1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 23:03:57 ID:VZVfoAMc
Q.父親が平日休みなんだけど、旅行などのレジャーで園を休むのはDQN?
A.園の姿勢と自分達の育児方針に基づき、各々の家庭で判断しましょう。
ただし、おゆうぎ会や運動会などの大きなイベントの前は
練習・リハーサルなど全体に影響が出るので避ける方がベターです。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩になるので注意しましょう。
Q.月の半分しか保育がない7月や夏休みの8月も、
通常の保育料が引き落とされるって、普通のことですか?
A.月払いの場合、年間の保育料を12等分して1ヶ月の保育料としてあるのが一般的。
幼稚園のしおりを読み直しましょう。
1乙です。
FAQの2番目がおかしい件、なんとなく文が一部欠損しておかしくなったような気がするけど、
以前のテンプレでは文がつながってましたか?
覚えていらっしゃる方、または抜本的に直せそうな方、もう一度ご意見お願いします。
とはいえ、今は年始休み中かつ大規模規制中で住人の方が少ないので
今すぐ意見を募るということはありません。このスレが終わる頃までの案件ということで。
前スレまだ残っていますが、内容上、こちらに書かせていただきました。
>>3 Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
↓
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.そんな時、何をもって常識・非常識となるかは
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
どう対応したら良い?相手の親に連絡すべき?
・・・とか補足しないとイマイチ意味が通らないんじゃないかな〜
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!どうしよう?
ぐらいでいいんじゃね?
対応策に唯一の正解みたいなものはない、ということを言いたいんだよね。
・取り違えたブツ とかを考慮して、先生に手間をなるべくかけず、
相手と自分の負担が最小になるような方法を、その都度とればいいってことだよね。
緊急連絡網とか常識・非常識とか「フンガー!」とか、最初っから穏やかじゃないけど
これで何かトラブルになった人が多かったってことなのかしら?
>7
結構長く荒れたというか揉めたような記憶が
で、テンプレ化してみたらどうよ?と提案のつもりで書いたら
大した議論もせずに何故か次スレから採用されてて驚いたw
子どもが誰かのを持って帰ってきちゃった!どうしよう?
というレスより、
誰かがうちのを持って帰ってた!
というレスの方が
連絡も寄越さないなんて非常識!フンガー!って率が高かった気がする。
>>7 子供が誰かの持って来ちゃった。
夜に気が付いたから幼稚園に連絡出来ない。
「相手は無くて困ってるかも知れないから、連絡網で電話番号分かるなら、
すぐに連絡しないのは非常識!フンガー!」派
「連絡網は、あくまで幼稚園からの緊急連絡用なので、私用で使うのは
非常識!フンガー!」派
で、しばらくスレが揉めたから出来たテンプレだったはず。
あと洗って持たせるか、そのまま持たせるかでも紛糾したw
11日が始業式の園が多いようだけど、うちは今日始業式だった。
今日だけ午前保育で、どうやら明日から給食ありらしい。
でもどこにもそれが書いてないorz
午前保育のときは月イチのプリントに書かれてるし、年間予定表をみても午前保育は今日だけ。
でも明日からすぐ給食でいいの?ほんとにいいの?とドキドキするw
どうせなら「おしらせに給食は7日からです」って一言入れといてくれればいいのに。
上の子と合わせて5年目なのにこんなことひとつで悩む私バカスw
>>11 あるある
先生は分かりすぎるぐらい分かってるから、分からない人の目線でお知らせを
書くのが難しいんだよね。
「○日、バスはお休み」とだけ書いてあって、おかしいなと思って尋ねたら
朝は通常通りで帰りのバスだけお休みする、ということだった。
ところで夏休みには宿題っぽいものが出たけど、
冬休みは何か宿題の出た幼稚園はありますか?
うちは年始年末の絵を一枚描いてくることと、縄跳びを一日一回やれってw
毎日何回飛んだか記録するシートを渡されたけど、
まだ一回も飛べないうちのような場合はいったいどうすれば・・・orz
>>13 年少男児
作文(園内のコンクールがある。大きめマスの原稿用紙1枚)
絵日記1冊
お約束、出来たかな?って表
作文ってなんだよ!
まだ字なんてロクに書けないのに。
学年末に文集を作るので、下手に親が手を出すと周りにバレバレ
かといって、手伝わないとミミズの行列
さじ加減が難しい
年少娘、宿題は冬休みのしおり。
おやくそくまもれたかな?ってのと、冬休みの思い出の絵。
天気も書く。
だが、まだほぼ手付かずなんだ・・・。
これから天気調べないと・・・・。
冬休みはなにもなし。
お勉強系の習い事で冬のワークが出たくらい。
うちは連休明けに午前保育からスタートなんだけど
案外冬休み短かったーという印象。
家でのんびり出来る日が少なくて
(予防注射とか歯医者とかの予約をしていた)
あっという間に金曜日だよ。
うちの子の宿題はピアニカでかえるの合唱が出来る様に・・・だった。
あれって部屋でやられるとうるさいよね〜
ろくに音量調節が出来ないもんね<ピアニカ
>14
他の男の子たちかける子多いの?
女児ならともかくその年で書ける男の子って少ないよね。
20 :
14:2011/01/07(金) 23:14:33 ID:kX3Aj8EJ
>>19 どうだろう?書けるのかな?
私個人としては、まだ書けなくてOKと思ってるんだけど、幼稚園でみんなが書けるなら焦るな。
でも、家ではやらないけど。(幼稚園が厳しいので、家ではのんびりしてます)
幼稚園でのお手紙交換は、女の子からばかり。
なので、同じクラスの男の子の字を知らない。
ママ達との話では、「まだ書けないわ」って言っている人が多いけど
書けないの程度が、わが息子とは違い過ぎてたりする。
字を書くのと読むのは別の分野らしいときいた
書くのは運動能力?によるとか
じゃあ、字を書くのと絵を描くのは脳の中の近い分野が働いているのかしら??
それまで字も絵も下手というかゲジゲジみたいだったのが
運筆がうまくなってきたら嘘のように字も絵もうまくなった、という例を聞くけど。
>>22 運筆は、手の骨の完成も関係あるんじゃないかな。
4歳くらいだと、まだ手の骨が足りなくて細かい作業や細い鉛筆を握って動かすのって大変だよね。
連休明け、やっと始業式だ!ヤッホーと思ったら、
子どもが「お母さん、いい加減に幼稚園に行きたいよぉ」と不満言われた。
親子でヘトヘトだよ。
確かにうちの年長児も、2歳の頃にひらがな全部読めるようになったけど、
書くのは未だに怪しい。
そして運動能力も怪しい。
うちは読めるけど本を(文を)読んでくれない。
書ける。
運動能力は絶望的。
「歯」や「屁」と、助詞の「は」「へ」が読みが違うことは理解していて
書く時もちゃんと書き分けることができるんだけど、
延ばす音を音の通りに誤解してるみたいで「たんじょおび」「せんせえ」「おめでとお」
と書く。
ひらがなのうち3分の一ぐらいが左右または上下が逆。
本は自分で大量に読む。運動神経はたぶんダメ。
本を読むのは好きなんだけど、目が近い。暗い所で平気で読んでる。
子供の視力って気になるんだけど、心配というだけで眼科受診もはばかられて…
皆さん、視力が気になる人はどうしてますか?
前にTVで眼科医が「暗いところで本を読むと目が悪くなる」はウソってやってたよ。
ただ、目を酷使すると良くないので、積極的にお勧めできる事では無いんだけど。
>28
納得!私も小さいときから暗いとこで本読みまくってたけど、まだ目は良い方だ。
両目1.2はキープし続けてる。
風邪引いて鼻の下が荒れてる年少。
保湿クリームを自分でつけて、それをなめる。
体によくないからって何度言ってもやる。
寝る前にまた目撃したんで今回はものすごく怒ったら泣き出して、後味悪い。
泣くまで怒るなんてやっぱりひどいよね…
ワセリンとか馬油とか舐めても安心なのにしてあげたら?治りも早いよ。
鼻の下の荒れにはリップクリームがいいよ
特にメンタムだったら子供も舐めまい
明日から3学期。
また綿100%の遊び着に毎日アイロンあてないといけないのか・・・。
1学年下からは遊び着の生地もデザインもかわって、
洗濯後にパンパンと叩いて干すとほぼノーアイロンでいいらしい。
いいなぁ〜。
うちの遊び着はアイロン全く不要のやつ。乾くのも早い。
そのくせ化繊化繊してなくて、肌ざわりが良いので気に入っています。
だけど生地の名前表示が無かったので制服業者さんに聞いたら、
「綿100です」
うそだろー
生地として気に入ったから、他の物を作る時の参考にしたいだけで
別にあなたの制服製造業(零細)を脅かすわけじゃないんだから
教えてくれたっていいじゃんー。けちー。
やっと幼稚園が始まった…長かったorz
明日から給食有りなのがありがたい。
冬休み中、1度も自宅を出なかった日もあったんで
送迎時の寒さがこたえる…。
チラ裏。
お迎えに行った時、某国立付属小をお受験したママに他のお母さんが
「おめでとう〜」って言ってたから、「受かったの?」って聞いたら、
「え…落ちたよ…。受かるわけないじゃん…」て言われた。
よく考えたら、「(明けまして)おめでとう」だった。
あ〜、私のバカバカバカバカb
ユニクロあたりで
ひざ上半分くらいまでの前開き付きヒートテックスパッツ売り出して欲しい
今朝はバス停で待っていた時間帯の気温は、どうやら氷点下だったみたい
>>39 そういうのを履かせて「教室に着いたら脱いでね」と言っても
きっと忘れて脱がなくて、そのくせ家に帰ってから「暑かったあ」とか
言うんだろうなあorz
今日は寒かったね
降園時に、いつも同じバス停のお友達と遊ぶ息子
でも、今日は唇が紫色で、バスを降りてすぐに「寒い寒い。早くおうちに帰ろう」とさっさと家に入ってしまった。
さすがに今日のような気温で、上半身裸&裸足は厳しいよね…
はだか幼稚園なの?
体が丈夫になったり、良いこともあるのかもしれないけど、
そういう園が今だに健在なのはちょっと不思議だな。
2chって乗っ取られてから何日かたつけど、もう大丈夫なの?
みんなウィルスが怖くて2chに来ないのか、はたまたdocomo規制中で来ないのか?
みんな様子見なんだと思うよ
書き込みがないと閑散として寂しいね
専ブラで見てるんだけど、旦那からはリンク先は開くなと厳命されてます
質問というか相談です。
この3月に卒園する年長さんの子に何かプレゼントをする予定です。
何かオススメの物はありませんか?
同じバス停で、2009年の春に我が子が入園した時からの付き合いです。
毎日、泣いて嫌がる息子を「一緒に行こう」と励ましてバスに乗せてくれたり
降園後に、バス停付近の空き地で遊んでくれたり。
その年長さん(2人の男の子)がいたからこそ、今では毎日楽しく通園出来ているんだと思っています。
普段は、個人的に会ったり遊んだりはしてませんが、お母さんにも色々教えてもらって感謝してます。
相手が気にするといけないので、1000円くらいで何か無いでしょうか?
名入れ鉛筆は、要らない物になっちゃいますか?(それくらいしか思い浮かばないです)
二人とも、恐竜やトーマスが好きなのですが、最近ポケモンに移行中(かもしれません。微妙です)
そこまでやらなくてもいいんじゃと思うの自分だけ?
はい、↓
ちょっとしたお菓子をかわいくラッピングぐらいでいいんじゃないかな。
最後のバス登園の日にでも「今までありがとね」と渡す。
>>45 1000円は多すぎだな〜。
卒園式に花一輪とか、せいぜい鉛筆2〜3本とかで十分だと思う。
49 :
45:2011/01/13(木) 13:54:03 ID:VCuKs4+X
レス、ありがとう。
もうちょっと気軽な物を考えてみます。
普段から、制服のお古を貰ったり、帰省のお土産を貰ったりしてるので、
ちょっと考えてしまいました。
消えモノがいいかもしれないね。
お菓子とかお花って案に賛成です。
文房具は、小学校の決まりもあるかもしれないし。
うちの小学校は、えんぴつは2Bと決まっている。
>>49 いつもお世話になってても、一度に1000円分は多いよ。
私なら鉛筆2本に消しゴム一個、プラス小さなお菓子とかで
一人500円前後にしておく。
私もお菓子がいいと思う。
地域によるかも知れないけど、鉛筆ってあちこちでもらうのであまりまくってる。
そして小学校でも、3年生くらいからはもうシャーペンになっちゃうらしい(禁止ではない)。
ちょっとだけ高級感のあるクッキーとかなら、
子供のおやつを選んでる家庭でも、親が食べたりもできるしいいんじゃないだろうか。
予算は500円程度に賛成。
消えるものはもお互いに負担にならなくていいよね
ケーキ屋さんにある焼き菓子ならかわいい入れ物に
入ってること多いから、見た目もいいよ
あと、パッと思いついたのはハンカチとか?
>普段から、制服のお古を貰ったり
制服を貰った時のお礼は、貰った時にしているんだから
単刀直入に言えば「清算済」なんじゃないかな?
それとは別に、今度卒園祝い&今までいろいろありがとうの気持ちを贈り物に
すればいいんじゃないだろか。
ところで話は変わって、制服のお古を貰った時のお礼って
どのぐらいが適当だと思いますか?
今度、一年しか使っていない制服をいくつか譲って頂くことになって
年長の夏から編入したお子さんなので
夏服冬服とも実質半年以下しか使ってなかったため、
まだかなり状態が良いだろうと思われます。
例えば新品価格6千円の上着、3千円のズボン、2千円のブラウスを頂いた場合
どんな物をお礼したら・・・。
今の所、3千円か5千円の図書カードはどうかな?と考えているのですが。
そんなにもらったら、私は恐縮しちゃうなぁ。
>>54 私は妥当だと思う。
それこそ、入学で物入りだろうから、「お礼とお祝いもかねて」で。
>>54 5千円の図書カードは絶対多すぎだと思う。
私ならせいぜい2000円。
もしくは図書カード1000円と、少量のお菓子にする。
口が達者になってきた年少児持ちです。
今だってもちろんかわいいんだけど、2歳頃のヨチヨチした感じとか、
まだしゃべれないから、すべてこちらの良いように解釈していた時代が
最近ものすごく懐かしい…
この先年中、年長、小学生とどんどんサイズ的にも大きくなるだろうし、
でもその年その年でかわいいと思うようなことってありますか?
同じく年少です。
かわいくない!と思う時・・・眠いとそうなるんだけど、自虐的?になる。
「Aちゃん(自分)て全然かわいくないよね。悪い子だよね。だからママもAちゃんのこと
大っ嫌いなんだよね。だからAもママのこと嫌いになるんだ。もっと悪い子になって
ぶたれた方がいいんだもん。ママもパパもポイ!(捨てる仕草)」
A「今なにをすればいいの?」私「ご飯ができるまでお絵かきしてたら?」
A「えーやだー。絵、下手なんだもん」私「じゃあ絵本読んでれば?」A「やだー
どの本も全然面白くない」私(またかよ…と思いながら)「Aの好きな事をしてれば
いいのよ」A「えー好きな事なんてひとつもない。ここらへんのもの全部つまんない」
・・・という感じで。こんなのが一時間も続くから、もうウンザリ。
この不機嫌状態があまりにも酷いので、逆に、機嫌の良い時・素直な時というのは
それだけで私にとっては無条件にかわいいと思いますw
集中して絵や手紙を書いている時、幼稚園で習った遊戯を夢中で演じている時、
本を熱心に読んでいる時、無意識のうちに正座しちゃってTVを凝視してる時なんかは
本当にかわいいです。
あれ?そうすると、今気がついたけど、私自身が思い描いている「いい子」の時は
かわいくて、「いい子」じゃない時はかわいく思えないのかな?
いや、決していい子じゃないけど、風呂の前後にどんなにヤメレと言っても
ひとしきり裸踊りをする時なんかも、笑っちゃうぐらいかわいいや。
口の達者さが悪い方へ向いた時は、やっぱりかわいく思えないですね。
でも笑ってる時と寝ている時は全部かわいい。ぐちゃぐちゃと長文すみません。
>58
>まだしゃべれないから、すべてこちらの良いように解釈していた時代が
>最近ものすごく懐かしい…
そういう発想は私はなかった
ウチの子はすごく話し出すのが遅かったので
会話ができる今が楽しくてしかたない。>年中男児
あ、会話のキャッチボールができるようになってきたお
と喜んだ瞬間に
トンチンカンなこと言ったりして
これはこれでかわいいと思う。
言葉遣いも乱暴になるし反抗もするし、どんどん大きくなって正直可愛くないと思うw
でも、数年後に絶対あの頃は可愛かったなあと思うんだろうなあ。
二歳ぐらいの頃の動画を見るとかわいかったなあと感動する
なんでこんなでかくなったのか不思議w
年少女児です
私は
>>60さんと同じ意見
大変な時は確かにあるし、それが原因で怒ってしまうこともあるんだけどね
会話のキャッチボールができる今のほうが楽しいし可愛いと思う
話せばわかってくれる面ができた分、ストレスが減ったところもある
おしゃれに目覚めていく様子を見ているのは微笑ましい
>>58 口が達者になり、叱られた時の口応えもある年長男児ですが
やっぱりかわいいです
言ってることは一人前だけど、内容が幼いというギャップを今は
楽しんでいるところ
感じたことや考えをまだ素直に話してくれるので、新しい発見もある
65 :
58:2011/01/14(金) 21:21:34 ID:1EYzvXVT
皆さんの読んでたらまだまだかわいいところが!
幼稚園に入ったっていうのにずっと赤ちゃんの延長気分でいたのは
私のほうだけなんですよね…
なんてしみじみ…
いやいや、今を楽しまないと。
年中娘、幼稚園ではどうも男の子と遊んでいるらしい(本人談)
仲の良い女の子はいないらしい。
年少から男の子と遊んでいたが、年長になっても続くのか?
もの凄い偏見かもしれないけど、年少〜年中くらいって
女の子はどんどん生意気になって可愛くなくなって行くけど
男の子はまだまだ素直で無邪気なので可愛さが増す気がする。
あくまで我が子の場合。
68 :
631:2011/01/15(土) 05:33:53 ID:F1M4KiKC
年少娘、4歳になってから全てのことに対して「どうして◯◯なの?」
と聞くようになった。
ここで
ちゃんと答えなきゃダメなんだよな。
面倒くさがらず、がんばろう。
年長だけど話が面白くなってきたよ。
つっこみがうまくなってきた。
断然1歳児の方がかわいいけどw
でも上の子も自分に擦り寄ってくる姿はかわいいし
まだまだ生意気とは思えない。
>>68 うちも。「どうして◯◯なの?」「何でできているの?」「どうやって作るの?」
「どうして○○と呼ぶの?(名前の由来)」「どうして○色なの?」などなど。
例えば「おしっこはどうして黄色なの?」「お皿は何でできてるの?」
「コンクリートはどうして固いの?」「どうして13月は無いの?」
「宇宙の向こうには何があるの?」「プラスチックの中はどうなっているの?」
半分ぐらい、答えらんない。または、答えられるけど幼児が納得するようには
答えられない。道端の雑草の名も、鳥の名もほとんどわかんない。
まず「自転車で南極まで行く!」なんてことを言わないような、基本的な知識を
身につけてから上記のような質問をしてほしいんだけど、そりゃ無理だよね。
>>68 うちもよく言う。年少男児。
簡単に説明つくものは説明するけど、あとはメルヘンチックに処理したり、
「なんでだろうねぇ?」と一緒に不思議がったり、「どうしても!」と強引に
納得させたりと時と場合により様々だよ。
どうして夜は暗いの?→太陽がおうちに帰ってるから暗くなるの
どうしてバナナっていうの?→どうてしも!
どうしてヨーグルトって美味しいの?→ほんと、なんでだろうねぇ?
どうてしも!w
あっ、間違ってた!
恥ずかしい・・・。
うちも何で攻撃すごい。
来月なんでの図鑑が発売するそうなのでそれを買う予定。
百科事典いいの売ってないんだよねえ。
あんまりあかでみっくな質問の場合「こども百科事典で調べてください」
「うちにはありません」「では、図書館で見ましょう」「めんどくさい」
と、変な丁寧語で終了するのが常なので、百科事典欲しいんだけどなあ。
というか、本当に知りたいわけじゃなく、母親の関心引きたくて適当に聞いてるだけが多いので
うちの子は、まじめに答えると馬鹿を見ることも多い。
ちょっと質問。
4歳から大人って、どのくらい顔の大きさ変わるんだろう。
今くらいならいいんだけど、親に似て大願に育ったらかわいそうで…
>77
いや、それを知ってどうするの?w
鉄火面でもつけますか?
すばらしいアイディア!
>>78 纏足みたいな、首長族みたいな…
って確かに知ってどうするですね。しょぼん。
>>77 確か顔の大きさって40代まで成長し続けるらしいよ。
だいぶ昔、身体板で話題になった。
ソースは高橋英樹は20代、小顔のイケメンだったのに中年以降いまの大きさまでに頭が成長したと。Orz
えー、40代までorz
しかもソースが高橋英樹w
親に似てほしくないところばかり似ますよね…
鉄火面・・・鉄仮面・・・
っていうか
>>79って若いんだね。
まあ、自分が字が下手だから習字させようとか、
大なり小なり親の人生やり直しさせられるのは子供の運命だわね。
自分が厳しく育ったから放任しようとか、厳しかったから厳しくするわとか
親の人生観やコンプレックスと無縁に育てることはできないよね。
まあ、容姿はどうしようもない。子供にプチ整形とかキチガイだし。
気にしない心を育ててやるしかないw
鉄仮面も無理w
鉄仮面で洗顔や歯磨きはどうしていたのかな?と不思議で仕方なかった子供時代。
一度も外した事がない設定だったよね?
今日は雪で休園。年々パワフル&口達者になってくる子と
一日どうやって過ごすか迷うようになってきた。
頬に風邪があたっちょる……
もうじき卒園の年長児
110cmのスモックが大分厳しくなってきた
でもあと2ヶ月
う〜〜〜ん
>>85 うちもぶかぶかだったスモックが今は手首見えてる状態
でももう卒園だし、下の子に使う予定だからこのまま着せるよ
>>84 うちも雪で休みだよ。
「絵の具やりたい」と言ったんで、作業用の低いテーブルに大きな包装紙でカバーして、
絵の具セット出してやらせてる。いま静かにお絵かきしてるのでダッシュで掃除中。
絵の具を出しても、娘の場合、息子の時のような一時も目を離せない程の緊張感は無いから有り難いw
ちょっと質問です。
うちの子はオーズが大好きなので今月発売のおもちゃを買ってやるつもりでいるんだけど、
私と旦那がお互いにネットで注文してしまったので、予約が2つになってしまった。
それで、幼稚園の同じクラスにやっぱりオーズが大好きな子がいるから、
いらないかって聞いてみようかと思うんだけどどう思う?
お母さんがクリスマスにドライバー、ジャリバー、メダルセット、カンドロイドなど、
おもちゃをかなりあれこれ買ってあげてた(店で会った)から、
うちが予約したおもちゃも買うつもりではいるんじゃないかな、と思うんだ。
ただ、なんだか転売目的で最初から2つ予約したみたいに思われたら嫌だな、と思って。
ネットだと定価だから、店で買うより高いし。(でも品薄が予想されるので店で買えるかどうかはわからない)
余計なことはせずにとっとと1つキャンセルの方が無難かな?
89 :
名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 12:27:35 ID:ObrI0JaE
>>86 下の子もいるなら、逆にワンサイズ上を買い足したほうがいいんじゃない?
で、下の子が年長になるころには古い小さいのはヘタってるだろうし
その時に買い足した大きいの出せばOK
冬に手首出るのは寒いよ…
>>88 よほど親しいんでなきゃキャンセルが無難じゃない?
あと譲るにしても「いらないか」だと「え、くれるの?」と余計な誤解を生む可能性があるから
「買ってくれない?」がいいと思う。「定価かぁ〜」と渋られたら「ならいいわ、キャンセルする」と
するっと引き下がれば大丈夫だと思う。
まあ私なら黙ってキャンセルだな。
>>90 ありがとう。
やっぱりキャンセルが無難だよね。
子供同士幼稚園で仲良く遊んでるって程度で、お母さんとは会えば少し立ち話するって程度の仲だし。
>>89 それが下の子には小さいのを買い足さないといけない
かも、と思ってる状態
男女差かもしれないけど入園時の体格が違うんだorz
スモック下に着せる服で調節したままなんとか過ごしてる
年少の子供。
給食が食べられなくて、14時の降園時まで給食を食べさせられているらしいのですが
そういうのってよくあることなのでしょうか。
近所の小学生のママさんに聞いたら、小学校では、給食時間以降も食べさせるのは
虐待スレスレという認識になってきていて、一切していないよと言われました。
小学校でもそういう対応なのに、幼稚園年少で・・・と思うのです。
>>93 量の調整とかしてもらえないの?
個人個人で許容量が違うのに、一律同じ量で同じ時間で食べろってきっついわ。
うちは1回盛った後、自分で判断して減らしてもらうことが出来る。
でも減らした後は食べなきゃダメ。お変わりは食べ切ってから。
子ども自身も納得できるやり方だと思う。
給食は業者からお弁当箱のような容器に入れて運ばれてくるもので、
量は年長さん向けなので、全てを食べ終わることは強制していないと
先生からは聞いているのですが・・・
おなかいっぱいになると先生に容器を見せて「ごちそうさま」と
なるようなのですが、先生が怖くて行かれないらしいです。
おなかいっぱい、というよりむしろ、給食を食べる前に既に食欲が無い
という状態のようで・・・
>>93 食欲がうせるほど給食がいやなんだ
給食の何が嫌なんだろう
嫌いな食べ物か、残すことか、先生が怖いことか
で、最初の疑問に対して
年少ぐらいなら食べるのがのんびりの子もいるから
うちの園でもお迎えギリギリまで食べてる子はたまにいるよ
本人が食べるって言うなら、先生も取り上げられないしね
うちはお弁当園だから、余計に全部食べたいって言う気持ちが大きいみたい
連絡帳にちょっと書いてみたらどうだろうか?
給食の前に食欲がないとか細かいことは先生には伏せておいて
「給食の件ですが、少食でお腹いっぱいになっても先生に見せに行くのが
できないようなので、ある程度食べたら(ここは1/4とか目安を書いて)
お手数ですが、一声(もう食べれないかな?とか)かけてもらえますか?」
みたいな。
本人が「食べる」と言えば食べさせてもらえるだろうしね。
あと、本人にもお腹一杯になったら「食べられない」と言うってことも練習
しないとね。
98 :
93:2011/01/18(火) 13:34:50 ID:XWvz1/6V
早退した時に貰って帰って来たことがあります。
その時はパクパク食べていたので、給食が嫌いとかではないと思います。
一学期は完食してることもしばしばあったようで。
二学期になって先生とうまくいかなくなって、先生を怖がっている?と
感じる事があります。
こんど懇談会があるので、その時に直接話を聞いてこようと思います。
ただ・・・
先生に「もう給食は食べなくていい と言われた」「給食を食べるのが遅い人は
(帰りの会で読んでもらう紙芝居を)一番後ろで見ていなさいと言われた」と言って
子供が沈んでいました。
なんだかよくわからない不安のようなものがあります。
こちらの話をきちんと聞いてもらえるかどうか、ちゃんと対処してくれるかどうか。
99 :
93:2011/01/18(火) 13:38:50 ID:XWvz1/6V
給食で残されるのは去年の秋からです。
おなかいっぱいになったら「ごちそうさま」と言えるようにする
練習なのかなとも思いますが、3カ月近くその方法でやってみて
成果が上がらないのだから方法を変えてもらえないだろうかと。
先生なりに色々な考えがあるんだろうけど、食事の量という超個人差があることで
98のような懲罰を与えるなんて絶対許せないと思う。
私ならモンペと言われようが、断固抗議するな。
好き嫌いのないようにひとつずつでいいから全部のおかずを食べようねっていうのとは全然違う。
ん〜、許せないわ。頑張って93さん。
年少じゃまだ2年以上あるから、園とギクシャクしないよう、
うまくいくといいんだけど。
その先生だけがそういう方針なんだったら、4月から変わるかな?
93さんのお子さんみたいに簡単に完食できない子って、結構いると思う。
同じクラスの他のママと話してみた?
あと、98みたいなことを本当に言う先生だったら、他の事でも「あれっ?」と思うような
言動がなかったですか?または連絡帳に書いてくる内容とか。
うちの園も給食センターから全部同じ量だけ箱詰めされて来る方式です。
年少なので残す子は多いみたいだけど、罰則とかはないです。
ただ、いただきますの前に「のこさずぜんぶ食べましょう」と皆で唱えるのと、
完食するとシールを貰えて、教室内に各自の完食表に貼れる。
(なので、迎えのついでにその表を見ると、どの子が完食回数が多いか判る)
それですら、少食の子に対して完食を押し付けてるみたいで可哀相だなあ、と
思っていたぐらいだから、98に書かれていることは信じられないほどヒドイと思う。
20人そこらの人数なら、一人ひとりの量把握できてもいいと思うんだよねえ。
私が体壊して一時通わせた保育園では、大体の量を先生が把握してて、
どの子も完食できてた。半年くらいだけど、うちの子も苦手なもの絶対食べられないもの
特に伝えてないものも覚えてくれてたから。
それって特別にすごい先生だったのかなあ。
うちの園は無理せず残していいって言うもんだから、嫌いなものは残して
好きなものをおかわりするようなふざけたことをしていたようで…。
食べられないものは最初から少なくしてもらうか、よそわないようにお願いする。
皿に載ったものは残さず食べる。
自分で言えるように子供に諭し、先生にもお願いした。
適切な時間で全部食べきるって、シンプルだけど食の根幹だと思うんだよな。
季節によっても食事量の増減があるから毎回完食は難しいよね。
夏はご飯のお代わりしてたのに、今はお茶碗一杯分を完食できないよ。
>>104 夏は暑いから食欲がないって話じゃなかったのかw
話の流れ変えてすみませんが、今娘が年少で1つ上の年中の女の子と園バスを降りてから遊ぶことがよくあります。
その子が娘に意地悪をするのですが、娘はその子のことが好きみたいで遊びたがります。
その子と娘の2人だけの時は普通に遊んでますが他に誰かいると、娘を標的にして振り回したり、突き飛ばしたりします。
娘は泣いて助けを求めて来るので、倒れてるのを起こして「仲良く遊べないなら、もう帰るね!」と言いますが、娘が帰るのを嫌がります。
同じバス停だし家も近いので、遊ぶ機会が多いのですが私も最近はちょっと遊んで欲しくないなと思うようになりました。
娘が遊びたがらないならまだしも、親が子の友達を嫌って避けるようにするのは良くないですか?
子供の世界だと思って見守った方がいいですか?
>>106 その子しか選択肢がないから固執しているだけだと思う。
帰ってから遊ぶ同い年の相手を見つけてやったり、
習い事を入れたりして、他に楽しみを提示してやれば、
いじわるされてまで遊ばなくてもいいやーと感じるようになる。
向こうの友だちが一緒なら、どうしても年少児はオミソだから、
そういう時は最初からその集まりで遊ばせないこと。
>>107レスありがとうございます。
同じバス停や近所に年少の子がいないので、年上のその子達と遊ぶことがどうしても多くなります。
年中になったら習い事も始めてみよと思っていたので、園が終わってからは他に用事を入れるなど、そういういじめの対象にされやすい形になった時は遊ばないようにします。
ありがとうございました。
>106
その子の親は一緒にいるのに何も言わないの?
それともいないの?
110 :
93:2011/01/18(火) 21:38:27 ID:wNAWtN7a
>>102 最近になってわかったのですが、他にも給食で居残りさせられて
幼稚園に行きたがらなくなっている子がいるようです。
先生の言動は・・・
一学期は全く気になる事は無かったのですが、二学期以降は
かなり不信感を抱かされるような言動が見えてきました。
かなりきつく叱る先生らしいのですが、叱るのが好きなのかな?と
思えるようなことをチラッと言ったり。
できれば園長先生ともお話したいです。
>>109その子の親もいますが、親が背中を向けている時や遊具で見えにくいところでするのです。
私は要注意と思って、チラチラ見てますが。
娘が泣いたりすると、その子の親も自分の子供に「何したの?仲良くしなさい」とか注意しますが、押したりしてるところは見てないし、その子も「自分で転んだんだよ」などと嘘を言います。
私もわざわざ言うのも角が立つので、娘とそのまま帰って来たりと言った感じです。
無理して一緒に遊ぶことなし!
遊んでもらいたいのが娘ちゃんで、相手の子は思ってないかもしれないしねぇ。
鷹揚に構えていれればいいんだけどね。
いつ立場が逆転するか分からないんだし。
無理して遊ぶ事は無いよね。
習い事入れちゃったり、バスじゃなくてお迎えの日を作ったりして、ちょっと距離置いてみたら?
でもさ、親の目の前でいじめられて良かったよ。
これから、同じクラスの子でも知恵がついて陰湿な事をしてくる子がいるよ。
今回は、嫌な思いしちゃったけど、親が知らない所でなくて良かったよ。
>>112>>113レスありがとうございます。
なるべく他の用事を作って遊ばないようにします。
幸い学年は違うので、いつかは離れられるでしょうし。
>>114そうですね。
これから大きくなると、もっといろいろあるでしょうね。
親の目もだんだん届かなくなるし。
いじめられるのも勿論心配ですが、絶対いじめをする子にはなって欲しくない。
>110
普通に登園の後園長と話せないのかな。
うちの園は、登園後は担任は子供にかかりきりになるしで、
担任と話したいなってことでも園長が出てくることが多いわ。
年少女児なんだが、ひらがな全く興味なし。絵本も読みきかせも興味なし。人の話も最後まで聞かないでやり始めるから間違ってばかり。もう少し落ち着いてほしい
インフルエンザで学級j閉鎖だ〜@東京
我が子はまだ発症してないけど、教室や通園バスでもらってるかも。
一応予防接種はしてるけど心配だ。
みなさんもお気をつけて・・・。
インフルエンザ、1回目打って2回目前に風邪っぽいのが続き、
2ヶ月開いてしまった。
これってもう2回目しても意味ないんだよね・・・。
3回したらいいのかな?
インフルエンザ、来たね
うちの幼稚園でも、チラホラ出ているんだけど、息子のクラスはお休みゼロが続いている。
このまま、発表会が終わるまで頑張って欲しいよ。
予防接種したけど、今日インフル陽性でたよ
今年は症状が軽めらしい、と先生が言ってました
予防接種してるとさらに軽くなるから、家では判断
できないみたい
>>122 軽いらしいね。年明け以降は新型が流行だからかな?
今日、同じバスで隣のクラスの子が熱でお休みしたんだけど(昨日の昼から熱が出た)
昨日の夕方の段階では陰性。
今朝、陽性でインフルが判明したけど、そのときは既に熱は37度代に下がっていたって。
今は、元気でいるみたいだけど、当分お休みだから大変だって言ってたよ。
症状軽いっていっても、合併症の危険はあるから油断したら
ダメなんだろうけど
風邪の時より元気っぽい子と週明けまで家に閉じこもらないと
いけないって、かなりの苦行orz
今年は症状が軽いそうですが・・・
インフル1回接種してあさって2回目の予約をしてた我が子、
今日の昼から39.5℃でグッタリしてます。
新型と診断されてタミフルを頂いて飲ませたんだけど、
その1時間後に滝のような嘔吐(副作用?)
頭が痛い〜熱い苦しい〜と1日中バタバタしてました。
今また眠ったけど・・・全然軽くない気がする・・・・。
>>110 私年少の頃覚えがあるけど給食のポテトサラダが苦手で
その給食曜日だけ時間になっても残せず外で遊べず独りで
先生に凄いネチネチ怒られながら食べてたもんだから
今でもトラウマでマヨネーズが食べられない(つか無意識で隠し味で入ってても吐く)
当時は先生=絶対みたいなイメージで親にも言えなかったから辛かったな
まあこんな例もあるってことで
>>93さん頑張って
一昨日まで私が罹患してたけど軽くねーーーーー!
>125と同じように9度過ぎまであがって解熱剤飲もうがヒエピタであちこち冷やそうが中々下がらなかったよ。
128 :
93:2011/01/20(木) 10:58:49 ID:baIa/TlG
93です。ありがとうございます。
>>117 まだ出勤してないのかもしれませんが、園長先生は不在がちなので
あまり顔を見る事が無いのです。
でも、担任の先生と話をして、どういう結論に辿り着いたとしても
アポとって直接お話しするなり、書面にして渡して貰うなりして、
園長先生には今回の顛末をお話ししようと思います。
>>126 実は私も給食で残された経験があります。
先生にネチネチ言われたのも同じです・・・。
家の都合で転園したら、給食モリモリ食べられるようになりました。
来年度、先生が変わったら、子供も大丈夫になるかも?と少し期待しています。
去年度は3回も休園になっていたので、この冬も?と恐れていたのですが
うちの園にはインフルエンザの波はまだ来ていないようです。
幼稚園の他のクラス、学級閉鎖キタ━━━━(゚д゚)━━━━ !!!!!
20人のクラスで9人休んだらしい。
たぶんインフルエンザ
同じ学年でも、幼い子から利発な子までの幅が大きくて
担任の、特に幼い子や早生まれの子に対する見方が厳しい。
もっと社会性を持たせてください、とか
愛情もって接してください、とか言ってる。
幼い/利発 って生まれ持ってきた性質が大きいと思うし
兄弟でタイプが違うこともあるのに、育て方の問題として言われるのは心外だ。
うちの子は幸い平均くらいだけど、幼いタイプの子のママさんが気の毒で・・・
>>130 うちもギリギリその学年くらいの超早生れです。
うちは一人っ子だし、ワガママだし、幼いけど、
口が達者なので、口でカバーしてる感じw
担任は体育会系の熱血で、イライラするみたい。
うちの担任も活発な子大好きで、私は子ども達に信頼されてると
自信満々に保育してるけど、
二十歳ちょっとすぎた小娘が何言うか、って思って聞いてる。
保育者も慣れてくると、個性が見えなくなってきちゃうんだね。
子どもが初めて接する他人で、色んな人に出会う社会勉強のひとつ程度に思ってる。
先生も人間、好き嫌いがあるのは当然だけど、
それを出すか出さないかがプロとそうで無い人の差と教わった元幼稚園教諭です。
私も担任が一時期色々あって、すごく不信感があって夫に愚痴をこぼしたら、
毎月何万も払ってるんだから、他人から我が子がどう評価されてるかを知れると思ってればいいんじゃない?と言われて、
それ以来そう思うことにした。
↑すいません、一人っ子がワガママみたいな感じになっちゃったけど、
一人っ子で、私が甘やかしてるので、ワガママで、という意味です。
ゴメンなさい。
丸36時間くらい発熱で、タミフルのお蔭か回復早かった@年少娘
同時くらいに発症が他に2人。
担任からの電話で風邪とインフルで今週は
20人中10人休んでるって聞いた。
陽性でなかっただけの子いそうだよなー。
油断して、顔に咳くしゃみされたけど発症しなかったよ!ラッキー
明日から登園だ!やっと掃除ができる!
皆さんの幼稚園は先生が手を出すってことはありますか?
3歳3ヶ月の息子なんですが時々「先生に怒られてお尻ぺちんてされたよ^^」とか
「テーブル足に上げて先生にててぺちんてされたよ^^」と言うことがあるのですが
(本人にはそりゃ息子君が悪いよと言ってはいるのですが)
他の幼稚園もそういうものなのかなあ?と思いまして。ちなみに田舎の私立幼稚園です
ペチンの度合いがわからないからなんとも。
「ペチンだぞ」といいながら、そっと手をのせる程度かもしれないし。
>>135 本人に加減を聞いてみたらバチーン!まではいかないけど
「ベチッ」って程度ですね(表現むずかしいけどw)
まあ古くからある幼稚園だから方針がそんなもんなのかな
園の方針とかはわりと気に入ってるんだけど、友達に
「幼稚園の先生って子供に手とか出すものなの?」と聞かれ
他がよく解らなくてふと疑問に思ったので。
すみません、話の流れ変えますが、上の方で娘(年少)が年中女子からよくいじめの標的にされると相談した者です。
皆さんのアドバイスを頂き、園に直接迎えに行ったりしてあまり接触しないようにしましたが、今日は帰りに買い物をしたりして帰り際にいつもの公園の前を通ったら、その女子が遊んでいて娘はまた喜んで駆け寄り遊び始めました。
始めは普通に遊んでいましたが、その子の母親がたまたま知り合いが通りかかり公園の入口あたりで少し話してる間にまた娘を突き飛ばしました。 今回は私が見ているのをわかってやっていたので、私のこともナメているんだと思いました。
その子に「危ないからやめてね」とあまりきつい口調でなく言った程度ですが、ここはきつく言って親にも言うべきなのでしょうか?
言って自分が嫌われるだけなら言いたいところですが、子供が絡むと少し躊躇してしまいます。
学年が違うとは言え、先々は同じ小学校にあがることになりますし、もっと目が届かなくなりますし。
自分の親以外は怒らないと思ってナメてるなら、叱った方がいいでしょうか?
「あらーダメだよー。突き飛ばしたら危ないでしょ。どうしたのかな?」
と、天然風に大声で言ったりできないのかな。
相手親が気が付いてくれないと、モンペ母みたいに思われそうだし。
というよりそんなに気が付かないものかな、相手親。
>>138たぶん気づいてないと思います。
突き飛ばすなんて一瞬だし、その子も親が見てるか見てないかちゃんと確認してるんじゃないかと思うぐらい。
こういう話は悪口みたいでママ友にはできないので、こちらで書かせてもらっているんですが。
子供のケンカに親が....になってもと言う気持ちと、注意しないとエスカレートするかな.....と言う気持ちがあります。
また、こういうことがあったらリアクション大きくして、気づかせるぐらいはした方がいいですね。
その子の前に行き、その子と同じ目線に腰を落として、できれば手を取って
すごく天然風に「あらー、どうしたの???うちの年少娘ちゃんが突き飛ばすほど
何か悪いことしたの?だったらよく叱っておくから詳しく教えてちょうだい。」
その子の間近で中腰になるという行為は、相手親に対するアクションです。
相手親が「どうかしたの?」と来た時点で、ニュートラルな態度で「かくかくしかじかで」
と説明する。あくまで「先に何か怒らせるようなことをしたのはうちの子じゃ
ないのかな?と思って」という名目を全面に置くようにして。
>>137 私だったら「今日は買い物帰りだから遊ばないで真っ直ぐ帰るよー。」
と言って接触させないかな。
うちの子にも同じように遊びたいけど結果いつも娘が我慢させられたり、
不快な思いさせられる年少の友達がいるけど、
見かけてもさっさと帰るようにしている。
その子とは幼稚園内での接触だけで十分だから。
>>137 前の書き込みを読んでないのでどの程度対策を取っているのか分からないけど
幼稚園に相談してみたの?
実名を出さない条件で「おたくのお嬢さんが乱暴で困っている」と幼稚園の方から伝えばいいのに。
親がアクションを起こすと後々お互いにしこりを残すから第三者を通した方がいいよ。
「お母さんが他の保護者と話し込んでいて目を離した隙に乱暴する事が多い」としっかり伝えること。
>>137です。皆さんレスありがとうございます。
今後の人間関係や毎日幼稚園に行くのは娘なので、後々ひびくことは避けたいと思い、どうしたらいいか考えていましたが、皆さんのご意見とても参考になります。
なるべく接触は避けつつ、もしまた同じことをされた時はその子に目線を落としてじっくり話してみます。角が立たないように。
このまま見過ごされるんだと相手の子が思ってしまって「この子にはやってもいいんだ」と思われては、たまったもんじゃないし。
ちゃんと見てるよ!ぐらいは、わからせた方がいいみたいですね。
とにかく無駄に接触しないようにして行きます。
ありがとうございました。
子どもって、大人のことをよく見て選別してるよね。
「おばちゃんは、ちゃーんと見てるわよ」って睨みを効かせた方がいい子も多いよ。
>>143 そうそう、無駄な接触はさせないに限る。
あと幼児とはいえ、なめられないの大事。私の場合だけど最初はイジメっ子にも優しく接していたけど、
相手が付け上がってきたのが分かってから
大人げないと思いつつ、素っ気ない態度とるようにした。
チラッと挨拶して後は知らん顔。無視はしないけど絶対こちらから話さない。
相手もヤベェって気付いたみたいで、少なくとも私といるときは意地悪しなくなったよ。
それでも運悪くいじめる子と接触してしまったら、
やっぱりいじめる子の親にちゃんと知らせた方がいいんじゃないかな。
>>140さんも、いじめる子本人とよく話すことを勧めているのではなく、
いじめる子の親にいじめ行為を気づかせて、親と話し合えってことでは?
ただ、親が実は知らないフリをしていただけってケースだと無意味だわな。
>>144-146ありがとうございます。
子供って、親のこと見てますよね、ほんと。
その子がいる時は「見てるわよー」全開で行きます。
もしそれでも、意地悪するようなら親が気づくように「どしたのかなー」と大きなリアクションとってやってみます。
とにかく見過ごすことが1番ダメなことだと、ここで書きこみして思いました。
なんか確かにどこかのスレであったね
その子の場合は男の子だけど、物凄いエスカレートしても平行線で
相手親がアテにならない駄目親だったからとうとうしびれ切らして直に話し合いしたときに
その子供自身に母親が直接
「○○君が息子君に怪我させたらおまわりさんが連れてきて逮捕されちゃうからね
おばちゃんはいなくても○○君が息子くんに悪いことするのずーーーっと見てるからね」
で、ようやく虐められなくなったって話(ただその子はターゲットを他に向けただけらしいけど)
正直うちも年上の女の子が公園でずーっとうちの子供を虐めてたもんで
最初は親が出ることもないかと思ったけど「仲良く遊んでね」って物凄い睨みきかせたら
いきなり媚売るような感じで他の子にターゲット向けてたよ。勿論相手の親は知らん顔
149 :
名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:08:46 ID:fkagF5DG
幼稚園から女児誘拐容疑 63歳の男を逮捕 山口県警
幼稚園から女児を連れ出したとして、山口県警周南署は21日、周南市三番町2丁目、無職結城輝義容疑者(63)を未成年者誘拐の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
発表によると、結城容疑者は21日午後2時55分ごろ、女児(4)の母親に無断で、幼稚園にうそをいって女児を連れた出した疑いがある。
女児は保護された。結城容疑者は女児の母親と面識があるという。
http://www.asahi.com/national/update/0121/SEB201101210025.html 今回は顔見知りのおっさんだったみたいだけど、
たまたま幼稚園名と名前見つけて、家族のものですが
母親が急用でこれないので迎えにきましたって言ったら
園側はやむなく引き渡すしかないのだろうか…?
そう思うとめちゃくちゃこわいな
うちの園はそんなことでは引き渡さないよ。
…と言うより渡さない園のほうが多数でしょうw
朝発熱@年少娘。
幼稚園にインフルの波がきてたのと、同じバス停の子もインフルで
お休みしたのですぐ病院へ連れて行った。
案の定インフルA型。
熱が出てても食欲はあるのか、朝おなかすいたと言い出したので
リンゴすりおろしてあげて、今寝てる。
とりあえずポカリと熱出したときだけ特別のアイスは買ってきた。
>>150 うちの園は迎えにくる可能性のある人の顔写真を提出したよ。
集合写真みたいので良いと言われたのでそういうのを一枚。
近所の園ではIDカードを持たせているところもあるよ
あ、そういえば、うちの園は旦那が前触れなしに迎えに行ってもおkだったな。
参観日とか出席してたので、全くの初めてではないのと
子供が「おとうさーーーーーーん」とハイテンションで寄っていったので確認になったのかな。
おばあさんが迎えに来る人がその日はおじいさんでしたってこともよくあるので
ちょっとルーズっちゃルーズだな。
まあ全園児30人足らずなので、どうしてもなあなあになるかも。
うちは全園児200人ぐらいだけど、迎えに関してはルーズですw
迎え方法の変更(迎える人・バス停の変更、または直接お迎えとか)も、
直前に電話一本でおk。
直接お迎えの時も、バス停での引き渡しの時も、いちいち保護者の確認してない。
なんとなーく「はーい全員ダイジョブですねー」みたいな感じで終わっちゃう。
うちもけっこうルーズだな
でも不審者が来た時の避難訓練はしている不思議
何も無い場合は、ルーズなくらいが便利だったりするね。
この前、同じバス停のママがお迎えに間に合わず、代わりに私が子どもを預かろうにも
「お迎え証」が無いと受け渡してもらえず、子どもはバスに乗ったままバスは行ってしまった。
(コース一周した後。園に戻される)
ママの携帯に電話したけど、電波が届かず。
その子は泣いてるし、ちょっと可哀想だったよ。
でも、融通が利いて降ろしてもらっても、ママが何処へ行ったのかも知らないし、
直ぐには来ないかもしれないし、悩むよね。
うちの園は首から下げるカードみたいなのを持っていないと
自宅前であっても明らかに母親であっても引き渡してくれないです。
でもそのカードがあれば、近所の人であっても引き渡し可能。
カードもらってるけど下げないでお迎えに行っても引き渡してもらえる。
でも自衛のために率先してカード下げなきゃだな。
幸いそういう事件はまだないみたいだけど
かなりゆるいので起こっても不思議ではないわ。
バスでの引渡しはうちの園は先生の判断みたいなので
人によって違うのが少し疑問。
うちは先生が全員の保護者の顔を覚えていて
門の前で名前を一人ひとり呼んで挨拶して保護者にって感じで徹底してる
うちの地域は昔幼児を警察官がわいせつ目的で連れ回した事件があったからだろうけど
今は男児も女児も関係なく事件起きるから怖いご時世だよなあ
アンケスレと悩んだのですがこちらで
スレ違いなら誘導お願いします
年少の娘が同じクラスの男の子にチョコを渡したいと事あるごとに言っています
幸いその子にアレルギーはないと聞いていますが、事前にそういった旨の連絡はもらえた方がいいですか?
気兼ねなく受け取ってもらえる金額ってどのくらいでしょう?
300円くらいの市販のチョコを上げれたらいいのかな、と思っていたのですが
チョコやりとり禁止の園とかもあったりするから要確認。
うちの園がそうなんだけどさ。
過去に「どうして○くんはもらえたのに僕はもらえなかったの?」
と悲しがる男の子続出で、先生方が説明に一苦労したという経緯があったからだとのこと。
>>164さんも、園で禁止されてないというのであれば、
他の親御さんの目のないとこで渡したほうがいいと思うよ。
ということで事前にその男の子のママに連絡へ一票。
金額的には300円位でいいと思う。
我が子と仲良しの男の子がいるんだけど、
チョコあげたらお返し面倒かな?とか色々思って
あげない事にした。
なんでくれないんだろうかとか思われるかな。
いや、お返しもめんどうだからそれでいいと思う。
本人同士がやれば良いんだよ、そういうのは。
今度の保育参観は保育見たあとグループに別れて討論会…
行く気はあるけど行きたくない…
>>168 懇談会じゃなくて討論会??何を討論するんだ?
なんか行くのが怖いね。
どうだったのか後日談を聞きたいけどww
さあ? 去年までは同和問題についてだったけど。今年はなんでもいいらしいから(何かある人は園に事前に知らせてね、な内容のお手紙貰った)、なおさらやなんだ。
うちの園も昔は園長が左巻きで
登園時に9条の会の署名活動協力(暗黙の了解で夫婦連名)
が当たり前だった。
卒園時に戦争反対!なテーマの合唱したり。
今は園長変わって普通になったけど、今思うとすごいなあ。
インフル、週末3名だったのが、今日は15名に増えてた。
恐ろしいいいいいいい
インフル、先週前半に1クラス、後半に1クラス、
今週は明日から1クラスが学級閉鎖になる。
2階の一番奥の部屋から始まって、徐々に手前のクラスへと移動してくる
のが、すごい不気味。
奥の方の部屋は換気が悪くて空気が滞りやすい、とかあるのかも・・・
>>172 いや、部屋の構造のせいとかではなく、単に奥のクラスに最初に
ウイルス持ち込んじゃった子がいて、学級閉鎖が間に合わずに
感染拡大していってるだけでは…
早めに園全体閉鎖にしたほうが被害が少なく済んだかもね
ウィルスなんて各クラスにまんべんなく持ち込まれてるんじゃないの?
うちがそうなだけか?
各クラス二人三人、とインフルで休んでいるらしい。
年長娘、同じクラスの同じグループの男の子に
「好きな子のおまたをなめるとその子も好きになってくれるんだって」と言われたらしく
「そうなの?」と聞いてきた。
そういう情報を仕入れるのは小学校高学年〜中学生で
幼稚園児はせいぜいスカートめくりや、うんこ・ちんこ・おっぱいという単語で
喜んじゃうレベルだと思ってたんだけど、どうしよう。
「(娘)はそうしたいと思う?汚くない?」と誤魔化したら「うーん、そうだね」で終わったけど困った。
>>175 ごまかすって、何故?
普通にそれ嘘情報じゃない。
「おまたをなめると好きになってくれる」って、「セックスしたら好きになってもらえる」と同義でしょ。
レイプまがいでやられる→「お前のことこんなに好きなんだ」→感激!好きになっちゃう みたいな
少コミとか過激描写で問題になってる少女マンガと同レベルの発想じゃない?
「そんなわけない」とはっきり否定したほうがいいんじゃないの?
>>175 俺達が子供の頃とは入ってくる情報の質が全然違うんだな
↑が言うように、曖昧に答えずはっきりと否定したほうがいいと思う
>175
私なら器小さいから、
それ言った男の子聞き出して中のいい人には話しちゃうわ。
その子の親とも距離おきたい。
親が話したのではなくてたまたま耳や目に入った情報だとしても、
そんな環境ってだけで無理。
おまいら、さっきまでさんざん過疎ってたのに
こういう話題になると飛びついてきて、
短時間のうちにたくさんレスがつくのなw
てか、そんだけ切実な問題だってことだけどね
>>178 それはさすがに過剰反応では…
小学校に入ったら、そういう興味本位のエロ情報はほんとに飛び交ってるよ。
おっとりと育ててきた子が、幼稚園に入って悪い言葉を使うようになった、みたいなもんで
どの子も多かれ少なかれその洗礼は受けてる。公立少なら環境もピンキリの子がいっしょくただしね。
上のお兄ちゃんが友達から吹き込まれて、それを親には言わずに弟に言っただけかも。
それらのシャットアウトは親の努力次第でなんとかなる部分とそうでない部分がある。
いいも悪いもいろんな情報はもらってくるよ。情報を遮断することよりも
それを親に言ったときの親の対応、普段からの接し方のほうが大事だと思うわ。
181 :
175:2011/01/25(火) 14:08:45 ID:pUjh0iaR
レスありがとうございます。
予想していなかった事態に驚き曖昧に答えてしまいましたが
キッチリ「それは嘘!」と否定しておこうと思います。
脱線するけど母親から昔、
「お母さんはお父さんの事大好きなのよ。おちんちんにチューしちゃえるくらい(笑」
って冗談交じりに言われたの思い出した
小学生の頃かな?
母ちゃん頼むぜw
うちは逆に夫婦仲があまり良くなくて、喧嘩すら馬鹿らしくてしない状態。
意見や相談事があっても、言ったことの20分の1ぐらいしか聞いてくれないし
なるべく私と話をしたくない、という会話不能状態が続いていて
子供と私、子供と夫、の間でばかりコミュニケーションが進んでいる。
こういうのって絶対、子供に良くないよね・・・・
でも解決の糸口が見えない・・・
>>183 そういう状態は正直良くないと思うよ。
私の実家がそうだったから、親や人の
顔色ばかりうかがう子供になっちゃうよ。
自信も持てなくなる。
どういう状態かよくわかんないけど、
私の両親はお互いを思いやる心がまったく
なかったな。お互いが自分自分主義でさ。
183も今ならまだ間に合うからがんばって解決
してみようね。
昔を思い出したまらず書き込みしちゃいました。
なんだか偉そうにごめんね。
>>165-167 ありがとうございます
とりあえず男の子のお母さんに相談してみますね
断られたらその時は諦めさせます
あとは幼稚園では渡さないよう心がけます
バレンタインにチョコを渡すのはお返しも大変だろうし他の子にも気を遣うし、
と思って、折り紙で折ったハートに手紙を添えて渡したことがある。
これなら幼稚園で子供が自分で渡せるし気軽に貰ってもらえるだろう、我ながらいい考えだ、
と思ったんだけど、ホワイトデーにご丁寧にお返し(ママの手作りアクセ、お菓子)を貰ってしまって、
かえって申し訳ないことになってしまった。
バレンタインに何かすると、結局どこまでお返ししたらいいか迷わせてしまうのね。
何にもしないのが一番なのかな〜。
年少息子がクラスの女の子(たぶん)からお手紙もらってきた。可愛い便箋に一行なんだが。なんて書いてあるのか不明で残念。 だれからかも不明…
女の子同士ではスタンプ押しただけとか、謎の絵の手紙のやり取りがたまにあるんだけど、
男の子にお手紙を渡したら、お母さんの字で
「お手紙ありがとう。仲良く遊ぼうね」的な内容の手紙が返ってきた。
なんだか申し訳なく思っちゃった。
うちの4才年少娘。
最近スーパーに行くと、バレンタインコーナーが設置してありますよね?
ハート形のかわいいカップとかラッピング用品とか、大好きなチョコレートが置いてあるのが
不思議なようで、どうしてかわいいちょこれーといっぱいあるの?と聞かれました・・・
が、どうしてだろうねー?おかあさんもわかんない☆とごまかしましたw
意味を教えたら、仲良しの男の子にチョコあげるって言いだしそうで・・・
やっぱりおかえしに気を使わせてしまうと思うので、
自分でバレンタインの意味がわかるまでスルーしたいと思います!
4歳年少男児
夏休み前くらいから、女の子にお手紙を貰って帰ってくるんだけど
そのお返事の手紙が申し訳ない。
ミミズだの、ダンゴ虫だのを紙いっぱいに書いたり(一応、息子の好きな物)、
車の広告を切り抜いた物を便箋に貼ったり。(車も大好き)
息子なりに、自分の好きな物を一生懸命に書いてるので、許してやってと思う。
女の子の方も、それでも手紙をくれ続けてるので、嫌じゃないんだろうと勝手に思ってるけど。
>>190 ああ、いいなあ。
うち年少娘だけど、是非是非、そんなお手紙を貰ってみたい!
で、その女の子のお手紙はどんな?
うちの娘が男の子に書く手紙の絵は、一応、仮面ライダーやポケモンらしいが…
私はお友達から貰うお手紙は、とっておいてるよ
可愛いから
あまりでかい工作は困るけどwお手紙は大歓迎
>>186,188の両男児母はうれしくてうれしくて舞い上がっちゃったんだろうな。
スマン。自分にも覚えがある男児母です。
息子はさておき母はとてもうれしい気持ちの表れだと思ってスルーしてやってください。
そのうち距離感を覚えていくはずですので・・・
194 :
190:2011/01/25(火) 22:41:17 ID:mdnhl+7O
>>191 可愛い便箋に「あそぼ」とか、「○○くんえ」とか、書いてあって、可愛いシールが貼ってあるのが多いかな。
今日、貰ってきたのは、折り紙を切って貼り絵にしてあって、息子がすごく喜んでた。
たまに「ダドバ」とか意味不明な事が書いてあるんだけど、それは仮面ライダーなんだね。
私が知らなかったけど、女の子は男の子が好きそうな物をちゃんと考えて書いてくれてるんだな。
一度、息子が降園後に本物のダンゴ虫をポケットに入れて持ち帰り、
お友達への手紙の封筒に入れて幼稚園に持っていこうとしたので、必死で止めた。
息子は、宝物箱(ミスドの福箱)にお手紙や自分のガラクタ工作を入れて大事にしてるんだけど、
そろそろ処分したい。
>>193 うちも同じだ…。
年々少男児で字はおろか絵すらも怪しいグリグリしか描けないんだけど、年少女の子からお手紙をもらってきた。
本人はもちろん大喜び、でもそれ以上に私が嬉しくて浮かれてしまったよw
でも相手母のことまでは思いが至ってなかった…気を付けるorz
196 :
名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 07:16:42 ID:LvTcNGAb
なにぉ?
うちも年少男児。
二学期までは折り紙に母が鉛筆で下書き(書きたい内容は息子が口頭で教えてくれる)
して、その後ペンでなぞらせて、かわいいシールを貼らせて、母がかわいく折ってた。
三学期になったら、広告の裏にだいたい貰ってくるお友達数人の名前とだいたい書きたい
内容の候補(「かわいいね」「あそぼうね」「だいすき」など)を書いておいて
「見ながら自分で書いてみて」で済むようになった。
親が見るとなんて書いてあるかわかるけど(←親バカ)あげた女の子たちからは
「(何て書いてあるか)わからん!」と一蹴されたそうな。
がんばれ、息子!
しかし、女の子たちから貰う手紙の内容も一応文章のつもりで書いた紙いっぱいの
十字の羅列とかが多いw
198 :
名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 09:46:56 ID:pM7trCpa
「あそぼうね」「だいすき」は、出す手紙にももらう手紙にもよくある文句だけど
「かわいいね」は、まだ無いや。
ていうか、変?と思うのは私だけの感覚?かな?
うちの子の場合、なぜだか質問が多い。
「すきなきゅうしょくはどれ?」「なわとびうまい?」「ABCかける?」など。
これって返事を強要してるみたいで、私は相手の子やお母さんに
悪いなあ、と感じてしまう。
うちの子は
「またいっしょにあそぼうね。(あそんでね)」
「はっぴょうかい(たいそう、サッカー)がんばろうね。」ばかり<文面
お手紙を書きたい気持ちばかりが先立って
まだ文章を自分で考えられないようだ
年少で入園してすぐの頃のお手紙はみんな謎の絵・謎の象形文字だったけど
最近は相手と自分の名前や簡単な言葉がひらがなでかいてあったり、
絵もどんどん上手になっていて、みんな成長しているのねーと感心する(主に女の子)
男の子からの手紙?はチラシの車を切り抜いただけ、とか
ポケモンのティッシュ1枚貰ったwとかなのでそれはそれで楽しいww
去年、どっかのスレで見かけた話だけど。
女の子から手紙もらって、その返事に息子が書いた手紙が、
「ナリークリスマス。おまえのつみをかぞえろ。」
だったんだけどどうしよう?
とかいう書き込みを読んで大爆笑したのを思い出したwwwww
おてがみごっこって、園の方針として全員にやらせてるの?
それとも、園児の間で自然発生的にやってるの?
絵はともかくとして、よくみんな字を書けるなあ、と驚いてます。
うちの園では年中になると、学年全体でおてがみごっごをやるらしい。
年少でも別におてがみ交換は禁止してないので、やってもいいんだけど
まわりで誰もやってるのを見かけないなあ。
もしかして、私&子が気がついてないだけか?w
>>202 ダブルwww
今年は「少しの小銭と明日のパンツ」かもしれないが
相手のママさん悩まないようにしてほしいw
>>203 うちは園をあげてお手紙推奨。
だから園全体のお手紙ごっこもあるし、手紙の渡しっこもできるこはどんどんどうぞのスタンス。
チョコは禁止だけどね。
それが学校に入った途端手紙のやり取り禁止(休み時間も不可)になるので戸惑う子も多いらしい。
うちの園はシールとか物のやりとりは禁止しているけど、お手紙は推奨も禁止もしてないみたい。 <br> お手紙ごっこは字を覚えるきっかけになったりするからいいよね。
愚痴らせてください。
年長クラスでお別れ会が開かれる。会費は3500円。
会場は体育館だし、出し物も親出演の寸劇とプロジェクターを使った
「園生活のおもいで」のスライド上映。
先生5人へのプレゼントは子供たちからのメッセージを額に入れたものと
有志の親&その子供が描いたイラスト入りトレーナーと聞いている。
お茶とお菓子が出て、子供たちへのお土産もあるとしても会費が3500円って
高すぎないか・・・園児数からして20万近く予算をかけてするものなんでしょうか。
しかもウチはその上双子の弟たちを連れて行くから250@2人分で+500円の
お菓子代まで必要で・・・orz
みなさんの所はどんなものでしょうか?
うちの年中男児が家でこんな事を言い出した。
「お兄さん、お姉さん、ご卒園おめでとうございます。
たくさん遊んでくれてありがとう。
小学校に行っても・・・・・・・・・」
毎日一生懸命暗唱してる。
もうそんな時期なんだね〜
>207
先生5人分のトレーナーがあるなら安いんじゃない?
しかし、先生の立場ならトレーナーより色紙かハンカチでいい気がする・・・。
寸劇衣装代とかスライド製作の外部発注代とかか?
子供達のお土産が「おみやげ」的な簡単なものか、オリジナル発注した記念品かによっても変わるね。
トレーナーも業者発注なら高いだろうね。
ああいうのは版代が高くつくので枚数が少ないと1枚あたりの単価が当然高くなる。
誰かが声を上げれば縮小方向になっていくと思うけどね。
お金もそうだけど、それを仕切る係の負担も大変なもんだと思うし。
うちのところはそうやっていくうちに
謝恩会→お楽しみ会チックなお別れ会→主催者が父兄から先生に変更→有志の花束贈呈も禁止
になったよ。殺風景というか、なんだかなー。
>親出演の寸劇
うわあ、そんなものやる(やらされる)の〜??
親っていったって、20台から40台まで、仲の良い人もいれば疎遠な人だっているよね。
仕事してる人だって。
ただでさえ卒園・入学準備で身も心も忙しいのに、寸劇〜?
誰が喜ぶの?それって先生への感謝になるの?何かの修行なの?
・・・・・・そんな理不尽でアホなことをするの、うちの園の他にもあったんだ・・・orz
207さん、暴言ごめんなさい
212 :
207:2011/01/26(水) 18:06:36 ID:kfxWpUN8
みなさん書き込みありがとうございます。
たしかに、寸劇の衣装代とかトレーナー(一枚2000円程度で販売も)制作とか
お金かかることやってるんですね・・・正直、そんな誰得なことにお金使うなよって
思いますが、後出しながら自分は下の子が熱だしてて、企画会議?には参加できなかったので
文句言う筋合いないです。
>211さん
親出演の寸劇は、ママショッカーが年長組を襲いだした!それを撃退するママライダーチーム!
みたいな「なんじゃそりゃ」な内容でほんと、脱力です。
ま、文句言う筋合いないんですけどね。
フロントに出て頑張ってくださってる方に感謝しつつチケットもぎりの仕事に励もうと
思います。
チケットまであるの?!
じゃあ紙代と印刷(コピー?)代もかかるね…
文句言う筋合いじゃないのはわかるし、係りの人が大変なのもわかるけど、
寸劇は・・嫌だな・・。
うちの所は数年前に役員関係でトラブルがあったらしく、役員そのものが廃止。
卒園時、有志のお母さんが花束の手配はしてくれる。
殺風景といえば殺風景だけど、バランスって難しいね。
お別れ会で、お酒も出ないのにの3000円オーバーって嫌だね
言っちゃ悪いが、寸劇さえも他の保護者に申し訳ない程度な内容だしw
トレーナー。
卒園してしまった子どもら仕様のトレーナー(しかも有志の保護者のお金で購入)
もらう先生方が気の毒だ。
上のクラスはママ友の勢力図みたいなのがガッチリ出来てて
ボスママとその仲間たちが役員や行事を仕切って毎回超はりきってる。
準備も時間もお金もすごいかける。
全体の行事のときにお手伝いに参加したら上のクラスの集団のはりきりっぷりに
引いてしまって、ああ違うクラスでよかったと安堵した。
でもうちのクラスはみんな控えめすぎて、役員決めもシーンとなるし、行事ごとの
有志もなかなか集まらない。うまくいかないもんだ。
お楽しみ会とか、毎回すごく地味wでもめんどくさくなくていいや。
謝恩会やお別れ会って、だいたい園主催じゃなくて父母会主催のことが多いよね。
そうなると、高額の会費だの、茶番の寸劇だのについても
単なる慣例であって、総意のもとで改定可能なんじゃないのかなあ。
ただ、みんな嫌だなあ面倒だなあと思ったり言ったりしてるけど、慣例となると、
わざわざ変えよう!と言い出す人は意外といないよね・・・
うちは卒園行事ではないけどバザーがあまりにも大ゴトで大変なので
できれば縮小方向に変えたいと思っているのだけど。
お金を出さないと親が手間かかることになるけどね。
うちは謝恩会の会費はないけど(親のお疲れ会は別)
卒園記念品はほぼ手作り。手弁当でかなりの労力をさいてる。
もちろんお金出せばもっといいものをプレゼント出来るけど
お金かけずにいろいろ考えてきてえらいなーと思う(薄い感想w)
と同時に下の子の時どうなる?って今から悩む。
謝恩会…やべーそんなのがあったわ。
来年年長なのに役員やることになっていまからgkbr
220 :
名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 09:26:54 ID:GOhzIwwU
うちの園、とくになにもないわ。 公立だからかな。
>>220 うち私立だけど謝恩会ないみたい。ランチ会や休みの間にクラス単位で集まって遊ぶのも禁止で
とにかく親が群れるのを避けるような感じ。バザーさえやらない園だ。
>>221 なんだか、過去に何か壮絶なトラブルがあったのかな・・・と思わせるねw
ちょっと怖いなあ。
年中息子。幼稚園おわった後いつも園庭で遊んでるんだけど
今日、仲の良い友達に「息子くんと遊ばない。△くんと遊ぶ」と言われてた。
息子はそれでも一緒に遊びたくてつきまとい、冷たくされて、その内怒って雪を投げたりしはじめた。
雪を投げるのは息子良くないなと、息子を止めに入って、「○くんは息子くんと遊ばないって言ったんだからもう帰ろう!」
と連れて帰った。泣くから、ジュースあげるから!と約束して。
息子に「なんで○くんは…」と聞かれてもなんて答えたらいいのかわからない。
「息子けんがなんか悪い事して嫌われたとかしてない?」「ないと思う…幼稚園では遊んでた…」
「○くんは意地悪だね!ああいう事言う人は意地悪だからもう遊ばなければいいよ!」と言っても
「嫌だ!○くんと遊ぶ!」と泣くし。
こんな事はよくある事なのかもしれないけど、息子が可哀想で泣ける。
息子、昼寝中なんだけど、寝呆けて泣き出した…(;_;)
「なんでそんな風に言うんだろうね。
今日はもう帰ろう。家にジュースあるよ」と穏やかにしてたらいいんじゃない?
いかな。「なんで?」と聞かれても「なんでだろうねえ」でいいと思う。
あんまり続くようなら先生に相談だとは思うけど
この時期はあんまり理由もなくそういうことするから
もうあんまりその話はせずに、家でのんびいしてたらいいんじゃないかなあ。
しかし意地悪は凹むよね。がんばれ。
ありがとう。
息子と一緒にてんぱって、凹んじゃって、情けないです。
子供の気持ちを第一に、穏やかに、を、頑張ります。
>>223 意地悪されるとこ見ちゃうと余計辛いよね。
うちの年中娘も同じ経験あるけど、結局完全には仲直りって感じにならず、
意地悪する方が常に優位な態度でこっちも不愉快だから今では園以外では遊ばせてない。
意地悪する方の親には、子ども同士の遊びのタイプがぜんぜん違うから〜
ってことでFO。
>>223 ええー?
>「○くんは意地悪だね!ああいう事言う人は意地悪だからもう遊ばなければいいよ!」
これはないでしょ…
>「息子くんと遊ばない。△くんと遊ぶ」
こんなのよくあるセリフだよ。本当の意地悪なんてこんなもんじゃない。
幼稚園児のよくあるきまぐれだよ。こんなのに振り回されて親が相手の子を悪く言うなんて
信じられない。
「今日は○くんは△くんと遊びたかったんだね。明日になったらまた遊んでくれるかもしれないし
今日は帰ろう」と諭すとかさ。
息子さんが○くんが大好きなのに、それを「○くんは意地悪だね!」と否定したら息子さんだって悲しいよ。
「息子くんは○くんが大好きなんだね、でも違う子と遊びたいときもあるし、○くんがそうしたいときには
しつこくしちゃダメだよ」って教えてあげるべき場面だと思う。
ってか釣り?私釣られてるの??
年少で幼稚園のことまだあまりよくしゃべらないんだけど、
1日いると色々ドラマがあるのかなあ。
双子だけどクラス別々なんで、1人は結構友達がいるみたいだけど、
もう1人は「お友達誰もいない。ママとパパがお友達」とか
寝る前にぽつんと言ったりするのが切ないです。
>223
うちも年中男児だけど、クラスでそういうやり取りあるって聞いたよ。
○○くんは今日は△△くんと遊びたいんだって、息子くんは□□くんたちと遊んだら?とか、また明日遊ぼうねってばいばいしといで、とかさらっと流すようにしてる。
親が一緒になって○○くんは意地悪だね、って言わなくてもいいと思う。
もう遊ばなければいいよ、なんて言われたら、息子くん余計泣けてきちゃうのでは?
一日経てば相手の方がケロっとして「遊ぼう〜」って言ってこない?
うちの娘もよく、仲良い子に(いい子だけど気は強い)「あっち行ってよ!」とか言われて凹んでる
「機嫌悪かったんじゃない?おやつとご飯食べて寝たらまた元に戻るよ」と、
一日の終わりにはほぼ毎日言い聞かせているような・・・
本当の意地悪子だと、もっと陰湿だよ
他の子巻き込んで「○ちゃんと遊んじゃダメ」とか孤立させたりするものな〜特に女子・・・
>>228 一言一句、同意だ。
>>223 「もうこれからずっと遊ばない」って言われたわけでもないのに
過保護だなぁ
たまには他の子と遊びたいことだってあるだろ。
言葉足らずなだけで、「今日は△くんと遊びたい」と言った
○くんの気持ちも尊重しろよ。
うちの親が私がそういう目に遭ったときに
>>223みたいなことを言っていたから、
大人になっても「逆に、他人を受け入れないと悪い人と思われる」と思って、嫌なことでも耐えてた。
子どもはいろんな解釈するから、気をつけなきゃね・・・。
>>223 スミマセン…反省しきりです…
「僕も入れて」と言ったのを「ダメー!」と言われ、以降無視されていたので、
見ていて辛かったんで、意地悪だなぁと思ってしまいました。
私は息子には「入れて」言われたら仲間に入れてあげなきゃ駄目、と教えているので。
仲間外れは意地悪だから、しちゃいけないよ、と。
(妹がいるので、いとこたちと遊ぶ時に外したら駄目なんだという事で。
幼稚園で息子が友達に仲間外れは見たことありません)
価値観は色々なんですよね…。
しつこくしたら駄目、大切ですよね…。
気付かせてくれてありがとうございます。
真面目かw
仲間に入れてあげないとダメなんて言い聞かせは当たり前だってばw
だけど、幼稚園児でいつでも誰にでも公平で気を遣える優しい子なんてそうそういないよ
みんな傷つけられたり傷つけたりして、周りとの関わりってもんを学んで行くんだから、
親はただそっと見守るべし
もちろん、毎日たんこぶ作って帰ってくるとかそういうのは別の話よ
>>234 キツい書き方でごめんね。
幼稚園の間は「入れてー」されたら「仲良くね、入れてあげてね」でいいんだけど、
小学校になったら、合う合わないがはっきりしてきて、「合わないお友達とは離れる」という選択肢も
必要になってくる。そういうときに「仲良くね」を強制されてきていると、「離れても良いんだ」という
ことがわからずに、辛くてもずっと無理して仲良くする子も出てきちゃうんだよ。
自分の子のためにも、周囲の子のためにも、「遊ばないときがあってもいい」と
ゆるめに教えてあげてね。
あと、親が子供の気持ちに過剰に同調しちゃダメだよ。
子供がハブかれてるの見るのは確かに辛いものがある。
でも、それも経験、これも経験と思って、子供の辛さを自分のことのように感じずに
一歩離れて傍観者でいるようにしないと、親としての客観性を保つことは出来ないよ。
嫌なことされたらとりあえず、じゃあ自分はそういうことしないように
しようと言い聞かせるしかできないな。
仲間はずれにされたりとか、からかわれたりとか見てて辛いんだけどね…。
この前悲しいっていきなり泣き出したからびっくりした。
本当に心が痛くなったよ。
揉まれて強くなってくれるのを願うばかりだ。
幼稚園で感染がまだ2人と安心していたら
旦那と同じ場所で働いてる人がインフルだったと今日判明
もう近づきたくなさすぎるー!
小学生低学年でもけっこう心せまいからなあ
仲良く遊ぶ時と、イヤないじられ方してる時が日によって違う
うちの子は、「イヤだったよ」って言ってきた時に、ただ話を聞いて
「それは嫌だったね」って同意したら、それですっきりするみたいだ
内容によってはアドバイスはするけど
ずっと弱いままで上下関係ができているとつらい。
自分の子が強くしっかりとする方法がわからない・・
言葉が思うように出なくて言い返すことが難しいみたい。
沢山お友達をつくるんだよ、と言い聞かせているけどもじもじしている。
>>223の気持ちも分からなくないなぁ。
親が直に聞いてしまうのと子供から伝え聞くのとではまたイメージも変わってくるしね。
もちろん親として我が子が意地悪言われたりしたら悲しいし悔しい気持ちにもなるよね。ま、本人が一番そうだろうけど。
うちの場合は、その子に言い返せない我が子にもムカムカしてしまいwいかんね。もっと強い心を持った親にならねば。反省だわ。
強い子に言われっぱなしだった頃は「嫌な時はやめてって言っていいんだよ」と言っていたけど、
月日が経って自分の子も言い返すようになった今、「そんな言い方じゃなくて…」的な事を言い聞かせている
親業は難しいね
まぁ、幼稚園児のうちに色々な経験をして学んで欲しい
園児〜小学校低学年くらいまでなんて
「遊ばない・遊びたくない」と言われてた現場に居合わせていたのなら
「そんなこと言わないで一緒にあそんでよーw」と親が言えば「チッ、しょうがないなー」という感じになるけどね。
親も子も対人スキルが低すぎる。
>>246 親がわざわざ入ることもないと思うけど。
「遊ばない」と言われるのが毎日続いている、というなら別だけど
一日のことなら「他の子と遊びたいんだってー。今日はもう帰ろっか」と
私なら言うかな。
実際自分が見ちゃうとへこむけど、きっとそんなの日常茶飯事で
園のいろんなところで起きてることなんだろうし。
ラスト一行は余計なひと言だよ。
きちんといろいろ考えている人に対して言うことじゃない。
「スキル」ばかりで思いやりがない人にはなりたくないもんですな。
>>247 実際に親があれこれ言ってややこしくしてるから
>>223みたいになってると思う。
親が色々考えすぎて返って子どもの人間関係を複雑にしてしまっている。
私も自分の目の前で子どもが邪険にされて胸が締め付けられるような経験はあるけど
親が行司役になって、その場でその件は終わらせることも必要だよ。
子どもを一人前として扱うのは大事だけど、この場合は入ってもいいと判断できる。
親がいない時はどうすんの?
毎回助けられるわけじゃないんだし。
毎回はぶられるならともかく、目前でやられて親が胸締め付けられたからって
止めに入るのもどうかと思うよ。
実際にややこしくしてるのは、
>>246ってこともあり得る。
対人スキルって親子それぞれが体得していくもんなんだから
親が代わりに出張るのはおかしいと思う。
娘「Aちゃん遊ぼー」
A「だめー今日はBちゃんと遊ぶからー」
娘「ママー、Aちゃんがダメだって・・・」
私「ダメなら仕方ないじゃん。また今度遊んでね、って言っときなさい」
娘「・・・またこんどあそんでね(棒)」
A「うん、いいよー」
こんなんならチャメシゴトだけどなぁ@年中
私もわざわざ親が入るほどのこともない派かな。
断られることなんて別に大したことじゃないよ、って子供に教えたいから。
まあ度が過ぎたりしたら別だけど、基本的にはってことで。
でも
>>223は親があれこれ言いすぎだと思うけどね。
子供の痛みを自分の痛みのように感じるのは悪いことじゃないけど、
子供(自分の子も他人の子も)の目線と大人の目線は違うんだから
大人目線で子供に変なこと吹き込んじゃダメだよ。
我が子の気持ちにだけ寄り添っておけばおk。
わたしもそんなときは親が出る幕じゃない派。
かわいそうだとは思うけど、親が言って仲間にいれてもらうより、家に帰っていつもよりおいしいおやつを食べるとか、たくさん相手してあげるようにするとか、さりげなく子供の落ち込んでる気持ちをほぐしてやるのが親の務めだと思うし。
ちょっとくらいの意地悪で、いちいち落ち込まないように育ってほしいし、そのくらい全然たいしたことじゃないというスタンスをとっている。
でも逆に、お友達を仲間に入れてあげれないときは口を出してしまう。○○くんもいれてあげてよ!とか。この矛盾に息子が気づかないことを祈るばかり。
年少バス通園娘。
最近バスを嫌がりだした。
どうも、同じバスに乗ってる子になんかかんか言われるらしい。
バス乗りたくないのぉとか朝言ってるけど、適当にスルーして朝送り出し。
自転車で5分の園だから、送ってもいいんだけどね。
でも子供同士なんかあっても、どうせそのうち忘れるか仲直りするか
するだろうから、放置してる。
親が子供の間に入ってもいい事ないだろうし、あまりに毎日言うように
なったら、それとなくバスに乗る先生にバスの様子を聞こうかな?って
考えてるレベル。
だが、朝同じバス停で乗る年長さんにも何か言われたらしく、朝あいさつ
できなくなっちゃったんだよね・・・。
朝日が当たる場所で、まぶしいって言ってごまかして親の後ろに隠れて
バス待ってるんだよね。
なんか感じ悪いような気もするし、娘もそこまで嫌なのかな?とか
考えると心配だが、年長さんもそろそろ卒園だし、なんかどうにか
なるかな?とかも思う。こうやって書くと、結構悩んでるんだな、私。
>>246の>親も子も対人スキルが低すぎる は訂正
「遊ばない」と言われて腹が立って雪を投げつけたってガッツがあると思うんだ。
その行為は褒められたものじゃないけど
プライドを傷つけられたことの表現方法としてはまだ可愛い方。
>>249 親がいなきゃいないで子どもは何とかするでしょ。
あくまでも居合わせて
>>223のようになってしまったら大人が間に入ってもいいんじゃないかって話だよ。
白か黒かって分けないでTPOで判断しようよってこと。
この程度のことだからこそ親の介入はアリだね。
つか、小学生になると親が入っていけない事柄はどんどん出てくるから。
言えるのは今のうち。
255 :
93:2011/01/28(金) 12:08:39 ID:/J6I5rF2
給食で居残りさせられている件について書いた
>>93です。
担任・副担任の先生と話をしてきました。
結論としては、転園することにしました。
先生たちの言い分はわかるのですが、その対応がうちの子供には
合っていないと思ったからです。
対応を変えて行くつもりはないというような趣旨の事も言われましたので
これ以上は無理かな、と。
>>93お疲れ様。大変でしたね。
>>253 うちもそんなときありました。同じクラスでバスの子に
娘ちゃんとのりたくない、だのなんだのいわれて
幼稚園はいきたいけどバスが嫌だ。と。
その間先生に相談して席順を離してもらったけど結局終わらず
続けて送り迎えをしたら今では自然に戻りました。約1週間くらい?
っていうかお互い忘れたっぽい。
ずーっと毎日同じだとやっぱり嫌になったりするんだよね。
でも先生に様子はみてもらったほうがいい。
喧嘩してる、とか一方的にやられてるとかわかるもんね。
>>232激しく同意。
なにも今日は他の子と遊ぶってはっきり理由あるんだから意地悪じゃ
ないでしょ
雪投げたこと=プライド?なにそれ?
親が介入してたら小学校とかなって親いなかったらとまどう
とかない?子も親もスルースキルが大事だと私は思うけどな。
今日は遊ばない、っていわれたらあっそ、じゃあいいよ。と。
引けないことはまだ仕方ないから親が遊んであげりゃいいんじゃないの?
こんな質問ですみません。
みなさんの園では、保育時間中にウンチが出たくなったら、
我慢せずにトイレに行ける雰囲気ですか?
うちの園でももちろん表向きにはしていいことになっているのですが、
「うんちすると部屋がくさくなるから、しちゃだめ。
うんちはお家でしてきなさい」と言われるから、したくない。と子が言う。
そんなこと言うのは先生?お友達?と聞いても、答えてくれない。
たしかに教室付属のトイレがあって、いちいち廊下に出たりしないけど
ちゃんとドアもあるから、そんなに直で臭ってくるとも思えない。
まだ年少だから、一人で排泄するだけで十分ほめてあげたいぐらいなのに、
排泄に罪悪感とかを感じて遠慮してしまうのは避けたいなあ、と思います。
もちろん朝、自宅で規則的に排便して、幼稚園では一切排便しないのが理想なのだろうけど、
たまには昼間に行きたくなることも多いはず。
「先生がそんなこと言うはずないと思うよ」「昼間うんちしても恥ずかしいことじゃないよ」
と子に言っていますが、これってそんなに非常識ではないですよね・・・?
ループしてんだから
>>223の話はもういいじゃん…
同じことを寄ってたかって異口同音に言わなくても。
>>257 誰が言ってるかは重要だなあ。
お友達が言っててウンしづらいってんなら先生に、だけど、先生が言ってるなら
そんな園はありえん。担任の発言なら主任や園長に相談するわ。
257さんがお子さんに言って聞かせた内容は全然非常識じゃないと思う、つか支持する。
>>255 乙!
過去の書き込み見ても、私でも転園考えるわそりゃって感じ。
新しい園に早くお子さんがなじんで、楽しんで通えますように。
259 :
名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:15:41 ID:WzLDTGST
>>253 先生に言って様子を見てもらった方がいい。大勢いると案外目が届いていないかも。
程度がひどい場合、今なら来年度はバスを分けることが出来るかもしれない。
>>256 何でもかんでも親介入だなんて言ってないけど?
ちょっと一言言っただけで手取り足取りする親だなんて決めつけもいいところだよ。
誰だって何もないところから学べないでしょ。
園児のうちは親が時々手本を見せることも必要だよ。
そこから頃合見計らって徐々に親離れ子離れしていくものでしょ。
年少、保育参観行ってきた。
うちの子供、お道具箱を準備するのに
一番最後まで皆がロッカーから出すのを待ってた
なんであんなに遠慮するというか引く子なのか・・・。
こんな子どもいます?
>>261 家も、元々マイペースなのもあるけど、
いつもいつも順番ついてても、追い越されちゃうよ。
順番守らない子について、先生は注意しないしw
我先にってタイプではないのかな〜と緩く考えてる。
私は、真逆の性格だから、最初は悔しい思いもしたけど、
そんな子なんだと諦めたわ。
>261
うちも、そういう時はどんどん後ろにいくタイプ。
押しのけてはいけないと思っているようで、押しのけられたらするする下がるw
一度、降園のときに見てたら、一番に部屋から出てたのに、下駄箱から出たのは最後から2番目だったw
なんで?と聞いたら、お友達がくつ履いてたから待ったの。とかなんとか。
活発な方だし口は立つけど、そういうところは控えめw
年少の頃は歯がゆく思ったりもしたけど、押しのけてくより気が楽かもと考えを変えたよ。
ただ、降園のときのように現場を見たときは、無理に譲る必要はないよと
ケースごとに話したりはするけどね。
そんな子いますよ。順番越されても文句も言わず。
歯がゆいけど、人を押しのけるのが苦手なのかもしれないし、
言ってどうなる事でもないので。
抜かされた時に自分が子供のそばにいたら、「順番だよ〜」とは言うけど。
うーん羨ましいくらいです。
うちは人の子が居てもおかまいなしに突っ込んでいく子なので
公園でも親は謝りっぱなしで。
うちの娘は年長だけど、押しに弱いしすぐ引いちゃうタイプ。
運動会でも道を譲ってビリになってたりする…。
自分自身がそういう子供だったらしいので仕方ないと思いつつ…やっぱり歯がゆいよね。
267 :
名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 16:28:48 ID:cQjIeZFt
>>265 同じく。申し訳なくて、参観日が欝。
常に前へ前へ、私が私が、と仕切ってうるさいから
どこにいてもすぐ分かる。
>>255 キッパリやめて良かったと思える日がきっとくるよ!
うちは年少の秋に幼稚園と考えが合わないことがあって
担任や園長と話し合いをしたけど
話し合いの対応にますます不信感が大きくなって退園したんだ。
年中の今、心からあのときのわたしの判断は正しかったと思ってるよ。
お子さんに合う園をじっくりさがしてください。
おつかれ。
>>257 うちの年少息子も幼稚園でウンチしたことない。
幼稚園では他にもたくさん子供がいるんだし、
なるべく家でする習慣を……てのは普通にあると
思う。うちのとこもそうだし。
子供が嫌がるのを聞いたら、うちの子の場合は、
立ってするトイレは男の子用だけど、個室の
トイレは女の子用たがら、男の子は使っちゃ
だめなんだと思い込んでるみたいだ。
たまたま朝一でウンチな習慣だから幼稚園でしたく
なることは無いみたいだけど、これから先に弊害
が出てきそうだから、先生に相談して声掛けとか
してもらってるよ。使ってもいいんだよって。
外でうんち、子どもも大変だな〜。
母の体質を受け継いだか、うちの子も1日最低2回はするし。
朝しても、お昼食べたりすると出たくなったり。
うんちが恥ずかしいみたいな気持ちを持たせないようにしてくれないかな。
全国的にw
>>269 うちの子も同じだ。
使っちゃだめだと思い込んでる。
てか女子に言われたみたいだが。
出来るなら小のほうも座ってして欲しいんだけど、
なかなかこればっかりは浸透しないと厳しいね。
夫曰わくは、男のプライド的にNOらしいが。
飛び散らして汚すより良いと思うんだけどなぁ。
バス通園なんだけど、今朝家を出る直前に「うんち出る」って言われたw
そりゃしょうがないっていうか、いつかやるだろうと思ってたけどねー。
同じバス停のママさんに電話して、先に行ってもらえるように先生に伝言頼んで、ゆっくりさせてから自力で送ってきた。
寒かったけど、ちょっと新鮮で良かったw
>>271 私は立ってやったほうが男らしい(というか実家の男性は皆そうだったし)
思ってたけど、一人暮らしで掃除がめんどくさかった旦那は立ってやるなんて
飛び散るし家族への気遣いがない、と義父から教えられたそう。
そんなことよりトイレで本読むのやめてほしい、子供も真似してるし。
うちは朝出たり出なかったりで、朝出ない日は昼とか夕方にずれ込む。
小学校までにうまくリズムができるといいんだけど無理かなあ。
>>256 いいわねーたったの1週間で解決できて。
うちは見守ったり先生に相談したり、でもまたまた意地悪されたりして
結局3ヶ月経っても解決できず、バス通園辞めたクチ。
毎朝娘もビクビクして私も不愉快な思いして、これ以上続けられなかったわ。
親が介入するのは賛否両論あるだろうけど、
何ヶ月経っても意地クソ悪い子はどーしよーも無いよ。
さっさと逃げる(避ける)のもひとつの手だよ。
>>274 流れ読んでる?
「親が介入」云々っていうのは、その場限りのちょっとしたいざこざなんかについてだよ。
長期に渡って続くようなトラブルまで親が介入するななんて誰も言ってない。
意地クソ悪い という表現にちょっと笑えた
何で嫌味っぽく絡むかな。
更年期はいってるのか⁉
いつもそんな嫌な絡み方してたら疲れそう。
バス通園やめたなら先生に今はトラブルありませんか?
と聞いてみたらどうだろうか?
自分の子だけじゃなくとらぶってるのか、自分の子だけトラブルのか。
一人なのか大勢からやられているのか。
認めたくないけど自分の子がなにかしてるってのも頭に入れて。
後子どもの言うことだけ真に受けない。
真面目なお母さんほど自分の子はなにもしてない、って思い込んじゃう
とこあるからね。それって良いことなんだけど客観的が大事だと思う。
自分が悪いことしてなった、とは大人でもいわないし。
なにもしていないのにやられるなら相手の子がおかしいし。
それこそ先生に問題があるのでは?3ヶ月も時間あったのに解決
しなかったっていう事実あるし。
バス以外は楽しいならもう解決したじゃない?
うちは夫も息子も座ってするし、トイレも実質立ちション禁止なんだけど
お友達の子が来たときにダメとは言えずに
ジョボジョボ〜と普段聞こえない大きなシッコ音が聞こえてびっくりするw
てs
282 :
名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 16:30:16 ID:Rkuzgyja
男は立つ生き物だからな
双子年少、土日が気が狂いそう。
寒くて外出られないし。何してますか?
誕生〜のおもちゃ、半分くらい捨てちゃおうか。
そうすれば多少はすっきりするのか。
先週末はヒマでヒマで困ったので
トイザらスへ連れて行って、お試しオモチャとかで遊ばせたよ。
遊ぶだけで帰ったら申し訳なかったので、ちょっとだけ
買い物して帰ってきた。
スーパーへ連れて行くだけでも気分転換になるかもよ?
親は大変だけど。
年長男子
そろそろ成長が緩やかになる年齢だし、ここ最近大きくならないなぁと思ったら、この冬いきなり大きくなった。
4月から身長は3ミリしか伸びてないのに、11月〜1月で7センチも伸びたよ。
そしてまた停滞するんだろうなぁ。
靴を買いに行かねば。
286 :
名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 13:38:02 ID:xSkLgTgg
>>285 凄いね〜
ウラヤマシイ
男の子だし将来楽しみだね〜
今まで園の制服とかは、買い直しとかしたの?
>>283 うちは年少年中の兄弟だけど
家の押し入れを開放してやった。
基地だと言っておもちゃやらタオルやら持ち込んでなんか大騒ぎしてた。
あとははさみとのりと紙を渡して工作させたり
ホットプレートで小さいホットケーキやお餅、焼きおにぎりを焼き続ける。
あとは塗り絵とか、すもうごっことか。
>>285 すごいね!
うちも年長男子だけど、11月〜1月で3mmしか伸びてなかった…
それでも半年で4cm伸びてるし、周りより大きいからいいけど。
今まですぐにサイズアウトしちゃってた服の買い替えも楽になるかな。
年少女児。
園で鬼のお面と豆の入れ物を作ったらしい。
豆まきするのかな?
こういう親が見られない行事は写真撮って販売してくれたらうれしいなぁ。
3か月で7cmなんてうらやましい。
うちは年少だけど、3歳11カ月なのに3歳児の平均身長にすら達してないおチビさんだ。
男の子だし、せめて平均身長ほしい〜
>>290 「せめて平均身長」とおっしゃいますが、計算上、全体の約50%もの子どもが
平均身長より背が低いんだよ?
母子手帳の成長曲線に入ってるならそれで満足してください
>>291 まぁまぁ。
うちは最近ようやく曲線に届いたクチだが、
そうなったらなったで、今度はより真ん中に近づいてほしいと思ってしまっている。
(焦りはしないけど)
人間てそんなもの。
身長伸びても体重増えないから、あばらくっきりなんだよなあ。
もう上は良いから横に伸びてほしい>年中男児
今の時期に身長が高いかなんて、大きくなってからのこと考えたら重要じゃないよね。
旦那が高校2年まで学年で2番目に小さい→185センチまで伸びるって実績もあるしw
でも今の幼児期に、あばらが出てガリガリなのはヤバイと思う。
小児科なんかで何も言われないから、これも許容範囲なのかもしれないけど。
>>293 偏食でまともに食事ができてないとか、
痩せすぎで体調を崩しやすいとか、
体力不足でまわりについて行けないとか、
そういうのが無ければあんまり心配いらないんじゃないかな?
元気で、それなりに食べてて体重が増えないなら、
もう個性なんだと思うよ。
男の子って結構アバラクッキリな子多いよね。
水遊びの様子を見た時そう思った。
>>289 そういう行事の様子、見たいよね。
うちの園も参観日以外はシャットアウトだから
普段の様子をこっそりみたい。
年少のときは物足りなかった。
子供のケンカに親が出るな、とも考えていますが、どなたか
アドバイスお願いします。
新シリーズのアニメキャラ布地を買い、小物を数点作って、
放映前だけど、子供に持たせて幼稚園に行った。
私子「新しい○○だよー、いいでしょー」「ママが作ってくれたんだよー」
位は言ったと思う。
友達A子がそれを見て、私子から取り上げてしまった。
やり取りを見ていた他の友達から「そんな事しちゃいけないんだよー」
「先生に言うよー」と言われたA子は、小物をゴミ箱に捨ててしまった。
A子「おばあちゃんに布買ってもらう!」「おばあちゃんに作ってもらう!」
と叫び、担任に怒られたらしい。
子供同士のトラブルで、幼稚園から情報が入らないので、
全て子供からの話です。
一旦切ります。
A子ママは裁縫<市販品ってタイプなので、「おばあちゃんに〜」
と言ったんだと思う。
夫に伝えたら、↓だった。
「人の気持ちを逆撫でする事は良くないから、新キャラが浸透して
市販品が出回るまで、手作り品を持たせるのをやめたら?」
私子は、作っているのを見ているし、完成したら持ち歩きたい
気持ちもわかる。A子の気持ちもわかる。
正直、どこまで親が対処すれば良いのか、わからなくなりました。
同じような経験ございましたら、教えてください。
たぶんその生地は、今私が作ってるのと同じものだw
だからというわけではないけれど、気にすることないと思うけどな。
市販品が出たって同じのがあるわけでなし、
人の持ち物を羨ましがる子は、時期を問わず種類を問わず、
自分にないものを欲しがるわけで。
A子親が「うちはうち、よそはよそ」を教えられる人だといいね。
で、私子ちゃんは、いったんゴミ箱に入れられてしまった小物類を
ちゃんと回収したのかどうか、とても気になります・・・・・
ていうか、「小物」ってお弁当袋とか靴袋とか、そういうもの?
幼稚園の雰囲気による所が大きいと思うので、自分は、キラキラしたものは
周囲に合わせて過剰にならないようにしてるけど。そのへんどうなんだろ?
もちろんA子ちゃんの言動は悪いことだと思う。
詳しいやり取りやお友達のもともとの性格がわからないけど、
「いいでしょー」」くらいなら子どもだし仕方ないと思うから、相手の子が
ちょっと・・・な感じでそればお友達の親が対処することだと思うし、
>>296のお子さんがそれ以上のこと「○○ちゃんのは古いよーw」とかで
人の感情を逆立ててるのなら、ちょっと嗜めた方がいいと思う。
手作り品はそのまま持たせて構わないと思うよ。
この場合はあくまでも自分の子に対処するだけでしょう。
あと
>A子ママは裁縫<市販品ってタイプなので、「おばあちゃんに〜」
>と言ったんだと思う。
って要らなくない?
ちょっと文章に偏りを感じるんだけど。(まぁ、当事者だから仕方ない部分はあるけどね)
あっ、
×嗜める
○窘める
私も気にしなくていいと思う。
市販品が出回ったってA子ちゃんが買ってもらえるかどうかはわからないんだし、
気にしていたらキリがないと思うよ。
私だったら「またお友達と喧嘩になっちゃうかもしれないから、しばらく持っていくのやめる?」って
子供に聞いてみる程度かな。
子供が持っていくって言ったら持たせるよ。
それでまたトラブルになったら、「こういうのはトラブルの元なんだ」って気づいて
子供の経験値が上がるかもしれないし。
自分も作った小物を引っ込める必要はないと思うけど、
子供に「自分がお友達に、自分の持ってないものを見せびらかされたらどんな気持ち?」くらいは聞いて、
自慢は控えるよう念押しするかな。後のことはA子ちゃんサイドの問題なのでノータッチで。
子供の自慢って悪気はないんだろうってわかるんだけど、対処に困るよね。
うちはプリティー・リズムとかいうゲームのプラスチックのハートでレア物が出ちゃって、似たような悩み中。
子供はレアを外に持っていきたがるけど、トラブルのもとになっちゃうから、私が預かってる。
つーか、コレクションもので家にひっそり置いておけるものならともかく、
ゲーム機のある場所まで持っていくのが前提の子供のオモチャに
レアなんかまぜんなよぉぉぉと、メーカーにつめよりたい。
いやまあ、ホントに詰め寄れる訳もないから、子供に
「特別なもの(事)を人に自慢するのはトラブルの元」って経験積ませるしかないんだけどね……。
全然関係ないけど、まだ放映前の新作キャラというと
子供が好きになるかどうかも判らないから、私だったらしばらく様子見だ。
(様子見という名の後回しなんだけどw)
親が苦労して何か作ってしまうと、子供に趣味を押し付けるような気がして。
(・・・というのも表向きな言い方で、単なる面倒臭がりなだけだがw)
というわけで、
>>296さんはマメですごいなーと尊敬する。
もしうちの娘が同じクラスにいたら、きっと羨ましがるだろうと思うよ。
「いいなーすごいねー」と言って、きっとしゃがんでウットリと見つめて、
ちょびっと触らせてもらうかもしれない。うちのは、そういう子だw
プリキュアかな?
この流れを読んで、スプラッシュスターの座布団(長女のお下がり)を
持たされている次女が、少し不憫になったw
そのシリーズのキャラクターなら何でも好きな子はそれなりに居ると思う
うちの娘、好きなシリーズで別格扱いはいるものの、基本的に新旧まとめてどんとこいだ
いまだに「フレッシュプリキュア」が好きな息子 付いていけるのか?新キャラに。
土曜日に幼稚園の発表会があったんだけど、39.5℃の発熱でガタガタ震えている子がいた。
親は「大丈夫、大丈夫。風邪薬飲んだもん」と知らん顔。
先生も「無理しないで」とは言うものの、強制退去はさせなかった。
案の定、舞台の上でボーっと放心状態で動けないみたいだった。
その子、昨日は幼稚園を休んでるみたいだけど、インフルエンザじゃなかったのかな?
すごく嫌だったよ。
何故そんなに発熱してるって分かったの?
>>307 親が言ってたから
「今朝、39.5度あったんだけど、風邪薬飲ませたからさぁ〜。大丈夫よぉ〜♪」
解熱剤じゃなくて、小児用パブロンだったみたいなので、熱は下がってないと思う。
会場に着いてから、親が子どもに衣装を着せて楽屋近くに集合するの。
その時に、親が言ってたよ。
周りの保護者も「えー、家に帰りなよ」って言っても大丈夫の一点張り
せっかく練習してきたんだし、祖父母も見に来てるし、新しいビデオカメラも買ったしってワケワカメ
子供可哀想・・・
先生も強制的に帰宅させる事が出来なかったのかな
時期的にインフル怪しいね
周りのお子さんも迷惑じゃないか
周りのお子さんらが感染したら真っ先に疑われそう
>>310 可哀想だよね。
でも、その子は何も言わずにされるがままだったよ。
(うちの子なら、泣いてグズると思う)
まだ4歳の年少だから、高熱が命取りになる事だって十分あるよね。
さっき、園から「インフルエンザ流行中」のメールが来た。
うちのクラスも、25人中8二人が発症してお休みだそうだorz
年少くらいだったら見せびらかすのって普通かな?
こないだ手袋を新調して(つってもイオンの…)
荷物が多かったので幼稚園の教室までついて行ったら、
友達に「手袋買ったの、かわいいでしょ、いいでしょ」と見せてまわっていた
そんな微妙なもの見せんなwと思いつつ、一応
あまりそういうことはしないようにって言ったほうがいいのかな。
それくらいは普通だと思う
相手のものをけなすなら注意するけど
うちのクラス(年少)は、耳あて大流行中。
日に日に付けてくる子が増えてきていて、みんなでかわいいね〜かっこいいね〜言い合ってるらしい。
>>305 うちの娘はシャイニールミナスのキーホルダーを
かばんにつけてるよw
「これ何のプリキュア?」ってみんな(&ママたち)に聞かれて
得意げに答えてた・・・
うちの年少娘もいまだにフレッシュプリキュア(特にキャアパイン)好き
幼稚園の秋の作品展で、娘の作品は「プリキュアの服」だった
(穴をあけた黄色いポリ袋の胸部分に、4色のハートで作ったクローバーの
マークが貼り付けてあった)
>>305 下の子ってそうだよね。
私がそうだった。
うちは上と下で性別が違うからそれぞれに好きなのを買わなくてはならない。
私はシンプル系が好きなんだけど、子ども達はキャラクター物が好き。ハァ。
今春入園の下の息子には、マリオとポケモンで揃えた。
人気の安定してるキャラはありがたいね。
今年は戦隊35周年だし、過去の戦隊グッズも活きてくる…かも?
プリキュアオールスターズもテレビでやってくれたら、
キャラ物のお下りあげやすいのにな〜w
先生の指導方法について、ちょっと気になることがあったので
個人的に担任の先生と話をしてきました。
威圧的な態度でとても嫌な感じでした。
それでもちゃんと話を聞きたいと思い、いろいろ質問すると
「これ以上話しあっても無駄ですよ」と言われました。
ポカーンとなってしまい、その場では何も言う事ができませんでした。
よその幼稚園でも、先生たちはこんな感じですか?違いますよね??
不信感いっぱい。 転園させたい・・・と思ってしまっています。
春から担任変わったりしないのかな?
>320
具体的にはどんなこと?
その態度自体は普通じゃないけど内容がわからないとなんとも。
具体的には、何か悪いことをすると、靴をゴミ箱に捨てるとか
家に帰さないよと脅すような事を言うとか、子供の口からそんなことを
頻繁に聞いていたので、それは真実なのかを聞いたのです。
そうしたら、最初はいろいろ説明をしてくれていたのですが
更に突っ込んで聞いていたら「これ以上は無駄」発言があって
話を切り上げられてしまったのです。
担任は変わる可能性もありますが
変わらない可能性もあります。
担任以上の人(主任、園長など)とは、話せないのかな?
他のお母さんにも聞いてみましたか?
そんな先生なら、相当悪い評判が立ってると思うんだけど。
>>320 うちの担任も似たようなところがある。
お母さんの中にはうちの子が傷ついてる!とかなんとか言ってるらしいけど、
私はいまどきこんな事言う先生もいるんだなーとヲチ対象にしてる。
うちの子はわりと打たれ強いからできるんだけど。
子供には「○先生こえ〜w」「大変だぁ〜ちゃんとやらないと!」とかって面白く変換させてる。
にしても
> 「これ以上話しあっても無駄ですよ」
はないよね。文句付けられたと思ったんだな。
この応対自体は抗議してもいいレベルだと思うんで、まずは周りにリサーチと言う名の足場固めだな。
同じクラスのお母さん方に聞いてみたこと、あります。
声をひそめて顔を曇らせ「あー あの先生、ねぇ・・・」という感じでした。
みんな、対応に疑問を持っていても、面と向かっては言わないみたいです。
>>320さんの書かれたような事を私も言いました。
トゲのある言い方をする先生なので、先生のをとても怖がっていて
委縮してしまっているんですが・・・と言ったら、先生の返事は
「まあ、受け止め方は人それぞれですからね」でした。
自分は何も悪くない、傷ついたり怖がったりする人のほうが悪いと
考えているんでしょうかね。
ハッ
>>326さん の間違いでした。
320は自分だわ・・・
私なら周りにそれを話して固めて、園長に言うわ。
園長もどうにもならないなら、転園。
一応、園長にも話してみようかと思ってはいるのですが
ムリかなぁとも思っています。
担任の先生と園長先生は親子なんですよね・・・
おおっとぉ。すごいホームラン来たね。
まぁ、園長はまともかもしれないし話してみたら。
それで駄目なら転園したほうが良いんじゃない。
園長先生は温厚でとてもいい人なのです。
でも自分の子供の悪口?を言われるのは嬉しくないだろうなあとか
園長先生に今回の事を言ったら、子供に対しての態度が更に
悪くなるかもしれない、なんてグルグル考えてしまいますね。
だからと言って黙って見過ごせるものでもないのですけど。
>>296です
小物は、捨てられて凄く嫌だったから、もう持って行きたくないとの事。
対人関係や、物の扱いを学ぶ良い機会と思って、子の話を聞くに留めます。
皆様レスありがとうございました。
しかし、再度園小物を作るのか。めんどい。
地味目でステルス並に目立たない私子に、放映前のキャラ物は
ハードルが高かったみたいです。
母子共に無茶しやがった…。
>>334 どんまい。これから市販品も出回るし、
4月になればA子ちゃんとクラスが分かれるかもしれないし、
今回のを使うチャンスは十分あるよ。
>しかし、再度園小物を作るのか。めんどい。
今まで使っていた小物じゃいけないのかな?
新しい小物の柄をどうするかも迷うところなのでは?
>>333 いままできっと誰もそういうこと言ったことがないんだよ。
園長は気づいてない可能性もあるし、信頼できる園長ならダメ元で相談してみたら?
同時進行で他に入園できる園を探しながらね。
先日音楽発表会があり、トイレから席に戻る途中大トリの年長さんが待機してるところに出くわした。
いつもニコニコ温厚な先生なのに、
「これでみんなで演奏するのは最後なのよっヽ(`Д´)ノ!!」 園児「はいっ(`・ω・´)!」
「なにがなんでも頑張るのよっヽ(`Д´)ノ!!」 園児「はいっ(`・ω・´)!」
厳しい口調でゲキを入れていてびっくりした。
合唱、合奏もとても素晴らしく感動した。
演奏後、指揮担当の先生大号泣だった。
>>337 先生の顔文字がよく伝わったレスだと思います。
想像するだけでうっすら目から汁・・・。
340 :
名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:44:01 ID:EKJY+FiD
>>337 想像したら可愛いし、泣ける。
もうすぐ卒園なんだねぇ…
転勤決まっちゃった。
大好きな幼稚園、あと1年行かせてあげたかったな。
「年長さんになったらね、・・」と来年度の話をする子どもが切ない。
何て切り出したらいいものやら。
>341
3年前の話だけど、うちも年長に上がるタイミングで転勤が決まって
なんて切り出そうと悩みに悩んで、こっちが涙ぐみながら話を始めたら
「やったー!新しい幼稚園?わーいわーい!!新しいお友達ができるねぇ!」という
思いがけない反応が返ってきて拍子抜けしたよ(´・ω・`)
当然新しい幼稚園にもすぐに馴染んでた。
341さんのお子さんも気持ちを切り替えてくれるといいね。
>>337を読んだだけで泣ける…w
毎年、担任の先生に子供(と親)から手紙(画用紙)をあげるんだけど、
私には絵心とかセンスとかないから困る…。
他のお母さんが持ってきたのを見るとみんな手が込んでるし可愛い。
ちょっと憂鬱だー…。
ゲキを入れた先生=指揮担当で、初めての年長担任なんだよね。
私は役員をやってて顔合わせしたとき(去年の4月)
「初めての年長担当であと1年で卒園しちゃうのかって思うと、今にも泣きそうなんです。」と
自己紹介していたのがすごく印象に残ってるw
卒園式なんて泣きじゃくって化粧崩れしちゃいそうな気がするw
うちの子は年少なんだけど、年中になったらその先生に当たってほしい。
>>337>>344の先生がとても良い先生なのはわかったんだけど
年長さんぐらいになると「なにがなんでも頑張れ」で頑張れるのか。すごいなー
と思ってしまった。
「がんばりたいけどがんばれない〜〜」が口癖みたいになってしまっている年少娘の親でした…
>>346 娘さん、可愛いね。
うちの年少息子は、がんばれって言うと
「もう、頑張ってるよ…」と言う。
そうか、頑張ってるよねと反省してしまう。
>346
それまでの一緒に頑張ってきた練習の積み重ねがあるからでしょ。
当日だけいきなりそんなこと言っても無理。
娘さんはどこでその言い回し覚えてきたのww可愛くて気になる。
歌なのか何なのか解らんが、年少息子が幼稚園で担任先生に
習ったって言って、「フレーフレー自分!頑張れ頑張れ自分!
まけるなできるぞ自分!」て言い出して、ちょいちょい口ずさ
んでる。
どういうシチュエーションなんだwて最初は笑ってたんだけど、
洗い物とかしながら茶の間から息子がプラレールで遊びながら
口ずさんでるのが聞こえると、なんかグッとくるというか色々
な思いが込み上げてきて泣きそうになるww
年少の子に「頑張る」ってどういうこと?と聞いてみたら
「うーん、まじめにやるってこと?かなあ????」
うん。だいたい合ってるよね。
「ボールを、今までで一番遠くまで飛ぶように投げる時は、『頑張る』だね。あと、
ママが自転車に○を乗せて坂をヨイショヨイショって上がる時、すごく頑張ってるよ。」
と言っておいた。
「ぼく、走るのも歌うのも着がえもトイレもごはんもおやつも、ぜんぶ頑張ってるよ。
幼稚園でも頑張って遊んでるし、頑張って先生の話きいてるよ。」とのこと。
たしかに幼児はほとんどの事に対して全力投球だわ。
手の抜き方を知らないから、何でもかんでも頑張ってるんだろうなあ。
と考えたら、家では「頑張れ」という声かけは必要最小限にしておこう、と思った。
もう2月かー。
来週、再来週は行事がいくつかあり、その翌週が終わると、もう3月。
3月は二週間行ったら、すぐ短縮保育になり、一週間後には修了式で春休み。
年少・年中の子供がいないうちに色々色々やっておこうと思っていたことが
全然進んでない。医者にも何軒か行こうと思っていたのに(ry
やばいやばい。3学期って、進むのが速すぎるわ〜
>>350 素晴らしい息子さんをお持ちで羨ましい。
うちの年少の息子はヘタレで、歩いていてもすぐに「疲れたー」、
おもちゃを片付けなさいと言われても面倒になって「疲れたー」と言う。
ついつい「頑張んなさい!」を連発してしまうよ・・・。
子供が入園したら歯医者に行こうと思いながら2年
去年からは下の子も週3でプレに行きだし、春から入園する。
多分下が入園したら「歯医者なんか2人とも小学生になったらでいいや」
と考えそうなので、正月明けから通い始めた。
これで大口あけて笑える。
春からは役員もやっちゃうんだ。
>>351 そんなわけで少しでも今から少しでも動いたほうがいいよ。
園に子ども迎えに行ったら、泣きはらした目をした子がチラホラ。
うちの子も泣いてたらしく、理由を聞いたら
「とてもこわいおにがおきょうしつにきたの」と。
泣き疲れと恐怖から解放された安心からか、現在爆睡中w
しかしどんだけ恐い鬼が来たんだ、気になるジャマイカ。
そんなトラウマになりそうな行事ってw
うちの園は秋田でもないのになまはげの衣装とか使うもんだから
毎年大泣きする子続出だよw
鬼が恐くて号泣しながら園バスに乗ってった年少娘無事帰宅。
想像よりは優しい鬼だったみたいだ。
でもしばらくどこに行くのも手繋いで鬼が来てないか確認しながら行動せねば…
素直に信じちゃうとこが可愛いよねw
うちの子も、「おにきたよ!ふたりも!!」と言いながら帰ってきたw
うちの園は園児が鬼で先生が豆を投げる。
500人近い鬼 vs 30人程の先生 w
自分の中の悪い鬼を退治するって意味では正しいw
それに大抵の園でお面作ってるよね。
うちは鬼の面を頭に付けた園児が鬼の格好をしたバスの運転手さんに豆を投げる。
投げる方も投げられる方もみんな鬼。
帰りはみんなその鬼の面を付けたまま園から出てきたけど、
娘が鬼の面つけてるの見て2歳息子が「こわい、こわい」と逃げていたw
年少さんは鬼が来た!怖い!と信じてるけど、年長は「中に人がいるから
怖くない」だって。
人なんかいないよ?お面を取ったら本物の鬼なんだよ?と脅しておいたw
今、年長の息子が、幼稚園の初めての節分を振り返って「実は怖過ぎて逃げられなかったんだけど、年長さんが手を引っ張って助けてくれたんだー」と話していた
今年の節分では、自分が年少さんを助けようと、秘かに考えてたみたいなんだけど、鬼が退散するのが早くて(みんなで豆を三回投げたら帰ったよって)、活躍するチャンスがなかったらしい
今年の鬼はあんまり怖くなかったって言うけど、毎年バスの先生だよ
年中娘、文集の原稿書きの最中に突然泣き出した。
「もうすぐお別れかと思うと涙が出ちゃった」との事。
その理由に母も涙してしまったよw
あと2ヶ月、年中さんを楽しんでくれ!
>>359 内容はともかく、500人もいる園がある事が驚きだ
年中娘。
昨日は私がお気に入りのコップを割ってしまい、泣く。
今日は幼稚園でスモックを破ってしまい、また泣く。
夕方は習い事で、急に難しくなったせいか、泣く。
こうして泣き続けた2日間だったけど、節分の鬼は怖くなかったみたい。
去年の写真を見ると、サンリオが作ったかのような、可愛い鬼だった。
泣いている↑の園児達が通う園に、来る鬼が見てみたいw
全国一の大規模園って、園児何人ぐらいなんだろうね・・・
ググってみたら1300人って所見つけたw
そんなにいたら園庭どうなっちゃうのーと思ったけど
裏山が丸々アスレチックになってるとかスケールでかいなw
>>368 前にTVに出てたよ。
園舎も沢山あって、園庭も何箇所かあった。
先生も100人以上いるみたいだった。
運動会は、2日間に分けて行うって。
トップデータはトップデータとして(
>>368さん乙です)、
日本の幼稚園の園児数ベースでの規模分布グラフ、なんて
気になるんだけど、どこかのお役所が作ってないのかしら?
例えば1学年10人以下、10〜25人、25〜50人、50〜100人、100人以上
(私的に、ごく小規模、小・中・大規模、ごく大規模って感じで勝手に分類)
・・・の園が、それぞれ全体の何%ぐらいあるのか、という統計、
もし誰かが調べてあるとしたら、見てみたいな。
やっぱり、1学年25〜50人、50〜100人あたりの園が一番多いのかな。
うちは一クラス三十人弱で、三学年合わせて8つある。
年少と年中が3、年長が2クラス。
東京だから園舎も園庭も限られてるけど、うちは広い方じゃないかなー
うちは一クラス30人前後が各学年4クラスずつだから、全園児で500人弱いるかも。
園庭もホールもそんなに広くないから、運動会や発表会は近くの小学校を借りる。
年長娘。
来月のお別れ行事で学年で歌う歌と、クラスで歌う歌を家で覚えなきゃいけないんだけど、
初めて「卒園」という事を実感したようで、寂しいからと歌を覚えるの拒否…。
さんざん「早く小学生になりたーい」って言ってたけど、やっぱりそうだよねー。
>>372 卒園が寂しいのは、そんだけ今までの園生活が楽しくて充実してるってことだよね。
>園庭もホールもそんなに広くないから
じゃあ普段は、全園児が集合したり、混ざり合って自由遊びするということも
少ないですか?学年ごとに交代しながら園庭で遊ぶとか?
うちは全部で180人ぐらいの子供がごちゃまぜになって遊んでいます。
今の時期、子供らが走るともうもうと砂埃が立って、迎えに行った親まで
服が灰をかぶったように真っ白になるorz
今春入園ですが、入園する園は年少の時、入園式に参加しても
年中に上がる時も保護者同伴で、入園式に参加です。
そういう園のが多いですか?
>>374 うちの園では入園式は年少と保護者のみで、年中・年長はお休みだよ。
毎年入園式に参加だと大変だね。
自分は2年保育の幼稚園に移るから、入園式を2回体験するんだけどw
来月で今の幼稚園ともお別れか・・・淋しいな。
年少娘。「○○ちゃんと、○○ちゃんが大嫌いって言う。一緒に遊んで
くれない」って言ってます。
最初は幼稚園児なんてそんなもんだろうと思ってたんですが、最近は
「他の子と遊んだら?」って言っても「他の子も遊んでくれない」と娘。
「いつも誰と遊んでるの?」と聞くと無言で、さみしそうな顔をします。
本当に誰とも遊べてないのかな。
最近はしょっちゅう言うようになったので心配です。
いつも同じ子の名前がでてきます。上の方のレスで女児は
周りの子にあの子と遊んだらだめだよと巻き込んで意地悪する
とあったのですが、娘やられてるのかな。
ただ本人は幼稚園大好きで、毎日楽しく通ってます。
幼稚園の話もよく話してくれます。
しばらく様子見でいいでしょうか?「嫌い、遊ばない」って言われたら
「何で?」って聞いてみればと言ったんですがこのアドバイスは間違って
いるでしょうか?
>>374 うちは全学年の保護者が幼稚園にくるよ。
といって、年中、年長は写真撮影だけで、入園式には参加しない(入園式は新入園児&保護者だけ)
その後、ホールにあつまって、園長のありがたいお話がある。
>>376 そのまま園に伝えてみたらいいと思うの。
うちもそういう時期があったけど、うんうんと聞くだけで
アドバイスとかはしなかった。
節分、先生は楽しく鬼をやって年少組はキャッキャしてたらしいが、
年長がやった本気の鬼で泣き叫ぶ子逃げ惑う子、おうちかえる!ママ助けて!と
阿鼻叫喚だったらしいw見たかったなw
節分というかなまはげ状態だったみたい
>>373 全園児が集合してるところは見たことがない。
朝、最後のバスが到着するまでは自由に遊んでるみたいだけど、
発表会なんかも学年ごとや午前午後で分けてやったり。節分は学年ごとだったみたい。
学年全員で歌を歌うの、来月のお別れ行事で初めてだと気づいた。
今まではクラス毎やグループ毎だったから、ちょっと楽しみ。
>>374 うちも全学年の保護者が来る
入園&進級式だからみんなホールに入るし
保護者も全員ホールに入る
来賓やら園長やらのありがたいお話も聞ける
374です。
入園予定の園は年少はスモックで、年中から制服になるので、
それもあるのかと思いましたが、年長さんでも保護者も参加の園があるんですね。
年中から入れるか迷いましたが、春生まれの怪獣とあと一年過ごす自信が無い。
>>376 うちの年少娘も全く同じ話をしてたことあって、実際はお友達と普通に遊んでたよ。
幼稚園に行くのも嫌がるなら苛められてる可能性があるけど
嫌がっでないなら様子見でいいかも。
>>376 たまたま、ノリが合わなかった時に遊べないだけなのかも
しれないし、そこは先生に実際の様子を聞くしかないのでは?
もし孤立してたとしても、先生が気づいてない可能性もある
376です。ありがとうございます。
本当に幼稚園大好きみたいなので、もう少し様子見てみてみます。
それで、まだ気になるようなら先生にも聞いてみます。
しつこく今日は誰と遊んだの?って聞いてしまった時も
あって悪かったな。
すみません 23年度入園スレに記載しましたが、
園からきたプリントに名前とクラス名をクレヨン一本にも記入するように書いてありましたが、
翌年もクラス替えありますし、とりあえず名前だけ書いて様子みたほうがいいでしょうか。
>>386 うちの園ではクレヨンには名前だけでよかったけど。
そういうことは園によるので、園の先生か在園児ママに聞かなきゃ。
外野は答えようがないよ。
これからも判らないことは山ほど出てくると思うので
質問ルートを確立しとかなにと困るよ。
私はクラスも書いたけど、学年上がった時は
その上からラベルシールを切ったものを貼って、新しいクラス書いた。
名前だけしか書いてない子もいたけど、特に何も言われなかったみたい。
>>386 毎年クラス変えあるから・・・とか言ってたら、何にもクラス名かけないじゃん。
クラス名変わったら、上からシール貼るなり、線引いて横に書き直すなりするでしょ。
クレヨンも、制服も、体操服も、色んな袋も、メンドクサイと思いつつ、そうするんじゃないの?
年1回なんだから、行事と思ってやるしかないと思うけど。
でないと、小学校あがっても、毎年変わるから学年クラス名出席番号は書きませんってことにならない??
386です。
とりあえずクレヨンと布製の物は、名前を記入して様子みます。
(体操着と上履きは記入しますが)あと無地のシールが貼れる物は、クラス名だけ書いて毎年貼りなおします。
始めのうちだけだろうとは思いますが。
小学校に行ったら学年変わる度に線引いて上に書くのも当たり前でしたし。
うちの園は新年度ごとに新品購入させられるわ。
年少時のはあまり減ってなくて勿体なかったな。
>>390 その前にマルチはやめた方がいいよ。
あっち〆てから移動した方がよかったね。
園から言われた方法に素直に従えなくて、マルチで、
レスをもらっても「ありがとう」の一言も言えない
>>390のような人が
今春から幼稚園でうまくやっていけるのか、心配になってしまいますw
>>391 えーー、それももったいない話だね。うちは3年ずっとそのままだ。
>>385 クラス替え微調整の最終段階だろうから、月曜日に先生に知らせて様子を見てもらっては?
クラスがえといえば、去年、いつもはおだやかで優しい主任の先生が
「クラス発表の日って、子供たちよりお母さんたちの反応見てる方が面白いのよ〜、うふふ〜」とかって、
腹黒キャラ化してたのが笑えた。
実際お母さんたちの方がリアクション大きいから、先生の言うことはもっともだけどw
クラス替え、気になるなぁ。
もう、決まっているもんなの?
仲良しさんは、別々になるとか、
1クラスだけ、担任が一人のクラスがあるから、
そこは、聞きわけの良い子が集まるとか。
色んな噂が出ているけれど、どうだろう。
息子は「また、○○組(今のクラス)のような組になりたい」って言っていて、
私もこのまま持ち上がりがいいなぁって思うほど、良いクラスだった。
さみしいな〜。
年少の今のクラス、驚くほど各クラスのカラーが分かれているらしい。
クラス分けのための入園前の事前情報なんて
短時間の面接程度しかないから偶然なんだろうけど。
元気な子ばかり集まったうちのクラス、仲の良い子はみんな離れ離れになるんだろうな。
娘は私と違ってどこへ行ってもマイペースかつ元気な子だからやって行けるとは思うけど。
来年年長だけど、多分進学する小学校別でクラス分けされちゃうんだろうなぁ。
別にいいけどなんか楽しみじゃないなぁ。
一クラスしかない小規模園に通ってるから、
クラス替えなんてものがすっぽり頭から抜けていたw
そっか、友達も変わってきたりするのかな。
仲いい友達と別れるのは寂しいかもしれないけれど、
それはそれで、息子に体験させてみたかったなー。
うちは1学年3クラスなんだけど、1組の担任が学年主任って決まってて、
だいたいベテランの頼りになる先生が受け持つ。
そのかわり、問題児も1組になる可能性大。
その埋め合わせに、4月生まれの女の子や、
口の達者なしっかり者の子がお世話係的に1組に配置される、らしい。
あくまで保護者内の噂だけど、毎年クラス発表見て納得。
ベテラン先生は魅力的だけど、2組3組になる方が何かと気が楽かも。
お弁当の時間に進級時に一緒であろう子達で食べているらしい。
お迎えいくと、誰と一緒だったの?とみんな子に聞いてるW
◯◯ちゃんと一緒だった〜と言っても、◯◯ちゃんは違うと言ったり親達は情報に振り回されてるW
うちの園は年少の子にはもう新年度のクラスが発表されてるよ。
2月初旬の新入園児の入園説明会の時に新年少、新年中のクラスが掲示されるので。
やっぱり見事に仲のいい子は離れ離れになってた。
隣のクラスに仲良しの子が何人かいるから、1学期はしばらく隣のクラスに入り浸りになるかもしれないな。
クラス替えで気になるのは子供よりも担任だな
うちは年長にあがる時はクラス替え無し、担任も持ち上がり。
2年保育で入って来たうちは良くも悪くも変化なし。
というか保護者の付き合いに関しては、嫌な人がいても
2年我慢しなきゃいかんのかと鬱ではある。
幸い鬱になるほど嫌な相手は今のところいないけどさ。
この前年長息子にやたらと絡んでくる、同じクラスの男の子に
堪忍袋の緒が切れてしまい相手のママさんに状況を話してしまった。
うちの子は転園してきたこともあるのか、幾度となくその子に仲間はずれに
されそれで誰かに注意されると泣き真似をして誤魔化す、いきなり後ろから
叩いたり、鬼ごっこをしていればタッチするときにわざと足蹴りをする、等から
「ずっと我慢していた」と息子から聞かされてプチッと切れて
しまい・・。
相手のママさんとは家に誘ってくれたり、時々遊んだりの仲で
「うちの子困ったとこがあるから何かあったらいつでも言ってね」と
言われていたのだけど、実際「ちょっとね、困っていることがあって・・
」(オブラートにくるむように言ったけれど)と
伝えてみたら、謝ってはくれたけれどそれ以来普通に話していても
なんとなく距離があるようになってしまった。
担任も気づいてはいて、見かけたら注意はしてくれてるみたいだったけど
子どもにしてはほんとにやり方が姑息な感じで。
歩いている息子に「あいつを叩いてこい」とかクラスの強そうな子を
けしかけて叩かせたり(担任談)、本当に困っていた。
でも相手に直接言うのは行きすぎだったのかなぁ。
いまいち正しい方法がわからないけれど、でも見過ごせない、
と悶々としています。
長文&読みづらくてすみません。
先生が気づいているなら先生と相談のうえで動けばよかったのに…。
別に
>>405の行動を悪くとっていなくても、
相手が(薄い)壁を作ってしまうのは理解できるなぁ。
>>405 私が相手のママだったら、「ムカつく」という意味で避けるのではなくて
「申し訳ない。今まで通りの平気な顔して会えない」とは思うかも。
やった側からニコニコ話掛け辛いよね。
先生から強く話してもらえば良かったね。
あくまでも、先生が普段見ていてとても気になったという感じで。
>405
私も過去に全く同じことをやってしまいました。今では挨拶のみの仲。
私の場合は元々あまり関わりたくない親子だったから後悔はないけど、しばらくは幼稚園に行き辛かったです。
程よく話せる仲だっただけに、先生を介さずとも大丈夫って思ったんじゃないかな?私がそうでした。でもこれからは先生に言ってもらった方が良さそうですね。
>>403 うちの所は終業式にクラス替えは発表されるけど担任は新学期までわからない。
が、始業式の1週間前に行われる入園式で他学年の担任も発表されるため、
弟妹持ちの親達からメールがバンバン行きかう。
>405
406も407にも同意。だけどやってしまったものは仕方がない。
それにね、幼稚園なのにそこまで姑息な子っていうのは何かしら問題あると思うよ。
その良い人と思われるママも実はなにか裏のある人なのかもしれない。
いえね、うちがまさにそういう状況でね・・・先生にも相談したし、その子にも直接言ったし
親にも言ったけどね・・・直談判してもダメな子はダメなんだよね。
姑息な子の親となんか仲良くならなくてもいい!って開き直ってるけど。
>>409 そうそう、ママがよさそうだとしても
絶対何かあると勘ぐらずにはいられない。
でもこれからは先生を挟んだほうがいいと思うよ。
自分なら、園に今の状況確認するけどなあ。
相手に言った後、なんか子供達に変化はあったの?
相手に一言言ってやらなきゃ気がすまない状況というよりは
子供のことをなんとかしたくて話したんだよね?
だったらそこ確認して、相手母にも今は先生にも見守ってもらってるとか
子供も幼稚園に楽しく通いだしたとか
一言伝えたらいいんじゃないの?
姑息な事する子はいるけど
親がアレだからとか勘ぐるのは下衆すぎる。
兄弟や年上の友達がいるとかでも、けっこう意地悪いことを知ってる子はいるよ。
年中女児。
秋頃、まさに↑のような、姑息な嫌がらせをされてた。
相手の名前は解ってて、担任にも電話と手紙で相談済み。
「園での様子は分かりませんが、○ちゃんにされた事をやり返せ、と子供に
教えたくないので、よい方法を教えてください。お願いします」
と、園に丸投げしてみた。
結果、担任、主任、相手の子、うちの子で話し合いをしてくれた。
相手の子には、「○ちゃんのしている事は良くない事」と指導してくれて、
うちの子には、「嫌な事はその場でちゃんとイヤと言う」と指導。
数ヶ月後の現在、当事者の○ちゃんと遊んだよ!と娘が報告してくれた。
幼稚園の友達付き合いって、親がどこまで介入していいかわからないね。
うちの場合は園に任せて良かった。
○ちゃんとは学区が違うから、卒園したら関係無くなるから…と
思ってた自分はヘタレ杉。
↑難しいね。
うちは年少女子で意地悪されていたので先生から注意してもらいました。
後で相手親にたいしたことないのに言い付けやがってみたいな事を周りのママさんたちにいいふらされ、あることないこと吹聴されて、
見事に親子ともどもポツンになりましたよ。
>>405 少し前に低学年スレでも似たような話題になってたんだけど
息子さんにだけやたらと絡んでくる場合、息子さんの反応を面白がってやってる可能性もあるので
どういう対応をしたら良いのかを親子でよく話し合って
○○くんにこう言われたら何て答える?とか、こんなことされたらどうする?など
シミュレーションして家で練習してみるといいかも。
小学校に上がってもそういうことは起こりうるから、やっておいても損は無いんじゃない?
全く相手にしてないのに〜とかだったら、的外れでスマソ。
この流れの中に下らない質問で申し訳ないんだけど・・。
娘をはじめ、年少クラスの女の子達がバレンタインで盛り上がってる。
「Aくんにあげたいの」というのは別にいいんだけど、娘がいつも
遊んでる仲良しの男の子はBくん。
家がとても近く、子どもも親同士も気が合い、なかば家族ぐるみの仲。
Bくんは娘のことが好きで(堂々公言)、チョコをもらえるものだと信じている。
が、娘、Aくんにしかあげたくないと言いだしまして・・。
Aくんとは家が遠いし一緒に園外で一緒に遊んだことは一度もない。
園内でも、遊びのタイプが違うので(Aくんは活発、娘はとろい)
あまり接点はないそう。
でも「Aくんかっこいい。好き」なんだそう・・。
そりゃ好きなもんは好き、でしょうがないわなと思いつつ、親としては
どうしてもBくんが不憫で・・。
本当にいい子で、うちの娘のことをいつも一番に考えてくれる子なんです。
こないだの節分でも、園で保護者向けにビデオ上映をしてくれたんだけど、
鬼の登場にBくんは泣きだし、そのまま一目散に娘のところに駆け寄って、
うずくまって大泣きしてる娘を一生懸命鬼から隠してくれてた・・。
もうほんと娘の見る目のなさにガッカリだ!!
(いやAくんが悪いってわけじゃなくて、なぜBくんをスルーするのかと)
園はチョコのやりとり禁止とかいうこともなく、女の子はみんなもれなく
(女の子同士とか、先生にとかも含め)バレンタインを楽しむよう。
なのでチョコのやりとり禁止、というのはちょっとやりにくい。
この場合、どうすれば娘に「AくんにもBくんにもあげよう」とうまく
言いくるめることができるでしょうか?
もっとたくさんのお友達にあげるならいいよ、というのを強硬してもOK?
(1回そう言ったら涙ぐまれた・・)
親がそこまで誘導しなくても不憫とか余計なお世話かと
周りの年少男児はいまいちわかってない感じだけどな
>>415 ごめん、415さんは真剣なんだとわかってはいるんだが、
微笑まし過ぎて笑っちゃった。Bくん、いい子だよなぁ。415さんがBくん押しする気持ちは凄くわかる。
でもまあ、人の心の問題だし、娘さんがAくんにあげたいのなら、その気持ちは尊重してあげたらどうだろう。
で、チョコ買うor作る時にBくんにあげる分もドサクサで選ばせ、
415さんの方から「娘といっしょに選んだよ〜」とか言ってあげてしまう。
そんな落としどころでどうかな。
うちの年少娘は、バレンタイン?ナニソレ、私がチョコ食べていいの?状態なんで、
バレンタインの悩みはないが、それもなんか淋しいw
>>415 解決策でなくてごめん。好意のベクトルがうちの娘らとそっくりだわ。
そっちじゃないだろーと思うw
幸い娘のところは手紙のやり取りも園児同士はダメで
(先生経由、親経由はOK)、そのせいかバレンタインは家族行事と思ってるんだけど
そろそろ分かってくるかもなぁと思ってるorz
娘さん、バレンタインは昔ながらの「好きな男の子にあげる」って思ってるのかな?
お父さんやおじいちゃんにはあげないの?
415が「パパと、おじいちやんと、Bくんにあげよう〜」ってうきうきチョコを選んでると
娘さんもあげたくならないかな? Bくんが家族ぐるみの付き合い的なら
そういうもんね、と思わないかな。Aくん本命、他義理って。
親が気を遣うのもなんだかなぁと思うけど、丸く収めたいよね・・・。
うーん。自分が年少の頃はすでに好きな男の子いたな。
(まあぶっちゃけると今は顔も名前も思い出せないがw)
それと別に親の会社が同じで近所に住んでる男の子がいて、
その子にチョコあげろあげろ、お似合いだwみたいに親から言われて
ものっすごくいやだった記憶がある。
(その子と遊ぶのは嫌じゃなかったけど)
娘さんがいわゆる義理チョコはいやで、
本命だけにあげたいと思っているのなら
ぜひそのとおりにしてあげてほしい…。
友チョコとしてB君にも用意してみたら?
ついでに女の子のお友達にも用意。
バレンタインはお友達に日頃仲良くしてくれてありがとうっていう日だよ、って誘導したらどうだろう。
421 :
405:2011/02/07(月) 17:52:13 ID:/k/NfPQb
みなさん、色々なレスどうもありがとうございます。
同じようなことを経験された方などもいてとても励みになりました。
園に任せる、という方法も考えたのですが
結構話せる間柄ではあることでそこを飛ばして園に訴えるというのも
変な誤解を与えてしまうかな、と思って迷いながら直接話してみた次第です。
でも結果こういうふうになってしまったので、やっぱり親しい間柄でも
園を介したほうがよかったのかな・・・と思ってます。
その後その子からの嫌がらせはだいぶ減りました。
正直私は子どもの気持ちを今回は優先したかったので、お母さんとの
仲がちょっと遠くなっても(やっぱり寂しいとは思いますが)
子どもの状況が改善されたので後悔はしていないです。
ただどれが正しかったのかな、と考えるとわからなくて。
>411さん
姑息なことをする子をみてすぐに親に裏があるんじゃないか、と
考えるのは極端かもしれないけれど、でも私の周りのママさんの
間ではその考え、結構通説として通ってます。
母親に裏がある、ってだけではなくて夫婦仲が悪かったり
親が厳しすぎたり、ってこともあったりすると聞きました。
今回のその子は一人っ子で他に意地悪する兄弟がいるわけでも、
年上の友達がいる様子もないし、不思議だなと思っています。
ほんとにどうしてなんだろ・・。
>>414さん
主人にも相談したところ414さんと同じような意見でした。
たぶん反応がおもしろいからしつこくやってくるんだろうな、って。
うちはおっとりタイプなのですぐにやり返すタイプではないので
そういうこともあるのかな。
今はときどき母子で何度もそういう場面をシュミレーションして
練習したりしていますw
みなさんの意見を頂けて本当に参考になりました。ありがとうございました。
同じ兄弟でもイジワルや乱暴をする子とそうでない子がいたりするし、
一概に家庭環境が影響するとは言えないと思う。
生まれ持った性質も大きいんじゃないかな。
423 :
409:2011/02/07(月) 20:13:48 ID:Ag57Vq/6
>>421 嫌がらせが減ってよかったですね。
それだけ親しい仲できちんとした親御さんなら何かの折に
「うちの子、まだ意地悪してないかしら・・・」等話しかけてくると思います。
その時に421の気持ちを話せばいいんじゃないかな。
子供の気持ち優先でいいじゃないですか。
馴れ合いじゃないんだし、子供は親しか守れないと思います。
いきなり親が悪い!環境が悪い!とは思ってないわけだしね。
でも、なんかあった時の家庭のフォローや収まり具合を見ていくとそう考えちゃうのは至極当然だと思う。
生まれもっての悪人なんてそういないもの。
降園後、公園で遊んでいた時に〜とかなら別だけど、園内のことなんだから
先生に子供の言い分を伝えて対応してもらうのが普通だと思う。
子供の話もどこまで信用して良いかわからないし、
自分が直接見ているわけでもないのだから。
会社内のトラブルは会社内で処理し、仲が良くても相手の奥さんに
直接「お宅の旦那さんがうちの夫にこういうことをするので」とか
言ったりしないのと同じでさ。
もう〆てんだからいいじゃん。
園を介したほうが良かったかもって思ってんだしさ。
年長の娘に香り付きティッシュを買ってあげたら、
喜んで幼稚園に持ってった。
その日は「みんないい匂いって言ってくれた〜♪」
と嬉しそうに帰ってきたんだけど、
1週間たった今日になって、持って行きたくないと言い出した。
どうしたのかと事情を聞いて見たら、
鼻をかもうとティッシュを取り出すと「匂わせて〜」と
お友だちがワラワラ集まって来て、鼻がかめないんだとw
とりあえず、お友だちに匂わせる用にもう1つカバンに入れといた。
私も昔コーラの香りの練りケシを延々匂いでたっけな〜。
今日は雪中運動会@北海道
外寒いから沢山着込んだら、私が雪だるまみたいになっちゃったよorz
子供達は元気だな〜この寒空の中、超はしゃいで走り回ってるわ。
ソリリレーをしたり、宝探しをするらしいから楽しみだな。
布にも押せる、お名前スタンプって便利ですか?
入園準備で袋物を作ってるのですが、制服や衣類にも名前をつけなきゃいけなくて迷います。
アイロン式のネームテープを買って布ペンで書けばいいのかな。
それとも絵がついてるワッペンを沢山買って統一するのかな。
名前だけ書けるネームテープは見つけたけど、クラス名はみんな書かないものかな。
同じ幼稚園に知り合いが誰もいなくて相談できず…アドバイスもらえたらうれしいです。
>>427 懐かしい!そういえば私の卒園した園でもやってた。
すっかり忘れてたなぁ。札幌のど真ん中の幼稚園だったら一緒かも!
・・・・・・と思ったらやったのは多分小学校でだった。
ポピュラーな行事だったのかなぁ。それにしても懐かしい。プログラムまで一緒だ。
>同じ幼稚園に知り合いが誰もいなくて
これから作ればいいじゃない。
幼稚園のお迎えの頃に、子供と一緒に園に行って、在園児ママに聞けば?
名前の付け方、書き方なんて、それこそ園によって違うよ?
このスレでもらった答えに従って名前つけをして、
入園してみたら実はみんなと全然違ってた、なんてことになったら
バカみたいじゃない。
>>428 袋物の指定はもうされているのかな?その時に園からは何も言われなかった?
知り合いがいないのだったら園に聞いていいと思うよ。
気が引けるけど、登園、降園時間じゃなければ親切に教えてくれると思うよ。
字が読めない年少のために個人マークを統一させて付けろとか、
逆に漢字表記でとか園によっていろいろあるから、できれば園に聞いたほうがいい。
クラス名も書いたほうがいい。書かないより書いたほうがいい。
でも私は衣類にまでクラス名は書いてないけど。wそれでも許される規模の園か否かってのも大きい。
それと別に、布にも押せるスタンプは便利なのでおすすめです。
以前はPCで印刷してアイロンプリントなんてちまちまやってたけど、
いちいちプリンター→アイロン→冷やしてはがして→さらに定着〜なんて正直めんどくさいし、物によってははがれる。
布スタンプも本当はアイロンで定着させなきゃならないんだけど、アイロンかけなくても大丈夫だから楽。
靴下はフロッキー、下着は布スタンプ、袋物はアイロンプリントと使い分けてます。
お下がりにまわしたいので上着は自作の名前テープを縫いつけてる。
>>430 よーく探せば、ママ友達の友達が在園児や卒園児持ちだったり、
近所におんなじ幼稚園の人いるよーってなったりしないかな。
それこそ公園で偶然一緒になる人とか。
自分も入園決めた時点では知り合いゼロだったけど、世間話してるうちに、
それなりに知り合い出来て、情報も貰えたよ。
言われてる通り、幼稚園によって用意するものも、傾向も大分違うから、やり方はネットで聞いてもあんま有用じゃないと思う。
ただ、うちは幼稚園に持ってくもの全てに記名が要求された(下着のシャツやパンツ、靴下も)から、
布用スタンプは、外から見えないものの記名に大活躍だったよ。
ごめん、↑は428さん宛だった。
>>428 持ってます。便利です。
私も知り合い顔見知りなしで入園。
情報は一切ありませんでしたが、道具類等の準備品やパンツなどの
日常品にも記名するに当たって購入しました。
3種類位(大中小)あれば十分な気がしますが、情報がなかったためw
10種類くらい持ってます。
きれいな字で記名されてるお友だちの持ち物を見て、
自信がない自分は、スタンプ買って良かったな、と思ってます。
>>430 入園前だよ!お迎えいけないよ!
435 :
434:2011/02/08(火) 11:58:43 ID:/Ig/S9Wp
>>430 ごめんなさい、ちょっと文盲だったよ!
落ち着いて読むようにします。
絡むつもりはありません。
>>428です。
袋物の指定はされてあって、名前をつける場所なども説明されています。
ただ、お店に実際行ってみたら名前テープも絵柄つきワッペンもいろいろあって迷いました。
迷って調べていたら名前スタンプを見つけたので気になって質問してしまいました。
アバウトな感じの園なので、説明された事以外は自由なんだと思います。
名前スタンプ便利そうなので買ってみようかな。
あとはクラス名もいれられるような名前テープ探してみます。
ワッペンは高いので、全部にわかりやすいマークがついてる名前テープがあるといいな。
衣類によって名前の付け方も変わりますよね!
すごく参考になりました。
園の知り合いに関しては、引っ越してきたばかりなのと私が今切迫流産気味で行動できてない
事もあってなかなか難しいです。
そうじゃなくても人見知りなのでただの言い訳ですが…甘えてしまってすみません。
でもなんとなく何を用意すればいいのかわかりました!
みなさんありがとうございました。
>>428 入園の説明会とかはまだなの?
園に聞いてみたらいいんじゃないの。
見本ぐらいみせてくれると思うけどな
最初はきれいに準備してたけど、今はマジックで適当に書いてる。
スモックなんか、みんな少しづつ飾りが増えてる。
入園後に給食袋も子供の好きなキャラに作り変えた。
>>436 切迫気味だったら、お店にも行かない方がいいんじゃ…?
名前なんて要は他人と区別できればいいんだから
そんなにアレコレ悩まずに、マジックじか書きだっていいんだよ!
安全第一だよ!
自分のお気に入りの子を独り占めしたいがために、意地悪して仲間外れにする子がいて困ってる。
その子はまるで猿山のガキ大将。我が儘で、自分の思い通りにならないと癇癪起こす。
我が子には難しいけどスルー出来るようになってもらいたい…
440 :
405:2011/02/08(火) 13:08:44 ID:bFKPD9UK
>409さん
亀ですがレスどうもありがとうございます。
409さんの体験談もすごく励みになりました。
そうですよね、馴れ合いで子供を通わせてるわけじゃないですもんね。
子供を守れるのは親しかいない!、私も何かあるといつも自分にそう
言い聞かせていますw
お互いにがんばりましょうね・・。
レスありがとう。
年長クラス学級閉鎖になった。年長兄ちゃんはとっても元気で連れていきたい気分。年少息子も休ませればよかったかな〜。お迎えめんどい〜〜
>>441 いいなー。学級閉鎖
というのも、うちのクラス、25人中14人がインフルで休んでるのに、学級閉鎖にならないんだよ。
連休まではこのまま行くらしい。連休で落ち着くだろうという園長の判断。
元気で登園してる子も、毎日インフルエンザを貰って発症してるから、1人1人と減っていくよ。
父母で「学級閉鎖にならないんですか!」って掛け合った人がいたみたいだけど
「どうぞ、お好きに休めば」という態度だったらしいですorz
>「どうぞ、お好きに休めば」
その通りだと思う。
なにがいけないの?
少し関係ないけど、こないだ週末にインフルエンザにかかって
月曜日、「もう元気になっちゃったんですが、規定通りあと2日休ませます」と電話したら
後で出席帳を見たら「欠席」ではなくて「出席停止」が「2」になってた。
もし「インフルエンザで休みます」だったら、普通に「欠席」になっていたのだろうか…
別に皆勤賞とか全然めざしてないからどっちでもいいんだけどね。
>444
インフルも出席停止だよ。
これは幼稚園の判断じゃなくてどこも同じはず。
>443
皆勤賞狙いで熱あるのにつれてくる人とか学級閉鎖にして欲しいのはわかる。
>442のとこロシアンルーレット状態だもの。
うちの園もなかなか閉鎖にならないなあ。
子供のクラス、21人中15人が休んでる。
みんなでちんまりお弁当囲んでいると息子が言ってた。w
>>436 名前スタンプ、とても役立ってるよ。
うちのはゴムのひらがながついてて、一文字一文字切ってスタンプ台にセットして
自分の名前にするタイプ。
付属のスタンプ台にいちいちインクをたらして使うやつで、1回使い終わると乾いちゃう。
なので1枚2枚程度じゃ使いたくないから、何枚かためてからやるけどw
あと、ものによっては直接押すとすぐ消えちゃう。肌着とかガンガン洗濯するものとかね。
それから目が細かいほうが消えにくいみたい。
なのでうちは100均でアイロン接着の白いシートを買ってきて、そこにびっしりスタンプを押し、
自分で切ってマイネームタグのようなのを作ってる。
直接押すより消え難いし、いっぺんにたくさん作れるので楽チン。
靴下とか手袋とか小さなものにも全部それで名前を付けてるよ。
文字の並べ替えでお友達に名前シート作ってあげて喜ばれたりした。
面倒くさいのが嫌いだと使わなくなっちゃうかもしれないけど、
手間さえ惜しまなきゃ便利なグッズだと思います。
ただ切迫なら無理しないで出来合いの名前アイロンシートを外注してもいいんじゃないかな…
楽天でラバータイプの布に付けるお名前シール注文して、
一年近く使っているけど取れにくいよ
デザイナーが作成した かわいい柄のも種類豊富だし。
値段がちょっと高いのと、(三シートで三千円位)アイロンで二度付けが面倒いけど。
>444
欠席のほうが皆勤賞ないよ。
出席停止なら園によって欠席扱いしないで皆勤賞も取れたり、
皆勤賞は無理でも欠席にはカウントしないで精勤賞になるかと。
450 :
415:2011/02/08(火) 22:32:32 ID:7DNF4CS8
バレンタインの相談をした415です。
レス下さった方、ありがとうございました!
おかげで冷静になれました・・(なぜ私はあんなにテンパってたのか)
みなさんのお話を総合して
・娘の「Aくんは特別」という気持ちは尊重しつつ
・「お友達に“いつもありがとう”ってチョコあげるときっと楽しいよ!」と誘導
・男女関係なく仲良しの子達にチョコ用意
・Aくんにだけはちょっと別なチョコ
という風にうまく娘をそそのかそうと決意。
なぜかやたら緊張しながら、今日帰宅後の娘にバレンタインどうする?と聞くと
「あげたい子がたくさんいるの!」と笑顔。
拍子抜けしつつ理由を聞いたら、Bくんが「チョコあげるね」と言ってきたそうで。
そこからクラス中が「私も!」「僕も!」状態で盛り上がったんだそうです。
Bさんにメールで聞いたら、うちの娘からのチョコが欲しい→ねだる前に
自分がまず先にあげなきゃダメじゃん!という発想になったらしい。
(Bさんいわく、多分「ホワイトデー」を知らないから)
しかも「プリキュアのチョコってあるかなあ」なんて言ってるらしい。
「自分があげたいもの」じゃなくて「相手が好きそうなもの」を考えるなんて、
大人でもそのへん苦手な人たくさんいるのに・・。
Bくんのあまりの男前っぷりに私が惚れそうになりました。
同時に、うちの娘の男の見る目のなさにやっぱりガッカリだ!
上段半分とは思いますが、男の見る目のなさって、
今って幼稚園のうちからそんな感じなんですか!?
うちのほうは幸いそういうのないけど、
まだ親があまり男女意識しないほうがいいのじゃないかと思ってしまう古い私。
うん、まあ、カッコいいとか、スポーツ得意とか、そういう分かりやすい部分で目立つ子がモテるってのはあると思うよ。
「思いやり」とかそういう部分を汲み取るってのは、年少さんには難易度高過ぎとは思うw
自分は415ではないけど、うちの年少娘が「カッコいい」っていう子を見る限り、うちの娘も男を見る目は無いようだw
つーか、見るべき部分を教えてやらんとな、とは思ったりw
うちの息子の好きな子は、面倒見のいい姉御肌の女の子だw
正直可愛い子ならもっとたくさんいるんだけど
みんなに優しくて、常に男女問わず誰かと手を繋いでいて
空いていない状態って感じの子。
用事で園に行くといつも息子がその子の隣が空いて手を繋げるのを狙っていて笑えるw
外見より中身がいい子を好きになってくれると、親としては安心するよね。
子供の頃の好み=一生の好みとは限らないけど、見る目が合った方が嬉しい。
所詮園児の恋愛とはわかっていてもねぇw
面倒だからバレンタインを禁止にしたうちの園は最高。
まだ外見重視の年齢じゃんw
ていうかうちの子好きな子ナニソレおいしいの?状態だから
これから楽しみ。
そのうちいろいろ分かってくるよ。
バレンタイン禁止にしたくせに、うちの園、
2月の「園からのお知らせ」にはしっかりと「男の子にチョコをあげる女の子」
のイラストが余白に大きく印刷してあったよw
実は年少娘、まだ「バレンタインとは何か」を知らなかったりする。
たぶん、バレンタインという言葉も、まだ知らない。
スーパーで特設コーナーのキラキラした商品をうっとり見ていることはあるが
いつもと違う、とかは認識してないみたい。
親が教えなかったらいつまで知らないままになるか、見てみたい気もするけど
可哀想かしらん?
クラスの友達の中で話題になれば、自然と判ってくるのだろうけど。
うちの年少娘は最近気になる男の子ができたみたいだけど、
バレンタインはお父さんとお祖父ちゃん(&お祖母ちゃん)にチョコのお菓子をプレゼントする日。だと思っている
そのうち○○君にあげたいーとか言うのかな
年中息子は、●●ちゃんが好き〜と女の子の名前を言いだしたので、
色気づいてきたか!と思ったら、男の子の名前も言いだして、
結局「誰が一番好きか決められないけど、お父さんには内緒だよ」と言う。
別に1番を決めなくていいし、みんな好きなら幸せなことだから、
隠すこともないって言っているけど、「内緒話」が好きみたい。
お父さんとは男だけの内緒話がある模様。
全部筒抜けですけどww
うちの年少息子は今のところ女の子には全く興味がない。
頭の中は特撮とポケモンとアンパンマンでいっぱいの様子。
ママ友達は「うちの子はAちゃんとラブラブらしい」とか「Bちゃんが大好きなのに振られちゃった」
とか色々話してるんだけどな〜。
うちの年長息子は聞いても絶対に教えてくれないんだけど、
いつ見ても特定の女の子にちょっかい出してるから生暖かくヲチしてる。
相手はハーフの可愛い子だけど、家では生意気な息子が
その子には軽くあしらわれてるのがもうwww
年少娘、昨日テレビでスティッチ見てから、自分もバレンタインのチョコ作る!って言いだした。
みんなでチョコレート作って、それぞれ大好きな人にわたす、っていう回だったのよね。
おかあさん一緒に作ろうって言うから、じゃあ誰にあげるの?って聞いたら、
「おとうさんとおかあさん!おかあさんは、おとうさんと娘子ちゃんにちょうだいね!」
旦那が帰ってからその話をしたら、見たことないようなニヤニヤ顔してたww
年少女児。
クラスの女の子は11人。
うちは子供にバレンタインに何かさせる気はないんだけど、
もしうちの子以外の10人の子達がチョコ用意してたら・・・と思うと悩む。
こういう事気軽に聞ける人いないしなぁ。
年少息子の好きな人は男の先生
優しくてカッコイイから大好きなんだって
手紙やら絵やらをせっせとプレゼントしてる。
構って貰うと目がハート状態になっている。
今だけだとは思うけど、大きくなっても男の人が好きだったら、どうしようかとドキドキしている。
息子は女々しいから余計に心配だ。
バレンタイン、ホント面倒だよね。
うちはかばんにこっそり小さいチョコをいくつか忍ばせてお迎えに行くことにした。
娘が周りを見てあげたいと言い出したら出そう。
言わなかったら・・・こっそり私のおやつにしようwww
インフルエンザで担任と隣のクラスの先生がお休み
園児も、各クラス半数以下だから、1学年を1つの教室に集めて
残ってる先生で保育したそうだ。
今月末に、器楽演奏会があるけど合奏出来るんだろうか…
アイロンプリントで記名するほどじゃないなと思うアイテムには
クーピーを買った時におまけで付いてた布に名前が書けるボールペンが
布に書いてもほんとに滲まなくて便利だった。
年長娘、お友達から「○君が好き」という話を聞いたらしい。
けれど娘は恥ずかしいのか「気になる子いないの?」と言っても「べつにいなーい」とあっけらかんとしている。
が、自分用に「バレンタインチョコ買って〜」とおねだりはぬかりないw
「幼稚園での愛の告白は禁止です」と、毎年バレンタイン禁止の
お知らせが届く。素敵だ。
バレンタインの時期に、園では「涅槃会」の行事を行う(お寺が母体の園)。
お釈迦様が毒キノコに中って死ぬ、と教わるので、食卓のキノコ類を
全力で拒否する。
スーパーでも「毒キノコだ!」と叫ぶ。買い物が辛いw
>>467 うちも涅槃会があるけど、キノコの話はしてないよ。
なんだか楽しそうだね、毒キノコw
仏像の前で礼拝(らいはい)とか、お釈迦様の歌とか歌ってて、初めて聞くとビックリするよね。
親戚の法事の時に住職に褒められた息子は得意げだった。
実生活に活かせるのが素敵だ
年長娘、幼馴染の男の子(仮にAくんとします)に好きだ好きだと言われて嫌気がさしているみたい
今までは特に特定の好きな男の子がいる訳でもなく、Aくんとも普通にお友達でした
かたやAくんは昔から娘ひとすじです
娘と結婚するんだと、うちの旦那にも許可を得ようとしたくらい(ちなみに旦那は返事を濁してたw)
年長になって、初めて娘が好きになったのはAくんではなくて同じクラスのBくん
娘の話しぶりとBくんの態度から、どうやらBくんも娘のことが好きみたい
あまりに2人が仲がいいもんだから、Aくんは焦って娘に結婚してくれのラブレター攻撃を・・・
娘が本気で嫌がってて、でも本人には嫌だと言えないと悩んでます
子供の好き嫌いに親が介入すべきではないと思うんですが、こういう場合どういう対応をしたらいいのか親も悩んでます
Aくんのお母さんと私は仲がいいですが、Aくんのお母さんもAくんをけしかけている感じです
>>470 誰も悪くないだけに辛いね〜。
娘さんは好きなスポーツ選手とか、アイドルとかはまだいないよね・・・。
いたら娘さんが「私は○○みたいなクールな人が好きなんだ〜」で
ある程度おさまりそうだけどね。
かく言う私も、中学のころに一人の子にずっと付きまとわれ、
夫婦だとからかわれた嫌な思い出があるorz
娘さんがAくんの好き好き攻撃から逃れられるように祈ってるよ。
>>470 園児にしてA君のネットリっぷりは非常に気持ち悪いが
嫌なのに嫌だとは言いたくなくて曖昧な態度で接する娘さんもずるい。
本当に嫌なら嫌だと自分で言いなさいと伝えてあとは放置でいいと思う。
親が真剣に介入するのは馬鹿げてる。
嫌だと言ったのに粘着してきたり
抱きつく等、行動がエスカレートしたら即刻A君親に言うけど。
A君→娘子→B君ハナシはもうお腹いっぱいw
そんな恋愛模様を繰り広げられるんなら、娘子ちゃんに任せても大丈夫だと思いますが。
…と、バレンタインのバも知らない年中娘の母が言ってみた。ただの僻みかなw年中で男の子に全く興味がないのはやっぱり変ですか?好きな男の子いる?って聞いても、パパとしか答えない…。
その誘い受けのほうがウザイわ。
>>473 うちも年中娘。特定な男の子が好きとかはまだないよ。
普通に「一番好きな男の子誰〜?」って聞いてみても、
「みんな好き」って答えだし。
で、それが変とか遅れてるとかは思わないな。
逆に既に好きな子がいる子のことも、
特別ませているとも、早いとも思わない。
個人差でしょ。
てか、恋愛の自由。
ストーカー気質とかでない限り、
親はやきもきするだけで口出し手出しはしない方が良いと思う。
>>465 うちも学級閉鎖やらクラス半分欠席の中、来週末発表会。
お遊戯系は何とか通して練習してるみたいだが、
器楽演奏系がまだほぼ手つかずの状態。
来週一週間で詰め込む予定だったらしいのだが、どうなることやら。
そんなうちの子も高熱出してダウン。
は〜インフルかな〜。
470です
皆さん、いろんなレスをありがとうございました
いつもはあまり人に興味が無くドライな娘が、珍しく真剣に悩んでいたので親の私もテンパってしまいました
娘がA君にはっきり嫌だと言えないのは、過去にA君からのプロポーズを断った時に、
「どうして僕と結婚してくれないの!!」と怒られたことが原因らしく
それからは、Aくんにいろいろアプローチされても、断ると怒られるからと曖昧な返事をしていたようです
でも、このままではやっぱりよくないですね
娘には、ハッキリと自分の言葉でA君に伝えるように言ってみようと思います
娘はまだ好きな芸能人などがおらず、ただただB君のことが本当に大好きなんですよね・・・
たかが幼稚園児の好き嫌いだと思ってたけど、難しいなぁ
園児の好きとか嫌いに親が必死に悩んでるのって
悪いけどなんだか滑稽にみえる
しつこい子に絡まれたら確かに面倒だけど本当に好きとかちょっとなと思う
女の子の方がませてると思ってた。
男の子でも年長くらいになると積極的な子って出てくるんだね。
うちの年少男児を「大好き、結婚する」と言ってくれてるありがたい女の子が居るんだけど
ちょっとしつこい時がある。
先週の参観日にも「○君のお母さん、私○君と結婚するよ」って言いに来た。
そしたら、普段口数が少ない我が息子が
「ごめん、俺しつこいの苦手なんだわ。それにママと結婚するし」と言って去っていった。
本気で私と結婚すると思ってる息子的には、最愛の人の前で勝手に結婚とか言われて嫌だったんだろうな。
年少娘、今日が劇遊びの発表会だった
娘の園幸いにもインフルは流行ってないようで、クラス全員が出席
みんなで楽しくねずみくんごっこができました
チョッキの貸し借りのシーンで、子ども達がお互いに着脱の手伝いを
してるの見て感心した!
みんな微笑ましいなぁ。
うちの息子は「俺はひろゆきと結婚する!」と言い張り、それを聞いたひろゆきくんはガッツポーズしてた。
どうやら二人は両思いらしいw
お母さんと結婚するって言ってたくせになー。
ドドスコスコスコ
ラブ注入
うちの年少娘は「おかあさんはどうして誰かと結婚しないの?
じゃあ私がもう少し大きくなったら結婚してあげるよ」だってさ (´・ω・`)
>>483 ナカーマ(
うちの娘は「私は、大きくなったらお母さんと結婚して、お父さんを産むの」
いつまで経っても輪廻が終わらない感じだ。
>>479 >「ごめん、俺しつこいの苦手なんだわ。それにママと結婚するし」
ごめん爆笑www
前半はなんだかモテ男みたいな大人っぽいセリフなのに
後半が幼稚園児そのものでギャップがものすごいwwww
うちの年中娘はまだぽやーんとしてて、やっと今年バレンタインの存在を知り、
「お父さんとお兄ちゃんにあげる!」と張り切ってる。
上の子が園児のときは「お母さんと結婚できる?」「いや、できないよ
お母さんはもうお父さんと結婚してるから」のやり取りを延々繰り返していた記憶があるw
結婚?何それおいしいの?だった年少娘
そんな娘が「結婚っていつするの?」と聞いてきたから
「大きくなって一番好きな人ができてね・・・」と始めたら
「違うよ!子供でも結婚できるんだよ!」と
どうやらクラスで結婚したカップルがいた模様w
しかも男の子が女の子に公開プロポーズしたらしい
微笑ましいwなんか聞いてニヤニヤしちゃった
>>482 うちの息子がはまってて、保育参観の日もドドスコ言ってたの思い出した…orz
>>456 私からは教えない。聞かれたら真面目に答えようと思っている。@年少
>>487 年長娘の友達の間ではドドスココンテストが開催されてるわ。
順番にオリジナルドドスコを発表しあってる。
うちの娘はラブ注入の部分をかわいくアレンジしてるつもりで、
「今のかわいくできてた?」
とか聞いてくるけど、ドドスコやってる時点で、
かわいい女子じゃなく、おもしろ女子だという事に気づいてくれ。
私的には「◯ちゃんママ見て見て〜」と、
集ってドドスコしてる子達がかわいくて仕方ないけど。
うちの年少娘も楽しんごとマツコにはまってて、
ドドスコ…はもちろん、最近では「新国際羽田空港!」とV字開脚しだしたよorz
「それ、幼稚園ではやるんじゃないよ〜」と注意したけど、
あの様子じゃ既に披露してそう…やめてくれ…
上の子の時、幼稚園の入園面接でおっぱっぴーをやる子がいた。
新任園長の顔が引きつってた。
その時の子の兄弟が面接にでドドスコやって、
園長も一緒にラブ注入してた。
TVより外遊び!の園なんだけど、園長も変わったなあ。
園長…www
>>484 うちの息子も「大きくなったらお母さんと結婚してお父さんを産んであげる」
って言ってた。いろいろ大きく間違ってるけど、特に訂正してないw
今はどうだろう?一時期より結婚結婚言わなくなったなあ。
でも私の甥姪が生まれたりすると「僕も赤ちゃん産んであげよう」とか言うけどw
娘が「赤ちゃんほしい!産みたい!」と言ってたので、「赤ちゃんは
大人になって結婚してから産んでね」と頼んでおいた
そのあと、弟に「大人になって結婚してから赤ちゃん産むから、お世話
手伝ってね!」と今から約束させてました
弟(2歳)は「いいよ〜」と安請け合いしてたけど、大人になっても
覚えて実行してくれるだろうか…
うちの年少女児は最初、「お母さんからは女の子が、お父さんからは男の子が生まれる」と勝手に
考えていたらしい。それを訂正して「女の子も男の子もお母さんから生まれるのだ」と説明したら、
「じゃあ、お父さんは何のためにいるの??」とのたまった。
ヒジョーに的確な指摘だ、よく気がついたなコイツ!、と内心拍手をしながら、
「お父さんは子供をお風呂に入れたり掃除や買物をしたり会社で仕事をしてお金をもらってきたり
するのだ」と説明しておいた。
でもこの子が好んで見ている動物系テレビ番組では、受粉だの交尾だのがバンバン出てくるんだ
よなあ。だからこそ、上記の質問が飛び出してきたのかもしれないけど。
で、うちはまだ「夫」も「妻」も解ってないので「おっとってなあに?」聞いてくる。
家の中では全然使わない言葉だし、説明するの難しいや。
おいおい「あーそういうこと」って気付くんじゃない?
大雪で、首都圏じゅうの幼稚園児が狂喜してるんだろうなあ。
やっと降ったからなあ。
着ているものをビチャドロにしないなら、どんだけ遊んでもいいんだけどなあ。
うちも珍しく降ってるんだけど、こんな日に限って朝から夕方まで発表会の練習。
みんな遊びたいだろうなー。
娘は「おばあちゃんち(私の実家・東北。)で冬休みにいっぱい遊んだからいいもん!」
と言いながら出かけた。
先日、幼稚園生活最後の音楽会総練習があった。
本番は歌、器楽演奏、お遊戯をホールを借りて
4時間近くかけて行う。
年長の歌の部ではセリフもある。
(中略あり)
「僕たち、私たちはこんなに大きくなりました。
私に初めて会ったとき幸せな気持ちで一杯になったんだよね。
初めて歩いたときたくさん拍手してくれたって言ってたよね。
ありがとうの気持ちをこめて歌います。」
そして
「こころのねっこ」の合唱。
これは反則だ。
練習なのに年少年中のお母さん含め
涙する人がたくさんいた。
子供たちも泣きながら歌う子もいた。
「こころのねっこ」って今、人気なのかね?
卒園ソングみたいだけど。
雪は降ってるけど、全然積もってないので残念w
スタットレスがもうミリって使い倒した後で、今年は新しいの買わずにいようって決めたら
大雪当たり年で、どっこも出かけられなくて残念w
しかも年中の長男は、積もってればともかく降ってるだけじゃ「さむいさむい」
って言ってもう喜ばない。
下の子は雪が降ってるだけで大喜びなのになあ。
年少。
もうすぐ作品展があるせいか、手や腕をマジックで汚して帰ってくる。
油性みたいで、お風呂でこすってもなかなかとれない。
おまけに遊び着の袖口も微妙にマジックついてるし・・・orz
まだ2年あるし、1枚3000円近くするんだから汚さないでホスイ。
・・・と言っても無理か。
年少娘、微妙な身長なのでコートを来年度も着れる用に
デパートで奮発したのに、園でばっちりマジック付けてきたよ…。
活動はスモックだし、それが寒けりゃ制服の上着も着ていい。
コートは寒いバス内のみだと思ってたのに…何故コート着てマジック握るかなorz
うちは年長男児なんだけど、他の男児に比べおとなしい遊びしかしないのか
体操着(長ズボンの膝を周りは年長までに破いてる)もキレイ。
コートも汚してきたことがないから、小学校になっても着せる予定で奮発wしてダウンを買った。
が!年長の今になってドッジボールにはまって砂だらけ…
年少の下の子は活発だからはじめから幼稚園はお下がりコートを着せてるけど、
砂じゃなくて泥をつけて毎日洗濯コース…結局、お出かけ用のジャケットもフル稼働。体操着も年少なのにヨレヨレ。
もうどうにでもな〜れ〜www
来年からは1000円くらいの安い中綿着せるわ。
汚れて良い服着せてるっていっても、
だからって泥染みやカレー染みそのままの服を着せられないよねえw
石鹸片手に予備洗いにつけ置き…。子供は気にしてないし、
普通に洗いぱなしで着せてみようかなあ。
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
>>504 園の制服・スモックだと、泥染み・絵の具染みとかが多少残っていても
気にせず使い続けられるわ。
みんなそうだから神経質に元通りにする必要もない。
これが制服の数少ない長所の一つかな。
汚して帰ってくるとうれしい
新品だったスモックも卒園になるころにだいぶいい味が出てくる
次はランドセル6年間でどれだけ使い倒すか楽しみ
うちの幼稚園は私服だからなんとも。
制服がうらやましい。
うちは夏は制服あるのに、冬は上着のみ制服、中は私服という中途半端さ。
しかも、登園後に体操服に着替えるから、「自力で着脱出来るものに限る」ってなってってて、
先生の手を煩わせたら、注意が来るから、肩にボタンとか、背中ファスナーとか論外。
うちの年少娘は不器用だから、ちょっと大きめの服の裾を折り返すって技も使えない。
タイツはトイレで困るからって嫌がるから冬場はスカートもダメ。
だから「ワンシーズンだけ!」と開き直って、ジャストサイズのやっすいトレーナーとズボン数枚買って、ヘビー・ローテーション。
オシャレ?コーディネート?なにそれ、おいしいの?状態だが、
汚してきてもあんまり腹が立たないのだけは救いかなw
でも、毎日体操服と靴下がドロで、あきらめて洗濯板買った。
なんであんなに靴下真っ黒になるんだろう。
汚すなとも言えないが、洗濯する身にもなってくれ……orz
ウタマロとたわしと洗濯板。
たいてい、真っ白になります。
靴もウタマロで白くなるよ。
制服と私服と体操着ってなんか中途半端な園だね、
うちのところは完全私服・運動する時だけ体操着に着替える、だけど
うちの子は全然服汚さない…
旦那宛のバレンタインチョコを購入。
年少息子に「14日までパパには内緒だよ」と言ったが、顔を見たらベラベラ喋りそうな予感…
年明けの講演会?みたいなので、バレンタインについて触れた話があったらしく、
中途半端なバレンタインの知識を仕入れた模様の年中男児。
ばれんたいんは、おかあさんと○○ちゃんにチョコレートを買わないといけないから、
お金の使い方を勉強しなくちゃ。とか言い出した。
△△ちゃんがぼくにチョコレートくれるんだって。とも言ってる。
くれるといってる子にはあげないのか…。
バレンタインに男子からあげても悪かないと思うんだけど、お返しとかがメンドクサクネ?
もっと早く言ってくれれば先生にそれとなく聞いたりできたのに、もう週明けですよバレンタインorz
とりあえず、お手紙にしとけばって言おうかな。
514 :
名無しの心子知らず:2011/02/13(日) 10:53:25 ID:w79Gi8Bb
来年度のバスの時刻はいつ教えてもらえますか?
毎年3月の半ばの連絡で、バスの時刻の要望は(決める前でも)出せません。
あさは、早バスの1番は8時少し前で、遅バスの最後だと9時半過ぎです。
帰りは、早バスの1番は14時前後、遅バスの最後だと16時近いです。
test
バレンタインプレゼントOKの幼稚園もあるんですね。
うちのところはお知らせの紙にバレンタインは食べ物もそれ以外のプレゼントも一切禁止です。トラブルの元になります!と怖いくらいの文面で書いてあった。
昔何かあったんだな。
>>514 毎年バスの時間って変わるんだ?
うちは原則毎年同じ、理由は子どもが混乱するからだそうだ
てか自分の幼稚園に聞きなよw
毎年変わるのが普通なんだろうななんて思ってた
同じところもあるのか
毎年園児が卒園したり入園したりするのに
うまく組んでるねその園
>>517 うちも入園前最後の集まりで渡された記憶
行事が終わり子供を待ってる間に
普段送迎で会わないクラスの人と話してたら
たまに遊んだり よく送迎で会うクラスの友達に
○○ちゃんのママは誰とでも話すね〜って言われました。
この台詞は好意的にとっていいですか?
ごめん、
>>514の意味がわからないのは私だけ?
要望ってことは、なんらかの選択肢があるということだよね?
早バスと遅バスが同じルートを逆向きに運行されていて、
どちらに乗るかは園児の希望を受け入れていて、
>>514さんはルート上の最初または最後の方のバス停なのかな?
そもそも園バスのシステムが、うちの園とは全然違うみたいだ。
うちは、バスは1便と2便がそれぞれ全く違うルートを通るので
1便ルートと2便ルートの狭間に住んでるとかじゃない限りは
園児側には選択の余地は何もないです。時間もルートも毎年ほぼ同じ。
そのかわり、一日だけバスを使うorキャンセルorいつもと違うバス停で降りる
などの変更は、当日臨機応変にできます。
>>519 別に好意的にも悪意的にも取らなくていいのでは?
見たまんま事実を言ってるだけで深い意味はないんじゃない?
あきらかな悪意が見えたりしない限り、いちいち好意的か悪意的か考えなくて良いと思う。
無理矢理敵と味方に分けなくてもいいよ。
行きすぎて空気読めないのも困るけどね。
>>521 そうですね。事実を話してきたって事ですね。
確かに変な感じでもなかったし、
私が違う人と話してて、○○ちゃんのママって聞こえたから
何?って聞いたら、言ってきたので。。
ありがとうございました。
私って誰とでも話す人なんだって知りました。
自分では全然気づかなかったです。
誰とでも話す人って変ですか?
言われた一言をいつまでも気にするのはちょっと変かなと思う
自分でも変だと思うから気にするのかな。
単に「誰とでも話せるのはすごいことだよ〜」って言ってほしいだけの誘いうけかな。
いや、実際いいことだし、気にすることないのにって思う。
うちの空気読めない年中男児
同じクラスの年中男児A君が熱心に年長女児Bちゃんに迫ってるのを、「Bちゃん嫌がってるよ!」と止めたらしい
Bちゃんに感謝されて嬉しかったのか、正義の味方気分で、毎日A君を止めてるらしい
恋路を邪魔されたA君は、その後何かと意地悪をしてくるのに、それにも気が付いていない
本当に嫌ならBちゃんも何とかするだろうし、遊びの延長みたいな物だと思う
余計な口出しをするなって言っても、本人はいい事した気分だから聞かない
なんかうまい言い方ないかなー
もうすぐBちゃん卒園しちゃうし
>>523 >>524 誰とでも話せるのはすごいこととも思ってなくて
誰とでも話したいとも思っても無いのですが
なんとなく、一言二言話すだけだし
会話したからってってアドレスも知らないしランチもした事がないのに
急に誰かに誰とでも話すね〜と言われて 妙に変なのかと思いました。
単にその人は親しくなった人としか
会話ができない人なんだ ってだけ。
あまりの酷さにみんなスルーしてたのにw
娘のリクエストで、雑誌に載ってたチューリップ弁当(そぼろご飯にパプリカをハサミで切って
作ったチューリップ&絹さやの葉っぱ乗せるだけ)を作って持たせてやった
今気づいたけど、会心の出来だったのに写真に撮るの忘れた…orz
次作ったら絶対写真撮る!
>>528-529 ごめん、私も514がよく解らなかったよ・・・orz
どなたか教えて下され・・・
>>514訳
「皆さんの幼稚園では、来年度のバスの時刻表はいつ配られますか?
うちの幼稚園では毎年3月半ばにならないと配られません。
そして、"ウチは何時頃のバスがいい"などの希望も出せません」
後半は現在のバスの運行時刻。
>>514さんに言えることはただふたつ。
ひとつは「3月まで待てないなら園に直接聞けば?」
もうひとつは「それで?」
うちの園は新年度発表@バス
早いと7時半だし遅いと10時半くらい。
現在は7時50分で辛いけど、反対に10時過ぎになっても辛いなー。
息子が「チョコもらえるかな」とwktkで出かけてった。
帰ってきたときのがっかり加減が想像できるからポケモンチョコを買っておいた。
ふたりでまったり食べよう。
まあ、時間の幅が広いのに知らされるのが遅くて困る、
かといって希望も一切出せないし・・・って話なんだろうけどね。
全然違う時間に急に変えられると、生活パターンもそれに応じて
変えなきゃならなくなるから大変だよね。
でも園の方も、急な転出転入とかでギリギリまで調整してたり
するんだろうし、ある程度は仕方ないかも。
うちなんて学期ごとに時間変わるよ。
一台のバスが3回出たり入ったりしてるから
一学期1番バスだったら二学期は2番バス、みたいな。
お勤めしてるおうちとかは大変みたい。
>>532 乙。
私は前半部分は分かったんだけど、後半部分が分かんなかったなー
「早バスの1番」?「遅バスの最後」???
ああ、自宅近くに早バスと遅バスのどちらが来るのかさえ、3月半ば過ぎにならないと
知らされないのか。
うちは年度変わるとバスも少しは変わるけど、それほどの激変は無いや。
>>535 一台のバスで3回まわるとなると、時間ギャップが大きいよね。
学期ごとに変えるのは、園児全体の公平を保ちたいとか、そういう理由かもね。
早バスの1番=早バスに最初に乗る人(の時刻)ってことでしょ?
>>514はかなり言葉足らずというか説明不足な文ではあるけど
そこまで分かりにくくもないと思うがなあ・・・
バス通園でないと余計分からないのでは
うちはどちらかいうと遅バス。9時半頃乗って
園には10時頃着くんだけど、クラスの皆はもう朝の会w
最近は家にいても暇らしく、園まで車で送ってと言ってくるorz
うちの園はいろんな人の要望を聞きすぎてとんでもないルートになることがある。
「仕事始めるからこの時間にバスが来ないと困る!」という人の為に
そこを1番目のバス停にしたためにすごく無駄な遠回りになったり。
仕事するなら車で送迎すればいいやん。園もそこまで一部保護者の我が儘聞くなよ!
幼稚園バスが近所まで来てくれるなんて超楽チンで羨ましいよ
バスのルートや時間が少ない園の人が混乱してるのでは?
マンモス園だと、バスに複数のルートがあって、さらにそれぞれ3つぐらいの
時間帯に分かれているんだよ。
同じルートを3巡ぐらいするから、早バスと遅バスではかなり時間の開きが出る。
年長息子が幼稚園で仲良しの女の子から手づくりチョコもらいました
親がお礼の電話したほうが良いのかな
きたよ園児の手作りチョコw
うちは家族用にクッキーにチョコペンでお絵かきさせたけど
それすら他人様にはさしあげられないわ…
>>539 その一番バス停の親が非常識なワガママなのはまったくもって同意なんだけど、
車で送迎すると、園の登園時間前だったりするんだわ。
たとえば7時半にバスに乗せて、8時半に園につく。これだとOKなんだけど
園の時間が8時からだから7時半に自分で送って行っても開園時間前で預けられない、とか。
(時間は適当)
7時半にバスに乗せて出られれば仕事に間に合うけど、通常の園バスルートだと
自分のとこは7時50分にバスが来るとかだと、送迎無理、園バス待つのも無理ってことになる。
まあ普通の親なら仕事をなんとか調整するとかやりくりするもんだけど、ねじ込む人もいるのねw
>>542 お礼のお手紙を子供に書かせたら、どうだろう?
うちは2つチョコとクッキーをもらったよw
一人の女の子は、クラス全員の男の子に配っていたから、実質1個?
少し園で先生と話していて、遅くまでいたから、
あまりモノをもらった感じなので、実質0個か?
とも思うけど、なんだか嬉しいねぇ。
モテモテ男子は5個ももらっていたw
で、ホワイトデーは、お返ししてますよね?
>>544ありがとう
手紙さっき書かせました、判読不可能orz
親の方がドギマギしてしっまったよw
一生懸命作ったんだろうな、ありがたや
ホワイトデー、お返しします
いまいち意味を分かっていなかったので、いかに大事なチョコレートなのかを説明してましたw
明日忘れずにちゃんと手紙わたすんだぞ!
園バスが通ってたら楽だと思い込んでたけど、色々大変なこともあるんだね。
今ならうちの園の「園での子供の様子を見てもらったり、
気軽に担任と話したりして欲しいから、送迎は各自で。園バスは設置しない方針です」ってのもいいかと思えてきた。
どのみち、保護者会だなんだで自分が園まで行かなきゃなんない用事が沢山あるから、
ぐーたらな自分は園選びは徒歩圏内一択だったんだけどw
バレンタイン、うちの年少娘は仲良しの女の子にウェハス配ってきた……。
「好きな子にチョコあげる日」→「仲良しのお友達にお菓子を配る日」だと、勝手に脳内変換されたらしい。
配る事には反対しなかったけど、アフォ過ぎて泣ける。
>>546 まあまあ、年少さんなんてそんなもんだって。
年少女子同士で「誰にあげる〜?」「○くん!」「えー私は×くん」なんて
恋愛トークかまされても怖いっしょw
うちの年中娘は、今年ようやくバレンタインの存在に気がついたらしい。
ってか、園でお友達とかに教えてもらったのか?
2月にはいってから「チョコレイト・ティスコ」歌いまくり踊りまくり、
最初はお父さんとお兄ちゃんにチョコあげたい!と言うんでスーパーに行ったら
○○くんにもあげる!と言い出し、ひとつ余分に購入。
そして今日帰ってからわざわざ私服に着替えて渡しに行った(近所なので)。
寒いからタイツを…と思ったら、短いオーバーパンツとニーハイソックス装備済み。
太ももチラ見せかい!とつっこみたくなった。
まあああいうミニ+オーバーニーというファッションセンスはプリキュアの洗脳の
せいだろうけどw
園児の癖にあんまりオンナノコ過ぎるのもびびるわw
1,000円くらいのお菓子をもらってきた息子、
お返しに、○○の○○をあげる、とか、
△△の△△をあげる、とか、それが全て4,000円ほどの玩具。
お菓子をくれた子に頼まれたそうだ…。
子どもの口約束だからハイハイと聞き流したが、
3月14日にその子をがっかりさせることになりそうだわw
ティスコってなんだよorz
チョコレイト・ディスコです。
550 :
548:2011/02/14(月) 17:00:00 ID:w1qs7dCs
↑補足です
もらって来たと書きましたが、
その子が幼稚園にそれを持って来たわけではなく、
お母さんがお迎えの時に持ってきました。
みんなの幼稚園では、子どもがお菓子を持って行くの?
うちの園はバレンタイン禁止。
楽チン〜
>>550 ン十年前、私が小学生だった時は禁止だったなあ
小学生がバレンタインなんてませてると言われたり
時代は変わったのかね
うちもバレンタイン禁止。でもこっそりあげてた子もいるらしい。
幸いにも今まで流行らなかったインフルエンザとうとう上陸した。
今日は一気に複数人休んだと言うから、潜伏期間の子もいるんだろうな。
ワクチン打ったとはいえ週末の発表会が心配だわ。
バレンタインのチョコ、自宅のポストに入ってた。
年少の息子は訳が分からず、単に「食べ物もらった」程度にしか理解できてない。
正直、幼稚園児の手作りチョコは微妙だけど、それでも嬉しいもんだね。
全園児が、基本バス通園なので、送迎時に渡す事が出来ないから
わざわざ持ってきてくれたのかな。
寒い中、ありがとう。
東京地方、大雪w
うちの園は雪が積もると特別に園庭で雪遊び三昧するので
着替えとタオル、手袋を持ってくるように、とお達しが来ている。
やはり雪が珍しい地方の園では、積雪時は特別な雪遊びなどをしますか?
話豚切りすいません
4月から入園予定で昨日園で説明会がありその後の話です。
もともと近所で知り合いだった方と一緒になり連絡先を交換していました
そこに席がたまたま近くで少し会話をしただけの初対面の方が「私も〜」と携帯を出してきました
びっくりしたのですが断る理由も何と言えばいいか分からず連絡先を交換しましたが、これってよくある事ですか?
私自身人見知りするタイプではないし、よく馴れ馴れしいだのお節介だの言われる地域で生まれ育ったのですが
実際子供の顔も把握出来てないしその人の名前も知らない状態なので何故?と…
転勤してきたばかりと言ってたので友達が欲しかったのかもしれませんが
幼稚園関係でバス停一緒などは除いて初対面で少し話した程度の場合どう対応すればいいですか?
どうでもいいけど昨日ではなくて今日でした。
失礼
>>555 東京、横浜が雪でも、こちらは雨が多い神奈川県の海辺の町に住んでます。
珍しく、こちらも真っ白ですよ。
明日、積もったら遊ばせてあげたいよね。
着替え持たせたいなぁ。
というより、うちは上半身裸&裸足の園なので、明日は服を着せてあげて欲しいよ。
園バス、来られるかしら?
1時間遅く登園とかになるなら、今から知らせて欲しいw
お弁当作るの1時間違うと助かるんだよね。
559 :
名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 22:46:26 ID:3ABJsTtz
これから仲良くなればいいんじゃない?
ヤバそうな人ならその場は普通に接してその後はFOで。
>>556 入園説明会という事は、その場に居たみなさんが、「新入園児の保護者」ですよね?
私は、話もせずにいきなり交換はしないけど、全く無い話では無いと思いますよ。
電話番号を教えあう事に対するハードルが低い人っているし(世代によっても違うのかも)
4月からの園生活で、全く知り合いが居ない状態だと、何かあった時に聞ける人が欲しいのかもね。
ちなみに、うちのクラスは4月の入園式の数日後の懇談会の時に、その場にいた全員でメールアドレスを
教えあいました。
一部でやってたら「私も、私も」となりました。
今は連絡網が無い幼稚園も多いので、連絡方法が分からなくて困る事もあるので。
みんなでメーリングリストに入って
メール一斉送信とかして欲しいよ
いちいちアドレス聞き合うのマンドクサイ
とりあえず何かあった時のためにメルアド交換したんじゃないかな。
あまり深い意味はないと思う。
何もなければメールなんて来ないと思うよ。
うちも登校班の新1年生全員でメルアド交換したよ。
563 :
名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 08:31:31 ID:MDsoVwpz
長男はバス無し小規模園に通いました(現在小学生)。
引っ越して、次男はバス有りのマンモスに通いますが、今更バス通園にするかどうかまよっています。
バスは8時に来て、13時半には帰宅です。家の近くまで来てくれるので助かりますが、バス通学のデメリットってありますか?
ちなみに、幼稚園までは自転車10分車5分です。
単純に考えられるデメリット
1 バス代金が余分にかかる
2 幼稚園に毎日顔をだすと先生達と話す機会も増えて「今日の子供の様子」
等を入手しやすいがバスは無理
3 他のお母さん方とよく顔を合わせるので母親に友達が出来たりするがバスは無理
私は春夏秋は自転車で通園、冬はバスをお願いしてる
ケチってるんだけどねw
2は私にとって有益だわ
3は無縁みたいw
>>563 バスの中って園児の独特の社交場なんだよね。
一緒に園バスで通った仲間は仲良くなりやすいよ。
降りる場所が近い子は近所だなってわかるし、遊ぶ約束取り付けてきたりする。
うちは知り合いも増えたしバス通にしてよかった。
デメリットは、バスが必ず定刻に着くわけではないので、到着予定時刻の前後10分
雨の日も風の日も極寒の日もバス停に立たねばならないことw
あと密閉空間なのでインフルがはやる時期は怖いとかかなあ。
556です
皆さんありがとう
友達もいなくて不安だったのかもしれませんね
上に在園児と一年生がいるので色々聞きたかっただけと思いましたがちょっとびっくりしまして…
これから仲良くなれればと思います
保育時間後も、保護者監視のもとで夕方まで園庭で遊んでいい園です。
うちの場合は、お帰りの挨拶をした後、先生達は掃除やら会議やらで忙しく、なかなか
お話する機会がありません。他のママ達とは十分すぎるほど話せるのだけどw
バスのメリット
子供が定刻に、早い時間に帰ってくる。
子供がバスの通る道を覚え、どの友達がどこで乗り降りするとか土地勘がつくみたい。
狭い地域の濃密な情報(学区の小学校の様子とか、医者・買物など)が入ってくる。
デメリット
少人数バス停だと、そういう情報も得られない。
同じバス停以外のママ達と話す機会が減る。
私は普段はバスだけど、園の様子を見たり話したりするために週イチぐらいで
園に迎えに行く日を作っています。子供は夕方の制限時間いっぱいいっぱいまで
絶対帰ろうとしないから、行くとなったら数時間の覚悟で行く。
そして制服のままドロドロになるまで遊びやがるので、その始末が大変orz
年少娘のことで相談です
毎日喜んで幼稚園に通ってはいるんですが、お迎え後は早く家に帰りたがり
家では一人or弟と二人でずっと遊んでいます
お友達を家に呼んだり呼ばれたりという経験が一度もない(本人に聞いても
「別にお友達と遊びたくない」と言う)のですが、同じクラスの他の女児は
けっこうお互いの家を行き来しているみたいです
(お迎えの時に母親同士が「今日は○ちゃん家でよろしく〜」とか話してる)
娘も、一度お友達と幼稚園以外で遊んでみれば楽しさがわかるのでは?とも
思うのですが、こういう約束は親が決めてしまってもOKでしょうか?
本人が「○ちゃんと家で遊びたい」と言い出すまで待ったほうがいいですか?
役員やボランティア等で仲良くなった同じクラスのお母さんあたりに
声をかければ、たぶん親子で遊びに来てくれるかと思います
(娘はアレルギーで食事制限があっておやつ等がややこしいことをみんなの前で
話したことがあるので、向こうから誘ってもらうのはたぶん無理です)
雪、もう水っぽくなって遊べる代物じゃなかった。@茨城南部
びちゃびちゃになるだけだなw
たぶん、うちの園では外遊びしないと思う。ほとんど残ってないし。
車の上の雪で雪だるま作って、投げて終わりだ。
でも幼稚園行けてよかったw
クレヨンしんちゃんみたいに、家の前にバスがとまるなら、バス通園もいいなああ。
幼稚園でお友達と遊んでいるなら、親がわざわざセッティングして
お友達を呼ぶ必要はないと思う
まわりが子供同士行き来してるからといって、あせる必要はないよ
家と弟とお母さんが大好き、幼稚園(社会)でがんばってるから家では
リラックスしたい、家と外との切り替えがはっきりしている、等子供なりの
理由はある
うちは目の前にバスがとまるw
今が楽すぎてたまらんw
>>570 レスありがとうございます
たぶん娘は「幼稚園で頑張ってるから家ではリラックスしたい」派な気がします…
娘の学年は1クラス13人×2の少人数なので、同じクラスの女の子は5人だけです
そのうち3人ほどがちょくちょく家を行き来しているようで、残りの1人は
送迎時間をずらしているのかめったにお母さんに会えず話もできません
幼稚園の先生からは娘の交友関係について「1学期よりもお友達との関わりも
増えてきました」と言われてはいるのですが、家で幼稚園のことを聞いても
女友達の話は全く出てきません(男の子が面白いことしてた系の話が多い)
娘がこの先ポツンにならないためには、この3人に混ぜてもらうor残り1人と
仲良くなれるよう、なんとかしないといけないかと焦ってました;
とりあえずもう少し様子を見てみます
年中になったらもう1つのクラスと合体してひとつのクラスになるらしいので
仲良しができるといいな…
573 :
563:2011/02/15(火) 12:04:50 ID:jj/x1gE2
園バスのメリットデメリット、ありがとうございます。
季節ごとにバスか親送迎を選択できるところはいいですね!
うちは年間通しての申し込みしかできないです。
もう決めなきゃいけないのに、デメリットデメリット考慮しても悩みます。。
うちは園から徒歩5分ですが、息子の希望で園バスです。
乗り物に乗るのが大好きなので、行きは1時間以上かかりますが嫌がりません。
むしろ、今日は歩いていく?と聞くと全力で拒否されます。
バスの中での先生やお友達との会話も楽しいみたいです。
年中、年長さんとの交流も園内でもあるでしょうが、バスの方が濃厚かも。
親として時間通りにバスが来なくてイライラしますが、子供は待たされても苦痛はないようで…子供にはデメリットはありません。
>571
ナカーマ!
目の前にバスが停まるし、しかも一人バス停なので最上級の楽チン。
転勤前の幼稚園は5〜6人乗るバス停だったから、バスが行った後の
井戸端会議が苦痛だったけどそれがなくてすぐ家に帰れるのがいい。
>573
行きだけバス、帰りはお迎えにできないのかな。
帰り13:30って早すぎだよね。ランチにも行けないわ。
576 :
名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 14:10:53 ID:QkbutQkN
>>563 園バスのデメリット
自力送迎だと多少時間の幅を持たせられるが、バスだとバスの時間にいなければならない。
(間に合うように行けばいいだけの話しだが、家を出る直前にトイレと言われることも)
同じバス停の他の人と会話が続かなかったり子供同士がグループに分かれてしまうと苦痛。
>>568 下の子がいるので大変かな?と遠慮されているかも。
自分から声を掛けてみては。
アレルギーと下の子の件で誘いにくいんだろうね。
お子さんが平気なら家の行き来はしなくて良いと思うけど、
お母さんがしたいのかな?
それなら一度ご招待してみると良いかもしれませんね。
578 :
名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:16:39 ID:imcKvFIT
楽チンが流行ってるの
579 :
名無しの心子知らず:2011/02/15(火) 16:42:44 ID:orOKu9a0
今日子供が持ち帰ったプリントに、
幼稚園側と写真屋との間でトラブルがあったらしく今まで撮影した写真のデータを幼稚園に渡さないと言ってきたそうだ。
法的手段をとってデータを幼稚園側に渡すよう考えてるらしいが、
おいおいおい大丈夫か!?って感じ。
もうすぐ卒園なのにどうなるんだろう、うちのこの最後の写真が手に入らないのだろうか。
確かにあまり腕がいい方では無かったが、
今回のトラブルの腹いせに園児達の写真が悪用されたりしないか不安。
年中息子がイベントの司会に選ばれた!
子供たちの中での推薦と多数決で決まったらしい。
年長からバトンタッチして初めての行事で司会に選ばれるなんて…
親が思うより息子はしっかりしてるんだろうな〜。
クリスマス会で難しい役をこなしたり、音楽ではソロパートに選ばれ失敗なく演奏したり
私の子供にしては上出来過ぎ。産まれたのも早い方でもないのにな。
ようするに恥ずかしがらない、声が大きくて滑舌がいいってだけなんだろうけど。
子供達が息子を選んだ、って事が嬉しい。嬉しいよ〜。
>>563 男の子ならバスのデメリットは少ないと思う。
女の子なんて誰ちゃんとは一緒に座らないとか、
隣が気にいらないと先生が見てないところでつねったり陰湿なイジメにあう可能性が。
ってウチの子がやられたんだけどね。
>>583 それは、男女はあまり関係ないよ。
陰湿な子は男でも陰湿だよ。
先生の見えない所で、太もも抓ったり。
年少の子に「ここに座るな」とは言わず、無言で足を蹴り続けたり。
園のカバンから、出席のシールブックを抜き取って隠しちゃったり。
↑
我が子が被害者じゃないけど、同じクラスのママさんが愚痴ってた。
うちの子はバスの中で先生が見ていない隙に怪我をさせられた。
(目に指を入れられ痛くなった。が2日くらいで自然に治った)
バスから降りる時見ていると、先生と帰りの挨拶をしている間に立ち上がろうとする子、
他の子にちょっかいを出す子がいる。(乗るときは一番なので他の子はいない)
でもバスだけでなく、普段の保育でも、先生一人に対して何十人も園児がいるし、
自由遊びの時間は子供だけで固まって遊んでいる時もあり、
常に全員に目を光らせるのは不可能だから、バスの中だけが危険な訳じゃない。
だから毎回同じ子に意地悪されるのでなければ、あまり気に病まないようにしている。
586 :
563:2011/02/15(火) 22:57:20 ID:jj/x1gE2
園バス聞いたものです。
いろいろアドバイスありがとうです。
うちの子、今から幼稚園嫌がってるし、とにかく私べったりの人見知りで、、
そのことを考えると、最初の1年くらいは、私が送迎かな、と思えてきました。
(他の子供にバス内でいじられたら、私は気にしませんが、子供がバスに乗らなくなりそうだし)
みなさんいろいろありがとう!!
>>586 朝の引き離しの儀式は、園バスの方がアッサリとして親も子も楽だよ。
とにかく、バスに乗せて発車してしまえば大丈夫(発車して母の姿が見えなくなれば、泣き止む子が多い)
送迎だと、門にしがみついたり、道中グチグチ大変だよ。
「美しい隣人」というドラマを見ていたら、頼んでも無いのによそのママが
自分の子供を連れ帰ったという話しがあった。別のママが「仲が良ければそれぐらいするよ」
と言っていたのだけど、あんまり公共の電波でそういう普通じゃない事を
よくあること、みたいに流されるのは嫌だなと思った。
>>588 うん、あれはないね。
昭和の時代ならともかく。
ドラマの中で年長の男の子が食事中に抱っこーって甘えてたけど
うちはもうそんなこと言ってくれないなあ、と少し寂しくなった。
>>588 今は園の方も危機管理できてるから連絡も無いのに引き渡さないでしょ
って思いたいけど、甘い先生もいるんだろうなぁ
昨日の美しい隣人の勝手にお迎えは、私なら二度と関わらないレベル。
ドラマだからああ言う展開なんだろうけど。
三浦恵理子だっけ?仲良ければ普通って??
本当にドラマだからって止めて欲しい。
「○○ちゃんママ」と呼び合ってるのがどうしても馴染めん
いやいや、あのドラマは
「前にも迎えを頼んでた」って前提があるし、
うちの園も田舎だから、帰りのバスに迎えが間に合わなかった時とか
バス停から家まで他所のこを連れて帰るなんて、結構普通にある。
まぁこの世の中誉められた事じゃないけど、
そんなゆるい園って設定だったって事でw
それってもちろん両者(迎えが間に合わない親と代わりに引き取る親)から園に連絡の上での話でしょ?>594
ドラマは見てないけど、親が自分の子供を勝手に連れて行かれたって話じゃないの?
どんだけ田舎でもありえないでしょ
うちの園は、保護者から連絡なくても、子ども渡しちゃうみたい。
初めて園に行った親戚(先生達と初対面)とか、
違う子の母親が「今日は○○ちゃんも一緒に連れて帰ります」とかでも渡す。
今まで問題もクレームもないみたいだけど、まあ田舎だってことなんだろうな。
それはIDカードみたいなの持参(預かってきてる)とかじゃなくて?
もし証明が何もないのに子供引き渡してるとして
今問題がないからってこれから先も問題が起こらない訳じゃないのに
このご時世にセキュリティ甘すぎて怖いわ
もし事件があっても、やっぱり…て目で見てしまいそう
少なくとも自分なら入園させないし、そこしか選択肢がないなら園に改善要求するわ
でも一人だけ要望出しても神経質なウザイ奴認定されるんだろうね…
田舎だから〜 って話なのか?
どっからが田舎かわからんが、田舎=安全なんてのは怠慢か鈍感にしか思えん。
その地区の全住民の名前と顔が一致してたって
安全なんて思えないよ!
同級生の母親が…って事件だってあったんだからさ、
親自身の直接連絡がない限りには渡すべきじゃないよなぁ。
もちろんその分融通がきかなくて不便て人もいるとは思うけど、
安全には替えられないなぁ。
うちの園も相当ゆるい方だと思うけど、
保護者本人からの連絡なしに、面識のない人間に子供を渡すことはないはずだ。
ただし、帰りバスがバス停に着いた時に、母親が来てなくて(忘れてるか遅刻)、
いつも迎えに来ている他ママが「じゃ、私がこの子の家まで連れて行きます」と
宣言して、子供を受け取ったのを見たことがある。
そこは社宅の前のバス停で、来なかったママも預かったママも同じ社宅の住人
という特殊な状況だったからこそ、なのかもしれないけど。
>>580 これってもしかして、どこかのスレで見た、在園児の親戚が写真屋で請け負ってて
あまりに出来がひどいビデオ・写真だから、不満が出て業者変更になったって話のその後?
親戚ママが、ホームビデオ撮ってる人の隣で下の子わざと泣かせてビデオ購入増やしてたっていう…
うちはマンション(エントランス前がバス停)なんだけど
帰りバスがついたとき、お母さんたち全員そろってなくても
「見ときますから大丈夫です」って子どもたちを受け取ることは結構ある
週に1回くらいはある
うちの子の園はたとえ母親でもパスカードを持っていなければ
引き渡してくれないよ。
とにかく園の門を通るにはカードが必要で
参観日に忘れると家に帰される・・・
>>596だけど、パスもないよ。
もちろん、子ども自身が知らない人だって言ったり
嫌がったら渡さないんだろうけど、ゆるいよね。
田舎だから安全ってわけではないけど、田舎だから安全意識がゆるい。
なにもかもがゆるい。
1学期は、たまに脱走してる年少さんがいたり。
セキュリティに関してはピンキリだねえ。
うちの園は、正門と通用門があるんだけど、かんぬき?(って言うのかな?
よく公衆トイレで内側についているやつ)が付けてあって
もちろん夜間はきっちり施錠するんだけど、昼間はみんな自由に開け閉めしてる。
ところが簡単すぎて園児でも開けられちゃうんだよな・・・
こないだも、保育時間後に親が遊ばせている時に、一人脱走してた。
園の外は即危険!てことはない立地なんだけど、やっぱりよくないよなあ。
保育時間中に園児が脱走しようと思えばいくらでも脱走できるし
この門の状態を知っていれば、不審者だっていくらでも入れてしまうわけで。
あー、お腹の風邪来た
上からも下からもえらいことに。
仕方ないから幼稚園休ませて、用事もドタキャン。色んな人に謝りまくり。
それは仕方がないってわかってるけど、でも当の本人がその後ケロっとしてて、
テレビみせろ、DVDつけろ騒いでるのは、断じて納得がいかん。
なんかモヤモヤする。
本人だって好きで病気になったわけじゃないだろうし
だいたいまだ幼児なんだし、それも仕方ないと思うんだ
何日も続くより余程いいじゃないさ・・・
一時でもお腹に来ちゃって可哀想だったね
覚悟したじゃないか、心配させやがってwって拍子抜けするのは分かるけどさ
ウイルスだか細菌だけ憎んどけばいいよ
それより我が子の回復を喜んでやりなよ
時間差で自分にもうつっちゃった場合、
子供が元気になった頃に自分がゲロゲロだとしたら、タイミング的に最悪だよね。
子供が早く元気になるのはとっても喜ばしいことなんだけど
親がしんどくて満足に動けないということを、わかってほしい。
察してほしい、なんて無理なことは言わない。はっきりと「ママは今日、とても
具合が悪い。○○と同じ風邪だと思う。○○も一昨日はとてもつらかったのと同じで
ママは今日はとてもつらい。だから、遊んでー見てーこっち来てーこれやってー
にはあまり付き合えないけど解ってくれる?」と、こんこんと説明して
「わかった」と言ってくれたのに、10分ほどでケロッと忘れて、いつもの構って攻撃
再開したよ・・orz
そんでまた説明し直して、また少しして忘れて・・を何回繰り返したことか。
>>600 >>580ではないがそのスレどこのスレかわかる?
うちの子たぶん580と同じ園だ。
写真屋が親戚なのかはわからないけどトラブルの内容が一緒。
S市ならば同じ。
っていうか先生に直接聞いた方がいいかな。
クラスの仲良い友達を公園誘うのってお迎えの時に誘うのってありですか?
メールで前日とかの方がいいのかな?
事前に遊ぶ予定を立てないと変ですかね。
むしろ事前に遊ぶ予定を立てるのも公園だしと思ってるのですが。
失礼かな・・
>>611 どっちでもいいんじゃないかなぁ。
軽い感じで、「今日天気いいから公園行くつもりなんだけどどう?」みたいな。
でも、まずは親にだけ声かけたほうがいいかもね。
例えば予定があって…とか、体調イマイチとかで断わりたくても
子どもがそのお誘いを聞いちゃって、「行きたい!行きたい!いきt!!!!」ってなると
なだめるのが一苦労だったりするから。
>>612 そうだよね。でも中には頭悪い親がいて
子供に直接「今日公園来る?」とか聞くから困る。
>>612 >>613 そうですよね。事前に何日も前とか連絡するのも・・。
暖かそうな日にお迎えで会った時にサラッと聞くのが一番無難のような。
予定もあるだろうしそれか前日とかですかね。
親しい人で無いほど当日にサラっと「行くけど行く?」って声を掛けた方が
声を掛けられた相手も無理が無いのかなと。。
親しい人なら事前に遊ぶ予約しておいて無理になった場合でも
次があるしと思ってますが、違ったりしてw
突然ですが、ウンチのあと、ちゃんと紙でお尻をふけますか?
うちの5歳女児は、自宅では自分で拭いた後に私が「仕上げ拭き」してるのですが
幼稚園で用を足した際は、よくパンツにウンチがついて帰ってきますorz
体の前から「前から後ろ」しただけでは肛門は拭ききれないので、
ウンチの時はもう一回、体の後ろから「ウンチのあな」だけ拭くように言っているのですが、
なにせ自分で見えない部分だし、拭ききれてないみたいで・・・
そういう意味では、まだ「完全に自力で排泄」の状態ではないのかなあ?
>>610 ありがとう!
明日パソのほうで探してみる!
大人から見ても嫌な子がいる。
嫌いな子を仲間はずれにしたり、あれだこれだ命令したり、気分で遊びや友達をコロコロ変える。
うちの子も「こんなことされて嫌だった」「○○ちゃん、こんなことして悪いよね」って言うのに、
「○○ちゃんとはおばあちゃんになっても友達でいたい」だって。
何でそんな薄情な子をそこまで好きになるのか意味不明。
できれば付き合わないでほしいぐらいなのに。娘にはとても言えないが…
やっぱりリーダーシップがあってシャキシャキした子は多少性格が悪くても魅力的なのかな〜。
>>617 意地悪な子がいるけど、ガキ大将タイプというか、クラスで一番目立つグループにいそうな
感じというか、その子がいじめられることは絶対無いんだろうなーって子がいる。
遊んでても気に食わないと叩いたり物投げたりするし大人の言うことなんて
全く聞きやしない。うちの子はしょっちゅう泣かされて「あの子嫌い!」とか言うんだけど
すぐに忘れて一緒に遊んでる。
すごく運動神経良くて誰よりも高いところに登れたり足が速かったりするから、
私は心底むかつくガキだと思ってるけど、子どもたちには人気者みたい。
>>609 私もたぶん同じ園。
過去ログ気になるが見れない。
うちは年少だから今までのことわからないけど、業者変わって安くなったみたいだね。
以前は発表会DVDが6000円だったと聞いた。
話変わるけど発表会などでリボン等が禁止されてるんだけど、実際つけている子が多くて引いた。
親はとにかく目立たせたいんだろうね。呆れる。
先生方も大変だなぁ。
>>617 同じような子がいる。
うちの子もいつもその子の機嫌ひとつで振り回されて
親としては早く気付いて欲しいんだよね。
その子がクソだって事。
一緒に遊ばせると、その子の態度に私がムカついてしまうから
幼稚園が終わった後は関わらないようにそそくさと帰ってる。
ああいったタイプはいつまで女王様気取りできんのかねー。
思い出しただけで不快な子だ。
幼稚園児相手にそこまで言わなくても・・・
>>617>>620 うちも同じようなのがいる。
気に入らないと自分はすぐに相手を突き飛ばしたり引っ張ったりするくせに
ちょーっと自分が触られただけで
痛い!!止めて!!とギャーギャー大騒ぎ。
しかもまったく微塵も可愛くないのに
何度も「可愛いでしょ?」と聞いてくる。ウザイ。
>>621 幼稚園児だろうとムカつくもんはムカつくよ。
正確にはそれを直そうとしていない親になのかもしれないけど、
根性悪いのは性質もあるでしょ?
そういう子の性質って、親が直す必要がないと思ってるんだよね、多分。
家でも親相手にそんな感じなんだろうか。
仕方ない、と思って怒らず付き合ってやってるのか
家だとすごく大人しくて良い子なのか。
前者ならそれはそれですごいなと思う。
元の性格も親のしつけもあるかもしれないけど、私の経験上
幼稚園の年中年長って、女の子は女王様っぽくなりやすい年齢かも。
小さい頃から知ってる女の子(もとご近所さん)、年中の一時期は
すんごいエラソーだった。お母さんも割とスルーしていて、
年下男児だったうちは、なんであんな風に言わせて放っておいてるんだろうと
疑問だったけど、小学校に入ったらするっと落ち着いたよ。
いまは優しいお姉さんだ。
他にもママ友の下の子とかで現在年長さんの女の子を何人か知ってるけど
勝気なタイプはツンツンしてくる時期かなと思う。幼稚園では一番上だし、
小学校に向けて自立心が芽生える時期でもあるし。
成長の途上にあるわずか5、6歳になるかならんかの子供なんだから
ちょっと悪い部分が目に付いても、大人相手みたいに腹立てるのはなんか違うと思う。
自分の子に関わる部分で目に余ることがあるなら自分でその子に注意すればいいし。
確かに年中の頃、女王様だった子が丸くなってるわ。
いろいろあったんだろうね。
うちの子も強い子に惹かれるみたいで
ちょっと小学生になってから心配。
小学生でも女王様だと幼稚園保育園時代に
気づけなかったってことだからねー。
女王様みたいのは小学生になって友達だと思ってる人に
「何でそんなに我侭なの」とか「ちょっと図に乗りすぎ」とか「マジムカつく」
とか言われちゃって初めて今までの自分を恥じたりすると思うの
そう言われるまでは自分が正しいと信じて疑うことなんて無い
>>622 言い返してくれてありがとう。
まさにその通りなんだ。
こちらの意地悪子もブサイク。
小柄でロン毛にリボンで可愛く見えてるだけ。
今が人生最高のモテ期なんだろうと生暖かく見てる。
しかしこんな小さな時から意地悪な性格だなんて、意地悪というDNAを持っている家系なんだろうなー。
だって親が意地悪を教える訳ないもの。
うちの場合は、親子共々仲良くしてたから目に余る部分はやんわり指摘したんだけど、
親はものすごい勢いで子擁護、私だって悩んでると反論された。
だからもう注意しないし、ただひたすら離れてくれるのを願うのみ。
でも次も同じクラスなんだよなー。学区が同じだから年長では確実に同じクラス。
>>627 >だって親が意地悪を教える訳ないもの。
いや、意地悪教える親はいるよ。
まともに子育てしてるとそんなこと思いもしないだろうけど。
だいたい、親自身が内輪で固まって排他的だったり、
外から見えるステータスで知人をランク付けして付き合いを変えたり、
噂話大好きで、「あの子の親は○○だから」とか子供に平気で
親同士の下世話な噂話を聞かせたり、そういう親。
「意地悪を教える」っていう積極的なものじゃなく、ふだんの生活で
無自覚に子供に意地悪を教えてしまってるんだよね。
本人は親に原因があるなんて微塵も思わないんだろうけど。
>>624で書いたことと逆行するようだけどね。
普通に愛情と思いやりもって子育てしてても、意地悪っぽくなる時期は
発達の途上で出てくる場合もある。
一方、親の性格、言動、そういうとこから日常的に吸収して
ベースから底意地の悪い子もいる。
>一方、親の性格、言動、そういうとこから日常的に吸収して
ベースから底意地の悪い子もいる。
これが全てだと思うw
親が教科書だと思う
流れ豚切り。
昨日幼稚園の体操参観があった@年少娘。
体操とは言っても、ほとんどお遊びみたいなもんだったけどw
そこでクラスのお母さん何人かに「娘ちゃんはいつでも何をしても
楽しそうでいいね」っていわれた。
素直にすごくうれしかった。
毎日楽しく幼稚園に通う娘、一年でかなり成長した。
担任の先生もすごくいい先生で、感謝しきり。
春から年中。このまま素直に育って欲しいなぁと思った。
子どもの容姿のことまで言うのは、さすがにひくわ。
生まれて数年しか経ってない幼児のことを
クソだのブサイクだのムカつくだの…
どんだけ低レベルなの?小学生女子?
いくら匿名掲示板であろうと、まともな親には思えないわ。
実際に自分の子が被害に遭えば、本気でムカつくけどね。意地悪子は幼稚園児なのにすごい怖い目をしてるし。
>>634 自分の子じゃなくても、現場見るとムカっとくるよ。
幼稚園児なのに、どんだけ性格悪いんだよ!とビックリしたことある。
私は役員で手伝いだったから目撃したんだけど
参観日みたいな日じゃ全くわからないんだろうなぁと思う。
で、実際自分の子はどうなんだ?と不安にもなったわ。
「意地の悪い子だな、むかつく」っていうのと、
相手の容姿を貶めるのとは別問題ではないか?
いや、やられて色々思うのは仕方ないけどさ
いい大人、しかも親だったらもうちょっとマシな書き方があるでしょうって話。
2の中だけなんだからいいじゃん
現実に言ってるわけじゃないんでしょう?
…言うか言わないかじゃなくて、心の中でもそこまで思わないだろうな。
いい年したおばちゃんだものw
そんな、幼稚園児〜小学校低学年ごろの子供に
何を期待してるのやら、と思ってしまった
いきすぎたリーダーシップや、自分が自分がの意地悪も
性格むきだしなのも、今まさに折り合いをつけることを
学んでる最中なのでは
年少息子がお手紙貰ってきた。これで三通目。なにかの絵と文字みたいな記号みたいな羅列が可愛い。解読しようとしたけど無理だったわ。
しかし相手の名前書いてないし、息子も誰から貰ったか分かってるだろうけど言わない。 お返事渡した方がいいのかな。貰ってばかりでなんかわるいー。
>>619 発表会のリボン、うちの園もひどいわ。
お着替えがあるから、凝った髪型・髪飾りはやめて下さいと、毎回連絡あるのに。
先生も手伝いのお母さんも大変だろうな。
派手なリボンじゃなくても、自分の子ならわかると思うんだけど。
>>642 運動会でも派手な髪飾りの子がいるけど
安全面で取り替えなきゃいけない競技の時は面倒だったよ。
ゴムを替えるときに「ちゃんと後で返してよ!」と睨まれたのだが
おばゃんに取られちゃうとでも思ったんだろうか?
『ちゃんと名前つけておくから大丈夫よ』と言ったら安心したのか
素直に取り替えさせてくれたから良かったけど
初めての運動会じゃなくて年長さんなんだから、
ゴム取替えの必要ない物にして欲しかったよ。
保護者でマナー悪いやつは本当に嫌だ。
この間の保育参観時も私語禁止とプリントに書いてあったのに、
終始ペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャ
母親達も一年近くが過ぎ仲良くなってきたからだろうか。
しかも保育に関係ない話ときたもんだ。
645 :
名無しの心子知らず:2011/02/18(金) 19:24:07 ID:BsjIyVBn
他の幼稚園がどうなのか分からんのだけど、幼稚園の恋wってどうなんだろう。
息子が猛烈アタックされててかなり引いてるんだ・・・。
主に精神的に早熟な女子からのアタックなんだけど
先生もその親もそれを微笑ましく見てて、しかも「ラヴラヴでチューしちゃってv」なんて報告されるとイライラするわ・・・。
衛生的にもどうなのよ・・・汚いから止めて!なんて言えないし・・・。嫉妬してんの?wなんて笑われるのも否定するだけ馬鹿馬鹿しいし。
それに私は小中学生でもチューは早いと思うのに、肉体的な方面にまだ興味を持って欲しくないと思うのは固すぎなのかな。
一応、「お母さんはまだそういうのは早いと思うよ」と息子には伝えたけど、絶対分かってない顔だった・・・。
ただ好かれているという事実に満更でもない感じで。
こんなちびっ子時期に悩むとは・・・早くうちの子に飽きて欲しいわ。
スモック紛失してたのに何も言わない担任
授業参観行って初めて分かった。
うちの子だけスモック着けてなかった。持ち帰ってこないから
おかしいと思ってたけど
ないならないで普通連絡してこないかな?
それなのに担任は子供にお家にあるでしょって言ってるみたいだし
だったらなぜ私に連絡よこさないんだろう
>>645 わかる。
鼻水たらした顔でせまるそうなw
親は「好きでしょうがないからウフフ」って微笑ましくいう。
こっちは風邪うつりそうでイヤなんですけどね
>>646 確かに担任はおかしいけど、
私なら、持って帰るべき日に持って帰ってこなかったらすぐ確認の連絡を入れる。
ウチは毎日着てるわけじゃないので数週間持ち帰らないのはザラw
気づいたときに先生から教えてもらわないと分からないままだな
子に伝言みたいのは止めてほしいよね
全然アテにならないし
皆さんの幼稚園では、放課後の園庭開放ってどんな感じですか?
ずいぶん漠然とした質問だなあ
園庭開放のどういう部分について知りたいのか全然分からない
時間なのか、子どもや遊びの様子なのか、全く別のことなのか・・・
園庭開放自体がない。
門のところで子供を引き渡されたらとっとと帰る。
駐車場も狭いので皆同じようにさっさと帰る。
うちは保護者の責任の下で16:00まで解放。
>>645 決して嫉妬ではなく、やめてくれと思う。もしも自分の子がやったと聞いたら、
「大人になって結婚の時にするんだよ」とか言って、やらせないようにする。
微笑ましく見る人が多いから、批判はし辛い。
バレンタインも親が張り切って配ってるの見ると、なんか違うなーと思うし。
うちの園も親の監視下で15時まで。
>>646 年少なの?
それならわかるけど、年中年長ならスモックないくらいで
いちいち担任も
親に連絡しないでしょ。
うちの園では年中の3学期になると、製作物で必要な持ち物は
完全に子供経由になるよ。
口頭だったり、子供がメモしてきたり。
だから、子供が担任から何か言われてたなら
それをきちんと伝えない自分の責任。
でも、そうやって失敗したっていいんだよ。
そうやって子供は学んでいくんだから。
>>656 すごい。一見厳しいけど、ちゃんとした園だね。
確かに幼稚園時代の至れり尽くせりサービスに慣れて学校行くと激しく戸惑うよ。親も子も。
子が話さなかったら全く気付かなかったなんて事がざらだもんなー。
先日、年少娘がおひなさまと三人官女のぬりえを先生にプレゼントした。
先生は教室の黒板に貼ってくれたらしく、娘は喜んで帰ってきた。
それ以来クラスのお友達が競うかのように、連日誰かがぬりえやお絵かきをもってくるようになり
黒板がカオス状態にw
4月に入園予定(年少)ですが、お弁当箱についてアドバイスお願いします。
体験入園でお弁当(360ml)をもたせたら、食べ切れず。
サイズを下げて300か260mlサイズを探していますが、アルミのものが多いみたいです。
上の子のときはアルミ弁当箱のフタの絵柄が即行でハゲてしまって
使わなくなった記憶があります。
今時のアルミ弁当箱もやっぱりハゲ覚悟ですか?
せっかく可愛い柄のを買ってもツルッぱげじゃ悲しいのでプラにしようか…
園からは「温弁器に入るならアルミでもプラでもおk」といわれてます。
>>659 うちのアルミは100均のゴムバンドのせいでハゲてます。
太いゴムだけとかなら、大丈夫じゃないかな。
明日は生活発表会。見計らったかのように娘発熱。
春に一度休んだだけだし発熱も1年半ぶりだ。
クラスの仲良しの子が週始めに高熱で休んでて同じような感じなんだよなぁ…
その子は2日休んで咳が残ってるけど登園。
せっかくショッピングモール行くのも控えて週末は体休めるようにしてたのに…
はぁ…やりきれない…
風邪うつしたりうつされたりはお互い様ってわかってはいるのだけど…
四月に入園予定ですが、いまだに子どもは自分で服を着られない、脱げないという状態です。
靴履くのにも時間かかるし。
しかもウンチはオムツじゃないとしない。
こんな状態で幼稚園行けるのか不安です。
年少で入園した時には何も出来なかったというお子さんお持ちの方いますか??
>>662 着替えをほとんどしない幼稚園なら、着替えができなくてもさほど問題にはならないし
自宅で朝か夜にしかウンチしないなら、園でウンチしなくていいわけで
どうにかなるかどうかは、園のシステムと状況による。
だから、園の先生に聞いてみるしかない。
もちろん、入園までに改善の努力はするわけだよね?
何かのきっかけで急にできるようになることも多いから、絶望することはない。
>>662 2月生まれで3歳2ヶ月で入園した娘は、入園式までオムツだった。
次の登園からオムツじゃなくて布パンツにしてください、お漏らししても
ちゃんと履き替えのパンツあります!って先生に言われて、パンツに
したその日にオムツバイバイ。
とりあえず行けるか不安って思うより着替えもトイレトレも毎日の
練習しかないと思う。
>>662 トイレトレ大変だね。
年少さんの時に、オムツのまま入園した子が数人いました。
年中さんにも1人位?オムツの子が居たけど、夏休み過ぎたらパンツ
デビューしてた。
子供同士はよく見ていて、「○○ちゃん、今日お漏らしてたー」や、
「××ちゃんまだオムツー」等、聞いても無いのに教えてくれます。
まだ1ヶ月程時間があるので、今から幼稚園のトイレに慣れておくのは
どうでしょうか。
私は、園に電話で相談して、時々トイレを使わせてもらっていました。
子供サイズの可愛らしい便器が気に入ったみたいで、
「幼稚園のトイレなら出来る!」と、自信に繋がったみたいです。
もうやってたら、ごめんなさい。
662です。
アドバイスありがとうございます。
やっぱり練習しかないんですよね。
これから入園までできる限りのこと頑張ってみます!
トイレトレはおしっこはちゃんとトイレでできるし漏らすこともないんです。
どうしてもウンチがしたくなったら自分でオムツにはきかえると言い出して、オムツになるまで絶対しません。
寝る時はまだオムツなのでそのタイミングですることも多いんですが。
私が妊娠中で多少赤ちゃん返りしてるとこもあるので今は全部「ママやって」と言われるのでどうにか自分でやらせるようにしてみます。
あーうちも入園前そんな感じでしばらく二人でトイレに篭ってたな
できないできないとグズったけどずっと座らせてたらできたw
一度やっちゃうともう早いんだけどねw
>>659 アルミは使っていくうちにハゲてくるよ。
太いゴムでもハゲてきたので、仕様なんだと思う。
>>666 うちも、おむつに履き替えないとうんちできなかったよ。
ただ、いつものタイミングは夕食後だったので、園でどうこうなることはなかった。
662さんもタイミングが夜なら大丈夫なんじゃないかな。
お友達が幼稚園のトイレでうんちするのを見ていて、夏ぐらいには
トイレでうんちができるようになったし。
赤ちゃんがえりは大変だけど、生まれるとますます手をかけられなくなるから、
妊娠中の今じっくり時間をかけて「自分のできることは自分で」を促した方が
今後のためにもなると思う。
でも、できなきゃできないで何とかなるものだから、焦って662さんもお子さんも
ストレスためないでね。
>>659 いっそ柄のないアルミ弁当箱にしてかわいいゴムで止めたらどう?
うちは男児なんで無地アルミ。あんまりいないみたいだけど柄物アルミ
は容量が小さくて足りないのでやめた。キャラ物も本人好きでないから。
プラも結局はげないかい?食洗機のせいか、うちはプラこそはげまくり。
>>666 親子だけで頑張らなくていいと思うよ。
園にも相談して、家でやれることのアドバイスをもらいつつ
間に合わなくても、赤ちゃん返りしても、見守っててくれる安心感を
親子で得といたほうがあとあと楽だと思う。
情緒障がいの子に娘が絡まれてるけど指摘しにくいので転園することにした・・・泣く事しかできないでゴメンね
>>672 いつか、今の決断を心から良かったと思う日がきっと来ますよ。
>>672 結構あると思います。
数年前正月にあったいとこもそれで悩んでたので
やめないと子どものストレス酷くなるよっていいました。
情操教育のしわ寄せが普通の子に来るのはおかしいと思います、理解できる年齢でもないし
>>672 被害受けた人は園に言えずにひっそりいなくなるのが多いね…
>>645 うちの子モテモテだったけど私が髪切ったらそれが変て女の子にそっぽむかれたらしい…スマヌスマヌ…
>>672 障害のある子も入園させる園は大変よね。
うちの子が通う園は、障害はもちろん発育が著しく遅れた子も入れない園だから
安心して入園させられた。
親の私が大昔通った園が、誰でもオケだったせいで、耳が不自由でオシの子が
私をターゲットに新品の靴や弁当まで盗まれて
先生に言っても、障害者だから私子ちゃん我慢してねー、と
理不尽な我慢させられてうんざりだったから。
>>676 そういう風に住み分けが出来てる方が健全だと思うわ
子供は大人のえこひいきに敏感ですからね…
暴力振るう加害者なのに被害者ふうにされても…
匿名だから言えるけど年40万前後払って変な我慢強いらせる環境は嫌だ。
うちの子、先生の話では他害はないらしいけど、
発達障害(アスペ)と診断されてる。
他の保護者にカミングアウトはしてないし、
男子だから、ヤンチャな子程度に思われてるけど。
私だったら、もしうちの子が誰かに迷惑かけてたら、
ぜひ先生に指摘して欲しい。
知らなかったら親は何も対策できないから。
親としては、我が子が人に迷惑掛けた場合は、先生から直接耳に入れたいよね
同じクラスのヤンチャなA君。
周りに誰かいるとちょっかい(キックやパンチ、首絞め等)出してたり
お友達の作った物(砂山、粘土)を壊したりで、周りからは嫌がられている
戦隊物が好きなんだけど、ちょっと度を越えている。
A君の毎日のパンチ攻撃が嫌で登園をしぶるようになったB君(背の順で前後になる)は
とうとう、今年度いっぱいで転園するみたい。
A君ママは知らなかったようで、我が子の普段を知らなかったようで、
B君の転園を聞いても「引っ越すの?」って言ってた。
後日、全然違う所から聞いてショックを受けてたよ。
>>679 親に報告がないと、A君の度を過ぎたヤンチャが改善する余地ないよね
登園を嫌がるほどの状況なのに
何も言わず放置してる園に疑問だな
子どもは園にいる時間より家庭の時間の方が長いわけだし
親相手にはキックパンチは許可してるっていう人もいるだろう
報告がなければ、お友達相手にはやってないんだろうと勝手に思ってしまうしね
>>659です
やっぱり絵柄はハゲるもんなんですね…
商品レビューあれこれ見てみましたが「一年もしないでつるッパゲ」意見が多かった。
週4弁当なので、300mlくらいのプラとステンレスを無地化覚悟で買ってみようかと思います。
(個人的にアルミよりステンのほうが扱いやすい印象)
有難うございました。
>>670 プラは上の子が3年使ってややハゲくらい。同じく食洗器使用でした。
手洗いしてもやっぱり消えちゃうんですよね。
なんか裏ワザはないんんだろうか。
>>680 そうだよね。改善策を講じれないよね。
Aママは、とても良い人なだけに可哀想だったよ。
ちゃんと言えば、頑張って対処していく人だと思うから。
>>681 アルミのお弁当箱を使ってるけど、剥げてないよ。
トミカとトーマスの両方つかってて、毎日お弁当の園です。
暖飯機に入れるし、市販のゴムバンドもしてます。
ちなみに、30年前の私のキティちゃんのお弁当箱も無傷で無事ですよ。
うちの年少児のクラスにも障害のある子が2人いる。
直接何か被害があるわけじゃないけれど、その子らに手が掛かってしまい
先生は他の多数の子を放置状態。
話し掛けるのは何か目につくくらい悪い事をした時のみ、とか。
副担任が不在がちなので担任の先生一人で見てる状態らしいから
仕方が無いと諦めて入るけれど、全体の保育の質が落ちるのは嬉しくない。
障害がある子がいると困るとか嫌だとかいう話ではなく、ね。
先生を増やすとかして、障害のある子がいても他の子たちに対する保育の質を
下げるようなことはあってはならないと思うのです。
障害じゃなく虚弱気味の子がいるんだけどこの子が手を出してくる方で反撃したらすぐ泣いて親が苛められた!って…
もうクラスメイトその子敬遠して学級崩壊ぎみ
確かに親は心配なんだろうけどどっちが事の原因なのか認識してくれないと
担任に連絡ノートで伝えても長い目で見てください、って
1クラスしかないし来年も同じクラスで私ももうそろそろ限界。
685 :
名無しの心子知らず:2011/02/20(日) 11:01:40.90 ID:fiMBxDDM
>>684 改善案があって実行されてる上でなら
長い目で〜っていうのも分からないでもないけど
そうじゃなくて言うのは
ごまかして逃げてるようにしか思えないね。
>>683 本来なら、副担任=障害児を担当するための加配という位置づけのはず
(プライバシー等の関係で他の保護者にははっきり説明されないけど)
副担任無しで障害児見ながらクラス運営するのはどんだけベテランでも無理です
副担任が欠席する日は主任(副園長)や園長などが代わりにクラスに入るのが普通
園長とか教育委員会あたりに掛け合ってみたほうがいいんじゃない?
アルミお弁当箱は開放日に見た子がお父さんの時から使ってるマジンガーZとかそんな感じのが羨ましかった
いい家庭環境なんだなってのが伝わってくる。
そりゃガラは剥げてたりボロボロだけど
幼稚園見学の時に多動の子がいたけど教師が人前でどうすることもできないでニコニコしてるだけだったので今の所選んだ。
アルミ弁当箱は、アルミだから禿げやすいんじゃなくて、
毎回ゴムバンドで留めるから禿げやすいのかもよ。
安売りのプラスチック弁当箱だけど、手洗いで一年、
まるで禿げる兆しもないや。
ただ、絵が付いてるのって弁当箱の蓋の外側だよね。
うちの子は蓋外側はほとんど汚してこないので、ゴシゴシこすることもない。
だから長持ちしているのかもしれない。
うちは、ゴムバンドでは禿げてないと思う。(市販ので、ゴム+チャーム付きだよ)
お弁当を食べる際に、あけた蓋を机に置くんだけど絵柄側を下に置く。
そして、引きずるから、禿げちゃう子も居るんだと思う。
ただ、私が幼稚園時代に使っていた物と今売ってる物では、プリント方法が異なってるみたいだよ。
今のって、シールみたいに1枚貼ってある感じだけど、私のは地金に色が入ってるというか、何というか…
とにかく、丈夫で長持ちだ。
おまいらもちつけ。
「禿げ」じゃなくて「剥げ」だろう。
似たようなもんだけど…w
恥ずかしくて禿げ上がりそうだw
この時期、転園するお友達が結構いる。
転勤族が多い地域なので、お互いに慣れっこなんだけど、やっぱり寂しいね。
うちは、まだ年少で特定のお友達とすごく仲良しって訳じゃないけど、
いくつもの行事を乗り越えて、一つにまとまったクラスの中で一人二人と減るのは寂しい。
そして、母はお友達への寄せ書きやら、先生へのメッセージカードやらの作成におわれ
毎晩夜鍋…
>686
それ、私立幼稚園でも出来る?
683です。
それでなくても人材不足で、ギリギリの人数でやっています。
入園する直前の年度末に先生が辞めてしまって、本来なら2クラスになるのを
1クラスにして、更に副担任が不在がちなので、本当に担任の先生は大変そうです。
園長もどこまでわかっているんだか って感じ。
20数人を一人で見て、更にそのうちの2人が障害のある子って・・・
どんだけ担任の負担が重いんだと。ちなみに私立です。
早々に先生を増やして欲しいです。
そろそろ卒園ソングを練習する時期ですね。
うちは上の子からの在園年月=役員年月です。
役員会の折には物陰から そっと二人の子を見守ったりしてたので、
自分自身も卒園するような寂しさもあります。
息子が「さよなら僕たちの幼稚園〜♪」と口ずさむのを聞いて、
思わず涙が滲んでしまいます。
初めての登園や運動会で泣いてたこと、今は小学生になった上の子と登園したこと、
お泊り会から帰った夜に「昨日の夜はチョットだけ涙が出そうになったよ」と言ってたこと・・・。
なんだか色々なことを思い出してしまいました。
役員は最前列に座るため卒園DVDに映ってしまうので、
マスカラが剥げないように 今から頑張って免疫を付けなきゃです。
>>694 いつもお化粧バッチリのママが、卒園式はえらくアッサリとしたメイクで来てたよ。
「泣いても大丈夫なのよ」と言って、大判のタオルハンカチを持ってたw
その日の午後の謝恩会では、付けまつ毛もいつも通りに復活してバッチリメイクでした。
そして、ボロボロ&ドロドロ写真とDVDが残りました。
障害児お断りの園ってどういう風に言ってるんだろう…気になる。
そういうのはっきりしてる方がいいな
でもボーダーとか認めないところは入ってきそうだけども
>>696 転園前の私立園は、願書提出時の面接で出す書類に「健診で一度でも引っかかったことがあるか」の設問があったよ。
発達相談や実際に問題があった場合に療育施設を勧められた人はアウトみたい。
でも、入園してみたら親子共にあれれ?な子はいたけど。
(多動で、給食時間に園庭に飛び出し、滑り台で延々遊ぶとか)
今、年中なんだけど、この世代は子供が少ないらしく、どの園も定員割れしてて
余程の障害がない限りは入園おkっぽかった。
引っ越して今は公立園に通ってるけど、ここは障害児おk。
自閉の子や耳が不自由(機械入れて人工的には聞こえるみたい)な子、ボーダーで他害児がいる。
他害がある子が一番やっかい。
>>697 本題とずれるけど、ボーダーってどういう意味でいっているの?
2ちゃんでボーダーというと「境界性人格障害」のことを指す事が多いけど、この場合は違うよね。
発達障害の診断がおりるかおりないかのギリギリぐらいの子(=健常と発達の
ボーダーライン上にいる)という意味?
>>698 ああ、素で間違えました。ごめんなさい。
健常と発達のボーダーライン上にいる=白か黒か分からないグレーって書くべきだったね。
他害がある子は、いきなりパンチ・キック・倒す勢いで押す・倒れたら踏み付ける行為があり、
年少の時は、他の園児は怯えたり逃げるだけで精一杯だったけど、
年中になったら、みんなやり返したり、関わらず避けるようになり、ポツン状態。
それでも、また突進していくみたいだけど、小学校に上がったら苦労するのはその子だろうし、
今の内に(例え診断が下らない状態でも)、適切なカウンセリングや療育を受けられたらいいのにと思う。
他の板は知らないが
育児板に限って言えば、普通に後者の意味だと思うけど。
よその子がグレーかどうかなんて知らん。
園とどういう話で入っているかもわからん。
…カミングアウトしているなら、
他の親も園に善処してって要望だせそうだけど。
公立園は、障害があっても、引き受けないといけないと聞いたことがある。
学年に何人とか、定員があったかもしれないが。
他の子へのフォローがきちんとなされているなら
障害のある子が同じクラスでも何も思わないんだけどね・・・
明日から幼稚園だー。決まりだから仕方ないのはわかるけど、代休なんていらないよ…
705 :
名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 19:21:59.11 ID:dcFUzMRd
障害児うざキモ
>>694 今までの人生で最も泣ける曲だ>さよならぼくたちのようちえん
式では恥ずかしながら嗚咽を漏らすほど泣いてしまった。担任の先生も壇上で泣く泣く。
涙を拭くだけでなく声を抑えるためにもタオルハンカチは必須w
来月、この曲大フィーチャーの単発ドラマが放送されるそうですね。
既に涙腺がおかしくなってる。録画しておいて家族が仕事や学校に行ってる間に観よう…
>>706 そ、そのドラマkwsk!!
と言いたい気持ちを抑えつつググってくるー!!
「さよならぼくたちのようちえん」って曲知らないなー。
泣けたら困るのでw子供が寝たら聞いてみよう。
うちはこどもちゃれんじの歌で、一緒に練習しようと思ったら涙腺がヤバかった。
やっと慣れてきて子供と一緒に歌えるようになったけど、
いざ歌ったらたぶん泣く。いや絶対泣くw
>>692 ごめんなさい、私立では働いたことなくてわかりません…
少なくともうちの自治体(近隣他府県より障害児保育に力入れてるかも?)の
基準には違反してるし、確実に早急に追加職員を募集する(一般公募は
もちろん、幼稚園免許や保育士資格餅の知人に「ぜひ働きにきて!」と
片っ端からバンバン電話かけまくる)事態なもので…
春から入園ですが、保育料は4月の頭頃に引き落としか、
5月に引き落としかどちらでしょうか?
何となく聞きずらいのですが。
>>710 園に聞きなさい。
てか、入園説明会で口座引き落としの手続きして来たの?
その時の用紙にでも書いてるんじゃない?
>>710 園に問い合わせを
入園説明会は終わってしまったかな?
そこで、何か用紙(銀行引き落としの申し込み用紙等)をもらわなかった?
あくまでも例だけど、うちは4月の引き落としに間に合う為には、2月末日までに銀行で手続きをするようにと
指示があったよ。
その指示があったのが、2月5日の説明会の時だった。
>>711 712 すみません 口座引き落としの紙には、
月始めに引き落とししか書いていなかった物で、
園に問い合わせてみます。
715 :
名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 08:21:56.20 ID:I1S2SsTE
じゃあ5月頭でしょ
4月じゃないの?
年に12回払うのなら
過去長男の幼稚園の第一発目の引き落としが
残高不足だった黒い過去を思い出したお・・・
717 :
名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 10:16:44.56 ID:KrDK68Vk
先払いじゃない?そうしないと、卒園後の3月末に、もう使わないから、と
口座を解約されて取りはぐれる。
とにかく園によるとしか言えないんじゃない?<保育料
うちなんか月始めに幼稚園から持って帰ってくる専用封筒に現金入れて先生に
直渡しだし。
うちは4月頭に父母会費と合算で引き落としだ。
父母会費のこと忘れてて716のように第一発目の引き落としから残高不足やらかしたorz
お迎えに行かないと、でも二歳が寝てる。さーてどうするかなー。
どうするって何を?
下の子が寝ているのを起こして連れて行くか
寝かせたまま猛ダッシュで迎えに行って帰ってくるか
ってことかな。
すごく近いなら後者を選択したくなる気持ちもわかる。
他人を殴る蹴る首絞めるの親も人の迷惑考えないのが分かった…参観日もう来ないでよ
今回卒園の方に質問。
入園時から卒園までに、服のサイズってどのくらい変わりましたか?
子どもにもよるとは思っているんですが…やっぱり聞いてみたくて。
今100で丁度いい娘で、制服から体操服その他とりあえず110で注文しました。
やっぱり制服くらいは120で注文してた方が卒園までもたせられるのかな?
そう思って大きめ買って、袖つめて着せてたのに、たいして成長してないよ・・・息子・・・
つめた袖のままでも卒園できそうだよ・・・。
しかしニョキニョキ伸びて既にそれコント?みたいなツンツルテンの子もいる。
女の子なんかスカートがいつの間にか超ミニになっちゃって、卒園式のときにパンツ丸見えで大変なんて子も。
ぶかぶかはぶかぶかで園生活(走ったり、お絵かき等)で不便だったりする場合もあるらしい(先生談)。
大きめ買って袖つめて、それも小さくなるほどぐんと成長したらその時は新しく買ってあげるってのが
できれば一番いいかも。お財布事情にもよるけど。
大きめ買ったけど、どれも1年でボロッとしてきて、3年もちそうにない。
とくにスモックとブラウスがひどい。
なので、ちょっと大きめぐらいのでいいと思う。
園児の動きと遊び、半端ないわー。
スモックは元々けっこうゆったりじゃない?
うちは100・110・120・130サイズの4種類。
140もあるけど急に割高になる。
園の雰囲気にもよるだろうけど、
うちの老舗マンモス園はお下がり率が高い。
だから入園して知り合いができれば、
あらゆるサイズの制服のお下がりを調達できる。
うちは下の子がもらったお下がりが120と大きいので、
次に年長になる子の110と1年間交換してもらう予定。
>>724 人それぞれだけど
うちの子は年齢ごとに10ずつサイズアップしていった。
年少100、年中110、年長120という感じ。
でも制服120でまだ着せてますよ。
コントかよ!ほどツンツルテンではない。
つりスカートなのでボタン位置を変えたりして調節できますし。
ブラウスやスモッグはあんまり変だったら
途中で買い換えるのもありだと思う。
年長になる頃には、1個上の卒園児とか、卒園した兄弟のお下がりが
出回って、つんつるてんになってもみんな買い換えずに済んでる。
転園で年長で買った人のお下がりなんかは大人気。
>>710です。園に問い合わせましたら、4月の頭から引き落としだそうです。
保育料とバス代で、給食費はまた入園してから払うみたいです。
140サイズのスモックなんてあるんだね〜
今上の子10歳が140サイズなので
上の子がスモック着てるとこ想像しちゃった・・・
>>727 140だと3割増しくらいの価格になってた>うちの子の通ってた幼稚園
>>731 判って良かったね。自分の園で聞いた答えがやっぱり一番だよね。
園に直接聞きにくいことも、園ママの知り合いができれば教えてもらえるようになるよ。
しかし給食費は後で引き落としってのも面白いね。
うちなんか給食費に欠席は関係ないから、給食回数×一食単価の額を保育費と一緒に引かれるわ。
学級閉鎖があったら、さすがに給食費減額されるのかな…まだなったことないから判らないや。
携帯から長文失礼します。
いつもお友達二人とベッタリだった年中の娘が、最近そのうちの一人に仲間外れにされていて幼稚園に行くのがツライと言い出しました。
「理由を聞いてみたら?」と言っても自分は悪くないのに無視されて嫌な気持ちになるから喋りたくないの一点張りです。
私にアドバイスされるのも鬱陶しいようで、「もうこの話は終わりでいい。○○ちゃんなんて大嫌いになったから仲直りもしなくていい」そうです。
これからももう一人のお友達とは仲良くしたいのに、○○ちゃんが邪魔をするから嫌だ。とも言っています。
こういう場合、親は黙って見守るのべきでしょうか?
私としては自分の娘が先に相手に嫌な思いをさせてしまった可能性もあるし、仲間外れにされっぱなしというのも胸が痛むので、どうにか仲直りして欲しいのですが。
先生に相談してみたら?
様子を少し伺って欲しい、あとでどんな様子か教えて欲しいと。
原因が私にはわからないからしばらく様子はみるけれど
行きたくないといいだすかも知れないから私も不安だと。
737 :
735:2011/02/23(水) 09:46:50.13 ID:sQZHwIza
>>736 レスありがとうございます。
後だしになってしまい申し訳ありませんが、子供も強く逞しく育てるがモットーの園で、多少の喧嘩や怪我はお互い様なので親が口出ししないで下さいという方針なので、先生に相談は躊躇していました。
でも、子供の言い分だけでは曖昧だし、やっぱり園でのことは先生に聞くのが一番ですよね。
それとなく相談してみようと思います。ありがとうございます。
先生に報告してお任せした方がいいんじゃないかな。
子供って親に話すことですっきりすることももちろんあるんだけど、
話しているうちに悲しかったことや嫌だと思った気持ちなんかを思い出して
余計にしんどくなることもあるらしいよ。
アドバイスされるのが鬱陶しそうって感じるなら、やっぱりお子さんはあんまり何度も嫌な気持ちを
味わいたくないんだと思う。
お母さんはむしろ気持ちを切り替えられるように家では幼稚園の話に触れないであげた方がいいのでは。
こういうイザコザを幼稚園のうちに経験して経験値を上げておけば小学校に上がった時に
子供の助けになると思って、心苦しいだろうけど見守ってあげた方がいいと思う。
娘さんが愚痴ってきた時は気持ちに寄り添って聞いてあげてさ。
先生に話してお任せに賛成
結局子供同士で解決する問題だし、親がしゃしゃり出ない方がいいかも
幼稚園で辛いのに家でも根ほり葉ほり&余計なアドバイス攻めだと
子供も疲れるだろうから家ではあまりふれないで愚痴言ってきたら聞くくらいでいいかも
そんな感じの幼稚園ならば
>>738に賛成だな
一応今の子の状況だけ伝えてあとはお任せしたほうがいいのかもしれない
家に帰ってきたらなるべく園の事は忘れさせてさ。
741 :
735:2011/02/23(水) 10:18:00.85 ID:sQZHwIza
>>738 >>739 レスありがとうございます。
心配するあまり、しつこくし過ぎました。子供は解決策が知りたいんじゃなくて話を優しく聞いて欲しかっただけなのかもしれないですね
お二人のレスで反省しました。
先生に相談して、家では愚痴ってきたら聞くくらいにして、そっと見守ってみます。
>>740 740さんもありがとうございます。
というか、自分のレス読み返したら誤字脱字だらけでした…皆さんスミマセン。
>>734 え?欠席でも給食費徴収されちゃうの?
一食200円ちょっとだけど、なんだかなあ…だね。
うちは10時までに欠席連絡すれば、欠席分の請求されないよ。
外部からの仕出し給食だからかもしれないけど。
事務の人は大変だと思うけどね。
うちも休んだ分は後日返金される。
小学校は学級閉鎖になったらそのクラスだけ後日デザートにイチゴがつくとかで調整して返金はなし。
長期欠席ならともかく
当日熱を出して休んだとかでも返金してくれる園は余程親切なんだと思う。
材料は週や月単位で発注済みだし、毎日の欠席分を差し引いた量で作ったら半端な材料の処理に困る。
いちいち返金してたらものすごく赤字になると思う。
うちの子の園では、何人か休んでいても、いつもクラスの人数分来てるよ。
食べられる子はおかわりしたりして、極力食べきってしまうみたい。
マンモス園だから出来るのかもしれないけどね・・・
学級閉鎖でも返金は無かったけど
食べなくても経費はかかってるから仕方が無いと思ってるし、特に不満は無いな。
単発休みの文も給食費返金してほしいっていう保護者がいるんだろうね。
私は手間考えたらそんな事しなくて良いと思うけど。
747 :
名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 13:11:04.98 ID:FixgUla+
夏休みなのに払ってる保育料は返して欲しいけどな。
↑いまさらその感覚は恥かしいww
>>747 園によって違うかも知れませんが
保育料って年間で決まっていて、月々分割して支払ってるって解釈みたいです。
だから保育日数が違っても月額は一緒ってことらしい。
>>747 これかw
うちの園でもわざわざ説明してたよ、12等分だから8月も払う事をあしからずって。
そんなん当たり前だろーと思ったけど、747みたいな人がいるんだろうな。
テンプレにも載ってるんだけどねえ
8月保育料払わないで他の11ヶ月に数千円アップで振り分けられるのと
12ヶ月同じ金額払うのと
前者がいい気もする
あーそー。
うちの園だと8月に少ないながらも夏期保育があるから、
8月の保育料を払わないわけにはいかないw
保育日数は月によって違うし、スパッと12ヶ月で割ってくれた方が分かりやすくて良いわ。
園にもよるんだろうね。
うちの園は一ヶ月まるまる休む事を事前申請しておけば保育料徴収されない。
給食も、休んだら園バスで届けてくれる。(希望者のみ)
ほんと、園によっていろいろなんだねぇ・・・。
年少女児。
制服は1年半もてばいいかなと思って若干大きめのを買ったんだけど
3学期になってから急に、ほつれたりボタンが取れたりポケットが取れかけたり
というのが多くなってきて、毎週どこかしら補修している。
スモックはもちろん、ジャケットやベストもだ。
やっぱり一セットを常に使ってると、ガタも早くくるのかな。
みなさん如何ですか?
>制服
登園から降園まで一日中着ている園なの?
それとも動きが激しいのか…
>>756 年少男児です。
極端に言うと、制服は園バスの中だけです。
(登園後、すぐに体操服に着替えます。演奏会などは制服です)
今の所、大きなダメージは無いけど、扱いが乱暴なので(釣りズボンの釣りを無理やり引っ張って履いたりするので)
卒園までは無理かも…と思っています。
サイズ的にも、120のズボンじゃパツパツになりそうなので、年中に進級したら1着買うつもりです。
降園後にバス停前の公園で遊ぶ時は、ブレザーを脱がせたり、上に羽織物を着せています。
じゃないと、ボロボロ&ドロドロになるので。
>>756 年少男児、入園時に購入した1着(120)、お古2着(120だけど袖がつめてある)
ほぼお古2着で回してる
そのお古もうちで3代目だけど、ポケットが取れかかったりとかはないなぁ
多少の汚れや擦れはあるものの十分着られてる
昨日なんか制服のまま公園の丘から何度も転げ落ちて遊んでたw
笑って見ていられる、お古最高!
うちは下が1歳だから、上が卒園して下が入園なのであと5年使います
お古最高!同意
入園前に制服一式大きめ買ったけど、4月に保護者会主催の制服バザーでお古格安でゲット
それから発表会とか以外はずっとお古でまわしてる
名前が何個も消してあるから、たくさんのお子さんが袖をとおしてきたものぽいが、
みんな大事に着てたみたいでキズものって感じはしないし、
なによりお古だと汚されても腹の立たない不思議w
別の幼稚園に別れたママ友には「お古なんて有り得ないpgr」ってされたけど、キニシナイ
制服汚されて困るのは親の事情だし、子供に汚すなってあんまり言いたくないしね
年少男児だけど、新品だった制服もスモックも、誰かにお下がりするなんて無理!ってぐらい
汚れは染み付いて取れないわ、ポケットはほつれてくるわ、ボタンも取れて無くなるわ、
もう4月からも着せ続けるのがかわいそうなぐらい、ボロボロだよ。
他の男児の冬の長ズボンも、膝が破れた子や裾が擦りきれた子がちらほら。
ほんと、どれだけ活発に動いているのやら。
うちのは、園庭でダッシュしてからジャンプして空中で正座して、
膝で着地してスライディングしてるのは、一度目撃した。
激しい遊びはしないからなのか、うちの娘(年長)の制服は全然傷んでない。
周りでもあまりボロボロになってる子は見ないなー。
男の子は制帽に砂やら水を入れて遊んでヘナヘナのヨレヨレの帽子の子は見かけるw
>>758 うちもそんな感じ
制服いらないよなあ…
うちも降園後に、そのまま公園に直行するから制服要らんなーと思う。
運動着のまま降園でもいい位だよ。
制服ズボンはすでにピチピチで、昭和の子供かって位短い(サザエさんのカツオみたいな)から
いい加減買わなきゃならないな。
>>761 膝スライディングはてきめんに穴が開くんだよね。
床でやるし、うちはスライディングと言うより、
ドスン!ってなってるから膝割れる日も近い…w
ワッペン買って縫い付けて、そのワッペンの仮面ライダーの刺繍までもこすれてorz
作業服みたいなズボンの制服もあるといいかもね。いらないかw
>>765 作業着みたいな制服イイね!
膝のとこは、布が二重になってると尚いい。
もう通園バッグもボロボロだよ…。
制服もバッグも、ある程度の値段するんだし、もっと丈夫に作ってほしいよ。
週に二回持ち帰るだけの手提げバックも、もう角が擦りきれてる。
うちの園は、降園後は保護者監視下で園庭で自由に遊んでいいんだけど
その際、制服から普段着に着替えてはいけないことになってる。
↑たぶん園児とそれ以外(プレの子とか園児の弟妹)を見分けるため。
だから制服はすぐ土だらけ。ブレザー着てジャングルジムや丸太登りするから
ボタンも何回も直してるし、名札が引っ張られて安全ピンの穴が広がっちゃってる。
保育中はスモックを着るから、スモック以外はそれほど汚れないんだけど
保育時間外の遊びが、まさに制服の敵だw
せめて幼稚園外の公園なら、どーでもいい服に着替えさせることもできるけど
お友達もみんな園庭で夕方まで遊ぶから、子も一緒に遊びたがる。
園児を見分けるための制服なら、それこそ作業着みたいな丈夫で安いのにしてほしい。
そしたら3着ぐらい買って使いまわしても全然気にならない。
今のブレザーは7500円もするのに10ヶ月でヨレヨレ、頻繁に洗濯するから毛玉だらけ。
みんな似たようなもんで、他人様にあげるのもはばかられる状態になってしまうらしく
お下がりというものがバザーを含めてほとんど出回らないorz
なんだか悪循環というか八方ふさがりというか。
園庭で遊ばなきゃいいんだけどね。
>>767 園庭で遊ぶときだけのフェイクを安い生地で作っちゃうとかw
て、ほんとなんのための制服だか。
でも行事のときとか、きちんと揃って制服着て何かやってると
感動を誘うのよね…
制服もさることながらフェルトの制帽の扱いがあれでグニャグニャ具合が…
うちの園は女児は年がら年中制服のスカート。
地べたにも座るんだし、せめてキュロットにしてくれよと思う。
うちは引っ越しの為転園が決まったから、今の制服やら一式全部不要になるんだけど
制服を着るのがバスに乗ってる間だけなので結構キレイな状態。
園に寄付?して、制服見本を試着するのに使ってもらえたらいいな。
役員の人とかに頼んで、次のバザーで売って貰っちゃうとか。
中古欲しがる人いると思う。
>>767 「保護者監視下で」ってことは、未就園児と同じで
「先生は責任もちませんよ」ってことだよね?
だったら、見分けのため制服着用って何かおかしいような希ガス…。
うちはスモックがあるのに、着ている時間が少ない。
ブレザーを着たまま外遊びもしているらしく、
汚れと劣化が激しい。
なんだか暗に「制服一式をもう一揃え買ってね」と言われてるみたいで
腑におちないのです。
うちの園は、おしっこ等の粗相があった場合、
園の制服に着替えさせてもらう。
記名してある上に、「○○幼稚園 a宦vと直してあるから、
たぶん退園した人が寄付した服なんだと思う。
毎回、非常に助かっております。
うちは転勤で兄弟で3園目だけど
制服園はわたしがダラだから大変だったわ。
今の園は完全私服で
行事のときだけ園貸出しの白い襟つきポンチョを服の上からかぶり
襟元にリボンつけるだけだからホントに楽。
その日だけ紺黒グレーのボトムに白靴下で行けばいいだけ。
見た目も充分そろってかわいいよ。
すみません、制服って何のためにあるんでしょうか?
今度、一式2万5千円という制服を買わなきゃいけなくて、
今までの普段着とは一ケタどころか二ケタ違う!と戦々恐々としてます。
なにせ汚すし乱暴だし、良い服を着てることを瞬時に忘れて水たまり突進とかします。
行事の時に見栄えがするのは解ります。買うのも嫌だというわけでもないです。
だけど、毎日着ていかなければいけないというのが、違和感消せなくて。
小学校も公立なら制服のない所がほとんど。
着替えの練習だったら、私服から私服への着替えでもよさそうだし。
近所の方が「あれは、知り合いの洋服屋さんを儲けさせるためにあるのよ」
と言っていたのですが、どこの園でもそういう裏の面はあるのでしょうか?
園児の見分けをするなら、スモックとか帽子、リュックあたりを指定すれば十分なのでは
?と思ってしまいます。半ズボンとかブレザーまで揃えて登園降園すると
園児やその親にとって、何か良いことがあるのでしょうか?
通園可能圏はみな制服園だったので選択の余地もありませんでした。
こんな質問しても仕方ないし、不快になる方もいらっしゃるかもしれなくてすみません。
> 小学校も公立なら制服のない所がほとんど
そうなの?
地域によるよ
>777
うちも小学校は制服ないよ。
つか自分の地域がそうだからそれがスタンダードだと思うのってすごいね。
TVでも私服の小学生山ほどいるじゃんw
>>776 どうかなあ。
全部そろえて25000なら安いと思うけれども。
まあ、それはおいておいて。
家のばあい、tpoに合わせての態度も制服とともに学んでいると思っています。
靴も通園靴から遊びようにかえたり、
制服の上にスモッグきているときは多少汚してもよいとか。
制服で遊ぶ時は汚さないようにするとか。
見栄えだけではないような気がしています。
まあ、もちろん業者の設けにもつながっているのだろうけれども。
3年だか2年だかの私服を用意するのと
どっちが楽かというのもあるね。
私なんかダラだから制服着せればいいってのがイイ。
大体丸洗い出来るし特に制服が不便と思ったことない。
冠婚葬祭にも使えるしね〜。
うちの園は園服だから子供が日頃使うにも納得の値段だけど。
制服の園はどこも高いよね…。
でも小学校のジャージとかお裁縫セットとかの道具類もみんな割高だし。
子供用品てそんなものだと思って支払っているよw
通園時制服っていうのは、その園の園児だってことを自覚させる&
他の人にも周知させる、って意味もあると思います。
制服着ていたら、どこの園の子かわかるから、
自然と振る舞いも、恥ずかしくないように…とちゃんとしてくる。
(親子ともにね…)
何か問題があったときに、他の人も園を特定しやすい。
制服はオンとオフを切り替える、みんな同じ服を着てるから園で着替えの指導がしやすい、
園児に団体意識を持たせる、みたいな役割があるって園長が言ってた気がする。
うちは私服にすると毎日あの服がいいこの服は嫌だ長袖は着たくないサイズアウトなんて認めない
とかうるさそうだから制服で大助かりだ。
785 :
776:2011/02/25(金) 10:05:44.12 ID:EW1cDySo
>>780 説明不足でした。冬服一式だけで上記価格でした。夏服は後日別途購入だそうです。
冬服も一式では足りないので、ブラウスとスモックを買い足し、計約3万円でした。
>制服で遊ぶ時は汚さないようにするとか
これが出来る子は偉いですね。うちは出来なさそうですorz
ここの過去レスを読んでると「制服でどろどろに遊んでしまうorz」という書き込みが多く
悩んでらっしゃる方も多いのかなーと感じました。
>>783 そういう主旨ならば、もう少し安いものでもよいのでは…とつい思ってしまいます。
上の方でも「作業着みたいな制服イイね!」という意見もありましたし。
園児の判別や自覚という意味では、園に到着したら制服はもういらないような。
うちの園では、冬服のブラウスは一日着てるらしいです。
動きにくいし汚れが目立つ、と在園児のお母さんが嘆いておられました。
すみません、かなりデモデモダッテ状態になってしまったので、頭を冷やしてきます。
皆様、たくさんのレスありがとうございました!!!
幼稚園にもなると、特に女の子は服に自己主張もすごく出てくるし
かといって、着たい服を着せたらとんでもないコーディネートだし
私も制服ですごい助かってるわ。
安くはないと思うけどさ。
春から年長なのに、転勤で幼稚園が変わる。
まだ家も決まらないからどうなるかわからないけど、また揃えなきゃいけないのかなー。
レンタルとかすぐバザーとかある園だといいんだけどorz
>>780>>781>>783>>784は確かに一理も二理もあるんだけど
だったら、どうして巷の小学校は制服じゃないのかな?
小学校こそ、TPOの心得、団体意識、外部むけ周知・特定、華美予防、
冠婚葬祭にも使える制服があった方がいいのでは?
現状、小学生の多くが私服なのに、それより幼い幼稚園児が
なぜ高価でカッチリして動きにくい制服を毎日着なければいけないのか?
との疑問が解けないからこそ、
このような質問が時々出てくるのでは?
・・・実は私もまだワカランw
もっと安くていいのに、には全く同感です。
もし半額だったら2着ずつ買ってたよ。
制服で良かったと思うこともあるし、私服に憧れることもまだある。
>>787 幼稚園は義務教育ではないから、じゃね?
制服園が嫌なら行かせなきゃいいだけの話だし。
>>787 公立小だからじゃない?
私立小は制服があるところが多いと思うけど。
制服で養える意識はあくまでもプラスアルファの指導なのかな、と思ってる。
あと、幼稚園のうちにそういう意識の芽を植え付けておくことで、
小学校に上がってからは制服に縛られなくても自分で判断したり出来るだろうってことかな、と。
790 :
名無しの心子知らず:2011/02/25(金) 10:34:12.26 ID:w8BCg8SJ
小学校は6年間で長いから、買い替えが大前提だよね。
お下がりの手配なんかで、躍起になってる人を見ると私服の方がいいのかな、とも思う。
私も3年前の今頃は
>>777と同じ事考えてたよ。
やはり一度に万単位の出費は痛いしね。
来月卒園だけど、散々汚して洗濯機で回しまくったのに、この3年間よく持ってくれな〜。
しかも夏服は着る期間も少ないし、意外ときれいに残ってる。
>>777がうちの幼稚園入園だったら、夏服あげたいよw
>>786 うちの園だと、年長から転園の場合は、園ストックの制服から貸し出ししてもらえたり、
バザーの在庫があれば、譲ってもらえたりしていたよ。
一応、問い合せてみるといいよ。
(今のうちなら、卒園児に寄付のお願いをしてくれるかもしれない)
幼稚園も公立は制服なくて私服の所が多いよね。
小学校も私立は制服の所が多いし
やっぱり私立だと団体意識や外部向け周知って部分が大きくなるんだと思う。
値段に関しては、仕立てになるんだからある程度高くなっても仕方ないと思うな。
儲けさせるとかそういうんじゃなくて、普通に考えて
仕立て屋で一から作ってもらって一式一万円で!とか無理があると思うw
これが全国の公立小学校皆同じ一律の制服を採用していて
既製服並みに機械で大量生産しているとかなら安くなるだろうけど。
正直制服の可愛さで張り合いすぎだと思うよw
うちの地域の私立幼稚園
うちの地域は私立幼稚園ばかりなんだけど、
みんな制服がかわいい。もちろんうちの園のも可愛いw
でも小学校(公立)の制服はどれも可愛くない…。
ブレザー要らない。あんまり暖かくないし。
園指定の靴(上下とも)も要らない。
ブラウス、ベスト、ズボン/スカート、スモック、これだけでいいや>あくまで私の趣味
あと帽子とカバンか。
うちの近所の園のいくつかは
ワッペン替えただけだろっ!ていうくらい同じデザインだよ。
ある程度は基本ベース同じで
そこから多少オプションで付け加えてるんだと思う。
だから、仕立て屋が〜はちょっと違う気がする。
うちの幼稚園はかなり合理的だよ
冬は体操服っぽいニット素材のプルオーバーと
紺のセーター
夏は半そでの体操服
ズボンは体操服っぽい半ズボンor長ズボン
幼稚園に着いたらその上にスモックを一枚重ねるだけ
行事じゃなければ、なんとなくそれっぽい格好でもOK
ホント楽で助かる
冬は私服にスモック、夏は半袖半ズボン、春秋はこれを組み合わせる。
行き帰りも園生活も行事も全部これ。
全部私服or制服より安く済んでるなぁ。
半袖は白いから汚れ落ちにくいけど、みんな落としきるのは諦めてる感じw
後は体操服と帽子、かばんだけ。
娘があれがいい、これがいいとなる冬以外はすごく楽。
うちの幼稚園なんて、女子はセーラー服、男子は詰襟だ(冬服。夏は男女ともセーラー)。
年少は体操服登園だけど、年中からは制服登園、着いたら自分で体操服にお着替え。
4月から年中の娘なんだけど、自分で着替えられるのかなぁ〜。
どろんこ遊び大好き娘なんで、どろんこは体操服のときにやってほしい。
公立小の制服には、家庭の経済格差を見えにくくする重要な機能があるのです。
上の子の時は私服園、今は下の子が制服園に通ってるけど
どちらも一長一短だけど、いろいろ総合してやっぱり私服の方が良かったな
豚切りすみません。
年少息子が2日連続でカバンにつけたストラップをなくしてきた…orz
園のルールではカバンに1つだけならストラップをつけていいことになっていて、
息子が、女の子にも受けるかも?な食べ物の可愛いストラップをつけて登園→その日の帰りにはもう無かった
本人にどうしたのか聞いても「わからない…」としょんぼりしているので
同じシリーズの他のストラップを翌日つけていったら今日やはりなくなっていた。
昨日のはストラップ部分が残っていて、モチーフ部分だけをひきちぎられたようになってたけど
今日はストラップ部分丸ごとなくなってたよ。
先生に訊いてみようと思うけど、なんだかすごく気分悪いわ。
上の子も体操袋まるごと紛失したことがあるんだよね。
袋にも中身にもちゃんと名前つけてあったにもかかわらず…
>>785 制服って、幼稚園も中学も高校も、それなりの値段するよ。
単純に生地代だけでもかなりかかってると思う。
厚手のウール地って、けっこうお値段張るもん。
さて突風の中お迎えに行きますか…。
うちの園は過去には制服があったけれど、門を出た所で多くの保護者が
速攻で脱がしているのを園長先生が目撃して、数年前に制服廃止。
ただ、いも掘りなどで園外に出る時にわかるように、クラス別に色分けした
帽子だけは残っています。
近所にある他の幼稚園は帽子(夏はフェルト生地、冬は麦わら)から始まって
ブレザー、ベスト、ポロシャツ(長袖・半袖)、男子ズボン(半・長)
女子スカート、靴下、靴、体操着上下(夏用・冬用)カバン、スモックで、
一揃え8万円〜 って園があります。
人気があるマンモス園だけど、我が家では無理〜。
その日の気温によって厚着や薄着が調節できる私服は気分的には楽。
どこかのドラマみたいに、朝、牛乳をこぼしても私服なら替えはいくらでもあるし。
行く直前に着せるから制服に牛乳こぼすとか思い付かなかったわ
>>803 この話の発端は、高級な生地の服を「安く売れ」と言ってるのではなく、
3歳4歳の幼児に高級な生地の制服は不相応なんでは?ということじゃないのかな。
うちの子の園は、
>>805後半に近い感じの窮屈な制服なので
私としては
>>797,798みたいな、幼児の生態に合致した制服が羨ましい。
>>805の園長先生の決断も、ある意味うらやましい。
入園直後にやらかしたな…、朝食で制服汚し。
以来、パジャマのままで朝食→洗顔→着替えだな。
歯磨きはまだいいけど、自分で顔を洗わせたら、
袖や襟まわりまでビショビショだし。
制服はあってよかった。
ポリ100%だから、扱いは非常に楽。
ブラウス、吊りスカート、ジャケット、リボン、ベレー帽。
園についたら、ブラウス、体操用短パン、スモッグ。
毎日服選ばなくていいし、ベレー帽とか普通ならかぶる機会ないし、
なにより、揃いの制服着てる園児達かわいいんだわw
今年は上の子が卒園で下の子が入園、
姉弟揃っての制服姿見てみたかったな。
4月から年中で入園の娘母です@札幌近郊
私服の幼稚園なんだけど、上(これからの時期ならロンT)・下、何枚くらいで着回せるかな?
普段はレギンス+スカート・ショーパンの組み合わせが多いんだけど、トイレで脱ぎ着するならズボンの方がいいと思うから、下は何枚か買おうかと・・・。
ロンTは5枚はあるかな。
>>805 >近所にある他の幼稚園は帽子(夏はフェルト生地、冬は麦わら)
夏冬逆では?
>>807 高い生地で丈夫だからこそ、暴れ放題の3歳〜6歳に着させられるんであって、
安い生地じゃ、それなりの薄さでもっとすぐぼろぼろになると思うけどな。
ポリエステル衣服って、乾くの早いしシワになりにくいのは良いんだけど
夏服の半ズボンがどうにも通気性が悪いらしくて
腰からお尻にかけて酷いアセモが続いてしまった。
暑さの酷かった夏休み中は、症状は無かったので
やはり制服のズボンが、アセモの元になっているのではないかと思う。
赤くただれてしまって可哀想だったけど
制服なので、綿のズボンに変えることもできずに我慢するしかなかった。
その後、色形の似た綿100%の半ズボンを見つけて買ったので
もし来年もアセモが酷くなるようだったら
思い切って先生に代替品を着てもいいか相談してみようと思う。
制服ありならありでいいとは思うが、その制服がブランドものとか聞いて、目玉ポーンになったことがある。
園児が持つ、お弁当箱がようよう入るか入らないかサイズのリュックが7000円するとか、
正直アホか、としか思えなかったな。
ついでに、そのブランド制服可愛いでしょー?とか言ってる親も。
毎日動きまわる幼児に、たっかいブランド着せる意味ってなんなんだろう。
たっかいブランド・・・その家の経済状態に見合ってるなら別にいいんじゃないの?
無理して見栄張ってるならアホだなと思うけど
可愛くないより可愛い方がいいじゃない?
>>812 公立義務教育なら、私もアホかと思う。
でも幼稚園ならどこへ入園するかも、行く行かないすら自由。
教育方針や経済力に合わせて選べばいいんだからさ。
ブランド園はブランドを好む人が通うんだからいいんじゃない?
通ってる人にとっては高くないんだと思うよ。
祖父母がお金出してる、ってのもよく聞くし、
私服でも子供服にお金かけてる人結構いるよね。
園部外者が「アホ」とか、それは余計なお世話だと思うんだが。
>>812 人それぞれだよねえ。
かばん7千円ならそのへんのリュックと変わらないし。
家の園の指定かばんはもっと安いけれど丈夫で高いほうがよかったと思う。
>805
>どこかのドラマみたいに、朝、牛乳をこぼしても私服なら替えはいくらでもあるし。
の「あるし」がマイヤーの声で再生されてしまった・・・
うちの幼稚園の制服、今45歳の人が通っていた時代のと全く変わらず同じだよ。
すごーく、昭和の香りがする。
昔からある黄色いカバン、赤いベレー帽、チェックのブレザー
デザインも古臭いけど、形も昔のパツパツな半ズボン。
ダサくて可愛いって思えるようになったよ。
>>810 >高い生地で丈夫だからこそ、暴れ放題の3歳〜6歳に着させられるんであって、
>安い生地じゃ、それなりの薄さでもっとすぐぼろぼろになると思うけどな。
高い服なのに、全てすぐボロボロにされた自分は・・・orzorz
>>817 >家の園の指定かばんはもっと安いけれど丈夫で高いほうがよかったと思う。
高いリュックなのに、すぐほつれまくりになった自分は・・・orzorz
自分が二十五年位前に行った園は、冬服は無地のブレザーから、
チェックのブレザーに変わったけど、
夏服と体操着はそのままだ。
引っ越しで微妙に通園地域から外れたから(園バスも来てない)
子は別の園に決めたけど。
乱暴に区分するなら、結局、こういうことなんじゃないかな。
制服で良かった派:高いけど丈夫、使い勝手良、高いけどお古だからキニシナイ
制服に不服派:高いのに壊れやすい、使い勝手悪、高いのにお古が入手困難
制服といっても値段も品質もデザインもピンキリだし
園によって使用形態・頻度も全然違う。バザーで制服が買えない園もある。
全然違う立場の人が論じ合っているから、いつまでたっても話が噛み合わない。
まあ結論を出す必要もないんだけどさ。
使い勝手じゃなくて、使い方なんじゃ?
暴れ汚れシチュにウール100の素材、という用途ミスマッチが嫌なんでしょ。
私も制服一式を週一洗濯ならいいけど毎日洗濯するのは嫌だし、
野良仕事するなら、カシミヤは着ずにTシャツにするな。
園児なんて毎日が野良仕事みたいなもんでしょw
また乱暴なw
インドア派だったり汚さず大人しく生活を送る幼稚園児だってたくさんいるでしょうが。
上の子が行った幼稚園は上着だけの制服で中は私服だった
今下の子が通う幼稚園は上から下までまぁいいとこの子に見える制服だ
通園だけに着てる(登園したら運動着に着替える)から痛みもそれほどじゃないけど
指定セーターは毛玉になってきたわ〜
あと一年着せるけどw
入園時に入園金、制服代等細々した出費含めて10万ぐらいだったかな
ウチには痛かった・・・・
まあ私服を頻繁に買わないからトントンなのかもとも思う
お迎え時お友達と泥遊びをしまくってる子達は制服の痛みが激しいように見える
まぁ立派な制服なんだコレが
私の服より高い〜
>>824 でもそれがデフォじゃないし、インドア派園児だって外で体使って遊ぶときもある。
インドアだってクレヨンや絵の具で工作する場面もあるし、園児の服は汚れることが大前提だよ。
そういう汚し生活を親子ともどもストレスなく送れるように、丈夫で安くて乾きが早くてということが
求められるんじゃないの。
まあ早い話が、制服が体操服のうちの園最強ってことですw
安いから長袖・半袖を上下各サイズ3セットずつぐらいは持ってる。
使い倒して穴も開いて補修したり買い換えたりもしたけど
そんなにストレスもないし、高い制服の話を聞くたび有り難いなあと思ってる。
>>825 正装といってもいいぐらい立派な上着を着て、泥遊びしてる子を見ると
「うわぁ、お母さん大変だろうなあ」と思う。
できることなら、泥遊びは泥遊びにふさわしい格好をしてやってほしいよね。
>>824 大人しい子と汚す子、どっちが多いんだろう?
うちの子の園(東京)は私服+スモックで、いつも犬の群れのように遊び狂っているし
まわりの園も通りがかった時に見ると、外遊びは似たようなもん。
大人しく、服を汚さない子供が正直少しうらやましい・・・
どんなにおとなしくても、擦れるし汚れるよ。
全く、1日に1分も外遊びがなくて、自由遊びの時間も全くなくて
ずっと椅子に座ってワークやってる園でもない限り。
制服が汚れて困る、というのが分からない。
汚れてもいいのが制服じゃないの?
もちろん汚れたままにしておくのはまずいけど、それは私服でも同じだし。
うちは私服の上に羽織るだけの制服だから
金額的な負担も少なめで汚れや洗濯に強いという、いいとこ取りみたいな感じw
制服も体操着も袖口はすべてゴムだから、大きめサイズを買っても詰めなくても困らないし
デザイン性は高くないけど、園児や親のことを考えて選んでくれてるんだなぁと、改めて思った。
主に困ってるのは、フォーマルな感じの制服の人じゃないかな
うちも汚れてもいい仕様のとこなのでありがたいと思ってる
そうそう。フォーマル一式で鉄棒したり土いじりしたり木登りしたり。
そういう幼稚園が実際に多数あるらしい。
そんな光景、想像するだけで悲鳴が出そうw
制服姿で外遊びもする園があるのかw
うちも
>>829方式の園だ。
普段は私服の上にジャケットで通園、ズボンも制服があるけど
それは式典の時だけで普段はズボンは私服。
園についたらジャケット脱いでスモックを着るだけ。
近所の園はズボン、ワイシャツ含めた制服で登園して
着いたら体操服に着替える。
制服がある園も、園では遊び服に着替えるんだと思ってたよ…。
外遊びもそのままなら高い制服は勘弁してほしいな…。
>>830 そういうことだと思う
汚れたら困る=頻繁に洗ったら型崩れするし換えを用意しておくにも
高くて容易ではない
汚れたら洗えばいいじゃない=スモック型でジャブジャブ洗えるようなもの
上のほうにあったけど放課後園庭で遊ぶのはいいけど着替えないでね、ってやつ
それが一番やっかいだなと思った
泥んこ遊びしたらやっぱり汚れるし、でも遊ぶななんて言えないし
体操服ならどろどろになっても構わないw
うちの制服は私服の上に着るのも。
ズボン(男女とも)は、小学校の体操服。
指定されるのは、式典、音楽会、集合写真を撮るとき位。
体操服だし、汚れても気にならない。
フォーマルな制服だけれどスモッグきて遊ぶし、
ブレザーは朝脱いでかけるようにと言う指導もされているからそんなに問題ないけれど。
中のシャツは洗い替えと2枚くらい用意しておけばいいし、ブレザーはワンシーズンになんかいかクリーニング出すだけだし。
ブレザーのまま泥遊びとかさせる園はあまりないんじゃないかな?
なので、問題がよく分からない。
登園・降園の時だけ着る服って意味がないと思うんだよね…
ブレザー、スカートorズボンでそのまま外遊びさせる幼稚園があるから
困ってるという話なんだよ
ちゃんと読めばわかると思うけど
うちの園には運動会の予行と本番にだけ着る体操服&半ズボンがあるよ。
どんだけ店(さびれた商店街にある)を儲けさせたいんだか。
>>837 失礼いたしました。
言葉たらずで。
だから制服はみたいになるのがちょっとと思ったので本当にドライクリーニングしかだめなものを着せたままでなんの対策もしない園は少数派なんじゃないかなと言いたかっただけです。
どちらがいいかは好みの問題ですし。
家のばあいよかったのが園をでてから帰るまでは園生活の一環であること。
そういうオンオフをみにつけられたことです。
少数派でも、そんな園があって困っているんだろうねって話・・だよね。
スモックでもオンオフつけられると思っている。
頻繁に洗濯できないような制服は大変そうだね。
私服は毎日洗濯するしスモックもそんなに高い物でもないし。
今日、年長の娘と担任の先生に送るメッセージカードを書いた。
クラス全員分集めて委員さんが文集みたいにしてプレゼントする。
うちは、たまたま年中年長と同じ担任だったので、
娘自身いろいろと想いが強いみたいで、
夜、布団に入ったらシクシク泣き出して
「◯◯先生とお別れするの寂しい…」と。
私も涙腺緩いので一緒に泣きつつ励ました。
今からこんな感じじゃ、卒園式は親子で号泣かも。
卒園式で園児が泣いてるイメージあんまりないんだけど、
どんな感じなんだろうな。
上の子の時、泣いてる子結構いたよ。
園で「先生と会えなくなるうわーん」の子がいる中、うちの子は泣かなかった。
よくわかってないんだろうなぁと思ってたら、
数日たってから先生に会えない実感が湧いたのか、寝る前に号泣した。
子供の話だと卒園の練習で
すでに泣いてる子供多数いるみたい
うちまだ年少なのに
↑読んだだけでウルウルしちゃったよ
卒園式で泣く子が結構いるみたいで、なんかホッとした。
うちの担任はまだ3年目で、今年度初めて年長クラスの受け持ち。
クラス替え直後の懇談会では、
「胸を張って送り出せるように精一杯子供達と向き合いたい」と。
私も大好きだったよ、娘の担任。
だめだ〜、勝手にあれこれ想像してまたウルっときた。
お気に入りのレースのハンカチ持って行く予定だったけど、
ハンドタオル持って行くことにする。
まだ1ヶ月も先だけどw
>>825 入園時に入園金、制服代等細々した出費含めて10万ぐらいだったかな
その金額で収まるなら安いと感じてしまう私。
さいたま市は入園金だけで10万円って普通にありますよ。
なんでこんなに高いんだか。
>>846 さいたま市だって、6〜8万円のとこもたくさんある。むしろ10万円は少数。
てか、入園金の額は地方によって差が出るから、比べても意味ない。
また金の話に戻ってるw
年長娘、今日は幼稚園生活最後の発表会だ。
今まで行事の度に開会・閉会の挨拶等数人の園児が選ばれてたんだけど、
一度もそういう目立つ事には選ばれなかった。
みんなの前に立つと恥ずかしがって萎縮するタイプだから仕方ない。
でもちょっとそういう姿も見てみたかったな、とも思ってしまうな〜、だって親だもんw
もちろんそんな事旦那にくらいしか喋らないけど。
上手に踊れますように。
あれ、鼻血出ちゃったwww落ち着けw
年長。
この間、最後の懇談会があったけど
既に親も先生もウルウルでワラタw
この分だと卒園式はどうなるんだろうwww
タオルハンカチ持っていかなきゃ
懇談会で皆さんから一言・・って時に泣いているお母さんも数人いたよ。
先生も泣いていた。
先生泣いているの見るとうるっとくるな。
年少の4月なんて、ほとんど赤ちゃんだもんね。
そんな頃から見守って来た子が小学校へ行くなんて…
想像しただけでも泣けちゃうヨ。
ってうちまだ年少ですが。
今年卒園の皆様、たぶん私が新生児でおたおたしていた頃に、
「低月齢の質問に答えるスレ」とかでお世話になっていた方々かも。
お世話になりました&ご卒業おめでとうございます〜。
>>852 0歳児スレで「低月齢親がググりもせず何度も似たような質問してきてメンドクサイ」
「細切れ睡眠の合間に携帯から覗きにくる低月齢親に「半年ROMれ」は酷」と
揉めてたので、低月齢スレを作ったのは自分です
お役にたてたようでうれしいです
うちの子もまだ年少なので、あの頃は先輩ママさんのアドバイス
すごく助かりましたありがとう
>>853 マジデカ!!!
うちも年少。低月齢スレでは何度安心して泣いたことか。
853に感謝だわ。ありがとう。
ここも卒園する方が出てくるんだなぁ。
役員をやってるので、卒園式の練習をちらっと見た。
一人泣きだすと、どんどんもらい泣きするんだね。
あやうく、おばちゃんも泣いてしまうとこだった。
自分の子の時はどうしよう。
つけまつげ・・・とれるよなぁw
そっか、低月齢スレや魔の2歳児スレの住民が、ここの住民になってるんだよね。
遠くの親兄弟よりも、2chのスレ住民だったわ。
深夜に心置きなく相談や質問できるのって、ありがたいよね。
卒園の時期だね。
うちは年少なんだけど、同じバス停の年長さん2人と一緒に4月から小学校へ行くと言ってきかない。
それを面白がった夫が「幼稚園、中退だなw」って言ったら
翌日、担任の先生に「僕、中退します」と言ったらしい。
はぁー、息子だけでなく、私も二人の卒園は寂しいよ。
下の子が卒園・・4年保育なので長かった。
妊娠が分かって滑り込みで入れて、入園式直後に赤はダメだったので
それを知らない周り(互いの親戚など)に「奥さん働いてないのになぜ4年???」と
言われまくった。
そんな辛い気持ちとか、色々な悩みをここで相談にのってもらいました。
殺伐な筈の2chで、本当に心を軽くしてもらい感謝です。
幼稚園と一緒に、このスレも卒園とおもうと感慨深いです。
と言いつつ、年長持ちの親御さんとは新1年のスレでお会いしましょうw
私も卒園組。
もう送り迎えもなくなるしお弁当もなくなるんだと思うと、しんみりとしちゃうね。
息子は小学校に上がるのを純粋に楽しみにしてるからよかったけど、
「まだ幼稚園にいたい〜」とか言われたら一緒に泣いちゃうわ。
もちろん卒園式では泣く自信がある。
なんか〆な流れw
うちも新1年生だ。
お別れ遠足なるものが今週ある。
お別れしたくないから行きたくないという子供。
卒園がようやく分かってきたのかな
(ちょっと前まで卒園って何?って感じだったので)
うちは来年年長なんだけど、うっかり役員を引き受けてしまった。
おゆうぎ会でも名前も知らない他人の子の演技に感動して泣きまくるので
年長の卒園式とかどうなってしまうんだろうといまからgkbrww
おゆうぎ会も、役員は特権で最前列で見られるんだけど
最前列にボロ泣きしてる母親がいたら園児がやりにくくないだろうか、心配だわww
年長娘、発表会でクラス全体で斉唱した歌が「はじめの一歩」って曲だった。
初めて聞いたんだけど危うく泣くところだったw
これではお別れ会で学年全体(100人以上いる)で卒園の歌を歌われたら号泣間違い無しだ…。
子供の方は、寂しいの半分、早く小学生になりたいの半分みたい。
仲良しのお友達で同じ小学校に行く子が結構多いのが良かったみたい。
年少親なのにこのスレ見ただけで泣けてくる!
なにこの流れ!!
同じバス停の年長さん4人もいるから寂しい。
娘が幼稚園行くの嫌がって泣いてるのをなだめて手繋いでバス乗ってくれたりした。
色々思い出しちゃうよ…
お迎え前からこんな涙してどうしよう…
もうすぐ卒園なんてさびしいよう。
うちの園は、徒歩通園・役員は仕事がハード・毎日弁当・保護者参加行事多い
という外から見ても中にいてもめんどくさい園。
でもやっぱり子ども達と関わることが多かった分楽しかった。
徒歩通園も、手をつないで歩けるのなんてこの先そう長くないし、
あと2年くらい通ってもいいのにw
864 :
名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 16:04:19.58 ID:XGJffXLE
>>856 魔の二歳児スレ、本当にお世話になったよ〜
うちももうすぐ卒園。
さびしいけど、もう一回幼稚園やれといわれたら「十分です」って感じかなw
卒園式の練習で「泣いてばかりでお父さんお母さんを困らせた入園式!」って
セリフがあって感動。
実際のわが子は泣くどころかホールを駆け回っていたんだけど。
話豚切ってすみません。
時計の読み方って何歳頃にできるんですか?
年中なんですが、この間教えてはずなのに、今日聞いたら解ってなかったみたいで凹んでます。
また、分かりやすく教える方法や教材があれば教えていただけるとありがたいです。
>>853が立ててくれたんですか!
ありがとう。あのスレ本当に助かりましたよ。
そういえば魔の2歳児スレ、忘れてたw
いまだ魔の4歳だけど、今思うと2歳児なんてそう手ごわくなかったなあ。
>>865 個人差あるから年少でも分かってる子はいるけど、学校入れば習うよ。
今は2年生で、今度から1年生に変わるんだっけ?
なので焦らなくていいかと。
ちょっと教えたくらいじゃ覚えられなくて普通だよ。
それでも何とかしたいなら時計絵本(絵本におもちゃの時計が付いてる)とか
「くもん」あたりの知育玩具の時計とか、使ってみてもいいかも。
868 :
名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 17:01:15.43 ID:tCEJuvOe
うちの年少娘は、ねずみくんシリーズの『また!ねずみくんとホットケーキ』と、
まついのりこさんの『とけいの本』で、なんとなく時計の動きを理解した模様
後は「長い針が6にきたら、遊びはやめて家に入る」とか、気長に実生活でやった
一番最初に覚えたのは「10時・3時」(おやつの時間)と「8時」(寝る時間)かな
それも「この針が12まで来たら、10時!それまでオヤツを食べるのはまかりならん」とか、
時計とにらめっこさせて、我慢させたりしてやっとだよ
結局自分の欲求に直にリンクしなきゃ覚えないよ、幼児なんてそんなもんだと思う
>>865 1年生の上の子が、年明けあたりに学校で習っていたよ。
先生がクラスの時計の1の外側のところに5、2のところに10…と紙を張ってて、
5ずつのまとまりを覚えることから始めさせると言ってた。
お母さんが時計を見ながら「8時だ!出かけよう!」「3時のおやつだ〜」とかやっていると
興味を持つかもしれないし、焦らずにゆっくりでいいんじゃないかな。
うちは幼稚園で教えるみたい
年少→○時、○時半
年中→5分単位
年長→1分単位
お勉強系の園なので年長で九九なんかもほぼ皆が完璧に言えるようになるが
2年生になると忘れてる子も多数。
幼児だと日常と関連づけて教えて、繰り返し繰り返してやっと覚えてられるんじゃないかな。
小学生になって自分である程度時間を管理するようになってやっと時間を実感して時計が必要になる。
だから幼児の間は時計が読めるかなんて本人のやる気に任せててOKだと思う。
文字と一緒で読めて損はないが。
872 :
865:2011/02/28(月) 20:15:00.13 ID:TenebJXz
>>865です。レスありがとうございました。
>>867さん
周りのお友達が普通に時計を読んでいて、焦ってました。確かに一度教えただけじゃ理解できるはずありませんよね。反省です。
>>869さん
「自分の欲求に直にリンク」に妙に納得してしまったw確かに、3時のおやつは私が言わなくても「もう3時だよ!」って言われる…。
>>870さん
早速家の時計に5、10…の紙を貼ってみました。娘は貼る作業が楽しかったみたいです。覚えてくれたらいいなぁ。
皆さんのおっしゃるように焦らないようにします。ありがとうございました。
娘は次年長なので、あと一年こちらでお世話になりたいと思います。長文失礼しました。
873 :
865:2011/02/28(月) 20:26:07.88 ID:TenebJXz
>>872さんもレスありがとうございます。
時計の話もさることながら、年長で九九暗記ってすごいですね。
娘は時計の横に紙を貼る作業が楽しかったみたいで、こないだ私が教えた時よりも興味が出た模様。気長に教えていきますね。
子供と同じクラスの子が大嫌いで話もしたくない。
大人げないのはわかってるんだけどさ…。
親に放置されてる子供って何でまとわりつくんだろう。
同じバス停のママさんが自分の下の子@3才をすぐ平手打ちする。
誰かと話してる時に下の子が「だっこーだっこー」って言うと「うるさい!」で、無視。
だんだん愚図って泣きながら「だっこー」って言うと強くバチン!って感じで。
クドクド下の子を否定しながら、何回もする。
見てて私が辛くなる。
私がそのママさんと同じ輪にいる時は、得に心が痛い。
上の子はママさんに何か言われるとすぐハイ!と言うことを聞くので可愛がってる。
けど下の子のだっこーが「怒られて一瞬ガマンしても またすぐ言うのでかわいくない」と・・。
ママさんは平手打ちしてから「悪い子だからバチンだよ!」と言い、
下の子が「ハイ!」って言うとちょっと抱っこしてニヤニヤして下ろす・・・バチン・・・の繰り返し。
見てられなくて「私でよかったら抱っこしたいぐらいだけど、やっぱりママが1番なんだよね」と
言ったら「○さんが抱っこしてくれるって、ほら○さんとこ行けよ(ニヤニヤ」と下の子を押して。
下の子は「ママだっこー」とギャン泣き。
本気で本気で縁を切りたい。
姉御肌風で友達も多いみたいだけど、3歳児に自分の都合で毎日何度も平手打ちする人。もう顔も見たくない!!!
時計の話に便乗。
うちのもうすぐ5歳児は言葉関係は早くて嬉しかったけど、時計はまだ全然で
わかるのは「3時」だけ。
この「3時」をベースにして、「あと1時間で3時」とか「あと○分で」とかやっていこうと思う。
数字は「1」なのに「5分」とか、長針と短針で対応が違うのは難しいよね。
あと一日に「7時」が2回あるのも。
それから子供はどうしても一番動きのある秒針に目が行ってしまうみたい。
子供に時間を教える時は秒針の無い時計が良さげなんだけど、なかなかないんだよね…
公文や学研から出てる、時計を読めるようになる為の時計(?)あれはどうなんだろう?
うちの年少男児は、時計は全く読めないんだけど自分に都合の良い時間、好きな時間は覚えてるよ
3時(おやつ)、4時(NHK教育TVを見る) とか。
最初は、それで良いのかなと思ったり。
例えば中学生になって時計読めない子って居ないんだから
他の学習につながるわけでもなし
時計の読み方を先取りしてもメリット無いような
無理に親が変な教え方してわからなくなるよりも
小年生になって先生からきちんと教えてもらった方がいいよ。
ひらがなも然り。
来年からゆとり教育の分が返ってくるの知ってる?
授業はどんどん進むよ。
先生によっては頭の良い子のペースで進めるから・・・。
上の子の時はひらがなはゆっくりやってくれたけど
カタカナは嵐のように終わった。
教育指導要領が変わるんだよね
脱ゆとりがテーマらしい
どうでもいいけど脱ゆとりが脳内で「脱☆ゆとり」になってしまう
どこかのグラビアアイドルか
AKB的な物が脳内再生された<「脱☆ゆとり」
私の場合、お勉強の先取りとして時計の読み方を教えたいんじゃなくて
「ほら、もう5時だよ。帰るよ!」→「読めないからわっかりませえん」とか
「おなかすいた。お昼ごはんまだ?」→「まだ10時だよ」→「読めないから(ry」
みたいな、不毛なかけ合いによるストレスを減らしたいんだ。
なんでもかんでも時間なーなーじゃなくて、
「あと2時間で〜〜する」とか「あと1時間で帰る」とか、
子供と一緒に行動にメリハリをつけたいんだ。
そうか、時計が読めなくても時間が読めればいいんだから
デジタル時計を読ませて、時間を考えさせればいいかな??
でも、デジタルはあとどれくらい、っていうのが一見でわからないから、
そういう用途なら、やっぱりアナログのほうが小さい子には向いてるよ。
そうそう、幼稚園児の時計の読みって、先取りとかお勉強と言うより、生活しやすくするため
なんだよね。年長にもなれば本人も一日のスケジュールも把握してくるし。
どちらかというと針のほうが、動いてる速さの感覚で「あとどれだけ」かを掴みやすいと思うんだけど
それはこちらがすでに時計が読める大人だからそう思うのかな〜。
うちも来年年長で、「この針がここまでいったらね」はすでにやってるけど
なかなかつかめない…
上の子のときもそうだったけど、「1分ってどれくらいか」「5分ってどれくらいか」を
体感として覚えるのはなかなか難しいみたいね。
うちは秒針がある時計がなかったので、それもよくなかったかなあ。
砂時計とかいろいろそろえたんだけど、「1分の感覚」を体得させるのは大変だ。
小2の上の子、多分まだ体得してないorz
うちの年少の子が発表会で全く踊らず心配です。
他の子はほぼ全員踊ってるのに一人だけ棒立ち。
聞けば練習でも全く駄目だったそうで、家でも踊りの類はハイテンションの時少しやるくらい。
こんなので将来大丈夫でしょうか?
>>887 大丈夫
うちの子、3歳の時棒立ちだった
4歳ではノリノリで踊っていた
逆にクラスメイトは3歳でノリノリ
4歳で棒立ち
その時の子の状態による
失敗してもそれはそれでいい思い出だよ
おおらかに見守りましょう
くもんの時計、いいよ。
いくつか種類があるみたいだけど、文字盤が詳しく数字が書いてあるのと一般的なのに変えられるのがよかった。
>>887 デフォだから気にスンナ。
「みんなの前でいっしょにおゆうぎ」てのが苦手なタイプかも。うちの子もそうだった。
だんだん月齢が進んで「業務をこなす」ことに意欲的になれば
おゆうぎも業務のひとつとしてこなせるようになるかも。
年少の時からは想像できないくらいきっちりこなして逆にびっくりしたくらいだ。
その分年長になったら涙腺決壊率高くなるよ〜。w
>>887 そうそう、棒だった我が子が
1年2年で成長したーって感じるよきっと。
ポジティブシンキングでw
そして年長の運動会で組体操で涙するのですね、わかりますw
>>888-890 コメントありがとうございます。
心配しすぎだったかもしれません。
気が楽になりました。
1分の体感会得に砂時計はどうかな。
うちは紅茶蒸らす時にしかけといて、この砂が全部落ちたら1分〜とかやってたら、じ〜っと凝視して、待つことを覚えた。
その後は1分イコール60秒ってのを話して、1分をあてるゲームっての?
60まで数えさせて、1分に近い人の勝ち〜とかやってた。
お勉強じゃなくて完全に遊びだったけどw
>>891 組み体操で泣ける自信あるわw
選手宣誓でも泣けるw
動いただけで泣けるw
卒園式はバスタオル用意しなくちゃ
ファンデだけでアイラインとつけまつげは止めておこう
記念写真がとんでもないことになりそうだから
>>891 最近は安全面を考えて組体操やらないところも多いよ
昔より体力無い子が増えてるし…
>>893 砂時計は1分計・3分計・5分計がくっついたの持ってるんだけど
全然役に立ってなかった。
1分を当てるゲームいいね。うちの子ならノってきそうだw
>>884 それ、時計の長い針が12、短い針が5の所に来たら帰るよ、とか
短い針と長い針が12の所に揃ったらご飯、とかそういう言い方じゃ駄目なの?
うちの三歳児は時間は読めないけど、そうやって教えているうちに
おやつの時間と食事の時間は覚えたよ。
針が12の所に揃ったら「お昼ごはん〜」と要求し、6時になると「夕ご飯〜」とやってくる。
私はダラなんだけど、子供がきっちりしているので、ものすごく規則正しい生活になったw
「時計の読み方を先取りして教えたい」って訳ではなくて
子どもとの生活の中で、時間に対して興味を持ってきたので、どうせなら時計が読めたら
お互いに便利だなぁって感じ。
>>897 3歳の頃は、それでも良かったんだけどね
今は、もうちょっと細かい時間もわかってくれると便利だなぁって思う事がある。
>876
私も最近似たようなことがあったので
園の先生に報告した
876さんのケースに当てはまるかどうか
分からないけれど「幼児虐待」で
ググってみて該当する項目があるなら
園や相談所等に報告してみては?
親が子に対してした行為は
子が成長した時そのままかえってくるよ
うちは10分はだいたいどれくらいかとかの「感覚」だけわかってきたみたい。@年少
ピタゴラスイッチミニが5分、はなかっぱ1回分10分、
まるちゃんとサザエさん見たら1時間とかね。
時計は、秒針短針長針がよくわかっていなくてダメダメ。
901 :
名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:22:35.91 ID:vzqpX2zQ
>>879 アナログ時計が読めない中学生はいると思う。当方元高校教師。
授業前に生徒を教室に入れて、座らせて、教科書・ノート・筆記用具を出させて
といういわゆる教育困難校よりは少しレベルが高かった(偏差値は50より下)
体育館での全校集会で、「先生今何時?」と聞かれることがしばしばあり、
視力が悪いのかな?(体育館の前方の壁に掛かっている時計が見えない?)と思っていた。
知らないまま数年経過してしまい、
一人の生徒が恥ずかしそうに時計が読めないと言ったことで
分かりました。
902 :
名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 12:39:53.92 ID:gvRSXcWy
予
算が成立しましたね〜 これで子ども手当が守られた
小梨ざまぁwwww
子供手当てで喜んでいる親は、どれくらいいるのだろう?
パチ親を持つ子供が可哀想で仕方がない
子ども手当がそのまま、パチ、タバコ、酒代に……
親を選んで生まれること出来ないのに
>>898 ちょっと前までアナログ時計の読み方って小2まで習わなかったんだよね。
うちの上の子(現・小3)がそうで、1年の3学期でも参観に行ったら担任が「(長針が)5の針
までに片付けてねー」と指示していたりしました。
今は1年の早めの時期に習うようになりましたが、さすがに2年まで時計の読み方を教え
なかったのはゆとり教育っつっても程があるだろ、と思う。
ところで我が家もアカチャンホンポで公文の目覚まし時計が安く売られていた時に買いました。
時計の読み方は特に教えなくても普段の生活から(
>>897さん方式も取り入れつつ)覚えましたが
何故か目覚ましを鳴らす時刻設定を覚えようとしない…orz
時計って、正時や○時半などは見た目で覚えられるかもしれないけど
あと何分で○時、とかになると
単に数字が読めるだけじゃなく、10までくらいの簡単な足し算程度は出来ないと難しくない?
うちは公文の時計ですんなり覚えられたので買ってよかったけど
その前に足し算の練習をしてたからかな?と思ってる。
息子が、今日からプレに入園しました。
特例で4月から年少になる年齢のクラスに2歳児を入れて頂きました。
クラスの子達に揉まれ泣かされて帰ってくるかと思いきや、楽しかったらしく迎えに行っても帰りたがらない…
聞けば一度も泣かず、持参した弁当(大食漢なのでチョイ多め)も完食。
毎週園解放で通っていた幼稚園とはいえ、我が子の順応性の高さを垣間見た1日でした。
日記でいいじゃん
>>907 脅すわけじゃないけど
初日は良かったけど・・・ってパターンもあるので油断しないようにね。
最初は何がなんだか分かってないだけってことも多いよね
我が子の順応性の高さ・・・
912 :
名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 21:00:29.86 ID:i1BfUIO0
>>903 嬉しいけど子供の将来がね…
けど貰った当初園ママが貴方のとこはいくらだよね〜って色んな人に言いまわってた。
おまけに今日入ったから近々USJ行かない?って。
子供抜きでって‥
引いて丁重に御断りしたけど。
4月からの園バスの時間が1時間近く早まった(帰りも1時間早い)
自己送迎にしようか、園バスのままにするか悩む・・・
園バスのメリット
・家から10mぐらいのバス停 ・預かり保育でもバス利用可 ・面倒なママ付き合いほとんどなし
園バスのデメリット
・朝8時にバスが来る ・園の様子がわからない
今年度は下の子が乳児だったから、迷うことなくバス利用だったけど
来年度はどうしようかなぁ
下の子が病気の時とかはバスのほうがいいんだろうなぁ
>>913 私なら園バス利用するな〜。年少か年中だよね?小学校に上がる準備として体ならす為には8時のバスはちょうど良いと思うよ。
ちなみにうちは7時半に家出てバス停に向かってます。私がダラなのでバスが遅バスだったらかなりダラけた生活になってただろうな。
>>913 1時間早くなったからと言って、それが6時代とかでは無いんだよね?
私だったら、園バスにするよ。
もし、万が一、途中で送迎に変更するにしても、
(定員やコースの関係で)逆に途中からバスは断られるかもよ。
うちは、園バスが7:30に来るけど、小学校に行く事を考えたらこれで良かったと思ってる。
慣れると大丈夫だよ。
現在、問題なく乗っているのなら継続で乗せてみては?
バスは学年の壁を越えたおつきあいができて、うちの子は楽しそう。
917 :
913:2011/03/02(水) 09:50:50.35 ID:iKONJTI5
小学校のことまで考えてなかった@年少持ちダラ母
今より1時間早くなるのは辛いけど、雨や雪の日や居残り・預かりなどのことを考えて
バス通園を継続することに決めた!
個人的には朝一時間早くなるのはどうでもいい
(どうせ主人が早く会社行くから起きなきゃだし)けど、
>帰りも一時間早くなる
これが嫌だなーw
自分の時間が削られちゃうじゃないか
うちは徒歩通だから知らなかったけど、バスだと時間が変更になったりするのか
年度毎に生活リズム変えるのは大変だね
最近、娘(年中)の参観日がありました。
自由遊びを見たのですが、多くの子は数人の固定のグループで遊んでいるのですが、娘はあちこちのグループに入っては、しばらくしたら抜けて…あからさまに娘を避けて逃げる子も中にはいて…。
娘としては「色んな子と遊びたい」って言っていて気にしてないのですが、私は見るのが辛かったです…。
娘は活発ではなく、走るのも遅いのに、真逆のグループに入ろうとしては邪険に扱われ…。見てる方が涙が出てきた。
この先友達できるのかな…。不安でたまりません。長文すみません。
どっかのグループに所属してないからって
嫌われてるとか、除け者とかっていう考え方が好きじゃないな。
特に気の合う子と自然にいつも一緒に行動するのも普通の事だけど、
色んな子と色んな遊びをしたいっていうのも普通の事だと思う。
中にはグループ意識の高い子にウザがられたりもあるかもしれないけど、
それも経験だしね。
偉そうに言って申し訳ないけど、ウチの娘(年中)も結構一匹狼気質で、
本人は楽しそうだし、私自身もそうだから、そういう娘を変に心配はしていない。
グループ意識の高い人はそういうの心配かもしれないけど、
案外平気なもんだよ。
そうだね、うちの男児も決まった相手と遊んでないよ
仲良しはいるんだけど、その子と違う遊びがしたい場合は
グループから離れて別の遊び相手を見つけるんだって言ってた
子供は子供なりに何か考えがあるんだなと思いました
独りでいることに慣れてないと、大きくなってもツルみたがるよね。
特に女子はグループ大好きじゃん。
本人が楽しそうなのだったら気にすることないと思う。
>>919です。皆さんご意見ありがとうございます。
確かに、グループに属してないから友達がいない、と考えるのは良くなかったですね。
娘は一人っ子で家で一人で遊ぶのに慣れてるせいか、グループ意識が薄いのかもしれません。周りの子のグループ意識の高さに私だけが焦ってしまいました。
皆さんの話を聞いて少し冷静になれました。ありがとうございました。
ウチの年中娘もそんな感じだw
4年保育が結構いるなか年中さんから入れたんだけどもう女の子はがっちり
友達同士で遊んでてあまり女の子の話聞かなかったな
参観でも輪にふんわりとしか混じってない
でも本人気にしてないんだよね
そういえば私も割りとそんな感じだしな、と気にしないようにしてる
先生も「男の子と走り回って遊ぶこと多いですw」と言ってる・・・
グループにっていうんじゃなくて、
仲が良い子が特にいないってのは
=好かれてない!?と不安になるのは分かるなぁ。
うちの子@年中男児も楽しそうにしてるところを
あっちこっちしてる。
本人は仲良くしたい気持ち満々だから
一匹狼ってのとは違うみたいだし…
少し不憫に思って泣けるときはある。
幼稚園でも年少から、ガッチリグループ派と個人主義派に分かれるよね。
うちの年少娘もつるむタイプじゃなくて、色んな子と遊んだり一人で遊んだりバラバラ。
一学期はつるむタイプの子から仲間はずれにされて、
参観の日も一人ポツンと砂を蹴ったりする姿を見て心が痛かったな。
でも二学期あたりから似た者同士のお友達ができてちょっと安心した。
つるむ派は先々大変だから、個人プレイ派の子のほうが良いよwほんとにw
どっちがいいよ、じゃなくて
どっちもいいよ、だ
再度
>>919です。
娘に友達のことをそれとなく話したら「いつも同じ子と遊んでたら飽きちゃう」と言われました。
娘自身が気にしてないので、私もそれ以上何も言いませんでしたが、「飽きる」っていう感覚ってどうなのよ…とまた不安になってしまいましたorz
うちは「入れて」が言えない子だったので、ひょいひょい色んな所に顔出せる子が羨ましい。
小学生になってそれなりに仲良しも出来てるみたいだけど。
>>919 年中までそんな感じで
正直ハブられたり嫌な思いもしていたようだけど
年長になってまんべんなくみんなと遊べるようになった。
多分対人スキルが上がったんだと思う。
小学校に入ったらまた対人スキルが
さらにレベルアップする必要があると思うけど
そういうの乗り越えた子の方が強いよ、きっと。
年長男児。
最近友達から、避けられているみたいです。
うちの子が今日遊べる?って聞いても無理って言ってたのに
他の子が聞くといいよと・・・。
俺には無理って言ったのにと悲しそうな子供を見ると
泣きたくなってしまいます。あからさまに、無視や避けるなど送り迎えだけでも
よくされています。幼稚園でもよくあるそうです。
日に日に元気が無くなっていく息子が不憫です。
息子の何が嫌われるのかは良く分かりません。
何かしてあげる事はないでしょうか?
見守るのもしんどいもんですね。
>>933 小学校が違うから、とかではないの?
だからって、無視したりしていいわけじゃないけど
原因が、ただ単に「933子は違うとこ行く子だから、別の同じとこ行く子と遊ぶ」
ってのと「933子と遊びたくない」では違うよね。
前者だと卒園待ちでいいしね。
あとは、友達が転勤か何かで引っ越すことになって
気持的に息子さんとうまく遊べなくなっちゃったとか。
私もよく転校をしたから分かるんだけど、あまのじゃく的な感じ。
うちの周りでは2月末に辞令が出て、ちょっと不安定になってる子もいるよ。
すべてゲスパーだけど、年長男子が相手が原因でずっと無視できるものかな、と思う。
最近お友達と上手に遊べないみたいで落ち込んでるんです
という事を担任に伝えておいてはどう?
行きたくないとは言わないけれどちょっと気になってるんです、
園で何かあったら教えてください
と言っておけばいいと思う
ほんの少しでも目配せするはずだから
936 :
名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:40:20.25 ID:+oYU8dDm
>>919 娘 年少 も全く同じ感じ
しかも私も一緒のタイプだよ。
ママさんが違うタイプなら心配になるのは、凄くわかります。
娘もあっち行ったり、こっち行ったりフラフラしてる。
そして、嬢王様タイプから、チクッと刺されてる時があるみたい。
娘 みてると、自分の事の様に悲しくなってくるけど、全て経験
経験させて貰ってる。と思う様にした。
そして、救われた。
でも、やっぱりいたたまれない気持ちはあるけどね
長文失礼しました。
937 :
名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:45:20.09 ID:+oYU8dDm
あっ 年中だったんですね
年少ママから上から目先すいませんでした。
938 :
名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:55:10.72 ID:+oYU8dDm
>>933 もうすぐ卒園なのに本当に寂しいね。
ごめんなさいでも、よく見聞きする話かもしれません。
またすぐ気が変わってきっと仲良くしてるよ。
ママさんは、息子さんが笑い飛ばせる鈍感力・タフな心に導いて欲しいな。
そして、美味しいおやつ用意しとこ
卒園式までにすっきりできます様に
そして後日談聞きたいな
後少しで卒園だー。
先生、子供のお友達、お母さん方、皆良い人ばかりだったからお別れが寂しいなぁ。
一緒の小学校に行けないので、卒園式の事を考えるだけで今から泣きそうになる。
うちは自分がポツン一匹狼タイプなのに
娘がガッチガチのグループ派で逆にビックリした
いつも4人グループで遊んでいるみたいだけど
最近よく○○ちゃん家に遊びに行きたいとせがまれる
でも、遊びに行くって言ってもママさんと接点ないしなぁ・・・
幸い同じグループの他のママさん達も友達同士ってわけでもなさそうで
みんな懇談会とかで会ったら挨拶する程度だから
娘意外の他の3人が誰かの家で遊んでるってこともなさそうで助かった
でも年中になったらどうなることやら・・・
自分が人付き合い苦手なせいで娘のグループ関係に支障が出やしないかと不安
親子でタイプが違うのも、客観的に見れて良いのかも。
親子ともにがっちりグループタイプだと、正直怖いし。
この春引っ越しをするので、園バスのバス停が変わることになる。
今までは、行き35分、帰り20分くらいで、バスに乗る時間も長すぎずで良かったけど、
今度のバス停は、行き10分、帰り45分になる。
しかも、今まではバス停まで1分で行けたけど、今度は子どもと一緒だとゆっくり10分はかかりそう。
今、年少で、帰りのバスで寝てしまい、バスを降りてからも眠さでグズグズ、抱っこで帰ることも
よくあるのに、10分近く寝てる年少男児を抱っこはつらい。
帰りのバス45分もちょっと長いし、車送迎にしようかなー
帰り45分も寝たらスッキリ!ってことはないかな?
年中さんになったら体力ついてきて寝なくなるかもだし。
抱っこが心配なら、帰りだけ、バス停まで自転車で行くとか。
うちのバス停は、園のあと用事や買い物ある人は、普通に自転車で来てるよ。
まぁ車送迎できるなら、それもありだと思うよ。
>>942 私も、逆にすっきり、に一票。
乗っている時間が違うということは、行きと帰りでルートが逆ってこと?
うちは朝も帰りも同じ方向だから、お迎えはきっちり朝の○時間後、と決まっていて楽だ。
そのかわり、学期ごとに時間が変わるけど。
同じルートでバス停が終点に近くなったから行きは短く帰りは長くなったんじゃ?
うちも年少で昼寝してたけど、年中にはしなくなったから体力ついてくるんでない?
ありがとう。
45分でスッキリもありかー・・・
寒冷地住まいで冬は自転車も全く乗らないので、自転車の存在すら忘れていたw
行きと帰り、ルートは一緒です。
12あるバス停の10番目だとすると、朝は10で乗って、11、12、幼稚園で10分、
帰りは、幼稚園を出たら、1から10まで乗らないといけないので45分。
10分歩くバス停までの道のりも、大変と言えば大変だけど、子どもと手をつないで歩ける
貴重な時間と思えば歩きたくなる。
あぁ、そうかorz 勘違いスマソ
948 :
919:2011/03/03(木) 13:21:23.70 ID:IAQjeMzk
>>932さん、気持ちを分かってもらえて嬉しいです。私は(今は一人行動好きだけど)昔はつるまないと不安になるタイプだったから、娘を見てるだけで居たたまれなくなりました…。
でも、これも経験ですよね。小学生になったらもっと手強い子がたくさんいそうだし。
>>932さんのお子さんのように成長できますように!
949 :
919:2011/03/03(木) 13:24:07.17 ID:IAQjeMzk
給食でひし形の三色ゼリーが出て喜んでた。
あとはごく普通のメニュー。
雛あられ数粒とか配ってもらえたらめっちゃ喜びそうだけど、
お菓子だし、アレルギーのこともあるからむずかしいのかなぁ。
うちの子の園ではひなあられが出たみたいだよ。
給食の次にひなあられとカルピスで乾杯だったらしい。
うちのアレルギーっ子にはあられ配られなかったらしいよ
出すって聞いてたら大丈夫なの用意したのに・・・
もやあああっとしたわ
同じく、カルピスとひなあられ。
ひな祭りバージョンのカルピスのチラシみたいなのも貰ってきたので
カルピスに関してはメーカーが各幼稚園に提供してるのかな〜と思った。
うちの園は毎年、ひなあられはお持ち帰りだな。
お雛様型の紙バッグみたいなのに入ってて、なかなかかわいい。
裏表で、お内裏様とお雛様になってるから、
2人並べる事ができないw
下の子とチョコ味の取り合いしてたわ。
うちの園も、毎年カルピス&ひなあられ
でも、息子が「ひなあられ、美味しくなかった。味がしなかった」というので
よく聞いてみたら、節分の豆が出た事が判明。
ひなあられと半々に混ざっていたそうだ。
そりゃ、不味いよね。
食感も違うし、なんで混ぜるのかなw
余っちゃったんだろうなぁ……
すごい、うちもひなあられとカルピス&カルピスの小冊子
ちなみに公立園。
私立園だけど、うちもカルピス冊子とひなあられw
しかし娘は帰宅後、ずっと節分の曲を歌ってたよ…
「今日幼稚園で歌った、お雛様のお歌を一緒に歌おう!」と言っても「忘れたからいい(歌わない)」だとorz
うちもカルピスとカルピス冊子とひなあられw
ちなみに私立@北海道です
桜餅、あんこ玉二個が竹串に刺したのが一個ずつのパック詰めだったよ。
お迎えのママで「和菓子食わねーよW結局食べるのは親だよねー キャハハー」なんて盛り上がってた。
こりゃ〜カルピスが全国的にカルピスと冊子を配ってるんだな・・・
私が子供の頃のひな祭りで、
親は白いお酒を飲んでいて
子供にはカルピスだった。
同じ白い飲み物でうれしかった記憶がある。
転勤前に通ってた園では
ミロとかシャンプーとかの試供品を
メーカーが園を通して配ってたの思い出した。
ひなまつりはカルピスなんだ。
今の園はそういうのいっさい配らない。
昨日も園で手作りしたおまんじゅうを食べたらしい。
うちはひなあられとちょい食べカレー持って帰ってきた。
何でカレーw
うちの園はなぜか○○の素とかつゆとかレトルトばかり配られる。
昨日は園のお別れ行事だった。(卒園式はあっさりしたものらしい)
号泣してた子供たちもいっぱいいて、先生も泣いてたけど
今日は普通に幼稚園があるw
966 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 09:09:31.74 ID:2SPWNWAH
カルピス飲ませたことなかったけど
幼稚園で飲んできたカルピスをえらく気に入ったみたいだ
カルピス買っておいてくれとせがまれた
どうやら、宣伝効果はあるみたい
967 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 09:38:55.17 ID:dtTLGJVw
うちもカルピスから絵本もらってきてた。絵本ワールド開催してるからそのせいかと思ってたヨ。
カルピス園多いね!
うちは普通に桃ジュースだった。
あとケーキ。
風月堂(だったっけ?よく駅中にあるお店)の。
あと桜餅と三色団子。
どんだけ食わせるんだ。
園ではジュースと雛あられでお祝いしたらしい。
お祝いの品は園児が姫、殿の衣装着て撮った集合写真だった。
東京の中規模私立園。
昨日は「ひな祭り会」でカルピスを飲んだらしい。
そして持ち帰り品は、普通のひなあられ小袋、ラプンツェル宣伝入りひなあられ、
カルピス絵本(紙の一部を切って折り畳むと絵本になる)。
カルピスはどうやら、子供は甘酒は飲めないけど雰囲気が似てるぞ→
この際ここで「子供はひな祭りはカルピス」と売り込もう!
という魂胆かな。
いったい全国にいくらかけてバラまいたんだろう?
>>963 うちもシャンプーの試供品が時々来ます。
あと、子供映画やイベントのチラシ。
クラスの人数分だけ仕分けたり配ったりするのは先生だと思うので
手間が増えると思うんだけどな。いくばくかのリベートが園に入るのかな。
>>963 あれさあ、抽選で園は申し込んで毎回必ず貰えるって訳じゃないんだぞ
>>970 え〜!あれってわざわざ園が申し込むの?
正直、いらないものや子にやりたくないものばかりだから迷惑に感じてた。
なんでそんなことするのかますます謎だ。
972 :
968:2011/03/04(金) 10:42:16.49 ID:Wu4VL1wg
レスした後、集合写真を何気なく眺めてたら、
合同結婚式に見えてきたw
>>971 メーカーさんから試供品配ってもらえませんか?何人ですか?って返信用葉書くるんだけど
ここ数年前から抽選のが多くなったよ
メリットとかビオレとか
まあ園から配られる物=園推奨のものではないからね
映画・遊園地割引券とか付き合いってものもあるし
>>970 うちは肝油ドロップやら絵本やら教材やらの宣伝兼申込書がよく入ってくるんだけど
てっきり「業者が園に頼み込んで」やっていることだとばっかり思ってたよ。
で、契約成立一件あたり○円を、業者が園に払うんだと思ってた。
>>971 うんうん、うちも同じ。試供品イラネだし、遊園地パンフとかもらうと
子供はどうしても行きたいとせがむようになるから、迷惑なだけ。
地元の餅つき大会とかの泥くさいイベント情報は大歓迎だけど。
>>974 金バックなんてねえwww
正直、メリットとかの袋配ってもなんだなあってのがあるから申し込み自体しなくなったけどね
うちの地域はサンリオハーモニーランドって遊園地があるんだけどそこの割引券は欲しい家庭はあるみたい
後、時たま来るサーカス。
子どもネットワークは割と凄くて夏休みの登園日にジャスコの移動オバケ屋敷もう行った?とか
妙にオサレでスターバックス行っただのもうねw
(うちは田舎なのだ)
まあ色んな家庭があるです。
サンリオピューロとかの割引券も貰うけど
ヤフオクで株主優待券買った方が安いからあんまりいらない
私もてっきり営業マンが必死で幼稚園に頼み込んで配ってるのかと思ってた
映画や子供が行けるクラシックコンサートとかの割引券は嬉しいけど、
サンリオピューロやりんどう湖ファミリー牧場(全然近くないのだが)のは
ゴミ箱直行だわ。
旧・さがみ湖ピクニックランドのも(゚听)イラネ
新しい名前も忘れちゃったしw
春休みのプリキュアオールスターズの映画の割引券に娘が食い付き過ぎて大変だったよ。
母さん行きたくありません…もうね、プリキュアはお腹いっぱいなの…
幼稚園で貰う遊園地のチラシは無言でゴミ箱か、ちぎってコラージュ遊びになるw
それよりウザいのが戦隊ものの途中で流れるシアターGロッソのCM。
子供が毎度毎度、連れてけ連れてけやかましいんで嫌だ。(行けなくはないが、ビミョーに遠い関東地方在住)
あれ、すんごい遠くの人は迷惑だろうなぁと思っていたが、
夏休みに関西の実家で見た時は、CMはホテルの宣伝だけだった。CM変えてあるんだね。
正直そっちの方が子供が騒がなくて有難たかったなー。
今は遊園地の騒ぎで公演中止らしいが、再開されたら、また「行きたい行きたい」と戦うのか……。
うちも、キャラが描いてある割引チケットなんかは、
娘が切り抜いて遊びに使う→数日後ゴミ箱へ。
試供品もいらないよね。
今猛烈にサンリオにはまっている娘は、
>>975さんの近所っていうハーモニーランドに行きたくてしょうがないんだけど、
うちからは遠すぎる・・・。ピューロランドは春休みに行く約束してる。
夏休みは長すぎてもてあましちゃったから、春休みはどうしようかな〜
そんなに毎日毎日どこかに連れて行くわけにも行かないし・・・
近くの公園は小学生に占領されちゃうしなぁ〜
育児支援センターのプレイルームは赤ちゃんが多いから危ないし。
みなさんはどうやって過ごす予定ですか?
>>981 今年の夏休みに行く海の下見も兼ねて伊豆へ旅行。
オーシャンフロントを謳ってるホテルなんかは、
この時期は閑散期なのか、結構お得なプランあり。
宿泊して良かったら夏休みも予約する予定。
あとは交通公園で補助なし自転車の練習だー。
プリキュア映画も観に行く約束しちゃったし、
結構忙しくなってしまった。
985 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 15:06:53.94 ID:7kOI0H6o
ちょっと行ってみる
986 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 15:09:54.41 ID:7kOI0H6o
ダメでした。どなたかお願いします
じゃあ私が挑戦してみます
989 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 16:35:18.19 ID:crAPODAM
乙です。
よその幼稚園のお友達からコラショの販促DVDを貰ってきて見てたら
ものすごくハマってしまった年中男児。
年長だったらチャレンジ申し込んであげても良いんだけど・・・。
そのDVDはあんふぁんという情報誌の付録としてたまについているらしいのだけど
うちの園はその情報誌の配布をしていないのです。
ほかにコラショDVDが付いてくる情報誌とかって知りませんか?
居住地は埼玉です。
992 :
名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 17:58:13.37 ID:crAPODAM
学年に関係なく配っている雑誌だから、兄弟で通っていると2冊貰えるけど、
直接の知り合いじゃなければもらえないよね。(クレクレになるから)
こどもちゃれんじの資料請求をすると、ダイレクトメールや販促DVDを
沢山送ってくれるよ。
で、入会催促の電話がもし来たら、1年生から入りますと返事する。
年中がこどもちゃれんじしているけど、3月号は年長さんの教材内容の宣伝、
そして、1年生用の講座の予約をすると(7月から受付?)
コラショ時計のプレゼントだって。
>>990 つヤフオク
又は、
こどもチャレンジに電話して、年中だけど購入したい旨を伝える。
過去の教材取り寄せとか、割りと柔軟に対応して貰えたよ(経験者)。
>>990 ああ、あれはすごかったね・・。うちの年中も感動してたよ。
年々DM用のDVDが豪華になってる。
昔は住民基本台帳からDMが送られてたけど、最近はそれができないのでベネッセも必死。
様々なイベントで実施してるアンケートに答えれば(ボールペンとかハンカチとかもらえる)、
以降ずっとDMが送られてくる仕組み。
恐竜博と某遊園地でアンケに答えたことがある。
992のようにすると嬉々として送ってくると思うよ。
うちは、あんふぁん配布園だけど確かにコラショDVDは食いつくわぁ
君と〜一緒〜なら〜♪ってずっと歌ってた
今度年中だからコラショなんてまだまだなのに
コラショの入学準備号は書き方マシーンとコラショの目覚ましが
もらえるので、普段やってなくても2ヶ月だけ申し込むっていう人が
いっぱいいる。
去年上の子が年長でコラショ(しまじろう)DM送られてきてたけど、
毎回ちゃんとアニメが作ってあって、ストーリーも結構感動したわーw
あの歌、クルよね…
申し込まなかったけどw
>>996 なるほど。それで○君の学校では1/3がコラショをやってるよ!なんて数値になるんだな・・・。
999 :
992:2011/03/04(金) 21:02:00.87 ID:crAPODAM
>>998 なるほど。
小1の子がコラショやってるけど、小1の1学期の国語はひらがなの勉強ばかりで、
2学期から始めれば十分という感想を持った。
でも子供はコラショの目覚ましが欲しいんだよ。
1000 :
992:2011/03/04(金) 21:04:04.81 ID:crAPODAM
受講料の何割が宣伝費だよって思うが、
子供はシールを集めて景品と換えるのが楽しくて、とりあえずやってる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。