【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ34【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ33【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309271267/
2名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 01:52:43.20 ID:RaiHPO7w
1歳半の発達検査で、指差しが全く出来ず、要観察になった双子です。

今は療育に通いつつ、診断待ちという所@2歳9ヶ月
片方は、テストは何でも良く出来ましたが、表情のテストが
全く分かりませんでした。もう片方は、色の名前不確定、さすものきるもの
全滅、形の識別が辛うじてというかんじで、これまた表情全滅、

家では、赤ちゃんえーんえーん泣いてるねぇとか、どうしたんだろうねぇ
とか言うし、絵本では表情も分かってるようなんですけど、
テストでは全く駄目でした‥

もともと自閉の疑いがあるとおもうんですが、やはりこの場合
ふたりとも黒、しかも後者は知的な遅れもあるということなんで
しょうか‥

来月の始めにまた行って、とりあえず中間報告をしますという
ことだったんですが、怖くてgkbrです。
この子たちは、普通の幼稚園でやっていけるのだろうか。
普通の小学校に上がれるのだろうか。不安で一杯です。
3名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 01:58:18.05 ID:In8Xe9Az
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308918539/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
(過去スレ、現在新スレなし)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/

【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 6◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303286228/
4名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 02:00:18.90 ID:In8Xe9Az
【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/
軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
5名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 02:56:54.90 ID:W6XE/K50
>>1

>>2
前スレまだまだあるのに何故?
62:2011/08/23(火) 08:00:13.50 ID:vizlCsQG
すみません。前スレは容量がいっぱいで書き込めないと言われました。
しかし2ゲットまでしてしまって、申し訳ありませんでした‥
7名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 08:43:17.97 ID:In8Xe9Az
>>5
自分も容量いっぱいで書き込みできなかったので、新スレ立てしました
>>6
知的遅れあり?と思ってるということは、発達検査は受けたことがないのかな?
数値が出ればできること・できないことがわかるので、ある程度の将来の
予測もできると思う
性格的にはっきり言ってほしい人とそうでない人がいるけど、
前者のタイプなら専門医に診てもらってもいいんじゃないかな?
ただ、言語面が伸びてくることによって、数値が上がってくる場合も多いみたい
8名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 08:48:30.20 ID:L+PhelSA
私も書き込み出来なかった
前スレ>>958
うちは叩いたり引っ張りそうになったらその手を抑えて、
「仲良くしたいね、優しくしようね」と声かけ
もともと頭を撫でながら「優しく、優しく」と声かけしていたこともあり
「優しく」と言われればお友達の頭を撫でるようになった
自分より上の子にも撫で撫でしてしまうので困るけど
引っ張ったりするよりはずっと良いかなと思ってる
9名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:41:22.67 ID:Gxkjz1TJ
知的な遅れが、どんどん重くなっていくという意見(中度から重度になるとか)と
軽度だったのに言語面が伸びて数値が上がるという意見
どっちもよく聞くんだけど、これってどこがポイントなんだろうか?
ABAなんかのやり方が子に合ってたら伸びたりするのかな?
それとも、もう本当に個人差で運まかせなのか・・・。
10名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:18:41.04 ID:L+PhelSA
最初しゃべれるのにどんどん後退していく
折れ線型自閉症ってのもあるよね
発達障害の種類にもよるんじゃないかなあ
11名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 21:42:41.73 ID:0S5y1WsC
>>9
どの面が遅れているか?にもよるんじゃないかな?
療育が子にマッチするかどうかでも違うと心理士は言っていたけど。

言語の遅れで、検査が正確に出ず、遅れ気味に出てしまっていた。(その後伸びた=正確に出た)
というのも、このスレの先輩方から時々きくよねえ。
12名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 22:01:52.12 ID:In8Xe9Az
>>9
中度〜重度というと、就学年齢の子でも発語がない・あるいはほとんどない場合も
あるのでは?
でも、小さいころは健常児でも発語が遅れる場合があるため、発語がないという点に
関しては大きな差がなく、中度と診断されるのかな?
その後言語面の伸びその他に差が出てきて、重度に診断名が変わっていくのかな
定型児でもたまに3才までほとんど発語がなかった、という子の話も聞くし

知的障害について調べてみたら、以下のとおり
重度知的なら親や周囲もかなり早い段階、遅くても幼稚園に入るぐらいの年齢には
気がつくのでは?
・IQ71〜84・・・知的境界域(ボーダー)
・IQ50〜70・・・軽度知的障害
・IQ35〜49・・・中度知的障害
・IQ20〜34・・・重度知的障害

言葉の面が伸びてくれば、数値が上がってくる場合も多いみたいと書いたけど、
逆に言葉の面が伸びて来なければ障害の程度が重いと診断されるケース
が多いんじゃないかな

でも、3才前では専門医じゃないと見極めが難しいかもしれないし、
3才前の発語がないお子さんを持つ親御さんはやきもきするところだよね
発語待つのがいいのか、早めに専門家に診てもらうのがいいのかは、
やっぱり親の性格にもよるのかな…
136:2011/08/24(水) 00:16:28.39 ID:ZRUmKq7w
>>7
レス有り難うございます。今、毎回簡単なテストをしていて、
次回、中間報告的な結果を言い渡されるそうです。
結果はちゃんとしたものを聞きたいですが、やはりgkbrです。
テストを横で見ていると、双子のうちの一人の方が、格段に出来が悪く‥
世の中で、障害児の出現確率はそんなに高くないはずなのに、
なぜうちは双子がどちらも?!と、すごくつらくなります。
頭を抱えますが、確定的な事は、やはり次回の療育でないと聞けないので、
頑張って行って来ようと、そしてそれまでなんとか時を過ごそうと思います。
14名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 00:23:13.70 ID:ZOGSy8Ap
そういえば、遅延エコラリアを発語だと思ってぬか喜びしてたな、1歳ごろ。
「キター!」とかだったんだけど、何も来てないときに言うし
ママとかブーブーとかは言わないのが数ヵ月後に気になってきた。
2歳を過ぎた今も、まだ一つだけの言葉を言い続けてる。
高熱が出たとき、夜中にムクっと起き上がって「キター!」と片手を挙げたときは
「熱でおかしくなったの!?」とガクブルしたよ・・・。しつこいしね。
15名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 11:33:25.51 ID:EPlXpdSv
>>9
主治医は、基本的に2〜4歳くらいで遅れがある場合は、
差が開いていくことが多いと言っていたな。
でもこのスレや広汎スレとか見てると、後から知能が伸びたというレスも多いよね。
うちはABAをやって伸びというか追いついたんだけど、
もしABAじゃなくて、自治体の療育くらいなら難しかったと思う。
でもABAも合う子と合わない子がいるみたいだね。

基本的には認知面がある程度ある子は言葉の獲得や理解によって
後から伸びやすいのかなぁと思う。

16sage:2011/08/24(水) 13:01:38.53 ID:3asdQ8mN
決めた。発達相談に行くことにした。
1歳7か月、今までかすかに気になることはあったんだけど、
検診では引っかからなかったし、言葉は一応出てるし様子をみようと思ってた。
でも昨日連れて行った幼児の集まりで、うちの子だけ集団にパニック起こして
狂った様に大泣き。
やっぱり他の子と何か違うんだろう。実際、主人の弟が重度自閉症。
今行っても診断は付かないだろうけど、行くだけなら無駄はないだろう。
17名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 13:51:29.89 ID:3HQr346K
年中娘、初めて市の機関の無料相談行って来た
医者ではないので診断とかないけど参考になった。
多動疑いなんだけど、やっぱり褒めるのが大事なんだね。
本とか読んで分かってはいたけどイライラして難しくてなかなか意識できてなかった。
私が治さなきゃいけないことのほうが多いんだろうな…
18名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 17:59:05.83 ID:ZOGSy8Ap
>>15
やったABAって、つみきの会みたいな、週何十時間とかやるやつ?
うちの自治体の療育も、みんなで遊んで社会性を身につける・・・みたいなテーマなので
特に自閉だからといったプログラムもないみたいだし
自分でやるしかなさそう。
認知面がある程度ある、というのは「○○はどれ?」と言われて指すことができるとか
そういうのかな。
うちはできてないけど・・・。
19名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:29:00.18 ID:30Q2O3im
2歳4ヶ月で3ヶ月ほど前から宇宙語出だして最近なんとなく「あった」「これ」を言えてるかな?ってぐらい。
一歳代は裏声でのうーくらいの発音ばかりだった。

ママがでないので三度目の心理士の相談うけて、「はっきり大丈夫とは言えない」「時々何を考えてるのかわからないと私が感じてるのと目線がたまにどこを見てるかわからないのが気になる」でも眠たそうにしてると私は感じました。

今日はよく行くサークルの幼稚園の先生に相談。
「言葉と話しかけても反応がないことが時々あるのでちょっと気になる子ではある。でも目線は気にならない。
でも最近成長が見えるのでもう少し様子を見てもいいかも。でも大丈夫とはいいきれない。」


気になるのが時々話しかけても無視されること。
他人だと無視することが多いけどちゃんと一緒に遊んでわらったりもできる。質問されると集中してるのかなんなのかわからないけど無視する。
うん とうちの子は返事せずいつもはーい。今日は先生にご飯いっぱい食べた?の質問も無視。でもちゃんと返事することも。
どっちが大きい?の質問も最近こっちと指差して答えられるように(たまに間違えるけど)
目を合わせてちゃんと笑うしこだわりもない。今まで言葉だけとかんじてきた。お友達とも順番ができることも。

やっぱり問題ありでしょうか?あっても軽いでしょうか?旦那、実母は問題あるようにみえないと。

ちなみに私が超心配症。子供は4月から療育らしいのに言ってます。
20名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:49:24.57 ID:bA+JJlfR
>>19
病院で発達検査を受けてみては?
何も無いなら無いで安心するし
あったらあったで本人の傾向に合ったフォローをしていけば良いと思う
21名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 20:04:19.16 ID:TgdFYn1J
>>19
問題ないよ!あっても程度は軽そうだよ!

・・・て言って欲しいんだろうけど
心配なら病院池としか言いようがない
幼稚園の先生の言葉も気になるんでしょ?


もし何か問題があった場合、早めに子供にいい環境を与えてやれるから・・・
という心構えで行く方がいいと思う。
もちろん問題なしなら悩み事解消できて何よりだし。
22名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 21:47:51.38 ID:EPlXpdSv
>>18
そうそう。うちは週15時間くらいABAしたかな。
そのうち4時間はセラピストに来てもらった。
うちはABAが合ってたみたいで、
主治医とか自治体の療育の先生たちの反対を押し切ってやったんだけど、
やって良かったよ。

認知っていうのは、積木を積むとか、◯△□とかの型はめとか、コップ重ねとか
パズルとかそういうことだよ。
「◯◯はどれ?」は言語理解だよ。これは普通は一歳半でできることらしいけど、
うちは2歳4ヶ月くらいまで、それこそABAの課題で出てくるまでできなかった。
ABAやらなかったら、3歳くらいまでできなかったかも。
自治体の療育はみんなで手遊びしたり踊ったり、名前呼ばれたら手を上げたりとかだった。
まあそれはそれで大事だけどね。
子供も楽しそうだったし行って良かったと思うけど、
うちの場合はあれだけでは差が開いてたと思う。
太田ステージとかも早期集中療育みたい。
他にもTEACCHとか、自閉療育も色々あるよね。

23名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:20:44.55 ID:30Q2O3im
19です。
本当にそのとおりです。大丈夫って言ってほしいです。でもそんなのみんな言えないし、見てもらわないとわからないし。親としてもどかしいです。

自分の中では、問題なくてラッキー、何かあっても早期発見で子供のためにすこしでも早く知ることができて心配症バンザイだと思うようにしました。
24名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:43:07.52 ID:ZOGSy8Ap
>>22
そっか。やっぱり、やるならそこまでやったほうがいいのかもね。
ちなみに、1月にかかった費用とか聞いてもいい?
セラピストさんは週1だよね?

うちの場合、もう2歳4ヶ月過ぎてるんだけど、何歳くらいから始めたの?
質問ばかりでごめん。
ただ、なんとか意志の疎通がしたいんだよね。
パズルは前はできてたけど、今日久しぶりにやってみてもらったらぜんぜんできなかった。
こんなことでも、ちょっとの期間やらないとできなくなるんだなあ。

>>19さんとこみたいに、「うん」とか言ってくれるだけでも夢のようだな。
うらやましいよ。
25名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:49:03.58 ID:bA+JJlfR
>>23
心配症のお母さんって言って欲しいんだね
自分で言ってりゃ世話ないよ
本当に心配しているならちゃんと病院行って診てもらいなよ
26名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:58:11.73 ID:30Q2O3im
もう一度お世話になってる先生に面談してその結果で診断できるとこに予約することになってます。市の関係でそういう経由になってるんで。
27名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:00:09.22 ID:bA+JJlfR
それを最初に言ってくれれば良かったのに
28名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 23:44:20.52 ID:EPlXpdSv
>>24
うちは2歳3ヶ月から始めました。早ければ早いほどいいと思う。
4歳より3歳、3歳より2歳がいい。
費用は殆どの団体や会社のHPに出てると思うので、見てみて。
うちは週2で1回2時間でした。
ABAのデメリットはハードなことと、セラピストを雇うと金額が高いことかな。
でもABAで一番大事なのは、親が毎日コツコツと課題をすることだよ。
子供が楽しめるように工夫しながら、親も少し息抜きしながら、でも毎日ちょっとでもやる。
型はめとかパズルとかは普段の生活でも大げさに褒めながらちょっとずつやってみて。
お子さんと沢山会話できるようになるといいね。

29名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 00:32:16.42 ID:k7NXvo0p
年長児です。先日初めて検査を受けて、知的に問題はなかったのですが、出来ることと出来ない事の差が大きいので
1年後にまた検査しましょうと言われ、作業療法に月2で通うことになりました。
初見で先生に全然問題ないと思うよと言われていたからか、結果に少なからずショックをうけています。
一般的に、検査を受けて、誰でも出来不出来の差はでてくるとは思うのですが、問題なしで通わずにすむ子もいるのでしょうか
周りの知人はうちと同じように様子見か診断のでている方しか知らないので気になってしまい、、、教えて下さい
30名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 01:20:08.15 ID:IYb8jgKb
>29
まず、何か気になるところがあるから検査を受けたのでは?
その上で出来ること出来ないことの差が出てるから様子見となったんだと思う。
初めて検査しても問題なしの子も沢山いると思うし、
療育に通って苦手なことを克服して、そのまま卒業する子もいると思う。
就学前に療育受けられるのはラッキーだと思うよ。
31名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 07:42:13.11 ID:cTpFiLls
>>18
つみきの会、うちは1年間だけ入会してたよ。
推奨されてるような、週に40時間とかは絶対に無理だと思うけどw
最初は日に1時間ぐらい集中してやってたな。

最初の2か月ぐらいで、驚くほど会話ができるようになった。
その後は本人が別の遊びをやりたがるようになったりしてあまりできなくなり、
年中の現在はテキストに書いてあることはほとんどマスターしてしまったので
今はほとんどやらないけど…

簡単に言うと、
最初は「これは何?りんご」と繰り返し教えるうちに
「これは何?り…」と言うだけで「りんご」と答えられるようになり
そのうちノーヒントで「これは何?」「りんご」と答えられるようになる。
いろいろな物で実例を示していくうちに「何?」という言葉の意味をわかっていき
他の物でもちゃんと正しく答えられるようになるという感じかな。

うちの子は「どうして」「どうやって」「いつ」を理解できるようになるまで
わりと時間がかかりましたけどね。
32名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 12:48:51.37 ID:OA68Ipsc
ABAがハード、大変とかよく聞くけど何が大変なの?
絵カードで「これは何?」と尋ねて、親が例を示して、子が答えるのを待つんだよね?
で、正解なら誉めまくって、失敗ならやり直すのを繰り返すだけでしょう?
33名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 13:12:41.57 ID:cTpFiLls
>>32
長時間やろうと思うと大変だと思うよ。
子の集中力だって何時間も続かないもの。
34名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 13:30:37.02 ID:3GIk5Yac
>>32
http://www.tsumiki.org/kakenkekka.pdf
週10時間未満は効果無しって書いてある
週20時間以上を1年以上継続するってのは
根気がいると思う
35名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:35:09.63 ID:6rhR84H5
>>32
普通の2歳児をイスに座らせて勉強させるって考えてみて。
まして自閉傾向がある子だよ。
しかも早期に気づくんだから、発達の遅れがある子たちだよ。
それを楽しく飽きさせないように、勉強させるのって大変だよ。
つみきの会でも入会して半数が半年以内に挫折するみたいだしね。
親の教え方がまずいと子供がストレスで二次障害をおこしたりする。
医師や他の療育の先生たちにABAに反対する人が多いのは、
そういう子たちを見てるからだって聞いた。
でも伸びる子はすごく伸びるよ。
数年後には知能も普通、問題行動なし、友達もいて、何の支援も必要ないくらいに。
36名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:49:43.62 ID:OA68Ipsc
>>32です
なるほど、子の集中力の問題がありますね
わかりやすく説明してくださってありがとうございました
37名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 14:50:27.09 ID:cTpFiLls
きちんと椅子に座らせて、きっちりセラピーして…と考えるとすごく難しいけど
日常生活においてABA的に接するのならわりと簡単にできるわ。
あと、ABAによって会話がすごく伸びたりするから親としては嬉しいけど
もともと生まれ持った自閉的な部分(感覚過敏とか)がすべて消えてなくなるわけじゃないので
過度な期待をしてはいけないと思う。
38名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 15:10:49.03 ID:NMcDT0GM
ABAについて勉強になりました。

うちは2歳2ヶ月 男児
一歳半検診で指さしできなくて泣いてしまいひっかかりました。

今も言葉は増えなくて、日常のやりとりは
「こっちー」「あったー」の指さしで済ませています。
発達センターで検査をうけて、子供の弱い部分もわかったんだけど
区の療育は月に一度だけ(定員オーバー)
一番家から近い民間療育施設は人があつまらなくて2歳児のグループ療育は延期みたい。

まだ応答の指さしができないし。。
スーパーで「○○どこかな〜?」と聞くと「あったー!」と見つけてくれる時もあるけど
絵本をみて○○どれ?は指さしできない・・・。

2歳頃から手もつないで歩いてくれるようになったし
理解力もついてきて意志の疎通はベビーサインで示してくれるけど
言葉が増えないから心配だし、できることがあるならすがりたい。。
ママーって言ってほしい。。

39名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 22:32:11.00 ID:VUHRVnBe
様子見のため、自治体のサークルに月1通うことにしました。娘、1歳8ヶ月。
心配し過ぎだったで終わればいいのだけれど…。
40名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 17:30:30.97 ID:vkEQ2jci
遅延エコラリアって、健常児にもおこるのでしょうか。
3歳なりたて。
あまり話さず、アンパンマンのセリフや絵本の文章を丸暗記して裏声でよく話しています。
児童館等に行っても友達に全く興味を示さず、もくもくと自分の遊びをします。
41名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 21:52:28.66 ID:kR03XhYw
問題があってもなくても
3歳なら病院で専門医にみてもらった方がいいと思う
42名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 22:08:29.89 ID:atMiHFQL
遅延エコラリアって健常児でも全然起こるよ。
ただ、それ以外な会話や社交性が3歳の標準的な健常児レベルなら安心できるだけ。
3歳の時点で、あまり話さず、友達に全く興味ないなら専門医に診てもらうべきだよ。

ちなみにうちは発語一歳半時に100語くらい、指さしあり、よく話す、友達に少しは興味ある、
遅延エコラリアありだけど3歳過ぎて自閉疑いです。3歳児検診もOKでした。
同じ遅延エコラリアありの健常の3歳児とお友達だけど、全然違う。
うちの子のほうが言葉も達者なくらいだけど会話の仕方が違うんだ。
何が違うか、そこを見極めてもらいに早く行ったほうがいいよ。
43名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 07:57:02.00 ID:9+JMHPbT
説明が上手く出来なくて申し訳ないんだけど、自閉傾向があると、
ちょっとした仕種や会話で妙な違和感を感じることがある。
他人が見たら「どこが?」なレベルだったりすることも多いんだけど。
うちの子は診断済みなんだけど、周囲の人からは「気にしすぎよ」
と言われ続けてて、診断名がついたことを話したら驚いてた。
健常の子達と比較してやっぱりうちの子は何か違う…と感じたら
相談してみたらいいと思う。
気にし過ぎて楽しく子育て出来なくなるより動いた方がいい。
44名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 13:56:31.78 ID:4I+ODZN1
現在2歳2ヵ月の娘。

【気になるところ】

・睡眠が少ない(生後2ヵ月からお昼寝が極端に少なく、1歳前後は15分、今はない時が多い)

・夜泣きが激しい(憑つかれてるみたいにのたうち回る、漢方処方)

・過食傾向(満腹中枢がないみたい。赤ちゃんのころからお乳飲んでも寝なかった。)
おやつをあげても無くなると激しく泣く。ご飯を食べてすぐ後にご飯を欲しがる。常に食べ物を求めてる

・多動(とにかく動きっぱなし。絵本の読み聞かせ会、手遊び会など参加はムリ)

・興味がありすぎる(目に見えるものをすべてキャッチする。あっち行きこっち行き・・・
食べ物に関しては口に入れてる矢先に次の食べ物に集中がそれて噛まずに飲みこんで次を食べる)

・喋りまくる(1歳前から喋る。今はうるさいほどに一人でしゃべりまくっている)

・癇癪・暴れる(ちょっとしたことで泣いて怒る。床でバタバタは1日に何度も―)

・噛む(急に出てきた。原因なくお友達を血が出るまで噛んでしまった。)

【できること】
・いろんな歌を歌い、踊ることができる
・目が合う
・ある程度、会話ができる。
・人の認識(おじいちゃん、おばあちゃん、お友達の名前)ができている
・場所の認識(何がどこにあって、何のテナントが入ってるとかが分かってる)

1歳半健診、そして2歳になる前に市の発達相談でテスト済。
「一時預かりでもしてお母さんがリフレッシュしてください」と言われ、月に数回一時保育してる。
でも何の解決もしない。30分一緒にいると、こっちの神経は掻き乱される。
45名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 14:17:57.07 ID:nxOsFQWf
>>44
発達専門のクリニックに行ってみては?
46名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:03:48.74 ID:r4qOx+Of
>>43
わかる
親の「何か違う…」って感覚は大事だと思う
>>44
専門医に見てもらったほうがいいと思う
47名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 15:31:34.25 ID:4I+ODZN1
>>45
>>46
専門行きだよね。
周りに「みんなそうよ〜」て言われ続けて、私の忍耐力が足りないのか
しつけがなってないのかーて自責の念に駆られてたけど、、もう行くっきゃないね。
ありがとう。
48名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 16:20:22.46 ID:9+JMHPbT
>>47
もう見てないかな?43だけど、専門医にアドバイスもらえると少し楽になるよ。
実はつい先ほど児童精神科から帰ってきたとこで、うちも夜泣き酷いのを
相談したら精神安定剤処方してくれたよ。今夜から試してみる。
49名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 19:55:20.19 ID:N4FXa/KA
今日、本を読んでたら、普通の子って生後1ヶ月くらいで
お母さんが舌をだしたら、それをマネするんだね。
そういえば、妊娠中にそういうのをテレビでも見たんだけど
「うちの子はしないな〜」くらいにしか考えてなかった。
2歳過ぎた今でも、マネで舌出したりできない。
大きな栗とかはするんだけど、顔の真似ができないらしい。
健常の子に比べると、人の顔に集中する時間が少ないんだって。
50名無しの心子知らず:2011/08/27(土) 21:37:40.04 ID:nxOsFQWf
>>47
専門行きって言うか、プロに対話の仕方を教わるだけでも
けっこう気の持ちようも変わるからいいと思います。
予約取りづらいだろうし、早めのほうがいいかなって。
51名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 12:29:36.45 ID:rkmUhdDL
様子見中や診断済の子って、絵の描き方とかにも特徴があったりしますか?
うちは1歳10ヶ月男児(多動気味で様子見中)
1歳半頃からクレヨンを自分で持って殴り書きを始めたんだけど、何故か白紙に書こうとしない。
親に動物とかの絵を描かせておいて(ワンワン書いて、みたいな指示はできる)、その上をグリグリ塗る感じ。
上手に塗れないの承知で市販の塗り絵を渡したら、下の絵が見えなくなるくらい同じページばかり色塗り。
他のページを見せても、何も塗ってないとスルーでわざわざもう書き終わったページにばかり書く。
よその子が絵を描く様子とか見たことないんだけど、ちょっと気になる。

普段の生活では、落ち着きがない、同じおもちゃで5分と遊べない(最近多少改善)
偏食あり、テレビとかに合わせて踊らない、手遊び無反応(手を取ると嫌がることも)、
ちょっとしたことで激怒(履いてた靴下を脱がせる、日中部屋の電気を消すなど)
などはありますが、言葉が割と出ているのと、簡単な指示は通る、親に共感を求めるなどするので
大きな問題は今のところないでしょうと言われています。
52名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 14:12:11.75 ID:Yrs+787B
1歳ぐらいだと絵の描き方ではまだわからないんじゃない?
うちの1歳8ヶ月は白紙に丸を描いたりし虹を描いたりして遊んでる
今のところ絵の描き方に関しては健常と変わらないな
うちの子は自閉症(診断はついてないのでこのスレにいるけど)なのでもう少し大きくなったら
絵に人物が全く出てこないとか特徴のある絵を描くようになるのかなとは思う
5344:2011/08/28(日) 14:26:07.86 ID:4y9FI5xr
>>48,>>50
レスありがとう。
自分一人では手におえなくなってて、いっぱいいっぱいになってたよ。
子供見てるだけで涙が溢れて私自身が情緒不安定だもんな。なにもしてないのにいきなり頭突きされるし。

週明けにでも専門のとこで予約してみるよ。救われたい。




54名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 14:27:00.76 ID:Yrs+787B
>>51
児童館とか支援センターとかでみんなでお絵かきしたりするじゃない?
あまりそういうのには行かないの?
55名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 21:34:43.58 ID:N5UN9GCN
前スレの952です。
お返事が遅くなり申し訳ないです。
みなさんのお話し、とても参考になりました。
見たて遊びは親が手本を見せてあげてもいいものなのですね。
さっそく子供との遊びに取り入れてみます。
石鹸入れに座るイカを想像して笑ってしまいました。
うちもどんな見たて遊びを見せてくれるか楽しみに待つことにします。
56名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 00:20:01.62 ID:uVFeMoka
アスペを退職に追い込むために

精神科医の書いたアスペの分析
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/as1.htm

これをよく理解し逆手に取る。
例えば
【アスペルガー症候群の外見上の特徴】
2.納得できないのに行動しなくてはならない状況をつくる。
5.ペースを乱す。
8.環境が許すなら、騒音のある場所に席をおく。
12.過集中と虚脱の状態を見極めて、虚脱の状態の時に負荷をかける。

【脳の働きのイメージ】
次々にウィンドウを開いたり閉じたりする作業をさせる
(マルチタスク型作業をさせる。)
変転する、予測不可能な状況に置く。
こだわりや愛着のある作業は取り上げる。

こういうことを職場の状況に合わせて、被害の出ない方法で実践する。

あと、アスペがやったミスはしっかり記録しておいて
総損失額(or 遺失利益)がわかるようにして
人事権者に突きつける。
57名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 15:43:05.76 ID:s7I8S+uo
>>44
もう見てないかな?昔の娘とクリソツ(癇癪、他害は噛んだり無かったが押したりしてた)。
お歌が覚えれるならお家での読聞かせはどう?うちの子は1時間位が一日に何度もあった。
その時間はじっとして聞いている。
療育でいろいろ教えてもらうと伸びるのも早いと思うよ。

動いている間はきっと自分の世界に入ってるような感じ?(独り言言いながら走ったり踊ったり)
親との会話のやり取りが出来るなら、座る時間を増やしてその時間をお絵描きや折り紙、
ハサミの練習や紐通しなんかで遊べるようにしたら随分かわってくるよ。
58名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 23:59:24.11 ID:A7d07IOp
>>52,54
>>51です。
やっぱりまだ殴り書きの時期では分からないですね。
障害の有無に拘わらず個性という場合もあるでしょうし。
支援センターとかはよく行きますが、うちのほうではみんなでお絵かきとかはしてないようなので
よその子はどうなんだろうと思ってました。
1人だけ同月齢ぐらいの子の絵を描く様子を見たことがありますが、
その子は普通に白紙(母親が描いてる横で余白にいろいろ描く)に描いていたので・・・
ありがとうございました。
59名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 00:26:52.84 ID:GHpKSHWN
ちよっと愚痴
うちの子、何かさせるとき、コツがいる
テレビついてたり、何かあるとそっちに気がいくから視界から無くすようにして、
うまく行ったら褒める。
支援施設で相談員の人にまずはそうするようにアドバイスされた。
それは旦那にも言ってある。
なのにテレビつけて片手で携帯もってゲームしながら着替えるように言ってて、
テレビ消してと言ったら「テレビくらい気にしないようにならないといけないだろ」
ってだからまだそういう段階じゃないんだよ
怒って泣かすし
ほんと邪魔
理解する気がないみたい、もうかかわらないでと言ったら切れてたけど知らん
60名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:01:31.42 ID:vkrjcUuf
>>59
ご主人は、我が子を普通の子だと思っているからでしょ
61名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:41:56.26 ID:xX6ovvGo
>>51をざっと読んでた時に年少さんくらいの話かなぁとか思ってたけど
まだ1歳10ヶ月なら、絵なんて個人差あるしそれくらいじゃないかな。
何もないところだとどう書いていいか、どこを塗っていいかわからないんじゃ。
「白いところを」って結構難しいんじゃないかなと。
どこに書いていいかわからないし、枠の中を塗る、も輪郭の線が意味するところとか
絵が何を表わしてるか分らなかったりするかもしれないし。
62名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 10:55:06.14 ID:GCc6xt7d
これが現実なのでしょうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312887323/
63名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:27:19.59 ID:e1JFdpSN
ちょっとお聞きしたいのですが…
1歳10カ月の義父連れ子(以下、義妹)の娘(以下、義姪)なんですが、
・スプーンなど使い方を教えて用意しておいても全く使わず手づかみでしか食べない
・義妹が今食べている物ばかり食べたがる
・人見知りが激し過ぎる
(別居の義父を、毎回顔を見ただけでギャン泣き拒否、
 お友達のパパに頭を撫でられただけでもギャン泣き。
 義弟が訪問したら、帰るまでの二時間、カーテンの陰に隠れて一切出てこなかった)
・リトミック教室を見学したら、他の子に比べて明らかに動きが緩慢、ぎくしゃく
・「うん」以外の発語が全くない
などの様子で、母は不安を抱いているそうです。
私達兄弟やその子供達の時とあまりに様子が違う、と…
私自身はまだ義姪に会った事がなく、
クレーンなどの判りやすい症状があるかどうか確認できていないのですが、
これらは発達障害を疑う要素なのでしょうか?
ただ単に成長がゆっくり目で甘えんぼさん気質の子、と様子見でいいのでしょうか?
万が一発達障害の傾向があるとしても、どの資料にも出てくるような顕著な症状はないようなので
早めの療育で普通級で十分な子になれるのでは…とも思います。
64名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 11:46:53.94 ID:3qlxLGBP
クレーンは健常児もやるよ。
発達障害なんて専門医ですら簡単に診断できるものでもないのに、
ここで当人に会った事もない子について断片的な僅かな情報を与えられた素人集団に何を期待してるんだ>>63
65名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:13:50.37 ID:+uIRHrf3
>>63が心配してもどうにもならないと思うけど。
義妹さんも貴方に言ってないだけで療育とか通わせてる可能性もあるし
抱いているそうですって言うんだから又聞きなんでしょ?
66名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 12:21:29.55 ID:8WSgWZA0
>>63
>>1も読めんのかお前は。
67名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 13:01:04.24 ID:pcg0qhuS
亀だけど>>42さんまだ見ていらっしゃるかな?

>発語一歳半時に100語くらい、指さしあり、よく話す、友達に少しは興味ある
って羨ましいほどの成長ぶりだと思うんですけど、
その後いつぐらいからどのような違和感がでてきたのでしょうか?
達者すぎる言葉遣いだけですか?
よろしかったらお聞かせください。
68名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 14:50:30.82 ID:KZgm7c/H
2歳4ヶ月男児。
何というか会話が一方通行。呼びかけとかも反応しないことが多い。言葉の進みとしてはもう大体は二語文で三語文も話したりする。
けどその割に反応が薄い。返事あんまりしてくれないから話しかけるのも虚しくなる。
こないだテストした時は半年位の遅れあり、目も合い辛いって言われたけど、遅れってやっぱ知的障害なのかな。ちなみに手先は器用なんだけど。
最近は癇癪すごいし、寝付き悪いし毎日辛い。この子は大丈夫なのか、って苦しくなる。
69名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 15:48:11.06 ID:PzKrzyBa
言葉がそれだけ出てるのなら、知的な遅れと言うよりは全体的な遅れの可能性も
あるんじゃないかな?
全体的な遅れとは、知的なものだけではなく精神発達や手先の器用さ・運動神経など、
トータルで判定しての遅れ
テストを受けて疑問なことがまだ残ってるのなら、半年の遅れとはどういう意味なのか、
今からでもいいので、問い合わせて聞いてみたらどうかな?
70名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 16:50:35.13 ID:MdBJrXqr
>>57
>>44です。
娘さんは診断済?

動いている間の様子はまさに自分の世界に入っているような感じ。
最近見た歌やダンスを必死で歌って踊ってる。
絵本の読み聞かせは外では他のものに次々に興味がうつってじっとしていられないけど
家で数分おとなしく聞いてくれてるかな。ただし本人が見たい聞きたいページを指定ですが。
折り紙やはさみはまださせたことがなかったのでトライしてみる。
アドバイスありがとう。参考になります。

この前から地域の発達専門の病院をネットで探してるけど出てこない・・・
唯一見つけた離れた場所の療育の病院は児童精神科が休診中らしいし。
みんな、どうやって門をたたいてるんだろ。
71名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:04:40.57 ID:9TPRgm++
3歳3ヶ月♀です。
トイレトレが進みません。
何かで発達障害は、トイレが難しいと見た気がします。
本人もハッキリ、オシッコ出そうとか、まだ分からないみたいです。
ピークは過ぎたようですが、赤ちゃんがえりも関係あるのかな?と様子見中です。
トイレだけ遅いのは、明らかに発達障害でしょうか?
72名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:06:48.64 ID:KZgm7c/H
>>69さん反応ありがとうございます。
テストは形の認識と、記憶を調べる項目で間違えたりして、それで出来ている項目と出来ていない項目に結構差がある、
みたいに言われました。発達がデコボコしてるということで。
先生につまり何の可能性があるんですか?って聞いても、まだ分からないので様子見ましょうと言われました…。
ちなみに身体の遅れはありません。
73名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:11:18.22 ID:PzKrzyBa
>>70
うちの場合、病院を見つけるまで1年以上かかった
児童精神科でもさらに専門分野が細分化されてるみたいで、カナータイプの子中心に
診るところ、思春期の子を診るところ、発達障害も診ますよといいつつも
あまり詳しそうでないところ、いろいろだった

結局親の会で紹介してもらったところで今も継続して診てもらってる
親が一番情報を持ってるので、発達を診てもらいたいなら、アスペ系の親の会に
参加して相談するといろいろ教えてもらえるんじゃないかな?

アスペ系の親の会をお勧めするのは、>>70さんの子がアスペじゃないか?
というわけではない
アスペはADHD・LD・協調性運動障害などいろいろな症状を併発する場合があるので、
病院や療育先などについてはアスペ親が一番情報を持ってる気がするからだよ
74名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 17:24:05.63 ID:PzKrzyBa
>>71
絶対大丈夫とは言い切れないけど、トイレだけが遅くて発達障害だったって
あんまり聞いたことはないかな
子どもの同級生がやはり3才過ぎまでおむつ取れなかったけど、他には全く問題なし
今は運動神経抜群のバリバリの健常児だよ

>>72
言葉が出てるし知的に大きく遅れてるって感じはしないけど、できることとできないことの
差が大きいのは少し気になるかなあ
まだ小さいので、就園前ぐらいまで、そこまで待てないのなら3才ぐらいまで様子を見てもいいのでは?

診てもらったのは専門医なのかな?
そうだったら、もう少し大きくなってまだ気になることがあればまた診てもらってもいいし、
診てもらったのが専門医じゃないのなら一番はっきりしたことを言ってくれるのは専門医だから
はっきりしたことが知りたいのなら一度診てもらってもいいかも?
専門医は予約しても数カ月待ちとかいう場合もあるので、今から病院探しして予約
入れておいてもいいかもしれないね
7570:2011/08/30(火) 17:57:29.81 ID:MdBJrXqr
>>73
レスありがとう。
アスペ系の親の会か。考えになかったよ。
親の会に参加するのってハードル高そうな感じするんだけど
親が勝手に疑ってるケースでも気軽に参加できるのかな。
76名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 19:03:57.21 ID:GHpKSHWN
>>75
うちの場合、区の保健センターと、市でやってる教育施設に
発達相談室があって、そこで病院の連絡先は教えてくれる。
わりと大きな市ですが病院は非常に少なく待ちは半年以上です
相談には行ってるそうですが、病院があるかどうかなどは教えてくれない感じですか?
しょっちゅう通院することは多分ないと思うので、多少遠いところも視野にいれてもいいかも。
7757:2011/08/30(火) 20:45:48.73 ID:9k/S3TQ0
>>70
もし抵抗が無ければ自治体(市役所の児童相談課)に電話でアポ入れ
相談室とかあると思うから直接診断出来そうな病院先を聞いてみたら良いと思う。
相談の時、きっと保健士が来てお子さんみてもらえると思うし。
(子供の状態の様子を見がてら・・・)空きがあれば、療育も受けれるかもしれないし。

うちの子は病院の順番待ち、病院は何件も行かずそこだけ。
いろいろ診断されても戸惑うから子に合いそうな先生がそこかな?
と療育の時の先生に言われたので。
知的には問題ないが私の見る限りアスペとADHDが混じっている感じに見える。
落ち着きは3歳になってから外では無駄に動かなくなった。
その代わり家では自由にさせている(独り言もw)
いろいろ診断されても戸惑うから子に合いそうな先生がそこかな?
と療育の時の先生に言われたので。

あとは自治体が発行している情報のチラシに発達相談が月1あったりするよ。
レスにもあるように親の会が主催している相談会とかに行ってみるのも良いかも。
未だ2歳の前半だから無理させるのも良くないからお子さんが楽しめる事、
座って出来そうな遊びから初めて見たら良いと思うよ。
終わった後、いっぱい褒めてあげてね。
78名無しの心子知らず:2011/08/30(火) 22:13:21.51 ID:9TPRgm++
>>74
ありがとうございます。
もしかしたら、赤ちゃんがえりでトイレだけ構ってもらえると思ってるのかも知れないですね。
幼稚園までには、出来るようになるといいな。
79名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 00:11:02.36 ID:ZcdqBfJR
1歳10か月。
どうも軽度三角頭蓋っぽい。
手術したほうがいいんだろうか…
した方いらっしゃいますか?
80名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 08:12:52.55 ID:1oBJWobS
うちの地域は児童精神科での受診を希望すると、療育センターで検査を
受けてからが基本みたい。
初診は二時間ぐらいかけるので予約が半年待ちだったけど、再診は
「では一週間後に来てね」とあっさりとれる。診察時間も長くて30分程度。

一日中「駄目駄目!」と子に対して言ってるので、そのことを相談したら
「多分○○君はなんで駄目なのかなんで怒られているか理解していないから
危険なことをしたら黙ってその場から離すか、対象物を静かに取り上げて」
とアドバイスしてくれた。駄目と言う言葉に敏感になってしまう危険性が
あるそうです(大人になっても残る)。
81名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:53:50.21 ID:MZcQSW2R
>>71
遅い場合も早い場合もあるんじゃないかなぁ。
感覚が遠いとか、伝えるのが苦手とか、排泄場所(オムツ)にこだわりを持ってしまってるとか
やらされる感が嫌だって場合もあれば
感覚的に汚れるのが嫌いな子とかなら、トイレで成功しちゃうともう絶対漏らしたくないって子もいるし。
82名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 09:54:20.07 ID:pFYyJUH4
>三角頭蓋

矯正をおすすめ。

妹の子。三角じゃないけど後ろ側頭部がスパ!っと削れたかのような形で
妹に「将来のため(障害になる要素を除く)に、ヘルメット矯正しなよ」と助言したけど
「東京まで通えない」「費用が高い(自費)」という理由でアッサリ却下。
で。その子は言語障害+1〜1歳半ほど知的遅れ。
頭の形が原因なのか証明できないけど、そういう「障害が出るかも」という予測は、私は出来ていました。
「やっぱりやっておけば」と後悔するよりも、医師の判断も参考に、
「親として出来ることを全力で」してあげて欲しい。
83名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:02:48.45 ID:pFYyJUH4
ちなみに米国では「頭蓋骨を整える」というのは一般的。
モルディングヘルメットは自費で30万以上するけど、
子供の健やかな成長(知的面・容姿含め)のためにはやっておいた方がいい。
知的に問題ないとしても、頭が歪だと頭痛や肩こりとかの原因になるかもしれないしね。

駐在時の会社の奥様の話だけど
赤ちゃんを出産して間もなく「頭の形」を指摘され、迷わずヘルメット矯正を。
半年ぐらい(1日23時間)ヘルメットつけさせて、スッカリいい形になりました。
84名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 10:40:02.61 ID:92sxPiW5
>>82
頭の形のせいで知的障害にはならない。
元々ある障害のために極端な向き癖がつきり、頭の形がおかしくなる、というのならアリ。
頭の形を矯正しなかったせいで子どもが障害児になった!などと馬鹿なことを言って妹さんを責めないように。
まさかご両親にも吹き込んでないよね?

それと三角頭蓋は頭蓋骨の成長異常で、矯正で何とかなるものではなく開頭手術が必要。
だから>>79は悩んでいる。

アメリカで頭蓋骨の形を整えるのは(医療目的でない)歯列矯正と同じだよ。
とにかくさあ、アドバイス的なことを書きたいなら最低限の事くらい調べてからレスしなよ。
85名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:22:26.33 ID:stqTAUvq
84。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-115367-storytopic-86.html
「言語障害や自閉傾向などの発達障害をもたらす三角頭蓋」とある。
一概には言えないけど、“有り得ること”だよ。
「頭の形のせいで知的障害にはならない。」と言い切れる根拠は?
上から目線で自信満々にモノ言う前に、根拠を提示しないと恥ずかしい思いをするよ?

82は
>頭の形が原因なのか証明できないけど、そういう「障害が出るかも」という予測
・・・と“可能性”を書いているだけだよ?
「頭の形のせいで知的障害になる」とは書いてない。まずは文章を理解することを覚えましょうね。
86名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:23:27.03 ID:1oBJWobS
>>82
えええ?ちょっと待って。82は専門知識を持ってる病院関係者ではないんだよね?

>>頭の形が原因なのか証明できないけど、そういう「障害が出るかも」という予測は、私は出来ていました。

出来てましたなんて迂闊に書き込むのはどうかと思うよ。
84さんも言ってるけど、妹さんを責めてないよね?
妹さん子の主治医が「手術をした方がいい」と勧めたのに妹さんが拒否!
なら話はまた違ってくるけど。

ただどちらにしろ証明されてないのに「頭の形が悪いと障害に繋がります!」
なんて書き込むべきではないよ。

87名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:35:28.06 ID:stqTAUvq
86。
なんで文面を作り変えて大袈裟にするの?

>>82は「頭の形が原因なのか証明できないけど」って書いてるじゃない?

あなたの
>「頭の形が悪いと障害に繋がります!」 と、“あたかも>>82が言ったかのような表現”はどうかなあと思う。
88名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 11:38:20.74 ID:92sxPiW5
>>85
>>82もそうだけど、頭蓋変形と三角頭蓋を混同してるよ。
89名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:07:40.09 ID:o/u/dUqq
stqTAUvq=82が必死だねw
三角頭蓋とかキレートはもう何年も前に否定されてるよ。
90名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:29:24.69 ID:f0IaT7Fb
頭蓋骨の形よりも、変だなと思ったらMRIで変異がないか見てもらうとか血流量の偏りがないか見てもらう方が
建設的だし医学的なエビデンスもある
ついでにそんなもん気にする親御さんもADHDとかASの検査してもらったほうがいい
ほとんどの発達障害は遺伝が見られるから、専門医に診てもらえ
91名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 12:33:49.84 ID:/wfCwEbM
>>90
同意
三角頭蓋のホームページの人もちょっと変わってるし
9275:2011/08/31(水) 14:47:58.79 ID:YPm9fiSg
病院のことで相談に乗ってくれた方、ありがとう。
今までに市の発達相談に行った限りでは私の取り越し苦労的な見方をされて、
笑って済まされるから病院を紹介してもらうどころじゃなかったよ。
こっちが余裕なければないほど歳とった相談員のおばちゃんがpgrしてくる・・・
でも勇気を出して近々病院のこと聞いてみるよ。

今朝は児童センターに行ったら、お友達を叩くは頭突きするわで大変だった。
おもちゃの取り合いという原因があったからだけど―お友達のお母さんに謝罪してる間に
娘がピューッと消えて、 今度は別のお友達の持ってるおもちゃを横取りして叩いてた。
何度か叩こうとする手を止めれたものの防げないほうが多くて完全にトラブルメーカーだった。

カワイイ我が子なのに疎ましく思ってしまう。
93名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 18:41:36.60 ID:ke58jqWJ
他害すればする程とめられなくなっちゃうよ。
今はトラブルを起こしそうな場所には連れて行っちゃダメ。
94名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 20:14:33.95 ID:+pfGwGTZ
>>13
もしや不妊治療での双子ではありませんか?
95名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 20:31:36.61 ID:0SFN6zPA
私、後ろ頭がスパっと切ったような絶壁で、横は広い(オハチがすごい)ため
めちゃくちゃ変な頭だけど・・・。
言葉も早くて、発達も他の子より早かったよ。
今もIQ120前後だし。
髪型ですごく悩むけどね。
枕も絶壁部分ですごい安定感だから、朝のセットは大変。
96名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:07:09.97 ID:If6Eiawj
小学一年生の息子をもっと早く専門の病院に連れて行けばよかった。
言葉の遅れ、手先の不器用な所、コミュニケーシが苦手で友達が出来ない所。
親から見てやっぱり普通と違うと思ってたけど、市の保健センターで定期的に検査を
していて、いつも言われる言葉がお母さん大丈夫、心配し過ぎとしか言われなかった。
幼稚園の先生も、相談しても同じようなことしか言わないから、
息子は普通なんだと、だからムキになって、怒りながら、出来ないことを出来るまでやらせたり、
息子には可哀想なことさせてしまった。
やっと専門の病院でウイスク検査をしたら、息子の苦手な所がはっきりと数値になってでた。
療育も申し込みしたし、学校の先生にももう一度息子のことをわかってもらうように言う。
97名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:50:35.57 ID:0vFWhgJS
定期的な検査って、ビネーやK式のこと?
今までのビネーやK式では発達の凹凸が出なかったのかな?
98名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:55:50.34 ID:ggfiZS1D
言葉の理解と発語がすごく遅かったのと癇癪とかがすごく様子見です。
まもなく3歳ですが言葉はまあまあ追いつき、障害というより性格的に育てにくい子なのかなと思っているこの頃です。
でも心配がすっきりなくなったわけでもなく、月1の訓練に通っています。
相談は幼稚園のことです。
来年から幼稚園なのですが、どんな園が向いているのかで悩んでいます。
少しこだわりがあるのか、つまらない(と大人が思う)ことで癇癪をおこすことが多いです。
普通の人から見るととてもワガママな子に見えると思います。
よく公共の場所で号泣して道行く人にふり返られているような子です。
月に一度の療育(?)では、「マイペースすぎるので彼の思うままにしすぎないこと」と言われています。
なので、なるべく子どもの言いなりになったり子どものペースにはまらないように気をつけています。
(でもそうすると果てしなく号泣していますが・・・)
そして幼稚園なのですが、通える範囲にしつけの厳しいことで有名な幼稚園と自由でのびのびという幼稚園があり迷っています。
うちの子のような様子見にはどちらのタイプの園がむいているのでしょうか。
のびのび園だと子どものマイペースさ・わがままさが助長されないかと心配しますが
厳しい園だとストレスがたまらないかと心配です。
99名無しの心子知らず:2011/08/31(水) 23:58:42.66 ID:8b8vATC0
>>96
そういう自治体あるんだよね、うちの市もそうだよ
子どもの発達が気になって相談に行って、市お抱えの年配の小児科医に
診てもらったことあるけど、やっぱり同じようなことを言われた
「お話になんないわ」と思って他に当って、検査を受けて発達に凸凹があることに気がついた

学校の先生も似たような感じ
うちの市は発達障害の認知度が低かったらしく、学校の先生もそういう傾向があった
それでも今は少しマシになったみたいだけど
先生に話をしても、発達障害?え?何それ?おいしいの?みたいなすっとぼけた反応
その実、ちょっと問題がある子としてチェックしてそうな気配あり

発達障害児なんです、と診断書突きつけて理解してくださいと言ってもラチがあかないので、
こういうところが心配なところです、と情報を小出しにして、どうしたらいいんでしょうか?
とその都度相談形式で対応していった

大抵の先生は私たち親子のことを理解してくれ、そこそこうまく対応してくれてたと思う

小1で専門医に診てもらえたのならうちも同じだし、けして遅いほうじゃないよ
療育を受けるのはいいことだと思うけど、少し肩の力を抜いてあまりがんばりすぎないでね
がんばりすぎると先に親が疲れてしまうし、それはあまり子どものためにはよくないと思うので、
結局ほどほどがいいんだと思う
100名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 00:28:53.21 ID:N2pKozrK
2歳の娘で3歳検診まで様子見と言われてます。

言葉の遅れや運動不足にトランポリンがいいって見たんですが使ってる人いますか?
自宅におけるようなのって売ってるんでしょうか?
10196:2011/09/01(木) 00:48:25.77 ID:B7RSwLcJ
10296:2011/09/01(木) 01:06:19.13 ID:B7RSwLcJ
>>97
K式です。一番気になる言葉の数値が100で、その他も良かったからかもしれません。

>>99
同じような自治体もあるのですね。
保健センターで相談し続けていたのですが、就学前で終わりにしましょう。
これからは、何かあれば担任の先生に相談して下さいと、突き放された感じでした。

一年生でも遅くないのですね。療育も無理のないようにします。ありがとうございました。

103名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:11:00.61 ID:ZnNqg03H
>>100
うちの子が、自宅用のトランポリン(楽天で4千円ぐらいだったかな)使ってました。
トランポリンで劇的に何か効果があったとは思わないけど、子供は喜んでやってましたよ。
あとスイミングにも通ってます。運動は良い刺激になるみたいです。
104名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 08:56:12.53 ID:W4qmkTIT
>>989

うちの甥が癇癪がすごい。
順番が待てず(概念が理解できていない)、「自分の欲しいものは欲しい!」で、
人からモノを奪おうとするから注意すると、鼻水垂らして泣き喚く!
とても年長とは思えない振る舞いで周りは迷惑。(癇癪+他害)

その甥はノビノビ園。
自己中癇癪は改善されないどころか、成長と共にエスカレートしてる。
「子供社会なりのルールも身についてない」という実績から、
個人的には“しつけの厳しい園”の方がいいと思う。他害するようになったら最悪だから。
105名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 10:28:04.34 ID:ZYKxFSS1
自閉傾向の子はミニカーで普通に遊ばずにひたすらタイヤを回すとよくいいますよね
それって低月齢の頃からミニカー遊び=タイヤ回しなんですか?
それとも初めはミニカーを床で普通に走らせて遊んでたのに、
2歳ぐらいになったら突然タイヤ回しに執着したりするのですか?
106名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:15:17.82 ID:TNXe80iF
>>105
うちの子はごく軽度の高機能広汎性だけど、
0歳代で室外機や扇風機に見入ってたし、
1歳頃にはベビーカーの車輪を回してたよ。
3歳過ぎるまでミニカーは並べる専門。
その後は普通に走らせるようになったけどね。
自閉症児が回転するものに執着するのは感覚刺激の一種だから、
兆候が無かったのに、年齢が高くなってある時突然出るという事は無いと思うよ。
それと、定型の子だって何かに執着する事はあるんで、
病的なものなのか判断つかない程度なら、
そんなに心配はいらないんじゃないかな。
107名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:16:05.29 ID:Qfqnhrcs
>>92
他害があるのは心配だね。療育では他害を抑える訓練等も受けられるし、
心理士さんに相談も出来るから、早く検査受けられるといいんだけど…
「地域名+社会福祉施設」で検索したら、92さんの地域の支援センター
がわからないかな?電話帳でもいいと思う。
判定員さんによる本格検査や児童精神科の予約は当分先になってしまうと
思うけど、センターでの簡易検査と心理士さんへの相談は出来ると思う。

108名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:25:39.99 ID:ZYKxFSS1
>>106
わかりやすく丁寧な解説ありがとうございました
109名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 11:55:19.74 ID:tg694lQd
うちの子も0才か1才のときに室外機や換気扇に興味を持ってた
ミニカーも並べてたな
今は扇風機好きな小学生に成長して、扇風機買ってくれとせがまれてた
結局先月末安売りになってた扇風機を一台買ったよ
110名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:00:31.82 ID:vWcDxviZ
>>105
回るものが好き、というのと
ミニカーを車に見立てて自分で場面やシーンを設定して遊べないってことで
そういう遊び方をするの子が多いというだけで

小さいうちから回るものに執着、でもミニカーも好きで並べるのが好きとかはあるよ。
軽い子でミニカー遊びもできる子がそれ以上発展させられずに飽きて
タイヤが回ることに気づいて回す方に没頭したり、はあるかもしれないね。
ただその場合は他の物でも回るものが好きとかいう姿は別の物に対して、で見られると思う。

室外機好きな子だし車もコースター的なおもちゃとか好きな子だったんだけど
それまで普通に遊んでたおもちゃとか箱の蓋とかを飽きると
床でくるくるコマみたいに回して遊んだり、ってことはあるよ。

ただ子供全般回るものは好きだし(おもちゃと遊具見てもわかるけど)
タイヤを回さなければセーフとか、回したからアウトとかじゃないとはおもうけど。
111名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 13:30:34.27 ID:hKOLK3Xq
>>102
訓練やリハビリ、療育、カウンセリングは
「終わり」と言われたら良くなったという事ではなく
これ以上の改善の見込みなし、伸びしろなし、程度は横這い
と判断されたという事。
細々でも、年に一度でも、継続したい
相談場所を確保したいというのであれば
そこに相談、訓練に行くことで状態が良くなっている、伸びているとアピールした方がいい。

ハァ?別にここに通ったからと言って
特に変わりませんが?

以前より良くなっているけど、ただの成長です。
元々、家では出来たんです!

みたいな反応だと
「あ、そ。では、もう来る必要ないですねwニガワラ」で終わりになる。

うちの子は、普通に追いついたから、もう来なくていい
むしろ、来ないでっていわれました〜ミャハ

となっても、問題は変わらないから悩む羽目になるよ。
112名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:01:30.66 ID:yO5EBwUk
>>110
うちは興奮すると本人自体も回ったりしてたw
運動神経悪いんで、それで怪我して病院行ったりしてorz
危ないので、なるべくやめさせるようにしてたな
いつのまにかやらなくなっちゃった
>>111
うちの子は民間療育施設に行くけど、いつまでも「○君には療育が必要です」って言われる
相談して頼る様子を見せると子どものことを理解してくれるし、
比較的継続になりやすいと思うんだけどな

>>102のお子さんは保健センターの先生から見たらやはり問題ない子に見えるってことかな
年に一度ぐらいなら主治医の専門医に相談するのもいいかも?
113名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 14:08:01.55 ID:ZYKxFSS1
>>105です
皆さん、いろんな解説ありがとうございます
実際のお子さんの様子を聞くことができて参考になりました
感覚遊び、についてググって勉強してみます
ちなみにうちの子は1歳7ヶ月男児で最近いろんなものを回すようになりました。。。。
114名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 17:34:43.24 ID:JL5L/CTI
>>102です。

>>111
>>112
ありがとうございます。

K式では正常だったのですが、私はやはり心配があるから相談させて欲しいと頼んでも、
学校生活で問題が出てきたら、その都度担任の先生にそうだんしてくれの一点張りでした。

息子は他害もなく、まだ小1で学習面も家庭学習を真面目にやる子なので良く出来ています。
そのせいか担任の先生が言うには、息子より手がかかる子がいるし、まだ一年生なので息子君
を見守りましょうと、幼稚園の先生と同じような感じなので、専門の病院の先生が息子の障害を
わかってくれた時には少しだけ救われました。

担任の先生にも検査結果を伝えた所、今までよりは真剣にとってもらえたみたいです。
115名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 20:50:58.14 ID:tGaMxque
 自閉症と自閉的傾向の違いががイマイチわかりません。
教えてください。
116名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:08:23.63 ID:vTQmrTbH
>>104さん
>>98です。
貴重なご意見ありがとうございます。
説得力があります。
参考にさせていただきます。
ちなみにその甥っ子さんは障害の心配はないお子さんなのでしょうか?
赤ちゃんのころから癇癪がひどいですか?

他にもご意見がありましたらよろしくお願いします。
117名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:24:22.17 ID:EUHqbSzX
>116
まずは障害があるかもしれないしれない子に、どういう対応してるかを
調べた方がいいと思うな。

多少厳しくても、頭ごなしに叱るのではなく子供の気持ちを見極めながら
きちんとした対応をしてくれたら、成長と共に子供は対応できるようになる。

でも、ひたすら厳しいだけで、ついて来られない子は落ちこぼれっていう
対応だと、子供はただ辛いだけで「どうせ僕はダメな子なんだ」なんて
なっちゃうと、2次障害を起こす可能性もあるし。

ノビノビ園だって、子供の個性を尊重しながらのノビノビなのか、それとも
ただのユルユル放任園なのかでは、かなり違うと思うよ。
118名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:41:54.93 ID:vTQmrTbH
>>117なるほど!
参考になります。
というか、私自身も反省します。
厳しさの方向性がいまいちコントロールできません。

話それてしまうのですが、関連で相談させてもらうと、
やってはいけないことをダメとしつけるときに、障害の子にはどう対応するのが正解なのでしょうか。
うちの子は障害があるかは不明ですが、こだわりが強かったり癇癪だったりするので
ダメなことを言い聞かせようといても無駄な努力です。
ますます泣いて暴れて最終的に私が逆切れ、のパターンが多いです。
明らか健常の親御さんは、よく「しっかり目を見て言い聞かせればわかるはず」とアドバイスしてくれますが
うちの子には通じません。
119名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:42:17.58 ID:iU7S+I+d
>>115
私は基本的には一緒だと聞きました。

基本的にはまだ診断がはっきりつかない1〜3歳児にとりあえずつけるもので
正式な診断名ではないけれど、その医師の見立てとしては
自閉スペクトラムにいると判断されている、という感じでしょうか?
120名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 22:57:13.50 ID:IhrZLYPk
>>118
やってはいけないことって具体的にどんな事?

親のサヴァイバルマニュアル
http://www.eonet.ne.jp/~skado/book1/surviv-5.htm
121名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:05:37.12 ID:EUHqbSzX
>118
どうしてもしてほしくない事は、「ダメ」でその場から
離れるしかないよね。
誰かのおもちゃを奪ったとか叩いたとかなら
とりあえず「ゴメンネ」と謝ってからだけど。

言い聞かせてもなかなか判らないし、目の前に
要求する物があるのに、思い通りにならないと
ますます泣き叫ぶしね。
122名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:07:58.65 ID:EUHqbSzX
あ、>120さんも言ってるけど、

具体的に「こういう時は?」の方が、よりよい対処の仕方が
でてくると思いますよ。
123名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:24:15.83 ID:Ejo268Ct
>>98

甥については「何か変」とうちの両親(爺婆)も感じていて、親本人は「周りがそう言うなら病院へ行くか」程度。
検査では「病名は付かなかった」と、親談。
ある項目(絵を順番どおりに並べる?)が全滅だったけど、療育などの対処は指示なし。
癇癪+他害+気に入らない子に「死ね!」と暴言。
素人の私&爺婆が見たって明らかに「異常」。
ただ親本人がメンヘラ通院歴○年なので、医師は診断結果について「本当の事(アスペとか)」を親に言えなかった可能性が。
赤ちゃんの頃から。とは言わないけど、甥が3歳になる前ぐらいから「この子、何かヘンだわ」という感じは私はあった。
124名無しの心子知らず:2011/09/01(木) 23:34:34.49 ID:EUHqbSzX
>123
あの、失礼かもしれませんけど>1読みました?

親御さん以外の方の書き込みは御遠慮いただいてます。
癇癪、他害、暴言でアスペかもって言うのも、どうかなって
思います。
125名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:04:32.17 ID:eiXqWqQu
>124
大変失礼しました。
「アスペとか」←あくまでも一例で書きました。「アスペかも」とは意味合いが違います。
126名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:07:50.24 ID:YKDGuPRy
127名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:20:23.62 ID:xN9WwLrY
115私も知りたい
うちは広汎性疑い様子見年少です
同じクラスにすごい他害多動でコミュニケーションはまったくできず言われた事のオウム返しと独り言のみで
指示も一切きけない子がいるんだけどその子のお母さんに
「広汎性疑いなんだって?大変だよね、言葉が違うけど自閉症って事だもんね」
「うちはかなり自閉的傾向が強いとは言われてるけど自閉では無いからね〜傾向がある健常だから治るんだよね〜広汎性は自閉症確定だもんね」と
何度も言われてそのたびなんかモヤモヤします
うちは他害とかパニックやこだわりなどの人に迷惑な行動はほとんど無く、会話も成り立っていますが
少し発達に偏りがあり様子見してるのですが
「あなたは広汎性疑われてるから自閉症の可能性、うちは傾向があるだけで健常」っていうのがどうもよくわからないというか…
その見解正しいのでしょうか?
128名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:34:51.85 ID:S8ieswlw
>127
個人的には意味不明の見解だと思いますよ。親が認めたくないだけなんだ
ろうなとも思います。
傾向がある健常だから治ると言うのはその方の願望でしょう。

むしろ、115さんのお子さんの方が現状から考えても、今後の
成長に伴い傾向が目立たなくなる可能性のほうが高いのでは?

心の中で「はいはいそうだね〜」位に思っておいて、あまりかかわらない
方がいいかもしれませんね。
129名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:36:29.76 ID:gfQlzrip
783 :名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 20:54:10.86 ID:XWslwNTi

うちの療育施設にもお母さんが認めないタイプの人いた
そのお母さんの子は多動で他害ひどく、味覚、触覚、嗅覚、聴覚過敏、指示は通らないやりたい放題
言葉は赤ちゃんぽいながら出ているけどオウム返しリピートで会話やコミュニケーションは成り立たない、一方的に好き勝手喋るのみ
表情は読めない悪い事良い事区別つかない、
ありがとうもごめんなさいも言わされて言うだけで意味はわかっていないし質問にも答えられない
そういうお子さんですが診断となると診察や検査を避けていて今までに医師からは「自閉傾向がかなり強い」と言われた事が数回あるらしいのですが
それは傾向であって障害ではなく健常だけど傾向のような行動をする子、と言います
自閉症とも広汎性とも言われていないし傾向の子だから治るって…
手帳も重度から中度になったから次は返納だって言っていて
広汎性やアスペの子を「障害だから大変よね治らないものねぇ」とちょっと上から言っていたけど
私も途中でよくわからなくなってきました
自閉傾向があるというのは自閉疑いや広汎性疑いから診断つく事は無いという事なのでしょうか?
アスペルガーや高機能や広汎性の診断ついてる子の方が見た目も行動もその子よりずっと普通っぽいんだけどな…
130名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 00:57:58.88 ID:lwoaW/A/
健康な子どもを授かるという点に関して、男性にも女性と同じように適齢期があることが判明。

○40歳以上の男性は、30代以下の男性と比較して、自閉症の子が生まれる確率が6倍高いという報告。
○統合失調症の子が生まれる確率についても、男性の年齢が40歳に達すると倍になり、50歳以上では3倍になるとの研究結果も発表されている。
○また、そううつ病やてんかん、前立腺がん、乳がんを子どもが発生する確率も、男性が40歳に近くづくにつれ高くなるという。
続きは↓
ウォール・ストリート・ジャーナル
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_254698
131名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 02:19:41.11 ID:DVe6PaSu
>>127
そんな無神経な事を平気で言うようなママさん自身が…て思っちゃう
うちのアスペ姑が同じような物の言い方するから余計
132名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 03:31:13.87 ID:gnKZIDTT
>>127
個人的には自閉症・自閉傾向・広汎性〜・アスペ・グレーなどはほぼ同じと思ってる
様子見スレでこんなこと書いていいのかわからないけど、正直言って、疑いとか傾向ありと言われてる場合も
同じようなものだと思う…
うちの子も一応疑いなんだけど、子どもの様子を見れば「自閉症スペクトラム」であることは間違いないと思うから
違うとしたら、自閉度の程度の違い、個人個人の特性の違いかな
治るわけじゃないし、そのお母さんの言ってることはちょっとおかしいし、それ以前にそんなことを言うなんて変な人だよね

発達障害の傾向のある子って、ほとんど白に近い子から黒の子まで様々な「度合い」があるんだと思う
ほとんど白に近い子は診断されず健常児として育って行くんだろうけど、傾向があることには違いはない
グレーぐらいになると、ある程度の支援が必要になってくる
一番重い自閉というと、カナータイプの自閉症ということになる
支援が必要になってくるのはグレーぐらいからだと思うので、現実的にはその周辺の子が疑い・傾向あり・様子見など、
ソフトな言い方をされるんじゃないかな

これは個人的な見解だけど、3才ぐらいまでなら疑い・様子見だったとしても幼すぎてはっきりせず、成長したら
実は白だったり、限りなく白に近かったりして、発達障害ではなかったと診断される場合もあるかもしれない
でも、幼稚園年長ぐらい以降でも、様子見・疑い・傾向ありと言われ続ける場合は、ほぼ発達障害の傾向はある、
グレーの可能性が高いと思ってもいいんじゃないのかな
133名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 06:28:33.18 ID:EcTjjynH
115です。
ありがとうございます。
自閉症じゃないけど自閉的傾向があるかなといわれました。大人になれば薄れていく人もいると。

難しいですね…
134名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 07:13:27.73 ID:KGGdBND/
広汎性発達障害なら、レット障害や小児期崩壊性障害などじゃなければ、自閉症のこと
傾向というのは自閉傾向があまり強くないってなんじゃないかな?
対処法は自閉症と同じ
あまり診断名にこだわらないほうがいいと思うよ
135134:2011/09/02(金) 07:17:24.03 ID:KGGdBND/
115さんを127さんと間違えてしまいました
広汎性発達障害と診断されたわけじゃないんだね、間違ってしまってごめんなさい

自閉傾向はあまり強くないから自閉症と診断されなかったんだと思うよ
でも、特に違いはないので、あまり診断名を気にせず、特性に合った対応を
心がけていけばいいんじゃないかな
136名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 11:01:15.06 ID:7WF8fVOU
自閉傾向っていうのは、立場上診断名を使えない療育関係者や心理士が良く使うよ。
>>127の相手の子は「かなり自閉的傾向が強い」って事だから、
より三つ組の症状がはっきり出てるんだと思うけど。
いくらなんでも、年少で
>すごい他害多動でコミュニケーションはまったくできず言われた事のオウム返しと独り言のみで
>指示も一切きけない
子が健常というのは苦しいよね。
受け入れられない親なんでしょ。
137名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 22:00:28.20 ID:xN9WwLrY
>>136
よくはわからないけど見ていたら三つ組は揃ってる感じしますね
でも自閉傾向、多動傾向、他害傾向があるだけで
障害は無いから良かったわ〜傾向で済んで良かった〜っていつもいってます
言葉が出てるし丸暗記が得意だからまず障害はありえないって
受け入れられないというより本気でそう思ってる感じですね
園に問題点を聞かれた時、特に無いから答えに困ったとか言っていました
奇声と他害とパニックだけでも周りにはかなり迷惑と思いますがママさん全然気にしてませんね
他の子のあらを探して「あの子は多分アスペよね」
「あの子はADHDっぽいわね」「広汎性って聞こえは良いけど自閉確定よ」など言ってます
お子さん、感覚過敏と嗅覚過敏と味覚過敏と聴覚過敏があるそうで
手を繋ぐ(触る)事すら出来なくて近寄られたらキーっ!っとなって他害してしまうらしい
138名無しの心子知らず:2011/09/02(金) 23:42:26.62 ID:03//iyGq
失礼なこと言ってすみませんが、
137さんもこんなところであんまり言い過ぎな感じが。
その相手に言われたことがカチンと来て文句言いたいのはわかるけど
そこまで言うと意地悪かも。
すみません、失礼ですがちょっと感じ悪い。
139名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 02:23:33.71 ID:Xmif86WZ


 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


140名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:27:45.64 ID:NwSymI+I
療育いっていて気づいたんだけど、
様子見や診断済みの子って指しゃぶり屋さんが多いですよね
うちも年少様子見ですが、寝るときの指しゃぶりがなくならない
指しゃぶり屋さんのお子さんをお持ちの方はどうしてますか?
環境の変化に敏感に敏感な子だから、
バイターストップとかためらっちゃう…
無理やりやるとチックがでたりするって聞くし
141名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:36:26.64 ID:QX/LShbV
そう?うちの療育には指しゃぶりやってる子居ないからわからないや
自閉症(多分)の我が子も指しゃぶりは生まれてこの方した事ないし
指しゃぶりをやめさせたいってスレがあるけど見た?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205766129/501-600
142名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 07:44:03.87 ID:QX/LShbV
自閉症の子の中には指しゃぶりする子もいるみたいだけど
私の周りの自閉症仲間?の子には指しゃぶりしてる子居ないし
健常でも指しゃぶりする子はいるし
情緒的な事はあまり障害と絡めて考えなくてもいいのではと思う
歯が出てきちゃってるとか指の皮がめくれちゃうとかの問題がなければ
6歳ぐらいまで様子をみていいのでは?
143名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 10:23:52.35 ID:xJ9Rbedi
うちは指っていうより、服とかおもちゃとかだよ。
しゃぶってるの見たかんじ、普通とは思えないようなすさまじさを感じる。
甘えて指しゃぶりとはまた違うのかも。
144名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:48:22.31 ID:ZzJgZEx3
娘も緊張すると、指や服を噛んだりするよ。
幼稚園のイベントの写真みると
たいてい制服のリボン噛んだり帽子の紐舐めてたりw
小児科の先生にも指摘されて、緊張が強いタイプだからと言われた。
大きくなったら、周りの子に馬鹿にされたり物舐めて汚いって言われる心配があるよね。

という自分も緊張しやすいから、慣れない運転する時はガム必須。
ガム噛みながら試合するスポーツ選手もいるし、リラックス効果があるんだろうけど。
145名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 11:54:06.89 ID:qSKi/EKw
>>144
娘さんは自閉なんでしょうか
それとも他の発達障害?
あなた自身も同じ障害?あなたからの遺伝なんだろうか
146名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 12:03:05.49 ID:5f/tVODb
書き込みする前に>>1くらい読みなよ
>>1は読まないわ決めつけるわ不躾な質問するわで
>>145の方が障害者っぽいよ
147名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 13:44:16.73 ID:xJ9Rbedi
>>144
私も、緊張ですぐ失敗してしまうので、人前でパフォーマンスするときは
ガムを噛むことにしてた。
けど、ビデオ見たらあまりにもガラが悪くてやめたんだけど
ガム以外にリラックスの方法ってないもんかな。
発表会とか学校だったら、なおさらガムなんて噛めないし。
148名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 15:00:19.16 ID:5f/tVODb
人前でパフォーマンスする事を説明して
病院で薬だしてもらえば良いじゃん
内科で処方してくれるよ
149名無しの心子知らず:2011/09/03(土) 23:12:43.11 ID:xJ9Rbedi
>>148
そんなに簡単に薬って出してもらえるもんなの?
私はもうパフォーマンスする年齢じゃなくなったので結婚したくらいにやめたんだけど
子どもは幼稚園とか小学校のイベントのときだけでも、処方してもらおうかな。
150991:2011/09/04(日) 09:04:24.16 ID:mRT2C+4a
>>149
もちろん、薬くださいだけじゃ処方してもらえないよ
緊張することによってどのように困っているのか、
どれだけの弊害があるのかを具体的に説明して
とても困っていることを話せば処方して貰えるよ
151名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 09:05:06.38 ID:mRT2C+4a
991は気にしないで
152148:2011/09/04(日) 09:10:12.28 ID:mRT2C+4a
連投ごめんなさい
>>149さんの場合は緊張のあまり
反社会的な行動(発表の場でガム)をとらざるを得ない事を話せば処方してもらえると思う
153名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 10:50:32.16 ID:aPFpjO96
MCHATの重要項目の1つである、「名前を呼んだら反応する」について質問です
名前を呼んでガン無視だったけど健常、逆に名前に反応してたけど自閉のケースはあるんですか?
そもそも自閉の子はなぜ名前に反応しないとされるのでしょうか?
154名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 12:02:17.47 ID:BIz4tkZX
比較的自閉度の高い子は反応がにぶいだろうし、聴覚過敏だったり、軽度の子なら反応すると思う
ガン無視でも定型というケースは知らないけど、ガン無視だから発達障害とも限らないのでは
155名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 12:09:49.83 ID:AaXhuiZG
幼稚園の子で、やんちゃ系の男の子なんて、
遊んでる時に名前呼んで反応する子なんて少ない様な‥
もっと赤ちゃんの頃の事かな?
156148:2011/09/04(日) 12:38:42.29 ID:KtTwk/CE
>>153
うちの子(1歳8ヶ月、自閉症様子見)は聴覚過敏だから
名前を呼べば「はい」って手を挙げて返事するよ
健常児でも遊びに夢中になっている時や、他の事に注意が向いている時は
呼んでも返事しない時があると思う
常にガン無視なら発達とかより聴覚を調べて貰った方が良いような
157名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 12:39:39.19 ID:YgeAhe0d
M-CHATだから1歳半でしょ。
興味の幅が狭い、興味が人間に向かない、
言葉の意味理解に問題がある
かどうかの自閉症状チェックだと思うよ。

あと、指しゃぶりは爪噛みに移行する子が多いから気を付けてね。
支援級とか行くと、すぐに噛んじゃうから爪切った事無いって子ばかりだったりするんだけど、
ひょうそとか爪囲炎になりやすいから。
158名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:02:13.61 ID:aPFpjO96
>>153です
状況の説明不足で申し訳ない
1歳7ヶ月男児ですが、呼んでもたまにしか振り向かないのが気になります
159名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:22:46.18 ID:KtTwk/CE
>>158
1歳7ヶ月の男児なら健常でもそんなもんじゃない?
あまり自閉症だからどうとか健常だからどうとか考えないで
総合的な事をみてあげた方がいいと思う
検診の時に保健師さんに相談は?
160名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:31:06.01 ID:3ot3tu6h
呼んでもたまにしか振り向かない、ということにくわえて
例えばおもしろいもの見つけてもお母さんに知らせようとしてこないとか
抱っこのとき目が合ってるように見えて、お母さんの顔のほくろを見てるとか
複数重なってたら、少し話を聞いてもらうくらいでもいいかも。

つま先とかクルクル回るとか、おもちゃ並べるとか、けっこう健常でもやるし
そこだけを見て「変かも?」って思うよりも
自閉圏の子ったいがなぜその行動をしてしまうのか、だからね。
調べないと自閉の子がなぜそれをするのかは分からないと思うけど
すべてつながってる行動だから。
161名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:40:19.17 ID:aPFpjO96
オモチャを見せに来たり、指差した方向は見るんです
気になってるのは応答の指差しができない、呼んでも反応が鈍いことです
健診はまだ先なので相談とかもしてないです
健診が近くなってナーバスになってます
もう少しゆったり落ち着いて育児してみます
アドバイスありがとうございました
162名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 13:45:40.05 ID:KtTwk/CE
>>161
たとえ検診で引っかからなくても、保健師さんに気がかりな事を相談すれば
親子教室みたいなのを紹介してもらえると思うよ
163名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 15:00:13.40 ID:BYI0bAo1
指しゃぶりの>>140です
おそくなってごめんなさい
障害と指しゃぶりって関係ないんですね
私の療育先では半数以上がしていたので
てっきり特徴なのかと思ってました
昼間することはなくなったので、
寝る前の指しゃぶりはもう少し様子をみようかと思います
164名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 15:54:17.03 ID:9cWWtv5Q
1歳10ヶ月の様子見児がいます。
皆さんは奇声を上げている時ってどうしてますか?
相手してあげたほうがいいのか、それとも無視したほうがいいのか、悩みます。
(ちなみに自宅の場合です)
相手しようとしても止めない時もありますし、
こちらに向かって叫んでいる時もあれば、
独り言のように叫んでいる時もあります。
いつか飽きるものなら叫びたいだけ叫ばせてあげようかと思うんですが、
発達障害の子の場合、飽きてやらなくなったりはしないんですかね?
165名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 17:00:56.66 ID:KtTwk/CE
私の子の場合は、奇声を上げて居る事に理由があるから、
それに対処しているよ
抱っこしての奇声→抱っこしてあげる
遊びに行きたい奇声→遊びに連れて行く
自分の思い通りにならない奇声→
遊びに関しては共感して慰める
火に触りたいなど危険な事に関しては放置
放置した場合30秒ぐらいで自分から奇声をあげるのをやめる
→たくさん遊んであげる
って感じです。
独り言の奇声っていうのはちょっとわからないなあ
お子さんをみたわけじゃないからなんとも。
担当医とか心理士さんに聞いた方が良いと思う
166165:2011/09/04(日) 20:22:09.78 ID:KtTwk/CE
ごめんなさい、ちょっといま奇声スレ覗いて来たんだけど
うちの子のは奇声じゃないみたい
167名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 22:18:44.05 ID:1trAcMDG
発達障害と麻薬中毒って症状似ていると思うのですが、
腸消化不良のリーキーガット症候群ってトンデモ説でしょうか?
168名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:23:09.44 ID:9cWWtv5Q
>>165
レスありがとうございました。
奇声のスレがあったんですね。知りませんでした。
今少し見てきましたが、
構うのも無視するのも、効く子と効かない子がいるみたいで、
やはり難しい問題なんですね。
3歳くらいまではよくある事のようなので、大目にみてあげたいとは思っています。
169名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:26:29.80 ID:nKEa7OOb
発達障害の子は寝付きが悪いもんですか?
うちの子は様子見ですけど寝つきが異様に悪いです。
ものすごく眠いはずでも最低30分はかかります。
1時間とかかかるときはイライラしてしまいます。
私は働いていて子どもが寝た後だけが家事やその他の自分のことができます。
30分以上かかると、つい私も疲れて寝てしまい、家事ができないことも多いです。
寝つきが悪い子の寝かしつけ、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに、よく言われる「寝る前に絵本読んだり」とか「静かに過ごす」とか一般的なのはすでに試してはいるのですが・・・
170名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:51:26.35 ID:3ot3tu6h
>>169
すでにしてるとは思うけど、部屋は真っ暗にしてる?
うちはずっと豆球で寝かしつけしてたんだけど、いつも1〜2時間は寝室を走り回ってて困ってた。
雨戸と遮光カーテンで真っ暗にしたら、けっこうすぐ寝てくれるようになったよ。
あと、寝る前の儀式というか、じっとしてほしいことの少し前に、思いっきり高い高いとかすると満足してる。
高い高い→少しまったり(絵本など)→静かに寝室へ連れていく→寝る が最近の傾向です。


171名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 23:51:34.74 ID:lVUYdBWi
>>169
自閉症の程度が重い子の中には睡眠障害があって
気絶するまで暴れさせてからベッドに運ぶ…とかそういう子もいます
お子さんはおいくつなんでしょうか?
私はおんぶで寝かしつけです。
1歳だからできることだけど
おんぶできない体重になったらどうしよう…
172名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 00:04:15.31 ID:uZjAXZfE
>170−171
ありがとうございます。
部屋はもちろん電機は真っ暗ですが遮光カーテンやってないのでこんどやってみようと思います。
布団に横にはなるのですが、いつまでも何かをいじったり(いつも手に何か持っている)ぶつぶつつぶやいたりして寝ようとしません(目をつぶらない)
1歳半で断乳してから寝つきが悪くなりました。
おっぱいのときはコロリと寝ていたので、こんなに苦労するとは思いませんでした。
毎日何もできず辛いです。
お父さんに懐かず、寝かしつけはぜったい私です。
こんど3歳になりますが。
これも睡眠障害なのでしょうか。
173名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 00:17:13.95 ID:UX9eKI3B
睡眠障害の寝ないってのはそれこそ何時間経っても寝ないんだよ
しかも寝てもすぐ起きたり

寝ない子スレ見てみれば安心するよw
174名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 02:26:37.36 ID:KxIFwk+g
30分〜1時間くらい寝付くのにかかるのは普通だと思うよ。
そりゃコテンと寝てくれる子もいるだろうけど、
睡眠障害とかのレベルじゃないよ。
むしろ30分くらいでそこまでイライラする方がちょっと問題かも。
175名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 05:24:27.20 ID:vnAL4rs2
>>172
3才なら幼稚園に行ってるか、来年入るのかな?
幼稚園入ると昼間に少しは自分の時間を持てるようになるよ
保育園で共働きなら大変だと思うけど…

うちの子たちも小学生だけど、寝つきが悪い
私も睡眠障害持ちなので、遺伝してると思う
PDD気味の子は昼寝をよくしてしまう、ADHD気味の子のほうはやたらスタミナがある
朝早く起こして、とか、疲れさせてとか、幼児向けの対策はもう通用しない
もう小学生なので11時近くまで起きてることもあり、私のほうが疲れて先に
うたた寝してしまうことも(睡眠障害持ちなので絶対夜中に目が覚める)
私は最近昼寝がデフォになってきた

私が知ってるお子さんは薬を飲んでるよ
でも、それでもなかなか治らないみたい
寝つきの悪さを改善するのは体質的なものもあるので正直なかなか難しいと思う
できるだけのことはやって、あとはなんとか自分で工夫して寝つきの悪い子と
適当に折り合いつけていくしかないのかも

うちはもう半分放置で、私は別の部屋に引きこもってパソしてる
子どもたちは一応緩く監視してあまりにも夜中まで騒いでるようだと注意する
小学生だけど、夜何かできるっていってもパソやテレビ見るぐらいだよ
こんなやつらと付き合ってたら、夜は疲れちゃって他に何もする気になれない
昼間になるべく用事を済ませてる

共働きならご主人に寝かしつけを担当してもらうとかで工夫したらどうかな?
お子さんがママの寝かしつけじゃないとダメなら、やり残した家事はご主人にやってもらうとか
176175:2011/09/05(月) 05:33:58.00 ID:vnAL4rs2
ごめん、共稼ぎで、ご主人の寝かしつけだと寝ないと書いてあったね
お子さんは保育園かな?
保育園で昼寝してたら余計に夜寝ないと思うけど、ホントに寝つきの悪い子はいるからね

もう少し夜寝る時間を遅くして、その間にご主人にお子さんの相手をしてもらって家事を済ます
寝かしつける時間になったら、タッチ交代でご主人に家事をやってもらうとかはどう?

自分だけがんばりすぎると、長年の疲れがジワジワ蓄積していくので、
共稼ぎなら尚更どんどんご主人に協力してもらったほうがいいと思う
週末はときどきでもご主人にお子さんを任せて、自分だけの時間を作ってもらうとかね
177名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 05:55:14.10 ID:i4aUSfkn
子供が寝た後家事をしよう、あれしたい、これしたいって思ってると
「早く寝てよ!」とイライラもピークになっちゃうよね
私は一緒に寝ちゃう。真っ暗にして手をつないで。
私のほうが先に寝ちゃうこともしょっちゅうだけど
その分早朝目が覚めるから、朝に自分の時間を持つことにしてるよ
178名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 06:31:34.68 ID:2fsBDHJP
うちも共働き、子どもは寝つきの悪いタイプ。一緒に寝てるよ。
無洗米、炊き上がったら冷蔵→レンチンできる器にうつし、すぐ予約炊飯。
食後は食洗機、生ゴミ処理して、洗濯機予約して寝る。
平日朝は、ほうきとクイックル、衣類乾燥機回すくらい。
風呂は旦那が最後だから、浴室洗いと予約湯はりお願いしてて、帰ってすぐ入れるようにしてます。
子どもだけでお風呂入れるようになると楽になるから、今は手抜きして頑張ろう。

出かけたり、園で何かあった日は、2〜3時間は寝ない。ひとりごとずっと言ってるね。
本人曰く「頭の中で、○○(今日の出来事や見たこと)がずっと動いてる」と。
つまんない話を聞かせると、うちは寝てくれるかな。歴史上の人物とかw
ひとりごとって、おとなしく見えても脳内ヒートアップさせてるから。
179名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:46:56.48 ID:NifFUC2L
発達障害があると尋常ではない泣き方をしますか?
例えば1日じゅうグズグズ泣いている、とか、気に入らないことがあると30分ぐらい泣き続けるとか。
もうすぐ2歳なのにちょっとしたことで30分泣き続けるので困ってます。
たまに泣き過ぎて吐くこともあります。
お友達はオモチャを取られても5分もあれば泣き止んでニコニコです。
あまりの違いっぷりに支援センターに行くのも気が引けてきました。
180名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 09:54:03.28 ID:TC6LvChp
>>147
ガムいいじゃん
みんな噛んでるよ
でも噛みたい時は周りの父兄にも渡してみんなで噛もう
@関西
飴ちゃんどうぞ〜感覚
その事で安定するなら、お金もかからないし、これさえあれば大丈夫がある事は私は大事だと思う。私が噛む事は、電車でキョロキョロしない様に逆にお行儀良くなってるよ
お薬は、娘の受験時にでも使おうかな
181名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:48:57.04 ID:Fod5BdPa
>>179
切り替えが苦手な発達障害児はずっと泣き続ける子もいますよ
尋常でない泣き方=発達障害、ではないけども
発達相談を受けたことはあります?
なかったら、お母さんが疲れるだろうし、相談してみてはどうでしょう

あと、気が引けるのであれば支援センターに無理していくことはないかと思います
182名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:16:09.23 ID:Bak0qYnr
>>879
健常でもそういう子は居るので、ずっと泣いてるからおかしいとかそういうことはないと思います
発達が緩やかな子の親子教室とかを市でやってると思うので
そういうのに参加されてみては如何ですか
お近くの保健センターで保健師さんに相談してみては
183名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 12:17:08.24 ID:Bak0qYnr
>>879 ×
>>179です
184名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 17:47:51.97 ID:QUF31JLZ
>>179
2歳前後の子で泣き続けるというのは普通じゃないかな?
気持ちを言葉で表現出来るまでは仕方ないと思う。
それだけで発達障害というのを決めつけるのはどうかと・・
うちの子様子見だけれど泣き続けるなんてことは無かった。
常に3歳後半まではご機嫌w言葉も出てるし会話もある。

健常の子が通る道、魔の2歳なんてなかったし。
今になって魔の4歳(もうすぐ5歳)だよorz
185名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 18:02:54.31 ID:PL6dLCPy
泣く理由にもよるんじゃない?
いつもと違う道だから、とかいつもと違う順番だからって理由だったら気にした方がいいよ。
そういう場合は、自分の思ってた通りに事が運ぶとケロッとしてると思う。
186名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 19:01:48.36 ID:SF+/j5X0
>>138


>>137さん、何か文句言ってる????
187186:2011/09/05(月) 19:03:50.99 ID:SF+/j5X0
ごめん
かなり亀でした・・・・・
188名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 23:46:21.28 ID:/2HjTjF9
年中保育園児、年中になって登園拒否気味で困っています。
理由は特定の保育士と同級生が嫌?だからだそうです。
ちなみに発達障害が発覚する何年も前から園を変わりたい・・・と
思っていたところ年中の今になって希望していた園に空き枠ができました。

親の気持ちはさておき、今の園はとにかく狭いのです。
そこはベビールームが認可園になったマンション1Fで園庭もありません。
年中になるとなぜか年少より部屋が狭くなります(散歩が増えるため?)。
狭いため活動内容によってイスや机を出したりでレイアウトが変わり、
活動作業の直前まで自分の場所が分かりません。
部屋の壁には子供たちの作品や写真、園での約束ごとなど掲示物でいっぱいです。
しかし希望先の園は大げさでなく各部屋が5倍の広さで園庭も広大、
自分の机とイスも固定の場所で、各自のロッカーや引き出しもあります。

年中とはいえ激戦区なので年度途中の転園を検討していますが
どこにいっても嫌な人間はいるし、もし状況が悪化したら?と悩んでいます。
親向け勉強会や書籍で学んだところでは環境的に希望園がいいと思ってますが
転園された方で経験談があれば教えてください。
189188:2011/09/07(水) 00:15:47.77 ID:j6CWvKOb
せっぱつまった感な長文ですみません。
(以前忍法帳に拒否られたのでまとめすぎた)
空間的な環境よりそこにいる人間(保育士)次第なのか
そもそも問題の当人と親次第なのか?と悩んでいます。

かなりの積極奇異アスペ男児、先の苦労が目に見えているので
保育園時代くらい穏やかに過ごさせてあげたいな・・・と思ってます。l
親の二人は転園したいけど、子にとっては環境変えない方がいいのかな??
190名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 00:48:04.40 ID:0AalwmtL
>>188
ADHD児で参考になるかわからないけど。
ずいぶん前(6年前)ですが、引っ越しのため保育園を変えました。
私立の小さい園から、公立のやや大きい園への転園です。
新しい園や友だちに慣れること自体は、割とスムーズだったです。
担任の保育士さんや園長先生の理解と対応&相性は大切だと思います。
うちの場合、保育士さんのうち定年間際のおばあさん先生が管理したがる
タイプで、その先生が保育メインの日は、うちの子はつらかったかも。

個人的には、空間よりも人間(本人、保育者、親)次第だと思います。
適切な対応ができる人材がいるなら、環境も良くなるし。
相談してみて、障害に理解があって対応を考慮してくれそうなら、
自分だったら転園するかな。
小学校では、ある程度の広い教室で過ごし、自分用の棚も与えられるので、
そういう環境に慣れる練習にもなると思うわ。
191名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:31:59.94 ID:jYJfyMXV
幼稚園の話が出ていますが、来年年少です。
幼稚園選びに迷っています。「自閉傾向あり」で多動他害、知的遅れ無しで今のところ
診断でないので療育も親子体操でさえも断られました。
様子見ですが、「何か問題が出てくればきてください」で予約は取ってもらえてません。

1.遊び中心ののびのび園。心理士による発達相談もできてもいて発達障害に若干理解がある。
  のびのびすぎて、小学校ではこの園の子は落ち着きが無いとの評判あり。
  しかし、見学したところでは野放しではなさそう。ただ勉強は一切ないので
  確かに小学校でいきなり座って勉強はしんどいのか?と思う。
2.一斉保育ありですべてがほどほどの園。マンモス。園長は発達障害にあまり理解はなさそう。
  「我慢することを覚える」「小学校で人の話を聞けるようにする」的な園長のお話あり。
  一般的な人気は1より高め。いわゆる普通の園。

どちらがいいでしょうか。真剣に迷ってます。
本人は1が良いようですが、自由すぎると同じことしてずーっと独りで遊んでそうで不安でも
あり、症状が進んでしまったら、2の園ではしんどくなってくるのかなとも思います。
192名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:57:33.14 ID:IKj7kNN4
>191
希望の園が1でマイナスポイントが自由すぎ、という点ならその部分は
習い事でカバーすればいいのでは。
座っている練習なら公文や音楽教室、順番を待つ練習なら体操教室とか。
公文はひらがな以前の鉛筆で丸をぐるぐる〜からあるので、年少さんでも通えるよ。
幼稚園変えるのは大変でも、習い事ならこれはムリ、と思ったらやめれば良いしね。
193名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 11:58:18.52 ID:UHMM/J17
>>191
私も、発達障害に理解のある1のほうがいいと思う。
本人が1が良さそうなら尚更。
あと、傾向のある子にはマンモス園より少人数のほうがいいかな。
192さんが言ってらっしゃる通り、のびのびすぎるのがマイナスなら他でカバーできます。
191さんが園長と話した感じで、お子さんに合いそうに感じた方はどちらですか?
直感って大事だなーと、私は去年園選びをしていて思いましたよ。
194名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:25:38.34 ID:jYJfyMXV
>>191です。
>>192さん、>>193さん、ご意見感謝です。
もし息子に傾向が無ければ迷わず1に入れていたと思います。私はこの園が好きです。
普通の子なら自由、のびのびで、自らたくさんのことを学べると思うので。
そして、今のうちの子も自身が楽しく通えるのは1の園だとは思います。
しかし、傾向ありの子の場合ちゃんと座ってお話を聞けるようにしたり我慢することを教えてくれる
2の園にも惹かれます。(やはり若干この2つの部分が弱いため)
主人は2の園のほうがいいのでは?と。療育に近いのでは?と。
自由だと、ずっと独りで遊んでしまう、けれどプレなどでとりあえず椅子には座って
不器用ながらも一生懸命工作したりしてる我が子を見ると(楽しくなさそうですが)
こういった集団で同じことをやる機会も多いほうが小学校入学時にいいのかな?と。

習い事でカバーもできますかね。とても敷居が高いような気がして自分が習い事へ
通わす勇気がでないんです。(周りのお母さんの反応が怖いです。)
でも、お二人の意見を聞いて少し勇気がでてきました。ありがとうございます。
195名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 14:32:27.28 ID:3xnBS0Cd
ちゃんと座れる幼稚園には
ちゃんと座らせたい親が集まるのだから
いつまでも座れない子がいて、それにつられる子(実は、多動傾向がある場合も)がいれば
ママ達の間でとんでもない悪役にされる可能性もあるよ…
196名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:00:05.08 ID:chZsitgp
習い事ってこのスレの皆さんはやってらっしゃいます?
カワイの音楽教室1歳児向け体験したけど
お、結構落ち着いていられるかな?って感じでしたが…。
197名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:18:27.45 ID:ZFfyZnP9
上の方でガイシュツだけど、体操系の習い事がおすすめ
うちはスイミングやってよかったです
198名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:30:47.51 ID:chZsitgp
ありがとうございます
やはり体操系のほうがいいですかね。
199名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:37:35.27 ID:ZFfyZnP9
ヤマハのリトミックとか英会話も行ってたけど、
子供が大きくなるにつれ、周りがどんどん落ち着いてきて
うちの子だけ浮いてしまって、いたたまれなかったので辞めました
結局残ったのがスイミングだけでした
先生や周りの子との相性もあるから、いろいろ見学してみた方がいいですよ
200名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 15:42:37.95 ID:chZsitgp
>子供が大きくなるにつれ、周りがどんどん落ち着いてきて

そうなんです。
今は周囲に紛れてますがそのうち浮くんじゃないかと…。
色々見てみます。
ありがとうございました
201名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:15:08.11 ID:FMecZDJW
一歳丁度です。あやせば笑うし、良く目があいます。
ただ人見知りがなくて、車のおもちゃを持たせるとタイヤをくるくる回すので自閉を疑ってます。
タイヤを触ったりくるくる回すのは自閉確定ですか?恐れ入ります。



202名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:26:09.33 ID:LiSdK2+5
>>194
我慢したり、人の話を聞く園の方針について
発達障害向けの指導の仕方をお願いしたらやってくれる園なのかな。
お話を聞くの1つ取っても、例えば個別に声かけしてくれるとか。

一斉に同じ指導をして、特別扱い一切なしな園だと厳しいと思う。
出来ない子はどうして出来ないのか?どうやったら出来るようになるのか?
と個性に合わせて考えてくれる園だったら大丈夫なんだけど。
203名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 17:27:56.76 ID:Bar2IwYo
タイヤをクルクルするのは健常でも当たり前にやります。
それをしたからと言って自閉症と確定も出来なければ、
否定も出来ませんよ。
204名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 21:49:14.19 ID:HvoaP/0C
ヤマハ教室、うちは逆だ。
ぜーんぜん動かない。1、2歳児クラスなのに。
他の子がはしゃぎ回っている時も一人だけ鎮座。
フリ真似もしないし、何にも触りたがらないし、終始見てるだけ。
始めは、いつもお母さんの側にいてえらいわね〜なんて言われてたけど、
さすがに周りもおかしいと気付き始めたっぽいので辛い。
205188:2011/09/07(水) 22:54:48.38 ID:j6CWvKOb
>>190さん
レスありがとうございます。
お子さんは前の園に帰りたい、など言いませんでしたか?

障害への理解は今の園(私立)も頑張ってくれています。
しかし今の園は園独自の特色が強く、頻繁な行事や
被災地への募金活動など園長の意向するイベントがメインで、
保育士向け発達障害の勉強会も今年度は参加していないそうです。
発達障害を疑い相談した際、非難されたのであまり知識がないかもしれません。
(そんな事を気にするよりもっと子供に接しなさいと諭されました)

希望園は公立で、園長や職員の方の印象や子供達への接し方を見学して
対応がよいと感じましたが子供にとってよい園なのかは分かりません。
「小学校の練習」と考えると希望園はとてもよい準備環境です。

近々医師との定期面談があるので転園の影響について相談してみます。
206名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 23:40:36.16 ID:TluGv8Kr
うちは、予定外が苦手な子でこだわりも少しあるんだけど
引っ越し後、ずっと白いおうち(前のアパート)に帰りたいって言ってた。
そのアパートが冗談みたいに白一色の内装だったんだけど、
今の家の茶色部分が多くて、お金もないし、日曜大工でペンキ塗りたくった。
旦那は理解がないから、一人でやってしんどかったw

自由時間に自分で遊び(遊び相手)を見つけられるタイプですか?
うちは、一斉保育の方ができない事も多いなりに好きみたい。(行事は苦手ですが)
自由時間は自分の思い通りにならない事ばかりで、すごくストレスためてる。
誰誰と遊びたい、この遊具が使いたい、今はこれがしたいのに遊ぼうと声をかけられるetc
自分で勝手に予定を立てて、それを崩されるのが嫌みたいで。
わがままに思えるんだけど。家で話してて、それがとっても嫌なんだって泣き崩れてたよ。

先生も苦労していろいろ考えてくれて、一つの教室だけ常にお絵かきコーナーを作ってくれた。
外で遊びたくないときは、そこで静かにお絵かきしてるみたい。
207名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:59:33.43 ID:938NpSSo
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ40回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315447705/
208名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 23:34:22.05 ID:mpWzfawV
>>206
白に塗ったら落ち着いた?
209名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 02:58:58.84 ID:hSAxUVCB
夏休み明けてから年中娘が本格的に登園拒否し始めた。
幼稚園に行きたくないと一日中泣き暮らす毎日。
ただの夏休みダラが続いているだけかも知れないけど、
認定済みの兄がいるから、そっちの可能性も否定出来ないと思い、
危機感を覚え始めてる。
癇癪を起こす事も増えてきた。
とりあえず、市の児童発達相談センターに予約。
今日、兄(卒園児)も結局小学校に入ってから認定されたんですと言う報告付きで、その旨を幼稚園に伝えたら全否定された。
「あんなに園では楽しそうにしているのに…!」
「○○君が発達障害?!お母さん本気でそう思ってるんですか?!」
「今は、心と身体の準備が出来て居ないだけ。
子供達はみんな可能性の塊!
それをそんな障害のせいにするだなんて…!」
「お母さん、きっと疲れてるんですよ。私達に任せて…!」
などなど。
元々、そういう方針の園(かの有名なY式)だって事は分かってたけど、
テスト受けた結果なんだし、それを精神論で否定されても…orz
園では楽しそうにしてる?
友達ママから「○○ちゃんどうしたの?ずぅっと1人でシクシク泣いてたよ?」って報告も受けてるんだけどな。

何だかなぁ…
愚痴になってしまってごめん。
210名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 06:42:11.05 ID:NqjybAAu
幼稚園変えた方が良い気がするけど
ひとつしかないんだろうか
211名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 09:24:58.79 ID:6E+AhHn5
>>209
「ちゃんと検査を受けて、医師や専門家から診断を受けました」って言っても
認めてくれないの?
212209:2011/09/09(金) 09:50:17.26 ID:elIPgPbq
>>210,211さん

愚痴にレスありがとう。
とにかく先生(主任)の言い分としては、
「○○君(兄)だって、最初はなかなか馴染めない処があったけれど、
みんなと無事に卒園出来たじゃないですか!」
「○○ちゃん(妹)は、甘えているだけ。夏休みが楽しかったから、
この時期幼稚園に行きたがらなくなるのはよくある事。
今ここで○○ちゃんの甘えを許してしまったら、この先もっと苦労する」
「出来る事、出来ない事、子供にはそれぞれ個性があって、成長の度合いが違って当たり前。
障害を疑うのは考え過ぎ!」
と言う感じ…。
確かに兄はぼっちではあったけど、他害で問題を起こした事は無かったし、
アスペならではの空気の読めなさもあってか、登園拒否をした事も無かった。
年中の時は、運動会・盆踊りなどで全くお遊戯が出来なかったけど、
年長になってからは参加出来るようになった。幼稚園に通ったお蔭での成長もあったと思う。
だからなのかなぁ。何かの間違い、信じられないと言って聞かなかった。

周辺幼稚園を見学した中で、一番先生&園児がいきいきとしていたこの幼稚園を選んだけど、
その後Y式がテレビ番組なんかでクローズアップされるにつれて園児数も爆発的に増えたし、
今じゃ体操の授業中に園児達が接触して骨折までする始末。
兄がいた頃から考えると、先生の目も行き届いているとは言えない状況になってる。
Y式はカリキュラムも多いし、発達障害児には辛い環境かも。
発達相談センターのカウンセリング次第では、転園も考えます。
先生の言うとおり、ただの甘えだったらどんなにいいか…。
213名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:11:15.01 ID:G1dqqz1W
>>212
文章を読む限りでは、幼稚園の方針がY式に変わったことで、
カリキュラムが増えたり先生と接する時間が減ったりで、
娘ちゃんが辛くなっちゃったようにも思えるね。
1学期の間は頑張ってたけど、夏休みに自分のペースで過ごして
またあの生活に戻るの嫌〜!ってなってるんじゃ?
一日泣いているって相当辛いんだと思うよ。

お兄ちゃんの繋がりで相談場所があるなら、
幼稚園主任の精神論はスルーして構わないと思う。
その主任が卒園後も面倒見てくれるわけじゃないんだから。
経験上、親のカンの方が正しいことが多いよ。長文ごめん。
214名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:19:02.28 ID:0f02N2GL
Y式って軍隊みたいだもんね。
みんな頑張れ!頑張れば絶対できるはず!って感じで。

>出来る事、出来ない事、子供にはそれぞれ個性があって、
成長の度合いが違って当たり前

というのであれば、子どもそれぞれにきめ細かな対応があって
然るべきと思うけど、目が行き届かないってことはそれもなさそうで、
ガンバレーガンバレーって言ってるだけなんだろうね。

娘さんも疲れちゃったんじゃないの?
215名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:27:10.55 ID:IlEROBWa
>>213
横だが
>幼稚園の方針がY式に変わったことで、
変わったわけではなく元々(212娘が入園するより前、おそらくはその兄が
入園するよりもさらに前から)じゃね?

>元々、そういう方針の園(かの有名なY式)だって事は分かってた

>周辺幼稚園を見学した中で、一番先生&園児がいきいきとしていたこの幼稚園を選んだけど、
>その後Y式がテレビ番組なんかでクローズアップされるにつれて園児数も爆発的に増えた

ってあるから。
元々Y式でそれは212も了承していたが、テレビのせいで園児が増えすぎたことで
先生の目が行き届かなくなったのが問題なんでしょ。
216名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 13:35:38.24 ID:G1dqqz1W
>>215
ほんとだ。ごめんね。ちょっと読み違えてた。
途中からY式に変わった訳じゃないんだね。

>今じゃ体操の授業中に園児達が接触して骨折までする始末。
>兄がいた頃から考えると、先生の目も行き届いているとは言えない状況になってる。
この辺に注目して、なんとなく幼稚園のY式がエスカレートしてるように
勝手な想像してしまった。
217名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 14:22:50.16 ID:kIx6AaCP
>>214
> みんな頑張れ!頑張れば絶対できるはず!って感じで。

それをやられると私らの子はつらいよね。期待に応えられないこと多いもん。

Y式に限らず、児童心理も発達障害も一所懸命勉強してますっていう
熱心な先生に限って、往々にしてそういう励まし方をすることがあるわ。
子ども時代にはきっと優秀な生徒で、やりたくてもできないという状態が
理解できないんだろうと思われ。
218名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:29:28.01 ID:bcxqYHmH
アスペルガー疑いで受診待ちの小学生。
学校での不適応?行動が増えて、発達支援コーディネーターの先生とも相談してるんだけど、
「語彙は多いけどセレクトが間違っていることが多い」→「大人の真似をして背伸びをしている、無理させすぎ」
「たとえ話やことわざの受け取り方がおかしい」→「皮肉を言っているのでは」
「小さい頃の発語の遅れから言葉数が一気に増えたエピソード」→「早期教育の教材はよくないですよ」
「家庭内や慣れた小集団ならうまくいくが、大きな集団や慣れない場に弱い」→「母子関係に問題が…」

今まで公的機関で相談してきた内容とあまりにかけ離れていて、
面談すると力が抜けそうになる…
コーディネーターの先生というのは専門家じゃないのでしょうか?
219名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 15:44:43.74 ID:BZcs8so3
コーディネーターって社会福祉士だよね
療育の事とか詳しくない人もいると思う
220名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 16:55:13.29 ID:Qy8j9Feg
家の地域の学校内のコーディネーターの先生は
在籍してる先生の中で選び、その先生がたまに
研修受けるために出張するって感じ。

元々障害児教育に携わっていた人がなる学校もあれば
順番で今年は私です。って学校もある。

当りはずれがとても激しい。
221名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:23:32.88 ID:95rl7Dqo
うちなんか年少の時に発達障害の疑いで、支援センターの指導員に
面談してもらったのに、「このくらいなら普通です、大丈夫です」で
済まされちゃったよ。

全然大丈夫なわけもなく、幸い幼稚園の方がとてもしっかり
対応してくれて、市の巡回の指導員と面談させてくれたり、
加配をつけたくれたりした。

年長になって再度支援センターの別の指導員の面談を受けて、
無事療育を受けられたけどさ。
222名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:56:24.89 ID:HJPWGwF6
うちも1歳半検診では特に何も言われずスルー、その後なんども市に相談したけど
「大丈夫だと思います」って言われ続けた。
さすがに2歳半近くになっても単語の一つも出なかったら、やっと小児科医の発達相談受けさせてもらって
自閉だって言われたんだけど。
先生が5分くらい子ども診て分かるような、顕著な特徴があったのになあ。
223名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:10:52.29 ID:0wW/g9l5
「大丈夫だと思います・・・?」

お前がどう思うかなんかどうでもええんじゃ〜!
と私も思ったものです。
聞きたいのはあんたの感想じゃねえよ!ってね。
224名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 20:29:42.14 ID:hJXuXLN3
うちは幼児期は家の中で癇癪起こすだけだったので、家だけで収めてて、
就学してから人との関わりが上手く行かず、なんどか学校に助けを求める物の
上手く行かず、ようやくスクールカウンセラーを通して3年で発達検査して
情緒級申し込めると思ったら「普通学級で大丈夫」。
結果本人の性格がさらにこじれて再度通級申し込み、早くて6年生から通級。
教育委員会で「もう5年ですか…もう少し早ければね〜」と言われて
何度も申し入れしたのに…と元担任や校長をちょっと恨んでる。
校長に至っては未だに「男の子は多少やんちゃでイインダ、あっはっは!」です。
225名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:34:03.76 ID:S0GTcv3k
>>195
それうちだわ。
入園後、診断ついちゃったけど、プレの間は先生方も私の相談は
「あらあら、二人目さんなのにずいぶん神経質ね」って扱いだったもんで
安心して入園させてしまった…。
入園まではおっとりさんだったのに、入園後豹変。
毎日パニック、教室抜けだすわ、他の子たたくわで毎日謝って、園にも
お願いして加配の先生つけてもらってる。
お行儀重視お勉強園でここの卒園者が多いと学校の先生が楽で喜ぶって
評判。

その分、はみ出たものへの差別もひどいのを、上の子で見てきた。
先生方には丁寧にみていただいて感謝しているけど、来年から
転園考えてるよ。
226名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 11:49:15.64 ID:erQ8Tp4E
長文すみません。もうすぐ2歳の男児です。
多動気味で様子見中ですが、意図的に運動させる(お遊戯やほぐし遊びなど)のが苦手なようで
やらせようとすると手を振り払って脱走します。
とにかく自由に振る舞いたいらしく、外遊びはひたすら走り回るか、庭にある日用品(洗濯ばさみやじょうろ、ほうきなど)を引っ張り出して遊んでいます。
ボール遊びなどはあまり興味なし。
公園にも時々行きますが、遊具ではほとんど遊ばず、ちょっと砂場で遊んだらすぐ公園を出たがります。
言い聞かせれば何とか手を繋いでくれるので、とりあえず本人の気の済むように散歩しています。

言葉は増えてきていて二語文も時々話す、絵本が好き、それなりに指示は通るので問題なさそうにも見えますが
スプーンやフォークが未だに使えない、おもちゃは撒き散らすだけ、テレビとかに合わせて歌ったり踊ったりしないなど
発達にバラつきがあるように見えます。
以前このスレか吐き出しスレあたりで、意図的に運動させることで心身の発達が促されたというレスを見た記憶があるんですが
上記のような外遊びとかでも意味があるんでしょうか?
外遊びの他には、支援センターやおもちゃ図書館にも通ったりはしていますが
やはり落ち着きのなさが目立ちます。
227名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:02:48.19 ID:S0GTcv3k
水泳とかトランポリンが効果があるって聞きました。
知ってる他動くんもいつも縦横無尽に走りまわってるけど、気が向いたら
トランポリンに夢中になってたり…。
感覚統合に良いらしいです。
228名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:06:41.63 ID:5sfDpZFv
発達の遅れがあろうがなかろうが、
子どもが外で遊んで刺激を受けることって大事だと思う
もちろん外遊びが嫌いな子もいるから強要してはいけないけど
本人のやりたい事に寄り添う事が大事なんじゃないかな
落ち着きが無いから障碍というわけではなく、
落ち着けないことで本人が困っているかどうかが大事だからね
229名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:43:42.21 ID:jHvnyakv
意図的な運動って粗大運動のことじゃない?
230名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:31:52.40 ID:2r1A0vSb
すきな事をして発散するというのも大事だけど
外で走り回るだけでは感覚統合ではないよ

発達障害の子は自分の身体をどう使ったらいいのかが判ってないことが多く
それがもとで怪我をしやすかったり、人とぶつかったり
道具を使うことが下手だったりする。

水泳は水から顔を出して呼吸する、全身を動かして脚を伸ばしてキックして進む、
手を伸ばして水を掻く、そういうのが感覚統合としていいわけ。
ブランコでも手でしっかり鎖を持って脚を蹴るとか
漕ぐためにはどのタイミングで脚をまげて力を入れるかとか
そういうのを身体と頭を使って覚えていくことが大事。

ただ元気がいい子だったらエアポリンみたいなので遊ばせると
上手く立つにはどうしたらいいかって考えたりするからいいみたいだけどね



231名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:05:01.16 ID:6wNm8pDy
発達障害のある子はとにかく運動音痴だと専門家に聞きました
球技が苦手、自転車が漕げない子が多いそうです
やはり身体の使い方やバランスの取り方が健常児より明らかに劣るようですね…
皆さんのお子さんも運動音痴ですか?
232名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:16:04.66 ID:SgKw8OFm
>>231
それ最近知って、子どもも運動神経が非常に鈍いし字や絵が極端に下手で
ああこれ関係あるんだと思うと同時に、自分自身についてそうだったなと…
「勉強ができる代わりに運動神経が鈍いんだ」と自分も親も変に納得してたんだが
地元のトップ校に入学して、普通の優等生は勉強も運動もできるんだと知った。
運動能力テストの結果が学年最下位www
それでもまさか発達障害だなんて思わなかった、しかし今知識を得てみると
どう見てもADHDです本当にry
233名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:51:18.54 ID:T98ZXrJD
運動会だったんだけど、走りはグダグダだわ競技もヘロヘロだわで
悲しくなったよ
頑張る気にもならないのかあっさり諦めたりするし。
何か少しでも運動神経を磨く方法はないかなあ。
ブランコもろくに漕げない、自転車も足と手を同時に動かせない
鉄棒ダメ跳び箱ダメ、足も遅い…
因みに年中。切ない。
234名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:01:04.93 ID:D9PLY8kF
>>233
ベタだけど、水泳って本当にいいよ。
全身運動だから、体中まんべんなく動かすしね。
長く続けることが成長促進になるんだけど、騒ぐ子は歓迎されないんだよね・・・。
235名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:08:03.61 ID:T98ZXrJD
水泳、水がダメなんだよね。
やらせたいなーとはすごく思うんだけど、じっとできないから厳しいよね。
体験クラスとか行かせて合えばいいなあ。
運動音痴レベルが深刻になって来たよ…
236名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:31:57.79 ID:WwDaxTKN
園児の頃からスイミングに行かせてる。顔に水かかかるのも嫌だったくらいからずっと。
小二の今、けのびができるかどうかぐらいかな。個人差もあるしね。
237名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 18:57:43.56 ID:2r1A0vSb
うちは(年中から)最初の1カ月本当に泣いて騒いでたけど
今はクロールだけなら50mくらいすいすい泳ぐ
背泳ぎもできるようになった
平泳ぎまで習わせたかったけど、2
5m泳げるようになったらやめてもいいっていうのが
最初の約束だったからやめちゃった

でも夏にプールさえ連れていけば機嫌いいからそれは楽かな

小さいうちなら水が怖い、嫌いでもスイミングの先生も慣れてるし
ゆっくり参加してみたら?
叱らない、些細な事でもできたら褒める、っていうので
子供も自信がつくよ
238名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 20:08:50.39 ID:mDppwgnl
>>231
上の子アスペ協調性運動障害の傾向あり、低緊張
運動神経はかなり悪い

下の子はADHD
運動神経は多分普通
でも、得意不得意は激しいかも?

二人とも球技は苦手、上の子は自転車に乗れるけど、下の子は乗れない
運動神経の問題と言うより、根気がないという特性のせいかもあるかと思う
239名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:46:02.80 ID:erQ8Tp4E
>>226です。レスありがとうございます。
水泳やトランポリンは自分も良さそうだと考えてました。
水は好きなので、近くにベビースイミングの教室があるからどうだろうと思いますが
旦那が早期の習い事に否定的なので、今はまだ難しそうです。
幼稚園入るくらいになったらうちでも考えてみようかなと。
ちなみにブランコも座らせようとするとのけぞって拒否します。
脇を支えてぶらぶら、高い高いとかは喜びます。
息子が気に入るような粗大運動が見つかると良いのですが。

息子は10ヶ月で歩き出したので、そこまでは運動発達は順調でしたが
1歳半くらいからもしかして他の子と違う?という面が出てきた感じです。
歩き方も前のめりになったり、酔っ払いみたいな歩き方をするからしょっちゅう転びます。
義母が歩くのが下手なのを心配してたので、健診で聞いたところ問題ないようでした。
その後も諸々の気になる点をいろんな人(身内や保健センター、支援センター常勤の保育士など)に相談してますが
「まだ1歳だから・・・」「じきにできるようになるから・・・」 という返答ばかりでした。
もっときちんと検査なりアプローチなりしたほうが良いのかと思いつつ
旦那含め周りは「ちょっとやんちゃだけど普通の子」と見ているので、
障害を疑ってかかると自分の行動すら全否定されそうで悩みます。
240名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:05:12.86 ID:erQ8Tp4E
連投すみません。
>>231
私自身が>>232さんと似たような感じでした。
勉強はできましたが体育と図工の成績はずっと悪いまま。
徒競走は常にビリ、鉄棒が苦手で未だに逆上がりができない、跳び箱もボール投げも全部ダメ。
肥満児だったこともあり、両親がスイミングや体操クラブに入れたり
友達の誘いで地区のポートボールクラブに入ったりしてましたが
得意になったのは水泳くらいでした(もともと泳ぐのは好きだった)
図工は絵を描くのは時々コンクールで入賞しましたが、工作は本当に苦手でした。
特にハサミやのり、のこぎりや彫刻刀など道具や刃物を使うのが下手だった記憶が。
今は手芸が趣味ですが、正直「下手の横好き」です。

大人になって精神科を受診し、ごく軽度のPDDと分かったので
子どもの頃を振り返るとやっぱりなぁ・・・ということばかりです。
241名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:47:38.86 ID:fDrveDJU
うちの様子見、小1女児は体育会系幼稚園出身。

そこで鍛えたせいか
小学校のスポーツテストでは
どの種目も平均より
ちょい良いくらいのバランス良い結果でした。
スイミングも年長のとき
大会の選手に選ばれ
週4日、休日は1日2時間の泣くほど辛いと言われる練習にも耐え
自由形と背泳ぎ25mの2種目に出場しました。
今は平泳ぎを練習中です。

縄跳び、逆上がり、跳び箱、側転、自転車補助なし
すべて年長のときにできるようになりました。
幼稚園の中では遅いほうでした。

ただ、球技のスポーツはまったく駄目です。
幼稚園のときのサッカー大会は補欠選手。
1度もボールに触れていませんでした。
ボールを見ていないので当然の結果とも言えます。

242名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 22:52:08.09 ID:5vu4IftA
自分自身を振り返ると、運動オンチというより本当にどう体を動かしていいかわからなかったんだよね。
早く走るというのも、ももを高く上げてとか、手を早く振るとか言われても
それに気をとられて余計に遅くなるしまつ。
しかし、実はイメージでジョイナーになった気分・・・ってやったら、50M一気に1秒以上タイム縮んだ。
ジョイナーなら、勝手にももを高く上げるし、勝手に手も早くふるし、グーでなく指をくっつけたパーになる。
小さい子はムリかもしれないけど、10歳くらいになったらやってみて。
あと、早いピッチの音楽を聴きながら体を動かすのもよさそう。
243231:2011/09/10(土) 23:41:57.36 ID:6wNm8pDy
発達障害の子はワーキングメモリがうまく働かないので「ドジっ子」になるそうです
様々な状況を臨機応変にうまく処理判断するシステムに不具合があるとか何とか…
運動会のダンスの振り付けが覚えられない、球技でボールを顔面キャッチ、とか切ないですよね
244名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:01:47.34 ID:mDppwgnl
>>240
発達障害の子はボール競技は苦手な子が多いかも?
ただ、ボールを操るだけなら上手い子もいるんじゃないかな?

協調性運動障害・低緊張などの症状があり、
視覚<聴覚の子は、人の模倣が苦手ということもあり、
運動神経が鈍くて、手先も不器用な子が多いかも

うちの上の子はこのタイプに当てはまるけど、
下の子は全く当てはまらないせいか、運動神経・手先の器用さ共に人並み

私ADHDの傾向あり、運動音痴だったけど、手先は器用だった

お子さんの特性がわかれば、何が得意で何が苦手か、今後どういう問題が出てくるか、
予測しやすく対応もしやすいと思う
大きな遅れはないような気がするけど、専門医に一度相談してみるのもいいかも?

自治体の保健所の相談員、保育士は発達障害の専門家ではないし、
はっきり言ってくれないところもあるらしいよ
245名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 02:25:35.50 ID:VXdXSBaU
会話はある程度成立するんだけど、いわゆる質疑応答見たいのが全然できない@3歳娘

幼児教室では『大人しく先生の話を聞いて、踊りや歌やお絵描きが上手(この辺は積極的に
前に出る)で周りの子とトラブルも起こさないおりこうさん』で通ってるんだけど、自分的には
ちょっと引っかかる。

会話も「ねぇママぁ、妹ちゃんおきてるぅ??」とか私の話に「ふぅん」と相槌を打ったり、私の
言い方そっくりな話し方をしたり普通な感じなんだけど、ふと「これ何色?」とか聞くと「???」
という反応。オウム返しすることもある。で、何度も聞くと「ばいばいなの!」と怒ってしまう。

こんな場合ってどう教えればいいんだろう?
たとえば色鉛筆を「これは赤でしょ?」と私が言うと「これは黄色、緑、むらさき」と言えるので
色の認識はあります。でも、「何色?」って聞くと答えららない。質問されてるのが分からない
んだと思います。

あと、「おかえり」って言われたら「ただいま」っていうとかが理解できてない。
おかえりって言われたらおかえりって言ってしまう。

もうすぐ出産で里帰り中なのでこの数カ月の間できるだけのことはしたいです。
発達障害チェックは引っかからなかったけど、こんな症状で思い当たる病気はありますか?
246名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 09:05:27.07 ID:idVs8q3g
>>245
三歳で応答が出来ないってことは質問の意味が理解出来てないってことだから
少し気になるね。エラコリアもあるみたいだし。
市の支援センターに相談してみてもいいかも。

247名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:01:53.54 ID:VXdXSBaU
>246
保健センターに聞いたけど検診まで様子見といわれました。
特にこうするといいなどの指導はなし。

質問も「何?」「名前は?」「年は?」くらいは答えられるし(名前と年は教え込んだ)
逆に「これなぁに?」などの質問もよくされます。

あと数カ月は実家で過ごすので(自治体が違うのでセンターなどは行けない)どんな感じで成長を
促すといいのか、みなさんはどんなことを心がけてるか教えてほしいです。
248名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:49:54.94 ID:idVs8q3g
>>247
保険センターに相談したうえで指導なしなら、ここで聞いても返答に困るような…
成長を促すと言っても、健常の子と自閉傾向のある子では対応の仕方が
まったく違うからなあ。

249名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 13:53:24.08 ID:14ozxZ3+
>231
運動は得意じゃないけど、種目を選べば人並み以上に出来ることもある。
アスペ傾向、注意欠陥もあるかな?10才。

泳いだり走ったり、単調に体を動かすのはOK。飽きもしないので延々と練習する。
幼児期からスイミングに行っていたので、クラスでは泳げる方。
短距離走は早くない、長距離は嫌いじゃない。
球技でバスケやサッカーなどその場の判断が必要な物は苦手、野球は守備位置が動かない
ので動きがパターン化されていて分かり易い。すぐコーチに褒めて貰えるのもイイ。
なので本人水泳と野球に心血を注いでいます。

あと、自由な発想は苦手でも、物を手本にしてまねるのは得意なので、
図工でも写生などは上手、習字も好き。
スポーツ、図工全部ダメ〜と決めてしまわずに、その中での得意不得意を上手く探して
あげると、学校でも楽しくできるかも知れない。
250名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:02:57.30 ID:MumqKz9k
自閉傾向のある子の成長を促す方法てどんな方法ですか?今3歳です。
親子教室には月に一回通ってるんですけど、それだけじゃ物足りません。
251名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:07:09.93 ID:uGXvTQZK
>250
もっと具体的に。

言葉を増やしたい?
落ち着かせたい?
こだわりを減らしたい?
252名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:08:37.26 ID:uGXvTQZK
あ、自分もちょっと判りにくかったね。

「こういうことで困っています。皆さんどう対応されていますか?」
の方が答えやすいと思うよ。
253250:2011/09/11(日) 23:22:07.68 ID:MumqKz9k
>>251さんありがとうございます。
今3歳5ヶ月で、自分の気持ちを言葉にするのが苦手でかんしゃくを起こしてしまいます。
それでお友達とトラブルにつながることがあります。
あと遊んでる時に他人から話しかけられても無視してしまうことが多いです。
そういう時は「ほら、○○、××って聞かれてるよ」とか「○○なんだよねー」とか
私が代わりに言ったりもします。
なれた場所なら平気ですけど、集団だと多動気味になります。
興味のないこと(手遊び等)はフラフラしてしまいます。
問題行動山積みなのにどうして月に一回一時間しか受けさせてくれないのか疑問です。
254名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:47:15.02 ID:vkrBl1bb
診断ついてない年中女児持ち。
多動気味だし、不注意がすごいのでADHDっぽいと思ってる。
すぐ物をなくしたりどこに置いたか忘れたり、じっとできなかったり…
毎日毎日同じことの繰り返しで、できるだけ怒らないように
相談員さんとかに言われたとおり具体的な指示を出したりと
工夫してるつもりではあるんだけどイライラしてしまって怒鳴らない日が無い。
今日寝る前の娘が悲しそうに「今日ね、ちゃんと片付けできたよ…
ママ嬉しい?」と聞いてきたので、うん偉いねと答えたら「ママが喜んでくれて嬉しい」
と言われた。
あーすっごい自己嫌悪だ…自分で簡単にコントロールできないから
検診だの通ってるっていうのに。どうしてもなんで出来ないのとか思ってしまう。つらい。
運動会もすごいグダグダで「何やってんだか」みたいな顔してしまったので
傷ついてたんだろうな。はー。
255名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:54:26.62 ID:TjVnt2V8
>253
療育が月1回なのはたぶん受けさせる側の体制がそれ以上は
無理だからじゃないかな?

3歳5ヶ月じゃ、そうすらすら気持ちを言葉には出来ないと思う。
家では「ゆっくりでいいから、お話してみて」といいながら、少しづつ
言葉を積み重ねる練習をする。

あと、お友達に話しかけられて無視してるんじゃないよ。本当に
聞こえてないだけだよ。そういう時は「○○ちゃんが、呼んでるよ」って
教えてあげて、お友達には「ゴメンネ〜、遊んでて聞こえなかったみたい」と
言えばいいよ。

集団とか、慣れない場所で他動になるのは周囲からの刺激が強すぎるから
仕方ないよ。落ち着くには療育を重ねる事と成長を待つしかない。

病気や怪我みたいに薬を飲んだとか手術をしたりとかですぐに治りました!って
わけじゃなく、成長と共に経験を積み重ねていくのが療育だと思うから
ただ回数を増やして詰め込めば結果がでる物でもないしね。
256名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:10:30.55 ID:WorYnZoL
親が自己満足したいだけなら、つみきの会にでも入ったらいいよ。
本格的なABAは週40時間とかやらないと効果出ないらしいから、
えらくお金がかかるけどね。
257名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 08:58:16.03 ID:/6OfBkMf
ABAは毎日1時間やるだけでも伸びる子は伸びるよ。
40時間やってもそれほど伸びない子は伸びないし。
そりゃ時間が40時間に近いほど伸びる確率は上がるけど。
258名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 11:01:22.03 ID:3vFcSVxq
ひとりごと、やめさせたいなぁ。これは無理なのかな。
もうずーっと一日中独りでなんか言ってるよ。
うちは質問とかには割と答えられるんだけど、会話力っていうか、子から
はなしかけてくれることがほんと少ない。独り遊びばかりだし。
要求とかだけ。質問もしないし・・・。友達にバカにされても気づかないし。
こんなんなのに療育にも行けないのって悲しい。年少までの半年、何をしてあげれば
いいんだろう。
259名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:38:32.44 ID:fU4G+OTg
>>258
今読んでる本に少しだけど書いてあったよ。
家庭でできるコミュニケーション30ってやつの50ページ。
少し長いからここには書けないけど、読んでみて。
260名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 12:39:20.75 ID:1ocI+rBX
 もうすぐ2歳4か月なんだけど、最近やっと単語がちょびっと
でてきた。
 でも前からきになっているんだけど、おなかからしっかり声が
でてない。裏声みたいなかんじが多い。
1歳途中からなん語を聞かなくなり、「ん!(しっかりしない声)」
で要求してきた。3か月前くらいからやっとふつうの声で宇宙語を
はなすようになったけど、やっぱり裏声みたいなことが多い。
これってなにが原因でしょうか?
こういう障害ってあるんでしょうか?
今月末から言葉の療育に行く予定です。
首すわりとか、はいはいとかも遅れる
ってことはありませんでした。

ちなみにまだママも言ってくれない、、、。
でも昨日は滑り台が楽しかったのかジェスチャーで
もう一回って自分からしてくれたのがうれしかった。
「かい」って言ってたし。
261名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:03:29.71 ID:+oTWlF1n
>>258
うちの子は年少時全く会話力無かったよw独り言も多く声も上ずった高い声。
年中になってから随分かわって、独り言も減った(園の中ではあまり言っていないらしい)。
もちろん家で遊んでいる分で独り言はあるけれど、楽しそうだし途中私に絡んでくるから
まあ、良いと思っている。
会話力はもともとお子さんが必要に応じて質問したり要求を伝える事が出来るなら
焦る必要もないのではないかな?お友達とよりひとりの方が今の時点で楽しい、集団行動は
まぁ出来ているとしたらもう少し後でも良いと思う。
262名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 13:31:03.34 ID:3vFcSVxq
>>259
ありがとうです。早速ポチって読んでみます。

>>261
家の中ではいいのだけど、外であまりにも独りごとワールドのため手厳しい
女子にはかなり笑われてます。
ちゃんと友達できるんだろうか・・・。幼稚園行っても独りで楽しそうにやって
るんだろなと思うとせつない。
でも焦ってもしょうがないですよね。集団行動はなんとかできているので
そのうち>>261さんの子のように色々気づいてくれるのだろうか。
これからどんどん差が開いていくのかと思うと毎日がつらいです。
263名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:49:46.13 ID:gsdm4+51
おかいつとかの手遊び歌やダンスの真似っこって自閉圏だと難しいのでしょうか?
ボケーっと立ち尽くすだけ、興味すらないってヤバいですか?
264名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:14:51.33 ID:CGy7xBUC
>>263
親子教室に通うレベルの広汎性発達障害+軽度知的障害や高機能自閉症の子であれば、
2歳頃にはやりますよ。
興味と言うか何をやっているのか理解出来ていないのであれば、
むしろ知能面の遅れが大きいのでは?
265名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 17:45:08.97 ID:gsdm4+51
>>264
レスありがとうございます
だいたいの目安がわかって参考になりました
でも自閉児は模倣ができないと書物によく書いてあるので、
自閉圏でも2歳頃には真似っこができるって意外でした
266名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:21:21.88 ID:fU4G+OTg
>>262
ポチらなくても、図書館とかでも見てみて。
ただ、コミュニケーションの療育?みたいなのを家でも実践できるものが書いてあるので
一冊持ってるといろいろやってみれていいかも。
ただ、そこに書いてあったとこの最後に、独り言については、他害や自虐行為に比べると
すぐにやめさせないといけない問題ではないので、
コミュとれる楽しさや、他の適切な行動をとるようにして徐々に減らしていこう・・・みたいなことが書いてあったよ。

267名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:22:11.44 ID:fU4G+OTg
>>265
自閉の度合いにもよると思う。

うちは手遊びや拍手をマネできるようになったのは1歳3ヶ月くらいだけど、
もうすぐ3歳になるのに、バイバイもプロンプト(手を持ってバイバーイってする)しないとしないし
おかいつのダンスは喜んでるけど全然できない。
これは知的な遅れがあるからかもね。
268名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 20:49:10.47 ID:q619vJWb
1歳8ヶ月の息子は模倣しようとする気持ちはあるんだが
頭に手を置くとかそういう目で見えない所、視界に映らない部分の模倣が出来ない
(頭が何処にあるのかわかってない)
手を叩くとか足を叩くとかの模倣はできる
また全身映る鏡でも買うか…すぐ壊すんだよなうちの子…
269名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:40:46.21 ID:nMA+4vLD
>>268
子どもを立たせて(又は椅子に座って)親は座って、子どもの見える位置に合わせる(親はのけぞる姿勢もあり)
それで頭に手を置くのを見せたらいいんじゃない?
270名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:48:52.41 ID:nMA+4vLD
>>268
ごめんね付け足し
親のやってるのを見せてから、子どもの手を持って頭に置いてやる(上の人が書いてるプロンプト)
271250:2011/09/12(月) 23:21:16.77 ID:tkeql1Et
>>255
ありがとうございます。
「ゆっくりでいいから・・」みたいな優しい言葉がけはしたことはなくて
いつもこちらもイライラしてしまうので、これから気をつけたいと思います。
刺激に弱いってのはすごく思い当たります。家では落ち着いて遊んだり出来るし
聞き分けもいい方なので、どうして集団だとおかしくなってしまうんだろうとガッカリしてしまうですよね。
無視ではなくて聞こえてないと言うのはやっぱり障害の特性なんですかね?
義実家に行くと反応の鈍い息子に対して姑達が、「ちょっと!聞いてるのかお前は」など
きついことを言われるので、こっちも常にアンテナ張って息子の代わりに答える役をしているので
結構疲れるんですよね。
療育が月1なのは向こう側の都合なんですね。入園まであと半年なんでちょっとあせっていました。
息子の成長を信じて丁寧に接することを心がけるようにします。
272名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:29:24.99 ID:1G1kqzcV
>>270
ありがとう。
今までプロンプトだけしかやってこなかったけど
(毎日のように行く支援センターの手遊び歌の時間にやらせてた)
これからは家で見本を見せてからプロンプトしてみます
273名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 01:42:11.77 ID:djyqVzkO
ダンスの模倣はするけど
見てると恥ずかしがってやらないというのは
おかしいでしょうか?
踊ってる姿が可愛くて
目があったときに微笑んだら
「笑わないで」
それからは見てるだけで
「見ないで」と言われます。

また年少の女児ですが
クラスの男の子数人に
「可愛いから好き」と言われているようです。
でも本人はまったく嬉しそうではなく
言われても無反応、無表情です。

274名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 15:13:31.00 ID:ykCepYDG
>>273
ものすごく普通の子としか思えないのだが…
単にはずかしがりやなのでは?
男の子に好きと言われて無反応なのも、その男子達が好きじゃないのかも
しれないし、逆にてれ隠しで固まってるのかもよ?
275名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 16:34:05.80 ID:6/yNPhhR
普通過ぎる
276名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 17:02:58.99 ID:lxRGQHxA
いろんなことに興味がないフリーダムな1歳男児もちです
皆さんのお子さんが自分で服や靴の着脱ができるようになったのは何歳ぐらいですか?
教えなくても自然にできるようになるのを待ちましたか?
それとも根気よく教えていくものでしょうか?
277名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:34:33.40 ID:ykCepYDG
>>276
まだまだ一歳なんだからあまり期待しない方がいいよ。
もしかして身近に成長が早くてなんでも出来る一歳児がいるのかな?
親が興味持ってほしいことに興味がなくて、興味持たなくていい
やってほしくないことをやらかすのが一歳男児だと思うよ。
次第に親兄弟、お友達、テレビの真似して身の回りのこと出来るようになるから
今は心配しなくていいよ。

278名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 18:38:30.98 ID:rcXPkyIT
>>276
興味もってないかもしれないけど、根気よく教え続けるしかない

4歳男児だけど、まだ服の脱ぎ着を一人ではできない

幼稚園の年少児クラスの話だけど。
障害持ちでも、サクサク出来る子もいれば、健常でも先生の補助が必要な子もいる
家庭環境や個人差が大きいし、今気にする程じゃないと思います
ウチの様子見子で現在困ってるのは着たい服とか、着る順番でのこだわり(苦笑


>>204
ラッコから通ってましたが、クラスは基本持ち上がり(ウチはそうだった)
だから、徐々に周囲にも理解して貰いやすいかと思います
本人が楽しみにしているなら続けていいかも・・・(親は針むしろだったけど)
ウチのも1.2歳代は教室では全くやらなかった。たまに参加したかと思うと、妨害orz
でも、家では鼻歌で歌ったり、こっそり姿見の前で一人体操の練習したりしてた
今では、ずいぶん参加するようになり、合奏とかもしてる。教室が楽しいらしいよ
279名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 22:27:37.37 ID:lxRGQHxA
>>276です
>>277さん、>>278さん、ありがとうございます
母子手帳なんかに2歳で着替えができる、みたいな目安があり気になってます
お友達は1歳でも靴を自分で脱いだり履いたりしてるので、正直焦ります
我が子は身辺自立に興味がないのか、靴を履いたまま家の中に上がろうとします…
280名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:18:35.45 ID:tyzafcCB
>>260
答えになってなくて申し訳ないんだけど
うちの1歳7ヶ月の娘も裏声すごい
言葉はないに等しいので宇宙語のようなナンゴが裏声です

うちも療育を予約したところなんだけど
言葉の遅れ以外は遅れているところは目立たない
スプーンつかってるし滑り台もおもちゃも普通に遊んでる
絵も丸を描くようになったバイバイやまねっこもジェスチャーもする
目や頭も言うとぽんぽん手で叩く

言葉の発達は指差しすらないから0歳どまりだと思う
最初は自閉?一本かなとおもっていたんだけど
ひょっとしてLD?
経過を見るしかないんだけど心配orz

やっと最近宇宙語でこっち見て何か話しかけてくれるようになってかわいい
できる限りうれしいこと見つけて行きたいですよね
281名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 23:37:38.54 ID:npA9yGC+
ダンスは健常でも男児とかやらない子多いよ。
どう見ても健常のいとこの子も年長まで一切お遊戯やらなかったし。
手遊びや体操の模倣とかできてるならおかいつほどのレベルを要求するのは
3歳児にはきついかも。
母がやるのをちゃんと模倣できたりすれば。

問題はできないのか、ただやらないのかだよね。
282名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 07:22:50.75 ID:BTZu1Gf8
>>281
>>問題はできないのか、ただやらないのかだよね。
これを見極めるのは難しいよね。単にそのことに興味がない(好きじゃない)
場合は成長と共に空気読んで「今は○○の時間、仕方ないやるか」って
感じになるけど、障害が原因の場合は「何故やらないか」が1人1人違ったり
するから難しい。

ただ健常の子でも「出来るんだけど、やりたくないことは一切やらなくていい」
という育てられ方をされると断固拒否!で泣き喚いたり、徹底的に無視!
したりするからなあ…
283名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:29:55.30 ID:IApU1BXa
上記と同じこと疑問に思ってました。
イヤイヤ期の癇癪と障害ありきの癇癪の違いを見極めるポイントってあるのかな?
まだイヤイヤ期を迎えてないのでgkbrです。
今は爪先歩きがブームで、その姿を見るたびに
一時的なものか?それとも継続するのか?と内心苦々しく思ってます。
284名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:17:17.95 ID:KvBd+ZDM
1歳9ヶ月男児
目線合いにくい、「○○どれ?」の指差しできず。数字が大好き。
小児精神科の発達相談行ってきた。
色々話してきたけど、先生が気になる点がいくつかあるみたい…
それに、はっきり「こういうタイプの子はできるできないがはっきり分かれる」
「よその子ができるのに、この子だけできない事も今後出てくる」と言われた。
私自身ADHD傾向あるし、もう発達障害確定か…
285名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:25:45.46 ID:BTZu1Gf8
>>283
一度癇癪を起したら気持ちの切り替えが出来なくて何時間も泣け叫ぶとか、
癇癪を起こす原因が(親は)思い当たらないのに突然パニックになるとか、
それだと要注意かな。


>>284
早く診断が出たってことは、早期療育を受けさせることも出来るし
今後出来ない事が出てきた時に専門家のアドバイスももらえるし、
まだ2歳前なんだから突然伸びる可能性も十分あるよ。
286名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:58:36.26 ID:aOVWB1Hp
自閉スペクトラムの子(1〜2歳ぐらい)はイエス、ノーをどのように意思表示するんですか?
言葉が出ていない場合、イエスはうなずく、ノーはイヤイヤと首を横に振るという感じですか?
なんかいろいろ話しかけても一方通行な感じで虚しくなってきます
287名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:25:45.92 ID:m2BljvTi
>>286
うちの子、広汎性発達障害診断済み(7歳)の1,2歳の時

イエスもノーも、問いかけだけでは意思表示がなかった
アリなのかな?と思ってさせようとしたら拒絶。
288名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:38:29.20 ID:aOVWB1Hp
>>287
そうですか、やはり意思表示をくみとるのは難しいのですね
せめてイヤイヤと首を振ってくれれば対応もスムーズになると期待してしまいます
お子さんはアイコンタクトや表情やジェスチャーでコミュニケーションとれてましたか?
289名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:12:05.10 ID:m2BljvTi
>>288
うちの子の場合、全てにおいて反応は薄かったです。言葉も遅かったし、お人形を相手にしているみたいだった。
今写真を見返しても、笑顔の写真ってほとんどない。くすぐって無理やり笑わせてたw
一人目で転勤族引きこもりだったから、他の子と比べる事も無かったし、
私自身もあまり笑わない子(母談)だったらしく、こんなもんなのかな…と思ってたけど。
290名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:24:30.79 ID:aOVWB1Hp
>>289
そうなんですよ、まるで人形相手みたいな感じがします
児童館にも行ったりしたけど月齢が上がるにつれて他のお子さんとの差が際立っきて足が遠退きました
よくないとはわかっていても引きこもりがちになって子にも申し訳ない気分です
1歳半検診でお喋りしてる仲良し親子を見て逃げ出したくなりました
親子教室とかいうのに通うことになりますが子の成長を焦らないようにしたいと思いました
長文愚痴、すみませんでした
291名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:32:23.43 ID:KvBd+ZDM
>>285
ありがと。希望は捨てずに頑張るよ。
次回の検診で早期療育とかの話も聞いてくる。
…なんか疲れちゃって洗濯物の取り入れも夕飯のしたくも何にもしてないや。
292名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:49:52.45 ID:VCV6Byl1
>>290
自閉スペクトラムの子を持つと、どうしても児童館とか公園は足が遠のくよ。
遊び方もなんとなく他の子と違うから他の親と話をするでもなくポツンだし
他の子の成長を見てると気分が落ち込むよね。

引きこもりはよくないかもしれないけど
無理に子供の集まる所に行かなくてもいいんじゃないかな。
それで子供の成長に影響する事はないと思う。
293名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 17:55:48.68 ID:DUNQ6nAz
>284
発達障害だとしても、これからどんどん
成長する時期だしね。

苦手なこと、出来ないことがでてくるかも
しれないけど、でてこないかもしれない。

今は得意なことを好きなだけできる時期だし、
一つ自信があることがあれば、苦手が出た
ときに克服する助けになるよ。
294名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 18:06:20.47 ID:aOVWB1Hp
>>292
ありがとうございます
実は1歳半検診で小児科医師に集団の中に入れるように指示があったんです
そのために親子教室に行くように段取りがついたわけです
気が重いですが何かが変わりそうなことにも期待する部分もあります
検診で「ママ、クマさん」とか指差しながら親の目を見て話す子を見かけて泣きたかったです
295名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 19:00:55.37 ID:FL2TNEo3
愚痴


療育教室の臨床心理士の1人が偉そうな態度で上から目線なのがモヤモヤする。
私自身大学で臨床心理学を専攻していた事もあり余計に腹が立つ
専門医だってまだ診断できないって言ってるんだよ
お前は診断下せる立場じゃないのになんでうちの子に障碍があると決めてかかるんだ、と。
そう言う事は臨床心理士は言ったらいけない事になってるだろボケがぁあああ。
次の療育教室の面談ではあの人に当たりたくないなぁ…
296名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:48:43.56 ID:4NG1iRji
うちも、市の相談で、保健師、心理士、精神医の言うことがそれぞれ違ってて
どうしていいかわからんかった。(診断時3歳3カ月)
ただ、最終的に精神医の意見が通って大きな病院の更に専門的なお医者さん
紹介されたら、そこの医師は「知能テストまでまだやる必要ない。このレベル
で診断つけたらキリがない。せめてもうちょっと育つまで待てば?そうやって
紹介した医師には手紙書いとくから!」的な事言われ。

同じ小児科の精神医でも見解違うと混乱する。
軽度の発達障害疑いの診断って本当に難しいんだな、と思う。
297名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 21:53:55.93 ID:VdnjPaAS
便乗して愚痴というかボヤキ。

普通に生まれて、笑うのも早かった娘。
乳児の頃は本当に表情豊かで反応も良くて、おまけに色白目ぱっちりで(親バカ目線入ってます。)可愛かったなあ。障害の事なんて考えもしなかった。
1歳過ぎた頃に、災害やら二人目妊娠やらで引きこもる事数ヶ月…。
久しぶりに児童館や1歳半検診に行って、周りとの差に愕然とした。
公園行っても、病院の待合室でも反応のいい子ばかり。
今は>>294の気持ちが痛いほどわかる。
集まりは避けてしまう。今行ってるのは発達の遅い子の教室くらいだ。
298名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:38:51.04 ID:ECSERa/g
1歳半健診で積木のテストがありますが、あれは何をチェックしてるかわかる方いますか?
積木を積めないと何が問題なんですか?
ちなみに積木を横に並べたら保健師に残念な顔をされました
299名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 08:51:41.86 ID:MG6Wq2g9
>>298
正しい遊び方が出来るかどうかを見ているんじゃないかな?
自閉症の子は積み木とかおもちゃとか並べたりすることが多いけど
積み木を横に並べた=発達障碍ではないから
そんなに気にしなくて大丈夫だと思うよ
もし療育教室を勧められているなら、健常児が通っても何の問題もないから
行ってみたらいいと思うけど
300名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 09:06:52.81 ID:+pqnfbfr
うちの子もすっごく急かされて積まされた記憶しか残っていないわw
積み木トントンと重ねてごらん!ほらっこうやって!!って。
家では大きい積み木を使ってたから健診の小さな積み木を最初は並べてたな。
最後の指差しは指をささずに単語でぞう、ねこ、自転車とか言ってたけれど
指差ししてないから出来ないにチェックされたわ。
301名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 11:04:44.95 ID:88fECFxN
保健師が先に言ったりやって見せたりしていたなら、
聞こえや理解力、模倣の有無のチェックだよ。
自閉傾向と知的発達の検査だね。
302名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 15:00:02.22 ID:+ZpWUpRB
あと手先の器用さ。積み木を積むのって大人はなんでもないけど、
初めての子供にとっては力加減が難しい。
303298:2011/09/15(木) 15:11:04.32 ID:ECSERa/g
積木のテストってすごく重要なんだねorz
うちの自治体は保健師の模倣とかじゃなくて、自由に遊べって感じでした
でも積木を横に並べるのだって正しい遊び方なのにと納得いかない自分がいる
304名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 16:35:45.21 ID:UCvub9hr
積む遊びに興味がないあたりを見られたのかも。

座標が三次元に育ってないあたりを見られたのかもしれないよ。
305名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 18:56:27.41 ID:EC/GtN4v
>>303
積み木横に並べたり応答の指差しが出来ない健常児も居るだろうし
逆にうちの子みたいに積み木積めて指差し出来ても自閉様子見の子は居るし
テストはあくまで目安だから、それよりもお母さんが子どもを見て
おかしいと思う所があるかどうかが大事だと思う
306名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:45:48.76 ID:kafsw97w
手指の微細運動をみてつまむ動作ができるかどうかだと思う。一歳半の発達段階の指標。
積むのは協応動作をみているかと。
307名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 20:45:58.69 ID:O48TeUIh
でもさ、外出先や支援センターでも目が合わない・癇癪強い子いるけど
みんな健常なんだろうな〜って思う。
自閉は1000人に1〜2人の割合だし。
ADHDとかになると、見分けがつかない。
308名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:28:37.44 ID:EC/GtN4v
私なんか療育行っても健常児に見える子ばっかで
うちの子みたいな子は一体どこへ?って感じ
療育では早く診断出してもらえみたいな事言われ
専門医には(3歳になるまで)様子をみましょうと言われ
309名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:41:39.58 ID:FG0fl6RL
>>308
一緒だ!
今は診断ついたけど、うちの子が療育で一番ひどくて毎回パニックばかり
おこして行くのが辛かった〜。
他の親御さんの視線も冷たかった。
それは今も変わらないんで、個別にしてもらったけど。

自閉だって診断されて、幼稚園も辛そうだし療育園に移ろうと思っても
行きたいところは重度の子が優先だから…って。
中途半端辛い。
310名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:54:20.87 ID:CYh3w9XS
でも療育受けてるってことは、なにかしら
発達に問題がある子ばかりだよね?
健常児はほとんどいないような
我が子もたぶん療育グループでは「健常児風」だ
ただ幼稚園にいるとやっぱり何か違うんだよね
健常児にくらべると幼いしなんていうかズレてる
グレーってどっちつかずで悩ましい
311名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 21:54:43.56 ID:snG6Yhaf
>>307
そんな割合なの?
16人に一人とか見たけど
本ではスペクトラムだと6人に一人とか書いてあったり。
本当のところはどうなんだろう?
312名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:10:31.42 ID:ECSERa/g
皆さんのお子さんは何がきっかけで様子見や診断済みになりましたか?
積木、指差しなど1歳半健診で引っかかったというパターンが多いのかな?
逆に積木、型はめ、指差し、発語がパーフェクトなのに自閉というケースってあるのかな?
313名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 22:17:39.84 ID:O48TeUIh
>>311
ADHDやアスペを含まない自閉症の割合だったかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87
これだと、高機能も含まないみたいね。

うちの子は一言もしゃべれないから、どう見ても発達の遅れがあるのが分かるんだけど
高機能の子とか、スペクトラム?の子たちって一見普通にしゃべってるから
気づかないのかなあ。
314308:2011/09/15(木) 22:22:35.01 ID:EC/GtN4v
>>312
うちの子1歳8ヶ月、積み木も型はめも指差しもできるし発語もあるよ
そんなわけで健診では全く引っかからなかったけど
保健士に「うちの子自閉症だと思います」って言って面談
→療育行く→行ってみたらやっぱりうちの子が1番おかしい
→専門機関で現在様子見だけど、三歳前だから診断名がつかないだけで100%自閉だと思ってる
315名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:17:55.32 ID:ZFGgTRHM
>>314
それだけできるのに何故自閉症を疑ったんでしょう?
316名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:19:30.35 ID:snG6Yhaf
>>313
あー、そう言う事か。
ありがとう。

私も療育行き始めた頃はみんな普通の子じゃんって思ったよ。
だんだん、そういう一見普通に見える子達の問題もわかってきたけど。
317名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:26:52.07 ID:ECSERa/g
>>314
母親の勘って凄いですね
それだけパーフェクトでも気になる点があるとすれば共感の指差しぐらいですか?
318名無しの心子知らず:2011/09/15(木) 23:56:30.33 ID:tP48C1td
二歳目前の女児
クレーン現象あり(とにかくよく手を引く)
車輪などの回るもの好き
紙破りなどの破壊行為好き
怒られてる時も怒られてることがわからない様子
一時保育に預けても泣かなかった
ぬいぐるみなどの人形類にも興味がない

一歳半で様子見でしたが、不安です
319314:2011/09/16(金) 00:52:25.72 ID:s1UFQ47a
>>315
学生時代、臨床心理士を目指していたので予備知識がありました
>>317
そうですね。指差しはあれど共感の指差しは全く無いです
>>318
手を引くのはクレーンではないよ
親の手を自分の手のように使おうとするのがクレーン
クレーンみたいに吊り上げるような動きをする
320名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 01:06:41.53 ID:s1UFQ47a
手を引く→健常児でもやる
回るもの→健常児でも好きな子はいる
破壊行為→普通では?
怒られている事がわからない→怒り方を統一するといいかも。
悪い事をしようとしたら「悪い事だよ」みたいな同じ声かけを必ずするとか。
泣かなかった→まあそういう子も居ると思う
人形に興味が無い→別になんの問題もないんじゃ?
321名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 01:11:40.19 ID:yOvOtB+u
>>319
共感の指差しって「ママ、あれ見て!」、「ママ、犬さん可愛いね!」みたいなやつですか?
何かを発見して指差しながら大人の目をしっかり見るイメージで合ってますかね?

「これはなんていうの?」みたいな問いかけみたいな指差しも共感になるんですか?
322名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 01:15:07.70 ID:kzzbUhAi
うちも積み木も型はめも発語も、そして共感の指差しもあった。

「ママ見て!お花だよ!」と自分の気持ちには付き合って欲しいが、
人の話や気持ちには興味が無い。一方的なコミュニケーションで
立派にアスペ診断されてますorz
323名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 01:51:49.77 ID:kwDmkCFp
アスペは知的には問題ないんでしょう?
だから、高機能なのか。
324名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 02:09:30.22 ID:kzzbUhAi
アスペも自閉ですよね
もちろん知的には問題ないのですが。
325名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 07:15:08.46 ID:6b5vHfWR
知的に遅れがないから軽度のアスペだと「個性」「わがまま」で
見過ごされてしまうことが多いのがアスペなんだよね。
二次障害が出てから気がつくことが多いから親も本人も辛い。
健常児でも一方的なコミュニケーションしかとれない子もいるから
判断が難しいと思うよ。
326名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 08:31:51.93 ID:6VGUZshn
小学校に入ってからアレレが発覚する子は、
結構いるよね。
327名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 14:33:03.01 ID:yOvOtB+u
アスペの場合、母子愛着ってどんな感じなんだろう?
甘えたい時だけ絡み付いてきて、用がない時は話しかけてもガン無視とか?
うちはそんな感じだけど、そういうのが一方的なコミュニケーションになるのかな
328名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 15:32:14.96 ID:jmknwg2L
>327
うちは傾向ありで診断名はついてないけど、私への愛情要求はすごいよ。
でも感情を出すのが下手で、3つ下の弟の真似をして赤ちゃんみたいな
甘え方をしてくるのでわかっていても持てあます。
パニックを起こしてギャン泣きしながら「好きなんだよ〜」とか、
さっきはゴメンね攻撃とか。
DV旦那との生活ってこんなかな?と思う。疲れる。
329名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:43:02.36 ID:5DN8JXbJ
>>327
うちは普通の自閉だけど、友人からは「猫みたい」って言われてる。
家で人の横を通るとき、必ずその人を手でさわりながら通ったり
自分からはスリスリよってくるし、気が向けば呼んだら来るけど
あやしてても、何も言わずススーってどっかいっちゃう。
とはいえ、まだ母子愛着してないかも。
一時保育とかで泣いたことないし、私がいなくても平気だ。
外ではまこうとしてくる。
330名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 16:55:39.83 ID:yOvOtB+u
>>329
猫か!それだ!
子に感じてた違和感は猫っぽさだったんだ
なんかモヤモヤしてたけどスッキリした
そういえば周りの子らは犬っぽいな〜
なんか楽しげに群れてじゃれる感じが犬っぽいんだよね
うちの子は猫みたいに気まぐれに甘えてつれないんだ
331名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:11:55.08 ID:UVN4IpgJ
2歳10カ月なんだけど、幼児教室で「せーので言ってみよう」みたいのが全然できない。
そろそろ半年、普段の生活でそういうのないし、みんなどうしてできるんだろう?健常の子は自然にできるんでしょうか?

うちの娘は小さいながら指示待ち族のようで言われれば上手にできるんだけど、自分で考えてっていうかそういうのが
苦手みたいです。

指示は通るけど難しい質問には答えられない。「今日だれときた?」は無理。質問されるのも嫌みたい。
大人が「今日どこどこ行ったね」と振ると「だれだれとぉ、車でびゅーんとね」みたいなことは言えます。
何したかもつたないながら言えます。お絵描きとかジャンプとか・・・。
質問の意味は分からないけど、大人や友達が言ってるニュアンスを組んで話をしているように思えます。

1歳検診の発語、積み木、指さしなどはできたので3歳検診で相談しようとは思っています。
これも発達障害の症状にありますか?


332名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:42:05.35 ID:1toACDNQ
うちの子も猫っぽいなあ。

ところで、発達障害のある子供って単語を独自のイントネーションで話したりしますか?
うちの1歳9ヶ月女児は単語を言うとき、飴を「わ!めっ!」とか、ペンギンを「ピー!ギン!」とか甲高い鳥のような声で発音します。
これは自閉症独自のものなんでしょうか。
333名無しの心子知らず:2011/09/16(金) 23:55:09.29 ID:JMkv0IOe
いわれてみればうちも猫

単語を言うときの甲高い鳥のような声で発音するのってのも同じ
なんなんだろうこれっていつも思ってる
334名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:26:11.52 ID:q/6GkAZM
家でご飯ちゃんと食べてるか聞かれた
お弁当のとき、友達と話したりあちこちへ興味がうつってるらしい
やっぱり落ち着きないんだなあ
335名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 00:31:26.24 ID:7hIbSFex
言葉の意味より響きや韻に興味があるのかもしれないね
ところで皆さんはお子さんとどんな遊びをしていますか?
ままごと、絵本読み聞かせ、手遊び歌のほかにオススメの遊びはありますか?
児童館でぬいぐるみにご飯食べさせたり、寝かしつけしてる子がいたけど可愛かったな
336名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:16:01.51 ID:vBw9g2km
自閉行動・多動行動・他害行動など多様な自閉症スペクトラムと、
一見関係なさそうな麻薬中毒症状と似ていると思いませんか?

変なところに快感を覚えてしまい、それがパブロフの犬で有名な条件反射になっているのかも。
例えば、文字などを異常に好むようになる、同じところをグルグル回る、
他人を傷つけるとスカッとする、などは条件反射そのものです。
多様性が大きいのはこの条件反射(刷り込み)が
その子の生活に合わせて変化してしまうため、とも考えられます。

一方で、条件反射とは関係なく麻薬中毒では、幽霊が見えるなどの幻覚症状、
禁断症状での暴力、感覚過敏などもあります。これらもまた自閉症の症状と似ています。

さて、今まで精神的な問題とばかり思っていた自閉症・統合失調症・鬱病などが、
腸を起因とした肉体的な問題であるとする説が医学界でも多数報告されています。
(Pubmed医学文献DBで「Gluten Brain Dysfunction」(グルテン 脳機能障害)で検索すると見れます)

簡単に言えば、腸での分解がうまくできていないと、
体内で麻薬様物質が生成されてしまい血液を通じて脳内に循環してしまうということです。
つまり、食事を取るだけで麻薬が体内をかけめぐることになります。

今のところ、2つのタンパク質が問題視されています。
乳製品のカゼインと小麦のグルテンです。
ただし、日本の食材事情から行くと、この2つを除去するのはかなり難しいと思われます。

みなさんは自分の子供の変な行動が麻薬中毒っぽく見えることはありませんか?
337名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 08:59:55.46 ID:aoGSeblW
麻薬中毒の人見た事ないからわからない
338名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 10:20:30.45 ID:WsHj5Y56
>>337
確かに

339名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:06:32.26 ID:fmx5wCEC
グルテンの人はたびたび登場するけど、何が目的なんだろう
340名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:30:55.89 ID:jKnSreSj
通販の高グルテン食品だのサプリだのがあるんじゃね
341名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 11:41:36.34 ID:NiKcd6lK
>>336の話が本当なら、牛乳と小麦の両方のアレルギーを持った
自閉症患者はいないという事になるが(除去した食事になるだろうから)、
実際どうなんだろう?
342名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:11:41.85 ID:CBAdPZgM
>>341
牛乳アレルギーなだけなのに自閉症と誤診
→牛乳除去→自閉症(ほんとは違う)が治った!
っていう話があるらしい
343名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:16:42.50 ID:vBw9g2km
あ、ごめんなさい
自分が調べた結果、民間療法の範囲ではありますが一番納得のいく説を書いています。
逆に言えば、自閉症の治療については科学根拠に基づいた定説はなく、
どのような方法をとったとしても、全て民間療法・エセ科学の範疇です。
なんらかの遺伝傾向があって一生治らない、というのが定説と言えば定説ですかね。

麻薬というと現実味がありませんがアルコールで酔った状態にも近い気がします。

自分の近くでは即効性IgEアレルギーによって牛乳・小麦を制限した自閉傾向の子供は
比較的早い段階で健常児に戻ってる感じがします。(結果的に周りからいなくなります)
これは腸が未熟なため、成長とともに問題がなくなっているように見えます。

一方で自閉症は遅延性IgGアレルギーを持つ体質で遺伝傾向を持っているように思われます。
これは成長とともに治らず、食事制限か酵素・微生物をとるかしかありません。
困ったことにこのIgG検査や麻薬様物質のペプチド尿検査については、
日本では自由診療の範囲で、健康保険の適用範囲外になります。
そのことで、子供が遅延性アレルギーを持っているかどうか知らないままになる人も多いです。

子供をきっかけに自分を見直してみれば、自分もアスペ傾向であり、
またアトピー・喘息などのアレルギーを長期にわたり患っていますが、
IgE検査では食材についてはほとんど何も出ません。
子供にもアレルギーがありますが、以前から自閉とアレルギーはなんらかの関係があるのでは?
とずっと疑っていたところです。

少人数ではありますが、自閉症を対象に尿検査を実施したところ、
90%から麻薬様物質が検出されたという論文もあります。

この説をみんなで信じましょう!ではなく、原因不明の発達障害の究明のために
少しでも情報提供できれば、と思った次第です。

個人的にはグルテンとカゼインだけではなく、
様々なタンパク質で問題が起きる可能性があると思っています。
344名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:19:30.72 ID:nlGWDIws
336の説だとパンや牛乳を飲み食いする以前と以後で
まったく状態が変化しないとおかしいでしょ。
離乳食を始めた途端アレルギー発覚、というのはあるけど
それで子供の性格までころっと変わったなんて聞いた事がない。
345名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:33:09.31 ID:vBw9g2km
>>344
もし母親の体質の遺伝であるとするならば、母親の血液を通じて
体内の子供にもへそから流れ込みますね

それと、牛乳は除去すると3日で効果が現れるらしいですが、
小麦は2-3年かかっても尿から検出されることもあるぐらい遅延します。
これはグルテンが腸内で39℃以下になれば固まるから、などと言われていますね。

IgEアレルギーが出る方がむしろ正常と思っています。
日本ではIgE検査しかしていないのですから、
悲しいことに子供に問題が起きていることすら気づかない状態です。
なんとか健康保険で検査できるようになればいいのですが・・・
346名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:44:12.25 ID:aoGSeblW
恐ろしくスレチ。
ここでそんな事言ってどうすんの?
347名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:51:02.31 ID:UmSIZro5
1歳過ぎ〜半までに、ママ、まんま、イタイと数語だけ言えたのですが、1歳9ヵ月になり気付けば一言も喋らなくなりました。
簡単な指示には従うし、指差しなどもあります。
目を合わせたり笑顔や怒ったりなど表情も豊かです。

しかし、もしかしたら、折れ線型自閉症(セットバック現象)なのかと、かなり不安になってきました。
途中で言葉が消えたけれど、復活する場合ってあるのでしょうか?

発達不安で質問したのですが、こちらの方が同じ悩みや体験などがあるかもしれないと思い書かせてもらいました。
348名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 12:53:49.50 ID:vBw9g2km
>>346
あ、そうか
こちらは診断されていない方のための相談スレでしたね
消えます
349名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 13:55:09.42 ID:WsHj5Y56
>>339
グルテンの人、前は広汎スレで書き込んでたね。
これだ!と思ったらあちこちに書かずにいられなくなる当たりが
いかにも。ゲフンゲフン。
350名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 14:49:16.59 ID:vBw9g2km
>>349
科学的に反論すればいいのに、感情的に人格否定する人ってよくいますよね
それもまた自己正当化型ADHD(ジャイアン)なんですけど気づいてないんだろうな
よくスレに張り付いて自己正義を貫く自治厨もこの類
子供が子供なら親も親、それがお互いよくわかるいい機会でしたね
351名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 15:58:35.17 ID:bdTol/C9
>>347
一時期言葉を貯めている状態になって、突然爆発する健常の子もいます。
他に自閉の特徴らしきものがないのだったら、言葉が遅いだけなのかも
しれないし、今は様子見でいいと思う。




352名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 16:17:43.34 ID:xQTKtiWS
牛乳や小麦が原因だとしたら、そういうものを食べない文化の人たちには自閉症はないのかな?
日本も江戸時代は牛乳なかっただろうし、小麦食も少なかっただろうけど、
その頃にはまったく自閉症はなかったんだろうか??
353名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 16:30:41.41 ID:jKnSreSj
消えます宣言してまた出てくるタイプだほっとけ
354名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 18:24:49.54 ID:VF8hnUXE
>>349
その人、リーキーガット症候群かなんかの人でしょ?
広汎スレと全く同じ文章を同じ日に健康板の糖尿病スレにも書いてたよ
巡回先がかぶって嫌だ
355名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 19:26:56.83 ID:YUY4cYCT
このスレでそんな発達障害を治そうとか書き込むのがおかしいよね
発達障害じゃないかと思う新規さんを先輩が手取り足取り教えてあげるスレなんだから
半年ロムってきなさいな
あたしたちが苦労して治らないんだから治るはずなんてないのよ
356名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:26:29.57 ID:l34Qlvj5
>>354
同じ文面であちこちに書き込んでるマルチみたいだよ
357名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:30:11.50 ID:MQgQpoC2
リーキガットって満腹にならない発達障害だっけ?
358名無しの心子知らず:2011/09/17(土) 21:46:27.32 ID:BS+LAFml
ここは相談のみで雑談するところじゃない
そのうちスレチ先生に怒られるぞ

専スレあるみたいだし、こっちに行きんしゃい
【LGS】リーキーガットシンドローム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1311597081/
359名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 09:53:09.74 ID:e7BFzz+Z
>>357
それはプラダーウィリー症候群。染色体異常ね。
360名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 11:08:04.35 ID:DeH0U1HO
>>352
銀シャリを腹いっぱい食べるってことが難しくて、麦飯が当たり前で、雑穀も混ぜて食べてたりもしてるみたいですが。
361名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 12:48:18.22 ID:xT/wXMbL
それこそ50年ぐらい前はADHDとか高機能自閉症は
それほど問題にならなかったんだと思う
昔と今では「良い子」の基準が違うから
362名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:15:43.78 ID:a3SBCzVi
月一の親子教室に通ってる1歳8ヶ月児。
出席すると、シール貼りがあるんだけど、子供の親指の先位のちっこいシールを2センチ幅の指定箇所に貼る事なんて、1歳半位でできて当たり前なんでしょうか。
因みにうちの子はシール貼れず、出たゴミを瓶に捨てられず、出席カードを箱に入れられずと指示に従うのは全滅だった。
かなりマズイですよね。
363名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 16:43:40.82 ID:Vemb3GQA
うちの2歳3か月児も先月から親子教室通っています。
自由遊び→全体でお遊戯・手遊び・歌→出席シール貼りって感じの流れですが
もうずっとギャン泣きしっぱなし(まだ2回目だけど)
泣かずに参加できる日がくるのでしょうか?
同じようなかたいらっしゃいますか?

応答の指さしがまだでてないし、もうどうなってしまうんだろう。。って毎日不安です。
今週、区が提携している専門医への予約を入れに行くから、診察はしばらく先になりそう。
家での指示はたいてい通るようになってきたけど
結局、○○はどれ?に指さしで答えないから、ほんとうに理解しているのか
あやしく感じるようになってきた。。
言葉はやっと「ママ」がでてきた状態です。
いつかは、ちょっと変わってるけどなんとかやっていける!って状態になるんだろうか。
普通に社会にでて人生を楽しめるのか、、、心配してもしょうがないけど考えてしまう

>>362
家ではできても環境が変わるからできない。ってことも繊細な子ならあるんじゃないかな。


364名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 21:34:19.05 ID:H9b5x79S
>>362
2歳児3歳児混合クラスの幼稚園プレ行ってるけど、
この年代でも出席シールを指定場所にちゃんと貼る、ってのは最初のころはできない子もいるみたいよ。
1歳8カ月なら全く気にしなくていいのでは。
指示に従えるかどうかも、3歳児でも何度か教えてやらないとさっさとは出来ないよ。
ましてや1歳半、月一の教室ならできなくても普通だと思う。
出来ても出来なくても、一日の流れを体験させることが重要なんじゃないかなー
365名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:32:20.00 ID:f5mV+jTl
数ヶ月前、一歳四カ月で広汎性といわれた男児持ちの母です。こちらで書き込みもさせていただきましたが・・
一歳七カ月になった今、眼鼻口手足耳など指差しで答え、色も赤白黄くらいは答えて単語も50くらい。
先日から おっぱいちょうだい ワンワンいた!と二語文で話し始めました。
何をしても素直に喜べなかったのですが今日スーパーではぐれたら あれ?いない・・と探し始めおかあさーん!と泣きながら抱きついてきました。
もしかして誤診なのでは・・と疑ってます。
指示は一歳六カ月をすぎてだいぶ従えるようになりました。
でも医者に「広汎性発達障害ですね」とはっきりいわれたことを思い出しモヤモヤしてます。
もし、違ったらこの地獄のような半年と落ちた体重15キロ・・どう責任とってくれるんだろう。
366名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:44:14.50 ID:xT/wXMbL
診断名が大事なの?
診断名がつかなければお子さんは健常児なの?
明日健常児って言われたら健常児になるの?
診断名がついてようがついてなかろうがあなたのお子さんはあなたのお子さんだよね?
苦しんでいるとこ悪いけど、なんだかあなたの考え方にはもやもやしてしまう
納得できないなら医者ともう一度話してみては
367名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 22:56:20.60 ID:WQiD5qNj
>>365
そういう経過は何も話さずセカンドオピニオンに行ってみれば?
368名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:22:34.99 ID:xT/wXMbL
>>367
セカンドオピニオンって言ってもさ、診断出来る専門医なんて
県に1人いるか居ないかじゃない?
私の県なんか1人しか居ない上に、私の住んでる市の住民しか受け付けてなくて、
それでもなかなか予約できないよ
私は良かったけど、この県に住んでる他の市の人は一体どこへ?と思う…
369名無しの心子知らず:2011/09/18(日) 23:38:19.59 ID:xT/wXMbL
>>365
誤診だと思ってるならこっちのスレのが良いんじゃない?

発達障害過剰診断
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/201-300
370名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:05:14.65 ID:FxYsUyvq
人の嫌がることをするのって発達障害の特徴にありますか?
ささいないたずらですが、叱ってもやめるどころかおもしろがってやります。
具体的には、プールで他の子に水をかけたり、机やテーブルに足を乗せたり、汚いものをいじるなど、
叱るとこちらの顔を見てニヤニヤしながらわざとやり続けます。
人を叩いたり危害を加えたりなどの悪質なことはしません。
アスペルガーとかはもしかしたらこういう特徴はありますか?
とはいっても発語が1歳半を過ぎてと遅かったので、あすぺということはないのでしょうか?
3歳ちょうどの今、言葉と知能が遅れている感じは素人目にはしません。
371名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:15:20.10 ID:s3FAhx/e
>>361
戦時下ではどうしてたんだろうね?
軍隊とか、防空壕に身を潜めるとか、疎開とか、
発達障害には難しくて辛いであろうことばかり。
うちの子がもしって想像するだけで泣きたくなる。
372名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:19:10.98 ID:EvX9odah
>>370
例えば、健常児でも発達障害児のような特徴を持った子は居ますし、
逆に発達でも健常児のような特徴を持った子もいます

見当違いの事を話すとか、質問を全くしないとか、
何か話している時に他の人が自分の言っている事をわかっていないという事に気がつけないとか、
そういう気がかりなことがなければ大丈夫では?
いたずらに困っているなら児童館なり支援センターなりで
普段お子さんを見ている保健師さんなどに対処法を聞いてみたらいいと思う
373名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:22:27.22 ID:FxYsUyvq
372さんアドバイスありがとうございます。
言葉のやり取り上では気になることはないです。
イタズラをするのはいいんですけど、叱った時の反応が気になります。
普通のお子さんはどんな反応なんでしょうか
すぐ言うこと聞くんでしょうか
他のお子さんと交流皆無です。
育児相談、こんど行ってみます。
374名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:24:10.66 ID:EvX9odah
>>371
考えたくも無いけど、程度の重い人は殺されるか、座敷牢に入れられるか…
軽い人は変人奇人で済ませられてたんじゃないかな
375名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:25:15.52 ID:oO36L0HN
>>371
昔なら、野山を駆け回ってるうちに沼に落ちたり崖から落ちたり、
自然淘汰されていった個体も多いんじゃないかな。

某妖怪漫画家は幼少期に兄弟を殺しかけ、
長じて召集されても上官の命令に従わ(え)ず、
ついに部隊を全滅させたりしてたよ。
376名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:30:38.77 ID:EvX9odah
>>373
普通の子がどうなのか知りたいならアンケスレのが良いんじゃない?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304772524/l50

377名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:39:29.88 ID:9Q+mHEGp
>>371
2ちゃんのどこかのスレで読んだだけで
信憑性なくて申し訳ないが
そもそもウィスクだか何かの発達検査って
軍隊が作ったのがもとになってるとか。


様子見の小1娘
先日の運動会の50m走で
5人中2位だったよ。
こんなに上位は初めてです。
378名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 00:52:58.83 ID:EvX9odah
>>377
このスレだよ。
軍の入隊選抜用に作られたってレスがあったけどソースは無い

娘さん良かったねえ
379名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:05:57.84 ID:oO36L0HN
>有名なアメリカ軍部の集団知能検査としては、
R・M・ヤーキーズらが1918年に開発した『USアーミー・テスト(米国陸軍式知能検査)』があります。
ttp://charm.at.webry.info/200605/article_5.html
380名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:20:40.84 ID:EvX9odah
WISKを作ったウェクスラーは
第一次戦争中徴収者選抜の心理検査開発をやっていたみたい
WISKは児童用に作られたものだから
軍の検査とは直接の関係はないけどね
381名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 01:21:19.78 ID:EvX9odah
ごめん間違えたWISCね
382名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 02:51:45.22 ID:dlkkKhCR
>>375
そうだったんだ・・・。
私ADHDだけど、3回川に落ちて、最後は本当に死ぬってところ(沈みそうになってた)で助けてもらった。
なんで落ちたのかすごく謎だったんだけど、そういう事故が多い障害なんだね。
水木も死を考えるために弟を海に突き落とそうとしたって、どういう考えなのかさっぱり分からないけど
彼はなんなんだろう?
383名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 07:26:13.04 ID:pfYtWvkH
>>365
覚えてますよ。共感の指差しがないお子さんですよね?
あれから共感の指差しもバシバシ出ましたか?
真似っこ遊び、ままごとなどの見立て遊びもしてるなら誤診だったかもかもしれないですね
384365:2011/09/19(月) 08:49:31.91 ID:CDIbgzF7
不愉快な書き込みにレスありがとうございます。
共感の指差しというか発見も応答も離れたところにあるものを差すのは相変わらず手差しです。
ここらへんが問題なのかもしれません。
他のお医者様にもみてもらったことはあります。はっきりとは言ってくれませんが「問題ないのでは?」といわれます。
広汎性といわれたのは療育センターの医師だったのでやはり信憑性があるような気がして。
真似っこ遊び、見立て遊びは頻繁にしますし歌も歌い踊ります。あいさつもして照れたり愛想笑いしたり。
何も考えず育児をしていた頃に帰りたいです。
385名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:06:52.54 ID:EvX9odah
診断がつこうがつくまいがお子さんの生まれついて持っているものは変わらないよね。
例えば耳が聞こえづらい子には視覚に訴えたり
アレルギーのお子さんだったらアレルギー物質を除去してあげるよね。
それと同じでお子さんの特性を理解して対処していくってだけだと思うんだけど
ちょっと診断に対して過敏になってるのかな
386名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:10:26.86 ID:EvX9odah
>>384
ここは診断がついてない人のスレだから
こっちの方が良いアドバイスもらえると思うよ

広汎性発達障害統一スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/401-500
387名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:23:39.19 ID:8hHSaOeW
>384の人は、「広汎性っていわれたけど、うちの子普通ですよね?」って
言いたいんでしょ?
あと、現状で広汎性のスレなんか行っても相手にしてもらえないんじゃない?

診断と言っても、検査で数値が出るようなものでもないし、現状順調に
成長しているのなら、それにとらわれずに楽しく育児していけばいいと
思うよ。

子供は毎日毎日どんどん成長してるんだから、数ヶ月前の事に気を
とられていると、かわいい子供の成長を見逃すよ。
388名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:35:40.18 ID:pfYtWvkH
>>384
手差しでも振り返って親の目を見て共感しているならいいんじゃないですか?
ただ指差しができないということは、微細運動に問題ありと思われているのかもしれませんね
いずれにせよ、難しく考えずにお子さんと毎日楽しく遊べばそれでじゅうぶんではないですか?
389名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 09:39:52.00 ID:qbW+YMe+
>>384
3ヶ月前も、色んな人に気にし過ぎって言われてた人だよね。

医者の見立ても「ちょっとそういう気がある子みたい」ってぐらいで
親がどうしても診断欲しいなら広汎ですって話じゃなかったっけ。
医者が予防線を張ってた印象があるので覚えてる。

あの当時と今の書き込みを読む限り、たいしたことないと思うけどね。
やっぱり親が気にし過ぎじゃない?
お子さん育ててて何かお子さんに対して困り感があるの?
ないなら別に普通の子って事でいいんじゃない?
390名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:11:06.07 ID:dlkkKhCR
>>384
いくらでも誤診はあると思うよ。
ただ、「この地獄のような半年をどうしてくれる」みたいな気持ちはやめたほうがいいんじゃない?
そりゃ、誤って診断つけられたら腹が立つだろうけど、
反対に微妙に気になる子だけど、何もしないで見逃されるってほうが怖いと思う。
何もなかったんだから、よかったじゃん。
391名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:29:46.97 ID:AFLoUq+J
いろいろ発達に不安な人がたくさんいるスレで「誤診ですよね?」って聞けるあたりが何とも…
ちょっと空気読めない感じが親になんかありそうに思えちゃうよ
392名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:45:32.64 ID:IjLfvHZs
誤診ねぇ…
逆にうちは、小児科医から「絶対自閉症とか発達障害じゃないよ、お母さんの気にしすぎ」と言われ続けて
児童精神科で自閉症と診断された(DQ80)よ…orz
自閉独特の症状(こだわり、逆さバイバイなど)は2歳を過ぎるまではほとんどわからなかったな。
3歳がいちばんひどくて、4歳過ぎてかなりおさまってきたけどね。
393名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:53:44.89 ID:EvX9odah
お母さんの気にしすぎならまだしも
うちの子は積極奇異で誰にでもベタベタして
まるで親から愛情を受けてないみたいなふるまいをする子だから
「普通の子なのにあなたが虐待しているせいでこうなんだ」
みたいな目で見られるのがすごく嫌だ
早く診断ついて私のせいじゃないと証明したい
でも診断名ついたところでそういう事思われるのは変わらないのかな
394名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 11:54:50.98 ID:BMCheS5+
単純な話、危ないと思うなら、退園して自分でみればいいんでねーの?

 【0歳児】
 一人当たりに投入される税金 月30万円 (年間360万円)
 保育料として払っているお金 月0円〜6万円 (年間0円〜72万円)

 【1・2歳児】
 一人当たりに投入される税金 月20万円 (年間240万円)
 保育料として払っているお金 月0円〜6万円 (年間0円〜72万円)

 【3歳以上児】
 一人当たりに投入される税金 月10万円 (年間120万円)
 保育料として払っているお金 月0円〜3万円 (年間0円〜36万円)

※地域によって若干の違いはあり

この差額は、もちろん皆さんの税金です。


その上、障害児の場合は2人につき1人保育士をつけなければならない。
(ひどい場合はマンツーで)
障害児見切れないから、保育所にいれる(無理やりパートなどやり始めて)馬鹿親もいるとのこと。
また、障害児なのを保護者に知らせずにこっそり上記対応をやっている保育所は結構ある。
395名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:00:06.99 ID:6CiIZFWj
質)専門医がろくに検査もしないで、発達障害認定したムキー!
誤診ですよね?

答)発達障害の診断は、検査をしないとつきませんよw
違う医者にも見てもらえば?
検査をしないで判断するその医者はオカシイ
医者は発達障害かも。
医者で発達障害の人って多いですよ→発達障害は医者に向いていますよ


というのがここの普段の流れだけど

検査するまでもなく
見ただけ、少し接しただけではっきりとわかる程の真っ黒クロスケなんでしょう
表面的な行動を抑制したところで発達障害じゃなくなるって事は無いんだけど。
396名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:40:38.37 ID:vkLnJae1
このスレの存在意味がよくわからなくなることがある
2ちゃんは匿名性故に何の肩書きも通用しないし、
ソースがない限り自分で検索するなどして真偽を確かめるしかない

で、質問者も本当に親かどうかわからないし、
回答者も子の発達障害がなくなった親はいなくなる傾向があるし、
自分が知ってることが正しいかどうかもわからないのに質問者に考えを押しつける
本来は医者が診断すべきことだけど、仮に医者だと言っても信用する手段がない

結局、どんな質問どんな回答があろうともその真偽は医者に通うぐらいしか確かめる手段がない
医者だってよしあしがあるが、匿名回答よりはよっぽどマシかもね
愚痴か雑談スレにでもして色んな情報を集める方がよっぽど有意かもしれない
397名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:45:53.15 ID:5FO+HgtJ
えーと、つまり

うるさい、障害児の親とは言え所詮素人。
えらそうにあれこれ言うなってことですか?
398名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 13:54:16.93 ID:vkLnJae1
そもそも何のために先人はここにいるの?
少なくとも自分の子供のためではないよね。治療スレではないし。
で、専門家でもないのに人のために回答しているの?単なる時間つぶし?自己満足?
得るものは何もないし、回答しても人のためになっているかどうかも怪しい
自分も含めてね
399名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:26:55.40 ID:5FO+HgtJ
役に立たないし、得るものもないと思うなら、
きっとそうなんだと思いますよ。
400名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 15:45:43.12 ID:6CiIZFWj
医者は、母親と実際に会話をして
母親の理解力や子供の年齢や状態に合わせて話をしているんだから
軽度でも(だからこそか?)厳しい事を言われる場合があるし
知的障害がある場合は、「まだ小さいから、焦らないで」と、ゆっくり療育を始める事もある。

そこへ、このスレでの早く療育早く療育と急かす傾向は、親を混乱させるだけで良くないし
自閉症で、まずは母親の愛情を感じられるようにゆっくりとした時間を持つ方がいい場合にも
数件の医療機関での受診を急かす傾向があるよね。
5〜6年前と今では発達障害の子に対する家庭指導も違うし、医師も経験を積んでいるから
誤診というのはあまりないと思う。
多少の自閉傾向があっても家庭環境や地域、
その家庭の地域での社会的地位によっても子供を取り巻く環境も違うので
一人一人に合わせた説明や家庭指導がされているはずで
それは、他人にそのまま通用するものではないよ。

検査の種類や療育の間隔は、その子のタイプで保険の適用が出来るものと出来ないものがあるし

一概に早くに療育機関に通うことが良いとも言えないし
逆に軽度の発達障害は成長で良くなるだの
知能が高ければカバー出来るなどというのもその子のタイプによって違う。
また、9才での検査結果で出たIQは生涯変わらない
というのも、そんな事はない。
身長と似たようなもので、小学校4年生くらいでずば抜けて背の高い子(例えば160cmくらい)は、成人した時に高身長である可能性は高いけど
必ずしもそうとも限らないというのに似ている。
401名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 16:17:22.27 ID:4X1tk6ku
396からの流れだと質問に答える側の意見が多いけど
今、様子見中で未診断、親や友達に子供の発達について愚痴が言えなかったり
相談できない人にとっては有益なスレだよ。
(専門医、心理士、療育機関にいつでも話せるってわけじゃないし)
たとえ、言われた事が子供の方向性と違っていても、勉強にはなるわけだし。
普段ROMっている時も参考にさせてもらってます
発達障害もさまざまだし、先輩方の意見として読ませてもらってます。

ところで自分は363ですが、完璧スルーで悲しい orz
まあこの流れならしょうがないですがww
402名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:30:37.72 ID:6CiIZFWj
>>401
363見たけど
リアルで聞かれたら
「大丈夫!泣かなくなるし、やっていけるようになるって!」と答えるけど

実際は、363が望むようになるかどうかわからないから
2ちゃんならスルーかな。
将来の見通しについてなんてわからないよ。
403名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:34:34.24 ID:8hHSaOeW
>401
直後に濃いのが来ちゃったからね、ゴメンネ。

まだ2歳3ヶ月でしかも2回目じゃギャン泣きも致し方ないかと。
ではどれだけ経てば?と聞かれても、それはお子様の心の持ち
様だし。

教室の指導員の方に聞いてみたら?「毎年、こんなに泣く子います?」
って。
404名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 17:47:10.07 ID:4X1tk6ku
>>402
質問については5行目までなんだけど、書き方悪かったですか?!
将来の見通しについては愚痴です。

>>403
ありがとう。
指導員の方には「初めは泣いてしまうおこさんも多いんですよ」と
アドバイスをいただきましたが
参加しているお子さんはみんなきちんと座って、先生の話を聞いてお遊戯していました。
集団で泣いてしまうのって様子見の子でも少数派なのかな?とか思ったので。
まだ2回目で療育先のママにも聞けないし、ここで聞いてみたかったんです。

というか、ここってこういうのを聞いちゃいけないんですかね。
405名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:09:30.83 ID:8hHSaOeW
>404
聞いちゃいけなくはないけど、答えようがないってことも
あると思うんだよね。
発達障害であろうがなかろうが場所見知り、人見知りの酷い子は
いるわけだしね。

みんなそれぞれ弱点は色々なので、上手く答えられない事もあるよ。
406名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:16:11.59 ID:6CiIZFWj
>>404
自閉の度合いにもよるんだよ。
そこで慣れても、幼稚園に上がればまた泣きなんとか泣かなくなっても
何かに躓けばまた泣く
小学校に上がっても泣き親が耐えられなくなり
不登校を許さざるを得ない
中学校は一度も登校出来ず
という子が少なくないから。

泣かなくなりますか?
と聞いて
なりますよ♪まだ小さいから気にしないで
泣くのは当たり前!
正常な証拠!
と答えて欲しかったって事?
実際にそういうケースもあると思うよ。

逆に、状況を把握できなくて泣かない子もいるから
一概に泣く泣かないで先の事は わからないけどね。
407名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 18:16:14.09 ID:nfb0qK23
>>404
つまり、同じような子がいるかどうか?ってことを聞きたいのね。

これまで何回通ったんだろう?
先月からってことはまだ1〜2回かな。
だったら泣く子はいると思うよ。

うちの子は親子教室や習い事は一切行かないまま幼稚園に入ったけど、
入園式と翌日はギャン泣きでした(その次の日からは大丈夫だった)。
3歳半でこれだからね。
ちなみにこの時点では何の疑いもなく、
小5でようやく軽くアスペですねと診断された子です。
408名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 19:08:35.54 ID:4X1tk6ku
>>406
すごい感じ悪いレスですね。

>泣かなくなりますか?
>と聞いて
>なりますよ♪まだ小さいから気にしないで
>泣くのは当たり前!
>正常な証拠!
>と答えて欲しかったって事?
>実際にそういうケースもあると思うよ。

私の文章からそう感じたなら、行間の読み方もおかしいですよ。
様子見の子もいろいろなタイプがあるから、うちの子はこうだったよ、とか
聞きたかっただけです。

>>407
ありがとう。
うちの子がどんなタイプかはまだわかりませんが
注意深く見守っていきたいと思います。

様子見中の親は先輩方に診断してほしいんじゃなくて
うちはこうしたよ。とかこういう子もいたよって教えてほしいんだと思うんだけど。
なんか荒れてきたのでこれで最後にします。ありがとうございました。
409名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 20:35:22.07 ID:KaP1Psyp
人見知り、場所見知りが激しいのが気になってます。
外出すると私にはりついて泣いて抱っこから降りようとしないし、あまり笑わない。
こんな子あまりみないから、うちの子がおかしく見えます…。
成長は全体的に遅めで1歳2ヶ月で指差し、歩き始めました。
パチパチ、バイバイ、はーいやいないいないばぁを見て何となく真似したりはします。
私や旦那には笑いかけたり、おもちゃをどうぞもしますが、お友達にはあまり興味がなさそうなのも気になっています。
保育園のイベントも泣いたりグズグズで参加出来ないときもあったし、とにかく内弁慶のような感じです。
家からはベビーカーに乗るのに外出先では乗るのを泣いて拒否します。
とにかく人(パパママ以外)より物に執着します。
保育園のイベントでみんなが手遊びしてるのに、子は私のカバンの中をあさって財布や携帯、カギなどを周りが見えてないかのようにいじってます。
変ですよね?うちの子…。
410名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:35:26.97 ID:2qkahro+
>>409
うちと似てる。
4カ月から場所見知り人見知りが始まった。
1歳過ぎて歩き始めてから場所見知りは少しよくなった。
初歩1歳1カ月、指さし1歳2カ月、初語1歳3カ月。
1歳半検診でひっかかる。
指示は通らないのに、動くようになって目が離せず。
2歳になるまでが一番つらい半年だったorz
2歳になってからは理解力がついて指示も通るようになってきた。
2歳半からプレ幼稚園。最初は泣いたけど、今は楽しみにして行ってる。
幼稚園での出来事や、お友達がどうしただのいろいろ話してくれる。

今3歳、カナータイプの自閉や知的な遅れの心配は少なくなったと思う。
アスペや学習障害はまだ分からんけど・・・
0歳代からの他の子と違う状態は、本人の性格だったのかなぁ。
ちなみに、我が強く、なんでも自分で!というタイプ。
411名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 21:44:42.87 ID:eNfTHenU
>様子見の子もいろいろなタイプがあるから、うちの子はこうだったよ、とか
聞きたかっただけです。

聞きたかっただけですとか言われても知らんよ
結局自分の期待通りの答えじゃなかっただけでしょ
普通にみんな考えて答えてくれてるじゃん
なのに感じ悪いとか言う方がよっぽど感じ悪いよ
412名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:37:03.02 ID:KaP1Psyp
>>410
レスありがとう。
お子さん、楽しく幼稚園に通えてるみたいでよかったですね。
うちも少し希望が持てました。
そうそう、うちも我が強いタイプです。
お友達のおっとりした女の子を見るとうらやましくなってしまいます(汗)
指示は○○はどこ?と聞くと探して取りに行く、○○なでなでは?で頭をなでる、簡単なことなら分かってるみたいだけど、名前を呼んでも無視されることもあります。
1歳半検診ですが、もしよかったら何が理由でひっかかったか教えてもらえませんか?
413名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 22:57:18.16 ID:2qkahro+
>>412
引っかかった理由をはっきりは聞いてないけど、たぶん、一番大きいのは、
内科健診の医師に抱きついて泣いたことだと思うw
家によその人が来るだけで、帰るまで泣くぐらいの人見知りっこだったのに、そのときだけ何故かw
あとは積み木積めないことと、私が育てにくさと多動を相談したことかな。

再健診で親子教室勧められたけど、ちょうどお昼寝の時間に重なってたので断り、
2歳まで様子見、2歳時に再々健診して「今のところ大丈夫でしょう」
そしてそこで集団生活に入れることを勧められたので、一か八かでプレに入れてみたら
思いのほか馴染んで、今に至る。
ちなみに2語文は2歳3カ月ぐらいから、そこから文章に発展するのはそんなに時間かかりませんでした。
今は流暢にしゃべるとはいいがたいけど、それなりに他人にも伝わるし、内容もしっかりしてると思う。

周りのことが分かってくるまでしばらく大変だと思うけど、適当に気を抜いてやり過ごしてね。
うちも外出がしんどかったときは(どうしても周りと比べてしまう)、家か近所にひきこもってたよ。
414名無しの心子知らず:2011/09/19(月) 23:48:43.64 ID:KaP1Psyp
>>413
再びレスありがとう。
先生に抱きついちゃったのか!
うちは今のところ私と旦那の抱っこ以外拒否なんだけど、そんなこともあるのかな。
育てにくいとか気になるところがあるって自分から相談したのもありそうだけどね。
集団生活に慣れれば人見知りも減るかもって期待して、月2〜3回一時保育に預けてるんだけど、あまり変化なし。
預けてバイバイする時は泣くけど、私がいなくなると諦めて普通に遊んでるみたい。
うちも引きこもりがちだよ。
たまにお友達と遊んだ日は比べちゃってかなり気分が落ちちゃう。
子を放って、PCで調べてはさらに凹んでの繰り返し。
適当に気を抜かないと参っちゃうね。
やさしい言葉をかけてもらって嬉しかったです。
ありがとう。
415名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 02:31:13.85 ID:Pno5CSam
1歳半健診は自分が知る限りでは、積木関係で皆引っかかってるな
あとは名前を呼んで振り返るかも重要視されてたような気がする
416名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:02:15.78 ID:72EjSfcB
うち2歳3ヶ月で積み木積まないわ〜。
まあ、はっきりと診断してないだけで、ほとんど決まってるけどね。
どう見ても普通じゃない。
家に二人でいるとあんまり気づかないけど。

417名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 10:22:38.63 ID:YsNkPV3K
1歳7ヶ月の子がいます
みんな賢いなあ
うちは1歳半検診では医師に一応項目はクリアしているといわれたけど
気になることがあるから専門医に見てもらった方がいいといわれた
療育も予約済み

積み木積む
丸もグルグル描く
確かにそういう項目はクリアしてるけど
応答どころか指差しがない
言葉はまんまママとか
いったいいつになったら指差ししてくれるんだろう
指差しが遅かった方し始めたのいつごろでしょううか?
知的に問題あるのかなと思い始めています
418名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:00:33.18 ID:8qIi+hjH
来月3歳の男児ですが
私が一緒にいるときは私にはりついて離れません。
トイレも行っちゃ駄目と泣くこともあります。
公園でも1歳くらいのときは大丈夫だったのに
2歳になった頃から
私が側についていないと遊べません。
できないことがあると癇癪を起こすこともあり
待つことが苦手です。
また発音が悪いのも気になります。
耳は聞こえていると思います。

運動神経は良く、ボール遊びがうまく
走るのも同学年では早いほう
初めて歩いたのも10ヶ月ですが
言葉は遅く、2語文が出たのは
2歳過ぎとアンバランスです。


ただ、プレ幼稚園の母子分離クラスに行っていて
そのときは泣かずに行けるし
教室でも落ち着いているようです。

また、熱性けいれんを長時間おこしたときに
親が答える形式の発達検査と脳波、MRIをとり
小児科医と小児科神経科医に異常なしと言われました。

扱いにくい面があるのは確かなのですが
この程度で受診を希望するというのはアリでしょうか?
419名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:13:41.93 ID:R+FB39Jk
>>418
3歳児検診の時に相談は無いの?
検診で療育を希望→療育教室で心理士に相談→受診みたいな流れをとるのはどう?
420名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:27:14.82 ID:Pno5CSam
>>417
1歳半の項目を満たすって問診票、積木のことですか?
絵本の指差し(応答の指差し)はできなくても項目クリアになったのですか?
421名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:32:04.89 ID:Pno5CSam
>>420ですが文章が変になってしまったので訂正

1歳半健診の項目クリアとは何ができたらクリアと見なされたのですか?
問診票の内容、積木はバッチリこなせましたか?
422名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 12:32:23.47 ID:t/9w6hJj
>>417
うちは1歳9か月頃だったかなー、指さし
応答の指さしは2歳すぎてから
わが子も応答の指さしどころか、指さしそのものがなくて心配した
言葉も2歳までほとんどなかったなぁ
今3歳で、様子見で療育いってます
知的にはボーダーだそう
幼稚園には何の問題もなく通えてます
423名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:47:35.40 ID:CmDCbUUJ
>>422
横からすみません。
失礼ですが、ボーダーでも幼稚園に問題なく通えてるんですか?
言葉はどんな感じですか?
424名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 13:49:36.67 ID:8qIi+hjH
>>419
3歳児検診はあるけど
実年齢3歳7ヶ月以降で受けるので、まだまだ先です。
425名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 15:57:38.34 ID:c21Y2Dy1
426名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:03:11.47 ID:prhe1Cm+
>>424
自分の住んでいる所の療育(親子教室)をググるか、
最寄りの保健センターに相談してみたら?
療育は健常児が受けても全く問題ないから一度行ってみたら良いと思うよ

とはいえ自分もいきなり発達外来受診したから
気がかりな事があるなら一度専門医に見てもらってもいいんじゃない?
診てもらうって言っても半年から数年待ちなんてところもあるし
療育だって待たなくちゃ入れない所もあるけど
427名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:39:03.14 ID:tco8Wrxx
>>426
健常児なら、障害児施設に行ったという経歴は後々良い事にはならないと思うけど…
428名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:49:48.75 ID:t/9w6hJj
>>423
422です
わりと穏やかな子で、他害やパニックやこだわりとかないので、
今のところ問題はないです
まだ年少で、他の子との差も目立たないから、ってのもあるのかな
年中年長と進むにつれてどうなるかはわかんないですね
理解できない指示があっても、お友達がやってるのを見てできてます
言葉は理解が弱いので、質問に答えられないことも多いです
あと2か月ほどで4歳だけど、「誰と遊んだ?」とか「幼稚園で何した?」
などに答えられるようになったのも最近です
「お名前は?」も3歳半くらいまで答えられなかった
こんな感じです
429417:2011/09/20(火) 16:58:28.01 ID:YsNkPV3K
>>420
検診自体はギャン泣きでまったくできなかったです
問診の記入のみ
たぶん私自身が子の発達について1歳から疑問を持っていて
療育センターも行く予定だと告げたから
それ以上突っ込まなかったんだと思う
後追いもあるし目もあうし早産で発達もゆっくりみたいだから
2歳までは様子見てって感じだった
何も言わなければ完全に引っかかってるレベル


>>422
レスありがとうございます
幼稚園には問題なく通われてるということでよかったですね!
うちも2歳までに指差し出てくれたらいいなあ
やっぱり指差しが遅いと知的にも問題あるかもと心構えしておいた方がよさそうですね
うちの子は物に名詞があるということを理解していないみたいです

最近 イヤイヤと奇声がすごくて心折れそうになります
スーパーで見知らぬ人や子供にバイバイしまくってる

何もないとは思っていないけれど
少しでも軽くあってくれたらいいな
430名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 16:59:42.97 ID:0ooaWLcW
>>428
うちの子(もうすぐ5歳)が年少の頃の様子とそっくり!
ちなみにDQ80で知的ボーダー自閉と診断された子です。

うちの子の園は発達障害児受け入れしている園で、先生方も勉強会などをしてくださってて
かなりありがたいです。
視覚優位な子で、周囲を見て真似して、運動会のダンスなどもばっちりでした。
会話が成り立つようになったのは3歳半を過ぎてからでしたね。

年中の今ではパニックはほとんどなく、穏やかになりました。
私が出かけようとすると「いってらっしゃい、車に気をつけてね」などと言ってくれる息子です。
誰かの言葉を真似してるのかもしれないけど嬉しいw
431名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:06:36.45 ID:Cl2Lib4s
>>427みたいな人がいるから、早期療育は保健センターとかで、
療育とか障害なんて名前も出さないでやってたりするんだよね。
(うちの姑も同じ事を言ってた。)
そもそも必要無ければ紹介すらされないんだから、
気軽に相談に行ってみたらいいと思う。
実際、性格とか個性の範疇で終わってる子も沢山いたし、いまだに付き合いあるけど、
そういう子達が小学生になって何かデメリットを感じているかと言うと特にそんな事もなく。
何故なら、所詮役所の仕事で、横にも縦にもつながりなんて無いし、
申し送りもちゃんとされてないから。
うちのように診断されている子ですら毎回書類作って説明しての繰り返しで面倒な位だから、
小さい頃相談や療育に通っていたから将来に響くとかは、全くのデマでしょ。
432名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:39:33.37 ID:RrAnq072
>>428
上2行同意。
療育先や教育相談などで話を聞くと、年々相談者数が増えているみたい。
子育てを深刻に悩む人が増えて、大変な時代になったと捉えられているみたい。


>>427
もし健常児なら、特に長期の療育は「枠が無いです」とお断りされるかと。
優先順位が高い子が優先で、福祉が充実していない地域では単発ですら難しい。

閉鎖的な地域に生涯住む予定なら、たとえ関連施設からの情報漏れがなくても、
通う所を知人に目撃されて噂になる…というのは有ると思う。
逆に、それが嫌で片道1時間以上かけて療育に通う人もいるし、
その辺はその子の状態・主治医の場所によって異なるけれども、
個別に対応するしかないかと。

療育施設に通った時期と、その子の能力が伸びる時期が一致して、
普通級で支援なしでやっていける(障害名が外される)レベルに
達することはあるし、幼少の頃から通っても伸び悩む子もいるし。

小学校の通級在籍させるためには支援が必要だと就学時検診などで
見ぬかれた子ならば、もし療育等に通わせず、障害判定をされていなくても、
小学校での扱いは健常児同様には出来ず、ある種の特別扱いになり、
高学年になる頃には同級生達からもお察しされていくよ。
433名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 17:41:56.01 ID:RrAnq072
ごめんなさい。
>>432の上3行は>>431さん宛でした。
434名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 20:04:42.66 ID:tco8Wrxx
普通の子は、他人や家族から、自分はどう評価されているか
どう見られているか、見られたいか
を考えて行動するんだよ。
2歳くらいの子でも。

それが出来ない子なら療育施設もお稽古感覚でいいだろうけど

将来、自分の通っていた施設が何だったのか、
親に受けさせられた検査は何だったのかを知った時
親子の関係に影響するし自己評価が低くなるでしょう

安易に「療育は健常の子が受けても良いものだから」
なんて適当な事を言う人の気が知れない。
435名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 20:22:43.31 ID:RrAnq072
>>434
下2行、気持ちは分かるけれども。
うちの子は様子見→障害判定→取れましただったけれども、
療育を受けさせて一番良かったのは、苦手な事を頭ごなしに叱らずに済み、
だけど自力で出来るようになるコツを私が教わる事が出来、
結果的に子どもの自尊心を低下させずに済んだから。
もしも私が適切な知識が豊富にあったなら、療育不要だったのかもしれない。


残念だけど、普通の子…というか、検査結果で凹凸が少ない子には
その子の記憶が残るほど何度も繰り返し検査を受ける必要は無いし、
療育なども必要無いし、仮に受けさせても短期間で卒業出来るのよ。

自治体などで主に行われている、習い事感覚で通える療育は
就学前の子が主な対象というのは、その子たちの記憶に
残らない時期だからというのもあると思う。

良くも悪くも、小学校高学年になる頃には
「普通の人達の中で自力で生きていける子」と
「知的面、または情操面での支援が必要な子」がはっきり分かれていく。
自分の子の、その年齢の頃の予想成長図がある程度分かる親は
それぞれ、療育なり、自然の成長に任せるなりの選択を自発的にしていく。

それだけの話だと思うよ。
436名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:43:45.94 ID:MFSmDuHy
低学年、専門医受診予約中の様子見男児。
担任には疑いも受診予定も話して、出来る範囲の援助の手も借りている。

でも、「本人努力や家庭のケアの行き届いていない悪い見本」扱いでクラスメイトや保護者の前で話題にされたり(名前は出さないけど)
問題行動に関するやりとりでも、
「今日もクールダウンスポットに行きました」「でも怒らないで下さい」としつこく言われたり、書かれたり。
お願いして配慮してもらってるのに怒らないよ…
なんだか、いまいち理解してもらってるのかしてないのか。

同じことを繰り返す話す癖がある(それが何年前のことでも)から、
お母さんに怒られるからー、って毎日話しても、それは前の週に宿題をしないとか別件で叱った時のことなんだよ。
逆に家では「学校でいじめられる」「先生に叱られる」って話をよくするし、
記憶に強く残っているものを、脈絡なく話すことがあるっていうのは説明してあるんだけど、
「問題児」扱いの一方で「お母さんが怒ったら先生が説明するから!」って子供に過剰に言うから、子供も「お母さん怒る…」って口癖になってきてる。
個人面談の時にそれとなく伝えているんだけど、どうもうまく言わない。
学校外の相談機関には相談してるのだけど、診断結果を待たずに間に入ってもらったほうがいいのかな。
437名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:48:05.19 ID:stDsxfvP
日本語でおk
438名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 22:54:57.85 ID:MFSmDuHy
本当だごめん、全体にあちこちおかしかった。
疲れてるみたいだorz

繰り返す話す癖がある→繰り返し話す癖がある
どうもうまく言わない→どうもうまく伝わらない

学校外の相談機関は教育委員会の発達相談で、
学校との話し合いの仲介もやってくれるというところです。
439名無しの心子知らず:2011/09/20(火) 23:12:20.93 ID:NYQXduHX
>>438
あはは、私には伝わったよ〜。うちの子と似てるタイプかも?
昔のこともついさっきの出来事のように語りだす…。

私が住んでいる市の発達相談センターは検査結果を心理士の先生から
学校や幼稚園の先生に電話や書面で説明してくれるよ。
検査に行ったら学校でのその状況を話して説明をお願いすると良いと
思うし、その前に間に入ってもらえるならそうしたほうがお子さんのためかも。
440名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 05:28:22.81 ID:D/dA0Dgl
>>434
まったく何の問題もない健常児は、そもそも療育を勧められることもないと思うけどね。
うち、上の子は健常児だけど健診でひっかかったことは1度もないよ?

その時は障害判定でもその後障害名が取れることはあるかもしれないけど
「小さい頃はできないことがあったので療育に通わせていたんだけど
あとで追いついたので安心したわ。」
と言われればそれなりに受け止められるんじゃないかな。

441名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 07:49:34.35 ID:V28EMPLv
1歳半で発語が10ぐらいあれば自閉だとしてもアスペあたりですかね?
442名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 07:53:30.84 ID:D/dA0Dgl
>>441
まだわからないのでは?
うちは1歳半でそのぐらい、2語文は2歳半、3歳の誕生日には3、4語文だったけど
診断名は知的ボーダーの自閉症だった。
言語理解がかなり伸びてきてるので、次回の検査ではIQは正常域にまで上がるかもと言われてるけど
それでも高機能自閉症でアスペにはならないのでは。
443名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:11:03.15 ID:V28EMPLv
>>442
説明ありがとうございます
やはり1歳半程度ではアスペか高機能かはまだわかりませんね

あと知的に遅れがありそうかどうかを何となく判別できそうな方法ってありますか?
型はめ、パズルができたからと知的レベルの推測は無理ですか?
444名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:14:52.04 ID:qQ7TaFVT
>>443
現時点では遅れてない、とかそういうことは調べられるかもしれないけど
年齢とともに差が開いていく場合もあるからなぁ…。
アスペか高機能化も「現時点では」と限定すれば診断名付けられるんだろうけど
それは結局お母さんが知りたいことじゃないよね。
445名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:23:47.78 ID:D/dA0Dgl
>>443
アスペか高機能かの違いは、幼少時の言葉の遅れの有無だと思うけど
医師によって診断はまちまちかもしれないよね。
それにアスペのほうが高機能よりも問題が少ないとは限らないし。

ちなみにうちの子、読み書きやパズルは同い年の健常児よりもかなり得意。
でも言語理解と「対子ども社会性」ってやつが弱くて知的ボーダーと診断されたみたい。
乳幼児発達スケールで、どれかひとつふたつでも弱いと結構足を引っ張られるんだよね。
446名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 09:33:34.27 ID:xh5qqw8w
>>441の情報だけでは何とも言えないよね。
今1歳半なのか、もっと大きくて1歳半の時に発語が10あったのかすら分からないし。

うちは1歳7ヶ月の健診の時に話せる単語が8語あったけど、
その後ほとんど増えなくて相談に行ったよ。
うちの場合発語>>>理解で、検査したら言語面は1年近く遅れていた。
それ以外の面でも凹凸があったので、その時は軽度知的障害よりの知的ボーダー、
高機能自閉症と診断された。
4才前にIQ100を越えたけど、小さい頃は運動や言葉に遅れがあると、
全て発達の遅れとしてカウントされるから結構シビアなんだよね。
知的障害の別名は精神運動発達遅滞という位だし。
447441:2011/09/21(水) 10:05:55.33 ID:V28EMPLv
皆さん、レスありがとうございます
現在1歳8ヶ月の男児で応答の指差しができなくて様子見です
発語は1歳半時点で10ぐらい、今は2語文がたまに出ています
あんよはどこ?、お耳は?とかができるようになりました
でも一方的に話しかけてくる割合のほうが圧倒的に多いです
目は合うし、共感の指差しも出てます
でもコミュニケーションができてる気がしないです
448名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 13:31:11.70 ID:xh5qqw8w
>>447
>あんよはどこ?、お耳は?とかができるようになりました
それは応答の指差しではないの?
それだけ言葉が出てやり取りが出来ているなら、
そんなに心配いらないんじゃないかな。
小さい子なんてみんな一方的に話し掛けてくるものだよ。
覚えたての言葉を一生懸命試してるんじゃないの?
449名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:11:46.92 ID:9V/Jb3Ah
一歳八ヶ月。歩き方が変。全体的に力入りすぎで堅い。
手を仕切りにバタバタさせる。軽やかな動きが出来ない
歩き始めは一歳三カ月、半検診でも相談したのに見てくれなかったし、着替えで掴まり立ちでズボン履かせるとき堅くて足上げるのが大変

どこに相談したらいいんだろう…
450名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:37:32.16 ID:Uus0Pn3D
>>449
整形外科
451名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 21:03:48.84 ID:B8eF8/Be
>>449
足首の筋肉どう?
うちの子、足首までの専用の靴を履くほどじゃないけど、足首の筋肉が
弱くて走ったりする姿勢がちょっと変だった。
成長と共に良くなりますって言われて、今は走るのは遅いけど普通の
得意不得意の範囲におさまるぐらいだ。
452名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 21:06:12.31 ID:xh5qqw8w
>>450に同意だけど、小児病院とか専門性の高い所の方がいいと思うよ。
453450:2011/09/21(水) 21:21:42.88 ID:Uus0Pn3D
小さいとこだと、軽いのは見過ごされちゃう事もあるからね
大きい病院のが良いと思う
454名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:04:35.06 ID:9V/Jb3Ah
449です。皆さんありがとうごさいます。かかりつけに整形外科聞いてみます。

筋肉より脂肪って感じでプニプニしてます。やたら太ももが太く割にはふくらはぎが細く足は小さめです。
バランスよくないですね
455名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 22:52:07.74 ID:TfU+1qpl
自閉症気味の女との間に女の子が出来た
赤子の癖にろくに泣かない
これって自閉症?
456名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 23:00:46.70 ID:Se+LTPkQ
それだけじゃわからん
もうちょっとスレ読んで出直しておいで
457名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 09:08:20.01 ID:QeR6Tx+g
>>454
うちの子、体重は標準なのにやたら太ももが太くて柔らかかったよ。
お兄ちゃん(健常)が赤ちゃんのころから細身で筋肉質だったから余計に気になった。
生まれたとき、「わずかに低緊張がある」と言われたけど
4歳の今は運動神経問題ないです。
兄とスイミングに通ってから1年になるけど、太ももはすっかり標準の太さになった。
運動と関係あるかはわからないけど。
458名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 09:13:26.28 ID:oUYixsfb
発達障害があると柔らかいこともあるんだね
爪先立ちで歩き回る話が多いから筋肉がやたら発達してるイメージがあったよ
459名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 09:38:39.65 ID:/7iWh+W3
>>458
筋肉が発達しているんじゃなくて
筋肉が突っ張っているんだよ
足の内側の筋肉が突っ張ってX脚気味だと
筋肉が発達している人と似たような状態になっているからキックしたりは得意だよ
460名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 10:15:38.52 ID:8DH0Lccu
発達障害 経過観察 の男の子4歳いるのですが
我が家には軽度認知症の祖母もいます
4歳の子の話に全然見当違いの返答を繰り返して
あるいは、4歳の子に見当違いの質問、話しかけ、叱責をします

子どもの療育に悪影響はないかすごく心配
461名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 11:18:51.33 ID:GmC0qfAL
>>449
医療福祉系の病院とかが近くにあればそこに。
リハビリ科とかあるようなところ。
もしくは地元の保健センターや療育センターの発達相談に直接。

結局診てもらっても重要になるのはその後OTや訓練を受けられるかだから
地元に相談してみて、自治体だともしかしたら年齢的にまだ様子見かもしれないけど
一応は通うことになった時に一番いいと思うので。
それでダメとか、気になるなら様子見ならリハのある病院で。
それでもダメならどこかで診断だけ受けて、それを引っ提げて
自治体の訓練を受けられるように相談するか。

もちろん、なんともないとか、まだわからない、とかいう答えになる場合もあるけど。

でも気になる→診てもらう、でその後は?ってのを考えておいた方がいいと思うよ。
462名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 13:38:22.53 ID:oUYixsfb
>>459
知らなかったよ。勉強になりました

ところで自閉の子でもバイバイしますが、意味がわかってやってるんでしょうか?
463名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 14:11:45.49 ID:m2nDq+oa
小3様子見中、
最近、誰も怒ってないのに「怒られた」ってよく言う。
「今日はおもちゃ屋さんには行きません」とか「先に宿題をしましょう」って促しすら、「急に怒った」って泣き出す。
何かに関連付けて「怒られるよね」「怒られちゃうかな?」って言葉自体が増えてる。
どうしたんだろう?って思ってたら、
学校からも「怒られるのを酷く心配しています、怒らないで下さい」って連絡が来た。
いや、怒ってないんだけど…

怒るというキーワードにこだわるというか繰り返して言うことが増えてます、と連絡はしたけど、
こういうのも発達障害とかかわりのある行動なんでしょうか?
夏休みの間に相談センターと連携して関わり方や援助の方法を改善するようになって、
パニックや問題行動は減ったのに、戸惑ってます。
464名無しの心子知らず:2011/09/22(木) 14:29:33.87 ID:9d1V8eH/
>>463
事実に対する認知の歪みはあるかも。
イコール発達障害とは言い切れないけれども、
現在小3なら、成長と共に自然と歪みが是正されるかどうか
見通しが立ちにくいね。
逆に友人関係に悪影響が出る前に対策を講じた方が良いかもしれない。

もし、カウンセリング系の心理療法を受けられそうならば、
何故事実に対してそう感じるのか?という理由が見つかりやすいかも。
465名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:43:59.03 ID:OxNgNtae
4歳になったばかりです。
お昼何食べた?朝はどこに行ってたの?今日お父さんは?
などの質問に一切答えることが出来ません。
お友達との関わりもその場にいれば、それとなく交わって遊びますが
「今日は○○ちゃんと公園に行きたい」や「○○くんのおうちに行きたい」
などの固有名詞は出たことがないですし
「今度、一緒に□□しようね〜」などの約束なんかも出来ません。
私との会話はそれとなく成り立ちます。
先日、ようやく市の心理士の方にみてもらえたのですが
何の問題もないとのことでした。
来年から2年保育で幼稚園の予定ですが
本当にこんなんで大丈夫なんでしょうか。不安です。

466名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 01:50:26.67 ID:OxNgNtae
すいません。追記です。
質問に一切答える事が出来ないのではなくて
一応答えますが
全て間違っていると言った感じです。
467名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 06:43:44.76 ID:Bn5znk2b
>>465
自分の言いたいことは言えるけども、こちらかの問いかけには正しく答えられず
会話のキャッチボールが成り立たないという感じですかね?

うちの自閉症の息子がそんな感じでした。
ぼちぼち会話が成り立つようになったのは3歳半を過ぎてからだったです。
「給食は何を食べた?」と訊くと「カレーライスとね、オレンジと、お茶!!」とか。

5歳になる今でも、たまにトンチンカンな答えをしてしまうことがありますが…
友達の名前はフルネームで覚えていて「○○ちゃんおはよう」は言うけど
お友達と深くかかわることはまだできないです。
なんとなくそばにいて一緒にキャーキャー追いかけっこぐらいです。

息子さん、もしかしてうちの子と同じで視覚優位なのかも。
パズルが得意だったりしませんか?
言葉の理解が遅れているので、質問されている意味がわからなくて、
でも「何か返事しなきゃ」と思ってトンチンカンな答えを言ってしまうのかも。
だとしたら年齢とともに徐々に分かるようになると思います。
468467:2011/09/23(金) 06:45:50.51 ID:Bn5znk2b
すみません、勝手に勘違いして息子さんと書いてしまいましたorz
失礼しました。
469名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 07:30:22.43 ID:wpuvUhWN
聴覚優位について質問です
聴覚優位の子って一見、普通に会話が成り立ったようにみえますか?
それから手遊び歌なんかが流れたら瞬時に反応して踊り出しますか?
470名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 08:18:15.93 ID:OxNgNtae
>>467
>>465 です
ありがとうございます。
年齢とともに理解出来てくるようになるのであればいいのですが。
ですが、パズルなんかも得意ではないですし
色の判断も出来ていないようですし
状況説明が全く出来ません。
○○ちゃんが□□にこんな事して△△になった〜。
なんて感じで4歳くらいだと言えますよね?
そういうのが一切出来なくて
これ誰がやったの?って聞いても
知らない知らない とか ○○やった〜
のような返事になります。
こんなんで心理士の人に大丈夫って言われても
信用ないですよね。。。
471名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 09:46:30.08 ID:u1zuA/Qd
自閉症の疑いで経過観察中の息子について、ちょっと悩みがあるのでアドバイスください。

現在3歳、来年度年少になります。今は療育に週二回で通っています。

今年中に旦那の転勤があると言われていたので、次の転勤先で幼稚園を探そうと思ってたのですが、旦那の転勤が来年まで延びることになりました。
今のところは夏くらい、それが冬か、さらに延びるかはわからないそうですが、いずれは確実に転勤はあります。

そこで、来年度の息子の保育をどうしようか悩みまくってます。
集団に入れるとしても、慣れるのに時間がかかる子が、慣れたはじめたころに転勤でやめなければならなくて、本人の負担になるのが一番の懸念。
二年保育と決めてしまって、この一年を療育(週二回)だけで過ごしていいものか。もしさらに転勤が延びて再来年もいることになった場合はどうしよう。
お友達に少し興味が出てきてるので、集団の中で少し社会生活をさせたほうがいいような気もしています。

とりあえず、今いろんな人と相談してて、二年保育前提として、心理士さんは療育機関を増やしてみる、療育先の先生には一時保育で預けてみるなどのアドバイスもらっています。医師にも相談しようと思ってまして、今はいろんな意見を聞いてみたいです。

あと、息子は自閉症の疑いなのですが、発語がまだありません。療育で簡単な指示に従う(座って待つとか物を持ってくる)ことはできますが、自分からのコミュニケーションは難しいところがあります。

よろしくお願いします。
472名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:20:17.78 ID:4LEIqtJf
>>471
親子教室は?

あと、うちの地域では月に10日まで
保育園の一時保育サービスが受けられる。
働いている人の枠と保健センターの紹介枠があるけど
それは地域によるから、調べてみて
473名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 11:45:29.11 ID:29Pc26nx
>>465
ちょっと気になるかなぁ
専門家じゃないので何とも言えないけど
市の心理士って保健所のですか?
療育センターなどの他の機関にも相談されては?
3歳児健診もスルーでした?
474名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 12:06:48.68 ID:4LEIqtJf
>>473
知的ボーダーや精神遅滞で
大人くて、特に親が手を焼いていない場合
就学前などもう少し年齢が上がってから療育を始めるけど…
475名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 21:15:38.32 ID:29Pc26nx
>>474
療育始める云々やなくて、市の心理士以外の
他の機関に相談しては?って書いただけなんだけど?
心理士の言葉に疑問もってんだからさ
なんかトンチンカンね
476名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 22:22:43.81 ID:4LEIqtJf
>>475
ほんとだw
本人に直接レスをつけないでトンチンカンな事してた。
ごめんね。

今、親から見ても周りと比較しても遅れているのに
「何でもない」と言われる子は、ややゆっくりさんで
特に何かをどうかしてバランスを良くする
というのじゃなくて、バランスよく全体的に発達がゆっくりさん。という事が多くて
まずは、親子の関係を作ってから療育を始める場合が多いから
「全然心配ないですよ」という事があるから
あちこちの病院に行くのがいいかどうか…

4歳で会話が出来ないとなると
ちょっと成長がのんびりすぎるかな。
と思ったので。


はっきり書くべき事かどうか迷いつつ
色々省いて書いたら意味不明になってしまってすみません。
477名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:15:49.87 ID:jPMIKlgw
親子の関係を作る、って言われても何していいのかわからん・・・。
一生懸命いっしょに遊ぼうとしてもウザがられ、
たまに甘えてきたりして「近づいたか?」とwktkしてたら、
子の思うようにできないとき(鼻水をとるとか、服を着替えさせるためおもちゃを一旦とりあげるとか)
私の顔を何度も叩く、ひっかく。
なんか、もうイヤになってきたよ・・・。

478名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:30:22.71 ID:oUyjo7WW
3歳になったばかりの息子ですが、ささいなことで大騒ぎするのでまいっています。
くつをはくときに左からはくか右からはくか、みたいなささいなことで
自分の言い分通りにならないとしばらく奇声をあげて泣き叫んでいる状態です。
昨日は自転車に乗せるのに左側から乗せたら、反対側から乗りたかった、と大暴れ。
大暴れしながら強制的に自転車で家までたどりついたら今度は靴を脱がせろというので
自立支援中なので一緒にやろうと提案したら「ママが全部やって」と大暴れ。
30分かけて靴を脱がせて、部屋にあがろうとしたら抱っこで連れていけと騒ぎ
そこでまた30分・・・という感じです。
479名無しの心子知らず:2011/09/23(金) 23:31:43.07 ID:oUyjo7WW
続きです。
いちいち子どもの言うなりになっていればスムーズに事が運ぶというわけでもなく
とりあえず意固地になってこちらと反対のことを主張している、という印象です。
最終的には私がキレてしまい放置→泣きわめきながら抱っこをねだる→抱っこしたら落ち着く
みたいな感じですが、抱っこして落ち着くのは本当に最後の最後です。
なんでそんなことで???と思うようなことで毎日大騒ぎです。
毎日辛いです。
これって普通の子にもある反抗期というやつですか?
こんなにひどいのはやっぱり発達障害ゆえのこだわりなのでしょうか?
0歳のころから目が合いにくく様子見、言葉遅めなのでますます辛いです。
480名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 00:50:34.49 ID:E3p/4FOJ
皆さん、発達障害様子見の子とどうやって日々を過ごしてますか?
散らかされ、泣きわめかれ、暴れられても一緒に遊んで過ごせてますか?
うちはまだ2歳にもならない子だけど底無しの体力で動き回るので親が心折れそうです
親子で向き合って穏やかに絵本を読むとかママゴトとかやってみたかったよ・・・・・
481名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 09:21:56.23 ID:tw+B4Ely
>>477
障害児は、自分の気持ちを話すのが苦手だから
ちょっとわかりにくいんだけど
健常児の例で
出産で軽いけど脳出血(くも膜下だったと思う)をして
しばらく入院していたママがいて
赤ちゃんは、父親と実のお母さんと育児経験ありの、専業主婦のお姉さんと
当時高校生の妹さんが見ていて
時々帰宅しながらも半年入院していたんだけど
その後も通院やリハビリに忙しかったせいか
3歳くらいになっても子供が全然親の言うことを聞かず、
全く親を親と思っていない様子で何かといえば学生の妹に逃げ込んで
自閉症も疑われていたんだけど
学校に上がる頃に
「僕が小さい時(ママの)妹ちゃんが僕のお母さんだったんだよね」
と言ったのでみんなが驚いて全部説明したら
「知らなかった!」と言って
それからは、危険な場所では母親に頼り
困った時は母親に寄り添い、母親の意見を自分の指針して行動するようになったんだって。

子供が母親を母親と認識すれば、療育を受けるにしても
施設と、家庭と本人で取り組めるから効果も上がるけど
本人対施設だけでは、本人は訳が分からず不安になったり拒否したりするだけになったり
浮かれて遊んでおしまいになったりするだけだから
親の存在を感じる事が出来るようになってからの方が
なにをやっても効果が高いって事じゃないかな。

482名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 13:13:50.92 ID:iyAJccJQ
>>480
うちもまだ2歳にならない様子見の子がいるよ
480と同じ状況だよ
家にいると家具を動かしたり散らかしたりして
気がめいるので広い公園で放牧してるw
遊具は地面に埋まってるから動かないし動かせないしね
あとはベランダかお風呂でで水遊び
飽きるまで遊んでくれる
言葉を覚えているようなら「これはクマだよー」とかやり取りできるけど
それはできないし難しいですよね
他にいい遊びがあるなら私も聞きたい
483名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:09:00.89 ID:jmI5aIlH
>>478
それってちょっと遅いイヤイヤ期なんじゃ無いの?
2歳児スレを参考にしてみては
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304735526/601-700

>>480
うちは1歳8ヶ月
公園行ったり児童館行ったりかな
あとはプール行くと結構疲れてくれるよ
まあ親はそれ以上に疲れるわけだけれども
484名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 14:09:34.98 ID:jmI5aIlH
ああああageてしまったごめんなさい
485名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 15:04:53.14 ID:buSOKFb7
>>478
泣き叫び具合に寄るけど、普通のイヤイヤ期なんでは・・・という気が。
うちも似たようなもんだ。

参考になれば。
http://homepage1.nifty.com/pikkari/youjiF/dadakone.htm

言葉の理解はどう?理解できるなら、落ち着いてる時間に少しずつ説得すると効果あるかも。
その時、「お母さんは○○だから困ったよ。」と母主語で理由を話し、
最終的な案は子供に決めさせると良いと思う。(今度からどっちの足から履くか決めておこうか?とか)
486名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 16:49:55.48 ID:8BPZMmMo
二歳半
最近普通に歩いてたり抱っこしてる時に自分のすぐ近くに見知らぬ他人がいたり、話してるだけで、
ガン見して威嚇する感じでキャーと騒ぐ

なんなんだろう、嫉妬みたいなもんかね
487名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:13:42.03 ID:CJnYD4nA
>>479
反抗期だねw
自分は幼い頃から我が道(長期反抗期)いくタイプだった。
障害があるわけでなくて、自分のやってることが正しいという認識をしてるだけ。
この価値観治すには、成長過程でいろいろ経験しないとダメw
ほっときゃ、勝手に治ることもある。自分の場合は中学2年まで自己中心的で生きたせいで、精神障害だと陰口云われたけどねw
精神障害の陰口聞いて、屈辱を味わった。それが、変わるきっかけになった。

さすがに中学二年まで反抗期が続くと親は大変だよ。毎日のように学校から苦情の電話がくるからね。
親に叱られても、教師に殴られても、自分の意思を貫いて生きていた小学生時代はなつかしい。
常に親は毅然とした態度を取らないといけないよ。お子さんは、まだ幼いようだし様子見で良いと思う。
488名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:50:38.84 ID:HefKVFpC
質問させて下さい
ちょっとお出かけなどすると知らない人にガンガン声をかける自閉症なんてないですよね?
4歳です
感覚過敏は全感覚にありかなり強く、こだわりも激しくメーカーが違うだけで味や匂いや感触がダメとかとにかくすごいです
話しかけますが相手の質問にはほぼ答えずそのまま返したりテレビなどのセリフや以前聞いたフレーズなんかを質問とは関係なく繰り返すだけです
指示は通らず一切言うことはきかないし常に自分の動きたいように行動して
それを遮られたり止めさせられたりすると奇声、パニック、大泣き、他害自傷します
でも言葉は出てます!すごく喋ります!それに人見知りせず気になった人や気に入った子にはいつまでも離れず話しかけ続け触り続けて追いかけて
相手が逃げても諦めないくらい根性があってフレンドリーなので自閉症ではないですよね?
誰の会話にでも割り込んでいけます、自分の言いたい事を言って人に話させないだけですが…
確かにごく軽く傾向っぽいところはあるかもしれないけど
でもたまには会話が成り立ってるような時もあるし人の名前も合ってる時が多いんです
人に興味がある自閉なんてないですもんね?
周りに広汎やアスペの子いますけどその子達みたいに診断もらってません
その子達なんてぱっと見全然わからないです
うちの子はすごく話ができるし自分から人に近寄って行って「この子!」と決めたら離れないくらい人をきちんと見られるという事は障害ではないと思うから
小学校は普通級に入れたいので…
人の気持ちとかは全然わからないし暴力もすごいけど男の子だしあんまり関係ないですよね
暴れん坊はたくさんいるしそういう子のママさんには「息子くんは普通よ!すごく出来が良いじゃないの!暴れるのは男の子当たり前!喧嘩上等!」って言ってもらってます
DQは60無いですが運動神経良いので別に良いです
でも本当にすごくフレンドリーで話もユニークで上手なんです
そんな広汎や自閉やアスペはいませんよね?
強いて言えば軽〜い高機能か広汎って感じですか?これだけよく喋って頭良いので追いつくだろうと思いますし
489名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:57:15.20 ID:EIjq9KW+
連休の中日に釣りとはご苦労なこってす
490名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 21:09:42.31 ID:DVYwbx1h
釣りじゃなくて事実だとしたらどうして様子見に書きこむのか不思議なくらい
ばりばりちゃんです。
491名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:25:47.04 ID:jMVh1qcI
>>478-479アドバイスくださった皆さんありがとうございます。

>>483
ありがとうございます。
2歳児スレ見てみました。
普通は2歳ごろがイヤイヤ期なんですね。
>>485
ありがとうございます。
リンク先がとても参考になりました。
読んでいてその通りなところがたくさんあり涙が出そうになりました。
わかってあげられなくて申し訳ない。
言葉の理解はあるので根気よく説得してみようと思います。
あと、泣き叫び具合ですが、道行く人が怪訝な顔で振り返るほどすごいです。
ほとんど奇声です。
>>487
ありがとうございます。
うちの子も同じタイプな気がします。
いま3歳ですが、いつからこうなったとかいうのはありません。
思えば生まれたときからキーキー言ってる子で、それが月例とともにエスカレートしていっているような感じです。
そんなのがあって、ただの「反抗期」と思えない面もあります。
492名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:32:35.81 ID:HefKVFpC
釣りとは何かよくわからないのですが、
療育施設の職員さんからはうちの子が自閉きつい子扱いで、診断を勧められるのが不思議なんです
診断出てる子は意外としっかりなんでもこなしてるし、幼稚園や小学校も普通に行くみたいなんです
診断ついてなくて少しやんちゃなうちの子は療育続けなきゃいけないし小学校も普通級難しいみたいで(絶対入れますけど)
暴れん坊ってたくさんいますよね?かわらないと思います
一緒に取っ組み合いもするしまず負けません
ばりばりちゃんですか?
広汎の本当にごくごく軽いくらいではないですか?
広汎の子たくさん見たけどみんなきちんとしてますもんね
ではうちの子もし診断つけてもらっても広汎くらいですよね?
それかただ単に多動なだけとかですよね?
器用だし運動神経良いし体も大きくて力も強いし
執着心強くて集中力もあります
歌も絵本もセリフも丸々すぐ覚えちゃいますし上手です
493名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:46:12.03 ID:EjcyvsKf
すごいつりにワロタwwwww
自閉症の中に、ADHDやアスペが存在し、積極奇異型の存在わかってていってるとしか思えない。
494名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 23:50:54.37 ID:jmI5aIlH
>>492
どう見ても自閉症です
本当にありがとうございました
495名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 01:26:30.72 ID:NVW8yTEi
実際、どの書き込みも
>>492とあまり変わらないけどね。
自分だけは違うと思っているだろうけど。
496名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 02:28:54.59 ID:TgOpf/83
497名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 06:08:51.46 ID:81cl6V/5
>>492
どこを縦読み?

マジレスしてみる。
うちの子も4歳で、3歳ではっきり自閉症と診断されたバリバリ自閉だけど
家族とはほぼ何の支障もなく会話できるし、同年齢の友達とも少しづつ遊べるようになってきてるし
運動神経には問題なく漢字も少し書けますw

でもやっぱり自閉症。健常児とは違うんだよね。
対人関係でのトラブルが心配だし、小学校には支援学級が2つあるので
DQ90超えてるけど普通級はまったく考えてないです。
498名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 07:45:18.46 ID:B7QR1lcA
なんだこの流れ?
なんか自閉っていうのが何なのかわからなくなってきたよ
家族と会話できる、きちんとしている、なら自閉じゃなくない?
何をもってバリバリの自閉扱いしてんの?
499名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:07:40.89 ID:ll08qhaW
バリバリの定義は三つ組ですか?
492は違います
だって知らない人にも話しかけますし
相手がどう思ってるかなんて気にせず物怖じせず笑顔ではっきり話していきますよ
聞いてなかったりしたら叩いて引っ張って自分の方を向かせるんですよ?
そして自分の言いたい事を話し続けたり歌ったりするんです
取っ組み合いのケンカもコミュニケーションですよね?(強いのでいつも笑いながらですけど)
そんな子が自閉症の診断絶対無いですよね?
人に興味が無いのが自閉でしょ?すごくあります
もしそうだとしてもきっと軽い広汎ですよね?
軽い広汎の子はおとなしい子や会話成り立ってる子ばかりだし多分そういう子達とかわらない診断でますよね?
ちょっと傾向あればとりあえず広汎って言う医者多いらしいし
何か疑ってわざわざ受診しに来たのに「何でもないです」とは言わないでしょ?
500名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:30:46.81 ID:S1HvknTe
飽きた
501名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 09:35:24.47 ID:+Wxv/Sgq
一方的なのはもろ引っかかるよ。

うちはうえのほうで書いてた人とは違うけど、3歳で診断ついて今4歳。
相手が嫌がれば謝るし、機嫌損ねたり怒ったりも察するし
冗談も言うし、会話が成り立つが中度だ。
運動神経は悪いが漢字は読める。

でもやっぱりおかしいよ。
健常の上の子とは全く違う生き物だ。
上はこれまたばりばり反抗期だから、上よりも言う事聞くんだけどね。
502名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 12:21:59.59 ID:TgOpf/83
>>498
どう見ても積極奇異
積極奇異知らないならググれ
503名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 12:25:49.74 ID:B7QR1lcA
一方的なコミュニケーションって具体的にどんなの?
逆に健常なコミュニケーションって具体的にどんなの?
504名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 12:28:53.97 ID:TgOpf/83
>>503
>>1読めないのか
発達障害の知識をつけてから書き込みしてください
知識があれば>>503の答えもわかるはず
505名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 13:04:45.06 ID:ll08qhaW
>>503
492です
うちの場合
母「今日晩ご飯何食べる?」
子「今日晩ご飯何食べる!」
母「マック?ケンタ?モス?すき家?」
テレビ(今だけ100円!)
子「今だけ100円!今だけ100円」
母「何食べるの?」
子「今だけ100円食べまーすドーナツ!ドーナツ!これはドーナツ!」
母「ドーナツ食べるの?って聞いてるんだよ?」
子「ドーナツ食べるの?って聞いてる聞いてる聞いてるよ〜♪ドーナツ〜キャー!キー!」

こんな感じです
けっこう成り立ってます
506名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 13:18:54.30 ID:QwOtRwzQ
ここまでくると親も自閉だと疑わざるを得ない
507名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 13:22:49.58 ID:+Wxv/Sgq
そういう感じで目を逸らしてきた人、小学校入ってから大変だったよ。

興味が有ることしか言わないし、周りがドンビキしたりクスクス笑ってても
気が付かなくて一人で喋ってる。
親は何も教えないから、可哀想だった。
学校で言われたのか、周りから孤立したからか連絡たって引越ししたけど。
508名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 13:45:13.12 ID:S1HvknTe
細川てんてんのエッセイ漫画に出てくるチート君みたいなのが自閉の特徴満載の例だと思ってるけど、実際はどうなんだろう?
509名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 13:57:50.16 ID:QwOtRwzQ
>>508
自閉っ子はみんなそれぞれ違うよ
それこそ本当に心を閉ざしてる風な子も居れば
ニコニコして誰にでも話しかける子も居るし
100人居れば100通りだからなんとも。
510497:2011/09/25(日) 14:03:44.55 ID:81cl6V/5
うちの子は良く、健常児の親御さんから
「え、本当に自閉症なの?わからなかった」
「私の知ってる自閉症の子はもっと何か違う感じ」
とか言われるけど(社交辞令もあるんだろうけどね…)
療育先ではうちの子よりももっと健常児に近く見えるお子さんもいっぱいいますよ。

うちの子は会話のキャッチボールはだいぶできるようになってきたんだけど、
いきなり、好きなアニメ(ドラえもんとか)のセリフを言いだしたりすることがある。
あと、どうでもいいことを何度も言う。
「お母さん見て見てー!ほら、セブンイレブンがあるよ、お母さん!」とか。

うちは、オウム返しは、自閉症と診断された3歳当時はかなりあったんだけど、
4歳の誕生日前にはほとんど消えていたよ。
511名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 18:32:58.47 ID:pIGjA3ev
実際に自閉っぽくなるのはもっと年齢がいってからだから。
512名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 18:44:22.02 ID:81cl6V/5
>>511
ということは、大きいお子さんがいらっしゃるんですね?
今後どう成長するかなんて個人差がかなりあるから考えてもしょうがないかなと思います。
513名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 19:39:31.47 ID:hoxO8hTR
森兄弟は多動?
514名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 20:04:34.77 ID:yP2BSIZc
>>513
思った ウチのガキと同じだわ
515名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 21:21:52.94 ID:B7QR1lcA
実況みてたら森兄弟はアスペ認定だったよ
516名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 21:51:03.40 ID:hcPeyV6S
演技であることを願う
517名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 22:35:03.80 ID:S1HvknTe
森兄弟はADHD、アスペ、発達障害ってみんないってたね
発達障害の世間のイメージってあんな感じなんだね
518名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 23:39:17.59 ID:1MVZa18q
森兄弟って今初めて知って動画見て来たけど、
(オードリー若林が子守りに行くやつ)
アスペ要素は全くないでしょ。多動は分かるけど。
でも多動も怪しいかも。
519名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 23:51:16.64 ID:ll08qhaW
>>492ですが森兄弟くん普通じゃないですか?
怒られてるときじっと聞いてるし
うちなんて笑ったり踊ったりおもちゃで遊んだり違う事したくて泣いたり
全然聞いてませんよ
例えば「これは踏んだらダメなのよゴメンナサイは?」と言えば
「踏んだらダメなのよ〜♪ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイはぁ?」と言いながら踏んでますよ
森兄弟は障害じゃないと思う
520名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 00:11:12.66 ID:+rR9jYl9
森兄弟は完全にやらせでしょ。
521名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 00:45:13.72 ID:+ADgkPVp
>>505
522名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 03:04:42.60 ID:/aDyL5sn
>>519
森兄弟の対応で考えると普通?
あなたのお子さんはその逆?

つまり?
523名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:28:24.45 ID:hrb5a6i/
>>522
逆じゃないです
もっと激しいんですよ
出産時にちょっと問題があったせいで自閉のような行動が見られるだけで今まで何とも診断されてませんし
もし診断されたとしてもたぶん広汎ですね
自閉症ならもっと早く診断されてますよ
ただ「傾向」「自閉のような行動」があるだけだから先生も診断しないんだと思います
広汎なら普通級に入れる子いるみたいだし
524名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:29:19.12 ID:vJCI/vsq
>>492
>診断出てる子は意外としっかりなんでもこなしてるし、幼稚園や小学校も普通に行くみたい
>診断ついてなくて少しやんちゃなうちの子は療育続けなきゃいけないし小学校も普通級難しいみたい
というのがよく分からない。
高機能の子の方が支援を得にくいから、先の事を考えて早くに診断を受けたがるって事かな?
モロな子はあえて受診しない、診断名無いって子も実際いるもんね。
でも、成長に問題があるならてんかんとか合併症の心配もあるし、
そちらを治療すると小さいうちは伸びる可能性もあるから、
早目に病院は行っておいた方がいいと思うよ。
場合によっては手帳とか特児も貰えるしね。

とマジレス。
525名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:34:21.08 ID:D35a+Jc3
>>497さん、
すきなアニメのせりふとか突然言ったりどうでもいいことを何度もお決まりの
せりふで言ったりというのは健常児でもあることだと思うのですが、独り言なんかも
多い子っていますし。
お子さんのどういう部分で気づかれたのですか?
3歳前には気づいていたということですよね。
会話もできるし、運動神経にも遅れもなくということなので不思議に思いました。
差し支えなければ聞かせてください。

526名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 09:42:22.71 ID:q76rPf9C
>>525
うちは上の子(健常児)と比べて何か変だ…と早くから感じていました。
上手く言えないけど、上の子はまだ2歳なりたてでほとんど単語オンリーだった頃から
すでにきちんとコミュニケーションが取れていたのに対して、
下の子(自閉症児)は3語文4語文が出てもどこか一方的で、彼が自分の言いたいことを
一方的にしゃべってるだけのように感じていたんですよ。
会話は3歳半ごろからぼつぼつできるようになりましたが遅いですよね。

他に2歳代〜3歳ごろにあった特徴として
・かんしゃく
・小児科を異常に嫌う。小児科に行くたび泣き叫ぶ
・ドアの開け閉めを何度もする。注意してもやめない
・多動気味
・人見知りがあまりない
・オウム返し
・逆さバイバイ

これらは、上の子にはまったくありませんでした。
もっとも自閉症の子も、4歳の今はほとんどやらなくなったことばかりですが。
運動神経は、必ずしも鈍いとは限らず、リレーの選手に選ばれたりするお子さんもいるそうですよ。
527526:2011/09/26(月) 09:44:07.78 ID:q76rPf9C
小児科で泣き叫んでいた件ですが、4歳半ごろにようやく
「○○先生(医師の名前)いやだ、注射痛い。。。」と、嫌である理由を
自分の言葉で言ってくれました。
それからは小児科に行ってもすごく落ち着いていますね。
528名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:06:52.52 ID:D35a+Jc3
あげてしまい申し訳ありません。気をつけます。
529名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:12:15.85 ID:lmzF34ce
わかりやすいサインが粗大運動の遅れ
発達障害児の幼児期って三輪車、ブランコに乗れないみたいだよ
両足ジャンプができないとかもある
あと大きくなっても自転車に乗れない、球技が苦手とかの不器用なままとかね
走るだけなら足は早いけど、道具を使いながらだと壊滅的に不器用になる
ワーキングメモリのトラブルで身体の使い方を理解実践できないんだよ
530名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:24:10.22 ID:vJCI/vsq
>>529
まんまうちの子@高機能自閉だわw
足の遅さは中学年頃まで身体の大きさでカバーしてたけど、
その後は周りに抜かされるようになった。
ボディイメージが統合されてないから、傍から見てるとそれはひどい走り方をしてる。
もちろん球技も絶望的。
まあ体育は苦手で何とか済むけど、力の加減は小さいうちから教えておかないと、
大きくなってからではごめんで済まなくなるよっと。
(特に身体面の発達の良い子は)
531名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 10:25:14.29 ID:D35a+Jc3
>>526さん、早速のお返事ありがとうございました。
3歳半ごろの「会話がぼつぼつできる」の程度をお聞きしてもいいですか?うちも525さんのところと似ています。
しかし、心理士さんに相談しても「様子見」です。検診もゆるいし。

よくある「会話ができる」の程度ってあいまいで今の状況が「会話できている」
状態のかよくわからないんです。あと、「コミュニケーションがとれる」って
いうのもどの程度なの?と悩んでしまって。
532530:2011/09/26(月) 10:26:25.69 ID:vJCI/vsq
あ、あと人との距離感もね。
うちのも誰彼と無く話しかけるタイプだったけど、
これも小さいうちにきちんと教えておかないと、
大きくなってからではトラブルの元だし直らないよ。
533名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:06:53.19 ID:+ADgkPVp
>>526
ドアの開け閉め繰り返すのって問題なの?
うちの1歳3か月は最近ドアの開け閉めを覚えてから、何度もやってるよ…
ダメって言ってもやめない。
小児科でも泣き叫ぶ、逆さバイバイもやってる。
指さしは何故か手のひら全体で差す。
これはまずいですか?
534526:2011/09/26(月) 11:16:40.59 ID:q76rPf9C
>>531
当時の会話は、こんな感じです。

・「好きな食べ物はなに?」→「カレーライス!」
・「今日の給食は何を食べた?」→「パンと…牛乳と…お肉と…」
・「お父さん今何してるの?」→「お仕事」

内容は簡単なものばかりですが「こちらからの問いに正しく答える」
をもって「会話が成立している」と私は解釈してました。


>>533
うちの子は2歳過ぎてもずっとやってたから目だったけど、もしかしたら1歳3カ月ならよくあることかも?
たまたま上の子はやらなかったのかもしれない。
これについては他の方の経験談を聞きたいです。
ちなみに逆さバイバイは、3歳半の時に教えたらわりとすぐ直りました。
535名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:17:33.42 ID:0gC5J33i
よくイチローとかアスペとかいわれてるけどさ、運動神経が抜群によくて、球技や器械運動も完璧な発達障碍児っているのかな?
体操の池谷もADHDとかいわれてたけど・・・
536名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:24:26.37 ID:SgAnjKW4
>535
十分ありなんじゃないかと思う。

イチローは以前は朝ごはんがずっとカレーだったとか、
野菜が嫌いとか聞いたような気もするし。

松岡修三あたりも怪しいな〜とは思う。
537名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:26:38.23 ID:hrb5a6i/
>>524手帳ありますよ、B1ですから特児ももらってます
でも自閉じゃないしこの手帳も療育行ってるって言ったから一応出されただけで
多分返す事になると思います
他のB1の子とは違って言葉が出てますからね
追いつくのも時間の問題です
言葉が出てるB1なんて見たことないし、セリフや歌の丸暗記が出来るB1も見たことないですもん
DQも手帳の判定時は50きってましたが
同じ問題繰り返し毎日やってますし、
先に受けたママさんから内容聞いたらすぐ応答の丸暗記レッスン、
似たような教材探したり作って特訓してますから次回必ずグンとDQ上がると思います
もしうまくいかなくて返すのは小学校くらいになったとしてもそれまでに一旦B2になるでしょうし
538名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:30:08.76 ID:q76rPf9C
>>537
うちは療育行ってるけど手帳はぎりぎり取れませんでした。
「たぶんIQはいずれ正常域まで伸びるから」とかなんとか言われて…orz
IQが100になったとしても、健常児のIQ100の子とは明らかに違うのにな。

知人のお子さんで、少し言葉(単語)出てるのにA2のお子さん知ってますよ。
たぶん会話にならないからだと思うのですが…
539名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:30:22.09 ID:AOgbDrFn
イチローがアスペなわけないでしょ。
540名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 11:56:54.70 ID:hrb5a6i/
A2ってあるんですか?
4段階ですか?
A→重度
B1→中度
B2→軽度
と思ってました
541名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:22:44.32 ID:iRlELZZr
手帳に特児まで貰っておきながら障害じゃないですよねってw
542名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:32:51.66 ID:D35a+Jc3
>>534さん、ありがとうございます。531です。
うちも似ている状況かもです。質問には答えるけど、自分から話しかけてくれる
事があまりないっていうか。あってもいきなり「〜へ行ったね!」など
急に始まります。あとは要求だったり。(3歳5カ月)なのに療育にも行けません。
うちは、3歳児検診が3歳半以降なんですが、検診にはひっかからなそうです。
ゆるい質問ですし。(他のママに確認しました。)
逆に3歳半でそれだけ会話ができてても診断が出るのが不思議です。
地域にもよるのかなぁ。

543名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:37:53.50 ID:CLd7cLM0
>>539
アスペルガーではないかもしれないけど
こだわりは強いよね。
元々筋肉が発達しやすい遺伝子を持っていて
運動能力に長けているんだろうけど
あの強いこだわりには周りは参るだろうね
544名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:40:32.50 ID:q76rPf9C
>>542
地元で有名な児童精神科の医師がいるんですが、この先生はすごくたくさんの自閉症児を見てて
初診時に5分ぐらいで「自閉症だね」と言われました。。
なんでも「この年齢の子なら始めて来る診察室では不安でお母さんの陰に隠れているはず。
この子はまったく気にしないであちこち探検して回ってる。
視線も、合ったり合わなかったりしてる」と。
で、乳幼児発達スケールをやってみたら結構凸凹が激しくてDQ80だったと…(今は90台です)

うちの子と同じような感じですが親が障害を認めたくなくて、あえて病院に行ってないという人もいます。
そのお母さんはうちの子を見て「全然普通じゃん!!なんで療育に行くの?」と言いますが
その子の将来を考えるとなんだかなぁ…
545名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:46:01.58 ID:q76rPf9C
>>542
書き忘れました。
うちの子は3歳半時点で「今日は誰と一緒に来たの?」とか
「今日はどうやって来たの?」という質問には答えられませんでした。
もうすぐ5歳になる今は答えられますが…

あと療育ですが、うちはこの春からようやく通い始めました。
重度の子優先なので、なかなか空きがなかったんです。
小人数のグループ療育ですが、ここ数カ月でぐんと伸びた気がします。
546名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:30:25.47 ID:D35a+Jc3
>>542さん、
詳しくありがとうございます。私も、にこにこ笑ってたり挨拶したりそれなりに
話したりする息子を見て「大丈夫、個性だよね」と言い聞かせてきました。
しかし、3歳5カ月になり周りとの差は開く一方の感じがします。
療育を受けさせたくて、2歳9カ月の頃より心理士に見てもらっているのですが
半年ごとに「様子見」では全然意味がないっていうか。
うちの地域ではあきらかに「知的に問題あり」もしくは「集団生活において
明らかに問題がある」状態でないと療育は受けられません。

>>542さんの環境がうらやましいです。
うちは質問には結構答えられますが、逆にあまり質問はしてこないし共感の
指さしはしますが、少ないし、その時、目はあまり合わせません。
会話も成り立っている時も、暗記した文章を当てはめている事が多いです。

547名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:47:39.88 ID:55txDSqr
>>543
イチローはインタビューでルーティンワークについて語っていて、
毎日の積み重ねがとても大切だと言っていました。彼のこだわりは
トレーニングや健康管理のためで、やはり自閉のそれとは
違うと思いますよ。
あと、朝カレーは何年も前に止めたそうです。
548543:2011/09/26(月) 14:06:12.14 ID:CLd7cLM0
>>547
スポーツ選手特にトップアスリートはこだわりを持って自分に挑まないといけないし
それが出来る気質かどうかもトップアスリートの条件だよね。
若い時のイチローは今みたいな変人ぽさは無かったよね。
医者や科学者もそうなんだけどね

道を究め出せば、普通の人とは違う部分も出てくるんだけど
その様子だけを見て、アスペルガーだ、発達障害だ
と、自分の子供と重ねる人はいるよね。
549名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:56:52.64 ID:0gC5J33i
>>544
乳幼児発達スケールって何ですか?
デンバーみたいなやつですか?
失礼かと思いますが、検査時の月齢と凹凸の項目を教えてください
550名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:23:44.66 ID:/aDyL5sn
ビーズ稲葉のストイックなこだわりなんてもの凄いけど
あれもアスペだと言うのか?w
551名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:38:23.13 ID:sjoq0swl
研究者とかアスリートとか、成功してる時点で障害者じゃないんだからどうでもいい。
子供の将来を知りたかったら、テンプル=グランディンとか森口奈緒美のような成人当事者の話の方がよっぽど参考になるよ。
552名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:40:56.60 ID:sjoq0swl
ああ、ごめん。
テンプルさんは社会的には成功してるね。
大事なのは生活に支障があるかどうかだと思うよ。
本人や周りに。
553名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:43:27.80 ID:q76rPf9C
>>549
○○ができますか?的な質問が山ほどあって、親が○か×かをつけて提出する検査です。
検査したのは3歳半の時で、当時は「対子ども社会性」が壊滅的にダメ、
「対成人社会性」や「言語理解」は比較的遅れは少なかったです。

ほら、大人や年上の子は自分に合わせてくれるから会話しやすいけれど
同年代の子はそういう配慮ってできないじゃないですか。
だからどうしてもそこが足を引っ張りましたね。
554名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:46:46.01 ID:0gC5J33i
>>553
詳しくありがとうございます
お母さんがしっかりされているからお子さんも安定した環境で生活できてそうですね
555名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 18:03:06.46 ID:InUcGyTl
>>546
会話の弱さなんかが息子によく似てる。
うちも地域もザル検診だし、療育も同じような感じで受け付けてくれません。
今は民間のグループ療育を見つけて通ってるけど
そこに来てる子達は検診をスルーしてしまった子ばかり。
病院にいって診断を受けてる子もちらほらいます。
公的機関が当てにならない場合は自力で動くしかないと思いますよ。
556名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:00:10.83 ID:XxP9zJVg
うちも療育は民間のみだ。
ある程度DQがあると、自治体の療育はなかなか受けられないことが多いね。
557名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:00:43.15 ID:HulWGRgM
>>535
水泳で金メダル4回取ったマイケル・フェルペスはADHDだよ
558名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:02:27.49 ID:HulWGRgM
ごめん間違った
マイケル・フェルプス
559名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 20:05:37.91 ID:f09Tw0G/
そうそう。様子見って、役所に都合のいい言葉で、「放ってはいません」ってニュアンスだけど、
実際は何もしてくれないってことだからね。
そんなところの保健婦や心理士に半年毎に会って雑談してもなんにもならないよ。
実際、腕のいい人はまずタダでみてくれるところにはいない。自力で動かないと。
もし、相性次第でお母さんの気休めになればもうけものってレベル。

まあ公的機関を弁護するなら、もっと大変な子がたくさんいるから手が回らない=療育入れない
ことだけど。
560名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:51:24.10 ID:MJd91udW
結局、多少アスペだろうとADHDだろうと、
才能伸ばせば活躍できる場もあるんだよねぇ
今の振り分けするやり方にはあまり賛成できないかなぁ

親は苦労するだろうけど、健常児と混ぜて伸ばしてあげたいな
アメリカみたいにギフテッドやE2教育といった選択肢もほしい
子供見てると偏ったかもしれないけど、伸びた脳の根の総和は健常児とかわらないように思えるしなぁ
芸術面や肉体面で伸びてる子もいるし、DQで図れない部分も多いと思うよね
561名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 21:52:19.73 ID:B3WywuMP
>>557
9歳で診断されたそうだけど、軽かったのかな
今公開中の「親愛なるきみへ」という映画に
自閉症の子が自閉症の役で出ているらしい
562名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:03:34.95 ID:YXk14Xkj
ADHDオンリーの場合、10才ぐらいで多動は落ち着いてくる子が多いのでは?
社会性が乏しくても社交性はある場合もあるので、ごく軽度なら少しやんちゃな子程度
と周囲から思われる場合も少なくないと思う
二次障害さえ起こさなければ、高学年になれば落ち着いてくるんじゃないのかな?

水泳みたいな個人競技なら、全く問題ないと思うよ
他のスポーツでもADHDエピみたいなの語ってるトップ選手もいたりする
(子どもの頃全然じっとしてられなかったとか今でも忘れ物大王だとか)
うちのADHD児もスポーツと知育系の習いごとしてるけど、能力的に定型の子との差を
感じたことはあまりないかな
563名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:10:22.04 ID:lmzF34ce
昨日の森兄弟は尋常じゃなかったね
あれこそADHDかな?と思ってしまったよ
564名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:14:30.68 ID:KjrccGGG
金メダルを取ったあと、身の降りどころはどこになるんだろ。
コーチをできる?
修造みたいなキャラでタレント稼業か。
565名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:18:55.18 ID:hdSkctvw
>>560
絵に描いたような普通級ゴリ押しタイプですねw
566名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:32:39.08 ID:YXk14Xkj
>>563
森兄弟って知らなかったけど、まだ子どもだよね?
ググってみた限りでは怪しい感じだね
>>564
相手の気持ちとかあんまり思いやれないだろうし、
ホントに発達障害なら指導者は難しそう
金メダリストなら指導者にならなくても、タレント活動や執筆活動など、
いろいろ活躍の場はありそう
優秀な指導者=元名選手とは限らないもんね
567名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:38:15.29 ID:YXk14Xkj
連投スマソ
うちの子の習いごとの先生の代わりで、高校生の息子さんが
指導にくることがあるんだけど、典型的な定型
小学生たちをおもしろおかしく乗せてまとめて、ちゃんと指導してくれる
普段はそんなに意識してなくても、定型者特有の能力を見せつけられると、
やっぱりこの子たちは多かれ少なかれハンデ背負ってるんだなと改めて実感する
568名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 22:57:18.88 ID:pLL4Bgy4
森兄弟ってあれ台本で、実際はあんなんじゃないって聞いたけど
まぁ2ちゃんだから信憑性ないけど
569名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 00:00:32.19 ID:MJd91udW
>>565
うーんw、親はどう思われようといいし、部分的な支援学級もいいと思う
でも、学校によるんだろうけど自分が見学してきた支援学校は
なんというか甘やかしの極みみたいで何か違うかなーと
確かに支援学校卒業するまでは子供にも親にも「楽」でいいと思う
でも卒業してからその「楽」した分が一挙に「苦労」になって押し寄せてきそう
何か才能を特化させてくれるわけでもなく生きていくための武器を磨いてくれない

その苦労がなんというかもう超えられない圧倒っ的な壁みたいに思ってね
人生は甘くないし、ちょっとずつ苦労していくほうがいいんじゃないかな、と

世の中、変わりやすい事と変わりにくい事があると思う
今みたいな景気が悪い状況が続くと障害者への支給金も萎縮していきそうで怖い。これが変わりやすそうな事
その一方で人の偏見や差別の気持ちはどちらかというと良い方向に変わりにくい

多動や他害傾向はないのですが、
本当に怖いのは健常児と一緒にすることでいじめや不登校で最悪自殺してしまうことかな

なので一番期待したいのはE2教育で、
優先順位はE2教育>支援級or普通級>支援学校、こんな感じで考えてます
でもまだまだE2教育なんて日本では広がらないだろうなぁ
かといって簡単に渡米もできないし・・・
570名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 07:34:26.86 ID:/qdK6Moh
苦労するのはまわりの子供なんだけどね
571名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:09:25.48 ID:7YPkvN07
就学先に関しては、将来にわたって障害者の世界でしか生きていけないか、
支援は期待出来ず健常者に混じってやっていくしかないかで考え方が違うんじゃない?
前者は生活や自立に重点を置いているし、ハンデが重いからと無理しない方針になるのは仕方ないと思うけど。
うちは後者で普通級に在籍しながら通級に通ってSSTを受けてるけど、
求められるハードルが高い分指導もかなり厳しいよ。
572名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 09:40:07.07 ID:I9esTan1
>>492
みたいな人がたまにいる。
苦しいのは本人じゃないかと思うんだけどな。
取っ組み合いや他害があれば普通級に居づらくなると思う。
単に躾やヤンチャなだけな子は引き際や要領は心得てるから
そういうのに煽られていつも叱られ役とかになってしまうと心が歪みそうだし
そこまで強いこだわりがあるのに30人で協調して行かなきゃいけないのは苦しいと思う。
客観的に普通級は難しい、無理と言われてるのに入れるというのは「ごり押し」でしかないよね…。

軽度な子の方が診断を〜ってのはうちもそうだ。
一見普通だし障害者年金や障害枠の就職は無理だろうから
一生普通に自力で働いて生きて行くしかないから苦しいこととうまく付き合ったり
イジメや二次障害に繋がらないように、とか先生にちょっとした配慮をしてもらう上でのために
診断を受けた。
あと、軽い子ほど他の診断名が除外できるから早く付けやすいと言うのもあるんじゃないかなと思う。
573名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 13:13:25.33 ID:CQkPKckq
1歳半でごっこ遊びができないのは自閉圏の疑い濃厚だそうですが、
スレ住人のお子さんたちは1歳半でごっこ遊びしてましたか?
うちの1歳半は人形に積木を食べさせたりしてるけど、これはごっこ遊びになるのかしら
574名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:05:05.34 ID:zNOQHRxR
>>573
ごっこ遊びになるんじゃないかな?

うちは一歳前からごっこ遊び好きで人形の髪といたり、服脱がせたり。ままごとも大好きで変わった料理を皿に乗せてくれるよ

代わりに運動面と型はめ苦手、細かい作業はイライラして出来ない。言うこと聞かない、一歳八ヶ月様子見と言われました
575名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:14:27.20 ID:UUBFkEuP
>>573
人形に食べさせるのはお母さんごっこだし、
積み木を食べ物に見立てている訳で、
すごく想像力のある遊び方ですね。

うちはアスペの子と自閉のない知的児がいますが、
アスペの子は全くそういう遊び方をしません。「ていうかそれ、積み木だしw」って。
知的の子は幼稚園ぐらいからやるようになりましたが。
576名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:26:05.61 ID:I9esTan1
>>573
十分ごっこあそびだと思います。

たとえばおもちゃのコップにジュース注ぐ真似をして「ジュースどうぞ」
で飲む真似ができるかとかもじゃない?
自閉度高いと「え?ジュースどこ?ジュース飲ませろゴルァ」状態になる
577名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 14:44:38.36 ID:rhcPAIWS
>>573
気がかりな事がごっこ遊びだけなのなら、全く問題のないお子さんだと思いますよ

うちの1歳半は男だけどままごと大好きでお料理作ったり食べたりしてる
コミュニケーションに問題があるので様子見だけど
578名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:11:21.01 ID:CQkPKckq
>>573です
皆さん、レスありがとうございます
一応ごっこ遊びはできてるみたいで少しホッとしました

ごっこ遊びしてるけど様子見の方がいらっしゃるようですが、
よろしければどのあたりが様子見につながっているのか教えていただけますか?

うちの子はワガママというかやりたいことしかやらないのが気になるとのことです
579名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 15:29:33.16 ID:pbVNw3hJ
障がい児の俗にいう「他害」って具体的にはどんな感じですか?

ググると、「時期的なものですよ〜」とか、「まだ言葉をうまく使えないから」といった話が多くて、線引きが分かりません。
そこに悪意があるかどうかとかでしょうか?
580名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 16:42:39.73 ID:FLBIYsq9
>>579
悪意の有無よりは、まず「止めて」という言葉を聞いて
相手に痛い思いをさせたことへの反省が自然に湧いて謝れたり、
自力で制止出来れば、子供同士の諍いで済まされることが
少なくないかと。

「相手と自分は違う考えを持つ」という認識が年齢相応に
育っていることの方が重要で、
それが無いと、相手の子が嫌がったり泣いているのに、
なお暴力や暴言を抑えられなくなりがちで、
相手の子の気持ちが分からない=想像力が欠如している
という視点から対策を講じる必要性が出てきます。

そうなると相手の子や親から「他害」と捉えられてしまいます。
581名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:17:38.84 ID:2sCkXXyi
他害の理由はいろいろ。
言葉が出ないからとか、意地悪されて爆発など。
暴力自体を楽しんだり、ストレスが怒りに変換されるタイプは厄介だね。
582名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:40:24.34 ID:7YPkvN07
認知力にもよるよね。
周りの人を人として認識出来ないようなレベルの場合、
悪意は無いけど結果として手が出てしまう事はあるよ。
(例えば、本人目線で目の前のおもちゃが急に消えたから取り返したとか)
もちろん自制心や理性の問題もあるから、知的レベルも大いに関係してくるけど。
知ってる子は目も合ってないような通りすがりの子を叩いて歩いてた。
その子は自閉も知的も重度だったよ。
583名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 17:42:15.26 ID:I9esTan1
>>579
たとえばおもちゃの取り合いとか、不満で手や噛みつきが出るのは
2歳くらいにはあると思うけど
ある程度ガッツリ叱られたり相手に嫌がられればよほどの時じゃなきゃ自制するけど

発達障害児の場合、普通に「ねえねえ遊ぼうよ」の意味で平手打ちとか
相手が怒ったり泣いたりする反応=オーバーアクションで面白い反応だ!と
叩いたり砂をかけたりしてしまうとか、治らないとか…
ある程度言葉や我慢でやりとりできる就園児年齢以降も引っ掻いたり噛みついたり
不満な相手じゃなくて八つ当たりでそれが出たり…。

先生に注意される→隣の子を殴る、とか…
うちの下の子なんかは店内や公園ですれ違いざまにあいさつ代わりに知らない子にパンチしたりがありました
距離感がわからなくて積極奇異の子とかだと抱きついて力いっぱい締めすぎるとか
勢いで相手を倒してしまって頭を地面でぶってしまうとか…。
584名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 18:41:49.01 ID:Uqe+d234
585名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 20:16:15.81 ID:Nvl8MlUa
ごっこ遊びについて私も聞きたいです。
うちの1歳半児
絵本を見てエア食べするけどこれはごっこ遊びでしょうか?
586名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 20:27:16.92 ID:OvgnLXAs
1歳半でチェックするのは、
ごっこ遊びじゃなくて真似っ子遊びや見立て遊びだと思うけど。
ちなみに、真似っ子遊びは電話の玩具を使って話したり、人形の世話をするような遊び方、
見立て遊びは積木を携帯に見立てて電話遊びをしたりする遊び方。
ごっこ遊びと言うのは、お母さんごっこやおうちごっこのように、
子供同士でやり取りしながら進めていくタイプの遊びで、
出来るようになるのは3歳前〜だよ。
いずれも想像力の無い自閉圏の子には難しい遊び方。
587花王・サントリー・ロッテ不買運動:2011/09/27(火) 20:42:32.08 ID:7CRLIzuw
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584


「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
588名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 21:00:22.08 ID:fjsOXCGt
↑の方で
好きな食べ物はなに
とか
今日は誰と来たの
みたいな質問に答えられるというのが目安にあるけど
それはどんな人から尋ねられても答えられないとダメなんですか
いきなり初対面の保健師のおばちゃんの質問にも答えられるようになるのって
何歳くらいが目安ですか
うちの3歳は
身内や顔見知りの質問には答えるけど
初対面では警戒していて無理だ
これって遅いですか?
589名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 21:19:49.78 ID:TBpuRMbi
>>588
人見知りは子どもの性格じゃない?
他の子と全く遊べないとか、言葉が不明瞭(家族にしか聞き取れない)とか
そういう気がかりなことがなければ大丈夫じゃないかな
590名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:28:58.44 ID:Hw4m/2bn
勉強不足でごめんなさい。
>>560 >>569 にあるアメリカのE2教育というのは、どんな教育なのでしょうか?
ググったのですがヒットしません。
ご存じのかた、教えてもらえると嬉しいです。
591名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:47:58.74 ID:pbVNw3hJ
>>579です。
たくさんのレス、ありがたいです。しかも皆さんすごく詳しく教えて下さったので、よく理解しました。

ありがとうございました。まとめてですみません。
592名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 23:11:36.89 ID:B8JNeDFf
2歳4ヶ月の娘。
今日、療育センターに相談に行きました。
言葉は2歳過ぎから3語文で話していたので大丈夫だと思っていたら、
言葉の理解力が弱いとのこと。
確かに、ん?と思うことも多かったんですが
それなりに会話もできていたのでショックでした。
他にもコミュニケーション力が弱いなどがあり
療育に通うことになりました。

3〜4語文で話せても、言葉の理解が弱いということは
知的に遅れがあるということでしょうか?
療育センターで聞いたら、そうとも限らない…と言われ
何だかモヤモヤしています。
593名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:16:15.34 ID:GAMFgmjW
幼稚園へすでに通わせている方に質問していいですか?
「自閉傾向あり」だけど知的には問題ない(でも良くは無いと思う)
今ののところ集団生活に問題ない(他害、こだわりなし)のため
療育無し、診断無し、で幼稚園は普通のところへどこでもどうぞみたいに
言われたんだけど、そんなのって・・・。

自由保育で遊び三昧の園がいいと思っていたけど、ずーっと独りで同じ事して
遊んでいそうだし、多動とか無い場合はカリキュラムのある幼稚園のほうが
後々小学校で苦労しないような気もするし。
ちなみに、理解のある園は市内にはありません。

実際軽度、グレー状態で幼稚園へ行かせた方、どうでしょうか。
年少はともかく年長になったら・・・とか悩みはつきないです。
594名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 00:22:32.20 ID:E5Af9c9T
>>593
もうすぐ3歳で幼稚園プレ行ってるけど、結構楽しんでるし、
いろんなことも伸びてると感じる。
やっぱり集団生活の力すごいよ。
ちなみに、割とカリキュラムがある園。運動神経鈍くて心配だけど、
他のお友達に負けまいとがんばってる。
最初は心配したけど、行かせてよかったと思う。

問題が出たら出たでその時考えようと思ってる。
595名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 07:51:03.93 ID:ixh55fZ9
障害からくる多動とやんちゃな健常児の線引きってどのあたりかな?
2歳前後だとやんちゃなのかADHD系なのかまだ判断はつかないのかな?
スーパーとかでアンパンマングッズを見つけて手を振りほどいてダッシュとかどうなんだろう
596名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 08:44:14.52 ID:zdjuEUUp
>>592
うちの子はIQだけなら120以上出る広汎だけど
言葉を使いこなす力は弱いから、スムーズで自然な会話は苦手。
難しい言葉は知ってるのに、普通の会話に使う言葉を適切に使いこなせてない。

そこらへんは障害の特性で、知能とは別物だよ。
597名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 09:23:16.54 ID:ZV/TGOO0
>>592
アスペの子に多いパターン。
普通の子は理解してる言葉>>>話せる言葉なんだけど、
この子達は逆なんだよね。
三つ組の発語の部分だけが診断基準に当てはまらないだけで、あとは自閉症と同じ。
アスペはIQ130とか140の子も普通にいて、問題のある部分は知的部分とは関係無い。
特に流暢に喋れてしまう子の場合、発見が遅れてこじらせてしまう事が多いから、
早くに気付いて良かったと思うよ。
年齢低いし、こういう子にも理解のある自治体のようだから、
うまく改善していくといいね。
598名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 10:18:53.71 ID:f7AP3dqQ
>>596>>597
>>592です。
ありがとうございます。
言葉の理解=知能ではないんですね。
ちょっとほっとしました。
娘は特別何かに秀でているわけでもないので不安になっていました。

ところで、ここ数日、突然どもりがひどくなってきました。
普通に会話ができない状態で、それがものすごく辛いです。
実は折れ線型自閉症で、このまま言葉が消えてしまうんじゃないかと不安です。

どもりがあるお子さんいますか?
見守るしかできないんですよね…?
599名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 11:19:23.96 ID:GAMFgmjW
>>594さん、ありがとう。593です。
幼稚園ならなんとかそのまま行けてしまうのかな・・・。
勉強そのものより、「みんなと何かをする」とかのカリキュラムがあった
ほうが、いいですよね。働きかけてもらったほうが。
健常の子だからこそ、自由保育で伸びるのだろうなと公園などで痛感します。
吸収力が弱いためほっとかれるとずーっと独りで遊んで「それも個性よ!
集中力ある子なのよ!」で済ませれると小学校は行ってから困りそうで。

逆に遊び中心の自由保育で伸びた経験のある方いらっしゃったら教えてほしいです。
息子は診断をつけるなら「自閉傾向」、もしくは「広汎性」だそうです。
健常だったら絶対に遊び中心の自由保育にするつもりでしたが・・・。

>>598
どもりは、話したいけど上手く話せない時期によくあることだと某有名な
語りかけ育児の本に書いてあったのを思い出せました。
自閉とどもり自体はあまり関係ないかも。会話力、コミュ力の欠如だから。
600名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 11:32:27.45 ID:Vhd2BU9M
二歳二ヶ月児
病院?専門医選びについて質問さてください。
以前から怪しいなと思いこのスレを覗いたことも何度かありましたが、検診では引っかからず。
二歳間近になるも言葉が一歳当時から目立っては変わらないなー魔の二歳児でさらに手がかかるようになったなと思っていたところ、
夏前に通いだした保育園からの指摘→かかりつけ二歳児検診での可能性がもしかしたらあるかも→保健センター相談→紹介の総合病院小児科外来受診→2ヶ月後の専門医予約となりました。
療育系は保健センター側が気を利かして下さって初回予約を一ヶ月後に予約済み。

都内だからタイミングは恵まれているのかもしれませんが正直ここまで早くいろいろ決まると程度はあれどああ確定なんだなという思いもあります。
質問は病院が発達に強くなく、専門医を週一程度呼んでいるとのことなのですが、
専門で強い病院やドクターを並行して探すor予約した方が良いのかどうかという事です。
その時になって予約だとかなり待ちに時間がかかるでしょうし。。
なんで今まで怪しいと思いながらも対処してあげられなかったのかという思いもあって正直焦りやややパニックもあります。
体験談うかがえるとありがたいです。
601名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 12:33:09.26 ID:GvVjBIuZ
>>600
セカンドオピニオンは探したことがないので、こういう考え方もありますよ、
という程度で捉えていただけると嬉しいです。

今のところ未診察なら、まだ具体的なイメージがわきにくいかもですが。
もしも様子見のまま成長を見守る形になりそうなら、600さんの考え方次第かも。
一つは、定期検診しつつ様子見のまま、適時相談していく(療育は無し)。
もう一つは、予約済みの療育施設にしばらく通って様子を見つつ、
お子さんに合う(療育先を含めた)支援先を確保して、就学に備える。

もし、今の時点で長期間の療育をご検討されているのでしたら、
専門医が監修する療育を受けられそうな場所をお探しになる方が良いかな?と
思います。
医師と療育スタッフの連携が取れている所の方が、何かと話が早いですよ。
602名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 15:54:22.66 ID:Z2V5ev7T
>>593
その辺も子によって合う、合わないもあるから相談してもいいと思うけど
でも自閉系の子は自分で遊びを発展させられないとか
何をしていいかわからないとか
やることが決まってないとトラブルになる(何かやらせておいた方が余計なことしない)
ってことで、カリキュラム園の方が良いとはよく聞くよ。

身辺や生活面でまだ不安がある子なら保育園もいいと思うけど。

ある程度ついていけそうなら、極端にガチガチ詰め込み系とかじゃなければ
多少やることが決まってる方がいいんじゃないかな。
幼稚園ならたいてい、身体を動かすとか自由遊びの時間は最低限あるだろうし。

お友達と絡めない、遊びや遊具も興味なく一人で砂を毎日いじってるだけとかになるとか
くるくるまわってるばっかりになるとか
みんな自由遊びの方が先生の目にもとまりにくいという気もするよ。
603名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 16:37:01.00 ID:FYILvz48
うちはもうすぐ2歳様子見男児持ち。
指示は割と通るし、言葉も普通くらいで特に診断が出てる訳じゃないけど、
多動気味だったり遊び方が分からない感じだったり、なんかちょっとよその子と違う?という感じ。
>>593さんと同じで幼稚園どうするか考え中。
近隣には自然の中で遊んだり運動するのが主体の園があってそこが人気らしく
自分も勉強させたい訳じゃないし、遊び主体の園のほうが良いかなと感じてたんだけど、
ある程度カリキュラムがしっかりした園の方が良いのかな。
まだ入園まで時間あるし、子の様子を見ながら考えたいけど・・・

うちは落ち着きがないのに慎重なところもあって、公園の滑り台とか一切やろうとしなかったんだけど
こないだ公園で自分より小さい子(1歳前半)が滑り台上って行って滑るのを見て
突然自分から上っていって嬉々として滑るようになった。
親が手を貸すより、よその子に刺激を受けるほうが伸びていきそうだなぁ。
プレ迷ってたけど、考えてみるかな。
604名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 20:39:36.85 ID:hMVnYUN2
>>598
>2〜3歳頃の吃音は一時的な「ことばのつかえ」程度で消えてゆくことも多い
>吃音の原因はまだわかっていませんが、
>◎吃音になりやすいもともとの傾向と周囲の環境とがかかわりあっている
>◎2歳、3歳ころ、ことばの発達が盛んな時期に始まることが多い
>◎幼児期の吃音の7〜8割は、大きくなるにつれて影を潜める
>などはわかってきています。
>とくに2〜3歳ころに一時的に吃音があらわれても、
>何の問題も残さずに消えてしまうこともよくあります。
>(中略)「言いたいことがたくさんあるのに、
>お口がついていかない状態」と仮に理解してはどうでしょうか。
>中川信子(子供の発達支援を考えるSTの会/言語聴覚士)
だそうだよ。望ましい接し方は、
>◎子どもの話をよーく聞く
>◎話し方のペースをゆっくりめにする
>◎生活のペースをゆっくりめにする
>◎「言わなくてもわかるでしょ」ではなくことばでちゃんと
>「あなたのこと、大切なんだよ」と伝える
>◎意識してひざに乗せたり抱きしめたりする。
だそうなので、プレッシャーをかけないようにまたーりね。
605名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 20:44:10.88 ID:hMVnYUN2
(続き)
↓から
「うちの子はどもっているの?」というパンフレットがダウンロード出来るよ。
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/genyukai/book.html
参考までに。
606名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:49:45.68 ID:bNSsW0MO
>>593
>>603
知的に問題なし、自閉傾向ありと思われる様子見の小学生持ちです。

近所では親にも子供にも厳しくカリキュラムばっちりの
軍隊幼稚園と呼ばれているところを卒園しました。
幼稚園は行事が盛り沢山&見応えのあるものばかり。
行事で見る子供たちは、可愛くもかっこよくも見え感動的です。
(ヨコミネ式ではありません)
また、園で常々言われていたことは
自分のことは自分でやる。諦めないで頑張る。
勇気を出して挑戦する。自分の思いはしっかり伝え、相手の気持ちは受けとめる。

3年間で子供はかなり成長しました。
小学校では、担任からしっかりしていると言われます。
子供は幼稚園は楽しかった。
小学校は幼稚園よりラクと言っています。
とは言ってもまだ低学年なので
問題が出るとすれば
これからだろうと思っていますが
幼稚園選びに関しては
間違いはなかったと思っています。

幼稚園を選ぶときは噂を気にするよりも
実際に親が見て決めるのがいいと思います。
いくつか見学(特に運動会)してみることをおすすめします。
親子共々相性のよい園が見つかるといいですね。
607名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 23:54:43.01 ID:2djytDyC
でも、どもりだった子って
大きくなったら、発語は直っても
言葉の理解が苦手な気がする。

言語のLDじゃないかと思う程
608名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 00:16:26.96 ID:op85VOL3
>>599 >>604
ありがとうございます。
ちょっと言葉が上手になってきたかな…?と思ってすぐに
どもり始めたので、一時的なものかもしれないですね。
でも、療育センターに通うことに決まったことと、どもりが重なって
気持ちがぐちゃぐちゃで涙が止まりません。
子どものために良くないのは分かってるんですが…。

>>607
そうなんですか?
うちの子、言葉の理解力が弱いって言われてるので
余計落ち込みますね…。
609名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 01:21:12.43 ID:8Hn70oiC
自閉スペクトラムでも発達のスピードは遅くてもいずれ応答の指差しはできますか?
610名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 07:07:19.31 ID:1VDBMBYo
>>609
その子による…としか言いようがない。
理解力が高いのに応答の指差しを絶対しない子もいる。
ただ609さんの「いずれ」が何歳程度の意味なのか不明なので
返答に詰まるけど。大人になってからって意味じゃないよね?
611名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 07:36:05.94 ID:8Hn70oiC
>>610
言葉足らずでごめんなさい
いずれというのは幼稚園に行くぐらい、という意味でお願いします
言葉の理解がある程度すすまないと幼稚園とかどうなるのか心配してます
子は2歳ですがまだコミュニケーションはビミョーです
612名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 08:38:18.35 ID:PfEE4K+r
今年5歳で療育施設に通ってます
来年は就学前なので無理してでも幼稚園に入れたいです
なぜなら療育施設→小学校だと支援級の可能性がありますよね
幼稚園→小学校なら普通級に入れますよね
だから就学前の1年は必ず普通の幼稚園入れたいんです
最悪は保育園でもいいです
療育施設からは止められてますが普通級に入るためです
そこで療育施設には聞けないので教えて欲しいのですが
幼稚園って一年間だけでも入園出来ますか?
私立はガッツリ断られると思うので公立行くつもりです
公立は入園希望してきたら断ったらいけない決まりがあると聞いたので
とにかく申し込んで潜り込めるなら嫌われても疎ましがられても一年の辛抱だし
皆さんの自治体ではどうですか?一年保育ってやってくれますか?
申し込みさえすれば断られる事は無いですよね?
ちなみに保育園や私立は今まで全部断られています
診断出てないので願書出して面接だけなんとかこなせばOKですよね?
492です
613名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:02:05.38 ID:2zC7Hreu
これは釣りなのか?
うちの近所の公立幼稚園は1年保育受け付けてるよ(若干名、とか書いてあるけど)
もう願書受付の時期じゃない?急がないと

幼稚園行ったからって普通級入れるかはわからないと思うよ
就学前健診もあるし、親の希望も言えるとは思うけど
614名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:02:06.36 ID:CefZI2tz
うちの自閉傾向あり、パニックなし他害無し知的な遅れ無しだったけど
お勉強系の幼稚園のプレ入れたらストレスでダメだった。
ちょっと自害とチック症状出てきて。がまんしてがんばってたみたい。

外食もできるし外では手をつないで歩くし多動はないと思っていたけど
ずっと座って好きでもないお絵かきとかさせられるのが苦痛だったよう。
あと、やっぱりお友達ともうまくかかわれないことが判明。
のびのび遊び系に入れようと思ってます。そこは理解もある園なので。
障害健常関わらずその子が楽しんで行ける園が合っているのだと思います。
615名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 09:48:40.00 ID:tHqdkXHx
重度を普通級になんか入れたら一年どころか延々疎まれ続ける訳で。
しかも辛い思いをするのは親じゃなく子供。
普通にこだわった所で健常になれる訳もなく。
さりとて障害者の世界で生きていく為の身辺自立や生活力が身に付く訳でもなく。
行く先は地獄だよ。
616名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:16:12.41 ID:ahXr2YDw
>>488=492=499=537=612
延々釣りでしょ。構うなよ。
617名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:20:31.30 ID:l15OvYOC
>>612
幼稚園や保育園などの一般園からも支援級に行く子はいますよ?

子供が困る場面、他の子についていけない場面がたくさん起こって
苦しむであろう環境に入れたい理由はなんですか?
転園を受け入れている幼稚園なら私立公立関わらず、入れてくれるところは入れてくれるでしょう。
うちの園も障害児OKだからきっと入るだけならできる。

療育園でも、逆に一般園で大丈夫そうとか、普通学校(学級じゃないよ)の可能性がある子は
年中や年長から一般園へ加配や一般枠での転園を勧められたりするよ。
3年間療育園にいた方がいい、と言われる子ならそれなりの理由があるはず。
6歳になったら検査を受けたらどうですか?

療育園→支援級が多いのは、療育園に入れる親は子供の状態を受け入れて
子供にベストの選択をしようとする人が多いからだと思うよ。
明らかに無理な子を普通の小学校に入れたがる親の場合は
幼稚園や保育園も無理やりにでも一般園に入れたがるから…
618名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 10:50:53.39 ID:wYM/E/GZ
>>606
成人した発達障害の人達が言ってた事思い出したわ。
学校では何時までに何々しないと正座、とか
昭和的軍隊式カリキュラムだったから、
どう行動するべきか、どう振舞うべきかを身につけやすかったらしい。

昔の日本って、発達障害の人にとっては生きやすかったかも。
619名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 11:25:26.95 ID:l15OvYOC
>>618
昔の上意下達式だと、わかりやすいよね。
勉強にベクトルが向いていたし。

今は調和型、話し合い型の授業も多かったり
オープンルーム、ノーチャイム…
620名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 14:09:31.35 ID:1VDBMBYo
>>611
言葉の理解が遅れてて、コミュニケーションがとりにくいとなると
集団行動が難しいのは確か。
でも他害がないのは当然として、パニックや脱走等がほとんど無い
おとなしいタイプの子だと幼稚園でもあまり問題なく過ごせたりするよ。
611さんのお子さんは診断済みってことだよね?
もし療育を受けているなら施設の保育士さんに幼稚園について相談
してみたらどうかな?




621名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 14:12:22.45 ID:NTy5IMzS
応答の指差しが出来るようになる=コミュニケーションと言葉の理解
って思ってるのがよく分からない。
指差しなんて1歳半の発達に過ぎないんだから、
幼稚園に行く頃にやっと出るレベルではかなり…だし、
入れて貰えないんじゃないかな。
622名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 14:47:24.52 ID:1VDBMBYo
>>612
療育園から普通級目指してる子いるよ、確かにその子はごく普通に会話
が出来るし知的な遅れも感じられない。健常にしか見えない。
療育園に入園してから数年で驚くほど伸びたタイプ。
先生達も「○○君は普通級行けるかもしれない」と言うほど。
就学前検診で問題なかったら普通級に行くんじゃないかな。

612はごり押しで普通の幼稚園や普通級に入れて苦しむのは子供だってこと
がどうしても理解できないんだろうな…
623sage:2011/09/29(木) 15:13:23.04 ID:qy/ooVeA
スレ違いだったらすみません。

保育園で子供がからかわれていて、
「○○君はバカだよね」とか「○○君は泣いてばかり」とか
迎えに行くたび親の私にもしつこく言ってきます。


子供は言われるたびに泣いていて、
どう言い返すのがいいのか悩んでいます。
624名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 16:31:31.74 ID:oDcStdLq
>>623
まず>>1をよく読んでください。
>うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
>★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。

>>623の内容を、そのまま幼稚園に相談されるのが一番です。
625624:2011/09/29(木) 16:34:02.40 ID:oDcStdLq
>>623
すいません。幼稚園ではなく保育園でしたね。
>>624訂正
×幼稚園 → ○保育園
626名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 17:59:49.08 ID:nHGvyvUt
sage間違えてすみません。>>623です。
子供はまだ正式な診断名は出ていませんが
医師いわくおそらくアスペルガーとの事です。

保育園だけでなく他の集まりでも
他の子供から、○○君は病気なの?と質問されたり、
からかわれたりで対応に悩んでいます。

627名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:03:31.46 ID:yDIfLQU0
だから、それはまず担任に相談する事なんじゃないの?
628名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:17:53.68 ID:yDIfLQU0
>>612
支援級か普通級かは、自治体(区市町村)によって違う。
親の希望が通るところもあれば
市が決めるところもある。
市が決めても強制力はないから、親が強く言えば普通級に入れる

でも、それが子どものためになるかどうか。
629名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:23:25.48 ID:PfEE4K+r
>>613就学前検診受けて問題あっても
親が「普通級希望」と言えば普通級になる自治体なんです(多分)
同じ療育施設で同い年の女の子5歳もオムツで発語無しで指示通らないコミュニケーションしない多動だけどお勉強系の幼稚園入るみたいだし
親が希望して幼稚園がOKと言えば療育施設側が首かしげても関係ない感じです
その女の子も普通級行くためにお勉強系幼稚園に行くみたいです
みんなけっこう無理して入れてますよ
入れてから大変な事になるかどうかはしりませんが
630名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:25:09.33 ID:PfEE4K+r
>>615
子供辛いのかな…
体験入園とか行って仲間外れや意地悪されても知らんがなみたいな感じで
全然気にしてないですよ
631名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 18:29:57.51 ID:DoMlCKij
>>629
大変だよ。
普通の子でも結構厳しめな事を要求されるのにさ。
私が住んでいるあたりの幼稚園はお勉強系でなくても年長は組体操や
鼓笛隊を運動会で披露し、一人ひとりセリフがある劇を発表会でやるし
合奏だってレベル高いよ。
こっそり練習見たら、先生切れてたよ。

普通幼稚園や普通級、入って困るのは子供さんだけじゃないよ。
無理に入れたらあなたも困るよ。
恥ずかしい思いもたくさんするし、嫌なこともきっと影で沢山言われる。
それに耐えられる?
普通級に行ったからって、子供が普通になるわけじゃないよ。
632名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:10:52.93 ID:PNL5sxS4
>>630
なぜ無理にでも普通級に入れたいの?
あなたの周りでは、
普通級に無理矢理でもねじ込むことがステータスなの?
支援級に入ったら負け、という雰囲気があるとか?
633名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:50:00.91 ID:PfEE4K+r
>>631
入れてしまえばなんとかなるのでは…って思うのです
公立ならそんな鼓笛隊とか演劇とかなさそうだし
発語も会話も無い女の子を私立にごり押ししてお花畑になってるお母さんを見て少し反省してます
634名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 19:54:47.50 ID:PfEE4K+r
>>632
ありますね
意外と療育施設のお母さん達みんな張り合ってますね
表面はしれ〜っと「うちの子何にも出来なくて〜」とか
「○ちゃんならどこでも行けるわよ〜」と言いながら許可おりなかったらほくそ笑んでますよ
一番すごいのはやっぱりその女の子のお母さんかな
正直誰が見ても重度だけど厳しい園に入園許可もらって「治してくれるのよ〜」って
ちょっと酷すぎてビックリ反省
人の振り見て我が振り直せですね
635名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:07:30.38 ID:DoMlCKij
>>633
最初から療育園からって事を話して通うんなら幼稚園はなんとかなるかも
しれないし、手帳とれば加配もつけてもらえるかも。
障害の可能性や診断がついてる事(ここにいるならまだ?)あるいは
こんな事が遅れているので迷惑かけるかもとか、周りの親と顔を合わせた
ときにでも説明をしておかないと、親も居心地悪い思いをするよ。
…で、公立だと親の出番も多いので、集団にいる我が子を見て
落ち込んだり、冷や汗かく機会も多いかも。

学校の事は…今の時点で無理かもと言われてるなら…覚悟したほうが
いいけど、うちの4歳児は去年の時点で支援校を視野に入れてって
言われてたけど、今は普通級になるかもって言われてる。
でも私は、支援級にいれるつもりだよ。
総合でDQが上がっていても、学習面では困ると思うし、そういうストレスで
こだわりやパニックがひどくなったら…私も子供も周りもみんな困るから。

子供も親も、支援級にいる子のあれれな行動には寛大だけど
普通級の子のあれれには厳しいよ。
大事なのは、子供が嫌われ者になったり困ったりしないようにすること
じゃない?
そうすれば、あなたも心穏やかに過ごせるよ。
636名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 20:16:32.76 ID:GkFTgZBr
>>623です。

園には相談しましたが、子供同士の争いには介入しないスタンスで
「大丈夫です、○○君もちゃんと言い返してますよ」
で終わりで定型の子と同じ扱いです。

しかし園に限らず我が子の遅れが目立っていて
特に他の子供たちにどう伝えればよいのでしょうか。
637名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:11:03.28 ID:pEv50oM7
>>633
私は>>609ですが、幼稚園年長時代の運動会

全園児お遊戯
年長児のみお遊戯+組体操
鼓笛パレード+小旗振り
各20分
年長児全員参加クラス対抗リレー
以上が必須種目でした。

また音楽会という行事では
歌、器楽演奏、お遊戯
こちらも各20分

先生は練習で
「やる気がないなら出て行きなさい!」
と怒鳴っていました。
健常児でも泣きながら練習してる子もいました。

同じ学年に、発達が遅れ気味の子が2人ほど
いたのですが、全部は覚えきれず
本番でも途中からできるところだけ
演技に参加するという形をとっていました。

つづく
638名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:12:18.19 ID:oDcStdLq
>>636
保育園に通われているとのことですが、療育は受けていますか?
児童精神科医は、この事柄とあなたの悩みを知っていますか?

2次障害の心配もありますから、保育園がノータッチというならば、療育の担当者及び児童精神科医に、早めに相談してください。
639名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:13:15.30 ID:pEv50oM7
つづき

また先日、今通っている小学校の
(公立でモデル校に指定されているのんびりした校風)
運動会でしたが
低学年のお遊戯は入場から退場までわずか5分。

ですが、それでも覚えきれない子がクラスに1人だけいました。
その子に障害があるのかはわかりませんが
授業参観でも先生に注意されてばかり
体格がいいのに座席は一番前

厳しいところ、のんびりしたところ
どちらにしてもできない子は
悪目立ちしてしまいます。
お母さん同士の話題にもなってしまいます。
子供は不憫です。

うちの子供は知的に問題なしで自閉も傾向あるかも程度の様子見
また自閉の子特有かもしれませんが真面目でよく言えば努力家なので
うまく園の雰囲気にハマってできたのだと思います。

お子さんに合わせた幼稚園、学校選びをしてあげてはどうでしょうか。
入ってしまえばなんとかなる
というものではないなと思います。

640名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 21:44:04.45 ID:PNL5sxS4
>>636
私はなるべくサラリと「○○君はバカだよね」
→「そんな言葉使うのやめようよ〜。おばちゃんびっくりしちゃった」
「○○君はバカって言われたら嬉しいかな?嬉しくないよね。だからやめてほしいな」とか
「おばちゃん悲しくて泣いちゃうなー」

「○○君は泣いてばかり」
→「そっかー。じゃあ優しくしてくれたら嬉しいなー」
「××君は強いもんね。どうしたら強くなれるか教えてよ〜」

毎回同じこと言われてもわざと毎回同じ答えで流す。
返答が「だって僕はバカじゃないから」とかカチンと来ること
言いだしたら「へえ、そうー」とか軽く流す。
641名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:03:31.98 ID:5NjGZ1qx
>>623>>636です

レスいただいた皆様方、ありがとうございます。
本格的な療育はまだで検査や面談をしている段階です。
ただ、担当医師から「知能は高い」と言われていて療育は未定です。

母親の自分自身、親スキルと女関係スキルが低く(自分も発達障害と思う)
子供目線でいじわる子達に対応してみたところ(おばちゃんも○○と君同じ事しちゃうんだ〜)
「おばちゃん変!」「○○君にはホントいつも皆困っちゃうよ〜」と言われています。
しかし、明らかな嘘や単純なからかいもあります。
>>638さんが書かれる通り、医師に相談した方がいいのかもしれません。
自分は「普通の親」がするであろう対応が分からずここで相談しました。
>>640さんの対応を参考にしてみます。
642名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:34:47.25 ID:yDIfLQU0
>>641
お子さんがいじめられている前提になっているけど
お子さんは、いじめる側にはなっていない?
検査の結果が出ないうちからアスペの疑いがあると言われているなら
かなり口達者、大人びた口調で相手が嫌がる事を言う
思いやりがない、自分の立場もわきまえず正論振りかざし
みたいな事をして、知能が低いという意味の「バカ」じゃなく
常識がない、社会性がないという意味で「バカ」だと言われているんじゃないかな…
実際には、アスペだと言葉の意味がよくわかっていないから、相手が自分の言葉をどう受け取るかは考えていないし
相手の反応も感じにくいから、相手の顔色を見て攻撃の手綱を緩める事も知らない。
でも、自分が不快になったり予想した反応と違う反応が返ってくると
混乱したりパニックを起こしてしまうから
自分だけが一方的に攻撃されているように感じるんだよね…
643名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 23:44:42.91 ID:yDIfLQU0
つづき
「どうしてバカなの?」と聞いてくる子ども達は
あなたに被害を訴えているのかもしれない。
今度言われたら、何故そんな事を聞くのかを聞いてみて
友達との関係はどうなのか?
トラブルの際は先生からはどんな指導があるのか
を先生に聞いた方がいいかもしれない。

お子さんはもしかしたら、先生からも一方的に攻撃されていると感じているかもしれない。

対人スキルのテレビ番組を見ながら親子で話し合ったりして
どうしたら、喧嘩にならないか
嫌な事があった時はどうしたらいいか
それをどう実行出来るかを話し合った方がいいよ。
知識があっても実行力がない事もあるから
助けをもとめるべき場面で戦ってしまったり
とんでもない方向に逃げ出したりしちゃうのかも
644名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 00:16:15.53 ID:3aQ4sAOl
流れを豚切ってスミマセン
乳幼児期の人見知り、後追いの有無って自閉の軽い重いに関係あるでしょうか?
645名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 01:23:15.02 ID:XcGYUj6g
統計的にそういう子はあまり人に関心が無い事が多いから、無関係ではないんじゃない?
でも例外ももちろんあるからね
646名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 07:01:52.91 ID:I6aQVDJz
>>644
うちは軽度自閉の診断済み
乳児期の人見知りなし、後追いなしだった。
人見知りはしないが無関心でもなく、後追いはしないが私が同じ部屋に
いないのに気付くと探しにきて、いると確認したらまたもとの位置に
戻ってた。
当時は手のかからない単純に育てやすい子だと思ってたよ。

647名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:24:26.38 ID:5mnhmWZR
大きくなると、誰にでも平気で近付いてしまう積極奇異型の方が傍目には重い印象だよ。
もちろん完全孤立型の重度自閉症もいるけど。
ちなみに、うちのも人見知りはほとんど無し、後追いも無しで、
姑や一時保育に預けても泣かない探さないような子だったけど、
今は普通級+通級で何とかやっていける程度の自閉だよ。
パニックやこだわりも相当ひどかったから、
成長と早くからの療育で落ち着いてきたって事なんだろうね。
648名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 08:36:33.83 ID:ThAi/jOq
一歳半過ぎなんだが、誰にでも近付いたり、バイバイしたりしている…今の時点では仕方ない事なんだろうか?
649名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 10:25:34.84 ID:DbLDWyLs
私が乳幼児期に、全く人見知りも後追いもありませんでした。
誰にでもニコニコ抱かれるし、下の子の出産で母が突然入院しても
他人の家で普通に過ごし、お見舞いに行って帰る時も泣くこともなかったそうです。
自分が幼児期に自分が入院した時も母が帰ってしまっても泣くこともなく
主治医には「この年で全くお母さんを恋しがらないのはおかしい」と言われたそうですが…。
小学校の通知表によく「ぼーっとしている」「忘れ物が多い」と書かれいじめにも合いましたが
成績も上の下、ちょっと変わってるとは言われつつも友達も普通にいました。
中堅進学校から大学にも行きました。
ずっと部活やサークルもやってたし、就職まではそんなに困ることなかったです。

下の子も全く人見知りなく、預けても泣かず、後追いもせず。
4歳になったこのごろ少し後追いはしています。
アスペ診断は受けていますが、会話も伸びてきました。
人に興味がなかった頃より、積極型の今の方が大変にはなりましたが…。
650名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:35:12.99 ID:qwBMDIjW
ああ、そうか
どんなに周りから見て大変そうでも

本人は「困っている」という自覚すらないんだ…。

651名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 12:37:37.15 ID:/4i5sOha
うちは乳児のころから人見知り、後追いしすぎだ@1歳9か月
人見知りは年寄りと男が嫌い。抱っこなんて無理

お母さん大好きでちょっとでも離れると追っかけてくる。
でも私が預けて出かけても待ってられるようで
「(私が)居ないほうがおとなしかったよ〜。探してたけど」と言われる。
652名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 13:22:06.82 ID:qxRe1hpv
人見知りする→自他の認識。相手を人として認識している。
後追いする→母親を母親として認識している。
653名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:17:37.16 ID:bhiWz6Ja
逆に人見知りしすぎ。
後追いしすぎ
というのはどうなんでしょう。
654名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 14:36:31.51 ID:I6aQVDJz
乳児期なら問題ない。その状態が四歳五歳頃になっても
続いてるなら母子分離が出来てない。
でも発達障害ではないと思う。
655名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:19:37.85 ID:bhiWz6Ja
>>654
ありがとうございます。

来月3歳の息子
1歳のときは少ししか人見知りしなかったし
よそのママに1時間くらい預けても大丈夫なくらいだった。
後追いは普通にあった。
でも2歳くらいから人見知りと後追いがさらに激しくなった。
トイレにも行かせてくれない。

公園では上の子が一緒なら私から離れて2人で遊ぶけど
私だけしかいないと私が近くにいないと駄目。

夫は「どこに出しても恥ずかしくないマザコン」
と言って笑うけど
私は全然笑えない。
面白くないし、くっつかれすぎて何もできない。

単なる甘えなのか発達の遅れなのか…。
母子分離できていないというのは
様子を見るしかないのでしょうか。

656名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 15:47:23.20 ID:I6aQVDJz
>>655
それは単なるママ大好きちゃんだと思う。
上の子がいれば二人で遊べるんだし。
来年幼稚園に入れる予定なら入園当初は泣き叫んで大変だと
思うけど。
今はくっつかれすぎて辛いと思うけど、次第に「ママより友達」
になるよ。「あの頃は甘えて可愛かった…」なんて時期がくるよ。

657名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 18:36:58.76 ID:3aQ4sAOl
>>644です
貴重な体験談どうもありがとうございます
どうやら人見知りも後追いも早期発見のサインになりそうですね
658名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:28:05.82 ID:5mnhmWZR
>>647を書いておいてなんだけど、
受動型&かなり自閉の重い子で、
乳児期は基本的におとなしくて手が掛からなかったけど、
人見知りや後追いは健常の兄弟と同じ時期からあったという子を知ってるから、
そこだけで判断する事は出来ないと思うよ。
ちなみにさっき思い出したけど、
うちは場所見知りだけはひどかった。
多分こだわりから来るものだったんだろうと思うけど。
659名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 20:57:26.21 ID:fDdCMdiC
人見知りが過度に激しい場合があるというのはなんとなく知ってたけど、
逆もやっぱり多いんですね。

発達障害の相談に行くと問診で乳児期の育てにくさを聞かれるけど、
うちの子は人見知り無し、後追いなし、寝かしつけの面倒なし(自分の決まった布団でひとりで寝る)で、
当時は育てにくさを感じたことがなかった。
検診の会場でも場にすぐ溶け込んで、保育園も最短で慣らし、
私が長期入院して実家に預けられていた時も淋しがって泣くとか一切無かったくらい。
親類にも友人にも「楽でいいねー(お母さん思いだねーみたいなニュアンスで)」って言われて、そんなものだと思ってた。
就学して後の今、そのまんまの人見知り無し、空気読めなさで暴走、今診断待ち。
自分の知識不足だったのかと悶々としてる日々です。
660名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:52:45.49 ID:Nv/uhBnz
発達障害だからしょうがないと思いつつ、
大人びた口調で相手が嫌がる事を言うって、
本当損な性格だよね。
保育士だけど、3歳相手に、本気で腹立ててる事あるよ。
内心ね。
661名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 21:59:02.08 ID:1zrLQpKP
もうすぐ2歳男児、やや落ち着きないので様子見中です。

このスレで良いのか分かりませんが・・・
歩き方の異常を指摘されているお子さんはいますか?
うちは10ヶ月で歩いたので早い方でしたが、義母が「歩き方がおかしい」と。
歩くときにつま先が外側ではなく内側になっているのが気になるようでした。

一応1歳半健診で相談して、その時は大丈夫とのことでひとまず安心しましたが
最近になってよその子より転びやすいことに気づきました。
歩いても前のめりだったり、酔っ払いみたいに手足がダラダラしてたり。
まだ歩くのに慣れない時期かもしれませんが、歩き始めて1年以上経ってもこんなものなのか・・・
もう一度相談なり検査なりしてみたほうが良いでしょうか?
662名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 22:33:43.53 ID:U+VEnVQk
>>661
健診の時は、股関節や膝もしっかり診てもらったのかな?
足の向きや転びやすいのは、
股関節脱臼や脚の筋力不足なんかの場合もあるよ。
発達障害でよく言われるのは、爪先立ちとか低緊張だけど、
それが661の言う手足ダラダラなのか、ここでは判断できないから、
気になるならもう一度診てもらった方がいい。
関節や筋肉、骨の問題なら、治療・矯正すればほとんど治るよ。
663名無しの心子知らず:2011/09/30(金) 23:06:51.06 ID:3aQ4sAOl
>>658
そういった例もあるんですね
そういえばよく乳児期に手がかからなかったという話も聞きますね
1人で静かに座って黙々と遊んでるとかよく聞きます
でも自閉だと多動を伴うケースが多いらしいから、むしろ
落ち着きなくて手を焼くことが多いのでは?とか思ってしまいますが。。。。
664名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 01:18:41.26 ID:O6vkMDdG
同じ自閉症でも、カナータイプや自閉度の重い子は、
あまり泣かずによく眠る子が多いんだとか。
知り合いのお母さんは、今思うと特に病弱だった訳ではないけど、
生命力の強さみたいなものも感じられなかったと言ってた。
反対にアスペタイプは、
とにかく要求が強くて、寝ないし何をしても泣き続けるし、
親も育てにくいと感じる子が多いよ。
マンガだけど『光とともに』のひかる君なんかは、
乳児期に手の掛からなかった自閉症児の典型じゃないかな。
自閉っ子は当初興味の幅が自分の半径50cmらしいから、
その辺が成長と共に広がってくると行動にも変化が起きるよ。
ひかる君も動けるようになってからの幼児期は大変だったでしょ。
665名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 05:09:25.90 ID:ozTVH8qr
確かひかるくんは赤ちゃんの頃から手がかかってたような…。
確かに色んなタイプがいるよね。多動と寡動がいたり。
あと自閉がどんどん重くなっていったり、逆に軽くなっていったり…。
積極奇異と孤立、受動では全然タイプ違うし。
自閉でも特定不能の広汎性とかだと、もっと色んなタイプがいて
こだわりがなく大人しいタイプも沢山いる。

>>661
発達障害で内反足や外反足の子は結構いるみたい。
あと、扁平足とかも多いらしい。
666名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:19:33.75 ID:VRMfScMU
光君は感覚の過敏さで抱っこを嫌がるとかはあったけど
逆にベッドに置いて哺乳瓶固定の放置プレイで良かったから
それはそれで低月齢気は楽なほうだったのでは。
動き始めてからは睡眠障害とか離乳食の偏食とかいろいろあったみたいだけど

うちはアスペ二人いるけど片方はお腹にいる頃から動きが激しくて
もう一人は本当に大人しくて、手がかからなくてそれこそ
発達も教科書通りだったよ
ハイハイし始めてからはよく動く?とはいえ、勝手に這って行って遊んでる感じで。
今思えば親に要求を出すとか泣くってのもコミュニケーションなんだけど…。
でも覗きこめば笑顔になるし、安心してたものだけど
実際は動きが激しくて、一日中泣いて、夜泣も酷くて寝ない上の子の方が
成長とともに落ち着いていって、下の子の方が成長とともに目立ってきた感じ。
知り合いのアスペの子は哺乳という行為をしなくて大変だったと言ってたよ。
哺乳し始めてもあんまり気がないし筋力も弱くてオチョコや新生児用のゴム使ってたとか。
今は普通に幼稚園から普通級ってレベルだけど。
余りにも自閉が重い子だと、産声以来何カ月も泣いてないとかもあるみたいだね。
667名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 07:21:08.41 ID:mjUQxQUX
>>664
うちのアスペ児も赤のころは育てにくかった
幼児期〜今高学年と大分落ち着いてきたかも?
家庭内で問題を起こすタイプだけど、パニックやハイテンションのとき、
対処法を繰り返し教えてきたら、今はずいぶん対処できるようになってきた
思春期になってどうなるかまだ予測がつかないけど…

自閉度が軽いだけに、周りとうまくやっていきたいという気持ちは強いし、
そのための対処法を教えやすいってのはあるかも

近所に発語のない重度の同級生の子がいるけど、家の中から叫び声が
漏れ聞こえることがある
やっぱ大変だと思う…
668名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:33:19.77 ID:VRMfScMU
だんだんさ、軽度の子は一人で留守番させられないとか連れて行くのは厳しいけど
預かるようなファミサポや託児はないけど
重度の子なら障害児施設のデイケアが使えるとか
そういう意味では大きくなってくるとまた、それぞれの大変さの違いは出てくるかもしれないね。
就職で障害枠が使えるか、障害者年金で暮らせるか、入所施設が使えるか…とか。

どっちもどっちで、大変だよね。
軽度の子が普通の子と同じレベルを要求されて苦労して生きていくのも
重度で将来良い方に行く希望がなくて障害者としての人生しか最初からないのも…。
知能高くて自閉度高い、とかだと両方の意味で大変かもしれないね
669名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:44:00.27 ID:97WUDeoR
軽度は生殺しが一生続くんだよ。
万が一、普通枠で就職できてもすぐに辞めちゃうのがほとんど。
670名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 08:54:08.05 ID:mjUQxQUX
>>669
嵐かもしれないけど、それは実感してる
そうならないようにとは思っても、実際はね…
自閉度が低くて知能が高く周囲が適切な対応してれば、
普通に紛れて、普通に就職していく子もいるし思うけどね

低学年のときのクラスメイトで、落ちてるとうもろこしは食べてしまうわ、
鉄橋の柵についてる転落防止の網によじ登ってしまうわ、
視線も合わない、会話もかみ合わないって子がいて、
「あら、この子うちの子より来てるんでないの?」と思ってたけど、
この子は知能が高かった
高学年になって、運動会の応援団長までやったり、かなり目立つ存在になってる
発達障害の傾向が薄くありそうだけど、この子は定型者として社会生活
送っていくんだろうなと思える

他にも漢字だけが読めない・もちろん書けないという子もいて、明らかにLDだろうと
思うけど、その子はそこだけしか問題がなさそうに見えるので、普通にやってけそう

一方うちの子は…学校生活&家庭生活で大きな問題なければいい、
とは思えない年齢に差し掛かってる…
671名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:04:01.85 ID:GwklTHBs
みんなそれぞれ切実な悩みがあるよね
乳幼児期は寝かしつけとかどうしてましたか?
うちは夜遅くまで元気がありすぎて添い乳で無理やり寝かしつけたよ
発達障害があると睡眠障害もあるから大変だよ…
672名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:06:53.64 ID:97WUDeoR
荒らしじゃないよ。
年金貰いながら細々とでも静かに暮らすのが理想。
家はとにかく子供のために貯金、そして何か自営業の道をと模索中。
673名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:13:28.74 ID:IO1s/FBH
自閉は少ない睡眠で済んじゃう子が多いみたいね。
うちのも睡眠障害がひどくて乳児の頃は文字通り1日中抱っこしていたし、
2歳になったら昼寝もしなくなったよ。
しかも体力だけは無尽にあって、短い睡眠で全開。
脳の中の問題なんだろうけど、どういう構造なのか不思議だわ。
674名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:24:03.72 ID:mjUQxQUX
>>672
ごめんね、わかる気がする
普通級判定の子なので、なんとか周りに迷惑かけないよう、
遅れがちになりながらもついていけるよう、親子共々がんばってきた
でも、これからは常識にとらわれない考え方も必要かなと思ってる
大した収入にはならないかもしれないけど、自営もいいよね
675名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 09:36:40.66 ID:7rwRd0UO
>>661です。
>>662>>665さんありがとうございます。
うちの自治体は全体的にチェックが緩い感じで(指さしの確認程度で積み木や型はめなし、相談事は自己申告しないとスルー)
診察の際に歩き方のことを伝えましたが、足を軽く触って「大丈夫でしょう」という程度でしたから、
しっかり見てもらってはいないと思います。
割と最近支援センターの保育士さんに聞いてみましたが、こんなもんじゃない?と・・・
とりあえず見た感じでは扁平足ではないみたいですが・・・
一度病院などで聞いてみることにします。
676名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 10:07:13.69 ID:cEvEW5ql
自分の子供の頃を、思い出すと息子は自分よりはなんぼかマシに思えるんだよね…。
一応、就職も出来て結婚も出来た。
旦那が言うには息子は旦那の子供時代に似てるとこがあるらしい。
一応、今は立派な社会人だと思う。
でも、旦那も私もそういう傾向があっただけで発達障害ではなかったんだろうか…。
自分がまあ行き辛さを感じつつも楽しい事もあったしそれなりにやれたから
息子もなんとかやっていけるんじゃないだろうかとか、
たまに思ってしまうけど、甘いのかもしれない…
677名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:30:10.16 ID:LsORYEg7
テスト
678名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:46:25.91 ID:LsORYEg7
うちの娘は1000c以下の低体重児、7才まで訓練センターに通いながら言い聞かせていた。あまり訓練療法の成果は見られなかった。
679名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:47:33.75 ID:LsORYEg7
ずっと反対していたお薬療法を8才の誕生日から始めた。痙攣もちなので薬はストラテラ。根本的というか知能的にはお薬によっての変化は無い。衝動的な人のものを取るとか人を押すとか何度も同じ事を繰り返すとかは劇的に無くなった。
680名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 13:58:48.06 ID:LsORYEg7
お薬をのんで周りから注意されなくなった。しかしお薬によっておかしな行動もある。独り言が多く自分の気持ちを言葉に出しすぎてしまう。衝動をおさえていた分、母親には反発してくる。小さな間違えを指摘してくる。今後どうなるのだろうなんとか普通級で学んでほしい。
681名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 14:40:14.04 ID:zEJVJkwo
3才なりたてで保育園に通っています。
ほぼ毎日連絡帳に書かれているのは
「お話を聞けずに走り回っていました」
とか
「先生がお話しているときにお友達とおしゃべりしていました」
とか
「順番を守れませんでした」
というようなことばかりです。
落ち着きのない子で保育所に入る前も児童センターなどではみんなとお遊戯などはせずに勝手に走り回っていたので
私がいたたまれなくなり児童センターからは遠のいてしまいました。
なので保育所の様子もきっと似たようなもんだろうとは容易に想像できるのですが
連絡帳を見るたびまたいたたまれない気持ちになります。
もしかしたら迷惑だからちゃんとしつけろということが言いたいのでしょうか?
親としてはどうしたらいいと思いますか?
お友達に危害を加えたり、という報告は聞きません。
まれにお友達とぶつかったりして謝罪の必要があるときは口頭で伝えてくるので
連絡帳に書かれていることに対して私はどうしたらいいかわかりません。

最近ふと子に「保育園楽しい?」と聞いたら
「楽しくないけど自分が悪いの」と言っていました。
「自分が悪い」なんて私は言ったことがないのでショックでした。
いつもいつも先生に叱られているんだろうと想像しました。
家ではどのように接すればいいのでしょうか。
ちなみに様子見なのは入園のときに伝えていますが
そのために何か特別なことはしない、と言われました。

何でもいいので何かご意見お願します。
682名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:08:33.95 ID:E3chE90u
>681
様子見で入園して、現在は集団行動から落ちこぼれつつあると
みなされているって感じかな?

まずは保育所の先生に時間をとってもらって、毎日の様子を詳しく
聞いてみる。それを持って、発達の相談のできる場所に行ってみて、
アドバイスをうけるなり、どこか指導を受けられる場所を紹介してもらう。

保育所側も様子見だと何もしてくれないかもしれないけど、「専門の方に
このようなアドバイスを受けました」と言うのを持っていけば、対応も
変わるんじゃないの?

家では何か困っている事あるのかな?なければ、家では好きにさせて
あげていいんじゃないかと思うよ。
683名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 15:49:14.89 ID:zEJVJkwo
682さんご意見ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

連絡ノートを見るとつい「しつけなきゃ」と思ってしまいますが
やっばり家では好きにさせていてもというご意見に従おうかと思います。
子どもの様子を聞いてみたいと思いつつ、相談できそうな保育士が見つかりません。
上の人に聞いてみようと思います。

ちなみに発達の相談は行っています。
今は2か月に一度くらいでいいと言われました。
そういう話を保育所にした上で「何か特別な配慮をするつもりはない」と言われました。
園長が高齢で、ワンマン私立保育所なのでどちらかというと発達とかに無頓着なのかも、と思います。
なので、相談とかしにくくて、保育所にはいっさい子どもの相談はしていません。
子どもは落ちこぼれではありますが、障害かどうかは微妙な範疇と医師に言われており
医師でも微妙なのだから保育所が相手にしないも仕方ないです。
連絡ノートの指摘について園には「ご迷惑をかけています」といちいち誤ったほうがいいのでしょうか?
それとも私が考えすぎなのでしょうか。
684名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:18:53.62 ID:E3chE90u
発達の相談って、何もなければ定期的に様子見だと思うんだけど、
今現在、お話が聞けない、順番が守れないって言う困った事が
起きているわけだよね?
そう言うときにこそ、相談に行くべきだと思うんだけど。

現在の保育園での様子とか子供さんの様子とかを
話して、どう対応すべきかを一緒に考えてもらえば
いいんじゃないかな?
685名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:33:03.22 ID:zEJVJkwo
684さん
なるほどそうですね。
連絡ノートに書いてることは「困った問題」ということで伝えていたんですね。
「○○ができませんでした」
と毎日のように書かれていますが
「でも言って聞かせたら反省していました」というようなフォロー(?)をいつも書いてるんです。
だから余計に保育士が何を伝えたいのかよくわかりませんでした。
来週行くので相談してきます。
686名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:33:42.42 ID:zEJVJkwo
すみません、お礼を忘れていました。
684さんありがとうございました。
687名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:34:17.53 ID:VRMfScMU
相談機関に相談して、クラスの先生の許容範囲の協力とか声のかけ方を提示するとかはどうかな。
特別なことはしないと言われている以上こうして下さいってわけにはいかないだろうけど
もうちょっとソフトな伝え方とかで。
このままじゃ二次障害が怖いと思うのと
本人がルールを覚えたり、集団行動に自信を付けるために
グループ療育とかを受けられないか聞いてみたらどうかな。
お仕事の都合とかで無理なら、土曜日やってる民間とか病院系を探すとか…。

連絡帳にはとりあえずいつもご迷惑を〜こういう傾向な子なので
こちらも今度○○に相談してみますのでどうぞよろしくお願いします
と低姿勢に書いておいたらどうかな
ただ、特別なことしないとか、3歳なり立てなのにそんなダメだしばっかりってことは
あまり歓迎してない園なのかもしれないね…。
3歳だと集団行動ギリギリな年齢だとして、たとえば社会性が半年とか1年遅れてるなら
2歳児みたいなもんだろうし…。将来的には障害かどうか微妙とはいえ
今すぐうまくいくわけじゃないんだよね
688名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 16:43:17.02 ID:rRG2lgM7
866 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 16:36:24.18 ID:ZC8TDr1W0
全く叱らずに育てた娘は野良犬以下のマナーで飯を喰らう。
口の中で噛んだものをそのまま床に吐き散らす。
周りの級友はからかい、学校からは注意される。
注意され逆ギレした狂母が、飯だけは娘と喰おうと、学校はおろか校外学習にまで付きまとう。

付き添いの真実はこれだろ。
689名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:05:27.54 ID:zEJVJkwo
687さんありがとうございます。
グループ療育相談してきます。
社会性は今は検査したことないのでわからないですが
1歳くらいのときに遅れていると言われました。
保育所は、歓迎しないというより全く無頓着な印象です。
ここからはちょっと愚痴ですが
担任の保育士との相性も悪い気がしています。
担任は真面目で責任感がある感じの方で、息子のような子は邪魔に感じている気がします。
朝登園の時も息子には声をかけないが、よそのお子さんには「○○ちゃんおはよう!」と言っているのを見ると
多分息子みたいな言うことを聞かない暴れん坊はかわいくないんじゃないかと思います。
そりゃそうですよね。
保育士だって人間だからおりこうさんな子がかわいいに決まってますよね。
そういうのを勝手に想像して勝手に辛くなっています。
家での接し方も「しつけなきゃ」という気持ちで板挟みです。
690名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:10:44.82 ID:zEJVJkwo
何度もすみません。
687さん、あと連絡帳の書き方とか話の持っていきかたとかアドバイスありがとうございました。
そのようにしたいとおもいました。
691名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 17:25:09.08 ID:eJpaQv8t
>>670
応援団長か…すごいな。協調性いりそう。そのお子さん、その他の奇行はおさまったんだ?
692名無しの心子知らず:2011/10/01(土) 20:52:02.72 ID:ZzugcDG2
外食行くと車から降りたらいきなり走るから走らないよう念押し、でも走る
お店でも言っても言っても駆け出すから手をきつく繋いだら勢い余って転んで泣く
椅子の上に立ち上がろうとしたりうしろ向いたり服で手拭いたり
トイレに行けばお尻も拭かずにずっとなんで男子トイレが隣にあるの?とか言い続けて
手を洗えばボケーと水に当たりっぱなし
かと思えば手も拭かずに飛び出してったり
買い物にちょっと行くだけでも疲れる…
病院は予約取れなくてなかなか通えないし、相談機関も半年に一度しか行けないし
なんか毎日色々目の当たりにして疲れる。
今月は幼稚園の参観日だけど飛び抜けて変な動きしてるから毎回いたたまれない
疲れたな。
693名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:42:23.23 ID:ZNHI9v8x
>>691
アスペはまとめる能力も無いのに目立ちたがる子が多いんだよ。
やたらと手を挙げるから学校も指名せざるを得ない。
応援団長なら他の子の迷惑になりにくいからって程度の話だと思うけど。
あんなもの、長いセリフ覚えて大きな声で叫んでればいいだけで、
協調性無くても出来るよ。
694名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 07:46:46.43 ID:RPuOXvc3
>>692
外食に行かなければいいと思う。
参観日も欠席しては?

行けば、親は子の行動にガッカリし、子は親に叱られる
周りは迷惑に感じて不愉快になる

いいことなど一つもない。
695名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:45:06.29 ID:ON0kZ/pX
>>689
687だけど、フォローも書いてあるってことは
お子さんが「苦手だけど、注意すればちゃんとできましたよ」という
出来たことを伝えてくれてるつもりっていう可能性もあるにはありますよ。
連絡帳は限られた文字なのでどうしても突き放した印象になってしまうけど…。
過去に利用したところの先生は理解も知識もあったのですが
連絡ノートによく「雨の中飛び出してしまいましたが、こういう働きかけで落ち着いて過ごせました」
とかも出来た部分を伝えようとしてくれてたみたいで
お迎えの時にお互いに余裕があったら少し話してみると印象が違うこともあるかもしれません。
もちろん相談機関や療育についても動いてみる方がいいとは思いますが。

>>691
本人が気づいてないけど周りがいじり対象にしてたりで
煽るとその気になるから、そうやって面倒を押しつけて陰でpgrしてる場合もあるし
文字からじゃ良いか悪いかわからないけどね。
696名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 08:55:22.68 ID:I2exfa67
>>694
叱ってもけろっとしてて響かないけどね
引きこもるのも欠席させるのも簡単だけど、
それじゃどんどん社会性がなくなっちゃうよ。
引きこもるのが正解なの?
697名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 09:41:47.95 ID:lq5ubOHu
そういや自分が小学生の頃、学年でNo.1くらいの問題児が運動会の応援団長やってたなー。
目立ちたがり屋だったので率先してやるのも分かる気がする。
(普通学級にいたけど、今思えば何かしら障害持ってたのではと思う)
中学行ってもアレな感じだったけど、その後同窓会で会ったらちゃんと仕事も就いてた。
へぇあの@@がこんな仕事やってるんだ、という感じの職場。
698名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 09:43:57.74 ID:k5RLT8fZ
>>692みたいな状態なら欠席でいいと思う。
就学後くらいから落ち着いていくのが普通だからゆっくりでいいんじゃない?
無理はしなくていい。
699名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 10:43:20.74 ID:RPuOXvc3
>>696
幼稚園児なら引きこもるという表現にはならないんじゃないかな

社会性という言葉だけに振り回されて無理をすると
逆に社会から拒絶される事になるんじゃない?

社会性というのは、社会に受け入れられ、社会のシステムを理解して受け入れ
なるべくみんなで共存出来るように過ごす事だから
理解出来ずに混乱したままに体験だけを重ねようとしても
本人も刺激と興奮と混乱で消耗してしまうし
親もその状況に疲労するし、周りも不快感を持つ事になり
お子さんを避けるようになるよ。
700名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 11:19:08.44 ID:UHchDFaf
701名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 11:51:29.99 ID:26vwyRrv
1歳半健診では引っ掛からなかったけどあとで自閉判明というケースをブログでみかけたりする
1歳半健診を通過ということは積み木、応答の指差し、発語に問題ないんだよね?
それなのに自閉って何でなんだろう?
応答の指差しができた時点でコミュニケーションもとれてるんだし
702名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:27:17.70 ID:Mc9i2k8q
>693他。
うちも耳が痛い。
なぜならアスペ傾向あり様子見の息子が今年応援副団長だったから。
立派にやりとげて「来年は応援団長だね」のお墨付きです。
こういう時の集中力と物覚えはものすごく良いし疲れも見せない。
「次は○○の応援いきま〜す」と声をかけてれば良いから協調性もいらない。
スポ少でも下手だけど礼儀正しいので監督から評価が高くて、協会から模範選手
として表彰された事もあるんだけど、学校の先生も納得したみたい。

で、同じ子が、音楽の時間に今日は歌だと思ったのに笛だったから(手先が不器用)
という理由で床に寝そべったまま1時間過ごしました、となったら先生も面食らうよね。
でも高学年になると余計な係は引き受け手が無くて、学級会も長引くんだけど、
ウチの子が引き受けてくるから「うちのクラスはすぐ決まって助かる」と
先生が言ってた。先生も微妙な気分じゃないかと思う。
703名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:36:09.86 ID:qD7GDHKD
1歳9ヶ月娘。今日は買物に行って、ATM アイス屋で休憩 食料品買い とカートなしでも何とか大人しく付いてきたし、自分から手を繋ごうともしてた。
こういう様子を見ると私の思い過ごしかなと思いたくなるけど、やっぱり双方向のコミュニケーションが成り立たない。
こっちが言ってることはわかることもあるけど、返事や応答の指差しなど「応える」事をしなければやはり要注意ですよね…。
704名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 12:43:31.80 ID:JIIEG5LO
>>701
自治体によっては、子供にあれこれやらせずに
親が書いた問診表だけでほぼ終了って所もあるから。

財源とか、施設や人材の不足で
様子見の子全員の面倒をみられないって所もあるんだよ。
705名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:28:33.33 ID:UHchDFaf
>701
うちの方の健診はザルだったよ。
2ちゃんの健診スレを見て焦って、
絵本を見せながらワンワンはどれ?とかやってみたけど出来なかった記憶があるし、
発語も遅かったので不安で聞いたけど、個人差ありますから〜で終わった。
(しかも早い子はもう二語文喋りますよと言われて凹んだ)
結局、2歳過ぎても単語が増えなかったりパニック起こすようになって相談、
そこで初めて検査を受けて療育を紹介され、3歳前に診断を受けたんだけど、
これでも同じようなタイプの子の中では一番早くに障害が分かった部類みたい。
最近は研究が進んでスクリーニングの精度も上がってるみたいだけど、
肝心の保健師の早期症状に関する知識がまだまだ低いからね…
706名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 13:47:42.80 ID:pb4KWM4j
でも>>697のケースは今普通に就職してるし>>670でも定型者として社会生活を送れそうと
書いてるから、そういう傾向はあっても上手く成長して馴染んでる良い例だよね。
そういう風に育ってくれるならいいよね。

>>701
厳しい自治体と緩い自治体があるからね。
うちも1歳半検診で応答の指差しできなかったし、単語は3つのみだったけど、スルーだった。
2歳過ぎても出来なくて慌てて保健師に連絡したけど、それでも様子見と言われ、
月一の親子教室を勧められただけ。
こりゃダメだと自分で療育センターに連絡とったよ。
ただ、自閉でも知能が高めの子だと1歳半検診前に教えたら
応答の指差しできる子もいるみたいだよ。


707sage:2011/10/02(日) 14:15:05.73 ID:gPfjz4Sz
広汎性発達障害の疑いありで3歳から様子見をしてる5歳児です。
先日保育園の運動会がありました。
同じ年齢の子と集団でいると、何が苦手なのか一目瞭然ですね。
じっとしていられない、集団の中で先生のお話が聞けないのが、良く分かりました。
開会式では担任の先生が横にぴったりマーク。
低緊張の為か、身体がフラフラしており、見ているこちらが
ハラハラするほど。
でもダンスや徒競走では、楽しそうに踊ったり走る事が出来ていました。

それでも全体的にみてクラスで「浮く」感じがあったので、
小学校では普通学級に入れるかギリギリのラインなのか…
そんな事を思った一日でした。
このままフルタイムでがっつり仕事しながら育児してて良いのかと悩みます。
708707:2011/10/02(日) 14:18:47.45 ID:gPfjz4Sz
ageてしまいました…
申し訳ないです。
709670:2011/10/02(日) 15:42:55.34 ID:AUY5LaHk
応援団長の子は定型の子のお母さんでは多分見抜けないぐらいに、
順調に育ってると思う
その子のお母さんは自嘲気味に「目立ちたがりなのよ」と言ってるけど
応援団長だけでなく、音楽会みたいなときに代表で挨拶したりもしてるよ
ちゃんと普通に挨拶できてる
その子や療育先の子を見てると、知能高い子はずいぶん自閉の特性を
カバーできるものなんだな、と思うことがある
うちの子は…そういうレベルではないのでどうしたものか…

>>706
うちの地域も緩かった
検診は一度も引っ掛からなかった
1才半なら言葉らしきものが一応出てて、明らかな遅れがなければ
大抵の子はスルーだったと思う

>>707
じっとしていられない、集団の中で先生の話を聞けないという点が気になるかな
普通級でやっていけるかどうかは、年長になったらすぐに就学前相談に行くといいと思う

仕事はいつでもやめられるから、できるだけ続けたらどうでしょう?
今やめたらもったいない気がする
710名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 16:15:03.77 ID:Flc+LkYD
うちもザルだ。1歳半検診。
言葉が少し出てて、応答指差し間違ったけど通ったよ。積み木は無し。
しつこく「大丈夫ですか?」って聞いたら
じゃ2歳児検診受けます?って感じで今1歳9か月。
たまに応答指差しできるけどマグレかな…。
同じくらいの子に興味無しなのがね…。
家族は呑気だけど、私はこのままだと無理●中コースかな、とぼんやり考える時がある。
711名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 16:30:57.08 ID:RPuOXvc3
>>709
大人受けはいいと思うけど
リーダーの気分や理想の押し付けに振り回される他の子ども達は大変だと思う。

責任持って委員会に出たりも出来ないだろうし。
712名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 16:44:18.42 ID:phMNblqf

・・・だと思う。
・・・・だろうし。

想像だけでケチつけなくていいんでない?
ちゃんとやれてる子がいるならそれでいいじゃんw

713名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 17:13:33.53 ID:6PTOEFL1
うちも検診はざるだった。
指差しとか積み木とかも流れ作業で一応おいてあります程度。
発語も単語なのか不明瞭なのがひとつふたつあっただけだけど、個人差で済まされてた。
その後保育園に入ったけど、
感覚過敏や目が合わないこと、名前を呼ばれても気付かない、返事が出来ない、
急に予定が変わると泣いたり硬直して動けなくなる、
一人遊びが多くて他の子と遊べない、車や自転車のタイヤを見続けているなんかの行動は、
全部「神経質な子、お母さんのスキンシップが足りない、家で遊んであげないから遊び方がわからない」って家庭の問題だといわれた。
714名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 17:15:01.02 ID:N62vNJ1N
>707
うちもそんな感じというか、もっとひどかったかも。
年少の運動会は先生に何度も席に連れ戻された。
年中は横に先生が張り付きで、立ったまま応援したり、おしゃべりしたり。
年長になってやっと普通に応援が出来た。

年長から就学前のグループ指導に参加して、普通級に入学。
立ち歩きはなかったけど、1学期の授業参観の様子は、
先生の話を半分も聞いてるのか聞いてないのかって様子。
でも2学期以降はだんだん積極的に授業に参加できる
ようになっていったよ。
715707:2011/10/02(日) 17:36:55.92 ID:gPfjz4Sz
>>709
ありがとうございます。
就学前相談の事、自治体の支援センターに聞いてみます。
仕事は、保育園を卒園するまでは頑張りたいです。
保育園の先生たちが、支援に積極的ですし、今から幼稚園というのも
子供にどう影響するか…。

後はその時の状況次第ですね。
4歳から5歳になり周囲の成長が著しいので焦りますが
子供の良い所を沢山見つけて、その分野を伸ばしていきたいです。
716名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:00:29.19 ID:6o7HAKWN
ADHD疑いで相談通ってる。
娘は気になったことがあると知らない人でもすぐ「何持ってるの?」と聞いたり
嬉しいとテンション上がってそこらじゅうの人に話しかけまくったりする。
作ったシュシュつけて幼稚園行ったとき全然知らないママとかに
かわいいでしょーってポーズ取りながら話しかけまくって恥ずかしかった。
こういうのも障害関係あるのかなあ
こんな節操なく話しかける子って見たことない。

717名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 02:40:56.69 ID:8aQU/F+4
>>716
うちの三歳男児も一緒です。でも他の子からも話しかけられることもあるから
人懐っこい子との境界線がどこなのか、気になるとこです。
718707:2011/10/03(月) 07:47:49.29 ID:ckXlZQP9
>>714
グループ指導を受けて、お子さんの様子に変化などありましたか?
小学生になったら先生の話を聞いて、それを理解して次の日の用意など
出来るのだろうかと、心配はつきません。

>>716>>717
うちも一緒です。
空気読まずに突撃していくので、どうしたものかと。
保育園の中だけなら良いのですが、外出先でやられると
話しかけられた人が困っていることもあり、申し訳なく思います。
719名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 10:23:25.35 ID:5kCc+7sX
>718
グループ指導は通常は就学前1年だけらしいのですが、本人の
希望もあり小1まで通いました(月1回)
他にも数人継続の人がいたので、とても楽しみにしていました。

担当の先生によると「ほかの子がつい席を立ってしまうような
場面でも、引きずられて席をはずすことがなくなりました」との
ことでした。

授業参観の様子を見ていても、1学期は授業なかばで
座ってはいるものの、幽体離脱…って感じでしたが、
2学期ではちゃんと授業に参加できていて、ホッとしました。
態度が大きく変わっており、
720名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 12:32:42.66 ID:fuDCThyJ
普通の子は3,4歳でも状況を見て話しかけてる気がする。
積極奇異の子は注文聞きにきたウエイトレスとか本当に誰かれかまわず
状況かまわず話しかけちゃうから、何かちょっと違う。
721名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 15:31:57.17 ID:z0PrMUiE
学習と生活スレを見ていたら自分の子供がイパーイいるんだけど…
高学年の今までまぁ普通に暮らせていたと思っていたんだけど、突然問題児に変わってしまった…
近々発達検査をしにいく予定だけど、一体どうしてこうなってしまったのか…
もし発達障害だとしたらこの年齢まで見過ごしてしまう事ってあるんだろうか?
それとも家庭環境や私の育て方で精神的に参ってしまった結果なんだろうか?
なんだか毎日が生き地獄。ごめんよ母ちゃんわかってあげられてなくて…。
722名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 15:42:46.92 ID:iSpeFSZR
2、3歳前後に一旦濃く出て、就学前後には落ち着いていくが、
10歳前後から今度は障害が本当の顔を見せ始め思春期、
成人期に徐々に濃くなっていくのが多いパターン。
723名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 16:05:18.67 ID:blYyTUH6
>721
家や母子の間では問題なかったの?
うちは幼児期から育てにくいな〜というのは自覚していて、でも子育てってこんな
ものかと思っていた。
下の子が育つにつれやっぱりこの子は育てにくいと確信、学校でも他者との関わりで
問題を起こすようになって孤立、そのころこの板でうちと似た子の様子を色々読んで
発達検査へと進んでいったよ。今5年。
日々頭下げっぱなしだけど、なんとか切り替えて、自分が参らないようにするのが
大事だと思うよ。
724名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 17:37:57.80 ID:z0PrMUiE
数年ごとに住む場所が変わる生活だったので、あっちではちょっと大変だったけどこっちでは大丈夫とかもあったし、
新しい環境に慣れなくて気持ちが不安定になっちゃうんだろうって思ってた。
小学生になるまでは育てにくいってあんまり思ったことなかった。一人っ子だし、私もぼっちだから他の子と比較はできないけど…。

生活スレを見る限りではADHDにかなり当てはまるのだけど、多動っていうのはピンとこないからやっぱり発達障害じゃなくて精神障害…?
とにかく今は発達検査その他で専門家の意見を聞いて、あとはペアレントトレーニングが必要なんだよね…。
一番辛いのは本人だってわかってはいるものの、これからの事を考えるとどうしても気が滅入ってしまう。
725名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 18:14:38.24 ID:OMfveR9Z
>720
ピンポイントでうちの子の話題がw
本当に飲食店とかで「すみましぇ〜ん」とか声を掛けるんだよね。
2〜3歳スレで愚痴ちゃって優しいレス沢山貰ったけど私の居場所はこっちな気がする。
積極奇異ね、調べなくては。
726名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 21:40:20.96 ID:ckXlZQP9
>>719
詳しくありがとうございます。
子供が興味をもって、楽しく参加できるのが一番ですよね。
うちの子も積極的に参加してくれると良いな。






727名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 22:24:56.23 ID:pKgBTflt
もうすぐ3歳。発達検査受けてきたけど、まぁ年相応らしい。
しかし、乳児期は育てにくかった・・・やっぱり何かあるのかな。
とりあえずプレではなんとかやってるみたいだけど。
子供の成長が楽しみでもあり恐ろしくもある。
728名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 23:09:05.50 ID:X2AfZO5X
>718
>小学生になったら先生の話を聞いて、それを理解して次の日の用意など
>出来るのだろうかと、心配はつきません。

ほとんどの学校は連絡ノートがあるんじゃないでしょうか?
毎日帰りの会で先生の話を聞きながら記入して、先生に
確認してもらってから下校です。

家に帰ったら連絡ノートは私が毎日必ず確認、持ち帰ったお手紙の枚数内容も
確認してます。内容がよく判らない時は同じクラスに割と仲良くしている方が
数名いるので、電話したりして教えてもらったりもしました。

小2の途中から1人で準備するようになり、いまでは言わなくても翌日の
準備はできるようになってます(小3)
729名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 10:42:08.45 ID:1UDylxqT
>>722
まさにウチの子
2〜3歳頃、扱いにくい。
一緒にいることが苦痛。
5歳で落ち着いてきて
早く幼稚園から帰って来ないかなと思うようにまでに。
今、小1で問題なし。
自閉傾向ありらしい
けど、カルテにはナチュラルなんとか?忘れたけど
普通という意味らしい、と書いてある。

いくら検査で普通だ、問題ないと言われたところで
乳幼児のときに育てにくさはあったってのは変わらないよね。
ということは今後、問題出る可能性あり?
自閉症だと思春期成人期、どんなふうになるんだろう。

つづく
730名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 10:47:28.66 ID:1UDylxqT
続きです。
長いしすれ違いかもなので興味なければスルーお願いします。

私自身も子供と同じで自閉傾向あり知的には普通
対人関係問題ありかな?と思う。
幼稚園の面接では一言も話さなかった。
小2のとき、ならい始めたばかりのそろばん塾で
トイレの場所を聞けず、おもらしした。
中学あたりから少し活発に、でも友達に嫌われないようにと考えてばかり。
派手目な都内私立女子高校で鍛えられたが地味グループ。
共学大学に進学し、そこでは普通の子。
そこまで人に気を遣うことなく嫌われたら嫌われたでいい。
そして、お洒落に目覚めた。
就職したときは見た目派手(お堅い職場だったので、そう見えた)
仕事は迷惑かけない程度にこなす。
同僚から「中学高校、うるさい子だったでしょ?」
「意外と気を遣うよね?」と言われる。

自分でもわりと積極的な性格で友達関係もまあまあ
仕事なども能力普通と思っていた。
でも出産して人と関わらなくなったら人と話すのが苦手になってしまった。
これが私の本当の姿ってこと?
結局のところ本質は変わらない。
731名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 11:56:47.68 ID:TgNxkIFc
うちも729さんと同じ心配をしています。
1歳から3歳まで、非常に育てにくかった娘。
多動気味で落ち着きがなく、迷子にしないようにと気疲れが毎日半端なかった。
目を見て話すのも苦手で、すぐにそらす。
絵本の読み聞かせもパネルシアターも、走り回るので連れていけなかった。
4歳頃から落ち着いて、友人達に「別人のようだ」と言われるようになったし、
幼稚園ではお友達と仲良く遊んでいるように見えるけど、
よくよく観察すると、KYの天然ちゃん気質は残っている。
幼稚園には、うちの子より乱暴な子や無口な子もいるけれど、
うちの子は、何か違和感がある。

小学校低学年までは、KY発言も「面白い子」と許される。
でもいつ頃から、女の子の社会で生きづらくなっていくのかな。
人間関係が複雑になるのは、小4頃からかな。

他害もパニックもないし、絵本が読めるし先生の指示にも従えるので、
発達相談に行ってもどうせ「お母さんが神経質で子供がかわいそう」と
育児ノイローゼ扱いされてしまいそうです。
普通級でも他人に迷惑はかけないと思う。むしろ真面目な優等生になりそう。
でも、「母の勘」はあなどれないと思う。
732名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 12:32:56.84 ID:4i5hdPUC
だね。
母の勘カンが働かない場合、親子で…のケースに当たるのかも。
733名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 12:50:36.12 ID:RNzaLmVS
>>732
親子だから・・・の場合は両極端
ものすごく早い時期から気が付くか、まったく気が付かないか。
734名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 13:17:40.84 ID:5xql/3yQ
視覚過敏で多動、逃亡癖あり、爪先歩きあり、言葉の遅れあり、人見知りなしで
自閉症を疑っている1歳8ヶ月男児母です。
うちの自治体では2歳まで発達に心配がある子のための教室がないので、
子育て支援センターを利用するようにと相談時に言われました。
なので30分間ほどのお遊戯タイムに参加しているのですが、
当然じっとしていられず部屋から出ようとしたり、
オモチャや本があるほうにふらふら行ったりします。
こんな場合、療育ではどのような対応を指導されるのでしょうか?
今はなだめすかして部屋に戻し、膝の上に抱っこしながら拘束していますが、
30分間にこれを3セットほど繰り返すので
果たしてこのやりかたでいいのか疑問です。
もちろん自由に動き回るお子さんは他にもいますが、
親とつかず離れずの距離感で
うちの子のように部屋を出ようとする子はいません。
常連になりつつあるのにこの有様で参加するのが辛くなってきました。
735名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 14:18:03.79 ID:VY0I/5RE
1歳男児ですが時折ミニカーのタイヤ回しに夢中になっていることがあります
時間にして5分くらいですが心配です
自閉傾向の子がクルクル回るものに執着する率はほぼ100%ですか?
あとクルクル回るものに執着するのって0歳時から顕著でしたか?
736名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 15:27:36.26 ID:uBJkk+Bu
>>735
健常の子でも回る物が好きな子は山のようにいます。
一歳児でしかも五分程度ならまったく問題ない。
他に自閉らしき兆候がないなら心配しなくていいと思う。
737名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 15:34:02.97 ID:+NoCDTKM
>731
私は実際に相談してみたら、やっぱり専門家の目は違うと思った。
うちは幼稚園、学校の担任、保健師さん、小児科の先生、すべてに「お母さん考えすぎ
リラックスして」って言われてきたけど、スクールカウンセラーや自治体の
心理士さんは先回りして「こうこうでしょ?」「こういう例もあるんですよ」と
黙って座ればピタリと当たる式に子どもの特徴を捉えてくれた。
ようやくわかって貰えたか…と安堵したよ。
この間2度目の発達検査を受けたけど、どちらのレポートも子どものことがそのまんま
解説してある。たった2時間で初対面の子の特徴がこれだけつかめる物なんだな、
(それだけパターン通りなんだな)と感心してしまったよ。
738名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 17:06:31.80 ID:BT7Hdpm8
>>731
あぁ、一緒だーっと思ってしまった。
うちの子はまだ3歳だけど、そんな感じ。

多動がひどくどこへ行っても神経すり減らしてた。
ただ、初めての場所や初めての人の前ではおとなしくなるため
いくら訴えても気のせいって言われ続けてた。

しかし私は気のせいだと言い続けられた保健センターに
「絶対おかしい!」
っと言い続け、最後は親の私自身のケア?のためと療育センターを紹介された。

もちろん緊急性はないからと5ヶ月待ち。
つい最近やっと順番が回ってきたので検査したら、専門家が少し見ただけで
「ユニークな子」との診断。
やっぱり間違ってなかったっと、良い結果ではなかったにも関わらず涙ぐんでしまった。

でも多動だけでLDはなかった(IQ−100)ので、今できることはナシ。
自閉傾向もなし。しかも女児なので余計見逃されやすいのだとか。
(男児の多動はパワーもあるしわかりやすいらしい)

一応幼稚園(プレ)には、検査の結果異常があったこと。
お友達との関わりの中での若干の配慮が必要なことを伝えた。
幼稚園も驚いてた。「お母さん、そんな検査なんて。気にしすぎですよー」
って言われたからね。

療育センターではこの先、子供が生きにくさを感じないよう定期的に検査だけは
継続すると言われました。

今は保健センターからも「その後どうですか?」等しっかりフォローもありです。
ほんと『母の勘』大切!!
739名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:25:52.85 ID:vs5iOIWO
>>728
クラスに顔見知りのママがいると心強いですね。
まだ文字を書くことに興味がないので、このままいったら
連絡帳に何を書いてくるやら…。

今日、保育園へお迎えに行くと、先日の運動会の思い出という
お題で描いた絵が貼り出されていました。
5歳ともなると構図など考えて、しっかり描くものですね。
我が子の絵は、芸術が爆発しておりましたが。
でも、沢山の色を使って楽しさを表現しようと頑張っていたから良しとしよう!
740名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 21:49:13.01 ID:dO57S6ns
>739
うちの息子は読むのは教えなくてもどんどんできるようになったけど、
書く方は入学時点で名前がやっとでした。
上手く字をかけないので、書きたくないって感じでした。

手先が不器用なのでお絵描きも工作も超苦手。貼り出してある
他の子の絵を見ては「いいなぁ…」って思ってました。

きれいな字を書く日は永遠に来なさそうですが、事あるごとに
「他の人が読む事ができる字を書かないと、損するよ」と
言い聞かせてます。
741名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 22:35:00.97 ID:L8nKNDC/
>>739
うちの小6の連絡帳は毎日暗号ですわ。今日も仮名の1行だけ。
「こずさそク しゅか13 もなし」
=国語、図工、算数、総合、クラブ、 宿題)漢字ドリル13、持ち物)なし

略して書くから、ますます漢字を書く練習にもならず、書字が苦手のまま。
連絡帳を書いてくるだけマシなので、まあ、良しとするか。
742名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:28:16.98 ID:vs5iOIWO
>>740
上手く書けないから書きたくない、うちもそうかも。
興味のある事は教えなくても、勝手に覚えますよね。
うちの子もひらがな、カタカナは4歳頃にはバッチリ読めていました。
書き方はどうしたら興味を持ってくれるだろう?
ゲーム好きだからDSのお勉強用ソフトでも与えてみようかな??

>>741
暗号www
夜中なのに大笑いしてしまった。
仕事の疲れが吹っ飛びましたよ。ありがとう、741のお子さん。

うちもやるんだろうな〜。
本人が後で分かるように書いてくれれば、それだけで母は満足ですよ。
743名無しの心子知らず:2011/10/04(火) 23:48:29.87 ID:jN7IrLlU
ひらがなの書き方、うちはしまじろうの教材
(ペンでなぞっては消して、おもちゃみたいな書き順楽しく覚えるやつ)と、
iPhoneのアプリで指でなぞるので覚えたよ
手の力と指のコントロール力がないので、
鉛筆は今も微妙な持ち方だし、失敗したくないから
なかなか自主的に書こうとしなかったけど、
ほめまくって、ごほうびシール付きのかんたんなドリルを
あげたら、力技でなんとか読める程度に書くようになったよ
744名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 00:12:21.66 ID:Q0KLFDdh
>>741
その暗号というか省略は
全員がそう書いているのではなく
741さんのお子さんが個人的に略してるのですか?

ウチは幼稚園年長から持ち物を子供がノートに書き
先生のチェックも入らない。
しかも、お勉強園ではなく
ひらがなは幼稚園では教えない。
園側は「忘れ物をするのも
忘れ物をしたときの対処も
経験なのでお母さんたちはおおらかに見守って。
また、お母さん同士で連絡取ったりしないで」
という感じでした。
忘れ物を親が園に持って行っても
「お帰りください。」と言われるそうです。

年長になって初めて子供がノートに書いてきたのは
「てぃっのはこ」でした。
子供に聞いたら「ティッシュのはこ」のことだったようです。

略してても、字が解読できなくても
書いた子供自身が連絡事項を理解していれば何とかなるかもしれませんね。

小学校では先生がチェックし直してくれるので
とても驚きました。


745名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 07:32:42.06 ID:yUg3/OEU
このスレで「多動」ってよく見かけるけど実際どの程度なの?
1歳〜2歳ぐらいならスーパー内をダッシュしてる子なんてザラだよ
支援センターの絵本読み聞かせで立ち回る子もザラだよ
お母さんたちが神経質になりすぎて子を疑いの目で見すぎの場合もあるかも
746名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:05:20.23 ID:r+kud8ZE
>>738
>でも多動だけでLDはなかった(IQ−100)
3歳でLD(学習障害)かどうかなんて分かるの?
LDは就学後じゃないと分からないと思ってた。
知的な遅れはないということかな?
747名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:08:57.88 ID:FUl+lOT0
ばらつきの無いIQ100だった=LDの可能性は低い
って事ならまあ分かるけど…
748名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:24:06.64 ID:r94p0If3
>>745
738だけど、たしかに1〜2歳で落ち着いてる子供はいない。
その年齢だと多動であることが当たり前なんだ。

でも2歳過ぎて、普段の生活の中で少しずつ話が理解出来るように
なってきても、スーパーに入ることが出来ないほどの多動っていうのかな。

手をつなぐことを拒否。カート拒否。ハーネス使うと泣きわめいて床に転がる。
興味があれば迷子も平気。警戒心ナシ。
そのため迷子であることにさえ気づいてもらえなかったり。
いわゆる育てにくい子っていうのかな。
外出のたびに、他害しないかとか、迷子にならないか、とかで気が休まらない。

どれだけ気にしても親が目を離すからだと責められてしまい、
自分の育て方に自信をなくしてしまったり。
気が休まらないと言っても、それこそ神経質だ、っと言われてしまってた。

多動の全部が発達障害だとは思わないけど、親が変だっと思う子は
やっぱり検査した方が良いと思う。
749名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:27:54.79 ID:UrtED/tk
>>745
わが家の診断済み高機能自閉症の息子は、幼稚園のプレのころ(2〜3歳)
他のお子さんたちがおとなしく先生の紙芝居を見ているときにひとりで
壇上にかけあがったり、ドアの開け閉めを何度も繰り返してた。
うちの子につられて走り出す子はいっぱいいたけどw

5歳を目前にした今、そういう多動はほとんどなくなったわ。
750名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 09:30:18.35 ID:r94p0If3
>>746
言葉足らずだったようですみません。
知的な遅れはない、っということで合ってます。
多動がひどいので、言葉が理解出来ていないのかと疑ってIQ検査
したのです。
この先も継続して検査しますが、LDということはないでしょう、
っという結果でした。
751名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 12:46:21.30 ID:UrYaBL1P
>>745
立ち回る子がいるって言っても、座っていられる子の方が大多数じゃない?
少なくとも私がいろいろ参加したところはそうだったよ。
1歳代で歩き始めの子が多いクラスでも、フラフラとしているのはうちの子だけだった。
2歳代で皆が歩けるようになっても、パネルやら紙芝居やらほとんど初めから最後まで
走り回っているのはうちの子だけ(ry
3歳に差し掛かった今でもうちの子につられて走り出す子はいても、親が説得すれば
たいていは一緒にいられるし、走るのを止めようとしたら奇声をあげるなんてうちの子(ry

なんで他の子はあんなにイイコなのか、不思議だし羨ましい。
752名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:03:56.69 ID:44JP++Tq
731です。同じようなお子さんがいて親近感。
その辺の保健センターではわからなくても、専門家ならわかるのかもしれませんね。
ペーパーテストができる年齢になったら、考えてみようと思います。
(他害で気を病んでいるママ友が市の発達相談に行きましたが、
今の年齢では顕著な症状のある重度の子以外は、ろくにとりあってくれないと言っていました。
月1回の療育も、カード遊びや手遊び程度だそうです。)

>>745 多動の説明は難しいです。
私は沢山の育児サークルに参加して、元気の良すぎる男の子を何十人も見ましたが、
うちの子のような独特な動きをする子はいませんでした。
スーパーで走り回る子も沢山みかけますが、ほとんどの子は元気なだけで普通だなと感じます。
しゃべっている内容もどこか「風変わり」で、周りの大人は「かわいい」「面白い」と大爆笑で
かわいがってもらっていますが、このまま成長すると笑えないかも。

私と夫の親戚には「研究職のオタク」が多いです。
でも性格は皆真面目で純粋、変人な部分を特技として仕事に役立てているので、
娘の良い部分をのばして、仕事にむすびつけてくれるといいなと思っています。
変人に向いている職業も多いので。
私も子供の頃から「ちょっと変わっている」と言われて、何が変わっているかわからず嫌でした。
(IQは小学校で一番だったらしい。凡人ですが。)
今は「変わっている事は悪いことではない」と開き直れるようになりましたが。
人の顔が病的なほど覚えられません。(多分先天性相貌失認だと思います)

>>732 >>733
私に似ているからこそ、早い段階で気づきましたorz
753名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:26:08.84 ID:WmAtbyOm
過剰診断スレに書こうか迷ったけど
うちの子の場合
ぼーっとしていたり落ち着きがなかったり
忘れやすかったり不注意だったりしてあちこちで相談した
小児科医は絶対に発達障害じゃないといい
幼稚園の園長も、全く普通だといいベテラン先生も、ちょっと変だけど気にするような変とは違う
と言った。
若い先生は、三年間やってきてこんな子初めて
相談に行けるなら行ってくださいと言った。
保険センターでも
何でもないとウザがられ、心理士には、言葉が脳に届いていないと言われた。IQ76で知的ボーダー
療育センターではIQ115だけど、気分に波があるなら社会性が無いから療育をしましょうと言われた。
3ヶ月に一度、三年通ったけどあまり変わらなかった
たまに検査したけど相変わらずぼーっとしていたり良かったり。

結局、小児科医との話で、うちの子供の発達障害っぽさは
抗ヒスタミン剤によるものだとわかった。

脳が酔っ払っているのと同じ状態になるらしい

薬を変えてからは、夢の中から出てきたように普通になった。

最初は気分に波がなくなり、落ち着きが出てきてぼんやりする事もなく
不注意も減ってお漏らしもなくなった。
半年したら、普通の子供になった。
754名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 13:48:40.15 ID:PE8bI9Kg
>>752
>多分先天性相貌失認だと思います
自分も大学の頃脳科学の専門書とか図書館で見て、これに違いない!って
思うほど人の顔が覚えられなかった。
けど最近、忘れ物が多いとか片付けられないとか私ってもしかしてADHD?と
思い始め、この板の「ADHDで母親になった人」スレを見たら自分がごろごろいる。
そして「人(ママ友)の顔がまったく覚えられない」というのもスレ内で
定番として語られる現象だった。
これは相貌失認という単一の病気ではなく発達障害の一症状なんじゃないかと思う。
ご自身でもうすうす感じているようだけど、752さんにも何らかの発達障害が
あるのかも。

ADHDで母親になった人18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1315292068/
755名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:27:19.07 ID:2+8NfPts
>>754
別ですが、私もゴロゴロいた…なんかたいした事話してないスレだな、普通じゃん?って思ってしまった

今更病院行っても診断つくのかな?
756名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:58:54.86 ID:T0ZuX9fb
 自分の思い通りにならなかったりすると、泣いたり、わざと鼻水を出してみたり
(口を閉じてわざと鼻で息を吐く)とにかく、汚い事(家族の嫌がる事)をする、6歳児
(小学校は特学です)。
 「言いたい事があるのなら、口に出して言葉で言わなきゃみんな分からないよ」といっているのですが
このままでは本人が苦しくなってくるのではないかと思うのです。何と教えてやったら言いのでしょうか?
757名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 17:52:34.98 ID:UrYaBL1P
>>753
抗ヒスタミン剤は何故飲んでたの?
758名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 18:10:19.70 ID:3/WR+1cM
5歳男児、高機能自閉症疑いです。
ここでもよく習い事の話題が出ますが
通わせている方は周囲にカミングアウトしていますか?

担当医師からこのタイプの子は武道させたらイイ!と勧められています。
体験入会も済んでいて親子で正式な入会検討中。
入会前に講師に病名を言うべきでしょうか。

なお子供はスイミングも習っていて、そこではコーチへ事前に、
注意力散漫なのでこまめな声かけをお願いしており
今のところ問題なく通っています。


念のために伝えるべきか
親子で通うし体験も済んでるから大丈夫かな…?
759名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 20:17:17.34 ID:WmAtbyOm
>>757
喘息、蕁麻疹、花粉症です
花粉は、鼻水と結膜炎になっていました。
760名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 21:05:25.92 ID:QKKDlegs
>>758
スイミングであまりトラブルは聞かないけど
武道系は、指導者次第では
発達障害の子を「怠け者、やる気がない」みたいに思う人もいるみたいよ。
どうしても精神論、根性論でしか考えられない人もいるから。

診断名は言わなくてもいいと思う。
スイミングと同じように特性だけ説明して対応してくれるかどうか
講師の反応を見てみたら?
761名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 22:19:34.88 ID:F3OtJ0kX
うちは力加減のコントロールが下手だし、
極端に正義感なところがあるから、
明確なルールがあっても力技(武道が暴力という意味じゃなくて)を習わせるのが怖いのだけど、どうなんだろう。
「せいぎのみかた」のつもりで力加減なしに手が出てしまったらとか考えてしまう。
身内に柔道や空手の経験者が多いから勧められるんだけど…
762758:2011/10/05(水) 22:50:59.69 ID:1cPAvc9J
>>760さん
講師は若く理解ありそうですが、いきなり「自閉症」のキーワード出すと
相手も反応に困ると思うのでマイルドに伝えてみます。

>>761さん
検討しているところは小さい子向けのスクールというのもあり
防御メインの型を学ぶだけで攻撃はないです。
多くの武道が中学生くらいまで攻撃系禁止と思う。
正座して背筋伸ばしてはっきりした声で礼とか
相手の目を見るとかそんな練習ばかりだったです。


重度の子向けの教室に参加はできないけど(手帳ないし)
定型の子と一緒に参加できるのか判断難しいです・・・
763名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 04:29:38.73 ID:13fCF5my
11月で2才になる次女はまだおすわりしかできない
生後10ヶ月位の体重と身長しかなく当然話たり掴まり立ちもハイハイもできない
1才の時に取ったMRIと比較する為に再度MRIを取った
その結果を来週聞いてくるが不安で仕方ない
764名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 09:32:37.29 ID:rLXUTj06
発達遅滞スレの方がいろいろ情報あるんじゃないかな
765名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:31:14.57 ID:FrXoJT1a
幼稚園選びで深刻に悩んでます。
子は話せますがコミュ力問題あり。関わる時は一方的な不思議ちゃん系です。
うまくかかわれないので仕方なく独り遊びしている事も多い子です。

近所にある理解ある園が大箱の遊び中心の自由保育の園しかありません。
事前に相談に行ったところ、良い部分と悪い部分の説明をしてくださいました。
できる限りのことはやるが、手のかかる子が優先になってしまうのが現状。
保護者が期待するような細かい配慮はできないかもしれません。とのこと。

そのことを理解したうえで入園していただけるなら精一杯やります!
と逆に正直に話していただいたので印象は良かったのですが。

あまり理解の無い園で緩めの一斉保育のほうがいいのでしょうか。
ただ、そこのプレに行っても、最初は座っていますがつまらなくなったら
寝転んだりしてしまってます。ただ、他にもそういう子はいたので。
ずっと自由で独りで遊んでいるのも辛いのかな、とも思います。


療育には行けないのが現状です。(せいぜい月一の親子体操)
みなさまならどうされますか?
766名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:04:22.40 ID:eDBvUENe
園に理解はあるけど
だから、他害のある子もいっぱい来ますよ
って事じゃ…
767名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 11:05:37.17 ID:ImKEH2FL
>>753
そういうケースもあるんですね。
知人が「中高時代、鼻炎でいつも頭がボーっとしてて成績が悪かった。
大人になって鼻炎が治ったら、頭がすっきりした。今なら受験勉強できそう」と言ってたのを思い出しました。

>>754
私も自分には絶対何かあると思っていますが、ADHDやアスペの項目を
読みこんでもあまりしっくりこなくて。
教えてもらったスレも、ちょっと違う気がします。
忘れ物もうっかりもない。でも、どこか世間ズレしている自覚はあります。
娘は忘れ物しそうなタイプです。

>>758
危険がないなら、言わずにしばらく様子見でもよいと思います。
特別扱いしてもらわず、普通の子と同じ基準で叱ってもらうのも良いですよ。
うちも武道ではありませんが、厳しい体操教室に通わせています。
体育会系の先生は、ガンガン叱ってくれます。
「挨拶は目をみて」「よそ見をしない」など、うちの子が一番叱られるので、
見学している私は胃が痛い思いで見ていますが、それも親の勉強だと思っています。
泣く子がいても、先生は容赦なくさらに泣いた事を叱ってくれます。
子供がヒステリーをおこしたくらいではブレません。その子の親が見ていても平気で叱ります。

最近の幼稚園の先生って優しいですよね。子供が泣いても叱り続けるほどの先生はいない。
大手教室も、親のクレームが怖いから、子供のご機嫌取り。学校の先生もモンペを恐れている。
でも厳しい体育会の先生は、「私のやり方に不満があれば、やめて下さって結構です」と言える強さがあります。
他人の大人に厳しくしてもらう経験は、うちの子には合っていたと思います。
768名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:39:03.22 ID:DPtDojO8
>>765
園の人の言うとおり、良い部分と悪い部分があるから
どちらがいいかは親の勘で選ぶしかないと思う。
1人遊びを気にしてるみたいだけど、園の方針で遊び方が変わるって事はないよ。
769名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 12:49:43.98 ID:ImKEH2FL
書き忘れ。767=731でした。
>>765
うちの娘とタイプが似ているかも。
園に「理解がある」「理解がない」という意味が、どういう事なのかよくわかりませんが、
親の勘では、保護者の雰囲気が良くてお子さんが楽しく通えそうな園はどちらですか?

園の先生には、どのみちあまり細かなフォローは期待できないと思います。
1人でおとなしく遊んでいる子は放っておかれ、「園では何も問題ありませんよ。(たまに)お友達とも遊んでいますよ。」と言われるだけ。
友人曰く、バス通園だと園の様子が全くわからないが、
徒歩園だと降園後に園庭で遊ばせて、子供が友人と関わる姿を観察できて良いと言ってました。
(ママ友づきあいは面倒ですが)
あと別の友人曰く「自由保育だと、誰と何をして遊んでいいかわからない子は、
むしろ一斉保育で大人に指示されて動く方が楽だと感じることもある」と言っていました。
あと、お友達を作るのが苦手な子は、同じ小学校に通う子が多い方を選んだ方が、後々良いと思います。
(園の方針が良いからと、遠いけれど評判の良い園を選んだ人が、小学校にお友達がいなくて入学後苦労している。)
770名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:07:47.33 ID:74ECgz+G
発達障害からくる拘りやパニックとイヤイヤ期の判別法ってありますか?
現在1歳8ヶ月の男の子ですが何かにつけてギャーギャー泣きわめきます

・靴を自分で履きたい→うまく履けない→靴を投げつけて泣きわめく
・うまく履けないと怒るから手伝おうとする→手をはらいのけて靴を投げつけて泣きわめく
・ズボンを自分で→(ry
・シャツを自分で→(ry
・オムツを自分で→(ry

ギャーギャー泣きながら突っ伏したり、ひっくり返って暴れるので辛いです
771名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 13:46:53.62 ID:ztyNVZ1+
>>770
それ普通だと思います。まず1歳児スレへどうぞ。
772名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 14:24:16.52 ID:FrXoJT1a
765です。
>>766、そうですね。理解のある園というのは問題のある子も受け入れるということですから・・・。
>>767
確かに、自由保育だろうが一斉保育だろうが遊び時間はほったらかしだろうし。
一斉保育中、ちゃんとついていけるかの自身もありません。
>>768
理解ある園→障害や遅れのある子も受け入れる園。
理解ない園→「障害でなければ、言葉は増えますし集団で変わりますよ。障害だと
ちょっとね・・・」
と言われました。「障害がある」とはどちらの園にも言えませんでした。
実際、診断が下りたわけではないので困ってしまいます。
しかし、相談した医師にはできれば小規模で理解があり関わってあげられる大人が
多いほうがいい、と。しかし、そんな園無いんです。
大規模で自由だけど、理解があり、徒歩通園で学区の小学校へ半数がその園出身
なので、今の園しか無いのかもしれません。
773名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 17:44:47.26 ID:yFO9ETy3
>>745

我が家の場合

1歳半:検診で立ち歩いて延々とどこまでも うちの子だけ
2歳:スーパーで外周を延々と歩く、親といなくても平気
3歳:幼稚園のプレで他の子はお話を聞いているが、立ち歩き
3歳半:スーパーで、親を確認するようになった

まあ徐々に落ち着いてきている実感はある
ちょっと前だと外食も大変だった(ピンポンを4回位押して店員に謝る とか)
774名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:27:26.84 ID:TuFOLmvY
今日のおかあさんといっしょ見た人いる?
スタジオでの歌とぱわわぷの時に座らずにウロウロ立ち歩いてたり体操も参加せずの男の子が居たんだけど、あれは多動?
775名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 18:32:38.02 ID:jXD/pwVM
ここは参考になるの??
http://adhd-check.info/


776名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 20:58:00.09 ID:ZsO45BeY
あぁ〜〜1歳半検診うちも>>773さんと同じだったわ。
でも保健師いわく「呼べば振り返るし母を確認してキャーと飛び込んでくるから
遊んでるだけでしょう」だった
1歳半くらいから手をつないで散歩買い物できるようになったけど
それまではカート、ベビーカー拒否でハーネス必須だった。
777名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 21:13:28.19 ID:eDBvUENe
うちは、授業中に立ち歩いたり部屋を出た事は
生まれてから一度もないけど
椅子に座ったままで、足をぷらぷらさせたり
手をもぞもぞさせているのを見て
医師がハッキリと「それが、多動です」と言いました。
立ち歩きや退室、多弁など一度もした事がないと言いましたが
そればかりが多動ではない。
そうやって黙って座っていても常に体の一部が動いている事を多動と言う。
緊張させて動きを止めようとするのは逆効果。
力を抜いて気持ちを楽にするようにする癖をつける必要がある
と言われました。

小さい時の立ち歩きが治まったように見えるお子さんでも、
必ず多動は残っている。と言われました。
778名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 21:17:48.51 ID:7EkCk/h4
ネットの悩み相談など見るとどこの医師も発達障害傾向あると
小規模園勧めているみたいだけど実際それが最良なのかな?

我が家は小規模保育園で人数あたりの保育士数は
幼稚園より多いけど小規模園だから、そういう子供の
対応をあまりした事がなく経験値低い印象です。
我が園では育児相談してもいつも「普通です。心配しすぎ」と言われ
早期発見もできず親が病院に駆け込み判明しました。
園長に聞いたら数年前にそういう子もいたけど…と。

逆にマンモス園でも毎年何人も障害児を受け入れている園が
対応がよい(慣れている)場合があるなあ、とママ友の話から感じました。
779名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:10:14.57 ID:Pitv0YtJ
貧乏ゆすりも多動になるんだろうか?
780名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 22:45:57.52 ID:qGBykfrH
>>774 
多動なのかな、とは思った。
初めの2曲しか見てないけど、どの角度での映像でも映ってたよね。
撮影スタッフ&編集者の嫌味かと思ったよ。
ああいう子をテレビに出そうとする親がすごい。
うちの子も間違いなく同じ状態になるだろうけど
私は恥ずかしくて応募できないよ。
781名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 23:12:17.74 ID:095MNLgb
>>778
>発達障害傾向あると
小規模園勧めているみたいだけど実際それが最良なのかな?

それ初めて知りました。
うちの周辺の小規模園はどこも勉強系幼稚園。
とてもじゃないが無理と思い、少し離れた自由系マンモス園に入れました。

マンモス園だけあって障碍児も普通に受け入れています。
看護師も常駐していて人手も余裕を持っている感じです。
保育参観の時、他の子と違い、一人別行動しているうちの子のそばに
常に1人ついてくれていて安心しました。
たしかに障碍児に慣れてる感はありましたね。

うちの場合は、療育センターから、子供自身がつらそうなら、幼稚園に直接
話をしに行ってもいいよ、っと言われましたが、その必要はない感じです。
782名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:03:10.14 ID:WSjXORBC
アスペって1歳半検診で引っ掛からないものですか?
言葉の遅れがないということは発語、応答の指差しはできるのが普通?
知的にも遅れがないなら積み木や型はめもできそうだし。
1歳半検診を無事にスルーしたからって安心はできませんよね?
783名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:15:48.00 ID:j6kdnDW9
2歳半、言葉の遅れで療育行き出したんだけど幼い感じも気になる。
でも療育いくとわりとうちの子できてるんじゃ?と自信がでるけどサークルなんかいくと周りの子見て凹む。確実に成長してくれてる息子だけ見てればいいのにね。
784名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:32:01.75 ID:1lqj5sRX
以前から姪のことが気になっているのですが、単なるわがままでしょうか?
小学校1年生、下の子と喧嘩したら、蹴ったり噛みつくこともある。
滑舌が悪い。(何を話しているか聞き取れない)
ちょっとした事でヒステリーを起こす。キーッとわめく。睨む。
怒られても逆ギレ言い訳の嵐で、絶対に謝らず、相手を責めて逆に謝らせる。
行儀が悪い。(幼稚園や小学校では良い子にできる。内弁慶)
義姉も姑も、パニックを恐れて腫れ物をさわる感じでご機嫌をとってます。
わがままなだけなら、がっつり叱りたいのですが、問題があるなら叱ると良くないとかありますか?
「座って食べようね」などの注意は、落ち着いている時なら聞いてくれます。

>>772
781さんの言うように、たしかにうちの近所の小規模園もお勉強系。
少数精鋭といった感じで、バイオリンやバレエまであるから、そっちの方が大変そう。
大規模園も悪くないですよ。
徒歩で同じ小学校の子が沢山いるなら、良い面もあると思いますよ。
785名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:34:45.69 ID:TIqnPsW7
自閉系は5人くらいの少人数の集団から入れるのがベスト。
のびのび園は絶対にダメ。規則の中で少しずつ社会性を身に着けるのがいい。
と、医者が言ってた。
786名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 09:52:22.10 ID:yYNOTn3T
>>782
アスペルガーは発語は年齢相応でも、
言葉の理解やコミュニケーションや社会性に問題があるのは自閉と同じだから、
指差しなんかは遅れるよ。
視覚優位だと、積み木や型はめはむしろ得意な子もいるけど、
操作は不器用でぎこちない場合が多い。
1歳半健診の精度にもよるんじゃない?
自治体によって本当に違うから。
うちの方だと、アスペどころか知的障害の子ですら1歳半では見逃されてる。
787名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 12:12:48.18 ID:eGyFE3Vl
周りの親子見てると、多少のわがままは「じゃあ一回だけだよ」とか
うまく許してあげている。
だけどどうしても不安でそれが出来ない。
今回だけだよ、みたいな柔軟な考え方が苦手なのにここで許したら、
これはやってもいいことなんだとか思ってしまわないだろうか、
いやむしろ柔軟な対応を見せるほうがいいのか…とか
788名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:28:52.43 ID:ZPkhNBkx
>>782
健診はスルーしたけど、ってアスペと
健診もひっかかったよ、ってアスペと両方うちにいます。

幼稚園は、担任以外の先生もある程度園児のことを把握してるくらいの規模で
ある程度やることは決まっているけど、ガツガツ系ではなく
最低限のことをやったらそれほど締め付けない、そこそこ自由度もあって
何より受け入れ側が診断済もOKだけど、全くのお客さん扱いでもない
っていうのが理想だろうけど
実際は地域の状況とかがあるから、あとはその子に合わせて選ぶしかないよね。
>>781さんところみたいなマンモスだからこそのマンパワーを活かしたところがあって
なおかつ他があまりに合わないような状況なら、大規模園でもうまくいくケースなんだろうね。
789名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:31:14.50 ID:yJ/6PFD1
>>784
>>1
>※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

なんだけど…

発達障害は専門医が本人を直接診察しても、診断が困難であることが多いです。
ここにいるのは未診断の子を持つ一般人。
何も答えられません。
さらに、一口に発達障害といってもその特性は様々で、
どの障害か、どんな性格かによっても対応は変わります。

それはさておき、一年生でそれほど滑舌が悪いなら専門医に診てもらった方が良いと思います。
790名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:38:50.44 ID:zWnMJdNe
>>787
どこまで許してどこまで許さないかは親が決めて良いんじゃ無いかな
親が曖昧だと子どもも不安になるから許さないなら許さないで良いんじゃ無いの
将来嫌でもそういう場面には遭遇していくわけだし

私の場合は訓練だと思ってそういう事はしょっちゅうやってる
家では良いけど外では駄目、とか
791名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 13:56:10.81 ID:WSjXORBC
>>786さん、>>788さん、ありがとうございます
1歳半検診スルーを鵜呑みにしてはいけないと再確認しました。
親の勘、っていうか、何かしら違和感がぬぐえないんです。

あと1歳9ヶ月だと身体のパーツを6個示せるのが発達の目安とか聞きました。
アスペや高機能の子も1歳9ヶ月でできるものですか?
うちはまだ1歳9ヶ月にならないのでこれからできるかどうか気がかりです。
792名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 14:34:09.83 ID:W0MU7WaL
781だけど、実際幼稚園でなにやってんだか・・・orzってこと多いですよ。

「今日、幼稚園でなにしたの?」
「んーっと、給食食べたよ!」
「他に何したの?」
「なんにもしてないよ。給食食べたんだよ」

毎日同じ会話

たまに、
「お友達と仲良くしてる?」
「うん」
「だれかと遊んだかな?」
「んーっと○○ちゃん!(いつも一緒ではない名前)」

他の子に聞くとたいてい、この○○ちゃんは、その日に喧嘩した子とか、泣いちゃった子とか
の名前。うちの子は関わってなく遠巻きに見てるか、泣いてる子のそばに無言で付き添ったり
してるらしい。


実際は多動がひどく、「席にいることはないですよ〜」
っと先生はサラッと言ってくれる。
教室から消えると、トイレのドアをずっと開け閉めしていたり、
みんな教室にいて、誰もいない園庭の滑り台をエンドレスで滑っていたり、なんだそう。。

でも手洗い場で順番に並べたりっと少しずつだけどルールも教わってる感じ。
理解の早い定型の子と比べちゃいけないんだろうけど、すべてにおいて
成長のゆっくりさを感じる。
793名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 15:45:33.29 ID:ZPkhNBkx
>>792
大きい集団だとそのレベルの関わりが限界だなぁとは思いますね…
療育の通園施設だと、出ていけないようになってるし、教室に入る時間ならきっちり戻すし
なんとなく、興奮したり波があったりで離席とかはあっても
入園児ちょろちょろしてる子も1〜2カ月で座れるようになってる感じで
一般の多人数の集団だとどうしても一人で出て行ったり勝手に遊んでいても
その都度こまめに戻して脱出できないように手をかける、とかは無理だし。
794名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 17:04:59.67 ID:D8JRbMfE
年少児なんだけど、同じクラスの成長の早い(理解力もある)お友達から
少々呆れられている感じ
帰る時間になってもうちの子が園庭の砂場道具で遊んでいるから、
その子が片付けようとしてくれたらギャン泣きで抵抗したりするorz
それ見て若干ひいてるお友達…ツライ
そのうち仲良くしてくれなくなるんじゃ、と不安だよ
親の言うことをきちっと聞いて理解して、それを行動に移せるなんて羨ましい
795名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 22:23:23.38 ID:S8jSR784
3歳男児。
寝そべって車を前後に細かくコロコロさせているコレって問題ないんでしょうか。
2歳半頃からそんな遊びをするようになりました。
いつまでも寝そべったままそうやって遊んでいます。
しかもその真剣な顔つきと言ったら。
健常児はこういう遊びいないんですよね?
他に気になる点は言うことを全然聞かないことです。
796名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 23:49:23.86 ID:aXN1KQ0g
私も様子見中だからよくわからないけど、一つだけ言えるのは
気になる事があったらなるべく早く相談に行くことが大切かと。
うちはもう大きいし知能は普通っぽいので病院やら何やら連れていくのが大変です。
797名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 00:57:59.05 ID:aDwR51ow
1歳4ヶ月男児、同じくらいの月齢の子にあまり興味を示さないのが気になってます。
社会性がないから自閉症なのかな、と。
よく遊ぶお友達は子ども同士近づいて行って、おもちゃ渡したり受け取ったり顔をさわったりしているのに、息子はおもちゃに熱中。
自分からお友達にからみに行くことはめったになく人より物に興味があるという感じです。
ただ、私や旦那にはニコニコして近づいて絵本やおもちゃやを渡したり幼児番組を見ながら踊ったりもするし、指差しもあります。
お友達といる時はあまり笑わずに1人で遊ぶのが気になってます。
人見知りの影響?とも思ったけど、同じく人見知りの子でも人とコミュニケーションとろうとはするんですよね。
息子はお友達に笑いかけたりもめったにしないです、その子のママに笑う事はありますが。
他に気になる事はないけど、コミュ力の低さが心配です。
798名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:09:15.21 ID:MZertayl
でっていう
799名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:41:53.45 ID:nU6MmTz4
例えばお母さんが発達障害だとして、うちの子変?って思ってもそれが世の中では普通って事もあるのかな?
だとしたら子をあんまり変だと考えるのはよそうかな
800名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 07:29:38.21 ID:z19KojJj
>>800
変だって考えるより、専門家のサポートをもらって
変な所にどう対応するかを考えた方がいいと思う
私も出来て無かったから偉そうな事言えないけど
専門医に見せたり療育教室?通ったりして劇的に良くなったよ
様子見なのは変わらないけど
801名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 07:30:23.60 ID:z19KojJj
自分にレスしちゃったよ
>>799
802名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:42:41.65 ID:HluvdmRe
自閉症の天才能力児 悩める母と子の詩 「完璧に近い人間になりたい」
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=229243
http://www.youtube.com/watch?v=6e682bAKoFk

2005年に自閉症の天才能力児、水口英也くん(当時17歳高校2年生)のことが放送されました。
驚くことに英也くんはカレンダーを600年分も暗記し、バスの時刻表なども完全に暗記してそれを書くことができ、
絶対音感があるために曲を聴きながらコードを書くこともできる彼は、
少しの練習でその曲をギターやピアノなどの楽器を使って演奏することもできます。
803名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 09:47:53.60 ID:vK9PicMb
24時間テレビで嵐の大野くんと出てた自閉症の男の子
あの子は傍目には全く普通の可愛い子だった
自閉症ってあんな感じの子がほとんどですか?
それとも草なぎドラマや光とともにみたいな子が多いんですか?
804名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:43:07.99 ID:VyJTw9jK
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

805名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 13:12:57.67 ID:ZpfTzkX6
一歳九か月。やっと指差しがでた!! 遅いよorz
こんなに遅くても問題ない子っているのでしょうか・・
言葉は100くらいでてるし これ何?と聞いたらきちんと答えてくれる。
色も赤白青黄色黒白 体の部位も頭手足目耳鼻口 くらいは答える。
でも絵本を使って○○はどれ?と聞いたらその個所をバンバンなぐるのみ。
かあちゃんどうしていいかよく分からないよ。
二語文もでてきはじめましたが
806名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 15:07:57.84 ID:JR7GX/tj
参考までに!
ウチは2歳すぎても単語しか出ず
いちご→ご!
だっこを拒否→俺を邪魔するな
で小児科でADHD疑い→区役所療育相談→訓練→発達教室→保育園
でうまく矯正され成績優秀な小学生になりました

まだ、ボーダー児であると親は思ってるけど
比喩表現が苦手
予定変更で激昂
うまくコントロールできてると思う

2歳のあのタイミングで専門家にかかったのは間違ってなかったと胸を張って言えます!

悩まないで!助けてもらってね!
みんなのお子様も
普通よりちょっと激しくて賢い子なんだよ!
807名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 17:44:57.06 ID:fnyp3xgl
中高大学行ってからじゃないと本当に優秀かどうかはわからんのだよ
808名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:15:14.92 ID:OU2O6bjg
>>807
小学時代を楽しく過ごせるだけでも、十分幸せで意味があると思う。
そこで凹んで自信を無くされると、その後の頑張りが利かなくなるので
早めの相談は大事ですよ。
809名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:27:29.53 ID:7HRuBhMa
成績がどんだけ優秀だろうが障害児だからな。
普通と比べたって仕方ないと思うが。
810名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:46:17.95 ID:coSO3Gjc
診断済みスレでは高機能の親達が悩んでる。
結局のところ、就職と結婚を維持し続けられるかどうかが本当の関門だから。
811名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 19:22:25.00 ID:DRAUo5Yg
>>805
全く問題ないように思える。
質問に応答するってことはコミュニケーション取れてる証拠。
しかも色を答えられるなんて早いじゃないか。
同じ月齢。羨ましい。
812名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 20:02:30.28 ID:qwDxUMy/
うちも一歳九ヶ月だけど、色は応えられないし発語なんて10数個で増えない。同じ言葉繰り返すし。
早く沢山会話してみたい
813805:2011/10/08(土) 20:53:23.37 ID:ZpfTzkX6
温かい言葉ありがとうございます。
指差しさえでてれば悩んだりはしてなかったと思います。
812さんの子供さんは指差しはされてるんですよね?それなら発語少ないお子さんはたくさんいるんだし、
深刻になることないと思うのですが。
保育園の先生に質問したのですが「指差ししない子供っていないんですか?」「いいえ、いますよ」「・・障害ない子でもですか?」
「・・・」とのやりとりで。
しかし現状理解もしてるし言葉は多いくらいだし様子を見ましょう、といわれました。
今日上下を教えたら覚えてくれましたが物事を吸収しだしたのが一歳半を過ぎてからでした。
814名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 23:32:16.74 ID:ZR5Hj0C7
アスペだよ、それ。
815名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 07:19:33.95 ID:M0SQDzib
>>805
色や身体のパーツは応答の指差しで答えてますか?
それとも「これは何?」って聞いて言葉で答えてますか?
816805:2011/10/09(日) 08:27:10.97 ID:PNUpZPMO
>>815
その個所を触れます。母親の顔を触れたり自分のを触れたり。
「これは何?」でも答えます。
アスペですか・・ 気になるところはないのですがやはり理解しだしたのが一歳を数カ月過ぎてだとその可能性が高いのですね。
817名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 09:49:35.02 ID:M0SQDzib
>>816
絵やモノの名称課題、理解課題ができてるので全く問題ないんじゃないかな?
あ、1歳頃に積み木積まない、つかみ食べしないと相談してた方ですよね?
818名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 12:55:56.23 ID:jo1xb+/6
自閉症の多動は疲れやすくてゴロゴロしがちだというのをどこかで見たけど
ADHDは疲れ知らずなんだろうか?
819名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:15:56.00 ID:liOob3fv
>814みたいな書き方は気にしなくて良い例。
ただ人を不安にさせたいだけでしょ。
820名無しの心子知らず:2011/10/09(日) 14:28:32.38 ID:/w7yOckU
>>818
うちは騒ぐだけ騒いで、スイッチが切れたかのように寝る。
寝る5秒前まで騒いでる。

外では興味の対象がありすぎて興奮状態、絶対に寝ることはない。
地下鉄(風景なし)や近所(見慣れた風景)だとそのまま寝る。
帰宅する数m先で「だっこ〜」で寝る事も多い。
821名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 01:56:16.44 ID:RlAhrI1u
ADHDやADDのお子さんの乳児時代って大変でやっぱり変だなってあるんでしょうか

癇癪が0歳なのに酷い 奇声も
まだ何も診断もできないけど、夜泣きも酷いし 障害の子は夜泣きと因果関係があると聞いたので(とくにADHD)
822名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 02:09:42.33 ID:MhD/OAEL
>>821
しんどいスレにも書いてたでしょう?
しつこい。
823名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 07:22:48.20 ID:ZkWWrXhs
>>821
健常児だって手のかかる子は居るしADHDだって見た目おとなしい赤ちゃんは居るよ
赤ちゃんが問題なんじゃなくあなたの精神状態が問題
保育園にいれて働くか、精神科行きな
824名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:19:45.34 ID:RlAhrI1u
>>822
書いてます あなたもいちいちレスする人だね
825名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:21:35.45 ID:RlAhrI1u
>>823
保育園待機激戦区
826名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 10:24:04.29 ID:3PeRQxbV
1歳9ヶ月男児
言葉が不明瞭で数も増えない等、遅れているようで心配です
具体的にはリンゴ→ご、くま→ま、ネコ→ニャ、みたいにつたない感じです
こういう片言は発語にカウントされるんでしょうか?
保健師にはボールをキャッチボールできるのでコミュニケーション能力は育っていると言われました
キャッチボールと発語とコミュニケーションって本当に相関性はあるんですかね?
827名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:01:50.68 ID:2R5Gtcqt
>821にはもうまともなレスこないだろうねw
828名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:21:21.77 ID:ZkWWrXhs
>>825
精神科行った方が良い
精神科行くのに抵抗あるなら療育センターへ行って子どもの事を相談

>>826
言葉だけが遅いなら専スレがあるよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/801-900
829名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:35:39.95 ID:BRErRyBH
乳幼児が手がかかると思われる方で
酒 コーヒーが好きな方
家庭でタバコを吸う人がいるや
暗く静かな環境で寝かせていない方は論外です

特に口うつしや 同じ箸を使って食事を与えるのはやめた方がいいです
830名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:42:34.41 ID:2p/MUs8j
癇癪が激しい子で、発語が2歳過ぎても一切無かった女の子がいた。
周りに言われて、市に相談をして、心理士の面談とかしていた。
基本的に心配する箇所は少ないのだけど
緊張し過ぎて声が出せないようだ(物凄い人見知り)とのことだった。
それで言葉の教室に通い出したら、あっという間に喋り出した。

現在4歳、今でも人見知りは少しあるように見えるけど
それ以外は大人しい子って感じになった。
挨拶もするし、ニコニコして傍に来てくれたりもする。
たまに会うと、一人で黙々と遊んでたりする。
これは、この子の性格なんだと思うよ

こんな例もあるから、相談は早めに行くべきだと思う。
あのまま様子見していたら、今でも喋らないで癇癪が凄かったかも知れないし
早めに原因を見つけて対処するって大事だとは思った。
831名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:43:00.91 ID:A35gEg7V
>>820
ありがとう。
スイッチのon/offがはっきりしてるって感じなんだね。
うちの子は夕方になるとやたらとゴロゴロしだすんで自閉系なのかな。
832名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 14:45:12.13 ID:2p/MUs8j
親御さん以外は書き込みしちゃダメだったのか、ごめんなさい
833名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 15:36:35.74 ID:ZDlEd0WT
>>830
言葉の教室って具体的に何するんでしょうか
いくら専門家とはいえ二歳相手に家庭で出来る事以外に何があるのかなぁ
834名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 16:03:08.01 ID:2p/MUs8j
>>833
私も直接見ていないので、お母さんから聞いた話しで良かったら

その子の場合は集団に慣れさせることと
人とのコミュニケーションを取りやすくするような持って行き方を教わったようです。
カリキュラムはあるみたいですが、具体的内容は聞いてないです。
確か、リズム遊びや絵本の読み聞かせとかがあったとか言ってたかな
毎回、個別に相談が出来たので、相談しながらアドバイスを聞いていて実施していたと言ってました。

教室の人が不安や悩みを聞いてくれたからか、お母さんが穏やかに変わってきたのを覚えています。
835名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 16:25:31.60 ID:emsL4PF/
今1歳6カ月になり、先日1歳半健診に行ってきました。男児です。
指さしできず(実際今まで、一度もしたことない)
積み木は家で遊んでいたので出来ましたが
言葉はゼロ(なん語のみ)で、ひっかかりました。
2歳くらいに再検査です。
今、いろいろ情報を集めるにつれ、これは発達障害っぽいなと実感がわいてきました。

人見知りはほとんどなし、後追いはすごくしていました。
今も私がトイレに行くときはついてきて、ドアの前で待っています。
名前を呼べば、半分くらいの割合で目を見て反応してくれます。
ですが、同じ健診で会った子たちが、「あ、あ、」と言いながら指をさしてあっちに行きたいと示したり
顔を見合わせて「ねー」ってやったり、バイバイってしたりするのを
他の子はこんなに人間ぽい反応をするのかと見てショックを受けてきました。
うちは、ご飯だよと言ったら席についたりとかはできますが
そういう感情があるコミュニケーションは全然取れません。
療育は、早い方がいいですよね?再検査まで待っている時間がもったいなく感じています。
836名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 17:46:13.39 ID:sUFGQc7d
言葉の教室じゃないけど
市の療育プログラム

福祉大学の療育プログラムに通っていました

どちらも半年1タームで
週1回

内容はリトミックと集団遊びみたいな感じ
所々で対処法を先生が親に教えてくれます
観察した上で色々アドバイスや相談にのってくれます
魔法みたいに扱い易くなりました!
837名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 19:10:16.18 ID:u6nB+bcs
>>835
1歳8ヶ月の娘がいます
同じく1歳半検診で引っかかり
私も娘に対して835さんとおなじように感じています
びっくりするくらい他のお子さんは感情っぽいコミュニケーション取れてて驚いたところとか
トイレの前で待ってるとか同じ・・・
自治体の療育センターに予約していってみたら
「そのうち色々出てきますだいじょうぶ」って話で終わってしまいました

自治体のどこに相談に行ってもそんな感じです
でも親としては「?」
最近は外に出ても歩かず抱っこ抱っこで奇声を上げて叫ぶのでつらい

療育に行きたいけど2歳からじゃないとないみたいで
私もどうしようか迷ってるところ
どなたかの意見私も聞きたいです
838名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 19:21:44.56 ID:sUFGQc7d
辛いと感じたら近くの保育園へ
預け保育でもいいし
園庭開放でもいいし
839名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 20:59:49.33 ID:emsL4PF/
>>837
すごく似た感じですね!相談に行かれたんですね。
私も1歳半健診でひっかかり、改めて個別面談をしてもらったところ
行動的にはあまり問題と思えないけど、ここまで言葉が出てきていないのは
正直わからないという印象だと言われました。
今のところ多動もなさそうだし、好き嫌いもなく、出されたものは何でも完食し
でもさらに欲しがったりとかは一切しません。
遊びに来た友人には、おとなしくて育てやすそうだねと言われます。
自分の欲求がまったくないタイプというか。
持っていたおもちゃをむりやり取ったりすると、泣いて癇癪はおこしますが。

言葉はまだ、「だぁだぁだぁ」「ぐうぐうぐう」「デーデーデー」みたいな意味のない、
誰かに向かって言っているのではなく、歩きながら独り言を言う感じでしか出ておらず
他の子がまだ言葉があまりなくてと言う、何かを指さして「あ、あ」みたいな
もうすぐ出そう、みたいなレベルではありません。

発達障害は、いろんな子によって十人十色だと思うので、うちはこういう感じで
遅延が出ているのかなって。
明らかに違いが出ていると親としては感じていますが、1歳代で療育はまだ早いんでしょうかね・・・。
840名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 21:03:38.95 ID:1a4cMayA
>>826
うちは2歳3カ月までそういう状態でした。
理解できてる単語の数は増えてくんだけど、「か」という一言で
「かえる」だったり「あかちゃん」だったり10語ぐらいあって、解読が大変だったw
2歳時の健診で相談したら、同じようにコミュニケーションとれてるから大丈夫、と。
2歳3カ月過ぎたころから動詞が出始めて、2語文に。
そこからはあっという間で、2歳半にはいちいち何語文とか数えてなかった。

>>837
うちも同じような感じで1歳後半は体力的にも精神的にもきつかったです。
が、2歳になっていろいろ理解し始めて、こちらの言うことにも応じたりするようになった。
今は3歳ですが、ほぼ普通の3歳児な感じ。コミュ力とかまだ微妙に心配な点はあるけれど。
毎日楽しそうに幼稚園プレいってます。

私の考えだけど、1歳代で療育行っても劇的に変わるってことはないんじゃないかなと思う。
決してマイナスにはならないけど、すごくプラスってわけでもないような。
だからい一時保育とかちょいちょい使って母は休みつつ様子を見るのが良いかも。
841名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 22:19:08.79 ID:uz9ZvSjZ
2歳5ヶ月女児。
1歳半健診では指差しも積み木も型はめもでき、
単語も20語あったので問題なし。
特に育てにくいわけでもないし、問題行動もないけど、
でも何か違和感があって、保健センターに何度も相談したけど、お母さん心配しすぎと言われ、
こちらからお願いして発達ゆっくりめの子が通う教室に行ってもスルー。

でもやっぱり気になって、先日療育センターに相談に行きました。
初めての場所にもかかわらず、次から次へと勝手におもちゃを出して遊ぶも、
すぐに飽きて違うことを始めたり、心理士さんの言うこと無視で好き勝手なことを
したりで、コミュ力の弱さを指摘されました。

言葉は3〜4語文話してるし、会話もそれなりにできます。
物の名前もものすごく知っているけど、
ちょっと難しい質問には間違った答えを言ったりして、言葉の理解力が弱いと言われました。
結果、週1で療育に通うことになりました。

不安に思っていたことを指摘されたので、やっぱり!と思いつつも、
正直、様子見くらいかなと思っていたので、ショックでした。
散々ウチの子何か変わってるとか思って相談しまくってきたのに、
いざ療育に通うことが決まると、今度はウチの子普通じゃん?!とか思えてくる。
自分が情けないです…。

でもやっぱり会話の仕方や話し方に違和感もあるし、
早くに療育に通えることは良いことだからと自分を納得させてます。

気になっているのは、知的障害があるか…ということなんですが、
2歳3ヶ月頃から3〜4語文を話せていても、知的障害がある…という場合もありますか?


842名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:42:15.66 ID:v9Uuq+0U
>>612
普通級に入れたって普通にはなれないのに。
843名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:44:09.68 ID:8n3ZMcSE
小1女児。
自閉傾向ありです。

先日、スーパーで幼稚園が一緒、小学校別
という友達Aちゃんに偶然会いました。
会ったというか、正確には見かけました。
Aちゃんを見つけた瞬間、娘
「ちょっとお菓子見てくる」
と方向転換。
早い話、逃げたんです。
娘は別にAちゃんのことは嫌いとかではないと思います。
というか、もしかしたら同じ小学校だったとしても
同じように逃げたかも。

人付き合い苦手な私自身
道端でわりと親しい人に会ったとしても
相手が気付いてなければ
声をかけずに、その場を立ち去るので。
話すのが面倒なんですよね。

普通の人は、そういうことしないのでしょうか?
これも自閉っ子特有の行動なんでしょうか?

844名無しの心子知らず:2011/10/10(月) 23:56:24.66 ID:MT/8aTC2
>>842それがわからないからごり押しなんかするんだよ…
うちの療育先にもよく似た(いやもっと酷いな)ママさんいる
なんで幼稚園や保育園の入園を断られてるかまったくわかってないよ
もちろん目標は普通小学校の普通級
「うちの子ちゃん言葉はすごく出てるから〜」って
それは重度知的の子と比べての話で健常児とはまったく違うのに
「オウム返しも出来るし歌もセリフもすぐ覚えちゃうのぉ〜ウフ」って
ほとんど誰とも会話になってないのに
問題はそこじゃないこと全然気づいてない
845名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 00:12:59.15 ID:3WfImuV9
>>844
うちの子外では精一杯頑張るタイプだから。見た目全く分かんない。
けど、相談したら支情緒学級勧められたし、そっちにすると思う。
療育の先生も学校に掛け合ったりのサポートしてくれるらしいし有り難いな。
不登校→ノイローゼになるよりいいかなと思う。
846837:2011/10/11(火) 00:16:52.32 ID:j2XlBfLv
レスありがとうございます

>>837 >>840
そうですね つらいときは一時保育を考えてみることにします
そのままだと子にも伝わると思うしホントよくないですよね
2歳の爆発?を期待しつつ家でできる簡単なことを子に無理をさせずにやりつつ
様子見で行こうと思います
本の読み聞かせとか0歳からやってたけど一向に言葉は出ず
たぶんこういう発達って親が何をやってもだめなのかも、見守るしかないですね

>>839
うちはたぶん育てにくい子のタイプだと思うんです
偏食有り 要求が通らないと叫ぶ 目的のおもちゃに向かって次々とまっしぐら
要求はあるけど親を後ろから押したりする、指差しはしないです
外に出るとだれかれかまわずバイバイ
でもタイプは違うけどほかは同じです
小児科医に相談したときは
「目もあうし気になることはない でも言葉が遅いのはわかる」ということでした
うちも独り言多いです
「ペーペーペー」とか「ピピピ」「ないないない」とかそんな感じ
他のお子さんのような「あっ」とかそういうのはないです
もうすぐ出そう!という感じではないって言うニュアンスすごくわかります!

家でできることとして療育センターで聞いてみたら
とにかく子の行動の実況中継のようにお母さんがしゃべってください。って事でした

親として子の発達に明らかに違いがあるってわかってるのに何もできないのって
焦りますよね
847名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 01:40:55.32 ID:jUjj3pvE
中学の同級生に高機能自閉症がいたが母親が息子にも増して被害妄想全開のクズだった
すごい攻撃的で粘着気質なやつで卒業後もしばらくストーカーされてた
あれ絶対母親の教育がゆがんでるからだと思うんだが、母親もやっぱ自閉だからゆがんでる
自覚がないんだろうな
848名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 03:52:31.03 ID:w+hcSJso
でも生きてるんですもの、甘えないでよ
849名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 07:35:09.33 ID:uPzRc7O9
>>845
うちもそのタイプだけど、普通級一択だった。
目立たない、わかりにくいからこそ環境を整えたかったんだけどな。
大丈夫大丈夫で終わった。
主治医はなんらかの通級とかの道を持っておいたほうがいいって言われたけど
それも自治体側は却下。
でも、普通級から問題が出てから通級とかは可能みたいだからまあしょうがないか、ってところ。
本当にノイローゼとかが怖いよ。
850名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 07:53:11.68 ID:jucsyUDb
>>805みたいな発達が早いお子さんがなぜこのスレにいるんだろう?
健常児はさらにもっとペラペラお喋りが上手なのかな?
うちの1歳児が100語を話して色まで理解するのはいつのことやら....orz
851名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:03:56.82 ID:uPzRc7O9
>>850
発達の凸凹だから、いろんな子がいるよ
機能的な能力や言葉も早かったし1歳半で2五分出てたうちの子だけど診断ついたし。
全体のんびりでも、こだわりや感覚異常とかが強くなければ案外うまくいくこともあるし…
口から生まれたみたいなアスペもいれば
語数や文の数で言えば出てるけど、使うのは苦手って子もいるし…。
細かい症状みたいなのに振り回されないほうがいいよ。

>>833
言葉の教室は4歳以上から始まるところが多いんじゃないかな。
グループ療育、マンツーマンのOTとかでも遊びを通して、ってのが多いと思うよ。
グループなら一人ずつ「はーい」とか言わせるような場面を作るとか
まずは親子でスキンシップや手歌あそびとか
マンツーならその子の気にいる遊びを見つけて、何度か繰り返して止める。
その子に「もう一回」とか「やめる」とか言えるように誘うとか…
次はあっちに行きたい、これやりたい、って表現を引き出すとか…。
852名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:20:28.04 ID:NGkkOham
>>850
健常でも二歳ぐらいまで喋らない子も居るし、
私の姪みたいに10ヶ月から喋り出して1歳には会話ができたADHDの子も居るから
発達は何が出来る何が出来ないとかじゃ無くて、全体を見た方がいいと思う
853名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 10:29:19.26 ID:s4LZUKiW
>>850
一歳9ヶ月で初めて指差しは遅いと思うよ。
でもそれだけなら「傾向」で済みそうな気がするけどね。
854名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 12:52:37.73 ID:eGTCbZp4
3歳1ヶ月。ADHD診断済み。
先週末幼稚園で行われたプレ運動会。

体操もダンスもちゃんと出来ていたことに驚いた。
夫婦そろって、絶対無理だと思っていたのに・・・

幼稚園でうまく矯正されたっぽい。
まだまだ不思議ちゃんなのは相変わらずだけど、
ちょっと希望が見えた。
855名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:10:11.80 ID:ifzQ/eyT
3歳早生まれの年少です。
幼稚園から落ち着きがない、どう接していいか分からないと言われました。
給食時に立ち歩いたり、たまに他の子に手が出たり、
運動会の練習の時も列から脱走したり。
自分の思い通りにならないと癇癪をおこして叫んだりするそうです。

でも家では食事の時じっとしていない以外は問題ないんです。
言葉もよく喋り、運動も得意で指先も器用だと思います。
読み聞かせもじっとしているし、習い事でも先生の指示にも従え、落ち着いています。
目線も合いますし、ごっこ遊びをしたり、お友達とも仲良く遊びます。
幼稚園でだけ落ち着きがないようです。
一学期も色々トラブルがありましたが、最後の方はなれてきました。
二学期に入って、また落ち着きのなさが出て、
運動会の練習でストレスがたまっているようです。
一度見学しましたが、私がいるとあまり問題行動はありませんでした。

こういう場合、もし障害があるとしたら、どんな名前になるでしょうか?
856名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:16:21.84 ID:dAaDzvB+
>855
障害がどんな名前かを知ることよりも、子どもさんが
現在おかれている状況を解決するにはどうすればいいかを
考えた方がいいと思いますよ。

幼稚園側から対応できないといわれるとなると、かなり
本人も辛い思いをしていると思います。

まずは自治体の相談窓口に連絡して、相談してみては
どうですか?
857名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:25:54.68 ID:ifzQ/eyT
>>856
ありがとうございます。
相談予約はとっているんですが、数ヶ月先になりますので、
それまでにできそうな対処法を調べたくて。
運動会が終わったら落ち着くかもしれませんが。
ただ、家では問題ないので、先生から幼稚園でのことを
言われてもどうしようもなくて困っています。付き添いは断られましたし…。
858名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 13:51:19.47 ID:dAaDzvB+
>857
うちの子供も家ではさほど問題ないけど…のタイプだったな。
運動会とか発表会の練習は本当に嫌いで毎回大変だったし。
うちの子供は注意欠陥他動障害とアスペです。

運動会の練習は上手くできなくて、面白くない。
ちょっとしたことが気になって、そちらが気になって仕方ない。

家では自分のやりたいことだけやれば済むけど、幼稚園では
そうは行かない。要するに自分のペースでできないから色々と
問題が出てくるみたいでした。

たまたまクラスにほかの子の加配の先生が居て、年少の時は
その先生が臨時で対応で年中からは1対1ではなかったけど、
加配が付きました。
859名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:17:28.08 ID:ifzQ/eyT
>>858
ありがとうございます。
やはり注意欠陥多動性でしょうか…。
アスペルガーに関しては、ごっこ遊びや目線、
言葉でのコミュニケーションに問題を感じないので、違う気がします。

年少ですので、他にも出来なかったり、落ち着きのない子はいます。
ただ、先生がこれほど言うのが気になって…。
また詳しく相談してみます。ありがとうございました。
860名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:35:14.10 ID:uPzRc7O9
>>859
だから、自分で診断名を探ろうとしないほうがいいよ。
困った問題にどう対処するかだし…。
面談の予約は先でも電話で相談してアドバイスとかはもらえないのかな?
うちの子はアスペとはいえゴッコ遊びや言葉はできてたよ。
目は合うと思ってたし、保健師も目が合うから大丈夫とか言ってたけど
実際は合うけどすぐに泳ぐ、自分の話の時は合うけど…とか
合いにくいってのはあるよ。
重度でもなければ、全く合わないわけじゃないし
合ってるように見えても漠然と目全体とか顔全体を見てる子もいるし
そのへんは経験ある専門のスタッフが見ないとわからないと思うし
独特な動きとか様子も、やっぱりたくさん見てる人が見るほうがわかると思う。
運動会の練習で落ち着かないなら、いつもと違うってことで混乱している自閉圏かもしれないし
下手に自己判断すると方向性を間違うと思うよ。
単発じゃなくて併発する場合もあるし
実は軽度の難聴や滲出性中耳炎で大人数集まって雑音が多いと音や指示が聞き取れなくてイライラしちゃう子もいるし
目や耳からの刺激に過敏だから、学年や前校集まるような行事が苦手なのかもしれない…。
あんまり自分で判断しようとすると方向性を間違えたり
自分が疑っていないけど他にあるかもしれない可能性を見落とすから…。

習い事のように少人数ならできるなら、試しに指示を出すときに個別に声をかけてもらうとか
少人数の転園先を調べておくとか、その日の練習の予定を伝えてもらうとか…
とりあえず相談窓口に電話相談があるなら聞いてみたらどうでしょうね。
ないなら幼稚園には予約したので、ってこと伝えた上で日々のことを謝っていくしかないかと。
861名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 14:39:01.57 ID:Kf09d5kf
専門家が診たとしても三組も無くて診断名がはっきりしないなら自閉症スペクトラムになるかも?<うち今ココ
こどもの症状は常に同じではないし成長もする。今のその子を見て問題行動があるなら原因を探って対策を考えるしかないよね。
862名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 15:35:47.43 ID:eDtgDOD5
療育(といっても内容は障害者施設での集団遊び)に通いだした1歳9ヶ月の娘。
最年少くらいだけど、やっぱり朝の会や帰りの会、絵本、紙芝居は椅子に座ってられずウロウロする。
同じくらいの子は母親に抱っこされてれば大人しくしてるのにうちの娘は抱っこも拒否しひたすらウロウロ。
まだ1歳だから仕様なのかな? いやでもきっと健常の子なら母親の近くでじっとしてるんだろうな。
娘は少しずつ成長してるように思えるけど、こういう姿を見るとガックリ来る。
様子見だけど、やっぱり発達障害であることは確実なんだろうか。
863名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 16:06:10.31 ID:3WfImuV9
>>862
2歳前後だとそこは定型の子も似たようなもんじゃない?。
検診で引っかかっるって事は発達障害の可能性は高いと思うよ。
今は何か分からなくて心配だろうけど、 療育に早くから通えてるからこれから伸びていくと思うよ。
864名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 17:42:18.60 ID:eDtgDOD5
>>863
ありがとうございます。
検診では指差しできなかったものの引っ掛かりはしませんでした。積木と単語数語で通ったんだと思う。おそらく激緩自治体。
でもなんかおかしいと相談に言って今に至ります。
定型であって欲しいという願いは捨てきれないけど、いっそ発達障害であると腹を括った方がいいのでしょうね。
発達障害であっても療育次第で、やや個性の強い人位にまで成長する例もあるみたいなので。
865名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 18:52:11.00 ID:D248l4me
現在3歳3ヶ月。
1歳半健診で指差しをしなくて引っ掛かりました。
2歳になって言葉も増え始めたので安心していたのですが、やはり3歳になって言葉が遅い事が気になり発達センターへ行きました。
言葉の遅れは対人面が弱いからだそうです。
言葉のコミュニケーションは結構取れるらしいですが、たまに自分のやりたい事ばかりで先生を無視するそうです。
そして行動でのコミュニケーションが下手みたいです。先生がボールで遊ぼうとしても察してくれない。気がつかない時が多いらしいです。

言葉の理解力は年齢以上にあります。
発語と対人面が3ヶ月〜4ヶ月ぐらい遅いです(遠城式にて)

週1回の集団療育と月1回か3ヶ月に1回の個人療育があり、私は個人療育を進められたけど、来春幼稚園に入園して様子見てから決めてもいいし、私が決めるように言われました。
なぜうちは集団じゃなくて個人療育なのでしょうか?
これは自閉症や発達障害の可能性が高いですか?
対人面を強化すると言葉が出ると言われましたが、強化するには何が有効ですか?
児童館とか子供がいる場所に行くと強化されますか?
866名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:05:22.35 ID:rt0dP7Kj
>>865
むしろ手厚い療育は不要と判断されたんじゃ?
867名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 19:37:52.53 ID:GG/jh+HK
>>865
例えば、今はお子さんが先生と直接会話を交わす個別療育によって
適切な場面で、より適切な言葉と行動の表出を促すことが優先と
考えられたのかも。

もし個人療育によって行動面のコミュニケーションが年齢相応になり、
対人関係構築能力に不安が感じられたら
数年後にグループ療育を再度検討されるのかも知れないし、
あるいはグループ療育をしなくても対人面の問題が減少するかもしれない。

それが療育によって伸びるのか、幼稚園で同年齢の子達に揉まれて
伸びるのかは、今の時点では予測つきにくい
(逆に言うと、元々伸びやすい素地があるが、何に気を付ければ
伸びやすくなるのかを模索しないとならない)感じなのかも。
だから「865さんが決めてください」なのだと思う。


お子さんに合う強化方法は、その言葉を言った方に直接尋ねる方が良いと思う。
何かしらの考えがあってのことだろうから。
868名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:01:29.17 ID:D248l4me
>>866さん>>867さんありがとうございます。
個人か集団かは、その子を見て決めるとしか教えてもらえず、対人面が弱いのに何故集団に入れないのか謎でした。
ちょっと家庭環境が複雑で情緒不安定な所もあるから、それが原因とも思われているかもしれませんね。
1ヶ月に1回か3ヶ月に1回か迷いますが、入園まで半年あるし、とりあえず出来る事はやってみます。
周りの理解もなく、相談出来る人がいないので、また相談させてください。
ありがとうございました。
869名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 21:49:28.81 ID:uPzRc7O9
>>868
個人だからとか集団だから重いとか軽いってことはないですよ。
個人の対人でじっくり、やりとりを学ぶほうが伸びると思われたんでしょう。
相手の顔を見るとか、言葉で自分の意思を表現するのを引き出すとか…。
集団は、人がたくさんいるところが苦手とか
何かやらされそう、ってだけで拒絶するとか
周囲で何が起きてるのかにすら意識がいかない子とかを鳴らしたり観察したり
集団の流れを覚える「挨拶→プログラムがいくつかあり→終わりの挨拶」
みたいなルールを繰り返させる、とかそういうのだったりするから
のんびり幼児教室って感じになるかなと。
個人の訓練のいいところは、やっぱりマンツーマンなので
子供の気になるところを質問したり、向こうからも説明してもらえるから
とても勉強になります。集団だと個々に対するアドバイスや説明はやっぱり
なかったり少なかったりしますから。
幼稚園のプレがあるなら、それを集団での療育代わりにして個人療育を受けるのもいいかなとおもいますけどね。
なくても集団を補足する意味ならリトミックや幼児教室、一時保育でもいいかもしれない。

>>866のケースもあると思う。
一時集団が一杯になってしまって、いそいでやらなきゃというわけじゃないからと卒業になり
その代わり感覚的なことややり取り訓練は早いうちがいいからと個人に切り替わったことがある。
870名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:03:37.62 ID:eoCWdnTk
役所で、教育系の仕事してますが、どういう子供に対して何をするか、というのは統一されてるわけではありません
担当者や、その施設によって異なります。
ソフト面とハード面の問題があるので、やりたくても出来ないこともあるし、配置の都合でやむ負えずやってもらう
プログラムもあります。
有効だと言われていても、担当者がそのことを知らなければ行われないプログラムもありますし、年齢や能力の制約
で出来ない場合も多々あります。単純にめんどうくさいからやらないこともあります。
結構いい加減です。それだけのノウハウもありませんし、科学的根拠もビミョーです。
また、効果を実証したエビデンスもないので、効き目があるのかどうか誰もわかりません。個別の事例が頼みです。
実にいいかげんな世界です。



871名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:09:17.85 ID:GG/jh+HK
>>870
公的機関は障害が重い子を優先にしていて、このスレに該当する子のような
軽度〜グレー〜健常のラインにいる子達には手が回らないだろうから、
現行のままで良いと私は思います。

本腰を入れて動かれる人は医師などにかかると思うので、
そこで医学的な根拠を得られると思いますよ。
872名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:15:25.51 ID:D248l4me
>>869
ご丁寧にありがとうございます。
マンツーマンの療育も利点があるのですね。相談出来るのは私にとっても重要です。
うちの子、お友達が沢山いる場所が好きだから、集団でお願いしてみようかとも考えたけど、しばらく個人療育で私も質問しながらやってみます。
ヤマハとかも入れようか考えた時もあったのですが、出来なくて浮いたら可哀相なのでやめました。
リトミックや工作を一番上手に真面目にやる日もあれば、気が向かず知らんぷりな日もあるので←こういう気紛れな所が対人面の弱さらしいですが。
とりあえず児童館と、月1回してるリトミックも参加します。
アドバイス感謝します。ありがとうございました。
873名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:52:22.04 ID:4KSV0ow4
うちは今月2歳だけど、今年からヤマハやってる。
少しずつだけど成長が見られるので続けているけど、
2歳ぐらいでも弱い子ってわかるのかね?
度々道具をかっさらわれたり、
この前はボールをぶつけられそうになったりしたよ。
(親の私に当たった)
子は全く気にしてないようだけどね。。。
874名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:08:51.48 ID:XWuqO2/C
こんな糞スレとっとと潰そうぜ
875名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:25:28.44 ID:XWuqO2/C
どうせここに居る奴らなんてモンスターペアレントだろ
876名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 00:34:43.63 ID:F5c2iYb8
うちは1歳2ヶ月からヤマハ。
最初はみんな多動で当たり前、が成長に従って落ち着いてきた。
うちの子だけいつまでも落ち着かない。

2歳になり、余計ひどくなり、毎回お邪魔にならないように癇癪起こすと
外へ連れ出していた。レッスンの大半を外で過ごす日もあった。
先生や施設管理者の方とも話し、他の方の迷惑にならないよう、
外へ連れ出しても気にせずレッスンを続行してもらうようお願いした。

2歳半でクラスについて行けなくなり、再度相談。
ヤマハは前期と後期に分かれているけど、相談の結果進級せず
もう一度2歳前期をすることになりクラスを移動した。
この時点でADHDの診断がおりた。

現在3歳。2歳後期をやっている。
半年下のクラスだと何とかやっていけている。
多動が早期発見できたのはヤマハのおかげだと思っている。
877名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 07:28:10.83 ID:O+vjtx5g
>>876
あー、うちはリトミック教室だった。(+自治体がやる公民館の催し)
とくに1歳半から始めたリトミック、最初はちょろちょろする子も多かったけど
みんなが落ち着いてくる頃に逆に逸脱することが多くなった。
割とゆるいクラスで先生も優しくて「こんな感じの子いますよぉ〜」だったのが
就園間際には「女の子で3歳過ぎて珍しいですね〜」に変わった。
新しい振り付け以外は興味なくて、走り回るのはなくなったけど
備品の椅子の下に潜り込んだり、渡されたボールで全然違う遊びしたりだったから
878名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 10:38:16.25 ID:j1tv1sgr
その間付き合わされた他の子たちがかわいそうだね
879名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 14:47:02.94 ID:x056TTK8
一歳八カ月。
うなずくことをしません。嫌な時は首をブンブン振るけど「うん」をしませんしいいません。
これいる?と聞けば「いる」というか要らなければブンブン振るだけ。
一歳半くらいで「○○だよね〜」「うん」と会話している母子をみて驚きました。
880名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 16:37:32.58 ID:5PzMFiYx
リトミックの先生が自閉っぽかったんだが...
881名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:35:15.12 ID:KsfwlFGh
>>880
自閉っぽい人が踊ったり大きな声をだしたりする先生なんて出来るかな?

医者には自閉(アスペ?)が多いとは聞いたけどね。
882名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 17:58:34.80 ID:xvHhKeu1
旦那が発達障害、言語障害に理解がなくて腹が立つ。

しゃぼんだままとか、おはなななとか語尾が重なるほうの吃音持ち&発達障害の診断待ち。
ただ、最近は吃音は出なくなった。
でも、間違えて覚えると矯正が聞かない・時間がかかるから変な風に教えないでっていってるのに、
お留守番→オスルバン見たいな感じでからかったりする。
小さい子特有の間違いは確かに見ていてほほえましい感じもするけど、それを矯正するこっちも、子供も大変なんだってのに。

理解がなくてもいい、邪魔するな!!何度いったらわかるのか。
883名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 19:25:42.48 ID:7nhnJD3Q
>>881
私自閉症スペクトラムだけど演劇部だったから歌も踊りも殺陣も出来るよ
踊ってみせても自閉様子見の息子はポカーンだけどw
(わ〜お!とかぐるぐるどっかんは一緒に出来る)

1歳8ヶ月の息子が絵本の中のものを取ろうとするんだけど
(シャベルを持とうとしたり、猫を撫でたり)
これって健常児でもやるんだろうか?
884名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 19:26:13.13 ID:7nhnJD3Q
sageわすれました
本当にごめんなさい
885883:2011/10/12(水) 19:33:42.93 ID:7nhnJD3Q
連投ごめんなさい
演出家に指導を受けて演劇やってる私みたいなのと、
自分で考えて教える先生は全然違うよね
>>883は忘れて下さい
スレ汚し失礼しました
886sage:2011/10/12(水) 21:17:28.34 ID:u6Q6joHq
うちの子3歳もなかなか頷かなくて心配した。
で、2歳半で市の発達センターに問い合わせたら、頷かなくてもちゃんと言葉で応答できるし、
目安は3歳までって言われたよ。
で、結局3歳目前で出来るようになった感じ。言葉が少し遅めの1歳半の妹は1歳すぎから頷いてるけど、
意味分からず頷いてる事も多々あり。言葉が早い上の子は頷かなくても事足りてたのかなぁって
思う。
887名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 21:35:30.52 ID:ZUcgOtHb
うちの自治体
「ことばの教室、年3回(1回で終了。言語療法士の講演みたいなの)」って何だ
そりゃ。
月1とか週1とかかと思ってたよ。
これでも県庁所在地なのに…。
使えない県だよ。
療育もままならないのか?
質問ですが、ここの皆さんは病院とか療育施設とかどのように
探されましたか?
三串、ベネあたりですか?
888名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 21:52:25.77 ID:KsfwlFGh
>>887
療育センターは保健センターの心理士に紹介してもらいました。
あと、発達障害センターに直接電話して相談した時に、希望するなら病院も紹介すると言われました。

うち3歳2ヶ月。
うなずいたり、首ふったりしない…
全く教えた事もない。
頷きは教えなくても自主的に始めるものですか?
言葉遅めだけど、言葉で「いや!」とか教えたり、指差しとか動作で意思表示してくれてたから、頷きとか全く考えてなかったんだけど、しないのはヤバいですかね?
889名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 21:56:50.70 ID:PnPWb/Rz
>>887
市のサイトには相談窓口が載ってたけど、それとは別に
市の施設にある相談所を幼稚園から紹介された。
テストとかしながら様子見てくらしいんだけど、半年に一回とか…
幼稚園から病院も紹介されたけど、(ぐぐってもなかなか見つからなかった)
激混みで予約半年後とか…
じれったい。
890名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 23:10:21.26 ID:TZfEtcf8
>>883
>1歳8ヶ月の息子が絵本の中のものを取ろうとするんだけど
>(シャベルを持とうとしたり、猫を撫でたり)
>これって健常児でもやるんだろうか?

うちの下の子(現在2歳2ヶ月、多分定型)もそのくらいからしていたよ。
絵の中のおだんごをつまんだりとか。
891883:2011/10/13(木) 06:17:13.32 ID:NObmx4yT
>>887
3箇所の保健センター回ったんだけど、
「お母さん気にしすぎ」
「あなたの育て方が…」
「愛情を持って云々…」とかそればっかりだから
自分でネットで心理発達外来を探した
療育は、「普通に見えますけどねぇ」という保健士に
「うちの子は絶対おかしいです」とゴリ押し
いざ親子教室行ってみたらやっぱりうちの子が1番おかしかった

>>890
ありがとう。定型でもやるんだね。
892名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 06:43:24.97 ID:NObmx4yT
児童館や支援センターで先生との距離が近すぎるのが気になる
先生に抱っこを要求したり、先生を自分の行きたい場所に引っ張っていこうとしたり。
児童館では他のお母さんに寄って行ってもそっけなくしてもらえれば
それ以上しつこくしないから良いんだけど、
公園だと子どもを見ればそれが初対面の相手でも気にせず友達のように接する
基本的に同じぐらいの年齢の子どもに寄っていくけど、
相手の子どもが離れると今度は子どものお母さんに愛想を振りまく
相手が遊んでくれたらくれたで、
相手が別の場所で遊ぼうとしてもついていってしまう
(相手の子に「おいで」って言われると帰るまでついていってしまう)
子どもになんて声かけをしたらいいんだろう?
遊ぶ時は「少しだけだよ」、相手が移動する時は「おしまいだよ」
でいいんだろうか?
引っ越したばかりで私にママ友が居ないのが悪いんだけど、
目をキラッキラさせてお友達と遊んでる子どもを
(模倣ができるのでなんとなーく遊んでる感じにはなる)
どこらへんで切り上げさせたら良いのかわからない
893名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 08:00:05.28 ID:SdNbI5ta
>>892
人見知りしないんだね。
何歳かわからないけど、素っ気なくされると気がついてそれ以上しないなら、ある程度空気読めてるから、幼いならこれから落ち着く可能性あるかもよ?
で、ママ友がいないのは関係ないと思う。
うちは逆に用心深い空気読めないタイプで療育だけど、友達(3歳0ヶ月と4歳半と2歳半)がその積極型タイプ。
もう誰でもいい感じだし、知らない人に話しかけるし、ショーとか見ててもステージに上がろうとするし、やたら目が合いすぎるし、気になる事があると走って消えて行くし…
でもみんな、ママさんの方へ行った時はすぐ止めさせてるよ。
子供に近寄って遊んでる時はそばについて見てて、相手の親が場所を離れたがったら、そこでバイバイさせてる。
まぁ言う事きかないけど。
ウザがる親は意外と多いらしいよ。
でもお友達と上手にあそべるし、会話とか上手だから親は心配はしてないと言うか、人見知りしない事をプラスに捉えてる。
4歳半の子は保育園からも指摘されてないし上手くやってる。
3歳の子は療育どころか親はおかしいと思ってないよ。
人懐っこいねと健診で言われて終わったみたい。
ごめん、全く参考になってないけど、積極型の判断は難しいね。
894 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/13(木) 08:25:24.20 ID:8ayyW6an
>>893
>>892です。>>883にも書きましたが1歳8ヶ月です。
・親の方に行くのはやめさせる
・相手の親が離れたそうにしてたらバイバイすることにします。
ありがとうございました。
895名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 11:36:06.76 ID:88loi60O
>>883
お子さんが自閉様子見なのは何がきっかけですか?
あなた自身が自閉スペクトラムというのも診断済みなんですか?

お子さんは真似っこもできて、つもり遊びもできてるのに様子見なのが不思議なぐらいです
896 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/13(木) 12:47:56.90 ID:8ayyW6an
>>895
生まれてから一度も模倣しない、共感しようとしない、心の交流ができている感じがせず
発達外来を受診し、医者から「様子をみましょう」と言われています
模倣ができるようになったのは1歳7ヶ月になってからです。
私自身には診断はついていませんが、子どもがおかしいと思い始めてから
自閉症の事を調べ、自分もそうだったのではないかと思っている次第です
897名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:23:38.64 ID:oI0/m6cN
>>887です
レス下さった方、ありがとうございました。
うちの自治体は全くあてにならなそうなので個人で動いてみます。
とりあえず、ネットで探した良さそうな個人病院予約したので
見てもらおうと思います。
何もないならないで安心するし
何かあったら早めに対応できますもんね。
その先生曰く4か月ごろの睡眠リズムである程度自閉傾向があるか予測できる(あと、8か月ごろのハイハイの形も)
らしいので…。
睡眠時間は育児日誌つけてたのでわかりますが
はいはいがどういう形だったかは記憶にないのですが…w
898名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:25:44.44 ID:88loi60O
>>896
そうですか…お子さんはすでに受診されてるんですね
でも模倣も出てるようですし、ゆっくりめの発達なのかもしれませんね
ちなみにうちの1歳9ヶ月男児は健診で応答の指差しがイマイチで様子見です
(1歳8ヶ月でできるようになった)

私も発達障害は遺伝すると知ってから自分自身にもその傾向があるような気がしてます
899名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 13:49:35.53 ID:SdNbI5ta
>>896
>>893です。まだ1歳8ヶ月だったんですね。
積極奇異型っぽい所があるようですが、それもうちと同じで対人面が弱いと聞きました。
対人面の発達が遅いと模倣も遅いようです。
うちはバンザーイとか拍手とか簡単な真似は1歳すぎからで少し遅め、今は踊りや手遊びは出来るのに気が向いた時しかしません。
療育の先生には、3歳半とか4歳ぐらいに突然伸びだして問題なくなる子も少なくないそうです。
なので4歳ぐらいまで微妙な子供は様子見と言うしかないそうです。
私も自分に自閉傾向があるんじゃないかと思って病院でも使われているテストみたいのを見つけのでしました。
全く自閉傾向なしでしたが…。

>>897
ハイハイの仕方って重要って聞きますね。
4ヶ月頃の睡眠…
あまり記憶にないけど、母乳の子とミルクの子の睡眠って違いますよね。
どういう睡眠だと自閉傾向があるのか、わかったら教えてください。
900名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:12:00.93 ID:oI0/m6cN
ハイハイの形はここが参考になります。
(うちはつま先どうだったか覚えてないw)

http://gracom.jp/medical/sfs6_diary/sfs6_diary/200702.html

このコラム結構参考になると思います
901名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:45:44.67 ID:SdNbI5ta
>>900
ありがとうございます。
うちのハイハイは正常でした。
訳あってハッキリと記憶してたのでわかりましたが、爪先なんて大抵の人は覚えてないですよね。
902名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 15:33:40.15 ID:Tt1BCFBT
うちは膝から下が浮いてて本当に膝だけ使ってるって感じだった…
ハイハイで色んな可能性あるなんて知らなかったよ
903名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 18:51:43.14 ID:88loi60O
>>900
図の爪先をつけたハイハイというのがよくわからないけど、
要は足の甲が全くつかないハイハイなのかな?
904名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 19:37:07.74 ID:SdNbI5ta
>>903
横からごめんなさい。

暇だったんで私も今日調べてみたけど、正常なハイハイは膝から足の甲まで真っ直ぐ床につける。
それ以外はダメらしい。
統計だと自閉症児が変なハイハイするのは、かなり高確率らしい。
指が床につくってのは、指の腹が床につく、蹴ってハイハイする感じ。
高バイとか、甲をつけないのもダメみたい。
でも変なハイハイしたからって絶対に自閉な訳じゃないけど、気をつけて見る価値はあるのかもね。
905名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:00:42.31 ID:M8/7wN9d
いま動画で確認したら取り合えず普通のハイハイしてた。
でもハイハイにも特徴が出るなんて知らなかったよ…
906名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 20:50:02.62 ID:88loi60O
>>904
すごくわかりやすい説明ありがとうございます
床を指で蹴るというイメージですね
907名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 21:01:16.42 ID:pYtbBeBI
>>887
検診で引っかかり市の心理士さんの検査
→凹凸
→児童相談所の検査→凹凸
心理士さんじゃ診断出来ないのでって
県の療育センターの児童精神科を紹介される→県から委託されたと思われる市の療育センターにたどり着いた。
保健センターの人が色々手配してくれて自分はそのレールに乗っかかってるだけだった。

908名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 23:45:29.74 ID:3IB54seB
うちの子5ヶ月からハイハイしてたけど始めた当時は足先で蹴るように進んでたなぁ
てっきり早くやり始めた分、足の力が弱くて蹴ってるのかと思ってたよ…

909名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 09:39:30.36 ID:N2ucGxFy
うちは高バイは1週間位しかしなかったなあ。
で、普通のハイハイをするようになったらすぐに立っちゃった。
それより、おすわりが遅くて、やっと支えなしで座れるようになったのが、
ハイハイとほぼ同時期。
発達の順番が変だったり、首すわりやおすわりの時期が遅れるのは、
精神発達にも関係あるらしいよ。
ちなみにうちのは高機能自閉です。
910名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:03:52.67 ID:xiu17q/S
変則ハイハイする自閉の子って足首が硬いとかの理由があるのかな?

ところで3ヶ月健診をきっかけに自閉を確信したブロガーさんもいたよ。
他の親子は目をしっかり合わせてニコニコ見つめ合いながらオムツ替え。
一方、ブロガーさん親子は見つめ合う?何それ?おいしいの?状態でオムツ替え。
キョロキョロ目が泳いで親に甘える声を出すわけでもなく落ち着きもなかったそうです。

というわけで自閉の症状って3ヶ月とかでも出るんだね。
それを早く気づくかどうかだけど、早く気づいたら育児が楽しめないかも。
そのぶん子に働きかけはできそうだけど、何だかなぁ。
911名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:16:32.43 ID:CaiESCsJ
「自閉症にイラツク」海洋天堂@ぴあ映画生活レビュー
http://cinema.pia.co.jp/imp/155933/800382/
912名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 10:52:25.28 ID:U6OVsAyT
低緊張とかだとね。
でも、首が座る前に這って、ずーっと高速ずり這いで
ふつうのハイハイの前に捕まり立ち、伝い歩きと来て
歩き始め(というか走り始め?)とお座りが同時だった上の子よりも
首座りやハイハイは教科書通りに発達して安心してた下の子の方が
実は低緊張を指摘されてOT受けたりしてるからなぁ。
いろいろ子供それぞれなんだろうな、って思う。
上の子はじっとしてるのはやや苦手だけど運動も座学も普通に座ってできる。
913名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 12:19:05.74 ID:GsQ/NTHp
>>907
ありがとうございます。

病院と並行して市の発達相談にも申し込んでみました。

定型発達って大事なんですね・・・。
一人目の子でこんなもんかなと子育てしてました。
うちは寝返りが遅かったんでそれも心配。
にこにこ見つめ合いながらおむつ替えってのもうちの子してたかなぁ。
自分があれ?と思ったのは9ヶ月頃
たまたま見たテレビの天気予報に食いついた時です。
(自閉の子は記号とかマークとかが好きだという知識はあったので)
914名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:00:27.41 ID:TDc8WLgu
ハイハイでわかることがあるんですね・・・

うちの1歳半の様子見男児は、歩けるけどまだハイハイもします。
それを見ると、足の甲は下には向いているけど、膝だけ使っていて
甲の部分は浮いている感じです。
べったり床には付いていません。
高速ハイハイだからこんな風なのかと思っていましたが・・・
また、今はしませんが、以前はたまーに膝を付けない高バイもしていました。

発語なし、指さしなし、目は合う、ここに座ってやちょうだい、
抱っこしようとしたら自ら手を広げたり、私が指をさした方向を見るなど
ちょっとしたことは出来ますが、自ら積極的に交流しようという心が欠けているように思えます。

あと今、1歳くらいに比べたら喃語が減っている気がします。声の大きさも、話す種類も。
そして、いただきますは1歳くらいの時に教えて出来ていたのですが
今はまったくやらなくなりました。
折れ線型自閉症なのかもしれませんね・・・。

915名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 13:12:56.33 ID:I+ax3aPK
>>910
足首が堅いとか低緊張とかじゃなくて、脳幹のアミン系神経からのセロトニンという物質が関係しているって書いてあるよ。
医学的に証明されてるんだね。
916名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:03:18.90 ID:xiu17q/S
>>915
そうなんだ…
もしかして爪先歩きとかもセロトニンが関係するのかな?
917名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:40:42.51 ID:xiu17q/S
セロトニンをぐぐってみたら睡眠や筋肉の運動にものすごく重要な物質だったわ。
無意識に身体を支えるバランス能力、夜寝て昼間は起きる睡眠のリズムを生み出すセロトニンってすごい。
だから自閉の子は睡眠障害、低緊張、逆に緊張が強すぎたりするのか…
918名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 14:57:19.07 ID:AM3nZ5Xc
>>910
私も3ヶ月検診の時にはこりゃ変だと確信しましたよ。
(まだ1歳なので自閉診断おりてませんが、発達遅滞とは言われてます)
うちの場合は検診中天井の明りを見つめてぼーっとしてて、他の赤ちゃんが
ママと見つめあってニッコリしてるの見てすごい落ち込みました。

早く気付くと育児楽しめないかも、っていうのは私は逆でした。
育児が楽しくなさすぎて早くに気付きましたね。2ヶ月過ぎたくらいから
赤ちゃんっていつまでこんなに無表情で感情掴めないままなんだろう、
辛すぎるって思ってて鬱になってました。普通の赤ちゃんは生まれて
まもなくから感情を表現してくるもんですよね・・・
919名無しの心子知らず:2011/10/14(金) 15:19:40.51 ID:xqr3q77W
>>918
ま、自閉自閉つても自開て言うのが正解なんぢゃねw俺あハイハイが如何だたとかは覚えて無えんだが確か
生まれた時からの違和感あ自分は他人とは違うての分かってたからw朝鮮人は朝鮮人だと自覚して欲しいよね。
糞を食べ物だなんて可笑しいんぢゃねえの。
920名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 00:20:39.35 ID:jt1VHw2B
6か月くらいの頃からずっと天気予報が大好きな1歳半だけど、天気予報大好きだと自閉傾向にあるの?
921名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 08:02:14.26 ID:qVub3sia
>>920
それだけでは何とも言えない。
幼児(特に男児)は1つや2つ、自閉の特徴と言われる行動をするものだし。
例えれば、目が合いにくくてグルグル回るのが好きな健常児もいるよ。
922名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 09:55:38.87 ID:A/zAzap5
天気予報が自閉を判断する材料?
考えすぎ
923名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 14:15:35.35 ID:3Nes0J3A
>>920
朝鮮人のヒトモドキは朝鮮の天気が気に成るんぢゃあねえのおw自閉傾向つか俺協調性無いからデモとか大嫌い。
924名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:24:56.02 ID:Kw0BYBT9
自閉症児は頭が大きいという説があるみたいだけど、真偽はどうなんだろう。
確かに様子見の1歳9ヶ月娘も出生時、頭大きめだった。まあ正常範囲内だけど。
今お腹にいる8ヶ月の妹もエコーで頭が大きめと言われてる。姉妹揃ってもしかすると…と思うと不安で眠れない。
925名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 16:43:44.87 ID:MDTMEzHd
自閉症は産まれたときは普通で途中から急に大きくなったらじゃなかった?
926名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:57:33.07 ID:qDZO5eG8
うちの子は生まれた時から今に至るまで頭囲だけ平均以下ですが自閉症ですよ。
927名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 17:58:23.35 ID:qVub3sia
>>924
三角頭蓋(何か違う?)じゃなくて?
それと正常範囲内は、普通の大きさと言う事であって、大きいとは言わないような。
928名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:01:29.79 ID:ZwipPXrz
上から見たときに頭が長いんだっけ?
耳と耳の幅は狭いけど、おでこと後頭部の方は長いみたいな。
929名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 20:58:08.74 ID:pTZth9St
>>928
それただの長頭型。それで異常だと白人は皆自閉症ってことになる。
三角頭蓋は大泉門の早期癒合でしょ。
930名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:57:33.91 ID:6xSCEZzA
>>900
このカとウの違いがあんまりわからない 特に高速ハイハイなうちの子は…片足はカに近いような

でも自分でもハイハイしてみたけど、カに近い

1歳に再来週なるけど、指さし全くしないし、奇声凄いし最近は思うようにいかないと癇癪が酷くなってきた
声かけても振り向かない場合もしばしば 目が合わないことはないけど

お先真っ暗
931名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 21:57:42.36 ID:qDZO5eG8
天気予報の話は番組じゃなくてお天気記号に固執するって話でしょ?
自閉症児が標識やロゴにこだわるのはよくある事だけど、
勿論それだけでは判断出来ないからね。
まあ、第三者ですら異常もしくは天才的に感じる執着の仕方なら黒に近いと思うけど…
932名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:11:53.65 ID:ArkZvB2m
夜泣き酷いのと障害(ADHD)って可能性高いの?0歳から癇癪凄いのもそうなのかな かなり落ち着きないし、奇声が凄い まー落ち着きは赤ちゃんだからしょうがないとはいえ…
育てにくさを感じて色々みると障害の可能性あるかもと思うと本当に自信ない 施設行きだ

ちなみに11ヶ月で今日は21時に寝てもう20回くらい起きてる
なんかおかしいよねこの子

しんどくてどうにかなりそう
障害認定には早すぎるから何も対処法ないし、もうやだ

>>821
> ADHDやADDのお子さんの乳児時代って大変でやっぱり変だなってあるんでしょうか
>
> 癇癪が0歳なのに酷い 奇声も
> まだ何も診断もできないけど、夜泣きも酷いし 障害の子は夜泣きと因果関係があると聞いたので(とくにADHD)

またおまえか。しつこい。
933名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 02:13:35.37 ID:ArkZvB2m
>>930おまえだよ。
934 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/16(日) 02:58:00.06 ID:OWCTiuCS
>>930>>932は2人とも精神科行っておいで
もしくは最寄りの心理発達外来で子どもを見てもらっておいで
診断はつかなくても、先生の話を聞いたり、話すことで楽になったりするから
935名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:14:30.80 ID:SIRLf14v
自閉症の乳幼児期の特徴はすごく育てやすいか、逆に育てにくいかで両極端ですよね。
前者は感覚過小(要求が少ない)、後者は感覚過敏が主な原因なんでしょうか?
いまいち理解が進みません。
わかりやすい本やサイトあったら教えてください。
936名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:15:11.95 ID:TprxW3W5
うちの子のハイハイはエだ。いわゆるシャフリング。
やっぱ問題あるのかなあ。今は普通に歩いてるけど。
937名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 09:16:58.97 ID:MAhKcVG/
>>930>>932は親の方が心配…
1歳前の子に完璧を求めてると、親の方が精神的に潰れるよ。

>>935
うちの0歳の時は育てにくさも育てやすさもどっちもなかった。
ハイハイも睡眠も問題なし。
こだわり、癇癪、多動、感覚過敏は無し。
たまに目が合いにくくて、人見知りがあって、1歳半健診で保健師見て泣いて、それからグレーで親子教室通いだよ。
違和感?は今も感じないけど、気分屋なのはわかる。
気が向けば集団行動完璧にできるが、気が向かないと全くしない3歳0ヶ月です。
これから療育スタート…どうなる事やら。
938名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 11:43:06.53 ID:3a23sSQO
子供が小さすぎて何も出来る事が無いってもんもんとしてる人は、↓でも読んでみたら?
『赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』講談社/健康ライブラリースペシャル
939名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 13:49:20.49 ID:1mPdaaCr
是だから朝鮮人はwwww可笑しくて堪らない。
940名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:17:29.90 ID:R02ndv13
>>924
うちの様子見1歳9カ月児も正常範囲内で大き目の頭だった。
でも旦那に似たのか〜くらいにしか思ってなかったよ。
今も大き目(正常範囲内だけど)でどうも軽度三角頭蓋っぽい・・・。
でっぱりあるし
今度診察受けるので聞いて来ようと思うよ…
941名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:37:05.02 ID:W6Ras0h3
3歳半娘。
健診の度に様子見で来たんだけど、なぜかずっとほったらかしで(Y浜市)、
引越で新しい自治体(東京某区)に来たら、相談、検査(たぶんビネー式)
と懇切丁寧にしてくれて、結果、定期的な個人面談、集団活動に
参加することになったのですが、これが「療育」というもんなんでしょうか。
ずばり「自閉ですよ」とか「発達障害ですねー」とか、こちらの心情を
考慮してか言ってはくれないので、私も色々聞いていいものか悩んでしまう。
942名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 21:51:06.58 ID:SSpRcF6R
自閉の子はブランコや滑り台やジャングルジムで遊ぶのは下手ですか?
公園で1歳半ぐらいの子が上手に遊具で遊んでるのを見て驚きました。
我が子が1歳半ぐらいの時はひたすら公園内を走るだけでした。
定型だと遊び方とかスムーズに理解できるのかな?
943名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:27:17.50 ID:JyVkjMF7
>>941
通所のハードルを下げる為に療育という名前をあえて付けていない所もあるよ。
それから、診断名を付けられるのは専門の医師だけ。
気になるなら検査をしてくれた所にちゃんと聞いてみたら?
下手に障害告知すると虐待や心中に走る親もいるから、
基本向こうからは言ってくれないんだよね。
944名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 22:30:31.72 ID:MAhKcVG/
>>942
うちの様子見3歳児はビビりなんで、ブランコ1人で乗りたがりません。
滑り台は問題なしです。
私の友達の子供は多動があるんだけど、無鉄砲なので幼い内から高い所だろうが何だろうが怖がる事を知らないので、何でもかんでもこなしてました。
近所の公園の隣が養護施設なんだけど、そこの子供達はブランコとか滑り台してます。
しかし、30分とか1時間とか延々と占領してずっと繰り返してます。何か独特な雰囲気で夢中になってる感じかな。
945名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 23:16:38.20 ID:fuj/b0Rk
3歳半で集団の場で、あまりなじめず独りで遊んでしまったり、教室系で
じっと座っていられない、お遊戯見てるだけ、というのはやっぱり発達障害を
疑ったほうがいいのでしょうか。
幼稚園のプレとか行くと、ほとんどの子が座っていると思う反面、幼稚園の
先生をやっている友人は、「年少のうちは男児はそんな感じの子多い。年中になって
から心配してもいいのでは?」と言われたり。
946名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 00:00:50.98 ID:T1grg0EN
>>943
そういうもんなんですね。
気にならないといえば嘘になるけど、まだスタートラインに立った
ばかりなので(私が)……あせらず向き合いたいと思います。

>>942
うちの3歳児の場合、滑り台とブランコは、私の膝に乗っかるような
感じでしかできない。ジャングルジムなんて、介助しても1段でアウトw。
調べたら、発達性協調運動障害というのがでてきて、あーこれかも?
思ったらスッキリしました(あくまでうちの子の場合ですが)。
947名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 03:32:12.14 ID:gtw9auey
>>942
うちのもうすぐ5歳(未診断だけど、療育センターで専門の医師に
「多分高機能」と言われた)は、小学生用アスレチック大好きだよ。
多分、高い場所への恐怖心があまりないんだと思う。
ただ、運動神経は悪く、ふらふらよろよろと、見てて肝を冷やす場面が多い。
で、ブランコはまだ上手くこげない。足の曲げ伸ばしのタイミングや、
体重移動がわからないみたい。

下の子2歳半(多分定型)は、怖がって遊具で遊ばないことが多い。
滑り台は好きだし、ブランコもお腹で乗って飛行機みたいにしてるから、
自分の能力をわかってて、出来る範囲で遊んでるみたい。
危なっかしいことはしないし、見ててひやひやすることはあまりない。

ちなみに二人とも10ヶ月で歩き始めた。下の子はすぐに安定したけど、
上の子はひょこひょこ歩きというか、ふわふわしてるというか、
違和感があった。いまだに走り方が変で、歩くの遅い。
948名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 08:17:31.40 ID:4Dbxnt9K
とりあえず女児の場合・・・家の子なんだけどね。
幼少のころ、人形遊びをしなかったよ。
私は当然女の子なら大好きだろうし、と思って与えたけど見向きもしなかった。
私は大好きだったので、意外だった。
リカチャンとかも遊ばなかった。
その代り、DSなどのゲームばかりしてた。
949名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:02:01.97 ID:9R8CjXl4
>>948
今は診断済ですか?
他に何か独特な特徴ありましたか?
950名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:07:17.51 ID:7lht2+pj
うちのもブランコが長い間下手だった。
なんとか出来るようになったけどぎこちない。余り高くこげない。
走り方も、お腹を突き出してドスドス走ってる感じ。ポッチャリだから余計に。。
高校生が終わるまで、運動ではずっと苦労しそう。切ない。
951名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:16:20.52 ID:X9kyzXyN
>>945
>あまりなじめず独りで遊んでしまったり、教室系でじっと座っていられない、お遊戯見てるだけ

これだけではわからないけど、気になる傾向ではあります。
でも一人遊びがすきだから、発達障害というわけではないし、総合的に見た方がいい。
他者とのかかわりはどんなですか?
先生の指示は理解できますか?など。

952名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:31:34.05 ID:ubuGVI3L
頭が大きい、というのは普通の形で頭全体が大きいというより
おでこの辺がぽーんと特に大きいような形の事ですか?
953名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:43:48.60 ID:j+Fy8qRT
>>951
945です。レスありがとうございます。

お話は苦手でお友達ともあまり遊ぼうとはしません。連続で会話とかしてるのは
見たことないかも。一方的に会話してるときはあります。言ったり言われたり。
「どうぞ、ありがとう」のやりとりとか。
先生の指示は理解できている時とできていないのか?と思う時があります。
理解できていないのは、周りが気になって聞いていない時だと思います。
一時保育で団体行動とかはできています。手をつないでお散歩行ったり、
切り上げて片づけたり、トイレに行ったり、ご飯を食べたりはしてるようです。

初めての場所だと興奮しやすいのかもしれません。いつも行くスーパーなら
カートにも乗るし手もつなぐし、離してもついてきますが、広めの見たことがない
スーパーや旅行先のホテル、旅館などでは興奮して一時的に走り回ります。
家では特にこだわりもなく、独り遊びが好きなので育てにくいと思ったことは
ありません。それなりのイヤイヤ、癇癪はありますが周りの子と同じ感じです。
外食もできますし、順番も待てます。

しかしながら、手先は不器用です。お絵かきとか全然しません。
いまだ殴り書きと、ぐちゃぐちゃ〜と○くらいです。
言葉も上手なほうでは無いし、相談に行ったほうがいいのかもしれないですね。
954名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:50:26.74 ID:L2PZcuKb
>>942
うちの診断まだだけど、絶対自閉男子(3歳なりたて)は
すべり台は好きだけど、なぜか右に傾くというか、右に頭を出しながらすべるので危ない。
ブランコは手できちんと鎖をもてないので、漕ぐ以前に乗っていることができない。
中に下半身を入れて固定するタイプだと大好き。
ジャングルジムは、高いので足をかけることができないもよう。

手で握る力が弱すぎて、ペットボトルや水道の蛇口も開けられないし
ブランコの鎖も、鉄棒も握れないし、ひもの引っぱりっこもすぐ手を離しちゃう。
棒にぶらさがる行為、健常児は1歳半くらいでやってるの見たことある。
そして、>>947さんとこみたいに、歩き出しは1歳くらいだったけど、未だにヒョコヒョコ歩き。
走り方も変で、常に横見ながら手と首を縮めて走ってる。
955名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:20:12.09 ID:rXObmTKY
健常児の遊び方が気になって保育園の園庭解放を見学してきたよ
1歳児クラスは滑り台をスイスイ登って滑って、鉄棒にぶら下がり、ボール投げをしてた
2歳児クラスはブランコ、ジャングルジムで遊んでた
3歳児クラスはクライミング、ジャングルジム、サッカーで遊んでた
2歳児でも大人の背丈より高いジャングルジムのてっぺんで遊んでた・・・・
健常児のボディバランスが凄すぎるのにショックを受けた
見に行かなきゃ良かった
956名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 12:46:00.84 ID:9R8CjXl4
>>955
よく色々な保育園行って、先生からも話し聞くけど。
その保育園の子供達全員が健常とは限らないよね?
3歳クラスまではグレーの子供も何人かいると思うよ。
年長さんにだっていたりするよ。
毎日集団活動させられて、毎日同じ遊具で遊んでいる保育園児と、たまに公園に行く子供では健常同士でも差があるはず。
逆に言えば、2歳3歳ぐらいで初めて見るジャングルジムにどんどん登って行くのは、ボディバランス云々以前に、危険予測が出来ない、備わってないとも言えるし。
近所の友達、保育園2歳クラスだけど、ブランコもジャングルジムも完璧。
しかし対人面が弱くて言葉が遅すぎ、かなりのグレーだよ。
957951:2011/10/17(月) 14:34:59.87 ID:X9kyzXyN
>>953

>一方的に会話してるときはあります。言ったり言われたり。

言葉がでない、苦手だから発達障害だと私も勘違いしていた時期がありました。
でも、発達障害は社会性に困難を抱えているので、会話でコミュニケーションするのが苦手なのだととらえるとわかりやすい。
なので、一方的、というのが気になりますが、幼児にはこういう傾向はあるので、難しいところです。

>しかしながら、手先は不器用です。

発達障害は、身体の使い方が苦手な場合もあります。でもこれは経験不足だから不器用ということもありますし。
ただ、定型の子は失敗しても何度でもやりなおし、身に付けることが自然にできていますが、発達障害の子どもは、自分ができない、嫌だと感じると繰り返してチャレンジをなかなかしてくれないようにみえます。

私の子は、この前診断うけました。
自分の子や療育で一緒の子たちをみていて感じたことから書かせていただきました。
でも、判断は専門家しかできないです。
まあ、気になるなら相談行くことをすすめます。
958 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/17(月) 15:51:47.61 ID:yu6c0c0W
>>955
うちの子はバランス感覚優れているけど自閉様子見だよ
逆にバランスを取るのが苦手な健常児だっているだろうし、
勝手に決めつけて勝手に落ち込むの良くないよ
959名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 17:19:01.29 ID:e4+5Ca3N
>>955
2歳の保育園児が2人ずつ手をつないで、
列になって散歩しているのを見かけて話を聞いてみたら、
1歳後半から毎日練習しているのと、
周りを友達に囲まれていて自分もやってみたいと思うから
整列して歩けるんでしょうねと言ってた。

遊び方にも同じことが言えるんじゃないかな。
毎日、同じ遊具で遊んでいて、
他の子が遊んでいる様子も見ていれば
遊び方も上手になって当然だよ。
そこは落ち込むところじゃないと思うよ。
960名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 18:05:31.88 ID:hBW+QehG
高機能は人間自体に興味なく人生全てにおいて好奇心がない気がする
あすぺ?奇異型は人に興味あるし馴れ馴れしいけど、自分本位ってかんじ

アハ
961名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 19:59:04.15 ID:UviU6dZF
同月齢のお友達と遊んだんだけど、娘との違いに驚き、凹んだ…。

お友達は気になるものを指差しまくり、ママの言ってることにしっかり反応して理解しジェスチャーしたりうなずいたりして答えてる。
他の子にもママにも積極的に近づいてコミュニケーションをとっていた。
娘は指差し出来るけどあまりしないし、私が話しかけても周りのおもちゃとか落ちてる葉っぱ、服についてるリボンを気にしてガン無視。
名前を呼んでも、「おいで」も気にせず。
連れ戻そうと抱っこすると、自由にさせろと暴れて泣く。
ずっと泣いて引きずることはないけど…。
家にいると絵本やリモコンを持ってきたり、目も合わせるし普通の子?という感じなんだけど、 家で私や旦那と居るときとお友達といる時の違いが大きいのは障害があるのかな?

人見知り激しめな1歳4ヶ月です。
長文すみません。
962名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 20:49:26.67 ID:JfJHsrWM
三角頭蓋の心配してた者です
今日、脳神経外科でCT撮ってきた。
「頭の形はそれほど酷くはないけど確かにでっぱりあるね」と言うことでCT検査
「結果見た目は三角っっぽいけど、画像では正常な形、圧もかかってはいない」
でした。
手術になったらそれはそれで心配だし
ほっとしたような、じゃあナンナンダというような。
また無駄な被ばくをさせてしまって申し訳ない。

でも最近共同注視するようになってきた。
食事の時、大人に物を食べさせて喜ぶようにもなってきたよ。
963名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:08:36.40 ID:wer+Ncps
小3、WISCという検査を受けてきました。
1時間半くらいという説明だったけど、2時間半近くかかり、
心理士さんいわく「言葉での質問が多い検査なので○○君には負担が大きかったようで、休憩を多く挟んだ」とのこと。
結果は二週間後に聞けるのですが、
こういった検査での所要時間(と時間がかかった理由)って、やはり結果にもかかわってくるのでしょうか?
元々、耳からの指示が通りにくい傾向はあります。
964名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:20:42.50 ID:uv5CtMr3
>>963
一つ一つの検査の時間は決まっているから、単に検査の合間合間に休憩を取っていただけでしょ。
どうしてもダメな場合は2回に分ける事もあるし。
だから、数値そのものには直接関わってこないけど、
検査態度に問題がある場合は全体の見解として付け足されるだろうね。
最も、WISCで大事なのは子供の凸凹を知る事だから、
数値にこだわるのは無意味だよ。
965名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 22:48:35.37 ID:OxvVTAq3
>>962
三角頭蓋は脳神経外科に行けばすぐ調べてもらえますか?
ずっと前から、ウチの子は軽度の三角頭蓋じゃないかと心配して
いろいろな小児科で相談してるんですが、こんなもんですよ〜で
終わってしまって…。
子どもの三角な頭を上から見るたびにモヤモヤします。
966名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 08:41:33.16 ID:25vbn3pR
>>965
大きな病院の脳神経外科にいきなり行ってすぐ検査してもらいました。
その日のうちCTも。
初診料は3000円かかりましたが早く済んだのでそれは問題なかったです。
でも待ち時間が長くて子供はすっかり飽きて大変でした。
結局5時間以上病院にいましたよ
967名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:36:53.87 ID:l0Il3yRR
応答の指差しって絵本でできないとできたって認められないの?
実物や身体の部位を指差しできても意味ないのかな?
968名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:44:44.83 ID:/qVUfkOx
>>967
実物や体を指差しで答えられるなら応答の指差しは出来てる。
絵本だとしない理由は、その名称がわからないのか、気が向かないのか…
何か理由があるはず。
969名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 09:45:27.93 ID:bYX3t0Yl
発達グレーのスレから誘導されて来ました。

幼稚園の事で悩んでいます。
もうすぐ3歳男児
言葉の遅れと、目が合わない、人の話が聞けない、弱冠のこだわりがある、他人との関わりが苦手で
いつも1人でいる、などの行動が気になり、発達検査待ち(2ヶ月後)です。
通っている療育園の子供たちは、毎年約半数が普通の幼稚園に行き、
残りの半数は療育の保育園に通うらしいのですが、検査待ちな状態なのもあって
迷っています。園の先生はやはりハッキリ言わず、普通の幼稚園で大丈夫とも、療育へ行くべきとも
言いません。療育という進路もありますよ〜程度の話のみです。
療育なら少人数で先生がたくさんいて、目が行き届いているのはわかりますが、
周りのお母さんが、普通の幼稚園で良い刺激を受けたりするかも…と言うのを聞くと、
そちらに少しの希望を抱いてしまいます。同じような感じで、普通の幼稚園に通わせていた方がいたら、
3年間どのように過ごしたのか教えていただけると有難いです。あまりに馴染まず、先生にも『一人が好きな子』
と認識されて 放置されるなんて事もあるんでしょうか?もうすぐ私立も公立も幼稚園の願書受付が始まるので、
毎日悩んでいます。
970名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:38:06.02 ID:gf9VXN7t
>>969
幼稚園希望だったら入園する半年前くらいから加配(補助の先生)の事とか
自治体によって制度は違うだろうけれど、聞いてみたら良いと思う。
言葉の遅れは健常の子と混ざる事によって、かなり鍛えられると思うし
その横で補助の先生が付いて説明したりしてくれる事によって理解度も上がるし。

幼稚園は他の子も初めての集団の場だし、グレーっぽい子はそこそこいるよ。
初めは誰も気にならないと思う。
971名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 11:29:12.28 ID:oBF76MyW
>>967
体の部位が指せるなら、応答はできてるけど、3Dと2Dを一緒の物と認知できていないかも。
本物のうさぎは「うさぎ」と分かっても、うさぎの絵をみて同じ物だと分からない、
あと写真みたいな絵なら分かるけど、可愛いキャラクターみたいな絵になると
同じ動物だと分からないとかの場合もある。
それは認知がまだ進んでなかったり、物の特徴を捉えるのが下手だったりするのかも。
自閉症の人で、知能はすごく高くても大人になっても
犬と猫の区別つかない人もいるみたい。
結局、犬は鼻が黒い方って判断してるらしい。
物の見え方が違うんだろうね。
972名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 12:51:14.10 ID:aSEDhstA
>>969
幼稚園や保育園の受け入れ体制や対応は園によりけりだけど
療育園から幼稚園への進路って事は
障害児枠か加配ありで入園する事になるだろうから
一人ぼっちで放置、なんて事はまずないと思う。
もし普通枠で加配もなしで、って事だとしたら
ある程度見過ごされるのは仕方ないと思った方がいいかも。

療育園なら卒園生の進路状況とかある程度分かってるのでは?
973名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:13:44.43 ID:1Lc/X04l
>>969
公立幼稚園に通う4歳娘の加配なしの幼稚園生活を参考まで(言葉遅れ気味、対人関係苦手、多動気味だが未検査)
「集団に入れれば成長する」とよく言われるけれど、幼稚園に過剰な期待はできないと悟りました。
普通の子は、周りを観察して成長できるけれど、グレーの子は周りが見えていないのであまり成長できない。
例えば、誰かが泣いた時、早熟な子は「大丈夫?」と寄っていき、普通の子は遠巻きにそれを見守り学ぶ。
でもうちの子は、自分の遊びに夢中で、泣いている子の真横でケタケタ笑っているorz
親がいれば「そういう時は(形だけでも)大丈夫?って聞くのよ」と言うけれど、先生はそんな事まで気にしない。
おままごとが好きな子は、毎日おままごとばかり。喧嘩さえしなければ「とっても良い子ですよ!」
また、グレーで幼い娘は想像力と判断力に欠けるので、「意地悪な言葉」「悪い言葉」も悪気なく真似をしてしまいます。
相手の子がその場で泣けば先生も気づくでしょうが、ぐっと我慢する子が多いので、親が家庭で言動に注意しておかないと気付けません。

イマドキの幼稚園は親のクレームが怖いので、がっつり怒ったり躾けたりはしてくれません。
幼稚園に入れたらOKではなくて、親が降園後や休日に、みっちりと見てあげる事は引き続き必要だと思いました。
入園して良かったのは、午前中ゆっくり体力温存できるので、降園後に子供にしっかり付き合ってあげられることです。
未就園児の頃は、一日中一緒だったので、私の気力体力が保ちませんでした。
あとは、親以外と接する時間が増えると、語彙力が増えるのが良いですね。親中心の生活だと言い回しが限られてしまうので。

多動気味だったのは、厳しい先生の習い事で少し改善しました。
走り回る娘を追いかけ、先生に謝り通しの2年間は、肩身が狭く大変でしたが。

でもたとえ健常の子でも、幼稚園や保育園に躾を丸投げしていた人は、小学校になってからの反抗期で苦労しています。
早熟な子は、小1で既に大人のような目をしていることも。
発達が遅めの子は、精神的に幼いので反抗期は遅めにくるから、親の言う事を素直に聞いてくれる期間が長いという良い面もあります。
お互い頑張りましょうね。
974名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:10:01.13 ID:Biit7YGP
>>969
幼稚園次第だと思う。
希望する幼稚園に、グレー、もしくはボーダーの子供の受け入れが可能か
聞いてみるのも手だと思う。

うちには同じくらいのボーダーの女児がいて、プレから幼稚園と
決めていたので、去年いくつかの園に問い合わせました。
その時はまだ診察待ちだったので、そのことも伝えました。
(その後ボーダーであることが判明)

ほとんどは
「受け入れは出来るけど・・・(含みのある言い方)」
『あまり期待スンナ。療育が出来るのならそっちいけ。(意訳)』
っという感じだったのですが、ちょっと遠い1園だけ
「普通に受け入れできます。その子に合わせて加配もできます。
現在も障碍児数名います」
と言われ、そこに入れました。

ダメなら1年でやめさせて療育園と割り切っていたのですが、
ゆっくりですがうまく矯正されているような気がします。
空気読めない、お友達との関わりが下手なのは相変わらずですが
トラブルを起こすような事態にはなっていないし、なにより子供が
喜んで通っているのでこのまま年少にあげようと思っています。
975名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:38:31.14 ID:/qVUfkOx
>>969
うちも来春入園です。
似た感じで、目が合いにくい時がある(合いやすい時期もたまに来る)、対人関係下手で、言葉の理解力は有るが喋りは遅いです。空気読めない時が多々あり。
療育は行ってませんが、市の親子教室に通っています。
同じく園選びに迷い、心理士に相談しました。
直接、園に正直に話て、園長の反応や態度を見ながら話を聞いてと言われた。
あと、先生の数が充分足りているか、少人数制かも見てほしいそうです。
それにうちの地区だとHPとか見ると「障害児受入可」とか記載されているから、受入可の園なら、グレーの子や怪しい子の扱いも大丈夫なんじゃないかなと思って選んでいます。
976名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 21:30:46.16 ID:o2tUoAaj
>>966
ありがとうございます。
脳神経外科を探してみます!
977名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 12:35:11.82 ID:G+3j7xLZ
手遊びや顔真似などの模倣が上手なのは視覚優位が考えられますか?
978名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 13:29:10.16 ID:ZOOoN6HR
>>488です!
一昨日検査を受けました!
テストのようなものです
前に受けたお母さん方からどんな問題、質問、教材かリサーチにリサーチを重ねて教材も似たようなのを買ったり作ったりして
徹底的に毎日毎日朝から晩まで繰り返し叩き込みました
その甲斐あって!全問正解でした!
結果は後日ですがこれでもう絶対に普通級行けます!
ここでいろいろ言われましたが親子の努力が実って全問正解です!
療育先にもどうだとばかりな報告するつもりです!
今から幼稚園の申し込みしてきます!
なんと言っても間違えなかったんですよ、普通の子にも出来ない偉業です!
色も言えたし挨拶も絵のカードも完璧に言いました
療育手帳なんか返してやります!
一度でも中度とかつけてなめんなって感じです
やっぱり発達検査って毎月受けなきゃですね
半年開けろとか言うけどそんなのいちいち守ってたら普通級行けないし?
手帳の判定は明日です
また完璧と思うので返す事になるでしょうね
問診票にはほとんど「出来る」に○!
確かに療育で伸びたかもしれないけどもともと健常だったんですよね
じゃなきゃこうはいかないし
979名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:10:17.98 ID:M1T7QxLB
うちの1歳9カ月児、夜中むっくりと起きて
2,3歩歩いてばたっとまた寝る。
眠りが浅いときに数回繰り返す。
暑いから?寝相悪いな位にしか思ってたんだけど
もしかして夢遊病なのかな?
980名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 14:40:22.94 ID:uMXxAVg2
488さんって何の病気なんだろね・・・
981名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:28:31.21 ID:tZX71rSe
でかい釣り針やなー
手帳返して数十年後後悔しないでね。。
982名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:33:50.93 ID:zm29mN16
レスのボリュームを半分にすべき
大きすぎて食いつけない
983名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 15:34:25.89 ID:bjrpdMYt
>>980
自分も思った…本人が精神科で診察受けないとお子さん可哀想だ…
984名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 16:55:04.83 ID:7JKu6h2i
スルーしようぜ。
障害あり構ってちゃんにはシカトが一番。
985名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:57:23.35 ID:QlszMji9
>>980さん次スレヨロ。
>>979
そのくらいなら夢遊病ってほどでもない気が。

ただ、自分は最近発達障害らしいってことが分かってきたが、そう考えると
乳児期→夜泣きが酷い
幼児期→夜中に起き出し騒ぐ、小児科で夜驚症と言われる
乳児期〜現在まで通して歩き始めも遅く(1歳半)、運動神経が半端なく鈍く
特にボール投げがあり得ないくらい下手くそ、よく転ぶ
その一方で教わらないのに文字や時計が読めるようになったり、ただの
クラスメイトレベルの知り合いも含む他人の誕生日を正確に記憶したり
等々発達障害っぽさが満載だorz
上の子がやっぱり発達っぽくてこのスレを覗くようになったのに、上の子より
怪しいのは自分だったっていう、ね…。(上の子も白ではないんだけど)
986名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 18:29:33.32 ID:ZOOoN6HR
子供は好き放題してますから可哀想な事ないですよ
幼稚園途中から入ってちょっとくらいケンカになったって男の子ならよくあるで済むし、
それどころか気に入った子や先生にはこっちからガンガン話しかけて触って抱きついてキスするくらいフレンドリーだし
コミュニケーション完璧です
どこが自閉なんだか…
明日の手帳判定のため今晩も丸暗記とやりとりの特訓頑張ります
987名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:14:38.60 ID:bjrpdMYt
それは自閉の特徴のひとつで積極……いやもういいや…
釣りだと信じたい…じゃなきゃ本気でヤバイこの人。
986さんの関係者がもしここ見てたら精神科へ連れて行って
あげて下さい…
988名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:18:05.36 ID:6hH77X/5
>985
まるでウチの子の成長過程を見るようなんだけど。
それで最近になって自覚、という事は>985さん自身は、支障を感じずに
今まで来られたんでしょうか?
989名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:25:47.99 ID:gh2EYggS
>>979
姉が子供の時にストレスから夢遊病になったんだけど、部屋をずっと歩き回ったり、母の枕元に立ってブツブツ何か文句言ったり、そんな可愛いもんじゃなかったらしいよ。
因みに姉は発達障害ありません。
酷い夢遊病だと、裸足で家を出て行く人もいるし、お子さんは夢でも見てる程度なんじゃないかなと思った。
990名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:26:27.02 ID:ZOOoN6HR
積極奇異っていうやつですか?
それは広汎の中でもすごく軽いやつですよね
笑いのセンスがあるというかただちょっと面白い子って感じできっと人気者になっちゃいますよね
賢いので嫌がられたらターゲットを変えて前のターゲットは無視する術も知ってます
前にも積極奇異のレスもらいましたがうちの自治体勧めの病院はそういう細かい分け方しないみたいです
だから最悪でも軽度広汎の診断にしかならないと思うんです
でもまんべんなく答えられて凸凹無かったら自閉じゃないし、
手帳返したら知的じゃない
多動他害感覚過敏は自閉じゃなく傾向だけですし、
医者には日常これらがひどい事は言ってないし問診票にも書いてないのでセーフ
だから普通級OKと思うのです
うちの子だけ支援級とかありえないです
991名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:30:39.90 ID:wA76fD02
ちょっと次スレやってみる。
992名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 19:33:14.62 ID:wA76fD02
次スレです。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/1
993名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 20:31:51.64 ID:fiI4k+EG
下の子がこれから診断受けるので、いろいろ調べていたら上の子の疑問が解決した。
他動じゃないの??っていう疑問がずーっとあって、専門の先生に園にきてもらってみてもらったけど、多動じゃない。
じゃあ、何なんだろう?何でこんなのなんだろう?って思ってたけど、積極奇異なんだ。
なんていったらいいかわからないけど、胸の奥でずーっと引っかかっていたものが取れた。

まだ診断は受けていないけど、下のこの方が診断受けたら次は上の子を受けようと思ってる。
ちなみに知的には何の問題もないから、普通級いっているし、お勉強系の塾も行っている。
授業は静かに受けている、先生の言いつけも守っている(担任談)
授業も積極的、意欲的、ほめられるのが大好きで、がんばっている(塾の先生)
でも、男の子だからって言ってしまえばそうなんだろうけど、喧嘩もよくしてくる。
相手の顔見て判断するってことが苦手だからか、そこからのトラブルが多い見たい。

問題は、年配の先生で、結構差別的発言や、思い込みで生徒を怒鳴りつけると同じクラスの子複数から聞いているので、
診断が出たところで、今の担任に伝えるべきかどうかと思ってる。
学校生活をおくる上で、担任が理解があるかどうかは重要だね。
994名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:19:23.11 ID:M1T7QxLB
>>979です。
スレたて乙です。

レスありがとうございました。
実母に聞いたら
「うちのは歩き出したりはなかった。ごろごろ寝相は悪かったけど」と
言われたので
睡眠障害もあったのか!と焦ってしまいました。
夢を見てるのかもしれないですね。
これからもっと変化があるようなら小児科で相談してみます。
995名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:21:27.18 ID:oT4MBKdm
親が離婚した時、夢遊病になった事がある。(小4)
深夜むっくり起きて、外へ出て寒くてハッと気がついて我に返ったり。
知らない間に玄関でトイレしていたりorz
やった後で気がついて・・・かなり精神的ショックだったんだと。
996名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 21:58:43.74 ID:uMXxAVg2
>>992
スレ立てありがとう。
997985:2011/10/19(水) 22:11:33.41 ID:QlszMji9
スレ立て乙です!
>>988
知的に問題がなかった(むしろ成績は良かった)し、当時発達障害なんて概念は
知られていなかったので自分も周囲もスルーでしたが、「生きにくさ」は
ありました。特に人間関係のトラブルが多かった。よくよく考えると空気の
読めなさとか失言とかが原因でトラブってたんだよね。
(それに加えて運動神経が鈍くて団体競技の際に足を引っ張るしまず見た目に
とろいから鬱陶しい、それなのに学業成績だけは抜群っていうのがますます
「普通」の女の子達を苛つかせるらしい)
高校に入るとぐっと楽になったが、それまではなぜいじめられやすいのか、
自分の何が引き金を引いてしまうのか分からず毎晩「今日の自分の言動は
大丈夫だっただろうか、誰かが怒っていて根回しして明日の朝になったら
全員から無視されたりしないだろうか」と怯えながら暮らしていた。

もしお子さんに発達の気があるのなら、適切な環境に置いてあげてください。
小学校高学年〜中学までの5年間は本当に辛かった。
よく「戻れるとしたら何歳の頃に戻りたいか」なんて質問があるけど、
高校より前には絶対に戻りたくないと思う。「小学校の頃に戻りたい!」なんて
答える人を見ると、ああこの人は普通の人なんだなあと羨ましく思う。
998985:2011/10/19(水) 22:22:25.41 ID:6hH77X/5
>988
詳しくありがとう。やっぱりそれなりに大変だったんですね。
ウチの子は高学年でやっぱり周囲との軋轢、出来ることと出来ないことの差が
ありすぎて、偉そうなこと言いながら何よ!みたいな事が多い。
友達もいないし、本人も疲れるだろうと思って通級申し込み中です。
診断名はつかず、広汎性疑いのままだけど。
999名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:39:57.40 ID:aseRc3xG
アンカー滅茶苦茶ね。ちゃんと見直してから書こうよ。
1000名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 23:51:26.29 ID:BS/nsG+6
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。