[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しの心子知らず
明らかに何か違う、気になる、と思えばその時点で親が相談すればいいけど
就学前はいわゆる「グレー」ぽい子なんてたくさんいるんだから
保育園なり幼稚園なりで連携とりながら成長を見守る程度でいいよ。
4歳頃になると分かるようになるから子ども自身が「人と違う」扱いに
傷付く事もあるんじゃないかな。「グレー」の場合ね。

なんか少子化による医者の収入低下のを防ぐために何でもかんでも診断してるように見えなくもないなぁ。
うちもグレーだったけど幼稚園に入って格段に成長した。もし療育に通ってたら、
そのおかげだと思ってただろう。要は成長の時期に個人差がある、って事。
過剰診断は明らかに母親のストレスになってる。
202名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 08:35:44.13 ID:NcD/Q3Ro
普通の子として育ててグレーになるような子だったら
そもそも検診で引っかからない子の方が多いと思うよ。
検診の精度が高い地域はまだまだ少ないし
高い地域でも全ての保健士が経験があったりする訳じゃなし。
気をつけて育てる事でグレーになる子なら
小さい頃診断がついても損はないと思う。
医師で診断がついた所で外にもれるわけじゃなし。

ただ療育を受ける為に診断名が必要な事も多いから
療育を受けるならその点は覚えておいた方がいいと思う。
それも変わってきているけどね。
(例えば通級は診断がなくても在籍可能になったりと変化してる)
203名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 09:15:56.47 ID:SjjFWO2l
子どもが診断で障害があるとはっきりすることで、
軽減されるストレスもあると思う。
うちの子おかしい?考えすぎ?自分の育て方が悪い?と思い悩む人や、
周囲に「お前の躾が!」「愛情が足りないのでは?」と責められている人には
これが、この子の生まれ持った気質なのだと知ることで
親も、本人も救われる

と、うちの子を診断したお医者が話していました。
私的には、「様子を見ましょう」と言われ続けた(上の医者とは別の先生に)1年半より、
診断の下った今の方がすっきりです。
STにも通って、対策も立てられるし、幼稚園の先生も勉強してくれるようになったし。
204名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 17:08:08.25 ID:wp+O35TH
>>192です。
今日、正式の診断を申し込んだら初診は9月になるそうで。不安で3ヵ月後は長すぎ。
8ヶ月で立って11ヶ月で歩いて、TVの体操のお兄さんに合わせて踊って、
自分のおやつを「お母さん、ドーナツおいしいよ!」って言って一口食べさせて
くれるうちの子が本当に多動で自閉なんだろうか。診断ついたら支援学校行き?
療育教室の先生に薦められたから申し込みましたが、なんだか娘に悪いことを
しているような気持ちが消えません。
205名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:09:21.54 ID:STXIuhVs
>>204
時間があるならこの過疎スレでなくお子さんが該当しているスレとか見てみたら?
ただいきなり質問するのではなく、一通り読んでみてね。
特別支援教育スレとかかなり細かい事が書いてあるよ。

それに療育や就学と一口に言っても地域によりけり。
地域によっては診断がついていて希望しても支援校に入れない所もあるし
就学前に困っていたら親も色々考えるようになるから大丈夫だよ。

娘さんに悪い事と言うけど、娘さんの為に頑張っているのが悪い事なの?
ちょっと前にも書いてあるけど大人になって普通に暮らせる人は
子供の頃療育受けてようが診断がついてようがバレて困ったりしないよ。
206名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:41:36.44 ID:qJvYsI6o
>>204
三ヶ月くらいの待機なら、むしろ早い方だと思う。
私の子の場合は、当時私に知識がなく、保健センターから勧められるがまま
児相経由にしてしまったため、初診までに1年以上かかりました。
地域によっては、今でもそれ以上待たされることもあると聞いています。

基本は205さんに同意。
就学時検診の内容は地域によって異なるけれども、
療育に通っている=支援校や支援級相応と見做されるとは限らないです。
私は>>188で、子どもは当時障害児判定をされていましたが、
就学時検診・教育相談ともに「普通級で、通級は不要」と正式に許可されました。

就学直前の年長になってから保育園などから暗に診察を勧められて、
一時パニック状態になったお母さんをリアルで知っていたからか、
204さんが今精一杯動こうとなさっている分、娘さんへの働きかけが
早い時期から積み重ねていけるし、
娘さんにより良質なコミュニケーション術を教えていけるチャンスになるのでは?と思います。

検査などによって娘さんの伸び代が分かってくれば、
それに応じて母親として出来ることが徐々に増えていくと思いますよ。
207名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 18:58:49.48 ID:wp+O35TH
205さん、過剰診断だといいな、と思ったからこのスレに来たんだと思います。
一人っ子ですし。ちょっと余計に心配して勉強させたけど発達障害では
なかった、という結果を望んでいるので・・・
運動神経はいいし、よほど相性の合わない大人(白衣の人以外では2人くらい)
以外には挨拶やお話もよくできるし、語彙も多いので、あの検診で
引っかからなかったらお受験も考えていたのです。
該当スレや特別支援教育スレ、じっくり読んでみようと思います。
ありがとうございました。
208名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 02:02:22.62 ID:KXxMZar1
>>207さんの娘さん、うちの娘と運動神経除いてまるっきり同じタイプです。
うちは1歳半でひっかかったものの、放置され、別の自治体の3歳健診で
やっぱりひっかかりました。

健診の間ずっとおとなしくいい子で待っていたうちの娘がアウトで、
隣に座っていた、やたら落ち着きのなくて泣き叫んでた子が
セーフなのはなぜ?なんて思ったりしたけど、まあそんなこと
考えても仕方ないんだよね。私もこれから色々勉強するわ。
とはいっても最近は放射能のことで忙しいけどw。
209名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 10:07:25.46 ID:ow0Hmm88
>>208
うちも1歳半ぐらいで同じように別室に連れて行かれ診断すすめられたけど
結局診断受けずに普通幼稚園に行ってお受験合格
楽しい小学校ライフを送っています。
幼稚園時代も優しくいつも人気者で友達もたくさんいた。
知的に遅れがないなら深刻になる必要ないと思う。
御幣があるけど、保健士さんって障害者親が結構いて
過剰な判断することが多いという印象。
子供なんか発達の違いはあって当然。
状況により多少の情緒の乱れも合って当然。
あまり深刻にならないでいいと思う。
210名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:02:39.21 ID:Y3j9/wKT
>>209
自分でも言ってるようにさすがにそれは御幣があるでしょう。
保健士さんのお子さんが障害児が多いとか全国的に考えればありえないし。
いくらなんでも失礼だよ。

うちの地域の場合は今は親の方が心配する事が多いので
かなりの子が様子見になっているそうだよ。
でもそれ位の方が子供を細かく見れるから結果的に取りこぼしが少ないし
大丈夫な子は小さい内に大丈夫と分かるし、良い変化だと思う。
211名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:16:54.62 ID:ow0Hmm88
>>210
総論的にはそうなんだろうけど
実際には不安を煽られて時間ばかり過ぎ不用意にオロオロさせてるだけという
現状があるかぎり、その有効性ばかりに目を向けて肯定しても意味がないと思う。

実際やることを見れば、あんなお遊びを半年やったからってなんになるの?
と言う印象しかない。
それでどうにかなる人は元々普通幼稚園でどうにかなるし
それで足りない人は普通幼稚園に行ってもすぐ追い出されるだろうし。

うちは養育受けてないからえらそうなことはいえないけど
引っかかった親が不用意に不安になり2chで真剣に相談するなんて
事態は異常だと思っただけ。
212名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:28:28.98 ID:Y3j9/wKT
>>211
確かに説明不足だとは思う。
ただ日本は妊婦とか妊娠前に障害の事を教えるのはタブー的な
意識があるので保健士だけの問題にするのはどうかとも思うよ。

あと、お遊びと言うけど小さい子に机に座らせて勉強とかのほうが
むしろ違和感があると思う。
一見お遊びに見える中に狙いがあり子供に訴えかけるのが親子教室であり療育だよ。
あなたがどの程度知っているのかしらないし
療育関係が遅れている地域だったらお気の毒だとは思うけど、
それは私には分からないしね。

それに209で再世に言っているのは保健士への偏見。
それについては何も思う事はないの?
お子さんとか障害関係なく、むしろあなたの思い込みがどうかと思う。
そもそも2chは匿名掲示板であり不確定な場での雑談場所であるから
そこまで2chを重要視するのもどうかと思うしね。
213名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:32:51.72 ID:Y3j9/wKT
ID:ow0Hmm88さんのレスを改めて見て思ったのは
お子さんがどうのと言うより親でひっかけたんじゃないかと思う。
それなりに検診の精度が進んでいる地域なら、だけど。

でも、実際そうでもそうでなくても、親へのフォローは必要だとは本当に思う。
でないと親を不安にさせてしまうし、こういう偏見を持たせてしまうし。
まだまだ難しい問題だね。
214名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:35:03.25 ID:ow0Hmm88
>一見お遊びに見える中に狙いがあり子供に訴えかけるのが親子教室であり療育だよ。

コレって普通に家でいつもやってることだよね。
それをあなたの子はちょっと発達が怪しいからぜひここでコレをやってくださいって
いかにも横柄じゃない?

保健士の偏見云々は「障害者親」って言うのが差別的だと思ったの?
別に差別の意味なんかないんだけど

障害者親スレ見ると、普通に認定してヤッタ的な発言をたまにみるし
障害者親って子供が障害を持ってるっていうことに違和感ないから
その弊害を度外視して認定したがるっていう考えはありえるでしょ。
それを差別といわれれば別にそうでもいいけど。

215名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 11:37:38.28 ID:ow0Hmm88
>お子さんがどうのと言うより親でひっかけたんじゃないかと思う。

私の言いたい障害者親の弊害ってまさにコレ
何様?って言いたい。

まあ、自分が苦しいから他人も同じにしたいのは理解できるけど
どうあがいてもうちの子は障害者じゃないんだからしょうがないよw
216名無しの心子知らず:2011/06/18(土) 13:09:23.43 ID:SlrPYLl7
>どうあがいてもうちの子は障害者じゃないんだからしょうがないよw

だったらこのスレに来る必要ないじゃん…何しに来てるの?
217名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 10:04:55.64 ID:hCY6qPhz
>お子さんがどうのと言うより親でひっかけたんじゃないかと思う。

こういうことを平気でいえる業の深い人だから障害児授かったんだろうね。
くわばらくわばら。
218名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:57:48.68 ID:XKntxyzg
>>217
ID:ow0Hmm88乙!
219名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 08:36:38.01 ID:HiQkRC7w
>>209
診断すすめる人なんているわけないじゃん
「診察をすすめる」でしょ
220名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 17:26:03.69 ID:+G9ZYOUO
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1309406521/l50
このスレでロリータママブロガーさんの息子さんが検診に何度もひっかかった等の話をしてるのですがADHD が疑われています
詳しい方ご教授いただけますか?
221名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 22:18:13.44 ID:9ve9QXdN
ロボトミー殺人事件 (1979年)
スポーツライターだった男が、医師に騙されロボトミー手術を執刀され、
手術の影響で仕事がままならなくなり執刀医師に恨みを抱き起こした殺人事件

戦前などではなく、戦後20年も経て精神科医が起こした重大な人権侵害が
発端となっている。
人の精神を決定する医師が、>>150のように単なる主観で物を語っていたりもする。
単にやんちゃだとか周囲に馴染めないとか、グレー診断が医者のさじ加減で
決まってしまうというのはとても恐ろしいことではなかろうか。
222名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 19:11:09.17 ID:f2X6puSN
横並び意識が強く、同じ振る舞いをしていないと八部られてしまう日本社会で、
周囲に馴染めなければ
「広汎性発達障害」(=脳障害)と言えてしまう。

周囲とうまくいかなければ発達障害だろうか?一人で遊ぶのが好きなら発達障害だろうか?
人と違う趣味を持ってたら発達障害だろうか?
223名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 20:43:18.37 ID:TBPuUnpx
根本的な意味を履き違えてる。
つまり、現実がちゃんと見えてない井の中の蛙。
224名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 03:02:40.42 ID:C8idXDFS
>>222
そりゃ健常でも孤独を愛する人間なんてごまんといるさ。
馴染めるか馴染めないかの問題じゃなく
対人スキルやコミュ力を赤ちゃん時代から心の成長の過程で獲得できてればの話。
診断がつくレベルじゃ仮に特徴が薄らいできたとしても自閉圏にかわりないだろ。
そもそも脳の作りが違うんだからさ。
225名無しの心子知らず:2011/08/17(水) 15:57:08.43 ID:4DNfOKsn
>>222
その程度で診断すると思ってるなら精神科医に対してあまりに失礼。

そんなレスをする位ならあなたが頑張って勉強して児童精神科医の資格取ったら?
そんな適当に診断出来るものじゃないって分かるから。
それが面倒なら適当な事をかくもんじゃないよ、大人でしょ?
226名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 06:11:40.62 ID:ldKY/eVo
勧められて診察を受けて診断がついた方、
その診断にあっさり納得できましたか?
すごくはっきりした何かや遅れがある場合はなんとなく親も感じるものや予想がつきますが
たった一度の検査で初めて見た医師が明確な症状があるわけではないのにつけた診断をすんなり受け入れられますか?
セカンドオピニオンは必要だと考えますか?
こうだからこの障害とはっきり言える障害ではないだけにセカンドオピニオンし始めたら医者ジプシーにならないかなど心配です
参考までに皆さんはどのように診断がついてどこで納得したか
それまでに何人くらいの医師に診てもらったかなど教えて下さい
227名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 07:05:06.25 ID:vd321ryx
そんな事やってる暇に子供に向き合ってあげなさいよ
228名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 09:42:10.12 ID:BBGkjBtQ
>>226
いま幾つかわからんけど
発達検査や知能検査の結果、生育歴はどんな感じなの?

初めて見た医師>いつも見慣れてる親
親には見慣れた態度行動でも他人には違和感あったりね
診察室に入った途端疑いもたれる子もいるし
他人の方が客観的に見えるものだよ
229名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:16:15.19 ID:9ZWol3yp
>>226
発達検査を勧めた人が、あなたに対する意地悪で言っていたりしない限り、
発達検査を勧められる時点で、
度合いの違いはあれど、何かしらあるもんだよ。
親が認めない限り、子どもはよくならないよ。
230名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 10:29:58.77 ID:ldKY/eVo
>>228生まれてから歩く頃までは問題無く、1歳半検診で積み木積まない指差ししないでひっかかり自治体の親子教室に通って
定期的に心理士のK式テストと小児科精神医の検診
知的にはギリギリ軽度手帳が出る〜ボーダーくらい
小児科医の検診は2歳代は自閉傾向無し発達遅滞の様子見と言われ、
3歳で別件で会った発達障害の権威にそれこそ2〜3分みて「自閉丸出しだ」と言われた
その後発達検査した心理士にはトータルでは4か月ほどの遅れ、出来る事出来ない事に差はあるけど
コミュニケーションに問題がほとんど無く自閉傾向は無さそうに思うけど…私にはそれは言えないのでねと言われた
4歳になったのを機に詳しい検査をして診断つけてもらいます
その時は初めて診てもらう先生と心理士になります
そこで出た診断を受け入れるつもりでいますが、
このような場合、セカンドオピニオンもする方もいらっしゃるんかなぁと思って質問しました
231名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 11:39:33.70 ID:9ZWol3yp
>>230
それ、おもいっきり黒だけど、なぜセカンドオピニオン?
「このような場合」って?
子供の状況は刻一刻と変わるし、赤ちゃんの時と4歳じゃ違って当然。
そのときそのときの結果と向き合っていかなきゃ。
232名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 14:56:55.10 ID:ldKY/eVo
黒ですか…

成長するにしたがって言葉や理解面などが急激に伸びDQ?も低くなくほとんどが年齢相応か年齢以上で、
ただ細かい動きなど出来ない事が伸びていなかったりむらがあり
療育園では「もう療育の必要は無いお子さん」と言われ、
ある医師には2〜3分で「自閉症」と言われたり
他の医師や心理士にそんな傾向はほとんど無いと言われたり
軽〜いADHDぽい面あるかなぁと言われたり
今まで関わった医療従事者の見立てがいろいろなのです
療育園から勧められた病院(初診)に行くわけですがまた混乱するような診断結果だったらセカンドオピニオンが良いのか
それするとよけいにややこしくなるから腹くくるのが良いのか
情けない話ですが親がオロオロしてる状態です
こだわりパニック他害無しでほとんど知的遅れがなくてコミュニケーションが普通に出来てもそういう自閉症もあるんですかね…
難しいです
233名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 15:14:46.17 ID:VAcUeeDV
>>232
なぜ受ける前からセカンドオピニオンの心配しているんだろう。
結果が良くないなら受け入れる体制ができてないってことだよね?
そんなんじゃ良くなる物も良くならないよ。
知的のボーダーならそれなりに向かい合ってあげてほしいわ。
234名無しの心子知らず:2011/08/20(土) 22:52:41.37 ID:ldKY/eVo
わかりにくくてスミマセン
今までにこういう見立てで…とか言うと次の医師がそれは違うだの
今度はまた違う医師が誰がそんな診断するんだとか
医師同士張り合ってるというか対抗してるというか(噂では同期で因縁あり)
それでいったいうちの子はどっちなんだって混乱がありどちらもいまいち信用出来ず…
しかし今度の検査は初めての先生ではありますが
その張り合ってる先生の片方に関わりがある先生なんです
だからそっちよりの診断ついたりするのかと疑ったりしてしまって。
なのでそれはそれとして診断は受け入れて、新たにしがらみのない先生に診てもらうのも良いのかなと思ったんです
私が勝手に本やネットの情報など見て当てはまってると思うのは知的はボーダーかギリギリ健常で、
協調性運動障害かなと思ったり
それひっくるめると広汎性発達障害というのかなと予想したりしてるんですが
例えば極端ですが「健常」「自閉症」とかいう診断がでたら多分納得いかない気がするんです
書いてて混乱してきました
うまく言えずややこしい話スミマセン
とにかく検査してきます
スレ汚しすみませんでした
235名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 00:23:58.57 ID:+pXhgazx
>>234
知的ボーダーって、自己判断なのかw
間違った知識を詰め込む暇があったら、医師同士の戦いのないところ探しなよ。
236名無しの心子知らず:2011/08/21(日) 07:20:04.01 ID:LzZtvHeK
自己判断というかDQからですね
自治体からだと医師同士の戦いがある先生絡みになり
これはもう受けるのは確定しています
だからしがらみがないところも受けた方が良いかとセカンドオピニオンをしようかと思って相談したわけです
ここで質問するのが間違ってましたねすみません
237名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 08:08:33.52 ID:U4JPcQ3R
いくら専門医って言ったってなぁ…

専門医こそが発達障害メガネをかけて診るわけだしなぁ…
238名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 10:01:38.35 ID:TpOWtG6K
というか
あなた自身が発達障害者なのでは?

239名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 10:52:55.48 ID:S6fJGE8u
自閉の診断が出ても出なくても、療育は続けられるんなら続けたらいいと思う。
4歳でしょ、幼稚園保育園での様子見て、健常のようにやってけそうだったらそれでよし。
今後就学前健診もあるし、支援校等々については今の診断だけに左右されないし。
えらく診断に拘るんだなぁ、手帳取ろうと思ったら自分で医者選べないよね。
240名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:14:53.46 ID:0bv/BDTZ
近所に完全に自閉症の男の子が住んでます。
っていうか、家買ったんですけどその集落に3歳の子が入れる幼稚園もないらしく・・・
将来どんな迷惑をぶっかけられるかが心配です。その母親も言葉が汚いしDQN

運が悪かったかな・・・どこかに出て行ってほしい
241名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 18:33:16.54 ID:whuyUA5s
>>240
近所を調べてから家買えよ。
242名無しの心子知らず:2011/08/24(水) 22:11:56.75 ID:bA+JJlfR
>>240
完全に自閉症なら療育園に通うと思うけど
療育園が無いような所に住んでるってこと?
243名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 01:59:19.72 ID:iE5Uc39v
スレチだったら、すみません。

年中女児、診断はまだ付いていませんが、
軽度のグレーと個性の微妙な所、と言われています。
もしかして、このまま診断が付かないかも。とも。

とにかく集団の中でトロく、先生の言う事を集中して聞くことができません。
立ち歩いたりはなく、座っていられます。
何となく「上の空で、お手手がお留守」タイプです。
ある意味、典型的なタイプだとも思うのですが、驚くほど知能が高いんです。

文字や数が好きで勉強が好きなのですが、こんなに知能が高いの?と驚きました。
小学校2年生くらいの理解度らしいです。

でもそんな検査結果が虚しくなるし、信じられないくらい、ぼんやりで出遅れ感がある子です。
ただ顔が可愛く(すみません!!)愛嬌があり、お友達とも仲良くしています。
周りにはあまり違和感を感じさせていないと思います。
244名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 02:00:39.93 ID:iE5Uc39v
続きです。

先日、習い事で先生の言う事を全然聞きませんでした。
夏休み明けの初回だったので、浮かれ気分だったんだと思います。
有り難い事に、先生は何度も声をかけて、注意してくれました。
最後には。キツイ叱責になりました。

私はその日、何がいけなかったのか説明しました。
説明している内に、情けなくなり感情が高ぶって、どんどん叱り付けていきました。

娘を叩いてしまいました。
頭を何度も。
娘は泣いていました。
次に日には娘はケロッとして、私の為に折り紙を折ってくれました。

まさか自分がこんな虐待をするなんて、考えた事もありませんでした。
もう子育てが辛いです。
もし本当に発達障害なら、脳の障害なのに。
頭なんか叩いたら、もっとひどくなっちゃうかも知れないのに。

もう下の子だけ連れて、何もかも放り出して逃げたいです。
245名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:42:40.02 ID:dug8j7xS
>>243
グレーや様子見状態の子でも療育を受けられる地域にお住まいですか?

療育は、お子さんの苦手な事を心理士の客観的な視点によって分析されて
お遊びを通じて学ばせていくことだけでなく、もう一つ意味があります。

苦手な事が注目されやすいため、得意分野と苦手な分野の差の激しさから、
親御さんは苦手分野を注視してしまいがちで、叱責を招きやすいという
悪循環が発生しやすいため、その状態が続いたまま年齢が上がると
自尊心が低下しやすくなる場合があります。
叱責→自尊心低下→萎縮して求められるレベルのことが出来なくなる→叱責(ry という具合で。


今一番大切なのは、243さん一人で抱えこまないで、子育て相談ができる
知識が豊富な人とのつながりを確保されることかな?と感じます。
もし療育が難しいようならば、ことばの教室などならば
気軽に相談出来るかと思います。
246名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 00:56:45.26 ID:VOeLAZen
243です。

レスありがとうございました。
相談室に行ったのですが、養育は受けられません。
必要無い、との判断です。
また時期を見て、検査をしましょう。との事です。
出来過ぎるし、不得手部分もマシ(?)なので、
ザルからこぼれる形になりました。
おしゃべりは問題なく、年中さん女児らしく
お友達とキャッキャ楽しんでしゃべっています。

いつでも相談に乗りますよ。親の会も紹介します。
でも親の会はもっと深刻な人が多いので、合わないと思います。と言われました。

247名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 01:15:42.38 ID:VOeLAZen
続きです。

245さんの仰るとおり、自信を持てず自尊心を無くす事を避けましょう。
二次障害を招くと説明を受けました。

そんな事になったら娘が可哀想、そんな思いはさせないと思っていました。
なんで私は叩いたのか、自分が怖いです。

今日は「先生のお話は耳と目できく」「おしゃべりしたり、遊ばないで真剣に聞く」
ひらがなで、紙にきれいにイラストを入れて書きました。
壁に貼っておいたら
「このお約束、頑張るね。
でも・・・、お友達が遊びに来た時はこの紙、取ってね。
こんなの見られたら恥ずかしいよ。
先生の言うこと聞かなくて、ごめんね。
ママ、怒ったら怖いね」
と言われました。
養育も漏れて、見放された気分で。
夫は陽気で楽天家の親ばかです。
「頭が良いけど、トロくさい。そんな子、普通にいたやん。
女の子は可愛かったら大丈夫。」とあまり気にしていません。

叩いた事、すごく後悔してます。
心を入れ替えて、優しいママになれるように頑張ります。

親身なレス、本当にありがとうございました。
248名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 04:04:29.33 ID:a1QN8fMR
「療育」=「よういく」じゃなくて「りょういく」NE!
249名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 12:31:04.10 ID:p0/bD/vY
でも、ぶっちゃけ、
叩くのはあれだけど、優しいだけだとダメになる子っていると思う‥
うちの子と、自分自身の事だけど。

うちの子は、多分>>243さんの娘さんほど突出して高くはないけど、
ウィスク2度の結果で120〜130下位検査,群指数では凸凹はあり。
一度も診断は付かないけど、1年半に一度検査してる。
性質も素直で良い子なんだけど、
テンション高くなると人の声が耳に入らない、
静かにしてても、興味がそれると上の空、忘れ物無くしものが多い。
毎日やるなと注意されてる事を、テンション上がって悪気無く毎日でも繰り返して怒られる。
(ソファーの背に立って飛び跳ねるとか)
絶対に不注意系の注意欠陥障害の気があると思ってる。
同じタイプの私も子供の頃に厳しく犬の調教並みに言われてやっと身に付いたことがある。
もちろん後でフォローが必要だけど。
うちは叱る時は鬼の様に叱るけど、その他の時はバカップル状態で育てたので、
二次障害はないし(まだ小学2年生だけど)これからも無いと思うんだけどなぁ‥
もちろんこれは打たれ弱い子には向いてないけど、
なんとなく>>243さんの娘さんはうちの子に近い様な気がしたので。
250名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 01:22:15.61 ID:3D/Ugcx0
243です。
レスありがとうございます。

>>249さんの娘さんと似ています。
テンションが上がると、全然注意が入らず、活発になります。
そして、毎日怒られています。
全く打たれ弱くありません。
たくましいです。言うこと聞きません・・・。
249さんを見習って、愛情たっぷりに怒り方をじっくり考えて見ます。


251名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 13:10:14.29 ID:3xnBS0Cd
発達障害と健常者の違いを簡単に説明します

人は、見て、聞いて、体験した事を
「経験」として、分類して保存する箱を持っています。

考えたり判断する時にそこから取り出して使う仕組みになっています。

例え
1歳半
(健)容量1の箱が3つ
(発)
容量0.2の箱が1つ→精神遅滞の可能性

容量0.8の箱が2つ→通常の範囲内、追いつく可能性あり
様子見

容量0.5の箱が2つ、容量3の箱が1つ→自閉症の可能性はあるが、健常児との差があるとは言えない。
様子見

252名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:26:13.00 ID:+WOgAtiT
お友達のお子さんで年少の時に広汎性の診断がついて
就学前に知的面も自閉面も健常と言われ診断外れて現在普通級5年生のお子さんをしっているんだけど
こういうケースってまれですよね?
うちの子は3歳半で広汎性、知的はあと数点で健常のギリギリボーダーと診断つきましたが
医師は『あえて診断つけるなら、です』とのこと。
もしかしたら別の医師なら違う診断だったり上に書いたお友達の子のように診断が外れたりかわったりもするのでしょうか?
そういうのはすごくレアケースには間違いないですよね…?
253名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 14:56:56.57 ID:Qk0Fs8Uv
>>252
昨今はそういうケース増えてるって言ってたよ。
発達障害の権威の先生が。
254名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 15:23:13.54 ID:Qk0Fs8Uv
>>253追記
うちの子が(診断付いたことはないけど)、そういうケースだったので。
1歳代にその気があったけど、3歳でもう全て消失してた。
ちなみに>>249です。


255名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 16:21:55.28 ID:+WOgAtiT
>>254
お子さんとうちの子けっこう似た感じです
うちは男の子なので弱い子になりそうな不安もありますね
広汎性って診断は医師からしたらつけやすい診断なんですかね
その就学前に診断はずれたお子さんすごくうちの子と症状や性格が似ていて、最初の診断も私が診てもらった医師と同じ、診断はずしたのは別の医師だそうです
今は普通級問題無く通ってます
そういう話聞くと別の医師にも診てもらった方が良いのか悩みます
なんといってもその病院発達障害の診察や検査や訓練が何もかも保険外だから高くて…
これが誰が診てももう確定なら金額は別に良いんですがね
256名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 17:52:36.02 ID:g1mC2Ej5
>>255
うちの子も、現在小学校高学年・普通級在籍・障害名は取れている状態ですが、
健常児になったと言うよりは、支援が全く不要な子になったという感じです。

安定した環境の中でなら育っていける見込みはありますが、
環境に守られているため人間関係の弱さが目立ちにくいという、
グレーゾーンのままでいます。
逆を言えば、不安定な環境だと対人面の弱さが表出しやすいままです。

知的能力の伸びや、対人面の弱さが成長にどのような影響を与えるのか。
それらが予測つきにくい子に、一刻支援を受けやすくするために
一時的に判定する医師はいるかと思います。

問題は、小学校低学年なら同年齢の子の輪に入れるのか(受け身でも可)。
高学年以降の勉強についていけるのか。
10歳の壁を超える力があるのか。
思春期に二次障害が出ないまま成人へと成長できるのか。


これらを自力でクリア出来ると見込まれ、かつWISC−Vなどの検査でも
凸凹が目立たなくなった時点で障害名が取れやすくなるかと思います。
なので、単純に医師を変えるよりは、信頼できる医師や心理士を
かかりつけにされる方が、お子さんの成長をより促すのでは?と私は思います。
257名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 23:37:03.63 ID:iMSfAUxY
>知的はあと数点で健常のギリギリボーダー
てのがよく分からない。
IQ85って事?
だとしたら、現状維持出来れば御の字だと思うよ。
問題が知的面>自閉面の子は、年齢が上がると知能の方が下がっていく。
258名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 10:05:41.47 ID:zn09oVVB
3歳半ならまだ数字変わるでしょ
259名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:26:42.87 ID:cOpNzGhs
>>256
なるほど〜!
すごくわかりやすいです
幼稚園に入る前だからの配慮の場合もあるんですね
10歳の壁…超えられるかどうかは何歳くらいでわかるんでしょう?
これからまだまだ悩みはつきないですね
発達検査はK式というのしか受けた事無いのですが3歳だと他のは難しいんですかね?
260名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:30:58.77 ID:cOpNzGhs
>>257
DQが86でした
これからの作業療法などで手先や運動面などの発達がもう少し伸びればそこでグンと点があがるので
就学前には総合で90台後半は出るのでは?と言われましたが…
現在86だと伸び止まりって事をおっしゃってるのですよね?
だとしたらやっぱりその医師はあんまり信用出来ないのかな…
261名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:45:00.85 ID:4aHvy4Gp
>>259
3歳ならそろそろ田中ビネーを受けられるんじゃない?
あれは平均IQが120位だから、ぬか喜びしないように気を付けなくちゃいけないけど。
あと、WISCは正常知能の子が対象だし、
かなり言語力が無いと回答出来ないから健常児でも適用は5歳以上、
発達に問題のある子は6歳過ぎないと難しいと言われてるよ。
後者は就学前健診で受ける子が多いんじゃないかな。
10歳の壁は、その時になってみなきゃ分からないよw
262名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 23:27:37.17 ID:UOkkdnR4
>>255
>DQが86 と、
>ウィスク2度の結果で120〜130

全然似てない
263名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:51:50.94 ID:5Fh9/UPu
今小3の男児なんですが
就学前から言葉の遅れなどがあり、市の発達相談に年1〜2回行っていました。
そこではそんなに心配するほどでもないような事を言われてきたました。
2年生の終わり頃、支援センターの職員がたまたま学校でうちの子を見て
支援が必要だと見えたそうで、支援学級に行く事を進められました。
その時はもうその学年が終わりかけだったのと、本人が嫌がった事もあり
3年の今は普通学級にいますが、来年再度検討した方がよいのか悩んでいます。
WISKは受けましたが、専門の医師にもきちんと診断してもらった方が良いのでしょうか…


264名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 20:52:48.59 ID:5Fh9/UPu
WISCですね…すみません(恥
265名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:07:31.22 ID:nuc9dmIs
>>263
WISC検査済みでしたら、息子さんの知的能力・得意不得意などの
簡単な説明があったかと思います。

263さんがそれを聞いて、ある程度納得・覚悟ができているのか、
セカンドオピニオン的意味で医師に診てもらいたいのかによって
レスが異なっていきます…。
266名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:05:30.03 ID:Y7joIh8q
>>265
ありがとうございます。
私自身はある程度覚悟はできているのですが
本人が嫌がった事と、主人も支援学級に抵抗があるようで迷っています。
どちらかというと、支援学級に行った方がいいだろうと思っているのですが
後押しするものがなく、ひとりでグダグダ悩んでるという感じです。

こちらは微妙な判定のお子さんが多いのかと思うんですが
何をきっかけに普通学級から支援学級に替わられたのでしょうか?

267名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 09:24:48.01 ID:fZr4Vmuf
担任からは何も言われてないのかな。
支援センターの職員って事は専門家でしょ?
滅多な事でいきなり支援級を勧められる事は無いと思うんだけど。
つまり、授業中に立ち歩いていたとか一人で喋りまくっていたとか暴れていたとか、
休み時間に普通のけんかとは質の違うトラブルを起こしていたとか、
そういう姿が見られたんじゃないかな。
どういう理由で支援を勧められたのか明確じゃないので何とも言えないけど、
WISCは子の状態を知ったり支援の必要性を調べる一材料ではあるけど、
それだけでは発達障害の有無は分からないから、
はっきりさせたいなら専門医にかかるしかないよ。

…ちなみに、ここはグレー〜軽度スレだから、途中から支援級に行った子はいないと思う。
経験上、普通級在籍で途中から通級なり支援級なりを勧められた子というのは、
それなりに重い子。
268名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:25:22.43 ID:B3IcMuQo
>>266
一つづつ整理してみましょうか。

まず、支援級に関してです。
知的能力が年齢相応の値よりも下の子や、問題行動が多い、
または自閉がきつい子に勧められることが少なくないです。
普通級→支援級転籍になる場合はありますが、
もし問題点が無くなった時、かつ学力面で学年相応を維持できている子が
支援級→普通級への転籍が可能かは、自治体やその学校の体制によって
かなり様相が異なっています。
なので、お住まいの自治体の教育委員会等からの情報収集が必須となります。

さらに、現在のお子さんの能力、今後見込まれる伸び代、
問題点が自然な成長だけで改善できるのか、またはその見込みがあるか。
あるいは、療育などによって改善が見込まれるのか、
自分の子に合う療育を受けられるのか。
それらを考慮しながら、自治体のシステムに擦り合わせていく形になるかと思います。


次に専門医にかかるかどうかですが、これは親御さん次第かと思います。
もしも、お子さんに合う環境作りが不可欠だと思われているようでしたら、
一度ご相談に行かれた方が良いかな?と思いますが、
皆が皆、専門医にかかっている訳ではないですよ。
支援級の先生に丸投げの方もいれば、子どもの自然な成長に
任せる方もいますし、療育他によって改善させようと頑張っている方もいます。
269名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 11:33:27.01 ID:B3IcMuQo
続き。

普通級という集団にいさせるだけで自然な成長が見込めるのかどうか、
何がお子さんの成長を阻害しているのか、
あるいは環境を整えるだけで取り除ける種のものなのかなどは
専門医でないと判断がつけられないです。

そういう意味では、高学年になる前に一度診察を受けられて
お子さんの現状と能力や伸び代を知ることで、
進路を含めて様々なことを検討しやすくなるかな?と私は思います。
270名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 13:02:14.65 ID:IFUYcLVT
263です。
1年から通級教室に週1で通っていて、他の子より注意が必要な
程度の扱いにされていたと私自身は認識していました。
担任からは特に強くすすめられたわけではなく、こちらが担任の先生の
意見を聞くと「(支援学級に移れば)ゆっくり学習できるし、○くんの力には
なると思います」という感じの回答で、どちらでも良いのでは?という
ニュアンスにとらえてました。
支援センターの職員がどういう方なのかよくわからないのですが
別の児童を見に来た際、うちの子に目がつき、担任の先生からお話がきた
という経緯です。
その時はやや落ち着きがなく、授業に集中できていなかったらしく
普段は立ち歩くなどの行動はないんですが、気に入らないことがあったり
物事がうまくいかなかったりするとパニックになり泣いて暴れる事があります。
>>268さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
支援級→普通級への移転は、現在の支援級の担任がいるうちではまだ前例がないそうで
主人がそこにひっかかっているようです。(いずれ普通級に戻したいようです)
成長とともに徐々に改善しているようにもみえるのですが
親の目からみてもやはり同じ年齢の子と比べると明らかに発達に遅れがみえますし
会話も成り立たないことが多々あります。
専門医にかかることも実は躊躇していたのですが、4年に進級する前に受診します。
色々レスいただき決心がつきました。後押ししていただきありがとうございます。
271名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 07:44:54.03 ID:rHAw1Hju
>>270
1年生のとき問題行動が目に着き、支援級など視野に入れることも担任に
相談したことがあるけど、○君は支援級判定は出ない、入れられない、
普通級でやっていける、普通級で伸びる子と言われた
普通級相当の子の場合、そう言われる子が多いのでは?

支援級をヤンワリ勧められるということは、支援級のほうが向いてるお子さん、
と判断されたのかも

受診を考えてるなら、専門医は混んでて何カ月も待つ場合があるので、
早く診てもらえるところを探してすぐに予約を入れたほうがいいよ

支援級に移るのなら、子どものためには早くするに越したことはないと思う
年齢が上がれば上がるほど、支援級に移るのに抵抗を感じるようになっていくよ
272名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 23:43:54.53 ID:iQj3bhbI
スレ違いだったらすみません
支援級ってもしも親が入れたくないと言えば入らなくて良いものなのでしょうか?
近所に繰り返ししゃべる自閉症っぽい子がいて
すぐに手も足も出るし力が強くてお母さんに怒られても聞いてない笑ってヘラヘラして
謝らされて謝ってるだけで意味はわかってないような子がいます
来年同じ小学校になりますがなんとしても普通級に入れると言ってます
そのために療育センターから公立の幼稚園に編入?しようと今頑張ってるそうで「公立は入りたがってる子を断れないから入れる」と言っていました
療育センターにはそれは子供のためにならないしトラブルも避けられない、と止められてるみたいです
言葉は赤ちゃんぽいし自分の言いたいことだけだけどよく出てると思います
たまにチラッとオムツが見えてますしウンチ出たまま公園で走り回ってます
そんな感じでも親がのぞめば普通幼稚園→普通小学校普通級は可能なんでしょうか?
独り言でも繰り返しでも言葉が話せるから支援学校はまずありえないとママさん言ってました
273957:2011/10/07(金) 00:21:20.91 ID:H+lEV1WC
>>272
はい。
274名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 07:33:36.75 ID:XXB1HC4g
>>272
その子に合う進路の推薦を教育委員会や医師ができても、
最終決定権は親にあるから、支援級相応の判定が下されても
親が「普通級に絶対入れる」と頑張れば、入れます。


小学校を卒業する6年間で、普通の子達に揉まれることで
自分の子が普通の子に近づくだろうと盲信する人もいます。
そうして六年間を無駄に過ごして、卒業する頃には全く追いつけないほど
成長の差を見せつけられて、精神的に壊れる人も、中にはいます。

逆に一度支援級に入ったら、どんなに伸びても普通級に入れないような
硬直した支援システムの自治体に住んでいて、
「理想は入学から数年支援級で情緒を安定させ(学力に問題ないことが前提)
高学年になる頃には普通級に転籍出来る能力がある子」の親が、
数年間目を瞑って入れる場合もあります。

それらは、自治体の支援システムがどこまで柔軟なのかと、
その子の能力がどこまで伸びる余地があるか?という個人情報が関わるので、
ごく普通の方は、伏せられた事実を正しく知る事は難しいかと思います。
ここまでは一般論です。


なお、療育センターからの警告を軽視する親御さんならば、
最初から距離を置かれる方が良いかと思います。
療育センター→公立幼稚園に編入・卒業→小学校普通級は可能です。
275名無しの心子知らず:2011/10/07(金) 10:07:23.21 ID:yYNOTn3T
就学先の小学校に支援学級はあるのかな?
それならまだ手の打ちようもあるだろうけど…
でも、どこに行ってもいるんだよね、そういうごり押し親。
担任によっては近所の子とか幼馴染にお世話させるケースもあるので、
とにかく距離を置いた方がいいよ。
276名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 00:56:56.45 ID:eUPZvgEr
>>274>>275
ありがとうございます
やっぱり可能なんですね…
どうやって距離置いたら良いのかわかりません
同じ学区の小中学校行くのはうちの子だけという幼稚園なのです
「ずっと一緒に仲良く育って欲しいな」とか言われてます
一度つきまとい始めたらすごいストーカーみたいなんです
べったりひっついて「○○遊ぼうよ○○遊ぼうよ」とバンバン叩きながらニヤニヤしながら連呼して
うちの子が痛くて泣いても逃げてもやめません
ママさんも「○○っちの事が好きで好きでぇ〜」とか言ってて。
家も近いしどのスーパーへ行っても会うし「もうすぐ○○っちと同じ幼稚園に入るわねウフ」みたいな話をしています
小規模園だし狙いを定められたら小学校でも
「幼稚園からずっと一緒でぇ」とか言われたら…お世話係にさせられる可能性高いですよね?
そういうアピールは絶対にするママさんです
何かあれば教育委員会乗り込んだりもするし…
ゾッとします
うちが家を売ってでも違う学区に逃げるしか無いのでしょうか?
277名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:04:30.81 ID:eUPZvgEr
書き忘れました
小学校には支援級あります
でも絶対入れない、あくまで普通級にとの事でした
通級なら行ってあげてもいいわ、とも言ってました
278名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 01:06:52.61 ID:U9UhEIvm
>>277
あらかじめ役所に相談しておけば?
修学相談とかあるでしょ。
相手がどうこうより、うちの子は言われるがままで自己主張できない、っていうスタンスで。
クラス編成で優遇してもらえるよ。
279名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:22:55.85 ID:eUPZvgEr
>>278そういう事出来るんですね!
参考になります
名指しで相談して違うクラス希望しても
向こうが「○○くんと同じクラスだと助かります〜ずっと一緒だから2人すごく仲良しでぇ」的なお願いしていたらどちらが優先されるのでしょうか?
あちらはモンペアないな感じなので押し切られそうです

280名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 08:28:10.83 ID:thok28TP
そんな事ここで聞いてどうにかなるとでも?
281名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 12:06:53.68 ID:wQDd4ZZq
>>280
確かにそうなのよね。
スレ住民がレスをしても、確実にそうなるかは学校側の情勢次第だからね。


>>279
「確実に違うクラス」を希望するなら、究極は学区替えしかないと思う。
あるいは、同じ幼稚園になって「二人の子は同じクラスにしない方が良い」と
先生達から見て客観的に判断されるような問題が起きたならばね。

恐らくは殆どの幼稚園・保育園共通だと思うけれども、
「申し送り」という形で各園から、各小学校へ子供達の園生活の情報が
送られるだろうから、そこに記載されるほどのトラブルがもし起きたなら、
低学年の間は配慮されることもあるかと。

実際に学校側が配慮しなければならないほどの問題を幾度も経験していたら、
親が学校などに相談しなくても、配慮してもらえることもあるよ。

これは逆に言うと、同じ園でなければ通じない技でもありますが…。
282名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:28:37.57 ID:eUPZvgEr
>>280スレ違いですよね
すみません
あまりに不安でついここでアドバイス求めてしまいました
283名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 21:38:11.10 ID:eUPZvgEr
>>281
ありがとうございます
同じ園の方が使える技…なんですね
学区替えはなかなか難しいですが、最悪賃貸ワンルームとか借りるしか無いかな…
あちらは賃貸なんですが「同じ幼稚園小学校中学校、出来たら大人になるまで一緒にいさせたいから絶対に引っ越さないわ」と…
オムツで小学校普通級ってオムツ誰が替えるんだろう…
食べ物も決まってるから給食は嫌いな物ぶちまけたり投げるらしいけどその片付けは?
もしや一番近所で幼稚園同じだったから仲良しと見なされてうちの子がやらされるのかと…
そんなお世話係我が子には絶対させたくないんです
幼稚園の先生に一度相談してみます
ありがとうございました
284名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:51:36.84 ID:uPzRc7O9
>>272
公立は断らないから〜ってこの人じゃないよね?
なぜこのスレであなたの内容の質問?って思ったけど
あっちじゃなくてよかったね

612 :名無しの心子知らず:2011/09/29(木) 08:38:18.35 ID:PfEE4K+r
今年5歳で療育施設に通ってます
来年は就学前なので無理してでも幼稚園に入れたいです
なぜなら療育施設→小学校だと支援級の可能性がありますよね
幼稚園→小学校なら普通級に入れますよね
だから就学前の1年は必ず普通の幼稚園入れたいんです
最悪は保育園でもいいです
療育施設からは止められてますが普通級に入るためです
そこで療育施設には聞けないので教えて欲しいのですが
幼稚園って一年間だけでも入園出来ますか?
私立はガッツリ断られると思うので公立行くつもりです
公立は入園希望してきたら断ったらいけない決まりがあると聞いたので
とにかく申し込んで潜り込めるなら嫌われても疎ましがられても一年の辛抱だし
皆さんの自治体ではどうですか?一年保育ってやってくれますか?
申し込みさえすれば断られる事は無いですよね?
ちなみに保育園や私立は今まで全部断られています
診断出てないので願書出して面接だけなんとかこなせばOKですよね?
492です
285名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:54:43.31 ID:uPzRc7O9
>>276とも合致してる気がする。

488 :名無しの心子知らず:2011/09/24(土) 18:50:38.84 ID:HefKVFpC
質問させて下さい
ちょっとお出かけなどすると知らない人にガンガン声をかける自閉症なんてないですよね?
4歳です
感覚過敏は全感覚にありかなり強く、こだわりも激しくメーカーが違うだけで味や匂いや感触がダメとかとにかくすごいです
話しかけますが相手の質問にはほぼ答えずそのまま返したりテレビなどのセリフや以前聞いたフレーズなんかを質問とは関係なく繰り返すだけです
指示は通らず一切言うことはきかないし常に自分の動きたいように行動して
それを遮られたり止めさせられたりすると奇声、パニック、大泣き、他害自傷します
でも言葉は出てます!すごく喋ります!それに人見知りせず気になった人や気に入った子にはいつまでも離れず話しかけ続け触り続けて追いかけて
相手が逃げても諦めないくらい根性があってフレンドリーなので自閉症ではないですよね?
誰の会話にでも割り込んでいけます、自分の言いたい事を言って人に話させないだけですが…
確かにごく軽く傾向っぽいところはあるかもしれないけど
でもたまには会話が成り立ってるような時もあるし人の名前も合ってる時が多いんです
人に興味がある自閉なんてないですもんね?
周りに広汎やアスペの子いますけどその子達みたいに診断もらってません
その子達なんてぱっと見全然わからないです
うちの子はすごく話ができるし自分から人に近寄って行って「この子!」と決めたら離れないくらい人をきちんと見られるという事は障害ではないと思うから
小学校は普通級に入れたいので…
人の気持ちとかは全然わからないし暴力もすごいけど男の子だしあんまり関係ないですよね
暴れん坊はたくさんいるしそういう子のママさんには「息子くんは普通よ!すごく出来が良いじゃないの!暴れるのは男の子当たり前!喧嘩上等!」って言ってもらってます
DQは60無いですが運動神経良いので別に良いです
でも本当にすごくフレンドリーで話もユニークで上手なんです
そんな広汎や自閉やアスペはいませんよね?
強いて言えば軽〜い高機能か広汎って感じですか?これだけよく喋って頭良いので追いつくだろうと思いますし
286名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 22:55:45.74 ID:uPzRc7O9
同じ人が釣りをしてるのか
全国どこもこの障害に関わるトラブルは似たようなもんなのか
ビンゴなのか…って。
287名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 04:16:27.71 ID:u8qSM3B5
DQ60って、そんなに喋れませんから

残念でしたーまたどうぞ〜♪
288名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 04:42:26.67 ID:dZ78DNz5
役場の修学相談って、適当だなぁと思ってるけど、修学相談で支援級を勧められて普通級に入った子、
とてもかわいそうだなぁと思う。
本人はまだわからないから気にしてないんだろうけど、親は後悔してると思うんだ。
まず、勉強がまったくわからなくて、親も教えられない。
教えても通じないから。
見たまま暗記するしかないけど、そんなキャパもない。
授業中、発言しても的外れだし、先生もフォローしきれない。
役場で、普通級か支援級かを勧められる前に、説明があって「本人のため」って強調されるけど、
本当にその通りだと思う。
ごり押しする気満々の親もこのスレにいっぱいいると思うけど、しっかり検査して、
いっぱい見学行って、納得行く形で子どもにぴったりな場所を探してあげて欲しい。
289名無しの心子知らず:2011/10/12(水) 09:58:03.60 ID:O+vjtx5g
>>288
それがさ今就学前の情報交換が盛んな年長児親だけど
「勉強は何一つわからなくてもついていけなくてもいいから」
「とにかく同じ教室に居させて欲しい」ってなんかもう
普通級じゃないなら負け、差別、隔離、切って捨てられる…くらいの感覚で
泣いて訴える人もいるんだよね。
その子が少しでも苦しまず、ひとつでも何かを身に付けて
将来自立させたい、精神病にならずに自分なりの社会との折り合いを見つけて欲しい
っていう観点がないんだよね。

そういう人がいると、今度「ああいう子がいるなら尚更心配だから」と
普通級で頑張れそうな子でも支援級希望する親がいるかと思えば
支援級をすすめられて納得してたのに「あの子でも普通級に行けるなら」とかで
普通級を断固希望し始めたり。なんかカオスなんだよね。

横と比べて競ったり、必ずしもそれが障害の軽重じゃなくて
最終的に、将来その子が一人になったときにどう生きていけるかなのに。
290288:2011/10/12(水) 11:03:54.77 ID:vrCeU0Qr
>>289
その気持ちもわかるよ。
うちの子はADHDと広汎性だけど、年長の時は、どうしても普通級に行かせてあげたいっていう気持ちでいて、
修学相談の一環で支援級の見学させられるとわかったときは「ここに入れられてしまうのか」っていう気持ちがあった。
でも実際に見学してみて意識が変わった。
支援級の先生や、体制がすばらしかった。
校長や支援級の先生の個人の資質にもよるんだけど、私が見に行ったところはすばらしかった。
結局、普通級と通級を進められて、今は通級へ行っているんだけど、
通級の見学に行く時には「ここで遊んでたら勉強が遅れる!」と思った。
でも通級は、マンツーマンですばらしい教育を受けられることがわかったし、すごく感謝してる。
先生とキャッチボールしてるだけだと、他人からするとただ遊んでいるだけなんだけど、
その子その子に対する言い回しだったり遊び方だったり、それを見てる親も学ぶところがいっぱいあると思った。
教室の勉強がたとえば「3」遅れるとすると、通級で「5」得るものがあるイメージ。
知り合いで、いろんなパターンの子を持つ親がいて、最初から支援級に入れると決めていた人もいれば、3月まで迷っている人もいた。
学校の空き状況にもよるけど、見学へ行ったり、説明会に参加したりもせずに、
単純に普通級ごり押しするつもりの人は、本当にそれでいいかをよく考えて欲しい。
結局は、支援級のことを知らない人は、以前の私のように差別的な見方をしているのは間違いないけど、
本人と親が納得するのが一番いい。
仲良いお友達で支援級に行った子がいるけど、子供は安定していると聞いているし、
お母さんもニコニコ穏やかに過ごしている。
他人に見せない苦労もあるんだろうけどね。
まずは支援級や通級のことを知って欲しいな。
発達障害児を邪魔だと思っている人も、少し発達障害のことを知って欲しい。

291名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:29:29.55 ID:s/LmEFxv
どうでもいいけど、
×修学相談
○就学相談
ね。

スレ違いの内容ばっかり。
292名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:56:39.73 ID:CJ06EyR/
あら、お恥ずかしい。
就学でしたね。
293名無しの心子知らず:2011/10/13(木) 14:57:26.29 ID:YM3jxcvP
的はずれなレスは流し読みしていた。
このスレが立った頃はともかく、今は障害名をつけるかどうか
微妙なグレーの子のスレみたいなものだからね。

ここは、就学時相談は普通級判定で、通級は必要ありませんという子の
親が多いと思うよ>>288-290
294名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:16:08.62 ID:1C6+hCA3
ちょっと相談させてくださいm(__)m
小5息子
・約束が守れない
・忘れ物が多い
・頼みごとを頼んでも忘れる。怒っても治らない
・責任感がなく生き物を拾ってきては世話をしない
・ゴミを捨てれない
・やったらやりっ放し
・自分の好きな話は饒舌になり興味がない話はしどろもどろ
・自分自らお手伝いをやろうとしない。やってもらって当たり前
これは大人になるにつれマシにはなるんでしょうか?
最近本当ひどくてこっちが困ってしまう…
295名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 12:22:37.28 ID:AZTdkdZi
>>294
本人が自覚するまではなかなか。
296名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 13:09:47.28 ID:1C6+hCA3
>>295
やっぱりですか…
叱ったり窘めたり悟ったりと色々しました
「自分でやってね」「お母さんはやらないよ」と言っても
向こうは「結局お母さんがやってくれるから」という甘えがあるみたいで
自分が困って困って困り果てないとわからない馬鹿なんだなと
諦めた方がいいのかな
297名無しの心子知らず:2011/10/15(土) 18:34:36.84 ID:AZqoiDC+
>>296
馬鹿とか言ってるけど、検査結果はどうでしたか?
グレー?
298名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 23:33:13.86 ID:Yin0tasE
幼稚園の事で悩んでいます。

もうすぐ3歳男児
言葉の遅れと、目が合わない、人の話が聞けない、弱冠のこだわりがある、他人との関わりが苦手で
いつも1人でいる、などの行動が気になり、発達検査待ち(2ヶ月後)です。
通っている療育園の子供たちは、毎年約半数が普通の幼稚園に行き、
残りの半数は療育の保育園に通うらしいのですが、検査待ちな状態なのもあって
迷っています。園の先生はやはりハッキリ言わず、普通の幼稚園で大丈夫とも、療育へ行くべきとも
言いません。療育という進路もありますよ〜程度の話のみです。
療育なら少人数で先生がたくさんいて、目が行き届いているのはわかりますが、
周りのお母さんが、普通の幼稚園で良い刺激を受けたりするかも…と言うのを聞くと、
そちらに少しの希望を抱いてしまったりします。おそらく息子は自閉気味なんだと思いますが、
そういう子を普通の幼稚園に通わせていた方がいたら、3年間、どのように過ごしたのか
教えていただけると有難いです。あまりに馴染まず、先生にも『一人が好きな子』と認識されて
放置されるなんて事もあるんでしょうか?もうすぐ私立も公立も幼稚園の願書受付が始まるので、
毎日悩んでいます。
299名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 06:33:57.85 ID:d38RRtqL
>>298
>>293
ここには療育園に通わせたことがある親は殆どいないと思うから、
様々な障害を持つ子の親がアドバイスしている様子見スレの方が
レスがつきやすいと思うよ。

検査結果が出ていれば、知識がある人からのレスはつくこともあるけれども、
まだ検査前なら難しいわ。
300名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 10:13:59.18 ID:bYX3t0Yl
>>299

298です。ありがとうございます。様子見スレに行ってみます。