●●広汎性発達障害統一スレ15●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。


前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:58:20.98 ID:A2iXJO5O
【関連スレ@障害系】
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【親の】障害児育ててなくない39人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320570987/

【関連スレ@様子見系】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/
3名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:58:56.84 ID:A2iXJO5O
【関連スレ@就園・就学系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/

【過去スレ】
●●広汎性発達障害統一スレ12●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299573241/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243638125/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
4名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 11:59:53.15 ID:A2iXJO5O
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
5名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:00:46.67 ID:A2iXJO5O
すみません、ひとつスレッドが抜けてしまいましたので>>4で追加しました
新規スレ作成の時に>>3の部分に組み込んで頂けると有り難いです
6名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 22:02:23.05 ID:ZGhYkJYL
スレ立てありがとう
7名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:22:01.98 ID:0bdEIhUq
子育て広場に発達障害の施設が併設されてるんだけど、
そこの発達障害の子(5歳くらい)に、うちの1歳の息子が突然押されて倒された。
先生は謝ってくれたんだけど、その時にまた、へらへら笑いながら近づいてきて、
今度は思いっきり頭を叩かれた。
大事に育ててきたのに、傷つけられて悲しい。
私の心のどこかに、(発達障害は差別しちゃいけない。)っていう偽善があったんだと思う。
発達障害がこっちに来た時点で、さっさと自分の子をだっこして連れていけばよかった。
やっていいことと悪いことが極端にわからないんだろうし、衝動性と、罪悪感のなさがものすごく怖かった。
普通なら、1歳児でも友達を叩いたりしないよね?
怒られれば、悪いことをしたんだってわかってしょんぼりするし。

今後、二度とかかわらせたくないと思ってしまった。
8名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:32:56.70 ID:Adgt0sE4
うちも二歳の時、六歳の子にお腹蹴られました。
それから不安な子になってなかなかトラウマがとれない。あの時追いかけてでも怒鳴ってやったらよかった保育園で送って行った時にされたんだけど、保育士は私が神経質扱いしたけど
やっぱりあのことが後々
影響してる
9名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:40:24.61 ID:2Gz4/Jn+
>>7
1歳児でお友達噛んじゃう子は割といる
3歳ぐらい迄は玩具の取り合いなどでお友達押しちゃうこともたまにある(特に男の子)
5歳ぐらいでそれなら発達障害ゆえだろうけど、目の前の子供を守れなかった母親が一番どうかな
10名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:41:33.23 ID:2Gz4/Jn+
下げ忘れた
11名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:22:59.04 ID:5toH8/DQ
また迷惑スレからコピペか?

診断済み子4歳、今週はずっとインフルで休園中。親も発症で疲れてDVD漬け。
皆さん家でどれくらい訓練してます?
12前スレ998:2012/02/15(水) 11:24:17.17 ID:5ECMcDTW
情報不足でしたので付け足します >>>999レスdです。

Bは現在年長 Aは年中
Bは話し言葉が不明瞭な事がたびたびあり、間違いを指摘するとプチパニックで泣き喚きます。
一応現在はひらがなは覚えてるけど、おしえてる最中に間違いを指摘すると視線遊泳でパニックをよく起こしました。
ゴミ(寿司の醤油入れやスジャータの空き容器等)を集めるのがすきです。
複数の子で遊ぶと「順番」の概念が理解できていないようで毎回Bが場を乱します=パニックを起こす。
ゲームなどで負けると「○○なんかトイレの水と流れてしまえばいいのに」「○○なんか地面に埋まってしまえ」と暴言を吐きます。
ゲームのルールを説明してもBはルールを理解できず我道を突っ走ります。他の子はちゃんと守れているのに、Bだけがいつも突出します。
気にいらない結果になると、そのモノを投げつけ泣き喚き母親のとこへ訴えに行きますが、その母親は無関心です。
13名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 11:54:37.15 ID:A/zzLRju
発達障害5歳児ですが、知能も遅れてるので、IQテストしたいんですけど、セルフで行う方法ってありますか?数値が良くないようなら、福祉課に相談して、療育手帳取得しようかと思ってるんですけど。
14名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:01:39.14 ID:5ECMcDTW
参考にどうぞ>>13

療育手帳はそうそう取得できないですよ。
検診で指摘され医者にかかり、発達障害という診断の下りた4歳児が身近にいます。
今はなんとか2語3語などの単語で意思疎通できるようになりましたが、オムツはまだ外せなく幼稚園にも行っていません。
行動面・知的面でも明らかに遅滞がある子ですが、それでも療育手帳はもらえなかったようです。

療育手帳を発行してもらうにはセルフテストの結果は評価されないし、福祉課に相談しても発行してもらう権利すらありませんよ。
まずは医師に診断を付けてもらってからですよ。
15名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:04:28.46 ID:5ECMcDTW
発達障害5歳児ということですが、それは医師に診断されて発達障害ということに?
だとしたら、それを持って窓口に行かれるといいと思います。
私が言いたかったのはセルフテストの結果が悪いから手帳がもらえる・・ということは無いということです。
失礼しました。
16名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:14:31.79 ID:GmoSIR19
>>13
発達障害五歳児と明言しているということは病院で診断が降りているんですよね?
そこで発達検査を依頼してはいかがですか?
セルフでIQを計る方法は私は存じませんが、
仮にあったとしてそれを根拠に手帳申請ができるわけがないのですから、
いずれにしてもちゃんと資格を持った人にWiskなりK式なりの検査をしてもらうべきだと思います。
17名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:29:55.32 ID:aEaTtq+N
児童相談所で、手帳発行したい旨を伝えて、
検査して発行してもらったよ。
18名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 12:46:59.65 ID:2NAS0Iii
>>7
スレチ
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 27人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322083384/
19名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:08:45.61 ID:A/zzLRju
13 です。発達障害の診断は出ていて、療育センターや精神病院に通っています。療育手帳はIQ70以下が対象になるので、最初にセルフでテスト出来ればと思い、書き込みした次第です。
20名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:11:32.39 ID:GmoSIR19
IQなりDQなりを測定するテストって1度受けたら一定期間を空けなきゃいけないことになってるわけだから、
最初にセルフでチェックなんてもし仮にしたら正式に受けるの延期されかねないですよ。
通っている施設があるならそこで依頼すれば済むことだと思うのですが…?
21名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 13:29:03.34 ID:507ZAJSs
>>9
子供をいきなり蹴られて、守れる親がどれだけいると?
いつも子供を抱いてるのならともかく。
22名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:31:50.02 ID:psSre1K+
>>19
療育手帳発行の際に児相で知能検査をします。

事前に類似する検査をしたら、子供が予習をしたようなもんだから
児相での値が高くなって療育手帳もらえなくなるかもよ?
そもそも事前に調べたい理由が分からないけど
対象外の子を連れて行っても誰も叱らないから
しのごの言わずに申請に行かれたらどうかと。
23名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 14:33:21.55 ID:61HLcdFt
スレチちゃんは消えてね!
24名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 16:26:49.66 ID:dg3c84K3
DQ50台です。知的障害は軽度ですが、発達障害も併発しているため
中度の遅滞程度の特児が受けられました。
初めは渋られたけど、少し粘ったら特児申請の診断書を出してもらえました。
3カ月待ちでしたが、あっさり審査が通りました。
ちなみに京都市です。
25名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:23:19.32 ID:uzQwAN8W
>>12
よその子の話ならスレ違いだよ。
ここは見た事も無い他人の子をどうこう言うスレではない。
26名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 17:31:38.74 ID:uzQwAN8W
>>19
前スレに
>心身とも一年くらい遅れてる
とあるから、何かしらの検査は受けてるんだよね。
そこから計算すれば済む事では?
5歳0ヶ月で精神年齢4歳0ヶ月ならIQは約80、
5歳6ヶ月で精神年齢4歳6ヶ月なら約82だよ。
今は療育手帳が取れなくても精神手帳が取れる所が増えてるから、
とりあえず福祉課に相談したみたらいいと思う。
ネット上や幼児教室のIQ検査は、
親を喜ばせる為に数値が高く出るように作られてるし、
精度も低いから役に立たないよ。
27名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 19:42:35.41 ID:25xMLIn2
広汎性発達障害で特別児童扶養手当貰ってます(精神障害2級)。
療育手帳については主治医から何も言われた事がないのですが、もらった方がいいんでしょうか?
学校「療育手帳もらってないんですか?」
市の福祉課「主治医にすすめられたんですか?」
って感じなんですが、自分から主治医に聞いた方がいいのかと迷ってます。
主治医が何も言わないってことは、該当しないか必要ないということかな?
28名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 21:45:32.32 ID:oaIwwJGI
うちは未診断の様子見4歳なりたて
市役所に申請して子どもセンターでK式受けてDQ79で軽度療育手帳出たよ
凸凹あるからだって
言語、情緒、理解、数字や言葉などは年相応の4歳の成長
運動神経と手指の動きなどが2歳半くらいの成長
トータル3歳4か月で8か月遅れは軽度との事でした
病院の診断はいらなかったです
29名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:04:29.09 ID:PdR4+kHM
息子、今日病院で広汎性の診断下った。
幼稚園の時から大人しいけど年長位から皆と同じようにはできなくて
先生からも心配な話が増えてきて言葉の教室通ってた。

幼稚園の時は言葉教室の先生の口ぶりじゃADDかな〜みたいな感じだったけど
検査結果は知能はごくごく平均的なんだけど軽い自閉があるんだよね…って感じだった。
グレーである事に慣れてて今回の結果で白黒ついて嬉しい気持ちと
今起きてる問題がこの先もより複雑化して起きてくる可能性とこの先こそ支援が必要って
話をボケーッと聞いてた。

家庭では一応健常だけどADHDっぽい性格の姉の方がはるかに手がかかるのにな。
娘は最低限の宿題をやるのにギャンギャンわめいて抵抗して超お喋りで
注意すりゃすぐキレて口が悪く兄弟に手が早い。
広汎性の息子は低学年のせいか毎日の生活の流れで決まった事は時々抜け落ちつつも
基本的に淡々とやって残りの時間を好きな遊びに没頭してるから
対人トラブルでのショックを抱え込んでない時は親としては全然手がかからない。
なのに息子は支援が必要で姉は普通に学校生活送ってる。
わかんないもんだね。

わかんないもんだわ…
30名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:08:20.59 ID:6bjTacd1
家で発散できるのは健全なタイプ
と聞いた事があります
31名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:10:53.37 ID:nGrAUtfN
>>29
匿名掲示板だからあえて言うけど、姉は知能が高すぎて気づかれていないかもしれないよ。
自閉症児を産むとその後8割がまた自閉症児を産むっていう研究結果が出てる。
ちなみにうちは、親子4代自閉症。
若いうちに産めば大丈夫と産んでもやっぱり広汎性・・二人お子さんがいるのがうらやましいな。
大人になってもトラブル多いが生きてはいるのでまー先が見えるからいいけど。

32名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 22:23:30.50 ID:nGrAUtfN
自分が広汎性だからよーくわかるんだけど
衝動的とか、空気読めないとかすっげーよくわかる。
そっちまで頭回らないんだよなぁ。で、あとで「やっべ」ってなってすごい自己嫌悪になんの。
なんでできないのー?なんでやらないのー?とか普通は思うらしいけど、思い浮かべる事すらないんだよな。
たとえばクリーニングのタグがついたままとか服が後ろ前だとか。
言われるまでマジで気づかない。大人になってもなぁ。だからソーシャルスキルトレーニングが必要なんだな。
そのくせ、悪い雰囲気を感じる感受性だけは強いから二次障害になるんだよな
気にしない奴は障害って言われないでふつうに生きてるよ。だって気にしないんだから。
33名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:01:47.81 ID:gIlHXLY+
>>27
精神の取得は診断書がいると思うけど、元々主治医に勧められて取ったの?
だったら、IQが高くて申請しても療育手帳は出ないとかじゃないかな。
療育手帳の発行基準は地域によるから何とも言えないけど。
34名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:12:35.12 ID:BJC0xu7Z
そうそう、地域で基準が全く違うからここで漠然と尋ねても
答えは出ないよ。
居住地域や自治体まで書き込めばまた違うかもだけど。
35名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:18:07.78 ID:uzQwAN8W
>>27
支援の内容的に、取れるなら療育手帳を取った方が良いと思うから、
該当するかどうか主治医に聞いてみたら?
36名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 23:18:13.93 ID:mm7gULOY
>>31
4代かあ。どなたも社会人としては問題なく、っていうかんじですか?
子供は先が心配だよね。
37名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:14:37.53 ID:F3US9oWc
>>27です
IQは83で、今は服薬しています。
服薬で自傷と興奮がおさまってるから、児相での診断では出ないのかも?
おさまってる時は指示も通るし会話もできるからなあ…
学校から言われるまで存在すら知らんかったw
あると学校での支援がしやすくなるなら該当したらいいなとか思ってしまう。
次回診察の時に聞いてみようと思います。
二ヶ月後とかだしその頃には相談ごとが山ほどできるだろうから手帳の話忘れそうだけどw
アドバイスありがとうございました。

>>29
パニックで動けなくなるタイプもいるよ。
うちの子もおとなしく手のかからない子どもだったけど、それがパニックだったらしい。
あの時恐くて動けなかった…と二年後くらいに本人に説明されたw
大きくなると人間関係も複雑になるから、思ってもみなかった問題が出た時がある意味本番かも。
38名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:14:49.65 ID:fEWCMPAR
>>27知能に遅れが無くて広汎性で特児出てるなら
療育手帳の必要性がないので主治医も言わないのでは?
精神の手帳+特児以上の恩恵は
軽度の療育手帳には無いと思う
少なくともうちの自治体では療育手帳より精神の手帳の方がいろいろ恩恵ある
39名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 00:46:26.28 ID:F3US9oWc
>>38
たびたび>>27です
精神の手帳はもらっていません
特児の該当通知に精神二級って書いてあったのですが、あれって精神の手帳に該当するって意味だったりするのかな?
私としては、手帳があれば学校側が支援しやすくなるってことなら特児(=お金の支援)よりそっちの方がメリットな気がします。
ちょっと詳しく調べて主治医に聞いてみます。
ありがとうございました。
40名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 07:06:42.74 ID:W5Gn+HMI
ん?
精神2級って手帳の話じゃなかったの?
だったらやっぱり療育手帳の申請をまずして、
ダメなら精神手帳を取った方が良いと思う。
療育手帳なら役所と児童相談所だけで手続き出来るよ。
学校での支援と言うより、
大きくなると取りづらくなるから、
将来の為に早目に取っておく方が良いって事かと。
41名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 08:02:54.89 ID:W5Gn+HMI
ちなみに、IQ83だと療育手帳は微妙かも。
知能検査は児相であらためて受ける事になると思うけど、
高く出るビネーを使う所が多いみたい。
広汎性である事や服薬中という事が加味される自治体だと良いね。

>>38
手帳の支援が精神>療育って事?
うちは精神2級持ってるけど、
療育Cの方が交通機関の補助がある分まだ良いかなあと思うよ。
特児はどちらも貰える。
42名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 11:53:33.98 ID:zGQ22rx1
>>31
レスありがとうねー。昨日の夜読んだ。
ボヤきに返答があって嬉しかった。
親子4代か…レス見てても全然健常人と言われる人との差がわかんないな。

家は子供2人どころか4人兄弟です。だから下手すりゃ全員そうかもw 
問題の2人は20代で産んでる。30代で産んだ2人は今のとこ普通…母親の年齢は選ばないのかな。

しかし発達障害って何が悪いのかわからん。
他人の悪意に気づかない、人の心の表をまんま受け止めて裏が読めないって事は
むしろ善良なんじゃないかって思う。
沢山の人間関係の中だと生き難いだろうけど
基本すんげーいい奴なんじゃないかって思う。
43名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:33:27.07 ID:tlFp09qB
愚痴吐き出し。

学校側と話し合いを重ねて、いろいろと支援してもらっている。
それを自慢げに話したことはないけど(むしろ隠している部分もある)
似たような境遇の親から「いいね○さんちは。うちより熱心に対応してもらえて」と
ねちねち言われるのが鬱陶しい。その人は肝心なところで頓珍漢だったり、
「基本、先生と話すのは苦手」「様子見でいいでしょ」が方針。
うちが何度も先生方と話を重ねて、良い意味であーでもないこーでもないというやりとりがあった末のこと
だということを、ほとんど知らないので、勝手にねたまれているようだ。いい加減めんどくさい。
私だって好きで先生と話しているわけじゃないし、支援は自動で受けられるってわけじゃないんだよ。
44名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 16:55:27.55 ID:HWd8RBxX
>>43
オツカレチャーン

(・∀・)つ目 あったかいハーブティーだよ
糖化を防ぐとかいうカモミールティーだよ
45名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 19:19:03.84 ID:W5Gn+HMI
>>43
お疲れ様〜。

私も散々勉強して関わり方を工夫して、周りの親子や先生との関係を一生懸命作って、
子供が過ごしやすいように環境も整えて、
本人も療育や服薬で頑張ったからこその今なのに、
お宅は落ち着いてるからいいよね的に毎度言ってくる人がいて正直うざい。
障害程度や年齢が同じだから比べてくるんだろうけど、
何で今の姿が違うのかには全く思い至らないらしい。
46名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 19:30:27.58 ID:dvHqaLiw
正直
なぜこの子をほっておけるのだろうという子がクラスに数人いる
相談や通級を利用してるのはうちだけ@2年生
クラス、若干崩壊気味です
47名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 19:39:59.29 ID:tlFp09qB
>>44>>45
ありがとう。
「うちは運がない」「障害の定義も昔とは違うんだからもっと先生は真剣に考えてほしい」が
口癖のような人なんだけど、話を聞いていると、私だったらこういうことを試してみる、
あれとこれもやってみる、思いつくことでやれそうなことはやってみるけどね・・・という
ツッコミどころがいっぱいある。思いあまって、そぉーっと、こうしてみれば?なんて言ったもんならとたんに拗ねる。
じゃあもういちいち聞いてくんなよという気にもなるよ。
真剣に考えてほしけりゃうまく働きかけろー。運がどうのこうのと言ってる間にどんどん時間が経つのに。
なんのために医者や相談機関にかかっているんだと思う。

48名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 20:01:40.50 ID:fEWCMPAR
>>41
うちの自治体は療育手帳は
A、重度
B1、中度
B2、 軽度 これしかなくて
B2は特児もらえない
精神はもらえる
49名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 20:51:16.23 ID:QIc8rhiD
小学生男子だが友達関係で悩んでいる。

意地悪な友達からからかわれたりしている様子なのだけど、若干被害妄想入っていそうなので
「気にするな」「気の会わない友達なんて誰にだっているし、かわすしかない」的な
アドバイスはしている。
でも毎日のように○○くんに死ね言われた、うざい言われた、蹴られた・・・etc

小学校の先生に何度か相談するも「男の子同士はフィフティ×2ですから」ってことと
お宅のお子さんの話は辻褄が合わない(たしかに言語能力がいちばん弱い)
コミュニケーションスキルが低すぎるってことを一方的に言われてしまうだけだ。
そりゃそれは親は百も承知だし、そこを先生に相談したいんだけどな・・

前の小学校で通級に通ったり、担任の先生とやっと信頼関係が築けたところで
転校になってしまい今は相談できる外部の人もおらず。
なんかツライ・・・でもこんな時こそ親がふんばらないとイケナイのだろうし
子の方がもっとツライんだろうな・・・。



50名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:50:56.42 ID:EglHTxHq
>>36
問題大有だよw皆極度にストレスに弱く、うつ病やらヒステリーやらまー精神科に通う人ばっか。
でもまーそれなりに生きてるよ。働いてるし。
大人になった方が楽だな。
ずっと「演技」してるから。

>>42
衝動性が強いからだと思うよ。うちの親も自ら警察にいったり、まさにオセロの中島みたいな感じ。
善良なんだけど人から理解されない行為が多いからじゃないか。
それよりなにより、本人がすごい辛いしね。

>>49
その時期が一番つらいよ。ネガティブな言葉ほど心に残って、2,3年そこだけリフレインしたりするから。

関係ないとは思うけど、自分の子供育てて、一人会話や独り言いって歌ってる自分の子を見て思い出したんだけど
ファンタジーの世界と現実が区別つかないんだよね。
だから中学で運動会で突然「りんっぴょーとーしゃー」とか言ってすごい気持ち悪がられた記憶がある。
中学でも漫画好きで、オタクと間違われたり(今まったく興味ない。成長遅いだけだったのかと)
「みんな一緒」じゃないとダメな、小・中・高が一番つらいな。

その分うちの子がどうしてそういう行動とるのかわかるから、普通のお母さんよりは私は楽なのかもしれないね。
51名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 22:21:05.90 ID:EglHTxHq
あ、空気止まった。
でも今って療育もあるから、私ら家族とはまた違った結果が返ってくると思うよ。
私は療育受けてないから辛かったよ。療育たくさん受けてソーシャルスキルで能力高めてね
規則性だけは守るから、習慣になればこっちのもんだよ。
5249:2012/02/16(木) 23:55:57.00 ID:QIc8rhiD
>>49>>51
レスありがとうございます。
>ネガティブな言葉ほど心に残って
きっとこれは親が想像する以上なのでしょうね。
それを「気にするな」なんてアドバイス、的を射てないにも程があるのかも
知れません。
これから思春期を迎えてどんどん殻にこもってしまうんではないかと
それがいちばん恐ろしいです。

やっぱり療育って必要ですよね。周囲の目を気にする年頃になって
もう通級は嫌だと言っていて無理そうなので、なんとかそういう場所を
探してみたいと思います。
53名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 00:09:06.91 ID:/e6KkjGr
>>52
大人になってみれば「気にするな」ってその通りだし、今は気にしないんだけど
思春期の時はできなかったよ。全人類が自分を注目しているんじゃないかみたいな妄想が働いた。
殻に閉じこもるかはその子自身の問題だし
地を出して苦しむなら、学園ドラマとか見て研究して一生懸命「模倣」してもらったらいいかもよ。
自分は自力でそうした。
通級が嫌って言うなら、本人が周りから「異質」と思われないためにはその方法か
すっごい進学校に進学するか(進学校の人は社会性ぶっちゃけ弱い)
下手なアドバイスですみませんね。実体験からそう思いました。こんなんでも大学出てます。今正社員です。
きっとよい方向へ進むので頑張ってください。てか頑張ってる親うらやましー!

54名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 14:23:13.45 ID:+ABWy6Gp
>>49
息子さんに、何か習い事はさせていますか?
公文式でもピアノでもスイミングでも習字・絵でも柔道・空手でも。
他の子より得意or進んでいると本人が思える分野を作ることで、
自信と自己肯定感のアップに役立つと思われ。

また、あまり上達しなかったとしても、
学校のクラス以外での人間関係の場が有るのは
良いことだと思います。
55名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:26:43.02 ID:MehD+Vo1
>>49
一方的に被害にあってる状態が本当なら、そんなもの友達関係とは言わないよ。
今のとこは通級は無いのかな?
支援級は考えてないの?
普通級にこだわるなら、とりあえずそういった教室の先生から担任に指導を入れて貰う事は出来ないかな。
56名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 15:37:48.35 ID:MehD+Vo1
>>53
同じ診断名の子でも症状の出方、感じ方、考え方は一人一人違うものだし、
特にこの障害ではそれが顕著だから、
当事者のアドバイスは役に立たない事もあると知っておいた方がいいよ。
同じく、自分のお子さんの事も同一視はしない方が無難。
57名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:01:02.54 ID:O/7WN9yO
家は珠算と水泳とサッカーやってる。
診断は最近されたから健常だと思って沢山やらせてたw

サッカーは同じ幼稚園出身の子達とやってるからキャラわかってもらってて本人もやる気満々、楽しそう。
でも水泳と珠算では目が合いにくい事や話を聞いていないことでからかい→口でのイジメ→先生介入までいったわ。
スイミングのコーチには診断名言わずに「皆に向けて話しても聞きにくい子なんです」
ってお願いしたけど未だにわかってくれない orz
珠算の方は障害を伝えてハードルを下げてもらってうまくいってる。

本人ブロックが好きだけど、家に遊びに来るお友達はそこまで深く作らないから盛り上がらない。
場所を借りて同じ位のブロック好きの広汎性の子達と遊べるサークルでも作りたいな。
たぶんみんなそれぞれ背を向けて黙々と作るんだろうけどw
58名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 19:31:44.33 ID:10ehAusP
お子さんお幾つですか?
59名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 07:46:02.59 ID:0i6HUVk6
>>49
気持ち分かるよ〜。
小学生、特に男子とかただでさえきっついしはたから見てたら
「それいいのか?」ってレベルの暴言やどつきあいも
実は遊びや悪ふざけの範囲だったりするんだけどさ
>言語能力がいちばん弱い
>コミュニケーションスキルが低すぎる
ここが障害由来なんだから、同じ土俵にはないという時点で
相手による一方的ないじめみたいな状況になってしまうし
早めに対処しないといじめにつながる可能性もあるのにね。

生来の障害で足が悪くて歩いたり走ったりが年齢よりつたない子を
毎日鬼ごっこやかけっこに誘って負けさせたりしても
その先生は何もいわないのかな?って思っちゃう。
学校には発達支援関連を担当する先生とかはいないのかな?
教育委員会の中にもそういう窓口があったりするし
児相でもいいから、どこか相談機関とか相手を探してみたらどうでしょう。
60名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 07:48:41.60 ID:0i6HUVk6
>>52
ごめん、連投になるけどうちの近くは探したら発達障害児向けの塾があって
SSTみたいなこともやってた。
あと通常級に行っている親の会みたいなのも実はあったりした。
転校だとそういう情報も途切れてしまって辛いよね。
案外相談機関とかでも情報を持ってる場合もあるからそれも探してみてはどうかな
61名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 17:49:27.68 ID:6yM648d7
>>56
なんでそんな否定するのか意味わからないけど
あなたは広汎性診断された人?
普通の人って感情をすぐ表に出せてうらやましいわあ
何度も何度もコミュニケーションで失敗してるから
大人になってからうまく周りと接しようとするには「演技」が一番なんだよ
よく周りからは何考えてるかわからないと言われるけどあなたの周りにもいるんじゃないかしら
62名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 19:32:19.97 ID:BdpwnTuo
>>61
>>56に同意。
悪気が無いのは分かるけど、ここは広汎性発達障害の子供を持つ親のスレだから、
当事者の自分語りが続くのは敬遠される。
広汎性発達障害なんだから自分と同じだと思ってアドバイスしているんだろうけど、
皆の子供や貴女の子供は、貴女とは別の人間だからね。
特に今の子は小さい頃から療育を受けてるし、
教育も医療も福祉も今の成人当事者とは置かれてる状況も全然違うんだよ。
63名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 22:16:49.65 ID:PeB2mbuY
>>61 よく周りからは何考えてるかわからないと言われるけど

横レスごめんなさい。
ああ、それ私も言われて傷ついたことある。やっぱ、演技で無難な反応しか
できないからかな、と最近思うよ。どうなんだろうね。
64名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:09:02.45 ID:mJrFKNhI
>>62
とてもよくわかるよ。親としては普通に育ってほしいと願っているんだろ?
親の気持ちをわかって!なんでしょ?
親なら環境を用意してあげなきゃっていうのが限界だよね。

でもさ子供らにしたら「楽になりたい」としか思ってない、
そんな気持ちには気づいてあげられたらいいのにって思う。
「受容」っていうかさ、子供が何か大人に言ってくれるうちが花だよ。

親にプレッシャーかけられて家でも「普通」であることを強要されて
うつや、統合失調症(これは世間に出て失敗を全て自閉の子のせいにされてしまう等)
二次障害で精神科デイケアに通う人も多いよ。←ここ強く言いたい。

だからこそ、家ではのびの.びと、外では「演技を」と薦めている。

まーしつこいけどそういう大人の現実も受け止めてほしいね。


65名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:17:27.29 ID:6yM648d7
なんかさ
よく自分語りいらないとかいう人たまにみるけど
子が大人になった時の展望とか見えてるのかな?
療育受ければ普通に生きていけるとか何か核心でもあるの?
福祉制度は充実してるけど日本社会はそんな変わらないよ
皆同じが美徳みたいな風潮は消えない
66名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:30:53.33 ID:3vcrB9SS
>>65
噛み付くところ間違えてない?
あなたはあなたであって、私の子とは違うんだよ。
あなたが、私はこうなりました、あの時こう思ってましたといくら言ったところで、
じゃあうちの子も…とはならない。
もしかしたら、重なる部分はある人もいるかも知れないけど、可能性としてはすごく低い話だと思う。
発達障害だから、広汎だからこうって一括りに出来ないんだから。
そんなに長々と自分語りされても、で?としか思えない。
67名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:43:38.58 ID:mJrFKNhI
発達障碍者支援法ができる前は、今の診断を受けないでそのまま普通学級に行く人が多かった。
定義が随分と変わってしまったよね。

今までであれば自閉症といえば知的障害を伴う自閉症で
それまでは精神薄弱者とか精神発達遅滞とか精神科領域とされ医療分野だった。
施設も国でやってたし。今みたいにNPO法人とかそんなのない時代。

そんな時代でも、今なら診断を受ける人は社会で「普通」として生きていくのは大変無理があって
今みたいに療育とかないから、知能はまあそこそこだけど変な行動をとるため、
措置入院とかがあった当時は親が見たくないから強制入院とかもあった。(今はその制度はない)
これを精神科の長期入院で半数近くを埋め尽くした。当時は医薬分業じゃないし薬もガバガバ飲ませた。
今でもナマポが薬売ったり悪用したりする人がいるけど昔ほどじゃない。
入院しなくても、精神科療育だとすぐナマポがおりちゃう。
これには国が相当困った。
色々研究していて、ひきこもりやニートになりやすいのはどうやら今の発達障碍者支援法に該当する人らが
怪しい。こんな人らが医療費を浪費したらだめだ。
そしたら発達障害者支援法ができた。ようは国の都合なんだ。
子供の頃から訓練受けてたら結果がよいかどうかは習慣から逸脱しない特性があるから
やってる。

ばあちゃんの時代のが生きやすかったと思うよ。仕事も単純作業が多かったし
学がなくて普通の時代だったし、貧しかったから大してわからなかった。
アメリカとか先進国でどんどん発達障害児が増えているってのが
生きにくい世の中だよ今は。

68名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 23:49:59.04 ID:mJrFKNhI
>>67
精神科療育←精神科領域だった。
それとどうしてそういうニートやらひきこもりやらなるのかは
精神科では病気の既往歴以外に成育歴とか生活歴とか全てファイルにしてある。
てか、児童デイもそうだし、「支援計画」と称して全部あなたのお子様たちの今までの経歴が
すべて研究対象にされている。もちろん個人情報保護法は存在してるけどね。
69名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:09:20.08 ID:Y1v243QL
うわぁ…
70名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:16:19.96 ID:C77zJA+w
>>66
だよね。
療育を何か厳しい訓練と誤解してる当事者さんがいるみたいだけど、
今時普通を強要なんてありえないから、は?としか思えない。
ペアレントトレーニングとかSSTなんて全く知らないんだろうね。
当事者の脳内垂れ流しで唯一学べるのは、
自分の知っている事が世界の全てと思い込んだまま大人にしてはいけないなという事だなw
71名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 00:41:13.26 ID:nmiAuLX1
ご自分の経験や見聞きしたものは、一つの意見です。
思わなくても文章の最後に締めくくる言葉にするだけでもあなたを取り巻く周囲が安定し、結果的にあなたの安定にもなると思う。

72名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 20:36:15.92 ID:4kgZ8A6A
療育が厳しいってあほじゃねーの?
医療費圧迫するから老人医療が無料から介護保険に移行した現実みろよ
社会的入院が社会保障費を圧迫したから医療から福祉にいった
発達障害も精神障害者予備軍だから同じように福祉に手厚くなっただけ
介護予防が療育にあたるようなもん
母親なら明るい未来を思いたいんだろうけどね
皆そうならないとかめでたいなあ
そんな事例研究を学会がしてる事実もしらんのね
73名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:11:17.26 ID:3RZWt+ID
>>70
ああ、職場の上司に怒られたり正当な評価を受けないとまったく意味のないペアレントトレーニングですか。
家庭ないでは大変評価が高いですが。
あれで結局はジョブコーチとかできたんだよな。大先生が障害者雇用促進法で雇用率あげたり。
74名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:16:19.31 ID:3RZWt+ID
>>71
私は自分の経験も含めて書いてるけど一般的な素養も含めて書いてるよ。
療育の場で、利用者に言うのはタブーで絶対教えてくれないことを書いたよ。
いいことしか言わんからね。大人になってから知る現実も大事だと思うんだけど。
障害者自立支援法もできたし、子供に意思がないと何も支援が受けられない体制になってきてるよ。
小さいうちは親の意思でいいけどね。年金もなくなりそうなのに安定とかないと思う。

75名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 21:23:58.81 ID:3RZWt+ID
いい加減うざいだろうから消えます。
頭の片隅においてくれてたらと思います。
皆自分の子供を守ってください。
76名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:09:25.83 ID:JIC9U+Pt
アスペでADHDでLDの子いるんだが
友達と喧嘩をして、ブチ切れて、友達を殴る、蹴る。
(しかも先に仕掛けたのはアスペの方)
本人は興奮しすぎて周りの子が怖がるほど。
本当に加減が分かってない。
もちろん、指導はするんだが、
本人は相手が悪いと最後まで言い張る…。
保護者も「うちの子がこれだけやるのは、それなりの理由がある」の一点張り。
他の子を守るためにも、発達障害の子に対する対策をなんとかして欲しい。
77名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:11:42.42 ID:aUATnXtq
>>76
つ発達障害児に迷惑している子供・親御さん 28人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329220332/
78名無しの心子知らず:2012/02/20(月) 23:27:41.73 ID:Kd0t064N
>>50

凄い気持ちわかります。やっぱり当事者親と、子だけ発達障害じゃ考え方、捉え方が違うんだなと温度差感じました。

うちは、私の両親からして発達障害かなと言う感じですが、全く健常者の所にいきなり発達障害の子ができるのが驚きです。

遺伝系と突然現れる発達障害では何か差があるのですかね。
79名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 19:02:56.28 ID:kx+rrSRf
お薬使ってるお子さん、どれくらいで効き始めましたか?
リスパダール処方されてまだ一週間くらいなんですが、家では大分落ち着いたけど学校が…
8049=52:2012/02/21(火) 23:57:21.37 ID:BXEBCLgn
>>53->>60
遅レスごめんなさい。そしてありがとうございました。

子どもは今4年生です。
習い事は公文をずっとしていましたが、最近受験塾に変えました。
難関進学校は望めませんが、ほどほどの偏差値の校風が合いそうな学校に行って欲しいからです。
塾に関してはまだ模索中で、様子を見つつもし合わないようなら個別指導に変えようかと。

他にスイミング、お習字に行ってます。
しかし公文にしてもそうでしたが、習ってる子達の中で特別秀でていることは全くないですねw
自信をつけるためというより、本人が好きで続けたいと言ってるのでやらせてます。
そして>>54さんが仰るとおり、他校にお友達が出来て楽しいようです。
>>59=>>60
本当に仰る通りで・・・涙
年齢・経験的に中堅の担任ですが、分かってくれているようで全然、です。
発達障害の理解ってやはりまだまだですよね。
私もヘタレなもので、担任に対して本当は言いたいことがたくさんあっても
強く主張すればモンペ扱いされるのではないかと、つい腰が引けてしまったり。

発達障害児向けの塾、まさにそういうものを探してみたことがあるのですが
そういった機関はこの辺にはないみたいです。
月に一度、巡回相談という形で区の相談員が小学校に来校するので
話は聞いてもらえるのですが、本当に聞くだけ〜みたいな感じですw

でもここで色々伺って私も少し勇気が湧きました。
本当に私が時々ヤケを起こしそうになるもので。
また時々覗きに来ます。

長レス失礼しました。
81名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 01:35:15.56 ID:Cfv9g7lX
4月から小学生になる男の子(アスペルがー)だけど、
帰宅後の時間をどうすごすか悩んでる。

今は、園から帰宅すると、
教育テレビをみて、
おかあさんといっしょが終わる→荷物片付け
フックブックローが終わる→ばんごはん
という感じだけど、
退屈になるといらいらするらしく、
公文とかの習い事にいかせたほうがいいのか
(受け入れてもらえるかはわからないけど)

小学生のお子さんお持ちの方、どうですか?
82名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:35:14.77 ID:oTcSTdOd
>>79
コンサータは効きが早いみたいだけどね。
うちは半年位かかったけど、じわじわ効いてきて、
気付いたら結構落ち着いてきたよ。
83名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 06:39:11.72 ID:oTcSTdOd
>>81
幼稚園と学校では消耗度が違うので、習い事は入学して様子を見てからにした方がいいと思うよ。
うちは結局、3年になっても放課後は出られない。
帰宅時間も遅いし宿題も多いから常にぐったりで、
習い事は週末に息抜き目的でやってる。
84名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 07:39:39.06 ID:2txUaJv+
>>81
最初は午前中とかで帰ってきちゃうんだよね…。

でも環境の変化、座学中心とかいろいろ疲れると思うから
やっぱり習い事は様子見てのほうがいいと思うよ。
帰宅後→れんらくちょう、宿題、翌朝の準備→おやつ
って感じで帰宅後の時間割を作ったらどうかな。
ドリルとかパズルとか迷路とかなにか好きなのがあれば時間をつぶす系とか
おやつまで終わったら好きなDVD観ていいよ、とか。

たぶん幼稚園と違って時間割で荷物のしたくとかも変わってくるし
お母さんが一緒について習慣になるまでやったほうがいいだろうから
結構最初大変じゃないかな。
宿題も、入学早々は出ないと思うけど、出始めると思うから
最初からその時間には家で用意したプリント1枚でもとにかくやる時間をつくるとか。
85名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:05:11.50 ID:c2VAV635
うちは皆さんのお勧めとは逆で、入学から習い事増やしてみた
スイミング週2だけだったけど、テニスとそろばんも入れて
毎日何かしら習い事ある状態
学校以外で小規模の交流がある方が、うちの子には向いていました
86名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:17:22.36 ID:s17hjhgg
うちは働いているので学童に。
他の学校の子が多いので知り合いは格段に増えた。
自分の学校だけが世界じゃないって思ってくれればいいな、と思って。
過ごし方は宿題やっておやつ食べて漫画を読んでいる。
87名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 08:20:48.15 ID:+INvLDrU
学年が上がる事で担任からスクールカウンセリングを薦められた@普通級
勉強は今のところ大丈夫なんだけど
整理整頓、身辺自立の指導で手を焼いたら相談してみてはと

家では身支度を急がなくてもいいし自分でなんとかやれてるけど
学校ではそうはいかないもんね
先生も児童一人だけ見てられないし

正直、家ではあまり手を焼いてる感じがないので
カウンセへ行っても何を相談すればいいのかピンとこない
担任と子供本人次第(持って行き方が難しいけど)でどうにでもなる気がする
88名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 09:10:04.60 ID:/g4c4W5m
>>81
うちは学校からも距離がある(徒歩で30分弱)のと、本人がのんびりなのと
宿題が結構きっちり出る学校なのとで、歩いて帰宅→手洗いうがい→宿題
迄のルーチンでもう既に軽く一時間半かかってる・・・。
その後、おやつとTVかパソコンまったりしたらもう夕食の時間なので、空き時間はないわ。
8979:2012/02/22(水) 11:53:28.54 ID:fbhCTuIS
>>82
ありがとうございます。
半年か…それまで大きな事故など起きないよう見守りつつ、できる事をしたり教えたりしていきます。
薬の説明をした時に少し話を盛ったwのでプラシーボ的な効き目もあるのかな、家ではほんと落ち着きました。
万能薬ではないから、我慢や努力は自分でちゃんとしないといけないよ、とも教えたので自分なりに頑張っているみたいです。
私が死ぬまでに、少しでも自分も他人も苦しめないで生きられる方法を教えたい。
チラ裏みたいになっちゃってすみませんでした。
9081:2012/02/22(水) 23:17:59.47 ID:Cfv9g7lX
みなさんありがとうございます。
まずは学校に慣れること、ですね・・・
たしかに環境も変わるし、今までの園のお友達とはなれて
一人ぼっちの入学、
しかも園の小学校見学や
ベネッセのDVDで見ている小学校の風景とは違う個別級、
考えてみたら、こちらも慣れるまでに一苦労しそうです。

その代わり、園の課外で習っているスイミングを
小学生コースにして続けさせて見ます。
週1回で曜日が一緒なら大丈夫かな、と思ったので。
在宅仕事してるのですが、学童クラブは
「集団活動が多いので」と断られました。

慣れたころに、他の習い事も探してみます
91名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:06:51.30 ID:lPtY2B4j
>>78
消えたんだけどうれしくて返信します。共感してくださる方がいらっしゃって心底うれしいです。
子だけが発達障害の人ってよく受容できたなって人間的にできてる人だなって思いますよ。
だからこそ子供に大しての期待度も高いんでしょうね。

遺伝系と突然現れるのは・・・たぶんどこかに遺伝があると思いますよ。ただ父方母方どちらかわからないですしね。
知的障害って療育手帳や特別児童手当もそうだけど自治体ごとに基準がバラバラだから
「普通」って基準がなかなか難しいしましてや最近認識された「発達障害」だと
それまでは「普通」で過ごしているし、既に成人した人は診断はほぼ不可能ですし、診断されてもメリットなしだし。
子供でも一見すると「普通」なんで
大人だと家でしか出してなく、外ではふつうの人を演じきってたらわからないですよね。私がそうなんで。
下手な犯罪者じゃないですけど、今の世の中「無関心」で、自覚がなきゃわからない気がしますね。
92名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 03:21:50.51 ID:NAlYFsVc
愚痴吐き失礼します。

4歳の息子が先日診断が出た。

問題は敷地内同居してる義母。
支援級に入れたいから就学前には言わなきゃいけないのだけど、おそらくこの人も
息子と同じなんだと思う。

親戚から義母の小さい頃の話を聞いていると、悉く息子の今の言動とかぶる。
さらに、悪意なく人をいびる様な言動をするからトラブルメーカーなうえに距離梨。
いつもどこかでトラブルを起こしていて、主人や私がそれを知る頃には修復不可能な
くらい拗れてしまってる。
ついには、先日、主人の従兄弟の結婚式にも遠回しに出席は遠慮してほしいと言われた。
(主人の出席も考えたけれど、怒り狂って収拾がつかなくなりそうなので先方と相談の上で
お祝いだけにさせていただいた。)

こんな義母に、息子のことをどう説明したらいいのか…。
説明してもしなくても、怒って収拾つかなくなるのが目に見えてるんだ。
できるならば引っ越して義母から逃げたい。
93名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:41:16.88 ID:dkm9sPkt
義親問題は息子のPDD以上に辛いわ。
二世帯同居だから言っても無駄な人にはシカトって訳にもいかないし。

家はADHD→広汎性に診断変わったけど
義母はいまだに私の育て方のせいだって言い切ってる。
結婚してから無資格でしばらく保育所でパートしてたらしい。
「子供の問題行動を子供の性質のせいにして逃げてる。
子供はどんな小さな事でも親の真似をするもの。」が口癖。

コンセントのコードをハサミで削るイタズラや
懐中電灯でそこいら中の棚を覗いて電気ついたまま置きっ放しにしたりの
迷惑かけた事の積み重ねもあって「あの子は何やらかすかわからない!」と怒ってる。
その気持ちはわかるし申し訳ないとは思うけれど
「性質のせいにするな、育て方のせいだ!2歳まで普通の子だったのにあんなにしてしまった!」
と言われ続ける事に疲れた。

どうすれば目的見失った時の問題行動が抑えられるか療育センターの担当の先生達と話し合ってる最中なのになぁ…
息子がもう何をやっても<私の今までの育て方のせい>って事で決まってるみたい。
疲れるよ…
94名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 12:49:42.48 ID:Qqbbs03D
同居ならジジババにも責任あるのにねえ。
むしろ、養育に関わる人間の一貫しない対応へや、
祖母の母への態度から、お子さんの混乱を招いているんじゃ…
95名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 13:43:43.13 ID:dkm9sPkt
>>94
長文愚痴聞いてもらってスミマセン。
途中から同居だから余計私の責任を求めたくなるんでしょうね。

養育態度はあえて一貫してもらえないんですw
自己コントロール力が年齢相応ない息子への対応を
私達夫婦は叱らずに褒める場面を増やしたいからある程度道をつける方針。
やるべき事をやる時間をある程度一日の流れの中で決めた方がいいと思ってる。
「○時になったよ]とかの声かけや帰宅後は宿題するまでお菓子は見せないとか、
お風呂はいる時間の前にTVをつけないようにしたり気をつけてる。

でも義母は帰ってきたらすぐ「ホラ今日いただいたお菓子美味しそうでしょ〜!」とか見せちゃう。
当然ランドセル投げ出して食べたがる→食べたらそこいらの玩具で遊び→私が注意して宿題するもグダグダ。
健常の子でもそれで頻繁にグダグダになってしまってるのにPDD息子はもっと無理。
一旦ペースが崩れると興奮して夜寝る時間まで11時になる始末。
もう少し生活のペースを作ってやりたいとお願いしても
私がお菓子をあげるのがそんなに気にくわないのかと逆ギレ
TVを数十分観てスッキリして次の行動したらいいじゃない。気持ちはそこで切り替えられる年齢のはず。」
って感じ。

診断もグレーから確定したしこれからは療育の先生を頼ってやって頑張っていくと決めた。
でもうちの家族には家族で一貫した態度で接するって無理なんですわ orz
96名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:38:49.26 ID:AiC9CoIg
自閉は「決められたルールをかたくなに守る」ってよく本なんかでみかけるけど全然信じられない。

年長息子、幼稚園での当番を「苦手だから嫌だ」とやらない。
おもちゃで遊んだ後のお片づけの時間も「お片づけの時間なんかなければいいのに」。
「ずっとお休みだったらいいのに」「ずっと好きな遊びだけできたらいいのに」。
とにかく自分の意思で自由に過ごしたがって集団に合わせない。

行動の決定権は誰にあるんだと聞けば先生と答える。でも従うのは嫌だと。
悪いとわかっていて「だって嫌だから」と離反する。

どう指導したらいいのかさっぱりわからない。
療育先で聞いても皆困るばかりで答えが出ない。
97名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:44:53.49 ID:C5jjBUtB
テスト
98名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 21:21:22.25 ID:zwRlu6OR
>>96
発達相談に行ったばかりの年少娘もそんな感じです。
「苦手だからいや」なんですよね。
お片づけもたぶん苦手なのでは?
で、幼稚園ていろいろと苦手な課題をつきつけてくるように感じてるのかな・・・
だからずっとお休みだったらいいと思ったり、好きなことをしたいと思ったりするような気がします。
苦手さ、いやだという拒否感が健常の人より強いのかなと想像しています。

だけど、私もどう指導したらいいのか分からないです。
同じような状況だった先輩方のお話を私も聞きたいです。
99名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:14:29.17 ID:Loj2ejAu
>>96
ルールにこだわりがあるからこそ、他の人のやり方で出来ないのかも。
うちは小学生だけど、やっぱり片付けの時間自体が嫌い。

どうも、まず片付けの時間までの予測がちゃんとたってなくて「もう?」となるところに、
指示が伝わりにくいから、何をしたらいいかよくわからない、
自分なりにやってみたら間違っていたり他の子より遅かったり、
思った通りに行かなくて混乱したり、
でもそこらへんのすべてを表現する言葉が「いや」しかないんじゃないかな。

私も嫌なことを避けることが定着したらと不安で叱ってたけど、
「片付けるって、何したらいいのかわからないよ!」って言われて初めて気付きました。
掃除当番なんかも、ほうきをどのくらいのスピードではいていったらいいのか、
早くとか遅くとかってどのくらいなのか、
「窓拭きはどのレベルでキレイになるまで拭くのか」って、そこからしてわからなかったみたい。
100名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:20:11.06 ID:KY8JqtUC
>>96
人の決めたルールに従うって意味じゃないよ。

マイルールにこだわるってこと。
例えば、手を洗う前に必ず手をパタパタするとか
自分の中にルーチンになるようなことができたらそれをひたすらやる

うっかり、それが出来ない状況になると尋常じゃないパニックになる

年長さんなら就学相談にはちゃんといかれてますよね?
情緒級になったのかな?
101名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:26:48.00 ID:lPtY2B4j
>>99
うちもそうだ。何していいかわからなくあいまいだと嫌みたい。
一緒にやって、「これはこうするといいんだよ」といちいち説明しながら親が楽しそうにする場面を見せて
なんとかやらせ、それを毎日やると「習慣(マイルール)」になる
一生変わらないから一度根気強くやると後々楽だよ。
102名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 22:39:34.32 ID:9zku15+9
>>96
うちの子はマニュアル本が命で、ルールブックに書いてある事を頑なに守るよ。
療育や幼稚園、学校でも先生の言う事は絶対だった。
でもね、先生だって人間だから間違った事を言う時だってあるし、
ルールブックだって、年齢や時代によっても常識は変わっていく。
残念ながら、一度入ってしまうと修正が物凄く難しいから、
これが良い特性かと言うと全くそんな事は無いんだよ。
きちんと自分の考えや気持ちを言えて凄いなと思う。

「決定権を誤解する子、理由を言えない子」
ttp://www.hattatsu.or.jp/shoseki_012.html
という本があるんだけど、お子さんには前半部分が役に立つかも。
10396:2012/02/24(金) 00:22:47.99 ID:awsmwa8g
たくさんご意見ありがとうございます、参考になります。
>>99
確かにやり方がよくわかっていないような面も若干見受けられるのですが、
うちの場合はそれよりも気持ちの切り替えが困難なようです。
まだ遊びたいという気持ちが強くて片付けに納得できない、というような…
なので手順を教えてもしたくない!と突っぱねてしまってorz
>>100
支援級に在籍して支援員をつけてもらいつつ、通常級で授業を受ける形になる予定です。
マイルールに従う、まさにそうです!
ただそのマイルールがずっと固定というよりは、「そのときの気分」です…
お片づけも当番もちゃんとやる日もあるようです。
>>102
その本は拝読しました、すごく参考になりました。
決定権について確認すると「幼稚園では先生が行動を決める」と理解しているようです。
その確認で従ってくれることもあるのですが、それでも反発することも多いようです…
またもう一度読み返してみます。
10496:2012/02/24(金) 00:37:56.86 ID:awsmwa8g
当番については当日朝にやると約束していたのに、
苦手だからやらなかったの〜と言われて頭にきて、きつく叱ってしまいました…
本人は泣いて、「次こそはちゃんとやります」と言いましたが、いざその時になったらまた気分でエスケープしそうで心配です。
本人が不利益を被るのはもう仕方ないのかもしれないけど、
周りに迷惑がかかることはできるだけ減らしたい、そうしないと本人の居場所が無くなってしまう。
お友達と遊びたいという気持ちがとても強い子なのでなおさら心配です。
105名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 09:35:19.76 ID:1BKm33Dr
>>104
きつくしかってもなかなか言うこときかないよね。
それに年長さんでしょう〜、なかなか大変だと思う。

なんというかほめる方向というかプライドをくすぐる方向にもって行くとか
手を変え品を変えかなぁ〜。
「○○はもう年長さんだもんね、去年は出来なかったけど今年はできるよね。
赤ちゃんだったらできなくても当たり前だけど〜、○○はできる?どう?かっこよく
お手伝いしているところ見てみたいな〜」とか。

あとは頑張れたらシールを貼ってあげてそれを手帳とか日記にして見せてあげるとか、かなぁ。

友だち関係はもっとも苦労する部分なので、細やかに見守る必要がありだと思います。
106名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 10:53:04.71 ID:69sl5D4Q
ためになるわぁ…。
107名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:02:51.33 ID:+AgBoWYp
広汎性な小1男児です。最近反抗キツくて凹んでます。
宿題の時間なのになかなか手をつけないから「もう16時だよ?そろそろ宿題やった方がいいよ?」
って言ったら、(自分からやろうと思ってたのに私が声かけたのが)なんだよ、もう頭来る!うるせぇ!」
ってドアをバーンと閉めて部屋にこもってブロックに没頭してる。
そうっとしておいたら夜寝る直前までやらない日もあれば、しばらくして黙々とやってたりする日もある。
やっとやった宿題のプリントは大抵大問題見落としてたり、問題読まず間違ってるけど
突っ込むとまた荒れるんで突っ込めない。

小1って反抗期じゃないですよね?
幼稚園時代はいつも淡々として自分の世界に没頭してて反抗期が全然なかったのでその反動?
現在、友達関係はイジメもなく安定、勉強は一つの漢字に色んな読み方がある事につまづいてます。
とにかく宿題や身の回りの片付けの事で反抗とか反発が頻繁に起きてしまう。
苦手を助けてあげたいけど、助け方が下手で拒否られてしまってる orz

こういう時期経験ある人いますか?
108名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 14:51:47.65 ID:QDuFK5Bt
>>107
ウチは経験ないけど療育先や親の集まりで
そうゆう話は頻繁にきく。女の子でもいるよ
聞いてると学校では何の問題ない子が多い
外でがんばってるから家で荒れて
お母さんに当たってバランス取るタイプがいるんだってさ
時期がきて成長したら変化してくるかも知れないよ

お子さんは人に言われてやるのがプライドに障るみたいだから
「16じになったらしゅくだい。やらなかったらブロックなし」とか
本人に書かせて(親が書いちゃダメ)目立つ所に貼り、
時間がきたら毎日アラーム鳴るように設定しておくのはどうだろう?
109名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 16:52:57.15 ID:+AgBoWYp
>>108
ありがとうございます。
確かに学校では現在いい状態、なのに家ではかなり不安定。
私や姉には小さな事でキレて八つ当たりみたいに怒りをぶつけてきます。
親が書かないっていうアイディアいただきます。
110名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:07:04.49 ID:PjA6B1qa
うちは「○分前です」と予告してくれるアラームと、
100円ショップのマグネットを使って、放課後の予定表を自分で作らせる(ボードに貼らせる)事で乗り切ったよ。
+日々の生活で、ちょっと頑張れたり進んでやる事があったらシールをあげて、
溜まったら好きなものと交換。
ただでさえ学校で疲れてるのに、家でもうるさく言われちゃうと子供もしんどいだけだし、
親もイライラしちゃうと思うから、出来れば皆が楽しく過ごせるようになると良いね。
昨日の話じゃないけど、習慣になっちゃえばあとはひたすらルーティンの毎日で楽になるよ。
111名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 17:17:02.16 ID:hiAFiYkZ
叱っても仕方ないってわかってるのに、今日は朝からずっと片づけの事で
叱り通しだった。
遊んでて散らかったのではなく、わざとバーッと散らかしたりゴミ箱ひっくり
返したりして、「ママと片づける〜」ってのにイラッときてあくまで自分一人で
片づけるまで怒ったり無視したり。
午前中に振り上げた拳の下しどころを逃して一日中引っ張ってしまった感じ。
なんか最近自分でもストレスたまってるなって思う。
朝から晩まで抱っこ抱っこで下の子がかなり割を食ってるのも可哀そうでたまに
すごく突き放すような事をしてしまう。
まだ3歳で、幼稚園もこの春からの子に、こんなに今からイライラしてたらダメだね。
先は長いのに。
ここのお母さんたちを見習わなければ。
112名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 18:19:19.86 ID:1wVIOH3Z
忘れ物って学校に届けますか?
今日、宿題を置いて行ってしまったので届けたけれど、
本人の為に良くなかったかなとも思って。

うちも宿題!公文!と言うと荒れる。
言わないとギリギリまでやらないし。
うちもボード制にしてみようかな。
113名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:00:58.01 ID:rREnEV2t

息子が園の砂場で遊んでいたところクラスの男児に突撃をくらい
攻撃されたと思った息子が噛み付いてしまった
両者の言い分を聞いた担任によると息子にも息子なりの言い分がありるとのこと(遊んでいるのに、わざと邪魔してきた)

相手のお子様はとてもしっかりした男児だし誘い方が激しかったのかもしれないが一緒に遊ぼうと思ってたんだと思うと実に悲しい結果

帰宅後、息子にその話をしても聞く耳を持ってくれなかったので
泣き真似をしつつ、ひたすら人を噛むなんて悲しい悲しいと訴えたら
「だってモリモリが来た(怒ってしまう)どうしたら優しくなれる?」と、
「ごめんなさい、もう噛まない」と泣きそうな顔で
最後に「だから、この話はもうしないで」といってきました

母親の泣き真似ってアリなのかな
少し罪悪感です
114名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:23:16.95 ID:1BKm33Dr
>>112
届けない。

まだ低学年ってのもあるけど、うちの子は忘れ物が激しくて
そもそも宿題のプリントを忘れるってのを一年生の時は多発して
一緒にとりに戻ったりしてたんだけど、個人面談の時に
担任の先生に確認したら、忘れたらそのままでいいって言われて
翌朝、学校でやらせますから。って言われたのでそのままにするようになった。

なので逆にやったのに忘れても届けない。

115名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:26:42.65 ID:PjA6B1qa
自分も届けない。
忘れて痛い目に合う事も勉強かなと思って。
うちはADHDもあるので、ランドセルなんかもチェックしてたんだけど、
担任に忘れてもいいから自分で準備させるようにして下さいって3年生の時に言われた。
116名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 19:43:57.88 ID:1wVIOH3Z
>>114-115
そうか、届けないのか。
今度からは届けないでおこう。
117名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:39:16.96 ID:1BKm33Dr
>>113
アリかどうかはわかんないけど
子供が「わかった」って言ったところで一度でできたためしはない・・・。
118名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 22:50:35.53 ID:rREnEV2t
>>117
いつもはそうなんだけど今回はなんか違う気がしたんだよね
なにに対して注意されているか理解してのわかったははじめてだったから
かなりの名演技したけど期待しないでおく
119名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 23:21:06.00 ID:BdX/19he
いろいろ悩んでるみたいだけど オペラント条件付けだよね。
こういう風にやったらこうご褒美がもらえると習性づけること。
ネズミもできるから皆できるのさ。
一回ぐらいなんなのさ。100回やって覚えると思えば何も苦痛じゃないと思う。
120名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 10:21:28.07 ID:TMlU9GYJ
>>110
107です。予告はできてるんだけど取り掛かる動機付けが
家の子の場合年齢にあってないのかもしれない。
やってみるね、ありがとう。

>>112
うちは基本取りに行かせてる。
次の日学校で〜というのが学校の基本方針だけど
家の息子は一度やったら一週間全部学校でやったからw
先生も苦笑いで取りに来るのを認めてくれた。

忘れ物届けはクラスや先生に即迷惑をかけるような物はすぐ届けるけど
基本プールバックや体操服など本人だけがなくて困る物は届けない。
体育大好きだから落ち込みはハンパない…前日夕方と朝に声かけはする。
大切な持ち物には時間割と同時に「ぜったい忘れない!」って書いた付箋貼る
121名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 11:06:00.61 ID:Zk9GL192
高学年なので将来の事を漠然と考える。
オリジナリティはないが、細かい作業に没頭出来る子で、幼児期からアイロンビーズや
指編み折り紙によくはまっていた(男子)
学校で家庭科が始まり、刺繍や運針にもはまっている。
先日は家の前の舗装工事でレンガを並べている人をジッと見て、ああいう仕事
いいなあ、と言っていた。
勉強出来ない訳ではないが、勉強は嫌いなので、10年同じ物を作り続けるとか
職人の道も良いんじゃないかと旦那が言う。
しかし、せめて高校は出てからの話だよね?
やっぱりそれくらいまでは尻叩いてでも勉強させなきゃなあ。
122名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 19:48:52.06 ID:hZWrROeX
ほんと同じ障害餅でもいろいろだなぁ。
うちの子は超がつく不器用。
まあ定型の私も家庭科は大嫌い、いまだに針を持つのはボタン付けのみなんだけどさ。

てか何かコレって言う得意があるっていうのがすごくウラヤマシイ。
123名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 22:55:32.72 ID:0ZujXHlg
うちの年長児は本人の中では比較的音楽が得意分野(運動は壊滅的)
障害に理解のあるピアノの先生を紹介してもらったので
3月からレッスン開始する予定

大したレベルでなくてもいいので、少しでも本人の自信になればいいな
124名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 08:27:35.58 ID:aosPM/Y0
うちも下の子は音に対する没頭とか常に歌ってるからピアノやらせようかなと思ってる
ピアノは自分のペースでできるし先々、ストレスとかあったときにも
黙々と集中できるからいいな、と思って。
変人にも多少間口の広い吹奏楽とかに発展したら友達もできるかもしれないしね。
ピアノ教室は今探し中だ。幸い市内に大手のグループ、個人、完全な個人と
発達障碍児向けのレッスンをやっている教室とある。

上の子はもうすぐ卒園だけど、手先に関してはモンテッソーリやらせて良かったなと思う。
毎日延々手先使うこと、流れのある手順を訓練しただけあって
この両親からなぜ?ってくらい器用だし手先使うの大好きになった。
元々沸いてくるイメージが止まらない感じの子なので手作り系で発散&おとなしくさせてる。
就園前や年中くらいまではイメージに手先が付いてこなくて癇癪ばっかりだったけど。
小さい頃からモノを幾何学模様に並べたり積みあげて変なオブジェ作るのが好きだったから向いてたのかも。
125121:2012/02/26(日) 11:06:02.59 ID:EY6tncvy
本当に子どもによって様々だよね。
うちは言語>動作な子なので、決して器用では無いんだけど、ポイントは
「飽きない」というところ。
単純作業の積み重ねでも延々と集中できる。
立体のジグソーなんかも説明書も無く何時間もやってるし。
暗記魔とパズル好きを生かして、日本史から考古学にでも興味持って
くれないかと期待している。
126名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 19:34:17.57 ID:w4qK+Iun
習い事は3歳くらいから数種類させてみたけど今のところ
すごく得意ってものは見つからない(悲)。
でも案外、障害児だからと困ったこともない。
いや、忘れ物とかたしかに多いしボケーッとしてるんだけど。
成績は中の中。友達は普通にいる。
でもやっぱり全てにおいてパッとしない。
ほんとのび太みたいなうちの子。
127名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:12:25.06 ID:8ZqfYRKa
>>126さんみたいなタイプが一番安定した人生を送れるような気もする。
友達もいて、困り感も無いのは実は一番いいのでは?凹凸無いってことだし。
逆にうらやましいです。

128名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 23:50:41.39 ID:NLqXsnZi
>>127
同感。
うちの息子も習い事をいくつかさせていて、得意分野はまだ見つからないけど、
壊滅的な分野は既に分かっているw
全てにおいてそれなりに出来るって良いな。
うちは友達と言える子もいないから本当に羨ましいです。
129名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 09:33:31.51 ID:brlCCj3B
流れを変えてすみません。
小学生のお母さんが多いように思いますので質問したいのですが
4月から年少の息子3歳9カ月。
おとなしいタイプだと思っていましたが、母子分離の幼稚園プレで多動が出てきました。
普通は3歳を過ぎたら大人しくなってくるのだと思っていたのにショックです。
やはり、小学校高学年までは治らないのでしょうか。どんどんひどくなりますか?
着席できない子になってしまう可能性が高いですか?
家や、買い物、外食なんかでは問題無いですが、幼稚園では教室では座ってできることも
多いようですが、体育館でお歌の発表会があったのですが走り回って参加できませんでした。
新しい場面で興奮するタイプのようです。
130名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 10:01:20.12 ID:92wYvtel
>>129
うちはまだ小学生じゃないからなんともいえないんだけど
そういう子なら、その場面で何をすべきか分かったり
慣れて安心したら落ち着いてくるんじゃないかなぁ
行事とかはしばらくガッカリかもしれないけど。

ザワザワした音が苦手とか、いつもと違う雰囲気が苦手とか
人が多くて視界がふさがるのが嫌とかいろいろあるのかなと思います。
おとなしいタイプ、と言っても好きなこと、好きな遊びをしてる分には大丈夫ってことじゃないですか?
どうしていいかわからない、やりたいことが見つからない、やりたくないことをやらされるときに
ウロウロしちゃう子っていると思う。未就園児だとそういう場面が少ないから目立たないだけで。
今後ひどくなるか落ち着いていくかは様子見ないと分からないと思うし
幼稚園は初めての集団だから、お子さんの苦手な部分とか見える良い機会と思って
相談とかを密にしながら大きく構えたほうがいいと思います。
未就園は多動だったけど入ったら落ち着く子もいれば
特定の場面では落ち着かないけどクラスの活動は落ち着いてできる子もいるし。
131名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 18:15:44.46 ID:TOCxnX+N
>>129
「よくなるかどうかは子供による」としか言いようないと思うけど、ウチの場合。
132131:2012/02/27(月) 18:24:35.27 ID:TOCxnX+N
送信してしまったorz

ウチも他動がひどくて、手を握ってても振り払って飛んで行ってしまっていた。
(私は手首からつかんで絶対離さなかったけど、実母なんかはよく逃げられていた)

幼稚園に入っても他動は変わらず、
教室を抜け出して職員室に遊びに行って
園長先生や事務の先生に遊んでもらっていたらしい。
園内もウロウロしてたと思う。

私はスゴク恐縮していたけど
幼稚園の先生たちは
「友達が騒がしかったりして自分が疲れたら教室から避難するけど
気持ちが落ち着けば教室に戻るから大丈夫ですよ」
と温かい目で見てくれていた。

けど、1年かけて教室抜けることは徐々に減っていって、
年中になった担任の先生に、「教室抜け出しますか?」と聞くと、
「へ?息子ちゃん、そんなことしてたんですか?」
と言われる位によくなった。
133名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 09:59:09.85 ID:ywOXltf/
>>129です。
>>130>>132さんレスありがとうございます。
うちは逆に3歳前半までは大人しく嫌なことでもとりあえず座ってはいたんです。
先生の話しは聞いてない感じでしたが。ボーっとした感じ。
3歳半過ぎて、認知や言葉が急速に伸びたのをきっかけに多動が出てきました。

特に体育館のような広い空間を見ると我慢できなくなるようです。
普段の教室ではとりあえず参加できているけれど、つられやすく、好奇心が
勝ってしまうようです。新しい状況に弱い。とっさに動いてしまう。
多動というより注意力散漫なのかもしれません。ハイになりやすいというか。

担当医がかなりキツイ先生で「これから多動はひどくなるタイプかもね〜
多動があると、だいたい勉強に問題出てくるから覚悟してね」と言われ・・・。
これで療育無しという、ひどい地域です。
134名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 13:53:11.61 ID:xnxoxIHb
>>133
視覚有意で刺激に弱いタイプなのかな。
本入園するのなら、特性はきちんと幼稚園に知らせた方がいいと思う。
ちなみに、うちの子もADHDを併発してるけど、
多動は小学校に入った時にはほぼおさまっていたよ。
足をぶらぶら程度は残っているけど、少なくとも立ち歩きや授業妨害は一切やってない。
その年齢で落ち着かない子は普通級では難しいから、
支援級に入れない場合はみんな薬を飲み始めるね。
まあ、知的に正常で広汎性がメインなら、ルールを覚えればきっちり守ると思う。
気持ちをコントロールする練習は必要だけど。
この辺は、療育に通えば良いってものでもないので、
家で色々教えたり一緒に本を読んだりしてみたら?
今は幼児向けのSSTカードやマナーブックも色々出てるし。
勉強に支障は…注意力の方に問題があると出てくる可能性はあるかな。
うちは基本的に算数得意なんだけど、見直しが出来ないのとケアレスミスがよくあって、
このテスト惜しいなあって事がよくある。
あとは、字がおそろしく汚くて読んで貰えなかったり、
一度覚えた筈の漢字を学期末には忘れてしまったり。
LDって程ではないけどね。
ま、幼稚園に入ると色んな意味で成長するから、
今は先の事を気にし過ぎず、園生活を楽しんで下さい。
135名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 17:19:38.97 ID:Qz1BjH9U
小1の息子、言葉の意味を表面的にしか受け取れないがますます顕著になってきた気がする。
私「鉛筆なくした?あの本の上にあるよ、ぶ厚い方の本の上。」
息「本って熱くないのになんで熱い?なんで?なんで?(真顔)」
妹「バッカじゃない?太いって意味だよ…幼稚園の子でもわかるしっ!」
毎日こんなんばっかり。
本当に幼児期喋らない子で最近喋るようになって喜ぶべきなんだろうけど
声は場にそぐわないボリュームだわ、本人真剣なんだけど言葉尻とらえてなんで?ってしつこい。
友達も妹もウザがってる orz いや、喋って意思疎通できるだけで進歩なんだけどやっぱりなぁ…
136名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:09:44.99 ID:Siv4rqVC
>>127>>128
いえいえ、スネ夫やジャイアン的存在に馬鹿にされたり(?)人付き合いに
不器用さを感じるし、壊滅的苦手分野ももちろんあります。
友人関係はほどほどですが、いつか親友と呼べる友達にめぐり合ってくれたら
いいなーと。
お互い頑張りましょう。

最近小学生親の書き込み多くて励まされます。
中学生の親御さんとかの書き込みもあれば嬉しいな。
今が大切だけど予後も気になる。
137名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:18:52.22 ID:QgDE5yYW
>>135
妹のほうがやばくない?
138名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 20:29:58.17 ID:tWcJgXWV
それまじでいってる?
139名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 08:04:20.89 ID:zpQgDtuU
>>137
もし妹が「厚いって意味だよ」って何で言わない?
って思ったのなら、小1の息子乙。
140名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 08:48:04.16 ID:/wx+6nUl
>>133です。>>134さんアドバイスありがとうございます。
入園予定の園は今問題が出ている幼稚園のプレとは違う園で障害に理解があります。
事前に相談、面接済みでとりあえず加配は3人の子に1人付く先生スタートとなっています。

慣れた環境で多動はあまりないので注意力のほうかも。
癇癪とかも少ない子なのですが、注意力がどんどん移っていくため、ごまかしやすく
そのために癇癪やこだわりが少ないだけのような気がします。

民間の療育には行っていますが、なかなか療育で改善する分野ではないですよね。
療育の教室ではすっかり慣れて、刺激の少ないせまい部屋なのでそれなりに
課題をこなして良い子ちゃんです。

>>134さんのアドバイスどおり、家で色々教えながら就学を意識しつつ園生活を
楽しみたいと思います。ありがとうございました。
141名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 09:10:32.75 ID:wQtRKo63
今日、保育園の参観日…ちょっと憂鬱
142名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 09:13:00.83 ID:OpON07mg
>>139
いや、普通に態度悪過ぎだと
躾が悪いせいならいいんだけどね
143名無しの心子知らず:2012/02/29(水) 10:00:58.90 ID:6mzf5JaZ
>>140
>療育の教室ではすっかり慣れて、刺激の少ないせまい部屋なのでそれなりに
>課題をこなして良い子ちゃんです
うちの子もそんな感じだったなあ。
学校は通級に入れると良いね。
うちは小集団の指導で物凄く伸びたよ。
144名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 09:57:31.13 ID:cD3EJCj+
年長娘。外で、というか園では問題なく一応行動できる
というか模範的な回答があれば優等生的にも振舞える。
でも外がダメ。家の中でもダメ。
それから年齢が上がってきてアスペの見本のような「人の気持ち」への疎さで困ってきた
できないこと、問題を起こすことならフォローしやすいし相談でも説明しやすいんだけど
周囲からも単なる嫌な子にしか見えないだろうなっていう気持ち上のトラブルって難しい
自分も感情的になっちゃったりするし。
145名無しの心子知らず:2012/03/01(木) 14:30:06.05 ID:EAzvBD+R
幼稚園の時から広汎性診断だったら良かった。
うちは小学生になってからADHD様子見→広汎性に変わった。
幼稚園の時より小学校の方が行事が少なくて毎日の生活は適応してる。
傷つきやすさってのをわかってやれてなかった。
友人関係で2ヶ月登校しぶりしまくりでトラウマになっちゃった。
今でも朝「なんか今日は疲れた…」が始まるとビクッとなる。
146名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 15:11:42.87 ID:WcFyGj5W
先日、子供@4歳が極めて健常に近い広汎性発達障害と診断されました。
療育や支援級へ行く必要なし、普通級で普通に育てましょうと言われましたが、その普通を見失ってしまいどうしていいかわかりません。
先生にはどうしていいかわからない旨は伝えたんですが、今までの育て方で特に問題はありませんと言われるだけです。
でも保育園では成長が半周から周回位の遅れがあるように見受けられるようなので、そこを補えるような接し方を子供にしてあげたいのです。
この場合は病院を変えたほうがいいのでしょうか?それとも様子を見た方がいいのでしょうか?
子供にはADHDとアスペルガーの傾向が見られるとも言われています。
相談できる相手が周りにいないので、ご意見いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
147名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 16:49:16.34 ID:VOrtFmzD
変えられる先があるなら変えてみてもいいかも >病院
「極めて健常に近いADHDとアスペ」なんて言い方はあまり誠実とは言い難い
148名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:00:48.59 ID:cZQaVyTv
>>146
受診に至った経緯とかどういう所で半周から周回遅れと感じるのか
教えてもらえると何らかの療育があった方がよいか意見しやすいかも

軽い子は通級や療育に行かないで普通級だけで過ごしてる子もいるよ
知的な遅れがない、落ち着いて座って集団活動に積極的にとりくめる、
固定の友達が複数いる、持ち物の管理ができる、身体の不器用さがない
イベント事で調子を崩さない・・・この辺りをクリアしてる子たち。
149名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 17:30:21.90 ID:WcFyGj5W
お返事ありがとうございます。
>>147
そうなんですか。
不信感というか少し不誠実さを感じていたので、他の病院も考えてみます。

>>148
通院のきっかけは凄惨な事故を目撃した日から夜泣きが酷くなり、色々試してみたのですが落ち着かなかった無かった為、保育園の先生と地域の保健師さんとかかりつけ医に相談し、病院を紹介していただき、その病院で広汎性発達障害と診断という流れです。
周回遅れは周りの子より落ち着きが無く、幼い行動が目立つためそう思えます。
具体的には式典や発表会等で、突拍子も無い事をするなどの場の空気が読めない事、お着替えや食事が遅いです。
知的な遅れは無く、むしろ難しい言い回しなどを身に着けるのは早いと感じました。
固定のお友達もおり、身体の不器用さはさほどありません。
ただ持ち物の管理、時間の把握は今ひとつなところがあります。
体調小児喘息がある為、イベントに限らず頑張りすぎると崩しやすいので気にしたことが無かったです。
150名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:42:28.60 ID:bmgDKZqa
>式典や発表会等で、突拍子も無い事をするなどの場の空気が読めない事

ここ、もっと詳しく知りたいかな…
151名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 19:55:24.35 ID:WcFyGj5W
>>150
式典は他のお子さんが立つ等の行動を始めると、その尻馬に乗りふざけます。
しかし、先生の注意を聞き入れるのは決まって最後です。
発表会では歌を歌う際、先生の指導にはなかった合いの手を自己流で加えアレンジしてました。
あまりに堂々とアレンジするので、最初からその予定であったのかと他の保護者の方が勘違いするほどでした。
劇などの台詞と動きが一緒にあるものは、問題なく先生の要望に応える事ができるのですが、自由度が上がるものですと面白さを勝手に求める傾向があります。
152名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:05:50.45 ID:WcFyGj5W
途中で送ってしまいました。
ただ先陣を切って問題行動を起こせる度胸は無いみたいで、いつも人の尻馬に乗るような感じで行動します。
人前に出ると怖気づくどころか、気持ちが高揚するらしく問題行動を制止するのが困難な場合も多々あります。
ただ趣旨と大きくかけ離れた事でなく、むしろ沿ったものであることもあるので、先生方からは受け入れられている事もあります。
しかし他のお子さんは、イレギュラーな子供の行動に戸惑っている様子も伺えたので、親としてはご迷惑をかけてしまっていると思ってました。
他の問題行動としては保育園に入った当初、他のお子さんに噛まれたり叩かれたりということが続いた後に、しばらくやり返してしまうという事が続きましたが、半年ほどで落ち着き今は言葉で応対することが出来ています。
153名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 20:32:05.68 ID:bmgDKZqa
んー……
それって本当に広汎性発達障害なのかなあ?
むしろギフテッド系に近い気もするけどねえ。

セカンドオピニオン求めてみる方がいいと思うよ。
154名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 22:28:58.31 ID:zlDjiOtW
健常に近くて普通級でやっていけるなら
診断名はあえて出さずに様子を見ながら
定期的に診察を受けるってのが
良心的な医者だと思うけど。
155名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 23:51:22.05 ID:L8DRU9y3
アスペだとすごい印象悪いけど
ギフテッドだと急にすごくよい印象になる。
言葉って恐ろしいね。
156名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 00:18:21.59 ID:BsQws0/s
>>155
アスペの親?
ギフテッドと同じ気になってるの?
157146:2012/03/03(土) 00:43:51.49 ID:bo4hMe6R
お返事ありがとうございます。

>>153
診ていただいている先生も、指導に失敗しなければ勉強等が飛躍的に伸びる子かもしれないとおっしゃってました。
なのでそれも広汎性発達障害の性質だと思っていました。
色々と疑問が多い上、わからないことも多いのでセカンドオピニオンも早急に考えたいと思います。

>>154
そうなんですか?
何分初めての経験だったので判断基準がなく、そういうものかと思っていました。
始めにかかった趣旨とは若干離れているとは思ったものの、広汎性発達障害の方は健常の人よりショックを受けやすい傾向にあるという説明だったので話がそちらにそれても仕方が無いのかとも思ってました。

突出して何かに秀でて欲しいとは望みません。
ただ子供が健やかに過ごせる方法があるならば、と思っていたのですが、今の先生ではやはり疑問が残ってしまうので別の病院を早急に探してみようと思います。
答えてくださった皆さま、ありがとうございました。
158名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:07:11.59 ID:g1OJc0jl
明日3/4 23:00〜にスカパー!のLaLaTvで
テンプル・グランディンの映画を放送だって。
確かエミー賞を受賞したやつだよね。
http://lala.tv/programs/temple_grandin/index.html
EPGの番組表見たら無料マーク付いてるから
加入者じゃなくても見れるんだよね。
159名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 14:34:05.17 ID:fCQCOV6W
>157
広汎性発達障害で、かつギフテッド系の要素もあり…というパターンもあるから一概に言えないんだけど、
ギフテッド系の子は、育てるのも指導するのもすごく大変だと思う。
アスペ系の方が、まだノウハウがそれなりにある分マシかも、っていうぐらい。
(才能がすごく突出していて、『ギフテッド系』じゃなくてまさしくギフテッド、なんて子だったら、それはそれで
また別かも知れないけどね…)

いずれにせよ、「アスペ」「発達障害」「ギフテッド」といった言葉にとらわれず、○○だからこうすればいいはず、と
いうのではなく、お子さんにあった育て方を模索する必要があるんじゃないかと思うよ。
どのみち境界に位置するタイプのように思えるので。
そういう場合、むしろ典型的アスペとかより、「こうすればいい」という情報が少なくて、育て方の模索が親にとっては
大変かも知れない。

医者にしても専門家にしても、アドバイスをもらうなら、「この子は○○だから○○すべき」って決め付ける人ではなく
個別によく子どもを見てアドバイスくれる人を探した方がいいんじゃないかなって思うよ。
160名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 15:55:39.94 ID:IbFamb1Z
年中息子、昨年は広汎の疑いありとの曖昧な診断で終わりました。
他の医者は息子は自閉傾向なしとのこと。
しかし言語療法を希望するためにまた大きな病院へ行き先生の診察がありました。先生も息子は何かしらの発達障害があるとのこと。先生は「知的にはそんな遅れてるようには見えないが社会性が低い、あと多動のない注意欠陥傾向あり」と指摘されました。
私には息子は落ち着きあるし注意欠陥傾向についてはビックリでした。
あと私的に息子は知的にも問題ありと疑っているのでなさそうとの答えにも予想外でした。
まぁ息子は落ち着きはあるものの確かに我慢するのが苦手ですのでそこかな?とも思います。
あと、服に何か零すものならそく着替える始末、オムツ嫌いなのに便の時のみオムツ着用…。
興味あるものには取り組むのに興味ないものには無関心で嫌がる。
でも友達には優しく友達とも遊びますが、どちらかというとごっこ遊びが大好き。
私的にも自閉傾向ありと見受けられますが皆さんはどう思われますか?
頭ごちゃごちゃです。
161名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 19:55:08.42 ID:TPAuUfeu
>>160
年中年少レベルだとはっきりと診断がつくほうが珍しいよ
広汎性発達障害疑いとか傾向アリくらいが無難なライン
そこからどう伸びるかだからねぇ。

うちも就学時相談に当たって初めて診断名が付いたくらいだ
それに、診断名自体に意味があるというよりは、どういう子なのかを
親がじっくり見てあげる事のほうが大事・・・だけど、それが一番大変なんだよなー
162名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 21:13:09.12 ID:EIPOtTWs
>>160
自閉やADHDを疑うなら児童版AQやADHD-RSのように傾向の有無や症状の強さをチェックする検査が、
知能の遅れを疑うなら発達検査や知能検査があると思うんだけど、
診断の際にそういったものは一切受けていないの?
163160:2012/03/04(日) 10:20:14.30 ID:9V0yzSvK
>>161さんありがとうございます。

やはりすぐに診断とは難しいんですね。
2才〜ずっと様子見で三年間モヤモヤしてばかりで。でもそんなものなのかな・・。
うちも俗にいうグレーゾーン域らしいですが、これからの療育でどこまで伸びるか見守ります^^
164160:2012/03/04(日) 10:30:30.81 ID:9V0yzSvK
>>162さん、ありがとうございます。

うちは構音障害もあり一応何回かK式やりました。
ただ数値?は言語が低く出てしまうほかは境界域辺りらしいです。
児童精神科二人の先生には知的があるのかないのか本当にわからないと言われました・・。
社会性が低いから受け答えが出来ずにいるからなのか・・。
ただ慣れたりすると段々受け答えしてはいました^^「右手、左手」とか色の分別とかあとは色々です。
うちは興味あるものには楽しく答えるし、先日も大きな病院で「トイレ一人で行くからいいよ」とか答える為にあまり遅れてるように見られないんです、幼稚園でも。
ただいまだに字が苦手だったり数字に弱いのをみると知的に問題あり?と私は思ってしまったんです・・。
165名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 13:48:23.47 ID:MRAipYFE
>>164
その年代で知的に問題ありって出るとしたらものすごく遅れてるとおもう
微妙なラインが一番大変。
知的障害になるのは数値はかなり下に出ないと無理だと思う。
166名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 14:44:19.24 ID:9V0yzSvK
>>164さん、ありがとうございます。

この年代でだいぶ遅れてるとなると、どんな感じなんでしょうか?

微妙な境界知能が1番生きにくいのかもしれないですね・・。
167名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 14:56:07.74 ID:9V0yzSvK
↑間違えました。
>>165さんでした。
168名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 20:07:59.41 ID:MRAipYFE
>>167
喋る事が出来ない
169名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 21:57:56.07 ID:EQFLz0ma
年中でしょ?
その年齢で知的境界域だと、自閉特有の大幅な伸びを期待するのはもう難しいと思うけど。
それに、自閉が軽いなら、境界域どころか軽〜中度知的障害程度でも結構喋るよ。
健常の子は1歳で喋るんだから。
170名無しの心子知らず:2012/03/04(日) 22:12:50.19 ID:Ng6KBMAm
専門医に掛かってるならこんな所で無責任な素人のレス貰わない方がいいよ。
頭ゴチャゴチャで落ち着いた状態じゃないんでしょ?
171160:2012/03/04(日) 23:01:04.10 ID:9V0yzSvK
皆さんありがとうございました。

境界知能で広汎疑い、就学前までは療育頑張り様子を見る。
今が境界ならば知的障害も可能性有ということですね。
ご意見ありがとうございました!
172146:2012/03/05(月) 10:05:03.92 ID:8WtAFsb/
お返事ありがとうございます

>>159

週末支援級の先生を長年していた方に子供を見ていただきました。
やはり>>159さんがおっしゃるように、子供に合うノウハウは無いそうです。
残念ですがこれは模索しつつ、いい方法を探して生きたいと思います。

あと子供は知能がかなり高く、こちらが理解できていないと思っていたことのほとんどは理解できていると言われました。
その方なりの接し方ではほとんど問題行動も起こさず、コミニュケーションもしっかりとれたので、病院で言われた行動療法と併用してやってみることにしました。
またその方にも、通っている病院は不親切な病院に思えると言われたので、うちの子に合う病院を探そうと思います。
重ね重ね皆様ありがとうございました。
173名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 11:28:25.88 ID:EdZveFHU
年長男子、園での様子を見に行ったら、ひとりだけ卒園式の練習に不参加、廊下で絵本を読んでいた…
どうしてひとりでここに居るのと聞くと「だってやりたくないんだもん」
やりたくなくてもやる、と短く強く言うとしぶしぶ参加して後はきちんとやっていた。

人のざわめきがダメなわけでもない、見通しがつかない不安でもない、
単純に「やりたくないことはやらない」これって障害じゃなくワガママですよね?
親が行くとちゃんとできるあたりが…
(園の先生が促すとギヤーと大声を上げるので落ち着くまで…と放置されてやらずに済んでいる)

園にはゴネ得を認めないで欲しいと何度も訴えたけれど、
パニックになってしまうとますますその後が不安定になるから本人のペースで…と厳しい指導は拒否され、
もう今更どうしようもないので小学校ではリセットしたい。
小学校の先生には何て伝えればいいでしょう?
174173:2012/03/05(月) 11:31:54.51 ID:EdZveFHU
補足、IQ115で診断名は広汎性、支援学級に籍を置いて授業はひとまず通常級で受ける予定です。
IQは問題ないはずですがパッと見はむしろ知的に遅れてるのでは?と思うような印象です。
見通しのつかないこと・予定変更・初めてのこと、は全く平気、感覚過敏もありません。
空想の世界・マイワールドに埋没しがちです。
わがままが通らないと大声を上げたり物や暴言で八つ当たりをします。
175名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:31:23.68 ID:VIUmySRn
>>173
総合IQではなく凸凹の凹部分に目を向けないと。
集団での指示の通りの悪さ、協調性の低さ、自己コントロール力の無さがまさにお子さんの弱さであり、
障害されている部分でしょ?
単なるわがままなら診断は付かないんだよ。
今は療育は受けてないのかな。
支援級では親の接し方も含めて、きちんと指導してくれる先生と出会えると良いね。
176名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:43:18.44 ID:EdZveFHU
>>175
障害を否定しているわけではなく、症状ではなくワガママが問題になもあるのではないかな、という意味です。
弱さはご指摘の通りです。
ただ集団での指示は確かに通りにくいのですが、本番ではそつなくやれるので、
単調な繰り返しの練習は面白くなくて嫌だ…という感じなんです。
親が指示すれば従うのに、先生だと甘えているのか舐めているのか従わないんです。
療育は受けています。
民間で就学支援、公的でSTとOT、と週3回通っています。
ただ個別指導なのでそこではとても良い子なんです…
家庭や家族での外出先でもパニックを起こすことも無く従順で良い子です。
問題は幼稚園なんです…orz
177名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 12:51:50.84 ID:8Mc2alp3
性格か性質か見極めが難しいと感じることは私もある
178名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:20:58.77 ID:E24cdWB8
それは私もある。
特に旦那なんかは全部がわがままや甘えに見えるらしく、よくそれで衝突する。
いちいち考えてたら瞬時に対応なんて出来ないし、何処から何処までが障害由来かなんて神様にしかわからないよ。
全部そのようにやるしかないと開き直って、ペアトレで習った通りにやってる。
旦那にも、そうしてね、と言ってある。
179名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:21:43.21 ID:jKWA8zV7
>>176
>単調な繰り返しの練習は面白くなくて嫌
面白くなくて嫌なんじゃなくて、そこまで気力も体力も続かないんだよ。
確かに強く言えばその場は集中するかもしれないけど
その分どこかでストレス溜めてると思う。
それだけ集団行動の苦手な子にとって、行事の練習って大変な事だから。

小学校に幼稚園のエピソードを伝えておけば
支援級の子ならなおさら、無理はさせないと思う。
成長して周囲が見えてくるようになったり、行事慣れしてくれば
だんだん練習にも参加できるようになるんだから
慌ててもしょうがないよ。
それより、本番でそつなく出来る方をよしとしないと。
180名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 13:48:48.75 ID:XzRG2KG6
う〜んでも、障害だからと甘くしてたらよくないケースもかなりあると思うよ。
見極め難しいけど。
181名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:23:20.58 ID:VIUmySRn
>>176
もう年長でしょ?
ワガママや性格の部分だけの問題で済ますには、あまりに周りの子達と違わないかな。
出来る事があると頑張れば出来る筈って親は思いがちだけど、
裏を返せば常に一生懸命気を張っていなければ皆と同じようには出来ないって事なんだよ。
無理な状態が続けば当然歪みや破綻が出てくるし、
実際お子さん自身もSOSを出している。
小さいうちはストレスを感じても自覚しにくいし、
ましてそれを言葉にして伝えるなんて出来ないから暴れたりする訳で。
そこは汲んであげないと可哀想だよ。
ダメな園だと思っているようだけど、先生達はそういった事を分かっていて、
きちんと考えているからこそ強制してないんだと思うな。

療育に関しては個別じゃなく小集団での療育がどこかで受けられると良いね。
似たような問題を抱える子達の中で学んだ方が、
親も気持ちが楽になるんじゃないかな。
支援級がその役割になれば一番良いけど、籍だけ置いて普段は普通級になるんだったら、
通級や外部の療育で練習させたりSSTを受けた方が効果ありそう。
182名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:26:41.86 ID:WYgBY3qC
でも小学校生活は、特に国語と算数の時間なんかは単純な事柄の繰り返しだから、
興味なくても飽きてもとりあえず参加はする癖つけとかないと大変だと思うよ。
そこそこ以上に理解力あるお子さんみたいだから、最初の方は本当に飽きちゃうし
集中力続かないと思う。
183名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 14:59:58.78 ID:VIUmySRn
障害だから仕方ないとか甘やかすって事じゃなく、
スモールステップで課題をクリアさせていかないと難しいお子さんだろうって話だよ。
療育機関じゃない一般の幼稚園にそこまで細かい対応を求めるのはそもそも無理でしょ?
障害のある子を預かっていて実際に手もかかってるのに、
他の子と同じように出来る事を期待されても困るだけだと思うよ。
集団生活に適応出来ないからこそ広汎性発達障害な訳で、
足りない部分は他でフォローしていかないと。
184173=176:2012/03/05(月) 15:02:04.67 ID:EdZveFHU
たくさんご意見ありがとうございます。参考になります。

帰宅後、息子に練習辛いの?難しいの?と聞いてみたところ、
「へっ?辛くないよ、難しくも無いよ」
じゃあ次からは練習しようね、嫌なことでもやるのがお仕事なんだよ、と言うと。
「はぁーい。ごめんなさぁーい
185名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:07:04.78 ID:EdZveFHU
途中送信してしまいました、すみません。
とにかく息子はけろりとしています。

集団のスケジュールに少しずつ参加できるようになってきてはいるのですが、
いわゆる「義務」感が無い子で、やりたくないものはまぁいいかーと抜け出してしまいます。
小学校では授業が始まるので、嫌なことでもその場に居るくらいには持っていきたいんです…
186名無しの心子知らず:2012/03/05(月) 15:20:32.66 ID:a3TSfEgA
うちは広汎性で幼稚園の時は185さんのお子さんみたいだったよ。
幼稚園の発表会の合唱で1人だけ口閉じて天井のライト見つめて貧乏ゆすりしてた。
でも小1になって集団登校で1人だけ自分勝手だって二年生達からイジメにあった。
それ以降皆に合わせないとヤバいっていう意識が少しずつ出てきて
今は決まりを守らなきゃ駄目厨みたいになってる。
その反動で義務感でストレス→小暴れにつながる事も多い。
小学校入ると変わるよ。学校内でも大人の見えない時間が増えて子供同士どうしてもぶつかるみたい。
187名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 03:39:06.01 ID:hQvTyZ6F
あー・・・いじめ嫌だよね
4月のクラス替えが本当に憂鬱だよ
新しい場所に入る度に小集団でやられる
大人でもそうだけど、浮いた子をバカにして
面白がる子とそれに従うとりまき仲間って、
どこに行っても必ずいるね
188名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:52:22.87 ID:a+bPCCzA
あー、私も不安だ

夫が春に転勤になる。
多分、地元(互いの親兄弟がいる)に戻れる目だ
だからやっぱり帯同してみんなで戻りたい。

しかし、子ども@小二・・・やっとなんとか頑張って小学校にも馴染んできて
春からの通級も希望を出し続けてやっと決まった。

また、一からかぁと思うと気持ちがなんか落ち着かない。
多分一番落ち着かないのは子ども自身だと思うけど・・・。
春には小三だしギャングエイジだし9〜10歳の壁だし・・・考えるとキリがないアバババババ
189名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:53:33.73 ID:r6we3cCq
小学校に上がってもいわゆる鬼ごっこ系の遊びが中心になるのかな…
年長男子、高鬼や氷鬼などが苦手。
ルールの把握が怪しく、途中で鬼が変わったりするとその認識が追いつかない。
なので園でもお友達に、この子はルールわかってないから特別ハンディで…と配慮されてる。
本人も苦手意識があるらしく、始めると抜けようとするんだけど…
世間の親とは反対だろうけど、早くテレビゲームやベイブレードで遊ぶようになって欲しい…
ごっこ系やサッカー、ドッジなどの多人数相手に把握を問われる遊びが無理すぎる。
190名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:08:30.66 ID:VBnNuCSW
うちの子今小二だけど、去年も今年も週1ぐらいの頻度ででクラス遊びの日があって、
昼休みや20分休みにクラスで遊んでいるけれど、外遊びならやっぱりドッジや氷鬼。
室内だとフルーツバスケットのアレンジ版とか多いみたい。
最初は気が進まないと先生に「嫌なので参加したくありません。」と申告してたけど、
それは駄目です!と強制参加w。
小学生にもなったら、さりげなくかばってくれる子や誘導してくれる子とか居るから、
結構大丈夫になってくるもんだよ。
191名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 15:48:14.77 ID:r6we3cCq
>>190
やっぱりまだまだあるんですねー鬼ごっこ系…
幼稚園現在でも「この子は意味分かってないから鬼になっても高いところ上がってもOKにしてあげよう」とか
配慮してくれるお友達が居て、ありがたいやら情けないやらです…
苦手でもそれが理由で関わる糸口が無くなるわけでないと期待したいところです。
(今は園庭で鬼ごっこに不参加だと1人で遊具や砂場遊びするしか選択肢が無く)
192名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:03:06.44 ID:LZUumIOy
疲れたもー。いやだ。普通でいいのに。
193名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:40:05.71 ID:HSi7ji+v
うちは野球とか絶対ついていけないだろうな〜
下手なくせに勝ちたがりだし
194名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 17:47:49.18 ID:i/ngzenJ
うちは野球命。
攻守のポジション、こう来たらこう、みたいなのが決まっている分分かり易いらしい。
これがサッカーやバスケみたいに混沌としてくるとワケワカメ。

今は塾行ってるんだけど、学校の先生から電話があった。
今日までに提出する調べ学習のプリントが出てないらしい、しかも机とランドセルを
漁っても見つからないし…
帰ってきたら一緒に探しますと言ったけど、学校も不十分で塾か…って思われてるだろうな。
195名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 20:04:12.35 ID:jq4s9TeG
うちは道具をつかうスポーツは無理だわ。
って親が諦めちゃいけないかもしれないけど。

学校の休み時間もインドアでインドア仲間とつるんでるよ。
196名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 08:01:56.40 ID:UX0Mtk3F
ここは普通級の人が多いのかな。
休み時間は外で遊べと強制的に追い出す先生も中にはいるよ。
それも一緒に遊んでくれる訳ではなく、子供だけで考えて遊べの世界。
ケイドロ位ならまだ付いていけるけど、ドッヂボールやサッカーはね…
行事も、連続逆上がりなどをチェックする体力テスト、運動会、持久走大会、短なわとび大会、長なわとび大会、
高学年になると更に水泳記録会、市内合同陸上大会、市内合同サッカー大会etc…
一年を通して苦手な事だらけだよ。
でも普通級だから、特別な事はして貰えないし、皆と同じように出来て当たり前。
出来なければ努力が足りない、努力しろと言われる。
勿論先生にもよるけど、トップの考えや学校全体の指導方針も大いに関わってくる。
普通って本当にハードルが高いから、進路は子供のタイプをよく見て決めた方がいいよ。
197名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 12:30:53.25 ID:ly15SeGv
一年通して苦手な事だらけ、ホントそうだよね。
毎日教室に何時間もいるだけで大変なのに行事もこなすしね。
発表や大勢の前で発表しなきゃいけなかったり、自分より下の学年の世話したり…

まだ1年だし普通級でついていってるけど上の子の時の経験から
正直3年生で本格的に辛くなってくると予想。そん時はそん時か。
算数は少人数クラスあるのになんで国語ないんだろう。
漢字はすごく綺麗に書けるけど読みを1パターンかせいぜい2パターンしか覚えられないから
1年なのに漢字テストの点数がエライ事になってるw
198名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 14:10:50.97 ID:dBPvI4op
地域にもよるんだろうけど、
グループでの調べ学習活動が入ってくると一気にきつくなるよ。
調べてまとめて発表して、全て班のメンバーでやらなければいけないし、
うまくいかないと連帯責任になるから、足を引っ張る子は当然敬遠される。
更に高学年になると、グループディスカッションやディベートまで。
自分達の時と違ってただの座学だけではないから、
そこも考慮に入れないと可哀想な事になるんだよね。
199名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:57:49.89 ID:P6IBloZr
>198
うちもグループ学習、調べ学習がネック。
分担もこなし切れないし、個人の調べ学習も持ち物が散乱しているので、
提出日には用紙がない、新しいのを貰ってそこからスタートのやっつけ仕事。
ただ、資料を見て詳細な絵を描くのだけは得意なので、最近は「イラスト係」
という役を友達も振り当ててくれるようになった。
(オリジナルはかけないので、ネットなどで写真を探す)

上で出ていた様な行事系は大好きだし、むしろ集中してガンガンやる方なので
体育会系の先生からは評価高いくらい。
200名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:07:42.47 ID:Cm9NnTbb
流れ切ってすみません。
発達相談を受け、療育順番待ちの4歳の子を持っています。
もっと小さい頃から気になっていたのですが、うちの子は「あくびがうつらない」んです。
私は、子どもがあくびするのを見ているとうつって自分もあくびが出るんですが、
子どもはそれがないなと思っていました。

自閉系だとそういうものですか?
なんだかずっと不思議だったので。
201名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:23:51.81 ID:g8eQiDGw
202名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 23:40:23.26 ID:iB0L+eBm
今は幼稚園だからいいけど、
この先どんどん叱られたり馬鹿にされたり苛められたり、
そんなつらい思いが増えてくるのかな…と思うと、
寝顔見てて不憫で泣けてくる。
ごめんな、なんで定型に産んであげられなかったんかな。
203名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 00:44:48.91 ID:n3oNNgDA
>>202
わりと友達からのいじめやからかいは、そのへん鈍感で気にはならなかったが、
うつな親に育てられるほうがはるかにつらかったぞ。
夜、寝しなに「いっしょに死のうか」とつぶやきながら四つん這いでにじり寄ってくる母親ってたまんないぞ。
204名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 01:14:05.93 ID:bR+N/8Sd
子供の前では全面受け止めの肝っ玉カーチャンを演じているに決まってるじゃないか…
子供が知らないところで泣くんだよ。
205名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 01:27:03.71 ID:g6FR5AU9
最近は泣くこともなくなったわw
いい所もたくさんあるんだし、普通じゃなくてもいいよ。
「何か困ったことがあったらお母さんに言え!どんなことがあってもお父さんと
お母さんは味方だ!わかったか!
お父さんとお母さんは○○が産まれてきてくれて本当に嬉しいんだ!
どんどんどんどん出来ることが増えて、○○はすごいよ!」
幼稚園児の息子に風呂で語りかけてる。
照れながらも嬉しそうです。
206名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:34:10.04 ID:KyxbtF6n
>>201
へ〜。
自閉っ子と10年暮らしてるけど、気付かなかったわw
夜になったら試してみよう。
207名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 08:45:03.08 ID:2AH3BUNa
ウチの子は積極奇異で浮いて、いじめられるタイプなので
202さんの気持ち分かる。

子供に自身の障害について説明してないんだけど、
「僕、障害者、障害者って大きいお兄ちゃん達から笑われるの。
なんでかな?やめてって言ってもやめてくれないの。
前からなんだけどすごく嫌なんだよね・・・」と打ち明けられたり。

発覚する都度、学校なり習い事先なりで相談して、周囲との関係を
配慮・調整してもらう必要があって、それでうまくいけばいいけど、
場合によっては、習い事をやめざるおえなかったり。
本人に辛い思いさせて、いつも申し訳なく思う。
208名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 10:03:22.81 ID:g6FR5AU9
>>207
うちも積極奇異で浮いて、いじめられるタイプ。
空気が読めないから相手が嫌がっていてもしつこくしているし
面白くもないことをウケていると思って連発してドン引きされているし
人間関係で苦労していくだろうとは思う。

でも、「障害者って笑われる」のは辛いね・・・周囲にそういった障害者を
馬鹿にする価値観の親がいるってことだし、理解を求めても表面上だけといった
ことも多いでしょうね。

辛い思いも一緒に乗り越えていってあげましょう。
守ってあげられるのは、やっぱり親しかいないのだから。
209名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 10:35:43.75 ID:oKmD9Odn
>>200です。
>>201さん、ありがとうございました。
中身を見ていたら、他にも勉強になりました。
私って長眠系なんだ・・・。
210名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 16:55:27.34 ID:iCn1KmCI
言葉が達者な子はうらやましいけどやっぱこの障害で辛くないわけないわな。
うちは言葉数少なめなのに口を開けば場にそぐわない話しちゃう。
で興奮した時にドモるんでそれをマネされちゃうんだよな。
で、深く深〜く傷つくと。頑張れ…
211名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:13:52.84 ID:lRXzBaJ6
うちは春から一年生なんだけど、やっぱ吃りが凄いのはいじめられるかなぁ。。。気が重い。。。
212名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:18:39.25 ID:zVeZf6s8
>>202
成人なったらもっとつらいぞ。積極奇異すぎて、親友と呼べる人もおらん。
話しかけようとすると走って逃げられるレベル。
だって、何かすると地がでるんだもん。
怒られるってわかってるから、ひどい態度になったり。
相手からしたらあからさますぎて、なんで我慢できないの?ってなるわけで。
なんで生まれたんだとずっと問う事が多い
それが自閉症。
213名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 22:38:14.93 ID:zVeZf6s8
それとさー児童デイって本当意味ないね。
おまえのピアカウンセリングの場かよWWWW
自分の本性出して児童指導員ってマジきもい・・・
皆さんは大人の自閉症の人から指導受けてどんな気分ですか?
あーもちろん保護者には見せてませんけどWWWWW
言ってないつもりでもばれてるのわかってないらしいですよ。マジ笑えます。
214名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 00:10:55.89 ID:veiR94O8
>>213
さすが自閉症。
何書いてるかさっぱりわからない。

>>212は、まだわかるんだがな。
215名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:31:48.05 ID:IZHPu0Ii
4歳子診断済みのことで相談させてください。
今年度は保育園に行っていますが、4月からは幼稚園(支援クラス)に行く予定です。
卒園という形ではなく、いわば途中転園になります。
プレ幼稚園には何度も行っていて、同じクラスに顔を見知った子もいるので
入園自体はスムーズに行くのではないかと予想しています。
現在の保育園の同級生はほぼ全員が園に残ります。
幼稚園に行かせるのが少数派の土地柄です。

相談は
・保育園から幼稚園に移ることをいつ、どのように伝えるのがベターか
・いつまで保育園に通わせるか
の二点です。
規定では31日まで通えることにはなっていて、夫はそこまで通えばいいと言います。
月末前に教室移動があり、私はそれがひとつの潮時かなと考えていて意見が一致していません。

今はまだ、たまにぼんやりと「春から幼稚園に行こうね」と伝えている程度で
「保育園には行かないよ」「保育園のお友達とはお別れだよ」等マイナス面は言っていません。
この先何度もあることだと思いますが、今回初めてなのでいろいろ不安です。
経験者のアドバイス等お願いします。
216名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 09:49:21.94 ID:1VX5rZu5
うちはカレンダーで、いつ病院に行くか、いつ療育園か、いつ保育園に行くか、仮面ライダーとゴーバスターの放送日など
マークや色を駆使してわかるようにしている。
うちも3月いっぱいで療育園を辞めるので、本人には次のグループに移ることを伝えてあるのですが、
そろそろ4月のカレンダーを作って、説明していこうかと思ってる。

カレンダー作戦は今日明日でできることではないと思うので、すぐ真似できるものではないと思うのですが、
見通しがついて本人にもよいと思うので、ぜひお勧めします。
217名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 11:39:58.22 ID:coEgPD/O
カレンダーいいと思うよ。
というかうちは100均とかの手帳とかを子供用に持たせてる。
保育園ならシール帳とかで一日ずつマスが進んでいく感じはつかめてるんじゃないかなぁ
幼稚園が始まる日ははっきり伝えておいたほうがいいような気がするんだけど
春から、って曖昧だよね。
文字や言葉がどれくらい通じてるかにも寄るけど
絵でもシールでもいいからいろいろしるしを入れてみたらどうかな。
保育園に残る期間についてはお仕事とかは大丈夫なの?
218名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 13:36:20.85 ID:IZHPu0Ii
>>216さん
>>217さん
レスありがとうございます。
カレンダー、手帳、どちらも良さそうですね。
4月始まりで子の好きそうなデザインを探してみようかな。
そしてご指摘のとおり、そろそろはっきり伝えないといけませんよね。
うちの子がおしゃべりなことと、他の子はほとんど保育園に残ることと
考え合わせてつい愚図愚図してしまいましたが、これから説明していきたいと思います。
仕事の心配までしていただいて恐縮です。そちらはなんとかなります。

重ねての質問になりますが
>>216さんは、療育園のお友達とお別れすることをどうお話されていますか?
うちの場合、大好きな友達が数人いるので、そのへんちょっと気を揉んでいます。
園外で遊んだりはまったくないので、何も言わずに園生活を終えても大丈夫かなとも思いますが…
家でも友達の話をしたかと思うと、教室を出たら「バイバイ」されてもスルーというように
友達への愛着が強いのか弱いのか親の私でもわからないので、そのへんも予想がつかなくて迷います。
219名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:04:47.36 ID:Z0POUdLz
すみません、ちょっと質問・・・
7歳の息子が熱性けいれん(ひきつけ?)を初めて起こしたのですが、6歳以上では珍しいと言われました。
やはり発達が遅いと肉体的にも幼い子の症状が出るものですか?
最近やっと伸びがあって喜んでたとこなのに orz
220名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 23:40:55.22 ID:C10hXbS6
うちも7歳でもおこしたよ<熱性けいれん
初回は二歳ぐらいだった

小学校三年生ぐらいでもまれに起こす子いるらしい
色々なケースがあるということで
221名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 00:00:00.28 ID:qcnr2Zqt
>>220
ありがとうございます、まれにでもある事なんですね・・・
基準とされている6歳を超えてるので発達関係かと思い不安に orz
K式でも成長してたし実年齢も7歳なので、安心というか気にもかけてませんでした。
明日受診ついでに脳波の予約とります orz
222216:2012/03/12(月) 00:49:42.71 ID:WjeVXjhn
>>218
うちのは受動型の孤立タイプなので、友達に執着する感じではないです。
療育園の卒園式があるので、そこまでのカウントダウンをカレンダーを見せながらしたり、
卒園式の予行練習に私も行って、印象付けようかといろいろ考えていますよ。
あまり参考にはならないかもだけど。

変化が苦手な子だと、季節の変わり目は大変だよね。
223名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:03:56.80 ID:PPceJ1t1
>>218
うちは療育園から一般園に転園しました。
とても楽しみにしてたので嫌がる感じはなかった。
ただ転園先は右も左も分からない上オトモダチも0からのスタートだったから
2週目くらいに前の園の友達に会いたがりました。
ただ、療育園のクラスメイトは一緒に遊ぶとか、反応がある子が少ないので
新しい園の仲間の刺激のほうが楽しくなってすぐに切り替わりました。
保育園とのお別れも、感情や感傷をつけずに「4月からは保育園いかないよ」
「幼稚園に変わります」でいいんじゃないかな。
他の子はその後もずっと通ってるとかお子さんにはわかりづらいだろうし。
最後の日の帰りの会で先生たちが華々しい空気で送り出してくれたので
本人は得意げに退園しました。

>>219
たぶんてんかんの検査もされるとは思うけど自閉症の子のてんかんの合併ってあった気がする。
それから熱の痙攣も起こす子は定型の子でもまれに高校生くらいまで起こすこともあるみたいだけど。
肉体的にというより脳の障害だからやっぱり多少は関連あるんじゃないかな
224名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 08:21:16.63 ID:hkfkQ0XI
てんかんと熱性の痙攣はべつものでしょ
225名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:18:37.75 ID:PPceJ1t1
てんかんを実は持っていて、熱で痙攣するってこともあるので
その区別をつけないといけない。
典型的な熱性痙攣とすぐに判断できないような場合は脳波検査して
てんかん波が出てるかどうかを調べることがあるんだよ。
>>219さんの場合は発達の問題とか7歳以上で初めてなった、っていう点があるから
脳波調べてみたほうがいいと思う。
熱性痙攣と思われていても繰り返すとか時間が長いとか熱が低いとかでも検査になることがある。
うちは1時間以上投薬しても止まらなかった重積発作ってのと
発達障害があるってことで脳波検査になった。

まあインフルエンザ自体が痙攣起こしやすいから
インフルエンザとかのせいかもしれないけど
226名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:47:44.79 ID:OrRisU9r
3歳で自閉症を診断する時に、
2歳の時に熱性痙攣を起こした事があると言ったら脳波検査されたよ。
てんかん波以外にも色々分かるみたい。
それに、てんかん波ってそれまで出て無くても、
就学前後と思春期に突然出る事が結構あるそうだから、
きちんと確認するに越した事無いと思う。
自閉症と合併する割合は3割前後だそうだよ。
227名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 12:58:37.57 ID:hkfkQ0XI
>>225>>226
すごくためになりました
詳しい説明をありがとう
228名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 15:43:30.79 ID:sX/aSyY9
>>219です。
脳波検査の予約取って今帰宅しました。
元々高熱がよく出るので40℃超もしばしば、それで7年間何事も無かったのに。
やはり発達の関連もあるかもですね。

脳波検査には少し偏見というか抵抗があったのですが(薬や機器に)
皆さんのお話を伺うと良いきっかけに思えて心強いです。
本当にありがとうございました。
229名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 16:05:19.45 ID:2vhO1OCN
うちの子は6年生、まもなく卒業
県下一斉の学力テスト、算数30点、国語80点とかメチャクチャな点数取ってくる
国語は漢字の書き取り0点で、文章読解は100点とか、もうメタメタ
普通級在籍だったけど、かなり担任・クラスメイトに恵まれてたと思う
環境の変化に弱いはずなのに、今日もウキウキと友達の家に遊びに行った
全校生徒ほぼ全員が同じ中学に進学するせいなのか、あまり不安もないらしい
特に、5・6年生はクラスメイト・担任に恵まれて、先生には申し訳ないぐらい懐いていた
それでもいろいろあった6年間だったけど、恵まれた小学校生活だったと思う
子どもはあまり不安を感じないようだけど、親としては名残り惜しい気持ち・子ども時代が
終ってしまう寂しい気持ち・中学校生活に対する不安…
発達障害児とわかった時点でここまで恵まれた小学校生活を送れるとは思ってなかったので、
贅沢なのかもしれないけど今後はいろいろ不安で複雑な気持ち…
230名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:03:33.05 ID:zzNqPZZ2
漢字は苦手なのに、文章読解は完璧なんだ…頭良さそう。
中学はどんなかんじの学校に行かれるんですか?
231名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 01:12:32.06 ID:+GLvjB2B
>>229
wisc受けました?どんな感じですか?
232名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 09:46:31.98 ID:Ypco9p9N
>>222
>>223
遅くなりましたがレスありがとうございました。参考になります。
我が子とはいえ予想がつかなかったり想像できなかったりすることが多いので
ここなどで同じ障害を持つお子さんの話を聞くとある程度の心構えが出来ますね。
あとは幼稚園でよいお友達が出来るように願いたいと思います。
233名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:42:31.49 ID:HyfSjED+
インフルエンザでぐったりしてすぐに動けないときに
「お母さん、具合悪いからって調子に乗らないでね」って
得意満面で言われた。
先にかかって治った下の子が、回復期に入っても
重かったときにあれこれ世話を焼いたようなことを要求するので
「ちょっと調子に乗ってない〜?」なんて言ってたのを聞いたからとは思うんだけど。
こういう微妙な的外れ具合というか周囲を不快にする発言が困る。
234名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 12:48:35.41 ID:nv28oQ8p
>>230>>231
結果見てみたら算数はやはり30点だったけど、国語は70点でした
校内平均よりは10点以上下で、漢字の書きが0点なので点数を引き下げてる

ウィスクを2年毎ぐらいに受けてるけど、いつもIQは100ぐらい
下位項目の数値は結構変化してるけど、直近の細かい数値は覚えてません、すみません
言語性優位で、言語面は普通か普通より少し上ぐらいなんじゃないかな?
空間認知の数値が低く、漢字の書きや算数全般苦手で、手先が不器用
字も汚いので、漢字の書き・算数が苦手なため、低学年の頃は特にお勉強のできない子
と周りから思われてたと思う
算数以外はなんとかついていけてたみたいだし、読むほうには支障がないのが救いかも
総合学習的なもの(?)については理解力はあり、学校では積極奇異よりの受動型で、
集団から逸脱するような問題行動は特にないこともあり、一応ついていけてたのかも?

見る力が弱いため、聞くこと・読むことに頼ってるのかな?と思うことがある
特性上執着心が強くて、機械やパソコン・ゲームなどのマニュアル本などを読むのが大好き
パソコンやテレビ・ブルーレイレコの操作方法など私が自分でマニュアル見るより、
子どもに聞いたほうが早い
それを同学年の子の親に話したら、意外そうな顔をしてたので、お勉強全般できない
頭の悪い子と思われてるみたい、というか自分もそういうふうに話をしてしまってるかも

集団行動に大きな問題はないので、このまま普通に公立中に行きます
特に算数が苦手なので通級できるようなところないか問い合わせしてみたけど、
うちの子に合った支援が受けられるような通級はないと言われた
どちらかというと、発達障害への支援が遅れ勝ちな地域だと思います
235名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 14:30:29.27 ID:TCj3Egj4
年少で様子見三年近いです。
お願いしてOTとSTを受けるために、仮の診断は広はん〜疑いになっています。

相談は園から戻ってからの過ごし方です。
テレビ以外では空想世界に入り独り言・・・
トーマス好きで、トーマスカレンダーを見て物語作る(独り言)、
トーマスのガチャガチャを横に並べ、機関庫にトーマスやパーシーが
集まっている設定で物語展開(独り言)。
その物語独り言がなんだか辛いんです・・・
他のことに関心を持たせようとしても、すぐにトーマスに戻ります。
ままごとやたんぐらむ、百玉そろばん、迷路などいろいろあるのですが。
文章は読め、簡単な計算もできます。
書くことはまだ難しいのですが。
習い事はスイミングをしていますが、それ以外にもすすめましたがイヤがります。
空想トーマスが楽しいらしいです。
今はこのままでいいのでしょうか?
時々空想世界から戻ってこないような恐怖心がわいてきます。
空想は広はん〜の特性でしょうか?
236名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 21:09:10.00 ID:yvsyAu3O
>>233あぁぁあるあるあるあるw

自覚も悪気もないからどうしていいかわからない。
地道にフィードバックするしかないねーと今日療育で先生と話して来たところ。
237名無しの心子知らず:2012/03/14(水) 10:58:33.51 ID:EKwOigz4
>>235
好きなようにやらせてあげたら?と思うよ。
他人が見て奇異な行為でも、家の中だしさ、
集中して何かを出来るってとてもいいことだと思うよ。

私も小さいころから小学生にわたり、人形遊びやイラスト描いて妄想していたよ。
親からしたら異常に見えるみたいで、邪魔されたりした。
そのたびにすっごいキレて(私、かなり短気です)、いつしか邪魔されなくなった。
大人だって、何かに集中しているときに邪魔されると嫌じゃない?

空想トーマスはいつかは飽きて、違うこだわりが出てくると思う。
習い事に関しては、「好きなことをやらせてくださいね」と発達を見てくれる先生によく言われる。
238名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 10:06:51.70 ID:RF3/chHV
今春から年長で、これまで普通の幼稚園と療育に通ってたんだけど
幼稚園を保育所に変えようかどうしようか迷う・・・

幼稚園○:慣れた環境・それなりに理解のある友人たち
幼稚園×:加配が付かないので取り残されがち・保育時間が短い・弁当

保育所○:加配が付く・来年入学予定の小学校の学区に近い・見てもらえる時間が長い・給食
保育所×:新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプ・本人が移るのが嫌

大きいのは加配の有無と保育時間、本人の気持ちなんだけど
やっぱ1対数人とは言え、加配の有無は大きいのかな?
239名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 11:13:04.19 ID:Fi/TZmZS
>>238
保育園によりけりだけど、加配に療育的なものを求めないほうがいいと思う。
あと一年なら、幼稚園に通いながら、別のところで療育したほうがよさそう。
本人が嫌がってるのならなおさら。
240235:2012/03/15(木) 11:47:39.79 ID:tObh6XGe
>>237
わかりました。
空想もこだわりなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
241名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 12:34:19.37 ID:mKtyR13L
空想自体が発達障害の症状としてのこだわりかというと、それは違うんではないか。
242名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 17:53:42.78 ID:DMRiQMTH
>>239
そうそう、うちの子につけてくれた加配の人も
他の子の世話に追われていたよ。
もちろんいてくれた方が心強いけど。
あと1年なら幼稚園+療育がいいのではに1票
243名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 17:58:20.89 ID:WLFBjs8u
親が幼稚園に付き添うという選択肢は無いのかな。
あと、私立でも申請すれば補助金は出るよ。
まあ使い道は園次第だけど。
244名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 18:23:32.96 ID:cl9GOcoO
卒園式終わった…周りが感動して泣いてる中でうちだけハラハラ不安しどおしだった…
座り方がだらしない&ひたすらコサージュをいじってた…
あと、泣き出した子に驚いて「どうしたの大丈夫」と式の途中で大声で話しかけてしまったorz
以前は泣いてることに気づかなかったから進歩とはいえるけど、どうして泣くのかは理解できない模様…
245名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 19:13:25.87 ID:XgOrqyd7
うちも、卒園式終わった
卒園式はがんばってたけど、その後の謝恩会で
「疲れた・帰る」と本人が言い、抜けて帰ってきた。

卒園=小学校へ行くということはわかっているけれど、
先生たちに会えなくなるという現実が理解できていない。
246名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 20:13:46.84 ID:RF3/chHV
>>239,>>242
加配ってその程度のもんなのか
療育とまでは行かないけど、それなりのサポートは期待してたよ

幼稚園でも年少の発表会では棒立ちで何もしなかった子が
年中では辛うじて手を叩くようになったり(一歩も動かないけどw)
する程度にはなったので、変えるには少し抵抗がある

保育園に入れたいのは、親の育児環境向上も目的なんだよね
今はほんといっぱいいっぱいで、手が回らない&体壊しそう&心労でバテバテ
247名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:19:35.05 ID:NldQmlY0
>>244
>>245
うちも卒園式終わった。
うまくできるかどうか心配だったけどなんとかできた。

その後の謝恩会では暴れまくってたな・・・orz

4月から普通学級+通級でやっていけるのか
不安で鬱になる・・・
248名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 21:39:23.05 ID:cy1RKBl1
>>246
理想の療育的サポートを実現したいと思ったら、
自分で保育氏を雇って幼稚園に通って見てもらうしかないなぁ、と思います。

子のクラスに、うちの子よりもサポートの必要な子がいてね…。
加配の先生付けてもらうのに、あちこち子供と面接行ったのにさ。
…まあ、そういうこともあるんですよ。
249名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:20:19.67 ID:7WC7d3iN
>>246
地域によるのかもしれないけど、保育園を検討したとき、(私立)
「うちは、経営がいっぱいいっぱいなので軽度の子は加配つかないです。延長保育もご遠慮願います」と言われました。
公立保育園しかない地域は知らないけど、保育園だからいいっていう印象はまったくなかったな。
むしろ少子化で、定員割れしてる幼稚園のが親切。
250名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 22:45:28.63 ID:gOnGjag/
>>246
保育園に行くメリットがあるとすれば、校区にある事の方かな。

バス通園の範囲内で発達障害児の受け入れ実績の多い幼稚園があったんだけど
そこに行ってしまうと、同じ校区の子はまったくいない状態になるので
校区の保育園に入れてる。
幼稚園で同じ小学校に行く子がいるなら今のままでいいだろうけど
誰もいない、というのなら
今のうちに新しい友達、親同士の人間関係を作っておくのもありかな?と思う。
251246:2012/03/15(木) 22:46:56.76 ID:xjWjxtjo
>>248
>>249
幼稚園は私立で加配つかないの確定
でも先生はよくしてくれてる(人によるけど年中の担任は良かった)

保育園は公立で加配つくの確定
ただし何人単位でつくのかは分からない(聞いたら教えてもらえるのかな?)

加配の質?が良いのなら保育園にしたいけど、どこまでしてもらえるか
さっぱりわからないのが・・・
かといって幼稚園だとあまり構ってもらえないのは目に見えてるし
ああああああ悩ましい
252名無しの心子知らず:2012/03/15(木) 23:18:44.49 ID:WLFBjs8u
公立保育所の加配って基本素人、パートのおばちゃんだよ。
あくまでサポートの手であって、障害特性に合わせたきめ細やかな対応なんて期待する方が間違い。
加配が好き勝手させたおかげで助長しちゃった子とか普通にいるし。
253名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 02:04:32.60 ID:06HMHK06
>>251
>親の育児環境向上
保育時間が長くなれば体を少しでも休ませられるし、お弁当作りの手間がなくなれば、ぜんぜん違うよね。
毎日毎日気が狂いそうで、涙流しながら必死に生きてるよね。
私も同じ理由で保育園にした。

でもあと一年だよ。
本人の気持ちを無視してまで転園しなきゃいけないの?
子供に理解がない保育園だったらどうするの?

転園のショックで酷いことになっちゃった子を目の当たりにしたことがある。
子供に「もう元には戻れないんだよ」と説明している姿を見て、私は心で泣いた。

療育先の先生はなんて言ってるの?
254246:2012/03/16(金) 09:23:06.70 ID:+b3dH05Y
>>250
そう、学区が近い
今の幼稚園もそれなりに近いんだけど、割合的には50%が65〜70%になる感じ。微妙だけどw
あとは給食がある=小学校に備えて給食慣れさせたい

>>252
> 公立保育所の加配って基本素人、パートのおばちゃんだよ。
これほんと?
少なからず療育をかじってる人とか、療育士?専門家?の卵とか、経験者OB/OGとかじゃないの?
全国的にほぼふつーのおばちゃんなの?

>>253
全く同じ理由です
親に余裕が無いので子どもにキツくあたって、の悪循環

でも崩れた実例挙げられるとくる物があるなぁ・・・
今朝も本人に聞いたら、「ぜったいイヤ!保育園なんかなくなれ!」と言っていた
保育園がどんな場所か、理解できてるかどうか分からないからアレだけど

療育の先生はさすがにハッキリ「こっちにしな!」とは言わないね
言い回しからは保育園を押してるふうだけど、子どもより親の状態を鑑みてのことかもしれない
255名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 09:40:43.28 ID:tLkpzfyM
>>254
保育園の加配の先生、うちの方では基本、保育士資格を持つパートのおばちゃんだわ。
あまりに程度が酷いと、正規採用の保育士さんがみる事もあるみたいよ。
で、加配の先生は通常は児童2人に一人だったよ。
256名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 10:59:45.72 ID:2VssvNfy
公立幼稚園教諭の母が、今は加配をやってるけど
いろいろ発達障害についての勉強は、園側させられているよ
セミナーや勉強会などたくさんやってるみたい
私立は園によりけりだから分からないけど。
おかげで理解してもらえて有難い
257名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 11:00:55.93 ID:2VssvNfy
2行目、↑園側から、させられてる
です
258名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:12:54.30 ID:ovCx3IK6
>>254
ちょw
加配に夢見すぎ。
そんな専門的な人を流動的な加配員として何人も確保出来る訳無いでしょ。
研修や巡回指導でフォローしてるだけだよ。
しかも障害の状態や様子なんてマニュアル通りとは限らないから、
対応が合わないと最悪。
259名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 12:20:35.91 ID:xTj13+iu
小学校で介助員をつけてもらえる場合でも基本的には専門知識の無いただのパートだと聞いてる。
260名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 13:04:48.04 ID:ovCx3IK6
そもそも支援級や通級の担任だってほとんどは普通の先生だし。
専門的な知識があるかどうかは結局その人次第と言うか。
加配や支援員は保育士や教員免許が必要な所も多いけど、
勤務時間や形態はパート。
だから障害枠で入ると延長保育は無理で、9時〜16時しか預かって貰えなかったりするよ。
261名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 15:36:03.64 ID:kFZ+xIvW
>259
>加配に夢見すぎ。
ほんとそうだよね〜
素人のおばちゃん(おねえさん)だよ。
知識は0じゃないけど、親のほうがあるもんね。
加配って子供をフォローしてくれるってより、クラスにとって、迷惑になるべくならなくしてくれる感じ。
だから、子供にとっていい方法ではなかったりするんだよね。
理解はしてくれても、そんな対応??てことがあったよ。
病院や療育のやり方をお願いすると、嫌な顔もされるし。
262名無しの心子知らず:2012/03/16(金) 22:03:21.18 ID:VhmXjdyC
子供の気持ちを考えたら転園せずに児童デイを増やすなどしたらいいんじゃない?
263名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 08:47:22.96 ID:Cga2kuQN
幼稚園だと弁当をつくって送り出した割にはすぐに帰って来るし
休みは多いしお母さんは大変だよね。
自分は保育園だったから心の平穏が得られた。
でもその保育園から小学校は一人しか入らなかったけど結構平気だった。
264名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 12:26:37.86 ID:4/YsPajr
弁当やだやだって
冷凍ものチンして入れ物を変えたら手作りと見た目変わんないよ
冷凍じゃだめなの?

265名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 15:56:08.02 ID:Cga2kuQN
>>264
弁当やだやだじゃなくて給食に慣れさせる為なようですよ。

療育でサッカーとかやらせるといいですよ、と言われて
「サッカーやろうぜ」と呼びかけているのに無視されてる。
ラジオ体操くらいしか一緒にやってくれない。
266名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 19:24:29.93 ID:4/YsPajr
給食は小学校もならし給食があるんじゃないの?
やっぱり幼稚園って地域で差があるんだね
うちの地域は給食と弁当が混合のとこがほとんどだから毎日弁当はたしかに気が狂うね
幼稚園に預かり保育はないの?
これもあるのが普通だから不思議です
267名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 19:57:58.16 ID:w7uGvfwx
>>266
>>260
> だから障害枠で入ると延長保育は無理で、9時〜16時しか預かって貰えなかったりするよ。
268名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:41:33.99 ID:sLJp/T3/
公立の幼稚園かもよ。<お弁当、預り保育無し
269名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 21:47:57.27 ID:aKUqGF1H
うち公立だから毎日お弁当で延長保育無しだった。
幸い、家庭では特に苦労することの無い子なので問題は無かったけど、
課題が「集団行動に従わない」だったから、集団で過ごす時間の長い保育園のほうが本当は良かったのかもしれない。
270名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 14:28:53.05 ID:4mxeO3r+
保育園だと長期休暇が幼稚園ほどじゃないから親も楽だし
することないともてあます子、新学期に慣れるまで大変な子は楽だと思う。
ただ小学校入ったら長期休暇はあるのかな?
うちのほうも加配や小学校の支援員の募集あるけど特に資格はないよ
保育園は元保育士がパートに出たいとか、就職浪人の保育士とかはいる感じだけど。
たまに療育系の研修はあってもそれで経験や知識が十分つくわけじゃない。
枠からはみ出た、パニックになった、待ち時間が長くて飽きてきたときにフォローしたりとかはあるけど
一応数名に一人、という形で付いていても日常の業務ではクラスのサブの先生的な位置だから
優先順位は加配の子でも全体のお世話や他のお世話もする。
加配付きの子で手のかかる子がいるとそっちに手がとられることもある。
もちろん人間だからやる気ある人とない人、発達障害に興味ある人とない人がいる。

ただ今春から年長で、保育園を申し込めるの?
うちの自治体は前年度の秋に一般とあわせて募集。
加配希望はしばらく親の付き添いで保育園の生活をしないといけない
審査があって面接があって。もちろん審査には保育園の入園要件を満たしてるかも含まれる。
定型児でもこの時期からじゃ認可保育園は入れない。引越しとかは別だけど
271名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 00:13:55.42 ID:e2EOxjnL
卒園式+謝恩会で同じ思いをしている方が他にもいるんだなぁ…
帰宅して別の意味で泣いたよ…


ADHD傾向の強い広汎性男児6歳がいます。
ストラテラ服用中ですが、楽しくなると暴走が止まらなくなります。
お友達に
「息子君が暴走したらどうしたらいいの?ダメっていってもきいてくれないんだけど」
と質問されました。
物凄く迷いましたが、
「何もしないほうがいいんじゃないかなぁ。悪い事してたら先生が注意すると思うよ。」
としか言えませんでした。
実際、自分の子が他人の子の暴走に迷っていたら薄情なようですが私はそういいます。
その子はこれまで息子の暴走を止めようとして転んだりしているので、正直私は構わないでくれ
と思っています。
どうせ止められないのだから、わざわざ関わって怪我をするようなことに首を突っ込まなくても…
夫にその話をしたところ、「それは友達に見捨ててくれっていっているようなものだ」と言われました。
確かにそれはその通りですが、他人に極力迷惑を掛けないようにするにはどうしたらいいのでしょう。
模範解答なんてないのかもしれませんが、どうしたらいいのかわかりません。
同じようなお子さんをお持ちの方、こういう場合はどうされていますか?
272名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:35:11.24 ID:3n3GSFNk
>>260
延長保育受け付けてもらえないことがあるのか・・・

>>266
ならし給食なんかあるんだ・・・初めて聞いたよ。調べてみる
外食は出来るんだけど、給食とかよそんちの食事がダメなんだよなぁ
幼稚園の預かり保育はあるけど1回幾らで有料だし、夏休みなんかはどうにもならないし

>>268
幼稚園は私立、保育園は公立です

>>270
保育園は申し込み済み&受理済みで、あとは親がどちらに行かせるか結論を出すだけです

本人は幼稚園に愛着があるみたいだし、仲良しの子もいるし、保育園に変えるなら年少の弟も一緒に替えないとだし
でも、保育時間の長さや弁当の手間がなくなること、給食やまかりなりにも加配が付くこと
それに肌が弱く夏場はあまり日向で遊べないので、夏休み中でも昼間に室内で走り回れる保育園という場所はありがたい
今日がリミットうううう
273名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:41:22.47 ID:USOXbX2d
>>272
幼稚園の先生は何て言ってる?
友達が似たようなケースで転園するけど
幼稚園には「保育園が合わなかったらいつでも戻って来てくださいね」って言ってくれてるって。

年長なら幼稚園に途中入園する子もそういないだろうから
出戻りも定員の面では問題ないと思うよ。
お母さんが世間体を気にするなら…だけど。
274名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 09:49:22.36 ID:3n3GSFNk
>>273
戻ってくるのはおk(歓迎・・・かどうかまでは分からないけど)
わりと最近も前例あり
なのでその線も考えてます
が、その場合再度入学金x2ががが
275名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 10:05:41.75 ID:yUXKLIiP
母親の中ではもう決まってるよね。
276名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 12:19:37.34 ID:3n3GSFNk
>>275
んー・・・まぁ、そうなんですよねぇ
軽くフェイク入れてますが、書き込んでる私は父親で幼稚園派でして
とは言え嫁の苦労も理解できる(つもり)ので悩ましい
277名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:12:30.46 ID:6YKPwcvg
なんだ
直接世話をしてる母親が保育園を希望してるなら
保育園に行かせればいいよ。
278名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:14:05.00 ID:WH1uBdPT
実際に園で生活するのは子供なのにね…
嫌がってるのに転園なんて可哀相。
279名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 15:31:22.37 ID:h3ozj9eG
>>271
うちの子も気分が乗ると悪ノリしてしまいます。
軽度なので5歳の今はかなり落ち着いてきましたが、年少の頃は毎日気が気じゃありませんでした。
その頃気にかけてくれるお友達には、子供が迷惑行為を始めたら、先生に悪ノリしていることを伝えてくれると嬉しいと伝えました。
子供にも悪ノリは頑張っているお友達が悲しい気持ちになる、と毎度伝えていました。
今は気にかけてくれてた子と仲良く過ごせるようになってきたようです。
先生からも関わりを絶つより、起こる問題を糧に成長を促しましょうと言われたので、うちではなるべくそうしています。
280名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:10:32.13 ID:yUXKLIiP
>>276
広汎性兄(今度年長)+健常弟(今度年少)かな?

母親が疲れて子供にキツく当たって悪循環、本当に大変なのわかる
>「保育園なんかなくなれ!」
でも、この子供の気持ちも無視できないよね。
子供2人が幼稚園に行けば、すこしは休む時間あると思うんだけどどう?
281名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:20:32.16 ID:3n3GSFNk
>>277
ふたりとも迷っています。はっきりこっち!と割り切れればいいんだけど
たかが1年、されど1年・・・

>>278
この「可哀想」ってのはちょっと違う気がする
目先の感情も大事だけどそれにとらわれず、最終的に当人が幸せになる道を探したいです

>>280
広汎性兄(今度年長)+ADHD(疑い)弟(今度年少)
下の子は既に年々少で幼稚園デビュー済み
ほぼ毎日どちらかの療育/デイが入ってるので、時間はあまり無いです
282名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:35:04.99 ID:WH1uBdPT
環境の変化に左右されない子ならいいけど、広汎性の子ってそこが一番ネックだからね。
可哀相と言うのは、転園をきっかけにメンタル面に出てしまったら取り返しがつかないからだよ。
そういう子実際とても多いから。
かと言ってこの時期にやっぱりやめますってのも各方面に迷惑が掛かるんだろうね。
申し込むなら覚悟を決めてから申し込んで欲しいとも思う。
283名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:46:02.69 ID:yUXKLIiP
弟はプレ幼稚園に行ってるってことかな?
それでなくても兄と弟が別々で療育、これは大変だわな。
弟も幼稚園に行く気になってるんじゃない?
弟はなんて言ってるの?
284名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 17:52:00.09 ID:3n3GSFNk
>>282
そうですねー、ウチも環境の変化に弱かったんですが、最近はだいぶ慣れるのが早くなったみたいで
初めて行く遊び場でも数時間で慣れてそれなりに楽しんでます
これは親が同行してるのが大きい&他人との絡みはもうちょっと時間がかかるみたいだけど
ここらでブレイクスルーを狙いたいのもあり、まだちょっと早いのではという不安もあり・・・

>>283
弟は今の幼稚園変わるの嫌とは言ってますが、あんまり理解してないような・・・
そうでなくても今の園で仲のいい子は、ほとんどみんな年中に上がってしまう中、当人だけ年少に残留なので
(これも理解出来てないみたいで、年中になると言い張ってる)

こちらは人見知りはするものの、壁を一枚超えるとダイジョブなタイプです
285名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 18:03:51.91 ID:6YKPwcvg
子供の視点で考えれば幼稚園継続が一番いいんだろうけど
母親がリミット越えて燃え尽きてしまうと
お弁当どころか、療育も
下手すると幼稚園の送り迎えも出来なくなって
幼稚園に行けなくなる事だってあり得る。

がんばれがんばれって言われて限界まで頑張り過ぎて
精神病んで引きこもってしまったママを知ってるから
幼稚園を継続するなら、ケアをきちんとしてあげてほしいな。
286名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 00:23:35.29 ID:w1keoX9R
両親ともども保育園がよいってなってるんじゃん。
子供らは幼稚園継続って思ってるみたいだね。
しばらくは落ち着かないかもしれないけど、子供たちの事、大目にみてあげてほしいな。
結局保育園にしたのかな?

287名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:26:40.25 ID:AdHVhDZP
流れ豚切り失礼します。

初めてwisc(4)受けた6歳成り立て、
領域によって評価点が17から6まで開いた…

よく聞く「差異」ってこの場合11になるんですか?それともIQ換算で110?
288名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:32:08.02 ID:Fjs4xRrv

WISC専用スレが出来てるよ
【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/l50

289名無しの心子知らず:2012/03/20(火) 12:32:47.86 ID:AdHVhDZP
情報ありがとうございます、行ってみます。
290名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 04:36:14.14 ID:8iID5w1d
習い事について、前にも何度かでていますが、すみません質問させてください。

軽度自閉、知的1年程度遅れの年中男児です。
保育園に行っており、少々浮いてはいますが集団には馴染めて、性格も大人しく優しいのでトラブルなく過ごしています。
気分が高揚したときに暴走気味になり、そういうときに意思に反した状況を迎えるとパニック泣きすることが年に2、3回あります。
入学前の1年に場数を踏むこと、集団指示に気がつくこと、自信のもてる分野を見つけることが目的で、
とりあえず思いつく、体操教室か水泳に通わせてみようかと思っています。
ただ集団指示が通りづらく、教室の集団指示についていけないのではないかと懸念しています。
似た感じのお子さんでうまく適応できている方や、適応できなかった方の経験談を伺いたいです。
291名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 08:24:33.56 ID:zazwC/MU
正直言って、入れてみないと分からない。やめることはできるんだから
入会金とかがそれほど痛くないなら入れてみるしかないと思う。
いろいろ複数クラスを抱えてるようなスポーツクラブみたいなところもあるし
それなら入会金は一回で済む場合もあると思う。
習い事のほうが集団が幼稚園より小さいから、そういう意味では指示が伝わりやすいかも
いっぽうで順番待ちとかで意識が離れちゃうとかはあるのかなと思う
教室で一クラスずつやる体操のほうが
同じ屋内で複数グループやっていて、指示や声が響いてるプールよりは耳からは入りやすいかもしれないけど。
春休みの短期講習とかとりあえず入れてみたら?
292238:2012/03/21(水) 09:48:34.49 ID:PhNQHL1X
>>285
リミット来てるママ結構多いみたいですね。うちもリミット近そうです

>>286
まだ決めかねてます・・・今日が最終期限
結局保育園で加配が付くかは分からず仕舞いになってしまいました(人事が云々でウヤムヤなまま)
園に数人は付くようですが、クラスに〜ではなく園全体を見る感じみたいです

となると保育園のメリットは
夏休みの日中でも預かってもらえる(日光アレルギーなのでこの点が一番大きい)
給食の練習ができる(給食への苦手意識:こだわりが強いので)
保育時間が2〜3時間延びる

デメリットは
当人たちへの環境の変化
保育料が上がる

もうすぐ回答期限なのにどうにも頭の中がまとまらなくて、自分へのまとめ的な内容になってしまってすみません
293名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:13:28.05 ID:3ymYcNhQ
スレ全部読んでないけど、幼稚園か保育園で悩んでるなら、保育園がいいと思う。
私もずいぶん悩んだけど(広汎性発達障害疑いの次年少)保育園は母親のケアまでが仕事らしいよ。少しの変化で、ママ体調どうですか?とか、声をかけてくれたり孤立しないように気をまわしてくれて有難いよ。何より子を育てるプロ集団だよ。
幼稚園は教育だから、育ててはくれない。
私も日光アレルギーあるから夏の外出はキツイ。園庭で泥だらけになる程遊んで、プール入って給食におやつに昼寝。
とても充実しているよ。
加配もつけば発達延びるだろうし、何より
助けてくれる人がいつもいるって心の安定に繋がると思う。
育てにくい子だからこそ、母が楽をして笑顔で接してあげたい。
294名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:25:38.16 ID:zazwC/MU
保育園の子って外遊びや毎日プールで真っ黒なイメージなんだけど。
プールの時間は室内で遊ばせてもらうってことかな?

環境の変化に弱い子なら、せっかく慣れて落ち着いて集団行動で自信が付けられるところが
もし崩れた場合そのまま就学時健診や就学を迎えてしまうのもデメリットかな。
夏休み冬休みがほとんどないのは楽だけど、帰宅して荒れ荒れな状態ってのも親はきついのもデメリットかな。
それから保育園は結構長い付き合いの子同士もおおいから
年長から入ってきた子に対して寛容かどうかが園の雰囲気にも寄ると思う
小規模のところだと特定の子と結託してるようなグループもできてるから。
うちが加配断って幼稚園にしたのはその辺の理由もある。
システム上のメリットデメリットはどちらもあるし、あとは園や園児に寄るって思う。
295名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:26:47.51 ID:3ymYcNhQ
>>290
うちは広汎性疑い4月から年少ですが、
体験経て体操とスイミングに入会してます。
スイミングは、5箇所位行ったかな?
みんなそうだと思いますが、合う所合わない所はあります。
うちの子は皆年齢近いクラスだと指示の通らなさが際だってましたが、大きい子に混じるとコーチが気にかけてくれるせいか、
問題ありません。
ですので、月齢より一つ上のクラスに在籍してます。
後は習う曜日の他のお友達も重要かな。
とにかく体験に行ってみて下さい。
一人多動が目立つ子がいると、大人しいタイプの広汎性の子はないがしろにされて
困り感が伝わらないと感じたので。
うちは習い事初めて表情がキラキラしだしましたよ。
296名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 11:44:54.54 ID:24ufuyLW
幼稚園ぐらいだと集団指示が入りにくいスポーツは見てる方が辛いかも
少人数の所の方がいいような気がする
うちは小学校へ上がってからやっとそこそこ集団指示が通るようになって
コーチの説明も「少し」聞けるようになった
それまではコーチにさりげなく話を聞いてないと苦情を言われっぱなし
障害であると説明したら全部のコーチや無関係な保護者にまで
広がりそうで言えなかった
297名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:49:56.20 ID:PhNQHL1X
>>293
母親にまで気を配ってくれるかどうかは(保育)園によると思うんだけど、一般的なのかな?
日光アレルギーは子本人です。帽子かぶってればいいんだけど、幼稚園だとすぐ脱いじゃうし
それに気づいてもらえないことも多いので、これが1クラス1先生の限界かなと
加配についてははっきり回答をもらえないままなので、最悪加配が付かないことも考えないと
いけなくなった

>>294
> 真っ黒なイメージ
ですよねー
その辺りも加配の先生が付くなら、フォローしてもらえるかと思ってたんだけど夢見すぎなようでw

崩れるのは一番心配する所です
保育園は小規模なので、1学年1クラス(うちの子が入る来年度の年長だけは2クラス)になるみたい
そういった障害のある子の入園が、来年度はちょっと多いらしい?という噂もあるので
人手不足が気になる
298名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 12:57:50.65 ID:zazwC/MU
たとえばうちの子の候補だった保育園では子2〜3人に一人加配がつく
でもベッタリというわけじゃない。
だからクラスの外遊びでちょっと危ないような遊具の補助についてるときに
砂場で該当児が砂場で遊んでたりすると目が届かない場合もあるし
パニックや多動のひどい子に手をとられていれば、他の子のフォローにまわれないときもある、って感じでした。
3年間一クラスというのもあって年中くらいになれば子供同士の欲求や主張がぶつかったときに
仲良しの子同士が味方し合って不利な状況に立たされてるのに
子供本人は上手く説明ができないでおお泣き。加配の先生が飛んできても
周りの子は自分たちに有利な説明をして…みたいな場面があったりしました
もちろん幼稚園でもそういうのは起こり得るんだけど
日常の身の回りのことから、生活の流れから0からスタートで既存の子との差が大きいスタートだから浮くかなと
年少からの入園なら、加配のあって日常生活のフォローがメインの保育園を勧めたいところだけど。
年齢的に微妙だよね。小学校をどう考えてるのかにもよるし。
保育園のために仕事するなら、下の子卒園までは必要でしょ
上の子の来年の学童とかも考えなきゃいけなくなるよね。
299名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 13:00:02.58 ID:Vg/zocUU
クラスに障碍児が一人だと、もしかしたら加配はつかないかもね。
うちがそれ。
加配は期待しないほうがいいかもね。
300名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 16:04:56.48 ID:urjJiF8h
保育所は0歳児からいる人は6年以上。
兄弟児がいる人なんてもっと長いから、お母さん達もがっちり団結してるよ。
何かあったらクラスや下手すりゃ園全体を相手にしなけりゃならないんだけど、
その辺分かってるのかな。
イメージも何も、実際外遊びメインで真っ黒だから、
日光過敏の子なんて嫌がられるだけだし。
人手不足なら低年齢の子を優先にフォローするのは当たり前だし、
子供自身も嫌がってるとなると…
全くメリット無いね。
夢見がちで妥協を知らない親に振り回されちゃったか、可哀想に。
301名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 19:10:07.98 ID:d0VzJue1
自分は何もしないで状況だけ変えようとしてる旦那で
奥さんのSOSをきちんと受け止め切れてないだけじゃないの?
そもそも何で急に転園を考えるまでになったのか
その経緯は母親しか分からないと思うんだけど。
302名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:42:44.98 ID:Vg/zocUU
たしかに急だよね。
一年早ければ、弟も幼稚園デビューせずに、同じ保育園に年少で入園出来たのに。
過去のことを言ってもキリがないけど。

母親が育児で限界が来てるんだよね。
お弁当作りなしと保育時間が増えて、母親が一人になる時間が増えれば、ずいぶん違うと思う。
保育園ってことは、母親は働くのかな?
違う要件で内定しているのかな?
303名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:28:23.48 ID:8UHK0Gkv
障害枠とかで内定しても来年度は下の子が在園するなら働かないといけなくなるよね?
一年生は帰りが早いとか呼び出し待機とか通学のフォローとかあると思うんだけど…
支援校か支援級なのかな。
それでも長期休暇の学童とかは目処がついてるのかな?

幼稚園のメリットでイレギュラーなことは交渉次第というのはあったな
公立保育園はシステムできっちり決まって融通効かなかった
朝の支度も予備の着替えそろえたり検温や生活記録つける方が
個人的には少量の弁当作りより面倒だった
休みが少ないのは保育園のメリットだよね
お子さんについて先生が把握する時間のロスはデメリットだね
304名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:52:22.01 ID:0JMJ5uMD
>>293
それも「市立」の公務員で、待機待ちがない等余裕ある職員か、
「私立」で理事長だけ丸儲けの
待機待ちがすごい、定員1.2割増しで昼寝のスペースも職員もギリギりで賄ってる保育所かで、全然違うんだって。
うちは「私立」しかほぼ存在しない都市の保育園があるけど、
待機待ちもないような都市の「保育所」だと、結構いい思いができるだろうけど、都会はまず無理だよ。
「保育園」「幼稚園」でくくるより、実際行くところの評判を気にするべき。
色々な都道府県に住んでたけど、本当に未就学児の対応は自治体で違いすぎる。
305名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:38:25.80 ID:xKly95r5
>>279
レスありがとうございます。
5歳で落ち着いてきているんですね…羨ましいです。
クラスメイトだけでなくその親御さんからもクレームがきて少々参っていました。
(他害というほどではなく、ちょっかいをかけて嫌がられる)
でも友達との関わりは大事ですよね…逃げてばっかりはいられないですよね。
自分も通院が必要なのかもなぁ…
306名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:19:39.01 ID:W/1VMI6l
>>304
自治体の中のいろんな保育園も体験とか一時保育とか母子通園とかしたけど
同じ公立でも園によってかなり違うと思った。
私立でもとても理解あって余裕のあるところ(地域の端の方とか)もあれば
公立でも立地によってはDQN地域だと、園児も親も定型でもひどいし先生も余裕がない。
私立の幼稚園でも個別の対応が充実してるところもあれば
手に余るとすぐに退園させられるところもあったり。
本当に行くところによる、ってのは確かだと思う。
ただ補助や加配については公立とかだと実体より人数とかの規則が優先されてたりする部分もあるなぁと。
自分も「環境と支援を取り付けること」でうまくいくように考えてたときもあったから
理想を夢見る気持ちも分かるんだけどね。結局その園と人によると思う。
といっても、もう決まったんだよね。昨日が締め切りだったし。
307名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:40:49.49 ID:g/Sj7SzD
>>306
そうですね。公立だと、補助金の金額が違うから、よりよさそうなですが・・・うちの地域は
私立保育園が店員オーバーで無理やりいれてるので私立幼稚園の方が待遇いいです。
(保育園は軽度のため加配なし宣言でそれでもよいなら入れるけど、
あなた以外に入りたい人はいっぱいいるから考え直してほしいと言われた。私は正社員・・・)
保育園では、「障害児がいるのにそんなに働くなんて母親失格」まで言われました。
延長保育も障害児だから許可しない、ギリギリに出社すればいいとか、言われ
ここでは預けたくないと思い、幼稚園へ預けてます。(もちろん苦情出しましたw)
幼稚園はほぼ加配の先生べったり。もちろん医師に診断書を書いてもらい、幼稚園は障害児教育での補助金をもらってる)
もちろん金額も色々と幼稚園の方が高いですが、変に断られるよりずっとマシです。
本当に地域、園で違うと思いますよ。

308名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:45:54.25 ID:g/Sj7SzD
>>307
店員→定員でした・・・
障害児は延長保育できないのは差別じゃないかって訴えたら、やはり市の定義でもそんなん言ったらだめなんだそうです。
もちろん差別です。
面倒くさいので苦情だけ言いました・・・

私のように延長保育断られた人がいたら、絶対文句言ってください。
レイシストとして、その保育園はブラック載りますから。



309名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:55:18.97 ID:wE9RezP0
というかうちの自治体は障害だから、とかではなく
加配要員の配置時間が保育時間より短いから加配の子はその範囲でしか保育されない。
310名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 02:57:14.43 ID:WCrbjFZQ
うちの方だと公立も保育所はそんな感じだよ。>加配付いてる子は延長利用不可
役所からして、障害児枠で入るならフルは無理だから、
パートか内職にしてくれって事前説明で言ってる。
園と並行して療育や病院もあるし、
学校入っても送迎や付き添いが必要だったり、学童は預かってくれなかったりするから、
仕事辞めたり働き方を変えるお母さんが自分の周りでは多いなあ。
でも、それで文句言う人はいない。
その為に特児があるんだし。
311名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:51:30.60 ID:C/Ty7ePe
結局幼稚園と保育園迷ってた人はどっちにしたんだろう。
そして来年度からはどうするんだろう。
312290:2012/03/23(金) 18:44:52.00 ID:xWF/B9VY
体操とスイミングについてお聞きしたものです。
前の話題が続いていたのでお礼遅くなりすみません。
>>291
>>295
体操やスイミングに通っている広汎性の子がいないわけでもないようで安心しました。
合うかどうかはクラス編成などにもよるのですね。
はじめから諦めず、まずは体験ですか。
普段働いているのでたくさんのお試しというのは難しいですが、出来る範囲で見に行ってみようと思いました。
ありがとうございました。

習い事についてですが、興味ある方がいるかもしれないのでついでに。
うちは年中春から1年レゴ教室に通っていて、組み方上手くなってきました。
複雑な形の模倣も、共同作成もできるようになり、自由な発想を形にすることも少しはできるようになり、
やれば進歩するんだなーと実感しているところ。
発達障害児率が比較的高く、先生もうまく興味をもたせてくれている様子です。
313名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:59:12.85 ID:4F+ugXyO
>発達障害児率が比較的高く
そうなんだ。
お高いし、お受験目的の知育の為に通ってる子が多いのかと思ってた。
314名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:24:11.86 ID:bKevOjn2
愚痴らせてください。

今日は通院だった。
担当医に指導方法がなってないと怒られた。
ペアレントトレーニングの本は読み漁ったけど、そんなもん理想通りにできるわけがない。
下の子もいるし、他人にうちのは障碍児だから配慮してくださいなんていえるわけもないし
言いたくもない。
毎日死にたいと思うけど死んだらこんな子の責任を誰が取るのかと思うと死ねない。
自分も病院に行くべきなんだろうけどそんな暇もない。
夫は考えすぎだと笑うだけだし親族もいないから誰の助けも望めない。
下の子は定型だから私がいなくても何とか生きていけるだろう。
上の子と自分だけで責任を取ろうか。
毎日考えてしまう…
315名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:45:09.23 ID:HXcof4gD
時間作ってご自身も受診した方がいいですよ。
私も受診して薬出して貰って大分楽に考えられる様になりましたよ。
316名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:43:18.58 ID:gWfSHyBu
>314
落ち着いてね。お子さんじゃなく、お母さんが定期的に相談できる場所ある?
愚痴を聞いて貰うだけでも違うよ。
私もこの子と一緒に飛び降りる?と思ったことあるけど、下の子がいるから
それは絶対ダメだと思った。

お子さん、まだ小さいのかな。
うちは子どもが2人とも小学生なので、1人になれる時間はある。
そんな時に買い物したり、一心不乱に掃除したりしてる。
ジムに通って、猛烈に運動するのも頭の中がスッキリするよ。
317314:2012/03/24(土) 01:23:26.69 ID:ILN+AMNM
>>315
>>316
レスありがとうございます。
いつもなら泣いたら若干立ち直っていのでここまで追い詰められていたのかと
自分のことながら困惑しています。
地域の療育でつい先日も話をしましたが、子供の問題よりも自分がまずい状態に
陥っているようです。
下の子はまだ2歳で、全国ワースト3に入る待機児童数の地域なので一時保育も
ままならず、保育園に入れなくて失業したのでシッターを雇う余裕もありません。
でも早めに病院に行くようにしてみます。
薬飲んだら家事も不安だけど、飛ぶよりマシと思わなきゃ…
318名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:23:50.37 ID:KMmegMmK
>>314
だいじょうぶ?
周りに頼れる人がいなくて全部抱え込んじゃってんのかな
私も似たような状態だからしんどいのすごくわかるよ

自分の場合だけど、色々言われて心が折れそうになった時は
子供の方がもっと辛いんだからここで私が折れちゃいけないって
自分に言い聞かせるようにしてるよ
結局親はサポートしかしてやれないからね…
お互い頑張ろう
319名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:25:47.94 ID:KMmegMmK
あ、書き込んでたらレスきてた
病院いけそうならなるべく早めにいった方がいいね
320名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 03:10:05.64 ID:lQviKPUS
お母さんが通院中、だと待機の優先順位を上げてもらえるかもしれないよ。
321名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:49:19.85 ID:WbI0EUw1
>>317
子と同じ病院に罹っている友達が数人できたんだけど
専門医として医師をまとめてる先生がそういう感じらしい。
親もギリギリのところで受診してるのに責めて泣かせて帰らせる
幸い自分の担当してもらってる医師は共感も高いんだけど。
その先生の患者親で「その先生も人の気持ちがわからないよね」「お前が隣の診察室受診しろ」
みたいな悪口言うようになってストレス発散してる感じ。
上の子は何歳だろう。もう就園してるのかな?
下の子も定型でも今が一番大変な時期だよね。
実家は遠いのかな?ご健在ならしばらく帰るとか?
ファミサポとか手帳とって有償ボランティアを探すとか。
322名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:25:19.52 ID:4htB/x9A
今の家のチビ男5歳なんだけど、知能指数72、体も同級生と比べて頭1つ分位
小さくて、心身ともに3歳児レベル。他の同級生とはいろんな意味でついていけない為、
友達が出来なかった。家の市では年中まで保育園で年長は幼稚園行くので、昨日卒園式
だった。多動はあまりないので、式はなんとかクリア出来たけど、合間のフリーの
時間で他の子達が友達とおしゃべりしてるのに、一人ポツンとしてて、見てて可哀相になる。
しかも保育園は学区内じゃないところしかあいてなくて、今度から行く幼稚園には知らない子
ばっかり。家のチビはよくいえば優しくて温厚(小さい頃はアンパンチでバイキンマンがやら
れるのをかわいそうで泣いてた)。悪くいえばか弱い。健常の男の子とは到底合わない。
がちゃがちゃした子からいじめにあってしまったら簡単に壊れてしまいそうで怖い。
ただでさえ川崎病のせいで心臓に後遺症を抱えてしまっているのに・・・
323名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:13:38.23 ID:RntJ+0Aq
このスレ見てる方はほとんど該当しないと思うんですが
診断が降りていて、療育やデイに通って居ない方っています?
324名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:38:52.29 ID:2MwlxZuA
>>323
幼稚園の時は療育(ST,OT)に通っていたけれど
就学に当たって「学校に慣れるのが大事、一旦療育はやめましょう」って言われて
おしまいになったので、療育には通っていないです。
(必要があったら再開しましょうというスタンス)

春から小三です。小1の夏に一度STをスポットで入れました
マ行の発音が悪かったので、相談と指導を受けて家で練習したりで
多少改善しましたね。
325名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:55:47.42 ID:6UURYfQr
上の娘が最初はSTやOTも不要、療育なしの定期面接のみだった。
幼稚園入ってからグループ療育。といっても月1程度しかない。
今度就学するから、事実上療育を受ける機会や場所はもうなくなってしまった感じ。
自治体のは未就学児のみだし、かかりつけの病院の療育も必要ないといわれてる。
問題が出てきたら民間塾のSSTのグループがいいのかなぁ考えているところ。

下の子は療育施設→一般園、でやはり今は慣れるために全部ストップ。
園での問題を個別に相談して対応、という感じだけど
一応園の先生の対応で問題なくやれているみたいです。
まあこちらは慣れたらOTだけは再開になると思いますが
STや療育のグループの対象からは外れています。
326名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:27:42.68 ID:Q12xKVb5
>>323
通級には該当しないし、支援級に入れるほどでもない、
いわゆるグレーゾーンの子(うちの方だとIQ70〜90)なんかだと結構いるよ。
小学生になると療育先も減るしね。
327名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:06:19.64 ID:RntJ+0Aq
>>324-325
就学時を見越して一旦止めるのもありだけど、それでも施設からのサポートは必要、って感じですか
春から年長なんですが、ちょっと事情があって療育に通えなくなりそうで・・・
328名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:18:22.55 ID:2MwlxZuA
>>327

324です
療育は現在しておりませんが、医師の診察は定期的に行っています。(半年に一度のペース)
子どもの様子や、学校とのコンタクト(担任の教師からの質問など)、親が気付いた事や不安な事
などを相談したりします。
今後の見通しについても、相談しなければならないので発達専門医とのコミュニケーションは
きちんととるべきだとおもいます。

事情の事も含めて、主治医と相談なさるのがまずは先決かと思います。春からってもうすぐじゃないですか。
329名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:00:33.13 ID:MXE0ZK0w
>>310
シングルマザーにけんか売ってるな。
障害持ってて、離婚って多いのにな。
330名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:03:36.00 ID:VeBMX/it
>>329
でも支援学校や支援学級、通級だって送り迎えや付き添いは必要だよ?
そういう人はどうしてるんだろうね。
331名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:29:19.79 ID:wjkBh/fZ
>>327
325だけど上の子はどちらかというとそんなに療育というのは必要ないという
実際の集団生活で出てきた問題を個々に相談という形でした。
年長もこちらの希望で入れてもらってましたが月1しかないクラス。
風邪や都合で休むことも合って実際年数回。
特に効果を期待するというより、スタッフに見せる機会と考えてる感じでした。
どちらにしても普通級に行く子は個別にOTやSTがない子はもう療育機会はなくなる感じですね。
下の子もOTはとももかく療育はストップですね
むしろ園での生活が一番の訓練という感じで。
332名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:49:18.32 ID:XY3LXRSa
>>330
うちの子と同じ支援学級の働くお母さんは、朝は一緒に出て(出勤時間に合わせて少し早めの登校なので、学校にも断ってある)、お迎えはヘルパーさんに頼んでたよ
校内に学童があるので、許可が出てからは学童で待ってて、仕事帰りに迎えに来てる

余談だけど、その子は他害や多動がないタイプだから、すんなり許可が下りたけど、多動の酷い子はヘルパーつけるように言われてた
多動の子の親がだいぶごねたらしく(しかも武勇伝を得意になってして回ったらしい)、以降、支援学級の親は警戒されるようになってしまった…
333名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:55:56.98 ID:VeBMX/it
>>332
ありがとう。
自分の周りは実家の協力のある人だけだな、働いてるのは。
ヘルパーさんは手帳が無いと難しそうだよね。
ファミサポに頼むと1時間700円とか聞くし。
離婚して生活カツカツの人は大変だろうなあ…
334名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:15:14.60 ID:DyTGVqBc
うちの地域は、日中一時支援が、障害児の学童になってる。
送迎はしてくれるし、値段も1割負担だから、シングルでもなんとかなるんじゃないかな

ただ、学童利用の子が優先になっちゃってて、本来の一時預かりが、狭き門なんだけどね
335名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:06:05.92 ID:tC9obFEH
先日うちの3歳児に診断出たんだけど枠がいっぱいのせいか、軽度のせいか、
事情はわからないが区の療育には入れてもらえなかった
まずは幼稚園に入れて様子を見て問題が起こったら幼稚園に担当保健師が一緒に伺います、
診断のことは幼稚園に言わないでください、いろいろ差し障りがあるから(みたいなこと)を言われ、
半年ごとの医師との診断のみ
調べれば調べるほど早期療育の必要性を知ってあちこちデイサービスを探しているけどどこもいっぱいだ
あまり余裕が無いんだけど子のために月4万ほどの民間の療育に払うべきなのか悩んでる
336名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:23:22.11 ID:8M10nIPE
>>330
小学生以上なら、親が就労してたら「移動支援」があるよ。
小学生と保育園で格差あるよね。手がかかるからなんだろうか。
類は友を呼ぶといって、あなたの周りはお金持ちばかりなんでしょ。
うちの周りは共働きで診断持ちの人が多いよ。


337名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:16:06.13 ID:eODFGYx8
>>336
うちは、手帳ないから無理でした。
その代わり、児童相談所で
家庭支援ヘルパーさんを出してもらえるようにお願いした。
週2回1時間だけど、相当助かる
338名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:32:38.65 ID:q5NEk0NG
>>335
自治体によって違いますが、担当の保健師さんには、療育を受けたいなら、保護者が強く希望するのが大切と言われました。
ちなみに、うちの4歳息子も軽度なのですが、保育園に通うようになり、かなり成長しました。
集団生活に入ると、また違ってくるので、ひとまず様子見とされたりするのかもしれません。
339名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:32:01.80 ID:SSzFt3Bg
診断出てるのに幼稚園に言うなっておかしいね。
何かあってからでは遅いんだし、きちんと手続きすれば補助金も出るんだから、
騙すような真似は嫌がられるよ。
340名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:55:57.42 ID:pY6ZIjIt
111 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:44:48.91 ID:zWVO8yqm0
池沼施設で支援員やってるけど何か質問ある?

116 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:45:47.47 ID:fIQXgf0X0
>>111
質問はないけど池沼は全員ミンチにして欲しい。
マジで世の中に何一つ利さない害悪でしかない。

131 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/28(水) 00:49:20.07 ID:GE4ra/Ql0
>>111
支援員のくせに、池沼とかよく言ったね。
そんな気持ちの支援員なんかに子供託したり出来ない。

145 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:52:27.10 ID:zWVO8yqm0
>>131
>支援員のくせに

あはは!俺の話はもう要らないや。
「支援員の”くせに”」・・・これが池沼の保護者の本音なんだよね。

本音を言ってくれてアリガト〜!

【栃木】集合写真、男児外れる 下野の小学校
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332861528/
341名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:04:20.23 ID:pY6ZIjIt
189 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 01:03:27.95 ID:zWVO8yqm0
>>175
>性格悪いっていわれるだろ?

うん。

ま、いちど現場で働いてみな。
池沼=天使ちゃんなんてオメデタイ話なんてないから。
天使ちゃんじゃなくて転死ちゃんでいいよって感じになるからさw
342名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:16:35.15 ID:mXaHYgRx
>>335
診断名を伏せる理由は聞いておいた方がいいと思うよ。
必ずしも診断があれば障害児扱いしてくれる訳でもないので
その辺りの微妙なお子さんなのかな、と想像するんだけど。
343名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:08:17.53 ID:Ze/owPri
傾向はあるけど集団ではやっていけそうなお子さんの場合とか
素人目には分からない、支援法前にはクラスにはいる子、っていうレベルの子の場合だと
先に診断名を言ってしまうと先入観が植え付けられてしまったり
逆に「なんともないのにへんなことを言う親」って思われるってこともあるだろうし
地域の幼稚園がとういう対応、立場なのかっていうのは自治体のスタッフは
過去の入園、卒園児の相談とかからも知ってたりするから
そういう部分もあるんじゃないかと思う。
でも自治体の人間が「あの幼稚園は〜」とか言うわけにいかないかもしれないね。
344名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:22:45.96 ID:lYPHTzev
療育といえば今ちょうど迷ってる。
メインで週に2回行ってる療育Aのほかに、去年から別の施設Bでの活動に月1で参加してる。
メインホールに大型遊具があるせいか、ここに行くと子供はすごく喜ぶんだけど
その反面、指示がほとんど入らなくなって私はキリキリする。
合図で集まって手遊びとかぜんぜん出来ない。
園とかAでできることもやらない。私や先生が呼ぼうとすると奇声をあげる。
最近はもう「気が向いたらおいで〜」みたいにずっと隅の遊具で遊んでる。
2時間半ほどなのにとても長く感じるし帰宅してからも腹が立って仕方がないのでもう止めたい。
でも迷ってるのがそのBに同じ園の子の保護者が複数いて、少しだけど情報交換できる場所だということ。
メアド交換してるしもうBじゃなくてもいいか、と思う反面、離れるのが不安な気もする。
早く結論出さなきゃいけないんだけど考えがまとまらない。
345名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:58:57.65 ID:dIgWQN/F
でもその遊具に気を取られるのが症状なんじゃない?
情報収集も大切だし遊具に気を取られなくなれば成長だよ。
346名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:02:03.38 ID:2anE0IGi
そんなすぐ言うこと聞くなら療育いらないじゃん
347名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 06:25:54.43 ID:3GI3nu3M
自分はむしろ療育の場面で問題行動が出るほうがうれしいけどなぁ。
できないことを気にするより、どうやってそれを修正するかとか
スタッフにその様子を把握してもらうほうが必要だと思うから。

たとえばBに通い続けていて流れややることが見えてきたり
場所に慣れてくれば落ち着いてこれるのか、そうじゃないのか。
遊具が目に入るからダメなのか、広さとかも興奮させるのか…
月1だからなかなか慣れなくて興奮するのかとか
いろいろ考えることもあるし。
今は園みたいだけど、いずれ小学校のことを考えたら
小学校だとスペースもいろいろ広くなる、人数も多くなるとか
園ほどの「手の届かない工夫」とかもなくなったりしてくるしイレギュラーの行事も増える。
今園でできる、よりも今後のこと考えたら残したほうがいいんじゃないかなぁ。
348名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 13:17:20.60 ID:KRidHqkP
療育センターから電話掛かってきた。
春の移動で心理士さんが変わるらしい。

やっと子供が慣れてきたところだったのに・・・
仕方ないとは言いながら、
この後ストーカーのようにこの心理士さんについて
語る日が数日続く予感orz
349名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:59:01.91 ID:B1CAo0Gc
広汎性&知的ボーダーで療育に通ってるんだけど
療育施設って支援学校への進学推進?ノルマみたいなのってあるのかな?

先輩ママが普通学校の支援教室への進学を望んでいたのに
最終的に療育先から支援学校に推薦されておちこんでた
傍目に見ても支援級は大丈夫だろうなー、と思っていただけに「なんで?」という感想

そこで噂に聞いたのが「ノルマ」
いかにももっともらしくもあり、嘘臭くもあり
どうなんだろ?
350名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 18:04:44.42 ID:wYG4yLRi
>>349
ないんじゃない?
子供一人当たりにかかるコストは支援級よりも支援校のが高いでしょ、きっと。
351名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:17:39.29 ID:e9NfCwzY
支援校も今やどこもイッパイだっていうしね。
そもそも自分はこりゃ支援級もどうなの?って思ってるけど
当事者や他の親は普通級にどうしても入れたい、あの子は行けるだろうって思ってる人もいるし
支援校で決まった子でも周りの親があの子は支援級で行けるんじゃない?
と言ってたりする。私はえ?と思ってもさすがに言えない。

支援校は専門のスタッフも多いし、地域の支援級の対応具合もわからない部分はあるけど
最終的に一般枠で高校進学や就職できるかを考えたほうがいいんじゃないかな
ノルマでってのは考えにくいんじゃないかなあ
352名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:18:50.63 ID:e9NfCwzY
支援校も今やどこもイッパイだっていうしね。
そもそも自分はこりゃ支援級もどうなの?って思ってるけど
当事者や他の親は普通級にどうしても入れたい、あの子は行けるだろうって思ってる人もいるし
支援校で決まった子でも周りの親があの子は支援級で行けるんじゃない?
と言ってたりする。私はえ?と思ってもさすがに言えない。

支援校は専門のスタッフも多いし、地域の支援級の対応具合もわからない部分はあるけど
最終的に一般枠で高校進学や就職できるかを考えたほうがいいんじゃないかな
ノルマでってのは考えにくいんじゃないかなあ
353名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 13:17:00.33 ID:72YwFT3T
どう見ても「支援学校」の方がいいだろ?ってーのに、
支援級に入れたい、と思ってる親は普通にいるよね。

うちは支援級かな?と思っているけど、支援学校の方がいいな。
高校まであるし、就職の世話もしてくれるし。
もうアレコレ悩むのは疲れたよ。
354名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 21:31:14.82 ID:D24Eofw4
『支援級でやっていけるか、やっていけないか』と、『支援級に行った方がいいか、支援校に行った方がいいか』
どっちで考えるかで、違ってくる子もいるんじゃない?
355名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 21:36:50.76 ID:30WsD4mW
うちは、支援学校を視野に入れてたけど
「知的に遅れが見られないので無理です」と言われた。
定員一杯らしく、教育委員会的にも、療育的にも
行けるんなら、支援級ってスタンスなのかも。
まあ、すぐに不登校になったけど・・・
356名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:06:15.40 ID:akxY14We
知的に遅れが無かったら、支援校どころか支援級だって難しいと思うけど。
357名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:09:33.63 ID:mI1Q8SYm
うちの自治体一度療育受けた事ある子は就学前は指定の同じ医師にかかるんだけど
同じところ通ってた子20人くらい全員広汎性発達障害の診断
全然タイプも重さも違うのに
まあそれだけ難しい障害なのかもしれないけど
カナーとか自閉症とか知的重度は絶対に言わない
だから重度であっても変わったお母さんなんかは「ああうちの子は広汎性、みんなと同じなのね」なんて言って普通級入れちゃったり
支援学校なんてうちの子広汎性よ!必要無いわなんて人もいる
でもほとんどのお母さんが疑問に思ってセカンドオピニオンしたら
重度知的障害、カナー、健常、やっぱり広汎性、三つ組自閉症、アスペルガー、高機能、ADD、ADHD、カンモク症といろいろ分かれたよ
LD併発の子もいたし知的ボーダーの子もいた
視機能に問題がある子もいれば感覚統合や作業療法が必要な子もいるからきちんとした診断して欲しい
最初の方の病院は完全な自費でバカ高いお金払ったのに
ただ全員ハイハイ広汎性広汎性じゃ意味がない
療育の仕方も1人1人違うんだし
358名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:46:00.35 ID:VHzCL3XU
いろんな症状があるから、名前を統一にしましょう、
広汎性発達障害=自閉症圏内って事にしましょうって、動きなかったっけ
359名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:40:21.23 ID:6VaIIJ+N
自閉症スペクトラム障害(ASD)に統一しようという動きならあるよ。

ただ単純に自閉傾向=ASDという訳ではなくて
今のままだとアスペや知能上位群の広汎のうち、かなりの人が診断基準から漏れるとかなんとか。
360名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 03:05:08.44 ID:mX7rCWa/
アメリカで診断される人が多すぎて、
療育や支援が回らなくなってきたから、
診断基準を変えようって事になったんだよね…
既に診断されてる子まであらためて判定って事は無いだろうけど、
同じく予算も手も足りない日本はどうなるのか。
361名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:12:59.82 ID:Wke675kv
1歳からの広汎性発達障害の出現とその発達的変化:地域ベースの横断的および縦断的研究

この研究の総括報告がめっちゃ詳しく研究して書いてある
厚生労働科学研究成果データベースのサイトで読める
362名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:10:24.09 ID:pUTN2XD9
支援級のある学校に見学に行ったら、先生と支援の人の目が死んでいた。
…まぁ、そうなっちゃうよね、とは思った。
363名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:18:48.85 ID:pUTN2XD9
支援学校の先生は、どうなのかなぁ?
見学に行く予定ではあるけれど。
364名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:01:12.75 ID:8lTvspye
知的ではない支援学校に通わせているけど
先生はどの人もプロ意識半端ないよ
要は普通級でもそうだけど、単なる学校と先生の当たりはずれだと思う
365名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:32:16.95 ID:HoXYnowR
知的ではない支援学校っていうのは私立ですか?
うちの辺りでは公立だと支援学級しかないので。不勉強で申し訳ないですが教えて下さい。
366名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:54:41.59 ID:8lTvspye
>>365
うちの自治体と他に少数しかないんで、詳しく書けなくて申し訳ないが公立だよ
そこの入校理由(発達障害ではない)が合ったから入れた
こういう子も普通に受け入れてくれて、心底住んでいて良かったと思っている
367名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:01:35.53 ID:pUTN2XD9
>>364
知的重度の子も受け入れている支援級なんだよね。
だからなのか、授業風景が無法地帯だった。
こんなものかぁ、と思ってたんだけど、
同じ療育グループのママが「あそこは重度の子も」と、
教えてくれた。
近くだからそこにしようかと思ってたんだけど。

もう2ヶ所、支援級のある学校があるから、そこも見学してみる。
368名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 06:56:33.86 ID:8V47PLvG
>>367
色々な通えるかも知れない所を見に行くといいよ
違いを知るのは良いことだと思う
無理かと思っても動いてみると入れたり、入れなくても人を紹介してもらえたり、違うことも分かるしね
369名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 14:21:09.10 ID:LU/+43iw
>>366
ありがとうございます。
お子さんに合う学校が見つかって良かったですね。
370名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:12:12.83 ID:c/9MZL23
うちのほうの自治体の支援級でも学校によっていろいろだよ。
知的学級でも座ってるのがまだ無理でカオスなところもあれば
基本授業時間は座ってられないと入れてくれないところもあるし。
情緒もあるから、逆に偏食やこだわりがある子は知的では対応してなくて
情緒へ、っていう学校もある

>>353
当人の子は支援学校に入れるつもりでも「あの子は支援級か普通級行けそうなのに」
って言ってる親もいるんだよね
そういう場合は、できることとか理解力がある子をそう捕らえてる気がする。
字が読めるとか技術的にはあれこれできたり。
でも技術的にできる、指示の意味も分かるけど従うことは知的の重い子以上にできてない子とかだと
普通の学校じゃ無理じゃないかなぁと自分は感じるんだよね。
指示や集団行動にほとんど添えないというか。
知的にはもうちょっと遅れてる子でも一日の流れに従えたり指示の通る子もいるし。
371名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:07:17.37 ID:B22teTpD
週末で義理の母に会った。
息子は今年1年生なんだが、
「普通の学校に行けるんでしょ?」といわれた。
悪意に満ちてる気がして、むっとした。
支援級だということは言わなかった。
どうせ、学校行事に来ることもないし、
あとからしたり顔で
「やっぱりおかしいと思ってたのよ」といわれたくない。

と私は考えたのだけど、夫にチクチク言われた。
「あとでばれるより、先に言ったほうがいいのに」

どうしたらよかったんだ、私・・・
372名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:05:56.94 ID:Bq4aPiU1
>>371
支援級は普通の学校ではあるから気にしないで。
なんなら夫から言ってもらえ。
373名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:08:18.25 ID:KghqzM3D
>>371
あなたが思うようにするのが一番後悔がないよ。
今言えばそれはそれで義母にがたがた言われるわけだし
後でわかったら、後になった分、ガタガタグチグチの期間が短くなると思えばいいじゃん

先に言ったって別にいいことないよ
義母に伝えたって役に立たないもん
ムダにストレスをかけられる存在ならなおのことギリギリまで伏せておいたら?

分かったら分かったでそのときに「そーですかー(ハナホジ」でおk
374名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:32:34.33 ID:DQVpPv3V
ぐだぐだ言うなら旦那が先に言っとけよ
旦那が自分で言いたくねーだけで
嫁に言わせようとしてるだけ

その義理の母は今まで助けてくれたのか
ぐちぐち言うなら手伝えとはっきり言っとけ
375名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:03:05.83 ID:h4LmniqP
旦那にいわせろ旦那に!
矢面に立たない男は許さん
376名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:22:28.47 ID:QPi87fBi
>>371
「普通の学校に行けるんでしょ」がどうして悪意に満ちているの?
377371:2012/04/01(日) 23:57:29.51 ID:B22teTpD
上の子は、普通級だったんだけど
今は施設に入ってて、そこの学校に行ってる。
それについても「あの時からおかしいと思ってた」とか
いろいろ言われてて、偏見があるんだって思ってた。
「普通の学校に〜」のくだりは
私はどこでも、本人が楽しく通ってくれればいいくらいに思ってるのに
他の孫の自慢を散々された挙句に出た言葉だったから。

今まで、口は出すけど手やお金はかけてもらえなかった。
374さんに言われるまで、すっかり忘れてたわw
私は、すっとぼけ作戦に出ることにします。
ありがとう
378名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:15:38.11 ID:6RtFU4Wj
>>377
376です
他の孫と比べられるのはツライと思う。
ごめん、ウチは両家の初孫&唯一の孫なので
そういうの気づかんかった。
379名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 08:51:16.98 ID:WqWWZC+4
>>378
ああ、うちもそうだわ。

両家の一人孫。比較されないのはありがたいけど
プレッシャーがねー・・・。
380名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:19:19.72 ID:KetytknP
>>371>>377
うちのウトメも同じ@イヤミ。
コトメの子とうちの子が同い年(4才)で、
しかもコトメ子が出来がいい。
東京大学近くを通った時に、トメが「私子ちゃんもここに来れたらいいわね〜。」と言ってきたので、
「いやwうちの子無理ですからww
コトメ子ちゃんなら 絶 対 に 東大入れますよwww」
(wは精一杯張った虚勢)と返してみたorz

障害に関する連絡事項で、義実家・実家に伝える必要のあるものは、
夫と私それぞれが責任をもって、自分の親に自分で伝える決まりを作ったよ。
それでも、旦那がいない時にイヤミは言われるけど。
あと、うちは一人っ子なんだけど、
「もう一人作れば?次は賢い子が生まれるかもよ?」もトメに言われたな。
思い出すと殺意わくよ。
381名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:28:49.04 ID:uJnYHcKz
虚勢も何も、4歳でデキが良いの悪いのと一喜一憂してるトメは噴飯モノw
382名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:30:28.15 ID:WqWWZC+4
通級指導教室がやっと決まったのに
引越しになった('A`)ヴァー

今の教育委員会に説明して、新しい教育委員会に説明して改めて
教育相談のお願いをした。
新しい小学校にも少し話をしたんだがなんだか感じが悪かった。
「とにかくこっちに言われてもねー、教育委員会が判断するんだからさー(意訳)」って
そりゃその通りなんだけど。なんかモヤモヤするわ・・・。

面倒くさい子どもだって思われたかもな。でも実際面倒くさいんだからしょうがない。
今までは学校からもフォローもらって普通級で過ごしてたんだし、判定が出ようが出まいが
小学校で対処する事だってあるだろうに・・・。

でも、こっちの自治体で通級に判定された実績を生かせるように頑張ろう。
教育相談の人はいい人そうだったから頑張る!
383名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:39:40.53 ID:UtiMJ3mJ
【米国】自閉症の子どもが急増、 米疾病対策センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333389295/
384名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:28:02.78 ID:h99G51sH
NHKのEテレで特別支援教育・学級活動向け番組スマイル!が始まるみたいね。
4/5(木)午前9:10〜9:20 Eテレ で、第1回先行放送だってさ
ttp://www.nhk.or.jp/school-blog/300/114319.html
385名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:56:52.84 ID:p7GS8A4s
>>384
コミ☆トレは、その前の「見てハッスル〜」と同じ忍者設定だったから
スムーズに受け入れて楽しめたけど、今度は同じじゃないっぽいね。
子が食いついてくれるかな?
386名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 00:22:12.56 ID:5YOxo0xm
コミトレの録画を毎回楽しみにして、スキルアップしたのは定型の次男orz
387名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 01:55:32.80 ID:VR+pMU4+
4歳広汎性診断済み男児です
身体の動かし方が不器用で早い話が運動神経が鈍くどんくさいです
よく転びます
そのくせ勢いがすごくて空間認知もよわいので壁の手前で止まれずにぶつかったりします
最近心配で眠れないくらいなので質問させて下さい
今までに転んであと数センチ先にベンチがあったり、錆びた鉄の柱があったり、
門のある家具があったりと
あわや顔からつっこんで大変な事になりかけた事しばしばです
もう少し先で転んでたら…と考えて不眠症気味です
頭や目や鼻や歯を打ったらと想像したら怖くてたまりません
ADHD気味で注意力もなく、いくら説明しても忘れてまた走るし転ぶしもう毎日がハラハラです
これから先、私がそばにいない時間は日々増えていきますしどうしたら良いのか…
作業療法士にも「この子はいずれ大ケガするのではないか、それまで自分で気づければいいけど難しそうだ」と言われ
余計に不安が募っています
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいましたら
どのような教え方や対処などしたか参考までに教えていただけませんか?
もうすぐ幼稚園ですが遊具も設備も昔のもので単純だけど古くて難しいタイプが多いんです
しかも使いこなせてないのに無茶したりするので(登るけど降りられずわけわからなくなり上で手を離してしまったり)
先生にただただお願いするしかないのですが、
毎日ケガの事を考えておかしくなりそうです
388名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:38:32.21 ID:FrdmuIpP
>>385
自己レスです。
スマイル見た。忍者から魔法使いに変わったものの、番組の構成や流れは
ハッスル・コミトレの流れを踏襲しているね。
違和感なく、楽しんでくれそう。

>>387
うちの子は4歳からWii Fit(任天堂)を始めて、約4年間毎日やってる。
遺伝的には運動神経ゼロのハズ、幼稚園ではただ一人ブランコが漕げなかった子が
1年後あたりから見違えるように運動神経・バランス能力が良くなった。
自転車は5歳の誕生日に買い与えて、最初から補助輪なしで1時間後には乗れるようになった。
小学校に入学してから、学校備品の一輪車で昼休みのみの練習で1カ月で乗れるようになった。
フラフープ・ホッピングもすぐにできるようになった。ホント、私らの子とは考えられない程。
おまけに動体視力・視野の広さも凄い。
ただ・・・注意欠陥のため、アチコチに体をぶつけて青痣は絶えない。
389名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:53:59.71 ID:lsit0OG1
そういうのって、怖いね。心配だね。
何か軽い怪我を一度して、わからせるしかないのでは、と思うけど、
親御さんの気持ちを考えると、それはそれで辛いものがあるよね。

うちの子もそんな感じでよく転んでたけど、
転んで前歯を2本追ってからは、自分なりに気をつけるようになったよ。
390名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:52:41.19 ID:+gLZjEf0
やっぱ怪我しないとわからないのかしら、ふう
391名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:32:14.77 ID:FrdmuIpP
怪我しても判らないよ。
だって、経験からまるっきり学ばないし。
392名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:47:24.62 ID:+gLZjEf0
同じこと注意してるとこっちの気が狂いそうになるね
親が達観するしかないのか
父親は週末しか一緒にいないから、ストレスがたまりにくくて羨ましい
習い事の見学しててもイライラするね
393名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:44:16.62 ID:VR+pMU4+
>>387です
皆さんレスありがとうございます
Wiifitあるので引っ張り出してこようかな
でも目で見て模倣とかがすごく苦手なのでつかいきれないかも
388のお子さんが元々持っている能力だったのではないかな…
でも一度ダメもとでチャレンジしてみます
いつか怪我するだろうな、でも怪我してもわからないんだろうなっていうのはあります
>>392さんすごくわかります
何度も何度も繰り返し言ってもなかなかわかってくれないし、
公園の複雑な遊具なんてもっと小さい子がママいなくても1人スイスイこなしてママさん達は井戸端放置で楽しんでる中、
危なっかしくグラグラしたり落ち掛けたりするから私1人が狭いところも追いかけ回したり捕まるように声かけしたり
補助して口うるさく言わなきゃいけない
井戸端ママさん達には「何あれデカいのに過保護じゃない?
ほっときゃ出来るようになるのよ、構い過ぎ」みたいに見られるし
一緒に遊びに行ってるママさんにはズバリ言われる時もある
見た目じゃわからないだけに理解してもらうの難しいし…
大ケガは絶対に避けたいから気をつけてるけど
私の目の届かないところが心配です
394名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:03:05.28 ID:OJthAmYv
>>387 粗大運動をとにかくさせる。トンネルくぐりやトランポリンもいいよ。
あとアスレチック系の遊具がある公園に通いつめる、スイミングや体操教室に通わせるなどね。
言い聞かせも大事だけど、その年齢ならまず体の動かし方を身をもって学ぶ事が大事かと。
395名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:14:47.72 ID:s0EfW+zZ
明日はいよいよ入学式だ〜…ここから大変な六年間が始まるんだな…。

ちなみに知的無しIQ115の広汎性。
学籍は支援級、授業はひとまず全て通常級。
支援員がひとり付いてくれて、基本遠巻きに見守って、トラブル時だけ担任の代わりに付き添ってもらうことになってる。

ただ、障害のことは学校以外には言わないほうがいいと医師から助言されてるんだけど、
支援員さんが助ける場面が度々あったらバレるよねぇ…
保護者会ではどんな感じで言っておくのがいいのかな。
黙ってるのも隠してるみたいだし、発達に問題が…ってぼやかしても実質ばらすようなもんだし、
漠然と「集団行動が苦手な子で」くらいにまずはとどめたほうがいいのかな。悩む。
396名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 07:30:12.39 ID:T3qofrNX
>>395
うちは今日から二年生
うちも知的無しの広汎性(多動は落ち着いたけど、衝動性がまだある、あと聴覚が過敏)
「学籍は支援級、授業はひとまず全て通常級」の予定だったんだけど、実際、授業に出てみると難しくて、国語だけ通常級で算数は支援級にいる
もう、うちは名簿でバレバレだったんだけど、通常級の親睦会に呼んでもらえたので、「知らない人がたくさんいるところが苦手ですが、だんだん通常級にいる時間も増えると思ので、よろしくお願いします」で、みんなわかってくれた
支援級のある学校は、児童も保護者も理解が早いとは言われたよ
授業を支援級で受けるのは、不安もあったけど、支援級の方がマンツーマンだから、通常級にいるよりは、学力は付きそう
397名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:32:59.04 ID:wl7zpXM7
知的に遅れが無いと支援級に在籍出来ないうちの地域ってなんなんだろう?
ごり押しすれば入れるのだろうか
398名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:56:16.44 ID:/cYoanDI
>>397
うちの学校も同じ
グレーな子供ほど普通級にいたら迷惑かけると思うので
何か手助けが欲しいのに
399名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:57:54.42 ID:vl+6tGxo
うちはゴリ押ししても駄目だって言われたよ。
実際には、「親がいくら望んでも・・・」って表現だったけど。
400名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:02:33.02 ID:1aKkVG2m
>>397
人的か施設か分からんが、対応する器や予算がないんじゃないかな
だから教育相談の最初の段階では全員にそう言う自治体は多い
ただうちも基本的にはそうだけど実は抜け道があったりする
本当に困っていることを訴えてあちこち相談行ってみては
もしくは支援級や支援校にダメ元で直接相談してみるのも手かと
まあそういう自治体では諦めないであちこち相談するしかないよね
ゴリ押しと言うより困り具合を具体的に伝えていくと良いと思う
入れなくてもそれだけ困ってると伝われば違う支援員対応してくれたりするかも知れないし、年度で対応変わるから根気良くやるしかないね
401名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:46:20.04 ID:Dzs0WQEA
ふわふわフラフラしてるし痛い目も何度も合ってるけど
むしろ小学校上がっての通学とか、高いとこからの転落が怖いわ。
平地ならよろけて転ぶ、で済むところが
田舎なので歩道の車道と反対側は水田とか用水路の場所もあるし
車道側に転んだらアウトだし。

うちの自治体はここ数年希望が強く&多くあると
支援級を増やしている印象。
ただ知的学級が多いかな。情緒はまだまだ少ない。

>>387
医師に相談してみてはどうかなぁ。薬とかも含めて。
あとは転園を考えるのもありかもしれない。
目の届きやすい、遊具が割と安全なものとか、加配が付けられる園とか。
>降りられずわけわからなくなり上で手を離してしまったり
目に浮かんでワロたwあるある。
あと、わけが分からなくってだけじゃなくて
うちは筋肉の限界に来て力入らなくなって手を離してしまう。
402名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:04:12.37 ID:k+QsrlYM
うち(新2年)も入学前は飛び出したらどうしよう、転落したらどうしようって
胃に穴がってくらいに心配したけど、そっちのほうは案外なんとかなってるわ。
それ以上に日常的に頭を悩まされてるのが「汚」と「破壊」
とにかく汚す、濡らす、壊す、明日のことなんか考えない。
雨の日やその翌日は最悪、靴がもうないよ!と怒鳴るなんて毎度。
長靴履かせりゃ喜んで柄杓がわりに使うしね!

命に関わることじゃないから平和な悩みですよ〜
って相談した心理士は言うんだけど、わかってるよ!この人嫌いだ。
403名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:14:44.07 ID:/cYoanDI
同じ注意を毎日何度も何度も何度もして
外に出れば(テンション上がると)親が大声出しても注意を聞けない
躾の悪い親だと思われるだろうなってのがすごく辛い
他人の眼ばかりが気になる
404名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:16:39.37 ID:wl7zpXM7
学年上がって一つだけほっとした事が
下駄箱の場所が広いところに変わったので朝の混雑に巻込まれないで済みそうだ
今までは下駄箱のコーナーのところが定位置だったのでしょっちゅう同じクラスの子と
押し合いへし合いになってトラブルになっていた
普通の子にもあの状態は危険だと思うんだけど、何故かみんなちょっと押されたり倒されたりしながらも
大騒ぎにはならないんだよね。パニクるのはうちだけ
回避能力と回復能力が圧倒的に低いんだろうなあ
405名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:33:34.32 ID:Dzs0WQEA
>>402
ああ、それも分かるわ。
特に服や小物くらいならいいんだけどさ、家具とか建具とか家電とか家とかは
本当に金銭的にも精神的にもダメージ大きい。
幸い園とかでは壊してこないけど近所の家のものとか本当に困る。
ヨダレ遊びツバ遊び。知的には問題ないから手当ては出ないけど
連れて行けないから預けるとか、家具や家電の買い替え、いくらかかったかわからない。
感覚遊びや脱いでしまう対策で服を一式買い替えとかもするし。
隣の婆にはしつけ悪いと思われてずっと無視されてるよ。うわさ拡声器みたいな人。
子供が挨拶されて無視されてるの見るの辛いわ
406名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 12:04:37.36 ID:jfahJ3Pk
>>397
そういう地域の支援級は重度の子が多いから、
入れても嫌われるよ…
通級も無いのかな?
407名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 14:21:05.32 ID:R2N5CICK
知的に遅れがないのに支援級を選んだり
望んだりする方が結構いらっしゃるのが意外だ

知的に遅れがないなら将来何の保障もないから
普通に就職して自力で健常者と同じ条件で
やっていかなきゃいけないのに、なぜ?

うちの地域は小学校が支援級なら
中学も支援級になり、そうなると内申がつかず
公立高校に進めなくなるハンデがついてしまうよ
408名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:12:40.36 ID:T3qofrNX
>>407

>>396です
うちも支援級に入れるかどうか悩みましたよ
小学校のうちに通常級に移行できた前例があるということと、仮に中学校も支援級でも、高校は普通科に進学させるようになってきていると聞いたので、支援級にしました
高校も支援級ができるかも知れないとも聞いています
うちの自治体は、支援級もレベルが千差万別で、たまたまうちが見学に行って入学を決めた学校は、先生が熱心でとてもよくして頂いていますが、他の小学校では、そうでもないところもあるようです
なので、通常級に移行するのは、どこの小学校でもできる訳ではないようです
ちなみにゴリ押しはしてないです
教育委員会の面談では、保護者の意向を最優先と言えば聞こえはいいですが、保護者に丸投げです
教育委員会では責任を取れないので、親御さんが判断して下さいと言われました
うちとしては、逆についていたと思っていますが、支援が必要なお子さんが通常級に結果的にゴリ押し、という事も頻発しているそうです
409名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:20:57.37 ID:WBsUsu0L
中学の内申云々はさすがに調べないといけないでしょうが
在籍は支援級でも、ある程度の授業を普通級で受けられたり、それこそ勉強は環境の良い塾なり家庭教師なりで、主婦のパート程度でどうにでもなるからね。
二次障害も危険だから、一概に言えませんよ。
精神・情緒的に破壊されるから、基本的な日常生活そのものが送れなくなる子、今は多いよね…
>知的に遅れがない

こう思うと、学力的な問題も対処できず、集団生活の問題も対処できない公立教育っていったい…
410名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:37:08.20 ID:k7z2H+Ii
疲れてきた。
もういやになる。自分が。
母親になっちゃいけないんじゃないかとすら思えてくる。
うつ?
安定剤飲んでみます。
411名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:39:23.37 ID:jfahJ3Pk
>>407
障害の重さ(生き辛さや支援の必要性)は知的な部分とは全く関係無いよ。
それに、結局一番問題になるのは学校を卒業したその先だから。
学生でいられるのは人生の中でほんの一時期。
普通高校に行くよりも、自立や就職に必要なスキルを身に付ける方が、
本人の為になる場合もある。
それに、今は知的な遅れの無い発達障害者にも障害者手帳が出て、
職業訓練や障害者枠、ジョブコーチ、免許取得のサポートなんかも受けられるからね。
健常者ですら普通に就職して仕事を続けていくのは困難な時代だから、
障害者として生きていく道もありだと思うよ。
412名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 07:50:58.48 ID:DGWxF0+P
>>411
>今は知的な遅れの無い発達障害者にも障害者手帳が出て、
職業訓練や障害者枠、ジョブコーチ、免許取得のサポートなんかも受けられるからね。

これって本当ですか?
うちの子まだ5歳(年長)なのですが、
児童精神科医に広汎と診断された際、手帳についても聞いてみた時に、
「うーん、現状だと無理でしょうね」という返事でした。
また、小学校など進学に関しても、
「支援級は適応にないでしょう。
下手したら普通級のみ、恵まれれば通級支援が受けられる程度。」
と言われました。
うちの子は知的遅れや多動他害はありませんが、一斉指示が通りにくいタイプで、
私的には普通級についていくのは大変なんじゃないかと考えていますが、
その点についても、医師は
「まわりの子の行動を見て合わせられるタイプだから、
(しかし親から見ると大分行動が遅れていますが‥)
やっていけると思うよ。
(行動が1テンポ2テンポ遅いことに関しては)
そういう子がいたって僕はいいと思うよ。」‥と。
正直、将来が不安で仕方ありません。
今年度は就学相談などを最大限利用し、学校側と話合うつもりですが、
出来ることなら、知的遅れのない、自閉度が比較的軽い子用の支援級があるなら通わせたいです。
413名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:10:11.53 ID:8tiieYFo
>>412
あまり浸透してないけど、厚生労働省が通達を出していて、
知的な遅れの無い発達障害には精神障害者保健福祉手帳が出る事になっているよ。
詳しい説明や手続きは役所の障害福祉関連の部署が担当してるけど、
診断書が必要だからまずは主治医と話し合いかな。
ただ、実生活に影響が無い程度の障害なら、
長じて健常者の中で生きていく事を当の本人が選ぶかもしれないよ。
まだ年齢が低いし、そこのとこは慎重に考えた方がいいと思う。
それから、支援教育の受け入れ体制やメンバー構成は年々変わるし、同じ自治体内でも結構違うから、
早目に相談行って学校も色々な所を見比べてみるといいよ。
414名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:17:29.62 ID:INCNUpl6
一年前の平成23年の4月1日から知的な遅れの無い発達障害者に精神障害者手帳が出るようになった
精神障害者保健福祉手帳の障害等級の判定基準についての一部改正について 障害保健福祉部長通知 障発0303第1号 平成23年3月3日

児童では年齢相応の能力と比較して、援助、支援が必要かが認定基準だから年齢が低いと差が出難い
415名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:47:27.53 ID:DGWxF0+P
>>413-414
詳しい説明をして下さり、ありがとうございます。
うちの子は、普段の日常生活では困り感がほとんどないのですが、
集団における一斉指示が理解できません。
例えば、星形の七夕飾りを作るために、
先生から「黒い太い線をハサミで切りましょう。」と指示が出ると、
普通の子は、線に沿ってどんどん切り進め、あっという間に1周し星形を完成させますが、
うちの子は1辺を切ったら、その次はどうしたらよいかわからなくなり、
キョロキョロしたりボーとしたりして、それに気がついた先生がその都度促すという状況です。

なので、普通級はもちろんですが、とくに一般就労は難しいと考えており、
>>411さんの>職業訓練や障害者枠、ジョブコーチ、免許取得のサポートなんかも受けられる
というのが、とても魅力的でした。

教えて下さって、本当にありがとうございました。
416名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:08:34.81 ID:vgrfyA4o
>>407
逆に知的に遅れてないけど、一般枠の就職は無理って感じの子だと
障害枠の就職を狙うために特別支援高校を考えてる人は多いよ。
それで障害枠でそれなりの企業に入れればOKっていう。

ただ以前質問サイトでアスペの子がものすごく嫌がってるのを見たことがある
本人は知的に遅れてないのに、実際高校や作業所だと重度な感じの子が多くて
自分がそこへ行かされてる事が苦痛でしょうがないような感じで苦しんでた。
最初からもう障害コースのほうが行かされた感は少なく当たり前になるのかなぁなんて思ったよ。
417名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:11:59.48 ID:vgrfyA4o
自分の話で。どこか心療内科的なところに行こうかなと思ってるんだけど
自分も発達障害を調べてみたいというのと
背景に、旦那も幼少期や今をみてるとその傾向もあるし
子供たちも発達障害なので、できれば発達障害に詳しいところに行きたいと思ってます。
そういうのも県の支援センターとかで紹介してもらえるのかな?

というのと、どう考えてももう、個々の相談では追いつかない感じだと思ってる
家族トータルのことで相談できるところを探しています。
療育センターだとどうしても就学前の子のことや、外で多少なんとかなる子は対象外な感じだし
主治医だとどうしても個々の子のこと中心になってしまう。
とにかく家庭の問題が多すぎて。家庭相談所みたいなところになるのかな。
418名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:46:18.74 ID:KO/Zokv7
医師に障害名は隠すよう言われたものの支援員が付いてることでバレを悩んでた395です。
名簿をみたら支援員は学年全体を見守る形になってたので当面バレは無さそうで安心した。
学校側に事前に伝えておいたので配慮してもらえた模様、入学式もまったくトラブル無し。
このまま上手く行くといいな…

>>396
>「知らない人がたくさんいるところが苦手ですが、
>だんだん通常級にいる時間も増えると思ので、よろしくお願いします」
この言い方良いですね。
支援級で授業を受ける局面がもし来たら使わせていただこうと思います。
419名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 11:50:59.45 ID:KO/Zokv7
>>407
将来健常者に混じって生きていくために支援級はどうかというご意見納得です。
私もそう思い通常級所属を目標にしていました。
ただ、現時点では集団行動から離れてしまう場面が折々あり、
そのために授業を中断したり、担任の目を奪ってしまうようなことがあっては
ほかのお子さんに迷惑になるので、
人員と体制を整えるためにまずは支援級という選択になりました…
地域によるのでしょうが、うちでは途中から完全に通常級に移ることが可能ですし、
中学が普通級であれば内申にも影響はありません。
ただ、どんなに健常者と一緒に生きていく…と言っても完全に同じにさせるのは難しいかもなとも思ってます。
発達障害枠のある高校などの進学も可能性として視野に入れてます。
420名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:09:04.61 ID:AY2mFQJa
自分は>>416とは逆に、障害児も普通学校へ的な団体の掲示板で、
ご本人が、「親の意向で普通級を卒業したけど、
健常者の中でやっていくのは苦痛でしかなかったし、
何も身に付かなかった。
きちんと支援学校で学ばせて欲しかった。」
と繰り返し訴えているのを見たよ。

実際、無理して普通級に入れたり親が気付かなかったりして、
途中から通級を利用するようになったり支援級に転籍した子を沢山見てるけど、
そういう子は情緒面もこじらせてるから、
本来の障害レベルは同じでも、最初から支援を受けていた子達と比べると正直かなり適応も予後も悪いし、
特に知的面の遅れが軽微〜正常だと、
支援を受けなければいけない自分を受け入れられなくて、
療育も投薬も登校も拒否ってケースがよくある。
最初から支援を受けていれば、本人も周りもそれが当たり前でやっていけるし、
障害の受容もスムーズにいくよ。
421名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:19:49.83 ID:AY2mFQJa
>>418
多分、支援員の意味を知っている親御さんはそういないかと。
副担任とか補助の先生がいるのね〜程度だよ。
障害のある子がいなくても、1年生のクラスはそういう所も多いし。
お医者さんが言いたいのは、隠せと言うか障害名が一人歩きするのはかえって良くないから、
具体的に障害名を出す必要は無いって事じゃないかな。
うちは学内の通級に行ってるけど、ほとんどのお母さんが何それ状態だから、
言葉が遅いからそのフォローにとか、お友達との関わり方を教えて貰ってる程度の説明しかしてないよ。
最も、支援員にピンポイントで世話されてたり、
通級や支援級に行ってれば当然同級生は分かる訳で、
お喋りな女の子は家で話してたりするから、何となくお察しはされてると思う。
でも、保護者が気にするのは、きちんと支援を受けている障害児よりも、
実害のある元気過ぎる子達だったりするよ。
422名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:28:15.84 ID:INCNUpl6
いわゆる軽度領域の子はアメリカの2E教育みたいに
得意な事を活かして普通学級に適応できる能力を身に付けるために支援級を使うのが良いんじゃないかな?


423名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:52:37.23 ID:kggOirtx
小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。

でも、絵が上手な子だった。

彼は、よく空の絵を描いた。

抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。


担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。

冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。

N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。

私はN先生が大嫌いだった。
424名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:54:41.10 ID:kggOirtx
クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、

全校集会で先生のお別れ会をやることになった。

生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。

先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。

お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。



私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」



A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。

水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。

放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。

その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。

N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。
425名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:00:02.89 ID:kggOirtx
昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。

N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような
過疎地へ自ら望んで赴任されました。
N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。
A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。

お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。

 みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。

 ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。

 空が、綺麗なんだよ。

 A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。

 だけど、決して取り戻せない物ではないのです。

 そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。

 これは、簡単なことじゃありません!」

A君は、空を描いた絵を送るそうです。

その空はN先生が作り方を教えた、美しいエメラルドグリーンだそうです。
426名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:33:13.93 ID:8tiieYFo
>>415
精神障害者保健福祉手帳の話なら、つい最近愚痴スレでも話題になってたから見てみるといいと思うよ。

>>416
そういうケースが最近増えてるけど、
ずっと普通級でやってきた子が、障害者枠目当てで高校からいきなり支援学校というのは本人も厳しいし、
きちんと考えて最初から支援学校や支援級で学ぶ選択をしてきた周りの親子にも嫌がられる上、
肝心の進路指導の先生や企業の採用担当者にも敬遠されるよ。
自立活動や校外、宿泊学習で生活する力を付ける勉強を続けてきた子達とそうでない子では、
年齢が上がれば上がる程大きく差が出来るからね。
実際、集団での生活に慣れていて、情緒も安定している、
言われた事はきちんとこなす知的障害者と、
教科学習さえ出来ればの方針でやってきて、
プライドだけは高いのに身の回りの事が何一つ出来ないようなアスペの子では、
職業体験や実習期間中も正式採用後も、きちんと続くのは言うまでもなく前者だし。
支援を受けるなら中途半端は良くないよ。
427名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:38:51.68 ID:vgrfyA4o
>>426
いや、だから高等支援を見越して&その子が自分の生き方を最初から理解するために
支援級という考え方をして
知的に問題ないのに支援級に入れてるんだよ、ということを言いたかったんだけど
言葉足らずでしたね。
通常級から支援高校って言う意味じゃないです。
知的に問題ないのに支援級を考えるなんて高校どうするんだって話があったので。
高等支援からの就職のために支援級
本人が途中から障害枠だと受け入れできない、といいたかったの。
428名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:15:42.76 ID:8tiieYFo
>>427
読み違えててごめんね。
今の高校生は普通級しか選択肢が無かったケースもあるだろうから仕方ない面もあると思うけど、
これからの子供達は違うからね。
自分も先の事をきちんと考えて、支援を受けるなら一貫してと思うよ。
429名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:19:44.48 ID:4PBncuCr
挫折と二次障害を考えたら
普通学級のみサポートなしは避けたい
430名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 03:34:39.07 ID:foevolPj
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ? @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うこと 「世直し」   に使えば、人生変わる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-308
431407:2012/04/08(日) 07:17:22.12 ID:N9DzAwxp
>>426
障害者枠目当てで高校からいきなり支援学校・・・

って書かれてるけど、中途半端は良くないも何も
知的な遅れのない子が
障害枠雇用目当てに高等特別支援学校に進むって事は
そもそも不可能では?
志願資格に軽い知的障害がある事が前提でしょ?

高機能やアスペの子で普通級か支援級の
どちらへ進むか悩む子はIQ100〜が多いと思う。
つまり療育手帳を持ってない。
持ってないから志願資格を満たさず入学不可能だよね?
うちの地域ではIQ90〜は療育手帳B2取れないよ。取れる地域もあるの?
432名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:20:55.80 ID:3XJQRlOF
>>431
とりあえずこのやり取り、色々違う自治体なんで参加する気はなかったけど

>うちの地域ではIQ90〜は療育手帳B2取れないよ。取れる地域もあるの?

うちも取れないが、取れる地域はあるよ
そして対応も千差万別なんで、一元的に語らない方が良いかと
433名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:22:04.63 ID:3XJQRlOF
追加:あ、手帳名称は違うはず
434名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 08:33:57.06 ID:/dbCmXU/
>>431
うちの県は療育手帳はIQ70以下、高等特別支援学校は軽度知的障害が対象。
なので、知的に遅れの無い子達は特別支援学校の高等部や発達障害児専門のフリースクール、サポート校にいるよ。
勿論、普通高校や大学に行ってる人も大勢いるけど、
最終的に安定就労してる率は前者の方が高いそう。
職業訓練に特化したカリキュラムを組んでいるし、
就職後も何かあったら学校がフォローしてくれるから。
高機能自閉症やアスペだと、作業所より特定子会社や障害者枠で一般企業に入る人が多いそうだよ。
障害者を受け入れている所は余裕のある企業なので大手が多いから、
そこを狙う人が出てきたのはよく分かる。
ただ、学校も企業も定員は決まってるから、
あまりに人数が増えてくると問題になるだろうね。
435名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 09:01:01.78 ID:G3fjoaPi
知的障害が無くてなお子供が納得してるなら支援級でもいいかも
支援級の話してみたけど、友達関係やらで子供は現状のクラスがいいと言う
あなたには今のクラスでやる事が少し難しいんだよ、と説明しても
「難しい事が出来なきゃ大人になれないじゃないか」とわかったようなわからないような事を言う
そこまで考えてるならパニック起こさないで欲しいんだけどな
436名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 11:00:19.65 ID:dPo5hYSo
>>431
たぶん、精神なら知能が高くても取れる。
必ずしもお勧めはされないし、取れる事を知らない人もいるから
親が取得のためにあちこち談判しないとだめかもしれないけど。
まあ、精神取るのは余程の時にと思ってるから
うちも取る予定はないけどね。

広汎の子は本当に色々だから
障害枠を使う人もいるんだ、ぐらいに思ってた方がいいんじゃない?
それぞれ、その道を選んだ理由なんて単純じゃないと思うから。
絶対こっちの方がいい、なんてのは一概にいえないと思うよ。
よそはよそ。うちはうち。
437名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 04:34:50.00 ID:f4WZu3lr
>>395さんのように「バレたらやだなあ」と思える程軽度の子を
支援級在籍にするメリットってなんなんだろう?
出来れば周囲に知られないようにって事はいずれは普通に育てたいという事だよね?
438名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 06:46:08.93 ID:2QoaTgIo
>>436
>>431は軽度知的障害者が対象の高等支援学校の話をしているから、
療育手帳と言ってるんだと思うよ。

知的障害の無い広汎性発達障害だとそこまで重い人は少ないかもしれないけど、
将来マトモに働けなくて障害者年金が必要になった場合、
学齢期に特別支援教育を受けていたかどうか、
療育にしろ精神にしろ障害者手帳を早くから持っていたかどうかなど、
元から支援が必要な状態だったのかどうか経歴が重要視されるそうだよ。
年金の判定はかなり厳しいから。
439名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 07:38:05.60 ID:VLrNXve5
>>437
支援級のハードルがかなり下がってる地域もあって
そういう地域だと、学校側から
気軽に「ご心配なら支援級から始めます?」と提案するんだよ
基本は普通級、慣れたら転籍、みたいな感じだから
環境に適応するまで時間がかかるような子はメリットがあると思う。

もちろん普通級だけでもうまくいく子もいるし
軽い子は支援級の意味なんてすぐ理解するから
それを子供が受け入れるか?自己肯定感下げないか?の心配はある。
抵抗感が強い子、皆と違う事に否定感が強い子はいるから、難しい。

あと学校によってはハードルが下がってる分
面倒そうな子はとりあえず支援級に入れてしまえって所もあるから
本当に必要な支援かどうかは
よくよく考えた方がいいと思う。
440名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:15:55.11 ID:VLrNXve5
変な文章でごめん
>基本は普通級、慣れたら転籍
は、支援級在籍で普段の授業は普通級、一部必要な部分だけ取り出し
慣れたら支援級→普通級に転籍OK
って事で。
441名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:39:41.84 ID:2QoaTgIo
うちの方は、最近ようやく情緒支援級が知的に遅れの無い子達を受け入れ始めた所で過渡期だから、
知的に大きな遅れの無い子の親は、普通級に在籍しながら通える通級指導教室の方が抵抗無いみたい。
この辺は地域差が大きいんじゃない?
子供の状態に合った支援の受け方が大事だよ。
ただ、隠したいと思うなら普通級一択じゃないかな。
支援員にしろ通級にしろ支援級に籍を置いて普通級に交流するにしろ、
同級生に全く分からないようになんてまず無理だよ。
442名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:51:30.36 ID:f4WZu3lr
>>441
それはあるね
うちは通級だけどクラス全体にはカミングアウトしてない
周囲は気にしない人の方が多いからあまり知られてはいないようだけど
知ってる人は知ってるし、完全に隠す、というのは不可能だと思う
443名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 09:13:30.84 ID:7nLwujPX
>>437
情緒障害とか、集団や一斉授業とかへのついていけなさで悪いほうに行くよりも
最初に日常の習慣や、分かりやすい伝え方での学習から入って
社会性の年齢が周囲より低くても、ある程度集団で過ごしたりスルー力がついてきて
学習のコツもついたところで大きな集団へ、という考え方じゃないかな。
守ってやるというか。
要素は軽くても情緒障害を併発して不登校、引きこもり、精神病コースってことも考えられるから、ってのと
思ったより伸びなかった場合に障害枠での進学や就職を確保したいとか。
軽いと軽いで、周囲と同じレベルを要求されて出来なければいじめやバカにされたり
先生によっては怒ったり障害ってことを内心認めずに厳しくあたったりするとか。

もう一つは授業で騒いだり他害とか抜け出しで迷惑をかける可能性があるから
支援級の居場所を確保しておきたいとか
444名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 12:44:10.35 ID:FnEz/GKa
>>395です。
>>437 >>443が仰ってくださったのでほぼこちらの意図通りです。
障害名は隠したほうがいいというのは医師の指示でして…
幼いうちは支援が必要だけれども、最終的には健常者の中で生きていくしかない、
…ので今は支援を受けて、徐々に減らしていく、予定です。
うまくいかず途中から支援級で授業を受けることになった場合も、
学期途中から支援に転属するのは難しいらしいので、最初からそうしました。

ちなみに今日は小学校初日、
大好きな図画工作をチャイムで切り上げるのに気持ちが切り替えられず、
暴言を吐いたり自暴自棄になったそうで、だいたい予想通りorz
445名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:15:38.12 ID:R9rwQIm+
>>444
言っちゃ悪いけど、1年生でその状態の子が
>今は支援を受けて、徐々に減らして
>最終的には健常者の中で生きていく
って薬でも使わない限り難しくない?
せっかく支援級に入れたんだから、
のびのび障害者コースを進んだ方が本人も周りに人も幸せだと思うけど。
446名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:24:03.04 ID:etZ5C0Eh
みなさんは、子どもの進路について、
旦那さんとは意見が一致していますか?
うちは、旦那が普通級のみを希望しています。
そもそも旦那は、子どもに障害があることを納得しておらず、
医師や心理士、療育の先生たちの話も、鼻で笑う始末です。
私は情緒支援級を希望しており、
先日、進路をめぐり激しい口論になりました。
話し合いは平行線で終わり、どうしたものかと悩んでいます。
こんな家庭の事情を誰に相談すればいいのか‥
447名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:33:12.60 ID:FnEz/GKa
>>445
母親である私自身、障害が軽いとは思っていません。
が、医師、心理士、療育先、全ての結論にとりあえず従っています。
のびのび障害者コースを進む可能性も視野に入れたからこそ支援級なわけですし…

しかし薬って、切り替えのよくなる薬があるんですか?
うちは多動他害がなく衝動性も低い不注意型で、薬は出せないと言われてるのですが…
448名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 18:36:09.97 ID:FnEz/GKa
知的障害を伴わない発達障害やグレーゾーンって本当に居場所が無いなと痛感する…
療育手帳も出ない薬も出ない、でも障害者コースとなるとどうなるんだろう。
障害者枠で就職するには手帳が要るだろうし、心を病んで鬱病で精神手帳取るしかもう道は無いのかな。
449名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:07:34.51 ID:R9rwQIm+
>>447
>気持ちが切り替えられず、
>暴言を吐いたり自暴自棄になった
衝動性強そうだけどなあ。

普通級しか選べない状況の子は、おとなしく過ごす為に精神薬の投薬を受けてるケースも多いよ。
広汎性の子によく出されるのは情緒を安定させたり緊張を和らげるもので、鬱や統合失調症の治療にも使われる。
ADHDを併発しているとコンサータやストラテラを使う事もあるけど、
こちらは薬が効いて頭がすっきりしている間にコントロールする術を身に付けさせないと意味が無い。
いずれにしろ、効き目の強い薬というのは副作用も当然強いから、積極的に子供に使う事は好ましくない。
環境の整った場所で適切な対応をして貰いながら学んでいく方が断然良い訳で。
そういった事が支援級であれば可能なんだから、服用の必要が無いと判断されるのは当然なんじゃないかな。
ちなみに、不注意型でも集団生活に支障が出るレベルなら薬を出されるよ。
但し、そういう子は普通級でも最初は親がフォローするから、
ある程度学年が上がってこないと困り感は見えてこない。
450名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:08:12.95 ID:R9rwQIm+
>>448
心を病まなくても広汎性の診断があれば取れるけど?>精神
451名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 19:26:34.10 ID:FnEz/GKa
なんだか今まで病院・心理士・療育で言われたことが全て嘘のような気がして落ち込んできました…
そこまで重篤だとは思っていませんでした。
少し頭を冷やしてきます。
452名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 20:01:16.01 ID:f4WZu3lr
自分の経験上の話だけど、心理士や医者は案外現場を分かってなくて
「周囲には言わなくていい」的なアドバイスがデフォなような気がする
自分の地域だけかもしれないけど
私なんか幼稚園にすら言わなくていいと言われたよ
さすがに自分の判断で先生達には伝えたけどね

「周りに伝えたほうがいいでしょうか」と聞くのは
暗に「できれば伝えたく無いんですが」というニュアンスを含んでると思う
そこを汲み取ったアドバイスかもしれない
453名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 20:20:13.37 ID:f4WZu3lr
ちなみに周囲にもし伝えるとしたら、医師の言う通り「障害名」は伝える必要は特に無い
通級に通ってる人で保護者会などで話してる人は半々くらいだけど
保護者に伝えるかどうかは「授業の進行を妨げてしまう事があるかどうか」がポイントになってるようです
454名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 20:32:26.96 ID:+N6HzBfm
通級なら他の保護者に言う・言わないはその子次第だけれど、支援学級在籍で周囲に
全く黙っているのは無理な気がする。
保護者が言わないと気が付かないふりはしてくれるだろけれど、普通はバレバレだと思う。
特に、うちの子の学校は保護者からスクールボランティアを募集しているので、授業を全部
普通学級で受けていても、隠すのは無意味。先生に余裕がないとお世話になることもあるから。

診断名を言う必要は全くないけれど、支援級に籍があるの事は言っといて良いんじゃないの?
と、私は思うけどね。
455名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:03:14.46 ID:KMu4ReGe
>>446
療育先での個別やグループの指導を見学させたことは?

旦那さん、お子さんの世話をしたこともなければ、一緒に散歩や
公園で遊ぶということもしたことがないのでは?

お母さんは、常に一緒にいるからよくわかるけど、
お父さんは、たまにしか一緒に過ごさないから、わからなかったりするんだよね。

一日くらい世話を任せてみては?
お母さんは、実家に帰ったりして。
それで「お前のしつけが悪いからだ」と言われたら、「しつけは2人でするものだから、
 もっと子供に接して欲しい」と提案するのはどうでしょう?
456名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:14:49.04 ID:NewWHGY3
>>451
冷静になって。
ここの人たちは、専門家ではないし、
実際にあなたの子に会ったこともない、
発達検査や詳しい凹凸具合を知っているわけでもない。
住んでいる地域もわからないし、
その自治体がどれだけ発達障害児に対して
力をかけているかもわからない。
あなたの子を本当に知っているのは、
あなた自身と、診察した担当医、
それに連携している心理士や療育スタッフたちだよ。
ここの話は参考程度にしたほうがいい。
発達障害は10人10色。地域の落差も激しいのだからね。

457名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 01:49:25.94 ID:7mWB7K1s
>>439
そういう地域だと通級制度が無かったりするのかしら

>>448
うまくはまればグレー〜軽度なんていくらでも居場所を作れるよ
458名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:23:21.74 ID:Dr/kSul8
通級も学区や学校によって違わない?

普通級に基本はいながら特定の授業は支援級で受けることを通級としてる亜倍もあるし
通級学級が、同じ学校内にない場合もある。
支援級にいる時間を作るには在籍を支援級にしないといけない場合も聞いた様な気がする。

>>447
図工や体育のあと切り替えられなかったり、間違いを指摘されるとパニックになってた子で
1年の途中はちょっと不登校もあったけど
2年生以降は大きなトラブルもなくやれてる子も知ってるよ
受け入れ側の学校や相談している医師などの意見をよく取り入れて決めているなら
そちらを信じるしかないのでは。
459名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 08:50:08.86 ID:3ww8mfD2
通級専用の教室ってまだ設置校が少ないからね。
学内に無いとイチイチ在籍校から送り迎えしなきゃいけないし、
それも週2回とかだから結構大変。
うちの市でも、近くに通級が無くて内部に支援級のある所は、
普通級から取出しって形でフォローしてたりする。
でもこれは校長や支援級の状況にもよるよね。
籍が普通級だと支援級の教員配置に反映されないから、
元から支援級にいた子達への支援が疎かになったり迷惑をかけたりしたら、
他の保護者からは当然嫌がられる訳だし。
460名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 09:27:04.73 ID:7mWB7K1s
うちも取り出しはあるけど支援級とは全く別の存在になってる
軽度の子は通級+取り出しという形が多い
支援級には支援級の秩序というかまとまりがあるので、支援級から普通級への交流はあるけど逆は無い
461名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 09:55:58.47 ID:YR79z/VU
まだ一年生だからね
お子さんにしたら、小学校に入学って未だかつてない環境の激変でしょ
これからまだまだ伸び代はあるよ

でも、まだ一年生って思うけど、もう一年生って気持ちもあるよね
焦るけど、焦っても仕方ない事もわかる
うちの子は今年二年生
開校記念日なので、昼から発達検査に行ってくる
前の検査は一昨年の秋だから、何か変化があれば、これからに活かしたい
462名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:02:50.39 ID:3ww8mfD2
最初落ち着かなくて徐々に慣れていくか、我慢して後から出すかの違いだよね。
うちは毎年後者だからかなり厄介だよ。
最初にやってくれた方が学校も対処しやすいと思う。
463名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:11:20.99 ID:bRbFV2I6
うちは6年生になって通級。
学年が上がれば大丈夫と言われ続けて、今更通級するくらいなら、
最初から行かせてくれたら良かったのに、と思う。(うちはずっと希望していた)
明日は初めての通級の保護者会、どんな感じなんだろう。緊張するわ。
464名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:21:28.52 ID:4+p5TdSH
うちは今年度から通級に通うことになった3年生。
でも、具体的にどんな指導を行うのか何も決まっていない。
成果を見込めるプランが決まるのか、期待半分不安半分。
465名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:04:40.99 ID:8FOenxN/
通級決まった@二年生
ところでみなさんは、お子さんに通級のことをなんて説明されましたか?
通院についても、「○○くんに悪い病気ないかなー?って先生にききにいくんだよ。健康診断だよ」と今のところは言ってますが、最近怪しんでる感じ…。
466名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:06:13.21 ID:d++44li6
>>457
後半 そうかしら。頭痛いわ
本人の自覚次第だよね…
467名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:26:22.21 ID:Cu+xAhOF
>うまくはまればグレー〜軽度なんていくらでも居場所を作れるよ
まじですか!
うちの子、中度だったのがグレーゾーンに変わり、
手帳返さないといけないとか、障害枠で就職できないとか悲観していました
どうしたら、うまくいくんだろう・・・やっぱり模索しかないのかな
468名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:29:55.33 ID:Q8m4noxe
>>465
うちは1年生から通っているので、
実際に子供の苦手な部分を挙げて、
先生と一緒に練習するんだよと教えてた。
就学前に療育にも通ってたから、抵抗は無かったみたい。
病院もずっと受身で通ってたけど、
周りの子に色々聞かれたり、本人も皆と違うと感じ始めたので、
3年生で告知。
それからは意識が変わったらしく、今では積極的に通級を利用してるよ。
469名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 23:51:51.12 ID:JLTzS8Cr
多動がひどくて4歳頃から療育にかよってた息子。今は、多動も落ち着いてます。
IQは問題なし。発達支援教室の先生には、普通クラスでやっていけると
思いますよ?と言ってもらってたんだけど、幼稚園の担任や小学校と何度か
話し合い、結局普段は普通クラスで、国語・算数は支援クラスで。という事
になった。
今日初登校で、時間割には1〜3時間目まで小学校の生活についてお勉強。
という事だったので、一日普通クラスに居るものだと思ってたんだけど、
途中から、支援クラスに行っていたようでした。
なるべく、普通クラスで過ごさせたいし、自立させたいと願っているんだけど
入学式の前も後も、支援クラスの先生がずっと付きっきりの状態です。
うまく言えないんだけど、少しくらい戸惑いながらでも、自分自信でいろいろさせたい。
今年から着任した若い先生で一生懸命やってくれてるんだけど、モヤモヤします。


470名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 00:00:48.22 ID:eFS2Xksl
それ以前に一年生なんて算数と国語ばっか
国算が支援クラスなのに「なるべく普通クラスで」というのが無理がある
471名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 08:14:04.45 ID:woIqukQv
>>469
まだ一年生でしょ?焦りすぎ

なるべく普通クラスでっていうけど、普通クラスでダメそうだから
支援クラスに移動させてもらったんでしょ?
そしてだんだん落ち着いたら普通クラスですごせる時間も増えて行くよ。

深呼吸深呼吸
472名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:01:04.86 ID:Md9X3n//
普通級で過ごす事が自立なの?
教科学習を支援級で受けるって事は、理解力に問題あり、
丁寧な関わりの方が伸びるタイプという判断なんじゃないかな。
お客さん状態でただ普通級にいたって、得られるものは少ないよ。
そもそも最初の一週間も過ぎてないだろうに、
他の人も言ってるけど焦りすぎ。
親の思い>>>お子さんのペースになってしまったら本末転倒でしょ。
473名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:26:00.53 ID:XzzX26WL
気持ちわかるわ
うちの子もできるだけ普通学級、ダメな時は支援学級って話だったけど、やっぱり始めは無理で支援学級にいた
だんだん学校や同級生に慣れてきて、少しずつ普通学級にいるようになって、国語は両方で受けてる
何のために学校に行くのか、支援学級にいるのかが大事だと思う
支援学級は人数が少ないし、各自の能力に合わせて授業を進めるから、うちの子の場合は支援学級で授業を受ける方が学力はつくと思う
親が焦ってもできる事って案外ないのね
今は、四年生位に普通学級に行けるようになればラッキーかな、それが無理でも高校は普通科に行ければいいかなと思ってる
474名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:37:08.11 ID:oblIcwEN
どうもこの間から感じるんだけど、親があまり覚悟もなしに支援級に行かせてるケースが増えてるのかな
支援級のハードルが低い地域があるのは事実なんだろうけど
>>473のように「そのうち普通級に行ければラッキー」程度に考えてないと辛い事が多いと思うよ

あと、今後の進路を考える人の参考になればだけど
幼稚園の先生、学校の先生は普段の現場を見てるから厳しめの事を言う
療育の先生や心理士、医師は甘めの事を言う、これは少人数教室では子供は落ち着いてるケースが多いし
一対一のやり取りは問題なく出来る子もいるから
そのあたりよく考えて、最終判断は親がするのだから
納得して結論を出したらあとは先生を信頼して任せましょう
475名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 13:29:51.78 ID:Iy1hPgGA
三角頭蓋の手術、某県の医師が積極的にやってるけど異端という程度の認識で
自分には関係ないと思ってたら
なんだかんだでやる方向に進んでしまってる。現状を改善という意味合ではないし
細かい見解とかも某医師とは違う感じだけど。
検索しても割りと古い情報も多いし、そっちのほうの情報ばかり出てくるから
調べづらいなー
476名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:22:10.25 ID:vkJgftEJ
>474
私もそう感じます。
こちらの地域だけの話かもしれませんが
支援級は個別支援はおろか教育保障がないので、普通級に戻るなんてとてもとても。
家庭でがんばって、かつ子どものIQが低くない、くらいでないと。
軽度のこが偶然あつまっていたり、地域柄少人数というならまた話は別でしょうが。
中学では内申は支援級に進学すると自動的につかなくなります。

上では普通級のデメリットをかきましたが、私は支援級にもリスクを感じます。
まあ、どちらかを選ぶしかないのですが
477名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 02:20:02.69 ID:tLPJRjXL
自閉がほとんどない、ADHDと広汎性診断を受けてる息子
4年間支援級に通った

一番のリスクは健常の同年齢の子供と比べて
語彙の増え方が少ないのと
コミュニケーションのとり方が幼くなっちゃったなとは思う
情緒級の子供達って、やっぱり会話のキャッチボールが少ないし
発語自体が少ないから
4年生になっても、いつまでも2年生くらいの会話をしてる幼さが残る
少人数クラスで同級生が発語が少ないタイプの子が多かったから
学校で「友達同士の世間話」をする機会がほとんどないんだよね

知能に遅れがなくて、多動とかの問題で支援級に入れるなら
サポート付きで健常の同年齢の子と触れ合う場は
できるだけ多く確保しておくべきだと今痛感してる
478名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 08:27:38.71 ID:GmLCowLf
うちの子も広汎性+ADHDで普通級4年目だけど、マトモに関われるのは通級や療育仲間位なので、
周りの健常同級生と比べるとやはりかなり幼いよ。
視覚優位だからかその年齢の子特有の話し方とかも定着しないし、
皆が見るようなテレビ番組にも興味が無いから、話題にも付いていけない。
グループ学習や班行動はしっかりした女の子にさりげなく助けられてる状態。
社会性・コミュニケーション能力・興味に問題がある以上、
どんな環境にいてもこんなもんかと。
うちは知的な遅れや立ち歩き、他害が無いので支援級は対象外なんだけど、
大きなトラブルは無くても大人数の中で過ごすのは疲れるそうで、
常々毎日通級で過ごせたら楽なのになあと言ってるよ。
ちなみに、勉強面も既にばらつきがあるし、担任の理解もまちまちで、
出来ない事を皆の前で罵倒する先生もいたり。
通級の先生のフォローや調整があるから何とかやっていけてるけど、
そうじゃなかったらどこかで爆発して学校に行けなくなってたかも。
479名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:38:03.06 ID:qTiLmdF/
>>475
三角頭蓋の手術の話は6年前に知りましたが、当時かかっていた
複数の発達専門医から、殆どの医師は取り入れないであろうと聞きました。


>>476
支援級という箱作りが優先で、子どもの能力に合う細やかな支援まで
追いついていないのが現状という地域がある一方で、
支援級→普通級(小学校が主)という柔軟な転籍が可能な地域もあるとも
聞いているので、今は過渡期で全国共通の支援級制度の理念が
浸透する以前に混乱している?とも感じます。

>家庭でがんばって、かつ子どものIQが低くない、くらいでないと。
恐らく、支援級から普通級へ転籍が許可された子の多くは、
障害由来のトラブルの芽が成長とともに薄れ+学年相応の学力があるかと。

私の子がお世話になっている教育相談の先生は、将来的には
支援級→普通級への柔軟な転籍によって伸びるタイプの子への支援も
今より手厚くなる方向へ変化が起こるのでは?と仰っていました。

ですが、今のところ支援級は片道切符の地域に住んでいて、
うちの子の小学校卒業まで間に合わないのは確実なので、
現在低学年か、今後就学するお子さんが主な対象の話かなと感じます。
480名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:27:03.99 ID:rXQ1ccTX
ホント過渡期だよね。
うちはもう高学年だけど、子供が入学する頃は、
知的級は勿論情緒級もIQ70以下でないと支援級判定は出なくて、
知的な遅れの無い子は余程症状が重くないとまず支援級には入れなかった。
支援級自体も支援学校判定の重い子が増えてたし。
それが、ここ最近は、判定は参考程度で、実質完全に親任せの進路選択になってる。
だから、IQ100とかで支援級を選ぶ子も少しずつ増えてるんだけど、
そういう体制になりましたというアナウンスも無いもんだから、
大きい子の親からは結構反発も出てる。
そもそも出来れば普通級に入れたかったと思ってる親も少なくないもんだから、
何で普通級に入れるレベルなのにわざわざ支援級に来るんだとか言ってるよ。
ちなみに、うちの地域もまだ片道切符。
教育委員会は普通級に「戻る」事も出来ると公言してるけど、実績はゼロ。
交流は学校によるけど給食だけって所も多くて、話が違うという声を良く聞く。
481名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:50:35.99 ID:DwZ8HtfL
子供の意志ってどのくらい反映されるもんなんだろう?
今のとこ対人にはあまり問題がないので
いずれ普通級が厳しくなって来た時に、子供を説得するのが大変そうだ
482名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:50:50.72 ID:ntON6UcY
過渡期だね。
うちは年度単位で支援級と普通級を行き来可能
1年だけ支援級を利用する、なんて使い方もされてるんだけど
問題なのはそのクラスを担当する先生達の方が
支援級の実情についていけてない事。
勉強は出来るのに、ノート取れない、落ち着きがない、社会性が低い
そんなバランスの悪い子達をどう扱っていいか分からない。
広汎?アスペ?何それ?状態で、勉強する機会もなし。

後々分かったけど、どうも精通してる先生達は
通級のSSTクラスに回されてるらしくて
数少ないながらも運営されてる通級のクラスは
療育として通う価値ありだった。
この通級でやってるような事を、少しでも支援級でやるか
通級の数を増やしていくかすればいいのに、って感じ。
483名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 08:53:40.22 ID:ax7ScTlM
>>480
うちの子は、聴覚過敏があって、普通学級は無理で支援学級を選んだんだけど(うちの自治体でも判断は親任せ)、知的な遅れはない
やっぱり上の学年のお母さんからは、普通学級で行けるんじゃないですか?って言われるな
お宅のお子さんでダメなら、うちの子ならどれだけだめなの?みたいな皮肉を言われた事もある
よその子がどうだろうと、自分の子の障害がどうなる訳でもないのに
うちの場合は、普通学級に行ってたら、不登校になってたと思う
支援学級の方が子供が伸びるから、先生もその判断を支持してくれた、それだけなのに
484名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:24:23.29 ID:rXQ1ccTX
うちの地域は通級と支援級の先生は完全に分けられてるなあ。
必要なスキルが違うもん。
以前転籍を考えた事があるけど、支援級で受けられる+αの学習は、
あくまでも自立を目標にした集団生活や生活面のスキルアップなんだよね。
一緒に生活する子の障害の重さも表面に出ている問題もマチマチだから、
過敏性が高かったり緊張の強い子には向かないなと思った。
支援級の親の反応も大いにあったけどw
子供の状態に合わせて個別や少人数でSTやSSTを受けられる、
通級のような支援級が出来たら理想的だろうね。
現実には通級だと週1とか週2で残りは普通級だから、
これまた難しい訳だけど。
485名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:29:26.16 ID:DwZ8HtfL
支援級より通級の敷居が低くなるといいなと思う
各自の学校にあればもっと行きやすくなるし
正直障害関係なく通ったほうがいいんではと思える子が多数居る
486名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:50:38.31 ID:w9BbuP5G
豚切ります
広汎性知的ボーダーの年長
小学生に上がる前にせめて数字ひらがなだけでも、と思い色々な教材を試してます

まずは数字の読み書きをなんとかしたいのですが、おすすめの教材があれば教えて下さい
数字は30くらいまで飛び飛びで数えますが、読み書きは全く出来ません
また、絵本なんかで「このページにちょうちょは何匹?」と聞いても
飛ばしたり二度さしたりで、順番に指さすことが出来ず、指さし数えができません
487名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:31:23.82 ID:DwZ8HtfL
おやつの時好きなお菓子を数えさせるのとかどうですか?
あとうちはひらがなは名前だけは書けるようにして、あとは敢えてやらせませんでした(数字も)。
変なくせがついても困るから学校でしっかり教えてもらったほうがいいと思ったので。
数字はここでも前に出たことがあるけど、100かいだてのいえという絵本でかなり興味持ちましたよ。
488名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 12:23:33.89 ID:BFjNGEtO
>>486
>飛ばしたり二度さしたりで、順番に指さすことが出来ず

今まで眼科で視機能の精密検査を受けられたことはありますか?
知的能力が原因なのか、あるいは視機能に何らかの異常があって
認識するのが難しいのか、微妙な感じがしました。

もしも視機能関連で認知に歪みが生じているようでしたら、
今年年長さんなら視機能の完成年齢に間に合うので、
一度小児眼科で診てもらうのは?と思いまして。
489名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:46:58.35 ID:TiRyRms/
>485
東京都は平成28年度からすべての小学校に通級をおくらしいけど、
うちは今年で卒業。
うちは考え抜いて今年は通級、先生方からも「そこまでする?」
という様な扱いだった。6年生が週1授業を抜けることと、周囲がそれを
どう受け止めるだろうかという不安は残る。

ちょっと保健室にいくくらいの気持ちで通級できる様になって欲しいよ。
490名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:51:33.37 ID:rXQ1ccTX
>>485
それとこれはまた別の話じゃない?
ここでは障害のある子の話をしてるんだし。
正直通級の支援では中途半端な子も沢山いるから、
そういう子に合う支援級が出来たら良いのにと常々思ってるよ。
少人数で落ち着いて過ごせて実生活を含めてSSTも学べて…
まあ、教育育関連の予算がどんどん削減されてる現状では、
とてもじゃないけど無理な話だけどね。
491名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:11:45.74 ID:xoLeVJAc
>>490
まあ逆にTOSS的な発想で通常級を運営してもらえれば
通常級でも落ち着けるのかなとは思うんだよね。
未診断をや傾向がある子を含めて一定の割合クラスにいる
発達障害の子に分かりやすいクラス運営や授業は
健常の子にも分かりやすい。
感情的に判断しないで、きちんと記録をとって分析して対応する
スキルを教師が共有する
っていう考え方はすごくいいと思うんだよね
グループ運営や自発的な発想や学習とか寄りな時代だから余計に難しいのかなと思う。
掲示物なんかも気が散るから過剰にしないほうがいいっていう先生もなかにはいるけど
実際は教師同士の頑張り度のバロメーターみたいになってて
飾り付けやスローガン、いろいろ張ったり明るいクラスみたいに装飾してるのが良い
みたいな風潮があったりするしね
492名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:13:25.73 ID:rXQ1ccTX
>>489
子供が教室で不適応を起こすようなタイプじゃないと、
何でわざわざ授業を抜けてって思ったり言ってくる担任はいるよ、実際。
うちの学校は割と通級の敷居が低くて、診断の無い子もいるんだけど、
学校側の本音は、「離席や他害のように授業妨害のある子を矯正訓練して戻して欲しい」なのね。
だから、一見分からない目立たないタイプの障害児は支援の必要性を理解されにくいという現状がある。
まあ、その辺は通級の先生の考え方や能力もあると思うけど。
493名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:18:08.82 ID:rXQ1ccTX
↑補足。
学校側の本音のくだりは、障害名云々よりも、表に出てる行動が集団にとって迷惑かどうかって事ね。

>>491
子供の頃、妹の担任がTOSSの先生だったんだけど、
その年だけクラスだけでなく学年全体が凄く良い雰囲気だったよ。
子供心にとてもうらやましかったけど、それ以降出会った事は無いなあ。
子供の学校にもいない。
絶対数は少ないのかな。
494名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:37:35.94 ID:TiRyRms/
>492
うちは離席や他害は無いんだけど、口達者でムカツクのは親も認めるところ。
だから離席や他害のある「普通の子」とトラブルになることが多くて、
ケガもするし、イヤになってその後の授業に出られなかったり。
で、トラブルを避けるコツやトラブル後の気持ちの建て直しの為に通級を希望した。
担任にはあまり理解されず。
でも申請が通ったんだから、専門の先生から見たら必要性を感じたんだろうと思ってる。
495名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:48:06.59 ID:eWDnpwqL
>>486
うちも年長です。お菓子を使うのはおすすめですよ!
「ママと半分になるように分けてね。いくつずつ食べられるかな」とか、
「ママが2個たべたら、○子はいくつ食べられる?」とか。
「これができたら、おやつ1個おまけ」でやる気にさせたり。

知的ボーダーという事で焦りがあるのかもしれませんが、
年長なら健常でも「30まで数えられない」「飛ばしたり二度数えたり」はよく聞きますよ。
うちの子はIQ高くて勉強得意なタイプですが、30まで数えるのは苦手で嫌がるし、100まで数えられません。
幼児の頭の中って不思議だな〜と思います。

数字やひらがなですが、某花○学習会の受け売りなのですが
「大きめなお手本を、指でなぞる」のが良いみたいです。
鉛筆で書かせるのは、持ち方とか筆圧とか色々ハードルが高いけれど、
指でなぞるのは手軽に負担なくできる練習法のようです。
親も「字がまがってる」とか色々言いたくならずにすむから、ストレスなくていいですよ。
この学習会は、自閉っぽい子に理解があり、一般の書店でもドリルを売っているので、
パズルが好きな子なら結構おすすめです。

教材は、子供の性格と得意分野にもよりますよね。
楽しくできるのが見つかると良いですね。
496名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:54:16.05 ID:4gACwkqB
学年上がって初の参観日いってきた@小2
挙手無しでボリューム大でいきなり発言しちゃったりする我が子は相変わらず
○ページから読んでくださいーとの先生の呼びかけにも、全く違うページ開いてて「えっどこどこ?」みたいな感じ
まぁ他害や離席がない分、ちょっとアホな子ポジで安定

それよりも、周りの子も酷かった
参観日でみんな舞い上がっていたんだろうか?
席順で、順番に一文ずつ読んでいく、という音読をやったんだけど、
およそ半分の子が、自分の番が来た事に気付かないor自分がどこから読むかわからない。その度に先生が指示して再開。
先生が何度も「立ち上がって」と指示を出すも、最後までだらーんと足を投げ出して座ったままの子。
離席しちゃう子。

あれは定型なの?それとも診断済?
うちより酷い子が、あんなにいるとは思わなかった。
先生ってしんどい職業だなぁ…。


497名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:01:03.95 ID:DwZ8HtfL
学期はじまったばかりでそれは凄いね
うちも2年生だけどみんな素晴らしく良い子だったよ
うちのが悪目立ちしないかずっとひやひやもんだった
先生の話によると、最初は緊張感があるからどの学年もこんな調子で
学期末から夏休みにかけてずるずると崩れて行くらしい
498名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:14:38.25 ID:w9BbuP5G
>>487
おやつは去年くらいにやってました
おかげで?数えることはできるようになりましたが、読み書きができません
「いちにいさんしいごおろく・・・」という繋がりだけで覚えていて、「じゃあこれは?」と
数字の1や2を見せても全く答えられません
100かいだてのいえは地上、地下とも持っていますが、効果はあまりなかったです
読み物としては楽しいみたいですが

>>488
精密検査は受けてないです
文字が90度〜180度回転することが多いので、脳の問題も少しはあるのかな?

>>495
ちょっと焦り過ぎなのもありますね
他所の子が簡単な足し算とかしてるのを見ちゃうとさすがにw
指でなぞるのはiPadのアプリでそんなのがあった気がします
片っ端から試していくしかないですね
499名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 11:26:52.22 ID:UDZPUgLt
>>490
>通級の支援では中途半端な子も沢山いるから、そういう子に合う支援級が出来たら良いのに
>少人数で落ち着いて過ごせて実生活を含めてSSTも学べて…

そんな学校が出来たらいいな。
対象になった子で、入学を希望する親の負担額が150万/年額の増になっても魅力的だ。
500名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:03:02.41 ID:T0KMn+6D
>「いちにいさんしいごおろく・・・」という繋がりだけで覚えていて、「じゃあこれは?」と
数字の1や2を見せても全く答えられません

数の概念と、目で読める事は全く別のことと考えた方が良いかも。
たとえ読めなくても「たこ焼きが4つあるね。ママと半分こしたらいくつ?」に答えられるなら
数の概念は理解できていると思います。
足し算も引き算も、「クッキーが4つあるね。1個たべたらいくつ?」ができていれば、じきにできるようになると思います。
数字を「読む」というのは、また別の脳だと思うので、
読む力や聞く力が弱くても、他の部分(算数脳)を先にのばせそうな気がします。

そういえば友人子に、2歳で100まで数えられる子がいましたが、
だからといって早熟でもなかったです。
10までしか数えられない子供の方が、上記のおやつの問題ができたりと、不思議なものです。

うちも試行錯誤の毎日です。お互いに頑張りましょうね!
私も苦手な部分にどうしても目がいきがちですが、
発達障害の子は、絵が上手とか、スポーツが好きとか、あやとりでも折り紙でも何でも良いので
その子が好きなものを絶やさないのが大切とどこかに書いてあったので、気をつけています。
501名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:17:08.34 ID:T0KMn+6D
追記ですが、同級生に早熟な子がいて焦る時は
「あの子は5歳だけど、得意分野では7歳ぐらいの知能のある子なのね」と思うようにしています。
実年齢5歳でも、7歳だったり4歳だったり、得意不得意が入り交じっているんですよね。
自分の子を見ていても、そう思います。
自分の子が不得意でまだ4歳の分野を、他の子が7歳レベルでやっていると非常に焦るのですが、
「あの子は7歳」と思えば、少し気楽にいられます。



502名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:54:58.18 ID:sD6260ks
>>498
細かく要素を分析して何をしようとしてるか親も理解したうえで
対策をするといいんじゃないかな。
子がモンテッソーリ幼稚園だったんだけど
数詞と数字、量の関係を具体物を用いて繰り返していました。
お菓子使うならたとえば数字を書かれたカード(文字)と
実際の個数を対応させる、言葉でも発音する。

シール貼りが好きなら、数字を描いて丸シールを貼らせるのもいいと思う
個人ブログでやってる人もいたのでぐぐってみると参考になるかも。

読みの練習でも「音声」「文字」が同じものをあらわすということを繰り返してました。
文字はやはり指で大きな砂文字をなぞることからはじめるのですが
「あ」をなぞっては声に出して「あ」と必ず言います。
指から筆記具も筆圧が弱くてもかけるもの、お手本を透ける紙に写しながらとか
最終的には見ながら鉛筆で書く、まで行きますが
その前の段階がものすごく細かく分かれていました。
503名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:55:40.29 ID:2I4Le3IT
誰かと比べると疲れない?
私は、比べないように日々勤めてる
〇歳時平均を気にするより、将来これはできたほうがいいってのに力入れてる
それができれば満足。他は特にのぞまない
504名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:44:55.30 ID:LNRoyibo
他スレでTOSSの先生が〜という話が出ていたので、そういえば前に新聞に連載していたな、と
TOSSのウィキを読んでいたら「問題解決型学習の算数は発達障害の子に合わない」という
記述があり、ググってみた。
なるほど。みんなで話し合いながら算数の正解を探すって言うのがそうらしい。
議論の話の進み具合を見失う息子にはこれはきつい。絶対途中で興味なくなる。

「先生がワザと間違えて見せるのがイヤだ」
「次のページに正解が書いてあることをどうして延々と説明するのか」と
ずっと息子が訴えてて、でもそれは小学校ではどうしようも無いんだよ…と思っていたけど
今は塾に通っていて、塾の先生は本当のことしか言わないし、塾の授業は好きだと言う。

なんとか息子が楽しく学校生活に参加できるようになって欲しい(特に座学)
505名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 07:12:55.29 ID:lGeaSnIc
>>504
このスレだよ。そして話を出したのは自分だ。
TOSSでは発達障害児当事者の意見をまとめた本も出してるし
教室では教えるべきなのに教えないで「さあ考えて」というから
子供が混乱するとも主張してたり。割と参考になるよ。
問題解決型学習の否定も、あれはもともとハイレベルな大学の専攻科での方法で
基礎を学ぶ時期の小学生には適していないんだよ。
最近ではサンデルブームで、討論型も人気だけど基礎力にまだ幅があるから
あれも一流大学の学生の方法を真似してもしょうがないと思う。
向山氏の著書や、TOSSの雑誌の障害児特集とか読んで家庭でフォローして行こうと思ってるよ
もちろんTOSSだけじゃなく他の方法も学びたいけど。
506名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 07:56:37.60 ID:XRNX8lsD
勉強面では理解が早く賢いのに
なんでしょうもない注意は何度言っても守れないのか
朝から怒鳴りつけて自己嫌悪
健常さんならこんな苦労は少ないんだろうなと思っちゃうよ
507名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:45:36.08 ID:pJTHWZnO
人ができない事ができるのに、皆ができる事ができないのが発達なのだなと思う。

私は、勉強なんてしなくても学年トップだったけど、皆ができる「車の運転」はできない。
教官に「適正検査で全項目こんな高得点、教官何十年もしてるけどはじめて見た」と言われながら
「もう一回ね」と補修の判子を押されたのを思い出した。

娘も勉強はできるけど、あちこち壊滅的な不器用さがある。
運動神経は、端から見るとコントのよう。
508名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 10:55:50.66 ID:lGeaSnIc
あーわかる、入社試験の成績はいいけど、まともに伝票打てなくてがっかりされる。
仕事の配分が下手だったりやるべき仕事を丸々忘れてたりとか…。
学校の中なら勉強が出来ればなんとかなるけど
実務ができないと辛い。
知識面の吸収は早いから、仕事手抜いてると思われるし。
1対1とかから仲良くなるのはできるけど
クラスの中でどうやって適当にグループに別れて所属して仲良くできるのかがわからない。
509504:2012/04/18(水) 17:18:33.09 ID:FiwZu4Jk
>505
ちょっと上も見て無くてごめんなさい。教えてくれてありがとう。
低学年高学年のスレも見てるので、クラス替えがらみでそっちだったかな?と思ってた。
うちは産経取ってるので、向山氏の連載も読んでいたのに、今まで気付かずにいて
勿体なかった。

色々な生き辛さの中で、なんとか折り合いを見つけようとしてるんだよね。
息子もみんなも。
510名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:29:57.32 ID:U9/VenHG
上の子が微妙なアスペで知能も普通。言語高い。
園や学校で今のところ目だった行動も問題もないけれど
個々でのやりとりや親といる時に困る。
遊んでいて楽しくなると余計に。
店や人の家のものを触る、止められても勝手にあける
注目を浴びようとあれこれして相手が話しかけてくれたら「知らない」とそっぽ向く。
大人の話に割り込む、大人→子供の口調で大人に向かって注意したりする。
気に入らないことがあると悪態の限りを尽くして逃れようとする。
「こんなボロボロで汚いのは嫌だ」(別にボロボロでも汚くもない)
511名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:26:58.33 ID:FJzfcaqE
>>494のお子様とうちの子(小5)そっくりだ。
授業に出られないまではなくても、内心抱えてるものがありそうで。

通級に行かせたほうがいいのかな、とたまに思うものの
うちからはかなり遠い小学校にしかないのと、塾や習い事に忙しくて
多分子どもも余裕がないだろう。
それ以前に子ども自身が通級に抵抗出てきたみたいだし・・・

東京、将来全校に通級かぁいいなぁ。
本当に保健室感覚で気持ちを落ち着けられる場所があったら
子ども楽だろうな。
512名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 09:56:00.01 ID:oMSVfqKC
私立で支援級作ってる高校があるんだね。
発達障害や不登校、情緒障害の子を指導してる。
公私どちらも各県探せばいろいろあるんだろうな。
513名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:51:09.19 ID:GbZnLkvA
年少で私立幼稚園に入った三歳五ケ月の息子。
制服にこだわりがあるのか体操服に着替えるのを泣いて拒否するらしい。
今朝、体操服を着れば大好きな滑り台が出来るよって言い聞かせたけど、果たしてきちんと着替えたのだろうか。

言語性が弱く二歳レベル。他は三歳以上だから、総合するとIQ88。
周りからは単に幼い子ってイメージみたいだけど、集団についていけるか非常に心配。
他害がなくパニックも少ないので、障害の説明有りで幼稚園に入れたけど、健常児の中だと目立ってしまうだろうな。

本人は楽しみに毎日元気に通っているけど、あまり喋れないだけに様子がわからず不安です。
514名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:00:37.16 ID:oMSVfqKC
言語弱いんだったら絵はどうかな。
医師に言われたのが苦手な支度とかは絵で、その先に楽しいことが待ってるというのを。

あとは、絵が流れをあらわしてるって言うのが分かるように
日常でもそれをやるとか。

1、手を洗う 2、おやつ
みたいな絵を用意して使う。
まあ今は障害の有無関係なく年少さんは子とあるごとに泣く子もいるから
あまり周囲との差はないかもね。
515名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 14:45:37.60 ID:rM1Gdu7g
>>513
うちの息子とほぼ同じだ。
違いのは姉が年長にいることくらい。
ありがたい事に1日何をしてたのか教えてくれる。
来週こそは体操服きてくれよ!!
516名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 17:07:29.74 ID:GbZnLkvA
>>514
>>515
レスありがとう。
今日は着替えたらしい!良かった。
朝の言い聞かせには生返事していたけど、一応理解していたみたい。
絵での説明もやってみます。

でも、今日は給食時に立ち歩いてしまい自分で食べずに先生に食べさせてもらったそうです。orz
次から次へと問題が。先生に謝ってばかり。

うちのような軽度発達障害だと健常児に混じってやっていくしかないから、何とか早く集団に馴染んで欲しい。

身辺自立と社会性を身に付ける事がこんなに難しいとは。
文字や数字やアルファベットは勝手に覚える癖に。
広汎性って本当に不思議な障害ですよね。
息子の脳ミソの構造が知りたい。。
517名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:02:34.43 ID:RWsofFJN
今日児童精神科を受診し、「広汎性発達障害」と診断が出ました。
4月1日生まれのスーパー早生まれ。
幼稚園(年少)に入園してまだ二週間だけど
早くも肩たたきにあってるorz
着替えも運動もお絵描きもできず、全く先生の指示が通らない。
結果、まわりの園児もうちの子に影響されて言うことをきかなくなって
困っている。園始まって以来こんなことは今までなかったと言われた。

PTA役員に立候補したこともあって、
一年間だけは「特例として」在園を許可するけど、
できれば早めに療育施設へ行くようにと指示されてしまった…

一方、精神科の主治医は「療育は空きがないので無理。
アスペルガーの子は普通の幼稚園に行って揉まれることがなにより大事」
と療育の手続きを取ってくれないのでどうしたらよいことやら・・

なんかまだショックで頭が真っ白なんだけど
このスレ読んで模索します。
518名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:18:16.61 ID:Ka8NwXEN
>>517
保育園の障害枠は?
今年度は無理かもしれないけど、とりあえず自治体に問い合わせてみては?
519名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:54:11.55 ID:0KY4nAJI
>>517
もしかすると割と園児を型(園風)にはめたり、
お勉強メインの幼稚園なのかしら?

療育が難しいなら、例えば518さんのレスのように保育園とか、
小規模で、似たようなお子さんを卒園させた実績がある幼稚園とか、
近場にあるかは分かりませんが、モンテッソーリ教育の幼稚園とか。
まだ年少さんなら、伸びる可能性はあると思いますよ。

お気持ちお察しいたします。
どうぞ、ご自身を追い詰めたり、無理をなさらないで下さいね。
520名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:15:59.58 ID:hwhh6Qzd
>>517
> 着替えも運動もお絵描きもできず、全く先生の指示が通らない。
これは事実なら言われても仕方ないけど、
> 結果、まわりの園児もうちの子に影響されて言うことをきかなくなって
> 困っている。園始まって以来こんなことは今までなかったと言われた。
これはあまりにも園側に思いやりが無いと思うな…
まだ入園して二週間しか経っていない上、517さんが障害を頑として認めず
迷惑かけっぱなしでも何も対応しようという姿勢が見えない、というわけでもないのだろうに。
無理して通わせても親子とも辛そうだし、PTA役員だけはキッチリやらされるんじゃ
なんだかモヤモヤしそう。
だんだん追いついてきて、一年後には「これなら来年も継続OKです」と言われたとしても
気持ち的にスッキリしないのでは?
521名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 19:38:46.07 ID:RWsofFJN
>>517です。
親身なレスありがたいです。
保育園の障害枠という手もあるんですね。

それにしても幼稚園選びつくづくミスったorz
うちの園以外はガチガチお勉強のお受験園だったので
のびのび系のゆったり園のここしかない!と入園させたんだけど
実際入ってみるとプレでの印象とは全然違った。

毎日連絡帳を見て凹んじゃうんだよね。
「娘さんは今日も○○ができませんでした」
「みんなと一緒に遊ぶことができませんでした」
「お着替えの時間にも一人だけブロックで遊んでいました」
極めつけは
「少し疲れているようなので明日はお休みして
月曜日にまた元気で会いましょう」
と、具合が悪いわけでもないのに休めと命じられて、
園への不信感がジワジワと湧いてきています。

園への送り迎えも、「目を合わせて挨拶できるまでは不合格だよー」
と、挨拶のやり直しを何度もやることになるので
他のお母さんも迷惑に思っているだろうな。
なんだか肩身が狭いよ。

幸い教頭先生だけは優しく接してくれるんだけど
肝心な校長&担任の先生がキツイ。
まあ、めげずにいろいろトライしてみます。
522名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:15:05.54 ID:6tUzn+50
園の対応酷すぎる。
今の時期でしょ?そんな子は健常にだってゴロゴロ居るよ。
実際今日参観日で幼稚園に行ったけど、年少のクラスなんてカオスだったよ。
523名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:52:25.52 ID:I2z5WADJ
>>521
年中から通わせるという選択肢はなかったの?
健常の子でも、4月1日生まれの年少さんてキツイと思うけど。
呆れ顔の担任や園長にお子さんが何か言われて、つらい思いしてないかな?
主治医の勧めだったにしても、キツイなぁ。

幼稚園や保育園は義務ではないから、
来年、別の園に年中から入園させる、というのは?

PTAへの迷惑より、あなたの子供さんのことを考えてあげて欲しい、と思うけど。
524名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:57:33.26 ID:cSx0QPfO
>>521
ないわー。
一から十までないわー。

うちの子の園は絶対そんな事言わないけどそれでも年少の時にはストレスで不登園になった。
広汎性の子が一旦集団嫌いになると厄介だよ?

早生まれなんだし、定型の子にも二年保育の子はいるし
無理して行かせる価値もなさそうだけどな。

療育は病院だけじゃなくて、自治体も
民間もやってたりするから
役所や保健所、地域の療育センターなど
調べて連絡してみるといいよ。
525名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:16:46.35 ID:IenfM1f1
その園(担任?)酷いなぁ
主治医も言ってることは分かるけど、揉まれりゃいいってもんじゃないよね
自分だったら主治医も園も変えるわ
公立なら役所に文句いいに行きたいレベル

その連絡帳は主治医には見せた?
主治医側から園への指導について一筆書いてもらうのもありかも??
見せてもなおそこで揉まれろってんなら主治医も糞だ

うちの子も何かと色々出来ないけど、周りの子がサポートしてくれるように
先生が誘導してくれてる
もちろん先生もサポートしてくれるけど、先生は他の子も見ないとダメだからね
最近は周りの子のサポートがしっかりしすぎて、うちの子に諦め癖が付いてきたから
サポートを控える方向にしてもらってるくらいだw
526名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:31:24.93 ID:4KOkegSr
診断が出たという事は補助金を貰って加配を付ける事も検討出来るから、
きちんと話をしたら園の対応も変わるかもよ。
しかし、その地区では軽度の障害のある子はどこへ行ってるんだろうね。
527名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:33:04.68 ID:Ka8NwXEN
>>526
保育園の障害枠に行ってるか
実は521がガチガチのお受験園って思っているところが
障害には理解がある園だったりするか、多少遠くだけど
療育園にいってるとか?
528名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:20:38.97 ID:vtYBRmQP
退園を促されるって結構あるもの?
お受験幼稚園じゃなくてふつうの幼稚園で。
うちも主治医の勧めで普通園行ってる。療育は断られた。
グレーなので加配はつかない。
夏に再診なのでもしかしたらその時に診断つくかもしれないけど。
そして幼稚園の先生は対処に困ってる感じがする。
529名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:59:44.53 ID:cSx0QPfO
先生が子供に否定的だと、そのうち他の子達もその子をバカにし始めると思う。
逆に先生が上手くフォローしてると、他の子達も自然と手を貸してくれたりする。

否定され続けて過ごすには長いよ、一年間。
530名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:16:26.31 ID:ahjEhoRc
>>521
すごいなぁ。うちも幼稚園だけどできたことだけを報告してもらえるよ。
その園は合ってないんだと思う。
531名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:43:39.22 ID:eKJgjinP
大丈夫ですよ〜お母さん神経質杉で済まされるのもしんどいものがあるけどね。
退園云々は、入園前に発達の遅れをきちんと伝えてたかどうかにもよると思うよ。
私立の幼稚園だと障害児は受け入れてない所も多いから。
532名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 01:24:16.63 ID:d6GPugvC
>>520 >>528
退園促進はけっこうあるよ。あの手この手で。経験者です。
U市の、お寺がやってるマンモス園(地元では有名)に預けてた頃の話だけど、
「あんなにいじめたのにあの親子、あつかましく卒園までよくいたわね」なんて
会話は卒園式のあとの職員室ではふつうだった。ぞっとしたよ。
支援どころか、手のかかる子=いまいましい、の図式しかなかった。

退園がどうしても嫌なタイプの親だと、みざるいわざるきかざるで鈍感を通して
残ったりするけど、子供のこと考えたら、早めに動かしたほうがいいと思う。
533名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 07:46:55.95 ID:+dnwICY9
>>528
わりと一斉保育メインのマンモス園とかだと退園させられるところがあるかな。
子の園は障害児はOKだけど、さすがに多動や他害が酷すぎると安全面が確保できないと付き添いか
就学前に訓練したほうが良いと療育進められる。
グレーくらいの子なら多少多動でも退園させられたりはしないと思う

>>523
一年遅れさせて年少から入るならいいけど、年中から入れるなら必ずしもいいとは限らないよ。
上半期産まれのうちの子でも、社会性がただでさえ遅れてるのに
一年差がついて、他の子たちが日常のことや集団生活が身についたところに
差を広げた状態で入れるのは良くないと療育先から言われた。
自分も最初は一年遅らせたら集団についていけるくらいになるかな、って思ったけど。
534名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 07:56:05.99 ID:+dnwICY9
連投になるけど今のところは子の幼稚園での対応はとてもありがたい。
席や靴箱はフリーなんだけど、場所に迷って遅くなってたらシールでうちの子だけ固定にしてくれたり
クラス替えのあとウロウロしてるけど初めてのことだから環境を理解して納得するまでしばらく様子見てくれる。
その代わり危ないことだけ厳しく指導するって。
健常の子でも入園したてはカラー帽子や体操服拒否で泣く子もいるけど
4月の段階で絶対にできなきゃ!なんてなくて最終的にできるようにしていくよ。
定型の子に対しても入園してすぐの探索行動や兄姉のクラス覗きに行ったりは
5月くらいには落ち着く感じで見てくれる。
逆に年中になってもあまりに落ち着かなかったら指摘はされるけど。
挨拶もできれば上出来、次の段階で「お顔みてね」と個々での挨拶では仕向けるけど
全体の挨拶のときにやり直しさせるなんてことはない。
>>521さんは年中から、全体が2年保育の園があればそこにするか
やっぱり保育園のほうがいいんじゃないかな。加配とれてもとれなくても。
できれば公立のほうが療育施設の経験者とか障害枠経験あるからいいと思う。
535名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:18:56.48 ID:o68XY6/R
>>521 です。
やはり園を変える必要がありそうですね。
公立の園はなく、私立園のみの地域で二年保育の枠はありません。
(転勤族のみ受け入れ)
プレに通うことが入園の条件になっている園も多く、
これって実質4年保育なんじゃ?という状況です。

主治医は、「子供に理解のある園ではなく、むしろ厳しい園がいい。
成人したらアスペルガーへの支援はない。幼少時から厳しさに揉まれろ」
との一点張り。おじいちゃん先生だから考え方が古いのかもしれない。
園だけでなく病院も変えないといけないかもしれない。

希望としては普通の幼稚園と市の療育を平行できればいいなと思っていたけど
うちの自治体だとなかなか難しいようです。

公立の保育園をあたってみるのが一番いいのかな。
娘は幼稚園大好き、って言っているけど
先生との温度差に背筋が寒くなります。
動きがあったらまた報告させてください。
本当に温かいレスありがとう。
536名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 09:25:08.37 ID:/OJbE7pe
>>535
>「幼少時から厳しさに揉まれろ」
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

そんなこと言われんの?っつーかまだ幼稚園年少なのに
アスペ断定なの?
どっちにしても幼少時から厳しくされたら自己肯定感を得られないから
二次障害一直線のような希ガス・・・。

病院も幼稚園もナンダカナーって感じ。

うちは幼稚園と病院での療育を平行して行ってた。
521さんも早くいいところ見つかるといいね。
537名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 10:32:41.25 ID:sx6XEwFw
>>513
発達不安の吐き出しスレから誘導されて参りました
月齢や行動が似ていてびっくり。

>障害の説明有りで幼稚園に入れた
とのことですが、だいたい3歳0ヶ月前後で面接があって、もうその時には障害に気付いていたってことですよね?
もしよろしければ、気付いたきっかけなど伺ってもよいでしょうか?

言語はうちもペラペラではなく、アウトプットは苦手。
とはいえ、
「今日は幼稚園面白かった?」と聞くと、
「バス楽しかったー!」と答えてくれる。
クラスの子はみんな「おともだち」のくくり、「おともだち」の名前はまだ1人もでないけど、まあそんなもんかな、とのんびり構えすぎていた。

よく見ると結構ペラペラな子は多いのね…
538名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:02:14.04 ID:Ulp8N49+
>>537
513です。
うちは発語が遅くこだわりがあり、一歳半検診居残り組。
元々よく泣く不安感の強い臆病な子で手が掛かる子だったので、自分から積極的に自治体の保健師や心理士に相談していました。
親子教室を経て、発達障害専門の病院を紹介してもらった。

幼稚園にはプレから通っている為、息子の相談は元からしていて、入園面接時は診断はまだでしたが通院している話はしていました。

その後、息子は三つ組揃った自閉症までは特徴が強くないので広汎性と診断されました。
息子はあまり自分を出せない受身タイプなので537さんのお子さんとは少し違うかもしれませんが。。
ただ、幼稚園楽しかった?と聞くと、一応、たのしかったぁ〜と言う所は一緒ですね〜。
多分、幼稚園バスに乗るのが一番楽しみなんだと思うw

我が家は幼稚園と月一療育の並行でやっていく予定です。
お互い何とか早く集団に馴染んで欲しいですよね。
539名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:35:57.32 ID:+dnwICY9
>>536
アスペの子や知能が高めで高校や就職は一般でという子には
普通の園で刺激を受けたほうが、っていう医師は多いけど
それは子供同士の刺激を受けるという意味なんじゃないかなぁ。
自信をなくして二次障害ってのもあるけど
先生が、指導を厳しくきっちりやろうとしてるとかじゃなくて
完全に受け入れ嫌がってるようなところだと現実、退園させられることもありそうだよね。
540537:2012/04/21(土) 13:13:49.45 ID:sx6XEwFw
>>538
状況が同じすぎて驚きました
うちは1歳半検診では「ママ」が言えず。
が、市の相談員(発達の先生?)は、「発語を含む言語は一番個人差があることだし、いま見ていたら室内すべり台はどうやったら上手に滑れるか滑るたびに学んでいるから問題なし。
考えすぎ」
で終わってしまった。

小児科でも、「半年ごとに見て、半年前にできていなかったことができていたら順調に発達している。問題は半年前と変わりがないこと」と言われた。

ちょうど面接受けた半年前は、下の名前が言えるのがやっとだったから、
それに比べたら確かに発達はしているのだけれど…

ちなみに、今日も幼稚園で何をした?って聞いたら、
「はしごのびて、だから新幹線で走って、滑り台だから痛い痛いになったからお薬つけたんだー!」
と、親ならわかるけど他の人が聞いたら内容はちんぷんかんぷん。
541538:2012/04/21(土) 14:22:52.47 ID:Ulp8N49+
>>540
あー。分かります。
うちもユックリながら成長はしてきている。面接時は下の名前をつぶやくのがやっとだった。
でも、うちの息子が成長している間に周りは更に成長しているから、なかなか周りとの差は埋まりませんorz

537さんのお子さんは息子よりも喋りますね。息子はまだまだニ語文が多いです。
チンプンカンプンでも伝えようとする意志が大事かな〜と思いますし。

どのみち軽度だと療育園には毎日は通わせて貰えないから、幼稚園で頑張るしかないんですよね。
幼稚園から疎ましく思われないかヒヤヒヤですが、積極的に行事や係りを引き受けて息子共々頑張りたいと思っています。

この先、小学校進学でも悩むだろうから、自治体への働きかけを続けて、信頼できる専門医にかかる方がいいんじゃないかな?
交換日記になってしまいそうなのでこの辺で。
お互い頑張りましょうね!
542名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 00:01:29.51 ID:p7/g/VyL
>>521

ウチの子はお勉強園よりの幼稚園に3年通いました。
近くにのびのび園もあって迷って
お医者さん(1年に1回診察受けてた)に相談したら
「この子は、あれしろこれしろと指示を受けて行動した方が安定する」と言われ
お勉強園に入園。

結果は涙が出るほど良い園でした。
部屋を脱走して職員室に遊びに行っても園長先生が遊んでくれたりして
その話を聞いた私が恐縮してると
「お部屋が賑やかすぎたから。落ち着けばちゃんと戻ってくるから大丈夫ですよ-」
とか
運動会のリレーで自分のチームが1番でないと
不機嫌になってバトンを受け取らないウチの子に
バトンを受け取ることを強制せずに走る順を色々変えて配慮してくれたり。

お勉強園だからダメかもって決めつけるのはどうでしょう。

543名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 00:04:00.79 ID:p7/g/VyL
送信してしまった。

いろんな園を見て、ありのままを園に相談して、
今からで転園したほうがいいんじゃない?

子供にとって1年は長いよ。
544名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 06:14:24.81 ID:GjBS19er
>>524

>広汎性の子が一旦集団嫌いになると厄介だよ?

横からごめんなさい。
これは具体的にどういう意味ですか?
詳細は伏せますが、今まさに我が子が集団嫌いから、
小集団ならなんとか過ごせるくらいに回復してきました。
545名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 08:38:42.56 ID:utskXSIb
どっちにしろ、子供の状態を理解しようとしてくれる園じゃないと無理だよ。3年も通うのに…
件の人は主治医もおかしいと思う。
軽度で本人も色々分かる出来るからこそ、落ち着いた環境で幼少期を過ごす事が不可欠でしょうに。
アスペや高機能に支援が無かったのはひと昔前の話で、
今は早期発見早期療育で小さい頃は手厚く、
学童期は通級や支援級を利用しながら、ソーシャルスキルを身に付け情緒も安定させて、
大丈夫そうなら段々支援の手を外していって自立、
難しそうならそのまま福祉支援を受けながら障害者枠などで仕事をするという道がちゃんと用意されてるよ。
546名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 08:47:11.27 ID:sMoIzXup
>>544
恐い経験、嫌な経験を忘れにくいし
それを修正するのに時間がかかるから大変。
想像力も弱いし、恐怖心も強いし、ウチみたいに言語も弱いと
説得するのも、成功体験をさせてイメージを書き換えさせるのも大変だった。

しかも「恐い、嫌だ」のスイッチがどこにあるか分かりにくい…。
547名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:22:17.11 ID:diXN2EyK
うちの子も軽度の広汎性発達障害って診断で、療育は不要、幼稚園に通えと言われた
幸い、うちの辺りは私立幼稚園がたくさんあって、その中で園児当たりの教員の数が多くて一番ののびのび園に、入園前年の夏から相談して受け入れてもらった
教室にいられない事が多くて、私も先生も多動寄りなんだと思ってたんだけど、実は聴覚過敏で静かなところに逃げてたらしい
それがわかったのは、年長くらいで、自分で言い出してから
幼稚園では、教室にいられないならホールで待ってようかって感じで、そっとしておいてくれたから良かったけど、ただじっとできない子って扱いは子供が辛かったと思う
子供自身が障害の認識があったから

ちなみに、幼稚園で、便乗して教室から出てくる子がいても、その子を注意する事はあっても、うちの子のせいにする事はなかったよ
小学校の先生への引き継ぎもしっかりやってくれて、運動会や発表会は見に来てくれたり、幼稚園選びは、通う間だけの話ではなかったなと思ってる
548名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 19:41:49.08 ID:GjBS19er
>>546
ありがとう。

今さらながら、なぜ集団がダメなのかよくわかりました。
仰ることすべてよくわかります。
子の状態をよく見極めて、無理はさせないようにする。

「恐い嫌だ」スイッチ・・・端からみると、何に拘っているのかわからない。
特に他人様からはそうなんだろうなぁw
549名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 20:16:08.80 ID:mjvAHHE+
うちも年少なりたて息子に不安が。
プレの2月3月くらいから「幼稚園行かない」が発生、プレ終了から入園まで
「あのバスに乗っていくよ」「お友達が沢山いて楽しいよ」「○くんも○ちゃん(一歳前後
からのおともだち)も同じ幼稚園だよ」「入園式はかっこいい服着るよ(七五三で来た
スーツお気に入り)」と盛り上げて盛り上げて本人も乗り気だったと思ったのだけど、
蓋を開けてみたら毎日「お着替えしない、幼稚園行かない」で朝からなだめたりすかしたり
雷落としたり…。
ぴちぴちするのを脇に抱え走ったり下の子抱っこ園児おんぶで走ったり。
何回かはバスに間に合わず園まで直接送り。
プレもそうだったけど行けば楽しんで、帰りは満面の笑顔。なぜ毎朝拒否するのか謎。
前の日は「いい子で明日幼稚園行く人ー」「はーい」という会話が繰り返されるのだけど
朝になるとまた同じ。うんざり。明日もきっとそう。

しかもこの2〜3月から、これまで割とできてたことがどんどんできなくなってる。
特にお片付け。あまりにも散らかすし、一旦すべて隠して、片づけやすく部屋を改造して返却。
でもダメだ。
ブロックや積み木などバケツにポイポイ入れるだけのかたづけでも40分から1時間くらいかかる。
食事の前やおやつの前に片づけさせようとするので時間のスレ込みが最近激しい。
着替え歯磨きお片付け…逃げて逃げて他の事し出したり話そらしたり「しない!」とキレたり。
怒ると態度が硬化するのはわかっていてもやはり腹立つし最近は一日通して怒り気味の事が多い。
なんかお互いストレス抱えて悪循環なのかな。私がきっとどこか間違っている…。

みんな主治医にこまめに話を聞いてもらえる環境なんだろうか。
市の療育は数か月おきで、30〜1時間話を聞いてもらってアドバイスもらって終わり。
でもその数か月の間に子の様子が変わったり、どう対処していいかわからない事があったりしても
ああ次の療育まで○ヶ月…でもその30分で何がどう出来る?とか思ってしまう。
550名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:03:23.88 ID:97QrhwO2
>>549
うちの息子も登園拒否します。イライラしちゃいますよね。
なぜ行きたくないのか息子にたずねたところ、「お母さんと一緒にいたいの」って言われました。
ちなみに、登園拒否した時は、ギュッと抱き締めて、ゆっくり話しをするのが一番効果的でした。
551名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 23:49:09.90 ID:VitLv26L
>>549
定型の子でもあるんじゃないかな。初めての集団だし
自分の意思じゃないことをやらされる、なぜここにいるかってことに
抵抗感があるというか。
だからお片づけでもなんでも気の進まないことを我慢してまでできないのかなーとか
ストレスで参ってるのかなーとか。
多分自分ももし、まったく新しい仕事とかに行き始めたら疲れてしまって
帰ってきたら夕飯の支度や掃除したくないとか、ノロノロしたり
終わらせればいいのに2ちゃんやったりしそうだもん。
お母さんと離れるのもさびしいのかもしれないから
おうちのお片づけはお母さんと一緒にやろうね、でもいいんじゃないかな。
うちのほうの療育施設は普段の細かな相談は電話相談でやってるかな。
でも、発達障害方面からだけじゃなくて幼稚園の先生に相談でもいいのかもしれないよ
楽しいよ、楽しいよと事前に言われると実際そうでもなかったときに
ギャップがあってガッカリってのもあるかもしれない。自分がそうだった。
あとは子が年少のときは発達の相談の上で限界に見えたら休ませてた。
子の休みたいを通す形じゃなくて、先手を打って、あれ?顔色悪いね。とかで
親主導で。効果ある子とない子がいるみたいだけど
休むことで持ち直す子もいるみたいだから試してみてといわれて、上手くいきました。
552名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:02:04.92 ID:eW5iHu0W
うちも絶賛登園拒否だ。
同じような子がいてちょっと安心した。
今までできていたことができなくなったり
時間がかかるようになったのも同じ。
疲れているんだろうね。
入園二週間だけどまだ二日しか幼稚園行けてないよ。

はー明日は早起きして幼稚園かorz
と思ったら、ノロ&インフルの流行があったらしく
学級閉鎖のおしらせが。
間が開いちゃうとますます幼稚園嫌いになりそうで怖いな。
私には「幼稚園行きたい」って言うんだけど、
同居中の姑には「ほんとは幼稚園だいきらいなの!」
って泣いてたらしい。どうしたもんだかなー
553名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 00:29:59.98 ID:tKmxk3gd
>>549
うちも毎朝ハトヤ状態だよw
が、バスは楽しみらしくて、バス乗り場からバスが見えると急にいいこになるw

同じ停留所の子は、逆にバスが来ると「バスに乗りたくないよ〜」って泣き出している。
バスに乗ったらママとお別れだと気付いているからなんだよね。

うちの場合はバスの到着がそもそも登園時間後で、バスに乗らないと確実に遅刻だからハトヤ状態でもバス乗り場には連れていっているわ
554549:2012/04/24(火) 10:47:59.14 ID:AAqDuTtl
>>550-553
レスありがとうございます。
同じようなお子さんいらしてすこし心が軽くなりました。
昨日家庭訪問で、担任の先生からは「園では楽しそうに遊んでいるし指示にもちゃんと
従って集団行動にも全く問題ない」と言われました。
親以外の自分より上位の存在には(先生や年上の子)従うというか流されるという感じ
の子なので、多分とても疲れているんだろうと思います。
これは無意識の行動なんだなんだろうか?
しばらくしなかった昼寝をする日も多くなったし、しない日は夕方からもう眠くてしょうが
ないという感じなのに、お片付けや歯磨きお風呂全部ちゃんとやらせようと固執しすぎたかもしれない。
昨日は私の方が率先して片づけしてたら自分からやってきました。
いろいろな事に関してまぁこんなもんでしょと思えたら自分も子供もきっともっと楽になるんだろうな。
先生も「何かあったら何でも言ってください、手紙でも電話でも」と言ってくださったので、ちょっと
肩の力を抜いて様子見て見ようと思います。
ただ「バスの時間」という制約がある限りある程度朝はドキドキハラハライライラするでしょうが、
ちょっと私の態度が軟化したのが伝わったのか、今日はイヤイヤもせず余裕を持ってバス停まで
歩いて行けました。ずっとこうならいいな…無理か。

重ね重ねの長文すみません。
555名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 13:06:46.52 ID:iPDzr/L1
>>554
乗り遅れたら直接送ればいいや、くらいの気持ちでいたら楽になるかも。
定型の子でも年少さんは刺激や集団行動に疲れて
おうちで昼寝復活とか
幼稚園でお絵かきの途中で寝ちゃったり
帰りの会の途中で寝ちゃう子もいますよ。
発達障害の部分も大事だけど、まだ3歳4歳の子が始めて家庭を離れて
右も左も分からない集団であれこれ指示されて動いてる、って思ったらどうでしょ。
556名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 07:30:54.00 ID:8CEysLwj
はじめまして。
昨日、子供がアスペで間違いないだろうと言われました。
大体わかっていたけどさすがにつらい…。
皆さんの話どんどん聞きたいです。
557名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 07:40:49.49 ID:aZu6gEHn
>>554
うちは年少さんのときはもれなく昼寝してたよ。
体力ナシナシだったから
(帰宅→まずシャワー→さっぱりしたところでおやつ→疲れてさっぱりして腹がふくれて寝る)
昼寝しなくなったのは年中の後半くらいからかな

うちは直接送り迎えしてたんだけど、迎えに行ったら
同じクラスの子どもたちが「○○クン(この名前)寝てるよ〜」って次々に報告w
最後に先生が出てきて「○○くん・・・」私「あ、子どもたちから聞きました。すみません」

健常の子でもこの時期は泣き叫んだり、嫌がったりだから毎朝大変だと思うけど
ちょっと甘めでもいいのかもしれないと思う。
558名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 12:58:52.07 ID:/2302AhH
広汎性&多動の次男3年生の担任に不安。
この1年何とか乗り切れよ、次男よ・・・
559名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:53:54.31 ID:iacP1t3N
小3娘先日病院で専門医にアスペと言われ、それからネットさまよってるんだけど
「アスペの親はこういうときはこうしてあげて」みたいな、情報が載ってるのって
ほとんど無いよね・・・?
みなさん、情報収集は何をしてるの?
掲示板とかも古いのしかヒットしないんだけど・・・
ググりまくってるんだけどさ・・・

お勧めの本とか掲示板とかHPとか どんなのでもいいので
教えてもらえませんか?

もうググり疲れたよママン・・・
560名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:05:43.21 ID:nwXegnVj
561名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:09:41.88 ID:9yiZGfYF
便乗ゴメン
本はあまり為にならないものを
大量に購入してしまったので私も知りたい

ネットなら、その子その子の対応もあったりするから
時間がある時にでも発達障害のお子さんのいる方の
育児ブログとかチェックするのもオヌヌメ
色んな方の体験談を読んでいるうちに
自分の道も見えてきた…気がする
562名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:29:05.86 ID:iacP1t3N
>>560ありがとう
こんなに下がってるスレでも即レスってことは
見てる人がたくさんいるんだね・・・

>>561タンもお疲れ〜、ありがとん
育児ブログも、最近のはあんまりヒットしないのよねなぜか・・・

もうここにいる人たちで2ちゃんじゃない掲示板立ち上げて
本音で話したいくらいだよ・・・。
リアルには絶対近くにいないですもの。アスペ。
563名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 00:22:41.48 ID:3CVFDO+Q
アスペスレもあるよ。
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331369304/
過去ログも読んでみたら?
2ちゃんだからこその本音が語られてるよ。

小さい頃から療育に通ってると、周りお仲間だらけになるし、対処法とか情報交換も出来るんだけどね。
後で分かるのは大変だね。
564名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 07:16:36.78 ID:u5UQkNLW
>>563
ID違うけど562です。
レスありがとん。
そっか、焦って発達障害スレばかり漁ってたのですが、アスペスレは見てませんでした。
常駐します。
ありがとうございます。
スレ占領失礼しました。
565名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 07:40:10.48 ID:rB2ZBmZP
>>559
医師に勧められたのがニキ・リンコさんの著書。
どうしてこういう行動にいたるのか、っていう思考回路や
こう説明してくれたら分かったのに、ってのが当事者の意見としてあるので。
あとは大きな進路の参考には私は割りと杉山先生の著書を読んでる
「発達障害の子供たち」、アスペルガー〜高機能自閉症の理解とサポート
あと入門用の「ふしぎだね!?アスペルガー症候群のお友達」
学習についてはTOSSの本など。でも学校は学校にお任せするしかないから難しいけど。

あと個人ブログの親体験談も回ってるかな。
アスペならでわの当事者のブログも結構あるのでそちらも。
ただ学校の対応とかは自治体や学校によって違うから地元で聞いたほうがいい部分もある
療育を受けてるとそのまま小学校上がるころには親の会みたいなのが紹介されたりもするから
児童相談所か療育施設に問い合わせてみたらどうかな。
子によって出方や問題も違うし、生の相談員にある程度乗っかったほうがいい部分もある
566名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:27:49.39 ID:W9q8Juau
週1で、園を休んで療育に行ってるんだけど、
毎回「昨日休んだ?行ってたの?」って聞いてくるママがいてウザイ
時間ずらしたら家の前にいたんだけど、たまたま?待ち伏せ?
何のつもりなんだろ
567名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:34:04.44 ID:rB2ZBmZP
質問返ししたら
「え?なんで?なんかあるの?」
「関係ないよね?なんで知りたい?w」とか。
568名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 16:00:44.18 ID:W9q8Juau
だよね、次回は聞いてみよう
「毎週聞くよねwなんなら年間スケジュール見せよっか?w」とか
かのママは人の家にも詳しい
誰ちゃんちは××マンションで賃貸、とか持家、とか
どうでもいいっての
569名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:16:58.10 ID:yhMudg07
>>568
超ヒマで自分より不幸と思われる人が好きな
知りたがりなんだよ。
うちの会社の人がそうなんだけど、
来客があると毎回「あの人の子供はXX病で遺伝らしい」
「あの人のお父さんは会社が倒産して土地を持って行かれた」
個人情報何それみたいにだだ漏れ。
だから絶対にうちの子の事は言わない。
570名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 20:53:51.33 ID:W9q8Juau
あ、確かに
自分の方がマシだと思いたいのかも
そこんちのダンナはもう定年間近で、前の会社をリストラされて
持家手放して都会に出てきたと、聞いてもないのにベラベラ喋ってたの思い出したw
なんか見えてきた気がするわ、どうもありがとう
スルースキルを磨きます
571名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 17:01:09.43 ID:a87YeolU
コミュニケーション能力が弱く、3歳になっても公園では他の子とほとんど絡むことなく
マイペースに遊んでいた息子。
公園で使っていた遊具を取られても何か言いたげではあるけど物言わず取られっぱなし、
滑り台とかで順番を抜かされてもそのまま引いて譲って…みたいな感じだった。
最近やっと他の子とかかわりを持てるようになってきた。
公園に行ったら「みんなー、こんにちわー」と言ったり、「みんなで遊ぼう」と言ったり。
これまでマイペースに動く息子に付いていくためにみんなで遊んでる子たちのママさん
たちとあいさつ程度しかできなかったりして(ママ友は数人だけど他もみんなだいたい顔見知り)
なんとなくポツンになってたけど、ちょっとづつママさんたちともお話が出来るようになってきた。
まあ、うちも含めほとんど春から入園したので土日に来「旦那土日仕事組」数人しかいないが…。
近所の子たちとも最近楽しそうによく遊んでるし、幼稚園効果かなぁ。
他の子と絡むようになるとそれはそれでトラブルとか起こさないかと心配にはなるんだけど。
空気読めない可能性は大いにあるし。
572名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 15:55:58.70 ID:I0Zq4BcB
>>571
受動型ですね。
うちもそんな感じ。今年年中だけど。
やっぱり幼稚園で社会性が伸びたと思う。
似たようなタイプの子たちだけど友達もいるし、
多動他害がないから何となく馴染んでる。
でも苦手なことが多いし、我慢しなきゃいけないことも多いから、
療育やフォローは必須だけど。
573名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 16:06:44.23 ID:7/ulQ1/C
うちもそう@小二
幼児の頃はポカーンタイプだったけど、だんだん人好きになってきた。
一緒に遊ぼうって誰にでも話しかけてすぐ仲良くなる(なろうとする)
幼稚園まではそれでも良かったけど、小学校になると「おまえ誰だよ」みたいに逃げられることも多々。
いきなり仕切り出したりして、相手にドン引きされてる事に気付かない
昼休みに高学年の子達がサッカーやってるとこに「仲間にいれて!」と平気で行く
当然相手にされず、帰ってきて「いじめられた」とシクシクシクシク…

「いい子なんですけどね…(苦笑)」と担任の先生も対処に困り気味
空気を読むって本当にどうやって指導していけばいいのかわからないわ
こうやって、学んでいくしかないのかな
574名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 18:54:25.83 ID:I0Zq4BcB
>>573
受動型から積極奇異型に変わったんですね。
SSTなどの療育ではそういうのって教えてくれないのかな…。
575名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 21:25:19.26 ID:t8681GIO
SSTで教わっても、実際の場面とすぐにつながる訳ではないからね…
汎化や応用が効く人達ではないから。
引き出しを増やす必要は勿論あるけど、痛い目にあって結局受動型に戻っていく子が多いよ。
576名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:40:10.59 ID:QTkxwbO+
やっと自分の中で結論が出ました
ご縁のあった板なので推測混じりではありますが、足跡のこしておきます。
参考にでもなれば幸いです。

結論から言えば、自閉症スペクトラムは消化不良が根源の栄養障害と思われます。
乳幼児の未熟な腸内環境にとって急激な現代食の適用がダメなんでしょうね
場合によっては母胎から胎盤を経由して胎児の頃から問題を引き起こしているケースもあると思われます

さて、消化不良が原因で引き起こされる最も大きな問題は、最近だと「茶のしずく」で有名になった小麦アレルギーです。
肌、腸、脳、胎盤に共通して存在するバリアはこの小麦によって損傷を受けます。
本来、分解されて問題ないはずの小麦グルテンは、分解されないまま腸に到達すると腸壁を破損し、そこから血液中に不純物が流れ込みます。
それが二つの複合的な問題を起こします。

まず一つ目、この小麦グルテンと乳製品カゼインは、分解されないまま血液中に入るとアヘン・モルヒネと似たような麻薬様物質になります。
微量程度なら常に鎮痛剤を打たれている状態(自閉傾向)、多量なら幻覚や異常行動(多動傾向)、破壊行動(他害傾向)を引き起こします。
不純物の流入により、体内の炎症を引き起こし様々なアレルギー症状も併発します。
場合によっては乳幼児癌にも影響すると思われます。

続く
577名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:42:02.36 ID:QTkxwbO+
そして、もう一つ。
色々な食材に含まれるアミノ酸の一つであるフェニルアラニンは、脳内の伝達物質であるドーパミンに変化しますが、
このフェニルアラニンは腸で吸収されるまでにチロシンという物質に分解される必要があります。
腸壁に損傷を受けた状態では、分解されないままフェニルアラニンが血液中に流入するか排泄されるかし、チロシンに分解されずドーパミン不足を引き起こします。
Wikipediaによればドーパミンは「前頭葉に分布するものが報酬系などに関与し、意欲、動機、学習などに重要な役割を担っている」らしく、
不足すれば、幸福感、達成感、つまり「できた→たのしい」が少なくなります。
やたらこだわる傾向もより大きい快感を得るためと思われます。それどころか常にイライラもします。
ちなみにチロシンは更にチラミンかドーパを経由してドーパミンになりますが、チラミンはチョコレートなどに多く含まれ、
こういったお菓子を取ることで不足を解消している可能性もあります。

このグルテン、カゼイン、フェニルアラニン以外にもあるかもしれませんが、この3つを特に注意する必要があると思います。
離乳食からパン、牛乳は控えめにする。発酵食品・酵素が豊富な食事を心がけることが大事です。
母体が同じような体質の場合だと同様な食改善を行った方がいいかもしれません。

では、今すでに発達障害になってしまっていればどうするのかですが、現代の食生活では小麦や牛乳を絶つのは難しいと思います。
重要なのは善玉微生物と酵素をどう増やすかですが、個人的にはサプリでカバーしながら体質改善を行うぐらいしか思いつかないですね
ちなみに私の場合は、グルテン、カゼインを分解するためのパパイン酵素とフェニルアラニン分解後のチロシンを食前に飲ませています。
ケースバイケースなので決して真似はしないでください。よく勉強してから自分にあったやり方を見つけることをお勧めします。

この根本原因は体の発達とともに解消されることもありますが、
そういった体質である場合は悪循環が重なり、気をつけなければ一生直らないこともあり得ます。
前者が広汎性発達障害で後者が自閉症、ということになるのでしょう。
この根本原因に対処した上で、遅れた学習を取り戻すための療法やストレスのない環境を用意しないと効果が得られないと思われます。
578名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:47:08.73 ID:lAbpLlN0
(ノ∀`)
579名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:49:03.05 ID:WwDZI/0N
>やっと自分の中で結論が出ました

まで読んだ
580名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:12:58.22 ID:+/+KHOng
なげえよ
581名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:15:27.31 ID:QTkxwbO+
人間の体はまだまだ謎だらけ。自閉症も何も分かっていない原因不明の難病、という状態。
子供の病気のために海外の文献に目を通すぐらい皆当たり前にしてるよね?

ちなみに腸のタイトジャンクション(バリア)を破壊する様子を分子レベルで解明した医学文献
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18485912
http://somvweb.som.umaryland.edu/absolutenm/articlefiles/1445-Zonulin%20and%20Its%20Regulation%20of%20Intestinal%20Barrier%20Function,%20Physiol%20Rev%202011.pdf
残念ですが査読付きではないのでまだまだ広く認められてるわけではないみたい

>>580
子供の病気を治すためにもっと長い↑のpdfぐらい読もうよ
582名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:21:54.19 ID:lAbpLlN0
一年に一回はこういう人出てくるなぁw
583名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:28:39.73 ID:QTkxwbO+
ということはもうお長いんですね・・・
治せなかったから遺伝子の変異にしてしまった方が気楽な人か、自称医者プロの人か
まあここはそういう常連さんが新参者を叩いてストレス解消する意味もあるし、
具体的反論の方が嬉しいけど、ただ叩くだけでもどうぞどうぞー
私はむしろ新参の方に読んでほしいから敢えて書いておきます。
584名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:37:52.05 ID:lAbpLlN0
別に叩いてないよー
そんなに武装しなくても大丈夫だよ
方向性の違いはあっても、どうにかしたいって気持ちで
必死にあれこれ調べるのはみんな通る道だと思うし
585名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:57:37.04 ID:IHccr2zp
年1ぐらいでカゼインフリーは出てくるね
586名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 05:25:23.65 ID:A02v8Hxt
>>576はちょっとよく分からないんだよね。
その栄養素限定ではないのではないかなと思うんだけど
うちの多動児はパンも牛乳もそんなに好きじゃない時期あったしね
アレルギーはあるけど、違う要素の話なら納得いくのだが、と言う感じかな。
とは言え小麦抜きで>>577的な理論は分かるし考えたことはあるよ。
この障害は脳の何らかのドーパミン過剰分泌が起こるのが理由で、原因は栄養素の摂取に異常があると考えるのは、まあ割と自然な結論かと。
それが小麦等だけかは別としてね。

てか、長文読みたくないのではなく流れ豚切りで自説展開するには強引な言葉の使い方から始まるから、読まれにくいとは思う。
頑張って長文でも読まれる文章で書いてくれたら面白いと思うんだけどね。
ガンバレー
587名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 05:36:04.88 ID:A02v8Hxt
あ、読み違えていたスマソ
ドーパミン過剰じゃなくて不足か
自分的にはドーパミンは過剰でセロトニン不足がこの障害に関係してると思ってたんだよね
生活リズムか何らかの機能障害でのセロトニン不足かと思っていたんだが
まあ、自説展開しようと思うほどまとまっていないんでこの辺りにしとくよ。失礼
588名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 08:55:23.07 ID:PJ/5I4Wi
え、コピペじゃなかったの!?
589名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:13:05.50 ID:ibGYlozk
いや待て。
小麦アレルギーだったらむしろ、欧米人に発達障害の割合が多くならないか?
そういうものか?
590名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:27:04.58 ID:sQLBJCMr
もういいよ。
原因なんてわかったとこで何の慰めにも解決にもならない。
うちの子が健常になるわけじゃない。
(読んでないけど健常になる方法ではないよね?)
それよりも、効果的な療育方法だったり、事例の共有だったり、愚痴言ったり、そういう話がしたいのでここにいます。
591名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:34:58.19 ID:A02v8Hxt
>>590
一応、それは改善方法論含んでるよ
自分的には原因部分から「?」だって言うレスをつけただけ
とりあえず否定はしないけどね
自分は脳や消化器の専門家じゃないし。
592名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 12:25:00.34 ID:q+Hxi7SU
生後3ヶ月から違和感ありましたからね

関係ないと思うよ
593名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 18:58:03.66 ID:as2wxU+r
そうだね、カゼイン、サプリは相変わらずだね。
キレート、三角頭蓋、ホメオパは大分減ったけれど、まだたまにでるもんね。
東○一家も健在だしなぁ

594名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:35:00.61 ID:LWuKa1zp
>>593
三角さんはついこの間見かけたよ。
595名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:13:21.55 ID:RTXoahR4
これ遺伝だって。そういう要素もってんの。
熱性けいれんやてんかん持ってる人多いって聞くし。
なんかそういう脳の刺激部類の遺伝子があるわけで。
特性があるならどう対処していくかってのは、もーこんな世の中じゃどうしようもないよね。
社会が成熟しすぎて、生きづらい世の中ってだけ。
考えたって仕方ないよ。いつ死ぬかわからないんだから
自由にやらせてへこませて喜ばせて人間的に成長してもらったら
それが大人になったとき生かされたらそれでいいでしょ。

いまって過保護すぎ。おかしいよ。
596名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 00:57:29.73 ID:0lx5bqg+
意味がよく分からん
どんな世の中に見えてるんだろ?
597名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 10:53:40.39 ID:BqA+fzQR
遊びもしないのにおもちゃを全部ひっくり返して「ママーお片付けしよー」
いざ片づけ出しても遊ぶばっかり言い訳ばっかりでしやしない。
抑えて抑えてと思っていても結局キレて怒鳴ってしまう。
毎日コレの繰り返し。
指切りしてくれというのでしても全く守らない。
片づけだけで3回も4回もさせられる。
ちゃんとお片付けできたらご褒美にしてるけど効果なし。
大散らかしして人に片づけさせてご褒美要求とか逆にご褒美もらうために
遊ぶ気ないのにちょろっと出して片づけて「お片付けできた!ご褒美!」とか。
お風呂も「入らない」「入りたいの!でも服は脱がないの!」とかもう毎日毎日
頭おかしくなりそう。
これ指導の仕様があるんだろうか。
598名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:07:06.12 ID:pu0QF72l
維新の条例案「子育てで発達障害は予防できる」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336002457/

(´Д` )
599名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 11:38:43.94 ID:ELWmNFA5
>>598
生前から腹の中で暴れていた我が子も育て方が悪いって?
産む前から傾向あったのに?
勘弁してくれ
600名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 18:33:50.96 ID:KKpy1Nlf
>>598
埼玉の上田知事も同じ事言って自閉症協会に抗議受けてたよ。
不勉強にも程があるけど、さ○たま市教育相談センターとかいう紛らわしい名称の“民間”療育?施設やってる人とか、
お仲間の大学教授の肩書き(発達障害の専門家ではない)持ってる一部の連中が煽ってるんだよね。
維新の方もこういう連中が絡んでるんじゃない?
601名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 09:34:02.05 ID:NG8W79P9
まだ様子見の4歳児♂持ちです
年中から幼稚園に通うようになって周りの子供たちとの差が歴然でとても焦ってます
喋りや動きがなんとなく幼い
服の着脱や靴を履くのに時間がかかる、階段の一段目からジャンプが出来ない、片足で立つ事ができない等
粗大運動が2歳児レベルに見えて調べたところ発達性協調運動障害というものがあるのを知り
なんとなく広汎性発達障害と併発しているのでは、と疑っています
子も家に帰るなり一緒に体操しようと誘ってくることが増え、なんとなく本人も
自分が他の子よりできないことが多いということに気づいてきているみたいです
これから園でついていけるのか心配…
602名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 09:54:09.95 ID:n8qhJ1Nu
遺伝なんだけど政治家が遺伝なんつったらまた総スカン喰らいそうだしなw
わかんない事は黙ってりゃいいのに
603名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 10:40:15.40 ID:7AgCARMZ
>>601
身体機能的なこと以外では気になる部分はないのかな
診断前だと
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ38【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336012969/
こちらの方も見てみるといいかも知れないけど
広汎性だともう少し他に気になることがありそうにも思う
604名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 21:29:33.30 ID:tHsr/tBX
この連休に姑と久しぶりに会った。
相変わらず、空気読まない、人の話聞かない、言いたいことだけ一方的に話す、
激しい被害妄想、超天然、人間関係の構築が下手だったわw
そんな姑が苦手で、なるべく接触しないようにしてきたけど、
いやー、うちの子と似てる部分もあるんだよね。
実母嫌いの旦那は「あんなのとうちの子を一緒にするな」と言うんだけど、
やっぱりね、家族性はあるよ。悲しいけど実感。ここの人はみんなわかってると思うけど。
こう言っちゃなんだけど、ああいう大人になってしまわないように、
これまで以上に親としてできることをやっていこうと思ったよ。
そんな連休だったw
605名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 21:45:49.24 ID:3I+HZ5Ig

隔世遺伝なんですかねぇ。
私は、このごろ、そうなのかな?と思うようになりました。
私の実父が馬鹿。
旦那の実母が不思議ちゃん。
私自身にも旦那にも、全く問題がないとは言えないけど。

甥にも問題が出て来たことを、妹から先日聞きました。
妹の旦那も、ちょっと「?」マークが着いちゃう人。
606名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 23:05:52.14 ID:8VIFTSJB
うちも実父はアスペのADHDな気がする。
そう思うと過去の理不尽な仕打ちが全て納得いく。。
義母は、天然能天気。

遺伝はあるだろうな。。
607名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 23:33:52.48 ID:7DAlViCh
うちもだw
トメは天然。と、最初の頃思ってた。
空気読めないし人の話聞かず延々自分が話すし会話がうまくかみ合わないことが多い。
言葉の裏の意味がくみ取れない。
例えば「白菜たくさんとれたけどいる?」と聞かれ「いえこの間頂いたのがまだあるし、ご近所さんからも
おすそ分け貰ってしまってたくさんあるので」と答えたら、普通「じゃあ要らないね」となりそうなものだけど
「じゃあ要らない?」「ええ、たくさんあるので」「じゃあ要らない?」…∞
こちらが「要りません」と言わない限り延々と続く。
あいまいな表現をすると壊れたテープレコーダーみたいに同じことを繰り返される。
ある時ふと「ああ、多分この人発達障害だな」と思うようになった。
でもそのことは忘れてたというか特に意識してなかったのだけど、息子が発達障害と診断下りて
しばらくしてから、「そうだよ、いるじゃん身内に」って思い出した。自分の勝手な判断だけどさ。
やっぱ遺伝かねと。
まあだからと言って旦那側遺伝子のせいで!キー!とは思ってないけどね、面倒だけど優しくていい人だし。

そして今日はウトメも一緒にお出かけして、初めてうちに泊まってもらった。
息子は昼寝起き以外は終日ご機嫌で、イミフなイヤイヤもなく、なんかもう割と頻繁に来てください
お願いしますって感じだ。
608名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:44:35.01 ID:OCrkIMZF
【大阪】愛情不足で発達障害?橋下市長が火消し★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336142333/l50
609名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 11:29:17.73 ID:eRnKgV1J
どうしてそこで「ごめんなさい、要らないです」と言えないんだろう、
と思ってしまった私も発達障害なんだろな。
でもこういうのって、日本人的曖昧さでもあるような。
610名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 15:27:48.95 ID:g8mKbgZc
はっきり言っても「そう、じゃあ要らないね」を5回は繰り返され、かなりきつめに言って
やっと引き下がる。
それが発達クオリティ。
611名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 15:42:32.32 ID:rsXYelLq
おいらも、こっちに参加しようかな・・
禿同>>610
612名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 15:57:08.88 ID:uLuuVXQU
久しぶりに熱出して寝込んでる。起き上がろうにも身体が痛くて…
ごめんね、お休みだけど寝てていいかな?熱があって、と体温計を息子に見せるも、
第一声は「ゲームどうするの?!」(一緒にやる約束だった)
ゲームの方が心配なんかい
薬を飲むのにフラフラしながら台所にいたら、「おやつ!おやつ食べたい!」
アスペ旦那は「晩飯どーすんの?」
なんだかなぁもう…
613名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 16:12:51.43 ID:EayZ6fL4
自分の場合、ハッキリ言いすぎるのが駄目だと自覚しているよ。
選挙前に公明から投票依頼の電話や訪問があっても、「間違っても入れません」とか
「生涯入れることはありません」とか言っちゃうし
宗教の勧誘の訪問があると、「エホバは・・・」とか「統一教会は大嫌いです!」とか言いきっちゃう。
思わず言ってしまうわけではなく、言っちゃいけないと判っているのに止められない。
614名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 16:41:03.16 ID:rsXYelLq
俺もハッキリ言いすぎるのがアウトなんだが、

そのうち人から恨み買うな。
615名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 23:09:56.12 ID:WVWXkA++
それで強烈にトラブらないのならある種武勇伝で良いのでは?
はっきりいえなくて、悩んでる人もいるし
>>606
どんな仕打ちされたの?
616名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 23:23:52.21 ID:1ZqppTct
>>612
あああ痛いほどよく分かる…
ゆっくり体を休めてください

うちの息子も612さんと同じような感じだから
病気になるの恐ろしくてここ数年風邪とかもひかなくなったわ
617名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 00:31:46.45 ID:fcWLA0Bg
>>604です。

遺伝ネタ引っ張ってすみません。
嫌な方はスルーしてください。

うちも>>607さんのような白菜ネタはある。
銀行や保険会社からもらう景品を沢山集めては、うちに送ってくる。
私はこういう類の景品が嫌いなので、「お義母さんが使ってください。うちにも似たようなのはありますから。」と
繰り返し言っても、腐ったりするものじゃないから大丈夫よ、とかなんとか言うんだよね。
「ちょっと好みが合わない」「使いにくい」と言っても引き下がらない。と言うか、気付いてくれない。
思いあまって、はっきりと「こういう景品は好きじゃない」と言うと、遠慮しなくていいと言う。
もうわけわからんorz
しばらくそういうのがなくなって、やっとわかったのかと思っても、また繰り返すし。
二人目を妊娠したときに報告したら、そのことには触れずに、自分の中絶体験を延々と話していた。
うちの実家に用事があるとかで、実家に電話したら留守。私にお兄さん一家はどこへ行ったの?と
連絡してきたこともあったな。遠距離で暮らす兄一家の休日の行動予定なんか把握してないよorz
昼夜問わず実家に電話しまくってたから、実家からも心配されたなぁ・・・。
一事が万事そうだから、周囲に嫌がられ、ウトも去っていった。(後に離婚)
案外、詐欺にも合わず、火の始末も気をつけて、一応の暮らしは回していけるようだから、それだけが救いかな。
あと、うちの身内と違って、食事先で我が子が何も食べずにお客さまアンケートに
夢中になっていても気にしないでいてくれるとことかw
黙って見守ってくれてるというか、無関心みたいで。
もう人生があと少しの人に今さら何を言っても仕方ないけど、どうやって大人になったんだろう?
今の時代に子どもだったらどうだったんだろう?と、思うことはあるなぁ。

618名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:07:43.68 ID:2CSKkxGt
うちのトメウトは一度お断すると一切何もくれなくなる
この極端な思考、どうにかしてほしいw
619名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:29:44.26 ID:k8a54ULl
私も完璧に遺伝だと思うわ
隔世ってのは?だけど
なんせ旦那もだから

遺伝って言うと嫌がる人が居るのはなんでかね?
もしかしたら自分の家系由来かもしれないって言うのを認めたくないから?
620名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 09:14:50.12 ID:05xzmD85
そりゃ相手の家由来って決めつけながらそんな事言ってもなw
相手はあなたの家由来って思ってるかもよ
621名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 10:21:50.77 ID:n+j6H32G
>>619
明らかに「精神病院にお世話になった人はいない」からじゃない?
深く関わらなければ「?」くらいで済むから、何の問題もないと思ってたけど、
子供の様子は、ほぼ24時間見ているから、そういえば父が母が、となるわけで。

私も我が道を行く子供だったなー。
でも、友達に批判されれば直して行く能力はあった。
学習面では優秀ではなかったけど、困ったぜー、ということもなかった。
622名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 10:54:19.22 ID:k8a54ULl
>>620
決めつけっつーか、うちの場合は旦那も診断済みだからね
623名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:14:08.80 ID:05xzmD85
だから
自分の由来じゃない!って思ってるから「遺伝っていうと嫌がる人が居るのはなんで?」
なんて事が言えるんじゃない?って事
相手の気持ちが解らないのは旦那もあなたもどっちもどっちでしょ
624名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:23:07.01 ID:k8a54ULl
>>623
うちは診断下ったのが旦那だったけど、もし私に下ってたとしても同じこと言ったわ
それが現実なんだから、そこで遺伝じゃない!私のせいじゃない!とか目を背けたって仕方ないでしょ
大体、遺伝子は旦那から行ったにしても、そんな旦那を選んだのも子供の身体を作ったのも私だからね
何故健常に産んであげられなかったんだろうって自責の念にかられた事はみんな一緒だと思う
625名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:30:27.60 ID:05xzmD85
そう
つまり要するに遺伝だと言い切っちゃうと、子供産む人が居なくなるからよ
タテマエ上はそこんとこをオープンにするのはタブーなわけ
あなたにだって自閉の要素はゼロじゃないんだよ、結局は相性なんだから
自閉持ちに惹かれたってのはおおいにその要素アリでしょ

そのうち優生思想ってのかな
「自閉の要素が限りなく薄い人」同士でないと子供を作ってはいけない世の中になるかもね
626名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:35:29.36 ID:Q0Ie2Ck2
他にも、どう考えても遺伝的要素が大きいとしか思えないのに
表向きは「遺伝では無いとされるが詳しい事は不明」としてある事ってあるね。
100%そうだと言える証拠がない以上、遺伝ということになると困る人達に配慮するのは当然かも。
627名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 11:44:42.68 ID:k8a54ULl
そうして至った結論が、昔ながらの子育てで発達障害は予防、防止出来る、なのかw
ありがたくて泣けてくるわ
628名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 12:22:26.26 ID:05xzmD85
政治家が遺伝とは言えないのは仕方無いかな。
まあだったら黙ってろとは思うけどね。
でも遺伝だという事が広く定説として広まったら、自分たち家族だけの問題じゃなくなるよ
大げさに言うなら一族ごとランクが下がるみたいな感じ

事実遺伝が全ての原因ではないし自閉同士結婚しても健常が産まれる確立だってゼロではないのだから
このまま表向きは曖昧でも仕方無いんじゃないかな、とはいえみんな薄々解ってるから自衛するでしょ
100年後はどうなってるかわからないけどね
629名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 13:13:50.52 ID:/5GqifPY
多分自分が(もしかしたら旦那も)自閉傾向があるんだろうなと思う。
子供が診断されるまではそんなこと全く考えたこともなかったけど。
子供を産む前に知っていたら子供を作らなかったと思う。

>大げさに言うなら一族ごとランクが下がるみたいな感じ
自分が子供を産んだことで、健常の甥姪の将来に影響を与えてしまうのではないかと心配している。
遺伝ということをもっと前に知っていれば良かったと思うが、
世間一般に広く知られるようになると怖いとも思ってしまう。
630名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 14:33:39.66 ID:RXYg9IYB
うちは私も旦那もついでにウトもっていうハイブリッドというかサラブレッドというかw
本当に調べれば調べるほど自分に思い当たることばかり。
631名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 15:02:45.80 ID:zEcNIlLn
うちは旦那側だと思うんだけど、みなそれぞれ学齢期に武勇伝はあるものの、
積極奇異+高IQを生かして、学歴もまあまあだし、外人にも負けない交渉の強さで
海外に出て仕事したり、社会でのし上がったりしてる。
なのでうちの息子の事もな〜んとも思わず、子ども1人扱えない嫁子さんpgrされてるorz
632名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 15:06:27.40 ID:Y8li4bX1
旦那について、ちゃんと調べてはいないけど(ほとんどの人がそうだと思うけど)
息子の診断がついて、勉強すればするほど、「旦那のほうが重度では?」という認識になった。

息子のほうが若いからか療育の成果が分かりやすい。
旦那には息子より丁寧に対応してるのに癇癪起こされる。orz
633名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 16:04:07.30 ID:N5XhqZf+
うちの実父もかなり怪しい(アスペ系)けど、昔は「勉強ができる」だけでかなり別格というか
嫌なこと言われても「あの人は賢いから、教えてくれてるんだ」とか
自分勝手なことをしても「あの人は賢いから、引っ張ってってくれてるんだ」とか
全部周りがいいようにとって許してくれてたみたい。
だから、こっちはものすごく不愉快な思いばかりさせられてるのに
自分は賢くてリーダーシップもあり、みんなに慕われて友達もたくさんいて、
素晴らしい人間だ!…と思ってて、手に負えない。
634名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 20:03:38.63 ID:CvRyZ/+G
>>633
今はどう?
周りが付いて来なくてあれ??ってなって、
昔とのギャップで病みそうな気がするんだけど
635名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 21:10:40.15 ID:N5XhqZf+
>>634
今も、私が「細かいことにこだわりすぎの神経質な娘」なだけだそうで、
自分は全く悪くないそうですよ。
自分の姉妹や昔からの友人知人からは、今も
「あなたは昔から賢いからなぁ、私たちとは出来が違うから」って扱いをされてるから
自分が無神経なことをしている、おかしいとは全く思わないようです。
もう定年過ぎて、新たに誰かと知り合って人間関係を築くことも少なくなってますし、
多分死ぬまでこのままでしょうね…。
私も今思うと、子どもの頃は怪しいとこがあったし、
私の息子には確実に遺伝してるようなので、息子はあんな人間にはならないように
どうにか頑張りたいです。
636名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 02:45:14.25 ID:P3Yu4RRW
叱ったときにあまりにも無理やりな屁理屈を言って、
どんなに話しても屁理屈を引っ込めないから、
息子にひどすぎることを言ってしまった。

できないくせに、プライドだけは高い息子。
できないことをできないと認めれば、もっともっと生きやすくなるのに。
サッカーが下手なのに、ピアニカが下手なのに、
「上手だよ!」って、意地を張るから、うまくいかないのに。

お互い傷つけあうしかないのかな、って、少しかなしいや。
637名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 06:46:33.27 ID:rHcSCHCs
>>636
無理に認めさせなくてもいいんじゃない?

○○はできてるね〜、○○はこうこうこうすれば、もっと良くなるよって言っとけばいいよ
出来ないことは、
誰よりも本人が分かってると思うけど
638名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 07:17:24.80 ID:o23qhnlH
もしかして>>636は、「上手でしょ!」ってピアニカ弾いてる子に向かって、「いや、下手だよ?認めなよ」ってやってるんだろうか。

639636:2012/05/07(月) 08:29:58.52 ID:P3Yu4RRW
幼稚園児なら、「上手でしょ!」「上手だね〜」でよかったんだけど、
もう小学4年生。
練習していて、全然できてないのに、「できた!」「上手!」と言い張る。
だから、ちっとも上達しない。

全然できていないのに、自分ではできたつもりになっていて、
自慢するから、お友達にも嫌がられる。

出来ないこと、本人はわかっているのかなあ。
640名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 08:39:48.44 ID:9DdculYJ
うちも似た感じ
自分に自信がないから褒めてもらいたがる
(認めてほしがる)のかなと思うけど、子供同士では通じないもんね
大してできてもいないのに自慢するし、それやってたら
友達も嫌になって離れていくから親としては心配
641名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 09:16:32.08 ID:aqyMZwbz
うちも4年生で自己アピールが凄いけど、自信の無さの裏返しだから本人比で褒めるようにしてるよ。
何を教えるにしても、まずは子供の思いを受け止めてからじゃないかな。
非言語コミュニケーションが理解しにくいんだから、
あえて言葉に出して認めたり愛情を伝えるって事もこの子達には必要だと思う。
あと自慢話は家ではOK、外ではNGというルールを教えるのも大事。
ひとりごとなんかもそうだよね。
642名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 10:02:10.62 ID:X3JxoILg
全く出来なくてその度泣き叫んでパニック〜よりずっといいじゃないかと思ってしまう
テキトーに流してこれでまあいいや〜みたいな感覚ってこの子には一生無理なんだろうか
643名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 11:22:38.61 ID:RiUdyDyd
>>642
うちもそっちに近い
できないと打ちひしがれる
こういう子は完璧を求めたがるからできない事を認めないとかパニックとか落ち込むとか仕方ないんだよね
できることをほめて「それでいい」と思う体験を増やしていかないと、上手く自我を維持できないから
644名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 11:33:37.03 ID:X3JxoILg
そうです、完璧主義者なんです
どうしてこんなに不器用なのに桁外れの理想を持ってるんだろう
645名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 11:59:44.36 ID:+iOeb0vA
間違っている答案に100点をつけるわけにはいかないのに
(親もそう、先生はもっとそうだろ)100点やはなまるでないと怒るし
勝手に100点にしてしまうというマイルールはどういう考えなんだろ。
今は一年生なので100点もとれるけどそのうち「それもあるよね」と
思ってくれるようになるんだろうか。
646名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:00:20.30 ID:KS+2CQ1Z
なんだあ、みんなホントに同じだな〜
うちもカウンセラーに「完璧主義者です」と言われたときは、だってなんにも
出来ませんよwと言ってしまった。
ダラダラして遅刻しそうならもう学校行かない、走れば間に合うよ、だって
通学路は走っちゃ行けないんだもん、そこで正論言うな〜、とか。

うちは言語>動作で頭で考えたほどの出来じゃないと、自分にとって無意味、と
片付ける傾向にあるらしいんだけど、完璧主義のお子さま方、みんなそんな感じ?

>642
泣き叫んでパニック後に、修造並みの励ましとリードで頑張らせてるよ。
縄跳びとかリコーダーとか、漢字の書き取りとか…もう高学年だw
今は運動会に向けて逆立ちの練習中。
647名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:09:27.11 ID:o23qhnlH
完璧主義者で融通がきかなくて、自分が白!と言ったら黒でも白とする
プライドだけは恐ろしく高い、でも現実能力は低いから、理想と現実が食い違ってくる
それを周りの人や環境のせいにして延々ディスり続ける

これうちの旦那ね
息子はこうなって欲しくないけど、やっぱり同じ道を歩みそうだ…orz
果たして、療育で本当に変わるんだろうか




648名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:36:24.70 ID:dLsXPbAa
>>645
うちの子も最初は×にされると泣いていたよ。
完璧主義と言うか、一番に対するこだわりが物凄く強かった。
けど、誰でも学年が上がると100点は中々取れなくなっていくものなんだ、
何でも完璧に出来る人はいないんだ、得意不得意は人によって違うんだ、
という事を地道に教えていたら、いつのまにか騒がなくなったし、
最近は予防線というか、自らハードルを低く設定する事も覚えたよw
難しい問題だったから仕方ないとか。
勉強以外の事でも「まあいいか。」で済ませられる事が随分増えてきたし。
この辺は、親や通級の先生で根気良く働きかけてきた事と、
告知をして、自分には出来ない事が多いという現実も分かってきたからだと思う。
客観視は出来てないから、どこまで理解出来ているかはイマイチ分からないけど、
少なくとも頭では一生懸命分かろうとしている感じ。

息子の場合は、たまたま抜きん出て出来る事が一つだけあって、
自他共にそれを認めているから、自信も自己評価もそれなりに保ててる。
勉強にも友達作りにもあまりつながらない余暇活動だけど、
褒めながら続けてきて良かったなと思うよ。
649名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 12:44:00.18 ID:X3JxoILg
>>647
うわー途中までうちの子の事かと思った
「周囲のせいにする」という発想がまだ?無いので「なんでだ!なんでこうなるんだ!」を連発している
完璧主義プラスプライドが高い
これ器用な子だったら普通の出来る君だったのかなあ
それともさらなる理想を追求する頑固者だったんだろうか
650名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:24:26.26 ID:Y+PW7yaQ
5歳早生まれの年長娘。
言動はKYで幼いけれど、他害や癇癪はないのでカミングアウトはしていません。
公立幼稚園で自由保育(放置)なので幼稚園には多くを望めず、
降園後に療育のつもりで、習い事をたくさんしています。
運動神経も悪いので、体操教室に通わせています。

園庭でも遊ばせてはいるけれど、うまく他人と関われないので
降園後にお友達の家によばれたり、よんだりするような濃い関係を築くのが難しい。
「沢山習い事させている教育ママ。過保護。」的な目で見られるのだけど、
勉強が目的ではないのだけどなあ。
娘が、お友達と遊びながら自分で色々学んでくれるような子なら、のびのび育てたかった。
他の年長さんは、子供だけで外に遊びにいかせたりしてるようだけど、
うちの子は迷子と事故が怖いので、外を一歩出ると目が離せずがっちり管理。
651名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:40:07.33 ID:o23qhnlH
>>650
悪循環だね
その状況じゃ友達出来ないよ
652名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:37:39.19 ID:j0RwaGHL
習い事と療育って別物の気がする

苦手分野をなんとかしようって気持ちはわかるけど、他者と比べてできない自分を見て自己評価落ちまくりそうだし

ほどほどにね

それと、そんなんじゃ友達できない環境だという意見に同意
653名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:44:50.52 ID:X3JxoILg
友達は出来る時には出来るから、無理に作ろうとしなくていいじゃないか派
654名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:50:01.38 ID:dLsXPbAa
無理に作るものではないのと、年長で子供だけで外に遊びに行くのはありえない派
655名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:50:51.14 ID:Y+PW7yaQ
>>651
お友達と沢山遊ばせようと、小さな頃から毎日公園にでかけて、
お友達をよんだり、よばれたり、頑張りました。
育児サークルの役員もやりましたし、ママ友は沢山います。
自分が面倒くさくて子供を交流させないようにしているわけではないです。

でも現在の幼稚園では、女子は気が強い子が多くて、
子供と気のあう子があまりいません。
近所の子も、ちょっと問題のある子で、悪い影響を受ける。

習い事のお友達とは気が合うし、楽しく通っているので、
将来小学校でうまくやれなくても、
学校以外の世界がある方が良いかと思って、あえてそうしています。

幼稚園でも役員をやっているし、私が仲の良いママ友は沢山いるのですが、
子供同士が気があうわけではないのでなかなか難しいです。
習い事させながら成長を待って、幼稚園の子とは徐々に上手くやれたらよいなと
焦らず長期計画にする事にしました。
656名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:54:08.83 ID:Y+PW7yaQ
>>652
習い事は全部、楽しいみたいです。
どれも嫌がってはいないし、習い事のお友達はみんな優しいんですよね。
幼稚園がちょっと、弱肉強食系で、早生まれには厳しいです。
(自己評価が下がりそうなのは幼稚園。)
657名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:54:44.20 ID:dLsXPbAa
子供がしんどくない程度に習い事を入れるのは別にいいと思うけど、
それとは別に療育も必要だよ。
658名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 19:24:04.11 ID:o23qhnlH
>>655
あなたは頑張ってるんだね
ただ、それが子供さんの為なのかと言ったら違うと思うよ
659名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 19:30:50.04 ID:X3JxoILg
そんな他人の子の事を、、、
子供が楽しいならそれでいいじゃない
他害が無いなら就学してからの通級で充分だと思うよ
ただそうなったら周囲へのカミングアウト無しは難しいかもしれないけど
660名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 20:25:39.90 ID:Y+PW7yaQ
そんなにおかしいですか?
ベテラン心理士さんと相談した結果、うちの子には療育より
現状の習い事でのお友達を通して社会勉強が良さそうとなったので、
あまり疑問を思っていなかったのですが、再考した方が良いのかな。
今日は時間がないので、また明日来ますね。

近所は、2歳児が親なしで遊んでいるようなところなので、
うちは余計に過保護にみられるようです。
661名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 20:36:10.73 ID:o23qhnlH
>>660
そんなに習い事でうまく行っているなら、習い事でのお友達の一人や二人できているのでは?

あなたのレス見てると、私はこんなにしてるのよ!周りが非常識なの!ってオーラが出まくり
多分、それが原因なんじゃないの?
何がしたいの?
662名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 20:50:35.63 ID:Y+PW7yaQ
習い事ではお友達がいます。幼なじみのお友達もいます。
ただ、みんな違う小学校区なのです。
幼稚園で、気の強い子にきつい事を言われてばかりでへこむ子をみて、
このままだと自己評価が下がりそうだと、
穏やかな子が多い習い事にいれたのですが、
うちの地域だと過保護な教育ママにみられてしまうという愚痴でした。すみません。

子供にとって、どうするのが良いか再考しますね。これで消えます。
663636:2012/05/07(月) 20:56:28.34 ID:P3Yu4RRW
遅レスですが、みんな一緒なんですねー。

うちの子も完璧主義者。
0点か100点しかないし、
一番じゃないとビリと同じ、って考えている。
10点の実力が50点に伸びた、とか、
80点取れてる(でも、一部できないからもう少しがんばろう)、とか、
そういうのが認められないみたい。

みんな同じってわかって、私も落ち着きました。
いつか、頭ででもいいから、「まあまあ」とか理解してくれる日が来るのを
気長に待ってみます。
664名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 00:36:38.75 ID:Ig4NEqkF
うちの地域だとって・・・
何か差別的な背景を想像してしまう。
665名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 06:09:31.14 ID:naVsprqO
やたら絡む人がいるね
666名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 10:50:23.95 ID:cXVBWPMa
みんなでよってたかって叩いてやるなよー
ストレス溜まってるの?
667名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 13:48:10.39 ID:IhrM2TPS
>>659
療育って大きくなればなる程効果も出にくくなるし、
本人も何で自分だけ?って思うよ。
特に通級だと授業を抜けなければいけないのだから、
合わない子には合わないし。
就学前に土台を作れているかどうかって結構重要だよ。
668名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 16:57:39.26 ID:0ITSoHWo
4歳♂自宅以外でトイレしない

今日実家に行った時、おしっこしたそうだったから
自宅で使ってる補助便座、バケツ、オムツまで出したけど全部拒否
泣くほど我慢の限界きてんのに「うちのトイレでする」って…

前回までは実家の台所でバケツになら出来てたんだ
結局急いで自宅に帰ったけど我慢しきった
自宅以外でしたくない、もらすのも嫌、これじゃ膀胱炎になる出掛けられない…

自宅以外でしないお子様いますか?どうしてますか?
669名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:39:27.10 ID:pCuF9/r+
>>668
的外れかもしれませんが、もしも
慣れない場所(トイレ)への不安感>>>用を足した後の爽快感 ならば
持ち運びが出来る息子さんのお気に入り(ミニカーなど何でも可)
を手に持たせながら、まず自宅のトイレで用を足す練習をする。

それに慣れたら、次にそれを持って子供用便座がある多目的トイレに
668さんも少しの間一緒に入って、用を足せなくてもトイレから出るを繰り返す。
この時点ではまだおしっこが溜まっていない方が動きやすいかも。

多目的トイレに慣れ用を足せるようになったら、徐々に出来る場所を増やして
持ち運びが出来る物を、お気に入りのハンカチなどに変えていけたら
トイレでの不安は減るかも?と思います。


ちなみにうちの場合は、プレ幼稚園で同年令の子と過ごす時間を重ねる
うちに不安感が無くなったようですが、他にも様々な方法があるかと思います。
670名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:07:10.33 ID:AXXdqFoo
>>666
蛙の子は蛙。
皆、自閉の気があるから、ママ友が多いとか、イライラすんじゃないかな。
自分も人間関係を構築できない人多いと思うけど。
671名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:23:08.60 ID:gsautVLy
>>667
だからそれこそ子供によるでしょ
自治体や程度によっちゃ受けられない子供もいるんだから
672名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:28:09.64 ID:Ig4NEqkF
「うちの地域だと」
が気になるの。
部落とかそういうの?

自閉とか関係ないことで疑問に思った。
673名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:33:53.69 ID:YLCK8XfJ
>>670
そういう訳でも無いと思うけど
育児サークルの役員やってます!
ママ友たくさんいます!
子供の為を思って習い事やらせてます!
ってお母さん、うちの幼稚園にもいるけどさ。
子供のこと置いてけぼりで自分ばっかりでしゃばって、実際周囲からは白い目で見られてるよ
相談者さんがそうだとは言わないけど、地域の民度が低くて…みたいな書き込みを見るに、あんまりいい印象は無いかな
674名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:40:57.51 ID:gsautVLy
普通に田舎なのかなとしか思わなかった
レス見ればちょっと愚痴りたいんだなってのわかるし
いちいち言葉尻とらえてつっかかる人が理解できんわ
675名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:45:02.11 ID:SxZG8sqZ
http://www.tbsradio.jp/dig/
TBSラジオ「Dig」(AM954kHz 複数地方局ネットあり)
22:00〜23:53

明日のテーマは「発達障害」取り上げるそうです
発達障害関係団体の方や専門家の方が出演予定です

詳細は明日の夕方(18時以降?)以降上記HPみてください

ラジオがない&受信環境良くない&地方で聴けない人には
http://www.tbs.co.jp/radio/dig/live/live.html
インターネット放送(世界中で聴けます)
iPhone&android携帯でパケット料金気にならないなら
IPサイマルラジオradiko   
http://radiko.jp/player/player.html#TBS (関東圏)
http://radiko.jp/ 地元のラテ欄の22時台に「Dig」が載ってれば左のサイトで聴けます
676名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 00:12:55.40 ID:xa8XGARc
>>674
そうかな?
677名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 00:42:30.39 ID:iFebcN0W
>>673
ビックリマーク好きだね
常にいらいらしてるのが伝わる
678名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 03:24:51.41 ID:of+CriDM
>>677
本気で言ってんの?
頭悪すぎだろ
日常会話すら出来てないんじゃないの
679名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 07:41:56.60 ID:MSO+TU/I
>>677ェ…

>>673みたいなママうちの幼稚園にもいるよ。
そこに「ママサー()やってます!」が加わる。
でも子供は癇癪持ちだし、なんだかなーとは見ていて思う。
680名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:00:35.06 ID:fDQKHH80
民度というより、地域性?

私の実家、県庁所在地だけど田舎。
しまじろうをやっているだけで、教育熱心だねと言われる。
4歳からピアノは驚かれる。(小1からが多い)
子供は真っ黒に日焼けして、夕方6時まで道路で元気に遊ぶ。
姪っ子達かわいいよ。

義理の姪は24区。
幼稚園の月謝5万とか、お受験塾月5万で小学校受験も普通にある世界で
バイオリンにチェロに英会話。こちらの地域もまたびっくり。
小3ぐらいから塾週3とか。
少子化で近所に子供がいないから、放課後は習い事が主流。
こっちの姪もかわいい。

どっちが良い悪いではないと思うけど、地域に合わせられなくて浮くとしんどい。
681名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 09:20:46.69 ID:0HJJgMLW
>>669
遅くなりましたがレスありがとう
不安感>>>爽快感、まさにそんな感じ
まずは不安感を減らす様にやってみる

長期戦かなあ、怖いと一度思うと修正がなかなか効かないんだよね
682名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 10:48:33.99 ID:/11hDDvV
650がなぜそんなに絡まれるのか理解できない。
673のような子供置いてけぼりには思えないし、地域の民度が低くて…とも読みとれなかった。
うちも似たような感じで習い事をしているからかな。
683名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:15:00.89 ID:+KZLea/0
ドウイ
自分の周囲のムカつくママを重ねて熱くなってるあたりが
実に自閉の親らしい思いこみだ
684名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 11:19:20.97 ID:o75xptn2
そして現実社会では強く出れなくてストレスたまってるから
2ちゃんで叩けそうな対象があるとよってたかって叩くんだよね
685名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:01:23.52 ID:DnVREg2c
療育してないのは理解出来ないけどね。
習い事では代替えにはならないし、自治体に無いなら普通は遠方でも民間でも探すんじゃないかなと。
逆に、本当に療育が必要無いレベルなら、そういう子に診断を出す意味が分からない。
686名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:06:14.45 ID:MSO+TU/I
>>680
24区ってどこのこと?
687名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 14:10:36.38 ID:J8scmiNb
本人消えたんだからもういいよ
688名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:36:25.56 ID:zlW547Qa
大阪市かと思った<24区
689名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 16:50:25.42 ID:hNFoChWC
>686
武蔵野市(三鷹市も?)の事じゃないかな。
気持ちは23区。埼玉都民と同じ。
690名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:12:24.21 ID:vckoSrii
ポピュラーな言い方なの?
単純に23区を打ち間違えたのかと思ってた。
691名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:35:34.35 ID:fDQKHH80
すみません単なる打ち間違いです。23区ですっっ
692名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 17:44:50.78 ID:hNFoChWC
あらそうでしたか。失礼しました。
693名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:22:40.78 ID:bbSCZ62Y
>>672、673
自分は自閉だけど、相談者さんは自閉的なネガティブ思考だけど
自分は否定したくないから「地域が悪い」って悪い方に考えていってるだけな気がする。
他の人らは、そこまで頑張ってもいないのがちょっと罪悪感があって、きになってる気がする。

どっちにしても親が子供の頃の昔だったら、「まあ普通」で許されたのに、
今はなんでも虐待!障害!モンペだ!教育悪い!って
過敏すぎて皆でストレス抱え込んでる感じ。なんでこんな世の中なった・・・
もっと皆素直に生きてほしい。
てか素直に生きるわ。別に障害でもいいじゃないのさ。
694名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:26:02.55 ID:bbSCZ62Y
まあ子も自閉だから書いてんだけど。これは間違いなく「遺伝」だからさ。
子供も一番最初に知る社会が「家庭」だから、結局苦労するわけ。
だから療育が必要なのは間違いないよね。
習い事は「家庭的な」部分は学べないから。
習い事だと結局他人だし、人との距離感を学べないわけで。
なんで叩かれてる人は、療育を受けさせたほうがよいよ。
自分が今本当に空気読めなくて、すごく療育受けたかったって思ってるよ。
習い事はすっげーしてたけど、一人でできるから関係ないんだよね。ぶっちゃけ。
695名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 21:35:16.40 ID:BKJwoukN
>>694
ごめん、叩きでもちゃかしでもなく、本当に知らないから教えてください。
家庭的な療育って今はあるのですか????
自閉の息子は15才。
それなりに実践をしたり、都内周辺の療育情報も一通りもっているつもりだけど
身体機能や何かに特化したものや、学習やら・・・とにかく家庭的な療育って聞いたことがない。
強いて言えばペアトレとかだけど
それだって親御さんにあらゆる意味で余力がないと難しいし、それを指導や計画を立ててくれる専門家にみてもらうなんて稀有だよね。
696名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:01:11.64 ID:bbSCZ62Y
>>695
うちの子が今4歳。
療育は早い方が得で、早いと家庭的だと思う。
こういう場面でどうしたらよいか?っていうロールプレイとか。(しまじろうの絵本の内容を実際に友達同士交えて行う)
早い時期に訓練と意識させない「療育」を行うと、子供はその経験を若い脳だから
その時には、自閉度も高くて、意識せず流動性性知能に蓄えられるけど、
歳をとると、結晶性知能しか伸びないから、小さい頃に、療育という経験がないと、「人との付き合い」の応用力がなくなるなと感じる。
うちの親はもちろん誰かと深いつながりとか持ってないし、さまざまな場面でどうしたらよいか?という部分に
自閉特有のネガティブな記憶ばかりが蘇ってどうしたら、
相手が喜ぶかという思考がなかなかうまくできないし人に相談もできない歳になっている。
自分はいわゆる「小4の壁」から他者と自分が違うと認識して生きてきたけど、
当時は療育なんてなかったし、多くの自閉特性を持つ親が自分の子供は普通と思って育てた時代だから、
今の子供たちは、親が気付いてそういう対応をしてもらったとかすごくうらやましい存在だよ。
当時は「しまじろう」の幼児の頃の絵本とかないし、3年保育とかも主流じゃなく、兄弟が多いから小学校からって人が多かったしね。



697名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:08:53.25 ID:bbSCZ62Y
>>695
696の続き
何を言ってるかわからないかもしれないけど、自閉の人って、
誰かが後ろに立ってる時に空気読まずに自分は邪魔だと認識しよけるとか
、誰かが何かしている途中なのに、空気読まずに話しかけて指示する、とかいわゆる「空気読む」のが
自閉にとっては相当の集中力が必要で、私も意識したらできるけど、すごい疲れるしストレスがたまるんだよね。鬱になるぐらい。

これを小さい頃から「療育」という訓練で、そこまで意識せずに年月かけて訓練すれば、年とってからだいぶ楽なわけ。
それが流動性知能の意味ね。
家庭的って意味が微妙だけど、SSLとかロールプレイとかその辺かな。いわゆる福祉的分野の部分。
ここが補われていたら、将来的な二次障害で精神を病む必要が相当なくなると思うよ。

あくまで自分の実体験だけどね。

698名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 22:17:15.00 ID:bbSCZ62Y
>>696の続き
>指導や計画を立ててくれる専門家にみてもらうなんて稀有だよね

ここが、もう本末転倒で、発達障害や自閉症の学者や教授は「自分の子は自閉症です」って人が大半だったり、本人がアスペ・・・
「家庭的」っていうのが、そういう障害を持って有名な人はだいたい、遺伝だから、普通っぽい家庭じゃないので
「日本的家庭」の伝統的な部分が失われていて育ってるから
、そこを治せば治るんじゃないかって大阪維新の人たちは勘違いしたのもあるかな・・・
積極的な専門家は家族に同様の特性を持ってる人たちばかりなので、
自信がないから、指導も計画もそこまでたてられない。
かといって、まったくそういう遺伝のない人が立てると、自閉の人の視野って意味不明なので、
なかなか難しいのが現状だと思うよ。
遺伝がない人は、変な人多いなって結構無視するよ。
699名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:39:41.29 ID:DnVREg2c
SSTは大事だよね。
今は民間の療育や通級のある学校も増えてるから、
受けるチャンスは広がってると思うけど。
700名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 23:41:35.50 ID:DnVREg2c
↑は専門家の指導・計画の元にって意味ね。
本や絵カードも出てるから、工夫すれば家でも色々出来るし。
701名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 03:03:45.39 ID:1ieBAa2x
最近は療育の通信講座もあるよ。
ちょっと高いけど。
702名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 05:16:38.14 ID:67+ERDZO
ながっ
703名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 06:02:45.01 ID:zbaG45MK
2才9ヶ月の娘が広汎性発達障害の診断を受けました。
K式で運動・姿勢が107、認知が80台、言語が60台でDQ78という結果でした。
医師は境界域で親の正しい対応と療育によって
正常域に入る可能性が高いが、集団に馴染めない所は残る
と言っています。診断を受けた病院でOTとST、市のデイサービスにも通う予定です。
現在、言葉が非常に遅れてて二語文も怪しい状態です。
医師は言葉は出ると言ってますが、こんな凹凸のある状態から
いずれ定型の子について行けるようになるもんなんでしょうか?
凹凸があると良くないと聞いたのですが
娘は3才半の課題をこなせたりする割には
言語は2才レベルで凹凸ありまくりです。
これだけ凹凸があると本人はちょっとしんどいかもとチラっと言われました。
言葉が療育で追いついたら何とかなるもんなんですかね…。
主人が療育さえ受けたら普通になると楽観的で
病院で貰った冊子すら読んでくれずイライラします。
私としてはそんな楽観できる状態ではないと思うのですが…。
704名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 06:49:46.10 ID:YZCP+6dD
言葉が伸びると他も上がって来るだろうね
運動姿勢に問題が無いのはわりと強みかも
数値がどこまで伸びるか伸びないかはその子しだいなのでなんともいえません
でもこういう子がのびやすいのはほんとです
凹凸があると生活しづらいのは事実だけど、凸の部分が凹を引っ張って成長するって事もあるので
まだ3歳前ですからね、とにかくお母さんがたくさんかかわって遊んであげてください、できたらお父さんも
療育に通えるならお父さんも機会があれば一緒に来てもらうといいですよ
705名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 08:11:10.80 ID:vaxZIMVa
正常域になるだろうというのは、全ての発達が健常の子に追い付くという意味ではないよ。
言語の低さが理解力そのものに原因があるのか、
概念化や操作性に問題があるのかでも予後はかなり違ってくるけど、
凸凹自体は基本ずっと抱えながら生きていく事になるので、
いかに凸を伸ばし凹をフォローしていくのが今後の課題になるよ。
楽観的な家族がいるのは悪い事ではないけど、
療育は魔法の薬では無いし、治らないからこそ障害の診断が出た訳で、
その辺は理解した上でお子さんへの関わり方を合わせていって欲しいね。
706名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 08:30:49.05 ID:BSBwdq6k
>>703
数値的なものや言葉が気になるのは分かるんだけど、『集団に馴染めない所が残る』の方を考えていった方がいいと思う
伸びた分だけ、その集団に馴染めない所が引っ掛かってくるから
707名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 09:27:27.73 ID:wCgWsnBf
うちも言葉の遅れがある高機能児だけど、小学生の今でも話す事は苦手だよ。
好きなものの話はペラペラ喋るし、発語という意味では確かに伸びたんだけど、
言葉というのは結局のところ、コミュニケーションツールだからね。
小さい頃からの療育仲間達も、診断名が付いた子達はみんな今でも何かしらの弱い部分を抱えてる。
IQは実際に境界域どころか知的障害域からでも正常域になる子は沢山いるんだけど、
これは力が伸びたと言うより、自閉の症状が邪魔をして小さい頃は正確に測れていなかっただけってケースが多いんだよね。
いずれにしろ、知能なんて色んな凹凸を全部合わせて割っただけの平均値に過ぎないので、
数値にとらわれて気にしても意味無いよ。
自閉の問題は、知的な高さとは全く無関係の所にあるんだから。
708名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 09:27:46.32 ID:vaxZIMVa
療育に特別な効果を期待してしまうのは分からないではないけど、
小さい頃の療育では発語そのものの訓練を行う事は難しいし、
広汎性の診断が出ている子に行うとしたら、
座って先生の話を聞いたり、指示に従って作業したりする練習からじゃないかな。
そういった事を続けて行く事で、学ぶ姿勢のようなものがきちんと身に付けば、
その後のより高度なSTやSSTなどの効果が出やすくなっていくよ。
709名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 17:15:37.21 ID:zbaG45MK
703です
先生は伸びて個性の範囲に収まり診断が取れる可能性はある
と言ったので正常域=健常についていけるって意味かと思いました。
今は就学前で児童館でお友達と遊ぶぐらいですが
問題なく遊べてはいるんです。一時保育も大喜びで行くので
集団生活自体は今の所は嫌じゃないみたいです。
先生が言ったのは将来的に複雑なコミュニケーション能力が
必要とされると苦しいという意味かなと思います。

3才ぐらいの女の子って大人顔負けの子とかもいるから
今でも気が遠くなりそうなほど娘と差があるのに
いずれ、この子たちと同じ土俵に上がるのか
と思うとそれを願う反面、不安です。 皆さんが言うとおり
数値が全てじゃないですもんね…。 まだオムツも取れてないですorz
710名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 17:44:20.39 ID:YZCP+6dD
うち2人兄弟のうち一人が診断はずれたけど
やっぱりそれなりに問題はちょこちょこあるので、完全に「健常になれた」って感じではないですね。
でも今のとこクラスには問題なくついていけてます。
幼稚園の頃は積極奇異で困りましたが、友達関係も良好です。
多分慎重に様子を見ていくのはずっとなんじゃないかなあと感じてますね。
元々がコミュ障害なわけで、高学年になると結構人間関係が難しくなりそう、と覚悟してます。
711名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:20:15.62 ID:91q/5pdS
>>698
ご丁寧にありがとう。

>>701含めてすべての若い親御さんに
療育の言葉の意味を調べてみてください。
どこかで調べて親がどうこうするだけではどんなにがんばっても療育法を模倣しているだけで、療育とはいわないです。
たとえ親が医者でも心理士であっても、ね。
自己流、です。

何が一番いいたいかっていうと、親がどんだけ療育療育って周囲に言って回ったとしても、それは回りまわって自分の首を絞めるかもしれないよってこと。
世間を厳しくして、まわりまわって、自分ももっと厳しい立場になってしまうことをしているだけ。
お子さんと自分の経験から、ちょっとした工夫を夕飯のレシピのように紹介する、これはありですけれどね。

かつて、療育という言葉に取りつかれたババアからの老婆心でしたw
712名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 18:57:18.78 ID:vaxZIMVa
うちも小さい頃は言葉さえ出ればどうにかなるんじゃないかと思っていたけど、
自閉の根幹はやっぱり社会性とコミュニケーションと想像力の障害なんだなと思う今日この頃…
喋れるようになると色々見えてくると思うよ。
集団というのは、ある程度まとまった人数の同い年の子と過ごす事だから、
就園就学しないと出てこない問題も多々あるだろうしね。

しかし、境界域の子に診断名取れるかもとは、医者も随分楽観的だなあ。
713名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:17:46.31 ID:LMqaH2+6
>>712
その子本来の伸び代と、園や療育先に丸投げしないような子育ての環境づくり、
療育で学べた内容が、就学前の飛躍的に伸びる時期にうまく重なれば
あるいは境界域を脱出出来る可能性があるのかも?と感じました。

その子の伸び代がどれほどあるかを、より正確に予測できる医師の元で
療育を受けられたら…の話ですが。
714707:2012/05/10(木) 19:35:41.85 ID:wCgWsnBf
別スレで名前の出ていた吉田友子さんなんかは、
自閉の子には就学前までに物凄く伸びる子が一定人数いるのは確かだけど、
どの子がそうなるのかは医者にも分からないと仰ってるけどね。

うちもIQだけなら2歳代は境界域で、その後正常域の上の方まで伸びたクチだし、
療育手帳を返還したような子も知ってるけど、それと自閉の部分の問題は正直全く別。
むしろ、平均IQそのものの高さよりも、
情緒が安定していたり、凹凸の幅が少な目の子の方が落ち着いた生活が送れていたりする。
なので、広汎性の場合、境界域を脱する事と診断名が取れるのは同義ではないよ。
715名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 19:57:51.91 ID:LMqaH2+6
>>714
広汎性の診断基準に知的能力のことは含まれていないから、
見過ごされがちなのかもしれない。

ただ、学力面において高卒まで普通級で問題なくやっていける子ならば、
知能によって障害由来の問題点を意識できる可能性が広がっていく側面も
あることも事実で…。
更に、本人が意識して問題改善のパターンを学習し続ける力があれば、
結果的に「個性の範疇と見做される」ところに落ち着くこともあります。
広汎性の診断名が取れるという意味も含めてで、でも根底に情緒の安定感や
健全な自尊心の確立もされてですね。


未就園児だった頃の私の子を一度だけ診てくれた児相の判定医は
当時からその子の能力と個性にあった成長予想図を見立てられることで有名で、
私が知っている範囲で同じ先生に診てもらった子達や、私の子のその後も
結構当たっているから、医師によるかと。
716名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 04:00:03.03 ID:Q+FkIizc
そうそう。知能も大事なことだよ。
自閉が薄い子や将来的に薄まってくる子にとっては特に。
ここは広汎スレだから、今でも自閉の症状は薄めで、
小さいうちから共感性が高かったり、友達もいたり、
こだわりやパニックがなかったり、
集団行動も遅れがちだけどそれなりにとれてる子もいると思う。
あと、今は自閉の特徴が顕著でも、大きくなって薄まる子も沢山いるはず。
でもそこで知的な問題があると、やっぱり足を引っ張られる。
逆に知能に問題がなくて、勉強もついていけてれば、
自分で弱い部分をカバーできるようになるって医師が言ってたよ。
「個性の範疇」と見なされて診断名が取れるほどになるためには、
知的に問題がないことは必須だと思う。
717名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 07:39:20.70 ID:kArVBIoF
大事ったって知能は伸ばそうと思って伸びるものじゃないし。
知的な遅れが無くなる場合というのは、
年齢が上がったり自閉度が下がる事で、知能検査がちゃんと受けられるようになっただけで、
そういう子は元々高機能なんだよ。
実際には知的境界域や知的障害を伴う子も沢山いて、
成長と共に知能が下がったり、健常との違いがハッキリしてくる事に悩んでる親もここには大勢いる。
維新のアレじゃないけど、療育を頑張ればどうにかなるみたいな言い方は物凄く不快だし、
同じ広汎性の子を持つ親が生まれつきのものなんだって事を理解してないなんて呆れるよ。
718名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:12:35.51 ID:5xAWSu3W
診断と療育のススメはワンセットになってる事が多いから
診断受けたばかりの人が、療育で知能が伸びるかも、言葉が伸びるかも、健常に近づけるかも
と思ってしまうのは仕方無いんじゃないかなあ?
と経験者が語ってみる
自分が療育の意味が分かったのは結構時間が経ってからだわ

>>715
分かる医師には分かるのかもね、そういう話聞いた事がある
勿論万能じゃないから全員を見分けるなんて出来ないだろうけど
719名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:14:56.80 ID:bi8eoLXH
私も、どうあがいても診断名なくなることはないと思う子がいるけど、誰も療育受ければなんとかなるなんて言ってないと思うけどな

結果的にそうなるこっはあっても、療育は知能や自閉をどうにかするものじゃなくて、その子が障害を抱えた状態で、生きやすくするための術を教えるものでしょう

喉が渇いた時、泣き叫ぶしか出来ない子に、カードや言葉で要求することを教えて出来るようになれば、その子は1つ生きやすくなったってことになる
療育って、その積み重ねだと思う
壁は存在するけど、どの子にも伸び代はあるよ
720名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:25:52.49 ID:M48JkEzh
>>718
1歳3ヶ月で歩かない、話さないで相談に行った時、部屋に入った時の反応で、
とりあえず知能は問題なさそう、頭はいいと思いますよと言われたな。
確かぶら下がってたブランコを見て、「おぁー!」と喜びながら、つり下げてる部分の天井を見たからだった記憶。
その時DQは60台だったけど、確かに3歳の時にはビネーで130超してた。
721名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:29:15.09 ID:5xAWSu3W
私も誰がそんな事言ってるんだろうと思って相談者の事かと思い718を書いたが
読み返してみたら相談者も療育でどうにかなるなんて書いてないね
むしろどうにかなると楽観してる旦那さんを嘆いてる
722名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 08:33:15.13 ID:5xAWSu3W
>>720
なるほど、そういう所から理解力を推察するのかもね
2〜3歳代の広汎の子にテストするなんて考えてみたら無謀だよね
質問を聞いてない、質問の意味がわからない、集中できないのコンボなわけだから
723名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 09:27:05.70 ID:7P6WgT7J
>>720
そういう話を聞くとすごいと思うね
ブランコに喜んで、どこから吊り下がってるか見るって行動で、どれくらい知能があるか推測出来るんだね

うちの子は、三歳辺りで一度落ち着いた時期があって、知能検査を受けたんだけど、やっぱり検査を全部終わらせるところまでは集中力が保たなくて、本当はもう少し能力があるから、ちょっと大きくなったらぐーんと伸びますよって言われたよ
今は小学生だけど、実際、知能には問題がない
もう少し学校に慣れたら、普通学級に行きたいね、とは言われているけど、そこが一番難しいな
もう少し時間が要りそう
724名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 11:09:43.26 ID:DabHpt1B
「自閉と知的障害とは別物。右脳と左脳のつながりが悪いのが知的障害」と心理士に言われた。
知的能力がもう少し伸びて欲しいけど、もう年長。
諦めた方が良いのかな。
725名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:22:07.20 ID:kArVBIoF
やっぱり通じないか…。
ここにいるのは小さい子や高知能の親ばかりじゃないんだけどね。
726名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:27:51.55 ID:tvcNlqSL
>>725
ハァ?そういう人に気を使って、延びたケースの話自体するなって言ってんの?
わがまま過ぎ。
そういうのがイヤだと言うならもっと自分にあったスレに行くべき。無いなら作るべきでしょ。
727名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:44:01.03 ID:sQC//kMr
うちは知的に問題ないと言われているので>>716みたいなコメントはありがたい。
逆にそういう話ができないなら、どこですればいいのかわからない。
対人面に問題はあるから何かしたいのに療育は優先度が低くて通えない、
本は読んで勉強してるけどぴったり該当するものはなかなかない。
リアルで行き場がないからここで同じような人と話したい。
728名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 13:59:56.17 ID:4HRU+3hr
広汎性発達障害統一スレ って名前のスレなんだから、
色んな症状の人が居るのは当たり前。
自分に関係ないなと思ったらそれはスルーして違う話振ればいいだけの話。
別にスレ内で一度に一つの話題しか話せない訳じゃないし、
二つ三つの話題同時進行でもいいんだしね。
729名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:02:16.08 ID:yddRFa/X
広汎性と診断された状況や基準、その当時の自治体の福祉事情が
異なるからこそ発生する問題だと思います。

現在中学生〜高学年のうちの子や周りの子達が未就学児だった頃は、
通級を含めた自治体の公的支援対象になれないけれども
支援はあった方がより良いと医師から配慮された子に対して、
療育を受けさせるために広汎性の判定を下す傾向がありました。

当時は、自閉の特徴が顕著な子には高機能やアスペ判定、
知的面で不安がある子には精神遅滞判定がメインでした。

今は、未就学のお子さんにそこまで分けず、
知的能力の高低を問われない広汎性の判定を便宜上下され、
成長に応じて判定名が変わるような柔軟さを取り入れる傾向があるかも?と思います。

伸びた子の親の一人として実感することは、
療育は万能の魔法の杖ではありませんが、
子どもが持つ伸び代をより早期に、より的確に知る機会があるに
越したことはなく、それを踏まえた上での療育はお子さんにとって
より適切な働きかけになっていくこともあると思います。


>>727
発達障害の過剰診断スレは実質グレースレですよ。
730名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:26:59.17 ID:dFKD3+Pl
診断待ちの2歳4ヶ月。三つ組は揃っていないのでおそらく広汎性の診断になるかと思います。
心理士との面談でも「定型ではない」とはっきり言われました。
手先は器用で色や形の理解など凸の部分もあるが、やはりコミュニケーション能力が低いとのこと。
言葉は単語多数、2語文が増えてきたところですが会話にはなりません。独り言や遅延エコラリアが頻繁です。
集団遊びは泣いて参加できず、運動能力も低い方です(両足ジャンプ、ぶら下がりできず)
今一番苦痛なのは、反応の鈍さ、意思疎通の難しさです。
成長はその子それぞれだとは思いますが、うちの子と同じようだったお子さんのその後を教えていただければと思います。
会話できる日は来るんでしょうか。
スレ違いで申し訳ありません。
731名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:32:26.68 ID:TwATkmNC
>717の言いたい事も分かるけどなあ。
この雰囲気では書きにくいでしょ。
知的部分と自閉部分の問題は全く別だし、ここは後者の話をする為のスレだと思うけど。
逆に、便宜上診断が付いてるだけとか、いずれ診断は取れるとか、
個性の範囲と言われてる人は、グレースレに行ったらいいんじゃない?
最近だと、WISCスレもそういう人が多いみたいだよ。

[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
732名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 14:35:40.59 ID:rfZNL1Wl
少なくとも2歳4ヶ月で2語文出てて、会話できるようにならなかった子は
私は知らないな
733名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 16:51:13.37 ID:Qw7GFmal
>>730
うちも独り言・遅滞エコラリアが頻繁。
でもそこで独りの世界のままにしないで合いの手を入れたり介入してとSTの先生に言われたよ。
あとは答え易いような質問をたくさんしたり、答えがなくても今日何した?とか毎日聞いてる。
で今4才2ヶ月。3語文中心で「幼稚園で何した?」「○○して○○した。楽しかった。」みたいなやりとりは可能。
自分から明日の予定を聞いてきたりもする。

あんまり似てないかもしれないけど。3才の時点で単語少々でした。
734名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:06:53.49 ID:sGQOlUNN
すみません、ちょっと質問です。
ADHDの傾向が強く知的に問題はないんですが
不注意で友達に小さいけがをさせてしまう事が、たびたびあります。
これも他害に含まれるのでしょうか。
735名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:25:12.93 ID:Oc7Fw2ks
もうちょっと状況kwsk
736名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:34:24.12 ID:Q+FkIizc
>>731
今個性の範疇の人はこのスレにはいないよ。今現在グレーでもないわけでしょ。
でもスペクトラムだから、変わっていく場合もあるってことで、
それは医師も認めているし。
広汎スレはいろんなタイプの子がいるんだから、
「そういう話をされると傷つく」っていうのも何か違う気がするよ。
737名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 17:34:30.97 ID:vK3Ixi66
【話題】 放射能パニックからの生還・・・ある主婦の体験 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336709165/

知的に問題のない発達障害の場合一般的な思考の順序が違うと上みたいになる

特性でなんらかの二次障害で人からみたら病んでる人にみえる
なので小さい頃の療育での順序たてた思考訓練は有効
ただ知的を含むと思った経過はみられない
早ければ早いほど周りの環境の理解や手本となる大人が多いほど有効
738名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:01:37.66 ID:ZW17YJ6h
>>737
日本歴史史上始まって以来の大惨事なんだから原発スレや脳スレ住人全員が
発達障害なわけではないよ
出産直後に粉ミルクや離乳食を気にしたのはホルモンの影響もあったろうが
ごく自然なことだったもの
もちろん性差も関係あると思うよ

実際職場放棄して疎開したりいまだに脳なのはノイローゼだと思うが
発達障害とは思わないな
739名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:10:47.53 ID:vK3Ixi66
この人実名でブログぐぐると大人のADHDの会に入ってるよ
ある程度自分で努力して気づかれないように生きてきた人じゃないかな
ただネガティブな記憶はいつまでも残る特性も手伝って
宗教にはまりやすい性質もあるから大人になってからは注意してほしい
740名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:12:56.84 ID:kArVBIoF
傷つくからやめろと言ってるんじゃなくて、
それこそ色んな子がいるんだから考えて書いてという話。
知能が上がるケースばかりじゃない、療育は万能じゃない、
当たり前の事だと思ってたけど軽度が増えて勘違いしてる住人が今は多いのね。
741名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:34:30.26 ID:Q+FkIizc
いや、だからそういう子(将来的に伸びるケース)もいるよ、ってことでしょ。
そういう話はするなってこと?
療育が万能なんて誰も書いてないし。
何でそんなに噛み付くのか分からないよ。
742名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 18:53:11.04 ID:bvkGm7Y5
もっと気楽になりましょうよ〜
743名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:12:07.11 ID:kArVBIoF
知能は大事を連呼してる人がいたでしょ。
その前後だけ診断を受けて間もない人や一般の人が読んだら、
広汎性は知的障害じゃないから、ちゃんと療育すれば知能は上がるんだ、
と勘違いや誤解をされてしまってもおかしくないような流れ。
長じて伸びなかったら、親は自分を責めるし周りは親を攻めるんだよ。
744名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 19:48:43.68 ID:kOknKqRw
>>743
そういった個人のことまで、このスレが責任を負わなきゃいけないことなの?
ここが文部科学省や厚生労働省のホームページなら正確な記述や配慮を求めるのは当然だけど
2chの育児板の1スレにそこまでの配慮しろって、強制する意味あるの?
745名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:02:36.09 ID:Q+FkIizc
連呼なんかしてないでしょ。
誰も責めてもいない。療育が万能とも書いてない。
全部あなたが勝手に思い込んでるだけだよ。
746名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:04:31.17 ID:GN7HGEA7
ちゃんと療育したら知能は上がるって流れじゃないじゃん。
自閉傾向は知能である程度はカバーできるって流れと受け取ったけど?
そのカバーする方法を教えるのが療育でしょ?
だから療育は大事ですよって事だと思ったけどな。
747名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:41:48.06 ID:EECzoj+8
池沼の親はやっぱり池沼かw
748名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:48:00.95 ID:bvkGm7Y5
もはや誰も止められないw
749名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 20:54:14.36 ID:EECzoj+8
足りないオツムでどんなに療育頑張ったって、
池沼は所詮池沼よね〜。
750名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:05:54.13 ID:kArVBIoF
最低…
751名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 22:36:44.40 ID:YbkNH0rV
自業自得
752名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:14:21.34 ID:iCvsi+GO
思い込みの激しさって特性なんだよね・・・、どうしても嫌な部分って忘れないようだよ。自閉は。
そういうのに目をつむって、現在自分がどうおかれているかの現状確認ができる、できないで
かなり立ち回りが変わるので、知能でカバーできる部分はあるよ。
嫌だな、嫌だなって思いながらもそういった環境を今、そういう劇場なんだって思い込み、演技する事が重要。
じゃないといっくらでも足元救われるからね。
自分に素直になって生きれるならそれでいいけど、そういう時代ではない。
とてつもなく難しいし、自己を出せないから苦しいし、精神的に病むけどね。
でもそういうのを小さい頃から繰り返してたら・・・・・
それが当たり前と思うようになれば・・・・
社会では通用するよ。
753名無しの心子知らず:2012/05/11(金) 23:18:34.57 ID:dFKD3+Pl
>>732>>733
ありがとうございます。経験談ためになります。
>>733
1年数ヶ月ですごい進歩ですね。子供の成長力って予想できないものなんですね。
うちの子は基本的に要求以外は人と関わることがほとんどなく、一人の世界にいます。
そこから会話が生まれるのか非常に不安なのです。
関わり方、人への興味、伝えたい気持ちと言ったものも年齢とともに変わるのでしょうか。
一方的でいいからもっと関わってきて欲しいと思っています。
今できることは、できるだけ声かけをすることなんですね。反応がなくても根気良くすることが大事なんですね。
実践してみます。参考になりました。
754名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 09:07:35.76 ID:hQpt0o7B
よく池沼なんて差別用語書けるね。
ここの住人も変わったなあ。
755名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 09:08:08.42 ID:ie7OUr0e
同意
756名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 09:29:34.21 ID:h95ZBbt4
>>754
変な事言ってるのは一人だけなのになんで住民がなんて話になるの
757名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 10:33:10.20 ID:7vFqbf0O
たまに差別主義の人って前から来るよ。
広汎持ちの親じゃなくて、アラシじゃないかな。
758名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:08:58.43 ID:AIOH3iyc
荒らしならわざわざsageないでしょ。
あ、でも発達障害児に迷惑している子供・親御さんスレの人は見てるみたいだよ。
ぶっちゃけ、おとなしい知的障害児より、普通級に混じってる発達ガイジの方が迷惑だもんね。
759名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:18:35.00 ID:sEiRvhOw
発達ガイジって…。
同レベルだよ。
760名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:28:20.27 ID:VM2pEOnh
>>758
大人しい知的障害児のお子さんをお持ちの親御さんは、使う言葉のセンスも素晴らしいですね。
761名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 11:57:37.50 ID:AIOH3iyc
はいはいw
知能にこだわって、プライドだけは高い使えない人間を量産しないで下さいね。
勉強さえ出来ればが通じるのは人生のほんの一部、学校時代だけの話ですから。
762名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 12:47:35.04 ID:VM2pEOnh
>>761
なんだ本当に知的障害持ちのお子さんの親だったんだ。
ここ2日暴れていたの。
お子さんは良い子のようなのに、親は最低ね。

ここに書いてる親のことはともかく、そのお子さんまで悪し様に言える人って
人として最低だと思うわ。
763名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 13:01:29.28 ID:ABmiCv3U
>>762
当事者だよ。
だって、コミュニケーション障害じゃん。
764名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 13:54:46.63 ID:hQpt0o7B
先にお子さんの事悪し様に書いてたのはどっちだか…
765名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:27:36.76 ID:l0ofda0U
高機能親に噛み付いたのはどっちだか…
766名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:42:11.81 ID:VM2pEOnh
ここを利用されてる親御さんの多くは理知的な方々だと思うし、
理不尽な言いがかりをする人はほんの一握りの人だけだと思うので、
この流れで知的障害のあるお子さんの親御さんが
不快な思いをされるような書き込みをしたことは申し訳なく思ってます。

ただ、同じ障害児を持つ親からガイジなどと発言されることは、許し難いだけで、
いま冷静に状況を見ていられる知的障害のあるお子さんの親御さんのことは
同じ障害児を育てる親として敬意を持ってます。
767名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 14:56:05.55 ID:HUB6ko0O
スルーできずに脊髄反射してる人は何かしら持ってそうではあるよ

まぁ昨日今日とアスペスレの例の人が混じってる気がしないでもない
768名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:02:06.31 ID:hQpt0o7B
以前、現カナースレが自閉系障害の総合スレだった頃も、こうして知能の事で揉めて、
結局こちらを統一スレにしたんだよね。
自閉症と知的障害は別の障害なんだから、分けて話す事は出来ないんだろうか。
769名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:29:41.02 ID:HsP8xk16
知能が高いから出てくる、知能が低いから出てくる自閉の問題もあるから、知的と自閉を完全に分けるのって難しいんじゃない?

自分の子と関係ない話題は、スルーすればいいだけの話じゃん
関係ない話題で盛り上がってたって、『豚切りゴメン』で書いちゃえば、同じく話題にのれてなかった人がレスくれるし、スルー出来そうもない心理状態なら、危なそうなスレは覗かないに限る

広汎性なんて定義からして広範囲なんだから、スルースキルない人は、カナーとか高機能とか限定スレにいくしかないと思う
770名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:30:50.41 ID:sEiRvhOw
っていうより、色んな話題があって当然のスレだよね。
年齢も自閉の濃さも知的な高さも。
自分に関係ない話はスルーすればいいだけだと思うわ。
771名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 15:35:05.15 ID:sEiRvhOw
>>770>>768へのレスです。

私もPDDの子の話に知能や発達検査の話題はもうセットみたいなもんだと思う。
でなきゃセンターや病院で定期的に受けさせられるわけがない。
772名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 17:32:55.23 ID:hs39ZyAE
分けた、というかカナー板の住人に移れと言われ続けてこっちが主流になったらカナーが落ちたという経緯ありw
何年まえだっけ?
私はどっちどもいいけど

知的(遅滞ね)で自閉の有り無しでは違うよ
でも、自閉は最重度とサヴァンが平行したら違和感は確かにあるけど
どんな話も誰もが通る話、で結構共通する。
受動型だの積極奇異だのタイプの全く違う子でも、年齢や環境次第で逆転したりするしね。
773名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 20:22:51.81 ID:ie7OUr0e
親同士でもやっぱいろいろあるんだろうな。
私は母の会に参加できない。二人も障害持ってるのに。
774名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 20:36:55.66 ID:XZ+3Oog0
親同士か…。
今年度、明らかに「?」なお母さんが2人、同じグループに入って来た。
幼稚園から療育を進められたそう。

…まあ、その。
話してみると、「…」だったんだよ。
子供が小さい頃から、他の子と比べて違うことを察する力があるかどうか、
それを認めて「どうしたらいいか」を考えられるかどうか。

ところで、私は何スレにいるんだっけ。
775名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 21:39:56.44 ID:rPepBcDd
気楽に愚痴りたい
776名無しの心子知らず:2012/05/12(土) 23:30:29.71 ID:4GaFqyY+
>>775
777名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:04:59.40 ID:l1aD0fDH
四月から子供が療育園に通い始めたので
少ーしだけ自分の時間が出来た
一人カラオケに行って絶唱したいのだが
万が一、誰かに見られたらと思うと恐ろしくて出来ない

778名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 00:20:32.63 ID:tjHnfcd4
今日の新聞に
井戸水から出た砒素のせいで、子供が発達障害になってしまったという
事件の裁判があったらしいけど
具体的にどんな症状なんだろう???
ヒ素のせいで発達障害?
発達障害って自閉症とか広汎性〜とかのことだよね?
広義では知的障害とか発育不全とかも入るのかな?
779名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 01:05:44.16 ID:y4grxuut
>>778
森永ヒ素ミルク中毒事件をご存じない世代の方なのね
ぐぐってみるといいわ
780名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 05:36:46.46 ID:x/pazMZJ
>>777
私はヒトカラが趣味だけど、知り合いに会うのが嫌でわざわざ電車乗って
自分のエリアから離れたとこで歌ってる。
いいストレス解消になるよ。
ぜひヒトカラスレにどうぞ。
781名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:18:30.50 ID:MVCUjgFs
マスコミは知的も発育不全も全部まとめて、発達障害って使いたがるよ。
言葉の意味は広義には間違ってないんだけど
誤解を招くから、きちんと使い分けてほしいわ。
782名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 08:45:52.54 ID:viI1lfp/
「発達に遅れが見られるようになり〜」ってニュースは見たけど、
発達障害と表現しているメディアもあるんだ。
ややこしいね。
783名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 13:08:47.79 ID:gCsVJVjV
アップリカも座るタイプのチャイルドシートは脳が酸素不足になって発達障害が起こるとか前に言ってたよ。
まあ、知的発達の遅れは後天的なものが原因でも、
18歳未満に発症してれば知的障害と診断されるから、
間違いではないけどね。
ただ、今は発達障害と言えば自閉とかADHDをイメージする人が多いだろうから、
誤解を招きそうではあるね。
784名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 14:28:19.66 ID:crUIBt7x
調べてみた。

現在、10歳になった琉時くんは、県内の特別支援学校に通っています。
医師からは、動きが活発すぎ、注意力や集中力に欠ける「多動性障害」と
診断されています。
精神的な発達程度は5歳ほどで、勉強も、なかなか続けることができません。
「後悔しかできない。自分のこの手でミルクをあげてしまった。
自分のこの手で、この子を障害者にしてしまったというのが、胸が痛い」

ヒ素でそうなるんだ。
785名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 15:57:22.58 ID:iqptJYQQ
>>784
ぐぐったらその人ブログやってるのね。
見たけど他害ですごい大変そう。
ジュースの量が少なかったからといって施設のガラス割ったりとか、
通りすがりの人を蹴りつけたりとか、
母親体中あざだらけになるほど噛まれたりとか
面倒見切れないからとレスパイト施設の利用を減らされたり、
周囲から避けられたりとか、読んでると気の毒になってくる。

ヒ素怖すぎるよ。
786名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 17:07:18.95 ID:ukFXDZsf
もし砒素被害がなくても発達障害だった可能性はゼロなの?
まぁ赤子に高濃度の砒素なんて与えたらなんらかの健康被害はあるだろうけどさ
787名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 19:48:47.07 ID:yo+BnpRp
参観日に行ってきた

子どもたちが私に気付くと
「あ、○○クンのお母さんだー。あのね○○クンねいつも怒られてるんだよ」
という。いい加減慣れたけどうまくかわせなくて自己嫌悪。

いつもは「そーなのー」っていうんだけど、皆さんはどんなふうにかわしてるんでしょうか?
教えてください
788名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 19:49:06.66 ID:yo+BnpRp
あ、ごめん。子どもは小二です。
789名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 20:37:00.94 ID:33FUgBaj
情報LIVE ただイマ!「急増する“大人の発達障害”」
2012年5月18日(金) NHK 22時00分〜22時50分

「友達の輪に入らず、一人でばっかり遊ぶ」「まわりの空気が読めず、突拍子もない発言をしてしまう」
などという言動が目立つ“発達障害”。日本でも最新の調査で患者が105万人(ADHD患者)との推計が出されるなど、増加しています。
中でも、アスペルガー症候群を含む「自閉症スペクトラム障害(ASD)」は、「性格の問題」として、見過ごされるケースが多く、
早期発見が課題となっています。ところが、この課題が大きく改善されるかもしれません。浜松医科大学の研究チームが、
これまではっきりと分からなかったASDの脳のメカニズムを解明。
さらに子供時代にASDかどうか、血液検査で簡単に分かる方法を開発したのです。
ASDの科学的な分析が可能になる上、早期発見の有力な診断方法になると、世界的な注目を集めています。
番組は、世界に先駆けて日本で開発された最新の血液検査によるスクリーニング方法について詳しく紹介、
またASD社員を抱えるある企業の取り組みを取材する中で、なぜこれまで見過ごされてきたのか、どう対応していけばいいのか、考えます。
790名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 21:13:09.81 ID:iqptJYQQ
>>787
クラスメイトのご進言は、普通の子なら高学年になるころには落ち着くので、
それまでは「そうなんだ、ごめんね」みたいな対応でいいんじゃないかな。

それに、自分の子供の悪評を聞かされて喜ぶ親なんてにいないし、
そんな凹んだ状態では、子供相手だとしても気の利いたこと言えなくても仕方ないと思う。
791名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 09:10:19.80 ID:4KFsG6B/
>>789
細かい事気にしすぎる日本人故って気もするけど
792名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 10:23:56.89 ID:O2jEvLBs
>>791
残念ながら、アメリカやヨーロッパでも急増しているそうです。
793名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 11:57:20.09 ID:4KFsG6B/
血液検査で人間がランク付けされる時代が来そうだね
794名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 12:54:59.79 ID:VdoGNkVw
>>793
妊娠中ならともかく産んでからだもんな
嫌すぐる
795名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 06:10:55.58 ID:DJLxx6Ul
えっ
それって産む前に血液検査できて陽性だったら堕ろしてるのにって事?
そんな事するくらいなら子供作る前に自分たちが血液検査して
可能性有りそうなら子づくりをやめたほうが早いと思うけど
796名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:19:23.85 ID:FYmdisOX
>>795
羊水検査の否定?

つか、大人が子作り止めるのも結局血液検査で人間ランクづけだな

797名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:39:04.12 ID:O0qvqEDq
>>795
障害児を産む可能性がゼロなんて人は存在しないよ。
障害を持って生まれた者は淘汰されるのが全生物の掟。
それを高度な医療で生存させてしまう事で歪みが生じる。
798名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:51:08.12 ID:DJLxx6Ul
>>796
いや、現実に考えてみてよ
ダウン症のようにある一定の症状が出るのと広汎性はまた違うでしょ
血液検査で陽性だったらおろしたかった人もいるのかもしれないけど
私は今いる子供をおろしてたらとか考えられんわ
ほとんどグレーゾーンみたいな子まで傾向ありで血液検査で反応出ちゃうんだったらどうするの?
重度か軽度かで血液検査で判定できるならまだいいとして、で、そのボーダーラインはどこで決めるの?
小さい頃重度と言われてすごく傾向が薄くなる子だっているのにさ
799名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 07:53:57.44 ID:DJLxx6Ul
>つか、大人が子作り止めるのも結局血液検査で人間ランクづけだな

うんまあそういう事だよ
現実に、子供に血液検査をさせるって事は、その後の多かれ少なかれ一族全体に影響してくるって事
だって今の子供達がそういう判定を受けるって事は
事実上大人になった時親になるリスクが健常の子よりはるかに重いという認定をされる事だからね
800名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:01:19.46 ID:9Mcpj3Tx
どっちにしても気持ち悪い時代になるな
吐き気がするよ
801名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:03:08.67 ID:DJLxx6Ul
私は他人がどう言おうと産んで良かった。
子供の育ち方は確かに普通じゃないけど
育ててて面白いと思えるようになってきた。
でもこれからは、「広汎?血液検査しなかったの?
何で産んだの?」なんて指差される時代が来るんだろうか
802名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:22:08.44 ID:y9BLnS0B
>>790
そか・・・ありがと。

うん、いつも通り「そっかー」ってさらっと受け流すことにするわ。
803名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 08:25:03.09 ID:629RX71i
うちもよかった。産んで。
超かわいいよ。親ばか全開。
804名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:13:03.79 ID:oBbWIE4F
見た目は普通の子に見えるのに、中身はガンコジジイのように気難しい我が子w
今朝も服のことで揉めちゃったよ。
下着に重ね履きする長さの黒いパンツと10分丈のレギンスなら良くて、
七分丈は絶対にはいてくれない。嫌なんだろうなーと薄々は気付いていたけれど、
嫌な理由を「何て言えばいいかわかんないの」って。
わかってるよ、それ故に障害なんだってことは。
でも、靴下や靴の数々・・・何個無駄にすればいいんだorz
もう捨てちゃうからねっと言ってしまった自分もなんだかな。
これからは自分で買いに行って試着して決めなさいとまで言ってしまった。
まあ、今朝のレギンスは、どうせサイズアウト寸前だからいいけど。

805名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:29:10.38 ID:O0qvqEDq
>>801
産まれた瞬間に判断できるレベルなら産婆が〆る。
後々に判る子は、7歳までなら神にお返しできる、所謂「子返し」
江戸期は合理的だったね。
産婆が〆る・・・は昭和中期まであったらしいね。

誰かから100%の介護を受けなきゃ、或いは積極的医療の介入がなけりゃ生きていけない子まで
含めて、生まれた子の99%以上が成人に達するなんて異常だし健全じゃないと思うよ。
806名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:40:42.18 ID:yIjNDhjV
うーん、着ない服はほんと着ないよね。
冬はロンTの上にトレーナーとかカーディガンとか着るじゃん、普通は。
親に着せられるまま着るじゃん、普通は。
うちは重ね着がダメで、肌着の上に一枚着せたらもう終わり!な子。
なので着せたい服は重ねておいて、一緒に着せてた。それなら大丈夫だった。
でも寒いからもう一枚着ようとか、暑いから上脱ごう、とか一切受け付けない。
一度完成したものを変更するのが嫌いだ。靴も逆はいてても絶対直さない。
長い袖を折るのも、まくりあげるのもダメ。
だからサイズの大きい服を着せるというのが無理だった。
間隔過敏も関係してるんだろうなー。
「それじゃ暑いじゃん」「暑いのがいいの!」「それじゃ反対じゃん」「反対なのがいいの!」
服を着る順番も、指定の通りにしないとすぐ癇癪起こして着替えない。
腹が立つのが、それがずーーーっと同じならわかるが、たまに順番が変わってて勝手に
キレられる事。
「次は○○でしょ!」って、知らんがな。
こういうのがあらゆることにあって(道順、歯磨きと着替えどっちが先か、おもちゃ片づけ順等)
日によって変わるならそれって単なるわがままじゃないの?!と割り切れない気持ちになる。
807名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 09:42:07.10 ID:yIjNDhjV
× 間隔
○ 感覚
でした。
808名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:02:28.62 ID:N9IpTuAF
>806
ワカルよ、ワカル。朝のやり取りが手に取るように。
うちも一応服は出すんだけど、とにかく何か難癖付けたい日も多いので、
なんでそれよ…という格好を自分で選び直して行く日も多い。

昨日は晴れていたので朝から窓を開けていた
→風が寒いような気がして、出した服拒否、長ズボン+パーカーで行き、暑くなって
 パーカーは学校に置いたまま、体育の短パンで帰ってきた。
今朝は雨で肌寒かったので窓を閉め切っていた
→蒸し暑かったらしく今日も出した服を拒否、白のタンクトップ+白の短パンで出かけた。
 男子体操カヨ…と心の中で突っ込んだ。
登校準備に関しては、命に関わらない限りは黙っているが吉、と決めているので
そのまま見送ったw
809名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:25:17.28 ID:DJLxx6Ul
>>805
そういうレベルの子ってこのスレにはいないと思うけど
810名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 10:27:36.48 ID:DJLxx6Ul
ああ、上のレスは産まれた瞬間にわかるレベルの話ね
7歳までにわかったら返したいなら
上の血液検査のシステムは非常に合理的という事になるかもよ

早期発見早期療育が目的という名目での血液検査だろうけど
ゆくゆくは優生思想に繋がるだろうね
811名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 17:53:36.74 ID:Yl1MwCvH
O0qvqEDqはこのスレの住人ではないと思われるので、スルーで。
812名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 19:37:15.72 ID:O0qvqEDq
>>811
5年前から関連スレ住人だよ。
該当する子の親だし、普段はスレに溶け込んだ会話をしてる。

ただね、重度知的障害者やボケ老人などに対する考えは上記の通りだね。
813名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 20:47:35.92 ID:DJLxx6Ul
>>805
あなたが自分の子供を神様に返したかったり
ボケた自分の親を捨てたいのなら、自分でそうすればいいだけじゃない。
現代でもそういう合理的な手段を取ってる人は沢山いるわよ。

自分の手は汚したくないとか甘いんじゃないの?
814名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:32:33.49 ID:Naq6SMzx
>>812
軽度でも社会からみたらおっしゃるところの〆対象のように言われてるのだけど
それについてはどう思うんだろう。
ってその言葉を使うだけで背筋が今ぞっとした…
まあ、余裕がないのかな。
お疲れ
815名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:39:55.34 ID:O0qvqEDq
>>813
そんなに煽らないで欲しいなー。思想と行動は一致しないし、思った通りに行動するのはイカンでしょ?
うちには2人発達障害の子はいるけど、知能は高くて勉強は得意。
将来、自立できるかはこれからの育て方次第だけど、そこそこの大学には行ける可能性は少なくないレベル。
だから、子返ししたい気持ちはない。
親は今の所2人とも健康だけど、そう遠くない将来、寿命が尽きるだろうね。
ただ、死期が近づいたときに、拷問のごとき延命治療は拒否するつもり。
年金を沢山貰ってる親だから、自分の都合だけ考えれば延命した方が得なんだけどね。
今の時代、親の年金を目的にした延命治療って多いよ。
意識のない、或いは薬で意識を混濁させながら数年にも及ぶ延命治療なんて残酷だと思うけどね。
自分にも及ぶ可能性のあることなので、今の医療の実態(過剰な命の尊重)は止めて欲しいと願ってる。
816名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 21:54:49.63 ID:O0qvqEDq
>>814
2chの関連スレを見ていると、「軽度を含め発達障害は抹殺せよ」みたいな荒しさんが登場するけど
立派に自活している成人発達障害者も沢山いるよね。
私が安楽死・医療不介入の対象として論議する必要もある・・・と思っているのは、常時医療の介入が
なければ生存できない人、或いは、一切の日常生活を誰かに介助して貰う必要があり、その費用を福祉に
依存している人。

歪な人口問題や出口の見えない不況で、国家としても今の状態は維持できないよ。

例えば、回復の見込みのない子がICUを長期独占しているために、一時を凌げば回復できる新患が
受け入れ拒否されて死んじゃう現状は不条理だと思う。そのような局面でもトリアージの考えを
取り入れるべきだと思う。
817名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:00:45.62 ID:zoRHbMV4
O0qvqEDqの子は知能が高いから特別な障害者、
な〜んて他人は思ってくれないよ。
障害者は障害者だよ、残念ながら。
自分の吐いた言葉は自分に跳ね返ってくるから、
気を付けた方がいいよ。
818名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:26:19.76 ID:B6m+14qT
最近スレの雰囲気がおかしくて迂闊に書き込めない
ここってこんな議論する場だっけ?
空気読まずに豚切ります

今年から通級利用する事になった小二
今日は通級の先生、現担任と初の三者面談で、お二人ともとても親身になって下さって嬉しかった
で、初めてそれとなーく、通級の事を子に言ってみたら、猛反発
やだ、行きたくない、とにかくやだ!
「苦手な事あるよね、そこを教えてもらうんだよ…」
「苦手な事なんかないよ!」
断言されて絶句w

うまく説明出来なかった…
通級行かれてるお子さん、最初は抵抗されましたか?
819名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:47:27.57 ID:Yl1MwCvH
療育も受けた事ないのかな。
通級は自分だけ授業を抜けなくてはいけないし、
学年が上がると周りの反応も気になるから、
途中入級は心理的にハードルが高いのに、本人と相談無しに決めるなんて無茶かと…
無理矢理通わせても良い事無いから、先生にも事情を話して、
時間をかけて話し合った方がいいと思う。
820名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 22:55:23.39 ID:B6m+14qT
>>819
途中入級になってしまうのかな?
一年生の途中で診断ついたので、一年生からは行けなかった。それで二年生から申し込みました。
通院に一ヶ月に一回行って、先生と様子を話したりするだけで、他には夫婦でペアトレ受けたくらい。
ドクターからの助言もあり、本人には未告知です。

最初の質問からズレますが、小学生からの療育って、みなさんどんな事をされてるんですか?

821名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:00:11.88 ID:O0qvqEDq
>>817
>自分の吐いた言葉は自分に跳ね返ってくるから、
いや、それで良いんだよ。それが衰退していく日本のあり方だと思うよ。
いつまでも高度成長、その後のバブル期の価値観は保てないから。

うちには健常児もいるけど、発達障害の子が自活できなかったときに
その子の面倒を見て共倒れされるより、見捨てて自分の人生を全うして欲しいし、そう教育するよ。
今の時代の子供たちが大人になった時、今より膨大な社会保障費を取られたうえ
自活しない兄弟や親の老後の面倒や資金援助してたら、その子の生活は成り立たないから。

822名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:19:04.31 ID:O0qvqEDq
>>818
雰囲気を乱してごめんね。

うちの子は3歳から週一で療育に通い始め、幼稚園・小学校でも苦手な事が多々あることを自覚していた。
その間、自身が発達障害だってことも告知し、理解している。
進級前の今年1〜3月に転校や通級を含め色々動いていた時期に、「来春以降のことは、お前のためを
思って一番良い道を選ぶから信頼してくれ」と話し納得してくれた。結果、今春から通級に通うことに
なったが、なんら抵抗なく受け入れて通っているよ。

>小学生からの療育って、みなさんどんな事をされてるんですか?
うちも通級2回しか行ってないけど、何をやるかは手さぐり状態みたい。
特別支援教育スレが一番近いスレかな?
特別支援スレによると地域差が大きいみたいね。授業を抜けるからIQ120以上じゃないと受け入れない
地域もあるそうだし、うちの子の担任は今までグレーゾーンを主に担任してきたらしく、算数も国語も得意な
うちの子に対しては方針が未定とのこと。
823名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:46:22.43 ID:TqOHbc9M
>>820
通級の先生にアプローチの仕方を相談してみたらどうだろう。

慣れない新しい事が苦手なタイプのお子さんだと
事前の説明をきっちりやらないと、反発必至。
療育経験がないならなおさら。

苦手な事を・・・っていう言い方は
親子共に小さい頃から苦手を意識してる場合は有効だけど
小学校入って診断受けるような子の場合は
ネガティブなイメージが先行してしまわないかな。
824名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 23:51:59.56 ID:N9IpTuAF
うちは6年で初通級なんだけど、色々目からウロコ。
苦手なことをやるって、良い出来を目指して練習する事なのかな?と思っていたけど
実際は運動会に向けて組体操の練習…多少乱暴に乗られても怒らない、上が気になっても
振り向かない、顔に汗かいても我慢する、とかそういう練習だった。
きめ細かいってこういう事なんだな〜とこれからも楽しみ。
825名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 05:04:14.09 ID:oMcs3zfc
>>816
ここってそういう事を語るスレだっけ?
話の流れからして浮いてるよ、一人だけ最重度の人がどうとか延命治療とか
そもそも元記事は見過ごされ大人になった人、どう見ても軽度対象の話
うちもだからこそ少しゾッとした
子供2人も発達とか、さすが遺伝だね
826名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 06:49:19.41 ID:khDqabb7
>>820
通級は入学と同時に通い始める子が多いから、
それ以降に入るのはみんな中途入級だよ。
基本支援級と同じで、途中から入る子は最初からいる子達より適応も予後も厳しいから、
より細かい配慮が必要。

指導の内容は同じ先生でも子供のニーズによって全然違うよ。
学習面のフォローを受ける子もいれば、STやSSTのように療育的な内容だったり、
運動が極端に苦手でネックになっているようなら、そちらも取り入れるし。
うちの子の教室では、診断済みの自閉圏の子が多いので、
ソーシャルスキルトレーニングを受けてる子がほとんどだけど、
内容は本人がリアルで引っ掛かってる事を出来るだけ取り上げて下さるので、
やっている事は一人一人異なってる。
個別か少人数かでもやり方は変わってくるし、
その辺はちゃんとした先生なら、年度始めに特別支援教育個別計画書というのを立てている筈だよ。
827名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 07:56:19.01 ID:oMcs3zfc
うちも1年生からだから抵抗無かった
一番最初にお試しって感じで個別で一時間先生と過ごして、
それがすごく楽しかったみたいで次も行く、と張り切ってたよ
そういう下地を作ってくれたのでグループ指導も入りやすかった

うちの地域では言葉の教室と、SSTでわかれてる
言葉の教室のほうはマンツーマンで、言葉の問題のある子、発達が少しだけゆっくりめな子が指導を受ける
SSTは個別もグループも両方あるけど、他人との関わり方をメインに、その子の苦手な事を中心にゲームやカードなどを使って学んで行く
うちは勝ち負けに凄くこだわりがあるんだけど、1年間で随分改善されました
828名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:16:14.55 ID:jzkzucAC
NHKのこの番組の内容が気になる
NHKだから胡散臭い研究じゃないと思うけど

推計105万人!「発達障害」血液で簡単検査法見つかった
【情報LIVEただイマ!】総合/デジタル総合 05月18日(金) 22:00 〜22:48
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/16132167.html
http://www.nhk.or.jp/tadaima/
829名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:22:03.23 ID:5NfRfyre
見つけるのは良いけどその後のフォローはどうしてくれるんだろう
830名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:22:16.77 ID:GOWlS4+f
>>828
早期発見は単純にいいことって言う研究なんだろうけど

その後、どんな社会になるかなんて発見者も企画者も想像できないんだな
831名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:25:46.03 ID:oMcs3zfc
全然画期的とか思わん
てか盲導犬には血筋の掛け合わせとかで既に利用されてる
血液検査でバシーっといい遺伝子の配列、悪い配列が分かるそうな
(落ち着きの無い犬の血統は排除する)
倫理的な問題で人間には利用できないんだろうな〜と思ってたんだけどね
分かったからだからなんだって話よね、治る薬があるわけじゃないんだし
うちの子ちゃんは普通!みたいな無自覚な親には多少機能するか?
832名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:31:49.14 ID:GOWlS4+f
>>831
>分かったからだからなんだって話よね、治る薬があるわけじゃないんだし

全くだ
そっちが発見されないと、この研究は本当に無自覚親にしか意味がない
ここにいて悩んでる人には意味ないどころか(ry
だな
833名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:37:15.28 ID:oMcs3zfc
でも番組は見てみようかな
推定105万人て、どうやってボーダーライン引いて障害かそうでないかを判断するんだろう?
という所には興味ある
血液検査で振り分けできるなら、そもそも症状は虹のように連続体であるという「自閉症スペクトラム」という考え方が
根底から覆されちゃうと思うんだけどなあ
834名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 08:54:21.75 ID:sKpDijt5
今年入学から通級に通っていますが、当方の自治体(学校かな)はIQの制限などは
なくて希望で入れました。今年の時間割では国語の読書の時間を該当してもらって
いて都合良い。校内の階だけの移動なのが楽だ。
わざわざ通級のある学校区へ越してきた甲斐が今のところあったよ。
金銭的なものを含む負担は増えたけど、まだ始まったばかり、頑張って貰うよ。
>>827のお子さんにあったような効果が出てくるといいなと思ってる。

835名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:04:11.60 ID:ra9QORYG
特別支援教育制度が出来てから、親の意向を通すようになったみたいだよね。
うちの子の通級も、以前はIQ90とか100が基準って言われて、
WISCでのばらつきも含めてかなり厳しく審査されたけど、
今は知的障害が無ければ就学判定通っちゃう。
ただ、境界域やそれに近い子は、途中で来なくなってしまったり、
支援級に移る子も多いね。
就学後に不適応や不登校を起こして診断されたような子も来るけど、
みんな二次障害を起こしてたり自己評価が低かったりするから、
色々大変そう。
早期発見・早期療育の重要性をあらためて実感してるよ。

>>827
支援級と同じで、基本的な制度は国が決めてるので、
どこも情緒・発達障害クラスと言語・難聴クラスに分かれてるよ。
元々通級と言えば後者だったけど、今は前者が増えてるね。
836名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 09:19:30.38 ID:oMcs3zfc
確かに
幼稚園の頃の療育は月イチ〜2くらいのペースで、内容的にもあまり意味が無いように感じたけど
おかげでクラスを抜けて違うところにいく、という事に全く抵抗が無いのは助かってる
2年生ですでに自分だけ違う勉強をするという事に違和感を感じてるのはそれなりに知能が高いからだろうし
なんとか子供も納得して通えるといいよね
「苦手な事をなおす」だとプライドにも関わりそうなので、「◯◯君はこうこうこういう時に困るよね?
そういう時どうしたらいいかを教えてくれるところだよ」とか、いい方を変えてみるとか。
一回だけ試してみようとか、少し入り口のハードルを低くしてみるのもいいかもしれない
837名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 13:48:31.25 ID:TXL05N2H
通級について質問した>>818です
レスくれた方ありがとうございます

去年診断されたものの、実際やってることと言えば通院くらいしかなくて、
他にも何かしないと…と、焦り気味で通級に申し込んでみた
全体説明会行ったら、一年単位で取り組みが考えられていて、途中入級に当たる人も半数以上居たので、こういうものかと思っていたけど違うんですね
積極奇異なところがあり、割と何処に行くにも喜んでついてくるので、難しく考えていなかった
自己肯定感下げちゃったかな…

昨日の三者面談で話し合った結果で、これから取り組みが考えられるみたい
学習面は今のところ問題が無いので、SSTが中心になるようです
幸い次の通院日も近いので、ドクターと通級の先生に相談してみます
838名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 14:44:23.17 ID:DeCAQ48G
通級も、本当は授業を抜けないで利用出来るといいんだけどね。
放課後とか土曜とか。
実際、抜けたり戻ったりする事に抵抗ある子は結構いるし、
外部校だと送り迎えする親も大変だしね。
うちは学内通級だから比較的気は楽だけど、
それでも週2日は付き添いしなければいけないし、
抜けた授業分のフォローも必要だし、
担任によってはいつも同じ時間に抜けられるのは迷惑だ、
通級やめろと言ってきたりとか、それなりに色々ある。

もちろん、人数的に無理なの分かってるし、
無料で子供の特性に合った療育を2時間とか4時間も受けられるし、
いざとなったら通級の先生が教室に行って様子を見たり、担任と話をしてくれたりと、
メリットも大きいから続けてるんだけどね。
この辺は通級の先生も分かっていて、ジレンマだと仰っていたよ。
839名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:08:56.14 ID:uXSjU4UE
うちは在籍校以外に行くので1日抜けるんだけど、先に曜日が決まっていたので、
新学年の時間割が息子の都合に合うように組まれ(図工・音楽・家庭科に出られるように)
担任も学期に1度通級まで来て見学すると言われ、単に週に1度自分が抜けるだけだと
思っていたので、そんなに在籍級に影響があるのか…と半ば申し訳ない気持ち。

抜ける日に体育があるんだけど、先生が気にしてくれて、クラスレクの日と
体育を時々交換して〜と仰るので、そこまではお気遣い無く…とお願いしてきた。
840名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:30:56.73 ID:oMcs3zfc
>>838
子供より、私自身が授業を抜けさせるのに抵抗があったのだけど
グループは集中力が続かないからなるべく午前中にカリキュラムを組みたいんだそうだ
こういう子たちは学校で一日授業を受けるだけでもすり減らしてしまうので
いっぱいいっぱいになっちゃった午後にグループ指導って凄く難しいんだって
個別は午後なのでなるべく遅い時間に組んでもらいたいんだけど、遅い時間は高学年優先だから
結局個別も午後の授業を抜けて行ってる
やっぱり漢字とか遅れてしまうから家でのフォローが大変
841名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:33:36.67 ID:DeCAQ48G
担任が通級を見に来てくれるのはいいなあ。
うちはもう4年もいるけど、そういう先生に当たった事は残念ながら無いや。
体育は授業時間が少ないし提出物なども無いから、
毎週1回抜けちゃうと評価しづらいという理由もあるんじゃないかな。
うちの方は時間割が流動的で毎週変わるから、
先生によっては、さりげなくうちの子が通級で抜ける時間に、
色んな授業を入れて下さったりしたよ。
学年が上がると、グループ学習や実習、課題も増えてくるしね。
842名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:44:13.20 ID:DeCAQ48G
>>840
そうなの?
うちは逆で、午前中は個別、グループは午後の5・6校時にやってるけど、皆ちゃんと活動出来てるよ。
コンサータ飲んでる子もいるけど、まだ効いてる時間みたいで1時間半近く普通に集中してる。
活動の内容もあるのかな。
うちはグループはゲームを通してという形が多いから、子供たちは息抜きに来てる感覚みたい。

ま、授業を抜けるのが嫌な人は、お金かけて民間に通ってたりするんだよね。
けど、それはそれで経済的には大きな負担になるし、結局月に何回とか同じ日に早退する事になったりするから、
完全にベストなやり方というのは無いんだろうなあ。
843名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 15:50:15.76 ID:oMcs3zfc
>>842
地域によって色々だね
先生の話し方からしてこのやり方がデフォなのかと勝手に思ってたわ
うちも周囲にカミングアウトしてなかったのもあって、授業を抜けさせるのに抵抗があったので
民間もさんざんさがしたけど、金銭的にきつすぎて無理だと思った。
月に2回が精一杯で、それも病気で休んでも一切返金は無し(当たり前だけど)
毎週この充実度で療育的な授業を受けられる制度って、色々改善の余地はあれやっぱり貴重だよね
844名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:03:34.87 ID:ytDi0tJm
学校の帰途、植物の名前を全て当ててみせる小1息子を高学年の子達が大喜びで囲んで、
「この子、サヴァン症候群なんじゃない!?」と騒いでたorz
ドラマって理解以上に誤解が進んで怖い。
845名無しの心子知らず:2012/05/16(水) 16:49:23.47 ID:uXSjU4UE
民間だと大変だよね。
うちも通級はなかなか通らなかったので、週1でプレイセラピーに通ってるけど(今も)
1回1時間で月に2万近くかかる。
低学年の下の子を送迎に付き合わせてたら途中から拒否されたので、双方のストレスに
なるくらいなら、とその時間帯に別の習い事に入れて2重の出費。
今は通級してるけど、民間の療育はそのまま大人になってもカウンセリングとして
続けられるので、親以外の心の拠り所として続けていくつもり。
846名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:12:54.55 ID:DWR/fGdq
療育にしても通級にしても、下の子連れてきて騒がせておく人は勘弁。
可愛いね〜とかつい笑顔で言っちゃうけど、
こっちはあえて兄弟作らなかったから複雑。
相手して貰えて当たり前と思ってる親には、内心腹立ててる人が多いと思う。
こっちは我が子を見に来てるんだよ!
847名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 08:20:05.79 ID:/kzwewhy
わりとお行儀いい子ばっかだから気にした事無かった
うちの子はこの年齢の頃は連れて来れる状態jなかったよなあ〜とか遠い目をしてしまう
848名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 09:26:05.37 ID:Q3YcTIbf
>>846
ああ分かるわ。うちも下の子が通級行ってたときに保護者説明会で
2歳くらいの子供を連れてきた親が、奇声上げて走り回ってるのに放置していて
先生の話がほとんど聞き取れなくてしんどかったことあったし。
うちもそうだけど兄弟で通級行ったりしてる子もいるから、
下の子も多動気味で預け先もなかなか見つからないのかもと思うから気の毒には思うから
つれてくるのはいいけど、せめて説明の間くらい退室して子供をなだめるとか、
周りに迷惑掛けない方法少しは考えろと思うし。
849名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:08:08.29 ID:Mm3kL4BG
通級、想像以上にいい具合のものみたいだね。SSTとかに限らず遅れないように
勉強みてくれると考えてもただの家庭教師みたいなもんだからね、タダはありがたい。

通級の先生は担任と一緒に家庭訪問にもきてくれた。
子どもと相性はよさそうなのでなによりだが、
この先生があまりこちらと目を合わせない人で雰囲気ありなのがちょっとw
850名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 11:13:09.59 ID:/kzwewhy
うちの地域では勉強は見てくれない。
手先が不器用で字が汚いからOTみたいな指導はしてもらったけど
基本授業を抜けても学業に支障が無いというのが前提条件だけど、やはり難しい部分もあるので
取り出しの個別の授業も週に2〜3時間お願いしてる。
こちらはまさに家庭教師みたいなもので、大変助かってるよ
通級を利用してる人は併行して個別取り出しを利用してる人も多い
851名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 16:13:00.11 ID:PwCd5sjj
支援級小1息子、いい感じで過ごせててお友達とも放課後遊んだりするようになって喜んでたのに一瞬でぶち壊してくれた。
帰り道、寄り道しようとして、周囲に止められるとパニックを起こして、
当たらなかったけど小石をぶちまけ、死ねとか暴言をわめき散らした。
迎えに行ったらドン引き集団の真ん中に顔真っ赤の息子が居た。
平謝りして本人にも謝らせたけどもう駄目だ、噂なんて一瞬で広まる。

療育に時間もお金を費やしてきたけど無駄だった。笑えて来た。死にたいw
852名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 18:32:34.43 ID:p8p2hyvG
健常、と分類される子でもそのくらいやる子、山ほどいるよ!
一時期、わーってなったよね、なんて言われても、次の日には笑って遊ぶようになるから。
子どもは柔軟性が高いし、そうやってみんなで揉まれながら学んでいくのよ。
鬼ごっこで鬼になって泣いたら、次はいれてもらえなかった、じゃあ、泣くのを我慢しよう、とか。
親が100回小言で教えるよりも、その経験数回でできるようになったりするの。
親がフォローしていたら大丈夫!!

853名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 00:56:17.88 ID:6FuEXygD
>>852
山ほど、なんているわけないじゃん。
つーか、下3行は奇麗事すぎ。
854名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 02:42:19.06 ID:I3s0Tgjr
奇麗事通り越して、お花畑の域かと
855名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 04:18:36.11 ID:tIENvsU9
>>852

うん、そんなもんだと思うよ

>>853
>>854
うぜえのまた湧いたな
アスペスレか害児スレにお帰り
856名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 08:04:42.56 ID:jsk3eA2p
山ほどかどうかはしらんが、
子供の突発的な失敗への子供達の寛容さというか、柔軟性は半端ないと感じる
子供同志の好き嫌いの感情って、そういう所ではかる訳じゃないみたい
勿論それに甘える事なく、子供にはしっかり指導していかなきゃいけないけどね
857名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:05:14.08 ID:eOgBI80Y
同クラスで近くに住んでる女の子が遊びに来てくれたんだけど(うちは1年男)
なぜか本人が「今日は遊ばない」と言うと彼女怒って帰ってしまい次の日も学校で
口を利いてくれなかったそうだ。
ちゃんと謝れば許してくれるよ、と言ったはいいがそうならないとなるとなあ。
こんな女の子を扱うのはとうてい無理だろうな。
858名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:16:58.99 ID:jsk3eA2p
女の子は大変だねw
うちの低学年も約束破った破られたなんてしょっちゅうだけど
ぶつくさ言いながら10秒後には忘れてるよ
859名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 09:18:19.78 ID:jsk3eA2p
あ、ごめん
約束破ったわけですらなかったね
860名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 18:44:40.21 ID:LMX/hlRJ
>>851
それくらいで、いちいちへこたれてたら
この先からだが持ちませんよ。
まったくトラブルなく過ごせるなんて考えられない。
いつでも土下座できる覚悟で腹くくってるよ。
861名無しの心子知らず:2012/05/18(金) 20:46:56.32 ID:9+GBxF0Q
>>860
頭を下げるのが親の仕事ですって言われた事があったなぁ
療育の先生だったかな
明けない夜はありません、それまでは子供のためと思って頭を下げておきましょうって
その時はそういうものかと思った
今は、遠い夜明けになりそうだなと思う
862名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 15:34:33.57 ID:d8QdZfS4
運動会、去年は負けて泣いて大騒ぎだった
今年も負けたけど、どうにかこらえて全競技頑張れた
ごほうびをちらつかせたからかもしれないけど、ほめてやりたい
863名無しの心子知らず:2012/05/19(土) 20:59:16.93 ID:yHtH5MHx
>>851
まだ小さいからお友達との修復は出来てもママ友の間で広がるだろうね…
864名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 01:00:21.81 ID:2iqdXEpb
>>863は1年生で支援級なのに子供だけで下校させてたって事?
それは親が悪いわ…
865名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 01:02:20.59 ID:2iqdXEpb
あ、ごめん。
>>851だ。
866名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 02:31:35.63 ID:v6VxcN1E
>>864-865
後レスが極端過ぎて自分も見落としてたわ
確かに一年生で既に支援級判定の子なら送迎はしないとおかしいね
先生から大丈夫だからと言われても、親が隠れて見守らないと
まあ、家庭事情もあるだろうから一概には言いきりたくはないけど、一応そこはやっぱり基本的には親の責任だからね
867名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 09:41:28.71 ID:T3jyCzKd
1年でも送迎が必要なの?
辛いなら
学童にいかせてから迎えもいいんじゃないの?
同じ学年だと「皆一緒」じゃないとおかしいっていう日本人特有のどうしようもない空気あるけど
年齢違うとそうでもないでしょ。
868名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 10:11:11.44 ID:fnk0jfMG
うち普通級だけど1年の時は送迎してた
うちの学校は比較的重い子が多いからか、6年間送迎してる人が殆どだよ
すごく軽い子でも一人で行き帰りは中学年からだなあ
869名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 10:21:56.14 ID:fnk0jfMG
うちの学校は→うちの学校の支援級は
870名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 19:07:31.41 ID:g/HvhJtz
NHKで新しい発達障害児番組が始まってたんだね
http://www.nhk.or.jp/school-blog/1000/120411.html
871名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 20:56:35.95 ID:zL4FoS6H
録画しているが「スマイル」うちの小1は面白くないらしい。
そこまでも成長してないってことかも、「できたできた」は面白いらしいんだが・・・
872名無しの心子知らず:2012/05/20(日) 23:24:08.78 ID:8o56rTbz
>>861さんのところはそうじゃないと思うけど、実際は
明けない夜のケースは山ほどあると思う…。うちは微妙。
873名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 01:20:11.57 ID:ZbqRHWCl
>>871
うちは高機能だけど、あの番組を楽しめるようになったのは3年生頃からだよ。
録っておけば後で楽しめるようになると思う。
874名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 01:22:08.91 ID:ZbqRHWCl
>>867
1年生でもって?
1年生だからこそでしょうに。
うちも普通級だけど、低学年の頃は送り迎えしていたよ。
自立登校の練習にはかなり時間をかけた。
支援級なら尚更でしょうに。
875名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 02:10:34.94 ID:dDyDMXZY
PDDの俺がレスしる
もし子供が純粋な左利きならば 

絶 対 に 右 利 き に 矯 正 を し て は い け な い

俺は純粋の左利きで右利きに矯正された結果↓のようなことになった
字を書くと激しい頭痛や肘から指先が痛みが走り
何回も何回も書いても記憶できないし、吃音など色々な障害が出た

その結果俺がたどり着いた記憶法はというとICレコーダーに辞書の意味や参考書に書いてある文字や問題文や解答を
特にまとめの項目を録音して早送りリピート再生を数百回聞いて脳にしみこますまで覚えるやり方

最近左利きで書く練習をしている
左手だと頭痛や手首に痛みがないので驚いた
876名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 02:26:41.96 ID:S33uI66H
>>874
自分はそのレスは後の文意から
「1年生になってるのに、まだ送迎が必要な状態なの?」
って意味かも知れないとも思った

その人の真意は分からないし、そうだとしても確かにわかりにくいね
877名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 08:39:33.38 ID:ipR9mSRv
>>875
私も右利きに矯正されたけど、そんなことは無かった。
結果両利きになって、一瞬利き腕がわからなくなるくらいの弊害しか思いつかない。

なので、人それぞれということで
それはあなた自身の問題。
878名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 09:39:19.22 ID:F8oDqzO9
>>867
学童は3年生までで、そんなに出来た子ばかりじゃない。
しかも保育所育ちの強烈な子が多い。
コミュニケーション能力の低い子が混じっても、
いじめられるかパニック起こして相手に怪我をさせるのがオチだよ。
てか、うちの小学校では障害のある子は最初からお断りされる。
879名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 10:17:50.25 ID:MhvC8iIT

今年小学校入学した息子がいます。就学前診断で普通級と判定されました。

療育で一緒だった子と一緒のクラスなんだけど、その子は幼稚園に通ってた。
うちの子は保育園。

療育のときは、うちの子とは比べものにならないほど、落ち着いてはきはき受け答えしていたその子。
しかし現在荒れ気味で、授業中の立ち歩きのほか、クラスメイトに手もでるようになってるらしい。

お母さん曰く、「保育園からきた子たちがうるさすぎるせい。性格もキツい子が多く、すぐにからかったり意地悪を言う。幼稚園の子たちとはまるでちがうから、うちの子にはショックが強すぎる!」。

やっぱり保育園と幼稚園て環境がずいぶん違うんだろうか。



880名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 11:28:37.57 ID:F8oDqzO9
>>879
幼稚園と一口に言っても方針や特色は園によって全然違うけど、
今はお勉強系の園が人気あるからね。
おとなしくてお行儀の良い子供達の中で、
それが当たり前と思って過ごしてた子にしたら、
そりゃあショックだと思うよ。
保育所の子は、良くも悪くもアピールしないと誰からも相手にして貰えないから、
嫌でも気が強くなるよね。
それがいけないという訳ではなく、
公立の小学校なんて色んな子がいるのが当たり前なんだから、
合わない子の多い環境に過敏な子を放り込んでおいて、
文句言うのは違うよ。
ま、そうなるとは親も予想出来なかったんだろうけど、
普通級の環境が落ち着かないなら、支援級に移るしかないよね。
881名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 11:57:34.11 ID:t+owPrwP
テレビや雑誌でも有名な精神科医ドクターの個別面談を受けた事ある人いますか?
自閉症の原因はテレビだ、という学説なんですが。
そらまめパパのブログでは否定的な意見だったのですが
療育も高額なセラピストをつけても効果がはかばかしくなく
閉塞感に押しつぶされそうです。

療育のママ友が先日その先生に見てもらったところ、
5分間診療なのに出張費や宿泊代と称して2万円請求されたと聞き
もしかして詐欺なのかな?と怖くなったけど、
気持ちがすっきりするのなら安いものかな?と迷っています。
882名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 11:59:33.72 ID:lbHzwXo0
>>871
最初は「できた×3」の王子って発達という設定だとばかり思っていたよw
あれは小1が学校生活に馴染めるようにという目的なんだよね。
そういわれてみれば「コミトレ」とは違ってみえる。
883名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 12:23:16.96 ID:F8oDqzO9
>>881
澤口俊之かしら、それとも片岡直樹かしら。

ニュース速報@育児板【105面】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335788353/
を「高橋史郎」「金子保」
【親の】障害児育ててなくない42人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336400746/
を「親学」で検索すると、色々見えてくると思うよ。

普通はテレビを見せる前に発症しているから、
親もそういう輩には引っ掛からないんだけど、
色んな事情のおうちがあるものね。
884名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 14:09:57.31 ID:7bQhuA5T
原因はステロイドだろ
885名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 16:42:28.90 ID:OWYVpzHe
>>881
ttp://daijinataakunn.blog.fc2.com/blog-entry-31.htm
このブログに書かれている人と同一人物みたいですね。
ここにはこの先生の名前は書かれていませんが、私もこのブログ主さんと
同じく、この先生には大阪維新の会と同じ匂いを感じます。
886名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 22:28:41.31 ID:TfHRYmRI
保育園がー!幼稚園がー!って騒ぐなら、最初から私立の小学校入れたらいいんじゃないの。
地域にもよるんじゃない?

学童とか、トラウマになるぐらいの経験を小さなころならさせていいと思うよ。
かわいそうだからと温室育ちで歳を重ねてから突然体験して、二次障害でうつやひきこもりになる人も多い。
最初から嫌な世界が普通だと思い込ませ、「かわいい子には旅させろ」
でもいいんじゃないの。
887名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 23:03:07.00 ID:MhvC8iIT

879だけど、今日ちょうど下校中にでくわしたよ

幼稚園出身の例の子、下校班の子たちにわいわい言われて大声でキレてた

どうやらその子がフラフラ車道に寄るから班の子が注意したらしいんだけど、「バカかお前」の一言があってそれにキレたらしい

息子も同じ班だけど我関せず...て感じ
たしかに口調キツい子が多い保育園だったんで、「バカ」言われたくらいじゃもう動じない

年中くらいまではガラスのハートが傷ついてぎゃん泣きしてたけどね。しかし園の中でのことだし、フォローしてくれる保育士さんがいたし

幼稚園出身児くんも、これから慣れていくんだろうけど大変だろうなあと思った
小学校だとなかなか、先生の目が届かないだろうしなあ


888名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 23:07:25.46 ID:DZqs6Umx
DQN地域なのね。
889名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 00:07:36.54 ID:9T2/faLB
バカぐらいでへこむ子供もすごいな。
890名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 06:55:28.62 ID:PyIX8I5A
何この時代を逆行する流れは
幼稚園も保育園も関係ない
特性だよ特性
悪い言葉に反応するの子は、小さい頃から聞いてても反応するよ

必要なのはただ慣れることを待つのはなく、嫌なことは嫌と訴えたり、まわりに助けを求めたり、適切に距離をとったりなどの『嫌なことに対しての対応の仕方』を教えることでしょう

小さい頃から厳しい環境に置くだけで適応できるなら、今、知的に問題ない発達障害の人の問題なんて出てないよ
891名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 07:12:51.11 ID:MJUCDSPB
最近明らかに流れがおかしい時あるよね。
親や関係者じゃないのが大量に混じってそう。
892名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 12:39:36.15 ID:E9V8LDlE
>>883
>>885
情報ありがとうございます。
この界隈では有名な人だったんですね。(K氏)
ブログの人、つい最近の記事だ!
ママ友の子供は女の子だけど同月齢だから驚きました。
なにやらきな臭い感じがしますね。
受診はあきらめます。
893名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 23:19:28.12 ID:9T2/faLB
>>890
そんなの親が生きているだけじゃないか。
大事なのは自分で解決すること。
親が死んだらどうしようもないだったら、終了だぜ。
894名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 02:18:24.53 ID:fZF6bD3I
>>893
自閉の子供は、自然に学んだり、身に付けていく力が生まれつき弱いんだから、
いきなり突き放しても何も学べないよ。
まして、幼稚園や小学生の話でしょ?
一般的な子供たちだって、まだ大人に一つ一つ丁寧に教えて貰いながら、
徐々に自分で色んな事が出来るようになるようにと学んでいる年齢なんだけど。
PDDの大人の感覚で言うと1か0かしか無いのかもしれないけど、
スキルというのは一朝一夕でどうにかなるものではないし、
それを身に付ける為の過程や手順というのも大事なんだよ。
土台の無い所に不安定な塔を築きあげていっても、いずれ根元から崩れるよ。
895名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 06:27:20.36 ID:SPEnEvhf
>>893
890です
上の人も言ってるけど、自閉の子は失敗や逆境から、なかなか学べないんだよ
してはいけないことして怒られたとして、なんで怒られたか、どうすれば次から怒られないかを自分で考えるのが難しい
ただ怒られた事実と、相手の怒ってる顔しか残らない
考えられるようにしろと言うかもしれないけど、それはあなたに練習して3mジャンプを出来るようになれというようなものなんだ
出来ないから障害なんだよ
それが出来るのが健常の子どもなんだよ

だから、怒るだけじゃなくて、どうすればいいか1場面1場面教えてあげる必要がある
寿命を考えれば、親が先にいなくなるからこそ、どうしたらいいか分からない辛い時間を無駄に過ごさせるより、1つでも多く手取り足取り正しい行動を教えていく必要があるんだよ
896名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 08:21:42.53 ID:oVveuQc4
>>879がイヤらしいなあ。
他の人も言ってるけど、特性の出方の問題で、出身園は関係ないでしょうに。
それも、書き方からして、相手の子を心配してるんじゃなくて、
明らかに興味本意で観察してわざわざここに報告してるよね。
うちの子は違って良かった。可哀想〜てか?
保育所に預けてる親って、
引け目があるのかこうやって自分の選択は間違ってなかったって確認する、
歪んだ人が凄く多い気がする。
自分の子の心配だけしとけばいいのに。
最初に出るか、溜めて後から一気に出すかの違いだよ。
後者の方が圧倒的に大変だから。
897名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 09:24:43.54 ID:AvgMnl8j
>>896

アンタの勘ぐりがイヤラシイわ

898名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 10:48:29.96 ID:P/6Xuf1r
埼玉県内の特別支援学校で30代の女性教師が複数の児童に虐待
http://www.nhk.or.jp/saitama-news/20120522174936_01.html
899名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 13:21:33.58 ID:h8gjAd7t
>>896に同感
なんか上から目線だし
自分の家はこれからなんの問題も起こらないとか自信があるんだろか
900名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 16:52:36.79 ID:jGmZe8qr
>怒るだけじゃなくて、どうすればいいか1場面1場面教えてあげる必要がある
そうだよね〜。だから初めての場面ではまず失敗する。
それが大事にならないように祈るばかり。

授業中に困っても先生に聞きに行かず、作品を投げ捨てたりしていた。
手詰まりになったら先生に聞いて解決してね→先生が長時間待たせたと怒る。
先生は忙しいので、ダメなら静かに待つんだよ→周囲からサボってると言われてトラブル。
今日も先生には聞こえない…用具入れに隠れてみんなから身を守ろう←New!
子どもがいないのに気付いた先生が、校内ホットラインで職員室に連絡、
手の空いてる先生が学校中探していた頃、授業も終わりシェルター効果で
クールダウンし、スッキリした子どもが用具入れから出てきて
「あれ、なんでみんな驚いてるの?」orz

学校からは連絡無かったけれど、本人が報告したのでとりあえず電話して謝った。
先生は、苦笑いっぽかった。
901名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 17:15:12.53 ID:LJ/6SNNH
もう・・・
忘れ物や失くし物を毎日のようにしてきてやり切れない。泣ける。
高学年なんだけどね。
いろいろアプローチしてきたつもりだけど、もうどうしてよいか分からないや。
902名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 17:19:29.69 ID:lLakIuAk
>>901
ADHDも入ってるのかな?
主治医に相談したら薬を勧められないかな。
合えば効果出るよ。
903名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 18:19:53.94 ID:LJ/6SNNH
>>902
ありがとう。
5歳の時に診断が下りて、私としてはADHDをずっと疑っていたので
そちらもあるんじゃないかと主治医や療育の先生に聞いたんだけど
ふたりとも「それは違う」だったの。
もう1度小児神経専門医を受診してみようかな。
診断が変わらなくとも相談に乗ってもらおうかな。
もう藁をもつかみたい気持ちだ・・・
904名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 18:42:26.76 ID:lLakIuAk
>>903
相談をお勧めするよ。
うちも高学年直前位に忘れ物や無くし物が目立つようになったんだ。
元々多動気味で注意欠陥な所はあったんだけど、
手を振り払っていなくなってしまう程では無かったし、
自閉の症状の方が目立ってたから、
ADHDというレベルではないんだろうと勝手に思っていたんだけど、
近況報告をしたら、担任と家族に詳しいアンケートを出され、
結果併発診断、ADHDの薬を投与という流れになって、
今はだいぶ落ち着いてきたよ。
本人の自覚も大事だったけどね。
905名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 19:40:25.61 ID:0TikVpGk
>>903
うちも併発
で、コンサ飲んでるよ
多動や注意欠陥の方は薬でだいぶん落ち着いてるようだ
飲んでる時と飲んでない時で、宿題(書き取りなど)の出来上がりも全然違う

うちは最初広汎、後に併発と診断されたけど、広汎の時から注意欠陥が結構ひどかったので、コンサ飲んでた
広汎のみの診断でも処方してくれる医師は居ると思うので、投薬を相談して見たらどうだろう?

906名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 21:51:50.47 ID:BfCqEIoS
>>894、895
わかってんじゃないの。
自然に学んだり身につける力、逆境から学べないって。
いっくら前向きに教えたって無駄なんだよ。
親の自己満足。

それよりも、人につらくあたられた事が「普通」で気にしなくていいんだって
「嫌な思い」をした上で学ぶ方が、後生まで残る。
すごい怒られ方しても耐性ついてるのとついてないのじゃ、全然違うが。
子が小さいならわからんだろうな。
907名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 12:40:30.83 ID:nC+LH7Ej
広汎性発達障害の息子4歳がいます。
なんだか話し方が独特なせいか、年上の子にはクスクス笑われることが
あります。
たぶん話し方は治らないから、そういう場面を見ていると胸が痛い。
908名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 00:15:35.71 ID:KywB8lQO
広汎性発達障害の年長の息子…この4月に診断が出ました。言葉の遅れもなく友達とも遊べる。IQも高いです。友達と遊べるけどトラブルも絶えない…最近は手を振り払ってでも逃走…視界から消えることも増え来年小学校が心配です
909名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 23:56:16.70 ID:3NIUZcZF
906に誰も反論できないのか。

つらいなwwwwwwwwwwww

あのなー。泣いたらうざいから、いっぱい怒られた方が後々を考えるとその子にはいいよ。
世の中なんて出たら不条理ばっかりなんだからさ。
昔と違い今は即戦力しかいらないし。
障害枠で採用されたらまた違うけど、今の日本じゃ採用なんて100倍以上の倍率さ。
恨むんなら団塊を恨んでね。
910名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 02:44:06.14 ID:DphRa66t
あまりにもバカバカしいからスルーされてるのに
それで勝った気になれるメンタリティってうらやましいね。
911名無しの心子知らず:2012/05/26(土) 08:02:09.34 ID:vYbRTq4j
ああ、休みの日に限って何で早起きなんだろう。
普段は起こさないと絶対に起きないのに、今朝は5時に起きて、
「着替えたからゲームやっていい?」
「布団なおしたからゲームやっていい?」
「カーテン開けたからゲームやっていい?」
「宿題やったからゲームやっていい?」
って。いちいち聞きに来ないでよorz
うとうとしてる所を叩き起こされるから、朝から頭痛い…

>>910
スルーしとこうよ。
912名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 14:57:09.77 ID:+Zs4Ur0f
こないだの大阪の騒動があったのに
5/26付の親学推進議員連盟の会合の報告

「発達障害を予防する伝統的子育てとは」
http://hakubun.jp/2012/05/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%81%AF/
マルチ
914名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 17:36:13.64 ID:fxRkhBHB
>>912
条約に取り入れる事自体は見直しになったけれど、大元のT氏のそのあとの声明では、正当性を主張しまくっていたもん
915名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:15:02.04 ID:qdSGAC1Y
政治利用されてるのが腹立たしいな…
発達障害の子供達の為じゃないもんね。
916名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 18:31:32.05 ID:KQvVK3Xa
何をやるにも道草ばかりでどうしても腹立つ
着替えにクローゼット行ったらベッドで飛び跳ねて遊び着替え忘れる
私に怒られて気付いて着替えたら今度はハンカチを用意するのを忘れ洗面所で遊ぶ
集中を削ぐものどけてるつもりだけどキリがない
多分なんで怒られてるのかわかってないし理由を噛み砕いて話したつもりでも彼はうんごめんごめん!でね?ママあのさーとテレビの話…
私の怒り方が悪いんだなーアプローチ変えなきゃなーと思ったら怒る気にもなれなくてさっき無視してしまった
917名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 10:02:18.28 ID:/FIEwcbe
うちも気持ちが散漫で着替えや支度がなかなかできない。
でも、時計が読めるようになったので、
何分までにしてねと言うと集中出来るようになった。
数字のこだわりを助長させてるようで良し悪しあると思うけど、
いちいち怒るにも疲れたから当分はこのまま続けるつもり。
918名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 10:39:12.53 ID:3oegQHjd
最近いきなり魚釣りがしたいと言い出した診断済み年中息子。
理由を聞いたら
「魚を釣って帰ったら、皆が喜んでくれりかなぁと思って」
とモジモジしながら言ってくれた。
不器用で鈍臭くて怖がりだけど、いいところもあるんだよね…
919名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 11:26:58.97 ID:NOYQM6t7
>916
うちも1人で何かしに行かせたら、放牧したと同じなので、
なるべく一カ所で事が済むようにしているよ。
朝起こしたときに、着替えもセットで持ってリビングへ。
朝勉強したら「着替えて」ご飯。ご飯目当てで着替える。
私が洗濯や洗面している所に呼んで、その場でハミガキ。
玄関に靴下、ハンカチ、ティッシュ、折りたたみ傘などの小物引き出しがあるので、
玄関で全部身につけてそのまま出かける。
そんな感じでなんとか順序良く登校の準備が出来るようになった。
相変わらず目を離したらお終いではある。
920名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 12:43:31.92 ID:08ekBjbK
>>918
そうなんだよね
うちの子は裏表がなくて単純な分、照れずに善意をぶつけてくるから、たまにたじろぐよ
発達相談の先生は、発達障害のお子さんはピュアなんですよね〜って言ってた
そんな単純な話ではないとは思うけど、いいところもあるんだよね
921名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 13:03:30.05 ID:2c/7Jk1X
>>918
年中で、そこまで他人に対する思いやりの感情があるなら
何か立派に育っていきそう。
うちなんか、自分の好物は他人には絶対渡さない
まるでハイエナのようだよw
922名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 14:07:37.72 ID:+Lk27Nav
>>919
うちは手順法を絵カードみたいなのを並べて貼ってあって(リビングと玄関に同じもの)それを見ながらやるんだけど
放牧wしたらその表を見ることすら忘れるんですよね
確かに一つのところにまとめておくのはいいかもしれない
着替えは私が用意するので(じゃないと暑いのに長袖長ズボンとかになる)ハンカチと靴下は置き場を玄関に変えようかな
923名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 15:27:06.01 ID:NOYQM6t7
>922
うちも冷蔵庫にマグネットの駒つけ、着替え終わったら下げる、ハミガキ終わったら下げる、
全部下がったら行ってらっしゃい(夜バージョンもあり)とか自分1人でやれるように
試みた時期もあるんだけど、結局丸ごと忘れるw

ただ、週末のスポ少の準備は放っておいても出来るので、学校関係は必死度が
低いんだろうと思ってる。
924名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 09:06:06.89 ID:1Z24QGL6
【教育】自閉症小6評価せず、通知表に斜線 専門家は「学習支援が不十分」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338220272/
925名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 20:41:14.32 ID:ksdKMX2d
>>912 70件以上も批判が出てるのに、どうでもいい更新はしても
まったく訂正もなにもなし。完全スルー。これがネクスト文科大臣は
しゃれにならんわ。 こんなに不誠実な議員が、教育改革とかって。
926名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:01:30.93 ID:V+bVgaMj
>>925
自分も見て絶望した。
要するにお金にならない分野だから撤回するほどのエネルギーも割きたくないんでしょう。
先天性障害を育て方で予防するって親学を支援するほうが、
親学コーディネーター協会だか資格だかの利権作れるし、
クレームをつける障害児親に対して育て方の責任と一蹴できて二度美味しいっていう。
927名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 11:35:06.79 ID:bRDZpr2K
その人、安倍元総理に繋がってるね。
前回の大阪の人と言い、親学支持する人は特定のバックの名前ばかり出てくる。
要注意かなと。
928名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 19:28:13.68 ID:AUAHn1hb
>>925
この議員がCSの番組で
親学とか発達障害の事を話してる動画があった。
http://www.youtube.com/watch?v=GCf5jiQHEXA

23:30あたりから
愛情が薄いと発達障害に影響を与すると医学的に証明された、
とか言ってんだけど…
929名無しの心子知らず:2012/05/30(水) 23:08:17.40 ID:3iLQaXTo
温室育ちで公立小学校で学童に入れて初めて困難さに気付いた上の子
(その後病気で後遺症+αで自閉度↑の為支援級在籍レベル)
下の子は1歳から保育所入れたけど、やっぱり登園拒否+睡眠障害で途中で断念して
一時家庭保育→幼稚園→入学という流れになってしまった。
逆境からは何も学べないというのは身をもって実感したけれど
保育園時代の荒れぶりを考えたら、穏やかに過ごせた事にやはり意味があるかなと思います。
小学校でも、最初は環境の違い(保育所と公立幼稚園出身者が多い)に戸惑ったけど
徐々にガチガチの心は解けてきたし、言われてショック〜と言う事も減ってきた。
要はイヤな事に対応できるレベルに達してるか、年齢や特性の出方で全然違うんだなぁと
時期を間違うと大変なのかな?
女の子(しかも外面良く理解されにくい子)は極力私立である意味背景が一緒の子たちの中で
安定した思春期を過ごせる事が大事と医師には忠告されたので、
学力面でまだ望める下の子には中学からは私立に行かせようかと思ってます。
(地方で中学受験は教育熱心ねと言われるレベルの地域です)
930名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 05:36:14.60 ID:RTyuYIkU
>>928
「私も聞くまではよくわからなかったのですが…」と前置きして言ってるので
親学の高橋という人にうまく言いくるめられて洗脳されちゃったんだろうね。

親学に関わらなければ発達障害に対して正しい認識を持てたかもしれないのにね。

こんな議員が日本中に増えているのだと思うと、背筋がぞっとする。
931名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:00:05.01 ID:EROzem5X
発達子を育てるには、普通の子の数倍の愛情と関わりが必要ということがわかってないと思う。
発達親の愛情や関わりが、普通の親より劣っているわけじゃない。
普通の子なら普通に育つぐらいの愛情では、発達子だと関わり不足にみられる。
毎日へとへとで、忍耐力をためされている気がする。

疲れ果てている発達親を支援するため、周りが支援して関わってくれるのは助かる。
母親だけでは、体力も気力もつづかない。

でもそれが「普通の親の愛情」より劣っていると言われると腹が立つ。
普通の親より、ずっと苦労して育てているのにね。
932名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 10:40:55.34 ID:2dZqXoIq
言語の遅れがある5歳の息子がいます。
昨日は初めて療育センターの言葉の教室に行ったのですが、
これから、1年お世話になる言語の先生がとても威圧的な人でした。
たとえば、先生の指示に息子が従えない時に大きな声で「それ違うでしょ〜」とか
先生から出されたクイズに息子が考えている時も、
息子が答えるまで無言で顔をじ〜っと見つめるので、
息子は顔が赤くなり目がキョロキョロして動揺している様子だったので
思わず私がフォローを入れたり・・・
隣の部屋では楽しそうな声が聞こえるのに
私たちの6畳ほどの教室は私含め3人ですがシーンって感じです。
授業が終わって先生が「お母さんから見て今日はどうでしたか?」と問われたので
「緊張し過ぎて本調子では無かったと思います。」としか言え無かった。
なんとなく、幼稚園の先生のような明るい人と一緒に
楽しみながら言葉を引き出したりするとかと思っていたので
なんか期待し過ぎてしまったのかな・・・とガッカリです。
実際はどうなんでしょうか?
やはりマニュアル通りに淡々とって感じなんですかね〜

933名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 11:47:31.68 ID:M2FgYY5G
>>932
うちは療育センターでのSSTは受けたことなくて
就学後に低学年の間だけ、通級で小集団のSSTをやってた。
そのときは児童5〜6人に先生が3人ほどついて指導してたけど、全体的に厳しかったよ。
フレンドリーな対応は一切無く、ちょっと間違えたらすぐに厳しい声で正してた。
(その通級は、指導中は親は薄暗い隣室からミラーガラス越しに様子を見てる)

私個人としては、低学年とはいえ男子の発達障害児の集団だし
ある程度びしっとけじめというか、担任と児童の間にきっちり線引きしていた方が
指導が入りやすいんじゃないかなと思って納得してた。

ただ、未就学児に厳しい指導は必要かよくわからないし
子供の性質もあるから、積極奇異なら厳しく律するのはありかもしれないけど
受動型や孤立型は、多少はフレンドリーの方がいいかもしれないし、
指導内容に不安を感じるなら、療育センターに電話して
担当ケースワーカーさんに相談してみたらいいと思うよ。
934名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 12:54:05.15 ID:E760pOQl
>>932
うちの子が3歳の時の福祉会館の言語の先生がそんな感じだった。
ニコリともしないで、淡々と課題を進めて終わり。
息子は、ニコッとしない先生を前に緊張して押し黙ってしまい、
ひどい有様だった。
他のお母さんたちの評判も悪かった。

その後、その先生が移動して、2人の言語の先生が来たけど、
その2人の先生は、声かけも上手だしニコニコとして感じがいい。
子もリラックスし過ぎて暴走しかける場面もあったけど、
それも上手に子を制してくれた。

その先生の気質とか考えとかもあるんじゃないかな。
935名無しの心子知らず:2012/06/01(金) 13:01:17.36 ID:tRvhWxeP
>隣の部屋では楽しそうな声が聞こえる
ってあるから、その先生個人の問題もあるかと。
でも、ST自体面白いものではないから、嫌がる子は多いよ。
OTやPTだと楽しく出来るんだけどね。
うちは小さい頃から個別、グループと色々通ったけど、
公立の所は基本内容も対応もぬるかったよ。
通級にも通ってるけど、こちらは年齢が高い事もあって、
子供の状態に合わせて厳し目の対応をしてるけど、
それでも民間の療育に比べたら全然優しい。
ただ、知識のある先生なら、少なくとも
>マニュアル通りに淡々と
はならないね。
936932:2012/06/01(金) 16:39:32.70 ID:2dZqXoIq
皆さんレスありがとうございます。
参考になりました。

一番最初にホットケーキを積み上げるゲームを三人でやった時、
多分、ルールを身に付け言語を増やすのが目的のようでしたが、
息子がサイコロを振った時にテーブルからサイコロが落ちたくらいで
テーブルに落とさないようにとか・・いちいち注意ごとが多くて
息子は余計に言葉数が減り大人しくなってしまいました。
例え、ルールを学べたとしても威圧的な空気のせいで
感情を言葉に出す事が余計に下手くそになる気がしました。
少し大げさかもしれないけど無邪気な子供らしさが潰される感じ・・・
それと本人が言葉の遅れを自覚しているので
あまりプレッシャーをかけるやり方をして欲しくありませんでした。
933さんがおっしゃる通り他の子にとっては効果的でも
子供の性質に合わせて先生が臨機応変に対応してくれればと感じました。
一度、療育センターの方に相談してみます。
937名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 08:14:56.38 ID:Jb2s6lFF
今日は運動会
昨日まであんなに張り切ってたのに今朝になって、あーお腹痛い…ここが痒い…疲れた…
わかってるけど本当にめんどくさいと思う
多分本人が1番面倒で大変な思いをしてるんだろうけどね
938名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 09:55:27.24 ID:ObEghSdg
昨日18時ごろトイレ行ったきり今朝はまだ行ってない。
ずっとおしり押さえてそわそわしながら遊んでる。
いくら声かけても行こうとしない。
いったいなんなんだ。
もともとの間隔が広い&我慢でものすごくトイレの間が空く。
もらしはしないので本人的にそれでいいのかもしれないけどこっちは
病気になるんじゃないかと心配。
こっちから声かけても絶対に行かないけど、行かないと言った30秒後に
「トイレ行くー」とか言い出す時も。
だったら声かけたときに素直に行けよ!。

>>937
うち毎朝幼稚園行く前そんな感じ。
「明日○○号(園バス)でいい子で幼稚園行ける人ー!」「はーい!」というやりとりを
しても朝になると「お着替えしない!」「幼稚園行かない!」「歩いて行きたい!」「お留守番する!」
などなどいろいろ言い出してほんとめんどう。
939名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 10:01:25.10 ID:OkfiBeta
トイレの間隔が大きいっていいなあ・・・
うちは逆で、1時間半以内です。
もう5歳なんだけど、緊急時に備えてオムツはまだ手放せない・・・。
940名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:09:38.62 ID:SzKbv4dB
親学の高橋史郎が新聞でまた発達障害環境起因説を主張してる
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120602/edc12060207490002-n1.htm
もういい加減にしてほしいよ
941名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 17:17:25.52 ID:1hVXV2RS
>>940
もう親学って単語を見るのが怖い。
942名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:23:44.55 ID:ib5yaDvz
この間、通級の面談をやってきたんだけど
当たり前だが私(母親)しか行かないので
「お父さんは通級に関してはどうお考えで?」って
改めて聞かれてドギマギしちゃった。

うちは「子どもにとって一番いいようになればいいから」って考え方だから
反対もしてないし、幼稚園の時は療育にも行ってたしその辺の
理解はあるほうだと思うけど
やっぱりそういうのは確認するのが当たり前なんだろうか?

母親が頑張ってても父親が理解しないで「うちの子は普通なのに
こんな○○級なんて必要ない」とかなんとか言うのかなぁ
なんか想像したら切ないなぁ
943名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:37:05.87 ID:Jb2s6lFF
>>940
環境要因が二次障害に関与してるのは間違ってなくない?
愛着形成の不足と愛情不足との違いは語弊があるかなとは思うけどこの記事に関してはそんな怒るまでの内容じゃない気がするんだけど
944名無しの心子知らず:2012/06/02(土) 21:41:17.78 ID:Jb2s6lFF
>>938
うちも間隔長いから心配になるけどお漏らしどころかおねしょすら3歳でオムツ取れてから3回以内だよ
発達障害にしちゃラッキーな子だと思う
下の子は3歳だけど自閉強過ぎてオムツ取れる気配すらないし教える気配もないTT

ちなみにお陰様で運動会は全てこなして席から外れることも参加できない種目もなかった
正直ビックリしてる去年とは別人だわ
まぁ来年がまたどんでん返しかもしれないけど…幼稚園時代がそうだったから
945名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 00:05:39.19 ID:HpGCv4Vu
>>944
そうなんだよね、声かけても本人は「行かない!もらさない!」の一点張りで、
実際漏らさないし2月からトイレ行き出して、おねしょは月一くらい。
おねしょと言っても夜だけおむつだったから被害はないのだけど。
そして最近「パンツで寝るのがいいんじゃない?」と言い出しおむつ履かなくなってちょっと
ドキドキ。
でもまあ間隔長いのはラッキーと思ってればいいのかな。

話は変わるがうちの子自分の主張を提案として口にする。
上のパンツもだけど、「パン屋さんに行くのがいいんじゃない?」「公園に行ったら?」
泣きながら「○○するのがいいんじゃない?」とか言われるとしみじみヘンな子だなぁ
と思ってしまうw
946名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 02:03:56.30 ID:IOu6PM0X
>>942
そうだよ。
父親や同居の両親に理解が無くて悩んでる人は沢山いる。
特に通級は、普通級にこだわる家族と支援教育を受けさせたい母親とのギリギリの妥協線だったりするからね…
子供と関わる大人とが情報を共有して、
考え方や接し方を統一しないと、
せっかく指導しても効果が出にくくなるから、
先生もその辺は知っておきたいんだよ。
947名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 08:29:45.41 ID:AdES/kJZ
ブログ炎上した親学議連の下村議員のお詫びが出たよ
http://hakubun.jp/tag/%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AD%B0%E9%80%A3/
948名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 11:02:10.70 ID:0Mhh7ibe
>>947
ディスレクシアなら尚更昔ながらの育児をしたからって治るもんじゃないってのがわからないのか
949名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 20:47:09.86 ID:I3kxG5pQ
確か、某国女王の孫娘もLDなんだっけ。
950名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:32:44.08 ID:brYDeRev
>>946
そうだよね・・・。

改めて聞かれてドキッとしたけど、うちの夫はまだ理解があるほうだわ。
つか、明らかにうちの子浮いてるもん・・・、普通じゃないもん・・・orz

もともと発達がゆっくり目で一歳半で発語がなくて、2歳ジャストで発語があった時点で
私はかなり障害を疑ってていろいろ市のほうに相談したりしてたけど
夫はそのあたりは全然否定しなかったからありがたかったな。

最終的に病院に行くことになったら、ちゃんと一緒に来てくれたし
これが来てくれないとか「この子は普通だ」とか言われてたら相当
追い詰められてただろうから、夫には感謝だなぁ。
951名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:00:28.67 ID:fuCknsPF
うちは反対はしないけど協力はしない。
オレの小さい頃と変わらないから、だそうだ@きっとアスペ
邪魔しないだけマシか。
952名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:07:36.96 ID:4nhM9t7G
>>951
うちもそんな感じ。だから旦那には感謝はしていない。
953名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 08:27:59.66 ID:0vouX+TN
>>951
マシだよ
息子の悪いところ=自分の悪いところそのまんまなのに、自分の事は棚にあげて怒鳴りまくり
パニック起こしたり泣いたりすると、「甘え」「俺の小さい時はそんな事したら親父にぶん殴られてた」「こんなんじゃ社会に出たらやっていけない」が口癖

これ以上息子の自己肯定感下げないでくれ、頼むから
954名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:05:15.84 ID:QaTu59yP
>953
うちもそうだよ。
基本>951で、ダラダラしたりパニックを目の当たりにすると>953に豹変。
仕事場で部下の人間関係に疲れて、帰ってきたところで子どもを見ると矛先が
向いてしまうらしい。良くないよね…
だから途中がどんなでに非道くても、終わりが良ければ「今日は大丈夫だった」と報告。
そうすると、大丈夫なんだな、と思われて協力の手も薄くなり、私はストレス溜まり
まくるけど仕方ない。
955名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 18:43:49.37 ID:kA6xaQNd
>>951
アスペは自分の責任っていう思考がないよね
外では頑張って頑張ってまだ経験でアウトプットを抑えてるけど家だと我慢しない
友達の旦那さんに2人もいるけど2人とも外面はいいからパッと見わからないです

うちの旦那は息子のお陰で、自分の中にあった何か他人と違うという感覚が発達障害のせいなんだとわかったそうです
彼のお陰で息子の思考回路が少し紐解かれることも多い
息子達より旦那の障害はだいぶ軽いと私は思うけど、やっぱりニュアンスとか伝わりづらくて旦那自身がその対処法を私に教えてくれますw
一気にたくさんのことを言われると最初か最後しか残らないとか、こっちが大丈夫と言ってしまうと全面的に大丈夫と思うとか、頼みごとは簡潔に紙に列挙するとこなせるとかw
でも大人になってここまで自分で分析して受け入れてるのは珍しいんだろうなと思っています
956名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 00:33:04.83 ID:5cAFCG4u
自分の責任、っていう思考を持たせるにはどうしたらいいんだろうね…
それ重要だよね。
957名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:21:46.75 ID:2p1fdyfA
時々、小学校2〜3年生になるまで、ぜんぜん分からなかった
「障害といわれてびっくりした」という人がいるんだけど、

私は子供が2歳で発語がなかった時点で怪しいと思っていて
市のほうに相談したり、そこから病院を紹介してもらって
療育を受けたり、いろいろしていたので、親が全然気付かなかった
ということに違和感を持っていました。

夫に話をしたら「障害そのものを知らないんだったらそういうこともありうるんじゃないの?」と
言われましたが、そうなんでしょうか?
「なんかうちの子、周りの子とちょっと違うな?」って感じた時にまったく考えたりもしないんでしょうか?

958名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 09:55:26.19 ID:6hrlGa1P
>>956
結局自尊心が低い人こそ、他人の評価ぎ気になって虚勢を張ってしまうんだろうね
あなた自身を否定しているわけではなく、あなたの言動に対しておかしいよ、間違ってるよ、と周りは言っているのに、ちょっと何か言われると俺のせいじゃない!私は間違ってない!になってしまう…
あなたはそのままでいいのよ、でもあなたのここはやめたほうがいいよ、という育てられ方をしていないと、発達障害者は特に自己肯定感は生まれづらいでしょうね
健常児ですらそういう人よくいるし…私自身も自信がないので他人を責めたくなることありますw

>>957
うちも子ども達はたまたま発語が遅かった(まだ出てない)からわかったけどアスペとか高機能の一部は発語は普段通りか早いかだから…
少し変わってるなとは思っていても集団生活の人間関係が複雑になってきて初めてわかる(障害になってくる)こともあるのでは?
私の知っている人で高学年になってからアスペだとわかったという人もいました…具合が軽いと人間関係で障害になるのは遅いかも
959名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:35:10.70 ID:lpDyLkVF
アスペだけど自分の責任は大切だと思う
本人はとても嫌がるだろうけど少しずつ自分で考えて行動させたらどうかな

アスペに本当に必要なのは自分で調べる力や考える力だよ

そこから自分の責任って考えが生まれてくる
なんでもかんでもやってあげるとずっと他人の責任になってしまう
960名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 10:42:33.79 ID:Hshn6yeh
旦那が、っていう人多いみたいだね。
うちもそう。多分軽度アスペ。独り言とか多いし、ナチュラルに自己中。
性格なんだと思ってたし遺伝なんて考えもしなかった。私は多分健常だけどコミュ力ないし、そんな二人の特性が強まって子に遺伝したんだろうね。
対して妹は私よりはコミュ力あるし、付き合ってる相手もコミュ力抜群の美容師らしい。結婚するかはわからないけど、結婚したらきっと溌剌とした健常児が産まれるんだろうなー、いいなあと思ってしまう。
961名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 11:22:56.85 ID:SiAeeCWV
何か外国のデータで見たけど、男児の発症率の方が、女児よりも高いんだよね。
旦那さんがって人が多いのはそれなのかも。
こないだ通級の始業式行ってきたけど、男児が9割。
たまたまかもしれないけど、やっぱり男児の方が多いのかなと思った。
962名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 12:25:55.59 ID:IWBNJfci
自閉症も男の子の方が多いしね
963名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:04:27.59 ID:VXmVARLm
>>961
病院も療育も支援級も通級も男の子が圧倒的に多いよ。
自閉は男脳の極端な形って言い方もあるからね。
知的障害だと少し比率が下がるけど、それでも男児の方が多い。
元々男の方が身体が弱いし、出生時死亡率も高いから、
数も多く生まれるように出来てるんだよね。
但し、ADDなんかだと、女児の場合はおとなしければ気付かれない場合もあるよ。
964名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 13:09:30.64 ID:VXmVARLm
>>957
支援級レベルでも気付かない親は気付かないよ。
認めないとかじゃなく、本当に知らなかったって人はどこにでもいる。
知識や関心なんて人ぞれぞれだし、
幼稚園や学校も気付いてても指摘してくるとは限らないし。
ただ、気付かれるのが遅かった子は、どうしても予後が悪いね。
965名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 17:13:26.80 ID:M/n/iluo
>957
私も発達障害という言葉を知らなかったし、ウチの子は言語>動作で
識字も早くウルサイくらい喋っていたから、2才の反抗期も無く、
むしろ幼少期は楽だったよ。
小学校に入って、お友達としっくり馴染めなくなることが多くなり、
スクールカウンセラーに相談に行ったのは、3年の後半だった。
966名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 18:49:03.23 ID:3+a5Gslv
ここの親はまるで分かってない。自分たちの子が普通学級でどれだけ迷惑かけているか。
教員や同級生に暴言を吐き捨て、立ち歩き、注意しても理解不能。
「障害ですから」
だったら特別支援学校へ行けよ。
まあだいたい親にその気質あるから、誰の助言も無視してきたんだろ。
おまえらだよ、二次傷害悪化させているのは。
967名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:18:26.25 ID:pXwJQmGp
水筒を忘れてきて困る
週に二回ぐらいは忘れてる
毎日、鉛筆一本とか鉛筆削り、連絡帳、こまごましたものを必ずひとつは忘れてきてる
些細な事だけど注意し疲れる
家から出す時は気を付けて完璧にしてるけど
学校の事はしっかり自分で管理してくれないと困る
忘れ物チェックのメモ帳まで持たせてるのにチェックせず帰宅
意味がない
これこそ心が折れるだわ
968名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 19:47:53.27 ID:2p1fdyfA
>>964
幼稚園や学校は気付いてもなかなか指摘しないしねぇ・・・。

>965
相談に言った後は通級などに通われたんですか?
969965:2012/06/05(火) 20:13:06.63 ID:M/n/iluo
>968
ウィスクを受けて凸凹を確認し、通級は希望しましたがなかなか入れず、
民間のプレイセラピーに通いました。
気持ちを言葉にするのにとても効果があったので、教育委員会にもう一押しして、
6年生でやっと通級出来ました。
970名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 20:40:20.44 ID:uuHaz6la
>>957
うちも気付かなかった。
喃語もたくさんあったし、あやすと笑うし、顔が見えないと泣く。
11ヶ月でヨチヨチ歩きをし、発語も一歳すぐに出たし、二語文も二歳代で出た。
ハサミやブランコ、鉄棒に縄跳びも上手。年長児のときに補助輪も取れた。
意志疎通に苦労がなくて器用な子なんだと、何も疑わなかったw
でも、よくよく思い出してみると、カメラ目線の笑顔で写真におさまっていても、
自分の方にピースサインを向けていたり、取ってほしいものがあっても指差しをせずに
目的地まで親の腕を引っ張って行って言葉で取ってほしいものを要求したり、
いつも同じ場所にあるべきはずのものがなくて混乱したり、選ぶことが苦手で混乱したり、
小さいオモチャを並べるのが好きだったり・・・小2で気づきました。
971名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:20:45.59 ID:qmvmT7q3
すごいな。全部旦那のせいだって。
男に生まれやすい?女だって生まれるけど、女は派手だからわからないだけだよ。
男よりも認めないからな。
皆自分には心当たりないって言うならどんだけ自己評価高いんだろうな。呆れるわ。
母親にも要素がないと、広汎性は生まれないよ・・・
972名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:39:32.55 ID:SiAeeCWV
全部旦那のせいってどこに書いてました?
973名無しの心子知らず:2012/06/05(火) 23:53:18.47 ID:qmvmT7q3
旦那のせいだから自覚持ってほしいとかエラそうに書いてる奴多いじゃん。
苦労するのはいつも母親だけとか・・・
きもい。おまえがおかしいとか気づいてないところがヤバイ
974名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 08:43:06.60 ID:1OnhmHp3
>>972
かまっちゃだめよ
975名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:31:07.56 ID:XDBGnEzH
>>958
亀&横だけど、高機能自閉症は少なくとも検査を受けて言葉の遅れアリじゃないと付かない診断名だよ。
さすがに三つ組揃った高機能で小学生まで気付きませんでしたってケースは見た事無い。
3歳児検診や幼稚園で判明でも遅い位だと思う。
逆に、早生まれで自閉傾向無し、知的ボーダー位だと就学しないと分からなかったりはするけど。
976名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 09:51:30.36 ID:7HWlqfT8
>>975
うちは三年生でやっと診断ついたけど、
診断名は高機能自閉症だったよ。
言葉の遅れや各種特徴で心配してあれこれ相談したけど、
健診でも相談でもお母さん疲れてるのよみたいな扱いで終わりだったから、
そういうものかと思った時期もあった。
977名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 10:21:03.91 ID:vrxrvR+b
>>976
就学前までに沢山健診はあるけど、担当医師や保健師によっては「このくらい普通ですよー」で済ませてしまうのがいる。
園でも個人差範囲として捉えてくれてしまうこともある。
それは地域差なのだろうけど。
専門家にしかわからない子はいるよ。
事実、うちの子は親が何度もあちこち相談に行っても同じだった。
小学校でスクールカウンセラーに受診勧めてもらって逆にほっとしたくらいだよ。
そしてやっと診断ついたのは小2。
それまでに何気なくでも指摘してくれたのは2歳の時に知り合った元教員のママ友だけ。
でも遠慮がちにだったよ。
園での別の教員ママ友は「大丈夫だよー」と言ってたし。
早期発見には本当に地域差が支障になるよ。
978名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 11:55:21.34 ID:Qra33+LL
子供の年齢にもよるんじゃない?
今は健診の精度も随分上がったし、
発達障害や早期発見の概念も広がって、
小さい頃に診断・療育を受けてる子が増えてるよ。
979名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:56:18.10 ID:OGuLOBAV
いやぁ、地域によるよ。ウチなんて健診ザルだからスルーされまくり。
私が1歳半で指差し出てないんです!って訴えてるのにスルーされかけたし。
離乳食を相談したら、保健士は味噌汁の具を噛んで食べさせろとか言うしさ。
内心、この給料泥棒!って思ってるw
ちなみに現在3歳だけど、結局、市内の総合病院を自分で予約して受診して
病院で療育を受けてるよ。市には言語聴覚士も行動療法士も専属の人いないし。
諸事情があって、受診前に病院に電話して発達外来を受診予定と言ったら
小学生のお子さんですか?って聞かれた。
あー、小学生で受診する人多いんだなって思ったよ。
980名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:45:44.83 ID:N2raRaLm
そろそろ次スレかな?
ちょっと立ててきますね
981名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:49:25.43 ID:N2raRaLm
次スレ立ちました

●●広汎性発達障害統一スレ16●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1339062384/

関連スレも更新済みです
過去スレが1レスに納まりきらなかったので
二つに分けました。
982名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 18:50:36.75 ID:N2raRaLm
>>978
田舎だとまだまだまだまだまだって感じですよ。
専門医のいる病院も少ないしね。
983名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 19:58:59.95 ID:N2raRaLm
>>979
保健師はほんと当たり外れというか若い人は今の
教育を受けているからいろいろ考えてくれるんだけど
婆世代はやっぱり厳しいね。

三ヶ月健診で婆保健師にヤイヤイ言われて、地区担当の若い保健師さんに
泣いて電話したなぁ。それ以降は「集団検診に行きません」ってその保健師さんに告げて、
それ以降は病院で健診を受けたものをコピーで送ったり、電話で話したり
いろいろフォローしてもらった。

私が体調を崩した時にはファミリサポートへつなぎとか、言葉が遅いのも相談して
親子教室を教えてもらったり、市の発達相談も紹介してくれたり、本当に助かったなぁ。
984名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:13:35.38 ID:1yOF0BBz
そんないい人もいるんだ
凄いのにしかあたったことないから想像つかないわ
985名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 07:54:34.70 ID:nbiMrhUd
親切ないい保健士はそれなりに居るんだけど、発達障害の知識が備わってるかっていうとそうとは限らないのが残念なんだよね。
市や児相の心理士も然り。
986名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:01:57.61 ID:3mt4ao8N
他所と比べる事が無いからあんまりピンとこないけど、
市の発達相談課に電話して、二週間後には発達診断が受けられたうちの自治体は恵まれているのかな
987名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:09:39.07 ID:tyj2kjKN
>>984
転勤で親も知り合いもいないところに住んでいたので
本当に助かりました。

最初は、新生児訪問から始まったんだけど、そのあとも
いろいろフォローいただきました。
まぁ、「集団検診に行かない」って宣言したから
「要注意」な親子になったんだと思うけど・・・。
(頼れる親族もいなく、夫も出張多い部署だったので)

こっちから困ったことがあったら連絡したり、向こうから
「最近どうですか?」って連絡があったりなんだかんだで3歳くらいまでは
そちらでフォロー、その後は「子ども課」に引き継いでもらって終了でした。

988名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:18:28.43 ID:nbiMrhUd
>>986
いきなり医師の診断だったんですか?
発達相談すっ飛ばして?!
989名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:28:13.23 ID:3mt4ao8N
>>988
あ、ごめんなさい
診断と言うのは間違い
発達相談員による、簡易検査?です
最近入った親の会でも、ここの自治体は恵まれてるって話を他の親御さんに聞いたので
みんな、どういう基準で恵まれてるって言ってるんだろうな
私自身は特に恵まれてるって感じることもないんだけど…

990名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:30:30.72 ID:KHY90+fd
2週間で検査までいけるのは十分恵まれてる。
あと、就園や就学後のフォローがしっかりしてるとか
成長と共に実感する事も多いと思うよ。
991名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:37:16.94 ID:i4HuTugN
>>988
>>986じゃないけど、うちの自治体ではいわゆる育児相談とは別に発達相談をやっていて、
もしかしてうちの子…と電話したら、そちらに回して貰えた。
それが健診以外で初めての相談だったんだけど、
担当が小児科医でね、言語遅滞、社会性も低いと言われて、親子教室を紹介されたよ。
後から分かったんだけど、県内でも有名な小児神経科の専門医だった。
うちは最初2歳だったのでいきなり診断名は言われなかったけど、
後から見たら記録にはPDDと書かれてたし、
3歳児健診で引っ掛かって就園を間近に控えてるような年齢が高い子には、
ズバッと言ってるみたい。
大学病院の先生なんだけど、近隣自治体の発達相談や障害者手帳の審査、
加配や就学の判定にも関わっているよ。
992名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 08:39:29.96 ID:tyj2kjKN
>>986
一般的には早い部類だからねぇ、二週間で診断ってのは

普通は発達相談をして、暫く様子を見て
必要に応じて病院を紹介されて、でもその病院は
数ヶ月待ちが当たり前で〜って感じだし。
993名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:34:01.39 ID:aDFIQkLd
今やっと支援センターに電話した
もう小2になっちゃった
へたれな母でごめんよ、ほんとにごめん息子よ

がっこにも連絡いくのだろうな
あさっての学校の家庭訪問でなんて説明しようorz
994名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:36:57.68 ID:aDFIQkLd
明後日じゃないな。
明々後日だw失礼
995名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 11:45:27.47 ID:4YiGxKFj
>>993
なぜへたれなの?
996名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:37:57.16 ID:aDFIQkLd
何年もひょっとして発達障害?と思いながら一歩が踏み出せず
そのままにしてきてしまったからです
997名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:47:27.94 ID:piPv7Awb
うちの場合、二歳健診で臨床心理士の発育相談すすめられて、そこで気になるならと専門機関をと言われ、次の週に受診。
初診は週一、予約受付なし、朝10時に行って既に24人待ち。
結局診察は夜の8時だったけど、まだ恵まれてんだろうね。
二歳健診から療育開始まで二ヶ月くらいだった。
998名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 13:51:38.77 ID:ZwbMvkce
>>996
診断されたらまた来てね。
それと、小学生なら集団での様子の報告も必要だから、
先生にはきちんと話さないと。
999名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 14:02:54.49 ID:tyj2kjKN
>>993
ありのままを話すしかないですよー
そのへん取り繕ってもしょうがないし

支援センターって病院とは違うんでしょ?
ちゃんと必要に応じて専門医のいる病院にも行ってね
1000名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 17:03:01.41 ID:4YiGxKFj
>>996
お母さんが受け止めるのに時間がかかったのは今更責めても何も始まらないし
療育を始めるのが遅くなったのは親のエゴだけど(すみません…)今からやれること全力でやるしかないですよね
お互い体と心のバランスに気をつけながら前に進めたらいいですね

発達障害であろうがなかろうが関係なく…
生きにくさや周りにとってのやりにくさを軽減するためにたくさん経験やマニュアルを積めると思ってお互いぼちぼちやりましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。