テムジンシリーズはヴィゴーレ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
821名無しバサー:2007/05/14(月) 05:21:10
>>820
立派な考えだ。ただ、オリム使いで君みたいなのは少数派。
やたらと他社高級ロッドを目の敵にし、「この値段で驚愕性能」と自慢する。
このスレもその典型でしょ。
使ってもないテムを、OEMだからと言う理由で比較対象にして叩く。
そんな奴ばっかりだから、オリムのイメージも悪くなっちゃうね。
822名無しバサー:2007/06/10(日) 11:49:00
ヴィゴのグラス触ってきたFDの方が型番的にもグリップもましだったので
そちらにします。TS-1610LFぽいやつw
823名無しバサー:2007/06/10(日) 12:29:30
>>821
まーね、土台比較する事もどうかしてる。
テムもその他の最高グレードは、性能的にどれも
素晴らしいものだろうけど、値段や所有欲が吊りあってなかったりする。
で、値段的に1ランク下のロッドって色々な装飾(マージン含め)が
少ない分、純粋にロッド性能に振り分けられる。
そら〜心の中でテムやフェン、バトリミFDみたいな
ロッドが欲しいけど、釣り以外にも金はいるからね。
けど性能と金額のバランスはこのクラスが一番良かったりすると思う。
824名無しバサー:2007/07/08(日) 11:21:59
テムも富士のグリップでしょ。
825名無しバサー:2007/07/08(日) 11:42:00
テムジンてどうゆう意味?誰か教えて下さい。
826名無しバサー:2007/07/08(日) 11:44:53
>>825
手無人

827名無しバサー:2007/07/08(日) 11:47:44
>>825
チンギス・ハーン
828名無しバサー:2007/07/08(日) 11:48:13
他スレでテムジン作りにクラフト工房に持ち込みチャレンジしたツワモノいるなw
943 :まさと ◆W41wqAaCVQ :2007/07/07(土) 13:34:06
現実は他社コピー竿は現実にできますよ

ただし、費用が格段に跳ね上がりますが

テムジンと同じ竿を作るなら、少なくとも定価の3倍は確実にかかります。
これは同じものを多数製造するからこそ、また売上数を見込んでこそ値段を
安く設定できていたのであり、たった1本のコピー竿をブランク等を取り寄せて
作るとなると想像以上に値段がかかってきますよ。
ちなみに、僕もオリジナル竿を作ったことがあります、ショップを通じてですけど。
その際、一番注意すべき点はガイド位置ですね。ガイド位置を間違えるとせっかくの
ブランクも全く生かされませんし逆に負担倍増になってしまいますから。あとはトーン数、
同じような外観の竿でも値段が高い竿はやはりトーンも高いですね。費用対効果が値段に
応じてあると思います。ちなみに昔発売されていたティファの10万円の竿ありましたよね。
このトーン数と現在のテムのトーン数はテムのほうが上からも、相当数売上を見込んでテムは
製造されていると思います。あとガイドはゴールドサメット等いろいろありますけど富士のSIC
手頃でいいですね。うちもこれを採用していますよ。
あまり参考にならないかもしれませんが、竿は自作可能、しかしテムと全く同じのを作ると
なると費用が倍以上かかるので考えものですね。ですから僕の場合はガイド位置のみはテムを参考
にしてトーン数をかなり落としたりして作ったこともありますよ。これだと費用もマシになりますし。
829名無しバサー:2007/07/08(日) 11:49:07
949 :まさと ◆W41wqAaCVQ :2007/07/07(土) 13:59:40
>>944
それは確かにおっしゃるとおり。20本単位とかだと少し安く
なると言われましたしやはり1本だとコスト悪いのでしょうね。
>>945
全く同じのではなく似たものは作れるということです。
例えばトーン数を合わせる、ガイド位置をわせる、フィート(長さ)を同じに
設定する、グリップエンドも同じにする等が最低条件です。これで似たような竿は
作れますよ。ただし、たとえば話題になっているテムジンでしたらガイド位置ごとに
トーン数を割り振っているのもありますので、その点では
>キャスト〜ランディングまで 丸っきり同じアクションをする物を
というのは作れたとしても相当研究しなければなりませんね。
ですので、
>俺が知ってるメーカーはただ技術力がなかったという事で認識を改めるよ。
技術力ではなく、単に全部テムを分解して解析をかけなければならないという技術が
なかったためと思います。もちろんそのメーカーさんは自信を持って作っているの
ですから技術力がなかったとは結びつきませんね。むしろお金さえかければ
そのメーカーさんも解析できたと思います。

はじめは僕も値段がテムジンより安く作れたらと友達のテムジンの竿を借りて
ショップに持ち込み延々話して無理やり引き受けてくれたけど結局費用を聞いて
驚き、さらに外観は似せれても中身は完全に同じのは無理という理由であきらめましたので。
ですが、一応、上に書きましたように最低限ショップの自作竿にガイド位置とグリップと長さ
を真似るだけでも使い心地は非常に良いですよ。それだと外観似せるだけなので費用も
抑えることができますし。ですが使っていくとやはり本物欲しくなるのは結構きついですが(笑)
8306V(=Eω・) ◆6VwN68YInE :2007/07/08(日) 11:49:54
>>825
テムジン(手木真)はチンギスハン(成吉思汗)の名前

チンギスハン(1162〜1227一説に1167〜1227)
モンゴル民族を統一
1206年にハンの位につきチンギスハンと号した。
負傷がもとで病没。
諸汗国の基礎を築いた。
831名無しバサー:2007/07/08(日) 12:04:37
↑↑そこまで努力してテムジンに似たの作ろうとがんばるなら
素直に買えよw
832名無しバサー:2007/07/08(日) 12:05:26
んでまさとは何が言いたかったの?
コピーしたら金が予想以上にかかるから
本物買った方がいいテム買えって事か?

欲しい機種なんてないし


オリムは特許申請中だよね?
コピーしたらオリムのが金かかりそうだなw
833名無しバサー:2007/07/08(日) 12:06:45
テムジンの意味の件、ありがとう!!でも、何でその名前にしたんだろう……。
834名無しバサー:2007/07/08(日) 12:13:04
ヒント:東洋の覇者
835名無しバサー:2007/07/08(日) 12:49:13
>>832
おそらく、
テム欲すぃ、→高い、→ヴィゴはどうか→テムとガイド位置やトーン数、
グリップ長さ、重さ等も全部テムと違う→結局似ているというのはガセか
→ならテムに近づけるには自作竿しかない
→ショップ持ち込みお願いします→値段は余裕で定価の3倍以上はかかるし、、
→ならショップ竿でいいからガイド位置とグリップ長さと全体長さ重さを
あわせて→トーン数等は違えどほぼ外観は同じで大満足→本物欲すぃ。。

って感じだと思う

よって、テム>>>>>>>>ショップテムの外観のみガイド位置、重さ、グリップ長さ、
等全部真似た物>>>>>ヴィゴ

って感じで中間地点の良い物を選んだんだと思われ
836名無しバサー:2007/07/08(日) 12:53:40
まあテムとは全く違う竿だしね
2ちゃんネタでおもろいから同じように書いて遊んでいるけど
別に遊びだからいいじゃん。
 騙される世界遺産級のアホはいないかと。
837名無しバサー:2007/07/08(日) 13:05:06
確かにテムとヴィゴは全く別物は間違いない。

んでテムは真似できる程度の竿

シマノやダイワは特許もあるし真似はできない
できたとしても特許使用料がかかるから
テム真似るより金がかかる=国産ならダイワシマノ買えば間違いない。
って事だろう。

海でもシマノ、ダイワが人気でそれに続きガマ、ダイコー、オリム、ゼナとか

海はオッサンが多いし
ゆとり見たいに人気人気に食いつく奴はいない

海でなんてエ〇の竿人気ないしねw
838名無しバサー:2007/07/08(日) 13:14:06
そうか、よかったね^ー^
839名無しバサー:2007/07/08(日) 14:39:04
どこまでオリムに委託してんのかなー。
マンドレルの設計から、プリプレグの種類、巻き方までオーダーしてんのかなー?
オリムが自社製品ライン使ってエバのシールだけ張って出荷してんのかなー?

イマエに素材の扱いやテーパー設定のノウハウあんのかなー?
840名無しバサー:2007/07/08(日) 14:45:59
今江ほど竿にうるさい人はいないからね・・・
玉川セミナーで最後の客からの質問コーナーのとき
他社メーカーの竿インプレ可だから他社メーカーさんの
竿の質問でもすべて答えるとからお気軽にといいつつ、メガのとかフェンウイックとか
でも丁寧にあの竿はうんぬんと答えていたのは驚いた記憶がある。
まあプロだから他社製品全部テストするのは当然だから当たり前といえば
それまでだけど。。プロ4?という銘柄の竿はべた褒めしとったなあ。あまり聞かねえ
メーカーだけど。
841名無しバサー:2007/07/08(日) 14:49:57
そりゃあ竿の話だけでフィッシングショーのセミナー全部
やってしまいのけるんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しバサー:2007/07/08(日) 14:50:11
ウエダ
843名無しバサー:2007/07/08(日) 14:51:10
Pro4知らないってどんだけ(ry
844名無しバサー:2007/07/08(日) 14:54:35
↑ピーアールオーフォーって読むの?
845名無しバサー:2007/07/08(日) 14:56:00
違う、pro4
point revolution organization よん って読みます
846名無しバサー:2007/07/08(日) 14:56:58
信者はメガ、デプ、エバしか知らないからな

そっとしておいてやれ
847名無しバサー:2007/07/08(日) 14:57:11
それなりのデザイナー(=技術者)の居るメーカーは褒めとかないと
自分のスタンスが危うくなるから。
848名無しバサー:2007/07/08(日) 15:09:11
ってか今江は竿とルアーは世界中存在するのを常にストックして
使っているから、とりあえずわけわからんかったら質問時に聞いとけばわかるから
助かるわ。昔シマノのガイド外なしで中通し竿の白いやつは微笑んでいたな、
使った感想言ってたとき
849名無しバサー:2007/07/08(日) 15:18:46
PRO4,

        な、、、懐かしい、、、、、、、
850名無しバサー:2007/07/08(日) 15:20:30
今江は、竿の作り方じゃなくて使い方のプロなのか?
851名無しバサー:2007/07/08(日) 15:38:07
売り込み方のプロです
852名無しバサー:2007/07/08(日) 15:43:54
↑↑全部ともいう
853名無しバサー:2007/07/09(月) 12:38:41
正解!
854自治スレ活動告知人 ◆wL3Mhyqln. :2007/07/15(日) 20:00:27
********
<<バス釣り板ローカルルール中間告知>>(07月15日(日曜日)19:00現在)
ただ今バス釣り板自治スレッドでは新しいバス釣り板のローカルルールを話し合っています。
詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

「2ちゃんねる」バス釣り板自治スレッド議論まとめサイト
http://bassjichi.web.fc2.com/

マルチポストご容赦下さい。
住民の皆様、ご協力をお願いいたします。
自治スレッドより
********
855名無しバサー:2007/08/14(火) 10:12:26
.
856名無しバサー:2007/08/14(火) 10:29:11
イマカツとイトー社長の真に凄い所はセールストークだね。
またモノ自体悪いわけじゃないから余計にさ。
買って損したなんて気分にはならないし。路上販売の
ハンドミシン売ってる人並みだな。トーク。
857名無しバサー:2007/08/14(火) 11:32:03
メガみたいな雰囲気だけのメーカーと一緒にするなよ
858名無しバサー:2007/08/14(火) 16:49:20
>>857
端から見れば「目糞鼻糞」
859名無しバサー:2007/08/14(火) 16:51:26
>>858 お前は糞以下
860名無しバサー:2007/09/05(水) 22:02:48
バリスタばんざ〜い \(^o^)/
861名無しバサー:2007/09/06(木) 23:14:22
プッ
862名無しバサー:2007/09/09(日) 17:19:53
飛距離はともかく大物が掛かった時はバリスタが最強だね
863名無しバサー:2007/09/15(土) 12:12:06
>>849
昔の竿?
864名無しバサー:2007/09/15(土) 12:16:46
>>862シャ1704Rには勝てないお
865名無しバサー:2007/09/15(土) 13:16:13
ヴィゴにはどれも勝てないわ
866名無しバサー:2007/09/15(土) 15:21:08
シャには1704Rという型番は無い出直し的な。
まあ有ってもバリスタの敵ではないが。
867名無しバサー:2007/09/15(土) 19:16:25
1番はグランツB76XX
868名無しバサー:2007/09/15(土) 22:43:16
>>862
それはまずありえない
869名無しバサー:2007/09/16(日) 16:22:20
グランツB76XX って何?
そんなマイナーな名前出されてもわからんwww
870名無しバサー
>>868
ありえないってことはありえない。