【総括】ラバージグ総合スレッド【創世】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニオラバ
とりあえずこのスレでラバージグ全般を語って行く。

前スレ【禿監修】ラバージグについて語ろう04【光】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1069171410/l50

ラバジスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057659047/l50

自作ラバージグについて語ろう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/l50

参考過去ログ:ラバージグ最強ロッドは?
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998494741.html
2ニオラバ:04/07/12 04:32
前スレでラバジ関連は統合するという話が出たので
立ててみた。ヨロシコ。
3ニオラバ:04/07/12 04:37
過去スレ
◎◎◎ ラバージグについて語って下さい ◎◎◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015383558/l50
◎ ラバージグについて語って下さい 2 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045487356/l50
◎ ラバージグについて語って下さい 3 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057659047/l50
4名無しバサー:04/07/12 04:45
>>1


ところで常習やで190円くらいで売ってるラバジってどう?
ラピッドジグとかそんなような名前だった気がするんだけど。
5名無しバサー:04/07/12 04:56

>>1
スレ立て乙
だが統合は先に↓埋めてからな
自作ラバージグについて語ろう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/
6ニオラバ:04/07/12 04:56
常習で売ってるジグでも意外と使える、というか
全然OKですよね。コブラバーとか目玉の付いてる
ヤツとか。ラピッドジグってのはちょっと見て
ません。
7名無しバサー:04/07/12 05:10
>>5
別に統合を急ぐ必要もないんだし、向こうは自作スレなんだから無理して埋めずとも
こっちはこっちで今までのように続ければいいと思うがな。
あっちが1000まで逝ったら向こうの住人に移住してきてもらえばいいかと。
8名無しバサー:04/07/12 06:02
ニオラバってまさかあの強烈なココナッツ臭のラバジかっ!
俺はあまりの臭さに一投しただけで捨ててやった。
9名無しバサー:04/07/12 16:36
F5-66Xの場合何OZが一番使いやすいかなぁ?
10名無しバサー:04/07/12 16:38
デススレ逝け
11名無しバサー:04/07/12 16:41
>>9
3/8
12名無しバサー:04/07/12 16:43
ケイテックのフットボールラバジが190円なんだけど買い?

コブラ27の3/8は使いやすい、コブラのヘッド形状はバランスいいね
どんな釣りにも対応できると思う
コブラファンの人って結構いると思うけど
思い入れとか語ってよ
13名無しバサー:04/07/12 16:53
>>10
ないし。
14名無しバサー:04/07/12 16:54
>>13
あるわぼけ!検索しろ。
15名無しバサー:04/07/12 17:00
>>9=13
【ルアマガ】メガバス総合スレPart21【メガバス事典】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088042998/
【復活】デストロイヤーパート6【白覆面】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1089213879/

もうここに来るなよ
16名無しバサー:04/07/12 17:14
ちゃっかり来ちゃう♪
17名無しバサー:04/07/18 20:55
底物の竿は一般的にはファストテーパーがいいんですよね?
たまにジグ用ロッドでスローテーパーがありますが使い分けみたいなのを教えてください
18♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/18 21:13
>>1
乙(・∀・)!
19名無しバサー:04/07/20 15:59
>>17
好み
20名無しバサー:04/07/20 22:22
トレーラーをフェザーにして2年くらい経ちますが、まだ一本を上げてないです
。なにが悪いのでしょうか。ちなみによく使うのが3/8がまかつコブラヘッド
に黒いラバーとやなぎトレーラーの黒です。
21ストライクキング:04/07/20 22:26
2年で0匹ですか・・・
とりあえず違うフィールドに行ってみればどうでしょうか?
22名無しバサー:04/07/21 00:44
漏れもフェザー系のトレーラーで釣れたこと中田。
フェザージグ自作して、ついでにトレーラーの替わりに、ファーを一緒に巻いたのは釣れた。
自作して思たけど、毛ってかなり抵抗大きくて、かなりスローフォールだな。
逆毛セッティングしたらもっとスローフォールしそう
24名無しバサー:04/07/21 00:56
>>23
逆毛より量と長さでし。
角刈りの方がコシがあって抵抗あると思ってた。
ロンゲのほうが遅いのね。
一回フェザーのトレーラー拾ったけど気持ち悪いから小学生にあげたよ
26名無しバサー:04/07/23 16:27
がまかつについテル極細シリコンだけ売ってないかな。
あれだけかいたいよ
27名無しバサー:04/07/23 17:55
>26
禿堂。あれいい素材だよね。
28名無しバサー:04/07/23 18:45
29名無しバサー:04/07/24 12:54
ラバジで釣れたことが無い。誰か使い方オシエテ・・・。
>>29
使い方のコツは魚が居てるとこに入れること。
集魚力ってそんなにあるルアーじゃないから、まずアプローチが大事です。
魚が何処に潜んでいてどっちを向いてるかってのを想像して目の前に入れてやる
のが一番早いかと。

スイミング関係は他の方のアドバイス待ってちょ。
31梅太郎 ◆vJvqVGYBCE :04/07/24 13:52
>使い方のコツは魚が居てるとこに入れること。

これ最高のアドバイスだな。うん。

まずはシェードやゴミ下なんかに突っ込んで一匹釣ってみたらラバジや
ヘビーテキサスでしかできない釣り方が分かると思うよ。
>>31
こんにちは。
初めて見たコテハンさんだ。
33名無しバサー:04/07/24 17:46
>>31
同じ名前のがインプレネットにいるが同一人物か?
34名無しバサー:04/07/24 18:32
ラバジのトレーラーにゲーリーのカットテール、ヤマセンコーを
使おうと思ってるんですが、それぞれどんなつけ方がいいですか?
35ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/24 19:14
縦にまっすぐ付けたら?
ジグヘッドリグと同じ。
36名無しバサー:04/07/24 19:22
おれはラバジのスイミングでカットテールを横に付けて釣った
釣れて無くなったからセンコー4を付けてスイミングしても釣れたぞ
40分ほどで40アップ5尾釣ったなー
37名無しバサー:04/07/24 19:38
個人的にはラバジのスイミングは釣ったことがない人には難しいと思う自分が過去に一番釣ったワームをトレーラーにして>30がいう場所にマシンガンするのが近道だと思う。
38名無しバサー:04/07/25 07:34
>>30
どうもっす!
参考になりました。
39名無しバサー:04/07/25 11:42
ラバジってどう発音するの?

「キムチ」と同じ?
それとも「マグロ」?

自分は「マグロ」と思って今までそう発音してたんだけど、河口湖で他の人が
「キムチ」発音で「ラバジ!ラバジ!」と連呼してた。
ひょっとして今まで恥ずかしい発音をしてたのか… orz
40ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/25 11:48
キムチ
41名無しバサー:04/07/25 12:38
ラバジで考えるから変になるんでない?
Rubber Jig で発音してそれを縮めればしぜんとキムチになる

ところでキムチの臭いはバスにとってはどうなのか
キムチソークは夏場のシークレットになるだろか、、、、ならんな
42名無しバサー:04/07/25 16:01
今日ザリコー&ラバジで釣れた!!!!!!!!!!
43名無しバサー:04/07/25 16:03
おらまぐろ発音だな
44Megaass ◆MnmXS2/ass :04/07/25 16:11
俺もマグロだ。彼女もマグロ。
ってかRubber Jigを縮めたらマグロ発音にならんか??
45ぃぬ(メ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/07/25 16:13
おまたの発音 真ん中にチカラ入れて発音

 ラ バ ジ 
46名無しバサー:04/07/25 16:16
キムチで発音してたら初心者以上に初心者くさい      ような感じを受ける
47名無しバサー:04/07/25 17:39
だよなあ、やっぱマグロだよなあ
48名無しバサー:04/07/25 23:56
そもそもオマエラがどんなアクセントで「マグロ」と言ってるのかがわからんからなんとも
49名無しバサー:04/07/26 11:23
奥村ってラバジうまそうだな。
50名無しバサー:04/07/26 12:28
「姫路」のことを、関東の人間は「キムチ」で発音するが、
関西の人間は「マグロ」で発音するだろ。それと同じだよ(嘘)

ちなみにオイラはマグロだ。
51名無しバサー:04/07/26 12:59
コジレイはマグロ
52名無しバサー:04/07/26 13:38
>51
そんなこと言うもんじゃないよ。令子ちゃんはまわりにすごく気を使うとても
イイ子だよ。
53名無しバサー:04/07/26 13:40
水野裕子はマグロ
54名無しバサー:04/07/26 15:05
未だにスキッピングが出来ないんだが、
リールの設定が変なのかな?
TDZ使用なんだけど、お勧めのベストな設定教えて下さい。
ラバジは、1/4、3/8、1/2です。
55名無しバサー:04/07/26 15:14
>>54
設定うんぬんより腕を磨けよ。
練習あるのみだ。

ちなみにビデオとか見たか?
56梅太郎 ◆vJvqVGYBCE :04/07/26 15:17
>54
慣れてくるとリールの設定関係なく出来るようになるよ。
キャストした後に差先持ち上げてフリーになったラインにテンション与えて
ラバジを若干持ち上げて水面を滑らせるようにして投げるのがコツ。
上手く説明できないけどヨーヨーの犬の散歩みたいな感じw。
57名無しバサー:04/07/26 19:27
>56
そーだね。俺もスキッピングさせるのに苦労した。
はじめはブレーキ強くしたらやりやすいかも。
58むし ◆CARPLOUcDU :04/07/26 19:34
わし的には、スキップの練習でブレーキ強くせんほうがイイと思う。
それより練習時のバックラを治しやすいように糸巻き量を減らすほうがいい。
ライン少なくするとバックラもしにくくなるし。
スキップで一番肝心なのはルワーの射出角だから、それを体に覚えさせてしまえば強いブレーキなんかいらんし。
ブレーキに頼らずにスキップできるようになっとけば、遠投もスキップも同じセッティングで投げられるから、ブレーキいじる手間かからんしね。
59名無しバサー:04/07/26 19:37
>>58
上手いからって簡単に言うなー!
>54
バックラを怖がったりしなければ、出来るようになりますよ。
思い切りが大切です。
入れるってより、撃ち抜く感じでキャストしてみてはどうでしょうか。
むしがカキコしたように巻き量を減らせばバックラしにくいし、直すもの簡単だし。
コツを?めば、バシバシ出来るようになりますよ。
出来るようになったら、キャスト後のティップでスキップの高さを変えたり、
カーブさせたり出来るようになりますよ。
61ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/26 19:52
最初はショートロッドで始めた方がいい。
しゃがんで投げるのもあり。
ラバジとかよりもデスアダーノーシンカーがベイトでもやりやすいw
62名無しバサー:04/07/26 19:57
>58
おまえはアホか?
簡単なアドバイスして何が悪いん?
ホンマ殺すぞ
>>58
誤爆?w
64むし ◆CARPLOUcDU :04/07/26 19:58
>>62
誤爆?
でないならキティちゃん?
65名無しバサー:04/07/26 20:01
>むし&ロード
お前らはどーでもええから引っ込んでろ
ほんましばきまくるぞ
66名無しバサー:04/07/26 20:02
ブレーキ強くしてもいいと思うんだがな。慣れたら徐々に緩めていけば。
通常の設定でやってバックラ連発で練習する気力なくすかも知れんし。
スキッピングで大切なのは通常のキャストでは届かない奥の奥に打ち込むことに
意味があるんだしな。
>>65=57?

何に怒ってる?
ブレーキの締め込みについて怒ってるん?
とりあえず、怒りの意味がわからん。
68むし ◆CARPLOUcDU :04/07/26 20:03
>>62=65
意味わからん。
なんでそんなに激怒してんの?
骨粗ショーショー?
69名無しバサー:04/07/26 20:04
禿ネト包囲網キター!
親分いるからむしも強気だw
70名無しバサー:04/07/26 20:04
>>54
つかキャストスレあるからそっちで聞け
【ロング】キャスト総合スレ【キャスト4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056623236/
71名無しバサー:04/07/26 20:05
>ロード&むし
すまん!俺のことじゃなかった。
怒って悪かったな。
72名無しバサー:04/07/26 20:07
ホンマ誤爆やわ
ブレーキ締めすぎもスキップやり難いよ。
慣れない間でもある程度で抑える方がいいよ。

ブレーキが強いとスキップの距離がでないから、無駄な力が余計に入ってしまう
から失敗しやすいかも。


ブレーキ強めのセッティングでスキップさせるときは物凄いショートディスタンス
でのスキップには使用したりします。
74むし ◆CARPLOUcDU :04/07/26 20:09
了解!
75名無しバサー:04/07/26 20:11
>>73
誘導されてるのにしつこいよ禿
>>75
スマソ
ダラダラカキコしてたら、誘導が入ってたんだよ。
7757:04/07/26 20:12
>ロード
まー初心者にはブレーキ強めのほうがええかと。
バックラもしにくいし。
>むし
ほんまごめんな。
78名無しバサー:04/07/26 20:13
>>57=真性夏厨
79名無しバサー:04/07/26 23:08
スキッピングってあんまりやってる人いないよな。
80名無しバサー:04/07/27 18:35
>79
俺ズバズバ突っ込んでるよ。
でも不思議かな、見られていると失敗するのはなんでだろうw
81名無しバサー:04/07/27 18:36
>>80
その気持ちわかるw
見られてると萌える。
83名無しバサー:04/07/27 18:38
>>82
バックハンドサークルスキッピング出来る?
出来るよー。
85名無しバサー:04/07/27 18:40
>>84
難しくない?
一番難しいと思うんだけど。
コツあったら教えてくらへー。
>>85
うん。難しいね。
練習しかない。
コツは力を抜く事かな。
今はPTボートだからやれないけど、やらないと出来なくなっちゃうから
練習しなくちゃ。

オイラは右利きなんだけど、左手でキャスト出来るようになりたい今日この頃。

んで、キャストの事は
【ロング】キャスト総合スレ【キャスト4】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1056623236/
のほうがいいかもね。


87名無しバサー:04/07/27 18:47
自分で引張っておいて今さら誘導かw
88名無しバサー:04/07/27 18:48
>>86
そうだね。
練習しまくるよ。
ありがとー!
89名無しバサー:04/07/27 19:09
>ろどらん
90名無しバサー:04/07/28 01:50
ロドの頭ってスキッピングに向いてそうだね
91名無しバサー:04/07/28 01:51
( ・_ゝ・)ツマンネ
スキップと頭は関係ない。
93名無しバサー:04/07/28 17:44
>>92
禿同

頭と関係があるのは「反射」
94名無しバサー:04/07/28 17:53
釣れない時ほどアクション付けずに待ちですか?
95名無しバサー:04/07/28 17:55
この時期ならその逆もあり。
96名無しバサー:04/07/28 17:57
>>93
禿に禿同か
97名無しバサー:04/07/28 18:06
頭と関係あるのは「スリップ」だろ
つるつるすべる
98名無しバサー:04/07/28 21:14
皆さんのお勧めのロングヘビーロッドFテーパーを教えてください。
ちなみに過去スレ、類似スレは目を通しましたが、その頃から随分経つので。

カバーから引っこ抜くわけですし、高い足場から抜き上げることもあるでしょうし、
自分としては耐久性のあるシマノが好きなんですが硬い竿はほとんどRテーパーなんですよね・・。
荒い使い方をするロッドとしては、ダイワのバトリミとかはちょっと耐久性が心配。
99名無しバサー:04/07/28 21:16
シマノのRって他社でゆうファーストくらいな気がするんだが
100名無しバサー:04/07/28 21:31
100本のラバ毛
101名無しバサー:04/07/28 21:51
>>99
じゃあシマノのFは?w
シマノのFFは?w
102名無しバサー:04/07/28 21:53
>>101
より先調子w
更に激先調子w
103名無しバサー:04/07/28 22:01
>98
雷魚用ロッド。これおすすめ
104名無しバサー:04/07/28 22:26
やっぱりデンゲキが一番では?
105名無しバサー:04/07/28 22:29
マジな話、シマノの1704Rだろ。
カバーの釣りでFとかRとか関係あんのか、と
106名無しバサー:04/07/28 22:30
残念ながらある。
107名無しバサー:04/07/28 22:45
ハリヤーいいんだけど、カッコワルイんだよなぁ・・・
108名無しバサー:04/07/28 22:46
ハリアー80はカッコイイゾ。金あるんならね
109名無しバサー:04/07/29 02:00
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1089819457/
↑ここのスレ見苦しいんで削除おねがいします。
110名無しバサー:04/07/29 02:00
すれ違い氏ね
111名無しバサー:04/07/29 09:05
>98
アクラブかえよ
112名無しバサー:04/07/29 10:07
メガのセブンイレブンとかああいう8F近い竿でラバジってどうなの?
ボートでフリッピングとかに使うんなら分かるけど。
俺は岸釣りなんで必要ない?
ラバジに最適な長さって何fくらいだろ?
113むし ◆CARPLOUcDU :04/07/29 10:09
一口にラバジつーても、重さ形状等いろいろあるし使う場面も様々だからなんとも言えん。
114名無しバサー:04/07/29 12:08
トレーラー皆さん何使ってますか???
115名無しバサー:04/07/29 14:09
>>107
ハリヤーはカコワルイが
ハリアーはカコイイ。これ。
116名無しバサー:04/07/29 14:13
>>114
トレーラー免許は持っていないので使えません。
117ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/29 14:37
涼しくなった
118名無しバサー:04/07/29 14:59
>>116
750kg以下のトレーラーは牽引免許なしでもオケでつ
119名無しバサー:04/07/29 15:17
パワーホグ4インチ
バイスクロー

ちなみにメガバカのバンピー使ったことあるけど、
あれで釣れたためしがない。
120名無しバサー:04/07/29 15:26
>>119
俺も最初そうだったよ。
でも苦手意識はダメだと思って使い続けたら普通に釣れるようになったよ。
今じゃカバー濃いとこでは重宝してますよ。
121名無しバサー:04/07/29 15:27
バンピーは針持ちの良さと浮力が魅力だけど別にバンピーでなきゃならない事はないからな。
122名無しバサー:04/07/29 15:30
針持良いから濃いカバ−用か。
俺も使お。
123名無しバサー:04/07/29 19:36
でぃーぷかっぷびーばーは?
124112:04/07/29 20:33
皆さんの使ってるラバジ用ロッドのスペックを教えてください。何F何インチのHでFテーパーとか、スペックも。
お願いします。また、それを選んだ訳も参考に。
671HRB-T
実際はかなりFてーぱー
126むし ◆CARPLOUcDU :04/07/29 21:13
5f6 MF 1/2までのラバジ
6f6 MHF 1/2までのラバジ
4.8ft XH S 1/4〜1OZ
128112:04/07/29 21:28
なるほど。皆さんそんなに長い竿を使ってるって訳じゃないんですね。
俺は今までシャウラの510のパワー3を使ってました。
買った理由としては、俺はオカッパリなので野池とか周りに障害物が多い所じゃ
短い方が取り回しがいいし、よく行く用水路だって幅は10mないぐらいだから
短い方がいいかなーと。
しかし今日6.8fのMHの竿使ってみたら全然普段と違ったんです。
ピッチングの時も短いのは振り切らないと駄目なんだけどロングロッドだと
すげーカバーに撃ち込むのが楽でした。ちょうちん釣りとかも楽々でして。
そんで8f近いような竿も沢山出てるので、オカパリで一本だけジグロッド持って行くなら
そういう長い奴の方が使いやすいのかなーと。
それで長くてお勧めの奴とかないかな、と。
釣り方とフィールド、ジグの重さ、使う人の技量、体力などなどによって竿は変わります。

長いのが使いやすかったのは合ってたんでしょうね。

いいのが見つかるといいですね。
長いのでお勧めはハリアー80 、天竜スーペリかな?
ってか、自分の好みでスマソ
130名無しバサー:04/07/29 21:36
基本は6.6-6.8のHかMHでしょ。
それ以下では汎用性がないし、それ以上では本当にオープンな場所じゃないと使えないぞ
131むし ◆CARPLOUcDU :04/07/29 21:42
>>130に同意。
個人的には、オカッパで一本しか持ち歩かないなら6f6のMHが一番汎用性あっていいと思う。
132名無しバサー:04/07/29 21:45
以前H使ってたけど最近の魚ってスレてんのかショートバイトが多い。
ラバジも1/2→3/8に落としてラインも16lbに落としてMHにした。
取れる魚は増えたよ。
133♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/29 22:03
蟲殿に同意。
6f〜6.6fのMHが万能。
134名無しバサー:04/07/29 22:08
MHが万能?巻物にはどうするの?バイト弾かね?
135♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/29 22:11
>>134
スピナベとか、キツイときもある。
でも、MLよりは明らかに万能でしょう?
136名無しバサー:04/07/29 22:13
Mが万能
137♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/29 22:14
>>136
まあね(^_^;
138ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/07/29 22:18
俺には7F以上は体力的にキツイ。
飛距離もかえって出なくなる。
66くらいがちょうどいい。
139名無しバサー:04/07/29 22:21
ここはロッドを語るスレじゃNE〜
140名無しバサー:04/07/29 22:27
愛馬Jigはまだ出ないのかな?
141名無しバサー:04/07/29 22:31
ラバジに合うロッドの話って流れになってもなんもおかしくない
142名無しバサー:04/07/29 22:37
男なら7f〜のガチガチHロッドFテーパーに決まってんだろ!!!!!!!!!
143名無しバサー:04/07/30 01:20
63MHマンセー
144時計草 ◆XG7U6/Q/LY :04/07/30 01:37
上:ペイント前
下:ペイント後
http://www.geocities.jp/ocarinaconcerto/rubeji00000000000000000001.jpg

右:メタルフレーク適量
左:メタルフレークかけ杉
http://www.geocities.jp/ocarinaconcerto/rubeji00000000000000000002.jpg


まだこれから幾重にもコーティングせにゃならん―――。
めんどい(;´Д`)
145むし ◆CARPLOUcDU :04/07/30 01:42
ウホッ、めっちゃ丁寧に作るんやなー。
塗装はペンキ?焼付け?
わしゃどーもあの焼付けは苦手だ、うまいこといった例がない。
わしは筆でペンキペタペタでつ。
146名無しバサー:04/07/30 02:05
>>144
ラメ掛け過ぎワラタ
147名無しバサー:04/07/30 07:29
手がベタつかないポークリンドってないかなぁ?
148むし ◆CARPLOUcDU :04/07/31 14:43
>>1000おめれとうざんでれす。
ぶっちゃけマジで狙ってたのに、ボサッとカキコしてたらとられてしまいますた。
149名無しバサー:04/07/31 14:43
過去スレ
◎◎◎ ラバージグについて語って下さい ◎◎◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015383558/
◎ ラバージグについて語って下さい 2 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1045487356/
◎ ラバージグについて語って下さい 3 ◎
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057659047/
【禿監修】ラバージグについて語ろう04【光】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1069171410/

自作ラバージグについて語ろう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010242337/
ラバージグ最強ロッドは?
http://sports.2ch.net/bass/kako/998/998494741.html

関連リンク
サクマジグHP
http://www.sakumajig.com/index.html
150むし ◆CARPLOUcDU :04/07/31 14:46
これでやっとラバジスレが一本に纏まったわけやね、おめっとーさん。
151ムシケン:04/07/31 15:25

プブモッホ ピビュッヒーw
152むし ◆CARPLOUcDU :04/07/31 15:29
>>151
あんたに頼みがあるんじゃが。
頼むけ本物連れてきてくれんさいや、寂しいんよわしゃ。
153ぃぬ(メ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/07/31 17:44

プブモッホ ピビュッヒーw
154名無しバサー:04/07/31 23:44
俺はラバジ用ロッドで惚れ惚れするものに出合ったことがない。
皆さんは自分の使ってるのに惚れ惚れしてますか?
それとも不満?
実はもっと欲しいのがある?

俺はハリアーに不満。グリップがカッコ悪すぎる
155名無しバサー:04/07/31 23:47
性能に不満があるならまだしもグリップがカッコ悪いってなんなんだ?
オマイ目が見えんのか?買うとき気付けよアフォ
156名無しバサー:04/08/01 00:48
デンゲキはカッコイイし惚れ惚れする。でも折れるのが怖い。
何かモロい気がする
157名無しバサー:04/08/01 08:49
折れませんっ

ジグをブランクにヒットさせんなよ
158名無しバサー:04/08/01 09:16
>157
ヒットさせたらいきなり折れる?
俺結構合わせミスとかで当ててんだけど、
もしジワジワダメージが蓄積するなら…ガクブル
159名無しバサー:04/08/01 09:28
傷が入ったらそこから折れるかも。
まぁテムジンでもデスでもよっぽどヘタうたない限り折れないけど。

折れ厨は気にしないでいいよ。

160名無しバサー:04/08/01 14:11
ケイテックのカスタムトレーラーって
どっちの面が上になるようにセットするの?
161名無しバサー:04/08/01 17:07
>>160
変則刺しするとズレにくい>カスタムトレーラー
162名無しバサー:04/08/01 21:10
>>160
膨れた方が下
163名無しバサー:04/08/02 00:01
>>161
すいません変則刺しってなんですか?
164名無しバサー:04/08/07 21:18
http://bass.oheya.to/
ここの使ってみた。塗装が強くてフレアーもし易い。
ただコーティングのせいでトレーラーキーパーの段が丸くなってるのは×。
でもガードの固さはデフォでかなりいい感じ。
165名無しバサー:04/08/07 21:19
直りんだた…
お。なかなか良いじゃん。
でもラバジに限っては自作で落ち着いてるからなぁ。。。
ここのやつ灰色ラバーうらやましいな。
売ってるの見たことない
167名無しバサー:04/08/07 23:22
カラーの注文の所を読むと灰色無いですよん

写真写りで白が灰色に見えてるだけでないか?
あ、これたぶん茶色だ。すいません
俺のラバジ初バスがケソのラバジなんだけど、
灰色にアクセントで黄色が混じったやつなんよ。
そんときすげー入れ食いを味わったもんで灰色巻きたいんだけどねぇ。
169747:04/08/08 14:11
>>156
>デンゲキはカッコイイし惚れ惚れする。でも折れるのが怖い。
>何かモロい気がする

>>158
>ヒットさせたらいきなり折れる?

エアレイドだったらルアーがヒットして折れたことあります。
3/8ラバジでアワセたらスッポ抜けてロッドに命中。
一番下のガイドとグリップの間の太い部分が真っ二つに折れました。

もっともラグゼレイカーの66MHでもスピナベが命中して折れたことあるので
テムジンに限った問題ではないと重います。
170名無しバサー:04/08/12 02:40
昨日、ブッシュを打ってる時に、ジグにゴミがくっついて来た。
ゴミだと思って、手で外したら蜂だった。見事に手を蜂に刺された。OTZ
171名無しバサー:04/08/12 09:16
蜂なんて消防以来刺されてないな〜
痛かった?
172170:04/08/12 13:44
ミツバチだと思うけど痛いど〜、思わず振りほどいたけど、針が刺さってた。
刺されたの二日前なのに、今日が一番腫れてて、手がドラえもんみたくなってきた。(´・ω・`)
173名無しバサー:04/08/14 21:31
今日はじめてラバジを手巻きしたけど簡単で安上がりでいいね。
もっと早く始めればよかったよ。
174名無しバサー:04/08/14 22:38
>>173

中古屋でラバジ買う方が安いよ。
ここ数年は中古ばっかりで新品は年に数個しかかっていない。
中古屋はマメに廻って、たくさんあるときは根こそぎかうのがコツやね。

ラバジ80個入りのボックスを5000円でまとめてかったこともあるよ
175♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/08/14 22:56
漏れも初めてラバジ巻いた時は、バイス無しでやったw
176名無しバサー:04/08/14 23:32
専用バイスは高いからDIYで売ってる1200円のベンチバイス愛用。
177名無しバサー:04/08/15 00:03
ケイテク囃子がジグロッドを作ったら、ちょっと使ってみたい。
どうです?
おれはダイソーの万力だぞw
179名無しバサー:04/08/16 16:48
釣り板より

63 :名無し三平 :04/08/16 10:18
三平「おっ、来たッ!」
すかさず合わせを入れる三平。
三平(ん?この引きはニジマスとはまた違う引きだな・・・)
そうこうしてる間に魚がよってくる
三平「あーらよっと!・・・・・・・あ、ああっ?!」
抜きあげた魚を見ると、それは・・・
三平「なんてこった!こんちくしょう!」
三平はスプーンをバスの口から引きちぎるとバスを思い切り地面に叩きつけた!
三平「くそっ!こんの魚ついにこんな渓流にまで出るようになっちまったか!」
そう言いながらバスを木の枝でバシン!バシン!とたたき続ける三平
三平「なんて馬鹿な奴等なんだぁ!こんな所に放流しおって〜!」
ピクピク・・・バスは瀕死の状態になっていた
三平「こりゃあ見せしめが必要だな・・・・」

後日、そこに来ていたバサー達はショックを隠し切れなかった。
三平はその後50ほどのバスを釣り上げ、それを釣り場中の木の枝に突き刺していた。
残酷で、抜けないように・・・・
あるバスにはカラスが群がり、あるバスには虫が群がっている。
三平がやったのだろう、腹から内臓がこぼれているバスまでいる。

三平「いやあ!いい事した後は気持ちええだなや!!」
180名無しバサー:04/08/16 16:49
>>179
ワラタ、けどマルチポストはカンベンだなや
181名無しバサー:04/08/16 19:51
>>180
どこで笑うのか全然わからない
貴方の笑いのレベルが伺えます。
182名無しバサー:04/08/17 05:54
180は脳内駆除厨だなや
183名無しバサー:04/08/17 23:26
俺も面白かったけどな。
三平好きなら面白いんじゃないか?

俺だって駆除反対派だけど渓流にバスがいるのは反対だなや!
184名無しバサー:04/08/17 23:45
ここは田舎者の多いインターネッツだなや
185名無しバサー:04/08/18 01:07
皆さんラインは何使ってます?
居れ、ニトロンDFC 16lb
他にお奨めってあります?
186むし ◆CARPLOUcDU :04/08/18 01:16
わしは今のところGTRに落ち着いてます。
太いのはジャストロンとかのボビン巻きを釣行毎に巻き換え、これもなかなかいい。
187名無しバサー:04/08/18 01:35
俺もニトロンDFC16LB使ってる。
評判は良くないみたいだけど、不満はないし何より安いからなw
188名無しバサー:04/08/18 01:41
海平5号
189名無しバサー:04/08/18 05:02
ポリアミド+20lb
190名無しバサー:04/08/18 05:15
やたら安く買えるFCスナイパーを常用
191名無しバサー:04/08/18 05:33
シューター14ポンド
192名無しバサー:04/08/18 14:15
ポパイの25ポンド
193名無しバサー:04/08/18 14:55
マシンガンキャストの16ポンド
194名無しバサー:04/08/18 15:00
東レのフロロ14ポンド
195名無しバサー:04/08/18 17:50
FCスナイパー3lb
コブラ16ポンド
197名無しバサー:04/08/18 19:15
UL GTR 25LB
198名無しバサー:04/08/18 20:15
オフトのラウンドラバーが勝手に裂けまくって烈しく巻きづらいんですが
何か良い方法はないでつか?
199名無しバサー:04/08/18 20:15
切り出すときに極力バラケないようにしれ
200名無しバサー:04/08/18 20:16
既にそれはやってますが
201名無しバサー:04/08/18 21:21
あとは何とも言えんなぁ。。。
巻くときって2枚くらいに裂いて巻いてる?
そのままだとバラケやすいよ

あとは巻くときにスレッドでループ作ってやるとか。。
俺はセロテでバラけないようにしてから巻いてたよ。
今はバラけるのが鬱陶しいからラウンドは使ってない。
203むし ◆CARPLOUcDU :04/08/18 22:17
ラウンド愛用してるけど、裂けても気にせずそのまま巻いてるよ。
最後のカットがまんどくなるだけやし。
  _, ,_    
(メ ゚д゚)<オイラも気にしないぞー。
      慣れれば裂けても結構巻けるぞー
205ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/08/18 23:25
全然問題なく巻けるけどなあ。
206198:04/08/18 23:45
ラバー巻き暦10個の初心者でありんす。精進しまつ。
207むし ◆CARPLOUcDU :04/08/19 00:05
>>206
ボビンホルダーと適当なバイスを使って巻けば、楽に巻けますよ。
バイスはなしでもいいけど、ボビンホルダーはオススメ。
208名無しバサー:04/08/19 00:35
折れはバイスの方が必要だYO
小さめのラバジをシェードにマメに落として行けば、
半日で二桁は釣れる。
ちょっと楽しいぞ。今の霞ケ浦。
210名無しバサー:04/09/03 10:46
価格的にも性能的にも最強のラバージグって何でしょうね。
私は1個90円のラバージグを大量に買って、
おかっぱりの時に使用したけど、
ボートの時と違って根がかりを外しにくい状況のおかっぱり時には最強のアイテムだったよ。
俺はFINAのタングステンラバジを1つ100円で買い占めたぞぃ。
ぜんぶフットボール。。。。orz
212みらーまん:04/09/05 11:48
>210
水中の有害ゴミを増やすだけで、最強でもなんでもない、
と言ってみる。
213名無しバサー:04/09/06 00:57
ラバージグもロストしないように大切に使おうぜ
214名無しバサー:04/09/06 01:15
ラバジ用かどうかはしらんけど
G-LoomisのGL3 784C使ってます。
6.6ft、Fast、Heavyです。
買った直後に釣りを中断して最近また始めたので
数は釣ってないんでなんともいえませんが悪くはないです。
まぁほかのHクラスのロッド使ったこと無いんでなんともいえないけど。
215名無しバサー:04/09/06 01:21
スピナベのシリコンラバー半分に切ってハンハンもどき巻いてみたけど簡単にすぐ出来た!もうハンハン買わなくて良いや!
216名無しバサー:04/09/06 01:45
けどナベ用のシリコンラバスカって2個で300円とか高いょ・・・
217名無しバサー:04/09/06 01:50
オフトだっけな?
あそこのは3枚で200エソ位で安いよ。
218名無しバサー:04/09/06 01:57
ソコソコ高い材料使っても少なくともハンハンよりは安いからね!仕上がりはほぼ同じだし。
219名無しバサー:04/09/06 02:01
>>218さりげなくじさくしたほうがいいとおもわせようとしてますねばか。
220名無しバサー:04/09/06 02:02
自作した方がいいに決まってんだろ。
みんながみんなお前みたいにヘタクソじゃないんだよ。
221名無しバサー:04/09/06 02:07
>>220じゃあなんでらばーじぐはうられているのですかばか。
222名無しバサー:04/09/06 02:10
へたくそなものぐささんのためだばか
223名無しバサー:04/09/06 02:12
>>222らばーじぐをかったひとぜいいんへたくそなものぐさなのですかばか。
224名無しバサー:04/09/06 02:14
そのとおりだばか
へたくそなものぐささんのおれがいうんだからまちがいないぞばか
225名無しバサー:04/09/06 02:26
自作ハンハンジグ作るときって針金で巻く?
ホンモノは針金で巻いてあるよね。
226名無しバサー:04/09/06 02:31
スピナベ用のシリコンスカートを使用するんだばか
付属のゴム管で仮止めしといてから針金で巻くんだばか
終わってからゴム管を抜いて完成だばか
227名無しバサー:04/09/06 02:39
ハリアー80は用水路とかでのピッチングには向きませんかね?
こないだ5.10fから6.8fにかえ、長い方がカバー打ちしやすいんだと
実感したんで(個人的に)
228名無しバサー:04/09/06 02:41
225 俺は糸で巻いた!ゴム管はシリコンラバーを半分に切るときに一緒に外しました。
229上村夏彦:04/09/06 03:46
>215-228
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァ〜〜〜ン!
自作されないように、スカートの色に思いっきり凝ったのに・・

お願い、半々買ってよ・・・・・・ (つд`)
230名無しバサー:04/09/06 04:02
>>227
勝手にしろ
231みらーまん:04/09/09 12:53
がまかつからでてるスピニング用のラウンドラバジ(2個いり)だけど、
いつの間にかシャンクが長くなってる。
前の椰子(ラウンド211?フッキングが少し悪かった)に比べるとどうなんだろ。
使ってる椰子いたらインプレきぼん。
232名無しバサー:04/09/09 12:59
それぐらい自分が買ってインプレしる
233みらーまん:04/09/10 00:43
>>232
と思ったので、さっき仕事帰りに買ってきた。
いやーーー、3日以上も生命感がなかったのに、今日は釣れるなあw
234名無しバサー:04/09/12 12:44:24
自作ハンハンジグ作るときって何のジグヘッド使ってる?
235名無しバサー:04/09/12 13:01:25
モチ一
236名無しバサー:04/09/12 14:54:51
234 タングステンヘッドの0.9グラム〜1.3グラム。物にはこだわってない。
237名無しバサー:04/09/12 15:45:07
タングステンなら高いんじゃない?
それと、ハンハンジグはフワフワ感を出すために鉛の方がいいんじゃない?
238喪前らいいか、よく聞け:04/09/12 16:46:22
>>237&ALL
鉛製のジグヘッド、ラバジやシンカーは琵琶湖近辺では使用しないこと、
決して使用しないこと
絶対に使用しないこと
頼むから使用しないこと


              〜或る京都市民より〜
239名無しバサー:04/09/12 16:46:59
>>238
断る
240238:04/09/12 16:54:28
>239
まあ、そう言わずに、

( ´∀`)つ IIIIIII  こんなトコで、ひとつヨロシク
241名無しバサー:04/09/12 20:16:46
>>236はタングステンかハンハンのメリットを理解して無いとオモワレ

>>238
ラバジなんか塗装するんだしいーじゃん。
つっても、すぐ剥げるけどなw
242名無しバサー:04/09/12 21:13:03
何千年かしたら琵琶湖の底に鉛の鉱床ができるかな?
243名無しバサー:04/09/13 15:40:28
周辺住民の捨てるごみやら、業者の産廃の方を
心配したほうがいいと思うが・・
244名無しバサー:04/09/13 23:52:19
自作ハンハンジグって釣れる?
>>244
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/rrhbsp

作業工程うpしてあります。
246名無しバサー:04/09/14 23:43:49
>>244
自作で釣った事ある?
あったらそんな疑問でないと思うけど
247名無しバサー:04/09/17 08:46:06
トレーラーにイカをつけたら釣れたよ
248名無しバサー:04/09/17 12:33:07
ゴム管腐って取れたスピナベのラバーを集めてハンハンもどき巻いたけど
スカート少なすぎて禿てまふ。

凝って作ったラバジほど短命なのは仕様でつか?
さよなら俺の自作ジグ。
こんにちはコブラの生ヘッド
249名無しバサー:04/09/17 13:28:45
シンカーに劣化ウランが使われる日は遠くない。
250名無しバサー:04/09/17 20:55:16
ガイシュ(ry
251名無しバサー:04/09/18 20:47:31
7f〜のHロッドが欲しいんですがハリアーとバジャーどっちがお勧め?
他にもこれがお勧め!とかもありましたら教えてください。
やはりジグロッドなのである程度乱暴にも使いますし、
強度があり、軽くて感度もいい・・・って言ったら言いすぎなんですけど。
そんな感じでお勧め教えてください。
Hロッドスレは人がいないので・・・
252名無しバサー:04/09/18 21:34:43
ロスト知らずのモグラジグをもう五個もロストしています・・・。
253名無しバサー:04/09/18 21:39:23
>>251
それならハリアーしかないでしょ。
ちと先重りするけど、気にならなくなるよ。
バジャーは強度に不安がある。
でも03モデルのバジャーは頑丈になってるよ。
でもハリアーの方が安心だと思う。
254名無しバサー:04/09/19 01:26:26
>>252
テキサス使えよ
255名無しバサー:04/09/19 01:47:16
>>251
ハリアーだね。なかなかいいヤツだよアイツ
256名無しバサー:04/09/19 02:41:45
>>254
ロストを恐れてはラバジは使えない。
257名無しバサー:04/09/19 02:50:14
>>256
同意。


で、>>252は今江のハッタリに乗せられて出費がかさんだ香具師ってことでFA?
258名無しバサー:04/09/19 03:20:12
どうゆう使い方して5個も失くしたのか知らんけど、ルアーの持つ性能に頼らず
もうちっと自分自身ラバジ道に精進すればロストも抑えられるのでは?
まぁ失くすときゃ失くすけどな。
259名無しバサー:04/09/19 03:31:06
ねがかりでロスト?そうゆう場所で、場を荒らさないようにうまーく、操れば釣れる事が多い。
根がかりして、はずした瞬間食い付くこともある。
260名無しバサー:04/09/19 06:09:20
下野曰く、どうしても逃したくない時は、ヘビーカバーでもノーガードを使う。
何個無くそうが、一匹のバスを逃したくないときがある。
261名無しバサー:04/09/19 07:23:10
環境破壊(・A ・)イクナイ!
262名無しバサー:04/09/19 23:35:19
Hの竿の方がいい場合、MHの方がいい場合、
ファーストがいい場合、レギュラーがいい場合、
それぞれどんな時がありますか?
263名無しバサー:04/09/20 00:26:48
>>262
Hがいい場合にはHを使うし、MHがいい場合にはMHを使う。
ファーストがいい場合にはファーストを使うし、レギュラーがいい場合にはレギュラーを使う。
264名無しバサー:04/09/20 00:28:10
俺はMHのファーストでやってるけど、本気でカバー打ちしない限り
不満はないよ。
265名無しバサー:04/09/20 00:43:07
同じく
266名無しバサー:04/09/20 21:04:41
ん〜ただストラクチャーにラバジ打つだけならMHの方がノリがいい分向いてるかもしれない。
でも倒れた木の奥や間とか、一瞬でカバーから引き離さないと巻かれるような所ではHじゃないと。
ってか今日そういうフィールド行ったけどMHの竿じゃやっぱりキツかった。
そこで早速今日釣具屋に行ったら噂のハリアーがあったので触った。
驚くほど軽い。でもアレじゃあダメなんだ。
俺にとってあれはHじゃないよ。MHくらい。
それにヘビーカバーを攻めるにはモロそう。
ぶっとくて、トップガイド以外全部ダブルフットで無茶硬いクソ重い竿。
奥村のサイドワインダーでそういうのが置いてた。
やっぱ本気でカバーをランガンするならそういう竿が必要なんだと思った。
そういうのでお勧めある???
267名無しバサー:04/09/20 21:15:20
カリスマ66H
268名無しバサー:04/09/20 21:17:23
ロドのオリロ
269名無しバサー:04/09/20 21:17:46
>>266
物干し竿をオススメします
無茶硬いクソ重い竿だぞw
270名無しバサー:04/09/20 21:18:16

重いだけ
271名無しバサー:04/09/20 21:34:40
ポパイにフカシンロッドがあって、>>266の言うような竿があるよ。
7fのHで無茶頑丈。
ただし相当重い・・・・でもサイドワインダーよりは軽いんじゃないかなぁ。
俺は買いません。全然知らないアメリカのメーカーだし、デザインも好かん
272名無しバサー:04/09/20 21:58:57
シマノ1705Rは?
1/2〜のラバジにはレギュラーテーパーの方がいいと思う。
Fだとティップの遊びが邪魔なだけ。
ラバジをダイレクトに操作しにくい
273名無しバサー:04/09/21 11:31:43
>>266
ローディーラー

それか、ヘミのライギョ竿がかっこよかった
274名無しバサー:04/09/23 23:53:38
ハリアーで十分堅くてパワーあると思うが。
275名無しバサー:04/09/24 12:08:32
>>266
ようするに、HじゃなくてXHかXXHが欲しいんだろ?
サイドワインダーがローディーラーがいいんでないか
俺的には、前者がお奨めだよ
276名無しバサー:04/09/25 11:55:11
ナベスペだろ
277暇人:04/09/25 15:24:46
ティップをカットして、見合ったトップガイドつければガチガチになりまっせ。
シマノのパワー1を1ftカットしたら5ぐらいになりますた
278名無しバサー:04/09/25 16:06:31
俺珍しいだろうけどラバージグ以外のルアーで釣ったこと無いんだけど
みんなラバーで釣った場合当たりとかわかる?
俺の場合当たりが全くわからん。急に重くなって根がかりかと思う→けどリールはまける
→藻にでも引っかかったのかと思い巻き続けてると釣れてる。
このパターンばかり。竿がわるくて当たりが取れないのか腕が悪いのかはたまたラバージグで当たりはとりにくいのかどうなの?
ジグのアタリはいろいろですよ。
フォール中でも「ゴン!」ってくるのやラインだけしか動かないアタリもあるし。
回収時に追い食いしてくるアタリが嫌い。
合わせ難い。。。予想していると送り合わせが出来るんだけど、いきなりの違和感
で合わせるとすっぽ抜けちゃう。
練習しなくては。。
280名無しバサー:04/09/26 05:43:03
>>266
フェニックスのX-Caliber 68XHってのがお勧め。

>>279
どんなラインを使ってます?ライトカバー用とヘビーカバー用。
281名無しバサー:04/09/26 05:45:09
>>271みたいなカキコを見ると・・・orz
全然知らないアメリカのメーカーって。。
>280
カバー用はナイロン16以上です。
ライトカバーはPE直結。
283名無しバサー:04/09/26 12:34:29
>>279
確かに回収時のバイトはなんともいえないね
気を抜いていたらヌルッときて慌てるし水面まで追ってきて気付くがすでに巻く距離がない
とか結構あるよ
284名無しバサー:04/09/27 01:24:37
回収時のバイトを逃した時は、すかさずフォロー(の気持ちで)で同じラバジを
カーブフォール。経験上90%以上バイトしてきます。ホントは別のリグ投入がいいん
だろうがw
285名無しバサー:04/09/27 03:24:14
>>284
禿同。
でもロッド一本の時とかリグり直すよりは今付いてる物で
フォローした方が釣れる。
286名無しバサー:04/09/28 00:00:50
すいません。あるスレでヘビーカバー撃ちに
「ラインが太ければ竿は柔らかくてもいい」と教えてくれた人がいます。
俺の感覚ではヘビーカバーの釣りって柔らかい竿だと巻かれてプツンなので
H、エキストラHが定石だと思ったんですが。
ラバジ通の皆さん、そうなんですか?俺の認識が間違ってたんですかね?
以下コピペ

MLでもLでもドラグロックしてればカバーに入り込まれません。
竿が強くたってラインが細ければパワーを生かしきれない、
それにカバーに入ったバスを出すのは竿のパワーでではないよ。
>柔らかい竿だと30ポンド使ってても巻かれるから
今時バス湾でもありえねえよ。

力ずくで引っ張り合ってもカバーの中から魚は出て来ないって事。
硬い竿でガツンとやれば魚も余計に暴れる、
魚に必要以上のショックを与えず、引きを吸収できる
「曲がるロッド」の方が有利。
1パワーのクランキンロッド+25lbラインでも
混みいった立ち木からバスを引きずり出せるよ。
細糸でドラグ使って1mでも糸出されたら
ややこしい事になるだろ?
287名無しバサー:04/09/28 00:04:46
ネタ
世のジグロッドを考えれば分かるかと。
仮に柔かいロッドでキャッチできるとしても、ジグを操作できないでしょ
288名無しバサー:04/09/28 00:11:46
そいつがやってるのは皿池みたいなとこなんだろ。
もしくはヘビーカバーから小バスでも抜いてんじゃないのw
まぁネタだろうけど本気で言ってたらアホすぎ
289286:04/09/28 00:35:36
追加。この358さんがその人なんですが358,362と読んでどう思われますか。
やっぱりヘビーカバー撃ちには柔らかい竿の方がいいんですか。


358 :名無しバサー :04/09/28 00:17:23
人に聞いてばかりいないで自分でそういう釣り試してみたら?
百聞はなんとかダロ?


359 :名無しバサー :04/09/28 00:19:18
そういう釣りを試してそれじゃ駄目だと思ったからHロッドを買うもんだが
358は順序が逆なのか?

362 :名無しバサー :04/09/28 00:31:43
>359
そういう釣りを試してそれじゃ駄目だと思ったからHロッドを買う、
その後に柔いロッドを使ってみると、また違う感覚があるよ。
硬かろうが柔かろうが、ドラグロックして使える太いライン使ってれば
同じこと。
ノサレる様なトルクの無い竿じゃ駄目だけどね。
290名無しバサー:04/09/28 00:38:13
つうかお前の頭には答えは一つしかないのか?
数学得意だろ?w
291名無しバサー:04/09/28 00:41:58
アメプロなんか見てたら分かると思うんだけど
あいつらってフッキングの時にカバーの外に出してるんよね。
要は柔かい竿でそれが出来るかどうかって事。

っていうかそのスレどこ?
292名無しバサー:04/09/28 00:50:26
ふにゃふにゃロッドで
カバーにjig入れてフッキングですか。
フッキングさえも....
293名無しバサー:04/09/28 00:54:49
岸釣り最低限スレだろ
そのアホここに遊動してこいよw
294名無しバサー:04/09/28 00:57:07
ドラグロックしてればLの竿でもヘビーカバー大丈夫・・・・?
柔らかい竿の方が有利・・・・・?
多分ネタだと思うけどすごい馬鹿がいるんだね
295名無しバサー:04/09/28 00:57:22
一応誘導しといた
296名無しバサー:04/09/28 00:57:58
柔かい竿こそドラグが必要なのになw
297名無しバサー:04/09/28 01:05:23
岸釣りスレ見た。
355て奴だろ。アホすぎw
ライトの竿でヘビーカバー撃ち大丈夫なんだってさ。
何かこう・・・オフ会でも開いて皆でヘビーカバーの多いフィールドに行って
「さぁやってください。」って一斉にお願いしてみたい。
多分
「あ・・あぁ分かった!」と言ってピッチングする355。
あれ・・・?何でヘビーカバーの外に?何で奥にぶちこまないの?
「いや・・・でかいのって外にいるもんだからさ・・・」


こんな感じだと思う
298名無しバサー:04/09/28 01:06:16
来るかな?
299ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 01:24:22
たいしてでかい魚を釣った経験がないんじゃないか?
300名無しバサー:04/09/28 01:29:43
チビ釣り野郎だろ。
301名無しバサー:04/09/28 01:52:28
ブラシガード貫通させらんねーべな
フットボールか!?
302>>286は0点:04/09/28 10:36:53
{1}空欄をうめよ

MLでもLでもドラグロックしてればカバーに入り込まれ(  )。
竿が強くたってラインが細ければ(        )、
それにカバーに入ったバスを出すのは竿のパワー(  )。
>柔らかい竿だと30ポンド使ってても巻かれるから
今時バス湾でも(     )。

力ずくで引っ張り合ってもカバーの中から魚は出て(  )。
硬い竿でガツンとやれば魚も余計に暴れる、
魚に必要以上のショックを与えず、引きを吸収できる
「曲がるロッド」の方が(  )。
1パワーのクランキンロッド+25lbラインでも
混みいった立ち木からバスを引きずり出せ(   )。
細糸でドラグ使って1mでも糸出されたら
ややこしい事になるだろ?
303名無しバサー:04/09/28 10:44:36
MLでもLでもドラグロックしてればカバーに入り込まれ(たりしなかったり)。
竿が強くたってラインが細ければ(ぬるぽ)、
それにカバーに入ったバスを出すのは竿のパワー(ON!)。
>柔らかい竿だと30ポンド使ってても巻かれるから
今時バス湾でも(使ってる奴いない糞ロッド)。

力ずくで引っ張り合ってもカバーの中から魚は出て(行かないで!!)。
硬い竿でガツンとやれば魚も余計に暴れる、
魚に必要以上のショックを与えず、引きを吸収できる
「曲がるロッド」の方が(巻かれやすい)。
1パワーのクランキンロッド+25lbラインでも
混みいった立ち木からバスを引きずり出せ(ず折れる)。
細糸でドラグ使って1mでも糸出されたら
ややこしい事になるだろ?
304名無しバサー:04/09/28 11:11:02

MLでもLでもドラグロックしてればカバーに入り込まれ(ます)。
竿が強くたってラインが細ければ(切れます。 ガッ!)、
それにカバーに入ったバスを出すのは竿のパワー(です)。
>柔らかい竿だと30ポンド使ってても巻かれるから
今時バス湾でも(巻かれます)。

力ずくで引っ張り合ってもカバーの中から魚は出て(来る事が多い)。
硬い竿でガツンとやれば魚も余計に暴れる、
魚に必要以上のショックを与えず、引きを吸収できる
「曲がるロッド」の方が(不利)。
1パワーのクランキンロッド+25lbラインでも
混みいった立ち木からバスを引きずり出せ(ない事もないが普通巻かれる)。
細糸でドラグ使って1mでも糸出されたら
ややこしい事になるだろ?
305名無しバサー:04/09/28 11:21:05
MLでもLでもドラグロックしてればカバーに入り込まれません。
(既に入り込まれた所から出すんじゃないの?)
竿が強くたってラインが細ければパワーを生かしきれない、
(そりゃそうだ。)
それにカバーに入ったバスを出すのは竿のパワーでではないよ。
(竿パワー&太糸&気合)
>柔らかい竿だと30ポンド使ってても巻かれるから
今時バス湾でもありえねえよ。
(意味ワカンネ。)

力ずくで引っ張り合ってもカバーの中から魚は出て来ないって事。
(引っ張り合うんじゃなくて、引っこ抜くんじゃないの?)
硬い竿でガツンとやれば魚も余計に暴れる、
(暴れる前に引っこ抜くんじゃないの?)
魚に必要以上のショックを与えず、引きを吸収できる
「曲がるロッド」の方が有利。
(魚を泳がして獲るならじゃないの?引かない魚ならいいかも)
1パワーのクランキンロッド+25lbラインでも
混みいった立ち木からバスを引きずり出せるよ。
(竿の角度無くして、リールでマキマキするの?)
細糸でドラグ使って1mでも糸出されたら
ややこしい事になるだろ?
(なります。竿もしなれば糸が余計に出てカバーに潜られるんじゃないの?)
306ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 11:57:45
ところでなんでクランキンロッド使うの?
307名無しバサー:04/09/28 12:06:37
つーかバットにパワーがあれば何でもいいんだろ?
そう言う意味ではマグナムテーパー最強だと思うんだが。
ダイワのね。
308名無しバサー:04/09/28 12:17:48
>>306
低弾性のベナンベナンロッドでも逝けるって言いたいんだろw

>>307
初めて見た時は、重いんだろうなって思って持った瞬間ビビッタw
309ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/09/28 12:25:05
ラインとロッドを一直線にして、ハンドル巻いて寄せるって手はありかもしれない。
でもそれだと竿を左右に倒して、走る方向を誘導する事ができないな。
やっぱ硬い竿&太い糸使うのに比べて大したメリットないだろ。
310名無しバサー:04/09/28 12:40:53
柔らかい竿でもバットがしっかりしてればカバーの種類によっては引きずり出せるはず
フッキングをスイープにかつロングにすれば、あまり抵抗なく合わせたぶんだけ自分のほうに寄ってきてるし
あとは追い合わせしまくり
でも濃いウィードから抜くのは無理だわなぁ
あと柔らかい竿の辛さを実感するのは足元まで寄せてから魚のコントロール、もう魚任せ

あれ?でもジグの操作は間違いなくヘビーなロッドのほうがやりやすいじゃん
フッキングも簡単じゃん、気を遣わずにややこしいカバーにぶち込めるじゃん
やっぱそいつの言ってる事変だわ
311名無しバサー:04/09/28 18:55:08
>ところでなんでクランキンロッド使うの?

クランクやってたからじゃないのか?「岸釣り全般」のスレだし。
「ジグスレ」にそんな話持って来るのが間違いじゃない?
312名無しバサー:04/09/28 21:47:55
どっちかって言うと重い物中心にロッドを合わせるのが正解なんだけどね。
313名無しバサー:04/09/29 00:34:01
話をjigへ戻します。
泥底やヘドロっぽい野池なんかだと、ボトムより中層の時に釣れる気がする
のですが・・・
みなさんはどうですか?デカイ奴ってロングポーズで騙せ難いような・・・
314名無しバサー:04/09/29 00:37:30
>>313
スーパーロングポーズなら騙せるけど。
315名無しバサー:04/09/29 00:41:16
ホンガリングってかリフト&フォール
316名無しバサー:04/09/29 00:42:52
泥底ヘドロに限らず俺はスイミングでデカイの釣ってる。
カバー打ちでわざと枝にひっかけてゆっくり泳がしたりする。
んでアタリは枝で取る。
317313:04/09/29 00:51:23
なるほど〜 やっぱり引っ掛け後のフォール中は多いみたいですな。
でもロッドを90度くらいに来るバイトが厄介ですよね?

腰が・・・(っд`)っ
318名無しバサー:04/09/29 01:01:49
>>317
菊さんみたいに頭の上まで上げれば良いじゃん。
319名無しバサー:04/09/29 23:38:26
デプスポークっていくね?
320名無しバサー:04/09/30 09:50:35
昨日は3個巻いたよ ヽ(´ー`)ノ
321名無しバサー:04/09/30 10:15:14
>>319
リグホなんて最高だよね。
322名無しバサー:04/10/03 18:18:19
重複防止あげ
323名無しバサー:04/10/03 19:56:33
デプスポークはソフナー使わなくてもイイ動き

だからイイ!
324名無しバサー:04/10/04 10:56:11
昨日はちょっと頑張って9個巻いたよ ヽ(´ー`)ノ
325名無しバサー:04/10/05 19:20:23
で、お前ら新品ラバジは水の中でもむよな?

最近はソークもしないし、揉みもしない。
マンドイ。
そんなことしなくても釣れるときは釣れる。
釣れない時は釣れない。
でも、気分は大事。
327名無しバサー:04/10/05 19:41:43
>>325
ZAPPUのラバーコンディショナーを最初にかける
328名無しバサー:04/10/05 19:47:33
ソークするとラバーが溶けない?

でも、そのまんまだと水に入れた時白いてるてる坊主みたいになってフレアしないし

ソークした後に洗って、パウダーかければ溶けないよ。
330名無しバサー:04/10/05 20:05:24
>>329
そしたらまた白いテルテル坊主に逆戻りじゃないすか?
331名無しバサー:04/10/05 20:10:50
中性洗剤で洗ってしっかり乾かせば、結構いいフレアーするんだけどなぁ。
332名無しバサー:04/10/05 20:39:28
消耗品と割りきって
333名無しバサー:04/10/06 11:08:37
>>325
俺はモミモミしてるよ。
でも、ソークはしない。
ちょっと放置プレイすると、周りも巻き添えにするから
334名無しバサー:04/10/07 16:13:34
最近ラバジを勉強しようと始めたのですが、昨日始めて
狙って投げたところに着底するかしないかのところで
「コンコン!」と当たりが。
思いっきり合わせて巻き寄せるもあと2mでばらし・・・

しかし、あの当たりの感触はやみつきになりました。
巻きものだいすきなのですが、ラバジものめりこみそうです。
335名無しバサー:04/10/07 18:25:59
>>334
竿が柔いのか?
336名無しバサー:04/10/07 23:55:47
市販のjig(ガード付)って、フック小さいと思いませんか?
30〜40cmのバスには丁度良いかもしれないけど・・・
45〜50cmにはやっぱり3/0〜4/0サイズ位は欲しいので
自作する様になった。
5gでフックが4/0とか、あんまり売って無いもんね。

自作は暇つぶしにもなるし・・・
337名無しバサー:04/10/08 08:46:27
裂けがいいラバーってどこのですかね。
いま使っているのが上州屋で買った
無名のなのですが、切っていっても
すぐ裂けが止まってしまって面倒です。
すぐ上で出た何もしなくてもばらけちゃうっていうのも
困りますが。
338名無しバサー:04/10/08 08:50:43
>>337
いろいろ使ってみたけど、オフトのが一番いいかな。
>>336
禿同。

ガードも弱いし、フックも細くてちこいって良く感じる。
この冬にはモールド買って太軸の4/0以上のジグを作るつもり。
モールドで抜いて、ヤスリで少し形状を少し変えて、1/4、5/8,1/2
の三種類を作るよ。

>>337
ラバーを切るときに少しラバーを暖めると切りやすいよ。
んで、コツはかなり強く引っ張って切る。
340名無しバサー:04/10/08 10:05:04
>>334
初ラバジヒットおめ。
しかし漏れの場合「コンコン!」系のアタリはほとんどない。
341名無しバサー:04/10/08 11:58:55
>>340
334です。ありがとうございます。
コンコンっていうアタリはすでにバスが首を振って、
ジグを外そうとしている状態だというのを、なにかで
読んだような気もします。そうなのでしょうか?
きちんとフッキングさせられなかったのも、アタリを
取るタイミングが遅いのも、まだまだ修行が足りない
ということのようです。
342名無しバサー:04/10/08 13:47:39
質問なんですが、ラバジといったらヘビーロッドですが
ビッグベイト用のロッドは使えますか?
エキストラヘビーではありますが、やっぱりしなやかな分カバーの釣りには
向かないんでしょうか
竿ってその人によって使い易い、使い難いってのはあると思う。
硬くてFのが使い易い人もいるし、少しタルい位が使い易い人もいると思う。
一度試してみたらどうでしょう。

344名無しバサー:04/10/08 23:39:41
ミナサンのラバージグとテキサスの使い分けをおせーて下さい。
345名無しバサー:04/10/08 23:51:19
テキサスって選択肢は俺にはない。

裂けやすいラバーといえばラパラのかな。
細いけど裂けやすいよ
むしろ裂けやす過ぎて巻けないw
346名無しバサー:04/10/09 00:23:01
>>334
ブラシガード付きラバジだと1平方cmの穴には落とせない・・・

そういう使い分け。
347名無しバサー:04/10/09 10:37:20
みなさんありがとうございます。
こんどラバー買うときの参考にさせて頂きます。
348名無しバサー:04/10/09 11:03:07
>>346
その穴に落としてかかった魚をどうやって取るの?
349名無しバサー:04/10/09 11:05:26
ブッシュごとヌーンと抜き上げる。
350名無しバサー:04/10/09 11:10:58
基本的にラバジでいけるところは突き通す
ラバジで無理になって初めてテキサスに変えるよ
351名無しバサー:04/10/09 11:22:13
ラバジで釣れんとついつい3インチぐらいのテキサスにはしる・・・。
そんな自分が嫌だ

オマエはデカバスが釣りたいんちゃうんかと
テキサスでキーパー釣ってホントに嬉しんかと
この辺の葛藤がつらい
352ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/09 11:27:26
小学校のとき、ブリーフの股間部分が
異常に黄色かった西山君は、
黄色いパンツ 略してキーパーって呼ばれてた。

夏になりプールの時に、西山君のパンツを
仲間数人でチェックした。

その日から西山君の名前はチャキーパーに
出世した。(実話)
353名無しバサー:04/10/09 11:33:29

馬鹿はけーん
ぃぬに苛められたような人とが、2ちゃんで粘着になったり
荒らしになったりするんだろーなぁ。
355名無しバサー:04/10/09 16:29:57
>>352
もしやいぬって・・・・・・まあいいやどうでも
もう会うこともないだろうし
356名無しバサー:04/10/09 17:44:11
自作用のシリコンスカート
何かおすすめのありますか?
1個ずつ束ねてあるのは高いし
357名無しバサー:04/10/09 17:49:24
オフトのヤシ
358名無しバサー:04/10/09 19:51:14
冬用に買いだめしたいんだがここのラバジってどうなの?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5371314
359名無しバサー:04/10/09 20:17:20
>>358
見た感じ普通ぽいね。

俺だったらスライディングジグ2個ぐらいにしとくけど
360名無しバサー:04/10/10 15:10:07
さあ巻くぞ!!
ヘッドの色つけのいい方法を知ったので、量産がかなり楽になった。
361名無しバサー:04/10/10 23:05:12
ラバジはコブラタイプかアーキータイプがあれば他にいらんと思うんだがどうよ
362名無しバサー:04/10/11 00:08:59
コブラタイプとアーキータイプってどう違うの?
折れはてっきりアーキータイプの別称がコブラタイプだと思ってたょ・・・
363名無しバサー:04/10/11 01:35:57
似たようなもんだ。
それより俺はフットボールも絶対いるぞ!
特に夏場なんかは無いと話にならない。
364名無しバサー:04/10/11 02:08:03
>>362
俺も雑誌の受け売りだから本当のことは知らない。
ひょっとしたら別名なのかもしれない・・・が。
アーキーはご存知の通り。
コブラはアーキーの横幅が広くなった、亀頭みたいな奴。
がまかつでもアーキータイプとコブラタイプが分けて売ってたと思う。
根掛り率ではコブラの方が根掛りしにくいらしい。
365名無しバサー:04/10/11 02:12:15
コブラって妙にエラの張った香具師でしょ。
仲間内では「チンポ」とか「朝鮮」とか言ってるw
あのエラが石の間に挟まったら取れねぇ。
366名無しバサー:04/10/11 02:13:44
香ばしい奴だなw
367名無しバサー:04/10/11 02:41:38
石の間にはアーキーの方が挟まりやすいつーの
368名無しバサー:04/10/11 09:18:34
ところでアライクンっていうルアー
知ってる?
369名無しバサー:04/10/11 15:41:44
ラバージグで45cmキターーー。
370名無しバサー:04/10/11 17:04:12
おめ!詳細は
371名無しバサー:04/10/11 17:56:51
にごりのとれかかった池で、セオリーどおり岸と平行にラバジをひく。すると
、根掛かりのようなアタリ。ガツンとあわせる。竿をたてて、力くらべ。ブル
ブルブルと泳ぐ感触を得て、ようやく魚だと思う。無理をせずによせ、ランデ
ィング。雨ふってにごった後は、バスも腹がへってるのでは?と思った。
372名無しバサー:04/10/11 18:45:07
まあ、興奮の一尾だったな。
373名無しバサー:04/10/11 19:57:35
トレーラーにTINY BRUSH HOG買ったけど
チョン掛けでいいのかな?ブスッと通した方がいいの?
374HIMAKATSU:04/10/11 20:02:37
メルトダウンロングシェイクやでー!
375名無しバサー:04/10/11 21:06:22
45で力比べか・・・・・・・・・
376名無しバサー:04/10/11 21:38:39
ロッドにあるライン表記でナイロン30ポンド、フロロ20ポンドとか書いてんだけど
何でナイロンなら30までOKなのにフロロじゃ20なんでしょ?
引っ張り強度は一緒なんじゃないの?
377ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/11 22:08:28
水に入れた時点でナイロンは水を吸って強度が落ちる。
378HIMAKATSU:04/10/11 22:27:01
>>376
lbっていう単位は糸の太さではなく糸がどれだけの負荷に耐えられるかという指標
ナイロはフロロより強度の面で優れているので同じ太さでもナイロンのほうがlb数は大きくなる
というカラクリ
379名無しバサー:04/10/11 22:48:34
>>377
なるほど。だがそれなら水に入れたナイロン30ポンドはフロロ20ポンドと同じ程度しかないの
その程度なの、ナイロンて・・
380ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/11 22:51:40
1〜2割強度が落ちるそうな。
1.5倍も変わるわけじゃない。
ロッドの表記のは、ラインの20〜30lbが細分化されてないからじゃないか?
381名無しバサー:04/10/11 22:55:39
おいおい正しいのはま@じゃなくて378のほうだぞ
382名無しバサー:04/10/11 23:01:50
まあ>>376の質問自体が厳密に言うとスレ違いな訳だが
383名無しバサー:04/10/11 23:02:54
みなさん重いフットボールにはどんなロッド使ってます?
384名無しバサー:04/10/11 23:58:06
>>378
そのロッドがどれだけの負荷に耐えられるかの表示だろ。
ナイロン30lb、フロロ30lbって表示するべき。もちろんPEも30lb。
ロッドにとってラインの直径は関係のない話。
鉄1kgも綿1kgも同じ重さですが。
385名無しバサー:04/10/12 00:01:00
>ナイロン30lb、フロロ30lbって表示するべき。

一部だけどナイロン・フロロ別に表記されているロッドもありますよ。
386名無しバサー:04/10/12 00:03:30
確かに素材や太さに関係なく、どれだけの負荷に耐えられるかで語るべきだよな。
387名無しバサー:04/10/12 00:10:31
ダイワのロッドとかモロそうだよな。
ナイロンが強度劣化することを考えて表記してるんだろうか?
388名無しバサー:04/10/12 00:16:06
>>378>>381は何か勘違いしてるヨカソ
389超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/12 01:18:49
IGFAclassのlb表記ならナイロン30lb、フロロ30lbなら同じ強度(切れ方)だと思うんだが。。
390名無しバサー:04/10/12 02:25:25
>377 :ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/11 22:08:28
>水に入れた時点でナイロンは水を吸って強度が落ちる。
はあ?アフォですかあ?
ナイロンラインの本当の強度は水中で水を吸ってからなんですけどねえ〜。
空気中で磨耗実験やら延びの耐久実験、ノットの強度をしたら、ナイロンなんて直ぐに切れちゃう。
しかし、水中に入れた途端に強度がアップする。
TBで昔やってた『妄想じゃなくて本当に編集部が自分達でやった実験』ですが。
391名無しバサー:04/10/12 06:12:54
マンガの中ではそうなんだよ。ちゃんと嫁
392名無しバサー:04/10/12 11:20:42
脳内じゃなくてマンガかw
流石はま@だな
393名無しバサー:04/10/12 14:29:13
やはりなにか勘違いしてる人がいる。
後に続いてるのは釣られてると言うより自演か?
394名無しバサー:04/10/12 14:35:00
ま@のも昔イマカツが本に書いてた話だよな。
結局二人とも聞きかじりの知識であってお互い相手をバカにできたもんじゃないだろ。
395名無しバサー:04/10/12 14:36:15
お互いっていうか一方的に必死に貶めてるようだが。
連カキスマソ
396名無しバサー:04/10/12 14:37:45
FCの方が太いってこと?
397名無しバサー:04/10/12 14:49:34
俺はナイロンが水を吸って劣化するに一票。自分の経験から。
雑誌の記事なんか信じるなよ(藁
398名無しバサー:04/10/12 15:11:21
水を吸うって毛細管みたいに、入り込んでるだけ?化学的に結びつくの?
表面加工が、溶出して劣化する?分からん事だらけじゃ!
399名無しバサー:04/10/12 15:30:07
一体どんな計測方法をとったのか気になるところだwww
TB誌のやる事だからな。
400名無しバサー:04/10/12 16:49:41
禿しくスレ違い。ライン総合スレでやんな
401名無しバサー:04/10/12 17:16:50
あんまりいじめるとまた>>390が泣きながらま@を叩き始める品
ってか既にラインスレにこの話題がふってあるぞと誘導
402とある雑誌の元編集者:04/10/12 19:41:57
>ロッドにあるライン表記でナイロン30ポンド、フロロ20ポンドとか書いてんだけど
>何でナイロンなら30までOKなのにフロロじゃ20なんでしょ?

みなさんの想像はぜんぶハズレです。
ナイロンだと瞬間的な加重にたいしラインが延びるのでロッドにかかる負荷が軽減される
フロロだと瞬間的な加重にたいしラインが延びないのでそのままロッドに負荷がかかる

そのためフロロの方が細く表示されているのです

403名無しバサー:04/10/12 19:44:44
>>402
おお!
結論が出たようなのでラバジの話しようよ
404ぃぬ(メ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/12 19:47:21
とんでもない流れになってるなw
405名無しバサー:04/10/12 19:49:33
ずっとROMってただけだけど402のおかげですげえスッキリした
406ぃぬ(メ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/12 19:52:25
>>378の暇克が正解だろw
どうなってんだココ?
ま@が燃料入れてるしw
407ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/12 19:55:14
いや、>>378の話は前から知ってるけど。
408ぃぬ(メ ゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 :04/10/12 20:07:21
何でオレw?って思ってちゃんと上から読んでみた
ま@は、ナイロンが水吸って強度が落ちるから、
フロロの方が、lb少なめって思ってるって事?

オレはずっとフロロの方が太いから
表記パワーが違うと思ってた。

明日シマノに電話してみる
409名無しバサー:04/10/12 20:16:03
とりあえずラインの話は他のスレでやってくれないか?
410名無しバサー:04/10/12 22:43:34
402=差し出元編集長
411名無しバサー:04/10/12 22:56:12
何で太さ細さでロッドが耐えられる負荷が変わるんだよ。
まぁ402が正解なんだろうな。多分
412名無しバサー:04/10/12 23:05:34
ヒッキーだろうが雑誌編集だろうが正しいものは正しい
402くん、自信ないの?仕事ないの?
413名無しバサー:04/10/13 02:04:57
ラバジスレでラインの話してる馬鹿共へ
言秀 導
ライン総合スレッド Part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1092643430/
414名無しバサー:04/10/13 17:51:59
413って馬鹿だね。まぁ悪いのは413じゃなくて、413の親なんだろうけど。
こういう馬鹿が結婚して子供とか作っちゃうんだから世の中・・・
嫁とか子供も同じような人間なんだろうけどね。

ラバジに使うラインについてラバジスレで話して何が悪いんですか馬鹿。
川でラバジ使う話なら、川で釣るコツスレに行けとでも言うのですか馬鹿。
馬鹿馬鹿言いまくったけど・・・・でもほんっっっとに馬鹿ですね、君は・・・
415名無しバサー:04/10/13 18:18:06
>397
>俺はナイロンが水を吸って劣化するに一票。自分の経験から。
どういう経験か知らないけど、簡単な実験をしてみ。
ロッドのガイド1個にライン通して、何回こすったらライン切れるかやってみ。
乾燥したラインと、濡れたラインのどっちが長持ちするか、簡単だからやってみ。
健常者なら濡れたラインの方が長持ちする結果が出る。
416名無しバサー:04/10/13 18:18:53
それって濡れてるから摩擦に強いって話?
騙された。
417名無しバサー:04/10/13 18:21:30
水を吸って強度が増すって話とは全然違うし。
やっぱ国語力の不足は否めないな。
418名無しバサー:04/10/13 18:28:36
そりゃあ濡れてればこすれた時の摩擦熱は出ないわな。
もちろんそれは分かる。
しかし引っ張り強度の話じゃなかったのか?
やっぱ引き篭もりは人にものを伝える能力が決定的に欠けてるんだな。
419名無しバサー:04/10/13 18:37:07
やっぱ水を吸ってラインそのものの強度が上がるとか劣化するとかと
水で表面が滑るようになった時の磨耗熱って話が別だよね。
420ラインスレ805:04/10/13 18:41:08
わざわざラインスレに誘導カキコしたし>>413も誘導してるのにわざわざこっちに引っ張ってきやがるし。
今話してるのは水を吸って強度が云々だからラバジ関係ないんだよ>>414
消えろ糞が。
421名無しバサー:04/10/13 18:44:36
誘導厨age
422名無しバサー:04/10/13 18:47:10
もはやただの荒らしでしかない禿げ
423名無しバサー:04/10/13 18:51:22
つかもう止めろよ
くだらねーな
424名無しバサー:04/10/13 19:01:08
文句ばっか言ってねーでネタ振りくらいしてくれよ。
と言いつつも特に織れがネタ提供出来るわけでもないんで頼んだよ↓
425名無しバサー:04/10/13 19:31:49
みんなジグ使うとき落として終わり?
落とし方はフリー?それともカーブフォール?
フリーの人はアタリがあった時どう合わすの?
クラッチ切るの?それとも指でスプール押さえるの?
指で押さえる人はそれで良いの?全然気持ちよくないでしょ?
426名無しバサー:04/10/13 19:35:31
>>425
俺はカーブフォールであたりがあったらロッド少し倒して
ラインスラッグを出して送る。そしてラインが走っったら
思いっきりスーパー糞フッキング!!
最高に気持ち良い(・∀・)
427名無しバサー:04/10/13 20:04:44
出来るだけフリーフォール。ラインの変化でアタリを取って即アワセしてます。リール巻きまくりのフルパワーフッキング。送るなんて精神的余裕は全くありませんから。
428名無しバサー:04/10/13 21:31:37
フリーフォールのあたりは第6感で感じ取るのだ!
そう、自然と一体となりバスの息吹を感じ取るのだ!

メガオタ、今江オタじゃないかんね
でも、これホント
429名無しバサー:04/10/13 22:43:15
↑ただのバカ
430名無しバサー:04/10/14 00:29:07
自演乙
431名無しバサー:04/10/14 00:30:38
どこが自演だとでも言うんだいボクゥ〜♪
432名無しバサー:04/10/14 01:15:51
↑ただの白痴
433名無しバサー:04/10/14 09:52:54
>>425
出来るだけフリーフォール。
んで、アタリがあったら鬼アワセでカバーからブッコ抜く

カーブフォールさせる時は、アタリがあったら鬼アワセでブッコ抜く

45くらいから一気にブッコ抜けなくなって(*゚∀゚)オモシロイ
434名無しバサー:04/10/14 22:14:38
トレーラーワッキー掛けは、有りですか?
435名無しバサー:04/10/14 22:50:07
ラバジを細かくラバジラバジのみを詳しく解説してる本とかビデオあるかな
436名無しバサー:04/10/14 22:51:25
>>435
菊元の一刀両断3。
437名無しバサー:04/10/14 22:51:59
中古屋に長いこと触れられず置かれてるビデオにあったな。
誰の奴か忘れたがかなり古い奴。
438名無しバサー:04/10/14 22:55:18
ジグ番長のブッシュストライカー2って、
スプロートベンドに変更になってるじゃん。

これって、どういう理由なのかビデオで解説してる?
439名無しバサー:04/10/14 22:58:26
ラバージグのビデオなら沢村プロのがある。解説者はDr.堰プロ
440名無しバサー:04/10/14 23:05:36
堰ってなんか懐かしいぞw
441名無しバサー:04/10/15 12:15:45
明日は苦手なラバージグだけでやてみようかな
442名無しバサー:04/10/15 15:03:00
>>434
オフコース!でもあんまやらんけどねw
すり抜け悪くなるし。
トレーラー2個付けはエエよ
ダディー2枚掛けとかエロイで(*´∀`*)ハァハァ
443名無しバサー:04/10/15 15:06:45
やばいね、トレーラーワッキーはやばい。

フットボールでやると、倒れこんで根掛かる事もなくなるし
よりスローに引けるし、もうマランタマランタ
444名無しバサー:04/10/15 20:34:32
陸っぱりオンリーなんですけど、フットボールの使い方が分かりません。たまに投げると2投以内でロストしちゃいます(泣)
445名無しバサー:04/10/15 20:36:12
>>444
オカッパリでは使わないこと
446名無しバサー:04/10/15 20:50:36
>>444

比較的オープンなところで使え。
護岸の切れ目、ため池のリバーチャンネルなんかでつかっています。
使い方はボトムバンピングぐらいだね。

オープンなところでもフットボールは消耗品だと思っておく方が
賢明なので、中古屋でかったりセール時に買いだめしておくといいでしょう。
447名無しバサー:04/10/15 21:38:11
折れはラバジをオーバーハングにぶち込んでアタリなかったら
少しシェイク入れてしばらく待つ。ポイントを若干ずらして何投かして駄目だら
移動。
トレーラーにはエスケツインかコンポツイン。
448名無しバサー:04/10/15 22:46:20
>>444
スイミング汁!
449名無しバサー:04/10/16 00:00:28

 3Sリトリーブができてこそフットボーラーや!
450名無しバサー:04/10/16 02:39:02
米プロはあまりフットボール使わないんだよ。
451名無しバサー:04/10/16 02:50:31
米と日本じゃバス釣りの方法論が違うから
452名無しバサー:04/10/16 03:31:45
違わないよ、日本が何故かフットボールにこだわってるだけ。
日本の場合は、キャリラバのフットボールが流行ったのが原因な気がするね。
453名無しバサー:04/10/16 03:34:43
>>452
そもそも米人はスイミングとかするの?
454名無しバサー:04/10/16 06:55:55
フットボールはストンと落とした時にフックが上を向く。
で、そのままズルズル、あるいはチョンチョンとバーチカルにするのが一般的でしょ。
あの形状ではすり抜けが苦手なのは想像しやすいでしょう?
米プロでもフットボール使うよ、ただ、レギュラーヘッドの方が『とっさに何にでも使える』からね。
どっちが良いとか悪いって事は言えないけど、どっちが融通効くかって事。
455名無しバサー:04/10/16 07:21:51
なんだ・・・ロッド数の問題か
456名無しバサー:04/10/16 18:50:11
444です。みなさん、ありがとうございました。3Sはハイパーを使う時に意識するようにします(笑)。取り合えず、軽目な物からオープンで練習してみます。
457372:04/10/16 19:08:42
お、おまいらそろそろ>>373に答えてよう(´;ω;`)ウッウッ
458373:04/10/16 19:10:29
間違えた(´;ω;`)ウッ
459名無しバサー:04/10/16 21:36:11
ラバージグのトレーラーってやっぱ浮力強いワームの方が良いんすか?
460名無しバサー:04/10/16 21:39:19
ケースバイケースなんじゃない?

ピッチングし易さ優先して高比重セレクトする場合もあるし
461名無しバサー:04/10/16 21:46:58
>>457
タイニー硬くないか?
俺だったらオリジナルを使うけど
462名無しバサー:04/10/16 21:47:30
シェイクするときは軽い方が好み
463名無しバサー:04/10/16 21:54:43
>>373
僕でよければ答えようか?
>>373
どっちでも気分でいいのでは。
通し挿しの方がちぎれにくそうだけどね。
465名無しバサー:04/10/16 22:00:20
>459
どのワームでも、沈下速度は大差無い。
ストップウオッチで計らないと、その差がわからない程だ。
それでも効果が有るのか無いのか、個人の主観でしか判断出来ない。
だから好きなのを自由に使いなさい。

ただ、軽いジグなら沈下スピードはワームの形状等によって変るよ。
466名無しバサー:04/10/17 14:52:49
ラバジを始めたばかりの初心者ですが、教えてください。
ワームではなくてポークをトレーラーに使ってみようかと
思うのですが、最初はどれを選べば入門によいとお考え
ですか。

狙うポイントはおもに葦際、フラットな底のボトムパンピング、
そして沈下テトラの周りです。重さは3/8ozのアーキーと
フットボール。

それぞれにあった、もしくはどこでも初心者にはこれがいい、
というものがあったら、ご教授ください。
467名無しバサー:04/10/17 16:37:15
ビッグダディ
468名無しバサー:04/10/17 19:56:47
でぷすぽーく
469Strike King ◆GAUCHO/ZvQ :04/10/17 20:10:37
アンクルジョッシュの11番。
470名無しバサー:04/10/18 10:15:43
3/8ozならUJ11番だな
(´ー`).。oO(都内で、UJのグリッターが売ってるトコないかなぁ・・
471名無しバサー:04/10/18 10:26:21
デプス以外のポークって硬いから、ラバジマニア以外にはお勧めできない
472名無しバサー:04/10/18 19:37:46
買って数年放置するとテロテロ。
473名無しバサー:04/10/18 19:42:10
「でも臭くて持てないんだよね」byカシワギ
474名無しバサー:04/10/18 20:25:54
>ラバージグのトレーラーってやっぱ浮力強いワームの方が良いんすか?

長時間止めて誘うなら浮力が強い方が効くかもね
でもフォーリング&ワンアクションでピックアップとか
ボトムバンピングで使うなら浮力があろうとなかろうとまったくかわらん。

そんな私の最近の愛用トレーラーは

ライトカバー ケイテックタイプ1の9〜11g+パワホ4in  チョンがけで大きくアピールさせる
カバーの中 ケイテックタイプ1の11〜14g バルキーパワホの3 小さ目のトレーラーで障害物に絡みにくくする

今年の釣果の大部分はこの2つです
以前はズームのWグラブを偏愛していたのだけどねえ
475名無しバサー:04/10/21 10:39:51
>>373
タイニーならチョン掛けだな。
付けるジグの重さにもよるけど、バランスを見てみてね。

>>459
俺は高浮力マンセー派
高浮力なら、ラバジが倒れて根掛かる事が減るかなっと思って。
カバーの中なら浮力は気にしないけどね。

>>473
ワロタ
476名無しバサー:04/10/25 07:42:19
リグルホグ最強。
477名無しバサー:04/10/25 23:53:03
ポークってスキッピングさせるときは千切れないからイイよな。
478名無しバサー:04/10/26 00:15:24
ポークて硬いの?
479名無しバサー:04/10/26 00:35:29
良いのはテロテロだよ
480名無しバサー:04/10/26 00:55:22
トレーラーにはレバー(生)が良いよ。一日限りしか使えないが反応が違う。
481名無しバサー:04/10/26 02:39:31
ポークは付けたまま忘れてガビガビにならなかったら常用するんだが
482名無しバサー:04/10/26 02:43:49
付けたの忘れる前にせめて水につけてやれよ。。。
483名無しバサー:04/10/26 05:36:26
http://www2.neweb.ne.jp/wd/kuwaman/2004hot8.htm

↑読むのメン独裁から誰か解説汁
484名無しバサー:04/10/26 05:46:39
結論はハンハン。
485名無しバサー:04/10/26 05:49:05
>>483
あれやこれや屁理屈と御託を並べてるが要はハンハンだな。
486ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/26 05:57:55
>>483
>バスがまるでバスベイトにバスがチェイスするかのごとく後方に距離を置いてチェィスします。
スバラシイ
487ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/10/26 06:00:49
実際口に出して言ってみると一層面白い。
488名無しバサー:04/10/26 06:33:01
>>483
これって、ウケ狙いのネタHPでしょ、架空のルアーメーカーまででっち上げて・・・・
なんだよ、フッキークラフトってw























ん、ひょっとしてマジ?
489名無しバサー:04/10/26 06:34:45
ま、ま、まるで!
490名無しバサー:04/10/26 06:37:03
加糖よりもひでぇパクリ方だな
491名無しバサー:04/10/26 06:56:37
なんでこんなにアタマが悪いんだろう???
パクりなら内緒にしておけよw
492名無しバサー:04/10/26 07:00:05
>FUM MAN DETA

・・・正直恥ずかしい
493名無しバサー:04/10/26 09:42:08
いいな〜、西日本って。
こんなバカでもバス釣れちゃうし。
494超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/10/26 20:53:28
下のリンクからフッキークラフトへ飛んでみたけど
FUN MAN JIGしか取り扱ってないぞ。
495名無しバサー:04/10/26 22:38:18
あちゃー
496名無しバサー:04/10/30 20:18:52
フットボール使ってる猛者はおらんのか?
497名無しバサー:04/10/30 21:01:08
ラッキークラフト
498名無しバサー:04/10/30 21:03:52
こなきジグまだ使ってない
499名無しバサー:04/10/30 23:38:31
>>496
黒豆にラバー巻いて自作してるよ
500名無しバサー:04/10/31 00:20:09
自作なら10個で1300円くらいで作れるから皆作って見ろよ。必要な道具はジグヘッド、スレッド、ラバーだけ。バイスはいらん。ラバーは二枚〜二枚半で十分。売ってる奴と釣果は変わらんし安い。それにうれしいぞ。
501名無しバサー:04/10/31 00:53:39
聞き流してくれていけど、質問するやつって聞くときはアホのように必死で、
教えてもらったあとは有難うも何も言わないやつ多いよな。
まぁいいか・・・一人愚痴なんでsage
502名無しバサー:04/10/31 01:56:32
お互い名無しID無しで有難う言っても意味無いからな
名無しでオケなメリットもあるから無問題

数年前はお礼言っとくのが普通だったがね・・・スレ違いsage
503名無しバサー:04/10/31 15:38:57
つーかお礼でレス一個消費がもったいないからいらないんじゃない?
関係ないが大昔のチャット(パソ通時代)で入室してこんにちは!なんて
言うとずらずらずら〜〜と「こんにちは」で画面が埋まってログが流れて
大変だったってのを思い出した。後に「こんにちは!>オール レス不要です」
なんてみんな入れるようになったな。
504名無しバサー:04/10/31 16:50:15
質問の振りでageてる香具師も多いからだろ。
505名無しバサー:04/10/31 18:35:26
ファンマンジグって・・・なんか名前までハンハンジグのパクリだなw
506名無しバサー:04/11/01 13:02:38
>>505
今更なにを
507名無しバサー:04/11/01 14:23:36
506のように24時間貼りついてるやつにとっては今更ではあるな…
508名無しバサー:04/11/02 01:33:08
ところでジグロッドって何使ってる?
スローテーパーとファーストテーパーがあるけど、その違いが気になるんだけど。
メリットデメリットおせーて。
509名無しバサー:04/11/03 20:42:15
508>>
重いジグだとバラシ連発するので、仕方なくグラスのスローを使う場合があるよ。
510名無しバサー:04/11/03 21:02:07
>>508
かかったら五里巻き即効すればバレないよ
511超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/03 23:22:18
バイブレとかラバジの重いやつってジャンプで首振られるとすぐ飛ぶからね。
なるだけ水中にティップ突っ込んでジャンプされんようにしたほうがいいね。
ティップを常に水中に入れて、>510みたいに強引に巻きまくるのもアリかとw
512名無しバサー:04/11/04 04:14:43
フットボール使う時は掛けたらひたすらごり巻きして50ちょいぐらいの魚だったらそのまま抜き上げる。
でもアルミ乗ってた頃はよく船体にベチッとか当てて失敗しましたw
513名無しバサー:04/11/05 05:24:21
こんにちは!>オール レス不要です
514名無しバサー:04/11/05 19:34:54
ラバージグってブラシがついてるのとついてないのがあるじゃないですか。 
これって、どう使い分ければいいんですか? 
515名無しバサー:04/11/05 20:10:08
あれはブラシじゃなくてフックガードなんだよ。
だから、使う前にちゃんと切る事。
516名無しバサー:04/11/05 22:58:09
>>515
市ね
>>515
オイラはブラシガード切らない派。
切るどころか固めちゃう。
若しくは硬いのに交換w
518名無しバサー:04/11/05 23:52:54
はじめてブラシ付きのジグヘッド見た時、最近のラバジはずいぶん毛が少ないんだな
と思った。
519名無しバサー:04/11/06 00:17:02
>>516
「市ね」か。
2ちゃん初心者と見て間違いないな。
520名無しバサー:04/11/06 01:05:51
>>519
初心者に釣られてしまったお前って(ry
521名無しバサー:04/11/06 01:50:57
この後>>516=520って続くんだろ。
それから必死だなとか自演がどうこうとかいうんだろ。
初心者じゃなければまずやらない。
522515:04/11/06 02:59:12
ネタからいがみ合いかよ?!

何だ、、、オマイラかるしうむが足りないんじゃねーか?
523名無しバサー:04/11/09 02:55:07
おまいらゴリラバ知ってますか???
524名無しバサー:04/11/09 03:21:10
知らんっ!
525ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/11/09 04:33:04
わあおぅ!ゴリラバ!!
大好きでつw
昔まとめ買いしますた。残るはあと4つ・・・。
526名無しバサー:04/11/09 09:13:56
マミラバ知ってる人いる?
これはさすがにいねーだろ。
527名無しバサー:04/11/09 13:03:51
人の頭蓋骨サイズの石があるハードボトムで
ずる引きして根掛かりしにくいヤツってないですか?(1/4以下で)

あとガンタージグとかルーミスにガンターって名の竿がありますが
ガンターズビルはんぎあh?
528名無しバサー:04/11/09 13:32:37
>>527
先が細すぎない物がいいと思う。
例えば、スライディングジグとか。
で、ブラシを扇状に広げて使うと。
529名無しバサー:04/11/09 13:53:57
>>527
俺ならテキサス。
530名無しバサー:04/11/09 15:27:49
>>529
テキサスシンカーはアイの位置や先の細さ等からして向きません
531名無しバサー:04/11/09 16:30:48
>>528
俺ならクランク
532名無しバサー:04/11/12 17:32:20
ポークってフックに刺したのはいいけど、フックから外す時って
めちゃめちゃ外しにくいんですけど、、、みなさんはどうやって外してますか?
フックをバーブレスにする以外でなんかいい方法ありませんかね?
533名無しバサー:04/11/12 17:34:09
やっぱageとこう
バーブ方向に押し付けながら回してはずしてます。
ポークの穴を予め千枚通しで広げておくと楽っす。
535ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/12 17:57:44
バーブレスでポークなんて挿した日にゃあ・・・
泣くよ。
536532 :04/11/12 18:05:02
>>534
わかりました〜今度からそうしてみます。
それにしてもポークってイイ。ブラッシュホグよりイイ。
ちょっと高いのが難点だ
537名無しバサー:04/11/12 20:40:36
ポークを90度回転させるとスルッと抜けるっしょ。
538名無しバサー:04/11/14 00:47:12
ケイテックのHPはないの?
539名無しバサー:04/11/14 11:00:32
540名無しバサー:04/11/15 05:07:18
ポーク



















それは猟奇的なルワーでつね。
541名無しバサー:04/11/15 08:21:35
ホルマリン収集
542名無しバサー:04/11/15 11:42:28
小僧ども!!フリッピングしてるかい?・・・



俺様はもっぱらフィリッピングさ!!・・・
          ↑

      (フィリピンパブね!)

 「ヨクキタナ!ノムカ!ココスワレ!」「イラッジャイマゼー!」
543名無しバサー:04/11/15 12:28:26
バーブレスでポーク使ってるけど、前は浮ゴムとか使ってたが、
最近はワームのズレ防止のゴム使ってるよ。抜けた事は一度も無いな。
544ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/15 12:30:24
なるほど。
φ(。。)メモメモ・・・
545名無しバサー:04/11/15 15:05:50
1つ大事なのがぬけてる。

社ッチョサン、イパツイクカ?

3マンデイイヨ
546名無しバサー:04/11/15 16:43:35
フリッピングのメリットって何?
547名無しバサー:04/11/15 16:44:02
キャバクラより安い
548名無しバサー:04/11/15 16:46:38
ストーキングがうまくなる
リールにかかる負荷を少なくできる
549名無しバサー:04/11/15 16:47:59
>>546
単純に一ケ所一ケ所キャストで狙っていくって
いうのは非効率的だよ。
550名無しバサー:04/11/15 17:29:02
>>549
でも距離でないよね?せいぜい2〜3mくらいじゃね?
551名無しバサー:04/11/15 17:48:11
陸ヤラウには無意味だな。
552名無しバサー:04/11/15 17:53:52
じゃあ陸専門の俺はフリッピングは必要無いですね?
553名無しバサー:04/11/15 20:52:11
エバグリのブッシュストライカー2ってどうですか?
ブッシュストライカーって言う割りには、ガードが柔い気がするのですが・・。
554名無しバサー:04/11/16 01:39:41
雑すぎるんじゃね?
555名無しバサー:04/11/16 07:35:07
あれはネスト専用ジグだからガードが弱いのもしょうがないべ
556名無しバサー:04/11/16 11:13:00
他に、お勧めのガードジグある?
557名無しバサー:04/11/16 12:42:51
スペードジグなんかどうよ?
558名無しバサー:04/11/16 20:39:00
スペードジグの最大ウェイトは?
559名無しバサー:04/11/16 23:27:08
>556
ガンタージグ
560名無しバサー:04/11/16 23:28:45
ガンター俺も好き。ファインの前のやつ
561名無しバサー:04/11/16 23:31:09
ガンタージグのトレーラーは、ギドバグ青爪
562名無しバサー:04/11/19 02:33:20
がまかつの2個入りラバジ安くてイイ!
もうエキップなんて買わね〜
563名無しバサー:04/11/19 23:33:08
いつもながら銭湯に行き男湯の戸を開けると、幼稚園くらいの女の子が
いた。そして、女の子はいきなり僕の股間を指差して
「あ〜お兄ちゃんのオチンチン、パパのより大きいよ〜」
男湯からクスクスと失笑が漏れた。
タオルで前を隠すことなく目の前で見たためかな、僕のは大きくない。
「そんなこと言っちゃダメだよ」 女の子の父親らしき人が嗜めた。

そして僕が洗面台で体を洗っていると、その女の子は友達の女の子を
連れて来て、またまた僕の股間を指差して大きな声で言った。
「ねー、お兄ちゃんのオチンチン大きいでしょー」
友達の女の子が女湯に向かって叫んだ
「ママー、お兄ちゃんオチンチン大きいよー」
今度は女湯からクスクス失笑が漏れた。

2人の女の子に股間をジーと見つめられ、突然僕のアソコが勃起した。
女の子が叫んだ。
「あーお兄ちゃんのオチンチン、象さんのお鼻みたく上向いたー」
友達の女の子が叫んだ。
「象さんのお鼻みたいーパオーン、パオーン」
男湯、女湯からゲラゲラ笑われた。

僕は気が動転しながら頭を洗おうとしたら、今度は女の子が
「象さんのお鼻、キレイキレイしましょうねー」と言いながら
石鹸をアソコに擦り付けてきた・・・不覚にも射精してしまった・・

「あー、くすぐったくてさっき飲んだミルク吐き出したー」

「ちがうよー象さんのお鼻ーくしゃみをしちゃったのー」

銭湯は爆笑の渦と化した〜
564名無しバサー:04/11/20 00:00:04
>>562
鉛はやめれ
565名無しバサー:04/11/20 01:15:45
>>564
うるせー
ばか
566名無しバサー:04/11/20 01:20:01
>>565
ばかといったひとがばかですよばか
567562 :04/11/20 01:45:10
>>564
ラバジ何使ってるの?
568名無しバサー:04/11/20 02:25:53
>>566
もまいもばかっていってますよばか
569名無しバサー:04/11/20 10:53:32
>>567
劣化ウラン
すごい沈むよ
570名無しバサー:04/11/24 00:37:44
ラバージグのラバーの手入れについてアドバイス下さい。

溶けちゃってベタベタするので、ベビーパウダー必携ですかね?
せっかくソークして発色が良くなったのになー。
571名無しバサー:04/11/24 01:26:54
ソークしたから溶けたんだよ。
水中で揉むだけにしといたら?

そしたら溶けないよ。
572名無しバサー:04/11/24 01:51:35
なんかソークしなくても、トレーラーのワーム刺したままにしておくと
ラバーと触れて溶けちゃうみたい。。。。。
でもせっかく綺麗に刺したのに取り外しちゃうのもなんだかねぇ〜
一回でもボディー刺したワームはズレちゃうから使わないし、
もちろん塩入りだと刺したままには出来ないからやっぱ使い捨てか...
ていうか、ここまで書いて思ったんだけどシリコンと普通のラバー
2種あるけど、耐久性はシリコンでフレアは旧ラバーだから
トレーラーによる使い分けすりゃいいんだろうけどサ。ハハハ
573名無しバサー:04/11/24 02:04:03
耐久性もシリコンの方が悪いと思うが・・・
574名無しバサー:04/11/24 02:35:49
そうかな?シリコン溶けないし、
張り付いてもバラバラに崩せば元通りになる。
ゴムの場合、放置→気が付いたら溶けてたり、カチカチに硬化
シリコンのラウンドって、製造できないのかな?
575超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/11/24 02:43:47
ラウンドのシリコンならZAPのがそうじゃない?
中空になってるやつ。あれラウンドだよ。
576名無しバサー:04/11/24 05:40:21
>>575 アドバイスありがとうございます!
そういや自分でもショップで見つけて購入済みでした。(^^;

中空なんで、フレア具合が良さそう!!とリアクションレジダッシュ
あれ?何処にしまいこんでしまってたかな...。早速、探して
自作してみますね〜。


577ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/11/24 06:31:22
そんなのあるのか。
そういや昔TVで見たんだけど中国のラーメンで麺が中空でスープとの絡みがいいってのがあった。
作り方は企業秘密らしい。
脱線スマソ
578マカロニ:04/11/24 12:46:34
トップ用の中空ナイロンラインっていう手もあるなぁ〜
579名無しバサー:04/11/24 15:16:03
>>577
そうめんは中空だよ。
580名無しバサー:04/11/24 19:09:53
>>579
ねじりながら細くしていくんだっけ。
581名無しバサー:04/11/24 19:17:01
手延べ式で伸ばしていくと過程でねじれて中空になると山岡さんが言ってました








そうめんですが
今年の冬はオリジナルのジグを作りたいなーっと思案中。
コンセプトはスライドフォールとスタンディングの両立。
ハング奥の土手まで突っ込んでピンッと外して岸際からスライドしながら沈み木にフォール
して行く。
そこから竿で沈み木を舐めるようにリフトして行く途中で引っ掛かるとトレーラーが
スタンディング。
常にアピールして常に目標物に差し込んで行く感じのヘッドが作れないかなーって。
フックも太目の大きめ、ガードも強靭なのを使って、ヘッドの重さには拘らなくて
感覚的に使い易い重さのを作りたいなと。

何か理想のジグのコンセプトって無いですかね?
583ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/11/25 05:04:07
>ロドさん
私は自作しない派なんですが、非常に気に入ってるジグヘッドがありまして
ほぼそのヘッドでカバーしてます。ラバーは自分で巻きますよw
ハンクルのラバージグ用ヘッドなんですがスライド量は少ないけど
ヘッド形状からボトムで立ちやすくすり抜けもGood。
さらにフック形状が絶妙でかかりやすくバレにくい。しかも太軸。
欠点はトレーラーキーパーがない所・・・。

なんか最近ロドさんと話す事が多いなw
584名無しバサー:04/11/25 12:03:36
トレーラーのスタンディングって、フックの立ち角度にもよりますよね。
無骨なアメリカンジグ、例えばマンズのストーンジグとかリバーサイド
先端が尖ったウェッジヘッドでも、ヘッドをボトムにつけた状態で
かなりフックが立った状態でスタンディングします。倒れやすいかも
しれませんが、日本製のコンパクトなジグだと全体シルエットも考慮され
フックが小さいし、立ち角度もこじんまりしてて縫いざしトレーラーなんか
だとボトムアピールが足りないんじゃないか?と思うことがあります。




585名無しバサー:04/11/25 12:23:51
みんなの一番のお気に入りのラバジは何?
586名無しバサー:04/11/25 13:12:55
電撃ジグ
587名無しバサー:04/11/25 16:25:21
スライディングジグ
根がかりしにくいしトレーラーキーパーは素晴らしいの一言
>ぢぇねさん
ハンクルのジグヘッドですか。見たことないやw
ハンクルのサイト見てきたけど掲載されてないのですがもう発売されてないモデルなのでしょうか?
ちょっと参考にしたいなーっと。
スライドもし過ぎると思ってるトコを過ぎちゃう事もあるし自分の理想のスライド量やスタンディング
姿勢ってのが作れたらエエなぁーっと。

>>584
フックの角度って重要ですよね。フック自体のデザインも重要だしね。
フッキングやすり抜けの時にはラインアイとの角度も関係するだろうしね。
国産のラバジのアピール度は低いとオイラも感じます。
フックも細いし。ガードも弱すぎる。。
589ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/11/25 20:58:58
>ロドさん
ハンクルヘッドは売ってるハズですよ。
前からHPには載ってませんね。要問い合わせですわ。

>>584
それ重要!
私も一時期アメリカモンのジグヘッドを買い漁ってましたw
ハンクルばっかり押しますが、その辺のバランスが自分の中では最高なんですw
590むし ◆CARPLOUcDU :04/11/25 22:18:59
3/8ozのジグには、5/0針を使って欲しい。
>ぢぇねさん
そうですか。
どっかのHPにでも画像が無いか探してみます。
サンクスコ
592名無しバサー:04/11/26 17:32:40
>>589
禿893様は暗に画像をうpしろとおっしゃっておられるのだ。
速やかにうpするように。
593名無しバサー:04/11/27 11:16:29
イマカツの電撃ジグ拾ったんだけど、フック細すぎますね。
ヘッドの大きさからすると、3/8くらいかな?もしかして
ヘッドの重さによってフックの太さも変わってるかもしれないけど、
雑誌に掲載されてた設計コンセプトには、ヘッド形状云々書かれてたので
期待してたのですが...現物を手にとってみたが私の求める物じゃ無かった。
モグラジグも、大森TOジグのほうが好きだ。いまPOPEYEで売ってるラバーが
ゴムじゃなくて、シリコンのツインラトルバックのタイプが好き。あと、
菊元BUSHSTRIKER2のフックがポーク抜けないし太いから好きです。
小さなシェイプの物は、エキップが好き(モーションじゃない方の)
トレーラーは、エコギアのベビーギドバグみたいな塩入りの...名称うろ覚え
ヒゲカットで腕ラトラー挿入して小さな軽いジグもピッチングしやすい

HMKLのって、ウエポンでもないですよね?スライディングジグに
ベストマッチなトレーラーって、何かいいのありますか?


594ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/11/27 13:20:09
>>593
ハンクルのはウエポンとは全然違いますよ。
完全オリジナルだと思います。

ベストマッチってのはその時の状況でずいぶん変わってくると思うし好みでイイと思う。
自分の使う状況ではグラブが多いです。
595名無しバサー:04/11/28 18:24:43
ラバージグ自作しようとおもうんですが
スカートはどこのがいいですか?教えてちょ
596名無しバサー:04/11/28 20:06:39
スカートはミニがいい
597名無しバサー:04/11/29 11:46:17
>>595
BABY,THE STARS SHINE BRIGHT
598名無しバサー:04/11/30 21:45:34
アンクルジョッシュのマグナムクローてどうよ?
599名無しバサー:04/11/30 22:45:18
>>598 買ってみたけど、ビックダディーの比じゃないね。
600名無しバサー:04/11/30 23:15:29
>>599
どっちの勝ち?
601名無しバサー:04/11/30 23:36:31
マグナムクローはビックダディーより
テールが厚くていい感じ!
602名無しバサー:04/12/01 19:33:30
ポクポクポーク
603超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/12/01 20:02:32
今日でっかいラバジがうってた。
ヒラメとかによさそう。1800円はタケーyo
604ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/01 20:11:48
ワシも昨日エサ一で、でっかいラバジ見ますた。
買おうかと思ったけど1/2ozしかなかった。
確か3ozとかあったハズやけど、違うヤツなんかな?
605超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/12/01 20:16:03
なんか別モンっぽいですね。
樹脂使用してわざと比重おさえてあるっぽいこと書いてあった。
ヘッドでかいからスライディングしそうだね。
オイラもみたよ。
7/0フック付いてるの。
607ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/01 21:18:37
やはり見てたのは同じ物でしたか。
ホシイのは重た〜いドデカイのですわ。
別のモンなんですね。

欲しいジグは通販でやってるんですがねw
そのジグも1900円とかしますた。
608名無しバサー:04/12/01 21:20:33
それダイナマイトジグでしょ!2ozと3ozがある。
609名無しバサー:04/12/01 21:29:47
アルセナーレのヤシ?c.c.baitsだっけ?
まーあそこの考えそうなこったけどな
610ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/02 04:48:32
>>608
そーそれそれ!
買ってみたいけど値段がアレやから手を出せてませんw
誰か使ってないかな〜?
611名無しバサー:04/12/08 11:26:58
HMKLジグ 某うpローダで拝見させて頂きました。
生頭状態での販売なんですか?WT設定とか、どうなんでしょうか???
スタンダップ姿勢のいいヘッドと横アイがいいですね〜。

ところで、これって鉛ですよね。ECOワールドの泉さん製作だけど...
それ以前に、ヒュンヒュン泉さんがヘビーカバーのジグ打ちしてる姿って
まるで想像できないんですが、、、、、




612ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/08 12:51:52
>>611
生ヘッドはハンクルで売ってるハズですよ。
私は通販ですがw
何がイイってフックが絶品なんですわ。
今のところ、あのバランスのヘッド(完成品も含め)には出会ってない。

ウエイトは1/4、3/8、1/2ozはあります。
もっと重いのも欲しい。出して、泉さんw
613名無しバサー:04/12/08 12:58:20
何個パックでいくらで売ってるの?
614ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/08 13:12:02
ええっとねぇ
4個入りで500円やったかな???
まとめ買いしてしばらく買ってないから値段は忘れた。
4個入りなのは確か。
615名無しバサー :04/12/08 14:09:32
スライディングジグの1/2oz買った。
愛用している方はいますか?
スライディングジグ愛用してます。
617名無しバサー:04/12/08 19:27:06
フィナのT
618名無しバサー:04/12/08 19:30:38
すみません、途中なのに書き込まれちゃいました。
フィナのTスルーって、どうですか?
619名無しバサー:04/12/08 23:38:13
以前話題になったダイナマイトジグって、これのことじゃなかったんだな。
ttp://www.ccbaits.com/otto/otto-zentai.html
まー似たようなもんだけど
620ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/09 04:51:27
ダイナマイトジグはコレ

ttp://www13.ocn.ne.jp/~chomuya/lubberjig.html
621名無しバサー:04/12/18 00:07:42
オフトのスプリットラバーに赤ありますか?
622名無しバサー:04/12/19 23:16:53
巨大なフットボールジグを作ろうと思ってるんですが、オススメの3/4ozクラスのフットボールジグヘッドはありませんか?
623名無しバサー:04/12/19 23:46:52
パワフルエッグ
624名無しバサー:04/12/20 00:32:26
CCベイツの
1/2のやつ買った。
ダイナマイトジグの3ozも持ってるけど。
いいトレーラーない?
625名無しバサー:04/12/20 03:14:46
ゲイ野郎に教える事なんてないよ
626名無しバサー:04/12/20 07:53:43
>>623
アリガd
627名無しバサー:04/12/20 15:11:24
ガード付ならスーパーボールガードがオススメな。
628ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/20 16:39:14
んじゃガード付きのフットボールで1/2oz位のお勧めの生ヘッドは?
やっぱスーパーボールガード?
どこのか知らんのやけどw
629名無しバサー:04/12/20 23:05:24
カルティバから出てるよ。
630名無しバサー:04/12/20 23:12:37
CCラウンド買っちゃった。
631ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/21 05:04:44
>>629
おーサンクス!
写真見てみますた。
もうちょっとワイドゲイプがイイなんて言うと贅沢でつか?w

今はパワーエッグにリューターで穴空けてガード付けてるんやけど
数ミリしか奥行きがないのでガードを無理やりアロンアルファで固定してます・・・。
632名無しバサー:04/12/22 00:08:40
ゲイプ幅は我慢汁w
633ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/22 05:14:24
やっぱ我慢汁しかない?w
634名無しバサー:04/12/22 17:46:36
にしてもフットボールって選択肢が少ないよな。
ワイドゲイプなのって、かなり少ないよな。
635名無しバサー:04/12/22 23:36:20
奥村がしてたフットボールの中層スイミングってストレートリトリーブですか?それともアクションを加えるんですか?
636名無しバサー:04/12/23 00:54:25
奥村はどうか知らないけど、俺はスイミングは大抵アクションつけるよ。
637名無しバサー:04/12/23 04:42:25
ストレートだとラバーの効果がほぼないからアクションつけた方が
存在感を出しやすいでしょ。
638名無しバサー:04/12/23 07:24:54
ふむふむ
639ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/12/23 11:28:20
ラバジにカーリーテール系のワーム付けてノーアクションでただ巻きっての、でかいのがよく釣れた。
640名無しバサー:04/12/23 15:01:48
中層引く時にストレートリトリーブで一定層キープって難しくない?
適度にティップでアクションつけたほうが矯正できてる気がするんだけど
潜って見たわけでもないからあくまでも妄想なんだがな
641名無しバサー:04/12/23 20:34:44
今冬はラバジだけで乗り切ろうかな。南湖で。
642ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/24 05:06:16
ただ巻きだとラバーの効果が出にくいのは認めるけど
なぜかラバジのただ巻きが効く時もあるね。
ワームやスピナベでは全くダメなのにラバジだけには激しく反応したりw
アピール度が、そん時のバスの気分にちょうどとかあるんやろね。

一定層キープは出来てるつもりでいるだけで多分出来てないでしょうな(ワシの場合)。
643名無しバサー:04/12/24 14:49:40
流体力学的に、ある程度のスピードでスイミングさせるならアクションを加えたところで、
ラバーがフワッと広がったりすることはない。常に束のようになったままである。
ボトパンさせるなら話は別だけどね。
644ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/24 15:06:08
プルプルプルよりも小さい動きのビビビってのが効いてるんじゃないかと思うこともある。
ストレートワームなんかのただ巻きでテール付近だけがビビビって感じ。

>>643
アクションにもよるかとw
ホンガラしたらフワッとなる時あるよ。
ある程度スピードが乗ってくると束になったままのは分かるw
645名無しバサー:04/12/24 15:15:52
>>644
読解力ある?
646ま@ ◆V/BXqMaTSU :04/12/24 15:22:45
スピナベにラバジ用のファインラバーを巻いてみると実になまめかしくスカートが揺れる。
647ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/24 16:17:41
>>646
そうそう、そんなイメージ!w
スピナベの場合はブレードやアームのバイブレーションも手伝う訳ではあるが。
648名無しバサー:04/12/24 20:59:16
リフト&フォールだと、リフトしきって一旦タメが出来る時のフレアが効くんだと思う。
フレアでスイッチ入ってフォールで喰うみたいな。
649超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :04/12/24 21:05:41
フレアしなくても波打つようなスイミングもつれそーな動きだよね。
俺はジグ系のスイミング苦手。。。どこ泳いでるかさっぱりわからん
650名無しバサー:04/12/24 21:42:08
シャローから訓練あるのみだな
ガイシュツだけどピックアップ時のチェイス、バイトって多いから
スイミングもかなり効くから体得した方が賢いぞ
651ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/24 22:00:40
ピックアップ時のチェイス!?
あれ見てその日の(そのタイミング)のパターンが決まる時もあるな!
十何年前だかw初めてラバジのピックアップのチェイスを見て
スピナベ中層引きにメインパターンを変更して40うpばかり50匹以上釣った個とがある。
もっと釣れたのに親指が痛くなって帰った。
それ以来、こんな大釣りしてないけどね(号泣
ピックアップパターンからの中層パターンがあるように
バックラからの放置パターンもあるよね。w
アレもバックラするまで気付かないの。。。
653名無しバサー:04/12/25 05:56:23
むしジグも出品してよ
654むし ◆CARPLOUcDU :04/12/25 07:52:58
むしジグったって、ただガマのコブラ27に色塗ってラバー巻いただけだよ。
こないだ腐りかけのラバジ出したら、親切な人が落としてくれはったw
あのラバジの中にはオイラが巻いたものも混ざってる。w
656むし ◆CARPLOUcDU :04/12/25 13:54:29
>>646
今年数十個ナベ作って、スカートはほとんどラウンドファインラバーで巻いて
各地で配布したけど、芳しい報告はなし。
普通に巻いて使うなら、絶対シリコンのがいいと思う。
フォールさせてジグのようにボトム叩いたりするならラバーがいいと思うんだけど。
ラウンドファインで巻いたナベ、アスに見せたら「だめざん」の一言で蹴散らされた。
657名無しバサー:04/12/25 14:41:06
個人的にロドランさんが釣ってるむしなべのワイヤーが曲がってるのが非常にほしい
658名無しバサー:04/12/25 14:42:39
失礼、普通に誤爆でしたorz
659名無しバサー:04/12/26 17:14:27
オフトのラウンドラバーを売ってるネットショップありませんか?ご存知の方おられましたら、教えてください。
660名無しバサー:04/12/27 03:30:49
ハンクルネットで取り扱ってるみたいだけど売り切れ中だな。
オフトじゃないとダメ?
オーナーからだと、こんなのがある。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=852946
661名無しバサー:04/12/27 10:56:09
>>660
こんな商品知りませんでした。近々ナチュラムを利用する予定なので、買ってみます。ありがとうございました。

5年くらい前はウィナーのファインラバーって、商品ムラが激しくて、とてつもなく裂きにくい物もありましたよね?
662むし ◆CARPLOUcDU :04/12/27 15:09:53
ラウンドファインなら、大体裂けにくいもんはないよ。
ファインだと確かにウィナーが一番ハズレが多かった。
けどオフトでもハズレを引いたら全然避けないのあるよね。
逆に裂けすぎてムカツクのもあったり。
ラウンドファインは裂けすぎるくらい。
663名無しバサー:04/12/27 19:56:16
で、カルティバは裂けにくい
664名無しバサー:04/12/28 00:40:07
一番裂けにくいのはダイリツ?じゃないかなぁ。
あれは酷かったよ。
最近は見ないけどね。
665ぢぇね ◆hEeh4teS12 :04/12/28 06:10:41
ダイ○ツのは確かに酷かった・・・。
最近は会社がないからねw
666ダミヤン
667名無しバサー:05/01/08 18:44:24
ラバジグのトレーラについて聞きたいんけど
ポークのチョンがけって結構取りずらくない?
今、悪戦苦闘してんだけど。
。釣った魚は外せるのに豚はハズしにくい・・・なんでだあああああ
誰かたすけて
668名無しバサー:05/01/08 18:47:22
バーブレスにしてゴムで止めれ
669ぢぇね ◆hEeh4teS12 :05/01/08 18:48:49
>>667
ちゃんと穴に通してます?
ちょっとでもズレてると外れんw
今頃手ぇがベトベトでしょ(爆
670667:05/01/08 19:50:34
>>669
いや、古い安物なので穴無しです
ポークをグリグリしてたら針が指に刺さって
671名無しバサー:05/01/08 19:58:39
昔からガンタージグオンリーです
672名無しバサー:05/01/08 21:17:48
カエシの逆方向に押し付けながら捻り取るとオケ
673名無しバサー:05/01/08 21:19:04
ついでに千枚通し等で穴を広げとくとなお良し
674名無しバサー:05/01/09 04:00:58
_________           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
     邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \________ 
_________/ (○┳○)  /  /  / 
                ヽ ヽ ヽ (_(__)   
                (__)_)

∧_∧
( ・∀・ )<ポークが針から取れないとか言ってんじゃねーよバカヤロコンニャロメ!
∧_∧
( ´∀` )<コンニャロメ!何年も前に買った腐りかけのポーク使ってんじゃねーよバカヤロコンニャロメ!
∧_∧
( ・∀・ )<ポークが針から取れないとか言ってんじゃねーよバカヤロコンニャロメ!
∧_∧
( ´∀` )<コンニャロメ!どうせワゴンセールのワーム付けても釣果は同じだバカヤロコンニャロメ!
675名無しバサー:05/01/09 04:54:03
微ワラ
676名無しバサー:05/01/09 07:19:31
>>674
楽しいか?厨房
677名無しバサー:05/01/09 13:33:15
あげ
678名無しバサー:05/01/10 00:26:47
モグラジグのトレーラーでオススメありますか?出来ればパワーホッグ系以外で。
679名無しバサー:05/01/10 01:24:26
なんでもいっしょ
すきなのつけろ
680名無しバサー:05/01/10 01:28:02
ぶははっ、確かにね。
681名無しバサー:05/01/20 00:04:00
最近ジグ投げて無いなぁ…
682名無しバサー:05/01/20 00:06:11
ドデカジグ見たけど、ワロタ
683名無しバサー:05/01/20 00:06:34
>>682
ありゃギャグだな。
684名無しバサー:05/01/20 00:13:30
ね。
ガード付けろよ!みたいなw
685超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/01/20 00:15:35
あの形状ならヘッド立ちそうだからいらんくね?>がーど
686名無しバサー:05/01/20 00:23:38
エキップに似てない?
だったら欲しいな、ガードw
687名無しバサー:05/01/20 00:23:47
ヘッドがでかいわりに重さはたいしてないんだよな。
688名無しバサー:05/01/20 00:35:45
ワッキ−、ネコリグ、キャロ、などなど。
「ワームに反応しない(でか)バスを捕りたい」って思ってるん
だけど。
ラバジってこういう時、役に立つ?
どんな動きがいいの?
ピョンって持ち上げて、リアクションで食う??
689名無しバサー:05/01/20 00:36:34
補足
「ずる引き」だと、ワームと同じな気がするんだよね。
690名無しバサー:05/01/20 21:06:13
テキサスでしか釣れない時・ラバジでしか釣れない時・どっちでも釣れる時・どっちも釣れない時…それぞれ確実にあると思います。
まだ、ハッキリと理解していませんが。
まずは、色々な動かし方を試してみては?
691名無しバサー:05/01/25 20:27:13
高橋氏のビデオ「BURST3」の広告で写ってるラバジって、何か分かりますか?
めっちゃ気になってるんです。
692名無しバサー:05/01/25 20:36:26
ドデカジグにドデカグラブのトレーラーつけるのが今年一番流行る悪寒
693名無しバサー:05/01/25 20:37:02
>>692
ないないw
694名無しバサー:05/01/25 20:47:22
ドデカジグならデス8が良くねー?
アホみたいにデカくなるやんw
695名無しバサー:05/01/26 09:57:43
ドムドライバーが必要だな。
696名無しバサー:05/01/27 03:07:39
ドデカジグ+タロン12インチ
697名無しバサー:05/01/28 17:58:43
タロンはちょんがけがいい?
698むし ◆CARPLOUcDU :05/01/28 19:16:58
房掛けがオススメ
699名無しバサー:05/01/28 21:55:14
タロン12in房掛けって・・・
投げれるかーーー!!
700超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :05/01/29 00:28:02
タロン房掛け700oz
701ぢぇね ◆hEeh4teS12 :05/01/29 05:19:39
あぁ新品のタロン12インチ・・・。
知内河口で1投目にバックラでフッ飛んでいったなぁ。遠い目・・・。
702名無しバサー:05/01/29 19:14:31
ピワ湖にういろう投棄イクナイ
703ぢぇね ◆hEeh4teS12 :05/01/30 05:43:20
あぁ探したさ・・・。
見える所くまなく。
スゲー強風だったんでボートが流されて着水地点がサッパリ分からんかったのよ・・・。
704名無しバサー:05/02/01 11:37:51
マックスポークどうです?柔らかいようですが
足の部分にも脂がのってたんで買うのやめましたわ。
どうなんでしょ動きは。
705名無しバサー:05/02/01 11:51:11
爪の部分が皮だけのもあるよ。でも、
個人的にはビックダディーの比じゃない!と思ってる。
706名無しバサー:05/02/01 18:23:23
タロンって…男の中の男だねw
707名無しバサー:05/02/03 23:10:29
トレーラーにフィネスのワッキークロー使ってらっしゃる御仁インプレきぼんぬ。
708名無しバサー:05/02/03 23:11:43
ちょっと使ったけど速攻根がかってしまいました。
今はストライクキングとバークレイ使ってます。
709名無しバサー:05/02/07 00:19:29
ROUND25 買ってみましたけど、シリコンスカート細すぎで
絡みやすいね。もっと太くてもいいのでは?
ブラシガードひぱったら簡単に抜けました。
710名無しバサー:05/02/07 06:48:35
ひぱっちゃダメでしょ
711名無しバサー:05/02/09 18:29:34
スーパーファイン出てたんで買ってみたけど巻きにくいw
釣れそうだけど太陽に当てたらすぐにベタ付きそう。
712名無しバサー:05/02/19 21:53:37
ブラシガードを自作してる人いません?
なかなかいい素材がなくて、いいのあれば教えてちょうらい。
713むし ◆CARPLOUcDU :05/02/19 22:23:58
便所の床掃除なんかに使うデッキブラシ使えるよ。
色は緑だけど長さ強度共に十分。
714712:05/02/19 23:08:17
>>713
むしさん、どうもです。
デッキブラシですか、うちには無いので今度お店探してきますよ。
緑ということはあれですね、柄の先の四角い木材にブラシが生えてる奴ですね?
透明のブラシ付の無いかなあ。
715名無しバサー:05/02/20 02:09:59
>>714
太刀魚とか石鯛用のワイヤーも使えますよ。
太さ、硬さもバリエーションあるし。
ただ、切断に工具が必要なのと、使ってる内にササクレだってくるのが問題。
716712:05/02/20 09:39:12
>>715
なるほど、ワイヤーハリスですか。これは面白い物を教えてもらいました。
コーティングされたのあるんですね。
工具関係は問題無しですが、切断面の処理だけ問題っぽいですね。
ヘッドに2箇所穴開けてわっか状にするのも面白そう。
717むし ◆CARPLOUcDU :05/02/20 17:34:46
そういやピアノ線も候補に入れてもいいかも。
ただ理想に近い硬さの径のやつがなかなか売ってないんよね。
後錆びるのが欠点か。
718名無しバサー:05/02/22 20:36:53
クルマの雪かきブラシからひっこぬいてもいいぞ
719名無しバサー:05/02/22 21:02:14
コブラについてくるガード使えよ
720名無しバサー:05/02/22 21:15:27
てか、ガード単体で売ってるジャン。
721むし ◆CARPLOUcDU :05/02/22 21:29:01
高いし。
あんなもん自分で工夫すりゃなんでも代用できる。
買うの馬鹿らしい。
722名無しバサー:05/02/22 23:46:52
ケイテックのシルクのジグはどうなの?
普通のとくらべて
723名無しバサー:05/02/28 10:48:03
思うんだけどさ、ガードに関しては、ダブルガードブラシに
勝るものは無いな。イマカツから発売されるんだってね。HPの販売は
もうしないのかな。
724RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/28 12:59:09 ID:??? BE:34186548-
ピアノ線0.4mmガード最強。
フッキングが超しんどいけどな。
725名無しバサー:05/02/28 14:16:09
ケイテックのカスタムトレーラーはどう思う?
726名無しバサー:05/02/28 14:26:18
カスタムトレーラーは、あのピラピラがなんか嫌だな。
足の部分が多少でも浮力のある素材で出来てたらまた違うけど。
チャンク最強説を唱えてみる。
727代行者 ◆tbWymftu56 :05/02/28 15:06:11
がまのシリコンラバーで作ってみました



細くてきちんと裂けない・・・
728名無しバサー:05/02/28 15:13:16
巻きにくくない?
729代行者 ◆tbWymftu56 :05/02/28 15:20:09
普通に巻けましたが、裂けない方がストレス感じる
730名無しバサー:05/02/28 15:25:22
俺は普通のラバーでいいや。
普通に釣れるし
731名無しバサー:05/02/28 15:34:08
俺はすぐ折れかえってしまって巻きにくかったです。
裂くのは簡単だったけど。。
普通のシリコンの方が裂けにくいくらい。
732名無しバサー:05/02/28 15:55:53
普通のシリコンって何だ馬鹿。
733名無しバサー:05/02/28 15:57:15
何gが実績ありますか?
5g7gはよく釣れるんですが
14g以上ではなかなか釣れないです・・・
重さの使い分けはdど
734RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/02/28 17:22:19 ID:??? BE:44869076-
おぉ!
タイムリーな話題だ。
オイラも今日ガマカツのシリコンラバー買ってきたとこだった。
外見では普通のラバーより幅が狭くて巻きやすそうって印象だったんだけどね。。。
今夜にでも使ってみよう。

>>733
オイラは3.5,5,7,10,14gを使いますが、実績は全て同じですね。
重さの使い分けは状況での使い分けなので重さで釣果に差は出ないと思いますよ。
735名無しバサー:05/02/28 18:39:27
>>733
実績は3/8が一番ですな。
736むし ◆CARPLOUcDU :05/02/28 18:42:10
流れの速い川とかで1/2oz使うよ。ロングスキップしなあかん場所とか。
あとは状況に応じて使い分け。
フォール遅いほうがいいなら軽いヘッドででかいトレーラーと組み合わせる。
737名無しバサー:05/02/28 23:11:18
あのラバー色数多いのがイイですよね。
738RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/01 00:10:40
早速巻いてみました。
作業場をゴソゴソしてみると、5.2gのコブラの生ヘッドがあったので巻いてみました。
画像のボリュームでパープル1枚、ブラック2枚です。
スカート自体は少ししっとりした感じで幅が狭いので非常に巻きやすい。
巻く時にもほつれることなく巻けました。
通常のスレッドで巻いてもスレッドがすべり難くしっかり巻きやすいですね。
結構しっかり巻いてもスカートが切れる事も無かったです。
ワイヤーでスレッドの上から締めてみましたが、ワイヤーでもスカートは切れなかった
ので、通常のラバー感覚で巻いても問題無いようです。
バラすときは普通のラバーよりもしなやかに伸びるので予想よりも強めにひっぱり
1本1本切り離すようにカットすれば安易にカット出来ますね。
ただ、カットし終わったスカートが絡まりやすいので少しパウダーを掛けて
ほぐす方が作業性はいいかもしれません。
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1187.jpg
739RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/01 00:24:40
ソリッドカラーのインプレは上記の感じだけど、クリアーカラーはまた違うかも知れない。
巻いたらまたインプレします。
740RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/02 00:11:13
今夜はクリアーカラーを使ってハンハン風を巻いてみました。
画像のボリュームでホワイトマイカ/シルバー1/2枚、コットンキャンディ/ブルー1/2枚
クリアレッド/シルバー1/2枚です。
巻いた感じはソリッドカラーと変わりない感じ。特に解れることも無かった。
ラバーを裂くときに引っ張ると少し切れるラバーがあった。
これはフレークが入ってるからかも。
ハンハン風にするにはやはり張りがない分向かないねw
でも、発色も綺麗だし、ラバジのカラーバリエーションは格段に増えるね。
741RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/02 00:12:32
742♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :05/03/12 21:05:45
がまかつラウンドシリコンラバーのコットンキャンデー2枚巻き
2枚じゃ少なめ。
http://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/1252.jpg
743RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :05/03/12 21:27:49
>チンマン
オヒサ ノ
744名無しバサー:2005/03/29(火) 16:05:39
どっかにガンタージグ売ってないですかね?
745名無しバサー:2005/03/29(火) 16:46:59
どっかで売ってた
746名無しバサー:2005/03/29(火) 16:48:54
_| ̄|○
ジグで手に入りやすくてブラシ固めのないですかね?600円以下で。
747名無しバサー:2005/03/29(火) 16:50:49
作ればおk
748名無しバサー:2005/03/29(火) 16:51:11
>>746
絵切符のヘビーカバーでいいんでない?
749名無しバサー:2005/03/29(火) 16:53:30
>>748あれヘッドの形嫌い
>>747バイスとかもってないし。
750名無しバサー:2005/03/29(火) 16:54:32
バイスなくても巻けるが買ってもすぐに元は取れるぞ。
751名無しバサー:2005/03/29(火) 17:33:20
ブラシの根元に接着剤をたらせば硬くなるよ。
とりあえずやってみろ。
752名無しバサー:2005/03/29(火) 18:54:32
T.Oジグってどうですかね!?
753名無しバサー:2005/03/29(火) 20:18:36
とりあえず値段と製品の兼ね合いでスミスのハニーショットジグ?ハニーホールジグだかなんだか。オレンジのパケの買ってきた。これどうなんだろ。ハンダジグがあればなー。
ハンダジグは絶対に一番良いと思います
754名無しバサー:2005/03/29(火) 21:48:21
ハンダジグって、一般的なハンドメイドジグなんだが。。
誰でも簡単に同じのが作れるよ。あれが1個800円だったのは
おどろきだな。バスプロの自家製とはいえ。
ダイワから出てたのも廃盤でしょ。
755名無しバサー:2005/03/29(火) 22:01:31
オリは入手性の関係でガマのコブラとフットボールをラッカーで塗って使ってる。
性能云々の前に同じものが欲しい時に手に入らないんじゃ意見ないから。
756名無しバサー:2005/03/29(火) 22:04:08
>>754タングステンの500円の奴。
757754:2005/03/29(火) 22:38:12
>>756
TVでしょ?フットボールを箱買いしたことがあるけど
塗装が薄かったな。シールのようにベローンと剥がれたよ。
使いやすかったけどね。
758名無しバサー:2005/03/29(火) 23:23:40
>>757
そうそう。フットボールは買ったことないけど、コブラヘッドのあれは大好き。タングステンで安くて、ブラシも結構好みの固さでヘッドもオーソドックスでラバーもサラサラ
759名無しバサー:2005/03/30(水) 00:30:14
サラサラしてるラバーはフレアが悪そうだw
760名無しバサー:2005/03/30(水) 05:28:06
TVコブラはガードが短いのが気に入らんかった
761名無しバサー:2005/03/30(水) 10:55:30
>>760やたら長いのより短く硬いほうがいいじゃないか。と信者的な発言。
762名無しバサー:2005/03/30(水) 15:58:07
吊るしでしか使えない方ですか?
763名無しバサー:2005/04/02(土) 03:19:24
自分の好きなように調整出来ないのが嫌なんだよね。
764名無しバサー:2005/04/02(土) 12:59:35
がまかつのサイトなんとかっていう白とチャートのラバジを買ってきた。
フッキングしやすいようにか針先がちょっと外側に向いてるんだね。
値段は他のがまのラバジに比べると高いけど使い勝手がよさそうだから
しばらくこれでいってみるかな。
765名無しバサー:2005/04/02(土) 13:32:29
スポーンキラーか?
766名無しバサー:2005/04/02(土) 13:39:09
自分はベッドを狙うためじゃないよ。
よく行く池がクリアまで行かない池だから少しでも目立つ色のが欲しくてさ。
ハイシーズンもチャート系のプラグが調子良いし。
世の中にはこういうのでベッドのみを狙う人もいるんだろうけどさ。
767名無しバサー:2005/04/02(土) 13:50:04
そうか。
でもスポーンベッド狙ってもいいと思うぞ。
そのラバジの開発コンセプトがどういったものかは知らないが
ベッド直撃を念頭に置いて作られていると思うぞ。
釣りは釣った者勝ちだからな、プロ連中も池原のトーナメントじゃ平気で狙ってたぞ。
768名無しバサー:2005/04/02(土) 17:02:15
>767 失せろ腐れ外道が!
769名無しバサー:2005/04/02(土) 17:33:48
釣りじゃないのかなぁ
770ごまもふ ◆/gomaMoF.A :2005/04/02(土) 18:58:19 BE:11554122-##
>>769
うまい!
771名無しバサー:2005/04/02(土) 20:01:20
スポーンのバスを狙うのの何がおかしいんだろう・・・
そんなこと言ってたらどんな季節だってバス釣れないはずだが。
772名無しバサー:2005/04/02(土) 20:03:53
>そんなこと言ってたらどんな季節だってバス釣れないはずだが。

ハァ?馬鹿でしょ?
773名無しバサー:2005/04/02(土) 20:05:06
あっ、これも釣りか?
774名無しバサー:2005/04/02(土) 20:09:20
釣られたバスは
確実に生き残るの?
弱らないの?
次のスポーンに影響が全く無いと言い切れるの?
>バカチン
775名無しバサー:2005/04/02(土) 20:13:43
ネスト直撃ほどの影響はないわな
776名無しバサー:2005/04/02(土) 20:14:28
その根拠は?
777名無しバサー:2005/04/02(土) 20:18:44
スポーン攻撃否定派はプリスポーンの今の時期も釣りしない方がいいよ。
スポーンにむけてコンディション整えている今のバスを釣ると明らかにスポーンに影響するよ。
雄バスはベッド作ったりで消耗激しいから口にフック傷があるとそこから腐ってくるかもしれない。
個人的には今のバスも釣るし、ベッド直撃もするよ。
ベッドのバスは口をどう使わすかが駆け引きなんだ。ジグヘッド、ラバジ、ノーシンカーが主力。
いい子ぶってる奴が多いけどホントはみんな狙ってるんだろ?
778名無しバサー:2005/04/02(土) 20:23:06
ん?
とりあえず死ね。
スレ違いだしキモイ
779名無しバサー:2005/04/02(土) 20:25:25
釣りはするけどなるべくスポーンの魚は狙わない。
それでも釣れちゃったらまぁしゃーないかと。その程度。
780名無しバサー:2005/04/02(土) 20:28:25
潔癖症は扱いづらいですなぁ。
781名無しバサー:2005/04/02(土) 20:33:40
そりゃ狙うわな。
この時期じゃないとお魚ちゃん釣れないもんね。
782名無しバサー:2005/04/02(土) 20:36:29
>>777
あなたの言うことも正論ですし、所詮釣りは遊びなので個人の自由ですが・・・
バスの繁栄の為にも産卵期の、特に産卵する所は狙わないで欲しいなと言うことです。
私はメバルも釣りますがおなかに卵持ってる奴は逃がします
それだけのことですので穏便に。ね?
783名無しバサー:2005/04/02(土) 20:36:59
>>781
下手自慢w
784名無しバサー:2005/04/03(日) 13:30:00
スポーンの時期のバスを釣れば、バス駆除派に対して、
バスフィッシングがブラックバス駆除に貢献していると
言い張ることが出来る。
785名無しバサー:2005/04/05(火) 03:15:44
>>782
きっぱり釣りやめた方がよいんじゃない?メバル君も喜ぶと思われ。
俺はスポーンの釣りした事ないが、個人の自由に任せていいんじゃないかな。

主義主張の押し付け合いはもういいよ。。。
786名無しバサー:2005/04/05(火) 03:26:11
だったらお前も引っ張るんじゃないよ
787名無しバサー:2005/04/05(火) 04:12:38
だな。
788名無しバサー:2005/04/07(木) 23:36:15
皆さんが使ってるラバジ用のロッド教えてくださいなー
とことんほれ込んでるのを教えて
789名無しバサー:2005/04/08(金) 00:03:01
>>788
アマゾンフリップ
7ftの方ね。
790名無しバサー:2005/04/08(金) 01:20:08
>>788
ルーミス(US物) IMX・MBR785C
791名無しバサー:2005/04/08(金) 09:45:31
オリジナルのタイラント
792名無しバサー:2005/04/08(金) 09:57:58
785かえ カチンコマンですな
793名無しバサー:2005/04/08(金) 13:35:19
5年ほど釣りしてなかったんだけど今度野池に行こうと思ってます
当時フロロの12ポンド結んでた記憶があるんだけど
今はどういったラインが主流ですか?
また、トレーラーの主流なんかもありますか?
794名無しバサー:2005/04/08(金) 14:22:13
>>793
今はダブルスラッシュっていうリグが流行ってる。
一番下にラバジをつけて、その上に9cmミノーを、
ダウンショットリグのワームみたいに結ぶ。
するとあたかも藻エビを狙う小バスをリアルに
演出でき、捕食行動に入った無防備な魚を
50オーバーのバスがパクリと食いつく仕掛けになってる。
795名無しバサー:2005/04/08(金) 15:07:32
>>794
マジっすか??
本当なら疑って申し訳ないですスマソ
明日行くから信用してリグっちゃおう
最近は何でもありっぽいですね・・・
796名無しバサー:2005/04/08(金) 16:58:10
797名無しバサー:2005/04/08(金) 20:29:49
>>795
釣れるかどうかは分からんが、流行ってはいないよw
ラインは20ポンド、トレーラーは大きめがオススメです。
798名無しバサー:2005/04/11(月) 13:02:54
みんなアーキーガード付きラバジのトレーラーは何を使ってるの?
799名無しバサー:2005/04/11(月) 13:05:46
オレはみんなじゃないから、答えない
800名無しバサー:2005/04/11(月) 15:19:55
>>798
一年中、豚。ビッグダディ以外使わない。
801名無しバサー:2005/04/11(月) 16:29:41
>>798
ベビーバンピー、単純に壊れないから。
802名無しバサー:2005/04/11(月) 17:02:04
天気いい日って、気が付くと豚が乾いてしまいませんか?
それはどう対策してますか?
803名無しバサー:2005/04/11(月) 17:03:40
ねぶれ!チャビチャビねぶれ!
804名無しバサー:2005/04/11(月) 17:06:07
ルアーを水中に入れっぱ!
805名無しバサー:2005/04/11(月) 17:06:37
質問スレ行け!知恵遅れ
806マスター ◆YDMb1evpcE :2005/04/11(月) 17:07:34
気付いた時に水に漬けるぐらいだと思いますね。
ポークは乾ききってしまうと復活させるのに時間がかかった気がしますよ。
僕も以前はポークを使っていましたよ。
アンクルジョッシュのビッグダディーとかザリガニの形したものを使っていました。
僕はフォーリングメインで使っていたんですよ。
807名無しバサー:2005/04/11(月) 17:08:46
>>805
だいじょうぶれすか?
808名無しバサー:2005/04/11(月) 17:14:49
大きさはほとんどかわらない1/4や1/2の使い分けってなんだろう?
1/4は良く釣れるのに1/2はあんまり釣れない
水中でその程度の重さがそれだけ変化もたらせるものかな
809名無しバサー:2005/04/11(月) 17:18:11
フォール速度の違いとかスイミングの泳層の差とかあるでしょ。
810名無しバサー:2005/04/11(月) 19:00:37
そこまでフォール速度にあきらかに差が出るのかな
1/4のスピードなら食うとか1/2なら食わないとか
811名無しバサー:2005/04/11(月) 19:40:20
ポークってどうやって作ってるんだろー
豚の皮は買ってきてあるのだが あれは生じゃないだろうから
煮るとかやってあるとは思うけど
知ってる人います?
812名無しバサー:2005/04/11(月) 19:45:41
>>801
禿同
813名無しバサー:2005/04/11(月) 22:05:01
>>811
とりあえずしょうが焼きにしてみればどうか?
814名無しバサー:2005/04/12(火) 01:41:26
ところで ポークのビンの水分てなんなのサ
おしえてちょー
815名無しバサー:2005/04/12(火) 02:23:34
>>808
>1/4は良く釣れるのに1/2はあんまり釣れない
この時点で何かしらの違いがはっきり現れてるって事じゃねーかwww

まあ漏れも重さに関しては適当セレクト派な訳だが
816名無しバサー:2005/04/12(火) 03:21:24
>>785
あなたは>>782の内容を全く理解してませんね・・・
何でこう極端なのか・・・
釣り人として良識を持つべきだと思います
817名無しバサー:2005/04/12(火) 03:23:13
皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 
と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。
※コピペ推奨
818名無しバサー:2005/04/12(火) 03:23:48
皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 
と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。
※コピペ推奨
819名無しバサー:2005/04/12(火) 03:55:57
>>816-818
死ね
820名無しバサー:2005/04/12(火) 05:55:48
>>816
むしかえさないで
821名無しバサー:2005/04/12(火) 06:27:10
>>814
濃いぃ、塩水です。
822814:2005/04/12(火) 09:59:20
m(__)m アリ !
823名無しバサー:2005/04/12(火) 10:21:59
蒸し返しゃいいんだよ。
主義ってのは便利な言葉でねぇ
785さんのような頭の悪い人間が自分を正当化するにも使える言葉なんですよ
これはあくまで主義の違いであって、自分が非常識な訳じゃない!と。
人殺すのが駄目なら呼吸して酸素消費すんのもやめろみたいなアホ。
ラバージグでも飲んでてください
824名無しバサー:2005/04/12(火) 12:37:58
>>823
ラバジを飲んで、どこにも刺さらずに肛門から出てきたら、そのジグは神。
825名無しバサー:2005/04/12(火) 17:30:37
>>824
モグラジグなら大丈夫そうやね??
826名無しバサー:2005/04/13(水) 00:42:23
ケイテックの勝ちだろ
827名無しバサー:2005/04/13(水) 00:52:10
ガードなしだったら…ガクガク(((( ̄□ ̄;))))ブルブル!
828名無しバサー:2005/04/13(水) 01:16:04
>>825
俺モグラジグ嫌い。この前またなくした。もうこれで5個目。
逆にぜんぜんなくさないのはDepsのジグ。あれどのブッシュにぶち込んでも
まったく根掛かんない。
829名無しバサー:2005/04/13(水) 01:21:46
そっか?俺はガード付いてりゃ大抵なくさんがな…
830名無しバサー:2005/04/13(水) 08:28:51
>>825
理解できるが、実行できんw
831名無しバサー:2005/04/13(水) 15:36:06
( ´_ゝ`)フーン
832名無しバサー:2005/04/13(水) 18:13:01
ひさしぶりにフーン見た
833名無しバサー:2005/04/14(木) 16:54:31
ポパイのポークってどう?
834ぢぇね ◆hEeh4teS12 :2005/04/14(木) 18:34:17
>>833
なかなかイイです。
ポッパイはあんまし好きではないんですが、あのポークは愛用してますw
835名無しバサー:2005/04/14(木) 18:37:23
>>833
色々使ったが、豚はやっぱりジョッシユおじさん
ポパイとdepsはしばらく使ってると、すぐ色が抜けてくる
特にdepsは抜けが早い
836833:2005/04/14(木) 21:02:42
なるほど アリガトン
depsの色抜けはオレも感じた
今年もアンクルジョッシュビッグダディでいくとするか・・・
837むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/15(金) 17:50:04
ジグ巻くのまんどい。。。
838名無しバサー:2005/04/15(金) 19:15:58
>>837
むし氏は1時間に何個くらいジグ巻ける?俺はどんなにがむばっても10個くらい。
839むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/15(金) 19:18:34
なんぼ巻けるか数えたことはないけど、巻くだけなら20個は巻けるっしょー。
スレッドで三枚ラバー巻いてワイヤーで留めるだけやしなぁ。
バイス使わないなら辛いけど。
840むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/15(金) 21:50:58
>>838
今巻いてみた、ラバーの剪定まで入れて約20分で10個だったよ。
巻き始めたらシステマチックな感じになって、ペースに乗ったらもっと速くなると思う。
841名無しバサー:2005/04/15(金) 23:00:00
>>840
うそ〜!!??まぢで〜!!??
20分で10個も巻けるん〜???
すげいのでぃす⊂( ^∇^)⊃
842名無しバサー:2005/04/15(金) 23:53:54
速いですねぇ 
ラバー3枚ですか、私はソークしまり2枚です。
オフトのラウンド使ってるんですが
ラバーの長さ皆さんどのくらいにしてます?
私の友人は短くうにみたいにするほうが数釣れると
いう者もいれば、長く(市販品より)したほうが
でかいのが食うという者もいます。
実際二人をみてるとそんな気がするような感じなんですけど
試したかたいます?
ちなみに私は普通の長さでカットしトレーラーは
3人ともジョッシュの11黒です。
843名無しバサー:2005/04/16(土) 00:36:45
ラバーの長さは好みっしょ!でも短いほうが確かに数は釣れる気がする…
844名無しバサー:2005/04/16(土) 15:21:45
巻き巻き苦手
鋳造ばっかやってるからブランクヘッドがどんどん溜まる・・・

しょうがないから溶かして再鋳造。
845むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/16(土) 18:06:01
>>842
わしもオフトのファインラバー使ってます。
こないだ出たガマカツのファインシリコンラウンドは糞でした、期待してイパーイ買ったのに…
ラバーは13から15センチくらいにカットして、巻いた後は5センチくらいに剪定してます。
トレーラーは適当に余ってるワームをひっつける程度、ポークはキモくてよー触りませんw
どうせカバーに入れてリアクションで釣る使い方しかしないんで、トレーラーはいつも適当です。
846名無しバサー:2005/04/16(土) 20:04:01
アフォだなー
847むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/16(土) 22:11:09
うん、自分でもそう思うw
848名無しバサー:2005/04/17(日) 08:10:20
ファインシリコンラウンドはスカート短めに切らないとダメでしょ
849むし ◆CARPLOUcDU :2005/04/17(日) 08:45:35
短目にカットしても、バラけないのがイタイ。
仮にうまくバラけても、陰毛状態になっちまうんでベビーパウダー必須。
んで手間かけて作ったら、見た目は激しくイイんだけど、いざ使う段になり、
水中でパウダーがとれてしまうとすぐに絡んで陰毛状態に…
フレアーもほぼしなかったし。
あそこまで細くする必要はなかったんじゃないかなぁ。
安くて魅力的なカラーラインナップだっただけに非常に残念。

わしは巻くのに楽で品質にばらつきの少ないオフトがいいなぁ。
850名無しバサー:2005/04/17(日) 19:10:27
ファインラバー良いよ。
確かに絡まったりするけど、あの蠢くフレアは(・∀・)イイ!!
赤虫っぽいカラーでやればすげーリアルだよ
851名無しバサー:2005/04/20(水) 11:24:44
このスレの連中ってちょっと頭おかしくないか?
やれ艶かしいだの、やれリアルだの・・・
それはお前らが釣られているだけであって、魚が好む動きとは限らんぞw
ってかバスやシーバスなんてルアーがアクションしなくても釣れるしw
852名無しバサー:2005/04/20(水) 11:44:24
>851
自分等の自己満だし別にいいし。自分でつくったら愛着わいてなに悪い?動かさないでつれるなら魚に釣られてもらってるんじゃない?ワラ
853名無しバサー:2005/04/20(水) 11:45:54
○○がカコイイ と見た目を取り上げた発言
見た目なんか何でも釣れる と851みたいな発言

>851
どこでもある流れだな
煽りたいならもっと捻れ
つまらん
854851:2005/04/20(水) 11:53:24
ああはいはい、夢を壊しちゃってごめんね
でも現実見た方がいいよ
855名無しバサー:2005/04/20(水) 12:07:24
もう面倒くせーからジグ入れた瞬間に釣れるか決まるシステムでいいよな
ダルいよ
856名無しバサー:2005/04/20(水) 12:22:25
>>855
投網でもやったら?
857名無しバサー:2005/04/20(水) 14:46:58
>>854
現実みえてないのはお前なわけだが。
ヘタクソはさっさと死んでね(はぁと
858名無しバサー:2005/04/20(水) 18:16:31
(はぁと (♥
859RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/20(水) 18:34:09
ガマカツのファインシリコンはジグで使えばいいのかもね。
ナベのスカートにしたら綺麗にフレアするだろうと想像してたのに全然ダメだった。
細すぎて水が絡まないから広がらなかったよ。
ジグならソレがフォールとステイで大きなメリットになるんだろうな。
各色結構在庫買っちゃったんでジグをせっせと巻かなくては。
860名無しバサー:2005/04/20(水) 18:39:10
だからフレアなんて関係ない訳で・・・・w
おままごとかよw
861名無しバサー:2005/04/20(水) 18:47:03
>>860
君の狂信的な“動きは関係ない”と言う理論の証明は?
証明してくれたら、1000ポイントあげるよ。
862RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/20(水) 18:59:03
     ヽ(・д・`メ)ノ 釣られすぎ・・・
        (  )
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U     |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄||
        ̄     ̄
863ぢぇね ◆hEeh4teS12 :2005/04/20(水) 20:13:28
スーパーハードストロング25ポンド巻いたー!
硬てー!
864名無しバサー:2005/04/20(水) 20:28:40
>>863
凄まじい硬さだよねw
ふっといし。
865マラオ:2005/04/22(金) 21:15:36
ブラシガード付きジグを使っているのですがやはりプロのようなフッキングをしないとのらないのでしょうか?教えていただけますか?
866名無しバサー:2005/04/22(金) 21:24:48
>>865
買ったまま使う椰子なんかいないだろ?
自分が使う状況で出来るだけガードはヤワにする
俺はもの凄いカバー(水没したての木や竹とか)で使うが
片手でフッキング出来る位に調整してるよ
867名無しバサー:2005/04/22(金) 21:30:52
俺は逆に、買ったままのヘビーガードが好きだけどね。
だから何処でも躊躇なく突っ込むし、フッキングと同時に
ロングストロークで引きずり出す強いあわせが必要となる。
868名無しバサー:2005/04/22(金) 21:32:22
買ったまま使う
問題なし

もの凄いカバー?普通だなソレ
869名無しバサー:2005/04/22(金) 21:34:01
そしてロッドは長いほうが有利
870マラオ:2005/04/22(金) 21:35:16
有難うございます!皆さんわジグのトレーラーわ何使ってますか?僕わダブルテールグラブです◎
871名無しバサー:2005/04/22(金) 21:36:09
もうラバージグ使うと手が・・・・
872名無しバサー:2005/04/22(金) 22:08:17
>>866
できるだけガードやわにする・・・って?!
それで問題なく使っているんだから、たいしたカバーじゃないねw
凄いカバー狙ったら、ガードやわにするなんて考えないと思うぜ。
873名無しバサー:2005/04/22(金) 22:12:49
カバー打ちは、断然!ポークだよ>870

カーリーテールとか、貼り付いて落ちなくなるからね〜。




ラバジ使うと手が?????>871
874名無しバサー:2005/04/22(金) 22:20:37
ガードそのままので使う?笑。あんな不必要に多くて長いのそのまま?
ヘビーカバーでも最低限に間引いて当たり前
俺は水面見えなくて、水が有るかも解らない水没カバーの奥まで撃つけどね
ガード間引いてカバーに掛けるのはアホ
魚掛かりゃガードは関係ない。強引に抜いたってカバーになんか掛からん
875名無しバサー:2005/04/22(金) 22:22:24
ま、ひとそれぞれ
876名無しバサー:2005/04/22(金) 23:45:02
>874
がまのコブラの話だよね?
877名無しバサー:2005/04/23(土) 03:28:28
impre.netからのリア厨刺客が来ています
878名無しバサー:2005/04/23(土) 08:00:03
ケイテックの初期のラバー時グ
PE40ポンドラインで回収率略100%
インバでたんまりつたよ

ちなみにこの間JSYでケソのラバ時100円でうてたよ
家で練習するのにいいね(人目を気にしながら)
879マラオ:2005/04/23(土) 13:33:49
皆さん有難うございます!!ポーク買ってみます!ポークの中でおススメ教えていただけますか?
質問ばかりすいません◎
880名無しバサー:2005/04/23(土) 13:35:42
肩ロース
881名無しバサー:2005/04/23(土) 13:43:07
>>879
おじさんの11番
882マラオ:2005/04/23(土) 20:12:08
エイトにアングルジョシュが190円だと思い買って帰ってみるとダウンショット用のポークでした◎
きっと同じ場所にあったから間違えたのだと思います ジグのトレーラーとしてでも使えるのでしょうか?次回釣りにいったときにまた感想を書こうと思うのですが使ったことのある方わ是非教えてください◎
883名無しバサー:2005/04/23(土) 20:16:17
せめてパッケージをよく見てくれ
884名無しバサー:2005/04/24(日) 00:38:02
干からびたポーク戻せないか?
885名無しバサー:2005/04/25(月) 11:27:47
おいらはフックポイントにかからないくらいにカットして
瞬間接着剤でガードガチガチにしてます。
だめっすか?
886名無しバサー:2005/04/25(月) 12:05:03
>>885
だめっすか?っていうか、それで根掛かりせずにフッキングも問題無いならいいんじゃないの?
887名無しバサー:2005/04/25(月) 12:21:14
>>884
固くなったポークでも浮力は活きてるから、まだまだ使えるぞ。
ちなみに漏れは葦やマソメイドなどを流し打ちする時につかてるが、無問題
888名無しバサー:2005/04/25(月) 12:37:38
>>855
おれと同じだ 
889名無しバサー:2005/04/26(火) 23:38:12
>>872
テキサス使えよw
890マラオ:2005/04/27(水) 21:06:48
ポークをジグにつけようとしたらかたすぎて刺さりません誰か助けてください
891名無しバサー:2005/04/27(水) 21:23:15
穴あいてるよ
892名無しバサー:2005/04/27(水) 21:25:11
>>891
デプスのもあいてる。
893名無しバサー:2005/04/27(水) 21:37:36
かよタンにも開いてる
894マラオ:2005/04/28(木) 17:07:22
ダウンショット用のアングルジョシュなのですが…
895名無しバサー:2005/04/28(木) 17:09:50
そんなポークありませんから
896名無しバサー:2005/04/28(木) 17:09:50
そんなポークありませんから
897名無しバサー:2005/04/28(木) 17:13:57
898名無しバサー:2005/04/28(木) 17:24:57
>>897
それはアンクルジョッシュw
899名無しバサー:2005/04/28(木) 17:29:58
これはエサと分類するべきでは?と思ふ。
900RoadRunner ◆HBSPxJNc.k :2005/04/28(木) 17:34:12
900
901名無しバサー:2005/04/30(土) 17:48:25
スタンレーのジグってどう?値段安いし気になるけど買うとしたら通販だから、ぜひ使ったことある人聞かせて。ガードの固さとか
902名無しバサー:2005/04/30(土) 19:42:57
昔のスタンレージグはフックが余り良くなかった気がするけど今はどうなんだろうね?
昔はブロンズフックだったよ。
シリコン製ラバーは好きなんだけどね。フック研ぐの面土居

フックが気に成らんなら消耗品だし安ければ買ってもいいんじゃないかの?
903名無しバサー:2005/05/01(日) 21:51:20
シリコンスカートって腐らなくていいよね。。。。。
だけど、フレアーがやっぱり生ラバーの比じゃないから
私は不透明な黒ゴムのほうが好きです!
ほとんど手入れしないから毎回よく溶かしちゃったりしてるんですが、
それでさっき無香料ベビーパウダー買ってきました。

上でスタンレーのフックについて書かれてあるんですが、
確かに日本製のガマカツニードルなどに比べるとポイントは
あまり刺さらないような代物に見えますが、、、これについて
私は以前から少し疑問に感じていたことがありまして、それは
電解ニードルはポイントが軟らかくて曲がってしまう!!!!!
ということです。ジグ番長のブッシュストライカーもガマカツ製で
デコイだったら判らないけれど、オーナーの特徴的なポイント形状も
たいしたことがないというのが私の評価です。針そのものの材質から
まず製造段階に至るまで全て設計しなおさなければならない。
そうなると海外メーカーの釣針も選択肢に含まれてくる訳なんです。
一概に海外メーカーだから強いという訳ではありませんし、実際
マスタッドにしても電解ニードルとかもあってポイントは?と
確かめてみるとあらぬ方向に曲がっていたり唖然とさせられます。

スマソ!訳のわからない独り言ダラダラ書いてしまった。
ただ言いたい結論は、ラバージグのフックポイントは1個しかないから
その強度や耐久性は設計者の信念も損ねてしまう恐れがあるということ。


904名無しバサー:2005/05/01(日) 21:58:04
>>903
「お兄ちゃんの女友達が」のところまで読んだ
905名無しバサー:2005/05/01(日) 22:01:35
>>904
906名無しバサー:2005/05/01(日) 23:35:52
>>903
「ラバーより生が好き」まで読んだ。
907名無しバサー:2005/05/01(日) 23:38:46
>906 umai
908名無しバサー:2005/05/02(月) 02:55:21
>>903
結局あんたが言いたいのはオーナーとニードルでオナ(ry
909名無しバサー:2005/05/03(火) 14:22:20
>>906
oremosuki
910名無しバサー:2005/05/04(水) 03:30:12
ポークについて語り合いたいんだけど、ラバジと統合されちゃった?
911名無しバサー:2005/05/05(木) 03:53:22
>>910
思う存分ここで語るといいさ。
912910:2005/05/05(木) 05:57:06
>>911
アンタ優しいな…。じゃぁお言葉に甘えて質問です。
ポークがビンの中で解けてる様な気がするんだけど。
なんか沈殿物が殖えてる。これは仕様?

あと、液は食塩水が代わりになるって聞いたんだけどホントですか?
913名無しバサー:2005/05/05(木) 07:44:56
ポークフレックスをずっと入れたままにすると溶ける。
まれに、新しいものでも溶けるというか腐るやつがある。

食塩水オンリーはだめよ。ポークが硬くなってしまう。
保存液が少なくなった時に追加分として使う。
914名無しバサー:2005/05/05(木) 15:44:09
>>913
サンクス
自分のはポークフレックス入れてないんで、腐ってるんですね多分。
冷暗所に置いてんだけどなぁ?
じゃぁTVで鍛えてるって言ってんのは、ポークフレックス入れてるって事なんですね?
915357:2005/05/05(木) 17:47:46
>>913
知らなかった アリ!
ポークフレックス入れて5年ものとか持ってるおれは





心配だけどふた開けるのもちとコワイ。
916名無しバサー:2005/05/07(土) 16:49:59
カスタムトレーラーが軽すぎて、結局重いジグを使うハメになる
917名無しバサー:2005/05/07(土) 19:01:18
スカートとトレーラーの色は統一するものなのですか?
918名無しバサー:2005/05/07(土) 19:01:54
>>917
しなくても良し
919名無しバサー:2005/05/07(土) 19:43:02
サクマジグってあれ、カバーちゃんと抜けてくるの?
920名無しバサー:2005/05/07(土) 20:56:41
良さげと思って買ったトレーラー
使ってない・お蔵入りしてるのが大量にあるのは自分だけですか?
921名無しバサー:2005/05/08(日) 02:15:32
depsのフラットバックとスライディングはどんな感じですか?
922名無しバサー:2005/05/08(日) 02:33:52
細〜〜〜〜〜〜〜いスカートのジグが欲しいのですが
できれば毛ぐらい細いの
売ってないし、なんかいい素材無いですか?
マラブーとかだと水に入った瞬間
水に濡れた犬の様に貧相な姿になってフレアしません
923名無しバサー:2005/05/08(日) 02:40:31
922
何年か前ファーのラバジが売ってたけど廃番になったと思う。
それの赤買って投げたら…ライギョが釣れた♪
写真とって後日見たら…
 
 
…心霊写真だったorz
924名無しバサー:2005/05/08(日) 05:22:05
昔、ファーDEチュッってラバージグみたいなのなかった?
925名無しバサー:2005/05/08(日) 06:21:16
>923
うpうp
926名無しバサー:2005/05/08(日) 13:59:21
>>924
あったね。フェザージグバージョンと、トップで使う毛むくじゃらのやつ。
927チームハトラン犬山のダイアー:2005/05/08(日) 14:08:28
>>924
けっこうつれるよ
漏れ40アップかなりつった。
928名無しバサー:2005/05/09(月) 01:21:41
アッファだかなんかのビッグラバージグ イチコロだよーん
929922:2005/05/09(月) 01:28:39
既製品じゃなくてもいいんです
毛だけじゃなくて化学繊維でも
自分でもちょいちょい探してますが・・・
フライに使うパウダーとか使うしかないのかなあ?
930名無しバサー:2005/05/09(月) 01:30:40
フロロ巻いて見れ
931名無しバサー:2005/05/09(月) 01:45:05
リカちゃん人形のk(ry
932名無しバサー:2005/05/09(月) 11:22:27
処女の髪の毛はどうだ?
馬毛とか
933名無しバサー:2005/05/09(月) 13:17:28
アオミドロと変わらないんじゃない?トロロとか
934名無しバサー:2005/05/09(月) 15:35:11
デヴァイス 2グラム大好きです。オカッパリで大活躍!
935名無しバサー:2005/05/09(月) 20:39:33
プロズファクトリーだっけ?小山さんと関係あるの???
936名無しバサー:2005/05/09(月) 20:43:30
最近のラバジはピンクとか流行ってるの?
全体的にみんなシルエット小さめだよね。
俺は強気にでかいやつ!だけど。
937名無しバサー:2005/05/09(月) 21:08:28
>>936 具体的な製品名どうぞ。
トレーラーコンボやカラーについてもお願いします。
938名無しバサー:2005/05/09(月) 21:14:41
>>937
ガンターの黒。トレはエスケープツイン!
939名無しバサー:2005/05/09(月) 21:33:59
エキップが一番だがや。
安いが一番だがや。
940名無しバサー:2005/05/09(月) 21:37:54
エキップて何?
941名無しバサー:2005/05/09(月) 23:26:24
エキップの針って、VARIVASかな?
942名無しバサー:2005/05/10(火) 02:16:15
市販のラバジより手巻きしたヤシのほうが愛がある分使うのにためらう・・・
943名無しバサー:2005/05/10(火) 20:24:24
>>942
そうそう。根掛かり気にせず使うために、ハンドタイイングで大量生産したのに
いざ使おうと思ったら、愛しくて使えないよw
本末転倒だなぁと思いながら、結局市販物ばっか使ってる。
944むし ◆CARPLOUcDU :2005/05/10(火) 20:34:22
自分で巻いてコスト下げたジグだからこそ、どこにでも打ち込んでいけるよ。
ロストしても平気。
945名無しバサー:2005/05/10(火) 20:44:15
最近自分で巻くより投売りのジグのが安いな・・・
946ぢぇね ◆hEeh4teS12 :2005/05/10(火) 20:49:48
>>945
そうそう!
安いジグが増えて、自分で巻くのがまんどい
947名無しバサー:2005/05/10(火) 21:33:30
俺は自分で巻いたやつの方が好きだな。
ラバーの量とか色とか好みがあるし。綺麗にできたらそれだけでもうれしいし。
948むし ◆CARPLOUcDU :2005/05/10(火) 21:37:02
一個100円でデキのいいジグを売ってたら、自分で巻かないだろうなぁ。
949名無しバサー:2005/05/10(火) 21:40:30
むしナベに続いてむしジグも出品か!?
950むし ◆CARPLOUcDU :2005/05/10(火) 21:47:29
そのつもりだったけど、まだまだ先になりそう。
951名無しバサー:2005/05/10(火) 21:50:46
>>950
売るにしても、よそで宣伝してね。
スピスレみたいなのは勘弁してもらいたいんで。
952むし ◆CARPLOUcDU :2005/05/10(火) 21:51:37
了解w
953名無しバサー:2005/05/10(火) 21:56:49
>>951
サンクスw
954名無しバサー:2005/05/10(火) 22:29:20
>>953ですが、>>951じゃなくて>>952でした。
955名無しバサー:2005/05/11(水) 02:13:10
むしジグか・・・・。

むしをイメージしているジグ→虫ジグ→虫虫

商品名 虫虫
956名無しバサー:2005/05/11(水) 02:24:36
>>955
だからむしの話はやめとけよ
957名無しバサー:2005/05/11(水) 06:26:16
むしジグはブラシガードがN字
958名無しバサー
ここもか・・・