858 :
名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:59:26 ID:RZcbhiNq
>852みなさんレスありがとう
友達の子は最初から支援で担任が二人付くそうです 中度で完全自閉でも普通の学校には入学出来るんですね
新小5のママさん孤立してたら、子供は学校行くの嫌がりませんか?
うちは脳内年齢が六歳程度です だからか分からないけど、学校や友達の事をたくさん話してくれます 喋りすぎもありますが
sageてもらえないかな?
あと、自閉のお子さんは別スレだと思います。
LDで学校へ行くのとは、また困難さが違うし。
860 :
名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 08:35:09 ID:RZcbhiNq
>852 LDは多動や自閉も関連しているので、詳しい方がいると思い聞いてみたのですが
すいませんでした
月曜が終了式です 春休みです
宿題ないので少し楽かな?
今度年長の5歳児。
平仮名がどうしても書けない。
簡単な「い」「り」を練習した側から書けない。
「す」は「+」「○」「I」の組み合わせで書く。
側で見ていた3歳の弟の方が先に書けるようになってしまった・・。
小さい頃、ADHDの疑いで療育にずっと通っていましたが、
落ち着いたので療育をやめてしまいました。
まだ様子を見ていていいのかな。
今のところ、毎日手を添えて平仮名の練習を一回だけしています。
読みに関してはスラスラとまで行きませんが読めます。
今度年長ならまだ書けなくても焦る事ない。
無理に書かせて、変な癖が付く方があとで困るよ。
今はまだ迷路とかで運筆の練習をしておけば十分。
作業療法士さんや心理の先生と視知覚の訓練をしたらいいと思うけど
図工や手先の器用さは?
今のところ書写の問題だけかな?
公文のひらがなカードをなぞるのはどうかな。
マジックでカードにあとなぜして、拭いたら消せるんですが
書き順が色で区別されてるので
まじわりとか線の見え方が黒だけよりわかりやすいと思う。
たぶん迷路のドリルもむずかしくないですか?
865 :
862:2007/03/26(月) 19:49:16 ID:z+hMZwAe
ありがとうございます。
手先は少しぶきっちょですが、気になるほどではありません。
迷路系もこなすので、文字が記号に見えるんでしょうか。
私からすると韓国語みたいな感じなのかなあ。
自分自身、幼稚園の頃ひらがなの練習をしていた記憶があり、
そんなに苦労していないので(下の子みたいな感じ)
理解に苦しむところがあって・・・。
色々、書店で探してみます。ありがとうございました。
あげついで。
義の字の下が難しい。
氏が基本になってしまう〜〜〜
868 :
age:2007/04/05(木) 08:40:56 ID:taSNykPB
こんにちは。
今日から二年生になる娘の母です。
娘は言葉の遅れ・理解力の遅れがあり、二歳から療育センターにお世話になっていたのですが、小学校入学前には多少問題はあるが知的レベルは通常なので普通級で充分という診断で一年間普通級で過ごしました。
でも、やはり本が読めない(テストの短文問題は今のところ読めて理解していますが)という事で悩んでいます。
毎日、娘も読めるようになりたいと泣いています。読んでもらえば理解できるし、知的にも問題がないのに、どうして読めないのかしらと、療育センターで三月から何度も検査を受けています。今度はOTの検査です。
ネットで色々調べてパソコンソフト「しっかり見よう」(目の動きを鍛えて読めるようにする?)というのを見つけたのですが、試された方いらっしゃいますか?
少しでも可能性があれば色々試したいのですが、あまり娘に負担をかけるのもかわいそうなので…。
よろしくお願いします。
869 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:30:58 ID:KbXDQfM5
そういえば、俺、小学一年生になるとき、背が小さかったから保健センター
の人から「知恵は遅れたりしてませんか?」と電話が来たことが合ったらし
い。
すっごい傷ついた。
第一、背と知恵が関係あるのだろうか・・・。
870 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:51:48 ID:KVsjy4P/
>>862 ADHDも付いているとは思いますが、
その子は「ディスレクシア(書字障害)だと思います。
今年小5になる息子がそうなのですが、
三画の「あ」の字を「十画」くらいに分けて書いてました。
今はまだ、文字が大きいから何とかついて行けるけど、
小3くらいから教科書の文字が急に小さくなるので
授業について行けませんでしたし、テストも0点でした。
今のうちに児童精神科を予約して(予約がとれるまで半年から3年かかります)
診断を付けてもらった方がいいと思います。
>>869 背と知能の遅れは関係ないと思うけど・・・その保険センターw
しかし、例えそんな電話がきたということがあっても
わざわざ自分の子に言ったりしないけどね。
子が傷つくのわかってるから。
うちにもあります。子供は書字障害です。
一回の練習は短いです。負担というほどのものではないと思います。
多動がある子供さんだったらどうかわからないんだけど、
普通に座っていられる時間だと思います。
ゲームのような感じかな。
ニンテンドウのゲームみたいに凝ってて楽しいわけじゃないですけど。
星を視線でなぞるとか、追っかけるとか。
素人の私が見たところ、眼球の運動みたいな印象を受けました。
毎日やることで効果がでるそうですが。
うちは飽きてしまって使ってません。
お母さんの毎日の声かけがあれば、練習は十分に継続できるかとは思います。
人からの話では、効果のある子もいるそうなんですけど。
私が直接知っている子で「効果あった」というのを知らないので。
オススメともそうでない、ともいえません。
勉強の仕方も、合う合わないが子によって違うものねぇ。
特徴が似ていても。
半年ほど前からLD児(新1年生)の家庭教師をしています。
現在「あいうえお」が一通り読めるようになり(まだ一部の
文字に混乱がありますが)、濁音、半濁音、拗音、「てにおは」と、
平行して絵本の音読を教えているところです。
LDに加えて、父親が英国人で3才まで外国ぐらしをしていたことも
あり、日本語の語彙が極端に少ないことで学習の進度がとても
遅いこと、私自身国語教員の免許を持っていますが、LD児の指導に
ついて素人であることで間違った指導をしていないかの2点で
とても悩んでいます。
理解の遅れについて二言語環境とLDのどちらの要因が大きいのかも
判断がつかないところです。(他の同じような二言語環境の子ども
と比べるとあきらかに遅れがあります。)
現在のところゆっくり辛抱強く反復練習をすることで
半年前よりもかなり進歩が見られ、通っている市のことばの教室の
先生からは成果を評価されているそうです。(母親談)
普通学級に入学の予定ですが、今のペースでは二学期
くらいから急激に授業についていけなくなるではないかと
心配です。
学習の指導法の相談をメール等でできる機関または、役立つ
サイトやガイドブックはないでしょうか?
家庭教師は個人的な交友で引き受けており、他にフルタイムの仕事を
していますので、専門機関に出向くことができません。
>868
検査は何度かにわけて(早くて2時間分くらい)だと思います。
LDの検査だと思いますが
理解の部分に影響があるのはわかっておられるのですよね。
授業でもゆっくり説明されたり、1度でわからなければ2度聞いたり
まわりの子の状況を見て判断することが多いのかな?と思いますが
勉強もどんどん複雑になるし、ついていくのは難しいのかなって思います。
2次障害も出始めてるのかな。泣いたりストレス感じてるようですね。
OTの検査を受けてるから、月に1、2度でもいいから療育が
受けれたらいいと思います。
読めないというのは、文章を追えないのでしょうか?
それとも自分で読めてても理解が出来ないのかな。
トムクルーズは台本を読んでもらってると聞きますよね。
>874
専門機関には親が橋渡し役になって
先生の気付いたことを、相談して、方法を聞いてきて実践するのがいいと思います。
色々な方法だと、お子さんが混乱する場合もあるので
関わるひと皆が同じ方法がベストなようです。
言葉の教室より、心理療法士・作業療法士・児童精神・LD専門医
がいいのかなって思いますが
言語聴覚士もこれらの知識を勉強したり経験つんでる場合もあるので
信頼できる先生に出会えるといいと思います。
LDというのは専門機関で正式に診断されているのでしょうか?
もしそうなら療育は出来ないのかな
872は868さんが書かれているソフトの話です。
すいません、わかりずらくて。
>>876 市の施設で週1度の療育を受けてきましたが、言語の遅れ(マイナス
1.5才〜2才)は指摘されているそうですが、LDの診断は受けて
いないようです。しかし勉強を教えていると
LD STATIONのサイトに出ている学習面の特徴がほぼ全て
当てはまります。
私から見ると自閉傾向(オウム返し、映画の台詞を関係ない時に
繰り返す、ミニカーを並べる、極端な偏食、触覚の過敏、
があるのですが、診断は出ていないそうで、
親は自閉症に関しての知識理解があまりありません。
おそらく二言語の問題があり、診断が出しづらいのではないかと
思います。
就学審査は一度ひっかかったものの、特に専門機関への受診を
指導されたりず普通学級の入学が決まり、特に指示を受けたり
補配の予定もないそうです。
専門機関での診断、指導が必要と感じていますが、
市の機関、教育委員会から指示がないことを他人である私が
勧めることに気が引けています。(デリケートな問題だけに)
また郡部なので、通える範囲に専門機関がありません。
私との信頼関係が出来ている事と、一応の成果が出ているので
今後も週1程度国語と算数を教えていく予定です。
通える距離でなくても、月1でもどうにか通われたらいいかもしれないし
LDの評価も受けられて、どこが苦手か知っておいたほうがいいかもしれません。
教育委員会や学校からはデリケートな問題だから、言えないのかもしれません。
親が動くしかないです。
でもまわりがどうこう言えませんよね。
広汎性発達障害も調べられてみたらいいかもしれませんね。
>>879 ありがとうございます。
難しいことですが、なんとか専門機関にかかるよう勧めてみます。
学校生活が始まると具体的に問題が浮き上がってきて、
学校側からも勧められるかもしれません。
横からで失礼ですが>868さんへのアドバイスも参考になりました。
今MOCというサイトで学習を勧める上での配慮を見てみたのですが、
交流感、有能感を充足させるということに関し、あながち外れた
ことはしていなかったようです。
できるまで待つ、諦めないよう焦らないよう励ます、出来た時に
誉める、など心掛けてきました。
しかし集中力のなさに関しては厳しくし過ぎていたかもしれません。
個人指導でも大変時間の掛かることを学級でどのように行って
いくのか心配ですが、学校で得る事もたくさんあるでしょうから
少しでも学校生活が楽しくなるよう今後も手伝って行きたいです。
age
882 :
名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:25:43 ID:rq6IVc6Y
私たぶん小さいころ学習障害児だったと思う。
小学4年?か5年年生ぐらいまで割り算とか分数とかとにかく算数が
本当に本当にわからなかった。実は今でもです。
4年生まではとにかく大人しい子で学校に友達もいない状態で
勉強もできない暗い子でした。でも5年生になった時にクラスが変わって
たまたま隣同士なった友達と仲良くなって、明るい性格になって勉強も
スポーツにも積極的になるようになったけど、それでもとにかく算数がまったくわからなかった。
算数だけじゃなくて全体的に。なので通知表オール1。でも明るい性格になって
スポーツたけは発揮?してきて、走るのが速く、6年生の時に陸上部に入って市で優勝しましたた。
でも相変わらず勉強できない母は、今後の私を心配し、たまたま定員割れしているような
私立中学でスポーツ推薦で声がかかり、このままじゃ高校にもいけないかもって思って
母は私を私立中学に入れました。そして、私は中学でも陸上部に入り楽しく過ごし
高校は全入なのでそのまま上がり、高校生の時は県大会では個人で2位、リレーでは
優勝のメンバーで、でも、まっっっったく勉強できないけど、その陸上の成績と
明るい性格と中学から上がってきたということで、そのまま短大へ。
短大では試験はほとんど落ちてたけど、追試とかレポート書いてくるとかの繰り返しで
単位が取れて、お情けみたいなもので無事卒業。私が短大卒業して母大泣き。
卒業して自動車メーカーに就職して、そこでは受付嬢として頭使わず仕事を
していました。本当に、私立に入れてもらってよかったです。たぶん軽い学習障害
みたいな感じで自然に治ったという感じでしょうね・・。
そして結婚して、今小5の子供が一人て中受の勉強させいますが、まったくわかりません。
とくに算数。子供は普通にできる子です。
治ったと言わないよそれはw
環境に恵まれた&あなた自身のポジティブな性格と努力の賜。
しかし全教科オール1って学習障害というより知的ボーダーだったのでは?
884 :
名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:14:26 ID:rq6IVc6Y
やさぱり?
治ってないのかな?
とにかく算数、子供がやっている算数がまったくわからない。
ママも中学受験したならわかるでしょ!て、子供はよくわかってないから
言うけど、ホント全然わからない。
ただ、国語の漢字や言語あたりならわかる。
英語も旅行に言ったら、簡単な旅行ようの会話ぐらいならできる。
とにかく算数はだめ。
ちなみに中学は国語と美術、体育以外は全部1。
高校は1は落第なので、一番下が2で、国語、英語が3で美術が4で体育が5。
あとは全部2。
短大は優、良、可、でオール可。体育は優。不可があれば卒業できない。
とにかく、面倒身のいい中高短だったのでよかった。
高校は絶対なにがあっても退学者を出さない学校で、警察に捕まっても
出席日数たりなければ春休みとか出てきたりとか、とにかく
よっぽどじゃない限り退学者は出さず、みんな卒業しよーーー!と言うホントいい学校でした。
885 :
名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:47:05 ID:OStY5GI1
数とか計算のLDなのかな。
読み書きは大丈夫そうだし、それだけ文章書けたら
ボーダーではないよ。
ボーダーは全般に遅れてるから、やはりLDと思う。
でも別に子供に教えてあげなきゃいけないわけでないし
塾や学校にお任せしてたらいい。
LDの子は得意なことがあればいいって言うけど
それが自信に繋がり、活動の場が広がるから、本当にその通りですね。
886 :
名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:01:46 ID:rq6IVc6Y
>>885 確かにそうです。
小学校4年生ぐらいまでは、本当に大人しい子だったけど
急に自分にできるものの自信がつき始めたら、頭がすっきり?した
気分になってたと思う。
よくわからないけど、本当にまっっったく勉強なくて、過去を振り返ると
自分は学習障害児だったのではないかと、思う。
家庭学習で子供に教えられない母だと、やっぱり受験勉強に影響するらしい。
サイバラみたいだ
888 :
862:2007/04/25(水) 22:22:36 ID:lMrZkLsj
>870さん
ありがとうございます。
年少から年中の間、約2年間医師にもかかっていたのですが、
「+」と言う字が2筆でかけるので、字はかけるようになると言われました。
でも気になるので、もう一度就学前に相談に行って見ようと思います。
ありがとうございました。
889 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:13:32 ID:sz3t9rm3
890 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:44:56 ID:YU7w1lGU
お前ら昔ヤリマンだったから出来の悪いクソガキが生まれたんだろ(笑)
コピペ乙。
せっかくの連休だってのに他にやる事ないのかね。
淋しい人。
892 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:18:15 ID:YU7w1lGU
>>891 ヤリマン必死だな。汚物(LD)生んどいてよく生きてられるね(笑)
私が死んだら、子の面倒をみる人がいなくなるからね。
だから生きる。
>>893 あなたが面倒を見なくても、一人で生きていけますよ。
信じてあげようよ…
893です。
894さんありがとうございます。
ウチの子はまだ小学校低学年なんで、健常児にも言える事ですが、
まだまだ親という存在が必要な時期だし、まだまだ教えたい事もあるし
今はまだしねないよ、っていう意味で書きました。
いつかは親元を離れてしまう日が来るでしょうが、その時にこの子は自分の力で生きていける、
安心して送り出せると思えるように子供の力を引き出してあげたいなぁと思っています。
お互いがんばりましょう。
神戸にLDの子供の勉強を見てくれる人がいた。
ちょっと変わった先生で、授業料とかタダだけど、子供に考え方や親に教え方を教えてくれるところだった。
口コミ紹介しか受け付けてなくて、やっとつてができて喜んだのも束の間、病気で失明されてもう辞められたらしい。
若い女の人らしかったが、失明で教えられないものだろうか。
どんな教え方だったか、どなたか情報お持ちの方いませんか?
>896
LD専門の先生探したほうがいい。
898 :
正義の味方:2007/05/08(火) 22:40:03 ID:B/IjTfOO
とにかくさ、昔の『姨捨山」じゃないけれど、LDと分かった連中は皆、隔離して死んでもらった方が
本人の為、国の為、秩序ある社会の為ってもんだ。
負け犬LDの皆さんもそう思いませんか?
いつまでもおめおめと生きていて健常者どもに食い物にされたり馬鹿にされたりするよりも
さっさと死んで悩みのない世界に行く方がいいでしょう?
どうせ皆さんは長生きできない事だし。
私は多分LDです。文系の偏差値が60台中間から後半
理系の偏差値が32でした。
小学校1年から算数は1でした。
結局文系の大学を出て、そこそこ名前の通った会社にもぐりこんだ
ものの経理に配属されて使い物にならず、資格とって外資勁企業で
輸入業に携わりました。そこでは問題ナシです。
文章の暗記がとにかく得意だったので上司からは重宝されてました。
今でも、母から「あんたを生んで中学校までバカでバカでどうしようかと
持っていたけど克服できてよかった。」と言われます。
>>869 激しく亀だけど、身長と知的発達の遅れは関連がある場合もあるよ。
甲状腺機能に問題があって低身長の場合は、知能にも遅れが出ることが多い。
その線を疑っての質問だったんだろうね。
でも、それを親が子供に話すのはね…
>>871に同意。
2年生のうちの子、1cm=10mmはわかるのに5cm=50mmとかはわからない。
5cmは10mmがいくつ?とか全然わかってない。
定規を絵に描いて1cmは1mmが10集まった数、から教えても理解できないらしい。
どうしたものか……。
>>901 それは「10が5個あると50」ってのを理解してないと難しいような。。2桁の足し算は2年生ではまだ習ってないでしょ。
日常生活で10円玉とかを勘定してれば身についている子もいるかもしれないけど。
>>902 「10が5個あると50」はわかってて、お金の勘定も出来るんです…
お金を使って繰り上がり繰り下がり教えてきたから。
定規だけがわからないみたいで…単位がついてるから混乱しちゃうのかな。
2ケタの足し算はもうやってますよ、筆算も。
筆算は大丈夫みたい、わが子ながらわからないポイントがわからない〜
sage
age
906 :
名無しの心子知らず: