ダイワリール総合スレPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
ダイワ精工HP
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/index.html
前スレ
ダイワリール総合スレPart12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059948701/
2名無しバサー:03/08/23 23:07
3名無しバサー:03/08/23 23:12
過去スレ

ダイワのベイとリールについて語ってくれ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1014/10145/1014559156.html
ダイワのリールについて語って頂ければ幸いです
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10168/1016886877.html
ダイワのリールについて語って下さいPART3
http://sports.2ch.net/bass/kako/1020/10208/1020858678.html
ダイワのリールについて語りましょう Part4
http://sports.2ch.net/bass/kako/1026/10267/1026749229.html
ダイワのリールについて語りましょうPART5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1035893966/
【ピクスィー】ダイワリール総合スレ part6【どうよ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041337848/
ダイワリール総合スレpart7  どっちもどっち
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044102306/
ダイワリール総合スレpart8 夢のITOこらぼ♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048955320/
ダイワリール総合スレpart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050073942/
ダイワリール総合スレpart10 めざせ80mぅみたいな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053011163/
ダイワリール総合スレpart11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057153661/
4イグ使い:03/08/23 23:15
>>1
今回は次スレ立つのが早くてイイ!
乙です。

5名無しバサー:03/08/23 23:23
ダイワは糞メーカー
持ってる香具師は厨だらけ
騒ぐだけで誰も買わない
6名無しバサー:03/08/24 00:14
まぁ、リールごときで熱くなりすぎな連中が多いのは確かだな。
7名無しバサー:03/08/24 00:17
>6
クールなカッコイイバサーはスマートにダイワをさりげなく使う
ださださの6はカッコイイのか?

8名無しバサー:03/08/24 00:20
9名無しバサー:03/08/24 00:27
>>7
ワラタ
10名無しバサー:03/08/25 13:22
あげとけよな、ったく・・・
11名無しバサー:03/08/25 22:54
age
12名無しバサー:03/08/25 22:55
あげ
13名無しバサー:03/08/25 23:00
揚げ
14グリフォンDR-X:03/08/25 23:01
この板でルビアス使ってる香具師いないのか?
TDのベイトリールのハンドル止めナットは、どんな工具で緩めるんでしょうか?
16名無しバサー:03/08/25 23:04
>>14
俺ルビアス2000使ってます。
17名無しバサー:03/08/25 23:12
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
18イグ使い:03/08/25 23:29
>>15
旧TD-S(ブルーの)に入っていた工具。
今のダイワリールには入っていないけど。
19名無しバサー:03/08/25 23:51
>15
ママンにお願いしてソケットレンチセットでも
買ってもらいなちゃい。
>18 いぐ使いさん
あの、板状の工具ですか?
あれだと、今のTDは、ナットがハンドルに埋まった様になってるので上手く回せないんでつ。

>19
あ〜やっぱ、そお言うのが、要るんだぁ。よ〜し、買ってもらいまちゅう。
21名無しバサー:03/08/26 02:44
普通のスパナで十分でしょ。
それよかスプールのピンを抜く方が・・・
22名無しバサー:03/08/26 03:15
ピンはペンチで十分でしょ。
23名無しバサー:03/08/26 07:16
>>22
え!?あのピン抜けんの?ペンチで…ってピンに傷入らないか?
んで、傷入ると後でマズくない?
24名無しバサー:03/08/26 08:03
抜くことより入れることの大変さを知るべし
25名無しバサー:03/08/26 10:39
あのピンは、始めはキツキツでしっかり挿し込めるんだけど、
回数を重ねると緩くなっちゃうから気をつけてね。
26名無しバサー:03/08/26 14:57
TD-Xのメンテしようかと思ったら、大和の純正オイル?全部使い切っていて
手元にシマノの純正オイルしかないんだけど、使っても問題なし?
27名無しバサー:03/08/26 15:20
>>26
問題なし!
28名無しバサー:03/08/26 16:02
>>27ありがとん
29イグ使い:03/08/26 19:28
スプールのピンは普通に引っ張ればいいんですか?
30名無しバサー:03/08/26 20:53
やばいからやめと毛って
31イグ使い:03/08/26 21:04
やめときます・・・。ピンさえ抜ければメンテとかし易いとおもったが
32名無しバサー:03/08/26 21:57
Zのスプールっていくらすんの?sにつけようとおもって。
33名無しバサー:03/08/26 22:03
>31
メンテのたんびに抜くもんじゃねーだろw
ベアリング交換で抜けばよろし。
>32
たしか・・・\6k
34名無しバサー:03/08/27 07:56
>>32
ノーマルZ\6000
タイプR\7000
どうせならタイプRのにしちゃえ!
35名無しバサー:03/08/27 11:07
>34
今type-Rのって部品だけで買えんのかい?
以前は修理扱いだってことで断られたぞ
36名無しバサー:03/08/27 11:16
普通は買えません。
が、Type-R本体を持ち込む事で修理扱いにて入手することはできます。
37名無しバサー:03/08/27 11:27
>>32
大して変わらんからやめとけ
38名無しバサー:03/08/27 11:48
>>32

Sにつけるのならオススメします。Xならたいして変わらんと思うけど。
ルアーの飛距離で、最後の伸びが気持ちよくなる。
小さい(軽い)ルアーを使いやすくなるのは体感できますよ。

あと、ベアリングの手入れは忘れずにね。
3932:03/08/27 21:31
サンキュー。
40名無しバサー:03/08/28 23:59
ノーマルZスプールとType-Rスプールの違いって何?
41名無しバサー:03/08/29 00:03
Mgじゃない事意外はきょうつうでし。
42名無しバサー:03/08/29 00:03
ボート持ってないヤシがオカッパしか出来なくてゴネてるだけジャン
43イグ使い:03/08/29 00:06
>>40
インダクトローターの材質とセッティング
44名無しバサー:03/08/29 00:10
>>42
誤爆か?ボーター必死だなw
45名無しバサー:03/08/29 00:13
43<マテリアルは一緒で体積違いって事でいいですか?
46イグ使い:03/08/29 00:35
ん?用はZのインダクトローターの樹脂+アルミがRではオールアルミになってるの。
スプールの材質、形状は変わらないよ。
47名無しバサー:03/08/29 00:38
でロータがテーパー加工されてピーキーな特性に
振ってあるという罠。>R
48名無しバサー:03/08/29 03:04
スピニングはR仕様のキットが出てるのに、ベイトは放置プレイかよ!
ローターとGIGASギヤをバラ売りしる!
49名無しバサー:03/08/29 07:38
ギガスギアはitoようでオーダーでけへんのか?
50名無しバサー:03/08/29 13:57
Mgってマグネシウムかとおもてたyo
51名無しバサー:03/08/29 22:56
バックラッシュの理論を教えて欲しいのですが。
どうしてバックラッシュしてしまうんでしょうか。
なんでラインがああいう風にからまるのですか?
オーバーランとか言いますがそれってどういう?
52名無しバサー:03/08/29 22:57
マグVならバックラなんて(ry
53名無しバサー:03/08/29 22:59
バックラしないリールなどない
54名無しバサー:03/08/29 23:17
タイプRは・・・
55名無しバサー:03/08/29 23:17
>51
backしてlashすっから起きんだよ。

従って>53
正確に言えばスピンニグは












バックラしないリールである。
56名無しバサー:03/08/29 23:19
>>52
お前頭悪いだろ?
57名無しバサー:03/08/29 23:24
てか初心者質問スレで聞けばいいと思うが・・・。
58名無しバサー:03/08/30 00:06
>51
ヒントをあげよう
トイレットペーパーを勢いつけて引っ張ってごらん

59名無しバサー:03/08/30 00:09
>58
なるほどぉ
60名無しバサー:03/08/30 00:10
>58

目からウロコでつ
61名無しバサー:03/08/30 00:36
>>55
スペル間違ってるけどな
62名無しバサー:03/08/30 00:45
>58
100万円! 100万円!
分かる香具師いないだろうな。
63名無しバサー:03/08/30 02:02
>>61
じゃあ正しいスペルは?
64Megaass ◆MnmXS2/ass :03/08/30 02:04
アダルトショップの合法ドラッグコーナーの検索しる
65名無しバサー:03/08/30 02:10
66名無しバサー:03/08/30 02:18
まだまだ夏休みなんだね
67名無しバサー:03/08/30 20:03
ルビアスのハンドルノブってイグニスみたいな
ハンドルノブに交換することって出来ますか?

その場合はノブだけになるのか、ハンドルごとになるのか知りたいです
68名無しバサー:03/08/30 20:35
↑ ダイワのHPで調べろよ どアフォ
69名無しバサー:03/08/30 20:42
ハンドルごとでつ
70名無しバサー:03/08/30 21:27
>>62

ドバドバ大爆弾か?
71名無しバサー:03/08/30 22:07
コラボリール買った。保証書付いてなかった。いいの?
72名無しバサー:03/08/30 22:23
>>70
あなたも結構な歳でつねw
7367:03/08/30 22:25
>>68
ダイワのHPにはそこまで載ってませんでした

>>69
ありがとうございました、ハンドルごと交換して使ってみます
7468:03/08/30 22:33
↑氏ね
75名無しバサー:03/08/30 22:36
↑お前が死ね
7667:03/09/01 00:50
今日ルビアス買って来ますた。
2000番以下くらいの番手のリールは
T字ハンドルじゃなく、イグニスと同じ
ハンドルですた。

3.5割引でライン付きだけど相場くらい?
77名無しバサー:03/09/01 01:14
>67
安杉だろ
78名無しバサー:03/09/01 11:20
TD-ito103HLイマイチだと思ってたけど、思いのほか良好です。
飛距離も少し伸びたし、重いのから軽いルアーまでノントラブルで投げやすいです。
自重も、実際は160g切ってました。
もう一個買っとけば良かったかも。
79名無しバサー:03/09/01 14:01
ルビアス出てすぐにツインパmgsが出るって事は
ダイワが何をいつ出すか、シマノにばれてんのかな?
80名無しバサー:03/09/01 14:18
まぁそんなのはよくあることだよ
81名無しバサー:03/09/01 14:34
ベイトリールの性能は限界に近いのでしょうか。
ギガスを出したところで技術的にはほぼ完成していたということなんで
しょうか。シマノのDCもってしても今までの2倍も飛ぶわけではありませ
んよね。ということは新型を買っても意味がないくらい、すでに現行
機種がそれなりの性能を持っているということですよね。
今後リールの性能アップは飛距離とは関係のないところで行われることに
なるのでしょうか?
82名無しバサー:03/09/01 18:19
海用のアルミ製Zキボンヌ。
83名無しバサー:03/09/01 18:35
>76
安いなぁそれ
大抵20%offまでが多いルビアス
俺の住んでる田舎では15%off止まり・・・・・
84名無しバサー:03/09/01 18:40
定価の6掛けが仕入れ値ってどっかで聞いたけど35%引きじゃほとんど利益がなくなるね
その釣具やがんばってるなぁ
85名無しバサー:03/09/01 23:17
>>81
実際TD−X10○Hiとかの時点でスプールの回転に関しては充分だったからな。
86名無しバサー:03/09/01 23:30
>84

5割だよ
87名無しバサー:03/09/01 23:52
>>86
場所にもよるって。
問屋が意地汚いと・・・6掛けってとこもあるんだな、これが。
8867:03/09/02 14:31
>83,84
通常は2.5割引なんですが、ポイントカードがハンコ30個で
さらに10%オフなのです。

メガバスルアーに30ポイント使うくらいなら、大きな買い物で
割り引いた方が得だと思って使いました。

ラインはキャンペーン中なのでついたようですよ。
89名無しバサー:03/09/02 14:54
TDは飛ばない

もう二度と買わない
90名無しバサー:03/09/02 16:43
>>89
へたれか?飛ばないじゃないだろ。飛ばせろよ。
飛ぶリールじゃないと使えないのか?ボウヤw
91名無しバサー:03/09/02 16:46
>>89羽根でも生えてるのか?
92名無しバサー:03/09/02 16:55
>83
漏れ、知り合いの釣具店だとシマノ・ダイワなら新製品も含め
40%オフでつ。
93名無しバサー:03/09/02 17:29
飛距離

シマノ>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>ダイワ
94名無しバサー:03/09/02 17:29



羨ましい・・・



妬ましい・・・







95名無しバサー:03/09/02 17:32
たかが数メートルで超えられない壁かw
頭がおめでたいなシマノ信者はw
96名無しバサー:03/09/02 17:34
飛距離
ABU>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>シマノ。
9794:03/09/02 17:35
98名無しバサー:03/09/02 17:36
虻はカコイイ!
99名無しバサー:03/09/02 17:36
>頭がおめでたいなシマノ信者はw

もう少し日本語を勉強しましょうねボクチャン♪
100名無しバサー:03/09/02 17:37
>>99
知ったか君?
101名無しバサー:03/09/02 17:38
>>99
ボクチャン♪←これしか言えないみたいだなw
102名無しバサー:03/09/02 17:47
>>99
シマノロッドスレのボクチャン♪厨発見w
103名無しバサー:03/09/02 18:08
「ボクチャン♪祭り」の会場はここですか?
104名無しバサー:03/09/02 18:09
>>103
こことシマノロッドスレでつ。
105103:03/09/02 18:10
>>104
あ、どうも有り難う御座います。
106百姓:03/09/02 18:13
「陸っぱり」って一体何なんですか?
釣れもしないのにヘコヘコやって、挙句の果てには引っ掛けて、切って帰る。
彼らは、「釣禁促進」なのですか?
見ているだけでイライラします。
「陸っぱり撲滅運動」って無いんでしょうか?
107名無しバサー:03/09/02 18:21
>>106
そんな事よりお前が一体なんなんだ?
放置されるのにペタペタコピペ張って、挙げ句の果てにはそのまま逃げる。
お前は「基地外」なのですか?
見ているだけでニヤニヤ(・∀・)します。
「百姓社会人復帰応援運動」って無いんでしょうか?

108名無しバサー:03/09/02 18:55
発覚! ルビアスにはデジギアが搭載されていた!
109名無しバサー:03/09/02 18:56
>>108
何を今更…
110名無しバサー:03/09/02 19:28
そのルビアスなんだけど、スプールのガタというかすぐに斜めに歪まないか?
バス程度ならあのくらいの歪みが大丈夫なんだろうか。
111名無しバサー:03/09/02 19:32
>>110
どんな使い方してんだ?
俺のは落としまくってるが何ともないぞ。
112名無しバサー:03/09/02 20:37
>>110
どうやったらゆがむのか報告希望。
できればゆがんだ状態の画像もアップして。
113名無しバサー:03/09/02 20:40
ソルトに使ってんだろ。
114カトー:03/09/02 20:42
USOだよみーんな
115名無しバサー:03/09/02 21:56
海でもつかえるTDZ欲しいな
ミリみたいに青と銀のツートンで
116名無しバサー:03/09/02 22:23
TD-Sのキャスコンの調節ねじのふたと、中の黒い芯っていくらぐらい?
117名無しバサー:03/09/02 22:25
>116
HPに載ってるよ
118名無しバサー:03/09/02 22:25
>>116
ダイワサイトで見てください
119名無しバサー:03/09/03 03:40
>>115
それ(・∀・)イイ!

でも海用との違いって、結局はベアリングくらいのモンでしょ?
全機種をCRBB標準装備にすれば済む話なのにね。
120カトー:03/09/03 07:59
Mgは無理やで!マジで!(ハッ)・・・
121名無しバサー:03/09/03 13:55
>>119,120
エアリティやルビアスはMgでも海で使えるように処理してあるじゃん。
122名無しバサー:03/09/03 16:37
海でTD−Z使ってる人が報告してた。
調子が悪くなってきたので分解したら、外は平気だけど中が腐食してきた
って。ヨウジとかでつついたら崩れちゃうらしい。
彼の感想としては「わりと(腐食するのが)早かったな・・」だそうだ。
123名無しバサー:03/09/03 17:53
チッ、金持ちが!!
124名無しバサー:03/09/04 17:40
アルミ製のTDZきぼんぬ。
125名無しバサー:03/09/04 17:45
プラスチック製のTDZきぼんぬ。
126名無しバサー:03/09/04 20:08
ブラックアルマイトのTDZきぼんぬ。
127名無しバサー:03/09/04 20:23
プラチナ製きぼんぬ
128名無しバサー:03/09/04 20:51
ベリリウム製TD-Zキボンヌ。
129カトー:03/09/04 20:53
kanagata代がペイできてからね。
130名無しバサー:03/09/05 16:59
九月になったら書き込み(信者の荒らし)がめっきり減ったな。
131おいら専用ズゴック ◆1wl1Oz2Ohg :03/09/05 17:05
ずぅっと思ってたんだけどさぁ
なんで海釣りとかバス釣り関係ない釣りの話が出てくるの?
バス釣り出来ればいいじゃん まぁいいんだけどねぇ
132名無しバサー:03/09/05 18:57
>>おいら君
久しぶりに良コテの予感。
「おいら」はののぽんからパクリました
よろしゅう!
134名無しバサー:03/09/05 19:52

ベイトはシマノ

スピニングはダイワ

これで問題なし

けどダイワって安っぽいしキライ
135名無しバサー:03/09/05 23:02
>>130
夏休みが終わったからだよ。
どーでもいいがな。
136名無しバサー:03/09/06 11:51
ダイワは厨が使ってる証拠
137名無しバサー:03/09/06 12:24
ダイワは厨ってより、どこかどんくさくて地味なデザインで、おっさん向けアイテム。
138名無しバサー:03/09/06 12:27


         
      ダ イ ワ が う ら や ま ス ー イ ー


139名無しバサー:03/09/06 12:35
バッカンスッポリ、バッカンスッポリ♪
とか唄ってるCMの会社にセンスを求めてもねえ
140名無しバサー:03/09/06 14:24
土曜日になるとシマノ厨発生w
単純なやつらだな(ゲラゲラ
141名無しバサー:03/09/06 14:34
( ´∀`)< オマエモナー
142名無しバサー:03/09/06 16:23
ハッキリ言って、アンタレスの方がTD-Zなんかより遥かに飛ぶ。
リールは飛びだろ?飛ばないリールに何か価値があるか?
後はせいぜい巻きとドラグだが、この分野でもアンタレスが圧勝!
お前ら盲目信者はもう、 ア  フ  ォ  か  と  !
143名無しバサー:03/09/06 16:45
飛ばすのもおもろいがつれるほうがもっとおもろい
144名無しバサー:03/09/06 16:54
正確なキャスト無くして釣果を上げることは出来ない。
アンタレスであれば遠、近距離問わずストレス無くスムーズにキャスト可能である。
これがTD-Zだと力みキャストによってアキュラシーの低下を招くのだ。
145名無しバサー:03/09/06 17:33
あー、なんでシマノ厨はダイワスレにばっか書き込むかね?
やっぱり相手にならないとか言いながら意識してるんだろうね

まそれはダイワ厨にも言える事だが。

たまには他のリールメーカーのスレにも煽りに来て下さい
146名無しバサー:03/09/06 17:40
>>145
多分それぞれのスレだと相手にしてもらえないから来るんじゃない?
147名無しバサー:03/09/06 17:45
学校が休みになるとシマノ厨現れるね(ゲラゲラ
148名無しバサー:03/09/06 17:45
粘着荒しはチョン。構って君。
149夢はおいら専用ズゴック ◆1wl1Oz2Ohg :03/09/06 18:05
DCは初心者用という事?
150名無しバサー:03/09/06 18:25
DCは最大限のパフォーマンスを得る為のセッティングが施されているので
初心者には扱いが難しい。
TD-Zであれば飛距離を削っているぶん当然扱いやすく初心者専用である。
151名無しバサー:03/09/06 18:27
初心者専用厨房リールはスコ1000。常識。
152名無しバサー:03/09/06 18:28
シマノ厨必死だなw
ダイワへのコンプレックスなんだろ?(ゲラゲラ
153名無しバサー:03/09/06 18:35
シマノ厨は助けを求めてるんだよ!!
シマノリールスレがどこかわからないんだよ。
ダイワスレ荒らせば、シマノスレがあがると思ってるんだよ。
でもダイワの人は報復の荒らしはしないからシマノスレはあがって来ない。
あたふたしてるんだよシマノ厨は。
すごく頭が弱いんだよ。もう泣いちゃってるよ。
哀れなシマノ信者。アフォなシマノ信者。
マターリ進行で・・・
155名無しバサー:03/09/06 18:36
ダイワ信者はまともな反論も出来ないようだ。
どちらが勝者かは明白だ。
156名無しバサー:03/09/06 18:47
>>155
わかったからもう来るなよ(・∀・)
157名無しバサー:03/09/06 18:48
>>154
君はどんなタックル使ってんの?
158名無しバサー:03/09/06 18:50
まともじゃないやつにまともな反論すると思ってんのか?
本当にシマノ厨はこの板1の痛い集団だな…
159名無しバサー:03/09/06 18:53
どっちもどっち大して変わらん
160名無しバサー:03/09/06 19:00
勝ち負け言ってる時点でお子様なのがバレバレ
161名無しバサー:03/09/06 19:05
普通シマノもダイワも両方使うだろ。
たいしてかわんねーし。釣れない奴程
道具にこだわるw
162名無しバサー:03/09/06 19:09
>>161
言えてるw
使いやすさより見た目や飛距離やクラッチガタガタな質感で選んでるもんね。
シマノバカは(ゲラゲラ
163名無しバサー:03/09/06 19:45
ダイワ 誰でも簡単に投げれるが飛距離はそこそこ。腕があれば遠くに飛ぶ。
シマノ 使いにくいが誰でも遠くに飛ぶ。腕がない人はどうぞ。
164名無しバサー:03/09/06 21:50
シマノヲタじゃないが
普通デザインで選ばんか?
あまりにクソなリールは論外としても。

ま、今の時代クソなリールなんて探してもなかなか無いが。
165カトー:03/09/06 23:14
無知は罪悪なりよ。
信じてもいいと思うよ!大和も志摩のも別にふざけてリールを作ってるわけじゃないのだし。
ただ俺が言いたいのは確かめもせずに俺の主張が正しいとただひたすら言いまくってるアフォ
どもに取り合えず試せっちゅう事だよ。
技術っちゅうのは常に進歩してるんだぞヨ。
166名無しバサー:03/09/06 23:16
シマノは重い印象があって買うところまでいかないんだが。
で買うか買わないかは2chとかみて判断せざる得ない。
167名無しバサー:03/09/06 23:21
コピペ

セッティングが出れば多分シマノが一番飛ぶだろうな。
アバウトなセッティングだったらダイワだろうな。

厨は”一番飛ぶ”の言葉に引かれて買うんだろう。
でもセッティングが出せない。と
168名無しバサー:03/09/06 23:22
コピペ

で”一番飛ぶ”の言葉に引かれて買ったが
セッティングが出せないので思ったよりも飛ばずバックラ。
で隣にいた連れのダイワを使うと
自分のシマノより簡単に遠くへ飛ぶ。

「何だシマノ駄目じゃん。ダイワ最高。」と思い、ダイワ厨誕生。
結局どっちがいいと思うの?
170名無しバサー:03/09/06 23:32
重い、ハンドル短い、SVS面倒臭い・・・あと、デザインが好みじゃない
171名無しバサー:03/09/06 23:38
昔からベイト使っている人間はどっちも問題無し
172名無しバサー:03/09/06 23:39
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   |   ´ ゝ `  \
   |   ー   |  
    \        /
     \      /
      |     |    ちょっとこことおりますよ
      || ̄||
(((( ∪    ∪

173名無しバサー:03/09/06 23:41
歴代モデル使ってるとか乗り換え組ならまだ分かるが
たまたま自分が持ってる唯一のリールがDだとかSだとかで
糞だマンセーだと言われてもねえ
174名無しバサー:03/09/06 23:47
夏休み終わったら、大人っぽい書き込みが増えた。
175名無しバサー:03/09/07 10:38
>>166
>重い印象
過去はともかく、今現在は単なる"印象"ではなく、確実に重い。
でも、丸形だとシマノ(カルコン)が軽い。
176名無しバサー:03/09/07 10:43
たかが卵一個分程度の重さにこだわるほど、神経質な道具選びはしたくない。
177名無しバサー:03/09/07 12:17
同意、
その程度の重さなら竿のバランスでどうにでもなるだろうに
ま、重量感を感じるのは重さより竿のバランスのせいってのはさんざんガイシュツな訳だが
178名無しバサー:03/09/07 12:43
俺は重さよりも大きさ、精度、耐久性の方が大事。
179名無しバサー:03/09/07 13:18
↑俺も
180名無しバサー:03/09/07 15:22
リール30g違うだけで、驚くほど軽く感じるよ
181名無しバサー:03/09/07 17:10
>>180
それは言えてる!
軽い方が楽なような気がする。
アンタレスとカルコンも持ってるけど
TD-Zの方が、バーサタイルロッドにあってるような気がする。
182名無しバサー:03/09/07 17:59
どんなにバランスが良くて軽く感じたとしても、やっぱり重いものは重いらしいよ。
昔なんかで読んだ。
183名無しバサー:03/09/07 18:00
TD-Z使ったら、アンタレスの重さに耐えられなくなって
オークションで手放したよ・・・。
184名無しバサー:03/09/07 21:39
身体鍛えろよ。
185名無しバサー:03/09/07 21:44
>>184

ヴォケ!
186名無しバサー:03/09/07 21:46
良く体鍛えろって言うヤツいるけど
体鍛えたらさらにZが使いやすくなるだけ。

と正論を言ってみるテスト
187名無しバサー:03/09/07 21:49
>>186
するどい!!
188名無しバサー:03/09/07 21:50
>>185
納得。
189名無しバサー:03/09/07 22:19
>>186
シマノ厨にチェックメイトですな。
190名無しバサー:03/09/07 22:21
>>186
だったら鍛えろよ。w
191名無しバサー:03/09/07 22:25
>>190
鍛えてますが何か?
192名無しバサー:03/09/07 22:25
俺はZ-ML使ってるけどお前らマジで手首鍛えたりしないの?
ジャークとか巻物とか1日中やったりしないか?
193名無しバサー:03/09/07 22:29




 も や し の  集 ま る ス レ は こ こ で す か ?
194名無しバサー:03/09/07 22:30
シマノ→デブ
ダイワ→ガリ
でファイナルアンサー!
195名無しバサー:03/09/07 22:33
↑つまんねえよ
196名無しバサー:03/09/07 22:33
>>194





























正解!
197名無しバサー:03/09/07 22:34
確かにシマノ使いはデブが多いな。
198名無しバサー:03/09/07 22:43
お前はダイワ使いだけどデブだろ。
199名無しバサー:03/09/07 22:51
おいらは今までメタニウムXTを使っていました。
繰り返しキャストしてたら手首が腱鞘炎になりました。
しばらく釣りも休んでだいぶ手首も良くなりました。
ただもう鍛えたくても、手首回りは再発が怖いので鍛えられません。
で、TD-Zに乗り換えました。
やっぱり軽くて良く飛ぶTD-Zは最高です!
200名無しバサー:03/09/07 23:04
200グラム
201名無しバサー:03/09/07 23:10
カルカッタ201!
202名無しバサー:03/09/07 23:19
カルカッタはスレ違いです(w
203名無しバサー:03/09/07 23:20
手首が弱い人は鍛えてみたって、弱いから壊れる
204名無しバサー:03/09/07 23:20
そしてミリオネア203
205名無しバサー:03/09/08 10:30
ここはモヤシが集まるインターネットですね。
206名無しバサー:03/09/08 17:05
腱鞘炎なったら無理かもしれないけど、そうじゃない人はきちんと鍛えれば普通に
鍛えられるし。
207名無しバサー:03/09/08 21:07
ちゅうかロッドアクションて基本的にリールを中心に回転運動させる訳だから
リールの重さはあまり…

ま、軽いに越した事は無いが。
208名無しバサー:03/09/08 21:20
ついでに言わせてもらうと
50グラムごときの差で腱鞘炎になった云々なんてのは
ダイワの軽いリールを使ってようが
他社の重いリールを使ってようが
腱鞘炎になると思われ…
209名無しバサー:03/09/08 22:15
魚掛かっても上げれないと思われ・・・
210名無しバサー:03/09/08 22:19
手首より腕や肩がだるくなると言ってるのだ
重いリールはだめだ
次のZは軽さに妥協しないでもっと軽くして欲しい。
感度が違う。
211名無しバサー:03/09/08 22:22
また1人バカが出てきたよ
212名無しバサー:03/09/08 22:23
プロキャスターZ105Hってどう?誰かインプレしてけれ
213名無しバサー:03/09/08 22:24
プロキャスなんて糞だ、リールはZ以外認めない。
214名無しバサー:03/09/08 22:28
もやしに聞いてないんだけど・・・・
215名無しバサー:03/09/08 22:28
>>210
一昔前まではどこのメーカーも300g近い重さのリールばかりだったけど、
腱鞘炎になる奴も、手がだるくて釣りできないって言ってる奴もいなかったのに…
216カトー:03/09/08 22:30
マシンガンキャストなんて言葉もなかった頃の話だなw
217名無しバサー:03/09/08 22:31
>215
年寄りはいうことが古すぎるよ
そんな大昔の話なんて意味がないでしょ
218名無しバサー:03/09/08 22:32
そのとおり。重いとマシンガンキャストができない。
これじゃ最悪。
219名無しバサー:03/09/08 22:32
並木がすでに

も  や  し  !
220名無しバサー:03/09/08 22:35
>>215
最近の子供らはお受験で骨も手首もヤワになってるんだろよ。
221215:03/09/08 22:43
Mg製のリール出る前からマシンガンキャストってあったような…
ちょっと重いくらいで、マシンガンキャストできないわけじゃないし。
それに一日じゅうマシンガンキャストしかしないわけでもないでしょ?
222名無しバサー:03/09/08 22:46
>>215
ほっとけ。
スペック信者に何言っても無駄
223215:03/09/08 22:52
>>222
いや、いろいろリール使ったけど慣れれば
リールの重さはそんなに気にならないし。
ちなみに今愛用してるのはミリですが。
224名無しバサー:03/09/08 23:08
マシンガンキャストこそティップで投げていく感じだからべつに軽さは気にならないなぁ。
軽いリールでイイって思うのはライトロッドでライトテキサスとかやる時かな。
225名無しバサー:03/09/08 23:09
昔PT10Z使ってたから重いリールはなんかダルイ。
226カトー:03/09/09 01:22
紙で作ってみ?かるいでぇ。紙で、、、、んっ  紙  かみかぁ  ふんふん紙、、
ちょっとエエアイデア(パクリかも?)うかんだでぇ。
早速試作や試作!ウヒョヒョヒョヒョー。
227名無しバサー:03/09/09 05:25
釘も打てないような人に腱鞘炎とか言われたくない
228名無しバサー:03/09/09 08:43
説明書に書いてないの?
「長時間使用すると腱鞘炎になる恐れがあります。
30分毎に休憩をとりましょう。」と
229名無しバサー:03/09/09 13:29
Zとアンタレ持ってるけど
同じロッドに付けて使っても重さにほとんど違いが感じられない

そんな漏れは鈍感なのだろうか…

そりゃリール本体を手に持って比べれば
あ〜、微妙に重いかな?と判るが…
230名無しバサー:03/09/09 14:08
ここはモヤシだらけのインターネットですね。
231名無しバサー:03/09/09 14:20
煽ってるのは全員デブw
だらだら悪口垂れちゃって、
だらしないのは食生活だけにしろよww
232名無しバサー:03/09/09 17:20
>>229
ヲマイは間違いなく鈍い。断言する。いや、断定してやる。で、確定。これ最強!!
233名無しバサー:03/09/09 18:19
↑コイツもかなりむかつくキャラだが、

アンタレスとTD-Zじゃさすがに違いすぎるよ。
234名無しバサー:03/09/09 19:40
やっぱ鈍いか…
235名無しバサー:03/09/09 22:14
御社のリールで腱鞘炎になりました。って訴訟を起こすヤシがいない
ところを見ると、所詮そういうレベルってこった。
236名無しバサー:03/09/09 22:23
アメ向けの説明書には書かないとな。
電子レンジで温めないで下さいとか。
237名無しバサー:03/09/10 07:32
>>236
猫? あと、「泥棒さん屋根注意!!」っつうのも有ったな。w
238●のテストカキコ中:03/09/10 07:33
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
239名無しバサー:03/09/10 11:59
Zの103と105はスプール交換できる?
240名無しバサー:03/09/10 12:36
できる。
241名無しバサー:03/09/10 13:47
プロキャスにZのスプール入れられる?
242●のテストカキコ中:03/09/10 13:48
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
243名無しバサー:03/09/10 14:19
エアリティの浅溝スプール版出せよ
244名無しバサー:03/09/10 17:27
>243
いらねーよカス
245名無しバサー:03/09/10 17:29
ルビアスが良過ぎるからな・・・。
246名無しバサー:03/09/10 17:31
ルビアスにBB4つ追加で相当よさげ
247名無しバサー:03/09/13 17:04
あげ
248名無しバサー:03/09/14 01:42
プロキャスターはモデルチェンジしねーの?
249名無しバサー:03/09/18 17:57
ダイワサイコー!
250名無しバサー:03/09/18 18:03
ルビアスインプレマダー
251名無しバサー:03/09/18 18:18
>>250
いいよ
252名無しバサー:03/09/18 22:50
このスレも廃れたな
253名無しバサー:03/09/18 23:02
今の所ネタ不足だしね。
かと言って夏のシマノ&ダイワの煽り合いは勘弁だがナ
254名無しバサー:03/09/19 06:16
結局ルビアスのドラグはただのトーナメントドラグなの?
255名無しバサー:03/09/19 07:21
>>254
そうみたい。展示品をいじり回してみたが、今現在使ってるトーナメントZ−Cと比べると、明らかに安っぽい。軽さと巻き心地はルビアスに軍配。
256名無しバサー:03/09/19 08:59
>>255
私もさんざんいじりまわしたがどう考えても2500など深溝の方はエアリティーと同じ部品だと思う。
ドラグのピッチもワッシャーの径も同じでしょ。それともワッシャーの材質が違うの?
構造の違う浅溝のフィネスドラグの滑り出しの良さは明らかにZ-Cより上だと思うが…。
257名無しバサー:03/09/19 11:48
ドラグ周りは上級機種と部品番号もいっしょってのが多いしなんともいえないと思う
ルビアスの2004はシルバークリークZ-Cとドラグワッシャーとかおなじだし
とりあえずはドラグ周りで違う部品はベアリングが1個足りないぐらいかな
明日部品がいくつか届くはずなので、ルビアスの10BB化を試してみます
258名無しバサー:03/09/19 12:12
TD−Zでダブルハンドルにしたいのだけど何か方法はありますか?
259名無しバサー:03/09/19 14:24
>>258
カルディアの部品頼め。
確かそんなにしない、3000円以下だった筈、ただしカルディアは2500番の幅が広いんで頼むなら2000番用にしないとハンドルがはみ出すんで注意。
ベアリング入りが欲しかったらTD-X用な。
260259:03/09/19 14:26
>ハンドルがはみ出すんで注意
ハンドルのシャフトが長くてはみ出す〜
261名無しバサー:03/09/19 17:43
Zのボディのジルコニアコーティングを希望・・・買いかえないけど・・・
262名無しバサー:03/09/19 17:52
>259
ありがとう!TD−Xがあうのですね知らなかった。
263259:03/09/19 20:27
>>232
ちなみに漏れの連れはルビアスにカルのハンドル使用中。
TD-Xは横幅は2000も2500も一緒なんで問題ないよ。
264名無しバサー:03/09/19 22:28
ピクシー買ったんだけど、これって袋付いて無いの?
265名無しバサー:03/09/19 22:36
フィッシングマックス40パーセントオフセールって言ってるけど

ルビアスもかな?
266名無しバサー:03/09/19 22:42
そんな訳ねーよ!
267名無しバサー:03/09/19 22:44
てめーで確かめろカス!
268名無しバサー:03/09/20 01:41
てめーが確かめろヴォケ!
269名無しバサー:03/09/20 05:08
ダイワのHPでエンブレムがカタログ落ちしている。
やっぱりルビアスはエンブレムの後継機なんだな。
270名無しバサー:03/09/20 10:58
>>269
値段的にはね。
性能的には
トーナメント>>>>エンブレム
トーナメント≒ルビ
後継機とは言いがたい。
271名無しバサー:03/09/20 16:17
ルビアス2004買いました。
軽いねコレ。
カルディア2005からの買い換えだけど一回りくらい小さい気がします。
巻き心地はまだ馴染んでいないからかイマイチですが
ハンドルを上で止めても勝手に糸を巻き取らないのがイイです。
でもデザインは個人的にはカルの方が良いです。
特にドラグ周辺のデザインが...。

火曜日天気がよかったら使ってきます。
272名無しバサー:03/09/20 16:38
>>271
アメフレ、アメフレ、アーメフーレ。
273名無しバサー:03/09/20 16:55
>>271
今現在カルとの比較してどうですか?

重さ以外で

購入価格は?
274名無しバサー:03/09/20 16:56
>ダイワのHPでエンブレムがカタログ落ちしている。
>やっぱりルビアスはエンブレムの後継機なんだな

エンブレムZの後継機でなくTD−Sの後継機ね
275名無しバサー:03/09/20 17:02
ちょっと質問なのですけど一番新しいプロキャスZ、Xと最新のTD−X
のスプールって互換性あります?

プロキャスと最新のTD−Sのボディーは同じモノを使っているように
見えるので、スプールも互換性ありそう。
カタログによると「TD−XとTD−Sはスプールの互換性がある」と
載っている。

故にプロキャスとTD−Xも互換性ある といえるのかなと思ってさ。

それなら中古屋でプロキャス買ってきて、替えスプールに使えるかと
思うのだけどどうでしょ
276名無しバサー:03/09/20 17:26
なんでピクシーには袋(カバー)が付いて無いの?
277名無しバサー:03/09/20 19:21
>>274
TDSまだ載ってるけど
278名無しバサー:03/09/20 19:24
>>276
Zにもついてないよ
279名無しバサー:03/09/20 19:25
>>278
プロキャスター?
TD−Zには付いてる。
280名無しバサー:03/09/20 19:26
>>276
ダイソーで買ってください
281名無しバサー:03/09/20 19:30
TD-Zに袋ついてなかった・・・
282名無しバサー:03/09/20 19:32
>>279
今のは知らないけど
昔のプロキャスには付いてたよ。
283名無しバサー:03/09/20 19:33
>TDSまだ載ってるけど

端境期だからのっているだけ。
次出るカタログにはSは消えているかすごく小さくなってるよ
284名無しバサー:03/09/20 20:25
TD-Zの103MLか103HLどっちかヤフオクで売ろうと思って
悩んでます。左巻きは主にヘビキャロ、ジグ用に使用中!
どっち売ったらいいかね?
285名無しバサー:03/09/20 20:30
>>278>>279
漏れのZ(LとUSトレイルも含む)計五台、全部袋無しだった。

ついでに、今確認のために箱を開けてみたらUSだけ付属の
オイルがオレンジ色だった。粘度が違うのかな?。
286名無しバサー:03/09/20 20:49
>>285
限定ぴくしの付属オイルが余ったからUSに付けてる。
287名無しバサー:03/09/20 21:04
TD-Z103MLと103HL両方持ってて
用途によって使い分けてる人っています?
288285:03/09/20 21:20
>>286
そっそんな理由でオレンジ色だったのかぁ(w。
まあ漏れはRR-777を使っちゃうから関係ないんだけどね。
289名無しバサー:03/09/20 21:43
>>287
TD-Z103ML ブン投げ用
    103HL ジグ・テキサス用
290名無しバサー:03/09/20 22:39
俺もリール袋はダイソーだ
291名無しバサー:03/09/20 23:18
>>284
使い方的にはHL残した方がよさそうだけど、使いやすいのはどっちよ?
売値的にはMLの方が高いから、金が必要ならML売れば?
292名無しバサー:03/09/20 23:41
袋なんてわざわざつけてたらコストがかさんで仕方ないだろ。
商売の基本だろうが。まったく。
293名無しバサー:03/09/20 23:50
後からネオプレンのカバーを買いましょう。
294名無しバサー:03/09/20 23:51
そもそもリールの袋なんてあんまり使う機会が無さそうだが。
295名無しバサー:03/09/20 23:52
ネオリールカバー買え!
296名無しバサー:03/09/20 23:52
でもスピにはネオプレーンの上等なカバーが付いてきたりするしなぁ
297イグ使い ◆TAuNmlb/hM :03/09/21 00:12
でもイグニスには付いてなかったり・・・。
旧Xにはついてたのにな〜。
298名無しバサー:03/09/21 01:00
俺はエンブレム使っていてなんの不満もなかったのだがなんだよ
今のリール200g?数年前までは同じ番手で300g標準だった
のによ。フリームス買った奴なんか大損だろ?俺もだが・・・
299名無しバサー:03/09/21 01:23
物凄い久しぶりにダイワのリール(ピクシー)買ったら、袋無いからショックだったよ。
付いてる事がリールメーカーの良心とか誇りだと思ってたのになあ。
300名無しバサー:03/09/21 02:03
ミリオネアCV−Z105Lにギガススプール入れたいのですが、
ミリオネアベイキャスティングのスプールが入るかどうか御存知の方
居ます?ダイワの問い合わせ窓口に確認したら「ギア周りが違うから
入らない」とのことでしたが、スプールに関係ないでしょと
思いつつ。
301名無しバサー:03/09/21 02:06
ダイワは互換性に優れたメーカーだからね。
径が同じなら入るんじゃないの。
>袋
袋をつけるだけで儲からなくなる。余計なコストを減らすべきだ。
よって正しい判断とみるが?
302名無しバサー:03/09/21 02:14
>袋をつけるだけで儲からなくなる
そんなギリギリの商売やってる様じゃ長く無いわなあ・・・。
303名無しバサー:03/09/21 02:15
GIGAS spool
ナノクリスタル合金『GIGAS』スプール ¥6,000

TD−Zでお馴染みのGIGASがミリオネアにセッティング可能となる。
使用感は言うまでもないが、特に1/4ozクラスのキャスティング性は折紙付き。
対象機種:CV−Z/Xの103・103L及び105・105L(TDには対応できません。)

304メガバス大好き ◆293wpP47WQ :03/09/21 02:17
入っても回らなかったり、出て来なかったりする危険はないのか?
電話対応したやつが馬鹿なやつかもしんないから、もう1回聞いてみれば?
スプールとギアがどう干渉するのかも含めてさあ。
こないだ出たやつがまた出たら、他のやつに代わらせればいいし。
まあ、そこで明確な答えが得られなければ、無茶な冒険は止めておけば?
305名無しバサー:03/09/21 02:19
>>300
http://www.daiwaseiko.co.jp/club-M/works/order.html#bb
ベイキャスSP持ってないから互換性あるかわからないけど、
ミリオネア用のGIGASスプールは前からあるよ。
CRBBの付いたスプールじゃないとダメってことなら・・・
306名無しバサー:03/09/21 02:19
自己責任で好きな事を勝手にせいと言うこっちゃ
307名無しバサー:03/09/21 02:23
>302
浅はかでしね
バカでしね
で氏ね
308名無しバサー:03/09/21 03:03
300です。
早速色々レス有難う御座いました。
もう少し様子を見&TELリトライしてみます。
>305さん
海にも使おうかと思ってまして
出来ればCRBB希望なのです。
309名無しバサー:03/09/21 09:56
でも袋が有っても入れないし、箱の中で寝てるよね
310名無しバサー:03/09/21 10:03
オレも普段箱の中。
スピニングとベイト合わしたら結構な数になるから
箱のほうが収納効率がいい。
けど確かに高い買い物なんだからネオプレケース位
つけてほしい。
311名無しバサー:03/09/21 10:59
たしかに。ダイワリールにはリールカバーがあったほうが吉。
塗装弱い(最近はマシになったが)からね。
312名無しバサー:03/09/21 14:07
下位機種ならコストの問題で袋(カバー)を省くのは仕方ないと思う。
でも、上位機種扱いならカバーは必須だろうて。
313名無しバサー:03/09/21 15:52
ZのUSトレイルってハンドル長いですけど、普通のZと比べて巻き心地はどうなんでしょうか?
314名無しバサー:03/09/21 16:11
いいカバー付いててもそれで値段上がったら本末転倒だし、
かといって価格に影響しないショボイ作りの物じゃなぁ・・・
315名無しバサー:03/09/21 17:09
カバーを付けるのには「良いリール作ったから大事に使って下さい」というメーカーのメッセージがある。
ダイワにはもう無いんだよ。
316名無しバサー:03/09/21 17:11
>>313
長さは慣れれば結構平気。
でも、ロングハンドルのバラ売りがあるなら標準ハンドルのバラ売りもして欲しいのが本音。
317名無しバサー:03/09/21 17:35
>>316
漏れの標準ハンドルとトレードしてくれ!
318313:03/09/21 18:49
>>316
レスありがとうございます。参考になりますた。
319名無しバサー:03/09/21 21:16
ルビアス2004買った。これでレギュラーリールは全て200g以下
になった。
いい時代になったもんだな。
320名無しバサー:03/09/21 21:36
旧TD−XにタイプRのスプールを付けたいんですが可能でしょうか?
321名無しバサー:03/09/21 22:30
ルビアス2506買った!ハンドルを2004のタイプに替えたから、これで完璧さ。
322名無しバサー:03/09/21 22:31
俺なんて展示品のルビアス2004のハンドルを2506に付け替えて買ってやったぜ!
323名無しバサー:03/09/21 22:35
>>320
X-Cならつくんじゃない
324名無しバサー:03/09/21 22:49
>>320
X-Cなら多分付く。
漏れの連れが青スプールをS-Cで付けてたし一緒に出た上位機種のX-Cは平気だと思う。
ちなみにクリックが微妙に合わない場合もあるがX-iAにエアスプールは一応付いたw
>>322
ネジ外すの大変だったろ、それw
325名無しバサー:03/09/21 23:04
でも、本当に試すヤツは自己責任だぞ。
326320:03/09/21 23:44
すみません、説明不足で・・・・。
漏れが聞いてたのはベイトのことだったんですけどね。
っていうか、もう付けちゃいました。
スプールのベアリング付け替えたら、簡単にタイプRのスプールが旧TD−Xについちゃいました。


今さっき、庭でピッチングしたところ明らかに伸び良くなってましたよ。
フルキャストした時にどれだけ違うのか楽しみです。
327名無しバサー:03/09/21 23:46
スプールだけ変えるってのはトータルバランスを壊すだけの可能性も高いわけで・・・
328名無しバサー:03/09/21 23:58
>>321
何ポンドのライン巻くの?下巻きするの?
329名無しバサー:03/09/21 23:59
>>327
そうなの?
穴あけしたりしない限り、フィーリングが変わるたけで別に問題なさそうだけど・・・
330319:03/09/22 00:03
これ(ルビ2004)で今週末、うまい事仕事休みなら火曜日にでもメバルを・・・って、今、手元のロッドと合わせてみたら、ライトクラスなのに何かみょーに硬い感じ・・・。食い込み大丈夫か?トラウトロッドまで買えってか?!
331名無しバサー:03/09/22 00:04
>327みたいなシッタカってどこにでもいるよな。
気にすんな>329
自分が使って問題なきゃ問題ない。
332320:03/09/22 00:07
とりあえず、明日の朝一に投げに行ってきます。
今のところ、スプールの回転音がちょっと大きくなった以外は
これといってダメなところないんですけどね。
333名無しバサー:03/09/22 00:07
自分が使ってって・・・・
取り付け可能かどうか聞くレベルのヒトに言ってもねー
334名無しバサー:03/09/22 00:10
まぁ結局ブレーキの目盛りの位置が変わるだけで大した差は出ないだろうな
335名無しバサー:03/09/22 00:11
>333
じゃあ、おまいさんのレベルがどれ程のもんだか言ってみてよw
336名無しバサー:03/09/22 00:15
>>320
ベイトだったのね。
ベイトはS、X、Z全部現行は互換性ありでしょ。
漏れはXのスプールはスペアに回してZのスプール付けてるけど別に問題ないな。
逆にラフな使い方専用って割り切ってたXスプールがシャフト逝った(鬱

他に大和のベイトでシャフト逝った香具師っている?
337名無しバサー:03/09/22 00:16
>スプールの回転音がちょっと大きくなった
・・・・ベアリングの音だよね?
じゃなければどっかが擦れてるのか?
大丈夫なのか?
338名無しバサー:03/09/22 00:19
付け替えたと言うベアリングが新品でグリスたっぷりなのに音が大きくなってたら・・・
339名無しバサー:03/09/22 00:47
>>337,338
氏ねよ糞餓鬼! という解釈でよろしいか?
340名無しバサー:03/09/22 00:56
いや、新品でまだ「アタリ」が出ていないベアリングだからこそ、音が大きい可能性も有るよ。
・・・と、320を禿げましてみる。
341名無しバサー:03/09/22 01:04
いまどきのベアリングはアタリもなにも・・・
気のせいだよ、そんな音なんて。気のせい、気のせい。
その人柱、いやチャレンジ精神は若者の特権だ!
342320:03/09/22 11:18
試し投げ言ってきましたよ。

なんだかまたちゃんと話をちゃんと伝えられなかったようですね。
えっと、タイプRのスプールと旧Xのスプールはベアリングの大きさが
違うだけなので、タイプRのスプールに旧TD−Xのベアリングを移植すれば、カチッリ交換できます。
だから、ベアリングはずっと使ってた旧Xのやつです。

それで、結果ですが。
案外良かったです!ノーマル状態よりは使い辛くなりましたが飛距離は伸びるように
なりましたね、ピッチングの伸びは明らかに良くなってます。
ただバックラをする率が、上がりましたね。
メカニカル締めてやっと普通に使えるレベルです、多分自分の技量が低いんでしょうけど・・・。
ここ最近バックラの治療にそれほど時間がかかったことなんてなかったんですが、
何回か激しくバックラして困りました。まあ使いこなす喜びも出来たってことでいいんじゃないでしょうか。


ベアリングの音は多分、スプールのベアリングを外した時、ここぞとばかりに
556で洗浄したからじゃないでしょうか。
F−0注して小1時間投げてると、なくなってきましたね。

アンタレスARと使い分けすればいい感じですね。
いや、昨日の夜はちょっと心配だったけど、いい結果がでて良かったです。

343名無しバサー:03/09/22 13:11
↑今度はZPIのMgのいんぷれもしちくりぃ。
344名無しバサー:03/09/22 13:55
>342
小3時間投げてると、また音出てくるよw
D社の仕様だからしょうがねえんだ。
345名無しバサー:03/09/22 14:05
>>342
スプールが軽くなれば回転しやすくなるから今まで通り使えばバックラするに決まってんじゃん
それなら昔のスプールでブレーキを軽くしたのと似たようなもん
少しは頭で考えてから書いたほうがいいよ
上のほうにも書いてあるけど、行き着くところは今までよりマグが強めになって
終るだけでしょ
346名無しバサー:03/09/22 14:17
↑ヴァカ
せめて、高校物理を習得する事をオススメする!
347名無しバサー:03/09/22 15:41
結論としては「使いにくくなった」ってオチじゃん。
個人的には満足した様だがナ。
348名無しバサー:03/09/22 15:52
そんなことよかType-Rのスプールをどうやって手に入れたん?
349名無しバサー:03/09/22 16:00
>>347
慣れれば使いやすくなるし、別に悪い点ではないんじゃない?

>>348
オクでも買える程度のものだベ?
350名無しバサー:03/09/22 17:15
マグブレーキついてるダイワのベイトでバックラ起こすようになったなんて
デチューンしたとしか考えられないのだが・・・
351名無しバサー:03/09/22 17:22
ま、チューンてのはそんなモンでしょ。
352名無しバサー:03/09/22 20:19
Type-Rのスプールなんてダイワに注文すれば7kで買えるよ
インダクトローターだけだと売ってくれないけど
353320:03/09/22 21:42
いやいや、自分にテクさえあれば相当イイリールになったと思いますよ。

スプールは中古屋で3980円でゲトりました。
そのうち不具合がでてくるやも知れないんで、その時はまた報告します。
354名無しバサー:03/09/23 03:38
漏れもTDZだけどタイプRのスプールに替えてるよ。
ノーマルと比べたら立ち上がりと後半の伸びが違うね。
同じマグダイヤルの目盛りでノーマルの効き具合を10としたら、
Rは立ち上がりと後半が9、ブレーキMAX時が9.5って感じかな?
355名無しバサー:03/09/23 04:57
スプールの癖だけど
TD-X やや重、ブレーキ標準
TD-Z 軽、ブレーキ標準
Type-R 軽、ブレーキ弱
ZPI 超軽量、ブレーキ強
って所でしょ。
個人的にはノーマルZが一番好きかな。
356名無しバサー:03/09/23 12:20
ルビアスインプレマダー(チンチン
357名無しバサー:03/09/23 12:21
>>356
いいよ
358名無しバサー:03/09/23 13:48
>>356

ルビアスにインプレなんていらんだろ。

イグニスがほんのちょっぴり重くなったぐらいで
まったく一緒。浅溝モデルはドラグ廻りもまったく同じパーツ使っている
からドラグを気にする人もノープロブレム。

イグニス、TD−ZC、TD−XC、ステラを持っている人以外は何も迷わず「買い」だ。
359名無しバサー:03/09/23 13:51
プロキャスの後継機でてくるのヤケに遅くないか?
半額とかで処分されはじめてから1年以上たつと思うけど。

なにかトラブルあったのか?
それとも新しい機能をつけるために送らせているの?

アメリカでもプロキャスの後継にあたると思われる
機種が発売されているハズなんだけど。
360名無しバサー:03/09/23 13:55
ルビアス2004と2506で飛距離は変わりますか?

あと5ポンド使うなら2004の方がいいですかね?
361名無しバサー:03/09/23 13:57
厨房必死だな。
プロキャスなんぞいらねーだろ。
362名無しバサー:03/09/23 14:05
>>360
2506の方が重いから遠くまで飛ぶ
363360じゃないけど:03/09/23 14:24
↑おもんない
364名無しバサー:03/09/23 17:11
ミリオネアCV−Zまだ使ってる方いらっしゃる?
365名無しバサー:03/09/23 17:22
さっき釣りに行って来たんだけど、あとから来た香具師がいきなりでかいプラグを遠投しだしたんだけど
5投目ぐらいでなんかルアーの描く軌道がおかしい
なかなか巻かないなぁと思ってたら思いっきりバックラしたようで諦めてプラグ回収して帰っていきました・・・
おそらくリールはTD-Z系の何かだと思うんだけど・・・
366名無しバサー:03/09/23 17:59
367名無しバサー:03/09/23 21:13
>>365
そういう香具師に限ってここで虎の子のZ自慢してやがんだよw
368名無しバサー:03/09/23 22:52
>>367
ワロタ
しかしマジレスするがそういう香具師はメーカーは関係ないだろ。
大和に限った話ではない罠
369名無しバサー:03/09/23 23:08
激しいバックラでもコツさえ判ればまず直せるけどな。
370名無しバサー:03/09/23 23:38
一度やったしゃれにならないバックラはキャストしようとした時に後ろの草にルアー引っ掛けた時なんだけど
ラインの半分ぐらいまでモサモサになって引っ張るに引っ張れなくなって諦めた

バックラはラインが引き出せなくなるときに引っ掛かるラインをどうにかすれば何とかなるね
371名無しバサー:03/09/24 00:03
>>370
漏れは今朝、半年ぶりにそれやっちゃいますた・・・

マグVはバックラしても直しやすくない?
ブレーキを多少強くしてもそこそこ飛ぶし、力まなくていいからかな?
マグフォースの頃は飛距離稼ぐのにギリギリまでブレーキ弱めてからバックラしたら酷かった。
372名無しバサー:03/09/24 00:08
>365 どでかいプラグなら、そうそうそんなひどいバックラッシュしないだろ・・・
リールがZ系の何かとかいう問題じゃなくてそいつが下手なだけじゃないかと・・・
373名無しバサー:03/09/24 00:58
糸が引っかかって出ない場合。
ドラグがっちり締めて
スプールと言うかパーマしたラインごと親指で押さえながら巻くのよ
はじめは優しくソフトタッチで
それでもラインが出ないならぎゅうぎゅう押さえつけながらハードに。

そうするとどんな激しいバックラもアラ不思議。

これが漏れのバックラ必勝法。

コレで無理なら諦めなされ。
ああ、コレやる前にラインをサムバー側から引っ張り出したりするとマジ解けなくなるから
それやるのはは最後の手段で。
374名無しバサー:03/09/24 01:00
追記で押さえながら巻く量はそんなに巻かなくても良いと思いま。
375名無しバサー:03/09/24 01:20
さらに追記

これってラインを引っ張って引っかかったところでやるのね。
376名無しバサー:03/09/24 04:40
>>360
バットガイドの径とスプールからの距離による。
大径ガイド2506、小径ガイド2004
バットガイド遠2506、バットガイド近2004
が基本と思っていい。
バットガイドのサイズがある程度大きければ近くても2506で飛ぶし距離がある程度遠ければ小径でも2506で飛ぶ。
両方ともある程度のラインを境に2506では抵抗が大きくなって2004の方が飛ぶ。
こんな感じ。
377名無しバサー:03/09/24 19:16
>>376
分かりやすい解説ですが。
大径と小径はだいたいどれ位を境に判断すれば?
近い遠いの距離の境は?

とうほうは普通のロッドです。
378名無しバサー:03/09/24 19:39
大まかな目安だけど数式があるよ。
バットガイド内径(mm)×スプールまでの距離(cm)=リールの番手

例えば内径25mm、距離80cmだと
25×80=2000番 となるそうです。

379名無しバサー:03/09/24 20:03
>>378
神認定
380名無しバサー:03/09/24 20:05
これはトリビアだなw
381名無しバサー:03/09/24 20:10
さっそく明日自慢させてもらう
382名無しバサー:03/09/24 20:52
>373
煽るわけじゃないが・・
それ基本w
383名無しバサー:03/09/24 20:55
>>382
それを言っちゃ・・・
皆スルーしてたんだからw
384名無しバサー:03/09/24 21:02
あ、そうかスマーソ
トリビア見よっと♪
385名無しバサー:03/09/24 22:53
さっき計ってみたら内径20ミリで距離が五〇センチって


ウワアアアアーーーーn1000番がいいのかよ
386名無しバサー:03/09/24 23:02
径が18mm 距離54cmのロッドに2000つけてるけど
18×54=972
他に手元のトラウトロッドは16mmの54cmで864
2000とか2500とかにはならない予感
387名無しバサー:03/09/24 23:20
冴掛は径が25mm 距離50cm
1500がベストって噂は本当らしいね。
俺はルビアス2000付けてるけど…
388名無しバサー:03/09/24 23:25
>>385
プリマックスの1000番て使い物になるのかな?
安くて210gと軽量だから人柱としておながいします。
389つう:03/09/24 23:54
>>387

1500と2000は内径が違うだけで外径は一緒だからOk
390名無しバサー:03/09/25 00:01
378だよーん。
あの数式は話の流れから思いついたネタだよーん。
まさか自分のロッドにメジャーあてて計算しちゃった人なんかいないよね。



391387:03/09/25 00:07
>>390
ヽ(`Д´)ノ
392名無しバサー:03/09/25 01:23
ウソをウソと見抜ける人でないと
(ロッドとリールのバランスを合わせるのは)難しい。
393名無しバサー:03/09/25 02:41
インスパエアリアルは2000と2500どっちがいいですか?
394名無しバサー:03/09/25 10:17
>>393
5lb以上なら2500、それより細いなら2000、ただし旧型の重いのなら2000が無難だと思う。
395名無しバサー:03/09/25 15:17
プリマックス1000は私も気になっております。
ためしに買ってみてもいい値段なんだが、物を見たことがない。
エアベールじゃないのでだめかも。
396名無しバサー:03/09/26 16:00
TD−Z3年以上使ってる人いますか?
397名無しバサー:03/09/26 17:34
>>396
前のオーナーの時からで延べ3年以上使ってるよ。
釣行回数は漏れも前のオーナーも年間50釣行以上で一回だけOHしてる。
398名無しバサー:03/09/26 17:36
>>396
それを聞いてどうしようと?
399名無しバサー:03/09/26 17:39
>>396
俺も105HL3年以上使ってる。
1度軽トラに踏まれてOHしてない。回転良好です。
400399:03/09/26 18:51
ちなみに釣行回数は年間200日くらいです。
401名無しバサー:03/09/26 19:05
↑ちゃんと仕事してるのか?(w
402399:03/09/26 19:07
>>401
してない。ヒモです…
403名無しバサー:03/09/26 19:11
3年持ったらいいんじゃねーか?
シマノはブレーキブロック減ってくるし。
404名無しバサー:03/09/26 19:34
>>403
ブロックなんて数百円の消耗品だって。
むしろ、雨の日なんかの水の浸入でブレーキの調子が変わらないってのが強いマグよ。
405名無しバサー:03/09/26 19:53
>雨の日なんかの水の浸入でブレーキの調子が変わらないってのが強いマグよ

耐久性皆無のフレームと塗装をなんとかしる!
406404:03/09/26 19:58
>>405
知るか。そんなことを言われて俺がどうにかできると思うのか?
糞ダイワに直接言えよ。メールもあるでよ。
407名無しバサー:03/09/26 20:09
>>405
フレームは釣りするうえで耐久性に問題ない。
軽トラに踏まれて大丈夫だったんだからね。
408396:03/09/26 22:28
>>397−407
色々とご反響のレスありがとうございます。参考になりました。
409名無しバサー:03/09/26 22:28
トラに噛まれても大丈夫?
410名無しバサー:03/09/26 22:39
俺のTD-Zなんて100人乗っても大丈夫だったよ
411名無しバサー:03/09/26 23:12
うちのかあちゃんに踏まれたら壊れたよ
412名無しバサー:03/09/26 23:14
フレームの剛性なんてシマノもダイワも大差なし。
TDもメタMgも所詮ダイキャスト。
シマノにカルがあるってゆーならダイワにはミリがあるし、同じよーなもの。
シマノ、ダイワほどの大手メーカーが実釣で問題になるような剛性の商品を
売らないと思うよ。
むしろバス釣りくらいで、剛性の低さによりどんなトラブルがあったかを
知りたい。
413名無しバサー:03/09/26 23:25
俺握力80だからダイワのヤワいフレームは歪んでしまうです
414名無しバサー:03/09/26 23:39
>413
フレームの前にリールシートが逝ってしまうと思われ。
415名無しバサー:03/09/26 23:42
コルクノブがつぶれる
416名無しバサー:03/09/27 00:29
みんなシマノは強いとか言うけど落としたら普通に凹んだよ。
アンタレスだけど…
で、Zも一緒に落としたけど大丈夫だった。Zの方が豪快に落ちたんだが。
417名無しバサー:03/09/27 00:34
実際Zは意外と丈夫なんだよな。
418名無しバサー:03/09/27 00:42
塗装の弱さとフレームの強度の問題がゴッチャになってるみたいだね。
ただ、あくまでもダイキャストなんで形成時にに問題があった個体だと
割れる事はあるんだよね。むしろ歪むなんてのはネタだろうな。
419名無しバサー:03/09/27 00:45
>>418
割れるが正解だよね。使ってみればわかることなのにね。
スプールも歪むより割れるって感じじゃない?
割れそうにないけど。
塗装は弱いけど小傷は目立たないね。
420名無しバサー:03/09/27 01:19
機能に支障のない傷なら、漏れは気にしない。
むしろ勲章だと思ってるよ。
421名無しバサー:03/09/27 01:56
>>420
道具は大事に扱いましょう
侍は刀を大事に扱いますよ
422名無しバサー:03/09/27 02:34
侍は確かに刀を大事にしたけど、特に江戸時代以降は道具と言うより
装飾品だったからねぇ。どんな理由であれ、うかつに刀なんか抜いたら
それだけで切腹ものだったんだから。
423名無しバサー:03/09/27 02:43
江戸時代の刀は竹です。
そう言えば、江戸時代の釣り糸は、どのような素材で作られていたのであろうか。
恐らく、フロロカーボンはおろか、ナイロンでさえ無かったであろう。
425名無しバサー:03/09/27 03:37
>>416
Zのほうが軽量だからじゃない?
426名無しバサー:03/09/27 05:08
>>424
たこ糸だったらしい
427名無しバサー:03/09/27 05:48
>>242
タナゴ釣りなんかには女性の髪の毛とかを使ったらしいよ。
428名無しバサー:03/09/27 06:15
429名無しバサー:03/09/27 09:12
最近の若者はルアー以外の釣りはやらんのかのぉ〜
という爺のぼやきが聞こえてきそうだが、『テグス』って言葉を聞いたことないの?
天蚕糸と書くようにテグス蚕の幼虫からとったものだよ。
430名無しバサー:03/09/27 10:15
カルディアどうよ?
実売12000Kだしさ
431名無しバサー:03/09/27 10:27
買え!
432名無しバサー:03/09/27 11:04
12000K?
433名無しバサー:03/09/27 11:12
千二百万円です。
434名無しバサー:03/09/27 11:27
>>430
随分高いなその値段w

でも、フロロ4lb以上なら十分な性能はあるね<カルディア
ワーム専用でそこまで軽いのいらないならイイと思うよ。
巻き心地と軽さが必要ならルビアス浅溝な。
435名無しバサー:03/09/27 11:55
突然すみません。
ピクシーのリールとロッドを組み合わせて使っている方にお聞きしたいのですが。
使いいごこちはどんな感じですか。

(過去の文の出し方がわからなかったので過去の文が読めなかったのです。
 お願いします。)
436名無しバサー:03/09/27 12:32
>>435
ノーシンカーだと投げる感触(曲がり)が微妙。個人的にはハトランのスモールプラグスペシャルっつー廃番のが好き。長いから使い易いと思われ。
437435:03/09/27 13:58
少しかためってことですか?
438名無しバサー:03/09/27 15:09
>>435
ノーシンカーベイトスペシャルもいいよ。
439435:03/09/27 15:13
なるほど。リール的にはどうですか?
440名無しバサー:03/09/27 16:52
いいよ
441435:03/09/27 16:57
参考になりました。ありがとうございます。
442名無しバサー:03/09/27 16:57
ピクシーのリールとロッド、バランス合って無いよなあ。
ロッド硬いしね、あれってライトリグ専用ロッドとは思えない、オールマイティなロッドだよね。
でも、オールマイティに使うにはリールが小さ過ぎる。
なんか変。
443名無しバサー:03/09/27 17:00
>>225
漏れも使ってたし今でも持っている
軽くて良かった
444名無しバサー:03/09/27 18:16
>>442
ヲレもそう思う。
なんでピクシーなのにMLなのかと小一時間(ry
445名無しバサー:03/09/27 19:31
おれの旧TD−X投げるとき音がするんだが大丈夫なんですか?
446名無しバサー:03/09/27 19:50
↑誰に言ってるんだよカス!
447名無しバサー:03/09/27 19:52
>>446
少なくともあんたじゃない
448名無しバサー:03/09/27 20:07
>>444
そこいらにダイワのいい加減さというか中途半端さが出てる。
449名無しバサー:03/09/27 20:10
中途半端なガタガタクラッチとか糞ロッド
を平気で販売してるSって会社もあるくらいだからマシだよ。
450名無しバサー:03/09/27 20:24
お前はダイワ厨
451名無しバサー:03/09/27 20:24
目糞鼻糞を藁ふ
452名無しバサー:03/09/27 23:19
メーカーはともかく>>449こそ糞と思われw
453名無しバサー:03/09/27 23:30
>>452
>>449は痛い事実をついてますが?
454名無しバサー:03/09/27 23:37
「限定」だからイマイチの仕上がりだったのかな?<ピクシーロッド
開発費が回収出来ないから、適当に「こんなモンでイイんじゃない?」ってノリで作ったとしか思えない。
ファーストテーパーなULとして味付けした方が良かったんじゃないか?
どうも、単なる硬いロッドにしか思えないんだよなあ。

頼むから、全ての製品において「限定」って止めてくれないか?>ダイワ
2年に一回くらいなら「限定」って冠があっても良いけど、こうなんでもかんでも限定限定だとなあ。
455名無しバサー:03/09/27 23:58
いまだに限定販売で客寄せができると思ってる糞メーカー
456名無しバサー:03/09/28 00:29
俺は死ぬほどシマノが嫌い!!!
村田っていうおっさんが信用できない!大体、やることがオーバーすぎる。
リールはイイモン作ってんな〜と思うけど、今時あんな重いリール作ってどうすんの?
457名無しバサー:03/09/28 01:19
>456
気持ちは判るがシマノスレを荒らしたりはしないでね。
458名無しバサー:03/09/28 01:57
>456
皆が君と同意見なら、やがてシマノは倒産するから、まあイイんじゃないの?
459名無しバサー:03/09/28 02:42
>456
最近めっきり減ったと思ってたけどまだいたんだね、重いなんて
いう奴。新参者かな?
君にはこの言葉を送ろう。   も  や  し

460名無しバサー:03/09/28 04:35
>456
ミリオネアはどーよ?軽いか?
シマノだってメタMgがあるぞ。
461名無しバサー:03/09/28 09:14
ピクシー自体はMLロッドとベストマッチだよ。
てか乙とかぶり過ぎてフィネス用というには中途半端なんだよな。
MLロッドに専用におごるなら良い品、でも太ラインは使えない。
462名無しバサー:03/09/28 10:01
バーサタイルを狙って逆に半端になってることか・・・
463名無しバサー:03/09/28 13:19
結論
ピクシーロッドはMLの普通のバーサタイルロッドだと思え。

で、OK?
464名無しバサー:03/09/28 13:53
ようは色以外はマッチしないと
465名無しバサー:03/09/28 15:48
あんな糞汚ねえロッド買う香具師いんのかよ
466名無しバサー:03/09/28 21:08
>>463
下手したら普通の竿よりも堅く感じるぞ
467名無しバサー:03/09/28 21:21
あんな糞汚ねえロッド買う香具師いんのかよ
468名無しバサー:03/09/28 21:22
>>467
ざがってないよ
469467:03/09/28 21:43
やべっ、ざげちった
470名無しバサー:03/09/28 21:57
それが悲しいzaga
471名無しバサー:03/09/28 22:28
コピ厨。ただのバカ
472名無しバサー:03/09/28 23:10
所詮、シマノは遊びの為のメーカーだろうよ!
アンタレスやカルDCをありがたく思ってるバカが多すぎ!!!
Mgが軽い?お前、バカだろ?あんなモン クソリールの代表じゃねえか!
ルアーのタイプでいちいち設定変えるのが面倒クセーだろうに!
473名無しバサー:03/09/28 23:14
いちいち設定は変えないよ
474名無しバサー:03/09/28 23:15
元来バスつりは遊びじゃないのか?
それ以外に何があるんだろうか?
トーナメントは遊びじゃないとでも言いたいんだろうか?
それとも472はバスをいちいち市販とタックルで釣って、
いちいちノーリリースありがとう券をもらってそれで生活しているんだろうか?



俺はロッドとスピニングはダイワ、ベイトはシマノって感じだがなー。
475名無しバサー:03/09/28 23:18
お前みたいなアホが多いから嫌やねん!
476名無しバサー:03/09/28 23:21
リベルトピクシーってほんとに飛ぶのか聞きたい
477ロン:03/09/28 23:23
軽いルアーはよう飛ぶな〜。
478名無しバサー:03/09/28 23:26
ホントに?買って損なし??
479ロン:03/09/28 23:27
俺も買ったけど、後悔はしてへんよ。軽いモンは投げやすいね。
480名無しバサー:03/09/28 23:28
ピクシーは、微妙な部分が安っぽいんだよね。
481名無しバサー:03/09/28 23:30
ありがと、よっしゃ次リールはピクシーにケテーイしまつ。
482名無しバサー:03/09/28 23:31
ピクシーの左っていつ出ますか?
483名無しバサー:03/09/28 23:33
ピクシーやめとけって、使った俺が言うんだ〜から間違いない。
もうちょいだして、Z買ったほうがいいぞ。
484名無しバサー:03/09/28 23:33
>>482
未来永劫出ませんよ ニヤリ
485ロン:03/09/28 23:33
えっ、でんの?聴いてないなぁ〜。
486481:03/09/28 23:40
ルビアス2004を購入しようと思ってるが、近所では置いてない。
買うなら取り寄せになりそうなので、使ってる方いましたら感想をお聞かせ下さい。
487名無しバサー:03/09/28 23:42
>>486
四の五の言わずに買う
間違いなし

自分は10BB化したけど、とりあえずはスプール下のカラーをベアリングに変えればOK
488名無しバサー:03/09/28 23:47
>485
シマノスレで暴れるな。
ダイワユーザーとして同じ目で見られると迷惑。
また煽り合いしたいなら一人でどうぞ!
489名無しバサー:03/09/28 23:53
>488
ほんまのバカや、ソイツ。

>485
せっかくの良スレに出てくんなボケッ!
490名無しバサー:03/09/28 23:55
>489
こいつですか?

シマノってどうよ?
1 :とんとんチキチキ :03/09/28 23:13
シマノ嫌いの方、どんどん書いてくれ!!!!!

2 :名無しバサー :03/09/28 23:17
アホバサーが多いのも事実!

3 :ロン :03/09/28 23:43
アホアホアホアホアホ
491名無しバサー:03/09/29 00:00
>490
こいつです。

623 :ロン :03/09/28 23:32
マジに最低!!!
アンタレスを2台、内、1台はARなんやけど、ブレーキ調整がシビアすぎる!
雨に濡れるととたんに効きが悪なる。
それと、ピッチングスタイルからロングスタイルに調整なしで投げると高確率でバックラすんのが嫌!!!

嫌なら2台も買わなきゃいいのに
492名無しバサー:03/09/29 00:03
漏れはピクシー買わん。
こんな奴のインプレ当てにならん。
せっかく夏厨いなくなったと思ったらまだいたか。
このスレに来んな!
493ロン:03/09/29 00:15
やかましいわ、ボケども!
494名無しバサー:03/09/29 00:16
おまえアンチダイワだろ、絶対
495名無しバサー:03/09/29 00:16
シロートの捨てハンかまってどうすんねんw
496名無しバサー:03/09/29 00:18
>493
糞スレ立てた人でつか?
削除依頼は自分で出せまちゅか?
497名無しバサー:03/09/29 00:20
ピクシーのインプレ書くと煽りと間違われそうで怖い…
498名無しバサー:03/09/29 00:26
>>494
ただのアンチシマノでしょ
特にダイワ好きってわけでもないみたいだし
両スレで叩かれてるねぇ・・・
499名無しバサー:03/09/29 00:32
>494
ここまで叩かれる厨房も久々に見たな(w
おかげでマジレスしてた人みんなROMにまわっちゃったよ。
500名無しバサー:03/09/29 00:33
俺はピクシー好きだぞ。
良くも悪くも想像通りのリールじゃないかな?
501名無しバサー:03/09/29 00:36
>500
500ゲットオメ!
けど今不用意なピクシーネタは危険でつ。
502名無しバサー:03/09/29 00:38
>>492
ピクシーいいよ。Z(103)も持ってるけど、7g以下3g以上の物はピクシー。
Zだと気を使って投げて、何とか20m位(しかも常にバックラッシュの危険が付き纏う)だったのが、ピクシーならいい加減に投げても20m、本気で投げると30mは堅い、って感じ。
「気を使わずに投げられる」ってのがミソかと・・・。

勿論、単純な飛距離ならスピニング使った方が飛ぶけど、アキュラシーがね・・・。w
503名無しバサー:03/09/29 01:07
ルビアスインプレ
ラインローラーの回転が悪い。
トーナメントZ-Cは最初から軽く回ったのに・・・。
よく見たらグリスべったりだった。
仕方ないので帰ってからラインローラー部をバラして、BBを556で脱脂してスピン。
でも、メバル用に海でも使う予定なので、海用スピン買ってくるかな・・・。

逆に言うと他はケチの付けようがない!
うだうだ迷ってる奴等、買え!

>>487
スピニングスレの人ですよね?改造後の詳しいインプレ宜しく。
504名無しバサー:03/09/29 01:31
>>502
ピクシに合わせてるロッドは何?
505502:03/09/29 01:55
>>504
無印蠍1601R-2。
いつだか誰だかのインプレ見て真似してみたけど、かなり合ってると思う。
506名無しバサー:03/09/29 02:15
>>503
ラインローラーのところのネジヤワすぎると思わない?
ジャストのサイズの工具は溝に入らないし、アルミですぐ変形するし
ネジを注文すればいい話なんだけどさ・・・
でもボルト一本で350円もするし・・・
507名無しバサー:03/09/29 02:31
と思ったけど、もうワンサイズ上のマイナスがぴったりだった・・・
鬱だ、次に自分でOHするときに交換しよう・・・
508名無しバサー:03/09/29 19:40
私も、10BB化は詳しく知りたいです。
2004での話を特に。部品情報求む。
ベアリング以外のカラーEって部品は、2004で使用する場合2000Cのを注文すればいいのですか?
509名無しバサー:03/09/29 19:51
初心者にカルデリアを勧めたけど間違ってた?
510名無しバサー:03/09/29 19:54
>>508
自分はシルバークリークZ2004Cの52番 カラーEっていう風に頼んだよ
部品コード 110336 の奴ね
511名無しバサー:03/09/29 22:05
イグニスの存在意義がどんどん薄くなって逝く・・・。
512名無しバサー:03/09/29 22:08
イグニスなんて、元々薄いだろ!
ルビに勝るリールは当分出ないよ・・・。
513名無しバサー:03/09/29 22:14
>>487さん
スプールの下のカラー用のベアリングって
どのように注文すれば良いのでしょうか?
改造初心者ですみません。
514名無しバサー:03/09/29 22:19
>511
軽さがあるだろ。
軽さの差を金額差より重視するなら買いだろう。
俺はコストパフォーマンス重視でルビにしたが…

>513
ダイワHPのパーツ検索からエアリティもしくはTD-Zの展開図で型番を確認しる!
ちなみに1個600円だよ。
515508:03/09/29 22:23
510さんありがとうございます。
シルバークリークZでも行けるんですか。
と言う事はTD-Zでも構わないッて事ですよね。
あとベアリングは、シールド有りの安い奴で構わないですよね?
スプールの奴はちょっと高めの方が良いですか?
516514:03/09/29 22:27
>513
トーナメントエアリティ1500用
No     9
部品名   ボールベアリング(F)
単価    600
部品コード 10E046

リールの型番(1500〜2500、2004or2506)違っても
ルビならどれもサイズこれと一緒。
517名無しバサー:03/09/29 22:32
>>515
ネットで見ながら行きつけの釣具やに注文したんだけど
TD-Zの項目が見つからなかったからほぼ同じシルバークリークZで注文したんよ
ベアリングはシールド有りでないとサイズが変わっちゃってまずいかな
内径と外径は同じだけど、シールドなしだと幅が狭くなっちゃうからね
普通に売ってる精密ベアリングって奴でいいと思うよ
518513:03/09/29 22:47
皆さん有難う!
早速やってみます!
519つう:03/09/29 23:32
>イグニスの存在意義がどんどん薄くなって逝く・・・。

イグニスは存在意義あると思うよ。
Zと同じボディー、Zにほぼ匹敵する重量をXCの値段で実現したのだから。
少なくともこの1年間の間は 存在意義があったかと。

520名無しバサー:03/09/29 23:34
>>519
過去形で語られる悲しさ・・・
521か@:03/09/29 23:35
光太郎君、ルビアス2004インプレしてよ。

釣り板で目撃しちゃったよ(w
522508:03/09/30 00:10
またまたありがとうございます。
カラーEとベアリング買いに行ってきます。
そのうち、イグニスクラスの重量のデジギア搭載機種が出でイグニス君は負け組に成るんでしょうね。
そう言う私は、イグニスとTD-Xとルビアスを持っています。
523名無しバサー:03/09/30 00:52
今んトコ最強の勝ち組は、ルビアスを10BB化した奴だと思うんだが、どうよ?
524名無しバサー:03/09/30 01:08
俺もイグニスで十分。
わざわざ買い足す気もない。
525名無しバサー:03/09/30 01:13
海でも使えるからルビがいい。
冬は波止場でメバルでウマー。
526名無しバサー:03/09/30 01:45
TD Zも103購入予定。
ピッチングスタイルからロングスタイルどっちも快適ですか?
527名無しバサー:03/09/30 01:54
>>526
どの103だよ!!
528名無しバサー:03/09/30 07:50
名無しに戻りやがったプッ
529名無しバサー:03/09/30 10:26
>511
イグにBB追加でTD-Z
530名無しバサー:03/09/30 15:09
ルビアスってスンゲー評判いいけどさー

なんか悪いところないの?
531名無しバサー:03/09/30 15:31
>>530
ハンドルにベアリングが入ってないし入れられない
折りたたみ機能はいらないからベアリング入りにして欲しかった
あとは塗装がやはり弱い 腐食防止のコーティングは強そうだけど
その上の塗装は相変わらずかな

・・・あとは・・・正直言って無いねぇ
ツイストバスターはキッチリ効くし、軽いし
ストレス無く使えるし
532名無しバサー:03/09/30 15:43
品薄なとこ
533名無しバサー:03/09/30 15:44
てことはやはりBUYってことみたいですね
534名無しバサー:03/09/30 15:53
>533
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~yoshida/cgi/yybbs.cgi
デジギヤの磨耗についてここをみてから決めた方がよろしいかと
535名無しバサー:03/09/30 16:09
>>534
そこを見るとデジギアの磨耗というよりは、ベールを回転させるウォームシャフトが
悪いみたいな書き込みがあるね
他のギアはジュラルミンの黒いギアなのにウォームシャフトだけは金色っぽい材質なんだよね
硬さに差があるとどうしても軟い方が削れちゃうからね
グリスアップにも限界があるし
536名無しバサー:03/09/30 19:33
TD−Z103H買ったのですが、スプールがひっかかってるよな感じで
はずれないんですよ、なにが問題なのでしょうか?
ダイワのリール買ったの初めてなのでよくわかりません
すいませんが教えていただけないでしょうか?
537名無しバサー:03/09/30 19:35
>>536
サイドから引っ張るより
ライン巻いてるとこからつまんで横にずらせばはずれやすいよ。
538名無しバサー:03/09/30 19:38
ギアの話は聞きたくない
539名無しバサー:03/09/30 19:41
>>537
少し動くのですが、その後はまったく動きません!
普通はスッとぬけるはずですよね?
中古で買ったので壊れてるんですかねぇ?
540名無しバサー:03/09/30 19:42
>>539
ガタガタさせてみた?
541名無しバサー:03/09/30 19:46
はい、いろいろ試してるのですがぬけませんTT
うぅ〜高かったのにぃ
542名無しバサー:03/09/30 19:48
>>541
中古のリールは気を付けないとね…
ちなみにいくらだった?
543名無しバサー:03/09/30 19:49
2万ちょいです・・・
普通によく飛ぶんですけどねぇ〜
スプールがはずれないと・・・w
544名無しバサー:03/09/30 19:50
>>543
確かに高いね…
未使用品でも27000〜29000円だよ。
545名無しバサー:03/09/30 19:52
クラッチ切ってまっすぐおもいっきり引っ張れ
546名無しバサー:03/09/30 19:54
傷ひとつなしでめちゃくちゃ綺麗で飛ぶんですけどスプールが・・・w
スプール少し動いた隙間から白っぽいパーツが見えるのですが普通ですかね?
547名無しバサー:03/09/30 19:56
はずれたぁぁ〜
引っ張ってもだめだったので隙間に爪をいれて思いっきりやったら
はずれましたぁ〜ありがとうございます。
本当にありがとうございましたぁ〜
548光太郎 ◆Jackal.4KA :03/09/30 19:57
やたら遅いインプレになりますが、ルビアス2004のインプレです。
とりあえず、比べる対象が旧ツインパ゚2500mgしかないもので、勘弁を

見た目の細部の作りこみ、巻き心地など、ツインパの勝ち。
新品なのに回すと、スーーーーって音がする、仕様?( ・ω・)ショボーン
ドラグがヂリヂリいわないのも、残念な所。

ライントラブルは、ツインパより少し良いかな?って位。
バックラは無かった。
色々試したら、結局どっちもこんがらがった。w
ルビアスの方がワンサイズ小さいのに、
トラブルが少しでも少ないのは、優秀だと思いました。
549名無しバサー:03/09/30 20:20
>>548
ドラグの音を出す板バネが外れてるか、なくなってる予感
550名無しバサー:03/09/30 20:43
スプールがプラだから心地よい金属音はしないな
551名無しバサー:03/09/30 20:49
>>548
やはり4ボンド使用ですか?
552名無しバサー:03/09/30 20:49
ルビアスの2500と2506を比べたら
スプールのベアリングが
2500がボールベアリングなのに対し
2506はただのメタルベアリングなのな。
スペック的には同じBB数だから
2506には他の所にBB一個追加してるのかな?
553光太郎 ◆Jackal.4KA :03/09/30 21:11
>>549さん
えっ? そうなの?>>550さんの意見もあるし、
そういう仕様なのでは? 

>>551さん
そうです。 河口湖の為に買いました。w
実は、まだ2回しか使ってません。
554か@:03/09/30 21:18
来年買う予定
555名無しバサー:03/09/30 21:19
今買えよ
556名無しバサー:03/09/30 21:23
>光太郎氏
たしかカルディアのドラグも微妙なコリコリ感だったような・・・

んでドラグ性能までは2回の実釣ではわからんか?
557か@:03/09/30 21:24
>>555
バス釣りは今年、あと5回も行かないから、かわねーよ(w
558名無しバサー:03/09/30 21:26
無職のゾノさんでしたか

まつと勘違いしてた
559名無しバサー:03/09/30 21:28
ミリオネアの外調整マグダイヤルってどう?
使ってる人いたら教えて。
560名無しバサー:03/09/30 21:28
四つん這いになって、ローターや指でオマンコを
責められてるシーンはいいですね。
あまり慣れてなさそうなフェラがまたイイ。
無料ムービーはこちら
http://www.pinkschool.com/
561光太郎 ◆Jackal.4KA :03/09/30 22:03
>>556さん
ドラグ性能ですが、なにせ釣ったのが河口湖バスなもので、
多少暴れるけど、走らないんです。
ドラグの音も外だとほとんど解からないし、出てたのかなぁ?( ・ω・)ワカラン
手で引っ張って、ドラグ調整している時は、粘っこくて
良い感じだなと思いました。
562名無しバサー:03/09/30 22:29
ルビ2004と旧ツインパ2500mgのスプールって同じくらいでしょ。
563名無しバサー:03/09/30 22:39
〜ドラグの音に関して〜
ルビアスのドラグは防水の為に、ゴムパッキンが入っているせいで音が聞こえ難いのでは?
564名無しバサー:03/09/30 22:59
>>552

> 2506には他の所にBB一個追加してるのかな?
どっちも持ってないのでHPのパーツリスト比較したけど
追加してないぽ…
565名無しバサー:03/09/30 23:32
>>552
2500はスプール軸にベアリング1個。もう一つはメタルのカラー。
2506はスプール内にベアリング1個。スプール軸にメタルのカラー。
566名無しバサー:03/10/01 09:18
スピニングはダイワ。ベイトもダイワ。
567名無しバサー:03/10/01 11:52
正直、ベイトはシマノがちょとだけリードしてると思う。
スピニングはダイワ圧勝だが。

あとルビアスのドラグは音がめちゃ小さいよ。
んで、上にはツインパMgSとルビアス似たような物って書いてあるけど
ルビアスの巻く時の軽さは巻きごこちよりも、巻き抵抗の軽さを求めてる人には
相当いい感じだと思う。
568名無しバサー:03/10/01 12:20
結局、要求するものが何かでどっちが好みかは変わってくるとは思うよ。
漏れは体力的な物を要求しないダイワが好きだがw
>>567
巻き続けるとさすがにシマノ有利だけどハンドルでの微調整はダイワの方が楽だね。
569名無しバサー:03/10/01 14:10
ベイトは最近シマノよりダイワの方ががすきだな。投げてて距離感がつかみやすくて朝、夕マズメに使いやすい
570名無しバサー:03/10/01 21:43
パワーハンドル8千円ってボッタクリじゃない?
571552:03/10/01 21:54
>>565レスさんくす。
ってことは2506にスプール軸のBBを
一個追加すれば最強になるのかな?
脳内ですまそ。
572名無しバサー:03/10/01 22:12
>>571
それをやるとイグニスに近づくかと。現状でもかなりなめらかな滑り出しだけど。
私は海にも使いたいのでドラグのパワーがあって,アルミスプールの2500にBB追加しようかと思ってる。
573名無し三平:03/10/01 22:45
樹脂スプールのデメリットって何?
574名無しバサー:03/10/01 22:46
2ちゃんで叩かれる
575名無しバサー:03/10/01 22:47
>>573
安っぽい
576名無しバサー:03/10/01 23:40
ルビアスの2000と2004とでは重量が20g違うが
スプールの素材が違うだけで20gも軽くなるのか?
ローターの素材も違ってたりするのか?
577名無しバサー:03/10/02 00:42
スピニングが島のより優れてるとよく見かけるが具体的にどう優れてるのか教えれ!
≫577
シマノよりも優れているなど、妄言である。
ニューステラに適うスピニングリールなど存在するはずも無いし、そもそもメタニウムMgはスピニングの領域さえカバーしてしまい、もはやスピニングの存在意義そのものが薄れてきているのである。
579名無しバサー:03/10/02 01:51
>>578
まだわかってねぇみたいだな≫は使うなって何度も言ってるだろヴォケ
580名無しバサー:03/10/02 01:51
↑キチガイ、ここに極まれる って感じだな
ヴォケは余計である。
社会でそのような言い分が通用すると思っているのか?
人との会話にはそれなりのマナーと言うのもがあるのである。

>>と書くよりも、≫とひと文字で済ませたほうが、見栄えが良かろう。
582名無しバサー:03/10/02 02:11
>>581
馬鹿 2ちゃんブラウザ使っててリンクがつかねぇんだよ
お前はアフォか?
2チャンネルブラウザは、俺も以前使用した事があるが、インターネットエクスプローラーと比べ、実用に耐える代物では無かった。
ついでに、お前には人を小馬鹿にする権限があるのかと問いたい。
584名無しバサー:03/10/02 02:14
今日日IEなんてつかって2ちゃんやる奴がいるのか?
とりあえず逝っとけ
2チャンネルブラウザなど使用している方が少数派である。
世界標準はインターネットエクスプローラーである。
586名無しバサー:03/10/02 02:29
>>585
そのIEでも≫じゃリンクがつかないんだけど・・・
それは一理ある。
だが、現在サーバーに負担が懸かるので、リンクを使用しない動きが盛んなのである。
588名無しバサー:03/10/02 02:36
死ね
馬鹿コテ リヴァ
589名無しバサー:03/10/02 02:38
サーバーに負担だなんだいう奴がIEを使いつづける
これいかに
≫588
お前が死ね。
どちらが正しいと問えば、100人が100人俺が正しいと言う出あろう。

≫589
2チャンネルブラウザは、エラーばかりで使い物にならないし、ログデータが残り、ハードディスクを圧迫するのである。
591名無しバサー:03/10/02 02:56
リバイアさんは本来の主旨を全部無視して、シマノサイコー、シマノサイコー、
って言うから、
どこへ行っても話の筋がずれてくる。君がシマノしか知らないのは良く解ったから
他のみんなの邪魔、しないでおくれよ。ね?

で、>577
どこが優れているかと言うと、デザイン。見た目の話じゃなくてね。
でかくて浅いスプールは、ラインのよれが少なくて済む。
太いベイルアームは、丈夫で軽い。
ドラグ性能は、同程度の価格なら、ダイワ>シマノ。
あと、リール自体の重量も総じてダイワの方が軽いんじゃないかな。
こんな所か。
592名無しバサー:03/10/02 03:13
エアベールはいいアイデアだと思う。
性能云々以前に他との明確な差別化が出来てて、
なんかもう細いベール=ショボイってイメージが植え付けられてしまったよ。
593名無しバサー:03/10/02 03:19
でかいスプールはキャストの際、スプールから放出されたラインがロッドのガイドに引っ掛り易く抵抗になり、飛距離をスポイルしてしまう。。。
太いベールアームは柔軟性が無く負荷が掛かった際、1度曲ると修復不能。。。。
ドラグラグ性能は同価格ならシマノが上(ツインパワーのドラグは捨寺の流用)。。。
重量は、軽くするコト自体は難しいコトでも無くいつでもできる(素材をMg等に置き換えるだけで済む)。。。現にメタニウムはMgに置き換えただけで
Zより5g軽い。。。(左にかんして;スピニングではないが)
594名無しバサー:03/10/02 03:23
ちなみにエアベールのコンセプトは1つ前の捨寺のぱくりんちょ。。。あぁ、、痛ヒ。。
595名無しバサー:03/10/02 03:26
デザインの面でもシマノリールは優秀ですよ。
596名無しバサー:03/10/02 03:35
突っ込み所満載の>>593は放置した方が(・∀・)イイ?
597名無しバサー:03/10/02 03:38
>でかいスプールはキャストの際、スプールから放出されたラインが
>ロッドのガイドに引っ掛り易く抵抗になり、飛距離をスポイルしてしまう。。。

シマノのスピニングで言われる、ライントラブルが多いっていうのは、
これが原因と思われ。
シマノは丈夫でいいリール作るけど、スピニングに関してはポイントが
解ってない。
密巻きとか、細いスプールとか、、、
まあデザインしてるのが太いライン大好きの王様じゃ、仕方ないと思うが(w

598名無しバサー:03/10/02 03:42
突っ込み所満載の>>597は放置した方が(・∀・)イイ?
599名無しバサー:03/10/02 03:54
でもさぁ、、あんちらすとべありんぐを ぱくるのはよくないとおもふよ
600名無しバサー:03/10/02 03:59
スピニングに関してはポイントが解ってない。



じゃあ何故に、ソルティがやら、トーナメントの磯用モデルなんかは、シマノのスピ二ングリールをパクりまくる訳だ???

やぁあい、、ぱくりやらぁう!
601名無しバサー:03/10/02 05:33
ぱくった、ぱくってない、の話はこの際どうでも良いと思われ。
どちらのスピニングが優れているか、と言う話しなんだし。
ぱくった、ぱくってないなんて話は、両社の法律関係の人たちで話し合えば
良いことで、パンピーの我々には関係のない話し。
602名無しバサー:03/10/02 05:45
パクリに関する話題は専用スレでドゾ
【オマージュ】パクリ疑惑総合スレッド【コピー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1060875668/l50
603名無しバサー:03/10/02 05:57
漏れのTD−Z、半年くらい前からキャストしたらうるさくなってたのに
最近急に静かになった。
ベアリングはそのままで、オイルも同じ物を同じ間隔で注してるのに・・・なぜだ?
604名無しバサー:03/10/02 06:00
ツイストバスターはミッチェルからのパクリ。
605名無しバサー:03/10/02 06:06
>603
それがあたりが出てくるということなのでは。
606名無しバサー:03/10/02 08:41
どちらかというとシマノマンセーな俺だが正直スピニングはダイワのほうがいいと思う。
少なくともバス用の2000〜3000番台はね。
607名無しバサー:03/10/02 16:56
>でかいスプールはキャストの際、スプールから放出されたラインが
>ロッドのガイドに引っ掛り易く抵抗になり、飛距離をスポイルしてしまう。。。

同じ事言ってながら、モデルチェンジ毎にドデカスプール化してる会社もあるけどなw

>ソルティがやら、トーナメントの磯用モデルなんかは、
>シマノのスピ二ングリールをパクりまくる訳だ???

どこらへんパクりまくってんの?

608名無しバサー:03/10/02 19:09
パクリパクラレなんて当たり前のことなんだからごちゃごちゃいうなよ
609名無しバサー:03/10/02 19:40
パクられて訴訟起こしたのはダイワだけどな
610名無しバサー:03/10/02 19:42
シマノがパクッっちゃったからねw
611名無しバサー:03/10/02 19:43
パクリはパクリでも特許はパクっちゃだめだがな
612beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/10/02 19:47
ダイワのベイトリールってシマノのより飛距離でる?
613名無しバサー:03/10/02 19:48
>>612
腕しだい。
アンタレス使ってても飛ばない人もいるくらいだから。
614beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/10/02 19:52
>>613
あー、そうですね
でもうまく使えればアンタレスはいいよー
ダイワも持ってるけど逆風ばかりの釣り場なら使いやすい。。
ライナーぎみじゃないフワーッって浮くのが苦手なんだよね
615名無しバサー:03/10/02 19:53
>>612
マグVのほうが飛ぶと思う!
616名無しバサー:03/10/02 19:54
>>614
カルコンとZ持ってるけど
シマノリールの方がふわってなるんだけど…
617beavis and butt-head ◆MZxC.db2gw :03/10/02 19:56
>>615
そ、そうすかねぇ・・・
>>616
自分はアンタレス、メタXTとSで比べて、Sがフワーッってなりますね・・・
カルコンは使った事無いです、スマソー
618名無しバサー:03/10/02 19:59
>>617
Z使え!
ダイワの方がライナーで飛ばすには向いてるから。
619名無しバサー:03/10/02 20:02
遠心力は後半の伸びがいいけど初速はいくない
620名無しバサー:03/10/02 20:24
飛距離はシマノの方が飛ぶ。
んで扱い易さではダイワ。

なんて言われているけど
実際はホント微々たる差なのよね。
621名無しバサー:03/10/02 22:34
>>600
磯用のレバーブレーキリールでレバー部分でストッパーON-OFFできるようにしたのはDが先。
それをパクったSは回避策?で「ツインレバー」と言って無意味に2本に分けてますなぁ。
622名無しバサー:03/10/02 23:04
>620
確かに遠心もマグも似たようなもの。
初速で稼ぐか、後半の伸びで稼ぐかの違い。
飛距離的には似たようなもので、個人の好みの問題。
扱いやすさだって普通にキャスティングできる人なら
どちらも問題ないよ。
623名無しバサー:03/10/02 23:13
最近スレ伸びてるな〜。ずっと前の話題だけど…

ルビのドラグの作動音が小さいのはクリックの山が低いから。
クリックの山が高いとドラグ作動時にテンションが一定にならないので
ライトライン対応機種(2004、2506)はドラグの構造上音が小さい。
イグ、TD-Zなんかもこれに該当する。
624名無しバサー:03/10/02 23:22
遠投厨降臨中
625名無しバサー:03/10/02 23:22
ダイワは使いやすいけどピッチング主体だとシマノが良いな。なんか投げにくい。けどカルコンはギア比が遅くて使いづらいし、アンタは
カヴァーにむかんしで、結局ダイワな俺
626名無しバサー:03/10/02 23:25
>624
まぁ広く探れるに越したことないはな。
毎回フルキャスト!じゃ疲れるだろ。
軽く投げても飛ぶ方がいい。
627名無しバサー:03/10/02 23:30
今までシマノ派でしたがこれからはダイワ派になろうと思います。ヨロシク
628名無しバサー:03/10/02 23:37
>627
メーカーにこだわらず自分がいいと思うものを使うのが吉。
629577:03/10/03 00:01
>>591
ドラグに関して言えば正直、島野の方が上だと思うんですが・・・
ベイルアームと重量に関しては同意
スプールに関しては深溝派なのでなんとも言えない

結局、この程度の違い?
630名無しバサー:03/10/03 00:03
>>621
レバーブレーキの考え方はダイワとシマノじゃ全然違うよ
実機触ってでなおしてきてね(はぁと
631名無しバサー:03/10/03 00:06
>>629
ドラグはダイワが上。
632名無しバサー:03/10/03 00:06
>628
なるほど、ご意見感謝します。
633名無しバサー:03/10/03 00:06
>>593
でかいスプールに関しては部分的には正しいんだけど、シマノのリールだと
バックラッシュ発生率を抑えるためにスプールの七分から八分までしかライン
を巻けないが、ダイワは糸ヨレとバックラッシュ発生率が低い為、スプールの
縁までラインを巻けるからトラブルを回避しつつもラインがスムーズに放出
されるんで、ガイドの抵抗を考慮しても飛距離に遜色無いよ。むしろライン
トラブルの少なさのメリットの方が大きい。
634名無しバサー:03/10/03 00:10
ラインコンディションに気を使ってる状態では
まあ密巻きもいいんだけどねえ。
がっちり釣りに集中してる時にガボっとバックラしたりすんだよな。
まあバス用として密巻きは駄目だね
635名無しバサー:03/10/03 00:13
>>631
はっきり言って、ダイワのドラグは調整効かな過ぎ
636名無しバサー:03/10/03 00:15
>>635
おまいはリール何使ってんだ?
637名無しバサー:03/10/03 00:18
自転車メーカーのシマノは























昔釣り具も作っていたw
補足:ミラクルジムと言う痛いおっさんが開発していたw
638名無しバサー:03/10/03 00:18
>>636
イグニスとステラとツインパ
639名無しバサー:03/10/03 00:20
>>638
ステラはともかくツインパはドラグやばい。
釣り歴浅いだろお前w
640名無しバサー:03/10/03 00:20
無意味に煽って何が面白いんだろうか?
641名無しバサー:03/10/03 00:26
>>639
君よりは確実あるから心配しなくていいよ
642名無しバサー:03/10/03 00:27
ピッチング主体のつりに使うのですが
TD−ZML、TD−ZHL,TD−ZUS〜
どれが使いやすいですか?
使ってる人教えてください
643名無しバサー:03/10/03 00:27
>>641
じゃあお前は何もわかってないんだねw
お前にこそ1980円セットがお似合いだなw
644名無しバサー:03/10/03 00:29
>>643
イグニスはヤバくないと思っているのか?
645名無しバサー:03/10/03 00:29
売り言葉に買い言葉。
こうしてスレは荒れて行くのさ
646名無しバサー:03/10/03 00:30
>>642
HL。
647名無しバサー:03/10/03 00:30
>>642
TD−ZHLでしょ。もう殆どピッチングの為にあるようなリールだしね。
あのクラッチの位置が絶妙なんだよ。逆にフルキャストの時には
違和感があると思うけど。
648名無しバサー:03/10/03 00:31
>>644
ツインパよりはマシ。
そんな事もわからないの?もうボケてきてるの?(・∀・)ニヤニヤ
649名無しバサー:03/10/03 00:33
>>646-647
ケコーン
650名無しバサー:03/10/03 00:34
>>648
目糞、鼻糞を笑うか・・・
651名無しバサー:03/10/03 00:34
どこのメーカーでもドラグは、チューニングすんの
楽なもんだけどな、他の部分は仲々ね。
俺はどっち派でもないが客観的にみて
現状スピニングはD>Sかな
652名無しバサー:03/10/03 00:34
喪前等いい年なんだから(ry
653名無しバサー:03/10/03 00:36
ダイワのドデカ浅溝スプールはドラグ面積自体がデカイから
構造的にダイワの勝利確定なんじゃないの?。
654577:03/10/03 00:39
島野の方が巻き安いを追加
655名無しバサー:03/10/03 00:40
>>648
価格下のリールと比べてスペック自慢か?めでてーな(w@荒
656名無しバサー:03/10/03 00:41
>>654
でもすぐにゴリゴリになるけどねwステラでさえもねw
俺はそれでステラ売った。でもジャンク扱いにされたよ…
今はルビアスで満足してるよ。
657名無しバサー:03/10/03 00:43
>>655
日本語わかりますか?
だから当たり前って事言ってるじゃんw
658名無しバサー:03/10/03 00:46
>>657
どこに「当たり前」って言ってるレスがあるんだ?


ああ、君の脳内か、ほんとにおめでたいな(w@荒
659名無しバサー:03/10/03 00:48
>>656
ルビアスで満足してる奴が、ツインパのドラグが悪いと?・・・・( ´,_ゝ`)プッ
660名無しバサー:03/10/03 00:51
>>658
当たり前って事って事でしょw理解できませんか?w

>>659
俺は656じゃないが?
でもツインパよりルビアスの方が上。これ事実。
661名無しバサー:03/10/03 00:52
>>659
君はツインパで満足してんだ( ´,_ゝ`)プッ 
662名無しバサー:03/10/03 00:53
>658=理解力ゼロw
663名無しバサー:03/10/03 00:53
>>660
ルビアスが?どこが?全然じゃん!釣行ってる?
コストパフォーマンスに優れてるとは思うがね
664名無しバサー:03/10/03 00:54
>>660=>>661=>>662
必 死 だ な ( 藁
665名無しバサー:03/10/03 00:55
>>660-662
見てて恥ずかしいからもういいよ
666名無しバサー:03/10/03 00:55
>>663
使った事ないんだね(ゲラゲラ
脳内君は早く死ね!死ね!
667名無しバサー:03/10/03 00:56
流石2ch!出鱈目ばっかだなw
668名無しバサー:03/10/03 00:56
スピニングは明らかにD>>>S
669名無しバサー:03/10/03 00:57
>>666
オマエガナ

顔が真っ赤デスヨ。プププッ
670名無しバサー:03/10/03 00:58
シマノ厨は相変わらずウザいね…
ここはダイワスレって事わかってんのかね…
あっ!理解力ゼロだからわからないんだw
誰か教えてあげなよ!わかってくれないと思うけど(ゲラゲラ
671名無しバサー:03/10/03 00:59
>>666
ああ、わるかった
君の虎の子のルビアスの悪口を言うのは止めるよ
だから泣かないでくれ
672名無しバサー:03/10/03 00:59
>>669
ここはダイワスレですよ〜!

673577:03/10/03 01:01
このスレ見ると大和に買い換える気が失せてくる・・・・
島野に満足しているわけじゃないが、メリットを見出せない。
674名無しバサー:03/10/03 01:02
>>672
ageで煽ってるのはダイワ厨だけな罠
そら、荒れるで
675名無しバサー:03/10/03 01:02
シマノ厨一人で必死だなw
シマノのスピニング使ってる

 負 け 組 だ か ら で す か ? 
676名無しバサー:03/10/03 01:04
>>675
つうか、お前鬱陶しいからこのスレからでてけ!
お前一人がガタガタとシマノ厨あおっとんのじゃ!
677名無しバサー:03/10/03 01:05
>>673
そんなことはないですよ。
チョット馬鹿のせいで荒れてるだけです。
もう少しで静かになるはずですよ。
678名無しバサー:03/10/03 01:05
ここはダイワスレなのでシマノ厨は煽られる運命。
679名無しバサー:03/10/03 01:07
>>673
ならダイワ辞めてシマノのスピニングにしたら?
後悔するだろうけどね。
680名無しバサー:03/10/03 01:07
>>675
お前味方いねーな(w@荒
681名無しバサー:03/10/03 01:08
>>680
お前も出て行け!!
682名無しバサー:03/10/03 01:08
言いたい事があってもグッと飲み込むのがうまい歩き方じゃないのかね。

喪前等いい年なんだからこうなるの回避できるようになろうぜよ。
683名無しバサー:03/10/03 01:09
>>679
577は買い替えのきっかけになるメリットが知りたいのだと推察するが、
それに答えられないなら、なんでここにいるの?
684名無しバサー:03/10/03 01:11
>>681
注意受けてやっとsageたのね>ダイワ厨の中の人(w@荒
685名無しバサー:03/10/03 01:11
590〜600あたりまでは、それなりに答えてると思うが・・・
686名無しバサー:03/10/03 01:11
>>683
さんざん既出。577はスレちゃんと読んで決めたら?
687名無しバサー:03/10/03 01:13
>>684
君まだいたの?落ち着いて来てんだから早く出ていってね。
言葉がわかるならね。
688名無しバサー:03/10/03 01:16
やっとスレも落ち着いたし寝るか。
689名無しバサー:03/10/03 01:17
>>687
sageろって言われたのがそんなに口惜しかったんだ
最初からage煽りなんかしなきゃいいのに(w@荒
最後にageといてやるよ(゚∀゚)~°アヒャヒャヒャ
690名無しバサー:03/10/03 01:19
>689ってスレを荒らしたいの?
691名無しバサー:03/10/03 01:24
>>690
気付くの遅い。
だから、荒れるんだよ。
692名無しバサー:03/10/03 01:24
バス板にIDが有れば基地外のIDをアボーンして終りなのに・・・
693名無しバサー:03/10/03 01:32
落ち着いてきたってゆうか、書込みが減っただけだな。
694名無しバサー:03/10/03 12:31
おい、またダイワ厨のロンがシマノ板で暴れてるぞ。
どうにかしてやれ!
695名無しバサー:03/10/03 12:43
>694=シマノのスレ主

あんな糞スレ、誰も書き込まねーよ(ププ
696名無しバサー:03/10/03 12:45
ロンってこいつだろ?

シマノってどうよ?

1 :とんとんチキチキ :03/09/28 23:13
シマノ嫌いの方、どんどん書いてくれ!!!!!

2 :名無しバサー :03/09/28 23:17
アホバサーが多いのも事実!

3 :ロン :03/09/28 23:43
アホアホアホアホアホ
697名無しバサー:03/10/03 16:35
荒れてる所に失礼するけど、スピニングのTD−Zとイグニスとでは使用していて違い
が分かる程の差があるの?
698名無しバサー:03/10/03 21:22
>697
重さくらい。
軸受がBBかプラブッシュかで多少は回転の軽さが違うが、
常人ではわからんレベル。
長く使うなら耐久性(プラブッシュは磨耗するから)が
違ってくる。
イグ買ってBB追加すれば中身はほとんど同じ。
699名無しバサー:03/10/03 21:43
バス釣るぐらいならカルディアレベルで十分じゃん。
700名無しバサー:03/10/03 21:58
>699
カルディアでも事足りるかもしれないけど、趣味の道具だからね。
使い心地とか道具としての魅力とかあるからね。
人それぞれってことさ。
701名無しバサー:03/10/03 22:01
ダイワの低価格帯のベイトでおすすめなヤツ何かありますか?
702名無しバサー:03/10/03 22:05
TD-S103P
703名無しバサー:03/10/03 22:06
>702
感謝!
704名無しバサー:03/10/03 22:09
>701
投売りのプロキャスZ
705名無しバサー:03/10/03 22:10
>704
感謝!感激!!
706名無しバサー:03/10/03 22:10
ス湖1000買え
707名無しバサー:03/10/03 22:10
>704
感謝!感激!
708名無しバサー:03/10/03 22:11
無理してでも高いやつ買ったほうがいいぞ

709名無しバサー:03/10/03 22:12
>706
感謝!感激!雨!


やべっ!二回いれちゃった
710名無しバサー:03/10/03 22:13
>708
ホンマに?
711名無しバサー:03/10/03 22:16
>>710
どうせ後々高いの(例え:TDZ)買うんだろ?

それだったらちょっと無理して高いの買ったほうがいいよ。
2万円しかないというのだったらしかたないけど。
712名無しバサー:03/10/03 22:18
>711
う〜む、なるほど、性能にけっこう差が出たりする?
713名無しバサー:03/10/03 22:28
>>712
TD-Zか?
イイよ。値段だけの事はある。
予算無かったらヤフオク逝け。
理想は新品購入だがな。
714店員壱 ◆G//RSBMceM :03/10/03 22:32
>710
個人的には中古屋で旧TD-Xを買うのが一番いいと思うぞ。
旧TDーXは傷がつきやすいから中古価格が安い!
7000円も出せば、内部機関良好なのが余裕で買えるだろうし、何より一世代前の最上級機だからね。
バックラも皆無だから扱い安いしな。
715名無しバサー:03/10/03 22:34
>>714
禿同意!
ちょっと重いけどな。
716名無しバサー:03/10/03 22:37
でも内部機関良好なの選ぶの難しくね?
717名無しバサー:03/10/03 22:38
>713、714、715
感謝!感激!雨!霰!

いろいろ考えて三松
718店員壱 ◆G//RSBMceM :03/10/03 23:01
内部機関良好って言っても、軽く触らしてもらって
スプール及びハンドル回転時の異音、ガタツキ
ドラグがへたってないか確認、
メカニカルブレーキ緩めて、軽ーくあくまで軽くスプールを指で回してよく回るかどうか
くらい見りゃ十分じゃね?
719名無しバサー:03/10/03 23:28
>>718
それだけ見りゃもちろん十分だけど
初心者にはちとどうかな?と思いまちた
720名無しバサー:03/10/03 23:40
ダイワのリールじゃなに買ってもダメだってwww
721名無しバサー:03/10/04 00:03
7000円の中古でハズレてもブーブー文句言うなよ。
722名無しバサー:03/10/04 00:42
>720
びっくりするほど下手な煽りだな。

個人的に漏れが中古買うときは外装重視かなぁ。

内部パーツは交換すれば直るけど
外は交換するにしても高い物になるからね。

なにより傷だらけだと萎える。
愛着も沸かん。

それによっぽど酷いものでも無い限り
交換するものなんて安いものだけだし。

ああ、外の傷み具合でも前オーナーが大事に使っていたのかも判る…かもね。
723名無しバサー:03/10/04 00:49
p
724名無しバサー:03/10/04 02:32
ダイワ党だけど
安いベイトだったらシマノ1000の方がお勧めのような・・・
いかんせんTD−Sはおもちゃみたいで安っぽい
まあ自分は全てTD−Zだから関係ないけど
このスレを読んでいて思うのだが、正直、飽きないのか?
726名無しバサー:03/10/04 03:02
中古なんて言ってる時点で貧乏厨
727名無しバサー:03/10/04 03:22
>725
喪前がシマノ飽きないのと同じ理由だな
>726
貧乏は厨なのか
728名無しバサー:03/10/04 09:27
>700
そう!そうなのよ!
自分でも高いリール買ってアホやなと思ってる。
でも、酒飲まないからその分とか、タバコやめたからその分とか自分でなぐさめる
てるのよな〜。
で、今は中古でTD−Z探すか新品でイグニス買うか悩んでる途中。
長い間旧TD−X使ったからそろそろ引退させようかと・・・
729名無しバサー:03/10/04 10:37
ジグヘッドの中層スイミングにはルビアスとイグニス
どっちがいいですか?巻き心地重視で。
730名無しバサー:03/10/04 10:38
>>729
バカ発見
731名無しバサー:03/10/04 10:51
>729
重さ以外一緒。
価格差より軽さ重視ならイグ、重さ気にしないならルビ。
BB追加すればハンドル、ローター以外は同じ。
732名無しバサー:03/10/04 11:14
スピニングTD−Zは新品でまだ売ってる?
733名無しバサー:03/10/04 12:33
>>732
探せ!
734名無しバサー:03/10/04 12:37
ミリのドラグの出が悪いんだけど?
735名無しバサー:03/10/04 13:55
>>734
あきらめろ!
736名無しバサー:03/10/04 13:58
つーかベイトにドラグなんぞいらん!
737名無しバサー:03/10/04 14:20
ドラグなんかでうだうだ言ってる奴はカス!
738名無しバサー:03/10/04 17:34
USトレイル買いますたが、ハンドルの長さはそんなに気になりません。
いや〜、早く使ってみたいですな。
739名無しバサー:03/10/04 19:22
638 :名無しバサー :03/10/04 18:36
ロッドにしても、ルアーにしても、売れてないね、ダイワの製品は・・・。
リールだけありがたがってるバカが多いのも事実だが・・・
740名無しバサー:03/10/04 21:24
鳩蘭はいいぞ!!
ルアーは確かにダメだと思うが。

>>734俺のミリもドラグは糞だ
滑らかさの欠片もない
741名無しバサー:03/10/04 23:23
>739
シマノよりは売れてるぞ。
ロッドは最低最悪だけど・・・・・・・
742名無しバサー:03/10/04 23:25
>741
739はシマノスレにあったダイワ厨のレス。
こーゆーカキコするバカがいるからどっちも荒れるのに…
743名無しバサー:03/10/04 23:27
simano
744名無しバサー:03/10/04 23:41
スーパークランクの復活を切に願う!!!!!!!!!!!!
745名無しバサー:03/10/04 23:48
スーパークランクいい?オレの逝く釣り具屋でまだ売ってたけど
つーかスレ違い
746名無しバサー:03/10/04 23:49
ミリオネアの雷魚バージョンインプレ求む!
747名無しバサー:03/10/05 00:27
>>741
どこの統計データ?
748名無しバサー:03/10/05 18:32
>>746
まだ出てないのでは?
749名無しバサー:03/10/05 19:22
>>746
もうすぐ雷魚は絶滅
750名無しバサー:03/10/05 21:05
んなことあるかい
751名無しバサー:03/10/06 00:36
ダイワのリールってどうやってスプール外すんですか?メンテとかどうしてます?
752名無しバサー:03/10/06 02:39
>>751
取説を読みましょう。
俺はベアリングにはリールガードオイル、スプールシャフトには80円のオイル
ギヤにはタミヤのセラミックグリスを使ってるよ。
753名無しバサー:03/10/06 03:47
thanks
754名無しバサー:03/10/08 12:48
ピクシーのインプレはどうだ?
755名無しバサー:03/10/08 12:51
↑ Ha・Na・Ku・So
756名無しバサー:03/10/08 12:52
君が?
757自然保護しようよ:03/10/08 13:03
カミツキガメやガーが問題視されている昨今ですが、バスの方がよっぽど数も多いし
被害もデカイ。
バス釣り人の皆さん
釣 っ た ら 全 部 殺 し て 捨 て て く だ さ い !
758名無しバサー:03/10/08 13:36
>756
君がね
759名無しバサー:03/10/08 14:50
タクルベリで明らかに故障というか折れたりしてる中古の現行TD-X売ってたが
値段は全然安くなかった。つーかむちゃ高かった。交渉すればやすくなるのかな?
760名無しバサー:03/10/08 17:39
とにかくおまいら、ダイワのリールは初心者専用!
分かったか?
761名無しバサー:03/10/08 18:11
初心者専用はスコ千だろ。
わかったか?
762名無しバサー:03/10/08 18:28
ダイワ=猿でも使える底の浅いリール
シマノ=使う人間を選ぶが高性能
763名無しバサー:03/10/08 18:32
ダイワ=初心者御用達
シマノ=厨房専用
764名無しバサー:03/10/08 18:35
どっちでもいいよ
765名無しバサー:03/10/08 18:59
>>759
買うのかよw
766名無しバサー:03/10/08 20:02
ルビアス2004とイグニス2004のスプールって互換性有ります?
形的には行けそうな気がするのだが。
767名無しバサー:03/10/08 20:04
リールごと買えよ。
768名無しバサー:03/10/08 20:42
ダイワスレとシマノスレの荒れる原因は
ピナクルビジョンしか買えない厨のしわざに違いない
769名無しバサー:03/10/08 21:19
>>766
ルビアスは防水パッキン仕様なので互換性はあるがドラグノブごと交換。
770sage:03/10/08 22:21
769さん有り難う御座います。
767さんは冷たいお方ですね。
実はイグニス2004を持っているのですが、
予備のスプールを欲しくなり(釣行中のトラブル時の緊急予備用)
友達のルビアス2506のスプールを見せて貰ったところ、ハマりそうな
形状に見えたので質問致しました。ドラグノブも換えないと行けませんか。

771名無しバサー:03/10/09 12:36
>765
安いのであれば買う。部品取り寄せて直せばいいし。
772名無しバサー:03/10/12 00:05
宣戦布告あげ
773名無しバサー:03/10/12 00:19
ダイワは糞メーカー。
使ってるやつは厨だらけ。
シマノスレで構って攻撃。
2言めには村田信者。

774名無しバサー:03/10/12 00:24
>>773
荒らしてるのはリア厨だから勘弁してあげてよ。
アク禁にして構わないから。
775名無しバサー:03/10/12 00:33
>>773
いちいち荒らしに反応してるからバカにされるんだよ。
776名無しバサー:03/10/12 01:12
荒らし1名に反応したのが約2名って感じか。
急に上がってきてすぐに静かになったね。
777名無しバサー:03/10/12 01:20
ダイワ厨晒し上げ
778名無しバサー:03/10/12 01:29
>775
オマエモナー(w
779名無しバサー:03/10/12 01:42
ぴくしの何がいけないの?
780名無しバサー:03/10/12 01:48
>779
リア厨のアンチシマノ=ロンが(脳内で)使ってるから
781名無しバサー:03/10/12 01:50
>>779
リバが脳内でレサト使ってるのと同じ。
782名無しバサー:03/10/12 01:51
>781
アンチシマノ=ロン登場でつか?
783名無しバサー:03/10/12 01:52
>>782
俺は違うが?
784名無しバサー:03/10/12 01:54
このスレ伸びねえな
785名無しバサー:03/10/12 01:54
780〜783
ごめん意味和姦ねー
786名無しバサー:03/10/12 01:54
>>784
荒らされて伸びるよりはいいかな。
787名無しバサー:03/10/12 01:55
>783
それは失礼。

まぁ、ロンにしてもリバにしてもよそのスレに
カキコしないで欲しい…。
788名無しバサー:03/10/12 01:56
>>787
禿同!お互いマターリ語りたいもんね。
789名無しバサー:03/10/12 01:57
ダイワ厨はダイワスレでも嫌われ者
790名無しバサー:03/10/12 01:59
っていうか、荒らしてる香具師はダイワのリールなんか持ってないだろw
791名無しバサー:03/10/12 01:59
>>789
それはお互い言える事じゃないか?
シマノはリバ ダイワはロン
荒らしたいのか?
792名無しバサー:03/10/12 02:04
>791
禿同!
俺はシマノもダイワも使うから、厨ばっかの
カキコ見てるとゲンナリするよ…。
793名無しバサー:03/10/12 02:37
連休中は放置しよう。

<しばし停止>
794名無しバサー:03/10/12 02:44
村田の、3日がかりで子バス数匹しか釣れなかったスカパーの番組は酷いな。
他に人がいない九州の野池なのに。
言い訳が
***「地球規模の異変が起こってる!」***
だって、恥ずかしすぎる。
同行してた奴は釣れてたのに。
795名無しバサー:03/10/12 02:46
連休中は放置しよう。

<しばし停止>
796名無しバサー:03/10/12 07:31
ルビアス2004と2506どっちがいいですか?
797:03/10/12 09:36
アブ1500Cのほうがいい
798名無しバサー:03/10/12 09:40
もっとすごいのが来年出そうだな.ルビアスクラス
はツインパワークラスだから、素寺とか対抗品来年でそうやな。
カルデイア→ルビアスと確実に価格以上のいいものが出来ている。
島のもやばいぞー
799名無しバサー:03/10/12 11:10
出ても誰も買わなきゃ意味が無い
800名無しバサー:03/10/12 11:13
>798
ステラの対抗品ってエアリティは違うの?
801名無しバサー:03/10/12 11:47
妄想にマジ質問すんなよ
802名無しバサー:03/10/12 15:55
エアリティってステラと比べてどうなの?
使ってる人いない?
803名無しバサー:03/10/12 18:43
>>802
もう、スンゲェーいい。文句の付け様が無い。
まあ、値段を考えると、当然とも思えるけど。w
ステラと比べた場合だけど、殆ど拮抗してると思う。
ただ、ノーシンカーを投げてる時のぴょん吉の発生頻度には明確な差が出る。
この一点はシマノは改善して欲しい。
804名無しバサー:03/10/12 18:57
>>803
ただあの値段でBB少ないよなー。
巻き心地とか耐久性とか変わってくるんだから
ハイエンドならTD-Z並に入れて欲しい。

性能的には俺もステラとどっこいどっこいと思う。
好みで買えば良し。
805名無しバサー:03/10/12 19:03
なんでもかんでもBBっていう盲信もちょっとアレだぞ。
806名無しバサー:03/10/12 19:10
>>805
確かにBBにする必要もない場所までBBにするのは間違ってるわな
807名無しバサー:03/10/12 19:12
>806
そっか?
TD-Zは必要があるところにBB入ってると思うが?
808名無しバサー:03/10/12 19:13
>807
ハンドルに2つもいらねーんでねーの?
809名無しバサー:03/10/12 19:15
>808
ハンドルノブの両端支えるのに2個は必要だと思うけど?
810名無しバサー:03/10/12 21:31
そうか!分解図見てもBBの数が合わないと思ってたら、ハンドルか!盲点だった。
811名無しバサー:03/10/12 21:40
ハンドルノブなんぞにBB要るかなぁ。
GT釣るわけじゃないのに。
812名無しバサー:03/10/12 21:43
ちょっとボッタクリだよな
813名無しバサー:03/10/12 21:53
やれ巻き心地が軽いだの、回転がなめらかだの
おまいらがBB神話を作り上げたんじゃないのかよw
814名無しバサー:03/10/12 21:58
てかさ、入れられそうなところにベアリング入れまくったリールを
有難がって買ってるヤシが痛いよねぇ。
815名無しバサー:03/10/12 22:15
>813
>814

ハイエンドモデルユーザーに喧嘩売ってるよーですな
BBとプラブッシュの違いも分からんのか…
816名無しバサー:03/10/12 22:18
>>814
買わないのと、買えないのは違うぞ

リアル厨房クン♪
817名無しバサー:03/10/12 22:19
明らかにいわゆるプラのブッシュとテフロンのような低摩擦を考えたブッシュがあるけど
後者ならどうよ?
818バザー ◆JI45vn0rlc :03/10/12 22:26
ステラの説明には、「考えうる場所すべての回転部にBB」を使用って書いてあるからな。
確かに、巻き心地は良くなるだろうがそれはちょっと違うんじゃないかと思わないかい?

まあ、何を重視するかは個々で違うんだろうけど、俺はそれは違うんじゃないかといいたいんだよ。
819名無しバサー:03/10/12 22:27
BBは点接触、ブッシュは面接触。
脱脂してBBとブッシュを比べれば抵抗の差が分かりやすい。
また面接触なのでクリアランス多めにとる必要があるため
元々ガタが大きめ。
磨耗もブッシュのほうが早い。
820名無しバサー:03/10/12 22:32
>818
どう違うと?
821名無しバサー:03/10/12 22:36
>>819
おもちゃのブッシュしか知らんようで。
822819:03/10/12 22:40
>821
んじゃ説明してくれ
823記憶が飛んだ日:03/10/12 22:52
ドライカーボンブッシュまし句はブラスにテフロンコートしたブッシュ
どちらも非常に高いレベルの軸受けとして多くの機械産業に使われている四。
824819:03/10/12 22:54
>823
説明してもらって悪いが、それってダイワのリールに
使われてるブッシュのことか?
825名無しバサー:03/10/12 23:01
>823
それってリールに使うような
小さいサイズのあるの?
でBBより安いの?
826名無しバサー:03/10/12 23:05
最小サイズは不明だが製作は2φでも可能だぜ。
827名無しバサー:03/10/12 23:06
その上安い、量産も可能だ
828名無しバサー:03/10/12 23:06
>826
BBよりも高くつきそうな予感…
829名無しバサー:03/10/12 23:08
確かに特注部材で考えるならプレーンベアリングでも
良いのはいっぱいあるな。
興味あるならOILES工業のHPでも覗いてみれ。
ただし、すんなりバス用リールに使えそうなサイズは
なかなか無いだろうな。
830828:03/10/12 23:10
>827
へー、そりゃいいな。
相手がアルミとかやわい金属でもいいの?
831名無しバサー:03/10/12 23:32
ベアヲタ自慢
832名無しバサー:03/10/13 13:23
>>829
オイレスか 大学時代にそんなもんも使ったことあるよ
自分が使ったのはブシュに打ち込む奴だったけどね

>>831
無知は黙ってなさい
>>831
うるせー、ベアヲタで悪かったな!
834名無しバサー:03/10/13 18:20
>833
えぇ〜〜〜…
835名無しバサー:03/10/13 18:28
>833
ちょっとおもしろい
836名無しバサー:03/10/13 19:30
837名無しバサー:03/10/13 20:01
ところで、リールに使われている、ブッシュは良い物なの?
リールの物は良い物とは思われないのだが。
見比べて見分けのつくものですか?
838名無しバサー:03/10/13 20:12
>837
どう見ても安物と思われ。
コストダウンのためでしょ。
プレーンベアリングでいいのあるっても
実際リールに使われてないし。
839名無しバサー:03/10/13 20:14
だから高い玉軸受がいいんじゃないんだって
と堂々巡り
840838:03/10/13 20:25
>839
いやそーじゃなくて、プレーンベアリングでいいものあっても
市販のリールで使ってるのは、そんないいものじゃないでしょ。
841名無しバサー:03/10/13 20:40
多分市販のリールで使ってるはPTFE樹脂のブシュだとおもうけど悪くはないよ。
まぁ粘度の低い潤滑油が適度についてる玉軸受には勝てないだろうね。
リチウムグリスべたべたの軸受じゃダメな部分も多いけど。
重量的にはどうだろな。
重量だけだとおそらくPTFE樹脂の方が軽いと思う。
重量減のためにはいいかもね。
あと、スレに反するけど、シマノの小型リールだと機構をコンパクトにするのに役立ってるよ。
スプールを上下させるためのウォームシャフトで使ってるけど、
新円にする必要がないから必要な位置でだけ支持したりね。
842名無しバサー:03/10/13 20:41
ルビアス2500に2506のスプールって付く?
843名無しバサー:03/10/13 20:47
>841
俺もウォームシャフトの構造はシマノが好き。
ダイワのは余計にBB多いのがイヤ。
あとコトコト音が出るのが気に食わん。
スレ違いなんでsage
844名無しバサー:03/10/13 20:51
>842
そのままではつきません(w
ドラグクリック周りの部品まで交換すると可
845名無しバサー:03/10/14 00:54
マグダイヤルって、壊れる事が多くないですか?
846名無しバサー:03/10/14 07:24
ルビアスに対抗してセンシMgってのがシマノから出てるのは外出?
847名無しバサー:03/10/14 12:02
ぴ串の真っ黒な超軽ギアってジュラルミン?ギガス?
ただボディが小さいだけじゃあの重量にならんもんな
ワインダのギアも黒いの&ジュラコン、しかもヘリカルだよ…
ガッチリしたクラッチ部といい、ダイワって脱いだらスゴイんだな
848名無しバサー:03/10/14 15:27
>>846
多分、ここではまだ。
ソンシMg漏れもHPで見たけど脚側フレームMg素材って事は脚が付いてない側のプレートは樹脂?アルミ?
どっちにしても密巻きが余計なのでイラネw
酢寺の重さが逆に足を引っ張ってあれ以上軽くすっと差別化できなくなるって事でしょうw
849名無しバサー:03/10/14 17:35
今、カルの2506使ってるんだけどこれに深溝って付くのかな?シバス兼用で使いたいので。
850名無しバサー:03/10/15 18:00
マグのダイヤル壊れた事ある?
851名無しバサー:03/10/15 18:07
>>846
戦士ライトはルビアスに対しては力不足でしょ
852名無しバサー:03/10/15 22:39
>>851
ルビアスに対してはツインパMgだね
853名無しバサー:03/10/16 23:24
「TD-Zどんな方に使ってもらいたいですかぁ?」
「バックラする方、虚弱体質の方に使ってもらいたいですね」
「皆さんのことですよぉ!」
854名無しバサー:03/10/16 23:47
>850
壊れたことある。クリック音がでなくなって中みたら折れてた。
音はどうでもいいからそのままで使ってたら、ダイヤルの動きが
すごくかたくなって回しにくくなった。オイル注しました。
855名無しバサー:03/10/17 01:59
>>853
昔、漏れの知り合いでフルチューンと言いながら自分でも扱いきれずに毎釣行ラインを途中で巻きかえる香具師が居たの思い出したよw
釣りにもならんよりは扱いやすさを取るわ。
856名無しバサー:03/10/17 19:04
贅沢しなくていいんだよ♪
形は変でも投げやすい
ここからはじめよう
ビバプロキャス!
ビバプロキャス!
ダイワの本生♪
857名無しバサー:03/10/17 21:29
>>856
プロキャスのスプールの規格って現行TDと旧型TDどっちと一緒だっけ?現行と一緒なら拡張性高いんだが。
858名無しバサー:03/10/18 00:48
TD-Sって軽めのルワー用のイメージがあるんですけど、
1ozのヘビキャロぶん投げても別に大丈夫ですよね?
耐久性はどうなんでしょうか?
859名無しバサー:03/10/18 01:34
>858
重いルアーを飛ばすのは安リールでもできる
軽いルアーを飛ばすのこそ上級モデルが必要と思われ
860名無しバサー:03/10/18 03:02
と、いうことは重いルワーには向いてないですか。
壊れなければいいという感じなんですが、その辺はどうでしょう。
Sの色が好きです。
861名無しバサー:03/10/18 03:08
冬でも冷たく内士な
862名無しバサー:03/10/18 03:17
>>860
どういう読解力してんだおまいはw
TDクラスなら重いルアーでも普通に使ってりゃそうそう壊れる事はねーだろ
それでも剛性とか耐久性が気になるならアブでも使っとけってこった
863860の母です:03/10/18 03:34
>860はアルファベットをまだA〜Sまでしか習っていないんです
許してあげて下さい。
本当は良い子なんです、おながいです。
864名無しバサー:03/10/18 06:31
神が許しても、この俺が(ry
865860:03/10/18 07:18
俺もそう簡単には壊れないと思いますが、
ピクシーで重いのをぶん投げると凄く嫌な音がしますよね。
そういう風にならないかと思ったもので・・・。

たしかに859のカキコはちゃんと読んでませんでした。
失礼しますた。
866名無しバサー:03/10/18 08:22
>ピクシーで重いのをぶん投げると凄く嫌な音がしますよね。
へえ〜これマジで?初出ネタじゃないか?
しかしまた極端な事したね。ある意味ナイス人柱w

しかし適合ウェイトがあるリールってのも嫌だな・・・やはりピ糞?
867名無しバサー:03/10/18 09:14
>>860が馬鹿なだけ。1oz投げたって平気だよ
868名無しバサー:03/10/18 09:50
>>860
マグVの構造上、回転数が上がると音はデカイでしょ。
ぴ串の小口径高回転って性格を考えると音に関して多少は仕方ないんじゃない?
それと、TDの現行型のスプール規格は一緒(除US)なんでSでもZスプール使えるから重さを気にしないならSでも十分。
ZPIやら純正ノーマルマグ仕様GIGASやらあるし。
869名無しバサー:03/10/18 12:41
厨の座談会
大した情報も無し
870名無しバサー:03/10/18 15:43
>>869
情報無いのは藻前もだろww
871名無しバサー:03/10/18 16:39
びぃいいいいいいいいいいん
って音が出るのは仕様?それとも故障?
872名無しバサー:03/10/18 17:05
ダイワのびぃいいいいいいいいいいんは仕様だ
糞メーカー買うからだボケ!
873名無しバサー:03/10/18 17:27
ツマノはギャイィ〜ンって音がするじゃん
874名無しバサー:03/10/18 17:29
禿はフィ〜〜〜〜ッシュって奇声あげるじゃん
875名無しバサー:03/10/18 17:31
>873
いやまて。
>872はシマノ最高的な事を書いていないぞ。

リョービ、アブ、ケンのどれかかも知れん。
もしくは他のマイナーメーカーか
876名無しバサー:03/10/18 17:33
志村はアィイィ〜ンってギャグやるじゃん
877名無しバサー:03/10/18 17:36
アンチがやってくるとスレの成長が早い脳。

ネタがない時のアンチはいい栄養剤なのか。
度を過ぎるとアレだが。
878名無しバサー:03/10/18 17:41
この板では、アンチダイワ=シマノ厨でアンチシマノ=ダイワ厨になってしまうのか。
879名無しバサー:03/10/18 17:42
実際使い込むとどんなリールでも多少は音が出るような気が。
スプール押さえて根がかりはずすのって負担かかってるんだろうな。
880名無しバサー:03/10/18 18:08
「ギュイィィィーン!」はベアリングとスプールシャフトの間にオイル注せばある程度抑えられるYO!
881名無しバサー:03/10/18 18:14
>>878
正直このふたつのメーカー以外のリールはスペックでは劣る

趣味のものなんでスペックが全てじゃないけどね
882名無しバサー:03/10/18 18:16
フローター乗りでアブのリール付けてる人をよく見かけるけど、使ってる人はあれはあれでいいんだろうな
883名無しバサー:03/10/18 18:24
ここの次スレにも素敵な名前を考えてやらねば。ケケケ
884名無しバサー:03/10/18 21:24
厨姦テストがんばれよ
885名無しバサー:03/10/18 22:52
近所の川が爆発してて厨姦どころじゃねーんだよ
886名無しバサー:03/10/20 13:26
連れのダイワ信者がウザいんだが。
並木と同じ事しかしゃべらない。
このスレに閉じ込めておきたい・・・。
887名無しバサー:03/10/20 13:32
>>886
並木だと思って我慢しろ
888名無しバサー:03/10/20 13:44
ワロタw




無理ポ
889名無しバサー:03/10/20 13:45
888げと出来ず。。。
890名無しバサー:03/10/21 01:35
>882
それおれだ。つらいんだよ。ダイワにかえたいんだよ。
でもアブからはなれられない。
すぴにんぐもふっこくカーディナルとルビアスでまよって
みどりいろのをかっちゃうんだよ。
こんなひときっといっぱいいるさ。
891名無しバサー:03/10/21 06:36
ピクシーリールのためにブリッツを買おうと思うんですが。
組み合わせとしてはどうでしょうか?
892名無しバサー:03/10/21 09:33
>>891
ナイス!
893891:03/10/21 12:23
ピクシーロッドよりもいいんでしょうか?
半月くらいこの2本の間でまよってます。
894名無しバサー:03/10/21 13:08
雑誌で並木はハインドとラプターに合わせてたよ
てかロッド決めてからリール合わせるもんだろ。
895h:03/10/21 13:35
アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
896名無しバサー:03/10/21 13:40
>>893
SVF使ってるってことでブリッツでいいと思うけどな
値段も変わらないし
897891:03/10/21 14:07
>>894
軽量プラグを投げ易いベイトリールが欲しくて
でも、カルコン50みたいな丸型が個人的にすきじゃなくって
なのでピクシーがでたらすぐに飛びついちゃったという訳です。

>>892 896
ちょっとブリッツの方に考えが傾きました。
898名無しバサー:03/10/21 17:58
ハインドにピクシーで激軽
スモールプラグにはイイよ
899名無しバサー:03/10/21 18:10
軽いワナ
アンタレスと大してかわらない・・・
900名無しバサー:03/10/21 18:29
900!
>>899
ワロタ
901名無しバサー:03/10/21 20:10
ハインド92g
ピクシー160g
合わせて252g
アンタレスは255g
902名無しバサー:03/10/21 20:19
DCなんて280gだぞ 贅沢イウナ
903名無しバサー:03/10/21 20:38
あれだよな。
重いタックルから軽いタックルに持ち代えて暫くは軽さが判る訳だが
気付くと軽い事を忘れてるよな。

逆もそうだけど。
904名無しバサー:03/10/21 20:41
だな!
いつも軽いタックル使っていて、急に重いタックルに変えると
軽さのすごさが良く分かるよな。
905名無しバサー:03/10/21 20:48
バス用ベイトタックル使いまくってからトラウトタックルに変えると
手がおかしくなったんじゃないかってぐらい軽く感じるな
力加減が出来なくて困った
906名無しバサー:03/10/21 22:31
すごさはわからんなあ
907名無しバサー:03/10/22 09:13
じゃぁ、普段はロッドに鉛10kg付けておいて
いざと言う時に鉛を外すとか。
908名無しバサー:03/10/22 20:21
バスプロ養成ギプス
909名無しバサー:03/10/22 22:19
>>908
嫌w
910名無しバサー:03/10/23 21:01
>>872>>873
ネタに亀レスだが
おまいら昨今巷に出回ってるSだのFだの使ってんだろ
あんなシャブシャブの訳わかんねーもん音出るに決まってんだろ。
適当に粘度のあるちゃんとした油を使え。
911名無しバサー:03/10/24 23:07
厨姦テスト中は書き込み少ないね
912名無しバサー:03/10/25 01:24
いいんだよリールなんて消耗品だから
913名無しバサー:03/10/25 02:49
う〜む…ここまで来るとこれ以上の進化は殆ど無さそうなんで消耗品と割り切れ無い部分が…(島野のDCみたいのは例外、あの手のを軽量化ってのはありそう)
914名無しバサー:03/10/25 03:29
全然分かってないな
まだ残ってるだろが
山舌会長とのコラボ
915名無しバサー:03/10/25 03:41
もう飛距離はいいんじゃない?
スプールや糸巻き量に限界があるからな。
あとはどれだけ軽量化できるかだろ。
916名無しバサー:03/10/25 03:45
それより今より飛距離が伸びるのかが問題なような

そのうち各社上位機種はどれも電子制御なんて事が…
917名無しバサー:03/10/25 03:49
>>916
それは嫌だな…
上位機種=下手くそなんて言われたらやってらんねー。
918913:03/10/25 04:36

>>915>>916
確かに飛距離はそろそろ頭打ちの感がある。
Z○Iも飛距離の面でそこまで変わる訳ではないのにあれだけ売れるのはそこまでしないと変わらない位まで来てる証拠だと思う。
>>917
同意
上位機種が全部電子制御になったらオールドタックル人口が増えそうw
919名無しバサー:03/10/25 06:35
電子機器は突然イカレるしな。
920名無しバサー:03/10/25 07:42
ただ、ここまで来たら軽量化も1g単位の世界になって
使う側からすればほとんど判らんと思われ。

>>917
ダイワのコンセプトは「釣りに集中できるリール」だろうから
電子制御もアリじゃね?
921名無しバサー:03/10/25 10:39
>>920
確かにそれで考えれば準備はしてると思う。itoは間に合わなかったのと伊東の意向両方っぽいが。
小型化と基板がネックなんじゃないかな?
TD-Zベースでも普通の重さになりそうだし。
922名無しバサー:03/10/25 12:44
>ハインド92g
>ピクシー160g
>合わせて252g
>アンタレスは255g

俺、丸形リールが好きだから、ピクシーよりはカル50かと思ってたんだけど・・・
この軽さは驚異的だな。心が揺らぐ・・・。
923名無しバサー:03/10/25 14:12
>922
リールに何を求めるかだろうね。
軽いのが一番!と思うならピクシーがいいだろうし、
多少重くても丸型!っていうならカルもいい。
道具に求めるファクターは人それぞれだからね。
理想通りのものなんてそうそう無いし、多少の
妥協点は必要とマジレス
924名無しバサー:03/10/25 18:34
>>922
ピクシーの方が、軽量ルアーにより特化しているので、ピクシーの方がお勧め。
カルコン50は糸巻き量が結構あるので、10lb位を巻いて、オールマイティーなタックルにしてしまうのが吉。
925名無しバサー:03/10/25 19:02
何を求めるかじゃなくて何に使うかじゃないの?
926名無しバサー:03/10/25 19:19
ピクシを買った奴は負け組

哀れな924
927名無しバサー:03/10/25 19:20
何を求めるかじゃなくて
ダイワ信者なのかシマノ信者なのかで決まるんじゃないの?
928922:03/10/25 19:23
>924 ピクシーの方が、軽量ルアーにより特化しているので、ピクシーの方がお勧め。

そうなのか・・・。ますますピクシーに傾いていくな(^^;)
困った。俺は丸形特有の、ぎゅって握れる感覚が好きなんだけど・・・。
HINDで軽量ルアーを操作したいなら、やっぱりピクシーかなぁ・・・。

929923:03/10/25 20:02
>925
確かに釣り方で向き不向きはあるね。
けど俺は、軽量ルアー用でも丸型が好きだからカル!って
選び方もありだと思う。
もちろんデザインよりも実用性でピクシー!でもいいだろうし。
趣味の道具なんだから実用性だけにとらわれない選び方ってのも
あるって言いたかったのさ。

930922:03/10/25 20:13
両方買えたら、それが一番なんだろうけど、経済的に無理なので(w、
ピクシーの「実用性」がカルコン50とどの程度違うのか、気になるのです。
ちょっぴりピクシーの方が上、と言うなら迷わずカル50だけど、
いやいや、全然上デスヨ、となると話は変わってくるでしょ。

実際、ピクシーだと何グラム程度のルアーまで投げられるのかな。
俺の今使ってるリールだと、4.5gのDUNK・Fが精一杯。
4インチグラブのノーシンカーあたりが投げられるレベルなら、イチも二もなく
ピクシーなんだけど。
うー。悩む。
931名無しバサー:03/10/25 20:47
>>930
どれぐらい飛ばしたいのかが判らんのでなんとも言えんが、
4インチのノーシンカーなら素直にスピニングにするのがよいと思うが。
932名無しバサー:03/10/25 20:50
>>930
ロッドにもよるけど、4インチグラブなら普通に投げられるよ
933名無しバサー:03/10/25 23:58
ゲーリー4インチグラブノーシンカーならカルコン100で投げてますよ
934名無しバサー:03/10/26 00:38
Mクラスで普通に投げれなきゃ意味ないでしょ?
935名無しバサー:03/10/26 00:57
雑誌ではジャッカルのタイニーフライ投げてたな小野君
向かい風では難しいだろうけどね
936名無しバサー:03/10/26 01:10
軽さは全てに勝る。重いリールは使い物にならない。
疲れてしまっては釣りができない。こんなのは素人でも
わかることだ。
俺もカルコン101でなんでもやりまつ。3g以下だとストレス溜まりまくりw
スピ使わないのは手返しの問題
938名無しバサー:03/10/26 01:20
小野のようにバッシングに精通しているものは
理解していることだが、重いタックルは実戦に
使えない。
939名無しバサー:03/10/26 01:34
>>936>>938
小野がJB制したのは5年前だが?
リールやロッドはずいぶん進化したけど成績は低迷してるね
940名無しバサー:03/10/26 01:39
耳が痛い(セイジ)
941名無しバサー:03/10/26 02:13
>939
936,938は煽り厨だからほっときな。
大方シマノスレで相手にされんからってこっちに来たんだろ。
たとえオマエがダイワ厨でもこっちに居場所はないぞ(w
942891:03/10/26 02:46
ハインドとブリッツとピクシーロッドのどれにするか分からなくなってきました。
943名無しバサー:03/10/26 03:29
ダイワはあんまり詳しくないんだけどスピのZってもう生産してないの?
ライトリグに使うリールをダイワにしようかと思って雑誌見たんだけどイグニスしか載ってないし・・・・つーか、スーパーフィネスキットが欲しいけど最初からついてるモデルはないんだね・・・・
944名無しバサー:03/10/26 11:36
>943
イグに3BB追加&TD-Zのハンドル取寄せ
エアリティに3BB追加&TD-Zのハンドル・スプール・ドラグ支持部品一式取寄せ
ルビに4BB追加&TD-Zのハンドル・ローター取寄せ

上の3コースでほぼTD-Zの出来上がり
945名無しバサー:03/10/26 12:32
>944
レスさんくす。
今仕事から帰ってきたからダイワのHP見てみたんだけど納得。
やっぱZはもう無いってことね。
今、ステラFW2500使ってんだけどフロロ使ってると糸ヨレがどうしてもわずらわしくて乗り換えようかなと思ってさ。
FW3000はコブラの8ld巻いてるからそんなに気にならないんだけどね。
ダイワはあんまり興味なかったから聞いてみたんだけどわかりやすい説明、感謝!
946名無しバサー:03/10/26 12:59
ダイワのリールはソルティガと新トーナメント意外絶対にシマノに負けるよな。
一万円台のリールの性能なんて比べ物になんねーぞ。
947943:03/10/26 13:04
えっ・・・俺ソルティガZの4500買ったけどステラより気に入ってるよ?
1万円台はわかんないけど。
とりあえずバス用のベイトはダイワ買うことないと思うけど青ミリも最近買ったしソルトはなかなかイイと思った。
948名無しバサー:03/10/26 14:10
>>943
946はソルティガとトーナメント以外って言っているよ。
俺にはソルティガもトーナメントも高すぎる…。
俺も上位機種以外はシマノの方が全然いいと思う。特にスピニング。
949943:03/10/26 14:18
あ、見間違いスマソ。
つっこまれてるのを見て「見間違えんなよ」とか思ってたがまさか自分がやらかすとはw
950950:03/10/26 15:21
950
951名無しバサー:03/10/26 17:19
旧TD-Xに現行TD-Zのスプールってそのままつくんでしょうか?
952名無しバサー:03/10/26 17:46
リール全般。
基本的なメンテナンスはどこまで分解してオイルを付けるんですか?

953名無しバサー:03/10/26 18:25
>>951
無理だよ。ベアリングのサイズが違うんだな。
954名無しバサー:03/10/26 18:40
955次スレテンプレ:03/10/26 18:45
ダイワリール総合スレッドPart14

ダイワ製リール全般について語りあうスレです。
ダイワにはダイワの、シマノにはシマノの良い所があります。
度を過ぎた比較論議は控えましょう。

ダイワ精工バスフィッシングHP
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/index.html
956次スレテンプレ:03/10/26 18:47
過去スレ
ダイワのベイとリールについて語ってくれ
http://sports.2ch.net/bass/kako/1014/10145/1014559156.html
ダイワのリールについて語って頂ければ幸いです
http://sports.2ch.net/bass/kako/1016/10168/1016886877.html
ダイワのリールについて語って下さいPART3
http://sports.2ch.net/bass/kako/1020/10208/1020858678.html
ダイワのリールについて語りましょう Part4
http://sports.2ch.net/bass/kako/1026/10267/1026749229.html
ダイワのリールについて語りましょうPART5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1035893966/l50
【ピクスィー】ダイワリール総合スレ part6【どうよ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1041337848/l50
ダイワリール総合スレpart7  どっちもどっち
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1044102306/l50
ダイワリール総合スレpart8 夢のITOこらぼ♪
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1048955320/l50
ダイワリール総合スレpart8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1050073942/l50
ダイワリール総合スレpart10 めざせ80mぅみたいな
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1053011163/l50
ダイワリール総合スレpart11
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1057153661/l50
ダイワリール総合スレPart12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1059948701/l50
ダイワリール総合スレPart13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1061647572/l50
957次スレテンプレ:03/10/26 18:49
関連スレ
ミリオネアってどうYO
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1015752111/l50
【【【TD−X 105Hi】】】】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/986404804/l50
大変だ!リールが壊れた!ロッドが折れた!時のスレ2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1052976036/l50
958名無しバサー:03/10/26 19:00
ダイワリール総合スレッドPart14
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1067162353/
959名無しバサー:03/10/26 20:38
>954
THANKS
960名無しバサー:03/10/26 21:01
>>951
スプール横のベアリングを取り替えれば付きます。
このスレにちょっと前に書きましたけど、自分はタイプRのスプールを旧Xに
付けてます。
今のところ問題はありませんよ。
961名無しバサー:03/10/26 21:45
ピン抜き作業はちょいと難しいので、無理して付ける必要はないと思うが・・
962名無しバサー:03/10/26 22:17
いや、どうしても旧TD-Xが好きだけれども、
ギガススプールがつけたい人もいると思われ。
ピン抜き作業は、スプールを傷つけないように気をつけてな。
963名無しバサー:03/10/26 22:53
皆期待しとるがダイワは電子制御やらないと思う。
HPのitoリールのとこに書いてあるし。
電子制御など必要としないだのなんだの。
電子制御システム用の設備投資やらなんやら
したくないんとちゃうか?金かかることだし。
964名無しバサー:03/10/26 22:58
>電子制御など必要としないだのなんだの
朝令暮改はDの得意技
>電子制御システム用の設備投資
こーゆーのは、どうせ外注
Sも十中八九外注(ube降参がらみ)

別にいいだろ電子制御でも、調子いいなら。
ばか高いのはNGだが。。
965名無しバサー:03/10/26 23:32
ubeがらみの話は計算とか方程式とかを利用させてもらったって
ことなんじゃないかなぁ。製品としての大部分はシマノの設計開発
でしょ。電装系は電動リールでも自転車でもやってることだし。
966名無しバサー:03/10/27 02:42
コンクえすとでーしーのブレーキシステムのコピーを出すのはいつ暗いになりそうでつか?
967名無しバサー:03/10/27 11:59
ピクシー左巻きほしい。
968名無しバサー:03/10/27 12:15
右が売れてないので出ない
969名無しバサー:03/10/27 12:24
個人的にはぴ串のハイギヤ欲しいな。あとUSトレイルもスピナベ超高速巻やピッチング用にハイギヤ出してホスィ。
970名無しバサー:03/10/27 18:09
埋め立て協力age
971名無しバサー:03/10/27 18:32
コラボリールって売れたのだろうか?
釣雑誌ではインプレは出るのかな
972名無しバサー:03/10/27 20:11
来年の今ごろには微妙にプレミア付くんでない?
973名無しバサー:03/10/27 21:48
つかねーよ
974名無しバサー:03/10/27 23:04
スプールのピン抜きのし方、きぼん
975名無しバサー:03/10/27 23:06
無理矢理引っこ抜け!!
976名無しバサー:03/10/28 01:45
ピンは回転には干渉しない筈だし曲がらなければ多少の傷は平気なんでない?
漏れも旧X現役だしZスプールあるからやろうかな。
977名無しバサー:03/10/29 10:06
>あとUSトレイルもスピナベ超高速巻やピッチング用にハイギヤ出してホスィ。

USトレールはスプール径が大きいのでギヤ比が低くても
1回転あたりの糸巻き量はノーマルのとあまりかわらなかったりする

ノーマルのHが66cm USトレールが64cmね。

このこともうちょっと前に知っていれば中古屋でUSトレール買ってたよ。
ギヤが低いので敬遠してしまった 一万五千円だったのに・・・ もったいね
978名無しバサー:03/10/29 10:49
スプールのピンは個体差が激しいから抜きやすいのと
抜きにくいのがあるんだよ。

たしかに、ピンには傷がいくら付いても回転には影響しないが、
抜く時に、スプールエッジを凹ませやすいから重々気をつけてな。
979名無しバサー:03/10/29 12:33
何回も抜き差ししてピンがゆるくなっちゃって瞬間で止めてるんだけど
いつはずれるか不安なんだけど。なんかいい方法ありませんか?
980名無しバサー:03/10/29 12:43
取り寄せる…とか
981名無しバサー:03/10/29 13:05
コンクえすとでーしーのブレーキシステムのコピーを出すのはいつ暗いになりそうでつか?
982名無しバサー:03/10/29 13:29
>>981
ダイワは出さないってYo!
既出でつ。

ところで、スピニングの話だけど、
TD-X → イグニス
TD-S → ルビアス
TD-Zはイグニスに統合でつか?
983名無しバサー:03/10/29 13:50
ダイワのサイクルから言って、イグニス・TD−Zの後継機は来年あたり出るんじゃないの?
デジギア搭載で。
984名無しバサー:03/10/29 16:01
>>982
TD-Z → イグニス
TD-X → ルビアス

の間違いだろ?_
985名無しバサー:03/10/29 16:51
>>984
うんにゃ、間違いじゃないみたいっすよ。
スペック的にも。
TD-Z → トーナメントエアリティ 
これじゃなんかイヤだな。
986名無しバサー:03/10/29 18:22
>981
DC売りれば、その内出すだろー
でも売りてないから・・・・(ry
出すにしてもピーコじゃないよ
独自のシステムな。
あとマルチウザイよ
987名無しバサー:03/10/29 19:37
ルビアスはTD系じゃなくてトーナメント系だと思われ
よって今後ダイワのスピニングラインナップは

TDZ→廃盤    
TDX→イグニス
TDS→恐らく廃盤で後継モデル
トーナメントZ→エアリティ
トーナメントX→ルビアス

って流れかと
988名無しバサー:03/10/29 23:20
>>987
(=´Д`=)エー
なんか凄く嫌だ。特にイグニスはTD-Z,Xと共に一時期
所有してたけど、明らかにTD-Xのがドラグの滑り出しがよかったような。

まあTD-Zだけは一生もので使い続けます。
発売時に昼飯半年抜いて購入したしw

989名無しバサー:03/10/29 23:30
イグニスだったら3ヶ月で済んだのになw
990名無しバサー:03/10/29 23:31
ルビアスなら(略
991名無しバサー:03/10/29 23:45
カルディアなら(略
992名無しバサー:03/10/29 23:45
フリームスなら(略
993名無しバサー:03/10/29 23:52
プロシューターなら(略
994名無しバサー:03/10/29 23:55
俺なら(略
995名無しバサー:03/10/29 23:57
1000取りあげw
996名無しバサー:03/10/29 23:58
996?
997名無しバサー:03/10/29 23:59
997?
998名無しバサー:03/10/30 00:00
998
999名無しバサー:03/10/30 00:00
ダイワサイコー!!
サイコー!!
1000名無しバサー:03/10/30 00:00
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。