Q.父親が平日休みなんだけど、旅行などのレジャーで園を休むのはDQN?
A.園の姿勢と自分達の育児方針に基づき、各々の家庭で判断しましょう。
ただし、おゆうぎ会や運動会などの大きなイベントの前は
練習・リハーサルなど全体に影響が出るので避ける方がベターです。
Q.子供がクラスメイトの○○を間違えて持って帰って来ちゃった!
A.何をもって常識・非常識というかは
・緊急連絡網に対する園の姿勢
・親同士の関係
・取り違えたブツ
・取り違えに気付いた日時
・地域や園による暗黙の了解
によるとしかいえません。「アテクシが一番正しい!フンガー!」は
モンペへの第一歩になるので注意しましょう。
Q.月の半分しか保育がない7月や夏休みの8月も、
通常の保育料が引き落とされるって、普通のことですか?
A.月払いの場合、年間の保育料を12等分して1ヶ月の保育料としてあるのが一般的。
幼稚園のしおりを読み直しましょう。
赤やワイン色の車に乗ってる家って、癖の強いお母さんが多い印象。
自分で運転しても旦那用でも。
前スレ965、卒園時のお礼、一人4000円は高いかどうかについて
質問したものです。レスくださった皆さんありがとうございました。
うちの園はPTAの会費も役員のみしか収支報告されていません。
その役員も園長が決めるので、非常に閉鎖的というか・・・。
年に一度の高級料亭での懇親会の話などを聞くと、今回わざわざ
4000円出すのもなんだかな・・・な気分です。
でもそれを声に出す勇気はありませんがw
これまでの卒園児さんが、なにをプレゼントしてくださっていたのかも
わかりませんし、園児の人数も一クラス分の変動はあるので、(今の
年長はここ5年間で最も多い)「慣例で一人4000円」というのが微妙
に納得できない・・・。
書いててPTAに不信感持ってるのが自分でもよくわかったわw
>>4 同じ園かもw
一度役員やったら卒園まで役員の園だったらきっと同じだわ。
私は庶民なんでもちろん無縁。
バスの時間が半年毎に変更になるんだけど
年始明けから今までの時刻より30分早くなるorz
バス停まで10分弱歩くから実質40分。しっかりしなければ。
7 :
名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 17:21:08 ID:Acvx0bQx
うちの前が幼稚園のバス停にされてちょーうざい。
毎朝毎朝うるせーんだよ
先生の悪口いい加減にしろよ
>>7 そういうのは園に連絡してみては。
>>7のうちには、その園に通ってる子はいないんだよね?
それならば余計に。
来春から娘が制服のある幼稚園@関東に行くのですが、
真冬にスカートって、足が寒くないんでしょうか?
教室は暖房アリだけど、しっかり毎日外遊びする園です。
園児を見ると、短めスカートと短め靴下だけで遊んでいます。
3歳の今までずっと、ズボン系で暮らしてきたので、ギャップがでかいです。
片道チャリ10分なので、往復の間だけでもスパッツか何か履かせようかなあ。
まあ一年後のことなので、今から悩んでも仕方ないんですが。
>>9 関東の制服園に通園中。
スカートで登降園、園では短い体操ズボンで過ごしてるよ。
スパッツやタイツは禁止で、みんな足を丸出し。
入園して徐々に慣れていくからね。
少しずつ寒くなるからさ。
うちは私服だけど上着は送り迎え時に持ち帰り。
寒くなったら何を着せようか迷ってたけど、結局園にいる間は秋口とそう変わらない格好。
走り回っているから寒くないみたいよ。
どうやら特にうちの子は厚着が嫌いみたい。
帰り待っているこっち(親@完全装備)の方が寒い・・・。
まあ散歩がてら園児の行き帰りの格好とかをリサーチしてみては?
とは言え極端に寒がりの子もいるし、やってみないとわからないところもあるけどね。
うちの園は男女ともに下は半ズボン、上は長袖ポロシャツにニットという制服。
冬は多くの園児達が半ズボンの下にスパッツやタイツはいたりしてるけど、
元気な子は半ズボンのままだよ。
体がもともと弱いとかでなければ、園側も薄着推奨。
自分も思い返すと、小さい頃はめちゃくちゃ薄着だったな。
とりあえず私も、そこの園児の格好を今のうちリサーチしておくに一票。
>>9 子供は慣れるよ。大人は慣れないw
園の制服は一応あるけど(ブレザー&半ズボン)殆ど着用しない裸園に通園中
園に着いたら、半袖&半ズボンの体操服なのだけど、ほぼ全員上半身裸だよ。
短パン姿に裸足で、園庭をマラソン&乾布摩擦だよ。
2歳児クラスなので、親の方が可哀想で見ていられなかったけど、子供は「大丈夫」だそうだ。
先生は、強制しないので、一応本人の意思次第。
先日、猛烈に寒かった日は、うちの息子は半袖体操服は脱がなかったらしい。
>>13 文章読んだだけで寒いw
半裸園って先生も薄着なの?
園児が半裸だったら先生だけダウンとか着れないよね。
>>13 読むだけで鳥肌立ったw
うちは制服はあるが普段私服。冬は指定の上着着用で登園、外遊びでスモッグ。
ただ洋服の指定がうるさい…。
男女ともズボンまたはスカートに前ポケット必須、毎日ハンカチティッシュのチェックあり。
肌着は半袖、靴下はふくらはぎ丈。
ズボンも春夏はハーフ、秋冬は踝丈指定。
フードや飾り紐、ジッパーのある上着、ニット、ボタンのある服、ワンピース、ボクサーパンツ不可。
フードやジッパーは分かるけど、
入園に揃えた、着替えが楽で動きやすいスパッツぽいスボンやポロシャツ全滅して泣いた…。
16 :
13:2009/12/22(火) 00:50:21 ID:doTH2xlz
>>14 先生も半袖Tシャツ&ジャージだよ。
室内での活動や園バス添乗の際は、園の名前入りトレーナー着てる
うちは、ハンカチ&ティッシュは禁止なんだ
タオルを毎日持って行き、ティッシュは各所に備え付けてあるから不便は無いらしいけど
入園前にそろえた名前入りのハンカチ、お蔵入りしてます。
来年から幼稚園へ通うのですが、名前シールを使ってる方いませんか?
お弁当箱などに防水シールを貼ろうかと思っているのですが、剥がれやすかったり
剥がすときにシール跡が残るようなら手書きかハンコにしようか迷っています。
スレチだったらごめんなさい、よろしくお願いします。
>>17 同じ程度のものかはわからないけど、よくこども用お弁当箱を買うとオマケでついてくる
防水性おなまえシールだったら食洗機に入れてもはげないよ。
3年目突入だけどいまだにきれい。(週2回のお弁当です)
むしろ油性ハンコはすぐ消える。
>>17 同じく、お弁当箱についてきた防水シールは剥がれてないよ。
ピータッチで作った名前テープも防水で剥がれてない。
ただ、うちはアルミのお弁当箱指定で、暖飯器でお弁当を温めるんだけど熱でヤバイかな?と思い
油性マジックで直書きにした。(マジックは直ぐに消えてしまうから何度も書いてる)
うちはパソコンで作った名前ラベルだけど
はがし跡はつかないよ。はがれやすくもないです。
名前は消えることはあるけどまた貼りなおせばOK。
簡単に作れるしよかったです。
ただアイロンプリントタイプは学年変わった時にうまく剥がせないので
手芸用のネームテープの方がよかったと思った。
ポケモンのテプラって名前付けにいいのかな?
旦那が安かったって買ってきたけど、いかがなものか。
片道3.5kmの幼稚園の送迎用に、
電動自転車(ブリジストンのアンジェリーナ)を思い切って買いました。
使っている方に感想を聞きたいです。待っています。
>>22 我が家は電動じゃないアンジェリーノを買いましたが、走りが安定しているので今も車より重宝しています。
ただ、子供が大きくなってくると前の座席への乗せ降ろしが大変になります。
うちは許容体重ギリギリまで乗せていましたが、大きい子だと年中でもう乗せられなくなるかも
(幼稚園の送迎はバスでした)。3人用なら後部座席に乗せられるから大丈夫かな。
専スレに誘導されてる書き込みにここでレスすんなよ…
26 :
24:2009/12/22(火) 14:54:54 ID:AYFWXAfz
>>25 ああ、ごめん。
自分も誘導しようと思って書き込んでいる途中にリロードしたら、既に
>>23さんが
誘導してたんで、ダブると思って誘導先のスレの部分を消して書き込んだんだよね。
誘導先に書き込めば良かったな。スレ汚し失礼しました。
22です。誘導ありがとうございます。
年少男児。
登園後、1時間くらい園庭で全学年混じって遊ぶらしいのだが
その時に遊ぶお友達で、年長の男の子の名前がよく出てくる。
どんな様子か聞いたら砂場の道具を探してあげたりボールを取りに行ったりしてあげるそう。
ちょwそれパシリ orz
でも自転車の乗り方やサッカーを教えて貰ったりもしていて、
なにより息子がその子に憧れ大好きらしいので、物のあげやりをしないのだけ約束させた。
仲良くしてくれるのは有り難いし、違う年齢と関わるのもいいかなと。
しかし終業式の挨拶で園長が年長さんは来年卒業の準備が始まりますと言ったことから
卒業ってなに?→あの子いなくなっちゃうの?→なんで?→僕も小学校いく!ウワアアアン!!!
てなってしまいもうX'masだというのに、時々思い出してはメソメソしてる…。
会いたいのになんで幼稚園休みなの!?と突然ヒスったり。
どうすればいいんだろう。困惑してる。
年長の子とは私は面識ないし連絡先もわからないし、連絡とれても相手驚かすだろうし…。
息子は手紙出すんだって今なにか書いてるけど、どうすりゃいいんだよー。
困った。
一人っ子なの?そんなのいちいちかまってないで、ほっときゃいいじゃない。
子供も仕事与えて大掃除でもすれば?忘れさせれば良いじゃない。
>>29 下に7ヶ月がいる兄。
ツリーの飾り付けを任せたり、餡男ショー行ったり、掃除や家事も多少手伝わせてる。
昨日は下おんぶで、小さくなったスモッグを一緒に作り直した。
正直面倒だなとは思うけれど、ほっとくという頭はなかったよ。
みんなそんなもんなのかな?
スモッグじゃ煙になっちゃうよ。
ほっとくに一票。
時間しか解決しないよ。
手紙書いたら、幼稚園始まったら渡そうね〜でいいんじゃ?
この先同じようなこといくらでもあるよ。慣れなきゃ。
距離梨ぽくって怖い。
公園か児童館でも連れていって、他の仲良しを見つけられたらいいね。
距離梨っていうか、「子供と真剣に向き合っている」と自分では思ってるけど、
単に子供に振り回されてるだけっぽい。
「年長さん恋しい」気持ちにウソはないだろうけど、赤ちゃん帰りの一種な気もするよ。
なんだか手厳しい感じだなぁ
ちゃんとお子さんの気持ちに向き合ってあげているのはいいんじゃないの?
赤ちゃん返りかもしれないならなおさら
しっかり聞いてあげれば納得も早いと思う
お子さんには年長の子が卒業したら自分も学年が上がってお兄さんになる
ということを教えてあげて欲しい
ごめんね 距離梨とか書いて
娘が年中のとき年少の男の子に手を噛まれて
男の子の方は、娘と遊びたかったようで
その後も何度も声掛けてくるんだけど、娘は拒否。
一方的な親愛の情って怖いなと…
そしてそれを親も一緒に貫こうとするのも怖い…
全然違うと思うが・・・
てか、年少男児嫌い!が高じて、少しでもお兄さんお姉さん好きの
年少を何とか貶したいだけに見える。
気持ちわかる。うちの年少男児もお友達はみんな年中さんなので、
卒園したらさぞ寂しかろうと今から心配。
なぜかうちの幼稚園は年少男児が極端に少ないのでしょうがないのだが。
>>28 年長の子のクラスと名前をお子さんから聞いてあなたが宛名を書いて、新学期に先生を通じて手紙渡せば?
年長の子のお母さんだって、自分の子が年下の子に優しくすることができ慕われていると分かって嬉しいと思う。
まぁ、卒園式が近くなってからでもいいのかも。
3月になれば年長さんとだけでなく、転校するクラスメイトとか退職する先生とか色々な別れがあるだろうから、お子さんに優しく教えてあげたいですね。
(うちの子はまだ幼くて、そういうとき寂しさで無愛想になり、別れの挨拶や今までありがとう等の言葉は言えた試しがない…)
28です。
レスくれた人ありがとう。
手紙はクラスの先生にお願いすることにするよ。
そのくらいなら相手の負担にはならないかな?
そして卒業や別れ、成長についてよい機会だからよく話すことにする。
子供にとって別れはわるいことばかりではないよね。
あんなに人とのことで悲しむのは初めてで、少しうろたえて振り回されてたかも。反省。
イラつかせてすみませんでした。
まぁこれからもたくさんある事ではあるけど
>28息子くんがそうやって悲しんでるなら他に楽しい事も
見つけてあげたくはなるよね。
年少でも話してあげると納得する子もいるし
『○○くんが卒園しても、今度は小さい子がたくさん来るよ、
今度は>28息子がお兄ちゃんだからいろいろ教えてあげようね』
的な話もしてあげたらどうかな。
あと
>>39の2行目に同意。
自分の息子がそんなに慕われたら嬉しいけどな。
42 :
41:2009/12/25(金) 18:28:39 ID:6Ap1Ahkn
ごめん、一足遅れた・・・。
>>41 ありがとう。
今度は自分がお兄さん、はきっと励みになるので言ってあげよう。
〆ます。
幼稚園に入ってから、息子の膝はいつも傷だらけです。
深くは無いから放っておくのですが、お風呂のときに染みて泣いてます。(3歳なので許してやってください)
そこで、膝小僧の擦り剥き傷には「○○」が便利とか良いよっていうのがあったら教えてください。
水に入っても染みない物や、塗り薬など、我が家はこれを常備してるってのありますか?
私が愛用してる、水絆創膏は超絶に染みて痛いので無理です。
>>44 そもそもなんでしょうっちゅう膝を怪我するのかが疑問
うちもすっころんで怪我することはあるけど、毎日じゃないし。
スリ傷にはキズパワーパッドが最強だよ。
治りも早いし、貼っている間は痛くもかゆくもなく、お風呂も平気。
問題は高いことかなー
>>45 2歳児クラスなのですが、まだオムツが完全に取れてないので
走り方がイマイチなんだと思います。
早くオムツが取れると違うんだと思うのですが…
>>46 傷パワーパッド!
乳首に貼った記憶があります。
確かにアレは素晴らしいですよね。
お二人とも、深夜にありがとう。
>>44 締めたあとだけど
塗り薬ならオロナインが最強だと思う。
軽いやけどやしもやけ、何にでも効くので
大人も助かる。
傷といえば、この前サランラップを巻く方法を試したらカサブタにならずに
早く治った。膝に巻くと目立つけどね。
キズパワーパッドにもう一票。
高いけど一応そのまましてると5日くらいは張りっぱなしでいいから便利。
後は防水シート。
透明のシートで普通にDSの絆創膏のコーナーに売ってる。
以前それを貼らないといけない怪我をしたんだけど
病院でこちらで処方するより市販品の方が安くていいですよと言われた事がある。
うちも5歳にもなってよく転んで膝を擦りむくんだけど、
お風呂から出たら古いのを剥がし、消毒をして新しい絆創膏に張り替える
ってのを毎日繰り返すと安い絆創膏でもキズがきれいになる事が分ったよ。
それと、しみると泣くのも実は少し大げさに言ってる場合もあるかも。
もちろん多少は痛いとは思うけどちょっと特別におもちゃを与えると
そっちに夢中になって気にならないこともうちはあったよ。
うちも痛いからって膝を絶対お湯に漬けなかったり良くしてたんだ。
どの程度の傷かにもよるけど、うちがやってる方法。
傷をタオルでギューっと押さえて湯船に入り
そーっとタオルを外すとアラ不思議。痛くない!
これ、自分が子供の頃誰かに教えてもらって、本当に不思議で
今自分の子供に教えて喜ばれてるw方法。
原始的ですまん
52 :
45:2009/12/26(土) 20:47:02 ID:3fp4nif/
>>47 そっかあ。
うちのも小さい頃よく転んだので、長めハイソックスと厚手ズボンで防御?してのを思い出した。
園で短パン指定とかだと無理だけど。
私も傷パワーパッド重宝してるよ!
>>51 それ、私自身が小さいころ親にいわれてやって毎回毎回
「やっぱり痛いじゃない!!」と激しくなじってしまったやりかたw(母よすまん)
>>51さんのやり方に似てるんだけど、
古い靴下なんかをじょきっと切ってサポーターのように膝に装着。そのままお風呂に入る。
うちの子アトピー気味で膝裏にひっかき傷があったりするんだけど、これでOKだよ。
忘れて入ると痛がる。
膝小僧です。
沢山のレスをありがとうございました。
キズパワーパッドを買ってきました。
少し大きなDSに行った際に、防水シートを探してみます(これは私も重宝しそうです)
私も、子供の頃は、タオルでギューっと縛って気合で入っていました。
年中女児ですが、幼稚園にティッシュやハンカチなどを無くしたとき
号泣します。
年少の頃は30分くらい泣いていました。
今は5〜10分で諦めるけど。
なぜなくすかというと手に持っていることが
多いからです。
特にバスの中などでハンカチを眺めるために
手に持っています。
出先でもお気に入りのもの(その日買ったものなど)を
手に持って
で、結局なくして号泣。
手に持つなと言っても持つ。
持たないようにさせるにはキツく叱らなければならないが
そうするとまた号泣。
どちらにしても泣かれるので疲れます。
なにか揉めずに物を手に持つ癖を辞めさせる諭しかた
ないでしょうか。
うちも乗り物に乗り眠くなる→指しゃぶりにタオルが必須なのでわかる。(すいません4歳ですが)
園バスとかでなくすって名前書いてないわけじゃないよね?
落し物で戻ってくるのなら、バスの先生に一言言っておくとか、紐つけとくとか・・・。
そういう問題じゃないのか。
んじゃ手に持つと無くして悲しい思いをするということを
本人が自覚するまで話して聞かせるしかないんじゃ?
叱ってもやめるとは思えない。(うちの指しゃぶりも・・・orz)
>>56 何らかの方法でポケットにくっつけておけないかな。
ハンカチにわっかをつけておく、
制服のポッケとかに紐を縫い付ける、
朝、出かけるときにその日のハンカチのわっかを紐につなぐ。
とか。
100円ショップで売ってる帽子ホルダー?帽子が飛んでっても大丈夫なやつとかも使えそう。
ビニールのネジネジロープの両端に、布を噛むクリップがついてる奴(説明下手でごめん
朝、その日のハンカチとその日の服のウエスト辺りをそれでつないじゃうとか
>>56 おしゃぶりホルダー的なもので繋ぐとかは?
休日のお出かけには自分のリュックに入れさせるとかさ。
でも何故無くし、何故手に持たないのがいいのかを理解させるのがいいと思う。
年中ならわかると思うけど、気持ちが納得が出来ないのかな?
大好きなのに結局なくして泣くなんて悲しいし可哀相だよね。
本人も嫌だろうに、読んでてもどかしくなったよ。
手に持っていると落ち着く、柄が綺麗だからずっと眺めていたいとか
お子さんなりの理由があると思うから叱らずに
スタイ クリップ で具ぐると出てくるようなアイテムを利用されては?
他所の幼稚園で名札でハンカチをとめていたり、紐にピンでハンカチをとめて
ポシェット風にしてて便利そうだった。ウエストポーチっぽい手作りアイテムに
ティッシュとハンカチを入れてる園もあったよ。
「手にとって眺めるのはバスや車に乗って座っている時だけ。
移動や歩く時はポケットにしまう」等のゆるい約束から守らせて、
段階的に手に持たない+クリップ無しでも大丈夫な方向に持っていく方が
お子さんにも親御さんにもストレスが少なくていいかも。
せっかくのお気に入りをなくしたら悲しいもんね。
年少男児なんですが、絵が描けなくて心配です。。
10月で4歳になったんですがお絵かきや文字にあまり興味を持ちません。
絶対に自分からは絵を描こうとしないし、「描いてみよう」と言って描かせても
ぐちゃぐちゃに殴り書きをして「おばけ」や「怪獣」と言って満足げにしています。
ちなみに人の顔は大きな丸の中に目を2つと横線を引いただけの口を描きます(髪や体は描けないと言います)。
私が一緒に描いたり描き方を教えようとしても興味なさげで、すぐにやめてしまいます。
さすがに4歳でこれだと知的面で遅れているのでは?とかなり心配なのですが
担任の先生や然るべき機関に相談したほうがよいでしょうか?
今まで先生からは特に指摘された事はなく、
モンテッソーリ園なのですがビーズ通し等のお仕事は集中してできているようです。
絵本を読んでもらうのは大好きですが、ひらがなは自分の名前が読める程度です。
知的に問題なくても、ストレスなどの精神的なものが絵に現れている可能性もあるのでしょうか?
>>61 まったく問題なさそうだけど…。
他の園児の絵は見たことある?
年少男児の絵ってほんとうにびっくりするぐらいひどいよw
これが女児だったりすると年少時代から上手なんだけども…。(ちなみにうちは年長男児)
文字への興味も、年中・年長ぐらいで全然問題なし。自分の名前が読める程度って年少なら十分だと思う。
お受験を考えてると焦るかもしれないけれど、そうでなければまるきり問題なしかと。
それ以外で何かこだわりが強いとかなら相談もありだろうけれど、そうでもなさそうだし。
>>61 62に同意
4歳になったばかりでしょ?そんなもんだよ
お子さんより61の方が問題ありそうだ
>>63 そりゃ言いすぎ。
ところでうちの男児も年少時代の絵が壮絶抽象画だったので夫が心配して
「正しい絵が書けるようになる毎日10分ワーク」みたいな本を買ってきてしまったよ。
中身みたらカメならこう、テントウムシならこう、と決まった書き方をすればそれらしく仕上がりますっていう
ハウトゥー本みたいになってて「こんなに上手くなりました!」という例の絵は画一的すぎて
上手いんだけどかなり違った方向に仕上がっていた。運筆という意味ではいいかもしれないけど
間違ってもそういうの買っちゃだめだよー>61
ちなみに夫は保育参観で幼稚園に行って、みんなの絵を見て安心して何も言わなくなったクチ。
上の子(男児)が同じように絵が苦手で描きたがらなかった。顔のバランスも悪かった。
小学生になっても絵は上手とはいえないけど、普通だよ。
下の子(年少男児)は2歳ごろから暇さえあればお絵かきしてる子。
やっぱり絵心のある絵を描く。余白があればハートマーク書いたり、
ひらがなカタカナアルファベットを表を見て書いてしまう。(教えていない)
「マリオ」とか「WII」とか「VS]とかね。
人物は手足の指も髪もある。一種の才能だろうな、と思ってる。
上の子はひらがなを覚えるのにもかなり時間がかかったから。
親の誘導は2人ともまったくないです。個性があっていいと思ってる。
矯正しようとか思わないほうがいいと思うよ。
まったく描くことに興味をもたない、なら心配だけど、
描いてるならいいと思う
教育番組で紹介されてる「○○ちゃん(4)から送られてきた絵」とか
みると、うまくてびっくりすることあるけどねw
>>61 最初は誰でもそうだよ。
○に目鼻
↓
頭に直接手足
↓
胴体が生える
↓
指が生える
↓
女の子にリボンがつく
たいてい、こんな感じで変わってくよ。
進化の過程をゆっくり見守ろうよ。
>>61です。
たくさんレスをいただいて、ありがとうございます。
今の段階では心配いらないとのことで、安心しました。
2学期になってから同じクラスの何人かからお手紙を貰う事が多くなり
上手に描かれてる顔やお花の絵にびっくりして、焦ってしまって。
>>64さんのおっしゃってるワークブックも、まさに買おうか悩んでたところでした。
文字についてもお受験も考えていないので、無理強いせず本人に任せたいと思います。
ありがとうございました。
>>61 うちの子も、年少時代はそんなもんだったけどな。
クラスの壁に貼ってあった自画像を見た時、丸に目と口があって
初めて人らしい顔が描いてあって「顔になってる!」と感動したっけ。
あまり感動したんで、思わず先生に「顔が描けるようになったんですね!」
と聞いたら「側で見ていて程よい所でストップ掛けないと、どの子も
みんな色んな物を書き足して行ってしまうんですよ。気が付くと顔じゃ
なくなってしまいます。」と笑いながら言われたよ。
グチャグチャに塗りつぶすなんて、年少なら普通だと思うよ。
年中女児なんですが、県のサッカー協会の巡回活動でサッカーをしてから、
サッカーが好きになり、男の子とよくサッカーをしています。
そのため、お友達が男の子ばかりです。女の子のお友達ができないような気がして心配なのですが、
どうすればよいでしょうかアドバイスお願いいたします。
年齢が上がっていけば自然に女の子の友達も増えるよ。
周りに他の女の子が全くいない状況でもなければ気にすんな。
年少男児です。
同じ組の全く面識がない人から年賀状が届きました。
転居届も兼ねているようです。
これ、返信した方が良いんですかね?
息子に聞いたら、一応名前は知っているようです。
返してた方が無難かな、とは思う。
うちは息子宛で同じ組の女の子から来た。
異性だから特に仲良しというわけではにんだが、親同士が役員関係
だったのでその線で来たようだ。
しかし、住所が書いてないw
家にも直接投函の模様(自宅は結構わかりやすいところにある)。
表書き 相手先:「息子」君 差出人:○○○○(相手子名前)
裏 絵と「あけましておめでとう」
しかし相手の家は同じ町内でも丁目が違うので知らん。
新学期手渡しパターンに決定…
みなさん、1月は幼稚園はじまるの何日からですか?
8日。8日は午前保育で、また三連休。
…12日からでいいような。
こちらは7日から。
7日は午前で、8日から給食で、餅つきをするよ。
20日から。
預かり保育は4日からあるから、うちの子は来週から幼稚園へ。
7日から。
給食もあるから助かる。
6日から
(弁当は12日から)
しかしうちは父親が不定休なため、実家に帰る日程とぶつかった
幼稚園の間は家の都合を優先させようと思うので、12日から登園
うちは8日からだけど、すぐ3連休だからゆっくり帰省してる人とか
海外に行ってしまった人とかで、お休みする人が多い模様。
幼稚園児代は家族の行事を優先させるつもりで出席とか気にしてなかった@年少
つーか年少だし病気もいっぱいもらうだろうし休みも多いだろうと思っていた
しかしこのインフル猛威をふるった1年なのに、いっさい病気もせず今のところ皆勤。
年があけたら苺狩りにでも平日いくかーと思っていたんだけど
さすがに皆勤のところレジャーで休むのは気が引けてきたよ・・・
せっかくだから今年は皆勤目指そうかなぁ。
>81
うちも皆勤だよ〜。そしてもうすぐ卒園。
それなりに体調も崩してるんだけど、長期休暇中だったりで
登園には差し支え無し。
上の子が休みの時に一緒に休んでお出かけ〜と思うこともあるんだけど
本人が皆勤している物を親が休ませるのも…と思い、登園させてる。
7日からで、バス時刻変更&半日保育。バスの時間(早くなる)を間違えそうで怖い。
8日から給食だけど、12日からでいいんじゃないの?と思ってしまう。
冬休みに文字の練習をしようねと言っていたのに大掃除やら帰省やら+
親子でダラダラ過ごしてあまりできなかったorz
ところで小学生とか幼稚園とかのガキってマジ足くせーよな
昨日電車で小学校だか幼稚園だかぐらいの子が親といたんだけど
靴脱いで窓の外見てたんだが足の臭いがマジやばくてげぼ吐きそうになった
その子裸足だったからたぶんそのせいだろうけど
親どもは自重してガキに靴下ぐらい履かせろよな
今日まで休みだと昨日の夜まで思い込んでた・・・orz
危なかった。けど普通に今日から登園できた。
そして明日からもうお弁当・・・・。
今週いっぱいは午前中でいいのになぁ。
88 :
名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 16:22:02 ID:f/EM6j2r
新学期始まって早々、また三連休でダラけてしまった(私がw)
スレ保守あげ
本当休みが多いとだらけるよね。
子供の方がしっかりしてるもの。
しかも赤ちゃんじゃないから放っておいても勝手に着替えて顔洗って、ご飯待ちしていたし。
普段の平日より、30分〜1時間くらい遅い起床だし。
連投スマソ。
だらけてぼけてしまった自分は今日お弁当だったんだけど、普通のプラ弁当箱で
作ってしまったよ…。
アルミ弁当箱じゃないと保温器(たいして温まらないらしいが)に入れられないのに。
明日、幼稚園のナーサリーの願書受付日なんだ。
11時頃、前を車で通ったら並んでる人がいたらしい(夫談)
去年の自分達を思い出して、感慨深かった。
地域では、超人気園で、プレから入らないと年少からの入園は、まず無理
でも、入ってしまえば何て事無い普通の園だったよ
その「何てこと無い普通の園」が意外となかったりするのかも。
なんでもないようなことが幸せだったとおもーうー
>>91 そうそう、通ってしまうと普通だけどちょっとしたところが違うよね。
全体的に幼稚園が不足してるか、
どこかいいと思えるところがある幼稚園なんじゃない?
うちの方は公立主流なんだけど、
小学校同様、校区で行く幼稚園が決まってるのでそういう事が全くない。
(私立のお受験幼稚園は特別としてね)
それどころか保育園行く子が増えてるので
年々園児数が減って先生達も勧誘に必死。
今日娘6歳の誕生日。
午前中にケーキ焼いて、帰ってきてから娘のリクエストのすしを買いに行く
予定だったのに、さっき帰ってきて
「お友達のうちに遊びに行く。ケーキもおすしもいらないから」
と言われ、やる気が失せた。
昨日も今朝も散々お友達とと約束はしてくるなと約束しておいたのに。
遊びに行ってる間に買ってくることはできるけど、
迷い無く約束破られたことにショック。
>>95 まあまあ、親離れ、子離れってことで。
自分がショックだったからってケーキなしはかわいそうだなー。
週末に家族みんなでお祝い直ししてあげれば?
そうだよね…
もうスポンジ焼いちゃったしイチゴも生クリームも用意してあるから、
今日はケーキだけにしよう。
あー親離れ子離れかぁ。
うちはまだ年少で幼いもんだけど、いずれそういう時(友達優先)が来るんだなぁ、と人の書き込みで勝手にウルウル。
6歳なんてあっという間だよね。心の準備しとかないとな。
約束したのに守らなかった、ってのは、別問題じゃないのか?
6歳児の言いなりってどうなの?
お寿司を買いに行くくらいの約束なら
別にどうってことないな。
好きに選ばせるわけじゃないし
「んじゃ、ママと弟で買いに行ってくるわ」で終わりだ。
かえって、いないほうが準備がはかどって助かるかもしれんw
うちの娘(年少)の場合だと、真に受けて
本当に買ってこなかったりすると
「今日お寿司って言ったでしょ!うわーん」
って言うこと分かってるしなー
「お寿司いらないっていうから、買わなかったんだよ」ってのは
お祝いしてあげる、っていう気持ちじゃなくなってると思うし。
家族との予定よりお友達を取られたことにショックを受けてるんでしょ。
子どもに喜んで欲しい、という気持ちが強くなりすぎて
自分の気持ちが優先になっちゃったんだなぁ。
3歳で幼稚園、6歳で小学校、ってのは便宜的なものもあるかもしれないけれど
そのあたりで子どもの意識が変わる、
生活を切り替える必要があるってのが実際子育てしてみてよくわかったよ。
親の意識も切り替えていかないとね。
>>95さんは約束したって書いてるけど、
ただ一方的に押し付けた命令的な約束(約束でもなんでもない)だったんじゃないか?
例えば
「今日はケーキ焼くね。それからお寿司も一緒に買いに行くから絶対に友達と約束してきちゃダメよ。
わかった?約束だからね!」
みたいな流れ。
それなら95の娘さんのした事は親離れであり、ちゃんと自己主張の出来る子という事になる。
そうではなく、母子で一緒に計画しながら合意の上での約束なら
95の娘さんのした事は約束破りであり、親の気持ちを考えられない子という事になる。
約束を守ろう
なんてのはあと何年もかけて教えていくことだよ。
大人同士の約束の感覚で、気持ちを考えないだのなんだの6歳に無茶言うなよw
でも6歳でそれかー。
かなりしっかりしたお子さんなんだね。
ショック受ける気持ちも分かるけど
ここは親が大人にならないといけないね。なんか変だけどw
106 :
95:2010/01/14(木) 08:45:14 ID:1p/ix0/z
昨日は普通のご飯の後に、ケーキどうするかか聞いてみたところ、
「やっぱりほしい」とのことだったので、娘とケーキをデコレーションして食べました。
私がこういうイベント好きなもので、年明けからどんなケーキがいいか
娘に聞き、一緒に材料を買いそろえ、
いざ当日を迎えた時に言われたので、ショックだったんですね。
>>103さんの言うとおり、ちょっと一方的だったかもしれませんね。
最近自己主張が激しくなってきたので戸惑ってますが、いいことなんでしょうね。
友達との人間関係もあるからねー。
私も幼稚園の頃、誕生日の朝。母に家族みんなでケーキでお祝いしましょうねって朝言われて登園して、嬉しくて園の友達しゃべったら、俺も私もーお祝いしに行きたいって言われて勝手に招いたら母に怒られた記憶があるよ。
母としては家族でこじんまりとケーキを食べて祝うつもりだったのに、予定外でショックだったみたい。
楽しいはずの誕生日が苦い想い出になってしまったよ。
自分語りスマン。
>>107 あーあるだろうなあ。
子供(107さん)としては悪気なくやったつもりだったろうにね。
ケーキは家族用にとっとくとして、うまいこと家にあるお菓子でもてなして
わーっと遊んで、みたいに対応できれば良かったんだろうけど。
急じゃ戸惑うし、そういう場面で親の懐の広さが試されるなあ。
私はそんな懐の深さいらないや。
110 :
名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:30:42 ID:p23QJNDm
スレチだったらすみません。 皆さんの意見を聞かせてください。
息子3歳が、今度の4月にキリスト教系の幼稚園に入園予定なのですが、
その幼稚園の門の前で、完全ボランティア(自主的)のおじさんが毎朝園児達に「おはよーさん」と挨拶しています。
【 タ バ コ を吸いながら。】
うちの子はぜんそくもあるし煙いし迷惑なので、入園が決定した頃から園長先生などに相談をしていましたが、
曰く、「警察を呼んで注意してもらっても効果なし、直接『ここで吸わないでください』と言っても効果なし。」
「こちら(園)も被害者です」
「園が頼んでいる人じゃないので、当事者同士で話し合ってください」
「とにかく園は関係ありませんから」
じゃあ子供の健康はどうでも良いんですか?と聞くと、「それも当事者の問題です。園として再三注意しましたから」
と開き直って無責任発言です。
幸いまだ入園はしていないので、今からならまだ他の園を探すこともできますが、悩み中です。
入園金9万も払ってるし・・・。制服も注文出しているし・・・。
実際問題、ご自分の子が通っている園の門のところで、
園に無関係の人間が毎朝タバコを吸いながら立っていたら、皆さんどうしますか??
ちょっと質問なんですが、95さんのお子さんは年長ですよね?
年長さんくらいだとこんな感じで親抜きで自由に
お友達と外で遊んだりするものですか?
それかよく知ってるお友達の家とか?
うちは年少なんでまだまだ親が約束してやらないと
お友達と遊べないもので。
ちょっと羨ましく思ってしまったw
文章を読んでいる限り、園に対しても不信感が募っているんでしょ?
他の幼稚園を探すほうが良いと思うよ。
園に相談して回答(納得できるものでは無かったとしても)を得た上での
「子供の健康はどうでも良いんですか?」という発言からはモンペ臭がする。)
屋外でタバコを吸っている人に止めろとお願いはできても強制はできないよ。
マスクなり、自衛するしかないと思う。
私ならおじさんに直接お願いする。何度でも。
>>110 園側に出来ることはもうこれ以上ないのでは?
警察にまで来てもらって、再三注意してもらったんでしょう?
園が無責任とは思えないですよ。
どうしてもあなたが嫌ならご自分で動かないのはどうしてですか?
今後、似たようなことはいくらでも出てくると思いますが、
そのたびに転園や転校というのは無理でしょう。
すでに園ではモンペ扱いだと思いますので、違う園にするのは喜ばれるでしょうけど。
114 :
95:2010/01/14(木) 10:54:21 ID:1p/ix0/z
>>111 幼稚園でお友達同士で話し合って、
「今日は○○ちゃんのおうちに遊びに行く約束した。○○ちゃんのママにメールか電話して?」
と、バスから降りた瞬間に言ってきます。
年少の終わりくらいから言い始めましたね。
外で待ち合わせてということではなく、家に送り迎えしている感じです。
うちの近所には子供がいないので、当分送り迎えしなきゃでしょうね。
それはいったいなんのボランティアのつもりなんだろうね。
喫煙しながら挨拶してるだけなら単なる不審者だろうに。
そうして警察にすでに言っているのならもう園でできることはないと思うよ。
園は家から遠かったの?入る前にそういう情報は得られなかったのが残念だけど、
ずっとフラストレーションためたり、なにかアクションおこしてそのオジサンにつけ狙われても怖いから
園を変えるかなあ。
あとはこまめに警察に電話するとか。
116 :
110:2010/01/14(木) 11:14:24 ID:p23QJNDm
色々なご意見ありがとうございました。
問題のおじさんに対しては私も直接言った事はあります。
「園児が通う所でタバコを吸うのはどうかと思うんですが」と。
その返答は「じゃあ、タバコを売ってるタバコ屋に文句を言え!!」とすごい剣幕で逆ギレです。
しかも近所中に私の悪口を吹き込む始末。もう口も利きたくもないですし、関わりたくないのが本音です。
>>「子供の健康はどうでも良いんですか?」という発言からはモンペ臭がする。
いや、確かに。ご指摘されてちょっと目が覚めました。
ただ、自分も子供もぜんそくもちでタバコの副流煙には泣かされているので…。
とりあえず、そのおじさん云々だけでなく園長に対して不信感を持ってしまったので、
今後のことを考えると他の園にした方が自分の精神衛生面の為だなと、思いました。
聞いてもらって少しでも冷静になれて良かったです。
ありがとうございました。
私もそのボランティアのおじさんには園はやる事はやったんだと思うよ。
だって直接注意しても、警察に言ってもダメだったんでしょ?
もうどうしようもなくない?
後は>110がまたあらためて直接言ったり、
警察に苦情を言うなどしかないんじゃないかな。
それでもどうしても喘息の事や幼稚園への不信感があるなら
転園も悪くはないと思うよ。園を選ぶ権利はあるから。
けど園に落ち度や怠慢があったとはこの文章からだと思わないな。
言い方とかが感じ悪かったりしたのかな?
もしかしたら園長もいろんな人に苦情言われてゲンナリかもしれないよね。
ごめん、タラタラ書いてたらもう結論でたね。スマヌ。
明らかに電波系だし、そんな人が近所に悪口いっても周りは「ああ、あの奥さん関わっちゃったのねえ。
タゲられて気の毒に」でしょ。
園も大変だよね。あまり強く出るとそんな電波、園児たちに何しでかすかわからないし。
ぜんそく持ちのために空気の汚れに泣かされるのは大変だとは思うけど、これからそういう局面はたくさんあるよ。
毎回「学校がなんとかしろ」と言うわけにもいかないから危険回避のためにどうしたらいいかっていうのは
今から考えた方がいいんじゃない?
特に今回みたいにぜんそく回避のために命を危険にさらすようなことをするのって本末転倒だよ。
喘息は重度だと発作で命の危険にさらされるからなぁ…
うちも旦那が喘息持ちで、今は年取ってだいぶ軽くなったけど
幼稚園の時は何度か入院してたらしいから
自分が
>>110の立場だったら、旦那(男親)からおじさんに説明してもらって
それでも逆切れするんなら転園するな
でも入園金&制服代を払った後だと辛いね
それなんで「ボランティア」って言うの?
勝手に近所の爺さん(?)が園付近で喫煙しているだけ。
どこかの道で喫煙している人と同じ迷惑な人なだけ。
(どっちかっていうと喫煙よりもその行動が気持ち悪いと思っちゃうなぁ。)
どこの園に行っても園関係者じゃない他人に手出しができないのは同じだと思うけど。
ボランティア、ってのはイヤミを含めて書いたんでしょ。
自主的って括弧書きついてるんだからそのくらいは読んで理解できるかと。
連投
しかも爺さんは「俺はいいことをしてる」くらいに思ってるんじゃないかな。
だからつける薬もない。。。
>>122 「嫌味だろうがなんだろうがボランティアなんて感覚が片隅にあるから
園に善処を求めてしまうんじゃないの?」ということで
「ボランティア」なんて使うその感覚に触れてみましたが…。
そうか、いや普通ボランティアって自主的なものだからなんだそれと思った。
「自称ボランティア」ってことね。
いいことしてるんじゃなくて、たぶんそういう手合いはそういう大義名分をつくって園にいやがらせしてるんだと思う。
以前園か、通園者とトラブルがあって根に持ってってやつじゃないのかと。
「園児に挨拶しながら園児の安全をみまもってるもんね。タバコはついでだし誰も文句いえないもんね」ってやつ。
うちの園にも毎日じゃないけどいるよ、タバコおじさん。
門が開くのを待ってる時に孫の迎えか聞いたら全く関係ない近所の人だった。
やや強引に園児らに挨拶、子供の社会性を育ててやる、不審者は追っ払っらうとか言ってた。
本人はおもいっきり善意のつもりらしい…。
うちも喘息っ子で、子供には挨拶はしていいけどすぐ通りすぎるように教えてるよ。
これから先、他人のタバコを全て廃除してくのはやっぱ無理だからね。
一応気休め程度ではあるけどマスクさせてるよ。
ただ、うちの園はバスの運転手さんがそのおじさんをさりげに見張ってる様子や
園長が居合わせたらタバコは危ないから火を消してって言ってる。
どこの人かわかってることと、実際園に足を踏み込まない限りは
それ以上の干渉はしにくいんだと思うよ。
それが不振に繋がるなら他の園にするのもひとつとは思うけどきりがない気もする。
引っ張ってすみません。いまいち状況が飲み込めないところがあるので、質問。
>>110 その人は、園児が出入りする門の前で喫煙しながら挨拶してるんですよね?
園児たち、および親たちは、毎日どんな反応をしているのでしょうか?
挨拶を返す?完全無視?
その場所だけマスクしたり、口を手で塞いでそそくさと通り過ぎる?
「健康に悪いのでやめて下さいませんか?」と訴える人は誰もいないのかな?
どの位の人数の園かわからなにかえど、毎日そこまでされているのに
誰も何も言わず、見て見ぬフリ、というのも優柔不断すぎると思うけど。
いくら相手が電波で、子供に危険の及ぶ可能性があるといっても、
皆で団結して、たとえば父親だけが集まって交渉しに行くとかも考えられる。
たかが喫煙者一人だから、と、そこまで行動していないのなら、
園児と親たちは、その人をそこまで問題視していないということ。
一人で転園だの何だの言う前に、園児の親に話しかけて聞いてみたらどうかな?
だって実際、朝の登園時間に園の前まで出かけているんだから。
それと、本当に毎朝、園の入口で喫煙し、注意して逆ギレするとしたら、
かなり立派な迷惑&危険行為です。市役所などに相談するレベル。
児童に対する危険性大なら、何らかの対応をするはず。いや、対応すべきだと思う。
「迷惑喫煙者」だと弱いけど、「園前に暴力的な人物が居座っている」と言えば
市としても無視するわけにはいかないと思うのですが。
>>127 当事者じゃないけど、園が過去に警察まで読んでいるという時点でほかの保護者の感じ方は推して知るべしだと思うよ。
反応を事細かに知って127的にどうするんだろう。
>>110なら入園前の心配が空回り…と思うけど、
>>127の騒ぎをしたらモンペ認定されると思う、他の親から。
>>110 私も子供も喘息持ちです。タバコの煙もイヤですよね。
でもそのニコチン親父は室内で喫煙してるの?
外だったらそこまで気にしなくても良いんじゃないかと・・。
私も良い気分はしないけど、常にスパスパしてる事はないだろうから
吸ってない時を見計らってとか方法はあると思う。
うちのトメもそうなんだけど、年配の人って「喘息=ただの咳」と思って
怖い病気だと深く考えてくれない事があるよね。
豚切失礼します。
年少息子なんですが4月に入園して7月位まで泣き夏休み明けも大丈夫だったんですが
12月頃からまた朝バスに乗るときに泣くようになりました。
幼稚園は楽しく「休みたい」とは言わず制服も嫌がらず着るのですが
バスに乗ろうとすると「ママがいい」と泣き出します。
幼稚園に入るとけろっとしてるそうなので特に気にしていなかったのですが
こうも毎日泣かれると私が折れそうになります。
経験者の方、もしくは何かアドバイスが頂けたらと思います。
幼稚園が嫌いじゃないならお母さん頑張れとしか言えないなぁ・・・
特に男の子けっこういるよ、休み明けごとにリセットされちゃう子。
寒いからママとぴとっとくっついていたいんだよ、きっと。
>>127程度でモンペって、どんな地域なんだろう?そういう所の方が普通なのかな?
たしかにタバコの煙なんてささっと通ってしまえば大したことないけど、そのオジサンの剣幕は怖いよ。
事なかれ主義、出る杭は打たれる、というママ世界だということは解っていたけれど
来年からまわりとどう付き合っていけばいいか、とても不安になってきた。怖い。
>>131 もうやってると思うけど、母がどーんと構えて笑顔で送り出す。これしかないと思う。
心が折れそうでも絶対に顔に出さない。ガラスの仮面をかぶりなさい。
>>133 園でも注意し警察も介入している中で、
(外から見たところ喫煙意外トラブルを起こしていなさそうな人に付いて)
「『園前に暴力的な人物が居座っている』と市役所を巻き込んでいく入園児の親」なんてヤダヨw
うん、嫌だなw
>>131 そうそう。心が折れそうで切ない顔をして見送ってないかな?
まずはそこだよね。
それはないと言う上でなら、よく言われるけど切り替えの何かを決めるとか。
ハイタッチでバイバイとかさ。
あと、ハイタッチを少しだけ複雑にして
(ハイタッチ2回のあと拍手みたいに自分でパンパンと2回とか)
2人で家で練習しておいてバスに乗る前に一緒にやったら
難しい事ができた!っていう嬉しい気持ちでバスに乗っていけるかも。
そういえば前に、好きなキャラのハンカチ持たせて
お母さんに会いたくなったらこれ見て
ギュって握れば大丈夫だよってやった人いたね。
これがあれば大丈夫なんだって思わせる暗示になって安心するんだろうね。
長文でごめん。
長々書ているけど
>>132の最後の1行が原因では・・・ともちょっと思うw
>「園児が通う所でタバコを吸うのはどうかと思うんですが」と。
>その返答は「じゃあ、タバコを売ってるタバコ屋に文句を言え!!」とすごい剣幕で逆ギレです。
>しかも近所中に私の悪口を吹き込む始末。
>>116の言い方か態度が悪かったんじゃない?
他の園児はそんなことされてないんでしょ。されてたら流石に問題になるんじゃ。
意地悪されても嫌と言えない息子。
今日も絡まれていた。
見るに見かねて、文句言いに行ってしまった。
一発殴り倒してやりたかった。いや10発は殴りたい。
あーモヤモヤする。
親や先生が見ていないところで
グーで殴りかかって寸止めとか、思いっきり突き飛ばすとか
耳元で嫌味や脅しの言葉を言ったり・・・。まるでチンピラ。
親が子供にそんなことしているんだろうな。
子供が嫌と言えるのはかなり先だと思う。
いつも親が出て行って注意する訳にはいかないし。
皆さんはこんな場面ではどうしますか?
141 :
131:2010/01/14(木) 18:28:03 ID:QJ89EnQy
>>131です。ありがとうございます。
幼稚園に入る前からこのスレを見ていたので
全然気にしてないふりで笑顔で送ったり、
ハンカチ作戦などもやってみたのですが泣いてしまいます。
ですが寒さもあり顔が引きつっているかもしれません。
いろいろ参考にしてこのまま様子見てみます。
ありがとうございました。
>>140 うちの子も言い返したりやり返したりできないタイプ。
でも、「○くんから髪の毛ギューっと引っ張られる」「バスで知らんぷりされる」って
言うようになって、とにかく「やめて」って言いなさいって言って様子見た。
しばらくして「○くん『やめて』って言ってもやめてくれない」って言ってきたから
「じゃあ○くんに髪の毛引っ張られたら、○くんの髪の毛を引っ張りなさい」って教えた。
またしばらくすると「○くんに髪の毛引っ張られたから、ボク○くんの髪の毛引っ張って
『ごめんね』って言ったよ」と報告があった。
それ以来、やられることはなくなったらしい。
これが正しいとは思ってないけど、子供に限らず抵抗しない相手に対してはエスカレート
する気がするから、結果的には良かったと思ってる。
>>140 「適度な仕返し」を家で練習する。
「この野郎、いい加減にしろ!!」と相手がビビるくらいの大声でひるませ
襟首をつかんで足をひっかけ、怪我をさせない程度に転ばせる。
相手に怪我をさせずに、やり返す技術を体得させる。
うちは年中の時にこれをやって以来、ぴたりとイジメがやんだ。
でも、ケースバイケースだから、やはり子供の様子を見ながら
先生に相談することも考えた方がいいと思う。
席が近いなら、事情を話して席を離してもらうとか。
「○○くーん」と、笑顔でいじめっ子を呼んで、
「いつもうちの子に意地悪しているね…おばちゃんは全部見ているんだよw」
とドスのきいた声で脅しをかけて、やめさせた人も知っている。
ちょっと
>>142と被ったな・・・うちの方がDQNだけどw
でも、苛める子は「反抗しない相手」をいじめたがるから
適度に反抗した方がいいよ。
小学校に入ってからのイジメの方がずっと大変だから、
予行演習と思って、ある程度自分の身を守る術を身につけた方がいい。
あー私も
意地悪している場面に出くわすと
凝視してる
反応見ていると
故意かそうでないか大体判るw
言い返せるようになるのはまだ先なのか。
なんかやられっぱなしで泣いてばかりで、うちも心配だ。
でまた、大人にわからないよ〜にやるんだよね・・・良い子のふりして。
そういうやる側の子のお母さんも大変だと思うけど。
もう、きつく言い返してやれ!と、正直思う。
うちの子もおとなしくて、意地悪な子のターゲットにされた時期があったけどやり返せないから
公園で遊んでいるときはお母さんたちとのおしゃべりに興じず、子供たちの行動をずっと見てた。
で、また意地悪されたときはすぐ近くに寄ってってじーーーっとその子の顔をガン見w
相手の子は「あっ親にバレてる」と察したらしく、だんだんやらなくなったよ。
ひどい子って本当にひどいんだよね。
滑り台で、滑ってる前の子のフードを掴んで離さないとか(窒息するだろ!)
石で他の子の頭を殴ったりとか。
頭に来て黙ってられなくなったからもう遠慮しないで叱る。
148 :
140:2010/01/14(木) 23:29:21 ID:L/so8Hmp
気がついたのはもっと前ですがエスカレートしてます。
かなり前から「やめろ!」って言いなさいと言っているのですが・・・。
言い返せるように練習します。
意地悪した子達には一言脅しましたが
私が居ないところで何かやりそうです。
意地悪をした子供が私をガン見してたので
全然懲りてないはず。あームカツク。
〆てるのにごめんね。
やめろ!って言いなさい。とか仕返しの練習とかは
大人しい子にはたぶん効果ないような気がする。
他に何か方法ないかな?
>>140さん自身の本音はどう感じてるの?
母親があれこれアドバイスして、相手の子供を叱る事で解決すると思ってる?
150 :
140:2010/01/15(金) 00:29:30 ID:M31tQvr9
実は自分の方が落ち込んでまして
どうしたらいいのか、よくわからないのです。
一言言った事で、子供がもっと苛められることにならないか
とても不安です。
私も苛められた事があるので怖いです。
辛かったことを思うと、子供を何とか助けてあげたくて・・・。
いじめの現場で、直接いじめっ子にほかの先生やお母さんにばれないように
「○○ちゃんをたたいたら先生に言うからね!!」フンッ!!
って言ってやったことある。
効果てきめんでしたよ。園児なんてちょろいから、もっといじめられることにはならないと思う。
だいたい、やりかえせない子供がターゲットになるんだから、自分の子を守ってやらないと。
倍返しするようなこにはやらないものだよ。
先生も守ってくれないんだから(見てないところでやるし)お母さんが守ってあげて!
>>150 大丈夫だよ。子供がまだはっきり言えないうちは親が守ってやらないといけないよ。
子供の喧嘩程度ですまされないようなことをする陰険な子って実際いてびっくりするよね。
まだ幼稚園なのに先が思いやられる。例にもれず親もDQな場合が高確率なので、
親同士も上下関係作られないよう気をつけた方がいいと思う。親の関係が子にも影響するからね。
母は強し!だよ。
うちは新学期に入ってから、持ち物を隠され始めた。
ロッカーに入れたものが教室の隅に転がされたことからはじまり、
ゴミ箱に捨てられてたり。
お迎えにいってクラスのお友達から聞いた。先生からはまだ。
ちょっと動転している…。
154 :
名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 10:20:10 ID:JgFugMkl
うちはA君という子にイジメられていたんだけど、
「やめろ!!と怒鳴りつけて、やり返せ」と教えてからやられなくなった。
やれやれ・・・とホッとしていたら、数週間後に他のお友達から
「○○君(息子)、A君のことイジメてるんだよ」と言われ、愕然。
事情をきくと
「油断してたら、また苛められっ子になっちゃうかもしれない。
ケンカしてみたら俺の方が強かった。
どうせやるかやられるかなら、俺がAをいじめてやる」とorz
勿論、ガッツリ叱ったし、先生にも事情を話して配慮してもらった。
今は二人とも小学生なんだけど、不思議なことに大親友になっている。
最近になって、息子に聞いてみた。
「幼稚園の年中の時、A君にいじめられたり、あんたがA君をいじめたりして
大変だったんだけど、覚えてる?」
息子の返事は
「えー、そんなことあったっけ?Aとはずっと仲良いよ」
子供にとってはほんの一瞬のことで、忘れてしまえる程度のことだったんだ。
と思うとホッとした。
156 :
名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 12:14:23 ID:IyElduVb
やっぱりイジメって結構あるんですねえ。
うちは女の子なんですが、乱暴かつ暴言を吐く女の子からイジメられてて、
その子は急に優しくなったりするので、娘としては友達と思って近づいて
いくのですが、また急に意地悪になるという繰り返しorz
他のお友達と遊んで欲しいのに、その子に近づいていくんです。
ずっと一貫して意地悪だったら、その子には近づかないようになるとは
思うのですが、難しいですね。
まだ年少さんなのに、こんなに意地悪するんだって驚いてます。
>154,155
男の子には、時々そういう不思議なところががあるみたいだよね。
昔、子供の遊び場でバイトしてた時、殴り合いをして泣かされた子が、
殴った子に再び近づいて、その後はすっごく仲良く遊ぶことが時々あって不思議だった。
夫が2歳の長男をマンションから見える公園に連れて行った時に
仲の悪い男の子(パパ連れ)と喧嘩になったのが見えたんだけど、両父親とも放置。
で、しばらくしたら二人で仲良く遊んでいた。
帰ってから「喧嘩しなかった?」とカマかけたけど「別に」と。
相手の子のママとは仲良くて、次の日に「公園で会ったらしいね」と聞いたら、
「おとなしく遊んでいたんだって?パパと一緒だと違うんだね」なんて言ってたので、
あちらのパパさんも、喧嘩になったって伝えていなかったらしい。
父親には、そういう経験があるのかな?
母親同士だったら仲裁に入って、なだめているような状況に思えたんだけどね。
その喧嘩をきっかけにして、息子同士仲良く遊ぶようになったから、本当に分からない。
うちの年少娘も弱い子。
「やり返せ」と言ってるけど、
「たたいたらかわいそう」と言う。
「叩く子は叩き返されても仕方ないのよ」
と言っても納得しない。
こんなんで世の中渡っていけるのか心配。
>>95 さん、レスありがとう。
なるほど〜。
やはりまだまだお母さん同士の連絡がいりますよね。
うちの子は園でのお友達関係の詳細など、全然話さない。
年少女児ですが、どうでもいいような事は良く話しますが、、。
年長の女の子の母同士だと、子供の話(本当かは知らない)で、問題児扱いになって
いる子は、親子合わせて思いっきり悪いように言いふらされてる。
知らないのは自分だけだったりして。
>>156 いるいる、そういう子。
なんだろうね、まだちゃっちゃいのに、そこまで考えてるんだろうかと思うけど
自分の手下というか都合よく扱える子を見つけてる気がするよ。
うちの娘も年少のときそういう子につかまった。
その子の優しい時や一緒にいて楽しい時が忘れられなくて
時々いじわるされるのに、離れなかった。
娘は、言い返せることはできたから、
そのうち気付くだろうと様子見してたけど
「他にもいっぱいお友達作っていいんだよ?」って声かけてはいた。
だんだんわかってきて、他の子といるようになると
その子は娘が新しく友達になった子を奪うようなことをしだしたよorz
その子、親の私には「私、○○(うちの娘)ちゃんが一番好きなの〜」ってよく言ってきてたな。
今はクラスも離れて疎遠になったけど。
156です。
やっぱり、みなさんも色々経験なさっているんですね。
レスありがとうございます!
本当にやりづらいというか、そこまでのワルじゃないのかもしれない
ですけど、やっぱり悪意を感じてしまうし、あんまり悪意にさらされて
ばかりいると、子供も悪い影響を受けるようで悩みます。
(特にその子の場合は、暴力もあるので。とにかく近づかないように
して欲しいのですが。)
160さんのところは、クラス離れてよかったですね。
ウチも来年度同じクラスにならないように、先生に御願いしたいくらいです。
159さんが言うように、自分の子が加害者になっている場合もあるかも
なので、その時は誰か教えて欲しいなあって思いますね。
意地悪な子に育って欲しくないので。。
158さんの娘さんみたいに、たたいたら可哀想って思うのは、
そのままの優しい子でいいのでは?と思うのですが、私の考えが甘いのかも^^;
やっぱり世の中、強くならないとやられっぱなしになるかもしれないし、
難しい問題ですね。
あと、やっぱり160さんみたいに、他にもお友達作っていいんだよって
言い続けるしかないですよね。
でも、その後も新しい友達を奪うようなことしてきたって、本当
なんでしょうね。。今離れて、本当よかったですね!
↑
×本当なんでしょうね。。
ではなく、
○本当何なんでしょうね。。の間違いです。
ごめんなさい。
年中だけど田舎のせいか俗に言う意地悪な子はいない。
けど危険(と私が思うような)な事をする子はちょこちょこいる。
戦いごっこ中だからしょうがないんだけど
走ってきた勢いのまま突き飛ばしたり
尋常じゃない力でグーで背中をボコボコ殴ったり。
一人の子じゃなくて数人そういう感じの子がいる。
うちは戦いごっこは好きなんだけど直接戦うより
追いかけられて逃げるのが楽しいらしく
そのため追われて捕まるとそんな状態にされる事が多い。
やる方の子が他の子にやられる場合もあったりするので
悪意はなくエスカレートしての事なんだろうけど止めるタイミングが難しい。
やられてる子が痛そうな顔をしてたり
明らかに突進して押そうとしてる時には
その都度危ない行為(突き飛ばし、飛び蹴り、馬乗りでのボコボコ殴りなど)
はやっちゃダメだよと行為の注意もしながら止めるようにしてるんだけど
なんか私が止める事が多いんだよね。
他の子のお母さんもおしゃべりしつつも見てるんだけど。
もしかしてまだ止めるほどじゃない時に止めちゃってるのかな?と悩み中。
でもそこに入ってない女の子のママなんかは
息子くんいつもやられてて大丈夫?と心配されたりすることもある。
息子に後で聞くとその時痛かったと言うんだけど戦いごっこ楽しかったとも言うし・・・。
親の見た感覚で止めていいよね?
これでもギリギリまで我慢してるんだけど。
これが女の子ならすぐ止めた方いい!とレスするんだが、
自分の子も男子なら泣くまではほおっておくかなぁ。
男児と女児は違うの?といわれそうだが
自分の子には泣きながらでも相手に立ち向かうくらいのガッツがほしい。
親が先回りするとそこまでできないからなぁ。
で、これが逆にやってる場合はというと、
相手の子がニコニコしてるうちはいいけど
顔がマジになってきたら速攻止めるかな。
横からすみません
みなさんの話を聞いていると、やられたらやりかえすのは場合によってありなんですね。
うちの幼稚園ではやり返すと叱られるようです。
子は年少女子なのですが、やられてばかりなのでなんと誘導してよいのか悩み中です。
先生と方針が違うと子供も迷うだろうと。
園での解決法は嫌なことをされたら先生に報告→仲裁→お互いに謝って仲直り、らしいです。
まだ年少だから嫌なことをされる側にも原因がある、といった感じです。
娘にも悪い点はあるのでしょうが、毎回「手を出す原因を作ってごめんなさい」
といわされているのはどうかと疑問になってきます。
その原因も先生曰く些細なことで娘が一方的に何かしたわけではありません。
書いていてわかりましたが、私はこの園の方針に不満なんですね。
年少はこんなものでしょうか?年中になったら先生の対応も変わるかな?
>園での解決法は>嫌なことをされたら先生に報告→仲裁→お互いに謝って仲直り、らしいです。
小学校でも同じだよ。
「いじめ」は担任の落ち度になるし、学年主任や校長、文部省にまで
報告する義務がある。
だから「やられた方にも落ち度がある。両方謝って!」
という方向に必ず持っていかれるよ。
しかも小学校に上がってからのイジメはレベルアップ・パワーアップしてるので
幼稚園でのいじめとは比較にならない。
結局、「いじめられにくいキャラ」になるしかないと思う。
なるほど、では何となく感じていたもやもやは先生の保身につながっているのですね。
娘は幸いにしていじめられやすいキャラとまでは言えないと思うので
これからいろんな場面で一緒に考えて意向と思います。
今のクラスに叩く子が集中しているのがなんともしがたいところなので
早く年中になって解決してほしいと思います。
ありがとうございます。
意向 ×
いこう ○ でした
叩く子って、昔からこんなにいたんですかね。
意地悪とか暴力が最近ひどくなっているような気がするのですが、
どうなんでしょうかね。
(もう社会が悪いって言いたくなるぐらいです。解決になりませんが。)
そんなことないでしょ。変わらないよ。
むしろ、今私が見かける範囲には、
「噛む子」「石を投げる子」「縄跳び縄や虫かごなどを振り回しながら追っかけてくる子」
が全くいないので、
「最近はタチの悪いのはいないなあ」と感心してるとこ。
まあ、大人の目が必ずあるからだろうね。
私の幼稚園頃には、近所に全パターンいたw。
いやもう、外に出るのが怖くて怖くて。
>165
止めない方がいいのかなあと思うんだよね。難しいけど。
今、母親が見ている環境で、親が先回りして止めると、
「自分で痛かったら反撃する」とか、「逃げる」とかの知恵が身に付かないと思う。
小犬のうちに小犬同士で噛み合って、あまり強く噛む子からは逃げるとか、
強く噛みすぎると泣かせちゃうとか、泣かせると周りの子から遊んでもらえなくなるとかの
経験を積んでいないと、社会性が身に付かなくて問題行動に繋がることが多いんだって。
噛むなんて痛そうだけど、小犬の歯と顎の力じゃ、たいした怪我にはならないから、
問題ないんだってさ。
逆に、痛いことをする子の親に「注意しろよ」と思うこともあるけど、
それも双方の子供にとっては過保護なんだろうと思う。
今、母親同士の付き合いのために、先回りして注意してみせたりして、
子供をダメにしているのかなあとも思うよ。
174 :
173:2010/01/16(土) 10:05:53 ID:10qeiKCh
相手が泣いてもやめないとか、歯や石とかの武器を使いだしたら
入って行かなきゃいけないとは思うけど。
>>174 歯や石とかの武器を作り出したら、って読み間違えて、
なんかすごい話だなあと感心してしまった。
でも
>>164の
>走ってきた勢いのまま突き飛ばしたり
>飛び蹴り、馬乗りでのボコボコ殴りなど
は止めていい行為じゃない?
相手が泣く泣かない以前に行為的にどうかなって気がするけど。
あぁ〜・・・でも小学生だとプロレスごっことかしてる男子はいたけどね。
でも園児じゃ力加減できないだろうしなぁ。
自分の子がこんな事されてたら笑って(楽しんで)いない限り
目撃したら止めてしまいそうだけど・・・みんなは見守るの?
年長女児、2学期後半の生活発表会の劇で台詞もダンスも一切何もせず、
舞台で立ち尽くしてしまいました。
年少、年中の時は病気で欠席したので今年が初めての発表会でした。
練習の時は問題なくできていたそうです。
ダンスは同じく年長の男の子とペアになって踊ることになっていて、
相手役の男の子は一生懸命リードしてくれましたが、娘は頑として動かず・・・。
最後の発表会でかなり気合の入った親御さんもいるし、
相手役の子や一緒に劇に参加した子どもたちに申し訳なかったです。
発表会の後、担任に手紙を書き、園長にもうちの子がみんな(特に相手役の子)に迷惑をかけて
申し訳なく思っていることを口頭で伝えました。
常識的には相手役の男の子のママにも謝っておくべきところだったのでしょうか?
今更なんですが、気になってます。
なんか怖いな・・・
次に会った時に
「発表会の時はすみませんでした〜」ぐらいでいいんじゃないかな・・・
舞台に立つのがどうにも苦手な子っているものだし、
あんまり仰々しく謝られても、返事に困るような気がする。
実は、私が今日まったく似たような状況で、謝られる側だったんだけど
「たかが子供の劇だし、そこまで気にしなくても」
と思ってしまった。まぁ、相手のお母さんが気合入れてる人だったら
謝った方がいいだろうけど、軽く謝罪くらいでいいと思うなあ
178です。
>>180 レス、ありがとうございます。
実は相手役の男の子誰だか知らないんです。
娘に聞いても「知らない」・・・。
(この時点で既に親子で非常識かもと思いますが)
先生と話したとき、せめて名前くらいは聞いておくべきだったと後悔してます。
名前を聞いても子どもとママの顔が一致しないと
どっちにしろばったり会っていても謝れないわけですが、
今更先生に名前を聞きだして云々っていうのもしつこい気がするし。
このまま何もせず卒園しちゃうと思いますが、後悔です。
182 :
180:2010/01/17(日) 10:08:48 ID:XfpqpYJ8
ごめん。ダンスが出来なかった云々よりも、
ペアを組んだお友達が「誰だか知らない」ということの方が
引っかかるよ・・・
よほど大規模な園なら、そういうこともありうるのかな。
でもペアを組んで練習もしたはずだし、年長のこの時期になって
親子揃ってペアの子が「誰か分からない」というのはちょっと不思議に思える。
>>180のレスを書いた者だけど、普段から相手とは世間話くらいはする間柄で
「舞台に上がると緊張しちゃう子」だと分かっていたから
ちょっとぐらい劇が滞っても気にならなかった。
でも、どこの誰かも分からず、向こうも知らない相手だったら
ちょっとイヤな気分になってたかもしれない。
手のひら返すようなレスしてごめんね、背景が全然違うことを考慮してなかった。
>>177 小学生でも手加減なんかできないよ。
プロレスはエンターテインメント・ショー。
プロレスごっこはガチ。
受身ができないのに、技かけて喜んでるだけだから
下手したら死ぬってことは覚えといたほうがいいと思う
178、180です。
再度のレス、ありがとうございます。
>ペアを組んだお友達が「誰だか知らない」ということの方が
引っかかるよ・・・
やっぱりそうですよね。
1学年120名くらいで、1クラス25名前後。
同じクラスの子ども&ママさんは一応全員知っていますが、
ペアを組んだのは隣のクラスの子でした。
それでも年少から通って3年目ともなれば、親子とも学年全員知っていて普通らしいです。
今年は隣のクラスでも、年少、年中の時に同じクラスだった可能性もあるわけで。
私が仕事のため、園の送り迎えの時にほとんど他のママさんたちと会わないとか言い訳はできるのですが、
やっぱり私ってかなりひどいのかと反省してます。
最近、うちの子、発達障害かもと悩んでいたのですが、
それ以前に私がどっか変かもと不安になってきました。
近所や駅前で知らない親子に声をかけられること、あまりに多しですが、
もちろん、むこうはうちの子どもの名前を知ってるし、
同じ幼稚園だよなあと思います。
あたりさわりのない会話でかわしますが、もう限界というか、
かなりやばいと思われているでしょう。
すみません、きっとスレチですよね。
もうヨソヘいきます。
相手役の子は、園の送迎の時、
むこうのママから苦情でも嫌味でも何でもいいから声かけてくれないかと
期待していたのですが、やっぱり直後に先生に聞いてでも謝っておけばよかったと思います。
>>184 最初のレスから、あなた精神的に追い詰められてて怖い印象しかないよ
そんな事(子供がうまく出来なかった)でそこまで悩む必要ないよ
子供の事は切欠かも知れないけど、それ以外にも色々あなた自身に
ありそうだから、出来れば何も考えないとか、どこかで相談とかして
精神的に落ち着く事が必要だと思う
あまり思いつめると、あなた自身もそうだけど、子供に対してもその
追い詰められた気持ちをぶつけてしまう可能性も出てくるよ
少し休もうよ
>>184 私だったら3年間通わせてても1学年120人でおぼえているって無理だ。
つか、年少でも年長でも始めての発表会だったら緊張して失敗なんておかしくないよ。
本番に弱い子なんてどこにでもいるよ。
そんなに凹まないで。
>>184 気にしすぎ。
その一言につきると思うな。
一生付き合う相手でもないんだし、もし小学校でも一緒になったら
「あの時はごめんねー」程度でOKでしょ。
舞台に立つチャンスなんて今後もいっぱいあるんだし、相手だってそんなこと気にしてないよ。
つか、舞台での失敗は後にイイ思い出になる事もあるよ。
過去のトラウマになるか笑い話になるかは受け止める親次第。
リラックスして。
そんな我が家の男児@年長も本番で失敗組w
次の行事で頑張りましょう!
184です。
みなさん、ありがとう。
私が気にしすぎと言ってもらえて涙出るほど嬉しかったです。
これまであまりにも呑気で、気にしなさすぎで迷惑かけまくりだったのではと、
フト思ったらもう凹みまくりでした。
3学期が始まり、園の送迎時に発表会の時のビデオ&写真交換してるママたちが目に付いて、
モヤモヤ再燃という感じでした。
もっと気楽にいきます。
>>189 発表会の出し物ってクラス毎だと思ってたので(うちの園はそう)
>>181を読んだ時は「お子さんも相手の子の名前を知らないの?」驚いたけど、
そんな事情なら話は別だ。
隣のクラスの子どもなんて仲良くない限り知らないよ〜。
私もやったよ。幼稚園のとき。
やっぱり熱だなんだで休みがちな子どもだったので、
練習が足りなかったこともあったし、
わからないときは人に合わせときゃいい、という知恵もまだついてなくて。
本番の舞台の上でワンワン泣き出してしまったんだよね。」
自分が親になった今となってはいい思い出だけれど
親になる前は、ずっと、思い出したくない恥ずかしい思い出だった。
また親や親戚が何かにつけその話題を出すのでイライライライラw
親となっては、1年もすりゃいい思い出になると思うのだけれど、
本人の前では話題に出すのはなるべく避けてあげる方向でお願いしますw
192 :
180:2010/01/17(日) 20:34:10 ID:ceQlKcQi
>>184 ごめん。そんな状況なら、そりゃー分からなくても別に
おかしくないよ。私も無理だ。
不安にさせちゃって、ホント申し訳ない。
運動会の頃だったか、
「うちの子は頑張ったけどペアの子がグダグダしちゃって、
結局上手くできなくって、うちの子はショックで泣いていたのに、
でも、先生からのフォローも無くて、相手からの謝罪も無くて、シクシク…」
って書き込み無かったっけ。(その後の流れが思い出せないけど)
このスレかどうかは分からないけど、確かに見た覚えがある。
>>193 相手親の謝罪とか言ってたっけ?
先生が相手の子ばっかりに声かけてて、
自分の子に対するフォローが一切無かったことに対してシクシク・・・
だった気がする。
またケガして帰ってきたw………orz
とにかく落ち着きがないというか、去年はついに縫うハメになって、
年明け知り合いから「今年は○○くん、あんまりケガしないといいね」
と祈られた矢先だったw
今日は跳び箱張り切りすぎて、思いっきりスピード上げていって
跳んだ瞬間に勢いつきすぎて前のめり→ちょい突き指みたいな。
発達障害とかでもなくて、所謂乱暴系でもない。なんというか…お調子者系orz
いつもピョンピョンしてるというか、気が付くと踊ってるというか。
カアチャンはまたいつケガするか心配でハゲそうです。
>>196 普通の元気な男の子だよ
大丈夫大丈夫
といいつつ、長男がこのタイプでしょっちゅうケガしてたから
心配なの分かるよ。
小学校に入ってから柔道を習わせてる。
受け身とれるようになったから、怪我が減ったw
>>196 うちの上の子がまったく同じタイプ。常にぴょんぴょんしてるお調子者。
クネクネした変なダンス大好き。さすがに縫うような怪我は一度しかしていないけど
いつも何かしら心配しているよ。
診断はおりないんだけど、私は発達障害系の要素持ってるグレーゾーンだろうと思って
接してる。といっても黒より白に近いほうで、実際小学校で発達支援級行く子を見てると
かなり違うので、診断もちの子の親から見たら怒られそうだから誰にも言わないけどさ。
でも育てる際の参考にはなる。「グレーゾーンかよorz」と思わないで、子供の取り説が
一つ見つかった、くらいの気持ちでいる。
雑学入れる程度の気持ちで関係書籍を読んで見ると、新しい視点とか
気の持ちようとか楽になる部分があるかも。
気を悪くしたらごめんね。
>>198 うわ、私が書いたのかと。
うちも診断は下りなかったけど、白に近いグレーゾーンと思ってる。
家系的にも思い当たることが色々あるし、身内にもそれ系がいるので
共通点が色々分かる。
発達専門医の先生は
「要素はありますが、このレベルなら集団生活に支障はありません」
と言ってくれたけど、白だとは言ってくれなかった。
ソーシャルスキルが弱いので、意図的にそちらに力を入れたら、
段々集団生活に馴染むようになって、今は友達と楽しそうにやってる。
相変わらず落ち着きはないけど、とりあえずきちんと椅子に座っていられる
ようにもなったw
でも
>>196さんの
「ピョンピョン踊ってる」とか「跳び箱で突き指」とか
別に普通だと思うなあ
「おとなの指示が通らない」「じっと座っていられない」
「お友達がいない」「お遊戯ができない」
などがあれば、心配した方がいいだろうけど。
>>200 >「ピョンピョン踊ってる」とか「跳び箱で突き指」とか
>別に普通だと思うなあ
それだけ見れば普通の子でも別にやりそうだからね。
どちらにしろ幼稚園時代は診断つく子とつかない子、差もはっきりしないけど
やっぱり小学校入るとかなり違いがわかってくる感じ。
うちは幼稚園時代はずっと心配だったけど、小学校入れてみて
「やっぱりうちの子程度ならグレーゾーンだわ」ということがよくわかった。
それで別に安心するわけじゃないけど。むしろ普通級の中じゃ不出来なほうなのでorz
うちもやはりソーシャルスキル的な部分やや弱いよ。
あと場面転換で頭を切り替えられず、一人行動が遅れてしまったり。こういうの
集団生活じゃ浮くんだよなあ。
弱いところは良くわかるんだが、その上手なフォロー方法はまだ模索中。
うちも・・・女の子だが。
周りのママからも「○ちゃんは自由人だよね」と言われる。
気をつけろという忠告なんて聞いていないでいつも言った通りに怪我したりする。
でも慎重すぎて楽しめない(自分)よりは人生楽しそうだな〜と羨ましく思ったりもする。
このままじゃどうもお勉強は出来なさそうだなとは思うけど。
ハマればできる子なんだろうか・・・しかし飽きっぽいし座っていられないし。
とりあえず、先々KY過ぎていじめられたりしないか心配だ。
女の子独特の「群れ」にもあまり興味がない様子。
「プリキュアごっこつまんないから(プリキュア興味なし)」って。
今はあまり親が常識的なフォローをして本人の良いところを潰してもつまらないなと思ってる。
こんなスタンスで良いのかなあ。
>>202 私たぶんそのタイプだったわw
とすると息子は私の遺伝かな・・・
保育園の先生に「とても子供らしいお子さん」と手放しで褒められたらしい。
大人は、相性の合う人とは凄く上手くいったな。上記のようないわゆる
「子供らしさ」が大好きな人とはね。そうじゃない人とは・・・付き合い方を学ぶしかないw
自分を思い返すと、群れも興味ないし、女子力もないから、周囲が派閥ばかりに
なっちゃうと辛いんだけど、逆に集団に対する個としての自分をしっかり作れた気はする。
女子集団の中で苦労する覚悟はしておいたほうがいい。周囲と上手くやっていくために
集団に埋没するか、自分の自我をはっきり持つかって壁にいずれぶつかると思う。
>今はあまり親が常識的なフォローをして本人の良いところを潰してもつまらないなと思ってる。
本当だよね。育児はそのさじ加減が難しいな。
カレーばっか食っててイチローになった子もいたわけだしw
204 :
202:2010/01/19(火) 10:58:09 ID:a/OWWVeQ
>>203レスありがとう。
そっか。娘に似ているちゃんと大人になっている方から聞けてなんかホッとした。
うちも幸い娘を「遊びが上手な子」と捉えてくれる園でのびのび楽しそう。
この先も上手に世の中を渡っていけるといいなあ・・・。
>>196さんヨコですまんでした。
205 :
196:2010/01/19(火) 13:04:23 ID:ogkB/y2S
似たようなお子さん多くて嬉しいようなトホホなような…w
思い起こせば私も小さい頃から「お調子者」と呼ばれて育った踊り好きな
ジョスィでございました。自分のこと棚上げしてましたw
上の子が気難しいタイプの「男子」なので、そっちの方が色々心配の種なんだが、
「ダンスィ」な下の子のケガで物理的な心配もよくするようになってw
多分だけど、よくとりたいとかじゃなくてグレーゾーンとかでもないと思う。
集団生活は全く問題なし、お友達(というか「仲間」?)多し、先生の指示聞ける…
なんというか「人生楽しすぎ!」な感じなんだよねぇ…。
楽しすぎて地に足ついてなくて、宙に浮いたままノリノリダンシング♪→ケガ って感じ。
来年の夏から兄ちゃんのやってる空手一緒に通う予定なんだが、
柔道と違って受身はないからあまり意味はないかw
>集団生活は全く問題なし、お友達(というか「仲間」?)多し、先生の指示聞ける…
>なんというか「人生楽しすぎ!」な感じなんだよねぇ…。
>楽しすぎて地に足ついてなくて、宙に浮いたままノリノリダンシング♪→ケガ って感じ。
うわー、いいなあ。可愛すぎるw
兄弟でも「男子」と「ダンスイ」に分かれるんだね。
うちは兄弟そろってダンスイなので、男子ウラヤマシスと思ってたが、
男子のお母さんも結構悩むものなのだな〜
>>201 >それだけ見れば普通の子でも別にやりそうだからね。
発達障碍=普通の子がやらない事をする子
って訳じゃないからなぁ。グレーならなおさら。
>199
横からすみません。
園児で出来るソーシャルスキルトレーニングとは、
どのようなものですか?
我が子もグレーながら、SSTとなると小学生以上でないと・・・という感じで
ピンとくるものがありません。
良かったら教えてください。
>>208 そういうのは専用スレがあるから
そっちの方が詳しく教えてくれるよ。
お調子者で心配してるお母さんがうちの幼稚園にもいるけど
そういう子、私大好きだわ。
なんかそういう子の方が物怖じせずにハキハキしてて
もう少し大きくなったらきっとしっかりしてるねって
言われるタイプになるんじゃないかな。
知り合いの子も昔そういうタプだったらしいけど
今小学校一年生で私はその年で知り合ったけど
なんてしっかりしたお姉ちゃんだろうと思ういい子だよ。
帰り道で遠くからでも『○くんのお母さーーん!』って手を振ってくれて
転勤族で知り合いが少ない私はとても嬉しく思ってますw
うちもノリノリダンシング♪だわ………。
いくら怪我しても懲りないんだよねぇ。
しかもダンスィな癖に痛いの怖くてすぐ泣くorz ダンスィって泣き虫はいないと思ってたよ。
お調子者に付ける薬はないものか…orzorzorz
昨日同じクラスの子が突然うちの子にイジメられてると
言ってきました。
詳しく書けないですがイジメというよりキツい言いかた
をしたみたいなことです。
帰る前園庭でちょこっと遊んでた時のことで、先生も
私も現場を見てません。
相手の子はなにか言われるとすぐメソメソするから
うちの子とは性格があわないみたいです。
でもむこうがくっついてくるから嫌だとかは普段から
よく言ってました。
うちの子はなにもしてないと言ってます。キツい言いかた
もしてないそうです。私もうちの子がそんな言葉を言う
とは思えないです。でも相手は見たし聞いたって言ってます。
この場合一応謝るべきですか?みなさんならどうしますか?
>>211 「えー、そんな事言ったの?ごめんね」じゃ済まない感じで言ってきたの?
もし、言っていたとしても本人は「きつい言い方で言ってやる。」なんて思って発言しないよね?
本人が気が付いてないだけで、相手にしたら嫌な気持ちになる言い方で言ってたって可能性は?
例えば、順番待ちの時に「早くしてよ」って言われたら嫌な気持ちになった
でも、当人は「だって本当に遅かったから言っただけだもん」みたいな。
うーん。
私も相手の子には「あれれ本当?ごめんねえ」、
自分の子には「言い方がきついと正しいことでも嫌だなあと思うんだよ」とそれとなく話すかな。
『いじめ』ってレベルじゃない気がするなあ。
母親ではなく子ども相手なら
>>212-213と同意。
そんな真剣にならなくても「そんなこと言ったらダメだねー。しかっとくね」でいいんじゃない?
どちらかというとうちはすぐメソメソしてる方だけど調子にのるとバカヤローやお前、コノヤロウとか汚い言葉使うよ。
子どもなんだしお友達やテレビに影響されてキツイ言い方は悪気なく使うと思う。
215 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 11:57:43 ID:1gePwCM9
>>211 びっくり。
私もちょうど年中の娘のクラスメイトに言われたばかり。
相手には「本当?ごめんね」とさらっと言った後、
娘に「あんまり怖く言っちゃダメよ」と言った所、
ものすごい剣幕で怒りだしてしまいました。
娘曰く、娘とお友達が並んで座っていた所に、相手の女の子が
「いーれーてー!」と割り込んでこようとしたので、
「やだ!空いてる方にいけばいいじゃん!」と言ったらしい。
でも、キツい言い方には変わりはないので、
これからは違う言い方をしようね。
おかあさんも訳も訊かずに注意してごめんと言いました。
苛められてる!と相手の親に言えるような子は、
意外と強いんじゃないかと思うよ。あんまり気にしなくて良いんじゃないかな。
216 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 12:26:32 ID:yRodQNah
上の子のクラスには「死ね」って言う子がいて、
親は「あープリキ○アでいうからマネして」と言ってたが
言われた子は登園拒否までなってたよ。
突然夜泣きがはじまり、色々聞いたら「クラスの子に死ねって言われた」
と聞いたら普通でいられる?
私だったらそのままにはしないなぁ。
上の子の時だったけど結構問題になったよ。
お受験園だから更に。
今の下の子クラスは、口の悪い子は周りがさりげなく避けるようなクラスですwと
先生が笑っていたけど。
結局意地悪は意地悪としか遊べない環境らしい。
>>211です。
相手の子とは同じマンションで同い年なので数年前までは
よく遊んでました。入園後にうちの子に新しいお友達ができて
そっちと遊ぶほうが楽しくなって疎遠になりました。
相手の子を避けるようなこともおそらくしてたとは思います。
遊ぼうと言われてもどうやって断ればいいか分からずいつも
走って逃げていたのは私も見て知ってます。
ただそれは新しいお友達が好きだから邪魔されたくないからって
だけでうちの子に悪気は全くないです。
「しね」と同じような意味の言葉ですがうちの子はそんな言葉は
知らないはずです。なので絶対謝りたくないです。
>>217 >なので絶対謝りたくないです。
じゃあ質問すんなw
うちの旦那がよくニュースとかでひどい犯人とかひどい政治家に対して「死ね」とか「カス」とか「バカ」とか言います。
男親って、どうしてそういうの気をつけてくれないんだろう、
その度に「お子さんが聞いていますよ」と注意するんですが。
なんかスレ違い、夫にムカムカスレですねコレ・・・。
>>217 言ったはずがないなら「そうだったの?おばちゃんからもきいておくわ。」←謝ってない
でオケ。
ただ、悪気がなければ悪くないというのは違う気が。
走って逃げられれば十分傷つくし、「キツい言いかたをいわれたかのように感じた」
のではないかと思う。
幼児はまだ、実際に起きた嫌なことと嫌だと感じたことを区別して説明することはできないからね。
あまり傷つけずに遊びを断るにはどうしたらいいか、お子さんと話し合ったほうがよかったんじゃないかな。
自分の子供を思うなら、走って逃げてるのを見た時点でそうするよ。
221 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 13:55:04 ID:jrYWG7xS
>>217 新しい友達が出来たから今までの友達を知らんぷりしていいの?
走って逃げ回っていて悪気はないと書いてるけど、
悪気がないなら何でもしていいの?
子供がそういう対応のしかたをするのは仕方ないけど、
親が注意しないのってどうなの?
相手の子の事はよく分からないけど、
正直217みたいな親子とは関わりたくない。
うちの子がそんな事するはずがないと言い切る親の子って
大抵「そんな事」してると思う。
223 :
220:2010/01/22(金) 14:32:03 ID:GTr5luYj
あと、言うつもりはなかったのと、言わなかったというのも区別して説明できないから、
子供が言っていないといっていてうそをついている様子がなくても、言っていることはあるよ。
私も217の考え方に疑問。
わが子がかわいいのはわかるし、きっと相手の親子も
大嫌いに違いないw
集合住宅に住んでいるなら小学校も受験しない限り同じよね。
先が読めないとあとあと苦労するのはかわいいわが子よ。
ハブることを推奨し、問題児親定番の「うちの子に限って〜」なんて。
もう少しお子さんの事を客観視し、「自分がされて嫌なことはしない」等
教えてもいいんじゃないの?
その様子だと、新しい子とベッタリで他の子は全てシャットアウトしてそう。
進級時クラス分け等する園ならば先生はしっかりみてますよ。
どうしても自分の子だけが正しいと思うならば「こういうこと言われましたが
思い当たる節はありますでしょうか」とお伺いたててみたら?
なんだモンペか・・・
自分の子供が同じことされても良いのかね?
その観点がないひとは モンペ呼ばわりされても仕方ないな
相手の子とそのお母さんが寂しそうなのは知ってましたが
子供同士性格が合わないのは仕方ないと思います。
うちの子には「仲間に入れてあげたら?」と言ったことも
ありますが嫌だ!と言うし無理に仲良くさせる必要も
ないですよね。
相手の子はずっとうちの子に無視されたりキツいことを
言われてたのを我慢してたらしいです。
最終的にイジメと言われてそれを先生にも報告されて
謝れみたいに言われてるのがよく分かりません。
うちの子は下の兄弟にも優しいですし乱暴な言葉を
使ったりする子じゃないのに言いがかりをつけられて
腹が立ちます。
228 :
名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 21:12:29 ID:jrYWG7xS
227は何を言っても人の意見を聞かない人なんだね。
性格が合わないのを無理して仲良くする必要はないのかもしれないけど、
ずっと無視されたきつい事を言われたら大人だってつらいのに、
子供なんか尚更つらい事なのかわからないの?
イジメと言われても仕方ないんじゃない?
乱暴な言葉を使わないと書いてるけど、
親の前では使わないだけじゃないの〜。
227見たいな人は逆な立場になった時には、
ものすごく怒りそうな気がする。
とりあえず、相手の子の立場になって物事を考えてみたら。
>>227 今まで仲良くしてたのに、急に他に気が合う子が出来たからポイ、
近づいてきたら走って逃げるってそれはハブってるんじゃん
ハッキリ言うけど、
>>227娘がやってることはイジメだよ
そう言うのをイジメと言うの
自分の価値観や趣味などがハッキリしてきたら、
自分で友達を選んで付き合っていくことも大事になってくるだろうけど
幼いうちは、多少気が合わなくてもみんなと仲良く出来るように
教えるものじゃないの?
譲り合いや相手を思いやる気持ちって言うのはそういうところから
育っていくんじゃないかと思うんだけど
自分の方が何一つ変えようとせずに友達を選んで付き合っていたら
相手に合わせるってことが出来ないんだから
>>227の娘がそのうち孤立するだろうね
何を書いても自分たちの悪いところを直そうって気がない、
自分たちは悪くないと言うなら、そのまま我が道を貫いたら?
>>227 釣りじゃなくて本気なの?
だとしたら、そのうち因果応報って事態になると思うよ…
その時にあなたが慌てても、
「あぁ、あそこのうちね…あの子も親もああだからそうなるのも仕方ないんじゃ」
と思われてしまうのがオチ。
知らぬは親ばかりなり、って状態なんじゃない、知らないだけで、今も。
狡猾な子は幼稚園児でも親の前だけではイイコ、とかいるからね。
>>227の態度には賛成しかねるけど、子供同士の相性ってどうにも
ならないよね・・・傷つけないような断り方を子供に教えた方がいいよ。
「ごめんね、今はAちゃんと遊んでるから遊べないの」
とか。
うちは逆に好きな友達に避けられた側なんだけど、
「あの子のことは諦めて、他のお友達と仲良くしなさい。
あなたのことを好きになってくれる子が、必ず見つかるし
その方がずっと楽しいよ」と子供に言い聞かせたら、
他の友達と楽しそうに遊ぶようになった。
無視するような子に無理に執着するより、自分をきちんと尊重してくれる
友達と遊ぶ方が、自信もつくし対人スキルも上がるんだよね。
>>227 何歳か知らないけれどそろそろ言葉で普通にコミュニケーションが
とれるようになるといいね。
そんな調子じゃ小学校でもトラブルメーカーだぞ。
悪気は無いんですでその場はしのげても
周囲の人間の心のモヤモヤまでは消せないと思う。
罰も受けず、謝罪も後悔も仲直りもできず。
一番中途半端で可哀想なのはあなたのお子さん。
ハブられた子は心の傷みを学んだと思う。
でも、正直
>>227を読むと
「親がこれじゃー子供も相当だろうな」と思ってしまうわ・・・
相性はともかくとして、キツイ言葉や無視は実際「イジメ」にあたるから
それに関してはきちんと謝った方がいいよ。
>>231 それも正論。
ただ、それはハブられた側のお母さんの書き込みがあったとしたら
するレスだと思う。
ハブっている方に言う事ではないよ。
傷つけない断り方や、それなりにつき合うやり方を教えるのは同意。
嫌な相手と大勢で遊んでいたら
いつの間にか気にならなくなったなんて話もよくある。
>>227 例えばあなたの子が「○○ちゃんに『死んじゃえ』って言われた」と泣きついてきたとするよ?
その話を聞いたあなたが、○○ちゃんに聞いたら「言ってない」と言い、相手の親も
「うちの子がそんな事を言うはずがない」と謝罪もなしだったらあなたは納得する?
釣りだな。
うん、釣りだね。
不味い餌だな。
>>211です。釣りじゃありません。
自分の子が同じことされたらどうか考えてみました。
うちの子はさっぱりしてるタイプなので無視されたり
嫌なことを言われたりしたらまぁいいやーとあきらめて
他のお友達を探すと思います。
相手の子はすぐ泣くし特別繊細なんだと思います。
それに相手のお母さんが見たというのも嘘の可能性が
あるかもしれないし私は自分の子供を信じたいです。
嘘つき呼ばわりされて謝らなきゃいけないなんて
おかしいと思いませんか?
4月から同じ小学校ですが苦労するのは相手の子じゃ
ないかと思います。
巧妙な子供は親の前じゃ良い子だけど、影じゃイジメの首謀者
>>239の子供は典型的ないじめっ子になるだろうな
親が馬鹿じゃどうしようもない
もうツマンネ
>>218の先見の明に感動。
子供はさっぱり?してても親はずいぶんねちっこいよねw
おまけに日本語も不自由みたいだね。
あやまれじゃなくて他人を傷つけない方法を教えろといわれているのに。
てか、
>>239ってここに何しにきたんだろう?
>この場合一応謝るべきですか?
って聞いてる割に、みんなが謝れば?と言うと「謝らん!」って
何考えてるかサッパリわからん
もしかして皆に「謝ることないわよ!相手が悪い!」って言って
もらいたかったのか?
だとしたら
>>239みたいな頭のオカシナ親は、世間的には極少数
なのだと言う事がハッキリ分かるんじゃないか?
長文なので面倒くさい方はスルーでお願いします。
相手が面倒くさい相手だと苦労する事もある。
最近近所に越してきたすぐメソメソして特別繊細な子(?)にうちはやられた。
まわりに大人がいない時はうちの子の事をのび太あつかいなのに、
大人がいると弱い子を演じる。
子供しかいない時にはわざわざ寄ってきて挑発するような事を言ったり、
わざとぶつかってきて大げさに転んで大泣きし、
周り(必ず女子)を巻き込んで大騒ぎ。うちの子にやられた!!ってね。
小さくて幼い感じで迫真の演技だから皆信じちゃうんだよ。
その親は自分の子の二面性を知ってか知らずか。
口癖は、
「子供同士の事は子供同士で。」
「うちの子一人っ子だから幼いしワガママかも。」
「○○(うちの子)ちゃんの事、大好きみたいなの。」
その子とうちの子で遊んでいるときにさりげなく観察したり、
一緒に遊んでいたら、かなり二面性を確認できた。
それ以来イチイチ自分がされた事を私にチクって来る(だからどうにかしろみたいに)ので、
言い分を聞いてあげたり、流したり、悪いと感じたことはサラっと謝っておいたり、
自宅では自分の子にも諭したり、うまくやるようにアドバイスしてきた。
もちろん親にも出来るだけコミュニケーションを取ったりも。
でもエスカレートするばかりで本当に参った。
親は表面的には謝るんだけど、自分の子の二面性を認めてないみたいで、
イマイチ変わらなかった。
最終的にうちが悪者になって先生から連絡来たけど、
全部ぶちまけてDQN上等で次のクラス替えでは分けてもらうように頼んだ。
もううちの子も限界だったから。
ふーん
長文云々より、すまんがなにその日記っていう…
>>244 久々に言いたくなった。
で?っていう…
「ウチが悪者」になってちゃだめじゃん。
イジメの加害者が逆切れしてモンペ化したようにしか見えないよ。
あーあ、211はバカ親の典型っぽい。
無条件に子供を信じたいってのも、手遅れになる親にありがち。
子供が悪いことをしたら、悪いと叱るのも親の仕事だよ。
でもなにが悪いのかすらもわからなさそう。
まぁ、一応なにかわかるかもしれないから、子供にこっそりとICレコーダー仕込んでみたら?w
>>211 年長さんだったら親に嘘をつくことだってあるし、親が教えてない言葉も
知っていたりするよ。でも私はお子さんが言っていないというのなら、
信じてあげて良いと思う。
ただ親が介入してここまで話がこじれてしまって、このままでは
相手の子もあなたのお子さんも可愛そう。
担任に相談するのが一番良いと思う。
担任が介入して一緒に遊ぶことも出来るようになるかも
知れないし、担任が相手のお子さんに対して他の子と遊ぶように促したり
することも出来るかも知れない。
>>250 ちょっ、
>年長さんだったら親に嘘をつくことだってあるし
>お子さんが言っていないというのなら、 信じてあげて良い
激しく矛盾してますがw
>>250 よーく読め。
217の子が意地悪なのが担任にバレてるとあったじゃんw
それに217はその子と遊ぶ気全く無いのだからさ。
だから217の子が周りからポツンにされるまで何してもムリ。
担任だってあと三ヶ月で離れられて我慢しつづけることでしょう。
新しい犠牲子がいるならそこに預けておけばラクだもの。
本人はうちの子がポツンになる事がないと言い張っているけれども
ジャイアン恐怖政治タイプだから影で言われていても気付かず
親子でお花畑だね。
>>250 それは矛盾かなあ
最終的に信じる態度を見せるのは大事だと思う
211さんのは「あなたは悪くないふじこ」でしょ
「あなたの言ってることは信じる、けど相手は傷ついた、だから
謝ろう」が一番の解決方法だと思ったけど、違うかな
>253
>「あなたの言ってることは信じる、けど相手は傷ついた、だから
>謝ろう」
に同意。
自分の子が知らないと思われる言葉だとしても
相手のお子さんとお母さんが聞いたって言っているなら、
きつい言葉を言った可能性は大だと思う。
うちが同じ立場だったら「うちの子は、そういう事は
言ってないって。でも私も現場にいたわけじゃないし、
もしかしたら一字一句同じじゃなくても何かひどい
事を言ったのかもしれない。ごめんなさい。」って謝るかな。
でも今回の件はきっかけに過ぎないというか、相手のお母さんが
本当にお詫びして欲しいのは無視のほうかもしれない。
どちらにせよ、今後の為にもきちんと対応するべきだし
自分の子の二面性についても考えたほうがいいと思うよ。
もう
>>211の話はいいよ〜。
本人も出てきてないし「謝りません」でFAみたいだしお腹いっぱい〜。
幼稚園での子供同士のいざこざには親は不介入でいいよ。
まぁ、でも、211みたいな親子を知ってたけど、ジャイアン恐怖政治は中学以降通用しなかった
みたいで、そこから完全にハブられたらしく、成人してからの同窓会では完全にポツンだったな。
親も子供がしていることを知らずに、口先だけうまいその子の言うことを丸呑みしていたみたい。
うちの親曰く、その子の親も悪口三昧の人だったらしいし、結局親子共々空気読めなかったらしい。
このままなら、今は良くても将来的に取り返しが聞かないくらいに嫌われるのがオチじゃないかな。
×取り返しが聞かない
○取り返しがきかない
取り返しがきかない、って初めて聞いた。
取り返しがつかない、じゃないの?
「取替えがきかない」と混ざっちゃってるんじゃない?
あ、取り返しがつかないですね、すみません。
チラ裏です。
2歳児クラスから年少へ進級します。
半分以上は、年少からの入園なので、みんなピカピカ新品のお道具、体操服。
それ程、ボロボロって訳じゃないけど、何か新しい物を用意してあげようかなって気になってます。
2歳児クラスに入会の時は、入園式では無かったので、「The入園式」って写真もありません。
(あっても、制服は年少からで2歳児クラスは体操服なのですが)
この1年間は楽しい園生活だったけど、こんなくだらない理由で「年少からで良かったかな?」と微妙な気持ちに。
やっぱり、入園入学の準備とか、行事とかって面倒だけど大事だね。
>みんなピカピカ新品のお道具、体操服
みんながみんなピカピカではないんじゃない?
他にも2歳児クラスから進級するんだし、上の子のお下がりの子もいるし
そんなこと全然気にしなくていいことだと思うよ。
制服は年少からなんだし、ほんとくだらない理由だと思うw
だから気にしないでおk。
むしろ上の子のがあるのにお道具強制新品やめて欲しい…。
まぁ、そんなところまで注文とっていたら大変なのはわかるんだけどさ。
>>264 本当にくだらないですよねw
よく考えると、本当はお道具なんてどうでも良くて、ただ寂しいだけなのかも。
3歳になり急に赤ちゃんぽさが抜けて「子供らしく」なった我が子に、置いていかれてショボーンなのかも。
去年から幼稚園には行ってるのに(週2回だけど)、本入園となると急に寂しくなってます。
私が成長しないとなぁ。
>>263 私から見たら、「なにそれウラヤマシス」な園だなあ。
かしこまった場が苦手、フォーマルな服装も苦手、というダラな私なので
入園式が無ければ無いで淋しいと思うよりは、すごくホッとするだろうな。
実際はウチの場合は、週一回のプレから年少への「入園」なので、
ちゃんと入園式をやるんだけどorz
プレからの入園児が8割ぐらいを占めるはずなんだけど、
制服やお道具類はかなりの部分、これから新調することになる。
そのまま年少でも継続使用がデフォな
>>263さんの園は、エコというか、
親に余計な出費をさせないという意味では良心的なんじゃないかな。
>>263 年少入園の親御さん達はきっと
「2歳児入園組はみんな知り合いみたいで入りづらい、2歳児クラスからにすればよかった」
って思ってるはず。
お互い自分と違う立場が気になる、そんなもんですよ。
いちいち周りと比べてたらキリがありませんぜ。
さみしい気持ちはお子さんに悟られないようにねー。
昨年五月、年少に年度途中入園させました。
もう幼稚園にすっかり慣れて、最初からいたくらいの勢いなんですが、
年中の入園し気に参加しなくてはいけないらしい。…すごく嫌な予感。
「なんで僕だけ入園式ーーーーっ???いやだーーーーーっ!!!」な気がする。
270 :
269:2010/01/26(火) 11:38:31 ID:bNuE4k2z
すみません、年中の入園式、です。間違えました。
>>269 「おかあさん、写真撮りそびれちゃったからかっこいいところみたいな〜」とか
おだてておけばいいんじゃないかなぁ。
それか、終わったあと入園祝いにみんなでご飯食べに行こうとかさ。
なんつーかうまくごまかせよw
周りに年少しか居ないなら、今更・・・と思わなくもないけどけど
2年保育で入ってくる同い年の子と一緒なんだから
あまり大げさに捉えないほうがいいよ。
「何で僕だけ?」には「去年や行ってないから。」と、淡々と答えるかな。私なら。
「誰でも一度は行かないといけない」
「みんなはもう行っちゃったんだって。○○も早く行かないと」
「クラスを代表して、新しいお友達のお迎えに行く」etc...
子どもの性格に合わせてどうにでも言えると思う。
ちなみに、ウチの娘なら
「クラスのみんなより先に、新しいお友達に会える」と耳元に囁けば
きっと大喜びで行くだろうwww
>>263 ホント、きっと>263が寂しいだけなんだろうね。
うちなんて転勤族だから3年保育一学期行って退園。
異動先は2年保育主流で約1年プー太郎(未就園児に逆戻り)。
で、春にまた2回目の入園式&多少購入物ありで面倒この上なかった。
一年前の入園式で着たスーツが全然入らなくなってて大慌てだったよorz
しかし使える物はなるべくそのまま使ったよ。
水筒も一年前の仮面ライダーのだったけど気にせず継続。
はさみも糊も粘土ケースも以前のでみんなと違うけどうちの子は気にしてないや。
その子の性格にも寄ると思うけどお古を使ってる子もいるし無問題よ。
4人子育て中のママ友から泣きながら電話があった。
38℃の熱がある子を幼稚園に行かせてしまい
「すぐに引き取りに来てください!お子さんが4人で大変なのは
分かってますが、毎回これでは困ります。他の子にも迷惑です」
とガンガン叱られたらしい
「あの先生、物言いがきつくて、もう我慢できない」と泣いていたが
彼女はあまりにも子供の病気に無頓着すぎる。
おたふくが治りきってないのにしらばっくれて登園させたり
まあ、泣いてる人を更に責めることはできず「ふーん」と聞いといたが、
自分に非がないと思ってるあたり、なんかムカムカする。
少しは反省すればいいのに。これを機にFOしよう・・・
>>275 先生がそこまで怒るのって、
よっぽど前科があったんだろうね。
あと、子ども本人の聞き取りからとか。
うち、けっこう気づかずに38度くらいの熱で登園させてることある。
普段からダンスィなので、
この程度では親にも先生にも気づかれず、
帰宅してから、「実は朝からしんどかった」とか言ってる。
>>275 4人子供を作ったのはその人でしょう?
呆れる。どの先生でも、繰り返されたら堪忍袋の緒が切れるよ。
泣いている人を更に責めることは出来ず、って、考えに同意してますよー、って印象を
与えちゃってるんじゃ? FO出来る様に祈ってるけど。
>>276 ちょっ、朝、手すら握ってないの!?
普段からダンスィじゃないでしょ…
最低限のスキンシップもしてないのは母親としてどーかと。
>>276 上の子の平熱も37.5度前後だったので、39度ぐらいにならないと誰も気づかなかった(本人含むw
小学生になってやっと37度前後まで落ち着いてくれて本当によかった…。
今年はいろんなスレで、37度超えてるのに遠足行かせるなんてとか見たからねぇ。
280 :
276:2010/01/27(水) 00:52:04 ID:gMKo/XbL
>>277 朝はしっかりと手を握ってますよ。
じゃないと、どこに飛び出すかわからない多動児だし。
朝から動き回ってるダンスィだから、
病気による発熱なのか、運動による発熱なのか、
いまいちわからないんだよね。
>>276みたいなのが幼稚園であらゆる菌をばらまくわけだ
平熱36.5くらいだけど、1度違うとわかるけどなぁ…
運動の熱と病気の熱は微妙に違うと思うけどな〜
うちもダンスィまっしぐらだけど、運動の熱と病気の時の熱
は手の甲や掌の熱さが違うと思う
>>275の知人のような「無頓着な人」って感覚が違うから、
注意されても分からないんだよね。
本当に迷惑かけてるということがどうしても分からない。叱られても
「私、意地悪されてる」とか「なんか運が悪かった」としか思わない。
私も本人からだるいって聞くまでは37.5度の熱を気づけずにいたことがあるけどなぁ。
朝って、水仕事したりしてるから、自分の手が常に冷たいし子供の熱が高いのか自分の手が冷たいからか判断つかないことあるよ。
さすがに38度あったら熱さが違うから気がつくけど。
38度もの熱に気づけない人は、毎朝熱はかる習慣でもつけたほうがいいんじゃない?
何分もかかるわけじゃないんだし。
その子の平熱とか熱に対する強さ(?)でも違う気がする。
うちは平熱も36.5℃だし熱には弱いタイプだから37℃近くになったらすぐ分る。
ってか、本人がその時点でクタクタのたれぱんだ状態になるから分りやすい。
けど平熱も高く38度近くても元気で本人申請がないと
調子が悪いと見た目では分らないタイプの子も知ってる。
とは言え、そういうタイプの子なら尚更毎朝おでこチェックなどで
気にしてあげた方が・・・とも思うけど
自分の子がもしそうだったら必ずそうする!とも言い切れないわw
年に数回あるかないかの発熱を一年中気にする能力が多分私にはない。
>けど平熱も高く38度近くても元気で本人申請がないと
調子が悪いと見た目では分らないタイプの子も知ってる。
うちの子がそれだ。
39度あたりで、やっと弱る。
さすがに38度近いと体が熱いから、発熱にはすぐ気付くけど
それ以下だと分からないわ。
うち(4歳女)もそれ。
39℃でも「あついー」ってただハイテンションなだけだった。
熱で弱っているの見たことない。
こないだなんか予防接種受けに園終わってぎりぎりで病院駆けこんで検温したら38℃w
そりゃ走ったけどさ・・・コート着こんでたけどさ・・・。
3回も測り直してやっと37℃になって、ようやく打ってもらえた。
37℃なんて平熱のうち。本当に。
もういいよ
年少女児。
今日体操服と上履きで帰宅。バスの先生にウンコとシッコもらしたためと聞いた。
毎日のようにおしっこをもらして、先生に洗ってもらっているのに本当に申し訳ない。
なんできちんとできないのか、怒ってもしょうがないけど親の私が悪いのかと思うと
情けなくて子供の前で泣いてしまった。
こういうときにどうするべきというのはわかっているけど、ずっとずっとこうなので
自分の気持ちがついていかず辛い。
お迎えのお母さんたちにも見られてるみたいなので、何か言われそうで集まりに行くのも苦痛。
発達障がいスレへどうぞ。
>>291 まだ年少でしょう?
大丈夫よ。
沢山着替えのパンツ等を先生に渡してよろしくお願いしますって言えばいいよ。
きっと年中になったら落ち着くんじゃないの。
>>291 よそのお母さんたちは、
あなたが思っているほどには
何とも思ってない気がする。
時々だったらまだわかるけど、毎日もらすんだったら
なんでトイレトレ完璧じゃないまま幼稚園に入ったのか謎。
年中からでもよかったんじゃない?
保育園なら、年少で漏らしてる子も結構いる。
さすがに毎日は珍しいけど・・・
なんか、精神的なものが原因なのかな?
ウンコとオシッコ両方もらしたのか・・・
それは洗う先生も辛かっただろうな。
>>291には悪いけど。
我が子の●だってイヤなのに
あと、一番可哀想なのは
>>291のお子さん自身。
今の幼稚園メンバーで、小学校も一緒なら
「あいつ毎日ウンコやシッコもらしてたんだぜw」
とか言われるようになると思う。
実際、私の子供時代そういう子がいてイジメにあってたから。
もしお漏らしの原因が分かっているなら、子供たちの記憶に残る前に
なんとかしてあげたいね。
298 :
名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:31:43 ID:bFmEsCBu
うちの子のクラスの男子(年中)は無邪気な声で
「○○のおかあさーん!きょうぼくおしっこもらしたんだー!アハハ!」って笑ってたよ。
しかも、幼稚園の着替えを借りる事が出来たので嬉しかったらしい。
年少じゃまだ大丈夫じゃないかな>イジメ
291です。
ありがとう。同じ小学校に行く子はそんなに多くないので大丈夫かとは思うのですが、
やっぱり他のママさんの目が気になってしまってました。
おしっこならともかくウンコって・・・と思って。
先生にもほんと申し訳ないです。
さっき先生から連絡があり、遊びに夢中のときに漏らしてしまうと聞きました。
トイレも幼稚園で行けているのだけど、特にバス待ちの時間がよくないみたいです。
私が怒るときはきつく怒ってしまうので精神的なものもあるのかも、と思うと辛いけど
叱られて反抗して泣いて、すぐに気持ちが切り替わって横でのんきに歌を歌ったり
下の子相手に幼稚園ごっこをしてはしゃいでる娘を見ると自分のどんよりした気持ちの
持って行き場がなくなります。
お漏らしに関してはもうなにも言わないことにしてガミガミもできるだけなくすように私自身が変わらないとだめですね。
年長ぐらいで失敗だと、からかわれるかも。
年少さんならまだ大丈夫だよ。
>>299 バス待ちがプレッシャーになってるのかもしれないですよね。
バスに乗ったらトイレに行けない
いつも失敗しているし漏らしたらどうしよう
ママも怒るかもしれないしどうしよう
バスに乗る前にトイレに誘導はしてもらえないのかなと疑問。
年少さんは一日に何度か半強制トイレタイムが必ずあると思うんだけどなぁ。
女の子はオシッコ待った無しな所があるから仕方ない気もする
男の子だって漏らしたりするし苛めまでは発展しないと思うよ
トイレトレ完璧じゃなくてもおkな幼稚園もあるし
お母さんは子供の心のフォローすればいいんじゃないかな?
>>295みたいな意見、2chではよく見かけるけど、世の中には色んな土地があるのよ。
>>291の居住してる所が『3年保育主流で大激戦区・年中入園は狭き門』な地域かもしれないじゃない。
私が住んでる地域もそういう所だから、「なんでトイレトレ完璧じゃないのに入園したの?」なんてぜんぜん思わないなぁ。
あとさー、
>>297。
実際あったことなんだろうとしてもこういうこと書くなよー。
どうしていいかわからず泣いてる母の不安をさらに煽ってどーすんだよ。
「なんとかしてあげたいね」なんてとってつけたように一言残すんなら、
具体的な善後策を書いてからにしてあげなよ。
幼稚園は保育園と違うのだから
トイレトレは完璧にしてから
入園すべきだと思う。
>304
あーそういうものなの?
私年長でもよく漏らしてたよ…。
トイレに行くのが恥ずかしいと思っていた。
ウンコは下痢なのかな?
お腹の調子が悪いとかはないのかな?
うちの年少男子、保育園からの転入だったせいもあり、
トイレトレはバッチリだったんだけど、
今冬は漏らしてばかりだよ。
幼稚園では気をつけてるみたいだけど、
(それと、誰かがトイレに行くと連れションしてるんだと思う)
家ではダダ漏れ。
ひどい日は1日4回も。
どこかで、トイレトレが完了したあと、
今度は限界まで挑戦しようとして漏らしやすいと聞いたことがあるので、
そういうものかと思ってる。
291です。幼稚園入園の際の説明では、トイレは完璧でなくても良いとのことでした。
1学期はほとんどおもらしはなかったのだけど、2学期後半から一気に増えてきて。
3学期といっても10日ほどですがもらさずに帰った日は3日くらい。
家ではめったにもらしません。
今日のウンコは下痢ではなく、本人曰く「ちょびっと」とのことでした。
一応バス待ちの際だけではなく声かけ誘導はしてくださってるみたいなのですが
バス待ちは主に広い園庭で1時間以上遊んでるのでトイレまで遠いってのもあるのかもしれません。
>>307 一時間のバス待ち内に
一回の誘導があってもその後失敗するなら
30分毎に誘導してもらうか、自分で行く(尿意がなくても)しかない。
回数を増やせば失敗も減るだろうから。
今日はおもらししなかったという自信がつくと
時間があいても失敗も減ってくるよね。
1学期にできていたのなら
今の失敗の連続は一時的なものだと思うし春になったら落ち着くと思う。ガンガレ。
トレパンじゃだめなのかな。
服までびっしょりじゃなきゃ先生の負担も減るんじゃない?
寒いとトイレ近くなるしね
大丈夫だよ。
おおらかな気持ちでいけばいいよ。
年少さんにはありがちな事だよ。
先生もお仕事だから大変だけどね。
感謝の気持ちさえあればいいよ。
>>311 そうそう。
おしっこもらさないように、じゃなくて、暖かいパンツにしようってトレパンはかせれば
みんな楽になる気がするんだけどな。
トイレトレの場合、
漏らしちゃった→洋服も濡れちゃった→冷たいし気持ち悪い→
→気持ち悪いのイヤだな→漏らさないようにしなくっちゃ
っていう考えに行き着く場合があると聞いたけど
でも>307さんちは一時的なんだよね?
だったら>309さんの言うようにトイレ誘導を1回増やしてもらう
現実的な対策の方がいい気がするよね。
ホント、寒いせいもあるのかなぁ?
うちも去年末あたりから急におねしょ連発なんだよね。
布団が濡れない程度のチビリなんだけど先週は平日5日のうち4日やってた。
寒いとおしっこがよく出るから、バス待ちのときは大丈夫と思ってても1回は行きなさいって言ってみたらどうかな?
どうして出ちゃうのか本人もわかってないのかも。
>>299 後半部分、うちの娘と私の事かと思ったW
叱っても変化がないと気持ちが追い詰められるよね。
いつか伝わるかもしれないし一緒にがんばろう。
トイレも苦労したけど、「トイレに行けと言われて行かずに漏らしたら鬼のように叱る。
行ったのに漏らした時は叱らない」と約束したら大丈夫になったよ。
もうやってたらごめんね。
291です。
書き込んだときは落ち込みまくってイライラしてて、子供も変なとこで逆ギレするし
追い詰められてたけどここに書いて、先生にもお電話いただいて話して、帰ってきた夫
にも話して落ち着きました。
ほんとどうして出ちゃうのかわかってないみたいで。
「いくの忘れてた」って平気で言うし恥ずかしいこととも思ってないみたい。
意地悪にオムツ履いていく?ってつい言ってしまったんだけど「うん!」って嬉しそうだし。
濡らしたら気持悪いけど履き換えればいいしという感じ。
あと、夕食後にトイレに行ってたんだけど少しゆるくて下痢気味になってた。
寒くて冷えたのかな。朝からお腹痛かったって寝る前になって言ってたし。
先生には本当に申し訳ないけど、替えのパンツをたくさん持たせて明日はトレパンを
引っ張り出して履かせます。
ありがとうございました。
おもらし話、終わりそうだけど、規制解除記念カキコ
うちの子、年長なんだけど昨年末からおもらしするようになってプライド傷つかないかなって思ったけど抵抗なく夜だけオムツ。
年末はおゆうぎ会のストレス、今はもうすぐ一年生のストレスかな?って思ってるんだけど。
おもらしで強く叱った事はない。
繊細な子だし。
もういらないってしまい込んでたオムツがきれた。
買いにいかなきゃ。
うちのこ、トイレにいっても出ないからといってしないことがあるよ。
行くと出る子なら行けばなんとかなるよ。がんばれ
トイレトレ豚切りスマソ。
現在6歳年長の長男の事ですが、最近我が儘が酷いのです。
担任いわく「好奇心や知識探求心が旺盛で、皆にも
知ってもらいたいという一心で、友達と衝突したり
気が向かないとやらない事もある」と聞きました。
家では反抗期みたいな感じで文句も多く、正直どうしたら
いいのか悩んでいます。6歳ってこんな感じなんでしょうか。
下の子いる?
なんとなく、親としてはもう一人前に扱っちゃうけど、もうちょっと甘えたいのかな…と
いう気がしないでもない。
膝の上に乗せてゆっくり話を聞いてあげたりとか、今しか出来ない話の聞き方をしても
いい様な気がする。
小学生の上の子でも、たまに反抗的な態度で、あー学校でなにかあったな、って時に、
「ちょっとなにかあったでしょ? 話してみ? 話すまで離さないよーw」
って抱きしめると、離せー、とかギャーギャー言いつつ、最後には話すから。
まだまだ子供、なんだよ。
うちの年中娘、反抗はしないんだけど知的好奇心っていうの?
なぜなぜなぜがすごい。
お母さんのお母さんの最初のお母さんはどこから来たの?
太陽、地球は何からできてるの?
ゼロは何にもないのに、どうしてマイナスってあるの?
答えられません。みなさまどうしてる?
プラスは金持ち
マイナスは借金持ち
ゼロは金もないが借金もない。
324 :
320:2010/01/28(木) 12:51:21 ID:EjB/5XQg
>>321 下の子います。下は小さい時に病弱だった事もあり、
ずっと下ばかり気にかけていたのは事実です。甘えたいの
かもしれませんね。息子ともっとじっくり向き合う
必要があるのかもしれません。
>>322 うちも年中からそんな感じでした。「何故?どうして?」が
口癖のようで、百科事典を買って、一緒に調べたり
私の知ってる事を話したりしていますが、知りたい事ばかり
みたいです。性格なんでしょうか?
>>322 上の子の時は、必死で答えてたなあ
「宇宙は水素とヘリウムから出来てるのよ」とか
今思うと幼稚園児相手に何言ってんだかって感じだが。
二人目以降からはエネルギー切れで
「う〜ん、なんだろね。今度調べてみようか(そのまま忘れる)」
でお茶を濁すようになった。
でも、「なぜなぜ」に徹底的につきあった長男は今、国立付属中で
トップの成績表貰ってくる。
ロボット作成コンテストにも良く出場してるし
「好奇心旺盛」のまま育った。
>>322の娘さんの質問もなかなかだよね。既にマイナスの概念を
理解してるのか。逸材かもしれん
>>320 もう少し具体的に書いてくれないと、どんな我がままなのか今ひとつわからない。
327 :
322:2010/01/28(木) 13:25:55 ID:2nAtPYOv
やっぱりキチンと答えてあげないといけないですよね。
「その目の前の箱で...」となりそうだけど、図書館にでも
連れて行って事典で調べることを教えてみようと思います。
>>325 マイナスの概念なんて、まさかまさか。その後
「マイナスマイナス、ナスだらけ。ナス食べ放題」歌ってました。
328 :
320:2010/01/28(木) 13:39:08 ID:EjB/5XQg
よく言う我が儘は食事に関してが一番多いです。
「あれ食べたい」「もっと食べたい」と言います。
我が儘は普通に皆言うと思うのですが、しつこく言うんです。
逆上がりを教えても途中で「ママ狡い」と人のせいに
したりします。教わってる態度ではないんです。
皆そうなのでしょうか?
>>322 うちの3歳児も質問魔です。物の起源、現象の理由など。でも反抗も普通にするorz
マイナス云々についてはまだドライバーの種類としか考えてないみたいだけど、
そのうち棒温度計を見せて下に行くほど寒い、みたいなことを言おうと思ってます。
ただ最近、「母や父に聞けば何でも答えてくれる」という意識が強すぎるのも
何だかなあ、と気になってます。
自分で正答を出すのは無理だとしても、とりあえず最初は自分で考えてみる癖を
つけた方がいいのかなあ?と思い、聞かれたら「娘ちゃんはどうしてだと思う?」
と聞き返すのを、質問の種類により少しずつ試してます。
または、答えられるけどワザと即答せずに、図鑑をめくって該当部分を見せる。
図があれば効率的に説明できるし、「解らないことは人に聞くだけじゃなくて
本を見て調べることができる」という感覚を植え付けられるといいなと思って。
もちろん、答えられないような質問は「わからん。今度調べておく。」だったり
「じゃあ今、一緒に調べてみよう」など対処してます。
世の中には解らないことや不思議なことがたくさんあって、母の知っているのは
そのうちごく一部、娘の知識はこれだけ、というのも言い聞かせてます。
母の知識の限界って、すぐに来ちゃうんですけどねw
>>322 そういう質問されてみたいなぁ。
もし、私が聞かれたら今、自分が分かる範囲で一番正しい答えを多少難しくてもそのまま説明すると思う。
幸い今はネットで検索すれば大概のものは出るんだから、自分のトリビア的な部分を広げるいいチャンスだし調べてみるのもいいかも。
>お母さんのお母さんの最初のお母さんはどこから来たの?
A:ずーっと昔は類人猿っていうおさるさんだったんだよ。そのずーっと前はみーんな海の中の微生物っていう生き物だったんだよ。
(○○ってなに?って聞かれるたびに全部答える)
>太陽、地球は何からできてるの?
A:太陽はガスの塊なんだよ。宇宙で燃えるすごいガスなんだよ。地球はいろんな隕石がぶつかって出来たんだよ。
(○○ってなに?って聞かれたら(ry)
>ゼロは何にもないのに、どうしてマイナスってあるの?
A:ゼロって何もないってだけじゃなくて、そこを境目にしてこれ以上、これ以下で考える基準をゼロっていうこともあるんだよ。だからマイナスとかプラスがあるの。
(○○ってな(ry)
>>328 やっぱり根底には愛情不足がある様な気もするなぁ。
大人になって過食症とか食べることにこだわるのも、小さい頃の愛情不足を埋めるため、
というのを聞いたことがある気がするし。「食べたい気持ちを叶えてくれる=手っ取り早い
気持ちの満足」としてプログラムされちゃったら、後々きつくなると思う。
まだ6歳、いくらでも取り返しがつくと思うから、上の子優先気味にしてみたらどうだろう?
スキンシップ多くしてさ。
教わってる態度にならないのも、ある意味当たり前な気がする。
まだなにかを教わる、ってこと、あんまりないんじゃないかな。幼稚園児ってそんなもん。
出来なくて悔しくて、それが「ママずるい」なんじゃない?
ちょっと違うのですが、5歳半男児について
時折かんしゃくがあって、その時は本当に手がつけられないので
困ってます
頻度としては最悪状態(どう説明してもダメで最後は
本人もわけがわからなくなる)は2ヶ月に1回くらい
泣いてじたばたするけど、こちらがゆっくり諭すときけることもあります
以前に比べたら最悪状態は減ってきていて、最初から気持ちを
切り替えられる時や、多少ダダをこねても納得できる時は増えて
きてはいるのですが、5歳になってもそんなものでしょうか?
幼稚園では今のところ爆発させてはないみたいです
>>332 そんなもん、そんなもん。
まだ5年しか生きてないんだからw
聞き分けよすぎたら、あとあとなんかありそうでその方が怖い、くらいに構えて
じっくり向き合って行けばいいと思うよー。
>>332 5歳児はそんなものではないと思う。
かんしゃく起こすことはあっても、そこまで手がつけられないところまで興奮状態にはなかなかならないよ。
うちの6歳児が5歳の時、そんな感じだったけど発達診断で引っかかって広汎性発達障害と診断されたよ。
ちなみにうちも幼稚園では爆発させたことはない。
あ、幼稚園で爆発したことがなくてもそういうことがあるんだ…ごめん。
ああ、ごめん、途中送信してしまった。
ただ、うちがそうだからといって
>>332が発達に偏りがあるかっていうとそうじゃなくて
たぶん
>>332子さんは幼稚園で相当”頑張って”るんだと思う。
ストレスの反動で、ご家族の前で八つ当たり(ある種の甘え)してるんだと思うけど親が疲弊するよね。
他にこだわりとか(半そで/長袖/長靴下嫌いとか、まぶしいのいやがるとか)なければ
単に繊細なお子さんなのだと思う。
お母さんは大変だろうけど、かんしゃく状態の時はあわてないで平静でいると
あまりの反応のなさに「??」と、比較的かんしゃくタイムが減る、かもしれない。お子さんによるから
参考にならなかったらごめんね。
うちもなぜなぜ攻撃がすごくて参ってる(年少女児)んだよね。
宇宙とかそんな壮大なもんじゃなくて、どうしてママはお化粧するの?とか着替えてるとなんでそれ着てるの?とか
そういうたわいもない事なんだけど。
で、「なんで」って聞く割に返事ちゃんと聞いてないんだよねwもう「なんで」って聞くことが目的みたいな。
一生懸命答えても上の空で「フーン」って感じ。真面目に答えてるのがバカみたいだからもう「なんででもだよー」と答えてしまってるw
質問なんですが、
年中5歳男児ってもう特別の仲良しさんって居るものですか?
うちの子(マイペース、だがお調子者、多少空気読めないか?明るいが、言動幼くはしゃぎすぎて、たまにうるさがられる
パッと見とは裏腹に知能は割と高い 大人にはかわいがられる)は居なくて、ちょっと心配…
孤立してるわけではなく、家に呼んだり呼ばれたり少人数で遊ばせてみると誰とでも仲良く遊んではいるんですが…
でもたまに軽く意地悪されてるのは目にしました。
本人は気にしてない事もあれば、訴えて来る事もあり
本人なりに好き嫌いはある様ですが、
好きな友達にもこだわりが有るわけではなく、
○○くん(この間好きと言っていた子)と今日は遊んだ?と聞くと、
遊ばなかったと言うので、なんで?と聞くと、「好きだって言う事忘れてて〜…」
と言った感じ。
例えばクラスの男児に好きな子は?という質問をしたら、
うちの子が好きと挙げた子も、うちの子の名前は出て来ないはず…
小学生なっても友達が出来なかったら…と暗い気持ちに…
339 :
320:2010/01/28(木) 20:27:46 ID:EjB/5XQg
>>331 愛情不足…グサッときました。多分それはあるかも
しれません。これからもう少し息子との時間を増やして
いきたいと思います。
レスくれた皆さん、ありがとう。
>>338 失礼ながら、限りなく白に近いグレーかも。
(うちも5歳の時、似たような感じだった)
そのレベルなら、社会スキルトレすれば友達づきあいは
普通か、普通以上にできるようになるよ。
ほっといても運が良ければ、友達づくりのスキルが身に着く場合もある
だろうけど、うちはスキルトレして良かったと思う。
スキルトレに関しては、amazonで適当な本を探して実践してみたら
いいと思う。
>>338 先回りして心配しすぎ。
友達にきつい言葉を使わないように
日頃から親がまず手本をみせてあげるといいかも。
低学年の喧嘩って言葉の行き違いが多い印象だから。
342 :
332:2010/01/28(木) 21:09:51 ID:vIADNJkC
>>333>>334 パニックで、というより、我慢がきかない感じなので
もし疑うなら、多動の方かもしれないとは思ってます
今まで私の対応も悪くて、反省して、対応の仕方を
変えたらひどいかんしゃくは収まりつつあったのに、
今日は久々に爆発orz
週半ばなので本人も疲れてるのかもしれません
こちらが平静に、ふりまわされないようにします
ありがとうございました
>>337 うちもそう。(同じく年少女児)
うちはかかってる歌とかから聞こえてくる、単語の意味を聞かれることが多いんだけど
語彙を増やしてあげたいから一生懸命説明するんだけど、聞いちゃいない。
その歌(とかCM)が流れるたんびに何回も聞くから、イライラしてしまう。
抽象的な単語の説明とか難しいしね。
あー、子育ては忍耐ですな。
344 :
名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:19:48 ID:d8Y7l+iI
うちも
>>338さんの息子さんと同じ感じでした。
知能は高くなかったですが。
幼稚園はバスだったので降園後にお友達と遊ぶということがなかったのも関係してたかも。
現在小学2年で、近所の子で何人か特定の友達ができよく遊ぶようになりました。
幼稚園の頃はマイペースでしたが、だんだん人に合わせることや
人の話しに耳を傾けられるようになってきたかなと思います。
きっとこれから変わっていきますよ。
mixiの某幼稚園スレで「保護者と幼稚園の課外クラブの先生が不倫している」
というような内容を、遠回し&思わせぶりにしつこく書き込んでいる人がいて
真偽のほどは分からないんだけど不快です。
自称当事者で、園からの謝罪がないから訴えるだの、マスコミに流しただの、
応援メッセージももらっているだの息巻いていて、書き込みはDQN臭がする。
増長していて何とかしたいんだけど、どうしたものか。
1.完全スルー
2.管理人に連絡して、該当スレの削除と書き込んでいる人のアク禁をお願いする
3.「謝罪するのはお前の尻軽嫁だ、逆恨みして園に迷惑かけるなこの寝取られ亭主!」
と言うような内容のメールorスレに書き込みして煽るw
気持ちとしては3で行きたいんだけど、mixiだと身バレするかな。
皆さんならどうしますか?
ここにかく意味がわからんけど。。
不快なら見なければおk。
>>345 どうもこうも、そんなの完全にスレ違い。
他所のトラブルなんか持ってこないで。
>>345 それはネットウォッチ行為だよ。
ヲチはヲチ板で。
善意ならmixiのことはmixiで相談。
スレ違いでしたか。スミマセン。
自分の子が通っている園の話で、課外クラブでも噂がジワジワ広がって
いるようなので、見当違いの誹謗中傷なら何とかしたくて。
mixiの管理人に連絡がいいですかね。
鬼女板の相談スレとかでもイイかしら。
年の離れた二人目なので
反論や口答えも可愛いというか
あ〜、そうそうこれこれ!この幼稚園児クオリティの理屈がいいのよ!
といわゆる「萌え」状態になってしまう。
表面的には叱ったり無視したり嗜めたり
それなりに親らしい態度をとるけれど、カワエエ。
だって理屈が変なんだものw
351 :
名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:02:59 ID:QMXwntty
年少女児、同じクラスの女の子にいじわるをされると毎日のように訴えます。
その子は家も近く、入園前から公園などで遊んだこともありわたしも
知っているのですが正直4歳そこそこでどうしてここまでふてぶてしいんだろう・・・って
思ってしまうほどかわいげがない子です。
親から注意されるとすごい目で睨みつける、娘が自分の思い通りに動かない(こっちにおいで
と言われてもすぐに行かなかったり)と即「○○ちゃん嫌い、大嫌い。○○ちゃん意地悪」と
親のわたしに告げ口しにきたり、クリスマスにその子がすでに持っているおもちゃを
もらうんだという話をすると「ちょっとマネしないでくれるっ」と睨みつける・・・などなど
知らない子だったら子どもの言うことだしどっちもどっちかな?とも思うのですが
なまじ知っている子だけに娘の話すエピソードもその子ならありえる・・・と思ってしまいます。
(色眼鏡で見るのはよくないというのは重々承知ですが)
娘にもいい影響を与えないと思うので正直つきあってほしくないのですが同じクラス&
バス停も同じ&クラスも少人数ということでなかなか難しいです。
今日もこんなことをされたとせつせつと訴えどうしたらいいの・・・?
聞かれるのですが何と答えたらいいのでしょうかorz
その子と遊ばないようにしな、とか親のわたしが言うのは良くないですよね?
娘は幼稚園を変えたいとまで言うので心配です。
ちなみにその子のお母さんは放置親というほどではなく、見ているときに悪い
ことを言ったりするとちゃんと注意するのですがあまり効果がないですorz
>350
あーー、そういう状態にはやくなりたいよw
4歳2歳の年子姉妹なんだけど、もー生意気な口答えにおとなげなく本気でむかつく毎日。
自分がもともと喧嘩や言い争いは理詰めでとことん話し合いたい性格なせいか、
破綻しまくってる反論がものすごいストレス(「○○したらダメじゃない!」「えーだって●●(←全然理由になってない)なんだもん!」)
こっちは正当なこと言ってるのに堂々と間違ったこと言ってくるから・・・。>350さん言うところの「理屈が変」ってのですね。
でも子供が寝た後に「たかだか4年ぽっち生きてるやつになに本気になってんだ私・・・」と自己嫌悪な毎日です。
>>351 目が滑る・・・
もう少し句点を入れるとか漢字を使うかすると良いよ。
平仮名が多いと読みづらい。
子供が幼稚園を替わりたいと言う位なら、一度担任に今までの事を
相談しても良いと思うな。
なぜなぜの子に、
WOW!なんでもいっぱいこども大図鑑(河出書房新社)
いいよー。でんじろうさんの帯のやつ。
文字は小さいし、難しい言葉も使っているけど、ふりがなが振ってあるので
平仮名読めれば、なんとか読める。
とりあえず広く浅くなんでも載っているし。(あ、でも今見たら数学はないわ)
図版の見せ方がキレイで面白い。
>>342 締めたみたいだけども
>パニックで、というより、我慢がきかない感じなので
我慢が効かない泣き叫びこそパニックなんじゃないかとオモタ
>>350 自分は小3長女の反抗にも萌えてるよ
まぁ高学年入ったらわからんけど
最近は子にも呆れられてる気配がする
>>352わろた
確かに4年ぽっちの後輩なんだよね
自分は
>>354猛烈に欲しい親だけど、
他方で「三日月は何故欠けてるの」
「あんたが食ったんじゃね?」
「食べてねーよ」っていう感じで親子お決まりのやり取りしてるんだ
今しかできないと思うと猛烈に楽しい
バカ親丸出しですまん
>>351 娘さんが「嫌なことされた」と明確に思っているのなら、「そういうことされると嫌な気持ちになる
よね。(その子に)そういうこと言われれると嫌な気持ちになるからやめてと言ってもいいよ」
と言ってみては?
それでも嫌なことを言われたりされたりするのを止めてもらえないなら(この可能性が高い
とは思う)、「嫌な気持ちになるなら、無理に仲良くしなくてもいいよ」位は言ってもいいと思う。
ポイントはいったん娘さんの感情を受け止めること。
そして「〜しなさい」ではなく「してもいいよ」位の表現で。
幼稚園、特に年少さんだとみんな仲良く!と教えてるから、素直な子であればあるほど我慢
して仲良く付き合おうとしてストレスを溜めてしまいがち。
そうしなくてもいいという逃げ道を作ってあげるとよいと思う。
358 :
351:2010/01/29(金) 09:55:54 ID:0gNyLpFs
>>353,357
レスありがとう。そして見づらくてごめんなさいorz
357さんの言うとおり「止めてって言ってもだめなんだよ」だそうです。
あまり近づかないようにしても探してやってくるとか・・・
入園前からの知り合いで家も近く、もともとは遊んだりしていたので
その子にとっても娘は馴染みのある子なのかもしれません。
自分だったら「もうその子と遊ばないようにしな」と言ってしまいそうなので
357さんの「してもいいよ」位の表現や逃げ道を作ってあげるというのは参考になりました。
私は娘の言い分しか聞いていないのでそれだけで先生に言ってもいいものなのか、
そしてうちは一人娘なので「たかが子供のもめごと位でいちいち
うるさいなぁこれだから一人っ子の親は・・・」などど思われないだろうかと少し
躊躇していました。
一度先生にも相談してみます。入園前は少人数がいいと思っていましたが
友達関係がうまくいかないと辛いですね。相談にのってくれてありがとうございました。
>350
年離れて無くてもモウレツに可愛いよ。
出来れば出来たで、出来なければ出来ないことすら可愛い。
よそにはもっと小さい子がいるけど、ウチでは一番小さい子だし。
2番目(末っ子)の特権だなwと思ってる。
もうすぐ卒園…。
末っ子の卒園と同時に私も8年間の幼稚園ママ生活から卒業。
寂しいよう〜。
>>358 幼稚園を変わりたいと子供本人が言ってるなら
先生に即相談していい事柄だと思うよ。
ただ、子供が思ってる世界って狭いから
そうやって他の友達とも楽しかったら遊んでいいと言うのに
気付かなかっただけだったりすると、急に吹っ切れたりもするしね。
そういう意味でも先生にまず相談でいいんじゃないかな。
それを聞いて先生も他の子と遊べるよう誘導してくれる場合もあるし。
あと、他の仲のいいお友達を作るのもいいと思う。
家に呼んだりして別の楽しく遊べるお友達をさ。
娘さんの気持ちが、
新しいお友達に会いたい気持ち>いじめる子がいて行きたくない気持ち
ってなると幼稚園行く苦痛より楽しさの方をとるようになるかもよ。
>>361 うちは上の子が満3歳児で入園し、2学年差姉弟なので5年半お世話になりました。
卒園まで2か月近くあるけれど、そろそろ「さよならぼくたちのようちえん」の練習を
始めたらしく、下の子が家で鼻歌で歌っています。
この曲を聞くと上の子の卒園式を思い出し、いろんな感慨も重なるせいかモニターが
霞んでくる…(´・ω・`)
とは言え、生活発表会に参観にお別れ茶会と親が参加する行事がまだ続くので
感傷に浸ってばかりいられません。
何とか風邪をひかずに、楽しい思い出を沢山作ってほしいものです。
ベネのCD「たいせつなともだち」練習中。
最初の頃は耳ふさいで聞かないもんだから、
何故聞いて覚えないのかと尋ねたら
「泣きそうになるから聞きたくない」とさ。
超可愛い。でも練習しろよw
卒園式で泣くのって女児ばかりだよね?
うちもさよならともだちーみたいな歌うたってる。
まだ年中なので年長さんに歌ってあげるのかなー。
来年卒園だー。早いもんだ。
>>364 うちは男児だけど謝恩会で泣き出したよ。
先生に会えなくなるのが
寂しかったみたい
普通は卒園式って在園児も出席するもんだと思っていたら
(>365さんとこみたく在園児が歌を歌ったりとか)
年長さん以外当日はお休みになると知った。
体操室の広さによっても違うんだろうけどちょっと予想外だった。
その代わりに園児だけのお別れ会とかを前もってするのかな?
なんかそういう連絡がまだ来てないからよく分らないんだよな。
>>366 そっか。つられて泣く子もいるしね。
うちも先生ラブだから泣きそうだな…
親も涙拭くタオルが要りそうな。
この間、参観日の時に「大きな古時計」歌ってて、もうウルウルしちまったぜ。
まだ年中なのにな。
うちはカレンダーマーチとどっきどきの1年生(タイトルは知らんw)
それに1年間の思い出をつづったスライドショーが付く。
想像しただけで泣ける。
あ…ありのまま 今さっき 起こった事を話すぜ!
『年長児が服を着替えたと思ったら
それを見ていた自分の目にいつのまにか涙があふれていた』
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが
おれも何がなんだかわからなかった。
つ「入学式用スーツ」
泣ける。
いーつのーことーだかー おもいだしてごーらんー
これを息子が歌うことを想像するだけで泣ける。
まだ年少なのに。
>>371を読んで想像して泣けた。
うちはまだ年中なのに。
>>372 「思い出のアルバム」
年中でもハーモニカで練習してるらしく、家でも歌う。
ピアノで弾きたいので教えてくれと頼まれる。
弾きながら涙ポロリ。
去年、次男も謝恩会でちょっと泣いてた。
親友と別の小学校になるのが、悲しかったみたいで。
3年前、長男のクラスの謝恩会では女子だけがきちんと歌っていて、
男子はギャーギャー騒いでいた。
一番騒いでいたのがうちの息子。「先生ありがとう」のところで、
なぜか興奮が頂点に達し「チンコーーー!」と絶叫orz
本当にごめんなさい・・・CD貰ったけど聴く勇気がないまま埃かぶってる。
小学校では、保育園から来た超元気な子たちに圧倒されて
「目立たない普通の子」になった。助かった。
>>351 >その子と遊ばないようにしな、とか親のわたしが言うのは良くないですよね?
いや、とても良いと思う。
先生は「みんな仲良くしなさい」と言わざるを得ない立場だし、
本音でアドバイスできるのは、親だけだから。
376 :
351:2010/01/30(土) 18:15:31 ID:7aNjw5jk
友達づきあいで悩んでいる
>>351です。
その後もアドバイスいただきありがとうございます。
担任の先生は勤続ウン十年のベテランで評判のいい方なので
休み明けにでも一度お話して対応はおまかせしようと思います。
私も大人げない書き方をしてしまいましたが、冷静に考えてみれば相手はまだ先日4歳になったばかり。
成長を見守る位の懐の深さを身につけたほうが精神的に楽なのかもしれませんね。
未熟な所はあっても悪いだけの子ではないはずなので・・・
年少娘には、叩かれたら「叩く子とは遊べないよ」って言って
他のお友達か先生の所に行きなさいって言ってる。
痛くて泣いてしゃがみ込んだら何度も叩かれたらしいので。
そのかわり叩いてこない時は一緒に遊ぼうね、と。
仲良くするのと何でも受け入れるのは違うし。
>>351 別に大人げなくないよ。気持ち分かる。
先生が上手く対処してくれるといいね。
ただ、ベテランほど「クラスは無問題」という状態を作るため
被害者の非をついて「ケンカ両成敗。お互いに謝って仲良くしましょう」
的解決に持っていく技術に長けている。
その時は「みんな仲良く」のキレイごとに惑わされず、
「苦手なお友達を上手く避ける」スキルを教えてあげてほしい。
小学校に上がると、この手のトラブルは激増するよ。
先生の「イジメはありません!」という自己防衛も
幼稚園よりずっと凄くなるから、基本的に先生は当てにならない。
「自力で身を守る」スキルをじわじわ上げておいた方がいいと思う。
↑ハゲド いいこと言うわ〜。
たしかにベテラン先生ほど「喧嘩両成敗」に持っていくね。
うちもやられる側だったんで、今小学生になったんだけど、
自己防衛やいじめっ子に「関わるな」的なアドバイスしてます。
下の子が園児だけど、やりもしないし、やられもしない子でほっとしてる。
先日、幼稚園に年長の子供のお迎えに行った。
そしたら、子供とそんなに仲の良くない子が私に近づき、
「何で何も言ってくれないの?」と。
意味が分からず、よく聞いてみると、
僕の家に赤ちゃんが生まれたのに、なぜ僕に「おめでとう」を言わないのか?
と言う事を言いたかったらしい・・・。
知らんがな。
381 :
名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 21:20:11 ID:SBCcuzz6
いよいよ卒園モードの年長男児は全く寂しくないらしい。
聞くと、卒園した子達がよく放課後に遊びに来ているらしく、自分も行けば先生やお友達に会えるからと。
アットホームな小さい園だから、上の子も下の子もみんなお友達で、家にも近いし、いまいち実感が無いみたいだ。
私は今からめちゃくちゃ寂しいし、ママ友とも仲良くなったので今の幼稚園から離れたくないくらいなのに。
卒園式で泣いてたら慰めてあげるねと笑顔で言われてしまったぜ
382 :
名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:34:45 ID:CjxjlKyH
>>380 園児くらいってそういうところあるよね、
自分の世界は皆共通みたいな。
自分の子も外でそういうこと言ってるかもしれないから
お互い様ってことで。
そういえば、娘が歌を歌って終わったら「お礼は?」ってしつこく言われた。
他所でもやってたらイヤだなぁ。
年中娘が、弟が二歳になった今になって、赤ちゃん返りっぽい傾向が見られる上に幼稚園に行きたがらない。
先月は休み癖をつけてしまった。
園で嫌なことがあるらしいけど、それは断れない娘の問題みたいだし、でも行けば自然に遊んでるらしいので、無理矢理でも連れてくことにしたんだけど…
自分間違ってるかなぁ。
>なぜか興奮が頂点に達し「チンコーーー!」と絶叫orz
ごめん、ワロタwww
もう少し経てばいい笑い話になるさw
いじめや友達付き合い、参考になる。
うちの年少も最近一方的に蹴られたりするようだから、親としては悩むよ。
嫌だとはっきり言って、すぐ逃げて先生のとこに行きなさいと教えてるけど、
みえないからもどかしいわ。
男の子だと乱暴な子は本当にすごいからさ…。
今までは「叩く子は叩かれる。仲良くしたいなら手は出すな」で来たけど
正直「あいつは反撃して来ない」とわかると的にされるんじゃないかと不安。
やられて、やめてと言ってもまだやられたら少しだけやり返す
ってありかな?あくまであちらが止めなかったら限定で。
叩く蹴るは悪いことと分かってるから、その上でだったらと思うんだけど…。
どう思う?
私も悩み中。
やられたらやり返せってありなのかな?
難しいよねぇ、ホントに。
叩くのもさ、遊んでる最中に連続で叩かれるなら
やめてって言って先生のところに避難ってのもありだし出来ると思うけど
座ってて何か工作中とかで単発的だと言い方も悩むと思うんだよね。
一回だけ叩かれてやめてって言ってやめる。
またしばらくして叩くからやめて→やめる。
こういう単発で継続的な場合って多分先生にその時に言っても
叩いちゃダメよくらいで終わりそうだしさ。
そうなると叩かれる子はイヤなのにどうしていいか分らなくて泣いてしまうか
幼稚園へ行きたくない!と登園拒否になるしか本人的に解決策はないだろうなと。
いや、これは自分の体験談なんだけどさw
対応の仕方も状況で違うし、かと言っていろいろお教え込むのも難しいし
結局早め早めに先生に相談がいい気もするかな。
信頼できる先生ならね。
息子がやられる話をすると旦那はブチ切れろ!って言う人でそれもちょっと困る。
思いっきり切れて一度反撃するともうやってこなくなるから・・・と。
まぁ確かにそうかもしれないけどそれを子供に言うのはちょっとねぇ。
(だから子供には言わないで私でとどめているけど)
一方的に皮膚をえぐられたのに
後ろを向いていたからという理由で(やめてと言っていた)
喧嘩両成敗された息子w
そんなのありか???
>>372 会社にいるのに、文字見ただけで涙出た
まだ2年も先なのに。
“やめて”じゃなくて“やめろ”、“やめなさい”の方がいいって誰かに言われてなるほどと思った。
391 :
名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:45:55 ID:O/NI3Wms
>>388 そういうのありがちなんだよねえ。くやしいけど。
絶対手を出さない子がやられても、喧嘩両成敗ということで無かったことにされるってこと、
うちもしょっちゅう体験した。相手の親はもちろん、先生などもおおごとにしたくないんだよね。
でもやり返さないでいればこちらから主張はできるよ。軽くでもやり返すと
それこそお互い様といわれて終わりだもん。
話ぶった切ってすいません。
以前クラスの男子二人に手を出されてて、それに鮮やかな対処を
されてた方がいらっしゃいましたよね?自分はそのレスをがっつり
メモっていたんだけど、文面をテンプレにして
先生にお手紙書かせて貰いました。要点は押さえ、相手の子と
園への配慮もちりばめてwこちらの要望もちゃんと書くことができました!
このスレに投下してくださった方、ほんとにありがとう。
その日に先生からお電話をいただき、たぶん問題解決、となると思います。
子どもの力でどうにもならなかったら、次は親がソフトに介入する番じゃ
ないかなあ?
>>387 >息子がやられる話をすると旦那はブチ切れろ!って言う人でそれもちょっと困る。
>思いっきり切れて一度反撃するともうやってこなくなるから・・・と。
>まぁ確かにそうかもしれないけどそれを子供に言うのはちょっとねぇ。
>(だから子供には言わないで私でとどめているけど)
いやぁ、男の子の世界では結構アリみたいだよ、それ・・・
私も旦那に「やめて!」と何度も頼んだけど、旦那が息子に
「キレ方」「戦い方」を教えてしまい、息子は見事に実行。
イジメっ子は泣いたし、母親同士の関係はこじれたけど
いじめは見事にぴたりと収まった。
今にして思えば、私は母親同士のトラブルが一番怖かったんだな。
反撃に失敗してたらイジメはもっと酷くなってたかもしれないので、
子供の運動神経なども考慮して決めた方がいい。
息子はもう小3になってるけど、今は元気がよくて
堂々と自己主張もするようになった。友達も多い。
苛められてる年中の時は本当に暗くて、友達もいなかった。
多分、いじめっ子にやり返したあの時がある意味ターニングポイントに
なったと思う。明らかにあれから性格が変わった。
勿論、暴力を肯定するわけじゃないんだけど・・・
イジメじゃないけど、気が良くて怒ることの無い子に、先生が
「もっと怒らなきゃだめ。ここは怒っていいところ!」と
よく言いきかせてる@年長
幼稚園は小規模だし、いじめる子もいないけど、学校行ったら
そうも行かないからだと思う。
怒らない子に怒るようにさせるって大変だろうな、と思う。
>>395 怒りの気持ちが無いのなら大変と言うより無理?
うちの子も、友達に意地悪されてるのに分かってないみたいでヘラヘラしてるから、
じれったくなる…
でも「あなたは意地悪されてるんだよ」って説明するのも違うだろうし…
虐められている訳じゃないけれど、一歩引いてしまう性格の息子。
鬼ごっこなら鬼を引き受け
役割決めの時は希望者のいない係を引き受け
皆が必死で席決めをする中、空いてる所でいいや的に座る。
遊びを決める時も絶対これやりたいという主張ではなく
揉めたら時間がもったいないのに何で皆さっさと決めないんだろう?だって。
空気を読んでいるというより、競争から逃げてるのかなと思われる部分も多いです。
もっと自分の希望を言っていいんだよ!(本当はやりたい役割があったりするので)
と言っても「いいんだもん。」で終了。
いいんだけれど、ちょっと心配。
ちなみに家では我が侭もおねだりも結構しつこいです。
だから余計に外での引き具合が気になってしまいます。
>>392 今後の参考に私もがっつりメモりたいので
その鮮やかなる対処法を教えていただけませんか
>>393 なんかちょっと目からウロコ。
今だけの事じゃないんだね。
それで自信もついて性格も変わるなんてね。
うちは戦いごっこをするとやられ役が多いけど
普段いじめられてるとかじゃないからまた違うのかもしれないが
そういうタイミングも見落とさないようにしなくちゃと
ちょっと自分に渇が入った。
400 :
名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 13:17:49 ID:CkXCHM9f
幼稚園でのさまざまな経験が成長の糧となるので、
やる側にもやられる側にも発達段階に適した声かけって大切ですよね。
その場しのぎや頭ごなしではなく・・・見守りながら方向を示すような声かけ。
思いやりのある園生活を送ることができると、
子どもはかなり伸びると私は感じています。
401 :
392:2010/02/02(火) 16:40:05 ID:zGl7DTYH
ほんとは当事者様がいらっしゃればありがたいのですが・・・
亀ですいませんが、かつて書き込まれていた対処法です。
@子どもに向けて
母が手助けをしてあげると宣言「おてがみを買いてあげるね」
子にも自分の問題として向き合わせる「自分でもどういうことをされて
いやだったのかお母さんに言ったのとおなじでよいから先生にいいなさい」
A園に向けて(お手紙):
1〜4を事実のみ淡々と書く。
1発生しているトラブル「このごろ△ちゃんや□ちゃんと遊ぼうとすると
×ちゃんに駄目って言われて無理やり言う事を聞かされているようです」
2こちら側の努力「そんな遊びは嫌と断りなさい、今日は他の子と遊ぶから、
×ちゃんも一緒に遊ぼうといいなさいなどと善後策を示唆しましたが」
3自体の悪化A「園庭で〇が他の子と遊ぼうとしたときに先生から『×ちゃんがひとりぼっちになる』と叱られたそうで」
4事態の悪化B「幼稚園行きたくないとまで言っております」
で、ここからが以前の相談者様がクレバーなとこ(丸ごと使わせていただきました)
「先生のご指導にうまく対処できず申し訳ない」
「園での事は私も〇の話しか聞けず限界があると感じ」
「お手を煩わし恐縮ですがご報告させていただきました」
の文言を入れて「クレームではありません」とアピール。
「勝手なお願いで申し訳ないのですが一度〇の話を聞く時間を
持っていただけないでしょうか」
で子どもの努力も報われ、園からお電話をいただけて、自由遊びの時間には
気をつけて△ちゃんや□ちゃんも交えた遊び方に誘導してただけるように
なりました。(一部フェイク有)
>398さん こんな感じです。ほんと痒いところに手が届く?ような
文面で、以前の相談者さんに感謝です。
いいテンプレだね。サンクス。
ちょっと思ったのは、手紙書くときに、子供から聞いた内容と推測は
分けて書いた方がいいかもね。
自分の子供の言っていることは完全な事実だと捉えてしまいがちだけど、
園内で起こった『事実』は母親は全く知らないことだし。(自分の反省も含めてなんだけど)
例えば、
子供から聞いた内容:「○ちゃんと遊ぼうとすると×ちゃんにダメと言われるそうです」
推測:「無理矢理言うことを聞かされているようです」
とか。
同じクラスにものすごく性格(口)の悪い母親がいて、大迷惑してるんだけど、
3年間クラスが同じなのでFOするわけにも行かず困ってます。
性格が悪い割に、おしゃべりずきの厄介ものなんです。
他の人たちが比較的おとなしい人たちなので、いい気になってます。
みんなで団結してFOする・・・というところまではまだいっていないのですが、
この先とても気が重いです。
>>401 398です。
これはいろいろと応用できそうですね。
ありがとうございました!
401ですが園バスのお迎え時間が迫ってアセアセ打ってたら酷い誤字脱字orz
402さんもフォローありがとうございました。
>403さん、迷惑母は遅かれ早かれ自滅しますよ〜あまり気に病まず、まともな
人と気持ちよく過ごすことを考えた方がいいですよ。団結してFOって行為が
DQNと取られることもありますから。
>>403 団結してFO…。
そんなこと考え付く時点で、どっちもどっちな気が。
小学生かよ。
>>403 変に画策しなくても、みんな嫌なら何も言わずに離れて行くよ。
悪口言ったって、同調しなきゃいいしね。
幼稚園ママなんて、所詮、上辺だけの付き合いで良いんだよ。
子供の友達のママであって、自分の友達じゃないし。
>>401さん、しっかり保存しておきました。
使わないで済むといいのだが。
>>402さんのアドバイスも保存させていただきました。ありがとう。
>>397 うちの息子もそんな感じだった。
私もそんな息子にハラハラしていたけど、性格だしなあと割り切った。
小学生になったけど、担任には話し合いで物事を決められるし、人に優しいしと、
我を押し通さない部分を評価してもらえて、目からウロコだった。
段々、自己主張もするようになってきたし、長い目で見ていこうと思ってるよ。
子供社会での立ち回りを、自分で考えて上手くやろうとしているのかもよ。
410 :
名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:53:13 ID:3n2jedLT
4月から3年保育で入園する息子のことで質問があります。
息子はトイレで大をする時、ズボン、パンツを全部ぬいで
からでないとできません。
でも全部脱いだら立ったままズボンを履けません。現在通ってる園児たちは
@トイレのタイルの上で座ってズボンを履いている(お尻が冷たいのでは?)
Aズボンを全部脱がず、大人と同じようにずりおろしたまま、便座に座って
用をたすことができる
どちらでしょうか?
これから練習させようと思いますが、
A.立ったままズボンを履けるようになる
B.ズボンをずりおろしたまま用がたせるようになる
どちらがよいでしょうか?
>410
子供は子供から学ぶものです。
「学ぶ」は「真似ぶ」です。
上級生やお友達のやっていることを真似しながら問題なく出来るようになります。
親が子供に何かを教えることが出来るというのは幻想だと思います。
>>410 幼稚園のトイレの便器は子ども用で小さくて低いはずだからBの方がいいと思う。
うちの園では年少の最初の頃、トイレに行くのも保育の一部というか
一斉に先生と連れだって行ってた。
お友達がワーッとトイレにいる状態なので、その中で全部脱いで…と
やってると本人も焦らないかな。
トイレのタイルに直に座るのはやっぱり汚いよ…。
他の子がお漏らししてるかもしれないし。
家のトイレには踏み台はある?
大のときって、踏ん張れないとしづらいと聞いたことあるけど。
>>410 Bじゃないかね。
すべて脱がないと駄目、となると、外出先で困るでしょうし。
幼稚園では落ち着かないので小しかでない、出せないという子も多い。
ウチの子も、朝と晩に家で出す。
毎朝早い時間に朝食を食べて大を出す習慣をつけとくと安心かと思います。
>>410 トイレに関してはBが良いと思うけど
身体測定など、園で着替える機会もあるし
Aやボタンのかけはずしも練習しておいた方がいいと思う。
それに、基本は「大きい方は家で済ませてから」じゃないかな。
たとえ入園時までに出来るようになっていなかったとしても
家で練習はしておいた方がいいよ。
ただし「これが出来ないと、幼稚園行けないよ」みたいに脅すのはナシで。
>>410 園のトイレは全部洋式?ならBが楽だと思う。
でもうちは洋式より和式が多いので
背が小さいうちは、ズボンずり下ろしてしゃがむのが難しそうだった。
柱にもたれたら、立ったままでも履きやすいと思う。
そういえば、トイレ出た廊下の床に座って履いてる子もいたよ。
まぁそんな慌てて練習しなくてもいいと思うけどね。
練習する必要はない、というより
親が躍起になって練習しなくてもいい、でした。
ていうかさ、家庭用の便座で幼稚園の子供用便座と同じように練習出来ないのでは?
>>410 どちらがいいというか、どっちも練習させたらいいんじゃないの。
どっちもできる方がいい事なんだし。
でも一番優先させた方がいい事は、
家で朝排便してから行く習慣をつける事だと思う。
でも練習してズボンをずりおろしてできるようになったとしても
お友達がタイルの上で座って履いてたら
真似して座って履くかもしれないし、
おしりが冷たかろうが床が汚れていようが、
それぐらいで体調崩すって事もないだろう。
練習しなきゃ!と張りきらなくても、なるようになると思うよ。
大人の男でも「全部脱いでからする派」っているらしいからねぇ。家庭板とか見てると。
幼児期の習慣から軌道修正出来なかったんだろうか。
410は取り合えず、家でも全部脱ぎを辞めさせた方がいいんじゃない?
もう3歳だし。
うちが園を選ぶ時に、
*必ず朝大をしたら幼稚園に来い。
*遠足等行事には下の子は連れてくるな
という園があった。
下の子連れてくるなはムリだし(田舎ならジジババとかいるだろうが)
トイレしてからでないと来るなと(真剣に)言われ、びっくりした。
生活習慣は当然だが、親だって朝必ずでるものではない。
いつも定員割れしていたが園舎を建て直し、バスまで走らせるようにして
企業努力は頑張っていた。
方針は問わない親が増えたから今年から満員御礼らしい。
>>410 うちの園では、そういうタイプの子は、
トイレの入口でパンツまで脱いでから、
中に入る方式でした。
(履くときは足ふきマットみたいなのを敷いてくれる)
それが恥ずかしいと思う子は、すぐ出来るようになるみたい。
トイレトレ完了に厳しい園以外は、最初のうちは
先生も脱ぎ着に手を貸してくれるし、心配ないと思う。
体験入園の時などに、先生にちょっと相談するといいよ。
もちろん、うちで練習するのは必要だけど。
春から入園予定の園に準備品説明会で行った後、皆で園庭で遊んでいいということで
しばらく遊ばせて、近くで親同士で雑談していた時、
一人の子が庭の一角にある卒園製作か何かの粘土かタイルの造形物を、足でガンガン
蹴って壊し始めた。5mほどしか離れてない所で、私と数人で話していたのがその子の
母親なんだけど、見てるのに止めようとしない。
私が見かねて「やめようよ」と注意したら一瞬やめて、私が去ったらまた始めた。
それも親は見てるんだけど、やはり何も言わない。
話にそれほど熱中しているわけでもない。
注意しない親っているんだなあ、と驚いた。
雑談している時は、全く普通の人だと思っていたので、なおさら驚き。
入園したら1クラスなので、これからどうやって付き合っていけばいいのか、
悩んでしまいそう。
>>422 未就園時代のママ友は、
ある程度近い価値観の人同士で形成できるけど、
幼稚園・さらにこの先小学校・・・となると、まるっきり理解できない人に出会うからねー。
「幼稚園に通ってるのは子ども」と割り切って、うまいこと受け流していかないとね。
私も、クラス役員をやっていてほとんどの人は行事等には協力的なんだが、
一人まっっっったく関わってこようとしない親がいる。
懇親会とかに出ないのは構わないが、出欠の返事すら1回もよこさない。
今年度の最後に、みんなから担任へ渡すための寄せ書きも一人だけ未提出。
しょうがないので電話したら、「強制じゃないんでしょ?」だと。まぁそうだけどさ。
イライラしたりもしたけど、もう別の人種なんだなーと思うことにした。
>>423 そこまで徹底してるとスゴイね。
どういう考えの人なんだろう。人と関わりたくないのかな?
自分はそれで良いかも知れないけど、親がそういう態度だと
子どもが損することもありそうで可哀想だな…(特に小さいうちは)
たぶん、寄せ書きに名前がなくても担任も気がつかないw
・・と思ったけれどもし子供が書き込む寄せ書きなら子供カワイソ
皆の知らない所で園とトラブルでもあったのかな?
入園も強制じゃないんだけど、何がきっかけで決めたんだろうw
>410
トイレ、今年中ですがズボン全部脱がないと出来ないタイプの息子持ちです。
今練習してるけど便座にまたがないと出しにくい感覚を身に付けてしまったみたいorz
外出先では片足だけ脱いでさせてるんだけどね。
幼稚園でも片足脱ぎを一人でやってる時があるみたい。
でも足首まで下げるだけでしてたりする事もあるらしい。
やっぱり人のを見て真似てるんだと思う。
なので、家でしていく習慣を付けるのが最前提として、
躍起にならなくていいけど足首まで下ろしてするクセは今から付けた方がいいかも。
年少さんのトイレって多分教室からすぐだから
もし脱ぐとしてもトイレ内じゃなくて、教室や廊下でだと思うよ。
まぁそこなら最悪別にお尻付いてもいいかな・・・と。
もちろんこれも普段のお着替えの時にやっておくといいけど
最初は壁によっかかるとかどこかに手を付くとか
そういう方法を教えてあげればすぐ出来ると思うよ。
>>424>>425 地域でも、「親の出番が多い園」ってことで有名なはずなんだがw
他にも通える距離の幼稚園はたくさんある。
寄せ書きは子どもが書くやつなので、
一人だけないのは、やっぱ可哀そうだよね…。
何か手だてを考えなきゃ。
428 :
名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 12:24:07 ID:f2zbzsgi
>>401さんのテンプレを参考にお手紙を書こうか悩み中の母です。
娘(年中)が毎日同じ子とケンカしてるらしい。娘が言うには、
「RちゃんとHちゃんが、毎日、娘ちゃんと遊ばない!
って言うんだよ」
との事で、何がトラブルでのケンカなのかがはっきりしないのですが・・・
先日は、はないちもんめに入れてもらえなかったりもしたそうです。
うちの園は、縦割りで、クラスの年中女児は5人のみ。年少からの持ち上がり
で、メンバーは一緒です。
娘のいうRちゃんHちゃんは、降園後や休日もよく一緒に遊んでいる仲良しさんみたいで
親同士もいつも一緒です。
娘に、「ちがうお友達と遊んだら?NちゃんとかKちゃんは?」
と聞いたら、登園時間が違うので、あまり遊ぶ時間がないとの事。
まだ、幼稚園行きたくない!と言ってるわけじゃないのですが、娘の悲しそうな
報告を聞くだけで、胸が締め付けられる思いです。
うちの園は、何かあったら、保育時間以外にお電話で!という方針なので、401
さんのようにお手紙を書きたいのですが、どうしたものか・・・
>428
登園時間が違うということは、バスなのかな?
自力送迎に切り替えるとかでは無理?
>>428 トラブルというか、R-Hちゃんで
ペアができちゃったんじゃないかな。
3人って大人でも難しいのに、
園児だといつも遊んでる二人ならガッチリ固まっちゃって
他の子が中に入れてもらえないという事はよくある事かと。
先生にお手紙を書いたところで、
それだけ仲がいい子達だと、もし仲間に入れてもらえたとしても、
3人その場にいるのに実際はその2人だけで遊んでる状態になりそうな気がする。
NちゃんやKちゃんと降園後一緒に遊ばせて仲を深めるとか、
他にお友達を探すようにさせるしかないんじゃないかなと思う。
431 :
名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:23:00 ID:f2zbzsgi
RちゃんとHちゃんは送迎で、娘がバス、その他のお友達は遅いコースのバスなんです
orz
うちの園は、送迎の方の方が遅いコースのバスより早い登園になります。
ただ、一斉保育までの1時間だけなので、他のクラスのお友達は?
ときいても、クラス毎で遊んでいるようで・・・。
秋ぐらいからこのような状態みたいで、私自身も、園に行くのが怖くなって
しまいますorz
素朴な疑問なんだけど
せっかくの縦割りなのに遊ぶ相手はいつも年中同士なの?
>>431 母親が一緒になってハラハラしてたらダメだよー!
縦割りってことは年長さんも年少さんもいるんでしょう?
親子して「他に誰も遊んでくれる人がいない」って決め付けている感じがする。
年少さんってお姉さんと遊ぶの大好きだよ。
RちゃんHちゃんを今更どうこうしようなんて思わずに
新たな朝の1時間の過ごし方を考えてあげた方がいいんじゃないかな。
先生にはもうRHちゃんと娘さんの相性が合ってないってわかってるでしょ。
園に行った時にでも、朝一人で遊んでたら年少さんの所にでも入れてください、って
一言伝えるくらいでいいと思うよ。
434 :
名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 13:54:12 ID:f2zbzsgi
レスありがとうございます。
縦割りは、年中、年長さんのみで、年少さんは横割りです。
年長さんと遊ぶ時も結構あるみたいです。
娘は基本、園が大好きで、男の子も女の子もみんな一緒に遊ぼうよ〜って
タイプなんですが、拒まれるという経験にビックリしてしまっているような
気もします。
入園当初も、「貸して」の答えは「いいよ」しか知らなかったしまじろう信者で
「いや。貸さない」と言われてショックを受けてましたorz
Rちゃん達とは小学校の学区も違うし、そんなに拘らなくても・・・と思うの
ですが、娘から悲しそうな報告を聞くのは辛くて・・・。
他のお友達と仲良く遊べるように、お家とかに誘ってみます。
ありがとうございました。
過保護臭が…。
このことでもし園に手紙を書いたら、過保護杉でプゲラされるだけだろうよ・・・
連投になっちゃうけれど
娘さんは、お母さんが心配してくれるのがうれしいからことさらその話ばかりをするんだよ。
園にいってずっと見ていれば、いろんな友達と遊んでいるはずだよ。
いろんな友達と遊んでいる間も、何か意見の違いがあれば
RちゃんはHちゃんの味方をするだろうしHちゃんはRちゃんの味方をするだろうけどね。
そこはもうしょうがない。
娘さんにも、そういうお友達がいつかはできるし、
そういうお友達ができたときは同じことを他のお友達にやる立場になるさ。
降園後とかに、複数のお友達と遊ばせるようなことをあまりしていないのかな?
娘さんよりお母さんの方がなんか
幼稚園児に慣れていないような感じがするんだなぁ。
昨日の帰り道、自転車の後ろで子どもが
「ドッキドキドンいちねんせい〜♪」を唄った。
鼻の奥がツンとした。
今朝の登園前、ランドセルが届いた。
子どもと箱を開けた。うるうるした。もうダメだ…
うちの年長児、思い出のアルバム歌ってるよ。
卒園を考えただけで涙でてくる。
卒園式、号泣しそうだ。
「さよならぼくたちのようちえん」を聞くと泣いてしまうので、「さよなら俺達の甲子園〜♪」
と敢えてくだらない替え歌にして慣れようとしている。
しかし先日、ようつべで見てしまったらもう泣けて泣けて…。
替え歌にして慣れようなんて全くもって無駄な努力だということがよーく分かったorz
6年間お世話になったこのスレとももうすぐお別れです。
いよいよ卒園される方オメ!
まだ追い出さないでくれw
あと1ヶ月いさせてよwww
うちの方は公立主流の2年保育なのだが
隣の市は公立1年保育。
入園した年に卒園って事だよね・・・
なんか濃縮された一年になるんだろうな・・・。
うちの子はまだ年中だけど、
同じバス停の年長さんが
♪あり〜がと〜さよ〜なら〜 ともだち〜
って歌ってて、それだけで目から汁が出そうになった。
娘のクラスは在園生代表で歌を歌う為に卒園式に参列。
お兄さんお姉さんの為にしっかり歌って来て欲しい。
うちも思い出のアルバムを歌うらしい。
ただ歌詞を覚えていないようで、
「いーつのことーですー」と思いっきり間違えてた…orz
「です」じゃなくて、「だか」だよ!
「いつのことです?」なんて聞かれてもこっちが困るわ!とツッコミつつ、
これはちょっと練習させねばヤバイと思い
最初から一緒に歌ってやってたんだけど、
最後の「桃のおーはなーもー」あたりから胸がいっぱいになって
「もーおすーぐ」辺りで堪えきれなくなって目から汁が出てきた…
年中の今頃も年長さんが歌ってたからよく歌ってて
その時は一緒に歌っても全く平気だったんだけどなぁ…
やっぱりその年になると違うんだなと思った。
卒園の歌って、普段は何ともないのに、いざ聞くとジーンとくるよね。
去年の卒園の時に『どっきどきどん一年生』を歌って、目から汁が。
元気な歌なのにw
で、1年生の入学式の入場の時にもまさかの『どっきどきどん一年生』の曲がかかった。
涙をこらえるのに必死だったよ…
卒園される奥様、入学式も気をつけてw
そんな皆さんは、当日マスカラどうしますか?
今使ってるメイベリンのウォータープルーフがパンダになる・・・
前の歯大丈夫だったのに、もうどれだかわからない。
メイベリン多過ぎ。
オススメあったら教えていただきたい・・・。
話が若干戻りますが、娘のことで相談させて下さい。
年中なんですが、引っ込み思案で、行動もドジなところが多いので
最近では周囲のお友達に若干ハブられているようです。
クラスの中には、意地悪でない、天真爛漫な子もいて、そういう子となら
遊んでいるようですが、しっかりした感じの子には相手にされていないようです。
でも、娘と一対一なら遊んでいますが、他に仲のいい子が来たら
とたんに相手にされなくなったり、仲間に入れてもらえなかったりで
余計に自信がなくなって引っ込み思案に拍車がかかっているのではとこの先
心配です。
娘はお友達とワイワイ遊ぶのが大好きで、ただなかなか自分からは
誘えないし、朝もエンジンがかかるまではもじもじしたりして
周囲の子からしたら、あまり遊びたい対象ではないのでしょう。
先生にも相談はしていますがどちらかというと放任タイプなんで
よくあること。とあまり気にしてもらえません。
いじめなどにつながらないか、娘に自信をもたせるにはどうしたらいいのか
悩んでいます。
>>450 スレタイ通り、幼稚園のうちは見守り、で良いと思います。
遊びの誘い方も、娘さんが自身でそのうち覚えていきますよ。
邪魔しない方がよいと思います。
>>450 読む限りでは、ハブられてるとか相手にされないとかっていうより
単におとなしくて自然に置いてきぼりになっちゃってるだけのような。
まだ年中だし、これから徐々に自分を出していけるようになるのでは?
うん。
うちの子は天真爛漫「みんな遊ぼうよ〜」タイプ。
これが拒否られるとかなり痛々しいよw
そして一番の仲良しは内弁慶スロースタータータイプのAちゃん。
これからだよ。
親の私はAちゃんタイプだった。
親はそんな娘に気をもむのをあんまり見せないように、ドンと構えてて欲しいなあ。
うちも
>>453さんちと一緒だ。
今、拒否られて揉まれてる。
でも本人が幼稚園ヤダといわない限りは見守るつもり。
今のうちにうまい切り替え方、付き合い方を学習していってほしいなぁ。
>>450です
レスありがとうございます。
最初は、置いてきぼりになっているようでしたが
最近は偶然公園や園外で会っても知らん顔されていて、寂しそうなんで
見ていてかなり不憫です・・。
これぐらいの年齢の子なら外であったら
普段仲良くなくても「〜ちゃんだ〜!」と声ぐらいかけると思いますが
それもなくなってきているんで、「若干ハブられている」と
思ってしまいます。
肝っ玉母ちゃんが理想なんですがこの先が心配です。
うちも今揉まれているwww
あっちに行っては拒否されこっちに行っては断られ…
最近ようやくいつも一緒に遊ぶ子がいると言い出すようになって
今日その子たちにお手紙を書いて持って行ったんだけど、
「なんだかわからないけどみんなで逃げられた…」と
お手紙を渡せずに持って帰ってきて、なんか切なくなって泣けてしまったorz
でも本人は他の子と遊んできてケロっとしているw
わかるわ〜〜〜。
うちもお手紙、誰にでも書きまくって持っていってるけど、
誰からも返事こないし。
(ひらがな書ける子でも返事こないのは、親御さんは返事書いたら〜?
とか言わないのかしらって思ったり。
私はお手紙もらってきたら、お返事書こうと言って必ず返すようにしているので)
それどころか、いらないって言われたとか聞くとorz
幼稚園児の手紙なんて、書いたりあげたりが楽しいんだから
本人が満足出来てればそれでいいんじゃない?
言わば押しつけの遊びで、自分がそういう方針だからって
相手にも返事を期待するのは違うんじゃないのかな
でも、誰からも返事が来ないと言いつつ、お手紙はもらってきたら
返事を書こうって言ってるんだから、全く手紙をもらえない訳じゃないんだよね?
手紙Aを渡したら、Aについての返しがないと「お返事がない」って思ってるの?
あら?こちらはバレンタインネタは無いのですか?
>>458 もちろん、一方的に押し付けっていう側面もあるとは思っているので、
お返事しないなんて、きー!!ってなっているわけじゃないのですが、
少しぐらい書いてくれる子がいてもいいのでは?って希望で。
お手紙は時々もらってきてて、その子には返しています。
個々の手紙についてではないのですが、わかりにくかったですね。
誰からもっていうのは、こちらから書いていった子たちの誰からもって
いう意味です。
逆に向こうからくれる子には、返したり、こちらから書いたりしてます。
>>461 その貰った手紙が返事じゃないの?
向こうからくれる子には461子は初めから書いてないのかな?
手紙の返事は性差や性格もあるからなあ…
うちの男児も男女問わず手紙を出しまくった時期もあったけど、
女の子からの返事率は8割ぐらいと高かったけど
男の子からの返事率は1〜2割ぐらいだった。
そして息子も自分の中の手紙ブームが去ったら
貰っても返事を書こうとしなかった。
こちらがお返事書いたら?と促すと、もの凄く嫌そうな態度で渋々書いてた。
>>461 あげたりもらったりのやり取りが何人かと出来てるならそれでいいじゃん…
少しぐらい書いてくれても…って、子どもの遊びに対して細かく口出したり、
言わないまでも子どもの前でモヤモヤした態度取らない方がいいよ
ってか、手紙のやり取りくらい放置気味にして子どもに好きにやらせなよ
ちゃんとした手紙用の紙じゃなくても、ゴミみたいなメモ用紙でもらってるかもしれないよ?
○ちゃんと△ちゃんにはあげても返事来ないのね…ってチェックしてるなんて
ちょっと子どもの行動を気にしすぎ・管理しすぎじゃない?
子どもも将来そういう細かいことを気にして、友達とのやり取りに
ウジウジする子になっちゃいそう
>>462 すみません、わかりにくくて。
お手紙をくれた子は最初にその子からきて、その子には返事を書き、
その後は、こちらからも手紙を書いているという事です。
残りの10人ぐらいの子は、こちらから2回ぐらい手紙を書いている
のですが、一回もきたことはないって事です。
丁寧にありがとうございます。
お手紙ブーム確かにありそうですよね。
多分お手紙だけのことだと、そんなに心配になったりへこんだりしない
とは思うのですが、はぶられたりしたって話を聞いたりしてて、ちゃんと
やっていけてるか不安だからっていうのがあるのかも。
>>463 お手紙きてるのが一人だけなんで、チェックっていうほどのものではないですよww
456さんがお手紙の件書かれていて、自分の子も揉まれている&お手紙話だった
ので、共感して少しでも励みにでもなればと思ったのですが、ちょっと
頓珍漢だったみたいですね。
ごめんなさい、もうこれで終わりにします。失礼しました。
うちはお手紙のシステムを無視する年長男児なので、
お手紙交換になってない。
お手紙貰うと喜ぶ→お返事書いたら?→なんで?面倒だし…
手裏剣あげよう!、となるw
せめて女の子にはもっとカワイイものを〜と、助言して
ようやくメダルを作る。
うちの園も年中の時はお手紙大ブームで
宛名が違う手紙もしょっちゅう紛れてきてたよw
女の子→男の子宛ての「こんどあそぼうね(ハァト」なラブレター的なものも
幼児の手に掛かればとんだ誤配も日常茶飯事w
書くことに意義があって、相手がどうするかはあんまり気にしてなかったみたい。
>>466 >>467 これで終わりにしますって言ったのですが、レスしてくださった方が
いらっしゃったので。
(今度こそ終わります、興味ない方はスルーして下さい。すみません。)
手裏剣あげよう!って可愛いですね。
お手紙に限らず、何らかのリアクションがあれば全然いいんですよね。
やっぱりレスポンスがある事が、子どもにとってもコミュニケーション
の楽しさを感じられると思うので。
(もちろん、強制とかじゃないですよ。あくまで希望です。)
あとは、書くことに意義があるっていうのはなるほどそうですね。
どちらにしても、463さんもおっしゃるようにあんまり親の私が気にしすぎずにいきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました☆
みんな子供が誰から手紙もらって誰に返事書いたとかちゃんと把握してるの?
私はまったくノータッチだったから、この流れにちょっとびっくりした。
お友達から貰ったものはたとえティッシュの1枚でも葉っぱの1枚でも大事に持って返ってきて
ひとしきり私に自慢してから「大事なものいれ」にしまう息子なので、今のところ把握できてる。
下の子がぐちゃぐちゃにするのを防ぐため、お手紙用のきれいな紙は私が管理しているので
誰にお返事を書いてるのも把握できてる。
471 :
名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 22:39:43 ID:8vw4cOPX
髪を切られました。でも園側はうちの子の嘘だと言っています。
ざっくり切られているのに。
他の保護者との連携を禁止されました。
困っています。
嘘とは?
誰かに切られたんじゃなくて>471子が自分で切ったって事?
>471子は誰が切ったって言ってるの?
見てない事を、子の言うがままに鵜呑みにするのもどうかと思うし
園側の嘘の意味も分からなきゃなんともしようがないと思う。
息子@2歳児クラス は女の子からプリキュアのかわいいレターセットで貰ってるのに
返事は(他人から見れば)きったなく塗ったぬりえを破って渡してるよ・・・。
>>471 先生に?
危ない話だけど園児が切ったってことはない?
友達の話だけど、園で女の子同士が美容院ごっこして髪の毛がすごいことになった事がある。
子どもの言ってることが嘘とは思えなく対応に納得いかなければ
私なら保護者との連携禁止でもそんなことは守らず周りに聞きまくります。
連携禁止を破るにしても
>>471の語調だとなんとなく周りから敬遠されそうだから
(言い方は悪いが「うちの子悪くないよね?ね?ね?」が強すぎて、どんな形でも関わると大変そうな)
こんなことがあったんだけど誰か知らない?という口調で聞いた方がいいと思う。
ってか他の親から聞かれない?
うちの娘はひたすら今日の出来事を話す。
×君がガラス割ったとか、泣かしたとか。
髪を切られたなんてあったらばすぐさま親に話すと
思うのだが。そしたら親通しの話に出る。
女の子は良く見てるよね。
うちの息子はパーだから周りなんかぜんぜん見てないけど。
今日一緒に遊んだのが誰なのかもよく見ないで遊んでるしorz
うちの子がコケた。うちの子がほめられた。うちの子がしかられた。
ぜーんぶ、女の子のママから情報が流れてくる→
園や子どもに確認する、って流れだわ。うちは。
>>476 本当そうだよね。
上の息子なんてまさにそんな感じで同じクラスの女児に色々教えてもらっていたよorz
で、下の娘は本当いらんことまで言うわ言うわ。
「今日は何人休みでAちゃんは××行くから休んだの!で、B君は熱が出たから!それでねーあとねー、うんたらかんたら…」
旦那と娘を送りに行って帰りに手を繋いで帰ったら「C先生がママはパパとラブラブなんだねーって言ってたよー!」とか。見えてたのかorz
すごいなー
幼稚園近辺で旦那と手つなぎなんて、園に見えなくても
他のママに目撃されて変に噂されたりしそうで怖いわ
>>478 ばっちり他のママにも見られて軽く冷やかされたよ。
でもそんなことより自分でもわからないけどよそのママさんより先生に見られたことが恥ずかしくて…。
幼稚園の登園時間って朝だよね?
朝から手繋いでるカップルって「ああ、昨日お泊まりしたのねー」
と生温くヲチしてしまうw
夫婦で手繋ぐなとは言わんけど、朝っぱらから幼稚園付近でやるってすごいわ
え…旦那と手ぐらい繋ぐけど…
ラブラブ高校生カップルの様に、手をつないで顔近づけて
あははうふふしてるわけじゃあるまいし、いいんじゃない?
子供が横に居たら手を繋ぐ。
旦那が居ても手を繋ぐ。
一緒だけどなぁ。
正直イタイわーっていう意がこもってレスをされ、
他のママに冷やかされちゃったのテヘというレスをする
>>477が結構好き。
若い園ママで手をつないでる人よくいるけど別に見ていて痛くないよ?
と思う私は老ママw
>>477です。
何か手を繋いだと書いただけで、本題と違う変な方向に行くとは思わなかった…。すいません。
良いんじゃね?
10年以上付き合ってから結婚したから、旦那と手を繋ぐって
感覚は彼氏だった時に終わってるんで、結婚しても手を繋ぐって
若いな〜としか思わんw
>>484 キニスンナ。叩いてた人たちはなんか特定の2人(へたすりゃ本人含めw)を思い浮かべただけだろうから。
>>455 まずは普段から大きい声で誰にでも挨拶する事からじゃない?
大きい声を出すクセをつけてあげると言うかさ。
友達に声掛けるのはそれが出来てからだと思う。
それはお母さんも一緒だよ。
お母さんが朝会ったクラスの子にも大きい声で○○ちゃんおはよう!!って
見本を見せてあげるのもとても大事だよ。
旦那と手つないでラブラブなんてうらやましい。手なんて何年つないでないだろう…
年少男児。
手洗いやトイレタイムなど、一斉に動く時にワンテンポ遅れるタイプ。
みんながやってるから自分も早く行かなきゃ!という認識をつけさせる良い方法を
ご存知の方いらっしゃったら教えてください・・・
旦那と手なんて繋ぎたくないよwww
>>489 うちもそのタイプの子だな。
とにかく行動が遅い、というか自分が何をしたらいいのか理解してない感じ。
親は見ててやきもきしちゃうけど、「今、自分のしなくてはいけない事」を理解しはじめたら
できるようになってきたよ。
489さんとこもまだ年少さんだからまったりと見守ってていいんじゃないかな。
そのうち本人が「あれ?」て気付くと思う。
もう終わってる話で申し訳ないんですが。
手紙の話。
うちの子は貰って、お返事書くんだけど渡せず帰ってきます・・・。
「恥ずかしくて渡せないし、皆、喜ばないもん」
切なかった。
新年長さんのお子さん、縄跳びはどれぐらい飛べてます?
うちの子はとても苦手なようで、練習していてもいまひとつです。
親としてもどう教えて良いか困ってます。
何か良い方法はないかな。
>>493 うちもなかなか飛べません、走りとびなら、「飛べて・・・る?」という感じです。
「縄跳び 教え方」等でググると色々出てきます。
縄跳びの縄の中心を厚紙で巻いて練習すると良いなんてのもありましたが良く理解できずorz試していません。
見てると歯がゆいのですが、自分はもっと飛べない子だったので、焦らない事にしました。
495 :
名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 15:59:01 ID:ntjsSLCq
年中女児ですが、男の子の友達ばかり家に連れてきます。
で、家で何やってるかというと、大声で絶叫、走り回る、チンコーとかウンコーとか馬鹿な事ばっかり。
このままでいいのか悩んでいます。
普段はお絵描きとかプリキュアとか好きなのに。
>>489 視覚優位なんだからしょうがない
一斉指示が自分に言われてると認識してないということ
ほかの保育時間もきっとそんな感じなんだよ
先生に聞いてみたら?
ワンテンポ遅れるくらい無問題じゃない?
おっといけないいけない、僕もいかなきゃを繰り返してできるように
なっていくものでしょ?
>495
連れてくるってことはそれぞれ1人でやってくる訳?集合住宅の同じ棟に住んでるのかしら。
うちはそのシモねた全快のおバカ男児のほうだけど、それを真似する女の子に
遭遇したことはないなぁ。なんで男児だけこうなっちゃうんだろうね・・・トホホ。
500 :
495:2010/02/15(月) 23:17:27 ID:ntjsSLCq
>>499 お迎え時に娘が、「今日A君家に呼ぶって約束したー」と言うので、
相手のお母さんに連れて来てもらって家で遊ばせる感じです。
やっぱりうちの娘のような子は少数派なのかな。トホホです。
>>489 何でもせっかちに一番を狙って、トイレごときで勝負かけてくる子など
いろんな子がいるけれど
ワンテンポ遅れても結果的に皆と同じ行動ができているなら
問題ないと思う。
何でも進んでこなしてくれたほうが「かっこいい」から親は安心だけどね。
すごいトロトロした子でも、サッカー得意だったり、大人になったら運転上手になったりするものだよね。
家の息子もトロい。
人のケツにくっついて最後にやるタイプ。
でも、ファーストキスは3歳にしてサクっと完了してしまわれた。。。
決してのんびりやじゃないのに、おしゃべりやほかの子へのちょっかいで常に遅いわが子のようなのもいる。
お調子者で口達者(♀)、ったく・・・遅れることに何の引け目を感じてないし。
注意してもへらへら笑ってる。
先が思いやられます。
うちもワンテンポどころか、相当遅れてついていく年少息子
先生に相談したら、ぼーっとしてるんじゃなくて
頭に入ってきてないんだと言われたよ。
上でも誰か書いてたけど、視覚優先で耳から入ってきたことを処理できてないんだと思う。
わーっとしたなかにいると、大人が思うより刺激が強くて
誰かとぶつかったりしないようにするだけでいっぱいいっぱいな子もいる。
本人が集団に慣れるしかないよーと言われて納得した。
お遊戯会をに行ってきた。
1年でこんなに成長するんだと思った。
そして年長はすごいと思った。
2年後あんな感じになるのかと。
507 :
名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 22:34:08 ID:DnqlVIMO
>501
いるよね〜wどんな時でも、割り込んででも一番がいい子。
その子のママンは、やっぱり、バスや電車で、まだ停車前だってのに、荷物降ろして
まっさきに出口に急ぐ人。
>507
そういう子は親のせいだと思われがちだよね。
のんびりの方は、子供の性質なのね〜、まあゆっくり見守れば…などと
言われるのに。
でも子は親を見て育つって言うしあながち間違ってないと思う
バレンタインの友チョコ…また今日ももらってきた…
ってか、2〜3個ぽっちの手作りチョコ配りを幼稚園でやるのは
正直やめてもらいたい
せめて降園後とか、親がいるところで配らせろよ
もらえない子がどう思うかとか考えてないのかな?
子どもは満足だろうけど、親として気配りが足らないんじゃないの?
幼稚園児くらいだと、やたら一番になりたがる子って普通にいるよね
元気系の男の子とか
よくあることだし、その親がどうこうなんて言うほどでもないと思うけどなあ
男女比1対2のクラスに通ってる娘。
ここ一年、何度も席変えをしてるけど、毎回男2女2のグループで男の子はやんちゃ系。
やんちゃ君用にあてがわれてる?もしくは共に隔離されてる?
思い起こせば、おとなしい女児&うるさ方ママさんの子達は
毎回やんちゃ君とは違うグループだ・・・
考えすぎかもしれないけど、そういうのってあるのかなあ。
>>511 同意。
他者をおしのけてでも一番になりたがるってのは、幼稚園児の仕様だと思う。
てか、現時点でそういうバイタリティがなけりゃこの先生きて行けないよ。
世の中厳しいんだから。
で、成長していくに従って、いつまでもそんなこと(押しのけ行為)してちゃいけないって気付き、
だんだんと譲り合い精神や社会性が育って行くものだもんね。
>>507がそのせっかちママンを嫌ってるってことはよくわかったから、
子供のことは早々に「こういう子!」って決めつけて見るのはやめたほうがいいと思うよ。
自分の子のことも含めて。
>>513 >現時点でそういうバイタリティがなけりゃこの先生きて行けないよ。
子供を早々にこういう子と決めつけてみるのはやめたほうがいいと思うよ。
>>513 幼稚園時代に、そんなバイタリティもなく、1位がそんなに欲しいならあげるよ?
なんでも譲るよ。私いらないよ。な子どもだったけど、普通に幸せに生きてるよ。
1位になりたいという気持ちは成長してからでも芽生えてくるから。
他者を押しのけても1位になりたいという子どもは成長過程で譲り合い精神を学ぶだろうし
譲るばかりの子どもは、成長過程で勝つことの必要性を学ぶだろう。
そんなもん。
貴方も結局507と同じなんだよ。
片方しか認めてない。
この先生茸る
>>513 書いてること矛盾してない?
競争心がないと生きていけないと書きつつ、譲り合い精神は後から育つって。
競争で生きて行くには譲り合い精神は必要ないでしょ?
生まれ持った精神的な生命力というのは確かにありそうです。
うちの場合、娘はたくましく多少の事にも動じませんが、息子は繊細で傷つきやすい。
娘のほうは、まあ安心ですが、息子は心配です。
こういう性格?を育て方で良いほうに導くのは、けっこう難しいんじゃないかと感じています。
とりあえず娘には思いやりを、息子にはスルーを教えていますが・・・
安心=親が楽
乳児の頃は病気しないだけ、ミルクを飲んでくれるだけで
「安心」だった事を思い出すなぁ。
イチバンになりたがる性格はありがちだから別に良いけど
並んでる子を押しのけたり、ぬかしたり
ズルをしてまでイチバンを狙う子供は性格が伺えて嫌い。
でもって、それを注意せずほほえましく見てる母親はもっともっと嫌い。
性格もね・・・育て方ももちろんあるけど、生まれもってが一番大きいよね。
息子がお世辞にも良い性格とはいえないので、そういう点でも心配。
性格改善方法があるなら教えてほしいです。
年少男児ですがこの2週間ぐらいバスに乗るのを泣いて嫌がるようになりました。
今まで約1年間まったく泣かずに楽しく行っていたのにここにきていきなり毎朝号泣で正直戸惑っています。
何かあったわけでもなく幼稚園に行くのが嫌でもなくただバスに乗ってバイバイするのが嫌らしいんです。
甘えてるだけなのかもしれないんですが、どう声かけていいかも分からず困っています。
しばらく様子を見るしかないでしょうか?
私はおてがみを渡して、バスの中で見るようにってしてたよ。
乗車が楽しみになるようにしむけてみた。
しばらくはそれで乗り切れてたから、ひらがなが読めるお子さんなら
試してみては・・・。
字が読めないなら、お子さんが好きなキャラの絵を描いて渡すのもいいかも。
525 :
名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:45:28 ID:uZ5mmeP/
昨日保護者会があった。
各自先生に家庭での事を話し、先生が園での面白いエピソードなどを
話してくれるのだが、我が子だけエピソードがなかった(涙)
確かに大人しく手のかからない子だけど何かあるだろう・・・さすがに凹んだ。
転勤が決まり、もうすぐ引越し→転園。
一年前、前の日の朝から並んで願書もらったのに、一年で終わりか・・・
同じ年少ママで、引っ越して来たばっかりの人が、5月に入ってきたときは、
「私は苦労したのに、この人は電話一本で入園が決まったのか」と微妙な気持ち
だったんだけど、今度は私がその立場になるのね。
引越しママさん、変なひがみ根性持っててごめんなさい。
前日から並ぶほどなのに、年度が始まってから転入できるって
不思議な感じ。転出があったのかな?
うちの方は激戦区では無いから、並ぶようなことは無いけど、
人気の幼稚園は、空き待ちで他に通っている人がいるから
引っ越して即人気幼稚園に入るのは無理。
>>523 赤ちゃん返りとまではいかなくても、3〜4歳ぐらいって急に聞き分けが悪くなったり
癇癪起こしたりとかって事が結構あるみたいですよ。
うちの子も去年の夏頃、同じような感じで(バス通園ではなかったですが)
送って帰る時は暫くギャン泣きの日が続きました。
それでちょっと心配になって先生に相談したんですけど
うちの子以外でもそういう感じの子が何人かいたみたいで「お兄さんになる第一歩なんですよね」とおっしゃってました。
子も、私が帰ってしまうと何事もなかったように友達と楽しく遊んでいたようで
そのうち、登園時のギャン泣きもなくなりました。
523さんも心配ならノートやなんかで一度先生に相談してみては?
園では特に問題なく過ごせているようなら直に治まると思いますよ。
うちの園も並ぶ幼稚園。
近隣は遠くから通ってくるようなお受験幼稚園が多くて、普通の幼稚園が少ないので
引越ししてきてどこも受け入れてくれるところがない!!と本当に困ることがあるらしい。
そんな時に泣きつくと、理事長のお母さんが「一人ぐらい何とかなるでしょう、入れてあげなさい」って言うらしい。
うわさです。
でも言いそうな理事長母。
のんびりのほほんとした雰囲気がウリの幼稚園なので、受け入れちゃ良そうだしw
>>512 きっと娘さんはやんちゃな男子と相性がいいんじゃない?
一緒に楽しく盛り上がれる性格なのかもしれないし
びしっとダメ出しできる子なのかもしれない。
大人しい女児はうるさ方ママの子故、
やんちゃな組に入れると揉まれすぎ、
スキルアップを目指すべく今の組にいるのかもしれない。
なんてな。
>>527 そう、入園が決まってからすぐに転勤とかで、空がでたらしい。
うちもそれ狙いで、目下引っ越し先で電話かけまくってます。
>>531 幼稚園時代に転勤になると探さないといけないから大変だよね。
次もいい幼稚園が見つかるといいね。
うちも前日からは並ばないけど申し込み順で
一定数以上からは抽選って幼稚園だったから朝は早めに行ったりしたけど
入園して一学期で転勤したよorz
面倒くさがりだから制服のブラウスも多めに買っちゃってたのにさ。
転勤先が公立主流で買い直し品が少なかったのは幸いだったけどね。
忙しくなると思うけど体調に気をつけて頑張ってね。
>>525 うちもおとなしい子で、面談のたびに「なにも問題ありません、以上」みたいな感じで
サクッと終わられてしまう。
もう少し見てほしいと思うけど、先生は「手がかからないので○君のことは
私も心配していません」と・・。
なにかと賑やかな子のママは、面談のたびに「もう少し〜出来るようにして下さい」
とか「先日だれだれとケンカして〜」とか言われるらしく憂鬱だと言っていたけど、
それだけ先生に気にかけてもらってるんだなと羨ましく感じる。
>523
3歳頃に、そういう時期がやってくるみたい。
それまで第一次反抗期で親から離れていたのに九にまた親にべたべたとくっつくの。
ヒトの成長過程に「この時期に親に甘えろ」というプログラムがされているようにも思う。
子供が次に再び親から離れるためのエネルギーを蓄える時期なんじゃないかな。
三段跳びで、次のステップの前に踏み込んだ瞬間地面に近くなるみたいに。
無理やり幼稚園に行かずに、1〜2時間くらい家で遊んで、
登園する気になったら連れて行くのがいいんじゃないかと思います。
大人の感覚だと「休み癖がつく」と思いがちなんだけど、それは
幼児には当てはまらないと思うのね。
質問なんですがよろしくお願いします。
今年の4月に入園予定の子供がいます.
同じ幼稚園を今年卒園する子のお母さんが「○○さん(私)見てみたい。」と言っていると
ご近所さんを通じて聞きました。(ご近所さんからも会ってみたら? と。)
もし一年早ければ同じバス停から乗るはずだったんですが、実際は通わせる時期
も重ならず、もう卒園されるのに何故だろうと思っています。
何度かスルーしてたのですがこないだご近所さんに私の連絡先を尋ねてこられた
そうです。
何故そこまでして私の顔を見たいのか。。。
卒園される方でも次に入ってくる新入りが気になるものなのでしょうか。
>>536 会ってどうするんだろうね
一緒に通うことになるわけじゃないのに
良い方の予想だとお古などをあげたい…だろうけど、
もしかすると単なる好奇心?先輩風吹かせたいとか?
そのご近所さんにどういう用件なのか聞いてもらったら?
もし、単に話したいとか用件がハッキリしないようだったら
自分なら適当な理由付けて会わないかな
>>536 私の場合なんですが
去年の4月の慣らし保育期間(年中以上は春休み)、新入生の我が子が園バス亭で待っていると
年長さんの親子が、わざわざ来て「おはよう。今度から一緒だね。」と顔見せに来てくれました。
その数日後、卒園された方が、やぱりわざわざ来てくれて「良かったら使って」と
体操服や制服のお古をくれました。(先出の年長さんの子にはサイズ的に小さいようでした)
人気のある幼稚園なのですが、我が家の地域からはかなり少人数しか通っていなくて
しばらくして感じた事なんですが、「この地域じゃ少数派だけど、みんなで協力しあって行こうじゃないか!」って
雰囲気があります。
>536
もしかしたら、古い知り合いなんじゃないの?
それにしたって、「見てみたい」なんて失礼じゃないか?
見世物じゃないんだからさ。
見てみたいって変だよね。
ちょっと警戒したくなる気持ち分かる。
いい人ならいいけどねー。
その間に立ってる人にリサーチ出来ないだろうか。
多分見てみたい人wも同じようにリサーチしてると思う。
ご近所さんの地元がどこかわからないけれど方言?
見てみたい=会ってみたい
どこの土地か忘れましたがそんな使い方をする地方があった気がする。
ホントに見てみたいだけの人だったらスゴイ。意味不明ですよね。
543 :
名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 09:38:58 ID:DaWb07cq
お古をくれるとかなら、
まずご近所さんに”お古を渡したいから連絡を取りたい。”みたいな感じで、
説明すると思うんだけど。
見てどうするつもりなんだろう?
まずご近所さんに、”主人がむやみらたらに連絡先を伝えないように。”と
言われているとか言って、
まず用件を聞いてもらったらどう?
それか、逆に相手の連絡先を教えてもらったらどうかな?
誰かから何か噂でも聞いてるんだろうか。<見てみたい
なんにしてもちょっと失礼な感じ。
545 :
名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 09:49:04 ID:hmJXr5ZE
豚切りすみません。
年中の息子。1人のお友達に執着しすぎです。
最近そのお友達が息子から離れつつあります。
ベタベタする息子が、うざくなったのだと思います。
毎日暗い顔をして帰ってくる息子を見ると、
切なくなります。
違う子と遊んだら?と言っているのですが、
誰も遊んでくれないと言って泣きます。
どう接したらよいか分かりません。
見守るしかないのでしょうか?
親御さんは心配だろうけれど
そういう時期が幼稚園の間にあって良かったねと思ってしまった。
小学生になってから同じ状況になると、辛い。
「誰も遊んでくれない」をまるっと信じちゃだめだよー。
どうしても心配なら担任に軽くお知らせして
遊びに入る声かけをお願いしておけばさりげなく誘ってもらえるかもしれない。
そうか、どうしてもそのこと遊びたいのか。遊べなくて悲しかったのね。よしよし。って頭なでてあげてたな。
子どものタイプにもよるけれど、うちの子は、親にぶちまけたら元気に復活するタイプっぽいので
ぶちまけて泣いてるときは否定せず、気持ちを受け取って、よしよし。と頭をなでていたな。
うちの子はそれが一番早く立ちなるけど、
「それなら他の子と遊ぶといいよ!!他の子も楽しいよ!!!」と母ちゃんが具体策を提示したり
カラっと笑ってあげた方が元気になる子もいるので、こうすれば満点、っていうのはないよね。
具体策としては、プライベートで、別の子と遊ぶ時間を沢山作った。
他の気の会いそうな子とじっくり遊ぶ時間を作って、別の世界を子どもに開いてやる。
いろんな子と遊んで、気の合いそうな子がいたら何度も遊ぶ機会を作って・・・
自主的に「別の子と遊んでみよう!!」と考えて行動できるタイプもいるけど、そうでない子には
親同士がいる近くでじっくり遊ぶ時間を作って
安心して遊べる相手を増やしてあげるといいよ。
548 :
536:2010/02/18(木) 11:55:28 ID:J3+isoLj
536です。皆さんレスありがとうございます。
後だしになってしまって申し訳ないのですが「お下がり」についても話があって、ご近所さんを通じて一度お断りしてるんですよね。
なのに連絡先を聞いてこられたと言うので何故だろうと。
ご近所さんに理由を聞いても「どんな子が入ってくるか気になるんじゃない?」とのこと。
卒園するのに何故…。
ご近所さんには何かとよくしてもらってるのとよく知らない人に連絡先は言いたくなかったので今度ご近所さんと共にバス停に行くことになっています。
こういうことは幼稚園やママ友の中では普通にあることなんでしょうか。役員とか引継頼まれたりすることもありますか。
何度もすみません。。。
うちの幼稚園の話なので参考にならないと思うけど
役員の選出する委員(指名委員)は年長の保護者はならないんだよね
それに父母会の本部役員だったらもう内定してるから、時期的に遅い気がする…
なんか変な人だね…気をつけて
ご近所さんが、両方を引き合わせたいと思っているのかも知れないよ。
あの人とこの人は気が合うに違いない!!とか
数年先輩と知り合いになってた方が絶対に良いから!!とか思い込んでて
自分が引き合わせたいだけなのに、「先方がどうしても会いたいといっているから」とか言って会わせるの。
一昔前の仲人ババタイプ。
基本、親切なんだけどちょっとおせっかいなところがあったら可能性アリ。
同じ学区域に先輩がいると、お下がりもらえたり情報もらえたりと便利ではある。
特に小学校入学のときに助かる。
親にとっても子にとっても、小学校が未知の世界ではなくなるのでとてもいい。
自分の得を考えたら、顔見知りになっておくのは良いかもよ。
お下がりも特に必要ない、そもそも園で共通の期間もない、
とかなら正直面倒だね。
わたしならもっと早い段階でその近所の人トモドモFOするかもしれんw
お下がりってもらうのは簡単でも
お礼もしなきゃならんし
これはほしいけどこれはいらんとかできないし
けっこう難しいよね。
いやだ!と思うなら当日具合悪いってキャンセルしてもいいんじゃないかな。
ウソだとバレないよう、慎重にね。
>>550 得になるかどうかは分からんよ。
536の話を読む限りでは相手はかなり押しが強くて自己中っぽいけど。
変な宗教やアム関係じゃなきゃいいよね。
自分なら春休み中実家に逃げるw
幼稚園のある期間はせいぜいあと一月だから、忙しいといって即買い物or家に引きこもるw
>>548 よくあることかと言われたら、そんなことは普通にはない。
今度自分の子が1年生になるのに、次の年少親子をしつこくタゲるって
お下がり以外にどういう正当な理由があるんだろう?
遊び相手としても無理だろうし、普通なら小学校の方に目が向くんじゃないの。
ん、だから
押しが強いのは相手じゃなくて、仲介してる人かも。って前提でね。
伝書鳩じゃあるまいし、見たいって言ってたとしてそのまま伝えてくるのってちょっと変じゃない?
もし自分がそのご近所さんだとしたら。
今度伝えておくね〜とその場で言いつつも536さんには伝えないか、
その人をCOするかだと思うんだよね。気持ち悪いもん。
もし、すごくいい人なんだけどこういうところだけ困っちゃうのよね。って感じで付き合ってたとしたら
その旨を536さんに伝えると思うし。
>>555 >伝書鳩じゃあるまいし、見たいって言ってたとしてそのまま伝えてくるのってちょっと変じゃない?
そうそう。それ私も思った。
何か画策しているのはその仲人さんかも。
愚痴長文すみません。
年中娘が来年の鼓笛隊に選ばれました。クラスから2人か3人しか選ばれないので
毎年競争率が激しいです。最終的には先生が決めるのですが娘は念願の鼓笛隊に選ばれて
やる気満々早く年長になりたいと思っていたのですが、楽器決めで…。
一人しか持てない楽器でまた競争があるのですが、
娘希望の楽器も一人しかなれないものでした。四人希望者が出て先生を交えて
話し合いしたみたいですが、娘はその話し合いに参加出来なかったと言って泣いて帰ってきました。
先生に伺うと「今まで女の子が持ったことはない」という理由です。楽器はみな大きく重く、
体格が小さいから非力だからという理由でもなさそうです。話し合いの中で本人が納得出来る様に
仕向けていけば良かったのになという思いがあり少々納得いきません…。
四年前長男がその楽器を持ったことで凄く憧れがあったのでやりたかったと言っていました。
入園時に園長が「わが園は男だから女だからという理由で区別しない園です」という事を言っていたのですが、
何となく「男の子はこっち。女の子はこっち」と分ける雰囲気があるなぁと思っていたけれど、
こんな形でがっかりさせられるとは思わなかったです。
そのまま園に言えばいいと思う。
でも、鼓笛隊に選ばれなかった親の中にも
同じように思っている人がいると思うよ
逆に、お兄ちゃんが過去にやったのなら
不公平感をなくすために、兄弟には同じ楽器をやらせないという考え方もあるかもしれない。
妹にはかわいそうだけれども・・・
なんとなく園としては、男女で楽器をわけたいのでしょうし
今回の希望を聞いてしまったら、今後もダメというわけにはいかなくなる。
難しいんじゃないですか。
>>557 その気持ちをゴリ押すんじゃなくて、事実関係だけ確認すれば?
プッチプチな愚痴です。
ひな祭りに、園でトイレットペーパーの芯を使った工作をすることになった。
そこで、家から個数を決めず、持ってこれるだけの芯を持ってきて下さいと
お知らせがありました。すべて無記名で。
どうやら、持ってこれない家もあるので、いっぺんに集めてから、再度配るらしい。
正直、とーっても嫌です。
他人の家のトイレットペーパーの芯なんて・・・
各自用意すればいいのに。せっかく作ったのを捨てることも出来ないし、
子供に触らせるのもなんだか嫌だなあ。神経質なんだろうけど。
563 :
名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:26:10 ID:8Y8Grbl4
>>557 気持ちは分かるけど、
559と同じでお兄ちゃんが過去にしているんだから、
妹もするとなると人によっては不公平感を感じる人もいるよ。
それを園に言う人だっているかもしれないし。
園の方で最初の娘さんも話し合いに入れてくれれば良かったのにね。
あまり園に言うとお兄ちゃんも妹も選ばれたのに、
文句いうなんてということになるから悔しいけど我慢したらどうかな。
>>562 仕方ないんじゃないかな。
別によその家のトイレットペーパーの芯で作ったからって、
病気になるわけじゃないんだし。
>>562 なんか気持ちわかるw
自分潔癖症ではなく、むしろダラなんだけど、
そもそも「トイレットペーパーの芯で工作」自体がなんかヤダ。
ラップの芯はなかなか出ないし硬いし、
キッチンペーパーだと素材やサイズが揃わなかったり…で
トイレットペーパーが好都合というのはわかるんだが…
パルシステムのトイレットペーパーはそもそも芯がない。
>>562 そうやって実際園に伝えてみれば、ちょっとおかしいことに気づきそうなもんだけど。
「もっていかせるのはいいんですけど、他所様の不潔な芯をうちの子に使わせたくないので、
自分の分は自分で調達するようにしてくれませんか」と。
さぞピカピカの芯を持たせるのでしょうw
うちの園はトイレットペーパーの芯をよく使ってるけど、
家から持って行ったことない。
たぶん園で出る芯を使ってるんだと思う。
この前は、牛乳パック2個がなぜかお持ち帰り。
毎日昼食時に牛乳飲むから園で余るのはわかるけど、
加工してから持たせてほしかった。
ゴミ処理を家庭に押し付けられたような気分になるので、
家で工作させてみたけど、面倒くさかった。
568 :
名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:55:42 ID:YohkYxX8
公衆トイレとかどうすんのかね
自分がどんだけ清潔だと思ってるんだか
余所の家のトイレットペーパーの芯が平気な人、結構いるんだね〜。
自分が綺麗とか潔癖とかじゃなく、ただ嫌ってだけなんだけどね。
自分の尻は拭けても、他人の尻は拭けない。
それと同じことだと思うけど。
幼稚園に言うほどのことじゃないのは分かってるから、愚痴ったんだよ〜。
公衆トイレは使っても、そこに置いてあるものを家にもって帰ったりしないでしょ?
まあ、トイレットペーパー持って帰る人もいるし、それぞれなんだろうな。
いや、自分は気持ち悪いよ。
おかしくとられないように、もって来た子は自分のを使う(予備大歓迎)ってしてもらえるように
伝えられるといいんだけれど。
読み返してみたら、なんか嫌味っぽいかな・・・?
平気な人が、トイレットペーパー持って帰る人だっていうわけじゃないからね。
あくまでも、一つの例として。
公衆トイレや他人のトイレと、自分のトイレとじゃ、感覚が違うってことだよ。
いやな気持ちも理解できるんだけど
実際そんなこと言ってたら生活出来ないと思う。
プールとかどう思ってるの?
そうだなープールは別にって感じかな。
先にも書いたけど、潔癖ってわけじゃなく、ただ嫌ってだけだしね。
プールはシャワー浴びるし、別にいいんじゃない?
反対に、自分の家のトイレットペーパーの芯を人にあげるってのも、
よそ様に申し訳ない気がするよ。
じゃその製作日は休んだら?
本当にそうできたら楽だよね!
でも、子供の楽しみ>自分の嫌悪感 だから、我慢するよ・・・
リアルじゃ絶対言えない愚痴だしね。
他人の尻が拭けない件だけど、
幼稚園の先生はあなたの子供の
粗相を処理したりしてるかもよ?
団体生活ってそういうことだと思うのだけど。
先生はすごいね!本当に感心するよ。
そういったことを考慮に入れたとしても、やっぱり嫌悪感は消えないな。
先生がしてるからって、余所の子の尻は拭けないもの。
団体生活を学ばせる場だからこそ、自分の嫌悪感は隠してるよ。
子供のお友達とは遊んだりしないの?
嫌でも世話をする場面があると思うのだけど・・・
でもあなたみたいな人が
公衆トイレで紙切れのとき、補充しないのかなと思うよ。
今のところ、親抜きで遊ぶことがないので、下の世話をやることはないよ。
他の人は、余所の子の下の世話が出来るんだね!すごいなあ。
公衆トイレで紙切れってのが、まだ経験したことがないので分からないけど、
その場で紙がなくなって、予備があれば補充するとは思うよ。
家に持って帰るのは嫌だけど。
面倒臭い人だな。
ID:cXKCg4gd
一つ一つにレスしてる。
なんか間のあいたチャットか不慣れな人のベネのようだ。
え?
だって芯を触るのが嫌なんでしょう?
交換できるの?
親と一緒に遊んでたって世話する場面あるけど・・・
子供が困っているとき見て見ぬ振りしてるの?
今流行のツイッターかと思いました
気持ちわかるけどなぁ。
よその子のトイレの世話は一瞬だし手を洗えば良いし、
公衆トイレ使うのも一瞬。手を洗えば良い。けど
トイレットペーパーってかなり長い時間、トイレにあるものじゃない?
なんかいろいろ吸収してそうな気がして嫌〜
まぁしょうがないと思ってるけどね。
うちなんか、ペーパー切れで交換した芯はトイレの棚に置いといて、燃えるゴミの日に一気に回収だもの。
芯持ってきてといわれたら、いつでも3つ4つ出せる。でもそれを使って工作はさせられんw
だから、トイレットペーパーの芯を持ってきて、といわれたら新品のペーパーから芯抜いて提出してます。
そのペーパーは掃除等に使って消費。
いちいちレス返すのって駄目なのか、ごめん。
このことに関して、リアルで話すことがないので、貴重な意見を聞ける場だと
思って、ついついレスを返してしまった。
夕飯を作る合間合間で見てたから、レスがあると気になってしまって・・・
芯を触っても、手を洗えばいいんじゃないかな?
家に持って帰るわけじゃないんだし。家にずーっとあるのとは、ちょっと違うような。
うちは年少さんだけど、トイレを失敗するお友達はあまり見かけないよ。
幼稚園に入る時点で、トイトレは済ませるようにって言われてたから(幼稚園から)
>>585さん他、同意の方がいて少し安心した。
旦那が帰ってきたので、ロムに戻ります。
ID:bPoj6zPDさん、色々と真剣にお話しを聞かせてくれてありがとう。
これからも、自分の嫌悪感は表に出さず、上手に人付き合いしていこうと思うよ。
大漁大漁。おつかれさん。
.....いろいろすごいな
人それぞれの趣向・性癖だしまぁよいけど、
自分の子供が例えば友人宅でおもらしをして(自分はいない状態で)、
そこの親が「え?だって汚いじゃん?」と着替え・尻拭きも
せずに子供を帰してきたら、「そうだよね〜」と納得できるんだろうか。
トイレットペーパーの芯は別に綺麗なもんだとは思わないし、
持って帰ろうとも思わないけど、上記とは全然違うお話でない?
何というかマイペースな人って、なんだかんだで強い…。
>これからも、自分の嫌悪感は表に出さず、上手に人付き合いしていこうと思うよ。
こんな風に気にしなくても(微妙な表現だけど、)生き残れるタイプ。
トイレットペーパーの工作が汚いと思う人がいるなんて、初めて知った。
子供の幼稚園でも普通に工作してるけど、何とも思わん。
593 :
名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 23:01:07 ID:QKEZfr+t
送迎必須の公立幼稚園に通わせてるんだけど、
園からの通達が「園の駐車場に入るときは一方通行で!」
「送迎後は立ち話などせずすぐに帰って!」
「園が終わって、お友達の家に行く場合は1度帰宅してから!」と、
どんどん厳しくなってきた。
が、マジメに守ってささっと帰ってるのはごく少数派で、
みんなダラダラ残ってたり、家に呼ぶお友達を車に乗せて(チャイルドシートなし)帰ったりしてるらしい。
うちの娘もお友達を呼びたいらしいが、乗せて帰るのは嫌だしなぁ…。
>>593 今春、同じく送迎必須の公立の園に入園予定なんだけど、先日あった説明会でまったく同じこと言われた。
1時過ぎにはお迎えなんだが、夕方まで園の駐車場で立ち話している親たちが多かったとか。
私もちょっとやだな〜と思うよ、トイレットペーパーの芯。
工作材料として箱とか家庭から持っていくけど、私は持たせてない。
子どもは普通に工作して持ち帰るけどw
あと幼稚園で全員で工作したときの材料が芯かな?と思ったけど、
芯と同じ大きさの筒型の材料が配られてたので、市販されてるらしい。
596 :
名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 03:15:49 ID:LeaJf9KH
法務省は19日の省政策会議で、男女が婚姻時に同姓か別姓かを選ぶ
「選択的夫婦別姓制度」を柱とする 民法改正案の概要を示した。
婚外子への相続を嫡出子の2分の1とした現行規定を撤廃し同一とすることも盛り込んだ。
春から入学の3歳娘。
今日幼稚園の入学説明会にこれから行ってきます!
でも、幼児教室を別の園のに行ってたから、「え、私の幼稚園ここじゃない」となりそうでちょっと不安w
ママ友とのつきあいって
気をつけないといけないな と
再確認した夜でしたw
釣りじゃないんだけど・・・釣りっぽいかな?
自分の子供の糞尿なら大丈夫だが、他人の子は汚いと感じる。
他人のトイレのもので、自分の子供を遊ばせる気にはならない。
これってそんなにおかしいことなのか・・・
>>590のようなことが、実際に起こったことがないから、想像がつかないよ。
もらすような小さな年齢の子って、親なしでも遊びに行かせるものなんだね。
私は今までに、子供だけデって言うのがないから、実感が湧かないや。
幼稚園でも、お漏らしとかしたことないしね。
というか、別のお話しとか言うけど、私は両方嫌なんだから、しょうがないよ。
ここまで丁寧にレスすると、真性とかいわれるのかなw
他にこの話できるところもないし、許して欲しい。
とりあえず、きかれたことには答えるよ。
600 :
名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 11:21:16 ID:hEOEQHEc
下の話は、どのスレでも盛り上がるんだな。
もう、そろそろいいんじゃない?
他人の子の糞尿は、汚いと思うけど、
ネットで糞尿の話をするのが大好きなだけなんだよね。
ベネや小町にでも行って思う存分語り合ってくれw
年中の息子、同じクラスの男の子にたたかれたりしてるらしい。
息子はお友達だと思ってて、
「たたかれても全然痛くないよ」「先生に言わないで」
「先生に言うならママにも内緒にする」と言ってる。
担任はまだ新米の先生で、一度相手の名前は言わずに
「お友達にお腹をなぐられて痛いと言っていた」と話したことがあるけど、
「全然気が付きませんでした」で終わった。
実際参観日の時に砂をかけられて眼に入ってたのも見たし、
他のクラスの親もその子に子どもが突き飛ばされたと愚痴ってた。
放課後の園庭開放では年長の子や未就園児の小さい子にも乱暴で口が汚い。
親は完全に子どもになめられてて、叱り方も甘い。
クラス替え選定の時期だし、園に相談した方がいいかな・・・
>>602 クラス替えって2月下旬にはすでに決まってると思う。
と、それはともかく園に相談はしたほうがいいね。
なめられてて叱り方も甘いっていうより叱り方が甘いからなめられてるのかもね。
数年前息子が通う幼稚園でお友達の大事な部分にハサミを向けた男の子たちがいたらしく
たまたまホールに展示されていた写真を見に来ていた私は先生が幼児二人を叱りつけていたのを
目撃した。
何で○○君のちん○んにハサミを当てようとしたの!?
何でそんな事するの!
△君と□君はそんなことされたら嬉しいの!?
大変な事になるよ!
「ごめんなさ〜〜〜〜い」と二人は大泣き。
先生は「ダメです!今日は先生怒った!怒ったから!園長先生に怒ってもらいます!
職員室です!」と叱りつけてた。
叱るときはあれぐらい怖くやらなきゃダメだよな〜と思った。
>>604 うん。良い園に良い先生だ。
ビシッとガツンと的確に言うべきことを言っている。
よく2chで見かける、「キツく叱りすぎてトラウマになったらどうしよう」
というレスを見つけるたびにイラッとしてた私だが、
そういう書き込みをする親は、
>>604を読んでも「まだ小さな子供にひどいわぁ!!!」とか思うんだろうなw
園の様子なんて毎日送迎してたとしても時間内の事はわからないし時にこういうのを
目にするのはいいね。その後息子に「先生に怒られたりするの?」と聞いてみたら
本をケッ飛ばしちゃって怒られたと聞いて撃沈orz
叱るってダメな事を注意するんだから多少トラウマぐらいの方がいいんだよ。
言わなきゃいけないときにガツンと言わないと。
糞尿の話を蒸し返して申し訳ない。嫌な人は読まないで下さい。
たとえ親同伴で遊んでいても、よそのお子さんのシモ関係全くスルーで
今まで来られたのがすごいと思ったので。
小さな頃は、自分の家で遊んでてお友達がおむつ替えたら「捨てておくよ〜」
って受け取ったりするよね?
それにおしっこ漏らされたりしたら、床掃除は人任せにしたくないなー。
あと私は子の習い事(送迎のみでレッスンは親見学禁止)で、一人でう○ちが
拭けない〜という子がいて、お母さんいなくなった後だったから世話した事があるよ。
別の日にはおしっこ漏らした子が。若い先生がドン引きしていて、私が床掃除したし。
今までは運よく関わらずに来られたのかもしれないけど、あまりに潔癖だと辛くない?
隠していても「汚いな〜」って思ったら多少は顔に出るかもしれないし。
子どもは幼稚園で、トイレットペーパーの芯よりもっと汚いもの触っていたりするよw
>>608 空気読もうよ。シモ話だからというより本人が頑として「潔癖なわけじゃない!いやなだけ!」と
わけわからんこと言い張ってるんだから何行ったところで通じるわけないのは過去レス読めばすぐわかるでそ。
そういうのが平気な人はどんどんお世話すれば良いと思う。
隣にいたとしても私は手を貸さないわw
>598
↑芯の話はもういいので、こちらをkwsk。
うちの子は上がり症らしく、
イベントごとにかなり緊張している。
そして本番でトチる。
普段できているのは親も周囲もよくわかっているけれど
本番で失敗せずにできた!という経験をさせてあげたい・・。
という親の愚痴。スマソ。
〆たのにゴメンナサイ。
>>585の「なんかいろいろ吸収してそうな気がして嫌〜」というのだけが
よくわからない。
「なんかいろいろ」って何だろう?
うちの場合、ペーパーは尿とかが引っかからないぐらい離れているので
汚れた試しがないや。
シツコイとか粘着とかKYとか言われる類の人種?
話が変わってるのにアタクシに一言だけ言わせて!が多いのは育児板の特徴
別にいいでしょ。
聞きたいのなら聞いたって。
トイレットペーパーの芯で、誰か別スレ作れば。
618 :
536:2010/02/21(日) 09:32:11 ID:If6Rf2mn
遅くなりました。
536です。皆さんレスありがとうございました。
ご近所さんに相手の方がどんな方か聞いてみたところ控えめな優しい方だそうです。その時、ご近所さんと私がバス停に行く日には、行けないから他の在園児さん親子と顔合わせするように相手の方に言われたと伝えられました…orz
これにはご近所さんも少し困っていたようでとりあえず会う予定だった日はなしにしました。
一体何がしたいのか。もしかしてココ見たのかな。
しばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました。
>>613=
>>616 うちの子か?!ww
「はい!みんな!静かにしてー」「聞きたいから聞いてるだけなんです。とめないでください。」
あまりのズレっぷりに親ながらズコーってなるわ。
そんなわが子(年長)はこの1カ月急に1日2、3回おもらし+おねしょするようになった。
大量にじゃなくてちょびちょびなんだけど、そういう病気ってあったっけ。
小児科にいっていいものかな。
ストレスがたまりすぎてチックが出たことがあるので、神経質なところはあるんだろうけれど
卒園が近づいてすごいストレスにさらされてるのか?
怒ってはいけないことだけはわかるので早めにトイレいこうねーとだけいって替えを用意するけど
一体なんなんだろう。
>>618 乙でした。
フェイクは入れてましたか?
ここを見ているかどうかは分からないけど、
様子見でいいと思うよ。
>>619 うちも去年末くらいから急におねしょが増えたんだよね。
オムツ取れたてでも夜おしっこしたくなったら
ちゃんと起きてトイレ行くくらいおねしょ知らずだったのに。
多い時は週3回とか。でも布団まではぬれない程度なんだよね。
寒いから冷えてるのかな?と思いつつ
精神的な事もあるかもしれないし私もなるべく普通に着替えさせたりしてる。
温かくなっても治らなかったらちょっと小児科に相談しようかと考えてるよ。
>>606 いやいや、怪我に繋がる事を叱るのは、さすがに「ひどい」とは思わないだろう。
>>612 実力と経験が備わってこそ、あまり緊張しなくなるんだろうね。
上がり症を自分で笑いのネタにできるようになれば強いな。
学生の間はいくらでも機会はあるよ。
長い目でね。
今から親の方が落ち込まないようにしなよ〜w
>>618 報告乙です。
結局、何だかさっぱりわからないね。
自分は卒園しちゃうけど、他のバス停の利用者と顔合わせしたかったということ?
それならきちんと会いたい理由を言えば、こんなに警戒しないのにね。
>>621>>619 うちは寒かったからだと判明したよ>おねしょ
朝まで電気毛布か湯たんぽ完備にしたら治まった。
とりあえず暖かくなっても落ち着かなかったら相談でもいいと思う。
しかし年長さんだったらいろいろあるよね。
同じ園の子は卒園後の生活が想像できなくて
「4月になったら俺死んじゃうよ」と言って荒れてる。
>>619です。
おねしょの件、ありがとう。
少し布団を暖かいのにしてみるよ。
でも、日中のおもらしはなんだろう。
元々おしっこの溜まる感覚が鈍いところはあるのだけれど、本人も毎回ショックで泣き伏すし、
まさか?とおもって聞けば案の定幼稚園でもちょびちょび漏らしているらしい。
しかし「幼稚園で言うと恥ずかしいし、ぬれてもすぐ平気になるんだー」ってそれ乾いてるだけだろと。
(園関係の服の乾きの良さは半端ない)
ストレスだとすると4月以降も続くわけで、その場合は小児科にいってきます。
ほんとうにどうもありがとう。
>>619さん
613さんは616ではありません。
疑問を残したまま〆られたのかなと気の毒に思ったから言っただけ。
そんなに目くじらたてなくてもいいのでは?
おおらかな気持ちが大切ですよ。
あんたが聞く必要ねぇ
>>618 それ、仲人ママが黒幕(?)かもw
あなたには、「今度卒園する人が居て、その人がぜひあなたを見たいって言うの!」と言い、
卒園児ママには、「今度入園する人が居て、その人がぜひあなたを見たいって言うの!」
と言っていたんじゃないかとゲスパー。
卒園児ママもあなたとまったく同じ警戒心を抱いていたのかもしれないよ。
いずれにしてもこのまま放置でいいと思うよ。
630 :
名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:16:51 ID:iE7prlSZ
年中男児。
お友達や私達にもの凄くベタベタします。
顔を触ったり、近づけたり、服の中に手を入れて来たり。
わが子ながら、しつこくてネチッコイので気持ち悪いです。
お友達にはしたらダメだよ。と言っても、ベタベタして、
かなり嫌がられています。
このままだと、友達が離れていきそうで心配です。
あと自分の非は絶対に認めず、言い訳をし、嘘も平気でつきます。
3人兄弟の2番目なのですが、寂しいのでしょうか?
どうしたら、嘘もつかず、ベタベタしなくなるのでしょうか?
友達とは遊んでいますが、一方的な気がします。
>>630 積極奇異な感じかなあ?
他にこだわったり、癇癪がひどいとかはないんですよね?
632 :
名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:34:34 ID:iE7prlSZ
630です。
こだわり、癇癪はないです。
でも、睡眠が中途覚醒することが多いです。
積極奇異とは、そんな感じなんでしょうか?
>>630 3人兄妹の2番目だと、やっぱり寂しいとかもありそう…
子育て相談みたいなところに相談してみたらどうだろう?
>630
うちもです!4月で年少男児。
この年齢にしてエロじじいや痴漢やセクハラ上司みたいで気持ちわるい。
でも、お友達にはしないんです。
子犬や子猫もマウンティングしたりするけど、
・独占欲・支配欲が強い(持って生まれた性格)
・興奮しやすい、または興奮を抑えきれない(日頃から遊びに対する欲求不満が強い場合)
上記二つは息子に当てはまるかも…。
うちの子の園にもいる。触りまくってくる子、しかも年長さん。
朝の登園途中で会うと、左右の手でよそのお母さんの手をつなぎ、
必ず袖の中に手を入れて肘の辺りまで触ってくる。
ものすごく気持ち悪い。胸を触ってきたりもする。
当の母は、高齢出産の一人息子が何をしても可愛い甘々ちゃんなので
「もう〜、甘えん坊で困る〜」と微笑ましく見てる。
小学校で先生でも女子でも触って問題になってしまえ!と願っている。
年長で唾を吐きかけたり
噛みついてくる子がいる・・別に言葉が遅い訳でもない。
まさかと思っていたら目の前で息子が被害にあった。
床に座って待機していたらいきなり足首を噛まれた。
唾も吐きかけられた。
でも何故か息子の近くにいつもいる(らしい。息子談)。
相手の親はうちの息子が悪いと思っているらしく
「いつもうちと喧嘩してますね〜名前をよく聞いてます」とか嫌味を言ってくる。
どっちが原因だかは知らないが、噛みつきはそろそろ卒業して欲しい。
小学校が別な事だけが救い。
相談させて下さい
全て嫌がります@年中男児
幼稚園行きたくない←時間が来ると渋々支度するご飯食べたくない←完食トイレ行きたくない←快便
帰ってから登園するまであれが嫌だこれが嫌だと言ってて寝る時に腹痛を訴えてきて心配です
園ではおとなしいタイプで特定の友達はいないみたいです
時期的なものでしょうか?
>>637 うちの年中男児は幼稚園大好きで、頭痛くても行く!と
駄々捏ねるタイプだけど。
ストレスがあるとお腹が痛くなると言うか便秘になるタイプで、
年少・年中の4月5月は病院で調整剤出してもらってて、クラスに
慣れたらお腹が痛いと言う事はなくなりました。
が最近、又お腹が痛いと言い出した(でも幼稚園は行きたいと)
どうやら、年長になるからとか、もうお兄さんだからとか、今までは
多少大目に見てもらってた様な事を「我慢」する様に指導されて
いるらしい。
担任にも「最近は我慢する事が出来る様になりましたよ。もう直
年長さんだもんね。」とお迎えの時に言われたので、その辺で
多少ストレスが掛かってるのかと思います。
お陰で、年少・年中の4月5月の時の様なイヤイヤが出て来てるし
チョットした事で泣く様になってしまったし。
年長になって幼稚園のクラスにも慣れたら落ち着くかと思うので、
5月位までは親も我慢かな。
>>637 何か行事があって、その練習が大変って事は無いですか?
同じバスの年中さんが、行事前で練習がピークになるとお腹が痛くなってバスに乗れなくなってます。
鼓笛隊、発表会、運動会の前は、大変でした。
年長さんが卒園、入学に向けてソワソワ。
自分が年長さんになる→しっかりしなきゃ!的な雰囲気を感じ取っているのか
うちの年中女児も「幼稚園行きたくないな。寂しいな。」と少しションボリムード。
微妙な変化を感じ取っているのかも。
641 :
637:2010/02/23(火) 22:10:19 ID:os/tzduE
レスありがとうございます
全部あてはまっているみたいです…
学芸会が終り今度は卒園式の練習に入り疲れと年長へのプレッシャーでストレスかも知れません
イライラして爆発しそうになりますが押さえて見守ってみます
ありがとうございました
3月の月間予定表をもらってきた年中長男。
それは年少から年長まで全園児対象の予定表。
3/5 年長組さんは最後のお弁当
3/8 おわかれ朝礼
3/11 年長組、お道具箱・絵画まとめを持って帰る
3/12 年長組、防災頭巾を持って帰る
3/15 第○回卒園式
・・・。
ウチはまだあと一年先だってのに、どうしようもなくしんみりしてしまった。
今これだけしっかりしている年長さんたちだって、3年前はおもらししたり大号泣したりしてたんだよな。
それがみんなこんなに成長して。でもそれは幼い日々がもう二度と戻ってこないことを意味するわけで。
寂しいよー。寂しいよー。
今からこんなじゃ、来年の卒園式は号泣必至だわこりゃ。
同じバスの年長さんたち、毎日ウチの息子と仲良くしてくれて本当にありがとう。
あとわずかな園生活だけど、どうか楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
本来年少・年中は卒園式の日はお休みなんだけど(うちは年少)
役員してるので私は出席予定。
園児少ないから年長の子もだいたい顔も分るし
園に行く機会も多かったから息子が遊んでもらってるのも見てので
きっともらい泣きしちゃうよなぁ・・・
って心の準備をしておこうと思ってたんだけど
どうも当日何か言わなくちゃいけない事があるらしく
一気に緊張感が増し感傷にひたる気分じゃなくなってしまったorz
泣き話に便乗w
年少男児、3月末生まれ。
今日、2月3月合同の誕生会があって、親も出席してきた。
みんなの前で、クラス、名前、「○歳になりました(なります)」
という挨拶をひとりずつやるということをその場で知って、私がドキドキ。
数日前の生活発表会では、親の顔を見つけるなり照れまくりで、
セリフも歌も全滅だったので、今日もgdgdか…と思っていたら、
順番になるとキリッとした顔で無事に挨拶できた!
しかも、最後にガッツポーズまでキメて笑いをとって退場。
ビデオを撮っていたんだけど、目からへんな汁があふれ出て大変だったw
周りに座ってた人がびっくりするくらいw
「行きたくない」とあんなに泣いてたのになあ。
>644
そんな話を聞くと心強い。
うちの息子、3月末日生まれ。
3年保育に決めたものの、
未だ2歳で幼稚園行くのもわかってるのかどうか…w
行っても、先生の話聞けずに女の子にお世話されてたりしそうで。
(4月生まれの年長娘は年少のときにお世話係のようだったw)
春から心配だ〜。まず、バスに乗っていけるかな。
年長娘が家でも毎日卒園式の歌を歌っている。
それを聴きながら、何度でもウルッときてしまう今日この頃。
うちも年長娘と4月から年少で幼稚園に通う予定の3月生まれの息子がいる。
私は息子の入園の方ばっかり気になって、娘の卒園はなんだか未だに実感出来ない。
4月からもまだ幼稚園に通うのが当たり前のような、そんな感覚だ。
本当にこの子卒園するのかな、ってなんだか他人事みたいに思えてしまう。
年少だと言っても通用しそうな小柄な体格が、また余計にそう感じさせるのかもしれない。
>>646 卒園しちゃうんだよー、本当に。
卒園式の日が終わったら、もう二度とその制服を着てこの教室の中に入ることはないんだよ。
後日、アルバムを受け取りに園へ行ったりとか、何かしら行く用事はあるかも知れない。
でも、もう二度と「園児」に戻ることはないんだよね。
入園式からの思い出が、まさに走馬灯のように脳裏を駆けめぐってるよ。
3年間なんてほんっっっっとにあっというまだったなああああああ。
自分の思い出なんだけど。
卒園して、小学1年生になった頃にお友達と幼稚園に遊びに行ったんだ。
(確か、先生にランドセル見せに行くね、なんて約束してたと思う)
で、いざ行って見ると、「私達の先生」が知らない子の先生になってしまっていて、すごく寂しかった。
自分達も卒園して小学校で新しい先生がいるのに、幼稚園の先生は、いつまでも自分達の物だって思ってた。
うちは、4年保育で入れたので、まだまだずっと先だと思ってる>卒園式
649 :
名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 04:57:04 ID:tsLyMhUQ
私も卒園まで一カ月切ったなんて信じられない。
毎日卒園の準備で忙しいし、
当日も段取りだなんだで目から汁を出す余裕はないと思う。
あとからじわじわくるんだろうなー。
もう「園児」じゃないんだって・・・・・・
一年目から役員やって、その後もフルにお手伝いに駆り出され、
この3年間はなんだか忙しかったよ。
役員やらずに園生活満喫したほうがよかったんだろうか。
一人っ子なのに親が忙しくて、延長保育に突っ込む事もしばしば。
もっとゆっくり子供の様子を見ていたかった。
でも役員だったから見れた場面もあったわけで・・・。
>>648 その気持ち分かるなー。
上の子と同じ幼稚園にするつもりだから
下の子の行事の時
うちの子も同じような思いをするんだろうな。
見てると先生はいつまでも卒園児を覚えていてくれてるけど
他の人のもの感覚は否めないかも。
年中なんですが今からソワソワしちゃってますw
1年早そう〜。
うちには子供が3人いる。
上の子が卒園した時、やっぱりあんまり卒園した実感がなかったんだけど、
春になって真ん中の子を幼稚園に連れて行く時にそれまでいつも一緒にいた上の子がいなくて
なんだかものすごく寂しくなった。
その時やっと実感したんだよね、ああ卒園しちゃったんだな、って。
今年は真ん中が卒園して末っ子が入園する。
卒園の実感は、やっぱりまだない。
またきっと春になってやっと寂しく思うんだろうな。
>>649 私は役員ほど園生活を満喫してる人はいないと思ってるよ。
だってどんな事にも関わっていられたって事だもの。
自分が準備した事で子供たちが楽しく過ごせたと思ったら
こんなうれしい事はない・・・と思いながら役員やってる年中児持ち母です。
役員ももうすぐ終わりだね。お母さんもお疲れ様でした。
園で家の子と一番の仲良しのお友達のママなんですけど、噂で夜中に家で暴れる精神病らしいんです(そのお友達の近所の方から聞いた)
毎朝、会うと暗い顔をして話もしないし変わったママなのは確かです。
そのお友達は、やんちゃな子ですが害は無いんですが。
そのママさんとは園以外での交流は有りません。
このまま子供と遊ばせて悪い影響がないか不安です。
皆さんならどうしますか?
653です。
空気読めないカキコでスミマセン。
>>648 うちも4年保育でしたが、1年長いなんて関係ないくらいあっという間に過ぎましたよ。
特に年長の1年間がもう早いこと早いこと。生活発表も昨日終わってしまいました。
でもまだ参観も懇談もお別れ茶会・遠足も残ってる。寂しがってばかりもいられません。
>>653 今のところわが子に実害がなかったり、それこそ何か好ましくない影響を受けたような
行動をしなければ、このまま様子見かな。
あと1か月もすれば、クラス替えや卒園でその友達と離れる可能性もあるわけですし。
>>655 一人でお友達の家に行かせないようにする。
他のお友達を家に呼ぶときに一緒に呼ぶとかはそのまま継続。
言ってきた近所の人にも気をつける(そっちがおかしいこともある)。
657 :
656:2010/02/25(木) 15:50:25 ID:PeKdMaez
噂で親を基地外認定して、害の無い子をいきなり色眼鏡で見てるんでしょ。
653も充分アレな感じがする。
「知ってる?あの人って…」ってヒソヒソ話の中心にいるママはこういう人。
でも自分の子供が殺されてから「やっぱり…前々から変だとは…」って
ご近所さんの話が出ても、ねえ。
>>659みたいに飛躍する必要はないでしょ。
そこまでいっちゃってる人なら、子供も親もどこかおかしいよ。
>>653 お友達のママにも、教えてくれたママにも用心する。
家を行き来するようなお付き合いはしない。
ぐらいかな
心を病んでいると、子供同士でトラブルが起きた時に
親が精神的に耐えられずテンパってしまう可能性があるので、
ちょっと怖いかも。
あーもうダメだ吐き出させて。
とうとうこの日が来てしまった・・・あと少しで卒園なのに。
昨日、年長息子からクラスの子、数人から嫌がらせをされてると告白された。
気の小さい子だからそんな日がくるんじゃないかと覚悟していたんだけど
出来るだけ先生に迷惑がかからないようにフォローしようと考えてた矢先
今日、息子が頭に大きなたんこぶ作って返ってきた。
先生から連絡があったが先生はなぜ頭を打ったのか見てなかったらしく
息子に聞いても教えてもらえなかったとのこと。
嫌な予感がして連絡があった後に息子に問いただしたら
案の定、息子が椅子に座ろうとした瞬間に誰かに椅子をどかされて転んで頭打ったと。
怪我させられたとなるとさすがに先生に相談しないとダメだよねorz
自分も気が小さい方だから上手く相談できるか今から不安だ・・・
今もすでに涙がボロボロ出てきてどうしようもないよ(´;ω;)
>>662 …情けない親だな。
小学校に行ってから大丈夫?親が。
初めての子@年少児の親なら同情するけど。
先生に迷惑かからないようにとか
先生に相談しないとダメだよね?とか言ってる場合じゃないと思う。
嫌なことをされた時にどうするか学ぶいいチャンスじゃないか。
小学校やもっと大きくなってからに比べたら、今でよかったんだよ。
先生に相談しておいでよ。
幼稚園時代で良かったよ。
小学校に入っちゃうと、今よりももっと相談しにくいし、親の目も届かなくなるよ。
がんばれ、母ちゃん。
666 :
662:2010/02/25(木) 21:21:02 ID:gqDn2PFq
>>663-665 叱咤激励ありがとうございます。
確かに迷ってる場合じゃないぞ、自分。
何事も経験だと気合いを入れて相談に行ってきます。
>>666 先生に迷惑かけないようにって・・・基本、先生の監督責任だよ。
迷惑受けてるのはあなたの息子さん
迷惑かけているのはイジメっ子
うっかりさんなのが先生
「自分が先生にモンペと思われない」ことよりも
子供の人格形成に悪影響を受けないことの方が大事だと思うよ。
頑張ってね
>>662 先生とのおつき合いは長くて数年。
息子さんをこれからも育てて行くのは
>>662さん。
今言わなくて、いつ言うの?
私自身の親が世間体を気にしてかどうか、理由は不明だけど
私に降り掛かる問題を無かった事にするタイプの人達で
(一応言葉はかけてくれるけど表面的で行動含め具体性がない)
モヤッと過ごしました。
今振り返ってみると親の対応が放置と変わらないのでは?と思えてなりません。
そんな私は親に対して「どうせ話しても意味ないだろうな」と感じながら育ったよ。
大人に事情を話す時もわざと「なんでもなかった」「大した事無いです」風に
装う癖もついてしまった。
お子さんのSOSを受け止めて、軽くでもいいので園に苦情?を伝えて下さい。
先生にお知らせしたから安心してねと息子さんに伝えてあげて下さい。
虐めている子達も誰かに止めてもらわないとなかなか止められないのだと思う。
こういう明確な苦情は恥ずかしがったり遠慮する必要が無いと思うよ。
>椅子に座ろうとした瞬間に誰かに椅子をどかされて転んで頭打った
しりもちついて、床とか机の足に頭ぶつけたワケだよね?
こんな派手なアクションを見過ごす先生もどうなのよ?
わが子の幼稚園ならありえないわ〜
って位だから、>666さん強気で頑張って。ずいぶん前に出てた
トラブル対処のテンプレが役にたつかも。
670 :
669:2010/02/25(木) 23:27:38 ID:+OcOZ223
トラブル対処のテンプレ
>>401 でした。一読しておくといいかも?
まさか、息子に対して「厄介事を持ち込んだ」と鬱陶しく思っている、
なんてことはないよね?
うちの母親がそういうタイプで、先生にイイ顔したくて
トラブルにきちんと対処してくれなかった。
ずっと忘れていたけど、今自分が子供を育てていると、当時を追体験してしまう。
お母さんは私のことよりも「他人の目に自分がどう映るか」の方が
重要だったんだなーとか。
>>669さんはきちんと相談に行くという時点で、うちの母親とは
違う人種だと思うけど、子供にとって「いじめられている」ことを
親に言うのは物凄く勇気がいるんだよ。
先生よりも息子さんの方が大切だということを肝に銘じて頑張ってください。
こんな明確なトラブルを相談されて「迷惑」とか言うような先生なら
先生に問題あり。
テンプレというほどのものじゃないと思うけど。
テンプレに沿って行動するより自分たちの考え・思いを
誠実に相手に伝えようとする姿勢が大事なんだよ。
そして相手からの反応もちゃんと受け入れたりしながら解決していく。
「テンプレ通りやったから!」なんて感覚はないほうがいいと思うよ。
>>401 今はじめて読んだ。すごくいいと思う。
こっちは相談のつもりでも、先生は「クレームがついた」と思って
感情的になることがあるから
「クレームではありません」をアピっておくのは、先生を味方につけるため
非常に有効だとオモ
一クラス何人かにもよるかもだけど先生もそんなに全部をしっかり見てないよね。
特にいざこざがあってそれを対応してる間は必ず他の所は見れないわけだし。
それでも先生にはクラス全部を見る責任はあるし
>666の場合はもちろん先生に突っ込んだ話をしてもいいと思うけど
(いじめも絡んでるわけだから)
怪我した時に先生が見ていなかったのか・・・ってなるとまたどうかな?と思う。
1日の生活をたまたま見学する機会があったけど
こりゃいつでも全体を見るのはムリだわと思ったよ。
息子が時々「先生に○○って言っても聞いてくれない」と言っていました。
○○の内容は友達に叩かれたとか怪我をしたとか、困り事。
先生は忙しいからかなー、
自分でなんとかできる内容だからかなーと思っていたんだけど・・・
この前、園で偶然息子と先生の様子を見かけたら
「先生、ねぇ、先生」(返事無し、振り返らない。息子しばし待つ)
「先生、あのね・・(ここで話を遮られ)」
「ちょっと!黙って!!!」
息子口をつぐむ。
というやりとりを見てしまった。
特にフォローもなく、直後にやってきた他の先生と二人で雑談を始めた。
卒園間近なだけに、なんか複雑な気持ちになった。
自分でやりなさいというスタンスだとしても口調も態度もキツかったよ・・。
>>675 その時、先生に「見てましたよ」と感じさせなかったの?
(その場で軽〜くが一番やりやすいと思う。)
後からモヤモヤしても言いにくいしなぁ。
その場でスルーしたなら卒園までスルー…?
>>676 その時はできなかったです・・。
すぐに他の先生と話を始めてしまったので。
忙しいのかな?と思ったら雑談で談笑。
帰宅後息子と話をして、フォローはしたけれど
いつもバス送迎ではニコニコしていた先生だけに、ガッカリ。
そういう先生には、「親はちゃーんと見てますよ」って思わせた方がいいよ。
先日、たまたま用事があって園にいったら、教室から園庭へ移動している我が子達を見かけた。
先生は、「シッシッ」って犬猫を追い払うかの様な仕草で子供達をあしらってた。
私が、ニコニコ笑いながらジッと見てたら、先生は「ギョッ」っとしてたよ。
その直後くらいに「お忙しいとは思いますが子供の話も聞いてもらえませんか?」と
一言でも先生にチクリと言えればよかったね
子供が可哀想だよ
680 :
662:2010/02/26(金) 13:36:21 ID:kPxshwkw
朝バタバタしているうちにこんなにもスレがΣ(゚д゚)
皆さん、アドバイスありがとうございます!
今朝起きた時点で息子がまだ頭打ったところが触ると痛むとか言うので
普段ならタンコブ出来てたしそんな気にもしないのに
嫌がらせされたことが私の中で余程のことだったらしく
幼稚園に連絡して病院に連れて行ってしまった。
当然、お医者様には問題ないよと言われ;
病院で見てもらったあと幼稚園へ送りに行ったら
担任の先生が(頭の事で)心配そうに玄関で待ってました。
嫌がらせされたことについて手紙書いて持ってはいたのですが
その時点で担任の先生に話すことに。
どうやら先生たちは頭打った時の瞬間を見てなかったらしく
「ご相談くださりありがとうございます。
このことは子供たちに確認して皆で話し合っていきたいと思います」
と言われて帰って来ました。
681 :
662:2010/02/26(金) 13:37:41 ID:kPxshwkw
きちんと対応してくれそうでひとまず気持ちが落ち付きました。
ただ、息子が苦しんでいたことに気が付いてやれなかったこと
そんな事故があった後でもイザコザが怖くて穏便に済ませたいと
一瞬でも思った自分に対して自己嫌悪の気持ちでいっぱいです。
今回の事は本当にいい勉強になりました。
>>401これいいですね。
これから先、またこんな事があったら
参考にしようと思います。
682 :
名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 21:49:58 ID:TLMi3ydp
4月から幼稚園で働く予定で、今実習中です。
お母さん方にお聞きしたいのですが、登園して靴を上履きに履き替えるとき、「すのこ」があるじゃないですか?
すのこの上に子供が土足で上がっても注意しませんか?
子供たちはあまり気にしてないようなのですが、それよりも先生が注意したり教えたりしないのでちょっと疑問です。
普通すのこの手前で下足をぬぎ、靴下ですのこに上がって下足をしまい、上履きに履き替えるものだと思うのです。
お母さんが子供に指導しているかはわからないのですが、こういう事を注意されながら覚えていくのが幼稚園だと思うのですが、お母さんの意識が知りたいです。
そのほかにも、お弁当を食べるとき、お弁当の袋をお弁当箱の下に敷いたり、コップ袋をコップの下に敷いたり、なんか、あまりやりたくないなあと思うことを、案外してるので、この先どうしようかなあと思っています。
自分が嫌な事は、子供にもさせたくないですよね・・・。
まだこのスレッドをちゃんと読んでいないのですが、これからも参考にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
今日のおたより来てびっくり。
1学年2クラス程度の小規模園なんだけど今年度をもって4人も先生がやめるって・・・orz
しかも1人は総括する立場の重鎮的先生。
来年からどうなっちゃうんだ。
年度終わりに先生が何人か辞めるのってけっこうよくあること?
>>682 小学校でもそんなもんだよ
参観日に行くと、すのこの汚れっぷりにゾッとする。
内心気になるけど、周囲も気にしていないようだから
あんまり細かいことは敢えて見ないフリしている
意識低くてごめん
幼稚園が「はだし保育」な園で、裸足でグラウンド走り回ってるような
野生園だからマヒしてるのかも。
>>682 実習乙です。sageてもらえるとありがたい。
すのこはこどもには注意している親がほとんどじゃないかな、と少なくとも自分の周りを見てて思うよ。
ただ何事にも優先順位があるのでその場その場で毎回いうのではなく、他の優先事項がないときにいう感じ。
揚げ足をとるようで悪いのだけれど私は個人的に、先生たちには「自分が嫌な事」だから子供にさせないのではなくて
危険なことや、人に迷惑をかけること(すのこなら公共の場の、皆が使うところだから土足はだめとか)
を防止するという意識でいてほしいと思う。
そんなわけで、親の相手は大変だと思うけどがんがってください。
力みすぎるなw
>>682 確かにすのこの上に土足で上がるのはまずいが、裸足や内履きで
玄関に降りる子も多々居る状態なので、むしろ土足で上に上がって
来ないで、すのこで履き替える事が出来るだけでも幼稚園児には
「良く出来た!」の次元になりますな。
一応先生達は注意するけど、キツクは言わない。
それよりも自分で靴を脱いで履き替えて、自分の下駄箱に靴を
しまう事が出来る、って事の方が大切な事の様です。
お弁当の袋やコップの袋を敷くのが気になりますか?
それより、自分でお弁当を袋から出して、コップも置いて、皆と一緒に
席に着いて食べる事が重要。
その上で、袋はカバンの中に仕舞う等を教えて行く。
まだまだ大人の様に「見栄え」にまで気を配れる年齢には達してない
幼児達です。
見栄え以前の「行動」を先に教えていく場だと思うので、それが出来れば
自然と見栄えにも気を配って行けると思います。
>>682 うちはすのこはないけど、土足の子をあまり見た事ないけどな。
弁当にはランチョンマットorナフキンを敷いてるわ。
お弁当袋を敷くって初めて聞いた。
>>682 園の方針によるんじゃないでしょうか。
うちの園は厳しくて、お弁当や給食時にランチョンマットをひくことや、
コップの位置、箸(スプーン・フォーク)位置、食事中に出していいもの、
等がこと細かく決められています。
友達の園では、そういったことはないようです。
実際に勤められる園の先輩たちに、初めにしっかりと聞いておくのが良策かと。
うちの園は週1だけお弁当で、他は給食なのだけど
給食の日は持ってくるように指示されてるランチマットが
弁当の時には要らないことになっている(疑問に思ったので確認した)
ので、見たことはないがウチももしかしたら弁当袋や包み布をマット代わりに
使っているのかもしれないなあ、と
>>682を見てはじめて気づいた。
でも別にイヤではないなあ。
幼稚園ならではって感じがするし。
>>683 結構よくあることなのかどうかは分からないけれど、683さんの園と同規模の息子の園(私立)も
毎年新任の先生が3人ずつ来られるので、たぶん同数は退職しているんじゃないかな。
上の子が満3歳で入園した頃からだと、下手すると半分近く代わっているかもしれません。
若い先生が多いので、結婚退職が殆どのようですけどね。
上の子の卒園と同時に退職された先生は私と同年代でしたが、親の介護のためだったそう。
卒園式でさめざめと泣いていたのは子供達との別れだけでなく、自らの退職が絡んでいたから
なんだろうなぁ…と今になって思います。
昨年は園長も代わりましたが、ベテランの先生方を中心に若い園長を盛り立ててより締まった
園運営を行ったようで、大きな混乱はありませんでしたよ。
重鎮の先生が抜けてもちゃんと残った先生方でフォロー出来る体制が整っていれば、何とか
なるんじゃないかとは思うのですが…こればっかりは園によるとしか言えなさそうですね。
691 :
名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 23:22:27 ID:Rw0Lspqm
厚生労働省の雇用均等児童家庭局の児童手当管理室に電話しちゃいました。
で、更に詳しく聞きました。
在住外国人は永住権を持ってなくてもOK。
おもに一年以上在住してること。
日本にいる在住外国人の子供は当然で、母国に残した子供もです。
「条件は?」と聞いたら、
・定期的に仕送り
・定期的に母国に帰って会っている(別段、何か月に一回とか決まりはなし)
・定期的に電話、メールでもよい
・養子の子供でもよい・・・
分かりますか?
もし私なら即刻国に帰って親せきの子供たちをバンバン養子にするわ。
で、毎月何十万も貰えるw
これ後々、皆さんお子さんの肩にずっしりのしかかってwww
日本解体着々進行中って事ですよwww
>>682 うちの縁もコップ袋敷いてる。「安定悪くない?」と思いますが、
なくならないように視角にいれとくためかなーと思い、
まあ別に気にしていない。
すのこは汚れるのはしかたないなーと思いながらも、1人1人にいちいちでなく、
みんなで一斉に教室入るときに先生がやって見せて、
「すのこの上はうわばきよー」とか一言あると、いい先生だなという感じ。
あんまり口うるさくでは無く、できた子をほめてみたりとか。
それよりも、指導の偏りのほうが気になる。
コップ袋は、先生とか園の都合でできた、社会的汎用性のないきまり、
上履きはしつけ的な要素ですよね。
後者はもちろん各家庭でやることですが、前者ばかりが増えたり強調されるのは
イヤですね。
園の決まりごとが指導の都合なのかしつけなのか、いったんまとめてみるといいかもしれませんよ。
なぁんてエラソーにいいましたが、いつも先生方には感謝しっぱなしです。
子供のために、そこまで考えてくださって、がんばってくださる姿勢が保護者にとっては
一番うれしいのですよ。子供のためにも、毎日、元気で登園してください。
682の実習生です。
たくさんのお返事ありがとうございます!!「どうでもいいこと」と言われずほっとしました。
「やりたくないな」というのは、私の好き嫌いではなく、人に迷惑をかける事など、一般の人は嫌じゃないかと思う事をしたくないって感じです。
たとえばお弁当の食べこぼしが、袋に付いたらそのままカバンに入ると、カバンが汚れるからお母さんは嫌じゃないかな?と思うんです。
きちんと表現できてなくて・・・。
コップの安定悪くないかっていうのも感じます。靴下が汚れるから、家に入る時脱がせなくちゃとか。
でも、子供が出来る事を喜び、それから、ですね。あと、園との共通理解。まだまだ教わる身なので、自分も、出来る事から!頑張ります。
私が就職する予定の幼稚園も、今度新人が4人一緒に入ります。
先生方の結婚が重なったそうですよ。
>>693 かばんが汚れるっていっても、この頃の子供たちはいつも
そんなもんだから・・・
なんか知らんが変哲もない葉っぱが入っていて子供に聞けば
「おみやげー」と屈託なくいわれるような生活ですしね
靴下だって普通に遊んでいるだけでも、なぜこんなに大量の砂が靴の中に入るんだ?
って感じで帰ってくるので、家に入ったらすぐ着替え→風呂場直行だったりもしますし
大人みたいにきりっとは出来ないけど、いろいろ出来ることが増える時期だから
多少の汚れはキニシナイというか気にしてたらやってられないので
「汚れたら着替える、着替えたものは洗濯洗濯!」ってかんじです
子供と接するのは毎日大変だと思います、あまり気負わずにお仕事頑張ってください
先生の退職って、やっぱり結婚か出産?
うちの私立園は人事異動もないし、教諭生活30余年の先生も3人いる。
新任で来た先生はこの3年、学級補佐ばかり。
内心、はやく誰かヤメレ、とか思ってるんだろうか。
まぁ、ベテラン先生のおかげか園内は常に落ち着いた感じで、
親には安心感もあるけど。
>>693 カバンが汚れる事なんて気にしてたら母親はやってられんよ。
年少の頃なんて特に
弁当袋に入れてない、蓋も閉まってない弁当箱が
そのままカバンに突っ込まれてたり、
目も当てられないぐらい絵の具&食べこぼしまみれのスモックがそのまま(ry
靴下にスタンプを押したかのように足の裏の形の黒い汚れがついていたり、
靴をひっくり返すとイリュージョンか!というぐらい砂が出てきたり、
そんな事は想定内なんだよ。
>>696 イリュージョン、ワロスw
そっくりそのままウチの子供かと思うくらいだ。
靴の砂は不思議だよね〜。
振っても振ってもパラパラ出てくるw
洗っても出てくるしw
中敷きの下にごっそりたまってたことがあったな。
普通に靴を逆さにしても出てこないんだけど、中敷きを外したらどぅわーって出てきたw
以来中敷きチェックは欠かせない。
え、中敷外してザザザーって毎日やってるよ・・・
ベテラン先生の考え方が変に偏ってなければ
>>695さんの幼稚園は理想的だ。
うちの園、ベテランと若手が半々
雪の日の自由保育時間、若手は園庭、ベテランは園舍にいて笑えたw
>>700 「そんなことも今までやってなかったの?」みたいな書き方イヤン。
699は、だから今は欠かさずやってるって書いてるじゃん。
うちは滅多にしないけどなw
中敷の下のイリュージョン
子どもが2歳くらいまでは気が付かなかったよ。
(砂場で遊んでたけど、靴の構造が違うからかな?)
3歳になり、遊びがグッと活動的になったり、幼稚園に行くようになって
靴の汚れ方が今までと段違いになったよ。
私も、そこで「中敷を外してザザー」が日課になったよ。
前に、ズボンのポケットいっぱいの「だんご虫」をママお土産!ってニコニコ顔でくれたよ。
ポケットも要注意だ。
あと折り返しがあるズボン。(うちは制服なしなので)
こたつの中が砂だらけになった・・・・。
しかし冬は汚れ方が地味で嬉しい。
砂場でお池作りが格段に減ったからと思われる。
夏は毎日コーヒー牛乳色の水が出る靴洗ってたよ。
砂だけなら御の字だ。
地元ママ達って何勘違いしてるんだろ・・・
いつ見ても「余裕の構え」で笑える。
入園式の頃から知らない人=スルー
「私もこの幼稚園に行ってた!」が何の強みなの?w
この前も狭い玄関にたむろしながら「年長も一緒のクラスだといいねー
先生に頼んでみようかな。まぁ余裕でしょ!笑」
ハァ???
雪国だから冬の汚れ方ハンパないよ〜。
溶けた雪と泥の見事なコラボorz
洗ったら洗ったらでまた降ってくる。
うちは子供がズボンや靴下が濡れるのをすごく嫌がるタイプなので
ドロドロ体験はなく、手入れの点からはラクなんだけど
本来子供はドロドロになって遊ぶのものだと思うので
なんかひ弱と言うか、軟弱と言うか、いいのかな?と思うことがある。
一応元気に外で楽しそうに遊んでるんだけどね。
そう言えば幼稚園前も夏にビーサン履いて対砂場に入ったけど
ざらざら感覚がイヤで入らなくなってた。
本当はそういうのが情操教育(?)的にいい事なんだよね?
潔癖ともちょっと違うんだけど・・・なんかたまに心配になることあるんだよね。
>>709 それは「触覚過敏」でしょう
嫌がることを無理やりしてもそれは
情操教育どころか「二次障害」を引き起こしかねません
お子さんに必要なのは「感覚統合」です
図書館などでその手の本を読むことが近道だと思われます
過敏なのは「触る」ことだけですか?
つま先立ちで歩いたり、大きな音に耳をふさいだりしていませんか?
食べ物を食べるときに必ずにおいをかいだり、偏食がひどかったりしませんか?
自分の子供の頃の場合は裸足で砂場は面白くて好きだったけど、ビーサンつかサンダルと足の間に
砂が入る感覚は嫌いだったな。
712 :
710:2010/02/28(日) 15:46:12 ID:VIpE11xz
それそれ>711
713 :
709:2010/02/28(日) 15:48:41 ID:VIpE11xz
それそれ>711
幼稚園ではだし保育の時期もあるんだけどそれは平気なんだよね。
サンダルに砂が入るのがイヤみたい。
でもそのての本も読んでみるかな。
子供の頃、偏食だ感覚過敏だと親が騒いでいた。
実際は親が料理下手(今でも)なだけw
給食はガンガンお代わりしていたのだが
「お母さん、それはあなたの料理がry」と言える強者はいなかった。
>>713 本当に触覚過敏な子は裸足保育も嫌がるんじゃないのかな?
まったり見守ってあげて良い程度だと思うけどなぁ。
年少4歳児、身長108cm、コマつき自転車16インチ。
子どもが自転車を押して歩くことができません。
大人がやる普通の押し方ですが、
左のコマが右足に引っかかるようで。
どこの子でもそんなものなのでしょうか?
大人が押してあげた方がいいのでしょうか。
補助付き自転車の補助輪が引っ掛かるってこと?
4歳なら大人がやってあげていいんじゃない。
コマ付き16インチだったら、ちょっと大きめでしかも傾けることも
できないから、足が当たるのはごくごく自然のことだと思います。
あまりにも当たって本人が気にしているようなら手を貸してあげても
いいと思います。コマをはずしたら当たらなくなるので、その頃には
自力で、かな。
うちのおチビは12インチでちょうどいい〜(泣)
718 :
名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 23:41:01 ID:sNy8AjGr
押して歩かなきゃいーじゃん。
せっかく補助付きなんだから、ゆーっくり走らせることも出来るのに、
何で押さなきゃいけないの?
>718
押して歩くべき場所もあるからね。
エレベーターとか人通りのある所とかマンション内とか。
取っちゃえば?
前かごに手をかけて引っ張るように歩くのはどうですか?
722 :
名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 04:03:23 ID:AJ4X2dHs
年中なんですけど、まだ自転車買ってません。
子どもがあまり欲しがらないのと、
マンション住まいで、練習場所が近くにないという理由からです。
小学校にあがるまでに自転車に乗れない子ってどれくらいいるんでしょうか?
上の子の友達では1人いたな。
今も乗れないのかどうかは知らないけど、2年生の初め頃にはまだ乗れなかったはず。
もうこれくらいになると恥ずかしいのか、頑なに練習を嫌がってしまう、と
その子のお母さんが嘆いてた。
自分より小さい子がスイスイ自転車に乗ってる中で練習する気には
やっぱりとてもならないんだろうね。
昔は自転車なんか小学生になってから初めて買ってもらったもんだけど、
時代は変わったんだなぁと思う。
でも年中ならまだいいんじゃないかな。
年長の娘やお友達が自転車の練習し始めたのはちょうど去年の今ぐらいの時期だったけど、
年長になってから練習始める子も結構いたよ。
今は珍しくないかもですよ>小学校にあがるまでに自転車に乗れない子ってどれくらいいるんでしょうか?
ウチの子しかり、担任のお子さんの話しかり。
小学校入学してから買ってあげたはいいものの放っておいた自転車押して毎日せっせと
近くの静かな小道に連れて行ったわ。1週間で乗れるようになったよ、スパルタでw
担任のお子さんも4年生の時に友達や弟が乗れているのを見て焦ったのか3日で乗れるようになったとか。
就学すると忙しくもなるし、小学生になると恐怖感もしっかり味わえちゃうだろうから
その前に乗れるようにしてあげると本人は楽かも。そりゃ何度も失敗するから親子ともに忍耐は必要だけど。
近くを色々歩いてみて人通りが少ない長い道は無いか探してみては?
トン切り失礼します。
4月から年少母ですが、私は人見知り+神経質空気なのに息子がハッスル。。
年長や大きい子が大好きで追いかけたり、
一番心配なのはおもちゃの取り扱いをよくするのと、叩かないけど入りたい場所(山等位置が高い遊具)でせまくてもぐいぐい押して入ろうとするから
友達を怪我させないか今から妄想して寝れなくなったり…
大人しくない子供の母の心構えのアドバイスください。
外では常にストーカー母で追いかけてたから余計心配なのかも。ママ達とお話しなんて夢…
今から公園等で「じゅんばんこ」を教えた方がいいよw
先生も教えてくれるけど。
そのまま先生に言えばいい、遊具にどんどん入って行ってぐいぐい体を押し込んだりする、
そと遊びの時は気をつけて見てほしい、お友達にけがなんてさせたくない、と。
多少のゴタゴタは当たり前、ただ怪我だけはしないようにさせないように。
うちも来月から年中さんで入園。
食アレあるからすっごい心配。
誤食でアナフィラ起こらないように、これだけを祈ってる。
レスありがとう。
公園はよく行ってて、私が「順番だよ!」と声かければ我慢できるんだが、
滑り台階段で小さい子やとまっちゃう子がいるとぐいぐい行こうと…
これからもしつこく言います。
先生にお手紙で伝えます。怪我だけは注意だよね…
同じやんちゃ子ママは「気にしすぎだよ」と言うが、
子供時代いじめられっ子だったから息子にはいじめもいじめられもしてほしくないと些細な事で動機息切れしてしまう…
やんちゃっ子の親は入園前にしっかり順番を守ったり、
押したりしないようにしつけないと、他の親に顰蹙かうよ。
うちの園にも酷い子いて、親も見てないし叱れてないので
他のクラスの親にまで距離おかれてる。
お受験する子も多いお勉強園なので特に浮いてる。
のびのび園なら浮かなかっただろうけどね。
レスありがとう。もちろん野放しにする気はないので、できる限り迷惑にならないよう頑張ります。
パンチとかはしないし、弱いので強い子から逃げてばかりですが大人しい子からみたら遊具うばう我が子は恐怖だろうし。
私は後をついて常にガードしてますが幼稚園では不安で。。
やはり浮くかなあ。。前は謝りすぎだから!と怒られたし難しい…とにかく気をつけ頑張ります。すみませんでした
>ID:scLz7flK
入園前の元気な子供にはよくあることだから気にスンナ。
みんな入園してそういうルールを学んでいくんだよ。
ただ、中には半年経っても1年経っても飲み込めない子がいる。
みんなが既に守れているのに守れてないと、先生も段々きつくしかるようになる
→自分ばかりとふてくされる→怒られることに麻痺→問題児のレッテル貼られる
そういう子はこういう負のスパイラルに陥っちゃう場合がある。
元気な子という個性を認めつつ、1.危険が及ぶ行為はしない、2.他人の気持ちを考える
の順番でルールを守らせていくといいと思う。
挨拶さえちゃんとしておけばよそママと無理に交流しなくてもいいけど、
先生にはこの気持ちをきちんと伝えて密な信頼関係を築くとあなたも安心すると思うよ。
>729
いや、ここで謝る必要は・・・。
幼稚園はいろいろな子がいるし、729のお子さんと同じような子もいっぱいいるさ。
その中で揉まれて揉まれて、ルールを覚えていくんだよ。
親が100回言っても出来なかったのに、幼稚園であっという間に出来るようになる事もあるよ。
降園後に園庭開放とかあったら、遊ぶ様子をよく注意して見てみるのもいいと思うよ。
放置している親だと、ちょっとしたトラブルでも白い目で見られるけど。
732 :
722:2010/03/04(木) 12:21:41 ID:AJ4X2dHs
>>723 今から始めた方がよさそうですね。
うちの娘も頑に練習を拒むタイプ(一生懸命は恥ずかしいと思ってる?
何でも斜に構えてる)なので、小学生になってからでは一生乗れなくなりそう。
>>724 スパルタで1週間ですか。すごいです!
何度も失敗とか耐えられるか…。自分は何度もこけて傷だらけになって乗れるようになったけど、
娘にはプロテクターやヘルメットつけてやらせよう。
人通りの少ない道探して行ってきます!まずは自転車買わなきゃ。
733 :
名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:43:54 ID:OTh/BZPG
自転車の練習させる場所が近くにあってうらやましい。
練習場所まで車移動なので面倒なんだ、夏の旅行で自転車教習するつもりなんだけど3・4日でマスター出来るだろうか・・・。
別に自転車は、大人になれば1日で乗れるし〜。
なんて諦めきった私が通ります。
自転車補助無しで練習始めるのは、年少の春から夏にかけてが多いかな。
田舎なので近所にはらっぱや大きい公園があるし練習するところは沢山ある。
幼稚園入園前は補助輪でグングン漕げるくらいで、入園後に補助輪とペダルを外す。
自転車に跨って足で地面を蹴る様に乗ってると1時間位でバランス取れるようになる。
バランス取れるようになったらペダルつけてあげると、すぐ乗れるよ。
近所の子も幼稚園生になったら補助輪外してかっこよく自転車のるんだ!ってワクワクしてる。
我が子は小さめで運動神経良くないけど2日で乗れるようになったよ。
昔は、転んで泣きながら練習したよねw
>>729 公園に行く前に、約束事&やってはいけないことの確認をして
もしやっちゃったらその日はそこで遊ぶのオシマイ、とか、やってる?
自分が同じことをやられたら・・・なんてことも
まだ今すぐは理解出来なくても、言い聞かせはするべきだと思う。
どうして順番を守らなきゃいけないのか、ちゃんと説明してる?
ルールを守らないと遊べないってことが分かって無いんじゃないのかな。
ただお母さんが「ダメ」と言うからその場は止めるだけで。
>>735 補助輪無しで乗れるようになった後も、子どもが乗るのは公園内等のみ?
公園までの往復はどうしてますか?
今度年長になる子なんだけど、
うちの子の自転車は手押し棒付きだったので
道路では私が棒をつかんで歩けるスピードでしか走らせてなかったんだけど
補助輪取っちゃうとそうもいかないし、どうしようかなと思ってて。
道路で一人で乗らせるには、まだ信号や安全確認が覚束ないので
本人もあまり乗り気でないこともあって、先延ばししてきたんだよね。
公園内等のみです。
道路を渡らないと行けない公園などは大人が子供の自転車を押して行きます。
うちも手押し棒付いてましたが補助輪と共に外しました。
転んだとき他の子にぶつかりそうになったのと邪魔だったのでいらないかなぁと。
道路はさすがにまだ怖いですよね。
うちの年中娘も乗れないけど、交通ルールがわかってからで
いいと思うようにしている。
私はあえて補助輪はずし遅くしたよ。
補助輪ならスピード出ないからそれで人気のない公道走らせてルールを徹底させた。
男児だから補助なしマスターした途端に調子に乗るのが目に見えていたから。
補助輪はずす前にまず手つき棒離してみたら?
フラフラのうちは公園まで手で押していくんだろうねぇ。
やっぱり親が押していくんですね〜。
それが嫌で、ってのも先延ばしの理由にひとつなんだけどさ。
うちの子は「公園は、遊具やお砂場やボール等で遊ぶところ」って感じなので
自転車乗るのは公園への行き返りだけなんだよね。
でも、道路で乗れるようになるには
まず安全なところで練習だよね・・・春休みにでもやってみるかな。
>>730>>731 自分は長々グチグチ叱ってしまうから、730さんの大事なポイントをシンプルにしっかり教えます。
年長のお兄ちゃんの言うことは聞いたりするから、園庭解放などでそっと見守りつつ目は離さずいく。
勉強になります。ありがとう!ロムに戻ります
うちは年長の遠足で自転車のある公園に行き、その場で補助輪無しに
ガッツで乗れました。おかげで親は手間いらず。
もともと負けん気ではあるんだけど、多分もっと小さい頃から
スクーターによく乗っていたので、バランス感覚は出来てたんだと思う。
たたんだら小さくなって持ち運べるし、自転車導入前にスクーターも
オススメですよ。
うちの幼稚園、スクーターも自転車も置いてくれてるんだけど
今度年長になるのに未だに自転車にはあまり興味がない。
たま〜に幼稚園で印象に残ってたりすると自転車乗りたいと言うけどその時だけ。
そこそこのお値段だしサイズも成長によって変わるから
本当に欲しいと言わなければ買うつもり無かったけど
このままだと欲しがらずに卒園しそう・・・。
先に買い与えて興味を持たせるって順番にすべきなのかな?
745 :
名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:06:58 ID:TbthjtAL
明日の午後謝恩会。出席できるのは卒園児と保護者1名のみで、膝上でも小さい子禁止、
と言われている。うちは下の子2名(在園児1名未就園児1名)。
保護者からの出し物があり、2月から度々集まって練習した。
下の子達は夫が預かると言っていたのだが、夫が
「米が無くなりそうだから実家(農家。車で40分くらい)に貰いに行く」
と言い出した。それで私が
「いいけれど、町内会(うちは役員をしている)が(夜)あるので夜までに戻ってきてね」
と頼んだら
「それなら日曜に行く」
と。でも来週の土曜日は義祖母の法事で又義実家に行く予定。
義実家に一度行くと滞在時間が長くて、必ず夕飯を食べ、夫が少し休憩し、
義実家を出るのは8時〜9時になるので少し憂鬱
(私は運転出来ない。電車だと、駅が遠いので30分掛けて
車で駅まで送って貰ってそこから電車に30分のって徒歩で帰る)
746 :
745:2010/03/05(金) 07:08:15 ID:TbthjtAL
で、
「来週も行くのに今週も行くの?」
と愚痴ったら今度は
「仕事に行こうかな〜」
だって。
下の子2人の面倒を自分1人で見るのが嫌だから実母に○投げしたいのですね、
よく分かりました。義実家に行くと舅と一緒に昼寝して、姑と私が活発な下の子
を追いかけていても平気ですものね。
(私祖父の命日に私実家に2歳児を預けたら、大人でも徒歩20分近くかかる
寺に徒歩でお墓参りに行って徒歩で戻ってきた。子供乗せ自転車も持っていったのに乗らなかった)
で、
「それなら謝恩会に上の子と2人で行く?」
と尋ねたら
「だってスーツ買ったろ」
だって。いやいや、卒園式、入学式、真ん中の子の七五三、とまだ着る機会あります。
>>745 夫への愚痴なら、相応しいスレが他にある気がするよ。
なんか真面目に読み始めた自分が馬鹿だったw
一人娘が次年度入園児。
娘はいたって温厚で明るくて、園生活に特に心配はして無いんだけど、問題は私…
極度のうっかり(しかもめんどくさがり)なので、自分の幼少期も忘れ物大魔王。
もう今から憂鬱で仕方ない。
入園から数日で忘れ物させるのが目に見えてる。
スモッグにアップリケとかつけなきゃならんのが億劫。
子供の園での生活を心配したり見守る余裕なんてないよー;;
慣れないうちは、あれこればたばたするだろうけど、次第に慣れるから大丈夫。
忘れそうなことはカレンダーにしっかりメモるのだ。
そして必ず前日のうちに登園の用意を済ますこと。
ガンバレ。
うっかりで面倒くさがりだが、娘に迷惑をかけるわけにはいかないと気を張っていた。
そつなくこなしていたのに、一学期の終業式、お迎えに行くのを忘れた。
ゆるい園なので笑い話で済んで、それがきっかけで先生達と仲良くなったよ。
そんな私もカレンダー活用。
準備は前日に済ませ、提出物は貰ってきた次の日に必ず出すようにしてる。
慣れれば大丈夫だよと言いたいところだけど、うっかり故に慣れた頃が一番危ない。
がんばれ。
だよねー。
4月から年長だけど、おととい連絡帳を見るのを忘れたよ。
(園からの配布物が前日のまま挟まっていて、先生に注意された)
やっぱりカレンダー活用してます。
お迎えの時間は携帯のスケジュールを利用して、設定時間になったら
音楽で知らせるようにしています。
うっかり昼寝をしてしまってもこれで目が覚めます。顔は寝起き顔だけどw
給食がカレーの日だったり(スプーンを持たせる)、遠足などでお弁当を
作る日は、カレンダーだけでなくホワイトボードに大きく書いておいてます。
他の家族もこれを見て、私に注意してくれるから助かります。
>>749さん頑張れ、超頑張れ!
私も重度のうっかりだけど、
お迎え時間に携帯アラーム、玄関ドアにマグネットつき時計とスケジュールのメモ、
着るものも持ち物も前日準備でとりあえず年少1年間はどうにかなった。
それでも時々コップやタオルを忘れたりするけど・・・。
うっかりさんが続々w
お迎えを忘れた以外にも、うっかりさんがやりそうなことはこの2年間で一通りやった。
(弁当じゃない日に持たせたとか、弁当なのに持たせるの忘れて届けに行ったとか色々)
やってないのは、休みの日に間違えて登園くらいだろうか。
ここまで書いて、カレンダーは活用できてないことに気付いた。
あと1年がんばろう。
わーみなさんありがとう!
カレンダーにメモってもカレンダー見るのを忘れるっていうね…
でも娘に迷惑かけない様に本当頑張る!
とりあえずお迎えだけは忘れない様にしないと…w
やりかねんから怖いorz
子供が何か忘れて恥ずかしいと思う子だと親よりしっかり者になるよw
うちは私がうっかり者な上、
息子は忘れ物しても動じずヘラヘラしてるので本当に困る。
今のところ大きな失敗はないけど
(ハンカチ・ティッシュ、お弁当の箸、手拭きタオルなどの細かいものは多々ありw)
携帯のお迎え時間アラーム、提出物は2日以内、大事な事はカレンダーと手帳に記入、
この辺はやっぱり心がけてる。
あとその月の予定表は貼り付けて毎日一応見るようにしてる。
来週これがあるなぁ〜と思っててもすぐ忘れるから。
この間は友達が、近所の公園遠足の日当日朝に
遠足の日だと気づいて焦ったと言ってた。
もともとお弁当園ではあるけど敷物やお手拭きなど慌てて用意したらしいw
>>757で決意を書き込んだばかりだけど、
>>758を読んでつい…
娘に期待!!w
って、そんなんだからダメなんんだよなぁああorz
メールとかが億劫で携帯所持してないんだけど、アラームのためだけに携帯持とうかな…
携帯は持っておいた方がいいよ!
年少の一年間は特に病気になりやすいし、
いつ緊急のお迎え連絡がくるかもわからん。
買い物中やら外出してる間にすぐ連絡つかないと困るよ。
あー、でも携帯忘れて出掛けそうなうっかりさんw
うちの幼稚園は、「携帯は絶対に保有している事」が前提だ。
連絡は、なんでもメール
先日も、遠足に行った際に大渋滞に巻き込まれて現地到着がお昼過ぎになったんだけど、
その日の帰りのお迎え時間の変更は、適時メールで報告されたよ。
運動会の決行、順延なんかも、メールで来るんだけど、パソじゃ一日中立ち上げっぱなしじゃないと辛い。
まさにその通り。
以前は携帯保有していたんだけど、しょっちゅう家に置きっぱ(うっかり)で、
私これいらないんじゃ?wと思って持たなくなりました。
パソはもともと立ちあげっぱなしだけど、確かに外出中は園からの連絡困るね。
>>756 まさに今日、弁当いらない日なのに弁当を持たせてしまったよw
しかも珍しくちょっと手間かけたんだぜ…orz
上の方でカレンダー活用中と書いた者だけど、
カレンダーは卓上に置くタイプを使ってるよ。
うちは家族3人だから、ひとりずつ色を決めて
細字のペンでそれぞれの予定をわたしが書き込む。
自分が忘れてても、子どもが見てるから結構役立つ。
携帯アラームは、目覚ましや朝&帰りのバス時間ほかで活躍中。
ついでだけど、買い物メモをカメラで撮影してお店で
確認しながら買い物するから、持ち忘れもナシ。
園からの連絡事項、メールでってうらやましいなあ。
四月から別の幼稚園に転園するんですが、学期末になにか園児に贈り物ってしますか?
学期途中ならするんだけど、どうしようか迷ってて。
>>765 うちは引っ越しで転園だったけど、先生に聞いたよ。
そしたらはっきりと「うちの幼稚園は、そういうはお断りしています」と。
年少だったから周りのママさんに聞いても「わからない」だし
思い切って聞いてみて良かったと思ってる。
今までそういう事がなかった園だとしたら
あとあと転園する人にも迷惑じゃないかな・・・
>>765 逆はあるけど
転園する子からってのは聞いたことないな。
>>765 私も転園の時に迷ったけど、慣例になると面倒だろうなと思って
何もしなかった。
>>763 あなた知ってるママかもw弁当いらない日なのに持たせちゃった〜って言ってたママいたな〜。
765です。レスありがとうございます。
学期途中だと贈り物するママさんばかりだったので迷ってましたが、年度で変わるし、今回は贈らないでおこうと思います。 ありがとうございました。
私の見たうっかりさんは、子どもだけの遠足の日を
親子遠足だと思い込んでいてお見送りに大荷物で来てた。
妙に挙動不審で、いつも連れてる下の子もいないので
どうしたのか聞いてみたら「親子遠足じゃなかったっけ?」
と逆に聞かれた。
初めての遠足なので下の子は一時保育に預けて
沢山お弁当も持ってきたらしく慌てて子どもの分を分けてた。
772 :
名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:12:20 ID:4ZF+e25P
うわ〜想像しただけで気の毒。
張り切って家を出たんだろうね…。
でも、荷物はどうするとか誰とも話をしなかったのかな。
そりゃ大変だw
私も午前保育の日にお弁当持たせてたことあるわw
先生がウチに電話してくれたらしいんだけどたまたまその日幼稚園に張り出してあった写真を
見に行ってたんだよね。
見かけた先生が○○君のおかあさ〜ん、って声をかけてきて判明w
どうします?もう時間になりますけど一緒に帰ります?と言われてしまった。
3年保育の一年目年少さん、4月か5月の出来事だった。
よく顔覚えてるな〜と思ったのを覚えてる。親子セットで見たのなんてホンノ数回だろうに。
>>772 その遠足は、クラス役員さんは補助として参加することになってたから
どうやら役員さんの話を聞いて間違えたみたい。
来てみたら荷物持ってる親は数人で、お見送りも徒歩通園の人しか
いないから「えっ?なんで??」となったらしい。
「でも、逆じゃなくてよかったよね」としか言えなかった。
そういえば「登園時に卒園のための集合写真を撮ります」とのお知らせで
朝から気合い入れてフルメークできたママがいた(普段はすっぴん)
確かに「園児のみ」とは書いてなかったけど、写るつもりで来たのは
この人だけだった。
せっかくだから撮りましょうかwwwと写真屋さんに言われてた。
>> 749
亀だけど…
うちの子、今度年長さん。
年少からなので今2年目だけど、未だに(私の)忘れ物多し。
担任の先生もうっかりなので、特に注意されたことはない。
同じうっかり者の母親同士で、連絡網のごとく忘れ物注意メールを回してます。
そんな私の一番最近のうっかりは、
建国記念の日にいつもどおり登園させようとしてたこと(前日にカレンダー見て気づく)。
もはや社会人としてどうなのかというレベル。
3人兄妹の末っ子が入園してからが恐ろしい…(上2人は小学校)
>>749です
何気にうっかりさん多いw
多数のうっかりさん報告に、そんなに気構えなくてもどーにでもなりそうな気がしてきた!
せっせと園グッズに名入れする意欲が湧いて来たよwみんなありがとうー
そうそう、みんなそんなもんだよw
取り合えず今は揃える園グッズで不足がないか、名前を全部つけたか、
入園式の日時、その前にも登園予定がないか(1日体験など)
そこだけ気をつけて幼稚園に挑めば大丈夫だよ。
私のうっかりは、遠足の当日にお弁当をひっくり返してパニック
バスの出発時刻に間に合わず、電車で追いかけたことがある
そんな幼稚園ともあと2週間でさよならだ
お弁当、いらない日に持って行ったならいいけど
この前おにぎりを持たせなきゃいけない日に忘れた人多数で
園の事務員さんがスーパーでおにぎりを大量に買ってたよw
友人はおはし忘れすぎて園長から
「月2回までは貸します」って言われてた
781 :
名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:13:01 ID:o28NkN/r
最後までうっかりは続く。
年長最後のエプロンが必要な日に、エプロン持たせ忘れた。
うちの幼稚園は年長になると料理をする。
年に何回も使わないけど、そのためにエプロンわざわざ手作りしたんだ。
(市販の物だと、男の子用は小学生サイズしかみつからなくて)
最後の最後で・・・・悔しい。
このうっかりやさん♪
∩ つ
(・ ● ・) <テヘッ
⊂ つ
∪∪
日中友好?日中同盟?東アジア共同体?
日本を中国に堂々、侵略させようとする民主党
【外国人参政権付与】【夫婦別姓】【日米同盟破棄】【米軍の撤退】
【戸籍廃止】【重国籍】【沖縄ビジョン】【外国人住民基本法】
中国共産党によるチベット侵略
世界史上まれに見る残虐な拷問・大量殺人・
民族浄化・レイプ・強制中絶・民族浄化
ネットでググッてマンガ『修羅と慈悲』を日本人は、見るべし
中国共産党による東トルキスタン侵略
世界史上まれに見る残虐な拷問・大量殺人・50回に及ぶ核実験
民族浄化・レイプ・強制中絶・民族浄化
>>781 手作りだと悔しさがちょっと倍増するかもw
母があまりにうっかりしてるので、娘は日々しっかりものになっていく。
卒園まであと1週間ほどの年長娘は
登園準備は自分でチェック、帰ってくると明日いるものは〜とメモ書きで渡されるw
年中の時が0歳児抱えてて一番うっかりが多かったな。
授乳中に一緒に寝てしまい、バス停一緒の友達が連れてきてくれたこともあった。
娘の話によると、遠足の日にお弁当忘れてきた子もいるそうだ。
時間がなくて、先生のお弁当をわけてもらっていたとか。
毎回、誰かしら忘れてくるので、先生も多めに用意してるらしいw
バス通園にもかかわらず、何度も自転車で送ったなぁ。(朝の準備が間に合わずorz)
そんな園生活もあと1週間ちょっとで終わる。
寂しいような嬉しいような不思議な感じ。
このスレにもすごくお世話になりました。
特に年少の頃は毎朝泣かれてたから、ここで相談したなぁ。
みなさん、ありがとうね。
ずいぶん前にこのスレに出ていた本なんですが
お友達を作るのが苦手な子にアドバイスするのに
読むといいという本の名前を覚えてる方がいらっしゃったら教えてください。
なぜ、あの子は「友だちづくり」がうまいのか かな?
なぜベストを尽くさないのか
みんなのためのルールブック あたりまえだけどたいせつなこと
かな?
今まで何回かうちの子が他の子にイジメられた、
ケガさせられたっていうことがあったのだけど…
今回初めて加害者になってしまった;;
しかも、幼稚園以外でも遊んだり、
ママ同士ランチもよく行く仲のいい子だったんで
ショック大!
向こうは気にしてないよと言ってるけど、
私に直接じゃなくて、先生経由で言ったっていうのは
相当怒っているんじゃないかと思う。
正直、肩身が狭くてもうお付き合いできそうにない;;
>>792 仲がいいってことは、相手親子特にママさんも気持ちの整理がついていないんじゃない?
メールでだと、文字だけだから誤解も出来ちゃうし、かと言って直接顔あわせて気にしていないよ〜とか
言いづらいとか。
>>792 いや、仲がよかろうとなんだろうと自分がその場にいないこと特に園内のことであれば
先生を通すのがベストだからじゃないの?
直接やり取りすると仲がよくても感情的にこじれることが多いから、ちょっとクッションがいるんだとおもう。
795 :
792:2010/03/07(日) 15:28:17 ID:VRvJpw3y
>>793 自分で書いといてアレですが、
確かに直接なんて余計言いにくいですよね;
長くなるのでここには書きませんでしたが、
実は前からこの親子とはあまり
お付き合いしたくないなぁって出来事が
結構あったので、いい機会だったのかも。
うちが加害者ってのが残念なところなんですがね;
なんかモニョる
4月から年中男児なんですけど、会話のしかたが気になります。
例えば、お菓子を食べたい時に「お腹がすいたから」と言う。
ついさっき食事をしたばかりで量は足りているし満足してる様子なので
本当にお腹が減っているわけではなくて「食べたい」だけ。
それを「食べたいから食べていい?」じゃなくて「お腹すいたから」と言う。
そういう、なんていうかウソというか遠まわしな言い方をする事があって
本当の気持ちをハッキリ言いなよ!ってイライラしてしまうんです。
お菓子の事だけじゃなくて色々あるんだけど、他には
○○のおもちゃで遊びたい時に「これで遊びたい」と言わずに
「あ〜なんかヒマだなあ」と言う。
「じゃあ○○で遊べば?」というセリフを待っている感じ。
確かに食いしん坊なところがあるので、お菓子に関しては食べてはダメだと
怒る場合もある。
おもちゃも片づけが苦手で散らかし放題な時は、違う物で遊ぶ前に片付ける!
と怒ることもある。
これが全部原因になっていて、素直に○○したいと言うと怒られるから
遠まわしに言うクセがついてしまったのかな?
そうだとしたら私は改めないといけないのだけど
これくらいの子にある事なら納得できる気もする。
でも、なにかと遠まわしな言い方をするのでちょっとイラっとします。
小さい子どもって、自分の本当の気持ちを
自分でも分かってなかったりするよね。
だからその時思い付いたそれらしい理由を言ってみたり。
>>797 自分で言えるように誘導してあげたら?
子:「お腹空いたな〜」
母:「え〜?もうお腹空いたの?ただ食べたいだけなんじゃないの?」
子:「暇だな〜」
母:「じゃぁ何して遊ぶ?○○?それとも△△?」
とか、問い詰める風じゃなく言ってみたら?
個人的には、食事をしたばっかりなのにお菓子、って方が気になるけど・・・
800 :
797:2010/03/07(日) 17:36:32 ID:Wi7x2GVY
>>799 お菓子に関しては、たまたまですよ。
下の子がお菓子置き場をあさって遊んで引っ張りだしてきちゃって。
目にしたら「あっ!お菓子だ〜」って思うでしょ?
いつも言ってるとか、お菓子しょっちゅう食べさせてるとかじゃないですよ。
ちょっと例がアレでしたけど「遠まわしな言い方」にご注目して頂けたら…。
遠まわしな言い方をしたら「それは○○ってこと?」とズバリ聞くと
うなずくので、思ってる本心があるのだと思います。
ハッキリ言ってほしいんだけどな。
ウザー
めんどくせぇー
>>800 お菓子を入れた箱、うちは冷蔵庫の上に乗せて絶対に勝手に取れない様に
してるんだけど、そう言う対策は無し?
いわゆる察してチャンなのかな。うちのも春から年中で、そういうとこがある。
よその子がジュース買ってもらってるのを見ると、
「あーのどかわいたなぁー」
とかそっちをチラチラ見ながら言う。
子供らしく「ジュース買って!」って言えよ!といらっとするんだけど、
よく考えたら「ジュース買って!」って言ってもお茶持ち歩いてるから「ジュースなんてダメ、お茶にしな」って言っちゃうと思うから、
買ってもらえないとわかっていて言ってるのかなーと。
自分の言い方も反省してるし根気よく言い方直しているところなんだけど、なかなか、ね。
うちの年少息子も遠回し派。
最近では、「(妹)ちゃんがお菓子を食べたがっているよ」と、妹をだしに自分のしたい事を言ったりする。
確かにちょっとイラッとするけど、一生懸命考えた末の策だと思うと可愛くも思える。
うちもそう。キツく言いすぎてるのか、子どもが察してチャンになっちゃってウザい。
そしてもうすぐ卒園、このまま小学生になったら学校生活がキツいだろ・・・と焦ってる。
今は、子供らしく正直に素直に気持ちを表現できた時は、なるべくOK出すことにしてる。
ジュース買ってほしいな。なんてちょっとモジモジしながらでも言えた時は
いいよ。じゃぁもうすぐご飯だから、小さいのにしよっか。なんてやや甘めに対応。
心の中では小躍りしつつ、良く言えた偉いぞ息子頑張ったな!!と叫んでます。
806 :
799:2010/03/07(日) 22:07:23 ID:w7CS9Mk5
伝わってないみたいだから、もう一度だけ言ってみる。
>>800 「それは○○ってこと?」と
あなたが先回りして子の言いたい事を言ってしまうのではなく
子どもに「○○」を言わせるように、あなたが誘導すれば?ってことですよ。
807 :
799:2010/03/07(日) 22:11:42 ID:w7CS9Mk5
>>802 うちも同じ。
親に何かあって何日も発見されなかった時
家にあったお菓子を食いつないで子は助かった。
みたいな話を聞いたことがあるので
全く手の届かないところに置くのもどうかな〜?とも思うんだけど
盗み食いの前科ありなんで、今はまだ無理かなと・・・
察してチャンな子は意外に多いんですね〜
うちの4歳娘も察してチャン。
我が家では決して察しないw
何が欲しいのー!ちゃんといってみなさいと
旦那までがキレてるw
なんか自分の気持ちをはっきり話すトレーニングが必要なのかなぁと
思っているんだけど、
結局お説教みたいになってしまって。
やりすぎでしょうかね?
うちの子@年少男児は、
「○○が欲しいんだけど〜」とか
「○○、もってないから僕欲しいんだよ…」とか一生懸命
もじもじしながら言うのが可愛いくて思わず笑ってしまう。
でも何となく遠回しな気がして、ハッキリ「○○が欲しい」とか
「○○がしたい」とか「してもいい?」と言うように促してるんだけど、
この頃の子供は上記の言い方でも許せる範囲なのかな?
一人っ子なので、何でも細かく注意しすぎてるような気が最近するので
ちょっと気になりました。
810 :
803:2010/03/07(日) 23:17:35 ID:avchp0GJ
なんか察してチャン多くてちょっと安心。
最近テレビか新聞かどっかで見たんだけど(あやふやですいません)
今は少子化のせいかそういう子が多いんだって。
みんな親が先回りして代弁したり面倒みちゃうから、はっきり言わなくてもそれで生きてこれちゃって。
学校でも職員室にきて「先生授業ー」とか単語でしゃべる。それをいちいち「授業がどうしたの?」「授業はじめてください」
って言い直させているんだって。
でもうちも>808さんみたいに絶対察しないんだけど、なかなかなおりませんねー。
幼稚園でも察してチャンらしく、着替えがうまくできない時とか先生の横に来て気づいてもらうまで泣いてるみたいで・・・
さぞかし鬱陶しい子だろうと思いますw
>805さんみたいにちゃんと言えたときは甘めに対応してみようかなーと思います。
うちの年中男児は、察してちゃんな上に先回りちゃん。
「あー、おやつ食べたいな〜いや、いいよ、いいんだよ、まだおやつの時間じゃないもんね」
というパターンが多い。
「何かして遊びたいなー、いや、お母さん料理してるからだめだよね」
とか。
わかってるんなら言うのをやめろよ、と思う。時折イライラ。
頭の中で考えてることは、はっきり言わないと他の人にはわからないよ、と言い聞かせているのですが、
なかなか難しいようです。
うちは、察してチャン+可哀想がって欲しいだよ。
少し鼻水が出てるだけで「僕、病気なの…元気無いの… ママ可哀想って言って。抱っこして」って
それに付き合って「ヨシヨシ」して抱きしめると満足して笑顔で去っていく。
それを何処でもやるので、恥ずかしい。
察してチャン多いね。うちもそう。
単語じゃなく最後まで言わせるようにしてる。
訓練はしていくつもりです。お互い頑張りましょう!
うちは逆。と言っていいのかわからんけど先回りちゃん。
ジュースのみたーい!!!○○欲しい!だと
「お金ちょーだい!!」
あ、理由いわないからやっぱ察してチャンだね。
外でもお金お金みっともないよ。私は言ってないと思うんだけどなーOrz
うちは娘が察してチャンな上
「あのさぁー、(名前)さー、○○なんだよねぇ・・・」とボソボソ言うので
そのうち同居トメが先回りしてしゃべる(娘の言いたいことではない)。
そのうち娘は「そうじゃない!」とキレる。
「じゃあ何っ!?」トメ逆切れ。
最初から普通にお話しなさい、と言ってるが
なかなか進歩しない。
ついでに、とりあえず最後まで話聞いてあげてほしい、とお願いしても
なかなか進歩しない。
本当に察してチャンだらけww
うちの娘もそうです。私はそれが大っ嫌いです。
なので、「のどか湧いたな〜」と言っても母動かず。
何度も言うと、「だから何?喉が渇いたからどうするの?」って聞くと、
「お茶が欲しい」とちゃんと言う。
そういうのを、何度も繰り返して、最近は自分の言葉でちゃんと伝えられるようになった。
ちなみに、「ママ、お茶〜」も不可。
「ママはお茶じゃありません」で、言い直させる。
周りの子がみんな口達者なので、余計に気にしてしまうんだ。
トメさん進歩させるのは、娘より大変そうだwww
食事時コップのお茶がなくなると
「なくなった!」
とかコップを母の前におくから
「だから何。」で返してたけど良かったんだ。
たまには最初から
「おかわりちょーだい」言うようになってきた。
>>812 周りは812が思うほど気にして無いと思うよ。
「あーあるある」みたいな感じw
上の子が新小3なんだけれど、「単語で話さないように気をつけさせています」って
懇談会のときに先生が言っていたよ。
国語能力的にも大事なことなんだそうだ。
国語能力・・・自分が低いかも。
そういえば夫に「お水お願い」「お醤油お願い」「息子お願い」って感じで
単語+お願い、でなんでも通してるわ。
自分も気をつけなきゃだねぇ。
>>821 私よりマシ。
「これをあれしてー」「それじゃなくてあれだよ!」とかだよorz
息子は遠回しというか提案型。
「そろそろオヤツにしたらいいんじゃない?」
「ブロック片付けてもいいんじゃない?(←自分でやれ)」
うちは相談型。
ああ、言いたいけど言えないけど言いたい。
ママだけに教える。
ゲームやりたいんだけど朝(午前中)やったから
だめだよね?でも部屋の片付けをしたらいいかなぁ。
パパがいるから一緒にゲームしたら盛り上がると思うし、
皆で楽しいのが好きなんだけどなぁ。
ママだめって言うかなぁ(本人に相談するか?)
勇気出して言ってみたんだけどだめかなぁ。
今日は面白いTV無いし、ゲームの方が楽しいと思うんだよなぁ
ゲームはルールに則って却下。
「面白いTV」は無いはずなのに
いってQ観て爆笑してから寝た。
アイスクリーム屋のオヤジのポーズが気に入ったらしく練習してた。
おやつ持ち込み可の施設でよく年長の友達どうし遊ばせるんだけど、
私が子のおやつを仕舞おうとするのを見てやって来て
「これ食べたい」だけを繰り返す子や、
私とは話したこともないのに黙って袋に手を突っ込もうとする子がいる。
どちらの子にも「ちょうだいと言わなきゃあげないよ」と言ったけど、
ちょうだい位は覚えさせたら?と思えるな…
>>824 「ちょうだい」を言うのは不躾だ!と強く叱られてると「これほしいなあ…たべたいなあ…」と相手の気付きを促すようになる傾向が強い気がする。
でも黙って袋に手をいれるのは年長だとまた別問題だと思う。
>>824みたいに「ちょうだいと言わないとあげないよ」と周りが言うのはひとつの手なんだろうね。
生姜性の息子の運動会のお弁当広げいているところに小さい女の子来てお菓子の袋見て
「○ちゃんコレ食べたいな〜」って言われたのを思い出したw
これは駄目なんだよ〜って追い返したけど何度か来たな。
知らない人に話しかけない、つか物をねだらない。これぐらい教えてくれよ・・
小学生○
生姜性×
なんじゃこりゃw
828 :
797:2010/03/08(月) 17:03:49 ID:IyZ0HgP6
797です。
みなさんの対応やお子さんの様子など聞かせていただきましてありがとうございます。
察してちゃんという文字を見たら「ああ!そうか、察してちゃんなのか!」って
妙に納得してしまった。
2〜3回試しに「それは○○ってことなの?」と聞くとうなずく事で、
ちゃんと本心があることがもう分かっていたので
じゃあなんでハッキリ言わないんだろうってイライラしてた訳なんですが
察してほしいってことなのかって思ったら何か気にならなくなりました。
それに、何人もうちもうちもって言ってるって事は、
これくらいの子にはあることなんでしょうね。
年少を1年無事終えようとしていて、少し成長した子供に期待というか
これくらいできる言える、って勝手に思い込んでいたような気がします。
相談してよかった!みなさんありがとうございました。
>>828 うん、年少さんなら今からだよ〜
うちの園でも年中ぐらいから「言いたいことを表現しよう」という課題が親に伝えられてたし
しまじろうwでも「困ったことがあったら言ってみよう!」というテーマが年中時代にあったよ。
うちの幼稚園は今日で一日保育終了。春休みは18日から。
ちなみに次の一日保育は年長でもGWが終わるまでない。
いくらなんでもやる気に欠けるような。ちなみに私立園。
>>830 はやっ!早すぎるね。といううちの園も今週だけど。
GW明けまでってのは同じ。
私は1時まで働いてるんだけど預け先がないから来週からGWまで休む。
働いてる人は困るよね。って保育園じゃないから仕方ないけどね。
けどが多いし文章も内容も・・・スルーしてください。
>>830 え?幼稚園てそんなものだと思ってた。
特殊な園もあるどうけれどこの時期は卒園・進級準備のために先生方の業務が増えるためと、
新学期も「慣らし」の意味があるからと。
>>830 はやいね〜
うちは修了式(午前保育)が18日でそれまでは前日まで一日保育
春も4月の懇談会が中旬ぐらいにあって下旬に入ったらお弁当がスタートだよ
とはいっても水曜日は午前保育な園ではあるが
午前保育ほしい・・・
>>830 うちとは、対照的だ。
うちは、午前保育というのが殆ど無い。
3月25日の終業式は、午前保育だけど、前日の24日までお弁当持参の通常保育。
4月は、6日に入園式の後は、その週は新入生だけの慣らし保育期間
12日からお弁当持参の通常保育だよ。
>>816 ほぼうちと同じ。
実家帰った時には小学生の甥っ子には
夏に『お茶〜〜』とか言うと、『お茶は呼んでもこないよ』って返してた。
ちょっと意地悪なおばちゃんだけど本人のためにさ。
うちは明日で1日保育最後。終業式は26日。
でもお弁当園だから私的には午前保育はそんなにイヤじゃない。
お弁当作り<午前保育 なので。
お弁当なければそりゃ1日保育万歳になるけどね。
うちも午前保育がほとんどない。
4月の入園式の3日間ぐらいと、秋祭りの前日と春休み前の終業式の年間5日間か。
なんで午前保育だと何時にお迎えだっけ?ってすっごい考える。
839 :
名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 23:04:38 ID:OI1Vi0vV
うちは今週いっぱいは一日保育。
もうすぐ卒園です。
半日保育になるとお友達を呼びづらくなるので(お昼挟むので)
今日、仲良しのお友達を数人自宅に呼びました。
これがおそらく最後のお役目になると思います。
火・水・金は習い事等予定が入ってるので、あとは木曜ぐらいしかチャンスはない。
この3年間、母は頑張りました!
40代の身で、20代・30代ママに混ざって約束を取り付け、お茶やランチにも参加。
子供の口からお友達の名前が出れば、即座に親の顔をチェック、
チャンスがあれば挨拶をして、次の約束につなげ・・・・。
これも全て一人っ子の息子が遊び相手に困らないように。
(いや、ランチやお茶は私の楽しみでもあったけどさ)
私の母の時代はこんなの無かったけどなー。
いつも近所の子と適当に遊んでた。
今の母親は大変ですよね。
っていうか、あなたがりっぱすぎる。
同じ境遇なのに、たいして子の役に立ってない私w
午前保育ってお友達呼びづらいものなの?
一旦自宅に帰ってご飯食べて午後から遊ぼうと
声を掛けようかと思ってたところでした・・・。
もしかして大変?
>>841 うちは、全園児がバス通園なので、午前保育じゃないと遊べないよ。
園バスによって時間が違いすぎるので、1便2便じゃ2時間以上は違うから。
843 :
名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 00:04:01 ID:pOmY/RKs
>>841 いえ、そのほうがいいと言う人も多いと思いますよ。
誘われれば行きますが、私は自分からそのパターンはやらないです。
一度家に帰って子供とご飯食べると、もうあんまり動きたくない。
うちは幼稚園に直接お迎えなので、その足でお友達をお持ち帰りするパターンが多いです。
うちはバス無し園なので、一度帰ってから〜は逆に無い。
小学生がいて帰宅を待ったりする必要が有る場合は、
子どもだけをお持ち帰りして、ママだけ後から合流とかあるけど。
お昼も「ピザ取ろう」という家もあれば、用意してくれる家もあり
「各自持参で」と言うのが一番気楽だけど、どれでも気にならない。
明日初めて預かり保育使う。年長。
ひとりっ子だし専業主婦だし…ってことで
今まで使う理由もなかったんだけど、
卒園を前に友達との思い出作りのために。
何か今更だけど妙にどきどきしている。
何故なら3年間で初めてお弁当作るからだ〜
遠足は園指定だったからなぁ。
子はキャラ弁とかでなくてりてりチキン丼を所望。
どの位の量詰めればよいのか
家中のタッパとにらめっこしているよ。
(子供用の弁当箱すら我が家には無いのです)
/ ̄\
| ^o^ | < おかあさん お茶
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | <おかあさんは お茶じゃありません
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| ^o^ | < おかあさんは お茶です
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < 驚愕の 事実です
\_/
_| |_
| |
うちも来週から午前保育ウィークだorz
春休み明けまで長いよママン・・・って思ってたら
GWまで午前保育って幼稚園もあるんだね。
自分的には午前保育の日も誰かと遊ぶ予定があれば
暇がつぶせると思ったけど
いろんな考えの人がいるもんだね。
うちの園もほとんど午前保育ない。
1学期2学期の始園式終園式も、夏休み中の夏季保育ですら給食がある。
19日が修了式だけど、卒園式の準備(卒園式前日)と修了式当日以外給食ある。
子供のお昼ご飯考えずに済むからすごく助かってる。
しかし、その反動で長期休みはすごく辛い。
うちの子はまだ年少で関係ないのに
卒園式のことを考えただけで涙が出てくる。
入園式で手を引いてくれた年長さんたちが、もう小学生になっちゃうのか。
送り迎えであいさつしてた年長母さん達にも会えなくなるのか
そう思うと泣けてくる。
>>839 (゜-Å) ホロリ 839さんお疲れ様!
今度年長になる母ですが、あと一年子供のために
思いで作りいっぱいしてあげようと思います!!
うちも来週から午前〜と思ったけど、水曜が卒園式だったw
2日しか無いわ。
その後の春休みが長い、小学生はまだ学校が
あるから旅行に行くわけにも行かないし。
当分丸1日係りでお友達の家を行ったり来たりがつづく。
うちは徒歩縁のせいもあり、午前保育の時の方がゆっくり遊べるから
逆にそういう時に友達呼ぶな。
お弁当持参だったり、出前を取ったり、パン屋さんで買っていったり。
でも個人的には帰り道にあるマックを買って行く(帰る)のが一番楽。
ゴミも全部そのまま燃えるゴミで捨てられるしw
明日から午前保育なのでそろそろ部屋の中を片付けなければ・・・。
うちの娘の幼稚園は徒歩通園推奨だから、毎日親子で手をつないで、歩いて通ってる。
あと1年でこんな日々も終わりかぁ〜と思ったら早くも目から汁が出てきたよ。
年長さんたち、そのお母さん達、みんなお疲れ様でした。
私は、口喧嘩してもなにしてもとにかく手をあげるのはいけない。と教えていますが
お友達の親御さんは「手を上げるにはあげる理由がある」という考え。
うちの子が殴られた時も、親御さんからの「ごめんね」の一言もないどころか
なぜ殴りかかったのか。という話を延々聞かされ、まるでうちの子が悪いとでも言いたげ。
小学校が同じというよしみで、細く長くお付き合いを続けてきましたが、
親子共々、縁切っていいでしょうか・・・
>>854 いいと思うよー。
「手を上げるにはあげる理由がある」というのは確かにその通りで、
手を上げたことを頭ごなしに叱りつけるんではなくて、
理由を聞いて、暴力はなぜいけないのか、そういう場合はどうしたらいいのか、
一緒に考え、導いてやるのが正しいことだとは思う。
(私はつい叱りつけちゃうことも多いけど orz)
ただ、それは相手の親子間でやるべきことであって、
被害者側には謝罪あるのみだよね。
子供同士でも謝罪はないんだろうか?
子がいる前で相手の親に「言い訳」されてるんなら、
直接子供に対して
「そういう理由で手がでちゃったのね。でも、やっぱり暴力はいけないよ。
○○くんが同じことされたらどう思う?
悪いことしたなと思うなら、ちゃんと“ごめんなさい”って言おう?」
とか促してみれば?
それで逆上するような親なら、もうCOでいいと思う。
それもメンドクサイなら、FOでもいけど。
うちのは意地悪されても反抗しないで
黙ってる事が多いみたい。
自分子ばかり特定の友達からやられてる話を頻繁に聞くから
何故かと思ってたら、「いや」「やめろ」を本人が言わないからみたいorz
何故言わないのか聞くと「嫌とか騒ぐと先生に叱られそうだから」
・・・・このままじゃ、サンドバッグがわりの
いじめられっ子になりそうで恐ろしい。
嫌なことは徹底的に嫌と言っても良いし、相手にきつく言っても良い
それで喧嘩になって先生に叱られても、私(母)は叱らないよ大丈夫!と
こんこんと聞かせた。
・・・分かってくれただろうか<子
>>856 「いってもいい」じゃなくてむしろ「いいなさい」と言ったほうがいいんじゃないかな。
言うの恥ずかしい、悪いことみたい、言ってもいいといわれたけど言わずに済むなら…とか迷っちゃうよ。
というかうちの子がそうだったからなんだけども。
すみません・・・お弁当で箸とは、皆さんどれくらいからですか?
夜オムツばかりに頭を悩ませ、すっかり忘れてました・・・orz
入園当初はスプーン、フォークで食べていて
夏くらいから、エジソンの箸を使い出しました。
>>858 箸・スプーン・フォークのセットを最初から持たせてました。
家でも食事の時は3種類を並べて置いて、使いたいのを
使わせてました。
家で使う箸は、子供用の割り箸を出してました。
普通の幼児用箸だと、滑って物が掴めない時もあったので。
割り箸だと軽い力で物を掴めるし麺とかも引っかかるので
箸を使う率が高くなりました。
今は箸の使い方がうまくなったので、普通の幼児用箸を使ってます。
>>858 お子さんにも依るけど年少の春で既に
箸を使える子はいた
うちの子は不器用だったので
最初はスプーン&フォーク
年中でエジソンの箸→半年ぐらいでわっかを外して使う
年長でピンセット箸に以降→冬休みで普通箸に移行って感じです
>>858 4月に入園なの?
うちは箸は使えるようになっていたので、スプーン・フォーク・箸の3点セットを持たせたけど、
引き出し式の箸箱って年少の頃は上手くしまえなかったりするから、
100均でチャック式のペン入れ(キャラものとか)を買ってきてそれに入れてた。
うちは歯ブラシも持って行くことになっていたので、それも一緒に入れた。
保育参観のとき、先生が「箸箱にスプーンなどを入れられない子が多いので
おうちで練習して下さい」って言っていて、やっぱり…だったよ。
うちはスプーン、箸セットのケースを落として二回も割ってきた。
ケースだけの単品って売ってないんだよね。
買い直しがもったいないので不慣れなうちは
>>862さんのようなチャック式を
持たせる方が良いかもしれない。
864 :
858:2010/03/09(火) 22:49:38 ID:mjPIyGIY
皆さん、ご回答ありがとうございます。
発達遅めの年少で、発達云々以前に手先が不器用です・・・。
加えて出来ないことは恥ずかしいらしくしなくて。
園にエジソンを持っていくことは思いつきませんでした。
今、小さいお菓子を食べるのに使わせています。
ピンセット箸・子供用割り箸など知りませんでした。
早速探してみます。
>863
近くのダイソーでは日本製のケースが売っていました。
園によって、教えますから最初から普通箸を持たせて下さい、とか
トリオセットは机の上でかさばるのでやめて下さい、とか
決まりがある場合もあるので、確かめてから買った方がいいよ
>>865 うちの園がそうだよ。
エジソンの箸はダメだった。普通の箸のみ。
そうそう、園によって方針が違うから、聞いてからの方がいいね。
うちは、基本は箸
でも、入園した年は、スプーン&フォークも持参してOK
うちは箸とスプーンのみで、エジソン箸とプラ(箸・スプーン共)がNG。
上の子(年中から入園)はトリプルセットからフォークを抜いて持たせ、
下の子(満3歳児入園)はカトラリーケースを作って持たせた。
本当に、箸にしろ服装にしろ園によって色々だよね。
明日で給食が終わって、明後日から午前保育だー。
月曜は上の子の卒園式。
入園式は子供が泣いて(出席してないw)、卒園式は私が泣くのか?
パンダ目にならないマスカラとアイライナー探さなきゃw
給食なしの園だったので、3年間毎日お弁当だった。
今日が最後のお弁当日。
彩りに欠ける日も、手抜きでごめんね〜の日もあったけど、
毎日残さず食べてくれてありがとう。
お弁当箱が空っぽになって返ってくるのはうれしかったよ。
うちの園は今週土曜日が卒園式だ。
役員やってた関係で壇上に座ることになりそうだが、
壇上でボロボロ泣いていたら目立つよな〜
>>869 3年間お疲れさま。
うちもお弁当園、下の子も入れて5年の弁当作り。
壇上で泣いたら、きっと一気にみんな泣き出すと思われw
卒園式で涙を見せる人は、いろんな経験をここでしたんだなあと思って見てる。
うちの母はさらっと流してすぐ帰る人だった。
送迎しかしない、役員なんて絶対やだ!ってタイプ。
だから泣いてる母を見ると、子供と一緒の時間を大切にしてくれる
素敵な母さんに見える。
なぜか今更こんなことを思い出し、春から役員引き受けようと決意したw
>>870 私、先日の年長最後のおはなし会(母親と先生の懇談会みたいなもの)で一人一言ずつ…といわれたとき
号泣しちゃって、最初みんな笑ってたけど最後ドン引きしてたよ。
もう幼稚園いきたくないけど謝恩会やらなにやらで連日登園中。もうシネあの時の自分シネ。
うちはもすぐ終了式だけど無く自信がある
しかし他の親に自分の泣き顔見られたくなさの為に
行くのやめようかなと思う
駄目かな
しらんがな
先日発表会で年長から「お父さんお母さんありがとう。僕達私達は小学生になります…」
って挨拶があって、自分の子供でもないのに泣いた私はどうすればw
2年後はきっとぼろ泣きなんだろうなー。
先輩ママさんに「最後なんだから目一杯泣いちゃったらいいのよw
当日アイメイクは控えめでね〜アハハ」と言われたよ。
泣く泣かないは当人の好き好きだけど、泣いたからって恥じゃないと思う。
875 :
名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:57:54 ID:hN0xIuRJ
自分の卒業式では一度も泣いた事ないのに、
子供の卒園式では少しだけど泣いちゃった。
卒園式、号泣の自信あり。涙ぐむ程度にこらえると思うけど。
第一子が多いせいか、他のお母さん達も感涙モードに入っている、
先日の最後の保護者会の1人ずつの挨拶で、すでにみんな泣いてた。
名残惜しく涙がでるほど楽しい園生活だった。
そういえばうちも第一子が多いな。まだ年中だけど。
逆に今年の年長さんは末っ子が多くて
長かった幼稚園生活が終わる〜〜〜〜(ハァト って人が多い。
うちは園行事も多くてお弁当園で徒歩通園のみだから
これからそれが全部なくなると生活がガラッと楽になるのが嬉しいみたいw
とは言え、当日はやっぱりみんな泣くんだろうな〜。
昨日、卒園式の予行練習だったそうだ。
我が子の担任の先生は、毎年予行から号泣だそうで、
今年も例年にもれず号泣だったらしい。
この数年、年少の担任をしているらしいんだけど、入園したての赤ちゃんに毛が生えたような子供達との事を思い出すと
涙を抑えられないとか。
卒園式に歌うとかで、年中息子が「たくさんの思い出」という歌の練習をしてた。
それ聞いただけで、もうボロ泣きw
今日、新聞で子供の詩が載ってた。
ようちえん にゅうえんしきではぼくがなき そつえんしきではママがなき
ってのでウルッときました。
年中の娘、卒園式の予行練習でホロリと来て泣いちゃったらしい。もともと感受性の強い子だけど、本番でも当事者でもないのに…。
来年、自分の番になったら号泣かな。カアチャンも覚悟だな。
やってしまった
午前中、PTA活動あったのをすっかり忘れてた
気づいたらもう終わってる時間で間に合わず…
ああ、お迎えがウツだよ
誰からも「始まってるよーどうしたのー?」と連絡が無かったのかw
>>883 何度もサボる人とかだって世の中にいるんだし
たまたま初めて忘れちゃったんなら大丈夫さ!
はぁ…最近の年中娘にすっごい手を焼いている。
赤ちゃん返りみたいな感じ。もちろん、妊娠していない。
1歳半からすでに2歳児みたいなイヤイヤ…。
ひたすら我の強い子。
疲れた。
みんなは気を落ち着かせたい時に何してる?
>>885 うちの年少男児もすごい赤ちゃん返りしてる。
もちろん妊娠もしてなけりゃ下の子もいない。
3学期になって急に寂しいってバス乗る時に号泣。
家でも手がつけられない。
いったいどうしたもんか。
園の行事が全て終わった。
あとは卒園式のみ。
なんだか寂しい。
>>885 >>886 うちの年中娘も朝さみしいと今週から急に泣き出した。
幼稚園についてしまえば割と落ち着くので今週はずっと自送してる。
うちは幼いのか、大人なのか、ダンスィなのかわからないけど、
卒園式楽しみ!賞状貰える!そしてそして〜じゃじゃーん!小学生だよおぉおお!と
ものすごく楽しみにしている。
ヤツには振り返る人生などまだないらしい。
おかげで母の涙も少しは引っ込むかも。
春から幼稚園に入る3歳3カ月の娘、トイトレは終ったものの、まだ大のとききちんと拭けない。
先生はそこまで面倒みてくれるものですか?
>>890 園によって全然違うし、先生に直接相談してみるのが一番かと。
>>890 年少さんだし最初は先生がトイレに誘導して…といった感じだと思うけど
すぐに「みんなトイレ行ってね〜(先生は教室で他の仕事)」に切り替わると思うので
「まだ一人では大の後きちんと拭けませんのでお手数をおかけします」みたいに
一人で出来る事・出来ない事を伝えておいたほうがいいかも。
893 :
883:2010/03/11(木) 23:01:23 ID:VH17mEUq
お迎え時に謝りまくったけど、誰も「誰がきて、誰がきてないのか」を
知らない状況だったので、よかったよw
>>890 忘れてた!!うちの子も大のときは私が拭いてる。明日から自分で拭く練習だ。
>890
うちなんて春から年中と年少の年子姉妹だけど2人とも大はいまだに拭けないw
というのも神経質な子達で家のトイレ以外で大は絶対しないんだよなぁ
教えないととは思っているんだけど、先延ばしにしてるわ・・・
トイレ話に便乗
年少の下のクラス(4年保育)に通ってる息子が
「ママ、幼稚園はねウンチする所が無いの。」って言いました。
「どうして?あるでしょ?」と聞くと、それは「女の子用」だからとの事。
トイレの作りは、子供用のトイレがあって中に個室と男児用が並んでいます。
(それぞれ6つくらい)
男女みんな一緒に入っていますが、自然と女の子は個室、男の子は立ちションとなっています。
入園当初は、個室に入る男児も多かったのですが、今は全員立ちションです。
息子は、家では洋式便座に座ってしていて、最初は立ちションも戸惑っていましたが練習しました。
今日は、「お腹が痛くなったけど、ウンチ我慢できたよ」とエライでしょ?って顔で話す息子に
「女の子用じゃないよ。男の子も使って良いんだよ。ウンチしておいで」と言ったけど納得していません。
みなさんのお子さんも、年少以上になれば幼稚園でウンチ出来ていますか?
年少♂と年長♀がいます。
年少息子は朝、家のトイレでしっかりしていくタイプなので園ではした事ない(本人談)けど、
年長娘に聞くと年中までは先生がお世話してくれていたそうです。(ちゃんと拭けたー?と聞いたら教えてくれた)
聞いた時すごく申し訳ない気持ちになったけど、年少年中さんには難しいのかなと思った…。
先生達には感謝の気持ちでいっぱいです。
園によって多分違うだろうから一度聞いてみた方がいいと思います。
>>896 うちは女児だけど年中からは我慢せずしてました。(年少時は便秘がちだった)
女の子用!そういう時期もあったけど、先生が上手く誘導していたみたいです。
我慢している息子さん切ないですね…早く園でできますように。
さて…明日は卒園式。眠れないorz
親子で号泣覚悟でそれぞれのタオルを持っていこうw
大きい方は家で済ませてから、が基本だよ。
個々の幼稚園のルール以前の問題。
もちろん、まだ排便の習慣が出来て無い子も沢山居るだろうし、
習慣付いてる子でも、朝出なくて園で行きたくなっちゃったり
具合が悪くなっちゃったりで、園でする機会もあるかもしれないけど
単におしりを拭く練習だけでなく、毎朝排便するための練習もやってあげてね。
うちの子もそれで苦労したんだ・・・
さよなら僕たちの幼稚園って歌がヤバイ。
パソコンでググって聞いただけで泣いちゃったよ。おじさんの歌声だったのにw
明日はハンカチじゃなく、タオル持っていくか
>>899 排便の練習なんて出来るの!?
自然に出るのを待つものだと思ってたが、もしかして私以外の人は
排便コントロールが出来るのだろうかw
>901
朝家で排便をすませる習慣づけは、できるよ。
うちの年中娘は、入園前にはなぜか昼飯後のウンチタイムが習慣だった。
だから必死で朝食後にトイレに行かせるようにしたよ。
最初はやっぱり昼食後に出ていたけど、根気強く続けて朝出るように。
練習とは違うけど
のんびり大ができるように、朝、ちゃんと時間に余裕を持って起きる。
朝ごはんをしっかり食べる。汁物があると良い。
出かける前に、お手洗いに行く習慣を付ける。
そんなもんじゃないかなぁ。
えええ
私自身は朝ってあまり出ない。
夜だなぁ、毎日じゃないけど。
朝ふんばらせるのかな。
ふんばるのって良くないみたいだから、自然なの?
それぞれペースってのがあるし、必ず朝しなきゃだめなんてわけじゃないけど、
朝することをえええっていうのもどうかと。
一応、朝、ごはんをちゃんと食べてちゃんと出す、ってのが一般的には健康に良いとされておりますよ。
朝ごはんが少なめなんじゃない?
901とか904読むと脱力するね…。
園のベテラン先生が嘆いてたのがわかるわ。
出来る出来ない以前に「知らない」んだもん。
いや私も無理だよ、コントロール。
薬を使えばいけるかもしれないけど、自然には無理。
自分に無理だし子供にやらせようと思わないな
大人だって便秘体質には難しいのに、
そんな感じ悪い言い方しなくたって良いのでは。
>908は>906へのレスです。
ん〜、でも大人の便秘と幼児期の朝の習慣の差には、別な理由があるような気がする。
子供のうちなら習慣付けは可能だと思うんだ。
自分は無理、なんて言わずに練習させてみるのはイイかも。
「大人だって難しいのに」というより
大人だからこそ難しいんだよね。
>>900 ほんとヤバいです。あの歌は歌い出しから涙腺を刺激してくるから困ったものです。
なのに今、下の子(年長)が家で歌ってるんです…もう開き直って一緒に歌ってますよw
明日は土曜ですがお別れ遠足。でも天気は雨('A`)今日と天気が逆なら良かったのに。
室内でも楽しめる所だから、沢山思い出を作っておいで。
>>907 朝ごはんをちゃんと食べる、朝にゆったりした時間を作る、ってのは不自然なこと?
コントロールどころか、まっとうな生活習慣ではないのかな。
人間は本来、朝に出すようになってるんだよ。
というか厳密にいえば、食べたらその後に出す、ってのが一番自然なんだとか。
大人になるにつれて、時間に追われて、食事も抜いたりして、ストレスで胃腸の動きも鈍くなり、
だんだんと便秘体質になってしまうんだってさ。
私も朝ごはんを抜いてしまうので朝は出ないけど、たぶん健康には良くないなと実感はしてる。
>>899だけど・・・
ちょっと言葉が足りなかったようだけど
練習ってのは「排便習慣をつけるための練習」ね。
夜更かしせずしっかり寝て朝ご飯を食べれば、食後自然と便意を催すんだって。
その瞬間を逃さず排泄する習慣をつけましょう、という話であって
練習と言ったのは、毎朝、食後にトイレに行って「うんちしようね」って言う程度のことです。
毎朝出るのが理想だけど、昼でも夜でも1日おきでも
排便が定期的でお腹が張るなどの不調がなければとりあえずはおkらしい。
排便は健康の基本だから
>自分に無理だし子供にやらせようと思わないな
ってのはちょっとどうかなと思う。
うちの子、赤ちゃんから便秘で、なかなか朝排便ってのは奇跡に近くて、
だいたい園からかえってきてとか・・・。
朝にヨーグルト与えると良いのかな?
ちゃんとそれなりの量をたべさせてはいるんですが・・・。
いや、毎朝便が出るかどうかは体質だ。
先生たちもそれがわかった上で、体にもいいことだし「朝してくるように習慣付けましょう」という。
できたら快適だし、できなくても努力したことで悪くなることは何もない。
今は学校でも、恥ずかしがらずにどんどんうんこ行けって指導だよ。
>>914 既出のもの以外では起き掛けに1杯の水を飲むのがいいようだよ。
あとは一般の便秘対策かな。
916 :
901:2010/03/12(金) 14:33:47 ID:V+8ttcQj
>>913 凄く不思議なんだけど、
規則正しい生活をしていれば自然と朝に排泄するんだよね?
そして朝に出るのが理想であり、
昼でも夜でも定期的に出て不調を感じなければいいんだよね。
私もここまでは同意なんだけど、
トイレに行って「うんちしようね」ってところに不自然さを感じる。
自然に出るものだという価値観なのに、あえて食後にトイレに誘ってウンチ勧めるって!?
うまく説明できないのだけど、
ウンチが出るように生活習慣を意識するという事は物凄くわかるのだけど、
この時間にウンチする!みたいに親が子供にやらせようする。
ウンチをする時間を習慣付ける的な事はぜんぜんわからんw
あと、どうして園でウンチをしたらベテラン先生が嘆くのかがぜんぜんわからない。
ヨーグルトは夜食べるといいと聞いたことがあるよ。
朝食後に、出なくてもトイレに座れっていうよね。
918 :
917:2010/03/12(金) 14:48:04 ID:jc2GzbIa
あわわ。のんびりレスしてる間に
>>916の疑問が・・・
個人的には、朝スッキリして一日を過ごすってのが心にも体にも良いから・・・かなぁと思う。
夜、一日分を出してスッキリして眠りにつくってのが良いって人もいるだろうけど。
朝起きて、お腹が動き出す時が一番出しやすいってのもあるのかな?
なんか答えになってなくてスマソ。
>>916 幼稚園ならまだ自然にまかせて…でも通用するかもしれないけど
ガッチリとタイムスケジュールが決まってて、
トイレは休み時間に済ませる事が原則な学校はそうもいかんよ。
授業中に行きたくなったら困るのは子どもだ。
学校でも排便は朝済ませてから登校するようにと言われるし、
時間にゆとりのある幼稚園の間に
朝でも夜でも自宅にいる時間に出す習慣をつけておいた方がいいと思う。
>>914 乳酸菌は胃酸に弱いので、
ヨーグルトやヤクルトは食後に取る方がいいらしいよ。
>>916 >あと、どうして園でウンチをしたらベテラン先生が嘆くのかがぜんぜんわからない。
ベテラン先生が嘆いているのは
親が、朝排便した方がいいとか、早寝早起き朝ご飯とか、
子供の健康上の基本的知識を全く知らないor無視してるってこと。
ウンチって体の老廃物。
それが体の中に溜まったまま、朝起きてまた消化活動も再開するし
血流も増して、体にいいわけないじゃない。
便秘の時、肌荒れや吹き出物が増えるでしょ。
子供なんて体重少ない割に新陳代謝激しいしウンチは大人並に出るから
朝それを全部リセットしてから1日の活動を始めるのが良いに決まってる。
中学の理科レベルの話ですよ。
排便習慣を身につけさせるために、親がトイレに誘うのは不自然なの?
お出かけ前や就寝の前にトイレに誘うのと一緒でしょ。
生活リズムを作る手伝いをしてるだけだよ。
子供は夜になると勝手に眠くなるけど、それでも親は決まった時間に寝かせ、決まった時間に起こすでしょ?
自然に眠くなるけど、子供が眠くなる時間まで就寝時間を遅らせたりはしないでしょ?
それと同じだと思う。
>>916さんや
>>917さんは胃結腸反射でググるといいと思う。
朝は胃結腸反射が一番強いんだよ。
>>890です。
確かに幼稚園から渡された冊子には毎朝トイレで大してくるように〜って書いてありました。
とはいえ、トイレ誘っても小はしても大はしないことも多く…。みなさんけっこう家で朝ちゃんと
やってくるんですねぇ。排便をコントロールしているとは。私自身そんな朝出ないよ。
とはいえ朝する練習はしてみるとして、出なかったらやっぱり園でするしかないわけで。
幼稚園にきいてみます。ありがとうございました。
>>918 >朝起きて、お腹が動き出す時が一番出しやすい
たしかこれが正解だっと思った。
だから便秘にならないためには、朝トイレにすわって便を出すチャンスをつくれ
ってこと。
うちの年少娘は週一しかンコしない。
かかりつけ医に相談したら、排便に苦痛を伴わないんならそれで構わないとさ。
早寝早起き朝ごはんはバッチリだけどね。
親の私がバッチリ快便体質なので子供にも遺伝してほしいわ。
あー私、便秘体質だから、
生活リズムや努力で朝に排便できるってのが、
そもそも理解できないわ。
普通の人は、「努力すれば朝に排便できる」って思ってるんだ。
すごく参考になった。
子どもは快便なんだけど、
落ち着かない場所では排泄しない性質のようで、
あまり幼稚園ではしないらしい。だからあんまり問題ないか。
動物の死について質問です。
いつも通る道で鳩が無惨な死に方をしていました。
私は平気なのですが、年少息子を連れて帰る時には
怖がるかと思い別の道を通らせました。
みなさんは幼稚園児に動物の死体を
普通に見せて説明とかするんでしょうか?
ペットが死んだのなら説明するけど
道路でグチャとかは気がつかないフリをする。
>>925 いや、快便の子こそ幼稚園で我慢することで便秘に移行しがちだから
習慣付けてあげたほうがいいと思う。
うんこすることが迷惑なんじゃなくて、我慢しちゃうことで体調崩すのイクナイ
て話だから。
929 :
916:2010/03/12(金) 20:19:43 ID:V+8ttcQj
皆さんありがとう。
私は
>>925さんとは逆で子供の頃から快便だった+子供達も全員快便なので、
“通常ウンチは自然に出るもの”という考えしかなかった。
だから習慣とか訓練とか練習とかが理解不能で不自然で仕方なかった。
しかも認識が、朝のウンチは健康の証拠。とは思っていたけど、
健康の為に習慣つけるという考えが全くなかった。
そうか便意もないのに決まった時間にトイレに入る等の
朝の排便の習慣付けというものが世間にはあるのか。
恐れ入りました。
>>921 トイレトレの時はトイレでする事を教える為に誘ってたけど、オムツが取れてからは
トイレに誘う事はないよ。
暫くトイレが出来ない状態の前は「暫くトイレが出来ないよ。どうする?」と聞いたり
自分が行く時に「お母さん行くけど一緒にいく?」とついでに誘う事はあるけど、
排泄を「今しなさい」的な事はした事がないわ。
親が指示する事でオシッコリズムが作れるというのも目から鱗です。
930 :
929:2010/03/12(金) 20:26:14 ID:V+8ttcQj
あ、「一緒に行く?」と誘うのは外出時の事です。
外ではあるけど、家ではないという事です。失礼しました。
私は小さいときに医者に腸がとても長くて溜まり易いって言われたよ・・・。
週1当たり前という恐ろしい便秘っ子だったわ。
今は体が大きくなって釣り合い取れたのか、3日程度になったけど。
的外れではあるが、授業中でも「お腹痛いからトイレに行っていいですか?」が出来て、
そんなことを言ってもいじめられず人気者な男の子がモテるんだろうな・・・。
>>916 >>913です。
自然に任せていても定期的に出る子に
「うんちはこの時間にしなさい」と教え込む必要は無いかと。
でも、ばらつきがあったり、便秘がちな子には排便の習慣付けが必要。ということ。
朝が「理想」っていうのは、ちょっと語弊があったかも・・・
からだは元々、食べたら出る、というつくりになってるんだって。
で、朝が一番その力が強く働くんだそうな。
だから、一般的には朝が一番出やすいよというだけで
夜するより朝の方が良い、という意味で言ったのではないです。
朝登園前にトイレに座らせましょうっていうのは良く聞くし、
どこの幼稚園でもそう指示されているものだと思っていた。
トイレに行かせてもなかなか出ないんだよね〜という話じゃなくて、
朝の排便の習慣付けというもの自体を知らなかったのか。
練習とかコントロールって言うより
朝の登園前にウンチさせた方が健康的でいいですよ、
今なら習慣付けも可能だからやっていきましょうって事だよね。
朝出ないからダメって訳じゃなくて
朝に出なくても出す努力をしていくうちに
そのうち出るようになって習慣になるかもしれないもんね。
たとえ自分が出ない体質でも子供は違うわけだしさ。
うちは逆で子供の方が時間もバラバラで3日に1度くらいしか出ないけど
一応毎朝便座に座らせてる。
本人にしたい自覚がなくてもたまにそれで朝に出る時も実際ある。
もし毎朝のウンチタイムを設けてなかったら
そうやって出せたはずなのものを出さずに登園させる事になる訳だから
やっぱりやってみて損はないと思うんだよな。
排便習慣は朝に…か。
理想はわかるけど、体質はあるよ。
1歳息子は朝。
園児娘は昼3時ごろ。
全員6時起床、6時半朝食、娘は7時半に園バスに乗る。
息子は毎朝8時ごろだけど、娘は帰ってきてから毎日してる。
たまに、幼稚園でもするみたい。
朝、出かける前にトイレには必ず行くけどね。
私はところてん体質だ。
多分、家の中で一番腸が活発w
937 :
896:2010/03/13(土) 18:04:02 ID:nls5ObNJ
>>936 同じく心太です ノシ
私は、1日に5回は…
体質が似た息子も、5,6回排便します。
幼稚園に行ってからは、朝、帰宅後のおやつ、夕食…と3回くらいですが
休日は、昼食後にもトイレに行って出るので、幼稚園のある日は可哀想です。
年少から年中に上がるにあたって、クラスでのお別れ会(謝恩会のようなもの)があった。
最初は「は?卒園児の謝恩会みたいのを毎年やるの?」って意味不明だったけど
保護者殆どがボロ泣き!
私もこらえきれず「う…っ…うぅっ」と嗚咽まで出る始末
なんだったんだろうなぁ…不思議な魔力があるなぁ幼稚園は。
939 :
名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 22:47:39 ID:gCjCjMaK
あるねえ・・・うちも最後の保護者会で一人一言なんてやらされて、不覚にも・・・「うぅっ」
担任の先生に一言「ありがとうございました」と言いたいのだが、
それだけでもなんだか泣いてしまいそう。
まだ年中なんですけどね。
私立幼稚園の補助金でた〜♪
春休みに旅行にでも?!と色めき立ったけど、
ここはやはり、保育料引き落し口座に振り込んどくか。
941 :
名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 08:51:52 ID:bUnFnu7y
去年娘が卒園したんだけど、3人目産んだばかりで授乳の心配もあったし、
入れ替わりで長男が入園だったので一摘も涙出なかった。
おととしの年長さんの卒園式のほうが感動して泣いちゃってたw
でも号泣してるお母さんには「愛情深いんだな〜」と感心したよ。
両親が事情でほとんど関われず祖母が育てている家があり、
私服の園だけど、とてもちぐはぐな格好をしてくる。
明らかにパジャマなスウェットとか、
寝る時に着るモコモコなスリーパーをコート代わりとか、
逆に結婚式参列のようなひらひらドレスを着てきたりとか。
靴も足18センチなのに22センチで、ぶかぶかで引きずらないと歩けない。
完全に朝から晴れているのに長靴をはいてきたり。
先生がそれとなく祖母にアドバイスしても、
それでいいんだと聞き入れずそのまま。
公園の子供がパンツにシャツをインしてて、アララと思ったら案の定ジジババ連れの事は多い。
というか、うちの実家に1日子供をお願いして夕方帰るとトレーナーの裾がズボンに入ってるorz
まあ見てくれてありがたいので何も言えません。
あと髪型に違和感ある(男児でパッツンとか)子は親が日本人じゃなかったりね。
さよなら僕たちの幼稚園ググって初めてこんな歌だったのか!とちょっと衝撃w
我が娘は音痴だったんだなorz
しかも超アップテンポでノリノリで変な振りつきで歌うから、これは笑ってしまいそうだと思っていたがいい歌ジャマイカ。
945 :
名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:13:22 ID:bUnFnu7y
>>943 うちの旦那がそれだ。
バブル世代なので、気を抜いてればすぐシャツをインしてる。
指摘すればしぶしぶ直す。
家族で温泉に行って湯上がりの待ち合わせ場所には長男は必ずシャツをインで出てくるw
いいじゃまいか。
うちの娘は下着をインするのが大嫌いで、迎えに行くといつも下着が出てる。
トイレに行くときは園だけじゃなくショッピングセンターとかでも半ケツ出しながら行くし、
そろそろ恥ずかしいことだと気づいておくれ・・・母は心配じゃ。
>>943 うちの幼稚園は制服のシャツをパンツにインしていなければならない。
それは構わないのだが息子が私服までインしようとするのが困る。
下着とシャツはインしてトレーナ−は出せ、と言っても、園では毎日インなので
「インしてないと落ち着かない」んだって。
お腹が冷えないのは助かるけれども・・・
園児くらいだったらシャツをインしてても微笑ましいよ。
スイミングで一緒の女の子がいつも水着を前後逆に着ているのが気になる。
背中の方が開いてるはずなのに、胸ががばっと開いてる。
付き添ってるのは祖母なのか高齢ママなのか不明・・・
親?子ともに髪型(セルフカットっぽい)や服装が昭和テイストなので、
そういうポリシーなんだろうなと思ってる。
服装はともかく(子どもが好みうるさいのかも)
靴のサイズが合ってないのはかわいそうだね。
>>949 スイミングのコーチとかその人に何にも言わないの?
今日で子どもが幼稚園を卒園しました。
このスレには3年間本当にお世話になったけど、
私もこのスレ卒業します。
ありがとうございました。
このスレの皆さんが楽しい幼稚園生活を送れますように…
>>951 卒園おめでとう〜!
…という私も木曜日に卒園式だ。
謝辞を読まなきゃならんのだが、まだ原稿考えてない…。
考えると泣きそうな自分がいる。
うちなんかまだ年少なのに、持ち帰ってきた制作帳や
へったくそな自由画見返してただけで涙出てきたw
全然関係ない年長さんのお遊戯や鼓笛隊を見ても泣いてた位だから、
2年後が恐ろしいw
うちも木曜日卒園式だ。
木曜日派はどのぐらいいるんだろ。
うちなんて金曜が卒園式だった。
そして今日は終園式で明日から春休み。
娘は精勤賞をもらって帰ってきた!(休みが3日以内ならもらえる)
年少でもらったのは娘だけ。
よかったね。毎日眠くても頑張って幼稚園行ったからだね。
??なんでそんなに毎日眠いんだw
ごめん954途中送信してた。
うちの年長児、卒園式の練習が始まった頃から、帰宅後すごく機嫌の悪い日が続いてる。
ああ言えばこう言う、言わなきゃ「話をして」と泣き叫ぶ。
卒園をどんどん実感しだしてナーバスになってるんだとは思うけれど正直もう面倒くさくてほとほと弱ってる。
卒園式では違う意味で泣きそうだ。
>>954 うちも木曜日。
で、金曜日が終業式で春休みに突入。
木曜日です。
卒対の引き継ぎが明日まであるから、多分当日は泣かないだろう。
ほんっとうに大変だったので。
もう幼稚園行かなくて良いんだ〜とせいせいしている。
年中が一番落ち着いて見られるのかなー。
私も年少の時はなんでも大きくなったなーって感動してた。
年中になるとまぁこれくらいはね、って感じで
年長になったらこれが最後かって思ってまたウルウルするのかもね。
木曜日ノシ
在園児の終業式は水曜だけど、うちの子は送辞なので木曜も幼稚園。
春休み中に幼稚園に行くと言うことで、家の近い子が機械的に選ばれるらしい>送辞
>959
3年保育だとそうかもね。
うちは2年保育だから入園した年と卒園する年の園生活だから
あまり落ち着き感はないけど
県内の他の場所では公立で(公立が主流)1年保育のところもあるので
入園して卒園してとそこの幼稚園は忙しいだろうなぁと
人事とは言えこの時期になると思ってしまう。
962 :
名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 17:52:20 ID:g0ckJq2z
娘のお友達を家に呼んだんだけど、
本当に仲いいのか?ってくらい遊ばないし、
娘はトランプの途中でたまごっちが鳴けばそっち弄りだすし、
お友達は「娘ちゃんがおもちゃ投げてるよ!」ってチクりにくるし、
本当に疲れた。
頼むからたまには遊びに行って欲しい。
963 :
名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 18:04:34 ID:Kf6oAlZA
子供って親の目がない所で いじめたり蹴ったりしてる
頭いい子は泣かない程度にするからすごい
子供同士遊ばせて、親は井戸端会議みたいに夢中になって話してるけど
知らないんだよね
言ってあげたいけど、言ったほうが憎まれる可能性だってあるから黙っとく
自分の子供は自分で守らなきゃ
うちの園、先生が号泣するの。
まだ「感激して涙が出る」ということが分からない子も多いだろうから
晴れの日は笑顔で送り出してほしいな〜。
懇談会の「最後にひと言」も泣き出すママ多数の中
泣くもんか!とひねくれた私。
先生も泣いてたけど、園児34人に先生1人で補助もなく
全く目が届いてなかった(着替えた後ブラウスが裏表の子多数)ので
泣くほど子ども達に目かけてたか?と思ってしまう。
一人っ子だから最初で最後の幼稚園だったけど
こんな冷めた母親もいますw
>>963 うちのクラスにも1人居るよ。
親、先生の前では、「超」が付くほど良い子。
親が見てる前では、『〇〇ちゃんにボール貸してあげたよ』と、満面の笑みで報告。
でも裏では蹴ったり叩いたり、かなり意地悪してる。
この間、その子が遊んでる時に転んだのを見た他の子が笑ったら、急に無表情になって
押し倒して馬乗りで首絞めてるから、
驚いて、近くで見てた私が止めに入ったけど、親は井戸端会議で全く見ていない。
本当に怖い子だと思った。
来年は、小学校が別で良かったって思ってる。
年長息子、明日卒園式だというのに、昨日友達と喧嘩してきた。
原因は、私の年。
こないだ私が40になったので、息子がその話をしてたんだと(するなよ)。
そしたらその友達が、
「女は40過ぎたらゾンビになるって言うから、
お前の母さんもゾンビになったのか」
とか言ったらしいんだなあ。
「女は30過ぎたら猫又になる」とは聞いたことあるけど、
40過ぎたらゾンビなのかw。
「私のために怒ってくれたのは嬉しいんだけど、
たぶんちょっと冗談で言っただけだよ。
『夜に触ったりつねったりしてみたけど、特にゾンビにはなってなかったぞ。
俺もいきなり怒ってスマンかった』
とか言って仲直りしとこうよ〜。明日は卒園式だしさ」
と送り出したんだけど、間際まで色々あるもんだなあ。
>>964 先生だって感情を持った人間なんだし、感激だけで泣いてしまっているわけでは
ないと思うよ。単純に別れるのが寂しいから…というのもあるのでは。
それを抑えろってのはちょっと酷だよ。
しかし園の状況はもうちょっとどうにかならんのか。そりゃ冷めるのも分かるわ。
卒園式、みんな早いんだな
うちは今度の土曜日だ
お陰で夫も卒園式に出られて良かった
ブラウスが裏表の子が居ると、先生の目が届いてないことになるのか・・・
危ないことじゃないし、そのくらい別にいいじゃん、と思うけど、いろんな人が居るのね。
Tシャツなどはともかく、ブラウスが裏表だと
ボタンがかけられない気がする…
>>970 それが意外と器用にボタンかけてくるんだよ。
うちの娘もたまにやるw
シャツ裏表着てるのを先生のせいにするのもちょっと。
年長なんだったら自分で気付くでしょ。
973 :
967:2010/03/16(火) 11:12:45 ID:aJXvFTcS
>>969 いや、さすがにそれだけってことはないんじゃないか。
他にも「補助があればもう少しきちんと出来るんじゃないの?」ということが何度か
あって、日々不満を感じていたのではないかとゲスパーしてみた。
ただ
>>967を書き込んでから思い出したんだけど、小学校に行くと1クラスあたりの
人数が幼稚園より増えても担任は一人だったりするから、敢えて年長では補助を
置かず、大人数での生活に慣れさせる方針の園もあるんだよね。
これまたゲスパーで申し訳ないが、964さんの園もそういう方針だったのかも。
勿論、人員不足の隠れ蓑としてそういう方針にしている所もあるのでしょうが。
うちの市は低学年が30人学級を採用していて、上の子の学年は95人程度だったから
1クラス23〜24人×4クラスになりました。
年長の時は1クラス28人だったから、幼稚園より少なかったよw
入学式の日、妙に教室がスカスカしているなーと思ったものです。
>>974 973が「人数が増えても担任1人の地区あり」と書いているのに、あえてそれ書いてどーするw
豚切り失礼します。
幼稚園って園の外の公園などに遊びに行くことがありますか?
来月から、どちらかというとカリキュラム寄りの中規模園の年少になります。
工作や歌、園庭遊びなどいろいろあると思いますが
細かいスケジュールに関しては今の所まだ何も知らされていません。
近くのいくつかの保育園はみな、時々園外の公園に遊びに行っていますが
幼稚園児は、そういえば見かけたことがありません。
保育園と幼稚園の違い?単なる偶然かな?その園によるとしか言えない?
とりあえず、今度園に行った時に先生に聞いてみようとは思っていますが
参考までに皆さんの幼稚園の場合を教えて下さい。
ちなみに個人的には、公園に行くのはとても歓迎です。
もし公園に行かない園だとしたら、自分で連れてってやればいいんだけど
それだとお友達と一緒に行くのが難しいし、
なにしろ最初は疲れてそれどころじゃないだろうから…。
>>976 うちの園は頻繁にではないけれど
「園外保育」というのがあって
ちゃんと定期的に園外に行く
大きな公園に行って遊んで
お弁当を食べて帰ってくる
事前に知らされるのでそのときは
普段の園バッグではなくリュックや敷物などを
準備して持たせるようになってるよ
>>976 普段は行きません。
24人3クラスの年少ですが
一度だけ、「秋の遠足」で徒歩5分の公園に行ったくらい。
うちの幼稚園も園外保育ある。977さんと同じようにプチ遠足的な感じ。
行き帰りは園バスで、徒歩通園の子も園バスに乗れる機会にしているみたい。
うちの近所の保育園児がゾロゾロ外で遊ばせるのは、
園庭が狭いって事情があるからだと思ってたけど。
交通量の多い道を歩かせて公園まで歩いているから
(ちゃんと見てるんだろうけど)正直危ないなーと思うので
広い園庭がある幼稚園なら、わざわざ外の公園に頻繁に出なくてもいいと思う。
>>976 普段は行かない。
広い園庭はあり。
園外保育として学期に1・2回程度、
園バスで大きな公園(所謂普通の公園ではなく、航空公園とかそういう所)へ行く。
遠足はそれとは別にあり。
園によって本当に違うのね。
うちはいくつか選択肢があったにも関わらず、
適当に一番近いからって理由だけで決めちゃったけど、
とても良い園に巡り合えて良かったわ。
小学校も3択くらいあるので、今度は慎重に考えなければ。
981 :
名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:21:39 ID:jsOMFYbQ
うちは遠足の日が近くなってくると、遠足の練習として徒歩5分の公園に何度か遊びに行く。
普段は行かない。
>>976 園によると思う。
前通ってた大規模私立園(のびのび方針、園庭広い)では、
真横にある公園でよく遊んでました。
あとは、少し散歩を兼ねて近所の公園に行ったことも。
引っ越しで転入した今の中規模公立園(のびのび方針、園庭はまぁまぁ広い)では、
天気が良くて風が強くない日には、散歩しながら近所の公園に行ってます。
月に2回くらいかな、頻繁ではないです。
お弁当園だけど、そこでお弁当を食べるとかはなし。
学期で2〜3回は園外保育がある。
近くの公園に歩いて行くこともあり、3学期は園バスでちょっと離れた土手に行って凧揚げしたり。
年に一度はプチ遠足のようなのもある(弁当おやつ持参。遠足はこれとは別にある)
984 :
名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 13:33:20 ID:InMRuffq
テレビをみんなで眺めながら黙つて食事をするこのごろの悪習慣は、私のもつとも嫌悪するところであるので、
どんな面白い番組があつても、食事中はテレビを消させる。
私は一週一回は必ず子供たちと夕食をとるが、多忙な生活で、それ以上食事を共にすることができない。
子供たちの就寝時間は厳格に言ひ、大人の都合で遅寝をさせるやうなことも決してせず、まして子供のわがままで
時間をおくらせることもしない。休日といへども、同様である。
子供を連れて出れば、必ず、就寝時間三十分前には帰宅する。
子供のつくウソは、卑劣な、人を陥れるやうなウソを除いては、大目に見る。
子供のウソは、子供の夢と結びついてゐるからである。
三島由紀夫
「わが育児論」より
>>976 今日、園から歩いて15分程度の公園に行く予定でした。
うちの園も今度の土曜が卒園式で、今日はお別れ遠足を予定していたのですが
小雨が降り寒いので中止に。園内でゲームをして遊ぶことにしたそうです。
買い物帰りに園の前を通ったら、ちょうどホールでシートを広げてお弁当を食べ始める
ところでした。
こういった小遠足は進級直後と秋、そして学年末(卒園前)に予定が組まれていました。
他にも、お弁当を持ったりせずに近くの公園へ遊びに行くこともあったそうです。
長期休み中に預かり保育をしてくれるのですが、春休み中に園の近くの公園の側を
通ったら、園長先生が子供達を遊具で遊ばせていました。
年中の息子なんですが、幼稚園で「○○君が机の上に乗ってた。いけないよね」
「○君が△君を蹴った。悪いよね」と他の子が悪い事をした。という事ばかり
話してきます。確かにいけない事ではあるんですが、他人のあら探しばかりしてる
ような感じがしてどうなんだろう?と思います。
例えば「○○君とこんな事して遊んだよ〜」とか楽しい話を聞きたいなと
思ってしまいます。
私は「そうだね。〜したらいけないよね」と返事はしますが、あまり言い過ぎると
その子を悪く言うようになるかな〜と思ったり…。
どんな風に対応すればいいのでしょうか?
「今日は何して遊んだの?」とか「今日は○○がある日だったね。どうだった?」と
こちらからも聞いてみるんですが、あまり答えてくれません。
先生に聞いてみると、特にトラブルも無く仲良く友達と遊んでいるようです。
>>985 公園じゃないけど
子どもの足で歩いて5-15分程のところにある第二園庭(と称する雑木林w)や
近くの神社、ぶどう園などに行ったりするよ。
第二園庭以外は年1回ずつだけど。
保育園が公園に行くのは、やっぱり園庭が狭いというのが一番の理由だと思う。
それと、時間つぶし。以前、保育園で
「町内ぐるっと一周するだけで1時間くらい軽くかっちゃうので、お散歩いいですよ」と言っていた。
>>984 >就寝時間三十分前には帰宅
30分前じゃ遅いだろ、寝る直前まで連れまわすなよw
>>986 うちの年中女児も、少し前によく言ってました。
大抵が一斉保育中のことなので
「そんなに○○くんのことばかり見てて、娘子はちゃんと先生のお話聞けてるのかなぁ?」とか
「確かにそれは悪いことだけど、そういう話ばかりじゃあんまり楽しくないよ?」
「お母さんは、お友達が何をしたという話よりも、娘子がどんなことをしたのかが知りたいな」とか
言ったりしてるうちに減ってきたような。
あとは「何して遊んだの?」とか「どうだった?」と聞くより
「ブロックで遊んだの?それともお絵かき?」みたいに具体的な名前を出した方が答えやすいと思う。
>>986 私は別にいいんじゃないかと思うよ。
「そっかー、そうだったの〜」
相槌うって聞いてあげたい。
お母さんには、なーんでも話したいんじゃなかな。
お友達の行動が悪いと思えたのも成長だと思う。
お母さんにはなんでも話して、リセットしてまた外の世界に
でていく力が満たされる・・。
991 :
976:2010/03/16(火) 15:41:53 ID:SX6dnled
たくさんのお話ありがとうございました!!
うちは園庭がかなり広いですが、それでも毎日同じ所で遊ぶよりは、時々目先を変えた方が
子供も飽きないかなー、などと思っていました。というか、今まで子供がいろんな遊具で
遊びたがるので公園ジプシー状態で1-2年過ごしてしまったので、余計そう思うのかもしれません。
園庭の都合、危険性の考慮、いろいろあると思いますが本当に園によると思うので
今度ニュートラルな口調で聞いてみることにします。
ところでまだ次スレが立ってないようですが、当方規制中なので更新テンプレだけ置いていきます。
どなたかお願いいたします。
(すみません!書き込む順序が逆になってしまいました。
>>990のことですorz)
992 :
名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 15:58:34 ID:VIjvAQVg
私も子供の話すことはとりあえず何でも聞いてあげたらいいんじゃないかと思う。
気が引けるなら「〜したらいけないよね。」じゃなくて、「そうなんだ〜」と
軽く流すだけでも。
980ではないけど、立ててくるから書き込みストップ!な
>>994乙です
>>986 そういうこと言いたい時期なんだろうけど、私は正直周囲の上級生チクリ魔に
嫌気が差しているので、わが子がそういう話をしたときは
「なんでその子はそういう事したんだろうね」
「その時○○(うちの子)はどうしたの?」
「先生怒ってたんじゃない?」とかってさらっと言う様にしてる。
その後の内容によって
きっと×君は〜だったのかもしれないね。
今度×君がしてたらダメだよって教えてあげればいいよ。
先生が怒って×君も反省したんだからそれでいいんだよ。
みたいな話をします。あくまでさらっと。
×君のいい話情報を聞いたときは×君頑張ったんだね!お兄さんになったんだね〜!ってほめる。
>994さん乙です。
>>986です。
たくさんレス頂きありがとうございました。
あまりにもそういう話ばかりするので、最近は子どもの話を聞くのが嫌になってます。
つい「お母さんはそういう話聞きたくないよ」と言ってしまいました。
今はそういう時期だと思って、まずは子どもの話を聞いてあげようと思います。
それから、>988>995さんのように話してみようと思います。
ありがとうございました。
>>996 〆たあとだけど
ダメだと教わったことを余所の子がやってる→自分はどっちに行くべき?
と迷ってるのかと私は思ってた。
今まで側で指針してた親がいなくなり、周りをみる余裕ができてさ。
だからどう思うか聞いて、良くないねとかそうだねとか相槌程度に返事をしてる。
自分で考える訓練をしてると思って、悪質なの以外はあまり口は出さないかな。
何かあっても話してくれるのを優先させてるからもあったり。
最後はお友達はお友達のママに注意されると思うよ、といつも一言つけくわえてる。
正しいからって居丈高に注意するのは子供でも気分悪いからさ。
今スレ中にw
>>967=973さん 964ですがその通り。
週1の体育後は○○ちゃんのブラウスがないだの
△△君のズボンがないだの…制服のスカートが出てこず仕舞の子もいて。
裏表にブラウス着せてみるとわかりますが
タグが顔の下にあるので一目見れば裏表ってことがわかるので
直されてないってことは目が届いてないということではないかと…。
その他にも色々色々ありまして。
精神年齢の高い何でもできる子にはいいのでしょうが
幼いタイプの子にはもう少し目配りがほしかったなと思うのはわがまま?
小学校を見越してではなく、無計画に園児を増やしてしまったので
年度によってクラス編成・人数が違い、賭けに負けた気分ですorz
卒園は寂しいものではなく、晴れがましいことなんだと
記憶に残してほしいので、やはり先生に泣いてほしくはないな〜。
モンペの匂い
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。