【育児】★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供ひとりに付き一回は暗黙の了解
PTA規約のどこに書いてあるの? 勝手に決めないでよね。

くじ引き・あみだ・電話攻撃・役員未経験者を吊るし上げ
こんな経験でホトホト困っている方 逃れた方
経験や思いをぶちまけてくださいね。

PTA役員は任意であって強制ではありません
みなさん、勘違いや洗脳されないように気をつけましょう

PTA役員は任意です、活動や活動をする事への愚痴は役員スレで。
前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170669912/
その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163679173/
その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147610353/
その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142474853/
その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130209642/

マンセースレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164857131/
2名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:11:27 ID:ClzHkUTu
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
3名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:15:17 ID:ClzHkUTu
PTA退会した人したい人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145719089/
中高生の部活・父母会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170128949/
■幼稚園の役員スレ・6回目■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159685031/
小学生の保護者 PTA-56
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176678133/
中学生高校生のお子さんがいる奥様 27人目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177073693/
4名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:44:00 ID:z7HJLL/D
>>1
5名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 16:02:27 ID:X1nygy1y
仕事とかでPTAムリって人がいるのもわかるんだけど、、、

例えば運動会の時、校庭の整備や後片付けはPTAが中心になってやるのだけど
「日頃何も出来ないから、休日の行事くらいは」と朝早くから夕方遅くまで手伝いしてくれる人もいれば、
運動会が終わったらサッサと引き上げて行く人まで色々。
そういうところ、子供は見てると思うんだよね。
6名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 17:20:35 ID:aFdyA/jH
絶対にイヤ!スレには必ずマンセーさんが来て
啓蒙していくのは何故なんだろう
人それぞれ何だからほっておけばいいのに。
7名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 22:19:21 ID:Jz6t2ICh
↑さっさと引き上げていく人。
8名無しの心子知らず :2007/05/04(金) 22:36:00 ID:ecgtka7r
PTAしたくない。低次元すぎてやる気になれない。
バイト雇うからその人に代理役員してもらうとかできないかな。
日給1万じゃ少ないだろうか?
9名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 12:25:43 ID:cOjw+Rya
>>6
報われない努力をしている人ほど赤の他人に「努力しろ。」と言うらしいよ。
10名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 00:49:29 ID:7WJ96Z9k
教育再生会議で「PTAに父親も参加」とあるけど
母親ですら参加することが難しくなってるし
いろんな裏やドロドロとした裏があるのに何を言い出すのかと呆れた。

P連が「最近反発が強くて大変なんすよ。どうかここはひとつ国からなんとか言ってもらえないかなぁw」
とか言われたのかしらww
11名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 03:09:09 ID:aOpPPFeY
>>10
私も呆れました!

「PTA活動は任意であることを認識させよ」が正解じゃない?
12名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 13:10:49 ID:RtkygKA/
お父さんがPTAに参加してくれたことがある。会社ではお偉い立場にいらっしゃる
方のようで口を開けば「PTAはレベルが低い」「今の母親って馬鹿ばかり・・・」と
思う存分、存外な口を利き続け最後の方は「後のことは母親達でやってくれ!こんな
レベルの低い仕事は自分のような立場にいる人間のすることじゃない!!」と怒り心頭
なご様子。結局1年間やってくれたことは、役員会で散々ケチをつけ怒鳴り散らし
行事を引っ掻き回し収集がつかない状態にし、最後は無責任状態で終焉となりました。
13名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 19:59:03 ID:QyHOBFI9
組織人(会社組織の一員)から見たらPTAは要領が悪く非効率的で
地を這うような活動ですから効率を求められる企業組織とは異質の
存在。更に業務命令が絶対の企業組織に対して横のつながりで運営してる
PTAのは「会長の命令」なんて存在しない。このタイプの男は子育てなんて
ノータッチだから始末が悪い。結局会長のなり手がいなくて「誰でもいいから」
と無責任男を選出したPTA組織全体の責任です。
残念ですが”はずれ年”だと思って諦めましょう!

14名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 23:31:51 ID:7WJ96Z9k
私も過去に委員長になってしまったことがあるけど
その時の副がお父さんだったんだよね。
それが決まった時は「お互い仕事してるし、補いながらやりましょう」という話になったんだけど
副委員長のお父さんがなんだかんだで集会にも出れず
連絡しようにもメール送っても返事なしか、すでに終わってからの返信だったり・・
結局、比較的仕事の自由が利く私が一人で決めて進めてしまうことになった。
何かにつけてやりにくかったし、なんだか心苦しいと言うか。

仕事が優先で大変なのもわかるし
誰も引き受けないところを引き受けてくれたお父さんはえらいと思うけど
実際問題やっぱり小学生の父親って年代的にも職場で中心だったりするし
それを押しのけてPTAってのは無理があると思った。


なのに「教育再生会議」。現実を見てから言えよってorz
15名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 03:53:26 ID:VrkDklfX
近所に小中学校PTA会長はもちろんのこと地域の自治会だの管理組合だの
自衛防災会だの、なにかにつけて必ずお偉いポジについている父親がいる。

自分の子供と関係ない学年での入学式や卒業式にも決まって出席して
祝辞を述べたりもしている。

母親は専業で、生け花や陶芸のサークル活動に熱心なご様子。
いったいどんな仕事してるんだろう・・・??
>>12 >>13 >>14 を読んでいて不思議になってきた。

16名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 08:40:16 ID:boKMR9Fv
ダンナがPTAだ自治会だって出歩いて
本業が傾いてしまった例がご近所にあります。
自営業だったんだけど、やってる時はやれ「自治会長さん」
「PTA会長さん」って崇め奉られていたにも関わらず、
本業が傾きつつあった頃に奥さん・コドモに出て行かれた。
こういうタイプの人は担がれると調子に乗ってドンドン行っちゃうのかな?
周りもそれに乗じて「便利屋」さんのごとく「長」にして
利用しまくって、利用価値がなくなるとソッぽ向いちゃってる。

夫にはそんなもんしなくていいので精一杯働いてほしい!
サラリーマンなので自由に休めないし。
ということで、コドモのPTA・学校関係はすべて母親の
ワタシ欝欝欝
17名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 12:22:12 ID:smuNYyB8
うちの学校のPTA会長さんは男性なんだけれど
挨拶もろくにできない(つーか、話がややこしく長い!)
仕事のできなさそうな人。
なんで、この人が会長なのか不思議だったんだけれど
このぐらいの方が、
周囲のママ役員はやりやすいんだろうと思った。
代々、男の人が会長をやることが慣例になっているらしいんだけれど
バリバリの人がやるような仕事じゃないよね。
18名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:17:19 ID:qw6Br1En
男会長がバリバリ仕切ると女性副会長以下がやりにくく摩擦が起きますよ。
19名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 13:06:08 ID:FrA9m555
PTAの役員をなんだかんだ理由をつけて断っておいて、
PTA主催のイベントに子どもだけ参加させて、自分たちは遊びに行く身勝手な親。

PTAをなんか勘違いしてるんだろうね。
誰も好きでやってないよ。
自分の子の面倒見てもらったんなら、自分も人の子の面倒見ようとは思わないのか?
20名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:03:23 ID:DUcOWtv0
>>19
そんな感じで取りやめた行事は多数あります。


児童が少ないので必ず一度は引き受けないといけない空気があり、委員を自ら引き受けて下さるお母さん達も会議なんかはだんまり…。
ただ無駄に時間ばかり過ぎて何も決まらない。
早く帰りたい為に提案すれば、陰口叩かれるし…。
なんなんだよー、一体!
上の子供はすんなり楽しみながら出来たのに、集まるお母さんによりけりなんだな…。
21名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 17:39:03 ID:lQenK24e
うちの学校に来て2年目の校長が顔写真入り実名でブログを書いているんだが、自分がどれだけ頑張ってるか、どんなに生徒に好かれているかの自慢話ばかりで正直嫌気がする。
あの校長がいる間は役員はやらない。
22名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 17:46:00 ID:KIYyLbU1
>>21
嫌われ者乙。
23名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:38:22 ID:6aMMlE2B
PTA役員を引き受けたくなくて、「マンションを買うかどうか迷ってて、
もし買ったらパートに出ないといけないし、そしたら役員を引き受けてる
閑もないし・・」と必死に(?)逃げてたママがいた。
1年経った今でもまだ買ってない。
24名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 09:54:56 ID:AxQ75rKP
買うか買わないか迷ってるんだから買ってなくてもいいじゃない。
それにそんなプライベートなことまで言わなきゃいけない挙句
買ってないからってとやかく言われるって、やっぱりいやな組織だねぇーw
25名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 09:57:20 ID:qlF+MHoe
ホント。迷ってる→買わなかった の何が悪いんだ。
うその言い訳までして逃げるなんて許さないって?
うそまでつかないといけないPTAのほうに問題あるよ。
普通に嫌です〜じゃ、もっと許さないくせに。
26名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:58:40 ID:RckW0AN4
>>23
>>24-25の意見に同意。
でも仕事が役員断る理由になるのが裏山。
ウチの学校は初回の役員決めの時から
「仕事は理由になりません!」って
バッサリ斬られたもんなぁ。
27名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:38:42 ID:oJDhEVRg
犯罪を犯すのは社会が悪いからだ、みたいな理屈だなw
こういう親に育てられる子供って、どんな人間になるんだろ。

どんな理由があっても、嘘はよくないだろ。
PTAに問題があると思うなら、改善を訴えるなりすればいいのに。
28名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 14:35:40 ID:GueMMI1B
子供には積極的に行動できる人になって欲しいと思いつつ、
親の方は逃げ腰が多い。
同じ逃げるなら、せこい逃げ方するな!って言いたくなる。
そして逃げたのならそれなりに協力する余力くらいあってもよさそうなのに、
そういうやつに限って裏で文句たらたら。
だったらお前がやれっ!!! チラ裏スマソ
29名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:47:10 ID:EJMfVPy8
>>27
マンション買うか買わないか迷ってると聞いて
言った人が買ったかどうかヲチするようなキモい団体に問題提起なんてしようのものなら何されるかわからないよww
私にならいいけど子供に何かあったらイヤだしね。

嘘付くなって、じゃあ「無駄な仕事が多いし活動内容に賛同できないからできませーん」
と正直に言えばいいの?
それはそれでイラッとするでしょお?ww
30名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 16:06:35 ID:V8Vixw3N
>>29
言いもしないで、勝手に返事妄想するような
キモイ事してないで、正直に言ってみたらいいんじゃないの。
別にそう言われたって、イラつきも何もしないけど。
31名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 18:08:28 ID:mADYdfV8
>>29
むしろそういう声を多く拾って合理化したかったんだよね。私の場合。
で、アンケート取ったんだけど、
本部が事前にアンケートの質問文や選択肢を検閲して骨抜きにしちゃったんで、
無意味なアンケートに…。
結局、何も変えずに終ったけどorz。
意見は具体的に言うと効くと思うよ。
コレとコレが無駄とか、◯◯部の活動はまるっといらない、とか、
80%が無駄、とか。
32名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 02:11:59 ID:5gNaThDO
今年はやむなくPTA役員入りしたけど、メンバーほとんどが
「大変だけどどうせやるなら協力して楽しくやろうよ」って
前向きになってる中、『私が世界基準』の人がいて雰囲気乱すのなんのって・・。
でも、やる気満々で校長先生へのアピールなんかはすごい。
まぁ、、そういう人にはちゃんとイエスマンがくっついてるんだけど。
その二人のせいで今日も最悪・・・。
うちの『私が世界基準、〜するべきよのべき子』とそれにくっついてる
イエスマン、だれか何とかしてほしい・・・。
33名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 04:25:03 ID:0WVPktPI
うちの学校にもそういう保護者いた。
後に市会議員に立候補してた。
(落ちたけど)
34名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 07:51:01 ID:MOdumqYQ
「今はみなさん、お仕事を持っていますので
 支障のない範囲でのご参加をお願いしています」

なんて文言書いてあるけど、運営委員会が
平日の昼間だし、思いっきり支障ありますよ。
支障のない範囲でのご参加では何のご協力も
できない・・・のが現実です。

夜や土日に集まれと言いたそうだけど
夜や土日に家あけてばかりいれば家庭に
おもいっきり支障がでるでしょう。

35名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:46:32 ID:itOhJH/5
「支障のない範囲」って・・・。
職場にまで電話&メールがガンガンきて役員会に出ろ出ろ。
私はわりと自由がきくのだが、それでも周りに
「申し訳ないがPTAで2時間ほど抜けます。ごめんなさい」って
平謝りで午後2時あたりに出かけてる。
与えられた仕事、PCで書類などを全部作って、会合やら大会の
集合場所の図面・会場席順まで詳細に作成してる。
部門別にわけろよ!
私はこれができますのでやります、しかし〜とか〜はご協力
できません。ってカンジで。
雁首そろえて和気藹々なんていらね〜な。
どうせダラダラ時間がすぎるだけ。

36名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 09:46:49 ID:oXRFn9L+
委員に指名された時に下の子(当時4歳)が喘息で頻繁に入院してたので
お断りしたんだけど、お約束の「支障のない範囲でいい」と言われて渋々引き受けた。
毎日、何かがあるわけじゃないけど、発作がいつどうなるかわからないから
私も仕事を辞めたんだけど。
初めての委員会で委員長決めの時、事情を話して委員長まではできないと言ったら
「うちの子も喘息持ちよ〜」「発作って夜中が多いよね」「そうなったらそうなったでなんとかするから」
と言われ強制あみだで見事?副委員長になった。
本当に泣きたくなった。なるべく子供を見ていたい、発作の兆候を見落としたくないと思って仕事辞めたのに。
仕事が無駄に多いから削ろうと言えば今年からいきなりそれは無理とか。バカじゃないの?
集会前日に発作で夜中に子供が入院してそのまま朝にファイルを届けにだけ急いで
学校へ行ったら3人しか来てなかった。
しかも委員長がいないからすぐに病院に戻るつもりが戻れない。

何が「支障のない範囲」だよ。どう思われようと2度とやらない。
37名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:00:30 ID:G70C+TKO
「支障が出た!」って、辞めるときに絶対言うべきだよね。
ボランティアなんだから、許容範囲を超えたらできないし、するべきではない!と
今後も事あるごとに発言していこうと思う。
(今、それやってるけど、見事にスルーされっぱなしだけどね)
38名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:05:16 ID:1Gr2tAqg
>>32
そういう人たちいるわ
勝専業主婦=活動できて当然 を前提にしてどんどん仕事増やすし、パワフルである意味カリスマだからとりまきもいる。
「副校長にこれ配っておいて!って命令してきちゃった〜」って、どこまで勘違いだ。

あるとき「下の子の迎えがあるから、これから打ち合わせのときなど○時には抜けさせてもらいます」と伝えたら
その人が言うには、その都度「○時に帰らせてもらって良いでしょうか…?」と、全員にお伺いたてるように言えってさ。


書記だから書類作るのが仕事だって聞いてたのに、
書類作らないこと以外でこんなに後ろめたさを感じなくちゃならないなんて思わなかったわ。
今月は地域のオヤジどもと親睦会だかで出し物やるとか、イロモノかよ。
無駄は多いし子どものための活動じゃないことも参加前提な本部役員なんて、来年以降は絶対やらない。
39名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:23:39 ID:5gNaThDO
≫38
うちの「べき子」は「もっとPTAをらくにしよう」をスローガンに掲げているけど
誰のおかげでやな雰囲気になって、委員会も長くなってんだよ!!って言いたくなる。
PC使えないことがコンプレックスなのかもしれないけど、「手書きのほうが
心がこもってていいよね〜」だって。PCできなきゃPTAできないという訳じゃないけど
今は書類のやり取りもPCですむから学校行く手間も減らすことができてんのに
なーにがPTAをもっと楽にだよっ! お前みたいなのがいるから大変になるんだろっ!
でも、常に人には上からものを言うんだよね。そうそう、先生の前ではゴマすりも
いいとこなのに「校長には〜させた、副校長には〜させた」って自分のお手柄のように
言うんだよね。周りがこいつバカじゃねえのって自分を見てることに全く気付かない
まぁ、おめでたーい人です。
40名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:29:36 ID:MOdumqYQ
お給料をもらっている仕事だったら人間関係の
しがらみや、イヤな上司にも我慢はするものだが
ボランティアのPTAの人間関係でストレスかかえる
なんて本当にバカバカしいことこの上ないですよね。
できないことはできない。いやなことはいやと皆が
言えるようになればね・・。
41名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 15:25:26 ID:MOdumqYQ
さて、これから歓送迎会の係の仕事に
行くわけですが、この会も必要なのだろうか。
なくしている学校も多いと聞いているから
開催の是非を毎年検討してもらいたいものだが・・。

今まであったからこれからも続けるは時代に即してない。
親、特に母親の生活が家庭内主から仕事と家庭両立に
変化していっているのだから、PTA活動も毎年見直して
欲しい・・・と要望しているがさっぱりだ。
42名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:14:53 ID:95Xl3JpF
>>41
歓送迎会みたいの、大好きなお母さん達もいるから、厄介なんだよね。
そういうお母さん達ってパワフルで声大っきいから。
そして学校側も、未だにPTA活動を通して、
お母さん達もお友達作りをしましょう、っていう挨拶を平気でしちゃうし
(うちの学校だけかも知れないけど)。
あと、PTA幹部はみんな自分の代で活動内容を変えるのを嫌がるんだよね。
じゃ、いつ変えるのかと。
そういう事言うと必ず「アンタが幹部になって改革すりゃいいじゃん」
って言われちゃうんだけど、
必要と思う活動や、義務は必死で果たしてるけど、
幹部なんて、あたしにゃとっても無理だ。
専門部会の副委員長やったおかげで、病院通った。
43名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:43:18 ID:Ltz1BHp8
>>40さんのいう通りです。
本当に精神的に参ってしまい具合悪くなりました。
お給料が発生している訳でもないので、無駄な仕事を減らそうとしたら
前の役員から様々な嫌がらせにあいました。

子どもが小さかった頃はこの手のスレを見て「大げさだな〜」と思ってました。
出来合いのおかずが増えるとか、精神が壊れるとか、意味がわかりませんでした。
今は身にしみてます。
44名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:32:01 ID:joBpe3+f
>>43
前の役員は「大変だったのよー」って言う割には
それを改善しようとすると、文句言うねw
要するに、自分達は大変な思いしたのに、今度から楽になるのはずるいって
思うんだろうな。

うちの学校は数年前に、効率よく委員会の数と役員減らしたけど、
その時の役員が、前年度から引き続いてやってた人が多かったから
出来たのかも。
45名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:28:54 ID:oDR3n0bD
べき子・・・。
私が知っているべき子は
「子育ては地域のみんなでするべき」なべき子。
まあ、間違ってはないんだけど押し付けすぎ。
パトロールボランティア活動中にもしも
事故があって責任をボランティアをしていた人がとれ、
なんていうことにならないか?と聞くと
「そんなこと言ってるとと何も出来ない。地域のみんなで見守るべき」
と言われた。聞いてる事の答えになってない。
38さんと同じように周りの人はおめでたい人だと言っています。




46名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:38:36 ID:oXWqhssm
カリスマ前理事に打診され役を引き受けた。
こっちは仕事持ちなんで夜にデンワ攻撃してきて
「忙しいのにごめんね〜 でも仕事持ちの○さんは
 一任してくれた〜 何でも手伝うし
 理事会も出られない時は代理するから〜」と
腰低く頼まれ 涙ながらの訴えに根負けしオケ。
引継ぎの日、取り巻きどもとガハガハ。
私とは目も合わせず、完全ムシ。
代理なんて はなっからやる気なかったんだね。


 

 
47名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:29:43 ID:ZumQYr1Q
なかなか決まらなかった某委員長を知人が引き受けた。
自信がないって断ったら「私がフォローするから」と副会長が言ったらしい。
いや、副会長のフォローをあなたがするはめになると思うんだけど…
48名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:49:03 ID:NOoI0Wr6
フォローできるほどの手腕をお持ちならご自分でやれってのw
中途半端に口出し大好きで責任負いたくないやつが一番最悪
49名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 15:01:14 ID:Vwa/UYtm
>>48
もうやったよ。それも3年もね。
はい、ずっと尻拭いしてきました。
50名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:17:44 ID:dLeKSTlC
>>46
後任を決めるためなら、土下座でも何でもするし
そりゃぁもういいことばかり言うしで、蓋をあけてみれば
全く話が違うよ というのがPTA活動。

中には本当にみんなの為にがんばってる人も
いますけどね。自己満足ではなくて。
そうそう、私が委員をやったときの前任の委員長は
「わからないことがあったら電話して」と携帯の番号を
教えてくれて、学校から電話して聞こうとしたら
わざわざ学校まで来て教えてくれた。
まぁ、そういう人も中にはいますが・・・。

ほとんどは「あとはよろしく」じゃないのかな。
51名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:15:39 ID:zrurbd7D
某私立小の本部役員は、月一飲み会があり幹事が自腹
流石、私立小だけのことはある
52名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:50:38 ID:Rb47lZGY
>>50
46です。
素敵な前理事さん、そんな仏の方が世の中にいるんだね
私なんて「何でも相談して〜」って言葉を信じ
相談の電話を何回かしたけど いつも留守電か話中。
メッセージ入れても かかって来ないし
ファクス流しても 完全ムシだったよ。
あ〜ムカムカする



53名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 01:02:58 ID:yY+btPCB
くじ引きで当たった人が、仕事を理由に断固拒否。
そのせいで再度くじ引きが行われ、当たっちまった。
しかも、うちの学校で一番大変だと言われる広報。
むかつくことに、その拒否した人に「うちの子の写真いっぱい撮ってね」と
言われた。
何がなんでも絶対に撮りません。
54名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 11:21:10 ID:39ifF24p
これに限らずだけど、いい大人がなんでくじ引いた後に拒否するんだろう?
「絶対無理だから引きません!」ってすりゃいいのに。
くじひいた時点で当たったら引き受ける・・って意思があるとみなされるんじゃないか?
55名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:48:14 ID:pnDpnyJv
>>50

私も電話番号やアドレス渡してきた口だけど、
小姑が口挟んだみたいに思われちゃった。
学校チエツクがきつい広報だから、地雷踏まないようにって
思ったのが、余計なお世話だったらしい。
こんな理由で次年度には関わらない人も多いのでは?
56名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:58:10 ID:cRgMQPSW
>>46
まさに今日やられたよ
「○○のとき一緒だった△△(そやつの名前)ですが覚えてらっしゃいます〜?」なんて猫なで声で勧誘、懇願しておいて
今日知らない人のようにスルーされた(゚∀゚)
57名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:19:07 ID:RBe29gyF
役員とかやるの嫌だから俺は一生子供作らないで独身でいるわ
58名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:30:10 ID:G34CKBHP
>>54
どんな条件であろうと全員がクジを引く、というのが前提の学校もあるからね。
なにも、クジを引かない、いや引けで揉めなくとも、
ハズレを引けばいいだけの話だし… とついつい黙ってクジ引きに参加しちゃうんだろう。
気持はわかるよ。
>>57
気持はわかる。こどもはかわいいけど、こどものために無理矢理関わらなくてはいけない
どーでも良い事が辛いこのごろ。
59名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:04:07 ID:Lmrbk0LK
>>54
委任状だして欠席したら、くじに当たったから役員やれと電話がきますた。
委任状ださなきゃよかったーってことですね。
とても断れないヘタレなのであきらめて一年やります。。
一人っ子なのに転校したせいで役員三回目です。
60名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 04:52:50 ID:4iQawRDl
>>57
>役員とかやるの嫌だから俺は一生子供作らないで独身でいるわ

そうそう!そう思う人が増えて少子化が益々加速して当然ですよね。
大勢産んでしまってから気付いたって遅いもの。
「こんなことなら大勢産まなきゃよかった」とさえ思ってしまう。
PTAに関しては!ですが。
61現在未加入:2007/05/15(火) 10:20:39 ID:5suAvWpr
役員選出の委任状って我校では

都合により役員選出の懇談会を欠席します。
つきましては、議長(或いは前年度委員)に全て一任します。
本日決定した事項には役員に選出された場合を含め、一切意義を申し立てません。
    
           年  組    保護者氏名     印

こんな感じで、お知らせプリントの下部3分の1くらいを切り取るようになってます。

普通欠席だったら名前書いて押印してそのまま出してしまいますよね。
出さないで欠席っていうのも無責任な気がするから。

でも委任事項って、委任する側が決めることなんだって気がついてから(恥)は、
その狭い用紙に「全部の会議には出席できないけど、それでよければ引き受けます」
とか書いて出してるよ。

「引受けられない人は必ず出席して、全員の前で理由を説明し、承認を得てください。」
なPTAだから、1日欠勤して出席しても大言い訳大会で聞く方も落ち込むし、
広報とか学級とか係りを指定しての立候補も出来ないシステムだし。




62名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 10:22:12 ID:1kgUt4YE


【国際】 “せき止め薬で謎の大量死” 原因、中国製原料
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178781001/l50
・・・・・・中国からカリブ海のハイチに輸出されたグリセリンを含んだ解熱剤を
 服用した子ども80人以上が死亡・・・・・・


63現在未加入:2007/05/15(火) 10:27:48 ID:5suAvWpr

下の子の学校では現在未加入です。
6年で引っ越したので上の子は卒業まで前の学校へ行ってます。
64名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:06:42 ID:5HWjKQnV
糖尿病を理由に役員を辞めることって できると思う?
65名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:09:05 ID:6+f4sjBV
無理。
入院するとかの理由ならいけるかもしれないけど。
66名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:11:58 ID:5HWjKQnV
>>65 早いお返事ありがとう。
   そっかー ダメななんですね。
67名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:14:59 ID:6+f4sjBV
医師の診断書持っておおげさにアピールしてみるとか・・・
1型ならお気の毒だけど、2型なら生活習慣改めをお薦め。
68名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:50:31 ID:3mIInpCs
深刻そうな顔して、「持病があるから・・・」って言う。
そういう人、いっぱいいるけど!
69名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:13:33 ID:zrmqTGa0
まじで深刻な持病の人は迷惑だろうなあ。
うちにも「コレステロールが高いので」って言って笑われてた人いたけどw
70名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:53:33 ID:5+ANx5Jx
辞められないなら休めばいいんじゃない?
離婚でそれどころじゃないのに役員押し付けられた人、
さっそく仕事を理由に欠席だよ〜


71名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:22:59 ID:3mIInpCs
変な人にどう思われてもいいじゃないか、ということが大事だ。
やらない人に喝采を贈っている人もいる。だから黙って耐えてる。
72名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 03:41:46 ID:0ybnW4m7
私は精神疾患で長患いしており通院治療継続中です。
子供の一人は難病でやはり通院(時に入院も)治療継続中です。

父親(私は一人っ子)は末期の認知症に諸々の病気を多発、
母親は心臓病、肝硬変に加え父の認知症が進んできた頃にうつ病。

夫は協力どころかDVモラハラ夫で生活費さえ渡してもらえず、子供達の
行事にさえ参加する意思はゼロです!

正直日々子供達と生きていくことだけで精一杯です。
心は壊れきってしまってます。

それでもこんなプライベートまで晒さないと免除されないことが我慢できない。
「持病があるから」の一言で済ませたくもなる。

>辞められないなら休めばいいんじゃない
というご意見もありましたが、元来引き受けたことは精一杯真面目に几帳面に
努力する性格のため(だからうつ病になりやすいそうです)、のしかかる
プレッシャーは並大抵のことではありません。
73名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 06:42:38 ID:4OTuDROo
あっ!俺、子供が小学校あがったらPTAにはいってみたいわ!
PTAって、何かいい事ある?
74名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:52:55 ID:M8u+5s7Z
>>73
まず保育園(幼稚園)でやってみれば?
いいことあるかもよ
75名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:54:06 ID:4OTuDROo
あなたは、いい事ありましたか?
76名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:08:27 ID:ggm2qaqx
全くなかったです。
77名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:24:24 ID:aVoKBy5h
おもしろい。
78名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:34:05 ID:fvwHuISq
役員が鬱過ぎて二人目生めない
79名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:46:29 ID:M8u+5s7Z
幼稚園は、学芸会でわりといい役やらせてもらった。
鼓笛隊でバトン役みたいなのやらせてもらえる確率も高い。

小学校ではそういうことありませ〜ん
80名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:30:42 ID:0pZJFNSb
転勤族です

前2つの小学校の役員は楽しかった
今の小学校の役員は憂鬱

行く所行く所、役員やってる自分、家にいても暇だし、仕事もしてないし、知り合いもいないし、で、引き受けるわけだが

楽しいかそうでないかは、学校の色みたいのによると思う
81名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 19:31:44 ID:fvwHuISq
広報部長だけど仕切り屋がいてちょっとしんどい…
PTA新聞を作ってるんだけど
ワイが考えてきた案はことごとく否定。凄い勢いで自分の案を話すので誰も反論
出来ずにその人の案が通る
ちょっと前ワイが持ってきた案が皆に指示されたのが気に入らなかったようで
次の部会を待たずして「全部作ってみましたー」というメールを送ってきた
誌面のレイアウトなどを全部一人で製作し他の部員に見せびらかしたそうだ
どうせやるなら役員を楽しみたかったんだけど…
82名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 19:43:25 ID:4OTuDROo
79

どうも、
83名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 19:53:23 ID:8LLHPV2T
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000120-jij-soci
「ロンハー」4年連続ワースト1=PTA「見せたくない」調査

まーだこんなことやってんだね…。
84名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 22:54:24 ID:8LACoO0R
>それでもこんなプライベートまで晒さないと免除されないことが我慢できない。
>「持病があるから」の一言で済ませたくもなる。
ほんとうは、これで済まなかったらおかしいんですよね・・・
85名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:04:31 ID:5a9D/ZU3
>>81
ありゃー。去年の私と同じだね。
副部長さんは、味方なの?

ところで、1に、「役員の愚痴は役員スレに」ってあるけど
どこにあるか、探してもわからないのですが、
どなたか教えてくださいませんか?
86名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:07:39 ID:X1QfMDRR
>>83
少女コミックについては、むしろ話題にするのが遅すぎだね…。
87名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:57:11 ID:vNkdKWIG
>>85
仕切り屋が二人いる副部長のうちの一人です…
もう一人のかたは赤ちゃん連れなので欠席が多いんです。
85さんも同じような状況だったんですか。なんだか嬉しいです。
今日もイチャモンつけられました…もう状況書くのもしんどい…
88名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:36:48 ID:5a9D/ZU3
スレ違い承知だけど、一回だけ書かせてください。

>>87
好きでなったわけではないけど、せっかくだから、
気持ちよくやりたいという思いよくわかります。
私も全く同じ思いをして、寝込みましたから。
アドバイスもできませんが、深く傷つく一年に
ならないよう願ってます。

他の方、すみませんでした。
もう、書かないのでお許しください。
89名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:57:34 ID:aeeuY9BZ
嫌だ嫌だ…

この前、PTA総会(広報の写真用役員写真撮影兼)を仕事の都合で休んだら部長に嫌味言われたさ…

広報なんざ載りたくねぇんだ…


だいたい母友達なんか趣味合わないからいらないさ…

どうしても友達になりたいなら、今追っかけてる芸能人のラジオを毎週聴いて、その芸能人の良さを2時間ぐらい聞いてくれたら考えてもいいけどw
90名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:44:23 ID:t/7p9eAX
ずっとここの住人でした。
下っ端委員を1年、委員長を1年、本部役員2年やって今年は実母(実際は実祖母)の介護を理由に逃げました。
うちの学校は五役をやると後は全部免除になるので今後依頼される事もなく、
平穏な日々がおくれそうです。
91名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:34:20 ID:NbfOQjmf
もう役と付くものは、中学校でも子ども会でも絶対にやりたくない。
ホントに疲れちゃったよ。
幼稚園の役員は楽しかったのになあ。
92名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 01:48:38 ID:fMAJfOJJ
>>91
まだ子供が幼稚園入ったばかりの新米母ですが教えて下さい。
幼稚園にくらべて小学校の役員がしんどいのは何故でしょうか?
人数が増えるともめごとも多いのかな?
93名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 05:59:14 ID:ypKp5kC3
>>92
幼稚園は子供のために使える時間とお金が
だいたい同じくらいの家庭の子が入園してるけど、
小学校になると、共働きでなければ生活できない親や
フルタイムで夜遅くまで仕事のある親も一緒に役員をやらされるから。

あと、幼稚園は義務教育ではないから
「こんな労役、公費でまかなうべきなのに…!!」
と不満たらたらな親がいないでしょ。
94名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:19:56 ID:rnUPFnx5
中学のPTA総会で今期の委員・役員名簿をもらったんだけど、
9割が小学校でクラス委員や本部役員やってた人の名前だった。
やっぱりPTA活動が好きな人たちなんだなぁ〜って思った。
「好きでやってるんじゃない!!」って言われそうだけど。
95名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:57:38 ID:wKK2ooXZ
>>92
>>93の言うとおり、色んな人が集まってくるからまとまらない。
まとめ役だったから余計に疲れた。使われるほうならまた違ったかも。

それに、幼稚園のほうが子供の役に立ってる!と実感できる仕事が多いよ。
行事のお手伝いやら、体力的にはしんどいけど、こんな疲弊感はなかったな。

>>94
好きな人ってのは、一定数いるよね。
でも、そんな人ばっかりじゃない。
幼稚園では、なんかの因果でなってしまい、小学校ではくじで部長をやるはめに。
自分は全然好きじゃないけど、周りからみたら好きな人と思われてるんだろうな。
専業だから、断りづらいし。
96名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:21:26 ID:SdsRSce4
確かに見覚えのある名前ばっかりだな>役員・委員名簿
97名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:34:34 ID:RYq/+kNj
>>94
友人は、誰もやらないから「じゃあ、しょうがないからやるよ」っていう人。
嫌々だけど、やるからには頑張る主義。
だから、好きでやっているとおもわれているのが嫌だそうだ。
「じゃあ、やらなければ良い」と思うでしょうが、
やっぱり誰もいないと「じゃあ・・」と言ってしまう。

私も一人っ子で専業・介護も何も無いから断り難い('A`)
98名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:46:51 ID:+3381UXN
最終的には断りきれずに、やむなく引き受ける人も多いんじゃない?
また一緒にやろう、とか言われてね。
下手に仲良くなったりするのも考えものだよね。
99名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:25:16 ID:vDGT0iqg
その辺のお母さん達との会話で何気なく
「PTA役員とか嫌いなんだよね」と公言したら指名されなくなって楽
普段そういうことははっきり言わないで
適当にヘラヘラしてたもんだから余計引かれたみたい
でも気にしないw
100名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:35:25 ID:HqOHeueT
94を読んで危機感を覚えた。
小学校高学年でやるのが嫌なので低学年で済まそうと思ってたが
やると印象づいて中学校でまで推薦されたりしてしまうんだろうか。
一切やらぬやらぬで逃げたほうが得策なのか。しかしそんなことが可能か・・・
101名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:37:04 ID:wKK2ooXZ
低学年でやったら、中学校に入るまでには印象が薄れるかもね。
102名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:45:35 ID:HqOHeueT
高学年でやると印象づいて「またあの人に!!!」ムードになるんだろうか。
それならますます低学年でやるに限るな。
しかし低学年は同じ意図の母親で争奪も激しい・・・
103名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:18:54 ID:ypKp5kC3
中学でも委員は1家庭に1回くらいまわってくるよ。
上の子の時にやりました、って人が2度目はやらないからね
104名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 12:49:58 ID:1e+IXcSK
うちの学校では、断りきれずに引き受けてしまう人も『好き』の括りに入るよ。
嫌だ嫌だと言いながらも、在校中に何度も引き受けてるもんね。
本当に嫌な人は、1児童1回のノルマを果たした後は、どんなに人がいなくても、
絶対に折れたりしない。
105名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:12:57 ID:qnGjV959
折れる折れないじゃないんだよね。
無理な理由(介護する人がいる・妊娠・仕事)が有るなら
「一度やりました」って折れないだろうけど、
一人っ子で同居もしていな専業主婦だと、
「私がやらないと、無理な理由の有る人がやるハメになったら可哀想」
って思うと、「じゃ・・」ってなる訳ですよ。
『好き』って思っているのは勝手だけど面と向かって「好きなんだからやらせてあげる」
みたいな態度はしないで欲しい。
本当にやりたかったら、最初から立候補するよ。
106名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:36:36 ID:aeuHDM18
>>105
本当はやりたくても「どうしても・・・と頼まれてしょうがなかった」
という体裁が欲しいノヨネン という人が存在するように見える。
さんざんごねて免除になってる人の名前まで出して周囲をかきにかき乱した
わりに役員会が始まってみれば責務を全うしてるのみ以上に
明らかにハツラツと仕切りまくってたり。
やるからには真剣にやろうという姿勢とは完全に一線を画してる。
やりたいなら周囲に嫌な思いさせずにすんなりやりなされ、と思う。
107名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:44:56 ID:qnGjV959
まあ、ごく一部には居るでしょうね。
でも私は、一度決まってやるならちゃんとやりたいから、
嬉々としてやっている様に見られるのは仕方が無いかも。
まあ、やらない人は文句言うなおも思う。
108名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 18:05:46 ID:y3BZUheO
真剣でもハツラツでもないが
みんなで話し合いウダウダ、分担ノロノロより
ひとりで仕切ったほうが早いもん。
私がやりたかったのに…なんてあとで文句たれるヤツ、
最初からさっさと手あげなされと思う。



109名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:44:21 ID:kEpZsXsX
全然やる気ないのに押し付けられたんだけど、断り切れなかった責任上
最低限の仕事だけはこなすつもり。
同じグループの人たちにも嫌な思いさせたり足引っ張りたくないし。
でも、同じグループのお母さんたちとの雑談にも興味持てなくて
会合が終わると一目散に部屋を出てしまう。
感じ悪くてスマソと思うけど限界なんだよ・・・
11092:2007/05/19(土) 23:22:47 ID:EcpWNHxz
>>93>>95
レスありがとうございます。
なるほど、小学校のPTAの方がしんどそうですね_| ̄|○
今の幼稚園はマターリしているので、保護者同士でも大したトラブルはないので
小学校に上がったら恐怖の連続だろうな…。
111名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 03:01:01 ID:BK6E+vYU
>「私がやらないと、無理な理由の有る人がやるハメになったら可哀想」
>って思うと、「じゃ・・」ってなる訳ですよ。

それが『折れてる』というのだよ。本当に委員や役員やるのが嫌な人は、
「私がやらないと」なんて思わない。
1人っ子で専業でも、嫌だって人はノルマを果たした後は絶対やらないよ。
逆に、兼業子沢山でも「私がやらないと」って仕方なく引き受けちゃう
人もいるしね。
つまり「私がやらないと」と思った時点で「役員が好き」って事なんだよ。
112名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 06:22:59 ID:mI153YDg
>>111
違うよ…
113名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 08:36:03 ID:ZOpAHGqi
>>111が血も涙もない人だっていう事はよく分かった。
114名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:24:00 ID:Q1H3/0WD
>>111
違うと思う。
115名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:26:27 ID:cOX0D9Ei
やりたくもないのに、小学校・中学校と
委員をやらされてすっかり顔が売れてしまった。
ここは賃貸だから子どもが高校に行ったら
引っ越すつもり。

外へ出て知り合いに逢ったり、こっちは知らなくても
向こうが知ってて挨拶されたりがうっとおしくって
仕方がない。おまけに今いるマンションがソウカの巣。
もううんざり。子どもの通学の都合で今まで引っ越せず
鬱になってしまった。今中3なのであとちょっとの我慢。
116名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 14:06:23 ID:7G7E1uWX
私は>111の言い分わかるよ。
だって私が
>1人っ子で専業でも、嫌だって人はノルマを果たした後は絶対やらないよ。
これだから。

「あの人、ずるいわね〜」って言われたくないから
ノルマだけは初期の段階でパパッとこなすけど、
あとのことは知らない。
誰かが困ってても知らない。
まだやってない人同士でなんとかしたら?と思う。

117名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 19:42:36 ID:OBCd44za
私も>>116と同じ。
専業だけど、子供二人の役員義務は果たした。
だから下の子が卒業するまでは一切役員はノータッチ。
血も涙もないって言われてもねぇ。やる事はやったんだからいいでしょ。
てか、ここは絶対嫌なスレなんだから、>>111の意見が普通じゃない?
118名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 07:44:36 ID:+KMyWke3
次回の定例委員会までに「教養教室」(予算いくらだっけ…自費だったかな)と
「PTA社会見学(予算7万)」の案を提出なんだけど…

正直教養教室とか集まっても10人前後、社会見学は一応定員は
あつまるのかな?でもイラネと思うんだけど、
「いらないと思います」と定例で発言するとどうなるんだろう…

7万あるのなら、子どもたちが使うボールとか空気入れとか一輪車とか
PTAからの寄付ってことで買ってやれよ…
ボールとか破れたまま放置なんだもん。
119名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 07:59:54 ID:SpWJa4SB
実は、前年度の役員が一番のクレーマーなんだよね・・・。

17 :名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:36:17 ID:Zh8yH9rx
広報です。
第一回目のPTAだより無事に発行した〜〜〜!と思ったら、
早速クレームが来ました。orz
昨年度の役員さんの労をねぎらう言葉が足りない!とのこと。
(↑昨年度の役員さんから)
私たちがこんなに苦労して、こんなに活躍したのに・・・
あんなことも、こんなことも、頑張ってやったのに・・・
みんな分かってくれてると思ったのに・・・
苦労した一年間を否定されたようで心外です。傷つきました・・・
と切々と訴える内容のメールが来ました。
持ち上げ方が足りなかったのかなぁ。もっとヨイショしたほうが良かったのかなぁ。

見てる人は見てるんだし、わかってくれる人はわかってくれてるんだから、
何も公共のメディアで活躍ぶりを宣伝しなくてもいいように思うんだけど。
って思っちゃいけないんだよね。
あーあ、第一号から失敗したー!
120名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:57:50 ID:o/kDnyUz
>>118
そんなのマンセースレで質問しなよ。

うちの子のクラスで、まだバザー委員が決まってないらしい。
学級代表や担任がやってくれそうな人に声掛けて回ってる。
うちのところにも電話が来たけど、もちろんお断り。
私は一昨年広報委員やったんだから、ノルマは終了してるもん。
専業の1人っ子だからって、こういう時にターゲットにするの
やめて欲しい。
血も涙もないって言われてもスルーするわ。

121名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:49:08 ID:o43rmj3m
ノルマで推薦委員やりましたけど、
本部からおりてくる時期本部候補者について
「○○さんは断れない人だからどんどん押して!」って。
結局引き受けてくれるのは、押しに弱い人。
>>111のいう「折れてくれる人」
好きでやってるというのとは違うと思うけど、
居留守使って電話に出ないとか、「もういい加減にしてよ!」と怒鳴り返すほどは嫌じゃない。
そういう人ってよく聞いてみると、他のところでも(地域やスポ小など)、
断りきれなくていろいろ引き受けちゃうらしい。
これから年取っていくとそういう人が、民生委員とか町内会長とかやってくれるんだろうな。
122名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:11:05 ID:i16U5fZV
しのごの言わんと、やれよ
123名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:04:23 ID:em8ZBQGl
しのごの
しのごの
しのごの
124名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:48:42 ID:EmCoD9f0
ここってPTA”役員”のスレじゃないの?
>>1からして委員も含んでいるようだけど、
全国的には本部役員以外も役員と呼ぶのかな。
125名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:51:53 ID:SpWJa4SB
うちの小学校では
会長、副会長、書記、会計を執行委員、
広報や学級などを役員と呼びます。

学校によって違うんじゃないかな。
126名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:57:25 ID:EmCoD9f0
>>125さん、
早速のレスをありがとう。
ところ変われば…なんですね。
127名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 13:41:04 ID:9sptGcql
>>111>>106も間違ってない。
ノルマを果たすのは、それまで嫌だとごねてはなお面倒だから。
楽な時期に果たしておいたほうが後に楽だから。
誰かが困ってるぐらいで自分がやらねばと思ってしまうのでは周囲に
「所詮やりたかった」印象を持たれるのは仕方ない。
「やるからには一生懸命」も程度次第。
ズバ抜けて懸命な姿勢を周囲に印象づけてしまえば
「やりたかったのなら周囲を巻き込んで迷惑かけずに最初からやれ」
と思われるのは仕方ない。
誰がやるか決定するまでに散々もめて誰もが嫌な思いをしてるのだから
これは自然な流れだと思う。絶対嫌な人は
そういう流れも予想したうえで無駄な誤解をされるのを嫌って
引き受けないというのもあると思う。
128名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 09:49:47 ID:iDJR2JjK
絶対嫌でも絶対できませんでもないけど
やりたがりと思われたくないから最初にやると言わないんじゃない?
129名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 11:35:58 ID:i0XgKBcV
お前らねー屁理屈ばかり言ってないで、自分からすすんでやれよ
130名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 12:36:35 ID:EylSJPT2
だって嫌なんだもん。
131名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:06:12 ID:bEzSYYIR
自分からすすんでやれって、何?大きなお世話。

やりたくないのに、誰もやらないから私がやってんじゃんって、いうのをアピールしたくて、後輩いじめみたいに、押し付けが延々、続いていくんでしょ?

そりゃ、子供のいじめは
無くならないわ。
132名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:16:21 ID:iDJR2JjK
人より多くやらされるならアピールくらいしたいわよ。
なに?しちゃいけないの?どこがいじめなの?
133名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:24:16 ID:xBqUhEQn
>>108
そういう性分ならなおさらノルマ以上に役員やらないのが無難でしょ。
やるからには一生懸命やってしまう自分を知っているからこそ
絶対やらないという人は大勢いる。
一生懸命やることから発生する軋轢や誤解をちゃんと分かってるから。
頑張ったって正しく評価されないのが役員仕事。
134名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:43:33 ID:iDJR2JjK
一生懸命なんかやらないってw 適当適当。
だから「やりたくなかったけど」って前置きが必要…
135名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:53:39 ID:EylSJPT2
これは性格だね。
でも、一所懸命にやらない人は
一所懸命にやる人(それが好きでやっているかいないかを別にして)を馬鹿にしたりしてはいけないと思う。
自分は1回やれば良いんだろwってテキトーにやったから、逆に尊敬するよ。
136名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:54:24 ID:bEzSYYIR
いじめ、やってる奴は
そんなふうに正当化する。
どこがいじめなの?って…気付いてもいない。
137名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:27:14 ID:xBqUhEQn
いじめに発展まではなかなかしないのでは。
ただ「嫌だとごねてあんなに周囲をかき乱したわりに・・・」と
生暖かく見つめられる可能性が大きい。
誰かが引き受けた裏には絶対嫌だが振られて困惑した立場の人が必ず
いるのだから、こういう図式が成り立ちかねないことは想像には易い。
これだからノルマを果たしたら後は果たしてない人に任せるに限る。
138名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:45:37 ID:+T0zbXZ/
初めからイヤイヤやって適当に〜て言うと、やるからには一生懸命!
という人は、どちらも違うけど、ある意味目立つのよね。

139名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:22:30 ID:G2wGumn9
適当でも一生懸命でも何かしら言われるって。
そういうところだと思って1年なり2年のご奉公って
わりきってやるならいいんじゃないかな。
ワタシはイヤだったけど、断りきれなくて本部役員を引き受けました。
知らない土地に来てまもないし、みんな上にコドモさんがいる人ばかりで
1年目はちっちゃくなって言われたことのみハイハイとやってました。
そしたら「言われたことしかやらない、使えないヤツ」って。
で腹が立って翌年イベントでいろんな役をこなしたんだけど
「どうせこういうのやりたかったんだろ」「猫かぶってたんだな」って。
役員以外の父兄には「●さん絶対ハマリ役よ。来年もよろしくね」だと。
無論来年は絶対やめる。

こういう集団だってわりきれなかったら役員を
引き受けないほうがいいです。
やらないほうがいいよ、PTAなんて。
140名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:24:44 ID:iDJR2JjK
>>136
嫌なこと押し付けて陰で悪口言うほうがいじめじゃん。
ひとの嫌なこと引き受ける人のどこがいじめ?
141名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:34:32 ID:UFqiD+O1
流れ豚切りすまん。小1の父です。

PTAって「任意」だよな?
長子が小1になったばっかなんだが、入学前の3月に
「うちの学校は保護者全員が役員をすることに決まっています。
 以下の中から希望するものを第2候補まで選んでください。」
って役職名「だけ」が並べ立てられたプリントに丸つけて提出させられた・・・

その文面が胡散臭くて、マルチか宗教のキャッチにつかまった感じ。
どうでもいい会合に強制出席(実際はうちの夫婦ともに仕事で欠席)させられて、
欠席したら次の日に嫌味の電話が来るし・・・

こんなのはうちの学校だけ?
過去レス読むと、なんか全国的に糞ツマラン活動してるように見えるのだが。
142名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:31:33 ID:npIFkpDE
>>141
お父様とうぜん任意ですわよ。
しかしながら有無を言わさず
給食費と同時にPTA会費は引き落とされてますし、そのお金の
使途を知ったら速攻やめたくなりますよ。
143名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:36:01 ID:UFqiD+O1
>>142
>給食費と同時にPTA会費は引き落とされてますし、そのお金の
>使途を知ったら速攻やめたくなりますよ。
PTA会費の会計をまともに監査したら、横領で逮捕者続出しそうだなw

スレチだが給食費は「払って当然」。払わんやつは給食食うな!
144名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 11:52:04 ID:wV4oQNn3
層化や障害児の親が多いから嫌。
層化親とは勧誘の対象になりたくないから関わりたくない。
障害児の親とは、なんとなく話題に気を使うから関わりたくない。
てか、相手がカミングアウトしてくれないと警戒すら出来ないわけで。
145名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:24:53 ID:4i4ujmZL
草加でも何でも、進んで役員やってくれる人はありがたいです
146名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:37:58 ID:uZxqrbuY
PTA活動って裸の王様の家来みたいなもんだよね。
意味がない、バカバカしいってみんな思っているんだけど
それを口に出すと余計なトラブル・ストレスを抱え込むことになる。
ヨイショしながら適当にこなすのが一番ラク。
思考停止しているお母さん方の惰性の上で成り立っている活動だね。
147名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:34:12 ID:BpEdpvnF
思考停止でいいんだよ。労働奉仕だけでじゅうぶん。
148名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 00:13:59 ID:IKG0owHm
息子が転校前に通っていた小学校は
入学時に子どもが何年の時に委員をやるか
事前に届けるシステム。

そこの学校、花壇に水をやる係とかもあって
全員が何らかの活動にかかわることになってたよ

ムリやり仕事作ってるカンジだった。
うちは小1途中で転校が決まっていたので
2年でやります〜みたいに書いてだしたw
149名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 02:34:49 ID:chbHDHIO
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
引きこもりを防止しイジメを避け人生を明るくする魔法の書。一読を。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
皆様コピペ張り逃げにご協力を。
さようなら
150名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:19:39 ID:l4HPJYPo
うちの学校Pは、役員の会議時間を指定してて
普通に働いてる人には絶対にいけない時間。
それを前提にして、「出来る範囲だけなら」って言うと
「そんなの駄目じゃない!」「逃げてる!」等を言われる。
学年に夫婦共現役教師のお母さんがいて、なぜかその人はできない事を
考慮されてる。
・・・どうよ?職業は違えど、同じ労働者で時間がないのは一緒じゃん。
偏見だ!って反論されるかもしれないけど、
普通に仕事していて時間がとれない事を、ネチネチといじくってくる
役員さんや、役員を済ませて鼻息荒くなってる人達。
なんだかんだ言っても、結局は引き受けなきゃって考えの人達。
単なる「意地悪の塊」だと思うけど。
出来る出来ないを他人にとやかく言われたきゃねーぞ!
151名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:53:48 ID:UfQiEvb3
うちのこまだ幼稚園なので検討違いな事かもだけど、
役によって「昼活動派」と「夜活動派」もしくは「土日活動派」にわかれたらどうなんだろう?
152名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:11:01 ID:iTpnLiFJ
顧問の先生が仕切ってくれるところは
昼活動中心になるよ。
153名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:30:04 ID:GN5aDzji
子どもの友達のお母さんが、役員に立候補するくらい活動に積極的。
それは個人の自由だし、そんなお母さんが居てくれるのは有難いんだけど・・・。
子ども同士が仲がいいからと言って、自宅に電話をかけてきて
学年行事の手伝いに「来て〜」って頼まれるのはモニョル。
専業だから仕事のせいにも出来ず、かと言って行きたくなかったので
「用事があるから・・」とぼかして断ったら
「学校のことも色々とわかるから、なるべく行事には参加した方がいいよ!」
なんて説教されて、「ごめんね。」と謝るハメに。
子ども同士の関係もあるから、険悪にはなりたくないんだけど
私のことはほっといてくれ!!
154名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:48:13 ID:GlSwUFMH
>>153
人生の中で「??なんで今自分が謝らなきゃいけないんだろう・・・??」
とわけが分からないうちに何かに巻き込まれて謝らされてる瞬間あるねw
まさしくその王道って感じだ。
基本手が足りなくて誰かが困ってるなら助けてあげてもいいんだけど、
それで終わらず来年再来年の候補になったり、やる気があると勘違い
されたりするリスクが大きいんだよね。
私も短時間パートだし、介護なし、通院なしのお気楽主婦なので
こういう時の断り文句に困る。でも手伝ってくれ!を全て断るのも角が
たつので行ける時には年1〜2回行く時もある。
というかそれだからこそ大きな顔をして?断るときには断る。
いつでも都合よく使えるわけではないことと、
本当に困ってるときには手助けできることの両方をちゃんと
分かっておいてもらわなくちゃ困るから。
155名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:53:40 ID:G2tkKHVP
>>144それは仕方ないのでは?
無料奉仕活動をすすんでやるのは何かしらの理由がある場合が多いと思う。

報酬を与えられてる訳じゃなし、
所詮ボランティアなんだから、選んだり選ばれたりしてやるもんじゃないよ。
156名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:45:21 ID:WquN+Ux/
>>155
ノルマを課し仕事を押し付けてくるから、
そういう文句も出るのであって、
自分たちでやっていてくれるのだったら、
文句を言う人もいないんじゃないかな。
それなりのメリットもあってやっているのに、
自分たちもボラやっているのだから、お前らもやって当然っ!
となった時に、不満が出るのでは。
157名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:26:00 ID:B95R01vm
スレ違いだったらごめんなさい。
ちょっと愚痴。
あんまり詳しく書いて身元ばれしたくないので、遠まわしに
書きます。

昨年度まで、とある役員の長をしていたんですが、今年度は
事情があってパス。
で、今年、その役員の長になる人が困らないために、段取り
をまとめておいた。それから、1回目の集まりに同席して欲
しいかどうか新役員長に尋ねたら、してほしいと言われたの
で、他に用事があったが無理して出席した。
なのに、段取りはまったく無視で会議は進み、私はホントに
ただ座ってるだけの状態だった。
その仕事についてよく知らないのに好き勝手にしゃべる人達
やら、無理矢理させられて不安な人達の質問の嵐やらで、会
議はぐちゃぐちゃだし、0からまたスタートのような状態。
それでもはじめは忍耐強く黙っていたのだが、だんだんつい
イライラして口を出してしまった。すると「今年は今年で話
し合いながらやるから(出てくんな)」という返答だった。
「なら最初から呼ぶなよ!」と強く思ってしまった。
周りは私が頼まれて同席していたということを知らないものだ
から、「あの人、まだ、未練があって口出してくるんだよ。な
んでしゃしゃり出てくるの?あの言い方なに〜!?」みたいな
言われ方をしている。
私もさっさと帰ればよかった・・と後悔しているが、今年の人
達が苦労しないようにって思ってたのに、なんかホントにバカ
らしい。
こうして不合理で要領のわるいばかげた集まりが減らない方向
に、また舞い戻った。
158名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 01:47:19 ID:5dPnUk5Y
わざわざ集まってわいわいしたい暇人がいる限り
要領のわるいばかげた集まりは減らないでしょう。
暇人達は仕事で役員出来ないといった人に有給休暇取ればいいとか
パート勤めの人にはパートなんだからいつでも休めるのにねと
影で言ったりしてます。

159名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:44:56 ID:lavB0HZ+
>>158
乙。

もうこれからは、何を言われても
「今年の人達で、相談して決めるのがいいんじゃね」
とか言って、ばっくれ通せ。

子供じゃないんだし、自分達でナントカできるだろ。
160159:2007/05/31(木) 10:45:53 ID:lavB0HZ+
ごめん
アンカーミス
>>158じゃなくて
>>157への文です
161名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:45:42 ID:PlNZDrHZ
>>157
有能な人にはPTAは向かないよ。馬鹿からつまらない反発食らうだけ。
毎年毎年ろくな引き継ぎもなく初体験を繰り返していくのがPTAだもん。
今年の会が要領悪くてもそれでいいんだよきっと。それなりにまわる。
自分のとこの前長さんは現長さんに頼まれて顧問として
現長さんの相談役みたいのを引き受けてるらしい。
らしいというのは表舞台には出てこないから詳しいことは知らないのだ。
最初のお知らせ用紙に「顧問○○○子」と小さく記されていたから
あ〜そうなんだ〜と思ってるだけなのと、一回「分かるよ。分かるよ。」
と何某か相談され辛さを分かってやってるような会話を二人でしてたのを
偶然見かけたから。
去年斬新に会を改革してスピード効率化を計り、素晴らしい業績を残した
前長さんなので会合にも顔を出してくれたらきっと今年も便利でスムーズに
なるんだろうと思うけど、出てこないし、多分本人から「出たほうがいい?」
みたいなのもなかったんじゃないかな。
親切は影でしたほうが好感持たれるかも。
とかくPTAに関しては出たがりだとかあらぬ中傷が絶えないもの。
162名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:28:05 ID:cjFUL8/C
>158->>161
レスありがとうございます。
>161さんのおっしゃるとおりだな・・と、ホントに後悔。
後悔先に立たずで・・・・

もう一切関わりを絶とうと思ってることだけが、唯一の
心の平安を保つ希望・・・
163162:2007/05/31(木) 15:28:58 ID:cjFUL8/C
アンカーのつけ方がへんでした。すみません。
164名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:03:21 ID:WztybyVu
>有能な人にはPTAは向かないよ。馬鹿からつまらない反発食らうだけ。
>毎年毎年ろくな引き継ぎもなく初体験を繰り返していくのがPTAだもん。

はげどう。
今年初めて委員になりました。有能ではないけど。
何を言っても反発がある。
いい大人が感情的になってこちらに文句を言ってくると、
(たまたま窓口と思われている)
心底ばかじゃないかと思う。
165名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:27:16 ID:6kcSWNb4
>>157
貴方は、とっても頭のいい人。
だから、次の人が苦労しないようにと段取りをした。
でも、次の人はみんなで決めていこうという考えの人。
貴方が、出たほうがいいか聞いた時に断りにくかっただけ。
貴方は、悪くないと思うけど結局過去の人。
166名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:31:03 ID:sW4c3gKS
>>157の段取りが、わたしが長に当たったときに紛失していませんように!
それよりも、二度とクジで長に当たったりしませんように・・・
167名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 19:24:25 ID:YHoM/3NH
>>165
>貴方が、出たほうがいいか聞いた時に断りにくかっただけ。
>貴方は、悪くないと思うけど結局過去の人。

本当にその通りです。
バカだったなぁ。
たとえ、たとえもしどんなに懇願されたとしても
会にでるんじゃないくて、会の前に会って話すとかに
するべきなんだよね。
そこまで頭が回らなかったなぁ・・・
バカだわ・・・
もう自分のバカさ加減はよーくわかったから、
早く噂の渦中の中から出て、静かに平穏に暮らしたい。
168名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:09:48 ID:yi9Dyj8T
>>167
お疲れ様。
大丈夫だよ。
噂なんて、じきにおさまるものだし、
噂を全部信じ込む人が全部ではないし、
噂だけを信じるような人から、なんと思われようが
あなたの人生に大きな影響はないじゃない?

もし、私の耳にそういった噂が入ってきたら
「出る杭は打たれるのよね。有能な人なんでしょうね」ぐらいにしか
思わないし、
頑張っている人(たとえ、それが失敗や余計なお世話なことだとしても)
を貶めるような言い方をする人のほうが感じ悪いと判断する人のほうが
多いと思うよ。
169名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:52:39 ID:vvwZ4Rj1
>167
PTAじゃなく普通の組織でなら、あなたは当然のことしかしてないわけで、
ほんと、PTAなんかに関わったばっかりに不愉快な思いをしたね。お疲れ様。

便乗グチだけど、私も本部を辞めた後色々あったなぁ。
どうしても総会の表彰式に出てくれって頼まれて仕方なく出席したら
「目立つの好きなんだね、もう一回本部やれば〜?」とか。
仕事で忙しいけど調整して時間作ったのにこの言われよう。

しかも引き継ぎ資料データ一式CDRに焼いて会長と担当者に渡したのに
「なくしたからメールで送って」って家電と携帯に着信の嵐。
仕事中出れないし、留守電に1回入れれば済むっつの。
必要になったと言うのは4年前のデータだから、バックアップから探して送ったのに
受け取ったの連絡もナシ。頼み事する時だけ下手に出るわけね。ホント感じ悪い。

二度と関わりたくないし、今となっては時間の無駄だったとしか思わん。
170名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:19:25 ID:NDED+zqc
とあるPTAの集まりにでたが
うるさ型の保護者vs本部役員の口論バトル?に発展…orz
それを見た途端そこのPTAには
二度と関わりたくないと思った新一年生の春…orz
あと数年逃げ切れるだろうか…orz
171名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:32:03 ID:t60wX07K
前回の転勤・転校ではなかなか友達も出来なくて、私は孤独だった。
次の年に委員を引き受けたら友達が出来て結構楽しかった。

だからって、だからといって、
転校早々に役員を引き受けたまではアリとしても、
○○部長を引き受けたのはほんとうにあほだった。
上記にお姉さま方が言われているように「ちょこパート・介護なし・通院なし」で、
断る理由も何もなし。
何より、過去に委員・役員をやって、楽しいことのほうが多かった。

現在、同じ部員のかたにはいい人、支えになってくれる人もいるんだけど、
「前やったときには部長さんがほとんどやってくれたんですが・・・」
「私がしようと思っていたのに、口出ししないで」
などなど個々にいろんなことを言われ、
伝達事項は間違って伝わり、「え、なんでそういうことになったの?」って言うと「聞いてません」ってキレられ、
その他ちょっとした感情や言葉の行き違い・・・
私はただ「あ、ごっめー、へへー、どじっちゃった」って「生徒諸君」のきたしろ尚子みたいに心で泣くしかない。

もう2度とやんない。
特に「ノルマ」はないらしいから。
172名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:25:54 ID:YvwdtHPF
>171もしかして広報?
広報はねー、人間関係が一番難しいかも。
広報作りが好きな人は部長にならない方がいい。
というのは、部長は自分のやりたい紙面があっても、
ぐっと我慢して、部員をまとめていったり、部員の
作業環境を整えるという仕事に追われるからね・・・

とかく部員に左右される部だわ。

広報作りが好きな人だけで集まって、
小さくやるのが一番やりやすいだろうなぁって思う。
173名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:58:27 ID:uPh9ziKO
入学早々に知り合いもいないのに役員なんて引き受けるもんじゃない。
段取りがわからない。
○○の準備をすると言っても、○○に参加したことすらない。
普通はこうしてる、毎年こうしてる、一般保護者レベルの事すらわからないで右往左往。
自分が馬鹿に思えてくる。
174名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:00:00 ID:gi5+DmD7
>>173
気にすることないよ。
何年もいたって段取りの悪い人はいるし、
PTAってそういうとこだからさ。
引き受けてくれるだけで感謝状だよ。

173さんは自分の位置がきちんとつかめている
ようだから、助けてくれる人がきっといると
思います。
175名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:30:52 ID:VX1wDOxw
前向きなのはけっこうだがココはイヤスレなんだな。
176名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:39:25 ID:P65Cmhgj
姉の話で恐縮だが、無理矢理役員ごり押し(家に訪問された)されそうになったが
ホントに出来ないっつかフル仕事してるし…イヤイヤ私たちが手伝うから出来ない時は代わるし〜名前だけでいいのよ〜
と言うやり取りで「では会合等参加できない時は参加しないでいい!と誰でもいいから念書書いて下さい。」
と切り返したら、さっさと帰ったそうよ。私もいざとなったらこの手でいく。
177名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:21:43 ID:GnUvDqYy
>>175
失礼しました!そうですね!!
いや、ホントにまっぴらなんだけど、間違ってやらされちゃってる人
に元気出してもらいたくってさ。
178名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:10:54 ID:AAg+VcPT
本部役員がいやだ。
個人的に電話・アポなし訪問とかなら断る自信があるのだけど、うちの小学校は各地区から選出。
この春の話し合いで来年の本部役員は「全員でくじ引き」に決まった。
いや、そりゃみんなやりたくないからくじ引きになるのはわかるけどさ、
私が言った「末っ子が該当学年のときくじ引きに参加する」
とか「せめていつ候補になるかは選ばせて」というのは無視ですか。
みんなご近所さんだけに主張しにくいよ。

うちの小学校は働いてる人に合わせて本部役員の会合は夜。
小学生の子だけで家においていけと!?子供を危険に晒すPTAですか。
一緒につれて行こうと思ったら、7時くらいまでにご飯・お風呂・宿題全部済ませなくちゃ。
しかも帰宅も遅いので子供の就寝時間にも影響が出る。
一学期に数回ぐらいなら何とかするけど(現在もしてる)回数が多くなると子供のペースが乱れすぎ。
子供に無理をさせるPTA はまっぴらです。

ハア〜、そりゃやりたくないけど、誰かが貧乏くじ引かないといけないことだから
子供だけで何とかなりそうにな年齢になってからやらせてって言ってるのになあ。
何でそんなに「個人的事情」は考慮してもらえないんだろう。
今もクラスで人気のない委員頼まれたら断らず引き受けてるのに。
なんか脱力してます。

愚痴ですみません。
179名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:57:19 ID:PzVaLBPG
友人Aの話しですが、
去年、「来年度の本部の役員を変わって下さい」という電話を3件受けた。
よく聞いたら、役員の電話勧誘の際に
「今日の所はOKして貰って、後でAさんかBさんかCさんに御願いすれば変わって貰えるから」
と言われたそうだ。
AさんもBさんも上の子の時に本部もやっているし、
何だかんだで2年おきくらいに、クラス委員や広報なんかもやっている。
好きでやっていると思っている人も居るでしょうが、指名されたら、断る理由も無いのでやっている。
やるならちゃんとやりたいので、頑張った結果がこれ。

前年度、クラス委員をやったので。と断ったら
「話しが違う!」「変わって貰えないと困る」と言って怒る人や、泣き出した人もいたそうだ。
勧誘をした人に電話で苦情を言ったら
「だって、あなた好きじゃない?やっぱり好きな人にやって貰えるのが1番だと思ったからw
それに、断ってるんだから私に文句を言うのは筋違いよ!終わった話しでしょ!」
と言われたそうだ。
Aさんは「こんな目に遭うなら、やる事をやったしもう絶対やらない!」と泣いていた。
人の気持ちを無視して勝手にやるのって汚いと思う。
180名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:14:19 ID:pIqd72vP
>>170
騙し討ちはイクナイな
もっと上に苦情出して良いレベルだと思うよ
181180:2007/06/06(水) 09:15:17 ID:pIqd72vP
まちごーた>>179宛てだ
182名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:37:39 ID:4P/PTgrk
>>179 のところのPTA役員、こわい・・・
183名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:19:29 ID:PEfuT1oV
友人母が、嫌われ委員を引き受けて、次年度の役員決めの時に
去年忙しかったですか〜って聞いてきた母に、
そ〜ですね〜やっぱり何度か仕事休みましたよ〜って言ったら、
同じクラスの本部役員が、
「え?仕事っつったって、ファミレスじゃないの?
あんなはした金しかはいんない仕事、仕事って言えんの?」
ってやられたそうです。
そ本部様は、仕事などせずとも十分に家計は潤ってるそうなので、
仕事はしない分、本部役員をしてあげてるらすいいです。
184名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:03:19 ID:pJRI3F8C
それいいな。年収一千万以下の家庭は役員を免除してくれ。
185名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:30:18 ID:PEfuT1oV
>>184
だな。
ほんっとに経済的に苦しくて、仕事して家事してクタクタになる母に、
役員やる余裕なんて無いとオモ。

ってか、昔よりPTAの仕事増えてんのなんで。
キシュツかな、スマソ
186名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:48:45 ID:VwZu0dJ5
でも専業ばかりに役員を押しつけられると、
「アンタはたかだか週2日4〜5時間程度のパートなんだから
役員ぐらい出来るだろ!」と言いたくもなるよ。
フルタイムで週5日みっちり働いてる人ならともかく。
187名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:11:51 ID:KsAeTugT
あるあるw
あと、
「私は働いていますから〜」「介護が〜」「小さい子が〜」っていう人ばっかりだから
断る理由がない自分が引き受けてみると
「あの人は好きなのね」「どうせやるんだから、早く立候補してくれれば早く帰れるのに!」
なんて言われると、悲しくなるよ。
188名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:42:29 ID:VwZu0dJ5
ひどい時には○クルトおばさんで「働いてますので出来ません〜」って人がいた。
アンタの働いてる営業所はお昼過ぎるとシャッター閉まって誰もいなくなるやん!
その人、それで幼稚園の時からずっと役員断り続けてるんだよ。
189名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:03:22 ID:gjfPkfuJ
うちの学校のPTAは
「仕事は理由になりません」って
フルタイムで働いてても逃れられない。
PTAのために有給使わせるのか…
というか有給なんてない仕事の場合はどうすれば…
190名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:16:54 ID:KsAeTugT
>>189
それも非道いね。
フルタイムで働いている人なんかはしょうがないと思うんだけどなあ。

有給の無い仕事って、急な不幸なんかが有った時に困らない?
191名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:03:04 ID:8e2eXnaN
>>188
 ヤクルトレディはオフィスとかにヤクルト売って
回るのが仕事だから

営業所にシャッター閉まってても働いてる可能性はあるよ


>>189
アルバイトでも有給は発生しますよ
現実問題すんなり使えるかはなんともいえませんが

労働基準局に持っていくなりすれば使えます
192名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:24:16 ID:yJ8G8KHt
ファミリーサポートのオプションで「役員サポート」
一時間代わりに役員やって800円とか、どうよ
193名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:46:27 ID:KsAeTugT
>>192
そこまで来ると、
「学校行事の為に会社を休んだんだから、その分の給料払え」
って言うのと同じだよ・・・一応は、子供の為なんだからさ。
194名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:30:23 ID:fhS0Zgro
>>193
全部が子どものためにはなってない。
役員の親睦会のための会議とか、PTAバレーの打ち合わせとか。
そんな下らないことで会社休みたくない。
有給だって際限なくあるわけじゃないし、参観や運動会などの行事で使いたいし。
だから、代わりに役員やってくれるっていうのは嬉しいかもw
195名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:37:38 ID:yJ8G8KHt
仕事は理由にならない、全員が役員ノルマあり、みたいな学校だったら
有料の委託制度があっても良いと思うけどね。
196名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:37:43 ID:KsAeTugT
時給を払って御願いするのか・・だったら良いかもw
197名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:30:05 ID:Os9MDmY4
私なんか妊婦7ヶ月の時、隣にいた人(非役員)にいきなり
「生まれたら出来ないんだからあなたがやったら?」と言われ、先生までもが
「他の方は皆さんお仕事なさってますので出来ないんですよね〜。いかがですか?」
なんて言われたことがあるよ。

で、仕事してるという人達を見たら、いつも12時できっちりお仕事終わってる人ばかり。
途中で放り出したら申し訳ないからと断ったら、別の妊婦の人にヤレヤレ攻撃が。
その人は双子で臨月でしたよ・・・。
198名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:34:56 ID:8N7d8uLU
PTAの執行部の役員をやってます。
職員室にパソコンが5台置いてあり、午前中からお昼にかけて
研修の文書をバリバリ作っていたら、給食の時間になってしまった。
そしたら、職員室の先生(担任を持ってない先生)に
「給食を食べながら会議をしますので、ご遠慮ください(出てってくれ!)」
といわれた。
パソコンのそばにソファーと机が置いてありそこで先生方が
給食を食べるのだが。
こっちは飲まず食わず、給料も出ず、PTAの仕事をがんばってるのに
先生たちのダベリングのために早く済まそうとした仕事も出来ず。
あげくの果てに校長に
「PTA会費でパソコンを他の部屋に買ったらどうですか」
と言われた。
邪魔者扱いを受け、私はいったい何をしているんだろう…
悲しくて、むなしくて、怒りがこみ上げてくる!!!
199名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:20:19 ID:ioi7R2Vd
>>198
学校でやらなくてはならない仕事なのか激しく疑問。
200名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:40:17 ID:mqpQC1+q
>>185
狡賢い先生たちの策略だよ
ただで使える主婦をこき使うようになってしまった
201名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:43:48 ID:KdmR8NQg
>>198
うーん・・・。
食事のときは、気を遣ったほうがいいよ。
先生方も、保護者がいると話せないようなこともあると思うしね。
先生方が利用する場所を使うなら、
「何時から何時まで利用させてください」と
事前に許可をもらうのがいいんじゃない?
校長先生がおっしゃったPTA会費でパソコンを購入というのは
すごくいい案だと思うけど?

でも、お疲れ様!
そのうち、いいこともあるよ。(PTA役員の仕事以外でW)
202名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:54:38 ID:mqpQC1+q
>>200
PTA室があるといいね!
我が校は昨年やっと1台のPCを会費から購入したよ
203名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:54:21 ID:z6cue3YQ
PTAは、「子供の為」という趣旨のもと、『特別に』学校という施設の使用の
許可を校長から得ていることになっているのだから、学校側の指示で、活動の場を移動させられるのはしかたない。
204名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:45:11 ID:kpaUxb30
>>203
ふむふむ、ということは
学校側は別にたのんでもいないが
やりたがる保護者達のためにしかたなく場所や時間などを
提供してあげてるんだ、ということかな?
205名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:56:52 ID:z6cue3YQ
いや、そうじゃなくて…

PTAのような民間団体の活動に於いての、基本的な
決まり事です。
206名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:21:34 ID:Aoedb6R+
>204
そーだよ!
207名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:36:05 ID:z6cue3YQ
そうだよ、と言われると
身もふたもないですが…
子供の為の活動をするということで、学校や教育委員会などから、特別な便宜をはかってもらっている、という立場です。
208名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:42:08 ID:Aoedb6R+
言葉が違うだけで内容は一緒。

「頼んではいないが」っていうのは、半分はハズレもあるけどね。
PTAってのはTの字が入っているように一応、教師も含まれているわけで(実際は名前だけだが)
PTA活動が活発であるってことはそれだけ教育熱心な学校であるというアピールになる。

従って、PTA活動自体は大いに結構だが、
学校&教師が面倒になったりするのは「頼んでない」わけだ。
209名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:07:01 ID:Rj+3dSBd
何で給食食べながら会議なんかするんだよ
だいたい、空いてる部屋なんて他にいくらでもあるだろうに

210名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:15:10 ID:rQm0KZ8Z

パソコン持ってる役員なんていくらでもいるだろうに
211名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:48:31 ID:uaZnDpEN
給食の時間にも会議しなきゃいけないほど
先生たちは本当に忙しいんだよ。
ダベリングだなんて決め付けるなよ…
212名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:50:26 ID:z6cue3YQ
先生の仕事を、何故PTAに
邪魔されなきゃいけないのか。勘違いにもほどがある。
213名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:30:26 ID:46GIepOf
うーわー。
子ども産みたくなくなる。
マジで。
すごく嫌いな世界。。。
仕事フリーランスなんだけど、どうやったら逃げれるかな。
今からシミュレーションしとこう。
214名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:38:00 ID:Rbc+jUWS
PTAってまるでカルトだね。
215名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:50:07 ID:z6cue3YQ
子供一人しかいなくて、
できれば、た〜くさん産みたいなあって思ってたけど、PTAの現実にもう子供はいらないって思いました。子供の為のPTAが、少子化に拍車かけてどうするんでしょう。
216名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:53:58 ID:RF3/tC5r
すぐ少子化に結びつけるやつって馬鹿みたい
217名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:43:38 ID:WaOjKMf/
 役員になることをしつこく強要されたら、筒井康隆の「くたばれPTA」
っていう小説を宅配便でプレゼントしたら、ピタっと止まるかもw
 ただ、孤立やシカトは免れないがwww

 ところで、またお気に入りのゲームソフトが有害図書指定された・・・。いい加減
PTAは「あなた達のため」なんてホザきながら、子供や若者の楽しみ奪うの
やめてほしい。

 今のお母さん方は、子供の頃、もしくは若い頃尾崎豊の「卒業」が九州で有害図書指定されかけた
ことやドリフの番組が親がPTAやってた関係で見れなくてくやしい思いしたの忘れたのかな。

 まぁ、ここ2chにいる人はPTAやってるけどアンチPTAって人が少なくないだろうから、ここでいっても
しょうがないか・・・。「PTA」ってググってみたらここにたどりついたので、つい愚痴ってしまった。
 すまない。

 
218名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:59:11 ID:zZhNlfvC
>>216
いやまじで、仕事持ってたら、考えちゃうよ。
とてもじゃないが、二人以上産むのはあきらめようってね。
PTAは明らかにネックになっているよ。
あなた、一体どういうお立場の人?
219名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 03:02:51 ID:l1TFNi14
ほんと 最悪だよ…

懇親会とか いらねー 
220名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 06:34:28 ID:xqWh8cQM
授業参観も懇談会も行っていない。子どものことでシフトの調整をしてもらう
のが、気が引けるから。

週2回、習い事の送迎の為に特定の曜日から私をはずしてもらっている。
これ以上、希望は出せない。

習い事と授業参観懇談会を天秤にかけるとやっぱり習い事のほうが
うちの子どもにとって役立ちそうなんです。

ずっと不参加で、申し訳ない、というか、不参加でもプリントよんで
事足りているのだから、廃止すればいいのに、と思います。
221名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 06:57:55 ID:swb/buWe
>>217
子供や若者の楽しみ奪うのやめてほしい。

激しく同意。
222名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 08:00:48 ID:oSbJaipO
個人的に子供ながらドリフの笑いは苦手だったなあw
でも、今の一人をみんなで弄って不様な部分を全員で笑うような
下の下な笑いよりはマシだと思う。
それは置いといて、有害ナンタラは決める人の好みと思いこみでやってると思う。
クレヨンしんちゃんなんて、サザエさんの時代錯誤で家庭内依怙贔屓から比べれば
可愛いもんだ。

>>220
授業参観くらいは参加した方が良いと思うんだけど。
年に何回も無いし、子供の様子とか気になりませんか?
PTAは私も嫌だけど、それはPTAと関係ないじゃない。
223名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:48:26 ID:RF3/tC5r
>>218
どうせもう産む気ないんでしょ。
PTAがあってもなくても
仕事と子育て両方大変だから産まないんでしょ
224名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:14:29 ID:kUFCW2LB
習い事と参観等を同列に置くこと自体がおかしいと思う。
自分の都合に合わないことは,万人にとって無意味なの?
すげぇ傲慢な考え方だな,おい。

223同意。
産みたい奴は何があったって産む。
225名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:28:35 ID:TUUtq+Fh
私仕事しながら子供4人育ててる。下の子がまだ0歳児なので、病気でやすみがち。平日の活動はちょっと参加できない・・・
それでも「会長をやってください」と推薦される。できないっつ〜の!!! 仕事してても、PRA活動しなきゃいけないのは
分かってるけど、子供がもう少し大きくなるまで、勘弁して。

去年は広報をやって、夜中まで新聞作ってたよ・・・自校印刷だから、休んで印刷してたし・・・。
226名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 13:15:07 ID:WG8UudaR
iino yosino yurusann
227名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 13:53:49 ID:Iux6gwt3
お泊り会なる行事が恒例だったんだけど、役員と先生にまかせっきりで大変。今年から思い切って廃止にしてみた。
案の定、ブーイングの嵐。だったらあなたが役員すればいいじゃない!託児所みたいに子供を置いてく親や、役員決めさえ逃げてこない親に限って文句言うんだよなー。
228名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:06:06 ID:xqWh8cQM
>逃げてこない親

っていうか出なくちゃいけないわけ?自由参加でしょう?
229名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:14:06 ID:AHHxr6oj
お泊り会に子どもを参加させてないなら役員決めブッチしてもいいけど
参加させてるなら役員決めに出なきゃいかんだろ
230名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:17:13 ID:Iux6gwt3
>>228>>229
一応、自由参加というのですがほとんどが右にならえで参加ですね。
参加しないなら別にスルーなんですけれど、帰宅した子に荷物持たせて「いってらっしゃーい」な親に限って、楽しみにしていたのに!とか喚いてます。
例年、子供置いて遊びにいっちゃう親グループもありで、正直廃止されてほっとしてます。
治安もよくないのに、何十人の子供を数人の大人だけで預かるなんて怖いです。
231名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 03:51:37 ID:dhPQD/LL
ウチの小学校はPTA行事に参加しない人のリスト作ってる
中学校は公私混同で教師と保護者の飲み会が盛んで
そこで話が進んでしまうようで、ある事無い事教師に話し
PTA役員からはずすという事をする

申し訳ないけど、こんなPTAに参加しろっていう方が無理
過去に問題があった学校なんだけど、ただ単に揉め事を
隠したり、もみ消して、今は平穏をよそおっているだけなんだなあって
つくづく思うよ

ほんと、子供産みたくなくなるよね
232名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:04:13 ID:0jKC/P0Y
>ほんと、子供産みたくなくなるよね

子供たくさん作って、なおかつ仕事をしっかり続けたい人は
間隔を空けずに産んで、
上の子が小学校の頃は計画出産を完了してるよ
PTAのあり様が変わろうと
今さら産みたいと思うわけないじゃんw

子育てが大好きで産んでる人は
日常の諸問題など関係なしに図太く産むしね
233名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:41:33 ID:13Aj2AaV
>>232
そういうのを極論と言うんじゃない。
それゃあ、図太く産む人もいれば、もろ影響受けちゃう人もいる。
PTAの「悪評」を早々と聞きつけて考え直そうという人もいるはず。
特に責任ある仕事をしている人は、情報取るの早いから。
十把一からげに論じるのはやめてくれないかな?
234名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:09:59 ID:tDrve9JD
PTAごときで「産めない」という人は、もともと育児キャパが少ない人。
産まなくて正解。
235名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:49:30 ID:szlRD/ji
PTAごとき、って言ってしまえる幸せな単純馬鹿は
学習能力も無く、
ねずみ並にポコポコ産むわけだ。
236名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:08:15 ID:mYuomxV8
別にPTAだけで生きている訳じゃないから、
PTAが嫌だからと云って「子供はもういらない」「産みたくない」って言うのは
どれだけ狭い世界で生きてるんだろうって思う。

PTAが嫌だという人の中でも、
嫌なりに役員をやったり手伝ったりした人が批判して言うなら
まあ、しょうがないか。と思う。
でも、最初から「どうせ群れてるだけなんでしょ( ´,_ゝ`)プッ 」
っていうスタイルで協力する事もバカらしい。と思っている人は
今までどういう人生を送ってきたのかと、興味が湧く。
237名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:13:15 ID:ZZmaM6wg
まぁ、平日フルタイムでPTAだったら産みたくないけどね。
文句言いたくても、笑顔でそつなくこなしてるのがほとんどでしょ。たまにの事だし。
でも、言いたい!でも言えないわーで、このスレがあるわけだしね。
238名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:20:16 ID:13Aj2AaV
>PTAが嫌だからと云って「子供はもういらない」「産みたくない」って言うのは
>どれだけ狭い世界で生きてるんだろうって思う。
どうしてそう話を単純化するかな。
いろいろな要素のその一つになる場合もあるって言ってるの。
>PTAごときで「産めない」という人は、もともと育児キャパが少ない人。
>産まなくて正解。
いろいろな悩みや大変さの中で、赤ちゃん産んで、育てて。
産んだあとも、家事に、育児に、仕事に…。
三世代同居の、専業主婦の時代とは事情は一変しているの!!
↑この時代感覚・人権感覚のかけらもない発言は、PTAのネガキャンしたいのかな?
239名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:54:23 ID:mYuomxV8
そこまで何もかもが嫌になる程、育児も家事もPTAも大変だというなら、
楽に生きる為には結婚もしないで、人と関わりあいも持たずに独りで引きこもっているしか無いよ。

PTAコーラスとは関係無いけど、働くと言っても兼業も専業も赤の他人に言われてやってる事じゃないんだから
そこは文句言ったらいけないと思う。

何で沢山産んでる人を図太いっていう表現もどうかと思うよ。
一人っ子は繊細だから?変なのw
240名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:57:11 ID:mYuomxV8
239です。
>PTAコーラス
コーラスは抜いて下さい。すみません・・
241名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:12:04 ID:szlRD/ji
引きこもれって…
242名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:13:50 ID:mYuomxV8
だって、苦しくなるから人と関わるのが煩わしいんでしょ?
子沢山をネズミに例えるよりは乱暴じゃないよ。
243名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:43:12 ID:riy3owup
引きこもりたいわけでもなければ、他人と関わりたくないわけでもないよ。
普通に先生方や気の合うお母さん方とは良好な関係を築きたい。

PTAが嫌な理由は
・だまし討ち的な強制加入
・役員ノルマの強制
・できない理由を申告し下手すれば公開審判
・「平等に」という名の下の価値観の押し付け
等々。。。

一生懸命活動している人のことを否定するつもりもないけれど
皆が同じようにできる状況や気持ちでもないのだから、
やりたい人、できる人、やりたくない人、できない人、皆それぞれを
尊重し合って活動できるようなPTAならもっと気持ちが楽に関われるのにな、と思う。
244名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 01:41:12 ID:F6RBti0a
私も一生懸命やってる人を否定するつもりはない。
だって、もうやりたくないな、とは思っていても
一生懸命やってた当時の自分を否定はされたくないもん。

結局、価値観の押し付けは双方向なんだよね。

PTAっていうのはボランティアであってボランティアでなく、
子供や学校にとっては、あればあるに越したことない存在だが
労力提供する親にとっては、なければないに越したことない存在であり、
本来拘束力はないはずなのに、大事な我が子が世話になるという理由で
しがらみは結構あるという、非常に曖昧な存在だから。

個人的には、子供のために少しでも役に立つなら
お金出す分には全然構わない。
いっそのことスッパリと親の手助けは一切なしにして
草引きも窓拭きもベルマークもお金で解決できるようにして欲しいんだが
ビタ1文出したくないって人もいるから難しい。
ベルマーク集めなきゃ図書も数冊しか新調できねぇ貧乏学校なんだが
家でもどこでも、やっぱ貧乏はツライねえとしみじみ思う。
245名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:22:40 ID:rKI4gLPL
子どもの長期病欠中に他のママから売られ役員やってます。
子の持病で定期的に通院、転勤族なので要介護や入退院を繰り返す親の
ケアに新幹線で行き来してるので無理とつっぱねたところ、先生も
売ったママも「そこはフォローする」といいながら実際欠席が続くと
あからさまに嫌な顔をするようになってきて凹みまくり。
うちは妊婦は免除されるんだけど、親の介護はダメとのこと。
なんだか溜め息でちゃうよ。旦那単身赴任させて子どもと二人帰りたい…。
246名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:49:10 ID:zgQFICX8
>>245
「迷惑なようだから辞めましょうか?」と言ってみたら?
どうせ「いいからやってください」と慰留されるんだから
堂々と欠席しなよ。
247名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 04:07:12 ID:rKI4gLPL
確かに気にしても仕方ないんですよね。
ただ書き足りなかったのですが、売人ママや先生はともかく
他学年や他クラスから来ている同じ役の方からの風あたりが一番こたえます。
最初の会合には出てない、先生が出ると分担ふりにくいと言うことのようで。
週末にもちょくちょく活動があるのですが、親の看病が外せないしでズルしてると。
妊婦は免除してもその夫・身内には土日の活動を負担してほしいと
言ったら顰蹙なんだろうなぁ。
先生が他の役員に話すと言っておきながら伝わってないようなので
自分から経緯を話した方がいいですよね。
248名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 05:57:17 ID:kyI5lJ0w
>>245>>247
同じ状況です!
アルツ舅の介護で疲弊し鬱病になった姑。
この二人を抱えて目の前真っ暗になったけど
それはもうやるしかないのでやる。
しかしh、PTAなんて任意団体でしかも役員を乞われた時
「みんなお互い様よ〜」なんて言われてたんだよ。
夜の会議とか出られないときは「担当する仕事についてメールして」
ってやるべきことはなるべくこなそうと思ってたし。実際メールで
指示されたことはすべてやりましたよ。電話で相談したりもしたし。
それなのに「会議にぜんぜんでない」「全く仕事しない」って
悪口言われる始末。
もうバカらしくて「舅たちのことがあるので役員辞めさせてください」
って会長に言ったら「オレらがヤメさせたって印象受けるだろ。困るな〜」だと。
アンタの体裁なんてどうでもいいんだよ。
結局辞められず、しかも悪口言われまくりで今に至ります。
なんか狂ってる。
249名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:09:55 ID:4l6TrUBV
>>244の内容にほぼ同意だが、
一つ欠けている視点がある。

>子供や学校にとっては、あればあるに越したことない存在だが
>労力提供する親にとっては、なければないに越したことない存在であり、

先生によっては「『親のために』PTAという組織は存在する」と
考えている人もいる。
PTAなんてやっかいな組織を抱える学校も大変で、だけど「熱心な
親たちへ学校公開」もしなくちゃならない・・で、PTA組織・・と
いう思想もあるのだ。

また、親の中でも「ない方がいい」と思っている人ばかりではない。
「絶対あるべきだ」と考えている人もいるのだ。

私は少なからずPTAに協力していたので「せっかくあるのだから
協力できる範囲で有意義な活動を」と考えていたが、あまりにもお粗
末な組織で、かといってそれを改革しようと思うほど自分に熱意も無
いので、「とりあえず学校にとってやってもらったら嬉しいだろうな
と考えられる活動のお手伝いのみする」・・と自分で範囲を決めた。
それ以外は無理することなし。
熱心な人のその熱心さを批判するつもりは無いが、できない人や事情
のある人への配慮の無さは批判されても仕方がないと思う。
250名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:59:14 ID:ETNuzfan
割り切って出来る範囲でやればいいことなのに、
出来るのにやらない人、出来る範囲をわざと小さくしてる人がいる。
(関わりたくないから仕事するとか)
委員決めの集会の息苦しいこと。
欠席免除理由の読み上げに始まり
楽な委員から取り合いみたいになったりして、
引き受けた人は「好きでやってる」「暇」と言われ、
そりゃみんなモチも下がるわな。
何でそうなるのかな?
251名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:42:39 ID:bXP5KTj9
一般の会員がPTAに望むことと
役員の仕事量が合ってないんだと思う。
昔と違って暇な主婦なんてそういないんだから
仕事量を減らすのが当然なのにな。
252名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:17:09 ID:WHGwkNrS
専業の多かった昔のほうがそんなに関わっている人が少なかったような。
うちの親の時代。うちは自営だから、店休めば食いっぱぐれるから、学校の行事には参加しないけど、それで後ろめたいことはまったくなかったよ。PTAやりたがりの親の子供のほうが
逆に目立っちゃって、お前のかあちゃんうるせーなって感じだった。
253名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:37:04 ID:anhT9YjI
週休二日制からおかしくなったような気がするな
家がゲームセンター化するのを危惧した親たちが
「何か受け皿を!」と叫んだ結果が
無駄な予算、誰もやりたがらないような行事を生んだわけだ。
254名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:01:54 ID:WHGwkNrS
週休二日制、そうだ、それいえてるかも。
255名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:33:03 ID:zUA8Wb+Z
>>254
ぶっちゃけ夏休みも一週間ぐらいでいいよ。
受験生ならともかくたいした量も質も無い宿題したって
しかたなかんべ。働いてる親の事なんか学校はな〜んも考えてない。
256名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:44:03 ID:SieTmA4A
>>252
ただあの頃と大きく違うのは、子どもの数が少ない事。
当然、親の数も少ない、先生の数も少ない。
だから、昔と同じことしようとすると、人手不足は当然。
もっと、必要なことだけに絞ればいいのにね。
257名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:46:24 ID:WHGwkNrS
夏休みってなんで一ヶ月も必要なんだろ。
最近、家庭での躾がなってないとか言うけど、夏休み中に子供がグレるのは、昔からある話。
学校は気抜いちゃいかん。
258名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:28:28 ID:TMnkJ9OZ
プールの授業は無理に6月の唇が紫になるころになんかやってないで
7月8月に集中してやればいいのにね
259名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:47:47 ID:zUA8Wb+Z
>>258
ちょwチアノーゼ!毎年死ぬかと思った…プール開き。
バスタオルの温かさに泣けたねw
260名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:46:24 ID:ziFQDMF8
>>257
学校にはクーラーはおろか、扇風機も無いからでしょ。
7月9月は塾のほうが勉強の効率あがるよ。
261249:2007/06/11(月) 22:54:12 ID:HH9Ft5Ra
>>250 そうですね。そう思います。
でも、「出来るのにやらない人」というのをどう判断するか
は難しいし、仕事よりも「人間関係」の難しさもあるから、
「やりたくない」という人をただ糾弾すればいいというもの
でもないと思います。

後半部分の
>委員決めの集会の息苦しいこと。
>欠席免除理由の読み上げに始まり
>楽な委員から取り合いみたいになったりして、
>引き受けた人は「好きでやってる」「暇」と言われ、
>そりゃみんなモチも下がるわな。
>何でそうなるのかな?
にはまったく同意。

自分がやらないんだったら、やってくれる人に対してあれこれ
言うのは間違いだと思うし、むしろ「やってくれてありがとう」
ぐらいの気持ちを持つべきだと私も思う。
「自分はやりたくないし、やれないし、だけど、やっている人達の
悪口も言いたいし・・」じゃあね、ホントに始末におえない。

 でも、やる気のある熱意のある人達の中でも「自分たちで出来る
範囲でがんばろう」という人達ならいいけど、意味のない仕事を増
やして、できない人達に「非協力的」レッテルを貼って威張ってい
る人は迷惑なんだが・・・合理化は必要でしょう。

262名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:41:24 ID:BTgx48YA
夏休みの事までPTAのせいにするのかww

>>261
まるっと同意。

個人的に、無いと、行事なんかで仕切ったり
それに向けて話し合ったりする人が居なくなると色々と困りそうで
廃止しようとは思わないけど・・・
やっぱり、人間関係に悩む所だよなあ。
263名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:04:06 ID:QrrsNK4h
おっ、“まるっと同意おばさん”、ここにも出没。
264名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:15:00 ID:OT9C/yIZ
PTAがなくなったらどんな事で困りますか?
265名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:35:56 ID:qEsi2uB6
ウチのコの学校は全然困らないですね。
登下校送迎も親の責任。
集団登校できない、参加させたくない人たちにそれを徹底させてるし。
PTA会費はほとんどが運動部の遠征費。
それだって全校生徒から徴収せずとも、親が負担すればいいわけだし。
よってPTAは解散してもいい!・・・はずなんですが。
266名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:03:15 ID:ICNcvVxA
子どもと同じクラスにPTA執行部の常連のお母さんがいるんだけどね。
クラスの連絡網がうちの次でよく電話するんだけど、いつかけても「お母さんは
いません。学校のことで出掛けています」って子どもが言うんだよね。
そこの家ってお父さんは夜勤のある仕事で夜はほとんど留守って聞いてるし
下の子は幼稚園児でお留守番しているみたいだし。正直「エライな」って気持ちも
あったけど「そこまでして・・・」という気持ちもあった。
でも他のお母さん達が「留守にしているのは役員会ばかりじゃないのよ。飲み会
お茶会、カラオケ・・・子どもを置いてそんなことばかりしている」というのを
聞いて、何のための役員なのか考えてしまった。
267名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:06:43 ID:+fsJGxUO
>>264
学校によって違うんじゃない?PTA会費の使い方もいろいろ
安全パトロールやベルマーク等
もあるしPTA会費からは携帯メール連絡網の費用も捻出している
現状でとりまとめる人がいないと困る現状ではPTAが完全に0になると困る
268264:2007/06/12(火) 10:52:55 ID:OT9C/yIZ
レスありがとうございます。

>265
ああ、うちのPTAと似てます。
代替がきく雑用ばかりやってるような気がします。
なんのためにあるのかな?でも無くならないってことは何か大きな役割があるのか…と。

>267
そうですね、一律に語れなかったかも。
すみません、携帯メール連絡網の費用っていうのは何ですか?
269名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:53:11 ID:mnXpzvKl
>>268
PTAの緊急連絡網の補助の為にメールでのお知らせシステムと
PTA専用HPを作ったりその費用は市の予算からおりないんでPTA会費の中ならだしてます
全員が携帯やPCがあるわけではないので必要でないって人もいるとは思う
270名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:00:15 ID:7opGRzym
>269
264=268です。私の周りでもメールの連絡網にしてほしいという声が出てますが
そう簡単にはいかないんですね。
お金がかかるとなると反発する人もいそうだし、
そういや携帯やPCを持ってなかったら意味ないですね…
ありがとうございました。参考になりました。
271名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:14:42 ID:FmkziH4D
メールって遅延があるし確実じゃないし、連絡網に使うには向いてないと思う。
毎回確実に次の人に飛ばすような、夜までお仕事されてるママさんがいるけど
そういう人には用件を送るのにメールを使ってる。見たら「了解です」と返事くれるし。
272名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:04:46 ID:RjKI25+2
>>263
それ、別に普通に使ってんじゃん?一人とは限らず。
273名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:09:53 ID:LGt+YnOz
>>271
子供の学校のメール連絡は、ワンクッション置いてサイトに飛ぶ仕組みになってるので
見た見ないが確認できるシステムになってる
が全員メールをもってるわけではないのであくまで補助的使い方しかできないのが現状
274名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:04:40 ID:FMeiKt1F
聴覚障害のママもいるので
メールがあって良かったとつくづく思う
275名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:19:46 ID:moJYK8ph
メールで連絡って、かなり不確実だよ。
メールのほうがいいよ!遅れてる!という人に限って
後から、届いてないだの間違えて消したから読んでないとか
色々言う。面倒でも電話のほうが確実
276名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:38:17 ID:gImfYf7N
そりゃ電話なら確実に相手に伝えたと自分はわかるが、
内容が正しく伝わってるかはわからないし、電話だと相手が出るまでひたすらかけなくちゃだし
メールなら数行で済む内容も数分かかる。

電話の方がいいって人には電話にして、あとはメールにするとか併用すりゃいいじゃん。
いつでも電話に出れるヒマな人ばっかじゃないんだよ。
277名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:45:40 ID:WHESRPzy
メールで連絡回す時に前もって
「メール読んだら空メールでもいいので返信お願いします」
って約束事決めてたらいいだけだよね。
それなら未着や読んでないなんて人には後でまた連絡すればいい。

電話だといつも留守の家にかけるほうの身になって欲しいよ。
ボッシーの家にかけたりすると夜も朝も電話つながらなかったり、
あげくの果ては「お客様の都合により…」とかアナウンス流れるし…
278名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:47:53 ID:Ut3U30Wx
メールも、届いたっていう確認が有れば良いよね。
読んだら返信して貰う様にしたりして。

私も、次の人がなかなか出ない経験があるけど、
FAXや留守電や携帯電話を利用してそれなりに上手くやってたよ。
暇じゃなかったら、前の人に「自分は忙しいからメールで廻してくれませんか?」
って言っておくくらい何でも無いと思うんだけど。
279会計監査:2007/06/15(金) 19:56:08 ID:GXVQy/Tc
おまえらが役員になって、そのように決めればよい。
280名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:19:28 ID:Ut3U30Wx
そうそう。
やりたくないって逃げる人に限って影で色々言うんだよね。
281名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:56:48 ID:X3lgNej8
電話の場合は、必ず紙と鉛筆を用意してもらって
内容を書いてもらって、読んでもらいます。
ソレを次の人にも同じ事をして、最後の人は先頭に返す。
その時にも「○○の内容で伝わってきました。」と確認する。
それを徹底していた。それまでトラブルが多すぎだったから。
282名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:15:39 ID:KvlFOFKA
>>281
それって、電話の場合普通じゃない?
283名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:20:52 ID:X3lgNej8
普通何だけど、276さんが「電話だと内容が正しく伝わってるかわからない」
と書いていたので・・・。

今PTA3年目。本当に、文句言う人はなんにでも言う。
挙句の果てには「あなた6年間やればいいんじゃない?」だと。
「いやです。」とはっきり言っても
「どうして?慣れてる人がやるのがいいのに。私はやったことがないから
ぜんぜん慣れてないでしょ?だから無理なの。」って
やらなきゃ慣れるもなれないもないと思うんだけどね。
なれる
284会計監査:2007/06/16(土) 11:48:10 ID:u8h3i4fk
馬鹿ばっかり・・・
285名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:50:40 ID:KvlFOFKA
じゃあ、デキる会計監査さんはどうすれば、
PTAがスムーズに動くのか、自分の考えたモデルプランを教えて下さい。
参考にしたいです。
286名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:48:52 ID:MqrQRjp3
役員スレでやって下さいよ。
287名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:25:27 ID:mZrJ8B2Q
>281=283
話の趣旨は、電話よりメールの方が手間なくて簡単ってことであって
電話の時に内容を正しく伝えたか知る方法じゃないんですよ。

あなた、本筋から離れたことを返事するタイプの人っぽいね。
288会計監査:2007/06/19(火) 15:48:32 ID:DFjjWYkX
異常なし !
289名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 14:22:19 ID:qKdQkTaP
最近書き込みが少ないけど、みんな不満もなく役割をこなしているのかな…
290名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 16:27:22 ID:u0MgFLJS
糞コテが消えるのを待ってるんだよ〜ん
291名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 03:50:44 ID:SLlCDfVg
>>289
私は「退会した人したい人」スレに移ったよ。
292名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 05:15:20 ID:DhBx64g9
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
293名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 18:16:24 ID:gZNu0ULN
あとから色々言い訳してみえみえな嘘つく奴サイテー。
294名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 20:44:19 ID:b353iLlD
>>289
絶対嫌だという時期が終わって、今はPTA役員だけどどうでもいいや、関係ないもんね、
と勝手にブッチしている段階。
295名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 15:52:24 ID:8x0OCfAa
>>289
PTAに忙殺されている人も多いんじゃないの?
296名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 17:46:54 ID:nfl6aQuR
もう決まっちゃった人はあまり目立たぬよう
適当にこなしているだろうし
今年逃げられた人はまだ来年の候補にあがる時期ではないしね。
297名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 01:14:03 ID:erYl5Wi3
下の子の幼稚園の代表候補にまで挙げられ、まだ小学校の方がラクなので、
自分はイヤイヤ『代表にはなりません!条件付き』で執行部を引き受けた

二、三年の任期だけど、代表にならない条件で広報専門で一年余分に引受ける覚悟
なのに、『やれる人が居ないのよ!』と、なんだか押しつけられモード
学校に出向いたりする実作業より、執行部候補を探す作業の方が気が重い。
あまり考えると心を病みそうなので、考えないようにしようとするのだけど、
『下の子が小さいのだから、低学年で誰か探してよー!』とか言われた
ああ、来年の候補、どうしよう。と、器が小さい自分嫌悪。

298名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 05:55:09 ID:uaECKY1b
幼稚園は専用スレでおねがいします。

どこの幼稚園も職員数ギリギリで
PTAの協力がなければ行事も何もできない状況ですから。
まあそういうところで慣れてしまうから
小学校にはいると保育園出身の親御さんと温度差の違いが生じるんですけどね
299名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:27:29 ID:hmQvWLnU
>>297は下の子の幼稚園の役員やらされるのを避けるために、上の子の小学校の役員を引き受けたってことでは?
このスレで間違ってないよ。
300名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 21:27:45 ID:3zIEqMR+
役員辞めたい。
けど辞められないから引越し、転校を考えてます。
自分の都合でって言われそうだけど、子供は不登校。
役員会は女の修羅場で怒鳴りあい。
役員会がある日は朝から一日中憂鬱で、夕方から本当に気分が悪くなってきて胃はむかつくし突然動悸が激しくなったり不安感や焦燥感もしてきて冷や汗まで出てくる…
私も不登校になりそうです。
301名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 22:41:48 ID:lSvTF1u4
>>300 お気の毒に・・・
辞めちゃえ!って、外野は気軽に言う・・
でも、マジで、大事なものは「自分と自分の家族」
「健康上の理由で」と、辞めてみよう・・・
無理して活動するものじゃないよ。
子どもさんも、300に余裕が戻ればいい方向に行くかもよ。
302名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 23:32:13 ID:erYl5Wi3
>>300さん辞めて良いと思うよ。そんなになるまでお疲れさま。
>役員会は女の修羅場で怒鳴りあい。
ウチの学校の役員会は学区での小さな問題事項やおおごとにすべきでない事件の報告など、
ためになるお話が聞けて、苦じゃないのだけど、
一体、何の話をしたら怒鳴りあいの女の修羅場になるんでしょ?
303名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 23:50:47 ID:NUY5MOPD
女の意地って怖いからねぇ。
でもきっと原因はくだらないことだと思う。
小さな世界で真剣に怒鳴りあえるなんてホントに
暇なんだねぇって言われても仕方ないよね。PTAってさ。
304名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:30:12 ID:ddvE4Sdr
そりゃ誰もがやらされるんだとしたら
DQNも混ざってくるさ
会社ならどんなに上司がDQNでも
給料のために我慢もするがね
305名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 19:36:38 ID:m/9MEAlR
DQNも混ざってる・・・か。
嫌な思いをするたびにそう思うようにしてやり過ごしたり、はたまた
あたしはどっちと思われてんだろ、と不安になったり。
いつでも自信がない私は広報部長だが。
ビール代がかさむ。
3ヶ月経った今、それなりに協力や理解してくれる人もいて、なんとか続けられそうかな・・・。

先生方、原稿の締め切り守ってくださいね。
こっちだって印刷屋から早く早くって言われるんです。
それを「いろんな部員さんが取りに来られると情報の一本化が難しい」だの
こっちに非があるように言わないでください。
校長先生、あなたがおっしゃったことですよ。
初めに、何日までにお願いします、って依頼書渡してるでしょ。
みんな仕事してるんだから、取りに行ける人が仕事の帰りとかに学校に寄ってるんですよ。
締め切り守って一発で原稿回収させてくださいよ。
あなた達はお給料出るでしょうが私達は一切報酬ありませんから。
「すみません、でも、締め切りどおりというのは無理でして・・・」
とかおっしゃるのなら、PTA新聞なんかやめちゃえば?
306名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 21:29:37 ID:uotr8s1j
>>305
ご苦労様です。
ただ、学校の先生も実はやめたいと思っているのでは?
(先生も、あんまり突き詰めて考えていないかもしれないけど…)
307名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:18:18 ID:pTxS4uM0
>>305
>PTA新聞なんかやめちゃえば?

PTA新聞、やめるかやめないかって
PTAのPたちが「やめたいんですけど」と言うまでは
Tたちはやめたくても何もいえないのでは?
学校だって学校便りを出してるんだから
PTAがわざわざ出す事もないよなあ。
308名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:20:17 ID:JZgit64i
最初から守れない、守れない締め切りって、問題あるよね。
先生の意識の問題だけじゃないと思う。
309名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:23:07 ID:m/9MEAlR
そうです・・・よね。私も書き込んでから気がついた。
発行するしないの権限はPにあるってことを。
だとすると、例えば先生方に頼んで書いて頂く自己紹介記事なんかも、
すみませんすみませ〜〜〜ん、てお願いしなくちゃならないのか?
310名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:27:56 ID:m/9MEAlR
>>308
そのこと、私も先生方の重荷にならないように考えたつもりなのです。
余裕を持って、お願いするということと、量も100字程度なのですが。

年度末に、PTA新聞を今後も発行すべきかどうか聞いてみようと思います。
前年度に、次年度の大まかな計画は決まってしまうようですし。
ありがとうございました。
311名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:30:31 ID:ddvE4Sdr
>あなた達はお給料出るでしょうが
大部分の先生は学校の残業だけでは時間が足りず
仕事を持ち帰って
深夜まで無給で仕事をしているということを
知っておいてください。
私も最近になってメル友が大学を卒業して教師になったので知ったのですが。
312名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 22:31:28 ID:uZ+kcHtM
>>309
自分達が先生方に「頼んで書いていただく」って自覚してるのに
すみません、お願いしますって言わなきゃいけないのが嫌なの?

つか、お願いするのが嫌なら他の記事にすればいいだけじゃないの。
先生達から「自分達の自己紹介載せろ」って強制されてるわけでもないんでしょ。
313名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 23:02:15 ID:zeyjq7ir
本当もう、転校考えてます。
発言しない、否定もしない・・・事が運ばない。
その中で何と結果を出そうとして、1人頑張ってきた。
でも、もう限界。
口だけ出して、実行しない。押し付けの癖に責任はこちら負かせ。
昔から女の団体は苦手だったけど。
いい歳をした人の親になっても本質は変わっていない。
薄気味悪い。所詮、自己満足と馴れ合いの実態の無い物に等しい。
簡単に言うと多くと一緒ですねw
この程度のPTAの存在で何かしら各家庭の子供達に影響が出てるのであれば
一切無いほうが良いとさえ思う。

暇持て余した、ヒステリーの軍団。
貴方方の為の、サークル的なPTAw
314名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 23:03:47 ID:zeyjq7ir
多くと ×
大奥  ○

失礼しました。
315名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 06:21:50 ID:nxTuYnVh
結局、先生のためのPTAでも子どものためのPTAでもなく
「親を育てる」って思惑でオエラ方が推奨してるだけなんだよね…

たしかにトンでもな親も増えてはきたけれど
いくら親全体にハッパをかけても何の対処にもなってないわけで。




316名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 21:33:11 ID:1De3Rq03
>>311
教師は休日もなかなか休めないし大変な事を承知の上で言うが
残業手当相当分として基本給の数%が支給されている。
また様々な手当てや労働慣例のほか、行政職より高い号俸が
決められている事知ってる?
317名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 21:45:13 ID:31mRU0dz
でも、旦那の職業が教師として、
仕事のお持ち帰りで深夜までしてたら、ちょっと嫌。

給料の話しをし始めればきりが無いよ。
318名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 21:59:44 ID:v6Do6mEj
PTAの仕事に関しては、先生も親同様、ボランティアだよ。
本職の間に手伝ってもらうだけさ。

だから、親の立場だろうが、先生の立場だろうが、「合理化したい」という
考えの人は多いと思う。なのに、一部の人の都合で・・・・
319名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:14:49 ID:KVY3+vhU
とりあえずPTAバレーボール何とかならんかな
スポクラたくさんあるし、市のスポーツセンターでもやりたい人はできるのに
なんでPTAが特定の競技だけをバックアップするのかワケわからん
だいたいバレーなんて中学の時にバレー部入っていた人しか活動できないわけで
大人になってちょっと始めてみようかなんてシロモノじゃない。
誰もが気楽に参加できるスポーツのためにPTA会費や役員の労力使うんなら
いいんだけどね。エアロビとかブートキャンプとかw
320名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 23:29:48 ID:XR+dQuqu
PTAでビリー、いいなあw今ならいくらでも人集められるよねえ。
私もバレーボールは要らないにイピョーウ。やりたい人が勝手に集まって
チーム作るのを世話する、なら百歩譲って、なんで頭下げてまで
やってもらわにゃならんのだ。
321名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 00:03:35 ID:dl/53KcB
「親睦のため」という美名の下に一部の人の趣味につきあわされる
不条理さ・・・

だらだらくっちゃべるだけの茶話会も無意味に感じるけど、お金が
かからず、簡単だから、そっちの方がまだましと思える。

PTAの仕事は「草取り」と「行事のお手伝い」「学校備品を揃える
ためのバザー」(←ホントはやりたくないけど)くらいでいいん
じゃないか。
広報紙などは、学校とPTA役員の検閲で毎回似たような記事になる
しかないし、PTAの宣伝のためなら、わざわざ広報専門の委員を
設置しないで役員で普通のプリント作ればいいんだ。

役員の人達はご苦労だなとは思う反面、立候補認めず根回しで自分
たちの都合のいい人で固めようとするあたりに、胡散臭いものを
感じる。(別に私は立候補する気はないのだが・・)
322名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 00:20:15 ID:6pxsLArW
私の提案
PTAは決められた仕事と学校から協力を依頼された業務だけ
を手分けしてやればいいのではないだろうか。
PTA役員(世話役)が下手にいろいろ企画とかするから、
おかしなことになると思う。
323名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 13:07:57 ID:IAgFVIGA
>>322
私もそう思う。
で、なんで新たなイベントやボランティアなど活動増やすのかなあと独自に聞きこみをしたり、調べたりした。
PTA活動やボランティアは市に認められると、活動費や補助金がでたりするそうで、
逆に目立った活動も主張もないところは、予算の振り分けの際に影が薄く、貰らえなかったり、少なくなったりするそう。
(もらえる予算なら、たくさん貰って、生徒に還元したいところ)
学校の先生は、そういう事情を知っているが、先生が指示してやらせるのでは主旨違いとなるため、
あくまでも、父兄が自発的に頑張ってます。という形の活動にしたい。
そこで出てくるのが、公務員や公務員の妻、OBなど、頼みやすく、事情通で、口が固い人達。
そういう人達が、音頭とったり、頑張ったりしてませんか?
(うちの地域だけかな?)

そういう裏事情がある人もいるかもね。
ただ、目立ちたくて、周りが迷惑してるのに独断でやってる人は痛いけど。
324名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:05:49 ID:ZoA9+RQ5
PTAを文部省のお偉いさんが推奨。
当然ながら自治体の職員や
教育を生業とする人は従わなければ未来がないよ。
325名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:19:26 ID:2mojCvWI
>329
中央省庁に陳情して予算を引っ張ってくる利益誘導型の地方政治の
原型を見るようでワロタ

生徒一人当たりノート一冊分の予算をもらうための
空き缶集めなんて不毛だと思う。絶対やりたくない。
326名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:26:44 ID:2mojCvWI
>323 の間違いでした
327名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 18:48:37 ID:bmxu7Ljr
>>319
いや、本当は「ちょっと初めてみようか」のレベルが正しいんだと思う。
だって親睦を深めるのが目的でしょ?あとは健康維持か?
でも、やるとなると勝ちたいと思うのが人情なわけで・・・
328名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 18:52:45 ID:849TPmcV
457 :名無しさん@八周年:2007/06/
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■

 かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai

■犯罪者は、一般人とは、思いもよらない拉致方法を考えている。
 甘い考えしか持てない者は、あれでも餌食になる。 気を付けたい。
329名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:14:46 ID:23jOcbrl
みんな、どこに行っちゃったの〜〜
330名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:36:09 ID:6BIDmdKD
1つのイベントをやり終えた。
反省会で、一部の親からコレ必要?来年中止または縮小でいいのでは?と言う意見がでたら
中心になって動いていた人が猛反撃。
曰く「自分たちの努力をわかってくれてなかった」と。
でも、準備段階でもやってる最中も、あなたたちもブーブー文句言ってたじゃない。
もちろん、仕事が大変だったのはわかってるし、そのことに関してはみんな労ってたのに。
具体的に、こうこうこうだから今と同じというのは無意味では?って意見の答えが
「でも、委員同士がまとまるきっかけになったじゃない。」ってさ。
仲良しの友達を見つけるための集まりですか?
こんなんだから、出てくれる人を探すのに苦労する町内運動会やバレー大会もなくならないんだね。

331名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:36:13 ID:195LEY33

う〜ん、考えさせられますね。
332名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 16:03:41 ID:axLgwmSp
>>329
皆さん、熱心にPTA活動をしています。
333名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 16:13:34 ID:IMMLziok
>>332
うんにゃ。

自分の関わっている仕事がまさに>>330のいう縮小廃止すべき仕事なので
どうやって減らしていくか考えているところ。
大半の人は、自分が一生懸命やった仕事を廃止しろなんて失礼ね、キー
っていう人ばかりなのでw
334名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 17:40:38 ID:195LEY33
>>333
いやいやながらも自分がやったことは、
後の人にもさせたくなる。
お姑的心理?

がんばっちょ!
335名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:40:13 ID:bonypJ3+
もうすぐ中学の合唱祭。比較的大きなホールで開かれる。役員は受付とか雑用がいっぱい。

「自分の子の出番よりPTAの仕事優先」

と言われました。やってられません。

頑張って練習している我が子の発表も見られない。

秋の運動会も同様でしょうね。

お前らPTAがすべてかよ!

反論も出来ない自分も情けない。
336名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:47:01 ID:+6q/Hw3f
>>335
うちは、自分の子の発表は見られるように、
なんとか苦労してタイムテーブルを組むよ。

そんなの考えないで、同じ人がずっと同じとこにいるのが簡単なんだけどね。
ここでこの人が抜けるから、こっちから一人借りてきて・・・・
頭が痛いけど頑張る。
337名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:31:57 ID:EQoqkABx
>335

タイムテーブルはあるんだけど分担時間以外も拘束される。

私は本部役員。
「普通の役員じゃないんだから」だとさ…

本部じゃしょうがないのでしょうか?

疑問を持ちつつ本部2年目。来年は辞めます。
338名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 02:02:36 ID:CiM2x7x7
じゃあ無責任にほったらかしてしまうのが一番。
ウチは息子と娘の出番時にはそうした。他の時間はきちんとこなしましたが...
基本的に幼稚園時代から夫婦共に積極的に役員の仕事は引き受けました。
特に幼稚園時代は子供の園での様子も垣間見ることができて良かったと思います。
町内会の班長と兼任の時は少々疲れましたが今となっては良い思い出です。
339名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 08:45:51 ID:37qdjz/S
PTAに対して無責任になるか、子育てに対して無責任になるか、だよね。
340名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 10:02:24 ID:Y/aqZp6P
中学ともなれば合唱大会など
「お母さん来ないで!」って言うのがフツウかと思ってた。
ついつい過干渉になりがちなので
PTAの仕事の合間にチラっと見るくらいがちょうどいい
341名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 13:29:41 ID:L0y+4MVA
でも、我が子の発表はコッソリでも、しっかり見たいよ。気持ち的には。
過干渉なのか?
342名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 15:31:53 ID:c3tI9wrh
>>340
そうかもしれないけど
「自分の子の出番よりPTAの仕事優先」なんて言われる筋合いはないでしょう。
343336:2007/07/10(火) 16:26:05 ID:jiVvzMQv
そうか。中学か。ごめん、うち幼稚園なんで、全然話が違うね。
344名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:02:04 ID:JiCx+XEq
335です。

本部役員なら仕方ないという意見がなかったのでほっとしている。
ありがとう。

中学生になると子供は親が来ても喜ばない。
確かにそういう子が多いと思う。

そんな心理から「PTA優先」でも気にならないのかもしれない。

うちの子は毎日合唱の練習を私に話す。
私はクラスの成果を見てあげたい。
過干渉は嫌がられるが無関心でいいわけがない。

今年は抜け出すつもりだ。

ちなみに役員の一人は下の子の小学校の夏祭りとかぶった。
「残念、下の子の夏祭り行けないわぁ・・・」
行ってやれよ。病んでるとしか思えない。
345名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:09:40 ID:RLGwWXYV
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1208386にアクセス
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
346名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 20:59:31 ID:/LSG8dkb
中学生でしょ?
下の子の夏祭り優先で、何で「病んでる」のか意味不明
347名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 21:10:50 ID:L0y+4MVA
中学の役員優先で、下の子の夏祭りは行かないつもり

っていう意味でそ。良く嫁。
348名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 22:18:22 ID:EQoqkABx
>346

書き方下手ですみません。

夏祭りに限らず、下の子の小学校行事よりも中学のPTAが優先です。

ウチも小学生が下に二人いますが、まだかぶってしまった事はありません。
349名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 22:27:30 ID:XqMl7oHt
マトモな人だったら、PTAより子供の行事を優先するよ。
子供の行事は1回しかないけど、PTA役員の仕事なんて代わりはいくらでもいるんだから。

PTAは私いなくちゃ成り立たない!と思いこむような人が
いつまでもPTA役員やってんだよ。・・・ウチの会長ですけど。
会長の下の子が来年卒業するから会長職も今年限りなんだけど、
「来年になったら何もすることがなくなって抜け殻になりそう」って言ってる。
一昨年やめた私に対しても「充実してた昔が懐かしいでしょ?」って言う。

私そんなにヒマじゃーないですから!!!
350名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 23:10:59 ID:jiVvzMQv
>>349
会長はねー。誰でも出来るってもんじゃないから。
全体に気を配らないといけないから、毎日PTAの事考えちゃうし。
抜け殻になるかもね。
351名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 23:59:05 ID:FJtFaVgj
>>350
スレタイ読める?
352名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 15:51:01 ID:uE4Mbd3j
とある委員をやっています。三人の子供それぞれで委員程度の経験は
これまでもあって、会費もキチンと払ってきたし、どの学校でも
委員会で執り行う行事会議等で本部の声に対する批判が起きても
本部には本部の立場があるから、と思いやる努力をしてきました。
でも、今の学校に末の子が入って、色々あってとても疲れました。
本部は感情的でトゲトゲしく威張ってる人が多い。
行事都合でPTA室に出入りしつつ「みんなのPTA室」だと
思っていたが、本部役員でない者が入っていると露骨に邪魔にさ
れるし、何でPTAの為に頑張っているのにこんなに肩身の狭い
思いをしなければいけないのかなあ。まだ、来年の春まで行事は
いくつもあって、子供達の為には頑張ってやりたいけど、その度
に本部の人の顔色見なきゃいけないのはとてもユウウツです。
関係者の口や耳を介して、色々誰かが何か文句言ってるのが飛び交って
おかしくなりそう。。。。皆黙ってお役目だけ果たせばいいのに。
そのエネルギーをもっと楽しいこととかに使えばいいのに。
353名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:33:58 ID:icqfKgpq
>>352
PTA本部役員は学校自由通行権があるんですよ。
ご存じない?他にボーダーライン優先選抜権、駐車場無料使用、
運動会特等指定席(テント下)等役得満載です。ご一緒に如何?

354名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:41:20 ID:cBHhZWh8
>>352

344ですがウチの本部はそんな空気ではないです。逆です。

一般の委員会にPTAのベテランさんがいて私達はつつかれないよう恐々としています。

全校に配るお手紙も1字1句PTAの常識にはずれていないか、不適切な言葉はないか、何時も書き直します。

昨年度は2回クレームが来て訂正とお詫びのプリント配りました。

全校生徒数850人ですよ。

PTAって何様でしょうか?

生き甲斐にしてる人達ウザシ。

PTAなんて無駄な労働ばかりだと気付いて欲しい。
355352:2007/07/12(木) 11:11:30 ID:YAgXezpK
ここに書き込むと少し解消できますね。皆さん、お目汚しすみません。

>353
なるほど、そうですねえ。www
でも、これまで私としては本部の人はそれだけ皆の為に
色々頑張ってくれてるのだから、そういった「特権」くらい
いいかな、って思ってました。(このスレでは問題発言か?www)
今回私が嫌になってしまったのは、公的な立場の方があまり
私的感情で振る舞い過ぎるのが多く、目に余ったからです。
委員として本部から「正しい指導」があることについては
どんなに耳が痛くたって仕方ないし、むしろ後で恥をかかな
いで済むワケですから、気にしませんけどね。

>344,354
まずは何様ではなく、あなたに本当にお疲れ様と言わせてください。
私にも上の子の学校では、本部で頑張ってるお友達が数人いました。
その人たちは、純粋に子供らの事などを考えていて、周囲にも
気を遣い、決して威張ったりしませんでした。嫌々出てくる
委員さん達にも頭を下げて丁寧に色々教えていました。
それなのに反対に突き上げくらったりね。割りに合わないねって
よく愚痴を聞きました。
立場に関係なくもっと皆で思いやりあえばいいのにね。
でも、確かに私も建前ばかり立派で、「ろくに子供の面倒も見ない」
大人の為の集まり大杉!とは感じてます。
とにかく、早く下の子の義務教育が終わる様祈るばかり。ちくしょー
子育ての楽しみ半減だあ。(ってこれは自分次第か。www)
356名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 21:18:14 ID:cOaFXzo6
>>354
一番やっかいなのは小学校時代、本部役員だった人が中学で
役員にならず「ご意見番化」していること。多くの親は小学校時代
の悪名知ってるから本部に推薦しない。自分ならこうするのにな〜
と未練たっぷりなんです。今後、誰も推薦しないから僻んでるのかな。
一種の抜け殻症候群なんで病気だと思いましょう。

357名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 14:52:47 ID:7uT2IAwC
小学校で本部。
中学ではなかなかお声がかからないようで、
各専門委員の委員長を引き受け続けてる人は知っている。
今、下の子で5年目。
上の子の高校でも何かやってるらしい。
子供が皆卒業したらどうするんだろ。
地域の役員でも始めるのかな。
358名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 19:40:17 ID:k2tXCeTL
新潟の被災者の皆さんの様子見て思ったんだけど
公立校っていざというときの地域の皆さんの避難場所でもあり、
通学する子供以外も利用する公共施設なんだよね
だから設備のメンテナンスを通学する子供の保護者(=PTA)ばかりに
負担させるだけじゃなく自治体が他の公共施設と同様にメンテすべきだと思う

359名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 13:14:38 ID:jW9tQVzY
PTA役員をしていたばぁちゃんは、
悪い事をした母におしおきとして母をものさしで叩いたり
ろうそくを母の顔に近づけて「もうしないか」と脅していたらしいです。
360名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 19:20:02 ID:nliYAYOh
ろうそくを顔に近づければハナイキで消えるっしょ
361名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 22:06:19 ID:1fsCfi1U
消さないように歌わなきゃ
362名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 20:28:36 ID:azzXS9Ms
金●明子かいっ(古っw)
363名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:49:21 ID:2OZNFUhK
>358
学校施設は、市区町村の教育委員会が行っているはずです。
(ウチでは、市教育委員会施設課があります。)
364名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:07:33 ID:tfagc53r
>>363
これがノーマルな姿だよね。
365名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:35:50 ID:oOzLouwA
うちの市町村は財政難で、学校の設備環境費すっごい予算減らされてしまったよ
足りない分はPTAにタダ働きさせりゃいいって思ってるんだろうな
366名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:15:04 ID:9d5CS3i+
そういう財政難に対して、有志の保護者が対応するなら分かるのですが、
いろいろな事情や考え方の人がいるにもかかわらず、
集団の圧力を利用して、
その尻拭いを保護者全員にさせようというのであれば、
いい加減にしろ!と言いたい。

もし財政が許さないのであれば、基本的なスタンスとしては、
「その範囲でやるしかない」のではないでしょうか。
それでは、うちの子供がかわいそすぎると言うなら、
そう考える人たちがやる以外にはないでしょうね。
みんなを巻き込むのは、本当に勘弁してほしいです。
367名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:04:19 ID:iOcyu78R
PTA役員なんて、やりたくてやってる人が居るワケないじゃん!!
面倒だし嫌だけど、誰かがやらないと、もしもの学校暴走に
意見を言える親団体が無くなるから、毎年誰かが頑張ってるんだよ!

去年、前会長のゴリ押しに負けた今年の大人しい一年生会長は
今、次の会長探しに血眼になってて気の毒だよ。
そんな私も絶対に嫌!と言いながら、任期あと2年・・・。ついに不眠症再発。。。
368名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 11:18:55 ID:/ExdOVHG
>>367
例えばどんな暴走?
会長や幹部たちが「暴走だ!」と言えば、
下っ端役員の私も団体の一員となって頑張らねばならないの?
369名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 12:27:28 ID:szJ0l0W2
>>367
「暴走」?
おいおい。そんなに学校とは信用のならないところなのか??
じゃあ、君は、患者になったら病院の暴走に備え「患者組合」を作るのか?

もちろん、そういう考えの人がグループを作って活動すること自体は
どうぞご自由に(結社の自由)だが、そういう極端な価値観を押し付
けてきて、みんなを巻き込もうとするのは、本当に勘弁してくれ。
370367:2007/07/30(月) 17:52:14 ID:iOcyu78R
暴走なんて言葉を使って、盛大に釣ってしまった・・・、
暴走=小さな保護者の声も学校に届けて、PとT間の風通しを良くしておくだけ
親でも出来る学校のための面倒作業なら進んでやります、
だから『先生は先生にしかできない作業を頑張ってください』みたいな、ね。

>368別にやりたくなきゃ、知らんぷりしていいんじゃない?
地区の中学校でいじめ事件が起きた時、
教育委員会はトップ飛ばして知らぬ存ぜぬ、
公園にたむろして小学校を不良デビューさせちゃうワルに地域で指導入れて、
学区全体が顔見知りになるくらい公園掃除してイベントして、
学校の不良だまりにも入ってって話を聞く等等、うちの伝説会長が居なかったら
安心して子供を学校に預けられなかった。

>367子供の学校生活全てが快適だったら、それにこしたことは無い
何も考えずに子供だけ送り出しておけば良いと思う。

自分が嫌々ながら執行部入りして、『良かった事』といえば、
色々な表に出ないPTA活動と地区の交流を知る事が出来たのと、
学校に出入りするたびに少人数化で掃除しきれていない所を小姑なみに掃除して
サボり用務のジジババを震えあがらす事ができた点かな?

でも、心の奥底では『PTA役員なんて絶対に嫌!』わりに合わないポラ活動だ!
と叫んでいるんです、だから、次を探すのが一番のストレスです。
371名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:03:59 ID:iOcyu78R
あれ?>367=>>369でしたー。
中の人も、できればやりたくない、しかし誰かが続けて行かないと
無くなった時に困ると息も絶え絶え活動してるのが、ウチのPTAの現状、ってゆーか惨状。
学校に出てきたい父母なんて探せねーよ!!面倒だから普通嫌がるだろ?
372名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:28:08 ID:mXIrt3KG
>>370
君が一番PTAを楽しんでるように見える。
373名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:29:29 ID:tRCiamVb
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
374名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:48:00 ID:C+U6tt4A
>>365
トピズレですが・・

日本の教育予算は先進国中最低です
資源の無い国で人を育てずしてこの先どうしようっていうんだかってところですね
#ちなみに、明治時代は国家予算の1/3が教育費です。
375名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:55:43 ID:5zjg7T9d
>>374
トピ・・・
は置いておいて
先進国中最低というのは金額が?割合が?いつの調査?先進国ってどこ?
それに明治時代とは人口ピラミッドが全然違うし。
376名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 13:15:19 ID:g2MnABzW
そうだねえ。
明治の人は老人は死ぬまで自分の家で面倒見たからね
幼児を保育園入れないで朝から晩までおんぶして家事したもんね
福祉にお金使わないで教育に使えてよかったね。
377名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:25:42 ID:8YngUoEF
皆さん、帰省中?
378名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 20:38:34 ID:lKELigYV
さすがにお盆中には何もないはずだったが・・・
隣の学区のPTAから交流会の話があり、
参加者がいないから声かかってきたよ。
ジモティ中心の隣の学区と違って
他県から来たリーマンが多いうちの学区は
お盆なんか誰もいねーよ!



379名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 19:17:10 ID:fndTuSfn
>>378
と、隣の学区??!!
自分が暇だからって遊び相手欲しいんだね
我が部の役員トーチャンも飲み会計画しちゃって誰が行くんだか・・
逆に地元にしか知り合いがいないって事さ・・
その人は「トーチャン達も地域に居場所作んなきゃ〜」
なんつってるけど、オメーが自営で地域にしか居場所が無いんだろが・・
て感じ。地元であぐらかいて人んちの行動チェックすんのよしてくれ〜
ってチラ裏sumaソ
380名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 15:36:24 ID:FY3fH4HS
ガイシュツかもしれず申し訳ありませんが、素朴な疑問です。
仕事を持っていようが、下に未就園児がいようが
役員を免除される理由にはならないとする学校でも、
母親が教諭の場合は免除なんでしょうか?
381名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:05:55 ID:sfMrsn0P
学校によるでしょ
うちは免除されない。
382名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:52:05 ID:y9jjpQcT
学校によるだろうけれど
うちも免除はないなあ。
383名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 23:31:20 ID:Lhb9fc/T
教諭が免除の合理的理由は?
うちは昨年本部役員に小学校教員がいました。

384名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 09:24:40 ID:qAM51Ui4
>>383
自分の子の学校の教諭にPTA活動で休みを取らせたくないから。
385名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 22:19:09 ID:YhlJU3MF
先生の子って、参観日とか来てもらえないからかわいそう
先生もPTAやれっていうなら
子どもの学校行事で休んでもいいんジャマイカ
386名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 08:53:54 ID:4DhbPuzw
>385
うちの担任はふつーに休んでるが?
ていうか、うちの学校では子供の何かしらを理由に休む先生多いよ。
そういうもんだと思ってた。
387名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 23:50:01 ID:uyHLkm20
うちのほうでも、子の参観や行事やらは
わりと普通に休んでるよ。
とくに女性の先生は。

そういえば、うちの学校で去年か一昨年
受け持ち生徒の卒業式と自分の子の卒業式がかぶった先生がいて
結局自分の子のほうを優先したらしいんだが
「自分だって子どもの卒業式に出たいから仕方ないと思う」と
「自分の子どもは犠牲にしてでも、教師としての責任を果たすべき」
って意見、どっちも出てた。
が、わりと教師に同情的な意見が多かった。
388名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 01:52:18 ID:JzOkZuOb
>387 そういうこともあるんですねー。おどろき!です。
卒業式って、葬式と違って突然来るものでなくて、前々から
3月にはあるって、わかることですよね。(日にちはともかく)
なら、自分の子どもの卒業と受け持ちの子の卒業がかぶるような
持たせ方をする学校の人事に問題があるような気がする・・・

先生を責めているのではないです。
私は教師関係者ではないけど、先生が自分のご家庭の都合で
休んだりしても、休んだ先生のことを悪く思ったりしません。
でも、「学校」は、そのフォローをしたり、配慮したりと
いうことが必要なのではないでしょうか?
じゃなきゃ、先生だって、安心して休むことできないでしょうし。
389名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 03:33:31 ID:J9rFZtET
>>388
387だけど、うちの子の学校では
運動会や遠足なんかは学校で自由に決められるみたいだが
入学式と卒業式(来賓の都合)修学旅行(同じにならないよう配慮)
などは、同じ学区の中学校や市全体の兼ね合いがあって
勝手には決められないみたい。

一応、3年の子を持つ教師は3年の担任は持たなくていいという
暗黙のお約束があるらしいんだけれど
その年は色々と都合がつかなくてどうしても当たってしまったらしい。
390名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 11:52:17 ID:akCSbxp+
>>389
それじゃあどうしようもないね。

学校の先生って、結婚式なんかも都合がつかないから
入籍だけしておいて夏休みに式をあげる人が多いらしいね。
知り合いの教師もそうだったし
うちの子の担任だけで、二人もそういう先生がいた。
391名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 12:47:03 ID:m1DVY6IV
教師だと、どうしても我が子の学校行事は犠牲になるよね。
うちの母も、教師だったので、参観や入学式卒業式全滅だったなあ。
PTAも母親は自分の職場の背でせいいっぱいだったようです。
その代わり、父のほうがPTAを一手に引き受けてた。
いつも帰宅が9時10時当たり前の父が、どうやって兄弟3人分のPTAを
こなしていたか、ちょっと不思議だ。
392名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 17:06:24 ID:TcU7g7sL
だいたいの人は
「教師なのに引き受けてくれた」ってことだけで
満足して気持ちよくフォローするんじゃない?
393名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 21:49:03 ID:w/iaDMdD
うちの学校のPの生活部長は小学校教諭。補導とか運営委員会もフラフラになりながら頑張ってくれてます。
一方学校の生活指導主任(もちろんPTAの生活部)はこの時期になっていまだにPの生活部長と直接あったことがない。夜の会合なんてまず出ないし、補導とかもほとんどこないらしい。
こいつどうしたらいい?
394名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 04:13:14 ID:AwZnOYsA
任意なんだからいいんじゃないの?それで。
誰かがやってるからってそれを他の人に(例えそれが学校職員だからといって)
まで強制させることじゃないでしょ。
395名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:43:05 ID:/S06L1d/
専業で気の弱そうな人に全部やらせてます。
泣きそうな顔をしてやってるのを見ると笑いを堪えるのがたいへんなので、
少しは楽しそうな顔をしろ教育に悪いというクレームを入れようと思って
います。それでも変わらなければなにかまた考えないと。
396名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:37:34 ID:FWugLkJ4
オタクの人は素晴らしいと思います。
頭もいいし思慮深くて、本当は素敵です。

こんなオタク以外は

『基盤がオタク男性』
『勿論、性欲スゴい』
『飢えすぎると男性は犯罪を犯す』ことがある。
『2ちゃんの中で違法スレを立てて』
『ペットや訪問さんに犯罪をさせている』

ひどいですね
2ちゃんは18禁ではありません。
ガイドライン違反で
削除されたスレッドなのですが
また立っているようです。【デカくても】デカビラ11枚目【悪くない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187975899/
397名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:03:01 ID:mI5j3+1o
>>395
クレームを入れるのはPTAに関心がある証拠。
あなたは次期役員にノミネートされています。
398名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:44:17 ID:x9lPx8X1
>>397
クレーマーにやらせたいけどさ、
学校や現本部が絶対嫌と言うらしく、
絶対ならないんだよねー。そりゃそうだ。

勇気ある人は、クレーマーになって逃げるよろし。

>>395
はなんとなく、泣きながらやってる専業本人ぽい。

役員を断るためにパートしてるって人多いよ。それでも押しつけられる。
専業だとやらないと文句言われるし、やってても好きねと言われる。
399名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:28:12 ID:mI5j3+1o
どっちみちやらされるのにね。
専業主婦はラクな役を先にやるほうが得。
400名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:33:11 ID:Hj3M0laT
>>399
それっきり逃げられなくなるのが専業。
うんと性格悪いと大丈夫だけど!
401名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:15:00 ID:nmFKisg1
>>400
まあ、そうなりゃ嘘も方便ですよ。
実家の親の通い介護ってことで。
402名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:23:07 ID:/lTtcCW/
>>399
楽なっていうか、嫌なことはさっさと終わらせてしまえって
低学年のうちにやっておいたが
去年、今年とやる人いなくてまた打診きたよ。

今はパートしてるし、ひたすら目を合わせずに乗り切って
クジ引きでも当たり引かずに逃れた。やったー
403名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:49:29 ID:A9L7ipEf
当方、一人っ子親の専業。
入学する前からロックオン状態だったよ… orz

「あんたがやって当たり前でしょ?」という雰囲気の中
逃げ切るのは辛いものがある。
あと1年だが、無事逃げ切れるか?
404名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:57:05 ID:JdxtLUFd
専業ならありがたくやらしてもらえよ とも思うが。

それは別として、役員をやってると子どもがいじめられないってことない?
「あそこの子と問題おこすと、よくわかんないけど権威筋に近いからやっかい」
みたいな遠慮が親にあってそれがやんちゃな子につたわるみたいな。
気のせいかな。
405名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:24:18 ID:A9L7ipEf
>>404
専業=暇ではないし、一人っ子=楽でもないんだけど
何で専業ってだけで「ありがたくやらしてもらう」理由があるの?

>>1にあるように
>PTA役員は任意であって強制ではありません
なら、専業とか一人っ子とか関係ないはずじゃないの。

ちなみに、ノルマ(って言い方も嫌いだが)の
1人1回の平役員はこなしましたよ。
406名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:30:09 ID:c8G5H3De
>何で専業ってだけで「ありがたくやらしてもらう」理由があるの?

公的な場で役割を持って働く、生涯最後のチャンスだから

じゃね?
407名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:03:43 ID:A9L7ipEf
なんで生涯最後だって
他人が決められるのかわからないのだがw
408名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:06:15 ID:RiZWaXhm
どうせ自分でも決められないうちに時は過ぎてくよ。
結局生涯なんにも働かずー。

 なんちてなんちて
409名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:11:11 ID:N+Jf2Jux
専業主婦なんて日中は暇なんだからグダグダ言わずにやれよ
410名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:15:00 ID:FelfFqZ3
あはははは
411名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:30:55 ID:IufQLyJT
定年まで勤めあげようと、介護でやめることになろうと
仕事をやめたとたんにあなたも専業主婦といわれるのさ
412名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:56:47 ID:cRkf5nZa
PTAの会議とか、奉仕活動なんかを、代わりに便利屋さん雇って
仕事どうしても休めない時とか出てもらってもいいのかしら?
そうしていいなら楽なんだけど、学校のセキュリティやなんかもあるし
馬鹿だと思われるかなー?休んだ人に厳しいんだよね、うちの学校。
413名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:17:53 ID:F8yKYHtS
おそらく>>411は深い意見
414名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:20:58 ID:rV0Q0tjK
>>404>>406>>408>>409

スレ違い
PTAマンセーしたいなら他スレへどぞ
415名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:39:32 ID:Zb5617an
やって当然とか思われ、文句言われ・・・
416名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:05:47 ID:rV0Q0tjK
>>415
>やって当然

PTA活動は強制ではありません
○○だからやって当然なんてありません
>>1をよく読んで、過去スレよくロムってから来てくださいね

--------------------------------------------
>>1
子供ひとりに付き一回は暗黙の了解
PTA規約のどこに書いてあるの? 勝手に決めないでよね。

くじ引き・あみだ・電話攻撃・役員未経験者を吊るし上げ
こんな経験でホトホト困っている方 逃れた方
経験や思いをぶちまけてくださいね。

PTA役員は任意であって強制ではありません
みなさん、勘違いや洗脳されないように気をつけましょう

PTA役員は任意です、活動や活動をする事への愚痴は役員スレで。
417名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:07:55 ID:rV0Q0tjK
>>415
あ、ごめんなさい
もしかして415さんはマンセーさんではなかった?

昨日、マンセーさんが湧いていたみたいだったので
ついつい反射レスしてしまいましたが
違っていたらごめんなさい
418名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 11:59:43 ID:eZQfIkE2
ねえ、これってさ、ひたすら拒否してれば
大丈夫じゃないの?まさか家に押しかけてくるわけないとおもう。

私は専業で、子供は小学一年なんだけど
総会とかの委任状とかがあったとしても
出さないで、電話があっても拒否してれば大丈夫だよね?

私、学級懇談とかは出ないから。

「任意ですよ」ってのをひたすら言い聞かせてれば
押し付けてくる人も折れると思うんだが。

出席番号順に回ってきますよってわけじゃないしさ
419名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:13:10 ID:pio7/9sW
ココで言う「役員」って本部のこと?ヒラ委員も含めて?
>>418
本部なら、知らんぷりでいいと思うけどね。
やらなくて済む人の方が多いと思うので。
ヒラだと、引きずり出されて学校まで連れて行くようなことはないと思うので
大丈夫といえば大丈夫なんだろうけど。
ただ、ノルマだけは嫌々こなしましたって人の大半は
責任感からよりも他のお母さん方の目を気にして…という方が多いと思うので、
影でなんと言われようと気にしない人なら6年間逃げ切っても大丈夫かと。
懇談会も出ない、他のお母さんと付き合いがないっていうなら平気かな。
420名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:10:23 ID:W0MeXTN/
「何をいわれよーが気にしない」これ最強だよ。
一人っ子専業でこれやってる人いるもの。「あの人は仕方ないからねえ」と黙認。
ちなみにかなり個人主義で一人に強い人です。あと「いい人だと思われたい」欲が
皆無な人ですね。
421名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 13:13:43 ID:eZQfIkE2
そうだよね
周りの母親の目線が気になるから
やるって人は多いだろうね

あの人は仕方ないからって思われるくらい
自己中でふてぶてしいなら逆によってこないだろうし
422名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:32:13 ID:sgi8jorI
>>418 うちの学校は、欠席者はくじで役員が決まるから、断れないな。
423名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:33:21 ID:U9QuGoiA
>>418
の意見にナンカ勇気付けられたような気がする。

もうスグ来年度の本部役員を決める用紙をもらってくるんだけど
クラス名簿が書かれてあってその中から3〜4人を選び出す。
まあ、選ぶっていっても適当に丸をつけるだけなので
やっぱり50音順で上からかしたからかの人が選ばれやすい。
うちは下からのほうで選ばれる可能性大なので今から憂鬱。
でも、出来るところまでひたすら拒否してみる。

424名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 17:28:38 ID:MRTvwCkw
え?クジだの選挙?だの信じられない
つうか自分の息子が通っている学校で
どうやって役員が決められてるかも知らない

ただ入学説明会の時に「今年役員やってくれる方は
名前を書いて紙を提出してください」ってのだけはあった。

それで決まっちゃったのかなと思ったんだけど
やっぱり「6年間で一度は誰でもやってもらう」
っていうことが書いてあったよ、その紙に。

425名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 17:30:08 ID:MRTvwCkw
私はお話するお母さんも一人か二人だけだし、
懇談には出ないで参観だけして、すぐに帰るので
おそらく役員になってとは言われないだろう・・・

勝手にクジで決めますなんて
拒否するしかないよ「仕事してて
実家の祖母が痴呆症になり看病が」って
ウソをつこうとおもってる
426名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 17:36:09 ID:MRTvwCkw
こういう役員ってやりたがり屋が必ずいませんか?
私が子供の頃、近所の金持ちの家の親父が
毎年毎年PTA会長をやって、会議室みたいなところに
写真が飾ってあったりしたけどそんなに名誉wなことなのかしら。
会長になるといろいろと権限があって都合がよいの?
427名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 17:39:54 ID:MRTvwCkw
6年間の間にその学年の人数全ての親が
一回は必ず役員がやれるだけの数が必要なのか。
やらなくてもすむ「余りの人間」は一人も出てこないのか。
428名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:08:10 ID:sgi8jorI
うちの学校学年に1クラスしかないので、卒業までに2回は役員を引き受けることと、規約があるよ・・・。
仕事してようが、小さい子がいようが関係なし。私はフルタイムで、末っ子を妊娠しているときでも
「会長をやってください」と打診された。さすがに断ったが、平役員はやらされた。
429名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:28:09 ID:JVJzclIx
>>425
誰が推薦したか、わかっちゃうんだよね。する人は、するよ。
430名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:58:56 ID:3lGD90Uh
名前だけでいいなら引き受けるけど、仕事は一切やりませんできません
と言って役員になったお母さんを知ってる。
それでもいいから、と運営側はお願いしたそうだ。

実際、物理的に本当にできなかったんだろうけど、名前だけでいいなら
その仕事は誰もやらなくても困らない=それだけの人数は必要ない
よって、定数を減らす、という方向にはなぜならないんだろう?
431名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:01:48 ID:jK5TljsN
>>430
それもそうだけれど、そういう話し聞くといつも思うんだが、
一緒に役をする人たちがみんな
本当に「名前だけでいい」って言ったのかな?
本当に名前だけでいいのなら
他の人もみんな名前だけにして欲しいだろうに。
432名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 06:32:35 ID:K8G7GDr7
>>431
選出する役目の人は
どんな条件だろうと決めちゃえばOK

何も知らずに一緒に選出された役員は
確実に負担が増えて大迷惑だろうね。
433名無しの心子知らず :2007/08/30(木) 13:43:05 ID:tMM0yRpV
小中9年間、逃げ切れた人の話が聞きたい

もしやるとしたら、
本部の仕事じゃなくて
読書委員みたいな、朝いって
子供たちの読書を聞くような
やつとかベルマークみたいな
らくーな人間関係があまり
なさそうな役ならいいよ
434名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:38:13 ID:2eZFzqWb
>>433
私の母がそうだ、弟の時も含めて逃げ切った。
昔は役員やる人は毎年やってたみたいだし
しかも仕事してる事が免罪符となった。
それでも高学年になるとクジ引かされたらしいけど
クジ運最強で絶対当たらない。
435名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:41:41 ID:eP9lkljX
>433
ベルマークが楽だなんてどうして思うの?
やたら熱心なベルマーク信者が居て、家に持ち帰ってまでやるハメになったりするよ。
436名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:44:10 ID:MJto+oup
>>435人間関係が濃〜い本部の方が楽?
437名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:14:36 ID:eP9lkljX
>436
うまく立ち回れる人なら本部だろうがベルマークだろうが、上手に仕事逃げるよ。
立ち回りがマズい人が、楽そうっつってベルマークやって
下手に本部の人間に顔覚えられてロックオンされるとエラい目に合う。。

やるつもりがないなら何もやらない方がいいと思う。
438名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 23:08:22 ID:W5waMcOp
>>437
くすぐられると弱い人もいるからね。
またくすぐるのが上手い人も本部や選考委員の中に
いるんだ。
439名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 04:10:59 ID:scVow+r2
家に帰ってやりたい!という人が私を含め結構いるのだがその為にベルマークを分けて
袋詰めする事務局の人の手間を増やしてるよーで申し訳なかった。
440名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 04:16:52 ID:scVow+r2
あんまり人の良すぎる人は役員向かないよ・・・・。
優し過ぎてどーでもいい人に振り回されてて気の毒だもの。
貴女が権限もってばしばし決めてっていいんだよぉ、言うだけの人を
満足させなくてもいいんだよ・・・。
 
441名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 07:38:57 ID:/ptJaLnY
ばしばし決めてって、責任背負うのもゴメンだにゃ〜
不始末はクレーマーのせいにするんだもんね〜
442名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:33:41 ID:9EZSh2q3
転校する前の学校は本部も先生方もとても素晴らしい方が多く、
私もそれなりに引き受けて、割と楽しみながらこなしてた。
今の学校は保護者はそれなりに良い感じだけど、クソ教師が多い。
学校自体が嫌いで役員なんか誰がやるか!と思ってしまう。
443名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 00:51:52 ID:KnZq8Ebf
クソ教師やクソ学校でも、なだめて、すかして、監視して、協力して、もちあげて、
上手に責任もったお仕事してもらうのが、PTA役員の勤めでしょ、
そうしないと、あんたの子供の人生にウンコ付くよ。
ウンコ付くくらいならいいけど、いじめクラスで自殺でもされたらたまんないでしょ。

>>442さんは嫌いですむかもしれないけど、そのクソ学校に通わされてるお子さんが気の毒。
444名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:50:49 ID:oxvdu8Ob
こんどはこっちかよwww
445名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:17:04 ID:H8k5fjxh
うーん、PTAの仕事は誰のためにか・・
ということだよね。

ところで、親が「嫌な学校」って、思ってたら
子どもがかわいそうだと思う。
どうしても「いい学校」って思えないのなら、
「孟母三遷」の通り、学校を変えてあげた方が
いいのではありませんか?
446名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 09:50:28 ID:IcfpGPlH
PTAがあまりにイヤすぎて9月の最初の会合のことなんて完全に忘れてた。
無断でサボってしまってすいません。

と、ここで懺悔しておこう。
447名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 01:01:51 ID:I2vL/Ud6
うちは今年入学したんだけど、いきなり委員になった。
事前に引き受けられるか否かを書いて書類を提出させられてて、
(引き受けられない場合は理由を明記、仕事は断る理由にならないの注意書き有り)
引き受けられる人の中から執行部が選ぶシステムらしい。
最初の会議でいきなり参加・不参加関係なく歓送迎会費1000円強制徴収。
財布持って行ってなかったから、借りる羽目になった orz
各部2名は歓送迎会強制出席。私は免れたけど。
全く飲み食いしない人間からも金取るってどうなんだろう。
次の会議では、研修旅行費用。
これも各部2名強制参加。参加者からは2500円、不参加者からは1000円徴収。
クジで当たってしまって参加させられたから自分が払うのは構わないけど
参加しない人からも金取るって、やっぱりおかしいよね。
研修旅行っつったって、バスに乗って観光して食事して帰るだけで
研修なんて名目だけ。
飲み会や旅行なんて、行きたい人だけ自分でお金払って行けばいいのに。

下の子まだ4歳だけど、この子が小学校に上がってまた委員になった時は絶対払わないつもり。
(1児童につき1回は必ずしなきゃいけないから)
448名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 23:01:08 ID:sm/15Msq
春の連休に旅行を予定してて予約もしたんだけどPTA行事と重なってしまった。
1回位欠席しても大丈夫だろうと思ってたら役員は全員参加だからどうしても出席する事。
旅行?シラネ
みたいな事を副会長に言われたので泣く泣く旅行キャンセル。
宿のキャンセル料も払ったのに実際行事出てみたら欠席役員結構いるんでやんの。
役員はこれから1年間顔合わせるしその後も子供の学校とかで付き合いもあるから我慢して言う事聞いたらバカを見たよ。
PTAってなんなんだよホント嫌になる。
449名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 01:06:38 ID:DIdDJxYb
>>448
ホント嫌になりますよね!こういう体質が!!
家庭の予定よりPTA行事が大事なワケないじゃんね!!!
450名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:56:46 ID:AA2Tq4e0
>>447>>448
それは…酷い。乙。
本来子どものためのPTAのはずなのに、こんなのやってると馬鹿馬鹿しくなるね。
451名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:06:55 ID:f45qIiWg
>>447
研修旅行ってどこの学校もあるのかな。
私も参加させられたよ。内容も全く同じだ。
途中でSAや道の駅で休憩をとるんだけど
ガイドさんが○分までに集合してください、って
その都度言ってるにも関わらず
毎回5〜10分遅れるグループがいた。
キャーキャー言いながらバスに戻ってきて
「遅れてすみません」とかの言葉もなしだよ。
(しかもそれが執行部w)
そのせいか解散時間は予定より1時間半もオーバー。
親睦を深めるどころか軽蔑させられた。
452名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:08:06 ID:1FLWcnHN
子供の学校は全校児童800人以上のマンモス。
でもクラス役員が4人も必要らしい。
今四年、来年でどうなるか・・・。
453名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:15:17 ID:wCBDw5Ud
>毎回5〜10分遅れるグループがいた。
>キャーキャー言いながらバスに戻ってきて
>「遅れてすみません」とかの言葉もなしだよ。

もしこれが修学旅行とかなら先生から厳重注意されるだろうに
執行部だから好き勝手やってるんだろうな
まさにそいつらの為の旅行だろ
454名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 17:59:03 ID:MOygjePr
関連

学校・子ども会の役員part15【幼稚園不可】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178879414/

■幼稚園の役員スレ・7回目■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179824150/

PTA退会した人したい人 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179702081/

【育児】★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★その8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178174790/
455名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 00:40:24 ID:FwsHoKjg
456名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:54:38 ID:YT2n7bWE
ウチの母も子供3人産んだけど1回もやらずに済んだ。
小子化のご時勢だから、ウチは何とか1学年2クラスあるけど、卒業までに1回は義務だし、登録制。

何年の時に何をやるか書かされる。

それで今年やってるけど、通常は任意で強制じゃないのか。

こういう事も子供を産みたくなくなる要因だよね。
457名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 01:16:16 ID:YT2n7bWE
>>418
わたしも懇談会行かないよ。

学校からのお知らせで、みなさんお誘いあわせの上ご参加ください。
とか、任意のニオイがするものは行かない。
458名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:10:49 ID:7rigp9Md
PTA廃止の学校もあるのよね。
うちも無くならないかしら。
459名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:41:19 ID:2RFm8/F7
明日懇談会だ。授業参観と合わせて3時間くらいかかる。新生児いるし、乳もちそうにないし、
懇談会は遠慮したいけど、修学旅行の説明会も兼ねてるから、そういうわけにもいかないよね。
460名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 02:19:33 ID:ouQIi2LL
>>459
学校行事=授業参観・修学旅行の説明会 と
PTA行事 =懇談会 
を一緒にしないでもらいたいよね!!

PTAがあるおかげで参観や説明会さえ行きたくなくなる。
461名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 06:42:53 ID:zrabnZmH
懇談会ってPTA行事なの??
あれはあくまで基本は先生と保護者間の懇談だよね。
なんでPTAが出しゃばってくるんだか…。
462名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:18:15 ID:mvKL6DpX
そして、だいたい意味の無い話題で1時間無駄に過ごすんだよね・・・。いらないっつーの。
463名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:56:08 ID:zEy4u3yb
白状していい?
ウチは林間学校の説明会、サボります。
当日に費用集める時なんかは、子供に持たせる。

どこに行くかとか、何をするかとかは、子供が分かってればいいの。別に。
464名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:15:24 ID:ZDP1oOe7
>459
修学旅行の説明が終わったら、携帯かかってきたフリして
荷物持って廊下に出ればいいよ
そのままトンズラ
465名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:18:24 ID:4qWbChzR
PTAは嫌だけど、懇談会とか説明会とかは行くな〜
そういうのに全く来ない人って、なんかアレなんだよね〜
466名古屋の北の方話:2007/09/18(火) 11:23:34 ID:Hvw0rR7/
PTA会長ってどうやって選ばれるんでしょう、うちの学校の会長Fもうず〜〜とやってる。
結果、、めちゃくちゃ横暴!うちの小学校のPTAは特に選挙しないんですよね〜〜
こないだの敬老会も自分の娘の所属する音楽系クラブが演奏した際、アンコールを繰り返し、その度にその娘がソロを繰り返すしまつ。
お年寄りは冷房の無い体育館でグッタリしてくるし、関係者引いちゃってるし、そのクラブが長引いたせいで
後の余興は短縮しろって指示が来たらしい、おかげで短い余興の方が評判良かったですけどね。やりすぎはみっともないですよね。
噂ではアンコールって叫んでた人はサクラだったらしい、進行が何故かPTA会長ってのも合点が行きました。
しかも、この親父最低で自分が部長のPTAクラブの勧誘を断ると、事有るごとにその人は委員会とかで揚げ足を取っていじめるらしい。
その委員会の始めの挨拶も身内話で長いのでみんないきなりやる気が無くなってるし。
やたらと飲会に現れるらしいがそのときの口癖が「俺に逆らったらどうなるか分かっているのか?子供は人質なんだぞ。」ですって。
何でこんなやつ首にしないんだろう、親父が金持ちだからかな〜〜。まーその辺の執行部も同じ穴の狢なんだろうけど。
市会とか県会とか狙ってる野心が有るのかも知れないけど、そんなに威張り腐ってたら誰も応援しないですよ。
こう云う所見るの大好きなFさん、嫌われてますよ、気が付いてます。家族大事にした方が良いですよ。
誰が書いたかって、又大騒ぎするんですよね。早くPTA会長やめてください。
467名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:28:34 ID:99OxQY8d
>>465
別に私はいかないよ。
「これに来ない人ってあれだよね〜」って言ってるやつらに限って
ただの暇人。べつに本気で「あれ」なんて思ってるわけじゃないし、
出なかったからって、命とられるわけじゃないし。
だいたい、しょうもない連中に「あれ」って思われても
全然関係ない。
暇で暇でしょうがないバカ主婦だけが行けばいいのさ。
468名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:38:51 ID:u5D+SkmG
>暇で暇でしょうがないバカ主婦だけが行けばいいのさ。

こういうことを言う人は、本気で『あれ』って言われていると思うよ〜


って、そもそもあれとは・・・なに?『あれ』にもいろいろあるけど。

469名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:25:10 ID:rBH7VfKY
>>468
つDQN でそ
470名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:01:49 ID:BZCCNG/U
個人的には、PTAは嫌だけれど
懇談会はPTA行事ではないし、必要だとも思ってるかなあ。

懇談会で先生から普段の授業の様子や学習方針、
クラスでの問題点や課題などを確認したり、
学校行事についての説明があるから
学校での子供の様子が知りたいのなら参加したほうがいいと思ってる。
いつもいつも参加しない人や、
467みたいに参加してる人を馬鹿にしてる人って
自分の子供に興味がない人だと思われてる可能性大。

子供が優等生なら何も問題ないが
子供が問題児でクラスが迷惑かけられていたりすると
「親はきちんと自分の子供の姿を見ろ」
って思ってしまうよ、やっぱり。
471名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:51:51 ID:u5D+SkmG
うちの学校は、小学校でPTA回ってこなかったら、中学のPTAで回ってくるので
中学1年生でも当たれば役員やらなくちゃいけなくて。(地域と学校と二つある)
それでもし、6年生で当たらなければ、中学は回ってくるのだけど
その時に受験するのでも役員できません!なんて言ってもし失敗したら
地元中学だし、かと言って当たって私立に行くことになったら
また決め直ししなきゃいけないし・・・・

受験するお宅ってどうしてるのかな?

あ、役員決めは12月なんです。
472名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:13:56 ID:iCBo54gA
>>471
そこまで受験に熱心な親なら
5年生までに立候補してでもやってるでそ。
473名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:11:33 ID:QGRxumdM
>>472
当然ですね。
息子6年生、娘4年生。PTA行事なんてどうでもいいと思っているけど、
とりあえず果たすべきことは果たそうと思い、息子2年の時、と娘が3年生の
時に学年副部長に立候補して、なんとかやりました。
暗に「お子さんが受験でない人〜」って前部長の切り出し方もマズかったけど、
そういう言い方なもので「ウチもしかしたら受験させるかも・・・」みたいな
断り方の人続出で笑った。また、受験希望じゃないコの親はDQNが多いし。
(あくまでもウチのコの学校です)
474名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 11:24:46 ID:xO65oT8Z
大阪の某私立小学校は、本部役員がパチンコ屋で占めているそうです。
勿論、朝鮮人だそうです。
このスレに、その某小学校本部役員の朝鮮人がいる可能性大だね。
朝鮮人ってどういう神経しているんだろう。
475名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 14:58:44 ID:xrkxJyJd
偏見の塊にマジレスするが

>このスレに、その某小学校本部役員の朝鮮人がいる可能性大

このスレの住民=PTA役員嫌な人。
本部役員やってる人なのに、PTA役員嫌って
どういう意味なんだかわからん。
本部役員経験したからこそ、PTAが嫌になったってこと?
476名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:22:24 ID:I9/igskQ
子供のためになる仕事なら文句はないと思うんだよね。
子供のためにならないから、文句がでてるんだよね・・。
しかも、子供を犠牲にしてまで役員の仕事って、いったい
なんのためなんだろう。
477名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:14:29 ID:tX8dN/Jp
うちの学校の懇談会のお知らせには、
「万障お繰り合わせの上、ご出席ください」
としてあるせいだか、毎回8割がた出席してる。
んなもんで、欠席すると何故欠席?の雰囲気に・・orz
478名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:42:10 ID:NfD+KQiR
>>472>>473
うちは4年の冬期から入ったからすでにPTAの選出が終わっていたし
お声かからないのに立候補するのは、うちの学区ではあり得ない話です。
前例なしだと思う。

そもそもクジ引きなんで、あたらないお宅も多い。
だから小学校は6年生、もしその地域に6年生がすごく少なくて
とか、いなくて、とかなら5年生のお宅も入る。
そしてその中からクジ。
小学校でやった人は、中学はやらなくていい。
やっていない人だけが集まってまたクジ。

けど、6年生になる今度の選出の時に立候補すればいいね。

でも・・・しないでそのままって人はどーしているのかな??
479名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:33:13 ID:i/Gfx9Ne
だいたいPTAなんて一部の専業主婦が、内部でいじめをしたり
して家庭内のストレス解消をするか、働かないことの言い訳にするか
あるいは役員になって他人の上に立つことで自己実現を図るとか、
それに伴って先生からえこひいきをしてもらうとか、そんなことを
「子供の為」っていう錦の御旗でこねくり回す体質が嫌い。
懇談会なんて無駄な話が多いし、やっている事は非効率的
ネット会議とか、やりたくない人は会費を多くして、やりたい人に
有償でやらせるとか、方法はあると思うんだけど
480名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:27:07 ID:JofcxDlQ
PTAがなくなった学校はどうなんだろう。
なにか支障はないのか?

運動会などは困ったりしないのだろうか?

べつに困らないのなら、全国的に廃止の方向に進めてほしいな。
481名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:28:31 ID:koyQR1mM
>>477
>毎回8割がた出席してる。
すごいね。教育熱心な地域なんだろうか。
今の学校は2割を切る出席率だ。
しかもいつも同じメンバー。
ちなみに、ボランティアもいつもほとんど同じメンバー。
私は転勤族で、地域とも学校とも繋がりが薄く訳がわからないので、
ヒキなんで気は進まないけどp、
ボランティアは情報得る為の必要悪と割り切って出るようにしてるんだが、
周囲の熱心なお母さん達と温度が違う〜
482名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:14:23 ID:74WhA3jU
>>480
賛成。

うちの地区では、新設(と言ってもずいぶん昔)の
小学校と中学校、各一校が、PTAなしでスタートし、現在もない。
(その時期に設立された学校にはそういうパターンが見られたと聞いている。)
なければないでやっていけるということでしょう。

>運動会などは困ったりしないのだろうか?
先生と生徒でできる範囲でやればいいのでは。
それではさびしいと言う人々がいれば、そいつらが手伝えばいいこと。
483名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:22:19 ID:1v0n8+kb
>>474
この話は、ここの小学校に通う保護者から聞いたことがありますよ。
私も最初聞いたとき、まさか私立の小学校がと思いましたが、
多分、かなりの寄付金を収めているんでしょうね。
484名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:48:37 ID:/xR6f9F3
うちの子は私立幼稚園だったが、完全に父母の協力をアテにしてたな。
(私立に入れたのは単に公立が遠かったからで、進学用のお受験幼稚園ではない)
月謝取ってるんだからそれで賄えるように、職員の数増やせばいいのに。
485名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:56:33 ID:oBULUH9W
初めて今年、学校の役員になったのだが、
「絶対に嫌」と言う人は責任感が強い人なのではないかと思い始めた。
と言うのも、ホントにいい加減な人は役員になっても
何だかんだ言って出てこない!
今まで10回くらい集まりがあったけど、
2回〜3回しか来ない人が数人いる。
それでもノルマ一回はやったことになるんだから
ムキになって「絶対嫌!」なんていうほうがよっぽどパワーも根性も要るぞ。

486名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:41:33 ID:7vz9UxDa
>>484
私立は園児の月謝で運営してるんだから
少子化でどこも経営難。
公立は税金で運営してるからそんなの関係ないやね。
487名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 04:05:33 ID:vApMNYJV
私は役員のお手伝いみたいなポジションがあったら、もしかして参加できるかも。
家で出来る仕事を沢山の人に割り振る人が役をやるという形だと
役員の人は負担になるかな。

書き込み時間見てもらうとわかるけど、不眠症&眠れても早朝覚醒してしまう。
内臓疾患持ちで、ストレスがたまることをしたら先の保証はないと医師から言われている。
調子が悪いときはほとんど寝てる。外に出るのは土日のどちらかだけだから
一ヶ月に4回しか外出できない。

それでも一人一回がノルマだから夫がやることになりそう。
だが土曜日も出勤で深夜帰りの夫が役員できるとは思えない。
そんなこと考えていたら、全身に湿疹が…ううう。
多分怠け者だと思われているんだろうな…ぶらぶら散歩は出来るけど
PTAはやらない親だと思われているかも。ああ鬱だ。

愚痴ゴメン。ちょっとノイローゼ気味。
488名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:47:17 ID:Zlz1U/YL
ノルマっていう言い方がむかつくんだよな
489名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:02:34 ID:8Sdn7qTw
義務、よりはいい。

ノルマって言葉のおかげで、仕事持ってるお母さんが
あっさり受け入れてくれる気がするw

専業にとっては、PTAって呪いのような存在だから〜
490名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:10:38 ID:7Co6jVzh
うちも一人一回はノルマ。決まってること。
人数の少ない学校だから、6年間のうちに絶対一回は当たるようになってる。
二人いたら二回。
決まってるから、逆に一回やったら開放される、ってみんなそれなりに
適当にこなすよ。

でも、決めるときに欠席してて、(やったことがない人がもう少なくなってて)
なっちゃった人がいるんだけど、「何でやらないといけないのよ!」って絶叫し
係りを決めるときも欠席だったから、出てた人が割り振り決めたら
「何で私がそんな係りなの!」って絶叫し(ホントに電話口で絶叫してたらしい)
学校関連で参観日すら出てこない伝説の人がいるんだけど、私同じ係りなのよね。

私もやりたくないのにー。何で人の分までかぶらんといかんのじゃー。
491名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 19:35:50 ID:txW1o/B5
>>487さんは事情があるから、免除してもらえるのではないかな。
ウチの地区でも父子家庭の人は何かとやらずに済んでる。

今年役員をやってますが、下の子が幼稚園で
結構行事が重なったりして、出席できない事が多かったから役員とはいえ楽してる。
もし出られない事情がなかったらと思うとゾッとする。
492名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 01:03:40 ID:RUpXZbYb
>>485
おっしゃる通り!
そもそもテキトーにこなせるようなら絶対に嫌!とまでは悩まないと思う。
引き受けた以上完璧にしなければ…とプレッシャーに押しつぶされて
鬱がひどくなることが予測できるから、拒否反応が起こる。

>>487さんのような状況でも、皆の前で理由を述べて公開審判になる。
自分と家族が生きていくだけでイッパイイッパイなのに、何故病気やら
介護やら、プライベートなことまで公表しなくちゃならないんだ!?
493:2007/09/22(土) 01:09:05 ID:02a9JVBi
えへ
494名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 02:51:52 ID:RZhAxBO7
↓ここからチラ裏。

PTAの委員会でも、育成会役員でも、ソッコー参加するようにしています。
委員長が決まらなかったらくじ引きになる前にハイって手を挙げます。
でも、なりたく無い人の気持ちもよくわかるし、嫌々やってる人を非難する気持ちもありません。
人間関係、つまらねー決まり、意味のない申し送り事項、仕事も出来ないのに文句ばかりたれる本部役員、使えない「T」…
今のPTAには積極的にやりたくない原因は山ほどありますから。
大体、ほぼ強制で仕事をさせるなんてあり得ませんよ。>>1さんに賛成します。

で、積極的に仕事してると陰口言われたり、半笑いで「好きなんだね〜」とか言われますが、
ぜーんぜん気にならなくなりました。
そういうこと言う人もね、理解はしないけど許容できるの。
笑って「目立ちたがりでサーセン、フヘヘwwwwwwwww」と言える程、心臓に毛がボーボー生えました。

ただ、やる気満々なのにそういう誹謗中傷?めいた揶揄されるのが恐くて積極的になれない人がたくさんいるのは残念な事実です。
自由参加、だけど仕事する人にのびのびやれる環境をくれよっ!
そしたら一年終了後の恒例アタシ主催呑み会が愉しいってもんです。

この数年で呑み友増えました。
495名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:41:02 ID:DEoy/JxG
今年役員で週1〜2回学校行きます。
仕事をするのはいいんだけど、人が途中までやってる作業は
結局最後まで本人がやった方が効率がいいし、
大抵手を出すと、「触らないほうがいいよ。」といわれる。
かと言って自分は終わったからのんびりしてると
協力しないって言われる。

約束の時間通りに会議室に行っても、全員集まって、始まるのは3〜40分掛る。
早くやって帰ろうと思ってるのに、終わると、なぜかまた違うことはじめてる。
496名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:21:53 ID:ri9eoXw9
>>494 さんの書き込み?それともコピペ?
偉いなぁ。まったくその通りだわ。
やってくれる人に気持ちよく仕事をやってもらわないと!!

やりもしないのに、やってくれる人の足をひっぱるのは最低だ。
(いらん仕事を増やして押し付けてきて無責任呼ばわりする困った
やる気満々ちゃんは別だけど。)

「出来る範囲で気持ちよくお手伝いして、できないことは華麗にスルー」
が理想だけど、
なかなかそれもうまく行かないというのも事実だけどね。

497名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:18:54 ID:DEoy/JxG
うちの子の今年の役員の本部で仕切ってるひとがさ、
すげーガラ悪い。
運動会とか盆踊りのとき、やくざが仕切ってんのかとおも田。
498名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:50:19 ID:wGOxq29T
495さん、私も本部2年目です。
去年のうちの状態に似てる。

そんなときは、その日にやる必要のある項目を
ホワイトボードに書き出して、担当を割り振り、
モチロン横に担当者の名前を記入。
ある程度の時間配分もしてから始める。
終わったものは線で消す。

初めに各個人のその日の終了希望時間も書いておくと、
帰りやすいです。
各担当で、他にヘルプが欲しければ直にお願いし、
帰るときは次回の予定も立てる。

みんながサクサク意識すると、案外スムーズにいくかも。

去年はホント、帰り辛くてしんどかった・・
499名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:37:48 ID:0whOHBYG
自分は自治会の役員をしているのだが、これが結構大変。
地区や町内会によっても違うんだろうが、この上PTAも、って言われたら
絶対無理。
自治会役員の任期は2年なので、この間はもし頼まれてもPTAは絶対断る。
500名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 18:53:30 ID:RZhAxBO7
>>496
コピペじゃなくて本当です
偉くはないの、「好きで」やってるんです
きっと私って、手を出さないと口を出したくなる性格なんです
だから嫌なオバサンにならない為には自分がやるのが一番良い

華麗にスルーして下さる方とはオトモダチになれますよね
呑み会だけ参加してくれてもOK!
人付き合いが苦手で…という方も尊重したい

「好きで」やってる人が堂々としていられる環境=やりたくない人が引け目無くパスできる環境
だと思うのですが、ヤハリソウハイカナイ…

私はチャラけるだけで実は意見をストレートに言えないタイプで誤解されやすいんです
でも明るくはっきり主張できる人たちが代弁してくれたりフォローして下さいます
なんとか自分たちの学年だけでも楽しくしたい、という気持ちが皆さん強いのだと思います
(もちろん、呑み会付きで!)

501名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 20:28:25 ID:qlp1kGOz
>>499
ドウイ!
ムカツクのが、コドモが1コ上の人が今年本部役員と兼業してて、
町内会の人たちからは爺婆たちから「○○さんの奥さんはどっちも
やってるのに、どうしてあなたはそうなの?みな、その世代世代で
担っていかなければならないことってあるものでしょ!」って糾弾されてる。
っていうかそれぞれの事情ってあるでしょう。
やってる本人も「誰もやるって言わないし、私が役員やらないよりもそっちの
雰囲気が壊れていくのがイヤなのよ・・・」だってさ。
やりたい人がやればいい。でも嫌嫌やってる人をとやかく言うなよ。


502名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:36:36 ID:j4TzcJbQ
このスレ初めて来てざっと流し読みしたけど、やっぱ絶対に断る方向で
いこうと決意を新たにした。

余談だけど、近所の人で、両親共に気さくでいい人でPTAに参加してくれて学校の
活動にとても協力的な人がいた。お子さん2人は、小学校の間はとっても成績優秀。
中学校に上がって初めて順位の出るテストの結果を見た時は、こんなはずは
ないと一瞬よその子のを間違えて持ってきたと思ったと言ってたよ。
やっぱ未だに贔屓ってあるんだねーと感心した。
503名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 22:52:57 ID:EFil1UId
んもー何だよお。
以前にお邪魔した一年生広報部長ですが、怒ってる。

他の部の行事を広報誌に載せて欲しいと言ってくる部長&PTA会長。
様子がわからず引き受けていたが、他の部員さんにその話をすると、
それはウチですることじゃない、前の年は文化部で便り発行していたとのこと。
私がそれを引き受けてしまうと、今後広報部の仕事が増えてしまうことになると。

私もヨソの部長さんも、様子がわからないのがいけないのだし、
なんでもかんでも宣伝や報告を広報に依頼してくる会長さんにも原因はあるんだろうと思う。
私は、引き受けたことはやらなくちゃ迷惑がかかると思う。
でも、引き受けちゃいけないこともあって、
事前によく周りに確認しない私もいけないんだよね。
今日は、地域の行事の写真撮影を依頼してこられて・・・
広報部は、写真部じゃありません。
みんなフルタイムやパートの合間を縫って広報誌作成していて、予め計画している内容以外は対応できません。
全ての広報活動をしていたら身がもちませんよ。
来月の役員会でちゃんと、言おう。
504名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 23:05:28 ID:vBrZisiQ
>>502
今までテスト勉強をしたことのない中学1年生にはよくあること。
502は普段から陰口好きで周囲から嫌われているにちがいない。

505役員してました。:2007/09/27(木) 23:24:49 ID:NHKaAf3h
PTAは絶対楽しいです。
>>1さんは、かなりバカ親ですね!

■PTAのバカと言われる人■
1.仕事が忙しいので役員は出来ませんと思うバカ。
2.ヒマな人がすればいいと思うバカ。
3.自分から役員に手を挙げるバカ。
4.行事を面倒くさがるバカ。
5.すぐ、意見を言いたがるバカ。
6.他人の事を聞きたがるバカ。
7.ノーメークで来るバカ。
他にもありますが、上の事がどういう事かお判りの人は子供さんは幸せになられます。
PTAの会長、役員をされた方はお判りと思いますが七割の親子はバカです。
「仕事が忙しいので」と言われる方は、必ず足を引っ張る最悪の方です。
よく見られて下さい、親子で嫌われていますから!
皆さんも役員など活動されるといろいろな事が見えてきますので、是非楽しんで参加して下さい。
506名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:58:09 ID:DYe0DbMg
>>505
ん〜、ノーメイクだとバカなの?
シミに変な色塗って、ごまかしてるつもり?
507名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:52:33 ID:2WkdQyFj
>>505
バカで結構ですw
508名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:24:22 ID:+qr/CgxR
>>505
が、バカ・・としか思えない文章。
釣りなんじゃない?
1と3は矛盾しているでしょう。
矛盾じゃないというなら、こういう人が理想だってこと?
「自分からは『はいはい』張りきって立候補しないけど、みんなが
ぜひって言ってくれたら、『じゃあやります〜』って、ホントは
嬉しいのに嬉しさを押し隠しながら役に就いて、協力しない奴ら
はみんな敵とばかりに罵倒する人間」

7割の親子がバカってことは、あなたはその7割方の世間からは
3割のドキュンって思われてるってことですよ。

「よく見られてください」って、何語?
「よくご覧になってください。」か、「よく見てください」だよ。
日本語不自由でよく、PTAの中で偉そうにできますね。
周りは実は引いているんじゃないですか?
509名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:28:42 ID:+qr/CgxR
>>503
・・・・
私もかつて一年生広報部長だったけど、
前の部長さんがとても良い人だったし、
私もとても素直にその方の教えや引継ぎを
きちんとしっかり聞いて守った。

前の部長さんは何も教えてくれなかったの?
まさか「今年は今年のやり方がありますので、
みんなで決めますから〜」なんていって、
前時代をうっとうしがったりしませんでしたか?

最初に素直に聞く姿勢!
これが大切だと思う。
そうじゃなきゃ、誰も大切な時間を割いて
手取り足取り教えてはくれないよ。
510名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:38:53 ID:3k/G2Vw7
>>508 面白い!! 私も「どんな人が理想なんだろう」って考えたけど、浮かばなかった。
多重人格な人とか想像してしまった。こんな人が理想的なら、やっぱり役員なんてなりたくないね。
511名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:41:39 ID:dnQKTDB+
>>505
さすが、経験者はよく見抜いていますよね。
おそらく、>>508 は経験がないでしょうしPTAの意味など分からないでしょうね。
こんな人はアタマの悪い方ですので率先して足を引っ張る人物と見うけられますよね。
きっと、親子で「嫌われモノ」でしょう。
こんな人は無視して役員さんたちは頑張って下さい。
512名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:00:23 ID:6EYTuYjo
>>508 IQ低いよね!
バカ親子を「よくご覧になってください」だと。フフ。
自分が日本語を使えないうえに、かなり「ノミの心臓」なんでしょうけど。
PTAで「偉そうにできますね」とか思えるのも、あなた自身がそう見えるのでは?
はやく、マトモになりなさい!・・・・無理か!
513名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:17:50 ID:ZbCaWLeV
>>503
広報誌ってPTA活動を学校内外に広く報じるものじゃないの?
年間予定立てるときに、他の部の活動も盛り込まなきゃならないか
確認しとけばよかったね。
地域の行事だって、PTAが関わってるならしょうがないでしょう。
関わってないなら断固としてことわろう!
それが面倒なんだけどね。


みなさん釣られ過ぎですよ。いい気にならせてどうすんの?
514名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:18:55 ID:4xg2tQf6
なるほどなあ…
やっぱりPTAってこういう奴らの集まりか…
515名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:46:18 ID:5ixE1pxi
>>505
>>511
>>512
なんかまた変なのが出てきましたね。
516名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:53:08 ID:GXuXew1n
>>515
そろそろ
年度も折り返しで、次年度役員決めにイライラしだす頃だから
こういう香ばしいのが発生してきても不思議じゃないな、
517名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:55:20 ID:+qr/CgxR
>>511-512 ホントに釣りのようだなぁ
もう少し賢そうな文章の反論だったら、ショックも受けるけど、
ここまでバカ丸出しだと、なんだか哀れみさえ感じる・・・

私はPTAの長経験者だし、今もできることは惜しみなく協力しています。
それは、上に立っている役員さんたちが、505や511や512さんのような
アホでないからです。
尊敬できない人の下では働きたくありません。
自分達の仕事に協力者が少ないのは自分に人望がないからだ・・と、
早く気がついたらいかがでしょうか?
518名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:19:17 ID:+qr/CgxR
505って男?

うへ〜
519ごちそうさまです!:2007/09/28(金) 13:35:26 ID:6EYTuYjo
>>517さん、見栄張るのよそうよ!
君が長をしたのは、給食係りの長でしょ。
誰も君みたいに活字まで指摘する「ハ−トがチッコイ長」を誰が尊敬出来るかね(笑)
君みたいなバカの奥様方はいつも欲求不満なのよね!
それを私らがボランティアでニャンニャンさせて戴いていますけど、なにか?
PTAに参加したくない母親ほど、私らの下半身を尊敬されてますのでご心配なく。
520名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 19:16:28 ID:Qr2PApo6
また童貞か
521PTA副会長(男性)です!:2007/09/28(金) 21:03:16 ID:eX8Vg88A
>>1さん。
私も奥様連中に囲まれながら、学校行事に参加しています。
PTA活動に参加したくない気持ちもよく分かります。
私も最初の頃は、知らない人だらけでほとんどが女性ばかりで嫌でした。
でも、いざ参加してみると知らない人が声をかけて手伝ってきます。
ある日の懇親会で一人の奥様から携帯とメルアドのメモを渡されまして
メール送ったら「相談にのってくれませんか?」返事が返ってきて
都合のいい時間を聞かれたので時間と場所を伝えて会いました。
その後はご想像におまかせしますが、今年に入って5人の奥様から携帯やメルアド
のメモをいただきました。
PTA活動に出る事も大変でしょうけど、キツイ分楽しまれてはいかがでしょうか?
あまり、深く考えない事ですよ!
522名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:24:19 ID:vseXReg3
>>521
お仕事は何ですか?
年収はどのくらいですか?
どのくらいの頻度でPTAに関わっていますか?
できるだけ具体的に週に何回何時間、どのような仕事を
しているか教えてください

何歳ですか?
不倫歴はありますか?
お子さんは何年生ですか?
どういう経緯でPTAを引き受けたのですか?
奥様もPTAに関わっていますか?

夫は会社員で朝7時から夜9時まで仕事です。
土曜日も出勤することがあります。
私は病気でPTA役員はできません。
521さんがどのような条件の下でPTAに参加されているか
どうぞお教え下さい。よろしくお願い致します。

なお、夫は家族のためにPTAをやると言っていますので
奥様方との交流は望んでおりません。


523PTA副会長(男性)です!:2007/09/28(金) 22:20:02 ID:voFNJubZ
>>522
言える範囲で答えます。
仕事:某企業の主張が多いサラリーマンです。
年収:1本弱です。
PTA活動:小さな活動を入れると年に50〜60日位です。
不倫経験:あります。
妻のPTA活動:一般で参加しています(私が役員なので妻は役員はしていません)
会社の休み:土日祝日(忙しい月は土日も自主出勤)
帰宅時間:20:00〜1:00前後。
その他:消防団、ボランティア活動
PTA欠席:昨年度(2日)本年度(0日)
※PTAの役員決めで、よく仕事を理由に断りを言われる方がいますが
「出来ない理由」を探してもしょうがないでしょう。
「出来る理由を考えましょうよ」と言いますけど。
524名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:27:12 ID:7UHKUr2X
トラブルの元な人だ。
でもそういう男性PTAは多いね。
525名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:28:19 ID:/iGgvLTD
仲間っていいもんだね〜
http://www2.ocn.ne.jp/~king/
526PTA副会長(男性)です!:2007/09/28(金) 23:36:25 ID:voFNJubZ
>>522
特別にオマケします。
体が弱ければ入院すれば!
奥様方と交流しなくて何すんの?学校のうさぎと・・・!
まさか、5〜6百万の年収で忙しいだの言わないでしょうけど?
私より忙しい人たくさんいるし、車椅子の会長さんもいるんですよ。
PTAが無くなった方が良いとか言う「バカ親」に言いたいよ!
運動会も学校参観も何も無いし、子供が襲われても自分で助けてやれますか?
役員は大変だからこそ、旦那と居ても楽しくない奥様方の面倒も見れるんですけど!
527名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:55:32 ID:pHppniuG
>>521>>523>>526
子ども達もいる真剣な教育現場で何偉そーに

 不 倫 経 験 あ る く せ に

528名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:04:39 ID:6ce1/NGn
頭のおかしい男…
運動会も参観もPTA行事じゃないし。
PTAが子供襲われてるとき、参上してくれるのか?
529名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:10:50 ID:6ce1/NGn
PTAは、会員である親の子供の為の団体です。

会費を払わない親の子供は、例え道端で血まみれで倒れていても助けません。って正直に規約に書いておけよ。
530PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 00:22:21 ID:MQCINszL
>>527
ご意見ありがとうございます。
仕事も学校もボランティアもきちんとやらせて頂いてますので
偉そうに言ってないつもりですが。
大人の男女が納得した上での事ですからね。
あなたが言いたいのは不倫をしているから「悪い事」と決めつけるからでは・・・?
今日は遅いので今から帰ります。
他に何か言いたい事があればコメント入れておいて下さい。
明日、返答します。
531名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:41:31 ID:0Gbo2Ju8
明白な釣りとわかりつつ、楽しんで釣られます〜暇なんだな。

>>523>>521と同一人物なんだろうか?IDかわってる上に、あげてるし・・

私はこのスレをたてた>>1は女性ではないかと思うんだけど・・・

>>仕事:某企業の主張が多いサラリーマンです。

主張って何?

>>PTA活動:小さな活動を入れると年に50〜60日位です。
>>妻のPTA活動:一般で参加しています
>>(私が役員なので妻は役員はしていません)

なんかリアリティある!!ホントにPTA副会長っぽい。
毒の自演なら、よく知っているわ!

>>不倫経験:あります。

ふーん、そうか。どうりで・・・
一般参加している奥さんから、「役員にならないで欲しい・・」信号が送られてきた。

自分で言うのもなんだけど、懇親会でもてもてだったんだよ。
私。
「かわいい〜!ぜひ、次期PTA内閣(仮称)に入ってくれ・・・」ってね。
532名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:42:19 ID:0Gbo2Ju8
>>その他:消防団、ボランティア活動
>>PTA欠席:昨年度(2日)本年度(0日)

素直に「偉い人だな」と思います。
よくよく暇とお金がある上に奇特な方なんですね。
素晴らしいです。
みんなにそれの真似をしろと言うのは酷というものです。

>>※PTAの役員決めで、よく仕事を理由に断りを言われる方がいますが
>>「出来ない理由」を探してもしょうがないでしょう。
>>「出来る理由を考えましょうよ」と言いますけど。

うへっ!なんとかセミナーとか、ポジティブシンキングとかで
出てきそうなフレーズ!
断る人は「できない」のではなくて、「やりたくない」んだから、
無理強いはどうかと・・・
あとは、ビンボー暇なしで本当に「できない」んだから、
できない人をつるし上げるより、あなたのハーレムに余計な
男が入ってこないこと喜んだほうがいいのでは?
女性で断る人は、きっと職場の方がいい男が多いのでしょう!
533名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 01:11:32 ID:yIu2Wu/j
>>531
ヒント・携帯との使い分け?
534名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 01:44:00 ID:0Gbo2Ju8
>>521 の方は脳内妄想っぽい筋書きだよね。

私ならPTAの不倫ネタ話なら、こう書くなぁ。

 昨年度のPTA会長の職業、肩書きが立派過ぎて、今年度の会長を
決めるのにいささか難航した。
 それでも無事に会長、副会長を決めて収めることができたのは
母親会員のN○M美の一言だった。
 「昨年度は昨年度、今年は今年のカラーで自分達の身の丈にあった
活動をしましょう。わたし達がお手伝いして最大限のフォローを
しますから」
 N○さんは華奢で小柄だが、意見を言うときには凛としている。
 だから慕われる反面、敵も多く、妬み深い所帯疲れした母親達から
は煙たがられていた。
535名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 01:45:09 ID:0Gbo2Ju8
 ある時、PTAの業務を終えて帰ろうとしたときだった。
PTA会室の隣にある学習準備室に人の気配がした。
誰だろう?と思って覗いてみると、N○さんが携帯画面に見入って
険しい顔をしていた。
「どうしたの?」と話しかけると、彼女の頬をすーっと一筋の涙が
零れ落ちた。N○さんは黙って携帯画面をこちらに見せた。

「会長と不倫しているだろう!メス豚。あんたの旦那だって、
不倫しているんだよ。知らぬは女房ばかりなり。」
というメールに女性がしなだれかかっている男性の画像が
添付されていた。
「これ・・・本当にN○さんの旦那さん?」
彼女は黙って頷いた。
私はどういていいのか困惑したが、彼女の濡れた長いまつげと
上気して赤みが差している白くふっくらした頬が目に入った途端、
押さえきれない衝動にかられて、彼女を抱きすくめてしまった。
536名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 01:48:03 ID:0Gbo2Ju8
彼女は身じろぎもせず、黙って私に抱かれていた。
私は年甲斐もなくドキドキしていた。
こんなことが・・・ありえるなんて・・・
こんなことを・・・自分がしているとは・・・
しかも、この腕の中にいるのは、いつも気にかかっていた
N○M美だ。
細身で華奢にもかかわらず、胸は大きくふっくらとして
抱きすくめると私の腹の部分にあたっている。
当然私の
・・・

これ以上はスレチガイですので、遠慮しまーす!
537名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:03:23 ID:Y1kZcDWe
> 体が弱ければ入院すれば!

入院にまで至らない患者というのがいるのですよ。世間知らずですね。

> 奥様方と交流しなくて何すんの?学校のうさぎと・・・!

文脈をよく読むと、奥様方との個人的交流は望まないが正解ですよ。

> 私より忙しい人たくさんいるし、車椅子の会長さんもいるんですよ。

もしかして私の知ってる学校の方ですか?
車椅子の方がいるということで、近所では鬼畜学校といわれています。
特定できそうです。情報ありがとう
538名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:12:17 ID:FR2YO30J
なんか夢見る夢子夢男が多すぎ。
厨房かい。
539名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:15:36 ID:Y1kZcDWe
>>538
ヒント:明日休み
540名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 03:58:50 ID:Uiweg5p0
まあ、消防団に入ってるってことでだいたいわかる…
あれって結束が大事だし、
ボランティアなのに人命にかかわることだから
中途半端な人間が許せないってキモチにもなるよなあ。
541ID:0Gbo2Ju8:2007/09/29(土) 09:09:10 ID:xiJL1r34
せっかく釣られてあげたのに、反応鈍くてがっかり〜!

「嫌スレ」で、「マンセー」唱えるその熱さで迫ってきて欲しいのに!

って、私も「嫌スレ」なのにマンセーっぽいなぁ。
感化されちゃったのかしら?ふふ

PTAは素材!
542PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 12:15:05 ID:aUuUGxUS
みなさん、こんにちわ。
531 532 534 535 536 (同一人物)さん、カキコありがとうございます。
ご想像がお好きな方のようですが、お子さんはいらっしゃいますか?
まるで、PTAの事が分からないようですけど。
うちの会長が車椅子とか言っていませんけど。
全P連などでお会いした時に見かけたんですけど、やった事がない方は想像で
いろいろ言いたいでしょうけど、知らない事は言わない方がいいですよ。
想像の話はやめて現実のお話しでもしませんか?
543名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 13:14:38 ID:rW8eVyRJ
ウチの旦那も「相談したい事があります」メールを
PTAの女の人から貰ってノコノコと待ち合わの場所に行ったら
学会の勧誘でしたよ。
544PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 14:16:43 ID:+Xr1YJb+
それは、かなりマヌケな方ですね。
もてない男性をお持ちの奥様も良いのか、悪いのか??
下心丸出しはさすがにモテナイでしょうけど。
545名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:48:50 ID:Bsy65Kx3
PTA副会長(男性)です! は段々奥様口調になっている気がするw

>全P連などでお会いした時

ということは出席者ですね。知り合いがいるのでそれこそ特定できそうw
546名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:09:11 ID:+R8PKa+t
>>543ですよ
その女性のお兄さんと知り合いだったらしいです。
学会だったから嫁に話したという感じ。

だって会う約束してる時点ではナイショにしてました。
まぁ浮気くらい家庭が壊れなければOKですけど〜。

547名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:40:11 ID:pSGH4zuh
今最高に楽しい副会長さんが、不倫発覚・子供非行・嫁家出・会社リストラになりますように・・
548:ID:0Gbo2Ju8:2007/09/29(土) 18:10:43 ID:RVPPJoqA
>>542
>ご想像がお好きな方のようですが、

大好きです!!

>お子さんはいらっしゃいますか?

1人おります!@小3男子

>まるで、PTAの事が分からないようですけど。

どの辺が?
(そんなにうちのPTAと違うんでしょうかね?)

>うちの会長が車椅子とか言っていませんけど。

私は車椅子のこととかについて一言もレスしてないよ!
違う人と間違えてるよ。

>全P連などでお会いした時に見〜

女みたいな話し方・・・
おかま?
549名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 18:47:19 ID:+R8PKa+t
ウチの学校の会長はそーいえば毎年男性でした。
近所の農家&自営業がやってます。

副会長は存在がよく分かりません。
いるのかも分かりません。

毎年そうゆー町内のお偉いさん達で交代でやってくれればいいのになぁ。
550名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 19:48:01 ID:hs+GnYbh
浮気ぐらいできなきゃ女の巣窟たるPTAの会長なんか出来ない。

と俺は信じて頑張った。
551PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 19:56:54 ID:XUhxmE7c
>>547
>>548
おかげで毎日楽しく過ごしています。
私の場合、不倫発覚、非行、家庭崩壊は絶対にありえませんので、ご心配なく!
それから、不倫をしない旦那などいませんし誘ってくるのは向こうからだし
お互いに家庭を壊す気もありませんから。
552名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 19:59:05 ID:RVPPJoqA
「嫌よ、嫌よ」も好きのうち
553名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 20:01:00 ID:RVPPJoqA
私も551にかまってもらいたいよ〜!!
554PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 20:57:17 ID:XUhxmE7c
ホント、クソ真面目な方も結構いらっしゃいますね?
仕事、PTA、ボランティアを一生懸命にしているのに、そこは評価されないのかな?
私がモテルとか思ってないけど、たまたま最初は携帯電話、メルアドを貰いましたが
懇親会とか打ち上げで「相談にのってくれませんか」「お時間ありますか」とか、数人
に言われただけで、向こうの気持ちや事情を判った上で時々相談でお会いしている
「PTA仲間」と考えられた方が適切でしょうね。


いると
555名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:02:32 ID:1OJBQdzt
なんか痛々しいね
556PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 21:05:45 ID:XUhxmE7c
555 ありがとう。
でも、毎日が楽しいよ!
557名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:27:41 ID:FR2YO30J
ダシに使われている子ども達がかわいそうだね。
558PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 21:51:15 ID:KbpQxPw1
557 そんな事はないですよ。
たくさんの子供たちと、忙しい中を一生懸命に協力していただく
お母さんたちの笑顔をいただいていますので、楽しいですよ!
559名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:52:56 ID:FR2YO30J
>558あなたの子ども。
子どもの惨めさが想像できないなら妄想話。
560PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 22:01:50 ID:KbpQxPw1
>559 他人の環境をどうしても悪くしたいようですね。
妄想にしたいのなら、そう思われても結構ですが?
561名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:28:25 ID:yIu2Wu/j
>>558
>一生懸命に協力していただく・・・?

 日本語おかしいよねー、住人の皆さん
562PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 23:16:36 ID:KbpQxPw1
今日は、会社休みだけど仕事が残っているので出勤してます。
もちろん、年収が少ないので家族のために頑張っています。
いいパパだから、頑張らないとね!
563名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:25:30 ID:/6orzkXL
PTAなんてやってくれるなら、誰でもいいし、どんな人でもいいわ。
無報酬だし。
廃止してもこまらない気がする。
地域のおばさんとかおじさんが学校に苦情を言ってきた時に
PTAが対応しなくちゃならないんだよね。

学校からしたら‘目には目を’的なんだろうけど、ホント大変だよね。
564名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:41:27 ID:Mqattf0k
やっと会長が命賭けてた「バザー&文化祭」が終了。
しかし前売り分の引き換えに来なくて余った焼きそばを「責任もって担当が買い取れ!!」
と怒鳴り散らす女副会長には引いた。前売りだから料金は徴収済みだべ?
おまけに毎回打ち合わせの会議があったにも関わらず3役だけが当日仮装??
ちょんまげ姿で怒鳴り散らす副会長「私は女王様」たすきの会長。
ポスター優秀賞:会長の娘。体験発表代表:会長の娘。合唱指揮:副会長息子。
ピアノ伴奏、やった別の子供・・・何?今年から二人に増量??
二人目は??・・・会長の娘。校長は言いなり。
ちなみに三役の子供達の内申はオールA。(男副会長と不倫しててもね)
小学より中学で立候補する理由はこんなとこ??
「うちの娘?成績が悪くて・・・東大は無理だと思いますわ。内申は問題
ないのですが、オール5に一つ足りなかったんですのよ。おほほほほ。
せいぜい薬科大くらいかしら?では、ごめんあそばせ。」
565PTA副会長(男性)です!:2007/09/29(土) 23:56:11 ID:KbpQxPw1
>>564
そんな学校は最低ですね!
楽しいうちの学校へ転校出来ればいいのに。
566名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 00:01:44 ID:IhuubBvf
偏差値69“名門”滝川高 いじめ自殺
http://news.livedoor.com/article/detail/3325457/

落ちこぼれが集まる底辺校ではなく、こんな名門私立校に陰険な“いじめ”があったとは
驚きだが、いまネット上では加害少年たちの実名や顔写真が暴かれて大問題になって
いる。
「加害少年は5人以上いますが、実名、顔写真、住所、ご丁寧にも自宅周辺の地図、さら
につきあっている彼女のアルバイト先までネットに暴露されている。桐山智夫校長が当初
、『いじめはなかった』と隠蔽工作とも取れる発言をしたため、その直後から抗議のような
形で大量の情報があふれました」(捜査関係者)
567名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:36:33 ID:/rxdFD8Q
>>562
> もちろん、年収が少ないので家族のために頑張っています。

年収少ないんですか…それはお気の毒。
でも頑張って下さい。あなたのような方のおかげで役員を
やらずに済む人がいるからです。ありがとう!本当に助かります!

568名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 09:58:54 ID:w2i1mx+6
たしかにね。
不倫してようがやるべきことをやってくれて
下がラクなら問題なし!
どの組織にも言えることですが。
569名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:42:25 ID:SzkAvVIJ
>>567
だからさ、構うなって
570名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:26:47 ID:xnaZ7t53
性質の悪い女副会長が君臨してるところは最悪。
メンバーに恵まれなかったとあきらめてください。
引き受けた貴方にも責任がありますよ。
571名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:45:11 ID:9IaPhUST
>>562 微妙だなぁ。
1本弱って、まさかの100万未満じゃないよね。
暮らせないって!

一千万弱を「年収少ないから」っていう言い方って
どうなんだろう。
まぁ多いとは言わないけどね。

つまんない。

>>569 ごめんなさい。
スレ延びないから、ついついかまいたくなってしまって!!

PTA副会長(男性)です!さん、もっと面白い話してよ。
572PTA副会長(男性)です!:2007/10/01(月) 10:08:46 ID:QEKPabOq
みなさん、おはようございます。
>>563 さんの考えも1つの意見として分かりますし、そういう考え方が
増えているようにも感じます。
「PTAなど必要ない」とお考えの方にお聞きしたいのですが、理由などあれば教えて下さい。
仕事が忙しいとか学校や子供が嫌いだからなど、バカげた答えはナシでお願いします。
573名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:11:27 ID:6ec26UR+
PTAに積極的に係っていく人って、奉仕精神豊かでしょ。

前例から後退するなんてプライドが許さないから、少しずつレベルアップしていく。

今は奉仕の贅肉タップリという感じがして、もうちょっとシンプルにして欲しいなって思う。

「仕事は免除の理由にならない!」とかギスギスしてる管理者意識が嫌なの。
574名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:08:53 ID:rcRT2xcm
働いてる人も多いんだから、もっとPTAの活動内容を見直して減らしてもいいのにね。
保護者間の懇親会なんていらないし、PTAの活動内容を伝えるような広報誌だって
わざわざそれ作る係とか非常に面倒だし印刷諸費用も勿体ない。
各役員の報告会だって毎月のように集まる必要ないんじゃない?文書を回覧でいいじゃない。
それよりもっと直接子供のためになる活動をしたいよ。
575名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 06:43:00 ID:57JJRYKu
>>574 に一票!!!

別に保護者会として組織しなくたって、
学校に協力できるよ。
PTAという組織の存在は認めるとしても、
業務内容は本当に必要なことだけで充分。
合理化!!

PTA副会長(男性)さんの主張は、
「ボクって偉いでしょう。偉いって言って!」
っていうことでしょう。

576PTA副会長(男性)です!:2007/10/02(火) 10:16:23 ID:M7pRbhZl
573 さんの「ギスギスしてるの管理者意識」
574 さんの「働いている人が多い、広報誌が面倒で費用が勿体ない」
「直接子供のためになる活動をしたいよ」
575 さんの「ボクって偉いでしょう」
こんな人が友達じゃなくてホント良かった。まして、妻なら離婚だな!
おそらく言っても判らないけど、いわいる「仮面家庭の役者」でしょうけど。
「うちは忙しいので」とか言いながら旦那がリストラされた途端、子供と実家に
帰るんだからな。言ってる事があまりにも幼稚なんで返答する気にもなれないよ!
まあ、やりたくなかったらよそへ転校するか自分らで組織でも立ち上げたら?
出来ないでしょうけど!!
577名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:31:20 ID:0t5UvCjE
子供と実家にでも帰らなきゃ、やってられない環境かもしれないし。

広報誌、苦労して作ってるのはわかるが
削ってもいいと思う。
お金もかからないし、負担になる役員もいらないし。
いったいいつからいまの体制だかしらないけど、今年は今年のやりかたで
行かないと、いつまでたっても昭和のまま。
かえるべきとこは、かえないとね。
578名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:00:15 ID:Nd/ShFHA
ヌルー検定初挑戦中
我慢だ自分wwww
579PTA副会長(男性)です!:2007/10/02(火) 11:31:29 ID:Ji6FVGlM
>>577 昭和のPTAをご存じですか?
広報誌を業者へ頼みましょうか?PTA会費が上がっても文句言いませんよね。
近年これだけ簡素化しているのに、何をどうすれば満足ですか?
イヤイヤするならまわり方が迷惑なんで辞められたら!
よっぽど旦那に魅力がなく子供が嫌いなんだね!
580名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:53:15 ID:p/v70c7j
今年役員。
運動会が終わったから後は楽。

自分で引継ぎを探してお願いしないといけないのが難。

PTA副会長さんは経営者じゃなくてサラリーマンなのに副会長?
そんな人もいるんですね。

会社はOKしてるんですか。

嫌味じゃなくて、副会長さんの奥さんだってやってないんでしょ?PTA...
じゃ、やりたくない奥さまに、そんなにお怒りになる事ないでしょう。

あなたの奥さんも「ウチは旦那がやってくれるから、役員やら無くて済むわ〜。楽チ〜ン」
でしょ?
581名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:05:46 ID:0W4n5SjF
>>579
数年前に広報誌に関わったことあります。
仕事も持ち、当時4歳と1歳のチビを連れて過酷でしたが
結果はきちんと残していますので言います。

その当時、広報誌でタブーだった
「どうしてPTA役員を(やりたい)やりたくないか」という
記事を書き、無記名でアンケートもとり結果を載せました。
案の定、企画段階から妨害されました。
非難されながら作り上げた広報誌は
これまで広報誌を見ずに捨てていた保護者からも反響があり、
その年に市の広報誌コンクールで銀賞も戴きました。

本部のDQN加減とPTAの私物化、先生と役員の馴れ合いには
開いた口がふさがらなかったので、その後役員など引き受けることは
ありませんが、清掃活動やベルマークなど地味な活動は、DQN臭が
しないものは参加してます。
PTA副会長さん、広報誌もそうですが他の活動に関しても
どれだけの保護者が理解を示し、興味を持っているでしょうか?

前出の記事のやりたくない理由一位はちなみに
「一部の人たちのもの」だからだそうですよ。
保護者が誰も見ない広報誌は、要らない。
役職もそう。
貴方の学校で取り巻きの人たちでなく、普段気にもかけた事もない
人たちの声に一度耳を傾けてみてください。
582名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:11:20 ID:snLt8ft2
【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】

前代未聞の騒動が起きたのは、島根県の出川雲中学。
朝礼でソーセージの話をしていた山王 有守校長(52)が懲戒免職された。

この有守校長は大のソーセージ好きで有名で、
朝、昼、夜と一日三本以上は食する程で(昼にはローソンで買ったソーセージ)学校の朝礼では必ずといっていい程ソーセージの話をしていた。
しかし、その日はPTAによる「特別教育視察」の日であった。(出川雲中学特有のPTAによる学校の視察。生徒登校時から下校時まで一日中PTAから゙監視゙される日である。)
そんな気を使わなければならない日にも有守校長はいつもの様にソーセージを熱く語った。

『ソーセージの皮には旨味が染み付いている。だから私は無我夢中でしゃぶりついてしまう。(笑)』
『ソーセージの皮を歯でぽりぽり取っていると時間を忘れる(笑)』

しかしそこにPTAが反応した。
『ソーセージにしゃぶりつくとか皮を取るとか、生徒達に向ける話にしては少々卑猥な表現ではないだろうか。多感な時期の生徒達なら確実に性的なものを連想するだろう。』
そして有守校長は教育者失格として教育委員会に訴えられ、なんと懲戒免職になってしまったのである。
これには多くの人々が『いくらなんでも厳しすぎる。有守校長自身とても良い校長だし、校長もただ単純に好きなものを語っていただけだろう。いくらなんでも理不尽すぎる。』…と声を上げいる。

ちなみに有守校長は生徒達から
「ソーセージ・カワハグノスキー」とあだ名を付けられていた。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189829638/
583PTA副会長(男性)です!:2007/10/02(火) 14:00:53 ID:tgK4IAYn
>>580 うちの会社は結構大きいので地域の事は大切にしく方針ですのでPTA活動や地元の
お祭りも大目に見てくれます。
だだし、他の社員に仕事を任せてPTA活動に行く事はしませんので、時々土日も出勤もしています。
>>581 結構生徒さんが多いんでしょうね。広報誌の担当で何かとご苦労されたんですね。
自分のお子さんが紙面に載ると親は必ず見ますが、案外見てない人が多数です。
でも、あなたも関わった事で内部の事も判ったし人の事をよく理解されていらっしゃいますよね。
それを学んだだけで十分ですしあなたの懸命な行動を理解してくれる仲間も出来たのでは?
前にも言いましたけど3割が協力します、3割が足を引っ張る方、4割は調子がいい方に
着かれる方ですので、よく廻りを観察されると案外おもしろいですよ。
必ず長くお付き合いが出来るいい方と巡り逢えますから。
応援していますので。
584名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:10:52 ID:Nd/ShFHA
だめだ検定中止www
>>583>>579>>576
I D 全 部 違 う 件wwwww
585名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:19:34 ID:R2zGPbKS
スレ違いなんですが、
PTAもそうだけど懇談会って必要?

「○○の母です。○○は〜××で〜」なんて毎回やるんだけど
クラスの問題児の親が子供の代わりに謝ってくれるならあってもいいけど。
586名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:33:45 ID:c7ORl/5G
>>584 ソーセージ話ウケなくて残念ですね。
ママからソーセージたくさん食べさせてもらってネ。
587名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:01:41 ID:cBVnxTbf
>>581 に一票!
私も物好きにも2年も続けて広報部長をやっていたよ。
まぁそれなりに得たものもあるけど、
最終的に考えたことは

「こんな無駄な紙を使って地球に厳しいことをするのは
本当に子ども達のためになるのだろうか?」

ってこと。

私はスリム化とデジタル化を推進していたんだけど、
私がやめた途端にまたもとの「だらだら有閑マダム社交場会」
となり、作成方法も「いつですか?」といいたくなるような
方法に逆戻り・・・・

PTAってそういうところ。

自分のやっていることに
意義を見出すのは勝手だけど、
それを他人にまで押し付けようって言うところが
鼻持ちならないんだよ。副会長さん!
588ご意見番:2007/10/02(火) 21:23:10 ID:wJmYO0P7
広報誌が読まれない原因はいたって明白。つまらないから!!

PTA=PTA役員なんだろう。一般会員は本部役員が思っている程PTA
に熱い思いは無い。”役員だけの活動”から広がっていかない理由も考えるべき。
「やらされ感」があると行事ばっかりやっても本部役員は充実した心地よい疲れ。
一般会員はただの疲れ。会員の声をよーく聞いて運営に生かしてください。
589名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:38:58 ID:w+gsGoqL
親にしてみたら、子供が学校に行ってる間には、自分のことに時間を使いたいもの。
学校のためにわざわざ時間を割きたくないのが本音。
少なくとも自分はそうだ。

PTAの役員やったことあるけど、本来先生や生徒がやるべきことまでPTAにやらされるのは
納得いかなかった。
例えば、「夏休みに学校の植木に水やってください」なんていうのは、
夏休み中でも先生は出勤してるんだから、先生がやるか、生徒を交代で来させて
やらせればいい話。
そういう雑用係の人手として借り出されるのは正直嫌だよ。
590名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:32:57 ID:cBVnxTbf
>>589
えー、むしろ私は逆だよ。
そういう雑用っぽいこと(草取りとか)なら、
いくらでもお手伝いするけど、

研修会でバレーボールとか、どこそこ見学とか、
そういうのって、わざわざPTAですることなのか?
って思う。

PTA活動大好き!っていうある知人いるけど、その人は
「PTA活動の名目で集まっておしゃべりするのが好き」
な人で、草取りとかの作業は嫌だけど、ただだらだら
しゃべっているだけのような活動は好んで集まっているわ。
591名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:35:47 ID:QIm3Gvax
私も、先生や学校のお手伝いだったら、親としてやろうと思うけど、
積極的なPTA活動的な部分はいらないと思う。
592名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 04:47:42 ID:8X2ozBmS
つノートPC+会社PC+ケータイ

しかしID変えてまでも「PTA副会長」が捨てられないあたり、
余程執心なんだろうか。
593名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 04:50:52 ID:8X2ozBmS

あ、これ>>584へのレスね。
連投スマソ
594名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 08:33:21 ID:vf6qNBwn
現在一緒に本部役員やってる母さんから、夕べ泣きながら電話が。
秋に目白押しの行事の役割について「どうしても出られない日」が
あるけど、そのことを会長に責められたって。
もう一人の女本部役員であるワタシは就任当初から「やれることはやる、
やれないことはごめんなさい。私らが苦労したんだから後続の人もやるのが
あたりまえ的な姑根性はやめましょう。役員の負担を軽くするためにも
任務の簡素化を!」とデカイ声を出してきたのです。そういうわけで、
どうでもいいような事は全部、そのお母さんに行ってしまってたのです。
私も常々そういうことをいってる手前、負担が思いっきりそのお母さんに
ばかりなのは申し訳ないと思ったが、
「例えば、地域住民交流会、役員会のお茶くみなんてセッティングして
しまえば、最後まで付き合う必要もないだろうしもっと簡単に考えようよ」
と言うと会長に最後までいるようにといわれたと。さらに「あなたも
私もやらなければ誰がその穴埋めをするの?」とまでいうのです。
5人も役員いるのに女役員は二人。その二人でお茶くみ、宴会準備、行事
備品の仕入れ・会計等等やるのですが、そもそも残りの男役員はなぜやらない!
そういうのは女の仕事ってすべて女役員に押し付けてきたせいでしょう。
私はできないことはやりません。
595PTA副会長(男性)です!:2007/10/03(水) 11:11:05 ID:shUqlgfA
587〜591・594
その気持ち、よ〜く分かるなあ!
来賓、バレーボールその他のお茶だし、宴会の準備から後片付けまで
只でさえPTAで時間を割いて活動しているのに「まだこんなにあるの!」
言いたいですよね。お母さんにしてみれば接待しているみたいでキツイですよね。
私らの学校はそんな昔ながらの流れをいろいろ言われたけど変えましたね。
ある時O.Bの方から言われたんですが「楽しんでPTA活動されていますか?」
当初の私達は余裕がなかったんでしょう「笑顔がないですね」と言われ昔の活動の内容を
話され「昔は行事が多く大変だった。けど、親が楽しめる所があった」そう言われました。
「あれから10数年間、今でもその方達とお付き合いしていますよ」
今は役員のお母さん達中心で楽しめる「出来る範囲で」を合言葉に活動にしています。
会長や役員に話して変えられたらいかがでしょうか?
596名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:42:55 ID:6GTAlQMV
>595
安価の付け方ぐらい覚えたら?
597名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:57:36 ID:Kpdr9U0M
副会長だかなんだか知らねーけどよー
その上から目線での物言いがウザイ!ムカツクんだよ。

ここは「役員嫌スレ」じゃん
>>1
>PTA役員は任意です、活動や活動をする事への愚痴は役員スレで。

598名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:23:59 ID:YWYIcRrY
専業で下の子いないし、断る理由がなかったので渋々引き受けた。
月に1,2日の出動ならこなせると思ったし。
でも、思った以上に苦痛。
仕事が大変とかいうんじゃなくて全然関心がもてない。興味がない。どうでもいい。
子どもの学校生活が向上するという活動じゃないし。
プロレスの技を覚えろ、とか、スワヒリ語をマスターしろ、というのと同じレベルだわ。
つまんねーから笑顔も出ない。
どよ〜んとした顔で会合に出て場のふいんきを悪くして他の人に悪いな
と思うけどどうにもならない。
599名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:26:15 ID:9AzQb2c2
>>595 に1票!
この人、どう見ても下から目線じゃん。
>597 あなたもこそ、子供言葉やめられたら。
もしかして学生or独身??
600名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:04:32 ID:CnlUDOvk
副会長が言ってる役員の楽しみ=不倫だからでしょ。
その人が副会長の人だか知らんが、
ここは副会長が役員同士の不倫を語るスレになってるんでね。
601名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:08:17 ID:ri0MZzFo
>>599=副会長

所詮副会長
所詮副会長
所詮副会長
602PTA副会長(男性)です!:2007/10/03(水) 21:44:42 ID:p4HD/MJP
>600
「不倫」という表現は良くないですね。
下心で女性と接した事は一切ございませんので!
仕事と家庭をきちんとしながらPTAやボランティアも楽しんでる
自分で言うのも変ですが「誰からも尊敬されるパパ」ですけど。
困った方がいれば、弱い女性や子供を第一に助けるのが当然だと思います。
603名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:58:58 ID:8X2ozBmS
>>599が自演に必死で日本語出来てない件と、「〜じゃん」なんてワカモノ言葉な件について
604名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:31:58 ID:JKRnvEcc
副会長さーん、面白いからもっと遊びにおいで!
かまってあげるから。

あなたの「自己申告の」立派さを賞賛するのは
簡単ですけどね、

誰からも尊敬されていた教頭先生が
とんでもないことをしていたりするから、
副会長さんがホントーに立派な人か
どうかはわからないですよ。

第一、そんなに本当に素晴らしいことをしているなら
リアル世界でモテモテな上に賞賛されまくっているで
しょうから、こんなところで虚勢を張らなくたってい
いのではないかなぁなんて思ったりもします。

605名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:39:09 ID:roVjlg0c
広報部長です。ぶち切れました。
PTA副会長からの連絡。
 号外でぜひ出したい記事がある、校長、教頭にも許可済み。
 書式がわからないので広報誌を見せてほしい。
お子さんが以前にお持ち帰りと思う・前号校正もアンタに頼んでいるはずだが・・・?
 ワシは見たことがない・・・。

ナニソレ・・・???
606名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:46:10 ID:XrcCGg20
男の中管理職は会社で大変な思いしてるから、PTAぐらいしか威張れるとこ
が無いんだよ。周りはみんな女性だし学校からは一応それなりの待遇をして
もらえるからね。みんなの前で挨拶なんかしだすと偉くなったと勘違いしちゃう。
自分の存在意義がPTAで見出せた方なんでしょう。驕らず高ぶらず
「自分の成長のため」に頑張ってください。
607597:2007/10/04(木) 03:43:18 ID:5VNLJs7s
>>599
ぷっ!
成人した社会人+小・中・高生のおっ母してるよ、これでも。
小学校の保護者暦も二十年くらいかあー!

散々PTA役員決めに関しちゃあ精神壊されるほどの思いしてきたんで
ついつい言葉も荒く(普段通り!?)なってきちまうんだよっ!

子供5人いようが要介護5の親がいようが、旦那はモラだろうが
「一人の子供につき2回がノルマ」でやれポイント制だのなんだの
ウルセーー!やってらんねーんだよっ!
強制されるから余計に反発もする。

自ら「誰からも尊敬されるパパ」だと豪語する副会長さんよ、
そーゆーの虫唾が走るんだよ。
とっとと役員スレに引越してくれーー!

608名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 05:45:48 ID:/4vMa5N5
しっかしまぁ、よう喋る喋るw
「副会長副会長」てよぅ解ったから、嫁と子どもの為に真面目に働けや。
2ちゃんやってるなんて周りが聞いたら、それこそあんたイメージダウンやろw
男のお喋りはみっともないって、お母ちゃんに教わらなかったか
609名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:54:12 ID:L66NMvhK
お母ちゃん方に胴囲だが餅ついて待ってようぜwww
つ旦旦旦旦旦旦旦旦~~~~~~~
610名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:03:41 ID:L66NMvhK
不倫板に降臨の悪寒?
611名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:38:32 ID:RmYuhQhb
嫌レスに来てマンセー語っていっただけ勇気あると認定しましょう。>副会長

かまって面白かったな。


612名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:34:07 ID:Thxn9BfP
男の副会長なんて誰でもなれるし、組織内では盲腸みたいなもの。
せいぜい運動会の準備要員程度の位置づけ。本人は誇りにしてる
みたいだけど。
613PTA副会長(男性)です!:2007/10/04(木) 20:50:22 ID:fv9rfUqu
みなさん、こんばんわ。
今日も残業中で遅くなりそうです。
休憩兼ねて2ちゃに来てしまいました。
いつも応援のレスありがとうございます。
>>607のお母さんカキコありがとうございます。
長い事PTA活動にガンバッテ来られ何かとご苦労があった事と共感します。
自分も親の看病を経験しているのでその気持ちよく分かります。
家族の方もお母さんの頑張っている姿見ていますので、みんなで助け合って
出来る範囲でやられたらいいと思います。
そのうち、みんなが楽しめる時は必ず訪れます。お母さんファイト!!
614名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:24:34 ID:46OiydVm
副会長さん、余裕こいてるけどホントは青筋立てて涙目だよ。
615名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:21:41 ID:QUxQtLfA
つ華麗にスルー
616名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:50:40 ID:tJBXFcVZ
えー、華麗にスルーするのは誰が誰を?

私はカマって遊びたいよ。
副会チョーサン!

おかしすぎて!
617名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 23:06:32 ID:IO2orjVh
>>613
いいから死んで〜 何も言わないで死んで〜 

隕石にぶつかって死んで〜
618名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 08:13:02 ID:y4R1KYXx
不倫板って・・・あれだよね?
なんだ、あまり賢い人物ではない様だが
しっかり降臨してるのか。

不倫現在進行形の香具師には嫉妬モロダシ。
カキコすればするほど香ばしさ倍増。

何処に逝っても人気者なのはwww


619PTA副会長(男性)です!:2007/10/06(土) 18:39:48 ID:9SEmgiT2
今日は、大変お疲れさまでした。
明日の本番頑張りましょう。
20:00にいつもの場所(4894P)に迎えに行きます。
spaでrelax!
620名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 19:23:32 ID:dW0QO355
OK!
行く行く〜!

じゃあ、約束の場所で待ってます!
621名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 08:39:59 ID:86rclf4c
あーあ!連休にはいったから、さみしくなっちゃったなぁ。
副会長さんのところの行事って何?

あっ、そうだ、うちの近くの中学校でバザーやってるんだ。
行ってこようっと!!

副会長さん!会いたいよ〜!!

はっ!?
嫌スレで何を言ってるんだ!私は!
ごめん。
622名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:22:20 ID:nYZeVWW2
役員の方で役員会・PTA行事無欠席の方っておられます?
コドモが喘息おこして病院にいかなくてはならなかったので、
会長に欠席すると連絡したのですが、後日ものすご嫌味。こんなことされる
んだったら引き受けなければよかったわ。仕事でもないのに、役員会欠席で
なんで個人的なことを出してまで説明させられて・・・。
623PTA副会長(男性)です!:2007/10/08(月) 02:55:58 ID:C2zcwsul
今、隣には彼女が無邪気な寝顔で眠っている。
昨日の活動で疲れたのだろう。起きる様子もないし、私も寝つかないのでつい2ちゃにカキコしたくなった。
彼女の寝顔を見ながら思う。彼女と知り合って半年位しか経ってないのに好きになりかけている自分がいる。
お互い家庭があるのに愛情が深くなっていく。
この先二人がどうなるんだろうと思いながら、明日の予定を楽しく過ごす事を考える自分がいる。
結婚したら人を好きになってはいけないだろうか?
624名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:22:11 ID:RfaBZAg4
気持ち悪い
625名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:25:48 ID:PWYofVFY
あーバザーが始まるすっげーめんどくさい
行事の中でバザーが一番嫌だ
折角の休日をどうしてつぶさなくちゃいけないのか。。。
2,3万払って行事休んでいいとかにならないかなー
626名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:34:40 ID:8bcLZaar
>>623
お幸せに。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191610154/

>非行事実によると、二女は9月18日午前4時ごろ、自宅2階の寝室で、1人で寝ていた
>父親の首を、手おの(刃渡り約11センチ)で数回切りつけて殺害した。
>府警の調べに対し、二女は数年前、母親(41)から父親の女性問題について
>聞かされたとし、「父親が嫌いで、憎んでいた」と供述。
627名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 13:45:48 ID:8tK7s4tp
そうそうくれぐれもばれないようにね〜
まちがってPC画面を開けっ放しで自宅に置き忘れないように!

つーか、脳内妄想で、ぜんぜん事実じゃないことで家族を傷つけるのも
どうかと・・・
暇を持て余してるのね。
628名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 14:33:38 ID:8tK7s4tp
私とおなじ!
629名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 02:06:02 ID:x8JKhbtl
実は副会長さんは
女子かもしれないという件について
630名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:08:25 ID:X+v9yztX
PTAってナンだ?って本当に思う。
今、広報をやっているのだけれども、結婚前に編集の仕事をしていたから
自分でやったらチャッチャと出来るんだよ。
で、おっ被るの覚悟で、今までのものを参考に企画等の確認をして
写真は手分けして撮ってきてもらえれば、家のPCでやっちゃうし
業者さんとの校正・スケジュール等もやるから、今年はそれまでの週一会合やめましょうって提案した。
(もちろん途中経過は、毎回部長に報告で部室に先生チェックの済んだものとか誰でも見れるようにしてある)
皆、「頼りになるわ〜」って喜んで作業はおまかせなんだけれど(それは構わない)
やっぱり会合をしていないのは、他の部に対して体裁が悪いってことで
結局週一で学校でお茶会だよ。
進捗状況を確認したいからとか何とかじゃなくて、本当にお茶会。
じゃ私抜きでやっててくれていいのだけれど、あなたが居ないと広報部の会合にならないって
私のスケジュールに合わそうとして結果私は毎週午前中のお茶会につきあう羽目になる。
いっそ、「よろしくね〜オホホホホ」で放置してくれた方がラクでいいよ。つか私ならそんな申し出あったら、そうする。
皆さん、いい人なんだけれど疲れる。
631名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:24:15 ID:u3ZnBOg6
>>630
じゃあ無理にでもその会合に仕事持参していかないとね。
お茶会の間じゅう一人しかめっ面でノーパソいじってたり。
632名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:35:22 ID:4otiY+mK
>>630
会合実績が無い状態で好いものが出来上がってしまうと
来年からの役員さんが困るからってのも無いか?
会合があるから、いいものが出来るわけじゃないけど。

まあ、広報部は写真撮影こそ手間だが
編集・校正からは内職作業だからね。
大まかな内容が決まれば、原稿の依頼・回収も
人手の要る作業じゃないし。

そういう意味で、広報部は
パソコン仕事に長けた人が一人いて
あとは、「いろんな行事に参加して、ガンガン子どもの写真が撮りたいのよ〜」
な人が何人かいれば十分のような気がする。
633名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:50:00 ID:+mdwOYvC
>>630 参考までに使用しているPCとアプリ教えて!
プロだったということは、Macで、編集はadobeのindesign 
画像処理はillusutrator、photoshopといったところでしょうか?

windowsだとしたら、どんな編集ソフトがあって、画像処理等は何をつかって
いますか?

私はエクセルを編集ソフト代わりに使用して作った(画像処理ソフト
は手持ちの腐れソフトを使った)んですが、・・データの輪転機への
コンバートがうまく行かなくて印刷屋を泣かせてしまったよ。

あっ、嫌スレだった・・
すれ違いですまない・・
634名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:25:59 ID:YRufhVTr
>>632
>会合実績が無い状態で好いものが出来上がってしまうと
>来年からの役員さんが困るからってのも無いか?

得意不得意によって、その年毎に能力が違うのなんて当たり前なんだから
それで来年の人が困るってのも、変な理屈だと思うけどなあ。

でも、確かにそういうのって他の委員から「不公平だ」って
苦情が来たりするんだよね。
そんなに嫌なら、そっちも仕事減らせばいいだけのような気がするんだけど。
本当に子供の為に必要な行事なんて、ほとんど無いんだからさ。
635名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:47:09 ID:+mdwOYvC
>>630 気持ちはわかるけど、実は「集まっておしゃべり」が目的で
PTAをやっている人も結構いるから、「みんなPTAは嫌だろう。みん
な合理化を望んでいるだろう」と思ったら、とんでもない目にあう。
(私はあった・・・)

それに部の運営方針を決めるのはやっぱり部長だから、部長にならなけ
れば、体制を変えるのは大変かも・・・

たいしたことでないことを大げさにやって、自分達の存在をアッピール
するのがPTAだから・・・・
さくさく仕事をする人を内心おもしろくなく思って、出る杭を打ったり、
足をひっぱたりとかする人いるんだよ。(足をひっぱられていないだけ
いいじゃない。)
636名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:15:06 ID:I1vG1eDf
集まっておしゃべりしたいなら、仲良しグループで個人的にしてくれたらいいのにね。
仕事を休んで会合に出たりしなきゃならない人にはそれは辛いわ…
637名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:29:54 ID:xhYBs7dw
役員決める時は、時間とられるしやりたくないって思っているのに
なんで役員になったら集まりたいって思うんだろうね。
家でやってきますと、元プロが言ってくれるなら喜んで任せたいよ。
638名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:47:08 ID:5IwUQhMW
罪悪感でしょ。
全部一人にやらせて、他の人は何もしてないってのが
あからさまになったら、いたたまれないのよ。
639名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 03:14:23 ID:BYnm+Gdm
>632
>会合実績が無い状態で好いものが出来上がってしまうと
>来年からの役員さんが困るからってのも無いか?

うちとこのは
「去年までの方々に失礼だから」、と
仕事の配分からスケジュールまで全部同じ。
それに仕事は増やしても絶対に廃止にしないよ。
これも「去年までの方々に失礼だから」。
おかげで意味のない仕事が増えるばかりです。
640名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:54:19 ID:qtI0ov27
みんな、子供一人・一回のノルマを果たすために役員になっているから
一人でサクサクやられちゃうと、
今後「私もちゃんと役員の務めを果たしたわよ!」って言いずらいからかも。
学校で集まることで、ちゃんと活動している気分になりたいんじゃないの?

でも、会合を減らすために一人でやってもいいよって言って作業を引き受けて
他の人のアリバイ作りのためにお茶会に付き合わされるって
やってられないなとは思う。
最初っからマゴマゴしつつみんなでやっても同じだったって空しいね。
641名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:56:28 ID:/2dSPFMb
>>639
そういう姑根性やめにしたいね!
「私たちの時は〜もしたし、〜もしたし、簡素化すればいいってもんじゃない」
ってイヤミたっぷりで詰め寄る前役員。だから何?ってカンジですよ。
もはや役員でもないのにどうしてそういうことにシャシャリ出てくるかな?
私は就任以来、無駄を省く、合理的に考えましょう、と大声を出してきまし
たがやっとそれが根付いてきたところなので、余計な口を出すなといいたい。
私は自分が出られない・出来ないものにははっきりとNOですよ。家庭や仕事
を犠牲にしてまでもやることじゃないでしょう、PTAなんて。
642名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:13:57 ID:IsOEoBy9
うちの前役員の人は、引継ぎの時に
「大変だったら、他の委員の人や先生と相談して減らしてもいいと思うよ」って
言ってたから、ホントに行事削っちゃったけど
特に問題は無かったな。

委員の人達も、忙しい人が多いから
極力無理に集まったりしなくていい方向で、スケジュールとか立てたし。
おかげで、くじ引きの時に会っただけだからあまり覚えてなくて、
未だに顔と名前が一致しないw
643名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:12:03 ID:ByPiANGs
他の委員や来年の委員の人の目もあるだろうけど、
パソコン得意な人が1人で抱えるが前例になっちゃうと、
パソコンが得意でも、PTAでこき使われるのは嫌っていう人は迷惑だろうね。
644名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:03:41 ID:KrpYoP5+
パソコンが得意で、引き受けてでもサッサと済ましたい人にとっても
結局は開放してもらえないのかっていうのが絶望的でもある。
645名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:34:18 ID:qTc9v2Fv
三つ子の魂百まで。三歳までは母親が子供をはなさず育てるべき。
いじめ。家の寒い子がいじめられる。片親の子、片親じゃなくても親が二人とも忙しくて家にいない子、そんな子がいじめられる。
対人恐怖症の子の嘆きの穴の相談コーナーで、ともだちといろいろあってから、学校にも行けなくなった。と本人はコメントしてますが、回答では「友達ともめたことより、両親にその話を真剣に聞いてもらえなかったことがショックだったの。」
二人いたら上の子を立てる。三人いたら真ん中の子をかわいがる。
養子。『六星占術の極意』などで、家に女の子しかいない場合は婿養子に行くのは家を助けることになるのでよいが、三代目(孫)に悪影響がでやすい。
根無し草。離婚した母子家庭など(父親がなくなった場合は含まない)、父親の戸籍がない家(?)(あやふやですみません。)
『六星占術の極意』などで、周りをコンクリートで固めたお墓などは喘息などになる。
646名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:36:21 ID:qTc9v2Fv
ある女性は、両親が二人とも働いていたので、父方の祖母に育てられていましたが、祖父入院のため仕方ないとはいえ、1歳ごろに保育園に預けられ、
「おねえちゃんだから、我慢しなさい。」といってそだてられた。
祖父は養子(で、親戚の女性のところに養子にいっている。)
小さい頃にいじめにあい、親に相談するも、まともにとりあってもらえるどころか、鼻で笑われる始末。
その女性は今、こううつ剤と、精神安定剤と、睡眠薬を飲んで暮らしています。
647名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:38:12 ID:qTc9v2Fv
このスレッドを見ているお母さん方、
いそがしいと思いますが、

もう、三歳は過ぎているかもしれませんが、子供は三歳まで、親元で抱きしめて育て、自己評価が高くなるように育てること、
三歳の後も、思春期を抜けるまでは、子供を見守る姿勢を持つこと、
思春期に相談されたことはよっぽどのことなので真面目に聞くこと、
二人いたら上の子を立て、三人いたら真ん中の子をかわいがること、
無駄な養子(特に財産のために孫を養子縁組するなど)は、さけること、
(一人独身の女性の場合や、女の子しかいない家に婿養子が入ることは家を助けることになるのでよいそうですが、
その場合は、実家の家にお詫びの墓参りにいった後、実家の家を継ぐ男子にお墓代と金一封、仏壇にお茶菓子を持っていって、そのあと、神社で心の中で「申し訳ありません」とお詫びをすることが大切らしいです。(詳しいことは細木数子先生に聞いてください。)
また、一人娘など、その女の子で、家が絶家になってしまう家の女性を嫁にもらう場合は、嫁にもらって、生まれた子供に次男がいる場合は、
次男を絶家になってしまう家に養子に入れるとよいそうです。
それができない場合は、その一人娘のご実家は永代供養にするとよいそうです。
そういうことを考えて子育てしてくれればいいと思います。
『子育てハッピーアドバイス』も子どもの自己評価が高くなる内容が具体的に書いてあっていい本だと思います。
『10代からの子育てハッピーアドバイス』もあります。
648名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:39:02 ID:qTc9v2Fv
また、この前の嘆きの穴のコーナーでは子供に虐待をしてしまうという相談で、
回答は
「お母さんに余裕がない。
周りの人、夫の義母やいろいろな人を頼ること。
また、月に一度子供をあずけて、自分の好きなことをする日を作るなど、空気を入れてやること。」
といっておられました。
また、義母に頼む場合などは、入られすぎないように、頼ったときは、「ありがとうございました。」と、お茶菓子を渡すなどしたらよいとおっしゃってました。
たまにはリラックスもいいと思います。
子育てお疲れ様です。
649名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:40:31 ID:qTc9v2Fv
また、細木先生は働くお母さんに基本的に反対しておられますが、それは三つ子の魂百までということがあるからだと思います。(もちろん、例外もあります。)
さらに、ある本では、子供の話を聞いてあげることの大切さが書かれています。
お母さんが働いていて余裕がないと、子供の話を聞いてあげられないし、それどころか、子供に会社のグチなどを聞いてもらう始末で、これでは子供の負担が増すばかりです。
働いているお母さんは余裕がなく、イライラしているのに、子供はそれがわからず、自分が悪い子なんだと勘違いしてしまうこともでてくるのではないのかと思います。
同じように育児をしているつもりでも、働いているお母さんと働いていないお母さんではそういう質の違いというものがでてくるのではないかという気がします。
働かないと物足りないというお母さんは、子供が三歳以上になったら、近いところにパートにいくことは細木先生もいいといっておられますし、パートやボランティアにいくなどして、子供にはその分、ごめんね。や、ありがとう。と声をかけることも必要かなと思います。
親子は兄弟みたいな関係がいいそうです。
受験などでも、無理やり子供に自分の行かせたいところを受けさせるのはよくないそうです。子供の意思を尊重しないと大変なことになるそうです。(ニートになったりです。)
それが、理想ですけど、理想かなと思います。
650名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:46:22 ID:qTc9v2Fv
また、学校についてですが、お母さん方はもうわかっていらっしゃると思いますが、大体の先生は公務員です。
そういう理由で先生になる人も多いし、教師になる場合は、学歴や試験だけで、特にその場で問題がない限り、試験の成績だけで先生を取っていき、その人間性や教養とはまったく関係ありません。
公の場なので、問題が起きた場合でも、大きなことでない限り、隠そうとするし、公務員なので、公にならない限り、やめることもありません。
PTA役員はいやかもしれませんが、どの先生がどのような人か、見ておくのもいいかもしれません。(ただし、表面だけいい人間ももちろんいます。)
651名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:33:54 ID:9CWFdZ/p
な、な、何?この連投!

アドバイスしてるようだけど、あなたのほうが相当病んでるように思えるよ。
652名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:01:21 ID:7Tp7u785
>>651
スルー検定中ですよ。


うちは行事減らしたかったけど、あまり減らなかった。
去年は年7回やったという講演会。
「最低何回やらないとまずいですか?」と引継ぎの時に去年の役員に聞いてみた。

「最低5回はやらないとまずいでしょう」との返事。
え〜5回かよ、せめて3回にならないかなあ、と更に突っ込みを入れたかったけど、
こちらも入学したばかりの新人なので、そこで引いた。
今年は年5回開催の計画書を作成、総会で承認された。

半分まできた感想としては、別に3回でも全然かまわなかった感じ。
学校も他の保護者もどうでもいいというか、
そもそも出席率悪くて、役員フル動員して体勢を保ってるだけ。
意味なーーーーい
653名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:28:47 ID:/2dSPFMb
>>652
そういう意味ないことを延々やり続けるって何なんだろうね。
今の会長はヘタレなので「自分の時はやめないで〜。後々自分の時から
やめたって言われたくない」と。アキレタ
654名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:33:39 ID:nKXiT+Cg
だから行事減らしたい人が会長やるべきだよね。
655名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:45:32 ID:7MXSr5hy
広報委員会のあまりに大きな負担を軽くするため、
編集、写真、印刷屋との付き合いなどを自力で回してる役員です。
編集会議は70%カット印刷費は20%カットで頑張ってます。

副委員長が年間4回ほどの全体会議をあまりにブッチするので、
仕事持ちなのにフル出席の委員長の手前、欠席代役プリーズの少し厳しいメールをしたら
欠席届けのまま御出席賜り、
『PTAの記事・写真なんて誰も読む気無いし〜!』と
ウチの広報誌にメチャメチャ難癖つけてお帰りになられました。
やる気50%ダウン、時期役員も決まらなくてずっとゴタゴタPTA嫌感だけ、うなぎのぼり。
656名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:17:29 ID:T0jwR/df
>>655
言い方は今やってる人に対してアレだけど、不本意でやらされた副委員長なら気持ちもわかる。
657名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 04:16:18 ID:uBFs/SU4
>>655
副委員長の言い分が断然正しい!
PTA広報誌なんて読まなくても何一つ困ることなんてないし、読む気もない。
ゴミ箱にポイッだよ。

そもそも給料もらってやってる仕事でもあるまいし。
委員決めの時には「できる時にできることだけやればいいんですよ〜」
くらいのコト言われて嫌々ながらも引き受けたのに、ちょっとサボったら
こんな言われ方するんじゃたまったもんじゃないんじゃない?

欠席代役プリーズの厳しいメールなんてきたら尚更やってらんないわ!!
658ぽぽ:2007/10/11(木) 04:50:21 ID:ZKLuBphp
☆子供がお昼ねしている間にできるアフィリエイト☆

私たちは、優良アフィリエイターを募集しています。
コミッションは、8000円などもあります。
紹介コミッションは1件につき、1000円。
 http://www.comzz.co.jp/gw/?B600linkstaff/200718

お気軽にどうぞ。
659名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:49:11 ID:ZWLS8L7V
>>657
いえてる。「とりあえず名前だけでも貸してくれる?」って言われて、
「ウチは自営業で、ウトの介護、(去年)長男の中受が控えているので
行事なんかは全然ご協力できませんけど、それでも私にというのならば
貸しましょう」と返事しました。
しかし、いざ役員に名前を連ねたら「会議の来い!」のおびただしい
電話やメールが!無視していたらクラスの人にまで広がって「あなた役員なのに
何にもしてないんですってね」と非難される始末。
一応最低限の役割は果たしてますよ。後援会寄付企業まわり(割り当て14社)、
式で来賓へお茶出し、運動会メダル授与の補助と競技勝敗集計係、親子レクの
学年別日程・計画表一覧作成。こういうのをやってても「何にもしてない」
って言うのならもうワタシは無理。来年の3月絶対やめる。
660名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:28:32 ID:b+RmWeNc
>655
副委員長なんてはじめからいなかったんだと思って割り切って
連絡もナシにして完全にいない人扱いすればいいよ
こっちも楽だし向こうも楽だよ
661PTA副会長(男性)です!:2007/10/11(木) 10:33:36 ID:AsIOTz3B
広報委員会の方は本当に大変だと思います。
「とりあえず名前だけでも貸してくれる?」とか言われて承諾されたという事は
逆から言えば、あなたはきちんと役を務めて下さる頼りになる人なんですよ。
そもそも、出来そうもない方に声など掛けませんから!
新聞を見ている人は少ないのですから、前年度を少し変える位でいいのでは。
>659さんは、頑張っていると思いますよ!
662名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 11:09:26 ID:HBqTQHt/
>>659
それでがんばっていないなと言われるのなんて……
すごくがんばってるじゃん
663広報委員会 のゴーン半泣き:2007/10/11(木) 11:53:21 ID:xSvaBWdO
>>656.657そんなもんなんですね。3年もやってると役員である自分の仕事量に慣れてしまい、
この席だけは重要・・・という年2.3回の出席をブッチする副委員長の気持ちを汲み取れませんでした。

>>660目からウロコ。仕事を円滑化してくれない人なので、最初から切り捨ててれば私も彼方もラクなのか!
でも、しっかり連絡しないならしないでどんな文句を言ってくるのかな?と脅威

子供のため、学校のためと思って、普通の人より多くのPTA仕事をこなして来たけど、
学校が良くなった、先生良く働いてくれてる!と感じる時が至福の時
おっぱっぴ〜されてるPTA活動を目の当たりにすると激しく鬱。
664名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:29:24 ID:B/P/JF1B
>>663下3行目
>子供のため〜(ry

こういった認識にはもう腹一杯だ
もうねリアルにこんな事言ってたらウザがら(ry
スレタイ胴囲の住人方の反応知りたいんで
ちょっとageてみるww
665名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:54:51 ID:imFdMZ0r
>>663
連絡は入れて「もし出られたらでいいので」って
言っとけばいいだけなんじゃない。
それなら向こうも気楽だろうし。

まあ、周りから見て全然役に立ってないような
仕事しかしてないって認識されて批判受けても、
自分が幸せで、本気で子供の役に立ってると思い込んでるなら
気にしないで自己満足してればいいと思うよ。
666名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:55:48 ID:mr+I618P
広報誌なんて読むの楽しみ!て人そんなにいないだろうから
子供のためなんて言いながらも、自己満足なだけじゃないの?
655はこっちよりもマンセー向きだと思う。
667名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:24:01 ID:Pgi/2nR2
>>664
>おっぱっぴ〜されてるPTA活動を目の当たりにすると激しく鬱

「おっぱっぴ〜されてる」のが、どういう状況なのかわからない。
日本語でおねがい。
668名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:29:58 ID:aExi1Gp9
>>667
そんなの関係ねー・・・・・ってことかな?
669名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:18:47 ID:dULRYszx
>>663
>子供のため、学校のためと思って、普通の人より多くのPTA仕事をこなして来たけど、
>学校が良くなった、先生良く働いてくれてる!と感じる時が至福の時
自分はスタンス違うけど、↑のように思うこと自体は個人の自由。
ただ、その価値観を回りに押し付けないでほしい。
自分が望むのはそれだけ。
670名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 02:39:37 ID:bRixEopR
やりたくないけど、やっぱり仕方ないから一回は引き受けるなあ。堂々と役員決める会議でPTAなんて私は必要ないと思う、だから入りませんしやりませんとか言う勇気がないから。
でも役員になった時に頑張って、会議とかで自分で必要ないと思う活動とかをこれは要らないんじゃないですかと言う位はしたい。
671名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 02:50:55 ID:vrwN2+7D
まじこんなもん早くなくなれ
いらんし必要ない
学校側は早くPTA役員をなくすようにしてほしい
672名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 05:10:29 ID:MZKs2n3z
>>669
>その価値観を回りに押し付けないでほしい。
激しく同意!!!

一生懸命やっている人はそれはそれで構わないが、
やりたくない・できない人にまで強制すんなよ!
673名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 08:51:02 ID:CjGP7Hzn
>>663降臨待ちage
674名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:21:12 ID:xoM5VEoC
PTAが要らないならば引っ越すか、お前があの世に逝けば!!
675663参りました。:2007/10/12(金) 10:54:19 ID:OjxY9KBd
>>667.668おっぱっぴーの意味は無関係・無関心で正解です。

アウェーでの皆さんの正直な気持ちの書き込み、やっぱりそんなもんよね、と、
日頃、先生やイヤイヤ役員の方からは持ち上げてもらうばかりなので、ためになります。

自己満足と言う点では、今、PTA役員会と教頭の中で
子供のためには何とかしなければ、事件に至ってもおかしくない問題など、
1.2件有るのだけど、それに対する対処をPTAがするとなると
雪崩的に仕事も責任も多くなるので、口コミ以外の公式広報もせず『事なかれ主義』を貫くつもりの
自分と今期役員会です、もっと頑張らなくてはいけないのか?と思うたび
アンチに書き込ませてもらって、熱冷ましさせてもらっちゃってます。ドーモ。
676名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:32:17 ID:Ti/yYmZ1
私が当たったら、仕事しているので、私ができる範囲のことでやります
って言うけどな。
たとえば、コピーの時間は取れないけど、文章作りならできるとか
昼間動けないから夜できることをやりますって言う感じで言うかな。

自分はできないじゃなくて、何ならできるという方向で参加する。
677名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:37:53 ID:wZ5xjD2O
「それに対する対処」って「頭痛が痛い」みたいだな。
678名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:58:53 ID:Ti/yYmZ1
>>677
あはは・・・そだね。
けど、頭痛が痛いとは違うと思うよ
679名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:44:34 ID:mlvDfZwg
それに対する処遇やそれへの対処ならばいいのか
680名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:06:34 ID:CjGP7Hzn
日本語が不自由でも役員(それも本部・執行部レベル)位は
こなせる事がよく解った
ありがとう!>>675


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:37:41 ID:OwEY+8ZO
>>680
確かに本当に優秀な人は本部役員はやらないですね。
専門部の部長の方が能力を求められるのではないでしょうか?
682名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:08:52 ID:aKrVYbVS
>>681
専門部部長をやっていたときの方が、まだやりがいがありました。
本部に入ったら、おバカな会長と会長OBにおバカ添削されて、
まるで私がおバカみたいじゃん!!
校長も、おかしいってわかってんだからダメ出しくらいしろよー

おバカに反論すると移されますから、副会長以上はゾンビみたいなもんです。
昔は生きてたのに‥‥‥チーン
683675:2007/10/13(土) 11:05:32 ID:pFZUXBqF
結局何も仕事を引き受けず、上手に「自分は無関係」を装うのがウマイ人は
影で人の揚げ足を取るのもお上手です。ありがとう>>677>>680

子供の在学する学校のことならば、出来る範囲で手伝ってやろうという気持ちの有る方は
こんな言葉足らずの居る本部の指示でも、嫌な顔一つ見せず動いてくれます。
684名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 11:59:38 ID:Og4h2eR/
>>683
本心暴露乙
>>677>>680さん方が
一行目>結局何も仕事を引き受けず〜
という人達なのか実際確認したとでも?
677・680さん方が一般役員でも経験有としたら
677・680さん方に対してとても失礼な事、謝罪汁
>こんな言葉足らず
ご自分に非が全くない開き直りですかそうですか
685名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 12:13:23 ID:TcMhAK5R
家で出来る仕事はしますからー、文書作成とか
といわれても、文書打ち込みだけの仕事なんてまわせないんだよなあ。
内容打ち合わせ→下書き→チェック→訂正→チェック
→完成→部数コピー→配布がたいていの流れであって、
1人でやったほうが断然早い、手間が少ない、打ち合わせが少なくて済む
ものによっては初打ち合わせで完成にもなる。
これが職場だったら、後輩を育てる、仕事の引継ぎなどもあるので
割り振りを考えなきゃならないけれど、空いた時間でこなすだけの
PTAではそこまでやる気しない。
686名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:05:25 ID:3sz5jGjn
〉635 私も一気に自分だけで片付けようとしたり
さっさと話を進めようとしたらとんでもないことに・・・。
結局それは「独裁」になるらしくみんなに集中してつぶされました。
良かれと思ったのに、みんな母親だから家庭では発言力もあるし自分の意見を通したいんですね。
黙ってられない連中ばかりで疲れました。
一人一人の意見を聞いてワガママをできるだけ取り入れて
自分のやりたいことを全て抑えた時が一番評判がよかったです。
ママさんたちの自己実現のために、正直バカバカしい苦労でした。

687名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:31:50 ID:eMf/jDRq
他にやる気のある人が1人もいなくて
全部1人でやってしまうならそうでもいいと思うけど、
他の保護者にも多少でも割り振るなら「独裁」って言われても仕方ないじゃない。
688名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:51:29 ID:TcMhAK5R
>>686
というか、通しで引き受けてくれたり、全体の流れを理解したうえで
区切りよく分担を受けてくれる人になら安心してお任せしてるし
スムーズにことが運ぶので助かるのだけど、
その中のごく一部だけがやれるorやりたいと言う人には
任せにくいから、お願いはしたくないなってこと。
689名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 09:20:49 ID:0VOjfCPW
>688
「お任せしてるし」とか、「任せにくい」って上司?
上から目線がやな感じ。
690名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:09:07 ID:Yk07nGMf
>>689みたいなタイプの人がPTAにいて、
いちいち部長さんに突っかかっててうっとおしい。
そのたびに進行を中断させて、部長さんが謝るまで徹底攻撃。
最近は「そんなのあとでいいじゃないですか、先進めましょう」
と数人の人に横やりのよこやりされてるからマシになった。
細かいことが気になって仕方ないんだろうね。
691名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:41:56 ID:fLNpqClr
初めて子供のPTAの役員(バザー委員)になり、バザーは大成功に終わりました。
一緒にやった人達はいい人ばかりで、特にくじ引きで副委員長に当たってしまった方は、
とっても温かい人で、その人に会えただけでも役員をやってヨカッタと思えるほどです。
しかし、もう役員はこりごり。会長の裏の顔が見えて恐ろしくなりました。
詳しく書くとバレてどんな仕打ちをされるかわかりませんから書けません。
まさか・・と、思われる方もいらっしゃるでしょうけど、息子の学校のPTA会長は
そういう人です。先日も副委員長さんにとんでもない嫌がらせをしていることが発覚。
人望がある人が妬ましくて仕方ないようです。
692名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:04:24 ID:WJIQBzyd
広報部に所属しています。
うちもすごく少ない人数で発行しています。
特に今年は広報部になっても出てこない保護者が多くて、編集作業も大変で、このままでは発行出来ないと先生に伝えたところ、
先生達から広報紙が出てない学校はないから、形だけでも出して欲しい
とお願いされました。
今年、前期号は先生達がほぼ作っていました。
私達は校正のみでした。これじゃ広報紙の意味ないですよね。
広報紙出してない学校って本当にないんでしょうか?
693名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:31:40 ID:v6P87jsf
形だけなら、A4一枚形式にしてしまえw
694名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:24:38 ID:+NhDAJsq
うちの広報は、人数多すぎで収拾つかない。
少なければ、ササッとやっていけるのにといつも思う。
「とりあえずいるだけ」の人がいっぱいいて、皆が去年のメモを見てまわる
だけですごい時間w
めんどくさいから、ここはこうやっていくのはどうですか(無駄に時間
使うのやめようよオーラを出して)、これは分担してしまいましょうと
言ってしまったのが失敗。

次の月には他の役員に推薦されたのでよろしくお願いしますとか、ワケの
分からない留守番電話が入っていたり、学童の知らない人から来年の役員
の打診があったり・・・・・
フルタイムで働いていて、広報の話し合いの時には時間休暇とっているの
で、これ以上は無理ですって答えたら、「有給って後どれくらい使えます
か?調整します」だと。

正直つきあいきれないマンモス校。後半年の我慢。
695名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:48:51 ID:v6P87jsf
>>694
みんな、仕事が早いじゃないかw
696名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 02:40:13 ID:dvgEMZPU
役員大好きムナカタさん。いい加減ウザイんですけど。
役員やってる人がそんなに偉いんですか?上から目線だし大嫌い!
ババァ子だくさんだし。
697名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 05:24:41 ID:KUB6rQy0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
698名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 06:58:46 ID:2Nk8X7Yu
子だくさんをバカにするな。
699名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:26:27 ID:6MokAR0C
子だくさんなほど、役員ノルマは半端なくキツいんだよね。
真面目にこなそうと思ったらほぼ毎年のようにやらなきゃならない。

一人の子供につき2回がノルマだとかポイント何点だとか…
自分家のことだけで精一杯なのにクソ真面目にやってられっかよ!
700名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:39:22 ID:ANflZbBY
3人のうち一人が修学旅行に行った
2人だと片付けも洗濯もこんなにラクだったのかと今さら驚いた

こんなこと言っても子の数は自分で選んだこと、と反論されるんで言わず
実家の親が寝たきりになったことを理由に←本当
来年はもうお断り。
701名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:06:39 ID:hRvxJReo
うちは、兄弟が在学する場合は下の学年子のクラス選出からが
ほとんどなので、5-6年保護者から主に選出されてしまう
委員長回避率が高い。
長になるのは、一人っ子親か年の離れた兄弟を持つ親か、
転校して来た親でPTA初心者に偏りがち。
このため、楽そうな家族構成の親に長をやらせる陰謀と
言う噂もあるほど。
そして、不慣れでおどおどした委員長に、何で今年は××なのよっ
やりにくいったらありゃしない・・・があちこちで起こっている。
702名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:11:28 ID:NB7OKFyF
やりにくいならテメーでやれ!
って言い返す初心者は、なかなかいないんだろうなあ・・・・
703名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:29:36 ID:8nMxVbg5
もの凄い天邪鬼な人に活動振り回されてるよ
年長者なのでみんなで立ててはいるのだけど
「これお願いします」と頼まれたことは
「無理です、できません他の人に…」と断わるくせに
他の人がなんとか形にすると「変だからわたしなおします」と後からシャシャリでる

本当は最初からやりたい気持ち満々だったくせに。反対にやりたくないと言う

また、頼まれてもないことを勝手にやってきて自画自賛し、本来の担当者のをボツにする
いい大人なのにあまりに我儘なので「何かの精神障害?」とか
「更年期?」とかいろいろ思ってしまうよ

その人に次ぐ立場の人が
「あなたが自分のしたいことをハッキリ言わなから、他の人がやりずらくて迷惑するんですよ」
とまでハッキリ言ったが、それもピンときてないみたいだったし、
顰蹙で、部屋の空気や会話が凍っても、嫌がられてるって気付きもしない
本当にあんなに変な人めずらしい
704名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 20:52:36 ID:x1LuwXM6
>>703
やりにくいですよね。
そういう人。
ちなみにうちの旦那もそんな感じです。

そういう旦那ですが、何か言って来たら好きなようにしていいとかやりたいようにどうぞ
と言うと結構ちゃんとしたことしてくれます。

スレ違いですみません。
705名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:38:24 ID:IxWYxvnY
>704を読んで思い出した。
あ〜PTA活動の話しているのに、すぐ自分の家のダンナ、子供の話にする人居るわ。
私が、私が、ウチは、ウチのダンナは…
なんの話をする場所か理解しろよってね。
706名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:01:12 ID:1cGWmry4
>>705
いや、この場合はちゃんとアドバイスになってるので、いいんじゃないか。
707名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:06:21 ID:1cGWmry4
>>703
まさか私の事じゃないよね・・・

長のつく役は自信がないと辞退したけど、
代わりになってくれた人に申し訳ないので(半ば押し付けたような形なので)
サポートはしてるつもり。でももちろん長は立てている。

やりたい気持ち満々じゃないし、今でも反対だけど、
やり始めたらやるしかしょうがないじゃないか。
もともと、仕事で慣れてるので、手は早いほうだと思う。

頼まれて無い事を勝手にやったりはしてない。
やる前に「私がやるけど、いいかな?」と一言断っている。
他にやりそうな人いないので。

>「あなたが自分のしたいことをハッキリ言わなから、他の人がやりずらくて迷惑するんですよ」
ここまで言われた事はない。ないけど、思われてたらどうしよう。
708名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:17:59 ID:jQk/0gGa
某PTA行事の企画進行でペアになった人に、当日進行表と役割分担をまとめて
最終チェックをお願いし、来た返事が「直した方がいいところはまったくないです。
完璧です。これで行きましょう」だった。その後、別件で話をしていたら流れで
その行事の進行方法の話になって、
相手「じゃあ、当日の進行はすべてお任せするわ。もうさ、適当に進めればいいよ。」
私「あの、進行表に沿って割り振ってやるってことで、この間まとめを確認して
  それで行くって返事くれたじゃない」
相手「えーそんなの適当でいいじゃん、そこまでしなきゃいけないの?
   まあ、やりたきゃやれば?」
私「・・・・」
連絡事項頼んでも、連絡先の人を怒らせたり、肝心なことを
聞いてなかったりで、いい加減な変な人だとは思っていたが、これほどとは。
当日は完全に蚊帳の外においてやりたいよ。
709名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:18:10 ID:iF/jAoiL
元々、たまたまその地域に同じ年の子供が居たってだけの
人達が、無理やり集められてるだけなんだから、
何もかも全部上手く行くって事自体、最初から無理なんだと思って
割り切るしかないんじゃない。

効率よく、全員の要望を聞き入れて全てを円滑に動かせて
なおかつ誰からも不満の声が上がらない、なんて人
そんなにいないと思うよ。
710名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 01:10:37 ID:dN+2m6/t
>>708
>「えーそんなの適当でいいじゃん、そこまでしなきゃいけないの?
まあ、やりたきゃやれば?」

それが当たり前なんじゃないの?
だって仕事じゃあるまいし、嫌々ながらも引き受けさせられたただの
ボランティアなんだから。

クソ真面目に頑張るつもりなんて毛頭ないしー!
711名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:08:38 ID:vfFrqYC3
>>710
>「えーそんなの適当でいいじゃん、そこまでしなきゃいけないの?
まあ、やりたきゃやれば?」
ハゲド
ここで何度も出てきてるけど、やりたい人はどうぞがんばって、けれども
嫌々役員なった人に人に強要するな!ってことなんですよ。
いくら一生懸命やったって必ず古株たちは難癖つけてくるし、私は
あくまでもテキト〜にやってます。文句言われても「それが何か?じゃあ
やってください」で押し切ってる。文句いう連中もその後、文句言ったこと
に対してのフォローなんて絶対しないし。

712名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:33:46 ID:g8Fcd+79
去年、地区Pの支部長やったとき(もちろん嫌々)
近所のアホ餓鬼の保護者に、子供を預かれとか優しくしろとか、私的な面倒事をいろいろ押し付けられ
「なんでそこまでしなくちゃならないんですか!?」と切れたら
「あなた、役員なんでしょう?PTAの役員やる人っていうのは子供が好きで子供のためならなんでもやるっていう人がやるもんでしょう!」と言われた。
こんな馬鹿には初めて会ったよ。
うちの地区は父子家庭だろうがジジババが育てていようが関係なし。逃げられない。
おまえにも来年は回ってくるぞ。
713名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:00:08 ID:2tf+xd2l
PTAって会長のカラーがでるよね。
うちの今の小学校のPTA会長は人望ないから取り巻きも最低な奴の集まり。
頑張ってるふりはしてるけど、本部役員がそんなに偉いのか?
会長として言ってるのか個人として言ってるのかあまりのおバカ発言に
開いた口がふさがらない。
そして自分の子育ては間違ってないと思ってんだよね〜かわいそうに。
PTA会長の娘は、陰で意地悪する性悪女で親にそっくりなんだけど・・
だれも(校長すら)彼女に意見しない。うるさいからね。
あんなに大変なお仕事して人に恨まれて嫌われておまけに子供はいじめっ子で
マジでお気の毒だと思うけど、自業自得でしょ。
自分が保護者の代表でいろんなことを校長に謝ってるとか言ってるが、
そんなコト頼んでねーよ・・がみんなの本音。

714名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:33:46 ID:BPzWdP/1
>>708
お任せされたなら、相手は無視してやればいい。
送別会程度なら完全なアドリブでOKだろうけれど、
行事は内容によっては進行がぐだぐだになって
場を収める責任の押し付け合いなども起こり、冷や汗をかくので、
台本とかシナリオを作っておく方が安心。
たいていは一から作らないでも引継ぎがあるものだし。
土壇場になって、(司会とか、裏方とか)やっぱりやれないって
言い出す人もいるし、急な代役でもなんとでもなるように、
進行表を作っておいてよかったんじゃないかと。
715名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:59:20 ID:cVUdvcM9
大体誰でもいいならなくなって欲しい。
キチンとやらなくちゃならないんだったらそれなりの人がやればいい。
人望が厚いとかガッツがあるとか。
なんでこの私が役員やらねばならないのか。。。
716名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 08:42:35 ID:9XDo8M9e
ちょっと忙しくってご無沙汰してたら、ずいぶん
動きがあって、おもしろかった!!
それにしても、つくづくしみじみ
かつての「100人に聞きました!」みたいに「あるあるあるあるある〜!」と叫んでしまうほど、
同じようなことが全国展開されているんだなぁと思いました。

>>686 同意だよ!まったく!

>>703 いるいるいる!そういう人!

>>707 大丈夫だよ。そう思える人は絶対違うと思う。
    707は少なくとも私は好きだよ。

その他、たくさん「うんうん」って思うのあったけど、省略!
717名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 07:49:02 ID:6w9F5WqP
去年今年と、「はじめてやった役員がPTA会長」だというお方が会長である。
どうりで会議進行の仕方も口のききかたもしらない人だった。
人柄というものが、口からも出るものなのだ!と知りましたよ。
運動会のときに、後半ガラガラだった来賓席に、足の不自由なおばあさんが座ったんだけど
すぐにおばあさんの横にとんで来て「敬老席ならあちらにありますから(満席だったが)、ここはご遠慮ください。」
と言っていたのを目撃したが・・・「鬼」だと思った。
そして思った。この人がPTA会長を辞めない限り、この学校の評判は悪くなるばかり。
会長だからいやな役目も引き受けているのよ・・と、この人なら言いそうだけど、
誰が見たって「弱いものいじめ」ですから。
人の気持ちに添えない人が上に立つとろくなことが起こらないのも事実です。

718名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 08:31:09 ID:/JoS/0CW
>717
じゃあ、あなたが会長やったら?
719名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 08:54:41 ID:LKFshBoF
>>718
激しく同意
720名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:15:23 ID:LSdTO5ou
>>719
以下同文
721名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:15:21 ID:6w9F5WqP
あなた方・・彼女のとりまきですか?
会長なら何をしてもいいのでしょうかね。
722名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:13:27 ID:k/p17+tZ
人の書き込みにガタガタ文句だけ言うやつ嫌い
ウザイ 市ね
723名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:14:24 ID:CwN1GPs8
>>721 ノルマをこなした上で「もう2度とやるもんか!」と思っている
PTAアンチ派の私でも717の内容にはひっかかる。
経験もなくいきなり会長職を受けた方なら、自分から「偉くて威張れる役なら
やらせてくれ!」というDQNでない限り、お気の毒様としか言いようがない。

>運動会のときに後半ガラガラだった来賓席に、足の不自由なおばあさんが
座った →丁寧に誘導してるし、何も問題は無いと思う。

PTAを運営していく上で、ダメなものはダメと会長自らが遂行していく姿勢で
なければ、他の役員もやりにくくなるんだよね。
その時の状況で流されてたら、「前回は会長が良いと言った(ごり押しOK)」
「今回も前と同じ状況なので(実際は違っても)会長裁量でOK出して
(なんとかしてよ!)」となしくずしになってくる。

一番イヤな役をしてくれる初心者会長さん、立派だと思うけど。
724名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:04:51 ID:6w9F5WqP
だいたいガラガラの来賓席に足の不自由なおばあさんを座らせて、
「去年は座らせなかったのに会長として不適切だ!」とかいうやついる?
時と場合によるでしょ〜??子供達にも悪影響だし。
725名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:15:10 ID:PwgL6MEl
つか、初めて手探り状態で一生懸命
規則守りながらやってる人に対して、
鬼だの何だのって文句つける、6w9F5WqPの人柄の方が
よっぽど子供達に悪影響なようなw
726名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:17:15 ID:A8JPg/xu
>>717
私が会長だった年の運動会。
六年生のマーチングは運動会の花形でテントの後ろにビデオ撮影の保護者
がいっぱい。来賓席は正面の特等席だから絶好の撮影ポイント。
「六年生の保護者の方、中に入って撮っていいですよ〜」と大声で言って
テントいっぱいに保護者を詰め込んだ。最後の運動会なんだからいい思い出
をつくって欲しいと思った。教頭に掛け合ったらOKですよとのこと。
「私は本部役員でござい」と正面テントでふんぞり返って優越感に
浸ってる役員にはなりたくなかった。
727名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:22:41 ID:sJO6aPY0
ええ?
来賓席は学校が招待状を出して招いたお客さんの為の席であって
そこにPTA役員の席があるとしたら客の話し相手になるためで
テントいっぱいに保護者つめこんでいい席じゃないんですけど。
728名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:40:26 ID:5/u8y2Ev
独自の判断じゃなく教頭に掛け合ってOKもらってるんだから無問題でしょ。
729名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:56:47 ID:A8JPg/xu
運動会の主役は子供です。子供は誰に運動会を見てもらいたいか?
と言う単純な発想。
招待といっても交通誘導員、市議、民生委員程度。付き合いで来てる人が多く
大抵午前中でご帰宅。毎月のように学校に来てるか会議で顔を合わせてる人
ばっかりでしょう。PTAの本部役員が招待者と懇談?挨拶程度はするで
しょうが話相手なんて言い訳でせいぜい五分程度の世間話。
「ここ招待者の席である。保護者が入ることは怪しからん」なんて威張ってるから
保護者から反発くらうのです。権威はPTAに必要ありません。
少なくても私がやった事で招待者からの苦情はありませんでしたし、反対した
教員もいませんでした。貴方のような人が本部役員にいれば実現できなかったかもし
れませんけどね。

730名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:09:34 ID:wk39kquy
確かに来賓席なんて校舎の2階くらいに席作って
窓から眺めるくらいのほうが
お互い一番気楽でいいと思うけどね。
まあ現実問題無理があるけど。
731名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:06:23 ID:foOWOfkO
ビデオこそ二階から撮ってほしいですね。
おとなしく座って観たい人にとってはホントに迷惑なんですけど。
732名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:27:45 ID:H/O3y/ja
さきほどファックスが鳴り響き、驚いて見たら
「明日の広報部会は議題がないのでお休みです。連絡網がまわってきました。」
と書かれた紙が。
夜中だよ。夜中。
おもわずここに書かずにいられないわ。
おやすみなさい。
733名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 03:27:55 ID:nYpcPpMW
>>732
夜中ったってまだ1時過ぎじゃない…まだまだ宵の口だよ〜〜〜!
思いっきり夜型の我が家には変に夕飯時とかよりもその方がありがたいな。
しかも電話と違って面倒臭くなくて良い。

日中に電話が鳴り響くのが一番の迷惑!
だから留守電+日中は携帯電源OFFよっ!

くだらない連絡網とかも受けたくないしー。
FAXかメール連絡で徹底してもらえるとありがたいのに。
734名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:25:14 ID:mnbYCF06
>>733
釣りだとしたらヘタww
735名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:12:42 ID:RLadNo5Y
ガラガラの来賓席に足の不自由なおばあさんを座らせるか、本来の席に誘導
するべきか。こんなことにでも賛否両論あるのがPTAという組織。

726さんの場合は、728さんの言うとおり「学校の来賓席を使っても良いと
学校関係者が許可した」から無問題。この場合翌年に同じ事ができなければ
矛先は教頭先生に向くだけだからね。

でも、教頭先生が転勤になったら?もしかしたら来年は転勤するから今年は
大目に見てもいいや、の置き土産で許可したかもしれない。
次の教頭は少なくとも数年いるから、そう簡単には許可しないかもしれない。
その時の(次年度の)会長の立場は?
来賓席が開放されるということを知らなかった=決まりを守って他の場所を
取っていた正直者の保護者の立場は?

いろんな立場に平等にしようと思えば、決まりに忠実に運営するしかない。
そのクレームを浴び続けるのも役員の仕事のうちなのさ。二度としないけど。
さんざん文句言ってきたクレームモンスターは、反対の立場になったら逆に
保護者たちに文句つける(役員に文句言うな!ってその口で言う?)だから、
もうどうしようもない。
736名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 14:44:35 ID:+N1mKqB2
確かに、難しい問題だと思う。
しかし、問題を複雑にしてるのは、
保護者が管理的立場に立っていることとちゃう?
そもそも、なんで保護者がそないなことやらないかんの?

学校の仕事やん??
「担任は子どもの世話で忙しい。」やて?
校長もおるし、教頭もおる。事務担当の職員さんもおるでしょう。
それに、担任を持たない先生もいるがな。

運動会の管理・運営を保護者がする(すくなくとも一端を担う)
このことのおかしさをよく考えようや。
有志がやるなら、「ありがとさん」だが、
保護者のノルマになってるなんて、やっぱりおかしいと思うわ。
737名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:42:51 ID:I8hNmyyA
好調も共闘も事務担当も担任を持たない先生も、
全部担ぎ出しても人手が足りないから親の手を借りるんでは。

大前提で馬鹿な事を言い出すなよ。
税金使ってバイトを雇えってのも言うなよ。
738名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:45:09 ID:3kUNMuzt
>運動会の管理・運営を保護者がする(すくなくとも一端を担う)
>このことのおかしさをよく考えようや。

おかしいかね。

PTA主催とかのおかしな行事を増やすのは、どうなんだと思うけど、
学校の大きなイベントで、地域の理解協力がないと(休みの日にたくさん人が来るからね)
できないことだし、別に協力してもいいじゃない。
ラインをどこで引くかは、重要かもしれないけどさ。
739名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:53:21 ID:60NOaLpz
>>736
随分大きく出たな。
運動会の管理運営をPTA会長がやるはずも、出来るはずも無い事は知っての
コトだろうとは思うが・・・
鼓笛の時間帯に撮影ベストポジションの後ろに多くの人だかり。
テントはガラガラなのに机と椅子が邪魔して良いアングルで撮影
出来なそうだから教頭にお願いしたまでの事。担当だ、校長だという前に
気づいた人が声をあげればいいじゃん。単純な問題だよ。なんでも
規則が無いと動けない人が多すぎる。

740名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:47:46 ID:et/SeMuC
そもそもPTAてなんのためにあるの?
741名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:51:19 ID:foOWOfkO
先生と生徒だけで対処できないことをカバーするためだよ。
742名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:59:12 ID:UFuf869S
>>740
それと本来自治体がやるべき仕事をタダ働きさせるため
743名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:19:52 ID:1SFJy058
そもそも、やるべき仕事って言えるほど必要な事なんて
そんなに無いと思うけど。

勝手に仕事作って、次の人に押し付けてるだけのような気がする。

講演会とか広報誌なんて、無くても誰も困らないのに。
744バカ親、撲滅会:2007/10/23(火) 21:14:31 ID:ZhmXlHPI
◆バカ親の言い分◆

1.PTAなんて面倒くさい。
2.暇な人がすればいいのに。
3.会費の無駄。他に使う方がマシ。
4.役員とかしたくない。
5.自分の時間を大事にしたい。
6.男性役員からコクられそう。
7.嫌いな人と顔を合わせたくない。
8.どういう活動をしているか気になる。
9.懇親会などの席が苦手。
10.よその子に興味がない。

1つでも当てはまる奴を、一般に「バカ親」と言いますが、間違えなく子供もイジメられます。
みなさんで、バカ親を排除しましょう。
745名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:40:42 ID:WaGW2AhZ
6はないでしょ
746名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:42:46 ID:VOqTDPpy
テスト
747名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:26:22 ID:9jxaogVH
6は馬鹿親でいいと思う。
748名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:47:24 ID:gaQ10/cf
>>744
>間違えなく
バカ親w
749名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:34:31 ID:V8FAwkaD
役員やる前はめんどくさいなぁーって思ってたけど。
いざやってみたら、学校の仕組みがよくわかって、
自分の子供が学校のどういった仕組みの中で生活してるかがわかるし。
学校を善くして行くためにも必要だと思った。
子供を持たない先生もいるしPTAが学校に入る事によって先生にも
いい刺激になると思う。
まぁ普通はないけど私が小学生だった時ロリコン教師や、
虐待教師はよくいたし。
子供も安心じゃないかなぁ。
750名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:11:02 ID:bY+Oh304
ふつーに草刈りとか、
運動会のテント係は要るんじゃないかなあ。
あと、全員集めるほどでなくても保護者の承認がいる事案とか。
自治体がやるべき?
子供と関係ない大人に学校入ってほしくないし。
それくらい有志がやればいい?
そんな人がいないからしょうがないじゃん。
751名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:40:57 ID:aKMEuRQD
公立校のPTAは学校と関係のない活動が多すぎるんだよ
752名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:23:53 ID:ubt+JwJk
これからボランティアの話し合いがある。
で、その時に推薦委員の人とも顔を合わせるんだけど
今回PTAの本部役員を推薦されてしまったんだよね…
断るつもりだけど顔を合わせにくい。
ハァ、面倒だ。
753名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:35:43 ID:JxB9qNhw
推薦委員しました。
断るときははっきりキッパリ!
「もっと向いてる人がいる」「仕事してるから」なんていうのはダメ。
「できない」じゃなく「やらない」だよ。
推薦委員だって本当にその人が適任かなんて知らない場合が多い。
「しつこく押せばいつかは折れてくれそうな人」が狙われる。
754名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:38:18 ID:5HQoORF1

「できません」「やれません」「すみません」
755名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:46:08 ID:z1TUP94o
妻が何とか委員になりたくない→変わりに亭主を本部役員にすれば逃れられる→俺が本部役員になる→辞めたら妻に怒られる→数年後男性役員で一番古く且つ最年長→PTA会長になる
756名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:55:13 ID:F2E5ZETY
保健とか厚生の方、どのような仕事されてますか?
ウチの部は父兄対象の変なイベントばっかり。
757バカ親、撲滅会:2007/10/24(水) 09:56:38 ID:nQjBkkEP
>>754 あなたは、まだ親になってないけど、それもいいかもよ?
ただし、中学高校へ進学「できません」「やれません」「すみません」
就職「できません」「やれません」「すみません」
結婚「できません」「やれません」「すみません」
親の老後「できません」「やれません」「すみません」

否定しないけど、そんな子供にさせたいのか?
758名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:07:05 ID:i/hf9AIV
こんなキチガイと関わるくらいなら、馬鹿親で結構〜
馬鹿親の子供は虐めてもいいんだよ〜と素晴らしい教育をなさり、布教に勤しみ、自滅なさって下さい。
759名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:44:43 ID:ubt+JwJk
>>753
d
「やりません。ごめんなさい」
練習しておきます。
760名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:51:19 ID:GdMSa5yc
>>756
うちの保健部は、救急対応の実演、献血、スポーツ行事(球技大会、
マラソン大会などその年により違う)、講演会。
761名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 18:19:29 ID:NmW9bfLv
>>760
あー、人集めに苦労しそうな行事ばっかりだね。お疲れ様。
762名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:43:39 ID:t3QfhiKV
>>750
運動会のテントっていくつ立てる?
どれぐらい時間かかる?
学校の先生だけで充分だと私はいつも思ってる。

うちは国立小なんで、なにかと学校に係わりたがる保護者が多くて
係わりたくない人たちにとってはすごく楽。
ボランティアも多いし、一つのテント張るのに、10人ぐらい集まってやるらしい。
私はこの5年間、学校行事で順番でやらなきゃいけないこと意外では
係わったことなし、きっと来年もPTAなんて無縁だと思ってる。
763名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 20:19:16 ID:GdMSa5yc
>>760
人集めなし。誰もしないし。
すべて地域と一体型の行事なので、保護者が来なくても
地元のおじさんおばさん高齢者がくるし、仕切ってる。
講演会は子供対象の不審者対策などなので、
大人は集まらなくても問題はない。
764名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:14:00 ID:bY+Oh304
>>762
保護者応援席のは各地区の集会所から2〜3基ずつ借りてくるので
全部で12基くらい。
トラックに積んだり降ろしたりも入れると1時間くらいかな。

児童用、本部、来賓用は学校のテントだから先生が建てるよ。
765名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:45:02 ID:XErp04bc
>>755
ご愁傷様&お疲れ様
766名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:00:15 ID:t3QfhiKV
>>764
12基???
保護者応援席に全部テント???
すごいねーーーーー。

そりゃ人手がいるね。

うちの学校、関係者席と保護者席の二つです。
767名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:11:46 ID:JxB9qNhw
運動会の手伝いとかね、草むしりなんていうのはやってもいいよ。
必要ないと思うのは、サクラ集めなきゃならない講演会・講習会。
一般参加者3人、お手伝い参加者5人、成人委員と学級委員動員して
40人くらいの人を集めて開催したことあった。
768名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:42:10 ID:UfB4O7za
うちは講演会っていったらP連行事くらいだな

校内でやるとしたら保健関係の講演
子供も体育の授業として保護者と一緒に聴く
769名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:14:52 ID:MgxY4hX7
PTA会長を3年連続してやるなんて前例ある?
確かに子供が3人いる人だけど次は監査にでもなって引退してもらいたいです。
彼女が残留するなら私は本部辞めたいです。
PTA会長はすぐに敵を作るタイプだから一緒に仕事してても楽しくないし、
私まで同じに見られて敵を作ってる気がする・・(涙)
770名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:28:42 ID:yndGGESB
>>769
うちじゃないけど5年とか4年は聞きますよ。
うちは3年が暗黙の了解ってゆうか五月蝿いOBが4年以上やるなって言ってる
771名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:55:46 ID:MgxY4hX7
ありがとうございます。
では3年連続して引き受けても不思議ではないんですね・・。
会長があと1年やりたいと言ったら、選管は他の方には打診しないのでしょうか。
私は今年1年目なので来年も残留して欲しいと言われていますが
家族の誰かを病気にでもして断ろうと思います。とてもあの方の一緒には続けられません。
772名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:39:43 ID:z7rxKEfD
>>771
そんなウソをつかなくても大丈夫!
規約上の役員の任期はどれだけですか?
私の知る限り、ほとんどが1年任期です。
「ただし再任は妨げない」となっていませんか?
ホントに苦痛なら強い意志をもって断っても構いません。
それに、とやかくいうDQNは無視すれば良いよ。
っと自分では断れなくって、ズルズルと8年間も役員を続けている俺がきましたよ。

773名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:59:48 ID:vNMuFb95
>>796
敵を作るタイプっているよね。
会長とか副会長になると、偉くなった気になって気に入らない人の個人攻撃とか。
でもね、そういう自分の社会的地位を利用した担任に対する告げ口とか、言いふらし
って「訴えられたらおしまい」だから一緒に思われると大変だよ。
そういうこと専門の弁護士だっているし、証拠取られなかったら大丈夫って
思う馬鹿っているけど、今ってそういうこといくらでも調べる方法があるんだよ
相手が怒ってそこまでのことする相手だったら怖いよ。
子供がいるのに、あえて攻撃して敵を作る人って困るよね。
しかもそういう人が必ずしも正しいことをしているかって言ったらそうでもないし、
周りは解っていても見ない振りしている事だってあるのに、他人の事は
鬼の首を取ったみたいに言う人って絶対に一緒になんかされたら大変って思っちゃうな
774名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:22:14 ID:FQHiI+qJ
ほんとに会長と同じ部類だと思われたくないんです。
先日も一生懸命委員会の仕事をしてくださった副さんに対して
それはそれは酷い事を言ってました。しかも、「本部として言わせてもらうけど」と付け加えてました。
会長以外は誰もそんなふうに思っていないのに・・。とても悲しいです。
絶対に本部を辞めなくては・・。ありがとうございます。

775名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:47:26 ID:vrRpsqEb
保育園、小学校、中学校と会長職を歴任した人を知ってる。
JR勤務で休みが沢山あって暇であり生きがいらしい
何もしないタイプの男性だから女性役員との摩擦も起きなく
「お飾り会長」にはぴったり。この10年間で副会長、会長職を
あわせると役職に就いてない期間はほとんど無い。
776名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 04:20:55 ID:IB1IkhvD
>>775
いるいるいる!そういう人!
幼稚園・小学校・中学校の他に自治会だの管理組合だの防災会だのetc.
どこにでも名を列ねている。
777名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 06:05:27 ID:H3XKtRUu
>>776
今年会長やる羽目になって解ったけど、会長と地域のいろんな役がセットになってて肩書きが5つ位あるw
しょっちゅう初めて聞く団体の会合の招集が来て、プライベートが無いどころか仕事にも少なからず響いて
きたので、最近は何かと都合付けて逃げている。会長はやらせてもらうがそんな役目を引き受けた覚えはないよ。
778名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:09:28 ID:xExes07m
うん、会長はお飾りでじゅうぶんだよ。
名前だけ貸してくれればいいって。
779名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:26:08 ID:8f3H8FRw
>>777
地域の会議なんて行かなくても大丈夫。中身が無いものばかりだから。
顔を出す事と集まることに意義を見出す団体がほとんど。
決まった事を組織に持ち帰っても議題になる事は無い。
プライベートを大事にしたい人は会長なんて引き受けちゃダメ。
役得、肩書き、話好き(ついでに女好き)で仕事の息抜き程度
に考えてる人じゃなきゃ。そんな人を見つけ出すのが選考委員会の
仕事ですよ。

780名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 03:11:10 ID:+dthlnHW
そんな父ちゃん、今の不景気な世の中で探すのは大変でしょうに。
選考委員の苦労をわかって名前だけの会長になってくれる人は
いい人だと思うけど?
どこの父ちゃんだって一家の大黒柱で仕事優先にしたいのは同じこと。

安定した会社勤めのリーマンが夫で
自分はちょっとくらい仕事をセーブしても家計に響かない
心身ともに余裕のある母ちゃんを副に選ぶのが
選考委員の仕事ですよ。
781名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:32:57 ID:oGoSxJZ9
>>780
そんな優雅なお母さんに「ハズレ」が多い。
何の権限も無いのに「選ばれた人間」だと勘違い。
社会を知らないから組織運営が出来ない。
上から目線で命令調。連みたがって自分の取り巻き以外は排除の論理。
忙しい人は忙しいなりの理由がある。そんな人が時間を都合つけあって
集まってこそ良い運営が出来る。暇人が集まってもオチャベリタイム
ばかり長くて中身が無い運営になるだけ。
782名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:44:35 ID:w4k638Fs
>781副会長や母代表はそれでOK。
各委員の委員長はそれじゃまずい。
783名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 19:16:41 ID:S/GiS8Pe
引き受けてくれるだけでありがたいから。
784名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:45:39 ID:DBMtViOP
引き受けない方がありがたいという事もある。
785名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:04:19 ID:Fic8jshv
誰もいないよりかはいいから。
786名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:23:13 ID:S/GiS8Pe
>>784
これってむずかしいよね。やってみなけりゃわからないわけで。
一番わかってる本人が「私じゃつとまりません、無理」
ってやらなきゃ、逃げたズルイと言われるわけだし。
787名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:57:57 ID:+iC/Dy+P
別に給料もらってする仕事じゃない、ただのボランティアなんだからさ
仕事ができようができまいが、誰が引き受けようが引き受けまいが
どーでもいいじゃん。

ここ 役員嫌スレ じゃなかったっけ?
788名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 08:07:22 ID:71qdp4am
一緒にやってる役員にしたら迷惑だけど
ここの住民にしてみれば
その分こっちに回ってこないんだから
有難いよね〜
789名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:23:02 ID:Q69Vym6I
もう会長になって5年だけどお飾りに徹してます。
女性の副会長からはこちらが呼ぶ時以外は来なくていいといわれてるので平均すると月に2〜3日くらいしかPTA活動していません。
専ら、スピーチ要員です。自分からはまったく動きません。
たまに副会長から電話とかメールが来て「町会長に・・・を借りるお願いと先日来て頂いた件(僕は知らない)の御礼を言ってください」など
こと細かく指示が来ます。
隣のPTA会長はなんでも自分でやら無くては気がすまないタイプでいろんな人と軋轢があるみたいです。

その点私は影で「むこ殿」とか「マスオさん」と呼ばれています。
女性役員からは「このままお子さんが居なくなるまでずっと会長でいてくださいね」とも言われています。
790名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:23:37 ID:ZNIqjzyl
先週の土曜日にPTA役員選出選挙の開票があって
選出された人には文書でお知らせがくるらしい。
子供が帰ってくるまで不安だよ。
転勤前は親の義務だと思って役員とかもしていたんだけど
今は何もやりたくないし、人に会うのも嫌で
子供の懇談会とか懇親会も全部欠席してしまう。
たぶんクラスのお母さん方からは不審に思われているだろうけど
来年か再来年には転勤だから逃げ切りたいと願う。
791名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:15:57 ID:THOpXSVw
今の学校では本部やった。
(もちろん一度本部やれば二度と役員をしなくてもいいというのが目当て)
来春、末っ子が入学だが、引越しで転校する。
なんか、失敗したかも。
792名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:14:02 ID:fclSU1qj
>>791
そういう成功とか失敗とかって考えは不毛だ。

やらなくていいことをやるのは全部「損」なのか?
本部役員をやって、得るものは何も無かったのか?
793名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:16:02 ID:Cn5R9HE/
>792こういう人が苦手。役員したがる人にありがちなタイプだけど。
794名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:31:53 ID:wo+62nay
>>787
ここ 役員嫌スレ じゃなかったっけ?

そうなんが「役員嫌」と言う人の気持を知るために本部役員が
多く訪れているスレだよ〜ん。書き込み内容を見れば分かるでしょう。
勿論、本部役員が役員嫌な人を装って挑発してる場合もありますが


795名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:21:30 ID:M/ra6GO1
>>793
禿同。
うちの今度の会長は「一度本部やれば二度と役員をしなくてもいいという決まりを作るのが僕の役目」と言ってるとてもいい人
796名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:32:27 ID:V1Tx4STw
>792
得たものあるよ、無意味な人間関係とか顔見知り程度の”お友達”とかな。

私は時間の無駄だったわ。苦労して肉体的にも精神的にも疲労したが
得られたものはごくわずかだった。
そのごくわずかなモノは、別に役員をやらなくても手に入る程度の代物。
797名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:27:13 ID:m7QdbdPL
>>792のように役員嫌スレなのに
自分の考えを押し付ける人が嫌なんだよね。
本当にうんざりする。
私の場合は役員になることだけが嫌なのではなく
他人と話をするのが苦痛。
そんなこと役員を辞退する理由にはならないし。
798名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:36:06 ID:uf3gEQJO
ノルマで一回くらいは引き受けないと
他人の目が冷たいのでやります。
どうせなら一緒にやる人とは仲良くなれなくても
期間内だけでも上手くやっていこうと思うし、楽しければいいなと思うし、
なにか得るものがあればいいなとは思う。
パッと思いつくのは嫌なことばかりだから
無理やりにでもそう思わなきゃ、やってらんないよ。
逆にギスギスとした関係など、失うものもあると思う。
私の場合+−だと−のほうが大きいな。
799名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:51:00 ID:JjPZQzHt
俺はPTA役員とか親同志の付き合いとかが嫌なので一生独身でいるつもり
800名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:55:27 ID:yHDzvdyj
>>799
町内会ってものがあるぞwwwwww
801名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:41:20 ID:g2hwzH5k
ウチの近所は町内会も子供会も入らなくてもいい。
入っていないと災害とかの時に困るだろうけど。
802名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:18:09 ID:zndcUP9t
>>801
でもアパート住まいとかなら
町内会に入ってない人も多いんじゃない?
803名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 01:40:13 ID:ePIBHaGe
結婚もしない、一生自分の家を持たない、
くたばりそうになったら最低限の持ち物以外ぜんぶ捨てさせられて
老人ホームに送られるつもりなら
それでもいいんじゃね?
804名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 04:04:41 ID:BTn9rDNR
>>803
甘い甘い!
老人ホームったって民間のだったらよっぽどのお金がなくちゃ入居金支払えない。
特養なんて何百人も待機者がいて何年も待っているのが現状。
805名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:25:45 ID:vFwNE0tl
PTAは余計な活動が多すぎるよ。
みんな迷惑してるんだからもっと慎めばいいのに。
806名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:20:56 ID:46p2EAX3
>>803
誰が老人ホームに送ってくれるの?
老人ホーム探すのも、手続きも、身の回りの整理も
全部自分でやって、ホームに入るのか?
そりゃ、ご苦労なこった
807名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:09:31 ID:VHzCNU3p
>>805
子供も減ったし、その分親も少ない訳で(共稼ぎ率も増えてるし)、
PTA活動も今までどおりにはできないわな。
808名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:15:14 ID:YQv/YAyQ
共稼ぎが増えて、地域と関わりの少ない人が増えているからこそ、
PTAが音頭とって、交流を深めねば!と思う人もいるようです。
はりきって何年も会長を受けちゃうような人は、そうじゃないでしょうか。
809名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:17:08 ID:4F05AM9x
何年も会長をやってる人に限って何もしないよ。
名誉・肩書き大好き。男は肩書きが大好きだから。
810名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 03:32:38 ID:neF08I44
>>806
去年、叔父(母の兄)が施設に送られましたよ。
ホーム探しはディサービスを担当していたケアマネージャーが
市役所の老人福祉課に相談して、
うちの父が保証人になって決めました。
身辺整理はうちの父とアパートの管理人で。
入居時はホームの車がお迎えにきてくれます。
叔父は行く間際、ちょっと抵抗したみたい・・・・・。
811名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:09:57 ID:ozUweGP5
>>810
母の兄ならば伯父ですね。
言葉は正しく使いましょう。
812名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:14:40 ID:neF08I44
あははそうですね。
ちょいと夜更かししてボケてました。
813名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:19:57 ID:W2sSno1P
いずれにしても、なるようになる。
老人ホームに入る心配をして、
町内会やPTAに入る必要など、さらさらない。
年金や給食費の不払いとは、根本的に違う問題。
814名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:30:15 ID:neF08I44
だからPTAが嫌だから結婚しないなんて
ただのブサ男の言い訳なんだってばw
815名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 02:56:57 ID:3edd5Urd
PTA役員のノルマのきつさや、役員決めの時のプライベートまで皆の前で
晒さなくちゃならない雰囲気や、さらに欠席裁判みたいなことまで行われる
現実を知ってから
「こんなに大勢子供を生むんじゃなかった」
と思った。

子供を大勢産んだこと自体を後悔しているわけではないが、PTA役員の悪しき習慣に
嫌気が差している身としては、これからの人には
「大勢生まない方がいいよ!」
と声を大にして言いたいわ。
816名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 03:01:19 ID:35WV9mP5


私は多く産みますね。8人ぐらい。
817名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 03:03:41 ID:35WV9mP5

私も前ブサ男に言い寄られてさー、エッチしたがりで参った。

でもいいところ住んでてその人。
818名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:21:32 ID:lPjhZS4O
親↓
「こんな学校に来るんじゃなかった」
「こんな会社に勤めるんじゃなかった」
「こんなところに住むんじゃなかった
「こんなヤツと結婚するんじゃなかった」
「こんなに子供産むんじゃなかった」

子供↓
「こんな家に生まれるんじゃなかった」
819名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:33:50 ID:DY7MfIh8
>>816
ちょwここにもいたwwwwwwww
820名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:20:19 ID:CLvDRzgb
>>818
また、いつもの「味噌糞」議論ですか…。orz
821名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:35:37 ID:RC5wdgq1
PTAの本部は所詮仲良しの集まり…だった。でもうちの本部、内部分裂や卒業で今やピンチ!よほど仲良しが集まってワイワイやる…とかじゃないとメンバーは集まらない。学年も子供一人に一回のお約束がなきゃやる人いないな。
822名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 04:22:46 ID:EhVU7B/c
仲良しメンバーより
独裁者一人+不言実行のとりまきのほうがうまくいく気がする。
どっちにしろ今がいちばん大変な時だな・・・

823名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:01:41 ID:pvTOCPfJ
仲良しメンバーは押し付け合いになると最悪だな
園時代に不言実行委員長+不言実行副の下で働いたときが
一番やりがいがあった。当然なんだけど…


3時間の話し合い、抽選の末来年度は逃れることが出来ました
こんなこと残り10年近く続けないとならないなんて絶対に嫌!
問答無用の仕事持ちになってやる〜
824名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:06:31 ID:+1Fu8uip
>>822上手いこというねえ。
そのとおりだと思う。
825名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 20:19:52 ID:K5j6kfqw
>>822
なるほど、うちの今の本部だ。…しかし取り巻きに見られているのかw
826名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 20:53:02 ID:hO34d8np
うちの本部なんか有限実行な副会長と
ひたすら苦情受付係な会長だわ。
827名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:37:55 ID:+iptwMCV

828名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:38:51 ID:72/+VI+I
>>826
かなり理想的じゃね?
偽装問題でも会長が会見で謝らなけりゃ収まらないし。
829名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:19:50 ID:tq+9Dhpu
>>826
小渕総理と野中幹事長
830名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:33:40 ID:P0gdYSZe
3年連続して会長を引き受けようとしている独裁者のあなた!!
どうかやめてください。周りが迷惑してるんです。
小学校生活の半分があなたのカラーに染まってしまうのは耐えられない。
周りのことを考えて今すぐ会長を辞退してください。
みんなあなたが大嫌いなんですよ!!空気読め!!
831名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:57:36 ID:QBEOyBJw
>>830
が立候補すればおkな話
832名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:17:27 ID:gawP554q
>>830
最後の行とそれ以前の行が矛盾してる気もするが
とりあえずここは役員個人への私怨スレじゃないですよっと。
833名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:29:24 ID:Z2xV2uk1
どんな優秀な人でも任期が終了したら退任すべき。
会長の座は確かに居心地が良いが個人の要望で居座るべきではない。
それが分からない人は「他に見つからない」と煽てられ居座って
しまう。組織は人が変わらないと活性化しません。
慣れたころが引退時期。
834名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:21:33 ID:COsL2Hhf
やってくれる人がいるのは有り難いけどな〜
私はやりたくないもん。
835名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:48:37 ID:NPgN0u85
うん。こんなに時間拘束される活動なんか二度とごめんだ。
836名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:02:48 ID:Tqxm7zYx
>>833
PTAではないですが、ずっとある引き受けてきました
あなたのレスでやめる決心をしました。
ありがとう。
837名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:05:46 ID:yhw/XsQ+
>>836
ずっとある引き受けてきました×
ずっとある役を引き受けてきました○
838名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:51:03 ID:+6DT033m
>>836


これからは、逃げ切れよ
839名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:01:42 ID:+6DT033m
>>833
>「他に見つからない」と煽てられ

833が立候補すればすむ問題だね。
まわりで煽ててる人たちは「自分に御鉢が回ってくるのが嫌だから」
押し付けているパターンもあるでそ

貴女は、自分はやりたくないけど、他人は批判するのかい?
840名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:10:16 ID:Tp73Ym5N
>>839

きちんと意見を言うと「ならお前がやれば?」みたいなレス。
おかしいでしょ?
空気読まないでまだ会長職を辞さない方がイイワケ?
841名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:12:29 ID:tJwij1Lr
いや、だから誰か他にやりたい人がいるなら、次の人に譲ればいいと思うよ。
でも、誰もやりたい人がいないなら、やってもいいよと言ってくれる人に頼むしかないのではない?
842名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:32:12 ID:4UHYFEBw
>>840
ここは絶対嫌スレだよ。
843名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:31:16 ID:hsGB8+Jx
自分の子の学校のPTA役員は保護者の人数考えればしかたないと思ってたけど、
役員を引き受けて一緒についてくる学校外の肩書きや仕事がウザすぎ。
844名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:40:56 ID:vcRUq1Ti
今年、会計監査になりました。
質問なのですが、監査時は私たち監査二人と他に
誰に立ち会ってもらえばいいのでしょう?

学校側は、口には出しませんが
「勝手にやっててください〜。」的な雰囲気です。
私も小心者で、周りの人にあまり面倒をかけたくないので
この範囲で監査はOKっていう常識を教えてください!
845名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:13:07 ID:pbtZnbiw
?会計監査人だけでやればイイんじゃないの?。
せいぜい会計担当が質問に応えられるように
傍に控えているぐらいで。

で、監査が終わったら校長とか会長に先ず口答報告。
後は会計担当の用意した報告書に署名捺印、
んで最後に理事会、総会で報告。
ってぐらいのことでは?

846名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:31:00 ID:vcRUq1Ti
845さん ありがとうございました

私もそう思ってるんですが
事務局の人が、何故か大袈裟にやりたがり(休日お弁当付き)
今までの歴史を崩されては困ると大騒ぎされそうです。
もう一人の監査人も自営業で時間は都合がつくので
平日にやりたいという意見です。学校もその方が良さげ・・・
会長副会長(学校側も含む)も揃う時間を!
と調整してるので???でした。
 
ムダ話でながくなるんだろうなぁ・・・あ〜〜イヤだ〜
今年で辞めたい



847名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:41:23 ID:xzKbEgt6
>>846
なんかすごく大仰ですね〜。
「休日お弁当つきの監査」をやりたがっている、
「事務局の人」って、これ、どういうお立場の方なのでしょう?

たぶん、「事務局の人」は、
しっかりとした「監査」がやりたいのではなく、
お弁当食べながら盛り上がりたいのでしょうね?
848名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:52:05 ID:Y36ssHOx
「監査」の為に集合ではなく
「ランチ」の為の集合だな。そりゃ
849名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:58:32 ID:vcRUq1Ti
「事務局の人」っていうのは執行部と会計の方です。
あまり学校で活動したくないので
報告書も家で作成したいと思い
「FDを貸してください」ってお願いしたら
会計関係の物は学校から持ち出されては困る!と言われました。

それなのに期末監査は慰労会を兼ねてやるので
町内の居酒屋でやることに決まってます。(帳簿持出しですよね)

もう矛盾だらけの事務局の人についていけません。
850名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:12:50 ID:vcRUq1Ti
続きです

主人が教員なので、先生の気持ち(休日監査は面倒)わかります。
だからP側の休日やりたいっていう思惑と
板挟みになってて、ここ数日モヤモヤしてました。



851名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:09:56 ID:fdV0/8d9
なんでも理由見つけて学校に来たがる役員がいる。自由に出入りする事がこの上なく快感らしい。特権階級だと勘違いしているのでは?
852名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:04:11 ID:I5P/MMkq
>>851
ああそうだよ。ただ働きしてんだよ、悪いかよ。
853名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 18:08:12 ID:88K+h0Dr
学校いって何するの?
うちの学校、役員じゃなくても連絡さえすれば授業参観OKだよ。
ただ、公表していないだけで、知ってる人は知ってるって感じ。

学校行って何するの?な>>852
854名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:35:06 ID:dvsA3fZ4
>>852
あれは労働じゃないぞ。自分の満足の為に集ってるんだろう。
まあ、あれを快感と思わなない人は本部役員は務まらないな。
特権階級だから。

855名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:20:18 ID:pbtZnbiw
あんなもんを特権階級なぞと言える人種がいるような学校のPTAなら
役員のなり手には困らないのだろうね。
羨ましいわ。
856名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:35:08 ID:dvsA3fZ4
本部役員のなり手がいなく困ったという話はよく聞くが
役員定数が欠けた学校はほとんど無い。結局話がくれば
満更でもないと思ってる人が沢山いるという事。
ちょっと功名心をくすぐれば引き受ける人なんて結構いるもの。
「くすぐり方」が下手なだけ。「仕方なく引き受けた」と思わせる
世論作りと本人が納得すれば成功。
857名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:47:06 ID:P55+6ca5
>>856
そういう自虐的な書き方やめなよ。
本気にする人がいるから。
858名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:23:16 ID:2U+ouOyb
あと5ヶ月の辛抱だ、ゼイゼイ
仕事そのものは全然きつくないんだけどね。
半年やってみても「なくても誰も困らない活動」という印象はそのまんま。
無意味な作業をいやいややるストレスはかなりのもんです。
859名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:17:07 ID:xaCnXXE4
俺んところの学校は、選挙で決まる。

去年選管をやったんだが、選挙で・・・なんて言っても
得票が高くても「こいつはうるさい奴だから組みたくない」から声を
かけなかったり、
一票も入っていなくてもよく働いてくれそうな人に
「得票が多くて・・・はい、お願いします・・・」と言って声を
かけたりするものなんだと知った。

そういう電話がかかってきても、真に受けないのが吉だぞ。
860名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:20:00 ID:xaCnXXE4
連投スマン

まあ、そういうやりとりを、いち選管の前でやっちまう時点で
うちのPTAの本部の資質が問われてるわけだが
861名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:10:31 ID:IwCy7Ntp
うちの学校なんか立候補無ければ
3、4年生の保護者全員で否応無しのくじ引きだから。
体育館に集まって番号くじを引き、名簿に記載。
校長がくじを引いて15人分の当選番号を選んで発表。
当たりくじを引いた運の悪い人間は
その場で名前を発表されて、いきなり役員候補者になる。
根回しも裏工作もありゃしない。
そして候補者間の話し合いで本部役員決める。
話し合いで決着付かなきゃ、あみだやジャンケンで
会長以下本部役員全員を決めちゃうんだよ。

私は去年役員候補者になって話し合いに参加したけど、
全然決着が付かなくて、どうしても無理って理由を挙げれた人
除いて皆でジャンケンをした。
私はギリギリのところでジャンケンで負けてセーフになったけど、
ジャンケンで勝って本部役員になった人が
>856のレスなんて読んだら切れてるだろう。
862名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:22:51 ID:bJ6uwZUp
>861
ジャンケンで勝った人が役員になるの?
863名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:28:39 ID:IwCy7Ntp
>862
去年はそういうふうにしたの。

あみだで決めた年や、
多数決で決めた年、
くじ引きで決まるぐらいならやりますって言う人がいた年もあったらしいけどね。
864名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:13:19 ID:V/HeJ06Q
>861
参考までに、どうしても無理って理由ってどんな感じですか?

よく「仕事してても平気です」とか言うけど
実際仕事してたら平日の昼間にちょくちょく仕事休むなんて
できないよ…と思っていたら
「今までも仕事してる人は何人もやった」と言う。
が、蓋を開けてみれば想定してた母親の仕事=週に2回くらいのパートらしくて
フルタイムの人たちが本当に苦労してた。

865名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:36:06 ID:nuD0aq4Y
ウチの職場は従業員の2.5割がパート。
フルタイムは休みが取りやすくパートは取りにくい。
パートは最前線勤務で裁量権が少なく立場も弱い。
正規雇用はベテランが多く有休も自由に取れるし発言権も大きい。
比較的安定した職場の正職員は本部向きとも言えます。


866名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:09:13 ID:pWwNYuWP
PTAで仕事休んでるから、子供が熱出しても仕事休めない。
867名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:18:06 ID:6sxZYAE8
責任の重い母代にはならないで書記や会計あたりに何年も居座ってる奴がいる。
868名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 07:40:09 ID:pGsc46WA
>>864
ウチの地域は子供会・小学校・中学校等の役員とかぶってても辞退理由にならない。
小・中のPTA会長だけはかぶれないらしいが、あとは全然OK。
「なんでうちを役員にしたあ!!」と学校に怒鳴り込んだ人がいたが、辞退はできなかった。
一人だけ辞退できた人がいて、その人はガンがわかってその年から手術&放射線治療するからだった。
869名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 11:17:40 ID:uC/sEYJt
>864
その年、その年の候補者メンバーの話し合いで決まるので色々です。
うちらの時は乳児、未就学児のいる人、母子家庭な人、
通院中の人は免除にしたけど、
免除にならずに赤ん坊背負って会長やってた人もいれば、
母子家庭で幹事をやってた人もいたりします。
どーしてもヤダ!当たっても絶対やらない!と泣き叫んだ人を
結局当たって一緒に組むはめになった時に困るのは自分達だからって
理由で除いた時もあったそうです・・・。
やりたくない!って気持ち強くてもそんなマネを出来る人はなかなかいない。
870名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:55:23 ID:OK8JB4S3
専業主婦で現在幼稚園で役員やってます。
うちの幼稚園は専業がほとんどで、たまにパートしてる人がいる程度。
しかし、同じ地域の小学校(うちの子が行く事になる)は、
専業が珍しい存在で、役員間違いなしなんだそうだ・・・・怖い・・・・
871名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:27:18 ID:TZAy4T8t
>>869
そいつは困った人だが、泣き叫んで嫌がるだけ「人間らしい」とも言えるよ。

ある男、毎年二つ返事で役を受けてくれるため
周囲からの評判がとてもいいのだが、
実際は、会議にも行事にも出てこない。

そいつのぶんまで仕事を被る羽目になるのは、
人がよくて愚痴を言わず・真面目で謙虚に働く人たちなため、
やつの素行が表面化しないんだよ。

中にはこういうタイプの人も居るから。

いずれにしても、そういう人たちは社会的制裁を受けるから。
心の中で、可哀想にね、とでも思っておくしかないかなあ。
872864:2007/11/11(日) 16:09:29 ID:MOszx84D
なるほど。ホントに色々な理由で地域によっても様々ですね。
うちのとこは今のところ保護者会出席者で立候補者がでるまで退出できない。
誰かが我慢の限界で立候補。という流れが多いです。
 
873名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:16:26 ID:8C9PPIk4
立候補なんてほとんどいない。しようものなら
「自信家」「自惚れている」なんて陰で言われる。
”普通は”誰もいないので話し合いになりスポ小仲間や
塾仲間、保育園同期生組が動き出し仕方なく引き受けるパターンが
ほとんど。
874名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:12:21 ID:NERQjWlk
さあ、そろそろ推薦員が動き出す季節が参りましたw
合言葉は「思っているほど仕事はきつくないよ」で頑張ってねw
875名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:07:01 ID:BgGQFgUT
推薦、我が家にも来ましたよ。
旦那が自営業で朝にゆとりがあるから登校班の見守り&旗振りしてるんですけど、
それが目に留まっての推薦らしくかなりしつこく誘われました。
来年は自治会で校外委員をやるから無理と言っても引き下がらない。
最終的に旦那が学校に出向き、校長&PTA会長と直談判。
「まだ長女も含めて8年お付き合いするからいずれお役に立てるはず。」
と言ったら引き下がりました。
体育指導員>青少年指導員がやっと今期で終わったと思ったら来年は校外・・・
少しは旦那を休ませてあげてよって感じでした。
来年は推薦状何枚もコピーして積極的でない家庭を推薦しまくろうかと計画中(笑)
推薦理由・・・「これを機にPTA積極参加を期待する」
876名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:05:26 ID:+1anRECS
>>875
乙。うちの本部役員の旦那さんも、できる範囲でとイベントの手伝いしてくれていた。
ただそのせいで選考に目つけられて、会長やってくれ・あなたなら適任だと猛アタックされたそうな。
本職の合間にご好意で手伝ってくれていたのにこんなんじゃ手伝ってくれる人いなくなるよ。
最後の行の推薦理由、良いねw
877名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:15:07 ID:LXWW+iar
自営業を誤解してる。家にいる=暇
の図式成り立たないことも多い。社長兼営業兼運転手であり
有休も時間外手当もない。組織運営も慣れていないのでなるべく
避けた方が良いが、反面「お飾り」としては最高かもしれない。
それに「PTA会長」の言葉の重さで信用を得られ商売に有益と
もいえる。本部のなり手はいても会長のなり手はいないから最終的には
やってくれる人なら誰でもってことに落ち着くんだが。


878名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:53:49 ID:gFlSBxT7
会長にお飾り以上のことを期待してはいけないってことだよな
そうでなくても自動的にくっついてくる校外の会合があるんだから
校内のことは副会長以下にお任せでいいんじゃない?
879名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:56:16 ID:yIauW4oz
お飾り以上の存在感があると副会長以下が困ってしまいます。
飾りに徹して下さい。無碍には扱いませんしそれなりの権威を
保てるようお膳立てはいたします。
880名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:24:59 ID:1i1leOco
それなら商売に有利だの営業兼ねてるだのって言うのは失礼だよ。
881名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:38:42 ID:HegK92+F
>>877
商売に有益・・・とでも思わないと、受けていられない
という感覚のほうが、近いかな?と思う。

役をひき受ける事がプラスになるのじゃなく、
ひき受けなかったらマイナスになるところを、役を受けてゼロのラインを死守・・・
そんな感じだろう。

自営の人をヒマだとは多分誰も思っていないが、
自営の人は、些細な事で反感を買って 周りを敵に回すことは
まさに「死活問題」なので、無碍に断る事が出来ない。
882名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:40:16 ID:HegK92+F
連投スマン。一行抜けてた

>自営の人をヒマだとは多分誰も思っていないが、
>自営の人は、些細な事で反感を買って 周りを敵に回すことは
>まさに「死活問題」なので、無碍に断る事が出来ない。

ので、 そこにつけ込まれて大役を押し付けられたりするのだよ。
883名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:50:04 ID:GAvUB/Vu
地元で商売とか農家してて、ずっと住み続けるのなら
周囲と上手くやっていかないとっていうのがあるだろうからね。
うちの学校だと、会長さんが、次の人に話つけてくれるみたい。
勤め人と違って、男の人同士でも近所付き合いとか、
他の団体(消防団とか)の付き合いもあるから、乗り気じゃなくても断れないみたい。
男の人の役はだいたいそれで決まる。

884名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:50:48 ID:MVsDsoJZ
>>882
なるほど。
自分は、自営の会長さんと、ずいぶんやりあったけれど、
そういう苦労があるんだね…。

やっぱり、PTAって、大嫌い。
なんでこんなもんがあるんだろう??
885名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:56:32 ID:clT+8ZfO
>>884
>なんでこんなもんがあるんだろう??

卒業式や入学式で
「元PTA会長で現在は市議会議員の○○さん」がご挨拶するときに
箔が一つ消えるから。
886名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:35:02 ID:f+F+otg4
やはり子供の為、ではなくて大人の事情なんだね。
887名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 21:38:28 ID:CtoNAO6S
そうだよ。
自分の成長や楽しみの為に本部を引き受けるんだょ。
ボランティアとはそういうものです。
888名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:01:03 ID:YwWEE2on
今日、3年連続して会長の座に居座ろうとしていう嫌われ者の会長とすれ違った。
呼吸が止まりそうになるほどの苦しさだった。あいつの顔すら見たくない。
ましてやまた会長だと??お前は馬鹿か?悟れよ。
889名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:12:11 ID:TUAo9hSa
よう、>>830w
890名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:06:42 ID:R7zvNtA7
>>888
だからおまいさんが立候補するなり
もっと適任者を探して推薦するなりすればいいだろう
891名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:56:37 ID:havkb18E
本人が続行したいと言えば決定。
5月の総会まで不信任はできないという決まりのようだけど。
892名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:57:11 ID:pU8/IraE
てか、ここは役員がになるのが嫌なスレであって、
役員の人が嫌なスレじゃないわけだが。w
893名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:16:45 ID:R7zvNtA7
そうそう。
これからも一緒に役員やるっていうなら
嫌な会長だと迷惑だけれど
自分がもうやらないなら 
誰だっていいよな。
894名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:59:33 ID:ukaLCwXb
ついに、この時期がやってきました。来年の役員選出です。
推薦された人は話し合いで決めることになります。
話し合い参加したくありません。きっと、みんな同じ気持ちだと
思います。決まるまで何時間かかるのだろう・・・。
895名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:43:07 ID:pU8/IraE
>894
頑張って逃げれ!

しかし最近>1をちゃんと読んでよねってレスが多いよ。
活動や活動をする事への愚痴は役員スレでして。

学校・子ども会の役員part15【幼稚園不可】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178879414/l50
896名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:00:43 ID:gm3nJkXl
会長に「空気を嫁嫁」といっている
>>830>>888
最も空気が読めていない件について
897名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:05:26 ID:gm3nJkXl
つか、「自分が引き受けるのはまっぴらだけど、今の役員は能無し」的な
発言は、マンセースレに行った所で
「じゃあ、藻前が出ろよ」と一蹴されそうな気がする。
898名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:02:14 ID:1Ar+SBkX
また来ましたね。この時期。
ピンポーンのドアの音
玄関前には何人かの人達
そうです、役員のお願いに来ているのです。
今夜も早めに電気を消して居留守です。
899名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:35:39 ID:A5McqeCb
役員は「役員好きの人」を知ってる。
すくなくとも幼稚園や小学校の役員名簿程度は調べてくる。
隠れたり居留守を使うより「出来ません」と一言言えば良い。
未練がましく言い訳をするから、足元見られるんだ。
900名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:38:34 ID:VgGCVyrS
>>888みたいな人って時々出てくるけど、
「やりたいわ〜、やってもいいのよ〜」とアピールしてても
人間的に問題有りでお声がかからない人なんじゃないの?
901名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 15:01:49 ID:XmgDxFnM
中間管理職的役員やってますが、
イヤなのが
小銭がチリツモで減っていくこと。
セコイと自分でも思うからリアルでは言えないけど。
電話やメールだってタダじゃないし、
車を出せばガソリンだってかかる。
役員の用事で出かけるときに事故でも起こしたって
誰も面倒見てくれないよね←くれるのかな?
お昼までかかればランチしながら会議の続き。
家で原稿打って、プリンターでちょこっと印刷したりすればインクも減るし。
電気代までは言わないけどw
あんまりヘンテコな格好もできなくて役員会や出張用に服買ったり。
歓送迎会は自腹で何千円も出して出席しなきゃならないし。

時間はあきらめがつくけど
でもお金はね〜。



902名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:40:45 ID:ojWETNaN
>>898
うちには電話がじゃんじゃん来てます。
留守電にしてるけど、番号が出てる。
大抵の人は登録してるので、近隣の番号なのに
名前が出ないのは、役員お願いの電話。
しかも留守電には絶対何も吹き込まずに切る。

出ないよ。用があるなら留守電に残してみろ。
903名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:57:06 ID:NrqNeGKY
>>901
そうだよね。
コピーとっても自分のミスで失敗しちゃった分は請求するわけにいかんし
うっかり領収書貰い忘れたら、その時点で自腹決定。
PTAだけじゃなくて生協やら町内会やら兼任してるから
ほんとにチリツモで痛いわ。
904名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:10:34 ID:BpQz3N+k
うちは各支部の持ち回りで会長以下本部役員を決める。
そして各支部の役員=推薦人の多くは町長だの公民館長を担ぎ上げて
一緒にお誘いの訪問に来るらしい。。。
たかがPTA役員の母ちゃんだの父ちゃんだのの勧誘ならともかく、
町内会だなんて。。orz
逃げるには引っ越すしかないのか??
905名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:58:46 ID:XR3YCfGp
引越してった人リアルで2人知ってる。
906名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:43:24 ID:9sZ/7rGF
みんな嫌なのに、毎年ある役員選出。
(中には好きで役員やる人もいるが。)
役員はPTAが存在する限り必要だとも思うが。
30年前位の規約を引きずり、役員人数の変更なく
今日まで至る。生徒数が激減しているにもかかわらず。
不思議な組織、団体だ。
疑問に思いPTAの改革をしようとは思わないのか?
いや、改革を試みたが妨げられたのか・・?
それでも、今日も明日も嘆きながら役員の仕事をする
ひとがいるだろう。
いったい、なんなのだろうか。
907名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:20:31 ID:djpnKFBm
昨日次男の就学時検診に行ってきた。1クラス20人しかいない(学年でも1クラス)、絶対役員回ってくる・・・。
来春卒業する長男のときも2回回ってきたけど、仕事してる人ばかりなんだし、もうPTA解散してくれよ・・・。
908名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 13:18:02 ID:aPeW2e3j
ここまで、のんびりレスを読んでると
>>830>>888が嫌っている「会長さん」は
ずいぶん奇特な方だと思う。

どれほどの空気読めなささは知らないが
その会長さんが立つことで
「みんなが居留守使ってでも嫌うポスト」が一つ減ることは
ある意味、「空気読んでる人」だとオモタw
909名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:17:01 ID:+s0Ng12X
こんなに早い時期から、次期声かけがあるの?
うちの学校は2月頃だよ。
どうしてそんなに早いの?
910名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:21:50 ID:J9okt2M4
こんなに嫌われてる会長と誰が一緒に仕事したい?

911名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:06:55 ID:Ky1i5F0m
息子の小学校の本部役員はもう決まった!
あとは育成会。絶対逃げ切るぞ!
912名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 09:06:34 ID:ob6aEHaX
うち、自由業だった夫が仕事を失って鬱病になった。
私は元から兼業だったけど、家計を支えるべく働きまくらなきゃいけない。
PTAなんて冗談じゃない。こんな事情を話したくもない。
何を言われても逃げるよ…
913名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 10:47:04 ID:hhob9oO7
>>912
仕事やっていたらPTAなんかやっていられないよね。
914名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 03:19:58 ID:xJByyvPS
>>912
役員決めの時にはできない理由を問われるが、自分や家族の病気(特に精神疾患はね)
のことをいちいち言いたくはないよね!!

家庭の事情だって人それぞれなのに、そういうところ無神経にねじ込んできてまで
役員押し付けようって魂胆なのがたまらなく嫌だわ。

912さんまで倒れたりしたらそれこそ大変!
言いたくない事由まで言わずに「できません」で逃げ切って下さい!!
915名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 03:26:16 ID:+nO9cfmt
皆陰で文句言ってるだけで、表だって改革の意見を言わないから
何も変わらないんだよ。
表だって言わないってことは、現状に賛成ってことだと公式には
なってしまうから。
916名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 07:31:50 ID:Tg6VP8zG
うちは1学期の終りに手紙が全親に配布されて、
本部役員に相応しいと思う人の名前を理由をつけて書いて推薦するようになっている。
それを選考委員がまとめてこの時期電話がくる。

その電話で断ることはできない。
学校まで呼び出され、委員に囲まれてできない理由を語らないといけない。

これはおかしいと何度もその手紙に記名して書いてきた。
誰になんていう理由で推薦されたかは、名前出されたほうには知らされない。
おかしいじゃない。
書くほうのリスクはない。
どこかでその人を推薦した理由を問われることもない。
書きっぱなし。

書かれたほうは囲まれて理由をプライバシーを公開しないといけない。

だから最初の電話で言う。
私を推薦した人がそこにきて、何故私を推薦したのか語るならば
聞きに行きます。
その人がこない、その手紙も見せられないなら行く意味がないので行きません、と。
電話では断れないといわれても、委員さんに囲まれたからって
思い直せる理由で断っているわけではないですから。
「その理由は何か」だからなんで言わないといけないんだって。
推薦した人の理由を本人から聞いてもいないのに。

毎年この堂々巡り。
917名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 10:35:08 ID:vx71VPoG
>>916
>来年は推薦状何枚もコピーして積極的でない家庭を推薦しまくろうかと計画中(笑)
>推薦理由・・・「これを機にPTA積極参加を期待する」
これだよw
918名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 10:47:17 ID:V4V9Ytor
>>916
査問委員会かよw
919名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 07:35:13 ID:lCwmmy21
>>912
病名は言う必要はないけど、「主人の体調が思わしくない」とか
「自分が家の雑事を一手に受けているので睡眠時間を確保するのさえ困難」
「そんな状態ではとてもお引き受け出来かねます。申し訳ありません」
みたいに説明するのがいいと思う
何も説明しないで断るだけだと、>>912さんの立場が悪くなっちゃう気がして心配です
ご主人の病状について聞かれたら
「デリケートな問題なのでご容赦ください」
で通しきる。それで
「役員は出来ません」で断る
920名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 07:40:50 ID:lCwmmy21
あと912さん体大切になさって下さいね
921名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:20:42 ID:BfP0QQt3
PTA会長OB達が嫌だ。
オマイラは辞めて4年も7年も経つのに、さきの副将軍のつもりか?世直ししてるつもりか?
人の粗探ししてるくらいなら何か寄贈しろ!!!!
922名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:29:21 ID:XdSDXD9J
本部役員は退任してもずっと「元本部役員様」のつもりなんだよ。
頭の切り替えと優遇措置が忘れられないみたい。
923名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 19:21:25 ID:aeVjU1vz
>>921
定年退職したのに、社員旅行に来ちゃうジジィと同じで
昔の肩書きしか寄る辺がないんだ。
子供は大きくなって相手にしてくれないし、夫も同じ。
それしかないんだよ、ロンリーおばさん軍団。
924名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 01:00:51 ID:4T3cncMu
一番上の子供の代で役員やってた人達の「下駄箱」が未だに職員玄関にある。
「○○様」と名札付きで。
こいつら一体何様なんだ!?
お局様かっ!?

もう卒業して10年も経ってんのに・・・
925名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 01:49:41 ID:bp1hSSLq
こいつらが年を取ったら
地域の公民館の館長や婦人会のお局様、
生涯学習と称したジジババのサロンの仕切り屋をやるんですよ。

あと市町村議員や首長に立候補したりとか。
926名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:47:10 ID:sDcZUUq1
>>924
その名札って単なる取り忘れで誰も気にしてないんじゃないの?
人知れず撤去しても文句言われないよ。
927変人:2007/11/21(水) 22:24:09 ID:AcZrYgi3
>>924
会長経験者ですが当校にも本部役員専用下駄箱なるものがありました。
(多分今もあるでしょう)
特別扱い反対の変わり者の私は使わずいつも玄関に靴脱ぎっぱなし。
無言の抗議をしている「つもり」でした。(笑い)
私の前やあとの代の方は「専用下駄箱」賛成派かもしれませんので、廃止は
申し入れませんでした。また学校に入るときは来校ノートに記載する事に
なっていますが本部役員はほとんど書いていません。不審者対策なので
本部のような「顔パスOK」の人は書く必要がないのですが規則ですから
私は毎回書いていました。むなしくなる時もありましたが、本部役員だけ
は「特別」は何一つあってはいけません。堅物と思われるでしょうが公平さと
透明性は不可欠です。
”念願”だった入学・卒業式の本部役員特別席撤廃は最後まで出来ませんでした。





毎回書いていました。

928名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:10:25 ID:Z0ENgtih
PTAは厄年で回ってくる。今年旦那が厄年で役員でした。
だから元々地元じゃない人は回ってこない。
次期役員も1つ年下へ回すだけ。伝統だから変えられず。
平等に決め手くれ。
929名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:45:40 ID:xQEqOAeH
ttp://ameblo.jp/gutigutinikki/entry-10056464270.html

バザー当日、旦那が娘を預かれる状況にも関わらず、旦那を無能扱い、
「下の子供が小さいからバザー役員は無理ぽ」と【近くに頼る身内がいない】ママを主張。
930名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:47:09 ID:YX7NfOay
PTAになりたい保護者多数の学校がある。
なんでそんなになりたいのか???
誰か教えてください。
931名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:37:56 ID:8nNwql6q
>>930
ただ単に、子一人に最低一回は役員やらなきゃならないからじゃないの?
うちの学校も低学年は全部立候補。
932名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:59:54 ID:YX7NfOay
>>931
私も最初はそう思ったんですが、
ど−も違うみたいです。
だって何年も連続でなろうとするんですから。
やりたい人が多すぎてなれない残念組みが存在してます。
もちろんなりたくない人はならないで済む可能性が大という・・
933名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 04:31:23 ID:3eNsdfeG
>>927
玄関ぬぎっぱよりは、下駄箱あったほうがいいと思うが。
下駄箱一つで「特権」とか考えてるらしいあなたがおかしい。
934名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:43:43 ID:R+oEgUGr
>>932
層化の多い地区だと層化が大挙して役員やりたがるよ。
今は個人情報保護法の関係で、役員しか名簿を入手できないからね。
935名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:44:50 ID:R+oEgUGr
途中で送信してしまった。

>>932
あと子供に私立を受験させる人が立候補する場合も多いよ。
役員をやればそれなりに下駄を履かせてくれるから。
936名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 08:38:47 ID:mJ+EpNPb
下駄はどうか知らないが
上の子を行かせてるお母さんと話す機会が多くなるから
それなりに情報は入ってくるよ。
937名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:24:19 ID:Kz2mj3wj
下の子が行ってる幼稚園はPTAが無い。

上の子が行ってる小学校は卒業式の後の謝恩会が無い。
あとはPTA廃止のみ願う。。

でも無いと先生方の仕事量は増えて、困るんだろうな。
せめて余計な委員を削って必要人数を減らして欲しい。
6学年全員の親数の3割で運営できれば、自分には回ってこないと思うんだけどな。
938名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:09:51 ID:LWxQS9PE
子供の学校のPTAは不倫の巣窟
分からないとでも思ってるのかな
939名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:06:42 ID:pHwiUQPM
不倫て、、、
ご近所さんの旦那さんと?
それとも先生と?
940名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:09:04 ID:EH6cR0xF
普段働いているから、情報があまりない中
先日、授業参観に行った時に、ヘンな役やりたくないから
立候補するお母さんが多いと聞いた。

じゃ大役はたった3人。
残りクジ引きする人数も多いから、自ら立候補する必要ないな
と感じました。

が、私の地区から今年は会長選出。
学年の人数が多いから、当たらない自信はあり!!!
941名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:11:24 ID:EH6cR0xF
>>939
938じゃないけど、たんなる既婚者同士の合コンとか
そんなんじゃない?
私ご近所さんとは親しくないから誘わないし、そんな話一切しないけど
会社関係の人たち合コンよくやるよー。
たんなる合コン・飲み会を不倫と思う人いるんじゃないかと想像〜
942938:2007/11/23(金) 12:48:17 ID:LWxQS9PE
パパ&ママ同士ですよ
会計と副会長とか書記と他の幹部役員とか
行事の打ち上げとかで意気投合するらしい

会計と副会長が平日昼間に車でラブホテルに入ったのを見てしまった
943名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 13:14:20 ID:Vqml4N/4
>>942
平日昼間にそんな所に居るオマエが不思議だ
944名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 13:26:20 ID:EH6cR0xF
乱れすぎだなww
945名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 14:04:24 ID:1Fs9UeRA
行事の打ち上げなんてするんだね。
それ自体自分にとっては行事だな。
946名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 17:06:08 ID:L1/kG8XD
この春新一年生。
PTAって何よ?スレチなら誘導してください。
947名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:08:24 ID:o3N+934V
>>946
みんながやめちゃえばなくなるのに・・・
と言いながらやめられない
サービス残業のようなものです
948名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:38:59 ID:YRkyqKAb
PTAに報酬が出れば遣る奴もいるんじゃね
949名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:51:36 ID:A/+1v8PT
>>948ボランティアだから適当でいいよね、、って大雑把にやれてるので
報酬が無くてよかったと思ってるくらいだよ。

もしいくらかでも貰えるんだったら、それなりの事を要求されるだろうと思う。

きちんとこなしてる方だったら、無報酬じゃ不満なんだろうけど。
でも報酬に釣られて立候補だけで足りちゃうなら、その方がいいけど。。

自分は対人恐怖症でパニック障害がでそうな状態だけど、役員。
誰にも言ってないけど見た目で分ると思う。
色々ボイコットしてしまってるから迷惑かけてる。。
PTAなんてステージママ&パパタイプの人達でなんとか運営して欲しい。。
950名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:41:42 ID:ZBWFX4ik
PTAの「報酬」はやりがいや思い出、行事を企画運営する楽しみ
。人と人とのつながり等であり金目的で来た人とは本質が違う。
失礼ながら生活に余裕が無いと本部役員は難しい。
クラス役員なら適当にこなせば何とかなりますが。
951名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 15:51:06 ID:9emz3kkp
↑こういう事書くと生活にゆとりがあるって思われたい人が
立候補するかもね。もしくは頼まれたら断らないとか。
心理作戦としてはいいかもしれない。
952名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:06:00 ID:BnloBlA4
家庭も仕切ってらっさるんだろうな。
ウチ、自己中だらけで家族すら私のいう事聞かない。
そんな私が何故役員に、、トホホ。
950みたいな人は沢山いるはずだし、有能な人がやるほうがいいような気がするよ。
953名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 19:19:01 ID:DvinVRdZ
>>950
見えないお金がたくさん出て行くからね。
役員間の連絡も、委員さんへの連絡も。
他校との連絡協議会や何やら食事代。
歓送迎会や懇親会など。
きちんとめの服もいるし。
プリント作りのインク代、紙代。
下の子預ける保育代も。
次期本部への慰労のお菓子も勿論自腹だしな。
二度とやらね。
954名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:04:06 ID:nG44Nkic
小金のことで、くどくど言う人はやらないほうがいいよホント。
精神的にもね。
955名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 20:59:22 ID:MlLEIA5r
報酬があるとさぼってばかりの幽霊部員は貰うものだけ貰ってウマー(゚д゚)になるんでない?
きちんと仕事している人にはちゃんと報酬出したいけどね。
956名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 22:51:14 ID:V+2NCRxr
参加報酬だろうけど。
957名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:16:08 ID:PskKZaZX
>>954
>小金のことで、くどくど言う人はやらないほうがいいよホント。
やらないで済むんなら、何にも言わないよ !
お宅のPTAでは、役職の無理強いはないのですか?
958名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:24:19 ID:stn/1ZOY
>>955
出来高制にしとけば良いんじゃね
959名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 23:57:59 ID:V+2NCRxr
>>957
だから〜くどくど言うなって!!
散財しちまうほど使ったんじゃ無いだろう。
付き合いの飲み会が少々とガソリン代程度でしょう。
それも会長に集中してるはずだから最初から立候補なんか
しなきゃいいのに。

960名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 00:47:56 ID:6UmWbYE7
どこでも立候補で会長が決まると思うな!
961名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:16:55 ID:rdJLPGK4
立候補する人なんているの???
962名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 09:05:40 ID:YznKbE7O
会長を足がかりにしたい奴は立候補するだろ
963名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:56:22 ID:1ZtUD7SM
そもそも立候補してなるような人は
このスレではスレ違いなんではないだろうか

964名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:59:34 ID:hAagvez5
会長になった経緯は色々あるだろうけど「引き受けましょう」と
内諾を得た時点で、形式的に立候補→無競争当選の形となる。
総会で目出度く承認され晴れて会長殿となる。積極的立候補と
消極的立候補の差であり一般会員なんてそんなのどうでも良い話。
965名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:12:03 ID:VCuY6kcl
下の子ども中2の役員決めあと1回をまぬがれたら
すべてのPTAからおさらばできる日がくる。わくわく。。
心の中で万歳三唱します。
966名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:15:49 ID:FGSDztPo
夕方から5時間の工場パートに出始めた
それを理由になんとか逃げてやる
(共働きが多いので役員会などは夜が多い)
967名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:39:58 ID:rdJLPGK4
仕事、下の子いる、介護、一切免除なしの小学校です。
ある意味平等で嬉しい。
968名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:19:46 ID:UItV7Amm
>>965
中学も役員なんてあるのね、知らなかった。。
でも周りの2〜3校の小学校が同じ中学校に進学するんだろうから、
かなりの人数いるよね。
まぁ大丈夫かな。。

もしかして授業参観もあるんですか?
スレチですね。。すみません。
969名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:22:38 ID:wa7OGcSD
>>967 うちの学校もそう。本人が癌治療中とか、重大な病気以外は免除無し・・・。
だから嫌なんだ。
970名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:29:59 ID:rdJLPGK4
自分ばっかり役やって、要領いい人はうまく逃げる状態よりは良くない?
971名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:03:25 ID:FGSDztPo
要領悪い人のことまで面倒みれんわ
972名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:50:01 ID:VCuY6kcl
>>968
中学も役員あります。参観日も・・・
下の子供が春から中3でそれさえ逃げ切れれば。
高校になってもPTAあるにはあるけど、適任者がいるようだし。

こどもたちより一足先にPTA卒業式をひっそり1人で執り行うつもり。w
973名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:14:54 ID:omuHj/hD
自分の中学時代、参観日なんてなかった気がするけどな。
家庭訪問&三者面談くらいで、、
今の子は手が掛るね。

自分がミーハーな人間で、役員大好き、その場で意気投合して不倫するくらいの
豪快さがあればなぁ。
974名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:39:01 ID:TvB+cODD
P連になって、皆様の熱意に巻き込まれた形で活動して、
視野も広がったし、普通では知り合えない方々と話が出来たし、
いろんな講座で旬のものに触れ、親子参加の面白いワークショップも堪能できた。
みんな、特に中学は、自分の子どもの学校を良くしたい、と強く願って参加する保護者が多いらしく、
すごく前向きで合理的で行動力がある。
素晴らしい。
だけど、それはP連だからで、単Pになると違うんだろうな。
同じ労力でも、報われ方が違う。良く走る馬と叩いても叩いても座り込む頑固な牛、正直後者はただ疲れる。
だから、PTAはもうやりたくない。
来年度は、スルーしたいな。
975名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:40:50 ID:NqvLVwnG
場所によっては高校でも授業参観があるよ。
大学にも口を出す親が増えてるらしい。
それが当たり前になってしまったらイヤだな。
いつになったら親掛かりから解放されるの。
976名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:41:44 ID:TvB+cODD
下げ忘れ。
977名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 08:56:12 ID:NghgYOMb
>>975
甥っ子の高校あるよ〜 進学校なんだが。
兄嫁は筋金入りの教育ママなので「○(甥)の担任は受験生の英語担当なのに、
読解問題の指導がヘタ」とかウルサイ。高校になってもまだ先生が悪い、学校が
悪いって騒ぐ親がいるとやりにくいだろうね。
こういう表立ってガンガン学校に物申す人がいいんじゃないかな?PTAって。
ワタシは「がんばる人はどうぞがんばってください」で、静かにその方々
を見守ることにします。来年も逃げ切れるかな?
978名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:03:57 ID:OzZ6cdLi
副会長やって2年目だが、一枚岩になればとても居心地がいいが、身勝手やくどい人がいるとその年は大変〜
最初の人選は大事〜
979名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:04:09 ID:tRz+MIVp
我が家が裕福でパートなど一切しなくとも
満足な生活がおくれて、こどもらの習い事も十分させてやれる
環境であれば、わたしとて何かに熱中したくてPTA参加
するかもしれない。でも実際はカネコマ生活苦で
フルタイムパートしないと、それこそPTA会費もままならないので
来年もなんとかまぬがれたいと思っています。
980名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:08:06 ID:bjkteb1a
みんなやりたくないよね。
暇があっても、色んな人がいるもん。
なんだかんだとウルサク言われたくないもの。
981名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 10:57:24 ID:AKVY+cxv
身の丈に合わない家屋をローンで購入して
仕事仕事って慌てふためいている保護者が多い。
振興住宅地近くの学校の宿命なのか?
982名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:21:34 ID:lkAj2aXi
>>981 ローンでも組まなきゃ、家なんて買えないや・・・。若いうちじゃないと、
ローンも組めなかったりするし。
983名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 12:10:46 ID:AKVY+cxv
子どもの為と言って家を買って
その子どもの通ってる学校には協力もせず、
顔も出さない本末転倒の親が新興住宅地には多い。
賃貸や転勤族の親のほうがよっぽどゆとりがあって
協力的だったりするんだけど、居なくなってしまう。

984名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:41:08 ID:QDxJHP5r
>>980
そう、暇つぶしでもやりたくない人のほうが多いと思うよ。
私は専業だけど、金貰っても嫌だ。
私個人としてじゃなくて、「○ちゃんのお母さん」として活動する場って
ホント疲れる。
985名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:43:20 ID:AOcf5oC5
転勤族だったら多少嫌な事があっても気にならないし、
だから頑張れたりするのかも。。
任期の途中でも、家庭の事情で引越し出来るし、
文句言う人が居ても、結局しょうがないし、二度と会わないし。
986名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:49:43 ID:yp2ngS7v
>>984
○ちゃんのお母さん・・・

それだ!○さんの奥さんとかも疲れるよね・・・ orz
987名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:21:57 ID:AKVY+cxv
そういう専業のひとも多いと思うから
一子につき一役等の条件付のほうがいい。
みんな平等。
988名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:59:25 ID:93DfWksj
自分は正直、役員をすると仕事出来ないと思う。
やっぱり平日の午前中とか委員会があるし、月1回(行事によってはそれ以上)
仕事を休んだり代わってもらったりするのは迷惑だと思うし自分にもストレス。
だから、低学年のうちに子供1人につき1回終らせたいんだよ。
好きでやってる訳じゃないから、お願いだから執行部に推薦しないで。
989名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:32:54 ID:UcTAtxA4
今日、、学校の雑務があったのに忘れてて、役員の方から苦情がきました。
好きで引き受けたわけでもなく役員キャラでもないこの私。
仕事だったら能力が無ければクビなのにな。
クビにしてくれないかな。。
990名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 21:19:34 ID:OAG+gHYq
>>981
身の丈にあわせた家が欲しいのだが、都内で500万円くらいだとどの辺にありますか
991名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 21:44:40 ID:yp2ngS7v
すべては、子供なんて作ったのがいけない、にいきつく。
992名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:09:59 ID:kuQ07dX7
>>991
文科省のお役人さんや教育委員会の先生方は、この声を何と聞く!
993名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:30:05 ID:UN75Doec
>>989
「忘れる」っつーのは能力以前の問題でしょ?
994名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 22:40:12 ID:TvB+cODD
文科省や教育委員会に言っても仕方ない。

なんで、自分の子どもと過ごす時間すら確保することが難しいのか。
なんで、自分の時間もなかなか持てないのか。
なんで家族が揃う時間を奪われているのか。
「暮らすこと」に満足感を持つことが、全然出来ない。
PTA活動がこんなにしんどい、役の押しつけ合いになるなんて、おかしい。
995名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 07:07:59 ID:X1yXksH2
身の丈の合わない衣・食・住の何かが突出してるのでは?
リアルでそういう時間のない人はここに来る時間もないでしょ。
996名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:44:18 ID:K6bSvzEr
来年は子供が転校する。
そんなとき、子供が友達づてに「もし(子)が転校しなかったら、来年のPTA校外委員は
(子)のお母さんに決まってたんだよ〜」と聞いてきた。
(((( ;゚Д゚))))
997名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 09:20:14 ID:nfHkgvA0
>>995
>突出
確かにそんな人もいるかも。だけど、衣食住の追求だけが満足、ではないよね。

そこを突出させて、モノに満たされ、消費欲を解消しても、
それだけでは「暮らし」の意味を見失う。ましてや「家族(子ども)との暮らし」なら。

もちろん、身の丈にあった実現をしたいけど、>都内に500万、の話だよね。
育児も介護も医療もまともな食品も、金掛かりすぎ〜!

ちょっとスレチ。すみません。
998名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:39:20 ID:RkTMt/H0
.
999名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:39:51 ID:RkTMt/H0
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/11/27(火) 12:40:21 ID:RkTMt/H0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。