『初めて来た方へ』
・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>2)の方にどうぞ。
・吐き出しスレなので「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレスは一切不要。
障害認定はスレ違いです。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(
>>1-2)を読みましょう。」
深刻そうなケースには「様子見スレ(
>>2)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。
余計なレスは付けないのがコツです。
・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。
レスした時点で貴女も荒らしです。
・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。
他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。
使い方には十分気を付けましょう。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレスは大歓迎です。
どんどんいらして下さい。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
※sage進行厳守でお願いします。
【前スレ】
◇◇1〜2歳児の発達不安吐き出しスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156505705/
4 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 22:21:17 ID:Np5rs1Tu
主訴「言語遅滞」の最終診断
・正常域6%
・言語遅滞44%
・広汎性発達障害24%
・知的障害20%
・難聴3%
・注意欠陥多動性障害2%
・吃音1%
『高機能広汎性発達障害―アスペルガー症候群と高機能自閉症』(杉山登志郎/ブレーン出版)より
このスレ住人の場合、
・卒業して、各年齢スレに戻れる6%
・言葉の遅い子スレ逝き24%
・様子見スレ逝き20%
・療育スレ逝き3%
・発達遅滞スレ逝き2%
・一旦は卒業するも、就学後に学習障害スレ逝き1%
・我が子の障害に無自覚な親スレ逝き44%
ってとこかな。
6 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:11:30 ID:Np5rs1Tu
普通の子育てを一生懸命しても
障害児には効果がありません、正しい療育が必要です。
早いほどその後の適応への効果が大きいです。
無理な教育をしてもストレスで2次障害を起こしたり大変なことになるでしょう。
障害児への接し方を知っていると
普通の子どもへもお勉強等、効果あり、とても為になると思います。
ただ少々手抜きでも普通の子は当たり前に発達します。
悩んでるうちに子どもの体はどんどん成長します。
後になって、もっと早くに気付けば、出来たことがあるのにと悔やんでも遅い。
不安があるなら目を背けず、色々調べて、発達専門の病院に通って
行動に移したほうがいいです。
何もなければ安心です。
療育のスタートが違うと、成長にも差がでますよ。
言葉だけなら、言葉の遅れのスレ
ただのわがままや癇癪、ちょっと運動音痴くらいなら
このスレに悩み書きに来られないのでは?
自分の子を一生守るのは自分だけ。
ここで大丈夫と言われても、将来まで責任もってくれないでしょう。
一人ひとり症状は違うので、自分がそうだから、他もそうとかありえません。
傾向や特徴は似ているので、同じ障害の方はピンとくることもあります。
うちの子障害児扱いして失礼な!と思う人は、尚更専門家に診察を受けて
太鼓判押してもらうといいのでは?
7 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:38:24 ID:Kh5toiVJ
人に個性があって同じ人間はいないように
障害児にもまったく同じ症状の同じ子はいませんよね。
でもいくつか当てはまる部分があれば、傾向ありで
様子見スレなど相談したらいいです。
医者も発達専門の小児神経や小児整形でないと
レントゲンみただけで問題ないと、誤診は多々ありますよね。
知識や経験がないから気付かないだけなんだけど。
遠回りしないように。
ここに悩みを書く人の中で
5名中4名が障害児、一人は心配しすぎ。
4名のうち2名は様子見スレや療育スレに移行、早期に医療機関で前向きに療育を開始。
2名のうち一名は障害があっても社会に適応できるまでになる。
もう一名は、この親だからこそここまで伸びただろうって言われる。
残りの4名のうち1名は
保育園や学校の担任に手がかかる、一度病院で診てもらったら?など
言われようもんなら、うちの子を障害児扱いして失礼な!!
こんなひどいこと言われた!とまわりに触れ回り、園長や校長に怒鳴り込み。問題を起こしても親にも謝らない。
もう1名は親もアスペやADHDなど、仕方がない。
9 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 01:26:49 ID:GPDTQh+p
!!注意!!
>>5-8は荒らしです。
ここを利用しようと思ってる人は完全スルーをお願いします。
2ゲトと同じで、スレ立ての時には良くある事です。
センブラの方はあぼ〜んヨロ。
では何事も無かったように ↓ どぞ〜。
>>10 おお、スマンね。
新スレでメル欄入れるの忘れてたよ。
教えてくれてありがとw
てか、折角立ててくれた>1に悪いが、のっけから荒らしの
書き込みがこれだけあると、もう1回立て直したほうが
良いんじゃ無いかと思ってしまう・・・
でもそんなので削除してもらえるだろうか?
新しく立てたって、どうせ又来るよ。
スルーで行こうよ。
【朗報】2ch閉鎖のお知らせ
1 :枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 14:57:26 ID:fbbG5aaL0
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
はいはい。ここが潰れたらしたらば行きますよ
前スレで
>『障害の可能性を示唆されている子の親・様子見でも大きい子供の親・障害児の親へ』
>・お前らが来ると住人の不安を煽るので、絶対に書き込まないように。
こんなの書く奴がいるから荒らされるんだよ。
ヤッパ荒らしなんだww
待てよ?
て事は、
>>16に該当する人達が荒らしてるって事か・・・
>>16 書いたのも荒らしじゃないの?
それより来週2chがなくなるとかいう話・・
どうしよ・・
ここの方は初心者が多そうですが、書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、かなりのスキルを持っている上、このBBSのコマンドを知っています。
ですから、簡単にあなたのIPアドレス等は抜かれてしまいますし、
実際に住所まで公開されたり、中には社会的に抹殺されてしまった人もいます…
それが、2ちゃんねるの隠れた素顔でもあるのです。
SG登録をしておけば、まず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので、
どんなにスキルがある人でも、IPアドレスを抜くことが不可能になります。
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
ちなみに、fusianasanは正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
悪意のある人間にクラックされる前に、SGを施す事をお勧めします。
はいはい、「ふしあなさん」ね
全部嘘だからみんな書いちゃだめだよ
リモホ抜かれるよ
ホントに荒らしが多いね・・・
フシアナも久々に見たよ。
まだこれに引っ掛かる人がいるんだろうか。
意外と知らない人もいるんじゃない?
人の入れ替わり激しそうだし
ふしあなさん、今時ひっかかる人いるんかいな
バカにされてる事に気付こうよ…
>>25 そんなことはわかってさ
バカにされている事にすら気付かない人達への
注意喚起のつもりだったのだが
前スレのジャンプ話。
うちの子も、飛んでるつもりのジャンプだったんだけど
いないいないばあの「おそとであそぼ」のビデオで、
子供達がひたすらジャンプしてるのがあって
それの真似をしてたら、なんとなく形になってきた希ガス。
ジャンプできないって、良く目にする話題だけど
2歳で通過率6・7割なんだね。
そりゃできない子も多かろう。
>>29 まぁ、前スレのジャンプ出来ない は、出来ないのを
悩んでるんじゃなくて、出来ない姿が可愛いwって
事を梅ついでに書いてるんだよね。
その辺は皆、出来ないのは当たり前だと思ってるから
笑い話で書いてるね。
ほのぼのか親馬鹿スレ用だわww
膝の屈伸カワイイよな。
でも、出来るようになったらそれはそれで悩みだ。
アパートだから下に響くだろうから、ジャンプさせない様に
しなきゃならん。
今でもたまにドタドタ走ると「ヒヤ〜〜!」と思ってしまう・・・
一歳半検診に行ってきました。
他に40人くらいいたのですが、うちの子だけが追加検診?みたいなので
三時間近く検診されました。まだ一言も話せない、指示も通らない、遊び
も周囲が見えなくなるくらいひとつのことに熱中する、というのが追加
検診の理由らしいです。
「お母様は、お家でちゃんとたくさん話しかけてあげたりしてるんですか?
親とのコミュニケーションが第一なんですよ」と言われました。でも指を
指して「◯◯だよ〜」と話しかけてもそちらを見もしない、絵本を読んで
もどこかに行って一人で遊んでしまう、自分の遊びが邪魔されると癇癪を
起こして泣き叫ぶ、の繰り返しで、私も何をどうしたらよいのか分かりま
せん。
一応、二歳まで様子見ということにまりましたが、それまでどう接したら
いいのか不安になってしまいました。
同じ月齢の子供達は、みんなママと一緒に大人しく順番待ちしたり多少騒い
でもママの元に戻ったりしていたのをみて、かなり落ち込んで帰って来まし
た。
>>31 特にこうするってのはないんじゃないかな?
普段どおりでいいとオモ
親が無理やりやって出来るものもあるかもしれないけれど
そうでないことのほうが多いと思うし。
結果がどうであれ、わが子は可愛い。
不安で毎日過ごすより、いつもどおり普通に過ごしたほうが
31や31子にとって一番いいんじゃないかな?
>>31 一歳半検診時のうちの子とほぼ一緒な感じ。私もそりゃ落ち込みました。
指差しなし。発語ひとつだけ。多動で問診受けられず…親子教室に呼ばれました。
意識したことはやはり言葉掛け。しかとされても独り言のごとく話し続けたよ。
「きれいね」とか「おいしいね」とか…
それから二ヶ月。言葉は増えないけど、興味のあるものや自分の欲しいものに指差しするようになった。
表情が明るくなった。私やテレビのマネをするようになった。ちょっとずつだけど成長してる。
検診直後はそのささやかな成長が喜べなかったけど(同年の子とくらべてしまうので)今は落ち着いて日々成長を見るのが楽しみです。
まだ心配はつきませんが…心理の先生に聞くと一歳代は発語や言葉の理解があまりできてなくても子供にコミュニケーションをとる意思が見られる
(膝にのったり物を渡してきたり)ならあまり心配しなくてもよいそうです。
どうしても深刻に考えちゃうけど今は子供と楽しく過ごすのが一番。難しい事だけどね。
息子@もうすぐ1歳8ヶ月、ほんとに指差しがちっとも出ない。
当然発語もほぼゼロ。ごはんの準備が始まったら「まんまんまん……」というか
「ゥママ〜(ママと言ってるか微妙)」とたまに言うくらい。
一歳半検診でも指差しについて何度も聞かれたけど、親もかなり気をつけて
指差しを見せたり色々してるつもりなんだけど、一度もしたことがない。
視線は合うしよく笑うし、クレーンもないし指示は通るし模倣もするんだけど、
宇宙語も殆ど出ないし、もしかしたらこのまま一生喋らないのかも……とか
最近思うことがよくあって、ほんとに何かもう、がんばらないといけないのになあ。
>>35 ママンが何もかも予測してやってあげてはいませんか?
前もって予測できるママンだと、言う必要がない、指さしする必要がない、と
思うこともあるみたいです。(ソースはうちの市の保健師)
2歳前くらいになったら急に喋りだした、と周囲のママン達多数から聞きました。
こちらの言っていることがわかっているのならもうしばらく様子見でいいんじゃないかな?
あとは何か欲してもわざとわからない不利してみるとか。
34=36?
生活板にいる「はい次の話題へ」しか言わない人みたいになってきたねw
息子@2歳2ヶ月、言葉も遅めだけど発音も悪い。
今朝、「あちぇーん!」「あちぇんだ!」って言ってるから何の事だと思ったら
「あ、新幹線!」「あ、新幹線だ!」だった。
判明している中で一番ひどいのが「ぱんくうう」
これは「あんぱんまん」の事。
どうやったらこんな風に聞こえるんだよ。
ってか、私も良く分かったよなw
ジジババは勿論の事、父ちゃんですら私の通訳無しでは
息子の言葉をあまりわかってやれない。
母親って、子供の有能通訳だよね。
うちも
「ぼえんちゅ」→「お弁当」
「おでべーたー」→「エレベーター」
てなかんじ。
「ちぇん」「おでべーたー」は何となく分かるが
「ぱんくうう」「ぼえんちゅ」は、かなり難解だね。
でもカワユス(*´∀`*)
うちの子、児童館でボランティアの人がやってる教室に参加できないort
1歳半頃行って、全然駄目だったから半年たってリベンジみたいな気持ちで
再び参加してみたんだけど、やっぱり興味なーしって感じ。
身体を使ってやるようなものは、多少興味があるみたいなんだけど
座って行う物はもう全然ダメ。途端に他の事をしだしちゃう。
ちゃんと座って紙芝居を見てる子達、禿裏山ー。
43 :
名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:25:31 ID:sz8Zo6ea
>>42 幼稚園入ってから絵本・紙芝居に興味を持ったよ(上の男の子)。
2歳児対象の体操教室行っても興味なしでした。
でも今は楽しそうにしているよ。
動く方が得意ならそっちの方に参加してみたら?
下の子は1歳9ヶ月、女の子の割りに言葉が遅い。
上の子も遅い方だったけど(2歳4ヶ月位で爆発した)、
同じような爆発タイプなのかな・・・。
>>42 紙芝居とか絵本とかは興味があるかないかによっても個人差多いからね。
上の子、様子見とかなかったけど、
4歳ぐらいまでは紙芝居には全く興味を示さなかったです。
理由を聞くと、「紙芝居とか絵本はみんなで読むとつまらない」だそうで。
自分の目の前に本があると、自分のペースで読めるからいいらしいです。
家でも、読み聞かせや紙芝居を聞かない子は要注意。
まして、内容無関心で、ひたすらめくったりなんかしていたら…気を付けろ。
>42です。レスありがとう。
正直、私自身がそういうタイプだったので、しょうがないのかな
と思う反面、脱走劇を演じているのが息子だけだったもんで
ortな気分になってしまいますた。
もう少ししたら興味持ってくれるのかな。
ちょっと気が楽になった。ありがとう。
>>45 >家でも、読み聞かせや紙芝居を聞かない子は要注意。
まして、内容無関心で、ひたすらめくったり
上記、あてはまります@1歳3ヶ月男児。
言葉もバイバイ、ワンワン、マンマしかないし、どうやら自分の名前も分かってない様子。
1歳半検診まで放っておいて大丈夫なのか、かなり心配になってきた...
>>47 1歳3ヶ月で真剣に見る子のほうが少ないんじゃないかな?
自分の周囲だけかもしれないけど。
ママンに読んでもらうのがいやって子もいたよ。
保健師曰く、「自分で見て想像力を含ませるタイプ。無問題」と
言われたそうな。
まだ1歳三ヶ月、マターリマターリ。
>47
バイバイ、ワンワン、マンマが言える47さんの子が羨ましいよ。
>>47 1歳児スレで聞いてみー。
我も我もとレスが付くよw
1歳3ヶ月だと言えない子も多いんだね。
うちは言葉は早かったんだけど、未だにハイハイしかできない1歳6ヶ月。
立とうとはしてるんだけど、つかまり立ちが精一杯みたい。
しかも最近掴まってるのに転ぶ。
ほんと、大丈夫かなあ……
>>47です。
皆さんレス、ありがとう。
私自身「まだ1歳3ヶ月だし」と思う反面、現役保育士のトメに
「まだ3つだけ?!うちの保育園の子達はみんなもっとしゃべってるのに」などと言われてて
ちょっとナーバスになりすぎてたのかも。
外野は気にせず、周りとは比べず、をモットーにマターリ過ごすことにします。
もうすぐ3歳なのに、初語ゼロのまま迎えるのか。
>>54 おいおい、どうみても釣りなのに律儀にレスつけなくていいからw
56 :
☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 05:37:28 ID:9v0cpjmw
57 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 05:57:14 ID:Ijn7ZkDt
おまいらガキの言葉なんか気にするな。
誰だってどうせそのうちしゃべるようになる。
それよりもできるだけ一緒にいて笑いかけてやれ。
そっちのが数倍大事。
1歳6ヶ月検診が1つの節目だと思いますが、それ以降は
ゆったり3ヶ月スパンで見てあげたほうが良いように思います。
3ヶ月かけてできるようになれば良いや、と思えば気が楽だし。
どこかで聞いた話では歩きはじめて3ヶ月頃から
言葉って活発になるらしいです。
ということは歩くのが早かった子は、指差しやナン語が出るのも早いということになり、
歩くのが1歳過ぎてからだと、話すのものんびりさん。
うちの子は当てはまっていました。
ただ、目が合わない、1つのおもちゃでじっと遊ばない、
絵本など見せても無視という態度があれば
発達障害などが心配だと思います。
>>52 保育所は刺激の量が違うし、集団生活だと、しゃべれないと死活問題的?な
面もあるから、比べて気にしちゃだめだよ。
お姑さんが保育士さんですか。
身内だから強く出たんじゃないですかねぇ
保育士さんも色々で、古い知識や自分の思い込みに縛られて、
発達障害って何?みたいな人もいるみたいですしね。
保育士なら、保育所の子は言葉が早い傾向がある事位知ってそうなものなのにね。
うちの、とっくに定年して家に引篭もってる舅ですら知ってるのにw
(だから保育所に入れろ、と言う主旨の事を言われた)
53です。
つりじゃないです。
どうしても伝えたい言葉は
ひらがな積み木をつなげたり、あいうえお表をさして
伝えてくたりするので意思疎通に
不自由しませんでした。
>>61 音は聞こえてるか?
聞こえが悪くて言葉が出ないってのあるよ。
実は聞こえてなかったが、子供が自然と親の口の
動きを見て言葉の意味を分かってたってのもあるから。
3歳過ぎてから聞こえて無かったってのが分かる
事があるから、一度耳鼻科か小児科で相談しても
良いんじゃ無いだろうか。
あるいは言葉にする前にあいうえおを覚えてしまったとか
ベビーサインを覚えてしまって、声に出して言う必要性が
無かったとかは?
>>60 保育所にもよるのかな。私の周りは保育園児のが言葉が遅いみたい。
親とマンツーマンで過ごす時間が多いほうが、言葉の刷り込みも早いと思ってました。
年上の子と遊ぶ機会は保育園のが多いでしょけど。
>>61 うーん、あいうえお表を使えるっていうあたり、
アスペっぽくない?
私なら、言葉がわかっていて初語しないのは激しく不安。
言葉が出てない時点で、アスペではないよ。
聞こえの検査も発達検査も必要なケースだから、
いずれにしても、スレ違い。
うちの息子、そろそろ1歳半。
周りには上の月齢の子が多いから、その子達の1歳半も覚えてる。
何だか違いすぎて、朝っぱらから泣いてしまった。
よく泣く暴れん坊だったけど、掴まり立ちまでは普通だった。
掴まり立ちから、何一つ進まない。
ナン語しか喋らない。
0歳でも「泣き声の違いがわかる」とか「見てれば何で泣くのか判るようになる」
というのをよく見たけど、今でもまるで判らない。
起きても寝るにもギャン泣きで、普通の子がどうやって寝るのか分からない。
本当にちょっと、思い通りにオモチャが動かせないだけで引っ繰り返って泣く。
オムツも家で気を散らすものをたくさん用意して時間を掛けないと替えられない。
掴まり立状態でやるものの、カニ歩きで逃げるから追いかけながら替える。
これじゃ出先で替えられないから、子と二人でどこかには行けない。
すごくかわいいのに・・・。
きっと世の母は、息子みたいなのでも上手い扱い方を見付けてるんだろう。
私が面倒くさがりのダラのヘタレだからだろうと思ってしまう。
もう子の個性だとは思えなくなってきた・・・。
>>66 >>58さんも書いているじゃないか。
>どこかで聞いた話では歩きはじめて3ヶ月頃から
>言葉って活発になるらしいです。
2歳は、魔の2歳児っていうくらい、イヤイヤがひどいらしいから
それが早めに出ているのかもしれないし。
おむつ替えも同じ同じw
けど、外に出ると何故か大人しいんだよね。
回りの子も大半がオムツ変えに苦労してるよ。
試しに一度出かけてみてはどうかな?あんがい大人しいかもしれないよ。
私も日々落ち込んでるよ。
回りのママン達が女神に思える。
>66
様子見スレでならアドバイスします。
>どこかで聞いた話では歩きはじめて3ヶ月頃から
>言葉って活発になるらしいです。
こういった根拠の無い事を書くのはいかがなものかと…
必要も無いのに不安になったり、
必要なのに安心しきってしまう人がいる事と、
その弊害をよく考えた方がいいですよ。
何ヶ月頃からとは断言は出来ないししないけど、
言葉の土台は粗大運動にあるから
運動発達が伸びてくると言葉発達もその子なりに伸びだす。
と言う話を講演会で聞いた。
動き出すと言葉が・・・っていうのは私も聞いたこと有るけど
育児の格言ぐらいの話かと思う。何にでも個人差あるし。
うちは言葉は出てるけど未だにあんよ出来ないのが不安。
親族に自閉いるから尚更不安だ。
言葉出てると「大丈夫よー」としか言われないし。
癇癪の激しさを見ると、うんざりより不安になってしまうわ
>>69 ハゲド。
「男の子は言葉が遅い」を真に受けて、
3歳頃まで様子見しちゃうお母さんとか、
実際多いんだよね。
みんな、口を揃えて
「もっと早く来れば良かった」
って言ってる。
他人は責任取ってくれないよ。
そうだよね。
男の子は言葉が遅いって、そもそも科学的にはどうなのかな。
たしかなことならWHO経由で母子手帳に載るんじゃないの?
本当に遅いとしても女の子と半年も違わないだろうに、やたら
強気な男の子ママ多い。
74 :
73:2007/01/25(木) 20:55:53 ID:u7PfWYo0
って、ああうちもダンスィなので、男の子ママ叩くつもりじゃありません。
72にハゲド。
「もっと早く来ればよかった」
「余計な心配して家庭が上手くいかなくなった」
正直どっちも自己責任だと思うよ。
書き手が嘘や間違いを言っている訳じゃない場合
それを傍からどうこう言う必要ないと思う。
それにここは一応「安心しに来るスレ」って感じの位置付けなんだしね。
娘は2、3歳の頃、やたら動き回るし、夜泣きはするし、
太陽の光を異常に眩しがるし、耳塞ぎもよくやっていたし、
読んだ本とかやたら暗記していて、間違えて読むと怒るし
ウンチアートもやられたし、大変だった。
だけど小1の今は成績も普通だし、友達とも普通に付き合ってる。
今思えば、カリカリして、娘のかわいかった部分を楽しめず馬鹿なことしたと思う。
障害に気付くのが遅れて、時間を無駄にするのも勿体ないけど
障害がないのに気にして時間を無駄にするのもかなしいよ。
たまに娘の小さい頃のビデオみると申し訳なくて勿体なくて泣けてくるよ。
77 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:53:33 ID:ytc1zmGC
>73
男女差は確かにあるみたい
ただし、2ヶ月程度の差
>>75 同意。親が必死すぎるのが子供に悪影響を及ぼしている典型。
>>77 補足、女の子の一番早いグループ群と男の子の一番遅いグループ群の違いが
2ヶ月という事です。
なので、男の子だから遅くても、という考え方で楽観視しすぎても危険と、
書いてありましたよ。
しかし、理系に多い超右脳派の子供も言葉は遅いようですので、そういった個性と
何らかの障害を見分けるにはやはり、診断を受けに行くなり、
専門家に頼ったほうがいいと思います。
1歳3ヶ月の息子は最近まで全然歩かず、今週になって突然ヨロヨロ
歩くようになった。
ハイハイなんかは母子手帖の範囲よりかなり遅かったけど、
反して発語は一歳になってすぐで、今は把握できるのが5〜6語。
遅レスだけど、粗大運動と言葉が連動してないケースもあるようで。
バランス悪いってのも心配の種になったりします…
つかまり立ちまでは早かったが、歩き始めたのは1歳半のちょっと前。
指差しも微妙で、言葉もなく、指示も通りにくかったのですが、1歳半検診ではスルーされたので、
1歳8ヶ月の時に、自主的にことばの相談に行きました。
言語専門の先生には、「この子は絶対喋る。お母さん心配しすぎないで。」と言われ、
それまで、様子見スレやまとめサイトを見ながら、息子のしぐさや行動のひとつひとつを見比べて
あぁ、この行動をした。と凹み、これはしない!大丈夫だ!と安堵したりなど、
バカなことをして、自分で不安を増殖させ、笑顔もなかった私でしたが、
人に相談でき、そう言ってもらえただけで、憑き物が落ちたかのようにスッと楽になりました。
「この子はきっと、言葉をためているタイプ。二歳過ぎにもう一度会いましょう。その時には、きっとたくさん言葉も出ているでしょう。」
そう言われ、予約をとりました。
その予約の日が今日。
指示もだいたい通るし、指差しもものすごくしますが、まだ単語は10個ほど。
昨夜は久々に不安で寝付けなかったけど、今日はしっかり先生に質問して、話をきいてこよう。
>>81 うちは歩いたのは8ヵ月の時で運動発達は雑誌なんかに載ってる何々ができるように〜なるみたいなのは3ヵ月ぐらい先の月齢を見てた。
きっと言葉や指差しも早いのかと思いきや、全然早くない。
まだまだ1歳なったばかりなのであまり気にはしてませんが、言葉はマンマだけで指示は全く通らない。
歩きだして3ヵ月ぐらいで言葉が増えるのが本当の話なら、うちの子はやっぱり遅れてる。
でも坂道でも平気で歩いたりすたすた階段登ったりやっぱり運動能力だけはずばぬけて発達してる。
凄くバランス悪くて何でなんだろ?って考えたりもして、結構悩みの種だったりしますよね。
どちらか一方が早く出来た時のバランスの悪さも心配の種ですよね。
もちろんどっちも範囲内であれば心配しないのですが、
一方だけが極端に遅いと不安です。
うちは1歳3ヶ月で二語文すっとばして、三語文だったのに
まもなく1歳5ヶ月まだハイハイ取得したばかり。
立つ気力はあるみたいだけど、机に手かけておしまい。立てない。
言葉も話してる語彙の数に比べて理解力が全くついて行ってない。
1から10までほとんど覚えてるにもかかわらず
おむつ替えるよ、でポカーン…
楽観的に見ても濃いグレーな気がしてならない。
1歳半検診が憂鬱だ。
後で自閉と診断されたケースを読むと、言葉が出ていたのに、
1歳半ごろを境に急に言葉が出なくなったってケースが多いね。
1才半検診というのはやっぱり重要な節目なのね。
しゃべれなくても指差しが出なくても、
アーアーと何かを訴えるような、意思表示をしようとしている様子があるなら、
様子見るかなー。こちらが言っていることに対しての反応も重要だと思う。
無気力にぼーっとしてたら心配かな。
うちの場合だけど、お年寄りに会うと「この子しゃべりたくて仕方がないんだねぇ」
といわれて安心したり。
あと、自分や夫の子供の頃はどうだったのかも参考にしたよ。
私は2歳まではジェスチャーオンリーで、2歳6ヶ月近くになって
あふれ出すようにしゃべりはじめたクチなので、
わが子もひとまず2歳まではのんびり構えるようにした。
夫も無口な方だし。
>>84 ええ!?
1才3ヵ月で3語文って凄くないですか!
どんな感じで3語文話すのか知りたい。
うちは言語すらまだまだだよorz
でもほんとに色んな発達の仕方があるんだな。
運動発達も言語発達も理解の発達も全部標準の子なんていないような気がするけど。
動くのが好きな子もいればお話するのが好きな子もいて普通だと思うんだけど、やっぱり平均がある限り遅い早いでお母さんは悩むんだよね。
うちの子は話すの早かったけど歩くの遅かったとか、その反対とかで普通に育ったよ!ってお母さんいますか?
>>85 >言葉が出ていたのに、
>1歳半ごろを境に急に言葉が出なくなったってケース
そういうタイプ(折れ線型自閉症)は、今はむしろ少数派じゃない?
今は、自閉症全体の7割が高機能だそうだから。
高機能だと、セットバックする子はあまりいないし、
アスペに至っては、むしろ普通より言葉が早かったなんてケースも多いよ。
>1歳3ヶ月で二語文すっとばして、三語文だったのに
>まもなく1歳5ヶ月まだハイハイ取得したばかり。
>立つ気力はあるみたいだけど、机に手かけておしまい。立てない。
>言葉も話してる語彙の数に比べて理解力が全くついて行ってない。
思いっきり、アスペじゃん。
>>87 セットバックってなんですか?(汗
確かに聞けば聞くほど高機能自閉症が増えてるね。
余計なお世話だが、同じマンションの同い年の子供が心配。
現在2歳6ヶ月なんだけど、未だにパパママは言わないそう。
ゆび指しもあまりしないみたい。
歩くのも遅くてうちの子が走り出した頃に歩き始めたみたい。
こないだあったときには、立ち話中、何度も同じところいったりきたり往復してた。
バイバイはできたので安心したけど。
ただ一番気にかかったのが無表情なところ。反応が乏しいというか
子供らしい無邪気さみたいなのがない。
いつもベビーカーに乗って移動してるし。
母親はそれほど気にしていないみたい。
すれ違いスマソ。
気にしないふりをしてるんでしょ?外では。
もうすぐ1歳半検診があるんだけど、
どーも言葉が消えてきた。
先月「言えてる言葉」として書いといたのが10くらいあったのに
最近全然しゃべらない。
このスレとか見てるから気のせい?とかごまかしてみたけど
夫も「しゃべらなくなったな…」だって。
愛想はいいし、目も合うからセーフとは思いたいけど。
病気をして難聴もあるし、脳にダメージがあるかもなので
全くの白ではないのだが。
4月から職場復帰するのに、療育行き?とか
頭がぐるぐるするよ。
聴力落ちてきてるのでは?
早急に聴力診て貰ったほうがいいと思うけど。
早期に気づいて薬飲めば、聴力落ちるの防げたりもするけど。
>>89 セットバック=退行
他人の子の心配をする前に、まず自分の子と向き合いましょう。
>>86 言葉はつたないのですが
「わんわんこっちおでー」(わんわんこっちおいで?)←うちに犬などいない
「これやってごはん」(スプーンでご飯食べさせて?)←ご飯食べてないときでも
「もうこれやない」(もうこれやってあげない?orやらない?)
一応3語文なんですが、よく教えている言葉の遅延オウム返しなのかもしれない・・・・・
聞き返すと(゚д゚)ポカーンだし、とにかくよくしゃべってうるさいです。
意味不明な発言はわかる言葉の10倍以上。いや100倍かも。
テレビつけ始めると、マシンガン。
>>88 やっぱりそうですかね。
親類にいるんでそうかなと思ったんですけど、そうなんでしょうねきっと。
多動とかで行動押さえつけるのも大変だけど、口もガムテープ貼るわけいかないので辛い。
児童館にも最近行きにくい。
>>94 決め付けはいくない。
アスペルガーって1才で分かるもんなの?
うちのマンションの子なんて小学3年ぐらいまで分からなかったみたいよ。
でもハイハイしながら3語文しゃべってるの何だかカワユスw
うちの子も早くしゃべって欲しいけど急に3語文とかしゃべり出したらそれはそれで悩むんだろな。
なんか複雑だ。
>>95 言われてみればそうですね。まだ1歳ですもんね。注意深く様子見します。
ハイハイしながら宇宙語ベラベラ話してるので児童館ではかなり奇異で浮いた存在です。
立つのが嫌いな子だと思われてるのが救いかもw(実際は立てないだけ)
>>95さん、ありがとう。
ポジティブに様子見でやっていこうと思います。
年齢とともに変化したら障害名も変わるから
アスペってはっきりはしないけど
なんらかの障害があるのははっきりしてる場合も。
障害名がはっきりしなくて、小3で言われただけでしょうね。
>>96 お互いポジティブ母ちゃんで頑張ろう。
障害があったとしても完治は無理なんだからネガティブに過ごすより時がくれば分かるだろうぐらいに構えてる方が気が楽かも。
>>97 確かにそうかむしれないですね。
でも挨拶も出来るし私には普通のお子さんに見えた。
でも不思議だったのがいつも弟と遊んでいて友達といる所を1度も見たことがなかった。
中学生頃からいじめにあい登校拒否になってほとんど姿を見なくなりました。
ひきこもりになったそうで夜中によくマンションの前を無表情でウロウロしてたな。
今はもう成人してスーパーで頑張って働いてますよ。
スレ違い気味スマソ。
>>97 アスペだと、検診にも引っ掛かりにくいし、
親や保育士に知識が無かったり、問題行動の目立たないタイプだと、
気付かれない事も多いよ。
元々何かしらの問題のあった子が、最終的に伸びて、高機能群に落ち着く事はあるけど、
そういうのは、比較的自閉度が高いケース。
100ゲット!!
息子1才要求の指差しだけどクリアー!
今日はいい事ありそうだ。
ギリギリ出来て安心してはいけない。
軽度の場合は遅くても出来るんだよね。
遅くても何の問題もなく成長する場合もある。
変に不安を煽るのは止めれ。
だいたい1歳台の微妙な遅れは親がどっしり構えることが一番重要。
不安に浮き足立つ方が宜しくない。
1歳何ヵ月なのかによるわ。
1歳半前なら、安心してもいいかもよ。
言われる前から不安で一杯だったんでしょうに。
時期が来れば出来るようなことなら、悩む必要ない。
ID検索してみた。
本当に様子見スレの住人がここに煽りに来てるんだね。
哀れで、せつないよ。
少しの遅れなら個性の範囲じゃない?
障害かどうかなんてわからないと思うよ。
寝返りが2ヶ月でできたからって体育が得意になるとは
限らないのと同じようなもんだよ。
大きくならなきゃわからない。
うちの子と近所の子、歩いた月齢同じだけど
うちは運動音痴、向こうは県大会レベルだよ〜。
107 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:19:42 ID:FvRAJVvL
人一倍発達きにしてるくせに聞く耳もたない言動だからだよ。
それなら何も悩まず、けんじょう児の子育て満喫したらいいのに
みっともない。
108 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:23:36 ID:FvRAJVvL
大体、個人差の遅れ範囲くらいでなら悩まないだろ。
何か問題行動と、明らかに遅れが出てるから悩むんだろ。
個人差の遅れで心配するのが親っつーもんだ。
>>100=110?
何をそんなに気にしてるのか分からないなあ。
流れトン切って独り言。
とうとう明日から2月だよ・・・。2月で2歳になる息子。
2歳になってすぐ、2度目の心理相談の予約が入ってる。
前回に比べて、あんまり進歩してないよなぁ。
>>112 どうだった?
うちの2歳息子、いわゆる逆さバイバイはないんだけど
アニメや着ぐるみの真似をする時に限り、逆さになる…
人間の真似だと、ちゃんとできてるのになー。
近所の公園なんかで会う子たちがそろそろしゃべりはじめてる。
あっちは女の子だし…、と心落ち着ける日々。
今日、児童館で同じ月例の男の子のママがよその子に
「指差しする?絵本見て犬とかわかる?」と焦ったように聞いてるのを見て
心配だよね〜〜!!と手を握ってブンブンしたくなった。
昨日読んだ育児書に、言葉の遅れを気にする親の子供の95%が男の子だと書いてあったが
本当だろうか。
エストロゲンだっけ?男性ホルモン?って右脳の発達を促して、
左脳を抑制するんでしょ。
胎児の時の話みたいだけど。言語は左脳だからやはり遅いんじゃない?男の子。
そのホルモンが過剰すぎると、超男性脳になって失読症や自閉症、その他…に派生すると読んだよ。
だから男の子に多い病気だよね。
実際、療育に通っている子も、ほとんどが男児だし、
発達障害の内訳も、自閉症で6:1、ADHDでは8:1と言われてるよ。
但し、女児の方が発症すると重篤だけどね。
女子はX染色体にスペアがあるので、X染色体上にある遺伝子由来の障害が出にくいっていうのもあったような。
そういううちはそろそろ1歳半な男子。話せる言葉は1語のみ。男の子は言葉が遅いとは言うものの、検診行くのが鬱。
療育とか、それっぽい親子教室にはどうやって通えるんですか?
私の地域では1歳半健診が各自医療機関で行なうため、
特に何も勧められません。
保健センターとかに相談に行くと保健士さんが紹介してくれるのでしょうか?
>>119 年齢は?
つか、様子見スレで聞いた方がいいよ。
121 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:54:10 ID:ysEGrKRR
今通ってる親子教室、20人ぐらいのうちの女の子は一人だけ。
まさに95%。
私の所は9人中3人女の子。
一番軽度のクラスなんだけど(人見知りが激しかったり、言葉が遅い、ちょっと暴力的くらいの子ばかり)
プレイルームで見る他のクラスではももう少し女の子が多い印象。
でも知的障害とか四肢の子もいるからかな?
>>123 親子教室通ってたらだめってこと?
(療育のクラスもあるけどうちのはちょっと心配な子の通う親子教室)
まだ障害の可能性の示唆もされてない2歳児なんだけど。
125 :
119:2007/02/07(水) 21:39:58 ID:P8ILadMZ
>120>123さん、誘導ありがとうございます。
タブが増え過ぎて間違えてしまいました。
(アラート出たはずなのにスミマセン・・・)
いってきます。
うちの3才4ヵ月男児は、2才前に今まで出ていた言葉が消えたことで発達相談に行きました。
すると心理士さんから「不明瞭ではあるが、ちゃんと2語文はなしてますよ」と言われました
でも親からみたらそうは見えず不安で不安で…
でも2才3ヵ月には2語文出て、今では電話で話しもできるし
自分の経験や気持ちを話したり「大きくなったら何になりたい?」など抽象的な質問も答えられる。
友達とのやりとりもしまじろうレベル(ぽけっと)ならできる。
来月3才半健診。大丈夫だ!心配ない、と思う自分と、不安で不安で仕方ない自分がいます。
>自分の経験や気持ちを話したり「大きくなったら何になりたい?」など抽象的な質問も答えられる。
勿論、それだけで大丈夫とは言い切れないけど、
うちの息子(ごく軽度の高機能広汎性発達障害)は、
その手の質問にはさっぱり答えられないよ。
今、4歳8ヶ月。
うちの子にも将来を聞いてみた。
「パパ」と言っていた。
分かっているのか?分かっていないのか?
あと「肉まんいくつ(食べる)?」に対して「3歳」
道は長そうだ。
1歳2ヶ月の我が子。
数字が大好きで数字を見ると何か言っている。
視覚優位なのかな?
怖くてしょうがない。
障害があったら遺伝なんだろうな。
数字って、生活の中で数字が見えるのは、テレビのリモコンくらいじゃないですか?
カレンダーとか時計とか。
>>130 カレンダーは?携帯は?家電は?新聞や広告は?絵本の裏表紙は?
うちの2歳2ヶ月坊主はありとあらゆるところから数字を見つけては
「にい(2)!たん(3)!ごお(5)!」と教えてくれますよ。
単語50個も喋れないくせに・・・
良く読む数字は車のおもちゃのナンバー。これだと1と9ばかりだけど。
実際の車のナンバーと、地面に書いてある駐車場の番号も読む。
他は家電の製造番号とか、広告にのってる値段、郵便物、領収証。
数字なんてありとあらゆるところにあるべ。
うちも単語少ないけど、数字は喜んでしゃべってるなあ。
1歳3ヶ月だけど、数字読める。5つぐらいしか読めないけど
発見しては「イチ!」「ハチ!」と叫ぶ
マンマとか教えても言ってくれないくせに、なぜ数字だけ……
とにかく不安だ
例えばうちの健常姪っ子は、ミッキーミッキーでどんな小さな物でも見つけてきて
ミッキーじゃなくとも、丸が3つあったら「ミッキー!ミッキー!」だったんだけど
そういうのとは違うの?
やはり「数字」と言う所に意味があるのかな?
数字以外の事だったら、結構ありそうな話だと思って。
それは、図形の組み合わせをミッキーに見立ててるんでしょう。
四角い積み木を何個も並べて電車とか
三角と四角を組み合わせて家を作るのと同じ。
そういうのはお受験系用事教室でもやるんじゃない?
数字にこだわるのとは全く違う話だと思うよ。
137 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 13:25:28 ID:j5lGU/+n
ああごめん…
↑の話、論点がずれてるね。
138 :
134:2007/02/16(金) 13:54:18 ID:QMZMGxhT
●が3つでミッキーという発想ができるのは
予測の頭脳を持ってるってことなので
実はすごいことなんですよね。
うちは数字だけじゃなくて、モノを並べたりとかも好きなんで
どうも疑ってしまう
2才1ケ月男児ですが まだジャンプやイスの上から飛び降りる〜が
できません、普通は自然に出来るようになるんですよね〜?
少し練習してますが、なにか良い方法ありますか?
あと、島じろう ぷち をやっていますが、
読み聞かせ絵本のシールをすぐにはがしてどこかに無くしたり
切り取った小物を大切にしません。
普通は使いこなせる物でしょうか?
やっぱ親が見張ってないとだめ?
>>139 しま○ろうの絵本の小物を几帳面に扱える2歳児がいたらイヤだなw
うちは基本的にシールは好きにさせている。
小物は無くすと後で「無い!!!」と癇癪起こすので、適当にみつけたら
しまっている。
イスから飛び降りるのは、あまりお行儀のいいことではないから無理に
教えなくてもいいんじゃないか?覚えたら、後悔するよ・・・
>>139 自費で2歳健診にいったとき、ジャンプや飛び降り(小さな段差)が出来ないと
相談したら、階段の上り下りが出来るようなら、まず心配いらないから
様子を見ていてと言われました。
でも、二歳七ヶ月になる今も、「じゃーん」と口では言ってるけれど
単なる屈伸運動か、踵上げ運動にしか見えません。
親が子の両手を持って補助してあげるといいよ<ジャンプ
子の飛び上がるタイミングと合わせて
高い高いしてると、面白がってだんだんコツを覚えるみたい
143 :
139:2007/02/16(金) 22:51:48 ID:dUAiOS4e
レスありがとうございました。
>140
そうですよね〜、私もシール好きにさせよっと。
気が楽になりました。
イスから飛び降りは 親子教室でイスに登って手遊びして最後に
ジャーン!と飛び降りるのがあるんです(汗)
それでみんな(たぶん2才後半)やってるんで おっスゴイと思いまして。
確かにやってる時 わぉこれってあり?って思いました。
>141
まだまだいいのですね〜良かった。
未熟児で産まれて発達具合に敏感なのでつい気になってしまいました。
安心しました。
>142
良さそうですね〜、やってみます。
『もう一回』攻撃が怖いですが(エンドレス) がんばります。
>>139 へぇー、うちも2歳3ヶ月だけどジャンプできないやー。
でも良く考えたら、日常生活(保育園や教室には行ってない)で
ジャンプする機会や見る機会がないので、できなくても
仕方がないかも。。
でも今月号の島じろうDVDでジャンプのシーン見て
やる気満々のわが子W その姿だけで満足してました〜WW
シールに関しては、うちの子は1歳代から、
シールを貼った後「元のあった場所へ戻す(張りなおす)」のが好きで
几帳面でした。それもどうなのよって話ですよね。
145 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 03:57:31 ID:FS8Ede/t
わかる。妙に几帳面でもそれはそれで心配になるよね。うちも
「男の子なのにこんな細かいのは大物にはなれないかも」
なんて思っちゃったりする。
ジャンプはいつどこで覚えたのか、2歳くらいから色んなところ
登るしジャンプしまくる。マンションなのでハラハラして注意してるけど。
最近ではテレビ台に登ってジャンプしやがった。
いつ骨折するか怖い。
シールも小物もグッチャグチャに散らかすだけで絶対片そうとしないから
几帳面な子、羨ましいです。
私自身が几帳面で何も言われなくてもきちんと片付けるという事を
チャッチャとやってたらしいのに、息子は全然性格が違う。
言葉は遅いし、典型的は男脳?ってやつなのかも。
女の子脳?の方が子供の頃、親はラクだよね。
言葉も早いし癇癪起さないし、片付けもちゃんとするし・・。
男脳は体ばっかり発達するから、親が大変。
>144
私自身戻すの好きだったなぁ。
手先はかなり器用ですよ。
あと、ミスがほとんどないです。
でも、汚部屋ですw
自分のテリトリーだけはグチャグチャなんですよね・・・。
144です。
レスいただけて嬉しいです。
私自身は片付け下手で汚部屋状態に悩む母なので、
息子の几帳面?な性格は、どうやら夫か義母からの遺伝のようですw
うちも
>>146さんの息子さんのように、
どっからでも元気にジャーンプ!!という日が
近いうちに来るんだろうな〜。
楽しみなような怖いような。。
2語でたーーーーー!
「生協 来た」
だった。でも嬉しい。
生協ワロスw
おめ(・∀・)!!
1歳8ヶ月の息子、1歳ちょうどで歩き始めたんだけど、
いまだに歩き方がヨチヨチで最近歩けるようになった子みたいだと
保健師に指摘されました。
家にはジャングルジムや滑り台もあって、散歩もしているのだけど、
「もっと運動させるように」と言われました。
同じような事を言われた方いますか?
まだ大丈夫と言われそうだけど
1歳4ヶ月、まだ歩けない。
言葉は5語ぐらい出てるし多少は理解力もあるけど
周りの子と比べて明らかに成長が遅い。
50人程度同じくらいの子が集まったイベントでも
立てない子はうちの子だけだった。
親戚の子は全員1歳までで歩き出したというし目の前が真っ暗だ。
貧困層で障害者持ち、しかも私は病気持ち。
もう死にたくなってしまうわ。
>>156 ありがとうございます。
1歳4ヶ月後から歩き始める子もいるって知ってはいるのですが
1歳4ヶ月で歩く気配がない子は障害がある可能性が〜〜みたいなことをネットで見てショックを受けてしまいました。
確かに後半はちょっと微妙ですねw
>155
うちは1語だけで1歳6ヶ月で歩き出した。
「1歳半健診ギリギリで歩けるように」とよく見ていたけど、
またそうはいかないだろうと思っていた。
実際はその通りになってしまった。
うちも気配はまったくなかったし、
親戚も私も旦那もみんな1歳では歩けてた。
暗くなるな、マターリしなされ。
私も病気持ちで子を色んなところへ連れて行ってやれぬ。
しかし母が死にたくなっていたら、それが一番かわいそうだぞ。
作ったからには、がんばろう。
鬱々したらがんばんないで、じっと過ぎるのを待とう。
私のまわりは歩くの遅めの子の方が多くて、1才5ケ月〜7ケ月で歩いた子が5人います。
今みんな3才前後だけど、お話も上手いよ。
1才4ケ月で歩かないなんてそんなに悩むことかな〜と思うんだけど。
>1才4ケ月で歩かないなんてそんなに悩むことかな〜と思うんだけど。
きっと、あなたのまわりのその5人の親御さんたちは
死ぬほど悩んだに違いありませんよ。
1才4ヵ月で歩かない、これは親ならとことん悩むでしょう。
外野だから暢気に考えられるんですよ。
私は、2歳間近で単語数個の子を持つ母です。
まわりが簡単に「大丈夫、大丈夫」と言うのがたまらない。
そういう発言をする人の子は、たいてい標準どおり普通にお話できている。
所詮は他人事なんですよね。
155をよく読むと、「歩けない」の前に「立てない」とあるよ。
それで大丈夫、とはいっちゃいけないと思う
でも、言葉5個でてるってのはとっても明るい要素では。
>>160 >所詮は他人事
そりゃそうだけどさ。
「単語すくないね、大丈夫じゃないね」って言う人はいないでしょ。
「大丈夫」と言ってあげる以外、単語を増やす手伝いが出来るわけじゃないし。
うちも2歳で単語2つだったとき、私一人でずーっと悩んでて
旦那やそのほか身内に「大丈夫」って言われてた。
すごく落ち込んでる時は「なんでもっと心配しないの!」と思ったりもしたけど、
「そうだよね、大丈夫だよね」と励まされる事もあったよ。
2歳4ヶ月くらいから、どーーーっと単語が増えた。
はじめは覚えた単語を無意味に口走ってるだけだったけど、2歳半の今は
「パパ起きてー仮面ライダービデオみたい」とか
「バナナ違う、海苔食べたい」
とか、意味のある文章が話せるようになった。
半年でここまでかわるんだな、と思ったよ。
スーパーやショッピングモールでは手をつなぐのに、
保育園などでは私の存在など見えないかの様にはしゃぐ一歳十ヶ月の息子。
お友達の所へは寄っていくし目線も合うけど、こちらの問いかけにはあまり反応しない。
子供からはガンガン話しかけてくるけど。
子供の将来が不安で、怖くて、食事も喉を通らない状態です。眠れない。
来週、医大の医師が相談に乗ってくれるらしいけど、絶対引っかかるだろうな。
息子の顔を見るのも辛い。
言葉の遅い息子。
2歳になってすぐ、保健センターで2度目の心理相談受けてきました。
心理士さんの反応は、前回と変わらず
「ほほ〜ん、はは〜ん、ふ〜ん」という感じで
何がどうなのか、こちらにはさっぱりわからず、
いろいろ質問してみてもあやふやな応答ばかり。
結局また「様子見」ということでアッサリ終了。
保健センター内の別の相談窓口を紹介されたので
「今受けているコレとはどう違うんですか?」と聞いたら
「同じです」だって。
所詮はお役所仕事なのかなぁ・・・
近所にNPO団体の発達相談窓口があるので、今度はそちらに行ってみようかと。
>>163 >保育園などでは私の存在など見えないかの様にはしゃぐ
これって普通ですよね?
>>163 何が不安なのかサッパリワカランが。
保育園で自分が無視されて不安か?
それ普通じゃね?
そんなに不安なら一度相談してみるのも良いけど、どっちかってと
親の方が育児疲れしてないか見てもらった方が良いかと思うが。
163です。
実は保育師さんに「ちょっと…」と指摘を受けたんです。
実は一歳十ヶ月の検診でも引っかかっていて、「こだわりが強く、集団行動は苦手」
と言われています。聴覚と視覚がアンバランスだと。
でも、「自閉症ではない」というよくわからない診断…(汗)
障害もアスペだとか自閉だとか広汎性発達障害とかいろいろあるからねえ…
読めば読むほどわからなくなる
まだ年齢が若すぎるし、ゆっくり様子見でもいい気がするなあ。
ボーダーラインの子はゆっくりでも年齢を重ねていけば
実は全然問題なし!なんて子も多いしね。
168の書き込みに癒された。
最近行き詰り気味だったから。ありがとう。
>>169 私も。ありがとう>168
もっと今の育児を楽しむことにするよ。
とりあえず泣くのはやめよう。
>>163 >スーパーやショッピングモールでは手をつなぐ
少なくとも、多動は無さそうですし、
何かあったとしても、軽度の範囲かと。
心配な気持ちは分かりますが、
出来るだけマターリお子さんとは接してあげて下さい。
医大で、アドバイスを貰えると良いですね。
171>163です。ありがとうございます。
私も思い込みが強い所があり、ちょっと混乱しておりました。
医師の話だと、「自閉症ではないけれど、それに近い性格を持っている子。
視覚と聴覚がアンバランスなので、言葉が遅いです。でも、話せる様になりますし、
遅れている部分もそのうち追いつきます。今の所何か特別な事をする必要はありません。
なるべく早く集団に入れてあげた方がいいですよ。こう言う子、30人に一人は居ます」
との事でした。とりあえず月曜にもっと話を聞いてみたいと思います。
あまり神経質になってもいけないですよね。ありがとうございました。
>>172 お子さんより歳が上ですがうちの子と似ています
言葉遅めで視覚優位?(パズル得意)、口数は多いのに質問にはあまり答えられない。(最近少し簡単なやりとりが出来る様になってはきましたが)
でもさしたるこだわりやパニックもなく、
それほど日常生活で困る事が無いし成長も見えるのであまり深刻なっていません。
私がのんきすぎなのかな・・
(親子教室には通っていますし専門医にも定期的に行ってますが)
気になるので是非また報告して下さいませ・・
現在3歳三ケ月の女の子、独り言や鼻唄が多くて支持は簡単な事なら(これゴミ箱捨ててきてとか)通ります。
園に通わせてニケ月ですが集団行動が出来なくて保育士一人付いて貰ってます、一番の悩みがあまり視線を合わせてくれないことです。
一歳後半くらいまでは視線合わせてくれたんですが二歳半くらいから「あれ?おかしいな」と感じました。
遊びながらだと目を合わせてニッコリしてくれるんですけどね〜、今度児童神経に見せようかと思ってます。
>>174 3才3ヶ月で「簡単な指示」しか通らないのは、
ちと心配だね。ゴミ捨てレベルだったら1歳半ぐらいからできると思ったので。
2才を過ぎてくると、何でも親や周りの大人のマネをしたがるし、
これ何?って質問が多くなるけど、そういう相互のやり取りはどうですか?
>・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>2)の方にどうぞ。
>・吐き出しスレなので「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレスは一切不要。
>障害認定はスレ違いです。
>深刻そうなケースには「様子見スレ(
>>2)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。
>余計なレスは付けないのがコツです。
173>行ってきました。診断は自閉症の軽いものだそうです。
最初は「療育をはやくやった方が良いレベル」と言われましたが、その後雰囲気に慣れた息子が
保健師さんと遊び始めたのを見て「必要ないかも」とも言われました。
結局この場だけで診断は出来ないという事で、来月療育センターでもう一度面接、その後検査を受けます。
どちらにしろ軽度の様です。
実は、私自身もかなりこだわりが強い方で、息子の性格に当てはまる部分がかなりあります(まだ二歳前だけど)。
色々苦労もありましたが、結婚して何とか仕事もできています。なので息子の事もあまり悲観はしていません。
苦労はすると思いますが…。
続きです。
言われたのは、「興味の範囲が狭い」という事。車ばっかり弄ってるとか、他のもので遊んでも
長続きしないとか。こっちが話しかければ短いやり取りは出来るので「軽度」と。ただ、うちの子は
かなり緊張していたので、診断に難しい点もあったと思います。上にも書きましたが、時間が経って
経過を見るうちに「これなら療育は必要ないかもしれません」という診断に変わりました。
うちの子は今まで車ばかりで遊ぶ子で、アンパンマンが積み木には興味を示しませんでした。
でも最近になってアンパンマンの絵に関心を示したり、飛行機が好きになったり、積み木をつんでみたり
する様になりました。多分これからもっと広がっていくと思います。
言葉の件は三歳まで様子を見ましょうと言われました。先生が言うには、もうそろそろ話しそう、
とのことでした。
幼児期、クルクル回るし(なぜか目は回らない)、
座ってご飯食べないし、異常に少食だし(うどん3本とか)
保育園時代もすぐ癇癪起こすし、発表会の練習はサボるし、
あげく保育室ぬけだしたりして心配させた我が子も今小学生。
入学以来立ち歩きも授業妨害も練習サボりも一度も無しです。
友達と笑いながら下校してくるし、成績も普通です。
未だに名残が残るのはムラッ気があるので言わなくても出来るときと
いくら言ってもなかなかはかどらない時があること。
保育園時代は保育士から「ちょっと相談機関に行ってみては…」と
言われるほどでしたが少しずつ落ち着いてくれました。
もちろん、みんな大丈夫ですよとは言えませんが、
意外にちょっと幼いながらも普通に近づくわが家のような人も多いようです。
>>179 軽度発達障害の場合、就学する頃には落ち着いてみえるが、
思春期になると2次障害が出てくる場合があるので
気をつけて下さい。
まさか、保育士さんから「ちょっと相談機関に行ってみては」と
言われても相談機関に行かなかった訳ではないですよね。
>>177 >『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
>・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
>>179 主訴「言語遅滞」の最終診断
・正常域6%
・言語遅滞44%
・広汎性発達障害24%
・知的障害20%
・難聴3%
・注意欠陥多動性障害2%
・吃音1%
『高機能広汎性発達障害―アスペルガー症候群と高機能自閉症』(杉山登志郎/ブレーン出版)より
言葉が追い付いたように見えたので、療育どころかフォローも受けずに放置していたら、
学齢期になって不適応を起こして再び受診した、というケースについても具体例が載っ
ていて、
「一定の割合で存在するものと考えなくてはいけない」とあるよ。
講演会なんかでもよく出る話で、幼児期からきちんと療育を受けた子達と比べると、
二次障害を起こす確率が高く、知的レベルに関わらず予後が悪いと言われてる。
179です。
うちの場合、言語遅滞は全くなかったんで…
相談には行きましたが、ちょっと辛抱のない子なだけ、でした。
理解があったのと、場をわきまえているからだそうです。
もちろん本当に発達障害の場合もあると思いますが、違う場合もあります。
テンプレ読んでスレッドの主旨から自分の体験を書き込みました。
>>183 いつもの人だから気にスンナ。
こう言う経験談は大歓迎ですので。
ありがとう。
1歳4ヶ月の息子。
毎日不安でたまらないよ。
・つま先で歩く
・名前を呼ばれてもあまり反応しない(名前が分かってない感じ)
・オウム返しをして、何回も同じ言葉を繰り返す
・言葉は、ワンワン、コワイ、マテ、バイバイ、アンパンマンのみ
・同じところでウロウロ
・私の手を引っ張って、部屋の中を散歩(クレーン?)
・電気が好き
・とにかく抱っこが好き
・好きなおもちゃ等は一度握ると離さない(無理に取ると大泣き)
あーーー、ここまで揃ってるなんて。どうしよう(´・ω・`)
「お父さんを呼んで来て」なんかの指示は理解してるみたいなんだけど、
1歳半健診を待たずに相談に行くべきか悩み中。
・同じところでウロウロ
・私の手を引っ張って、部屋の中を散歩(クレーン?)
この2つは大丈夫じゃないかな。
健常児でもする行動って書いてたし。
お父さん呼んできて、ってのがわかるのだったら指示が通ってるし。
言葉もそれだけ言えてたら反対に裏山。
1歳半まであと2ヶ月もあるじゃまいか。
その2ヶ月で行動も大分変わってくるし、マターリしててもおkと思う。
オウム返しも、言葉を学ぶ過程では普通だし
とにかく抱っこが好きなんて、正に一歳児だ罠。
オモチャを無理に取られて泣かない方が逆に心配だし
つま先歩きは、成長のチェック項目にある事だよね。
人の子だからと言われたらそれまでだけど、全然ヤバさを感じないよ。
今を楽しまなきゃ損だよ。
せっかくのかわいい時期、心配ばかりしていたらもったいないし
子供にも不安が伝わって余計によくないよ。
なんて、今自分がそう反省してるんだけどね…
>185
うちのも1歳5ヶ月まで名前呼んでも向かなかった。
言葉なんて1歳半の今でも一語だけ。
同じところをウロウロする。
電気も大好き。
でも表情とか見てると1歳半になる1ヶ月くらいで不安が晴れてきたよ。
どうも言葉以外は問題なさそう。
近所のよく話す子は繰り返すことが上手だったし、
ママンと二人になると抱っこ好きってのもいっぱいいる。
好きなオモチャは渡してくれるほうが珍しいって。
オモチャをあっさり渡してくれる子が珍しくいい子に見えるみたいに、
手を引いて歩くなんて私から見ると「いいなぁ」だよ。
クレーンとは違うと思う。
爪先で歩くのだけ気になるけど、確か要因ていくつかあった気がするからググってみて。
1歳半まで、ママンは不安な顔を見せないでニコニコがんばって。
たぶん進歩が見えると思う。
うちの子は歩きもしなかったので、1歳7ヶ月ギリギリまで1歳半健診に行かないつもりでした。
でも1歳半少し前に歩き始め、1歳半健診までニコニコ頑張り中です。
あと約一月、一緒にやってみよう。
ID変わってますが、
>>185です。
皆さん、暖かいレスをありがとうございます。
実は半月ほど前に児童館でたまたま甥っ子さんが自閉症というママさんと
話したときに、ウチの子の様子を見ては
「あ、手を引いて歩くのはモニョモニョ」とか「同じ言葉を繰り返すのはモニョ」
みたいな事を言われて、それ以来すべての事が気になるようになってしまって。
それに私も気にしやすいタイプなのでネットでいろいろ調べてしまい
余計に不安になってしまってました。
気にしてどうにかなるものでもないし、皆さんの仰るとおり
あと2ヶ月マターリと過ごしたいと思います。
>>188さんの仰る事もごもっともです。
私自身、親としてもっと強くならないと、ですね。
本当にありがとうございました。
>>185 どれも普通の子でもすることばかりだよ。
ちょっとネットの情報をおかしな解釈してるんじゃないかな。
例えばつま先歩きは、
いちばん最初のつかまり立ちは爪先立ちの子が多いけど、
そのままあんよに移行して
長い期間つま先歩きしかできないのなら要注意だけど
(つまり太ももに力を入れるとふくらはぎまで緊張して、個別にコントロール
できる用にならない)
普通に踵つけて歩いてた子が、つま先歩きを学習したのなら、運動能力が
発達した証拠で、喜ばしいことだし。
>>191 変な人に会っちゃったねー。
どこにでもいるのね、そういう人って。
運動&言語が定型発達の子より遅めの二歳息子がいます。
人見知りが異常な程激しくて、初対面の人の前では目も合わせず、ボーっと固まってしまいます。
自宅では意思の疎通やコミュニケーションも取れていて、笑顔一杯の子供なのですが、外出先では人格が変貌したかの様におとなしくなってしまいます(′Д`;)
こういう性格も自閉兆候にあてはまるのでしょうか?ちなみに発達延滞に関しては様子見状態です。
人見知りすごいする子は定型でもいる。
我が子の友達で、幼稚園時代毎日顔合わせて話すし、
しょっちゅう親子でうちに遊びにくるのに
丸2年私を見て固まり続けていた子がいた。
3年目でようやくお菓子食べる?に頷いてくれた。
その子も自分の家族とだけいるときはよくしゃべる子だよ。
ただ、他にも様子見があるなら様子見スレのがいいかも。
>>194です。参考意見、レス誘導ありがとうございました。
そうですね…人見知りだけでなく、場所見知りもかなり酷いです。
家族以外だと、固まったまま食事を取れない事もしばしばです。
あと大音量[盛大な拍手等]がすると、私にしがみついて怖がります。多動や落ち着き面では全く気にならないのですが…orz
>>197 聴覚過敏もあるのかな。
自閉症の症状については、
様子見スレのまとめサイトに詳しいよ。
1才6ヶ月でまだしゃべりません。
言うのはウーとかアーとかのみ。
人を呼ぶときにはアーー!とでかい声を出します。
指示も通るし、ワンワンのマネッコ〜と手を叩いて踊ったりしますが、
名前呼んでもムシして遊んでいるし、
1歳になる前は床に下ろす度に大泣きで、ずっと抱っこでした。
お座りが出来るようになってからも床に置くと泣いていたので大変でしたが、
1歳6ヶ月になった今も、なかなか機嫌よく一人で歩いたりはできません。すぐ大泣きになります。
泣いてばかりだったから言葉の習得が遅れているだけなのか・・それとも・・
ととても不安になります。
発達はズリバイが10ヶ月、歩いたのは1歳で、今は一人でどんどん歩けます。
もうすぐ1歳6ヶ月検診・・行って何か言われると思うと足が重いです。
>194
うちもそうでした。そういうお子さんいらっしゃいます。
家族や安心できる人は大丈夫だけど、雰囲気とか声のトーンとか
怖いとか恥ずかしいを通り越して、おびえたようになりませんか?
自閉症にはあてはまらないけど、なんらかの過敏な部分が
あると思います。
慣れや声掛け等で、軽減されていくし、社会に適応もできていきますが
環境の変化や学期毎の出始めは不安がたくさんのお子さんになるかも。
理解があるお子さんなら、安心するようこえかけるといいです。
>>199 一歳半健診がいい機会だと思って、とことんみてもらってこよう!
私は「うちの子は違う! 大丈夫!」と頑なになっていて
貴重な個別相談の機会を逃してしまったよ。
いずれどこかに相談に行くことになるかもしれないんだから
それなら早いうちに相談しておいたほうが絶対いいよ。
普段気がつくことをメモして、不安な気持ちをぶつけてきてください。
1歳半なら様子見ということで終わるかもしれないけど、
コネクションを作っておくことは大事。
2歳4ヶ月男児。
・公園などで、初対面でもおかまいなく大人と遊びたがる
(手を引っ張って自分の遊びたいものの方へ誘導)。
・児童館などで集団でやるダンスで、「お母さんの膝の上に座って
車ごっこですよ〜」などの指示が全く通らず、一人集団の真ん中で
自己流のダンスをする。終了後、他のお母さんの手を引っ張って
「もっとやろう」と要求。全員が帰っても帰りたがらず癇癪を起こす。
・ブランコに乗るのを怖がるくせに他人が乗っているブランコには
何度注意しても突っ込んでいく。
・掃除機、シュレッダー、オーブントースター、ハンドドライヤー
(外出先のトイレの)などの音を凄く怖がる。
まだどこにも相談に行ってないのですが…
個性の範疇でしょうか?
答えにならないけど、
・ブランコに乗るのを怖がるくせに他人が乗っているブランコには
何度注意しても突っ込んでいく。
これは4・5歳でも突っ込んでいくから心配なし。
個性の範疇ではないと思います。
>>202 >>1嫁
>『初めて来た方へ』
>・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
>・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>2)の方にどうぞ。
202です。
様子見スレにカキコしたつもりで誤爆でした。
あっちに行ってきます。
207 :
名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:21:56 ID:SHuruICc
「あの時は心配したが、今は普通にやってる」というのなら
うちにもあり。
1歳半の時は視線こそ合うが、言葉ゼロ。指差しなし。当然親子教室へ。
入る前にチェックがあったが、たしか10ヶ月児並み。行っても踊りなどは
ぜんぜん参加せず、一人だけ遊具で遊んでた。周りをみてかなりあせった。
外食なども騒いでできず、歩くときも手をつなぐこと拒否された。
2歳の誕生日くらいで単語がでてきたが、もちろんまだ安心できないので、
同時進行で心理と言語(だったか)2ヶ月に一度くらいの割合で面談の様子見。
すべてがおいついてきたのが3歳直前だった。
現在小3だが、自閉傾向、ADHD、LDも特になし。
少数派かもしれないが、こんな体験もある。
スレ違いだったらごめんなさい。
>>207 スレ違いではないが、
>>1位目を通せ。
>※sage進行『厳守』でお願いします。
209 :
名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:11:31 ID:SHuruICc
>>208 ごめん。あんまりくわしく上のほう読まなかった。
とっとと消えます。
きっと初めて2chに来たのさ…
わざとイヤミなんだよ
0歳児って人の顔よく凝視してますよね?
ほんとに穴のあくほど。
これってする子もいればしない子もいると思ってたんだけど
もしかして健常ならほぼするものなのかな・・?
うちの子は普通に目は合うし愛想もいいので気にしてなかったけど
思えば「人の顔を凝視」はしてなかった・・。
2歳になった今も興味が おもちゃ>他人 なところがあるんですよね・・
健診の度に聞こうと思うけど、勇気がなくて聞けない悩み。
チンチンちっさいorz
タマタマもちっさい。けどそれは可愛いからいいとして。
触ると中の方に埋もれてるけど、見た目ほとんど皮だけだよ。
今まで3回ぐらい健診時に触診されたけど、何も言われないから
個人差の範囲ってことなんだろうか。
最近、子どもの発達が気になって仕方ない。
まだ1歳8ヶ月なんで、様子を見ることしかできないんだけど。
・言葉少なめ・逆さバイバイ・クレーン
・親の注意は笑ってごまかすか無視
・癇癪多し・初めての場所だと固まる
・睡眠障害の気がありそう(寝つきが悪く、夜泣きが多く、寝起きも悪い)
・狂ったようにクルクル回って遊んでる
・ミニカーを一列に並べて横目で見る
特にクレーンが心配。母親の私じゃなくても、その場にいる者なら誰でも使う感じ。
ママ友だけでなく、同じ1歳児まで使おうとする。
第一子の自閉判断がつく前に第二子を作ってしまおうと思い、その通りになったけど、
実際に自閉だったら大変だろうなぁ…。
子どもを持つ上では、障害の可能性は当たり前に考えてないといけないことなんだろうけど、
いざ現実味を帯びてくると、戸惑ってしまう。
現在3歳1ヵ月。
2歳までクレーン行動、言葉少なめ。
3歳の今も、「ママ、おままごとやろう」
「テレビみたい」
「おいしいね〜〜」
レベルの言葉しか話せません。
なのに、歌える曲数が30曲以上・・・。
こっちが言っている言葉の理解も、難しい事を聞くと答えられない。
(今日なに食べた?<きゅうり〜(きゅうり食べてない)
(これ誰?<わかんない〜〜)等々。
ママンは心配だよ・・・。
>215
>・ミニカーを一列に並べて横目で見る
これって、元はどんな注意すべき内容とされているものですか?
うちの子1歳半も横目で植栽やテーブル、壁を見ながらスレスレを歩きます。
目の横を流れるのをスレスレで見ているような。
しかもニヤついています。
ハイハイの時だけかと思ったら、歩き始めてもやっているので気になって・・・。
>>217・ミニカーを一列に並べて横目で見る
これはミニカ好きの健常児でもやる。
一列に並べて色んな角度から見たり動かしたり…くらいは普通の子もやるけど
小さい子の横目ってのが私には想像できない。
例えば、視線を動かす一連の流れの中でほんの一時的に横目になった事はあるけど
親が「あ、今横目で見てる」って気づく程の目線って、どの子も結構普通にする事?
>>217 自閉症児にありがちな行動。
もちろん、健常の子でも並べるので、やったからといって
むやみにあせることはないけど、その行動に異様な拘りが
有るようなら疑う余地がある。
詳しくは>2のまとめサイト参照。
221 :
217:2007/03/20(火) 15:41:39 ID:wG4z1ypI
やっぱり並べるほうですよね・・・。
うちの子は顔はほぼ前で横目のまま物のスレスレを通り過ぎるのが好きなんです。
ただのヘンな癖なんでしょうか・・・。
レス、ありがとうございました。
>>215さん
>第一子の自閉判断がつく前に第二子を作ってしまおうと思い
と書いてますが、1歳8ヶ月までにどんな様子で心配されていたか
教えてください。
うちの子1歳3ヶ月も最近癇癪が多く、夜泣きが始まりました。
寝起きも悪くなり、それだけでなく、なんとなく胸騒ぎがするんです。
「マンマ」が言えるのに「ママ」と呼ばない所とか。
笑いも少なめ、上の子のように甘えて抱っこを求める所も少ない、
寝かしつけも、上の子はべったり私に寄り添ってきたのに
下の子は邪魔みたいに感じ、寄り添ってくることなんてないです。
↑です。
ごめんなさい。1を今読んでスレ違いでした。
>>215さん、ごめんなさい。
言葉の遅い2歳1ヶ月息子。
今月やっと、念願の親子教室に行けた。
結構楽しかったです。息子の反応も上々。
これでしばらく様子見だなぁ。
でもなかなか次の日程決まらない・・・
3歳半健診、無事終わった。
1歳半、2歳半と引っ掛かり続け、親子教室開催待ち中に面談した。
人数の加減もあってか、行く必要なしと判断されて一年。長かったよ。
2歳前に言葉が消え、多動、衝動的な行動に苦しめられた。
2歳3か月に2語分出てほっとしたのも束の間、友達に全く興味示さない。寝転んで電車を動かすのが好きだった。
3歳すぎて会話も成り立つようになり、友達とも遊べるようになった。多動も落ち着いた。
大丈夫、大丈夫と思いながらも不安でしょうがなかった健診。
視力検査も問診も何の問題なくクリア。しっかり受け答えしてる息子が誇らしかった。
心理士さんからも成長を喜んでもらえて、今までのことを笑いながら話した。
これで一安心かな?今年入園するが、もしかしたら問題出て来るかもしれないけど、
そのときはきちんと受け止めよう。
しかし、何ごともなければ健診ってあんなに早く済むのね…あっさり終わって拍子抜けしたよ。
>寝転んで電車を動かすのが好き
これ、うちの息子も時々やってるんだけど、この前教育テレビで
ジオラマ?作って電車走らせてて、良い年したおっさん二人が
寝転んで、ジオラマとそこを走る電車を眺めてるのを見て
「ああ、電車好きには分かる気持ちなのかもw」と思った。
>>214 大事な事だから、気になるならきちんと聞いた方が良いよ。
まあ、触診したなら確認はしてるだろうけど。うちは、
「大丈夫、(睾丸は)ちゃんと出てるよ。」
って言われたよ。
228 :
227:2007/03/21(水) 14:31:16 ID:Dhdj4scY
×出てる
○降りてる
>>219 自閉症児の横目は、それと分かるようなはっきりしたものだよ。
普通の子は、多分あそこまでやらない。それ位、顕著。
と言っても、周囲に知識が無いと、気付かないままになっちゃうんだけどね。
うちはまさにそうだったんだけど、
「出た!○○くんの流し目。」
とか、たまにしか会わないトメですら言ってたから、それ位頻繁にやってたんだと思う。
ちなみに息子は、ミニカーだけでなく、ブロックや本、あらゆる物を一列に並べて、
その前を行ったり来たりしながら、横目で眺めてた。
柵とか壁板とか、規則正しく並んでる物の前を走るのも好きだった。
遊びが広がらずに、そればかりなら要注意だよ。
>>215>>217 斜視や弱視で焦点が合いにくい子も横目はやるから、
気になるなら、小児視神経の専門医と、小児神経・児童精神科を、
それぞれ受診した方がいいと思う。
第二子については、色んな考え方があるだろうけど、
大きなお腹や乳児を抱えて療育に通うのは、
実際とても大変だから、周りの協力は不可欠かと。
それに、自閉の場合遺伝の可能性もあるから、二人目も定型とは限らないしね。
1歳2ヶ月、数日前までインフルエンザにかかってました。
まだ、歩く気配がありません親が積極的に手を持って歩く練習するほうが
よいのでしょうか?おすわりの段階からゆっくりめの成長だと分かってきたのですが
ハイハイ時期が短いのでまだマターリ見守ってたらいいんでしょうか?
>230
無理に歩かせるとO脚になると聞いたことがある。
うちは一歳半の一週間前にやっと歩き始めました。
軽度発達障害の診断を受けている2歳児ですが、始歩は焦らなくていいと思いますよ。
インフルエンザの後って体力落ちてるみたいだよ。
自分から活発に動くようになってから、のんびり時期を待てば?
1歳11ヶ月で単語は20〜30くらい?
二語はなし
「うん」はいえるけど、否定は出来ない(”ううん”も”やだ”も首振りもしない)
指差しや、食器片付け、靴持ってきて程度の指示は聞ける
階段飛び降りできて、服も自分で脱げる
これで心配してるのは神経質すぎるのかな?
それともやっぱり遅れてるんでしょうか?
http://development.kt.fc2.com/ ここを見ると、やっぱり遅れてるんですよね・・・
>>234 >>1 >『初めて来た方へ』
>・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
>・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
>>234 遅れてるのは遅れてるけど、個性の範囲内としか言えないなぁ。
2歳過ぎたらガラッと変わる子もいるしね。
まぁ、気楽に行こうや。
気になるのなら保健センターなどの発達相談へGO!
子を気にするより、自分が動く。コレが一番。
>>230です。231、232、233さんレスありがてうございます。
無理に歩かせるとo脚になっちゃう恐れがあるかもしれないんですね。
なかなか判断が難しいですね。
次の検診までマターリと見守ろうと思います。
質問です。クレーンとはどのような動きを言うのでしょうか?
>238
1歳児スレやらマルチする時間があるなら、ググったほうが早いと思うが。
>>238 >『初めて来た方へ』
>・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
>・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>3)の方にどうぞ。
首すわり5ヶ月、お座り10ヶ月、つかまり立ち12ヶ月直前。
1歳を過ぎてようやく一瞬だけど、1人で手を離して立ってた。
喜びもつかの間、ロタで入院してしまったorz
>>213 全員が凝視するわけじゃないんじゃないの?
する赤ちゃんもいる、くらいで。
243 :
名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:52:05 ID:D0SykVZ+
age
3歳3ヶ月。
やっと日本語になりつつある言葉だが、親&親しい人以外は理解しずらい。
本人なりに答えることもあるが、未だに「いくつ?」「いくつ!」とか
「おなまえは?」「おなまえ(苗字の頭の字が「お」なので本人は苗字を
名乗ってるつもり)○○でしゅっ!」で聞き取れないゴニョゴニョ語。
体格が良くて時々年中に間違われてカワイソー扱いもされた。
10日から年少さんになるが・・・不安。
すいません。吐き出させて下さい。
もう少しで1歳2ヵ月になる息子。
最近言葉の遅れがちょっと気になる。
バイバイと指差しが出来るようになったのは1歳過ぎ。
理解して言ってるのはマンマのみ。
後ナイナイと言いながら片付け、ブーブー言いながら車で遊ぶ事はできる。
ちょうだい、などの理解も少しあり。
かなり遅い訳ではないんだろうけど周りが早いだけに遊ぶ度に憂欝‥。
名前呼ぶとはーいと手を上げたり何才?って聞くと1と指立てるこまでいて本当ビックリ。
最近くるくる回ったり道を歩いてる時マンホールが好きみたいで見つけると必ず立ち止まって眺めてる‥。
帽子も嫌いだし自閉症の症状だよね‥。
車のおもちゃも大好きです。
かなり人懐っこいのでまったく心配してなかっただけに‥。
たぶん私の悪い癖。焦りすぎ、心配しすぎだと思う。
後で笑い話になりますように。
1歳半健診が恐い。
後4ヵ月で何とかなるものか‥。
>>245 名前でハイは1歳前にやって、何歳?で1って指立てるのは1歳成り立てでやったうちの子、
1才4ヶ月の今はどっちもやらないに等しいくらいやらなくなったよ。
やるかもしれない時期を逃して見れなかっただけかもしれない。
2歳3ヵ月の娘が言葉が遅いのではと不安です。単語の数はあり、私の言ってることなどは理解できてるようなんですが、2語文は「ちゅんちゅん(すずめ)おいで」「ジューシュないの?」など数える位です。
>245
やっぱり周りに早い子が多くて
1才2ヶ月初語で心配したけど(指差しもこの頃)
1才5ヶ月で 質問の答えの指差しあり
1才半時は、15語(2語文あり)
1才10ヶ月に言葉の爆発がやってきて
2才時で、単語数(数え切れない)3語文たまに多語文あり
に、なってる。
この頃の子供って、1ヶ月違えば成長が全然違うから
まったりでOKかと。
くるくる回るのも、マンホールも、ついでにつま先歩きも
してたよ。(固執して何時間もじゃなければデフォだと)
帽子も大嫌い、ついでに靴下もパンツも大嫌い。
これもデフォだと思う。
>>245 そんなにできて不安感じてどうする?
上に書いてる人たちに悪いぞ。
>>247 わかる。本人が呼びかけと反応を自己で関連づけて素直にやってくれる時期と
成長してある程度理解し始めたら素直にやってくれなくなるというか。
>>245です。
皆さんレスありがとうございます。
考えすぎなのは分かってるんですが‥。
やっぱり比べては落ち込みネットで調べては当てはまる部分もあったりで、余計我がこを疑いの目で見てしまうorz
周りのママさんはいい人なんですがクルクル回る息子を見てこのこおかしんじゃないと思われてるんじゃないかとか。
周りのおこさんがしっかりしてるだけにうちのこだけ遅れをとってるように見えてしまう。
でもレスを見てよそはよそ、うちはうちって思うようにしたいと思います。
(出来るかな‥。)
本当にありがとう。
>>252 いくらレスがついても納得できないかもしれないけど、
お子さんのどこに問題があるのか分からない。
ウチも1歳半では単語は5個ぐらいで少し心配したけど
2歳頃から爆発して2歳2ヶ月の今では会話が成立ってる。
早くから話しはじめた子とも差がないよ。
車は本当に大好きだしクルクル回りもする。帽子は大嫌い。
一緒だね。
1歳10ヶ月息子、発語なし指差しなしです。
先日、発達相談もやってる隣の市の小児科で発達診断受けてきました。
今度結果聞きに行ってきます。ああ怖い……。
という段階なんだけど、昨日1歳6ヶ月検診で引っかかってたため
今住んでる市の保健師さんから電話がありました。
「○○くん、言葉は出てきたかな〜? どうですか〜?」
と聞かれたため、「いえ、まだ言葉ゼロなんです」と返事をしたところ
「え? ゼロってゼロなんですか? 全くなし? ほんとに?」
「でもママとかマンマ、くらいは言いますよねえ。え、それもなし? 全然?」
とかなりしつっこく聞かれ、挙句に「なんで言葉出ないんでしょうねえ?」と
ストレートに聞かれましたよ。思わず苦笑いしか出ませんでした。
今住んでる市は、検診なんかのやり方や施設面でも、発達不安のある子を持つ
家庭にはちょっと辛いなあ。本気で引越しも考えちゃうよ。
>>254 保健所のババァ無神経すぎてイラつくな。
精神的に参ってる時に何で言葉出ないんでしょうねって‥。
こっちが聞きたいわ!
結果聞くの恐いだろうけど頑張ってね。
初語は2歳までなくても大丈夫な場合もあるし指差しせずに普通に育ったこもいるから。
結婚かぁ( ´・ω・`)
長男はアスペの大学生。
かなり理想的に育った部類だと、正直、幼少時の頃は大学どころか
この息子がまともに社会に接点を持てる子に育つのだろうか?と
トラブルの連続に、周りに頭を床に擦りつけるようにして謝り通しながら
考えていたから、今の状況は神様に感謝しなくてはいけなくて
この上に息子に結婚(つうか恋愛?)なんて望むのは贅沢であるとは思うけど
・・・でもやっぱ息子を見ていると結婚へのハードルは高そうだと思うよ_| ̄|○
何ていうか、反社会的な面はなく真面目で、普段の生活ではこれといって
支障のない程度の社会性は持っているとは思うんだけど・・駄菓子菓子!
やっぱり、言動が周りとはかなり浮いていると思うよ
ゼミ仲間とか学友としてはハブられている訳でも嫌われている訳でもなさそう
だけど、プライベートになると、どうやらちょっとポツン気味らしいのか
授業が終わるとさっさと帰ってくるし・・
まぁ本人も、人ごみの中での騒音は我慢できるようになった今でも苦手で
タバコは少しでも臭いなどの気配を感じただけで駄目、一人二人相手なら
ともかく、大勢が集まるようなコンパ系統は全力で避けるだろうし
味覚異常や触覚異常のせいで、肉が食べられない、他にも微妙な食感の
拘りがあって、知らない人から見れば極度の偏食に見えるだろうし
他人がらいきなり触られるのは駄目(流石に露骨な拒否行動はなくなったけど)
地面や水の感触も駄目だから、アウトドアは絶対行きたがらない
変化を楽しめないから、旅行やドライブに行く意義が判らず、全く楽しそうでない・・・
しかも、他人に関する興味も薄いから、全くお洒落などする気も無くて
外見もダサダサ...orz
私が若い頃にこの息子に出会っても多分「何じゃ?!コイツは??変な奴?」と
感じて、絶対恋愛対象に入れなかっただろうなぁ〜・・と正直思うもの
257 :
156:2007/04/05(木) 12:09:33 ID:2VTBhOuq
駄菓子が大好きな子かと思ったよw
駄菓子菓子wwwwwwwwwwww
誤爆に和んだ。
駄菓子菓子、誤爆と言われてようやくわかったw ちょwww
>254さんどうなりました?とりあいず様子見かな? うちはやっとハッキリ言葉になったよ(三歳半娘)
一歳半にはポツポツ言葉は出てたけどママとかだけ
その後の会話は通訳が必要なくらい意味わかんなかった
一番身近な私でさえ首を傾げてたよ
1歳5ヵ月半の息子。
手をつないだり手押し車を使ったりすれば10分くらい平気で歩くけど、一人では一歩も歩かない。
言葉は1歳1ヶ月から、ウマ(おいしい)・マンマ・ネンネ・オイチーあたりから始まった。
その後、アチー(熱い)・デンチャ(電車)・ブーブー・ギューギュー(牛乳)・ワンワンなどが出て
親にはかろうじて分かる程度の不明瞭なものも合わせて12〜15語程度になった。
パパママではなくお父さんお母さんと呼んでいるせいだと思っているが、
盛んに呼びかけてはくるものの、まだトータン・カータン的な言葉は出ていない。
そして、先週まる半日夫に一人で見てもらった時から
ウマ・マンマ・ネンネ・オイチーだけは全くしゃべらなくなってしまった。
一時的なものなのかとも、折れ線なのかとも思う。
乳児の頃からよく笑いよく遊ぶ陽気な性質だったし、
指差しもたくさんするし他の子供に興味もある。
母親が大好きで、私が側にいる限り人見知りはしなかった。
周囲と見比べて、手の掛かり方は普通のようだった。
お散歩コースに踏切がたくさんあって、電車を見るととても喜ぶ。
ブロックを上手に組めるようになってから、同じ形を集めて
ひたすら一直線に積み重ねては見せに来る。
テレビがついているとじっと見入る。
この頃癇癪がひどいが、歯がまとめて8本も生えてきてイライラしているのかも知れない。
考えすぎ・ネットの見すぎなんだろうとも思うし、
来週は1歳6ヶ月検診なので、何にせよ今は考え込むだけ無駄なのは分かっているけど
どうしても気にして楽しくなくなりかけてしまうので、ここで吐き出してみた。
>254です。
>>255、
>>260さんそうなんです、まさしくこっちが聞きたいわ状態。
思わず「ちょwww」ってリアルで言いそうになりました。
検診の結果は9日に聞きに行くことになり、何かあればまた
こちらに来させてもらおうと思ってます。
息子は保育師をしてた実姉から言わせると、「あとは単語か、せめて指差しが
出れば、まあ大丈夫かなって言ってあげられるんだけど…」というような子です。
日常での行動も本当に微妙で、グレー、発達不安って表現がぴったりな感じ。
励まして頂いて元気を頂戴しました、ほんとにありがとうございました。
263 :
名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 05:48:01 ID:Cci8cqOK
独り言。3歳4ヶ月、娘。
8ヶ月頃から何を言ってるのかは判らない言葉で話し始め「この子は言葉が早いわ」と
喜んでいた。兄ちゃんが2歳直前までしゃべらなかったので嬉しかった。
未だに半分は一応ちゃんとした言葉になってるけど、残りの半分くらいは何を言ってるのか
判らない状態。
明日から保育所なのにオムツも取れてないし(これは親の怠慢のせいもあるけど)
言葉のこと意外はむしろしっかりしてる方だと思うので、悩みと言うよりは
「なんで???」
一生赤ちゃん言葉を使うわけでもないだろうけど、もういい加減にして欲しい。
すいません、sage忘れました。
265 :
名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 20:39:39 ID:xv7kF+pd
いろいろ心配だ
どおして喋らないの?
指差ししないの?
すぐに泣くの?
異常に戸の開けしめが好きなの?
2歳5カ月の息子がまさかの自閉だなんて嫌だよ。
欝だよー!
>>266さん
疲れがたまっているみたいですね。
お子さんの事を大事に思っているからこそだからでしょうが。
一度発達相談されてはいかがですか?
接し方のコツを教えてもらえますよ。
息子さんのこれからの人生の為にもぜひお進めします。
268 :
名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 06:04:23 ID:ZxD65mtC
ぉいA!
1歳台で言葉が遅れてるみたいで…とか心配しすぎじゃないすか?うちは2歳〜ようやくだったけど3ヶ月経った今は親に指図や文句言ってくるようになった。
言葉は個人差があるから…
子供もプレッシャーだな。
一歳七ヵ月娘
意味が分かって口に出来る言葉
パパ、ママ、ジージ、ばーば、ねんね、おいしい、マンマ、ニャンニャン、ワンワン、バ(バイバイ)、じじーじじー(歯磨き)
じぃぃ〜(開けて袋など)パーグー(手の動き)
いないいないばぁ、いらないなど。
意味が分かっている言葉は沢山あるみたいですが周りの一歳七ヵ月児は男の子でも女の子でも関係なくベラベラこの5倍以上をペラペラ話します。
歩きがそれなりになったのが一歳五ヵ月。
何々どこだっけ?などはあっちこっちその辺や隣の部屋を探しに行って見付けると持ってきてくれます。
あれ取ってや何々を誰々に渡してなど簡単な指示は通り、最近は手をつないで歩いてくれるようになりました。
よく人を観察して必要な物を先回りし持って来てくれます。
長い物は長い物などカテゴライズして遊びます。
赤ちゃんや同じ位の子が大好きで寄っていきます。
ですがこれなぁに?には答えてくれません。
偏食も酷いですし
周りの同世代は三ヶ月前にはどれもやっていた事です。
後どれ位の差が出来たら気を付けた方がよいのでしょうか?
5倍喋るって、周りの1歳児はしっかり会話がなりたつほどスラスラ喋るんですか?
>269
なんかぜんぜん普通っぽい気がするけどなぁ。
>>269 うちの1歳11ヵ月より発達早いよ。・・というか、うちはこの子を全然心配したことないけど
まだ1歳7ヵ月だよ?気にしすぎ
すごく可愛い時期なのにそんなことばかり考えてたら思い出減っちゃうよ
>>269 そのまんまの状態でストップして
3歳になっちゃったら心配を始めれば良いと思うよ。
うちの1才2ヶ月は
「美味い」と思ったら「アヴァ〜ブ!」
「母〜」と呼ぶ時も「アヴァ〜ブ!」
「お、発見」の時も「アヴァ〜ブ!」
「いいねいいね〜!」の時も「アヴァ〜ブ!」
その「アヴァ〜ブ!」ははっきり発音しているので本人的には
喋っているつもりらしいのだけど、そろそろ一般的な人語を
話してくれよ…と思う。
>>274 >そろそろ一般的な人語を
まだ1歳2ヶ月児にそこまで望まんでも…
276 :
名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:24:36 ID:Vb3pXfgc
>>274 まだ無理無理w あと半年はマターリしててもおk。
277 :
名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:34:13 ID:ITBaU+rk
もうすぐ2歳になる息子。未だにスプーンもフォークも
ほとんど使わない。味噌汁の具も、納豆も、ヨーグルト
でさえ手づかみ。長い目で見ていこう、と思っていたが
周りの子がどんどん道具を使うようになってきて焦り始
めた今日この頃。早く母さんも温かいご飯が食べたいよ。
うちの子も好物の時しか
自分で食べようとしなかったりする
自分で食べる気もほとんどないし、たいていは親の膝に乗って
食べさせてもらいたがる・・・自分の席はあるのに
腹が減るようほっといて、自分で食べるように
仕向けなきゃいけないかなあ
一歳半検診は大丈夫。読み聞かせが好きで、よくねだります。
でも、1歳10ヶ月くらいまで、単語か、私の繰り返し。
ほちいとかやーとか言いながら指さすので何が言いたいかはわかる。
二語文になったのはやっと1歳11ヶ月。
親の欲目もあるし、発達表と少し違うようにも見える。
今2才4ヶ月。言葉はかなり増えて会話も成り立つが、
他の子のようにマシンガントークはなし。むしろ無口。
サ行が難しく、オウム返しなのか、自分と私をごっちゃにすることも。
外遊びより積み木とかレゴ、絵本が大好きで飽きずに眺める。
広場に子供がいると一緒に遊ぶが、動作が遅いというか。
散歩もゆっくり。しかも途中の雑草に興味示し、これなあにと始める。
せかしたりすると「ぃやっ」と一言いって、もうてこでも動かない。
着替えも自分でしたがり、急ぐので手伝うと嫌がる。
マイペースというか、頑固というか神経質というか・・・。
2歳児検診では個人差、神経質にみるなとしか言ってくれず、
姑達や親戚とかはトロい、夫はもっと早く〜したと言ってくる。
とくに来年は年少なのに、夜はおむつで、トイレトレが未完了。
義姉は逆に遅いなら遅いで、人より早く始めろと、
お受験塾にでも通わせ、あわよくば、どこか私立のエスカレーターに
潜り込まめれば後々のために良い、特に英語は3つかでないと等、
姑にまで言ってくる。
こちらは三年保育も可能か心配してるのに。
>>279 何が問題なのかさっぱり分からない。
うちの子は3歳2ヶ月でまだオムツですが?
>274
もしかしてキラキラ星in Englishを聴かせてませんか?
up above the world so high
ABOVEと言っているのでは!
本当に大丈夫かな。
あの、慰めとかじゃなくて?
義理親とかが、そろって発達が遅いんじゃと聞いてきて・・。
夫や義姉はもっと早くできたそうで。
特に、来年は幼稚園なのにおむつもとれないなんてと、
会うたびに言われてる・・・。
それに、うちの子、動きがのろいの。食事もゆっくりで。
はっきり鈍くさいといわれた・・・。
ママ友は大丈夫だよというけど。
お友達はあれこれひっきりなしにお話しするけど、
うちの子はお話聞いてることのほうが多いし。
メール相談とか、ネット調べたり、発達表とかで毎日のように
チェックしてるけど、どんどん、見ようによっては、とか思えてくる。
子供と話してても本当にこの子は分かっているのか不安で。
最近2chの育児板にたどり着いて、
関連しそうなところをいろいろ見てたけど、
親の欲目が診断遅らせ、必要な療育が受けられないとか、
療育は早いほうがいいとかいうし。
幼稚園の申し込みは秋だから、三才検診より前なのよ。
そのへんも心配で。
英語・・やはり皆さん聞かせてますか?
NHKのえいごであそぼ くらい。
うちは言葉遅めなんでまずは日本語。
言葉・・大人とはのんびり話すけど。
お友達は皆ひっきりなしに声を張り上げて話すのに。
えいごであそぼ、ですか。
うちもみせてみます。ありがとう。
>>282 悪いことしか目に入ってないね。焦りすぎ。
>せかしたりすると「ぃやっ」と一言いって、もうてこでも動かない。
なんでも言うこと聞く2歳児なんか見たことない
>トイレトレが未完了
トイレトレのスレ見てご覧、もっと遅い子でとれてないのばっかりだ
>外遊びより積み木とかレゴ
外でしか遊びたがらず、すぐに走って消えていく子を持つ親にしてみたら
死ぬほど羨ましい話
>むしろ無口
上同様、うらやましすぎる
静かなのは好きなテレビ見てるときだけだ
夫婦の会話は100%妨害されるので激しく困ってる
てか、あなたの書いてるのは全部個性の範囲内だよ。
ID:8iTWyUn9 がちょっと鈍くさい印象だから、
遺伝じゃないかなと思った。
うちはTV見せる方が一苦労で・・・。
とりあえず、落ち着いて、もう少し様子見てみます。
遺伝は・・そうかも。運動苦手で、絵本ばっかりみてる
子供らしくない子供だったそうなので。
2chは場慣れしてなくて、
もう少しロムってからレスすべきでした。
失礼しました。
>281
いえいえそんな高尚なモノは聞かせてません。
そんな彼は何故か時代劇が好きらしいのですが、この間昼寝から目が覚めたら
起き上がってTVの電源を入れて音量を調整し、チャンネルを時代劇に
合わせてまた昼寝用の長座布団に戻り、横になって指を吸いつつ
TVを見てました。
たまたまそういうシチュエーションになっただけだと思うけどオヤジくさいよ…。
2歳4ヵ月で会話がちゃんとなりたつなんて羨ましい。うちの2歳3ヵ月児は2語文がやっと数種類でてきたところなので、うちの子は言葉が遅いのかと不安になってきました。検査受けた方がいいんですかね?
>>290 言葉の出方の「絶対水準」よりも「言葉の発達のスピード」が
重要なんじゃないかな。
初語が1歳で「2才3ヶ月でようやく2語文」ならちょっと遅いかも
しれないが、初語1歳半で2才3ヶ月で2語文ならさほど問題ないかと。
292 :
261:2007/04/11(水) 08:02:49 ID:Sx74JeOZ
昨日急に10歩以上歩いた。
両手におもちゃを持っていたので、どこにもつかまれなくて仕方なしに歩いた模様。
しゃべらなくなった言葉のうち、マンマだけは復活した。
癇癪は治まった。
良かった。
293 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:03:41 ID:mu7bZOvB
1歳7ヶ月男児
ぜんぜん落ち着きがありません
男児だからといっても、他の男児は児童館でも一箇所でずっと遊んでいる
うちの子はあっち行ったりこっち行ったり
本を読み聞かせようとするも、それをよこせと暴れまくる
取れないと他へふらふら
多動でしょうか?
>言葉の出方の「絶対水準」よりも「言葉の発達のスピード」が
>重要なんじゃないかな。
これはマジなの?ソースあり?
>初語1歳半で2才3ヶ月で2語文ならさほど問題ないかと。
つ863 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/23(金) 11:15:38 ID:142xy5kp
>>859 >2歳までに単語無し、3歳までに二語文
は、遅れの最低ラインだよね。
うちのは、1歳4ヶ月で初語、2歳4ヶ月で二語文、
2歳10ヶ月で複語文を話してたけど、
診断名はアスペルガー症候群ではなく、高機能自閉症。
実際に検査をすると、半年以上の遅れが見られるから、と。
そもそも、言葉の遅れというのは、実際に話してる言葉だけで測れるものではないから、
発語の数は目安にしかならないしね。
うちのは、発語は年齢並みに追い付いた(と言うか追い越した)けど、
理解は2年近く遅れてます。
1才2ヵ月で言葉はあんまり気にしなくていいのか‥。
よかった〜!
うちの息子まだマンマのみなので正直焦る気持ちはあるが‥。
もう少しマターリ見守ろう、
1歳9ヶ月の子の、小児神経科の定期診察がもうすぐあります。
考えるだけで、動悸がひどくなります。嫌だ〜行きたくない・・。
1歳半を目前にして歩き出し、今は坂の上り下りや少々の段差も平気に
なりました。歩けるようになったら、色々なものに興味津々になり、
公園や児童館、ショッピングセンターも大好きになり、知らない人にも
バイバイ、と手を振ったりするようになりました。
言葉も「ママ、ナイナイ」等の二語文が出始め、その成長ぶりに
少し安堵しているのですが、まだ同じ年くらいのお友達と遊べません。
前回の診断時(3ヶ月前)に同じくらいの年の子と遊べないと(だめ)ね
と専門医に言われたのです。
数回行った大学病院でも、この冬入院した公立病院でも、医師や看護師に
愛想が良く、清掃の人にも褒められたほどなのですが、なぜかその
専門医の先生だけがだめで、無理に体を触ろうとすると大泣きします。
それもあってか「触られるのが嫌い」「空気が読めない」「社会性が育って
ない」「このタイプは歩けるようになってもその先なかなか歩こうとしない」
「新しいことへの関心が薄い」等々言われてしまい、受診の度に深く深く
落ち込んで帰宅します。
前回の受診の後は、ストレスから自律神経が暴走して倒れてしまいました。
1歳半健診の朝は安定剤の頓服飲みました。頓服、最後の1錠残してます。
お友達と遊ぶようになるのは、どれくらいからなんでしょうか・・・。
上の子とは一緒に遊べるのですが、それだけではだめなのかなあ。
>298
全然普通な気がするけどな・・・。
とりあえず1歳でお友達と遊ぶって、それは出来るほうの子だと思う。
せいぜい見てニヤつくとか突っつくくらいで当たり前じゃないのかな?
児童館とかだって遅れ気味な子より早めな子のほうが多く来てそうじゃない?
でも普通かどうかは素人の私が言い切れるものじゃないけど、
私は微笑ましく見れる成長っぷりに感じます。
気になるのはその医師。
お子さんも何か感じてるんだろうな、って気が。
泣いてるのに無理に触ろうとするのも?だし、
1歳半なんて検査もまともに出来るもんじゃないのに言い過ぎ。
しかも大泣きしてるのに判断なんか出来るかヴォケ!!
専門医だからって、当てにならないのもいるんだよ。
普通の小児科に行って相談してごらん。
前回言われた事を紙に書いて・・・(思い出すの辛いかもしれないけど)。
それで専門医に見てもらえって言われたら、
他のところに紹介状出してもらって。
きっとお子さんは「こいつママンに悪い人間だ!」って気付いたんだと思うよ。
>298さんが健康な事が子供にも大切。
お子さんの発達がどうであれ、母が倒れていてはしょうがない。
頼むからキャンセルして、ほかのところで受診してほしい。
地域の保健センターでも児童心理士やら何やら、相談受けてくれると思うよ。
病院は言いたいこと言っていいんだよ。
こっちは選べるんだから・・・。
よく3ヶ月抱えて、頑張った。
もうちょっと頑張って、次行ってみよう。
>>298 ともだちと遊ぶ、遊ばないは全く気にしなくていいとオモ。
うちの上の子(もうすぐ3歳、何も心配事がない子)は
1時間くらいして場に慣れてからじゃないとダメ。
慣れるまで私から離れない。
弟とは遊ぶんだけどね。
という弟ですが、こっちが色々と心配事が耐えないよ。
上の子が標準だったので、どうしても比較しがち。
マターリ見守らねば。
>>298 私も、この時期の子供が子供どうしでいっしょに遊べるほうがめずらしいって思う。
うちの子なんてもう2歳5ヶ月だけど、よその子が近くにくるとそれだけで警戒して
近くにあるおもちゃにさわろうもんなら威嚇しちゃってすごいよww
おもちゃの取り合いのケンカもしょっちゅう。よその子もみんな似たりよったり。
「同じくらいの年の子と遊ばないと(だめ)ね」ってうのはさ、
“子供同士仲良く遊べないようじゃダメ”という意味ではなく、
“子供がたくさん集まるような場所に遊びに行かせろ、
家に閉じこもって一人遊びさせてばかりでなく児童館や公園に連れてけ”
みたいな意味ではないかと。違うかな?
言葉でも運動面でも、発達遅めの子はとくに、小さな子供たちが集まる場所で
遊ばせる時間が重要みたいだし。
あまり気落ちせず、マターリとね。
ほんとうに子供がのんびりちゃんだとしても、それはあなたのせいではないし、
あなたがどんなに深く心配しても、それで子供がよくなるでもないしね。
>>298 まだ1才9ヶ月なのにお友達と遊べてないと…か。
うちのは恥ずかしがり屋で遊べてなかったからマターリね。
何かその先生見る項目厳しめなのかな?
その先生だけに泣くってのは私だったら言っちゃうなぁ
普段はあまり泣かないんですけどねぇ…(汗 なんて。子供だから病院や白衣は嫌だろうにね 先生さぁ、何で短時間で決め付けるんだろうね。 「このタイプは〜・・」ってそういう言い方いやだね〜!!
>>299 >普通の小児科
には発達の知識なんて無いからお勧め出来ない。
>>298 自分も大丈夫そうとは思うけど、
心配なら、身体の発達ではなく、
子供の精神発達を専門にしてる医師に診て貰うといいよ。
>>299-302さん、ありがとうございます。
マターリ、マターリと自分に言い聞かせているものの、診察の日が近づくにつれ気分が
悪くなって、もう堪らなくなり吐き出させてもらいました。
専門医だから何か感じることがあるのだろうと思っているのですが、不安な状態
が続く上、子どもの成長を否定されているような気分になってしまうのです。
うちの子は介助(?)の看護師さんとは遊ぶんですよ。なのに、先生には
近寄るだけで半泣きで、私のほうにまっしぐら。
最初に受診した時なんて、「こんな子、児童館に連れてったらお母さんが
大変ですよ?無理。」って言われましたorz。だから、児童館では
普通に遊べますって話しても信じてもらえているのかどうか・・・。
同じくらい年の子に興味はあり、じーーっと見つめたり近寄っていったり
するんですが、うちの子はとろいのでおもちゃを取られることが多くて、
近寄ってくる子は警戒しているようです。
これじゃあ、またひどいこと言われるんだろうと行く前から凹んでます。
1年近く今のところで診て貰っているので、病院を変えることは考えた
ことがなかったのですが、今度行って先生の態度に納得できなかったら、かかりつけの
先生に相談してみます。
皆さん、本当にありがとう。今度は倒れないように頑張ります!
2歳8ヶ月。
1歳半検診はとにかく寝起きすぐの検査でダメダメで再検査だった。
結局3回目の検査で「まぁ大丈夫でしょう」でOKもらった。
やりたい事は進んでやる、やりたくない事はやらない!!って頑固の範囲なのかどうなのか……
癇癪やこだわりなどは殆ど無く、最近はスーパーなどでも手を繋いであるくか
ちょこちょことついてくる感じ。
2語は2歳過ぎて1週間で出た…けれどそこからそれほどには進展なし。
最近は本が大好きなようでお気に入りの本を何度も何度も読んで読んでと持ってくる。
アンパンマンなどの自分の好きな歌はよく歌っている。
私は親だから甘く採点している部分もあるのかもしれないけど、
周囲から見ても奇異な感じは特に見受けられないらしくて
「言葉ちょっと遅くて〜」というのももう疲れてきた。
そのうち追いつくよ!という言葉に甘えてよいものか、
それとも………
>304
その先生以外に専門医がいない状況なら我慢するかもですが
主治医と合わない場合は、普通に皆さん病院変わりますよ。
今はその医師=こわいことする人
と構えてしまってます。歯医者が嫌いな子と同じに思う。
万が一、今後、何か不安なことが出てきて、その病院でしか訓練できないと
いうのなら、繋がりを切るのは待ってほしいですが
お母さんの心配がないのなら、切っていいと思います。
ちなみに触られる、お友達と向かいあうのが怖い等の症状は
感覚過敏の触覚防衛を医師は考えられてるのかもと思います。
307 :
名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 14:40:04 ID:57h4eB5P
>>298 え?1歳半だと同じ年の子と遊べないとダメなの!!!!!???????
うちのはダメってことか ガーン・・・・・・・・・・・・・・・
その直後のレスくらい読めよ・・・
309 :
名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 14:45:33 ID:d77kdwZL
うちの子、3歳すぎてから同じ年の子と遊ぶようになったよ。
そんなものじゃないの?
二歳一カ月の娘。言葉が遅く、指差しなし。来月に発達専門の病院に受診予定。実母に甥っ子と娘を比べられます。娘と甥っ子は数ヶ月違いです。悪気がないのは分かるけど、正直へこみます。もしかしたら発達に問題があるかもとは伝えてあります。皆さんは両親の理解ありますか?
実母なら、「比べられてることが嫌なんだけど」って言ってみたら?
実母も自身で思っていることを310に言ってるんだろうから、
同じようにぶちまけてみたらいいと思う。
遅れがあってもなくても、比べられることは多々あると思うよ。
実母に気使ってどうする?
なんだかんだ文句言い合っても、親子なら頼れることだってあるんだから。
>>311です。
何度も言ってはいるんですが、ダメです。まさかうちの孫に限ってと思っているようです。でも、言われる娘や私はツラいです。娘の発達や比べらたりするのも私の被害妄想みたいに言います。
発達の事も神経質になってる私がおかしいと言います。診断がでないと理解はしてもらえないのかもしれないですね。
無神経よりはいいと思うけどね。
実母に言っても無駄なら、しばらく会わなければいいんでないの?
>>311 あなた自身も、娘さんと甥っ子さんを心の中で比べてみたりしませんか?
もしそうなら、それは心配してるからですよね?
お母さんも、心配のあまりつい言ってしまうのではないでしょうか。
そういう私は言葉の遅い息子と言葉の早い甥っ子とをいつも比べてしまう。
甥っ子かわいいし大好きなんだけど、会うのが怖い。
会うたびにグンと成長してるから。
ママが不安かかえてて、見てても鬱っぽい状態というか
本当に神経質すぎるように見えるのかも。
だから、そうじゃないって力づけたいのか、認めたくないのかわかりませんが
後者なら、診断が出たらまた違うと思う。
もし障害があったら、同じ年頃の子を見ると辛いかもしれません。
まわりの人に傷つくのなら、少し距離を置いたらどうですか?
預かってもらってるわけじゃないんでしょ?
>>311です
皆さんありがとうございます。
気にしないようにしているつもりでも、顔に出てしまっているのかもしれませんね。母の何気ない一言にも、笑って交わせるようにならなきゃ!すっきりしました。頑張ります!
一歳七か月
知ってる単語は色々あるけどパパママジージばーばおいしい位しか使わない。
何か伝えたい事があるとどもるみたいな感じで
「あ、ん、あ、い、あ、あ、い」
って言うのだけど大丈夫か?
簡単な指示は通ります。
何々して欲しいの?って聞くとうんうん言いながら頷きます。
周りの同じ位の子は実況中継とか出来るし
ママと簡単な会話が成り立ってます。
親子教室とか行った方がいいのかなぁ。
>>319 別に普通なんじゃ?
どこかに相談に行ったって、「様子見ろ」としか言われないと思うよ。
親子教室なんて紹介されることもないでしょう。
321 :
319:2007/04/20(金) 00:19:30 ID:xuMSEmY0
謎のどもり?は
「あれ、あれ、それそれ」と、きれいに発音しました。
取って欲しい物や名前を知りたい物、見て欲しい物などに対して出ていたので納得です。
一緒にいてどれだけ心を込める事が出来たかが大事ですよね。
最近きちんと気持ちを理解してあげようと思う姿勢が欠けてたかもしれません。
もっと早く気付いていたはずです。
知らない言葉は真剣な顔をして幼いなりに理解しようと聞いているので2歳までのんびり行こうと思いました。
1歳4ヶ月
言葉が多少出てきて、パパママじーじばーばなどは言えるし、
動物の泣き声なども言えます。
でも、気になることがあって
音(ピーポーとかカラスのカーカーなど)はその場で真似する。
昼間お出かけすると、街の中のクラクションの音などを拾ってずっと話しっぱなし。
一応私の問いかけにも反応してくれるけど、
雑音の方がメインらしく、集中して模倣してるときは聞いてくれない。
ある程度意思疎通もできるので重度障害ではないことは確かなのですが、
親類に自閉症児がいるので不安です……
一歳半男児
最近少し話してるような素振りはあるものの聞き取りにくく宇宙語ばっかりです。
1歳前くらいから指差しを始めたんですが最近はクレーンで要求するようになってしまいました。
自閉傾向と知り、心配です。
止めさせた方がいいんでしょうか?
>>323 1歳半だと健常児でもクレーンのような動作をするらしいので無問題と思う。
言葉が出てこないからどうしてもしちゃうんだよね。うちの子もそうだよ。
個々によるから絶対とはいえないけど、2歳前に言葉の爆発する子が多いみたいなんで
もう少しマターリ様子見ていたらいいんじゃないかな?
うちのは1歳9ヶ月までほとんど言葉らしい言葉はなかったんだけど、1歳10ヶ月過ぎたら
徐々に増えてきたよ。オウム返しがほとんどだけど、はじめはそれでいいと小児科医に言われたよ。
>>324 ありがとうございます。
それを聞いて少し気持ちが軽くなりました。
クレーンを始めてから息子のすることすべてが自閉傾向に見えてしまってたんで…
いまはマターリ様子見することにします。
3歳7カ月息子なんですが、言葉や理解力もあるんですが、園より多動気味だからと保健士さんを紹介して頂きました。言う事を聞かず確かに大変な事が沢山ありますが、お友達と遊んだり、〜して。と言うとやる時もあります。
気になるのは、お買い物等大暴走を繰り返す、園でも時より輪を乱したり、お話しを聞いていない事がある。叱ると切れたり叩く。時には違う部屋の隅にうずくまってイジけてる、凄い汗かき、いつもではないけれど、爪先歩きをしてる事がある。です…
率直な感想をよろしくお願いします。
>>326 率直に言います。
発達相談にいかれたらいかがですか?
内容だけ読むと自閉圏のお子さんぽいです。
今日、一歳半健診だった。
最初から最後まで号泣してたよ…そんなのうちの子だけだった。
言葉が遅いから(お父さんお母さん言わないし)相談したかったんだけど
子が泣き止まず無理だった。パニックってやつなのかな。凹むわ…。
>>327 率直なご意見ありがとうございます。
来月頭に発達相談に行く予定です。今の私には「覚悟」が必要なので…。
やはり、異常な程の汗かきや、爪先歩きがポイントでしょうか?今時期、坊主頭をなでなですると私の手がびっちゃになります。例えば、汗が垂れ流れる程…とか…
すみません。混乱してますね。基準と言うのがイマイチ分からず、ただ当てはまる。違った!と思うばかりです。
相談まで日にちがあり、ただ不安なので、こちらに聞いてみました。
長々すみません。
330 :
名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:27:14 ID:4s4G7vSM
>>329 >>327は断定的すぎるし、そこまで思いつめることはないと思いますよ。
今のあなたにとっては、こういうところで意見を求めることはかえって
覚悟ができるどころか、不安を高めるだけの逆効果になりかねないと思います。
331 :
名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 20:56:16 ID:tPPeoDgt
ごめんなさい、書き込み失敗したうえに上げてしまいましたorz
質問や相談なら、様子見スレの方がいいですよって言いたかったのです…
329です。
ありがとうございました。来月の相談にしっかり行って来ます。
率直な意見も聞きたかったので、レス下さった方々、ありがとうございました。
>>328 うちの子もそうだったよ。
愚図りまくっていたおかげで、個別発達相談受けたかったのに受けられず
とっとと帰ってきた。
結局相談に行ったのは3ヵ月後。
その後も数回相談に行ったけど、今のところ「言葉が遅いだけの子」です。
一応、今後も経過はみてもらいますが。
2歳前くらいまでは、どこに行ってものけぞって泣いてました。
今、2歳2ヶ月。
ずいぶん落ち着いてきて、聞き分けも良くなってきましたよ。
1歳10ヶ月。
今月から保育園行きになったので、
先生の言葉かけやお友達からの刺激を期待中。
方耳が悪いので、もしかして全然聞き取れてない可能性もある。
なんかすごーく変だったら、集団生活で発見されるはずと思って、
仕事復帰してみた。
爆発、くるかなぁ。
うちも保育園行きで発語が増えた。
人の様子はよく観察する子だし、年上のお子さんといっしょだからかな。
私が面倒みたときは、疲れて子供の働きかけに対応できないことも多かったし。
今のところ個性の範囲で、発達専門医に次の経過観察は半年後でいいといわれたけど、おもちゃは移り気、買
い物は脱走、運動能力が高く靴下をぬぎ、高いところと水道水が好きで、動作模倣が下手で感覚遊びが多く、
こだわりがある。尋常じゃない汗かき、ハイハイは左右非対称だった。そして父親がADHDの特性をもつ。
マッサージと感覚統合療法のまねごとで遊びながら個性の範囲のままで成長するよう毎日祈ってる。
医療機関の判断がこのままの場合、必要なら3歳で療育を受けられるように2歳半の様子で民間療育に相談にいく予定。
個性の範囲でも、より受け入れられやすい個性の表現ができるよう育ってほしい。父親の個性強烈すぎるからorz
>>323 指差しにしてもクレーンにしても、
無理矢理やらせたりやめさせたりするのは逆効果だから、
気を付けた方がいいよ。
1才半検診でひっかかったばあい
親子教室の予約をその場で取ったということは(4ヶ月先ですが)
どの程度深刻なんでしょうか?
段階があるものなんですよね?
>>338 自治体によって差があるし、その場の保健師のさじ加減によっても違うし
一概には言えないものだと思うけど
とりあえず早めに予約が取れたのは喜ばしいことかと。
うちの場合、親子教室に一度行っただけでその後何も連絡ナシです。
深刻度低いってことなのか?と思ったりもしますが
そろそろこちらから電話しないとなぁ。
>>338 一歳半健診でひっかかって、去年の4月から一年間、親子教室に通いました。
3月で終了したんだけど、
・普通の保育園・幼稚園へいく子(問題無しか、ごく軽度)
・加配つきで保育園・幼稚園へいく子(軽度)
・○○学園へいく子(重度)
いろいろでしたよ。
うちは、普通の保育園。ごく軽度か、成長につれて差が見えなくなる程度かもと
言われました。といっても母はまだまだ心配なので、経過をみてもらうよう
次の診察予約もいれてます。
>>338 検診のレベルって、自治体によって本当に差があるみたいだよ。
うちの市では、虫歯とかも含めてだけど、3割以上が要経過観察になるんだって。
そんな市でも、検診こそ引っ掛からなかったけど、
後から障害が分かったってケースもあれば、その逆もある。
言葉の遅れと一口に言っても原因は色々だから、
検診で引っ掛かるレベルでも、中には途中で追い付いて、
親子教室を卒業する子もいるよ。
もうすぐ1歳半検診なのですが、主にどういう事をするのでしょうか?
自治体によって多少ちがうかもしれませんが・・・。
>>342 教えるのは簡単だけど、
練習して臨むのは意味無いよ。
>>342 具体的に何が気になるのかわかりませんが、
保健センターに電話して聞いてみるのが一番。
何も情報がないまま受けるのが一番かと思いますが、
質問したいこと、心配なことなどをメモして持っていくと便利。
でもま、ヤラナイよりややった方がってのはある罠w
>>342 積み木で遊ばせておくと良いよ。
あと、絵本を子供と一緒に見るようにすると良いとオモ。
うちのは保健士に「靴はどれ?」と聞かれて、自分の靴
(を脱いで来た方)を指差してたよ。
いや・・・あってるけどさ。
今日一才半検診いってきた。なんかうちのとこは適当。
問診表見て、大丈夫でしょみたいな。
引っ掛かる子なんていなそうだった。
347 :
名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 22:38:28 ID:udr6xolP
どっかのサイトで診断したら疑いありだったんですが。
誰かうちの子を診断してください。
スペックは次の通りです
年齢:1歳9ヶ月
性別:女
目線:あわない
指差し:なし
運動:かなり動くタラップのぼって滑り台もすべられる
単語:1語もなし(パパママも一切なし、兆候もない)
聴力:大声で怒鳴ると泣くので聞こえていると思う
コミニュケーション:こちらの言葉には一切反応しない
:名前を呼んでも反応しない
:座る、立つもわからない
:マンマも食べるもわからない
その他:たまにくるくる回る
:よく奇声を発する
:意味不明の言葉をむにゃむにゃと発する
:公園で子供を見ると興奮して楽しそうに走り回る
:砂遊びはする
:積み木も少し積む
:絵本を見るのは好き、内容は聞いていない
:落書きは好き
349 :
347:2007/04/27(金) 22:46:19 ID:udr6xolP
>・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
>・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>2)の方にどうぞ。
なるほど!すまん。
向こうで聞くことにします。
こういうのマルチポストって言うのかな?
失礼しました〜
そこまで疑わしいのに1才9ヶ月まで放置してたのかしら・・・
普段は呼んでもこっち向いたり返事してくれたりするんだけど
TVに集中してるとシカトされる。
何度呼んでも駄目だった。
そうゆうものなのかな?
次は身体を揺さぶってみよっと。
一歳八ヵ月♀
普段すべてにおいて無反応なら問題だけど、テレビ集中してる時だけ振り向かない、返事しないってのはおかしくないと思う。
うちの子1歳9ヶ月も何かに集中していると、無視します。
そばに行って呼びかけると、
「今テレビ見てるんだけど何?」みたいな感じです。
集中している時はこんな感じだと思っていたのですが、問題アリでしょうか?
うちの子は言葉が遅く、まだ単語がチラホラ
意思表示はあって、宇宙語はよく話します。
先日子育て支援センターに行って、子供を見てもらい
言葉はちゃんとでてるから大丈夫と言われましたが、
本当のところどうなんだろうとまだ不安です
>>353 子供の発達遅れを心配するぐらいなら
テレビは見せない方がいいよ。
うちは、テレビを見なくなって、進み出したし。
356 :
名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:22:57 ID:1AB/X6CA
>>356 いや、私も
>>355さんの意見に同意だな。
ウチの子もTVを見る時間をほとんどなくしたら
コミュニケーションがとりやすくなったよ。
やっぱりテレビって良くないかも。
うちは家にいればずっとテレビがつけっぱなし…
先日、保健センターで2歳3ヶ月前後の子の集まりで、他の子との違いに驚いてしまった。
おもちゃが沢山あったけど、一つのものに集中することなく、次から次へウロウロ。
本の読み聞かせではみんな座ってるのに、一人で前へ飛び出していき聞いてない。
親子体操をやっても、私の手から離れて逃亡。
以前から週1ペースで子ども広場へは行ってたけど、いろんな年代がいるし
そういう点では気にもとめてなかった。言葉の単語は多いし二語文も出始めたので。
お友達が大好きな元気な子だと思っていたけど、どうやらその考えは甘かったようで…。
案の定、私だけ保健師さんに呼ばれ、月1で保健センターにくるように登録された。
今回の集まりのように皆で遊ぶんですよ、とは聞いたものの、やはり不安。
次回行くまでに何かした方がいいのか…とか…
とりあえずテレビ消すことから始めてみるよ。
テレビつけっぱなしの家でも言葉の早い子っているよ。
テレビ=悪なのではなく、
言葉の遅い子にはテレビはなるべく見せずに
親子で遊んだほうがいい。
>>359 TVのつけっぱなしの家でも言葉の早い子はいるでしょう。
でも、つけっぱなしじゃなかったら、もっと伸びる可能性はあったと思います。
ちょっと言葉が悪かったです。
>>359さんの後半に言われているように
TVを消して親子で遊ぶのがいいと思います。
テレビに子守りをさせているのは危険で
ぜったい見ちゃダメと言う事ではないです。
362 :
353:2007/04/30(月) 00:40:02 ID:isBMEZd6
>>354 ゆっくり書いているうちに、前の方のレスがついていたのに、
気付かずに書き込みしてしまいすみませんでした。
テレビはやはり言葉の遅れと関係あるみたいですね。
子供達が歌ったり踊ったりして、楽しそうに見ているので
ついつい見せていました。
これからは親子で遊べる時間を作るように努力したいと思います。
でもテレビで覚える言葉もあるんだよねぇ・・・
うちでは、息子の生後から2度ほど、テレビをまったく見せていない時期があった。
一度目は「まだ見せてもわかんないだろう」と思って。
二度目は、息子の言葉の遅さに焦って。
今は見せている時期。
何度教えても言えなかった「アンパンマン」をハッキリ言うようになり、
幼児番組の歌をつたないながらも歌い、楽しそうにしてます。(2歳2ヶ月)
意味の通じる言葉を発する面白さがわかってきたようなので、
またそろそろ、「見せない期」に突入しようかと思っているところ。
テレビのない生活は、時間が有効に使えて親の側にもメリットあるしね。
「あんたにはテレビばっかり見せて育てた」と半ば開き直っている母。
そんな風に育てられた私は、まだあんよもおぼつかないうちから
ペラペラしゃべりまくり(映像が残ってる。実際に子育てしてから見ると、
驚愕のしゃべりっぷり。その後の発達はごくごく普通)。
一方、娘@1歳10ヶ月はテレビはほとんど見せたことないけど、
アンパンマンは「パ」、さかなは「な」など単語の一文字しか言えない&
発語数も少ない。ポカーンと口を開けて、いかにもアホですって顔で
見ちゃうから、テレビ禁止にしてるのだけど、解禁した方がいいかなぁ、
と悩んだりもする。
>>364 まず短い時間から様子をみては。
例えばNHKのいないいないばぁ!なら15分で、おかあさんといっしょなら25分で終わる。
大切なのはお子さん一人で見せっ放しにしない事。
うちの場合は番組で流れる歌が気に入ったらしく、色々歌うようになってきた。
発音はまだまだだけど、自分の口で歌いたい、しゃべりたいって意欲は
かなり出てきたような気がする。
1歳3ヶ月の息子
母子手帳に書いてあった一人歩きを始める時期の矢印末尾を過ぎても
ようやっと一人で立てる程度
よもやと思って発達障害まとめサイトみてみたら…ほかにもいろいろあった
指差ししない、単語0、意思の疎通ムリ
他にも思い返してみれば
車も手で押すんじゃなくてひっくり返してタイヤを手で回して遊ぶだけだったり
他の子には見えてないくらいまったく興味なかったり
動物を見に行っても檻・カゴに夢中だったり
とにかく変だった
とりあえず連休明けたら電話相談してみよう…
1歳3ヶ月なら普通じゃない?
1歳6ヶ月まで見守ったら?
>>366 1才3ヶ月ならもう少し様子をみてはって言われそうな気がする。
>>367さんも書いているけど、何かあるなら1才半検診で引っ掛かると思うので
それまで待ってみてもいいのでは。
369 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 22:22:22 ID:c42tY32X
うちは1歳6ヶ月の息子。
あまり指差しなし。たまーに欲しいものや好きなものを指差している。
単語ナシ、意思の疎通はダメ、おんりして、バイバイ、パパへこれ持っていって。などは通じてる模様。
積み木遊びは好き。車も走らせて遊んでいます。言葉がないのと、あまり指差ししないのが気になります。
もうすぐ1歳半健診なのですが、そのときに相談しようと思います。
歩行はしっかりしてきて、小走りや階段の上り下りも上手になりましたが心配です。
↑sage忘れすみません・・・orz
371 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 23:22:07 ID:uYve/vbW
>>369 その概況から
様子を見ましょう以外の回答があるとは思えません。
>>369 うちの子の1歳半時点での状況とかなり似ています。
うちの場合、1歳半健診の翌日に初語が出ました。
その後、ながーーーい停滞。(初語の一語だけしか言えなかった)
この停滞期に心理相談に行き、
一度だけ親子教室にも行きましたが次の予約は取れませんでした。
2歳前からポツポツと単語が増えはじめて、
2歳2ヶ月の今、2語文をたまに言い、単語の数も飛躍的に増加。
ただやはり、まわりの子に比べると半年は遅れてる感じ。
この状況で今も「様子見」です。
親の直感で言えば、もう大丈夫かな?というところですが、
今度は今までまったく気にしていなかった運動面の発達が
ちょっと気がかりになってきました。
立ったり歩いたりというのは少し早い部類だったのに、
いくら教えてもまだ「ジャンプ」ができません。どんくさい子なのかも。
>>371>>372 >>369です。レスありがとうございます。
個人差があるとはいえ、同じくらいの子が会話らしきものをしてるとへこみますよね・・・
その他に、気になる行動は今の所ないのですが・・・
1歳半の問診票?みたいな用紙が送られてきましたが読むのが恐いですw
うちの2歳4ヵ月の娘は、2語分を数種類しか話せないんです。今TVにうつった山盛りのカレーライスをみて、「うわ〜、いっぱいね。カレーかけすぎだね。」と私に話し掛けてきてくれた。なんか嬉しい。
テレビが悪いんじゃなくて、見せ方でしょ。
道具は何でも使いよう。包丁だって便利な料理道具にもなれば凶器にもなるさ。
“見せっ ぱ な し”“つけっ ぱ な し”がいけないんだよね。
30分とか…私は1時間以内なら見せてもいいとおもってるけど。
それも、ただ幼児番組つけてひとりでテレビの前に座らせておくって
いうんじゃなくて、いっしょに座って見ながら声をかけたりすればいい親子の
コミュニケーションのツールになる。
「ちょうちょだねー」「お花だね、きれいだね」と話かけてるうちに言葉を覚えるよ。
歌をいっしょにうたったり、手遊びや遊戯をいっしょに踊ったりするのもいいね。
うちは天気が悪くて外に出ないときはいつもビデオ見ながらいっしょに遊んでるよ。
376 :
375:2007/05/06(日) 18:45:55 ID:Ch9jaoem
ごめ。
スレ更新しないで前の話題にレスしちまった…
>>374 いいな〜そんなにしっかり喋れるなんて!裏山。
っていうか、2〜3歳じゃ見せ過ぎを心配するほどテレビに集中しないよね。
五分も経てばソワソワ動き出す(藁
じゃあ消すよ、って消すとまたつけに来る。そんでまた遊び出す、この繰り返し。
TVは
>>375の言うように「見せ方」が問題だと思う。
「子供の成長のためにノーメディアで育てる」と言ってた知人の子供は
ものすごーーーーく言葉が遅い。
彼女も寡黙な人で、あんまり子供に話しかけたりはしなかった。
そしたら、検診で引っかかって発達障害専門医を紹介され、
「年相応の刺激が足りないのでは。もっと話しかけて、
TVだって普通に見せるぶんにはいい刺激になりますよ」
と言われて、TVを購入していた。
別にTVのおかげではないんだろうけど、最近は段々喋るようになった。
380 :
379:2007/05/07(月) 19:36:32 ID:BKnmC/0d
なんかTV推奨みたいな書き込みになってしまったので補足
その発達専門医の先生も
「TV見せっぱなしは論外。薬だって大量に飲みすぎると毒になるのと同じ」
と言われたそうです
一日中テレビ付けっぱなしは良くないと思うけど
朝の一時間、夕の一時間ぐらいは夢中になっても問題ないと思う。
>>378 そんなの、個性によるでしょ。
うちの子は何でも集中しすぎちゃうタイプ。
テレビ見せたらアホ面になってポケーッと見続けちゃう。
歌と踊りが大好きなので、すぐ覚えて踊り始めるのはいいんだけど、
消すと癇癪を起こすため、言葉が通じるようになるまでは封印している。
うちは昼間ラジオつけてるよ。
お気に入りのCMが流れると踊り出すw
>>377 テレビの適切な視聴には、問題がないんだけど
その「適切」さが難しいのでは?
普通の家庭では、仕事から帰ってきたらテレビをつけっぱなし
という家も多い。
そうすれば、子供も見るし
大人は当然みる。
ここで、会話が、決定的に少なくなるような感じ。
朝晩一時間ずつ、後は見せない。ということを守れる家は
テレビを見せてもいいんだとは思うけど、
それが出来ない家は、思い切ってテレビを見ないという方が
結局は楽。
そうすりゃ、子供は親にひっつくなり、おもちゃで遊ぶなり、絵本を読むなり
適当に遊び回り始めるから。
以前専門医と子どもの相性が悪くて、という吐き出しをさせてもらった298です。
先日、定期診察に行ってきました。
母親の自分がめちゃくちゃ驚いたのですが、うちの子、今回は全く泣いたり
嫌がったりしませんでした。
部屋に入っておもちゃを見つけると、私から離れてスタスタと歩き一人で
遊び始め、その後介助の看護師さんに遊んでいました。
医師にも「おお!すごい成長ですねえ〜」言ってもらえました。
その後、医師からおもちゃを使って簡単な指示をされた時も、普通に
指示をこなしてました。近づいても触っても全然平気。
「この子はのんびりさんだったんだねえ」と言われ、診察終了。
今回で診察は終わりで、集団生活が始まって不安があれば連絡することに
なりました。
皆さん、あの時は励ましてくださって本当にありがとうごさいました。
うちの子は首の座りが6ヶ月末、腰の座りが8ヶ月末、つかまり立ちと
寝返りが1歳2ヶ月と超スローな子で、心配しっぱなしでした。
ここで吐き出せたことでどれだけ楽になれたことか。
まだまだ心配は終わらないのですが、これからものんびり子どもの成長を
見守ろうと思います。本当にありがとうございました。
>385
オメ!お子さんが泣かずに見てもらえて良かった〜! とりあいず一安心ですね。
すみません。吐き出させて下さい…
息子2歳1ヶ月。言葉は単語10個程度。理解力も低いです。集中力なく多動気味でテンション高く興奮すると奇声がでます。
1歳半検診でひっかかって半年。その間にいろいろな事が起こって疲れてしまいました…
親子教室のスタッフや心理士には「障害の可能性はないと思う」と言われ続けました。
でも少しでも早くフォローしてあげたいと療育センターの入所を希望。でも「親子教室中でも遅れてないし…」とはねられて…
それでもねばって4月から療育センターに入ったんだけど、同期のみんなが思った以上にしっかりしてる…
自分としては早めの処置のつもりが、がっつり療育対象だった…とショックでした。
明日、児童相談所の発達相談を予約しました。
今まで「大丈夫」と言われてた分、何か指摘されたら…と眠れません。受け入れられるか不安です。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
>>387 2歳なりたてで療育開始なら好スタートじゃない。
何かあるにしろないにしろ、まだ2歳ちょっとなんだから
お子さんはこれからまだまだ伸びる可能性がある。
とりあえずグッスリ寝なよ。
>>387 フォローをしてあげたいのなら、
親であるあなたが動揺してどーする?
子供が不安定になるだけでしょう。
「何か指摘されたら」 それを判断して貰うために、センターに入ったのでしょ?
指摘されたのなら、すぐ療育ができて、よかった。だよね。
指摘されなかったら、問題なくて、よかった。だよね。
>358
>おもちゃが沢山あったけど、一つのものに集中することなく、次から次へウロウロ。
>本の読み聞かせではみんな座ってるのに、一人で前へ飛び出していき聞いてない。
2歳ちょうどのうちの子と同じです。
この他、子供がいると(特に年上)必ずよっていき話しかけたりします。
しつこいぐらいについてまわります。
言葉は2歳前から二語文はでていて、今はもう普通の会話はできます。たぶん早いほう
だと思うのですが。
歩き始めも1歳前です。
活発で落ち着きはないですが、これも個性で性格だと思っていたのですが、不安になりました。
ちなみに特に問題視される点はどこでしょうか。
問題視されるとしたら、空気の読めない母親じゃないかな。
>>388さん
うちの自治体は親子教室→不安がある子は2歳から療育…という流れがあるのですが、2歳だとまだ様子見というところも多いみたいですね。
恵まれていると思います。息子の伸びる力を信じてあげたいです。
>>389さん
その通りですね。おろおろしてしまって情けないです。
今まで不安を感じても「心配しすぎ」といわれ
療育に行くことに決まった時も「一年後には『今までの不安はなんだったんだ』みたいに笑ってると思いますよ」
「プレ幼稚園のノリで…」なんて言われてたので定型の子に『追いつく』ことばかり考えてしまってました…
息子のペースで成長を見守っていかないといけないですね…そのための手助けならなんでもやってあげたいと思います。
一歳八ヵ月♀
誰にでも通じる単語14程度
食事など習慣づいたものの準備は先回りしてやってくれます。
おしりも教えてくれます。
今日変に思った事がありました。
家で自分がいる部屋内にある物はとっての指示が通りますが
別の部屋にある物はそちらを見に行くだけでとってきてくれません。
指示通りの物ではなく探しに行く途中で見付けた物を持って来る事もあります。何度も探しには行ってくれるのですが…
ニコニコしてるだけであった?と聞くと頷きます。
ですがさっき使って自分でどこかへ持ってった物は
何々何処に持ってった?何々何処?と言うと部屋中を探して持ってきてくれます。
持ってる物を誰々に渡しては通じます。
しっかり言葉が通じてるとは思えません。
雰囲気で察してる気がします。
何に注意して育てれば良いでしょうか?
発達相談するべきか2歳まで待つか悩んでいます。
>>394 それは大変だよ。
すぐに発達相談医のところに行くべき。
2歳まで待つなんて、何を悠長なこと言ってるの?
それでも母親ですか?
397 :
訂正:2007/05/09(水) 22:07:04 ID:zjnYz7ed
×発達相談医→○発達相談
やっぱり行くべきですよね。
絵本の中の何々どれ?と聞いても目に入った物を指差す事が多いのも気になっている要素です。
生活用品や物などを並べた時は的確に指差しします。
言葉もそうですがとにかく周りの子と差があり過ぎて愕然としています。
明日朝一で相談してきます。
ありがとうございました。
399 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 00:28:33 ID:IvZWGsjO
うわ…本気で相談する気になってら
400 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 02:06:49 ID:EK1X1QUH
母親も医者行ったほうが良いね。
401 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 02:26:18 ID:R1TOjdf7
>399
>400
あんたら最低だね。不安に思う母親の気持ちが分からん奴はここへ来るな!
>388
うちも一歳八ヶ月ですが、そんな感じですよ。理解力が低いけど愛敬はいいので、まぁこの子の個性だと思うようにしています。
二歳くらいになっても変わらない様子だったら、相談に行ってみようね。
402 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 07:06:34 ID:IvZWGsjO
>>401 ……?あんたまで… 心配する範囲じゃないよ
1才児なんてそんなもん まったく理解できてないわけじゃないんでしょ 徐々にできてく
1歳児に何期待してんだか・・・
>>398 そっちを信じるとは思わなかった。
新手の釣りですか?
405 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:17:50 ID:IvZWGsjO
電話する前にココ見てくれるといいけど。恥かくよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
頭弱い奥様二十三人目 [既婚女性]
↑
多分、ここから来られた奥様なんだろうと主
沢山気にかけてくれる人がいて幸せですね。
指差しについてどっかで読んだのだけど、
ただ物を指差すだけではなくて、(例:わんわんはどれ?)
コミュニケーションをとろうとするような
「要求の指差し」が出来ているかが見極めのポイントだそうだよ。
言葉は無くても身振り手振りを含めて「これとって」とか「これ欲しいの」
っていうのが出来ているかどうかね。
>>398 つかここ、質問スレじゃないし。
本気で相談したいなら、
様子見スレに行きなよ。
言葉のことばかりに一喜一憂してたけど、
気付けば体も低身長ぎみかも。
あー、心配。
こんど保育園で面談があるので、第三者の意見が聞けるかなぁ。
411 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:07:30 ID:OJ+tLzbR
1才2ヵ月の息子のことが心配です。
首すわり→ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きと割と早くできました。
ただ、お座りが正座ばかりで、普通の座り方(開脚し、お尻を地面につけた座り方)をさせるとグラつき、
とても嫌がります。
また、伝い歩きを始めて半年近くなるのですが、つかまり立ちから手を離すことが出来ません。
離そうとすると、ガクッと膝を折って正座になります。
お子さんが正座ばかりしていたという方、伝い歩き期間が長かった方、いらっしゃいますか?
412 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:09:44 ID:OJ+tLzbR
>>411 2行目、「寝がえり」が抜けていました。失礼しました。
413 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:32:30 ID:OJ+tLzbR
age
414 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:36:48 ID:CMFSQNDY
>>412 男の子だったら普通でしょ?
なにより伝え歩きしちゃったから、もう胡坐全身はしませんよ。
視野が高いほうが楽しいし。座卓だったら、素敵な世界が目の前に広がってるのだから。
楽しいことコレが彼らの総ての基準だから。
それに好きで正座してないすばやく安全を確保してるだけ。
ある意味バランス感覚がずば抜けてるともいえる。
デジャブ?
どこかで見た気が…
>>411 10ヶ月の時(現在2歳の娘)つかまり立ちが出来なくて、理学療法(PT)に通ってました。
その時先生が正座で座るのは筋力が無いからと言ってましたよ。
もう4歳の息子ですが半年間位伝い歩きでした。
親から見ても足元がしっかりしてるし、支え無しでも立ててるのに
自分がつかまってない事に気が付くとすぐつかまってました。
自信がついてからはすたすたと早かったです。
今でも自信が付くまで行動しないタイプですw。
>>415 すみません、初書き込みで礼儀を欠きました。本当に申し訳ありませんでした。
>>416 ありがとうございます。
周りに正座している子がいないことや、ネットで検索しても見当たらない事が心配で、書き込みました。
小児科でも、「正座でも問題ないです」といわれるだけで、何故正座なのか不安だったので、レスを見て少しほっとしました。
理学療法は、検診などで進紹介されて通われたのですか?
また、筋力が無いのは、個性と考えてよい範疇なのでしょうか?
矢継ぎ早に聞いてすみません。
実はまだ、足がビョロっと細い事も気になるし、こんな夜更けについ、吐き出してしまいます。
>>412 416です。
10ヶ月の健診の時、頭囲が大きい・つかまり立ちが出来ないということで
近所の小児科から大学病院の小児神経科に回されました。
小児神経科では軟らかいが個性の範疇と言われました。
市役所の方に相談すればPTを紹介してもらえると言われたので連絡しました。
PTでは遊びを通じて筋力アップの方法・発達の順番を教えてもらったり、相談をしたりしました。
娘は1歳5ヶ月で歩けるようになったのですが、2歳までに階段を立って上がれないようだったら
相談するようにと言われました(片足でバランスを取れるかが課題だそうです)
確かに今も足が細く走るのも遅いですが、兄の真似をしてジャンプ(つま先は着いたままw)したりしています。
お子さんは壁やテーブルに手をついてスクワットみたいなことをしてませんか?
教えなくても筋力アップをしているかもしれませんよ。
PTでは おもちゃを中腰にならないと取れない場所に置く を教わりました。
倒れた時に手を出して体を守ることも大事だそうで、距離感を測ったりもしているそうです。
倒れるスピードに恐怖を感じてなかなか先に進めない子もいるそうです。
私の知ってることはこのくらいです(長文でスミマセン)。
1歳半健診まで様子を見ても良いと思いますが、心配なら役所に相談されると良いと思います。
>>418 417です。
PTについて詳しくありがとうございます。
>お子さんは壁やテーブルに手をついてスクワットみたいなことをしてませんか?
教えなくても筋力アップをしているかもしれませんよ。
そういえば最近、つかまり立ちしながら自分で床におもちゃを落とし、中腰になって拾う。
という遊びをうれしそうに繰り返しています。
自分なりに筋力アップを試みてるのだと思います。
1歳4ヶ月に入ってもつかまり立ちから手が離せないようだったら、役所に相談してみます。
あせる気持ちを前面にださず、まったりと注意深く見守っていきたいと思います。
参考になるお話、ありがとうございました。
420 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 17:56:55 ID:nuHe3oW+
男児2歳一ヶ月
まだ「ワンワン」しか喋れないのは異常かなぁ?
人の言うことは大体理解はできてるけど、いくら言葉を教えても絶対喋ろうとしない。意地でも。
周りの同い年の子はもう親と普通に会話してるのがほとんど、何で自分の子だけが・・・
421 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:31:09 ID:V3ZS+Fzn
2歳過ぎなら、ワンワンだけしかしゃべれなくても異常ってことないよ。
うちの子も言葉遅くてすごい心配したけど今は4歳ですっごいおしゃべりです。
2歳前にやっとブーブーやワンワン言えるようになったけど全く語彙が増えず、二語文しゃべれるようになったのは2歳代後半です。
ひとのいうこと理解できてるならぜんぜん問題ないよ〜。
うちの子は絵本を読み出してからだんだんしゃべるようになったかなあ。今になってみるとそんなに気にすることなかったのかもしれなけど、すごーく心配してましたよ。
保健センターで紹介されて幼児教室なんかにも行きました。
子供さんの要求を、しゃべる前からやってあげると言葉を話す必要があまりなくて遅くなりがち、ということを言われたことあります。
何か取って欲しそうだったら、すぐとってあげるんじゃなくて「取って」といおうとするまで待ってあげるということです。
>>420 >いくら言葉を教えても喋ろうとしない
痛いね。子供が嫌がって話さなくて当然。
てか釣り・・?
>420
一歳半検診のときは発語0だったのかな?
それでも何も言われませんでしたか?
何か問題があるかどうかは私には判断できませんが、相談に行ってみるのも
良いんじゃないかな。何もなければそれはそれで安心できるし。
424 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:27:16 ID:kzp8Dhe8
うちの1才8カ月児♂はベジタリアソだ
425 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:38:54 ID:j0uZAoES
>>420 上にお兄ちゃんかお姉ちゃんは居ますか?
ワタシは年子の弟が居るんですが、ワタシが1歳からペラペラお喋りだったので、弟はそれを聞いてるのが精一杯だったらしく3歳までほとんど喋らなかったみたいです。
それが3歳からいきなり喋り始めたみたいで…
そこからはペラ男と呼ばれるくらいうるさかった様です。
参考にならないかもしれませんが…
ちなみに我が息子2歳も他の子に比べると、お喋り遅いです。
言ってる事は理解してるみたいです。
もうちょっとマターリいきましょう!
まあ、マタ〜リするのは良い事だと思うよ。
あまり焦ると子供も親の焦りを何となく感じて余計に
しゃべらなくなったりするってのはあるらしいし。
でも、一度相談はしてみても良いとオモ。
家の2歳2ヶ月も言葉が遅い感じでチョットどうかな〜?
だけどもうチョット様子見ようかな?と2歳まで私の判断で
様子見てきました。
が、単語は増えて来たけど2語文は?だし、何よりカツゼツが
悪くて何を言ってるか理解できない所があるので、一度
見てもらおうと思って連絡してみたら、予約がいっぱいで
2ヵ月後に見てもらう事になりましたよ。
来月見てもらうけど、相談した時よりは少しは言葉も出て
来てるから行ったら様子見かも知れませんが。
でも、気になるなら相談だけでもして置いても良いとオモ。
意外と予約がいっぱいですぐには見てもらえないって事が
多いから。
見てもらって何とも無いならそれでおk。
私はどんな遊びをしたら良いかとか接し方とか聞いて来ようと
思ってるよ。
マターリ見守っていて問題ない子と、そうでない子がいる。
しかし自分の子が果たしてどっちなのか?は、ごく普通の親には判別不可能です。
なので一度プロにみてもらって、それからマターリすれば良い。
結果の良い悪いはどうでもいいんです。
結果(たとえ様子見でも)が出さえすれば、安心してマターリできるのです。
極端な話、療育に通いながらマターリするのと、
不安を抱えながらも何も行動を起こさず「ま、いいか」とマターリするのとでは
子供に与える影響が天と地ほど違いますんでね。
ナニー911に電話したい
>>419 うちの子も正座してました。
うちは床に足をつけることをものすごく嫌がったり
足に力が入っていないような感じがあったので小児科医から
足に何かあるのかもしれないと言われていました。
(長くなるので省きますが、5ヶ月後に何もない事がわかりました)
伝い歩きができるようになったのは1歳なりたて。
伝い歩き期間は4ヶ月でした。
つかまる物がない時は正座移動がメイン。
ちなみに正座していた期間は7ヶ月です。
理由はわかりませんが足を伸ばして座りませんでした。
1歳4ヶ月で一人立ちできるようになったと同時に
足を伸ばして座るようになりました。
単に正座好きだったのかもしれません。
431 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:45:01 ID:0qzs2QLT
>>420 あと数日で2歳1ヶ月の我が子と同じ。
「わんわん」と「いたい」くらい・・。
しかも「わんわん」とはっきり言えなくて「あんあん」みたいな。
1ヶ月前に予約した言葉の相談(保健センター主催)に明日行く予定です。
1歳8ヶ月。
周りと比べちゃいけないけど家は言葉が少ないし
不安だったので2歳検診申し込んだ。
そのとき保健しさんに「いま3語くらいでも理解できてるようならもんだいない。何か持ってきてって言って持ってきたり」
家、そういうのもなんかできるときとできないときがある。
ママとかパパとかよいしょい害分からないんじゃないかと思うときがある。
よいしょい害 って何ですか?
434 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:28:32 ID:7QYpd2sh
「一生涯」かと思った
436 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 05:30:04 ID:3a+B3Yc0
>>432 この文を読む限りでは お母さんもだいぶ知能が低いみたいですね。
なにがなんだかわかりません。こういう方も普通に生活できるんだから
日本は本当にいい国ですね。
なんとなくあせって書いてたけど確かに酷いね。
ごめんね。
>>436
本当良い国ですよ。
こんな私でも司法修習生。
438 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 06:41:05 ID:fjSzsC+C
>>437 中学しか出ていなくて、プリン頭で、前歯が溶けてなくなっているような人かな?
って思っちゃった。
ごめんね♪
439 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:00:59 ID:hbau0m6G
>438 凄い負けず嫌いだねwww
1歳代は言葉の数で一喜一憂するよりも、
意思表示しようとする姿勢(要求の指差しや身振り手振り)
や理解力がどうかを見たほうがいいよね。
言葉だけなら出始めたら芋づる式に出ることもあるし。
1歳2ヶ月男児です。
うちの子供は、外では回りの景色や物に気を取られて
人に話しかけられても無視です。
児童館に連れて行っても、子供には全く興味を持たず
単々と1人遊びをします。
指差しはしますが、言葉は0です。
人への感心の乏しさが心配です・・
うちの1歳2ヶ月男児はいまだ指差しなし…
テレビで電車や赤ちゃんの映像に反応して「あ!」とか言うけど、
側にいる私の方を見て同意を求めるだけです
(電車だね、とか赤ちゃんだね、と言うと喜ぶ)
発語は、気が向いた時だけパパ、ママ、マンマ、
あとは私の言った言葉のおうむ返し程度。
お座り→ハイハイまで半年かかってるので、何かあるんじゃないかと
心配しつつもマターリやってます
>>442 まだ1歳2ヶ月でしょ?
2歳ならアレレだけど、ごく普通だと思うよ?
心配しすぎ。
>>442 うちも1歳2ヶ月だけど、最初は「あ!」だったよ。
それから1〜2ヶ月をかけて指差しが伴うようになってきて、
いまでは「あ!」+指差しになった。「あ!」が出てるなら大丈夫だよ。
それに側にいるママを見て同意を求めるのは、
叙述の指差し 1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
発達の基礎知識より
だと思うので、全然心配いらないと思います。
ぜんぜん心配ないじゃないですか。
うちは1歳3ヶ月で本当の意味での指差し・バイバイしない・「あ」も言いません
自閉症の疑いを持ってます
442です。
みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
そっか…心配しすぎなんですね…
なんか、周りがすごく発達の早い子ばかりに見えてしまってて…
これからはもっと自信を持ちたいと思います。
>>445 それだけの理由で自閉症とかいってんの?
>>447 疑ってるというくらいだから、落ち着きなさすぎとか他人をあまり気にしないとか
他にも気になることあるんじゃないの?
>>445 うちも1才4ヶ月になって、やっと指差しを始めたよ。
「あっ」という声は出さないけど、指差ししながらこちらをみるので
答えてあげてるよ。
何かをして欲しいときは、「ん!ん!」と言ってくるが、
こちらが分からん時はギャン泣きで困る・・orz
452 :
445:2007/06/02(土) 07:21:04 ID:HKPbDCI+
>>451 とりあえず、わかりました。 他にアドバイスあったらお願いします。
発達を促す、家庭で行えるプチ療育などがあったら幸いです。
最近20歩位歩くようになってきました。 あくまで調子と本人のヤル気が
ある場合ですが。
一歳ちょうどの女児です。歩いたり反応は良く、よく笑います。が…お友達に噛みついたり髪をひっぱったり…明らかに暴力的て悩んでます。 何か精神的な病気の現れなのか、成長過程のひとつなのか…。最近はお友達に迷惑かけるのが嫌で二人で引きこもりです。
>>454 1歳3ヶ月になる娘を持つ父です。
娘も噛み付いたりはしませんが、私の髪を引っ張ったり
顔を握ったりしてきて喜んできます…
やっぱり心配ですよね。。
言葉はどうですか?
>>454 個性だよ。沢山いるよ。
善悪の区別ができるようになるまで待つのみ。
454です。ありがとうございます。言葉は「ママ マンマ」はハッキリと。喃語も出ています。
友達を噛んだりするのは個性だろうけど、
友達の髪の毛を引っ張るのは、結構やる子いるよ。
その都度、「仲良くね」って言い聞かせてはどうかな。
もちろん、児童館などではつきっきりで制止しなきゃいかんけど。
噛む、叩く、髪を引っ張るのはよくあるよ。
保育所でもクラスに一人二人はいます。
真ん中の子の時はしょっちゅう噛まれた。
末の子の時はしょっちゅう噛んだ。
かまれるより噛む方が親としてはきつかったなぁ。
息子は保育園児ですが、3歳近くなっても噛みつき、引っ掻き、
髪を引っ張る子はいますよ。
先生曰く「言葉で感情を上手く伝える事が出来ない2歳前後の子
には手が先に出てしまう子も多い」とのことです。
1歳くらいの子の場合、相手が痛がったり驚いたりする反応が楽
しくてやってる場合も多いかもね。
まだ良い事悪い事の区別は正確ではないだろうし。今のうちは、
背後霊wのように子に張り付いて、手を出しそうになったら制止
するしかないかな。
うちの息子は同じ子に4回噛まれてるんだけど、
噛んだ子は赤ちゃんの頃から人の髪を引っ張ったりしていたなぁ。
持って生まれた性分なのかも。
ちょっと前に指差しの事が出てましたが、うちの1歳4ヵ月の男児もまだ言葉無し・指差し・バイバイが出来ません。
それ以外では、集まりで公民館へ行った際、ひたすら歩きまわるだけで他の子供達には興味を示さない
私が何かを指差して「あれを見て」と言っても見てくれない、
後追いをしない、ものまね(パチパチだけしてくれる)をしない等。
家にあるおもちゃはお気に入りはあるようですが、他のおもちゃでもまんべん無く遊びます。
目も合わせてくれます。
先日、親子教室に保健師さんが来ていたので上記の事を相談してみた所、
あと2ヵ月でぐんと伸びる事もあるので、1歳半までは様子を見てはとの事でした。
それでもやっぱり不安なものは不安なんだよね…。ダラダラ長文ごめん。
463 :
452:2007/06/10(日) 00:50:59 ID:/mtlrNOr
>>462 後追いと目が合いやすいことの2点だけを除き、全て462さんと同じです。
公民館の集まりなどで泣くような事はしていないのに泣きます。
全く意味がわからない。
>>462 1歳前半頃は、まだあまり他の子どもに興味を持たないんじゃないかな?
拒絶したり怖がって親にべったりな子も多いし。
うちも男児だけど、物まねはうちもなかなかせず、興味が薄かったよ。
原因はあまり親が手遊びとかしてやらなかったからかなと思うし、
比べてはいけないのかもしれないけど、女児の方がダンスやマネは上手だよね。
男の子ってひたすら走ったりダッシュしたりジャンプw
でも2歳近くなってから、言葉が増えると同時に行動もどんどん真似が増えた。
バイバイも、バイバイする相手(親戚や友達)と関わる回数が少なかったから、
多少遅かったな。
勝手なことはいえないけど、保健師さんが言うように、
子の頃の子どもって1ヶ月単位で急に社会性とか伸びてくるから、
もう少し様子見てもよさそう。
ヘタな文章でスマソ。
>>462です。
>>464さん、レスありがとう!
いつも心配な事があると悪いほうへ考えて悩むクセがあるので、
>>464さんのレスで気持ちが楽になりました。
健診まであと2ヵ月弱あるし、出来るだけどっしりと構えて、いっぱい子供と遊んだり声掛けしていきます。
2歳になった。
ほとんどしゃべれない。
さすがにそろそろ焦る。
子育てに314倍成功する方法ってヤツを試した人います?
知り合いに勧められたんだけど、な〜んかいまいち信用出来なくて、
実際に試して成功した人がいるのかな?
とにかくさぁー
一歳代で認識してママと言えればあくまでも
自閉の疑い薄いよ。
指差し時期の時、指指ししないで言葉でてたなら
アスペさんの可能性は高いよ
>>470 後半うちの子ドンピシャだ…
言葉は普通の子より早かったし多いんだよね。
ものまねとか良くしてるし不安だなあ。
>>470 2歳になってもほとんど喋れない場合、
疑うとしたら、まずは自閉より知的障害かと。
軽度だと結構気付くの遅れたりするから。
言葉の他に、運動の発達も遅れてたら、要注意。
勿論、知的と自閉を併発する子もいる。
あと、ADHDでも言葉が遅れる子もいるから、
多動かどうかのチェックも必要だし、
耳の聞こえや口の構造そのものに問題のある場合もある。
まあ、「喋れない」のレベルにもよるんだけどさ。
2歳1ヶ月の息子@様子見。
「○○いたねー。」とか「○○いないねー。」の2語文はしゃべるのだけど、
話せる単語が20程度orz それもほとんど名詞ばっかり。
いよいよヤバいのかな…。また保健センターに連絡しなきゃ。
>>473 それでやばいの?
うちの子と月齢も状態もほぼ同じ 焦ったことなかったけど
>>472 「知的障害」って、雰囲気として症状の名前だと思ってた・・・。
自閉症とか脳性麻痺などの病気の、症状のひとつ。
(例えば、風邪や食中毒は病名だけど頭痛や吐き気や発熱は症状、というように。)
そういう認識でいたのだけど、違うのだろうか。
もちろん、いくら検査してもはっきりした原因がわからない知的障害や発達遅滞も多々あるらしいけど。
要するに
>>470は自閉よりも脳性麻痺などを疑うべしとのことなのかな。
まあ、自閉症児によくみられるような特徴的な行動がなくて、
それでも言葉の出や理解力が遅めなら、専門医ではまず脳性麻痺を疑われるみたいだよね。
>>475 知的障害というのは、一つの独立した診断名だよ。
単発で発症するケースの方が、圧倒的に多い。(50人に1人位)
自閉症や脳性麻痺、ダウン症と知的障害を併発する人もいるけど、
それはあくまで重複障害で、一つ一つは全く別の障害。
>>472で書いた運動発達の遅れというのは、
単純に、知的障害の代表的症状としての話で、脳性麻痺の話ではないよ。
詳しい事は↓をどうぞ。
http://development.kt.fc2.com/ まあ、脳性麻痺ならMRIを撮れば、
知的障害なら発達検査をすれば分かる事なんだから、
焦るとかやばい?とか言ってる間に、
専門家に相談した方が早いよ。
流れ読まずに書き込みする。
障害の話なら専用のスレに行ってくれ。
さて、本日午前中に発達障害検査に行って来た@2歳3ヶ月。
申し込みをしたのが2歳1ヶ月で、2ヶ月待ちになったよ。
元々1ヶ月早い早産児で極低体重だったせいもあるから
多少の送れは無問題!予測の範囲さ!だった。
が、親の期待(?)を裏切り順調すぎるくらい順調に成長して
1歳には正規産の子と変わりない成長をし、成長曲線のど真ん中。
発達に関しても(首座りやお座りハイハイたっち等等)異常無し。
医師にも「大丈夫だから、次の検診は3歳かな?」と言われ、
身体に関しては心配は無し。
1歳6ヶ月検診でも引っ掛かるところが無かったが、2歳になり
どうも言葉の遅れが気になりだし連絡して見てもらう事に。
申し込みした時(2歳1ヶ月)はハッキリ聞き取れる単語が6個位で、
2語文なんてもちろん無し。
宇宙語バンバン話してて、毎日一緒に居る親でも理解できずだった。
で、今日行って検査して見た結果。
DQは75〜85で、成長段階としては1歳9ヶ月〜2歳との事。
検査してくれた人によると「元々が小さいからそれが影響してるでしょう。
が、連絡もらった時よりも言葉が出るようになってるので、
1年後まで様子見で良いと思います。」と言われて来た。
他に地区の保健センターの保健士も立ち会っての検査だったよ。
2歳6ヶ月検診の時に、成長の度合いの参考にするのだそうです。
検査って事でチョッとドキドキだったし、最初電話連絡する時も
(何となく)敷居が高そうだとか思ったけど、皆親切だし親身になって
聞いてくれるよ。
もしチョッとでも不安があると思ってる人が居たら、まずは連絡だけでも
して話をしてみると言いと思うよ。
あと2歳3ヶ月児用ではあるけど、検査の内容とか書いた方が
良いかな?
どんな事を調べるのかとか。
不安に思ってる人の参考程度にはなりそうかな?
>>478 興味あります。時間ある時でいいのでお願いします。
来月2歳。片耳難聴なので、言葉に遅れはないはずと言われてます。
保育園との面談でも問題は感じないと言われていますが
そろそろどこかに検査に行くべきか、考え中。
>>478 皆さん検査の内容は書かないようにしてるよ。
検査の内容がわかっていたら検査にならないでしょう。
検査内容は個人のブログですら結構気を遣って記述してる人が多いよ。
わざわざページをリンクさせて置いたり。
誰もがすぐ見れてしまうこういう所に不用意に書かないほうがいいかと思います。
検査内容を知っていると、無意識に子供を誘導しちゃうからね〜。
ところで、
>>477もスレ違いでは?
父ちゃん 会社 行っちゃったね〜
三語分っぽい記念真紀子。
あとは理解力がもうちょっとついてくれれば
安心できるんだけどなぁ…
>>483 ぽいどころか立派な主語つきの三語文では?おめでとう。
>>484 ありがとうつД`)
でも私の真似っぽくもあるんだよねw
父ちゃん 会社 とか
会社 行っちゃったね とか言う度に
そうだねー、父ちゃん会社行っちゃったね
って返していたから、自主的に出てきたものじゃないの。
でも、真似であっても言えるようになったのは嬉しい。
マターリと、今度は自主的に何か言ってくれるのを待つわ。
言葉は10語ぐらい出て全く問題ないんだけど
人とのコミュニケーションが異常に苦手な1歳6ヶ月。
人見知りとかのレベルではなく、まず笑わない。
他の子がおもちゃで遊んだり、高い高いをされたときに笑ったりするのに全く笑わない。
保育園に入れたけど先生にも、
1ヶ月以上たつのにひとつも笑わないですね、心配ですねと言われて超ブルー
個性の範囲ですと言われると思っていたのになあ。
私も笑わない子だったらしい。
面白くないのに笑えるかよって思ってた記憶があります。
>>487 レスありがとう
そうか。もしかしたら個性の範疇なのかな。
お気に入りの本とかもあるし、ご機嫌になると体が軽快になるからわかるんだけど
本当に笑わないんだよね…
顔の筋肉おかしいんじゃないかとすら思ったよ。
もうちょっと様子見てみます。
>>488 くすぐったり、くすぐる素振り見せると笑います?
1歳11ヶ月。あまり言葉が増えない。
増えないどころか、むしろ減らしてるかのような使い方。
乗り物はすべて「ぽっぽ」、動物はすべて「にゃんにゃん」か「わんわん」に勝手に分類。
そして伝えられない欲求はすべて「まんま」。
一日の大半を「まんま、まんま」と言って過ごしてる。
ご飯やお菓子やジュース以外も、全部「まんま」。
(例:お母さんじゃなくておばあちゃんに甘えたいときも「まんま」と呼ぶ)
他の発達には問題なさそうだけど、言葉が全く増えないのが心配。
数えてみても、15単語しか話せないし。
二語文なんて贅沢言わないから、せめて言葉が増えて欲しい。
下の子の出産を機に、3ヶ月間里帰りして(ジジババと同居)、
保育所に行かせたけど、言葉にあまり変化が見られないから、
後は何をどう親が努力したらいいかわからないや。
>>489 くすぐると一応変な表情で笑います。(苦笑いのように眉間にしわがよってる感じ)
他の子供のように、にぱぁ♪と笑うことが極端に少ないです。
重度ではないかもしれないけど、ちょっと変わってる感じです。
>>479 ナカーマ うちの子も片耳難聴。2歳10か月
言葉の遅れがあるよ。
難聴のせいではないみたいだけど、バナナをナナナと
いったりして発音が悪いのが気になります
493 :
479:2007/06/17(日) 12:46:26 ID:hVlUNMXf
>>492 難聴スレ落ちちゃったんですよね。
言葉の遅れと発音が悪いのとがあるのですね。
言葉の遅い子スレだとどうもスレ違いらしく、
参考になるサイトを探し中です。
発達障害じゃないなら、年齢とともに追いつくとか、
そういう話ではない訳で。
特別なケアは必要ないと言い切ってる所もあるしなー。
検査の事は聞いちゃ行けない事だったのですね、すみません。
二歳二か月、男児。
プラレールやミニカーを、寝そべって低い
目線で眺めます。(並べてはいません)
また、新幹線とトーマスが好きで、パーシー
ジェームス、レールスターなど、20種類位言います。
一人で、トーマスの本を開いて、
「これ、パーシーよ〜」
「のぞみ、ビュンって早いね〜」など、
独り言を言います。
言葉は、「あった」が初語で十カ月、
指差しもほぼ同時でした。一歳までに
葉っぱやマンマなど十語弱出ていましたが
肝心のママは、一歳二か月ごろでした。
また、パパの方が早かったと思います。
二語文は、一歳四か月位でした。そのころ
なぜか、クレーンが始まりました。
続きます。
その後、一歳半健診では何も言われず、
安心してたのですが、最近また怪しい症状
が出てきはじめました。
お菓子のふくろを持って来て、
「ママー、これ食べていいよー。」など
セリフが逆転と言うのか、言葉のクレーン
が出てきたり。
飛行機はどこにあるの?今日、保育園で何
食べたの?誰と遊んだの?には、言葉で
答えられるのに、お年幾つ?が理解出来な
いのか、答えられなかったり。
他の子供との差に、愕然としています。
普通じゃないの?逆転なんてよくあることだよ。
他の子と比べたらきりがないしかわいそうだ。
私も、すごく普通に見える。
すくなくとも「愕然とする」ようなことじゃない。
他の子が出来てわが子が出来ないこともあるだろうけど
他の子が出来ないけどわが子なら出来ることもあるはずだよ。
>470さん、えっアスペ??
うちは1才で指差しなし言葉はマンマ、ねんね、飲む。と単語のみあり。でも指差した方向は見てくれるから単に指差しだけが遅れてるのかなぁと思ってた
まだ焦る時期じゃないとは思うんですが…
>>494 落ちつけよ。
自閉関連のサイトばかり見て頭でっかちになりすぎてるよね。
自分の子供をそんな目でばかり見るなよ、常に高いレベル求めてない?
上の人も言ってるけど、他の子供より出来てる部分もあるんじゃないの?
>494
うちの子ほとんど同じだよ。2歳5ヶ月。
更にトーマスなんて図鑑全部覚えてるし、パズルも50ピースとか出来るし。
初語もママの言った時期も似てる。
逆転なんて気にしてないよ、しょっちゅうだよ。
それよりも感覚過敏で手を繋げず外出先では脱走、暗い所大きな音を以上に怖がり
大号泣、お友達嫌いで側に来るだけで「お友達嫌!来ないで」と発言、それなのに
他の子のおもちゃを奪い取り返さない〜と号泣、滑り台など危険な遊具で前の子を
押しのける、こだわり&かんしゃく持ちでちょっとしたことで不機嫌・・等があり、
494さんの言うところより補足の部分が気になって、相談し、自治体の親子教室に通ってるよ。
でも、うちの子はその中でも一番軽いレベル。将来的には個性の範囲になるでしょうと言われてる。
494さんのお子さんもそのくらい出来てるなら、他によっぽど問題なければ大したことないと思うよ。
親として色々心配するのは分かるけどね。
>>494 その状態が、4歳5歳まで続くようなら心配しなよ。
生後10ヵ月で初語があり、1歳4ヵ月で2語文がでてきたって早い方の部類に入ると思う。
>>502 マジレスすると、
>>494はアスペルガーを心配してるんだと思うよ。
アスペだと、むしろ普通より早く喋れるようになる子が多いから。
>プラレールやミニカーを、寝そべって低い目線で眺め
>新幹線とトーマスが好きで、パーシー、ジェームス、レールスターなど、20種類位言い
>一人で、トーマスの本を開いて、
>独り言を言い
>クレーン
辺りが自閉圏ぽいと思ってるんだろうけど、
それしか興味無いとかやらないのならともかく、
一過性のものなら定型の子でも、小さいうちは普通にやるしね。
指差しやパパママが1歳前後に出てたなら、
まず自閉の可能性は無いと思う。
ちなみに、
>ママー、これ食べていいよー。
は、
>セリフが逆転
でも
>言葉のクレーン
でもなく、オウム返し。
定型の子でも、2歳前半は普通にやるよ。
>お年幾つ?
は3歳検診の課題。
言葉の遅いうちの子@1歳11ヵ月。
気になるのがわたしがいると昼寝しない。
一人で放っておく(家事していたり)と勝手に寝る。
楽と言えば楽なんだけど、なんだかちょっと気になる。
別に気にすることではないのかなぁ。
>>504 ただ単に
母ちゃんいる→暇じゃないから寝ない
母ちゃんいない→暇、寝よう
ってだけの話な希ガスw
>>505 同意。
うちも保育園に入るまではそんな感じだった。
入園してすぐに「よく寝ますよ」と言われて驚いた。
507 :
504:2007/06/20(水) 17:31:24 ID:1hIiVtyJ
ありがとう。そうか〜別になんてことはないんですね。よかった。
歩くのも言葉も遅いコなのでなんだか心配になってしまって。
509 :
504:2007/06/21(木) 21:50:48 ID:0F16zP/f
>508
理解は多分してくれていると思います。
ただ気になるのが、それが今言った言葉を理解しているのか
それが習慣だと覚えてやっているのか、というところです。
(たとえば食事の前にはおもちゃを片付けさせ
イスを持って来させていますが、これがその時の言葉に
反応しているのかどうかがわかりません。)
>>509 それだけ指示が通ってるなら
ちょっと言葉が遅いだけの可能性が高そうな気がする。
おもちゃを片付けられる、椅子を持ってくる、割と高度なことだと思うんだけど。
1才4カ月男児。
何か物を渡してくれるときの、「ハイ(どうぞの意)」しか言いません。
電気は?と聞くと指差しするが、ママは?パパは?には指差ししません。
言葉を溜めてるにしても、そろそろママとかパパとかいう単語が聞きたいなぁ。
言葉の発達について、みんな焦りずぎ。
そんなに早く大人にしたいのか?!
513 :
名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 01:27:54 ID:nt1fvzMJ
2才1ヶ月で、言葉が40語ぐらい。2語分なんて全然。心配でたまりません。
>>512 同意。
3歳まで話さなかったけど、急に話し出してその後順調、有名大学を卒業した、
人が好い親戚を知っているから、1歳であせっている人が不思議に思える。
他の点と重なっていれば心配だろうけど。
一歳代前半だったら、まず大人の呼びかけや指示(○○取ってとか)に
どの程度反応したり応じることが出来るかの方が重要じゃない?
>>511みたいに、1歳4ヶ月とかで単語が少ないとかどうとか
心配してなかった希ガス。「ハイ」って言えてるわけだし。
うちの兄なんか小学生になるまで単語が5個くらいで
(しかも牛乳→アープンとかww)全然話さなかったらしい。
小学校の担任から「こんな子は教師生活20年経つけど初めてだ。
特殊学級を勧めます」まで言われたそうな。
両親は九九と文字を必死に特訓し、今では講師になっていて
ベラベラになっているよ。
今だったら言語発達遅滞とか言われるだろうね。
理解が出来ていれば言葉はいつかは出てくると思うよ。
こんな例もあるということで、チラ裏スマソ。
個人差はあるんだろうなぁとは思うけど、やっぱり心配になってしまう。
1歳10ヶ月♂、ママって言ってくれない…。
ママだよーって教えてもパパ、パパ、パパパーばっかりorz
言葉単語で10くらいしか出ないし、自分からしゃべるのは宇宙語ばっかりだ。
保健師さんには2歳くらいまでは様子見で大丈夫ですと言われているけど、
しゃべれるっていうのは自発的にはっきりした単語が出るってことだよね?
もうすぐ保育園に入園だけど、言葉は増えるかな。
>>517 >自発的にはっきりした単語がでること
え?はっきりするまでには時間かかるよ。
サ行とか濁点は難しい、破裂音は言いやすいとかね。
親とやり取りし、繰り返し発声するうちに、
正確な発音を身につけるんじゃない?
親に向かって宇宙語で話しかけているなら、徐々にでるんじゃないかな?
>517
私は1歳半検診で心配だと相談したら「今のところは特に問題ないですよ。
2歳までに言葉が増えなければ再度相談を」と言われ、その後2歳直前で
保育園に入園しましたが、入園後言葉がグンと伸びました。
一つ年上の子たちと一緒にのクラスだったので、たくさん刺激を受けたの
かなと思ってます。半年通った頃にはだいぶ言葉も増えていたし、発音も
ハッキリしてきたように感じました。
私自身、口数が少ない方なので、家庭では語りかけが少なかったのかなと
反省しました。
520 :
517:2007/06/25(月) 22:42:38 ID:jRMxOESf
レスありがとうございます。じゃあ心配するほどでもないのかな。
話せることは少ないけど以前よりは言葉も増えてきたし、また保育園に行くことで
変わるかもしれないですね。
夫や義親からなんかしゃべってみてよ〜と、子供に対して言われることが
多くなってきたので不安になってしまって。
焦ってる気持ちが子に伝わっちゃってたかもしれないです。
もうすこしのんびりした気持ちで話しかけてみます。
>夫や義親からなんかしゃべってみてよ〜と、子供に対して言われる
それ、言葉の遅い子には良くないよ。
本人も、ちゃんと話せなくてもどかしい思いをしてる時期に、
「○○と言ってごらん。」とか「そうじゃないよ、○○だよ。」みたいな事を周りが言うと、
言われると、話す意欲が無くなってしまう。
夫には勿論、義親にも同居とか近居で頻繁に会うなら、
しっかり言い聞かせといた方がいい。
2才半。
2語文も出てきてたまに3語文。
ゆっくりながらも、息子ペースで成長してると思ってた。
でも昨日公園で会った2ヶ月上の女児。
発音はクリアだし、2語文3語文とかのレベルじゃなく普通に会話してた。
今まで公園では3才児や1才児に会うことが多くて…久々に同じくらいの年齢の子と会って凹んだ。
息子に対して失礼だ!息子のペースがあるんだ!って分かっているけどせつない…
>>522 あなたの息子さんと同じ位のお子様に
あなたの息子さんより言葉遅い子だってたくさん居るのだから
人を焦らせてるのはあなたも同じ
1歳10ヶ月
言葉25位。
周りに比べて言葉が遅い事と食が細い事が気になっていたので心配性の私は直接発達センターに相談し、
週一の親子教室に初めて行ってきました。
うちの子が年少で2歳半〜4歳の子が来てました。
見てるとみんな普通に見えたのですが集団行動になると
脱走してしまう子。
教室に入るのが嫌で泣く子。
知らないお母さんに自分の親の様になれなれしいけど同じ位の子に視線を合わせない。
人自体いないみたいに過ごしている子など色々でした。
集団では嫌だと泣きまくりの子がペイント遊びになった途端インクを手でひたすらこねてたり…
ぱっと見で異質に見えた子は2人位でした。
娘は特に問題行動はありませんでした。
集団での遊びは楽しかったみたいです。
幼稚園に年少小で通わせても大丈夫かなぁ〜と思いましたが言葉が増えてくれればいいですが。
検診でひっかかっていないのにここまで神経使ってる私は異常なのかもしれませんが心配心配騒ぐなら行動起こすのもアリだと思います。
面接は一ヵ月待ちで来月です。
プロの目で見て欲しかったので…
>>524 うん…お子さんのことは正直わからないけど、あなた自身そうとう参ってるんじゃない?
育児にストレスはつき物。あまり思いつめないように。
面接ではあなたの心配をたくさん聞いてもらったらいいよ。
心配なことを割って話せるお友達が周りにいるといいんだけどね。
親戚の子は、家で1日中テレビをつけっぱなし。
アメリカと日本の小児学会では「2歳未満の子には、テレビは1日2時間以内が望ましい」と言っている。
子は見たいテレビしか見ていないと親戚は言うけど、小児学会は「ながらテレビ」も良くないと言っている。
親戚の子は言葉が少なかったので、3歳から親子教室に通ったが、
5歳の今も、話しかけても独り言のように呟きながら何処かに行ってしまったり、目を合わせなかったりで、
まだ会話のキャッチボールが成立しづらく、
この4月から入った幼稚園では落ち着きがないのでじっと座ることができない。
100%テレビのせいだとは言えないだろうけど、もしこのスレでテレビをつけっぱなしの人がいたら、
テレビを見直して欲しいと思う。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389238.html
527 :
524:2007/06/28(木) 13:11:50 ID:KVup/9b1
>>525 ごめんなさい。
書き方悪かったでしょうか?
指示も通るし、歌も歌います。
出かける時はTVや扇風機を消して自分の荷物も準備してくれます。
食事も簡単な片付けを率先してくれますしゴミも落ちていると捨ててくれます。
お互い腹を割って話せるママ友や親友とも家の行き来をしたり出かけたりして楽しんでます。
娘も何かを見付けて共感して笑ったり普通に過ごしています。
私やぬいぐるみの世話をやいたり同世代の子も好きです。オムツが汚れるとオムツを持って来てくれます。
昨日の教室は場違いな場所に連れて来てしまったかなと少し焦ってしまいました。
児童館だけで充分だったかもしれないと思いましたが2歳までに言葉が沢山増えなかったら一緒ですし…
特に気になるのが気分で沢山食べたり食べなかったり言葉が日々増えていても遅い気がするので石橋を叩いてるだけですが
面接でも沢山話を聞いてもらうほど悩んでいるわけではなく個性の範疇なのか障害からくる物なのか見極めて欲しかったのです。
教室のママさん達とも仲良くなって色々話も聞く事が出来て子供にも私にもプラスになっています。
>>524 石橋ママワロスw
文面見る限りどこが???って感じだけど
ここまで前向きで積極的って眩しいわキラキラしてる。
楽しい育児をしてくれと思った。
>>527 うん、いたって普通だべ。
杞憂に終るよ。
石橋ママは頭でっかちのマニュアルママなだけだね。
そして負けず嫌い。
もう少し自分の子供だけ見たら?
1歳6ヶ月 男児 発語無し・指差し有り
後2週間で1歳半検診だ・・問診票の「出来ますか?はい・いいえ」
は、いいえばっかり・・。今までは検診行くの楽しみだったけど
今回は落ち込んで帰ってきそうな予感。
が!!息子よ安心しろぃ!母ちゃんは負けないぞ。
どんな結果が出ても、どーーんと受け止める!
他の子と比べない!おまえさんが一番好きだ!!
がんばるぞ
>>524>>527 1歳10ヶ月頃のこどもってそんなもんじゃない?
集団行動なんてできなくて当たり前、興味にムラがあって、
あちこち動き回るのも普通。 食欲も個人差大。
こんな神経質なママンもいるんだね〜。子供がかわいそう。
結局は自分の子供は普通で心配ないと言われたかったんでしょ?
でも、今後また自分の子供より発達が早いこどもを見かける度に、
焦ってノイローゼになりそう。
うちの子(男の子)は3歳2ヵ月だけど、単語を6語くらいしか話しませんよ(笑)。
言葉はすごく理解してくれているし話す事以外はどんどん発達しているのでそんなに心配してない^^
私も心無い人の言葉に傷ついたりする度に心配になって発達相談に行ったり
(結局何も心配ないと言われました)したけれど、考え様によったら話せない時期って短いし貴重だなぁなんて
思いながら楽しく過ごしてます*^-^*
まぁ周りとの差はすごいけどね!!
昔から偉人とかって幼少の頃人より発達が遅かったとかよく聞くし、私も息子に期待してます(笑)。
>>531 ガンガレ!
私も、昨日1歳半健診だったよ。
1歳7ヶ月男児指差しナシ、単語1…orz
落ち込んで帰ってきたけど、療育に月1参加させてもらうことにした。
早ければ、早いほどいいですよ。と言われたし。
息子にとってプラスになることならば、できるだけやりたいしね。
泣きたくなったけど、わが子はどんな子でもかわいいもの。
頑張りましょう!
>>532 何故そんなに噛み付く?
文面見る限り全然焦ってないと思うのは私だけか?
まずノイローゼになる様な性格では無いでしょ。
楽しく過ごしてる事に僻んでるの?
むしろ
>>533の方が(ry
たぶん釣りだろうけど。
やー
>>524,527おかしいよ。
自分でも「こんなに神経質になってて異常でしょうか」なんて書いてるけど。
問題ない自分の子のこと心配しすぎてるのかなんなのか、
よその子のあら探し(?)して「うちの子は問題行動はありませんでした」とか。
これ書いた人、もし釣りじゃないならちょっと精神状態やばいってw
>>537 同意。
完全に他所の子は自分の子に問題があるかないかの比較材料扱い。
普段からどこへ行っても、すれ違う同年代の子を見ては
そういう目で見てそうな勢いの文章だ。
我が子が心配な気持ちは同じ親としてよく分かるが、
あそこまでいくとヤバイな。
平均より早めじゃないと不安になっちゃう人なんでしょうかね。
1歳半のうちの子、ふらふらながらも歩けるようになったのだが
久しぶりにあった友人の子10ヶ月が、うちの子より上手に歩いててびっくりした。
通りすがりの人に「もう歩けるのすごいわね」と何度も言われていて
けっして比較された訳じゃないと思うのだけど、なんとなくうちの子が不憫になってしまった。
ごめんよ、我が子。
私はそんな539を不憫に思う。
543 :
>>531:2007/06/30(土) 13:35:57 ID:Ecak/0vG
>>534 ありがとう!励みになるよ〜!
食事の支度中とかについついTVを見せていて
「発語を促す為にTV禁止にするかぁ・・」と
思いつつすごしていたら、夕べTVが煙をはいて
ご臨終です。これは神の啓示か・・?
ゆうぞう兄さん、しばしお別れです。
新しいのを買う金なぞうちには無い。
しかし、私がそばにいる時で良かった良かった。
お友達のお父さんやお母さんに引っ付いてはなれなくなるというのも
発達障害を疑わないといけない?
言葉が半年ほど遅くて言葉のリハビリを受けている
2歳9ヶ月の娘がそうなんだけど。
未だに何歳?は答えられない
言葉のリハビリってどんな事やるんですか?
そんなに月齢低くてもあるのですね。
>>544 どうかな?
他の子のお母さんにひっついて自分のお母さんには全く執着しないというなら
問題ありそうだけど。そうでないなら程度にもよるけどひとなつこいだけかも。
547 :
名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 23:31:24 ID:G0tRc7Ct
>>539 分かるなぁ。
うちは、1才3ヶ月の男女の双子です。
双子だから仕方ないとは思うけど、産まれたときから小さくて、
発達もゆっくりです。(女の子の方だけはだいぶ追いついています)
半年以上後に生まれた友達の赤さんのオムツのサイズが一緒だったり、
すでに体重が抜かれていたりしています・・・。
もうこんな事出来た!とか聞くとかなり凹んでしまいますorz
もっとゆったりどーんと構えた母ちゃんになりたいなぁ・・・。
>>535 も健常児に僻みを持つタイプ?
発達が心配な子供を見てはうちよりマシっとかって、
つまらない優越感を感じてるのかな。
ご愁傷様。
↑
池沼の親登場
こんなんだから池沼が生まれるんだよwwww
>>548 そんな事言ったらさほとんどの人が
ここに書き込みできなくなっちゃうよ?
そんな事無いのに書き込むとそう思われちゃうんだってね。
きっと自分にも色々な面で心当たりあるでしょう?
他人の書き込みが癇に障るなら我が振り直すといいよ。
同じこと自分もどっかでやってるから。
たいていスルーできない=同類
近所の友達の子。2歳半男児。言葉が遅くて正直心配していたけど、急におしゃべりするようになって
さすがにまだ言葉ははっきりしない部分が多いけど、3〜5語文をペラペラ。「言葉の爆発」を本当に感じた。
2歳6ヶ月、男子。
言葉が遅くて、多動ぎみ。保健センターで診てもらったところ、
他の子より成長は遅めとやんわり言われました。
発達障害とは断定されませんでしたが、まだまわりの状況判断と
他の子と遊ぶというのは、まだこの子場合は理解できる段階ではないとも言われ、
今、児童館主催のサークルに週一で参加してるのですが、
活動の場所から、すぐ脱走する、集団でなにかをするということがまったく
理解できてない、気にいらないことがあると泣きわめいて
手当たりしだいにそばにあるものを投げる、他の子を叩くなど、
もう親のほうが疲れてしまいました。で、やめたいと思ったのですが、
はたして、やめるということは、親のエゴなのか、集団に触れさせる機会をつみとってしまうのか、
親が疲れようが孤立しようが
子供にぴたっと張り付いてその育児サークルの活動を子供が
できなくても、集団で活動している様子を見せるべきなのか
迷っています・・・。
保健センターでも相談したところ、「う〜ん、今のところ(サークルをやめるか
どうかは)お母さんにまかす」と言われています。
>>552 その児童館主催のサークルっていうのは、特に障碍児を対象にしたものでは
ないのかな?
もしも普通の親子サークル的なものだとすれば、ここは退会かもしくは
せめてお子さんの
>手当たり次第にものを投げる他の子を叩く
などが落ち着くまではお休みした方いいよ。
このままだとサークルの人たちも522親子も、お互いにしんどい思いを
するだけだと思う。
2歳9ヶ月女児。
1歳半検診で言葉の遅れでひっかかり、
2歳半の再チェック(心理士)で一応卒業の言葉を貰った。
でもまだ不安なんだよね…
答えが決まってる質問には答えられるし(これは何?とか)
私以外の人と出掛けた時は、帰宅後、何をしたか報告をしてくれる。
でも「今日はどこ行ったっけ?」「この中で何がすき?」など
漠然とした問題には答えられない。
最近塗り絵に興味を持ってるんだけど、
ココは何色で塗るのか、毎回聞いてくる。
好きな色でいいんだよ、といっても「好きな色…どれ?」
このぐらいの子にはまだ難しいのかな。それともやっぱり…
毎日悩んでしまうよ
>>552 保健センターで、プレ療育(発達に遅れのある子が、集団に入る前の練習をする場所)のようなものは、
紹介してもらえない?
似たような状態の子が集まる所の方が、
周りの人も親も子も、気が楽だと思う。
あと、様子見スレに移動した方がいいよ。
557 :
552:2007/07/02(月) 11:13:38 ID:H3t8NUlN
>>553そこは未就園児対象の普通の親子サークルです。
やはりやめたほうがいいんですね・・・・。
月齢が上がれば落ち着くと思ってましたが、どんどん最近はひどく
なってまわりの視線も怖くなってきてました。
すっぱりやめることにします。
>>556保健センターで月一で発達に遅れがある子対象の集まりらしいような
ものは今、勧められてます。同じような境遇の人の集まりのほうが
自分としては気が楽です。
すみませんスレ違いでしたが、アドバイスありがとうございました。
>>557 気が楽だけじゃなくて、ちゃんとわかってて見ててくれる人が
いるっていうことは大事だと思うよ
>>557 そこで接し方のコツみたいなものを学ばれるといいですね。
1歳半検診は未だ先ですが、プレ療育や親子教室に通いたいと思ってます。
どうしたら通う事が出来ますか?。 診断は未だ付いてませんが、指さし
一向にする気配が見受けられません。
他に気になる事が無ければ一歳半検診まで待ってはいかが?
お子さんの知ってる物が出てくる絵本を見せてママが指差して教えたりするといいかもよ。
ママが指差した所を近くでも遠くでも見る?それがまだなら集団検診した所に含めて連絡するといいと思うな。
>>560 うちは、0歳代からいろんな不安なことが多すぎたので、担当保健師さんを
つけてもらって、月1で家に来てもらっていた。で、指差しが出ないことなどで
一歳半健診を前倒しで受けられるようにしてもらって(本来は1歳八ヶ月で受診する
ところを、1歳半ジャストで受診)、1歳八ヶ月からプレ療育に通っていました。
>>562 プレ療育は早ければ早いほど効果はあるのでしょうか?
自分は同じ環境の親御さんと出会いたいという目的もあります
やはり流れとして、1歳半検診→引っかかる→プレ療育勧めるというのが
妥当なのですか? 自分の意思で通いたいといってもダメなのでしょうか?
質問ばかりですいません
>563
質問したいんだったら様子見スレの方がいいと思うよ。
>>562 1歳半健診って1歳8ヶ月で受けるもんなの?
1歳半健診というから「1歳半」で受けるもんだと思ってた。
うちは一歳七か月だったな。
発達の早い遅いでひっかかる子が増えて大変だから余裕見てるって言ってた。
@東京都
うちの方も1歳7ヶ月。
でもそれは発達云々は関係なく、前の月(1〜月末まで)に
1歳6ヶ月になった子が対象だから。
うちは1歳6ヵ月ジャストでやるよ。
来月頭にあるんだけど、月末生まれのうちの子はその時1歳半なりたて。
まだ指差し無し、言葉無し。絶対引っ掛かるよorz
1歳7ヵ月でやるところが羨ましい。
>>563 よく早期療育の話とか出てるけど、1歳代で数ヶ月違ったとこで何もかわんないから
焦らなくても大丈夫。強いて言えばこの時期必要なのはお母さんの精神状態が安定していること。
その為にカウンセリングの場が必要なら言葉の教室なり幼児相談なりを希望すればいいと思います。
>>563 確かに早いほど効果はある。
でも1、2ヶ月の違いで、将来大きく差が出るってことはないと思うよ。
ただ1歳半で始めたのと3歳で始めたのとでは少し違ってくるかもしれないから
もしお子さんの発達に問題があり、プレ療育が受けられる環境なら通ってみるといいと思う。
571 :
562:2007/07/04(水) 11:36:59 ID:q4/n0bNU
>>562です。
>>563 うちの自治体の本来の流れは、1歳半健診(1歳八ヶ月)で引っかかり
様子見開始(担当保健師がつきます)、2歳になった時点でも引っかかりが
あるようなら、プレ療育へ、という流れです。自分の意志で通いたいという
人でも、プレ療育へ個人的にアポイントをとることは不可。必ず
保健センターの保健師に相談してからということになります。
早ければ早いほど……というのは、3歳(年少相当)から療育するより
2歳からのほうがよい、ということではないかと個人的に思います。
実際、プレ療育の内容は、2歳〜3歳相当にスポットが当たっていて
1歳八ヶ月で入った息子は、幼すぎました。
>>569さんも書いてますが
1歳代での数ヶ月の違いは、子どもにとってのプレ療育としての
影響は変わらないと思います。当時(現在、子どもは3歳です)
うちが早めにプレ療育に入ることができたのは、私自身の精神状態が
よくないな、と、保健師さんが判断したからだと思います。
>>565 うちの自治体(人口30万程度)は、月4回、1歳半健診があって
1歳八ヶ月となる週が指定日で、個人の都合などで変更する場合
1歳七ヶ月〜1歳九ヶ月の間にいくことになっています。
そこを少々無理言って、1歳六ヶ月で受けさせてもらいました。
このあたりは、自治体によって制度が違うと思います。
>>564さんもおっしゃるように、様子見スレへ移動したほうが
よいと思いますので、これ以上のことは、このスレでは
書かないと思います。
今日近所の激戦区幼稚園の体験入園に行ったけどしゃべれる子が少なくてびっくり!
1歳10ヶ月じゃ2語が当たり前だと思ってた。色々な親御さんと話したけど2歳過ぎても2語なんてでないもんらしい。
協調性や理解力の方が3歳までは大事らしい。
一歳半で上がいないのにベラベラしゃべる子が相当早いのかと実感。
集団で遊ばせると語彙や理解力がアップして面白い。
児童館より刺激があったみたい。
スレチ
2語を気にするのって2歳児以上じゃね?
確か2語文って「1歳半過ぎでしゃべれる子もたまにいます」、程度だったと思う。
話せなくても普通だと思う。
以前、1歳2ヶ月男児指さしをしませんと書いた
>>442です。
その後第2子妊娠発覚で、つわり&腹痛のため実家に10日ほどお世話になったのですが、
そこで目覚ましいほど進化w しました。
今では1日中あれこれ指をさしては宇宙語を盛んに話しています。
環境が変わるのも大事なんだなと思いました。
あのとき様子を見ろと言ってくださった方、ありがとう。
>>577 1歳半で指差しなしだったのが、保育園通い出したらいきなり言葉出たとかいう子もいましたね。
新しい環境とかが刺激になることは大いにあると思います。
人間軽いストレスがあったほうが、成長するといいますし。
うちも保育園に通うようになって言葉が伸びた。自分で出来る事も増えた。
私が一緒にいると、ついつい先回りしてしまったり、代弁してしまう事が
多かったのかもと感じました。
同年代の子たちからの刺激もあったと思います。
保育園て、週5か一時保育という選択肢しかないですよね?
週2回とかできたら是非行かせてみたいのに・・・。
>>580 うちは保育園の園開放に連れていってますが
それでも行きだすようになって言葉が増えましたよ。
園開放の1〜2時間でも園の子達や先生と遊ぶことが
刺激になっているのだと思います。
うちは2歳ですが4〜5歳のお兄ちゃんお姉ちゃんが
遊び方など教えてくれてマネしようとします。
保育園に入れるのではなく、園開放の時に
遊びにいくだけでも違うと思います。
私は2歳半の子をプレ幼稚園に行かせているんですが、
そこではまったくしゃべらない。
無表情だし、微動だにしないってやつ。
初回はまだ先生についていってたのに、回を重ねるごとに頑になっている。
家ではめっちゃうるさいし、自由奔放なのになぁ。
「場面かんもく症」っていうのにあてはまりそうって勝手に思っているんですが、
夫や現場を見てないジジババたちは心配し過ぎ!って言う。
先生に相談してもいいよね。
>>582 自分より大きな子に囲まれて萎縮しちゃったんじゃないかな。
ウチは従兄弟にあたる半年上の子で、体格が良くて、
2歳だけど4歳くらいに見える子がいるんだけど、
1歳半の我が子は低体重で産まれてきた事もあって、未だに10キロ超えない
小柄な子。一緒に遊んでいても、いつも固まってるよ。
普段は縦横無尽に走り回って、自由奔放に遊んでいるのに。
従兄弟にちょっと突き飛ばされても泣きもしない。
ただただ固まってる。
584 :
582:2007/07/10(火) 15:18:58 ID:KS9ZEicU
>583
うちも2歳でちょうど10kgという小柄な子です。
たしかに萎縮していると思います。
泣きも笑いもしませんから。
このまま幼稚園、小学校とどんどん大人数になって行くのに、
いつになっても喋らなかったら…って不安です。
>>580 週二回の一時保育ではダメですか?
認可は無理かも知れないけど、無認可ならいろいろ対応してくれるところが多いですよ
レ
588 :
587:2007/07/10(火) 21:37:56 ID:qfvDyLH0
プルプルエンターしてしまいました、申し訳ありません。
レスありがとうございます、>580です。
>581さん
周りの保育園・室・ルームは開放を行っていません・・・。
バリアフリーといい、遅れている気がします。
>585さん
行ける範囲には認可しかなく、専業なので入れられないようです。
先に週数回のパートを決めて、それなら入れてくれるものなのか・・・。
でも収入が見合ってなかったら生活のためではなさそうだし無理な気がします。
>586さん
子は今年2歳になるので、プレは来年です。
しかも完全分離が見当たらないorz
大体私に持病があるばかりに、近所の公園にたまに行かせてあげたり
月2回程度のリトミックに行くくらい。
乗り物に乗れないんです・・・情けない。
周りの子のように色々経験させてあげられてません。
普通の子より手を掛けてあげないと伸びないだろうに。
でもレスいただけたお陰でモチ上がりました。
頭を悩ませてみます、ありがとう。
>>587 週5保育→週5働くママのため
一時保育→その他
なので、一時保育なら働いてなくても入れるはず。
一時保育クラスには、例えば月水金と曜日を決めて働いてるパートママの子もいて
そういう子は週ローテーションで入ってます。
そういう子がやめる時=春・秋でママのシフトが変わる時だと
比較的その開いた穴に週ローテーションで入りやすい。
また、10時ごろ電話をして一時保育に空きがあるか確認すると
誰か風邪引いて休んでて代わりに入れたりするので、
まずは、近所の保育園に連絡して一度見学→一時保育でお世話になりたいアピールを
しておくといいかも。
>>588 あとはファミサポあるなら一度ファミサポ利用してみたらどうかな?
試しに一回でもできるはずだから、連絡してみて。
保育園の一時預かりって、子供を親から離して、同世代の他の子たちと遊ばせたいから
という理由でも預けられるの?
うちの自治体では認可保育園では無理。認証ならできるとこもある。
うちのまわりの自治体では「親のリフレッシュのため」という理由で、
認可園へ申請できる。
そういう理由で申請してみれば??
>>591 親のリフレッシュ、育児疲れで休みたい、そんなのでオケ
>591
まさにそういう理由で今日登録してきた<一時預かり
ていうか、私立だからかべつに預けるのに理由いらないってさ。
来週2歳。
今日やっと「ブーブー」「いやだ」「だめ」を獲得。
半年遅れくらいか。
>>595 今日一歳半検診に行ってきたが
ダメとか言える子半分位しかいなかったよ。
ブース区切ってるわけじゃないから丸聞こえな会場でした…
ダメくらい言う子は言うでしょ。
年齢相応ともそうでないともなんの判断基準にもならん。
「検診でダメと言える子が半分くらい」って意味わからないんだけど
1歳半検診で「ダメと言えるか」なんて項目有ったっけ?
単に時間内でダメって声が聞こえるかどうかなら圧倒的に言わないのが普通だと思うが。
>>591 園によるよ。
うちの方では、市の事業として一時保育をやってるけど、
冠婚葬祭や親の病気以外は嫌がられた。
>>595 再来週2歳。
最近「ぞう」「ぱんちゅ」を獲得。単語も数個。
「ブーブー」「いやだ」「だめ」は今だに言わない。
どんだけ遅れてるのかな?
一応2歳3ヶ月になったら検査?するらしい。
1歳半の次男。数字に異常な興味。
1〜10を完璧に理解している。
検診でいろいろ疑われてしまった。
過去レスにも報告があるが、
幼児の数字への関心と障害について
詳しい人講義を求む。
ハイパーレクシアでぐぐってみてください。
>>600 >ハイパーレクシア
>学習障害の一種、過読症の事です。
>1〜2歳代で、文字や数字などを勝手に覚えてしまったりする為、
>しばしば子供が障害ではない事の材料にされがちですが、
>日常生活には支障をきたします。
>広汎性発達障害の子に多く見られる為、視覚過敏が原因ではないかと考えられます。
>文字が目に入ると集中出来ないので、本棚にカーテンなどの目隠しをする、
>壁や冷蔵庫に何も貼らないなどの対策が必要になります。
http://development.kt.fc2.com/term.html#は ちなみに、落ちちゃったけど、うちの子天才スレにも、同様の話
(文字や数字を勝手に覚えてしまったので、この子は天才と思ってたら自閉症でした)
が時々出てたよ。
まあ、字や数字への興味だけでは何とも言えないけどね。
色々疑われたって事は、他にも気になる点が見られるのでは?
>>600 元々の才能があるお子さんも総合的な成長が速い場合や
家系的に数学や理科が得意などの問題もあるから、
親の言うことは理解できていないのに、数字や文字や記号だけは覚えるのか
総合的に成長が早めなのか、よく観察したほうがいいかもね。
まずはコミュニケーションが取れてるかどうか、指差しなどするかかな。
604 :
600:2007/07/15(日) 21:20:36 ID:7cu18Zzm
皆さんどうもありがとう。
参考になりました。
息子があと2週間で1歳半になるけど、まだ指差しも言葉も無いし、遊び方にも発展無し。
来月頭には1歳半健診がある。これじゃ必ず引っ掛かるよね…。
先月から月一で親子教室に通いだし、家ではつけっぱなしだったテレビを消した。
目に見える変化といえば後追いをするようになった事と、
ちゃんと車を押して遊べるようになった位(でもまだ投げるようにする事が多い)。
公園や児童館へ行くと、親のそばでちゃんと遊べてる子達を見てると泣きそうになる。
これからの息子の将来(就学や就職など)を考えると辛くなって、
もう成長しないでずっと今のままいでてくれたらいいのに、なんて勝手な事を考えて
楽しそうにしている息子と一緒に心から笑えない自分が本当に嫌になる。
親子教室の先生からも一緒に楽しむ事、子供が笑って過ごせる事が大切なんですよって言われてるのに…。
もっと強くならないといけないのはわかってるんだけど、
健診が近づくにつれ最近色々考えては泣いてしまう程辛くて、とにかく吐き出したかった。
ダラダラと長文ごめん。
>>605 一緒だよ〜!息子@1歳8ヶ月、初語かろうじて一語。
指差しあまりしない…orz
私も1歳半健診ウツだった。保健師さんに自分から不安に思っていること、ぶつけて
月1の言葉教室に通わせてもらうことにしたよ。
とりあえず、水曜に保健師さんが子の様子を見に来る。
ニコニコ笑顔だし、外遊びも大好きだし、ご飯もモリモリ食べてくれるのに、
どうしてなんだろう。って私も毎日泣きたくなる。
一緒に頑張ろう。って私も長々ごめん。
うちは飯すらろくに食わんよ
家なんて今月で1歳半なのにまだ歩かないし
初語も11ヶ月の時に何日かマンマと言っただけ
来月の検診のことを考えると本当にウツです
マンマも初語にカウントするんだ?
>>605です。
>>606さん、レスありがとう。
朝から泣きそうになってしまったorz
辛い時もあるけど頑張ろうね。
>>605 ここにもいるよ。 指差ししない、目をあまり合わせれない。
自閉傾向があります。
間違いなく1歳半検診は引っかかります。
早く親子教室に行って、同じ環境の方とお近づきになりたい。
それしか我々親子は居場所が無いような気がしてます。
1歳代はそんなに心配するレベルじゃないだろ?
10ヶ月頃まではちゃんと目が合ってても
一才になると合わなくなるとかあるのですか?
初語なし、指差しなし、目も合いづらい。
私も検診の事考えるとウツ。
楽しく育児したいよ。
>>612 同意。過剰に反応し過ぎてる気がする。母親が。
>>612 それだけ、自分の子をちゃんと見ようとしてるんじゃない?
親子教室だって、療育だってやって悪いことではないのだし。
1歳代の1ヶ月って恐ろしいほどに成長する。
ひとりで歩けなかった子が一月後には
もっと速く歩こうとがんばってみたりする。(もちろん転ぶ)
だから1歳半ちょうどになるまでは落ち着いて観察すればいい。
ただし、ほとんども問いかけに応じない、笑わないなどがあるなら
保健所に連絡して相談してみるといい。
モニョ
>>618 それは同人用語だから他スレでは通じないぞ
1歳台はそんなに心配しなくてもいいのかぁ・・・。
でもやっぱり心配してしまう。
1歳台の1ヶ月はおそろしく成長するって言うけど、
うちの双子@1歳8ヶ月のうちの一人が1歳2ヶ月くらいから完全に止まってる。
その頃「マンマ」と言えるようになったけど、
1歳8ヶ月の今、マンマすら言わなくなり発語ゼロ。
指差しなし。ナンゴも言わず、奇声をあげて常にウロウロせわしなく歩き回っている(多動?)
1ヶ月くらい前に初めて絵本に指差しをするようになったけど、
今では持ってきた絵本を読みきかせてあげようとすると、
指差しをするどころか絵本を放り投げて癇癪おこしてる。
玩具で遊べない。手に持てるものは何でも外(ゲートの外、窓の外など)に放り投げてしまう。
物真似もあまりやらない。
1歳5ヶ月くらいのころはしきりにやっていたバイバイも最近ではほとんどやらなくなった。
サークルやママサロンのような場所で集団で同じ事をやる局面になると、狂ったように泣いて即退場。
双子の弟も言葉がかなり遅いけど、それでも指差し・物真似は頻繁にやるし、ナンゴもうるさいくらい出てる。
玩具で集中して遊ぶこともできる。
でも1歳半の頃5〜6語話せていた言葉が最近では1語も話さなくなった・・・。
玩具でも遊ばなくなり、放り投げるようになった。
2人ともこんな調子で、最近じゃ子育てセンターみたいな場所で同年齢の子たちを見るとかなり凹む。
なんかもう、疲れたよ・・・。
親子教室に通う予定だけど、キャンセル待ちで通えるのは9月が10月。早く行きたい・・・。
>>620 ここは、基本マターリ子供を見守ってる人の集まる所だから、
深刻に悩んでるなら、様子見スレに行った方がいいと思うよ。
623 :
611:2007/07/18(水) 10:17:27 ID:ho2pzr2P
>>620 うちは10ヶ月位から止まってる。
いずれ指差しは一向にする気配なし。
仮死出産だったからなぁ。
620さんと家族同士で付き合いたい。 助けて。
>>623 仮死出産だったけど10ヶ月までは正常に発達してたの?
折れ線って事?
>>624 10ヶ月までは普通に成長していたように見えたけど、
隠れていたひずみが出てきたのかもしれないよ。
高機能なんかによくありがちなパターンじゃない?
626 :
620:2007/07/18(水) 13:43:50 ID:uBr37O6K
>>621 やっぱり深刻ですかね〜。
友人知人はお決まりの「男の子はry」といって「全然普通だよ〜」なんて言ってくれてるし
保健師さんも「男の子なんだし。いろんな子がいるから。大丈夫よ〜」といってあまり真剣に相手をしてくれない。
自分でも最近なんだかよくわからなくなってきて、
この手のスレを覗くようになったら似たような人がいたので思わず書き込んでしまいました。
次回は様子見スレに書き込もうと思います。ありがとう。
>>623 リアルでうちほど成長が遅れている子がいないから、
同じような悩みを共有して話せる人がいたら楽だろうね。
そういう意味でも早く親子教室に行きたいと私は思っています。
お互い辛いけどがんばろ〜。
妊娠中に魚介類をたべると子どもの発達がいい。
妊娠中の食事によっては頭のよい子が生まれそうです。米国で妊婦さん11
875人に
妊娠32週目の時点で食事についてアンケートをとりました。その後荷出産した
子どもについて出産後6ヶ月、18ヶ月、30ヶ月、42ヶ月そして81か月目に子どもの
発達の検査を行いました。さらに8歳児の時点でIQを調べました。その結妊娠中の
果魚介類の摂取が340g/週以下では言語発達が遅れることがわかりました。
また社会性や微細運動、コミュニケイションの発達が遅れる危険があることが
わかりました。これは魚介類に含まれるω3脂肪酸の摂取不足と関連があると
推測されます。最近は魚介類に含まれる水銀による中毒を危惧して、
魚介類の摂取を制限していますが、胎児の神経系の発達には魚介類は大切です。
思いっきり魚嫌いだったから納得してしまった。
若干遅れてるのはそれが原因だったのか!?
>>627 良い話だけど、書き込む文章は読み返した方が良いよ。
所々抜けや飛んでる所があって?だ。
長い話は特にね。
あと、ソースが無いのはいただけないね。
そんなに長々と手打ちするくらいなら、ソースをドン!と
貼った方が良いよ。
で?ソースは?
関東ランキング2位の小児科医が学会に出て最近得て来た知識です。
その小児科が発行してるメルマガのコピペでした。
誤字が笑えますがそのまま転載しました。
ソースは多分学会に出た医師が聞いてきた事なのでまだ表に出るのは先かも…
魚の話は知ってる。週刊誌で読んだ。
マウスの実験でも魚のみの群と肉のみの群では、迷路などの実験で大きな差が出たって。
しかも死亡率も肉のみは高く、魚のほうは長寿らしい。
でも肉だけしか食べない=障害ではないでしょう。
あくまでも魚を食べると「脳が伸びて健康にも良い」程度の話だと思てる。
>>628 奇遇でびっくりだけどうちはその小児科がホームドクター。
毎週発行してるメルマガがあるんだけどいっつも誤字脱字www
>>629は全く手打ちはしていません。私が保証しますw
そこの院長は言ってる事は筋が通る先生で気に入ってます。
診断が本当に的確でたらいまわしにされずやばければ速攻で
救急車呼んでデカイ病院に搬送してくれますし。
かかる時もネットから予約や空きの確認キャンセルが出来るので
15分単位で数ヶ月先も可だし風邪の子と検診や予防接種の子が
一緒になる事はならないように時間に配慮してるし万が一一緒になっても
病気じゃない子を安全な部屋に通してくれて本当に安心なんだよね。
いちいち遠くから来る人もいる。高級外車がつらなってたりw
発達の事にも積極的で専門医を招いたり感心します。
えっ?そんな事聞いてないって?そりゃ失礼いたしました。
魚介類、お腹から出て来てから食べたんじゃ手遅れ?
633 :
632:2007/07/23(月) 12:07:00 ID:vfcmRSv+
もちろん母親でなくて子供が。
>631
数ヶ月先まで時間予約はうらやましい。
東京だったらヒントください。
>>633 劇的な変化はしらんけど
魚をバランスよくとるのはいいことだと思うよ。
>627 マルチイクナイ。
うちの1歳11ヵ月♀は完璧主義?なのか失敗するとすぐ諦めちゃう。
積み木でも高く積めていい感じな時一部が崩れたら頭に来て全部バラバラにしてしまいます。
続きから始めようと思わないみたい。
これは1歳4ヵ月位からそんな感じです。
最近はそれを阻止して別の積み木を渡すと素直に積んでくれるようになりましたがやっぱり性格ですかねぇ〜
牛乳パックのストロー刺す部分をめくるのは前から根気よくやって今では簡単に開けますが…
興味の無い物はどうでもいいって感じです。
飽きるのも早いし…
心配です。
どこが?
うん、、、まったくもって、、、
>>637の言いたい事なんとなく分かった。
広汎性発達障害の子で見られる兆候だよね。
諦めが早くて困難?立ち向かう気質が欠けていると
大きくなって職を点々とするなんて言ったりする。
パニックになってギャーギャーいつまでも大変で
育児に困難なら考える必要あるかもね。
でも2歳前なんてそんなもんじゃね?
好きなこと、興味を引くものには集中するが、興味をそそらないものには
無関心。集中してても飽きたらポイなんてよくあることだと思うが。
>>640 >諦めが早くて困難?立ち向かう気質が欠けていると
>大きくなって職を点々とするなんて言ったりする。
へー。
じゃあ、一時期話題になったピーターパンシンドロームも
広汎性発達障害なにの気が付かずに大人になった
人なのかな。
あと今のフリーター?
だとしたらスゲー多いw
>>640 >広汎性発達障害の子で見られる兆候だよね。
>諦めが早くて困難?立ち向かう気質が欠けていると
上記はほんとうなの?
障害ゆえに、その障害に理解のない場で不適応をおこしやすく
うまい人間関係を築くのが困難な場合は多々あるし、
それで、仕事に就いてもうまくいかないケースもたくさんあるといわれてるけど。
これって、「諦めが早くて困難に立ち向かう気質が欠けてる」のとは違うよね?
>>644 >諦めが早くて困難に立ち向かう気質が欠けてる
障害特性を理解して貰えずに、失敗経験を繰り返して、
自己否定感が強くなってしまった結果とかならありえるけど、
最初からそういう子はいないよ。
>>637の子は、自分の作ったものをバラバラに出来るんだから、
広汎性の可能性は低いでしょ。
(PDDの子は、同一性保持の性質があるから、
積木が崩れたらパニックになるよ。)
いやいや、
>>640の言ってる事も分かるよ。
うちの2歳半の軽度自閉っ子がまさにそうだもん。
積み木1個失敗→キー!って全部壊す。
「あーあ」って言いつつやり直すっていう事ができない。
(親がうながせばもう一度やり直すけど、自力では無理)
これが障害ゆえか性格かはなんとも言えないけど
>>645のいう同一性保持がみんなにあてはまるわけじゃないって事を伝えておきます。
一歳と五ヶ月の息子の事なんですが、最近不安になる時があります。
・その場でクルクル回る(笑顔で)
・逆手バイバイをしていたが、最近普通のバイバイもするようにはなった。
・頭をごんごんぶつける。
・型にはめるブロックができない、◯とか△がわかっていない様子。
・
来月一歳半検診です。
少し早産でお産の時、ヘソの緒がからまっていた事も気になります。
クルクル回るとか誰でもやりますか?
650 :
648:2007/08/01(水) 12:07:12 ID:xJLPdPd6
>>649さん
テンプレ見てませんでした。
誘導ありがとうございます。
なんかココってさあ
たいした症状でもないのにとりあえず書き込んで、
誰かに「心配ない、大丈夫」って言われたいだけの人が多いキガス
仮に「それは心配、相談汁」とか言われたら
「そんなわけねーだろ」と反発するっつーか。
なんだかな
1歳8ヶ月の息子。
指差しほぼナシ。発語かろうじて1語。
1歳半健診の時に、指差しをほとんどしないということが心配。と訴え、
本日、発達相談の先生に診てもらえることななりました。
本当は、個人差がある時期なので2歳過ぎてからのほうがよいそうなのですが、
私が年内出産のため、早めに受けられることになりました。
初めてのことで不安でいっぱいです。正直、恐いですが子のために頑張って行って来ます(`・ω・´)
>652
下が生まれたらなかなか身動きできなくなるから、今行動しとくのは
ものすごく意味があると思うよ、と言ってる私は1歳8ヶ月差年子持ち母w
簡単な生育記録みたいなのを纏めとくと慌てないかも。
首座りやお座りの時期、普段家では何して遊んでるか、なんていうの。
あとせっかくだから、市では親子教室みたいなのはやってるのかどうなのか、
その申し込み窓口はどこになるのか、受付期間はいつなのか、なんてことも
保険代わりに詳しく聞いとくと後々安心。
台風に気をつけて、がんばっていってきてね!
>>651 >誰かに「心配ない、大丈夫」って言われたいだけの人が多い
だって、元々そういう主旨で立てられたスレだもんw
本気で心配してる人は、ちゃんと様子見スレで質問してるから、
大丈夫だよ。
>>653 ありがとう!優しい言葉に、ちとホロリと来た…
9月には、親子教室に行ける事にもなっているんだ。
2番目が生まれて、外に連れ出せるようになったら連れてきてもいいですよ。
って言ってもらえて、ひと安心。保健師さんが見ていてくれるそうで。ありがたいことです。
とりあえず、今までの記録をまとめてみます!本当にありがとう!
>>651はこのスレが何だと思って見てるんだろうw
>>653 >>652です。
昨日、無事に発達相談が終わりました。すごく待ったのですがそれだけよく見てくれているみたいでした。
保健師、心理士、医師の順に面接をし、最終的には2歳過ぎまで様子を見てください。との事でした。
積み木を渡されたり、クレヨンを渡されたり、ママに渡してね。なんて指示されたりかなりドキドキしてしまいました。
指差しはないものの、指差しに代わるもの?例えば犬を見つけてニッコリし、私の方へ振り返りニッコリする…
それが、共感しようとしている姿勢だそうです。
確かに、言葉は遅れているとの事ですが、私たちが無意識でなく、意識的に話しかけることが大事だと言われました。
とりあえず、来月からの親子教室も頑張ります!ありがとうございました。
1歳代で行ける親子教室のある自治体で裏山。
振り返ってニッコリなら頑張れるさ。
ガンバレ〜。
>>657 >653です、お疲れ様でした!
共感してくれることってほんと大事だと思うよ、いいとこはどんどん
伸ばしてあげたいよね。
下が産まれると良くも悪くも、「下のお子さんが大変だから〜」と行動等の
制限を申し出られることが出てくる場合もあるので、今できることはやっておいた方が
後々の母の精神衛生上もいいかとw
親子教室も頑張っていってらっしゃいませ。
元気な赤さんのお越しを祈ってます、ご出産がんばってね!
一歳八ヶ月の息子が
・視線合わない
・発語なし
・いつもゴロゴロしてる
・甘えない
・ずっと一人で遊んでる
・人に関心なし
・ママを探さない
・指差ししない
・名前呼んでも振り向かない
・物真似しない
でかなり心配して発達相談受けた。
そしたらコミュニケーション不足の可能性が高いと。テレビに子守させてたせいだった。
一ヶ月前からコミュニケーションをとったら
今はほとんどできるようになった(指差しはまだ興味あるものに、発語は「まんま」のみ)。
劇的な変化で、コミュニケーション不足を痛感しました。
ここの方々はきっとこんなダメ母じゃないだろうけど、一例として。
これからも反省したことを忘れずに頑張ります。
でもこの先今までの分を取り戻せるか不安。
あ、テレビが悪いと言いたいわけではないです。
確実にコミュニケーション不足です。
>>660 うちが言われたのと全く一緒
おもちゃ与えてたら勝手に一人で遊ぶし、泣いててもほっときゃすぐ寝るし
夫婦間であまり会話もなく子に話しかけなど一切なし
絵本を読んだりするのもお互い恥かしいのであまりなし
言われてみればどうやって言葉を覚えるのかと?
>>660 読んでて普通に腹が立つんですが。
ネグレストといわれてもおかしくない。
663 :
660:2007/08/17(金) 03:03:04 ID:mbc3HdhB
>>662 返す言葉もないです。
子供は可愛くて仕方ないのですが、関わり方がわからず、
テレビ見せると喜ぶので、見せてばかりいました。
公園なども連れて行きましたが、遊び方がわからず私は見てるだけ。
絵本も読んでみたものの、反応ないと「つまらないんだな」とやめてました。
責められて当然ですね。
関わり方を教えてもらい、今は前より息子への愛情が爆発してます。
それと同時に自分がどれだけ酷いことをしてきたかを思うと、息子に申し訳ないです。
でもまた明日からも頑張ります。
朝から公園で笑ってる息子を見るのは、何よりも楽しい時間になりました。
>>660 実際にこういう人がいるから、
本当に障害がある子の親まで、
誤解されたり、色々言われちゃうんだよね。
>>662,664
たしかに、知りもしないでいろいろ言ってくるひとっているけど、
それはそういう輩がdqnなのであって、
>>661,663のせいじゃないよ。
子供に話かけたりいっしょに歌ったりとか、そういうのが恥ずかしくて苦手って
いう人いるよね。そのうえ、子供もおとなしくて自分からかかわり持とうとするタイプ
じゃないと、
>>663みたいになっちゃうのもなんとなくわかる。
>>663みたいな親御さんでもそれほどの遅れもなく普通に育つ子もいるし。
親もそれぞれ、子もそれぞれ。
>>663は、これから上手な子供との関わり方を勉強して実践していったらいい。
保険センターなんかでやってる親子教室とか子育てサークルに顔を出してみるのもいいよ。
>>665 そうだよね。だから私のこの黒い気持ちは100%やっかみだわw
いいなあ、っていうか……もう何だろ、こちらから息子に一方的にコミュニケーション
とり続けてくのがしんどいわ。
何の進歩も見返りもないのに。
>テレビに子守させてた
って一文に過剰に反応してしまった。
今一生懸命頑張ってるんだもんね。
ネグレストとか言ってごめんなさい。
2歳8ヶ月の息子。
口数はすごく多くて(まだ通訳が必要な状態だけどw)三語文も出始めてる。
が、なんて言うか理解力が低いような希ガス・・・
>>173タソや
>>554タソの所とちょっと似た感じ。
例えば、自分で思い出して「海行ったね」とは言うけど
どこ行ったの?の質問に「海行った」とは答えられない
「母ちゃん、何やってるの?」と聞いてくるくせに、こちらの
何やってるの?には答えられない、みないな・・・
三歳検診で視力検査があるみたいだけど、Cの空いている方を差してね
って指示も通るか怪しいな・・・
私は今660さんがどんな風にしてるのか教えて欲しいです。
私は遊び方・絡み方がわからなくて今に至ります。
テレビは朝の教育くらいにしてますが、
遊びと言えばオモチャや絵本で勝手に過ごしていて
何か訴えてる感じの時は「どうしたの?」って感じで接することが出来ます。
でも訴えると言っても何かが出来なくて「キー!」って時くらい。
それすら最近のことで(2歳ほやほやです)、
今までは甘えてくることなんかもなくて絵本を読もうにもはたかれるし
一緒に遊ぼうにも私のことが眼中にないようでした。
私の接し方がいけないんだろうと思うところもありますが、
他の小さい子の相手をしてビックリしました。
小さいのに指を握ってくれる、目が合うとニッコリしてくれる。
ああ、これならたくさん話しかけたりあやしたり出来るな、って思いました。
それで育っていけるなと感じました。
それで普通の子との違いを痛感してしまって・・・。
ちゃんと接してても今みたいなんだ、と思って泣けてしまいました。
だって授乳で一度も目を合わせてくれたことがなかった・・・。
今はまだ検査の途中で、遅れがあること以外はわかっていません。
向き合って取り組んでいるつもりではあるのですが、
>660さんのような話を見てしまうと
「接し方を変えたら、何かしたらまだ変化できるのかも」と思ってしまいます。
ああ、長文で支離滅裂になってしまったかもしれません。
吐き出しなので許してください。
そして、こうしたら・これを与えたら変化があったなんて話を聞かせて欲しいです。
670 :
660:2007/08/18(土) 13:20:39 ID:6ZSJKEcQ
>>665 私の関わり方を心配されて、市の親子教室をすすめられました。
「うちの子がこんなに楽しんでる!」と遊び方を学べて、行ってよかったです。
>>667 いえ私自身、最低なことしてたと思います。
これからは同じことはしないで子供と楽しんでいきます。
>>669 うちも同じような感じでした。
オモチャでも何でも勝手に遊んで、テレビ見て…。
私の場合ですが、遊び方が子供だけにやらせてたようです。
それだと遊びではなく、単なる押し付け?教育?になってしまうそうで
まずは私が一緒に楽しんで遊んでみなさいと言われました。
なので、積み木でもLEGOでも私が「こんなのできた〜!」と楽しみながら今は一緒に作ったり
公園では石を落としたりしたら「ママもやる!大きいのボチャーン!」とか
その程度ですが…。
あとは体を使った遊びがよいそうで、私が体育座りしてすねを滑り台に見立てて「ビューン!」と言いながらやらせたり、
四つん這いになってトンネルを作ってハイハイでくぐらせたり。
最初はくぐらなかったけど、私が息子の上を通るようにしてたら遊ぶようになりました。
かくれんぼも机の下など見えないところにいたら
「〇〇どこ?」と捜すふりして、顔が見えたら「〇〇いた〜!」を繰り返したら
今は「〇〇どこ?」と言ったら隠れるようになりました。
私は応用がきかないので、新しく教えてもらうまで同じ遊びを繰り返してますが
それでも楽しいみたいです。
あと子供と関わるようになり、何に興味があるのかがわかってきました。
偉そうなことは言えませんが、少しでも参考になれば幸いです。
671 :
669:2007/08/18(土) 22:21:04 ID:kA+67jmi
>670さん、レスありがとう。
そういえば、体を使った遊びが足りていないのは感じていました。
神経痛持ち&他の病気であまり体力がなく、
小さいことの遊びだとすぐ目が回ってしまいます・・・。
家の中では子と二人っきりなことが殆どなので、
自分が倒れてしまったらと思うと怖くて怖くて。
でも出来る限りは頑張らないといけないですね。
あとは揺さぶられっこ症候群が心配でした。
もう2歳なら心配することもないのでしょうね、みんなやってますし。
明らかに相手の仕方云々ではないところもある子ですが、
遊び方で足りない点がたくさんあるのも事実だと自覚していますので
少しどころではなく大変参考になります。
ありがとうございました。
1歳半の男児がいます。
指差し・発語・人見知り・後追い・模倣無し、指示が通りにくいなどが心配で、
1歳4ヶ月の時に発達支援センターに相談し月1回、親子教室に通っています。
テレビを見なくなってから後追い(家の中限定だけど)が始まり、
少しだけど人見知りと親の模倣をするようになりました。
つい先日、「ポイして」でごみをごみ箱に捨てられるようにもなりました。
喃語で発声は増えたけど、未だに指差し・発語はありませんorz
明日は2ヶ月待った発達相談の面接日。どうなるのかすごく心配…。
>>672 言葉はまだまだ気にしなくて大丈夫だよ〜。
>>672 二ヶ月で、息子タソすごい進歩したね。
明日安心できる結果になると良いね。
675 :
名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 02:33:13 ID:OdFKAkvf
1歳1ヶ月児。産まれたときは標準サイズだったけど小さい。
母乳をまだ飲んでいるけど、ごはんもちゃんと食べる。成長曲線の下の線よりもぎりぎり出ている。
歩くのは上手で歩いていると驚かれる位小さい。
1歳検診で医者に「小さい小さい」言われ凹む。1歳半検診で成長してなかったら専門へ、だと。
小さいおっさんになるのかなと思うとちょっと心配。
でも正直小さくてちょこちょこ歩いてるのかわいすぎて毎日身悶える。
>>675 ちょっと分かる。
うちも小柄で言葉が遅い分、すごい幼く見える。
心配な反面、いつまでも赤ちゃんぽくって可愛くて可愛くて
たまに「このままでも良いか」とか思っちゃうw
って、成長が早ければ早いでカワイイんだろうけどw
>>672 発語はともかく、指差しが無いのは心配だね。
きちんと相談して、療育の流れに乗れると良いね。
>>672です。レス下さった方々、ありがとうございます。
面接、終わりました。
凄く緊張して行ったけど、親子教室のいつもの先生と相談員さんが居るだけだったので、少しほっとしました。
息子は先生が遊んでくれて、私はそれを見ながら相談員さんとお話をするという形でした。
息子は確かに言葉や社会性などに遅れはあるが、ちゃんと段階を踏んでいっているので
必ず話せるようになる、今日見た様子では自閉的な傾向は見られないとの事で、
このまま親子教室に通い、また年末頃に面接しましょうとなって終了。
今は自閉的な傾向が無いと聞けただけでとても安心しました。
とはいえ遅れがあるのは事実なので、今日教えて貰った遊びや関わり方をしっかりと実践して
息子を伸ばしていければと思います。待ったけど、相談して良かったです。
長文失礼しました。
>>679 ヨカタね(・∀・)
うちはあと数ヶ月先の三歳児検診に(( ;゚Д゚))ガクブルしてる。
が、早くその時が来て欲しい気持ちもある。
>>675 うちと逆だー。
産まれた時→2700g
現在1歳なりたて→9500g
別に体重だけでは普通なんだけど、完ミだったからか体重や月齢より大きく見られて「まだ歩かないの?」って外野がうるさい。
つかまり立ちすらしないので、どうしたもんかと悩んでいます。
まぁ、675さんの逆もあるということで。
682 :
名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:59:55 ID:yzqio70a
age
自閉であってもかまわないから、どうか知的な遅れだけはありませんようにと
願ってしまう自分がいる。
684 :
名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 19:35:01 ID:GjCwEY3/
もうすぐ3歳の我が子。特に店で極度の多動(興味が次から次に移り、あっちの
売り場こっちの売り場と忙しく渡り歩く)、呼びかけても聞こえているはず
なのに、気のない返事をするか無視、偏食・・・心配です。家でも一つのおもちゃ
で長く遊ぶことはなく、次から次におもちゃを変えたり、部屋を行ったり来たり
(意味なくうろうろではなさそうですが・・・)気に入ったテレビの放送中は
大人しく座っています。発語の遅れはありません。1歳から保育園に行ってい
るのですが、保育士さんからは特に「様子を見たほうがいい」的なことは言わ
れてないですが、発達障害があるのではないかと不安でたまりません。多動と
はうちの子のような状態を言うのでしょうか?
>>683 変わってるのか、自閉の苦労をご存じないのか('A`)
>>685 変わってるかもしれないね。
でも知的障害有りの子と、高機能自閉症では成人してからの予後が全然違う印象があるからさ。
子供の頃は圧倒的に自閉の子の方が大変だろうけど。
高機能の子はどうにか知的な部分でカバーして自立していけそうな子もいるけど
軽くても知的があるとそれがどうしても難しいイメージがある。
勝手な思いこみかもしれないけど、高機能の子って、ちょっと変わってはいるけど
健常に近づいていけそうな部分があるけど、知的の子は成長とともにだんだんに健常の子から
離れていくような感じかな。。。
>>684 >>1にもありますが、ここは吐き出しスレなので、ラスト1文のような質問は
>>2にある様子見スレのほうへどうぞ。
超人見知りで場所見知りの3歳5ヶ月娘。
買い物にスーパーに行ったりしても
私の手をぎゅっと握って離さない。
どんだけ怖がりなんだ。
いい加減慣れてくれ〜。
1才10ヶ月の男児がいるのですが、次男なのに未だに言葉が話せません。
ジェスチャーも無いし、指差しもほとんどしないことを回りに指摘され、
何か障害があるのかと不安になってきました。
見て!と何かを持ってくることもありません。クレーンも無しです。
食欲だけは旺盛で、食べ物はとってくれと要求らしきことをします。
あとは、小さいときから人見知りが無く、母親がいなくても平気で泣きませんでした。
ただ単に、周囲の「人」に対する興味が薄いように見えます。
が、最近はパパに後追いしています。
目は、合ってもも一瞬で、愛着のあるような表情を見せることはなく、
表情も一定です。(ニコニコはしていますが、微笑みかけているわけではない感じ)
行動面は、いつも多動気味で、テレビもおもちゃも大して長続きせず、
常に部屋をうろうろしている感じで、
これという気に入った遊びもありません。ブロックもできないし、興味もありません。
激しいこだわりや癇癪、偏食も無いので、子育ては比較的ラクに感じていたのですが、
違和感を感じ始めました。
知能面が遅れているのでしょうか。自閉も考えられますかね?
>>691 追加です。
こちらの問いかけや呼びかけには反応が薄く、
「パパはどこ?」「○○取って」などの問いかけには
全く反応しません。無視しているかのようです。
名前を呼んでも振り向かないね、と義父にも言われました。
他害はあまり無く、兄弟げんかで物を取り合う程度です。
すぐ泣いて抵抗しますが、代わりのものを渡すと何事も無かったように泣き止みます。
>>691 質問なら様子見スレのほうがいいかもしれない。
広汎性疑いのうちの息子の1歳10ヶ月の頃とそっくりです。
他害は1歳代で出てくる事はあまり無いよ。
こだわり、癇癪などが顕著に出てくるのも2歳代からの事が多いです。
>691
うちの3人目に限ってはそんな感じでしたが、
3歳近くなってきたら突然色々変化して、ほぼ普通になってしまいました。
でも1歳半くらいで保健所に相談に行って、月1で経過観察してもらってましたよ。
>>693 こだわり癇癪が二歳代って言ってるけど魔の二歳児と区別はつく物なんですか?
>>686-687 高機能=知的障害が無いというだけで、
よく言われてるように、優れた才能を持っていて、
それを生かして自立してる子なんて一握りだし、
定型発達になれる訳でもないよ。
むしろ、手帳は取れない、義務教育の場で適切な支援を得にくい、
世間の認知度も理解も低いetc...
いっそ知的障害もあった方が良かった、という声をよく聞くよ。
自閉スレなんかでも、高機能の親は大変そうだから、
うちはむしろ知的で良かった、という意見をよく見かけるし。
>>695 このスレで言うのも何だけど、まったく違うよ。
普通の子なら、きちんと言い聞かせれば落ち着くでしょ?
いつもと違う道や場所だからって、突然暴れたりしないでしょ?
自閉の子が癇癪を起こす理由は、
同一性保持やこだわり絡みが圧倒的に多いし、
気持ちの切り替えも出来ないから、
一度パニックを起こすと、本当に大変な事になる。
最も、周りに同じ位の子がいなければ、
何だかとっても大変だけど、
子供ってこんなもんなのかな、
と思って気づかない人も、中にはいるみたいだけどね。
う〜ん定型の子でも同じような子がいる気がしますが…
嫌々期ってすごいものありますよね?
>>698 こちらは質問スレではありませんので、様子見スレ、
もしくは自閉症スレや広汎性発達障害スレで聞かれてはどうですか?
>>696 自閉症の上、知的障害があったほうがよかった、なんて本当に思うものだろうか。
じゃあ、「知的障害+自閉」の親は
もし、「自閉は治りませんが、知的障害だけは回復します(治せます)」と言われても
「このままでいいです」というのかな?
「知的障害があってよかった」・・・って障害児の親の考える事はよくわからないや。
>>700 激しく同意です。
たまにそういう書き込み見るけどとても本気とは思えない。
逆に(?)
>>696の言うように、高機能の子がいくら大変だからって
「いっそ知的障害が有ったほうが良かった」なんて思うのなら更に理解不能。
まあなんつーか大変アピールの為に言ってみただけって気がするけどね。
高機能とカナーでは、大変さや抱える悩みの内容が違うから、比べようがないと思うよ。
ただ、自閉症は知的レベルそのものよりも、自閉度の高低の方が鍵になってくるから、
知的障害が無い子の方が、絶対に楽という事は言えない。
自閉度が高いと、たとえ知的に問題が無くても、適応は悪くなるし、
特別支援学級(特殊学級)や、中には特別支援学校(養護学校)から、
作業所に入る人も少なからずいるのが現実。
まあ、こういう事は、当事者じゃないと分からないだろうから、
このスレであれこれ言っても仕方ないんじゃない?
>>698 うちの姪っ子は定型だけど、癇癪はもの凄いものがあったよ('A`)
気に食わないとひっくり返って後頭部を強打。
一度機嫌を損ねると、もうどうやってもダメ。時間の経過を待つのみ。
実際に障害のある子の癇癪を見たことが無いから比べる事はできないけど
なんて言うか、見てて異常と言う印象は受けなかった。
癇癪が強い、強すぎる!と言う感じ。
>>691 うちの息子1歳9ヶ月とほとんど同じような感じです。
うちも発語ゼロ、ナン語なし、指差しなし、ゼスチャーなし、親の模倣もしない、簡単な指示もほとんど通らない、
名前を呼んでも無反応な場合が多い、玩具・TVもすぐ飽きる、1日中ウロウロ、もしくは床でゴロゴロ、
こちらの話は半分以上は理解できていない感じ。体の発達は人並み。
唯一の安心材料はあやせば笑うし視線は合うということくらい。
うちは双子でもう片方が飲み終わったコップを「はい!」と持ってきてくれるのに対し、
発達遅れの子は飲み終わったコップを床に投げつけ、すぐに自分の好きな事を始めます。
なんとなく1歳くらいから情緒面が成長していないな〜と心配になり、療育センターに相談に行きました。
予想通り「知的レベルは1歳前後ですね」と言われましたよorz
近々もっと詳しい発達検査を受けることになっています。
691さんはどこかに相談されましたか?
うちは本来なら保健福祉センターが窓口なんですが、うちの子を見ても危機感が薄く
「こういう子っていますよー。普通ですよ^^」などとお話しにならず、
直接療育センターに電話で状況を説明し、アポをとって相談に行きました。
705 :
名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:08:09 ID:PKo3m/qM
>>704 うちも似た感じだ。
一歳八ヶ月の息子ですが
指差しは興味のあるものにだけ、発語は「ママ、パパ(理解してない感じ)マンマ、チャ!(たま〜に偶然タイミングよく言う)」くらいです。
あとは宇宙語のみ。
親の模倣は数回「もしもし」ってやったりあわわわ〜だけ。バイバイもしない。
目は合うけど、名前呼んでも知らんぷりが多い。
外では名前呼ぶと振り返ったり、私を確認しながら行きたい方へ行きます。
クレーンは最近するようになった。
遊んであげると嬉しそうにするけど、眠い時以外はほっとけばずっと一人遊びしてる…。
簡単な指示はどのくらいが普通なんだろう?
「ダメ!」って言えばやめたり、「降りなさい」「ポイして」と「あ〜ん」と言うと食べてる物をくれるくらい。「あれ取って」とかはできないです。
言葉より雰囲気で理解してる感じも。
保健センターでは大丈夫と言われたけど
やっぱり療育で診てもらうべきかな。
すごい不安になってきた。
どこが心配なのか分からない・・・
707 :
名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:45:28 ID:PKo3m/qM
705ですが
>>706さんは私にですか?
それならある意味嬉しいけど、指差しをしないのが気になります。
興味あるものと言っても、絵本の絵や近いものだけで
遠いものは最近になってやっと2〜3回やった程度。
なので発語も理解して言ってないんじゃないかと。
私が指差した方も毎回は見ないし。
「おいで」と口で言うだけだと来ない時もあり「じゃあいいよ、バイバイ」と行くふりすると急いで来たり。なのにバイバイできないし。
フルネーム呼んで「は〜い!」と手を挙げるのも、実家のお風呂で教えたら自宅でもお風呂ではやるけど、他ではやらなかったり、「はぁ…」と気のない返事だったりで、こだわり?とも思います。
クレーンが出てきて、どんどん不安になります。
すみません、あげてました。
ほぼ同月齢の甥は、名前呼んでハーイなんてできやしないよ・・・
反応ゼロ。
そもそも物に名前があるということすら理解しているのか疑問。
言葉はたまに独り言っぽいパパだけだし、絵本やDVD見ても全然指差ししない。
こちらの呼びかけや指示にも全く無反応で、
傍から見ていて心配になった。
普段超無口な兄もわざわざ「ちょっと遅れているみたい」と言っていたけど、
本当にただの遅れだけなのか心配だわ。
710 :
704:2007/08/23(木) 15:11:21 ID:tUu0heZv
>>705 単語が3〜4個出ていて指差しが少しだけできて宇宙語(ナン語)が話せるんですよね?
であれば、1歳6〜7ヶ月時のうちのもう一人の双子の状況にちょっと似ている気がします。
(705さんのところよりももう少し「バイバイ」をするなど反応があった気がしますが)
それが1歳8ヶ月になって急激に大ブレイクし、
今では指差しをさかんにやるようになり、
単語もかなり増えてきて(ただし語尾だけなど発音はかなり不明瞭)
物真似が大好きになって、しまじろうのDVDを見ては踊り狂っています。
お手伝いをしたがるようになったり、名前を呼んだら「はーい」と返事をするようになったり、
食事の時に手を合わせていただきます(本人は「ま〜」とだけいう)ができるようになったり、
指示がかなり通るようになったな〜という感じです。
療育に面接に行った時も「この子は問題なさそう」と、とりあえず現在のところは検査はまぬがれました。
もともと集中して玩具で遊んだり、うるさいくらい宇宙語を話しまくっていたので
そんなに心配はいらないかな、とは思ってましたが・・・。
心配であれば療育センターの人に直接電話で状況を相談してみてはどうでしょう?
私の場合はコミュニケーションがとれない事が生活するうえでとても辛くなってしまって
(何か欲求があると1日中泣きまくっているけど、なかには何をして欲しいのかわからない事があったり)
誰かに助けてほしいと思って電話した次第でした。
>>709 うちと似てる。
この前帰省したときの3日間しかみてないけど、2歳3ヶ月の甥からはっきり単語らしきものは聞き取れなかった。
義理母はうちの子がいろいろお話するのをみて「やっぱり保育園に通ってると違うわね〜金かけてるだけあるわね。」といってたけど
そういう問題なのかな。なにより母親が何も気にしてない感じですこし心配だな。
確かに保育園に通ってる子は早い!
通って遅い子は気にかける必要あるかも。
>>710 そう言われると少し安心な気もしますが、
明日になればまた不安な気持ちばかりになると思うので
療育センターに直接電話してみるのが1番ですね。
うちも爆発してくれたらいいけど…。
丁寧にありがとうございます!
>>711 709です。
保育園行ってると発達が早いといいますが、2,3歳はやっぱり個人差が
大きい気もしますね。
あと、兄弟姉妹がいる子も知的な面(言葉やコミュニケーション)で
発達が早そうに感じます。
喧嘩とかいろんなやり取りで鍛えられてますよね。
でも、うちの甥には2歳上の兄がいて、刺激は多いはずなんですが、
その兄よりも発達が遅れてるんです。それは義妹も認めています。
義父は「この子は個性的、相当自分主義だねー」と
皮肉なのか本当にそう感じるのか何度も口にしていました。
義母はノータッチでした。
行動や考えていることが読めず、怖くてどう扱っていいか分からないそうです。
私も3日一緒にすごしましたが、最後には皆触れなくなってしまいました。
あともともと両親同士の会話が少ないというのも関係あるのかもしれません。
とにかく、単語族というか、必要最低限しか会話しないような静かな夫婦なんです。
長文ですみません。
709とか711とか大きなお世話って感じです。
というか、そういう書き込みを見てここの人が傷つくとは想像もできないのでしょうか?
今回実家に帰省した際、私たち夫婦は兄夫婦や実両親、義理実家の面々(義両親や義弟夫婦)に
うちの子の発達の遅れについてはまったくカミングアウトしませんでした。
あたかも子供の障害には気づいていないように振舞っていましたが、
その内実では「この子どこかおかしい」って思われていないだろうかと、ずっと気になっていました。
この胸の苦しさを実母にだけは話したいと思い、「息子は自閉症かもしれない」とカミングアウトしたところ、
「そんなことはない、あなたが神経質すぎる。」「接し方が悪い、私にまかせてくれれば言葉が話せるようにしてみせる」
などと、予想はしていたけど理解を得ることができず、しまいには口論になり気まずい雰囲気が残っただけでした。
うちの子はすでに療育にも通っているのに・・・。
だから身内であっても旦那以外の人には息子の障害の可能性について話したくなかったんです。
711さんのケースでいうと、同じ月齢くらいの子がペラペラお喋りしている横で
「うちの子は障害があって・・・」なんて深刻な顔していられないですよ。
私だったらせいぜい気にしないふりして笑ってるしかないって感じです。
実母とかに話しても「大丈夫」だの「誰それの小さい頃は」だの
事実を受け止めてくれず、求めても無いいアドバイスくれたりするんだよね。
うちも療育通ってて、先日ようやくカミングアウトしたら
とくとくと自分語りされちゃって、結局それっきり。
親族の子が心配だと思うのは勝手なんだけど、その子の実親が
「ちょっと遅れているみたい」で濁しているならそのままにしてあげていいじゃん。
遅れているって自覚があるんだったら心配してないはずないでしょ。
他人にベラベラ言えるような話題じゃないんだから…
でもまあ、実の兄弟の甥姪だったら心配になる気持ちは分かる。
私も妹の子達の事は、発達の事じゃないけど本当に心配するし。
妹も、会うたび「お話上手になったね」とか嬉しそうに褒めてくれる
多分結構気にしているんだと思う。
ただやっぱり、私も遅れを気にしている事は家族の前では出せない。
傍から見たら「全く気にする様子が無い」様に見えると思う。
口に出せるほどお気楽な悩みではない、と言う事を知って欲しいな。
皇室じゃないけど、親兄弟にも「状況を察してください」というのが
本音なのかな。
親兄弟との関係や性格にもよると思うけど、
自分なら義両親には聞かれる前に話してしまうかも。
そこから周囲に広がっていくんだろうけど・・・。
義両親がさっぱりした性格だからというのが前提にあるかな。
(楽観的で深刻的にならない点)
721 :
711:2007/08/24(金) 11:27:39 ID:+IVP7aNf
>>716 なるほど。「気にしている素振りをみせない」というのならこちらが心配しなくてもいいですよね。
ただうちは、旦那の妹夫婦のことなんですけど、本当に母親がその子のことを見ていないんです。
妹夫婦は別居していて、妹は実家に住み子供の事は母親にまかせっきりだそうです。
言葉の遅れもそうですが、環境についても心配しているところです。
寝るのも別々、ご飯もお風呂も人任せ、帰省した3日間で受けた印象はただ本当に子供の事を
見ていないなーという感じでした。
そんで義理母が「言葉すこし遅れてるけどこの子も保育園に行けば大丈夫だよね〜」という感じなので、なんだかな〜と思ったんです。
722 :
711:2007/08/24(金) 11:55:38 ID:+IVP7aNf
×子供の事は母親にまかせっきり
○子供の事は義理母父にまかせっきり
読みづらい文ですいません・・orz
他人の子の話はよそでどうぞ。
無自覚スレとか適当な場所があるでしょ。
ほんとに他人の子の心配はよそでやってほしい。
ここは自分の子の発達に関して真剣に悩んでる親がいるスレなのに…
たとえ親戚でも、子供の発達に関しては重さも責任も親とは程遠い人達に
あれこれ邪推や懸念されてるのを読むのはいい気がしないよ。
自分の子ももうすぐ3歳で様子見。療育にも行ってる。
まだ親戚の誰にも打ち明けてなんていない。
話せば楽になる面もあるけど(相談にのってもらえるとか、愚痴などの話を
聞いてもらえるとか)、まだいろいろはっきりしないことが多いから、
へんに両親や義両親を心配させたくないので話してない。
(もし話したら、おそらくどちらの母も眠れなくなるくらい心配すると思う。)
だから、親戚などの集まりでは「うちの子のんびりなのよ〜誰に似たのかしら〜〜ww」
と適当に流してるんだよ。
だけどその裏で、お喋りや運動の達者な従兄弟たちを見て、
激しく凹んでいたりするんだよね。
>>721は
>>723もいってるようにここじゃなくて無自覚スレ向きの内容。
よその子の半話は別スレでお願いします。
1歳半男児双子。
1歳半健診で、落ち着きがなく癇癪がひどい、育てにくいなどを相談したら
発達相談に行ってみる?と言われた。
特にひっかかったとかじゃないと思うんだけど、心配なので予約した。
親に話したら「あんたが子供がお腹にいるときにストレス溜めすぎたのよ」
とか「あなたが神経質だったから」とか言われ凹んだ。
保健師さんは「それは全然関係ないです。お母さんがこんなに悩んでるのに
そんなこと言っちゃ辛いですよ」ってかばってくれて泣きそうになった。
親に責められると思ってなかった。悔しい。
私の育て方が悪かったのか?とか今は自分を責めることしかできない。
暴れる子2人を押さえつけながら話をしている間になんだかすっごく落ち込んできた。
周りを見れば、みんなお母さんの横に座っておとなしくしている子ばかりだったから。
とにかく来週発達相談だ。
この先どうなるか分からないけど・・・とにかく私がしっかりしないと
いけないんだよね・・。
検診で暴れる子を見たら、貴方は「育て方が悪いからだ」と思うの?
上手く言えないけど、貴方のお母さんが言った事と貴方が書き込んだことは
「あんた」と「私」の違いだけで、同じ種類の事だと思う。
でも、周りがおりこうに座ってたり指示に従う姿を横目に
暴れまわる我が子を押さえつける時の気持ちはとっても良く分かる。
うちは私が話しを聞く事すら無理だったort
児童館に行っても、皆先生の指示で楽しそうに踊ったりしてるのに
うちのは教室を走り回ったり脱走したりで、何だか冷や汗かいてたな。
今はだいぶマシになったけど、1歳半からの1年位本当にきつかったな・・・
>>727 ゴメン。そういうつもりじゃないんだ。
ただ母から責められてるうちに私の育て方が悪かったとか思えてきただけで…
うまく言えないけど全て悪い方向に考えてしまって。
もちろん暴れている子に対して躾がなってないとか育て方が悪いとか思わないよ。
テンパってうまく書けないや。
>>726 子供の不安の吐き出しはここで良いと思うけど、親の事は
毒母スレで思いっきり吐き出して来たら良いと思うよ。
>>729さんありがとう。
そうですね、親の愚痴はスレ違いでした。
多動でないかと疑っているのだけれど、1歳半じゃ分からないんだよね…
発達相談の日までが不安で仕方ない。
多動と疑っていても、『1歳半でじっとしていられないなんて当たり前だ』とか『男の子だからやんちゃなだけ』とか
多動じゃないよって自分に言い聞かせようとしている自分がいる。
やんちゃで活発なのと多動と明らかな境界線が分からないのが複雑…
検診の時にまわりの子を見ただけに自分の子と比較してしまう自分も嫌だ。
積み木を積むテストで散々グチャグチャにして積み木投げまくってたのなんてうちだけだったよorz
なんで
>>726のレスに噛みついてる人がいるのかさっぱりワカラン。
育て方のせいにされて凹んだなんてレス、ここでもどこでも今までいくらでもあるのに。
>>730 >やんちゃで活発なのと多動と明らかな境界線が分からない
これ、本当に悩みどころだよね。
だからこそ、こういうスレができるのよね。
うちの姪っ子も、やはり積み木は積むより壊す派で
酷い癇癪持ちで、目を離すとどこに行くか分からない子だったけど
今じゃ普通の小学生だし、希望を持ちたいよ。
>>731 育て方のせいにしているのが本人だからじゃない?
ま、そういうつもりじゃなかったのは分かるけどね。
同じような悩みを持つ人のスレで、自分を卑下?する事は
同じような悩みを持つ人をも卑下したと取られかねないから
気を付けるに越した事はないとおも。
そうかな。育て方が悪かったのか?とは一度は考えるんじゃない?
精一杯やったつもりだけど何か接し方が悪かったのかとか。
というか、育て方のせいで有って欲しいと思う部分もあるだろうし。
その辺りの感情はとっても微妙じゃないの?
批判するようなものでもない。
うーん。ちょっと727さんは言い方がキツいかっただけで
本当は、親のせいなんて事ないよって言いたかっただけかも。
育て方が悪かったのか?と、一度も思った事のない私だけど
暴れる息子を見て他人に「育て方がなってない」と思われてないか
非常に気になる今日この頃。
そう言う事で凹んでいる時に「育て方云々」の記述に反応してしまう気持ちも分かる
でも、育て方のせいであって欲しいと思うって気持ちは非常に分かるし
親に責められ続けてそう言う思考回路になっちゃってるのも分かる気がする。
「育て方が悪かったのか」と悩むのも、その言葉に反感を持つのも
どっちもしょうがない話な気がする。
確かにどっちも分かるな。
それだけ皆悩んでるって事だよね。
737 :
名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 03:08:18 ID:RPuX3o83
現在1歳8ヶ月、自治体の1歳半くらいの検診がまだありません。
不安、ここに書かせてください。気を悪くされるかたいたらごめんなさい。
1歳半の頃から漢字を数字覚えてしまいました。その漢字を新聞やTV画面で
見つけると「あったぁ!」と叫びます。お絵かきするためのボードを購入した
のですが、オトナに漢字を書かせてばかりいます。
言語は遅いほうだとのんびりしていましたが、漢字を形態として覚えて
しまったのにはびっくり。ただ早いだけの子かな・・・と思っていました。
しかし、漢字習得はますます続きます。読むことは教えてもほとんど覚えま
せん。数字も覚えたいようです。ひらがなにはまったく興味を示しません。
最近、ハイパーレクシアという言葉を知って、不安がつのっています。
調べると何だか自分からそのカテゴリーに子どもを押し込めてしまいそう。
まだ1歳8ヶ月ですし、様子見でいいのですよね。
せがまれても教えないほうがいいのかなぁ。
社会性はほとんどほかの同月例のお子さんと同じくらいだと思うのですが。
ああ、不安・・・
言葉遅め、と言っても話してるようだし
他に気になる問題行動が無いなら例えハイパーレクシアで有っても
心配するような類のものではないのでは?
ハイパーレクシアで問題なのは、それに興味が行ってしまうあまりに
他の事が全く目に入らなくなってしまう事ですよ。
本人がそれが楽しいなら一緒に遊んであげればいいんじゃないでしょうか。
自閉圏の子の問題行動は2〜3歳頃顕著に現れるので、その頃少し注意してみる
くらいでいいと思います。
グレースレに、ハイパーレクシア疑いで、様子見・発達検査を続けてるという人がいたよ。
知的には問題無くて、むしろ普通より高い位なんだけど、
出来る部分がずば抜けているので、凸凹が激しいらしい。
ばらつきが大きいと、子供が自己否定感を持ちやすいから、支援が必要なんだとか。
まあ、まだ1歳代という事だから、これから色々なものに興味を示していけば大丈夫だと思うけどね。
今は大変だねえ。
昔ならちょっと天才肌の子くらいで済んだかもしれないのに。
ハイパーレクシアは
広汎性発達障害の子に多いってだけで、
それ自体は障害じゃないよ。
742 :
名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 02:36:49 ID:T/Ix5qnk
737です
お返事ありがとうございます。
とりあえず「大丈夫大丈夫」とつぶやいてみました。親があたふたしちゃ
いけないですよね。
不安というのはいやなもので、何が不安なのかよくわからないものです。
目を合わせたり、家族と言語コミュニケーションしたり、お散歩に出れば
文字以外のものにも興味深々です。
落ち着いて暖かく育ちの過程を見守って行こう、と思えました。
>>741 ハイパーレクシアは、過読症と言って、学習障害の一種だよ。
勿論、生活に支障が出るレベルの話だけど。
「ハイパーレクシア」
興味の幅が狭い為に起こる現象で、字や記号ばかりが目に飛び込んでくる為、
日常生活に支障が出る上、 周りが天才児と勘違いしてしまうなど、問題が多い。
自閉性障害と併発するケースが多い。
2歳半の娘
保育所のかけっこでダントツのビリ・・・
本気で走ってもなんかキンちゃん走りのたてバージョンみたいな・・・
のんびりやでビビリのとろい娘だとは思っていたが
そんなに一生懸命走っても、ものすごい差をつけられてるうう
発達不安ってほどじゃないか・・・くだらん愚痴ですまそ
スレチガイじゃね?
発達障害を疑ってる訳じゃないんでしょ?
>745
お嬢さん、キンちゃん走りのようですと?
もしかして、もしかして手足の左右が同じほう出してるなんてことは?
むしろこのスレにビンゴだと思う。 みんなより成長が遅いライトな不安でしょ。
え?ただの運動音痴じゃないかい?
発達に不安って感じじゃないんでそ?
750 :
名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:06:48 ID:Y+JonBew
それ、言葉スレにヒントありかも
ああ、こんな小さな愚痴にレスありがとう。本当に悩んでるわけでは
ありませんが、あえて言うなら
・競争心が皆無なわが子は大丈夫?という点
よーいドン!って言っても全然のってこないw一番にならなくて
悔しがってる子もいるのに・・
それから
・手を全然振らずに、なんというか、ピーんと手を伸ばし
超遅いアラレちゃんの「キーン」みたいな、うまく表現できないけど
なーんか他の子と違うんだよなあ
>>749が正解なんだと思いますがw
うちは1才からずっと病気ばかりしていて月の半分は病院に通い
その間は1日20時間眠っていたけど
だいたい40度の熱があったから、その都度かかりつけの先生に相談していた
気が付くと3才
言葉がすごく遅れていて行動も幼稚に思えてあちこちに相談に行ったけど
どこでも言葉の遅れも行動も異常は見られないと言われています
言葉スレではもっともっと食い下がって検査を受けろ。自閉かもとレスがついてへこむ。
>>752 >言葉がすごく遅れていて行動も幼稚に思えて
はあくまで親の主観なんだよね。専門家の目で見て、
>あちこちに相談に行ったけど
>どこでも言葉の遅れも行動も異常は見られないと言われています。
なら、何も心配する事無いじゃない。
親がそうやって気にしてるから、じゃあもっと食い下がって検査受ければ?
ってレスが付くんだと思うけど。
大丈夫だよって言って欲しいだけなら、
ここ以外のスレを読んだり書き込むのはやめなよ。
754 :
752:2007/09/12(水) 23:22:46 ID:HnAfs5WS
>>753ありがとう。
ID変わりましたが
>>752です。
言葉に理解の遅れは無いけど発音がはっきりしないの。
それとまだ幼児語が多く出ていて、そういう面では標準には達していないと言われています。
病気ばかりするけど、そうではないときは活動的で
病院の先生や検診で何度も多動では無いですか?と聞いたくらい走り回るけど(39度くらいの熱や喘息の中発作でも平気)必ず親の様子を気にしているし元の場所に戻るから多動ではない
といわれながらもやんちゃ過ぎるので心配してしまいます。
言葉が発音が悪くて何を言ったのかわかりにくくて困っています。
保健センターにも行って医師の診察も受けたし、養護施設の言語の先生を紹介して頂いて相談したけど
子供には問題無し。言葉はもう少し様子を見てから訓練を始める事になってる。
>754
そんな風に過ごしてきたなら、遅れてても仕方ないような
その分溜め込んでいるような・・・。
動きは病気がちな分元気なときに取り戻してるのかも。
幼児語がどんな感じかわからないんだけど、
舌の裏のくっついてるところが短いやつ、なんて言ったっけ?
それはないかな?
あとは家で出来ることを調べて頑張ってみてね。
しかしそんなに病気して、お母さんも大変だったね。
私なんか滅多に病気しない子相手でもクラクラしているのに・・・。
どんどん丈夫な子になるといいね。
756 :
名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:52:23 ID:b7h26xyX
>>754 高熱でたなら耳鼻科の検査は?
発音だけなら、中耳炎とか聞こえが少し悪いってことはないのかな?
だから不注意で多動っぽかったりも。
二歳八か月の女の子なんですけど、色の名前がいつも間違ってる。赤を黄色と言ったり白と言ったり…
この色がこれっていうパターンは特に決まってないんですけどもしかして分かってないのかな?と思うとちょっと不安…
色と色の名前が一致する様になるのって、いくつ位なんでしょうか?
>>757 うちも同じ@2歳5ヶ月娘。
早い子は1歳代から言ってる。うちはだんだん私の顔色伺うようになって
「赤?(私の顔色を見て)じゃないでしょ〜?黄色でしょ〜?」とか言ったりする。
全然違うよ、白だよorzって感じでガックリ。
言葉の遅れや心配などは他にないので興味がないだけと信じ、
前はあれは何色?とか赤い色の持ってきて。とか言ってたんだけど
今は少し休憩して聞かないようにしてる。
色の違いはわかってるようなんだけどな。なんで覚えられないのかしらね?
>>757-758 うちの子2歳半前から、赤・青・黄・緑・ピンク・オレンジ・黒・白、全部間違うことなく言えます。
「これ、何色?」と聞くと「ピンク!」みたいに。
だけどこれって早すぎだったみたい。
他の面で標準より発達遅めなんだけど、色はよく理解できてるなーと最初は安心してたのだけど、
様子見で定期的に受けていた保険センターの発達相談で、こんなに色がわかるなんて、
全体的に遅いならいいけど、かえってそのアンバランスが気になる、と指摘されちまいました orz
ちなみに、後で自分で発達検査関係の本を読んで調べたことによると、
赤・青・黄・緑 の4色を見せて何色か答えさせる問題で、3問正解するのが確か2歳半〜3歳、
4つ全問正解できるのが3歳半〜4歳くらいとのこと。
(小さいうちは青と緑を間違えて答える子が多いらしい。)
また、私の相談していた保険師さんの話だと、2歳代くらいだと、この色とこの色は違う
ということは認識できているけど、その色に名前があるということまでわかっていない
子も多いと言われました。
もちろん早い子は赤・青・黄くらいはわかるかもしれないけど、
言葉や他の面も少し遅めの子だったら3歳半くらいでできれば無問題じゃない?
まだ、自分なりの覚え方のコツが身についていないからそんなもんだ
母も中国語あたりで色の名前を覚えようとすれば、記憶の取り出し間違え多発するよ
762 :
761:2007/09/13(木) 07:03:10 ID:l1VMVdLS
>>757-758 うちは2歳半から2ヶ月位そんな感じだったよ。現在2歳10ヶ月
ある日から急に間違えなくなったから、(・∀・)!!って閃く日があるんじゃないかな?
でも
>>759にあるように、青と緑はちょくちょく間違うw
私も3歳くらいまでに分かれば良いんだろうな、と思ってたから
間違えても「赤だよ」程度の訂正でほっておいたよ。
「色がある」と言う事は分かってるんだから良いんじゃないかな〜
34才
マゼンタとかシアンタとかフォトブルーとかが全然覚えられませんorz
モノって色と形と感覚をセットで覚えるから、
色だけを覚えるのは情報が少ないために記憶が難しいみたいね
>>758です。
色のことでレスくれた方、ありがとうございました。
まだ言えなくても大丈夫なようですね。私の周りの子がみんな早かったので
調べたこともあったのですが、うまく情報を得られませんでした。
もう少し静かに待ってみようと思います。
>>764 私もマゼンタとかシアンタとかフォトブルーは覚えられませんよw耳慣れないので。
この手のインクを買いに行くときはメモりますw
>>757です
言葉の発達は早かったと思うけど、あと1年は様子見てみます。
ありがとうございました。
シアンタわろすwww
認識の出来ている大人が間違ってどうするw
同じく34歳
マゼンタかマゼンダか覚えられませんorz
マゼンまで言って、あとは小声でごまかしてますwwwww
>763さんの言うみたいに、色なら色・動物なら動物で
どこかパズルがカチッとする感じで1つわかるとグングンいく気がする。
>>745でかけっこのことで愚痴ったものですが、
>>759の話、マジっすか?
うちの子は2歳になるまえには、赤、ピンク、白、だいだい、茶、緑、きみどり、
青、黒、水色の識別ができていたのですが・・・
すごいねーと言われ、「へへ、すごいでしょう」くらいに思ってました・・・
うちの子@2歳2ヶ月、言葉が遅いから発達相談に行ってきたんだけど、
(臨床心理士が対応してくれた)
「発達にアンバランスなところがあると、
言葉がスムーズに増えてこないんです。
さっきから見てると転びやすい感じだし、
走るのもペンギン走りとのこと。
もっと歩く練習をして、足腰を鍛えてみてください」
と言われた。
…ペンギン走りは遺伝かと思ってた。
私も小学生のときはずっとペンギン走りだったし。
私は運動オンチだけど、言葉は達者だったんだけどなぁ。
うちは幼稚園でいつもひじをついていたり合唱の時に足を交差させていたり
体育の時に並んで順番待ちしているときにウンコ座りして
不良!?みたいだった
言葉も遅かったけど4月1日生まれだからなぁと納得してたけど
3才半検診で言ったら低緊張で、バレエをならわせたら劇的によくなった
吐き出させて下さい。
2歳半の娘が、2歳半検診で専門家に診てもらうよう勧められました。
保健師さんと一度も目を合わせず、別の方を見たりした事。
お土産の歯ブラシを選ばせる時に自分の手ではなく、私の手を掴んで取らせた事。
この2点が気になるとの事でした。
実は1歳半検診の時に言葉の遅れを指摘され、
その後何度か保健師と面談して、問題ないだろうという事になったのです。
現在、言葉の数は増え、2語文も言うので安心していたのです。
確かにクレーンをまだやることがあるし、
他人が来ると私の後ろに隠れたりしてあまり目を合わせて話さないし、
児童館に行っても輪の中に入れないし、だいたい一人で遊んでます。
私とは目が合うけど、人の顔をずっと見てるという事はありません。
でも走り出した子の後をついて走ったり、皆で踊る時に真似したりしてたので
人見知りの強い子としか思っていませんでした。
癇癪もこだわりも性格的に頑固という程度だと思います。
ただ他の子とコミュニケーションは上手に取れず、
遅れているなという印象はあると思います。
以前、ママ同士で集まった時に
とてもそんな風には見えない子のママから発達障害を心配してると言われ
個性の範疇じゃないかって言った事があるのですが(本当にそう思った)
あれはもしかして私に注意を促すための話だったのではないかと
変に深く考えたりして凹んでます。
これから診断の予約を入れる予定です。
早くても1ヶ月先になるとのこと。
もっとどっしりと構えていたいのですが、不安と心配でたまりません。
>>773 障害はないけど発達に手助けが必要かどうか専門家で診て貰って、
親子教室に一年かそこら通って幼稚園に入る頃には問題なくなってる程度かもよ。
どっしり構えて専門家に診て貰ったらどうでしょう。
1歳9ヶ月男児。
喋れないのに1歳過ぎから数字に興味を持ち始め、今では100までの数字を読む。
最近はアルファベットに興味があり、16くらい理解している様子。
ここ2ヶ月で遅かった言葉が増えてきたが、二語文はなし。
目も合うし、ままごとや人形遊びもするし、クレーンもないけれど、
とにかくこだわりが強く上の子と比べ育てにくい。
ハートがついた赤いお気に入りズボンを昼も夜も履き続け、それ以外は拒否。
細かいことにも決まりがあるみたいで、すごく疲れる。
上の子のわがまま時代も苦労はしたけど、その時得た騙し技や気のそらし方が通用しない。
ただの究極のわがまま頑固坊主だと信じたいけど、数字を読む息子を見た知らない人に
すごいだとか将来が楽しみねとか言われるたびに不安になる。
1歳6ヶ月検診で服を着るのを拒否し、裸で泣き叫びながら逃げ回ったのと
数字へのこだわりから様子見と言われたのだけど、なんだか毎日がつらすぎて、
ゆっくりした気持ちで様子見してらるないくらいそわそわする。
776 :
759:2007/09/16(日) 01:06:46 ID:v6xh7H5B
>>770 マジですよ〜
他にも、大・小とか高い・低いといった、ふつう難しいといわれる抽象概念(?)みたいなことが
割と早いうちから理解できていたので、かえって心配ないと初めは安心していたのですが。
ただ、うちの子は独歩をはじめたのも遅くて(1歳10ヶ月)、だから様子見だったのですが、
>>770さんの子がどんなかんじなのか、気にかけたほうがいいレベルなのかはわかりません。
もしかしたらやや視覚優位的な傾向があるかもしれないけど、だからといって
それがすぐに障害というと、そうじゃないとも思います。
運動は若干苦手なのかもしれませんが、他はどうですか?
お話は上手にできますか?会話になります?
他にも気になることがあれば、保険センターなりで聞いてみてもいいかもしれないですが、
他に目だって何もなければ、3歳児検診で色のことはきいてみるとかでもいいんじゃないかな。
1歳児がやる『ごっこ遊び』ってどんなもんなの?
1歳児がままごとなんかをするんかなぁ…
>>777 1才半位で、積木を電話に見立てたりして遊ぶ見立て遊びが出来るようになって、
2才前には、人形を抱っこしてあやしたり、ご飯を食べさせる真似が出来るようになるよ。
1歳3ヶ月、言葉なし(呼びかけるように「アー!」などというのもなし)、指差し、バイバイなし
歩行もまだ。まあちょっとのんびりなだけだろうと思っていたけど
自治体の12ヶ月相談に行ったときに、発語と歩行がまだということで
心配だから2ヶ月ごとに来るようにと言われています。
そういうふうに言われるとなんだか余計に心配になってしまう。
来月の相談日までには成長してるといいなぁ…。
>>777 友達のうちの子供、1歳なったばかり頃でも
携帯で電話ごっことか、おままごとのみかんのおもちゃを
「あんっ」って食べるまねを盛んにしてたよ。
うちの子はしないんだけどさ〜
上に兄弟がいるかいないかの違いかな、と自分をごまかしてる。
あと私の遊び方が下手なんだろうな。
うちは一人っ子だけど普通に一歳代でおままごとやってました。
包丁で切った物を鍋に入れてオタマで混ぜたりとかそれを自分やぬいぐるみなどに食べさせるフリとか…
だけど言葉が遅いんだよね…
二歳なりたてでやっと二語が出た程度。
同じ位の子は普通に簡単な会話してるから園庭解放行った時何言ってるか相手に通じなくて???って事があった。
二歳前半てかなりしゃべるんでびっくりしました。
気付いたのはよくしゃべる子の親の語りかけがシャワーの様に半端なかった事位かな?
>>781 二語文出だしたなら普通じゃないかな?
周りが早いんだよ。
>>779 うちも1歳ちょうどでは発語、歩行なしだった。
初めて一人で立てたのが1歳3ヶ月、発語が「わんゎ」で1歳5ヶ月。
初めての子なので、個人差個人差と思いつつかなり心配してた。
でも2歳5ヶ月の今。例えば、冷たい飲み物をコースター以外の所に置くと、
「ここに置いたら濡れちゃうでしょ、コースターの上においてね」と
(本当はもっとたどたどしい口調だけど)
注意してくれるまでになったよ。
だからあんまり心配しすぎないでね。
>783
か、かわいい・・・。
そんなこと言ってもらえるには、まずコップをコースターに載せる生活にしなくては。
2歳でまだ10語くらいだが、コースターを買うとしよう。
787 :
779:2007/09/20(木) 11:59:51 ID:yRjG+OLz
>>783 ありがとう、あんまり気にしないようにします。
お子さんカワユスw
>>784 余ってるうちの家のコースターもどぞ( ・∀・)つ●
789 :
784:2007/09/20(木) 13:50:29 ID:z0gLeir5
まあ、コースターが二つも!
しかも同じ形で柄違いなんて、オサレな!
本当にありがとう・・・。
でもコップ置いたら飲み物がキーボードにかかりそう。
それくらいしたら、うちの子は突っ込んでくれるのかも?
>>788のコースターからきけんなかほりがしますがw
ウ○コーか?w
携帯から失礼します。他に吐き出せる場所がなく…今回、こちらにおじゃまさせていただきました。
1歳5ヶ月の息子。
最近になりクレーン現像ブームです。他にはバイバイができず、関係のない時にバイバイしてみたり…パパママと独り言のように言っていたり…落ち着きがなく、手は繋がない、噛み付く叩く…。そして毎晩3〜4回起きてはグズグズ…。
1歳児はこんなもの(?)とは思っていても、自閉傾向があるように思えてしまい、不安になっています。
1歳半健診までマターリ行こうって決めたのに…ついつい考えてしまって。
流れを読まずに、いきなりの愚痴、そしてまとまりのない文ですみません。寝不足で思考回路がおかしくなっているようです。お許しください。
>>792 指差し、言葉の方はどうですか?
1歳5ヶ月で気になることがそれだけならそんなに問題ないように思いますが
まとめサイトは見ました?
少し早いけど1歳6〜7ヵ月対象のチェックテストがあるからやってみては?
夜中何度も起きられるのはたまりませんよねぇ、暑くて寝苦しいとかはないですか?
たまには一時保育とか利用してゆっくり休んではみてはどうでしょうか
1歳半までに指差しが出現しなければ、100%なんらかの障害が必ずあると言い切って
間違いありませんか?
>>794 精神遅滞や言語遅滞なんかは、後で伸びて診断名が取れる子もいるんだから、
「100%」とか「絶対」なんて事は無いでしょ。
ただ、現時点で遅れがある事は間違いないから、それはきちんと受け止めないとね。
>>793さん。
優しいレス本当にありがとうございます。
気持ちが救われました。
息子の事ですが、指差しは1歳ちょうど位から始まり、親と共感したり褒めてもらおうとしたりなどのコミュニケーションも取れていると思います。
言葉も単語20語前後です。
急に始まったクレーンと場に合わない言葉をいきなり言ったりする事に少し戸惑ってしまい、私自身の寝不足も影響してか、悪い方向ばかり考えてしまいました。
本当に眠れないのはきついですね…。
一時保育も利用してみようかなと思います。
すみません。
>>796=
>>792です。
まとめサイトも読みました。
チェックリストはまだやっていないので、早速やってみたいと思います。
携帯から連投失礼しました。
なにかしゃべってくれないかなあ。
意思の疎通がないのがほんとにつらい……
1歳半になった息子ですが、いまだ単語が出ません。
ごくまれに「まーまー」や「まんまー」という程度。指さしは自分の欲しい物や興味のある物にはします。
最近は私の手をとってボタンを押そうさせたりして、それがクレーン行動という事を知りました。
目はよく合いますし、人見知りも強いです。
「○○とって」などの要求は時々はしてくれますが、無視されるのが多いです。
来月の1歳半検診が不安でたまりません・・・・
よっぽど育てにくいって感じてるわけじゃなけりゃ検診まで児童館行ったりして慣らすのもいいんでないかい?
801 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:49:14 ID:OBaYhEaO
携帯から失礼します。
11月で3歳になる男の子です。
今日たまたま市役所に用事で行った時に連れて行きました。
個室で職員さんと1時間強話してる最中、
隣にずっといたのですが、一言もグズる事なく黙々と持参した車で遊んでました。
職員さんがあまりにも喋らない、一人遊びする息子を見て首を傾げてました。
3歳児健診に来て相談しなさいとも言われました。
普段毎日見てるのですが、確かに大人しいですしあまり喋りません。
イヤという言葉と頷きはできるので意志はなんとか確認できます。
ただ嫌な場合、何で嫌なのか、何が嫌なのかは全く分かりません。
保育園に行っても他の子はかなり喋りますし、お友達とも遊んだり、体操したり歌ったりします。
うちの子は大抵一人で遊んだり、体操もあんまりで、歌も唄えてませんでした…
今日まで気にしてなかったんですが、どうなんでしょうか…
長文失礼しました。
>801
まずは保育園の先生に相談してみては?
先生なら日中の様子をよく見ているだろうし、お友達や先生との関わり
方なども知る事ができるし。
心配なら3歳検診を待たずに相談へ行く事も選択肢のひとつかと。
喋らないって、どの程度のものなのかわからないからなあ。
「うちの子全然喋らないの」って、単に大人しいだけっていう意味で言う人もいるし。
本当に発語としての言葉がイヤしか出ないんなら、今まで相当子育てもやりにくかったんじゃないかと思うんだが??
でもその状態だとして今まで全く気にしてなかったてのもよくわからないです。
>イヤという言葉と頷きはできるので意志はなんとか確認できます。
>ただ嫌な場合、何で嫌なのか、何が嫌なのかは全く分かりません。
3歳児の親なのに、子どもの考えていることや嗜好があまり理解できていないのが、
すごく不思議。これまで何も感じなかったの?
保育所にいる時間が長く、親といる時間が短いのかな。
3歳にもなれば、反抗期も経験し、好き嫌いもはっきりして、
かなり自己主張が出来るようになっている頃なのは確かだよね。
大人しいということ以前の問題な気がする。
どんな場所でも、周囲で起こっていることに無関心だとすれば、
精神の発達面で心配だね。
805 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:22:42 ID:KMZsGcYm
6ヵ月赤。
会う人みんなに大人しいねと言われる。
たしかに大人しい。
ウンチしてオムツが汚れてても泣かないでニコニコしてる。
私が病院に行ってても、側でじっとベビーカーに乗ってて、看護師さんに話しかけられるとニコニコ。
大人しくていい子だねと言われるたびに心配になる。
>>806 スレ違いでもないかもよ。
>ウンチしてオムツが汚れてても泣かな
くて、やたら大人しい赤ちゃんって、自閉症の子に多いから。
>>805 いつもニコニコなんて超いい赤さんじゃないかと思う。
人見知りはもうちょっと先かな。赤ちゃん言葉みたいな発声も全くないなら心配だけど
そうじゃないなら可愛い赤ちゃんの笑顔を楽しんだらいいよ。
>>804 一人目だと、意外とそういうものかも。
働いているみたいだし。
>>807 スレタイ100回声に出して読んでみよう
>>805 うちも手がかからない子だったので、そういうふうに心配になった時期があったよ。
でもせっかくのかわいい時期をそんな風にすごしちゃうのはもったいないよ。
ってか、ウンチ出ても平気でニコニコって
結構デフォじゃない?
親が「むむ!この匂いは!!」って気が付いて
変えるってのが普通な希ガス。
ウンチして泣いてる赤ちゃんってあまり見ないような・・・
2歳なったばかりの息子。
保育園に半年以上通ってるけど他の子はそれぞれ輪に入って遊んでるのに
誰とも遊ばないで一人らしい。この年代ならまだ心配することないかな?
>>813 うん、そうだね。
友達の子とかと一緒に遊んでても、そんな感じ。
オシッコでおむつが濡れても泣かないとか、目が合いにくいとかで無い限り、
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。>大人しい赤ちゃん
流れ読んでよ。
オムツ濡れても泣かないて書いてますがな。
で、そんなの結構普通でしょ?ってレスがついてる。
そもそもオムツが濡れても・・のオムツって昔の布オムツとかの話じゃないのかなぁ?
今のオムツって優秀だからおしっこしても濡れてるの分からなさそうだし。
現代のオムツは優秀だからな〜。
赤さん、おシッコしてもお尻はサラサラ〜が売りだもの。
シッコモッコリになっても赤さんニッコリw
余程かぶれがあるとかじゃ無いと濡れても泣かないよ。
トレパンは気持ち悪いから紙オムツがいいっていう友達の子がいるよ。
821 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:48:20 ID:slfsPPAH
>>801です。
お返事遅くなって申し訳ないです。
意志の疎通がないと子育てに苦労したのでは?という質問ですが、逆です…(>_<)
かなり楽してます。
確かに気に入らない事は嫌がりますが、話して言い聞かせたら頷きます。
それでも聞かない場合は(ビデオ何回も繰り返し見たいとか)言うこと(「ブーブ」しか言わないけど)を聞いてあげるか、無視します。
無視した場合は泣きますが、しばらくして一人で無言で遊び始めます。
外に行って、たまたま友達(私の)に出会い、立ち話しなどを何時間してもぐずりません…
そばで私の足下に立って、じーっと待ってます。
話しかけてもボーっと私を見つめるだけです…
そんな感じで、大人しいから私も気にならず話し込んでしまったりしてしまって、後で謝りますが気にしてない様子…
気になり始めたら、色んな事が目に付くようになりました。
今までこれだけ関心がなかったのかと反省の毎日です…
>>821 そういうの、楽っていうの?
心配とか全然しなかったの?
あなたの子供に向き合う態度に疑問、、、
お子さん毎日楽しそうですか?
お母さんもお子さんと遊んで楽しいですか?
>>822 反省してるっていう人をそんなふうに
今ここで責めても意味はないと思う。
>>821 単なる性格の問題かもしれないんだから
3歳検診まで出来るだけお子さんとまったりしてね。
あげてるから釣りでしょう。
そうでなければサイレントベビーの成長した形なんじゃない?
よほど酷い放置でもしない限りサイレントベビーなんて無いよ。
本来大人しい子であったとしても、1〜2歳なんて母親にかまって貰いたくて
仕方ない時期じゃない?
>>821 質問。話せる単語が「ブーブ」だけと読み取れちゃったんだが。
>>826 どう読んでも「ブーブ」しか発してないと思うよ…3歳児なのに。
この人こんなとこに書き込んだりしてないで、児相で発達検査の予約取った方が
早いと思うんだけどな、そこから病院も紹介して貰うとか。
……親も見てもらった方がいいかも知れない、この話が全て本当なら。
流れ読まず吐き出し。
すごく育てにくい乳児だった子を、2歳前から保育園に預けたけど、
保育園では楽しく遊び、いい子にしているみたい。
24時間抱っこした寝ない乳児で、ぎこちないハイハイをした。
指差しが1歳3ヶ月までなかった。2歳で1ヶ月ほどの間クレーン。
じっとすることが少なくて、公園への道からそれるとひっくり返って泣く。
独り言が多く、いない人の名前を言ってバイバイする。こだわりが強い。
ただの活発でかんしゃくが強い子なのか。
グレーゾーンの子が周囲をみて学び、個性の範囲に落ち着くパターンだろうか。
保育園に行ってものすごく伸びたのは確かなんだけど就学後が不安だ。
>>825 発達の遅れは、ほとんどの場合子供側に原因があると言うよね。
>>821は
>>811をよく読んで、保育所の先生にも相談して、発達相談の予約を至急取った方が良いと思う。
>>828 そこまで特徴が出揃ってて、何で一度も受診しなかったのか疑問。
就学ってあと何年後よ。それまでずっと(大丈夫だよね、でも…)と悶々とし続けるつもり?
>>831 そうかなあ?
大して問題になる程の特徴じゃないと思う。
クレーンだって一時的なものだし、
一歳3ヶ月から指差しも出てるんでしょう。
言葉についても特に言及ないってことは問題無しなんでしょ。
出揃ってるってほどじゃないよね。
具体的な事があまり書いてないからよく分からないけど。
>>828だけど、うちの子はPDD児、保育園に通って随分と伸びたよ、
周りはもっともっと伸びてるけど\(^o^)/
24時間抱っこした寝ない乳児で【睡眠障害?】、ぎこちないハイハイをした。【筋力に問題?】
指差しが1歳3ヶ月までなかった。2歳で1ヶ月ほどの間クレーン。【普通はクレーンの後指さし】
じっとすることが少なくて、【多動または感覚過敏故?】
公園への道からそれるとひっくり返って泣く。【見通しが立たないから?】
独り言が多く、いない人の名前を言ってバイバイする。【自分の世界?フラッシュバック?】
こだわりが強い。【公園もこだわりかも】
就学後が不安なのはわかる、
なんかしらフォローフォローを受けていれば落ち着くところに落ち着くと思う。
>>834 言いたい事も感じた事も大体一緒だけど、書き込む前にテンプレは読んだ方がいいとオモ。
つか、レス番間違えるなよ。
>>835 ハイ、スミマセンデシタ。
アンカー間違えてスミマセン、テンプレ読まないでスミマセン、
様子見スレと勘違いしてました、お邪魔しました。
>>821です
さげなくてすいませんでした(>_<)決して釣りではないです。ごめんなさい。
今日、市の保健師さんから電話がきました。
子供の発達に疑問を抱いた市役所の方が私の事を相談してくれたみたいです。
色々と話して、保険センターに行く事になりました。
とりあえず、見てもらってきます。
ありがとうございました。(>_<)
確かにウチの子はブーブしか言えないです…
やっぱヤバそうですね…
とりあえず(>_<)はヤメレ
>>837 まじでブーブだけなのか。
はっきりいってあなたかなりノンビリしてたね。
これからはもっと育児について勉強しないとヤバイよ。
3歳までよく検診で引っ掛からなかったね
11月で3歳だよね
828です。みなさんありがとうございます。
検診はスルーしましたが自主的に専門医2件に受診し大丈夫だと思うと言われました。
セカンドオピニオンの病院では念のため年に1〜2回様子を見ることになりました。
旦那が”変人が多い業界では比較的ましなほう”と言われる微妙な変人だから、子供も
このままグレーで育つと予想しています。
支援が無く不安です。
保育園で伸びているのに、民間療育にお金を使い教育資金を削るのもどうかと悩みます。
教育資金を削るの嫌なら仕方ないね
2chのまとめサイトや医師に紹介された本で対応を学び、もう1件受診するつもりです。ありがとうごさいました。
モンテ導入園に入園予定の3歳児持ちですが、先日導入保育1回目に行きました。
初めて母子分離での幼稚園の保育たるものを受けたのですが、
他の子と比較しちゃダメだと思いつつ、うちは野生園のほうが
向いていたのかもと少し後悔が・・。
結構、躾面で厳格→それが我が子に合うか、他の子になじめるかが
不安に。うちは男だけど、軽く見積もって女児の方が3割は多い感じ。
男の子も結構ぼっちゃま系・・・。
躾といえば、例えばイスは両手で出し入れする、
使った教具はその都度きちんと片付けさせるなど、
自宅でおろそかになっていることを次々と教わりました。
なのに、うちの子はそれを半分無視して、自分のやりたいことへ向かっていくので、
恥ずかしく、反省しきりでした。。
それが原因で、自宅でも片づけをせず、カード類を散らばらせているのをみて、
猛烈に叱ってしまったんですよね。自己嫌悪です。
周りの父兄は穏やかな印象で、大声出して自分の子どもを注意するような
場面は殆ど無かった感じがしました。
泣くこともなく、いろんな「お仕事」に自分から取り組んでいたのは
褒めてやらないといけないんでしょうけど。
チラ裏気味ですみません。
846 :
845:2007/10/18(木) 08:24:47 ID:dDRnKUAa
誤爆です、失礼しました。
1歳8ヵ月の子。
最近言葉も増えて言葉の理解もある指差しも1歳前からあり。
1歳半検診もなんなくクリアしてホッと一安心してました。
でも最近言葉が消えていってる気がする。
前まで言ってたマンマ、ちゃ(電車)バイバイ、ウマ、パパ
最近めっきり言わなくなり、今言えるのは
ワンワン、ニャー、ブッブー、ばあ(いないないばあ)、パン(アンパンマン)はい、うん、いやいや、ちっ(あっち)ママ
最近物凄く多動癇癪がひどくなってきて育てにくい。
言葉が消えたことと昔からあまりなん語を話さないのが気になる。
何かして欲しい時も常にングーングーと喉から声だして指差しで要求。
機嫌のいい時はなん語も言ってるけどングーングーが何というかきもい
2歳3ヶ月。2語文はほとんどなく単語ばかり。言葉の逆転もある。要求の指さしはなし。
なん語というか、中国語みたいなしゃべりをする(自分ではしゃべってるつもり)
絵本が嫌いで聞かないし本を閉じたがる。でも電車、昆虫などの図鑑は好き。
親子教室では集団行動が出来なく、輪からはみ出たあげくに「帰るー」とギャン泣きするが
その後の平均台渡ったり体を動かす遊びには積極的に参加する(順番は守れない)
公園などでは、同年代の子と遊ばず上の子の所ばかり行きたがる。
近いうちに検査へ行くので何らかの診断は降りるだろうな・・・
>>848 レスを読んだ限りでは、診断がつく程では
ないように思う。様子見じゃないかな。
ひとつ気になるとすれば>要求の指さしはなし。かな。
他はまあ、二歳児だったら「そういう子いるね」って感じか。
叙述と応答の指さしは出てるという事でしょうか?
「親子教室」が、ただのお遊び会なのか、
発達に遅れのある子のプレ療育なのかによっても違うような。
後者の中でも一際目立つんだとちょっと…
1歳3ヶ月男児。
食事の準備ができると「マンママンマ」と言いながら来る。
電灯や、本の絵を指差してこちらを見る。
お腹が減ると自分でおやつのある引き出しから出して持って来る。
笑顔には笑い返す。目は合う。
後追いあり、母親の姿が見えないと泣く。
車やタイヤが好きで、よく回している。
ミニカーを寝そべって走らせる。
ハイハイでくるくる回ることがある。
唇を撫でる仕草を繰り返す。
指示通らず。
当面は見守るしかないでしょうか?
>>853 どの箇所が不安なのかよくわからない…
指示が通らない点?
全くとおらないなら心配だけど
「あんまりとおらない」位なら普通かも。
遊びに夢中なときは通らないものだもの。
>>853 私にも、レス見た限り
なんの心配も無いように思えます。
>ミニカーを寝そべって走らせる。
>ハイハイでくるくる回ることがある。
とあるので、自閉症状を気にしているのでしょうか。
これらの行動は、定型発達の子もやるものなので、
そこだけを取り上げて気にしても仕方ないですよ。
>指示通らず。
は程度によります。
857 :
853:2007/10/24(水) 17:38:21 ID:buKZbxtn
レスありがとうございます。
タイヤにはかなり執着し、熱心に回しています。
ねそべってベビーカーのタイヤまで転がそうとする姿は、
あまり見たことがないので気になります。単なるブームなのでしょうか。
乗用自動車のタイヤも回し、その後自分で乗って遊び、また降りてタイヤを
回し・・・発展性がないように感じます。
指示はほぼ通りません。「だめ」というと一瞬止まりますが、一瞬です。
この月齢でどの程度指示が通るのかよく分からないため、余計に不安なのかも
しれません。
>>857 指差しあるし言葉も出てるし
指示が通るとかの心配は1歳半くらいからで充分かと
1歳3ヶ月なら名前呼ばれて振り向くかだけ気にしてればいいと思う
車もちゃんと乗って遊べるんだから発展性ないなんてことはないでしょ
昨日1歳9ケ月検診に行ってきた。
ちょっと肥満気味なのと、虫歯になりかけ?なのが気になっていたので、
まさか発達面で不安があるなんて考えもしなかった。
癇癪持ちも、落ち着きがないのも、まあ個性の範囲内と思ってて、
そのうち治まるだろうと思ってた。
家が汚れるのが嫌だから、鉛筆もまともに持たせてないので、
点と線しか書けず、
指差しで質問もしてないからできないのもしゃーないかって
思ってたんだけど、どうやら結構深刻な状態みたいで、
3ケ月後に保健師訪問を受けることになった。
うちの子……重度の食アレなんだよな。
それで大概私も子供も苦労している。
小麦粉駄目だからうどんやなんたらボウロなんか見せても何か判らん。
食アレでも結構しんどいのに、なんでまたこんな事に……
と昨日は泣けて泣けて仕方なかった。
今日から頑張る……。
ところで……指差ししない場合のトレーニングてのは、
やはり絵本とか見せながら、「猫さんどーれ?」ってやるしか
ないですよね……。
>>857 公園や児童館に行って、同じ位の子供達をよく見てくるといいよ。
>>859 トレーニングというか、周りが指差して見せる
(あ、お花、とかニャンニャン、とか言いながら)
くらいしか出来ることは無いと思う。
出来ないうちにやらせようとすると、
嫌がるようになっちゃうかも。
他の同年代の子が出来る事が出来ない場合には、必ず理由があるし、
指差しが出ない場合、その前段階として、
物の認識に問題があるから出来ない訳で、
無理して指差し行為だけを教えても、意味無いよ。
864 :
859:2007/10/25(木) 13:35:41 ID:5KWJYj/9
そうか……指差しのトレーニングってのはないんですね。
猫見たらにゃーにゃー言うし、車見たらぶっぶー言うから、
単に指で差すのに慣れてないだけだと思ってた。
861さんが教えてくれたサイト見たけど、確かに応答の指差しが駄目だ。
検診では「おめめはどこにあるのかなー」と
顔の目を差す様な質問をされて、全然駄目だった。
そういう質問しても理解しないだろうと、
そういう言葉かけをしてこなかったのも原因だろうな。
ちと色々と勉強します。
レス下さってありがとうございました。
>>859 >家が汚れるのが嫌だから、鉛筆もまともに持たせてない
↑鉛筆どころかいろんなところで子供の遊びを制限しているのでは?
1歳9ヶ月でエンピツなんて持たせるの??
持ち歩いて転んだら、と思うと怖くて持たせられない。
>>867 鉛筆は恐いかもだけど、文脈からすると
クレヨンとかも持たせなかったんじゃないの?
家が汚れるのはむしろクレヨンの方がw
健診のときには、クレヨンは使わないんだよね。どこでも鉛筆だった。
たぶん、筆圧も見てるんだと思う。柔らかいクレヨンだと、あまりチカラを
入れなくても描けちゃうから。
>>867 親の目の前でお絵かきさせてたら問題ないと思うけど。
立ち上がったら没収!って繰り返し教えてたら
持ったまま動き回ることもなくなってくし。
今は水拭きでサッと落ちるクレヨンもあるしね。
>立ち上がったら没収!
基本的にはこれで良いと思うけど、子によってはこれだと
親子共々ストレスになる場合もあるから、別に無理して
お絵かきさせなくても良いようには思う。
問題なければいずれできるようになる事だし、問題があるなら
練習させた所でどうにかなるというものでもないし。
>>869 健診で鉛筆持たされたことなんてなかったけど
それって一般的?
>>872 そういえば、うちも色鉛筆だった。
でも、クレヨンで描けるなら、初めての色鉛筆でも
ある程度は描けるんじゃないかなあ。
>>873 いや、私のところは鉛筆も色鉛筆もクレヨンも
指差しもテストされなかったんですが・・・。
>>874 うちもなかったよ、鉛筆だのクレヨンだの。
あと積み木を積むとかもなかったね、普通はあるみたいだけど。
指差しの確認だけはあった。
あとはどれくらいの単語が出てるか母親に質問されただけだった。
たびたびすみません、
指差しや、単語の有無は1歳半健診で
問診表?みたいのに書いて出したんだった。
子供に何かさせるというのは
一切無かった。
>>876 うちの方もそういう検診でした。
(数年前の事なので、今は違うかもしれないけど。)
で、初語が遅く、指差しが実際には出ていなかったのに、完全スルー。
当時、自分も無知で特に気にしていなかった為に、
食い下がって質問とかもしなかった。
3歳過ぎてから発達障害と分かりましたよ。
一般に、1歳半検診で行われている課題=同い年のほとんど子が出来る事なのだから、
自主的にでもチェックしておくべきだった、と後でとても後悔しました。
1歳半(1歳7ヶ月時)健診、
指差し、単語ゼロなのにスルーされそうになったけど
ネットとか見て不安になってたんで
自ら「心配です」と言って別室に行きました。
2歳健診の予約をして2歳以降は月一回の様子見会みたいなのに参加、
2歳半には二語文出たので、そこは卒業、
今はまぁ普通に幼稚園児やってます。
>>869 自治体でやった集団の一歳七ヶ月健診は、積み木を積むのだけが全員で、
別室ご案内の子だけ絵の指差しがありました。
その後に相談にいった病院でうけた健診や、親子教室での発達確認、
児童相談所での検査で、鉛筆が出てきました。だから、鉛筆が
でてくる健診は、かなり細かく見てくれる場合のみかもしれません。
>>878 >今はまぁ普通に幼稚園児やってます。
失礼ですが、健常児ってことですか?
881 :
859:2007/10/28(日) 05:22:15 ID:lJosPT2S
あ、検診の時は色鉛筆でした。
家で持たせているのはクレヨンですが、
一度思いっきり床に書かれて泣きながら拭いて消したので、
それ以来は児童館での落書きタイムみたいな
時にしかクレヨンを持たせていません。
水で書けるペンみたいなのを、今は親子で落書きしています。
危ない事以外は基本的に放置してるんですけどね。
検診受けて子が発達が遅めなのが判ったというのは
後々のことを考えたらよかったことなんだろうけど、
思いっきり癇癪とかで手がつけられなくなると、
やっぱりうちの子は発達が不安だからなのか…と
思ってしまい、そんな事思う自分に嫌悪してしまう。
今の子を受け止められる母に早くなりたい。
もうすぐ1歳3ヶ月。クレーン激しく、指差しはまだない…
うちは1歳半で指差しない。 クレーンは最近し始めた。
1歳5ヶ月。
絵本にある動物の写真をママが数個指差して、「これとこれ、○○くんはどれが好き?」と聞くと指差します。
これはこのスレで言う「指差し」という行為なのでしょうか?
ここで言う指差しは、もっと簡単なものよ。
詳しくは
>>2のまとめサイトの指差しをどうぞ。
どれが好き?に、1歳5ヶ月で答えられるなら
なんら心配はないように思うけど。
他に心配な事があるのかしら?
出産トラブルありの子です。
指差しをしないし、ママが指をさした方向を向きません。
体の発達は少し遅め。
1歳半検診が近づいてきたので、ちょっと焦っていたところに、
884で書いたことをしてくれるようになったので、もしやこれが指差しか?!と思い、確認してみました。
まとめの指差しを読みました。
うちの子は「三項関係」が出来ています。
指差しをしないのは個性なのかな?
検診の時にでも聞いてみます。
ありがとうございました。
OTの先生に、家でも何か作業療法的なことが出来ないか聞いて
風船を上からゆっくり落として、手を伸ばさせるという遊びを教えてもらった。
100均で意気揚々と風船を買い込んで、ふくらませて
子供の頭上でぽんぽんやってみたけど
見やしないよ…
ほらほら〜上みてごらーんなんて必死な私の顔見てニコニコしてるだけ。
風船に興味はあったみたいだけど
自分の頭上にまでは意識をむけてくれない。
はあ〜。しこたま買ってきた風船を見るのが辛い…
>>887 今じゃなくても、そのうち見えてくると思うよ。
私は一歳代にすごくオーバーに「あっ!ニャンニャン!」
とかやってた。子供は反応が薄く、聞いて無さげだったけど
今になって子供が「あっ!ニャンニャン!」という口調は
その頃のオーバーな私・・実は聞いてたらしい。
887さんの風船も必死さも決して無駄にならないはず。
>>888 ありがとう!
実は聞いていたなんて凄くいじらしいというか可愛いというか…
嬉しい話ですね!
うちの子も聞いてくれていると信じて
食後のダイエット兼ねて風船膨らませようと思います。
来週で1歳4ヶ月の息子。
まだつかまり歩きで、ひとりで立たないし歩かない。
まだ様子見ってわかってるけど、はやく歩かないかな〜〜。
普段はあんまり気にしてないけど、
まわりの子と一緒に遊ぶと、どうしても比べてしまう。
8ヶ月で歩いてる子もいるし・・・。
気になると、指差しもしないし、言葉もマンマだけだし・・・。
両手持って歩く練習たまにすると、喜んでるけど
しないほうがいいのかな・・・?
>>890 8ヶ月で歩く子が早すぎなだけ
伝い歩き出来るならもうすぐ歩くよ
歩く練習も喜んでるならしてもいいと思うけど
少しでいいよやりすぎに注意してね
1歳半までまだ2ヶ月もあるさマターリしようよ
>>890 ウチの子は1歳半でやっと歩いたけど、
歩き始めたら回線がつながったのか
世界が広がったのか、
言葉もどんどん出てくるようになったよ。
伝い歩きしているならもうすぐなんじゃないかな。
手押し車とかどうかな?
893 :
890:2007/11/03(土) 17:31:50 ID:W4Ly8rhR
>>891 >>892 ありがとうございます!
周りから「まだなの?」と続けて聞かれ
ちょっと不安になってました。
近所の子育て広場みたいなとこに、カタカタあるので
連れて行ってみます。
マターリして見守りたいと思います!
894 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 02:23:03 ID:hl2BlH3I
すいません。こちらに書き込みして良いのかわかりませんがもし参考になるご意見があったら聞かせて下さい。
9ヶ月になる息子が「反復喃語」がでてきません。発音も「あ〜」くらい。「ん」や「ま」もないです。
なんでも「あ〜」です。他には今のところ目は合う、よく笑う、後追いらしきものはあります。
人見知りはおじさんにはしますが、おばさんにはしません。「ママは?」「パパは?」というとそっちは向きます。
「バイバイ」はします。
上のこの赤ちゃん返りが激しくあまり手をかけずに反省しています。
下のこの世話をしようとすると上の子がくっついてきてろくに話しかけをしていなかったです。でもそのせいなのかもわかりません。
こんな時は誰に相談すればよいのですか?病院に行ったほうが良いのでしょうか。
どう対応して良いかわからず毎日不安でいっぱいです。
↑特に問題あるような気がしないけど、
上のお子さんの時と発達具合とは結構違うのかな???
何が心配なんだろう?
897 :
894:2007/11/06(火) 14:36:36 ID:hl2BlH3I
すいません。上の子やまわりの子を見てると「あんあん」「まんまん」「く〜」などもっと小さいと時から出ているみたいで。。。
うちのはどんな時も「あっ、あっ」か「あ〜」しかないですよねえ。
やっぱり一度病院いってみます。お騒がせしました。
>>894>>897 今度もし来るときは1歳すぎてから、sageてきてね。
ここは吐き出しスレだから、質問するのはスレ違いなのね。
心配で自分がおかしくなりそうなら病院行ってもいいとは思うけど、
書き込み以外に心配なことがなければ「気にしすぎ」としか言われないに
100000000000ペソ。
899 :
名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:07:25 ID:hAPYnIxe
2歳3ヶ月の息子ですが、未だ「まま」「おいち(おいしい)」「きゅうきゅうしゃ」しか話せません。
あとは、宇宙語?で話してます。
こちらが伝えることは大体は分かるみたいです。
一番気になるのが癇癪を起こした時に自分の服を噛んで引っ張ります。
因みに私の兄が重度の自閉症で私は学習障害です。
関係あるかと思うと不安です。
遺伝ってありますか?
>899
現在単語が3つということは、1歳半健診のときはもっと少なかった
のかな?そのときは相談したり、何か言われたりはなかったの?
>>894 2歳2ヶ月まで「あ〜」で世間を渡ってきた息子は
幼稚園の今では「女子か?」というくらいに
しゃべってます。
周囲を理解しているならば問題は少ないのでは?
でも、病院やことばの相談に行くのも有意義だと思う。
(自分も行ってみた)公共のところだと無料だし。
ことばの発達を促す方法を教えてくれると思うよ。
話しかけが足らない場合も発語が遅れるけれど
話しかけの内容が高度すぎる場合も遅れるんだというのが
そこで得た情報。自分のところは後者だった。
子の受信能力を正確に把握してないと難しいからね。>適切な言葉掛け
子供の要求を察知して、先回りしてやってあげてしまう人も多いし。
1才4ヶ月。指差しあるけど、クレーンがどんどん増えてる。
どうしてあげたらいいのかわからないよ。
>>903 体験談です。
クレーンのタイプを見極めるのを兼ねて
一緒に遊び、徹底的に付き合いました。
自分が子の身長で、腕力(指の力)で
異国でことばが喋れなかったらどうするかを
常に想像するといい感じでした。
たとえば、異国を旅して切符を買おうにも
ボタンが重くて押せない。
ことばは喋れない、それなら誰か連れてきて
ジェスチャーするか、相手の指を持って
押してもらう仕草をするしかないだろうなぁ、と。
なので異邦人対応で、自分ができることは
サポートしてなるべく自分でさせて(クレーンして
くる手を逆に持ち替えて本人にさせる)
そうでないときは一緒に「はい、どうぞ」「ありがとう」と
声かけして遊んでいました。
今や元気な幼稚園児です。
言葉が遅い子のボディランゲージのクレーンと、自閉の初期のクレーンとは
全然内容が違うよね。
自閉の子も成長すると言葉が出ないからボディランゲージのクレーン
を使い始めるけど、それもクレーンと呼ぶのは混乱を招くだけだと思う。
身体能力の発達に心の発達が追いついていないから表出するクレーンと、
心の発達に言語能力が追いついていないから表出するクレーンでは、
心の発達障害の評価という意味では180度逆方向のサイン。
>>905 そうそう、全然違う。これがうまく説明できなくて、悶々としていたけれど
>>905さんの説明、とてもわかりやすいです。感謝。
ボディランゲージのクレーンって、「これ、やってよ」「取ってー」みたいな
声が聞こえてきそうな感じ。
うん、どこかで見たけど本当の?クレーンって、その手が親の物だと
認識していないと言うか、マジックハンドの如く使うみたい。
クレーンという言葉に踊らされて、コミュニケーションの意欲と努力の現れを無視したり禁止するケースもあるからね。子も意欲を無くすよ。
自閉の子は、親と目を合わせずに、
本当に道具のように親の手を持って行くよ。
横レスすみません。
>>903さんと同じく、1歳半の息子も1歳4か月位から、クレーンが始まり、未だに続いています…。
言葉も増えているし、指差しも出ているし…「なのに、何故?」と本当にに心配しています。
やはり、取れない物を取って欲しい、開けられない物を開けて欲しいとか自分ができない時、使っているようです。
今回、皆さんのレスを読ませて頂いてとても勉強になったので、お礼も兼ねて、また余りにも悩みが同じだったのでつい書き込んでしまいました。
長文すみません。
2歳7ヶ月の娘。
近頃オウム返しをするようになりました。
今日幼稚園の面接だったんですが、「いくつ?」と質問されどう答えて良いのか
分からず「いくつ?」とオウム返ししてしまったり。
(「何歳?」と聞かれれば「2歳」と言えるし指で「2」もできます)
今までは少し言葉は遅いものの指示が通るし指差しありクレーンもありません。
同いくらいの子とどう遊んでよいのか分からない感じで、並んでブランコに乗っ
たり滑り台滑ったりできると喜びます。
ただ自分から近づいていけないというか自分が遊びたいが優先なんです。
「マイペースだね」とよく言われます。
周りの子達は一緒にボールで遊んだりしているので心配になります。
来春から幼稚園なので心配です。
あなた自身が子供の宇宙語をオウム返しに聞き返していませんか
911じゃないけど、言われてみればやってるかも>宇宙語オウム返し
なんだか目から鱗と同時に、今後気をつけようと思わされたわ。
ありがとう。
915 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 17:06:09 ID:vvox2MYa
【医学】米国小児科学会が自閉症の新しいガイドラインを発表
第1の報告は、自閉症スペクトラム障害の発見方法を詳細に示したもので、下記のような徴候を挙げている。
・両親や世話をする人を見つめるとき、嬉しそうな表情がみられない。
・生後5カ月ごろ以降、親子の間での喃語でのおしゃべりがない。
・親の声を認識しない。親が子どもの名前を読んでも振り向かない。
・目を合わせない。
・9カ月を過ぎても喃語(なんご=片言を言う)が出ない。
・手を振る、指差すなどの身ぶりが少ないか、全くない。
・反復的な行動がある。
言語が発達するころに明確に現れる危険信号は以下のとおり
・16カ月までに単語が出ない。
・1歳までに喃語がなく、指差しなどの身振りによる伝達もみられない。
・2歳までに2語文が出ない。
・年齢にかかわらず、言語能力が低い。
この報告では、たとえ親が特に心配していなくても、
生後18カ月から24カ月の間にすべての小児について共通のスクリーニングを実施するよう推奨している。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194532299/
916 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:43:16 ID:leEdIRn1
私も不安、吐き出させて下さい。
一歳4ヶ月の息子のコトデス
・指さしゼロ
・単語ゼロ
・すぐ奇声を出す
・タイヤ遊びが好き
・最近たまにクルクル回って遊ぶ。
・名前を呼んでも振り向かないコトもある
その他、色々デス。
皆さん、この状態どう思いますか?
今日習い事の先生に、何度も名指しで注意を受けたのにも関わらず、
全然堪えていない3歳男児。
先生の目線が息子に突き刺さる度にいたたまれない気持ちになる。
来年からの幼稚園が思いやられるよ・・・。
920 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:05:00 ID:leEdIRn1
>>916 マルチいくないってどういう意味ですか?
921 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:08:04 ID:leEdIRn1
は〜今日も指差し無し。
言葉も無し。
どうしたらいーんだろ。
カァちゃんがしゃべりすぎか?
カァちゃん疲れたよ。
でもまた明日頑張らないとな。
息子大好きだから。
924 :
〔sage〕:2007/11/10(土) 08:57:46 ID:U2C5zfc3
>>916デス
ルールを破り皆さまご迷惑おかけしました。
>>922サン
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
927 :
903:2007/11/10(土) 19:54:15 ID:LXiYJ6oW
遅レスですが、レスくれた方ありがとう!
なんでもかんでもひとくくりに「クレーン」とするのでなく見極めないとね…
息子を見てると、コミュニケーションとりたくてうずうずして、
クレーンをしているように見えます。
いまできるのは、気持ちをくんで言葉かけくらいか。
言葉に置き換わってくれるといいのだけど…
928 :
903:2007/11/10(土) 19:57:16 ID:LXiYJ6oW
そうそう、先日児童館で、クレーンしている子をみました。
1才10ヶ月と言ってたかな。
会話もきちんと成り立ってて、特に問題なさそうな子で、
でもクレーンをしてました。
ボタンを押すのに、母親が余所見をして無視してて、
そしたら母親の指を引っ張って押させてました。
その子も、コミュニケーションのためにしてるように見えたなぁ。
違和感みたいのを感じなかったというか。
比べちゃダメだとはわかっていても
比べてしまうわが子と他の子
うちの子の成長が遅いのか・・・早く指差ししないかな・・・onz
>>929 比べちゃだめとはよく言われたけど、
結局は比べてみないとわからない。
2歳男子。公園で他のお母さんの手を引っ張ってブランコや
目的の場所に連れて行こうとします(母にもする)これもクレーンなのかな・・・
2歳10ヶ月の息子がいます。1歳から保育園に行かせていますが、
最近急に発達の遅れを指摘されるようになりました。
ここ1ヶ月で言われた事は
・リレーで円周に沿って走らない
・みんなで長縄跳びをするが、一人だけリズムに乗って飛べない
・ときどき、食事や絵本の時に座っていられない
・泣いた後、なぜ泣いたか言えない
・叱った時もなぜ叱られたかが言えない
です。
最初は、しつけや家での関わり方を工夫して改善結果を話したり、
息子のクラスは既に3歳になっている子が大半なので
差がついているのかなとも思いましたが、
「運動音痴っていう事に気付いてますか?」
「この年齢ではもうできる頃です」という口調で
だんだんあたりがきつくなってきました。(面と向かって言われています)
自分の名前と年齢と数字の10位までは言うし、「これとこれは、こっちが好き」
とか「誰が何をしたから、おこった」という文章で気持ちを表現するので、
心理面での心配をした事はなかったです。
運動については、元気な子だと思っていたのでショックでした。
色々自分で調べてみて、園の先生が言う事は「発達の最低ラインより少し上のレベル」
だと思いましたが、違うのでしょうか?
能天気に見過ごして手遅れになったらどうしようと思い、受診も考えています。
お迎え時や連絡帳で毎日のように
「この年でこれができないというのはちょっと…」と言われます。
早期教育でも何でもない普通の保育園なので、よけい不安です。
>>932 それは色々な先生から指摘されるの?
2歳代で長縄跳びができて当たり前、ってマジかいな(´-`)
円周に沿って走れないって、二歳代ならよーいどん!
すらできない子、たーっくさんいますがな。
イヤガラセされるような覚えは?
正直、羅列されているような事ができないだけで
発達の遅れを指摘する先生なんて信用できない希ガス。
ぐるぐるどかーんの時に出てくる子はどれぐらいの子?二歳前?うちの二歳ちょうどは、あんなに大人しく同じ場所に立ってられないし、踊りの真似なんて出来ないや…
>みんなで長縄跳び
・・・うち3歳2ヶ月だけどおそらくムリだ・・・
2歳初語なし、(あーあ?)多動気味、糸の切れたたこみたいに歩き回る、ママを探さない、検診にひっかかり・・・
正直1才から精神的な成長が見られないと思う。
療育が何ヵ月後からだけど、さっさと医師に診断を仰ぐべきか否か。
愚痴でした。
>>936 気にスンナ。
小学生の時でもできないヤシはいたじゃんw
>>935 1歳半〜2歳くらい。
ただし、「おかあさんといっしょ」に出ているのは素人(3歳限定)だけど
「いないいないばぁ」に出ているのは、モデル事務所に所属しているタレント。
1年前、前スレで長男について書かせてもらいました。
今は三歳すぎで特に問題もなく、あの頃が懐かしいです。
ふと気づいたらもうすぐ2歳になる次男。
長男の時より色々と遅れている事に気がつきました…。
この不安が何でもなければいいんだけどなあ。
>>940 長男君がいくつの時にどんな不安があったのかkwsk
>>937 うちの甥っ子かと思った。
同じく2歳、こちらの指示が全く通らないし、パパママ言わない。
精神的に幼いと親も気にしている様子。
先日久しぶりに義実家で再会したので、一緒に遊んでもあまりに不自然なので、
うっかり指差しはする?って聞いてしまった。
「あ〜あまりしないなぁ〜」だって。大丈夫なのか?
1歳半検診はスルーだったみたい。
>>942 違和感ってやっぱり感じますよね。
もう散々あきらめたし、覚悟はしてるつもりです。
早く止めを刺して欲しい。
1歳10ヶ月男児。
言葉遅いし、指差しも微妙。
言葉の理解も遅め。
言える言葉は「ママ、パパ、まんま、あーあ(言葉か?)よいしょ」程度。
ここ2〜3ヶ月心配しすぎで精神的にやられてる。
トドメ刺して欲しい気持ちと、やっぱり大丈夫という気持ちが行ったりきたり。
最近は「○○する?」と聞いて嫌だと首を振るか行動にうつす。
こんなことでも理解してきたかと期待してしまう。
来週あたりにはまた凹んでるだろうけど。
>>944 そのレベルからなら、追いつく子はいくらでもいるからなあ。
>>945 追い付くかもしれない可能性の予兆を具体的に教えてください
3歳10ヶ月で「おかあさんといっしょ」の
すりかえ仮面やどっちがどっちが全く理解できないって
ヤバイですよね…orz
948 :
名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:47:26 ID:kmyEuoCI
一歳八ヶ月。まだ歩かない 一言も言葉が
でないのはおかしいですよね。
目が合うとニコーと笑ってくれるけど、
後追いも人見知りもまったくなかったし。
検診では六ヶ月のころから、ずっと様子見と
言われ続け、いったいいつまで様子をみたらいいものかと・・。
様子見に疲れてしまったママさんたちは
どうしてますか?
2歳までは仕方ないかな。
2歳になったらあちこち働きかけてみて。
疲れたら、休む。
開き直る。
泣く。
無理するな。
うちの男児明日で1才10ヶ月、運動能力は高いけれど
(1mくらいの柵を鉄棒の要領で乗り越える)
言葉らしい言葉が出ない。
バイバイ?のつもりで「アイアイ」、パパ?のつもりで
「アバアバ」っぽいことはたまに言うけどそれだけ。
でも昨日、私が家の中でベビーゲートに引っ掛かって転んだら、
ベビーゲートが解放されているにも関わらず脱走せず、
床の上で苦悶している私を転がして座布団まで運ぼうとしてくれた。
「1才10ヶ月までに言葉が出ないとやばいなぁ」と思っていたけど、
この子はこの子なりに成長しているのかな。
>>946 何かできたときに母親を振り返り
「ママ、見てみて!」って訴える表情をするなら
自閉症の可能性がいくらか減ると思うよ。
>>949 同意。
うちは歩けるようになるまで(1才半)、どれだけあやしても笑わなかったし、
模倣もしなかった。
あんまりにも笑わなくて、自閉症系本読みまくり、私と母は覚悟をきめました。
10ヶ月検診では筋肉が弱いと引っかかったし、
3歳半では一言も言葉が出てこないほど吃音になりました。
今は、1年生。運動は不得意だけれど、通知表成績もまあまあな普通女子。
今、様子見している時は長く辛いだろうけれど、好転する例もたくさんあります、
ということで。
ちょっと吐き出したくなったので失礼します。
来週で1歳1ヶ月になる息子。
3ヶ月健診で首は全くのグラグラ、筋肉が柔らかいねと言われ
結局首が据わったのは6ヶ月目前。
お座りも全くダメで手で支えずに座れるようになったのが11ヶ月目前。
ハイハイとつかまりだちはお座りとほぼ同時に出来るようになりました。
今はテーブルに掴まっての伝い歩きが何とかやっとの状況。
あまり人見知りもせず後追いもせずに、そういう面では
「手のかからない楽な子だな〜」と思っていました。
今までは2ヶ月に1回の市主催の療育相談に行っていましたが
年明けに専門の機関を受診するように紹介状を渡されました。
ここから急に不安になってきて…。
バイバイは殆どやってくれないし、手をパチパチしたり
頂戴と言っても通じず、「パパ帰ってきた?」と言えばドアのほうを見るくらい。
後2ヶ月ちょっとで受診だけど、ずっと気が重いです。
長文の愚痴でごめんなさい。
>バイバイは殆どやってくれないし、手をパチパチしたり
>頂戴と言っても通じず、「パパ帰ってきた?」と言えばドアのほうを見るくらい。
1歳1ヶ月なら、少なくとも上の部分に問題があるとは思えない。
>954
レスありがとうございます。
同じ日に生まれた子、同じ月に生まれた子が出産した病院で再会した時に
みんなが歩き回りあまりに表情豊かだったもので急に不安になってしまいました。
母子手帳を見たら身振りは1歳の頃の項目に載っているので
まだ問題がないのかも知れませんね。
ありがとうございました。
>955
ウチの子も、1歳1ヶ月の頃はそんな感じだったと思う。
歩いたのも1歳4ヶ月と遅めでした。
私も周りと比べちゃって、色々心配したけど、
1歳10ヶ月の今は、模倣は得意だし、音楽に合わせて踊るし、
意味のある言葉も言うし、元気に走ってるよ。
『1歳半が怖い母親たち』
言葉が遅い、指差しせず・・・もしかして
言葉がなかなか出ないけど、どこか悪いのかしら。
1歳半健診で「様子を見ましょう」と言われたけど・・・・・・。
育児不安が「発達障害かも」という不安につながっていく。
早期発見・早期療育が自治体の責務とされながら、現実は――。
・「電話します」繰り返し
・専門家少なく様子見
・月36万かけてセラピー
・診察は半年待ち
・早期発見で一層不安に
AERA No.53増大号より
828です。テストまで受診して発達障害の範囲には入らないと言われました。
様子見スレテンプレから知った家庭療育の本のおかげかもしれません。
2ch経由で情報を提供してくださった皆さんありがとうございます。
反応が薄かったときは、話しかけても聞いているのか不安でしたが、今は、
私が話したのと同じ口調でおしゃべりして、読み聞かせた絵本を読んでくれ
ます。
母親が話しかけるのは、決して無駄ではないのですね。
苦手な分野はあるので、民間療育を検討します。
勉強が得意で微妙に変人な主人と同類が多い私立中に進学させたいので、
資金の捻出に悩みますが・・・・・。
>>958 ちなみに何という本を読まれましたか?
参考に教えて下さい。
まとめサイト見たけど、どれが良いか分からなくて‥‥。
1才3か月の男の子。
「ばあ」は大きな声で話すが、他は車も犬もお茶も「ぶっ」と唾が飛ぶ勢いで言う。
いつか話せるようになるんだろうか。
>>959 >>958ではないけど、まとめにある本なら、
『ココロとカラダほぐしあそび』二宮信一/学習研究社
がいいよ。
他の本は、年齢やその子の状態によって合う合わないがあるけど、
これはどんな子にもプラスになると思う。
一歳になったばかりの男の子なんですけど名前を呼んでも振り返ったりしません。
音の出るおもちゃが大好きで音を鳴らしたりしてるので耳は聴こえてるみたいなんですけど。
続き。
特に心配はないでしょうか?
>>962 まだ一歳ですし、それだけでは何とも。
今の段階では、せいぜい、発育が少〜しゆっくりめと
言えるだけではないでしょうか。
>964
ありがとうございます。見守ってみます。
966 :
959:2007/11/22(木) 23:16:41 ID:QPHvLhiy
967 :
名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 01:38:28 ID:X3UuTI06
1歳5ヶ月息子もちです。
そろそろ本気で1歳半健診が気になってきました。
今週発売のアエラに健診の指差しの写真が掲載されてました。
ティッシュはどれ?の問いに指差しなんて、うちの息子絶対しないと思う。
ティッシュという単語も教えているってことですよね?
うちはそこまで(そんな分野まで)意識的に言葉教えてないな、と反省しました。
「お風呂はいるよ」とか、洗顔の泡に「お湯入れて」とかはちゃんと分かってくれたんですが、
話せる言葉は「まんま」だけだし不安だなぁー。
>967
うちの子も○○はどっち?って聞いても指差しはしないよ。普段は指差ししてるし、犬、猫ならわかってるみたいだから気にしてなかったよ…
今1才5ヶ月だけど、背が低いからな、それが心配。75p
○○はどっちは? 1才5ヶ月だとまだ難しいよ。
ワンワンどれ? とか単体で聞いた方がいいよ。
>>967 1歳半健診で、普通「ティッシュ」は聞かないよなぁと、あの記事みて思った。
ワンワンかブーブ、クックあたり。キャプションにもあるけれど、
指差しとともに、そのときの様子も観察されるから、「ティッシュ」がわからなくても
平気だと思う。
>>959 旦那対策に大人の発達障害の本を読んだ後に、目的別で読みました。
健診とことばの相談―1歳6か月児健診と3歳児健診を中心に(言葉)
なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか(コミュニケーションのとり方)
人と関わる力を伸ばす―社会性が幼い子への援助法(社会性)
読んで学べるADHDのペアレントトレーニング―むずかしい子にやさしい子育て(ほめ方)
ココロとカラダほぐしあそび―発達の気になる子といっしょに (遊び方)
発達につまずきを持つ子と身辺自立―基本の考え方と指導法(身辺自立)
あとは療育を受けているご家庭のブログを見て勉強しました。
2歳半の女児の事で相談です。
2歳前後から、2語文などちらほら出ており、大人の指示も理解していました。
が、最近、お気に入りのDVD(主にしまろう)、CMの台詞などを暗記して、一人で繰り返し喋っているのです。
始めは、主人公にでもなりきっているのかと思いましたが、友達と遊んでいても、一方的に、全く関係ない場面で繰り返しており、非常に気になっています。
日常会話の中でも、質問しても、何のつながりのない台詞で答える事も多く、再度聞き返して、やっと質問に対しての返事がくるような事も目立ってきました。
973 :
972:2007/11/23(金) 16:53:38 ID:DJzyGU7F
今は家庭で過ごしていて、あまり同年代の友達と遊ぶ機会がありません。
たまに一緒に遊んでも、どう関わってよいかわからないようでもあります。
健診では、体が小柄な以外は特に心配ないと言われました。
特に、日常生活の中で、こだわりが強いという面も、いまのところは見られません。
春からは、保育園で集団生活を始めさせようと考えていますが、コミュニケーションに関して、心配しています。
今、親が何をしてあげるべきなのか、アドバイスいただけば幸いです。
>>972 >>1にあるように、このスレは、アドバイスをもらうスレじゃないですよ。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(
>>2)の方にどうぞ。
975 :
972:2007/11/23(金) 20:03:00 ID:DJzyGU7F
よく読まずに書き込んで、すみませんでした。
976 :
959:2007/11/24(土) 00:57:25 ID:4olyl6fz
>>971 詳しくありがとうございます。
いろいろ読まれたんですね。
頑張って読んでみます。
>971
旦那対策に読んだもののほうを教えていただけますか?
系がうちのと同じだったら読ませたいので・・・。
978 :
名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:59:15 ID:u0tp1+RO
>>972 そのセリフがえらく気に入ってまいぶーむなんでないのかな?
大人だってかっこいいセリフとかフレーズとか歌があったら書いてみたり、いってみたり、友達に教えてみたり、歌ってみたり……。はてや、インターネットに書き込んだり。
大人は空気読んでふさわしい場所でそういう事するけどさ。おさなごがそんな大人と同じ事したらそっちの方が怖い。
979 :
名無しの心子知らず:
そのセリフ気に入った!素敵!しかも言いやすい!って気持ちを精一杯表現してるんじゃないのかなぁ (。・_・?)?