【OEM】オリムピック6本目【新作期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
かって一世を風靡した釣り具メーカー、オリムピック。
著名メーカーのOEM生産をしていましたが、
再びバス業界に殴り込みをかけてきました。
そんなオリムピックについてマターリ語りましょう。

http://www.olympic-fishing.co.jp/index.jsp

★過去スレ★
【OEM】新・オリムピック板【ヴェローチェ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088501546/
【OEM】オリムピック【ヴィゴーレ】(実質part2)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1114354187/
【新時代】オリムピック3本目【到来!!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1124599386/
【OEM】オリムピック 4本目【VIGORE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1135353992/
【OEM】オリムピック5本目【ボスコ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1145780420/l50

ちなみにバスとは関係なく
ロックフィッシュロッドも発売予定だそうです
グラファイトリーダー フィネッツァ
2名無しバサー:2006/08/25(金) 21:02:16
1ゲット!!

つーか前回で最後の最後までロッドの話つづくかと思ったのに残念だ
>>1000 氏ね
3名無しバサー:2006/08/25(金) 21:02:55
1ゲット!!

つーか前回で最後の最後までロッドの話つづくかと思ったのに残念だ
>>1000 氏ね
4名無しバサー:2006/08/25(金) 21:14:26
立ててないのに1ゲットてのはこれいかに?
5名無しバサー:2006/08/25(金) 22:04:13
ヴィゴの新作キタ!

GVIC−62M
GVIS−722L
GVIS−742ML−PE
6名無しバサー:2006/08/25(金) 22:06:02
書き忘れ

GVIC−63MLG

すべて10月発売予定
7名無しバサー:2006/08/25(金) 23:02:47
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
8名無しバサー:2006/08/25(金) 23:13:16
余裕で1ゲット(・∀・)
ヴェロ70Hとヴィゴ68MH使ってます。どっちも凄く気にいってます。
野池まわりに611Mが気になる今日この頃。
9名無しバサー:2006/08/25(金) 23:29:31
オッス!おら悟空!おめーら元気にバス釣ってっか?
おらは最近竿がバキバキに折れるんだ。フッキングしたらリールシート割れるしよ…なんでだ?
ティンバーフラッシュってのよく釣れるな!魚の上にバシバシ当てて釣るルアーっていいよなぁ。でもたまに魚の背中だけ針にくっついてっけどよ。
ラインはPEの80lbしか使わねぇ。あんまり切れたりしねぇからな。
そういやぁこの前ベジータと釣り行ったとき、あいつ下手糞でよぉ「俺にも釣らせろカカロット!」とか言って帰っちまったよ…
今年は地球の池狙って他のサイヤ人やらフリーザやら来たけどメガルアーやったら嬉しそうな顔して帰っていきやがったなw
あいつらの事をメガオタって言うんけ?馬鹿だなw
んじゃ、おらそろそろ釣具屋に行く時間だからちょっくら行ってくっか!
10名無しバサー:2006/08/26(土) 00:49:01
611M岸釣りではかなり使える。PE対応で軽くてトルクあるのにティップは固すぎない。 買って損無し。スピコブも使った事あるけど固すぎ。アクションに滑らかさがなくなる。
11名無しバサー:2006/08/26(土) 01:46:32
俺も611M愛用者だが岸釣りには最高!
>>10の人も言ってるけどスピコより1.5ランクくらいやわらかいよな。
硬すぎず柔らかすぎないところが絶妙だな。

742ML−PE気になるけどグリップ脱着で出して欲しかった…
12名無しバサー:2006/08/26(土) 05:09:41
前スレ最後にいた、盲目厨まだぁ。なかなか面白いこと言ってたけど。
13名無しバサー:2006/08/26(土) 06:26:07
>>8
ヴィゴに68MHなんてないけどなw
14名無しバサー:2006/08/26(土) 10:30:31
オリムはこれから期待できるメーカーですね。フィリップ竿欲しいなぁ〜
15SELTIA ◆mb2Uee590M :2006/08/26(土) 10:40:50
1乙
新作スピは全部買おう
16:2006/08/26(土) 11:13:04
ゴメソ67MHの間違いだった。
611ますます欲しくなるよーな書き込みやめてくれー。フィーディング入っちまうじゃねーか。


欲しい。
17名無しバサー:2006/08/26(土) 11:43:26
新作ルアマガによると
742ML-PE‥91g(予定)
722L‥87g(予定)
予定とは言え驚異的な軽さだな
しかし611M‥101gなのがちょっと意外w
2ピースの方が軽量化出来るのだろうか?

>>16 やっぱりね
18名無しバサー:2006/08/26(土) 18:08:20
>>17
すげ〜7ftオーバーで90g前後って初じゃないか?
19名無しバサー:2006/08/26(土) 19:01:19
おれに聞かれても困る
2011:2006/08/26(土) 19:07:39
今日も611Mで釣り行ったよ。

釣果
雷魚50cm、ナマズ40〜60cm、バス15cm〜20cmでした。
外道のほうが楽しかったw

>>17
いや2ピースのほうが普通重くなるよ、2〜3グラムだけどね。
しかしカタログによると64Lで85ぐらむだから、間違い
もしくは、ガイド、リールシートで軽量化したからかなぁ
21名無しバサー:2006/08/26(土) 19:11:25
うはwwwww、俺ラーメンマンだけどwwwwww
でwwサクマドロップでホタル死んじゃったwwwww因みにレッドのクリリンは全然ダメポorz実にクリリンの事かぁぁぁぁぁ!!!!何が狙いなのかワカラナスwwww
色々なフレンチキッスはディープキスで全部パクりまくりんぐwww結局なんにも特徴のナッスィングwwwwポパイがほうれん草食べるだけのワームwwwww
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うwwww内藤ホライゾン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンとか神山満月とかジョルジュ長岡や飲まネコのビデオの方がずっとくおいてぃテラタカスwwwww
ドクオ('A`)に作らせてる「どう見ても精子です。本当にありがとうございました。」に至っては比較対象がないくらい使いにくスw。ギガ硬スwwwwwww
北浦のOFF会に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てきまくりんぐ?田代かよwwwwwwwまあ、おkkkkkkkkkkkkk
でも、はっきりいっちゃうと、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンに乗って空も飛べるはずwwww、マナーを守れんヤシが主体かよwww、
しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献しまくりんぐでデカ顔ワロスwwwwwwwwwww
あのご意見番を気取る元フェラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは超絶・・・二世としてお断りだ)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるんかよwwwwww
あのウーパールーパー大好き男の貢献と言ったら、救えねぇwwwww(T_T)ルアーどもをワゴンにばら撒きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下野のガイド不買運動把握したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しバサー:2006/08/26(土) 19:40:45
軽量化もいいけど強度はどうでしょう?
気になるな。
23名無しバサー:2006/08/26(土) 20:08:18
ヴェロ662MHで74cmのライギョを足場1mの高さまで抜き上げるくらいの強度はある。
ニューモデルも楽しみだな。
24名無しバサー:2006/08/26(土) 20:47:05
ちんこむぎゅー
25名無しバサー:2006/08/26(土) 22:54:01
買う確立90パー
26名無しバサー:2006/08/26(土) 23:01:00
>>25
その10%が命取りになる
27名無しバサー:2006/08/26(土) 23:49:06
スピ611M注文しちゃった!
早く届かないかな?wktk!

と思ってたらもっと長いの出るのね、
そっちも見てからが良かったかな?
28名無しバサー:2006/08/27(日) 09:27:41
いや611MはMってのが重要なのよ。

そこそこパワーあるからPE1号でファットイカの大遠投や
カバーにスモラバぶち込んだり、小さいフロッグ使ったり。


と言いつつ長いのはAピースで出るみたいだから
バイク釣行用に買うかも…
29名無しバサー:2006/08/27(日) 16:06:58
偶然にもルアマガ226頁の3機種を所有している俺。
2Pの代表モデルってことなのかなぁw
確かにヘビーカバーを除けばこの3機種で事足りる。
3027:2006/08/27(日) 22:34:39
ルアマガ立ち読みしてきた。

長いのはMLとLなのね、じゃあ611の方がいいや。
31名無しバサー:2006/08/28(月) 01:10:38
32名無しバサー:2006/08/28(月) 18:29:28
オリムの竿って、ガイド少なくね〜か?
33名無しバサー:2006/08/28(月) 19:03:30
>>32
またその質問か
ハイフットタイプのフレーム使ってるから8個。
例えばタクティクス70MHG スーパーノバァハスキーなんかも7ftだけどハイフットタイプだから8個だしね。
34名無しバサー:2006/08/28(月) 21:35:04
なるほとね
35名無しバサー:2006/08/28(月) 23:07:11
ヴィゴーレの74XX、スペックだけ見ると鬼の様だな。
バスよりも海とか鯉のぶっこみ用に欲しいなw
専用の物よりも取り回しいいし。
36名無しバサー:2006/08/28(月) 23:41:16
ヴェロ622Lが一番手前のガイド部で折れたよ…_| ̄|○
5ポンドフロロ使用でウィードにかかったんでロッドを立てて引っ張ったら「ミシッ」って折れた。
ムリな扱いをしたつもりもなく、クレームで出したが製造時のクレームは発見できませんでしたとの返事…
検索してたら、なんか前スレでも同じようなヤシがいたのかな?
落ちてて見れないんだけどどんな内容だったんだ?誰か教えてクリ
37名無しバサー:2006/08/28(月) 23:46:36
>5ポンドフロロ使用でウィードにかかったんでロッドを立てて引っ張ったら
>製造時のクレームは発見できませんでした

これが本当ならとんでもなく弱い糞竿だな
俺のボスコとヴィゴもガクブルで使わないといけないな
38名無しバサー:2006/08/28(月) 23:57:23
>>37
36です、俺もボスコとカラマを他に持ってる…
信用できないからオリムに返品したいぐらいだ…
検査結果で腹立つのは打痕跡なんかも無しになってて、原因に言及してないところ、キズがあったとか原因が解れば納得もできるがパッドが折れたのは初めての経験、ホント自分の目を疑ったからな。
39名無しバサー:2006/08/29(火) 00:24:50
パッドだってwww

アンチ工作員は馬鹿ばっかwww
40名無しバサー:2006/08/29(火) 00:30:36
今度出るスピのロングロッドも611Mも、セパレート部が長過ぎ。
41名無しバサー:2006/08/29(火) 00:31:35
メジャクラスレがないからメジャー工作員だな
42SELTIA ◆mb2Uee590M :2006/08/29(火) 00:39:31
異常なぐらい軽くない?
カラマレッティのブランクにバス用の装飾付けた竿だと思ってたのに。
43名無しバサー:2006/08/29(火) 00:39:58
わっ、マジでメジャースレ落ちてるな。
オリムのパワースゴイな。
44名無しバサー:2006/08/29(火) 00:47:49
>>40
いや、7フィート前後のロッドって片手で振り抜けないヤシ多いから
これくらいの長さのリアグリップが良いんだよ。
あとブランク長くてグリップ短いと持ち重りするし。
45名無しバサー:2006/08/29(火) 01:45:34
あれで長いって言ってたら村上竿はどうなるよw
46名無しバサー:2006/08/29(火) 07:07:50
まだトイツ使いのトイトイが荒らしてるのか?!懲りないねぇ〜
47名無しバサー:2006/08/29(火) 07:12:32
>>39
スマン、バットだな…
まあ書き込みだけみりゃ工作員と思われても仕方ないな
免責安いから修理すりゃいいんだが、製造不良でなかったんなら
俺はまた折ると思う…

48名無しバサー:2006/08/29(火) 07:36:18
やっぱり究極の糞野郎トイトイの仕業だったのか pgr
49名無しバサー:2006/08/29(火) 16:10:36
メジャーの洗い場瑠はコケたな…
50名無しバサー:2006/08/29(火) 16:54:45
>>49
キャッチコピーがキモ過ぎ。
「これで勝てねばおまえは無能だ!」って何よ?w
51名無しバサー:2006/08/29(火) 21:52:57
長いのいいから逆スパイラルだせよ。byサウスポー
52名無しバサー:2006/08/30(水) 09:22:45
>>51
売れないので、絶対に出さない。
53名無しバサー:2006/08/30(水) 10:37:31
ぺゲラw
54名無しバサー:2006/09/01(金) 01:31:43
バットパワー凄すぎ
55名無しバサー:2006/09/01(金) 07:17:30
56名無しバサー:2006/09/01(金) 07:28:51
57名無しバサー:2006/09/01(金) 11:14:51
ひでぶ
58名無しバサー:2006/09/01(金) 12:27:31
も〜い〜くつ寝ると〜フォールターンオーバー♪
フォールターンオーバーにはあきらめて〜トップで遊んで帰りましょ〜♪
は〜やく〜来い来いフォールターンオーバー♪
59名無しバサー:2006/09/02(土) 19:02:54
グラファイトリーダー フィネッツァって何時頃発売?

チューブラーが欲しい…

価格は高いだろうな〜。
60名無しバサー:2006/09/02(土) 22:42:50
フィネッツァ???
61名無しバサー:2006/09/02(土) 23:05:22
俺はソリッドの方が欲しいな
62名無しバサー:2006/09/02(土) 23:18:11
フィネッツァってなんなの?
教えてください
63名無しバサー:2006/09/03(日) 00:08:18
>>1
>>59
>>61
すれ違いの言葉は使わないように
64名無しバサー:2006/09/03(日) 08:47:36
↑はぁ?
65名無しバサー:2006/09/03(日) 15:29:54
グラファイトリーダー フィネッツァって
ロッドの重さが、77〜88グラムなんでしょ?凄いな〜
ATガイドを採用したのも良いね〜。

何時頃発売するのだろう?
66名無しバサー:2006/09/03(日) 19:08:12
>>64
??
67名無しバサー:2006/09/04(月) 17:35:05
ラバージグ&テキサス専用のつもりで選ぶなら、どれが使いやすい?
ある程度のヘビーカバーにも耐えられるのを探してます。

ヴェローチェ 69MH
ヴェローチェ 70H
ヴィゴーレ 68H

68名無しバサー:2006/09/04(月) 17:35:36
ボスコに決まってんだろ屑が
69名無しバサー:2006/09/04(月) 18:07:26
ルーミスにしとけって
70名無しバサー:2006/09/04(月) 18:19:06
>>67
俺がエンピツ転がして決めてやるよ

  ヴェローチェ 69MH
○ ヴェローチェ 70H
  ヴィゴーレ 68H
71名無しバサー:2006/09/04(月) 18:29:06
>>67
ヴィゴーレ70XH
72名無しバサー:2006/09/04(月) 19:14:32
TBの店員がヴィローチェとかいいだした。
73名無しバサー:2006/09/04(月) 20:44:30
>>67
何gのラバジ投げたいのか分からんが、
ヘビーロッドはカチンカチンで投げにくいよ。
74名無しバサー:2006/09/04(月) 21:21:29
>>65
フィネッツァは間違いなく良いと思うよ!
ATガイドも良いね〜。
軽いのって良いよねー。
75名無しバサー:2006/09/05(火) 11:42:08
>>73
3/8〜1/2のラバジ+5inchデスアダー
クリーチャー+1/4〜1/2テキサス
と考えてます。
76名無しバサー:2006/09/05(火) 11:52:50
ウ゛ェトロの70HG?やったかな?確か使ってる人いませんか?もしいてたらインプレお願いしたいんですけど。
77名無しバサー:2006/09/05(火) 12:10:31
>>76
使ってるよ。
ほどほどの硬さなんでキャスト精度は高いと思う。
ウェイトは1/4〜1.5ozくらいまでは気持ちよくイケル感じ。
何本かグラスは使ってきたけど、いまんとこ汎用性の高さはナンバー1です。
78名無しバサー:2006/09/05(火) 13:51:14
77さんまじですか!
1/4はキツイかな〜と思ってたんですがいけそうですね! ありがとうございます!
他に70HGはここがいいよ! ってとこありますか?
79名無しバサー:2006/09/05(火) 13:52:33
フォー!!
80名無しバサー:2006/09/05(火) 14:22:17
>>77
1/4ってことはPOPXなんかが普通に投げれるってこと?
それともスピナベなんかの1/4クラスってこと?
8177:2006/09/05(火) 23:39:28
>>80
POP-Xクラスの飛びにくいプラグは微妙かな。
1/4のSRミニなら余裕でいけます。
グラスでは飛ばしにくいハンチが気持ちよく飛ばせるのはイイと思う。

>>78
飛び抜けてイイってとこはないかな。
でも1本あるとスゴイ便利!
8278:2006/09/06(水) 09:14:01
そーですか!
ちょっと買っちゃおうかな〜!!
83名無しバサー:2006/09/06(水) 12:55:40
PE仕様のスピ2ピース買うことにした。
84名無しバサー:2006/09/06(水) 19:27:52
注意!
  最近ネット販売で アライバルやデイズシリーズで「ディープスペシャル」「ビックベイト
   スペシャル」という 限定商品を希望小売価格を大きく上回る価格で販売しているとう
   お問い合わせが 急増しておりますが 、弊社ではそのような限定商品の生産しており
   ませんのでご注意ください。  
85名無しバサー:2006/09/07(木) 05:24:11
折れもペーエー仕様の長いの買いそう。
けどフロロ巻いて使いそう。
86名無しバサー:2006/09/07(木) 13:12:37
ボスコGLBS−642MLゲトーしますた
87名無しバサー:2006/09/07(木) 14:58:05
イラネーw
88名無しバサー:2006/09/07(木) 15:27:09
ヴィエトロ70HGはヤバい!軽〜乗る〜安〜感度ある〜免責安〜質は良くないけどコルク〜ブリッツを投げられる〜!安物の中では世界一ちゃうかな!!
89名無しバサー:2006/09/07(木) 15:33:14
とりあえずスピニングを一本持っておきたいんだけど、
ヴィゴの64Lで大体こなせる?
90名無しバサー:2006/09/07(木) 15:41:40
61Lの方がいいよ
91名無しバサー:2006/09/07(木) 16:03:14
サンクス。とりあえずまずは店で触ってみるよ
92名無しバサー:2006/09/07(木) 21:51:16
ヴェトロ買おうと思うんだけど64MGはスピナベどのくらいの重さまで無理なく投げれる?
3/4投げれればいいんだけど
93名無しバサー:2006/09/08(金) 01:06:01
>>92
あくまでも俺の使用感だとコンパクトスピナベなら1/2ozまでが快適。
大き目のものであれば3/8ozくらいまでが使いやすいと感じる。
3/4は投げるだけならおkだけど使いやすくはない。竿も短いし。
94名無しバサー:2006/09/08(金) 04:20:39
ヴィゴ新モデルは10月発売か・・・もちっと早く出してくれよおい
95名無しバサー:2006/09/08(金) 14:04:00
スペックってんどうんなんですか?
96名無しバサー:2006/09/08(金) 14:08:53
マミヤのスピニングの800・700は、3000・2000換算でいいのかな?
97名無しバサー:2006/09/08(金) 14:35:36
私ね
98名無しバサー:2006/09/08(金) 15:23:13
お前らホントに良いと思ってオリムなんて使ってるの??
最強ロッドはテムジン・タクティクスって知らないの?
そんな安いロッド使っても面白くないし、みんなに自慢できないでしょ?
まっ、貧乏人のお前らにはエバは高嶺の花かww
99名無しバサー:2006/09/08(金) 15:25:42
74XXHって感度どうですか?カバー打に使おうと思ってるんですが…
100名無しバサー:2006/09/08(金) 15:27:54
テムジンもタクティクスも
全部売ったよ
んで今ウ゛ィゴーレ買おうと
思ってるよそんな俺さ
101名無しバサー:2006/09/08(金) 15:31:41
性能がヴィゴーレ以下の竿なんているのかよ?テムジンと比べられるけどタクティクスとは性能差歴然。まずはサイラスを倒してヴィゴーレにきなさい!宅汚多共!
102名無しバサー:2006/09/08(金) 15:32:57
安っぽい餌に釣られちゃイカンヨ
103名無しバサー:2006/09/08(金) 15:38:47
PEスピニングに釣られそうなオレガイル。
でも90gくらいでパキパキ逝きそうだから
ココをロムって様子見するお。
インプレ待ち遠しいお
104名無しバサー:2006/09/08(金) 15:45:40
100歩譲ってオリムがタクよりも性能がまあまあ良いとしよう、
その安竿オリムと生粋のトーナメントロッドのテムジンと比べて、
まさかそれでもオリムが良いなんて言う奴がいたら、もう大先生を通り越して
神の領域に入りますな。

まあオリムでがんばってくれよ。俺は人生一回きり、1日を大切に生きたいから
自分が納得するテムジンを使うけどな。
105名無しバサー:2006/09/08(金) 15:50:10
再び餌が投入された
さて、次はどんなのが食ってくるのか
106名無しバサー:2006/09/08(金) 15:52:34
そーだそーだ!
俺はテムジン使ったけど
よくなかったからすぐに売ったよ!竿なんて好きなの使ったらいいんだよ、メーカーで選ぶのもよし、性能で選ぶのもよし、メーカーに洗脳されるのもよし
107名無しバサー:2006/09/08(金) 15:59:55
てむじんとかはずかしくないのかね?
なにあのねだん
いまえはぼろもうけですね
108名無しバサー:2006/09/08(金) 16:01:17
>>106
何が良くなかったの?あなたちゃんとテムジンの性能をフルに発揮させた?
まさか貴方はドへたくそ??好きの使えば良いとか言いながら、テム持ってる奴には嫉妬&批判だろ?
俺は別にメーカー&イマカツには洗脳されてないけど、あの性能はバカでもわかる。
それであの値段になるのは納得できる。じゃーオリム貧乏人に聞くけど、
オリムは誰が開発してるの?どーせ開発メンバー数人とあとは全国のプロモーターが
今の流行を意識して作ってるだけでしょ?エバと比べれば遥かに開発コストは掛からないし、
ブランド料もいらない。だから安いけど、裏を返すとそんなけコンセプトがはっきりと違うのよ。

109167:2006/09/08(金) 16:18:46
なんちゅうかね、
俺にはシックリこなかった
だけよ、別にテムが悪いとは
言っていない。
よって批判もしていないし
嫉妬もしていない。
俺の場合は自分に合ってなかっただけだね。
110106:2006/09/08(金) 16:26:50
↑も俺です、
バス歴はたかだか15年程
別に今江もバカにしてないし
あれだけ優勝してる奴が作った竿だからいいのはいいと思うよ俺には合わんから売っただけ、んで誰が開発しようがどうでもいい、自分がいいと思った物を使いますよ、
111名無しバサー:2006/09/08(金) 16:49:19
やはり入れ食いだ
112名無しバサー:2006/09/08(金) 17:17:50
良かったじゃないか
沢山釣れて
113名無しバサー:2006/09/08(金) 18:02:53
でもサンマばっかりだw
114名無しバサー:2006/09/08(金) 18:39:10
オリム房は嫉妬の塊。別に駄目ジャーでもいいじゃん。性能変わんないよ。
115名無しバサー:2006/09/08(金) 19:19:17
可哀想に…エバにアンチが一杯来て八つ当りしてるんだね…
タクティクスにはすべて勝ってる。テムジンには見た目はやはり劣るか…
ヴィゴーレ66Mよりはコブラの方が良かったかな。値段入れたら…
逆にスタリオンだったらヴィゴーレ67MHの方がいいな。まぁ頑張ってテムジン集めろや。

低性能で高いから嫉妬してるんだね。宅汚多共!
宅じゃ何も言えないからテムジンか…
116名無しバサー:2006/09/08(金) 19:22:41
ヴィゴ66Mいいよ
117名無しバサー:2006/09/08(金) 19:26:56
おいおい
G−MAP製法は特許申請中やで?

にしてもテムジンとかと比べるなよ
どちらも
いい竿には違いないぜ?
118名無しバサー:2006/09/08(金) 19:28:44
少し位誉めてやらなきゃうるさいだろ!
119名無しバサー:2006/09/08(金) 19:34:23
オリムこれからどうなるか期待!そのうちダイコーのコブレみたいに上位機種でるんだろな!絶対一本は買うね。4、5万以下ならね。
120名無しバサー:2006/09/08(金) 20:30:29
前スレの終わり頃に、G-MAPSネタで楽しい事言ってた奴を思い出した。
元気なんだろうか?
121名無しバサー:2006/09/08(金) 20:52:23
ヴィゴーレ66Mっていい?今コブラ使ってるんですけど。
もし性能はコブラ以上もしくは同等って言うんなら明日早速買いに行きたいんですけど。
まぁハズレでも安いから買ってみるわ!
122名無しバサー:2006/09/08(金) 21:00:07
>>121
ハズレることは絶対ないよ
123名無しバサー:2006/09/08(金) 22:04:00
ロックフィッシュロッドがリリースされるんだってな

冬のメバリングも楽しめそうだ
124名無しバサー:2006/09/09(土) 10:26:58
取りあえず買ってみた!66M。イマから使ってみるわ!
125名無しバサー:2006/09/09(土) 12:13:49
やっぱ見た目のよさが比にならねーよ。それに66M以外微妙…
126名無しバサー:2006/09/09(土) 18:44:08
70XHってなんでチタフレガイドではないの?
127名無しバサー:2006/09/09(土) 18:49:03
>>123

あのロッドは良いかもね〜。
値段も高めなのかな?
128名無しバサー:2006/09/09(土) 19:13:17
今日一日使いました!キャスト精度が凄い!遠投能力も凄い!
感度は中の上って感じ。見た目と装飾はコブラかな。
コルクも当たりみたいだー!
2.5kでこの性能か?超高弾、高弾、中弾、低弾のコンポジットみたいですね
〜。すげ〜!70XH気になるんだけど、どうよ?
129名無しバサー:2006/09/09(土) 19:33:13
いまさらそんな感動しなくてもw
130名無しバサー:2006/09/09(土) 19:49:28
70XHはオリムの傑作。損は無い。
131名無しバサー:2006/09/09(土) 20:01:13
ヴェロ自体傑作
13286:2006/09/09(土) 21:03:39
ボスコGLBS−642ML今日試してきた
80SPを使ったのだが、キャストしやすいしなかなか操作性もイイ
価格の割には十分満足
>>87
133光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/09/10(日) 07:55:25
611Mでシーバス数時間やってきた。
やたらとバレる。 巻物にはダメかもw
使用ルアー(CD9 スレッジ6) 
134名無しバサー:2006/09/10(日) 08:18:29
光太郎よ
竿のせいにするな
135名無しバサー:2006/09/10(日) 10:10:01
ヴェローチェのグラスモデル買おうとしてるんですが、どんな感じですか?
ダメだったらデイズのグラスでも買おうかと思う。
136名無しバサー:2006/09/10(日) 14:08:40
ありゃーいいよ
グラスじゃけどバットはしっかりしてて、すっと入るティップ。
一昔前は考えられない軽さ。
一度使って見る価値はあるわ
137名無しバサー:2006/09/11(月) 09:51:27
と使ったことない奴が申しております
138名無しバサー:2006/09/11(月) 10:10:50
ヴィエトロも忘れないでね!あれタクティクススーパーボッタァよりかなり使える!
139名無しバサー:2006/09/11(月) 10:57:15
>>133
シーバスは9ft以上ないとw
140名無しバサー:2006/09/11(月) 11:06:25
>>138
トルクマスターの色違い。
カス竿マンセーしとけ。
141名無しバサー:2006/09/11(月) 11:18:59
3/8ラバジやテキサスつかうなら、ヴィゴの68Hとヴェロの69MH
どっちがおすすめ?
142名無しバサー:2006/09/11(月) 12:25:43
エバ竿より粕な竿あんのかよw高いだけでコルクも中級です!
143名無しバサー:2006/09/11(月) 12:43:07
使ってる人の満足度でええやん。>>142幼稚な事言いなさんな。
144名無しバサー:2006/09/11(月) 13:22:05
>>142
こいつはimpre.netのジャッカルという素人エバスレ荒らし。
http://impre.net/php/impre/impreshow.php?gc=6473&pgg=1

最高に香しいアフォなので大事にしてやってくれ。
145名無しバサー:2006/09/11(月) 13:35:13
エバもオリムも好きだからエバスレ見てたけど、こいつの荒らしはマジで萎えた。
やっぱりこのスレにも居たんだな・・・最悪。

今すぐ消えてくれ。
146名無しバサー:2006/09/11(月) 14:28:30
ジャッカル失せろ!
147名無しバサー:2006/09/11(月) 14:30:36
141ですが、同様の質問を初心者スレでも行っているため
こちらの方での質問は、取り下げさせていただきます。
スレ汚し失礼いたしました。
148名無しバサー:2006/09/11(月) 14:58:17
>>139
シーバス釣ったことある人?
9ft未満のシーバスロッドなんて普通だし
ポイントしだいでバスロッドでも十分釣れるんだが
149名無しバサー:2006/09/11(月) 15:16:34
ジャッカルのエクスプロージョンのインプレマジウケルなw
バンダイ製にみえるたらグランダー武蔵に見えるとか久しぶりにワロタw
150名無しバサー:2006/09/11(月) 15:19:46
143とはいい話が
出来そうだ!
151名無しバサー:2006/09/11(月) 15:36:11
なんですか?
152名無しバサー:2006/09/12(火) 12:19:36
↑スレスト
153名無しバサー:2006/09/12(火) 12:30:05
>>141
どういう状況で使うかにもよると思うが!?
まず店頭で触ってみなせ。
154名無しバサー:2006/09/12(火) 12:32:32
俺はヴィゴーレに一票!
155名無しバサー:2006/09/12(火) 14:52:13
エバスレ荒らすのはホンマやめれ。
やればやるほど、オリムユーザーの品格が下がる。
156名無しバサー:2006/09/12(火) 14:54:29
エバスレなんか見てねーよ
157名無しバサー:2006/09/12(火) 14:57:24
と、荒らした本人が申しております。
158名無しバサー:2006/09/12(火) 21:15:00
611Mをエギングに使ってるけど使いやすい!
159名無しバサー:2006/09/13(水) 09:39:23
>>155
オリムユーザー装ったメジャクラユーザーだから釣られちゃダメよ
160名無しバサー:2006/09/13(水) 19:30:17
ウ゛ェロ65M買おうと思ってるんだけど、ベイト初心者におすすめできる?
バスワンXTからの買い換えです。
161名無しバサー:2006/09/13(水) 20:04:06
おすすめできるよ
あなたのテクが上がった?と錯覚できるでしょう
162名無しバサー:2006/09/13(水) 20:38:11
バスワンの持ってる硬さと違うの買って
釣りの幅を広げるのもありかも。
出費はかさむけど。
そろえたくなっちゃうかもねーw
163160:2006/09/13(水) 21:26:06
>>161
おすすめできますか!よかった。これで安心して買えます。

>>162
それも考えたんですが、リールを買う金がない…
揃えたくなったら困っちゃいますねw

164名無しバサー:2006/09/13(水) 22:58:58
オリムのロッドを購入検討中なのですが
オカッパリ向けの巻き物用とジグ・テキサス用の2本買うとしたら何がおすすめでしょうか?
165名無しバサー:2006/09/13(水) 23:01:21
↑使うルアーの重さが分からなければ答えられない
166164:2006/09/13(水) 23:13:55
>>165
すいませんでした。
巻き物は主に3/8〜1/2のスピナベとブリッツやハンチなどの軽めのクランクなどです。
ラインは10から16ポンドのナイロン
底物は3/8を基準にラインはフロロ12〜16を考えてます。

宜しくお願いします。
167名無しバサー:2006/09/13(水) 23:20:56
巻き物は主に3/8〜1/2のスピナベとブリッツやハンチなどの軽めのクランクなど
GLVC-69MH

底物は3/8を基準にラインはフロロ12〜16を考えてます
GLVC-72X

168名無しバサー:2006/09/13(水) 23:36:35
>>166
66M 67MH
169名無しバサー:2006/09/14(木) 01:57:47
>>166
コルクとEVA、どっちのグリップが好きなの?
170名無しバサー:2006/09/14(木) 12:16:28
うるせぇwきもいw
171名無しバサー:2006/09/14(木) 12:39:09
>>どっちのグリップが好きなの?
172名無しバサー:2006/09/14(木) 12:50:42
>>どっちのグリップが好きなの?
173名無しバサー:2006/09/14(木) 13:18:27
うるせぇwきもいw
174名無しバサー:2006/09/14(木) 13:31:13
>>167
オーバーパワー過ぎ
175164:2006/09/14(木) 18:32:51
>>169
特にこだわりとかは持っていないですが、EVAの方が慣れている気がします。
同シリーズで揃えた方がいいのか悩みますね。
176164:2006/09/14(木) 18:51:24
>>168
ありがとうございます。
ヴィゴーレのモデルですか?

巻き物のヴェローチェ
底物のヴィゴーレ

こんなイメージが出来てきましたが当ってますか?
177名無しバサー:2006/09/14(木) 19:18:58
>>176
> 巻き物のヴェローチェ
> 底物のヴィゴーレ

俺は逆だな。
178名無しバサー:2006/09/14(木) 19:25:01
感度重視がヴェローチェ
トルク重視がヴィゴーレ

オリムの人がフィッシングショーやバスワールドで語っている。
因みに感度No.1ベイトモデルはファーストのヴェローチェMH
179名無しバサー:2006/09/14(木) 20:01:31
>>176
EVAグリップが好きなら、とりあえず
バーサタイルなヴェロの68Mを買っとけ。
いきなり2本同時に買うなよ。
合う合わないがあるからな。
このモデルにもセパレートとストレートグリップの
2種があるからぬかるなよ。
今なら今月末までキャンペーンもやってる。
http://www.olympic-fishing.co.jp/00_topics_news/news01/news01.html

ただ、今回同様に以前もヴェロ在庫一掃キャンペーンを
やってることから分かるように、
コルクのヴィゴのほうが売れてるみたいだな。
180名無しバサー:2006/09/14(木) 20:10:43
ヴェロは先行発売だから多目に生産したんだろ
後発のヴィゴは教訓を生かした!
181名無しバサー:2006/09/14(木) 21:24:15
ここで聞くのは間違ってるかもしれないけど、デイズとウ゛ェロってどっちがいいロッド?
182けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/14(木) 21:26:45
ヴェロだと思う
183名無しバサー:2006/09/14(木) 21:42:49
デイズはボスコ以下という・・・
184名無しバサー:2006/09/14(木) 21:45:38
デイズは曲げただけで折れたから嫌いになった
185164:2006/09/14(木) 23:28:40
みなさんありがとうございます。

イメージ修正して明日にでも帰りに釣具屋寄ってきます。
でも、回りの釣具屋にオリムの竿無かった気がする・・・。
186名無しバサー:2006/09/15(金) 00:18:20
GLVS-642L 買いますた(・∀・)
土曜に届くから連休に使う予定〜
187名無しバサー:2006/09/15(金) 00:24:42
GLVC-652M購入。
188名無しバサー:2006/09/15(金) 00:39:06
>>186-187
(o^-')b GJ!
釣果報告もシッカリな。
189名無しバサー:2006/09/15(金) 01:23:39
>164
ワンランクパワーがあるの買ったほうがいいぞ
足らないのは困る
190名無しバサー:2006/09/15(金) 02:35:42
たしかにやっこいのはどうにもならんが、硬いのはなんとかなる
191名無しバサー:2006/09/15(金) 07:55:15
>>189
>>190
それはカバーの釣りだけだろ。

逆にオープンやボートでは、アキュラシー、操作性、ノリを考えると
適正パワーのほうが釣りはしやすいよ。
192名無しバサー:2006/09/15(金) 12:45:07
へ?
193名無しバサー:2006/09/15(金) 12:50:54
みんな言ってることは正しい。
194164:2006/09/15(金) 18:55:21
帰りに釣具屋寄って来ました。
オリムの商品が置いてなかった・・・orz
入荷未定って・・・。ダイコー薦められそうだったんで帰ってきました。
とほほ・・・
195名無しバサー:2006/09/15(金) 19:55:07
>>194
お前さっきの客か。何も買わずに店内ぐるぐる回って。
ワームいちいち手でつぶすのはやめてくれ。4インチのワームが切れて
みんな2インチになっちまったじゃねえか。
竿はダイコーにしな。

店主
196164:2006/09/15(金) 21:45:45
>>195
すいません、面白くてつい・・・ってワームいじってないよぉぅ(´・ω・`)
197sage:2006/09/15(金) 23:48:00
ミドストやりたくなったんでヴェロ60SUL買おうか迷ってるんだけど
シェイクしやすさとかバットパワーとか実際どうなんでしょうか?
使ってる方、感想聞かせて下さい。
198名無しバサー:2006/09/15(金) 23:55:51
もっといいロッド使え
道具じゃないが上手くならんぞ
199名無しバサー:2006/09/16(土) 00:22:56
>>197
ヴィゴの611M以外、スピのバットガイドが25径だから
どうにかして欲しいもんだ。
200名無しバサー:2006/09/16(土) 01:06:55
>197
SUL本当にイイ竿
感度いいし、食い込みもいい
粘りはあるから言うことなし
201名無しバサー:2006/09/16(土) 02:56:44
>>199
テム(一部除く)やメガもほとんど25径だろ
全機種大口径はダイワ(バトラーやスティーズ)か
202名無しバサー:2006/09/16(土) 20:25:54
GLVC-652M使ってきた。
軽い!キャスト時のセパレートグリップの握りが絶妙。
感度は凄いというわけでも無いが、悪くも無い。むしろいい方。
アルファスと合わせて羽のように軽いので気に入った。
 
釣果が20cm前後の小バス2尾だけだったので、ブランクスの性能は分からず。
キャストはしやすい。
203197:2006/09/16(土) 20:27:59
意見ありがとうございます。
この竿にするかテクナとかのミドスト専用竿無理してでも
買ったほうがいいのか・・・悩むなあ、高すぎるし。
>>200
パワーはあるってことですか?
でかいのきたとき、のされるのは嫌なもんで。
204名無しバサー:2006/09/16(土) 20:58:29
アブの竿とどっちにしようか迷っています。
比較するとどんな感じでしょうか?
205名無しバサー:2006/09/17(日) 00:14:09
ヴィゴーレかなり売れてるな。
品切ればっか。
テムジン、タクティクスホコリかっぶって置いてる。

206名無しバサー:2006/09/17(日) 00:32:49
>>203
思いのほかある
買う前のイメージよりパワーあると思ったほうがいい
でかいのにそなえラインチェックとドラグは必要だがね
漏れはすごく満足(値段を考えると)
207名無しバサー:2006/09/17(日) 01:04:43
ヴィゴもヴェロもグリップ回りのパーツが安っぽい。
値段もう少し上がっても構わないから、もっといいパーツを使ってくれ。
いつも触る部分だから、ショボイとテンションが下がる。
208名無しバサー:2006/09/17(日) 01:08:38
所有感はないがいい竿ってことでいいジャマイカ?
定価だけ見れば安竿だし
209名無しバサー:2006/09/17(日) 01:23:44
一般的に見て安竿ではないだろ
210名無しバサー:2006/09/17(日) 01:29:39
学生ぐらいなら高いのかな
折れても気にならないぐらいだと思うんだが…
211名無しバサー:2006/09/17(日) 01:49:23
一時期のスーペリアみたいだなこの板
212名無しバサー:2006/09/17(日) 01:55:37
結局OEMでなんとかやってる下請け子会社
エバがなければ注目されない3流会社
213名無しバサー:2006/09/17(日) 02:03:49
まあ中身はテム棒と一緒だからね・・。
もう一つ上の機種が欲しいって言う奴も多いけど
ヴィゴーレってハイエンドじゃねえの?
214名無しバサー:2006/09/17(日) 02:15:16
工場は一緒でも中身は一緒じゃない
値段が一緒ならオリム買う奴はいない
すべてにおいてヴェロよりヴィゴが優れているわけではない
215名無しバサー:2006/09/17(日) 02:30:58
素材が一緒だから同じじゃねえの?あ、テム棒のことね
持ってないから何とも言えないけど。。バス竿に5万も払えん
違いはわかるけど変わりは無いだろうし
俺なら値段が一緒ならスペック、テーパーで選ぶ。
ユニクロとあのブランドが工場一緒なんてことも有るんだよ。
216名無しバサー:2006/09/17(日) 07:52:22
テムってテムジンのこと?
217名無しバサー:2006/09/17(日) 10:30:11
エバ竿なんてあんな糞竿注目されてない。
オリム、ショップ行ったら最近マジ売り切ればっか。
これでオリムはもっと真剣になり、次作に力が入る
すっごい期待。
218名無しバサー:2006/09/17(日) 20:33:18
オリムは高いロドださねーべ
グラファイトリーダーのコンセプト読み直せ
219名無しバサー:2006/09/17(日) 20:46:56
いつかは出してほしい。コブみたいに。
物によれば買う。
220197:2006/09/17(日) 22:34:57
結局今日ヴェロ60SUL購入、早速野池で使ってきた。
ミドストするの自体初めてだったけどなかなかいい感じで、
シェイクし続けるのも結構楽で久々に12尾も釣ることができ満足です。
でかいのでも40弱だったからほんとのパワーまではわからなかったけど、
結構ねばりがありそうな感じだし。

良い買い物できました。アドバイスありがとうございました。
221名無しバサー:2006/09/17(日) 23:20:06
64UL買えよw
222名無しバサー:2006/09/18(月) 00:52:51
俺持ってるけど、ちょっと硬いよ。
いや普通に硬いよ。
223名無しバサー:2006/09/18(月) 01:55:14
有名な話ですな
224名無しバサー:2006/09/18(月) 13:38:15
スピはヴェロ64ULとヴィゴ611Mが傑作モデル! 
225名無しバサー:2006/09/18(月) 16:55:09
お前の持っているモデルだからかw?
226197:2006/09/18(月) 18:19:25
>>221
買うとき64ULも触ったけど用途違うと思った。
あれでずっとミドストしてたら疲れるわ。
227名無しバサー:2006/09/18(月) 20:07:19
ヴェロのベイトのミディアム使いはじめてからバラしが増えた…。
ティップが魚を弾くorz
228名無しバサー:2006/09/18(月) 23:24:01
下手くそなんだね。初心者はフニャちん棒の目蛇でも使ってろw
229名無しバサー:2006/09/18(月) 23:37:05
↑うん、君はバカだね
230名無しバサー:2006/09/18(月) 23:44:20
過去スレにレスしたけどコブラはMより更に張り強いぜ MとMHの中間ぐらいの張りがある
だけどMHやHでクランクやったってバレる率は変わらないな
フッキング前に送り込むとか、ドラグを弱めにして空転気味にノセてフッキングする時、スプール押さえて合わせるとか工夫するからね
結局は腕次第!上達しないなら巻物はグラス使いな。
231名無しバサー:2006/09/18(月) 23:50:56
>>229
氏ねよ下手糞
>>230
流石ですね
232227:2006/09/19(火) 01:13:33
まぁまだ2回しか使って無いわけですが。
人の事煽る奴って自分に余裕が無いんだろう
としか思われないからやめた方がいいよ。
 
ちなみに>>229は俺じゃ無い。
233名無しバサー:2006/09/19(火) 17:59:25
バラしが増えたのならヴェロ売って前の竿使えばいんじゃね?
234名無しバサー:2006/09/19(火) 18:32:52
本末転倒だなw
235名無しバサー:2006/09/19(火) 19:20:01
スピニングロッドでヴェローチェの購入を考えています。

使用用途としましては、

1.1g程度のスモラバに3inchグラブをトレーラーとして使用。
2.スワンプネコ

を主な私用目的として考えています。
お薦めのモデルがありましたら、どなたかお願いします。
236名無しバサー:2006/09/19(火) 19:30:48
>>235
64UL
237 ◆mb2Uee590M :2006/09/19(火) 19:33:11
64Lでも良いかもよ
238名無しバサー:2006/09/19(火) 20:27:30
ヴェロ60SUL
239名無しバサー:2006/09/19(火) 21:07:26
>>236-238
回答ありがとうございます。

しかし見事に意見がわかれていますね・・・

240名無しバサー:2006/09/19(火) 22:14:09
いやどっちでもおkってこと。
241名無しバサー:2006/09/19(火) 22:38:07
SULはないな
242名無しバサー:2006/09/19(火) 23:50:43
SULで1はできる。
2は微妙だな。もっと小さなワームのネコを中層でふわふわさせるのには良いかも。
243名無しバサー:2006/09/20(水) 19:34:35
新しいヴィゴのスペック教えてたもれ?
244名無しバサー:2006/09/20(水) 21:16:02
68SULとかをヴィゴで作ってくれないかなぁ〜。ヴィゴの64UL買ったんだけど
張りが強すぎて使い道に困ってるよ。極小シンカーのワッキーとかやり難い。
245名無しバサー:2006/09/20(水) 22:12:17
↑そんなセコイ釣りやってんなよ
246名無しバサー:2006/09/21(木) 10:08:47
ttp://www.olympic-fishing.co.jp/g_rod/vigore_bait/gvic_62m.html
Mパワーでオールダブルフットて・・・(;´Д`)ハァハァ
バット部の一部赤いスレッドはアレの真似でつか!?w

ttp://www.olympic-fishing.co.jp/g_rod/vigore_vetro/gvic_63mlg.html
フェソのCSから買い換えようそうしよう
247名無しバサー:2006/09/21(木) 10:10:51
248名無しバサー:2006/09/21(木) 14:32:07
ヴィゴスピの742ML−PEって611Mより柔らかいじゃんw
611Mにオーシャンガイド付けろってw
意味ねーだろw
249名無しバサー:2006/09/21(木) 15:06:49
742はパワーフィネスだけじゃねーだろ。
PE使ったライトキャロや風神スパイダーや虫ワームの遠投に良さげ。
意味ないことないでしょ

611にオーシャンガイドには賛成だけどね

250名無しバサー:2006/09/21(木) 15:43:15
長くてティップからガチガチだと軽いルアーが使いにくいよ。
251名無しバサー:2006/09/21(木) 16:02:43
つーかPE専用ガイドなんてイラネ

あんなのバスソ騙しにしかすぎん
252名無しバサー:2006/09/21(木) 17:25:35
>>251
バスソってなに??
253名無しバサー:2006/09/21(木) 19:12:19
なになに?
254名無しバサー:2006/09/21(木) 21:29:42
なになになに?
255名無しバサー:2006/09/21(木) 21:49:04
>>211
アホが過剰に盛り上がってるって事かいな?
それ考えたらテムの人気は凄いもんだ 天竜の低価格・高品質にも揺るがんしね
俺もオリムも悪くないなーなんて思ってたが、別に高い買物と感じんから踏み止まった
256名無しバサー:2006/09/21(木) 22:00:01
テム買って、最高とかいうてるアホはあんたかいな?もうエバーは終わりました。
さようなら。
257名無しバサー:2006/09/21(木) 23:29:29
611Mや742MLのようなロングセパレートグリップってカッコ悪いよ。
722Lぐらいの長さが丁度いいのに。
258名無しバサー:2006/09/21(木) 23:58:25
>>257
そんなのお前だけ
259名無しバサー:2006/09/22(金) 00:13:39
↑そんなセコイ釣りやってんなよ
260名無しバサー:2006/09/22(金) 12:17:11
うるせーばか
261名無しバサー:2006/09/22(金) 12:31:42
うっせーはげ
262名無しバサー:2006/09/22(金) 14:01:55
お前ら煽るの好きだな。見苦しいよ?
まぁ俺はオリムの竿が使えりゃどうでもいいけど。。。
263名無しバサー:2006/09/22(金) 14:12:44
>>262
このスレ、ケータイからカキコしてる中房高房が多いからだよ。
264名無しバサー:2006/09/22(金) 19:07:14
目糞鼻糞
265名無しバサー:2006/09/22(金) 23:53:05
ヴェトロ64MG注文したら11月初旬に入荷だって…
5月に聞いたとき9月に入荷するって言ってたのにショック
266名無しバサー:2006/09/23(土) 00:10:03
1stデリバリー逃すと半年待ちくらいだよね…
大手みたいにロットに余裕ないもん。
267名無しバサー:2006/09/23(土) 03:33:54
11月じゃシーズン終了しとる
268名無しバサー:2006/09/23(土) 06:49:43
11月ならぎりぎりクランクできるっしょ。
269名無しバサー:2006/09/23(土) 21:45:51
ヴィゴの722L、猛烈に欲しい。いつ頃店頭に並ぶのかなぁ〜。
今から注文しときたいんだけど、近所にオリム扱ってる店が
ないんだよなぁ〜・・・。
でも実物触ってからでないと、64ULの時みたいに、「なんじゃ、張りが
強すぎるぞ!本当にULかよこれ!」みたいな事態になりかねないし。
まあ、2ピースで長竿だから、ティップはそこそこ柔らかいとは思う
んだけれど・・・。
270名無しバサー:2006/09/24(日) 06:44:40
使ってると、じきにこなれていい感じになってくるよ。>張り
271名無しバサー:2006/09/24(日) 10:03:52
>>269
722Lは2ピース仕様にしたため、ティップ部に素材を自由に選べる様になった。
ティップの細さはヴェロの64ULよりも細くなっている。
張りの強さは無いと思う。
64Lと610Mを持っているが、722Lと742MLPEを買います。
272名無しバサー:2006/09/24(日) 10:38:09
ULで針が強いとか言ってるのは馬鹿なんだろうな
273名無しバサー:2006/09/24(日) 11:00:25
>>271
インプレよろすく。
ホームページ更新されてるって事はもう店頭に出てるんかな
とゆうか7F越えてて90g位っていうのが不思議だな
で触ってみてバトリミみたいだったら買うの控えたいお
2Pにすると重たくなるのに変わらないのも不思議
社員の人見てたら説明宜しく。
274名無しバサー:2006/09/24(日) 11:41:34
>>272
ヴィゴーレのULを使ったことないんだろーな
275名無しバサー:2006/09/24(日) 21:36:17
742ML-PEを購入しようと思って、ラインシステム勉強中のオレ。
276269:2006/09/25(月) 15:34:37
>>270
良い意味で腰が抜けるって事なのかなぁ〜?。もうちょっと使い込んでみるよ。
>>271
レスサンクス。う〜む、益々物欲を刺激されるなぁ〜。長くてティップの柔らかい
竿が以前から欲しかったんだよね。しかも>>273さんの言うみたいに、驚異的に
軽いし・・・。
>>274
ヴィゴのUL・・・店頭で興味半分で手に取ったら驚くほど軽くて反射的に買っちゃった
んだよね。丁度それまでライトリグに使ってた竿がかなりペナペナになってきてたんで
テーパーとか確認しないでレジへ走ってた・・・orz
277名無しバサー:2006/09/25(月) 23:33:59
関係ないけど、オリム鱒竿も本格的に出すみたいね。
278名無しバサー:2006/09/26(火) 08:55:28
ライトリグなんかのノリがよく、少し無理しても折れにくいロッドを探してるけど
ヴィゴーレ63MLって買って正解ですか?
279名無しバサー:2006/09/26(火) 09:41:40
保証書を使って折れ竿を直す場合,グリップから何処らへんまで残ってれば保証書で直せますか?
280名無しバサー:2006/09/26(火) 10:18:34
ヴェロ652Mで42cmのバスかけたけど、結構しんどかった。
折れるってほどではないけど、スリルあり。
思ってたよりパワフルではなかった。
281名無しバサー:2006/09/26(火) 12:18:36
>>278
ハズレ
282名無しバサー:2006/09/26(火) 12:37:24
>>278
ノリの良さだったらGVIC-63MLGの方がよくないか?
ケプラーグラファイトクロスだからグラスでも剛性は高いと思うし。
283名無しバサー:2006/09/26(火) 12:47:59
>>282
つ ライトリグ
クククw
284名無しバサー:2006/09/26(火) 12:58:00
ライトリグにグラスっすか?610Mが最高!
あのティップの柔らかさ、パワー、長さ…最高っす!
285名無しバサー:2006/09/26(火) 13:16:06
610Mでエギングできそうですか?
バスとアオリに使いまわししたいんですが
286名無しバサー:2006/09/26(火) 13:18:59

611Mです。
287名無しバサー:2006/09/26(火) 13:58:22
ヴェロスピ642ULで55前後の雷魚、管釣りで70アップのトラウト
それぞれ主導権与えずに獲れた。
ヴェロベイト662MHで74の雷魚を主導権与えずに寄せ、水面から1mちょいある足場から抜き上げました。

4Pロッドも含め100本近く使用したけど、定価三万以下ならトップクラスの感度&パワー、そして強度があると感じました。 
288名無しバサー:2006/09/26(火) 14:40:02
>>282
グラスでライトリグはやり難いぞ 
289名無しバサー:2006/09/26(火) 17:54:50
>>287
誰も聞いてないよ。
290名無しバサー:2006/09/27(水) 00:56:09

可愛そうなこと言うなってw
291名無しバサー:2006/09/27(水) 02:18:52
>>287
サンクス! 某メーカーから乗り換える決心がつきました。
292名無しバサー:2006/09/27(水) 07:47:33
>>287=>>23
何度も同じ話するなんて、そんなに嬉しかった?w
293名無しバサー:2006/09/27(水) 08:31:31
74cmの雷魚を抜き上げ?
無茶言うなよ、相当痩せてる74cmならギリギリできるかもしれんが・・・
294名無しバサー:2006/09/27(水) 08:37:59
できるだろw
295名無しバサー:2006/09/27(水) 09:14:52
オリムピックへ電話したら

チュゴクジンの受付出てきたよ...

なんで?
296名無しバサー:2006/09/27(水) 09:44:14
そういうメーカーだからw
297名無しバサー:2006/09/27(水) 10:01:29
>>292
>>280みたいなのが時々出て来るから事実を教えてあげないとね

大物を抜き上げるコツはロッドを極力曲げずラインに負担がかかるように抜く!
つまりロッドを逆に(グリップ側を上に)して抜き上げる。
これだとラインが切れる事はあってもロッドが折れる事はまずない。  
298名無しバサー:2006/09/27(水) 10:50:48
グリップを上にしたら抜き上げれないのはガチ
299名無しバサー:2006/09/27(水) 11:05:53
抜き上げるのが凄いことだと思っているとは・・・
おなじオリム使いとして恥ずかしいわ
300名無しバサー:2006/09/27(水) 11:30:32
魚が完全に浮いた時点で角度をどうしようがロッドに掛かる負荷は同じ。
物理で習わなかった?w
301名無しバサー:2006/09/27(水) 11:32:24
はて?>>280のどこに「抜き上げる」なんて言葉が?
302名無しバサー:2006/09/27(水) 11:47:56
>>300
どこの底辺校で習ったのか知らないけど
もう一回物理やり直した方がいいよw
303名無しバサー:2006/09/27(水) 12:00:46
>>298-302
連投馬鹿晒しage
304名無しバサー:2006/09/27(水) 12:03:38
>>302
どこの底辺校で習ったのか知らないけど
もう一回物理やり直した方がいいよw
305名無しバサー:2006/09/27(水) 12:05:42
↑オマエが一番バカ晒しage
306名無しバサー:2006/09/27(水) 12:06:03
>>303
どこの底辺校で習ったのか知らないけど
もう一回晒しageやり直した方がいいよw
307名無しバサー:2006/09/27(水) 12:06:04
物理だってw
308名無しバサー:2006/09/27(水) 12:07:54
>>302








物理だって
m9(^Д^)ぷぎゃー
309名無しバサー:2006/09/27(水) 12:09:51
>>300
久しぶりに馬鹿を見たよ


物理・・・ぷっ
310名無しバサー:2006/09/27(水) 12:14:08
>>300
↑賢く見せようと思って物理って言ってみたバカww
311名無しバサー:2006/09/27(水) 12:17:56
寒い自演だな。
今度はどんな大物を抜き上げたの?
312名無しバサー:2006/09/27(水) 12:19:07
↑でた、底辺校出身w
313名無しバサー:2006/09/27(水) 12:19:47
はいはい、ワロスワロス。
俺は物理なんて言わないよ。
314名無しバサー:2006/09/27(水) 12:34:08
結論
メジャークラフトスレを立てて巣に帰れ
315けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2006/09/28(木) 22:42:10
ヴェトロ小マジホスィ
316名無しバサー:2006/09/29(金) 13:13:51
オリムのロッドって軽くて使い易そうだけどそれ故ポキッと逝きそうな気がする。
誰か全体的なインプレキボンヌ。
317名無しバサー:2006/09/29(金) 13:30:06
折れる気配はないです。



2本しか使ってないけど。
318名無しバサー:2006/09/29(金) 17:52:05
同じく2本だが折れる気はしない。

固めの竿は高弾性で張りがあるというより粘りがある印象かな。


漏れ的には2ピースヴィゴが折れないか心配です。
誰か人柱きぼん
319名無しバサー:2006/09/29(金) 17:57:06
折れるっていうか2pは印籠から逝きやすいからな
320名無しバサー:2006/09/29(金) 18:02:28
マジレスすると、どんな竿でも使い方によっては折れる。
正しく扱えば、そんなに折れることもない。
万一、折れたらまた新しい竿を買えばいい。
竿なんかどうせ安いんだから。
このメーカーなら、なおさら。
321壱八零SX ◆1cRkeIbGVA :2006/09/29(金) 18:17:32
新しくでたヴィゴーレのパンテラと同じスペックの奴ほしい(´・ω・`)カネナサス
322名無しバサー:2006/09/30(土) 00:00:59
パンテラだよな〜
323名無しバサー:2006/09/30(土) 10:50:19
ヴィゴーレ68Hってレギュラーなのに説明が何でボトムコンタクト系メインになってるの?
324名無しバサー:2006/09/30(土) 11:37:50
あまりバスを知らない人が作ってるからでしょう
325名無しバサー:2006/09/30(土) 11:40:26
>>323
触ってみれば分かる
レギュラーテーパーだが、持った感じではティップまで硬めなんだな
だが魚が掛かると素直に曲がってくれる
326バカボンパパ:2006/09/30(土) 14:40:11
底向き=ファースト ではない!
各メーカーコンセプトが異なるから面白いのだ。
327名無しバサー:2006/09/30(土) 14:54:46
>>323
浅いんだね
328名無しバサー:2006/09/30(土) 18:27:55
ココでPEスピニングのインプレが
329名無しバサー:2006/09/30(土) 21:44:16
↑でねぇーよ!
330名無しバサー:2006/09/30(土) 21:57:41
ファースト=底物って考えてる素人はエバーグリーンの
ミーハー竿使ってろ。
331名無しバサー:2006/09/30(土) 23:07:48
すみません、ボスコとヴェローチェの値段以外の違いを教えて下さい。
スピナベ用に買おうと思うので、同じ様な感じならボスコにしたいと思います。
332名無しバサー:2006/09/30(土) 23:14:22
ヴェロの方がシャキっとしてる
テーパーは触って確かめろよ。
333名無しバサー:2006/10/01(日) 00:27:18
値段が違うんだ性能も違うに決まってるだろ
おまいさんにはボスコで充分
334331:2006/10/01(日) 00:46:19
ありがとう御座います。
お言葉通りボスコにしたいと思います。
335名無しバサー:2006/10/01(日) 01:03:12
底物だけはヴェロにしといたほーがいーよ。
ボスコ、シャキシャキしてないから。
だから60ULはフニャフニャで管釣りで使いやすいよー。
336名無しバサー:2006/10/01(日) 08:04:18
ウ゛ィゴ61L買った!早く届かないかな〜
337名無しバサー:2006/10/01(日) 08:23:07
手元に無いうちは買ったことにならんよ
338名無しバサー:2006/10/01(日) 10:35:25
>>323
ガチガチのスローテーパーでもボトムのつりは成り立つよ。
重いジグなんかはティップが入りやすいファストテーパーは使いにくい。
339名無しバサー:2006/10/01(日) 13:29:43
340名無しバサー:2006/10/01(日) 13:37:40
ヴィゴーレのグラスってどうですか?

大昔にベナンベナンのグラスロッドしか使った事ないんだけど、巻物用に一本最新のが欲しくなってきました。
GVIC-64MGに目をつけてます。

シビアなワーミングをする気はないのですが、ジグやテキサスのアバウトなスイミングも厳しいですかね〜?
341名無しバサー:2006/10/01(日) 13:52:46
ボスコ昨日買ったばかしなのに2投目でポッキリ逝っちまったぜ(´Д⊆)662MHです
342名無しバサー:2006/10/01(日) 15:22:26
下手糞は釣りやめろ
343名無しバサー:2006/10/01(日) 15:24:51
オリムの2Pって弱いの?

ヴィゴ2Pはハンパなく軽いのでますます心配だ…
344名無しバサー:2006/10/01(日) 16:04:08
ヴェロの2ピース使ってるけど
すこぶる好調だけどな…
345名無しバサー:2006/10/01(日) 19:30:36
742MLって611Mより細いし柔らかいーーー
意味ねーよw
346名無しバサー:2006/10/01(日) 19:41:32
>>345
なんで?
347名無しバサー:2006/10/01(日) 21:47:03
ヴェロ66MHのティップって柔らかめ?
ジグ+ジョッシュ11番だったら何グラムくらいまでのジグが快適でつか?
348名無しバサー:2006/10/02(月) 02:57:00
742ML-PEっていつ発売? かなり欲しい
349名無しバサー:2006/10/02(月) 09:13:29
ぶっちゃけ、ボスコってどうよ?家の近く置いてる店が無い訳で↓耐久性とか。使い安さとか。ちなみにGLBCー662MHなんだが。
350:2006/10/02(月) 09:16:32
ぶっちゃけ、ボスコってどうよ?家の近く置いてる店が無い訳で↓耐久性とか。使い安さとか。
ちなみに662MHでつ。
351名無しバサー:2006/10/02(月) 11:25:51
なぜ「でつ」にする必要があったのか
352名無しバサー:2006/10/02(月) 11:53:55
>>341
友達のボスコ662MHは数週間で折れた。
俺のヴェロ662MHも無理した覚え無いのに投げた瞬間に折れた・・・
オリムの2ピースは折れやすいのかもしれない。
元気だせ。
353名無しバサー:2006/10/02(月) 11:54:07
なぜ「GLBC」を消す必要があったのか
354名無しバサー:2006/10/02(月) 12:22:30
ぶっちゃけヴィゴーレの68H折れた。これマジ。
レギュラーの始まりあたりで。
ヴィゴ折れた奴いる?マジレス頼む。
355名無しバサー:2006/10/02(月) 13:07:43
ヴェロ66MH買おうかと思っていたが・・・考えちまうな
356名無しバサー:2006/10/02(月) 14:32:13
>>354
マジですか?
ヴィゴ68H買おうと思ってたけど・・・

インプレネットじゃ折れたという意見はあまりない。
オリムの製品って当たり外れがあるかもしれない。。
357ゴードンJr ◆44dzfCC3/2 :2006/10/02(月) 14:40:22
俺のヴィゴ68Hは雷魚70ぶっこぬけたがな?どうして折れたんだい?
358名無しバサー:2006/10/02(月) 15:04:33
>>348
先に722Lみたいだね。
ルアマガとかみてると。
俺も742ML欲しいけど10月下旬あたりと予想してる。
359名無しバサー:2006/10/02(月) 15:21:11
>>358
どんな状況で折れたの?
どこかに挟んだりぶつけたとか、根がかりしたときに必要以上にあおったりしたことなかった?
自分も68H使ってるけど、70位ののライギョを1m位抜きあげても全然平気だったよ。
360名無しバサー:2006/10/02(月) 15:24:01
↑アンカー354の間違いです
361名無しバサー:2006/10/03(火) 02:56:31
メジャー使いと中の人の煽りが酷いスレですね
362名無しバサー:2006/10/03(火) 03:05:04
バス板は人が減る一方だからボランティアの人も勧誘レスで必死なのさ
363名無しバサー:2006/10/03(火) 09:02:47
オリムのロッド欲しいのに前折った事あるから不安だ・・・・orz 次のは折れませんように。。
364名無しバサー:2006/10/03(火) 10:26:40
358っすけと゛、
ちょっと煽ったらパキシッ!ってマジ折れした!
俺はアンチじゃないし、嘘は書き込みません。
オリム竿五本持ってます。
やはり軽さと強度の両立は不可能なのかな?
それとも初期不良?
まあ他のメーカーでもよくある事だし。
安いからいいかぁ〜↓
365名無しバサー:2006/10/03(火) 10:29:13
ごめん354っす
366名無しバサー:2006/10/03(火) 10:31:19
>>354
とりあえず折れた画像うpしてくれ。
断面が見たいw
367名無しバサー:2006/10/03(火) 12:17:15

断面は四、三層になってました。
芯の回りに三層位薄いカーボンがまいてありました。さすがっ!って思いましたけど…
折れちゃってるから…
多分薮こぎ
でブランクに傷がついてそこから折れたのかも。
368名無しバサー:2006/10/03(火) 13:28:16
要するに、普通に使ってるつもりでも
ちょっとした事で傷ができ、ある時突然そこからベシッ!か。。
傷に弱いんだな・・・・
369名無しバサー:2006/10/03(火) 13:30:47
要するに、オカッパリは死ねってことだな・・・・
370名無しバサー:2006/10/03(火) 15:27:08
ブランクに塗装してほしいな。
バロ、タクみたいに…
値段が値段だから無理か…
371名無しバサー:2006/10/03(火) 15:41:22
↑テメーで塗れよカス
372名無しバサー:2006/10/03(火) 20:03:32
ヴィゴ70Hを先週の日曜日に使ってきた。
ジグ用に買ったんだがビッグベイトやフロッグにも良いね。
まだヒシモがビッチリ生えてる池でスタッガーを投げてたんだが
目の前のヒシモで突然バイト、慌てて合わせた途端・・・

43CMのバスが目の前に飛んできた。なんつうパワーだよ・・・ビックリした
今まで使ってた66MHでは考えられん!まるで折れる気がしない。
その後ラバジで入り組んだカバーから40CMを引きずり出した。
良いねコレ、カバーの釣りがまた楽しくなったよ
373名無しバサー:2006/10/03(火) 21:02:27
>>361-362
なるほどそう言うことか
374名無しバサー:2006/10/04(水) 01:15:03
ヴィゴ722L、もう店頭で触れるのかな?。
375名無しバサー:2006/10/04(水) 07:37:35
>>372
感度やら使った感じのインプレ頼む
376名無しバサー:2006/10/04(水) 20:14:05
>>357
感度は良いよ。フロロの20を使ってたんで十分過ぎる位。
使った感じ?極端なファーストテーパーじゃないからジグ以外も使える。
フリップした感じも俺は好きだよ
377名無しバサー:2006/10/04(水) 20:46:12
>>372
イムプレ乙!!
378名無しバサー:2006/10/04(水) 22:55:55
742ML-PE
11月中旬出荷予定だと。
379名無しバサー:2006/10/05(木) 09:32:35
11月中旬だと季節的にあまり用途なさそうだな…
380名無しバサー:2006/10/05(木) 09:47:22
>742ML-PE

どんな用途?村上竿みたいに?
381名無しバサー:2006/10/05(木) 10:47:29
>>379
むしろ冬場のタフコン向きじゃないか?722Lも含めて

俺の場合、冬はトラウトだから来年のシーズン直前に購入予定。
ゼニ矢なら比較的早く入荷するし2割引き消費税サービスだから。
382379:2006/10/05(木) 12:20:57
俺んちの近所は冬はほとんどの魚がディープに落ちるので
ソリッドティップでの食わせか硬いロッドでのリアクションが有効なのよ。ベタな冬の釣りだけど。
シャローのカバーはバス居ない。

742ML−PEはライトカバーでのスモラバとかワッキーや
キャロで使いたかったので11月は買う予定なしっす。
2pの評判聞いてから春買うけどね。
俺の中ではタフコンというかハイシーズン向けな希ガス。


>381はどういう用途なの?
383名無しバサー:2006/10/05(木) 18:28:49
俺のメインの釣り場は最大水深が1m半くらいで、
夏前後は約7割睡蓮に水面が覆われ、周りはヨシで囲まれていて、
バスのアベレージサイズは30くらい(最大は59だけど)だが、雷魚は1mクラスがいる。
よって、H前後のベイトにPEをメインに小型だけど飛距離の出るルアーを使用している。
それで冬場は睡蓮などが枯れてオープンになるので、スピニングが使える。
今までは6ft半のスピニングで小型ワーム中心でやってた。
で、もっと飛距離が欲しいから2p買ってみようかなと思っている。

ただ去年から管釣りにハマったので今冬もトラウトをやろうと思い、購入は来年のシーズン前になるだろう。
384名無しバサー:2006/10/06(金) 16:46:26
(゚A゚)ノ 元気にトッピー♪
ノ( ヘヘ   

 ヽ(゚A゚)ノ 今日も
  ( ) ゛元気に
 ゛/ω\ トッピー♪

(゚A゚)カケピー (゚A゚)ヤキピー
 ∨)    (∨
 ((     ))


    (゚A゚ )フリカケピー
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /_ノωヽゝ

 __[警]
  ( ) (゚A゚)…
  ( )Vノ )
   ||  ω|
385164:2006/10/07(土) 22:58:19
今まで散々ショップを回ってみたがオリムのロッドが見当たらない。
皆さんは通販で購入しているんですか?
386名無しバサー:2006/10/07(土) 23:07:25
いぇす
387名無しバサー:2006/10/07(土) 23:46:39
今日722L試してきた。フッコ一匹だけだったけど
んで感想は柔らかい。1/32のダウンショットが丁度良い位。
デーモンフッカーを短くした感じかな。
2psは全くずれなかった。インロー継ぎなのでアルジェントみたいにずれること
はないと思う。
388387:2006/10/07(土) 23:52:22
つか742−ML-PE
買うならボートAR-C76MH買ったほうがいいじゃんバカw
389名無しバサー:2006/10/07(土) 23:54:06
>>387
インプレサンクス。
いいなぁ〜、722Lもうデリバリー始まってるのね。早く探そうっと
390名無しバサー:2006/10/08(日) 00:16:21
>>387
>>388
お前はシーバサーかと。
391名無しバサー:2006/10/08(日) 00:18:25
>>387
メバルにも使えそうな感じでつか?
392387:2006/10/08(日) 01:31:33
そりゃ使えんじゃね。
私は専用ロッドじゃなきゃ無理な性質なんで
STX-RF74S使ってるけどね。
393名無しバサー:2006/10/08(日) 01:58:50
ヴィゴーレの64L使ってるんだけど
他に使ってる人いる?
いい竿だと思うんだけど・・・
394名無しバサー:2006/10/08(日) 02:24:34
弾く。中途半端に硬い。投げにくい。テーパーが使いにくい。
スピニングはヴェロの64ULか新作ヴィゴのLだな。
395名無しバサー:2006/10/08(日) 06:59:17
>>387
そんなに柔らかいの!?

バットは強いのかな?
396名無しバサー:2006/10/08(日) 08:17:09
>>395
そんなに焦らなくても、もうすぐ触れるよw
お前らも俺も焦って変な買い物するなよ
397光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/08(日) 09:38:13
>>387は結構な腕前っぽいインプレですの
私は、意地でも611Mでシーバスしとめようと
日夜努力しておりますが、陸っぱりだと専用RODにはかないませんw

今現在611Mでの釣果(各魚種最大サイズ)
ナマズ61cm
鯉52cm
ブラックバス32cm(笑)

あとシーバスと青物で五目達成したい
398名無しバサー:2006/10/08(日) 09:59:31
>>396御意。。
399名無しバサー:2006/10/08(日) 13:05:03
>>397
アルジェントマジいいぞ。
ブランジーノ買うよりずっとまし。
962MLでも買っとけ。
400名無しバサー:2006/10/09(月) 02:04:31
400です
401名無しバサー:2006/10/10(火) 18:41:49
ウ゛ィゴーレ61LにカルディアKIX2004の組み合わせなんですが
キャスト時にラインがブランクス?にバチバチ当たってしまい飛距離がでません。
で、リールが調子悪くなってきたのでついでに変えようかと思ってるんですが
カルディアKIX2506に変えた場合解決するでしょうか?
インプレネット見たらやはり61Lはラインが当たるみたいですが、リールを2500番にすると直る的なことが書いてあったので…
よろしくお願いします。
402名無しバサー:2006/10/10(火) 18:45:21
>>401
むしろ逆効果だと思うよ。それより、ラインの銘柄をもうちょっとしなやかなものに
変えた方が良いと思う。
403名無しバサー:2006/10/10(火) 23:06:08
742ML-PEってバットガイドは30mm?
404名無しバサー:2006/10/10(火) 23:06:33
なんぽんどまいてんのよ?
ななぽんどくらいまいてんじゃねーのw
405名無しバサー:2006/10/10(火) 23:29:46
>>404
PE1号
406名無しのバサー:2006/10/11(水) 20:02:00
ヴィゴーレでオカッパリにスピニング買うのですが、
61Lと64Lってどっちが使いやすいですか?
407名無しバサー:2006/10/11(水) 21:12:26
64ULにしときな
408名無しバサー:2006/10/11(水) 23:36:48
ULなんか要らんやろ
409名無しバサー:2006/10/12(木) 00:41:26
便乗しますが俺も知りたい
ヴィゴ61Lと61UL触ってきたけど、ULの割りには随分カチカチの印象が
ULで…他メーカーと言うか一般的なLくらいの硬さなのかな?
410名無しバサー:2006/10/12(木) 12:30:13
ヴィゴーレは他社の機種にもよるが平均すると
シマノと同等の硬さ
ダイワより半クラス硬い
メジャーよりワンクラス硬い
411名無しのバサー:2006/10/12(木) 16:47:06
情報どうもです。
スーキラ辺りまで使いたいんですがULでいけますか?
あと長さによる使い勝手もオネガイシマス
412名無しバサー:2006/10/12(木) 16:55:52
そりゃお前の好み次第だよ

何を使ったことあんの?エアリアルとか?
413名無しのバサー:2006/10/12(木) 19:51:49
5,6フィートのめちゃめちゃ安いのしか使ったこと無くて
6フィート以上の感覚が全然わからないんです。
414名無しバサー:2006/10/12(木) 20:10:46
>>413
なら好みも何も定着してないんじゃないかな・・
俺は楽しみたいんならUL。でも貴殿ならどっちでも目から鱗って感じるかもよ。
ダウンショットよりジグヘッドやるのが多いようなら61Lのほうが良い希ガス
415名無しバサー:2006/10/13(金) 01:22:25
ヴィゴーレの67MHってスタリオンと同等と考えて問題なし?
2OZくらいでもいけますかね?
416名無しバサー:2006/10/13(金) 03:03:45
誰か、ヴィゴの722Lを扱ってるリアルでもネットでもどちらでも良いからお店知ってたら
教えて下さい。
417名無しバサー:2006/10/13(金) 08:02:19
パンテラもどきの62Mほすいな〜
418名無しバサー:2006/10/13(金) 08:54:50
ヴェローチェ、ヴィゴーレに続く新バスロッドの名称は?
419名無しバサー:2006/10/13(金) 09:01:23
ヴィゴーレ=力
ヴェローチェ=速い

ならば次は、”Pizzicante”かな。
420名無しバサー:2006/10/13(金) 09:07:31
Pizzacalifornia
421名無しバサー:2006/10/13(金) 12:56:44
お嬢さんに質問
バイブとちんこ Hする時どちらが気持ちいいすか?

質問した人: hevenbeetさん (レベル) この質問内容が不快なら




ベストアンサー に選ばれた回答

回答日時: 2006/9/14 16:45:21 回答番号:31,184,768





はじめは〜
彼のちんちんがいいわー
その後ゆつくりバイブで攻めて欲しいの。

回答した人: fotwoter1958zさん (レベル) この回答内容が不快なら

質問した人からのコメント わーおおおお!
422名無しバサー:2006/10/13(金) 13:36:08
貧乏人の安物ロッドバサーの集まりかいな
笑かしよるなぁ
恥ずかしぃのぉ
423名無しバサー:2006/10/13(金) 14:45:46
http://www.evergreen-fishing.com/bass.html
http://www.olympic-fishing.co.jp/g_rod/vigore_bait/gvic_62m.html

テムジンクロスファイヤパンテラ
Length:6’2”●Power:Medium●Lure Weight:1/4〜3/4oz●Line:8〜16lb
ヴィゴーレGVIC-62M
Length6'2'' ●Power:Medium ●Lure Weight:1/4〜3/4 ●Line: 8〜16lb


テムジンクロスファイヤパンテラ
ハードな環境での耐久性を目的に目的に作られオールダブルフット・ステンレスフレームガイドを採用。
ヴィゴーレGVIC-62M
ラフな扱いに耐えるためにオールダブルフット・ステンレスフレームガイドを採用。
424名無しバサー:2006/10/13(金) 14:50:52
まぁ似ててもまったく一緒じゃないだろ。
テムジンにはテムジンの味付けされてるだろうし。
ヴィゴにはヴィゴの味付け。

ただおれはヴィゴでいいかな。
425名無しバサー:2006/10/13(金) 15:03:46
6.2〜6.6ftの長さでビックベイトやラバジを使う目的でMH〜Hぐらいの竿は
オリムピック製なら何がありますか?
重めルアーのバーサタイルロッドが欲しいのですが・・・
426名無しバサー:2006/10/13(金) 15:12:45
70XHにしとけ。
ヴィゴーはパワーが上がると何故かしなやかでパワフルになる。
427名無しバサー:2006/10/13(金) 15:20:27
>>425
少しでも安いのがいいならヴェロの70Hもいいぞ。
2ozちょいまでなら安心してフルキャストできるし。
なおかつ3/8もなれたら投げれる。
カバーピッチもすごくやりやすいよ。
428名無しバサー:2006/10/13(金) 15:24:26
>>426-427
サンコス
でも7ftは長すぎ・・主にボートで使用だし・・
429名無しバサー:2006/10/13(金) 15:52:51
ビッグベイトってどのくらいの重さのを使うつもりなんだ?
430名無しバサー:2006/10/13(金) 15:54:54
61Lって、グリップ短いのにセパレートになってるけど意味あんの?
431名無しバサー:2006/10/13(金) 15:57:23
>>427
ボスコ70Hでも同じだよ
60gジグとスプーキージャックをブン投げたけどまるで平気
狙い通りに着水させれるし
最軽量は3.5gのスモラバ、意外と実用的な飛距離で使える
3/8なら十分飛んでくよ

おかっぱりの俺はこのボスコとマミヤの60Lのベイトロッドでこなしてる
1/2〜3がボスコで3/32〜1/4が60L
432名無しのバサー:2006/10/13(金) 17:35:41
>>414
あざーす
433名無しバサー:2006/10/13(金) 18:07:02
ボスコでコルクグリップでるといいな
434光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/13(金) 20:16:04
435名無しバサー:2006/10/13(金) 21:12:07
>>433
むしろヴェロでコルク出してくれ
436名無しバサー:2006/10/13(金) 21:15:35
ヴィゴ722L、近くの大型店で取りおいてもらうことにしたが
今月出荷されてるんだろうか。
437名無しバサー:2006/10/13(金) 21:22:28
>>436
俺が某老舗釣具店に問い合わせたところ「11月発売予定になってますけれど、それも
遅れるかも?」って言ってたよ。
>>387
どうやって722L入手したの?。
438名無しバサー:2006/10/13(金) 21:51:49
722Lも742ML-PEも11月中旬出荷って聞いたような・・・。
439名無しバサー:2006/10/14(土) 22:35:12
いきなりで悪いんすけど、ボスコって折れやすいの?誰か親切な人教えて
440名無しバサー:2006/10/15(日) 00:53:32
ヴィゴの62Mって、もう発売してる?
441名無しバサー:2006/10/15(日) 12:09:59
>439 おれのは普通投げてたらスリーピースになりました
442名無しバサー:2006/10/15(日) 12:53:40
441
レスサンクス。
66MHってどのくらいの硬さ?
ヴェローチェ
デイズ
スライサー
上の3本のと比べて1番近い使用感の物を教えて下さい。
443名無しバサー:2006/10/15(日) 21:52:02
ヴィゴのグラス 610MGか64MGかで迷ってるんだけど
610MGって、何で背負えるルアーウェイトが64MGより少ないの?
444名無しバサー:2006/10/15(日) 22:12:19
まず「背負える」ってのがバカっぽい
445名無しバサー:2006/10/16(月) 00:30:43
>>442
ボスコ
ヴェローチェ
デイズ
スライサー
4本MH持ってるやついないだろ?
446名無しバサー:2006/10/16(月) 01:41:26
>>443
同じパワーなら長いほうが柔らかいにきまってんだろ。
447名無しバサー:2006/10/16(月) 08:27:18
455
馬鹿な俺を許してくダサイ(´・ω・`)
でも1番近いのはやっぱり同じ会社のロッドなの?
448名無しバサー:2006/10/16(月) 08:42:59
>>447
同じ長さで同じパワーだったら
硬い順にヴェロ>デイズ>ボスコ>スライサー
ただ全ての番手に当てはまるとは言えないが・・・。
449名無しバサー:2006/10/16(月) 09:03:00
448ありがとうごさいます。参考になりますた。
450名無しのバサー:2006/10/17(火) 18:04:20
>>406です。
ヴィゴーレ611Mはどんな感じですか?
良し悪しを使ってる人教えてください。
451光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 18:40:49
>>450
ヴィゴレ自体が素性の良いロッドだから、
ロッドのコンセプトを理解できてれば、何買っても外さないと思うよ

間違っても611Mでシーバス釣ろうとかアホな事したらダメ
452名無しのバサー:2006/10/17(火) 19:38:45
わかりました。ありがとうございました。
もう一つヴィゴーレにどんなリール使ってますか?
(スピニングで)
453光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 20:08:16
( ゚д゚)・・・
454名無しバサー:2006/10/17(火) 20:14:21
別にシーバス釣ってもいいじゃないか。
455名無しバサー:2006/10/17(火) 20:42:35
冗談も通じないのかよお前は
456光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 21:17:05
611Mでシーバス釣る奴はアホ。 間違いない
向いてないにも程がある。
457名無しバサー:2006/10/17(火) 22:17:49
えー

けっこう頭悪いのね
458名無しバサー:2006/10/17(火) 22:20:27
スルー
459bachi ◆ziopuBACHI :2006/10/17(火) 22:47:23
そんなにぃぃのか・・・>>光太郎タソ
460光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 23:01:32
ヒント:>397 >434
461光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 23:05:48
あー 冷静に考えたら本気で勘違いしそうだからフォロー

マジメに答えて、611Mはシーバスには向いてない。
シーバスって言うか、巻物に向いてない
全体がバシッとした一本調子で、縦の釣りで
一気に合わせるような釣りに向いてる。
乗せる竿じゃなくて、掛ける竿。

(PEと組み合わせるとパンプカには最高)
462光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/17(火) 23:07:16
>>455>>457は褒めてとらわす
463名無しバサー:2006/10/17(火) 23:19:17
別にミノーをトゥイッチ、ジャーキングしたり、軽いメタルジグしゃくるには最高やん。
ロングAとかならそれぐらいがちょうどいいんじゃない?
464名無しバサー:2006/10/18(水) 00:11:21
ヴェローチェの69MH使ってるかたいますか?
どんな用途に使ってるか教えてほしいです。
465名無しバサー:2006/10/18(水) 00:31:55
ミノーをトゥイッチ、ジャーキングしたり、軽いメタルジグしゃくる
466bachi ◆ziopuBACHI :2006/10/18(水) 08:28:10
まぢレスやったのね・・・
弾くんかな
ジャークにはよさ気やけど
742MLがいいか
467名無しバサー:2006/10/18(水) 15:09:28
>>450
良いところはスピニングらしからぬパワー。
バルキーワームのノーシンカーやスモラバのカバーぶち込みには良い。
しかし、1/32ozくらいのスモラバだとロッドの反発力を得られないので、大してとばないかな。
繊細なアクションはできないけど、まあティップまで張りがあるわけではないので
パワーフィネス的な用途では食い込みは悪くないです。
シバスは知らんが、サスペンドロングビルミノーには良いです。

悪いところは持ち重りすることかな。まあ7フィート近くあるのでしゃあないけど。
468名無しバサー:2006/10/18(水) 15:18:54
そうか?軽すぎて折れないか心配な位だぜ!

パワフィネやるにはこれ以上の性能はいらないと思われ。
469名無しのバサー:2006/10/18(水) 18:38:01
>>467 >>468
ありがとうございます。
今、すごく迷ってます。64Lか611Mか
オカッパリだから飛距離重視で行きたいですが、
現品があるショップないからわからないです。
ちなみにオクで狙ってます。
470光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/18(水) 18:39:04
>>468
フッコ抜き上げてるし、川の巨ゴイをPEで無理やり
寄せて、浅瀬に引きずり上げたりしてるけど、全然平気
まだまだ行けそう。
471名無しのバサー:2006/10/18(水) 20:04:36
>>470
そんなに硬いんですか?
スモラバとか飛距離だせますか?
472名無しバサー:2006/10/18(水) 20:20:56
それなりの飛距離。ス〇コブよりは飛ぶだろ。

ある程度まで曲げた時にパワー発揮する。

まあ使えばわかるさ。
473名無しバサー:2006/10/19(木) 13:08:47
>>468
自重は軽いが、リールをセットしたときに重心が握っている場所より
前に来るから重く感じる。
だいたい重心が人さし指くらいにくると軽く感じるんだけどね。
474光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/19(木) 15:47:09
>>471
ずっと611Mについて質問してる人かな?
そうだったら言うけど、このロッドの事調べた?
コンセプトを理解してる? 汎用性は低いよ。
475名無しバサー:2006/10/19(木) 17:01:38
>>468
確かに重心が前だから自重よりも重く感じるね。
俺はリール重くして対応してるけどやっぱ持ち重なりは解消できんかったわ。

>>461
確かにシバスには向かんね。
一度使ったけどありえないほどバイトはじいたin東京湾
476名無しバサー:2006/10/19(木) 23:12:54
ありえないほどバイトはじくって・・・
なんだかなあ
477名無しバサー:2006/10/20(金) 00:34:09
以前からあるスピニングと、新しく出るスピニング・PEも含めてで、ワームから、スピナベ、シャロクラ、小型スイムベイト等オールマイティーに使えるモデルはありますか?ぜひ購入したいのでご意見お願いします!
478名無しバサー:2006/10/20(金) 01:52:30
>>477
オールマイティなんて基本的にない。
おまいがどのルアーに重きを置くかで変わってくる。
479名無しバサー:2006/10/20(金) 03:31:35
ベイト使え
480名無しバサー:2006/10/20(金) 06:44:10
>>477
>小型スイムベイト等

正直吹いた
481名無しバサー:2006/10/20(金) 10:05:45
>>477
ハトランの震斬でも使ってろ!!
482名無しバサー:2006/10/20(金) 13:33:27
>>475
持ち重りするならリールを重くするより
バランサつけたほうがいいよ。
支点と作用点の距離を大きくしたほうが
少ない重量でバランスがとれる。

加工がいやなら、100均の椅子の足の裏にはめるゴムを
グリップエンドにはめると取り外しもできるし、なかに鉛板入れて
調整もできるので吉。
かっこ悪いけどグリップエンドの傷防止にもなる。

483名無しバサー:2006/10/20(金) 13:39:07
>469
用途が全然違うので2本欲しくなるよ。
しいていうなら64Lはヴィゴ以外にも選択肢がいっぱいあるので
その2本で迷っているなら611Mという考え方もありかと。
484名無しのバサー:2006/10/20(金) 18:09:17
>>483
アドバイスありがとうございます。
今回は64L買いました
485名無しバサー:2006/10/20(金) 20:26:49
>>484
もれなくおれがふいた
486名無しバサー:2006/10/20(金) 23:55:15
ヴィゴーレの66Mと67MHの長さの違いって、
グリップの部分が1インチ違うんですよね?
487名無しバサー:2006/10/21(土) 00:30:33
>>486
公式のALL RANGES見たら、そのようだね。
488名無しバサー:2006/10/21(土) 14:16:14
いやブランクの長さも違うよ
2本比べてが0、5インチくらい違った
489名無しバサー:2006/10/21(土) 17:35:36
そりゃそうだべさ・・・

490名無しバサー:2006/10/21(土) 21:54:29
ヴェトロ64MGようやく手に入れた。20%OFFで22680円なり。
・・・素晴らしすぎる!ようやく納得の一本に出会えた!
491名無しバサー:2006/10/21(土) 22:04:09
>>490
どこで買ったの?
492名無しバサー:2006/10/21(土) 22:48:15
いまさら手に入ったって今シーズン終わりだしなぁ
493名無しバサー:2006/10/21(土) 23:05:54
でも、今買っとかなきゃ 来シーズン入った時には
入手出来ない可能性もある罠。
494名無しバサー:2006/10/22(日) 00:22:39
>>492
来月半ばまで数回釣行できるなら買う価値あるっしょ。

そんくらいヴェトロいいよ。
495名無しバサー:2006/10/22(日) 18:17:40
>491
愛知県知多市岡田にあるKADOYAっていうバスショップ。
こじんまりしてる店だけど、かなりいいよ!
今日はバジェットJrで4匹!最高44cmでした・・。
496名無しバサー:2006/10/22(日) 18:25:50
安い…うらやますぃ〜!
497名無しバサー:2006/10/22(日) 19:34:01
>来月半ばまで数回釣行できるなら

去年、12月22日までコンスタントに釣り続けてた俺がいる
正月でも釣れるぞ
498名無しバサー:2006/10/23(月) 00:35:57
>>497
巻物の楽しい時期
499名無しバサー:2006/10/23(月) 12:39:56
>>497
巻物で釣り難い時期
500名無しバサー:2006/10/23(月) 14:39:53
ヴェトロ610MGを友人が2マソで譲ってくれると言うんですが、どんな感じの
ロッドでしょうか?友人にはちょっと恥ずかしくて聞けないので。。
具体的なルアー名を挙げてもらってもかまわないです。
501名無しバサー:2006/10/23(月) 15:17:22
>>500
ヴェトロはイイよ。
グラスロッドだけど張りがあるんで、巻物に特化したロッドだと思えばいい。

けど、中古2万は高いね。
502名無しバサー:2006/10/23(月) 18:15:47
釣具屋 オーパーツ 通販始めました。

http://www.oh-part.com/
503名無しバサー:2006/10/23(月) 19:38:02
>500
64MGが最強!魚を掛けてからがおもしろい!テキサスやスピナベもいける!
ヴェローチェ65MGはペナンペナンしすぎてだるい。
スーパーノヴァぐらいだるい。
504名無しバサー:2006/10/23(月) 19:51:10
>>500
610MG中古2マソはちょっと高いんでない?
64MGと610MG両方使ったケド610MGはかなりペナンペナンしてた。
64MGは今もメインで使ってるけど、軽くて振りぬけも良く、バットパワーも結構ある。
中量級のハードベイトならほとんどのものが心地よく使える。
64MG新品で買っても2万4〜5千円くらいだよ。
505名無しバサー:2006/10/23(月) 20:07:28
>>500
それ本当に友人か?
少し付き合いを考えた方がいいぞ
506名無しバサー:2006/10/23(月) 21:56:00
オレはヴェトロ3本、ベリーで中古美品でゲットした。
各々1マンちょい。

それを思うと、>>500はちょっと高いし、610MGより64MGか70HGの方が、オカッパリ竿一本には向いてると思うよ。
507名無しバサー:2006/10/23(月) 22:51:48
折れも64MG使ってるけどありゃマジでいいね。
巻物なら何でも使えるがバズが楽しくなるロッドだな。
508名無しバサー:2006/10/24(火) 00:11:23
グラスは儲かりますなぁw
509名無しバサー:2006/10/24(火) 11:12:35
是非その儲けで
ボスコに642ULのベイトを!

次にハンティングシャフトが折れたらラスト一本になるんだ
もう手頃な軽量用ベイトが見当たらないんだよ
510名無しバサー:2006/10/24(火) 12:19:46
グラスは儲かる。
ヴィエとトルマスブランクよく似てるのに五万・・・
511500:2006/10/24(火) 15:15:08
皆さんレスありがとうございます。勇気を出して、ちょっと高くないかい?と
言ってみたら、1万円でいいといわれました(汗

シャローからミディアムまでボートメインで使用予定なので、まずはこれを1本
いっとこうと思います。次はナベ用に64MGも興味ありますね。
でも610MGってディープもいけちゃいますかね?
512名無しバサー:2006/10/24(火) 15:17:29
むしろディープだよ。

一万ならショップで購入するより安いじゃん!

よかったぬ^^
513名無しバサー:2006/10/24(火) 17:12:37
ボスコの69MHか692MH使ってる方いますでしょうか?

巻物は無理??
514名無しバサー:2006/10/24(火) 22:47:22
全然OKですよ
515名無しのバサー:2006/10/25(水) 18:16:50
64L届きましたー
休日楽しみでーす
516名無しバサー:2006/10/25(水) 22:36:40
フィネッツァうpされたね。
792UL-S買ってみようかな?
バスとの兼用出来るかな?
517名無しバサー:2006/10/25(水) 22:41:34
俺は、フィネッツァ732UL-Tを買うよ!
メバリングはこれからがシーズンだからね!
518名無しバサー:2006/10/25(水) 23:49:00
ヴィゴーレっていくらくらいで売られてるもんなのでしょう?
上の方で20%引きくらいと出てますが通常それくらいでしょうか?
519名無しバサー:2006/10/26(木) 00:17:14
10%ぐらいじゃない?
520名無しバサー:2006/10/26(木) 00:30:06
フィネッツァよさげだね〜
今まで66ULのバスロッド使ってたから
この際792UL−T買ってみようかな
メバルシーズン終ったら、近所のスレた野池で
JHか一番小さいセンコー遠投して子バスと遊ぶのにいいかも
521名無しバサー:2006/10/26(木) 01:08:18
しかし店頭で触れるところがない
いきなり通販はイヤだしなぁ
生産量が少ない?
522名無しバサー:2006/10/26(木) 01:26:31
たしかに触りもしないで注文もな・・
523名無しバサー:2006/10/26(木) 01:34:12
東京でおいてあるところあります?
524名無しバサー:2006/10/26(木) 12:05:01
大宮の吉見屋ならほぼ全機種あるぞ

今日発売の雑誌ロッド&リールにオリムロッド管理釣り場インプレ特集が5ページ載ってるぞ。
最後のページに2006年JBマスターズトーナメント第2回3回の優勝者のメインロッドがグラファイトリーダーと掲載されてた。 
525名無しバサー:2006/10/26(木) 14:24:17
ボスコが折れやすいってのは本当なんですか??
526名無しバサー:2006/10/26(木) 14:30:35
ボスコとヴェロはおかっぱりじゃあまり耐久性は望めない。
使い方にもよると思うけど俺はすぐ折れた。
ヴィゴは使ったことないから分からない。
527名無しバサー:2006/10/26(木) 15:12:07
やっぱり剥き出しブランクはねー?

コルクの質上げて、塗装して、スピニングのガイドセッティング
変えたら完璧なのに!
528名無しバサー:2006/10/26(木) 15:16:05
ほとんどのメーカー使用したけどオリムは各価格帯でトップクラスの耐久性があるよ
まぁ折ったってのは余程の下手糞か傷を付けた事に気付かない鈍い感性の人だな。
529名無しバサー:2006/10/26(木) 15:24:42
 叩いてる奴の大半はメジャー使いだからねw

 よしロドリ買ってこよっと   
530名無しバサー:2006/10/26(木) 15:25:54
それはやっぱりカーボン含有率とかの関係で硬くて脆いから?
自分も陸っぱりで広く使えそうで頑丈なロッドを
〜2万円くらいで探してるんだけどなかなか…
ボスコ、ヴェロ、デイズ、スライサー、アルディート、ネオバーサル
あたりでどれがいいのかなあ
531名無しバサー:2006/10/26(木) 15:26:27
いや、実際折れるぞ!ボスコ!
安いから文句言えませんけどW
スライサーは巻物中心、ボスコは底物中心って感じだな!
メジャーは釜持ってるのか?
532名無しバサー:2006/10/26(木) 15:30:16
ちょ!待てよ!(キムタク風)

なんでオリム使いも信者みたいになってるんだ?

確かに安いし最高の使用感だがここでみんなで、
次作でこうしてほしい!とか言えばどうにかしてくれるかもしれないぞ!
あそこは伸びる会社だからな。
533名無しバサー:2006/10/26(木) 15:34:23
ボスコもヴェロも簡単には折れません。
使い方が悪いだけです!
うでを磨きましょう。
でも、感度重視プラス過度の軽量化してるので
メジャーに比べれば折れやすい。
安いが素人には不向きなロッド・・・。
534名無しバサー:2006/10/26(木) 16:28:00
要するにメジャークラフトスレを立てて引っ越して下さいって事だな
535名無しバサー:2006/10/26(木) 16:44:20
強度でいったら
メジャー>オリム ?
536名無しバサー:2006/10/26(木) 17:04:39
外観は目蛇より安っぽいダサイ

性能面は全てにおいてオリムが上
これが理解出来ないなら経験不足と断言してもいい。

いい加減マークするの止めろよ そんなに人が居なくて困っているのか?>ボランティアの人
537名無しバサー:2006/10/26(木) 17:30:05
強度も性能のうちでは?
538名無しバサー:2006/10/26(木) 17:33:28
↑必要充分な強度はあるが?
539名無しバサー:2006/10/26(木) 17:41:43
そーですか。ありがとうございます。

しかし、ボスコの強度は結局良いんですよね?
540名無しバサー:2006/10/26(木) 17:46:12
マジレスすると竿折る奴は技量が足りない下手くそ。

ブッこ抜こうとして折る奴は問題外!
541名無しバサー:2006/10/26(木) 17:48:14
しかし、ブッコ抜くしかなくて
50アップブッコ抜こうとして折れたら
なんかやむをえない。
542名無しバサー:2006/10/26(木) 17:51:27
結論は10000円なんだから損はない。
これだけは言えるよ!
543名無しバサー:2006/10/26(木) 18:22:29
オカッパでノーシンカーからクランキング、スピナベこなすとしたら
611M?62ML?
544名無しバサー:2006/10/26(木) 18:23:17
↑無理
545名無しバサー:2006/10/26(木) 18:42:25
>>544
禿同
546名無しバサー:2006/10/26(木) 18:49:06
ボスコ69MHはジグ専用?
547名無しバサー:2006/10/26(木) 19:15:45
無塗装ブランクは塗装アリより折れやすいのは誰でもわかる。
塗装はコーティングの役目もしてるんだしな。
車の塗装同じ。見た目以外にも錆から守るという大事な役目がある。
548名無しバサー:2006/10/26(木) 19:20:41
>>537
バカ?勿論性能だ。強度もメジャーより上。
549名無しバサー:2006/10/26(木) 19:31:32
〉今日発売の雑誌ロッド&リールにオリムロッド管理釣り場インプレ特集が5ページ載ってるぞ。
〉最後のページに2006年JBマスターズトーナメント第2回3回の優勝者のメインロッドがグラファイトリーダーと掲載されてた。

とにかく取り合えずロドリを読め!
製作に携わった人がインプレしてる。
その中にヴェロスピ60Lを手で曲げてる写真があって、
折れたと修理依頼されるほとんどのケースが傷によるものや車のドアに挟んだなど。そんなことが書いてあるから。
550名無しバサー:2006/10/26(木) 20:00:58
>>530
強度重視でシマノが候補に上がらないのはおかしい
551549:2006/10/26(木) 20:18:39
すまん立ち読みした記憶だけで書いたから少し違った
買いたくなかったけど今コンビニで買ってきた
清水さんwがティップを折れそうなくらい曲げて見せて
「通常なら、これだけ曲げてもまず折れることはありません。ブランクは皆さんが思っている以上に丈夫なんです。うちに修理で持ち込まれるものも、傷がついていたり、車のドアに挟んだりして折れたものもすくなくないです。」だったすまん。

他に742ML-PEを含め新製品3機種やトラウトロッドもインプレしてるからオリム興味ある奴はチェックしてみるといいぞ。
552名無しバサー:2006/10/26(木) 20:31:59
>>551 わざわざ乙w
553名無しバサー:2006/10/26(木) 21:29:26
>>550 今のシマノにその辺の価格帯のロッドありますか?
sicがいいからバスワンとアクシスは却下だし、
アクシスXTは1ピースしかありませんよね?
554名無しバサー:2006/10/26(木) 21:34:36
オリムスレだしボスコでいいじゃん
555名無しバサー:2006/10/26(木) 21:46:05
>>549
742ML-PEの発売時期書いてあった?
556名無しバサー:2006/10/26(木) 22:34:34
>555
一応雑誌は発売された新製品と言う形で紹介してる
人と会話出来る人間ならオリムに電話して訊いてみな
俺は他の機種だが住んでる地域を伝えて最寄りの販売店を教えてもらって買った。
557556:2006/10/26(木) 22:46:51
それから今年はもうバスはやらないから、このスレにも来ないね
色々煽りがまた来るだろうけど、この価格帯なら間違い無くトップクラスの性能だからお勧めするよ。じゃあ。

※ボランティアの人、他板まで来て煽るの止めて下さい。
558名無しバサー:2006/10/26(木) 23:28:44
おかっぱりでこれ一本といったらどれがよろしいでしょうか?
559名無しバサー:2006/10/26(木) 23:32:20
>>524
感謝

しかし都内は本当に置いてないっぽい
取り寄せばかり
560名無しバサー:2006/10/26(木) 23:33:25
>>558
ヴィゴ70XH
561名無しバサー:2006/10/26(木) 23:45:32
ヴェロ66MHにしときんしゃい
562名無しバサー:2006/10/27(金) 09:00:26
>>558
ウ゛ェロ65Mにしとけ〜
563名無しバサー:2006/10/27(金) 11:31:35
ボスコ69MHもよさげ
小さい奴ならS字も投げれるし


ボスコは確かに折れにくいと感じてるよ
不注意でキャスト時にぶつけたりしたけど折れてないです。

折れないといえばプロキャスXも傷だらけになってるけど折れてない、ガイド打ち換えてふっかつさせちゃろうかしら
564名無しバサー:2006/10/27(金) 19:48:23
値段の割に出来が良いってよく聞くが、逆に何が値段相当なの?

特にヴィゴに関して聞きたい
565名無しバサー:2006/10/27(金) 21:40:49
チタンフーレムSIC装備。
コルクグリップ。

明らかに他の二万円竿、より遠投力、キャスト制度は抜群。
マジブランクぶれにくい。
四弾性カーボンのコンポジット
強度がある。らしい。

なぜか長くて強い竿になるとしなやかさがでる。

軽い。
メーカーのホームページで書いてあることが実感できる。
この竿使ったあとにタ〇使うとどっちが高いかわからなくなる。
追従性の意味がわからなかったがタ〇使ったあとにまた、魚釣ってみるとマジでわかる。

とりあえずテ〇〇ンはしらないがタ〇よりは確実に性能面は上。

1番良さがわかる品種はヴィゴ70XH

とりあえず使い比べればわかる。上の機種はステフレだった。すまん。
566名無しバサー:2006/10/27(金) 21:46:40
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
フーレムがこのスレに興味を持ったようです
567名無しバサー:2006/10/27(金) 21:47:09
おれはヴェロのほうが好きだな
568名無しバサー:2006/10/27(金) 21:50:23
↑どうせヴェロしか持ってねーんだろw
569名無しバサー:2006/10/27(金) 21:54:02
いやヴェロを舐めるなよ。
ヴェロ好きの人がいてもおかしくないだろ。
570名無しバサー:2006/10/27(金) 23:45:33
>>565
極端なテーパーの竿が無いからねぇ〜。長くなればしなやかになるし、折れ難いのは
当然だよ。ただ、前記を踏まえても軽さは確かに凄いね。
571名無しバサー:2006/10/28(土) 04:31:53
>>565thx
四弾性ってのと、上の機種はステフレって所がどれを差すのか意味分からなかったけど……

それは置いといて
すると何で「値段の割に」って枕詞が付くのかね?
重いのかな?と思ってたらそうでもないようだし
コルクは少しグレードが低そうだけど、sicにチタンは大したもんだね

デザイン云々は竿の評価として論外だし

ホント何が五万竿に劣ってんの?気になる


あと、因みに自分はコブやカリ等を使ってて、無い番手揃えるのにヴィゴ考慮中でつ
572名無しバサー:2006/10/28(土) 07:25:50
それぞれの素材のグレードが高いにしても、
ガイド等の社外パーツは関係ないだろうし
それで定価\58000とかなるなんて買う気しないね。

それなら一昔前の最高機種を安く買います。
そっちの方が満足度隆史。

オリムから直接出してる竿は良心的だよね。
573名無しバサー:2006/10/28(土) 08:24:23
>>571
横レスすまん。
「値段の割に」というのは、「他社の竿が値段の割に性能が大したことがない」ということかな、と理解しましたが。
ちなみに私も店で触ってから、ヴィゴを買う気満々です。
574名無しバサー:2006/10/28(土) 09:16:25
大和、シマノ、フェんとかには確かに劣るところが
あるから、べつに買ってもいいと
思うんだ。俺も持ってるし。
でも〇バーの四万のタ〇と比べるとほんとわからない。

まず塗装がサイラスレベルな事、
EVAが安っぽい事、
バロウズでも硬質がつかわれてるのに…

フォチュンは硬質みたいだけど。
575名無しバサー:2006/10/28(土) 09:29:26
>>754
ダイコー馬鹿にしてんじゃねーよアホ
576名無しバサー:2006/10/28(土) 09:43:36
>>574
そうなんだよな
ヴェローチェはマジそんな感じ
しかもエバにない2ピースがあるとこがイイね
577名無しバサー:2006/10/28(土) 10:03:33
>>575馬鹿野郎ーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺はダイコー好きやちゅうねん!
578名無しバサー:2006/10/28(土) 10:12:53
>>577
そうか、わるかった
579名無しバサー:2006/10/28(土) 10:16:19
ボスコ702Hってガチガチですか?
580 ◆JEhW0nJ.FE :2006/10/28(土) 10:42:07
性能が悪くね?
ヴィゴ使ったけど、明らかに追従性が弱い
バラシが多くなった これは多分、ブレて竿振ったときわかるけど
バット部分があまり曲がらない 他のコンバットとかフェンとかはそこが
かなりブレル。だから、後者2つのほうが性能は確実に上。現にバラシ激減
したしな。
そこがかなり残念だったなあ。
ただ、SIC装備、コルクグリップなのは良かったな。
バラシが多くなれば竿としては駄目だけど、安くて装備だけは
竿として大満足って感じかな。

とりあえず、竿は他にもいろいろ使っているので、また今後は
竿との比較も書いてみたいと思います。
簡単に書けば、ビゴはエバ、フェンウイック、ロドラン、ダイワ、シマノ
の最上位機種よりはかなり劣るけど、デプ、メガ、よりは上という印象。
バラシが頻発するのが残念だけど、コストを押さえているので仕方ないという
感じですね。
581光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 10:50:50
肝心の部分だと思われる

>バラシが多くなった これは多分、ブレて竿振ったときわかるけど
>バット部分があまり曲がらない

この辺のくだりがよく解らないw
バットがブレるのが良いサオって言いたいのかな?
582光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 10:53:17
コンバットとかフェンウィック(銘柄不明)の方が
バラシ激減って・・・・

煽ってる訳じゃないけど、ヴィゴがダメだと書いてるのに
根拠が曖昧すぎるよ・・・・
583名無しバサー:2006/10/28(土) 11:46:14
>エバ、フェンウイック、ロドラン、ダイワ、シマノ
の最上位機種よりはかなり劣るけど

のエバは抜いてくれ。
琢よりは上だからな。



584名無しバサー:2006/10/28(土) 11:47:24
バラししやすいかなんて1000匹単位で釣り込まないと分からないでしょ。
585名無しバサー:2006/10/28(土) 11:53:11
俺70XHを一年使いつづけてバラシタこと少ない。
若干抜けると最高になる。

586名無しバサー:2006/10/28(土) 12:16:31
>>583禿同
587光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 12:18:00
>>583 >>586
彼の言ってる、エバってコンバットの事かもよ?
588 ◆JEhW0nJ.FE :2006/10/28(土) 12:34:18
>>582,582
わかる人だけにわかることを書いたわけ
素人にはあまりわかってもらえないので書かないようにしたのだが。。
コンバットとフェンウイックはバット部分が振るとヨレにくい。
同サイズの竿を比較すると、バット部をあえて重くしているのは
この部分を強くすると遊びがでにくくなるわけ。まあ竿作ったこと
ない人ではないとわからんと思うので詳しく書きたくないのだが。
つまり、トーナメント用竿と一般向けの竿との違い。メント竿は
バレてはいけない極限の状態のため徹底的に投資されている、内部
構造までも。それはタクであれテムであれフェンであれしかり。
反面、ヴィゴはメント竿ではなく遊び多い竿。理由は構造からしてそう。
もし竿を振りそれでバスを釣る機会があれば、比較してもらいたいんだけど
値段のせいかヴィゴが劣るのは否めない。まあ値段からして当然なんだけど。
ただし、高価なメガデプよりはバラシが少なかった。それはバット部分がより
ブレないからに他ならない。ちなみに、一番ブレない竿は昔のコンバットであり、
今のテムジン。次いでフェン、その次にダイワ、シマノとくる。
でも、この部分をなぜブレにくくできないか、それは螺旋にトーンを入れないとい
けないからコストがかかるから。しかも入れると使いにくくなることもあるから
躊躇するから。確かに投げにくくはなるよ。同重りと一緒だし。
589名無しバサー:2006/10/28(土) 12:34:18
>>580
たくさん釣れてよかったなw

あ、もしかして“貶すため”のマジレス?
590名無しバサー:2006/10/28(土) 12:35:36
タクとヴィゴならタクのほうが120パー上だと思うが・・・
そもそもヴィゴはプロ誰もテストすらしてねえ竿だし
591名無しバサー:2006/10/28(土) 12:37:11
>>587 光太郎
俺、貴様嫌いやねん
だから俺にレス返すなや、ボケが
貴様、NBCスレで嘘書いて逃げた馬鹿じゃねーか
真実書けよ、ボケwwwwwwwwwwww
592名無しバサー:2006/10/28(土) 12:39:50
まあ値段がそれだから仕方ないじゃん
貧乏人なんだし、、、
593名無しバサー:2006/10/28(土) 12:47:36
すいません、質問なんですが・・ヴェローチェを買おうと
思ってるんですが、グラスか MHか M ではどれがいいですかね?
おもに10g前後のプラグ使用です。
594名無しバサー:2006/10/28(土) 12:48:50
>>588
それを言ったら、RRなんて失禁するほど凄いぞぉ〜w

まぁ、重いけれどな。
595名無しバサー:2006/10/28(土) 13:00:44
>593
ヴェロ65M。
65MGはスピナベが使いにくい。ヴィゴ64MGは1ozまでなら最強!
596名無しバサー:2006/10/28(土) 13:03:50
はあ〜?何わけわからない事いってるの?

外注ブランクが黙ってろや。
適当な事ならべちゃってさ。
まず外見見たらわかるわな?サイラスれべるの塗装に糞EVA。

プロがテストしてるわけでは無いだろうけど素人ってわけではないだろ。

大体炊くのプロデュースしてる聞くちゃん釣れてへんがなー

よーバラスしな。

社員が適当な事ほざくな!
597名無しバサー:2006/10/28(土) 13:09:05
コピー技術が進んだ現在
竿の調子や表向きのスペックはすぐパクることができる

しかし、プロがテストした釣りにおける感度、調子、釣り味は真似できないのである。
598名無しバサー:2006/10/28(土) 13:10:02
エスドラを快適に投げられるタクはどれ?

68Hと比べたくなった
599593:2006/10/28(土) 13:14:23
そうですか〜Mですか〜。
グラスはスピナベ以外だと使いやすいですか?
600名無しバサー:2006/10/28(土) 13:15:27
俺バロウズ、ヴィゴーレ使ってるけどバラシた事少ないよ。

本当何言ってるかわからない。

本当に必死になってる社員がここに来てるみたいだね。
601名無しバサー:2006/10/28(土) 13:16:54
バロウズ69Hと
タイラントHDを比べてみようWWW
602名無しバサー:2006/10/28(土) 13:17:03
プロが作ればいいってもんじゃない
603名無しバサー:2006/10/28(土) 13:17:57
何これ、エバ信者がオリム荒らしですか?
604名無しバサー:2006/10/28(土) 13:18:54
あんな聞く味付けの竿いらんよWWW
現に釣れてないじゃないかWWW
誰かーエバスレ立てろ!
そっちへ移動じゃWWW
605名無しバサー:2006/10/28(土) 13:22:06
OEMしてるから技術パクりたい放題。
ブランド料がつかないなら本来はオリムくらいの価格なんだろね。
606名無しバサー:2006/10/28(土) 13:27:01
プロより技術者だろがWWW

エバさんには技術者がいるのか?

まあ竿は中身が見えないからわからないとして

リールはどうだ?WWWWWW
やっぱあれはイグ、ステラを越えてるのかWWWW
607名無しバサー:2006/10/28(土) 13:36:19
>>606
んなわけない。
608光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 13:44:02
>>588
突っ込み所多すぎて・・・
さしあたりぱっと見て、聞きたい事。
 
バットがよれるの定義
バット部分を重くすると、遊びが出にくい根拠
竿を作るってのは、ブランクから? 自作でOK?
螺旋にトーンって、バット部分にトーンってのが入ってるの?
あと、入れると使いにくくなるって根拠は?

あとダイワ、シマノ、フェンウィックって書いてるけど
具体的な銘柄は?

>>591
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
609光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 13:46:40
>>608に追記
ロドランはどこいったの?

>>580見てて思った。
SIC装備、コルクグリップなら装備は大満足なの?

610光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 13:48:58
うーんと、意地悪な質問になったみたいだから訂正

バットがよれない(固い?)竿は、遊びが少なくて
バラシが少ないけど、使いにくい竿って事?


固いって書くと語弊があるかもしれないけど、
螺旋とか書いてるし、ネジレに対しても強いって意味で取ってね。
611名無しバサー:2006/10/28(土) 14:02:41
購入検討中なんで判らないんだけれど、バットが弱くてしっかりとフッキングしにくいというのなら判るんだ
バットの遊びってのがよく理解できん
バットの「遊び」とやらがキャストの正確性ならまだしも、バラしやすいという根拠になっているように見えない
ちょっと体感してみたいとも思うので、よければスピニングあたりで、バットの遊びがない、ブレないという機種
製品名を出して欲しいな
すぐに検証はできないだろうけれどヴェロかヴィゴと比較してみるから
612名無しバサー:2006/10/28(土) 14:04:29
皆さん色々と意見有難う

値段の割にの質問した者だけど

やっぱり安いから仕方ないって意見が出てきちゃうね
俺はヴィゴ=テムだと思っていて、テムは使ったことないけど多分良い竿だろうと思ってた。
んで、当然ヴィゴも良い竿だろうと……

塗装に関しては厚さでテーパーは変わるが、それ自体が性能を表すものじゃないので何とも言えない。
前記したコルクのグレードも見た目以外大して差はないし、
それでもやはり何かが劣っているとすればグリップ内部なのかなぁと思ってみたり………

ぶっちゃけ同スペックのテムとヴィゴでは何が違うの?
テストの回数とかじゃなくて、実際に使われている部品や材質の違いが知りたい。
単にブランド料だとしても、それはそれで納得いくけど、
明らかに違うって意見も良く有るので本当に不思議でならない。


長文でダラダラとスマソ
613名無しバサー:2006/10/28(土) 14:09:46
↑ネタか???
マジレスするけど、ガイド位置も内部構造も全部違うわけだが・・
もし君がマジでそのカキコどおり思いこんでいるのなら、相当な
馬鹿だぞ、、、、
いつもヴィゴマンセーカキコしている俺でもそこまで思い込んでいる
君がいて、少し怖くなった いや、マジでネットは怖い・・
614名無しバサー:2006/10/28(土) 14:13:02
ある機種は似てる。

じゃあ質問ー
トルクマスターはなぜグラスのくせに50000超えるんですか?

615591:2006/10/28(土) 14:13:29
>>608
はあ?逃げるなよ、このゴミめが。
お前さあ、NBCスレの40に書いた高滝の漁協がこりごり
と言っていた事実を示せよ その後に名無しでフォロー入れているのみ
貴様の特徴そのものだなw
嘘ばっか書くとマジで犯罪だよ、光太郎よ
616名無しバサー:2006/10/28(土) 14:15:09
>>614
そんなん、G-LOOMとかチームダイワとかの竿なら6マソは
していたやん グラスで グラスにも種類があり格安のトーン少ないグラスは
1マソからでもあるぞ・・・
617名無しバサー:2006/10/28(土) 14:16:36
だから幸太郎は放置しろって
このスレの133でも竿のせいばっかしているし
矛盾野朗だからさあ
618名無しバサー:2006/10/28(土) 14:16:57
G-LOOMwwwwwwwwwwwww

おマイさん輸入品でつが
619SELTIA ◆mb2Uee590M :2006/10/28(土) 14:19:54
あれ?お祭り?
620名無しバサー:2006/10/28(土) 14:21:54
ジールミスか、ナツカシス

昔はティファのグランドなんとかで10マソのトーン50グラス竿
あったのナツカシス 今ではトーン安なったのかトルクマスタトーン50
で出ているね 安物はトーン10とかってグラスちゃうやん!と突っ込み
入れたいの多いのが残念 

グラスと書けば飛びつく人いるからなW
621名無しバサー:2006/10/28(土) 14:25:52
祭り??
光太郎がNBCスレで高滝漁港を中傷

しかしデマが発覚

しかし、名無しで本当だよというカキコをNBCスレで返信するから
バレバレの自演返信で悲痛な叫び

そこで、自演までするかと叩かれまくりで開き直り

そして、このスレでも意味不明な知ったかぶりで
このスレの133で竿のせいなんだよと書き無知を露呈

そして、竿関係者に強気で俺はモノ知りなんだよと挑むが無知を露呈
しまくりで唖然

そして、粘着の名無しがこのスレを見ており光太郎を発見!

最初の漁協ネタに逆戻り・・・・
622名無しバサー:2006/10/28(土) 14:31:13
トーン50 の証拠は?
何処にも書いてないよ!
623名無しバサー:2006/10/28(土) 14:33:24
竿関係者?
社員だろが。
624名無しバサー:2006/10/28(土) 14:33:51
>>622
昔のティファのカタログ
テムはルアニューにて
625名無しバサー:2006/10/28(土) 14:34:58
竿関係者というか、たぶんフェンウイックの社員
でも知識はあっているなあ
626名無しバサー:2006/10/28(土) 14:41:20
>>620
日本語書け知障
627名無しバサー:2006/10/28(土) 14:43:56
と、本当に馬鹿で頭狂った方が申しております
628光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/28(土) 14:49:27
>>615
そんなにかまって欲しいならメールしておいで。 
ちゃんと相手してあげるから
[email protected]
629名無しバサー:2006/10/28(土) 14:50:06
>>613

いや、マジだよ

例えばAとBの竿があるとして、
素質は一緒、でもテーパーが異なる(塗装、ガイド、巻き、ちょっとの違いでテーパーが変わるのは周知の通り)。

このAとBは性格は違うだろうけど、どちらが良い竿なんて言えないでしょ?

なぜならAが良い人も居ればBが良い人も居るわけだから

世界のトッププロ全員がAの方が良いと言う事は想像できない。

だからガイド位置の違いは、その竿の性能を示す事に成らないので俺の質問にはそぐわない。

でも内部が違うと言うことなので、そこを教えてもらえると有り難い。

何かを読んで知ったのでつか?
630629:2006/10/28(土) 14:57:03
追記

やっぱ、煽るのやめとくわ

何かおちょくっても別に面白いからいいんだけどね、竿関係者とかを

俺は安ければそれでいいと思っているからいいんだよ

別に性能悪いのは使ってみてわかっているし、羨ましい上位機種があるのも

事実。でも世界のトッププロ全員が俺の竿の方が良いと言う事は想像できない。

だから、俺の質問は自分さえよければいいということになるな。

だけど、竿関係者とかからも、良い竿の条件を聞きたかった。

何を読んで知ったのでつかということでつけど。
631名無しバサー:2006/10/28(土) 15:00:51
適当なこと書いちゃってよ。

竿なんて何が使ってあるかわからんやんけ!
632629 ◆/mycdNfRlc :2006/10/28(土) 15:03:11
>>630
偽物乙
しかも話がズレてる、勘違いしすぎ


なぜか偽物が出たので鳥付けまつね
633629 ◆qTxFVlAAwQ :2006/10/28(土) 15:08:42
↑偽者乙……

俺は629書いたけど、君の煽りカキコ特長ありすぎでつよ……
634629 ◆Nbi4DgASvs :2006/10/28(土) 15:09:57
>>632
↑コイツは偽者です

全角数字が本物ですので間違えないようによろしくです
635名無しバサー:2006/10/28(土) 15:10:03
トーン50 ってなんだ?
なんなんだ?トーン50 って?
636629 ◆qTxFVlAAwQ :2006/10/28(土) 15:10:13
次回以降は、この↑のトリで書きます。
なお、632のような自演は受け付けていませんので悪しからず…
637629 ◆qTxFVlAAwQ :2006/10/28(土) 15:11:49
ありゃ、かぶった

全角は630、お前だろ…

ずっと全角で書いて煽っているだろ
638639 ◆dE.m1BkE9Y :2006/10/28(土) 15:12:20
>>632-634
オマエら勝手に人を騙るなよ

皆さん、紛らわされないように

俺が本物です
639名無しバサー:2006/10/28(土) 15:14:59
>635
専門家でないからわからんけど、グラスをどれだけ元基材に入れる
か、つまりグラスの厚さ 40以上が本物グラス 10もグラスと言われている
けどカーボンがほとんどなグラスなのであんまし意味ないグラスだw
640名無しバサー:2006/10/28(土) 15:17:14
ビエトロは?
似すぎ何だけど・・・取る鱒と・・・
641629 ◆3oM2yNgMWU :2006/10/28(土) 15:17:28
おいおい、俺の自演ばかりじゃん。

俺こそ本物なんだけど、これだけいたらわかるか??

よろしくお願いします。
642名無しバサー:2006/10/28(土) 15:19:03
>>640
10ぐらい 投げて巻くとカーボン感がギンギンする
ちなみに数値は非公表 ただカーボン感がやたらするからグラス
とは思って使ってないお
643629 ◆Nbi4DgASvs :2006/10/28(土) 15:20:18
偽者が横行してるのでしばらくレスやめます

その間酉つけてレスしてるのは全部偽者です
644名無しバサー:2006/10/28(土) 15:22:04
グラス62%と書いてあるが嘘?
645名無しバサー:2006/10/28(土) 15:25:31
シマノはカーボン浮遊率37.8てかいてあるが・・・どういうこと?
646名無しバサー:2006/10/28(土) 15:30:49
????俺もわかんね!どういうこと?
647悔しかったら解析してみ ◆/mycdNfRlc :2006/10/28(土) 15:32:27
>>630>>633>>634>>636>>637>>638>>641>>629

残念だったな、俺が直ぐに鳥付けて馬鹿が焦ったのがまるわかり

分かる人が見れば直ぐにお前が偽物な事が判明するw
しかし今後もお前は同様の嵐をするだろうから教えてあげない
基地外な頭で考えれば良い。


単純にヴィゴの何が五万竿に劣ってんのか(劣っていないのか)を知りたかったけど、邪魔が入ったので諦めるとしまつ。

意見くれた人達有難う、荒らしてスマソ


648名無しバサー:2006/10/28(土) 15:32:31
>>620 が答えてくれる!
649名無しバサー:2006/10/28(土) 15:37:01
>>613

いや、マジだよ

例えばAとBの竿があるとして、
素質は一緒、でもテーパーが異なる(塗装、ガイド、巻き、ちょっとの違いでテーパーが変わるのは周知の通り)。

このAとBは性格は違うだろうけど、どちらが良い竿なんて言えないでしょ?

なぜならAが良い人も居ればBが良い人も居るわけだから

世界のトッププロ全員がAの方が良いと言う事は想像できない。

だからガイド位置の違いは、その竿の性能を示す事に成らないので俺の質問にはそぐわない。

でも内部が違うと言うことなので、そこを教えてもらえると有り難い。

何かを読んで知ったのでつか?

誰か答えろよ
650名無しバサー:2006/10/28(土) 15:42:43
グラス繊維62%とあるが、これはバット部のケブラークロスグラファイトと
グリップ内カーボンコネクターの総原材料の割合からカーボンが数パーセント
含まれているように表記してあるだけで、ブランクス自体は100%ピュアUD
低レジン性超高密度縦繊維ファイバーグラスで出来ている。
国内でも最高レベルの技術で作られた
100%ピュアUD低レジン性超高密度縦繊維ファイバーグラスを採用した
このロッドは、極限にまでレジン量を調節し、
縦繊維を使用することによって、自重156gでありながらそのバランスの良さ
は、ひと昔のこの手のカーボンロッドと比べても大差ないという事が解る。

ってシオンのインプレに書いてあるけど嘘?
651名無しバサー:2006/10/28(土) 15:49:39
やっぱ適当なこと並べてただけか。
652名無しバサー:2006/10/28(土) 16:55:45
ポパイでボスコ65M試しに触ってみたら、ちょっと
気に入っちゃったよw
653名無しバサー:2006/10/28(土) 16:57:44
なんだかよくわかんねぇけど好きなの使えば桶だろ
654名無しバサー:2006/10/28(土) 17:23:34
グラスの答えまだーーーーーーーー!?
655名無しバサー:2006/10/28(土) 18:11:15
グラス初なんですけど・・
ヴェローチェのグラスって使いやすいですかね?
656名無しバサー:2006/10/28(土) 22:17:14
>>655にグラスは必要無いよ
657名無しバサー:2006/10/29(日) 01:04:57
のわん
658名無しバサー:2006/10/29(日) 13:59:01
やはり>>611の質問には答えてもらえないか
ネタ確定
最近はフェンとデストロイヤー、以前はダイワ中心にロッドそろえてたけれど
河口湖で振らせてもらったヴェロは、感度が良くて驚いたんだよね
キャスト時に気になるところもなかったし
わずか10投程度で魚はかからなかったからバラシ云々の内容は判らないが
659名無しバサー:2006/10/29(日) 16:44:05
トーンの質問もまだなんすけど。
660名無しバサー:2006/10/29(日) 22:34:19
フィネッツァをバスに使おうという猛者はいないかね?
661名無しバサー:2006/10/30(月) 02:03:17
オリムピック復活したんかよ!!マジうぇwうぇwwwwwwおkkkkkww
ボスコ買って見る。バイクロッドホルダー用にベイト2pcをね。
リールの復活は無理かな?
やっぱライン制定とかお金掛かるし無理かな?かな?
662名無しバサー:2006/10/30(月) 02:06:39
>>661
ボスコよりヴェローチェを激しく進めとく
663名無しバサー:2006/10/30(月) 03:02:07
>661
ヴェローチェよりビゴーレを激しくオススメする
664名無しバサー:2006/10/30(月) 09:18:38
>>661
素直にテムジンを激しくオススメする
665名無しバサー:2006/10/30(月) 09:23:53
>>661
自分が買うのは自由だと思うけど、人にテムジン勧めるのは、、、

しかも、611は2pc.求めてる訳だしね。
666名無しバサー:2006/10/30(月) 10:15:54
テムジン野郎早くトーンについて答えろやー
667名無しバサー:2006/10/30(月) 10:24:00
雑魚に答えても意味ないでしょ
そもそも下手糞連中しかここ見てないんだし
668名無しバサー:2006/10/30(月) 10:27:18
やっぱり適当な事並べてただけかー
669名無しバサー:2006/10/30(月) 11:01:28
テムジンシリーズはヴィゴーレ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1158666985/l50

おいおい便所の落書きはコッチにドウゾ
670名無しバサー:2006/10/31(火) 20:40:10
バス・シーバス兼用でいけるモデルはありますか?
671光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/31(火) 21:30:26
シーバスは、ボートと小場所、大場所で
長さが全然違う・・・

バスは、使うルアーによって、
ロッドの特性が全然違う・・・

どんな場所でフッコ釣りたいのか?
どんな釣りでバス釣りたいのか?
それが解らないと答えられない。
672名無しバサー:2006/10/31(火) 21:54:11
お答えありがとう!バスはスピニング初なので遠投重視で、シーバスは防波堤での使用です。
673光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/31(火) 22:12:44
だったら7〜8ftくらいのシーバスロッド買ったら?
5〜21gかなぁ?
ワームだったら3インチ以上のノーシンカーなら行けるし、
ハードルアーなら、3/8のスピナベまで行けるしね。

ラインはPEの0.8〜1号くらいでやれば、
それこそアホみたいに飛ぶよ。
674光太郎 ◆Jackal.4KA :2006/10/31(火) 22:16:18
前言撤回。 バスでPEはやめた方がいい。

バスがメインなら普通に64Lで
シバスメインなら上記のタックルで
675名無しバサー:2006/10/31(火) 23:59:44
シーバスはラインシステム組むから
バスロッドだとTOPガイドに引っかかりやすいんじゃないか?
ガイド径が大きいシーバスロッド買った方がいいと思う
676名無しバサー:2006/11/01(水) 00:40:40
兼用っつってんじゃん
677名無しバサー:2006/11/01(水) 00:50:50
兼用にするならシーバスロッドの方がいいって事だろ?
678名無しバサー:2006/11/01(水) 00:52:09
兼用無理だよ
海水につかると錆びるよ、、、
グリップが錆びて最悪だった。。
679名無しバサー:2006/11/01(水) 01:12:01
使った後は洗おうよ・・・
磯竿でもステンレスガイドだったら手入れを怠ると錆びるし
680名無しバサー:2006/11/01(水) 01:19:52
本日オリムに問い合わせたら、ヴィゴレー722Lの出荷は11月末まで遅れそうだって・・・
今シーズンの最後をこの竿で楽しもうと思ってたのに残念無念。
681名無しバサー:2006/11/01(水) 01:24:23
皆さんありがとうございました。取り敢えず、バス用に611Mを買ってみます!使い心地はいかがなもんですか?お薦めのリールなどもあれば参考にしたいので、お願いします!
682名無しバサー:2006/11/01(水) 01:36:46
ここはオリンピックってロッドメーカーのスレだし、何故ここで聞く??

リールの事はそれ相応のスレがあるじゃないか
683名無しバサー:2006/11/01(水) 23:26:43
>>674
>前言撤回。 バスでPEはやめた方がいい。
これ何で?硬いスピロッド入手したんでガイド付け替えて
バス用PEロッド作ろうとしてたんだけども
684名無しバサー:2006/11/01(水) 23:55:52
>>683
硬い竿でPEなら感度がいいだけで、釣れる数は激減する気がする。
685名無しバサー:2006/11/02(木) 12:44:54
ビゴレ610MGとタクのスーパーノバ70MGやったらどっちがおすすめ?
686名無しバサー:2006/11/02(木) 12:59:32
わからない。スパノバ買う気が起こらないから。

でも肝心のカーボン竿はヴィゴの方が使いやすいから=グラスでも?
687名無しバサー:2006/11/04(土) 14:34:36
釣具屋でヴィゴのパンテラモドキ見かけたよ。
新製品はベイトからリリース?
688名無しバサー:2006/11/04(土) 14:41:40
だから?ジャバロって徳島のShopのパクりらしいなW

バリスタはアメ竿に似てるらしいぞW
689名無しバサー:2006/11/04(土) 14:49:31
パンテラはメジャーのパクりだしね。
690名無しバサー:2006/11/04(土) 14:50:57
オリムのグラスって魚寄らなくね?
691名無しバサー:2006/11/04(土) 14:52:50
↑???
692名無しバサー:2006/11/04(土) 14:54:22
軽すぎてカーボンと比べ間違えてないかい?
693名無しバサー:2006/11/04(土) 14:55:08
そもそもグラスが軽いのっておかしくね?
694名無しバサー:2006/11/04(土) 14:56:10
ベイトのビゴMLってどうよ?
695名無しバサー:2006/11/04(土) 14:56:46
オリムのグラス、ヤバいくらい最高っす。
64と610持ってるけどもう手放せない。1本だけ巻物ように
グラス買うなら610があれば他はいらないね。
696名無しバサー:2006/11/04(土) 14:58:20
エバオタここにも来てるな。
まずはトーンについて答えてから発言しろよ。
697名無しバサー:2006/11/04(土) 15:05:28
つシャッキリ系グラスって意味なくね?
698名無しバサー:2006/11/04(土) 15:09:38
わかんね。ノリもいいし。
まーヴィゴカーボン竿もノリいいけど。
699名無しバサー:2006/11/05(日) 01:16:00
ヴィゴーレのスピニングで1ピースなら611M以外でなにがおすすめですか?
700名無しバサー:2006/11/05(日) 13:50:33
断然622L
701名無しバサー:2006/11/05(日) 14:45:04
>>700
1ピースって書いてあるじゃんw。
>>699
どんな用途を想定してるの?。
702名無しバサー:2006/11/05(日) 15:01:26
チンコをロッドで?いで上下左右
703名無しバサー:2006/11/05(日) 15:47:17
>>702
うせろ!!ULチンコ野朗!!
704名無しバサー:2006/11/05(日) 16:14:18
ヴィゴ68Hと比べるためタイラントHD買いました
705名無しバサー:2006/11/05(日) 16:34:17
バロウズ69Hとも比べてくれ!
706名無しバサー:2006/11/05(日) 16:37:20
722L出荷マーダー?
707名無しバサー:2006/11/05(日) 17:02:48
?ぐ 繋ぐ
708名無しバサー:2006/11/05(日) 21:40:46
ヴィゴ64MGが中古14000円は安いですかね?
709名無しバサー:2006/11/05(日) 22:08:17
>>706
722Lの出荷開始時期、オリムに問い合わせたら、早くても11月下旬、実際はもっと遅れそうだって
言ってた。なんとか年末商戦には間に合うかな?って感じみたいだよ。
710名無しバサー:2006/11/05(日) 22:18:06
おかっぱり専門だと62M、66Mどちらが使い勝手がいいですかね?
4インチセンコーノーシンカーからスピナベ、シャッド、ラバジが
使えれば。
711名無しバサー:2006/11/05(日) 22:28:09
迷わず66Mでしょ〜
アキュラシーのテクがあるかそれなりに練習するかが大事だけど…
でも62Mで距離足りないよかマシだしね。
712名無しバサー:2006/11/05(日) 22:30:11
>>709
>>709
>>709
うそつけ馬鹿w
おれ持ってるっつーのボケーワーム
713名無しバサー:2006/11/05(日) 22:36:36
>>708
中古の相場はわからないけど、美品ならどこもそれくらいだと思うよ。
巻物好きなら持ってて損しないイイ竿だから買っちゃえば?

来年に備えるくらいの気持ちで。
714709:2006/11/05(日) 22:53:52
>>712
嘘じゃね〜よ。取り置きしてもらおうと思って金玉屋にTELしたら「まだ発売されてないですよ」
って事だったんで、直接オリムにTELして確認したよ。電話回された担当のおっちゃんがバリバリの
大阪弁でウケタw
715名無しバサー:2006/11/05(日) 22:57:52
>>712
742MLと勘違いしてないか?
716名無しバサー:2006/11/05(日) 23:21:54
おれも74XX修理の直接オリムに出したとき
担当のねぇちゃんがバリバリの
大阪弁でウケタw
717名無しバサー:2006/11/06(月) 08:29:56
ベローチェポッキリ折っちゃいました…
オリム3本目…はぁ
718名無しバサー:2006/11/06(月) 21:18:40
ボスコ適当に使ったが折れん
浮きつつ木に引っ掛けたり落としたりしたわりには丈夫
719名無しバサー:2006/11/06(月) 21:40:10
ヴェロほんな折れる?俺あわせて三人持ってるけど大丈Vだよ!
720名無しバサー:2006/11/06(月) 22:27:59
竿折れるのってたぶんどんだけ力がかかったかじゃなくて
どんだけ急に力がかかったかの問題だよなたぶん。
竿持って薮こぎや不安のある抜き上げのときは
おれはいつも太極拳の気持ちで動くよw
にゅりんと。折れない。

ヴェトロ64MG評判よくてうれしい。
おれ出てすぐ買って溺愛だけど発売当時は610のほうが
人気高かったんだよね。
いい竿だよほんと。掛けてから楽しいって書き込みあったけど
ほんとだよ。フルキャスト着水同時でかかったときは
至福の時間だった
721名無しバサー:2006/11/06(月) 22:33:09
おっかパリ中心で主にクランクとかスピナベとかたまにラバジグ使うんだけど、
ヴィゴーレの66Mか67MHか68Hで迷ってるんだけど、どれがおすすめですか?
ヴェローチェはコルクじゃないのでいまいちなんですけど・・・
722名無しバサー:2006/11/06(月) 23:40:53
当然67MH
723名無しバサー:2006/11/07(火) 00:15:25
クランク使うならヴィゴは不向きかも
724名無しバサー:2006/11/07(火) 00:24:10
68H
725名無しバサー:2006/11/07(火) 00:56:50
いろいろあるメーカーの中からこれを選んだのでぜひヴィゴーレで決めたいので
さまざまな意見をお願いします。
726名無しバサー:2006/11/07(火) 03:32:09
>>725
たまにラバジやるくらいなら、64MGも候補に入れてみて。
少しグラスっぽくないビシバシした感じだけど、魚やルアーの重みがのりやすいですよ。

オカッパリクランク、軽目のスピナベだけじゃなく、軽目のテキサスやラバジのフォールやスイミングなら十分こなせますよ。

使用頻度が逆で、重めのスピナベやジグを使うなら、普通のカーボンモデルだね。
727名無しバサー:2006/11/07(火) 10:29:42
折れる理由。
安いので扱いが酷い。これガチ。

俺の66M折れた。ヌキアゲしまくりネガカリ煽りまくり、
トウボク引っ張りまくり、木にぶつけまくり、
フルキャスしまくり、凄い事してた、
一年はもってくれたよありがとう。
728名無しバサー:2006/11/07(火) 10:37:22
>>727 わざとやってたの…?でもそれで1年持つなら結構頑丈だな。
729名無しバサー:2006/11/07(火) 10:50:01
安いから扱いが酷いってのはあるなw
明らかに他社のハイエンドロッドと扱い方違うもんな。結果、折れる事もあるけど、
例えばバトリミ、テムよりよっぽど頑丈だと思う。
730名無しバサー:2006/11/07(火) 11:40:59
68H使ってるが、やっぱジグ・テキサスよりのロッドだと思うよ。
スピナベも1/2以上のスロー引きには、たまに使うけど
やっぱクランクはちょっとムリがある。
731名無しバサー:2006/11/07(火) 11:45:32
>>730
じゃあ67MHくらいがある程度オールラウンドにいけますかね??
67MHにしようかな?
732名無しバサー:2006/11/07(火) 11:54:09
上にボスコはダルめみたいなことが書いてありましたが、
シャッキリジグ向き ヴィゴーレ≧ヴェローチェ(カーボン)>ボスコ ダルめ巻き物向き
という認識でいいですか?
733名無しバサー:2006/11/07(火) 12:13:33
確かに68Hでクランクはやりたくないのぅ。。。
個人的にバジェットにはイイけどねw

>>731
君は>>721か?
オールラウンドだったら素直に66Mでイイんでないか!?
使うクランクもどの程度潜るか、ナベもどの程度の重さか等々、もう少し詳しく書いたらどうでしょ?
それによっては>>726の言うように64MGという選択肢もあり得るじゃないかなぁ。。。

>>732
ヴェローチェ>ヴィゴーレ>ボスコ>やね。
まぁ↑品番に微妙な差はあれど・・・。
734名無しバサー:2006/11/07(火) 12:15:47
最初は大事にしてたんだけどなれて来たらつい・・・
67MHがいいんじゃないか?
735名無しバサー:2006/11/07(火) 12:21:43
>>733
すいません。クランクはシャローよりはディープを多く使います。
ラバジグは1/2くらいまでの使用です。
ヴェロも考えては見たのですが、やはりコルクが好きで・・・
いま現在スライスラーの65Mを使用しているのですが、いまいちなじめなくて
長さ的にもう少し長いのがいいかなとか、飛距離ももっとほしいなとか、後パワーとか・・・
でもおっかぱり中心なのでこれというものをさがしているんです。
すいませんみなさんの意見をお願いします。
736名無しバサー:2006/11/07(火) 12:32:54
スライサーはジグに向かないよ!

僕はぜひヴェロを使ってみて欲しいけど、
ヴィゴなら68Hでいいかな。
737名無しバサー:2006/11/07(火) 12:42:10
Hなんていらねーっての
738名無しバサー:2006/11/07(火) 12:46:35
どれくらいのキャストレベルか知らないが内心は70XHを勧めたい。
俺はこれでプチピーから1、5オンスのビックまで使う。
リールはメタエムがベスト。
739名無しバサー:2006/11/07(火) 12:55:54
ビックってなに?
740名無しバサー:2006/11/07(火) 12:57:32
ビックベイト。
741名無しバサー:2006/11/07(火) 12:59:34
ビック リ
742名無しバサー:2006/11/07(火) 13:08:10
ビッグベイト
743名無しバサー:2006/11/07(火) 13:10:33
>>735
じゃあ、またヴェトロ(グラス)だけど、70HGはどうかな?
元々はディープクランク向きだけど、カーボンのMHよりは小型ルアーのキャストやリトリーブがやりやすいよ。
そこそこ硬くてハリがあるんで、シャローのジグやテキサスならそれなりにこなすしね。

太くて少し重いけど、色々な使い方ができて楽しいですよ。
744名無しバサー:2006/11/07(火) 13:25:09
いまGraphiteleaderのhp見てるんですけどグラスモデルの610MGとか64MGってヴィゴとくらべてどうなんですか??
ヴィゴのほうが多様性はありますか?
745名無しバサー:2006/11/07(火) 13:26:01
ボスコのMHクラスってジグ専用設計みたいなことを
強調されてますけど、巻き物は使いにくいですか?
前に述べられてる様にレギュラー気味なら丁度イイと思いまして。

安めでバーサタイルな2ピースを探しているんですが、
スライサースレ見たら幻滅しました。
746名無しバサー:2006/11/07(火) 13:50:34
↑バスワン買えよ
747名無しバサー:2006/11/07(火) 13:54:11
>>746 ガイドがsicのモノが良いんです。
748名無しバサー:2006/11/07(火) 15:10:00
大丈夫だろ。ヴィゴXHでもあんま弾かないし。

スライサは仕方ない。一万以下だから。
749名無しバサー:2006/11/07(火) 15:20:02
MHってファーストテーパーじゃなかったっけ?
だと、クランクには不向きすぎな気がする。

自分は、もともとヴェローチェの65Mでメーカーの言うとおりのバーサタイルな
使い方してたんだけど、さすがにヘビーカバーへのジグ打ちにはムリがあったんで
ヴィゴーレの68Hを専用に買ったんだよね。

葦際とかに打つのであって、中までぶち込むんじゃなければ
66Mがいいんじゃないかな。

ヘビーカバーもってなると、68Hで無理してクランク使うかって事で我慢するしかないかも。
68Hはレギュラーテーパーだから、まぁのらないことは無いと思うけど
快適に釣りするなら、やっぱ用途別に2本に分けるのが最適だと思う。

750名無しバサー:2006/11/07(火) 16:09:36
>>748>>748 昔はテーパーとか気にしないでやってたんで
それ程シビアな方ではないんですけどね。
野池や川でのオカッパリが中心なので、
ライトリグ+スモールプラグ用にスピニングを一本、
それ以外用にベイト一本って感じで揃えようと思ってます。
、でパワー+レングスで662MHを検討してる訳です。
751717:2006/11/07(火) 18:05:41
たぶん俺が下手だからだとは思う…
今年だけで5本は…
ベローチェはドラグ調整中にポキッと
良い竿買っても折るからバスワンにでも行こうかなって考えてしまう
ビィゴ使って見たいけど…
752718:2006/11/07(火) 19:57:40
>>751
浮いて寝てた時にカリスマとフェンを池ポチャ
帰り道に失意のうちにボスコの602Lと622Mを購入
正直1年だけ持てばいいと思って買った
ロッドと風呂持って藪コギしたり、コンクリに落としたりもしたけれど
今年1年は全く問題なし
安いから思い切り振り回せたので、かえって釣果がでたかもしんない
753名無しバサー:2006/11/07(火) 20:23:39
おれはヴェロかなり雑に扱ってるけど問題無いなぁ
デイズの時は二本折ったんで(フッキング)オリムは丈夫なイメージがある
754名無しバサー:2006/11/08(水) 01:15:34
爺の雑誌にオリムのハイエンド機種のってたね
755名無しバサー:2006/11/08(水) 01:39:02
ボスコとヴェロまたはヴィゴ持ってる人にお聞きたい
どう違う?
756名無しバサー:2006/11/08(水) 12:22:04
yoiyo
757名無しバサー:2006/11/08(水) 13:38:39
爺の雑誌ってなによ????
758名無しバサー:2006/11/08(水) 18:16:12
>>755
ボスコGLBC-622MとベローチェGLVC-622M使ってる
ボスコの少しだるい感じがする
これはガイドの差だとしか思えん
感度は大した差はない気がする
購入検討してるなら、巻物はベロ、そうでなければボスコでいいと思う
俺はヴィゴとの比較インプレが欲しいよ
759名無しバサー:2006/11/09(木) 07:58:10
ヴィゴ66Mでティンバー投げてます
760名無しバサー:2006/11/09(木) 14:59:45
おっかぱりで使うなら64MGやわすぎるね。
ペナンペナンしすぎ・・・いいさおなんだけどなぁ・・・
761名無しバサー:2006/11/09(木) 21:02:25
あれでぺなぺなと感じるならお前にグラスはいらんのでは
762名無しバサー:2006/11/09(木) 21:56:06
64MGでエスドライブ投げてます
763名無しバサー:2006/11/09(木) 21:59:52
普通やん
764名無しバサー:2006/11/10(金) 17:12:10
66MH-SGイイ!
765名無しバサー:2006/11/10(金) 18:56:08
えっ?イクナイヨ?
766名無しバサー:2006/11/10(金) 19:45:30
ヴェロッ厨はどっか行け
767名無しバサー:2006/11/10(金) 20:51:57
確かヴェロとボスコって同じブランクスなんでしょ?
768名無しバサー:2006/11/10(金) 22:00:52
>>761
同感
769名無しバサー:2006/11/10(金) 22:42:26
>>720
幸せそうだな・・。
770名無しバサー:2006/11/11(土) 02:19:38
>>767
ホント?
771名無しバサー:2006/11/11(土) 02:22:47
確かに気になる。同じならボスコにするんだが…
772名無しバサー:2006/11/11(土) 02:43:59
ボスコとベロが同一ならボスコ複数買いでいけるな
773名無しバサー:2006/11/11(土) 02:48:02
同じな訳ねーじゃん。
んでボスコの方がコスメに凝ってるのに値段が安いの?
774名無しバサー:2006/11/11(土) 03:13:23
ステンレスとチタンの値段の差ってどんなもんよ?
775名無しバサー:2006/11/11(土) 04:10:20
スピニング用なら倍くらい、ベイト用なら1.5倍くらい。
つうても市販価格より大分安く仕入れられるんだろうから大した違いはなさそう。
実質せいぜい1000〜2000円程度の差じゃね?
776名無しバサー:2006/11/11(土) 09:50:22
ヴェロて国内生産だろ。ボスコは海の向こうだろ。
777名無しバサー:2006/11/11(土) 11:13:03
777 万
778名無しバサー:2006/11/11(土) 12:37:15
⊂二二二( ^??^?)二⊃
779名無しバサー:2006/11/11(土) 15:26:01
つまり、ボスコは逆輸入バージョンのヴェロで、値段が安いという事か?
780名無しバサー:2006/11/11(土) 16:00:59
じゃなくて、ボスコは海外生産。逆輸入は国内生産だろ。
中国製と広告にも書いてあるのになあ
781名無しバサー:2006/11/11(土) 16:21:30
>>779
ボスコがどうとか関係無く、世の中の仕組み上、逆輸入して安くなる事はないよね。

そもそも同じブランクスじゃない様だよ。
782名無しバサー:2006/11/11(土) 18:08:56
円高差益で安くなることはあるけどね。
783名無しバサー:2006/11/12(日) 00:16:26
ヴェロのプレゼント応募したやつ当たった!!・・・かも
県名と名前はあってるんだが、俺のことなのか?
来るかどうか待つしかないのか・・・
784名無しバサー:2006/11/12(日) 13:32:06
えっ?
785名無しバサー:2006/11/12(日) 18:38:09
さっきデイズ・スライサー・ボスコ触ってきたんだけど
(ヴェローチェ置いて無かった)最近の安竿は軽くて凄いね。
上記の4機種のM〜MHクラスで一番頑丈(折れ難くて、スペック以上のルアーもいける)ってどれかな?
無塗装ブランクスってどうなんだろうな〜
コスメ的にはデイズが好みなんだけどさ。
786名無しバサー:2006/11/12(日) 18:39:57
>折れ難くて、スペック以上のルアーもいける

死んでいいよ
787名無しバサー:2006/11/12(日) 18:51:01
どれがというよりも、テーパーがファストよりもレギュラーのほうが
折れにくいよ。耐久性重視なら値段的にもデイズは外しては。
抜けが早いのは定説みたいだし。
788名無しバサー:2006/11/12(日) 18:56:05
俺のデイズのMLは抜けてきて大分Lに近くなってきていい感じだw
789名無しバサー:2006/11/12(日) 18:59:01
>>785
折れ難さでいったら、ダイコーに分があるかな?と言う事でスライサー
790名無しバサー:2006/11/12(日) 19:03:37
少し金だしてサイラスって手もあるよ。

オリムスレだけどごめん。
791名無しバサー:2006/11/12(日) 19:07:46
オリム納期遅れすぎdetu
792名無しバサー:2006/11/12(日) 19:18:38
実売2万以下のロッドに限れば、
軽い=薄巻ブランク=折れやすい
これ、忘れんなよ。軽いだけのロッドはどんな三流メーカーでも簡単に
作れる。頑丈なものが欲しけりゃローディーラーかロドラン、ヴィゴーレだよ。
793名無しバサー:2006/11/12(日) 19:37:54
>>792
俺もヴィゴ持ってるが、ロードランナーとかローディーラーの頑丈さは別格だよ。当然重いけどね。
794名無しバサー:2006/11/12(日) 21:11:01
テムジンはオリムのOEMでいいんですよね?
はやくヴェロ610Hでないだろうか?
795名無しバサー:2006/11/13(月) 00:05:41
742まだ〜?
796名無しバサー:2006/11/13(月) 00:28:03
>>794
もうそのネタ飽きた
違うよ、電話や作成者に聞いてみれ
マジで違うから
797名無しバサー:2006/11/13(月) 00:29:21
あれれ?ここってバスから売れず撤退したのに
また戻ってきたのか?????
798名無しバサー:2006/11/13(月) 00:32:18
>>796
今は別だけれど、テム初期のスピニングモデルはオリム製だったでしょ?。
つ〜か、テムは委託先がモデル毎にバラバラだし、その委託先も結構
変わったりしてるから正直判らん。
799名無しバサー:2006/11/13(月) 01:45:31
でもなかにはオリム製のもあるんでしょ?
800名無しバサー:2006/11/13(月) 01:47:02
じゃあ、ヴェロ68Hとテムジン68Hはぜんぜん違うのか。
801名無しバサー:2006/11/13(月) 02:25:26
>>795
今日店にいって聞いてきたんだが、今月中〜来月頭くらいになりそうだとか
802名無しバサー:2006/11/13(月) 08:11:12
>>727
オリムを三本折った俺だから言える事だけどボスコとベローチェのブランク全然違うよ
ベローチェの方が二倍ぐらいブランク厚い
嘘だと思うなら同じ番手買って来てピラニアソーで輪切りにしてみ?
803名無しバサー:2006/11/13(月) 11:03:40
>>783
俺も当たったかも・・・
804名無しバサー:2006/11/13(月) 11:39:37
>>783,803
おめ。
おれは前のスピニングの時にあたったがそれ以来スピニングの釣りが楽しくてしかたねえぜ。
大事に使ってやれよ。
805名無しバサー:2006/11/13(月) 17:01:55
>>783,803
俺も当たった…結構当たるもんなんだな
806名無しバサー:2006/11/13(月) 19:09:18
ヴェロ63-LE確かにいいね。
俺も当たった。
807名無しバサー:2006/11/13(月) 19:43:50
えーん
当たらない
808名無しバサー:2006/11/13(月) 23:23:05
俺もスピが当たったんだけど、発表があった時>>783と同様に
県名と名前は合ってるんだけど・・本当に俺か?って思ってた。
今回当たった人達はオメ!
809名無しバサー:2006/11/14(火) 02:44:11
そう思うと高橋さん、鈴木さん、佐藤さんあたりは悶々としてそうだな。
本当に俺か?ってw
俺はそうない名字だから間違いない感じだけど
810名無しバサー:2006/11/14(火) 12:19:38
かっとして注文してしまった
触ってすらいないのに
811名無しバサー:2006/11/14(火) 22:11:20
おれも当選したっぽい。。。
812名無しバサー:2006/11/15(水) 09:08:22
3/8ラバジ(+トレーラー)と1/4テキサスの底物専用ロッドが欲しいのですが
オリムで選ぶならズバリどれですか?
813名無しバサー:2006/11/15(水) 10:03:53
近場で持ち寄って調子の比較できるといいんだけどね
814名無しバサー:2006/11/15(水) 12:15:51
>>812
ヴェロのMH
815名無しバサー:2006/11/15(水) 18:15:29
多分ループネタだと思いますが便乗質問です。
当方もMH〜Hクラスのロッドを探していますが、
ヴェローチェとヴィゴーレの決定的な違いを教えて下さい。
816名無しバサー:2006/11/15(水) 18:18:10
>>815
オリムに聞いてみて、回答はここでも教えてよ
817名無しバサー:2006/11/15(水) 19:47:55
簡単に言うと部品の違いです
818名無しバサー:2006/11/16(木) 11:19:26
ヴェロのほうが折れやすい気がします
819名無しバサー:2006/11/16(木) 19:33:51
新型1月かよ
人気あるんだな
820名無しバサー:2006/11/16(木) 19:38:29
ヴィゴのブランクは三層位になってま。
821名無しバサー:2006/11/16(木) 20:17:18
ヴィゴ飽きたからヴェロにしよとおもいます
そこでスピの64ULか64Lにしようかとおもうのでうすが
違いなどありますか?
822名無しバサー:2006/11/16(木) 20:35:18
ULにしよう
823名無しバサー:2006/11/16(木) 20:55:16
今日、釣具屋から連絡あって、注文してたフィネッツァは在庫がなく…
各問屋さんにも探してもらったんだけど、やはり無いそうです!
入荷予定は、2月末予定ですって言われたよ!

何だそれ!ふざけんな!発売したばっかだろ?
824名無しバサー:2006/11/16(木) 21:02:06
>>823
どこもそうだよ
825名無しバサー:2006/11/16(木) 21:40:29
やっぱりオリムの欠点はそこなんだよな・・・
826名無しバサー:2006/11/16(木) 21:46:28
在庫抱えないから安いんだししょうがないやん
827名無しバサー:2006/11/16(木) 22:08:46
取扱店が少ないのもあるな
828名無しバサー:2006/11/16(木) 23:36:26
店頭で聞いたら、今注文して1月末と聞いたが
たいした誤差じゃないか
829名無しバサー:2006/11/16(木) 23:59:52
俺は722L欲しいんだが、まあ、来シーズンに間に合えば良いよ。
830829:2006/11/17(金) 00:12:40
うおおおおおっ〜。某WEBショップに15%offで入荷してた!!!!。
速攻注文しちゃったよ。


・・・本当に在庫があるかは、明日の連絡を待つしか無いが、楽しみだな。
831名無しバサー:2006/11/17(金) 00:39:10
こんなすぐ折れる糞竿使うんなら中古のケンクラフトで十分だよ
832名無しバサー:2006/11/17(金) 01:12:08
しょぼい煽りだな。
下手糞は何使っても道具を壊す。で、腕の未熟さを棚に上げて道具に頼る。
この無限ループを繰り返し、いつまでたっても上手くならない。
哀れに感じる…
833名無しバサー:2006/11/17(金) 01:14:32
>>831
http://www.youtube.com/watch?v=R-WU0sL9ltQ&mode=related&search=
このケソの蛸踊りをみてもまだ何か言う事があるかwww
834名無しバサー:2006/11/17(金) 01:52:41
そっそれはだな・・・orz
835名無しバサー:2006/11/17(金) 02:00:01
ケンクラフトのケンって、そういう人がいるんだ・・・。
知らなかった
836名無しバサー:2006/11/17(金) 02:19:31
バカタレ!
この方が

ケン"フィッシュオン"鈴木さんだ!


まぁ今で言う山本KIDみたいなもんだな

覚えとけ坊主^^
837名無しバサー:2006/11/17(金) 03:03:34
ケンってろくなやつがいねえ
838名無しバサー:2006/11/17(金) 04:07:12
おめーらケンクラフトバカにすんなよ!
おれの心の師匠なんだぞ!
そんなおれの愛用ロッドはレグソードにリールはピナクル 文句あっかゴラァ!
839名無しバサー:2006/11/17(金) 04:35:47
なんだてめぇ?
朝から?
840名無しバサー:2006/11/17(金) 05:20:04
ケン師匠最強たっくる

ロッド:ケンクラフトレグソードディープドレッジ70
リール:ケンクラフトDスパイカー
ライン:ケンクラフトスーパーBXライン14ポンド
ルアー:ケンクラフトハリーズHR3

やっぱり師匠かっくいい〜
841名無しバサー:2006/11/17(金) 05:32:53
ケン、痛恨のフィニッシュ!
842名無しバサー:2006/11/17(金) 05:44:48
オマエラ朝から何やってんのよw
一瞬来るスレ間違えたかとオモタョ。
843名無しバサー:2006/11/17(金) 06:08:33
ケン師匠の勇姿13ポンドバスフィッシュオン!

http://www.youtube.com/watch?v=R-WU0sL9ltQ
844名無しバサー:2006/11/17(金) 06:12:32
ケン ラバージグをチョイス
湖底を逃げるザリガニを演出。。
845名無しバサー:2006/11/17(金) 06:14:50
思い出したが初心者の友人がラッキ−クラフトのロッド買ったって言うから
見せて貰ったらケンクラフトだった。
846名無しバサー:2006/11/17(金) 06:42:32
この流れに不覚にも、うけてしまった自分が情けないww
847名無しバサー:2006/11/17(金) 08:31:05
オリムは在庫作らないのか
正しいな
848名無しバサー:2006/11/17(金) 11:55:08
>>847
在庫抱えない、取扱店も少ないから価格が落ち難い・・・昔だったら売れるときに
売り逃げて放置が常識だったけれど、今の時代なら案外正解かもな。
849名無しバサー:2006/11/17(金) 12:21:31
ヴィゴの2ピース出荷されたみたいだね。
850名無しバサー:2006/11/17(金) 13:18:47
>>843
ケン、ランディングのときはロッド立ててクラッチ切れよ。
851名無しバサー:2006/11/17(金) 13:24:03
ウ"ェトロの70HGってどんな感じですか?確か3/8〜でしたよね?普通のクランクやM1ミノーなど投げやすいですか?
1/4はキツイですかね?
すいませんが教えて下さい!
852名無しバサー:2006/11/17(金) 15:07:37
>>851
3/8前後の普通のクランクは余裕です。
垂らしを長めに取れば、7ftと相まって十分飛びます。
軽めのモノを投げる時は、カーボンのM竿に近いフィーリングです。

でも、1/4oz、特にミノーに合わせてラインやリールをライトにするくらいなら、この竿の意味無いと思います。
太いラインで無理やり投げて、サスペンドしないサスペンドミノーでもOKなら、DCやダイワの上位機種と組み合わせれば十分キャスト可能ですね。

自分はDC200とナイロン16〜20lbで、3/8前後のクランクから1/2スピナベ、重めワームのノーシンカーやテキサスに使っています。
M1ミノー等を切り捨ててでも、オカッパリでは重宝する竿ですよ。
853名無しバサー:2006/11/17(金) 22:50:31
>>843
落ちそうになってんじゃんw
854名無しバサー:2006/11/18(土) 18:24:35
742ML、出荷されたみたいやね。
855829:2006/11/18(土) 21:53:08
ヴィゴ722L届いたよ〜。まだ投げてもいないけれど、64ULよりライトリグには良いかも?
2Pのお陰かティプが結構柔らかい。ただ、バランス的には有効ブランク長を減らしても、
もうちょっとリールシートを上にずらして欲しいかな?。
実際に投げるのは来年になりそうなんで、その時実釣レポします。
856名無しバサー:2006/11/18(土) 21:59:24
64ULと結構ティップの硬さ違ってきますか?
857名無しバサー:2006/11/18(土) 22:20:57
>>855
取り置き頼んでたけどまだ連絡来ないわ
十月上旬に注文したんだが、ぼちぼち来るんだろうか。
858名無しバサー:2006/11/18(土) 22:40:32
>>857
確認してみた方がいいぞ
俺は1月下旬組
859855:2006/11/18(土) 23:25:01
>>856
64UL比では、確実にティップは柔らかく張りも弱くなってる。ウルトラライトリグ投げ易く
なってると思うよ。やはり2Pだから、ティップ側は低弾性で柔らかく出来たみたい。
バットは想像以上に太くて、今までのオリム竿には珍しいハッキリしたファーストテーパーだよ。
860名無しバサー:2006/11/19(日) 11:23:34
ヴェローチェ70Hとヴィゴーレ70xhは硬さ全然違いますか?
861名無しバサー:2006/11/19(日) 11:33:38
>>859
バランスなどを教えていただきたいのですが、64ULと比べたらやはり先量り感はありますか?
それと難しい質問なんですが、ティップの硬さはどの竿位か教えてください
メーカーは何でもいいです宜しくお願いします。
862859:2006/11/19(日) 14:02:02
>>861
流石に、64ULと比較したら確実に先重り感はありますよ。64ULにはルビアス2004を組み合わせて
大体丁度良いバランスですが、722Lは元ガイドの径が大きい事もあり、TD-X2506を組み合わせて
かつ、リールフットを小指と薬指の間に挟んだ位でバランスするかな?って感じです。

ティップの硬さを手持ちの竿の例えると・・・マイナーなんで参考にならないとは思いますが、張りを
別にすればLoomisのSJR7200GLXが近い感じです。(張りは当然もっと弱いです)

なにしろ、まだ実釣してないのでブランク云々とかに関してはなんとも言えませんが、7フィート級の
竿としては異例な小口径のトップガイドを採用しているので感度は良好だと思いますよ。
863名無しバサー:2006/11/19(日) 14:35:18
長さがあるのは基本的に弾きにくいし先重り感があるのは自明だと思うが
長いのは遠投能力と、かけてからバラしにくいのが利点だろ
使い回しとのトレードオフはしょうがない
864857:2006/11/19(日) 19:08:42
買ってきた。
HPでは自重87gとあったがタグでは92gになってた。
オリム竿は初めてなんだけど、バット部の太さはM・MHクラスだね。
865名無しバサー:2006/11/19(日) 19:35:19
742ML買ったので明日ソルト行ってくる!

722Lも良さげやね。
メバルロッドみたいなティップ径の細さにビビった。
866名無しバサー:2006/11/19(日) 21:55:34
>>865
742MLそんなに細いの?
ちと恐いな〜
867名無しバサー:2006/11/19(日) 22:27:34
70XHこうたどー!
868名無しバサー:2006/11/19(日) 23:42:20
>>865
モチツイテヨクヨメ
869865:2006/11/19(日) 23:52:08
いやティップ細いのは722Lです。

742MLはティップ普通。
ベリーとバッドは611より太い。
2ピースのつなぎ目はカーボンクロスで補強されているので耐久性ありそう。
ガイドがすごく小さいので太いラインはきつそう…

明日はPE0.8号にフロロ2.5号のラインシステムでやってくるよ。
870名無しバサー:2006/11/19(日) 23:57:57
>>867
おめれとう。
最近野池まわるの、これ一本しか持っていかないよ。
871868:2006/11/20(月) 00:03:23
>>869
アンカーミス、866へのレスだったスマソ
872859:2006/11/20(月) 00:11:27
追加報告

ある意味、722Lって一昔前のダウンショット全盛期に流行ったソリッドティプ竿に近いテーパー
だなぁ〜と思った。似た様な発想で敢えて2Pにしたウエダのスプリットショット竿とかに近い
のかな。でも長さと強いバットのお陰で、今まで二本使い分けてたスピニングがこれ一本に
まとめられそうなのが、一番有難いなぁ〜。
873名無しバサー:2006/11/20(月) 00:44:41
買ってハイテンションなのはわかるが
とりあえず使ってから書け。
874名無しバサー:2006/11/20(月) 00:51:29
>>872
購入おメ!
どういった2本のロッドをまとめることが出来たのでしょうか?

>>873
あんたはいいから
875872:2006/11/20(月) 01:28:35
>>874
今まではハートランドの常SP<LoomisのSJR7200GLX≦ヴィゴ64UL<RR680MLSみたいな
感じで、使用ルアーや、それに応じたラインやリールを組み合わせて使い分けていたんですが、
理由は、1/64ozのジグヘッドのインチワッキーとかの場合、蛇のフリックシェイクの3.8インチと4.8インチ位
までは同じ竿で使えるんですけれど5.8インチとなると厳しいものがあったんですよ。それが
722Lだと一本で済ませられそうなんで、釣行時に持って行くスピニング(今までは5.8用に
RR680MLSを持って行ってた)を一本に絞れるそうなのが助かるんです。普段はクリアリザーバー
のオカッパリメインなんで、長さによる遠投性能にも期待してます。

ちなみに前出の常SPは、流石に腰が抜けちゃってるんで退役、SJR7200GLXはトップガイドが
大きいし丈夫なので、トーナメントのエアリティー2000にナイロン8lbで今後も野池で使う予定です。
悩ましいのはヴィゴ64UL、本当の意味で出番が無くなりそうです。PE使用でハンハンZERO
とかに使ってみる予定ですが、張りが強くて投げ難いから、やっぱり出番は無くなるかも
知れないです。
876名無しバサー:2006/11/20(月) 02:38:26
ボスコ発注したら、こっちはメーカー在庫あるみたい
877名無しバサー:2006/11/20(月) 09:08:29
ヴィゴ66M買いました。21500円でした。
878名無しバサー:2006/11/20(月) 10:13:24
そのあとコブラ、ウォリア買ってみ。

お前は安置エ〇に変身するwww
879名無しバサー:2006/11/20(月) 10:17:57
わざわざ買う馬鹿いねーだろ
880名無しバサー:2006/11/20(月) 12:07:18
>>875
回答ありがとうございました。
今日ネットショップで注文しました。
売り切れ続出で探すの大変でしたよ。
881名無しバサー:2006/11/20(月) 15:46:53
そんな売ってないもんなの?
地元普通に売ってんやけど。
この前70XH買ったし
882名無しバサー:2006/11/20(月) 16:52:52
>>881
722Lの事だろw
883名無しバサー:2006/11/20(月) 17:05:47
やっぱそーか
最近ビゴ人気あるから
どれも品薄なのかなと。
884名無しバサー:2006/11/20(月) 17:58:36
テムズンは売れのこってますねw
885名無しバサー:2006/11/20(月) 21:49:21
3/8〜1・1/2ozの巻物と1/2ozくらいのジグや、ヘビキャロをやるようなバーサタイルロッドを探してるのだが、
ヴィゴの68Hと70XHどっちがいい?
886名無しバサー:2006/11/20(月) 22:01:42
お好きなほーを。
887名無しバサー:2006/11/20(月) 22:15:39
>>886
レスサンクス。
どっちでも同じように使えるってことでいいのかな?
888名無しバサー:2006/11/20(月) 23:19:59
>>875
ある程度軽いものから重いものまで投げれるということですか?
889名無しバサー:2006/11/20(月) 23:31:33
絶対XH。

あれはいい。
890名無しバサー:2006/11/20(月) 23:43:23
俺もXHがいいと思ふ。
891名無しバサー:2006/11/20(月) 23:45:07
XHなんていらねえよw
892名無しバサー:2006/11/20(月) 23:45:47
なるほど。
XH買ってみます。
893名無しバサー:2006/11/20(月) 23:56:47
レイザーガモンXH
フォー
894名無しバサー:2006/11/21(火) 00:35:06
742ML、実釣で使ったかた、使ったルアーのウェイトなど含めて
詳しいインプレお願いします。
895名無しバサー:2006/11/21(火) 10:54:31
742MLを使った結果だが柔らかい
こういった用途には向いてないんじゃないか?
そもそもあのスピンコブラより硬い611Mにオーシャンガイド付けて
発売した方がよっぽどよかったと思うが
896名無しバサー:2006/11/21(火) 17:33:55
>>895
トラウトロッドのうち、比較的バス向きな製品と思えばいいのかな
まだ触れていないが汎用性は高いかな?
897名無しバサー:2006/11/21(火) 18:51:30
店で触っただけだけど742ML自体
長さや、パワー表示からいってスピコブや
611Mと同じ用途に作られてないのは
当然だと思うけど・・
俺は根魚も子バスでも遊べそうだから722L買ってきたけどね
898名無しバサー:2006/11/21(火) 19:13:13
オカッパリでスピニング一本持って、
軽いものから重いものまでやるなら
611Mと、742MLどっちがオススメ?
899名無しバサー:2006/11/21(火) 21:30:28
もうガッカリ!
フィネッツァの事で、直接各問屋に問い合わせしたら。
『ソリットタイプの上がりは来年の4月末頃だそうです』って言われたぞ!
冗談だろ?オリムピック!
900名無しバサー:2006/11/21(火) 21:46:37
在庫持たないそうだ
予約しかない
901名無しバサー:2006/11/21(火) 22:06:09
実際、611MにもT-MNST付いてるけど
やっぱり742MみたいにLDBも付いてる方が
PEは絡みにくいの?
902名無しバサー:2006/11/21(火) 22:17:01
うん
903名無しバサー:2006/11/21(火) 22:19:13
トップガイド以外はリーダーの通りをよくするためかと思ってた
904865:2006/11/22(水) 01:17:23
742MLだけどメバルが好調だったのでほとんど使わずです。

とりあえずシーバス狙いで30分ほどワンダーやビフリ65投げてたけど飛距離は満足。
エギも投げてみたけど2.5号までかな。フルキャストでなければなんとか3号もいけるけど。


あとパワーフィネス向けではないですよこのロッド。
PEライン使用の遠距離ロッドと思って買ったほうがいいです。
コンセプトはむしろハトランの震斬みたいな感じかと。
まだ魚掛けてないのでお勧めかは判断しかねるけど。



>>898
両方もってるけど軽いものと重いものを両方快適に扱うのは無理。
611Mで1/32オンスのスモラバは投げにくいし、742MLで3/8オンス以上はキツイ。
905名無しバサー:2006/11/22(水) 12:34:41
いま722L届いた!
オリムの名鑑になる悪寒!!
906865:2006/11/22(水) 13:35:00
742MLでバス釣ってきた。今日の昼休みに一時間やって25cmくらいの2匹

リグはスモラバとカバークロー3インチ(手足がもげてイモ状態)でやったんだけど
飛距離が今までの6フィートの竿より3割くらいアップして今まで届かなかったポイントを釣ることができた。
竿が長いので合わせのストロークも十分な感じです。

スースレも結構飛んだけど、ぶっ飛ばすと竿がやわらかいのとラインの伸びで
ジャークやトゥイッチはしにくい。

あとガイドが小さいので太いリーダーだと抜けが悪そうかな。
俺の場合はそんなに太いリーダーを必要とする釣りはしないので無問題だけど。

遠投が利くので岸釣りには手放せなくなりそう。
2pってのも気軽に持ち運べるしね。
907865:2006/11/22(水) 13:47:42
あとラインはPE0.6号直結とフロロ5lbです。

フロロ5lbでもガイドに当たって飛びが悪くなることは皆無でした。
PE0.6号でカバークロー投げたら飛び過ぎで対岸のブッシュに…
908名無しバサー:2006/11/22(水) 14:31:26
インプレ乙!
ワシも欲しゅうなってきたのぅ。
909名無しバサー:2006/11/22(水) 14:36:37
742ML欲しい!
でも、震斬にも少し興味あるし・・・
910名無しバサー:2006/11/22(水) 15:03:06
止めれ!

欲しくなる!

店に並んでたら買ってみる!
911名無しバサー:2006/11/22(水) 21:39:26
742MLは、掛け調子?乗せ調子?
912名無しバサー:2006/11/22(水) 21:57:20
ついでに質問
62MLってどうなの?
野池に持ってくスピ竿1本として悩んでるんだけど611Mとどっちがいいかな?
913名無しバサー:2006/11/22(水) 21:58:31
おまえがどんな野池でどんな釣りをするかなんか知るかバカ
914名無しバサー:2006/11/22(水) 22:01:09
月曜から約1名の教えて君がしつこいな。
915名無しバサー:2006/11/22(水) 22:15:56
ベロ発注ついでに2ピの602Lボスコ購入
安いわりにはいい感じ
明日の浮かび納めが楽しみ
916名無しバサー:2006/11/22(水) 22:17:47
まだ浮かぶんかー
元気やな
おれ先月で終わったわ
心臓に気をつけなはれー
917名無しバサー:2006/11/22(水) 23:48:07
スズメバチにもね
918名無しバサー:2006/11/23(木) 00:02:35
アカエイにもな
919名無しバサー:2006/11/23(木) 00:03:08
どこ浮いとんねんw
920名無しバサー:2006/11/23(木) 00:11:00
ハブにも気を付けな
921名無しバサー:2006/11/23(木) 01:11:45
底もの用にヴィゴ68H買った。
合わせてメタマグも買った。
922名無しバサー:2006/11/23(木) 03:02:06
>>920
スベッ)ry

>>921
68Hなら70HXかヴェロの70Hが正解だったのにw
923名無しバサー:2006/11/23(木) 03:15:37
お名前 オリムマスターさん New! 対象釣り暦 10年以上 更新日 2006/11/23
アイテム名 ヴィゴーレ GVIS-722L 使い込みLv. □□□□□ 満足度 ★★★★★
■用途
ライトリグ全般
■気に入っている点
飛距離
乗りの良さ
30バットガイト
ばらし難さ
etc....長さによるメリットはかなりある
■気に入らない点
これをオカッパリで使うと短いロッドは使いたくなくなる

他にロッド自体に対してのデメリットは今のところ全くなし
■コメント
シリーズ通して一番のティップ柔らかさ
ヴィゴの64L、64ULを買ったがあのティップの硬さでは
乗らない魚がどうしても出てくる。そのためヴェロの64L、64ULを使っていたがどうやらこれ1本でまとめられそうで助かった。
念のため予約で買ったが売れきれ続出だった
オリムは在庫を抱えない販売方法のため初期ロットを買い逃すと
しばらく手に入れなくなりますよ
924名無しバサー:2006/11/23(木) 12:23:22
ヴィゴの68Hか70XHで悩んでます。
用途としては3/8のラバジ〜1OZのテキサスをメインに考えています。
はじめは適応ルアーウェイト的にも68Hが丁度いいと思っていたのですがインプレネットやこのスレでは70XHの評判よくて迷ってます。
1/2〜3OZというのは堅すぎで感度が落ちると言うことはありませんか?ビッグベイト用の竿わもっているのでそこまでかたくなくても・・・・とおもってしまいます。
みなさん詳しいようなのでよろしくお願いします
925名無しバサー:2006/11/23(木) 12:41:14
ラバジ、テキサスメインなら68H
カバーで藻だんご状態で抜くカバーゲームで、ラバジテキサスもやりたいなら
70XH

ピッチングのやりやすさなどは桁違いに68Hの方がやりやすいですよ

おりmますたーより
926名無しバサー:2006/11/23(木) 12:46:54
68Hは持ってないけど70XHは底物メインというよりヘビーバーサタイルな竿。

>>925
俺も70XHでピッチングはしにくい。リアグリが長くて邪魔だな。
重いもの投げるときは力を入れやすくてよい感じなんだけど
927名無しバサー:2006/11/23(木) 13:26:05
>>925>>926
ありがとうございます。
928名無しバサー:2006/11/23(木) 16:44:40
ヴェロとヴィゴの違いって何ですか?
どちらかというとEVAが好きなんでヴェロ欲しいんですが、もしヴィゴのほうが明らかに高性能ならと思いまして…
具体的に教えて下さいませm(__)m
929名無しバサー:2006/11/23(木) 17:18:08
722L予約したけど、742MLとで迷うな・・
長さがあるので柔らかくなるのはしょうがないけど
インプレで64ULより柔らかいと言ってるしな
ディップだけ柔らかいならいいけど、全体的に
柔らかくなっちゃうと使いづらそうだな。。
930名無しバサー:2006/11/23(木) 17:24:35
店頭に在庫がないぶん情報集めたいのは判るが釣り方も癖も違う
最後は運だよ
931名無しバサー:2006/11/23(木) 17:40:40
>>929
心配無用。柔らかいのはティップだけだよ。
932名無しバサー:2006/11/23(木) 18:16:22
堅いほうが感度悪いん?
933名無しバサー:2006/11/23(木) 18:30:50
>>932
硬い柔らかいよりも、感度で肝心なのはトップガイドの径。これが小径ならまずまず
感度は良い。
934名無しバサー:2006/11/23(木) 21:46:54
ベロもメーカー在庫が少ないみたい
935名無しバサー:2006/11/23(木) 22:03:47
売れてるね〜

オリムから四万円位の竿でないかな?
936名無しバサー:2006/11/23(木) 22:22:01
>>935
出してどうすんだボケ
937名無しバサー:2006/11/23(木) 22:26:04
>>935
テムジンってシールを貼れば5万でもw
938名無しバサー:2006/11/23(木) 22:32:35
>>933
真性28号キター
939933:2006/11/23(木) 22:37:54
>>938
んっ?何か間違った事書いたか
940名無しバサー:2006/11/23(木) 22:40:21
オリムの四万円竿興味あるわ。
どんな物を作るのか。
941名無しバサー:2006/11/23(木) 22:49:21
>>940
ガイドが増えてコルクの質が向上しただけだったらどうするw
942名無しバサー:2006/11/23(木) 22:52:34
それなら買わない。

テーパーとか
もうちょっと専用竿出してほしい。
943名無しバサー:2006/11/23(木) 23:01:51
>>942
専用竿売ろうと思うと、露出の多いプロの力に頼らないと難しいんじゃない?。
944名無しバサー:2006/11/24(金) 00:55:43
露出ってw
バスプロって男ばっかじゃんw
気持ち悪いこと言うなよw
945名無しバサー:2006/11/24(金) 01:00:36
いくらバスプロでもチンコは出さないよね?
946名無しバサー:2006/11/24(金) 01:06:29
メディアへの露出って意味だよw
947名無しバサー:2006/11/24(金) 01:18:55
>>944
露出って普通に使う言葉だぞ
ここでよかったな。恥かかんようにな
948名無しバサー:2006/11/24(金) 01:26:08
ネタにマジレス大会開催中なのか?
949名無しバサー:2006/11/24(金) 02:48:28
結局、ベローチェもビゴーレも大差ないわけね。
なら安いベロにしまつ。
950944:2006/11/24(金) 03:01:52
>>947
つかわねーよwバカw
普段から露出してるってお前変態か?w
951944:2006/11/24(金) 03:03:31
>>944
普通に露出ってw
笑わせんなよw
お前フルチンコで出回ってるのか?w
あぶねー香具師w
952名無しバサー:2006/11/24(金) 03:06:53
馬鹿っぽい自レスするのが流行ってるの?
953名無しバサー:2006/11/24(金) 03:14:27
はいはいわろすわろす
954名無しバサー:2006/11/24(金) 03:32:28
オリムって1機種あたりの生産本数が少ないのに儲かるんだろうか??
バスでもこれだけ細分化してるのにメバ竿やらマス竿やらまでも…
955名無しバサー:2006/11/24(金) 08:53:39
>>954
メーカー在庫持たないなら安くなるわな
入手しやすさ、機会とのバーターだけど
956名無しバサー:2006/11/24(金) 10:15:00
トップガイドの大きさなんかどこでも一緒だろ?
957名無しバサー:2006/11/24(金) 10:15:33
最近の小学生、中学生、高校生までもがオリムマンセー
してるな。
小学生、中学生でボスコ使ってる奴多いな。

高校生から社会人がヴェロとヴィゴ使ってる奴多い。
凄いな。
かなり儲かってるんじゃないか?
958名無しバサー:2006/11/24(金) 20:19:16
959865:2006/11/24(金) 20:51:21
742MLで46cmゲット。

http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/3869.jpg
960名無しバサー:2006/11/24(金) 21:10:22
961960:2006/11/24(金) 21:47:37
すまん、間違えた
インプレきぼん
962名無しバサー:2006/11/24(金) 22:48:13
>>959
魚が黒っぽいけどシャローで釣れたの?
963名無しバサー:2006/11/25(土) 00:57:18
>>961
46cmはバレット3インチのスロウシンキングを葦際にキャストして
フォールか、着底後トゥイッチしてポーズで食わせる感じで狙った。
742MLで対岸の葦(20mくらい)を狙ったんだけど、軽い力でも届くので
狙った所に投げやすい。PEだから離れていても当たりははっきり伝わるしね。
バレット(ヤマセン)の遠投にめちゃ使いやすいよ。柔らかめのティップ食わせてハードなバッドで掛けれる。
ちなみに611MでPEでバレットを使うとショートバイトになりやすかった。
とりあえず今のとこ一番はまってるリグだな。
バッドは相当強いので46くらいだったら結構余裕で寄せれる。
30cmくらいのも同じ釣り方で釣ったよ。



あとレイダウンを1/24オンスのスモラバで25cmくらいのも釣ったんだけど
カバーから有無を言わさず引きはなす強引なやり取りなら611Mが上かな。


タックルはPE0.6号にスーパーハード16lbを1.5M。太いリーダーだと
ガイドの引っかかりが心配だったけど、無問題だった。
とりあえず1.5時間釣りをしてノントラブルです。

それにしても今日は北風が寒かった……

>>962
シャローだよ。寒かったので日が当たってるシャローのカバーがらみの
ところを打ちまくってました。
964963:2006/11/25(土) 01:03:35
742MLや611Mにラインシステムくむと大抵の釣りができるので
おかっぱりならこれ1本で済んでしまう。

ベイトはMH以上とグラスを残して売却しそうだよ。
965944:2006/11/25(土) 01:12:10
>>958
おめーも言ってるのかw
この版は変態多いなw
ぐはっwww
966名無しバサー:2006/11/25(土) 01:28:00
>>963
なかなか良いロッドみたいだね
発注かけてあるから楽しみになってきたよ
967名無しバサー:2006/11/25(土) 03:05:50
イメージしやすいインプレ感謝
8ft級トラウトロッドでやってた釣りが全部できそうで安心できた
2500番台でなにか買っとこう
芦ノ湖解禁に納品間に合うといいな
968963:2006/11/25(土) 11:11:30
半分板違いだがまた今晩742MLでソルト行ってくるわ。

>>967
ツインパワー2500HGS良い感じですよ。
遠投したときの回収が楽。
しかしシバスのとき巻き抵抗の重いルアーとかつかうと巻きが重いのがたまにキズだけど。
あとPEだと風がきついと釣り辛いのでフロロの換えスプールはあったほうが良いかと。
969名無しバサー:2006/11/25(土) 11:14:03
742MLと722Lはどっちが乗せやすく寄りやすいですか?また遠投重視ならスピニングは何が合いますか?よければ合わせているものを教えてください。
970名無しバサー:2006/11/25(土) 11:22:14
↑バーカ、教えるかよ、ボケ
日本語勉強しなおせよ
971名無しバサー:2006/11/25(土) 11:27:29
>>965=ゆとり教育世代
972名無しバサー:2006/11/25(土) 12:59:43
>>970
オマエには聞いてねーよw震度家w
973名無しバサー:2006/11/25(土) 13:59:13
969 名前:名無しバサー 投稿日:2006/11/25(土) 11:14:03
742MLと722Lはどっちが乗せやすく寄りやすいですか?また遠投重視ならスピニングは何が合いますか?よければ合わせているものを教えてください。

972 名前:名無しバサー 投稿日:2006/11/25(土) 12:59:43
>>970
オマエには聞いてねーよw震度家w
974名無しバサー:2006/11/25(土) 17:21:50
↑何がしたいのか分かりませんがよければ質問に答えてくださいませんか?
975名無しバサー:2006/11/25(土) 17:32:25
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
976名無しバサー:2006/11/25(土) 18:32:38
722のインプレも欲しいな
こっちも気になる
977名無しバサー:2006/11/25(土) 18:39:19
ライトリグにL
ライトリグ〜ミディアムリグのパワフィネ&ちょこっと海が好き!にML
今持ってるヴィゴスピ売り払って2本買うんだよ バ〜カ。
978名無しバサー:2006/11/25(土) 19:33:57
>>885 シャキッとしたのが良いなら68H、汎用性のある方が良いなら70XH。どちらにしても3/8クラスはちょっと軽いと思うよ。使えなくもないけど
979名無しバサー:2006/11/25(土) 21:33:42
722L買ったっけど今日売っちゃったw
64Lが一番だわ。
980名無しバサー:2006/11/25(土) 22:18:13
いんや 64UL のがイイ
981名無しバサー:2006/11/25(土) 22:19:19
>>979
64Lと722Lじゃ全然違うじゃんw
何を期待してたの?
982名無しバサー:2006/11/25(土) 23:24:39
>>981
は?
983名無しバサー:2006/11/26(日) 19:28:11
>>981 もまいは正しい
984名無しバサー:2006/11/26(日) 20:57:07
どーでもいいから
次に話にいこうぜ
985名無しバサー:2006/11/26(日) 22:52:22
立ち込み用に742MLが無性に欲しくなってきたぞ
986名無しバサー:2006/11/26(日) 23:06:35
>>985
何も持たずに立ち込んで死ね
987名無しバサー:2006/11/26(日) 23:25:54
今ヴィゴの64ULもってるんだが、ULだとカバーから引きずり出すのが
ちょっとしんどくて、ヴィゴの64Lか742MLを買うか迷ってる。

やることは、3incのノーシンカーとかダウンショットとか
になるんだけど、どっちがいいかな?
988名無しバサー:2006/11/26(日) 23:40:52
>>986
何も持たずに立ち込んでも死なねーだろ
てか何も持たずに立ち込む馬鹿はおまいくらいだろ
989名無しバサー:2006/11/26(日) 23:43:23
カバーならパワーフィネスな742MLに行きたいトコだけど。
実際、アクション制限されそうだなあ。
990名無しバサー:2006/11/26(日) 23:46:15
611Mじゃいやなの?
991名無しバサー:2006/11/26(日) 23:51:55
>990
611Mってヴィゴでは結構重いので
使用感が変わるかなーと思ってます。
992名無しバサー:2006/11/27(月) 00:54:38
店頭になくて触れないのでベロのGLVS-642UL使ってる人に質問
ボスコのULもたいな感じでしょうか?
来年のフローター用に642UL考えてるんですがインプレオネガイシマス
993名無しバサー:2006/11/27(月) 02:47:41
ksk
994名無しバサー:2006/11/27(月) 02:50:59
ksk
995名無しバサー:2006/11/27(月) 02:53:20
うめうめ<丶`∀´>
996名無しバサー:2006/11/27(月) 02:54:18
過去ログにあるが
ベロのULとL、継ぎ数での差異はないとみていいらしい
ULのほうが軽くのせてキャストしやすいだけ
ツィッチはL
997名無しバサー:2006/11/27(月) 02:55:56
ヴェロの64Lってテーパーおかしくね?
998名無しバサー:2006/11/27(月) 03:13:27
 ∧ ∧
(*´ω` *)  しょぼんぽ・・・
 (   )
  v v
999名無しバサー:2006/11/27(月) 03:15:53
  ∧ ∧
 (`・ω・´ ) シャキぽっぽ!
  (   )
   v v
        シャキーン! 
    川
  ( (  ) ) 
1000名無しバサー:2006/11/27(月) 03:19:05
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。