ダイワのリールについて語りましょうPART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しバサー:02/12/30 11:38
ただし「五億円」出すとは言っておりません
875おかん:02/12/30 11:38
3はリングって書いてあるやないの。
876大阪市43歳:02/12/30 13:09
コジレイの腋毛を口いっぱい入れたいよ。
877名無しバサー:02/12/30 13:11
ダイワってモデチェンばっかでポリシーない。
シマノに比べ工業品レベルで下。

by精密機器屋
878名無しバサー:02/12/30 13:53
>877
その性能がリールに必要十分なら別にOKじゃん。
879タキオン電撃:02/12/30 13:56
>878
だったらシマノ使えば?
880名無しバサー:02/12/30 13:59
>877
確かにダイワのほうが工業品レベルで下。
アンタレス手入れしていじった後に
Zいじると悲しくなる。
でも、ダイワの方が市場ニーズを
的確に捉えてるのは確か。
881名無しバサー:02/12/30 14:32
>880
> でも、ダイワの方が市場ニーズを
> 的確に捉えてるのは確か。
そぉかぁ?
単に粗製濫造しているように見えるのだが。
882名無しバサー:02/12/30 14:46
手首弱いんでな
少しでも軽いリールを、っと
883名無しバサー:02/12/30 15:04
漏れは乳首が弱い
884名無しバサー:02/12/30 15:37
金属使ってないのに、
買った瞬間だけ金属っぽいダイワリール。

885名無しバサー:02/12/30 15:38
1年後、黒銀雪山迷彩カラーで頑張るダイワリール。
886名無しバサー:02/12/30 15:54
ダイワリール。
887名無しバサー:02/12/30 17:20
確かに紙馬野は丈夫 アンタレスにマグフォースV搭載で無敵リール
888名無しバサー:02/12/30 17:33
マグフォースV・・・。
ギリで失速し、奥に入らん。
サミングさせずにソコソコ使える機能がマグフォースV。
初心者は特に嬉しいだろう。

島野が使いこなせる人は必要ない。
むしろ邪魔。
889名無しバサー:02/12/30 17:59
>888
バスライズと比べられても・・・
890名無しバサー:02/12/30 18:46
ピクシーをシルバークリーク・ブランドで渓流トラウト
 −展開の予感

バスから他の対象魚へ 掴んだ客は離さない  か?
891Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/30 18:52
今日、本屋でピクシーの所を立ち読みしてきたze
リールは安かったら買っちゃうかもな予感だけど
ロッドはアレだな。。ちょっとねw
892名無しバサー:02/12/30 20:25
シマノ、ダイワどちらもいいリールだと思うけどな。
なんで貶し合う必要があるんだ?
893( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/12/30 20:56
ピクシーって何だよ?冬休みで引きこもってるからロドリも見てないし…
894名無しバサー:02/12/30 21:09
イトキン。本屋ぐらいは行きなさい。
895( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/12/30 21:18
それじゃ今からファミマで見てるくるYO!(`o´)
896名無しバサー:02/12/30 22:53
>889
Zで比較してそうだよ。慣れが必要。
結局終速をコントロールしにくい。
貸してくれた人には言わなかったが、
あれはサミングの上達をあるレベルで止めるな。
ま、システムは画期的だがな。
車で言う「オートマ」だよ。
897古川ケンイチ#:02/12/30 22:59
フェラーリF-1のセミオートマ

カコイイ
898Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/30 23:00
>896
上達をあるレベルで止めるって事はあんま無いんじゃないかな。
ダイワ使いこなせてる人は初めてシマノ使った時でも上手に使いこなせるよ。
でもみんな「うおー!すっげー伸びる!」って思う。ってか俺がそうw
慣れたらシマノの方が飛距離出るしね。
それでもダイワ使ってるのは何故だろう?自分でも不思議。
899古川ケンイチ#:02/12/30 23:03
>それでもダイワ使ってるのは何故だろう?自分でも不思議。

キャスコンユルユルがステキだから
900名無しバサー:02/12/30 23:18
900血糖
901Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/30 23:26
そいやそれまでダイワばっか使ってて初めてシマノ使った時に
サミングの効果が顕著に現れるって感じたな。特にアンタレスね。
アンタレスはバックラする少し前からヤバげな雰囲気が伝わってくるんだけど
ダイワはバックラする前にそういうのがシマノのリールほど無いね、
しかもサミングしてても虚しくバックラってのがよくある。

ダイワが一番苦手なのは初心者がよくやるテンプラ気味キャスト。
フルキャスト+テンプラでバックラなんてした日には目も当てられんw
シマノより芯の方からラインがもつれるよね。

これだけ文句並べてもダイワ使ってるのは何故だろう?自分でも不思議。
902名無しバサー:02/12/31 00:16
>901
カネがないからじゃないのかw
903名無しバサー:02/12/31 00:21
いやま、非常にイージーに使える。ただしレベルが低い所で。
904( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/12/31 01:00
メタマグ最高うぅ〜♪
Z? フッ゚?‥プラモか?
皆すぁんよいお年を。

さてピクシー、あれってボルトとかでたまに見るカラーアルマイト塗装すか?
だったらいいトコに目付けたと思われ。なるほどとオモタ
つーかポジポリーニのカラーボルトを思い出す。。

つーか黒とか銀とかが(・∀・)イイ!!って声多いけど(オレも正直ハゲドウですが)
そーゆー色塗っちゃうと他のモデルとイメージがカブるし、安いピクシーの方が
どうしてもチャチく見えてしまうと思われ。
かと言ってチャチく見せないように質感高めて出すと、上位機種の市場に少なからず
影響出る気がする。
つーわけでぜんぜん違うベクトルに振ったのは正解だったのでは。
いや売れるかどうかは知らんけどwガンガレダイワ!

まー残す問題はダイワの塗装のもろさww
あーゆー色が剥げると目も当てられん気が・・・

つーかマグリールもカル50もうっぱらったあとなのに。。。
906名無しバサー:02/12/31 01:39
ピクシーって値段はどれくらいなの?
907タンデムツイン:02/12/31 01:55
30K前半です。>>予想
908名無しバサー:02/12/31 08:31
ダイワまみれの俺も、メタマグだけは使ってる。
何でだろ
909名無しバサー:02/12/31 08:35
>901
> ダイワはバックラする前にそういうのがシマノのリールほど無いね、
> しかもサミングしてても虚しくバックラってのがよくある。
たぶんスプールの慣性が強いせいだろうね。
910名無しバサー:02/12/31 13:26
ダイワのテクノロジーは釣具界随一だよ。
君らわかってなさすぎ。マグVにしたってすごい技術だ。
釣具屋でZのカタログをもらってきて中を熟読してから文句言え。
ボルト一つにまでこだわる軽量化。他のメーカーはそこまで到達できてない。
スプールだってマグV化でV字になってるけど投げて糸が減っていくと自動的に
糸がでていく量が少なくなってトラブルが減るという一石二鳥の凄いアイデア。
雑誌の飛距離テストをみても結局飛ぶのはZだし、人気投票でもダイワがトップ。
これだけ差があるのにシマノを使うやつの気がしれないね。
はっきりいって演出にだまされてるだけだと思う。
ブレーキもダイワはダイヤル回すだけなのにたいして中を空ける必要が
あるらしいし面倒。これだけ不便なのにスコーピオン1000がいいとか
いう人がいるのも変。デザイン的にもシマノよりダイワの方がかっこいい。
911名無しバサー:02/12/31 13:28
↑どこを縦読みするの?
912名無しバサー:02/12/31 13:43
>中を空ける必要があるらしいし

あるらしい?お前スコ1000使いもしないで書いてるだろ!
あれは開けなくても外部から可変できんだよ!タコ!
913名無しバサー:02/12/31 13:46
>911-912
リョービのV型スプールも知らんアフォな>910は放置でよろしいかと
釣りのヨカーン(w
915名無しバサー :02/12/31 13:57
ダイワってさ業績悪いよね?
アメリカでも売れてないし。株価はやたらと低いし。
リョービみたいになっちゃうのかな?
916名無しバサー:02/12/31 14:09
ダイワはバカをつるのは抜群にうまいよね
917名無しバサー:02/12/31 14:24
ま、メーカーの優劣語るのはこれくらいにして。
リールのすれですしリール自体のネタでどうかひとつ。

えーとネタフリ。
ピクシー登場が及ぼす現行ラインナップへの影響はどうなるんでそ?
リベルトブランドは別の価値観であるとうたってるだけにやはり
全モデルそのまんま残留になるのかは?

で、重量やベアリング数からしてスペック的にはTD−X以上、TD−Z以下
のものであると予想されるワケですが、
そうすると価格のほうも相当・・・。
ま、スコーピオン1000の好敵手という位置付けではないようですねドーモ。

う〜ん、売れますかね?これ。
918Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/31 14:27
>909
いや、慣性が強く働いてるそうなのはアンタレスなんだよなー。
ブレーキ特性の違いだろうなってのは珈琲さんの話し。

ってかピクシー出たらTD-X,Sはどうなっちゃうんだろ?
Xと並行で売られたらもう俺ダイワは買わんですよ。
919名無しバサー:02/12/31 14:32
ピクシーってチヌ釣りに良さそうな大きさだよね。
920ズラ健児(オブ ジョイ トイ) ◆M.M3dvZra. :02/12/31 14:36
今の季節は公魚にもばっちりです。
921名無しバサー:02/12/31 14:37
とりあえず、ミリオネアは廃盤(生産縮小)の方向?
ダイワ久々の丸型だったのにイマイチだったよね。
丸型(太鼓型?)好きとしては出直しキボン。
でも、今のダイワに開発は無理かなー
せめて外見を変えて出してくれ!
922Megaass ◆MnmXS2/ass :02/12/31 14:40
>917
全モデルそのまんま残留ってのはイタイねぇw
経営厳しいだろうに昔のスピニングみたいに節操無く増やすのはどうかと思うがw

理想はZがフラグシップとして残って
ピクシーはメタマグの価格帯とかぶらせつつ実質スコ1000の対抗機って感じがベストだと思うんだけどな。
あとは1000と価格帯をかぶらせた廉価版メタマグみたいな汎用機種があれば充分。
正直マトモに1000とぶつかった所でピクシーに勝ち目は無いと思われw
923Megaass ◆MnmXS2/ass
>921
ミリオネアは不満感じまくりつつも俺の一番の愛機だw
コイツの一番駄目な所はブレーキ設定がおウンコさんな所だね。
あのダイヤルのピッチを細かくして、
ついでにギガススプールなんてしてくれたら言う事ないんだけどねw

ダイワはそれぞれの機種の性格付けがかぶってるのが一番痛いよな。
そんな事だからZから順にコストを下げるカタチで価格に差を付けて売るしかなくなる。