙の豆まきの女性は誰?
190名無し名人:2012/02/28(火) 02:26:58.09 ID:lqiPhk1v
>>189
女流棋士ではない。
191名無し名人:2012/02/28(火) 02:33:52.22 ID:sCe0g7ie
石橋さんじゃないの?
192名無し名人:2012/02/28(火) 04:33:48.43 ID:pJbH7scv
>>188
某担当者ですね、わかります
193名無し名人:2012/02/28(火) 12:08:18.99 ID:u3KRw8D+
パラ三月号は、
どうよ
194名無し名人:2012/02/28(火) 16:05:30.24 ID:sCe0g7ie
>>182-183
半期賞からも漏れるんじゃない?
相馬氏の「ボックス」が後期の半期賞だと思う
個人的には相馬氏の作品より中筋氏の作品のほうがかなり好きだけど
195名無し名人:2012/02/28(火) 23:00:41.83 ID:SYEsmgA8
詰将棋感動物語

「生きててよかった」ってw
プロの小説家ならもっと良い表現思いつかなかったのか?
196名無し名人:2012/02/29(水) 00:51:38.54 ID:1VaheAcX
3月号の表紙ってペヨンジュン?
197名無し名人:2012/02/29(水) 22:11:16.11 ID:fiQ5kdin
>>195
貴重な数ページをこんなことに割いてほしくないよね。
198名無し名人:2012/02/29(水) 22:28:17.43 ID:xBJ9qj10
教えてください。
将棋極妙の三十三番で
6手目に玉が3二に逃げた場合,どうやって詰ますのですか?
199名無し名人:2012/02/29(水) 23:00:56.64 ID:fiQ5kdin
12龍〜42桂成。。。ですかね〜。王手が限られているのに難しいですね。
200名無し名人:2012/02/29(水) 23:02:07.08 ID:1VaheAcX
43歩成同玉45龍で普通に詰んでると思う
201名無し名人:2012/03/01(木) 01:09:14.06 ID:G7lhmJkN
2月号の表紙の問題はやっぱり類似作と見做されてしまいますか?

ttp://kazemidori.fool.jp/?p=3281
202名無し名人:2012/03/01(木) 22:43:21.00 ID:mQzYu85w
>>200 ありがとうございます。
 なるほど。いろいろ変化がありますが,確かに詰みます。
203名無し名人:2012/03/02(金) 01:36:52.39 ID:3++ud86k
>>170
銀桂はわかったのですが玉の逃がしかたが甘かったので金を出さずに早く詰ましてしまいました。
こんな簡素な形から金銀桂が生まれるとは...伊藤さんにはやられてしまいました。

>>171
5手目▲4一馬がなかなか発見できないので本当に詰むのかと疑ってしまいました。
実戦型の傑作です。
204名無し名人:2012/03/06(火) 12:15:24.37 ID:L0jbZuhg
おもちゃ箱でやってる四百人一局集の紹介、いつまでやるの?
まさか416人全員?
205名無し名人:2012/03/06(火) 19:32:00.78 ID:f5vMo2iz
著作権大丈夫なの?
206名無し名人:2012/03/06(火) 22:53:35.64 ID:3pSAUB5Z
本人の申し出だから良いんでしょ。
原稿料もらってるんだったら、著作権が発行者に移ってる可能性もあるけど、それもないし。
207名無し名人:2012/03/07(水) 17:12:28.04 ID:8SPtti1a
>>195
吉村達也小説家だったんだ!
最近で一番驚いた事実化も知れんw
つーかYAHOO!の検索欄にも出てくるくらい有名なら詰将棋の宣伝もしてくれー
何も知らん俺が言うのもあほらしいけどw
208名無し名人:2012/03/07(水) 18:30:11.48 ID:PWrQ8G0S
山口百恵のひと夏の経験の音源を
プレス工場に運んだのは、
吉村達也だそうだ。
209名無し名人:2012/03/07(水) 18:58:47.43 ID:ovL+h4i8
>>207
つ王様殺人事件
210名無し名人:2012/03/07(水) 19:49:56.57 ID:8SPtti1a
今年の看寿賞長編以外微妙だな。
長編はまあ真島氏作で決まりだろうけど短・中編が…
短編では5月号中学校・谷口氏作(平均点2.90)、詰将棋解答選手権チャンピオン戦3番真島氏作とかか?
中編は多すぎて判らん。
211名無し名人:2012/03/07(水) 20:16:53.62 ID:iZDugcWe
短編はナシ
212名無し名人:2012/03/09(金) 20:55:34.79 ID:Cm7SQ40x
長編も真島氏作で決定、というほど抜けてはいないんじゃ?
添川氏作、井上氏作との三つ巴だと思う。
213名無し名人:2012/03/10(土) 10:47:52.16 ID:wFrUhWTx
有力な中編を列挙しようと思ったけど多すぎてやめた
まあ糟谷作か石本作かねえ
あとはいつものネームバリュー込みで相馬作くらいか
中筋作は短大・大学で唯一の平均点2.9越え(2.91)だが厳しい?

解答選手権は8番(小椋作)と10番(若島作)がいいのかな?
受賞には至らないと思うけど
214名無し名人:2012/03/10(土) 11:48:28.77 ID:F7mbWGMQ
短編で平均点2.13の山田康平作が受賞すればおもしろい。
215名無し名人:2012/03/10(土) 18:53:50.89 ID:peU45Q7n
>>213
若島作は今年はダメだと思う。解らんけど。
巨椋作は初手の駒取りは気になる人は気になる、初手を入れた意味がわからないが全体的にはかなり綺麗にまとまっていると思う。でも受賞かどうかといわれれば微妙。
216名無し名人:2012/03/13(火) 13:01:51.84 ID:IyBCRFLm
妖精賞は一族が独占かな
217名無し名人:2012/03/16(金) 13:33:21.18 ID:uiOoMIpl
Problem Paradise @propara
某超一流作家より、解答選手権に出題したいという連絡あり。えー、そんなこと言われても、もう問題を印刷しちゃったんですけど。
218名無し名人:2012/03/18(日) 01:01:57.82 ID:ETAHkNM4
2012年1月号香龍会4番「ボクハ更新サレマシタ」が地味に超凄い件。
何気なく作意調べたけど60手以上の不動玉は初めて見た。
名前は明らかにペンネームだが、この作品を創れる人は只者ではない。確信を持って言える。
219名無し名人:2012/03/18(日) 23:20:50.09 ID:ZRLMxfEm
松阪市在住で「ボクハ更新サレマシタ」なんて変なタイトル
この前リレー随筆に出てたアキバ系の人と同一人物?
220名無し名人:2012/03/19(月) 09:48:32.35 ID:Bh5Nw8BW
「ボクハ更新サレマシタ」は「狂乱家族日記」というアニメのエンディング主題歌のタイトルですね
パラ2月号リレー随筆の人と同一人物の可能性が高いと思う
「不動都」ってペンネームは狙いを理解してもらう為に付けた名前だろうし
221名無し名人:2012/03/19(月) 17:53:24.57 ID:z4Lbr/3c
詰将棋界って、年金生活者とアニオタでできてるの?
222名無し名人:2012/03/19(月) 19:58:15.15 ID:0QwWj3PQ
アンリエッタ様、ヴィルヘルミナ様、綾瀬ちはやさま
万歳!
223名無し名人:2012/03/20(火) 04:41:02.21 ID:YL/91eS6
8割は年金生活者
224名無し名人:2012/03/20(火) 08:15:27.71 ID:LgXs/tEv
哀しい現状
まあ8割は言い過ぎのような気もするけど
225名無し名人:2012/03/21(水) 22:55:41.07 ID:wKXqz/m9
詰パラ10年後も続いてるのかな?
これだけ年金生活者が多いと廃刊にならないか不安だ
226名無し名人:2012/03/21(水) 23:00:10.48 ID:d26lX1e1
ならんだろ。
廃刊になっても自殺者が増えるだけだし、誰かが続けようとすると思う。
227名無し名人:2012/03/22(木) 02:28:12.53 ID:k7LMckYW
>>225
年金生活者は増えていくから制度が破綻するまでは繁昌する
228名無し名人:2012/03/22(木) 07:37:29.60 ID:ZI82631k
LPSAが詰将棋カレンダー作るとかで募集してるんでしょ 今月末まで
ああいうのに応募する人いるのかな 採用されると1題1500円もらえるとか

ttp://joshi-shogi.com/event/tumeshogi_calendar/2013_entry.html
229名無し名人:2012/03/22(木) 11:30:18.15 ID:4IjVGjuE
1題1500円もらえるってマジ?
230名無し名人:2012/03/22(木) 13:21:46.85 ID:MDBuSal2
え、賞金あるの?
231名無し名人:2012/03/22(木) 14:09:53.16 ID:ZI82631k
すまん お金の件は勘違い
232名無し名人:2012/03/25(日) 00:09:17.66 ID:QhqGJu8T
今日、詰将棋を3題解いたのだけれど、そのうち2題はどうやっても
解答通りの手順になりません。この2題、皆さんはどうみますか?!

1題目
玉方:1五歩、2一角、2三玉、3三歩、4一桂、5三金
攻方:1一銀、1四飛、2五歩 持ち駒:角、金、銀

この配置の詰将棋、7手詰めの出題だけど、
どうしても9手詰めにしかならん!!
233名無し名人:2012/03/25(日) 00:12:16.78 ID:QhqGJu8T
2題目
玉方:3三金、4二玉、4四歩、5二桂、5四金
攻方:2二竜、2四桂、3二銀 持ち駒:角、金、金

こちらの詰将棋は9手詰めの出題。
確かに9手で詰む手順はあるのだが、途中にどうやっても
詰まない変化がある。
234名無し名人:2012/03/25(日) 00:17:57.96 ID:pjkJ7YIg
どっちも9手詰の完全作
235名無し名人:2012/03/25(日) 22:50:24.15 ID:QhqGJu8T
232,233だけど、

1題目、7手詰め出題で7手詰めの解答だったけど、
やっぱり9手詰めでいいんだね。

でも、2題目は4手目の手順にどうしても詰まない変化があるんだけど、
俺の勘違いなのか?!盤に並べても詰む手順が全く見えん?!
236名無し名人:2012/03/25(日) 23:57:59.39 ID:rFV4Hpuc
>>235
初手と3手目を入れ替えたら?
237名無し名人:2012/03/26(月) 12:35:29.39 ID:aZ4P55dA
将棋世界に中長編の発表の場が欲しい
それか近代将棋の復刊でもいいけど
詰パラは同人誌臭がするから投稿する気にならない
238名無し名人:2012/03/26(月) 13:47:55.35 ID:A1wQmZoY
投稿しなくていいよ
どーせ駄作なんだろ
239名無し名人:2012/03/26(月) 15:50:38.80 ID:Jjppq+Kn
>>237
将世に中編の場がほしいのは同感だが、そんな考え方をする人間が入選級を創れるわけない
240名無し名人:2012/03/26(月) 23:42:06.30 ID:aZ4P55dA
>>239
一応、将世に何回か入選しているが
241名無し名人:2012/03/27(火) 00:08:12.99 ID:8z90T86s
特定しますた
242名無し名人:2012/03/27(火) 01:32:48.43 ID:g+jZGvN7
ああだこうだと理由をつけて、自分で発表の場を作ろうとしない>>237はクズ
詰将棋サロン入選数回なんて自慢にもならんわ
243名無し名人:2012/03/27(火) 02:01:52.14 ID:HunHxpWi
>>242
詰パラフェアリー部門に2回載っただけの俺は素直に尊敬するよ
244名無し名人:2012/03/27(火) 05:00:24.56 ID:dsJwNGv7
特定しますた
245名無し名人:2012/03/30(金) 22:32:42.38 ID:fRPV4T8y
パラ4月号は、
どうよ
246名無し名人:2012/03/30(金) 23:11:58.46 ID:DtNxdHCq
え、もう持ってんの。
気になったところは?
247名無し名人:2012/03/31(土) 10:14:05.26 ID:M02hp3Cr
院の岡村作、漢字が読めん…
248名無し名人:2012/03/31(土) 10:20:05.47 ID:eJxobJin
近畿だがまだ来ねーぞ
249名無し名人:2012/03/31(土) 15:46:19.42 ID:iqsprhoe
長野だが来てるぜ
250名無し名人:2012/03/31(土) 16:31:16.61 ID:eJxobJin
まじで?
いつも周りより遅いんだよな
定期購読やめて将棋会館で買おうかな
251名無し名人:2012/03/31(土) 16:43:49.66 ID:xi0pzaox
岡村氏の作品名「涓滴」は「けんてき」と読んで、「わずかなこと」の意味を持つらしい。
252名無し名人:2012/04/01(日) 00:16:44.16 ID:3YpvHAYp
将棋会館も今月は遅かった
253名無し名人:2012/04/01(日) 10:10:02.74 ID:lH5AAxO2
>>247
http://www.asahi.com/shougi/gallery/TKY200604180373.html

藤井ファンなら読めるはず
羽生ファンにとっての「玲瓏」みたいなもんかな
254名無し名人:2012/04/02(月) 19:25:03.20 ID:INRtQkUQ
今の大学院はレベル高すぎでついていけない
何度か担当の人から投稿してって言われてるけどあんな傑作選に割って入れるわけない
馬鹿にされてるのかとすら感じるわ
255名無し名人:2012/04/02(月) 19:35:37.68 ID:RrZrimeq
たしかにレベル高すぎるけど、そう言わずに投稿してくださいよ
256名無し名人:2012/04/02(月) 19:50:39.94 ID:R1V2pHee
>>255
風さんお疲れ様ですw

257名無し名人:2012/04/02(月) 20:14:54.42 ID:mAcc0j0+
>>254
特定しますた
258名無し名人:2012/04/02(月) 20:31:29.94 ID:RrZrimeq
>>256
オレ、風さんじゃないっすよw
259名無し名人:2012/04/02(月) 20:32:31.19 ID:mAcc0j0+
短編は、小学〜高校の
みっつもいらない。
260名無し名人:2012/04/04(水) 01:11:28.91 ID:z/tHQfxd
ttp://www.asahi.com/shougi/topics/TKY201204030341.html

ここに出てる詰め将棋なんだけどさ
▲63竜 △同銀
▲75歩 △同馬
▲73銀成
の5手詰めじゃないの?

なんか記事の最後に変な手順のが書いてあるけど。
▲14竜なんて24に合駒したら終いじゃないのかな?
261名無し名人:2012/04/04(水) 01:14:21.76 ID:z/tHQfxd
あーごめん、同銀で逆王手か。
262名無し名人:2012/04/04(水) 01:16:46.26 ID:TcyJeG3Q
順位戦の月はまだしも、
短編コンクールの月はつまらない。
263名無し名人:2012/04/04(水) 13:53:04.74 ID:2i//CMNa
詰将棋パラダイスいいな
毎月かおうっと
264名無し名人:2012/04/04(水) 15:12:26.33 ID:1F+pqFU8
>>262
別につまらなくないと思うよ
なんなら自分も投稿したら?
265名無し名人:2012/04/04(水) 16:56:24.61 ID:z87o85yT
>>260
2四に何を合駒するつもり?
266名無し名人:2012/04/04(水) 22:40:16.38 ID:UWkGpg7y
>>260
ヒント
▲14竜▽24馬▲同竜▽44馬▲同竜
ここから考えて見てww
267名無し名人:2012/04/05(木) 00:25:20.13 ID:jgxRWfsp
若島作は意外と簡単だった
如何にも何か出そうな初形だから24馬〜44馬はすぐわかった
268名無し名人:2012/04/05(木) 00:40:50.01 ID:rl40UX3G
詰将棋慣れしてたら数秒で解けるよ
せいぜいあとから65角の意味を考えるくらい
個人的にはこういう問題は解答選手権には出さないほうがいいと思うけど
269名無し名人:2012/04/05(木) 19:17:10.61 ID:u6CmMEkU
なんで24馬が無駄合いにならないのか、だね 飛車を不成りで引いたときに打ち歩詰にできるわけか
270名無し名人:2012/04/06(金) 00:06:34.45 ID:mV3xJcsG
確かにあれは慣れたら数秒
でも構成やまとめ方が完璧すぐるから普通の場なら評価されると思う
271名無し名人:2012/04/06(金) 00:19:27.07 ID:/LkLxHlD
>>270
早解きを競う問題としてはふさわしくないかなと思いました
作品自体は間違いなく評価されると思う
272名無し名人:2012/04/08(日) 09:41:12.24 ID:d89Lo7af
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/9865bf55a284cc6cbe51420f963a41be
これって同じ筋で金子作11手くらいの作品あったよな
まあ短編は被るもんだが若島氏がと思うと残念なものがある
273名無し名人:2012/04/08(日) 11:25:30.45 ID:LiTzrC82
5手はしょうがないっしょ
274名無し名人:2012/04/08(日) 11:42:28.24 ID:hTmcfmwq
29香車に対する受けが難しい。
275名無し名人:2012/04/08(日) 12:03:37.85 ID:hp6Jtwe5
そのあたりのアヤを斎藤新四段が大阪会場で解説しているはず。
276名無し名人:2012/04/08(日) 12:21:27.33 ID:LiTzrC82
初級戦いってないからわかんないけど、29香に対し23角で逃れ?
277名無し名人:2012/04/08(日) 12:35:53.16 ID:d89Lo7af
どこが23角で逃れてるんだよ
正着は24桂合同香23角
278名無し名人:2012/04/08(日) 12:40:03.46 ID:LiTzrC82
そうか、24合で桂打たせなくするんか。
安易に書き込むとダメだな
279名無し名人:2012/04/08(日) 13:03:41.95 ID:hTmcfmwq
>>278
> そうか、24合で桂打たせなくするんか。
細かいことだけど場所消しのためだけじゃあ桂限定の説明にはならない。

280名無し名人:2012/04/08(日) 21:35:46.74 ID:rme7Drc2
>>272
金子作って、これだろうか? 5手だが。パラ2006.3
ほかにも類似たくさんありそう。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀桂香
281名無し名人:2012/04/08(日) 21:58:20.42 ID:d89Lo7af
>>280
一番最初に思いついたのはこれ
まあ他にもありそうだけどね

詰パラ2005年5月号中学校金子清志作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽角│__│▽玉│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│▲飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽銀│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:銀桂2香
282名無し名人:2012/04/09(月) 17:52:07.63 ID:cwiWRSg4
▽62、62銀がなけりゃいい図なんだがね
283名無し名人:2012/04/09(月) 20:32:41.21 ID:fvRzBw7v
中篇コンクールや
趣向詰コンクールはないの?
284名無し名人:2012/04/09(月) 20:39:23.66 ID:t4uszc68
>>283
中編多く出されても解く人いなくなるだけだからじゃね?
285名無し名人:2012/04/10(火) 00:08:40.51 ID:tcHhHsNh
詰パラの担当者は検討に柿木将棋使ってないの?
3月号の中学校で二歩の図が出題されたが柿木使ってたらこんなことありえないはず
286名無し名人:2012/04/10(火) 00:12:41.92 ID:2t0DAwUW
というか、校正してないのか?
287名無し名人:2012/04/10(火) 00:27:26.98 ID:4www+TVx
>>285
柿木将棋は盤面編集で二歩の図を普通に作れるし、二歩の図のまま解図できるだろ
検討に柿木将棋使ってないの?というのはどういう意味だ?

まあ中学校は変長や余詰たまに出すし、中島氏がHPで解答募集してる作品も余詰よく出るから
柿木将棋を持ってないとは思うが
288名無し名人:2012/04/10(火) 02:36:32.89 ID:DVXHUl0n
>>285も柿木将棋を持っていなかったというオチですかw
289名無し名人:2012/04/10(火) 23:54:07.96 ID:RBjTf64Z
>>286
3月号は、記録的な校正ミス号
鶴田主幹の時代でも、ここまでスゴいのはない
290名無し名人:2012/04/11(水) 00:08:36.06 ID:kzH6dDCm
>>286
3月号D級の1番柿木に解かせてみw
291名無し名人:2012/04/11(水) 00:18:14.01 ID:Q7ODnOjy
>>290
誤植か何か知らんけどこれひどいね
でも順位戦って作者に任せきりで編集部は検討しないでしょ?
D級だけ検討してるんだっけ?
292名無し名人:2012/04/11(水) 00:24:33.17 ID:3dJRW+bo
D級も検討してないんじゃないの
293名無し名人:2012/04/11(水) 00:25:11.21 ID:kzH6dDCm
>>291
逆にD級は検討は全くないらしい。さすがに詰みか不詰みかの検討だけはするらしいが。
しかしこれはないだろ…つーか、詰むかどうかの検討するなら余詰検討もしろって話。まあこれに限ってはそれ以前の問題だが。
294名無し名人:2012/04/11(水) 00:35:59.88 ID:jJS3Q858
つか詰将棋作家で柿木使ってない人ってどれくらいいるの?
295名無し名人:2012/04/11(水) 00:41:44.13 ID:kzH6dDCm
割と多いのかもな…柿木8は2年位前から在庫切れだし
少なくとも俺は完全に必須アイテム
296名無し名人:2012/04/11(水) 23:18:17.38 ID:hhykVRJv
3月号は特に異常だが最近校正ミス多くね?
編集部のS田さんのボケが原因?
297名無し名人:2012/04/14(土) 17:19:04.01 ID:5pvIUkjU
中学がまだすべて解けてない。読めなくなってきたなー。
298名無し名人:2012/04/14(土) 17:20:23.44 ID:PWTlcSmQ
年金生活の方?
299名無し名人:2012/04/15(日) 00:06:00.19 ID:53/kaVmF
やさしい大学院にも出せないくらいやさしい長編の
発表場所はありますか?
300名無し名人:2012/04/15(日) 00:09:26.09 ID:JN9SfbGl
デパート
読者サロン
2ちゃん

好きなのを選べ
301名無し名人:2012/04/15(日) 00:22:27.30 ID:vsE/9/XS
302名無し名人:2012/04/16(月) 16:05:50.58 ID:W6grUa09
コンピュータが解けない詰将棋はないそうですが、
逆に同じ計算コストをかけて不詰みを証明できない局面ってのは作ることは簡単なのでしょうか?
スレ違いな話題だったらすいません。
303名無し名人:2012/04/16(月) 16:46:23.80 ID:AFklg1WN
詰ますより不詰のほうが証明ははるかに難しいから、証明できない局面はかなりあるはず
簡単に作れるかどうかは知らんが
304名無し名人:2012/04/16(月) 17:53:42.34 ID:W6grUa09
>>303 詰将棋メモ調べてみたら不詰(と思われている)の証明できていない作品があるみたいですね。
http://toybox.tea-nifty.com/memo/cat5092313/index.html
課題H: (実用的な時間で)不詰局面での不詰の証明 (2009年9月13日追加)
課題Hについては2004年のGPWで岸本さんがGHI問題を解決し
将棋無双の不詰14作のうち12作の不詰を証明したとの報告をしている。
305名無し名人:2012/04/19(木) 20:58:32.07 ID:dmsKTt3y
「ボクハ更新サレマシタ」。作品自体はすごいと思うけど、ネーミングセンスはいただけない。
そもそも、詰将棋の作品に命名するなんて気色悪いオタだろ。
306名無し名人:2012/04/19(木) 23:12:52.01 ID:ADS+ZmzE
なんで映画関連ならOKなのに(内藤のベン・ハーとか)、アニメ関連だとキモがられるの?
悲しいよ
307名無し名人:2012/04/19(木) 23:53:35.39 ID:vi3q2sEc
翡翠ちゃん、反転衝動!よりはましだろ
308名無し名人:2012/04/20(金) 00:10:40.12 ID:rxjUEKdZ
「ボクハ更新サレマシタ」はともかく、作品の内容と全く関連していないタイトルは受け付けない
309名無し名人:2012/04/20(金) 08:02:25.43 ID:ahp/XLe9
>>306
ベンハーも評判悪かったよ
310名無し名人:2012/04/20(金) 19:04:31.07 ID:+Lk/VaSH
4月号岡村作って煙?もしこれで煙ったら看寿賞確定じゃねーの?
あ、でもアレがあるからな〜 仮にこれが煙ったとしても、小駒密集煙の「月蝕」の劣化版としか見られないかも
311名無し名人:2012/04/20(金) 20:01:42.13 ID:dHFvkfao
岡村作、行き詰って白旗上げた
煙るのは間違いないと思うんだけどな〜
312名無し名人:2012/04/20(金) 23:42:29.96 ID:UnWrr2uq
>>305
はいはい
ミクロコスモスとか 気色悪いヲタですよねwww
313名無し名人:2012/04/21(土) 04:15:58.70 ID:IXXz7OAa
命名は作者の自由
詰パラでも作品の内容には一切触れずにタイトルに文句付けてる短評をよく見かけるが、俺には理解できない
314名無し名人:2012/04/21(土) 09:29:51.29 ID:D5LNIozh
岡村作って密集型の小駒煙に改作できるの??
315名無し名人:2012/04/21(土) 09:32:17.62 ID:NBDe9MiI
なに、煙じゃないの?!
316名無し名人:2012/04/21(土) 11:53:42.28 ID:/K66gNsb
『小駒煙』
317名無し名人:2012/04/21(土) 11:55:35.90 ID:NBDe9MiI
なに、煙るの?!
318名無し名人:2012/04/21(土) 16:39:08.30 ID:WdtQazdE
煙ったら看寿賞決まりぢゃん
319名無し名人:2012/04/21(土) 21:33:36.77 ID:NBDe9MiI
柿木で解けないの?
320名無し名人:2012/04/21(土) 22:13:07.14 ID:WdtQazdE
20分ほど考えさせたけど解けないしパソが重くなったからやめた
321名無し名人:2012/04/22(日) 04:32:39.28 ID:0dFQxNaS
岡村作、東大将棋だと50秒で解けたよ
まさか東大将棋>柿木将棋なのか?
322名無し名人:2012/04/22(日) 08:24:08.86 ID:fu2eHp2a
マジ?
まあ解答時間はそのパソのスペックによるつーけど…
323名無し名人:2012/04/22(日) 08:32:12.12 ID:0S3vKXnF
柿木で解けないわけないw
324名無し名人:2012/04/25(水) 23:41:49.61 ID:sPN/y7mM
mjsk?
325名無し名人:2012/04/26(木) 03:37:59.82 ID:Y3y+kpwL
解答のP57,小2の作品、流れる収束を指摘されているけど、
誤解を29名も生んだことに触れないのはいかがかと思う。
作者としては大成功と思うのだが。
326名無し名人:2012/04/26(木) 21:32:08.18 ID:rOvp4nys
>>325
「誤答の多くは…」と触れているが
327名無し名人:2012/04/27(金) 15:10:50.13 ID:sja2BNjg
昨日パラが届いた人がいるらしい。楽しみだな〜
328名無し名人:2012/04/27(金) 16:58:37.54 ID:yJ4zgzR5
今日関西将棋会館でもしパラ売ってたら買おうと思い電話したら、そもそも今日は販売部が休みだった\(^o^)/
329名無し名人:2012/04/28(土) 05:08:12.95 ID:tjtkqm7J
毎月、月末になると詰パラが楽しみで仕方ない
330名無し名人:2012/04/28(土) 13:25:01.88 ID:lZm/hbPK
パラ5月号は、
どうよ
331名無し名人:2012/04/28(土) 13:46:46.51 ID:prgn5H04
>>254
作品ではなく、コメントが採用されてるよ〜
332名無し名人:2012/04/28(土) 16:03:28.25 ID:PiN2Uuko
コメント丸々採用されてるw

握り詰、もはや期待もしてなかったけど相変わらず糞だわ
333名無し名人:2012/04/28(土) 22:04:27.56 ID:LldCLGiB
握り詰は当意即妙が命のはずだが。
334名無し名人:2012/04/28(土) 22:35:54.18 ID:Mg4JoaO3
どんな駒になったの?
335名無し名人:2012/04/28(土) 22:42:20.90 ID:8L/htTPF
玉飛金金香歩歩
336名無し名人:2012/04/28(土) 22:45:58.08 ID:Mg4JoaO3
少なっ!
また、衝突あり?
337名無し名人:2012/04/29(日) 04:45:48.38 ID:r4O/e8Wj
どうせ、合駒で角か桂を入手するんだろ
338名無し名人:2012/04/29(日) 18:08:47.64 ID:EKhh5g6y
大学院のコメントワロタw

握り詰、もう少し駒多くしろっつー話 少なすぎ
339名無し名人:2012/04/29(日) 19:08:14.22 ID:CSRlfgWs
誰が握ったの?
340名無し名人:2012/04/30(月) 00:25:14.09 ID:8//1Ks4c
どうせ、中合で角か桂を入手するんだろ
341 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/04/30(月) 04:07:48.81 ID:RGjj+22E
CPUでも解けない詰め将棋があるのだから
不詰めが証明できないのも納得できる
342名無し名人:2012/04/30(月) 04:18:43.82 ID:iiO6rP3R
不存在の証明は「悪魔の証明」
ハードやソフトが発達しても、証明できない問題は残る。
343名無し名人:2012/04/30(月) 09:25:50.03 ID:08uqXjdw
不詰の証明は悪魔の証明じゃないだろ
344名無し名人:2012/04/30(月) 10:46:39.89 ID:8//1Ks4c
どうせ龍鋸から煙るんだろ
345名無し名人:2012/05/01(火) 11:49:52.84 ID:/zEEtbjN
風みどりさんと風信子さんはご夫婦だと聞きましたが本当ですか?
346名無し名人:2012/05/01(火) 17:28:51.76 ID:eM7u0UAI
それ、マジ?
347名無し名人:2012/05/01(火) 17:56:00.57 ID:tSry+ofK
明石六郎さんと、青木みどりさんは?
348名無し名人:2012/05/01(火) 19:04:15.11 ID:eM7u0UAI
え、接点は???
349名無し名人:2012/05/01(火) 20:44:36.10 ID:Hz0S9pp3
>>348
赤白黒 青黄緑

野暮だが、マジレスしてみた。
350名無し名人:2012/05/01(火) 21:42:34.08 ID:eM7u0UAI
ちょwなるほどw
明石六郎ってそんな意味があったのね…
351名無し名人:2012/05/01(火) 21:56:32.76 ID:f/J0+6WF
『盤上のパラダイス』
352名無し名人:2012/05/02(水) 00:09:54.47 ID:umFDo8Ne
>>345
かざみどり と ひやしんす では、夫婦別姓
353名無し名人:2012/05/02(水) 00:58:53.76 ID:UCnsWCoE
>>352
かぜみどり、だろ
旧姓は青木ですか?とたずねたら、風のほうが旧姓だという答えだった
354名無し名人:2012/05/02(水) 01:36:38.38 ID:KhwBPllX
>>345
どちらも男性。
355名無し名人:2012/05/02(水) 02:30:42.99 ID:bPhJ2uDv
今月も大学院は凄いね
356名無し名人:2012/05/02(水) 03:57:20.00 ID:Y6ioBHWz
安武利太と安武翔太の関係は?
357名無し名人:2012/05/02(水) 07:06:30.14 ID:mHc1xA+R
左はあぶりだ(し)
当然PNだが似てるから安武氏(右のほう)に許可をもらったらしい
358名無し名人:2012/05/02(水) 18:21:44.44 ID:2gqnFD6a
谷口翔太と今川健一の違いが未だに全く分からん
359名無し名人:2012/05/03(木) 00:50:43.13 ID:CDRq3BJO
有吉弘敏って芸人?
怒り新党とかに出てる人?
それと富沢岳史ってサンドウィッチマンの人?
360名無し名人:2012/05/03(木) 00:51:38.12 ID:UnBLeVDI
滑ってるよ
361名無し名人:2012/05/04(金) 14:26:19.94 ID:3LZaGVEs
ばか千日手がやる気なくすなあ
他はなんとかなりそう
362名無し名人:2012/05/05(土) 21:03:37.20 ID:ZMTuoswH
今月号のパラには若手作家を甘やかすコメントが多い。
詰棋界の将来には逆効果。
363名無し名人:2012/05/05(土) 21:10:10.92 ID:qMJLcm+B
最近は基本的に甘い短評しか載ってない
作品レベルが上がったのか厳しいことをいう人がいなくなったのか担当がそういう志向なのか
厳しい評が載る時でも大抵は「解く気がしない」とかだしな
解きやすい作品載せときゃ誰も文句つけないよ
364名無し名人:2012/05/05(土) 21:20:21.11 ID:ZMTuoswH
新人に寛大なのは理解できるが、ベテランの作品に甘いのは何なの?
365名無し名人:2012/05/05(土) 21:50:15.57 ID:RnkxPkzu
C採点の匿名短評、答案に匿名希望とは書いてないのに匿名で採用されるのはなぜなんだぜ?
(匿名で掲載された経験あり)
366名無し名人:2012/05/05(土) 22:42:52.09 ID:wB+pNwPh
>>365
あれほんと不愉快。ABC載せなきゃいいだけなのに。
367名無し名人:2012/05/05(土) 23:07:49.31 ID:R20WEVbA
C票の名前載せると、何が問題なの?
368名無し名人:2012/05/05(土) 23:08:21.10 ID:xPT7zDSH
叩かれるかもしれないだろうから予防してあげてる、ってことじゃないの普通に考えて
369名無し名人:2012/05/06(日) 00:25:10.41 ID:by1Pb5AJ
担当者は解説で何を書こうと勝手だが編集の仕方である種の印象操作を
するような行為はよくないと思う。匿名だと担当が短評を捏造している可能性も
否定できないという意味でもよくない。
370名無し名人:2012/05/06(日) 01:18:50.74 ID:h5YenOYW
中学校だけBやC付けづらい
371名無し名人:2012/05/06(日) 03:34:35.00 ID:3fOOzc5x
CはCとはっきり本名つきで載せてほしい
みんなもそう?
372名無し名人:2012/05/06(日) 07:11:01.41 ID:cIO16BM6
詰パラは一時結構解いたけど
解答はついに一度も出さなかった。
どうも評価が面倒くさい
好みは一応あるし、かなりたくさん解いているから
一応色々わかっているつもりなのだが
作図が全然できないから
偉そうに評価していいのかというところがある
373名無し名人:2012/05/06(日) 08:58:15.02 ID:3fOOzc5x
作図できない解答者くらいいっぱいいるよ
ずっと解答してきてる人がふと見たら新人コンクールに出てることもあるし
374名無し名人:2012/05/06(日) 10:41:20.39 ID:NmoBBqbS
短評捏造はさすがに疑いすぎじゃないのw
375名無し名人:2012/05/06(日) 10:55:09.06 ID:E1urvU0D
パラのC評価って、担当者に対して、
「こんな作品採用するなよ」って意味だと思ってた

今はそうでもない?
376名無し名人:2012/05/06(日) 11:16:09.42 ID:by1Pb5AJ
>>374
可能性も否定できない、だよ
集計解説は全部担当が密室でやってんだろ?
公開すべきものを公開しないのはダメだと思うんだけど
中学校は集計と平均点があわないようなこともよくあったし
いろいろいい加減そうで信用できない

377名無し名人:2012/05/06(日) 13:03:01.97 ID:h5YenOYW
現役の担当者は風さん以外イマイチな人ばっかだよな
378名無し名人:2012/05/06(日) 13:08:29.70 ID:cIO16BM6
>>373
例えば、配置が汚すぎても
自分が作図できないから
余詰防止とか考えると仕方がないのかもとか思っちゃって
辛い評価ができないとか
そういうのない?
379名無し名人:2012/05/06(日) 13:49:23.75 ID:by1Pb5AJ
詰将棋マニアックスの「目利き」とか参考になるかも
380名無し名人:2012/05/06(日) 22:54:23.38 ID:P/W8m+HR
短評捏造したかったら変名で解答も作っちゃえばいい。
全解とは限らないわけだし。
381名無し名人:2012/05/06(日) 23:46:21.60 ID:P/W8m+HR
どうして書き込めなくなったんだろう?
382名無し名人:2012/05/07(月) 03:43:06.80 ID:2R06ddPW
新人コンクールの結果稿で「ペンネームは規制していませんが、外人以外は英語ではなくせめて片仮名にしてほしいですネ。」って、意味がわからない
どんな名前使おうが自由だろ
詰キストって、固定観念に支配された考えが狭い人が多いよな
年金生活者だらけの世界だから仕方がないような気もするが…
383名無し名人:2012/05/07(月) 03:54:59.84 ID:x3xpoDOO
「ペンネームについては異論があろうと思うが」なんて自分が言いたいだけだろ
384名無し名人:2012/05/07(月) 07:12:55.75 ID:1/j3NOmW
詰パラは縦書きだから英語は映えないとは思う
ただ「外人以外は〜」とか「異論があろうかと思うが〜」なんて言い回しは自分も嫌だった
385名無し名人:2012/05/07(月) 07:58:50.74 ID:1/j3NOmW
しかし段位認定で完全な同一作が出るというのはどういうことなんだろう
学校担当に同一作を調べる手段を与えろと思ってたけどそんなの無理だね
編集部ですら出題時に調べてないんだから
386名無し名人:2012/05/07(月) 10:00:13.14 ID:2R06ddPW
風みどりの玉手箱で、「曲詰の結果稿で詰上がり図がないのはありえない」というのが氏の持論のようだが、個人的には真逆だな
盤に並べて鑑賞する時、詰上がりが先に見えてしまうと楽しみが半減するから、詰上がり図がない方が嬉しい
あくまで、解答せずにただ鑑賞するだけの立場の意見だが
387名無し名人:2012/05/07(月) 18:23:12.21 ID:0+oXezfV
>>376
いやだからそういう可能性を疑うこと自体が神経質すぎないかってことだったんだけど・・・
388名無し名人:2012/05/07(月) 20:09:03.35 ID:x3xpoDOO
言いたいこともあるが、無私に取り組んでおられる担当者の方々には頭が下がる。
389名無し名人:2012/05/07(月) 22:32:44.66 ID:7lLrJgVE
>>388
詰キストなら誰でも一度は担当やりたいと思ったことあると思うよ
390名無し名人:2012/05/07(月) 23:05:22.73 ID:MaDSmRAB
匿名性を利用して中学校担当にC評価を与えます。
391名無し名人:2012/05/07(月) 23:43:48.28 ID:7lLrJgVE
昔の解説は解答者の短評や解答者自身に突っ込んだり、コントみたいな解説だったりある意味すごく自由だったらしい。
今の解説は細かな変化や紛れを書くような堅い感じ。(とはいっても詳しく書いてくれるのは風氏と石黒氏ぐらいだが)
昔からの解答者には前者の方が楽しいし、今のは真面目すぎて受けないという意見があるのも確か。
その辺はどうなっているんだろう?
392名無し名人:2012/05/08(火) 00:18:49.05 ID:7FLPWP4z
解答者も真面目になってきてる面もあるような?
なんとなく時代の流れみたいな感じはある。
でも今も担当者それぞれのスタイルみたいのがあって
個人の裁量で自由にやってるのは変わらない?
393名無し名人:2012/05/08(火) 06:24:33.76 ID:2wVw+f1t
>>385
せめてx4ccだけでも使えばいいのに
394名無し名人:2012/05/08(火) 23:08:13.34 ID:+1JGlJQB
http://sancyashogi.blog105.fc2.com/

詰パラでは投稿後行方不明になることなんて日常茶飯事なの?
これだから編集部は信用できない
395名無し名人:2012/05/08(火) 23:22:54.43 ID:Rj1r6Pbe
切手送ってるのに2年以上経っても返送されてこない作品結構あるよ
396名無し名人:2012/05/09(水) 00:47:49.48 ID:ETB9yTUl
いいような気もするけど、何かありきたりで微妙な作品は
採用するのは勇気がいるし、返送するのは億劫になる。
それで放置される。
397名無し名人:2012/05/09(水) 00:48:50.45 ID:uZUz33Lr
>>396
風さん乙
398名無し名人:2012/05/09(水) 22:50:55.45 ID:LKDCQUB8
新人コンクール2番の解説で、本名の作者に対して「ペンネームと思えるが」とは失礼すぎないか?
399名無し名人:2012/05/10(木) 00:32:03.75 ID:URSDmXTE
「ペンネームのように感じられるが」と書いたほうがよかったか。
そんな細かいことにこだわるな。神局とは関係ないだろ。
400名無し名人:2012/05/10(木) 00:40:47.98 ID:3J8ksgrT
>>399
ここは詰パラの非公式掲示板ですので
401名無し名人:2012/05/10(木) 07:42:40.50 ID:3J8ksgrT
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/ct080.htm
攻方六種不成について質問です
>飛角歩の不成は打歩詰を利用するしかありませんから、歩を打つ手を入れると15手が理論上の最短手数です。
とありますが、最終3手を○○歩打、○○玉、○○桂不成(または銀不成)とすれば13手は十分可能ではないでしょうか?
チャレンジしてみたところ11手で5種不成までは行きました
402名無し名人:2012/05/10(木) 11:43:49.22 ID:5CTO5sl7
>>401
投稿するんだ
403名無し名人:2012/05/10(木) 15:50:10.20 ID:38b8VJkv
>>401
実際不可能かもしれないけど、可能性としては11手もありえるのかな?
香成らずは空き王手で駒を取らずに、飛角歩成らずは変化手順に打ち歩詰めを用意すればいい。
404名無し名人:2012/05/10(木) 16:20:19.01 ID:gunblQ37
>>403
確かに、11手も理論上は可能だな
なかなか面白いね
405名無し名人:2012/05/10(木) 20:46:58.32 ID:/YSaWh9P
順列にしろ!という注文もあるぞ
406名無し名人:2012/05/10(木) 20:57:46.44 ID:3J8ksgrT
>>403
変化で合駒か置き駒の歩を奪って詰ますには5手必要だけど、作意では銀不成と桂不成で3手しか使えないので
どう足掻いても変長ではないでしょうか
とはいえ変長込みでも11手で実現できれば素晴らしいと思いますが
407名無し名人:2012/05/10(木) 21:16:23.94 ID:38b8VJkv
>>403
不可能だな。
攻め方最初の3手が飛角歩成らずだとしても、正解手順は残り攻め方3手(銀桂香成らず)。
しかしながら飛角歩成らずの最終手で、打ち歩詰めの変化に逃げると、歩を取って打つ必要に迫られるから攻め方は3手以上かかる。
したがって余詰み。
408名無し名人:2012/05/10(木) 21:20:46.16 ID:38b8VJkv
余詰みじゃなくて変化だった。
>>406その通りですね。
409名無し名人:2012/05/10(木) 22:31:06.47 ID:7x7bX4KE
飛生、角生、歩生、銀生、香生、桂生=11手詰作意
飛生、角生、歩生、歩取、歩打、駒取=11手詰駒余
410名無し名人:2012/05/10(木) 22:38:55.92 ID:3J8ksgrT
3手か5手に駒取りではなく打歩にも絡まない香不成入れれるか?(しかも残り2手が銀不成と桂不成)
不可能だと思って考えに入れてなかったが
411名無し名人:2012/05/10(木) 22:42:51.91 ID:7x7bX4KE
>>410
後手の持駒:飛 角 金四 銀二 桂三 香三 歩十四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ 銀 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・v玉 ・ と ・ ・ ・|二
|v飛 ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|三
| 歩 香 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| 角 ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
412名無し名人:2012/05/10(木) 22:53:53.13 ID:gunblQ37
>>407
ちょっとまて (飛角歩不成)で6手だよな?ってことは後(銀桂香不成)で5手。
で(飛角歩不成)の6手目で打ち歩変化の方に逃げても「歩を取る」「玉方」「歩を打つ」「玉方」「最終手」で5手、つまり可能じゃないのか?
よく見たら同じこと>>409も書いているが
413名無し名人:2012/05/10(木) 22:55:46.85 ID:3J8ksgrT
>>411
おみそれしました
この調子で11手6種不成を…
414名無し名人:2012/05/10(木) 23:43:32.32 ID:7x7bX4KE
理論的には11手6種が可能だが、現実的には全攻手不成は7手4種が限界だと思う。
ちょっと考えてみたが9手5種は超困難。
415名無し名人:2012/05/11(金) 00:13:29.45 ID:ShaQhdlT
>>412
確かにそうだ。ひどい図だけどパクリのパクリで4種類はその方法でできた。
416名無し名人:2012/05/11(金) 00:31:25.74 ID:fv+5LCsR
>>412
>>415
香生を自然に入れれるのに気付かんかった…
とりあえず>>411の構図丸パクリで歩以外の5種9手まで行った
417名無し名人:2012/05/11(金) 16:29:43.03 ID:HIMJ9vjk
不成の記録作りレース熱いな…
418名無し名人:2012/05/11(金) 16:38:44.33 ID:fv+5LCsR
後手の持駒:金 銀二 歩十一 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ 角 銀 ・v金 銀 と ・|一
| ・ ・vと ・ ・v桂v桂 ・ ・|二
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ 飛v香 ・|三
| ・ ・ ・ 香v香 ・ ・v玉vと|四
| ・ ・ 角 ・ 桂 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 金v香 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩vと 金|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

とりあえず>>411を9手5種不成まで伸ばした図
419名無し名人:2012/05/11(金) 18:24:14.17 ID:HIMJ9vjk
>>418すげえな
配置もすさまじいが手順も面白い 歩生はさすがに難しそうだし、とりあえずおもちゃ箱に投稿したら?
420409=411:2012/05/11(金) 22:04:53.71 ID:rXkdvcZe
>>418
1九桂に感動したw

飛生、角生、(歩生、)銀生、香生、桂生=9手詰作意
飛生、角生、(歩生、)歩取、歩打、駒取=9手詰駒余

ここまで来たね。
私は辞退するから、>418さん投稿してくださいな。

発表の場「2ch」で、作者「名無し名人」も捨てがたいけどw
421名無し名人:2012/05/11(金) 22:37:13.18 ID:HIMJ9vjk
投稿だ!>>418
422名無し名人:2012/05/11(金) 23:03:39.91 ID:rXkdvcZe
歩生、飛生、角生、銀生、香生、桂生=11手詰作意
歩生、歩取、歩打、○○、○○、○○=11手詰駒余(9手詰)
歩生、飛生、角生、歩取、歩打、駒取=11手詰駒余

この形でわずかながら11手6種の可能性があるような気がしてきた・・
例えば、▲2三歩生、△3三玉(△1一玉、▲歩取・・)、▲飛生、△○○、▲角生以下
少なくとも13手6種は充分可能。
423418:2012/05/12(土) 00:25:54.83 ID:J7wuYL2l
収束は流用ですので名無し名人作ということで

歩不成って結構出しにくいですねえ
この作品の場合は収束用に大駒2枚使ってるからなおさらですけど
424名無し名人:2012/05/12(土) 00:36:22.68 ID:bJe1C0J0
でもちょっと待て
名無し名人って同じ名前でブログのハンドルネームにしてる人がいるぞ
425名無し名人:2012/05/12(土) 02:23:47.04 ID:Z3pV3lsG
名無し名人=武島君だね
426名無し名人でない人:2012/05/12(土) 04:20:16.96 ID:xk5SrvJI
将棋板のレスは全部武島君の自作自演だったのか!
427名無し名人:2012/05/12(土) 08:52:13.59 ID:0OACmUe4
>>426
おもろいやないかい〜
腕上げたな〜
ハハァ〜 こんな遅そーまで黙ってると思たら これ考えとったんやな〜?
428名無し名人:2012/05/12(土) 10:12:07.32 ID:024OHtkd
竹島って本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)
429名無し名人:2012/05/12(土) 14:43:49.51 ID:bJe1C0J0
まて、変な流れになってきた
投稿するならどういう名前でいくかをもう少し考えるんだろ
430名無し名人:2012/05/12(土) 14:51:30.40 ID:uJ9+tt+M
「2ちゃん神局スレ民」でいいんじゃね?
431名無し名人:2012/05/12(土) 15:07:32.71 ID:UrVfpiQk
【詰将棋】これが神局だ!!! その6 >>418
でよくね
432名無し名人:2012/05/12(土) 15:16:36.93 ID:1V/wCp52
おまいら凄いな
以前の不完全作品チェックも常軌を逸していたが、全く・・・
433名無し名人:2012/05/12(土) 16:46:36.42 ID:bJe1C0J0
2ちゃん神局スレ民
434名無し名人:2012/05/12(土) 17:36:57.37 ID:0OACmUe4
作者「名無し418」 発表誌「2ch神局スレ6」が良いと思う。
435名無し名人:2012/05/13(日) 23:45:09.18 ID:ed7K7JyT
「たま研」って、「きんたま研究会」の略?
436名無し名人:2012/05/13(日) 23:58:15.40 ID:I2d2K+T6
で、>418の9手5種不成って記録作なの?
連続異種不成の9手なんて分野はないよね。

とりあえず13手6種不成を作って、おもちゃ箱に投稿してください。>411 >418
437名無し名人:2012/05/14(月) 09:36:07.62 ID:msDMkR87
祝賀詰って縁起の悪いことに不完全率高いと思うんだけどなぜでしょう?
(一般論で)期限があるからぎりぎりに作って推敲不足とか?
438名無し名人:2012/05/14(月) 19:56:35.06 ID:4lgwiN06
>>437
結婚じたい失敗が多いからね。
439名無し名人:2012/05/14(月) 20:36:55.68 ID:T9GQoltF
義理で作って推敲不足
440名無し名人:2012/05/14(月) 22:27:48.23 ID:qbCyl2UN
吉村達也さん亡くなったのですか。
胃癌とは、まだ若いのに。
441名無し名人:2012/05/14(月) 22:31:54.63 ID:msDMkR87
>>440
まだ60なのに…
合掌
442名無し名人:2012/05/14(月) 22:33:25.39 ID:T9GQoltF
驚いたね
443名無し名人:2012/05/14(月) 22:37:14.62 ID:T9GQoltF
60歳は若すぎる。
ましてや雨のなかとなるとなおさらだ。
444名無し名人:2012/05/14(月) 22:38:00.28 ID:i81K4K9Q
ヤフーのトップ見て飛んできた!
まだ、おもちゃ箱にも出てないね・・
445名無し名人:2012/05/14(月) 23:04:31.09 ID:HjPBayC3
さすがにこれは俺も驚いた
ご冥福をお祈りいたします。
446名無し名人:2012/05/14(月) 23:27:30.31 ID:sRwHERWF
吉村達也といえば十年以上前?にやってた連載がけっこう面白かったような
記憶があるけど何の話だったか思い出せない。角砂糖図式とかだったか。
447名無し名人:2012/05/14(月) 23:31:51.78 ID:T9GQoltF
この間の感想文は、最期に言っておきたかったのかな。
448名無し名人:2012/05/14(月) 23:40:52.87 ID:sRwHERWF
まあいろいろ評判はあるがこんな人はもう出てこないだろう。
関係ないけど人知れず死んでいく詰キストも沢山いるんだよな。
449名無し名人:2012/05/14(月) 23:41:45.54 ID:HjPBayC3
今月にも採用されているのにねえ…
これはこの作品だけでも解答を送ろう
450名無し名人:2012/05/15(火) 00:09:13.30 ID:q2KHFENp
ウィキで知ったのだが、公式サイトにこんな書き込みが・・

2012年5月14日月曜日

訃報のお知らせ

みなさん、こんにちは。長らくごぶさたしておりました。
突然ですが、私はこの度、死んでしまいました。
なお、QAZの正体、魔界百物語の真相、私の葬儀の段取りなど、
詳細については後日お知らせ申し上げます。

http://www.yoshimura-tatsuya.com/
451名無し名人:2012/05/15(火) 00:11:08.77 ID:AZEbsEtW
>>437
愛が非限定とか、尾別れ(変同)とか、縁起でもない
452名無し名人:2012/05/15(火) 00:33:55.90 ID:VkuDQsMD
>>446
角砂糖図式、あったねー
懐かしい
453名無し名人:2012/05/15(火) 00:36:25.68 ID:AZEbsEtW
>>449
中学ですね。簡素な配置なのにずいぶん悩まされました。

>>446
2×2ですね。
ヒモで縛っているのをほどいて読み返そうと思います。
454名無し名人:2012/05/15(火) 21:20:49.78 ID:dPryE3aA
では、追悼角砂糖図式コンテスト、
右上角2×2です。

455名無し名人:2012/05/15(火) 21:54:47.67 ID:xrmYC5u+
もう14、5年前になるかな。
林葉騒動、米長・桐谷騒動とかを元マスコミ人の視点で書いてたね。
さすが作家だけあって面白いコラムでした。
やや体制(連盟)よりなのが引っ掛かったけど
456名無し名人:2012/05/15(火) 22:00:35.23 ID:xrmYC5u+
あと陣内竜堂
457名無し名人:2012/05/15(火) 22:07:15.81 ID:jTCSo5lv
こんなのはすぐ出来たけど、おそらく既存だなw
なにか変った図を考えるか


┬──┬──┬──┬──┐
|__|__|▲角|▽玉|一
┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▽香|▽桂|二
┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|三
┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|四
┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|五
┼──┼──┼──┼──┤
先手の持駒:飛金金銀桂
458名無し名人:2012/05/15(火) 23:35:12.79 ID:aldvfuUk
>>457
x4ccでは同一作は見つからなかったよ
459名無し名人:2012/05/15(火) 23:56:47.66 ID:q2KHFENp
ネタ投入

受方六種不成の最短手数は35手ということになってます(下記は例)。
ここだったら簡単に30手を切れると思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m

作品名:素直になれなくてII
作者:菅野哲郎
発表誌:詰パラ
発表年月:2008年5月

後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 歩 と ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 銀vと ・ ・|三
| ・ ・vとv香 ・ ・ ・ ・ 玉|四
| ・v香v金 ・ ・v桂 ・ ・ と|五
| とv歩v玉v歩 と ・v歩 ・ 歩|六
|v金vと ・ ・v歩 銀v銀v角 ・|七
| 歩 金v歩 銀 ・ ・ ・ ・ 桂|八
| 金 龍vと 桂 香 桂 香v飛 ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし

▲8七金 △同歩不成 ▲同龍 △同香不成 ▲7七銀 △6七玉 ▲5七と △同桂不成
▲5八銀 △5六玉 ▲5七銀 △4七玉 ▲4八歩 △同銀不成 ▲5六銀 △4六玉
▲3八桂 △同角不成 ▲4七歩 △同角不成 ▲5五銀 △4五玉 ▲5四銀引不成 △3四玉
▲2六桂 △同飛不成 ▲2五と △同飛 ▲3五歩 △同飛 ▲同角成 △同玉
▲2五飛 △3四玉 ▲4五銀 まで35手詰
460名無し名人:2012/05/15(火) 23:56:50.15 ID:jTCSo5lv
>>458 調べてくれてありがとう。まあ変同ありだしね。誰かが作っててもどこかに出す程のもんじゃないのかも。
461名無し名人:2012/05/16(水) 00:25:32.17 ID:WRm44YBV
>>460
最終3手の尾分かれ(32桂成と33金)が痛いですね。
462名無し名人:2012/05/16(水) 00:30:17.64 ID:WRm44YBV
>>459
確かに30手は切れそうですねw
463名無し名人:2012/05/16(水) 03:09:31.38 ID:H4yDQag4
おもちゃ箱で35手が3作掲示されているが、順列は菅野哲郎作だけ
464名無し名人:2012/05/17(木) 13:59:44.54 ID:+YXjrkly
なんか面白い構想ない?
465409:2012/05/17(木) 20:21:32.97 ID:L0i67j2s
うん十年前に思いついたネタ

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| 歩 ・ 桂 桂 ・ ・ 桂 桂 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香四 歩四 その他色々

4段目より上で難解な詰将棋を作る。
序の香4枚と歩4枚の着手順が2歩にからんで超ややこしいことになる。
題して「8C4}

苦労して会心作ができても、ブーイングの嵐だろうから、本気で考えなかったw
466409:2012/05/17(木) 20:23:58.27 ID:L0i67j2s
その他色々はウソだったw
467名無し名人:2012/05/17(木) 23:13:49.94 ID:+YXjrkly
>>409
面白い!!!!!!!
使わせてもらってもいい?
468名無し名人:2012/05/18(金) 06:51:05.59 ID:W9gehT9r
>>467
どうぞ、どうぞw
気に入ってもらえたらうれしいです。

本図だと歩が不足するし、2歩で歩合いができないから、
歩を取っ払って、例えば3段目に玉方の飛車を置くとか、
23,53,73金ですますなんてのが考えられる。
469名無し名人:2012/05/18(金) 07:00:32.26 ID:W9gehT9r
寝ぼけてた・・

スタートはこんな感じかな?

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| 歩 ・ 桂 桂 ・ ・ 桂 桂 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香四 歩四
470名無し名人:2012/05/19(土) 09:25:39.68 ID:qjUfcAA1
1l5Hxp
471名無し名人:2012/05/21(月) 13:53:34.99 ID:kb9O1/CX
472名無し名人:2012/05/21(月) 16:01:23.08 ID:pwGzWGqp
なに、この不幸の連続
473名無し名人:2012/05/21(月) 18:15:15.58 ID:m/NY+n+d
近藤真一さんは生きてるのか?
474名無し名人:2012/05/22(火) 00:57:32.05 ID:PIhz72Uw
虎は死して皮を留め人は死して名を残す
475名無し名人:2012/05/22(火) 21:17:36.09 ID:cdwU4Zej
オカビン…
476名無し名人:2012/05/22(火) 22:17:12.14 ID:nkCecQYx
mjsk!?
477名無し名人:2012/05/22(火) 23:10:59.02 ID:PIhz72Uw
老花現象さんは?
478名無し名人:2012/05/22(火) 23:18:37.69 ID:8Ig/F6AF
近藤氏は2年くらい?前から音信不通
他の人は知らん
479名無し名人:2012/05/22(火) 23:22:50.27 ID:OQEJ2mjg
近藤さんって1年前くらいにおもちゃ箱に投稿してた記憶が。。

480名無し名人:2012/05/22(火) 23:28:31.12 ID:nkCecQYx
400人一局集の、前のほうに載ってる人から順に(ry
481名無し名人:2012/05/22(火) 23:35:34.35 ID:8Ig/F6AF
>>479
おもちゃ箱だと2010年1月に掲載された作品(239手の煙詰)が最後だよ
昔、風さんの掲示板に貼ってた複式馬裾のやつ
482名無し名人:2012/05/24(木) 23:54:47.30 ID:44+7wk/L
門脇氏にぜひお会いして話したいことがあったのに・・・。
483名無し名人:2012/05/25(金) 09:50:33.13 ID:5STkZ+GH
>>460
こんなのはカス低級でも考えつくわ(笑)
一人で盛り上がるなどこかに出すわけじゃとか笑える(笑)
484名無し名人:2012/05/25(金) 11:17:05.67 ID:H7TvN2kd
>>483
カス低級の俺でも詰パラで1ページ使って紹介されたことがあるよ
485名無し名人:2012/05/25(金) 13:54:01.94 ID:8qE3TgoA
あー早く詰パラこねーかなー
486名無し名人:2012/05/27(日) 23:11:34.39 ID:Tgu2eR1E
門脇氏にはご冥福をお祈りするが、全国大会で追悼「イベント」やるのは勘弁してほしいな
勿論追悼するだけならいいんだけど
487名無し名人:2012/05/28(月) 00:01:20.39 ID:4bVUTa/S
>>486
同意する。『詰むや詰まざるや』などの著作を読み返して偲べばよい。
これまで何度か追悼イベントに立ち会ってきたが、主催者の自己満足で退屈なだけ。
488名無し名人:2012/05/29(火) 19:06:58.86 ID:LYElZ2/C
パラ6月号は、
どうよ
489名無し名人:2012/05/31(木) 21:26:33.89 ID:Y7vuy4tU
>>488
字が90度回転している誤植はないようだ
490名無し名人:2012/05/31(木) 22:06:29.55 ID:tvis5Vjn
>>488
大阪だけど6月号まだ着てない
491名無し名人:2012/06/01(金) 03:24:47.89 ID:fs/oEVr4
6月号が5月中に着いちゃまずいだろ
492名無し名人:2012/06/01(金) 05:22:15.69 ID:UxJg1mFG
市島さん復活したのかな
493名無し名人:2012/06/01(金) 19:51:32.41 ID:lT1aCTWO
なんか興味深いことあった?
494名無し名人:2012/06/01(金) 22:29:58.62 ID:qFP++nj/
まだ来ないよ!
495489:2012/06/01(金) 22:54:26.87 ID:7cu2Pcnk
31日の19時頃に、八重洲ブックセンターで買った
一定してないけど、八重洲は月末日には置いてある
八重洲で買った方が購読より安いしw
496名無し名人:2012/06/02(土) 00:23:24.66 ID:9bu24wQR
中学校の短評、ABC評価の掲載が無くなってるw
神局スレ恐るべし
497名無し名人:2012/06/02(土) 00:39:17.27 ID:BbyrUVjI
昭和さんの短評だけAがついてるね
498名無し名人:2012/06/02(土) 00:41:38.96 ID:C1+6lHZz
>>496
mjd?wwwww
499名無し名人:2012/06/02(土) 03:37:29.87 ID:nZS8TDgg
こんな有象無象が集まるスレの書き込みにまじで反応してるのか?
読者の声がここに代表されてるわけないのに。
500名無し名人:2012/06/02(土) 04:29:59.42 ID:pabObBec
このスレに反応してやめたわけじゃないだろ
自意識過剰w
501名無し名人:2012/06/02(土) 21:42:29.33 ID:Jnrl2xGB
>>500
ゴルゴさん乙ですw
502名無し名人:2012/06/03(日) 20:42:20.79 ID:ywQYA71c
柿久さんってすごいよなあ
503名無し名人:2012/06/03(日) 21:17:13.10 ID:M8iT3pp9
90代だっけ?
504名無し名人:2012/06/03(日) 21:50:58.44 ID:c048GgoO
>>495
30日の19時頃に期待していったががっかりした。
505名無し名人:2012/06/03(日) 21:52:59.29 ID:u+xq88/W
八重洲で買った方が購読より安いって、
mjsk?
506名無し名人:2012/06/03(日) 22:17:43.41 ID:yzm7iPEp
>>505
間違いではないけど、消費税計算の端数の一円だけでしょう
507名無し名人:2012/06/04(月) 23:30:11.76 ID:Zd3wD9Cr
パラ6月号の推理将棋150番は余詰解ばっかだな
欲張らずに「61に先手の金がいた」くらいの条件なら単一解か?
508名無し名人:2012/06/05(火) 00:22:53.59 ID:g9QhBkJF
余詰あるの?
509名無し名人:2012/06/05(火) 11:18:14.05 ID:necbvuRj
>>507
そうか、玉方金のほうは非限定があるから、先手金のほうが作意だな。
510名無し名人:2012/06/06(水) 00:50:28.74 ID:jca4wY1i
3月号D級の新井作は余詰なのに、何で入選取り消されないの?
511名無し名人:2012/06/06(水) 06:41:36.00 ID:K68qWLc8
不詰はともかく、余詰があっても詰将棋とみなすべきだと思う。
余詰のある詰将棋は、詰将棋だけれども、価値は下がる、という扱いにする。

容認される余詰(キズ)と、容認されない余詰の境界線が曖昧で論争になりがち。
だから余詰はすべてキズ扱いすればいい。
512名無し名人:2012/06/06(水) 07:45:37.78 ID:1zkVGrgz
余詰をすべてキズ扱いすると、一見解決するようだが、逆に論争が増えることになる。
方向性が逆ですべて不完全にしたほうがわかりやすい。

で、容認される余詰って具体的にどういうやつ?
ミクロコスモスの最終10手に余詰があるような場合?
513名無し名人:2012/06/06(水) 08:49:30.45 ID:0rIEG25e
まあ長編収束とか最終手余詰とか

個人的にはどっちも不完全扱いでいいと思うけどね
「キズ」の一言で無条件に許容するべきではないと思う
ただ不完全な作品でも注釈があれば掲載されてもいいとは思うけど
514名無し名人:2012/06/06(水) 12:44:23.17 ID:3AxTCoDY
>>512 極端に言えば10通りぐらい詰みがあって一番妙味がある手順を作意認定できるわけだからなw
最終手余詰はキズとして許容した方が詰め上がりのパターンが増えていいと思う。
長編収束はどうだろうね。どんなに甘く見ても最終3手。まあ3手もダメでもいいか。
でも余詰と非限定の境界もあいまいだったりするよね
515名無し名人:2012/06/06(水) 14:24:04.37 ID:DeZCCFwS
ちょっと聞きたいんだけど、例えば最後の開き王手の3手詰みで金が2一へ動いても3二へ動いても詰みって場合、余詰めになるの?
516名無し名人:2012/06/06(水) 17:05:31.26 ID:knNxzW5C
>>515
基本的にその手以降の作意に変わりが無ければ非限定、つまりキズ
517名無し名人:2012/06/06(水) 17:31:02.47 ID:DeZCCFwS
>>516
終わり3手なんだけど。例えばこんなの。

後手の持駒:飛二 角 金三 銀四 桂四 香四 歩十五 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで

518名無し名人:2012/06/06(水) 17:49:58.11 ID:knNxzW5C
>>517
あくまで非限定。ただし短編でこういうのがあると採用確率はガタ落ち。長編なら全く問題ないよ。
519名無し名人:2012/06/06(水) 20:28:45.77 ID:AZEtS101
ある酔っぱらいのオッサンがこう言っていた。
「人様の創った詰将棋をキズ呼ばわりするなんて傲慢なんだよ。不詰でないかぎり
全部完全作とすればいい。どれが価値あるものかは歴史が選ぶんだ」
520名無し名人:2012/06/06(水) 20:32:48.97 ID:3AxTCoDY
わからんでもないが、余詰は駄目だよ。
何が作意手順かわからんようなのを投稿してくる人も居るから
521名無し名人:2012/06/06(水) 20:36:50.83 ID:0rIEG25e
傲慢とか言う前にそうやって発表できる場所を作ったらいいんじゃないの
「解く」人もいる場所ではそんな方針取りようがないし
522名無し名人:2012/06/06(水) 21:03:27.05 ID:piof+m1c
詰将棋を発表する側からすれば枝葉なんてどうでもいい(とまで言うと極端だけど)

ただ、現状は解く側のことも考えないといけないから、それでややこしくなってるのかもね・・・
523名無し名人:2012/06/06(水) 21:11:24.50 ID:DeZCCFwS
>>518
短編だと評価ガタ落ちになるのかorz_トンです。没決定。
524名無し名人:2012/06/06(水) 21:17:19.14 ID:3AxTCoDY
没決定ならここに貼るとか。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1264490074/
誰か対策みつけてくれるかもしれんし
525名無し名人:2012/06/06(水) 21:24:22.97 ID:1zkVGrgz
>>523
いや、10数手でここまでが超絶手順なら採用可能。
要はバランス。
526名無し名人:2012/06/06(水) 22:39:29.57 ID:8vJOTysO
人様の創った詰将棋をキズ呼ばわりしようなんて
おこがましいとはおもわんのかね
527名無し名人:2012/06/06(水) 22:47:33.15 ID:1zkVGrgz
作者は評価をお願いする立場。
評価されるのが嫌だったら発表しなければ良い。

少なくともオレは賛成、反対どちらでも良いからレスが欲しいw
528名無し名人:2012/06/06(水) 23:55:07.13 ID:3AxTCoDY
同じ土俵で技を競うんだから、ルールは必要でしょう。
なんでもアリというのは俳句の575を廃するようなもので、
前衛としてはアリかもしれんが最早それは別の物だな。

全部認めるというのなら、例えば詰方32と、34と、玉方11玉 持ち駒金4
12金同玉11金同玉12金同玉23金11玉22金まで9手詰が作意でございます、
でもいい事になってしまうから、少なくとも余詰に関してはどこかで線引きは絶対に必要。
529名無し名人:2012/06/07(木) 00:31:39.96 ID:xt/5uz5e
余詰を認めるのは絶対ありえない
余詰を認めるなら>>528の言うとおり自分の好きな手順を「作意」とすればいいだけ。それで自分が嬉しいなら別にいいけど、他人からすれば訳の分からないものになる。
サッカーで手使ってゴールに入れて喜ぶのと同じ。自分が満足で切ればそれでいいし、発表するならルールに沿ったものを創れと言うこと。
530名無し名人:2012/06/07(木) 06:57:51.72 ID:1pjILP4F
こういう詰将棋の歴史を知らない馬鹿がいるんだよな
531名無し名人:2012/06/07(木) 15:20:46.96 ID:79CGIja1
twitterで話題が出てたので、打歩ステルスメイトを禁止にした場合の
角不成、飛不成で詰む?1手詰の普通詰将棋を作ってみた
一応受方の持駒制限付きです

・角不成
持駒:歩十六 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽角│__│__│▽香│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲飛│▲角│__│▽香│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲玉│▲香│▽龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
532名無し名人:2012/06/07(木) 15:22:11.67 ID:79CGIja1
・飛不成
持駒:歩十五 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽香│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽龍│__│__│▽角│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲玉│▽歩│▽桂│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

歩不成は無理そうですが、どなたか作れそうならよろしくお願いします
533名無し名人:2012/06/07(木) 16:17:09.42 ID:0K4P+59M
皆さんの話を聞いてると、解く人がいないければ余詰めも問題ないってこと?
例えば、個人展みたいなのを開く。そこの作品は不完全作ばかり。

でも作意だけ紹介して鑑賞だけしてねっということなら解く側は不在。
こんなんで作品的価値を認めるの?
534名無し名人:2012/06/07(木) 16:57:21.46 ID:GkRU27iN
>>531

ステイルメイト(stalemate)ね。
ステルス(stealth)戦闘機ならぬこっそり王手になっちゃうw

初手▲3四角成だと△2三歩と打てるから不詰み。
(△2三歩と指しても▲3三馬の余地があり打歩ステイルメイトじゃないから)
でも、▲3四角不成の場合は、先手の指す手が無く△2三歩と打てないから詰みというわけだね。

どっちも完全だと思うけど、駒数はもっと減らせるんじゃないかなあ。
535名無し名人:2012/06/07(木) 17:03:20.72 ID:kAG4Ppiq
>>533 余詰やキズを消そうとするとそれだけ創作の難度が上がるわけで、
場合によっては作意実現までの何十倍もの時間をかけた艱難辛苦の末に
できあがってるのが詰パラなどの入選作であるわけで、
その事の共通認識の上に作品評価が成り立っている。
どこで発表しようと共通のルール認識から大きく外れた作品には
少なくともある程度詰将棋を知る人なら誰もいい評価を与えないよ。

ただ、フェアリーというのがあるけど、そういうものの一環として
たとえば詰将棋じゃない新詰将棋とでも自称して
勝手にやればいんじゃね?という事
536名無し名人:2012/06/07(木) 17:18:40.74 ID:GkRU27iN
>>533
すごく失礼だけど、斬新な思考なのでどういう方なのか興味津々w

不完全に限らずどんな作品でも個人展は自由。
日本詰将棋連盟から「詰将棋として発表することはまかりならん」というクレームはない(たぶん)
作品にもよるけどフェアリーとして認められるかも知れない。
現に打歩以外の詰めを認めない打歩詰将棋なんてのもあるし。
いずれにしろ、評価は作品次第。

最後の>こんなんで作品的価値を認めるの? は意味不明。
537名無し名人:2012/06/07(木) 18:16:37.71 ID:0K4P+59M
>>535>>536 レスどうも。

>>520->>530辺のやり取りをみていて、同じ土俵じゃなければ自由なのかと思いました。
すると凄く曖昧な感じになってしまうような気がしたので、皆さんどう考えているんだろうって。
美術とか味覚とかは十人十色なので、そこまで行っちゃうとカオスになりそうで。

前にいましたよね。自サイトで余詰め連発、不詰め連発の詰将棋出して不評だったひと。
本人は開き直っていましたけど、実はこういうのも有り?

フェアリーという分野は確立されているようですね。紹介どうもです。
538名無し名人:2012/06/07(木) 19:24:07.55 ID:xt/5uz5e
>>537
余詰だろーが不詰だろーが、サイトに載せるだけならアリだと思うよ
ただ他人に評価を求めて不評だったから文句ブツクサ、ってのはただの馬鹿
539名無し名人:2012/06/07(木) 21:35:32.40 ID:fpSRBway
余詰を許さないなら、本当に許さないでほしい。

「軽度の余詰」は、結局容認される事が多い。
最終手余詰などは下手すると完全作扱いされたり。

これが気持ち悪い・・。
540名無し名人:2012/06/07(木) 22:03:05.85 ID:xt/5uz5e
>>539 厳密には非限定も余詰の一種だから、さすがに余詰完全禁止は厳しいと思うよ
541名無し名人:2012/06/07(木) 22:24:24.74 ID:aRbhG3jV
面白いかどうかが一番大事
余詰の有無はその判断材料の一つに過ぎない
542名無し名人:2012/06/07(木) 22:34:42.20 ID:W1lLBK6g
>>532
歩不成はこんな感じにしか出来ない

後手持駒:歩十五 
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲銀│▲金│▲銀│▲金│▲銀│▲金│▲銀│▲圭│▲圭│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲玉│▲香│__│▽歩│▲香│__│▲香│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│▲飛│▲歩│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽角│▽桂│▽桂│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持駒:なし
543名無し名人:2012/06/07(木) 23:29:41.87 ID:79CGIja1
>>542
なるほど、動かした歩をピンしないでいいんですね
544534:2012/06/08(金) 06:06:00.79 ID:kMHtnuF8
>>542
おおっ!
私のイメージと同じだ。

でも、早起きしてダルちゃんを見るつもりだったので、夕べは早く寝たw

ところで409なんだが、418はどうなったかな?
545名無し名人:2012/06/09(土) 11:51:52.22 ID:4p2EVz3N
門脇賞の記事を読んでワロタ
関東と関西でそれぞれ地元の詰キストを推薦している
土建屋の選挙運動かよ
546名無し名人:2012/06/09(土) 11:57:57.86 ID:aXPk6qeM
門脇賞ってよくわかんね
鶴田賞みたいに知らないうちに消えそう
547名無し名人:2012/06/09(土) 20:25:22.67 ID:mGDbL79m
新高校担当は大阪のm君
548名無し名人:2012/06/09(土) 21:10:17.48 ID:aXPk6qeM
京都でなくて大阪?
誰だろ
549名無し名人:2012/06/09(土) 21:34:00.56 ID:mGDbL79m
ああ京都だ
スマソ
550名無し名人:2012/06/09(土) 22:44:42.12 ID:9FH6G3mb
高校の担当変わんの?
551名無し名人:2012/06/10(日) 00:05:31.22 ID:l9zkfroW
デパートじゃないの。
552名無し名人:2012/06/11(月) 04:44:34.06 ID:YShr4hkA
詰方 82竜55飛 玉方 54角73歩61玉 持駒 桂桂
2手目63合は無駄合?それとも変長?
553名無し名人:2012/06/11(月) 19:06:49.84 ID:vE2hDko1
詰将棋のルールに関するやり取りも平行して行われているようだけどスレチな気がする。

詰将棋のルールに関する専用のスレ立てた方がよくない?
554名無し名人:2012/06/11(月) 19:17:08.82 ID:vE2hDko1
>>552
レス忘れた。すまん。それは変長。理由は角の移動の発生と、本手順と詰手順が変わってるから。
555名無し名人:2012/06/12(火) 00:26:05.34 ID:5bk6yRWs
555
556名無し名人:2012/06/12(火) 10:44:19.52 ID:J5OcV1iZ
神局 ←ってなんて読むの? かみきょく? しんきょく?
557名無し名人:2012/06/12(火) 12:50:40.78 ID:lKECsyrX
かんのつぼね
558名無し名人:2012/06/13(水) 19:22:10.50 ID:Jxk6cura
全国大会参加予定だけど、何人くらい来んの?
559名無し名人:2012/06/13(水) 19:28:59.91 ID:VLcw1/Kr
50~60人くらい?
560名無し名人:2012/06/13(水) 21:33:51.93 ID:Jh9drXV8
50の60乗かあ。
地球の砂の数くらい?
561名無し名人:2012/06/13(水) 22:03:11.53 ID:VLcw1/Kr
^なら分かるけど~にべき乗の意味あったか?
562名無し名人:2012/06/13(水) 22:45:52.79 ID:7WT3uGTZ
>556
「神無」←これもなんて読むかずっと疑問を抱いている。
カンナ?カミナ?カミナシ?カンム?
「ハンニャ」の捩りなんだろうからカンニャ?
563名無し名人:2012/06/13(水) 22:48:47.83 ID:VLcw1/Kr
神無太郎
@KaminaTaro
564名無し名人:2012/06/14(木) 01:29:07.41 ID:Upap9Gml
名前の読み方はそれぞれ勝手。戸籍には登録されない。
565名無し名人:2012/06/14(木) 13:50:17.16 ID:cXhwE+ED
岡村さんに続いて風さんまで担当降りてしまうのか
この二人が辞めたらまともな担当者が一人も居なくなるじゃん
566名無し名人:2012/06/14(木) 14:26:01.53 ID:LUbnlkj6
石黒さんが唯一になるか
567名無し名人:2012/06/14(木) 18:53:15.50 ID:BWpBLtm7
最近面白い詰将棋ないね
568名無し名人:2012/06/15(金) 17:06:30.86 ID:nmsS4qrf
6月号大学院結果稿の馬屋原作は最高に面白い
569名無し名人:2012/06/15(金) 19:45:21.07 ID:umnY/LnQ
新・詰将棋探検隊
どうなったの?
570名無し名人:2012/06/15(金) 21:12:55.59 ID:SKJe2oLs
昭和をピークとして
衰退中?
571名無し名人:2012/06/15(金) 22:18:49.02 ID:QKYK/dDt
角さんのところから作品集が出るらしいけど、誰のなんだろ
572名無し名人:2012/06/16(土) 10:17:20.29 ID:y63eoNwY
赤羽さん
573名無し名人:2012/06/16(土) 13:10:06.91 ID:ZPfUyGgz
東京都北区赤羽
574名無し名人:2012/06/17(日) 01:42:48.24 ID:Rro25QFD
◇八○久晴
倉掛○一「絶えず前向きで、明るい笑顔。」

こんな推薦理由ありかよwww
575名無し名人:2012/06/17(日) 01:56:54.79 ID:NqCN/Nwr
>>428やっぱり誰も答えられないのかな(´・ω・`)
576名無し名人:2012/06/17(日) 07:46:00.45 ID:bihKeJE7
>>574
穏やかな八○さんらしいじゃんw
577名無し名人:2012/06/18(月) 23:45:14.84 ID:f4tC0gvq
間違いやすい名前

北村研一さんと北村憲一さん
谷向奇道さんと谷向奇龍さん
田島暁雄さんと田島秀男さん
平井孝雄さんと平井康雄さん
小沢正広さんと小澤正夫さん
小峯秀夫さんと小寺秀夫さん
斎藤吉雄さんと斎藤夏雄さん
金子清志さんと金子義隆さん
佐々木浩二さんと佐々木浩之さん
中島清志さんと中嶋智志さん
奥田正哉さんと奥田典正さん
高木秀次さんと高木秀夫さんと高見秀夫さん

他にあったっけ?
578名無し名人:2012/06/19(火) 01:04:49.31 ID:QHV+yxbX
岩田系列
579名無し名人:2012/06/19(火) 01:57:48.64 ID:Z1Njb6t8
岡沢孝雄さんと岡村孝雄さん
谷本治男さんと谷秀男さん
580名無し名人:2012/06/19(火) 03:32:38.72 ID:TBK23BnB
>>575
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。

在日韓国人2世だけど質問ある?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1340022417/
581名無し名人:2012/06/19(火) 04:50:22.72 ID:CvyyXM3U
>>580
スレチ失せろ
ここは詰将棋スレだ
582名無し名人:2012/06/19(火) 05:57:57.12 ID:TBK23BnB
はあ?誰も>>575の相手してやらねえから誘導してやってんだろ。

だいたい将棋自体が韓半島の文化をもらっておいてデカイ口を叩かないように
583名無し名人:2012/06/19(火) 14:37:06.64 ID:LeCnnMi8
>>582
はいはい、もういいから
とりあえず「スレ違い」という言葉に反発してないってことは自覚があんだよな?
君の言い分は分かったから、じゃあね ノシ
584名無し名人:2012/06/19(火) 20:56:38.66 ID:5KpSOvZ/
この詰2012収録作家一覧
http://blog.zaq.ne.jp/propara/article/86/

また収録されたけど今回はただで貰えないのか…
2冊貰ってもしょうがないんだけど、どうしよう
585名無し名人:2012/06/19(火) 21:04:40.61 ID:aByFqM0v
ひでえなw
586名無し名人:2012/06/19(火) 21:21:34.77 ID:OKL/Vr7G
>>584
俺にくれw
587名無し名人:2012/06/19(火) 21:25:30.91 ID:qROhXo23
>>584
私は2冊もらうよ。載ってなくても買うつもりだったし
松本に行って送料は値引いてもらうけどね
588名無し名人:2012/06/20(水) 10:00:36.69 ID:V9uWXdm2
阿部冷二(森敏宏)作の七種合は「7種8〜9合なら駒数はまだ減らせる」と作者は言っているが、その方法は一体どうやるの?
589名無し名人:2012/06/21(木) 00:05:53.05 ID:x1xNGAsT
この詰2012は将棋会館でも買えるの?
590名無し名人:2012/06/21(木) 20:33:45.50 ID:J247flPA
郵便振替って直接郵便局行かないと住所教えらんないのか
なんとかwebでできないもんかな
591名無し名人:2012/06/21(木) 22:06:27.78 ID:Fpk8rdT7
webでもできたような
平井さんのブログに載っていたような
592名無し名人:2012/06/21(木) 22:22:33.83 ID:Fpk8rdT7
見つけた。ご参考までに

ttp://pub.ne.jp/hiraiyas/?entry_id=3071360
593名無し名人:2012/06/22(金) 01:12:40.80 ID:D0NYw2ld
>>588
味の悪い非限定とかがあればわざわざ公表しようとは思わんわな
594名無し名人:2012/06/22(金) 18:31:58.33 ID:qG6xw9a1
>>591-592
ありがとノシ

というか、その方法は知ってた
(変換して振り込み直前までの操作をwebでやって、そこで住所のことに気づいてキャンセルした)

>この方法の欠点は、振込用紙が唯一の連絡手段になっている場合は困る、
>ということでしたが、今回の場合は、若島さん宛にメールで連絡入れれば
>終わりですので、何の問題もありませんでした。

こうするしかないってのが判ったorz
595名無し名人:2012/06/22(金) 18:35:04.92 ID:rGjy1Iww
>>588
こんな場末に書いてないで作者に聞けばいいんでないの
作者以外はそんなん聞かれてもまず知らんでしょ
596名無し名人:2012/06/22(金) 19:17:28.58 ID:JMDTathm
>>595
激しく同意
597名無し名人:2012/06/24(日) 23:39:29.32 ID:kD4mdpJ4
看寿賞・妖精賞はどう予想しますか?
598名無し名人:2012/06/24(日) 23:58:26.18 ID:7Mx/XVRA
短編 受賞作なし
中編 石本仰作or糟谷祐介作or相馬康幸作or中筋俊裕作 候補多すぎ
長編 真島隆志作or添川公司作
こんなところっしょ
599名無し名人:2012/06/25(月) 00:43:57.58 ID:CZfkTo0M
中篇は石本作でしょ。短編長編は該当なし。
特別賞で相馬作が議論されるも受賞には至らず。
これがおいらの予想です。
600名無し名人:2012/06/25(月) 18:58:31.71 ID:20r15NiE
まーやっぱ石本作は凄すぎるわな
でも今年は候補多いからなー。石本作の重量感が看寿賞にピッタリだけど、個人的には相馬作も選ばれるべきと思うし。
わかんねー。全てがわかんねー。
601名無し名人:2012/06/25(月) 23:33:52.56 ID:Dw8Oqw6C
看寿賞、速報でたぞ
602名無し名人:2012/06/25(月) 23:40:16.88 ID:CZfkTo0M
おいら大ハズレwwwwww
603名無し名人:2012/06/25(月) 23:42:39.98 ID:20r15NiE
ウソォ!!!
604名無し名人:2012/06/25(月) 23:50:32.41 ID:CZfkTo0M
源一作は将棋世界ではどんな感じだったんだろう
パラで出題してほしかった
605名無し名人:2012/06/25(月) 23:57:09.36 ID:wpA7mPvr
まさかの特異点
606名無し名人:2012/06/26(火) 00:10:46.64 ID:kqhxSH6L
ゼッテーおかしいよな
マジで選考委員の目を疑う
607名無し名人:2012/06/26(火) 00:16:36.98 ID:qCl/sFhu
表向きには絶対に言わないだろうけど長編3作受賞させるために中編切ったんでしょ
中編作だけの問題じゃなく総数の問題
賞金とか副賞とかをあんまりばら撒けないしね
608名無し名人:2012/06/26(火) 00:20:40.61 ID:RctdIsTh
特異点は判断できないけど(すごいのはわかるけど)
真島作はちょっとなあ。比べるのは変だけど少し前の谷口氏の難解作みたいな感じ
609名無し名人:2012/06/26(火) 00:25:19.43 ID:yBbcx9Qa
長編は創作の難度・労力が桁違いだから、報われるのは悪くない事だとは思うが・・・・
ていうか個人的には70手未満はもう中編でいいわ
610名無し名人:2012/06/26(火) 00:34:20.70 ID:qCl/sFhu
過去の3作受賞(奨励賞、特別賞除く)は1981年長編(メガロポリス、七対子、月蝕)のみ

真島作は悪いとは思わんけど3作受賞にしてまで受賞させる作品じゃないと思う
政治的な思惑込み?
611名無し名人:2012/06/26(火) 00:48:06.18 ID:kqhxSH6L
真島と井上を受賞させたのは全国大会が長野だからじゃね?
612名無し名人:2012/06/26(火) 00:59:51.10 ID:RctdIsTh
最遠打に5連合でどうだ!以上のテーマがほしい気はする
ま、看寿賞の意味合いも時代とともに変化していくわけだ
613名無し名人:2012/06/26(火) 01:28:47.62 ID:5ur1Bsof
さすがに荒れてるな。
まあこれはおかしいね、どーかんがえても。
なんで石本作が取れんで源一作が取れんの?
真島作も難しくしすぎ、確かに前に短大で出題された谷口作を思い出す。
ただ単に5連合で下手に難しくしようと思わなけりゃ良かったのに。
614名無し名人:2012/06/26(火) 01:30:50.17 ID:5ur1Bsof
しかし「メガロポリス、七対子、月蝕」に比べると…ハッキリ言うが雲泥の差だな。
81年がすごすぎたのもあるだろうが、一体この差は何?
615名無し名人:2012/06/26(火) 09:24:38.74 ID:wQyUzxRc
妖精賞も長野フェアリストの独占だったりして
616名無し名人:2012/06/26(火) 10:33:24.58 ID:z81QedIl
担当が、「看寿賞を越えた作」っていってたやつ、
どうなったの?
617名無し名人:2012/06/26(火) 14:22:36.21 ID:Lx03FmqO
とりあえず次号の議論内容見ようぜ。
中編も長編も微妙な勝負だったのは確かかな。
推し作品がなかったから一般投票しなかったけどおまいらどうよ。
618名無し名人:2012/06/26(火) 19:05:56.47 ID:5ur1Bsof
中編は石本作・相馬作・糟谷作のどれかで決まりだろ。
短編はマジありえん。これはないわ。
619名無し名人:2012/06/26(火) 19:41:40.15 ID:z81QedIl
この短編のねらいは?
620名無し名人:2012/06/26(火) 19:49:09.87 ID:5ur1Bsof
作品の狙いは初手と実践型?
看寿賞にした狙いはイミフ
621名無し名人:2012/06/26(火) 19:50:12.97 ID:yBbcx9Qa
先月HP懸賞作の芹田作の方がいいぐらいだな
622名無し名人:2012/06/26(火) 20:25:45.52 ID:RctdIsTh
いわゆる心理的難解作じゃないの?
パラで出題しないとわからないな。
623名無し名人:2012/06/26(火) 20:28:07.36 ID:ooU5G9og
なにこれ?裏金?
624名無し名人:2012/06/26(火) 20:38:36.03 ID:qCl/sFhu
短編は某棋士のごり押し、長編は詰アルプスへの政治的配慮
625名無し名人:2012/06/26(火) 20:45:09.65 ID:yBbcx9Qa
初手は10手後への伏線手だし、まあ妙手だろう。
中間部に妙手が1つ入るか15角成自体の妙手性が高ければという所だが、
不動駒多いしねえ。
626名無し名人:2012/06/26(火) 21:29:33.61 ID:aPmJL1Ug
>>625
短編賞作は今日初めて見たが、初手はとりあえず指したくなる第一感だったぞ。
伏線手というのは言われて初めて気づいたw

すぐ見えた31角成から53角が変化というのは良かったけどな・・
627名無し名人:2012/06/26(火) 22:20:00.72 ID:5ur1Bsof
>>626
初手いきなり12桂成の駒取りはありえないから、意外と見やすい手かもね。
収束も残念すぎ。
628名無し名人:2012/06/26(火) 22:26:41.74 ID:z81QedIl
中編該当なしって、
久しぶり?
629名無し名人:2012/06/26(火) 22:29:21.72 ID:5UYO7as5
去年も該当なしだった。
630名無し名人:2012/06/27(水) 00:30:12.98 ID:pxXx2nfq
該当なしにする位なら俺にくれよ
631名無し名人:2012/06/27(水) 00:37:52.96 ID:EO4LhxeI
特定しますた
632名無し名人:2012/06/27(水) 01:41:00.25 ID:6YsZkye/
荒れてるなあ

ひとまず選考結果見てからコメントするわ
633名無し名人:2012/06/27(水) 19:13:27.39 ID:EO4LhxeI
「看寿賞を越えた作」が
看寿賞とれなかったって、
mjsk?
634名無し名人:2012/06/28(木) 00:40:18.16 ID:YRi0fKxB
>>633
mjs
635名無し名人:2012/06/28(木) 02:40:24.89 ID:O5uDgA0b
過ぎたるは及ばざるがごとし
636名無し名人:2012/06/28(木) 22:31:15.47 ID:UT79QKTQ
パラ7月号は、
どうよ。
637名無し名人:2012/06/29(金) 05:35:19.18 ID:nJX5VTwH
相馬慎一さんが復活したらしい
Twitterで本人が言ってるから間違いない
638名無し名人:2012/06/29(金) 06:56:28.23 ID:cLKUU7yS
>>637
超大物だな
早く作品を見たい
639名無し名人:2012/06/29(金) 18:50:44.43 ID:AZBSklfi
選考結果みたいのにパラこないんだけど
ほんと最近遅くなったよな
640名無し名人:2012/06/29(金) 19:01:21.92 ID:V5hFv+ws
明日着くところあるんじゃないかな
おれんところは週明け確実だけど
641名無し名人:2012/06/29(金) 19:51:24.45 ID:htfrrZHW
半期賞の方が良いね
642名無し名人:2012/06/30(土) 00:13:39.82 ID:l2/PWA2o
6月29日は、半期賞記念日
643名無し名人:2012/06/30(土) 00:45:18.08 ID:kKMzmcqT
>>633>>640
将棋会館で買ってる俺は勝ち組
644名無し名人:2012/06/30(土) 14:27:41.63 ID:ia1v627d
年により当たりはずれがあるのは仕方ないが、せめて半期賞は廃止したらどうだろう。
半年で区切るのは無理がありすぎる。

看寿賞を取った作品と、取れなかった作品の差が大きすぎる。
今回のように人によって逆ととらえるケースだってある。

審査を2段階にして、直木賞のように候補作として残したらどうだろう。
候補作品の中から審査員が選定するようにする。
今でも近い形式をとってはいるが、受賞作以外は消えてしまう現状がある。

つーか、パラがまだ来ないぞー!
645名無し名人:2012/06/30(土) 16:45:43.18 ID:v5nXN6Lc
大阪、パラ到着してる
院の井上さんの作品が難しいよ〜


岡村作につづく、タイトル難読作です
646名無し名人:2012/06/30(土) 18:56:01.23 ID:nk4wk085
大学院
下半期だけ3作出題にするようだが、
七條賞と段位認定のルール変更なし
647名無し名人:2012/06/30(土) 19:50:38.80 ID:JhE0cRaE
短編は将棋世界に投稿したほうが看寿賞は取りやすそうだね
パラにあの作品が掲載されてても、どう考えても日の目を見ないだろうし
将棋世界経由で某棋士にプッシュしてもらうほうが間違いなく印象に残るだろう
648名無し名人:2012/06/30(土) 20:46:39.56 ID:l2/PWA2o
コラボって、
よくない言葉なの?
649名無し名人:2012/06/30(土) 21:03:17.05 ID:Fq2eqPgO
個人個人の考え方でしょ
小学校担当はそうらしい 別にそれはそれでいーんでねーの
650名無し名人:2012/06/30(土) 21:29:42.19 ID:Ficc9dDG
谷口源一作の受賞が叩かれているが、そんなにおかしいか?
実戦型にマイナスの先入観でも持っているのではないか。

俺が過去の受賞作の一覧を見て「これで看寿賞?」と驚いたのは、
1980年 橋本樹 11手詰
あまりにも簡単に詰んだ。必然手の連続にしかみえない。
3七銀が当時としては新しい感覚の手ということかもしれないが、
3七銀以外だと簡単に逃げられるので、どう考えても必然手。
http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/zentumeren/kanju/kanpe021.html

それに比べれば大した驚きはない。
651名無し名人:2012/06/30(土) 21:36:56.10 ID:xRanbY8s
>>637
にわかですけど,相馬さんって「ひろえ」詰めの方ですよね.
最近どこかで箱型のなかで詰む作品を作ったのはどなたでしたっけ?
652名無し名人:2012/06/30(土) 21:38:21.71 ID:l2/PWA2o
両方とも別人
653名無し名人:2012/06/30(土) 21:38:27.49 ID:OIQQJPK9
実戦型だから叩かれてるわけではないでしょ
654名無し名人:2012/06/30(土) 21:43:09.67 ID:Fq2eqPgO
>>650
看寿賞選考見た。
確かに皆の説得力はあったし、まあこの形でこの初手が成立するのは凄い。
ただ俺が看寿賞に必要なのは意外性や難解性だけでなく、手順の美しさでもあると思う。
谷口作の評価が低めなのは、中〜収束の手順が流れ手順で完成度が低いからと思われる。

その橋本作は最小限の駒数で狙いのソッポ銀を実現、収束も決めてる。
ちょっとインパクトには欠けるが賞をとっても文句はない。
簡単な看寿賞作品なら伊藤正作とかいっぱいあるでしょ?
655名無し名人:2012/06/30(土) 21:44:23.15 ID:Fq2eqPgO
>>651
「ヒロエ」も「ボックス」も「相馬康幸」
復活した(らしい)のは「相馬慎一」
656名無し名人:2012/06/30(土) 21:46:52.68 ID:l2/PWA2o
全国大会握詰め
どうなったの?
657名無し名人:2012/06/30(土) 22:49:39.32 ID:AD3jB97S
>>654 初手一発なら「君知るや99飛」のような絶妙手じゃないとね。
構想型じゃなくて偶然入った感のある伏線手一発ではそこまで評価できない。
看寿章作はあれぐらいの手が序のオマケであるぐらいの内容が欲しい。
棋形も後半手順も平凡。パラならB評価にするな。
難しければいいわけじゃないけど、内容と完成度のバランスが基準に達してないと思う。
658名無し名人:2012/06/30(土) 23:19:29.16 ID:tolXbRQC
届いた方、色々まとめてくれませぬか
659名無し名人:2012/06/30(土) 23:48:37.10 ID:Fq2eqPgO
高校担当者変更
デパート担当者変更
看寿賞発表
660名無し名人:2012/07/01(日) 00:01:13.52 ID:1t7GZTgK
>>657
ブルータス11飛も忘れないでくださいね
661名無し名人:2012/07/01(日) 00:19:45.44 ID:2YxtbHPb
11飛は遠すぎる。
ましてや雨の中となるとなおさらだ。
662名無し名人:2012/07/01(日) 01:23:19.81 ID:y7gWxIDT
>>657
初手のインパクトならなんといっても36馬だろ。
あれは形を完全に無視しても受賞に納得できた数少ない作品。
しかもこの初手は理屈で説明できるものではなく、根性で創りだしたと見られる。この手順を余詰な完成させた武氏には頭が上がらない。
663名無し名人:2012/07/01(日) 01:29:22.34 ID:y7gWxIDT
余詰な完成→余詰なく完成
最悪のところでタイプミスしたw
664名無し名人:2012/07/01(日) 01:40:26.57 ID:K5Y+dPVl
あれぐらいの妙手が必要という一例として挙げただけだから、そんな一生懸命にならんでもw
665名無し名人:2012/07/01(日) 09:52:20.95 ID:VvvdKJmJ
谷口と谷口の頂上決戦www
666名無し名人:2012/07/01(日) 11:16:03.97 ID:obVZuAEZ
666
667名無し名人:2012/07/01(日) 11:31:03.84 ID:2YxtbHPb
夢を見てるのでしょうか
668名無し名人:2012/07/01(日) 19:22:14.57 ID:LQ91JXb0
フェアリーの方は順当でしたか?
こちらも時々「ん?」ということがあるので
669名無し名人:2012/07/02(月) 02:09:10.82 ID:0wA+7KOY
選考批判も下火か
670名無し名人:2012/07/02(月) 02:13:33.48 ID:yXXKNoq4
下火もなにもまだ届いてないから読めない
671名無し名人:2012/07/02(月) 02:16:06.56 ID:GAPtadMv
>>669
あれこれ言ってもしょうがないからね。
それに看寿賞にふさわしいかどうかは置いといて、やっぱ初形と手順は並以上だから
672名無し名人:2012/07/02(月) 02:59:12.73 ID:d0Cq3SHL
半期賞は実質的には読者賞だよね
673名無し名人:2012/07/02(月) 22:59:14.10 ID:lsserq9+
>>671 そうかなあ。10点満点で8点=受賞級、5点=入選級とすると、
この図は棋形6点、手順7点ぐらいだと思う。まあ各々の見解だな。
674名無し名人:2012/07/03(火) 10:41:16.15 ID:3hr9vLN+
詰四会作品展、何かの手違いで1番と2番逆になったら面白かったのに
675名無し名人:2012/07/03(火) 23:20:53.33 ID:ote79tNR
この詰、楽天でも買えるようだぞ
http://item.rakuten.co.jp/shogi/15192012/?scid=af_ich_link_tbl
676名無し名人:2012/07/04(水) 01:29:07.80 ID:V2ARybXp
>>675
送料500円かかるじゃねえか
公式から買った方がいいわ
677名無し名人:2012/07/05(木) 13:11:02.81 ID:m28Yob1r
この詰表紙のデザインダサすぎないか?
何なの?あのキャラクター
678名無し名人:2012/07/05(木) 17:47:23.27 ID:wUawxxE0
上田インタビューはすごいな
679名無し名人:2012/07/05(木) 20:50:57.53 ID:y1xJh8CY
>>677
じじいの感性はあんなもんだよ。
コラボレーションという言葉が苦手なじじいもいるみたいだしな。
680名無し名人:2012/07/05(木) 21:03:55.01 ID:yw/o8HSZ
ゴールデンラッキーのキャラ?
681名無し名人:2012/07/05(木) 21:23:44.02 ID:WG5LYZks
マンドラゴラ
682名無し名人:2012/07/05(木) 22:35:40.94 ID:m28Yob1r
7月号小学校の選者の言葉読んで解答送る気なくなったわ
683名無し名人:2012/07/05(木) 22:41:53.57 ID:wUawxxE0
上田さんってどんな仕事してたんだろう。理系なんですかね
684名無し名人:2012/07/05(木) 23:07:23.26 ID:wlKAwEGY
過去形?
会社員(出版関係)というのをどこかで見たような・・
685名無し名人:2012/07/05(木) 23:13:55.20 ID:TQUEipLp
>>682
もう書くことが無くなって、仕方なく書いているだけでしょ
そんなに気にしないで
686名無し名人:2012/07/05(木) 23:32:32.01 ID:yw/o8HSZ
いーつ過去形にー
かわったのー
687名無し名人:2012/07/05(木) 23:34:36.66 ID:k8HR+Rwf
発刊150号ぐらいの前後だけど40年ぐらい前の詰めパラ持ってるけど
1冊幾らぐらいで売れるかな?
688名無し名人:2012/07/06(金) 00:03:33.44 ID:mbDLNjqd
>>679
年配(戦前世代とか)ならネガティブな言葉だと感じて当然だろう
689名無し名人:2012/07/06(金) 08:20:21.37 ID:f+UT7mtD
メタボレーションとは毎日つきあっている
690名無し名人:2012/07/07(土) 15:11:20.36 ID:m7iwlPsL
斜陽産業?
691名無し名人:2012/07/07(土) 20:19:39.79 ID:bZCxImPX
今夜はお前を裸玉
俺のチンチン握り詰
692名無し名人:2012/07/07(土) 20:37:09.04 ID:dE0+8a9o
ついにこのスレにもキチガイがやってきたか
693名無し名人:2012/07/08(日) 01:12:23.05 ID:4s0JYHKM
「たま研」って「きんたま研究会」の略?
694名無し名人:2012/07/14(土) 22:38:17.85 ID:jCROQ4JH
駒あまりってそんな難しい考え方かなー?
695名無し名人:2012/07/15(日) 22:32:50.81 ID:+/1FFuhn
>>694
難しいか難しくないか、というのは、すぐに理解できた人には説明できないことが多い
696名無し名人:2012/07/16(月) 16:42:18.69 ID:XFT3WoxJ
30年くらい前によくあった、
(短・中・長)編名作集みたいなアンソロジー、
最近は出ないの?
697名無し名人:2012/07/18(水) 20:40:02.69 ID:UpkYU+T7
2000手越え以外の大きな目標は?
698名無し名人:2012/07/19(木) 18:26:44.35 ID:yhAg9dcl
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2012/03/post-6087.html
コメント
2chのような見ていて気分の悪くなるようなのは載せないで欲しい。
投稿: 相馬慎一 | 2012.07.03 19:59
699名無し名人:2012/07/19(木) 19:43:15.49 ID:wHcTmYtt
加藤徹ってのはNECか富士通じゃなかったか?
700名無し名人:2012/07/19(木) 19:47:34.45 ID:EoC5tBtv
>>698
その通りなんだから仕方ない
それを承知で皆、ここに書き込んでいるのでは?
701名無し名人:2012/07/19(木) 20:17:05.93 ID:wHx13Q3i
実名で書いたら事が荒立つからここで書いてる
看寿賞は今でも違和感しか感じない

>>699
同姓同名
702名無し名人:2012/07/19(木) 20:27:37.03 ID:k6+rKyu9
言い方は別として意見表明は何の問題もないだろう。
言い方にしてもパラの解答コメントでも随分なのもあるしな。
選考委員ら関係者の努力は多とすべきだし、結果は受け入れるしかないわけだが、
だからといって異なる意見の表明を控えると言うのは正しい態度ではあるまい。
703名無し名人:2012/07/19(木) 22:40:47.78 ID:AO3Vxn7W
加藤さんありがちな感じだけど、昼間勉の同姓同名はビックリした(詰将棋作家&大学将棋部)。
704名無し名人:2012/07/19(木) 22:43:00.78 ID:KV6ZilBZ
じゅげむの人と、おもちゃ箱の人って
別人なの?
705名無し名人:2012/07/19(木) 23:01:50.33 ID:AO3Vxn7W
>>704
なぜそういうふうに受け止めた?
それは同じ人
NEC将棋部に同姓同名の人がいる
706名無し名人:2012/07/20(金) 20:55:23.46 ID:/7u9/+zt
じゅげむの加藤氏は、300人一局集で住所が
○○○の寮になってるぞ。
707名無し名人:2012/07/21(土) 05:22:13.83 ID:9zr3QOFU
で、結局どの詰将棋がすごいの?
708名無し名人:2012/07/28(土) 01:08:03.04 ID:c5wBEzbi
おもちゃ箱で全国大会の写真公開されてるけど、肖像権大丈夫?
709名無し名人:2012/07/28(土) 02:25:08.09 ID:2GumY1+m
日曜日に関西将棋会館で8月号買えるかな?
710名無し名人:2012/07/28(土) 08:37:37.03 ID:+0hzNNc9
>>708
公共の場で隠し撮りでもなく、公開が営利目的でもないので、大丈夫です。
異議があれば撮影時にその旨断れば良いのですから。
711名無し名人:2012/07/28(土) 08:45:30.73 ID:u1qiABda
大丈夫かどうかは微妙だけど
コンピュータ将棋選手権なんかはしょっちゅう大会の様子を晒してるから問題ない
712名無し名人:2012/07/28(土) 09:14:47.97 ID:rQB4Iaux
営利目的でなくても撮影時に許可取るのが普通だけどな
まあ今回は門脇賞受賞の際に「撮ります、文句あったら言ってね」と言ってたから
例年よりはまし
713名無し名人:2012/07/28(土) 10:33:47.21 ID:+0hzNNc9
>>712
結婚式から東京マラソンまで公共性に差はあるけど、一々許可取ってない。
暗黙の了解ってヤツですよ。
714名無し名人:2012/07/28(土) 11:02:19.07 ID:Wie+oz+3
パラ8月号は、
どうよ
715名無し名人:2012/07/28(土) 19:08:26.80 ID:1Tte8RcE
>>713
東京マラソンは募集要項に
「大会中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、
都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネッ
ト等への掲載権と肖像権は主催者に属します。」
って明記してあるよ
716名無し名人:2012/07/28(土) 22:23:43.72 ID:ezgFMM8U
自意識過剰だろ。恥じるなら自作を恥じろ
717名無し名人:2012/07/29(日) 19:53:16.70 ID:Rgff/0Z8
学校の解答、メール受け付けてないのとうとう小学校だけになったね
小学校とデパートの解答だけだと封筒がさみしい
718名無し名人:2012/07/29(日) 20:49:39.73 ID:MKgmNid2
小学校もメール解答受け付けてるが
719名無し名人:2012/07/29(日) 20:55:40.40 ID:Rgff/0Z8
小学校のメール解答受け付けてんの?
詰パラHPには書かれてないけど
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/6info/mailc2.htm
720名無し名人:2012/07/29(日) 22:11:31.85 ID:MKgmNid2
ブログに書いてある
721名無し名人:2012/07/29(日) 23:02:32.44 ID:Ds13JRWj
パラ8月号の一番の見所は読者サロン
722名無し名人:2012/07/29(日) 23:50:52.94 ID:f+j1ZZYY
なに書いてんのー?
723名無し名人:2012/07/30(月) 19:32:07.72 ID:IpI2+S6+
kwsk!
724名無し名人:2012/07/30(月) 20:03:30.05 ID:BzkF4Pez
添川氏の旧作8題の修正図・改良図
725名無し名人:2012/07/30(月) 20:09:57.93 ID:IpI2+S6+
修正の費用は、どこから出てるの?
726名無し名人:2012/07/31(火) 18:59:38.61 ID:CyfKRuds
今日はきてない
727名無し名人:2012/07/31(火) 22:18:15.36 ID:VXIHgo7X
高校と全詰連で
ネタがかぶってるで。
728名無し名人:2012/07/31(火) 23:37:10.58 ID:PddpfGUa
石○和彦同人入り記念
当選者が多すぎて選ばれなかった人たちが可哀想に思えた
729名無し名人:2012/08/01(水) 00:06:10.01 ID:P4rnqGWA
選ばれなかった人たちはブログでの懸賞出題で貰ったんじゃねえの
730名無し名人:2012/08/01(水) 00:08:25.18 ID:2P3xE68g
適当なこと言うんじゃねえよ
どう考えても違うだろ
731名無し名人:2012/08/01(水) 07:15:12.27 ID:aC4Gob9N
適当なこと=適度に当たってること
732名無し名人:2012/08/01(水) 13:52:15.02 ID:bAsi5WMl
>>730
もしかして選ばれなかった人?
残念だったねーw
733名無し名人:2012/08/01(水) 14:05:40.21 ID:2P3xE68g
そもそも応募してないんで違います
人数的にありえないから突っ込んだだけ
734名無し名人:2012/08/01(水) 23:37:23.09 ID:TuNRZAHP
近藤真一さんの消息はどうなったの?
735名無し名人:2012/08/02(木) 19:25:13.55 ID:BaBoZwks
やっと、パラが届いた!

山本氏の二人三脚の修正図案が出てるけど、故人の作品をいじくり回すのは、
勘弁してもらいたいな。
少なくともオレだったら嫌だ。
736名無し名人:2012/08/02(木) 20:10:28.04 ID:BdeI/hDv
いや、修正図はいいと思うんだが…
737名無し名人:2012/08/03(金) 08:18:55.13 ID:DO7/3QlC
パラに載ったおいらの駄作はどんどん修正してほしい
738名無し名人:2012/08/03(金) 18:24:54.68 ID:oWQw4OpD
パラは駄作を載せて金取ってるって、
mjsk?
739名無し名人:2012/08/05(日) 14:06:21.71 ID:oxL86adX
塚田賞作品集(完全版)
まだ?
740名無し名人:2012/08/07(火) 16:18:53.20 ID:OqdVeM+Y
添川氏の塚田賞受賞作群がどういうラインナップか、教えて頂けないだろうか…。
741名無し名人:2012/08/08(水) 21:25:42.94 ID:303pF9kl
742名無し名人:2012/08/08(水) 23:58:05.78 ID:pIfwaXwm
>>741
詰将棋サロンの作品載せる時は作者名を書け
こいつ常識ない
743名無し名人:2012/08/09(木) 00:21:47.77 ID:1d+a2aWy
真っ黒ってどういう意味だや?
意図的な剽窃なら普通は別の所に投稿するだろう。
チェックの甘さこそが問題だろうに。
744名無し名人:2012/08/09(木) 01:18:28.59 ID:eLHg8ZTE
というか、あの程度の作品がサロンに採用されたことが謎
745名無し名人:2012/08/09(木) 02:22:03.03 ID:ydmixpYb
今の担当になってからサロンは入選作のレベルが下がった気がする
746名無し名人:2012/08/09(木) 02:42:15.72 ID:eLHg8ZTE
8月号サロンの優秀作は「ドラゴン・パラドックス」の収束だけ取り出した感じだけど、類作にならないの?
747名無し名人:2012/08/09(木) 08:06:54.60 ID:N3tcL2p0
>>741
元図と比べると、3四歩、3五桂の配置が違うけど何か意味がある?
変化紛れは変わらず、配置の重さと2四への効きが無くなるデメリットだけということでOK?
もしそうだとすると、盗作ではなく自力で作ったという証拠とも言えるし、隠れ蓑とも言えますね。
748名無し名人:2012/08/09(木) 08:42:00.51 ID:JBZm9RHB
前にも勝浦先生の詰将棋パクッてんじゃないの?というのがサロンにあった。
自分ならこういう簡素な図はほぼ類作があるから投稿する気がおきないけどねぇ
749名無し名人:2012/08/09(木) 09:50:08.13 ID:8BJUtCOw
類作の有無以前に作者には悪いがこの程度の作品は載っても恥ずかしいだけなんで絶対投稿しない
750名無し名人:2012/08/09(木) 18:55:27.60 ID:1d+a2aWy
この手数で盤面1枚だからちっとも簡素じゃないだろう。
パラ8月号高校なんか一番多いので盤面9枚だし。
手順か初形かどちらか抜群ならともかく、両方が赤点スレスレという感じだな。
751名無し名人:2012/08/09(木) 18:56:08.83 ID:1d+a2aWy
>>750 間違えたw盤面1枚→盤面11枚
752名無し名人:2012/08/09(木) 19:45:36.66 ID:N3tcL2p0
>>748の簡素な図うんぬんはすんなり受け入れたなあw
定型的なって意味でしょうよ。
753名無し名人:2012/08/09(木) 19:55:37.61 ID:Pjn3yLUV
>>749
勝浦先生の立場が・・・
754名無し名人:2012/08/09(木) 19:57:09.43 ID:1d+a2aWy
簡素→簡素図式→初形の枚数が少ない
定型的かつ大した事無い手順→素朴
やや枚数多目だけど実戦的な初形→好形、良形
だと思うけどなあ。まあいいわ。
755名無し名人:2012/08/09(木) 20:33:06.68 ID:N3tcL2p0
>>754
それは99%承知の上で、>>748も1%は気持ちがわかると弁護してみたw
756名無し名人:2012/08/09(木) 20:43:24.77 ID:xjLYccE9
>>741のブログ、コメントは認証制なのな
コメント書いたけど載せてもらえなかったw

>4 ■Re:詰将棋の引用

>>通りすがりさん


>ご趣旨はわかりましたので、コメント掲載をさせていただきますが、当方としてもこういう趣旨のエントリーですので作者名表記を省きました。

>勝浦さんの作品が大したネタかどうかは私には判断の限りではないですが、意図的でないとしても軽率ではないでしょうか。
757名無し名人:2012/08/09(木) 20:50:22.35 ID:1d+a2aWy
>>755 、>>748はどっちの意味かわからんと思うよ。
類作にぶつかり易いのは素朴な手順にも簡素図式にも言える事だし。
看寿賞谷口作を好形とする人も居るぐらいで感覚、基準の相違はあるんだから、
言葉はなるべく正確に使わんと話が通じにくくなる。

>>756 意図的でない衝突を軽率と言われてしまうと、短編なんて怖くて投稿できんわな。
758名無し名人:2012/08/09(木) 22:38:37.39 ID:bJePkXta
似てたら君のが類似作
759名無し名人:2012/08/10(金) 00:12:17.13 ID:y4mdm+4H
俵万智?
760名無し名人:2012/08/10(金) 02:51:15.30 ID:YlDH1o8l
748は俺だ。簡素形って言うのはちょっといい間違えたか。
実戦形の好形という意味っす。
でもそこ今問題でないからスルーしてよ。意味はわかるでしょ。

こういう初形は一般的な将棋ファンには抜群とは言わないまでも50点はあるよ。
手順を含めると入選ラインはぎりぎりあるでしょう。
初入選特集なら例年通りならまあ普通に入選というところでしょう。

まあそういうのは置いておいて類作問題だけどサロン担当者も調べるのは
たいへんなんでしょうかね?
761名無し名人:2012/08/10(金) 04:17:09.89 ID:RDI29b6d
>>753
勝浦作はスポーツ紙の読者向けに作られた問題なので無問題
762名無し名人:2012/08/10(金) 05:17:32.02 ID:m9e4Vqf1
プロ棋士がスポーツ紙に発表してる詰将棋って駄作ばっかだよな
あんな駄作を載せるだけで金が貰えるんだから、プロ棋士は羨ましいもんだ
763名無し名人:2012/08/10(金) 05:47:36.56 ID:E8rxlT76
中田章道の詰将棋は別
764名無し名人:2012/08/10(金) 09:15:44.39 ID:y4mdm+4H
752は俺だ。
>>760には100%同意。言いたかったことは充分わかる。
詰キストは>>757とは言わないが、頭の固い方が多い。
世の中に出たらあいまいなことはいっぱいある。もっと柔軟に生きよう!

類作問題、謝礼もらって担当している以上は、検索システム使ってチェックするべきでしょう。
パラの一部担当については、ボランティアだからあまり言わないけど。
765名無し名人:2012/08/10(金) 12:20:51.20 ID:2i+Fybm+
>>764
検索したら類作ばっかで、入選作がほとんどなくなってしまうw
766名無し名人:2012/08/10(金) 15:36:56.55 ID:2EOztwq/
>>762
報知読んでこいw
767名無し名人:2012/08/11(土) 22:27:21.03 ID:Vwb5TXfd
報知が新聞詰将棋界の頂点に君臨しているんですか?
768名無し名人:2012/08/13(月) 17:29:08.49 ID:piEYzZzn
今のサロン担当が誰なのか分からないけど、機械チェックなんて生粋の詰将棋マニア以外はやらないでしょ。
存在自体しらないのが普通だし、過剰に類作を気にするのはマニアくらいのもんだからね。
769名無し名人:2012/08/13(月) 18:56:42.56 ID:hHKWttrr
>>768 普通はそうだろうけど、>>741の人はマニアとは言えんよな。
770名無し名人:2012/08/13(月) 19:55:09.44 ID:gIO9S4ru
5■Re:詰将棋の引用

>せんすさん
何が「軽率」なのでしょうか。
「勝浦修短篇集」を全部記憶しておかないと
詰将棋は作れないということですか。
4年前の付録なのに編集部に記憶していた人間がいなかったという意味ならわかりますが。

けるん 2012-08-10 06:19:15 >>このコメントに返信

6 ■Re:Re:詰将棋の引用

>けるんさん
 詰将棋の世界の同一作事前チェック体制はどうなっているのでしょうか。ノーチェックで公表して誰かの指摘待ち、ということなんでしょうか。作者はどういう検証をしているのでしょうか。
 4年前の将棋世界の付録に掲載されていたものと同趣旨の詰将棋であればスクリーンしてほしいものですが、これすら望みすぎなんでしょうか。
 これが、ローカルのミニコミ紙に出ていたというのであれば知らないというのもおかしくないでしょうが、業界で最大メディアなのです。
 数独の問題とか詰碁とかはどうなっているのでしょうね。

せんす 2012-08-10 20:35:09 >>このコメントに返信
771名無し名人:2012/08/13(月) 19:57:46.68 ID:gIO9S4ru
7 ■編集部がんばってください

投稿者にチェック責任を負わせるのはどうかと思います。僕だったらできたらうれしいんでとにかく投稿したいです。やっぱりそれを受け入れてほしいです。でもこういうことが今後ないように編集部はきちんと対策を立ててほしいです。

てんとん 2012-08-12 15:07:06 >>このコメントに返信
8 ■Re:編集部がんばってください

>てんとんさん
 私は勝浦詰将棋のファンなので(五手詰みの名作以来)、特に残念ですね。類似作はスクリーンして世に出ないようにして欲しいです。今回守られるべきは勝浦九段の創作で類似作の作者ではないことも改めて申し上げます。
 私が将棋世界を読み始めた頃のことですが(70年代後半)、詰将棋サロンに2ヶ月連続盗作を投稿、採用されたことがあり、二回目の解答編は「盗作」と表題されていたことを今でも覚えています。
 当時とはDB作成が相当に容易になっているはずなので、事前にクロスチェックできるようにしていただきたいものですね。


せんす 2012-08-13 19:11:16 >>このコメントに返信
772名無し名人:2012/08/13(月) 20:56:14.06 ID:h90HcThW
データベース検索って完全一致じゃなくても検出できるの?
773名無し名人:2012/08/13(月) 21:20:34.56 ID:7eMcFAL6
無料版は完全一致だけ。
有料版のデーターベースを買えば類似作チェック可能。
http://2nd.geocities.jp/zentsumeren/x4cc.htm
774名無し名人:2012/08/13(月) 21:32:04.81 ID:yv3WkPgk
>>772
無料のオンライン検索では、同一しかチェックできない
詰将棋DB持ってれば、できる
775名無し名人:2012/08/13(月) 22:08:50.73 ID:RWq2AFNJ
有料のって古来から現代までの詰将棋一通り揃えたら10万20万するんだろ
全詰連のひどいぼったくり商品
担当に無償で使わせる気もなさそうだし
776名無し名人:2012/08/13(月) 22:12:53.77 ID:yv3WkPgk
>>775
それは同意する
777名無し名人:2012/08/14(火) 03:45:57.44 ID:XaIJhRpq
>>747 24への利きが無くなる事で33銀の妙手性が幾分向上しているね。

あの収束が既存なのは調べるまでも無い事だけど、
何手か足して新題とするのは作り方としてはアリだろう。
既存じゃなくて妙味のある収束なんて今や希少だから。
ただあれだけじゃ物足りないね。24桂を打てて一人前と思うべき所だな。
それぐらいまで逆算する事で完全一致の確率も下げられる。
778名無し名人:2012/08/15(水) 08:15:17.83 ID:3aRz/jSK
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=displaytxt&kid=72187
これの最後の詰め
△同玉▲3三桂△同金▲2二歩△同玉▲3三龍に△同香だと57手詰めで俺すげーしてたのに△同玉で詰まない
どうやるのかと思ったら…
気分最悪や
779名無し名人:2012/08/15(水) 21:39:19.92 ID:VRTUYCLW
>>778
それで一局、作ればいいじゃないか
実戦風の棋形&手順で50手以上というのは、なかなか貴重だからね
780名無し名人:2012/08/16(木) 10:35:54.57 ID:j1cq0e6n
どうも調べてみたら色々詰まし方がある上に57手行く前に詰んじゃう
215手まで行ったはずなんだけどなあ
面白くなかったんで作るのはやめにしとくよ
781名無し名人:2012/08/21(火) 10:27:28.92 ID:/kBWa8J+
近藤真一さんの消息は?再入院中?
782名無し名人:2012/08/26(日) 23:36:59.49 ID:YRFH2TRz
2000手越えプロジェクト、
どうなったの?
783名無し名人:2012/08/28(火) 19:03:27.02 ID:kdzyzSEX
パラ9月号は、
どうよ
784名無し名人:2012/08/28(火) 20:20:47.08 ID:j4jO+t8X
まだ届いてねーべ
785名無し名人:2012/08/29(水) 18:47:32.28 ID:6lgyq8wj
どないよ
786名無し名人:2012/08/29(水) 19:14:30.87 ID:iM2T3jsy
まだよ
787名無し名人:2012/08/30(木) 18:52:21.12 ID:bLvVaz0h
どんなもんよ
788名無し名人:2012/08/30(木) 18:54:55.28 ID:leMW9swr
9月号コネー
余詰返送だけキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
789名無し名人:2012/08/30(木) 20:20:11.41 ID:pVjFL/fT
それはおめでとう
790名無し名人:2012/08/30(木) 22:12:00.34 ID:SPZkzZZ6
柿木で余詰チェックせずに投稿する人がいるって、
mjsk?
791名無し名人:2012/08/31(金) 00:18:08.06 ID:D5qaS/qb
柿木が在庫切れで入手できない俺はどうすればいいの?
792名無し名人:2012/08/31(金) 00:53:09.98 ID:QxHskLyx
入選10回くらいしてるけど柿木持ってないお
そもそも在庫無くて買えない
793名無し名人:2012/08/31(金) 02:48:03.03 ID:5dF6+Rg0
持ってない人は検討してもらってるの?
794名無し名人:2012/08/31(金) 06:57:36.98 ID:uNM9zXt1
気になる筋で一手進めてから激指に詰めさせる、の繰り返し。
まあ精度は落ちるな。
795名無し名人:2012/08/31(金) 08:54:21.66 ID:CCfB74Gz
旦那さん、いい柿木ありますぜ
796名無し名人:2012/08/31(金) 08:57:26.99 ID:CCfB74Gz
といわれて柿木将棋IIILightをつかまされたorz
797名無し名人:2012/08/31(金) 09:49:01.04 ID:m1eucglU
詰将棋の検討に10年以上前にもらった東大将棋3を使ってきたが、
最近激指10をインストールしてみた。

使えねぇー
どうなってんだ・・・
798名無し名人:2012/08/31(金) 18:47:27.00 ID:uNM9zXt1
柿木、ダウンロードかCDケースにしょぼいラベル貼っただけでいいから売れば、
100人ぐらいは買うだろ。5000円で売れば50万丸儲けだろうに
799名無し名人:2012/08/31(金) 19:40:52.05 ID:wnSwQQQa
届いた?
800名無し名人:2012/08/31(金) 20:27:51.63 ID:jiEWaNSs
同人誌だから大目に見るよろし
801名無し名人:2012/09/01(土) 09:55:12.53 ID:3eOg0Rqy
着いた?
802名無し名人:2012/09/01(土) 11:15:37.48 ID:FcQjnWY7
なんか心配になってきたなw
快感か関西快感で目撃した人居る?
803名無し名人:2012/09/01(土) 11:29:15.02 ID:yZV5k6cl
昨日、八重洲ブックで買ったお
804名無し名人:2012/09/01(土) 11:37:09.02 ID:FcQjnWY7
おお、ありがとう。それならもうそろそろ着くね
805名無し名人:2012/09/02(日) 00:20:19.71 ID:SQenZ5s1
関西将棋会館には29日の閉店ちょい前にはあったよ
806名無し名人:2012/09/02(日) 09:30:36.22 ID:BOY4tH65
やっと着いた
807名無し名人:2012/09/03(月) 14:07:39.87 ID:ed1bSxCr
有料(1万弱)でなおかつ在庫切れのものを持ってないと文句を言われる風潮はちょっと理解できんな
808名無し名人:2012/09/04(火) 09:45:42.65 ID:XE7oivJl
平井さんのブログで柿木の新作が出るみたいな話があったけど、どうなったの?
809名無し名人:2012/09/04(火) 21:08:20.97 ID:PFXqsx9/
早く芽を出せ柿の種!
810名無し名人:2012/09/04(火) 21:18:04.72 ID:PFXqsx9/
出さぬと鋏でちょん切るぞ!
811名無し名人:2012/09/04(火) 22:57:32.06 ID:geiFVqwT
柿木さん本人が年初に、Windows7(or8)バージョンを年内に
作りたいって言ったのは事実
他で忙しくなければって、条件付きだけど

なので、ちょん切らないで待ってて下され
812名無し名人:2012/09/04(火) 23:13:54.25 ID:GAp0tLL/
そんないつになるかわからんのより、今あるのをちょこちょこっとコピーして売ってくれりゃいいのにね。
ソフトなんて1年や2年平気で遅れるもんだし。
813名無し名人:2012/09/04(火) 23:35:22.11 ID:XE7oivJl
対局機能とか要らんから、詰将棋機能だけ売って欲しい
814名無し名人:2012/09/05(水) 16:45:44.44 ID:GINL43RP
ブログで自作出す人結構いるけどあれどうなん?
若手2人の交互で出題するっていうの今もそれぞれで2作出題してるけど、どう考えてもどちらも入選級
もったいないという考えは無いのか
815名無し名人:2012/09/05(水) 17:49:55.09 ID:6RW3z3Zf
少なくとも私は入選にはこだわらない。
同人作家目指すならともかく、入選回数増やしてもねぇ。
みんなに見てもらえて、みんなに評価してもらえればそれで満足。
素材とはいえここにも何回か貼ったし、それで良いですw
816名無し名人:2012/09/05(水) 20:24:13.90 ID:ft0qgi6e
今はネット発表作品は投稿したら二重投稿扱いなんだっけ。
その代わりネットだけでの発表作も看寿賞対象なんだよな。
パラなんて投稿してから載るまでに半年以上なんて普通だし、
今のトレンド(好形、合駒あり、収束決まる、キズなしみたいな)
に沿ってない作はかなりの傑作じゃないと入選しないし。
自分の価値観に沿った作品を晒せて
反応をすぐに受け取れるという点ではネットの方がいいよね。
817名無し名人:2012/09/05(水) 22:15:56.62 ID:kARe+9Ik
普通詰将棋は反応があるからいいよ
フェアリーなんて・・・orz
818名無し名人:2012/09/05(水) 23:18:44.44 ID:4iPnYpFn
松田圭市作品集はAmazonで買えるようだな
一般書店にも置いてあるのかな?
819名無し名人:2012/09/06(木) 00:09:19.12 ID:fgQY7he1
地方出版社ぽいね
紀伊国屋かジュンク堂なら置きそうだけど、尼で買うのがいいんじゃないの
820名無し名人:2012/09/06(木) 08:41:11.18 ID:5GalfL9g
>>816
トレンドのうち、好形は必要条件じゃないとしか思えない
変同のキズも、担当者が気づかないふりして選んでるのではないかな
821名無し名人:2012/09/07(金) 10:50:52.03 ID:rE+jw2hF
自分はまだまだ俗物なんだな。
専門誌入選という形で記録に残したいと思ってしまう。
自分の作品は可愛いから解説・評価のある舞台に送ってやりたいし、入選回数は自分の心の拠り所になる。
若いお二人はアイデアも泉のように湧き出るから、発表する場にこだわりがないのかもしれない。
うらやましいことです。
822名無し名人:2012/09/07(金) 18:12:19.59 ID:KRkXHxq6
うーん・・自分の場合はパラに投稿はしたものの、会員ではなかったので初入選作は見たことがない。
その後会員になり大分経ってから、入選2回というのは確認できたけど・・
かなり前の話なのでどんな作品だったのかも覚えてない。
国会図書館にでも行って探すしかないなw
いい加減でスマン・・
823名無し名人:2012/09/07(金) 19:56:51.94 ID:TPhnrfVl
>>822
入選作なら詰将棋データベースに登録されているはず。
フリーソフト「x4cc」で検索すれば何年何月号かがわかるよ。
http://2nd.geocities.jp/zentsumeren/x4cc.htm
824名無し名人:2012/09/07(金) 22:02:13.71 ID:e/fHSGAr
>>822
>かなり前の話なのでどんな作品だったのかも覚えてない。

図面が分からないと、x4ccは使えないね
詰パラ編集部に聞けば、何年何月号なのか教えてくれると思うよ
825名無し名人:2012/09/08(土) 08:39:34.38 ID:JW+5IyZn
>>823-824
親切にありがとうございます。
近将でパラの広告を見て1冊だけ送ってもらったのですが、その号に
○○詰将棋募集の記事があり、条件にあった作品を急遽こしらえて
送ったらそれが入選したらしいのです。

入選の副賞(棋箋?)とともに購読継続のお願いが来て、一年後には
会員になったので、その間に掲載されたのは間違いないのと、どんな
条件作だったくらいはわかるのですがねw
826名無し名人:2012/09/08(土) 10:53:46.81 ID:RDdIssIi
芸術の世界では質が問われ、数が問題になることは普通ないですが、
同人というのは、努力賞の扱いですか?
827名無し名人:2012/09/08(土) 21:38:15.77 ID:bAL40Q7D
標準以上の質のものを数出すということは
それで評価されてもいいんじゃないかな
828名無し名人:2012/09/08(土) 21:57:27.33 ID:vUNRuRfy
短編も超長編も同じ1回というのはちょっとね。
829名無し名人:2012/09/09(日) 00:04:26.73 ID:5U7m7TQm
看寿賞長編賞取った同人って、
何人くらいいるの?
830名無し名人:2012/09/09(日) 00:51:10.56 ID:J5pQx60i
同人作家って、微妙なメンツだよね
谷口均さん、相馬康幸さんぐらいしか大した作家がいないような…
831名無し名人:2012/09/09(日) 00:55:55.51 ID:5U7m7TQm
長期購読者を逃がさないための
営業上のもの?
832名無し名人:2012/09/09(日) 09:23:50.72 ID:osk/n8+6
馬鹿にするんなら自分が長編賞獲ってみなさいな、と
833名無し名人:2012/09/09(日) 09:54:25.56 ID:R+2+4u0U
単に「同人作家」なら山田康平氏・柴田昭彦氏のように看寿賞受賞者もいるし、余り目立ってないかもしれないが小笠原隆治氏や海老原辰夫氏は相当の実力作家だと思うが
谷口均氏が長編賞を取ってないことから、同人作家全てに対するコメントに見えたからこう書いておく
834名無し名人:2012/09/09(日) 11:09:47.55 ID:Jx8lam2D
看寿賞は質、同人は量。
物差しが全く違うのだから、ごっちゃにして論じても無意味。

前者の代表格は若島、橋本、添川など。
短編の場合は両方兼ねた作家も多いけど、長編では無理だよね。
835名無し名人:2012/09/09(日) 11:18:04.18 ID:sGJdpFBJ
長編は賞級と100局の質量兼ねる事が難しいというより、
入選級を100局作る事自体が至難だろう。
やってみりゃわかるけど、やさ院級でも短編の数十倍かそれ以上の読みが必要。
836名無し名人:2012/09/09(日) 14:32:00.04 ID:osk/n8+6
51手以上で詰む作品を100個作るのは全く難しくないが大学院/やさ院に100個入選するのは難しい
837名無し名人:2012/09/09(日) 15:10:08.78 ID:Jx8lam2D
黒川一郎、七条兼三、添川公司くらいか・・
あとやるつもりになれば出来そうな方は数名いるかな。
838名無し名人:2012/09/09(日) 23:10:16.58 ID:J5pQx60i
添川さんは近将の入選回数足したら何回になるの?
長編の入選級100局ぐらい作ってそうな気がする
839名無し名人:2012/09/10(月) 09:37:04.71 ID:zTD/ayia
添川氏は煙詰だけで100局集を目指してるw
840名無し名人:2012/09/10(月) 20:43:24.24 ID:kXaenzzM
煙100局かあ。
でもただの煙じゃ入選も怪しい時代だから、
それで同人入りできるとは限らないわけだなw
841名無し名人:2012/09/10(月) 22:03:32.24 ID:ZsUByvKP
コミケで売ってる同人はいますか?
842名無し名人:2012/09/10(月) 23:13:55.38 ID:PVsaSIeX
松阪市にいるよ
843名無し名人:2012/09/10(月) 23:37:10.82 ID:ZsUByvKP
mjsk!?
844名無し名人:2012/09/11(火) 07:55:00.97 ID:mr+SKtE8
パラ8月号サロンを見て、添川作品集の完成が間近というのを確信した
845名無し名人:2012/09/11(火) 11:25:14.05 ID:r3JeJiD0
http://sha-cho.net/report/brand/id000272.html

小湊奈美子が実在するとは
846名無し名人:2012/09/11(火) 12:22:50.66 ID:Vh4sOhXS
キラキラネームをつける親よりはマシ
847名無し名人:2012/09/11(火) 22:40:37.07 ID:WBdipkrt
9月号結果のC級順位戦は、変長作が降級で余詰作が残留なんだけど、
どういうルールなの? 両方降級でDから補充では、マズイの?
848名無し名人:2012/09/11(火) 22:57:29.50 ID:m2VjUstu
正直どうでもいい。
一作の価値が全ての詰将棋に順位戦とか似合わない
849名無し名人:2012/09/11(火) 23:44:14.73 ID:2UDys58p
キズという点ではどちらも同じだから、多分前回の評点でつけられた順位が基準
変長作の作者より余詰作の作者の方が順位が上だからね
850名無し名人:2012/09/11(火) 23:52:19.59 ID:2UDys58p
ちなみに俺は順位戦は面白いと思う ただA級優勝しても特に何も無いというのはおかしい 最低の最低でも短コンシード権とかつけるべき
ところで最近ですごい作品ってなんかあるか?結果稿まだのでもいい
851名無し名人:2012/09/12(水) 11:46:02.87 ID:y30520m/
>>845
親は当然、回文というのを意識して名前を付けたんだろうな・・
852名無し名人:2012/09/12(水) 23:34:35.73 ID:/GCwz6MS
>>851
現在は改姓しているようだが

ttp://mote87.com/company.php
853名無し名人:2012/09/13(木) 09:13:17.50 ID:KcF2BJW4
木本友樹
854名無し名人:2012/09/13(木) 22:48:48.69 ID:uw/N4xrW
添川作品集は煙詰100局ってmjsk?
じゃあ新桃花源とかは収録しないのか
煙詰以外にも傑作が多いから勿体無い気がする
855名無し名人:2012/09/13(木) 23:44:45.20 ID:QXZ2wccf
>>854
作品集を二つ以上出せば無問題
856名無し名人:2012/09/14(金) 09:18:48.28 ID:9tE5HLlu
双玉の煙詰めって可能?
857名無し名人:2012/09/14(金) 18:20:30.14 ID:sRZjF86z
858名無し名人:2012/09/15(土) 08:50:20.19 ID:nCuuEk/t
添川氏の「妖精」って普通詰将棋だったの?
タイトルからてっきりフェアリーだと思ってた
859名無し名人:2012/09/15(土) 09:06:38.98 ID:A/0Ju42A
>>854
>>839を見てのレスだろうが、どうしてそういう極論になるの?

>>858
そもそも添川氏はフェアリーは1作もない?
みんなからの妖精があれば作るかも・・
860名無し名人:2012/09/15(土) 23:50:29.26 ID:/2YG1VRZ
>>859
ようせーへん
861名無し名人:2012/09/17(月) 10:03:21.80 ID:yM0j1zx1
橋本孝治作「ミクロコスモス」は塩野入清一作「コスモス」の小さいバージョンなの?
「ミクロ」な「コスモス」なんだからそうに違いないよね、うん。
当然「コスモス」の方が大掛かりな作品なんだろうな
862名無し名人:2012/09/17(月) 15:12:41.00 ID:MbEf+KYI
香車剥がすようなショボい作品じゃなかった?
863名無し名人:2012/09/17(月) 23:44:55.40 ID:cavdETkV
昔、パラに5万円払って永久会員になったのに、
その後うやむやにされたヒト、
いる?
864名無し名人:2012/09/18(火) 07:36:01.20 ID:cSNkvmTf
>>860
木(季)違いの人、まだ治ってなかったのか・・

>>861
おもしろくない

>>863
その件は前スレで説明したでしょ・・
865名無し名人:2012/09/22(土) 17:11:45.26 ID:gsd0w7P/
パラ10月号は、
どうよ
866名無し名人:2012/09/23(日) 00:13:53.89 ID:0ntOq4Uw
同人作家で一番若いのは三角さんかな?
867名無し名人:2012/09/24(月) 19:34:20.52 ID:1+Kv1fWU
長編のボツは、
ショックでかいの?
868名無し名人:2012/09/24(月) 20:03:49.12 ID:rYcjlPB3
>>867
短編ボツのほうがショックでかいんじゃネ?
直すのむずかしいから
869名無し名人:2012/09/24(月) 21:48:08.51 ID:PFvdnx50
>>866
俺が今までになんとか解いてきた11手詰の中で、
一番感動した作品の作者が三角淳氏だった。
でも点数が2,7程度で、「ひどい」と思ったことがある。
870名無し名人:2012/09/24(月) 22:33:06.03 ID:KC+tcG6G
中長編ボツになってしまうと他に出す所が無いのが辛い。
余詰返送なら直せばいいんだけど。
871名無し名人:2012/09/25(火) 00:37:58.11 ID:qEVy1v4J
すぐれた作品が高得点とは限らないことは自明なんだが?
平均点みて「ひどい」と思うその価値観もどうかと思うわ
2.8の駄作、2.5でも傑作はある、作品の性質によって点数はいろいろ
872名無し名人:2012/09/25(火) 02:12:53.06 ID:fGrk9o2B
詰めパラって読者数増えてるの?減ってるの?
24の5段あるけど中学も結構きつかった。
ヤン詰みたいなあまり難しくないのが増えてくれるといいのだが。
873名無し名人:2012/09/25(火) 10:17:24.27 ID:eQNkyLEv
http://blog.livedoor.jp/mokonar/archives/7716778.html
詰将棋のルール云々を言われるのが嫌で辞めたようだが…

http://blogs.yahoo.co.jp/kou_zin_sn/30671194.html
新しいブログを始めたようだ

>まさか、
>個人のブログにまで、
>かってにやって来て、
>つまらなルールの事をゴチャゴチャ言われるなんて。
>思ってもいなかった。

EOGさんに悪意はないのに、完全に荒らし扱い
酷くね?
874名無し名人:2012/09/25(火) 10:55:44.62 ID:ZquZsOLo
飯尾乙
875名無し名人:2012/09/25(火) 11:46:46.17 ID:5NT5p/bw
「新人」詰将棋作家さんへの創作上のアドバイスに対する受け止め方

 >あって無いようなルールの細かいとこで、
 >ゴチャゴチャ言われるとイヤになって…

ぜんぜん伝わってなくてワロタ
876名無し名人:2012/09/25(火) 11:55:00.87 ID:QUyQnfNz
女なんて、そんなもんだろw
877名無し名人:2012/09/25(火) 19:11:51.14 ID:+VGI+XJ/
これはひどいな…親切で教えたつもりが荒らし扱い EOGさんに同情してしまうわ
というより人の、しかも誰かを特定できる状況でこういうことを言うことが詰将棋云々の前に常識外
本当に女性だったとしたらセンスの良さに驚いてしまうが
878名無し名人:2012/09/25(火) 20:36:41.23 ID:oPXRRJn4
新詰将棋探検隊の
ご加減は?
879名無し名人:2012/09/25(火) 20:39:57.28 ID:CMP728Uq
いや年寄りはくだらない規則にうるさすぎると俺も思うぞ
880名無し名人:2012/09/25(火) 20:49:05.13 ID:W/WBkmGY
でも2手長駒余りや変同を認めなくなったのは今の中年世代ぐらいからだろ
881名無し名人:2012/09/25(火) 21:11:09.95 ID:0jaDMll7
飛車や角が成らないと詰手順が異なってしまう場合を余詰扱いするのは
ビョーキだと上田・若島氏が言ってたっけ
882名無し名人:2012/09/25(火) 21:20:52.28 ID:W/WBkmGY
まあこの場合は作品の完全性に文句つけてるわけじゃないからな。
何が気に入らんのかよくわからんねw
883名無し名人:2012/09/25(火) 22:15:38.16 ID:BI3BiJy5
EOGの指摘は全くもって最も
正解手順の意義に疑問を投げかけるならともかく、創作に対しての真摯な忠告を非難し
理解しようともせず、ましてや場所を変えて更なる非難を続けるとは
詰将棋作家と名乗る資格がないだけでなく、最低限の常識すら持ち合わせていない

みんなも子供を甘やかして育てたらだめだぞ
いくら娘がかわいくてもちやほやしすぎるとこういう未熟な人間に育ってしまうからな
884名無し名人:2012/09/25(火) 22:32:12.88 ID:QUyQnfNz
子供なんていねーよ
嫁は・・・2次元にならいる
885名無し名人:2012/09/25(火) 22:40:37.08 ID:W/WBkmGY
ルールはそうかも知れないけど、私的にはこれが作意なんで、ここでは自分ルールでやって行きますから、
って言ってしまえばよかったんだね。
それでまだ何か言うなら、言う方が痛いと言う事になると思うけど、
そこに至らずに勝手に怒ってしまった所が、すれ違い感の否めない所だね。
886名無し名人:2012/09/25(火) 22:57:46.97 ID:ZquZsOLo
最終手余詰を含む順を作意にするのは、規約的になんの問題があるの?
887名無し名人:2012/09/26(水) 00:46:22.04 ID:cP+QwoOm
セックス
888名無し名人:2012/09/26(水) 15:58:48.38 ID:HLWJGuV4
詰将棋の規約なんて確定したものはないだろ
あっても従う必要はない
889名無し名人:2012/09/27(木) 00:00:36.81 ID:/kC6mU8G
今月の詰将棋サロン<2>がいかにも同一作がありそうだからx4ccで調べてみたら、やはりあった!

9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:金 桂

田中寅彦 サンケイスポーツ @詰棋通信(1993.01)

作者の小出氏は7月号でも同一作を発表している
1年に2度もやらかすとは…
890名無し名人:2012/09/27(木) 00:05:47.97 ID:JyRxghXD
ていうか最近世界買ってないから知らなかったけど、
こんなのが乳腺するのか
891名無し名人:2012/09/27(木) 00:42:55.37 ID:ym3plYo9
今は入選って、年600作くらい?
昔は1000くらいあったの?
892名無し名人:2012/09/27(木) 01:07:54.59 ID:610rUPKB
サンケイスポーツなんて作者は流石に把握してないだろw
こんな衝突しそうでかつ面白くない作品を採用する方が悪い
893名無し名人:2012/09/27(木) 01:50:48.58 ID:/kC6mU8G
サロンは今の担当になってからレベル下がったよな
毎月2〜3題は何故採用されたの?と疑問を感じる作品が入選してる
芹田氏など実力者の作品は担当が変わっても安定して好作揃いだが
894名無し名人:2012/09/27(木) 02:01:46.56 ID:CToV54M3
2度の衝突が偶然だとしたら、小出って人は才能があるのかもねw
895名無し名人:2012/09/27(木) 02:30:06.73 ID:K/7rfCls
プロの作ったのってスポーツ新聞だと名前貸しの場合もあんの?
あんまり詰将棋作っているって聞かない棋士の場合
896名無し名人:2012/09/27(木) 03:27:47.90 ID:/kC6mU8G
またまた類作の話題

伊藤果 お気に入りの詰将棋の39作目
http://p.twipple.jp/MiLOj

詰パラ2011年6月号ヤン詰Bとほぼ同一作
違いは43飛か43龍かだけ
897名無し名人:2012/09/27(木) 03:43:50.01 ID:K8N0dtdJ
形のよい作品はバッティングやむなし。コイデいいのだw
898名無し名人:2012/09/27(木) 11:07:17.64 ID:f7WWBI0F
せっかくデーターベースがあるんだから、担当はそれでチェックするべきでしょう。

一局100円くらいの請負でどう?
899名無し名人:2012/09/27(木) 13:39:06.06 ID:1k+bdt8d
世界のサロンでは同一作と類似作が指摘されたら入選取り消ししてるのかな?
ご褒美の図書カードは発表して1ヶ月経って指摘がなかったらという風に何か対策しないのかねぇ。
(類似作は判断難しいけどね)
900名無し作家:2012/09/27(木) 18:59:30.13 ID:gnIdgeEi
>>889
同一作検索のデータベースはやく更新してほしいわ
2008年以降の作品がヒットしなかった記憶が
それとこの作品マジでレベル低いな。こんなの載せないでほしい。
世界購読やめてよかった
芹田氏のブログだけでおなかいっぱいだろうに。
901名無し作家:2012/09/27(木) 19:03:49.09 ID:gnIdgeEi
>>814
あいつらは才能ありすぎだからw
今のところ二重投稿は、プログは×、顔本は○という意識だ。
M君は顔本に好作けっこうあげてるよ。
902名無し名人:2012/09/27(木) 21:39:19.55 ID:XbQWIPBo
プロは時々、客観的には大した事ないような変な作品を、
妙に気に入ってしまう時があるみたいだね。
903名無し名人:2012/09/27(木) 21:55:35.96 ID:o0kiAfTS
担当がダメだとまじでそのうち投稿が集まらなくなってくるらしいからな
904名無し名人:2012/09/27(木) 21:59:28.75 ID:ym3plYo9
中編以上は、選択肢が少なすぎ。
905名無し名人:2012/09/27(木) 22:03:39.32 ID:XbQWIPBo
長編を作るのは独特の楽しさがあって好きだけど、
かなりの傑作じゃないと載らないからねえ。
いつか自作集を出せるような作家になって
堂々と載せられる時が来るまでお蔵入りさせとくしかないw
906名無し名人:2012/09/28(金) 10:00:39.86 ID:WfVzo8Y9
将世も詰パラみたいにABC評価を導入してほしい
それで一定の平均点を超えたら入選とすればいい
そうすれば>>889のような作品は採用はされても入選はしない、だから図書カードも貰えない
907名無し名人:2012/09/28(金) 10:22:39.28 ID:EJwqHCPw
採用される作品の質は上がってほしいが別に図書カードくらい貰っていいだろw
なんでそんなに貰われたくないんだ
908名無し名人:2012/09/28(金) 10:47:50.71 ID:WfVzo8Y9
あの図書カードけっこう使えるよ
俺はあれでゆめまぼろし百番と月下推敲買った
909名無し名人:2012/09/28(金) 11:31:01.99 ID:VywREQ59
禁じられた遊びは買わなかったのか・・・
910名無し名人:2012/09/28(金) 12:25:31.32 ID:WfVzo8Y9
禁じられた遊びは買おうと思った時には既に絶版だった
911名無し名人:2012/09/28(金) 16:26:49.88 ID:/Zj2ZpmE
図書カード目的で盗作する人がいるからじゃないの?
912名無し名人:2012/09/28(金) 18:42:45.64 ID:nsq7giMg
近将より将世の図書カードが
高いの?
913名無し名人:2012/09/28(金) 20:14:21.98 ID:GaszmIge
届いた?
914名無し名人:2012/09/28(金) 21:12:23.90 ID:O/mcSCvK
まだ
915名無し名人:2012/09/28(金) 22:36:59.10 ID:Fa5VM04C
この前水族館に行ったら、とどいたよ。
916名無し名人:2012/09/29(土) 00:56:20.50 ID:xxB6p4Mu
917名無し名人:2012/09/29(土) 06:31:40.40 ID:4Wwgq24y
10月号はよ
918名無し名人:2012/09/29(土) 15:48:16.90 ID:hlNLNTUh
>>915
「トド(が)いた」と「届いた」のシャレ
病気だな・・
919名無し名人:2012/09/29(土) 17:06:24.77 ID:gjJtpwmS
どうやらあれは、あざらしい
920名無し名人:2012/09/29(土) 17:36:20.73 ID:sa0RifLd
http://6716.teacup.com/tetsu/bbs/1266
これどういう意味?
伊藤氏「が」類作を出したなんてこのスレで書いてる人いないと思うんだけど
そもそも小出氏の話で盛り上がってるだけだよね
921名無し名人:2012/09/29(土) 17:41:50.67 ID:gjJtpwmS
到着した?
922名無し名人:2012/09/29(土) 17:49:28.70 ID:4Wwgq24y
他人の文章をよく読まずに勝手に憤慨する人は2ちゃんじゃよく居るからなw
923名無し名人:2012/09/29(土) 17:57:03.13 ID:4Wwgq24y
と思ったら>>896はそう取れる文章になってるな。
当然、逆の意味だとみんな思って問題にもせんかったんだろう
924名無し名人:2012/09/29(土) 18:05:20.60 ID:+Ffr8p+8
昔の人は言っていた 「類作はお互い様だって」
925名無し名人:2012/09/29(土) 18:23:53.70 ID:4Wwgq24y
簡素図式でも、駒の利きが不自然に当たってたりすると類作の危険はぐっと減るけどね。
簡素で形や味まで良いとなると、みんなが掘ってる場所だと思わないと。
926名無し名人:2012/09/29(土) 21:33:24.54 ID:gjJtpwmS
入手した?
927名無し名人:2012/09/29(土) 22:30:05.56 ID:4Wwgq24y
届いてた。週明けになるかなと思ってたわ
928名無し名人:2012/09/29(土) 22:33:53.54 ID:gjJtpwmS
kwsk!
929名無し名人:2012/09/29(土) 23:01:54.68 ID:4Wwgq24y
kwsk語れるほど読み進んでないけど、表紙作はなかなかいいね。
930名無し名人:2012/09/29(土) 23:02:52.24 ID:gjJtpwmS
mjsk!?
931名無し名人:2012/09/29(土) 23:14:55.81 ID:sa0RifLd
彩棋会解説でC評価を付けた短評が名前を伏せずに乗ってる
932名無し名人:2012/09/29(土) 23:24:02.36 ID:gjJtpwmS
hntdsk!?
933名無し名人:2012/09/29(土) 23:44:57.04 ID:gjJtpwmS
snhkh?
934名無し名人:2012/09/29(土) 23:47:12.85 ID:8535H3tE
彩棋会作品展て評価あったか?
935名無し名人:2012/09/29(土) 23:51:47.06 ID:4Wwgq24y
ないけどつけてるw
これがCはちょっと無理筋の気がするけど、その人の感じ方だから仕方ないな
936名無し名人:2012/09/29(土) 23:54:36.55 ID:gjJtpwmS
srhsrh!
937名無し名人:2012/09/30(日) 00:50:49.89 ID:qHI/q0Va
短大の半期賞、これなのか?
予想GUYだ
938名無し名人:2012/09/30(日) 01:13:20.97 ID:cIiB7k7R
パラ届いたお前らが羨ましい
939名無し名人:2012/09/30(日) 01:16:51.80 ID:Dkv0NN0i
>>937
あんまりいい作品無かったしねえ
俺は短大は半期賞無しだと思ってた

ただ、あくまで私見だが、これ選ぶくらいなら若島氏の作品選ぶべきだと思う
有名税かかってるんだろうけど
940名無し名人:2012/09/30(日) 02:58:37.75 ID:IVV/RFF6
フェアリーはどうよ?
短手数ばか詰ある?
941名無し名人:2012/09/30(日) 03:43:38.43 ID:SEnrbrRL
表紙は紅子ですね
942名無し名人:2012/09/30(日) 09:59:34.54 ID:JmI9DRni
>>939
若島作以外ありえないと思っていた 相変わらず感性が違う
943名無し名人:2012/09/30(日) 23:32:40.61 ID:qHI/q0Va
若島作は看寿賞の長編があるから今更あの作品を受賞させても意味が無いってことだろうね
944名無し名人:2012/10/01(月) 01:03:38.59 ID:6jcK0P9X
結局安南ばか解けなかった
945名無し名人:2012/10/01(月) 01:18:28.40 ID:SalNoEW/
あんなん解けへんのかい
946名無し名人:2012/10/01(月) 03:18:32.39 ID:1hqwPaQd
ここダジャレ掲示板だっけ?w
947名無し名人:2012/10/01(月) 19:25:12.28 ID:tkVnVswd
400人一局集、
何冊刷って、残り100部なの?
948名無し名人:2012/10/01(月) 20:03:51.34 ID:tkVnVswd
96ページの
「当コーナー」って?
949名無し名人:2012/10/01(月) 20:59:54.62 ID:jDSFDeDz
読解力のない人は黙ってれば
950名無し名人:2012/10/01(月) 21:57:08.51 ID:lGs48Tm+
詰将棋データベースに入っている作品の最終手の駒の種類が
どんな割合になってるか調べたら何が一番多い?
951名無し名人:2012/10/02(火) 00:44:08.97 ID:tgBD8lO+
彩棋会の4番には呆れた。
作意も酷すぎるが、柿木が出した余詰順を本線にしただけって、どんな創作姿勢なのかね。
952名無し名人:2012/10/02(火) 01:57:55.58 ID:b1MiM2rM
そんな創作姿勢なんだろう
そもそもこの作者に何を期待してるのか知らんが
953名無し名人:2012/10/02(火) 04:00:17.90 ID:wQhEYDf8
「そのうち表紙に載る詰将棋をいくつも作れるようになる……」
これがこの作者のすべて
954名無し名人:2012/10/02(火) 07:00:15.56 ID:b1MiM2rM
今なら政治力使えばいくつでも載るでしょ
955名無し名人:2012/10/02(火) 07:50:37.18 ID:Zbgt5NTt
普通に投稿したら乳腺しない作品をわき道から通すのはいかがなものか。
個性的な良作ならそれもいいと思うけどねえ
956名無し名人:2012/10/02(火) 09:10:25.46 ID:wQhEYDf8
会合の作品展や同人室は、学校やデパートからの返送作救済場になってる感がある
957名無し名人:2012/10/02(火) 11:28:18.10 ID:qnRid6Wj
作品展はいいだろ
問題は同人室だ。16作もいらないだろ
958名無し名人:2012/10/02(火) 20:16:52.15 ID:GUao/C0B
同人室がウケ無い理由は今風の作品を創れない年寄りが集まるから?
というより同人というのは基本的に「質より量」の作家なので敷居の高い作品を望むほうが無理な話
前も書いたが期待できるのは海老原辰夫氏や原田清美氏、小笠原隆治氏など極少数
959名無し名人:2012/10/02(火) 20:18:58.64 ID:UdD9+miM
敷居の高い作品を望めない人たちに、
別枠を空けてあげなくていいのでは。
960名無し名人:2012/10/02(火) 20:20:48.79 ID:GUao/C0B
それと>>851の作者は自分はろくな作品創れないのに同人室で偉そうに人の作品にけちつけてるのがかなり気に入らない
961名無し名人:2012/10/02(火) 20:21:57.76 ID:UdD9+miM
951?
962名無し名人:2012/10/02(火) 20:46:16.61 ID:GUao/C0B
間違えてたw 851じゃなくて>>951
963名無し名人:2012/10/02(火) 21:55:36.23 ID:Zbgt5NTt
>>958 今風でなくてもいいし、入選レベルを必ずしも求めるわけでもない。
要は程度問題かな。少なくともなんらかのキラリと光る一芸を見せる義務があるだろう。
964名無し名人:2012/10/02(火) 22:45:47.33 ID:LccdmeSd
経験の浅い作者の作品を押し出すなでなければなんでもいいと思うけどね
965名無し名人:2012/10/03(水) 00:29:31.92 ID:WHByAxoC
そういえば某担当者が入選100回達成したね
「質より量」の同人作家がまた1人
このスレに限らず誰も言及してないから気づかんかった
966名無し名人:2012/10/03(水) 00:36:25.31 ID:WHByAxoC
と思ったら風さんとこで普通に言及されとった
967名無し名人:2012/10/03(水) 00:40:57.20 ID:fyc1rCo+
一定の水準者が継続すれば到達する努力賞を
いろいろ持ち上げるのは、雑誌営業政策上重要。
968名無し名人:2012/10/03(水) 00:50:19.34 ID:7LY6/goA
もうすぐ同人入りの芹田氏は質も量もトップクラスだと思う
969名無し名人:2012/10/03(水) 01:02:17.22 ID:mKlP9k3p
芹田さんの作品はいいね
970名無し名人:2012/10/03(水) 02:13:11.16 ID:ymdgg3lm
芹田氏の創作スピードはどう考えても異常 あれだけ高水準の作品を良く連発できるものと思う
971名無し名人:2012/10/03(水) 12:10:18.18 ID:7LY6/goA
http://black.ap.teacup.com/ransue/533.html

>100回で無くて本当に良かった。自分で選んだ作品が100回目は避けたかったから、、、。)

小学校担当者www
972名無し名人:2012/10/03(水) 20:03:56.25 ID:fyc1rCo+
表紙イラストは
表紙作の作者似顔絵じゃないって、
mjsk?
973名無し名人:2012/10/03(水) 20:03:57.14 ID:l0XM2wAb
酒井氏の思い出なのに後半業務連絡ですがな
974名無し名人:2012/10/03(水) 21:34:12.17 ID:ymdgg3lm
>>972
たりめーだw
>>973
1ページじゃどうしてもね・・・
975名無し名人:2012/10/03(水) 22:30:43.51 ID:venZQVS/
>>971
双玉の3手詰だったよね。単純に作品だけみても、入選ではないと思った。
976名無し名人:2012/10/04(木) 09:49:22.88 ID:KnZNyVLy
王座戦凄かったね
977名無し名人:2012/10/04(木) 19:48:48.11 ID:hZK/VfgH
IBMが本気出せば、一万手超え?
978名無し名人:2012/10/04(木) 19:49:55.61 ID:BxdVymnv
詰将棋も面白さがなくなった
979名無し名人:2012/10/04(木) 20:04:13.47 ID:X4KhDHTd
柿木将棋9っていつ出るのかな
980名無し名人:2012/10/04(木) 20:43:22.21 ID:yCaWprd3
まずiPhoneとAndroidで柿木[Lightが出て、つぎにiPadで柿木\が出ると予想
981名無し名人:2012/10/04(木) 23:55:42.62 ID:3b9D/KJi
windows7で出てくれないと俺が困る
982名無し名人
柿木将棋に解かせたとき変な逃げ方することない?
2つ逃げる所があって1つは明らかに余詰あるのにそこに逃げるというようなこと