>>926 うちも調べたことないや。年長と年少。
身うちオールAだからAだろうとは思うけど違う場合もあるだろうなという程度。
昔は臍帯血から調べたりもしましたが、母親側の影響など不確かでした。
なので「途中で変わった!」という話をクラスメイトなどから聴いたことないでしょうか。
ずっと○型と言われてきたのに…!という。
また0歳児もまだ抗体が不安定だから血液型が正確に調べられません。
今は、どんなに自己申告があっても、輸血前には血液を調べます。
クロスマッチ、ってERとかで聞いたことないですか?
もしそのようないろんな事情で自己申告と血液型が違っていた場合
大事故になるから調べることになっています。
父親が誰か不安な場合はいまなら遺伝子検査するんじゃないかと思います。
シスAB型といって、本来の法則と違う血液型の子が生まれる場合もあるので。
ただ、最近子供が血液型を知りたがるようになったので
別件で血液の検査をする機会があれば、ついでに調べようかなとは思っていますが
わざわざ血液型のために検査をする必要はないと思っています。
>>937 コンビ肌着を面倒くさいから結局下はホック外しっぱなしの時間が多かったから
長肌着でもよかったのかな…とも思う。
でもでっかい子や足の強い子だとはだけて丸出しになる。
私は丸出しでもよかったけど、寒い時期なら気になるかも?
マタニティパジャマはお腹がどれくらい出るかじゃないかな
持ってるものでしのげるか、持ってた方が楽なのか。
授乳口は産後使わないんじゃないかな。めくった方が楽だし。
マタニティ用は下手に裾が長いから、産後立ったり座ったりが多い時や
自宅だからべろっとめくって授乳したいって時には逆に面倒ではないかと。
産後のインナーは病院にもよる。
私の入院した産院は、産後の内診とかは下着とナプキンのまま台に上がり
スタッフがマジックテープをはがしてなんかうまいこと避けて置くスタイルだった。
また、産後気持ち悪いとか貧血で動けなくなったりで
悪露の手当とかもスタッフがやるような場合もあるので産後ショーツは必須だった。
お腹を締める系はやめた方がいいような。授乳ブラはクロスタイプが便利だった。
>>937 うちは上3歳も下0歳も6月生まれなので参考になるかわかりませんが
長肌着は1度も使わなかった。ずっとコンビ肌着1枚+おなかにタオル。
短肌着は肌寒い日にコンビの下に着たり、外出でカバーオール着る時に使用。
秋・冬になってからは前スナップのロンパースというの?つなぎ状の肌着でした。
マタニティパジャマはいらないって人が多いけど私は活用してました。
元々適当なTシャツとかトレーナー+ジャージズボンをパジャマにしてたので
おなかも大きくなったし、授乳の時まくりあげるのが面倒だったから前開きのやつは便利だった。
インナーっていうのは産褥ショーツとか授乳ブラかな。
産褥ショーツはうちの病院では便利だった
(足りなくなって普通のパンツはいてたら、いちいち脱ぐのが面倒だった)。
私は母乳が出るタイプなので授乳ブラは必須。普通のブラじゃ痛いしあげにくい。
看護師さんに「前ボタンが便利よ〜」と言われたけど、クロスオープンの方が楽でした。
>>937 現在1ヵ月半の育児中です。
生まれたて(8月)はガーゼorフライスの短肌着1枚で、現在はフライスのコンビ肌着ばっかです。
長肌着はほんとに足癖次第かも、ウチははだけてだめだったー
買ってよかったって話もあまり聞かないからいらないかも
マタニティパジャマは生む直前に普通のパジャマじゃ入らないから買いました。
現在は前開きなら、なんでもOKな感じです。
(ウチも産院レンタルでした)
産後のインナーは帝王切開じゃないので分からないけど・・・
病院から言われてないものは買わないでいいんじゃないかな?
家に帰ってからネット通販で十分間に合うきがします。
ちなみにブラは未だにマタニティ用のブラ使ってますよー
ブラはサイズが読めないから事前に買えず、産後は買いにいけない・・・
942 :
926:2011/10/03(月) 15:34:11.02 ID:9Z1PPYY6
血液型の件、ご回答ありがとうございました。
ここで〆させていただきます。
2年前に小学校へ入学させたお母さまから血液型を書く欄があったと聞いたのですが、
地域差とかがあるんでしょうかね、驚かせてしまった方、すみませんでした。
なぜわざわざ調べるのかというご質問ですが、輸血のほうはあまり心配をしていません。
実は知り合いが、体の一部しか戻ってこなかったような大事故に巻き込まれたことがありまして、
その際血液型が分かっていたことで特定でき、早く家に帰してあげることができました。
あまりに縁起でもないことで書くのをためらいました。ごめんなさい。
旦那さんが育児に協力してくれたり、子供と遊んでくれる方へ質問です。
室内では旦那さんとお子さんはどのように遊んでいますか?
未就学、小学生以下のお子さんをお持ちの方の意見が聞けたらありがたいです。
自宅ということでいいですか。
最近トランプを教えたところはまったようで、
七並べやババ抜き、ジジ抜き、ひとり遊び系をいっしょにやってます。
ちょっと前までは、あやとりがマイブームでした。今は下火。
折り紙や、塗り絵(PCで印刷して塗らせるだけ)をしてることもあります。
>>943 プロレス的なじゃれ合いかサッカー。
あ、田舎の一軒家で騒音問題のない地域ですが・・・
946 :
937:2011/10/03(月) 18:31:43.51 ID:xia27qn1
回答ありがとうございました。五年振りの妊娠・出産になるので、記憶が曖昧で…。
とても参考になりました。準備進めていきたいと思います。ありがとうございました。
>>926=942
目的書いてくれてありがとう。そういう場合もあるんだね。
配慮なくてごめんなさい。
>>943 未就園児とは
プロレス的なじゃれあい レゴ プラレール パパが馬になって子どもがのって家を散歩
駅員さんごっこやお店屋さんごっこのごっこあそび
あっちむいてホイ 高い高い 等
低学年とは
上に加えて 将棋 オセロ チェス Wii ふくわらい等
>943
5歳娘と。間違い探し本、どうぶつしょうぎ
2歳息子と。皆さんと同じくプロレス的じゃれあい、サッカー、本を読む、プラレール。
休みの日で明るい時間だと、たいがい外で遊んでる。ほんの10分から2時間以上まで色々。
保育園に通園している人に質問です。
発熱なし、鼻水、咳コンコンくらいなら預けてますか?
散歩の件でお尋ねした
>>922です。
個別にレス返せなくて申し訳ありません。
レス下さった方ありがとうございました。
うちの子も散歩しなくても家で機嫌良く遊んでくれてるので
あまり気負わずにできる範囲でやって行こうと思います。
952 :
943:2011/10/04(火) 07:55:49.56 ID:/2VGcHL8
いろいろ聞けて参考になります!ありがとうございました。
主人が育児に関わらないため、子供がなつかないと主人がボヤいていました。
自分は関わっていたつもりみたいだけど、子の機嫌がいいときにちょっとちょっかい出すだけ。
どうやら、どう遊んでいいかわからないみたいです。
本当は外に連れていってほしいけど、出不精&体力仕事なのでしんどいと言う。
ならば室内で、と思って聞いた次第です。
周りのママ友に見聞きしても、大抵外に連れ出したり父子で出かける場合が多く困っていました。
主人は仕事でいっぱいいっぱいであまり余裕が無いので、今のうちに軌道修正できればいいな。
休みの日なら、遊び尽くしたおもちゃしかない自宅より、
支援センターや児童センターに行った方が遊びやすいかと思いますよ。
年長&小3の子がいますが、特に予定がないときは児童センターに連れて行きます。
最近は漫画を読んでる時間が長くなってきたんで、次の手を考えています。
あと、図書館に半日ほど行くこともあります。下の子もゾロリや怪談レストランなんかを
読むんで、基本放置できます。自分の好きな本を読んでいれば時間が過ぎてますね。
親子の絆を取り戻したいなら、市営の水族館などリーズナブルな場所を探して
父子ででかけるのもよいかも。
外でガンガン遊ぶのは大変でも、水族館くらいなら歩くだけだし連れて行けませんかね。
出不精って書いてるからなぁ。
自分が興味ないから、自分は行ってもつまらない→行きたくないって考え方だと、外はどこでも駄目かも。
ってこれはうちの旦那なんだけど。
>>950 年齢と程度にもよる。
もし鼻が詰まって眠れない、咳がひどくてご飯もまともに食べられない…
くらい酷いなら私なら休ませて病院に行く。
多少鼻すすってるな〜 ちょっと咳が出るな〜 程度なら行かせてる。
それで休んでいたら月の半分以上は休む事になってしまうので…w
でも乳児だったら軽くても休ませるかも知れない。
仕事が本当に休めない人だったら熱がない・登園基準に反さない程度なら
どれだけ鼻水ダラダラ咳ゴホゴホでも行かせてると思うけどね。
(私は在宅の仕事だから割と融通が利く)
保育園関係の話題なら保育園スレで訊いた方がレス付くかも。
956 :
952:2011/10/04(火) 16:15:41.36 ID:/2VGcHL8
>953>954
〆ましたが、ありがとうございます。
主人も、水族館とか動物園とか、自分も楽しめるものは連れて行くけど、
公園や児童館なんかは面倒、つまらないと思っています。わがまま言うなや!
と思うけど、今は出不精より仕事で疲れたのが大きくてなかなか遠出もできません。
それでせめて家の中で遊んでくれれば…と思いました。
幼稚園や学校の引き落とし口座について質問です。
最近、銀行や信用金庫がいろいろと厳しくなって、本人以外の口座の開設が面倒になってきました。
旦那の保険証を持って口座を作るのが面倒だという話をしていたら、自分(母親)名義にしているという人がいて、驚きました。
それって、ごくごく普通のことですか?
>>957 幼稚園も小学校も自分の口座だよ。
銀行指定で口座作りに行ったの私だし。
特におかしくないと思うけどな。
周りも自分の口座って人多いよ。
なんでそんなに驚くのw
そっちのほうが不思議だわw
>>957 元銀行員です。
幼稚園や学校の引き落としの取りまとめなんかもしてました。
口座名義は父親が確かに一番多いけど、
母親名義や子供本人の名義も普通にありますよ。
父親名義と母親名義がほぼ半々なところもありますし。
ちなみにうちは子供名義にしました。
960 :
957:2011/10/04(火) 21:32:31.98 ID:Vwp4Hn8C
>>958-959 不便なシステムだと思いながらも、旦那名義にしなきゃいけないと思いこんでいました。
ありがとうございました。
次に何かあったら、子ども名義にしたいと思います。
961 :
名無しの心子知らず:2011/10/06(木) 10:02:11.99 ID:cOLKoZnk
アンケートよろしくお願いします。
未就学児(1〜6歳児)の方、もしくはその当時に使っていた方
お願いします。
シャンプーはどこのメーカーのを使用していますか?or していましたか?
リンスやコンディショナーやトリートメントは使用していましたか?
年齢や肌質(普通・汗っかき・アトピー・肌が弱いなど)も一緒に
教えてくださると有難いです。
>>961 2歳半男児 汗っかき 超乾燥肌
牛乳石鹸の青箱 or 私のシャンプー(美容院御用達のアミノ酸シャンプー「デミ」)
リンスなどはしない。
>>961 1歳半女児普通肌
純石鹸(白雪の詩)であらってます。リンスなし。
>>961 1才男児。普通肌。
新生児期からずっと石鹸(白雪の詩)で全身洗ってます。
今のところリンスしなくても髪サラサラ。
シャンプーに移行するとしてもうちは石鹸シャンプーと専用リンスになります。
2才半女児、普通肌。
シャンプーは牛乳石鹸無添加シリーズ
体も同じシリーズの固形石鹸。
トリートメントはジプシー中なので決まってはないけど
ノンシリコンで添加物の少なそうなものをその時々で使ってます。
1才過ぎまでは泡で出るベビーシャンプー、ベビーボディーソープでした。
>>961 3歳男児・アトピー、0歳女児・普通肌
0歳からずっと、アトピコ固形石鹸をネットでよく泡立ててシャンプー。
リンスなし。どちらも短髪なので特に支障ありません。
967 :
961:2011/10/06(木) 13:43:08.67 ID:cOLKoZnk
皆さんありがとうございました。
私の周りでは割と1歳児から大人と同じもの
(ラックスとかツバキとか)を使用している人が多いのですが
そういうものなのかな?と思いアンケートお願いしてみました。
どうもありがとうございました。
明らかに970が近づいて失速しているので
スレ立てしてみますw 出来なかったらごめん。
乳幼児にラックスとかツバキとか・・・考えられない。
泡立つしーいい香りだしーくらいの気持ちでしかないんじゃないかな。
うちは乳児からの流れでずっと牛乳石鹸だけど
普通のシャンプーでも肌荒れとかしなきゃ別にいいんじゃないの。
スレ立て乙です
>>970 自分の使ってるのをそのまま使っちゃってるとか?
鉄肌の子どもなんだろうけどね。
うちは自分がミノン使ってるので子どももそれ使ってる。
うちの3歳児も肌は丈夫だけど、
シャンプーが目に入ったら痛そうだから、いまだに赤ちゃん用使っている。
974 :
名無しの心子知らず:2011/10/08(土) 18:53:23.39 ID:QOV02xjM
スレ立て乙です。
アンケートお願いします。
子供の誕生からの写真は、どんなアルバムに保存していますか?
私が赤子だった時代は
「○○ちゃんのおいたち」というぶ厚いアルバムが多かったと思うのですが、
自分の子用には作りませんでした。
でも子供が大人になった時にあったらうれしいかな?とも考えて悩んでいます。
>>974 無印の再生紙アルバム5冊組です(今、四セットくらいになってる@小二)
ポケット式で横に少しメモ欄があるので一枚一枚に
必要ならコメントが書き入れられるので良し。
あと重たくないし。
私も「ひろゆ子のおいたち」親が作ってたけど
結局全部は入りきらないわけだし
とにかく重たいから買わなかった。
でも、先日出産した友だちからはその重たい
アルバムをリクエストされたので名前の刺繍入りで贈った
(もちろん友だちのリクエストで)
自分は大人になったからって特にありがたいとは思わなかった。
子どもの写真のアルバムはあくまで親のもんだと思ってる。
>>974 出産祝いに頂いた、分厚いやつが1冊と
それ以外はプラスチック製の一冊に200枚収納できるアルバムです。
それを数セット。様は写真をキレイに納められればいいわけだし、と
かさ張らなくて軽い、扱いやすいものを買いました。
>>974 私の好きなキャラもののB5サイズのポケットアルバム。
ちょっとチャチいつくりなのでそのうち壊れるかも…。
ときどき写真立ての写真を入れ替えたりしてるので、貼り付けるやつじゃなくてポケットがよかった。
自分の小さい頃の写真は、「おいたち」的なアルバムやら5冊組みのポケットアルバムやら
バラバラに入ってて、結婚式のスライド用の写真を探すのが面倒だった。
背表紙とかに「○年○月」とか「○子幼稚園」とかタイトル入れておけばあとで見やすいような。
>>974 家族と共用(ごちゃまぜ)
ちなみに、
リネン系布貼りハードカバーでポケット式。
重たくてもきちんと感を重視したかったのだけど、
その代わりサイズは小さめ(見開きで4枚収納)。
すでに廃盤のシリーズらしく、オクで見つけたら少しずつ足してる
メモリアル的な感じのは、末子のみだけど、
退院時に産院から「フジカラーフォトブックお試し無料券」をもらったので
入院中〜退院直後の写真(15枚位)で作成した。
>>974 紙媒体には残していません。デジタルアルバムです。
子供専用HDを作って動画からプリクラまで全て保存して、バックアップも常にとってあります。
場所も取らないし劣化もしないのでおすすめです。
980 :
974:2011/10/08(土) 22:29:59.17 ID:QOV02xjM
みなさま回答ありがとうございます。
たしかに貼るタイプだと後で写真が増えて順番替えしたい時などに大変そうですね。
「おいたち」はまた自分が欲しくなったときや第2子のときに考えますね。
今のまま、背表紙にタイトルやスペースにメモ書き、
バックアップも忘れずな感じでやっていきたいと思います。
結婚式のことを考え、月齢も書いておくか…。
アンケートお願いします。
年中(110センチ)と小1(120センチ)の子がいます。
今までは旦那の布団に上の子、私の布団に下の子が一緒に寝ていましたが、
引越と3人目が産まれるのを機に、それぞれ布団を与えて一人ずつで寝させようと思っています。
その際の掛、敷布団のサイズやオススメの素材、値段などもわかれば教えてください。
東海地方在住ですが冬は冷え込む地域で、2段ベッドか和室に布団を敷く予定です。
>>981 ジュニア布団にするか、普通のシングル布団にするかの選択かな?
うちは小3で引っ越しを機にベットを購入。それに合わせシングル布団にした。
安いのにして短期で買い換えるつもりなのでホームセンターで適当に購入。
>>981 年中の子は絶対布団に入ってくると思うから、とりあえず普通の大人サイズの布団を一組だけ追加するな。自分なら。
産まれる事をきっかけに夜を引き離すと、まだ赤ちゃん還りしちゃうかもしれないよ。
布団は買い換えても惜しくないものがいいよ。
おねしょ(はしないかな?)嘔吐の可能性もあるから。
>>981 二段ベッドがシングルロングサイズ(210cm)対応なら、そっちを選んだ方がいいです。
ジュニアサイズだと妙に余るんですよね。
しかもジュニアサイズって在庫数自体少ないし、シーツやカバーも種類が少なく割高。
最近は普通のシングルサイズ(200cm)ってのも少なくなっていますね。
自分で布団を上げ下ろしするならジュニアの方が扱いやすいでしょうが、
シングルロングの軽めのものを選ぶ手もあるかな…と思います。
>>981 うちは2歳から一人用布団与えてる
敷き布団は、実家から貰った真綿の30年ものを打ち直したもので、シングルロング
掛け布団はニトリの2枚合わせ羽毛布団
寒いときはその上に香典返しで貰ったウールの毛布
敷き布団の上にはおねしょ防止防水シーツ(介護用シングルロングサイズ)
その上に汗取り敷きパッドとシーツ
5歳の現在、自分で敷き布団を3つ折りにして、クローゼットまで引っ張っていくよ
987 :
名無しの心子知らず:
防水シートやシーツは高くないですか?
うちは嘔吐やオネショ防止に
銀色の保温シート(1帖あたり250円位)をシーツの下に敷いてます
夏涼しく冬温か
ホームセンターに売ってて好きな大きさにカット出来るので便利です
素材は保冷バックみたいに表面銀色裏が断熱材って感じで
ラグマットやこたつの下に敷いたりと用途は無限大
寝相悪い子でも破けなくて汚したら軽くシャワーで水洗い
干してもすぐ乾いて一枚の寿命は二年くらいです
ホームセンターに帖単位で売ってます