【REAL】ダイワリール総合スレッド Part15【FOUR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ダイワ製リール全般について語りあうスレです。

ダイワにはダイワのシマノにはシマノの良い所があります。
過剰な比較は荒れる原因なので控えて下さい。
もし荒らしが来たら完全フル無視でお願いします。

ダイワ精工バスフィッシングHP
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/index.html
その他テンプレ>>2-5は誰かお願いします。
2:04/01/14 13:52
過去スレ
ダイワのベイとリールについて語ってくれ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1014/10145/1014559156.html
ダイワのリールについて語って頂ければ幸いです
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10168/1016886877.html
ダイワのリールについて語って下さいPART3
http://sports.2ch.net/bass/kako/1020/10208/1020858678.html
ダイワのリールについて語りましょう Part4
http://sports.2ch.net/bass/kako/1026/10267/1026749229.html
ダイワのリールについて語りましょうPART5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1035893966/l50
【ピクスィー】ダイワリール総合スレ part6【どうよ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041337848/l50
ダイワリール総合スレpart7  どっちもどっち
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044102306/l50
ダイワリール総合スレpart8 夢のITOこらぼ♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048955320/l50
ダイワリール総合スレpart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050073942/l50
ダイワリール総合スレpart10 めざせ80mぅみたいな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053011163/l50
ダイワリール総合スレpart11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057153661/l50
ダイワリール総合スレPart12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059948701/l50
ダイワリール総合スレPart13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061647572/l50


3:04/01/14 13:53
関連スレ
ミリオネアってどうYO
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015752111/l50
【【【TD−X 105Hi】】】】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/986404804/l50
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/l50
4:04/01/14 13:55
ダイワリール総合スレッドpart14
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1067162353/
忘れてた…
5:04/01/14 13:56
結局自分でテンプレやっちゃった(´・ω・`)
6名無しバサー:04/01/14 14:01
>1
とりあえず乙
7名無しバサー:04/01/14 14:04
>>1


   ヽ(゚∀゚)ノ出てけ
8名無しバサー:04/01/14 14:19
>>1




(゚ロ゚)カエレ!!
9名無しバサー:04/01/14 17:04
シマノスレでも話題になってる強烈な村田オタが出没中です。
シマノスレで無視されたらこっちに荒らしのくるかもしれません。
その時は完全に無視して下さい。
10イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/14 17:39
>>1
TD-乙!
11名無しバサー:04/01/14 20:59
>9
オマエすごいウザイ。
あちこちで自演で盛り上げてんな。
ここはダイワ厨お断り、まっとうなダイワ使いのスレだ。
オマエはスレ違い!
12名無しバサー:04/01/14 21:01
>1
お〜つ〜

とりあえずダイワはTDXでもミラーレフト作れ!
13タキオン:04/01/14 21:07
なんですぐ壊れるリールつくるのか
14名無しバサー:04/01/14 21:30
壊れると言う書き込みを良く見るのですが
具体的には、どの部分が壊れやすいのですか?
15名無しバサー:04/01/14 21:32
>>14
ゾノじゃないけど、クラッチ周辺だな。漏れはメンテしながら使ってるけどね。
16名無しバサー:04/01/14 21:34
クラッチ弱いのはシマノリールだろw
あのガタガタはどうにかしろよw
17名無しバサー:04/01/14 21:35
>>14
気にするな、ただの煽りバカの名無しだ。
トリップねーから本人じゃねーだろ。
アンチ村田が盛り上げんのにどのスレでも必死なんだろ。
シマノスレでもウルセーったらありゃしない。
ダイワスレもシマノスレもスレ住み分けてマターリと行こーよ。

18名無しバサー:04/01/14 21:36
ゾノは昔からトリップ付けないよ チンカス君
19名無しバサー:04/01/14 21:37
ダイワは強制半クラになっちゃうんだよ。キャストの途中だとピニオン逝く。
20名無しバサー:04/01/14 21:38










    ま さ に    駄 イ ワ  !!











21名無しバサー:04/01/14 21:38
>16
>>17でゆーようにただの厨じゃん、スルーしとけ。

>ダイワにはダイワのシマノにはシマノの良い所があります。
>過剰な比較は荒れる原因なので控えて下さい。
↑こうゆーこった。
22名無しバサー:04/01/14 21:39
>18
過剰な反応でつね。
粘着厨クソでつか?
23タキオン:04/01/14 21:40
ほんものだよ(笑
24名無しバサー:04/01/14 21:41
>18、19、20
荒らしウザイ

アンチ村田イラナイ!


25名無しバサー:04/01/14 21:43
>>23
どこのスレでも煽りしつこいね。
ホンモノならトリップつけてね、粘着クソ(プッ
2619:04/01/14 21:48
>>24
漏れは荒らしじゃないぞ!。ダイワ使いなら常識だろ!。
特に旧TD-Xなんかはピニオンの溝が浅かったから
致命傷になることも多かった。
27名無しバサー:04/01/14 21:50
今回の村田信者の特徴。

( ´,_ゝ`)プッ を頻繁に使う。
早いレスはすべて自演だと思ってる。自分は自演し放題。
ちゃんとレス読まない。(字があまり読めない)
完全村田主義。村田がすべて。
同じシマノ信者にも村田関連製品のグチをこぼすとダイワ厨だと言いがかりをつけて煽る。
どこのスレでも嫌われ者。
スピンソニックマンセー。
最初はsageを知らなかったが最近覚えたらしくすべてsageで書いてる。使い分けてくる恐れ有り。
字があまり読めないのでちゃんとレスを返せない。
そのくせ相手にはしつこくちゃんとしたレスを要求。しかし、ちゃんとレスを返しても読まない。(読めない)
激しく粘着。自分はさておき相手を激しく粘着扱い。
荒れてる原因が自分だと気付かない。(現実逃避する傾向にある。)
リアルで厨房以下なのは誰が見ても一目瞭然。(知性のかけらもない)

まだまだありますがみなさん気を付けて下さい。
無視が1番です。
28名無しバサー:04/01/14 21:53
>27
コピペウザイよ、粘着クソ(プッ




   オ マ エ が 荒 ら し 厨 だ ろ



29名無しバサー:04/01/14 22:00
>>27
粘着厨はシマノスレへお帰りください。

まー、向こうでも嫌われてるよーだけど…
30名無しバサー:04/01/14 23:08
庄司とのコラボリール(黒いボディーに黄色のライン)ってのが出るらしいけど
またTD-Zいじったやつかね?
31名無しバサー:04/01/14 23:12
それがアルミZだったら・・・
32名無しバサー:04/01/14 23:13
商事カラーって、オレンジじゃないのか?
33名無しバサー:04/01/14 23:16
>>30
ブームも去ったし、スピニングと違って他の釣りへの汎用性も無いバス専用ベイトを
当分モデルチェンジする気は無いんじゃない?。マイナーチェンジや限定モデル追加
で延命させるんでしょ。漏れは現行ユーザーだからその方が望ましいが・・・
34名無しバサー:04/01/14 23:27
アルミZキボンヌ!
35名無しバサー:04/01/14 23:28
Z203だとなお良い
36名無しバサー:04/01/14 23:29
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                    .__,,,,,,,,                 ┃
┃                 ,,yllllllllllllllllllllllll               ┃
┃                .,,llllllllllllll|》》;lllllllllllll             ┃
┃                .llllllllll√    .:klllllll!             ┃
┃                .llllll|゙ mm ,mm ゙llllllll!.            ┃
┃                .|llll!.  〓. .〓 ..;llllll|.            ┃
┃                .{ll|.,   p.q   illllll.''            ┃
┃                 \..,. )⇔( ..,」 ll「.              ┃
┃                 .,.》=w,,,,,vr'.lli|.               ┃
┃               , ノ"'゙..《.    .》゙ ゙--u _..            ┃
┃             ,,,vr..ll「  《li  ,iリ′ .,..゙\           ┃
┃           .,/′ ll「   .〔|. ,rア    |ll..゙\..         ┃
┃          ,/^   .l!    .巛ノ)′   .lll|y .゙\   .      ┃
┠───────────────────────────┨


┃             アルミZ様マンセー!

┃                                朝鮮中央テレビ
37名無しバサー:04/01/14 23:30
アルミ乙葉キヴォンヌ
38名無しバサー:04/01/14 23:39
>34
海でも使えそうでいいわな。

39名無しバサー:04/01/14 23:43
35とかぶるけど
US.TRAILのジオメトリでアルミボデー
だったら良いなあ
つーかーえーるーーーー!
40名無しバサー:04/01/15 00:30
>>39
それ(・∀・)イイ!
GIGASは海でも使えるしベースがZなら逝っても230c程度だろうし。
41名無しバサー:04/01/15 01:52
2ch的にはアルミZ希望か?
42名無しバサー:04/01/15 02:17
>>41
ミリオでも十分っちゃ十分だけどソルト用のロープロ欲しいじゃん。
あとミリオじゃイマイチ巻きが遅い気がするし。
43名無しバサー:04/01/15 02:26
>>39
俺も欲しい!
バス・シーバス以外にも、船用小型両軸リールとしても使えるなw
44名無しバサー:04/01/15 02:46
いまさらアルミをだしたら軽量化というテーマに道筋をつけたのに
それがフイになってしまうよ。大量にさばける品物ではないし
やるとしたらスピニングのように海対応マグネシウムボディしか
ないのではないだろうか。

45名無しバサー:04/01/15 02:48
>>39
あのフレームをアルミ化したら歪みが出そうで心配。マグは割れるし・・・
補強は必要なんじゃないかな?。
46名無しバサー:04/01/15 02:51
>>37
個人的にはエラストマー乙葉キボンヌ
47名無しバサー:04/01/15 10:51
48名無しバサー:04/01/15 17:57
TD-Z右巻きの中古の相場&最安値ってどれくらいですか?
49名無しバサー:04/01/15 19:21
Zの何が欲しいのか判らんが特別なモンでもない限り2〜3万って所なんじゃね?
50名無しバサー:04/01/15 21:31
どうも。
51名無しバサー:04/01/16 03:29
今日5年ぶりにスピニングを買いました(・A ・)
アンチバックラッシュ搭載初期のトーナメントSもついに引退です。
明日からはルビアスにがんばってもらうのだ!
楽しみだ〜♪
52名無しバサー:04/01/16 03:56
Z.P.Iのテクノフォーミュラスプール買ったんで、現行TD-X103Hの
GIGASスプールが余ってるんですが、現行のTD-Sでも中古で安く買って
それにGIGASスプールハメハメしようと思うのですが、口径というか、
スプールピッタシカンカンしますかね?合うとしてもやっぱり現行版
のみですかね?一世代前のTD-Sじゃ無理ですか?
53名無しバサー:04/01/16 04:25
>アンチバックラッシュ搭載初期のトーナメントSもついに引退です。

アンチバックラッシュってABSのことか?
トーナメントSiAって機種はなかったと思うぞ。

トーナメントX SiAか
TD−S iAか
トーナメントS iTの間違いじゃないか?
54名無しバサー:04/01/16 05:20
>>52
現行はノープロブレム。
旧型はベアリングの径が違うがスプール径は現行と一緒。
詳しくはまだ見れるから一個前のスレを嫁。
55名無しバサー:04/01/16 05:21
>>52
現行のZ・X・Sはスプールの互換性アリだよ。(メーカーのカタログにも載ってます)
旧型のX・Sは、ピンをヌキヌキしてベアリングを入れ換えれば現行のスプールもハメハメできます。
56イグ使い@携帯:04/01/16 11:11
57名無しバサー:04/01/16 11:15
>>53
トーナメントSiAっていう機種はあります。
実際今もってるし。
確か2500に設定されてたと思う。
58名無しバサー:04/01/16 11:20
>>56
オレンジよりも黄色の方が俺は好きだな。
黄色と黒、赤と黒って基本的には合う色だもんね。
59名無しバサー:04/01/16 11:44
やっと出てくれた!ピクシー左。
これで買っておいたライトアクションのロッドも陽の目を見るな。
黄色は確かにイイ。

6059:04/01/16 11:45
×ライトアクション
○ライトパワー
61名無しバサー:04/01/16 11:48
>>59
×黄色は確かにイイ。
○黄色はかなり悪趣味。
62名無しバサー:04/01/16 11:49
>>59
×陽の目を見るな。
○痛い目を見るな。
63名無しバサー:04/01/16 11:50
ターガースにあやかったんかな(激笑
64名無しバサー:04/01/16 11:51
そんなに僻むなよ
65名無しバサー:04/01/16 11:51
なんで過去スレはみれないのでしょう?
html化する気配がまるでない。
66名無しバサー:04/01/16 11:51
>>59
×これで買っておいた
○釣り場で拾った
6759:04/01/16 11:53
>>61
黄色はオレのイメージカラーなんだよ。
>>62
痛い目は見るんじゃなくて逢うんだよ。
>>63
それはわからんが純粋にホスィ
68名無しバサー:04/01/16 12:10
でもあの黄色と黒のカラーリングのせいで安っぽさにも磨きがかかったな。
1000円のリールと言われてもう疑わない安っぽさ・・
69名無しバサー:04/01/16 12:30
>>65
何度も聞くなヴォケ

979 名無しバサー sage 04/01/13 23:31
過去スレってパート4までしか読めない
いつになったら読めるのだろうか?

980 名無しバサー sage 04/01/14 10:21
>979
もう、ただ待っててもおそらく永遠にhtml化しねーぞ
どうしても読みたきゃ
http://2ch.tora3.net/
で登録するか

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [40]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073552217/
で依頼してこい。あっちに迷惑かけんなよ
あとやってもらったらこのスレにアド貼れよ
70名無しバサー:04/01/16 13:13
>>68
黄色はわからんが銀のは安っぽくないよ。
71名無しバサー:04/01/16 13:17
>>68
それがいいんだよ。
安っぽいリールのくせに3インチのワームがなんであんなに飛ぶんだ?
と、思わせるのが優越感。
72名無しバサー:04/01/16 13:30
>>71
それもいいな。
何にせよオレンジより黄色の方がイイ感じだよ。
73名無しバサー:04/01/16 14:26
右のオレンジ買ったヲレは負け組でつか?
74名無しバサー:04/01/16 14:30
>>73

スモールクランクとかを使うなら勝組みだろ
75172:04/01/16 16:54
イマカツのシグネイチャーモデルがダイワからでるって本当?
76名無しバサー:04/01/16 18:01
>>71
それを言っちゃ
いままでスコ1000をバカにしてきた意味がなくなるぞ
77名無しバサー:04/01/16 18:01
イマカツの何のシグネイチャーモデル?
78名無しバサー:04/01/16 18:05
>>76
スコ1000って3インチワーム飛ぶのか?
79172:04/01/16 18:17
>>77

ベイトリール。
別スレでちょびっと話題
80名無しバサー:04/01/16 18:29
>>79
イマカツってAbuと契約やめたの?
じゃなきゃスピニングはまだしもベイトは無いでしょ。
81名無しバサー:04/01/16 19:12
>>80

だからアブとの契約やめるってことじゃないの?
リールの移籍は結構頻繁だし、ある日突然なんてことも多いぞ。

下野なんてシマノ、ダイワ、アブのすべての会社からスポンサード受けてるぞ
82名無しバサー:04/01/16 19:13
>>78
少なくともピクシーより飛ぶ
83 :04/01/16 19:14
下野はなんであんなにスポンサードがつくの?
84光太郎 ◆Jackal.4KA :04/01/16 19:27
以前、ルビアス2004のインプレで、「ドラグ音がほとんどしない」って
書いたんですけど、あれオレのだけみたいです。 ヽ(`Д´)ノ コンチクショー
友達持ってて一緒に釣りに行ったら、ジリジリなってました。

初めてのダイワ製品だっただけに、ちょっとショックだ。
クレーム処理してもらおうかな
85名無しバサー:04/01/16 19:29
今屁!?鬱だ・・・
シマノに鞍替えするか・・・
86名無しバサー:04/01/16 19:30
スプリングがちゃんと当たってないとかかな?
樹脂スプールでも、ジリジリの部分だけはアルミスプールと一緒にして欲しいな。
金属の方の音の方がイイ!
87名無しバサー:04/01/16 19:49
頼むから今屁だけは止めてくれ。。。




















黄色って複線なのか?
88名無しバサー:04/01/16 19:55
ふはははははは!
カッツさん、ダイワへようこそ!















もう、黄色でも何でも好きにして・・・。
比類なきミドストローリングを可能にする為、
何百ものサンプルテストの結果生まれた、『シークレットエアベール』
ダイワの研究者たちと、最前線の釣り人として最強の今江プロの
コラボレートによって生まれた、爆釣リール

そのリールの誕生は、亀山湖戦のリーテキに始まる。
(以下3ページ略)

「このリールとソリッドエアリアルの組み合わせはヤバイ、釣れすぎや」
(以下2ページ略)

この春ついにデビュー 限定800台。
90前979:04/01/16 20:03
>>69
レス、サンクス
でも、それ俺じゃないからw


>>84
クレームで出せばやってくれるでしょ。
91名無しバサー:04/01/16 20:05
今江が来たらネタが増えて楽しそうだなw
92名無しバサー:04/01/16 20:06
シークレット多くない?
93名無しバサー:04/01/16 20:08
ということは、スレが新しくなる度に>>65みたいな低脳が来るのか・・・。
誰か、まとめサイトでも作ってやれよ。

             半年後


あの限定『シークレットエアベール』を搭載したリールの進化系
『スパーシークレットエアベール』(以下SSA)の発売決定!
「コレだけは、商品化したくなかった」と言わしめるほどの驚くべき性能。

「前回のはミドスト用、SSAはサスペンドシャッド用やね。
 見た目はほとんど変わらんけど、使った人は必ず解かる。
 前回が、サカナを拾っていくリールなら。SSAは、掛けていくリールや。
 そして、スーパースレッジ用、ウルトラスレッジ用、アイスクりーム用と
 システマチックリールとして発売していくつもりや」


ついに この秋発売!!!  3台セット販売! 限定500セット!!
95名無しバサー:04/01/16 20:09
>>93
人に頼む前に自分でやれよ。
96名無しバサー:04/01/16 20:18
>>94
それって妄想?てかネ(←なぜか全部書けない)
97名無しバサー:04/01/16 20:18
嘘を嘘と・・・(ry
98名無しバサー:04/01/16 20:21
>>95
ワシは低脳に親切にしてやるほど、出来た人ではないんだ。
ついでに言うと、頼む=お願いの類ではない。提案だ。
99名無しバサー:04/01/16 20:28
>>98
最初から相手にしなければいいだけ。
100名無しバサー:04/01/16 20:30
100
101名無しバサー:04/01/16 20:31
>相手にしない
特にこういう奴を、だな →>>95=>>99
102名無しバサー:04/01/16 20:31

プロ同士の足並みはバラバラ

どの製品も作りこみが甘く、ぼったくりの値段

メディアでバカ信者どもを洗脳するのがライフワーク


 私達は エバーグリーンです
103名無しバサー:04/01/16 20:33
>>101
>なんで過去スレはみれないのでしょう?
html化する気配がまるでない.

今はこんな奴の話ししてるのでちゃちゃ入れないでね。



と、マジレスしてみるテスト。
104名無しバサー:04/01/16 20:43
>>99
君の言う通りだ。つーか、もう>>65なんざどうでもよくなった。
とりあえず、イマカツ頑張れー。
105名無しバサー:04/01/16 20:58
イマカツ移籍のソースは?
106名無しバサー:04/01/16 21:00
脳内
107名無しバサー:04/01/16 21:06
低脳でもなんでもいいからなんで過去スレは見れないのか
誰か説明してくれ。これだとダイワの情報が見れないじゃないかよ。
108名無しバサー:04/01/16 21:09
並木がいるダイワはありえんと思うけど
109名無しバサー:04/01/16 21:12
>>108
そうだった・・・
するどいね、あんた。
110名無しバサー:04/01/16 22:09
ツマノには村田が・・・
111名無しバサー:04/01/16 22:12
逝き場所ねーじゃん。 >カッツ
112名無しバサー:04/01/16 22:14
村田と居間屁は仲良し。
村田は並木のキャストが上手いとベタ褒め。

この世界、実に複雑だ。
113名無しバサー:04/01/16 22:14
いやいやダイワが拾うよ。逝き場がないのは事実なら。
どう考えてもカッツがいたら商売になるよ。間違いなく。
114名無しバサー:04/01/16 22:16
TDプロズ アマゾン_| ̄|○
115名無しバサー:04/01/16 22:17
カッツがバトラー使うとは思えんし、並木と接点が出来るっても釣博でニアミスぐらいだろ
116名無しバサー:04/01/16 22:19
俺もカッツがダイワにいてくれたらと思う。なれ合い状態が
きちっとすると思うな。今より真剣になるのでは。
117名無しバサー:04/01/16 22:20
>113
意味わからん。
広告塔として使えるって事かな?
もうそういう甘い時代は終わったよ。
プロとメーカーとの蜜月な世界は終わったよ。
今江にリールあげるくらいはするかもしれないけど、金は払う程の価値は無いだろう。
ダイワで価値が有るのは並木で200%充分間に合ってる、今江に金払うのはもう無駄で余計だ。
118名無しバサー:04/01/16 22:22
TD-カッツ100HLミラーレフトキボン
119名無しバサー:04/01/16 22:22
ダイワのプロと今得とどっちが釣りウマイ?
120名無しバサー:04/01/16 22:22
>117
マジレスすると並木より影響力は有るとおもわれ。
イトフ>ジム>カッツ>並木
121イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/16 22:23
メルマガから抜粋
まだまだ未定な部分が多く、社内はケンケン、ガクガクやっている
状態。そこをなんとかかいくぐり、得た情報にてお届けします。ま
ずイチオシはスピニング、「REAL FOUR(リアルフォー)」
というコンセプトの模様。それ以外まったく不明ですが、リール技
術陣が30回以上、徹夜をした模様。展示に際して、大画面のモニ
ターを準備してイメージビデオを作成中です。ルアーでは、新ブラ
ンド「プレッソ」に相当な気合いを入れている模様。さあ、管釣り
の世界を変えられるか。そして、大ブレイクのエギングにも、新し
い勝負をしようとしています。さらにピクシーの新色や、新TT用
品・ルアーも益々充実。
122名無しバサー:04/01/16 22:23
日本国内で子供をターゲットにしてる時点で、、、
123名無しバサー:04/01/16 22:26
ダイワが使うとして波木の息がかかったモデルを果たして使うだろうか?
すんなり使うとは思えんが。プライドは高そうだし
イマカツモデルで出すほど余裕あんのか?
124名無しバサー:04/01/16 22:26
フィッシングショーの庄司&小野ステージ聞いてみたい
125名無しバサー:04/01/16 22:26
ダイワに逝っていいよ。シマノに来たらシマノ使うの辞めるから。
126名無しバサー:04/01/16 22:28
>>125
性能で選んでたんじゃないんだw
127名無しバサー:04/01/16 22:28
やはりプロジェクトREALFOURは事実だったのかw
まじかよw
128名無しバサー:04/01/16 22:29
>>127
今頃何を言ってるんだ、チミは
129名無しバサー:04/01/16 22:29
>>126
ミイハア逝ってヨシ
130名無しバサー:04/01/16 22:29
>>126
ダイワはその場限りな商品ばかりだよww
131名無しバサー:04/01/16 22:30
そんなに今江のこと嫌わなくてもいいのにな
132名無しバサー:04/01/16 22:31
バークレー乗っ取りみたいな事が起こらなければいいのだがな・・・・。
133名無しバサー:04/01/16 22:32
嫌うと言うより・・
好きになるほうが、どうかしてると思うんだが
134名無しバサー:04/01/16 22:33
>>133
多分>>131は信者だよ。
135名無しバサー:04/01/16 22:33
>128
前スレでみたベタな文、
>前代未聞のプロジェクトが始まった

そのままが実態のようでw
136名無しバサー:04/01/16 22:33
このレス読むと、ダイワユーザーの無能さがあらわれてるな。
137名無しバサー:04/01/16 22:35
しかし今江プロはそれ自体ブランドなわけで・・・。
138名無しバサー:04/01/16 22:36
>>129-130
レス早〜いw
そんなにシマノ&村田LOVEなら今屁くらいで使うの辞めるなんて言うんじゃね〜よw
139名無しバサー:04/01/16 22:36
>136
そんなことナイト思うけどMay Be
140名無しバサー:04/01/16 22:37
>>136
どのレス?
141名無しバサー:04/01/16 22:37
誰も有名プロを持ち上げたりしないよ。するのは信者だけ。
もう皆大人だから変な口車には乗らないぞ。
142名無しバサー:04/01/16 22:38
>138
このスレに死魔や事務は関係ないわけで引っ張らないでくれる
今のテーマは今江がダイワにきたらどれほどいいかを話し合ってるわけで
143125:04/01/16 22:38
144名無しバサー:04/01/16 22:40
ITOモデルみたいにソコソコ売れて、新製品の開発費が出ればユーザとしてはOK
145125:04/01/16 22:40
>>143は入力ミス。
>>138村田?あれも今江と同類だよ。俺は有名プロマンセーで使ってないぞ。
146名無しバサー:04/01/16 22:42
今江モデルが現行より使いやすけりゃそれで良し。
限定だのプレミアだのやってると島野に乗り換えだな
147名無しバサー:04/01/16 22:43
俺も並木のビデオは買うには買ったけど参考にしてるだけで
自分の意思でダイワ使ってる。軽いし。
148名無しバサー:04/01/16 22:44
>>143
俺的に君がレベル低いと思うよ。
今なんでシマノリール使ってるの?シマノリールのいいとこ知ってるんでしょ?
君が言ってる事は村田が嫌いだからシマノリール使うの辞めるって言ってるのと一緒だよ。
149125:04/01/16 22:51
シマノは好きだが村田のキャラはどうしてもきらいだった。
何か歯痒い気持ちを抱きながらも総合的な完成度は気に入っていた。
そこに似たようなキャラが入ってきたらもう心理的に嫌気がさす。
もう我慢できないって事だ。
まさかケソリール使えって言うんじゃねぇだろうな?
150名無しバサー:04/01/16 22:55
このスレはダイワのスレなんで・・・。
よろしいでしょうか。
151名無しバサー:04/01/16 23:08
>>149
さすがにそんな事は言わないよ。
選択肢はダイワだけじゃん。
152名無しバサー:04/01/16 23:08
イマカツが移籍したとしてもリールだけの契約
バトラーを使うことはしんでもないよ。

テムジンは自分のブランドだからな
153名無しバサー:04/01/16 23:09
『いぬ』が作った商品のコピーワロタ!!
実に面白い
154名無しバサー:04/01/16 23:17
>>152
スレタイ嫁
155名無しバサー:04/01/16 23:25
ザウバーの新作はいいよ。別にあおるつもりはないけど。
156名無しバサー:04/01/16 23:28
>155
あおるもなにも、まったくのスレ違いやろw
157名無しバサー:04/01/16 23:30
リョービはベイトもスピニングもダイワのパクリばっかりじゃん
イクシオーネとバリウスは故障ばっかりだし・・・
もれの周りみんな困っていたぞ。
機械として信頼性が低すぎる
158名無しバサー:04/01/16 23:32
でイマカツモデルのベイトの話はマジなん?

従来モデルの色違いとか微妙なパーツ変更?
それともまったく新規のモデル?

あと村上リールもでてくるの?
159名無しバサー:04/01/16 23:32
リョービってダイワから移籍した人が多いんだって
160名無しバサー:04/01/16 23:46
>>158
イマカツモデルのベイトの話はネタだろ。
村上リールはロドリにちょこっと出てたよ。
内部構造いじって、色変えてみたいな。
161名無しバサー:04/01/16 23:50
エバグリが、常習屋からリョービ買い取ってしまえば解決だ!
162名無しバサー:04/01/17 00:59
釣り基地三平のつかってるダイワのリールってなんていうやつですか?
知ってる人いる?それから三平って俺なんかが赤ん坊のころアニメやってた
って知ってた?
163名無しバサー:04/01/17 01:04
三平が使ってたのは、魚紳さんからもらった5000Cじゃなかった?
アンバサダーだったけど、
164名無しバサー:04/01/17 01:07
三平の使ってるリールって言ってもいろいろあるからなぁ。
イトウかなんかを釣りに行くシーンでスピニングリールの本体を
持ってキャスティングしてたシーンには驚いた。
あとnyで落としたアニメをみたけど、釣りに疎い人が書いていたのか
スピニングリールのスプールが回転してライン巻いたり、
スプーンの動きが明らかにおかしかったりしたなぁ・・・
165名無しバサー:04/01/17 01:54
>>164
50うpのバスに水中に引きずりこまれたりな
166名無しバサー:04/01/17 23:18
今江のシグネチャ−ってセルテートじゃねーか?
167名無しバサー:04/01/18 00:43
三平全巻ぶっ続けで読んでみな。
ワンパターンぶりにアホらしくなるぞ。
168名無しバサー:04/01/18 01:28
>167
何を読んでるの?
あの漫画は釣りがメインだけど、本当のテーマは釣りじゃないぞ。
169 ◆GkCvDMNS4U :04/01/18 02:00
そ、そうだったのか・・・。
俺はそんなこと考えずに読んでたよ・・・・。ガキですな。
170 ◆GkCvDMNS4U :04/01/18 02:06
ちょっと前に誰かが書いてたけど、
リアルフォーでなくて、フォーリアルだったら良かったのにと最近つくづく思うよ。
171Megaass ◆MnmXS2/ass :04/01/18 02:26
ブラックシープについて全く無知なんだけど
ブレーキはマグVなの?なんでもいいから情報きぼんぬ
172名無しバサー:04/01/18 02:30
>>171
釣り博までもうちょっとだからその時わかるよ。
ミリのCV−X300スネカスが遠心だから黒ミリももしかしたら・・・
173名無しバサー:04/01/18 02:31
遠心で253Jと300じゃなかったっけ?
174名無しバサー:04/01/18 02:32
>>168
スペック厨は毛鉤仙人の章を読みかえすべし
ですな
175名無しバサー:04/01/18 02:35
>>171
ここよりもアニキスレの方が詳しいかも。
176名無しバサー:04/01/18 02:36
でかい魚は取り合えず抱き取り

凶暴な怪魚はまず雷魚、稀にナマズ

初対面のご当地名人は「ムムム.....」と唸る

ヒロイン役は魚信さんにホレる

正治が走る時の声は「大変だ大変だ〜〜〜!!!」

それでも名作
177名無しバサー:04/01/18 02:37
黒羊、ビデオ見た人には結構好評だな
100番出れば欲しいけどな
178名無しバサー:04/01/18 02:39
さすが世紀のハンサムボーイですな
ドキがムネムネしてきたよ
179名無しバサー:04/01/18 02:40
アニキの雷魚用に100は出ないだろ

>176
ユリッペが怒るときは「ンモゥ!三ちゃん!!」
180名無しバサー:04/01/18 02:42
俺はギギングがメインなので
マグV不要 PE3号が300m巻ければいいよ
181名無しバサー:04/01/18 02:43
黒羊250サイズがベストだと俺は思うよ。
ダイワさん頼むから黒羊だけは期間限定受注生産だけは辞めて下さい。
182名無しバサー:04/01/18 08:39
>>84
俺のルビアスもドラグ音ほとんどしないんだけど・・・
ちなみに2506
友人の2500はジーって音してた。
浅溝はドラグ音しないもんだと思ってた
183名無しバサー:04/01/18 11:05
>182
浅溝はライトライン用なんで、ドラグの滑り出し良くするのに
クリックの山が小さい。
んで必然的にドラグ音が小さいってダイワの人がBasserで書いてた。
184名無しバサー:04/01/18 11:53
ん?ここは三平スレになったのか・・・
185名無しバサー:04/01/18 12:09
TD-Z103Hのスプールは、MLにも付くのかな?
186名無しバサー:04/01/18 12:11
>>185
右のを左に?
187名無しバサー:04/01/18 12:20
>>185
ノープロブレム。
US以外はTD-SからTD-Zまで全て互換性ある。
188名無しバサー:04/01/18 13:10
糸を巻いてあるスプールを換えると大変なことになるよw
189名無しバサー:04/01/18 13:26
>>188
こーゆーの使えば楽。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=433135
巻きが遅くてもいいならスミスとかの安いのでスプールに自分でノブ付ければ良いし。
190名無しバサー:04/01/18 13:51
>イグ使い
HP持ってたんだな
191名無しバサー:04/01/18 14:20
>> 187
サンクス。
192名無しバサー:04/01/18 15:25
>>182
漏れも最近の浅溝はドラグ音しないものだと思ってた
最近買い換えたルビアスもほとんど音ないし、
友人のTD-Sも同じです
でもやっぱ気分的に音は欲しいっすよね〜
193名無しバサー:04/01/18 15:34
俺のルビアス浅溝最初は音無いと思ったけど
最近は結構音するぞ。
194名無しバサー:04/01/18 15:41
つうかセルテートって超軽量リールなんだろか?
195名無しバサー:04/01/18 15:57
>194
そういや重さに関しては一言も触れられてないよな
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/eventinfo/realfour/index.html
むしろ今まで(シマノと比較して)ダイワの弱点とされてきた
耐久性や巻き心地といった点を重視した製品という感じが
196名無しバサー:04/01/18 16:16
>195
重い腰をあげてついに着手したみたいな感じ
これが実現すれば弱点はなくなってしまいますからね
バサーよりソルトの人がよろこぶはなしだよね
197名無しバサー:04/01/18 16:19
4つのリアル
なんかゲームみたいだな
198名無しバサー:04/01/18 16:56
>>196
バスではスピで巻き取る釣りは少ないからね。
軽さ(巻き始めとかも含め)の方がメリットが大きいや。
漏れもバスはダイワでソルト&トラウトのただ巻き系な釣りはシマノ98使用。
199名無しバサー:04/01/18 16:59
リアルフォーってスピニングだけ?
200名無しバサー:04/01/18 17:05
こんどの新シリーズな
201名無しバサー:04/01/18 17:17
TD-itoみたいなリアル厨ーにならんことを祈るよリアル4
202名無しバサー:04/01/18 17:19
内部構造は良いんだけどね<TD−ito
203名無しバサー:04/01/18 17:58
ベイトもどーせだからデジギア化しとけ
204名無しバサー:04/01/18 22:04
スピニングのTDシリーズ
中古で買うのとルビやイグ新品で買うのは
どっちが得ですか?
205名無しバサー:04/01/18 22:07
中古のリールを見て、その品質の善し悪しが解るなら、中古でもいいんじゃん?
解らないなら、新品にしておくべき。失敗が無いよ。
206名無しバサー:04/01/19 14:13
ttp://www.sfsx.com/TD/week/contents/040116.html
よさそう。ネガな部分が少しもみあたらない。
207名無しバサー:04/01/19 14:22
>>206
ネガな部分なんて書くわけないじゃん・・・
208名無しバサー:04/01/19 14:23
???
なんで?
209名無しバサー:04/01/19 14:28
傷とか気にしないなら中古でイグニス買うのは賢いぞ。そんなにギアもヤワじゃないからおかっぱりでがんがん使う人、おすすめ。みんなは釣具を中古で買うとき傷とか気にしますか?
210名無しバサー:04/01/19 14:34
>209
当然だろ
まぁ、リールとロッドの中古を買う奴は
理解に苦しむが
211名無しバサー:04/01/19 14:37
リールなんかは外きれいでも使い込んでるのもあるし
逆もあるから難しいね。
212名無しバサー:04/01/19 14:47
スプールエッジ、ベイルアームが傷だらけは困る
213名無しバサー:04/01/19 16:35
214名無しバサー:04/01/19 16:56
>213
プロキャスの後継機にいいね
215名無しバサー:04/01/19 17:02
こないだ友人が中古で買ったTD-Z2003Cは、どうも海で使用してた
らしく、メンテもろくにされてなくて中が腐ってました。自分で部品
交換してましたが結局1万ちょっとの出費。見た目とハンドルを回した
だけじゃ分らなかったそうです。分解するわけにもいかないしねえ。

ちなみに、腐ってたというのはさび付いていた、と言うことですよ。
216名無しバサー:04/01/19 17:07
TD−Z2004Cかな?
ハンドルをまわしただけでわからないんだ〜。
強度はおちるだろうけど、あとはそんなに問題なかったのかな?
俺も1台腐ってる(さびてる)リールもってます…
217名無しバサー:04/01/19 17:27
みつまジャパンだろ。それ。
218名無しバサー:04/01/19 18:22
TDZは中古になっても値段あんまし落ちないからサゲ
そんな織れは新品でイグニス飼う予定
ルビアスはカリディアとあんましスペック的な違いが無いからなーもひとつ物欲が沸かん
219名無しバサー:04/01/19 18:29
>>218
イグニスとルビアスでスペック差はわかっているの?
220名無しバサー:04/01/19 18:31
つーかオプションでもいいから軽量ダブルハンドルだせやぼけと。
ダブルハンドル最高だろうがボケと。
221名無しバサー:04/01/19 18:58
新品でイグニス飼うならセルテートっての炒ってくれ
222名無しバサー:04/01/19 19:00
ルビで十分だろw
223名無しバサー:04/01/19 21:12
>>220
同意ダブルハンドルは欲しいね
何ででないんだろ、やっぱ重いのかな?
ブレ無いし手元見ないでもすぐ巻けるから便利なのに
224名無しバサー:04/01/19 23:59
みつまジャパンってなに?
225名無しバサー:04/01/20 00:01
誤爆だろw
226名無しバサー:04/01/20 00:02
なんか、持ってないほうのハンドルが手首に当たる事無いか?>>ダブルハンドル
昔はブレがなくてダブルハンドルメインだったけど、最近はシングルしか買ってない。
227名無しバサー:04/01/20 05:31
>>226
そうかな?袖に引っかかる事はあるけど
つーかベイトなんて殆どダブルだし
228名無しバサー:04/01/20 13:15
213のプロキャスター
デザインが落ち着いててマジでいいですね。
これ早いとこ日本に投入してくれないかな。
229名無しバサー:04/01/20 13:30
>>220
極限まで軽量化に取り組んでるメーカーだぞ。
230名無しバサー:04/01/20 13:54
客の要望があればすぐにもだしてくれると思いますよ。
231名無しバサー:04/01/20 16:05
あんまりもうださないでほしい。
せっかくZとか買ってもどんどんつぎだされたら、最新最高級機使ってる
という快感がなくなちゃうよぉ。この不況の時代にけっこうなお値段のかかる
ものなんだし。こっちは学生なんだから。
232名無しバサー:04/01/20 16:07
>>229
だからといってダブルハンドルの使いやすさを無視するのはアホだな。
エアメタルでもなんでもいいからつくれやダイワ。
233名無しバサー:04/01/20 16:09
毎年新製品を続々と投入するのがダイワ商法。

234名無しバサー:04/01/20 16:20
ミリオネアBAY ARIA が出たとき、
ジギング用の遠心じゃなくて
キャスティング用のマグフォース出せって
2chで話題にしてたらマグがでたよ

スピニング用のダボハンも麻疹カットシンゴーハンも
リクすればでると思う
235名無しバサー:04/01/20 16:20
ミリオネアBAY ARIA
プ
236名無しバサー:04/01/20 18:19
一年に一回ぐらいは出してくれないとつまらない。
シマノみたいに全然出してくれないメーカーは論外。
一年も使ってればはっきりいって飽きてくる。
これがわからないメーカーはユーザーの好みを調査できてない怒!
はやいとこ次のTD−Zだせよ。遅いんだよゴルア!!!!!!!
237名無しバサー:04/01/20 18:28
ベイトはバスだけだかんな。
バスブーム風前の灯火だけに厳しいな。
238名無しバサー:04/01/20 18:30
ああ、もうイライラする。
早く出せ早く出せ早く出せ早く出せ!!!!!!!!!!!!!!!
239名無しバサー:04/01/20 18:36
たしかに、折れがZ買ってから何年経つかな。
いい加減長い罠。
240名無しバサー:04/01/20 18:41
>236
シマノもスピニングはモデルチェンジしまくりだぞ。
241名無しバサー:04/01/20 18:50
>240
そんなのはどうでもいい
眼中にないから
242名無しバサー:04/01/20 18:54
確かにZの左はアンタレス出てすぐだったようなきがするな。
243名無しバサー:04/01/20 18:57
去年MLが出て、乗り換えた漏れからするとモデルチェンジされたら困る。
244名無しバサー:04/01/20 19:01
飽きっぽい厨は黙ってママンのオパーイでもしゃぶってろ
245名無しバサー:04/01/20 19:04
おせーよダイワさん
246名無しバサー:04/01/20 19:05
>243
左がでるまでしばらくかかるからいいジャン
247名無しバサー:04/01/20 21:45
俺もリールなんか携帯並にモデルチェンジしてくれたらなーと思う
売れる数が違うから無理だろうけど・・・
248名無しバサー:04/01/20 21:46
ベイトのスプールをヘンテコリンな形のばかりじゃなくて普通のも選ばせて欲しい

普通の形の換えスプールってあるの?
249名無しバサー:04/01/20 21:54
ZPI
250名無しバサー:04/01/20 22:30
モデルチェンジのスパンが短いってのはそれだけ熟成されずに
市場に投入されてるんだろうなぁ…

小手先ばかりのモデルチェンジはもういいから、長く使える
高品質なリールを作れないもんかねぇ。
251イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/20 22:36
>>250
メーカーとしては「最新の技術をすぐにユーザーに提供する」
ってのが本音でしょうね。こっちとしては「ダイワは三年先行っている」
よりも「ダイワは三年分の性能」(ちょっとニュアンスが違う)をもっている
の方が好ましいのだが。
252名無しバサー:04/01/20 22:45
>>248
深溝スプール。ただしマグフォースになる。
253250:04/01/20 22:48
>251
チョコチョコモデルチェンジされると購買意欲が萎えるんだよね。
どうせ買ってもすぐ型落ちって気がしてしまう。
せめてフラグシップモデルくらいは、簡単に色褪せるような
ものであってはいけないと思うんだけどね。
254名無しバサー:04/01/20 22:50
一年以上、技術的な進歩がない会社ってのも、困りものだろ。
フラッグシップモデルだからこそ、常に最高の技術で作って欲しい。
255名無しバサー:04/01/20 22:51
だけどアンタレスなんかはかなり色あせてるぞ。
256イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/20 22:55
>>253
そうですね。シマノに比べると倍のペース位に感じますから。
それにTYPE-Rとかみたいな限定はやめてほしかった。
それくらいならメタニウムみたいに形を変えず細かいマイチェンだけにしてほしい。
でも僕みたいに新型が出るとスグ買ってしまう人は
メーカーの思うツボなんだろうな・・・
257名無しバサー:04/01/20 23:07
正直、ダイワのベイトは北米市場でこけちゃったのが痛いね。だから結局現行のTD-Z
とかも実質国内専用機になっちゃってるし。ツマノのメタなんかがモデルサイクルが長い
のも国内市場オンリーじゃないからでしょ。一応ダイワにもミリとかあるけど、アメリカの
基準だと糸巻き量が足らないと思う。
258名無しバサー:04/01/20 23:10
ギア等の内部構造まで変更すると開発費がかかるから
外側デザインだけのマイナーチェンジ
いわゆるフェイスリフトってヤツを繰り返すのが妥当っぽ
259名無しバサー:04/01/20 23:10
>254
リールの性能向上はなにも技術的な進歩に限らないと思う。
例えばABSやエアベールにしても形状変更に過ぎないし。
軽量化だって設計段階で、内部機構のレイアウトやパーツ形状を
吟味することでも可能だろうし。
もちろん、エアメタルやGIGASといった新素材採用のために、
モデルチェンジが必要な場合もあるだろうけど、基本設計での
煮詰め方が甘い気がする。

>255
ここはダイワスレだよ

260名無しバサー:04/01/20 23:11
>イグ使い
>>190
261名無しバサー:04/01/20 23:12
海外では旧Xを使ってる人が多いよね。
262名無しバサー:04/01/20 23:18
>>259
>ここはダイワスレだよ

ダイワはシマノに比べてモデルチェンジし過ぎって文句言う奴多いけど
実際には飽きられてるのも事実だと思う。
日本の消費者はどんどん新製品投入してほしいんとちゃうか。
263イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/20 23:23
>>190&>>260
う・・・バレてましたか・・・。
一応もってますよ。最近(ごくごく最近)つくっちゃいました。
264名無しバサー:04/01/20 23:27
>>261
チームダイワ全盛の頃の名残なのかね?。
265260:04/01/20 23:30
>イグ使い
まずかった?
スマソ
266259:04/01/20 23:34
>262
シマノと比較するのは荒れるもとだって言ってるの。
別に俺はシマノに比べてモデルチェンジし過ぎって言ってるわけじゃないよ。
267イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/20 23:37
>>260
まずくはないですよ。晒したの自分ですから・・・。
それにヤフーのリンクからも行けますし。
(自己満足サイトなんでねw)
268か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/20 23:58
>263
教えてよ
269イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/01/21 00:05
>>268
それはスゥ〜ィクレットや!
(なんちゃってね。僕の出そうなスレのどこかに貼ってあります)
270名無しバサー:04/01/21 00:07
かきのはもう無いの?
あったら教えて
271名無しバサー:04/01/21 04:47
>261
Xは海外だと2003NEWって書いてあるんだよな
なんでだろ
272名無しバサー:04/01/21 19:30
ベイキャスに200番が出るようだから
外部調整のオプションもでるかも。
273名無しバサー:04/01/21 20:15
ベイキャス200の必要性がわからんなぁ
シーバスやシイラやるなら100で充分だし
カツオやメジにはチャチすぎるしな

スレ違いスマ
274名無しバサー:04/01/21 22:10
200番出るの待ってたよ

PE2.0を150mは巻きたかった。
275名無しバサー:04/01/21 22:34
>>274
何を釣るの?
276名無しバサー:04/01/21 23:54
そろそろミリもマイナーチェンジきぼん
277名無しバサー:04/01/22 04:34
シマノリールって海外じゃ認知されてないみたいだね。
ロドリの奥村ビデオ見ればわかる。
278名無しバサー:04/01/22 13:47
メガリール大量の売れ残りにつき叩き売り開始age
279名無しバサー:04/01/22 14:28
>>278
正確には売れ残りじゃない。ショップなどが店頭に出さなかっただけ。
メガバス&ダイワとしては完売で無問題。
280274:04/01/22 14:57
陸ブリや陸マサ
281名無しバサー:04/01/22 14:58
>>279
じゃあ結果的にショップが危ないって事で。
282名無しバサー:04/01/22 15:36
>ショップなどが店頭に出さなかっただけ
 ↑
なんでや?
283名無しバサー:04/01/22 16:10
>ショップなどが店頭に出さなかっただけ
売る気無かったという事か?
もしかして抱合せ用の目玉商品として温存していたとか(そんなバカな)?
284名無しバサー:04/01/22 16:13
メガ&ダイワとしては受注生産だったから損害は無い筈だよw
元々はショップが普通に売るのはタブーだった筈だからショップで注文した分は後回しにされたんで無い?
普通に個人でギリギリで注文した香具師も年末には届いたみたいだし。
285名無しバサー:04/01/22 17:30
>277
アメリカでシマノのクロナークは定番的評価。
カルカッタTEDCは賞をいくつかもらってるよ。
つーかダイワスレだよな・・・。
286名無しバサー:04/01/23 16:12
つぎのシリーズはティームダイワって名前はやめて欲しい。なんかこどもっぽいね。ファントムとか復活してほしいな。
287名無しバサー:04/01/23 17:36
海外では悔しいながらもシマノの認知のほうが大きいかと。
でもDCのブレーキは今までのベイトのタブーだったんじゃないの?
造ろうと思えはすぐできるでしょ。
ダイワの発想が好きな私としてはシマノの発想力には…。
単純と言うか、あと、タブーをよくきるし…。
288名無しバサー:04/01/23 18:25
>287
だからそういう比較をやるなっつーの
アメリカでもダイワもちゃんと売れてるんだから
発想なんてねどっちも目くそ鼻くそだよ
考えることなんて同じようなもの
289名無しバサー:04/01/23 19:02
シマノは自転車屋としての認知度が大きいだけでしょ。

290名無しバサー:04/01/23 19:06
セルテート2月末出荷、3月から店頭で販売ってシマノスレにあったよ。

291名無しバサー:04/01/23 19:08
3月か。イグニス買ったやつはつらいな。
292名無しバサー:04/01/23 19:27
>>277
>>287
以前アメリカにホムステーしてたけど
ダイワリールはほとんど見なかった。
293名無しバサー:04/01/23 19:29
>292
バスマスタークラッシクチャンピオンは、かなりチームダイワが続いてるよ。
294名無しバサー:04/01/23 22:44
ダイワの契約プロはすごいからね。
今でこそだいぶへったけど、昔はクランやニクソンもいたからなぁ。
295名無しバサー:04/01/23 23:03
シマノの認知度が上がったのは、カルカッタからだよね。
馴染み深い円形リールで、飛距離、使いやすさはアブのそれを
大きく上回る出来だったし。
ミリがもう少し早く出てれば、状況は変わったかも知れないなあ。
296名無しバサー:04/01/23 23:11
ただアメリカ市場ってリールに100ドルも出したくないってやつばかりだからね。
297名無しバサー:04/01/24 00:01
アタリはラインを指でつまんでとって
背筋を使って90度以上のロッド角度でフルパワーフッキング

アメリカのバスフィッシングと日本のバス釣りとは別モンだなや
298か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/24 00:04
ルビアス使ってる人、コテハンスレに徹底的にインプレしといて。
俺、あそこしか見ないから。
あ、名無しで書かないで。あぼーんしてるから。
299名無しバサー:04/01/24 00:04
ニューステラ対セルテート。だな。
セルテートは超高級クラスじゃないでしょうが
300名無しバサー:04/01/24 00:05
ダイワのアメリカのサイトだと旧Xが売られてるね
パワーフィッシングするアメ公にはそのほうがいいのかな?
301名無しバサー:04/01/24 00:07
セルテートはハイエンドじゃないの?
302名無しバサー:04/01/24 00:10
セルテート、イグニスより1万高ぐらいで収まるか。。。
303名無しバサー:04/01/24 00:20
セルテート、写真見るとハンドルのつけねのとこ
3本のねじでとめてるね
それからリールの軽さのことに触れてないのが不安だな
304名無しバサー:04/01/24 00:28
最近手頃な値段が続いてただけに馬鹿高い悪寒もするな・・・
305名無しバサー:04/01/24 01:48
ルビアスはどうですか?
306名無しバサー:04/01/24 01:57
ルビアスは熱 い ! ヤ バ い ! ま ち が い な い !
307名無しバサー:04/01/24 03:37
>シマノの認知度が上がったのは、カルカッタからだよね。

そのカルカッタが知られてないみたいだよ。
ビデオで奥村にそのリールはなんだ?って聞いてたし。
奥村もシマノのカルカッタって言うリールって説明してたし。
みんなあの少年(奥村のこと)のタックル見てみろよwみたいな感じだったって
奥村が言ってたし。間違いなく認知度低い。
嘘だと思うならロドリビデオ見て。
メキシコのレイクエルサルトね。
308名無しバサー:04/01/24 03:57
↑それはほんの一例でしょ。それに、メキシコじゃ普通の人にとって趣味として釣りなんてまだまだだと思うよ。
シマノは自転車のイメージがあるから、よっぽど知られてると思う。
ところで、ルビアス3000はでるの?
309名無しバサー:04/01/24 03:59
なんだかんだでセルテート大反響だね。お値段はいくらぐらい?
ダイ○の人、こっそり教えてよ。
310名無しバサー:04/01/24 04:01
ルビアス3000が出るにはエアリティ3000が出ないといけないから
話はまずそこからだな
セルテート出現でエアリティ廃盤の可能性もあるしな
311名無しバサー:04/01/24 04:05
エアリティ3000=フォースじゃないの?
それに、エアリティはCMやってるくらいだからさすがにまだ廃盤はないでしょ。
価格的にもルビアス3000は相当需要がでると思うんだけど・・・
312名無しバサー:04/01/24 04:19
エアリティとフォースは全く別物
エアリティ、ルビアスはTDZ系だからボディが2500番までしかないんだよ
エアリティ廃盤しないとなると、値段が心配だな、Z並みになったりして・・・

 


313名無しバサー:04/01/24 04:28
R4が単なるエアリティの化粧直しだっったとしたら、その可能性あるかも。
314名無しバサー:04/01/24 04:31
R4っていうとスズキの2×4ミッション思い出す
315名無しバサー:04/01/24 09:48
>>307
カルカッタの廉価版のカタラとかは?
316名無しバサー:04/01/24 12:10
メキシコってアメリカじゃないだろ・・・
317名無しバサー:04/01/24 12:14
海外のサイト逝ってくればそんなのある程度わかるよぉ
何ごちゃごちゃ言ってんだか
英語が苦手ならソフト使えばなんとなくわかるだろ
ダイワもシマノも日本より量が売れてんだからさ
318名無しバサー:04/01/24 13:23
>>317

ウソつけ、ダイワなんかほとんど国内市場だよ。
 ダイワの有価証券報告書みてみなよ。
319名無しバサー:04/01/24 13:41
ダイワよりシマノがいいよ
320名無しバサー:04/01/24 16:06
>>312
エアリティってトーナメント系じゃないの?
321名無しバサー:04/01/24 17:50
アルミZ!
322名無しバサー:04/01/24 19:28
>318
海外での業績いいって聞いたけど
バス関係じゃないかもだけど
323名無しバサー:04/01/24 19:38
>298
ルビの何が聞きたいのか教えれ。
2506ならインプレ可
324名無しバサー:04/01/24 21:12
釣り博のブース案内出てたけど、セルテートさすがに場所とってるね
今年のダイワはこれと管釣りのプレッソが2大目玉ってところか

ん?もしかしてセルテートって製品名じゃなくてシリーズ名なのか?
TD、トーナメント、ソルティガに続くような
そうならばグレード、カテゴリーがイマイチ不明だった事にも説明が付くな
325名無しバサー:04/01/24 21:34
R4がシリーズ名、セルテートが製品名なのでは?
ソルトかバスか何をメインにするのか分からないけど
326名無しバサー:04/01/24 21:54
R4はコンセプトっつかコピーみたいなもので
セルテートがシリーズ名って事も考えられるな
327名無しバサー:04/01/24 22:01
ケーキみたいな名前
328名無しバサー:04/01/24 23:22
庄司のリールってのは情報ないの?
329名無しバサー:04/01/25 17:42
今、一番気になってるリベルトピクシー
ピクシーの良い所、悪い所をおせーて
330名無しバサー:04/01/25 19:44
仕様がオーダーできるTD-Zって面白い試みだね
331名無しバサー:04/01/25 19:51
>>328
去年の夏頃まではウワサあったよね、そのご消息不明に・・・。
>>329
良い所 軽くてパーミングしやすい。
悪い所 デザインがガk
>>330
在庫処b
332名無しバサー:04/01/25 20:31
でもさぁ〜だいわかわいそぉ〜だよっ、
 だって、今回のR4?セルテート?で、素寺に対抗できる!
って意気込んだ筈なのに、、肝心の素寺も、、フルモデルちぇ〜んぢでしょ。。
 それとも逆に、素寺のフルチェンに合わせて、だいわが対抗したのかしら?
333名無しバサー:04/01/25 20:51
TDZのアイズチューンが出るって事は、車で新車が出る前のお買い得車在庫整理みたいなもんかね?
NewTDZは来年の釣博でデビューと見た。
334名無しバサー:04/01/25 20:55
だからZの値引き率最近良くなってるんだろうよ。
335名無しバサー:04/01/25 21:09
アイズTDZだが・・・ピンクを買って勇者になるヤシいないか?
336名無しバサー:04/01/25 21:27
リールの機種名がセルテート
R4はすべてをひっくるめたシリーズ名みたいなもの
337名無しバサー:04/01/25 21:28
R4はプロジェクト名っつーかコンセプトってところじゃないかい。
338名無しバサー:04/01/25 21:35
ぴ串巻取り遅めだよ
ハンドルクルクル回さないといけない。
あれがちょっと。
339名無しバサー:04/01/25 21:38
>333
マグV、ギガスを上回るネタが開発されてないんだよね・・。
フリッピングスイッチでもつけるしかないか。。。
電気じかけをつけたらくそ重くなっちまうし
しばらくこのままでいくか・・・?
340名無しバサー:04/01/25 22:09
ぴくしー左はいつ市場に?
341名無しバサー:04/01/25 23:22
ミリオネアCV-Z253が18Kで売ってるんだけど買いですか?
TD-Z103Pを売るかどうか迷ってます
342名無しバサー:04/01/26 02:55
>>332
ステラもそんなに大したもんじゃないだろ。
>>341
ぜんぜん別物じゃね?
343名無しバサー:04/01/26 03:10
>>341
使用用途にもよるんじゃね?
スイムやヘビキャロ専用でTD使ってたんなら買い替えでミリ253ありだと思うけど342の言う通り全然別物だろw
ついでにミリ253はハイギヤだからPからの買い替えなら203の方がイイと思う。
344名無しバサー:04/01/26 12:08
蠍1000のMgモデルが出るってよ、禿が今月号のルアマガで言ってた
完全にピクシの当て馬だな、ピクシと比べてどうだろうか?
345名無しバサー:04/01/26 13:42
どっちかというとTD-Zに近いような・・・
346名無しバサー:04/01/26 14:15
ぴクシーより汎用性がある
てかスコ1000で十分じゃない?

347名無しバサー:04/01/26 14:53
コンクエ50より汎用性がある
てかスコ1000で十分じゃない?

でもいいのか?
348名無しバサー:04/01/26 15:20
>>346
漏れは1000よりも軽いのが欲しい
壱マソうpで50g減だったら定価でも飼う、だからこそ1000は一個しか飼ってない
TDシリーズは変形スプールがどうにも・・・
ピクシーの普通の形のスプールが出たら即飼いなんだけどなぁあああ
349名無しバサー:04/01/26 15:32
そもそも使うルアーの重量が違うし

巻き心地とグリッピングがすきなやつはコンクエ50
軽いのがすきなやつはピクシー
安価で高性能な汎用リールがほしいやつはスコ1000
350341:04/01/26 20:21
御免。ミリ253でスイム&ビッグベイト投げようかと思った。
じゃさ
103Pにパワハンと深溝スプール付けるのと
103P売ってUSトレイル買うのどっちが得ですか?
351名無しバサー:04/01/26 21:45
>>350
軽いのも使うならパワハン深溝、重いのオンリーならUSかな。
USは持ってるが飛距離は普通のZより落ちるので漏れは重いの専用でつ。
個人的にはUS用の浅溝スプールも出してホスィ。
352341:04/01/26 22:15
>>351
レスサンクス。
軽いのはピクシー持ってるから
103P売ってU.S買うYO!!
353名無しバサー:04/01/26 22:45
ビッグベイト用に新しいのが出るって噂もあるから、はやまるなYO!
354名無しバサー:04/01/26 23:02
なに?新型のスコ1000mgって、Zより軽くなる訳?
355名無しバサー:04/01/26 23:06
つうか、シマノヲタもあんなおもちゃみたいなリールいらねとか言ってたのに
スコ1000mg化したら大喜びでやんのw
356名無しバサー:04/01/26 23:15
大和厨房の僻みか?w

軽量化で喜んでるっていうより
剛性感と巻き心地の向上とキャスコン周りの改善に期待してる

ダイワはアルミZ出してくれないかなぁとちょと期待
357名無しバサー:04/01/26 23:22
Zがあるのになんで僻むんだよ
似たようなリール作るのが好きだねw
358名無しバサー:04/01/26 23:38
>357
似たようなって…
釣りに詳しくない香具師から見ればどこのリールも同じに見える。
求められる機能は一緒なんだから、似通ってもなんら不思議はないが?
359名無しバサー:04/01/26 23:40
357は馬鹿だな
360か@ ◆KyUpmG9.1. :04/01/26 23:54
でも、ピクシーはちょっと失敗でしょ。欲しいと思わないし。
361名無しバサー:04/01/26 23:59
漏れはホシイよピクシィ
ちと最近物欲番長なんで抑えねば・・・春までは・・・
362名無しバサー:04/01/27 00:03
>>358
そりゃ釣りに詳しくない香具師から見れば、バスワンとアンタレスでも同じに見えるわなw
363TD-Z ◆TypeRV9hEc :04/01/27 01:09
IZEの受注TD-Z早くほしいわ
364名無しバサー:04/01/27 02:26
白のTD−Zかっこいいな。
これがGIGASギヤ+タイプRのローター搭載だったら即買いなのに・・・
365名無しバサー:04/01/27 04:12
>>364
(ノ∀`)アチャー タイプRなんてほとんどノーマルと変わらないのに踊らされてw
まだテクノフォーミュラでもつけた方が(・∀・)イイ!
366名無しバサー:04/01/27 07:00
よく、ピクシー要らないって言ってる奴居るけど、
使ってみて言ってるんだろうか?
ライトリグに対する投げ易さは、カルコン50以上だし、スピニングよりアキュラシー効くし。
まあ、超ライトリグまでは手ェ出せないけど…。
まだスピニングを駆逐するまでには至って無いのは確か。
367名無しバサー:04/01/27 07:11
素直にスピニングリールを使えよ
そこまで使い分けしたくもない
ベイトでライトリグする気なし
368名無しバサー:04/01/27 13:40
>>367
わざわざそんなこと言わんでもみんな分かってるってば
100人中100人とも分かってるけど5人くらいはヘソ曲がりで、うち2人はベイトで常までやると
それも釣りの楽しさなんだよなーわっかるかなーわっかんねーだろーなー
369名無しバサー:04/01/27 14:30
いやーTD-ZにテクノフォーミュラのMgスプールいれたんだけどさ、
なんかせっかくのMAGフォースVがただのMAGブレーキになるとか
いわれてブレーキ性能はあんまり期待してなかったんだけど、調節うまくやれば
ぶっちゃけノーマルマグのほうがまぐVより全然バックラしないし、軽いから
飛距離伸びるしで全然いいんだけどwマグVってどうゆうとこで利点があるんだ?
370( ´∀`) ◆dNusZOIWzU :04/01/27 14:57
リアルフォーって流し込みじゃ得られない精度をマシンカットの
コアにしてギヤを内蔵することで驚異的な高剛性も手に入れたって代物ですかね?
371名無しバサー:04/01/27 15:00
理解不能
372名無しバサー:04/01/27 15:20
>369
マグVは、ほんのちょっとしたチューニングで
大化けすんだよ。
分かってる人間にっては
何を今更って程度の話なんだけどな。
373名無しバサー:04/01/27 15:48
>>369はダイワのHPみた事ないのか?
TDZの使い方の所でラインを巻くときにVの部分を先に巻いて
平らにしてから使うとバックラッシュも減り、距離も伸びると
書いてあったぞw
いまはリンクとれちゃってるかもだけど。宮本プロだっけか?
誰かが語ってたよ。見た人いるよね?
374名無しバサー:04/01/27 15:52
>>369
マグスプールは軽量だからブレーキのききが良くなるんだよ。
バックラ減って当然。つーかそれが売りだろ?w
ちゃんと効能に書いてあるジャン。マグスプールの。
375( ´∀`):04/01/27 17:09
リアルフォーも相変わらずフットの接触で戻すキックベール?
ベールの付け根がカルディアと同じだから期待してるんだが。
376名無しバサー:04/01/27 18:15
>>370の通りだったら、ミリの考え方をスピにも取り入れたってとこか
おいおい、それって漏れが求めてたものじゃねーかw
377( ´∀`):04/01/27 18:31
>>376
ギヤボックスにミリオネアの製法を取り入れたんですよきっと。

間違いない!
378名無しバサー:04/01/27 18:37
妄想、戯言とは知りつつも(;´Д`)ハァハァな話でつな
379名無しバサー:04/01/27 23:00
インゴットからの削り出しギアボックスだとすると
軽量化路線と逆行しそうですな
あとはソルティガのようにカム式のオシュレートシステムになれば…
380名無しバサー:04/01/27 23:56
リアルフォーって、完全受注生産でしょ?アイズファクトリーのTDZみたいに。
問題はどれぐらいで手元にくるかだなあ。
381名無しバサー:04/01/28 00:01
キックベールって駄目なのか?
俺にとっては憧れなんだが・・。
382名無しバサー:04/01/28 00:10
>>380
マジに完全受注生産なのか?ソースきぼんぬ
383名無しバサー:04/01/28 00:27
>>381
キックベールってスプリングが強すぎるのかハンドル回して
ベール起こそうとするとガッツンってスゴイ音がするから
結局手で戻すんだよね・・・
384名無しバサー:04/01/28 01:02
>>372>>373>>374
んなことはわかってんだよ。聞いてるのは、マグVの軽量スプールノーマルマグに対する
利点だよ。ホントバス板って文章読解能力に欠けた人間が多いなとつくづく思うよ。
385名無しバサー:04/01/28 01:05
マグVがどうしてマグVなのかを考えれば自ずと答えは出るよ。
文章読解能力豊かな君なら人に聞かずともわかるでしょ。
386名無しバサー:04/01/28 01:05
>>384
お前の文章もどうにかした方がいいよ。
387名無しバサー:04/01/28 01:05
いやーわかってないと思うぞw
388名無しバサー:04/01/28 01:06
てゆーか、それ以前に、さかなを釣りましょう
389名無しバサー:04/01/28 01:14
おまえら仕事が肉体労働ばかりだから、相手が理解しやすいように論理的に
文章を書くことや、問題提起することって普段してないんだろうな。
目を閉じると、仕事車がバンで屋根に折りたたみ梯子のっけてて、作業着姿のお前らの勇姿が
脳裏に浮かぶよ(藁
390名無しバサー:04/01/28 01:16
いやーわかってないと思うぞw
391名無しバサー:04/01/28 01:17
オレもわかってないと思うな。
マグVがどうしてV型か考えりゃわかるだろうが、考えようとしないんだろうな・・・
392名無しバサー:04/01/28 01:18
>>389
俺はお前が引きこもってる事が心配だw
393名無しバサー:04/01/28 01:19
>>おまえら仕事が肉体労働ばかりだから、相手が理解しやすいように論理的に
>>文章を書くことや、問題提起することって普段してないんだろうな。
おまえら→おまえらは
問題提起することって→問題提起することを


>>仕事車がバンで屋根に折りたたみ梯子のっけてて、作業着姿のお前らの雄姿
もうちょっと、ここの語呂を上手いこと調節すればよかったな。
394名無しバサー:04/01/28 01:21
>脳裏に浮かぶ

この言い回しはおかしいよ。
お前はもうちょっと日本語を学んだ方がいいよ。
395名無しバサー:04/01/28 01:24
脳裏に浮かぶはおかしくはねぇんだけどな、それほど強い思い入れがドカタにあったんだろ。w

まあできれば、目に浮かぶにしたほうがよかったな。
396名無しバサー:04/01/28 01:27
>>389
脳裏はかすめるもんだぞ(ゲラッピポ
397名無しバサー:04/01/28 01:31
おうおう30cmにも満たない雑魚が沢山つれてるな(藁
このスレは河口湖ですか?(藁
大物がいるイケハラスレにいけば60UP釣れますかね?
398名無しバサー:04/01/28 01:31
おまいら問いつめすぎwワラタ
399名無しバサー:04/01/28 01:32
いやーわかってないと思うぞw
400名無しバサー:04/01/28 01:32
釣りだと言って逃げるのは基本でしたよね?
401名無しバサー:04/01/28 01:32
>>396
脳裏に浮かぶって表現もあるぞ。
俺は>>396じゃねえけどな。
402名無しバサー:04/01/28 01:33
>>401
何言ってんの?www
403名無しバサー:04/01/28 01:35
>>400
煽られたときの基本中の基本です。
404401:04/01/28 01:35
脳内補完しろよ。
俺は>>389じゃねえっていってんだよ。
405名無しバサー:04/01/28 01:40
>>404
こういうときに流れを変えたがる人間は煽られている人間ですよ。
406名無しバサー:04/01/28 01:46
約一名必死な奴がいるな
407名無しバサー:04/01/28 01:47
おまえら俺が一般的な塗装工のイメージとおまえらのイメージを重ねた
だけでここまで必死こいた反応見せるなんて、もしかして図星ついちゃったのか?(藁
にしてもバス板って本当に、低学歴煽りと、低所得職業煽りはものすごい勢いで
レスつくよな。それだけそれらにコンプレックスもったやつらが多いってことか?(プゲラ
408名無しバサー:04/01/28 02:01
おめでたい奴がいたもんだ・・・
409名無しバサー:04/01/28 09:43
なんか妙にレス進んでるとオモタラ案の定・・・
そういうのはコテハンでやってほしいな、見ないですむから
410名無しバサー:04/01/28 13:38
>>407
必死なのはお前だけですよw
411名無しバサー:04/01/28 15:04
>>410
( ´,_ゝ`)プッ 馬鹿は現実も直視できないのかね?あぁから馬鹿なのか。
俺は>>389しかレスしてないのにコンプの塊のようなやつらが短時間に入れ食いしてるが?
もしや釣ってからリリースするまでにちょっと時間かけちゃったから脳細胞が死んじまったか?
ごめんな。でも元々馬鹿だからあんまりかわんねーだろ?気にスンナよ(藁
412名無しバサー:04/01/28 15:07
必死すぎる奴は放置してください。
お願いします。
413名無しバサー:04/01/28 15:13
>>411
自分(じぶん)のレス読(よ)んでみなwww
お馬鹿(ばか)さんでちゅね♪
もっと国語(こくご)の勉強(べんきょう)しましょうねw
414名無しバサー:04/01/28 15:15
レスしないでください。
415名無しバサー:04/01/28 15:16
>>414
ごめん。以降徹底放置します。
なんか別のネタない?
416名無しバサー:04/01/28 15:31
今年はスピニングしか新しいの出ないのか?
417名無しバサー:04/01/28 15:37
そうとう悔しかったんだなw
418名無しバサー:04/01/28 15:40
>>417
放置してください。
419名無しバサー:04/01/28 15:55
荒らしてるのって369?
420名無しバサー:04/01/28 16:25
>>370
イトキン?久しぶり。
すれ違いだけどC301はまだ使ってる?
それとも新しいリール買った?
421名無しバサー:04/01/28 16:53
ベイトの
軽量化路線→TD
剛性、質感路線→ミリオネア
っていう展開みたいにスピニングも
軽量化路線→TD
剛性、質感路線→セルテート
になればいいのにな
422名無しバサー:04/01/28 17:03
剛性ってもせいぜいカルディア位の重さじゃないと使えねーな
423名無しバサー:04/01/28 17:40
ブラックシープかっこいいんだよな。
あれが100番出れば凄く欲しいんだが・・・
424名無しバサー:04/01/28 23:15
>423
アルマイト加工をCCMにでも問い合わせてみれば?
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/ccm/
クソ高いだろうけど・・・
425名無しバサー:04/01/29 00:18
まぐぶいわねへたっぴでもばっくらしにくいきこうなんだよ。
426名無しバサー:04/01/29 01:21
ミリオネアのCV−Z205使ってるんだけど、これスイムベイト投げたいんで
深溝スプールに交換したいんだけど、深溝スプールだけって売ってる?
できれば25ldくらいのナイロンを100Mくらいまきたいんだけど。
純正じゃなくてもいいので、だれか教えてください。
427名無しバサー:04/01/29 01:34
漏れの記憶では深溝スプールは100しかないと思ったが
こっちで聞いてみれば詳しい香具師いるかもしれんぞ
ミリオネアってどうYO
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015752111/
428名無しバサー:04/01/29 01:45
マグVよりノーマルマグと軽量スプールの組み合わせの方がバックラしないし
思い切り投げられるんだけどね。
429名無しバサー:04/01/29 01:57
CV−Z250Fってどうよ?あれって淡水用?
430名無しバサー:04/01/29 02:04
431名無しバサー:04/01/29 03:04
>>426
ミリの純正スプールは確か6kだよ。
一応203のスプール使えば25LBS100mは無理だが70m以上は巻けると思う。
432名無しバサー:04/01/29 03:39
>>426
ナイロンでなくPE+ナイロンリーダでどだ。
433名無しバサー:04/01/29 05:11
>>432
やっぱりPEならぜんぜんまけるの?
そうしようかと思ってるんですが。
434名無しバサー:04/01/29 05:14
>>426
203のスペック見たが16lb-140ydsだってさ。
435名無しバサー:04/01/29 07:57
>>434
んなの分かってるから他に深溝スプールがあるか聞いてるんだと思うのだが?
436名無しバサー:04/01/29 08:00
253のスプールくっかないの?
437名無しバサー:04/01/29 08:18
>>436
200と250じゃ幅が違う筈。
253に200系のグリスレスのベアリング移植ってのはどうだろ?
438名無しバサー:04/01/29 08:31
幅が違うんだったらベアリング変えたってだめなんじゃないの
言ってる意味がようわかえらん。
439名無しバサー:04/01/29 08:32
わかえらん→わからん
440名無しバサー:04/01/29 08:43
>>438
253のベアリングだけを200番のに変えるって事。
グリスイン⇒グリスレスになるから少しは変わると思ってさ。
441名無しバサー:04/01/29 08:51
ベアリング自体はグリスインでもグリスレスでも一緒だよ〜
グリスが入ってるかオイルが入ってるかの違いだけ。
洗浄してオイル注せばいいだけだよん。
442名無しバサー:04/01/29 11:50
つうか253じゃなくて205持ってるて書いてありますよ
443名無しバサー:04/01/29 23:38
これ買うしかないでしょ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14959009
444名無しバサー:04/01/29 23:43
444
445名無しバサー:04/01/30 03:13
>>433
トラブルの少ないファイヤーラインでどだ。
446名無しバサー:04/01/30 06:27
>>443
それってキャスティング性能とか100番台200番台と変わらないの?
ただ糸巻き量が多いって感じ?
447名無しバサー:04/01/30 07:42
もう出たんだ
448名無しバサー:04/01/30 14:42
TD-Sより厨房の頃使ってたプロキャスターZのほうが
回転滑らかで巻き心地いいんですが・・・
449名無しバサー:04/01/30 16:34
>443
295g!>(゚Д゚;冗談はよしこさん
450名無しバサー:04/01/30 17:21
451名無しバサー:04/01/30 17:40
ボディよりハンドルの付け根の色変えられる様にしてほしいな。
タイプRみたいに。
452名無しバサー:04/01/30 17:52
>>451
いいとこに気付いたな
453名無しバサー:04/01/30 17:54
ガンメタだと思ってたがブラックだったんだ(・∀・)
454名無しバサー:04/01/30 17:55
やはり、ここは少量プレミア狙いでピンク!


ごめん嘘。
455名無しバサー:04/01/30 17:57
あのピンクっておいらんちのフィットと同じ色やん
456名無しバサー:04/01/30 18:02
やっぱブラックだろ。
457名無しバサー:04/01/30 18:08
意外に緑がいいな
458名無しバサー:04/01/30 18:09
メタリック塗装か〜。今までよりは傷とか付きにくいんだろうな。
459名無しバサー:04/01/30 18:13
オプションで「ダイヤモンドコーティング」も選べるみたいだ>458
460名無しバサー:04/01/30 18:18
青いのいいなー
461名無しバサー:04/01/30 18:33
漏れも青だなぁ・・・トップガンと一緒に買っちまいそう・・・値引き率悪そうだから8万コースかw
462名無しバサー:04/01/30 18:53
オーダーZってまさかZの定価で売らないよね?
463名無しバサー:04/01/30 18:55
定価で売ったら神だな
定価+1マソくらいじゃないか?
464名無しバサー:04/01/30 18:57
定価だろ。カラー違うだけじゃん。今までのカラー代と一緒だろ。
465名無しバサー:04/01/30 18:59
密かに待ってたMLのハイギアがこんな形で実現とは・・・・
普通の色で出して欲しかったよ
466名無しバサー:04/01/30 19:12
しかしだピンク色のを買うやつはいる?
Zだろ、これ
467名無しバサー:04/01/30 19:28
この絵で見る限りピンク悪くなさそうだけどw
ベージュっぽいのはシャンパンゴールドか?
468名無しバサー:04/01/30 19:32
>>467
メタリックゴールド。
469名無しバサー:04/01/30 19:34
>468
レスサンクス
読んだら書いてあった。。。
470名無しバサー:04/01/30 20:20
いくらなんでもピンクは使えないだろ
サクラパステルみたいにそろえりゃいいってもんじゃ(ry
471名無しバサー:04/01/30 20:51
揚げ足取り

天文学的…ってあるけど
たった432通りじゃない?
472名無しバサー:04/01/30 20:52
>>471
ロッドも入れたか?
473名無しバサー:04/01/30 20:53
つーかこんなのにノセラレルなんて厨房しかいないと思うのだが?
せっかく落ち着いた大人のデザインだったのに、シマノのガキっぽさというか
リア厨っぽさがにじみ出ちまうだろう。中身が変わるならまだしも、塗装だけ
なんてアホぽい。
474名無しバサー:04/01/30 20:55
>>473
色んな人がいて色んな考えがあるんだよ。
欲しい色があれば買えばいいし、いらなかったら買わなくていいだけ。
俺はブラックのZでハイギアのミラーレフトが欲しかったから
今回のはすごく嬉しいよ。
475名無しバサー:04/01/30 20:58
>>473
たしかにシマノのガキぽさに似たものを感じてしまうな。
476名無しバサー:04/01/30 21:03
>>475
荒れるからやめれ
477名無しバサー:04/01/30 23:03
ホワイト、グリーン、ゴールド、ブラック以外は恥ずかしくて使えん・・・
478名無しバサー:04/01/30 23:32
>>477
シブめの赤と青も入れてくれ_| ̄|○
479名無しバサー:04/01/30 23:33
去年の釣り博でもいろんなカラーの外装パーツが出てたけど
今度はちゃんと商品化するのかいな。
480名無しバサー:04/01/30 23:35
>>479
各パーツのカラー指定出来たらいいんだけどな。
481名無しバサー:04/01/30 23:36
>>477
ミリの青は良いけどZの青はちょっとね・・・
482名無しバサー:04/01/30 23:58
ゾイドっていうおもちゃを思い出すカラーリングですね。
483名無しバサー:04/01/31 04:41
漏れは青と黄色でニコイチしたいな。ツーd指定もできればイイのに…
484名無しバサー:04/01/31 08:04
今更、色が変えれてもなぁ・・・。
すでに購入している物はダメなんでしょ?
なら、意味ないよ!
485名無しバサー:04/01/31 09:18
白なんて結構シンプルでいいと思いますが…。。
青はまぁ…。
人のこのみはいろいろですから…。
486名無しバサー:04/01/31 09:37
白も結構イイんだけど台数買えないからパスって感じかな、漏れ的には2〜3番手の色でつ。
487名無しバサー:04/01/31 10:26
白とか明るい系の色は、新品の時はきれいだが、ひとたび傷がつけば目立ってしょうがない。
488名無しバサー:04/01/31 10:28
そうか?
むしろ、白は目立たない気もするが・・・?
個人的には、藍色キボーン!
489名無しバサー:04/01/31 10:30
>>488
白い紙に細いマジックでもいいから一本短い線でも描いて見てみなさい。
なんなら点でもいいよ。それでも目立たないと思うなら・・・
490名無しバサー:04/01/31 10:37
>>489
下地の色が色が白ならその限りではない。
491名無しバサー:04/01/31 10:39
ダイワのエアメタルの下地って黒と白あったよね?
明るい系の色はTD-Xと同じ白にすんじゃないかな?でないと黄色とか発色スゲー悪そうな気がするんだが。。。
ガンメタ&ブルーとかも結構良さそうだが二台は買えない。。。(涙
492名無しバサー:04/01/31 10:45
>489

おいおい。
傷は黒色なのかよ。
493名無しバサー:04/01/31 10:48
>492
意味がわかってない
494名無しバサー:04/01/31 11:25
ガンメタがいかったけど、早くTD−Zも海水OKにしてくんないかな。
汽水域が恐い。
ほしいけどパスの可能性が…
あぁいうことやるってことはモデルチェンジはしばらく先かな?
495名無しバサー:04/01/31 11:26
496名無しバサー:04/01/31 11:56
>494
ベイキャス使えばいいじゃん
アフォちゃうか
497名無しバサー:04/01/31 12:07
モデルチェンジ当分ないんとちゃうか?
バス業界も不景気やし
498名無しバサー:04/01/31 12:24
>>497
正解。マイナーチェンジと、新規投資せずに現状で技術でできる範囲内での
多様化をするだけだろうな。完全に新しいものを作るのは費用対効果が悪すぎ。
499名無しバサー:04/01/31 18:33
思うのだが800台限定にする意味が無いんじゃないかと
500名無しバサー:04/01/31 18:57
>>499
よし釣られてやるか。
台数制限はない。雑誌の情報は間違い。
itoの時みたいに期間限定。
501名無しバサー:04/01/31 20:06
>>495
Z違いかYO!!
502名無しバサー:04/01/31 20:30
495のリールある使い方をするとTD−Zより飛ぶよ。
ちょっとしたコロンブスの卵的な使い方なわけだが
わかるやつはいるかな?
503名無しバサー:04/01/31 20:31
はいはい。すごいねぇ
504名無しバサー:04/01/31 20:53
カラ−選べるのはいいけど剥がれやすいのは大丈夫かな?
受注生産だから在庫抱ええることはないわけか。
色の差別かもいいけどこれを売りきったらZのモデルチエンジ
するんじゃないの?
505名無しバサー:04/01/31 20:56
>>504
やかましい
506名無しバサー:04/01/31 20:58
どうだろねーエアリティ以降は表面処理しっかりしてる筈だからノーマルZよりは丈夫だと思うけど。
507名無しバサー:04/01/31 21:00
竿のエンブレムに自分の名前が・・・ハァ。
508名無しバサー:04/01/31 21:06
>>507
希望すればね。
509名無しバサー:04/01/31 21:58
Z203が出ればラインナップ完了なんだが
510名無しバサー:04/01/31 23:57
>>509

それはでない。
ボディーからパーツまで新規で作らないといけなくなるから
511名無しバサー:04/02/01 00:07
メガとコラボした時点で終わりだな。
ピクシ−も思ったより売れてないし。
色変えれば売れると思う発想があまいな。
NEWスピニングに期待する。
512名無しバサー:04/02/01 00:12
ダイワは塗装、弱いからなあ・・・。
513名無しバサー:04/02/01 00:13
セルテート上げ
514名無しバサー:04/02/01 02:51
511に禿げしく胴衣!!大和は、コンセプトも曖昧すぎる、左右対称のリールは
もう古い!なんてデカデカと広告打っておきながら、数年後には左右対称リール
をしっかり出してしまうという、本当にイタイ事をやっている、おわってんだろ
515名無しバサー:04/02/01 03:16
並木が右利きだったらミラーレフトは出なかったかもな
516名無しバサー:04/02/01 04:48
>>514
そんな広告出しててミラーレフトか。
ユーザーが望んだ事を実現してくれる良い会社だと言う事を実感したよ。
ありがとう。
517名無しバサー:04/02/01 07:43
ダイワには酷なんだがユーザーとしてはグリッピングレフトとミラーレフト
両方残して欲しい。カバー打ちのときは前者、巻物は後者でバッチリなんだよな
ただ在庫で経営を圧迫するヨカーン
518名無しバサー:04/02/01 07:50
こうなりゃグリッピングライトも出して
「ハイレベルユーザーの強い要望に応えて、より自由度の高い
ベイトリールシステム構築を貴方に提案」
みたいな感じで開き直って欲しいw
519名無しバサー:04/02/01 07:52
ダイワ本体よりも押し込みされる
問屋や小売の方が迷惑なんだよな
520名無しバサー:04/02/01 09:13
個人的にはグリッピングレフトのローギアがホスィ。。。
521名無しバサー:04/02/01 09:17
底物用のローギアって何か意味あんのか?
それともHLを巻物に使ってるの?
522名無しバサー:04/02/01 09:19
105系はもうイラナイ
523名無しバサー:04/02/01 09:21
105で十分なんだけどな・・・
524名無しバサー:04/02/01 09:22
シャロースプールなんかアフターパーツで出せばいいと思うんだが
525名無しバサー:04/02/01 09:24
グリッピングライトのローギアもいいw
526名無しバサー:04/02/01 09:25
MLには深溝、HLには浅溝標準装備でスプール互換性あるよう
作ればモーマンタイ
527名無しバサー:04/02/01 09:29
アフターパーツだと金かかる品
528名無しバサー:04/02/01 10:36
>>521
左は全部HL使用でつ。
ローギアってよりもML用の5.7ギアが巻物主体の陸っぱり用に欲しくて。
ML買えば済むんだけどHLの形に慣れちゃってるからなんか買う気がしない。
529名無しバサー:04/02/01 16:19
>>496
フリップ&ピッチは丸型でやりたくないのよ
ギヤ比と最長巻き上げの点も引っかかるし
自分だけの観念だけでなくひろ〜い視野で見よう!
アフォでいいけどさ、俺…w
530名無しバサー:04/02/01 21:19
>529
ミリ205にハイギア乗っければOK!
パーミングはガマンして…
531529:04/02/01 23:16
>>530
ミリ205持ってます。
あれはハイギヤ化してヘビキャロ用にする予定。
まぁ、海水に対応できなくてもいいんだけど、ピクシーは海OKだから
なんとなくTD−Zにも求めちゃう。
一応、潮の満ち引きある川でもやるから、海水は回ってきてないんだろう
けど不安で。
河口の風の吹き様じゃ回ってくる事もなくはないのかな…。
532名無しバサー:04/02/01 23:45
セルテートはエアリティーより安い
533名無しバサー:04/02/02 02:03
>ピクシーは海OKだから
マジで?初耳だ
ピクシーもCRBBなの?ダイワHPでは確認できなかったが
534名無しバサー:04/02/02 03:42
518の様な方法もあったのね、激しくわろた!
535名無しバサー:04/02/02 09:03
>>532
まじで?ならうれしいんだが・・・
536名無しバサー:04/02/02 13:54
>533
ソルストに特集でのってたから平気かと
537名無しバサー:04/02/02 14:01
そうそう、ソルストに載ってたので知った
538名無しバサー:04/02/02 14:04
シルバークリークのプレッソのスペック、値段の割にまぁまぁね。
ツインパ03Mgの対抗馬的存在?
しかし、ルビアスだのいろいろ出てきて混乱…
539名無しバサー:04/02/02 14:13
そろそろプレッソが部品検索に追加されたかなと思ってみてみたら
項目は追加されてたけど、細かいところはまだだった ショボン
ハンドル買えるかな
540名無しバサー:04/02/02 14:16
>538
あれは管釣り用だろ。
ツインパMgよりはコストパフォーマンスいいんじゃねーか?
だけどルビで十分だろうな、安いし。
541名無しバサー:04/02/02 14:18
>>540
別に管釣りブランドの名前が付いたリールだからって
バスに使っちゃダメって事もないのではないかい
ギア比が低いからマキマキは大変かもしれないけど。
ワームなんかには良いんじゃないの。
542名無しバサー:04/02/02 14:22
ソルスト適当らしいよw
TD−Zと変わらないと思う
543名無しバサー:04/02/02 14:31
>541
もちろんバスに使ってもいいだろ。
俺が言いたかったのは、538がいろいろ出てきて混乱とか言ってるから
一応ジャンルが別れてるってのを言っただけだよ。
544GIGA:04/02/02 16:52
俺は正月3日、親に連れられ、釣りショップに行った。
もちろんお年玉で投げ竿を買う為だ。
それで俺は見てしまった触れてはいけない最強のリールを。
その時の俺はバスに興味は無く、そのリールの名前も知らなかった。
な、なんだこのとてつもなく美しくコンパクトでガンダムの
ような力に満ちたデザイン。もってみると重さを感じない。
まるで空気を持っているかのようだ。これがアブ?いや違う!
サイドに輝くTEAMDAIWA-Zの文字。そう、DAIWAといえば日本どころか世界でも
知らないものはいない超大企業ダイワではないか。
ガクガク!俺は足が震えた。
「TD-Z105H」それがこのリールと俺の出会いだった。
その後のことはあまり覚えていない。
〜そして2週間後〜
俺はTD-S、プロキャスター、トライフォースを操る友達等と一緒に
バサーの多い野池で投げ始めた。。
少々、本気を出しすぎたせいか俺のTD-Zの飛距離に勝てる奴は
いなかった。それもそのはずこのTD-ZはKING OF BAITと
呼ばれる最強ベイトリール。そう簡単にやられる訳はない。
U.S.TRAILという俺のTD-Zより上のグレードがいてスプールが
36ミリもあるらしいが34ミリのTD-Zでもコイツは最強だった。
そんな時、後ろからやたらぎらぎらと反射するロッドとリールのやつ
が割り込んできた。
「あれはっ!雑誌でみたことが!アンタレス?
アンタレスとシャウラのコンビだ!!」
遠投で抜かれそうになる。だが俺はサイドキャスト、オーバーヘッド
キャストを巧みに使いこなしアンタレス野郎を引き離す。
「久しぶりに熱くなったぜ・・・」気が付くとアンタレス野郎は
恥ずかしそうに釣り場から立ち去っていた。
その後、友達等は俺のキャスティングテクに呆然としていた。
これが俺とTD-Zの伝説の始まりとはその時の俺は
まだ知るよしもなかった。
545GIGA:04/02/02 17:15
1年後、俺のキャステクの腕は他県にまで知れ渡り、連日連夜
俺は野池で迫り来るライバルを蹴散らしていた。もはや敵無しだった。
しかしTD-Zとの別れはすぐそこまで近づいていた。
そんなある日、俺は愛媛県最強バサーと噂高い「安藤一馬」の挑戦を
受けた。友達のTD-Sの健介は「おい栄児!本当に安藤とやるのか?
奴はヤバイぜ!奴に負けるとお前のTD-Zは壊されてしまうんだぞ!」
俺は「俺のTD-Zは負けない。今までもそうだったろ?」
健介「栄児・・・お前・・。分かった絶対勝てよ!!」
〜そして対戦の日〜
ギャラリーを退け現れたのは安藤のマシンシマノコンクエストDCだった。
「相手にとって不足はないぜ!」
そしてバトルは始まる。今日は重量級バイブレーション。俺はTD-Zのパワーで
どこまでやれるか少し不安があった。
しかし、このTD-Zも一年前はドノーマルだったが今ではテクノフォーミュラの
RC-001SICベアリング仕様で武装してある。フィッシュオン!2人同時にキャストスタート。
「こ、こいつ!バックハンドでも離せねえ!どうなってんだ?!」
俺は焦った。こんな奴は初めてだった。コンクエDCは確実に俺より遠くのポイントに投げ
ていき、そしてTD-Zをぶち抜いて行く。その時、ギッ!!!ギギギギギッーー!!!
「どうしたTD-Z?!」みるみるうちに減速していくマグスプール。
とうとう回らなくなってしまった。「どうしちまったんだよTD-Z〜?」
そういえば、チューンパーツを装着することばかり考えて俺は全くメンテを・・
ゴールに着いた俺に安藤は「約束どおりTD-Zはぶっ壊させてもらう。
やれ!おまえら!」安藤の手下に破壊される俺のTD-Z・・・。
その夜から何日か経ち、俺は心に穴が空いたように
バス釣りを避けるようになっていた。
そんな時、仲間が無理矢理連れて行かれた中古釣具屋で俺は破壊されたTD-Zの
新型megabass「TD-Ito」を真剣に見つめていた。
「こいつならやれる!」俺の心にもう迷いは微塵も無かった。
546名無しバサー:04/02/02 17:58
TD-Zって何年前にでたんだったっけ?
547名無しバサー:04/02/02 18:33
ワラタ
アホじゃねえのw
548名無しバサー:04/02/02 18:36
>その後のことはあまり覚えていない。

あぶねえやつだな (藁
549名無しバサー:04/02/02 18:45
激しく続きキボン
550名無しバサー:04/02/02 19:35
なんだこれリア厨かw
551名無しバサー:04/02/02 19:50
>>544-545
釣りマガジンのツマラン漫画より
これを連載したほうが良いとおもた
552名無しバサー:04/02/02 19:54
Itoの前にタイプRを登場させて欲しかった
553名無しバサー:04/02/02 20:04
リア厨にしては読ませるなw
554名無しバサー:04/02/02 20:07
シャウラとアンタレスのコンビにわろたw
リアルでそんな奴見た事ないしw
555名無しバサー:04/02/02 20:24
これだけ読ませたからには責任とって続編書けよw
556名無しバサー:04/02/02 20:30
ヘタクソすぎる文だなw
557名無しバサー:04/02/02 20:36
受験生が現実逃避で作文した、ってとこか?
558名無しバサー:04/02/02 20:44
受験生って香具師か?
559名無しバサー:04/02/02 20:50
ワロタ(w
涙出てきた(w

560名無しバサー:04/02/02 20:54
授業中ノートに書いたのを、家に帰って即カキコしたのかな?
561名無しバサー:04/02/02 20:56
他社のヴァージョンも誰か作りそうな悪寒w
562名無しバサー:04/02/02 21:01
つーか、ZPIのMgスプールのRC-001にSICベアリング搭載してんのはねーだろ?
あれってRC-002-RSだけのはずだが?
563名無しバサー:04/02/02 21:02
相手の名前は安藤一馬は偽名で、中身はジムだろ。
564名無しバサー:04/02/02 22:18
>559
禿do、不覚にも漏れも涙が・・・w
565GIGA:04/02/02 22:57
俺は新しいマシン「TD-Ito103M」を購入した。
そして、その斬新なカラーの相棒のデビュー戦の日がやってきた。
とは言ってもTD-Itoを買ったしたその日にである。
バトルの相手はDQNな地元ヤンキーバサーの「笠岡 剛」
黒混じりの金髪のロン毛で鼻ピアスを空けている。いわゆるチーマーって奴だ。
どーやら俺がいない間に地元NO.1に踊り立ったらしい・・・
「・・・(おしおきが必要だな)」
笠岡のマシンは「イクシオーネ M300LF」そう、知る人ぞ知るリョービの高性能マシンだ。
バトルが始まる。俺はテクノスプールから仏心スプールに変わったことに戸惑いを覚えながらも
TD-Itoのポテンシャルの高さに興奮していた。
ビュッーーー!!!!!!ビュゥゥーーーーーン!!!!!
俺は、すさまじいマシンガンキャストとスーパーサークルキャストを絶妙なタイミングで
使い分けTD-Itoを神の領域近くまで操っていた。
同じマグブレーキでも、俺のハイパーキャステクは
そこらのDQNが簡単に真似できる芸当ではなく、重量が165グラムと軽量な
上に30000回転を発生するその性能の高いTD-Itoに同クラスでは完全に敵はいない。
バトルは誰もが予想していた通り、俺の圧勝ウエイトで幕を閉じた。
TD-Itoの最後の脅威の伸び、スプール回転の立ち上がりは特に目を
見張るものがあり、やはり天下のダイワ、megabassが作り上げた最新技術を
搭載したTD-Itoは強かった。
ただでさえ強いTD-Zよりもさらにだ。さすが、その
YUKI ITOによってチューニングされた実力、名声は伊達ではなかった。
 今では俺のテクに魅了された奴がファンを名乗ってギャラリーも大盛況だ。
男ばかりで普通の外見の奴に紛れておかしなデブやキモいメガネオタ、
もやし野郎が多いように見えるが、この際、気にしないでおこう。
そして次の日曜の朝、俺はあの安藤に再戦を挑む。安藤も新たなマシン
を手に入れ、百戦錬磨の最強を名乗っているらしい。
しかし、今なら宣言できる!「TD-Itoはモンスターマシンだ。
新しい力を手に入れた俺は二度と安藤には負けない。」
566名無しバサー:04/02/02 22:58
続編キター!
567メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/02 22:59
>>565
ネタにマジレスして悪いが、ZPIのスプールの方が設定うまくやれば
飛びますよ。
568( ´∀`):04/02/02 23:05
安藤のニューマシンってARだろ(www
569名無しバサー:04/02/02 23:07
勉強は大丈夫か?
塾から今帰ったところかw
570名無しバサー:04/02/02 23:07
何かミニ四駆漫画みたいだな・・・(ナツカスィ
571名無しバサー:04/02/02 23:09
バカ話キター
572名無しバサー:04/02/02 23:10
インベーダーキャップ マダア?
573名無しバサー:04/02/02 23:13
く、くだらん汗(藁
574名無しバサー:04/02/02 23:14
シマノリールスレにも欲しいナ・・・
575名無しバサー:04/02/02 23:31
(・∀・)イイ!
576名無しバサー:04/02/02 23:34
予想…

するとまたアンタレス使いが現れた!
また恥ずかしい思いをしたいのか?しかし奴の雰囲気が前とは違う…
アンタレスARだ!!!錆び知らずのオールARベアリング!!!
しかもSVSユニットを超軽量化してるというじゃねーか!恐ろしい奴だ・・・(ゴクリ
だがスプール口径は34ミリにパワーダウンしている。
俺のTD-itoも34ミリ・・・っ!
フフッ、面白い。どちらが上か今度こそハッキリさせようじゃねーか!!!
577名無しバサー:04/02/02 23:36
TD-ITOまで壊されちゃったらどうするんだろ・・・(心配)
頑張れ、栄児!

578( ´∀`):04/02/02 23:37
スピニングバーションも見たいなw
579名無しバサー:04/02/02 23:38
ロッドは何を使ってるんだろう
580 :04/02/02 23:38
堀広樹死ね
581名無しバサー:04/02/02 23:46
予想2…

あーなってこーなって(ry
クッ!なんて耐久力だ!!!TD-itoが悲鳴を上げている!
ベアリングがもう限界だっ!!!もうこれまでか、、、
諦めかけたそのとき…
ん!?奴の動きが鈍くなってきたぞ?
そっ!そうか!!!アンタレスARは240グラムのアルミボディ!
安藤の肉体がついていけないんだ!!!安藤はもはや自分を見失っていた…
安藤の命が危ない!!!
俺は全力でキャストし、安藤のルアーに追いついた。
安藤のバイブは落下し、安藤は何とか一命を取り留めることができた。。。
582( ´∀`):04/02/02 23:47
それでそれで!?
583名無しバサー:04/02/02 23:48
(・∀・)イイ!
漏れはこのシリーズ好きw
584名無しバサー:04/02/02 23:50
カルディアにお勧めのリグ教えてください
585( ´∀`):04/02/02 23:53
タイプR使いの栄児の弟キボンヌw
列&豪みたいなw
586名無しバサー:04/02/02 23:54
ヘビキャロ
587名無しバサー:04/02/03 00:04
>>585
今日は弟の並木と釣に出掛けた。
「にーちゃんは世界最強だね!」
まぁな、俺に勝てる奴はこの地球にはいやしねぇよ〜エッヘン!
「でも僕だって負けないよ! 」弟の手にはタイプRが握られていた!
お前いつの間に!?まさかここまで腕を上げていたとは…
まだ俺がキングを夢見ていたときはトライフォースぶら下げて泣いてたってのに。

続きは任せた!!!
588名無しバサー:04/02/03 01:08
セルテートは4万円台
ルビアス3000追加

ダイワ04カタログより
589名無しバサー:04/02/03 01:10
4万台って情報は釣り板でみたけど、4万前半とか後半とか知りたいな
釣具屋にカタログが入ったっていうから俺もちょっと聞きにいってくるかな。
590名無しバサー:04/02/03 02:35
バイクか車かの改変コピペかね?

ま、面白いからんな事どーでもいいけど。
591名無しバサー:04/02/03 03:38
PIXY Type-R でねーかな?
592名無しバサー:04/02/03 05:01
ツマラン香具師が多いバス板にしては読ませるぜw
593名無しバサー:04/02/03 10:04
なんかGIGAの書き込みとか見てるとダイワはガキが使うリールみたいに感じる・・・










実際そうなの?だとしたら俺も・・・
594名無しバサー:04/02/03 10:33
>591
デジカメでありそうだけどねw
595名無しバサー:04/02/03 11:27
>>589
ルビアス3000の重さ聞いといてください。
596名無しバサー:04/02/03 11:36
>>593
ガキが使うリールはどう考えてもシマノだろ。
野池とかいけばわかるよ。ジムの影響もあるし、シマノの経営戦略だもん
それが。
597名無しバサー:04/02/03 11:40
>>593
ネタだよw
598名無しバサー:04/02/03 12:03
>>589
本体のサイズも確認してくれるとなうれしいな。
スプールとローターだけ変更して糸巻き量増やしたモデルだったらがっかりだから。
599名無しバサー:04/02/03 13:13
>598
重さで大体判断つくでしょ。
しかしシマノのC3000てのが出たから。。。
600名無しバサー:04/02/03 13:55
600ゲト
601名無しバサー:04/02/03 16:56
カルと同じ丸形でもミリオネアのセンス悪さは際だっている。
丸形の特徴としてマシンカットのシャープさをコンセプトにする場合が
多いのだが誰が見てもダイキャスト丸出しのハンドルとドラグホイールは
安っぽく見えるだけでなく全体のデザインと質感のバランスを大きく崩す原因になっている。
もともとTD系(流行り廃りの激しい最新メカ系)で採用している
デザインのパーツをそのまま流用したこと自体が丸形嗜好(スタンダード
嗜好)の考えに全くあっていない。コスト的な問題でそうなったとしたら
ダイワ的には金型をおこすほどの製品ではない「とりあえず的」なもの
ってことだな。(ミリオネアユーザーごめんね)
ダイワだからシマノだからではなくダメなものはダメ。
シマノだから、ダイワだからと一まとめ的な考えで語れるはずがない。
そういった意味でダイワ厨とかシマノ厨とかは何も考えてない証拠。
602名無しバサー:04/02/03 17:21
サミング出来ない下手くそはダイワかDCを使う
603名無しバサー:04/02/03 17:27
もしくは一生スピニング
604名無しバサー:04/02/03 17:29
ダイワがベイトの生産を止めれば万事解決。
605名無しバサー:04/02/03 18:42
盛り上がってるとこ悪いが
これは車板であったコピペを
釣具に変えてるだけだよ
606名無しバサー:04/02/03 18:45
>>605
どれが?
607名無しバサー:04/02/03 18:46
あ、そうなの。
でもとりあえず最後まで書いてくれよなw
608名無しバサー:04/02/03 18:47
この対決のやつじゃねーの?
609名無しバサー:04/02/03 18:48
>601
ミリオネアのデザインは悪くないよ。
それはあなたがそう思ってるだけでしょ。
610名無しバサー:04/02/03 18:58
デザインって難しいよ。発売前のものを一般人に見てもらって
意見を聞いたりすると、新型より古いやつを指さして
「これがいい。これはすばらしいデザインだ。なんでこれを売らないんだ?」
もう何年も前から売っているのにw
こんなことよくあるし。
611名無しバサー:04/02/03 19:01
車板かw
なら尚更Type-R出して欲しかったな。
>>601
漏れはミリ結構好きよ。
駄目なものは駄目なんじゃなく君が受け付けないだけでしょw
612名無しバサー:04/02/03 19:02
確かにデザインの好き嫌いは言ってもしょうがない
613名無しバサー:04/02/03 19:07
とりあえず、アンタレスのデザインがカッコいいと思うやつは逝ってヨシってことだけは
間違いない。
614名無しバサー:04/02/03 19:08
そーゆーこというと荒れるからやめれ
615名無しバサー:04/02/03 19:13
>>613
実際そう思う。
616名無しバサー:04/02/03 19:53
じゃあTD-Zは?これはOKってわけか?
617名無しバサー:04/02/03 20:16
釣り板よりコピペ

ルビもエアリもフォースもカタログにあったよ
代わりにZ−C、X−C、Z−Cはカタログからなくなった
ルビの3000は2500と同じ自重に巻き上げ量
スプールだけ変えてる悪寒
セルは、1500,2000,2500,3000,3500,4000番
¥38000〜42000、BB×9
「世界初振動吸収設計」とかなんとか書いてありましたよ
618名無しバサー:04/02/03 20:16
1500番から4000番まで順に
235,235,250,285,360,365g
です。2500と3000で結構差がありますね
619名無しバサー:04/02/03 20:28
振動吸収
これはGOODな予感
620名無しバサー:04/02/03 20:32
>>605
オメエ気がきかねえって良く言われるだろ
コピペ元のアドレスぐらい晒してからふてえこと言えってんだよ、ヴォケが
621名無しバサー:04/02/03 20:35
まあだれがなんといよーがベイトはzが一番でしょう
622名無しバサー:04/02/03 20:41
問題は振動吸収のアブソーバー以前に
スプール軸からギアに伝達されるまでの振動は
ボディを通じてハンドルに伝わってしまうことだな

完全にフローティング化されてるんだろうか?
623名無しバサー:04/02/03 20:41
>>616
パーミングのしやすさを追求したあのデザインというかフォルムは、
機能美を感じて美しいと思うが?
624名無しバサー:04/02/03 20:42
おら、当分はルビアス2004でいいズラ。
625名無しバサー:04/02/03 20:44
すまんが、俺はダイワ派だがTDZはおもちゃのような概観で好かない。
アンタレスはカッコイイよ。ミリオネアが最強だけどね
626名無しバサー:04/02/03 20:46
ワシはHL派。
機能性ならこれが一番かと。
HLのUSトレイル出して下さい、多分無理でしょうが。
627メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/03 20:47
スピニングのドラグもベイトみたいな形状のピッチコンにして操作性上げてほしいなぁ。
でもなぁやっぱ無理かなぁ。ベールアームが回るからなぁ。
ハンドル付けるところの反対側に小さな舵型のドラグコントローラつけて
ファイトしながら小指でコントロールとかできないかな。きついかw
628名無しバサー:04/02/03 20:47
>>624
俺も重さ見てそう思った。
最初のセルテートから派生するモデルを待った方が
満足できそうだし。
629メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/03 20:53
ただルビアス2004、軽量Wハンドルだしてほしいね。
630名無しバサー:04/02/03 20:54
>627
リアドラグかレバードラグ使え
631名無しバサー:04/02/03 20:56
そういやスピ用Wハンドルでノブ交換可能なのってTD-Xを最後に出てないね。
632名無しバサー:04/02/03 21:28
>>630
レバーブレーキな。
あれ絶対バスでもいいよな。
ほとんど使ってる人がいないから、使ったモン勝ち?
633名無しバサー:04/02/03 21:43
振動吸収構造が効果あるのか興味ありますね。
634名無しバサー:04/02/03 22:11
ノブ交換だけだとユーザーが取り付けしてきちんとつけられないとか
問題あるしね。やはり工場で組み立て済ハンドルが安心だし、良心的。
635名無しバサー:04/02/03 22:33
ダイワのデザインってなんか田舎臭い
加齢臭ただようオヤジがこぞって使ってるイメージがダメダメ
636名無しバサー:04/02/03 22:35
>>635の書き込みから加齢臭が漂ってきます
637名無しバサー:04/02/03 22:38
(´-`).。oO(>>635はダイワ製品使ったこと無いのかな・・・)
638名無しバサー:04/02/03 22:39
そんなことより対決の続きはまだか?
639名無しバサー:04/02/03 22:44
子供はヤスッチイ銀ピカのリールとか好きそうだからな
640名無しバサー:04/02/03 22:48
635はミリのデザインけなしてるやつだろ
いいかげんウザイよどっか逝けや
641名無しバサー:04/02/03 22:54
おい!みんなちょっと待て!
最近田舎っぽいとか言う香具師がいるが
何を根拠に田舎か問いつめてみよう。
と、言う事で>>635よ、どこが田舎臭いのか
そして都会なのはどんな物かわかるように説明してくれ。
逃げるなよw
642名無しバサー:04/02/03 22:56
それは興味あるな。
643名無しバサー:04/02/03 22:58
田舎臭いと言いつつ自分がとんでもない所に住んでるとかなw
644メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/03 23:19
ぶっちゃけ下手に都会に住むより、釣り好きにとっては、香川とか野池や
フィールドが沢山ある田舎に住みたいと思う今日このごろです。
645名無しバサー:04/02/03 23:22
まあ釣りを重視したら地方都市くらいが便利ってのはあるけどな。
そういうエリアに知り合いいると遠征も便利だし。
646名無しバサー:04/02/03 23:27
>>635はまだですか??
ググっても出てきませんよw
647名無しバサー:04/02/03 23:37
スレッドの主旨と違って申し訳ないんですが
ABUのリールについて知っていたら教えてください。

UC4600というリールが低価格で性能も良いと聞いたんですが
どんなリールなんでしょうか?

648名無しバサー:04/02/03 23:41
649名無しバサー:04/02/03 23:41
>>647
かなりスレ違いだろw
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1071754151/l50
ここで聞いてみな
650名無しバサー:04/02/03 23:43
被った。。。
651名無しバサー:04/02/03 23:47
ありがとうございます

とびます
652名無しバサー:04/02/03 23:52
ダイワのスピニング、ウォームシャフトを上下させるギアのところにグリスを
塗りたくるとガタガタ音と振動なくせますよ。
ギアのとこの細い仕切りを埋めちゃうくらいに塗るという非常識ぶりが効いたw
コンセプト・ギア間の隙間をなくしてしまえ〜ですw
653名無しバサー:04/02/03 23:52
ダイワは加齢臭?(プププ
654名無しバサー:04/02/03 23:54
>>653
シマノのハゲジム臭にはかないませんわw
655名無しバサー:04/02/04 00:44
>メガヲタ
メガリール使ってんのか?
656名無しバサー:04/02/04 00:53
αす age
657名無しバサー:04/02/04 01:10
>>654ダイワもシマノもオヤジ臭〜目糞鼻糞同士(プゲラ
658名無しバサー:04/02/04 01:21
αスの価格は、カタログスペックで見る分にはTD−X並かなぁ?
659名無しバサー:04/02/04 01:23
αスッて何?
660名無しバサー:04/02/04 01:24
>>657
君のリールが気になるwww
661名無しバサー:04/02/04 01:34
>>652
お前、”純粋にバス釣りを楽しもう”の発行者だろ?w
662名無しバサー:04/02/04 01:59
>659
ん?今年のD社カタログ未だ見てないの?
663名無しバサー:04/02/04 02:00
   ダイワ!  インポ!  ダイワ!  インポ!  ダイワ!

     \○丿 \○ノ \○丿 \○丿 \○ノ \○丿
      │    │    │    │    │    │
      │    │    │    │    │    │
      ※    ※    ※    ※    ※    ※
     / │  / │ / │  / │  / │  / │
    │ │  │  │ │ │  │  │ │ │ │ │
   インポ!  ダイワ!  インポ!  ダイワ!  インポ!
664 ◆DNA/Xwu9c2 :04/02/04 02:34
テスト
665 ◆DNA/cczyXU :04/02/04 02:37
666名無しバサー:04/02/04 03:38
( ≧D≦) イヒヒ! のののげっと
667メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/04 10:53
>>655
あんなDQNが好みそうな配色のリールなんて恥ずかしくて使えませんよ。
俺はTD-Z103HにZPI限定スプールつっこんだのと、あとミリオネアCV-Z205つかってます。
今、あまったGIGASスプールつっこみ用に、現行TD-SかTD-Xを中古で買おうかなと模索中。
668名無しバサー:04/02/04 10:54
カルディア2005買ったぞ
まき心地はこんなもん?まあシャリシャリ岩魚石マアッいっか
669メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/04 10:57
>>668
イトキンか?2年越しの夢をついに叶えたのか?
670名無しバサー:04/02/04 10:57
カルディアはそんなもんだろ。
もうちょっと良くして貰いたいね。
671名無しバサー:04/02/04 11:22
ルビアスとカルディアって価格程の差はありますか?
価格を含めてどちらがオススメ?
672名無しバサー:04/02/04 11:27
ルビ、ドラグ鳴らんで
不良品やろ!とか言って
クレームだしにいくなよ恥ずかしいで
673名無しバサー:04/02/04 11:28
ルビに決まってる
674名無しバサー:04/02/04 11:30
2500はカルだとデカ杉るんでルビ。
2000は使用ラインが太めで巻き心地は関係ないならカル。
フロロ5とかでワームならカルで十分だよ。
675名無しバサー:04/02/04 11:31
ルビアスは2,3年前の最上位機種並みとかDAIWAのやつがいってたな。
676671:04/02/04 11:38
現在、旧ツインパ+3,4lb使用なので…
やっぱルビアスにしようかなぁ
677名無しバサー:04/02/04 11:40
>>671
3ポンドなら流石にルビ浅溝かと。
678671:04/02/04 11:47
ルビアスに決めた!

スピニングはシマノ卒業だー!!
679名無しバサー:04/02/04 12:26
セルテートをセールで買うほうがいいぞ
680名無しバサー:04/02/04 12:46
>>679
値段に差がありすぎるだろー
681メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/04 12:55
オラはルビアス2004か2506かで迷ってるズラ。
あとあまってるTD-S2500iAwのWハンドル付けられないかな〜?
ルビアスのシングルハンドルと何g位差があるんだろう?
付けられたら10gくらいしかかわらないなら2004買おうかなぁ。
でも2004スプール径が小さすぎてちょい気に食わないんだよなぁ。
むむずかしいなぁ。
682名無しバサー:04/02/04 12:58
>680
金を出すのはいっときだ。いいもん買っとけ。
683名無しバサー:04/02/04 13:03
正直ルビアスで十分。
684名無しバサー:04/02/04 13:20
ルビってハンドル重くね?
俺のはハンドルの自重で回らん位重いんだが、そんなもんなのか?
685名無しバサー:04/02/04 13:29
>>684
ちょいメンテしてみたらどう?
686名無しバサー:04/02/04 13:38
>>684
使い始めはそんなもん。使ってるとどんどん軽くなってくるぞ。
ただどんなに軽くなってもトーナメントZとかTD−Z、Xみたいに軽くはならんが。
687名無しバサー:04/02/04 13:46
IZE版TD-Z ボッタクリ値段キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
688名無しバサー:04/02/04 13:54
いくらよ?
689名無しバサー:04/02/04 14:11
>>684
スピニングでグリグリ巻く釣りやってりゃ軽くなる。
ワームなんかだとちょっと重いぐらいの方がやりやすいがな。
690名無しバサー:04/02/04 14:45
>>688
ごまんごせんえん
691名無しバサー:04/02/04 14:51
なんだよ安いじゃん
スピニングのTD-Zに比べりゃ屁みたいなもん
692名無しバサー:04/02/04 16:34
GIGA続編まだー?
693名無しバサー:04/02/04 16:36
>>690
定価+1マソか。
694名無しバサー:04/02/04 16:42
ちと高いな・・・
695名無しバサー:04/02/04 16:44
確かに高いな。色違うだけだろ?
何か特別なチューンでもしてれば別だけど。
696イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/02/04 16:50
ギアやカラーをオーダーできるんだから妥当かと。
697名無しバサー:04/02/04 16:55
>>696
それだとUSトレイルなんかハイコストパフォーマンス機になるよ。
ハイギアのレフトだけないだけじゃん。期間限定なんだから定価で出せばいいのに。
年度末で荒稼ぎじゃん。
698名無しバサー:04/02/04 16:57
って事は標準のギアじゃ勿体無いなw
でも、色はメーカー指定の色を選べるだけだからちょっち高い気がする。
ソルティガのオーダーだと価格差どんなもんだったけ?
699名無しバサー:04/02/04 16:58
せめて100で出せば良かったのに。
パワハンとコルクノブ標準装備で。
700名無しバサー:04/02/04 16:58
700人
701名無しバサー:04/02/04 16:59
700ゲトー
>>699が今良い事言った!(・∀・)
702名無しバサー:04/02/04 17:00
701に乾杯
703名無しバサー:04/02/04 17:01
定価で完全受注生産で受ければ損はしないだろ。いくらカスタムできるといっても
1万エソアップはいただけないな。はっきり言えばハイギア機だけ売ってローギアは
パーツ注文で受ければいいんだよ。itoの修理でないと左にハイギア載せられない
ってのが問題。反省汁!
704名無しバサー:04/02/04 17:02
>>699
ノブとパワハンが付いててカラー選べるんなら1万アップなら妥当な気がするな。
705イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/02/04 17:03
>>697
例えばゼナックとかでロッドをオーダーしたらベースからほとんど
変わらないのに1万位はアップしますよね。
(まぁ、ロッドとリールじゃ話は違うかもしれんが・・・)
>>698
ソルティガは一万アップでスプールカラーとハンドルノブが選べるはず
706名無しバサー:04/02/04 17:03
>>704
それと100なら最高。
707名無しバサー:04/02/04 17:04
USトレイルのハイギアが出れば解決したんだが
708イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/02/04 17:06
ん?皆は色なんかよりギア比が魅力的なのか?
ってか、メーカーにオーダーするなら値引率悪そう・・・
やっぱボッタなのか・・・
709名無しバサー:04/02/04 17:07
>>708
せめて2割引きして欲しいね。
710イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/02/04 17:09
黒(ガンメタ?)が欲しいんだよね。
>>709
二割引きならいいですね。
itoの時みたいにショップの注文品の売れ残りがあれば
値引率良くなる予感・・・。
711名無しバサー:04/02/04 17:09
値引きは無しです。
712名無しバサー:04/02/04 17:10
メーカー直だと値引きないんじゃないの?
713名無しバサー:04/02/04 17:11
おまいらMLをハイギア化するならハイギア機のパーツ注文しればいいじゃん。
ギア2つで3Kくらいだぞ、ヴォッタクリリール買うより遥かにお得。
714名無しバサー:04/02/04 17:11
>>710
俺もメタリックブラック狙いでつ。
715名無しバサー:04/02/04 17:12
伊東の時は最初から2割引きだったけどな
716名無しバサー:04/02/04 17:12
>>713
USトレイルにハイギアって付く?
717イグ使い ◆TAuNmlb/hM :04/02/04 17:13
やっぱり値引きないのかな・・・
>>714
メタリックブラックカッコイイですよね!
サイドワインダーに合わせる為にどうしても欲しい・・・
718名無しバサー:04/02/04 17:15
スプール分切削しただけでベース全然変わらないし多分付くな。
前にメーカーに聞いたら互換性無しと言ってたが多分ブラフだ。
あと左右の互換もあるならHLはローギヤ付くのかな?
あれだけギヤの並び違うから不安なんだけど。
719名無しバサー:04/02/04 17:17
ピクシーのレフトモデルは糸巻き量も全く一緒のたんなるレフトハンドル
モデルなんすかね?
720名無しバサー:04/02/04 17:18
>>719
変えるわけないでしょ。
721名無しバサー:04/02/04 17:19
ピクシーはジグ打ちよりもスモールプラグをキャストすることが前提だから
ミラーレフトで当然だと思うが。8lb巻いてピッチングする奴は少ないだろ
722名無しバサー:04/02/04 17:19
>>718
もし付いたら巻き取り速度は普通のハイギア超える?
723718:04/02/04 17:23
>>722
ダイワはいっぱいまで巻けるから実質速度でアンタレスと同じかチョイ遅い位の計算かな?
724名無しバサー:04/02/04 17:25
>>723
d。
試してみようかな・・・
725718:04/02/04 17:28
パーツ検索で調べたがピニオン500円、ドライブギヤ1000円w
726( ゚w゚) ◆rR0oUX9/LQ :04/02/04 17:32
>>725
1万円とパーツ代の差額は技術料なのです。
727名無しバサー:04/02/04 17:33
せめてITO並みの値段にしてほしかったな
728名無しバサー:04/02/04 17:36
それじゃ儲からねーだろオイ
729名無しバサー:04/02/04 18:18
色とギア比の選択ができるTD-Zって800台限定ってほんとなの?
それでもって三月からの期間限定とも聞いたけど・・・
730名無しバサー:04/02/04 18:19
>>729
だから〜、台数限定はガセだよ!
731名無しバサー:04/02/04 18:24
>>729
ダイワホムペより
>因みに、某専門誌には数量限定と記載されてたが、今回の
>受注はリール、ロッド共に、2月初旬からの期間限定でのオーダー、
>つまり期間中に申し込めば手に入るのでひとまず安心できそうだ。

ガセ流したのってルアマガ?
732名無しバサー:04/02/04 18:29
>>731
ルアマガとロドリ。
733名無しバサー:04/02/04 18:30
で値段はカタログにでも載ってんの?
734名無しバサー:04/02/04 18:33
すまん。ガセネタ流したのルアマガだけだった。
最悪な雑誌だな。
735名無しバサー:04/02/04 18:34
ルアマガも間違えたんだろ
736名無しバサー:04/02/04 18:35
>>735
何をどう間違えるんだよw
737名無しバサー:04/02/04 18:52
738名無しバサー:04/02/04 18:55
見れなひ。。。
739名無しバサー:04/02/04 18:58
つうかなんで分かるの?
HP作ってる人?
740名無しバサー:04/02/04 19:01
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/eventinfo/realfour/
real_engine.html
とか
main.html
01.html
r_e.html
って適当に入力する事によって見れるときがあるよ
741名無しバサー:04/02/04 19:20
とあるHPのBBSに行けば普通に見れるよ。
かなりいい感じだぞ!!
742名無しバサー:04/02/04 19:33
どこよ?
743名無しバサー:04/02/04 19:33
↑ セルテートね。
  セルテートってラテン語で競技って意味なんだって。
  
744名無しバサー:04/02/04 19:37
いい感じなんてもんじゃないだろ。
ステラがしっぽまいて逃げるよ。
745名無しバサー:04/02/04 19:40
ttp://www19.pos.to/~fishing-anz/spining0.htm
の一番下参照
セルテート、定価35000前後だそうです
746名無しバサー:04/02/04 19:45
ttp://www.winds-fishing.co.jp/
の新製品入荷情報参照
ステラの画像は見つかったがセルテートが見つからん・・・
747名無しバサー:04/02/04 19:46
2500番3,9000円
2500番04年限定カスタム45,000円
748名無しバサー:04/02/04 19:56
カルディアとルビアスでは性能はっきり違いますか?
値段はあまりかわらないから迷ってます。
近所の釣具屋でも売値は3000〜4000円しか
変わらないのに ルビはウインドウの中でカルはむき出し売りなので
749名無しバサー:04/02/04 19:57
>>748
ルビはTD−X並。
750名無しバサー:04/02/04 19:58
全然違うよ
751名無しバサー:04/02/04 20:00
細糸とか使わなければカルでいいよ。
ドラグ性能や質感、巻き心地等気にするんならルビ。
752名無しバサー:04/02/04 20:01
>>748
ほんとその質問何度も何度もしつこいな。
少しはスレを読めよ。理由は省くが結論はルビ買え。
753名無しバサー:04/02/04 20:03
売値がその程度の違いならルビがいいね
754名無しバサー:04/02/04 20:10
それよりセルテート凄そう。
新技術詰め込んで4万だって。
755名無しバサー:04/02/04 20:14
リールのメカに詳しい人ならわかる。
これはダイワの欠点を潰してきてるんじゃないかと思うよ。
756名無しバサー:04/02/04 20:16
セルテートに比べたらルビの話題性なんてかすんで見えるよ。
757メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/04 20:18
2万前後で買えるならルビでしょ。
それ以上望むならセルテート待ちするっきゃないね。
おらはルビ買うけど。
758名無しバサー:04/02/04 20:21
ルビもコストパフォーマンス高いけどセルテも高そう。
759足長お兄さん:04/02/04 20:22
俺もルビの2000使ってますよ。
760名無しバサー:04/02/04 20:30
ルビアス買う奴はフラッグシップ買えないけど高機能が欲しい奴
カルディア買う奴は安くても長く使えるやつ
セルテート買う奴は新しい物好きってことでどうだ
761( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/04 21:28
でもやっぱりフット衝突のキックベールなんでしょ?
762か@ ◆KyUpmG9.1. :04/02/04 21:38
>761
結局アブのスピニングで何本釣ったの?
セルテートでまた人柱してよ
763名無しバサー:04/02/04 21:40
セルテートってリールの名前にあってないな
764か@ ◆KyUpmG9.1. :04/02/04 21:42
セルテートなによ?新型?ソースは?
765名無しバサー:04/02/04 21:47
766名無しバサー:04/02/04 21:49
>>765
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
767か@ ◆KyUpmG9.1. :04/02/04 21:55
768名無しバサー:04/02/04 22:01
>>767
そのスレワロタw
769名無しバサー:04/02/04 22:02
>>767
そのスレワロタw
770名無しバサー:04/02/04 22:02
>>767
グロ
771名無しバサー:04/02/04 22:28
キックベールじゃないよ
リアルエンジンも凄そう
772名無しバサー:04/02/04 22:30
>771
どう凄いか教えてー!
セル凄そうって噂はあるけど、どれも広告丸写しばっかなんで。
773名無しバサー:04/02/04 22:33
広告丸写しじゃない情報なんて無いよw
774名無しバサー:04/02/04 22:44
俺も分かんないけど、とにかく内部構造がかなり強化されてる感じだぞ。
775@き:04/02/04 22:49
あと数日で俺がデジカメでUPしてやるよ
さわりまくってくるからさ
776名無しバサー:04/02/04 22:49
予想だけで盛り上がってたんだ…
ちょっと萎えた…
777名無しバサー:04/02/04 22:50
>>775
ステラより重いってホント?
778名無しバサー:04/02/04 22:51
>かき
ルビ買わずにセルテ買って人柱よろ
779名無しバサー:04/02/04 22:51
>777
重いよ
780名無しバサー:04/02/04 22:54
>>779
散々軽量タックルの良さ謳ってたのに…
質感でシマノに勝負できるのか?
781名無しバサー:04/02/04 22:56
>>780
出来るんじゃない?
04ステラがあんな状態じゃw
782名無しバサー:04/02/04 22:56
カタログみれ
そんな口は叩けなくなる
783名無しバサー:04/02/04 22:57
イグニスやルビアスがあるからいいんじゃねーの?
 
784名無しバサー:04/02/04 22:59
大体ステラとエアリティですらステラが上とは言えないと思ふ。
785名無しバサー:04/02/04 22:59
ライントラブルへの対処は完全にダイワに軍配
786名無しバサー:04/02/04 22:59
>>781
どんな状態?
デザインしかまだ分かってないんじゃ?
787ka@:04/02/04 23:01
>778
俺は4月にルビか何かを買う予定
788名無しバサー:04/02/04 23:04
>>786
これだけは言えるがダイワのパクリ。
何がパクリかって?自分で探せw
ヒントはルアマガ読め。
789名無しバサー:04/02/04 23:06
>788
パクラれたんだったら追いつかれたってことじゃ…
で売りの軽量化でも勝負できないんだったら?
790名無しバサー:04/02/04 23:07
軽量化はイグニやルビがあれば十分だろ
791名無しバサー:04/02/04 23:08
>>789
ステラじゃ追いつけないよ。
シマノって名前や名称のパクリには厳しかったよね?
792名無しバサー:04/02/04 23:18
なんか完全に勘違いしてるのが混ざってるな
あのな、ダイワのセルテートはマジで従来のステラ並に
いやそれ以上にすごいメカになってるんだよ。今までのダイワの
弱点が解消どころか何段階もステップアップしてる。
ステラも中が新しいメカになってるという話もあるが、
セルテートはシマノ的ともいえる設計をやってるぞ。
793名無しバサー:04/02/04 23:20
>>792
どうすごいのか教えてくれ
従来のステラとの比較もキボンヌ
794名無しバサー:04/02/04 23:23
シマノ的じゃねーだろ
これがダイワなんだよ
795名無しバサー:04/02/04 23:31
タフギヤUと呼ばれるメインギヤは効率がスーパーシップに追いつき、
さらにギヤはシャフトがステンレスになりステラSWのようなギヤに
なっている。しかも世界初という新しいオシュレーション方式で
エンジンプレートという凝ったベアリングの支持方法までやっている。
ダイワが本気になって、シマノ的アプローチを簡単にやってしまった。
さらに価格を押さえているのはすごいと言わざる得ない。
796名無しバサー:04/02/04 23:37
この手の剛性、精度にふったエンジニアリングはシマノの十八番。
ダイワは軽量化といった分野をつきつめていたわけだが、こういう
こともできる技術力を証明できたわけだ。

797名無しバサー:04/02/04 23:41
マシンカット並みの精度のデジギアU
大型ベアリングでの支持もも凄そうだ
これで値段を下げたってのは驚異の一語
798名無しバサー:04/02/04 23:43
おいおい、シマノのスピニングは剛性大したことないぞ。
具体的には言わないが。
799名無しバサー:04/02/04 23:44
釣りはどういったところが面白いのでしょうか?一言で言うと?
800名無しバサー:04/02/04 23:46
高級車にもまだ使われていないという特殊高強度ステンレス
をギヤの主軸に使っているらしい。これは従来の1.5倍の強度。
801名無しバサー:04/02/04 23:47
>798
それはやぶへびになるから
802名無しバサー:04/02/04 23:51
重いとのたまう連中がいるがダイワはマグネシウムの4倍の精度を
得られるスーパーメタル(アルミニウム合金)をわざわざ採用した。
これが何を意味するかといえばそう、ステラのフィーリングに勝つためだ。
これによって究極の精度を手にしたことになる。
803名無しバサー:04/02/04 23:53
>>795
つまり内部メカで同じことしたら重量で逆転しちゃったってことですな。
技術力の無さを証明したわけだ。
804名無しバサー:04/02/04 23:54
>>802
んじゃ今までのハイエンドモデルはクソってことか?
805名無しバサー:04/02/04 23:55
>>803
それ以上の事をしてるんだよw
無知は消えなさいw
806名無しバサー:04/02/04 23:55
内部メカはステラ以上でボディにmgを使ってないだけ。
ステラもmg使わなきゃもっと重いよね。
807名無しバサー:04/02/04 23:59
>>803
>タフギヤUと呼ばれるメインギヤ
 やっとスーパーシップに追いついた
>ギヤはシャフトがステンレス
 ステラSWのパクリ
>世界初という新しいオシュレーション方式
 ダイワ特有のカタカタをやっと解消

どこがそれ以上なの?
808807:04/02/05 00:00
ゴメン>>805ね。
809名無しバサー:04/02/05 00:10
>>807
コストパフォーマンス。
それくらいわかるだろヴォケw
810名無しバサー:04/02/05 00:11
>809
んじゃ性能は(ry
811名無しバサー:04/02/05 00:13
ギヤのシャフトはステラSWのパクリじゃねーだろヴォケ
812名無しバサー:04/02/05 00:13
それなりのものなら
どっちでもええです
813名無しバサー:04/02/05 00:14
>>811
795 :名無しバサー :04/02/04 23:31
タフギヤUと呼ばれるメインギヤは効率がスーパーシップに追いつき、
さらにギヤはシャフトがステンレスになりステラSWのようなギヤに
なっている。しかも世界初という新しいオシュレーション方式で
エンジンプレートという凝ったベアリングの支持方法までやっている。
ダイワが本気になって、シマノ的アプローチを簡単にやってしまった。
さらに価格を押さえているのはすごいと言わざる得ない。
814名無しバサー:04/02/05 00:14
ダイワ特有のカタカタはダイワ自身は今までコメントしてこなかった
ようだけど振動吸収構造をつけたということは、開発部隊は現象を
わかっていたということだよな。実際にちゃんと効果がでてくれればいいな。
(つーかこれはその対策のためにつけたんだよな?)
ギヤ効率も10%もあがったみたいだし、これならもう悩みはなくなったと
いうことだね。
815名無しバサー:04/02/05 00:14
>>810
お前が自分で言ってるようにステラに追いついたとしよう。
価格が安い方が上だろ。わかったか?
シマノの技術力じゃ6万オーバーでダイワだと4万くらい。
さらにダイワはライントラブルも無し。
816名無しバサー:04/02/05 00:15
>>815
ダイワのほうが重いワナー
817名無しバサー:04/02/05 00:16
>813
まだ高級車のパーツにすら使われてない素材だヴォケ
818名無しバサー:04/02/05 00:17
>>816
まだお互い重量は不明じゃないのか?
もうわかってるんだったら重量教えて。
ってかシマノ厨が軽さについて語るのが笑える
819名無しバサー:04/02/05 00:17
それなりのものなら
どっちでもええです
820名無しバサー:04/02/05 00:18
カルディア並だよ。
821820:04/02/05 00:18
重さね
822名無しバサー:04/02/05 00:19
ばすなんて、
カルデアで
十分です
823名無しバサー:04/02/05 00:19
だからダイワが重いのはmg使ってないからだヴォケ
824名無しバサー:04/02/05 00:20
俺は>>816に聞いてんだよ
825名無しバサー:04/02/05 00:23
まあとにかくこのリールがツインパmgと同じ値段というのは恐れ入る
826名無しバサー:04/02/05 00:23
>>817
セルテ
>高級車にもまだ使われていないという特殊高強度ステンレス
>をギヤの主軸に使っているらしい。これは従来の1.5倍の強度。

ステラSWは「特殊ステンレス鋼マスターギア軸:従来ステンレスの2倍の硬度を持つ
特殊焼入れステンレス鋼を採用」とあるんだが?
827名無しバサー:04/02/05 00:24
>>824
セルテはカタログ出てるよ。
で現行ステラと比較してみな。
828名無しバサー:04/02/05 00:24
それなりのものなら
どっちでもええです

ばすなんて、
カルデアで
十分です
829名無しバサー:04/02/05 00:25
>>826
SWってwここはバス板じゃ?
830名無しバサー:04/02/05 00:26
>>826
別素材だからパクリじゃないわな
831名無しバサー:04/02/05 00:28
セルテート
   巻取長 ギヤ比 自重 最大ドラグ力 号-m
1500  61  4.8   235  4     2-100
2000   63  4.8   235  4 2-150
2500  71  4.8   250  7 2-200
3000  81  4.8   285  7 3-200
3500 82 4.8 360 8 4-200
4000 85 4.8 365 8 4-250
832名無しバサー:04/02/05 00:29
>>831
ステラは?
833名無しバサー:04/02/05 00:30
>>830
今となっては痛ましいな…
結局ステラのギア軸のほうが性能上なのに…

817 :名無しバサー :04/02/05 00:16
>813
まだ高級車のパーツにすら使われてない素材だヴォケ
834名無しバサー:04/02/05 00:31
なんか今まで主張してきた事がダイワ厨とシマノ厨が逆転してるなw
835名無しバサー:04/02/05 00:32
>832
現行ならAR(アルミボディ)で
1000 185g
2000 220g
2500 230g
3000 230g
これより重くはならんだろ
836名無しバサー:04/02/05 00:33
>>834
問題は質感で追いつけたとしても重量で負けてるってとこだな。
質感も勝てるかどうかわからんけど。
837名無しバサー:04/02/05 00:34
要は使うシチュエーション。
巻き物=セルテート
ワーム=イグニス
でいいんじゃね?
漏れはスピで巻物やる機会が殆ど無いからセルは多分買わんが。
せめて廉価版登場待つわ。
838名無しバサー:04/02/05 00:35
>>835
ステラってそんなに重かったんだ。
じゃあそれくらいの差ならコストパフォーマンスでセルテの圧勝だと思うが。
04ステラの詳細待ちか…村田がからむと出し惜しみするからな〜
当分妄想で争いそうだなw
839名無しバサー:04/02/05 00:36
>>833
>ステラSWのパクリ
これについて言っただけだし、確かに硬度はステラが上かもしれんが
値段的にはツインパmgだからね競ってんのはw
840名無しバサー:04/02/05 00:36
それなりのものなら
どっちでもええです

ばすなんて、
カルデアで
十分です

841名無しバサー:04/02/05 00:41
ダイワの製法ではマグネシウムは加工精度が出ないと言っている。
ステラFWではマグネシウムだったが今回のステラも(おそらく
海水対応)マグネシウムだろう。シマノは精度の出し方が違うのか?
842名無しバサー:04/02/05 00:42
カルデアで
十分だよ
843名無しバサー:04/02/05 00:43
>>839
未来基準がツインパレヴェルじゃマズいんじゃ?
844名無しバサー:04/02/05 00:44
>>841
ダイワのは普通のマグネシウムじゃないよ。
エアメタルだし。
845名無しバサー:04/02/05 00:44
>ステラFWではマグネシウムだったが今回のステラも(おそらく
>海水対応)マグネシウムだろう。
これはダイワのパクリか?
846名無しバサー:04/02/05 00:45
>>843
価格がツインパレベルって言ってると思うが
847名無しバサー:04/02/05 00:46
>>843
値段がツインパレベルなだけです
848名無しバサー:04/02/05 00:46
カルデアで
十分だよ
849名無しバサー:04/02/05 00:46
実際過去にシマノはダイワの機構をパクッて訴えられてるんだけどなw
850名無しバサー:04/02/05 00:46
>>845
ステンレスをギア軸に採用してもSWのパクリじゃないんなら、
Mg使ってもダイワのパクリにはならんわな。
それにMg使ったリールは他にもあったんじゃ(ry
851名無しバサー:04/02/05 00:47
>>843
読解能力無しでつか?
852名無しバサー:04/02/05 00:47
あ、もしかしてマグネシウムの表面処理で寸法が狂うのかもしれない。
それを嫌ってダイワはアルミを使ったのか。

自己完結しちまったw
853名無しバサー:04/02/05 00:48
>>846、847
性能は?
854名無しバサー:04/02/05 00:49
>>851
つまりシマノと同じことやったら軽くできないから値段で勝負ってことか。
855名無しバサー:04/02/05 00:49
内部機構はシマノの特許数が多いらしくてダイワもそれに
触れるやり方は使えないという話だが。
856名無しバサー:04/02/05 00:49
>>853
ステラ並。
857名無しバサー:04/02/05 00:50
エアリティでダイワ海水対応Mg
   ↓
シマノ多いに焦る
   ↓
ステラをモデルチェンジしたいがそれでは明らかに負けw
   ↓
とりあえずツインパMgは元々設定してたモデルだし出す
   ↓
しかしステラとの兼ね合いでステラより軽くするのは技術的に可能でもセールス的に許されないw
   ↓
仕方ないからいつもより早くステラもモデルチェンジ

って流れだな。
858名無しバサー:04/02/05 00:51
>>854
エアメタルにしたら(後に出そう)軽く超えるんじゃね?
859名無しバサー:04/02/05 00:52
>855
いいんじゃない、独自に考えれば
特許に触れてれば問題になるでしょ
860名無しバサー:04/02/05 00:53
>>856
ステラ並にすると重くなるんだ?
861名無しバサー:04/02/05 00:54
>>858
エアメタルじゃ精度出せないからアルミにしたんじゃ?
それに、ステラもFWあるし。
862名無しバサー:04/02/05 00:54
>>850
ステンレスのギア軸ってステラswしかないの?
863名無しバサー:04/02/05 00:56
>>860
価格がツインパ性能はステラ。
最高じゃんw重さは15g重いだけで。
864名無しバサー:04/02/05 00:57
>>860
ループするな。理解力ないのか?
865名無しバサー:04/02/05 00:58
>857
しかもツインパMgとセンシライトはステラで開発したベールを
つけたかったはずだが(すでに出来てたはず)、ステラは全ての
新機構を最初に搭載しなくてはならないため中途半端なままで
ツインパとセンシを出さざる得なかったんじゃないだろうか。
866名無しバサー:04/02/05 00:59
>864
技術力じゃシマノに勝てんってことですな。
867名無しバサー:04/02/05 01:01
>>866

シマノの技術力がすごいならステラの価格が6万オーバーなんてあり得ないよ。
理解したか?
868名無しバサー:04/02/05 01:02
>>865
恐らくね。
クレームはその前からあったんだからテスト品位は作ってたと思うw
869名無しバサー:04/02/05 01:02
しかしコンクDCやアンタARの実売値段がじりじり下がっている
ような気がするのだが

やはり気のせいか?
870名無しバサー:04/02/05 01:02
>>867
TD−Zは(ry
871名無しバサー:04/02/05 01:04
>>870
すぐ廃盤してイグニス出たの知ってるかな?
ステラは相変わらずぼったくりだけど。
872名無しバサー:04/02/05 01:05
ルビを見ているとホンダのフィットを連想してしまうのだが
自社内で食い合うというw
873名無しバサー:04/02/05 01:06
>>871
廃盤にするくらいなら、よーく検討して市場に出せよ!
ダイワさんユーザナメすぎ!
874名無しバサー:04/02/05 01:07
>>872
フィットと何が食い会うの?
フィールダーとウィッシュが食い合うのはわかるが。
875名無しバサー:04/02/05 01:07
まあ、とにかく新技術をつぎ込んだハイエンドをここまで安くしたんだから文句ないだろ
876名無しバサー:04/02/05 01:08
>>873
今ルビとセルテで反省してるのがわかるからいいんだけどね。
877名無しバサー:04/02/05 01:10
ルビは何でドラグならねーの?
878名無しバサー:04/02/05 01:11
>>877
ジーって鳴ってるじゃん。
キンキン言ってる方がいいの?
879名無しバサー:04/02/05 01:11
>>876
けどセル売れたらエアメタル版でふっかけてきそーな悪寒
ガンガレ、ダイワ!
880名無しバサー:04/02/05 01:13
>>879
きっと出るよ。
881名無しバサー:04/02/05 01:13
>877
ライトライン用に滑り出し良くするのに、ドラグクリックの山が小さくしたから。
イグやTD-Zなんかのエアスプール搭載モデルはみんな一緒。
882名無しバサー:04/02/05 01:13
>>877
クリックも一応抵抗になってるし。
カリカリ言うリールとサイレントのリールの違いみたいなもんだ。
883名無しバサー:04/02/05 01:15
シマノのモデルチェンジスパンが長いというのも問題のような。
ユーザーの趣向の変化や新機構の搭載についていけてない。
ベール問題の対応、古いモデルでも手直しだけ(クイックファイヤ等)。
ダイワはモデルチェンジを頻繁にしてこれらに俊敏に対応している。
もちろんダイワ的商売のやり方にも問題があるのはわかってはいるが、
時代はスピードを求めているのに、シマノは後手にまわっているような。
884名無しバサー:04/02/05 01:15
>>880
そこで値段勉強するかどうかが大きいね。
値段によっちゃシマノを食えるかも。
885名無しバサー:04/02/05 01:15
>>880
精度の問題は解決されたって言ってなw
886名無しバサー:04/02/05 01:18
>>885
FWで精度落ちてないんだから、エアメタルでもできないことはないかもな。
まー、それがいつになるかだ。
すぐエアメタル版でたら、「出来んのに出し惜しみしてたのか、ゴルァ!」
ってとこだ。
887名無しバサー:04/02/05 01:24
ダイワはTD−Zの高価格を反省して今につなげてる。
スピニング全機種改善してるし良企業だな。
ガンガレ!!
888名無しバサー:04/02/05 01:26
全体的に低価格化してるね。
889名無しバサー:04/02/05 01:28
>>888
性能はアップしてるし言う事無しだね。
俺的にはパーツ増やして欲しいな。
自分で好きな改造したいし。
890メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/05 01:34
オラはとにかく、現行シリーズに合う軽量Wハンドル出して☆い。
891名無しバサー:04/02/05 02:08
ボディはアルミマシンカットで高精度化だって。
マグネシュウムはマシンカットできるのかな?
892名無しバサー:04/02/05 02:09
>>890
禿ドゥ!
893メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/05 02:11
>>891
TD-Zとかのエアメタルも実はマグネシウムらすぃよ?
ただ純粋なマグネシウムか、合金かは知らんけど。
894名無しバサー:04/02/05 02:14
マグネシュウムなんだけどマシンカット(mc)じゃないんだよ。
mcかどうかで精度が違うんだってよ。
895名無しバサー:04/02/05 02:17
>890
TD-Xのハンドル買うしかねーナ。
896( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/05 02:17
>>762
実は1回使ってお蔵入り。チープ過ぎて使う気になれないや。
今、いいスピニング欲しくて迷ってるところだよ。
ルビアスが現実的かも…
897名無しバサー:04/02/05 02:19
イトキン、ダイワ嫌いじゃなかったっけ?w
898メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/05 02:21
イトキン、お年玉でカルディア買うんじゃなかったっけ?
899メガヲタ ◆mMegAoTAiw :04/02/05 02:22
>>898
そうなんだよなぁ。イグニスの前のCが付くタイプのWハンドルなら
ルビアスとかにも付けれるらしいが、5000円するんだよね。しかも重さ15g位。
マジ考えモノ。
900名無しバサー:04/02/05 02:24
安くあげたいならカル2000のdhしかねーな
901( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/05 02:33
>>897
ベイトはシマノ、スピニングはダイワってところですかw
セルテートのハンドルってマシンカットのねじ込み?
ふつうのだとこの時点でステラに質感で劣りそう。
902( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/05 03:13
ルビアスってデジギアだよね!?
ローターがアルミでOK?
2万円なら即GETできそう(・∀・)!
903名無しバサー:04/02/05 03:36
>>902
ニニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
904名無しバサー:04/02/05 04:11
901>っていうか、現行モデルでさえ、質感で劣っているだによ!
905( ´∀`) ◆DNA/cczyXU :04/02/05 04:41
スレ違いだけど、ステラのマシンカットハンドルと
センシライトのマシンカットハンドルって全く同じなの?
906名無しバサー:04/02/05 10:31
>>901
マシンカットのねじ込みだよ
907名無しバサー:04/02/05 10:33
54 :名無しバサー :04/02/05 09:10
>>34
シャフトがステンレスはSWよりずっと早くダイワがソルティガ,フォースで出しとる。
もっとも昔のダイヤモンドなんかもギヤの歯面とシャフトの材質が違ってたんだがね。

908906:04/02/05 10:43
ノーマルはねじ込みじゃねーや、スマソ
909名無しバサー:04/02/05 11:42
>>905
輸芽家は折りたたみ無し。
尊師ライトのはベアリングについても触れられてないからバイオと同じ筈。
スレ違いなんで後はシマノスレで聞いてくれ。
910名無しバサー:04/02/05 12:15
すいません、ちょっとお伺いしたいのですが
「TD-S 103HV」と「TD-S 103HVL」ってどちらが新しいのですか?
また、どちらの方が性能が良いですか?
911名無しバサー:04/02/05 12:22
どっちも出た時期は同じ。同シリーズなんだから分かるだろ?
また、どちらが性能がいいとかではないと思う。
右左それぞれの良さがあるのだ。
912名無しバサー:04/02/05 12:32
そうなのですか、この二つは同時期・同シリーズなのに形が違うんですね?
形が違ったのでどちらかが新しく、どちらかが古いのかと思ってました。
913名無しバサー:04/02/05 12:57
hvlのlが左
914名無しバサー:04/02/05 13:03
新しいベイトは無いのか!
TD−Zもミリも変わんねーしよ・・・
スピニングなんてどうでも良いんだよ!!
915名無しバサー:04/02/05 13:06
サイレントオシレート
これ複雑な構造だね
説明が詳しくないからよくわからんけど
どういう風に動くんだ?
916名無しバサー:04/02/05 13:13
ギヤが2つあってその下に耐震のがくっついてるね。
tvでよく見る家の下にくっけるのみたいだな
917名無しバサー:04/02/05 13:14
>>915
スプールの前後動(オシュレーション)を従来の約1/4の超低速にすることで
放出時のエネルギーロスを最大限に抑制し、気持ちのよいキャストフィールと遠投性が体感できます。
また、巻き取り時には、滑らかさを超越したスムーズなリーリングを実現。
規則正しい巻き取りがリーリング時の感度を大幅にアップさせ、巻き取りの楽しさを演出してくれます。
918名無しバサー:04/02/05 13:18
>スプールの前後動(オシュレーション)を従来の約1/4の超低速
これってスパースローオシュとは違うんだろ?w
919名無しバサー:04/02/05 13:19
>>917
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ダマサレタYO〜
920名無しバサー:04/02/05 13:22
921名無しバサー:04/02/05 13:24
なんだ、スパースローの広告かよ
マンマだもんな
922名無しバサー:04/02/05 13:51
te
923名無しバサー:04/02/05 13:53
ルビアスにプレッソのスプールとドラグノブが
付きそうな感じだけど、どうかな?
924名無しバサー:04/02/05 13:56
>>923
セットなら付くけど片方だけってのは駄目。
プレッソはTD系と同じ規格で防水仕様じゃないから。
925名無しバサー:04/02/05 14:03
ルビアスのハンドルの反対側のキャップが水没した・・・_| ̄|○
926名無しバサー
>>925
500円なり〜〜〜〜〜〜