ブラックバス・外来魚総合スレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無いから立ててみた
害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ
(前スレ)
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085384996/

(過去スレ)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1084858090/
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1082965660/
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1081929886/
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1080657336/
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079941107/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083894206/
(バス板内関連スレッド)
【徹底】偏向報道監視スレッド4【監視】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1064065393/l50
【擁護】バス問題関連書籍総合【駆除】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079445519/l50
産卵床ごとバスを駆除する 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1083226487/l50
(他板関連スレッド)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1084770490/l50
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1083808910/l50
その他過去ログはこちら
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/log/index.html
※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避しる!
※ループしそうなときは下記などをみて我慢しる!
http://web.archive.org/web/20030727233935/http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass7.html
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/zakki/discussion1.html
2名無しバサー:04/06/10 11:41
>>1
乙。&2ゲト。
3名無しバサー:04/06/10 11:43
たくさんバスを殺しましょう
4名無しバサー:04/06/10 11:49
>>1
乙です。
まだ、やりますか(w
5名無しバサー:04/06/10 11:54
基地外どもめ・・


また、くだらない非建設的、非現実的な議論で盛り上がろうぜ。
6名無しバサー:04/06/10 11:59
>>1
乙。糞スレたてんな。













おまいら、やっぱ、これがないともの足りないですよね。
7名無しバサー:04/06/10 12:36
大変です、スレタイまたまちがってます!
ブラ汁、おまえの責任だ!

ブラックバス・外来魚問題総合スレッド9
害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ
(前スレ)
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド7(8)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086286857/
8名無しバサー:04/06/10 13:43
また立ったの?

議論は続くが、それでも漏れは関係なくバス釣って
リリースしてるよ。平然としたものさ。
9名無しバサー:04/06/10 14:21
はいはい
ちょっとごめんなさいね
お約束ですからね
それでは失礼して・・・

バスは害魚
間   違   い   な   い   !!
10名無しバサー:04/06/10 14:24
間違いです。


ふつーの魚にすぎません。
11名無しバサー:04/06/10 14:33
バスはどうやって食べたらいいの?
12名無しバサー:04/06/10 15:22
>バスは害魚

「外来魚」には間違いない。
それから、生物多様性保全の観点からは、
「侵略的移入種」であることにも、間違いないのでは。

「害魚」であるかどうかは、また別のこと。
議論の余地があると思う。
13名無しバサー:04/06/10 16:55
少なくとも人間を襲うわけではないので、その意味での「害」
ではない。在来種に対して侵略的な「害」。
しかしそれとて、食われる魚にとってはコイに食われようと、
在来種に食われようと、バスやギルに食われようと、命を落とすことは同じ。
14名無しバサー:04/06/10 17:33
本来ならパート9じゃないの?
15名無しバサー:04/06/10 21:25
パート9だな
16名無しバサー:04/06/10 21:36
>>1


>>13
命を脅かすヤツが増えるのは問題だろ。
17名無しバサー:04/06/10 21:40
>16
魚に命狙われてる頭のオカシイ人間様ですか?
18名無しバサー:04/06/10 21:41
>>17
天然かお前?
19ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/10 22:01
>>7
正直、スマンかった。



>1 乙
20名無しバサー:04/06/10 22:02
スレ立てたの、ブラジルでしょ。きっと。
21名無しバサー:04/06/10 22:11
ブラ汁が素直に謝っているのを初めてみた。
22名無しバサー:04/06/10 22:16
人格障害の上に躁鬱も併発してんだろ。
23岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/10 22:47
>>19 こんばんは

すごい云われ様ですね(苦笑

あちらは、もうお気にかけない方が、よろしいかと…
24794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/06/10 22:56
>>ブラ汁さん
>>岩屋山亜式さん
お疲れ様です。
あちらでは、ありがとうございます。
深夜くらいに、あちらに「North Angler'S」7月号(釣り人社の北海道専門釣り雑誌)
のレポをアップします。疲れてるので、明日になるかも。
25名無しバサー:04/06/10 23:07
>>21
バスとバサーに良いと思うこと以外では、案外、誤りおる。
で、大事なところでは、誤りも認めもせず、とんずらさ。

こういうとこで、誤るとこ見せて点数かせいどくのさ。
26名無しバサー:04/06/11 00:22
>>12
「侵略的」ってのもプロパガンダ的要素のある表現だよな。
本来は「侵入種」という訳だったはずだが。
いつから「侵略的」になったんだろ。

それでもっていつの間にか「侵略的」=「あらゆる水系で害を与える」
のようにプロパガンダされている気がするし。

本来の意味の「侵入種」ということなら総じて異論はないのでは?
27ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/11 01:15
>>26
言葉尻の違いだけじゃん。
28名無しバサー:04/06/11 01:50
>>26
経路がどうであれ、勝手に入ってきたわけではあるまいし、
「移入種」でよいのでは。

>>27
重要だから意図的にプロパガンダで使っているといえる。
29名無しバサー:04/06/11 01:54
>>27
こういう奴が良コテ気取りなんだからw
さすが機知外のスクツだよ。
30名無しバサー:04/06/11 01:57
DQNバサーに対しては
「侵略的」が最適だろうなあ
31名無しバサー:04/06/11 01:58
32名無しバサー:04/06/11 02:01
旧日本軍だなw
精神論と言葉遊びで勇ましくってなww
33名無しバサー:04/06/11 03:13
き〜さま!
歯を食いしばれ!!
34名無しバサー:04/06/11 03:15
ワロ
35名無しバサー:04/06/11 04:24
Sir! Yes, sir!
36名無しバサー:04/06/11 04:56
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
37名無しバサー:04/06/11 04:58
>>28
バスの持っている性質上、侵略的が付いていても問題はないと思うが。
38名無しバサー:04/06/11 05:21
>>37
侵略とした場合、「他国に侵入して財物や領土を奪い取ること」であり、
領域の侵犯且略奪のことである。
実際に侵害であるかどうかと同様にその故意を持っているかどうかも重要な点であり、
魚にそのような意図がない、魚が自分で移動したわけではないことは明白である。
本能に沿った行動である餌の採捕が、「略奪」に該当するものでないことは言うまでもない。
よって、ただ『外来種』或いは『移入種』と呼ぶのが正しいといえよう。
39名無しバサー:04/06/11 05:29
ちなみに、『〜的』という言葉を無理して使うのは、実に滑稽である。
「オレ的」なる言葉を使うのは、プロフェッショナルバスアングラー田辺哲男であり、
他には世界中を探しても中国人だけであることも付け加えておこう。


40名無しバサー:04/06/11 05:33
>>38
丁寧な説明ありがd

実際にあるダメージを、どう表現するかですね。
魚自体に、その意図や責任はなくても、実害は出るわけですから。
その部分をうまく言い当てた表現があれば良いのだけど・・・
41名無しバサー:04/06/11 05:54
やっぱ害魚?
42名無しバサー:04/06/11 06:15
>>41
害魚の定義は過去スレに於いて、以前、詳細の書かれたものがあり、
割愛するが、一般に言う”食害”に関しては、ないわけではないといえよう。
というのは、餌としてたくさんの魚を食べるのは事実だからである。
この場合の被害の対象として、
『バスとギルが入る前の一般に言われる”在来魚”(特殊な例を除く)の量と、生物分布及び湖中の環境』
を念頭に於いて考えていると思っていただいて構わない。この被害の程度が問題となる。
このような、複合的要因によって在来種が減ったことがある程度明らかである状況に於いては、
その他の影響を与えていると思われるものが全て検討されるべきなのは、仕方がないのである。
よって、何を被害の対象とするかで、害魚であるかどうかは変わってくるのであり、
便宜上『害魚』と呼んでいるに過ぎないのである。
43名無しバサー:04/06/11 06:36
ちなみに、『被害の対象が何であるか』を挙げた理由として、
害を被る『被害』なくして、害を与えることはできない。
よって、『加害』はなく、害虫も害魚も存在しなくなるからである。

限られた範囲に於いてであるとはいえ、その社会の合意さえなされれば、
一国に於ける『害人種』さえも作り出すことが可能なのは、歴史が証明している。

害を論じる場合は、被害の対象になるものを煮詰め、広く社会的な合意を必要とし、
その範囲と損害を明確にする必要があるということになるのである。
44名無しバサー:04/06/11 06:38
が、バスは外来魚である事実は否めず必要でない人々にとっては害魚というレッテル
をはるのは仕方ない事である。
45名無しバサー:04/06/11 06:45
>>44
不届者であるな。真似をするでは無い。
私はレス番号38、39、42、43である。

名無しバサーは、このような場合に於いては、実に不便であるといえる。
しかしながら、便利でもあるのであり、そのような利便性を考慮すれば・・・云々なのである。
46名無しバサー:04/06/11 06:49
そう、・・・云々なのである。
47名無しバサー:04/06/11 08:33
すなわち、害魚と呼んでも
間違いではないわけである。
48名無しバサー:04/06/11 08:36
何年前の議題を繰り返してるのか(w
49名無しバサー:04/06/11 08:38
食害・・・
漏れは50UPを飼っているが、10日に一度ギルを1匹(5センチ程度)
食べるぐらいだな。
在来種がいなくなるってことは相当数のバスがいない限り無理と思われ。
在来種の減少はバス害だけではないのでは。
それとも、在来種は繁殖能力がとてつもなく低いのか?!
50名無しバサー:04/06/11 08:49
その辺の議論もされつくされてた気が‥。
これ以上メビウスの輪の上を回りたいのなら、せめてsageでやろう。
51名無しバサー:04/06/11 08:49
>>48
だから、もはや議論をする必要がないのでは?
駆除かバス釣りが残るかの二つに一つ。
それだけ。

>>49
20センチのセンチのバスが一日で餌金(餌の金魚)を8匹食べた。

52名無しバサー:04/06/11 08:54
>>48
このスレはもういらないのだが
バス釣りは禁止になればやめればいいし
駆除したって絶滅なんかしないし
駆除名目でのお金のばら撒きだけ叩いていればそれでいいの
議論がそもそも無駄
難しいことなんか考えなくても単純なほうがいいに決まっている
53名無しバサー:04/06/11 08:58
そりゃそうだ税金の無駄遣いだけやめてくれれば、あとは駆除なりなんなり勝手にやればいいな。
駆除派がなんか言ったってただの屁理屈だから聞き流していいし。
54名無しバサー:04/06/11 09:00
>>51
>駆除かバス釣りが残るかの二つに一つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・どっちも残る。
55名無しバサー:04/06/11 09:03
侵略的とか害魚とか言ってるのって、宣伝文句で大した根拠はないってこと?
56名無しバサー:04/06/11 09:04
要するに人工産卵床等の
駆除派の成功が
悔しくて気に入らなくてしょうがない
・・・ってことでよろしいでしょうか?
57名無しバサー:04/06/11 09:04
>>55
適当に使っている(w
面倒臭いからお互いの都合のいいほうでいいですな。
58名無しバサー:04/06/11 09:08
もともと駆除派なんて名乗れるのはバスがいるから、バサーがいるからであり
後からついてくる金魚の糞ならぬバス、バサーの糞みたいなもので・・・
59名無しバサー:04/06/11 09:12
>>51
駆除をする人間は勝手にやって、
リリ禁に反対している人間はリリースしてでもバス釣りやればいい。
それでバス釣りが潰れても仕方はないな。
小難しいことは裁判にでもまかせとく。
>>55
侵略的か害魚かなんて言葉遊びだし、気にしなくていい。考えるだけ無駄だな。
60名無しバサー:04/06/11 09:13
感謝してまっせ
バサー殿(は〜と)
61名無しバサー:04/06/11 09:15
生態系や生物多様性なんてのも言葉遊びで
どっちにでもできるんじゃない?言葉で説明はできないけど
根拠になんかなっていないし無視しているよ
62名無しバサー:04/06/11 09:16
だろ?頭下げとけよ、ボケが。
63名無しバサー:04/06/11 09:21
>>62
根拠がなく説明できないなら頭下げる必要ないんじゃ?
公務員や行政て一般労働者の給料でメシ食わせてもらっている奉公人だもんね。
64名無しバサー:04/06/11 09:27
駆除は、駆除でやってくれ!
ずーっとそうやって来たじゃないか。
それに文句は言ってないし、問題なかったんだよな。
ところが、それを釣りしてる一般市民人みんなにさせようとするから問題になるんだよ。
65名無しバサー:04/06/11 09:27
>>63
給料の一部でもしくは税金で

漁師なんかに頭下げる必要どこにあんの?(藁
66名無しバサー:04/06/11 09:31
>64
ダニチンピラはつけあがるだよ。叩き潰さないと、な?w
67名無しバサー:04/06/11 09:34
駆除推進派は「侵略的移入種」と呼びたいからそう呼んでいる。
バサー&擁護派は「移入種」「外来種」と呼びたいから呼んでいる。
特に深い意味はないということでよろしいですね?
68名無しバサー:04/06/11 09:34
バスを駆除したいのかバサーを駆除したいのか今一度問いたい
69名無しバサー:04/06/11 09:37
>>66
誰がダニチンピラ?漁師と土建屋とそれに癒着する行政か?
70名無しバサー:04/06/11 09:40
バスと「DQN」バサーを駆除したい!
あ、漏れ規制派ね。
日本からバス全滅させるのは難しそうだしね
バス釣りの面白さも分かってるよ
71名無しバサー:04/06/11 09:50
どうでもいいが、いつまでたってもここはそのバスの被害とかいう具体的な数字も何も出ないのな。
出ても無理だよな、バスだけのせいじゃないんだったら。侵入経路だってそうだし。
最後はバサーの資質やら態度やらマナーやらなんやらだもんな。
駐車違反やら警察に任せるしかないこと言ってるし。
ここで何か言ったってどうしようもないんじゃないの?
72名無しバサー:04/06/11 09:51
リリ禁では「DQN」バサーは、減りません。
「DQN」バサーが残るだけです。
てことは、りり禁はしっぱ〜い。ってことね
73名無しバサー:04/06/11 09:54
>>70
「楽しんで駆除したい」という話か。
それはそちらの勝手だ。押し付けることではないな。
まだバス釣りとバスが大嫌いで駆除しているほうが、潔し。
74名無しバサー:04/06/11 09:55
その通り
バス釣り続けていきたいんだったら
擁護派はもっと実社会に向かってアピールしていかなければいけない
「駆除」「害魚」ムードはすでに世論では
バス擁護に比べたら
完全なる優勢になってるんだから
75名無しバサー:04/06/11 09:56
>>59
君は、典型的なDQNバサーだなw
76名無しバサー:04/06/11 09:56
>>74
何をアピールするわけ?
77名無しバサー:04/06/11 09:58
>70を読んでどこから
「楽しんで駆除したい」という話が
出てくるのか理解できない
ゴメンね頭悪くて
78名無しバサー:04/06/11 09:58
世の中が、環境の事に目を向ける様になったのって最近だからなぁ・・・
79名無しバサー:04/06/11 10:00
>76
ここで謳っていることを実社会で語ればいいのでは?
でもこちらとしてはアピールしてもらわなくて結構なんだけどね
80名無しバサー:04/06/11 10:03
>>77
>バス釣りの面白さも分かってるよ

元バサー?バス釣りしながらの駆除でもないのは当然だろうし
やっていないのに「分かってるよ」といったわけかのどれかってことか
珍しいな
81名無しバサー:04/06/11 10:15
>80
タイプミスだとは思うがちょっと文意が分かり辛い
ルアー釣りは今でも続けてるからバス釣りの醍醐味は分かるよ
俺個人の意見としては、バスは貪欲・繁殖力旺盛、日本の環境にも
ばっちり適応出来ちゃうって点で日本で蔓延らせるのは危険だと
思っているわけ(雷魚とかとはまた違うでしょ?)。
でも卵は別としても駆除で殺すのは忍びないね。
なんか極力殺さないいい方法はないのだろうかなあ
82名無しバサー:04/06/11 10:15
実社会でアピールできるのは、駆除しながらバス釣りもやろうということだけです。
しかしバス釣り人がついてこないのが困ります。
清水さんのように、子供との触れ合いや自然学校なんかを強調されるのは迷惑です。
そんな情操教育は間違っていると言えるでしょう。
子供には、時には殺すことさえ教えていかなくてはならないのです。
厳しくしつけられる教育者でありたいものです。
問題行動の多いバス釣り人をmこれから先に残さないためにも。
83名無しバサー:04/06/11 10:32
>>82
はい?子供との触れ合いというのは、
父親が子供を釣りに連れて行って、
その時に魚を処分する状況を子供の教育上良くないといっている話のことを言ってるのか?
それだと、自然との触れ合い、生き物の命に対する教育的考えの相違という話だな。
そもそも、バスのいる湖に連れて行くなよクソガキなんか。ロクなガキにならないぞ。
シミズは害キチだから。
84名無しバサー:04/06/11 10:35
>82殺人実践派の機知外教育者の方ですね?
85名無しバサー:04/06/11 10:38
>81
どうやって蔓延なさろうとしてらっしゃるんですか?
86名無しバサー:04/06/11 10:38
ジジイ「おう、イチ。今日は奴らに仕返ししてやったか?」
87名無しバサー:04/06/11 10:40
>85
いや、蔓延したらイヤだなと思ってるんです
88名無しバサー:04/06/11 11:23
駆除したい奴は駆除すりゃいい。

したくない奴はしなきゃいい。

釣りたい奴は釣ればいいし、
リリースしたきゃリリ禁の場所以外の所で釣ればいい。


たた、それだけの事にすぎない。
世の中からすればハナクソみたいな問題だ。


みんなオメデテーヤ。
89名無しバサー:04/06/11 11:26
>>51
遅レスだけど飼っているバスの食事が10日に1回ギル1匹なのと
そこら辺で釣ってきたバスが金魚8匹食べるのは違うからね
90名無しバサー:04/06/11 11:31
>>89
は?51ではないが、飼っているバスなんじゃないの?普通に見れば。
餌の金魚だとか言っているんだし。
何年飼ったらそうなるかとか具体的な話はあるのか?
91名無しバサー:04/06/11 11:36
>>90
>>49は50UPを飼っているが、10日に一度ギルを1匹食べるぐらいだな。
>>51は20センチのセンチのバスが一日で餌金(餌の金魚)を8匹食べた。
1日魚1匹しか食べない、と
1日で魚8匹食べたことがあるじゃ違うでしょ?
92名無しバサー:04/06/11 11:42
>>91
>1日魚1匹しか食べない、と
>1日で魚8匹食べたことがあるじゃ違うでしょ?

それに、一日で一匹しか食べないことをおかしいと思ったから、
「20センチのバスでさえ、8匹食べる日もある」と言ったのだろうが、恐らく。
普段も数匹は食っているとみえる。

93名無しバサー:04/06/11 11:43
>>51は意図的にああいう書き方してるんだよ
それが理解できない低脳>>90
94名無しバサー:04/06/11 11:50
>>93
どのように意図的なのかよくわからないが。
49意図的ではない証明はできるのか?
アフォでも言えるようなことを言っていたら笑われるぞ(w
95名無しバサー:04/06/11 13:08
どうでもいいけどちょっと伝わらなかったらすぐ低脳とかアフォとかいうのやめませんか?
特に先に使った方に注意。キレやすい人間が多くて困る。野菜不足と違うか?
96名無しバサー:04/06/11 13:36
>>66
>ダニチンピラはつけあがるだよ。叩き潰さないと、な?w

ダニ=漁師
チンピラ=ブサヨ

ですね。
97名無しバサー:04/06/11 13:59
>>94
その証明は本人以外にはできない事がわからないのでしょうか?低脳さんw
98名無しバサー:04/06/11 14:28
>95

それを言うなら「カルシュウムが足りない」じゃないの?
99名無しバサー:04/06/11 16:49
>>98が釣れた♥
100名無しバサー:04/06/11 16:56
>>97
>93を読んでから言えよ低脳さん。
101バサーは馬鹿:04/06/11 17:24
バス釣りは正しいという信念を持っている馬鹿か、あるいは
悪いと分かっていながら開き直ってバス釣りを続けるクズならば
まだ相手もできるんだが、バス釣りの是非について自身では
何の判断もできていないくせに、相変わらずバス釣りに興じている
奴らにはどう対処すればいいのだろうか。
バス釣りに対しての肯定も否定も言明せず、「この問題は皆で考えなければ
ならない」だの「行政にもっと努力してもらいたい」だのといった
他人任せのことばかり言う奴らだよ。肯定か否定かの明確な判断を持てるまで、
せめて釣りを自重しろって。こういう自覚の無い卑怯者には何を言っても
無駄になってしまうから余計にたちが悪い。こいつらって、自分に都合の
悪いものは見えない性質だから。
102名無しバサー:04/06/11 17:35
>>101

>バス釣りは正しいという信念を持っている馬鹿か、あるいは
>悪いと分かっていながら開き直ってバス釣りを続けるクズならば
>まだ相手もできるんだが、

どう相手するの?
103名無しバサー:04/06/11 17:38
典型的な悪いと分かっていながら開き直ってバス釣りを続けるクズです
こっちは相手にしません(w
104名無しバサー:04/06/11 17:56
w、相手になってないじゃん。
105名無しバサー:04/06/11 18:03
わざわざバス板で糞スレ立てて煽りまくるだけのアンチ相手にしてもなー。
オマイ誰だよって感じです。
106名無しバサー:04/06/11 18:52
バス釣りがなんで「悪い事」なんでしょうかねぇ〜・・。

つか、他人様を「馬鹿」呼ばわりするような奴に
人を非難する資格なんてねぇーわな。(w
107名無しバサー:04/06/11 18:54
最近の煽り厨は程度低いわな。

駆除派を騙るのもやめて欲しい。
同じレベルだと思われたくないし。
108名無しバサー:04/06/11 19:38
>最近の煽り厨は程度低いわな。
同意。
109名無しバサー:04/06/11 19:40
どんなに程度が低くてもバサーを下回ることは無い。
バサーは裸の王様だから気がつかないだろうが。
110名無しバサー:04/06/11 20:03
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪ age
111名無しバサー:04/06/11 20:04
裸の王様より 裸の女王様
112名無しバサー:04/06/11 20:18
バス釣り否定派に「あんたが言うな」と言いたくなるような
人が多いのが歯がゆい。渓流釣り師やへら師などが特に。
釣りやアウトドア活動を総合的に考えて改革のために
尽力している人がいるなら支援するけどな。バス釣り文化は
とっとと滅んでほしいが、他の魚を釣る連中もドキュンだらけ。
「釣り好きに悪い人はいない」って誰が言ったんだろうか。
113名無しバサー:04/06/11 20:45
>>112
狭い駐車場に送迎用マイクロバスに一人で乗ってきて駐車してるヘラ師に言いたい。
オマイは何様だと。
114名無しバサー:04/06/11 21:14
まあ 他人のアラはよく見えるっちゅうこった
115名無しバサー:04/06/11 21:36
>>113
運転手様なのでわ?
116名無しバサー:04/06/11 21:39
飼い犬の息抜きだろ?ヌルク見ててやれや
117名無しバサー:04/06/11 22:18
つか、個人でマイクロ持ってるってのはスゴイ。

セルシオより高かったりするからなぁ・・。
118名無しバサー:04/06/11 22:35
>>117
セルシオって高いの?
800ぐらいでしょ??
119名無しバサー:04/06/11 22:44
世間一般では800ぐらいの車は高いと言われます。
120名無しバサー:04/06/11 23:01
>>118
お金持ちハァハァ
121名無しバサー:04/06/11 23:15
ここはブラックバス・外来魚総合スレッドだ!
藻前らの好きな車の話はここでやれ

みんなのバス車おしえてpr
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1062863701/l50

マイクロバス及びウヨ車は最強のバス車ってな
122名無しバサー:04/06/12 05:33
まぁまぁ、3年前から議論が尽くされてる訳だが、まだやるのか?

ちなみに、俺の車はサバーバンだ。
ガス食い過ぎで、都心に行くと駐車するスペースがない。
困った車だ(w
123名無しバサー:04/06/12 09:06
俺の車はえすちま・るしーだのディーゼル。

都心では所有が許されない車だ。


来年の車検で買い替えだな・・。
124名無しバサー:04/06/12 09:11
明らかにマル暴風の二人が、すっげータックルでコイ釣りしてた。
路駐のうえに、テーブルまで出してビール飲みながらの釣り。駆除派の皆さん
一言言ってやってください。
125名無しバサー:04/06/12 09:18
背中にも鯉泳いでんじゃね?
126名無しバサー:04/06/12 09:29
話題をそらそうと必死なバサー
127名無しバサー:04/06/12 12:36
>125
ウマイな。言ってみw
128名無しバサー:04/06/12 14:46
>>126
別に話題なんてねーじゃん。(w
平穏無事ってことはバサーやバスにとってはええことなのよね。
話題は駆除派が提供するものでしょ。
とっとと駆除効果のデータを提示してよ。
129名無しバサー:04/06/12 14:53
マターリ世間話中にあさって方向のイチャモン付けられてもナ〜
普段から君、周りから煙たがられてないかい?  
130名無しバサー:04/06/12 14:57
>>122>>123
オイの車は悪名高い三菱車だ
ここんとこバタバタしたせいで中古相場幾ら分ぐらい
資産価値損してるんだろ〜か?
131名無しバサー:04/06/12 15:04
>20センチのセンチのバスが一日で餌金(餌の金魚)を8匹食べた。

8尾も食えるか?
25cmぐらいのバスを飼っていたけど7〜8センチのオイカワを何尾もいれても
食うのは2尾くらいであとは食わずに放置してたぞ


132名無しバサー:04/06/12 16:33
25cm位のバスの胃内から5〜6cmのモツゴやジュズカケハゼが10尾
出てきたこともある。最近はワームも結構出てくるぞ。
133名無しバサー :04/06/12 16:42
2004年05月27日(木)
外来種被害防止法が成立 違反法人に罰金最高1億円

 固有の生態系を乱す外来種の輸入や飼育を規制する
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関す
る法律」が27日の衆院本会議で、賛成多数で可決、成立した。
1年以内に施行し、基本方針の策定や規制の対象となる
具体的な生物名が今後の課題となる。
 同法は、生態系や人、農林水産業に被害を与える
「特定外来生物」を国が指定。
研究など国が許可した目的以外での輸入や譲渡、飼育、遺棄を禁じた。
違反には法人で最高1億円の罰金、個人だと3年以下の懲役か300万円以下の罰金を科す。
 国は必要に応じて施設への立ち入り検査や施設の改善命令、許可の取り消しができる。
 また、既に国内に入った特定外来生物を防除する際、民有地への
立ち入りや立ち木の伐採を行う権限を国に認めた。
 法審議の過程で環境省は、飼っている生物が規制の対象となった場合、
国が引き取り先をあっせんする考えを明らかにしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040527/20040527a4210.html
134名無し:04/06/12 17:02
バサーはもう完全に追い詰められました。子供からも石をぶつけられる時代になりそう。
135名無しバサー:04/06/12 17:08
>>131
漏れも完全に作り話だとおもう。駆除派お得意の・・・(ry。
136名無しバサー:04/06/12 17:29
>>130
ま、マツダより下がるだろうな。あんなガラクタ買う気にならんよ。
137名無しバサー:04/06/12 17:36
>>133
その法律釣った魚は含まれないと思われ
釣ったギルその辺の草むらに放り投げ(遺棄)たら罰金300万
釣った魚ライブウェルにいれたら(飼育)罰金300万((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
再放流→罰則なし・・・w
個人的には輸入木材置いてあるところで捕獲した外国産「かもしれない」アリ飼ってて
アリは間違いなくリストに入ると思うから痛いなー(現在でも外国産のアリは禁止だけど)
>>135
24時間で8匹なら食べることもあるんじゃないかなー
毎日8匹ってならおかしいと思うけど
138 ◆Oh1/eVlufM :04/06/12 18:13
>>137
再放流は遺棄に相当すると思われ (w
139名無しバサー:04/06/12 18:17
>>133
その法律過激だな
バスつり日本でできなくなるね
140名無しバサー:04/06/12 18:35
まあ針に掛かった魚は水から出すなっつーこった
141名無しバサー:04/06/12 18:36
植物はどうなるんだろうね?
生物ってなってるから入るのか?
そうなるともう大変だ。
142名無しバサー:04/06/12 19:08
そのとうりです 日本では全国的にバス釣り禁止になります
143ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/06/12 19:36
>>138
再放流は対象にならないというのが環境省見解。
144名無しバサー:04/06/12 19:47
>>143
おっ、また、恥らサラシが出てきたな。
バス雑誌に原稿でも書いて小銭稼いでろや。
145名無しバサー:04/06/12 19:59
はやいとこバス業界から足を洗え バス=過去の産物
146名無しバサー:04/06/12 20:16
ゼゼラ=バスで儲ける寄生虫
147名無しバサー:04/06/12 20:42
>146

イワナもな。

結局はバスの恩恵にあやかった一人だ。

経費以外は駆除資金にしたって言うなら話は変わるが。
148名無しバサー:04/06/12 21:11
輸入や飼育とかに関する法律みたいだね。

149名無しバサー:04/06/12 21:13
なんだかんだいっても5年後の琵琶湖はパラダイスになってるにちがいない
150名無しバサー:04/06/12 21:16
ゼゼラって宮台に憧れてる感じがする。
151名無しバサー:04/06/12 21:29
五年後は琵琶湖もバス釣り(ルアー)禁止だよ
152名無しバサー:04/06/12 21:30
んじゃ、フライと餌で釣るわ。
153名無しバサー:04/06/12 21:31
琵琶湖だけは無理
154名無しバサー:04/06/12 21:34
ルアーが禁止になる根拠は?
155名無しバサー:04/06/12 21:35
でも普通に考えたらこんだけ鯉が死んだらバスはかなり増えそうな気がするな
156名無しバサー:04/06/12 21:38
>>155
漁協がコイの代わりの収入にバスで遊魚料取ったりして。
157名無しバサー:04/06/12 21:51
法律だから仕方ないだろ君も税金払ってるんだから
社会のルールわかるだろ日本は外来種を必要として
ない 古来の京都にバスはアメリカなのです
158名無しバサー:04/06/12 22:00
自然界は人間を必要としていない。

「人間は絶滅しる!」とか思われているんだろうな・・。
159名無しバサー:04/06/12 22:09
>>157
米軍基地の正門前で
「ヤンキー・ゴー・ホーム」って言ってみな。
160名無しバサー:04/06/12 22:12
>>159
それ古過ぎ
161名無しバサー:04/06/12 22:38
ルアーが禁止になる根拠が 古来の京都にバスはアメリカなのです ってこと???

わけわからん
162名無しバサー:04/06/12 23:04
バス釣りによって利益を得ているルアー業界及び団体が違法放流をしたことが
現在の問題をつくっている バス釣り好きだからと原因を追究しないのがおかしい
163ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/12 23:55
>>143
おっす。久しぶり!
164名無しバサー:04/06/13 00:41
>149
ま、爆発確定だな。生命感あふるるシャローをミタマエ。
鯉の死骸とギルがィパーィだぞw
165名無しバサー:04/06/13 00:42
薬中糞コテの機知外な上に正義の味方気取りのアニメオタクですか?
166ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/13 01:09
>>165

オッス!オラ、ブラ汁だにょ。
167名無しバサー:04/06/13 01:25
↑あ、ダサイア人来た
168名無しバサー:04/06/13 01:35
それよりも聞いてくれよ。
俺の車横転しちゃってさ、、、原因がなんとロバなんだよな。
夜運転してたら、5匹のロバが道渡ってやがってさ。

ロバだよロバ。英語でドンキー、、間抜けな名前だよな。

まず一生かかっても、ロバで事故起こす香具師はいないだろ?。
冥土の土産話がまた一つ増えて嬉しいよ、俺。



    まぁ、汁だったら大麻酔いで事故るんだろうけど(w
169名無しバサー:04/06/13 01:40
>168
何気に面白そうな話だ。。
170ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/13 01:43
>>168
ハッシュケーキ食った後、ゴッホ美術館に逝って
酔いしれました・・・・・・その昔・・・

未だに好きな花はヒマワリです。
171ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/13 01:44
>>168
びっくりドンキー?
172名無しバサー:04/06/13 07:46
釣り往った帰り道、峠越えて帰った事があったんよ。
辺りはもう真っ暗で
街頭なんか全然ない場所。
ライトが当たっている所以外は正に闇ってな状況だった。

下りに入って暫らくすると
子猫みたいなヤツが車の前をトテトテ歩いてた。
「なんでこんな場所に子猫が・・」と思いよく見ると、なんとウリ坊。

必死に走っているんだろうケド、その姿がなんとも可愛い。
暫らく眺めながら後ろを付いて行ったんだが、
突然、後ろから殺気を感じてミラーに目を移した。
そこには・・

怒りに燃え、車に突進して来るお母さまのお姿がありました。
173名無しバサー:04/06/13 09:54
ん!オモロイ!!
174名無しバサー:04/06/13 10:35
もうこのスレは無意味やね。終了でええか?
175名無しバサー:04/06/13 12:37
>172=バサー
176ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/13 23:26
壁さん。

お待ちしてますので、どうぞ。

糞には、糞意見を返してあげるから、さあ(w
177名無しバサー:04/06/13 23:29
119 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/10 06:18 ID:txCXVHct
>>106
>でも問題はココじゃないんです。何回も言うけど、個々の生物そのものの
>若干の遺伝子汚染が問題じゃなく、生態系のパーツが欠落してることが問題だと言ってるんですよ。

>誤解を恐れず言うならば、そこに住むメダカが遺伝子的に若干異なろうと、
>全体として、概ね三角形の生態ピラミッドが日本固有種で出来上がればいいんですよ。

目から鱗なくらい潔いね。そういう割り切りは悪くないと思う。
バスギルに席巻されるより100倍ましかも。
178ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/13 23:37
>>177
バス(ギル)が席巻して、糞バサーが我が物顔で出入りするより

100倍まし(w
179す ◆wPB91OtLR. :04/06/13 23:53
>>176
こっちでやるんですかっ。実に久々に隔離スレッドとして機能?
約2名ほど、2chよりヤフーの懐かしいテイストを感じるのですが・・・・
180 ◆zebrajrX.Y :04/06/13 23:56
>>179
自分の掲示板、速すぎてついていけないので逃げてみました。
181ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 00:04
>>179
>>180

糞には「あんた糞」とちゃんと教えてあげないと、周りが迷惑。

というわけでつ。

ゼブラさん。要らんレスは削除して、サックリと(w
182名無しバサー:04/06/14 00:05
ブラ汁 ◆IaREZAXXX.
↑野次るし「あんた糞」
183ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 00:06
>>182
糞だから、糞に「糞」と言えるんだよ(w
184名無しバサー:04/06/14 00:09
ブラ汁 ◆IaREZAXXX.
↑野次るし良コテ気取りの「あんた糞」周りが迷惑。
185ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 00:14
>>184
野次るキャラだし、「良コテ」だとはおもっとらんし。
186す ◆wPB91OtLR. :04/06/14 00:20
>>180
2日も接続できない状態だと、まとめて読むだけで一仕事です(w
無理しないで頑張ってください。
>>181
削除は往々にして大荒れの原因になるのでちょっと・・・
187名無しバサー:04/06/14 00:21
今日のブラタン、なんか歯切れ悪いねw
188ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 00:28
>>187
ん〜〜。本人が釣れないからね。
ちょっと空回り。
189 ◆zebrajrX.Y :04/06/14 01:03
>>181>>186
削除については「す」さんに同意です。
・・・同意というか、基準も何も設定していないのに私の一存でやるのもどうかと思うし、
またその結果として結局はさらに荒れるだけという気もします。
私の掲示板は、私がどうのというより参加している方々のおかげで一定の質と雰囲気を
保っていてくれています(多謝)。
たまには荒れることもネットの性質上あるでしょうが、それに動じる人たちではないと
思いますし(しばし引きこもってもらってもけっこう)、もしコミュニティを壊すこと
自体が目的なのだとしても、それがROMってる人たちにどう伝わるのかを794@前スレ氏が
うまく書いてくれましたのでそれもかなわぬことでしょう(そういう目的であっては
ほしくないですが)。
いずれにしても、誰の書き込みもみんな自分しだいです。おかしいならきっと誰かが一言
言ってくれるところだと思っています(794@前スレ氏→R.f氏というのもちょっと前に
ありましたし、ブラ汁氏の2533も感謝しております)。
速すぎてついていってませんが、何か思ったことがあったら私も書きます。
190名無しバサー:04/06/14 01:28
外出かもですが。。。教えて下さい。

バスはバサーの放流とか(居るはずのない農業用のため池とか)ありうると思うのですが、
ギルがそこに居るのは、誰かが放流したのでしょうか?
教えてエロい人
191名無しバサー:04/06/14 01:34
放流したと思います。
昔はギルでも釣れれば楽しかったですからね・・・
今ほどウザがられては、いないはずですよ。
192名無しバサー:04/06/14 01:44
ブラ汁って人はゼブラって人の取り巻きなの?
193名無しバサー:04/06/14 01:47
>191
ギルって普通サイズのルアーに掛かれるほど野池ではでっかくならんぞ
あとタイバラとかアメザリとかも?

194名無しバサー:04/06/14 01:55
>193
当時はルアー釣りの対象魚として紹介されていたので
そこまで考えずに放流していたのでは?
鑑賞魚としてたギルを飼いきれずに放流した人もいると思います。
タイバラやアメザリも当然放流でしょうね。
195ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 01:58
>>192
金魚のフンですよ。あそこの。

今回ね、ホンとに切れたのは、一日千秋のコピペ意見に
囚われて、まったく抜け出せない「バサーさんたち」が、
結局はいろんなとこで足引っ張ってる事実を再確認したわけ。

「リリ禁」に異論あるなら、正当に真っ向から取り組まないと、自爆
必然なわけだし。

そういう意味で「清水訴訟」とそれを支援する団体の罪は重いと感じる。
劣悪コピー粗製しかしてない。

宮城が典型例。
196名無しバサー:04/06/14 01:59
ありがとうございました。
なるほど納得です。
ギルは昔は対象魚だったのですね、
勉強になりました。
197794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/06/14 02:07
ギルについては、各地に養殖の記録が残っています。

確定例:
大阪府(池の名前まで把握)、高知県(四万十川流域)、和歌山県(津風呂湖)
香川県、静岡県など
可能性例:
宮崎県、栃木県、広島県、滋賀県など

大阪府淡水魚試験場が、業者に配布したギルは、年度ごとにキログラム単位で把握しています。
それから、東レがギル釣り大会を開いたことがあったそうです(確認中)。

可能性例は、現在調査中です。詳しいデータは、ゼブラノートの掲示板に入れてあります。
過去ログたくさんありますが、興味があれば、読んでみて下さい。


それでは寝ます。
良い夢を。
198名無しバサー:04/06/14 02:08
>194
ルアーであんまり釣れない魚を 餌で釣って放流?
昔はオイは逆にギルはルアーでは釣れない魚だと思ってたよ
昔って言ってもワームが今みたいに小さくなる前かな
そのころはフライで釣ってた。 
あと熱帯魚屋で100円/匹ぐらいで売ってて、それ見て本気でチョット小遣い稼ぎをかんがえても〜たヨw
199198:04/06/14 02:12
補足−ちなみに私らの地域の野池では バスよりギルの方が入って来るのが
   早かった
200ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 02:14
>>197
>>189


毎度汚しでスマンです。
ヤヤコシイのは振ってください。引き受けますから。
201名無しバサー:04/06/14 02:26
ギルって喰えるのか? 触っただけでもクサイのに?
202名無しバサー:04/06/14 02:30
>198
どんな形で放流したかは、知りませんが
昔はスピナーやスプーンも普通に紹介されていました。
小型のルアーなら釣りやすいとは思います。
ギルも知る限りの最高値なら500円で売っていました。
バスと熱帯魚の交換も成立っていた時もありましたよw。
近所のペットショップの話ですが・・・
203名無しバサー:04/06/14 02:33
>201
食べれますよ。
考え方と料理の仕方じゃないですかね・・・
俺は食べた事はないですけど
204名無しバサー:04/06/14 02:40
調味料ガンガン使わないと喰えなさそうだね。
205 ◆zebrajrX.Y :04/06/14 02:45
>>200
いえいえ、空気よんでますよ。
206 ◆Oh1/eVlufM :04/06/14 03:12
>>190
「ブラックバスがメダカを食う」新書版125項、文庫版133項
「ブラックバス移植史」123項

以上、読まれたし。

>>194
30年ほど前の入門書(タイトルは「川釣り」だったか・・・)に
しっかり対象魚として記載されてました。<ギル
207 ◆Oh1/eVlufM :04/06/14 03:18
>>203
俺が食べ比べてみた所感・・・・・バスよりもギルのほうがうまかった。

ttp://homepage2.nifty.com/mugituku/data/data2002.html#data18
208岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/14 03:29
>>200 
ちょっと、見ない間に
えらいことになりましたね(W
「こりゃ、戦車がいるな…」
209名無しバサー:04/06/14 05:22
>>197
東レのギル釣り大会・・・・微かな記憶があるぞ。釣り雑誌かTVか定かじゃないが。
おそらく、まだ、バスが十分に拡がってなくて、釣り糸メーカーが新しい釣り物開拓として
企画したものだったはず。すると、70年代前半か60年代後半だろうか。
210名無しバサー:04/06/14 06:00
>確定例:
>大阪府(池の名前まで把握)、高知県(四万十川流域)、和歌山県(津風呂湖)
>香川県、静岡県など
>可能性例:
>宮崎県、栃木県、広島県、滋賀県など

津風呂湖は奈良県吉野にあります。
ここはバサーにも入漁料1000円を科しています
ちなみにバスはほとんど釣れない・・・
2歳魚以上のバスを釣ったら神になれるほど
ギルはちょろっと見かける程度。
ギルはダム湖では爆発的に増えることないみたい
それと兵庫県の淡路島でもギルの養殖は試みられたいた
ようです。

>大阪府淡水魚試験場が、業者に配布したギルは、年度ごとにキログラム単位で把握しています。
>それから、東レがギル釣り大会を開いたことがあったそうです(確認中)。

東レはどうかしりませんが、ユニチカがギル釣りの大会を開いたことはあるようです
211名無しバサー:04/06/14 08:18
そんな事よりも聞いてくれよ。
ロバの車だけどさぁ、いや、車がロバじゃなくて、ロバが車でもないんだけどさぁ。

まだ直らないんだよ。
先週の水曜日に直るって電話があったのにさぁ。

それから、5匹のロバね‥、そうそう、英語ではドンキーっての。
あれの持ち主が分かったみたいでさぁ。
もう少しで死ぬところだったから、文句の一つでも言いたいんだよね。

         「貴重な体験ありがとう!」って。
212名無しバサー:04/06/14 09:15
ここは無知白雉駆除派の隔離スレかw
213名無しバサー:04/06/14 11:54
>>212
無知なバサーどもを諭すスレでしょ
214名無しバサー:04/06/14 12:22
>>213は駆除太郎
215れお ◆Qgqig9spRs :04/06/14 14:47
おひさしぶりです。
昨日は密放流(?)の現場を見てしまいました。。
足場の良い所で釣りをしていると、バケツを持ったオジサン登場。
私に「のいて」と一言。なんだろ?と思ったら
30センチ弱くらいのコイとフナを10匹ほどザバーっと流していきました。。
オジサンいわく
「○○池に餌撒いて網ですくってきた」
「○○池はフナとコイが多いから、こっちに移してみた」
突然の行動に唖然としてしまいました。。
フナもコイも勝手に移動させたらダメだよね?
216名無しバサー:04/06/14 15:07
まず、外来魚とは文字どうり『外から来た魚』。こらアホでもわかるわな。
するとブラックバスは確かに外来と言える。しかーし、赤星さんと一緒に外国から来たのは初めの数匹だけ。
あとはダムやら琵琶湖なりそこらの川なりで増殖、日本で生まれ育ったのだから純国産。
まさか、あんた目の前のバスが小さい頃アメリカにいたとでも思ってるかい?っと言いたい。
回収ボックスには、熱帯魚でも入れたらいいのかしら
217名無しバサー:04/06/14 15:17
壮大な屁理屈だなw
218名無しバサー:04/06/14 15:19
そんな餌に漏れ様が釣られ・・・
219名無しバサー:04/06/14 15:30
バスを『惨殺、虐待』してる心を病んだ人たちへ。あんたたちは精神異常者です。
虐待を正当化してるにすぎず教育上大変よろしくない。端から見ていて貴方達がかわいそうです。
つらい幼少時代をすごされた事が貴方達をそうさせているのでしょう。子供にバスを殺せっと言う無学な親。
虐待を当たり前と教育される子供はあわれ。虐待のエスカレート☆魚→哺乳類→人間。老後の貴方も虐待されかねませんよ。
教育方針かえないといけませんよ。成人式で暴れ、身体障害者にツバをはきかけるような子供を肥やしているのは貴方ですよ。
220名無しバサー:04/06/14 15:36
理屈と言うより名言ですな☆☆
221名無しバサー:04/06/14 15:38
>>216は正しい。
ブラックバスは帰化しているのです。
もうすでにジャップァニーズなのです。
222名無しバサー:04/06/14 15:49
外来魚=外国から来た魚。外来種=外国から来た種。外来種回収ボックスに書き直すなら正しい?
いえいえ。セントバーナードやらヨークシャテリアやらラクダやらライオンやら回収対象になってしまうがな。
223名無しバサー:04/06/14 15:52
駆除派は着物着ないとな。純日本人なんだろーから
224名無しバサー:04/06/14 16:02
駆除派はメイドインジャパン以外のモノを
使ったり食べたりしないでください。
225名無しバサー:04/06/14 16:17
パンツなんてとんでもない!!褌で。
ノートパソコン=多機能付き帳面型電子計算機。
トイレ=カワヤ
ルアー=疑似餌
テレビ=箱型電波受像木。
コンビニ=べんり屋
等など・・・・・・・・・・・・・・プププッ
226名無しバサー:04/06/14 17:13
>>216
日本で生まれた朝鮮人の子供は朝鮮人
日本食を食べて育ち、朝鮮語が話せず日本語を話しても日本人じゃなく朝鮮人
227名無しバサー:04/06/14 19:34
ブラックバスは帰化しているのです。
228ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 19:37
釣果

ギル15匹(2時間)
229ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 19:39
もちろんキープ
230名無しバサー:04/06/14 19:41
ここは釣果報告スレだっけ?
231ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 19:44
ギルだらけの池を見た。
ここに「再放流」することの方が心が痛むがどうか?

バス泳いでるとこまでは丸見えなんだが、餌を全てギルに
取られる。
何かいい方法無いか?諸君。
232名無しバサー:04/06/14 19:58
ギル全部釣りきれば?
233名無しバサー:04/06/14 19:58
>>汁

バスを釣ろうとする姿勢には感心させられるよ。
みんなオマイの挑戦に興味持っているのだから
もうちょっと詳しいレポ希望。
みんなが生暖かいアドバイスをくれると思うよ
234名無しバサー:04/06/14 19:59
>もちろんキープ

処理方法はどうしたの?
235名無しバサー:04/06/14 20:00
>>231
エサを生きたどじょうとか小魚にするしかないね。
てゆーかギルのほうがヤバイのだからギル釣っとけよ。
上の質問は意味がわからんな。
236名無しバサー:04/06/14 20:02
>231
ギルだらけの池で2時間で15匹?
餌でしょ?もっと釣れるでしょ?

ウチの近くなんかはエリアによって
ギルのいるいないがはっきりしてるけど
いるエリアで餌釣りすると15匹なんて30分くらいだよ。
殺すんだったら針外すのも時間かかんないし。
237名無しバサー:04/06/14 20:03

>バス泳いでるとこまでは丸見えなんだが、餌を全てギルに
>取られる。
>何かいい方法無いか?諸君。

たかだか15匹ぐらいでなにをいっているんだか
琵琶湖でエサ釣りだとギル400匹釣ってバス1尾やっとまじる
確率だぞ。ギルをあと385匹釣る内には1尾ぐらいまざるよ
238名無しバサー:04/06/14 20:04
まずエサと針の大きさをさらせ
話はそれからだ
>>231 ブラ汁さん
お疲れ様でした。

>ギル15匹(2時間)
あと、もう一歩かと。

どんな仕掛けですか?
240名無しバサー:04/06/14 20:08
まぁバスは釣れるほどはいないってことだな。

汁が必死になってたたくほどバスはいないんだよ。
「バスが在来魚を食べ尽くすほど増殖する」ってことが
駆除派の脳内にしか存在しない概念ってことがわかってよかったじゃん。
汁もギル問題に転向したほうがいいのじゃない?
241ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:10
>>239
おばんです。

>ALL

メバル釣り用の仕掛け。針は結構でかい。
餌はミミズ。
¥3000のリール竿セット使用。

途中で餌付け替えウザッタくなったんで、沖の方に投げて徐々に
引っ張ってくるようにした。
結果、釣れるギルのサイズが大きくなっただけ。
242名無しバサー:04/06/14 20:13
>結果、釣れるギルのサイズが大きくなっただけ。
ワラタ
243ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:13
>>240
でかいバスが悠々と泳いでるのが丸見え。

近所のガキがロッドにルアー一個だけ付けてウロウロしてたんで
聞いてみたら「バス結構釣れる(ワラ」
という答え。

車で来ていた若モン2人に「ここは金取るのか」と聞いたら、
「払わなくてダイジョウブですよ」と言って、ロッド持っていなくなった。
244名無しバサー:04/06/14 20:15
>>241

メバル釣り用といっても色々あるわけだが・・・
胴突き仕掛けなのかフカセ釣りかぐらいはかけよ
245ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:16
近所の農家のオバちゃんに「ギル釣ってカラアゲにして食おうと思うんですよ」
と言ったら、

「塩焼き」

と一言返された(w

というわけで、キッチンに氷漬けのギルが置いてあります。
猛烈に生臭い・・・・・・・
246ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:18
>>244
針2本付いてるだけの仕掛け。
ウキ付けて、ウキ下50cmくらいに短くなるように調節。
餌のミミズが小さかったのが敗因か?
247名無しバサー:04/06/14 20:20
>>245

ギルの塩焼きは中井センセもイチオシの料理法
こころして食うべし。
(けっこうウマイ。ただし18cmぐらいないと食べるのがしんどい)

10cm以下の個体なら揚げると骨ごと食べれるのでオススメ
248ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:22
>>247
背びれのトゲトゲ取らなくてもだいじょうぶ?
のどに刺さりそうだし・・・・
>>246
タナが合っていない、多分。

針先が底を切るくらいで良いかと。
バスはギルより深いか、障害物に張り付いてますよ。
250名無しバサー:04/06/14 20:23
ギルも釣れる仕掛けじゃバスは中々つれんよ

ギルの方が圧倒的に数が多い上に好奇心も旺盛だからね。

中型ザリガニの1尾掛けがいいんでないの?
数は釣れないけど釣れればデカイ
251名無しバサー:04/06/14 20:23
>241
時期によっては韓国産しか手に入らないが
活きた河エビをを餌にして コマセにやはりその活きた奴をばらまいて…
252名無しバサー:04/06/14 20:27
>背びれのトゲトゲ取らなくてもだいじょうぶ?
>のどに刺さりそうだし・・・・

10cmぐらいの個体なら問題なく食える。
居酒屋ででてくるカレイの丸揚げぐらい硬さなので
普通の人なら問題なく食える。汁が虚弱体質なら別だけどな

1つ上のサイズの13cmぐらいのは気合がないと骨ごと食べれないので
素人には御勧めできない
253ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:27
>>249
そこは不思議な池で、深いところは無酸素状態で魚も住めない
らしいです。
上層4Mくらいまでが有酸素層なんですが、1Mくらいタナとっても
だいじょうぶでしょうか?

>>250
ザリガニですか・・・(メモ)
254名無しバサー:04/06/14 20:28
>時期によっては韓国産しか手に入らないが
>活きた河エビをを餌にして コマセにやはりその活きた奴をばらまいて…

外来種のエビを使うことは汁のモットーに反するのでできません
255ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:28
>>251
全部ギルに食われて終わりのヨカン・・・
256名無しバサー:04/06/14 20:31
たくさん寄ってくるまで食い切れないほど撒かんと コマセって奴はw
257名無しバサー:04/06/14 20:34
まあ 外来種のアメザリでも役に立つ事 あるんだなW
258名無しバサー:04/06/14 20:40
>全部ギルに食われて終わりのヨカン・・・

何百と釣ればバスも混じるのじゃない?
百尾目でつれるか999尾目で釣れるかはわからんけどなw
>>253
そんな所で、釣ったこと無いですが(w

>1Mくらいタナとってもだいじょうぶでしょうか?
うん、ギルの下にいますよ。多分。途中で、ギルにエサとられなければ…

でも、そんなトコなら、徹底的に岸際の底を狙ったほうが、良いような…
ウキなら、障害物の際を狙ったり、
軽めの天秤でズリ引きしたりとか。

回りのバサーは、どこ狙ってました?

260名無しバサー:04/06/14 20:44
>ギルだらけの池を見た。
>ここに「再放流」することの方が心が痛むがどうか?

なんで心が痛むの?

>バス泳いでるとこまでは丸見えなんだが、餌を全てギルに
>取られる。
>何かいい方法無いか?諸君。

ルアー釣りにすれば95%以上の確率でバスになる
261名無しバサー:04/06/14 20:48
>257
おいおい 釣り人ならイソメ類、海老等の活き餌はほとんど外来種って
おぼえとけよ

でも正直な話 アメザリが外来種って意識 あんまりわかないな〜
262名無しバサー:04/06/14 20:48
>そこは不思議な池で、深いところは無酸素状態で魚も住めない
>らしいです。
>上層4Mくらいまでが有酸素層なんですが、1Mくらいタナとっても
>だいじょうぶでしょうか?

まず透明度を計れ。
透明度と透明度×2の間の層がバスが最も濃い という説がある

透明度が1,5メートルなら水深1.5〜3メートルのところを狙うとよろし

4メートルまで有酸素っていうのはなんでわかったの?
263名無しバサー:04/06/14 20:49
ギルだらけなんだから、ギル釣ってりゃいいじゃん。
んで、バス釣れりゃそれでいいんでしょ。
駆除さえできりゃいいんだろ?

ところで、釣果のフォトうp希望。
調理後も。
264名無しバサー:04/06/14 20:49
エサに使う2枚貝やボケ類もみんな外来種だもんな。
265名無しバサー:04/06/14 20:57
>ギルだらけなんだから、ギル釣ってりゃいいじゃん。
>んで、バス釣れりゃそれでいいんでしょ。

おぉ〜たしかにその通り。擁護派のモレも忘れた。
駆除派は「バスが生態系に影響を与えるほど増えすぎているから駆除する必要性がある」
っていっているのだから、バスが狙っても釣れないほどしかいないなら駆除する
必要性があるし、バスよりはるかに蔓延している外来魚がいるならそっちの方を
駆除すればいいだけだわな。

ブラ汁に聞きたいのだけど、駆除したくても釣れないほどしかいない魚を
駆除する必要があるの? 今回ギルしか釣れなかったみたいだけど
それはその池に限ったことでなく琵琶湖でもまったく同じことがいえると思うよ。
この季節の琵琶湖だと汁が1日頑張ってもたぶん1尾も釣れないと思う。

266名無しバサー:04/06/14 20:58
ギルの味のレポ希望。

実は殺して捨てたりはしないだろうな。
267ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 20:59
>>259
岸際は藻だらけで。
自然湖なんですけど、溜池並みにまん丸。

>軽めの天秤で

キス用ですか?
>>267
>キス用ですか?
遠投しても意味無いから、使いやすそうなもので良いかと

>岸際は藻だらけで。
水面と藻の間は、深さどれくらいですか?
やっぱり、ルアーの方が釣りやすいかも(困
あとは、本当の小ギルがいたら、背通しして、泳がせ釣りかな〜
269名無しバサー:04/06/14 21:12
>>262
ブラ汁氏が以前、ここに行こうと思ってると書き込まれたんで

http://www.iida-museum.org/~nature/sanpopic/hukami.htm

看板でも解説されてるようですな
270名無しバサー:04/06/14 21:14
>268
活きドジョウで投げ浮き付けて釣ればいいじゃん

あ 活きドジョウは中国産か…w
271ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 21:33
カラアゲ中ですが、まだ臭い(泣

断念するかも、食うの。
272名無しバサー:04/06/14 21:36
いつぐらいからバスルアー釣り禁止が全面化するの?
273ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 21:42
愛のバケツ逝きですた・・・・・
274名無しバサー:04/06/14 21:45
>>273

食べてこそ愛だろ
ギルがクサイのじゃなくてもオマイの保存が悪かったのだから
責任もって食えよ。

食えないのなら金輪際「釣った魚は食え」だの「リリースはケットの文化」
だのほざくなよ、
275ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 21:49
>>274
保存が悪かったのは確か。
本気で食うなら生かしたまま持ち帰り、井戸水か何かで
数日間絶食させて、それから裁くと。

>「釣った魚は食え」だの「リリースはケットの文化」

釣ったら必ず食え、とは言った覚えがないし、
リリースは毛唐の文化なのは事実。
276ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 21:52
>>268
>やっぱり、ルアーの方が釣りやすいかも(困

そうかもです。激しく(w
277名無しバサー:04/06/14 21:56
>リリースは毛唐の文化なのは事実。

じゃあ釣って食うのが日本の文化だな。
釣って食わないのは日本の文化じゃないし。

>本気で食うなら生かしたまま持ち帰り、井戸水か何かで
>数日間絶食させて、それから裁くと。

本気で食う気ないなら殺すなよ。殺すなら食えよ。
井戸水かなにかで絶食なんてする必要はないよ。
コイみたいに泥食っている魚じゃないんだから。

釣って殺してクーラーに放りこんでおくだけ
なのにそんなこともできないのか?

「バサーはバス釣りしかしない」とかいっているけど
オマイの魚に対する関心はバサー以下だな

278名無しバサー:04/06/14 21:57
>>やっぱり、ルアーの方が釣りやすいかも(困

>そうかもです。激しく(w


じゃあ今度ルアーに挑戦してみれば?
何回目のチャレンジでバスが釣れるか詳細レポキボンヌ。
279ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:03
>>260
>なんで心が痛むの?

その池では子供集めた「釣り大会」が行われるのよ。
歴史ある場所だから、鮒なんかの「在来魚」釣ってもらいたい
訳だよな。

でも、今のままじゃギルしか釣れない。
これは地元の人も苦笑いするほど望んでない現状。
投網でも地引網でもウジャウジャいる小ギルをどうにかしないと
先がない。こんな小さな閉鎖水系では。

そこでつれたギルを「命が大切」とかいってリリースするのは、
道義的におかしい。どう考えても。

数匹釣って駆除しました、とはおこがましいが、そこで釣りする
以上、ダメなものはダメと判断せざるを得ないだろ。
280ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:04
>>277
駆除対象なら、殺すのも止む無し。
281ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:06
>>277
>釣って殺してクーラーに放りこんでおくだけ
>なのにそんなこともできないのか?

バサータンにもそれを実行することを望みます。
282名無しバサー:04/06/14 22:14
>その池では子供集めた「釣り大会」が行われるのよ。
>歴史ある場所だから、鮒なんかの「在来魚」釣ってもらいたい
>訳だよな。

歴史あるっていっても400年前には水もなかったところなんだろ?
そこで在来魚っていうのもなんだかな。魚の移植が行われたのは明治以降
のことだろうし
 ちなみにその釣り大会はフナを対象にしているのか?
だとすればマブナ? ヘラブナ?
最初からギルを対象にした大会っていうオチはないよな?
283ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:18
>>282
そこで「二次的自然」ですよ(w

400年もたって、周りは田んぼ。
利水してるんだから、それなりの「在来種」の自然流入はあったはず。
ヘラ釣ってる形跡は無いです。

バサーはいるけどね。
284名無しバサー:04/06/14 22:19
>>プラ汁
あのなぁ、汁よ。
「毛ばり」を使え。
小さいの水面でちょんちょんやってたら、パクッて食いつくよ。
結構おもろいし、エサより釣れる事がある。

それが「トップウォーター」ってんだよ。おもしろぞ〜。ムフフ。。
285ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:22
>>284
ああ、でかいバスと思われる影は見えるんだよね・・・



ちなみに見たこともない珍しいトンボが盛んに産卵してたが、
多分全てギルの餌。
外来魚全面駆除必須になるヨカンだ。このままじゃ。
286名無しバサー:04/06/14 22:31
そういえばブラ汁、おまえギルの胃の中は確認したのか?
287ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:35
>>286
全部さばいて捨てちゃった(w

小さすぎて胃だか腸だかわかんなかったな。
とりあえず真っ黒だったことは確か。
288名無しバサー:04/06/14 22:35
>>285
違うぞ。「毛ばり」はギル用だ。
釣り具屋に置いてある中で、一番小さいのを選べ。
沈めたら見切られるぞ。

そしてなぁ。
そのデカイバスなんだが。
「水面〜中層」はギルのエリアやから猛攻にあうんだよ。
プレッシャーがかかってるし、そのバスの意識は「底」にあるんだよ。
エサでも何でもいいから「底をとる」って事を覚えろ。
底が藻で、それでいて「底をとる」にはどうしたらいいか?
「藻にのっける」にはどうしたらいいか?
そのバス釣ったら、おまえは神だよ。
289名無しバサー:04/06/14 22:36
>ヘラ釣ってる形跡は無いです。

ヘラはわからんけどコイは年に70キロも放流しているね。
あんな小さい水域に毎年毎年70キロもコイをいれてたらそりゃ
単調な生態系になるわな。


http://www.jsafishing.or.jp/jsa/jsa_01_08_2001/jsa_01_08_13_01_01.html
290名無しバサー:04/06/14 22:41
コイを放流してんのか!?
砂漠のようになるぞ!!
291名無しバサー:04/06/14 22:41
>ちなみに見たこともない珍しいトンボが盛んに産卵してたが、
>多分全てギルの餌。

こらこらチミが初めてみたトンボ=珍しいトンボって判断するのはどうなんだか?

すべてギルのエサになるなら、そのトンボはどこからきたんだ?
ギルがいても生き残れたから産卵できたのと違うのか?
それとも去年まではギルがいなかったのか?

292ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:42
>>289
ああ、こっそり釣ってるバサーが「鯉がうるさいんだよね」っつってたよ。

しかもそれ、日釣振が勝手に放流してる分だし・・・・・


>>288
毛ばりなんぞ使わなくても5秒で釣れる。ギル(w
タナはもっと探って見るよ。
もっとでかいウキ付けて。
んで、沖に投げたほうがいいの?フローター使ってるヤシもいるらしいから。
293名無しバサー:04/06/14 22:45
>ああ、でかいバスと思われる影は見えるんだよね・・・

実はコイだったりしてw

汁よ バスとコイの見分け方わかるか?

尾びれの一番後ろが黒いのバスだ 
294ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:45
>>291
ギルがいきなり増えたのはここ数年って言ってたよ。

>チミが初めてみたトンボ=珍しいトンボ

体長5センチくらい。白黒模様。
見たことある?
295名無しバサー:04/06/14 22:46
>しかもそれ、日釣振が勝手に放流してる分だし・・・・・

地元の無断で放しているわけじゃなかろう
どっちかっていうと地元が求めたからじゃないの?
296ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:46
>>293
鯉はわかるわ(w
いくらなんでも。
297名無しバサー:04/06/14 22:47
食パンでも投げればわかるぞ
298名無しバサー:04/06/14 22:51
>鯉はわかるわ(w
>いくらなんでも。

いやいや近距離だとか上からみるのだと誰でも見分けられるけど
遠目で水平に近い角度からだと案外見分けられないもんだぞ。

両方とも水面近くで浮くし人を恐れないし、バックできるし
299ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:52
>>295
いきさつは知らんけどね。

そこにも一応漁協があって(天竜川水系とされてるんだろうね)
勝手なことは出来ないとは思う。
今度逝ったら聞いてみるよ。
300名無しバサー:04/06/14 22:52
>体長5センチくらい。白黒模様。
>見たことある?

いくらなんでも限定が甘すぎる
301名無しバサー:04/06/14 22:53
>>292
あのなぁ汁よ。
「ヘビキャロ」って知ってるか?
わからないならこの板のどっかで聞いてこい。
これだと、どんな軽いエサでも、誰よりも遥か遠くへ放れるんだよ。
そして「底を取る」のが最も簡単。
俺らはアクションつけるが、おまえは生エサだから、そのまま放っておけ。
どうしても藻にひっかかるなら「オフセットフック」ってのを使え。
最もイージーな釣りで、しかもデカイのが釣れるよ。

フローターなんて目じゃない。あんなもん釣れん。デカイバスは見切るんだよ。
ギルと違って頭がいいからな。(ちなみにデカイウキも見切られてるぞ)
おまえが思ってるよりバス釣りは奥が深い。そのデカイの釣ってから、
俺らバサーをけなしまくれ。
302ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 22:55
>>298
鯉は回遊するだろ。
ゆったり泳ぐし。

あんな動きの素早い鯉は見たことない。
303名無しバサー:04/06/14 23:02
>あんな動きの素早い鯉は見たことない。

これはコイだと限定する材料には不充分。
コイもすばやい動きをするときはすばやいよ
それこそ同じ大きさのバス以上にすばやく動く。
304岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/14 23:03
>>ブラ汁さん
急深で、岸辺には藻が茂っていて、浅いトコにはギルが多いと…
魚は水深4mまでしかいないと…

透明度はどうですか?
藻と水面までの深さは?

それから、移動しながら釣りました?←これは重要!!
305名無しバサー:04/06/14 23:08
>>304

深見池で検索すれば写真見れるぞ。

水質悪くトロロモっぽいのいっぱいある。
護岸されている部分がある ちゅうすい植物が生えている部分もある
306名無しバサー:04/06/14 23:11
深見池は日本の湖で一番PHが高い湖らしい
307ん? ◆KO1xOWvgwg :04/06/14 23:16
>ブラ汁さん

>鯉は回遊するだろ。

 申し訳ないが、バスも回遊します。しかも鯉と同じように群れを
作ってけっこう揺ったりと岸沿いを回遊します。

 タマに鯉の群れの中にバスが居たりする。
308 ◆Oh1/eVlufM :04/06/14 23:17
>>275
ちゃんと皮剥いだ?
309ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:19
>>304
水はね、綺麗ですよ。
水面に浮いてる藻が岸覆ってますけど。

その微生物に関係で、流入水系ないのに透明度が高い。

>水質悪くトロロモっぽいのいっぱいある。

悪くは無いですよ。
310ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:20
>>308
鱗は取ったけど、皮ははいでない。

つーか、10cmくらいのギル、どうやって皮はぐんですか
>>305
サンクス
思ったより、岸際は変化がありますね。
312ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:25
>>311
ギル(水も)入れたコンビニ袋持ちながら移動するのは難しいです。

せめてフラシがあれば、生きたまま持ち運べそうですけど。

やっぱ、クーラー要るな・・・・
313名無しバサー:04/06/14 23:27
釣果のフォトうpしないのかね〜?
できないってのが本音かね〜。
314ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:28
>>313
取ってないし、写真。
そんなにマメじゃないのよ、漏れ。
>>312
ギルがいる所と、バスが釣れる所は、違うことが多いので、
移動しながら、バスの付き場を探すのがベター。

極端にいうと、1回、投げてバスがかからないと、チョコッと移動。
これを岸際に沿って繰り返していくと、いつか必ず釣れると思います。

ただ、キープしながらだと、難しいか…
C&Rの大きな理由の一つかと(W
316名無しバサー:04/06/14 23:38
なんか楽しそうだな
317笛吹童子:04/06/14 23:41
よくヌメリとって日本酒や牛乳で臭み取りすれば皮剥がなくても食えるよ。>ギル。
318ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:43
>>315
>C&Rの大きな理由の一つかと(W

いみじくもロッド一本だけもった丸坊主の小学生がいました。
ルアー一個だけ付けた。
他に何の道具も持ってない。

釣ってそのままリリースするのが、彼の中で「釣り」なんでしょう。
きっと。
319ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/14 23:47
>>317
塩でもんだ方が良かったかな。
鱗は取ったんだけど。

つーか、ここまで手が掛かる時点で、食用としては失格ですね。
魚粉にして肥料。
これ最強。

かも。

そういえば「魚炭」(魚を炭にする、そのまま)という技術が出来たそうです。
脱臭効果抜群だとか。
320笛吹童子:04/06/14 23:53
ギルは卸す前に料理鋏で全てヒレを切っちまう。これで刺で痛い思いはいなくて済む。
次に塩でよく揉んでヌメリを取ってから鱗を剥いでから内臓を取り三枚におろす。
次に牛乳か日本酒に30分漬ける。これで臭みは取れる。確かに面倒くさい。
321 ◆Oh1/eVlufM :04/06/15 00:30
>>310
良いフィレットナイフほしくなるでしょ。10cmくらいしかなくても
皮剥いで食うところ残る程度にはなるぞ。

>>320
牛乳は確かに効果ありますな。
322ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/15 00:31
>>321
バサーならラパラナイフだなw
323名無しバサー:04/06/15 02:49
バスがいなくなったらギャングでフナいわしするぞ・・・・
あたりにはフナの死体がゴロゴロと・・・・    ||
   
324名無しバサー:04/06/15 02:50
>>319
な。邪魔クサイだろ?
「ギル持って帰って食え」なんて無茶苦茶な話なんだよ。

しかも、な。大きなブラックバスは釣れないだろ?
そんなめったに釣れんもん「持って買えって食え」というのも無理がある。

結局一般人に「リリ禁」押しつけるのなんて無理があるんだよ。
それより、おまえんとこの池も投網でバサーンとやればいいんだよ。
琵琶湖でさえ、底引き網と投網でかなり激減したんだから、野池なら案外簡単に全滅するよ。
そんで何もいなくなったとこへ、鯉やフナを放流すればいい。
(そして病気蔓延→ヘルペス琵琶湖の二の舞い→死体だらけ→「あの時の方がよかった」と思うようになる)
325名無しバサー:04/06/15 02:58
それにしても、汁の釣果報告スレになっていたとは(w
マターリしていて面白いかも。

無粋な駆除派の戯言は以後禁止!
汁が一人前のバサーになるのを、生暖かく見守ろう(W
326名無しバサー:04/06/15 03:32
>>325
そんな事言うお前が無粋だよ
327名無しバサー:04/06/15 04:44
(・∀・)ニヤニヤ 汁を生暖かく見守ってやれ
328名無しバサー:04/06/15 05:34
>>327
壁か?出方がいやらしい
329名無しバサー:04/06/15 08:47
>>325
ま、初心者スレに似たり依ったりだな。
330ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/15 13:26
>>324
少なくともギルについては殺してでも持って帰っていいと思うが。
バス排除したい地域でどうしてもバス釣りしたいなら、フラシか
クーラー持参で、キープすべきだろうな。

食う食わないは趣味の(味覚の)問題だから、好きにしたらええ。
331名無しバサー:04/06/15 13:41
と、殺しっぱなしの機知外が殺戮推奨しております。
で、殺しの快感と引き換えの間引きの結果爆発ですか?
332名無しバサー:04/06/15 14:12
>>330
たぶんフック飲まれようが、ワイドゲイブフックが目玉貫通しようが、
どうでもいいと思うほうでしょう?
ブラックバスだけでも様々なリグがあり、ロッドがあり、ルアーがある。
コンディションに合わせたルアーやリグを選択し、ロッドも変える。
そんな面倒なことをしてまで釣るのは魚を生かし、出来だけ傷めずに獲ることが
目的だから。
よく、バス釣りしたいならと言うが、バス釣りの何を知っているの?
333名無しバサー:04/06/15 14:14
ヘラ釣りの練り餌の方がよっぽど水質汚濁や。練り餌つかわんとフナ釣れや
334名無しバサー:04/06/15 14:50
ヘラ師とバサーって気性が似てるよな・・・
335名無しバサー:04/06/15 17:56
 午後からは風が強くなり、再び寒さもましてきました。それでも動物達は元気なようです。
カワウがポイント近くにやってきました。水に潜ったかと思うと、猛然と水中を泳いでいきます。
そして再び水面に上がってきた時には、どこに隠れていたのか、35センチほどはあると思われる大きなバスを咥えていました
。それを丸呑みすると、満足げにどこかへと飛び去っていきました。
カワウは糞害などで問題になっていますが、魚を取るのがうまく、外来魚の駆除には相当貢献していると思います。
見ていますと、ほとんどかならずバスを食べています。そもそもカワウの大増殖の原因には餌となる魚の増加、すなわち外来魚の増加が深く関わっているように思います。
バス・ギルの数が減れば、カワウの個体数も自然と落ち着くのではないでしょうか。このようにカワウは駆除仲間ともいえるのですが、
魚を集めた場所を泳ぎ回り、ポイントをつぶしてしまうので、駆除中はちょっと困ったやつでもあります。
336名無しバサー:04/06/15 17:58
この現場では、一昨年度までは、この寒い季節も実にたくさんのバサーが来ていましたが、今年は本当に少なくなっています。
昨年の4月からリリース禁止条例が施行されたことと、昨年からの大量駆除によりバスの数が減っている結果だといえます。
それでもまだまだたくさんのバスがいます。これからも継続的な駆除が必要です。
釣りあげたすぐ後に、まるでゴミでも捨てるかのように湖へと放り投げ入れている光景をよく目にします。

これを見ていると、対象の魚を大切に考えている様子もなく、いったい彼らは何をしにきているのだろうと、いつも不思議に思います。
琵琶湖でのバス・ギルのリリースは違法行為です。今もリリースをしている人は、なぜバス・ギルのリリースが禁止され、なぜ「害魚」とまでいわれているのかをもう一度よく考えてください。

鵜にでも聞いてみたらどうや?

337名無しバサー:04/06/15 18:00
>ほとんどかならず

でつか。
338名無しバサー:04/06/15 18:02
>>336
>鵜にでも聞いてみたらどうや?

ゼゼラに聞けということか
339名無しバサー:04/06/15 18:16
>>338
>>336にゃ、それすら考える能力がないってことだろ。
340名無しバサー:04/06/15 21:00
>>335
>見ていますと、ほとんどかならずバスを食べています

鵜呑みっていう言葉を知らないのかな。    普通は見えないって…
341名無しバサー:04/06/15 21:29
バスしかいないとこではカワウも不味いバス食う罠w
分布を拡げながらアユ食うから駆除している。
オーストラリアでは増えすぎたカンガルーも駆除してるw
自分ちの野菜毎日食われてみろ、腹立つから。
342名無しバサー:04/06/15 21:40
いやー駆除仲間らしいから、ウェルカムなんでしょうね、彼ら的には。
近視眼的な狂信集団ですから、所詮。
343名無しバサー:04/06/15 21:44
落ちぶれつつあるバサーが 何を言う〜〜〜 フルーーーー
344名無しバサー:04/06/15 21:47
鮎釣りが好きな香具師なら
バスなんてほっといてそこで鵜狩りを始めちゃうだろな。

川で鮎の放流すると鵜の奴らが集まり放流したての鮎をバクバク、
そして次の放流場所に…
345名無しバサー:04/06/15 21:51
>>341
でも、捕まえたら、殺さなきゃいけないってんじゃないだろ?
駆除する人は別にいる〜〜それが、あたりまえ〜〜〜。
346名無しバサー:04/06/15 21:53
ブラジル、なぜにバスを釣る必要がある?
ギルが、多いなら、ギルから駆除で何の問題がある?
バス殺したいだけか?
347名無しバサー:04/06/15 21:55
ギルの擁護派はいないから、バスを駆除してからでも遅くない。
348ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/15 22:19
>>346
ふつーに「釣り」として楽しみたいから。

もし釣れたらまあ、持ち帰るだろうけど。

>>332
>コンディションに合わせたルアーやリグを選択し、ロッドも変える。
>そんな面倒なことをしてまで釣るのは魚を生かし、出来だけ傷めずに獲ることが
>目的だから。

だったらデフォルトで返しなしの針使え。
それをルアー針の標準にしろ。

>バス釣りの何を知っているの?
別に細かな技術論に興味はない。
「売れる道具」のバリエーションとしての「技術」だろうから。結局は。

どうやったらローコストで効率よく釣れるか。
それを考えたい。今は。
349名無しバサー:04/06/15 22:26
>348
もすこし凝り出すとローコストなんて考えられなくなり、ひたすら効率になるゾw
350名無しバサー:04/06/15 22:46
>>348
2千円のメバルロッド
ダイワのフリームス1500
ラインは適当2ポンド
エコギアのシラスヘッドの一番軽い奴
同じくエコギアグラスミノーSS

以上一万円内でこばっちから30くらいまでなら穫れるぞ
どうだ?
351ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/15 22:49
>>350
ルアーご推薦ですか(w やっぱり。

それはそれではまると泥沼なようなので、今のところ却下させていただきます。
リールだけはもうちょっとマシなの欲しいな。
「簡単投げ釣りセット」のリールはさすがにしょぼすぎ。
¥3,000でも高いとおもた。
352名無しバサー:04/06/15 22:50
>>350
貴様はそんな遊びとオナニーぐらいしか知らないんだろうな
353350:04/06/16 00:00
ルアーご推薦なのは、生き餌より餌保ちが良いから。
オナニーは大好きだぞ。
スレ違いだが
354名無しバサー:04/06/16 01:33
>353
あっち方面なら擬似より生の方がキモチイイゾ
355名無しバサー:04/06/16 01:41
どうやったらローコストで効率よく釣れるか。
それを考えたい。今は。

スピニングタックル。ラインは3〜6ポンドナイロン。マス針をダウンショットで。
餌はミミズかエビ。シンカーは環境を考慮してタングステン。

この仕掛けでもバスが居るポイントが判らなければ釣れない。
356名無しバサー:04/06/16 04:49
ノウハウまでただ乗りですか?
脳内最強インターネトマンセーの糞さんさすがですね。
効率ときましたかwリリ禁とかいッテロよww
357名無しバサー:04/06/16 09:11
>>356
初心者スレじゃ恥ずかしくて聞けないからだろw
駆除屋がナー

駆除とバス釣りを同レベルで語るヤシに似合いの方法を教えちゃって。
358名無しバサー:04/06/16 09:12
網うって捕まるとオもろいのに。
359名無しバサー:04/06/16 09:21
>>358
あ、それはアリかもな。駆除は最優先されると考えてるんだから、池の栓抜いちゃうかもよ。
360ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/16 10:24
>>357
>駆除とバス釣りを同レベルで語るヤシ

何がどう違うのか、詳しく説明キボン。
361名無しバサー:04/06/16 11:07
>>336
>この寒い季節も実にたくさんのバサーが来ていましたが、今年は本当に少なくなっています。

あれ?
駆除派はリリ禁後もバサーは減ってないって言ってたような・・・???
統一見解キボ〜ン。
362名無しバサー:04/06/16 12:24
最初にギルをつります。
そのギルを餌にバスを釣るのです。
一石二鳥。
363名無しバサー:04/06/16 13:19
>>360
駆除は殺すことが目的であり、結果さへ良ければ何でもよい。
煮ようが焼こうが埋めようがどうでもよい。

バス釣りは趣味。釣った魚には最大限の敬意を払いリリースするのが心得。
駆除がレジャーに成り得ない理由がここにある。
364名無しバサー:04/06/16 14:14
ま、いいんじゃないの。海釣りなんて趣味と食用(駆除)兼ねてる釣りも多いし

まバスでは趣味と食用を兼ねるってのは難しいと思うが。
365名無しバサー:04/06/16 14:41
「バス釣りのレジャーとしての適正条件は殺すことである」
と定めた条例ってある意味凄いね。

パパァ!僕は今日50匹殺したよ!

ハハハ・・・頑張ったね。
でも殺したって表現はお父さん嫌いだな。「殺害した」にしなさい。
いや、でも数が多いから「虐殺」したが妥当かな。
まさに琵琶湖はホロコースト!楽しいね坊や!
366名無しバサー:04/06/16 14:57
偏ってるなー。
367名無しバサー:04/06/16 14:57
>>364
食べたくて釣るのはいいよ。食べきれもしないのに釣って捨てるのはいくない。
368名無しバサー:04/06/16 15:02
ブラ汁定食って不味いのか?
369名無しバサー:04/06/16 15:16
どうせ罰則ないしー
370名無しバサー:04/06/16 16:01
>>369
結構おおぴらに、琵琶湖で罰則無いから条例守る必要無いとか、リリースしているとかの書き込み見るけど。
改正して罰則付けようってことにならない?
371名無しバサー:04/06/16 16:04
>>370
条例施行後、3年目に見直すことになっている。
372名無しバサー:04/06/16 16:27
改正されても変わらんと思う。言い訳例。バスをAさんがつりました、もちろんリリースしました。
それを見た監視員もしくはそれに変わる人が『君、いまの罰則対象行為ですよ。』
@A君『いまのは魚が暴れて落ちた、私が故意にリリースしてませんよ』
監視員『・・・』
AA君『えっ?いまの魚がブラックバスだったの。以後気をつけます』
など・・・なんぼでも言い訳できそう
373名無しバサー:04/06/16 16:34
本当にバサーってのは学習しないな、てめえでてめえの首しめてれば世話ないわ
このままじゃ6年後には琵琶湖のバサーはあぼーんだな
374名無しバサー:04/06/16 16:35
>>372
駆除活動家のAさんは、釣ったバスが暴れ逃がしてしまったそうです。
直ちに彼は活動仲間から破門させられますたとさ。
375名無しバサー:04/06/16 16:37
>>373
>琵琶湖のバサーはあぼーんだな

当然、
リリースしないバサーもあぼーんですよね?
ってことはバソターズもあぼーんですよね?
駆除釣りとリリースしないバサーの区別なんてできないでしょ。
376名無しバサー:04/06/16 16:42
活動家=貧しい。のですよ
377名無しバサー:04/06/16 16:44
駆除活動家のAさんは、釣ったバスが暴れ逃がしてしまったそうです。
直ちに彼は活動仲間から破門させられますたとさ≫その後、ガラの悪いバサーに
・・・・
378名無しバサー:04/06/16 16:49

     ∧||∧   ←Aサン、すんまそん・・・
    ( / ⌒ヽ  
     | |  |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
379名無しバサー:04/06/16 16:54
>>372
駆除活動家のBさんは、釣ったバスが暴れ逃がしてしまったそうです。
彼は直ちに活動仲間のリーダー宅に走りますた。
出てきた彼には小指が無かったそうです。
380名無しバサー:04/06/16 17:00
とりあえずカッター置いときますね


 _____;二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_・_/(|||||||||||||||||)_______||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          `ー―――――――――――――――――――――‐'
381名無しバサー:04/06/16 17:01
ここって荒れてる時の方が多いな
382名無しバサー:04/06/16 17:28
ある日、駆除活動家のCさんは、釣ったバスをうっかり逃がしてしまいました。
すると、池から神様が現れ、「おまいの逃がしたバスは、この金のバスですか、それとも銀のバスですか」
と言いました。すかさず、正直者のCさんは、
「いいえ、私の逃がしたバスは環境に悪いただのバスです」と答えました。神様は感心して、
「ならば、逃がしたバス、金のバス、銀のバス、全ておまいに与えよう」といって、全てCさんに渡しました。

それを横で見ていた、バサーのDさんが、その場所でわざとバスを逃がしました。
すると、やはり神様が現れ、「おまいの逃がしたバスはこのプラチナのバスですか、金のバスですか」
と言いました。Cさんが両方貰っていたことだけを見ていたDさんはすかさず答えました。
「漏れが逃がしたバスは、この髪の毛の色のような金のバスとプラチナのバスの両方です」
と答えました。するとどうでしょう、神様はいたく腹を立て、
「なんて強欲な香具師だ。おまいは一生バスでいるが良い」と言い、Dさんを醜悪なバスに変えてしまいました。
そして、Dさんは一生口に針をかけられる生活を送りましたとさ。メデタシ、メデタシ。
383名無しバサー:04/06/16 17:38
ツマンネ、派閥抜きでツマンネ。
384名無しバサー:04/06/16 18:39
このスレや、リリ禁関連のスレって
実は普通のバサーより、バスプロや業界人が多いんじゃねえか?
385名無しバサー:04/06/16 19:39
>>384
今頃気が付いたのか?
煽り厨の9割はバスプロ。
386名無しバサー:04/06/16 20:04
>>384
奴ら生活掛かってるからね
バスプロなんかずいぶん持ち出しして高いボートやら道具やらそろえてるから
後にひけなくなってる奴多いんじゃない?
387名無しバサー:04/06/16 20:22
バスで生計立てるなんて正気の沙汰とは思えん
388名無しバサー:04/06/16 20:27
>387
漁師のことか?
389名無しバサー:04/06/16 20:28
>>387
バスで生計立ててるってことは、奴らも漁師じゃん
漁師が漁師をスケープゴートにしてどうする

ま、漁協に所属してるか、JBに所属してるかの違いはあるけど(w
390名無しバサー:04/06/16 21:13
なんせ、JB、NBC山舌一家は日本を見捨てて、中国や東南アジアにバスを放流する
椰子らだからね。
391名無しバサー:04/06/16 21:21
いやー全国にばら撒く漁協の方がタチ悪いでしょ?
たかだか6000万のインチキな被害に2,4億てw
このインチキ漁師どもが。詐欺師顔負け!
392名無しバサー:04/06/16 21:41
>>391
藻前、バス釣り擁護団体=かつてのプライドを捨てた日釣振か?
393名無しバサー:04/06/16 21:49
いくら公にバスやバス釣りの擁護・奨励ができなくなったからといって、
こんなところで、バス擁護や漁師叩きをしているバス団体っていうのも
情けないね。
394名無しバサー:04/06/16 21:51
バス団体?

2ちゃんバス板団体?
395名無しバサー:04/06/16 22:05
団体にもなれないでゴタク並べているバサーがもっとも質が悪い。
396名無しバサー:04/06/16 22:07
>>391
その漁業被害6000万のソースってどこにあるの?
探してるんだけど見つからない
397名無しバサー:04/06/16 22:24
日釣振は釣り具を売るためだけに活動している団体。
しかもバス団体に完全に牛耳らている。こんな団体は
釣り人を代表する組織でもないし、潰れた方が日本の
釣りのため。会長も年金不払いの椰子だし
398名無しバサー:04/06/17 02:31
自然界に人間の手がくわわると、思わぬ所に被害がでるかも
399名無しバサー:04/06/17 02:31
もうヤメレ。
バス問題の優先順位なんて下の下。
まずは景気対策、自衛隊派遣や年金問題等が先だね。
バスが居ようと居まいと大した違いはない。
ハッキリ言ってどーでも良い。
400名無しバサー:04/06/17 02:54
>>399
あなたこそ板を間違えてるな、バス問題がどうでもよければこんなところに書き込まずに
ニュース議論板でも行くがよろし
401名無しバサー:04/06/17 03:09
399だす。
バス問題の小ささ、どうでもよさを書いたんだけどね。
ほう、駆除派はその程度の反論しかできないね。wwwモヤスミ〜
402名無しバサー:04/06/17 03:34
反論って(w

あんた自身が

>バスが居ようと居まいと大した違いはない。
ハッキリ言ってどーでも良い。

って書いてんだけど、それで素直に自衛隊派遣や
年金問題が重要と思うならそういうところで議
論したらって思ったのですがね
駆除派って言われてもねー。(w

で、あなたは擁護派でつか?
403名無しバサー:04/06/17 03:38
>その漁業被害6000万のソースってどこにあるの?
>探してるんだけど見つからない

ネット上で見たことあるけど、今探してみても見当たらない。
全内魚連自体の資料だったので間違いないと思うけど
404ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/17 03:55
煽り厨がホンとにバスプロ及び業界関係者だったとして。

何故名無しで「一般バサー」のふりして行政批判、漁協批判する
必要があるんだろ。
「バス釣りクラブ」みたいなとこ経由して、一般バサーに「批判的思想」
刷り込んで、声を出させる。
理論的な部分はゼゼ作に丸投げ。

自分たちは公式には「体制批判」はしない。
トーナメントとかやりづらくなるモンな。

まあ、行政側も「条例違反」しながらトーナメントとかやってる連中を
あえて泳がせて晒しあげるつもりなのかもな・・・・・・そのうち。
405名無しバサー:04/06/17 03:57
これ読むと6000万じゃないね
6000万って数字は放流種苗への被害のみの数字じゃない?
しかも多くの漁協が不明や無回答だったようなので被害はそれ以上なんじゃないかな

http://www.naisuimen.or.jp/bass/H14bass-bunpu.pdf

他にもいろいろ面白い内容がある(特に密放流のところの固有名詞が気になるな)
406名無しバサー:04/06/17 04:12
>ブラ汁さん

>まあ、行政側も「条例違反」しながらトーナメントとかやってる連中を
あえて泳がせて晒しあげるつもりなのかもな・・・・・・そのうち。


そういうつもりが行政にあるかは別として、行政より地元の人に鬱積している物が問題じゃないかと思います。
結果的に行政を動かすのは地元の人ですから。
直接文句をいってこないからといって、認めているわけではないです。
407ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/17 04:35
>>406
まあ、こんな写真堂々と公表して(これをキープしたとは到底考えられんw)
地元の人が「釣れてよかったね(w」とは言わんよな・・・やっぱり。

http://www.biwako.org/bbc/sugito/su040612.asp

しかし、でかいのいるんだな(w、未だに。
これがバスじゃなくてガーとかだったら一も二もなく駆除だよな。

何故バスなら愛せてガーなら駆除してもいい、とか考えられるんだろ。
しかもギルはりリース対象なんだろ?
まったく理解できない精神世界だな・・・・・。
408名無しバサー:04/06/17 05:10
>>406
そこのホームページじゃ、行政批判なんかもしてんじゃん。
409名無しバサー:04/06/17 06:11
>408
>>407だな・・・
410名無しバサー:04/06/17 11:19
411名無しバサー:04/06/17 11:20
392 :名無しバサー :04/06/16 21:41
>>391
藻前、バス釣り擁護団体=かつてのプライドを捨てた日釣振か?
397 :名無しバサー :04/06/16 22:24
日釣振は釣り具を売るためだけに活動している団体。
しかもバス団体に完全に牛耳らている。こんな団体は
釣り人を代表する組織でもないし、潰れた方が日本の
釣りのため。会長も年金不払いの椰子だし

こいつはなんだ?w
412岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/17 11:43
>>410さん ありがとうございます。

その場の在来魚保護というより、「流下拡散」を防ぐための駆除ですか…
ブラ汁さんが好きそうなケースだな〜

管理者としては、「流失責任」を回避しなければいけないんでしょうね、やはり。
これ自体には、100%賛成ですが…
ここまで、地元に負荷がかかるとは…
元気のある改良区で、しかもボランティアの方々がいて、幸いでした。

しかし、予告してあるにも関わらず、作業当日に釣りに来てるとは…
釣りをさせてもらってるという意識が、全く欠如してるんだろうな〜
地元の人がどう思うかとか、考えないのかな、本当に…
413名無しバサー:04/06/17 13:34
>>407
>まったく理解できない精神世界だな・・・・・。

趣味の世界は個人の精神世界そのものだろ。
アキバのフィギュアショップに出入りしている人間を理解できるか?
馬鹿高いカメラ買ってアイドルの追っかけをしている香具師を理解できるか?
消費者金融で金借りてまで競馬している香具師をを理解できるか?
俺はできないね。でもカテゴリに拘らない趣味としての精神構造は理解できる。

暇があれば、2ちゃんのこのスレをチェックし、煽りのカキコをしているアンタ自身が、
「まったく理解できない精神世界」の産物ではないのかい?(w
414名無しバサー:04/06/17 13:52
>>413

・・・・・・・・・・・・・・・。禿同!
415名無しバサー:04/06/17 14:02
>>413

オマエモナ〜
416名無しバサー:04/06/17 14:05
>412
アンタもどっぷり脳内でご立派なことほざいてんじゃん?w
見たんかいな、そいつが釣りしてるとこ。
はんまご苦労サンやねー、何人いるの?頭の中に。
417岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/17 14:22
>>416

>アンタもどっぷり脳内でご立派なことほざいてんじゃん?w
「脳内」の意味はよくわかりませんが、溜池の釣り公害には
以前から関心が高いので。
「立派」じゃなくて、「当たり前」と思いますが…

>見たんかいな、そいつが釣りしてるとこ。
>>410で引用してあるHPには、
>立看板で作業内容を告知。
>当日も朝から、廻りの準備をよそに
>ルアーを投げ込む釣り人が数人いた。
と記述してありますが、何か御不審の点がありますか?

>はんまご苦労サンやねー、何人いるの?頭の中に。
意味が不明ですが…
418名無しバサー:04/06/17 14:48
コイヘルペス:
長野・飯田市内民家3軒の池、8匹が陽性
 長野県は16日、同県飯田市内の民家3軒の池で飼育していたマゴイと
ニシキゴイ計8匹から、コイヘルペスウイルス(KHV)の陽性反応が出
たと発表した。5月下旬からこれまでに約70匹が死んだという。県の1
次検査で陽性だったため、水産総合研究センター養殖研究所(三重県玉城町)で確定診断していた。KHVの陽性確定は長野県内では初。【藤井裕介】

毎日新聞 2004年6月16日 19時14分


汁そっちにもいったみたいだぞ
419ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/17 14:51
>>417
>>416の言葉も悪いですが・・・・。>>410のHPはバス駆除という観点からのものですので、
バサーに対してもともと批判的なメッセージが増幅して伝えられているということを言いたかったんではないでしょうか?
個人の読み取り能力に委ねられる部分とも思いますが・・・・。

>「立派」じゃなくて、「当たり前」と思いますが…
いやいや、十分立派ですよ。直接で被害が無いのに、バス問題に関心を持てるのは。
普通の人にとっては、まったくどうでもいいことですから。

>>はんまご苦労サンやねー、何人いるの?頭の中に。
>意味が不明ですが…
岩屋氏の頭の中で妄想によって増大した、DQNバサーのことでしょう。
まあバサーの全てが、常識を知らないということではなく、
むしろそういったDQNバサーは少数派だと言いたいんだと思います。

個人的には、バサーにおける常識を知らない人の割合は平均よりも
数倍は高いと思いますが・・・・・。
420名無しバサー:04/06/17 14:57
細菌学に詳しい人に聞きたいんだけど、例えばバスを駆除するために
他の細菌を利用して作りだすことって可能なんですか?
KHVをバス駆除のために作り変えて失敗した。なんてニュースが流れたらぞっとするな。
421名無しバサー:04/06/17 15:01
>>417

>>410のHPで、バスによる生態系破壊の悲劇のヒロインにされているヘラブナは
古来からこの池で自己繁殖したものなのかな?
放流されたものであるなら、このHPでの駆除の主題「生態系」云々は言えないと思いますけど。
また、この駆除に参加した人の大半はヘラブナ釣り師と言われてますが、自分の趣味の対象物を
守る目的での駆除なら「生態系」は単なる詭弁としか思えませんね。
422名無しバサー:04/06/17 15:04
>>419
>個人的には、バサーにおける常識を知らない人の割合は平均よりも
>数倍は高いと思いますが・・・・・。

例えばどんな部分が?
423岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/17 15:19
>>419
私も休眠バサー(98年まで)ですので、まあ、バサーのことはわかりますが…
「釣りをさせてもらってるという意識が、全く欠如している」とは、常々感じています。

>>421
>>412にも書いてますが、
その池の在来魚(ヘラブナ?)保護というより、河川への「流下拡散」を防ぐための駆除のようです。
管理者として、流出という「結果」による加害者にならないための予防駆除ということみたいですが…
「生態系」を意識しているというよりは!!

私個人としては、地元の意向が、
ヘラブナ ○
ブラックバス ×
であれば、それを受け入れるしかないと思います。
バサーが、地元に受け入れられるだけの努力を、重ねていけばいいだけの話です。
424ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/17 15:20
>>422
バス釣りという趣味の特性と言っても良いかもしれません。
こういう部分が「常識知らず」であると言う事は難しいですね。
色々な事例があるでしょうし。
よく言われることでは、釣り場にゴミを捨てる、釣り禁止の場所で釣りをするなどです。

まあ、アンチバサーならバス釣りという趣味に興じること自体が常識を知らないと言うかもしれませんが


もちろん、バサー全てが悪いわけでなく常識を知らない個人に責任があるんですが。
そしてそういったDQNバサーを作り出してしまった業界にも・・・。
425名無しバサー:04/06/17 15:23
>>423
バサーの努力=ヘラブナ爺が腰立たなくなるのを待つだけですよ。
426ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/06/17 15:31
>>423
休眠バサーの方でしたね。

98年時と今を比べると全体的にバサーのモラルも向上していると思いますし
明らかにバス釣りという趣味が変わってきていると思いますが・・・・。
427名無しバサー:04/06/17 15:35
>>425
ある意味、確信を突いた見解かもね。
「バスの存在に違和感が無い」「生まれた時からバスが存在していた」
の時代人に世代交代が完了すれば、既定事実としての既存種扱いとなるでしょうね。
完全駆除どころか、地域的な拡散防止策も無い現状がこのまま推移すれば
いずれバスに関する外来種問題などは存在しなくなるでしょうね。
428名無しバサー:04/06/17 15:36
>>426
カッコばかりのブーマーは減ってるよ。マジでバスを釣りたい、もっと極めたい香具師が
残ったって感じ。
429名無しバサー:04/06/17 15:43
ブ−マーが減った場合、自称プロの人達も減らないと業界が成り立たない。
430岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk :04/06/17 15:49
>>426
おっしゃるように、往時に比べてバサーのマナーの向上は、認められますね。
人数が減って、良い人が多く残った結果でしょうが、好ましいと思われます。

ただし、風当たりは、昔に比べてかなりつらくなってしまった。

溜池のバスは、地元が本気になれば、点としてつぶしていけますからね。
大規模水域と違って、もともと水抜きがメンテとセットだし。
そうした風潮にのった駆除活動が広がる前に、駆除活動を非難するのではなく、
地元に対する働きかけなり、努力なりを、現役バサーはしないのかなと思っています。

私の地元では、特定バサーがそれぞれ溜池を囲い込むことで、地元とのトラブルを回避
しているケースがあるようです。
地元も文句いう先が決まっていると、安心するみたいで。
431名無しバサー:04/06/17 15:51
>>429
えー、逆なんじゃないの?
高い道具、買ってもらわないと成り立たないじゃん
432名無しバサー:04/06/17 16:07
>>410のHPをトップから見たんだけどさ。
このHP作ってる人って源流好きみたいだよね?

人の来ない源流域に数人で乗り込んで釣りしてるみたいだけど、
せっかくの貴重な植物やコケ類などを踏み荒らしてるんじゃないの?
自然と環境大好きな人なら頭を痛めそう。
さらに釣れた魚はその渓独特の特徴を持ったものだと言っているのに、
何匹も焼いたりして食べちゃうんだよ・・・こういう魚こそリリースしてほしいんだけどな。

あと、バスも釣って食べたりしてるみたいだけど、なんでわざわざワームを使うのかな?
ルアー釣りは構わないけどラインブレイクでバラしたりしてるようだし、
結局は魚と環境に優しくないよね。水の中にワームとライン残しちゃうんだから。

まあ、こういう人がバス駆除派の大部分を占めるとは考えてないけど、
なんというか、あまり魚に愛情を感じているように思えないなーと。
433名無しバサー:04/06/17 16:08
バサーの意見なりを統一するのが、バス業界だってのが問題を複雑にしてると思われ。
金儲けでなく、趣味のバス釣り人だけが集まった団体ってないんだろうか。
434名無しバサー:04/06/17 16:13
>金儲けでなく、趣味のバス釣り人だけが集まった団体ってないんだろうか。

あるじゃん。汁が追い出されたと拗ねてるFB'sが(w
435名無しバサー:04/06/17 16:15
>>432
リリースは釣り人の自由じゃなかったのか?
436名無しバサー:04/06/17 16:16
>434
あそこって業界と繋がりがあるんじゃ・・・
437名無しバサー:04/06/17 16:18
>>424
>もちろん、バサー全てが悪いわけでなく常識を知らない個人に責任があるんですが。
>そしてそういったDQNバサーを作り出してしまった業界にも・・・。
こういう事言う人多いけどなんで業界に責任があるのかわからない
わかりやすく説明して>>424が。
暴走族はバイク業界の責任なの?違うだろ?
バス釣り雑誌にはちゃんと○×でのリリースは禁止です、ゴミは持ち帰りましょうって書いてるし
それでも >釣り場にゴミを捨てる、釣り禁止の場所で釣りをするなど は
個人の問題じゃないの???
438名無しバサー:04/06/17 16:24
>>437
バイクに例えると、あれは一応免許があるのでまた少し違ってくるように思うぞ。
439名無しバサー:04/06/17 16:24
>>435
そりゃリリースは釣り人の自由だと思うけどさ。
だけど人があまり入っていないと思われる場所でね、
そこらの漁協が放流した養殖魚じゃない天然魚なんて貴重だと思うし。

だから個人的にはリリースしてほしいな、と思ったんだよ。
別に「絶対リリースしろ!」なんて書かなかったじゃん。
440名無しバサー:04/06/17 16:25
>>432
代表は、ある意味岩魚氏の対極にいる人間
それこそバス関連の書籍で食ってきた人

その他は釣具屋の親父に、バスプロ等

趣味のバス釣り人だけが集まった団体とはとてもじゃないがいえない
むしろ、業界中枢に近い
441名無しバサー:04/06/17 16:26
>>438
無免許
442名無しバサー:04/06/17 16:31
>>440

>>432 ×
>>434 ○  では?
443440:04/06/17 16:36
>442
サンクス、そのとおりだわ

>432
申し訳ない
444名無しバサー:04/06/17 16:39
>>440
んー、でも活動内容見る限りは商売っ気出してるわけじゃなさそうじゃん。
実際に各地でゴミ拾いとかやってるのはバスが趣味の素人連中が多そうだし。

業界の人間が参加してるというだけで色眼鏡で見るのもどうかと思うぞ。
445名無しバサー:04/06/17 17:39
>>444
業界に一般バサーが騙されてるって言ういつもの構図だろ。
446名無しバサー:04/06/17 17:50
>444
この団体自体が商売っ気だしてないってだけで、
業界関係者が入ってる以上、商売と繋がってるって事だからね。
趣味のバサーの人達とは、やっぱり違う。

勿論ゴミ拾いなんかの活動は、評価出来るどね。
447名無しバサー:04/06/17 17:56
業界が騙すんだったら会員から金取りゃしねぇか?
金にならんことに業界がわざわざ支援するとは思えねぇ。

万が一だが奴らが金になると業界が判断した場合は、
それこそ怪鳥が今江でも担ぎ出して信者を集める悪寒。
448440:04/06/17 18:06
>444
じゃあ、なんでごみ拾いに企業スポンサーが付くわけ?
ボランティアって無償の行為でないの
それと何度もいわれてることだけど、
自治会や漁協等が行っている地域のボランティア活動に参加すればいいじゃん
バサーしか清掃活動していないかのようなイメージを作りたいのかと感じるのは
やっぱり色眼鏡で見てる?

バサーの結束を強めるのが1番の目的だというのはわかるけどさ
代償行為としたいのだろうとしか思えないんだよね
449名無しバサー:04/06/17 18:09
おいおい。趣味の個人バサーが何のきっかけもなく集まるわけないだろ。
どんな事でも誰かが音頭取らなきゃ人は集まらない。

それなら業界だろうが何だろうがまとめてくれる奴が必要だろ。
活動内容が商売として成り立っているわけじゃない以上、
あいつ等のやってることは趣味の連中と変わらんと俺は思うがね。
450名無しバサー:04/06/17 18:14
ゴミ問題は個人のモラルの問題。
集団でそんなカッタルイことしなきゃいけないなんて、
もう趣味とは言えないね。労働だよ。
451名無しバサー:04/06/17 18:16
>>448
スポンサーついてるけど、提供してもらったものは
ゴミ拾いの後にビンゴ大会やオークションに使ってるっぽいよ。

集めたゴミの処理にだって金かかるんだしオークションだって多少はいいんじゃないかな。
活動報告を読む限りは地元や漁協も協力してるみたいだしね。
452名無しバサー:04/06/17 18:25
日本人は基本的にキリスト教徒じゃないので
ボランティアなんて精神は元々持ってないと思われ。

何かしらのメリットを感じなきゃボランティアなんか普通やらねーだろ。
地域のボランティア活動なんて近所付き合いで嫌々やってるもんだしな。
育成会あたりが教育の一環として子供にやらせるとか(w

つーことでFB'sがゴミ拾いの後にスポンサーからもらったものをエサとして
人を集めるのはある意味正しい戦略じゃねーか?(w
453名無しバサー:04/06/17 19:01
>>449
活動自体は商売じゃない、業界は宣伝の為にやってる。
勿論、普通のバサーは宣伝の為にやってるわけじゃない。
454名無しバサー:04/06/17 22:26
>>453
>普通のバサーは宣伝の為にやってるわけじゃない。

どこまでが普通のバサーなのかはおいといて
宣伝の為に利用されてるとおもうぞ
455名無しバサー:04/06/17 22:30
企業イメージを良くするのも企業戦略の一つ。
456名無しバサー:04/06/17 22:31
>448
寝言いってなさいっての。何様なのチンピラさん。
457名無しバサー:04/06/17 22:32
 普 通 っ てなんですかね?
頭大丈夫?
458名無しバサー:04/06/17 22:54
NPO団体も役員は給料貰ってるのが普通
459名無しバサー:04/06/17 23:01
>>457
2ちゃんぬるバス板に来ないのが普通のバサーだ。
おまいこそ頭大丈夫か?
460名無しバサー:04/06/18 00:11
>459
普通でないバサーと普通でない駆除派が言い合ってる訳だな?w
461名無しバサー:04/06/18 00:22
普通じゃない者同士が結論のでない問題を話し合っても結論は出ない罠
462名無しバサー:04/06/18 02:02
>>458
FB'sってNPO団体だったっけ?
463794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/06/18 02:07
ご参考までに、

全日本釣り団体協議会
http://www.zenturi-jofi.or.jp/content/index2.htm

全釣り協総会・懇親会報告
山下氏新副会長に(H16.5.30)
http://www.zenturi-jofi.or.jp/topic/16zenturi_sokai.htm

滋賀県釣り団体協議会
http://www.shiga-acc.org/


では、お休みなさい。

464名無しバサー:04/06/18 02:08
国明メルマガやる気ねーな
465名無しバサー:04/06/18 03:27
>>421
カメレスだが、
へらぶなは、もともと日本の人間が掛け合わせて造った種。
金魚と同じで、もともと日本の自然には、いない種だよ。
古来からの、自己繁殖はあり得ない。
釣るためと、放流して釣らせるためにいたるところに放流された。
産卵期にあらゆる在来種に体当たりしたり、
小魚には口を使って攻撃したり、(その時期にはバスより凶暴)
在来種のマブナを駆逐したり、
害魚か、と聞かれれば間違いなく害魚。



466ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/18 03:31
>>449
>活動内容が商売として成り立っているわけじゃない以上、

少なくともFB長野は「野尻湖」利権を守る連中が組織を掌握
してる「業界利益団体」であるという指摘が某掲示板であったはず。

言いだしっぺは手弁当だったらしいけど。

付いてくるバサーに対しては「バス問題」をスルーさせてるし。
本質議論に絶対踏み込まない。
「バスは無害、バサーは皆善良」思想が支配的。

業界に都合のいい「行動的バスメディア」でしかないよな・・・結局。
もしくは「バス問題」こじらせるだけの圧力団体。

>FBに追い出されたと拗ねてるブラ汁でした。
467ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/18 03:38
>>465
その「害魚」を地域として認めて繁殖させるなら問題なかろう。
それが「選択」なんだから。

そしてバスを「選択」しない地域が圧倒的に多い。

それが何故だか考えれば、答えは出るし、いちいち「ヘラも害魚」
などとすり替えすることに意味がない事も分かるだろ。きっと。

多数派の理解が得られないことを悔やんでも、もう遅い。
身から出た錆。
468ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/18 03:52
ゼゼ作ノート見て改めて思ったが、バス業界が行政や漁師に噛み付くのは

「1次産業保護するなら、俺たち3次産業(バス釣りサービス業)も保護しろ」

と言ってるに過ぎないわけだな。

そしてその理屈を「消費者」である一般バサーには「バス釣りは自由」との
美名の下に、巧妙に刷り込んで声を出させる。
FBあたりは間違いなくその一翼担ってるよな・・・・
469名無しバサー:04/06/18 04:14
この板の何人かの名無しもね
470ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/18 04:47
>>448
>バサーしか清掃活動していないかのようなイメージを作りたいのかと感じるのは

いわく「生活ゴミが多くて驚きです」
いわく「事前にゴミを排除したのか、あまり拾うゴミはありませんでした」
471名無しバサー:04/06/18 09:14
>>ブラちゃん

>そしてその理屈を「消費者」である一般バサーには「バス釣りは自由」との
>美名の下に、巧妙に刷り込んで声を出させる。

世の中なんてみんなそんなものだしょ。
何をいまさら・・。
472ゼブラ板より転載:04/06/18 09:26

「釣りと魚の科学」 水口憲哉 産報 昭和49年4月15日初版発行
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%92%DE%82%E8%82%C6%8B%9B%82%CC%89%C8%8Aw

 ブラックバスについて触れられているところが、何箇所もあります。そのうち、特に興味深いと思われる部分を引用します。

***以下引用***
「ブラックバス―貪欲な外来種―」(P.213-219)
(前略)
〜なお、神奈川県水産指導所鴨宮増殖場(注1)において、コイの親魚池に混入するオイカワ駆除の目的で、ラージマウス・バスを混養して好成績をあげているという話も聞く〜(P.218)
(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
養魚目的でバスを利用することはやはりあったようです。
「根も葉もないウソ」と駆除派は主張してきましたけど
木っ端微塵に粉砕されましたな
473名無しバサー:04/06/18 09:29

>そしてその理屈を「消費者」である一般バサーには「バス釣りは自由」との
>美名の下に、巧妙に刷り込んで声を出させる。

>>ブラ汁

オマイも「バス=悪」「バスが異常繁殖」「バスのせいで漁業者が困っている」
「バスのせいで希少種が減っている」とすりこまれていないか?
474名無しバサー:04/06/18 09:38
>>472
養殖池は川と繋がってるんだろうか?
とにかく、あったもんはあったんだから、存在を認めてなかった駆除派は認めるべきでしょう。
同時に、
オイカワ駆除が成功してるって事は、バスが貪欲な外来魚である事も示してる。
475名無しバサー:04/06/18 09:45
>バサーしか清掃活動していないかのような〜

についてだけど、では何故バサーが清掃してる日に手助けに来ないの?
みんなで協力し合えば「バサーだけが」なんて言えなくなるじゃん。

少なくとも行動を起こしている彼らが文句を言われる筋合いはないと思う。
476小○明人:04/06/18 09:49
千葉に逃走中の小林○人はどこの湖(河口湖・印旛沼・亀山湖)でバス釣ってますか?
477名無しバサー:04/06/18 10:38
>>474
鯉の親魚=でかくて食えない。
オイカワ=でかくないので食える。
食うしかないでしょ・・・。狭い養殖網の中じゃ〜よ。

漁協の清掃も、漁協の人たちだけでやってますが?
478名無しバサー:04/06/18 10:46
467 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/18 03:38
>>465
その「害魚」を地域として認めて繁殖させるなら問題なかろう。
それが「選択」なんだから。

害魚論は、食性や他魚への影響に、あらず!!ということだそうだ。
これからの問題は、地域の選択のみ。

琵琶湖にバスのいる人 釣り人(県民)ボートや、飲食店、宿、コンビニ、駐車場経営者、県(有料道路)、ほか。
琵琶湖にバスいらない人 一部県民、漁師、知事・他は?
479名無しバサー:04/06/18 10:53
琵琶湖にバスいらない人:バスの食害のせいで一般釣魚が釣れなくなるのを恐れる人
琵琶湖にバスいらない人:バサーが捨てるゴミや違法駐車を嫌う付近住人
琵琶湖にバスいらない人:根掛かりワームで汚染物質が水に溶け込むのを嫌う人
琵琶湖にバスいらない人:食べようとしたニジマスの腹からワームが出てきてびっくりした人
480名無しバサー:04/06/18 10:56
>琵琶湖にバスのいる人 釣り人(県民)ボートや、飲食店、宿、コンビニ、駐車場経営者、県(有料道路)、ほか。
>琵琶湖にバスいらない人 一部県民、漁師、知事・他は?

憎しみが一杯なのは分かるが、物凄い偏向してるな。
481名無しバサー:04/06/18 10:58
>>475
清掃活動が大切で、みんなで強力と言うなら、
地元が主催してるボランティア活動に参加すれば良いのでは。
>>448は主張してるんじゃないの?
482名無しバサー:04/06/18 11:02
>>478
利用するなら、害を認めて良く分かってないと駄目って事じゃないか?
ヘラブナについては擁護する気にはなれんし、全然必要ないと思う。
483名無しバサー:04/06/18 11:13
>>479
「ニジマス」については誰もツッコミいれないんですか?(w
484名無しバサー:04/06/18 11:16
>>483
スマンw
突っ込み乙。
485名無しバサー:04/06/18 11:16
>>479
それを総合して、「一部県民」ってことだと思いますが?

>>482
しらんけど、害がどれほどのものでも、地域がヨシと言えば、ヨシって事だろ。
486名無しバサー:04/06/18 11:22
>>478
いや、あの、だから、「琵琶湖にバスのいる人」の努力によって、
条例改正ができれば、いいわけであって

リリ禁反対派(ないし批判派)の知事候補を擁立して当選させ、
「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」の一部を改正する条例案
を滋賀県議会に提出し、可決成立させる

リリ禁反対派(ないし批判派)の県議会議員候補を擁立して当選させ、
県議会の過半数を得た後、
「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」の一部を改正する条例案
を議員提案して、可決成立させる

のどちらかを目指せば、いいんでない。
というか、それしか変わりようがないと思うけど。
487486:04/06/18 11:24
あ、ごめんなさい。

知事おさえても、議会おさえてないと、
条例改正案は、否決される可能性があった。
488名無しバサー:04/06/18 11:30
>>485
害があると言う話と、利用の話は別で、
利用してるから生態系的にもOKって訳じゃないって事。
実際の利用は、地域が決めるでしょうが。

なんか他所から入ってくる生物に関しての法律の話があったが、
そういったもので、また微妙に変わってくるかもしれませんね。
489名無しバサー:04/06/18 11:31
>>486
現実的に、琵琶湖のバス釣りを復活させる為にはそれですね。
490486:04/06/18 11:40
>>489
そう、結局、バサーがまわりを納得あるいは我慢してもらう
ような努力をしないとしょうがない。

ゴミ拾ってても、アピール弱いし、
ネガティブキャンペーンやっても、反感買うだけじゃないかな。
491名無しバサー:04/06/18 11:43
どう考えても琵琶湖のリリース復活は漁協がいる限り無理ぽ
とりあえず病気の蔓延してる今から補助金無くして兵糧攻めにするしかない
でも何年も掛かると思うw
492名無しバサー:04/06/18 13:30
今更漁師を兵糧攻めしたって
今までのように好き勝手にバス釣りできる環境は戻ってはこないだろうね
ノーモアバスの状勢はますます広がっていくだろうからね
493名無しバサー:04/06/18 15:09
リリースさえできりゃ、多少自由を奪われることくらいかまわんが?
494名無しバサー:04/06/18 15:34
>493の様な意見を見ると、
駆除は進めていくけど、リリースはOKではアカンのだろうか、と思う。
駆除を進めていくって事は、ゆるやかにバス釣り出来なくなっていくって事かもしれんが、
急激に無理になるよりは、バサーやバス業界に掛かる負担もマシだろうし。
495名無しバサー:04/06/18 19:00
>>467
>その「害魚」を地域として認めて繁殖させるなら問題なかろう。
それが「選択」なんだから。

そんな選択したのは、へら放して利益のある連中だけだろ。
それにへらを日本古来の魚と勘違いしている人がほとんどだから。

>いちいち「ヘラも害魚」などとすり替えすることに
意味がない事も分かるだろ。きっと。

私は、すりかえていないが。実はへらは私が子供の頃からだから、
30年まえから、マブナに対しての害魚と言われていた。
そして、今でも問題視している所もあるし、
これからは身近な生態系に対して関心が高まっているので、
へらが害魚と言う認識は確実に拡がりを見せるだろう。

琵琶湖でも、春に固有種が産卵に浅場に上がれないと言うなら、
へらや、鯉も本来は駆除されてしかるべきだ。
春にはバスさえ逃げ出すほど、へらと鯉は凶暴なのだし、
バスよりはるかに固体数は多く、
減少した固有種への、産卵を阻害する脅威として影響大だし。

496名無しバサー:04/06/18 20:03
>>489
>これからは身近な生態系に対して関心が高まっているので、
へらが害魚と言う認識は確実に拡がりを見せるだろう。

じゃあいいじゃん。

>春にはバスさえ逃げ出すほど、へらと鯉は凶暴なのだし、
バスよりはるかに固体数は多く、
減少した固有種への、産卵を阻害する脅威として影響大だし。

これって、すり替えじゃないの?
497名無しバサー:04/06/18 20:09
>>496
レスアンカー、違ってるよ。

>489 ×
>495 ○
498名無しバサー:04/06/18 20:19
さっきニュースでウチダザリガニのこともやってたけど、
バスでも、へらでも、ウチダザリガニでも、
今までいなかった物が、突然生態系に入ってきたら、
影響があるのは当たり前。
499名無しバサー:04/06/18 20:25
まぁホテイアオイを「水質浄化だ!」とかいって
投入を始めるくらいだからな。
なんも考えてないだろ。
500名無しバサー:04/06/18 20:48
頭悪いよな、ホテイアオイは最悪だ
501名無しバサー:04/06/18 21:06
ウチダザリガニもひどいよな。
外来魚であるレインボートラウト(ニジマス)を放流して、
増やしたいからと、餌となるウチダザリガニを放流。
今では、大量発生して大問題。
古来からの日本ザリガニは、ウチダザリガニの影響で湖から全滅。
しかも、天然記念物で、まとも間大きさになるまでに30年かかる
マリモに穴を開けて巣にしている。って何。

あとこのニュースで初めて、ニジマスを外来魚って扱ってるのを見たな。
それと、魚屋なんかで「虹鱒」って扱うのも問題だな。
レインボートラウトって言わないと、この問題理解されないし。
502501:04/06/18 21:07
まともま→まともな  の間違いです。スマソ。
503名無しバサー:04/06/18 21:25
バス駆除できっちりとノウハウが蓄積されたら、
ニジマスなんかの駆除は、今よりもうまくいきそうな予感。
駆除と平行してイロイロ手を打っていくとか。
その辺の研究って、ちゃんと進んでるんだろうか・・・・・・。

ホテイアオイの例の様な連中は、教育が必要だな。
何がなんだか、さっぱり訳分かってないんだろうなぁ。
504名無しバサー:04/06/18 21:26
>>501
バスの餌にギル放流して、今ではギルが大量発生して大問題ってのと全く同じ構造だな。
人間てのはいつまでも進歩しないな、まったく。
505名無しバサー:04/06/18 21:35
>504
ほんと一部駆除派(全部とは言わんw)の理論って 以下略
506名無しバサー:04/06/18 21:39
>503
ニジマスは駆除うんぬんより、放すのをやめるだけでいいんじゃない?
まあ 河口湖漁協にバスで商売するのをやめろ って言うのと同じレベルの話だけで
507名無しバサー:04/06/18 21:41
>>504
生物学生態学やってる貧乏学者なんてそんなもん。答えは自分が生きてる間に
出ないんだから。仮説で飯くってられりゃ世話ないわな。
508506:04/06/18 21:43
で レベルを広げると 放すにしてもヤマメとアマゴをしっかり区別しろトカ
養殖品種のコイを放すなトカ  放すにしても混ざり物をしっかり取れトカ
もういろいろ…w
509名無しバサー:04/06/18 21:55
>>507

>答えは自分が生きてる間に出ないんだから。
>仮説で飯くってられりゃ世話ないわな。

「科学」の大部分は、そういうもんなんですが。
実験で答えが導ける分野って、ごく一部だと思いますが。
地球科学板にいって聞いてみたら。
510名無しバサー:04/06/18 21:57
>>505
んな事言ったら、バス業界人の理論って(以下略
となるわけだが。
無駄に煽りいれてんじゃないよ。
511名無しバサー:04/06/18 22:11
ニュース速報+のホテイアオイスレは
8時間経った現段階で51レス。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087535368/l50

メディアで大々的に取り上げられなきゃ
実際環境なんか、世間は関心が無いんだろ。
512名無しバサー:04/06/18 22:14
>>949
実際、今まではそうだったんだよね。
駆除は駆除でずーっと前からやってた。
駆除費も出てたしね。

ちなみに、今日知ったんだけど、鯉の死体回収作業
漁師さん、日給1万円でてるんだってね。いいな〜。
513名無しバサー:04/06/18 22:14
>バスの餌にギル放流して、今ではギルが大量発生して大問題ってのと全く同じ構造だな。
>人間てのはいつまでも進歩しないな、まったく。


駆除派の脳内理論もまったく進歩ないなまったく
ブルーギルが増えるとバスが減ることはそこそこ釣りをしている
人間なら誰もが経験していること。
バスを減らす要因になるギルを放すバサーがいるわけなかろう。

そもそも「セット放流」の解釈を間違っている駆除派が多すぎる
セット放流はバスのエサとしてギルを利用するのではなく
バスの稚魚をギルに食わせることによってバスの数をコントロール
それによって数が増えすぎることを防ぐ というのが目的。


514名無しバサー:04/06/18 22:19
まあいいじゃない
とりあえず害魚の悪名高きバスを駆除し
駆除のノウハウを蓄積して
そのあとウチダ君でも虹でも
手を付ければ
国民が望めばね
515名無しバサー:04/06/18 22:21
>>513の脳内セット放流はバスのエサとしてギルを利用するのではなく
バスの稚魚をギルに食わせることによってバスの数をコントロール
それによって数が増えすぎることを防ぐ というのが目的。
516名無しバサー:04/06/18 22:22
>>514
その辺はバランスなんじゃねぇの。
バス業界が金儲けに琵琶湖使いたいってのも、国民が望むかどうかだし。
517名無しバサー:04/06/18 22:35
>516
バス駆除は今大きな流れになりつつあるから
とりあえずは駆除続ければいいんじゃない?
第一、バスとバサー問題が起こってるの琵琶湖だけじゃないし
518名無しバサー:04/06/18 22:39
>514
悪名たかきってwじゃ返上だな。
朝日にいっといてよ、偏向してまっせっ、て。
取材費ってのはいいね。金だよね、結局。
519名無しバサー:04/06/18 22:44
ネガティブキャンペーンに躍起なのは、Bassingかわら版の人かい?
520名無しバサー:04/06/18 23:16
名前:名無しバサー :04/06/18 23:04
> 県漁連へは、一人一日一万円で委託、

琵琶湖湖北「滋賀魚連本部」のある天の川「朝妻漁港」で、
漁師おやじが、頭悪そうな茶パツの若造2人連れてコイとアユの死体回収してるの見た。
あれはジュニアだな。
ってことは一家3人で、一日3万だよ。3日に一回働くだけで、月30万かよ。

さてと。どうしようかな、コイツら。。どうするよ?
521名無しバサー:04/06/18 23:17
>>514
後である必要なんかないし、
これから国民が、この問題理解するように、
どんどん啓蒙活動しなきゃな。
どこかの誰かみたいに本でも書くか。
いい加減な内容でも、かなり儲かるし、反響大きそうだし。
522名無しバサー:04/06/18 23:20
>520
ボート屋必死だな。ゲラゲラ
悔しかったらオマイも鯉回収してみればぁ?
523名無しバサー:04/06/18 23:20
>>520
>さてと。どうしようかな、コイツら。。どうするよ?
なんだこの文は・・・。
524名無しバサー:04/06/18 23:22
>>384-386のが的中してそうな感じだな、この煽り様を見てると。
525名無しバサー:04/06/18 23:26
アメリカではフカシンの活躍もあって日本のバス人気が報道されてるぞ

ttp://www.flwoutdoors.com/article.cfm?id=141907
526名無しバサー:04/06/18 23:27
>>524
バスプロだかボート屋だか釣具屋だか知らないが、ここまで必死だと笑えてくるね。
リリ禁の効果絶大ってとこだな。
527名無しバサー:04/06/18 23:28
>>525
ついでに「バスターズ」も報道してもらったらどうだ?
あのダサイかっこと、グラサン。
アメリカでも「大爆笑」間違いなし!
528名無しバサー:04/06/18 23:32
「バスターズ」なんて報道されたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
はっきり言って日本の恥だよな(w

頼むから連中は北へでも献上してやってくれ( ´Д`)
529名無しバサー:04/06/18 23:33
なんだか良く分からない煽り方になってきたね。
530名無しバサー:04/06/18 23:35
リリ禁条例報道される方が恥ずかしいけどな
531名無しバサー:04/06/18 23:37
バスターズ・・自己満足集団に見えるんだがな・・。

漁協とかの呼びかけがあって
漁協の駆除に参加しているとかいうだけならいいんだけどね。

バサー全般を「悪」と言い切って非難するのはどうかと思うが。
掲示板にしてもあまりにも一方的すぎる感もある。


あれじゃ吉扱いされてもしょうがないかもね。
(今は2ちゃんを非難してるし。全て基地外扱いだもんな・・)
532名無しバサー:04/06/18 23:37
>>526
必死さのあまり、国内旅行板の琵琶湖観光スレにまで出張して暴れてる。
533名無しバサー:04/06/18 23:39
まあ、↑こうやって一連の煽りを入れないといけないって事は、
この上に明らかになっては困るような、
核心を突いた指摘があるってことだな。
534名無しバサー:04/06/18 23:44
他スレで名案が発生しました〜。


    「駆除BOXにコイの死体をぶち込もうキャンペーン」


全ては「琵琶湖のため」です。
みんなで琵琶湖を守ろうぜ!
535名無しバサー:04/06/18 23:45
駆除派も擁護派も双方で煽り入れてるんだから、
どちらの意見も正しいってことでいいんじゃね?(w
物事を見てる視線が違う以上かみ合う訳がないのはわかりきってるんだし。

どっちも自分の出来ることだけ好きにやってりゃいいじゃんか(投げやり
536名無しバサー:04/06/18 23:46
>>534
また駆除派のなりすましか・・・
537513:04/06/19 00:03
>>515

>>513の脳内セット放流はバスのエサとしてギルを利用するのではなく

いや脳内じゃなくてホントにそうなんだけどね
秋月イワナの間違ったセット放流の知識をすりこまれた君には
わからんだろうけど。
538513:04/06/19 00:08
>第一、バスとバサー問題が起こってるの琵琶湖だけじゃないし

バサー問題は各地で起こっているけど
バス問題は琵琶湖以外では起こっていないのじゃない?
(せいぜい伊豆沼ぐらいか)

報道の9割ぐらいは琵琶湖関連でしょ?
539名無しバサー:04/06/19 00:12
>>538

意味あいは違うが実際に全国で起こっているんじゃない?>バス問題
報道されているのは琵琶湖(最近は伊豆沼も)が多いけど。

540名無しバサー:04/06/19 00:13
バス問題で騒がれるようになってから急にギルが出現した閉鎖水域が結構あるんだよ。
ホントここ数年の間の話なんだけどね。
これまではずっとバスはいたけどギルはいなかった。それなのに何故・・・

あくまでも邪推だけどさ、間違ったセット放流の知識を持った駆除派が、
「ほら、こんなにバス・ギルがいるんですよ」
と言うためにこっそり放流したんじゃないかと疑ってる・・・

少なくともバサーはギルなんか入れないと思うしな。
541名無しバサー:04/06/19 00:18
>537
オマイ、30年前ぐらいに関係者に配られたバス放流マニュアル知らないだろ。
いい加減なこと言ってるんじゃねーよ。
542513:04/06/19 00:21
>オマイ、30年前ぐらいに関係者に配られたバス放流マニュアル知らないだろ。
>いい加減なこと言ってるんじゃねーよ。

そのマニュアルとやらにギルを放流する目的は書かれていたのですか?
「バスのエサにするため」と
543名無しバサー:04/06/19 00:22
三十年前・・まだ三歳だった俺には知るよしも無いわな。
544名無しバサー:04/06/19 00:23
>>541
アンタか?あちこちの池にギルばら撒いたのは。
545名無しバサー:04/06/19 00:23
>>540
バスが在来魚を減少させ、そのニッチェにギルが入り込むことで増えたんだろ。
或いは他の湖沼から水路を辿って入ったか、どちらかだな。
少なくとも駆除派が放流したと考えるよりは遙かに筋が通ってる。
546名無しバサー:04/06/19 00:24
>>542
明確に書かれてたよ。バスの餌としてギルを一緒に放流しろとね。
で、オマイの脳内理論の根拠は何なんだ?
547名無しバサー:04/06/19 00:25
>>537
もしかして、バス歴浅くない?
昔のバスの本にはまじでそういうセット放流が薦められていた。

秋月イワナも紹介しているけど
「Sports Fishing No.3 トップウォーターバス釣り」
の中で具体的な方法が紹介されている。
できれば読んでみ

今の状況しか知らない人間には信じられないだろうけど。
マニュアルも存在していた、それでせっせと密放流していた連中が
今でも業界の中枢にいるんだわ
548名無しバサー:04/06/19 00:27
ところで
ギルが先かバスが先か水質汚染が先かって議論して何か意味あるの?
549名無しバサー:04/06/19 00:29
>>547
東北にバスしかいないのは何故?
550名無しバサー:04/06/19 00:29
>>545
少なくとも15年以上はギルなどいなかった。
閉鎖水域と書いた通り周囲にバスギルのいる湖沼はない。
それなのに2〜3年前からギルの天下になってきている。
絶対おかしいって。
551名無しバサー:04/06/19 00:35
>>549
ギルとセット放流してもいい事無いと学習したのだろ

それこそ、琵琶湖の鮎に混入していたのならギルだらけになると思う
552名無しバサー:04/06/19 00:41
>>550
15年前にギルがいたかどうか池干ししてチェックしたのか?
琵琶湖だって、初めてギルが見つかってから爆発的に増えるまで20年ぐらい掛かってる。
在来魚がバスなり環境悪化なりで減らないと、ギルも簡単には増えられないんだよ。
553名無しバサー:04/06/19 00:42
>>551
そんないい加減なマニュアルを作ってたってこと?

う〜ん肝心なところは「そいつは間抜けだから」で終わってしまう話は
思慮が足りないって人事部長が言ってたよ。
もっと複雑な問題だと思うけどなぁ。部長!そうでしょ?
554名無しバサー:04/06/19 00:44
>>551
五稜郭にギルしかいないのはなぜ??
555名無しバサー:04/06/19 00:45
↑何か矛盾していないか?
556名無しバサー:04/06/19 00:50
ラージもスモールもギルも熱帯魚屋で売ってたって知ってる?
スモールなんて大型スーパーで売ってたらしいよ。

もうこの時点で責任追及の意味がどこまであるのか不明なんだけど。
国民全体が同じ過ちを繰り返さないようにしよう・・・でいいんじゃないの?
557名無しバサー:04/06/19 00:50
>>552
あのさ、釣りするのはルアーやってる奴だけじゃないんだよ?
のんびりウキつけて小鮒やクチボソ釣る人も結構いるわけさ。俺もたまにやるし。

それでギルが釣れたという話はなかったんだから確実にいないだろ。
558名無しバサー:04/06/19 00:50
え〜・・
以前実際にあった話なんだけど
とあるトラウトで有名な湖でムーチングをしていた
県外からの釣り人の「生き餌」の中にギルが居た事があったよ。

なんでも家の近所の用水路で採ってきたらしいんだけど
特に魚種なんて確認しないで使っていたらしい。

で、使わずに残った「餌」はそのまま湖に捨てていたって言ってた。

幸い、その湖ではその後ギルは確認されていないけど
放流した事が無いヘラが釣れだしたりしている。


まぁ、極稀な例だとは思うけれど
そんな事で拡散する事も無きにしも非ずって事だよ。
559名無しバサー:04/06/19 00:55
結局>>513は根拠も示せず逃亡か。
またバサーの(ry
560名無しバサー:04/06/19 01:01
いなかった魚が釣れだす背景には何も考えずに魚を入れる奴がいるって事か。

まあ、その方が密放流だの混入だのより納得いくな。
561513:04/06/19 01:01
>>559

そのマニュアルとやらを見せてくれよ
562 ◆zebrajrX.Y :04/06/19 01:06
>>513
どっちの目的かは知りませんが、セット放流したということですね。
563名無しバサー:04/06/19 01:08
バサーっていう全体を叩き始めたのってやっぱ岩魚が始祖?
すげー洗脳rだよなぁ。未だに解けないもんな。
バサーの中を分断させた方がいいんじゃないの?
他の釣り人がバサー叩くでしょ?世間からみたらどっちもどっちかもしれないけど。
そんな感じで悪いバサーを叩かせればよかったのに。
良いバサーを叩くから本気で「おれは無実ダー」ってウザイくらいに
叫ぶんじゃないの??
564名無しバサー:04/06/19 01:11
>563
ウザイくらいに叫ぶのは職業バサーくらい。
琵琶湖行くと、良いバサーは他の釣り人に配慮してバス釣りしてるよ。
565名無しバサー:04/06/19 01:12
悪いバサーはもう釣る対象魚を変えてるよ。
シーバスとかアオリイカとかヘラとか(w

確信があるわけじゃないが、なんとなくそんな気がする(笑)
566名無しバサー:04/06/19 01:13
今、合法的にディーゼルで走ってる奴等も将来モラルの欠如として叩かれるのか?
567名無しバサー:04/06/19 01:16
んでもって排気ガスの臭いが好きで思わず吸ったりは吐いたりしてる俺も同罪なのか??

こわいよ〜〜〜〜
568名無しバサー:04/06/19 01:20
>>566
ヨーロッパなどは評価が逆な訳だが…
スレ違いだし板違いだからググッてみれ
569名無しバサー:04/06/19 01:24
>>566
個人のRVとかを好き好んで乗ってれば批判されるようになるのでは
570名無しバサー:04/06/19 01:45
>>566
板違いだが、
既にディーゼルなんて叩かれまくってるだろ。
自分の小銭惜しさに、他人の健康も顧みずビンボったらしくディーゼルなんか
乗ってる香具師は叩かれて当然。

>>568
欧州車のディーゼルと日本車のディーゼルの排ガスの差を考えてから物を言ってくれ。
特に新車時ではなく数年後の排ガスの差は歴然。
ディーゼルでも、欧州車に乗ってればそれ程文句は言われないだろ。
571名無しバサー:04/06/19 02:07
>>570
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` ) < だからなに?
/,  /   \_______
572名無しバサー:04/06/19 02:30
人間が生きていく以上、環境破壊はしょうがない。
ゼロでもなく100%でもなく・・・、どこかで折り合いを
付けないといけないな。
ここまでは駆除派も擁護派もわかるだろ。

問題はどこで線を引くかだ。
害魚論争もそこが問題。
573名無しバサー:04/06/19 02:34
563 :名無しバサー :04/06/19 01:08
バサーっていう全体を叩き始めたのってやっぱ岩魚が始祖?
すげー洗脳rだよなぁ。未だに解けないもんな。
バサーの中を分断させた方がいいんじゃないの?
他の釣り人がバサー叩くでしょ?世間からみたらどっちもどっちかもしれないけど。
そんな感じで悪いバサーを叩かせればよかったのに。
良いバサーを叩くから本気で「おれは無実ダー」ってウザイくらいに
叫ぶんじゃないの??

そりゃ政治的にも現実でも圧倒的に「バサー」の票の方が多いからね。
パブコメにしてもね。そりゃ必死になるよな、最近あっちも分断したいみたいだけどね。

金と数でぶっ潰してやるよ。
574名無しバサー:04/06/19 02:41
>>573
>そりゃ政治的にも現実でも圧倒的に「バサー」の票の方が多いからね。
パブコメにしてもね。そりゃ必死になるよな、最近あっちも分断したいみたいだけどね。

バサーが何に対して多いのかよくわからんのだが、釣り人の中で?それとも国民の中で?
それに票ってなんだ?
あっちってどこのこと?

>金と数でぶっ潰してやるよ。

何を?

謎すぎる
575名無しバサー:04/06/19 02:54
ちょっと思い当たったんで調べて見たんだが、
全国の「野生動物による農業被害」ってのは、年間140億円位なんだそうな。
その中で多いのが、イノシシが40%で約5〜60億位?で、次が鹿と言う事らしい。
農作物の話なんで、水産関係と一概に比較できないが、
バスの被害が目一杯水増しして1億ちょいって話だから、
在来種の50分の1、全体で100分の1以下の被害で駆除がどうだの言ってる訳だな(w

まー、バスに何千万円も使うんだったら、その金で「在来種」のイノシシや鹿を駆除しとけって事か?
576名無しバサー:04/06/19 03:02
>>575
それは賢明な策だと思う。
577名無しバサー:04/06/19 03:24
>570
ま、漁師が最大最悪の琵琶湖の水質汚染源ってこったよ。
578名無しバサー:04/06/19 03:28
>>575

http://www.naisuimen.or.jp/bass/H14bass-bunpu.pdf

17ページ嫁、回答された552水域のさらに104の集計、
不明と無回答が多かったって書いてあるだろ。
わかっているだけの集計なので全国すべての被害ではない。

嘘情報を流すのはヤメレ
579名無しバサー:04/06/19 03:31
>558
魚食性の強力なヤツを放しゃ良いってこったよ。不妊処理して。
そのうち水試がやるだろ?鯉ヘルペスに続いて、やっちゃうだろw
580名無しバサー:04/06/19 03:32
>578
所詮金に目がくらんでる駆除派だからしょうがないよ・・
581名無しバサー:04/06/19 03:46
>>578
被害受けてて「不明」って事は無いだろ?
つまり、被害は無いけど無いと書くとマズイから「不明」にしてあるだけ、セコイネ(w

しかも「実害」である苗種の被害は半分以下の6千万円か?(コレも相当の水増しだろうが)
後はわざわざ自分たちで被害額増やしてるだけじゃん(w
582ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/19 03:51


バス業者必死だな(w


 
583名無しバサー:04/06/19 03:58
バス業者は、自分が水増ししてるから他人もそうだと思うのだろうね。

被害って、苗種だけじゃなく、放流していない漁業対象魚もいるのだがそこは考慮に入れないのね?
584ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/19 04:02
バス業者さん達、その他バスでメシ食ってる人達。

相手にするのは漁師や行政じゃないと思うよ。

私怨を彼らにぶつけ、ネガティブキャンペーンしても
世論は離れるばかり。
ガキの泣き言にしか見えないし、そんな主張に共感する人もいない。

どんどん自分の首を絞めてるの、わかってやってる?
585名無しバサー:04/06/19 04:10
>>583
>被害って、苗種だけじゃなく、放流していない漁業対象魚もいるのだがそこは考慮に入れないのね?

なら、その「被害」も明記されるハズじゃないの?
更に「遊魚者の減少」に至っては、自分らの無能をバスのせいにしようってのか?
ちょっと目先を変えりゃ、「遊魚者」倍増してるのに気が付かないとはねぇ。
586名無しバサー:04/06/19 04:12
>>579
あー、それ逆。
ホントは以前から噂のバスだけ殺すウィルスを試したところ、
肝心のバスに利かずコイに…w
587ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/19 04:16
>>585
バサーが我が物顔で来るのが「一番の被害」なわけだが、実際。

金額に換算できないよな、迷惑料は。
588名無しバサー:04/06/19 04:18
>586
ボク イクチュ?
589名無しバサー:04/06/19 04:53
>>585
漁獲高の水揚げの変化は出せると思うが、金額を明記するのは難しいんじゃない。
590名無しバサー:04/06/19 05:22
>>586
コイヘルペスとLMBVは別物なのですが
変化してって事も無いです
コイヘルペスは以前からアジアで問題になっていたし

大丈夫か、悪い電波拾ってない?
591名無しバサー:04/06/19 06:06
>>586
本当に、底が浅いというか、
絵に描いたようなネガティブキャンペーンだなw
592名無しバサー:04/06/19 06:10
ブラ汁=ホモ
キト=ホモ
593名無しバサー:04/06/19 08:00
擁護派=ホモ
594名無しバサー:04/06/19 08:32
LMBVって、ホントに話題に上らなくなっちまったなぁ・・・・
595名無しバサー:04/06/19 17:25
面倒なんでコピペw

しかしまー、キトとブラは必死だな、
どうやってもバスは減らなくてバサーに嫌がらせがしたい気持ちはわかるが、
もうどうしようも無いんだよ。
バス、ギルはもはや在来種以上に日本の環境に適応して駆除は不可能、
連中も判ってるんだろうが、それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…
596名無しバサー:04/06/19 17:28
それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…
それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…
それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…
それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…
それを認めたら負けなんで、必死で煽るさまは滑稽だねぇ…






禿同!
597名無しバサー:04/06/19 17:33
撲滅は無理でも、抑制は可能なんじゃない。

継続的に総量を抑制できれば、問題は顕現化しないだろうし。

第一、まだ本格的な駆除活動が行われているわけではない。
たとえば、天然痘を撲滅させたような。
598名無しバサー:04/06/19 17:38
ほうっときゃいいんだよ
適量におちつくから

599名無しバサー:04/06/19 17:39
>>597
あのー、すでに「本格的な駆除活動」をやって失敗したトコばっかりなんですけど…

琵琶湖は1980年代に大規模な駆除活動をやったが結局減らず。(逆にその後大ブーム)
今は漁業権魚種の河口湖もそれ以前は駆除をしていたが結局無駄なことに気が付いて魚種認定に切り替え。

共通するのは、駆除を始めたばかりの時期は大量に取れるから「効果あり!」と思うが、
そのうちバスにも知恵が付き取れなくなる。
対費用効果が悪化すればあきらめざるを得ないってのがパターンか?
600名無しバサー:04/06/19 17:40
六百ゲト
601名無しバサー:04/06/19 17:43
>>595
必死に煽ってるのは、バスで商売する人間。
趣味のバサーと違って、連中の場合は死活問題だからね。
ネガティブキャンペーンにも力が入るってもんだ。
602名無しバサー:04/06/19 17:43
バサーがいなければとっくに諦めてたかもな
文句を言う相手がいたから駆除活動も盛り上がってるってのもあるかもな

まいずれにせよ最終的には諦めることにはなるんだが
603名無しバサー:04/06/19 17:45
更に言うと、駆除が比較的容易な場所ほど駆除の必要性が低く、
駆除が困難な場所ほど必要性が高いってのが悲惨だ…(こっちからすりゃプなんだが)

溜池や用水なら水抜きすれば10数人でかなり駆除は出来る、
しかし、溜池にバスが居ようがギルが居ようが別段困るわけでは無い。
(もっとも「徹底的に駆除した」ハズが数年後には更に増えてる訳だがw)

客に漁業権種や希少種の魚が食べられると困る場所ってのは天然水系で大場所ばっかりだから
どうしたって駆除は不可能、やっても微減がいいところ。
604名無しバサー:04/06/19 17:47
>602
そう思うなら、文句言うの止めてみたらどうよ?
605名無しバサー:04/06/19 17:49
>>602
それが一番の理由だろうな、
人間誰しも、他人を攻撃することによって自己の安定を図りたい欲求はあるからなぁ…
特に経済的にも文化的にも置いてかれぎみな田舎ものからすれば、
地元の自然ってのは最後のアイデンティティーだし必死になるのは判るんだが、
そんなことしてても更に見捨てられ置いてかれるだけなんだけどねぇ?
606名無しバサー:04/06/19 17:52
>>605
なるほど、某バス団体所属のバサーが、
ホームページで文句ばっか書いてるのはそれが理由か。
607名無しバサー:04/06/19 18:18
ところで今、琵琶湖がメインじゃなくて宮城なの?
608名無しバサー:04/06/19 18:28
改めて確認だけど
侵略的移入種って駆除すべしってものでなくて管理すべしってものだよな
侵略的移入種が直接在来種を絶滅させるのでなくて(他の要因と同じように)
絶滅要因となりかねないってものだよな

他の絶滅要因との関係で他の絶滅要因を軽減できれば絶滅から
免れるのなら、何も利用者がいる種の「管理」に今のような
「駆除」を選択する必要がないというのが擁護派の主張だよな

一方駆除派は「管理」に駆除は不可欠だと考えている訳だよな。

それでもって双方の主張に科学的根拠は無いわけだ。

にも関らず、駆除派の主張を擁護派に押し付けてリリースするな
って言うから問題になるわけだよね?
609名無しバサー:04/06/19 18:32
>>608
大筋でそんなトコだろうな。
610名無しバサー:04/06/19 18:39
>>604
大部分のバサーは文句言ってない

ここで駆除派の相手してるのはバサーの中でも奇特な存在だよ
611名無しバサー:04/06/19 18:50
>>604,610
なんか逆じゃないか?
>>602は「バサーに文句を言う駆除派」って意味で書いてあると思うんだが?
612名無しバサー:04/06/19 18:55
>610
文句言ってるのは、バス業界に居るバサーですね。
バサーの見解として意見を発表する組織が、
そんな感じの人達の居るトコなので、話がややこしくなる感じはある。
613名無しバサー:04/06/19 18:57
>>611
おお、良く読めばそれですね。
文盲だな・・・orz
614名無しバサー:04/06/19 23:10
>>608
キチンとした管理が可能であれば、こういうハメにはなっていないと思うが・・・
予防原則の適用も、止むなしか。

二度と、大口バスみたいに不正規な大規模拡散を起こす釣魚を出現させないように、
バスとバサーを永久に晒し上げることが、駆除派中枢の最大の目的みたいだか・・・
したがって、妥協の余地は無いということか。
小口バスに対しても、恐ろしく神経質だし。

次は、トラウト類とヘラブナの管理問題だろうな・・・
615名無しバサー:04/06/19 23:48
ヘラもトラウトも放流が始まって何十年とたったこんにちでも目立った食害や生態系破壊は起こってないだろ
616名無しバサー:04/06/19 23:55
>ヘラもトラウトも

以前はこれに鯉も入ってたなぁ
617名無しバサー:04/06/20 00:43
>>615
普通に大問題だろ。
ニジマスを渓流に放流するのなんか、大問題だろ。
ただでさえ、ヤマメとアマゴ生息域が違い、さらには、
川の支流ごとに亜種と言っていいほど、遺伝子的に違う魚がいるのに、
放流事業で見境なく放流するから、それはめちゃくちゃ。
そういった動向に対してボランティアで、放流魚が上れない魚止めの
滝の上流に本来いるべき魚を放流して守っている人達がいるほど。
そんな所に、さらにそこにいるはずのないニジマス入れてるから、
まさに渓流はカオス状態。
ブラウンや、ブルックなんかもそこにいるはずのない魚、
つまり、日本のトラウト釣れる所はほとんど生態系ではなく、
管理釣り場そのもの。

618名無しバサー:04/06/20 01:30
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=bio_diversity
>バスの遺伝子解析結果は、環境省の生物多様性プロジェクトチームが集めて
>いたと思います。バスだけでなく、いろんな生物で、日本における遺伝子地図
>を作るらしいです。

琵琶湖型、木津湖型といった程度には、遺伝子変異による分類が可能らしい。
将来的には、もっと細かくなるだろうか。

広範囲な遺伝子地図が完成し、自然拡散あるいは予想された混入経路と異なる
遺伝子型の分布が明らかになれば、イレギュラーな人為的拡散を強く示唆する
結果となる。

初めて、科学的(生化学的)な証拠に基づく、密放流の動態が明かとなろう。
619名無しバサー:04/06/20 02:06
>>617
何度も繰り返すようだが、許容されるか否かで外来魚でも居て良い魚となりえる
ヘラや虹鱒は許容され居て良い魚、もしくは放置されても人にとってどうでもよい魚。
一方バスは拒絶され滅ぶのが望まれる魚。
620名無しバサー:04/06/20 02:08
>>619
結局人間が決める事になっちゃうわけね。


みんなしんじゃえ。
621ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 05:15
>>618
>>512
例えば、

諏訪湖バスの遺伝子が「木崎湖型」

だったとしたら、「琵琶湖から混入」が吹っ飛ぶわけだ。
622名無しバサー:04/06/20 05:52
琵琶湖説確認しても発表するんだろ?w
で、誰がどーのが、わかるんか、それ?
所詮その程度の話だよ。
バスが、アメリカ産、間違いない!程度のね。
623名無しバサー:04/06/20 05:59
>>622
>で、誰がどーのが、わかるんか、それ?
>所詮その程度の話だよ。

訳がわからん、水掛け論よりは、はるかにマシと思われ
624ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 05:59
>>622
>琵琶湖説確認しても発表するんだろ?w

それすら「伝聞」なわけだろ?
混入してた事実確認は今となっては出来ないわけだし。

突然爆発繁殖した原因の一つが「ワカサギ混入説」なわけだ。

で、諏訪湖の大多数のバスの遺伝子調べれば答えが出るよな。

「琵琶湖型」なら混入
「木崎湖型」なら、言わずものがな・・・・・・
625名無しバサー:04/06/20 06:11
木崎湖に琵琶湖型が居たら?
626名無しバサー:04/06/20 06:21
>>625
母集団と隔離され、遺伝子交流が切り離されたら、
10年くらいで違う遺伝子型になるって話だろう。

>木崎湖に琵琶湖型が居たら?
継続的に琵琶湖から、バスを移動させているって
ことになるが。
627名無しバサー:04/06/20 06:25
>>626
アリガト。納得すますた
628名無しバサー:04/06/20 06:31
近くの池では10年以上も前からそこに居るが、そいつらが何処から来たのか
判らないってことなの?
629名無しバサー:04/06/20 06:37
しかし、このような遺伝子解析は金さえあれば、何とかできる。
本来、全内漁連やヘタレ酔惨庁が率先してやっていれば、
結果が早く見られたはず。環境省が本格的に動き出すまでやる気も
なかったのか??

 逆に言うと、日釣振やNBC、その他バス業界も自身があるのら、
自ら身の潔白を示せばいいのに。
630名無しバサー:04/06/20 06:52
>>628
遺伝的な履歴は残る。
遺伝子型が固定するのが、10年くらいってことじゃない。

例えば、「琵琶湖B型1号変異体c」みたいな系統関係は把握できる。

だから、原産国のアメリカのデートと比較すると、
おおもとの「赤星芦ノ湖型」に由来するものと、
その後のアメリカからの搬入に由来するものも、
判明するんじゃないかな。
631名無しバサー:04/06/20 07:04
>>630
へぇー、そんなところまで判るんだ。面白そうですね。
減らないのはバサーが継続的に密放流しているせいだって主張してる
駆除派の説は根本から崩れることになりそう。
632名無しバサー:04/06/20 07:13
>630の続き

したがって、ある野池のバスがどこから来たかは、ほぼ把握できるだろうし、
遡って、おおもとがどれに由来するかまで、わかるはず。
「ミトコンドリア・イブ仮説」とおんなじ。

だから、野池や用水路の単位まで、悉皆調査を行えば、
日本全体の遺伝子分有図ができるだろうから、
説明がつく自然拡散(流失)の状況も把握できると考えられる。

そのうえで、不自然な拡散を示すデータは、
事故(混入)によるものか、故意(密放流)によるもの、とできる。
あとは、混入がありそうな放流記録と突き合わせて、
それでないものを弾いてやれば、密放流と考えて妥当なものが残ると思う。
633名無しバサー:04/06/20 07:27
>>632の続き

その1
>説明がつく自然拡散(流失)の状況も把握できると考えられる。
(補足)地理的に連続的な遺伝子変異が確認できるということ。

その2
×  密放流と考えて妥当なものが残ると思う。
○  通常では考えられない事故か、故意による結果を想定できる。

ここから、先は、社会科学の領域かな・・・
634名無しバサー:04/06/20 07:39
すでに外来魚バスターズの調査で、琵琶湖にフロリダバスとコクチバスが
バサーによって密放流されていることが判明しています。
おそらくどの釣具メーカーの養殖池で生産されたバスか、見極めて
告発するために、遺伝子情報が必要なんでしょう。
メーカー命で○○○一型とか分類されるものとオモワレ。
635名無しバサー:04/06/20 07:44
>>634
>メーカー命で○○○一型
おもしろそうだな。もう少し詳しく聞かせてくれや。
636名無しバサー:04/06/20 08:02
それから、
新たな脅威となりそうな移入魚に対しては、輸入時に遺伝子型の登録と、
その後の移動ごとの更新を義務付ければ、流出・拡散の責任を問いやすいだろうね。

小口バスとかは、まだ間に合うかな?
637 ◆Oh1/eVlufM :04/06/20 08:39
△ 減らないのはバサーが継続的に密放流しているせい
○ 減らないのはバサーがリリースしているせい
638名無しバサー:04/06/20 08:48
琵琶湖の漁師が放流してるからだって言うイタい香具師も居たなw
639名無しバサー:04/06/20 09:54
擁護派にとっては
泣きっ面に蜂だなあ
640名無しバサー:04/06/20 11:01
530 名前:名無しバサー :04/06/20 10:45
リリ禁?

自転車傘差し運転禁止程度の事だろ
641名無しバサー:04/06/20 11:15
>>638
漁師じゃないけど
内の近くの野池でヘラ師とバサー(つーかリールを使う釣り全般)とよくケンカになってたんだけど
そこのヘラ師はジャミを減らすためとか言ってバス入れてた。
つーかその現場も見ちゃった。
もちろんそんなことしてるのは一部の人間に過ぎないんだけどね・・・
642名無しバサー:04/06/20 11:15
内→×
家→○
643名無しバサー:04/06/20 11:19
465 名無しバサー sage New! 04/06/19 15:00
>464
それでいくと、
バスリリース教信者の集団が、バス業界人も所属する某団体で、
教祖的存在はバス業界人って感じで良いのかな。


466 名無しバサー New! 04/06/19 15:39
教祖は怪鳥と呼ばれる方でツ
バサーが問題にするヘラの元締めもやられておられます

アマバサー<N●C<J●<J●ワールド
といった、ピラミッド状の階層ステージがありまツ
644名無しバサー:04/06/20 11:21
>>641
バサーて、なんでそういう作り話で他人を貶めることしか出来ないのですか?
自分が正しいと思うなら、ウソや作り話ばかりしていないで、バスが如何に
日本のために役立っているかを主張すべきでは?
日本の生態系を滅茶苦茶にしてでもバスを導入すべきという、確たる根拠を
示せばいいんですよ。
645名無しバサー:04/06/20 11:25
>636
カキコするなら某団体って書かないと…

バスターズの名前出しただけで駆除派から見ても信憑性がほとんど0 w
646ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 11:36
>>645
バス釣り団体HPで「フロリダやハイブリッドが釣れてる」と堂々と
書いてあるが・・・・・・・

バサー以外、誰がそれを持ち込むんだ?
647名無しバサー:04/06/20 11:37
自転車傘差し運転禁止程度の事でムキになるなよ
648名無しバサー:04/06/20 11:49
   ||    
 Λ||Λ   
( / ⌒ヽ  
 | |   |  
 ∪ 亅|  
  | | |   
  ∪∪   
   :   
   :    

 ‐ニ三ニ‐
649名無しバサー:04/06/20 12:05
傘をさして運転する自転車を捕まえて、
注意してまわる人が見てみたい。
650名無しバサー:04/06/20 12:08
>>649
普通にキモイ人。駆除派も同じ
651名無しバサー:04/06/20 12:15
琵琶湖のバス業界人は、今日もネガティブキャンペーンに必死だね。
652名無しバサー:04/06/20 12:30
傘をさして自転車乗ると禁固一年罰金20万なんて話し初めて聞いた
653名無しバサー:04/06/20 12:34
傘差し運転、進路変更時に合図をしないは5万円以下の罰金
右側通行は懲役3ヶ月以下または5万円以下の罰金
飲酒運転は懲役3年以下または50万円以下の罰金
654名無しバサー:04/06/20 12:37
ま、禁固より懲役の方が重いんだけどね。
655名無しバサー:04/06/20 12:45
量刑の重さでいえばリリ禁と傘差し運転は全然違うじゃねーか
万引きと強盗を同じって言ってるようなものだな
656名無しバサー:04/06/20 12:49
>>655
条例と法律の違いのことか?
657名無しバサー:04/06/20 12:51
量刑の重さでいえば
658名無しバサー:04/06/20 12:52
法律違反の方が重いぞ
659名無しバサー:04/06/20 12:55
条例違反は量刑が軽いから破ってもいいということ?
660名無しバサー:04/06/20 12:59
>>659
え?何言ってんの?

破っても良いと誰が書いた?
頭おかしいんじゃない?

「自転車傘さし運転と同程度じゃない?」と書いただけだぞ。
661名無しバサー:04/06/20 12:59
駆除派の主張:条例違反も法律違反も両方破る事無く守るのが当然
擁護派の主張:条例違反は法律違反より罪が軽いので守らなくても良い
662名無しバサー:04/06/20 13:01
>>661
おいおい
あんたの見解は
「条例違反は法律違反より罪が軽いので守らなくても良い」なのかよ

やべーだろ
663名無しバサー:04/06/20 13:03
でも駆除派も車に乗ってる時には制限速度を違反するなど法律違反の常習者
664名無しバサー:04/06/20 13:03
アワビや伊勢海老の密漁も条例違反なんだろ?
擁護派は密漁が傘差し運転と同じだと思ってるわけか
665名無しバサー:04/06/20 13:04
>>331
ま、とりあえず家の前を走っている
傘さし自転車を注意してこいよ。
666名無しバサー:04/06/20 13:05
331 :名無しバサー :04/06/15 13:41
と、殺しっぱなしの機知外が殺戮推奨しております。
で、殺しの快感と引き換えの間引きの結果爆発ですか?
667名無しバサー:04/06/20 13:05
間違えた
>>661

>>664
法律違反を軽く見ているお方ですか?
668名無しバサー:04/06/20 13:06
傘差し運転と同じっていうのは擁護派の主観で、実際にはアワビや伊勢海老の密漁と
リリ禁違反は同じくらいの罪の重さ。
669名無しバサー:04/06/20 13:07
>>668
あなたの主観ですかw
670名無しバサー:04/06/20 13:08
>>669
禁固や罰金金額が同程度っていう話
671名無しバサー:04/06/20 13:10
密漁は条例違反ではなく法律違反だろ
672名無しバサー:04/06/20 13:11
>>671
どんな法律に抵触するの?
673名無しバサー:04/06/20 13:12
漁業法違反
674名無しバサー:04/06/20 13:12
リリ禁違反は場所によって違うかもしれないが、だいたい懲役1年罰金50万ってのが相場だよな
密漁も同じか少し高いくらいか。
675名無しバサー:04/06/20 13:14
密漁は県漁業調整規則違反だからリリ禁と同じだよな
676名無しバサー:04/06/20 13:15
>>675
漁業法にも抵触してるよ
677名無しバサー:04/06/20 13:16
伊勢海老は場所によっては取っても問題無いところもあるわけだが
678名無しバサー:04/06/20 13:17
取っても問題無いところは密漁じゃないよ
679名無しバサー:04/06/20 13:18
福島ならイセエビ取っても処罰されないよ。
680名無しバサー:04/06/20 13:18
密漁じゃないってことは
漁業法にも抵触していない
681名無しバサー:04/06/20 13:19
リリ禁破ると罰金50万懲役1年なのか(ガクブル
682名無しバサー:04/06/20 13:20
傘さし運転と同程度という解釈で
問題あるのか?
漁法とも違反だが。
683名無しバサー:04/06/20 13:22
>>682
それはあなたの主観
量刑でいえば密漁と罪の重さは一緒
684名無しバサー:04/06/20 13:23
罰金50万の違反って他にどんなのが有るよ?
685名無しバサー:04/06/20 13:23
>>682
>>649>>650は、大きな勘違いだな。
686名無しバサー:04/06/20 13:24
>>683
え?何の問題が?
両方とも違反だぞ。

漏れは違反はしないほうがいいぞと書いているだけだが。

なぜわざわざ訂正するの?
687名無しバサー:04/06/20 13:24
>>686
主観だからでしょ
688名無しバサー:04/06/20 13:26
主観?
悪いことは悪い事と書いてあるだけだぞ。
689名無しバサー:04/06/20 13:26
最初の書き込みは傘差し運転と同じ様なものだから守らなくてもかまわないってニュアンスの書き込みだったよなw
まぁ考えを改めたって事か。
690名無しバサー:04/06/20 13:28
>>689
宮城リリ禁スレを見れば、それが良く分かる。
691名無しバサー:04/06/20 13:28
>>689
え?
>傘差し運転と同じ様なものだから守らなくてもかまわない

そんなこと書いてないぞ。
ニュアンスを含めてな。

レス番振ってくれ
692名無しバサー:04/06/20 13:30
>>691
あんたがレスした番号を先に示してくれないとなぁ。
693ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:30
何か今、東京マガジソで国明タンが「河川敷のゴミ不法投棄」を糾弾してるぞ・・・・・・

リリ禁条例破り推進派が何やってるんだ?いったい(w
694名無しバサー:04/06/20 13:31
勘違いしてた擁護派が改心したようです
695名無しバサー:04/06/20 13:31
>>692
ハァ?
誰のでもいいから
レス番振ってくれよ
696名無しバサー:04/06/20 13:31
リリ禁下でのバスの不法投棄は問題じゃないのだろうか?w
697名無しバサー:04/06/20 13:32
制限速度違反に象徴されるように完璧に法律、条令を遵守している人間
なんて殆どいないんだから不毛な議論はやめなよ
698名無しバサー:04/06/20 13:32
>>693
なんかもう訳分からん状態だなw
699名無しバサー:04/06/20 13:33
>>695
まずはあんたが一番初めに書いたレス番を出してみ?w
700名無しバサー:04/06/20 13:34
>>640>>647を見る限り、どう考えても主観でリリ禁を軽く見てるとしか思えない
701名無しバサー:04/06/20 13:34
>>699
ハァ?何言ってんの?
702ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:35
しかし、国明タン老けたなぁ・・・・・
703名無しバサー:04/06/20 13:36
>>701
はいはい逃げないであんたの書いたレス番出してみ?w
704名無しバサー:04/06/20 13:37
>>700
裏を返すと700は
傘さし運転を軽く見ているって事か
705名無しバサー:04/06/20 13:38
>>703
質問を質問で返すバカですか?
706名無しバサー:04/06/20 13:38
>>704
返し過ぎ
どう穿った見かたすればそうなるんだw
707名無しバサー:04/06/20 13:40
今日の言葉遊びはイマイチだな
バカが多い
708名無しバサー:04/06/20 13:40
>>705
おいおいお前がどの書き込みなのかわからなきゃ、こっちは答えようが無いだろw
709名無しバサー:04/06/20 13:40
>>702
リリ禁反対がココまで大変とは思わなかったのかもなぁ・・・
すっかりお疲れのようですね。
710名無しバサー:04/06/20 13:43
>>707
掲示板など、負け犬の集まり、只の言葉遊びと称してる業界人が
荒らしや言葉遊びを率先してやってるんだから困ったもんだ。
711ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:44
こりゃ、TBSがわざと行かせたな・・・・・

理事長と国明タン、やってることが一緒だよ、って(w
712名無しバサー:04/06/20 13:45
リリ禁反対派にとって何一つ明るい未来が見えてこないからいい加減嫌になってんだろ
バスブームも終わったから熱くなるほどの問題でもないし、なにより肝心のバサーから
の後押しが何一つ無いし。
713名無しバサー:04/06/20 13:46
ブラが一番面白いな
言い返せないときがあるからなぁ

たまにブラも書き込みを無視するけどなw
714ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:47
「周りの人もそれを趣味として認めるか?」森本

口ごもる国明タン・・・・・
715ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:48
「法律を守った上で、有効に使っていただきたいなぁ・・・・と」国明(かすれ声)


(泣
716名無しバサー:04/06/20 13:49
>710
言葉遊びに乱入するんなら もうちっと文脈をしっかりさせんとあかん
717ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/20 13:49
>>713
ありがとうございます。

今後も煽りに精進したいと思います。
718名無しバサー:04/06/20 13:50
そもそも国明って何者?TVタレント?作家かなにか?
719名無しバサー:04/06/20 13:52
>>716
バス業界団体の人がホームページで書いてる文章の文脈は、かなり酷いぞ。
720名無しバサー:04/06/20 13:52
>>715
最初から無理のある主張してたからなぁ・・・
721名無しバサー:04/06/20 14:02
>719
. >710も結構しどいだろ? 目の前のモンには教えてあげんと
722名無しバサー:04/06/20 14:06
>>721
句読点の位置を変えるだけで、少しはマシになりそうなんだが。
きっちりした文章ではないね。
723名無しバサー:04/06/20 14:33
>>710は高卒の在日なのです。
僕が代わりに謝るので彼を許してあげてください
724名無しバサー:04/06/20 14:39
国で定める法律も自治体が定める条例や各種規則も重要性には差がない。
地方には地方に必要なルールがある。漁業法から派生する漁業調整規則も
委員会指示も違反して検挙されれば、当然、罰則が適用されるが手続きが
異なるだけ。行政罰は幾分軽いが送致された場合の刑事罰も伴うとかなり
痛いぞ。
725名無しバサー:04/06/20 14:41
>>723
在日はこの間捕まったプロバサーw
726名無しバサー:04/06/20 14:44
>724
で、あんたは法律を全て守ってるかというとそうではないわけでしょ
727名無しバサー:04/06/20 14:47
>>724
罰則って事は密放流のこと言ってるの?
728@@:04/06/20 14:48
@@でて来い!
>>697どこだよ教えろ!わかんねーよ!
なんかこの話にはふれられたくないのが見え見え
よけい追求するからどこにうpしたんだ教えろ!
コテは嘘つきだなw
ムダムダw絶対教えろ!w
連投してこの話題を忘れさせようとしてもムダムダ(ヒヤヒヤヒヤ
どこにうpした答えろカス!シークレットポイントって何だ?
おしえろ!
729名無しバサー:04/06/20 15:47
>>727>>724
守られてない漁業調整規則bPっていったら撒き餌禁止の事じゃないのか
と ボケテミタリスル
730名無しバサー:04/06/20 17:00
訳わかめなレスを繰り返して
ブラ汁タンの話を無視しようとしてるにょか?
おマイら?
国明タンはおマイらのグルだろうぎゃ!
731名無しバサー:04/06/20 17:15
リリ禁は委員会指示。駆除派は委員会指示がどんなものか知らないようでつね。
732名無しバサー:04/06/20 17:17
>>727
密放流のほうが罰則は軽いんだよなぁ。ゲラ
733名無しバサー:04/06/20 17:17
国明は誰の仲間でもない
734名無しバサー:04/06/20 17:17
密放流は現行犯逮捕できるのになぁ。
735名無しバサー:04/06/20 17:22
>733
国明をドンキホーテにするな!って書いてるHPあったな。
736名無しバサー:04/06/20 17:32
しかし、汁以下駆除派の連中、もし清水が勝ったら「違憲支持者」ってことに
なるんだが、どう考えてるんだろうね?
737名無しバサー:04/06/20 17:36
いくら委員会指示とはいえ罰金に50万、懲役を一年も喰らうんじゃ普通の犯罪とそうは違わないだろ
738724:04/06/20 17:37
>>732
そのとおり、漁業調整規則より漁業法直接の罰則が適用される委員会指示違反
の方が実は罰則が重いのに、なぜかみんな軽く見ている。
検挙までに、一旦、委員会から知事へ裏付け命令を出してもらわないといけない
から。でも、最近はこれを迅速に対応する県が出てきているから、ある意味
条例じゃなくて委員会指示でリリ禁をかけている県の方が恐いのだ。
739名無しバサー:04/06/20 17:44
こっちが元か…

>>738
>検挙までに、一旦、委員会から知事へ裏付け命令を出してもらわないといけないから。

命令が出て、さらに「従わない場合」じゃないの?
740名無しバサー:04/06/20 17:45
命令が出たらリーチって事かw
741724:04/06/20 17:48
そうなります。停止命令に従わなければアウト。その県でマークされたら、
他県に行った方が安全。
742724:04/06/20 17:49
言葉が足りないかな。その県で停止命令を食らって、次に、県内でやっているところ
見つかったらアウト。
743名無しバサー:04/06/20 17:50
車で行くヤシは注意しろって事だな、
徒歩なら無視してまいちまえばいいが、ナンバー控えられると面倒だぞ?(w
744名無しバサー:04/06/20 17:53
ま、実際は飾りでしかないのさ。知事もいい迷惑。
745名無しバサー:04/06/20 17:53
ついでに清水タンに命令書もらって裁判やってほしいな
746名無しバサー:04/06/20 17:54
>>743
お主もなかなか悪よの〜
747名無しバサー:04/06/20 17:56
命令書を出すにしても

・リリースが故意である
・リリースしたのがバスである

ってのをクリアせんといかんからなー
となると、釣りやってるヤシに密着して、放した瞬間をビデオにでも撮っとかないと無理だろうな(w
748名無しバサー:04/06/20 17:58
>>747
故意にリリースしたか証明出来るものが何もない罠。
749名無しバサー:04/06/20 17:58
>>747
麻薬の密売を検挙するのと同じ作戦だろ。バスは映像でも十分確認できるからな
750名無しバサー:04/06/20 17:59
そんなものに罰金50万とはお腹が痛いでつ。
751名無しバサー:04/06/20 18:00
>>749
同じだ。薬もバスも水に流せば証拠なし。
752名無しバサー:04/06/20 18:01
>>748,749は離婚か…w

しかし、バスと確認するには相当な近距離で写すか、相当な望遠使わなきゃならんと思うが?
753名無しバサー:04/06/20 18:01
>>748
それはちょっと、苦しいんじゃないの?裁判でどこまで主張できるか?
友達の証言も使われるから、今から仲良くしておいた方がいいな。
日頃のリリースも誰にも見られないようにな。
754名無しバサー:04/06/20 18:04
>>753
そう、神経質にならなくても、1回命令書が来るまではNPなんだがら気楽に楽しもうや(w
755名無しバサー:04/06/20 18:04
>漁業調整のために必要があると認めるときは、
>関係者に対し、水産動植物の採捕に関する制限又は禁止、
>漁業者の数に関する制限、漁場の使用に関する制限
>その他必要な指示をすることができる。

>規定に基づく命令に違反した者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金
>又は拘留若しくは科料に処する。

ってやつだね。これ漁師にも適用されるかr逆に嫌がらせに仕えるよw
みんなでビデオ撮影
756名無しバサー:04/06/20 18:05
>>754
試しにオマイが一度命令書受理してみてよ。
757名無しバサー:04/06/20 18:06
>>756
金と暇があれば一度やって見たいところではあるんがなー、
ここは、清水タンが琵琶湖のついでにやってくれないかなー。
758名無しバサー:04/06/20 18:08
>>757
折れは事務にやってもらいて。カンツリばっかしてないで。
759名無しバサー:04/06/20 18:09
>>755
元々漁業者向けの法律だからな、一般の釣り人に対しては越権って話はどうなったんだ?
760名無しバサー:04/06/20 18:19
とりあえず放流してるのを「見た」だけでおkなのか
証拠(ビデオに録画とか)が必要なのかは知りたいな
どっちにしろバサーより漁師に不利な法律だねw
761名無しバサー:04/06/20 18:52
委員会指示は訴訟には耐えられないから
争う構えを見せれば知事命令まではいかないだろうね。
リリ禁条例も罰則ないし。他の犯罪との均衡で罰則まで
設けるのは難しいんだろ。
自治体も駆除させる法を作ることは難しいとわかっていると思うよ。
駆除派が社会的なプレッシャーを与えることでなんとか
実効力が確保できるんだろね。がんばれ駆除派!
でも、やり過ぎると別の犯罪になるかもしれないから気をつけてね。
762名無しバサー:04/06/20 19:02
>駆除派が社会的なプレッシャーを与えることでなんとか

いまさら駆除派が騒がんでも充分に社会的プレッシャーは与えてるよなw
763名無しバサー:04/06/20 19:03
>>761
>委員会指示は訴訟には耐えられない
なんで?根拠は?
764名無しバサー:04/06/20 19:05
>>634
琵琶湖に、ギル放した所と同じ所が、
「人気のあるゲームフィッシュを放した。」って正式な文章が存在するんだろ。

765名無しバサー:04/06/20 19:11
ブラウントラウトじゃないの?
766名無しバサー:04/06/20 19:19
私はリリ禁賛成の琵琶湖バサーだがバスはよく暴れるんで針外すときによく手を滑らせて
逃げられます。こんな私も罪になるんでしょうか?
767名無しバサー:04/06/20 19:20
所詮琵琶湖はその程度の湖ってことだ。何でも放流なんぼでも獲り放題。
生物多様性条約が聞いて呆れる。
768名無しバサー:04/06/20 19:21
>>766
ネット使えって駆除派が岸から叫んでまつ。
769名無しバサー:04/06/20 19:23
法を犯してまで釣りしたくないよね
770名無しバサー:04/06/20 19:27
>>769
遵法精神で琵琶湖では釣らない。釣ってるのは基地ばかり。
771名無しバサー:04/06/20 19:29
一部バサーのせいでバス釣りしない一般釣り人まで白い目で見られます
772名無しバサー:04/06/20 19:29
>>763
刑罰(行政罰も)では類推解釈とか拡大解釈するような
曖昧な適用を認めないんだよ。
勝手な解釈が許されると行動の自由がなくなるからね。
漁業法自体をリリ禁用に改正しなければ難しいはず。
773名無しバサー:04/06/20 19:30
琵琶湖バスは休眠させろ。10年も休ませればパラダイス。
774名無しバサー:04/06/20 19:31
>>771
一部バサーのせいでマナーのよいバサーまで白い目で見られます
775名無しバサー:04/06/20 19:33
見せしめのため一人二人捕まえて徹底的に追い込みかければいいのにな
776名無しバサー:04/06/20 19:34
バス釣りしてる段階でマナーが良いとは言えないんですよ
777名無しバサー:04/06/20 19:34
>>775
たぶん駆除派が逆に追い込まれます。やってほしいんだがね。
778名無しバサー:04/06/20 19:34
違法行為をすることが遵法精神がないのか?
違法行為をしたらその責任(刑罰を受ける)をとれば遵法精神があるといえるのか?

この辺も永遠のテーマだろうからなぁ
中途半端な条例だから中途半端な現実が現われるのも当然だよ。
べつに違法行為を勧めるわけじゃないけどね。
779名無しバサー:04/06/20 19:36
>>776
まず、霞か芦ノ湖のバサーに向かって言ってきなさい。
780名無しバサー:04/06/20 19:37
行政もどうせやるんなら「監視カメラ撮影中」とか看板立てて望遠カメラで録画してればいいのに。
やり方が中途半端なんだよな。
781名無しバサー:04/06/20 19:39
>>778
死刑を覚悟して人殺しすれば遵法精神があるということか。スゲー理屈だなw
782名無しバサー:04/06/20 19:39
>>778
法を遵守することが遵法精神なわけです。バス釣り自体は法に抵触しないし、
リリースも地域限定だしね。
リリース禁止の地域と禁止ではない地域の違いって何なんだろうってことに
なりますね。
783名無しバサー:04/06/20 19:42
遺伝子解析でバスの流出経路や移植者がわかったとして
それが何の社会的利益になるんだろうね・・・

バサーと漁業者、アクアリストここら辺がそれぞれ原因設定者ってことに
しておいた方が利益大きいと思うけど。
仮に捕まえたバスがたまたま漁業者による混入だって明らかになったら
他の2者に何も言えなくなるでしょ?可能性はゼロになった訳でないのに。
さらに放流当時に違法でなければ責任追及の意味もなさない

資金と人材も勿体無いし、感情的な犯人探しになってしまいそうな気がするけどねぇ
784名無しバサー:04/06/20 19:43
>>781
その辺は自分で勉強してみるとわかるよ
785名無しバサー:04/06/20 19:44
>>783
これもバス害論ビジネスの一つでしょうね。けっこういい金ずるかもよ。
786名無しバサー:04/06/20 19:44
管理者がいる水域に勝手に生物を放すのは昔も今もすべて違法じゃないのかい?
787名無しバサー:04/06/20 19:47
>>786
よくわからないけど違法じゃなかったから、移植禁止条例を作ったんでないの?
788名無しバサー:04/06/20 19:50
昔の密放流は不法投棄にあたるのかな?
789名無しバサー:04/06/20 20:04
密放流っていっても、飼ってたペット放しても密放流だからな。
自分の住んでる所の近くの川に、堰があるが、
カミツキガメかな?あのガメラのモデルのカメ、
あれが沢山いるんだが、繁殖しているらしく、
子供のカメが、時折堰の下に流れてくる。
大きくなったらどうなるんだろう。
790名無しバサー:04/06/20 20:08
小亀捕まえてペットショップに売れ
んで儲けた金で親亀買って堰に放流しろ
791名無しバサー:04/06/20 20:10
>>789
マジでカミツキガメなら高く売れるぞ。
792名無しバサー:04/06/20 20:22
>>786,787
地域的には漁業法であったんだが、制定が段階的で何時の時点か判明しないと適応できない事、
漁業者専用の法律で一般人に当てはめると拡大解釈や逸脱行為になる恐れがあること等から、
1990年代に条例として制定されたわけよ。

更に問題なのは、従来の漁業法は「魚を違法に獲る」事しか考えてなかったから、
放流云々に関しては、あくまでも漁業者内での「抜け駆け行為」の規制でしかなかった。
だから、一般人が勝手に放流することは想定されてなかったし、
もし有っても「自然を増やすため」と言う良いことだったから、バスの様に「放されて困る」自体に
対応できなかったんだよ。
793名無しバサー:04/06/20 21:02
>>783
>それが何の社会的利益になるんだろうね・・・
さあ?山の上にある放流なんてしてないため池にもバスはいるし
すでに社会的には犯人=バサーて事になってるのにそんなことするってことは
もとから確証持ってるか結果がどうであっても犯人はバサーって発表するか
税金節約の為漁師を切り捨てるかにしたんじゃないかな
後者だといいなヽ(´ー`)ノ
794名無しバサー:04/06/20 21:04
>>792
で?
795名無しバサー:04/06/20 21:18
>>793
バカだね。何事も現状調査ってのはやるもんでしょ。放した放してないなんて
言っても、もう既に生物達はそこに居るんだよ。そんなこと追求したってどうなる
もんでもない。
ようするに、現状が保全すべき価値のあるものなのかどうか見極めるために調査は
される。その上で、保全すべき価値があるところはそれなりに金を掛ける。他は切り捨てる。
796名無しバサー:04/06/20 23:32
>>644

>>>641
>バサーて、なんでそういう作り話で他人を貶めることしか出来ないのですか?
>自分が正しいと思うなら、ウソや作り話ばかりしていないで、バスが如何に
>日本のために役立っているかを主張すべきでは?

411の話の「ヘラ師によるジャミ排除目的のバス放流」は作り話でもウソでも
ない事実だよ。なにもしらないのに人をウソつき呼ばわりするのは良くないね
「ヘラ師によるバスの放流」を主張するのはバサーのみじゃなくて
ヘラ師も認めているし、魚類学者も知っている歴史的事実

たとえば九州の川原大池の場合
「ヘラ師が外道を滅ぼす名分の下に放流した」「放流魚を採取したのは島原半島の諏訪湖」「77年に放流された」
「季節は3〜5月」「放流したのは成魚1尾+未成魚78尾」
ということまでわかっている。

それにたいし644は「ヘラ師によるバスの放流はなかった」という
証拠をもっているのか?
797名無しバサー:04/06/20 23:41
>>796
ヘラ師による放流も種苗放流時の混入もそりゃあっただろう
でもDQNバサーの汚いところはそういう話を持ち出して
密放流による拡散の話をうやむやにしようとしてるところ
いつまでたっても国民の理解は得られません
798名無しバサー:04/06/20 23:47
>>797
>>641がレスしてる先ぐらい読もうよ・・・
799名無しバサー:04/06/20 23:57
>>798
レス番はともかく、話の流れを見る限りは
>>797の様な捉え方をされても仕方ないと思うが。
800名無しバサー:04/06/21 00:11
>>795
>遺伝子解析

環境系(駆除系に非らず)にとっては、白黒つけることこそが、
もっとも望ましいのではないのかな。

彼等にとっての最大の目的は、
「二度と、オオクチバスのような、釣魚目的での外来魚の大拡散を発生させないこと」
にあるようだから。

付随的に、漁業混入の実態が明らかになれば、それはそれで望ましいし、
もともと、環境系は内水面漁業とは敵対関係にある。

根絶や抑制も現実的に難しいとなると、「二十世紀の負の遺産」として、
永久に晒し上げておくことが効果的な抑止力となり、彼等にとっても、
有利な状況を生み出すと。

だから、リリ禁もこれから全国的に波及するのではないかな。
バサーに対する「嫌がらせ」としては、それで十分だしね。

新たな釣魚の拡散に対しても、必ず「嫌がらせ」されるという
「見せしめ」にもなるし。

ヘラやトラウトにも、そのうち規制が掛かるんだろうな。
801名無しバサー:04/06/21 00:13
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    
         |::::::::::::::::::::::|∴ ::∴∴∴∴``!        
         r''ヾ'::::::::::/∴∴∴∴∴∴∴|
         l r‐、\::/∴∴ (・)∴∴.(・)∴l、
         ヽヾ〈 ∴∴∴∴/ ○\∴7
          !:!_,、∴∴∴∴ /三 | 三|/
         ,./ヽ |∴∴∴∴| __|__ | /  なにみてんの?
       ,../ `ヽ;_∴∴∴ |  === .| /
        / ``'ー 、_\∴∴∴∴∴∴ シ
    /ー 、_    `\:、_∴∴∴ /   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     

802名無しバサー:04/06/21 00:24
>>796
駆除派のボケはソースを出してからものを言え。
ソースも無いくせにウソじゃありませんって、嘘つきの小学生の口ぐせそのまま(w
803名無しバサー:04/06/21 00:29
>>797
俺は昔、へらやっていたが、
バスが増えた池で、バスの卵を食わせるために、
ギルを放流した話ってを聞いたことがある。
昔は、ギルはバスの卵を食う天敵、と見られていた事もある。
と言って見る

ってバス板にレスしたぐらいで、
国民の理解を得ようとは、思ってないけどね。
804名無しバサー:04/06/21 00:31
ひと昔前はギルもバスと同様ゲームフィッシュとして盛んに密放流されてたけど
今ではすっかり雑魚扱いだな
805名無しバサー:04/06/21 00:33
>802
君の言うことが嘘だとは思わんが
川原大池の話の出所としての文献なりなんなり
誰もが参照できるものを提示してもらえんかね
もし君が大学出の人間だったら分かってるだろ
806名無しバサー:04/06/21 00:38
バスの密放流ってギルを使って証明できないかな?

昔はバスとギル両方をゲームフィッシュとして関東以南に密放流
やがてギルのゲーム性が低くなりバスのみ関東以北に密放流

バスが入り込むのが遅かった東北握るが少ないのはこれが理由だと思うけど。
807名無しバサー:04/06/21 00:39
×バスが入り込むのが遅かった東北握るが少ないのはこれが理由だと思うけど。
○バスが入り込むのが遅かった東北にギルが少ないのはこれが理由だと思うけど。
808名無しバサー:04/06/21 00:40
>>800
そんな「嫌がらせ」が長続きするわけ無いんだけどね。
バスが居たって一般人に被害は無いわけで、現実一部の田舎者と古事記以外には無視されてる状態。
それが判らず嫌がらせを続ける駆除派こそ永久に晒し上げに会うだろうね、
戦前戦中、大本営に踊らされて外人狩りしてた連中みたいなもんだ。
駆除派は善意のボランティアのつもりが狂信的な殺戮者集団に転落する、バスターズは731部隊ってトコか?(w
809名無しバサー:04/06/21 00:45
ところで、
コイヘルペスウイルスを変異させませんか?
バスヘルペスウイルスに。(一網打尽
810名無しバサー:04/06/21 00:46
>>804,806
ギルの放流は自治体や漁協なんだけどね…、なにしろプリンスフィッシュだから(w
それに意外かもしれんが、東北には「(バスが居なくて)ギルしか居ない」って野池が結構ある。
811名無しバサー:04/06/21 00:48
>>809
だから逆なんだって、バスを一網打尽にしようと開発したウィルスを試したらコイに効いちゃったんだよ。(w
812名無しバサー:04/06/21 01:35
>>809
そのヘルペスが、他の魚に考えもしない影響を与えたらどうするんだろう。
特に希少種に。
本当に駆除派は、こんなのばかりで困るよな。
813名無しバサー:04/06/21 01:40
>>812
ばーか。
もうコイヘルペスは蔓延してんだよ。
814名無しバサー:04/06/21 02:23
>>813
キミ、大学受験合格できないな。
「その」がどちらを指し示すのかもう1度勉強しなおした方が良いよ。


815名無しバサー:04/06/21 02:34
多分リア厨だろうから
高校受験だな
ガンガレ
816キ ト:04/06/21 06:02
コイヘルペスは中近東辺りのコイの風土病だろ。
倒産に追い込まれた養鯉業者もいるのに、少しは遠慮したら。
2チャンは仁義なしだったっけ?
817名無しバサー:04/06/21 07:07
>>816
食文化に異常なまでの関心をお持ちのブラ汁氏がどうにかして下さるでしょう。
818名無しバサー:04/06/21 07:19
   ||    
 Λ||Λ   
( / ⌒ヽ  遠慮するのはコイヘルペスの侵入・拡散の原因に養鯉業者が全く
 | |   |  関係なかった場合だけだね。
 ∪ 亅|   1部のバサーの密放流、リリ禁違反を叩いてる人にそんなこと言う資格はないね
  | | |   PS
  ∪∪   養鯉業者が生活苦で白殺しますように・・・・・
   :   
   :    

 ‐ニ三ニ‐
819名無しバサー:04/06/21 08:13
何の保障もないものに胡坐をかいてって駆除派がよく言ってるよな・・・。
同じだよヘルペス。
>>818
お主、ここまで出没しておるのか。

やはり、最低だな・・・
821名無しバサー:04/06/21 11:15
>820
大目に見てあげてください
彼にはここしか人と交わりを持てる場所がないんです
彼も辛いんです
822小○明人:04/06/21 11:25
千葉に逃走中の小林○人はどこの湖(河口湖・印旛沼・亀山湖)で
のんきにバス釣ってますか?
もうすぐバス釣り出来なくなるのに・・・
823名無しバサー:04/06/21 14:58
2004年上半期DQN大賞上位三位
(1)「産卵床ごとバスを駆除」スレ あくのねもと爆笑厨
(2)「宮城県総合スレッド」スレ 伝説の粘着厨
(3)「琵琶湖癒着の構造vol.2」スレ 漁師白殺厨

今後も我々を楽しませてくれるよう、DQN道をまい進してくだたい
824名無しバサー:04/06/21 22:19
バサーの集まりであるFB'sは、清水國明氏をバサーの代表として応援している。
しかしココでは、清水氏はバサーの代表ではないとの発言が見られる。
団体に所属するバサーと、所属していないバサーの差って大きそうだな。
825名無しバサー:04/06/21 22:21
レッテル貼りで必死だねぇ。
826名無しバサー:04/06/21 22:25
足の不自由な母を車内に残して釣り、熱中症で死なす
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1087824163/
827名無しバサー:04/06/21 22:28
>>824
当の死水はとっくにトンズラ、死水をそそのかしたタ○ミ○もバスからソローリと
撤退。残されたタコバサーが右往左往・・・
828名無しバサー:04/06/21 22:33
>>827
マジで?
しかし、HPには応援宣言が掲げられたままだ・・・。
一体どうする気なんだか・・・。
清水氏の他に、もう一人応援してるから、そちらの人に頑張ってもらうのだろうか。
829ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/21 22:48
>>828
東京マガジソで清水タンの顔見た限りじゃ、精も根も尽き果てた、
本業にも影響ありすぎ・・・
って感じだったな。
830名無しバサー:04/06/21 23:21
>>829
清水氏も、「人生に疲れた」アル中と2ch中には言われたくないんじゃないか?
831名無しバサー:04/06/21 23:33
>>830
なんでも良いからブラ汁氏に食いつきたいんだな。
832名無しバサー:04/06/22 00:57
>831隔離スレたてたらどうだ?機知外のファンなら?
ブラジル死こんな感じでしょ。
833ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 01:07
>>830
漏れごときが外野で(しかも2chで)何か言っても大勢に影響無いだろ(w

それとも何か?あの裁判やってる(あるいは支援してる)連中がこのスレ
チェックして、対策立ててるとでも言うのか(w

このスレチェックした上で、信者バサーにメッセージ送ってるのか?

まさかそんなことねーよな・・・・・・
834名無しバサー:04/06/22 01:12
頭おかしいんか?
835名無しバサー:04/06/22 01:15
タレントは好き嫌いが分かれるくらいの方が長生きするんだよ
3ナイ運動も反対してたよな、たしか。
836ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 01:18
>>835
実はその頃は応援してたのよ、清水タン。
漏れも「3ナイ」の真っ最中に工房だったし。

しかし、今回はまずい。

明らかに「条例違反示唆、幇助」してるわけだから。
837名無しバサー:04/06/22 01:20
釣らない
リリースしない
DQNんない
838名無しバサー:04/06/22 01:29
>>836
自分の支持する方には甘いなw
犯罪の幇助ではないんだから似たようなものだぜ
それに「条例違反示唆、幇助」撤回しても今更支持はしないんだろ?w

俺は3ナイもリリ禁も異常だと思うし、両方反対の方が筋は通っているはず。
839名無しバサー:04/06/22 01:31
>DQNんない
ワラタ
840ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 01:37
>>838
「3ナイ」はあくまで学校単位で行われてた。その背景にDQNライダー(珍走)
がいたことも事実。

しかし、ここからが違う。

16歳で免許取ってバイクを乗ること自体は法律で認められてる権利な訳だ。
しかし、「バスリリース」は権利でもなんでもない。
単なるバサー間での「暗黙の了承」に過ぎない。

それを「宗教的な信条」とかのレベルに持ち上げて裁判まで起こしてるし、
明確に「条例破り」を示唆してるわけだ。
841名無しバサー:04/06/22 01:39
頭おかしい人でした。
842ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 01:43
16歳になってバイクの免許取ってバイクに乗る、それは明確に
法律の裏づけのある「権利」なんだよ。
16歳になってバイク乗ることは「宗教的信条」でもなんでもない。

リリ禁裁判はあるかないか分からない「リリースの権利」を主張してる。
しかし、条例=法律で「バスリリース」が禁止されてしまった以上明確に
アウトの行為だろ。リリースは。
843名無しバサー:04/06/22 01:45
3ナイ運動が何かわかんない21歳
でも普通校則で禁止されてない?
844名無しバサー:04/06/22 01:53
>>842
私立高校で3ナイ校則は合憲だったはずだろ。調べてみ。
教育権か管理権が優越したはず。

3ナイに反対することは、それらの権利を侵害したんだぜ。
さあ、どう答える?

>>843
ググレw
845名無しバサー:04/06/22 01:59
>>842
もう一個付け加えたる

「権利を主張することは分かる
でもそんな主張でバイクが理解されるようになると思うか?」
「バイク乗りが社会に迷惑をかけたから今の社会の反発という事実がある」
って言われたらどうする?

もっとイジってから書いた方が効果的なのは分かるが
今の時点でこれを書くのは、他の駆除派と違って
ブラが自分の趣味嗜好、バス管理に対してのビジョンを明らかにする
勇気をもっている点に敬意を払っているからだよ(ちゅゥ〜

チャットで知り合った女のコからメール来たから書き逃げするね〜w
846ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 02:03
>>844
私立はな、教育方針に同意して入学するんだから、丸坊主必須でも
軍隊式教育でも入学したモンの責任で、反対する余地なし。

あくまでも公立校での校則が法律に優先するかどうかが問題になってた
はずだ。
義務教育じゃないから私立に順ずるという考えもあると思うが、公費で
賄われている以上「法律」との整合性考えたら、生徒でも「免許取って
バイク乗る」権利はわるわけだ。
847名無しバサー:04/06/22 02:05
じゃ裁判でもやって勝ってみっての、この低脳機知害糞が。
848ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 02:10
>>845
>「バイク乗りが社会に迷惑をかけたから今の社会の反発という事実がある」

バス問題と違うのは違反者には明確に処罰がある(委員会指示ならリリ禁違反にも
処罰はあるんだが)、珍走連中は明確に「反逆者」の自覚があったことだよな。

DQNバイク乗りは迷惑だ、と声を大にして言えたわけだ。

今、バス釣ってる連中内で
「琵琶湖でリリース繰り返すのはバサーの風上にも置けない。
迷惑だから止めてくれ」
と言えるのか?
849名無しバサー:04/06/22 02:12
>>848
普通にそう思ってますマジで
850名無しバサー:04/06/22 02:23
>>846
これ以上調べないで書かない方がいいぞ
丸刈り強制は公立でも合憲
3ナイは主に私立で問題になってるはずだぞ
3ナイ反対運動は私立にも及んでいたはずだが

あと・・・
私立とはいえ原付の免許を持つことに反逆者の自覚を持つ必要はあるのか?

駆除派の気分がわかってきた。
楽だな。自分と関係のないところで煽るのって。
俺もいろいろストレス溜まってるからなw

こんな卑劣で楽しいことは辞められないのも理解できるw
あ、これはブラのことじゃないよ。君はもっとチャンとしてるから(ちゅ〜っ
851ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 02:31
>>850
>丸刈り強制は公立でも合憲

それ、中学校の話だろ。
852名無しバサー:04/06/22 02:32
ググっても公立では問題になってないぞ。
やっぱ3ナイ=私立校の問題なんじゃないの?
853名無しバサー:04/06/22 02:34
>>851
義務教育ですら合憲、任意の高校なら尚更合憲だろ
854名無しバサー:04/06/22 02:35
ああ、趣味悪いから辞めるわ〜
こんなことを継続的にできる駆除厨は凄まじいパワーだよ。
それを活かして社会の勝ち組みになってけろ。
俺は無理。性格が優しいからw
855ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/22 02:40
>>852
漏れは公立だったが、思いっきりやってたぞ。
「3ナイ」
856名無しバサー:04/06/22 02:46
公立では退学までなってないのかもね。だから裁判にならない違うかな?
857名無しバサー:04/06/22 02:47
>>855
ブラ公立か。一応勉強できるんだなw
858名無しバサー:04/06/22 06:55
俺は通える範囲に私立が無かったから公立だった。

学も無かったけどね。w
859名無しバサー:04/06/22 08:28
バサー=暴走族だから、存在自体が違法、規制されて当たり前。
860名無しバサー:04/06/22 10:21
じゃ、漁師=ヤクザ同和、こんな感じ?逮捕者だしてもま、当たり前だよなw
861名無しバサー:04/06/22 10:42
漁師もさんざんな言われようだなあ
入梅イワシが美味しい季節だ
862名無しバサー:04/06/22 10:45
リリースが出来なければバス釣りを楽しめない。
リリ禁=バス釣りを禁止されたのも同じだ。
というバサーの主張に反して、

FB'sのバサー方が、琵琶湖でバスを釣って楽しかったと書かれてます。
リリ禁であっても、バス釣りは楽しめるみたいですね。
863名無しバサー:04/06/22 10:46
>バサー=暴走族だから、存在自体が違法、規制されて当たり前。

あれっ出力違反のエンジンを積んで暴走しまくっていたのは漁師の
方じゃなかったっけ? たしか守山漁協の8割ぐらいの船が違反してたよね


864名無しバサー:04/06/22 10:46
>>862
バサー方×
バサーの方○
865名無しバサー:04/06/22 10:50
>ブラ公立か。一応勉強できるんだなw

それは地域によるのじゃないか?
モレの県は偏差値が40ちょっとあれば公立にいける
田舎なので私立がある都市にでるのに1時間以上かかる
のでよっぽどのことがない限り公立にいく

てなわけで「私立にいく」ということは偏差値40以下か偏差値60以上の
ごちらかということを意味です
866名無しバサー:04/06/22 10:52
>16歳で免許取ってバイクを乗ること自体は法律で認められてる権利な訳だ。
>しかし、「バスリリース」は権利でもなんでもない。
>単なるバサー間での「暗黙の了承」に過ぎない。

「リリースする権利」っちゅうより「釣った魚を自由にする権利」だな
漁業権魚種でないかぎりは食うのも逃すのも、バスターズがやっているように虐殺
するのも自由のはずでわ
867名無しバサー:04/06/22 11:22
>866
過去ログ嫁。
釣った魚が自分の所有物だと主張したら放流責任を問われるし、
自分の所有物でないと主張したら水系管理者の指示に従う義務がある。

放流が違法とされたら「自由にする権利」は存在しないんだよ・・
868名無しバサー:04/06/22 14:46
>>863
癒着スレは放っておいていいんでつか?
869名無しバサー:04/06/22 16:43
けんりぃ?ww
禁止に反対してるだけだろ?
権利があるかどうかは禁止唱えてる方に聞けよw
870名無しバサー:04/06/22 17:46
反対できる根拠は?(反対する根拠じゃないぞ)
871名無しバサー:04/06/22 17:51
>867
>釣った魚が自分の所有物だと主張したら放流責任を問われるし、

放流ってのは他所からもってきた奴を放すことだろ
だからリリースはこれに該当しないだろ
だから再放流なんて言葉を作ったんじゃないの?
872名無しバサー:04/06/22 19:08
>>862
釣った魚を自らゴミ同然に扱って何が楽しいのでしょう。魚への敬意も何も感じないのでしょうかね。
873名無しバサー:04/06/22 19:11
>872だろ?サモシイだろ自称琵琶湖の漁師とかホザイテる香具師な!
874名無しバサー:04/06/22 19:16
リリ禁の琵琶湖でも、バス団体に所属する人間は楽しくバス釣りが出来る。
875名無しバサー:04/06/22 19:22
>874
バス団体に所属する人間は、リリ禁の琵琶湖でも楽しくバス釣りが出来る。
の方が良くね?
876名無しバサー:04/06/22 21:52
リリ禁の県でも結構、上手くやっているようです。
地面にリリースにはワロタ
http://ax.misty.ne.jp/~nanbass/cgi_bin/cbbs/cbbs.cgi#0
877名無しバサー:04/06/23 00:30
アサリ守れ 山口県、天敵エイの調理法研究 '04/6/23

--------------------------------------------------------------------------------

 ■竜田揚げ 議会で試食

 山口県内のアサリ漁獲量激減の原因の一つをナルトビエイとみている県は、駆除した後のエイを食用にするための検討を始めた。二十二日は、県議会農林水産委員会で、竜田揚げに調理して試食会を開いた。

 ナルトビエイは、体長約五〇センチの小型エイで、貝類などを主食としている。ここ数年、県内の瀬戸内側の干潟で、ナルトビエイが食い荒らしたアサリの残骸(ざんがい)が発見されている。

 県は当面の対応策で、アサリの成育する干潟にエイの侵入を防ぐ竹格子を設置し、稚貝を放流している。山陽町の埴生漁協や小野田漁協は、五月下旬からエイの駆除を実施。計六百三十五匹、約九トンを捕まえ、処分した。今後も定期的に駆除する予定にしている。

 ナルトビエイは尿素を体内に多く含み、死んだ後はアンモニアが発生する。通常は肥料などの原料や焼却処分にされる。

 農林水産委の試食会では、県水産研究センタ―と漁政課が、料理用に冷凍保存しアンモニア発生を最小限に抑えたナルトビエイの竜田揚げを提供した。委員の一人は「臭みがなくて食べやすい。魚ではなく鶏肉のようだ」。敬遠して手を付けない委員もいた。

 漁政課は「おいしく食べてもらうため、しゃぶしゃぶや刺し身などのメニュー開発を進めている」と話す。

 県内のアサリ漁獲量は一九九九年の二千八百四十六トンが、昨年は四トンになった。

878名無しバサー
>>877
エイも環境破壊のスケープゴート