【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。

Part18まできましたね。マタ〜リと語り合いましょう。
※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。
前スレPart17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152871900/

情報満載のテンプレは、>>2-15あたり。
2名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:16:14 ID:aU/TviBj
◆通信添削
知の翼(日能研)ttp://www.nichinoken.co.jp/wing/
リトルくらぶ・通信くらぶ(四谷大塚)ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/123tsushin/index.html
ピグマキッズくらぶ(サピックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ドラゼミ(小学館)ttp://www.dorazemi.com/
Z会(増進会出版社)ttp://www.zkai.co.jp/home/
進研ゼミ小学講座(ベネッセ)ttp://www.benesse.co.jp/s/index.shtml
3名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:17:58 ID:aU/TviBj
◆家庭用プリント教材
岸本先生の土曜プリント ttp://doyo-print.com/
でき太の算数 ttp://www.manabou.jp/dekita/
いちぶんのいち ttp://www.iijnet.or.jp/ichione/
成長するシリーズ(GT国語・GT算数) ttp://www.gakurin.co.jp/index.html
どんぐり倶楽部 ttp://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html
たけのこ教室 ttp://www.jesda.net/
ぶんぶん教育センター ttp://www.bunbun.hello-net.info/
七田プリント ttp://www.shichida.ne.jp/index.html
公文の通信 ttp://www.kumon.ne.jp/enter/correspondence/index.html
きれいな字書写研究会 ttp://www.geocities.jp/ki07ji/index.html
数学教育研究会レクトン ttp://i.lekton.co.jp/
でき太くんの算数クラブ ttp://www.dekita.co.jp/
でき太の算数・数学自宅学習会 ttp://www.dekita.jp/
4名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:19:45 ID:aU/TviBj
◆月刊教材
トレーニングペーパーさんすう・こくご大すき!! ttp://www.newtonpress.co.jp/
アクセル1(学研) ttp://www.gakken.co.jp/ac/
ポピー(全家研) ttp://www.sing.co.jp/popy
はつらつ ttp://www.haturatu.jp/
リコー教育システム「月刊リコーエース」 ttp://www.rks-net.com/

◆問題集・ドリル
成長する思考力(学林舎) ttp://www.gakurin.co.jp/
最レベ(奨学社) ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882479117/249-7877400-1789102
はなまるリトル(四谷大塚) ttp://www.yotsuya-otsuka.co.jp/kyozai/
ぴぐまりおん(サビックス) ttp://www.sapientica.com/pigma/index.html
ニューマイティー(学研) ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/nmgakken/
東京出版 中学への算数・増刊号・書籍 ttp://www.tokyo-s.jp/products/s_zoukan/index.html
みくに出版 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
5名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:21:31 ID:aU/TviBj
自由自在・標準問題集・全国標準テスト(受験研究社) ttp://www.zoshindo.co.jp/
清風堂 ttp://www.seifudo.co.jp/
フォーラムA ttp://www.foruma.co.jp/
小学館 「さかのぼりプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83T%83J%83m%83%7B%83%8A%83v%83%8A%83%93%83g
ディスカバリー21「強育パズル」
ttp://www.d21.co.jp/modules/shop/advanced_search_result.php?keywords=%B6%AF%B0%E9
小学館 出口汪「日本語トレーニングプリント」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_search_ez?jan=&pat=b&text=%83j%83z%83%93%83S%83g%83%8C%81%5B%83j%83%93%83O%83v%83%8A%83%93%83g
喜楽研「くりかえし算数文章題プリント」ttp://www.kirakuken.jp/
数研出版「学ぼう!算数」ttp://www.suken.co.jp/manabou/index.htm
6名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:23:12 ID:aU/TviBj
◆国語辞典
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
「1年生の子供たちに国語辞典を持たせると、読み物のように国語辞典を読む。
そして、自分の知っている言葉に出会うと、喜んで見つけた言葉を見せに来てく
れる。しかし、読めない辞書を使っては、引く意欲が間違いなく減退する。」
「すべての漢字にルビがふってあれば、子どもたちは語句の意味も読むようにな
る。ルビがなければ子どもたちは見出し語しか読まない。」
「次の3冊は、いずれもルビ付きでなおかつ語彙数も生活の中の言葉を網羅して
おり、1年生が使うものとして及第点を与えてもよい国語辞典である。」
「◎小学館『学習国語辞典』
 ◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 ◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』」
7名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:24:45 ID:aU/TviBj
深谷圭助『小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法』明治図書31頁より。
偕成社『下村式小学国語学習辞典』
 「この3冊の内、最も多い、2万4927語が収められている。値段も一番高
 い。最も「国語辞典」らしい辞書で、言葉の説明がしっかりしている。書き順
 の説明もひらがな・カタカナ・漢字それぞれ充実している。ただ語彙数が多い
 わりに、自然事象に関する言葉が乏しい。」
小学館『学習国語辞典』
 「語彙数はこの3冊の中で最も少ない(1万9000語)が、使いやすい。漢字
 の書き順も明記されている。ただ、調べてものっていない言葉が多い。」
くもん出版『くもんの学習国語辞典』
 「例文が、意味よりも先に出てくるので、少々使いにくい。自然事象、社会事
 象にかかわる言葉は充実しているので(語彙数2万3000語)、「百科事典」
 的な使い方をするのによい。」
8名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:26:30 ID:aU/TviBj
◆学習まんが
小学館「ドラえもんの学習シリーズ」
ttp://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_genre?jcode=91514
集英社 「満点ゲットシリーズ」ちびまる子ちゃんの国語、両さんの社会・理科
ttp://kids.shueisha.co.jp/manten/mantenget/kokugo/kokugo_f.html

◆検定
漢字検定   ttp://www.kanken.or.jp/index.html
算数検定   ttp://www.suken.net/
児童英検   ttp://www.eiken.or.jp/jr_step/index.html  
英語検定   ttp://www.eiken.or.jp/
9名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:27:59 ID:aU/TviBj
◆理科
学研 科学のタマゴ ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/
学研 科学 ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/
週刊かがくる朝日新聞 ttp://www3.asahi.com/opendoors/hyakka/kagakuru/
週刊「そ〜なんだ」 ttp://www.de-club.net/sn2/
一家に一枚周期表 ttp://planetarium.jp/pub/topics/20050502a.html
科学館検索 都道府県 ttp://museum-dir.tokyo.jst.go.jp/m_ken/ktodouf.html
NHK教育 科学大好き土よう塾 ttp://www.nhk.or.jp/daisuki/
みくに出版 ちゃんと理科 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm
サイエンス倶楽部 ttp://www.science-club.co.jp/index.html
10名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:29:48 ID:aU/TviBj
◆社会
外務省 キッズ外務省 ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
毎日新聞ふりがなつき月刊誌「ニュースがわかる」 ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/wakaru/
みくに出版 ちゃんと社会 ttp://www.go-kaku.net/book/index.htm


◆学習ソフト、ネット等
怪盗ねこぴー ttp://www.nekopy.com/index.html
がくげい(すきすき算数・ランドセル・ガーディーズなどのソフト) ttp://gakugei.co.jp/frame.htm
ソースネクストメキモン ttp://www.sourcenext.com/products/products/meki/mekimon_sannsuu.html
ライオンたちとイングリッシュ(木曜朝のテレビ番組) ttp://www.nhk.or.jp/lions/
セサミBB ttp://www.sesamebb.com/dion/top.php
おりがみくらぶ ttp://www.origami-club.com/
算数ゼミナール ttp://homepage2.nifty.com/sansu/topr.html
ひゃくにんいっしゅttp://kids.goo.ne.jp/island/asobino/goopgame/vol58/game.html
Leeのきょうざいかん ttp://www.geocities.jp/leeobasan/index.html
学習支援サイト向日葵 ttp://www.geocities.jp/mutasanjp/
漢字歌(日本標準) ttp://www.nipponhyojun.co.jp/kanji/kanjiuta.html
もりの小学校 ttp://www.morinogakko.com/
筆順教室 ttp://www.a-chi.jp/
11名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:31:28 ID:aU/TviBj
◆知育玩具
太郎次郎社の漢字カルタ・部首カルタ ttp://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html
ととあわせ ttp://www.totokobo.com/
にほんごであそぼ かるた ttp://www.nhk-ep.com/view/10812.html
NUMERO ttp://www.edvec.co.jp/numero/index.html
脳力トレーニングトランプカード ttp://www.segatoys.co.jp/brain_trainer/card.html
タングラム ttp://www.hanayamatoys.co.jp/woody/index.html
音がでる地図パズルおはなし日本列島
ttp://www.takaratoys.co.jp/sensei/ohanashi/soft_005_002_001.html

◆その他
NHK学校放送深夜の再放送 ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/07.html
インターネットランド ttp://www.tos-land.net/index2.php
インターエデュ  ttp://www.inter-edu.com/
12名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:33:11 ID:aU/TviBj
低学年からの中学受験準備スレ 3校目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149231668/l50

勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続けるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149379857/l50

成績が悪い中高生を持つ親のスレ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150140051/l50
13名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:35:23 ID:aU/TviBj
テンプレ、とりあえず以上です。
14名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 12:02:05 ID:MrTVmCPj
1さん乙です。ありがとうございました。
15名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 12:34:41 ID:PbiulAZ7
>>1
16名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 21:44:02 ID:n7mDcgxC
>>1
乙です。お疲れです^^

17名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:13:07 ID:PhLUeP8c
前スレ梅乙

999 名無しの心子知らず sage New! 2006/08/29(火) 09:08:18 ID:fptjyGoZ
予習と復習はどっちが大事か、夫ともめてるのねん。
1000 名無しの心子知らず sage New! 2006/08/29(火) 09:09:36 ID:fptjyGoZ
頭の回転が速いなら復習、普通なら予習のほうがいいと思うのよ〜

なんとなく、私は回転が遅い子ほど
復習をしっかりやったほうがいいと思うんだけど
みなさんの意見も聞きたい
18名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:50:59 ID:5sepQKon
私は回転が遅めでも速めでも復習は大事だと思うな。
回転が速すぎて「一度やったことをやるのは無駄」状態なら
先取りでもっと伸ばしてあげるのも手だけど、そうでないなら
基礎をガッチリ固めた方があとでつまずかないと思う。

同じ復習でも回転早めさんなら「もっと速く計算」とか
「この漢字で違う熟語を調べてみよう」みたいな広げ方をしたり。
予習は復習後に余力があったらかなー。

と言いつつ、うちの小2男子にはそろばんをやっているのもあって
「この夏休みで九九マスター」に挑戦中。
19名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:54:38 ID:xe4X01tG
>>17
基本的には同意。
ただ、子の性格も、多少関係すると思う。

うちの子は、苦手なことから逃げるタイプ。
授業でやったときに「できる」と思うと、
得意になってどんどんやるが、
授業で苦手感を持ってしまうと、やりたがらない。
そのため、苦手な算数は、単元によっては、
コラショなどで先取り(といっても、ほんの1週間かそこら程度)
させた方が、結果良好みたい。
2019:2006/08/29(火) 09:56:58 ID:xe4X01tG
あ、でも予習よりも復習の方がより重要、という点では、うちの子も同じだ。
21名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:05:47 ID:Bo2Hc404
やっぱり復習だよ。
復習が大切。わかっていないのに予習して進むより
完璧にできるようになり、次に進んだほうが絶対にいい。
よって>>18に同意。

うちは復習から始めてるよ。
22名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:11:12 ID:Bo2Hc404
あ、そうそう・・・
頭の回転が速い遅いに関係なく、復習のほうが絶対に大切だと思う。
先に進んでも意味ないと私は思うから。

うちは進学塾に通っているから、先に進んでるけど
学校での勉強で、先に進んでいても、あんまり意味ない。
うちは4年生で5年生の勉強を塾でやっているけど、学校でやっている
勉強は復習としてやっていて、テストでも百点とか取ってくるけど
進学塾に通っていない子でも百点取っています。
予習ばかりしていて、復習の出来ていない子は、百点取れないと思います。
23名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:20:29 ID:khJEz7QD
学校レベルの問題だったら、授業中しっかり聞いて漢字も与えられたものをきっちりこなせば
学校の勉強対策はしなくても100点取れますがな。
先取りで自分のやりたい勉強をどんどんやっていっていたとしてもね。
塾で、初見の応用問題を解くことに比べたら、応用技術も使わないような問題ばかりだし。

もう少しひねって欲しい・・・
24名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:00:24 ID:nwpXmIM9
小2の息子がそろばん教室の割算でつまづいて(?)いたのですが、
学研の小3の学習の割算マシーンで何とかなりそうです。
先取りするのも大変ですよね。他に何かいいものがありましたら
是非教えて下さい、お願いします。

25名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:45:54 ID:j8vPLqdi
お願いします。1年国語です。
「ながいおと」
あだんのながいおとは、あだんのもじに「あ」をそえてあらわします。
問題
あ○!さ○!ま○!や○!
(問題を読まない子は、あっ!さっ!まっ!やっ!と回答)
答えは、ああ!さあ!まあ!やあ!でいいんだよね?

は○い
わ○い
な○に

が○が○
ざ○ざ○
(があがあ、ざあざあ、で、いいのよね?)

ぎた○
さっか○
あぱ○と
ぎたあ、さっかあ、あぱあと、
これでいいんだろうけど、
カタカナっていったいいつ習うんですかorz教科書ではひらがなの後は漢字です。
26名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:57:55 ID:eMEswsFS
>>25
ちゃんとカタカナも習うはずだから安心しなさい。
その辺のことちゃんと教えてくれる学校でうらやましい。

わたしの子供の頃は、おの音をのばすときの「お」と「う」の
違いとかやったけど、うちの子達は特にやらなかった。
作文や漢字のときに直されたり習ったりしている。
27名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:50:08 ID:M4zOCKTF
>26
ありがとう。
ごめん、ついでに
絵の書いてある問題で、ライター、カーテン、パトカー、ラーメン、と答えを書いたんだけど、
その次が↑の穴埋め問題だったんですが
ライターは「らいたあ」と書かないといけないんだろうか

「かあてん」「ぱとかあ」「らあめん」…

テンパってきた…
28名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:50:46 ID:jchdCPVI
素朴な疑問。
かーてん
ぱとかー
らいたー

じゃ、なぜ駄目なんだろ?
どうせすぐにカタカナで書くようになるのに、わざわざ混乱するような
表記をするんだろう?
最初から外来語はカタカナで教えればいいのに。
29名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:53:15 ID:jchdCPVI
28は学校での話ね。
提出したメモに、子(小1、まだカタカナ習ってない)が
サッカーと書いていたら、赤ペンで「さっかあ」と直されていた。
意味ねー、と思うんだが。
30名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:57:56 ID:eMEswsFS
>>29
ひらがなの表記法の問題だから、全然不思議に思わなかった。
でも、わたしが古いのかも。「ら」ぬき言葉みたいに、
そのうちルールが変わったりってこともあるよね。
31名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:01:55 ID:jchdCPVI
でもさ、パソコンで「かーてん」と入力すると「カーテン」に
変換されるが、「かあてん」と入力すると「科当てん」だったり
するわけよ。
ひらがな表記で実用性のないことを何故やるのかな?
学校だけでなく、国語表記の問題だけどさ。

32名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:03:59 ID:jchdCPVI
連投スマソ。
おそらく一生のうちで小学1年の前半に学校でしか使わない表記を
熱心に教えたり、テストしたりする意味がよくわからんと
いうことです。
33名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:08:48 ID:eMEswsFS
だから、うちの子の学校ではやらなかったのか!(自慢)
34名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:28:44 ID:jchdCPVI
>>33
良い学校だ!
35名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:34:49 ID:TkwEj+j5
>25
>27です。
やっぱりおかしいと思っていいのよね。
またまた追加、
絵を見て答える問題で「ようふく」があった事に気が付いた!
「あ」ないじゃん!とよく見たら、その絵はスカートに×の紐がついた吊りズボンみたいな「すかあと」でした。
みんなできてるんだろうか、
カタカナが書けない子供はすんなりできるんだろうか、
問題を読めばわかるはずなのに
チクショ
やられたぜ
36名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:57:11 ID:Z5yzAgtB
小1の、しかも「ひらがな」しか習っていない段階のテストって
結構難題(?)が多いのかもw
そんなに細かくこだわらなくてもいいのでは思うのは私だけ?(すみません)

あと、予習・復習の件だけど
予習は授業の理解度を上げるため、復習は定着させるためだよね。
漢字や計算は絶対に要復習でしょう。
予習が必要なのはたとえば算数の新単元とかかな?
「チャレンジ」程度の予習で十分だと思う。
中学・高校ならともかく、公立小では予習は特に必要ない気がする。
(だって予習しないと理解できないような授業はやらないよね?)
37名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:14:25 ID:LVzjqLu+
最近の「予習」の考え方って、子供の到達度に合わせて進める先取りって考えの方が
強いように思う。
例えば、公文、例えばトレーニングペーパー、でき太の算数、学ぼう!算数などなど。
ゆとり教育で公教育のあり方に不安があるからこそ、学校に合わせると言うよりも
子供に合わせたスピードで進めるというのもありなんじゃないだろうか。
38名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:41:22 ID:Z5yzAgtB
>最近の「予習」の考え方って、子供の到達度に合わせて進める先取りって考えの方が
強いように思う。

え?そうなんですか?
上の方は予習と復習、という話題でしたので
それとこれとは全くの別物だと思ってました・・・
先取りできる子がその子なりのペースで学習を進めるのは
大いに結構なことだと思っています。
でも先取りしても結局、復習は必要でしょう。
というわけで「予習と復習どっちが大事?」と聞かれたら、復習と答えますw
39名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:55:13 ID:eMEswsFS
>>36
xを習っていない中学受験に似てますね。
40名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:58:56 ID:/OeSnR3i
私の息子は小2だけど既に掛け算、割算、九九をやってます。
それからちゃれんじだとトップにはなれないと確信したし
成績も普通程度で終わってしまうと痛感しました。
今の子は分数をちゃんとやらないから中学校で必ず苦労するし
つまずきます。それを防ぐためには公文、学研などの教材を利用
するしかない。自分で学んでいく、わからないところは
優秀な先生に質問する、小学校の先生の2人に1人はアホだとも
ハッキリ言ってます。因みに息子の担任の先生はコネで私立大へ入学
してコネで採用された独身39歳。田舎でコネで採用された女性教師は
特に職場結婚なども難しい。
とにかく担任の授業が下手で皆塾中心の勉強をしています。
やれるうちにやっておくことが肝要です。
男の子は特に反抗しない幼いときから学習プリントをやる癖をつけておかない
と絶望的でしょう…(?)


41名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:15:22 ID:/oW0sCjd
な、なんでコネってわかるの???
42名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:18:35 ID:/OeSnR3i
自民党の関係者の娘だったから
多いよ、自民党の関係者の家族にはコネ採用
消防士、市役所、県庁、教員

難関の教育大を落として偏差値40代の私立女子大だったら同僚にもバレて
結婚も無理
43名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:33:58 ID:/oW0sCjd
な、なんで結婚も無理なの?
有力者?と縁組したい人もいそうだけど
44名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 02:13:22 ID:5S8kjYJL
算数の問題を解く時に、面積図を使う派の先生と
使わない派の先生がいるんだけど、どうなんでしょう。
私は面積図は使わず最初から式一発だったけどなあ・・・
45名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 02:47:01 ID:0niwI8LX
>>40
小学校の先生が能無しかどうかは別として、
小学校の内容を先取りできたとしても、
それが中学・高校の成績につながるわけじゃないしねぇ。
教師のことをボロクソに言っているわりに公文・学研って。orz
教師の悪口を子供にいうのもねぇ┐(´д`)┌
釣りかな?と思ったけど、一応反応してみたわw
46名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 04:09:37 ID:vvsHbQ6c
PCの話が出ていましたが、
お子さん達はひらがな入力でしてますか?
(低・中学年)
47名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 07:34:27 ID:l4+KMUO9
>>40
>今の子は分数をちゃんとやらないから中学校で必ず苦労するし
>つまずきます。

どうしてあなたがそれを知っているのかを知りたいわw
中学校の数学教師で、たくさんの生徒を教えて来た、というなら
納得するw

ところで、ものすごいローカル臭を感じるのは私だけか?
珍しい釣りだなあ
ローカルな香りを漂わせるとは、と思っているのよ。
48名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:06:46 ID:/mMO/+6R
中受のママさん、また来たの?
49名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:09:33 ID:RfWMegdo
>>46
うちはいちいち設定を変えられるのが面倒なので、
「触りたいならローマ字入力を覚えろ」と言っています。
なかなか覚えられないので、子どもがパソコンを
使えるようになるのはまだまだ先の話…。
(と言っても、親抜きで触らせる気はないけどね)
50名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:35:10 ID:hKFcWZx/
ローマ字表を貼ってる。
51名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:56:52 ID:RhnqFBvL
100均で買ったローマ字変換表のマウスパッドを
見ながらやってるよ(小4)
52名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:38:30 ID:bXheq0zN
>>47
つ【ヒント】

つまずく→(なぜか変換できない)
つまづく→変換→躓く
53名無しの心子知らず :2006/08/30(水) 10:42:48 ID:IJRoRrnJ
>52
つまずくじゃないんだ?
四谷の夏期講習でつまづくじゃなくて、つまずくです。って言われたような
気がしたんだけど、私の聞き間違えだったのか。。。
54名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:57:41 ID:2q/beGpX
子どもの問題集の解答の扱いってみなさんどうされてますか?
55名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:58:36 ID:cNq4xJbY
ATOKはどっちでも変換できるよ。

で、本来の意味は「つまつく」だけど、
現行表記なら「つまずく」だねえ。

大辞林
つまず・く[―づく] 03 【▼躓く】

(動カ五[四])
〔補説〕 爪突くの意
[1] 爪先がものにひっかかって体がよろける。けつまずく。
56名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:00:52 ID:fcEzZUlK
IMEでもどちらでも変換できる。
57名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:02:15 ID:fcEzZUlK
>>54
全部外して、子供の机の端の方にファイルに挟んでまとめている。
丸写しは絶対しないと確信できているので。
一応、低学年の頃は親が管理していましたけど。
58名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:14:12 ID:reLpaniO
「つまづく」「つまずく」
うちのPCはどちらも変換できるけど、現代表記では「つまずく」だと思う。
けれど問題はそんなところにないんじゃない?
>>40の文、コネで私立大学に入ったアホ教師と、他人のことを言えるものか?
某掲示板で大活躍して、みうめママンたちを大喜びさせていた、
高卒DQNママたちのカキコと同じ味わいがあるんだけど…w

59名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:13:13 ID:fcEzZUlK
>>40
チャレンジじゃトップは無理だから、公文学研の外注ってのもなあ。
んでトップとやらにはなれたの?
ついでに、サピックスのオープンとか、日能研のオープンとかも受けさせてみたら?
飛び級がいいかもねー
60名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:35:44 ID:l4+KMUO9
>>46
1年生、ひらがな入力している。設定の変え方は教えていない。
だって私がひらがな入力だからw

でも、子供って機械の操作などはすぐ覚えてしまうよね。
何されるのか恐ろしいので、PCにさわるのは旦那がいる時で
30分だけと約束している。本当に、機械触らせると何するか
分からないんだもん。
親の携帯を触らせてから後悔しているのよ。
(1歳児の時には携帯をよだれだらけにされて、
別の意味で後悔したw)
61名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:37:04 ID:2DThO+yF
パソコンを使った教育が盛んになりつつある昨今ですが、果たして
小学生くらいの子どもに、そういった教育が必要なのか、疑問を
持っています。
個人的には、高校以降からでも、十分ではないかと思う。
分からないことは、書物で調べて、自分の手で書くという経験が何より
必要だと思うのです。
62名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:51:04 ID:kCzLCetK
学校で習う程度でいいんじゃないかと・・・私も思う。
63名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 19:23:37 ID:0aEDoVEu
>61 
はげどう。
64名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 22:26:12 ID:DXD18i00
>>61
同じ考えでいます。
加えてうちはむしろできるだけパソコンを触らせない方向でいくつもりです。
将来就職で必要になるとか考えはしましたが、夫婦で相談して
・きわめて目に悪い
・必要になってからで充分覚えられる
・インターネット等で悪質なサイトを目にする機会ができる
 その場合、対策ソフトなどでロックをかけたとしても
 いったん興味を持ち始めた子供の吸収力は侮りがたく
 あっさり親のPCスキルを凌駕してロックを破ってしまうかもしれない

と結論づいたからです。
うちでは基本的に書物で調べられるものは書物で、
手書きできるものは手書きで、読書は紙で、を基本として
どうしてもPCを使う必要がある場合親の管理下で
親の監視の下、短時間に限ってということにしようと思っています。
65名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 22:32:25 ID:Pa2fpyjv
なんとなく先取りさせてしまって、1学年上の算数がほぼ終わった状態です。
ドリルなどでやっただけで、公文や算盤経験はありません。
漢字は半年くらいだけ先取り(?)。

通信講座をとろうと思うのですが、算数と国語の学力差がある場合
皆さんどうなさっていますか。
国語だけのために毎月数千円は勿体無い気がするし、
かとかいって特別頭がいいわけでもない子に、まるまる1学年上の
教材というのも低学年のうちはよくても、先々無理がでるかなと
迷っています。
66名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 00:49:19 ID:laneLl0I
>>65
つ「知の翼」現在学年のもの

無料で教材サンプルがもらえるので、試しに
現在の学年のものと一学年上のものの2セット取り寄せて
やってみることをおすすめします。
たとえ先取りをしていても、ここのは当該学年で不満ないと思う。
67名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 06:57:11 ID:DNLkqLZn
同意。
むやみに先取りさせるより奥を深めておいた方がいいと思う。
私も知の翼がオススメだけど、好みでZ会の受験コースでもいいかもしれない。
受験させないけれど受験コースをという方も結構多いみたいなので。
リトルクラブやぴぐまもいいけど、4年までしかないので。
68名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 10:42:06 ID:De0fM/Lj
4年以降の単元を、特殊算も含めて学習させたいと考えています。(現在3年)
現在候補として、予習シリーズ、論理エンジンシリーズの「数量・図形トレーニング」、
チャレンジの発展ワークの3種類で検討中です。
ただ、中学受験は考えていないので、予習シリーズではオーバーワークの懸念があり、
数量・図形トレーニングはとっつきが悪そう、チャレンジ発展ワークは季刊のみなので
量が少ないかなと。
中学受験はさせないが、もう少し幅広い学習を考えておられる方で、通信教育以外で
考えていらっしゃる方はおられませんか?
69名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:39:34 ID:yPquUC4B
我が家とほぼ似たような状況なので、何となくコメントしたくなってしまいます。
参考までに。

我が子も小3で、現在予習シリーズの4年上、演習問題、一行問題集の3つをこなしています。
そこまでの経緯として、ジュニア予習シリーズをこなしてきました。
そもそも予習シリーズを選択したのは、通信教育と違い、自分のペースで教材をこなせる
点に魅力を感じたからです。
春休みから取りかかり、あと2週間ほどで終了のところまできました。のっけから和差算が登場し、
これが結構な壁として立ちはだかりましたが、それを超えると比較的ペースは掴みやすかったようです。

各単元が細かいステップを踏んでおり、スパイラル的に理解を深めるカリキュラムになっているのですが、
出来るお子さんや、図形等の全容を理解されておられる親御さんなら、便宜先取り教授されたら良いと思います。
例えば分数のファーストステップでは、足し算もかけ算も出てきません。でも、四谷が用意したステップに
こだわる必要は全然ありません。できれば、分数の持つ意味(分割分数,操作分数,「の」つきの分数,
量を表す分数,数としての分数,商分数,割合分数,不確定な事象を表す分数,……)を踏まえながら、
四則等の取り扱いをこなせる範囲で深めていったら良いと思います。

問題量に関しては、各単元の定着を図るには適量だと思います。適量とは、少なすぎても理解があやふや
になってしまうし、多すぎたら逆になかなか先に進まないという意味です。また一行問題集で既習した単元の問題が
適時リバイバルする点も優れています。ただ計算問題の量はちょっぴり少ないように感じます。
発展問題も、さほどの難易度ではなく、学年が進んだ段階でより難問になることが予想できます。また今の段階では
そういう設定で良いと思います。

ダラダラと書きましたが、予習シリーズが難しすぎるということはないと思います。基本問題、練習問題、応用問題
と難易度が緩やかに設定してあるので、もの凄く使いやすく感じています。特に段階を踏んで応用問題に臨めば、
解けないレベルでないのがうれしいですね。


70名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:19:25 ID:laneLl0I
>>68
我が家も小3、受験は未定だけど算数好きなので
家庭学習している内に自然に進み、小6までの単元はすべて終わりました。
現在は宮本哲也などの算数パズル、「チャレンジ算数超文章題プリント」、
栗田哲也「算数ができる頭になるトレーニングプリント」などなど
適当にやっています。計算は日能研の一行問題集を一日に二日分ずつやってきて
現在は5年生のもの。計算だけは毎日少しでも続けるようにしています。

算数の家庭学習は昨年からぼちぼちやっていたのですが、
最初はまず「学ぼう!算数」2〜6年生をやりました。
教科書で親子で考え、ワークには一人で取り組み。
小数・分数の計算は日能研の「小数の計算」「分数の計算」で補強。
宮本哲也「強育ドリル」「強育ドリル2」は特殊算や数列の導入に
非常に役に立ちました。
「秘伝の算数」シリーズ三冊も面白いです。
リビングに転がしておくと、暇な時間に読んではまっています。

通信以外とのことですが、うちは「知の翼」をやっていますが、
上でも書きましたがおすすめですよ〜。
71名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:23:09 ID:laneLl0I
あ、図形と体積は「図形・作図習熟プリント」
「面積・体積習熟プリント」が、一日1枚なら負担にならず
遊び感覚でできてよかったです。

あとはMアクセスの算数シリーズ。
見た目は古臭くとっつき悪いけど、やりだすと役に立ちました。
「倍から割合へ」「方陣算」など理解が進みました。
72名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:46:39 ID:ZLKyTxGd
PC
うちの子の学校では2年でPCの授業を受ける時に、
ローマ字表が配られローマ字入力で習います。
73名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 19:57:18 ID:9chERVPu
>66 67さん回答ありがとうございます
そうですね、まだサンプルを取り寄せてないので
そうしてみます。

66さんのお子さんのように何学年も先の算数が終わっていても
やってらっしゃるのなら、きっと良い教材なのだと思います。
もし学年相当をとって、時間があまるようならこのスレで
評判の教材で補強、ということになるかな。
先ずはサンプル取り寄せですね。
74名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:21:43 ID:KFTj4RcG
68です。どうもありがとうございました。
69さんはまさに中学受験を考えているお子さんと同じ教材できっちりなさっているなんて
素晴らしいですね。きっと親御さんがきちんとなさっているのだろうと感心することしきりです。
問題量が適量だとのお話に安心しました。
和差算は、強育ドリルでいくつかあたった事があります。導入が和差算でしたら、子供も
抵抗なくは入れるのではないかと少し安堵しました。

70さん
実は、知の翼をずっと続けていたのです。(私も、知の翼はユニーク且つ良い教材だと
思っています)
似たような進め方で(といっても、我が家の方がもっと回り道が多かったのと、進みも
遅いのですが)なさっている方が他にもいて心強いです。
その後、そのまま続けるかどうか迷ったのですが、69さんと同じ理由から自宅学習のみに
変更しようかと考えました。

色々と詳しくお話いただき、どうもありがとうございます。
図形がやや弱いので、本人も苦手意識をもちつつあるところから、プリントの情報を
感謝いたします。早速本屋で見てみますね。
その他、色々と問題集の情報をありがとうございます。
もう少し計画を練り直し、必要だと思われる問題集を効率よく使用できたらと思います。

最後になりましたが、お二方のお話とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
75名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 14:49:07 ID:FIpbtzd2
成長する国語力10級をたまに子供にさせています。
他にもいらっしゃいますか?
76名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:45:19 ID:S/aTxeHZ
やってますよ〜@小1
顛末は前スレに書いた気がする。
ぼちぼちやってて、今第12回あたりです。
77名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:42:12 ID:LJVcdorI
高校生クイズ見た。
やっぱり自分は、甲子園のヒーロー斎藤君より、
数学オリンピック金メダリストより、
博識な子が好きだなと再確認。
背後に見え隠れする好奇心が好き。
あれも生まれ持った資質が大きいとは思うけど、
できればああいう子に育てたいなあ。
親のエゴだけど。
78名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 06:50:38 ID:BdWR3rkJ
見損ねた〜
どこか有名な進学校は出なかった?
79名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 07:31:09 ID:bBdB6Xfw
>>78
ラサールも開成も出てたけど公立が優勝。
80名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 10:11:35 ID:CmtWhcwc
私は今朝NHKニュースの特集で出ていた、映画甲子園の監督をやった子達も
いいなと思った。
頑張っている子供はキラキラしているよ。
81名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 11:31:54 ID:ZpS2h2GK
>>79
公立といっても浦和高は東大合格者10人だしてる。
都立日比谷の8人、都立西高の9人を抜いて
東大合格者数だけなら公立トップだったはず。
(たぶん昨年のデータ)
82名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 11:34:38 ID:4jYti7qF
そうだね。
勉強でもスポーツでもそれ以外の分野でも
一生懸命何かに打ち込んでいる子はキラキラしてるよね。
83名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 17:02:28 ID:5Uq2vbXb
>>81
ええ!10人?そりゃ何事!?・・・と浦和のHPの進路実績覗いてみたら、
平成18年度は16人(現役8人)だった。
しかし、公立、まだ結構上がいるよ。
http://allabout.co.jp/children/hsexam/closeup/CU20060513A/index.htm?FM=rss
岡崎36一宮28宇都宮28・・・。

しかし、私の高校の頃のイメージでは、
浦和(埼玉在住のイトコが行ってた)はホントに公立トップだったけど。
毎年灯台に40人程はザッパザッパと入れてた記憶が。
どしたのかな。去年がたまたま志少なかったのかな?
84名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:22:45 ID:Coj4xcc8
以前、ここの前スレのどこかで見たのだと思うのですが
ビーチボールみたいなので地球儀模様になっているやつの
通販サイトを探しています。ご存知のかた教えていただけませんか。
85名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 01:47:50 ID:0QXxGAQ/
>>84
いまはなき三恵地球儀のあと、何度か紹介されたサイトはここ
http://www.maphouse.co.jp/
グローブボールが商品名。紀伊国屋等の書店やデパートでよく販売されてきたのもこれ。
ただ、いまは「ビーチボール 地球儀」で検索すると1000円以下で安売りしてるところが
見つかる。同じものなのか、品質がどうかなどは不明。
86名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 02:54:25 ID:WNKac8K6
>81

県立浦和高校は何十年も前からずっとずっと
埼玉県トップを保っている別格の高校なんですよ。

>83
東大以外の国立大にいく子も多いのでそれぞれ自分なりの
進路を選ぶ子が多いのでしょう。

いまどき、見た目もここまですれてない感じの子が多いのも
めずらしいよね。
87名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 17:03:40 ID:DOrkSJ6/
いや、首都圏の名門県立高校が軒並み地盤沈下してる、その中で
浦高も例外にはなり得なかったってだけじゃないだろうか。湘南なんかに
くらべたら、だいぶマシだと思うけどね。
88名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 17:12:48 ID:NfP6282+
高校生クイズに出てた上位まで残っていた学校の子は
眼鏡君や引きこもりしている子みたいな
風貌ばかりで
頭よくてもあんな見た目には育って欲しくないと夫婦で話していた。
女の子もいじめられっ子みたいな暗そうな子ばかりだったし。

東大でもさわやかイケメンな子に憧れます..
89名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 21:12:41 ID:IyRFNS+t
そう。何であんな風貌になるのか。昔だったらわかるんだが。
頭が悪くて風貌が悪いよりはいいけど、オシャレに気が行くと成績が下がる
というのはまだ一般的なのでしょうか?
90名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 21:40:18 ID:8bzYsAe3
>>88みたいな親には死んでもなりたくない。
子供が健康に育って、自分の好きなことをやっているなら
それで十分ありがたいことじゃない?
よそのお子さんを見ていじめられっこみたいな風貌、って何?
>>88夫婦はよっぽどの美中年夫婦なわけ?
もしかしてヴィクトリアベッカムですか?
それならサイン下さい。日本語が上手いですね。
そうじゃないなら、鏡を見て反省しなさい。
最悪板にでも行けば?
91名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:05:38 ID:WNKac8K6
ほんと88とか89みたいな親にはなりたくないね。

浦高校の子ってどれもあんな感じで素朴だよ。
でもおしゃれじゃなくても頭がよく爽やかで健やかな感じの
素朴さだよね。別にこき下ろす程の風貌じゃない。


オシャレなんて大学からだっていいよ。
オシャレより今は充実している事がある証拠だよ。
だいたい、下手に髪の毛伸ばして勘違いしているやつよりマシ。
92名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:24:00 ID:JLsCRnB/
イケメンは高望みとはいえ、さんざん娘に勉強しろと言った親が、
大学入ったとたんに男はどうした?モードになったことを思い出した。
93名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:39:13 ID:Coj4xcc8
>>85
ああ、それです探してたの!
どうもありがとうございました。

おまけでもう一つお尋ねしたいのですが
このサイトに出てくるビニール製の地球儀ボールは
ビーチボールのような空気を入れて膨らますボールなのでしょうか?
それか、その程度の薄さのボールでしょうか?
それとも幼稚園などにおいてある柔らかめのドッジボールみたいな
少し丈夫なビニールボールなのでしょうか?
実際に購入された方がおられましたら
文字が薄くなったとか、長持ちしてる等、教えていただけませんか。
94名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:03:29 ID:KUhU7OTh
>>93
>ビーチボールのような空気を入れて膨らますボールなのでしょうか?

↑です。
ビーチボールそのもの。投げあって遊べます。ドッジボールみたいには跳ねません。
4歳児が椅子がわりにつぶして座るのを繰り返したら破裂したので買い直しました。
ふつうに使ってれば長持ちします。
95名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:18:55 ID:i2UO98KB
>>94さんに加えて、参考までに。
うちは2歳ちょうど位で買って、子どもに自由に使わせています。
4歳位で1度ボールペンを突き刺しw、破れて買いなおしましたが、
買いなおした2個目は、もうすぐ7歳の現在までもっています。

うちのは、丸善で、台座なしで確か2000円か2000円台前半で買ったもの
ですが、取扱店としてサイトに載ってるし、ラインナップからみても、
たぶん同じものだと思います。
96名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:39:00 ID:NfP6282+
>>90 残念ながらベッカム夫妻じゃないけれど それなりですよw

まぁ見た目がいじめられっ子風だろうが 他人の子だから関係はないけれど
我が子には勉強だけではなくお洒落にも気をつかって欲しいと思っただけ。

そんなに噛み付くなってw
眼鏡君のママさんw
97名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:46:19 ID:8bzYsAe3
>>96すげぇww
まさかここまでとは思わなかった。
スレのみんなごめんね。
ご覧のとおり真性だったよ。
98名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:50:07 ID:Nq9LmOgH
椅子の代わりにバランスボールを使うと
姿勢が良くなり勉強にも集中できると聞きましたが
やらせてる方いらっしゃいます?
99名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:29:09 ID:i1OQqmGZ
>>97
あはは〜 前々スレでは 子の勉強法で色々聞かれて
「親御さんもきっと地頭いいのでしょうね。是非真似したいです」
と返事されてたわ〜。
だから2ちゃんっておもろいw

100名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:38:57 ID:i1OQqmGZ
連投スマソ。
>>98さん
バランスボール、使っています。
特に子供用ではなく、私の為に買ったのですが
勉強中、机に顔を横向きにつけながら書く癖があり
朝の1行計算の時のみ使わせてみた所、
慣れてくると 姿勢も良く集中できるそうです。

しかし 長時間は使わせていないので普段の勉強時はまだ矯正が必要な状態です。
101名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:48:39 ID:UcP+quyi
>>98
バランスボールって集中できる…?
友達の子が持ってたけど、みんなで話してるときも
一人でピョコピョコ飛び跳ねてて、とてもじゃないけど
勉強に集中できそうには見えなかったけど。

>>96-97
確かに勉強さえできれば身なりはどうでもいいってのは困る。
目にかかるほど伸びたボサボサ頭に、しわくちゃの制服とか。
とりあえず清潔感があればOKって感じかな。

でも親がファッションに感心があれば、自然と子供もオシャレに目覚めるし、
「勉強さえしてればいいのよ〜」って親の子はいつまでも興味がなかったりするんじゃない?
大学生になれば当然オシャレくらいするでしょ、と思うけど、
大学生になってもやばい服装してる子結構いるからね…。
男の子ならともかく、女の子なら多少のオシャレはしてほしい。
102名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:26:27 ID:fBK3DJ0R

単に必要以上に他人をこき下ろすような>96のようなやつが
人の親だってのが情けない。
いくら外見を整えようと品が悪く、根性がまがってたらどうしようも
ないなっていう見本だね。

第一、浦和高校の子達は身なりなんてどうでもいいとか
いわれるほど極端でないし、普通の子達だとしか思えないし
(TVで見た限りだが、教室内や学校の生徒達も一応みかけた上での話)

あ!できる子達にやっかみして少しでも引きずり落とすポイントを
探しているのかしら?そう思える程失礼だね。
103名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:29:38 ID:fBK3DJ0R
>102にかいたのは>>97にもあてはまるな

そして>96よ

他人の子だから関係はないとかいておきながら
現に他人の子を貶しめた発言しているんじゃないか。
その無神経さと矛盾に気がついたほうがいいですよ。

104名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:32:17 ID:fBK3DJ0R
連投スマソ。
>97はの下り間違い
105名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 04:03:24 ID:oMWocniA
>>96
>>99
「w」を多発して・・・なんだかな〜
まあ何気に書いたことでも、自分の意見(感想?)を否定されるとむかつくよね。
お茶の間での夫婦の歯に衣着せぬ感想を、ここに書いたのが間違いでしょ。
106名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:10:02 ID:B6cnlT3Z
88みたいなカマッテチャンはエサを与えず放置しましょう
本音を言うと、反応する人たちのほうがウザ
107名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:17:09 ID:kfoMfABH
101だけど、その浦和の子達がどうだったかは
TV見てないから分からんけど
実際、必死に勉強してる子達の中で
見た目に気を使わない子って多いと思う。

子供だから別にいいじゃない、とも思うけど
大人になってから急にセンスがよくなるわけじゃないし
学生の頃から少しずつおしゃれもするのも勉強だと思う。
(極端な考え方かもしれんが)

世の中なんだかんだ言ったって見た目が良い方が
得する事が多いのも事実。
人生楽に生きるにはおしゃれは必要と思いますよ。
108名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:20:57 ID:i1OQqmGZ
こんな子に育てたいと言う方がいらっしゃったので
こんな子には育って欲しくないと思っている親もいるということを言いたかっただけです。

何名か 似たような想いの方もいらっしゃるようですね。

でもこれらは親の理想であって、子が頑張っている事なら応援しますし、
クイズに出ていた子も中身はとてもいい子だと思います。


噛み付かれる方がいると思いながら書き込みましたので、
不愉快なお気持ちになられた方には謝罪致します。

スレ違い内容が続いて申し訳ごさいませんでした。

109名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:47:43 ID:n9wnvNO8
まだやってたのか…・・・
110名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:48:29 ID:f0oHxg9g
バランスボールのこと、数日前にニュースで見たよ。
中学生だか高校生だかが、授業中に椅子の代わりに
バランスボールに座って勉強させてるという先生がTVに出てた。
初めは座るのが慣れないかもしれないが、続けていると
姿勢が良くなる、集中力が付く、などの効果があると言ってた。
画面中央には確かに姿勢よくボールに座って勉強してる子を映してたけど
画面端の方には姿勢の良くない子も映っていたような…?
それはともかく、小学生にボール与えるとどうしても遊んじゃう気がするので
椅子の方が良いような気がする。
111名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 08:51:38 ID:ghiVgewU
「噛みつかれる」って尊敬表現になるのかな……
112名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 09:52:33 ID:A10lDYcx
まま、馬鹿は放っておいて
113名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:03:25 ID:KH4Hp3zx
>>107
> 大人になってから急にセンスがよくなるわけじゃない

それはちょっと分かる気がするな。
自分今でもオサレだファッションだ、ってまるで興味なし。
特に親が「勉強さえ(略)」な感じではなかったのだけど、
その他諸々でオサレだファッションだと言える状況では無い感じだった。

子@小2はすでに化粧道具などに興味津々。
メモ帳を器用に切って貼ってお化粧道具一式を作ってしまうくらい。
元々の興味・嗜好もあるのだろうけど、多少はそういったことにも
気を使える、興味のある子になって欲しい。

書いていて思ったけど、勉強だけ!勉強さえ!では人生面白くない、ってことかも。
114名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:23:17 ID:HXAxn93k
>>113
同じく小2の娘もお化粧道具に興味があるみたいです。
やりたくてしょうがないらしいが「制服着てネイルってどうかな?」
と窘めてる。
というわけで、私のメイクボックスを探って
私にネイルやらアイメイクやら施して満足してます。
勉強も大事だけど幅のある人生であってほしいな。
といいつつ我ながら、息子とえらい待遇の差・・・。
この時期から息子には、塾、問題集、お稽古と忙しなくしてたのにな。






115名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 11:01:13 ID:2eUTKKMU
おしゃれに関しては環境があると思いますよ。
私は、高校は進学校(県立で女の子が3分の1)→大学は理系→理系として就職
でまわりにおしゃれな子はあまりいず、ほとんど化粧っけなしでした。
結婚後転勤を経て社宅に入ったのですが、大手商社のため、
まわりの奥さんはきれいでおしゃれな人ばかり。
最近おしゃれに目覚めたと言う感じです。
一方娘は、ダンスを習っているのですが、幼稚園の頃から、
まわりが流行に敏感で、おしゃれな子ばかり。でも、ダンスの子は勉強の方は
2の次の子が多いみたいですが・・・
116名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 13:42:01 ID:fBK3DJ0R
もういい加減にしてくれ。
>107

浦和高校の子達みてないのに、わざわざ浦校の子にあてつけるように
あんな事ほざいてたのか。よく自分でそんな破綻した事書けるね。

だいいち外見だって中身の一部だから身なりをある程度
気にするのは当たり前だっての。
その上でどこまでオシャレするかそこに気をつかうか
もう少し勉強に身をいれるかそんなの本人の
好きにさせてやれよ。それこそ忙しい身なんだから
大学からだってかまわないだろ。または男の子だったら親が
身なりをサポートすればいいんじゃないの?(オシャレは環境に
左右するっていうのは家庭にもいえるからね)

>108

あのなーお前のいっている事は他人がこれが好きだと
いっているもので私これきらーいとかほざくような失礼さなんだよ。
なんでわざわざ直後に否定発言をする必要はない。
そんなの心の内にとどめておけばよかったんだよ。
噛み付かれる方がいるって108こそが噛み付いたんじゃないか。
117名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 13:47:41 ID:Ta42q3f7
正直、どっちもどっちの言いあいにしか見えない・・・
118名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 14:21:21 ID:B6cnlT3Z
あ〜あ、どうせならクイズの中身の話題をしませんか?
私が一番印象に残ったのはレオナルド・ダ・ヴィンチと答えたチームが
あれほど多かったことかな。
「左」「魚」「鏡」「イタリア」「世界遺産」
このキーワードをすべて答えるのも至難の業だと思うのに、
ふつうこのキーワードからダ・ヴィンチを連想するう?
彼らはどうやってさまざまな情報をインプットしているのだろう。
幼少期から手当たり次第さまざまな本を濫読していたとしか思えない。

高校生クイズのサイト(写真つき)
ttp://www.ntv.co.jp/quiz/index.html
119名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 15:14:25 ID:sLwAJISd
ながいおと「え」
えだんのながいおとは、えだんのもじに「い」をそえてあらわします。
「けいき」(ケーキ)
「かれいらいす」(カレーライス)
「ていぷ」(テープ)
いいのか?これでいいのか?
「ものれいる」(モノレール)
い、いいんだな?
120名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 16:12:33 ID:I0jAeD8H
>>119
英語的発音だと「え」ではなく「い」かもしれませんね
ただ、これを学ぶ必要があるかどうかは疑問ですね
子はまだ園児なのだけど、1年生の2学期でこんな
勉強させられてたら、激しく悩むかも・・・
121名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 17:52:42 ID:WwjxZ7Tu
>>118
あの問題にはうちの小4もダヴィンチと答えてたけど…。
クイズ番組だからその時の流行も加味して答えられることも大事かな。
たしかにうちの子も本は大人向けでも幼児の本でも乱読、雑学大好きではある。
122名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:05:30 ID:WwjxZ7Tu
>>119
今日、下の子(小1)が書いたものを
「けえき(ケーキ)」→× →○「けいき」
と直されてきて
親の頭がこんがらがっていたところです。
まだ長音のひらがな表記・カタカナについては習っていません。

国語の教科書下巻をみたところ
「クレーン車」の横に「おねえさん」を並べてあるんだけど…
それは「くれえん車」ってことではないのか?
正しくは「くれいん車」なのか?

「エ列長音は、「え」を書く 」
http://www.world2.to/wboard/a_3/wboard.cgi/kurogam/
(このページのかなり下のほうに該当レスがあります。」
みたいな例もある。

「けいき」「かれいらいす」「ていぷ」「ものれいる」
「ちょこれいと」「けいぶるかあ」「そうせいじ」
「ばれいぼうる」ていぷれこうだあ」「げいとぼうる」
これら一部、特別に長音を母音以外で表記する言葉があるってこと???
あー、わからん。

教えてgooでも同様の質問
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1801276
123名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:21:22 ID:RekdcaDd
低温(ていおん)、校庭(こうてい)、定刻(ていこく)

を、(てえおん)(こおてえ)(てえこく)と書いたらさすがにバカっぽい。
124名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:22:17 ID:K9rP7c34
>>118
ヒント:ダビンチコード特集
125名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:27:01 ID:xDcKChnx
見た目に「まったく」気を遣わないダサい子に育つのもイヤだけど
おしゃれに気を遣いすぎる子もイヤだな。

今時の風潮であって、私が古いおばちゃんなのかもしれないが
小学生でネイルやメイクに興味を持つまではいいけど
実際に一つでもメイク・ネイル道具を持っている女児はイヤだ。
蛍光ペンで爪を塗るくらいなら可愛くて許せる。

我が家は地方で、近所に地元の公立進学校があって
校則も厳しくスカート丈なんて今時珍しい膝下。
化粧している子なんて、見たことがない。
女子も男子もスレていなくて
都会やおしゃれなママさんからみたらダサい子かもしれない。
でも、真面目で清潔感あって好感持てる。

地元の商店街等で色んな高校の生徒がお茶していたりするけど
他の高校生達を見ていると制服はだらしない(おしゃれのつもりらしい)子
フードコートでメイク・ネイルしている子
パンツの見えそうなスカート丈
おばちゃんには耐えられないし、娘にはそうなって欲しくない。

TVに出てくるような化粧やパーマをした高校生より
中高時代は、おしゃれ以外の広い興味をもって見識を広めて欲しいな。
126名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:31:52 ID:xDcKChnx
付け加え

地方だからかもしれないけど
進学校と言われるレベルの高い学校より
そうではない学校の方が男女ともおしゃれな気がする。
都会はどうなんだろう?

もちろん、全員がと言うわけじゃなく、全体的な雰囲気という話。
進学校でも清楚なおしゃれな女子や爽やか男子もたくさんいるし
低い学校でももっと気を遣えよという子もいる。
127名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:59:48 ID:RekdcaDd
親好みのおしゃれなんて、おしゃれとしてはクソなわけで、
身なりなんか気を使うなってのと、身なりに気を使えと言うのは、
子供の立場としては同じだ。どうせ、好きなかっこはできない。

進学校にチャラチャラした子が少ないのは、校則もあるだろうし、
勉強に時間をとってたら、おしゃれしても遊び回ってはいられない。

勉強もしておしゃれもして欲しい、でも色気づかないでいて欲しい。
親の勝手、ここに極まれり。
128名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:12:14 ID:WwjxZ7Tu
長音のひらがな表記についてぐぐってみたところ、
ベネッセのHpでは以下のような見解(?)でした。

「ゴール」のふりがなは?
A, かたかなの長音「ー」のふりがなはどうつけるのでしょうか。
例えば、「ゴール」のふりがなは「ごおる」と「ごうる」、
「ケーキ」のふりがなは「けえき」と「けいき」、どちらが正しいのでしょうか。

Q  かたかなの長音のふりがなに明確なルールはありません。
長音の読み方を覚えるためにふるものなので、どちらでも間違いではありません
 http://www.benesse.co.jp/s/qanswer/j/004.shtml

このドリルでは
「ちょこれえと」「けえぶるかあ」「そおせえじ」 「ばれえぼおる」
http://www.jikuukan.ac/kanjiweb/Sample/katakana/Chouon02.htm
http://www.jikuukan.ac/kanjiweb/Sample/katakana/Chouon01.htm

>>123
それは表記の決まりとして、別な問題だからwwww
129名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:14:01 ID:xDcKChnx
>親好みのおしゃれなんて、おしゃれとしてはクソなわけで

そうか、それはあるだろうね。

でも、特段おしゃれじゃなくても
清楚な感じってやっぱり親好みのクソなの?

芸能界やアイドル見ていて、ケバい芸能人も人気だけど
おしゃれおしゃれしていない清楚な感じの子も人気だよね。
もっと極端に例えると
エロカワよりも秋葉系の女の子の方に好感持ってしまう。
極端な例えだよ! 極端だからね。

普通&低い学校でも校則はあるよね。
守るか守らないかの生徒自身の意識の違いだよね。
130名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:31:48 ID:B6cnlT3Z
>>121>>124
なるほど、ダヴィンチコードが流行っているからなのですね。
あの本が単行本で出版された頃にわざわざ買って読んだんだけど、
ミステリーとしてはかなりつまらないので(薀蓄好きにはいいのかもしれないけど)
すっかり記憶の彼方へ逝ってた。最後の晩餐の料理は魚って出てたのかな?

でも小4であれが答えられるのはやっぱり凄い。
私はガリレオかダヴィンチか迷いました。
131名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:33:28 ID:BbVnXc4h
いい加減スレタイとずれた「おしゃれ」の話うざい。
ジョスィスレか、小学生の保護者スレ、
小学生限定でないなら腹蔵スレがあるんだから
そっちでやって。
132名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:37:06 ID:RekdcaDd
>>128
外来語の場合も同じルールを当てはめただけでは?
「おねえさん」と「ねえ」以外は「い」だよと。

自分が子供の頃のルールだから、古いルールになりつつあるのかも。
133名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:18:50 ID:vBtCEymW
>132
仲間外れは?
で、「おねえさん」なんだよぉ
134名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:21:42 ID:lbwuHpSs
>>94>>95
93です。ご親切にありがとうございました。
135名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 23:30:03 ID:WwjxZ7Tu
>>132>>133
なるほど。
そう考えると「けいき」「ていぷ」「ちょこれいと」ですね。
「てえぶる」「くれえん」は「おねえさん」の仲間ですかね。

ソーセージは「そうせいじ」?「そおせえじ」?「そおせいじ」?
136名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 08:56:54 ID:UaOwqILe
>>135
言われたページを見てみたけど、納得できない感じ。
自分の場合、「え」行の長音の例外は、旧課程の毎日プリントという
国算のプリントに「ねえ、おねえさん」は例外と書いてあったんだよね。
だから、そのルールでいくと、「ていぶる」「くれいん」「そうせいじ」。

ほんとカタカナを習うと、外来語はカタカナで書くこと!となるので、
数ヶ月の問題なのだけど。わたしは自分の子供の頃の記憶もあって、
「え」行を伸ばすときは「い」じゃないとしっくりこない。
で、発音するときは「え」だと。さんざん、叩き込まれちゃったから。

とおくの おおきな こおりのうえを おおくの おおかみ とおづつ とおった

お行の長音の例外、暗唱させられたなあ。
137名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 12:20:46 ID:7AA24DJN
長音の表記では、
外国人向けの日本語教師向けの指導書を見たら
答えがあるかもしれない。
138名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 12:54:09 ID:AQZAc+eF
文化庁の国語施策情報システムで調べてみました。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20060905124826
「国語表記の基準」 現代仮名遣い

第1(原則に基づくきまり)より
5 長音
(1) ア列の長音  ア列の仮名に「あ」を添える。  例 おかあさん おばあさん
(2) イ列の長音  イ列の仮名に「い」を添える。  例 にいさん おじいさん
(3) ウ列の長音  ウ列の仮名に「う」を添える。
     例  おさむうございます(寒) くうき(空気) ふうふ(夫婦)
       うれしゅう存じます きゅうり ぼくじゅう(墨汁) ちゅうもん(注文)
(4) エ列の長音  エ列の仮名に「え」を添える。  例 ねえさん ええ(応答の語)
(5) オ列の長音  オ列の仮名に「う」を添える。 
     例 おとうさん とうだい(灯台) わこうど(若人) おうむ 
      かおう(買) あそぼう(遊) おはよう(早) おうぎ(扇) ほうる(抛*) とう(塔)
      よいでしょう はっぴょう(発表) きょう(今日) ちょうちょう(蝶*々)

139名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 12:55:11 ID:AQZAc+eF
慣習による特例)より

6 次のような語は,オ列の仮名に「お」を添えて書く。

  例  おおかみ おおせ(仰) おおやけ(公) こおり(氷・郡△) こおろぎ 
    ほお(*・朴△) ほおずき ほのお(炎)   とお(十)
    いきどおる(憤) おおう(覆) こおる(凍) しおおせる とおる(通) とどこおる(滞) もよおす(催)
    いとおしい おおい(多) おおきい(大) とおい(遠)  おおむね おおよそ

これらは,歴史的仮名遣いでオ列の仮名に「ほ」又は「を」が続くものであって,オ列の
長音として発音されるか,オ・オ,コ・オのように発音されるかにかかわらず,オ列の仮名に「お」を添えて書くものである。

付 記
次のような語は,エ列の長音として発音されるか,エイ,ケイなどのように発音されるかにかかわらず,
エ列の仮名に「い」を添えて書く
  例 かれい せい(背) かせいで(稼) まねいて(招) 春めいて
   へい(塀) めい(銘) れい(例)
   えいが(映画) とけい(時計) ていねい(丁寧)



>>136
>自分の場合、「え」行の長音の例外は、旧課程の毎日プリントという
>国算のプリントに「ねえ、おねえさん」は例外と書いてあったんだよね。
>だから、そのルールでいくと、「ていぶる」「くれいん」「そうせいじ」。

「ねえ」「おねえさん」が例外なのではなく、そちらの方が決まりにそった表記法なのではないでしょうか?

140名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 13:03:05 ID:AQZAc+eF
佐竹秀雄・佐竹久仁子著『ことばの表記の教科書』も見てみました。

この本では、「ていねい」という言葉を例に取って解説しています。

「丁寧」という語は「テーネー」と長音で発音する人もいるが「テイネイ」と発音する人もいる。
そこで仮名遣いとしては、発音に関係なく「ていねい」と書くと定めている。
これは「塀」「例」「稽古」などほとんどの場合に当てはまる。
言い換えれば、実際にエ列長音に当てはまるものは「ええ」と「ねえさん」ぐらいと言える。
141名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 13:12:55 ID:AQZAc+eF
>>122の「教えて!goo」のリンクから>>138-139が読めますね。すみません。
「教えて!goo」は、
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=380779
でも詳しく説明されていました。
連投、失礼しました。
142名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:15:25 ID:pICx8hZm
遅レスですが、バランスボールはバランスボールとして使うのが、
一番効率的だと思います。
@バランスボールにお腹を乗せて、手足を浮かす。
Aバランスボールに立つ(壁際の支えや親の補助が必要)
Bバランスボールを膝に挟んでぴょんぴょん跳ねなど。
実際に娘のバレエ教室で行っています。

いす代わりにするのは、あくまで余技ではないでしょうか。
143名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 07:13:27 ID:NuepYXN4
マイクロソフト社ではバランスボールを椅子にしている人が多いらしいけど。
バランスボールをじゅっと熱で溶かされてしまいましたが、これを機会に
もう1回買ってみますね。
ところで、ECCの英語カルタ取りですが、やっぱり3歳からECCを
やっていて親が小学校の先生という小1の女の子にはなかなか勝て
ませんね。そろばんでも幼稚園からやっている子を抜くことは出来ない!
5月からそろばんを始めた小2息子ですが、1年生の4月からそろばんを
はじめた同級生たちなら3ヶ月で抜けたよ…

144名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 08:09:04 ID:NuepYXN4
6300円はバカらしいと思ってたけど、長い目で見ると4歳くらいまでに
通ってれば良かったかな
保育所に行っていて学研とそろばんという子達は野生っぽいですが
なかなか出来ますね。
そのあたり、ご意見をお持ちの方はいらっしゃいますか?

145名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 08:33:35 ID:ir4Yqg9q
う〜ん、幼児期(就学前)は黄金期だろうから「やっていたか、やっていなかったか」で
差は出来るよね。→学研やそろばん
やっていればどんな子でも、それなりに効果は出ると思う。
でも小学生に入ったらやっぱり本人の意識、継続、あとは親の目配りじゃないかな〜。
小学校ではみんな同じ授業を聞いているはずなのに差ができる。
それはまず「授業を受ける際の集中力」の差だと思うし、宿題をちゃんとするかどうか、
なんかの意識の差。
で、それプラス「家庭でどれぐらい予習・復習をしているか」が大きくなってくるだろうし。
すると低学年のうちは「親力」保護者がどれだけ目配りしてるか・・・になるわけで。
何でも早くから始めていればある程度のスタートダッシュは必ずある。
でも「先行逃げ切り」できるものは、どんな分野でもなかなかないよね。
本人の努力が過大に必要。


146名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:10:28 ID:gTPlvJHS
入学前のそろばんは、「授業を受ける際の集中力」をつけてくれるかも
知れないね。
学齢前の学研は、当の学研スレでも、あまり必要ないと言われるくらい
だから、どうかなあ?
147名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:35:00 ID:ZLA/WV21
そろばんを練習したらそろばんが上手くなるだけ。
ピアノを練習したらピアノが上手になるだけ。

148名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 09:52:01 ID:YcgLHZly
自分の子供の成長を他人と比較することがそんなに重要かな?
「勝った」だの「抜いた」だの、競馬じゃあるまいし。
149名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:04:49 ID:NuepYXN4
そろばんが上手な子になったら嬉しい
ピアノが上手だったら嬉しいし音楽をもっと好きになれたら子はもっと
幸せになって人生はいいことだらけになると思うわ

タイガーウッズのように勝負や切磋琢磨を自ら進んでやる子に
なって欲しい

子にも幸せでい続けてもらいたいから

150名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:06:48 ID:Ls282nnn
そろばんやピアノは神経伝達をよくする
効果があるために、運動面においても良い影響がでるそうで
何かをやるという事はまた違う何かにつながるのではないでしょうかね。

151名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:30:51 ID:NuepYXN4
野球も親子でやっています。頭の回転が鈍かったり怠け癖みたいなものも
ありましたが、身が少し軽くなって機転も少しだけですが働かせて
親を手伝ってくれたり喜ばせるような行動に出たりするようになった…
私も少し痩せたし…
あらゆるトレーニングをさり気なくそこかしこにちりばめてみて
3歳から公文をやっている子に追いつきたいな〜と親として欲が出てます…
152名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 19:15:23 ID:NuepYXN4
息子が幼稚園の時に公文に通っておけば良かったな〜と後悔しきり
泣いてます(T−T)

こどもちゃれんじなんかやってる場合ではなかった…
もう5年をフイにパーにしたということです。(T−T)

大泣きしてます。@小29月から国語だけ公文はじめました。


153名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:52:40 ID:uHoDd2Dd
>152
ちゃれんじでは駄目だったの?
ちゃれんじはやらせたことないから何故大泣きなのか知りたいな。
うちの子は幼稚園から公文に行かせて毎年上位進度者にはなってたけど
進学塾に通っている現在、そこまで「行かせてて良かった〜」とは思えない。
(よく言われる公文っ子にありがちな欠点が目に付きます)
もっと上手に伸ばせる方法があるのではと、下の子は公文に入れずに
ここ見て研究中。
154名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:54:27 ID:UHaj+e+a
へーえ。

そこまで早く進んでる子に執着する心理が分からない。
追いつきたい、と言う気持ちは分からないでもないけど。
スタート地点が違うんだから、自分は自分のペースで
進んでいけばいいだけじゃないの?

公文だと「幼稚園でこれだけできます!」みたいな
謳い文句も良く聞くけど、うちの場合は今の年齢のことが
きちんと出来ていればそれでオッケーだわ。
155名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 21:55:47 ID:T3Pbe2ur
公文は公文であり、それ以上でもそれ以下でもない。
余計な夢は持たないことだね。
うちの親戚も公文の上級者でよく表彰されていたけど・・・ね。
156名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:18:11 ID:+zJy0Ol3
2年生にそこまで必死になるのは何故?
大病したわけでも無かろうに
大泣きと書く気持ちが理解できないです。
ここから先の勉強で取り返しつくんじゃないの?
157名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:23:31 ID:TzuYVlxg
親が子供なんだよね。公文の特性を良く知らずに
「まぁ、計算が早い!」「あんな難しい事を!」「あんな漢字が!!」
子供と同じ反応でどうするんだよ。
158名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:08:05 ID:8qoJF1AI
昔、大検を受けたい子の家庭教師をしたのだが(中卒だった)、
大検ってこんなに簡単なんだ!と驚いた。
勉強なんてどっからやったって間に合うんだよ。
締め切り(受験)があるから大変なだけで。
小学校で勉強するより、高校に入ってから勉強する方が大事。
大学や社会人になってから勉強を続ける人間が一番立派だと思う。
159名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 05:49:15 ID:bF7ZQTDL
>>152
私もどうして公文に通わせておけば良かったと後悔しているのか、知りたいですね。
ちゃれんじはちゃれんじで、勉強の習慣をつけるのには手頃な教材だと思います。
低学年の国語は、教材選びよりむしろ本人の素質(お話の気持ちを読み取るのが苦手)か、
家庭での会話の問題が大きいかと思います。
漢字はちゃれんじでは足りませんね。
宿題も少ないし、これは家でフォローする必要がありますね。

160名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:04:59 ID:v/QepLdf
>>153 >>159
>>152=>>143だから、
幼児期からそろばんやってた子に負けてる→公文でもやらせとけば・・・
って程度の発想じゃないかな?
161名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:19:13 ID:4qzxxfFt
おはようございます。皆様、まだ私は大泣きしております。
息子が幼稚園の時に選択を誤った、先見の明が無かったと悔やんでも
悔やみきれません。公文の先生なんて大したことないと思っていたし
親である私がやるのが1番だと思っていました。親としても大きなストレスを
溜めに溜めてしまったし…
>>159
現在の小学校では全く反復学習はしておりませんし復習すらできない
授業内容になっています。30年前、20年前とは違い現在の子は公文を
やっていてちょうどいいくらいです。公文をやらずに中学受験専門の
塾へ行ってもダメ、無駄、不合格の確率はかなり高いのが現実です。

息子がトップでないのは息子の能力ではなく、私の選択が誤ったからだと
やり方がまずかったのだと認識しています。
時間のロスの大きさに大きな後悔の念を抱かずにはいられません。

ちゃれんじは無駄が多く最低限の効果しかありませんが公文算数数学なら
先取り学習によって合理的に一流大学合格へ歩める教材だという結論です。
結局、算数については公文が効率的で本人の負担も少なくて済む、
と今のところ分析しています。
算数、数学だけでも公文はどんなことがあっても続けるべきでしょう。
息子はそろばんへ通っているので時期を見て公文へ移行しますが。
162名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:27:04 ID:wwx/Tz61
息子がトップでないのは母親に似たからじゃね?
うちの子は ちゃれんじ、公文等一切やってないけど学校の算数は
全部100点取ってくる。100マス競争も一位。
家で学年相当のドリルやらせるくらいで余裕じゃね? >小学校算数
163名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:27:27 ID:v/QepLdf
>>161
公文スレにもカキコして、あせりまくっている様子だけど、
もうちょっと落ち着いて。先は長いんだよ。
164名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:30:19 ID:wwx/Tz61
小学校2年くらいでカルタに負けたとか、そろばんの級追い付いたとか
母親が泣いたり騒いだりする家庭でタイガー・ウッズみたいな
セルフコントロールのできる子が育つわけがない。
165名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:49:20 ID:TvTOYAX2
>>161
どうしてそこまで公文なのかな?
貴女様がおっしゃる公文で一流大学合格って・・・。


166名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:53:05 ID:BNUCiWMi
ネタなのかバカなのかはっきりしてほしいんだけど…
167名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:56:44 ID:Ai+59VdE
ここは馬鹿だとの前提のもと、その馬鹿っぷりを論うのが本筋でしょう。
168名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:57:10 ID:PpAxPDHM
>>161
小学2年の子供の勝ち負けに一喜一憂してるようじゃ、
おいおい子供を潰してしまうと思う。子供のために、
腰を落ち着けて成長を見守れる親になってください。

小学2年でトップになったって、中学のトップが約束されるわけではない。
進学校に行けば、もっとトップになるのは難しいはずで、
そのたびに親がキリキリしていたら、それこそ家に放火されますよ。
169名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:04:31 ID:WLCp0DLE
新手の公文の宣伝かと…
170名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:05:29 ID:wwx/Tz61
>>168
これじゃネガティブキャンペーンじゃね?W
171名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:07:15 ID:iepthBeQ
>>161
>現在の小学校では全く反復学習はしておりませんし復習すらできない
>授業内容になっています。30年前、20年前とは違い現在の子は公文を
>やっていてちょうどいいくらいです。

この部分に関しては同感です。けれど

>公文をやらずに中学受験専門の
>塾へ行ってもダメ、無駄、不合格の確率はかなり高いのが現実です。
>息子がトップでないのは息子の能力ではなく、私の選択が誤ったからだと
>やり方がまずかったのだと認識しています。
>時間のロスの大きさに大きな後悔の念を抱かずにはいられません。

公文をやらずに…というところが分りません。
まず小2なのに「トップ」だの「トップでない」だの言うのも不思議です。

@学校の成績では、この時期ほとんど差がない。
確かに公文で反復している子は確実に100点を取るでしょう。
けれど公文をやっていない子でも100点を取ります。

A中学受験塾のテストは公文をやっていれば解けるものでもない。
計算力はあっても思考問題が解けない公文っ子もいます。
(鈍栗の場合、逆のことが言えるかもしれません)

172名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:08:10 ID:6Q9WqkOT
>>162
わたくしに似てたらトップだわ
>>163
その通りですよね。長い目でもう少しみて落ち着きますね。
わたくしのミスがあまりにも大きいって感じてます。アリガトン
>>165
公文教室で公文の教材を見たことありますか?
書店で売ってるのとは全く別物です。
学校の教科書より素晴らしいしディテールがブラボーなの…
>>166
マジで大泣きしてるし夫ともケンカしたわよ。
>>167
バカと書かれても優しくて経験豊富なママのコメントの方が有難いからいいの♪
>>168
その通りですよね。息子を潰さないようにボチボチいきますね。
私も疲れちゃったわw
173名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:13:57 ID:iX21jMoJ
>>172
中受させたいの?
なら、今から公文に入れるよりも市販のぴぐまりおんでも買ってきた方がいい。
ついでに知の翼でも受講汁。
これで入塾前テストで偏差値60程度は行く。
174名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:14:30 ID:6Q9WqkOT
>>171
時間があってスキルやテクニックを持っている親なら公文をやって
なくても100点を取ってくる子もいるかもしれないけど
小2だと歴然とした差が既に存在していますよ。
それに100点は少ないですよ、小2からは
小2で男の子だとちょっと親が見ていなかったらいいかげんなことを
するってケースが多いと思いますが

それに、英語だとECCなら小2で長文はありえないけど公文で
同じクラスの女の子が長文やってました…
それに小学生で英検2級を取る子の大半は公文
都会なら他にもあるけど地方は公文の教材の力を頼るのがラクだと
感じています。
175名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:19:10 ID:6Q9WqkOT
>>173
ありがとうございます。でも、私自身が家庭でやるのはもう疲れました。
息子を潰さないためにも同じクラスの子たちが数人いる公文教室へ
行かせようと思います。そろばんは3ヶ月しか経ってないし
算数とは違うのでいつやめるかが難しいですね。
小学生のうちに中学数学3年分を終わらせたいと思っています。
これを達成しておかないと有名私立中学へ行っても大変ですから。
176名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:24:49 ID:iX21jMoJ
>>175
ふーん。頑張って。
個人的には、予習シリーズ先取りのほうがよっぽどいいと思うけどね。
入塾前に中学への算数を解けるレベルにまで持っていくのがベスト。
外注にこだわるんだったら、カテキョ雇えばいいのに。
177名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:30:08 ID:6Q9WqkOT
公文の子は計算が出来るけど応用が出来ないってよく聞きますよね。
でも、計算すらちゃんと出来ない子の方がよく目に付くし
公文を軽く見ている親の子は成績は並だしあらゆることが出来てない
礼儀作法、所作、遊びのスキルも低い
公文やってても応用問題が出来ないこともあるでしょうけど
公文やってない子に応用はおろか基礎すらしんどいと思う

ママが頑張って家庭学習でよく出来るなら公文でもっと先へ進めて
学校時代がもっと素晴らしいものになるのでは?
頑張るママと子なら公文で一緒に壁を乗り越えて行けるのでは?

昨日、そういう子たちを多数見た気がします。

私も夫も公文をやってなかったので公文自体に興味があるし
息子には高校卒業まで続けさせることにしています。
家庭教師をつけてでも教材を終わらせる覚悟を決めてます。
178名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:32:41 ID:wwx/Tz61
>>176
予習シリーズは無理なお子さんなのよ。
179名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:45:21 ID:QClWYjB4
空気読んで中受のスレにでもいって語ってください。
180名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:46:48 ID:VyfDZorS
釣りだろうか?
今年のチャレンジ1年生とか2年生って過去より難易度が高くなっているし、
別冊で応用問題集まで出てるよ。
それでも足りないって言う子には無料でネット上で計算ドリルまで出してるし。

私自身が公文に通っていたけど成績悪かったですよ。
要するに駄目な子に何をやらせても駄目ってこと。
できる子はほっといても伸びますよ。
みんながみんなできる子にはなれないんです。諦めましょう。
181名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:47:41 ID:HFHFZ9g2
宿題は私がびっちりついて教えるものの、
嫌いというより勉強そのものに興味がないまま小3。後から数えてすぐのポジション。
とうとう家庭教師を週2・90分いれます。
(熟では団体の雰囲気に流されて、うちの子の性格的に効率が悪いと判断しました。)

家庭教師をいれられているご家庭がいらっしゃいましたら、
時間帯、教材、何か注意したい事がありましたら教えてください。

しかし教育熱心な方、有名私立!って方が多いのですが、
そのパワーはどこから来ているのでしょうか。
私も夫もそんなに勉強もしない子供時代を越え、個人主義でもある美術系の仕事についています。
教育というのは必要だとは思うのですが、頑張ってみてもテンションが長続きしません。
みなさんのエネルギーがうらやましい。
182名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:09:07 ID:6Q9WqkOT
>>181
多分、地方だからかもしれません。昔からそのようなことをどこでも
言われます。大人になっても好奇心があって目がキラキラしているのは
田舎育ちだからだでしょうね。

昔、6年間家庭教師をしていました。2年間は証券会社でOLしながら…
私立中学1年生の男の子で優秀でしたが、英語が中学で初めてというケース
でした。数学も見てました。スキルとテクニックを持った教え方の上手い
家庭教師で背筋、姿勢はもちろん容姿端麗であるべきでしょう。
ヘンな癖とかないかどうかしっかり見極めるべきでしょうね。
その男の子は私と顔が似た女性を嫁さんにしてますよ。
家庭教師といえども多大な影響を及ぼしますね。
スポンジみたいに家庭教師の言葉やしぐさなどを吸収してしまうみたい。
183名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:12:27 ID:6Q9WqkOT
>>180
そうですか、そう思いますか?
ちゃれんじも無駄ではなかったのかもしれません。
オールAではありませんでしたが
教科書に沿ってますしカラーで飽きがこなくて良かったのかもしれ
ません。昨日、あまりにも先に進んでいる子たちを見てしまって
息子をもっと評価することを忘れてしまったと感じました。
ありがとうございます。
184名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:16:12 ID:f0VHQaUY
うちの場合、元々は親も子供が好きな方面を見つけられればいい、
程度の意識しかなかった。
ところが、子供が入学すると「勉強が面白い」と。
暇つぶしに解く問題集がどんどんなくなるので、難易度の高いものも
与えてみた…結果今に至ります。

結局子供が一番好きな道が勉強だっただけ。
185名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:22:08 ID:6Q9WqkOT
そういう子は人格とか霊格とか魂のレベルが高いのでしょう。
もちろん親も。
をろばん塾でぼ〜っとしている子、授業中ぼ〜っとしている子の
ほとんどは3歳〜6歳の就学前に何もしないでいた子ばかり。
学力がなくて不登校になっている子も多いです。
186名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:26:06 ID:Ai+59VdE
>>182
>スキルとテクニックを持った教え方の上手い
家庭教師で背筋、姿勢はもちろん容姿端麗であるべきでしょう。

>ヘンな癖とかないかどうかしっかり見極めるべきでしょうね。

>その男の子は私と顔が似た女性を嫁さんにしてますよ。

私は、
187名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:26:56 ID:wwx/Tz61
なんか目を合わせちゃいけない人だったみたいよ…
188名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:28:38 ID:ZwlOjx4C
↑神がかり的発想・・・・DQN・・・
189名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:31:20 ID:PpAxPDHM
>>185
2年生の親御さんに言っても無駄、かもしれませんが、
就学前の差なんてすぐ取り返せますよ。
幸い親に似て競争好きのお子さんみたいですが、
そういう子ほど、どっから初めてもすぐ成長するもんです。
3ヶ月の経過でぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー、アホかと・・・

今はぼーっとして見えるお子さん達が、高学年になると優秀になっていたり、
難関中にすぱっと入ったりだってあるよ。たいていカエルの子なんだけど。
東大出だけど子育ては下手だったのね、なんて親にはならないで下さいね。

急に公文に傾倒してしまったんでしょうね。
熱しやすいあなたが見るより、冷静な先生につくのは子のためでしょうね。
190名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:33:12 ID:K596PBFB
>161
161の学校って何やってるの?難しいことやってるのかな?
マッタリ地域の公立小学校だけど、学校でやってくるさんすうの勉強って、
計算練習がメインな気がする。
だから、家庭学習は計算練習はしないで文章題ばかり。
小学校で練習してきてもらってるって感じにしてます。
(お勉強系習い事はさせてません。)
他の兄弟と比べても、とびきり頭のキレがよいわけではなく、
どちらかというとマイペースののんびりさんですが、
学校では100点ばかりだし、大手塾の外部のテストでもトップランクの
成績を取ってきました。
計算が確実で早いにこしたことではないけど、
公文算数数学なら先取り学習によって
合理的に一流大学合格へ歩める教材だと思うのは間違ってると思うよ。


191名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:36:56 ID:uOcx/GXf
さーて買い物行くか
192名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:40:33 ID:a//speU0
私立の中高一貫校の数学、英語の授業ペースはとてつもなく早い。
それに対抗するにはある程度早めに学ばせるのが得策でしょう
中受をしない、公立に進学する場合は英語を
小4あたりから始めるのはいいかと思います
できれば小学校のうちに英検4級程度を取得できれば
中学で楽になるでしょう
大学受験は英語で決まると言っても過言ではありませんし
193名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:52:28 ID:R5akgfVU
>>189
そうだとよいのですが…
確率に稀なケースな気がします。
そのぼ〜っとしていた子は実は先取りしていたので授業中ヒマしてたのかも
>>190
田舎のそれなりの高級住宅系が多い公立小学校です。市立だけど
英語に力を入れていて米国人男性が常駐しています。
(2年生から転校させたこの小学校は)公文をやっている子達多く
同じ市内でもレベルが高いのです。公文出身の子達が東大、京大などへ
進んで官僚とかになっていたりします。公文信者が多いですよ。
私も昨日から入信…(T−T)
東京を目指す田舎者の街って感じかな
私の住んでいる家の土地もパイロットになって一家で引っ越したし
都内の畑の持ち主は銀座にビル持ってるし@奈良
194名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:53:28 ID:Ai+59VdE
「数学の論理」と「数字のオペレーション」(計算、因数分解、補助線引きのテクニックなど)は、全く別物。
学問構成上、根本的に別なことであるだけでなく、必要となる能力分野もまったく異なる。

世界的な大数学者、正田健次郎元阪大総長(美智子妃殿下の伯父にして、抽象代数学の権威)も、
高校時代数学が大嫌いだったが、大学で「数学の論理」がわかった後、一転数学が大好きになった。

数学の論理とは、物事を正しく考える方法を身につけること。公文で??教われば〜〜。
195名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:57:05 ID:R5akgfVU
訂正
×  私の住んでいる家の土地もパイロットになって一家で引っ越したし
都内の畑の持ち主は銀座にビル持ってるし@奈良

半分の住民は都会へと出て行きました。特に東京で成功してる
人が多いです。パイロットに銀座のビル持ちもいます。

196名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:59:18 ID:R5akgfVU
>>194
バックグランドであるまずまずの大学へ入れたら数学の論理を
知る機会があるかもね
197名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:01:55 ID:HV756ggh
>>172
トップからどう脱落して今の大泣きに至ったのかに興味がある。
自分に自信がないから子供に夢を託してあせり、その結果の大泣きと
解釈したからw・・・本当に泣いていたらだけど。

実際は書きながら爆笑してない?

198名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:06:59 ID:wwx/Tz61
>>193
いつ移るかなんて言ってないで、今日にでも入会よ!>公文
善は急げ!
これから毎日公文にお水とごはんを供えて祈れば超一流大学合格も間違いない。
199名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:08:01 ID:v/QepLdf
新米信者のカキコでも、ネガティブキャンペーンでも、どちらでも、
公文の話を長々と続けるのは、このスレの中味が薄くなるから、
そろそろやめませんか?
続けたい人は、公文スレか、せめて腹蔵なくスレへご移動を。
200名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:10:43 ID:R5akgfVU
へ?うちの息子はトップではないですよ。ちらほらAってところです。
大泣きしているのは、親の責任で大きなミスを犯してしまったこと。
公文で先取りやってる子達との差はあまりにも大きいから

だから大泣きしてる。先見の明が無かったと…

皆さんのお叱りと優しいコメントで少し落ち着いてきたけど

今日は息子にも羽をのばさせて数人のそろばん&ちゃれんじグループ
の同級生たちと共に学校→そろばん塾コース
公文教室もそろばん塾も学校のすぐそばにあります。
2年生から転校してきて仲良しが多いのはそろばん塾のおかげ♪

201名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:13:17 ID:Ai+59VdE
家庭教師の生徒が憧れるほど、容姿端麗ということですが、
芸能界で言えば?
202名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:15:01 ID:R5akgfVU
>>199
了解しました。私も英検1級合格のための英単語CDでも聞いて
そろそろ気分を切り替えますね。
ただ、現時点では、究極の小学生の勉強は公文を上手く活用
することじゃないかな、という結論に至りました。
合わないなら学研でもいいかもしれません。
家庭での漢字学習はお母様が主になるべきですが、
やはり公文で先取りするのが究極、至高だと…

ありがとうございました。さようなら。
203名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:17:10 ID:R5akgfVU
昔、武田久美子に間違えられたことはありますね。
雅子様にも似てたと思う。伊藤美咲にもちょっと似てるかな
(若ければ)
クウォーターだし
204名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:18:32 ID:iX21jMoJ
何故に究極、至高なのかが未だによく分からん。
中受組なら「低学年からの中学受験準備」スレもあるでよ。

公文で先取り・・・上手くいくといいねぇ。
2年からごぼう抜き、期待しているわ。
その後の報告、どこかでしてね。
205名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:21:52 ID:K596PBFB
>200
中学受験予定で、トップ狙ってるんだったら、
チャレンジもする必要ないと思うけど・・
他に時間使ったら!!
最レベとかピグマリオンなど家庭学習するとか・・
通信でももっと違うものやるとか・・
公文やってる子たちは、公文やってるからトップなんではなくて、
トップになるような子だから、とりあえず公文でもやって計算力つけとこう
ぐらいの感じじゃないの?
まあそのトップもとりあえず低学年の間のトップなのか、
真の実力のトップなのかはわかりませんが・・
206名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:22:13 ID:wwx/Tz61
>>204
やめて…中受スレに誘導しないで…
207名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 11:29:44 ID:SuUI1Fzt
からかわれてるのかしら?
先に進んでも結局行き着くところは同じだと思うけど。
208名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:03:25 ID:J9OqU4Cb
なんかここのスレってみんな持論を語りながら目がキラキラ。
私ってこんなに工夫してて、選択は間違ってないのよ〜、
結果がちゃんと出てるのよ〜、あなた達は間違ってない〜?みたいな。

基本的には子供が勉強向きか、向きでないか、
向きでない場合、どの程度をストレスを与えず矯正できるかなんだろうな。

容姿端麗、金持ち、パイロット…キーワードはそこらへん?
みなさんの最終学歴、年収が気になるよ。
でも結局はほとんどが専業なんだよね。
家庭のランキング(?)ポジションが家庭の代表の夫のスキルで決まってくる。
子供のランクアップが自己表現かわりの人も多そう。

でもその選択は間違ってないとも思ってる。
209名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 12:07:19 ID:U0ViOZVZ
う〜ん、各家庭によって目指すところが違うだろうかね。
ゆとり教育という現実の中「クラスでダントツトップぐらいでないと!」と
思う人もいれば「今の年齢のことが分かっていればOK」という人もいるよね。

何だカンダいっても公文に通っている子の努力は褒めるに値すると思う。
毎日の宿題の枚数。机に向かう習慣。親も子も大変だと思うよ。それを何年も
積み重ねてきているのだから。
「公文」と名が出ると急に意見が賛否両極端になりがちだけど。
自分の子に計算だけ、漢字だけだとしても2学年・3学年先取りの勉強を
させることがいかに大変か!それを思うと、公文を批判する気にはならないな〜。
(算数は2年生が終了し3年の分野へ。漢字はまだ1年生の範囲 男子@小1)
210名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:27:26 ID:LLeswQdq
181ですが、やっぱり私はダメかも。
証券会社、パイロット、銀座にビル・・・「うちも頑張るぞー!」という気になりません。
うちは副業で都心で法人相手の画廊を開いていますが、
大きな話しが来ても「面倒くさいしなあ」と夫婦で逃げる事もしばしば。
(そこで頑張れば大きな取引がまとまったり、店舗を大きくできるんでしょうが)
向上心がないというか、無理ができないタイプです。子供もその雰囲気まるだしです。
やっぱり“こうなりたい!”がないとダメなんでしようね。
勤勉でなくても、何とか毎日ごはんが食べられる生活を手にいれてしまって
他人からは褒められず苦にもされない生活をしている親の影響があるかも。はあ〜。
211名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:33:12 ID:SuUI1Fzt
R5akgfVUさん
他のスレで見かけたけど、お子さん保育園育ちなの?
前は幼稚園とか言ってなかったっけ?
保育園だと、まあ小学校に上がって大泣きしたい気持ちも分かるけど
なんなんだ一体。
212名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:53:24 ID:R5akgfVU
>>211
息子は半分は公立の保育所です。1歳から年少の9月末まで
2年半は少人数制の歯医者さんが経営する私立幼稚園
1歳、2歳の保育園は悪くないけど年少からはアカン
でも、昨日公文で分数をやっていた同級生は保育所だって
まだ上がいるって言ってたけど
213名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:08:49 ID:R5akgfVU
公文やそろばん、野球、ECCにNOVA(先月やめたけど)
結局天才を育てたかったんだよね。
証券会社も辞めてデイトレーダー(今日はヒマかも)

ま、息子を潰さないように気をつけます。
今日は温泉へいって玄米みたいな玄うどんを食べてサーティーワンアイスでも
食べよ♪

会社を諦めきれずに1歳から保育所だった
最近は一体感があるけど専業主婦でしちだへ通っている親子は
やっぱりすごすぎるよね〜〜〜
小1、小2はオールAだと思う。すべてにおいてエクセレントで仰天
(T−T)

          
214名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:11:04 ID:1nHmL08e
し ち だ ? 七 田 ?
215名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:22:13 ID:R5akgfVU
そうよ、しちだの子ってやっぱりすごいよ!
隠してる母子が多いよ。
216名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:23:26 ID:v/QepLdf
>>213
成績が悪い中高生スレにまで出張して、
>このまま社会のクズになるのかしら

なんて書いていらっしゃいますが・・・。大丈夫ですか?
まあ、ちょっと落ち着きましょうよ。
217名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:26:50 ID:v/QepLdf
>>213
え?低学年からの中学受験準備スレでは、

731 :名無しの心子知らず :2006/09/07(木) 12:55:20 ID:R5akgfVU
関西で中学受験の予定です。灘と東大寺あたりが本命です。
218名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:30:29 ID:G7A0Cy3G
保育園児を見守る親スレにも出張中

491 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/09/07(木) 13:17:04 ID:R5akgfVU
4歳の時息子が保育所を拒否するようになった
専門家たちに相談してみた
それに息子はとてもヤな子になっていて産んだことを後悔するほど
でした。
結論を言うと幼稚園へ通うようになって良い子になったし
可愛くなったわ。
保育所って公立の場合は特に子供にとっては最悪のところです。
小学校へ進んだら出来ない子でアホが大半だし
219名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:30:59 ID:R5akgfVU
>>216

それはわたくしのことではなくて代弁して書いてみたのよ
ズバリでは?
220名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:32:27 ID:R5akgfVU
私はノートパソ4つで株価を監視しながらだけど…
もしかしてヒマ?
ヒマなら優秀児を育てたノウハウを教えて欲しいな〜♪
221名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:37:46 ID:PpAxPDHM
>>220
あー、だからせっかちなんだね。学力は株価みたいに上下しないから。
親は、表面に表れるものじゃなく、中身を育てればいいんだよ。
222名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:38:28 ID:A+mY2EQf
キモチワルイ…
223名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:43:17 ID:R5akgfVU
>>221
それは保育所を止めるときに某専門家が言ってたわよ。
幼稚園に通うようになってから息子に「良かったね」とか
最初に言ったけど本当にひどい保育所だったらしい

でも、外側が中身を作っている気がします。
特に私の中身はね…
224名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:05:25 ID:1nHmL08e
ダバディみたいな顔なのかな
225(T-T):2006/09/07(木) 15:06:09 ID:R5akgfVU

m(_ _)m

深く情報収集することが出来たように思います。
とにかくありがとう存じました。
「究極」で参りたいと思います。
226名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:54:22 ID:/t1btrSC
まともにレスしてる人たち、えらいね・・・
227名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:10:16 ID:f2jHmqsy
辛抱強いというか、何というか。
228名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:14:40 ID:PpAxPDHM
>>226
新たなパターンでおもしろいじゃん。

わたしは子供を優秀児にしたいと思ったことないなあ。
進学希望なら地道に勉強して、行けるところ行けばと思う。
ただ、地道に勉強するのってすごく大変だから、
なるべく楽しく勉強できる力をつけてやりたい。

そういや、みなさん。英検もうすぐ締め切りでは?
公文の英語やってる子はみんな級持ってるらしい。
229名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 18:01:12 ID:VyfDZorS
うちのバカボン(小1)、とりあえずできないので復習復習を心がけています。
未だに5月くらいに習った、前から何番、何番目や、数の分解。
国語は、「は」「を」「へ」をやらせている。
けれど、何回やってもしばらくしてまたやらせたらまた間違っていて。。。

何回も何回もできないところをやらせるのが大切なんだって、自分に言い聞かせて
はいるけれど。。。なんか虚しくなってきたorz
ここのスレとか、受験スレで同じ歳のお子さんが小3の算数をやってるとかみると
比べるのも馬鹿だけど、どうしてこんなバカボンなのかと辛くなってくる。

情けなくても悲しくても、数の分解と「は→わ」「いへえ→いえへ」等を根気強く
繰り返すしかないんだよね。。。

230名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 18:55:07 ID:PpAxPDHM
>>229
毎日ちょっとずつやってば、絶対変わってくると思うよ。
低学年の男の子なんて、まだ海のものとも山のものともわからん。
苦手な所も大事だけど、子供の得意な所から入るとすんなりいくかもよ。
勉強が嫌いだ苦手だ面倒だと思ってしまうと、後々辛い。
いくらできなくても、できない子ほど、長時間勉強させるのは
やめた方がいいと思う。得意になれば喜んでやるよ。

うちもその昔、先生にバカと思われていることに気が付き、
家庭学習を始めました。学校の勉強はまあまあよくできるらしい。
「塾行ってないのにすごいよな」とか「受験しないなんてもったいない」とか、
自分で言ってるし。やっぱバカだわw

公文の月謝を教えたら、これからも自宅で勉強するとはりきってた。
231名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:04:51 ID:a//speU0
>>229
国語は、「は」「を」「へ」をやらせている。


助詞の使い方とかは日頃から本を読んでる子供なら自然とわかるよ
232名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:21:58 ID:GSvAemK9
>228
うち(3年)は今春からTOEIC Bridgeの方を受験させてみました。
英検は5級と4級合格していますが、3級はちょっと無理だと
思い諦めました。
TOEIC Bridgeはリスニング問題が多いので低学年の子でも
挑戦しやすいですよ。
233名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:04:09 ID:VyfDZorS
>231
だから何なのよw
できるお子さんを持っていて良かったですね。
日常から読み聞かせはしてるけれど、マンガさえ読むのが嫌な息子なんで。。。
234名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:16:27 ID:PpAxPDHM
>>232
小学生のうちに3級とれれば英語がとても得意な部類かと。
うちは、小学生のうちじゃないと、5級も素直に喜べないかなと。
中学でちょっと英語好きになってねっ、て祈りに近いですな。

>>233
お母さんもマンガ嫌いなのですか?好きなら、そのうち読み出しますよ。
わたしも、国語的なことは、問題集よりも読み聞かせや読書から入る方が
実になると思います。実にならなければ、きっと他に才能のある子なんだよ。
235名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:19:37 ID:ZNqyVagy
うちも漫画読まないよ、字が小さいからイヤなんだってさ。

だけど読み聞かせは好きだし、教科書の音読好き
昔話の絵本は自分で読んでる。

漫画読まなくったって大丈夫だよ。
236名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:23:28 ID:VyfDZorS
>234

私は昔はマンガを読んでいましたが今はさっぱりですね。
きっと他に才能のある子、だなんてジーンときちゃいました
ありがとう。
237名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:25:54 ID:VyfDZorS
>235
ダラダラ書き込んでたらまたありがたいレスがw
リアルな友人に子供の勉強の事をグチグチいってると何か雰囲気重くなっちゃうので
話せなかったんですよね。
自分語りなのにレス付けてくださってありがとう。
238名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:51:40 ID:BNUCiWMi
>>233
一応アドバイス的なレスをもらっているのにその返答はどうかと思うよ
落ち着いたら?
239名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:10:52 ID:GDbBMXR+
元小学生の母で現役ではないけど、わたしも夫も典型的な文系で
小説なども好きで、子どもにも本に親しませようと、小さいころから
人並み以上の働きかけをしたけど、なぜかうちのは筋金入りの理系。
理系というのは教科としての国語のセンスがないから、選ぶという人も
いるわけです。
高校で国語が嫌いだと理系に進む迷いがなくていいという利点?w
もあるよ。
文転も理転も苦労が多いから、自分はこれしかないと潔く?なれるw
240名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:36:32 ID:U0ViOZVZ
>229
どんな教材を使って教えているのかな〜?特に算数。
なんとなく「問題集」のようなペーパー形式のものでない方がいい気がするな。
そういうタイプの子には。
数の分解はよく使われるけどおはじきみたいなのを使ってるかな?
しかも「親がおはじきを持つ」のではなくて「子に握らせて」るかな〜。


241名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:41:12 ID:hDrkjwPB
何だか書きにくい空気ですが、一応報告として…
前々スレだと思いましたが、ピタゴラスは今さら恥ずかしいけど
買おうか、他の物が良いかなんていうレスが続いた時にROMってた者です。
上(女児)が小2、下が2歳、算数のセンスが上の子はイマイチなので
思いきって買ってみましたが、喧嘩もせずに2人で仲良く4時間
続けて遊んでいます。しかも、こんなものがよく作れるな、と
感心する形を作ったりします。下と違い、図形を意識して作っている様子なので
図形が苦手なお子さんに、是非ともお勧めします。(ちょっと高いですが)
242名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:44:51 ID:u1lTAn9u
>>229
私は楽しく遊びながら勉強して、少しでもできたらオーバーに驚いて誉めてあげるのが一番だと思います。
大人でもそうですが、いやいやながら勉強しても身に付かないと思います。
例えば好きなお菓子を分けて、いくつといくつを何パターンもさせるとか。
問題集をいくら解かしてもわかりにくいと思いますし、おもちゃやお菓子で実際にやってみたらどうでしょう。

243名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:35:30 ID:JwLiblwc
>241
うちも二年生いるんですけどピタゴラス、遊んでるみたいですね。
算数きらいじゃないみたいけど買ってみようかな。二年生が下の子なんだけど無駄にならない事を願おう。12000円くらいのですよね?
244名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 01:25:19 ID:6N+SYdvM
>>243
今、密林で37パーセントオフの7999円で売ってるよ!
GO&ポチるのだ!
245名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 03:17:01 ID:hqg5dGJr
>>242
そんな文字通り猿のようなエサ利用のやり方じゃなくても、人間は
自尊心に訴えかける方が効果あるよ。
エサは自分でエサ設定すると大学受験でも使えるんだよ。
246名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 06:29:26 ID:u1bEoRq2
>>245
身近なもの(=お菓子、おもちゃ)でやってみるっていいことだと思うけど?
小学二年生だよ?
247名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:19:35 ID:/tnKOVKw
>>233
『陰山メソッド家族の学習奮闘記』の
「『読み聞かせ』の習慣化で学力の安定化に成功」
という体験記が参考になるかもよ。少なくとも共感して私もって気にはなるかも。

2年2学期の個人面談で気づいた時点で、子供の文章は「てにおは」もめちゃくちゃ。
同じく「をへは」も間違う。宿題はさぼり、授業もまともに聞かず、という状態。
それをお母さんががんばって、立て直してる。
「をへは」については、理屈で納得するよう明確に説明しなければならなかったって。
(しゃあないから、お母さん自ら勉強したらしい)。そういうお子さんの気質もあったんだろうね。
248名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:28:13 ID:6lRV0EDP
>246
>245は問題が解けたらごほうびにお菓子をあげるというような話だと
勘違いしてるんじゃないかな。
249名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:30:54 ID:dkd2n+nI
>241
2歳の時に買いましたが、今でもほぼ毎日のように触ってます、小1@男子。
目に付くとつい手にとって何か作りたくなるみたい。
家に遊びに来た子も大抵、はまりますね。
図形は結構得意みたい。これはピタゴラスとLEGOと粘土が好きなお陰じゃ
ないかな〜。
あとは月並みだけどタングラム。立体タングラムもおすすめ。
250名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:11:49 ID:/tnKOVKw
東京ドームシティおもちゃ王国にピタゴラスがあった。
ほう、これが噂の最近、再発売されたやつか。
よしがんばって正三角形パネルで正二十面体作っちゃうぞと意気込んだ。
ところが磁石って形維持するのがたいへん。あと4枚ぐらいのところで、
無関係のパネル同士がくっついちゃったり。4度、5度と組み直す。
30分ぐらい粘ってどうにか完成。やあ、やればできるじゃん。ほれぼれと眺めた。
ちょっと目を放したら、隣で作ってた幼児がパーツを一つはずしやがった。
そのとたん、ばきばきっとくずれて、もとのもくあみ。
「いいよ」とにっこりほほえんであげたけど、目が笑ってなかったかも。
251名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:20:25 ID:Xm08xf1D
皆さん熱心で頭が下がります。
ウチは長男には熱心に読み聞かせをしたのに、小5の今、国語が大の苦手です。
次男には読み聞かせをする時間がほとんど無かったのですが
1年生になってすぐに作文教室に入れると、本が大好きになり
寝る前に一人で何冊も読んでいます。
理解もできているようで教室の先生にも誉められます。
252名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:21:46 ID:b/XJTB4k
その理性がえらいな、
私だったらその場でガオーと吼えてしまうかもしれんから。
253名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:26:51 ID:paZr5nRl
ピタゴラス、新品で7999円以下のところあるかなあー。
アマゾン、中古で痛い目にあってるからできたら新品がいいんだけど。。。
254名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:32:34 ID:5jZ09azc
本当に子供の資質によるなぁと実感。
やはりうちの子は性格的に勉強向きではないかも。
車や電車にはものすごく興味かあり、
電車のエンジンの形式、歴代のGTカーのスポンサーまで暗記している。
いまはマリオにはまってて、攻略本をまる暗記・・・。
でも本の物語にはまったく興味を示しません。(みんな嘘の世界だからつまんないそうです)

理系の私は数学を解くのが快感になるタイプでしたが、
文系の夫はいまだにちょっとした計算も苦痛だと言います。
個性と片づけるわけにもいかず、家庭教育と家庭教師の両立で頑張ってます。
目下の目標は「知らない事がわかるとずっごく楽しい」事を実感させたいなのですが。
255名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:46:57 ID:paZr5nRl
>254
家庭教育と家庭教師。偉いですね!小学何年生のお子さんなんですか?

私は幼稚園時代に朝日新聞を読んでいたという過去・国語の神童だったのですが…
旦那は理系でエンジニア。
いとこの中には関西御三家に入った子もいるし、さほど酷い家系ではないはずなんですが。
そのかけあわせがバカボンですよ…トホホ。
本の物語にも興味がないし、図鑑も写真だけ目で追っていて攻略文とか、説明文は
一切読まない(涙)
ふわふわしていて、ぼーんやりしている子です。(一応、健常児の範囲です)
とりあえず毎日の宿題と家庭学習はやらせていますが、どうなる事やら…
256名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:56:57 ID:kqMPN8uL
>>254
ものすっごく勉強向きな気がしますが?
漢字から歴史から地理から理科まで全部、車や電車から入れそう。

簡単な文章が書けない。言ってることが支離滅裂。
国語のテストはよくできているので、理解はできているらしい。

前スレで紹介された「子どものための論理トレーニングプリント」を
やらせてます。来年中学生なのでラストチャンスかもと。
ごくごく当たり前のことが書いてあるのだけれど、それができないのよね。
たくさん字を書くのが苦手で文章が苦手になってしまう子もいるよね。
うちもそのタイプで、低学年でもできそうなこの本に苦労してますよ。

そういえばうちの子も、お笑いのネタは一生懸命、紙に書いてたなあ・・・
作文も、能力を超えた笑いネタにしようとして、意味不明になってる。
257名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:01:53 ID:BBhrdeRe
さっそくですが、アマゾンでピタゴラスとタングラムと■の積み木を
注文しました。明日には届くかしら。
今月はとりあえず、そろばん8級の試験と運動会がターゲットですが。
1年生から公文の子より幼稚園、保育所の子が凄いって思います。
1年生からではそろばんでも大したことないって感じです。
早期教育の威力を思い知っているところです。
追いつけるかしら…
先にダントツトップにいる子がいるから家庭学習はやりやすいですね。
258名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:41:12 ID:bDswxHw2
そろばんてどれほど効果あるのか疑問
259名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:44:05 ID:bDswxHw2
>>255
自我自賛はいいよ
260名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:45:19 ID:bDswxHw2
>>257
早期教育の威力を思い知っているところです

本気でそんなこと思ってるの?
261名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:51:58 ID:kqMPN8uL
>>256
「子どものための論理トレーニングプリント」について補足させてください。
面白い作文が書けるための本じゃないです。ある意味、型にはまった文章を
書くための練習なので、そういうのを書きがちな子には無意味かと。
262名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:54:58 ID:BBhrdeRe
ID:bDswxHw2

そうよ

263名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:03:48 ID:w7XpBAaL
>>258 >>260
>>257=BBhrdeRe は、昨日のR5akgfVUですので・・・。
公文スレ参照。
264名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:53:21 ID:UST4wjMV
254です。子供は小3男子です。
255さんのお子さんと同じタイプかもしれません。(失礼をお許しを)
ふわふわしていて、ぼーんやりしている子です。
先生の日々学校での生活の説明もほぼスルーしています。馬耳東風…。
学校生活自体に興味が全くありません。(お友達はたくさんいますが)

テストなどで出る文章もまったく興味のない時は問題の意味がわからず白紙状態。
家に帰ってきてから、私が登場人物をマリオとルイージに置き換えて質問すると
簡単に解いたりするので始末が悪いです…。

攻略本の意味がわからなかったり、読めない漢字はどんどん質問してきて吸収しますが
それからが広がらないのですよ〜。
今「精鋭部隊」「超越」なんか覚えてどうすると思ってしまいます。

私立に行ってくれなくても、トップにならなくても、
最低、学校の流れについていってくれるといいなあと。
ここのみなさんとはかなりレベルの低い目標ですよ…。
265名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:59:10 ID:i/TfoL3h
早期教育の話題はこちらでどうぞ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152364614/l50

GI国語を採用して約2ヶ月たちました。@1年生
1日に5ページも進む日もあれば、途中、読書での読解がもっと進むまで
2週間ほどお休みする時もあり、そろそろ10級が終わるところです。

以前にも書きましたが、かなり算数の文章題の理解が良くなりました。
作文が少しずつ論理的な文章になってきたことや、接続詞の語彙が
増えたことにもGIの効果がすこしはあったかと思います。
最近読書量が増えてきたので、最初1年生では無理かと思っていた
9級も今後ゆっくりやらせていく予定です。
問題は回答欄が小さくそこに書込むので字が汚いことです。
文字練習を継続していますが、練習の時はかなりきれいに書けるのに
普段の字がとても雑なのが目下の悩み。
とにかく硬筆の練習は地味に継続していきます。

266名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:10:55 ID:/tnKOVKw
>>265
GIじゃなくてGTだよね。公文国語のGIと混同しちゃうじゃん。
回答欄のことなら拡大コピーすれば?と言いたいところだけど、
GT国語はA4縦だからB4対応機(家庭だと場所とる)じゃないと拡大しにくいね。
でも、A4縦といっても上下2段組だから、半分に折ったA5横をB5横かA4横に拡大コピーすればいいんじゃない?

うちの場合は、ふだんと練習できれいさが違うのは、めんどくさがりの気分の問題だった。
大人に比べて書き慣れてないから面倒ってのもあるんだろうけど。
267名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:36:32 ID:i/TfoL3h
>>266
GTですね。ごめんなさい。
コピーも考えたんですけどね、ぶっちゃけ面倒でw
硬筆の練習とかプリントだらけなもんですから。

そうなんですよね、めんどくさがりなんですよ。>字
落ち着いてゆっくり書くように毎日言ってるんですけど
もう言うのも嫌になってきて、とりあえず集中して丁寧に
書くという時間を毎日確保して、それがふだんに
反映するのを待ちます。

ここ読むと算数が得意なお子さんが多いですね。
私自身数学がダメで、子も今のところはスイスイやってますが
およそセンスがあるという感じではないので学年+半年〜1年くらいの
内容をぐるぐると計算問題、文章問題、算数パズル、算数ゲームと
嗜好を変えてゆっくりやっています。
268名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:53:59 ID:/tnKOVKw
>>267
うん、コピー面倒だよね。私もよくこれで原本売れるとか思ってがんばるけど、
GT国語の場合はそんな高くも希少価値もないからあんま意味ないし。売るのも面倒くさいし。
裁断しちゃえばソーターで自動スキャンできるけど、なんかもったいない。

うちは、時々抜き打ちで連絡帳をチェックして、あきらかに気を抜いた字を書いてたら、
その部分、消しゴムで消して書き直させた。
面倒くさがりにとっては、二度書かなければならないぐらいなら、
最初からきれいに書いておこうと思うわけ。これは大成功で、連絡帳にかぎってはいつも完璧。
抜き打ちの可能性が低いところでは手を抜いてるんだろうけど… もう子供ってのはキリがないねw
きれいだったら褒めるというのも、もっとやるべきなんだろうな。
抜き打ちの可能性が低いもので丁寧な字だったときには、本気で感動するから褒める。
269名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:02:56 ID:BBhrdeRe
GT10級の国語(成長する思考力?)をたまにやるけどあまり間違えない。
こどもちゃれんじのおかげだったかも。
字も悩み種でしたが、最近かなり良くなったわ。
夏休みにここで得た情報で頑張ったからかも。
270名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:04:05 ID:l00Orp+A
小3女児です。
まじめに取り組むことはできるが、なんでも1回では理解できないタイプの子供です。
成績はほとんどが「B」時々「A」がちらほら程度です。
中受は考えておりません。
2月頃から算数のみ公文をはじめました。
2Aから初めて現在Cの中ほどです。
最近、公文が人気らしく生徒さんが増え、1回の通塾に2時間は当たり前となってしまいました。
たかだかプリント5枚程度するのに、2時間はちょっと勘弁してほしいと思っています。
そこで通信添削をと考えています。
こちらのテンプレに有ったところを見て回りましたが、
私的にはZ会と進研ゼミのどちらかにしようかと思っております。
授業から落ちこぼれることなく、そこそこの成績で良いです。
通信添削されていらっしゃる方のお話をお聞かせ願えればと思っております。
宜しく御願い致します。
271名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:06:59 ID:paZr5nRl
>269

>夏休みにここで得た情報で頑張ったからかも。

KWSK
272名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:09:13 ID:/tnKOVKw
>>267
一年生レベルの文章題だと、たとえば「AはBより○個多いです」のような文章を
読解する時に、頭の中だけでやろうとして、「多い」の語に近い(ここではB)を多い
とみなしてしまうという間違いが多い。
読解力と文章題を解く力は関係があるとは思うけど、1年レベルの算数に特有の
いまのような問題について、集約的に注意するように練習しておけば、
本来の読解力向上を気長に待つまでもなく、短期的な成果が出やすいと思う。
つまり、「多いです」とか「少ないです」の述語への対象の近さに引きずられないこと、
絵や図にいったん示してから、落ち着いて答えるようにすること。
273名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:11:27 ID:i/TfoL3h
うちはチャレンジやってないわ。
2,3才でしまじろうやって、あまりにも付録やらお母さんが
シール貼る場所が多くて、うんざりして止めたらDM攻撃がすごくて
すっかりチャレンジアレルギーになってしまいましたw

国語は漢字ドリルとGTだけです。
読書ノートをつけさせてるけど、これも字が汚い…
連絡帳は毎日親がコメント入れる決まりになってるので
今度書き直しやらせてみるわ。
274名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:12:33 ID:0tDU3H2F
>270
270の書いた文章からみたお子さんのタイプからいくと、Z会は大変かも。
中学受験考えてないなら進研ゼミできちんと基礎を固めた方がよいのでは。
とりあえず、サンプル請求してみるべし。
275272:2006/09/08(金) 13:21:57 ID:/tnKOVKw
>>267
ごめん、「今のところはスイスイやってますが」というのをきちんと読んでなかった。
スイスイやってるなら、>>272は言わずもがなでした。
276名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:23:07 ID:i/TfoL3h
>>272
最初に文章題を導入した時は、式も答えもはあってるけど機械的に式を
作っている傾向が見えたので、一旦式と答えを出してからもう一度
各数字に「Aの数」「Bの数」「AとBの数の差」
などと説明を入れさせる作業をやらせました。

その後1年生レベルの一般の問題集に出てるような問題はすんなり出来てたんですが
どんぐりのトリッキーな説明が理解できなくて、
これはマズイとGTやらせた次第です。

277名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:24:21 ID:i/TfoL3h
>>275
いえいえ、どうもありがとうございます。
図に書くこと(書けること)はとても大事だと思います。
278名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:24:24 ID:fNFjBE8c
http://jazzmens.net/vegetarian/movie/dolphin.wmv
イルカちゃんが、スターになるまで
ちょー癒されます\(☆Q☆)/
279名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:34:26 ID:/tnKOVKw
>>276
どんぐりは問題文の日本語がおかしいことあるし
あれができないからって、必ずしも心配する必要はないと個人的には思います。

機械的立式の弊害が出てないかみながら学習させるために、
解くのに無関係な情報を問題文に入れた問題集が学力研関係から出てて、
まえがきでそのことを売りにしてた。なるほどと感心したんだけど、
どれだったか忘れちゃった。清風堂かフォーラムAのどっちかからだったような。
280名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:41:41 ID:kqMPN8uL
>>270
うちはチャレンジをしてますが、漢字や計算は別に練習してます。
低学年の頃はチャレンジではなく、毎日計算や漢字を
やってたので、学校では得意な方になってました。
今はその貯金で、学校や宿題だけでなんとかなっている気がする。

チャレンジをやるなら、子供がやりたがってやらないなら、
あまり意味がないと思う。娯楽部分に惹かれて、
辞めたくないから続けるという感じ。学校の授業やテストと
ほとんど同じ内容なので、子供も自信がついて続けたがる。

学校の授業を集中して聞けて、自習の時間もドリルを
ちゃんとする子なら、チャレンジなんて必要ないと思う。
好きな本でも読んで、体を鍛えて、習い事に励めと。
281名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:42:53 ID:i/TfoL3h
>>279
そうですよね。たまにすごい文章が出て来てびっくりすることが
ありますw
ただ、速く機械的にやりたい傾向のあるわが子には問題をじっくり
読むくせが付いてよい薬になりました。
強育パズルでは何も考えずに数字を入れまくって、間違いを繰り返す
姿を見て、やはりセンスないなorzと落胆しつつ、これも修行の一貫だと
できるまでしつこくやらせています。
ご紹介の問題集、私も書店で探してみます。まさにうちの子向きかと。
正直どんぐりは時間がかかるので、そこにそこに特化した問題集が
あるとベストです。
清風堂はいいですよね。大きくて丸付けがしやすくてw好きです。

282名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:52:39 ID:w7XpBAaL
清風堂、私も好きだ〜。

>>270
なんでも1回では理解できないタイプのお子さんなら、
チャレンジだけだと量が足りない恐れがあるのでは?

もし教室で時間が掛かるのがお嫌なだけで、公文のプリント自体は
気に入っていらっしゃるのであれば、
丸付けはすべて自宅でやるようにして、教室にはプリントをもらいに
行くだけ、ということもできると思います。
283名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:56:04 ID:i/TfoL3h
修行の一環だったわ 頭わるー orz

>>270さんのドリルの件、やったことないけど いちぶんのいち って
どうなんでしょう? 安いし。
284名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:08:07 ID:/tnKOVKw
>>281
もがきながら規則性を見つけていく方向にいけば理想的かもしれませんね。
問題集はB5版で背表紙が7〜8mmぐらいだったかな。
清風堂っぽいB4ではありませんでした。

・・・と、ここまで書いたらもう気になったので、Amazonでブラウズしながら探してきました。
見つかりました。
『徹底反復文章題さかのぼりプリント〈算数〉』小学館
著者は学力研だけど清風堂ではありませんでした。
285名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:09:08 ID:XY+2PiMT
>>282
量が足りないという場合は、複合プリンター購入もしくはスキャナ利用で、
問題をコピーして繰り返し解かせるという方法もあるのでは?
286名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:14:26 ID:i/TfoL3h
>>284
ありがとうございます!
早速1clickで買いましたw
287名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:30:44 ID:6N+SYdvM
>>256
そんなお子さんには

つ「ひげうさぎ先生の文章教室」

おすすめです。タイトルはあやしいけど、いいですよ。
288名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:32:40 ID:XY+2PiMT
>>286
さかのぼりプリントいいよ〜
問題文に線を引いて解く訓練にもなるし。
問題文のパターンになれる訓練にもなる。
289257:2006/09/08(金) 14:34:48 ID:6N+SYdvM
失礼。

「ひげうさぎ先生のだれでも書ける文章教室」

でした。
290名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:36:23 ID:EFumrhls
>>285
チャレンジをコピーするととてもお金がかかると思う。
てか、チャレンジで繰り返した方が良い部分って、
学校のドリルと同じ内容。
291名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:46:58 ID:i/TfoL3h
>>288
そうですかー ありがとうございます。届くのが楽しみです。
ずいぶんいろんな問題集を買いましたが、全てこのスレを
参考に調べて選んだものばかりです。
ここを知らなかったら、きっと書店で悩んで
無駄な教材をたくさん買っていたかもしれません。
塾、通信なしの親子学習&文教地区在住ではないので本当にありがたい。
292名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:48:38 ID:EFumrhls
>>289
ありがとうございます。ホムペも見てきました。
こっちは内容もおもしろいものが書けるようになりそうですね。
子供が喜んで読みそうだわ。おもしろい本をありがとう!
293名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:48:54 ID:6N+SYdvM
もし繰り返し問題をやらせたいならば、コピーしてそのまま出すんじゃなくて
数字を変えたり、言葉を変えたり(あめ5個をチョコレート8個とか)して
手書きやPCで打ち出してやってもよいと思います。
子どもによっては答えだけ暗記してることもあるし。
294270:2006/09/08(金) 16:07:04 ID:l00Orp+A
レスくださった方、貴重なご意見ありがとうございます。
うちの娘は>280さんのおっしゃる
>学校の授業を集中して聞けて、自習の時間もドリルを ちゃんとする子
だと思います。(変にまじめな融通の利かない娘なので)
また、習い事もピアノスイミング英会話と忙しい日々です。
その中で公文の2時間×2はどうにも勿体無く思うのです。
公文のプリント自体はどうでしょう・・・
確かに計算力はついたとは思いますが、アレだけでは親としては不満が残ります。
公文をはじめた理由は「お友達がみんなやっていて、公文終了後、みんなで遊べるから」
と言う事なんです。
今の状態だと遊ぶ時間なんて取れないので、娘のストレスが溜まり、
自宅学習の時間に集中力が保てないのです。
今までもドリルなど娘の弱そうなところはあらかじめコピーしておいて
何度もさせていたので、そう言ったやり方で行こうとは思ってはいます。
とりあえず娘に公文の継続の意思を聞いた所、
「C」が終わるまではやりたいとのことだったのでそれまでは公文をやらせます。
そしてしばらく進研ゼミとの相性を見てみる事にします。
また、このスレを参考にしながら他の教材も探してみます。
有難うございました。
295名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:15:13 ID:/tnKOVKw
>>294
公文の教室用プリント自体は優れてるし進めやすいけど、
清風堂などの計算プリントでおおむね代替きくから(公文の市販のだとちょい薄い)、
時間・費用の使い方のかねあいで、決めたらどうかな。
296名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:21:05 ID:0tDU3H2F
>270
娘さん忙しそうだし、ママも教育熱心そうなので、
この際ママが選んだ問題集で、弱点を補強しながら勉強して行った方が
いいんじゃないかと思うのだけど?
297名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:00:38 ID:i/TfoL3h
>>295
深く考えずにやってましたが、清風堂のドリルは公文の代替になるんですね。
1冊の中に同じ形式の問題が繰り返し、繰り返し出て来ますもんね。
うちでは新課程対応ドリルとハイレベル(旧課程)ドリルの
2冊を平行してやらせています。
298名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:09:22 ID:XY+2PiMT
>>297
えーと、気になったので。
量をこなせばいいってものじゃないよ〜
今の子供の状態をよく見て、必要なものを取捨選択する、これ大事。

基本となる問題集をひとつメインに据えたら、計算トレ目的に清風堂なり、
公文なり、100マスなりを補足する。
計算ドリルは早朝目覚ましに解かせるって人も結構いる。

そこで頭の回転を良くしておいて学校に送り出す。
帰宅後に考える問題とか。

基本となる問題集は、チャレンジでもぴぐまりおんでも、最レベでも、
学ぼう算数でも、どんぐりでも、なんでもいい。
子供にあったものを判断。
まだ余裕があったら少し足す。

子供に余裕と楽しみと、遊ぶ時間をきちんと作ってあげたほうがベストだと思う。
299241:2006/09/08(金) 17:15:29 ID:DJICcqVn
すみません。新学期始まってからスレの進みが早くて
遅レスになってしまいました。
>>243
うちの従兄弟の子が学校の図形問題で半分以下の点数しか取れないので
ピタゴラスを買って遊んだら、やっと基礎ができるようになったそうです。
ちなみに小4。かなり躊躇していましたが、図形問題をそのままにしていると
中学、高校で悲惨な事になるのは目に見えているので、うちで試しに遊んでから
買ってました。面積、体積を出す問題等、チンプンカンプンだったらしいですが
平面と立体の違いも把握出来ますし、ドリルで勉強するよりずっと効果的の様子です。

しかし、トイざらスで9999円で買いましたが、密林でセールやってるとは…
でも急いでいたのでしょうがないか(とある娘との会話でヤバいと思い立った
次の日に買いに行った)
ピタゴラスで遊べる所なんてあるのですね。他も検討してみよう。
タングラムはやたらとハマってましたが、ピタゴラスも子供達にしてみれば
同じみたいです。1歳半からという宣伝文句を外した方がいいと思うわ。


300名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:40:48 ID:i/TfoL3h
>>298
1日の勉強時間は硬筆練習を入れても1時間くらい(長期休みでも1時間半)
なので、1日にそれほど量をやっているわけではないですよ。
前の方に書きましたが、先取りは半年から1年程度。
塾、通信はなし。
算数で基本にしているのは清風堂の新課程習熟プリントで、系統の
違う学年相当のものを何種も平行してゆっくりやってますので
一冊の問題集を終えるのに3ヶ月〜半年くらい掛かります。
毎日帰宅してから5時までは外遊びや習い事に行っていますし
日曜日は完全に勉強はお休みの日。
ちなみに学校の宿題はほとんど出ません。
どちらかというと、このスレでは呑気な方かと思っていたので
やり過ぎと見えていたらびっくりです。
301名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:43:26 ID:/tnKOVKw
>>297
計算指導の第一人者である三木俊一氏の単著だった頃の
「計算習熟プリント」清風堂出版を計算トレ目的に使ってた時期があります。
最終的に要求される難易度が公文の教室用のそれ(一般的にはそこまで不要かも)
に及ばないまでも近かった記憶があります。
計算のための余白がないので、式をノートに写すのが公文に比べて時間のロスでした。
やろうと思えばできるだけの量は十分確保されていました。
公文と違い、目安時間など設定されてないので、進度調整を親がこまめに
コントロールする手間はかかりますね。297さんもされてるでしょう。
これは市販の問題集を使う以上、多かれ少なかれつきものかも。

共著となった新計算習熟プリントになってどう変わったかは未確認です。

三木氏はいまは、計算これだけ!プリントシリーズなど出してます。
いまから新たに計算トレ候補を選ぶなら、そのへんも見たいなあと思います。
302名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:57:10 ID:i/TfoL3h
>>301
今日はID:/tnKOVKwさんのお陰でとても勉強になりました。
進度調整は半年先取りを基本に、最終的には3年生の終わりから
予習シリーズ入れることを目標に進めています。

いろいろな問題集に精通していらっしゃるんですね。
さしつかえなければ、お子さんの学年やいろいろな問題集を
やった成果を教えてください。
303名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:01:31 ID:/tnKOVKw
>>302
どういたしまして。
でもちょっと差し支えるから、あとは内緒ね、ごめんなさい。
テレパシーで302さんとそのお子さんを応援しときます。←太木よりは御利益あり
ではこのへんでおいとまいたします。
304名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:03:34 ID:DYJIMaPs
>241
その前々スレでピタゴラスの話題をふったものです。(小3の一人っ子母)
あの時、JOVOブロックとかも薦められ、さんざん迷いながらも
特に図形や展開図が苦手というわけでもないので、そのままにしてました。
が、241さん他のカキコを見て、今日アマゾンで注文しちゃいました。
ちょうどもうすぐ誕生日だし、今でも時々思い出したように積木で遊ぶ子なので、
図形の効果がなくても、いろんなものを作って喜んで遊んでくれるんじゃないかと
期待してます。
305名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:12:42 ID:i/TfoL3h
>>303
了解しました。
テレパシーをしっかり受けとめて精進します。

自分自身が要領と機械的計算だけで小学時代で乗り切ってしまい
(100点ばかりだったので危機感が全くなかった)
中学以降数学的思考力のなさに苦しんだくちなので、
文系と思われるわが子にも数学的思考の基礎を作ってやれるよう
ゆっくりあせらずにがんばります。
306名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:00:36 ID:paZr5nRl
ピタゴラス、アマゾンでおもちゃ部門一位になってるよw
どうしよう、つられてぽちっちゃおうかな。。。
307名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:31:25 ID:0tDU3H2F
ピタゴラス、上の子が1才ぐらいの時に買ったよ。
約7年前。上の子はあんまり興味なしだったけど、
下の子は小さいころから今でもはまってる。
まだ4歳だけど、パズルとか図形とか数字が好きで明らかに理系だと
感じさせられる。
上の子は理系の素質は感じないけど図形は得意。
ピタゴラスのせいか!?
308241:2006/09/08(金) 22:40:11 ID:DJICcqVn
>>304
そうでしたか!前々スレなので、もう当時の住民がいないかと
恐る恐るレスをつけましたが、良かった!
ちなみに従兄弟の子はチャレンジもやっていて、応用コースも取っているとの事
なのですが、少し応用になるだけで全部わからなくなる状態だったらしいのです。
ブロックや積み木は好きみたいですが、ネックが「面積」「対角線」
だそうです。9歳過ぎてもピタゴラスで普通の感覚がつくと思いました。
でも、こればかりは>>307さんのお子さんのように(他にも2レスいましたね。)
小さい頃から体験しているもの勝ちになるでしょうね。
うちの下の2歳の息子に期待汁
309名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:10:13 ID:PHO1kQGV
正直そんなにイイとは思えないが>ピタゴラス
この流れ怪しい
310307:2006/09/08(金) 23:47:04 ID:0tDU3H2F
>309
peopleのまわしものではないよ。
っていうか、うちの子の場合は、ピタゴラス以外にも、
普通のパズルやつみきやタングラムなど、
図形系の遊びが大好きです。
ピタゴラスは悪くないけど、かなり高いのでそれほどは進めない。
311名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:04:31 ID:RHdrnIwp
ピタゴラス、買って損したって人はいないのかしら?
ポチする前に失敗談も聞いておきたい。
312名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:26:21 ID:4rTfU1C0
うちはあの時JOVOブロック買いました。
ピタゴラスのことはよく知らないけど(乗り物のピタゴラスは持っている)
JOVOブロックは後々まで図形問題で使えそうな感じではあります。
何より安いしねw
313名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:46:46 ID:wABJhJV/
宿題を含めて、お子さん方の学習時間は
1日どのくらいですか?
314250:2006/09/09(土) 00:57:44 ID:tIreVSNl
あのときJOVOブロックを薦めた一人として比較してみます。

JOVOブロックは構造上、組み合わせ方によって二面角(面と面の角度)が
一義的に決まります。だから、正多面体がどんなものかあらかじめ知識がなくても、
頂点にこの形を何面集めてみよう、という感じで一部ずつ固定する試行錯誤によって
自ずと正多面体に達することができます。

これに対して、ピタゴラスプレートは、磁石で結合する構造のためか、
結合部分に遊びが多く、二面角が一義的に決まりにくく、また、鈍角で何面
か集めようとするうちに、磁石の力でバッと平面化されちゃったりします。
このため、正多面体、特に使用プレート数が20に及ぶ正二十面体については、
事前にしっかりと構造を把握した上で、かつ相当の苦労によって、
かろうじて形を保つ程度にしか作れません。(>>250

正多面体などのお勉強目的にはJOVOブロックが優れていると思います。
ただ、磁石でペタペタくっつける面白さのおかげで、子供が自然に手にとって
くれやすいという点では、ピタゴラスプレートのほうが優れているのかもしれ
ません(磁石の魅力をお子さんがどう感じるかによりますが)。いくら構造的
にお勉強には適していても遊んでもらえなければ、楽勉効果は望めませんから。
正二十面体も、全く不可能ではないわけだし(作れたら偉いと思う)。

そういう私は買いませんでした。でも、誰かがプレゼントしてくれたら大喜びかもw
315241:2006/09/09(土) 01:01:01 ID:H8Vgg5Uk
しつこいので最後にしますが、JOVOを見た限り、小学生にはJOVOの方が
良さそうです。ピタゴラスの欠点は、ぴたっと倒れたりくっ付いたりして
しまう事です。後は日本アニメ好きvs海外アニメ好きみたいな
配色や雰囲気等、好みの問題かな。円や球が出来ないのも欠点です。
316名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 03:09:36 ID:ADq/7ykm
川村みゆきの「はじめての多面体折り紙」と、
100均のでいいので大量の折り紙があれば
遊びながらここらのお勉強にもなりますぞ。
折り紙好きなお子さんならおすすめ。

あと、ちと高いけどアクリル積み木やガラスの建築積み木だと
立体の中もイメージしやすくてよいです。
ここらはリビングの飾りにもなるし。
317名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 03:10:45 ID:ADq/7ykm
あと、地味〜だけど方眼用紙にコンパスと定規で正多角形を
書いていって、それをはさみで切ってひたすらセロハンテープで
貼り付けて正多面体作るのも楽しいです。
318名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:46:40 ID:yf2YQAuA
>>317
それいいよ。カッターとか製図とかの勉強にもなるし。
自分の子の不器用さに驚く。てか、やったことないんだよね。

模造紙に線を引いたり、簡単なこともやってみないとできない。
物差しを使ったり、折り目をつけたり、平行とか直角とか、
実際に自分で試してみるのが一番力になると思うのだが。
319名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 10:59:36 ID:GUorTV83
古い話題ですが、1年以上前にどこどら日本旅行ゲームで地理の導入という
話題があったと思います。うちにもあって、一時期家族でやってました。
今度、ドラえもんの日本の歴史ゲームというのが出たらしんですが、
http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=139812
購入された方はいますか?

しかし、アマゾンで購入履歴を見ると、日本旅行ゲームもピタゴラスも
教育熱心そうな方が購入されているのがわかり、苦笑してしまった。。
320319:2006/09/09(土) 12:43:13 ID:GUorTV83
↑ 発売日は10月でしたね。失礼しました。
321名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 12:51:47 ID:tIreVSNl
どこどら地理の体感ゲームのほうをもってる。全国を要領よく回るために、金かせいで
飛行機にのったり、相手と入れ替わる道具をタイミングよく使ったりと、戦略が勝敗を
左右するので、Amazonレビューほどつまらないとは思わなかった。かなり楽しめた。
全国の名産物や地名を覚えるきっかけにもなる。ただ、セーブ機能がないのが困る。
戦略練りながらやってたら3時間ぐらいかかるのに。これでは時間が有効に使えない。
322名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 13:46:16 ID:ADq/7ykm
>>318
そうそう、子どもの不器用さにびっくりするんだよね。
うちの子は工作大好きでいっつもじょきじょき切って貼って・・・と
何かを作ってたから、さぞや器用だろうと思ったら
その器用はフリーハンド限定だったw
定規で線引くのはともかく、コンパスで正確に円を書いたり
カッターで直線に沿って切ったり、見ているこちらは
内心(はあ???)の連続。まあこれも慣れなのかな。

ゲームといえば、しばらく前に密林をさまよっていて見つけた
「ブロックス」と「マスターマインド」、これ面白いです。
地理じゃなくて算数チックなので流れに沿ってなくてすみません・・・

ブロックスは2〜4人用で、4色&形さまざまのピースを
「自分の色には頂点だけくっつける。相手の色には辺もくっつけてもよい」
というルールで盤上に置いていくもので、これが頭使う。
夫いわく「囲碁っぽいなあ」。
マスターマインドは2人対戦で、まず出題者が8色あるペグから
4色選び自分の手元に一列に並べて隠す。解答者は相手が何色を
どういう順番で並べたかを推理して、手元に並べていく。
それが「場所も色も合っている」なら赤ピン、「色だけは合っている」なら
白ピンを挿していって、どんどん推理を詰めるゲームです。
昔からいろんなヴァリエーションであるゲームだけど、コンパクトに
まとまっていて見た目にも楽しいのでおすすめです。
論理パズルにも通じるかな。
323名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 14:18:01 ID:GY/ELAh9
JOJOはブロックを繋ぎ合わせるのに力がいる。
2年生くらいならいいけど、園児だとひとりで組み立てるには
指の力がいるから難しいよ

324名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:28:03 ID:RHdrnIwp
>229ですが、

>240さまの言うとおり、おはじきを持たせているんですが。。。
例えば27は、10の固まり何個と1が何個の集まり。
がどうしてもできない。。。
10の固まりが27個と、になってしまうんですよね。
この白痴息子にどうやって分解を教えていったらいいのかわからなく
なってしまいましたorz

7は3と4、というように分解できるのに、3は2と2、っていきなり
言い出したり。。。こんなできない子を見るのは生まれて初めての体験で。。。

325名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:39:39 ID:yf2YQAuA
>>324
それ結構難しいと思うぞ。

うちの子が幼稚園の時、それを教えるためにおもちゃのお金を買いました。
326名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:46:38 ID:RHdrnIwp
>325
いや、うちの子幼稚園じゃなくて小学1年で。。。
本当に、分解でつまづいているのがわかるのに改善できないのが歯がゆい。
ちょっと応用利かせるとたちまち頭真っ白になるみたい。
今、必死に父親がおはじき持たせて説明していますが。
327名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:47:27 ID:yf2YQAuA
>>324
いきなり変なこと言い出すのは、テンパってるからな気がする。
苦手だと思い出すと、アレルギーみたいのが出来ちゃうんだよね。

うちの娘は算数が嫌い。テストはみんな100点。まじめな完璧主義。
突然新しいことが出てきて、すぐに理解できないとパニクるらしい。
他の科目は文章通りですむけど、算数ってその繰り返しじゃない?
学校でしっかり勉強するから、今は家で予習する必要とかは感じないけど、
この子はほっといても自分から勉強する人になるんだろうなと思う。
328名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:51:34 ID:RHdrnIwp
もう、予習どころかw
予習できる頭がないので必死で取りこぼしをすくおうと復習復習
しているんですが。。。
学校の超優しいプリントも100点がアタリマエなのに95点とかね、もう。。。

329名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:00:07 ID:yf2YQAuA
>>326
幼稚園の時点で気が付いただけの話だとオモ。
頭真っ白ってわかるわー。

でも、あんまりこだわると、ずっと苦手になりかねないから、
少しづつやって、うんと誉めてやって下さい。難しいが。

うちの子は時間を聞くと嫌な顔する。(今3年生)

>>328
アハハ。じゃあ、わたしのみんな100点は大嘘ですわw
330名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:00:14 ID:ADq/7ykm
エデューの今月号が「算数のつまずきをなくす特集」だよ。
一読したらなかなかよかったです。
100マス計算マンセーしてる影山は必死だなwって感じでちょっとうざいけど
各学年別のつまずきポイント&解決法、よかったら見てみて。
331名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:10:30 ID:RHdrnIwp
>329
あ、100点デフォルトっていうのは1年生の話でw
3年で100点はやっぱり頑張っているんだと思いますよ。

>330
ありがとう。こんど書店に見に行ってみる。
332名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 18:01:34 ID:6Nopv6pd
LaQ ははどうだろう?ピタゴラスもほしいけどそっちも欲しい。
333名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 18:30:07 ID:4rTfU1C0
日本地理といえば、やはり桃鉄(桃太郎電鉄)でしょう。
ただし、家族や友達同士でやると険悪な雰囲気になるから、
あくまでも相手はコンピューターで。
セーブもできるから、99年モードでもプレイできますが、お勧めしません。
女の子なら、イチオシは「ご当地キティ完全カタログ」(講談社)
各地の名産物をまとった、かぶりものキティのカタログです。
キティラーじゃなくても、馬鹿馬鹿しくって楽しめます。

うちの子はアルゴが好きなので>>322さんの「マスターマインド」には
はまると思います。昔、4桁数字でやった記憶が…。
LaQ はよく本屋でみかけるけど、手先が器用になりそうですよね。
掃除機で吸い取ってしまいそうな小ささと値段がネック。
334名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:44:25 ID:6HFeVi8V
小学校のテストって、百点が当たり前なのか・・・。
私は覚えている。数の合成分解が分からなくて(日本語が)
5と3は□
□は2と5

百点満点のテストだったのだが、半分が前者のタイプ
半分が後者のタイプの出題だった。
後者は「出て来ている数字を二つ足せば足せば○をもらえる」と知りつつも
「日本語が納得が行かない。これは引き算するようにしか、私には
思えない」と頑なにこだわり、50点だったわw
我が子が鼻歌まじりにさっさと正しい数を書いた時には
「何でアンタはこれができるのさっ?」と問いつめてしまったw

自分が小学校の頃、満点取れないのはざらだった。
だから親が怒ること、怒ることw。

ちなみに夫はクラスの真ん中だったらしい。
現在夫は国立大で教えているよ。私は修士どまりだけどw

我が家の方針は「毎日勉強、短期時間集中(絶対に長くはやらせるつもり無し。
できる限り短時間で済ませる事を最良とする。ただし雑はだめ)
たくさん遊ぶ、子供が言い出した事で膨らめられそうな話題はどんどん膨らめて話す、
多量の本(漫画も)を与える」

私は子どもが満点じゃなくても、あんまり気にならないよw
集団のトップになるように勉強させたり、優等生にさせるつもりも
(もちろんなれる素質も)無い。
ただし、大学等に入った時に、与えられた事だけをこなすだけ、やることを口を開けて
待っている学生にはなって欲しくない。アラがあってもいいから、自分で面白いと思って
どんどんやっていける好奇心とバイタリティのある人、ついでに言うと、打たれ強い人に
なって欲しい。
335名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:07:47 ID:h4u7piB1
>膨らめられそうな話題はどんどん膨らめて話す

どちらのご出身ですか?
336名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:23:54 ID:JEgJft4c
>>335
>>334ではないが北海道ではないかと・・・
あたりだったら334さん、何かくださいエヘ
337名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:25:18 ID:JEgJft4c
LaQとともに気になってるのが「クリアドラ」とかの落ちもの系のおもちゃ
オススメ他商品や反対意見などあったらお聞かせくださいませ
338名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:37:58 ID:6Nopv6pd
キュブロ
339337:2006/09/09(土) 20:38:18 ID:JEgJft4c
>>337訂正です
クリアドラ→クアドリラです
340名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:42:01 ID:GFZXKhdr
理系の子の話題が多いけど、文系子をお持ちの方はいますか?
うちの1年男子は算数のセンスは並ですが、言語の感覚が
とても良くて、2、3才ぐらいから形容詞のバリエーションがものすごく
豊富で、語呂合わせや川柳が得意です。
ときどきポエムwを作ったりしますが、親の欲目で見ると
着眼点がユニークで良い感じです。
ちなみに絵心は全くなし。ただ鑑賞眼はあるらしく、
展覧会の感想を聞くとかなり鋭いことを言います。
ピアノを習っていてクラッシック音楽を聞くことが大好きです。
どれと言って学校の成績に直接反映することではないのですが、
こんな文系男子の長所を伸ばしてやりたいと思っています。
何かお勧めの教材なり学習活動があればアドバイスお願いします。
341名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:57:59 ID:6HFeVi8V
>>336
寒い所ではないです。でも、「エへ」がとっても
可愛らしい(ハアト)ので座布団でよければ・・・つ□
>>335
雪はめったに積もらない所です。

>>340
言葉上手だと、人生、得する事が多そうな気がするなあ。お話しすると
面白そうなお子さんですね。
「すごーい」「面白い」「いいセンスしている」と褒めちぎる(多分実践済み)。
あっちこっちの鑑賞ものに連れ回す(きっと実践済み)。
ゾロリのオヤジギャグ大全集を買与える(反対者多数を予測w)。
アドバイスになっていなくてすみません。
342名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:20:57 ID:ADq/7ykm
>>337
うちは昨年のクリスマスにサンタクロースによって
「スカイレールサスペンション」が運ばれてw
以来ずーっと子ども部屋に鎮座ましましてます。
これ、場所はめちゃくちゃ取るけどいいですよ。

まず、落ちるばかりじゃなくて上りもあるのがよい。
勢いつけて落ちてきたボールは次に上りがあっても上れます。
が、あまりにも斜度つけすぎてもだめだし、
欲張って下りを急にするとボールが飛び出してしまう。
ボールも数種類入っていて、種類によって転がり方が変わるので
レールの微調整が必要(レールはたこ糸で中央柱から吊ります。
途中にアジャスターがあってそれで長短調整するとレールの傾きもかわる)

運動エネルギーや慣性の法則、摩擦などなどの導入になる・・・なんて
説明書にはありますが、子どもはそこまで分かっちゃいませんw
でも、試行錯誤しないとうまくゴールまで転がらないボールとレールに
悪戦苦闘する内に「そうか!ここはこうすれば・・・」などと
分かることがあるみたいで、友達が遊びに来るとみんなであーでもないこーでもないと
いじっています。最後まで転がると大歓声が上がってるよ。
343名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:24:11 ID:aOkDM73F
>340
受験という点では、文系頭の子のメリットってでにくいですよね。
文系だって、理系の頭の子が受験した方が受かりやすそうだし、
文系でも、文学部とかよりは法学部や経済学部なんかの方が就職いいし・・・
就職してから、話上手は強そうな気がします。
344名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:25:08 ID:ADq/7ykm
そうそうあとね、これレールとボールの一種類には蓄光塗料が
塗ってあるので、部屋を暗くすると光るのよ。
真っ暗な部屋の中、光るレールを光るボールが落ちていくのは
なかなか楽しいです。
345名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:33:05 ID:6YkBsHaI
>>334
「と」→+
「は」→=
とおきかえようとは思わなかったのかなあ。
346名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:59:51 ID:a2N1ZDJU
>>324
10の固まり、100の固まりってお金が一番理解しやすい気がする。
347名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:09:00 ID:6HFeVi8V
>>345
そうなの。そんなこと、全く思いつかなかった。1年生の私が
ひたすらそのままの日本語を理解しようとした結果、あれでした。
×もらったのが納得いかなくて、しかも答案を見てたまげた親に何度説明されても
分からなくて、自説を曲げなかったw。が、ウチの親(同居の祖母まで)も
いい加減なもんで、「まあいいよな。まだ1年生だしな。そのうち分かるだろう」と、
最後は笑い飛ばしてくれて、今思えばそれがありがたかった。
2年生になって1年下の子と遊んだ時に、その子が1年前の私と
同じ間違いをしていた時には理解できたので、偉そうにも教えてあげたりした(大笑)。

>>345さん、頭いいのね。
348名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:11:54 ID:6HFeVi8V
ただし、高学年になったら親も笑い飛ばしてはくれなくなったよ・・・
トホホ・・・
349名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:08:49 ID:4rTfU1C0
>>334
>ただし、大学等に入った時に、与えられた事だけをこなすだけ、やることを口を開けて
>待っている学生にはなって欲しくない。アラがあってもいいから、自分で面白いと思って
>どんどんやっていける好奇心とバイタリティのある人、ついでに言うと、打たれ強い人に
>なって欲しい。

そりゃ多くの親が同じことを思ってますって。
だけど、こればっかりは親が関与できる領域ではないんですよ。
だから、せめてその準備だけでも…という親心から、
学力をつけることに心を砕いているのだと思います。
単なる優等生にしたいなんて思っている人は少数派じゃないでしょうか?
結果として、ただの優等生にしかなれないかも…との覚悟は常にありますがね…。
いえ、ただの優等生なんて言ったらバチが当たります。
「成績が悪い中高生」のスレをご覧になったことありますか?
あのスレの親御さんは、思慮分別のある方がとても多いのです。
それでもお子さんは落ちこぼれてしまうんですよ。
読んでいて本当に怖いです。
350名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:09:39 ID:N30Tyya2
ベネのグリムスクールについて、通ってる方いますでしょうか?
1年生ですが、年間の絵本代が15750円なのが悩みます。
2才下の現在年中の子が2年後にその絵本が使えるならいいかな、、、とも思ったり。
本は好きで自分でも読むんですが、勉強のほうで問題の意味がわからない、という事があって、何か探してるところです。アドバイスお願いします。
351名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:18:30 ID:ovHRLY8u
>>324
まついのりこさんの「1年生のさんすうたんけん」という本があります。
タイルを使って数を教えていて、1〜3まで出ています。
うちの子の場合ですが楽しんで読んでいました。
にうちは図書館で借りました。最寄の図書館にあるかどうか
調べてみるといいと思います。ご参考まで

算数に苦労している母より
352名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:21:48 ID:ZYgtbdbA
コミュニケーション能力とやる気と創造性
これが企業が求める人材なんだけどね。

3つ揃っているやつなんかほとんどいないわけで、
そこから言えば、優等生=事務処理能力に長けた人材
なんてのは、容易にコンピューターの取って代わられるわけだ。




353名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:23:22 ID:tIreVSNl
>>350
通わせてます。
本代はあまり気にしてませんでしたが、3週間または4週間で1冊ですから、
図書館で借りて済ませることもできなくはありません。
1週間延滞とかになっちゃうかな。うちの近隣の図書館は待ちがいなければ更新できる
制度です。
スクールとしては本に愛着をもたせようということで、図書館は想定してないようですが、
実際には不都合は出てません。前の月の本を見返したりはカリキュラムにないようです。

将来の学年で再利用というのは期待しないほうがいいと思います。
おそらく毎年、とりあげる本は変わります。
だって、低・中・高の区分けでカリキュラムが作成されているいるのですから、
変わらなければ区分けの中で下に属する学年の子が2年連続で同じ本を学ぶことになって
しまいます。
354名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:28:13 ID:hPHBZ+la
>>351
ああ、私もまついのりこさん関係を薦めようとしてました。
ご夫君の松井幹夫さんと二人、算数や国語、楽しく学べる絵本を作っておられますね。
うちの下の子(4才)は、まついのりこさんの「とけいのほん」で時間の見方をわかりました。
「松井幹夫」でググると、算数の教科書を見比べたHPが出ます。
まだまだ「制作途上」だと、ご本人が講演でおっしゃってましたがw
355名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:32:24 ID:tIreVSNl
>>354
数教協関係の講演ですか? 熱心な方ですね。機会があれば私も参加してみたいと思ってました。
356名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:46:34 ID:hPHBZ+la
>>355
そうです>数教協
松井幹夫さんご自身は、とても温厚でおだやかなご老人でしたw
そもそもまついのりこさん(の講演)を通して知ったのですけどね。
357名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:48:48 ID:h4u7piB1
>>341
ふむ。とすると……公立超優位県では? 西高か北高とみた。どうダ。
あたりだったら、何かくださいエヘ ←柳の下にどじょうはw

>>354
>「松井幹夫」でググると、算数の教科書を見比べたHPが出ます。

ああ、なつかしい。といっても1年半くらい前なのか。ここ見つけて子供に本与えて。
同じように教科書に異議申し立てをする、小沢某の親グループによる活動もあったみたいだけど
無関係なのかな。
358名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:49:27 ID:tIreVSNl
>>356
ご老人なんだ…文章の勢いから50代ぐらいかと勝手に想像してたw
講演ってそういう楽しみもありますね。
自治体の教育講演に呼ぶ人希望アンケートで押してみよっとw どうもありがとう。
359名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:57:10 ID:8Z3PPVev
すいません…
唐突ですが〜
夏休みの自由研究優秀作品展に行って来ました。
どれもすばらしくて圧倒され帰宅…
恥ずかしながら来年はもっと頑張らねばと子供と今から奮起してる次第です。
氷やドライアイスの実験をしたいと子供が言ってます、本を調べても、どれも似たり寄ったりの人真似になってしまうのです。
こんな事をしたなど体験談がありましたら教えて欲しく来ました。
360名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:59:13 ID:+J00vjSy
マジックなんてどおですかな。
361名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:01:28 ID:hPHBZ+la
>>358
どういたしまして。
講演は楽しく面白く、皆さんしきりにメモを取りながらでした。
教育講演としてはお薦めです。タイトルは「子供を算数好きにするには」でした。
ちなみに自治体が呼んでましたよw
362名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:15:30 ID:3JindivG
>>361
そっか、まじで考えよう。
前に「子供のウソ」がテーマの教育講演に出席したら、ケーブルテレビで放送されて端っこに出演できたw
みんなすごく熱心だった。理論的な話が多かったら、
「子供のウソはウソじゃないといっても、実際にウソで困ってるときどう対処したらいいんですか?」
なんて詰め寄ってるお母さんいたし。放送ではカット。
おっと、スレ違いすみません。
363名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 01:23:09 ID:SoJ98jQj
地理、うちの子はテレビチャンピオンで見た「ゆるキャラ」が
めちゃくちゃ気に入って、少ないお小遣いでゆるキャラの本を買い、
それで県名や場所、特産物を覚えてくれたw
364名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 02:15:06 ID:E9bUz+R7
ゆるキャラって何ですか?
365名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 06:20:56 ID:6oKdPs7w
>>363ではないが
ttp://www.fusosha.co.jp/senden/2004/046665.php
こんなんらしいよ
確かに特産物は覚えやすいかもね〜
366337:2006/09/10(日) 06:24:45 ID:6oKdPs7w
>>342さん、ありがとうございます
かなり場所をとりそうですね
お値段的にはクリアなのですが
子供部屋が4畳半なので悩みます
ボーネルンドのshopに行ってみて実際の大きさを見て決めたいと思います
367名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 11:40:24 ID:aSWT0y7p
>351
うちもまついのりこさんの本おすすめ。
たしざんやかけざん、わりざんに関する本があって、
息子(年中)に大評判。
毎回借りてくる。
自分が小さい頃には「とけいのほん」しかなかったきがするんだけど、
こんな本でてるのかとびっくり。
368名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 13:14:49 ID:R9UX1Sb+
>>341,343
文系息子の母です。アドバイスありがとうございます。
ゾロリは何故か琴線に触れないようですが、駄洒落は大好きです。
図書館で駄洒落の本を借りて来て研究しては学校で披露しているようです。
クラスのお母さん方に会うと必ず、「○君面白いってうちの子が
言ってるよ」と言われます。

大学の学部まではまだ考えられませんが、中学に入ったらディベート部
にでも入ってくれないかしら。
ただ面白いだけじゃなく、論理的な討論ができるようになると将来役立つ
かもしれない。
文系は『手に職』という分野が少ないのが厳しいですね。
資格の最高峰としては弁護士でしょうか。
うーん イメージできない。


369名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 19:44:48 ID:tVdnnw0R
文系でも理系でも長所だけでなく苦手や不得意を無くす訓練をさせようと
思っています。一生をかけてでもね。
370名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 20:06:34 ID:SseMAsh8
親力の人の本で、いい話があったな。

ハンカチを持ち上げるときにさ、どこを持ち上げますか?
ほつれた所をもちますか?そんなことをしたらほつれます。
持ちやすいところを持って上げるでしょう?
そしたらみんな持ち上がります。持ちやすい方を持った方が楽です。

クラスのお母さんのお話ということなのだが。
わたしも子供に苦手なことをさせているのだが、
この言葉を思い出しては、反省している。
371名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 20:17:59 ID:3JindivG
娘がおもらしして敷き布団が臭くてたまらないから、風呂場の湯船で敷き布団を丸洗いした。
私が裸になって、お湯を注ぎながらぐちゃぐちゃ踏む。すぐに湯はどす黒くなる。
それを捨てて、ぐちゃぐちゃ踏むを繰り返し。さて、そろそろ裏返すか。
ところが、上のほうの持ちやすいところをつかんで、持ち上げたら、
カバーが破れて中綿が見えてしまった。
中心まで湯がしみこんで著しく重くなっていたせい。
丁寧に底に手を入れて持ち上げてやるべきだった。

これ実話だけど、あんまり良い話じゃないねw 370さん、ごめんなさい。
要は、よく観察して適切に行動しなきゃいけないってことですよね。
372名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:35:35 ID:SseMAsh8
>>371
ハハ

ここに書き込むにあたって、わたしも調べたんだよね。
ハンカチ効果とか。記憶では低い所だったけど、
ほころびたところだった。低い所持ち上げても持ち上がるしね。
どっちかっていうと、わたしも隅を持ち上げる。

もちあげると効果の上がりやすい場所、ですよね。
だからわたしも、子供の弱いところを、コツコツ練習しているのよね。
373名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:37:59 ID:SseMAsh8
ハンカチが全体的に持ち上がる場所ですが、
上まで持ち上がるか、ちょっと上までを目指すかでも違う。
持ち上げるパワーや、ハンカチの大きさもある。

なんか色々考えてしまったよ。
374名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 08:17:22 ID:jXuVLmO1
アマゾンでピタゴラスとタングラムとキューブのブロックで買ったのが
来ました〜。小2には遅すぎたと思うけど。LaQならかなり前に購入
して買い足しもしました。効果はよくわからないけどニンテンドーDSとか
ゲームやテレビを防ぐ効果はあったと思います。なるべくテレビを見せ
たくない、ゲームをさせたくないと思っているなら早く買っておいた
方がいいかもよ。
375名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 09:49:30 ID:jXuVLmO1
と こ ろ で 小2息子の字はお蔭様でかなり良くなりました。
残る最大の問題は 姿 勢 です。エレクトーンでもそろばんでも学校でも
家でも猫背…多分スイミングでも猫背かも
書道教室へ行く時間とお金が勿体ないし剣道も…
姿勢がよくなるノウハウをお持ちの方〜 いらっしゃいませんか?
376名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 10:49:03 ID:zBckzwQD
姿勢のノウハウってスレ違いじゃあるまいか?
お茶でもやらせたら?
377名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 11:06:05 ID:8UmiV+nK
テレビとゲームをなるべくさせたくないと思い、
いろんな手段を考えてたけど、うち(小3)はあんまり興味がないみたい。
私はテレビ好きではないんだけど、普段つけっぱなしじゃないと落ち着かないタイプ。
しかも私の仕事はゲーム関係で家のあちこちにゲーム機と大量にソフトがある状態。
DSもはまってるははまってるけど、20分くらいでやめてしまう。(やらない日も多い)
テレビのアニメもほとんど見ない。
環境よりその子の資質がやっぱり大きい気がするよ。
378名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 11:29:20 ID:F+4FddfY
>>376
>>375は腹蔵スレとマルチだし、あちらでレスももらっているので、
腹蔵スレにおまかせで良いと思います。
379名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 11:35:34 ID:8xjKqd5C
>375
バレエを習う
380名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:07:26 ID:3uumbNzA
腹蔵スレと低学年からの中受スレとココのマルチ多いよね
上手く使い分けできないもんだろうか
381名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:56:53 ID:jXuVLmO1
棲み分けしたいママが多いみたいですね。
お受験の雰囲気、公文の雰囲気とかがダメなのかしら…
家庭学習を充実させれば国立大附属の中学受験の成功率が高いし
良い学校生活を送れると思うし
副産物的に中学受験成功できれば素晴らしいって考えてますが
>>379
バレエは息子が幼稚園のときから嫌がってダメだった…
スイミングは姿勢の効果ないみたいだし
ヘンなあやしいベルトを探そうかな
382304:2006/09/11(月) 16:08:27 ID:+xTMYIrI
我が家も昨日ピタゴラスプレートが届きました。
早速息子(@小3)と大作を作りましたが、確かに磁石では自分の思うように
接続(?)していくのは難しいですね。(関係ないところが反応しあったり
逆に接着して欲しいところでの磁力が弱かったり。。)
けれど、手軽に遊べるという面では息子のツボにはまったようです。
去年の夏休みに牛乳パックで展開図を確かめつつ、「立法体になる展開図は?」
「この展開図で向かい合う面は?」のような問題をやっていたところ
スムーズにできていたはずなのに、昨日、ピタゴラスのプレートを使って、
同じようなことをクイズっぽく聞いてみたら、思った以上に時間がかかったり
間違えたりで、びっくり&がっかり。
立法体の展開&組み立てに関しては、JOVOブロックより簡単で便利だと
思いました。ただ、展開図から立法体をイメージする時、頭の中では底面を決め
底面を動かさずに組み立てて行くと思うのですが、ピタゴラスで行う場合
結合が弱いので、底面を回転させずに組み立てるのが難しく、イメージ通りに
動かせないの難点かな?
けれど、息子も気に入ったようですし、私が思っていたほど展開図から
立体をイメージすることができない息子の弱点にも気付いたので
購入してよかったです。ご報告まで。
383名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:01:21 ID:6UwR62w7
ピタゴラスとかLaQとか、立体を組み立てていくようなおもちゃで
遊べる子は頭が良さそうなイメージがあるんですけど、
娘はかなり苦手なようで、保育園にたくさんあっても近寄りもしない。

3歳の頃、Bブロックで遊ばせると、同じ形のものばっかり集めて
ひたすら縦に長く長く…。3次元どころか1次元の住人のようです。
それでもしばらく懲りずに遊ばせてたら、その長い棒の先に少し大きい
ブロックをくっつけてTの形にして得意そうに「見て!掃除機!!」と…。

1次元から2次元になっただけ成長なんですけど、
同じ年の子が次々と戦闘機やら怪獣やらスイスイ組み立てるのを見ると
ため息が出そうでした。現在6歳。立体を作るほうが簡単だろう、って
パズル(正六角形をくっつけるようなやつ)でも、やっぱり平面的です。orz

女の子は相対的に男の子より立体に弱いと思うんだけど、
このスレでも立体パズルにはまるのは男の子が多いような気がします。
差別は良くないんだけど、興味の方向や能力に性差ってあるような気がしませんか?
女の子で立体パズル得意なお子さんをお持ちの方っています?
384名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:16:13 ID:Czum08vd
>>381
あなたがマルチ投稿なんてするからですよ。
マルチ投稿って荒らしの一種ですから。
385名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:39:03 ID:rqq2CmNe
>>368
弁護士は数学もできないと駄目なんじゃ?
法学部、数学必修だった気が…。
386名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 18:50:43 ID:jXuVLmO1
男の子と女の子の脳はかなり違うって有名よね。本能的にも違う。
興味の方向や性差より保育所か幼稚園か勉強する保育園か
勉強しない幼稚園かの方がかなり大きいと思うけど。
語学は完全に親の力と環境でしょ。
経済格差と教育格差によって教育熱心な家庭の子供がそうでない子に
高学年で追いつかれたり負けることも少ないでしょうね。
387名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 19:17:16 ID:snC6L5H8
>>385
算数が駄目とか苦手というわけではないです。
ただ数オリに出たり何学年も容易に先取りできる
お子さんほどのセンスが感じられないということで。
弁護士はあくまで文系の資格の代表例として出したまでです。
ぶっちゃけ本人が好きな仕事でやりがいを感じ一生の仕事とできるなら
どんな職業でもいいんですが。
388名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:32:55 ID:jXuVLmO1
学校の宿題も公文もしないでピタゴラスとタングラムをやってます。
ゲームなんかさせたらハマッテ一生をフイにするでしょう。
100円でたまに恐竜キング、ドラゴンボールをやってます(−。−)
389名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:35:46 ID:i5ztnuIs
>375

姿勢をよくするのは結構簡単だよ。

とりあえず、ヨガでもいいし、ストレッチを毎日
ちょっとずつでいいから取り入れる。
(お風呂あがりにとかね)

そして腹筋と背筋と腕立て5回ずつくらいの少量でいいから
毎日続けさせる(慣れたら10回でも)
腹筋と背筋バランスがとれると姿勢が格段によくなるよ
この場合、腹筋は背中を床につけてへそを見るだけのタイプを静止3秒
(完全に床に頭をつけず力をぬきすぎない前提で)
この際に、膝は立てて、親はそれを支えておくと腰痛防止に。
背筋の場合も同様に、親が後ろ太股を押さえてて、背筋中静止3秒
腕立ては、やりずらかったら後ろうでたてでも、どこか椅子や何か
ちょうどいい高さのところで手をついて後ろうでたて、または
斜腕立てが子供だとやりやすいし姿勢くずしにくい。

腕立ては、腕立てというだけあって腕だけで上下させてね。
身体使って上下させがちなのでそれだと腰も痛めやすいし効果低い。

姿勢がよくなるだけじゃなく、じっと座ってられるように保つ
ためにもこれらが一番有効だそうですよ。
390名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:38:42 ID:jXuVLmO1
アリガト
今からちょうと寝るのでやってみますね。
親子で体が超カタイけど (T−T)


391名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:27:18 ID:f42w2B7s
ピタゴラス、うちも今日届きました。
年長女子(すみません小学生ではありません)
のうちの娘もはまったようで、普段は時間があれば
テレビを見たがるのですが今日はずっとこれで遊んでいました。
今まではままごとセット等買い与えても全く興味を示さずテレビを
見たがっていたのでテレビっ子認定していただけに凄くうれしいです。
女子は男子よりも図形が苦手と言う話がありましたが、
うちの娘は折り紙を切る前の図から開いた後の図を想像するのが
得意のようなのでこのようなおもちゃもすきなのかもしれません。
男脳寄りなのでしょうか、女子の間の微妙な空気が読めないと
先生に注意されてしまいました・・・orz
392名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:40:04 ID:RKZf9uC0
>>391
頭良くなりそだぬ
393名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:48:50 ID:vWOA/J2t
>>391
うちも全く同じです。女同士マンドクサ、誰と誰が遊んでも全然気にしない、
空気読むのが苦手@小2女(ただ年齢に従い、現状を把握出来るようになった)
折り紙は幼稚園時代に凄いものを作って来たりしましたよ。
遺伝もあると思います。夫の姉は理系ですし、姉一家は全員理系です。

394名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:53:42 ID:ibWj+1rW
理系の女の子は、狭間企業のような利点があるよ。

理系だって論文や発表、文系だって論理的な文章や
経済を勉強するには微分積分が必要だ。

両方できるほうがいいんだよ。やらない道もあるし。
で、一番大事な実務をこなす能力は、また別だったりする。
研究者だって、できれば実務能力があった方がいい。

小学生のうちに必要な学力ってってのは、ないのかもと思ったり。
だって、小学校の1年と中学校の1年、そして高校のときの1年。
勉強する能力が上がるのは後者の方なのよ。
大切なのは、勉強をする意欲を持ち続けることだなあと思う。
かけ算ができなくても、異性にいれこんでも(家庭が不遇だと危ないらしい)、
受験で燃え尽きても、勉強は続けられないんだよね。
395名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:28:05 ID:6UwR62w7
>>386
男女の脳の違いはほんとにあると、娘を含む近所の子達を見てて思う。
うちの娘は完全に女脳。立体ダメダメ、地図も読めない、逆に
語学力はなかなか優れてる、女同士の微妙な空気も瞬時に察知して行動できる、etc.
立体関係の空間認識は男脳が優位な気がするけど、
語学力は女脳が優位だと思うよ。小学生以下に限っていえば
絶対女の子の方が国語の平均点は高いと思う。環境の良し悪しに関係なく。

でも、生まれつきの才能がイマイチでも、長年コツコツ勉強し続ければ
努力をやめた才能ある人より高い能力を持てるようになるだろうし。
変な例えだけど、語学力があっても世間話しかしなくなった専業主婦と、
語学力はなくても、営業トーク等の話術を磨き続けた営業マンとでは
勝負にならないだろうし。そういう意味では才能より環境、だよね。
396名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 05:15:24 ID:43Rdxmo5
>>395
語学力≠会話力ですよ
語学力は外国語を理解し話す力だと思うのですが
397名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:27:40 ID:4ugrnZPd
あ、外国語限定の話しでしたか。
国語も含む語学力の話かと思いました。すんません。
398名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:46:14 ID:k4IhS1Ok
ところで、英語は皆さん何歳くらいからかしら…
英語のCDとか聞かせてます?
親が秘書のごとく英語CDを自然と聞かせたり英語の歌を歌ったり
してるとこあります?
399名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:19:25 ID:q1jcO+tP
小学一年生の別冊?英語の雑誌が小学館から創刊されたみたいですけど、買った人いますか?
内容的には買いでしょうか?
400名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:29:55 ID:S4Fe7yrT
>>399
その雑誌は見てないのでなんとも言えないけど
私個人はカタカナで発音を表記している(例 オゥレンジ、
アポゥ)ものや、日本語訳を並記しているのは一切使わないことにしている。

401名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:44:00 ID:WeGgllq4
フジでやってるインド式教育の先生いいこといってるね。
「アメリカ英語でハローと言えてもどうしようもない。
 インド人は自分の考えを相手にどう伝えるかを考えます」

語学スレにいくと「そんな先生から習ってどうすんの」とオーストラリア人
などの語学教師のことを嘲笑してるね。
この英語教育がイチバン!って張り切ってる人がいて殺伐とした雰囲気。

402名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:51:02 ID:DCeJKXzT
>>398
経験から言って、どうしても英語が必要、と言う
環境でない限りは、それ程急ぐ必要もない気がする。

と言うのも、401さんの言うように「どう伝えるか」
「この言葉とこの言葉はニュアンス的にどう違うか」を
考えずに英語を勉強している人を結構見たから。
そういう人は伸びないと言うか、一生懸命な割に
「相手に伝わるように話そう」という意識が乏しいように思う。

日本語で自分の考えが言えないのに、英語で言えるわけはないし、
礼儀正しくある場面を意識したことがないと
英語にもそういう表現があることにすら気が付かないよね。

多少発音が悪くても、言いたいことをきちんと的確に
表現できる方が、本当の意味で「話せる」って事だと思う。
そういう意味ではまだ日本語取得中の我が子には必要ないかな。
403名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:52:03 ID:ottm/PXX
>401英語の話しになるとどのスレでもなぜか途中から殺伐となるね。
突っ込まれるのが怖くてなにも書けないw

404名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:40:35 ID:k4IhS1Ok
>>402
そう思って公文の国語をやらせてNOVAやめたのよね。
でも、私がいろいろたまにやってるの

ま、それぞれですわ
ECCとNOVAに1年以上通ってるのにA〜Zまできちんと読み書き
出来ない1年生、2年生が多いのが現実
405名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:47:43 ID:ZQFMCMz2
それはECCとNOVAだからでは?
406名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 13:17:20 ID:4ugrnZPd
うん。ECCは知らないけどNOVAはほとんど読み書きしない。
学校であんまりスピーキングとヒアリングをやってくれないから
うちではそれを補うつもりでNOVAに行かせてる。

確かにアルファベットも書けないけど、その分会話に集中できてるんじゃないかなぁ。
先取りになってないのは確かだけど、うちはそれでいいや。
407名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 16:26:17 ID:/VcpPKFJ
>>404は例の公文の人だから触らないほうがいいよ…
参考→腹蔵スレ
408名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 18:45:15 ID:QeKlPq/e
息子は1歳から4歳ごろまで2年半程の保育園を経て少人数制の幼稚園を
卒園しました。幼稚園時代は私がこどもちゃれんじをやっていました。
英語も私がやっていました。
2年生の9月、つまり今月から公文の国語
ECCは、3年生に進級したらやめます
進学塾なしで灘、東大寺を中学受験する予定
理科と社会のことですか?学研のマイコーチとかになる予定です。
本命はどちらかと言えば防衛大学
引っ越すつもりで家を買ってないわ(親戚の家にタダで住んでる)
英語の教員免許なら持ってるけど
クウォーターだしバイリンガルに近いしデイトレーダー(超短期投資家)で
田舎にUターンで奈良

に住んでるオモシロさんがk4IhS1Ok
409名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:21:19 ID:02CB7ffS
全く意味わからん
410名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:34:32 ID:YsK1KLxV
>>408が公文のひと
411名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 22:25:56 ID:3/Di5m3p
いついなくなるの?<公文、ECCのDQママ
「わたくし」だとかウザなんですがね。
2ちゃんは馴れ合い禁止だよ。コテならトリップつけなよ

中受の荒らし母にしろ、ここ数週間マナーの悪い人が大杉ないか?
ヤだなぁ
412名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:37:36 ID:97iaX1v/
>>411
「わたくし」なんてよく目にする。
2ちゃんは馴れ合い禁止じゃない。
このスレにコテはいない。
413名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:50:00 ID:/9SJ+HZY
>>412
だから、別スレたてればいいじゃん・・・正直九文ママ超ウザス
414名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:33:20 ID:bBHaE/zb
隔離スレ立てられました。
どうぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158075052/l50
415名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 00:45:44 ID:DDcrUoY8
ユルキャラから地理を覚えた話がありましたが、
うちの子はサッカー熱から世界地理を貪るように覚えました。
ハンカチの話ですが、基本は好きなことを通していろんな事を知り学ぶ、
に越した事ないな、と。好きなことを中心にさまざまな分野に興味が派生すると。
その派生には親の手助け、よい本を選んだり博物館や実際の場所に連れていく等が必要かもしれないケド。
416名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 07:43:01 ID:cbsutrm6
>>408
でも、なぜ防衛大なわけ?
男性ですか?
417名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 07:56:37 ID:GVCSX8OO
まあ!ご配慮して下さったのね♪
でも、もうあまり書くことは無くってよ♪
418名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:52:21 ID:ZkKqSnqw
腹蔵スレって?
419名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:53:19 ID:ZkKqSnqw
ありました。失礼。
420名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 11:06:23 ID:QE4a/GPh
1年生の子の母親です。
昨日から漢字がスタートし、「おおきなかぶ」の文中にある
「大」と「犬」を習ってきました。
以前、このレスで紹介されていた「歌って書ける下村式」の漢字の本は
前もって用意してあったので、昨日早速使ったり、先ほどふと思いついて
単語帳を買ってきて、表に「大すき」裏に「だいすき」表に「大きい」裏に「おおきい」等
1枚1枚書いて、表面を見て読めるように、裏面を見て書けるように・・・みたいなカードを
作ってみたりもしましたが、いまいち手探り状態です。
1年生では80字、2年生では160字と、これからどんどんハイペースで
漢字学習が進んでいくと思われますが、この1年生の漢字学習スタート時から
やっておくと良い事、こうやって学習を進めていくと良いんじゃない?と言うような
勉強法などありましたらアドバイスをお願いします。
421名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 15:03:19 ID:wUm2471X
>>420
習う漢字の数が増えることについてはそれほど心配はいりません。
初めのうちは慣れなくて字のバランスがおかしかったり、上手に書けなくて
やたら時間がかかるけど、軌道に乗ってくると初出の漢字でも短時間で上手に
書けるようになってきます。
下村式は、画数が多く一見難しそうに見える漢字でも、よく知っている易しい字の
組み合わせからできている(ことが多い)ことがよく分かり、うちでも愛用しています。

漢字学習は毎日コツコツとやるしかなく、これといった秘訣はないと思います。
毎日やって漢字を書くことに抵抗感とか面倒臭さを感じさせないようにすること、
筆順を厳守させること、とめ、はね、はらいをきちんと書くこと、お手本そっくりに書けるよう
字のバランスを意識させること、を当たり前のこととして最初からきちんとやらせると
後々の苦労が少なくなるといったころでしょうか。
422名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 15:43:04 ID:9meW8YMN
今日、近所のショッピングセンターに学研の○年の学習秋号を買いに行ったら、
まだ夏号が置いてあった。「まだなのかなぁ」と思いつつ
「今日が発売じゃないんですか?」って聞いたら、
「当店では科学と学習の取扱をやめたんです。」とのお答え。
帰宅してから、学研のHPをチェックしたら、前にあったはずの
販売店一覧(学研の代理店ではなく、大きめの本屋とかトイザラスとか。)を
見つけられないんだけど、販売方法が変わったのかな??

ちなみに欲しかったのは4年の学習の秋号。
http://shop.gakken.co.jp/kg/gakushu/4g.html
うちの子は少し先取りしている小3で、図形の学習を始めるのにあたって
付録がよさげだったから。図形定規(?)とタングラムとトリンカ。
トリンカって使われてる方いますか??
423名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:14:45 ID:iaISGciI
>420
漢字はほんのちょっとだけ先取りしている小1@男子です。
我が家のやり方ですが・・・

漢字は学校の勉強と宿題だけで習得するのは「不可能」と思っていますので
ひたすら家での勉強あるのみ・・・だと思います。
1文字ずつを1度で「完璧」にするのは無理なので、とりあえず流す形でも
いいから80文字全部にざっと目を通させるといいと思います。
あとは「何度繰り返して勉強できるか」
見事なぐらい「忘れる」ので繰り返し繰り返しコツコツ(苦笑)
書けるようになるためには読めないとお話にならないので、まずは「読み」から。
読めるようになるために何度も目を通していくうちにだんだん形も覚えていけます。
「読み」に追従するように「書く練習」これも「1日1文字。15回ずつ書いて完璧に」
というようなやり方は低学年だと飽きるし、80文字一通り書くのに80日かかるので、効率が悪い。
「1日5文字。3回ずつ書く」とすれば16日で一通り終わり、1ヶ月ちょいで2回めに突入。
あとはこれの繰り返しです。
うちは「学習支援サイト 向日葵」を使わせていただいていますが、ここのプリントを
4回繰り返すとだいたい読みが完璧に、それプラス2回で「書き」が9割方大丈夫になります。

424名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:48:35 ID:XPxFs20y
>>421

うちは前にも書いたことがあるけど、

トイレに漢字表を3ヶ月から半年先取りして貼る。
      ↓
トイレの中で自然に読みや、熟語を覚えたところで
書き順中心のドリルに取りかかる。
この時トイレの漢字表は1学年上のものに貼り替える。
      ↓
次に読み書きのドリルを1、2冊やる。(うちはだいたいこれでOK)
その間に1学年上の読みはトイレの中で覚える。

この繰り返し。振り仮名の振ってある本を読んでいれば
1、2学年上の漢字の読みはだいたい覚える。

>>423
「向日葵」のプリント良いですね。今度仕上げテストに使ってみます。
     
425名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:49:25 ID:f+XdbAv1
陰山先生マンセーではないのですが、漢字に関しては
お世話になりましたw

学年別の漢字ドリルの最初に、その学年で出てくる全ての漢字が
入った音読プリントがあるので、それを毎日音読。
とにかく読みと形をインプットしておいてからあとは毎日少しずつ
反復練習。ドリル一冊で身に付くとははなから期待していなかったので
複数のものを継続して使いました。
あとはちびまる子などの学習漫画で四字熟語や慣用句、ことわざなどにも
触れさせたり、「漢字覚えると本がどんどん読めて楽しいよ!」と
誘導おだてまくりwで。
我が家は「先に読み、あとで書き」でやりました。
毎日こつこつ、予習と復習のあんばいを考えて負担にならないように
続けることが第一だと思います。
426名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:03:34 ID:XPxFs20y
追加

1、2年は清風堂の漢字習熟プリントを使っていました。
良いところは、
・サイズが大きいので低学年の子にはとても書込みやすい。
・なぞり書きの欄が多いので、自然にトメ、ハネ、ハライを覚える。
・繰り返し書きと、読み書きを1つのページで同時に練習できる。

よくドリル売り場で棚に入って売っているB5版のものよりずっと使いやすいです。
427名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 01:18:39 ID:Fp/GXfeG
>>420
うちも小1女児です。
うちは1年の漢字をマスターしました。
学研から出ている能力アップドリルをしていたのですが、それは今から書く漢字の入った話を音読してから(昔話や童話)漢字を書かせるパターンで、子供も喜んでしました。
また覚えている漢字が出てくるので、授業が楽しいといってますし、理解が深まっています。
428名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 08:28:31 ID:U0CdtozD
>>427
脳力アップドリルは子どもの食いつきがとてもいいよね。
うちも国・算ともに使いました。
国語はあの音読&漢字がよかった。漢字の演習量がちょっと少ないけれど
それは適宜補って、自信ついてから学年末まとめテストやればいいし、
音読は「話が一日で完結せず続きが翌日」というのがなんともやる気を
そそるらしいwあそこで読んだ話の続きが読みたいと探した本もあります。
算数も、学年の単元の基本をおさえるのにいいよね。
計算ももれなくついてくるし。
429420:2006/09/14(木) 09:40:16 ID:K2X26A9t
>>420です。
漢字学習法へのレス、ありがとうございます。
入学してから5ヶ月半位になりますが、あれよあれよと
言う間に進んでいきそうな授業内容全般に、「置いていかれたら、
もう追いつくことが難しくなりそう。」「学校の勉強がわからなくて
学校がつまらなくなるのは、なんとか避けてあげたい!」等と、
母親の私の方が段々焦りを感じている始末。
地道にコツコツ、毎日コツコツを大前提に、私の気分をきちんと
落ち着かせて、子供の勉強を見て行きたいと思います。
教えていただいたサイト、ドリル等も見てきます。
本当に感謝、感謝。ありがとうございました。
430名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:46:40 ID:b6JsSM20
>>429
がんがれ!
431名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:00:16 ID:K3K9mh2X
【韓国・本】「日本の太陽神は韓国女性」〜フィクション『天照大神』[09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158228330/l50

http://imgnews.naver.com/image/003/2006/09/14/2006-09-14T015600Z_01_NOOTR_NISIDSP_1_20060913172406951.jpg

天照大神は日本で最高位の神様である。著者のチェ・ユギョンさん(30歳)は日本の800万の神様のうち、
最高位であるこの神様が韓国女性だったと主張する。歴史的史実に作家の想像力を加えたフィクション
なので可能な仮定である。

天照大神は生前の日本の開国始祖である卑弥呼(149〜248) 女王であった。死んでから太陽神となった。
邪馬台国の女王で189年に約30国を統合し、日本皇室の母胎を作った女性である。 邪馬台国は約7万の
壕で出来た大国だった。当時の他の国は1000〜4000の壕の規模だった。
(中略)

卑弥呼に関する客観的な歴史記録は多くない。更には卑弥呼が本名なのかも確かではない。我が国から
渡った巫女で、首露王の娘という説もある。
チェさんは卑弥呼が天照神話のモデルという説に惹かれた。「インカ、マヤのような高度文明を持った国で
発達すると言われる太陽神が、当時韓半島よりも水準の低い邪馬台国で生じた事も変だが、それに女性?
天照大神のモデルが卑弥呼だったと言う斉藤の主張はこの質問に対する返事になるに十分だ」
と言うのである。

ロマンスに近いこの歴史小説を出版したチェさんは去年、初の長編『馬鹿ママ』で注目を集めた。
『馬鹿ママ』は来年の春にTVのミニシリーズとして放送される予定である。
1巻336P、2巻352P。各9800ウォン(ヨルメ出版社)

ソース:NAVER/ニューシース(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=003&article_id=0000179221
432名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:09:07 ID:hNh4WZej
小学生ではないのですが(幼児)探しているドリルがあって、
1から番号順に線でつなぐと絵に仕上がるものって
くもんの「さんすうパズル」以外でありますでしょうか?
すれちがいすみません。
433名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:25:45 ID:oRMcUx/y
たくさんありますよ。
「点つなぎ」とか「数つなぎ」というタイトルで。
書店の知育ドリルのコーナーで探してみてください
434名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:53:39 ID:vQA1jqRq
本屋にも行かないでここで済ませる人がいるのね
435名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:57:43 ID:64TM+SOv
「くもん」「学研」「受験研究社」だと
受験研究社が難易度高くできてる
436名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 00:13:17 ID:2Zo+Y4Wp
受験研究社は自由自在シリーズの元だし、昔からの定番。
たしかに標準問題集など、程よい程度の応用問題も混じっていていいと思う。
やや単調で物足りない部分と、つくりの硬さがイマドキじゃないけれど。
437名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:34:43 ID:zXpFbf9M
問題集の難易度ランキング表があると便利かも
438名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:01:56 ID:u+8hZA7l
>>437
頑張って作って下さい。
言い出しっぺの法則発動。
439名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:47:55 ID:zXpFbf9M
十時に区切って、左に行くほど難易度、易、右に行くほど難。
上に行くほど思考力強、下に行くほど弱。
何となく図のイメージはあるけど、AA作れるスキルナッスィング。
440名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:52:21 ID:zXpFbf9M
ただし、公文と最レベとぴぐまりおんの扱いが難しいな。
最レベの方がぴぐまりおんより難しいけど、思考力は弱?
441名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 10:33:57 ID:req7lRLm
難易度は最レベの方がぴぐまりおんより上のような気がする。
でも確かに、思考力はぴぐまりおんの方が上かも。
予習シリーズってどんなもんでしょ?
最レベは、「難しい!」ってうなってた問題があった気がするんだけど、
予習シリーズはじめたら、そういう問題ってほとんどないんだけど・・・
4年生単体で、難しい問題集ってある?
442名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 11:36:46 ID:quuiHlKZ
中学生の為のお勉強講座はないんだよね・・・

うちは公立なんで、中学行ってからが問題だ。
高校の内容を無理なく先取りできる教材ってあるだろうか?
チャレンジじゃ期待できないよねえ?昔、高校に入ったら
いきなり難しくなって悲しかった。
443名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:04:41 ID:tTVUs+yq
>>442
>中学生の為のお勉強講座はないんだよね・・・

そうなんだよねえ。このスレのOB、OGはどうしているんだ?と思いつつ公立中二になりました。
拘束時間の長い部活も3年が引退して、メインに。Z会と英検と漢検で繋いできたけど。
444名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:31:30 ID:zXpFbf9M
お受験板でも中高生向け教材スレは長続きしないね。
前にミルクでその手の公立生向けスレを見たような気がしたけど。
445名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:34:17 ID:quuiHlKZ
勉強する子は自分でするだろうからね・・・
塾に行っていただくしかないのかねえ。
うちのあたりだと中1から行くらしい。
で、宿題と塾でしか勉強しないらしい。だめじゃん!
446名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:45:33 ID:zXpFbf9M
>>441
市販のものだと、ウイニングステップあたりかな?
他、秘伝の算数を参考書にして、中受の易しめの問題やるとか。
プラスワン問題集はどう?
比を使わない問題なら、結構4年でも解ける。
予習シリーズ→ウイニングの難易度の高いもの→プラスワンとかどうだろう?
447名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 14:34:20 ID:KisfHHpx
未就学児のお勉強講座もいつのまにか落ちちゃったのね
448名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 15:47:39 ID:2RuLoE6I
>442 先取りとしてNHKの高校講座、ビデオで録って見せるのは?
やさしく解説してるしよさそうだけど・・・。
449名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 16:34:48 ID:EBZW3QeB
>>448
数学的な考え方の基本として、中受問題でもいいように思うけど。
例えば、規則性の問題とか高校受験でも出てくるし。
フジの深夜でやっている、たけしの「コマネチ大学数学科」でカレンダー算やっていたけど、
あれって中受の規則性の問題で解けちゃうし。
450名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 17:11:17 ID:quuiHlKZ
>>449
中学入ってから中受問題って役に立つかな?

Z会の中間一貫校コースとかどうかしら、と思うんだけど、
普通の中学じゃついていけないのかな?
普通の中学コースだと教科書準拠で簡単なのかなとか。

高校受験に向けて勉強してたら、高校入ってからうんとこさ
苦労するだろうなと、今から心配だ。
451441:2006/09/15(金) 18:51:16 ID:req7lRLm
>446
ウイニングやプラスワンが難易度の高い問題集とは知りませんでした。
今度、本屋で見てみます。
452名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:52:45 ID:uM15dZw0
豚切りスマソ
百ます計算のノートを探しているんだが、売ってない。
去年の小学1年生の付録のジャポニカ学習帳「百ますけいさん」が
非売品であるのかどうか、今、検索していたんだが、どうも発売されていた
時期はあったみたい。
誰か、文房具屋で売っていたのを見た事がありますか?(ネットでもおk)
使いやすくて、自分で問題が作れていいんだけど、本屋で売っている
蔭山先生の百ます計算ドリルを買った方がいいのかなぁ?
ノートだったら100円で済むし、日に寄って難易度を変えられるから
ノートの方がいいんだが…
453名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:54:09 ID:quuiHlKZ
あなたの目の前にある箱で・・・
454名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:13:06 ID:4xL/6J5g
>>452
そんなの、15マスとかのノート買って、線引いて区切ればいいのでは。
国語用でも構わんでしょ。
455名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:20:29 ID:U6mVzwr5
>>452
スーパーの文房具売り場で見たよ。ジャポニカシリーズかどうかは
忘れたけど、各ページマスの下にタイムを記入する欄もありました。
456名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 22:36:17 ID:uM15dZw0
レス有難う!
自分で線を引けばいいだけの話なんだが、下の段に「親から一言」
「全部できた、1〜5問間違えた、5問以上間違えた」の3段階の顔の印を
記入出来る欄があるので、どうしてもそれが欲しいんです。
>>455
早速、探してみます。情報有難う!
ジャポニカのHPには載ってなかったので、種類の多そうな店で探してみます。
457名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 02:04:58 ID:OvzYkm7B
きっちりした「問題集」ではないけれど、
栗田哲也の「算数ができる頭になるトレーニングプリント」
これはいいですよ。数や図形の楽しさが分かります。
子どもにとっては目からウロコの連続らしく、面白い面白いと連発。
大喜びでやっています。一応高学年用らしいですが、算数好きなら
3〜4年生でもなんら問題はないと思われます。おすすめ。
458名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 13:07:31 ID:1PIGlHKv
>>451
ウイニングステップはレベル別になっている。
プラスワンは中堅以下を目指す6年や難関校を目指す5年とかが
基礎固めに使う問題集。
どちらも中受向けの問題集です。
459451:2006/09/17(日) 08:55:56 ID:MpdzYFRW
レスありがとう!!
460名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:20:43 ID:rpAbgxPp
宮本哲也著「宮本算数教室の教材賢くなるパズルかけ算中級 小学校全学年用 」
たし算のもありますが、これって強育パズルの再編成でしょうか?
ど田舎なので、かなり遠方の本屋まで行っても現物がありませんorz
ご存じの方いらっしゃいましたら、内容を教えて下さい。
私はBk1で「宮本哲也」で検索していて見つけました。
461名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:58:27 ID:xfNObwo6
>460
昨日、中級編の2冊を買ったのだけど、子ども@小3(学校では100点だけど、
特別算数が得意でも好きでもない男児。)食いつきが悪く、さっき初級編の
掛け算編を買って帰宅したところです。
強育パズルは掛け算パズルA 初級編四角く分けるしか持ってないのだけど
それとはパターンが違っていて、4×4のマスなら、各行、各列には
1〜4の数字が1つずつ入る(1つの列や行に同じ数字が並ぶことはない)
という条件と、太枠で二つに区切られた場所の片隅に6×と書いてあったら、
かけて6になる数字2つが、2÷となっていたら、割って2になる数字2つが
入るという条件で、マスを埋めていくというパズルです。
だんだん難しくなると、マス目の数も増え4つの数をかけて600なる組合せを
考えなければならない場面などあります。
こんな説明でわかりますか??
462名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 20:35:55 ID:gtSBzENn
>>460
学研で出しているやつ?
初級編を本屋で見たけど、1枚ずつを切り離すタイプ。パズルが強育パズル本より
大きな印刷。練習用はなし。
初級編だけ見た感想は、難易度が低い。後半のやや難易度が高いやつが
なかったと思う。
中級編はまだ見ていないです。他の方、レスよろしく。
463名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 20:37:13 ID:gtSBzENn
>>461のログが取得できていなかった・・・スマソ
464名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 00:09:01 ID:/DSikrZ0
電子辞書の話題って出たことありましたっけ?
プレジデントファミリー見てたら
カシオの中学生向けのやつが欲しくなった。
項目をひくとサーフィンしていけるようだし
問題モードもあるみたいだし。
24000円くらいならなんとかうちの家計でも出せなくもない。
迷ってます。
465名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 09:55:27 ID:uxzPQWEH
>>461さん>>462さん
460です。参考になりました。どうもありがとうございます。
大手本屋まで行く時間と交通費を考えると、ミズテンでネットで買った方がお得なんですが、
やっぱり釈然としないんですよね・・・
お二人の説明で決心がつきました。ありがとうございました。
466名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:09:14 ID:Ny2j8wV3
来月、漢字検定10級を受ける予定の小1です。
読み・書き・書き順などは大丈夫かな〜と思っているのですが、何より
「字が汚い」orz
「とめ」「はらい」「はね」などは本人なりに意識して書いているのですが、
「跳ね過ぎ」とか「はらい過ぎ」という漢字で左右アンバランスになっていたり。
「月」という漢字がみょ〜に長かったり、「字」のウ冠が巨大だったり・・・
こういうのは、やっぱり不正解になるのでしょうか?
467名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 21:26:11 ID:XGt3dfle
>>466
息子のクラス全員で漢検受験のために、
9月にはいってから放課後も
集中特訓してます。
持ち帰ったプリントを見ると
>「跳ね過ぎ」とか「はらい過ぎ」という漢字で左右アンバランスになっていたり。
>「月」という漢字がみょ〜に長かったり、「字」のウ冠が巨大だったり・・・
こういうの全部×になってました。
「これぐらい○でもいいじゃない」なんて思いましたが、
公文でひたすら速さだけがとりえで
汚い字を書いていた息子の字が変化してきたので、担任の先生感謝〜!




468466:2006/09/20(水) 09:41:43 ID:zjy9rGeE
そ、そっか〜。やっぱり。
今ならまだ間に合うかな?丁寧に書くことを念頭に復習しよう。
ありがとうございました。
469名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 17:47:52 ID:L35t78Dk
467さんのお子さんの学校は熱心ですね〜
公立ですか?
470名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:10:26 ID:OWb1Blhw
467さんじゃないんだけど、実際に私立小でそういうところあるよ。
友達の学校がそう。
学校側でカリキュラム組んで団体受験しているらしい。
早い子はどんどん飛び級状態で進んでいくとのこと。
通学時間もかかるのに、宿題も多くて大変だとぼやいていた。
471名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 09:32:25 ID:oIbisfkN
このスレで清風堂の「図形(作図)プリント」を勧めてくださった方、ありがとうございました。
ようやく本屋で見つけて購入。
図形に含まれるヒントを俯瞰できない我が子には丁度いい教材だと思います。
ぶきっちょなので、学校での作図の授業でも苦労していたし。
休日などにゆっくりと楽しみながら取り組んでみたいと思います。
472名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:20:35 ID:ulveYUKe
みなさんに基本的な質問なのですが、
小1〜3のお子さんの家庭学習(宿題含)+学習塾、1日平均何時間ですか?
土日の学習はどうなさってますか?
うちは1日1.5時間〜2時間。土日はなるべく何もしていません(宿題程度)
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
473名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:58:38 ID:CPVmyoIk
そろばん1時間、家庭学習1時間、宿題(算数だと5分、かきとり練習だと何度もやりなおしで30分くらい)ピアノ練習30分程
合計2時間から3時間近くくらいでしょうか。

あまり先取りはしてません、算数が学校やチャレンジ一年生の
ちょっと先程度です。
他にスポーツ系の習い事のある日があって、土曜の午前にも
一つあるのでそれまでになるたけすませて後は自由に
日曜もなるたけ午前中にすませておけば後は自由。


こんな感じです。要領と効率が悪いのであまり参考にならないかと。

就寝時間はだいたい8時すぎです。
474名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:11:32 ID:Wte7qW7r
うちは小3男児。登校前に5分から10分ぐらいで私自作のプリント1枚(裏表)
漢字の復習や計算、語句など。帰宅後15分前後で宿題(算数、漢字、音読)
夕食後30分〜50分ぐらい市販の問題集というペースで、合計1時間ちょっと。
土日は、30分〜50分の家庭学習を午前中と夕食後に行ってますが
お出かけしたりで流れることもあります。
平日は9時半に寝て7時起床。7時55分に学校へ出発です。
475名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:37:25 ID:sh4ogo1k
>>472
子どもは小学校1年です。
うちは、家庭学習(宿題含)で1時間です。通塾はしていません。
入学時から今日まで、病気だった日以外は毎日このペースで学習しています。

宿題がない日は、時間がかかるであろうテキストをやらせるので、同じくらいの時間になります。
テキストは学習量を決めていますので、それが終わったら自由時間です。

時間が余ったら追加で学習ということはしないので、スケジューリングを子ども自身が考えて
やれるようになりました。集中力が増してケアレスミスが少なくなったので、1時間以内で
テキストを終えられるようになったことが、とても良かったなぁと思っています。
476名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 21:47:16 ID:inQtkdQw
>>474
いいなあ・・・>7時55分出発
うちは7時15分出発なので、6時半起床でぎりぎり。
朝ご飯を食べながら、「突撃おかーさんの漢字テストっ!」と数問やらせたりします。
子供が楽勝に答えると、オーバーに口惜しがってみせますw
帰宅は3時40分頃、宿題は漢字ドリルか計算ドリル(片方)、音読。
その他に市販ドリルや算数パズルをやって、宿題と合わせて1時間から1時間半。
でも友達が遊びに来ると、予定が大幅に狂う・・・で、その分は土曜日にずれ込みかな。
中受しない、小3男子です。
朝ご飯は、あれこれ読んだ教育論で納得して、御飯に味噌汁おかず2品でガンガッてますw
477名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 22:27:17 ID:sh4ogo1k
>>476
476さんのところは楽しそうですね。>「突撃おかーさんの漢字テストっ!」
お子さんものびのび勉強なさっているのではないでしょうか。

私も漢字の書き取りテストを自作しています。少しでも楽しめるようにと
連続小説の形にしていますw 子どもが先を読みたがって困りますが、私も楽しいです。
低学年の間の醍醐味かな、なんて思って頑張っていますw
478名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:35:22 ID:3H0OsINm
>>471
お役に立ててよかったです。
うちの子も図形に苦手意識があったのですが
あのプリントの最初の数枚は「少しずつずらしていくだけで
摩訶不思議な模様なできる!」でしょ?
あれですっかり虜になって、1冊終えた今でも数ページは
「記念に」と自分の宝箱に入れてるくらいww
479名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 01:40:06 ID:ze/A0QAE
このスレのみなさんのお子さんは、就学前にやっぱり
きちっとお勉強はされてましたか?
家は今のところ一切お勉強はさせずに、外遊び重視で
やってきましたが、やっぱり入学してから他の子よりも
遅れを取ったりして問題が出てくるものでしょうか?
480名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 02:39:15 ID:hYOI/X5x
>479
就学前はしまじろうのワークくらいです。
それすらもあまりまともにやってなかったのに、
小学校に入って机を買ったとたん
勉強する気になったようで、毎日の習慣になりました。
習慣づいたのはちゃれんじ一年生のおかげかなと思ってます。
これで他のドリルも色々やるようになりました。
(そういう意味では子供の意欲をうまく引き出すシステムだなーと
感心しています)

就学前にかなり読み聞かせをしていた(させられた、
という方が正確かな)おかげで本読みが好きなのと
100玉そろばんを持っていたおかげか
いまのところ、国語も算数も苦じゃなさそうです。
どちらかというと字を丁寧にかく事が一番大変そう。
とめはらいなど意識してかくように習字ならおうか考えているところ。

就学前の今は外遊び重視でいいんじゃないでしょうか。
481474:2006/09/22(金) 06:33:55 ID:G0z6jqx7
みんな1時間以上、勉強できるお子さんが多いんですね。
30分〜50分と書きましたが、うちの子は、30分しか集中力はもたないです。

>479
うちの小3も、就学前は遊んでばっかり。お絵かきもキライな子で
ひらがなを読める程度で、書く方はあやしかった。
それでも特に遅れるなど問題はなかったけれど、鉛筆を持つのが嫌いというのは
ハンデだったかも?今でも字がひどく汚いし、小1の頃は宿題をさせるだけで
精一杯でした。
小2になってから、チャレンジをやり始めたら(実は小1の頃も取ってたけど放置してた。)
勉強する習慣がつきました。内容にはすぐに物足りなくなりましたが、473さんと同じく
子どもを乗せる工夫がいっぱいで、うちの子には良かったようです。
今は、私が市販の教材をチョイスして家庭学習してます。
482名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:19:59 ID:nEHTAiue
>472
平日は宿題のみ。っていう習慣はどうかな!?
土日2時間もやる必要ないから、毎日10分の方がよくない?
そうじゃないと高学年になっても、平日は勉強しない癖ができて、
1週間のトータル勉強時間はいっこうに増えないと思うよ。
毎日10分でもする習慣があれば、自然に毎日15分とか毎日30分というように
スムーズに勉強時間は増えていくと思うよ。
483名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:13:03 ID:YmxOiULY
>>482
平日1.5時間〜2時間、土日は宿題程度、
って書いてあると思うが・・・。
484482:2006/09/22(金) 11:30:40 ID:nEHTAiue
>483
うわー!!読み間違えすみません。
通塾1時間+家庭勉強1時間なら納得だけど、
家庭学習だけで平日1.5時間〜2時間だったら多い気がする。
小1と小3じゃあ全く違うと思うし・・
485名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 19:19:42 ID:Rj9sP8xF
>>478
そうです、そうです。
面白がって、昨日は他の教科の勉強そっちのけでずーっとやっていましたよ。
あれは大人の私が見ても面白い。
ああいうことから、図形問題で頭の中で図形を動かす訓練ということに
繋がっていくんじゃないかな?と解いている子供を見ていました。

>>479
一日中遊んでいました。外遊びが大好きな子供でした。
ワークなどは全くしませんでしたが、それでも子供本人が自主的にひらがな練習、
読書(年中の頃は読み聞かせ、年長では黙読)、迷路や計算などもやって遊んでいましたね。
今思えば、幼児向けワークもどきは自主的にやっていたことになるのでしょう。
486名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:45:12 ID:w5trnMWM
すいませーん、学習漫画をお子さんの勉強に積極的に取り入れてらっしゃるお母さま
ってこのスレにもいらっしゃいますか?
最近、ふと購入したある科学漫画の判りやすさ・面白さに、すっかり子ども共々
自分もはまってしまって、学習漫画というジャンルそのものを見直すきっかけに。

スレの上の方に挙ってるドラえもんやちびまるこちゃん、両さんシリーズのほかにも
隠れた名作?力作?があったら、ぜひ教えてください。
ちなみに自分と子どもがはまったのは、「はるかな宇宙へ」という科学まんが。
月の満ち欠け、惑星の運行、地球の構造などの一見とっつきにくいテーマが、
ちょっぴりシュールテイストなギャグ満載ストーリーで子どもにわかりやすく
説明されてて、大人が読んでもすっごく面白かったです。
小2の子どもはこれですっかりアイザック・ニュートンファンになりましたw
487名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:38:23 ID:A5OwzI6R
>>486
なんと、「はるかな宇宙へ」は昨日予約したところです。

隠れた名作じゃないけど、おすすめは「地球大進化」
未読だけど気になっているのが「ロン先生の虫眼鏡」「まんがサイエンス」
まんがの偉人シリーズはほとんど読みました。ニュートンもありますよ。
488名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:43:21 ID:P8++TLdx
「はるかな宇宙へ」は、図書館にもありそうですか?
息子が科学情報アニメ「そうなんだ」の大ファンだったので、
結構食いつくかも。
489名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:44:25 ID:U4cWtCeX
>>487
「地球大進化」、NHKスペシャルの漫画版ですね?すごく期待できそうwktk、教えて
くださってありがとう。「ロン先生の虫眼鏡」「まんがサイエンス」も探してみます。

自分が今度買ってみようかと思っていたのは、集英社の「地球の歴史」3巻組。
「はるかな宇宙へ」の内容とちょっとかぶるけど、こちらは生物史だけじゃなくて
地形とか岩石や火山の種類などの地学の分野もはいってるので、そういうのも
なんか面白そう。あと、歴史モノで面白い漫画があるといいなと思っています。

>>479
うちは全然、就学前はドリルとかやっていませんでした。ひたすら実体験重視派。
ワタ栽培してそれで糸つくって織物させたり、アゲハ飼育したり、味噌つくって
毎月状態観察したり、科学マジックしたり(要は親が好きなことしてた)。
小2現在の学習時間は、学校の宿題20分+夕食後の「知の翼」等で1時間位です。
490名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:49:37 ID:U4cWtCeX
>>488
最近はマンガを置いてある図書館も増えてるのでもしかしたら…。
もしお住まいの地域の図書館に置いてなくても、司書のかたにお願いすれば、
他の市区町村の図書館から(もしあれば)取り寄せてもらえるかもしれません。
491名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:51:54 ID:wcNG14WX
歴史といえば、鎌倉幕府の開府が1192年じゃなくなったらしいね。
集英社の日本の歴史出来事事典を買ったけど、まだ直ってなかった。
492名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:09:56 ID:BPvtkfoc
いいくにつくろう じゃなくなっちゃうのか..いくつになるんだろ
493名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:11:02 ID:BPvtkfoc
>498

実体験重視素晴らしいですね!うーん少しは見習いたい...!
今、親子ともに知の翼が気になっています。
よかったら知の翼のお話聞かせてください。また
どちらのコースを使っていらっしゃいますか?
494名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:17:22 ID:BPvtkfoc
すいません>498じゃなくて>>489あてでした.....orz
495名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:28:32 ID:/dCASsDi
>>493
あっ、うちは「知の翼」は2年の途中から入会しました。ウイングコースのほうです。
あまりにドリルとかやらせてこなかったせいか、周囲の「ちゃれんじ」やってるお友達が
羨ましくなって、子ども自身が「やりたーい!!」と言い出して…。
サピックス、四谷大塚、Z会からも資料取り寄せたんですが、「知の翼」が一番
子ども自身の考える力を育てるのにいいような気がして。テキストが、算数でも
読み物風になってて面白いです。でも、算数好きのバリバリ計算こなしたいタイプの
お子さんにはちょっとタルく感じられるかも…?でも低学年でも理社あるのはグッド。
でもうちも始めたばかりですし、私も「知の翼」をずっと使ってこられた先輩ママさんの
お話きけたら嬉しいです。どうやら来年度は「知の翼」、内容改定あるみたいですね?
496名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 17:50:05 ID:SxxXo4no
私が利用している図書館にはコミック類も、学習漫画も豊富。
はるかなる宇宙へもネットで調べたらあるようでした。
ただ、うちの小3男児は、ドラえもんの漫画が大好きで、
学習漫画も喜んで読んでるけど、未知の分野だと、肝心な勉強の部分より
漫画のストーリーの面白さしか見てないという傾向があります。
なので、ある程度わかった事柄を定着させたい時期に、読ませた方が
効果が大きい様子。慣用句やことわざの学習漫画は購入してありますが
算数の学習漫画は、時期を開けて同じ本を借りることが多いですね。
497名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 18:21:47 ID:4kjSmdNo
低・中学年向けの歴史まんがは、やはり、つぼいこうの「まんが人物・日本の歴史」が
おすすめですよ。
全8巻と長さも手頃で小2の息子が喜んで読んでいます。
織田信長とか下克上という重要単語wも記憶に残るようだし。
高学年になって集英社とか小学館とかの大シリーズを読む足がかりになってくれれば、
と思っています。
498名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 18:39:16 ID:mIA7jhde
>>497
それ良さそう。
日本史関係は、最初に「絵で見る日本の歴史」っていう絵本を買って、
次にいきなり集英社の全20巻ものを買ったら、
これがちっとも読まないんですよね。親が読んでも面白くないしw
その間を埋めるようなものを探していたところでした。
たびたび紹介されていた日本史のアニメも良さそうなので、
次回放映時にはどなたか教えてくださると嬉しいです。
それを機会に有料チャンネルに加入しようと思ってます。
499名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 19:46:47 ID:SxxXo4no
>498
CATVでまんが日本史を放映してたのは、ヒストリーチャンネルという放送局。
http://www.historychannel.co.jp/index.html
私が気がついたのは、去年の初夏ぐらいで何度も再放送していたし、
夏休み特集という名目で短期に全話放送もしていてました。
我が家はこの時全話録画したので、その後チェックしてないんですが
今年の夏は番組表を見る限り放映してなかったようです。
まんが偉人伝だったかな?伝記もののアニメも一時期よく放送していましたが
最近見かけませんね。

500名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 19:47:38 ID:9Nr/M254
全巻ものの日本の歴史、好きじゃないとダメかもね・・・
うちの子も試験対策でしか読まない。
501名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 20:21:49 ID:mIA7jhde
>>499
情報ありがとうございます。
子ども向け番組を放映するのも、ファミ劇だのキッズステーションだの
いろんなチャンネルがあるようで、次回もまたヒストリーチャンネルで
放映されるかわからないので困るんですよね。
そーなんだのアニメ版は、幸いDVDでレンタルされていたので
みることができました。日本史アニメのレンタル化は無理そうですね。

>>500
昔の集英社版は面白かったのですがね。
今のほうが偏向もなく正確で無難だとは思いますが…
502名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 21:18:35 ID:4XiFteOm
>>495
うちも知の翼をやってます。うちの子はチャレンジのキャラがダメで
就学時からドラゼミをやり始め、こなせるようになってから知の翼を
増やしました。知の翼の算数は、算数嫌いな娘にはとっても合っていて
本当に感謝感激の教材です。最レベやハイレベの算数はとにかく「面倒臭い」
そうで、面倒な事が実は楽しい事なんだと思わせてくれる教材だと思います。
算数好きで最レベをどんどんやって行くようなお子さんには確かに物足りない
でしょうけどね。社会はひたすら暗記なので、単純暗記が得意な低学年の間に
覚えられて助かります。設定が世田谷区用賀なのが笑えますが…
一応、都内在住ですし、以前は神奈川北部に住んでいたので食いつきはいいですけど
田舎の人はこの社会科に不満はないのでしょうかね?
503名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 22:25:20 ID:x35gw+Du
>>502
知の翼ですが(お子さん2年生?w)
不満、ていうか関西在住の子供にはやっぱり実感がわきにくいみたいですね。
そんな電車(路線)知らない!と思ってしまうようです。
「そういう場所があるんだよ〜」とか子供にも分かりそうな
「○○があるところだよ」とか補足しているつもりなんですが。
まあ基礎の基礎、くらいのつもりで地図記号を少しでも覚えれば、
とか社会ってこんなことを勉強するんだ、と分かって貰ったら
良いかな?な感覚です。
504名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:06:04 ID:k9Xyk44V
502@小2です
>>503
やはりそうですか。内容改訂の大部分は社会でしょうかね?
関西だったらJR、私鉄が入り組んでいるので、田園都市線や世田谷線や小田急線
そしてJRという乗換技の置き換えは出来ると思いますが、離島は悲惨ですよね。
昔、宮城から上京して都内と埼玉の大学を受験していた友達の弟は
切符の買い方が全く解らず、合格しても「東京は馴染めない」と地元の大学に進学したので
頭が柔軟な年頃にイメージを叩き付ける役目も果たしているのかな?とも
思いましたw
505名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:44:24 ID:3sL4oDfc
>>486
我が家にもたくさん学習漫画、ありますよ。
はじめは漫画と思っていましたが
結構内容は詳しくて、親が読んでもおもしろい。

元々本好きな娘は
ことわざとか、やけによく知っているなとおもっていたら
学習漫画で覚えた!と言っていました。

なんとなく、導入とか興味付けには良いと思います。
506名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:50:29 ID:IriYS9cP
ちびまるこちゃんの慣用句おすすめ。
おもしろいかはわからないけど、小2の娘はそれ読んでかなり慣用句知ってる。
最近年中の息子も読んでるときあるし・・
507名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:11:10 ID:C2QpFXZ9
>>497
つぼいこうさんの「まんが人物・日本の歴史」、やっぱ良いですか!
「はるかな宇宙へ」の巻末に紹介してあったのですごく気になっていたんです。
つぼいこうさんて、なんというかこう、物事を子どもの感覚にジャストフィットしたやり方で
説明をするのが、ものすご──く上手な方みたいなので歴史漫画も期待度大です。

「はるかな宇宙へ」のなかの光の屈折の説明の仕方とかも、ホントうまいですねー。
感心しちゃいました。
どちらも朝日小学生新聞に連載されてた作品なんですよね?

>>504
「知の翼」の改定内容の詳細は、11月頃から発表になるそうです。
会員にはそのうちお知らせとか来るかもしれません。
508名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:33:54 ID:3sL4oDfc
「知の翼」改定されるんですか。
小2の末っ子、来年度から「知の翼」とZ会受験コースのどちらにしようか
迷っています。
509名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 02:27:52 ID:gyFIQcEJ
>>496
再度借りる算数の学習漫画ってどういうのですか?
時期をあけるというのは、内容がやや早かったからという理由で?

じつはうちもあります。算数以外にも。でも漫画はあまりないか。
たとえば「ハッピーになれる算数」。二度目がまだ来てないんですがw
510名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 06:56:37 ID:26opsP3T
おじゃるまるのことわざ辞典
511名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 08:10:15 ID:oxbVf1AB
>>507
>どちらも朝日小学生新聞に連載されてた作品なんですよね?

朝日新聞というのが気になったので、アマゾンのレビューを読んでみたら…

>20世紀の歴史教育に慎重な人はこの本を子供に与えることも慎重に
>なったほうがいいだろう。全体的に反日的、左翼的ですべて日本が
>悪いという記述になっている。例えば伊藤博文が暗殺されたのは当然だ
>という書き方だ。自国の総理大臣が殺されてもいいという感覚は信じがたい。8巻も同様だ。

>このシリーズは6巻ぐらいから偏りが目立ってくる。平賀源内を始めとする
>江戸時代の技術者は明治維新以降の科学技術の急速な進歩の基礎を作った
>のであるが、この本では「ものまねの天才・平賀源内」と題して、いかに
>技術が無かったかを250ページ中50ページも割いて描かれており、異常だ。


うーむ。 考えちゃうね。
512496:2006/09/24(日) 09:20:56 ID:U2lFyNrZ
>509
そんなに深い意味はなく、分数なら、やり始めの頃に一回目、同分母の加減と
帯分数真分数がわかったあたりで2回目。我が家の場合、ここで分数を一度
お休みしたので、約分通分を始める頃に3回目。。という感じです。
息子の場合、最初はストーリーしか読まずにいる部分があるため
学習内容を理解してから読むと、また違った面白さがあるようです。
買えばいいのかもしれませんが、借りたほうが目新しさから
手に取ってくれるようなので、図書館を利用してます。
>506
うちも慣用句、ことわざの2冊は、ドラえもんとちびまる子ちゃんの両方の
学習漫画があります。息子はドラえもんですが、私もちびまる子ちゃんの方が好きですね。
513名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:39:55 ID:mFHKtb/n
>>811
買い与えておきながら、親の自分は全然読んでいないのですがw
そういう歴史観がどうしてもイヤだという人は買わないほうがいいのかも。

でも歴史本というのは様々な歴史観が投影されるのは避けがたいので
うちは別に構わないと思っています。
子どもが話を振ってきたらそうじゃない見方もあると説明できるし、
自分でこれからいろいろ本を読んでいく中で様々な考え方に触れて
いろいろ考えていってくれればいい。
それよりも、ひとつの見方に染まることを恐れて子どもに与えない、読ませないことの
弊害の方が大きいのでは。歴史に無関心であることがいいこととは思えない。
アマゾンのレビュー論者だってひょっとしたら小林よしのりの信者かもしれないしw
ナチス礼賛や人種差別を肯定する本だったら絶対買いませんけど。
514名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:41:19 ID:mFHKtb/n
>>811ではなく>>511でした。オハズカシイ
515名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 09:45:28 ID:VslET/3j
うちはあのレビュー読んで5巻までにしとこうと思った。
516名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:24:21 ID:gyFIQcEJ
>512(キリのいい数字ですねw)
なるほどです。
考えてみたら、うちはドラえもんのはほぼ全てなんとなく購入してしまって
子供は相当くりかえし読んでますから、再三どころじゃないですね。
ストーリーしか読まず、というのは、未だにその傾向ありですが面倒なので放置です。

慣用句、ことわざ、四字熟語の類は、ドラえもんやちびまる子ちゃん、「こわくない」
シリーズのほか、要点ランク順が2コマ漫画併記になったので購入済み。
まあまあ覚えるけど、読むだけじゃ、熟語を書けるようにはなってくれないですね。
517名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 10:43:25 ID:wxaGUhYs
あーなるほど!歴史の場合は理科と違って書き手のまとめ方によってどうしても
書き手の主観・主張が大なり小なりまざらざるを得ないわけですね。
言われてみれば、漫画に限らず歴史物って学術本であってもそういうものでした。

ところで、こちらのスレではよく算数・国語の勉強法については話題にのぼって
いますけれど、皆さん理社の分野については具体的にはどのような工夫を
してらっしゃいますか?
理科についてはやはり自然体験をいっぱいさせておくのが基本かな、とは
思うのですが、子どもの好奇心をさらに発展させるにはどうしたらよいのでしょう?
うちは科学館によく行ったり、図鑑を揃えたりはしているんですが。
518名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 11:30:16 ID:+E2oscDR
朝小と毎小で迷っていて、朝小新聞に決めようかと思っていたので、
偏りのある連載記事と聞いてまた一から考え直しです。
毎日小学生新聞の方がいいのかしら?
519名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 12:12:02 ID:UXzf0Qrd
自分は子供の頃日教組系の先生に反戦教育を受け、朝日新聞を読み、
近所付き合いで一時は赤旗まで購読し、
リベラルwな両親に育てられたけど、20才頃から自分の考えで右方向に
軌道修正したのでそれほど朝小や歴史マンガに神経質になることはないと思う。
と、書いている私も以前朝小は左すぎないかと、ここで相談したんですが
実際みなさんの勧めで取ってみたらほとんど政治色は出てないです。
小学生の時点ではより多くの情報に触れ、情報を選別できる目を養うことが
大切だと思う。
520名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:28:31 ID:RK4cCC4l
>>495
どういうことを聞きたいのですか?
うちでよければお答えできるかも。
521名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:33:02 ID:RK4cCC4l
このスレだったか、低学年からの中学受験スレだったか、もしくは腹蔵だか分からないのですが、
以前算数・数学に関してオススメの本を教えていただいて、それを図書館で借りたのですが、
子供が再読したがっているので購入しようと考えています。
「数の悪魔」と同時に話題に出ていた本なのですが。

どなたか書名をご存じないでしょうか?
半年から一年ぐらい前だったので、子供も私もタイトルを忘れてしまい、困っています。
522名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:46:44 ID:VslET/3j
数の悪魔と一緒に話題になるというと、芳沢光雄『ふしぎな数のおはなし』『数のモンスターアタック』あたりでしょう。

最近では、「よしざわ先生の「なぜ?」に答える数の本」シリーズが出たのでそれも借りてみるといいと思う。
(2)のじゃんけんの算数がなかなか面白かった。
523名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:52:07 ID:RK4cCC4l
>>522
それだ!!!
ありがとうございました。その3冊を一緒に借りたんです。

たぶん子供が言っているのは「数のモンスターアタック」。
帰宅したら確認してみます。
524名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:12:06 ID:f4YAgxRA
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない

というチャーチルの言葉は実際にはなかったそうですが、
世俗に染まっていく課程で、否応なく選ばなくてはならないことが
あるということに気が付いていくわけで。人の口車にのって、
あっちだこっちだ言う人間に子供にはなって欲しくない。
だから、しっかり勉強して欲しい。
525名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:59:20 ID:3sL4oDfc
>517
生物クラブというのがあって(市が主催)
それに1ヶ月に1回参加していました。
山、川、海、と色々行きました。
それが実際どう役に立っていくのかは、まだわかりませんが。

地理は、はじめに天気予報でいつも自分の住んでいるところを聞いてきていたので
(小1ごろ)
まず住んでいる地域を教えました。
それが楽しかったようで、その後引越し(小3)した関東地域も
天気予報のニュースで覚え、その後すぐに日本の県を覚えました。
はじめに県の場所を把握していると
その後旅行に行っても、「あ、ここね」とわかるし
どこどこで事件や事故が起こっても「あ、近い、遠い」と自分の住む場所と関連させていたり
地図が好きになってくれました。

その後高学年の今は、地理は得意です。
526名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:28:55 ID:e6FxPvLG
今まで挙げていただいたお薦めの学習漫画の集計 φ(._.)メモメモ ミナサマ アリガトウゴザイマス  

  「地球大進化」「ロン先生の虫眼鏡」「まんがサイエンス」、まんがの偉人シリーズ
  ドラえもんシリーズ
  「まんが人物・日本の歴史」
  ちびまるこちゃんの慣用句
  「ハッピーになれる算数」
  おじゃるまるのことわざ辞典
  「こわくない」シリーズ
  まんが日本史(アニメ)、まんが偉人伝(アニメ)、そーなんだのアニメ版
527名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:30:01 ID:e6FxPvLG
>>525
生物クラブ、いいですねー!
そういえば、うちの住んでる区にも科学実験講座ならあったような?
たしか申し込み資格が3年生以上だったので、来年あたりから申し込んでみます。
あと、水族館とか科学館とかの野外学習なんかも楽しそうですよね。
天気予報が地理を覚えるきっかけになったというのは眼からウロコです。
たしかにCG使ってすごく立体的な迫力のある日本地図みせてくれる天気予報の番組とか
以前眼にして、「スゴーイ!!」と思った記憶が…。

>>520
あっ、よろしくお願いします。
「知の翼」には直接関係ない話で恐縮ですが、日能研が主催しているディスカバリー・クラブに
お子様と参加されたことおありでしょうか?
HPでみて、たのしそうだなぁと思ってどんなものかと…。

ttps://www.edu-net.jp/portal/discovery/top.php
528名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:43:25 ID:pDjjFP6r
知の翼って先取りはできないのかなあ〜??
幼稚園なんですが、1年生の内容難しいですか??
他の小学生の教材だと、あまりのある割り算くらいまでできちゃうんですが、
どんどん高学年まで先取りさせるより、じっくりテーマを深めて、
数や形の不思議、おもしろさ、家庭や公園など身近な場所で科学を感じられる
ような、そういう教材があればなあと思っているのですが。
添削課題は難しすぎるようなら無理せず、
読み聞かせのようなつもりで、親子で一緒に楽しめたらいいなあと思っているのですが。
529名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:45:25 ID:mXW07BrX
高額な体験講座って、みなさんどう思いますか?

近所の科学館や、自治体が主催するタダ同然の体験講座って、
親が一緒に後ろで見たりできるものが多いですよね。
そういう講座に参加した後、
「こういうような講座なら、お金を払ってでも受講させたい!」と思って
業者が主催する体験講座に申し込んだりするのですが
親が同伴できない(何をやっているのか分からないし、
後でフォローもできない)ことが多く、
また、「このぐらいのことしか体験できないなら、
わざわざ時間をかけて通って、お金を払う意味はないなぁ」と
思うレベルのものが多かったという感想を持っています。
もちろん、全ての講座がそうだというわけでもないのでしょうが、
いただくパンフレットだけが素晴らしくて、
内容が薄いものがおおくありませんか?
530名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:33:22 ID:bNw+O6Hv
>>528
スレ違い。
幼稚園児は別スレへ。
気になるなら日能研へ電話してサンプル取り寄せれば?
ここで人の意見聞くより自分の目で現物見た方が早いよ。
531名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:52:34 ID:qBjtrJK4
>>529
業者の体験講座みたいのって高いよね。
うちも業者の実験教室に入れようかと思ったけど
一回2時間くらいで6千円と高いのでやめました。
しばらくしたら市主催の実験教室があって1回あたり500円ぐらいだったので
行かせたけど内容も良かったです。
親は同伴してもしなくてもよく、私は終わり頃に行って見ていました。
532名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:27:32 ID:dY7BvYuP
学研の、通学でもなく添削でもないという、よくわからんがお誘いのおばさんがきた。
いきなりタメ口でなんか怒ってるorZ
私も負けじと「最近そろばんを始めたばかりなので」と言えば「お母さ〜ん、今はねーそろばんは使わないんですよハァ〜(ため息)」
「英会話に興味があって通ってる…」と言えばまた否定され。
学研云々ではなくおばさん本体にムカついたw
添削教材も忘れた頃に戻ってきたって意味ない、とか、やっぱり親が○付けするのが1番、80%(←ソース出せと言いたい)が親がなんちゃら
って、
親が○付けって、何年生までやるんだろ?てかできるんだろ?
533名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 12:10:42 ID:9rUNYfVs
チャレンジだと確か3年生から自分で○付け
だったような・・・

534名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:09:36 ID:OpwzU3eZ
添削教材だって全部が全部送るわけじゃないし。
基本的な毎日の勉強は、親もしくは本人が丸つけだよ。
535名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:35:06 ID:KNv0bZ/y
クレヨンしんちゃんのまんが都道府県おもしろブック
も、意外なことによかった。
536名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:30:34 ID:pCZqbTG6
クレヨンしんちゃんの漢字練習帳みたいなのもよかったですよ

漢字の書き方をしんちゃんが教えてくれてて食い付きがよかったです。
あとここのスレだったか中学受験スレだったかで
みた花マル塾のたかはま先生だったかな?
その人がだした
なぞぺー という名前の算数図形本が面白いです。
計算力は100マス系で鍛えて、それ以外の思考力をなぞぺーや
コラショやパズルなど他のでカバーって感じでやっています。
ちゃれんじ一年生って広く浅くなんですがそれだけに侮れなくて
いろいろな考え方や応用につながるなって最近感心しています。
特に付録はよく考えてられていますね。
537名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:31:25 ID:Ljknw6Sp
>>527
520ではないですがディスカバディーに参加した事がありますよ。
栄光の無料実験体験みたいな感じです。
娘が楽しかったのは、話を聞いて、想像して絵を描くという企画でした。
話も良く聞いていないとわからないし、話が終わった後に言論大会のように
発言を何回もさせる日能研の特徴が現れていた様子です。
親は中に入れないのですが、担当の先生から娘の様子を伺いました。
538名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:38:20 ID:3RHmJu30
>>529.531
学研の科学教室へ1年くらい通ってたけど
やめました。理由は今までやったことがあるような実験ばっかだったから。(本人談)
今2年生なんだけど
とにかく科学大好きで幼稚園の頃から休みの日には科学館めぐり。
行きつけの(w科学館では実験工作担当の先生にすっかり顔を覚えられ
年長さんのときに3年生以上対象の工作教室に入れてもらったことも。
科学館の教室だとタダとか100円とか安くていい。
ただ、親は大変だけどね・・あと、前もって予約が必要だったりするけど。
親がそういうの好きなら科学館めぐりはお勧めです。
539名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 00:19:35 ID:Nr7y46oS
>>537
レポありがとうございます。

>話が終わった後に言論大会のように発言を何回もさせる日能研の特徴が現れていた様子です。

うわっ、この様子だとマイペースなうちの子は浮いてしまうかも…。
参加する前にお話きけてよかったー。
自治体や科学館主催の体験講座も評判良いみたいなので、 まずはそういうのから気楽に
始めてみようかなと思います。
540名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 03:40:47 ID:nOo5/ckI
>>529
博物館が行っている実験教室っていうのもあるよ。
うちの子は近くの博物館が行っている実験教室に通っている。
近くの大学でそこの先生が教えてくれるという。
でも、その博物館のHPには載っていない。
教室の正式名称をググれば出てくるんだけど。
やっぱり安価。内容も中学年以降向けだから、ちょっと難しい。
541名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 08:43:46 ID:qiXxQ8nr
「知の翼」2年生コース。
うちの子は今月の山の地形図(等高線)の話が、いまいちピンとこなかったみたい
だったので、図書館で「算数と理科の本 地図のけんきゅう」という本を借りてきて
補完しときました。図書館て、ありがたいなぁ…。
542名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:22:29 ID:MwtWqfWA
うちもその頃なかなか実感が沸かなかったみたいで、苦労していました。
その頃たまたま泊まった富士山近くのペンションに飾られていた
等高線の地図で、山を見ながらレクチャー。
あと、合格パズルの「ビルはいくつある」とかぴぐまりおんなどを
こなすうちに、平面図から立体を想像することができるようになりました。
コツを掴めれば強いと思う。
543名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 09:40:41 ID:5Ba5zaLn
>>541
こういう話を聞くと、「知の翼」をとりたくなる。
うちは3年だけれど、塾・通信講座・問題集いずれもやっていない。
親の方針で、漢字・計算などは毎日やるけれど、
それ以外の時間は、観察日記を書いたり、本を読んだり、
作文を書いたりというようなことをしている。
子どもの興味のあることは、時間をかけて、詳しく勉強するけれど
それ以外は手付かずの状態・・・。
やっぱり、親や子の興味以外のことでも
まんべんなく勉強できるきっかけ作りを
通信教育に頼るのもいいのかな?
544名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:21:23 ID:qdm5ORCq
>>543
知の翼は本好きの子にはお勧め。
物語形式で進むからね。
国語の読解は市販のものよりも長文で、文脈を読む訓練になるし。
難点はやや文法に弱くなるかな?通塾のため3年一杯で止めたので、それ以降にカリキュラムが
組んであったのかもしれないけれど。
低学年から取り組むと記述には強くなるという点がよいと思う。
算数は、誘導があるため取り組みやすいという人と、誘導があるため柔軟性が養われないと
考える人もいる。
理科、社会は特にオススメ。
545名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:00:27 ID:hNtSDDeF
教育基本法をどうやって変えたら、学力があがるのですか?
それを変えないと、学力が上がらないのですか?
546名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:20:17 ID:dZ676a5I
>>545

一クラスの人数の上限を20名にする。

絶対学力上がるよ。
547名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:47:51 ID:pG3IsXVa
でもさー、昔に比べて学力落ちたって言っても、
私たちが子供の頃は一クラスがもっと大勢だったよね?
548名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 03:48:04 ID:mQNPIiw5
>547
私たちが子供の頃は土曜日も学校行ってたよね?
549名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 04:09:54 ID:t6N5i8+p
40人学級って推奨されてましたよね>昔
550名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 07:57:47 ID:8VJKSqRg
勉強で貧乏を脱出しよう、という層がいなくなったんだと思う。
勉強してもっと金持ちか、勉強以外で金儲けしようか、
勉強しないでも困らないに。

国が豊かになったんだからしょうがない。
勉強以外でがんばる人や、もっと勉強したい人をサポートして欲しい。
551名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 09:01:29 ID:lYkbRn8i
うちの学校は一クラス23人程度の少人数。
算数はそれをさらに半分にして授業やっているけど、
底辺は効果が薄いし、上位層にはメリットない。
授業スピードを我々の頃のものに戻した方がいい。
今は間延びしすぎて却ってわかりにくい。
552名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 09:31:26 ID:JIYXRjCP
>>551
うちの学校の算数は
基礎の基礎クラス
教科書の問題が出来るクラス
教科書には載ってない発展問題クラス
の3つでやってるけど
一学期の普通のクラス方式に比べて、どのクラスも効果が表れてる感じに見える。
553名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:17:36 ID:P4QINdM5
勉強してもっと金持ち、勉強以外で金儲けとかでなく、
勉強して国やら社会が傾こうが乗り越えれるように(ある意味、安定を求めて)
ザルに残れるように、間口を広げられるように、生き残れるように(ある程度の生活水準で)
勉強という物差ししかない社会だから、とりあえず頑張ろうではないのかな。
下に下がったら、もう元の位置に戻れない社会が続いているし、
ある程度の生活水準以上でなきゃ、参加できない社会組織になってるし、
マスコミ等で「標準化」されてたりスポットが当たるのも、それ以上の生活者。

勉強以外でがんばる人をサポートの中には
「自分の楽しみのためだけに頑張るニート」を国が豊かだからサポートしますという風潮が
今あるけどね。
554名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:27:56 ID:lYkbRn8i
>>552
習熟度別裏山。
うちの学校は保護者も反対みたいだし、学校側も不平等を嫌って
導入しないよ。
555名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:34:21 ID:eCpAK4cx
うちの学校は習熟度別らしい(見るからにクラスで授業態度が違うらしい・・)が、表向きは「ただ普段の2クラスを3クラスにわけただけ」となってます。
556名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:45:39 ID:Xfh4kyso
【アフリカ1万人の命より】さくらちゃんの病気を使って死ぬ死ぬ詐欺16【日本人一人の命】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159320217/
557名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:12:43 ID:Xm8LN5QO
> 授業スピードを我々の頃のものに戻した方がいい。
> 今は間延びしすぎて却ってわかりにくい。

激胴。授業参観見ていても、くどくどと回りくどい。
かみ砕いて優しく教えているつもりなのだろうけど、あれじゃかえってわかんない
558名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:26:31 ID:V19remr6
>>552
うらやましい。

小学校の算数って、公文みたいな(でも図形や文章題まであるもの)プリント形式にして、
完全に自学自習にした場合、どの程度の子供がついていけるかな?
または、導入は先生が説明、後は一人一人プリントで練習問題をして習熟を深める。
詳しい解説をつけた解答も作って…。

今の学校の授業じゃ、ついていけない子もそのまま、
できる子は「勉強ってこんなもんか」ってなって、結局誰のためにもなっていない気がする。

559名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:03:17 ID:D0vizDCt
本当に算数は間延びしている@小2
低学年でこうなのだから、中学年以降はもっと間延びなのかな?
1年の時は13-9,14-9が一週間なのには参った。
この間の参観は「工夫して計算しよう」「3つの計算」だったが
文章問題でもないのに説明が長いし、間延び…
もっとガンガン解かせてから議論や説明をやって欲しい。
>>539
手をあげさせて、挙げた子を刺すから大丈夫ですよ。
クラスのお友達以外の子供の意見を聞くのもいい勉強になるし、刺激になる。
560名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:05:25 ID:D0vizDCt
↑刺すって…スマソ
IDもDOだし逝ってきます
561名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:20:07 ID:Q1+h4uKO
学校の算数、簡単になったよね。
話したり書いたりの国語能力は上がないから、
小学校の間は、そっちで差が付く感じ。

男子の学力が女子より見劣りするのが目立つのは、
得意な算数で能力を発揮する機会がなくなったせいだと思う。
562名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:17:00 ID:lYkbRn8i
>>558
習熟度別にして、上位クラスは学ぼう!算数で自学自習。
自習後、単元が終わるごとに確認テスト。
90点未満は単元差し戻し。
実質実力主義で単元を進められる。
下位クラスは手取り足取りゆとり教育。先生2人つけてもいい。

これじゃいけないのかな?
563名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:23:39 ID:lYkbRn8i
授業参観に出ても、落としどころがよくわからない授業を延々続けていた。
結論がなく、色々な方法がありますねって授業。
だからといって、新たな発見もない。

表の集計だけで2時間使うってどうよ?
564名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:40:27 ID:IrQjpt9S
話豚切りスマソ。

年間予定表を見て、「知の翼」10月号の算数は掛け算なのねと安心していたら、
なにげに多面体の話まで盛り込んであってあせってしまいました(親が)。

うちの子、14面体なんてわかるかなぁ…と心配になって、家にあった石粉粘土で
立方体、立方体に切り込み線入れたもの、切り込み線おとして14面体にしたもの、
を急遽つくりました。テキストと一緒にこれも見せるつもり。
でも多面体が出る度、いちいち作るのも大変だから、このスレでもたびたび
話題になってるJOVOブロックというのを買いに行こうかなぁと思いました。

地頭良いお子さんの場合は、アリが角砂糖の角を切り落とすというあのストーリー
だけでぱぱっと14面体が頭のなかにイメージできるのでしょうか?
それってスゴイと思いました。
565名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:41:08 ID:IrQjpt9S
↑すみません、2年生コースです。
566名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:51:02 ID:Q1+h4uKO
子供の英語の勉強のため、英語辞書としてDSを買おうと思っているのですが、

DS楽引辞典と、漢字そのままDS楽引辞典とどっちがいいでしょうか?
前者はグローバル、後者はジーニアス。後者の方が新製品で発音も聞ける。
ただ、アマゾンのレビューで認識が悪いと書かれてる。
辞書への期待が高まったせい?

使ってる方、どうぞよろしく。子供がゲーム好きなので買う気なかったのですが、
(ゲームとして使うのがメインになるのが目に見えてる)
英語の勉強を進める上で、辞書引きが辛いのが惜しくて。
567名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:14:06 ID:Rbzu6nrt
辞書のほうが、一回引いたところがわかるし、便利だと思うのだけど。
パソコンに辞書機能ついてるけど。
小学生のうちは、英語より国語能力のほうが大切だと思うけど。
(人それぞれですが。)
568名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 00:41:22 ID:+8Y8xtC/
普通に電子辞書じゃだめなのかな?
569名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 08:59:10 ID:XLbTWr3N
ラジオ講座を聞くのに、意味分からならいまま平気でいるのが嫌なんだよね。
ぱっと引けて楽かなと。電子辞書はキーを探すのが面倒だし、
紙の辞書は気楽に引けないでしょ。時間取って勉強するときは使ってるよ。
ラジオ英語は遊びでやってるスタンスなので、簡単なのもいいかなと。
中学にでも入れば、どんどん単語を暗記しなさいって言えるんだけど・・・
570名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 09:20:47 ID:81QYUVy4
>紙の辞書は気楽にひけない
>電子辞書はキーを探すのが面倒

っていってる人はDSの電源たちあげて
ソフトがあがるの待ってる時間も面倒に感じてひかなくなるに1000単語。

ラジオ講座なら事前にテキストでちょっと予習して
調べておくぐらいのことできるんだから
遊びでやってるスタンスといわず辞書をひく習慣づけをしたほうが
中学以降のためだと思う。

文体からして苦悶ママクサイ。
あなたは専スレにこもっていてね。
571名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 09:37:12 ID:XLbTWr3N
>>570
子供が引くんですけど・・・
電源入れて、画面にタッチすると引ける状態になるそうですよ。

ラジオ講座を聞く15分を毎日捻出するのに苦労しているので、
子供に辞書を引け、復習しろ、という生活に疲れてしまいました。
もう2年目だし、そろそろ自立して勉強してもらいたい。

公文さんのお子さんは、英会話教室に通ってたわけだし、
ママもぺらぺらみたいだし、今更ラジオもないんじゃ。
呼ばない方が良かったと思いますよw
572名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:02:47 ID:wRFbBGLT
>>562
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pyon3/diary/200609260000/
ここでは『学ぼう算数』が使いにくいという意見があるんですが、
皆さんはいかがですか?
小学校のカリキュラムは全然無視でも構いませんが、
もっと体系的に学べて、中学以降の数学にスムーズに進めるような、
算数の良い教材をご存知の方はいらっしゃいますか?
573名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:06:04 ID:S2K1rNmb
ラジオ講座の15分ですら捻出できないのに、なぜ辞書をひく時間が捻出できるのかが不思議。
ちょっとオーバーワークなんじゃ?
小学生の今なら単語の意味ぐらい親が教えてやればいいと思うけど。
負荷を大きくすると英語嫌いにならない?
574名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:06:41 ID:wMJWNaXp
DSの持っているけど、立ち上げて、辞書を選択してって結構めんどくさいよ。
私は使わなくなった。一般の電子辞書の方が使いやすい。
DSにこだわる部分がわからない。
575名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:39:17 ID:XLbTWr3N
>>573
他にチャレンジしかしてませんが、一日の勉強時間を
なるべく1時間以内に抑えたいので。受験しない意味がない。
大事な15分、なるべく成果を出したいんですよ。

どこを覚えてないかわからないし、親が教えても定着してないので、
自分で調べさせたいです。ただ、アルファベットの順番もあやふやなので、
辛そう。だからこそ、自分で引いた方がいいのかもしれませんが。

>>574
両方持ってないので想像付かなくて。パソコンで単語引けるし。
DSの英語漬けというソフトにも興味があったのと(まだ無理だよね)、
すごくDSを子供が欲しがってるので興味を持って使うかなと。
あと、自分で書けば少しは単語が定着するかなと。

色々検索したら、立ち上げに3分かかるという話も見つけ、
もう一度よく調べてみたいと思います。ありがとうございました。
576名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 11:02:47 ID:vPzXH9YY
買えばいいよ
577名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 11:49:29 ID:0ZMJ0A21
>>575
すごく不思議。
勉強の時間を1時間以内にって・・・。
辞書を引くと、ついつい寄り道してしまうものなんだけれど
「勉強は1時間しかしてはダメだから、辞書は調べたいところだけ
さっさと引きなさい」という指導なの?

辞書を引く大切さって分からないかな?
日本語だって、分からない言葉は辞書で調べるでしょ?
一回引いたところに線を引いたりすれば、
「あぁ、前にこの単語を調べたっけ」と思い出して、
ちょっとした復習になるだろうし、
辞書に手垢がついているのって、格好いいなと思ったりしませんでしたか?
友人の辞書と見比べて、自分の勉強が足りないと反省してみたり・・・。

それより、1年も辞書を引いているのに
辞書引きに慣れていないのは、どうしてなのかな?
アルファベットの順番が分からないなら、
アルファベットが振ってある辞書もあるでしょうに・・・。

受験しないメリットと言うのは、
自分が本当に知りたいことを調べる時間を用意できたり、
自分が納得するまで考えたりする時間が豊富にあるということなんじゃないの?
何だか、分からない事だらけだ。
578名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 11:50:54 ID:QMwoXLRl
>>566はDS買ういいわけが欲しいだけでしょ
「宅はゲームのためではなくお勉強のために買いましたのよ、オホホホ」
って感じ?
579名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:02:19 ID:7lbL4xjp
575は親が子どものことを仕切りすぎのような気がする。
追い込み中の受験生じゃあるまいし、
勉強ってそんな効率一本槍じゃないんじゃないの?
580名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:18:17 ID:XLbTWr3N
>>577
子供がやりたくもないのに、英語やらせてるのが諸悪の根元なのでしょうね。
子供用の英語辞典買ったのは最近です。それまではドラえもんの。
アルファベットは二文字目以降の綴りで苦労してるので、振ってありません。

少しでも楽しく勉強できたらと思いましたが、
レベルの低すぎる話題で申し訳ありませんでした。
どっちを買おうかなと思っただけなんですが。
581名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:23:17 ID:XLbTWr3N
>>579
自主性の高いお子さんをお持ちででうらやましいです orz

ほっといても英語の辞書引くような子供ならば、
今からセコセコ英語聞かせたりしませんて。
582名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:01:48 ID:QfuK8YUm
アルファベットの順番は歌とかいいんじゃないかなと思うけど

キラキラ星のメロディにのせて歌ってるやつね。
私は今でも好きなんだけど、どうかな?

あと蛇足だけど曜日も一週間の歌? で覚えたよ。昔の私の話だがw


ゲーム好きなお子さんに、DSをゲーム機として使われたくないなら
やめといたほうがいいよ。ポケモンの新作も出たことだし、ハードがあれば
やりたくなってしまうんじゃない?
583名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 13:31:24 ID:XLbTWr3N
>>582
アルファベットの歌は知ってますよ。
順番は u と v がどっちが先かすぐわからないとか、
(最初から順番に言わないとわからない)
ページを繰っているうちに引くべき単語を忘れてしまうとか、
英語を辞書で引くことに慣れてなくて大変そうだなと。

ゲームはたまに買うので、DSでゲームを買っても、
同じように制限しようと思っていました。

とりあえず、うちの近所では店頭にDS並んでないし、
地道にわからない単語を書き出したりさせようかと思います。
自分が発音悪いので、子供に発音してみせるのが嫌なんだよね。
それが一番のネックだー。
584名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:01:13 ID:HzSBe7ZW
子供の人生は親かお金で決まる! が真ね。
585名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:43:21 ID:HmpfmtsH
子供の勉強に、ラジオ講座って子供は楽しくないと思う。
それよりは、まだ、ピーターラビットとか向こうの幼児むけの
絵本とかで、単語だけでも覚えたほうが楽しく学べると思う。
英語って、単語力がたいせつだから。
発音は、少々悪くても通じるからOK。どっちみちLとRの発音は、
こっちにいる限り難しいから。
586名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:23:14 ID:ZAtjmJwV
小学校からの英語先取りってメリットあるかなぁ
587名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:28:22 ID:z3/d7gNN
話は変わって。
子供が受けた算数オリンピックの結果が送られてきた。
入賞者の名簿があるんだけど、大阪の国立小の子が複数受賞。
ところが協賛の塾の広告を見るとその子達はそこの生徒だったりするのよね。
国立って、元々一般の公立で行う予定の教育を実験してみる、実験校の
意味合いがあるんだよね?
でも、そこの生徒たちが灘御用達のバリバリ系塾でってことなら、それは
一般の生徒に行う教育の実験の意味がなくない?
国立というからには、我々の税金が使われている。
事件の起こった池田小なんかは、その後のケアにも税金が使用されているわけで。

国立小中(中高一貫はエリート教育という意味での存在意義は認めるけど。
それに最近は通学条件などが緩和されつつあるし、受験で入学しているのだから
いいけれど)の存在意義ってあるの?
税金が使われているのに、一部の特権階級が上手い汁を吸っているって気がしてならないわ。
588名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:34:47 ID:XTzHLK0W
言ってることよくわかんない。
もっとポイント絞って意見書いたほうがいいよ。
まず、公立にも私立にも税金は投入されてる。
次に中高一貫校がエリート教育としての存在意義を認めてるなら、
小中もエリート教育でいいんじゃないの?

つまり言いたいことは、実験校なのだから塾行くなってことでおk?
589名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:36:14 ID:z3/d7gNN
>>588
通学区域を絞って、一部の区域の人間だけに機能している国立小の
存在意義はあるやなしや?
590名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:37:41 ID:z3/d7gNN
要するに塾漬けお金持ちが通う学校が、一般の公立向け実験校として意味があるのか?
DQN更正の研究でもして欲しいよと。
591名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:39:55 ID:XTzHLK0W
速攻レスにびびった〜w
だから、国立小の存在意義はあなたに言わせれば実験することにあるんでしょ?
だったら、通学区域を絞ることそれ自体は大した影響ないんじゃないの?

そんなことより、協賛塾との出来レース色の濃い算数オリンピックの
存在意義のほうが問題かも。
592名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:51:13 ID:XTzHLK0W
つまり、通学可能地域を無制限にして、DQN更正を謳い文句にした国立小を作れと。
そんなんで誰が来るんだよw
593名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:53:09 ID:VDUeHM9n
>>584
親「と」じゃないところが重要
594名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:05:34 ID:XTzHLK0W
>>583
アルファベットの歌は区切って覚えたほうがいいよ。
A〜G、H〜N、O〜U、V〜Zといった感じ。
思い出すときは、区切りの頭から。これで多少はスピードアップ。

それから、やらせているのは基礎英語1ですか?
これ4月頃に簡単っていう噂が流れていたけどけっこう難しくないですか?
2年やらせてて効果あります?
それとDSソフトの認識の件ですが、認識悪いのはイライラしますよ。
携帯ゲームソフト板ででもお聞きになったらどうでしょうか。
私もDSの漢字学習ソフト(5種類もあるんですよ)について聞きたいのですが、
ここではとても聞きづらいっスw
595名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:57:52 ID:YzWYNSYW
>>594
いいですね。区切って歌えるかどうか試してみますね。

基礎1です。4月はw 今は、親も一部聞き取れません orz
単語も知らないのが結構出てくる。お話がふざけてて楽しそうです。
アルファベットしか知らずに始めると、単語がどんどん出てきたり、
文法もバシバシ出てきたり、聞くための補完として、英語の勉強が
必要になっちゃうんだよね。あんまりわからないとつまらないから。
本屋で売ってる公文のプリントを結局やらせました。
英語をすごく勉強したい子や、習ってる子なら大丈夫な気がします。

英語の勉強に批判的な人が多いですが、
うちの子の学校は英語の授業が定期的にあるし、
周りの子はみんな公文で英検受けて級を持っているし、
何もしないと英語苦手なのをみすみすほっとくような状態なんですよ。
半年くらいがんばったら、学校での英語は困らなくなりました。
今は本人は得意なつもりでいます。間違いなくわたしより発音良い。
適当に聞いて、マネして、わかったつもりになってしまっているので、
センテンスの意味にもっとこだわって欲しくなったのですよ。

色々スレ見ているのですが、二つを比較した話があまりなくて。
ゲームじゃないから、話が続かないのかなと思います。
ここに書いていて、自分が発音がマズイことを思い出し、
音声出る方が良いような気がしてきました。認識等は子供はすぐ慣れるので。
596名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:34:57 ID:7CPLFGYg
>>589
あるや?
597名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:45:12 ID:DbHnyjwu
>>594
DSあってなおかつ発音もというなら、
えいご漬けとかのほうが楽しくできていいような…
うち2年だけどできないながらに発音トレーニングとか楽しんで遊んでるよ。
まあ遠回りな勉強法かもしれないけどね。
598名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:45:50 ID:DbHnyjwu
>>594でなくて>>594でした。
599名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:47:51 ID:YzWYNSYW
>>597
それも買う予定です。まずDSが手に入ってからですがw

クリスマスにはゲーム買う羽目になるので、その直前はまずい。
直後もお年玉持ってるからまずい。
英語の勉強するしかない状況で購入しないと。
600名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 20:34:12 ID:uz6ZS08G
>>592
つーか国立小いらんよ。
自分ちの子に役に立たないガッコに税金使われるのは納得いかない。
601名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 21:39:48 ID:IGsVVlts
了見狭いなー。いい子が増えれば世の中住みやすくなるじゃないの。
602名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 21:56:26 ID:XTzHLK0W
>>599
ダンナのえいご漬けをちょっとやってみたことあるけど、
1時間もしないうちに飽きて、以後全くやってません。ダンナも同様w
認識は悪くなかったんだけどね〜
英語好きの人やゲームをふだんやらない人には楽しめるのかな。
わが子にやらせようとは全く思わなかったです。
603名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:28:02 ID:BnOya/Od
>>592
吹き出したw
604名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:37:58 ID:BnOya/Od
DQN撲滅、更正運動とまではいかなくても…
日教組が元凶だと言う人(教師も)が多いが
人間の欲望に対する抑制や忍耐力についての話は授業中に全然していない
みたいだよね。
私が小学生の担任の先生は少しでも為になる話をしてくれたものだったが。
新興宗教が流行っているし「変な入れ知恵するな」と親が文句言うからかなぁ。
般若心境の話を易しく教えてくれる先生も今は皆無かな。
605名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 05:07:44 ID:bglKnwdG
国立の地方大学の附属中学校が校区を広げてなるべく点数で
入れるような傾向になりつつあるみたいですね。
研究の結果、出来る子を特別に保護して伸ばすことが最優先事項だと
やっとわかったみたいで安心した。
中高一貫の公立の試験問題も見てみたけど記述と読解力だなと
さて、対策としてはどんな教材が…
606名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 06:37:35 ID:oc5qEWsj
>>605
1、知の翼
2、ベネで作文教材プラス
3、日能研(たしか栄光なんかも?)公立一貫向け講座に通う
4、予習シリーズ
5、論理エンジン系
6、その他

塩分濃度などの割合の問題なども頻出らしいですよ、奥様。
607名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 06:38:46 ID:oc5qEWsj
「など」が被った・・・orz
608名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 06:51:37 ID:oc5qEWsj
>>572
そのブログ読んで来た。
「ちょう点」等の事に関しては、学校がそもそも混ぜ字推奨だから仕方がない。
一般教科書からして「ちょう点」表記だよ。
たしかに頂点と書かれた方が分かりやすいよね。

我が家は知の翼と一緒に使っていたから、知の翼で先にやった単元だったこともあり
難なく通過。
お子さんがつっかかるような単元があれば、そのたびにお母さんが実物を見せてあげる等で
補完してあげればいいのではないかと思います。

体系的に学べるとなると・・・「標準問題集」などどうでしょうか?
昔ながらの一般的なつくりで好感持てます。
ただし、ちと単調でとっつきにくいかも。(我が家も一時期使ったけど、途中で子供が飽きた)
前にこのスレで話題になったでき太の算数とかはどうなんだろう?
うちは資料取り寄せだけで、実際は使わなかったので詳しくないのですが。
でき太で小学校の範囲終了された方っていらっしゃいますか?
609名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 08:24:24 ID:ZxTPkHAF
国立って金持ちばっかりでもないよ

入試もまずくじ引きだし
親が金あるんなら私立に逝かせとけゴルァといいたいのならまぁ気持ちは分かる
610名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:07:03 ID:H2s8i4+W
>>609
小学校はくじびきでも、内部進学の際に足切りがあるんだよ。
塾に行って対策する話を聞いて、せっかく入っても塾通いかーと
思ったことがある。
611名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:21:55 ID:CRzowS54
うん。都内の国立小なんか、低学年から塾通いの子ばかりだよ。
612名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:31:05 ID:oc5qEWsj
折角学校側で色々教育実験しても、低学年から塾通いだとそっちで補完が前提になるから、
自然とその教育法を実践する公立側でも、塾通いが前提になってしまう。
ゆとり教育の失敗の原因も、案外そういうところにあるんじゃないかと思ったりもする。
613名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:32:22 ID:oc5qEWsj
>>612
自己レス。主語がなかった。国立小が学校側で、公立に将来導入することを前提に
色々な教育法を教育実験してみても、ということです。
614名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:56:51 ID:sOTvkuWI
基礎1は去年のほうが面白かったな・・・
確かに毎日決まった時間に聞くのは結構大変だ。CD高いけどあった方が気楽だね
ちょとスレ違い?スマソ
615名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:15:47 ID:5PLSsP2t
基礎1は初心者の子どもにはボリュームが多すぎる。
うちの子は公文英語やっていて満足してるけど
家でやるなら中学校の教科書と問題集使うよ。CDも売ってるし。
公文みたいに3回CD繰り返して問題集でトレーニング、が効率がいいような気がする。
616名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:59:02 ID:H2s8i4+W
>>614
つMD

自動でチャンネル合わせしてくれるし、タイマー録画できるし。
難は安心してしまい、モチベーション下がること。

去年はキー大事な文章をリズムに合わせて読ませたけど、
今年は全部の文章を読ませたり、会話で役をさせたり、
初心者でも参加しやすいような気がする。

内容的には、お笑いに走りがちなので、世界をまわる去年の方が
充実していたのかも。
617名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 11:05:04 ID:H2s8i4+W
>>615
わたしもそう思います。

キー大事なってなんだよ・・・
キーセンテンスと大事な文章と迷って書いたらこうなっちゃった。
618名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 13:10:15 ID:OR6qvA71
いっそのこと塾通い禁止!
(そろばん、習字、ピアノ系くらいはokぐらいで)
の国立とかあったら実験教育の効果がはっきりでそうで
おもしろいのにね。
619名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 15:10:33 ID:RlBn74vH
少なくとも筑波大附属小は塾通い禁止だよ。
隠れて通うのが多いから有名無実化してるだけで。
問題解決授業で知ってる内容が出ても知らないふりして対応するのがお約束。
620名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 16:44:36 ID:H2s8i4+W
>>619
まさにその小学校の父兄に通塾していると聞いたw
621名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 18:33:01 ID:qC6usvWG
>>619
確かお茶も禁止だったはず
でも地方国立附属は成績が振るわないと
はっきりと塾or家庭教師を勧められる
622名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 21:29:48 ID:OuYwcetw
>>621
わが地方田舎国立小学校は塾行っていない子の方が少ないみたいだよ。
子供たちが「あのこ頭がいいんだよ〜」と話題にする子も、
公文等をはじめ塾通いの中でも成績が良い子らしい。
かえって公立小学校に行っている子の方が、塾通いが少ないみたい。
623名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 03:05:50 ID:2hySHGC8
>>605
うん、あたしゃ中国地方だけど、
広大福山が抽選廃止して代わりに作文を課すことが目を引く。
抽選を無くせば優秀なのがあつまるよねえ。
624名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 06:54:30 ID:zfu35dVL
>>608
私も「でき太」の小学校範囲、中学範囲を終わらせた方のお話を伺いたいと思います。
低学年でやっている子は見かけますが、途中から塾へ行くという子、多いですよね。
625名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 09:34:08 ID:rg1zGkLH
通塾前に中学課程までってのが売りでしたけど、実際どうなんでしょう?
626名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 11:36:16 ID:ZZTULedj
でき太かぁ。
うちは今小2でE教材(小4課程)に入ったばかりだからなあ。
ちんたらやってるから小学校範囲が終わるのは小4ぐらいかな。
その後どうするかまだ決めていないけど、公文スレで理Vへ入った子が
小5かそこらで高校課程を終わったなんて話を読むと心が揺らぐw
公文なら無理なくもう少しハイペースで進めるんだろうか?
627名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 13:09:30 ID:I7oJrMMR
公文は計算だけだから内容的にはでき太の半分くらいじゃない?
でき太よりハイペースなのは当たり前だと思うよ。
うちは上の子(小3)公文F教材、下(年長)でき太B教材してるんだけど
公文は表彰とか目的が出来やすいし、子どもも励みにはなってると思うんだけど
なんか宿題の量が多すぎて可哀想になっちゃって。
枚数減らしたら?って言っても子どもは絶対嫌!って言うんだけど
でも嫌々やってるんだよね。もうプリントもやっつけ仕事みたいな感じで。
でき太やってる下の子は1日2枚、調子いいときは4枚自分で決めてやってるんだけど
幼稚園児でも楽しくやれる量だし、公文にない図形や量の問題もあるのがいいなと。

一番気に入ってるところは、公文のように辞める時に引き止められないってとこかもしれない。
628名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 13:55:26 ID:ZZTULedj
>627
図形とか量って先取りする意味があるのかねえ?
うちが先取りさせているのは自分が苦労した高校数学に早めに突入させて
時間的な余裕をもって高校数学をマスターさせたいからなんだけど、
公文のカリキュラムにそれがないのは小学校レベルの図形なんてやっておかなくても
別に不都合はないってことだよね?
小学校の授業程度で大丈夫っていうか。
そういうこと考えると、でき太の内容はムダ?も多いということなのかも。

今、E教材では分度器の使い方、角度など出てきているけど、こんなの、
学校でやってからの方がずっと短い時間で効率的にできると思うので
すっ飛ばそうと思っているよ。
629名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:27:47 ID:I7oJrMMR
>628
うち下の子はちょっと中学受験を考えてるから高校数学よりも
早く小学校の範囲を全部終わらせて受験勉強をやらせたいって
考えているから計算以外のカリキュラムが無駄とは思ってないの。
せいぜい小学校の範囲だから先取りっていう意識もなかったけど。
630628:2006/09/30(土) 14:41:37 ID:ZZTULedj
>>629
なるへそ、サンクス。
目的の違いってことだね。

うちみたいなのは公文が合ってるのかも。
でも、費用の問題も残ってるから、当分でき太を取捨選択だなw
631名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:53:32 ID:jHIa/Ukn
>>626
>公文スレで理Vへ入った子が
>小5かそこらで高校課程を終わったなんて話を読むと心が揺らぐw
>公文なら無理なくもう少しハイペースで進めるんだろうか?

私なら「理Vに入るような子は、小5で高校過程まで終わらせることができる」と読むな。
公文でそこまで先取りできる子って何%?
632名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:58:50 ID:jHIa/Ukn
そんなに先取りしたいなら公文の通信にして
定着をまったく考えずにどんどん進ませればいいかもよ。
一度さらっとやって、後でじっくり勉強し直すというのも一つの方法だと思う。
633名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:49:06 ID:S7ccyCpP
公文で、高校範囲が終了したといってもさ、
xの3乗→3xの二乗、と機械的に変換できれば微分をマスター、っていうレベルでしょ?
それじゃ東大の数学なんて解けやしないよ。
634名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 19:24:17 ID:xzkIesLw
でき太のHPを見てきました。
資料請求もしてみました。
635名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:49:52 ID:lOOz+vwF
でき太ってオーダーメードの教材って書いてあるけど、
スタートラインを診断するだけで、あとは、公文のように順次進んでいくだけなの??
中学受験の志望校別にオーダーメード教材作ってくれるわけじゃないのか?
636名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 21:31:50 ID:ZZTULedj
>>635
笑。
でき太も公文も難易度は基礎レベル。基礎の反復定着。
中学受験や大学受験対策には向かないよ。
637名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:55:13 ID:XU402ZRe
>>636
>志望校別に

一応中学受験コースにしているけど、
どこを受けたいのかは聞かれたことはないですよ。
638名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 02:07:08 ID:qCIjJsAT
小一の子どもが繰り上がり繰り下がりを自分で本を読んで勉強していて、
もっと先の勉強もしたいと言っています。ささいな子どもなりの先取りですが、
寝る前まで算数の話ばかりなので、先取りさせた方がいいのかなと気持ちが揺れてしまいます。

先取りした場合、お調子者の我が子の授業態度が悪くなるのではないかということ。
鳥頭の子どものなので、労力の割りに定着率が悪いのではないかということ。
この2点が私の気がかりであり心配なのです。(こんな心配うちだけかな)

うちも受験を念頭に入れた学習をしていくつもりではありますが、低学年ということもあって
大胆な先取りをすることに、上記の理由から躊躇しています。
ですから、よそのお子さんは何年くらいの先取りをどういうステップで学習していかれたのか、
教えていただきたいです。
639名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 07:05:23 ID:C5UdSAhG
どうしたら1番いいのか知ってるけれどタダでこんなとこで教える気がしない。
少なくともあなたの考えのせいで子は学年の枠を超えて伸びないし
いずれつまづく。今、とてもいい感じなのに。
640名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 07:28:08 ID:sCkYZKOf
でき太の中学受験コースは、進学塾に入る前に
小学校の算数を終わらせましょうってことじゃないの?

>>638
先取りさせてやったら?
授業態度が悪くならないように言い聞かせて。
子供が勉強をしたいという気持ちを、学年の枠閉じ込めようとするなんて愚かなことだと思うよ。

>ですから、よそのお子さんは何年くらいの先取りを

こんなのは聞いても無理。
その子によって、サクサク進んで高校まで先取りってこともあるかもしれないし、
掛け算、割り算がスムーズに計算できないで、先取りどころか
学校より遅れてきたっていう場合だってあるかもしれない。
でも子供が「やりたい」っていう気持ちを持っていれば、
壁は必ず乗り越えられる。チャンスですよ。

『学ぼう!算数』かどこかの教科書でもいいけど、
6年までの算数が一通り分かるものを揃えて、それに沿ってやらせてはどうかな?
公文とかでき太のように、学年の枠がない教材もいいと思いますよ。
641名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 14:56:49 ID:2+8IoZXB
便乗ですみません。
でき太(通信)と言葉の森を併用されているお宅ありますか?
HPで検討した結果、この2つに惹かれたのですが、
教科が違うとはいえ、別々の通信を利用するのは
非効率の様な気がして、虻蜂取らずにならないか心配です。
(どちらかを選ぶとしたら言葉の森、総合的なもの一本に
しぼるならZ会と思っていますが・・・。)
642名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 17:46:07 ID:lwLdshxm
>>630
分析眼がありそうだから聞きたいんだけど、
でき太の算数の計算部分だけを公文の教室用プリントと難易度、分量などを比較した場合、どう?
パクりといわれようと似たようなものなら、費用の問題から「でき太」という案が生きる。

近頃はオクに公文プリントを横流す業者がほぼ壊滅状態で相場が上がってるし。
643名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:30:30 ID:MvXlA+u/
>>642
>>630だけど、聞く相手、間違えてない?
うちはでき太しかやってないから公文の詳しいこと、知りません。
過去レスでもでき太と公文の計算部分の難易度を比較するレスは皆無だと思ったけどw
どっちも「教科書ワーク」レベルだと思ってるよ。
644名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:52:06 ID:oXz7ihxh
>642
公文の体験を受けて、神戸のでき太からサンプル取り寄せておじさんから電話
もらったら嫌っちゅうほど詳しい話が聞けるよ。
計算部分だけなら圧倒的に公文。
でもでき太も充分身に付く位の量はあるし、足りなければ計算部分だけを買うことも
出来るみたい。
公文みたいに問題見たら条件反射的に答えが書けるってとこまではいかないかもしれないけどね。
まずは自分の目で確かめたほうがいいよ。
子どもにも向き不向きがあるし。
645名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:09:24 ID:lwLdshxm
>>643
いえ、間違えたわけじゃないです。630みて面白い人だなあ、と。
公文のプリントを見る機会があって比べて言ってたのかなあとも。
でき太の計算部分は教科書ワークレベルですか。

公文の教室用プリントの計算部分は特に分数に入ってから「教科書ワーク」レベルは難易度、分量
ともにはるかに超えてる。そこまでする必要があるかはともかくとして。

と書いていたら新しいレスが。

>>644
ありがとうございます。雰囲気が伝わってとても参考になりました。
646638:2006/10/02(月) 00:38:31 ID:Vho54OZY
>>639
レスありがとうございます。先にも書きましたように「大胆な先取り」についての躊躇です。
多少の先取りについては、私もいいと感じています。偏狭な気持ちで先取り学習を
否定している訳ではありません。誤解を招きましたらすみません。

>>640
レスありがとうございます。実際は一単元二単元くらいの先取りは、問題集をしているうちに
してしまっていますし、私もいいと感じています。お返事いただき思ったのは、
私は、現在の単元への深い理解と定着を目指しすぎているのかも知れないということです。
でもまだ一年生…640さんのおっしゃるようにフレキシブルにやっていこうと思います。

>でも子供が「やりたい」っていう気持ちを持っていれば、
>壁は必ず乗り越えられる。チャンスですよ。

励ましをいただきました。早速、でき太の資料を取り寄せました。
皆さんのレスを拝見すると基礎固めにはいいようですね。
アドバイスいただき本当に感謝しております。
647名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:39:20 ID:3e20Dj2d
言葉の森、ぐぐってみたらよさそうだったけど、うちにはお高いかな
ぶんぶんもダメダメだったし、ベネッセのグリム行ってみる予定です。
648名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:18:15 ID:8xCs66a7
公文へ通ってるけどでき太も買ってみるつもり。
枚数は少なそう。イラストと図形、量があるね。
649名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:25:32 ID:lh1HAnHf
言葉の森サイトの都道府県別受講者数が、色々と興味深い。
650名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:43:24 ID:8xCs66a7
言葉の森のサイトを見てきた。確かに都道府県別の人数が興味深い。
とりあえず、本屋さんで1300円くらいの作文のプリントを
買ってみることにした。うち、手紙も1回しか書かせたことがないから。
651名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 13:39:26 ID:mKet0YLf
>>641
お金があるんだったら、私は算数と国語で別の通信をやりたい。
算数って先取りしやすいけど、
国語って子供の成長がないと先取りが難しいから進度が合わないのよね。
先取りの算数と、学年相当の国語を別取りしたいって思ってます。
(それで市販教材を使ってるという人も、少なからずいますよね)

652名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:22:55 ID:Q31RTMF7
> 先取りの算数と、学年相当の国語を別取り
これ、分かるなぁ。うちの子がまあ凡人だから余計なんだろうけれども。

文章題がてんでチンプンカンプンだった1年前@当時1年の時は本当に
学校準拠(以下?)の簡単な文章読解ドリルを泣きながらやりつつ、
算数はまあ順調に学年相当+少々のことをやっていた。
今では国語はハイレベ、知の翼(共に2年)程度ならサクサクっ子に変貌
かわりに算数が、というか九九を一生懸命覚える気がないらしくそこで停滞中。

で、651さんのおっしゃるように市販教材が複数転がってますw
653名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:44:59 ID:RcY5Lpmy
教科によって出来が違う子って、きっとたくさんいるはずだよね。
塾のクラス分けも、教科によって違うようにしたらいいのにと思う。
654名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:28:27 ID:8xCs66a7
1つの教科が素晴らしくなると残り全部もトップクラスになるものだと
私は思うし言われてるみたいだけど

655名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:45:30 ID:/Hzz2C1g
>>654
はいはい、そう思っていれば?
それが全てだと思っていれば?
656名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:56:46 ID:PZk92TMz
>655
ど、どうしたの??

>654
う〜ん、それが「学校の授業レベル」だったらそうなのかも。
真面目にやる子ならどの教科も手を抜かずに先生の話を聞いて、分からなければ
分かるまで復習して。
でも、それが授業レベル・教科書準拠レベルを超えればやっぱり得意・不得意は
出来てくるのでは?
例えば中学入試レベルの算数や理科でも満点をとれる子って必ずいるけど
国語は難しいしね。その教科の性質上。
657名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:17:03 ID:GYrawFdo
>654
そんなこたーない
国語は図書室の本ほっとんど読んだくらいだけあって楽だった。
おかげで歴史や地理などの社会も楽でトップでした。
でも算数は大の苦手の苦手の苦手。計算大嫌い。
中学以降も理科でも宇宙や生命では常に100点、最低95点あたり
物理になったとたんいつも10点前後......orz
国語は同じように毎回ほぼ正解、
英語はフツー。
数学は.........0点とる事すら有る程。


最近、子の勉強につきあって一緒に算数勉強してます。
目から鱗な事ばかりでちょっと楽しいw
658名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:10:07 ID:c5rhGnBx
>>656
655のレスは654が例の方だから、だと思うよ…
659名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 01:14:32 ID:nkRD7buY
小学校と中学校に入るのと入った後はだいたいどのくらいお金がかかりますか?
660名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 02:51:19 ID:DiNRJMQC
ほんとだ、公文さんだ。
公文さんは隔離スレでしゃべっててほしい・・・。
661名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:16:54 ID:kElzmzUE
盲目戦隊クモンレンジャー

ただし隊員は一名。
662名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 13:59:41 ID:atTKkS0h
公文母、早期教育スレに安住の地を見出したようだね。
おめでとう。
663名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:10:25 ID:ryOQWFER
>>662

いえいえ、しばらくしたら2ちゃんは封印、見ないようになります。
さようなら〜

664名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:31:52 ID:o1vH7PyB
小3男子。
仕事が忙しく家庭学習をほっておいたら(熟も行っていない)、
気がつきゃちょっとやば目の位置に。
毎日は無理だけど、ちょっとまじめに家庭学習に取り組んだら、
最近、算数も理解力に加速がつき、漢字も100点を取ってくるようになった。

勉強自体興味もなく、
他人と比較して「できるできない」も気にならない息子だけど昨日
「おかぁさん、100点取ると気持ちがいいよ」と!
やったー!がんばったかいがあった!(みなさんとはかなり低いレベルの満足ですが)
そして自主的に漢字の復習をはじめたました。
ほめてもほめても、しかってもしかっても反応なしな子だっただけに、
本当にうれしかったよ。
665名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 14:36:21 ID:/HGbjpEB
できるって嬉しいって本当に単純な気持ちから全ては
スタートするんじゃないかと思います。
お母さんもお子さんもがんがれ!
666名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:51:29 ID:QUezshfg
でき太を1日1枚やらせています。小1男子です。
あとは繰り上がりなしの足し算引き算のプリント1枚、学校の宿題の
音読3回。
未だに10の分解があやしめ。言葉を変え品を変えでやってみるとつまづきが。
こればっかりは辛抱強くやらせ続けるしかないのかなあ?
667名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 17:10:05 ID:LaR+jxMI
>>666
一日1枚だとそのうち学校の進度に大幅に遅れるんじゃなかろうか?

10の分解があやしいなら、私だったらおはじきを必ず使わせるな。
1と9、2と8、3と7等のおはじき画像が瞬時に頭に浮かぶぐらいやらせると思う。
668名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:03:35 ID:/us5FyRI
幼児だったら迷わず指だけど、小一は微妙かもね(どんぐり倶楽部では推奨しているけど)。
タイル派はおはじきを否定しているけど、水道方式はもう古いのかな。
669名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:43:30 ID:ZEpuFhqO
てすと
670名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 04:47:06 ID:/HOFmzX6
671名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 06:37:16 ID:ENe9chVO
>>666

小1、小2くらいまではでき太よりも公文の方がいいよ。
たし算とひき算をしつこいくらい(500枚以上)やっておく必要が
ある。後でぐ〜んと伸ばすために。
672名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:03:34 ID:iE6PfCYF
タイル派はおはじきを否定しているの?
私は両方使ったよ。
タイルで10進法をしっかり教え、おはじきでは10の補数を瞬時に出すゲーム。
辛抱強くやらせ続けるというより、
集中的にやって確実に(瞬時に)できるようになってから、
たしざん、ひきざんのドリルをやった。
673名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:38:53 ID:LE7UZQh8
じゃあ小3くらいからでき太がいいですかね。
674名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:21:51 ID:H0m/7r61
>671
某サイトで無料計算問題を見つけたので、プリントアウトして1日
50題を毎日やらせていますが、これが公文の代わりにはならないですか?
わざわざ通塾、月謝を考えるとそんなに価値があるのかと思うのですが。。。
675名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:04:47 ID:XL5JetnT
小1のたし算・引き算ぐらいだったら、計算カードで十分だよ。
毎日、口頭で全部やる。一日2〜3回。手作りしてもタカが知れている。
公文もドリルももったいない。
計算カード、学校でも毎日宿題で出たけど。タイムも記録して。
676名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:20:16 ID:C63TM4DC
TOSSの本によると、100玉そろばんが良いそうだよ。
10の分解や合成、繰り上がり繰り下がり。
677名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:23:46 ID:C63TM4DC
ちなみに、この本
「“算数が出来ない子100人”を出来るようにした教師の物語 低学年・障害児編」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4185491190/

藁をも・・・って程じゃなくても、参考になるよ。
678名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:34:59 ID:jhmuVc7r
>>676-677
TOSS代表が新聞で連載記事書いてるのを読んでるけど、あれはゆとり教科書レベルで
オチこぼれない方法としてはいいなぁと思った。
例えば、授業時間内に説明だけでなく、教科書の練習問題もスキルも
全部やらせる。授業のテンポがよくなれば、子供が全員100点をとれるようになると。
100マスの弊害とか、100玉そろばん推奨とか、面白いんだけど、家庭学習で
使えそうなネタは100玉そろばんぐらいだった。

そういえば、NHKでやっていた、100マス蔭山校長の小学校の授業でも
100玉そろばん使っていたなー
あの授業スピードは、塾の先生のテンションに似ていて、興味深かった。
679名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:36:27 ID:g/rPrBwb
>664
うちの3年生も、たまにチェック入れないと、やばくなりがちな子です。
1,2年の頃に比べると、少しずつ算数なんかも難しくなってきているし、
4年生から、塾も考えてみようかなと思い始めている。
今、一般的に何年生くらいから、みなさん塾に通われるのでしょうか?
(中学受験する子を除く)
また、週に何回くらい?
680名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:45:29 ID:jhmuVc7r
>>679
早い子は1年、遅い子は中3。
ホントに出来る子は、通信等家庭教育が充実していると思う。
681名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:46:02 ID:jhmuVc7r
>>680
ごめん、訂正。
早い子は未就学児から。
682名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:52:06 ID:91BU+Ron
公開模試の前日の夕食メニューは息子の要望でカレーと決めている。
これから肉を買いに行かねば。
息子の難易度は
日○研>>>能○(定着度測定)>>>>>>公○(標準学力)>>>市(学力定着)
なのだそうだ。公○以下は簡単すぎるらしい。
それにしても公○はどうして受験した問題とか回答をくれないのかな。
公○を小3までやってやめたのだが先生が「標準学力だけは毎年受けさせて
くださいね」とのことでやってます。でも参考にならないな〜。




683名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:20:48 ID:Lz0OlUyy
>>673
>>674

現在比較と研究をしていますので答えはしばらくお待ち下さいね。
まずは、先月から公文をやらせています。でき太もサンプルは見ました。
昨日まで大きな書店を回って書店に置いてある公文のドリルを買ってきたら
担任の先生が手作りで藁半紙に印刷してる宿題が公文のドリルだったと
わかりました。でも、市販の公文のドリルと公文教室のドリルは
別物ですよ。それに、同級生たちと息子を見ていたり、教室のおばあさん
のコメントなどを聞いていると

 算数の計算プリントをしつこいくらい(500枚以上)やったかどうかで
3年生、4年生で大差が出来るというのは確実だと私も実感している
ところです。ただし、公文だけで十分なはずがないし個人の塾の方が
優れていて有効なところもありますよ。私が目指しているのはやはり
公文を卒業してお受験の塾ですけれど。

公文を無駄だとかおっしゃる人は失礼ですが無知ではないでしょうか。
ただ、弊害は母親によっては生じると思います。
キャパ以上にやらせるとダメですね。マイペースが1番です。

英語については無駄が多いという印象がありますね。
3年生からECCをやめて公文にしようかと思ってますが
息子で試してみますね。

684名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:31:15 ID:jhmuVc7r
もしやまた公文母の登場か?
違っていたらゴメソ
685名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:32:54 ID:Lz0OlUyy
謝罪して下さい。
686名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:37:09 ID:LE7UZQh8
ちょっとワラタw
687名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:43:34 ID:Lz0OlUyy
高学年のお母さんたちがあまり登場しませんね。
高学年にはもう勝負がついているということではないでしょうか。
つまり、2極化でハッキリ答えが出ていて親も既にお疲れでは?
高学年になると親が言っても子は聞かない聞けない言っても無駄状態
の家庭かよく出来る家庭かのどちらかな気がしますが。
688名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:47:08 ID:C63TM4DC
>>684
教室のおばあさんとかECCとか、ご明察だと思う。
塾なしは諦めたんですかね。
689名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:51:02 ID:Lz0OlUyy
よく読んでおられるますね。
一応見てるわけですか…

690名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:11:31 ID:hk7p7ldb
苦悶母は>671でそ?
691名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:00:58 ID:cmCpsNNL
いちぶんのいちって子供にやらせているご家庭はありますか?
新聞に折り込みが入っていたのだけど、とにかく安い。
ちゃんとした内容なのかなと思いまして。
692名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:51:23 ID:SfJ81/k4
>>687
高学年の母もいますよ。

二極化と言っても、やったかやらなかったかの問題だからなあ。
中学高校と勉強を続けて行けるかどうかは、高学年時点での成績からは、
全くわからないと思いますよ。人生どこかで壁に当たるわけで、
壁に立ち向かう根性のない子供、その気力もないほど疲れた子供、
にしないことが大切だと思います。難しいわねえ。
693679:2006/10/06(金) 13:14:10 ID:g/rPrBwb
>680
確かに、家庭で、きめ細かく指導できれば一番なんでしょうけどね。
694名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:46:39 ID:b/wiTH+U
>>683が苦悶ママと間違われるのは、
「公文を無駄だとかおっしゃる人は失礼ですが無知ではないでしょうか。 」
なんて書くからではないだろうか?

弊害なんて、母親によって生じるだけじゃないと思うけど…。
今まで問題は解けていたけど、全然分かっていなかったよー!orz
ってなっちゃう子も、苦悶には多いと思う。
そういうふうになりやすい子は、苦悶は合わないんじゃないかな?
(まあ、それをチェックできなかった母が悪いと言われればそれまでだが)

いろいろな考え方があるのに、 自分と考え方の違う人を
「無知」って言い切っちゃうのがすごいよね。

>>692
禿同。
695名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:55:20 ID:C63TM4DC
>>694
苦悶ママのIDが、1日の途中で変わるのはいつものことだよ。
696名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:55:23 ID:FbyUX6lF
つまり、692さんと694さんは
うちの子供が成績が上の方でないのはやってないからだ
頭の良し悪しではなくてやっていないだけだと
そういう意味のことをおっしゃっているのでしょうか?
あるいは成績が上なんてものに価値を重きに置いていないので
別にということなのですね。
697名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:57:50 ID:HZTxvbDg
>>691
あっっっというまに終わっちゃいますよ。
うちは『今日はいちぶんのいち』って言うと喜んでました。
簡単だから。
内容は教科書どうりです。
それ以上でも以下でもない感じです。
698名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:15:21 ID:FbyUX6lF
いろいろ考え方があっても結果を出せる出せないの答えはひとつ
やり方が悪かった 間違っていた
子供が軽度の学習障害か
699名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:31:35 ID:LE7UZQh8
息子(小1)は宮本なんとか先生の賢くなるパズルが好きで
初級足し算を二冊やった後、今中級やっています。
もう一度中級をこなした後に上級に入ろうと思っています。
他にこのパズルやっておられる家庭はありますか?
また効果や影響などがあるのかどうか聞いてみたいです。

この先生のパズルドリルで強育パズルがありますよね。
ちらっと立ち読みしたところ、今の賢くなるパズルより
複雑で難易度高そうだなと思いました。
一応この賢くなるパズルが終わってからにしようか
それとも平行してみようか迷っています。

強育パズルをされているお子さんのおもちのかた
よかったらこちらも感想聞かせてください
700名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:55:33 ID:SfJ81/k4
>>696
このスレにくる人の子供で落ちこぼれている子は少ないと思うよ。
小学生レベルなら、ちょっと手をかければ学校ではできる部類になるから。
お受験塾でのランキング競争に加わったらば、どうなるかわからないが。
でも、参加しない人間にとっては無意味。それを、やってないものの
遠吠えと取られても全然構わなくてよ。オホホ♪(あなたのマネ)
701名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:03:48 ID:SfJ81/k4
学校の成績は良いにこしたことがないが、何番か?ということには
意味を感じないんだけど。ゲームとしては楽しいだろうけど。
だから、それを親が気にしちゃいけないと思うんだよ。

漢字をもっと練習した方がよいとか、図形が苦手そうだからあの本とか、
良い塾や学校があるから入れたいわとか、そういうことは親が考えても
良いと思うのだけど。
702名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:18:22 ID:MqeRsgUa
>>699
過去ログでも散々語られていますので、よかったら参考に。
我が家の4年の娘も強育パズル、ドリルをやりました。
パズルの効用は約数感覚を養えたこと。逆算にも強くなったかな?
数に対するセンスを養えた気がする。
今進学塾に通っていますが、代数分野は強いです。
幾何分野は…また別かな?
強育ドリルもお勧め。
初見の問題に手を動かして解く、そんな力を教えてくれる。
優等生タイプには向かないけど、野生味溢れる
ひらめき型にはよい問題だと思います。
703名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:15:30 ID:yORfNQKc
小1だとまだ早いだろうけど、宮本先生の「合格パズル」1巻に
収録されている推理パズル10問はとても面白かったです。
子どもはこれが一番好きだった。
704名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:24:26 ID:SfJ81/k4
>>702
あの人たちがまだ落ちこぼれているとは思えないのだけど。
705名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:25:17 ID:SfJ81/k4
>>704
ごめん。忘れてくれ orz
706名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:41:10 ID:LE7UZQh8
>>702
マカーなので専用ブラ使っててもdat落ちしちゃうと
html化しない限りみられないので新たに書いていただけると
助かります。
以前にちょこっと話題にのぼっていたのは
しっていたのですが、ここまで詳しい感想ではなかった
覚えがあるので、改めてお聞きしたかったのです。

ありがとうございました。

教育ドリルのほうが難しいですよね?まだ小1では早いですか?

>703

合格パズルですか、今後の参考になります、助かります。
パズルものは子供にとってとても楽しくやりがいがあるのが
いいですね。
707名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:46:00 ID:LE7UZQh8
あと、なぞぺーのように、100マスや基礎の計算力を
つける勉強以外のフォローというのかな
算数において他の思考力をつけるのに向いてるといいなと
思っているのですが、確認してみたかったんです。

なぞぺーも面白い教材ですね、平行してやってます。
なぞぺーやパズルをやっているお子さんは
1日どのくらいの量をやっているのでしょうか?

あと文章題を鍛えのにいい市販の教材も探しています。
どのようなものがオススメでしょうか?
いまのところチャレンジ一年生のみやっている状態です。
708名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:51:01 ID:C63TM4DC
>>706
にくちゃんねるで読めるよ。<過去ログ
709名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:55:02 ID:LE7UZQh8
それがですね、過去ログにも
にくちゃんで読めるのと読めないのがあるのです。
710名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:06:35 ID:C63TM4DC
>>709
残りの分は、snapshotで読めるよ。
711710:2006/10/06(金) 18:08:48 ID:C63TM4DC
>>709
ごめん。snapshotって、サイト名じゃないかも。
Part15の分だけ貼っておくよ。
ttp://p2.chbox.jp/read.php?url=http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137387945/
712名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:08:51 ID:LE7UZQh8
snapshotははじめてしりました。スレチなのにありがとうございます!!これからsnapshotを試してみますね!
713名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:10:36 ID:LE7UZQh8
>>710
丁寧にありがとうございます!凄い助かります!
これからこのパート15読んでみます。
あとは、自分なりにsnapshotをぐぐって探してみます。
感謝感謝です!
714名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:23:13 ID:yORfNQKc
>>706
「合格パズル」はとてもしぶ〜い装丁なので
たぶん一年生のお子さんだと食いつき悪いと思います。
一冊にパズル4種・各10問ずつ&おまけの補題があるのですが
それぞれのパズルが10問の中で急激に難易度が上がるので
中学年〜高学年になったらチャレンジしてみてくださいな。

このシリーズに収録されている「ビルはいくつ見える?」パズル
(なかなか秀逸)だけ50問で構成された「ビルディングパズル」という
新刊が出ています。こちらの中盤まであたりなら今すぐに取り組めると
思いますよ。楽しいパズルなのでおすすめです。
715名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:29:23 ID:vKzHd74u
694ですが、>>692にハゲドしたのは、
>>683
>算数の計算プリントをしつこいくらい(500枚以上)やったかどうかで
>3年生、4年生で大差が出来るというのは確実だと私も実感している
>ところです。

その大差が永遠に続くと言うわけじゃないという意味でですよ。
別にあなたのお子様の地頭が悪いと言っているわけではありません。

>>692
>人生どこかで壁に当たるわけで、
>壁に立ち向かう根性のない子供、その気力もないほど疲れた子供、
>にしないことが大切だと思います。

ここの部分にハゲドしたのです。
どんなに地頭の良い子でも、どこかで必ず壁に当たるわけで、
それは勉強だけでなくスポーツでも習い事でも同じでしょう。
その時壁を乗り越える力がある子が、その後も(伸び)続けるんじゃないかな?と。
人生は長いですからね。

まあ、ぶっちゃけ言えば、本心は、「乗り越えられない壁はある」ですけどね。
それは小学校の成績じゃ測れないですよ。

716名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:31:37 ID:vKzHd74u
あと>>696はもう少し分かりやすい文章で書いて。
これじゃ子供の国語力に影響する。
717名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:43:41 ID:4DSQ90KG
>>712
私もマカーだけど、「マカー用。」っていう名前の専ブラで、dat落ちも全部読んでるよ。
718名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:24:10 ID:LE7UZQh8
>>717

osいくつですか?
数年前からマカー用使っているのですがdat落ちが
見れた事がないのです。周囲で2人程同じ症状なので
そういうものだと思っていました。
719名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:25:27 ID:LE7UZQh8
ちなみにos9でマカー用はver1.0を使っています。
料金登録有りでもナシでも状態が変わらないです。
720名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:33:09 ID:0jj5zpW2
七田の小学生プリントをやらせている方はいらっしゃいますか?
他のプリントとの違い、感想を教えていただけませんか?
721名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:45:43 ID:4DSQ90KG
>>718
OS X 10.3.9です(マカー用は1.0x24。板一覧を最新に更新)。
OS 9版(1.0x23)も今、クラシック環境で試したら、ログインしてdat落ちの閲覧ができましたよ。
マカー用を最新にして試してみては?
なお、マカー用は今のところプロキシ経由だとログインできない仕様だそうです。
722名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:41:50 ID:EBjCo8EH
>>711
すみません、大変恐縮なのですが教えてください。
私も過去ログがにくちゃんねるでも見られないものがあって
あきらめていたのですがそのsnapshotだとどれも見れるのでしょうか?

snapshotで検索したり、過去ログやタイトルをキーワードにいれて
いろいろ検索してみたりしたのですがどういうものかわかりませんでした。
そのsnapshotでログを探すのにどうしたらよいか教えてもらえませんか。
723名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:48:52 ID:LE7UZQh8
>>722
私も探してみて、これじゃないかと思います、多分....
ttp://snapshot.publog.net/

マカー用で過去ログが全くみられない場合と
100以下までなら読める場合で途中からエラァハセイdat落ち..と
いわれてしまうの状態なので、どういう形であれ見られると
助かりますよね。
724名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:14:20 ID:ufNXaxmp
>720

七田プリントの「算数」「国語」一応どちらもやっています。
現在小1ですが、算数・国語とも2年生をやっています。
一言で言えば「どちらも独特」

国語は半分は漢字。半分は「書くこと」を目標にした内容。
漢字のうち半分は2年生分野、半分は3年生分野(先取りですね)

算数は2年生ですが最後の方は3年生の先取り。
他の問題集では見かけないタイプの問題がよく出てきます。七田お得意の右脳系の
問題も混ざっているし。
私はちょっと他の問題集と毛色が違っている所が気に入っています。
でも、七田だけにするのはちょっと・・・どうかな。

なので、基本や応用は別の問題集でやり、七田は頭の体操的に取り入れています。
算数の場合、色々な問題集にあたって問題慣れしている子にはいいけれど、
そうでない子はこれだけに家庭学習を絞るのはちょっと危険かな?
教科書とは違う進度、違う考え方、教え方がたくさん出てくるので。
725名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 00:34:40 ID:EjFrGnDZ
>>722
723さんが書いてくれたリンク先に、過去スレのURLを入れると、
出てきます。
ただ、私が遭遇しただけでも、life5鯖の一部など、
出てこないものもあるので、全部が出てくるわけではないです。


ところで、今やってみたら、PART11の最後の方とPART5が、
にくちゃんねるでもsnapshotでも、出てこないみたいです。
以前に試したときは、どこかで読めたと思ったのですが、
どうやったのか、今、思い出せません。すみません。

とりあえず、PART11の途中までの分は、にくちゃんねるの
表紙?からは、たどり着けない人もいるかも知れないので、
一応、貼っておきます。
ttp://www.makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life7/2/baby/1114297994/
726名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 06:30:33 ID:ww0WeO1H
>>715

まず、小3、小4あたりで大差がつき、もっと先では物理の理解にも
かなり大きな役割を果たすように見受けられます。
理由の説明、根拠は説明しません。ただ、安易に類似商品で済まそうと
考えておられるお母さんにはストップと書いておきますね。
長期的に見て理系、数学を理解するための長期投資だと私は考える
ようになりました。たし算、ひき算プリントを何度も繰り返し
筆算、そして分数の割算に進んでも、しつこく解くスピードと正確さを
追求することによって、そろばん以上の暗算力がつくのか
検証する予定でおりますので。

なるべく低学年までに計算力に投資することによって生活全般の能力にも
素晴らしい影響が…

親戚が実は有名大手塾の経営者です、実は
上場マジカかもよ
727名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 06:31:16 ID:ww0WeO1H
訂正 マヂカ
728名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 06:52:04 ID:9LOb4t7G
>>726
何だか教材販売のセールストークに
似ていると感じたのは、私だけかな?
729名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 06:55:38 ID:ww0WeO1H
う〜ん、それは言えてる、自分でも思ったわw
きっと長年のキャリアのせいでしょうw

ちょっと不安を煽るとか脅しっぽいかな

自分が高校で物理の授業が途中でわからなくなった記憶があるので

皆さん、スルーして下さいね。

730名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:01:29 ID:AQb3eIpY
 計算といえば、昔やっていたこういう遊びを思い出しました。

   おもろい
    えいが
   -------
   1941

で、「お」や「も」に該当する数字は何ですか?というものです。
いかがですか?
731名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:04:23 ID:AQb3eIpY
あ、ちなみに、>>730は足し算です。+記号を入れるのを忘れていました。

    おもろい
   + えいが
  −−−−−−
    1941

です。
732名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:15:53 ID:ZzEoiTKz
>>728
ここはああいう人たちが常駐してるんじゃないかな。
主婦の小遣い稼ぎ系の塾の講師とか。
733名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 08:20:19 ID:5ppPW3I7
715ですが、マジレスして損した。(´ω`)

734名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 16:07:04 ID:5pkb4L5g
>>723
心から感謝します。ありがとうございます。
735名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 16:08:31 ID:5pkb4L5g
>>725さんもどうもありがとうございます。本当に感謝します。
736名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 18:40:59 ID:EjFrGnDZ
>>728 >>732
>>726も苦悶ちゃんだよ。orz
自分のスレでは、おこわの話・・・。
737名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 20:26:31 ID:/DLMTW+V
何にしろ、これだけ物事にハマれるパワーというのは、すごいことだ。
人生楽しそう。周りは疲れそうw
738名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:26:56 ID:dTyoni/p
なんか最近スレ進むのはやくない?
739名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:00:16 ID:I3uNERsJ
ガイシュツかもしれませんが、学研の『ニューマイティー』どうですか?
自分が中学生の時、『マイコーチ』やってて授業が楽だったから。
教科書に合っているっていうニューマイティー、気になっています。
740名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:20:18 ID:Dt7rt2TK
教科書に合わせたものは、ここの住人は物足りないんでないかな?
正直、教科書の内容なら学校でやってほしい
741名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 12:28:17 ID:8lsfGPlQ
学校でちゃんとやってくれるんなら苦労せん。

今まで何度も教科書レベルの話はしてきてる。
742名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 16:03:23 ID:QTDbFR+c
> 学校でちゃんとやってくれるんなら苦労せん。
首がもげるほど胴衣。
本当に。学校がちゃんとやってくれていたら、自分この手のスレには常駐していないと思う。

昔は確かに、よっぽどハイレベルなところでも行こう、っていうんでなければ
普通に公立小中高。それなりに授業を理解し、学校の勉強さえやっていれば
事前対策程度でそれなりの大学・短大に入れていた。
(自分の周辺だけかもね。地域差もあるみたいだし)
743名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:59:07 ID:EKYoMdjI
まあどこでも言われているとは思いますが、教師のサラリーマン化(というか
窓口系公務員化)と親の教師への不信感(というか妙な平等主義)から
小中学校の集団としてのレベルが低下したのが問題でしょ。

つまり、勉強を教えるより、勉強を教える状態を作ることのほうが大変に
なってきているんだと思います。小学生でもコンビニで深夜徘徊するわ、
警察のお世話になるわでは、教師もたまったものではありません。
744名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:10:00 ID:jxa8Owd3
みなが賢くなったのだから喜ばしい事実だ。
相対的に教師の立場が下がるのは、いたしかたない。


優秀な人間なら、どんな相手ともうまくやっていかなければ。
いやんや、志望した教師だ。悪い人である可能性は低い。
愚かな可能性はあるが。馬鹿とハサミは使いようだ。

良い監督は良い選手が作る。
745名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 07:05:01 ID:xwANFvr9
違うだろ。
週5日制、ゆとり教育、日教組が悪いに決まってるだろ。
746名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 10:00:51 ID:eWXBGGGM
創価大学卒業者の就職先トップが学校の先生っていうデータもあるしね。
ちなみに私の親戚も某新興宗教にはまっていたが、
教祖の命令?により埼玉県で公立小学校の先生になった。今でもやってる。
カルトな人達は教育職とか政治家とか狙うんだよね。

>いやんや、志望した教師だ。悪い人である可能性は低い。

一概にはいえないよ。
747名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:20:11 ID:P4QQBypW
小学校に入学した時点で、今の子は昔の子よりもずっと幼い、
というが・・・。
幼稚園の園長も禿同とのこと。
748名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:55:18 ID:cHiWWQHU
>>747
確かに幼い。というか生活体験の貧弱な子が増えて、経験と学習をつなげることができない、
また、不器用なので体験させながら学習を進めるのに時間がかかってしょうがない。
算数セットの出し入れに20分とか…不注意でしょっちゅう中身をばらまく子が以前なら一人
ぐらいだったのが、今時は5〜6人、一度にそれだけの人数がばらまけば授業は中断してしまいます。
扱う手順を教えてもなかなか身に付かない。とにかくあらゆる動作に時間がかかるかかる…
昭和〜平成一桁の3倍時間をかけないと同じ内容の事ができない。
算引き算で「どちらがなんこ多いでしょう」の問題を理解できない子が以前よりぐんと多くなりました。
挿絵を見せないと読み聞かせのストーリーが理解できない子も多い。

今は異様な労働環境で親が忙しすぎてじっくり子育てできない。
幼稚園、保育園も見栄え重視行事いっぱいの華やかカリキュラムで地味で基礎的なところに取り組めていないような…
「どちらがなんこ…」なんて概念も、おはじき遊びのなかで自然と感覚的にみにつけたのになぁ。



749名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:50:28 ID:YPMAr+9o
>>748

同意です、全く。だからうちの対策としては、テレビとゲームの時間を
制限してなるべく良い経験を積ませるためにボーイスカウトも入れてる。
ボーイスカウトで公文をやっている子たちがいて賢いし大人っぽい
ところもあるので公文へ行かせることにした。
群を抜いてる公文の子は生活年齢が高いと思ったから。
将来、自分の子が親に丁寧に育て貰って中学受験を経てエリートになった
子らに自給800円とかでこき使われないように頑張ってるよ。
750名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 16:55:51 ID:UuhRBkOV
今の子は接する人間の絶対数が少なすぎる。
親子の時間は増えていると思うが、逆に他の人に関わる機会が少ない。
上に兄弟がいる子は、相対的にしっかしりているし、
しつけにかかわってくれる祖父母のいる子は、行儀が良い。

入園や入学で子供の世界ができても、同じ年の子で固まるから、
大きい子のまねをしようという意識があまり生まれない。

親や学校だけでなんでもかんでも教え込まなくてはならないので、
昔より教育に手がかかるんだよ。
751名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:11:58 ID:bwAvFQnH
ここのお母さん方の子供ってどこへ行き着くのだろう。
私の周りのいわゆるエリートに属するだろうととれる人達は結構普通。
こんなに他人からの評価を気にしていない感じがする。
エリートにこだわるのは、親自身エリートでなく、
次世代の子供のエリートへのランクアップを望んでいるからなのか。
ここの母親の子供の理想の到着地点が知りたい。こうなって欲しいという形かな。
752名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:30:13 ID:bHNdVzgy
>751
辿り着くとこは今はわからないよ
753名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:36:34 ID:FkrVdlB6
とりあえず次に続く世代を育てられる人になって欲しい
それが世の為人の為になるんじゃないかなあ
754名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 17:52:20 ID:eWXBGGGM
>>751
皆表に出さないだけでいろんな事考えてると思うよ
755名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 18:43:12 ID:YPMAr+9o
>>751

息子には防衛大か法科大学院へもタダで進んでもらい、一人前の
人間としてのスキルと強さを持ってもらいたいと思う。
普通に生きて欲しくない

ちょっと関係ないけど 法科大学院へタダで進んで研修生になった
知人の子がいますが、お給料もちゃんと貰ってるわよ

公務員とかになっちゃうと燃焼して熱く生きれないしトラブルを避けて
ちまちまと生きるしかないでしょう?そういうのがオイラは嫌なの。
防衛大へ進んで強くなって8年で退官して一流大企業へ進む器量を
身に着けて超人的な人生を歩んで貰いたい。
756名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:06:36 ID:UuhRBkOV
>>751
ここの人たちって普通じゃないの?変わった人だけ見てない?
757名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:47:55 ID:cMQPmEcu
>>防衛大へ進んで強くなって8年で退官して一流大企業へ進む器量を 身に着けて
具体的すぎて「給料安定してるから国立出て地方公務員になりなさい、それ以外認めない!」ていう
親と同じぐらいうっとおしい親だよ…子にとっては…

だけど、「超人的な人生」を歩めるほどの一人前以上の能力、スキルを身につけさせるため
どんな躾、家庭教育をされているのでしょう。
あおりでなく、平凡な親として聞きたいです。
758名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:53:41 ID:F9ipOIb+
ttp://youmei21.com/

この塾のページにある「親の年収と子どもの成績の関係」
どう思われます?
759名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 20:14:09 ID:UuhRBkOV
>>758
調査方法がわからないと、データの信憑性がなあ。
東大生の親の年収が・・・ってのは嘘らしいし。
小中学校の成績程度で、この程度の差異ならあるかもしれん。

普通に勉強する環境を用意できる家庭なら(家で宿題、試験勉強できる)、
後は子供の才能と努力だと思う。高度な教育を受けた親、
すばらしく頭が良い人たちが、お金持ちとは限らない。
むしろ、わたしの知り合いで一番賢い人たちは、金以外のために生きている。
760名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:22:06 ID:TmtvTK1g
>>757
755はたぶん例の人だよ・・・
761名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:44:37 ID:qr7DiJml
751だけと、なんか普通に見えない。
単純に疑問たったの。子供さんの終着時点って何にに定めてこう頑張っているのか。
私の甥っ子がまるで755さんのように育てられているのだけど
どうしても人間のスキルが高くなるように育っているとは思えなくて、
親御さんもエリート、エリートというけど、
エリートの何をそんなに欲しがっているかわからない。

私自身がそう努力もせずに起業でき、
会社が私がとことん介入しなくても運営できるように成長し、
収入もそこそこある現在地を手にいれているからかもしれない。
社員にいる一部のエリートもうちみたいな零細企業に入社したがるし、
ここの(一部かもしれない)子供さんが欲しがっているものって
こんな勉強しなくても結構、簡単に手にはいるんじゃないのかなって
思ってしまうのですよ。

しかし「普通の人生は否定」「高収入」「安定」を求めると
こうなってしまうのかな。
私は結果的には標準的な生き方はしていない方だと思うからかもしれないけど、
子供には普通に暮らせる能力、
そしてその能力を否定しない、軽蔑しない人間に育てたいよ。
「一般のサラリーマンなんて…」と言う人には育って欲しくないなあ。
762名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:55:22 ID:jI3t2IB5
なんかあれ思い出したよ、城山三郎だっけ?「素直な戦士たち」。
あれに出てくる母親は「とりあえず東大さえ出れば、エリートにも
ルンペンにもなれる」ってのが口癖なんだよね。
でも、東大・・・とまで限定はしないが、子どもがやりたいことをできる
間口をできるだけ広げておいてやりたいとは思ってる、かな。
763名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:35:15 ID:UuhRBkOV
>>761
751は普通の人じゃないから。

>>762
それか?子供にテレビを見せずに育て、幼稚園入試で
テレビが珍しくて受験失敗。しつけを見る試験だったし。
で、それからは床にテレビを置いて育てるのw
751さんに紹介したかった本。

題名と作者が思い出せなかった。
764名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:36:49 ID:UuhRBkOV
>>763
ごめなさい。751さんじゃなく、755さんです。
本のあたりがついてうれしくなっちゃって。
765名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:52:10 ID:OZShbPEX
> 東大・・・とまで限定はしないが、子どもがやりたいことをできる
> 間口をできるだけ広げておいてやりたいとは思ってる

あー、分かる。自分が書いたのかと思った。
将来子供が何をやりたいと言うかはまだ分からないけど、やっぱりレベル
高いところにいる方が、色々と選択肢多いんじゃないか、と漠然と。
766名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 07:28:42 ID:5ZYPpSMq
>>747-748>>750
同意です。
上の子との比較でここ数年を比べただけでも、
驚くほど子供が幼くなっています。
そのくせ字を読むですとか、書くですとか、
そういうことは以前よりできる子が多いのですけどね。

>今は異様な労働環境で親が忙しすぎてじっくり子育てできない。

それもあるかもしれませんが、私は親が手をかける時間があるから、
手を出しすぎていることが多いのじゃないかと思います。
もちろん、忙しいから親がやってしまう…という場合もあるのかもしれませんが。

算数セットをばら撒くということも、以前だったら不器用な子がそうなっていたのが、
今はそういう子プラス、やったことがないからできない子もいるんでしょう。
小学校の入学説明会の時、「体育の時間は体操着に着替えますので、
それができるように練習しておいてください。(脱いだ服をたたむことまで含めて)」
と言われて、本当に驚いたわ!

>今の子は接する人間の絶対数が少なすぎる。

これも激しく同意ですわ!

767名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 07:30:17 ID:5ZYPpSMq
>>762
>でも、東大・・・とまで限定はしないが、子どもがやりたいことをできる
>>間口をできるだけ広げておいてやりたいとは思ってる、かな。


これまた同意です。
日本はまだまだ、出直しができる社会じゃないと思います。
大→小への移動はできても、小→大への移動は難しいのではないでしょうか。


768名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:09:16 ID:79HUpTaB
>>757

教える気はないです。それに知る必要がないと思われるな〜そのコメント
から察するに

>>761

それぞれ価値観が違うし求める世界が違うからね。
私も夫も有名大企業で大きな組織にいたから零細企業は非常にイヤ!
人間関係、待遇も含めてね。結局、第二の人生は二人とも別々に
起業したようなものだわw 起業するまで大変だったはずだけど
もう忘れたんじゃないの?記憶力低下、能力低下w

最近の下流の子供って高校卒業するまでいろんな世界があることや
子供の頃にしっかり勉強することが大切だって知らされずに
いたんじゃないかなって見受けられますが

勉強にしっかりと取り組まない子は職人になってもダメだと思うな
769名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:19:24 ID:8OapY6jf
学校の勉強はしなかったが
職人として人一倍働く椰子は
沢山いるが…

人間ができてるのと、お勉強がよくできるのは
別次元の問題なのだが。

ここってやっぱ世間知らずなママが多いのか?
770名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:24:06 ID:FR2uhsdi
頭でっかちで嫌味な人もいるからねー、ここ。
771名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:32:00 ID:8OapY6jf
768みたいな考え(大企業マンセー)の親に育てられると
ものすごく生産性の低い人間
いわゆる『ボンクラ』
に育つ可能性大だな。
あるいは思春期あたりで衝突する。

下流がどうとかいうわりに
自分が世の中をわかってない。
バブルの頃の大企業勤務だけが社会経験
あとはテレビやネットなどの二次元的な情報でのみ判断。
772名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:49:39 ID:rFUlIvPb
確かに視野が狭すぎるね。
狭ーい視野の親に育てられた子が
広い視野をもてるとも思えないし。
使えないんだよね。東大でてても自分の考えをもてないやつって。
773名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:00:10 ID:3sxuJHwV
「起業するまで大変だったはずだけど もう忘れたんじゃないの?」って、
あなたは私ですか?楽しく笑わせていただきました。

正直、タイミング、人間関係に恵まれ、流されるまま現在に至ります。
会社を経営する人の多くは「私は社長になるんじゃーいっっっ!」って鼻息荒い人より
私みたいなタイプの方が多い気がしますよ。勉強会や懇親会とかに行ってもそんな感じ。
会社をやっていくには自分の鼻息や能力・学歴より、自分に接してくれる人との関係や、
タイミングが合う合わないが大切なんですよ。
それに、勉強の能力=職人の能力 は成り立たないと思うよ。それは普通にわかるでしょ。

子供の将来の間口を広げてやる勉強には賛成。私もこれを目標にしてます。
ただ子供が「自分がやりたい事をみつける」ための時間と心の隙間、
無駄時間も大切にしてやりたい。切り口もいっぱい与えてやりたい。
うちのバイトくんのひとりに国立医学部がいる。
お父さんが医者でかっこよかったからと言うすごく普通の男の子。
取引先のニートだった息子さんも、接してみれば普通の男の子。
ふたりを見てて、人に恵まれたか、タイミングがよかったのかの差かなと思う事が多いよ。
774名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:46:12 ID:79HUpTaB
私のお友達には貴女のようなお人柄の良くて人生をコントロールしなくても
やってこれた人が多いかもしれない

私は違う。人生をコントロールしようとしてきましたし、願望を実現する
ことに情熱とエネルギーを注いできました。
お金持ちになりたいという願望を持っている人の方がリッチになっている
可能性は高いと思います。有名になりたいとか綺麗になりたいとか
願望を持ち続ける人は実現すると思う

私って多数の人とは違うと子供の頃から感じていました。
東京あたりには多いタイプだけど

息子には運に恵まれるように名前と画数にこだわりました。
アラブ人とユダヤ人にも多い名前にしたのよ

細木数子みたいに占いで有名になりたいと思ったこともあったわ
775名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:26:09 ID:PvlRMn/w
>>731の足し算が分からない件。
776名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:24:41 ID:YeLsV04I
>>775

その覆面算、解いてみたけど、(も,え)が一義的じゃないので良問とはいえない。


(お,ろ,い,が)=(1,0,3,8)

(も,え)=(2,7)(7,2)(4,5)(5,4)
777名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:39:44 ID:rFUlIvPb
>>775
考えてみたけどこんがらがった(泣
お=1 だよね?それで「い+が=1」になるなら
「い」も「が」も1ではないから繰り上がって1残る数字ということで
「い+が」は2+9、3+8、4+7、、、と続いて8つの組み合わせが考えられる。
「ろ+い=4」なのは1繰り上がった上で4なのだから
「ろ+い=3」になる数字で1以外、つまり2.、、、あれ?
1使わないと足して3にできなーいっ!
ということはここにも繰り上がりがあると考えて
「ろ+い=13」つまり4+9、5+8、6+7、7+6、8+5、9+4の6つの組み合わせが考えられる。
そして「も+え」は繰り上がりがあった上で9で
しかも次のくらいには繰り上がってないので
「も+え」は2+6、3+5、4+4、5+3、2+6だけど4+4はありえないので4種類。

「い」に2〜4の数字をあてはめるとつじつまが合わないので
仮に「い=5」とすると「が=6」、「ろ=8」
疲れてきたので適当に「も」と「え」に数字をいれて「も=6」「え=2」
で おもろい+えいが
   1685 + 256 =1941 ならとりあえず成り立つ、かな?

でも「も」にも「え」にも他の数字もあてられるので
これって答えは1つじゃなくて複数できることになるよね?
と、一つ一つあてはめてしか考えられないので計算の仕方と答えプリーズ>>731
  
778名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:40:36 ID:rFUlIvPb
あぅ悩んでる間にさくっと答えがw
しかも私間違ってるのか・・・・アホですね。
どうやって答えを導くのかよかったら教えてください>>776
779名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:41:40 ID:4B5d/AXO
774さん、なんかあなたの事が好きになりそうです。
馬鹿にするわけでなく、ああ一理あるなあ、
そうして生きてきた事に自信があるんだなあと。
(正直、その人生と子供さんには同情してしまいますが)
たまには子供さんもそうだけど、あなた自身が深呼吸してくださいね。
金木犀がいい香りの季節ですよ。

医学部バイトくんは私の子供の家庭教師もやっているのですが、
子供との関わりが楽しかったらしく「小児科」になるそうです。
こういうきっかけが将来の目標となって降ってくるんだなあと思ったよ。
780名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:53:18 ID:YeLsV04I
>>778
覆面算の3つのコツ(自己流)
両端の位に着目、繰り上がり(繰り下がり)の有無に着目、同じ文字に着目。

(1) 千の位に着目(=両端の位に着目その1)
加数(えいが)の千の位が空位であり、かつ答えの千の位が1であることから、お=1は確定。
よって、「も」「え」は繰り上がりのない組み合わせ(=繰り上がりの有無に着目)(→(4))。

(2) 一の位に着目(=両端の位に着目その2)
1の位の答えが1であるが、お=1確定により、(1,0)の組み合わせは消去。よって、「い」+「が」=11となる繰り上がりのある組み合わせであることが確定。
(い,が)=(2,9)(3,8)(4,7)(5,6)(6,5)(7,4)(8,3)(9,2)……(a)

(3) 十の位に着目(=同じ文字に着目)
一方、「い」は加数の十の位でも使われている。十の位の答え4となる組み合わせを考える。
 (ア)百の位への繰り上がりなしの場合(「い」+「ろ」=3)
  (い,ろ)=(3,0)に確定。よって、(a)より、(い,が)=(3,8)に確定。
 (イ)百の位への繰り上がりありの場合(「い」+「ろ」=13)

 >>776では(イ)の場合を無視してた。(イ)の場合についても正解がある(つまり、「お」以外はすべて一義的ではなかった)。
  たとえば、1294+647=1941。求め方は(2)に似たようなもの。しらみつぶしで長くなるので省略。

(4)百の位については、「も」+「え」((3)(イ)の場合はさらに+1)=9となる可能なパターンで埋める。
可能なパターンが存在しなければ前の手順に戻ることになるが(背理法)、本問では存在する。省略。
781名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:58:01 ID:79HUpTaB
>>779

同情ね〜 求める世界が違うのだと思いますよ

リッツカールトンやペニンシュラ、マンダリンオリエンタルにしょっちゅう
泊まりたい人ですから

ところで、バイオリンとか弾けますか?
最近、エレクト〜ンを真剣にやりたくなってきました。
200万円くらいのものを買ってみようかなと

でも、子の将来については決まってるような気がしています。
私が証券会社へ進むこと、デイトレーダーになることは既に
決まっていた道のような気がするから

782名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:09:49 ID:ZcfPZ5/g
(お)=1

(い,が)=(3,8)の場合
(ろ)=0
(も,え)=(2,7)(4,5)(5,4)(7,2)

(い,が)=(4,7)の場合
(ろ)=9
(も,え)=(2,6)(3,5)(5,3)(6,2)

(い,が)=(7,4)の場合
(ろ)=6
(も,え)=(3,5)(5,3)

(い,が)=(8,3)の場合
(ろ)=5
(も,え)=(2,6)(6,2)

(い,が)=(9,2)の場合
(ろ)=4
(も,え)=(3,5)(5,3)

で、全部の解だと思う。疲れたー。
ってか、731は説明用に適当に問題を出しただけで
実際に731が解いてた問題はもうちょっと解が絞られてたんじゃないかい?
783名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:51:56 ID:YeLsV04I
>>782
乙。めんどくさいのによくがんばった。感動したっ。
784名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:38:04 ID:9qPfmpDX
>>780
丁寧な説明ありがとうございます。

>>782
こちらもありがとうございます。

あの、、、ちょっと聞いてみるんですが
どれくらい時間かかりました?
私なら数日かかってしまいそうで。
785名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 16:14:22 ID:YeLsV04I
>>784
私は数分で最初の答えにたどりついたけど(系統立てて説明するほうがたいへん)、
子供の頃から算数は大の得意でした。
一般的には、制限時間を設けるとしたら小学生でも10分が目安てとこじゃないかなあ。
実際には時間無制限で考えさせたほうが考える面白さ、達成感が得られていいと思うけど。

784さんも数日ってのはご謙遜でしょう。
>>777は、答え自体は別の文字に同じ数字を割り当ててるから不正解だけど、
考える筋道は良い線いってるから。
仮に数日だとしても、数日も同じ問題について考え続けることができたら偉い。子供の良い手本になるね。
786名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:32:46 ID:XINH0iIH
まさにお母さんの為の勉強講座ですね
787名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 18:26:29 ID:dCViLGml
みんな頭いいな〜
ドラエモンの落ちこぼれをなくす教師の会シリーズを読んで勉強しよっと
読んでも理解できなかったらどうしようかと、ちと心配だが
788782:2006/10/10(火) 21:08:38 ID:ZcfPZ5/g
>>784
昼ごはんのラーメン食べながら解いたから10分くらいかな。
1の位で場合分けして、8通り考えるだけだから
手間はかかったけどすんなり解けたよ〜。(一応大学は理系だったんで)

>>785
これまで数日かかって悩んだ末、結局解けなかった問題がひとつだけあったよ。
直線5本で☆マークを書くと、中に三角形が5個できるよね?
ここに直線を2本だけ書き足して、三角形を10個にしなさいって問題。

予備校時代に友達20人くらいでチャレンジして、自力で解けたのは
1人か2人だけだった気がする。だからもし解けたら思いっきり自慢してね。
ってか、意外とお母さんより小学生の方がすんなり解けたりするかもしれない。
789名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:38:04 ID:YeLsV04I
>>788
その問題、3週間前ぐらいに、ウェブまたはメルマガで図付きで見て、
自分で考える前に解答も見ちゃってなるほどと思ったことだけ覚えているんだけど、
どこで見たのか忘れてしまった。いったいどこで見たんだろうと気になる。
790名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:54:20 ID:YeLsV04I
思い出した。私が見たのはSPI対策関係のウェブでした。勝手にすっきりしてすみません。
791名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:11:10 ID:asrv4cVO
>>788
それ小学生の頃に流行ったよ。懐かしい。
792名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:31:23 ID:nVSsETwb
>三角形を10個
元の三角形が直線で分断されて新たな三角形ができたとき、それぞれ数に入れていいの?
それなら10個も11個も12個も簡単にできるけど・・・
793788:2006/10/10(火) 22:43:01 ID:ZcfPZ5/g
>>790
何か分からんが解決したみたいで良かったです。

>>792
もちろん。ってか、それを入れないと三角形の数は増えませんしね。
でも、よく見てくださいね。分断されて四角になっちゃってるのはダメですよ。
そして直線は2本だけです。


ところで、ここは「お勉強」スレなんだけど、体育はお勉強には
入らないんでしょうか?こないだ小学生の体力低下止まらずってニュースを見て
ちょっと焦ってるんだけど、このスレではやっぱりスレ違い?
794名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:55:53 ID:AM3gWHno
素直な戦士達の話題が出ましたが、わたしが今気になってる本は、
男の子を伸ばす母親は、ここが違う!です。売り出し中だよね?
ありきたりの話かなと思って読む努力をしていないんだが(図書館リクエスト)。
アマゾンのレビューには小学生の母のはない。読んだ人、どうですか?
795名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:55:54 ID:evNRPQkr
>>731で問題を出した者です。

実はこの問題は、映画「1941」が公開されていたときに、覆面算に
凝っていた私の友人が私に出題したものです。確か英語の時間に。当時は
中学1年生でした。懐かしい話です。
796名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:09:23 ID:YeLsV04I
>>795
出版物に掲載する問題としたら弱点があるけど、
そういうふうに、何かにちなんで個人的に出題したというなら、
すごいなー、面白い人だなーと感心します。
797名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:40:44 ID:nVSsETwb
>>793
分断された三角形を含むのはだめみたいですよ。内側に線を含まない三角形、だけ数える。
ぐぐったらいくつもありました。すでに解いた通りだったけど。(偶然解けただけですが)
798名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:43:32 ID:YeLsV04I
答えが一義になるよう改題してみようとがんばってみた。

    さえない
   + えいが
  −−−−−−
    1941

場合分けは減るけど、依然として答えは一意に決まらない。
そこで、「使っていい数字は0〜7に限定」と条件を加えることにする。これでばっちり。

------------
ここまで書いて、>>782をみたら、「使っていい数字は0〜7に限定」と同じ条件を加えさえすれば、
>>731でも答えは一意に決まるね。もしかしたら、795さんの懐かしいご友人もそうしてたのかも?
799名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:56:54 ID:evNRPQkr
解が1つであることにこだわる必要はないように思います。

あと、うちの子はまだ小さいので無理ですが、高学年ぐらいになったら
見せてあげたいなあと思うのが「算盤」です。興味のある人は、「和算」
とか「算盤」でぐぐってください。面白いですよ。
800名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 00:23:14 ID:FDNuBPEo
>>799
覆面算で解が一つという暗黙の条件を緩和するのは、折り紙にはさみ入れたり正方形以外を使ったりを許容するのに似ている。
折り紙では、そうした許容によって表現の自由度を向上させるのを良しとする人たちもいる。
覆面算でも、同じように複数の解を許容して表現の自由度を向上させるのもありかもしれない。

しかし、個人的には、折り紙では「不切正方形一枚折り」(またはユニット折り紙)を好むし、
覆面算から解が一つという条件をはずしたらパズルとして美しくないと思う。
801名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 02:00:41 ID:2lNOE7OM
今、海外で今月帰国します。
小学校1年生になります。そこで一年生でやる体育を
教えて下さい。こちらでは、自由に遊んでるだけなので
かけっこもできません。思いっきり走ることを知りません。
跳び箱、さかあがりは、もうしていますか?
あと、幼稚園はどこでも鼓笛隊というのを経験させるのでしょうか?
楽器なんてさっぱり出来ないので心配です。毎日が車での送り迎えのため
足も弱いんだろうな。日本の子供は素晴らしいです。
802名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 05:43:47 ID:XoQzRoOf
>>801
子の幼稚園は鼓笛隊などありません
このへんは両極端じゃないかな?
やらないか、熱心にやるか
そのかわり、跳び箱・竹馬・鉄棒などは盛んで
かなりの子ができます
子供は本能で運動するので無理に制限しない生活を
していれば、すぐに足腰も強くなりますよ
たぶん、今お住まいの環境でも運動の得意なお子さんはいるはず
先天的な能力の差もあるので、環境のせいばかりにせず
お子さんの得意を伸ばしてあげられるといいですね
803名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:37:35 ID:4XxO/caR
>>801
日本の子供も運動できない子が増えてるみたいですよ。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/

ちょうど昨日ワイドショーでも取り上げられてて
東京の小学校の運動会を取材してたんだけど、何もないところでよく転んだり
まっすぐ走れなくて隣のコースにフラフラ入ったり、手と足が同時に出たりと
いろんな子がいましたよ。
あと、組体操のピラミッドも最後は危ないから崩さずに一人ずつ降りて終了、が
増えてるとか。日本の子供もそれほど素晴らしくはない様ですよ。

その後子供の感覚を育てるいろんな遊びも紹介されてたけど、
親の足の甲の上に子供を立たせて、手をつないで歩いてみる、とか
親がお馬さんになって子供を乗せて歩いたりとか、昔ながらのケンケンパーとか。
昨日早速うちの6歳児にケンケンパーさせてみたら左足が怪しかった・・・。
804名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:41:45 ID:UUxk/Arr
ちょっと、流れに乗り遅れてしまったけれど
「東大さえ入れれば〜」って本当だと思います?

高学歴を持った人が、普通の職業の選択を
心底自由にできると思いますか?
例えば、「白衣の天使」にあこがれている女の子が
東大にいけるだけの学力があったとき、
看護士ではなくて、医者を選択することが多いですよね。
もし、本人が「看護婦になりたい!」と言っても
正直、親としてそれを認めることができますか?
正面きって子どもの進路に親が反対しないとしても、
その「親の本音」を子どもが感じたときに、
子どもの意思決定に、なんら影響を与えないと思いますか?

ちなみに、知り合いの男性は、
お父様が大工(中卒)で、その働く姿を見て
「大工になりたい」と小さい頃から思っていたらしいです。
でも、大学へ進学して、院にも進学したら
周囲が「これで、大手建築会社へ入社だね」って期待を始めてしまって・・・。
本人は、周囲の期待を感じて大手企業に就職するも
結局、それにはそぐわなくて
「院を出たら、大工にはなれないのかな?」と引きこもりになってしまったよ。
その男性の親が、大工になることを認めたのは
その数年後・・・。
でも、院卒で数年ひきこもりの彼には
結局、大工なんてできなかった。

長くなってしまったけれど、子どものやりたいことをやらせるのって
結構難しいと思った話でした。
805名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:21:53 ID:lkJFiWMN
>>801
ウチはもう高学年なので、1年の頃の体育ってあまり思い出せませんが
ほとんど遊びの延長だったような気がします。
(学校によるかも知れませんが。)

お子さんが人並みはずれて運動神経が鈍いというのでない限りは
体育のことは心配することはないように思います。すぐ慣れますよ。
特に近年は>>803さんの言われるように子供の運動能力が著しく低下していますので、
もし自分の子供の頃と比べて運動が出来ないなと思ったとしても、
他のお子さんの中に入ると普通、ということもあり得ます。

それと、私たちが小学生の頃に比べてとても盛んなのは一輪車です。

> 毎日が車での送り迎えのため 足も弱いんだろうな。
現在日本の幼稚園では通園バスを利用するところが多いし、お母さんの送り迎えだって
多くがママチャリの後部座席。地方ではやっぱり車。歩いて通園する子なんて今や
絶滅寸前なのでは、と思う程ですよ。
徒歩通園を課す公立幼稚園もあるので一概には言えませんが。
806名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:25:19 ID:rUOBdlGb
804は高学歴の失敗したケースで自分のコンプレックスや日常生活の不満を
自分で癒していてそれを晒してるっていういやらしさを感じますが

私だけかな、そう感じるのは

お宅の子が高卒でも就職にありつけるといいわね
看護士になって食いはぐれのない人生になるといいわね

807名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:31:52 ID:QFsrTM2Y
>>801
跳び箱は一年生でやりますね。飛べるようになるよう練習します。
さかあがりは二年生から(ただし出来ない子多数)、一年生の鉄棒はぶらさがりとか遊びの延長です。

学校の近所に大きなスポーツクラブがあるのですが、そこの体育スクールは
いつも子供たちでいっぱい。
通ってる子はやはり上手になりますね。
どうしても心配ならそういう方法もありますし、あまり心配しなくてもいいのでは。

808名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:32:03 ID:rUOBdlGb
>>801

デングリガエリっていうマットの前転が必須です。
あと、跳び箱ですね。
幼稚園出身の子は跳び箱とマットで前転が上手いですね。
保育所出身でも出来る子はいるけど幼稚園卒がすごく有利なの。

息子はとても優越感に浸っていた記憶があります。
それに音楽はオールAでした。ピアニカなど構え方に至るまで
見るからによく出来ていたのも覚えています。
1年生って何事においてもすべてが出てしまいますね。
809名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:33:48 ID:rUOBdlGb
地方にはないけど新体操みたいなものとかマット運動など
体育に関するお稽古事みたいなものが人気って聞いたわw

810名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:37:20 ID:CC3bexdJ
>>801
鼓笛がなくても大丈夫。
幼稚園でありませんでしたが、
しっかり鍵盤ハーモニカ弾けるし、
縦笛も吹ける。(男子)
811名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:54:41 ID:BTjthfzD
>801
今一年生ですが、
6月の運動会のかけっこは
「まっすぐ走ってゴールできたら、順位に関係なく誰でも1点」でした。
体育は、先週は鉄棒で「ぶたのまるやき」をやって
「ぶたのまるやき」状態でジャンケンが出来るとなお良し!
だったそうです。
一学期は鬼ごっこや
団体のゲームみたいなことをやってました。
跳び箱やマットなどの「いかにも体育」というのはまだこれからです。
ピアニカは2学期から始まりました。でもまだ数回しかやってません。
うちの子は楽器は習ってないけど
夏休みにちょっと鍵盤上のドレミの位置を教えて
曲をドレミの歌詞で歌うことをおしえたら
そんなに苦もなく、すぐに数曲弾けるようになりました。

うちの子の幼稚園も、ひたすらのびのび遊んで
体操も鼓笛もな〜〜んにもやってないですが、
いまのところ大丈夫みたいです。
これからかな?
812名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 11:47:49 ID:CAtxEcCl
私は804さんの言う事がわかるよ。
うちの甥っ子は建物を設計したいから一級建築士になりたいらしい。
両親は教育に熱心で高めの大学を狙っている。

取引先の建築設計事務所のオーナーに話しをきくと、
いい大学を出ていい一流設計会社にはいっても、
業界的には一般に知られる建物の設計よりも
都市計画とか企画ばかりのところや、土地の整地、
図面の確認承認申請の作業の方が多いらしい。
なかなか希望通りの建物の設計に携れる部署につくのは難しい。

そのルートよりもアルバイトではいった設計事務所から
とんとんと希望の職種につき、起業するやつもいる。
結局は基本的な設計知識能力と本来の才能、希望につなげられる運だそうだ。
813名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 11:57:17 ID:M0lJimKo
>801
うちも海外から帰国したんだけど、
車でドアtoドア。広いようで公園よりずっと狭い部屋での遊びが多い
海外生活はかな〜りくせもの。
歩いたり、走ったりすることの重要性をすごく感じます。
まわりの帰国した子もなんとなく運動が苦手の子が多いような・・・
帰国したら最初は歩くのきついけど、できるだけ車、自転車をやめて
歩くようにしたらいいと思いますよ。
鉄棒、跳び箱などは、幼稚園からできてしまう子も多数ですが、
苦手意識を持たない。できなくても恥づかしがらないことが重要だと思いますよ。
楽器に関しては全く問題なしです。もちろん習ってる子が上手なのは
言うまでもありませんが(習ってる子は意外と多い)
814名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:46:50 ID:HrWSv9Ou
>>801
来月末マラソン大会があります。1キロくらいだと思います。

毎日家のふとんで寝る前に
座って開脚で上半身を前に倒す
ブリッジ15秒
腕立て伏せの始まる姿勢で、足を支点に360度手で1周まわる。
腹筋10回
v字バランス30秒(仰向けに寝て足と上半身をまっすぐあげてvの字に)
を母子でやっています。夏休みの宿題(何回やったかの表を完成させる)
でしたが、その後もうちでは継続しています。室内でできますのでいか
がですか。
815名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:38:24 ID:5QnuwIb1
>>804
それは家族の間の問題。
東大を出たのに中小・零細企業はちょっと…というのは本人のプライドの問題。
けれど、中・高卒の子が大企業に入るチャンスがないのは現実。
一部一流企業が入社してくる大学を限定しているのも事実。

てか、この話はおなかいっぱい。
教育に対する考えは人それぞれ。
このスレでは、それぞれの考え方を尊重しつつ具体的な方法を模索したい。
自分の子に合った方法を考えるために参考にしたい。
教育論は他のスレがあるでしょう。

816名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:35:27 ID:ZjOs5xPQ
815さんに同意ですう (−。−)

ごくごくたまにある高学歴にまつわる失敗例を書かれてもね

817名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:38:36 ID:OajBD2EL
高学歴だから失敗した訳じゃなく、本人が意志薄弱だっただけ。
気持ちの弱い人は、せめて学歴にでもプライド持てた方がマシ。
818名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:36:31 ID:5udgzioI
>>788
すぐできたんだけど・・・。
10だよね?
819名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:49:43 ID:4XxO/caR
>>818
すごいね!あ、書き忘れたけど、三角の中に線があったら1個に数えないよ。
 /|\
/ | \
 ̄ ̄ ̄ ̄
は2つって数えてね。外側の大きい△は数に入れないでね。
それでも合ってたら図形的センスがある人なんだと思います。
おめでとう!
820名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:51:53 ID:UUxk/Arr
>>815
私が言いたいのは、
小学生から塾通いをさせて、
中高一貫の教育を受けさせて、
医大に行くことも可能な子どもが
「看護士をしたい」と言ったときに
親として、子どもの選択を受け入れるだけの度量があるかということです。

まあ、もっとも、高卒でもできそうな肉体労働系・奉仕系の仕事を
馬鹿にするような家庭であれば
子どもがそのような選択をすることもないでしょうけれど・・・。

職業に貴賎はないと思ってはいても
子どもの学歴にふさわしい職業を期待してしまいそうなので
自分への戒めと思って書き込みさせていただきました。

でも、私の書き込みの例は、ごくごくまれなものではないですよ。
あなた方の周囲には、高学歴なのに失敗している人はいないんですか?
それとも、周囲に高学歴の人がいないのかな?
821820:2006/10/11(水) 22:08:59 ID:UUxk/Arr
書き込みの例は、ごくごくまれですね。
(大工の父と大工になりたい高学歴の息子)
でも、高学歴の人が、
自分の好き嫌いではなくて、
世間体や収入の多さだけで職業を選んで失敗と言う例は
多々あると思いますよ。
822名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:15:19 ID:4XxO/caR
>>820
言いたい事は分かるよ。
無駄に学歴が高すぎると、かえって職業選択の幅は狭まるよね。
東大院卒でも大工さんとか看護士さんになれなくはないだろうけど
実際問題「そんなに頭がいい人なら他にもいい仕事ありそうなのに・・・」とか
絶対回りに言われるだろうしね。

そう考えると高校くらいで将来のことをきちんと決めといた方がいいんだろうね。
数学が得意だから理系、ってんじゃなくて、こういう職業につきたいから理系、
っていう方が就職活動のときに慌てなくてすむだろうし。

でもやっぱり>>820みたいな例は珍しいと思うよ。
少なくとも国立大卒の自分の周りでは聞いたことがない。
大学院で教授にイジメぬかれて引きこもりになった人ならいたけど。
823名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:23:32 ID:4XxO/caR
あ、書いてる間に820のレスが。

世間体や収入の多さだけで職業を選んで失敗という例は確かにあるかもしれない。
でも、何をもってして失敗というかって難しくない?
本人はもとより親も意地になって失敗を認めたくないだろうし、
辛くて仕事が続かなくて、挙句に次の職がアルバイトしか見つからなくて、
なんて事でもない限り失敗と言い切るのは難しいし。

確かにうちの子が全国模試で一桁の順位を取るような子で
中学生くらいになっても「ケーキ屋さんになりたいの♪」とか言ってとしても
「なら高校は辞めて専門学校へ行きなさい」とは私も言えないだろうなぁ。
824名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:35:21 ID:IRhxcxDB
>823
わたしまさにそういう子で、というよりもっとひどくて
大学生になっても「お嫁さんになりたいの♪」って本気で言ってて
親も「そうだよ、女の子の幸せは旦那さん次第だからね」と。
(父親は「おまえが男だったら医者にさせるんだがなあ」と一度だけ言った)

予定通りの人生歩んで、いますごーく後悔してるんですが。
825名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:52:09 ID:ZjOs5xPQ
>>820

高学歴の人間の失敗を望んでるんでしょ。

私の周囲には高卒で子供を2人産んで失敗してる人ばかりだけど
826名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:03:17 ID:4XxO/caR
>>824
ワロタw
やりたいようにやらせてくれて、いいご両親じゃないですか。
後悔ってのは「大企業に就職しとけばよかった」とかそんな感じ?
私が親なら「お嫁さんになりたいなら、いい結婚相手を探すために大企業へ
行きなさいor医者になりなさい」とか言っちゃってそうだ。

実際、医学部の女の子って案外医者になってすぐぐらいに
他の医者と結婚しちゃうことが多いんだってね。なんかで読んだ。
827名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:08:29 ID:ZjOs5xPQ
女医さんで言えば、結婚したけど不妊症で子無し1名
もう一人は結婚して子供がいるけど少なくとも一人の子供は重度の障害児

このニュースを教えてくれたママ友はしたり顔というかニコニコしてたわw

因みに二人の女医さんは私の御用達です。キライだけど仕方ナシに
通ったりします。で、自分で診断して行きます。
「ちょっと風邪みたいです、熱はありませんから漢方薬にして下さい」
「息子が鼻をすすってますので鼓膜が傾いてないか診てください。」
医学部出て無くても医学書系を読めば診断できるわよw
828名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:39:41 ID:IRhxcxDB
>826
あは、まあそうですね。>いい両親
後悔は、手に職というか、経済的自立の道を見つけとくべきだったという。
(大企業就職してても腰掛け即寿退社だったにちがいない)
あ、結婚相手には満足してます。←余計な一言か。

医学部だけじゃなく、ペーパー薬剤師(免許だけとって専業主婦)多いよ。友達にも何人か。
829名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:47:09 ID:YDH3bZMR
人生なんて結果論なのに、あーだこーだ言っても仕方ないです。そのとき
そのときでベストと思われる選択をするしかないのです。
830名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:31:57 ID:pWuqxwjy
>>189
ありがとう。
まず一つ増やす、その後四つ増やす、と。
831815:2006/10/12(木) 08:47:10 ID:LgoWcnDw
>>820
だからー、そういうことは本人と家族の問題で、
子供の職業選択の時に受け止める度量がないから、
学力が低い方がいいのよ、なんて思わないでしょ。
(DQN親の言い訳だったら分るけど)

戒めとして書いたのだったら、いつまでも引きずらないで、
具体的な方法を模索しましょうよ。
それが嫌だったらここに来るのをやめて、腹蔵スレに行けばいいでしょ。

>あなた方の周囲には、高学歴なのに失敗している人はいないんですか?

失敗って何よw 
(あ、レスはいりませんよ)

832名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:48:23 ID:EriWnb/R
あら、懐かしい189は私の書き込みへのレスだわw

レスして下さった方へ

その後、そろばん教室は大繁盛で同じクラスの男の子達が続々と
入塾してます。うちは、公文をメインにしたいのでそろばんには
あまりエネルギーを使わなくなりました。寒い冬の間は休ませるつもり。
総理の「読み書きそろばん」発言のせいもあるけどクラスのレベルが
高まっているからでしょう。なかなか良い雰囲気です。
833名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:54:22 ID:EriWnb/R
追伸 189さんへ

就学前の差のことですが、簡単に取り返したり追いつける子はいますが
大差のまま苦しむ子が多そうですよ。公文とそろばんで子供たちを
よく見ていますが、早期教育を受けている子は何事においても別格です。
うちの息子はよく頑張っている方だけど、計算の速さはやっぱり七田の
ドッツとか幼稚園でしっかり算数をやっていたからだと思う。
別格のまま走り続けている子には上に兄、姉がいますね。
親が高校教師だったりもします。
834名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:23:12 ID:uksBs1iZ
苦悶フォクシー奥は専スレに引っ込んでろ、つーの!
835189:2006/10/12(木) 09:51:14 ID:wWLdBkm0
>>832
「アホか」って気持ちは変わらないよw
836830=818:2006/10/12(木) 10:11:17 ID:pWuqxwjy
ぎゃっ、おおボケだ。
>>819だったw

837名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 14:42:14 ID:yo1JvzXj
>>820
医者と看護士だったら医者になることを薦めるな。
似たような仕事だからレベルの高い資格を持った方がいい。
医者と運転手なら、好きな方を選ばせるよ。
グチョグチョの傷口とか見たくない人間に、医者になれと
強制してもしょうがない。
838名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:33:03 ID:0GxbckXG
私だったら、医者は医者でも美容皮膚科医とかになってほしいなw



839819:2006/10/12(木) 21:03:34 ID:kp35y69g
830の超ロングパスにもワロタけど、そこから
>あら、懐かしい189は私の書き込みへのレスだわw
といってしゃしゃりでる832にワロタ。

大丈夫です。830は819へのレスだって分かりましたから。
公文さんは専用スレへお帰りくださいな。
840810:2006/10/13(金) 02:06:51 ID:6iVpn5ro
小学校の体育について、質問したものです。
みなさん、ありがとうございました。
あと半年こちらの生活があるのですが、徐々に歩くのを増やして行ったり
いろいろやってみようと思います。
色々聞けて安心しました。
841名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:47:20 ID:WO8jWuMJ
>>840
歩くの最強だよ。うちの子の学校、冬は持久走やるのだが、
低学年だと学校から家が遠い子が明らかに速い。
車で送迎してる子は別だけど。

音楽も心配だったらピアニカ買ってあげると良いよ。
おもちゃとして楽しく遊べる。どうせ学校で使うし。
842名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:56:39 ID:aCX6HxIQ
子供向けのスポーツコーチやってる知人が、
最近の子は身体の基本的な使い方が出来てないと嘆いてた。
コレが幼小期に身についてないと、どんなスポーツやっても伸びないそう。

運動神経の基礎を伸ばす方法は簡単で、「追いかけっこ」と「取っ組み合い」。
高度なスポーツを幼児期にやる必要はなく、上のふたつの遊びをお友達なり親なりと
たくさんしてほしいそうだ。
843名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:03:12 ID:8xlzvV4b
>842
勉強になった。Thanks.
844名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:13:24 ID:7BichNLA
>>842
それならある意味、戦いゴッコは体を使う遊びとしては最強?
845名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:16:13 ID:H89TsH4V
豚切って申し訳ないが、ここに出て来る算術のドリルや本なんて
わかる子はうちの学校には到底いないだろうと思っていたら、クラスに1人(40人)
いたらしい。隣のクラスにも2人いるらしい。@小2娘談
うちは女なので周りは計算ですらかなり遅い子ばかりなんだけど
男の子でひらめきの凄い子っているんだ〜と感心したよ。
ちなみにその子は、やっぱりこのスレでお話している子と似ていて
国語が苦手みたいです。小2にもなるとクラス替えなしのせいか
子供同士もよくわかってくるものですね。チラ裏っぽくてスマソ
846名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:43:15 ID:PsZw80Dj
男子は算数の難しい文章題は解けるのに、
国語は簡単な選択問題もできなかったりするよ
自分が子どもを持つまで実感したことが無くて、個人差だと思ってたが
中受のために塾に行かせるようになってから
性差ってあるんだな、と感じるようになった

オールマイティーにできる子も、もちろん存在するけれどね

>>842
取っ組み合いは止めてしまいそうだよね
特に女親は自分が経験無い場合が多い気がする
きょうだいがいても、取っ組み合いなんてしたことないよ
集合住宅に住んでると、迷惑度も高いからDQNだと思われたくないので無理だな
騒音被害に合って引越しまでした経験があるから尚更できない
847名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 20:01:56 ID:3MJDctxP
「でき太の算数」と「でき太くんの算数クラブ」は別物ですよね?
みなさんはどちらをやっているのですか?
848名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:48:57 ID:Jm72FVu0
一年生で苦悶やってる子がいるんですが、
学校の授業が面白くないらしく、いつも先生に怒られてます。問題児です。
こういう問題児の親って先取りについてどう考えてるんだろう?
そいつのせいで学級崩壊しそうな勢いです。
849名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:50:35 ID:9pLdABJy
勉強になるなぁ
850名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:53:30 ID:H89TsH4V
>>848
以前学校でそれが問題になり、親が苦悶を辞めさせた子がいたよ。
親がきちんと躾出来れば良いけど、出来なかったから辞めさせたんだろう…
まずは勉強より「先生の話を聞く」姿勢が出来ていなければならない訳だし
良識ある親と担任だったら何らかの対処をしてくれる筈だから
きちんと担任に言うべき事は言わないとダメだよ。
とある私立小の校長は「公文禁止令」を発令しているしね。
845で書いた子も去年は煩い先取り魔と思っていたけど、公文生ではなかった
みたい。単なる算数が好きで、1年生の算数が苦痛だったらしい。
1年後半からすっかり静かになったから、親と担任の力でしょう。
851名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 23:54:51 ID:Z5WH5HaH
>874
安いし通信はなんか面倒そうだから「でき太の算数」をしてます。
クラブがどんなものかは知らないけれど今のところ不満無しです。    
852名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 00:11:45 ID:QFn40WpF
うちは「でき太くんの算数クラブ」の方。
丸付けされたテストと総評が送ってくる。
853名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 08:47:11 ID:z/2qIXB9
>>851-852
どんな違いがあるんですか?
854名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:36:13 ID:whpX3KOS
>>853
それぞれのサイトに行けば違いが分かる。
少しはググれ。
あなたのことを思っての発言です。
855名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:35:25 ID:qk/xqt4n
おちおち体験者に聞くってのもできないスレになってしまいました。
856名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 13:18:43 ID:IzwkX5S4
>>848
地方の方でしょうか?
うちの子の学校では中学受験をする子が多いせいか、
半数以上が先取りしています。その中には公文の子もいます。
先取りしているから授業態度が悪いとか、
公文の子だから学校の勉強がおもしろくないとか、
そういうことが問題になっている感じはありません。

先取りしている子の中にも、先取りしていない子の中にも、
進学塾に通う子の中にも、公文に通う子の中にも、
授業態度の良い子はいるし、悪い子もいます。
問題は他にもあるのではないでしょうか。

だいたい、今時のカリキュラムなんて、先取りしないでおこうという方が
むしろ難しいくらいすかすかじゃないですか?
だから>>850の私立小学校って、ちょっと笑っちゃうな。

>>855
体験談を聞くことと、調べればわかることを聞くことは違いません?
「でき太」の通信と教材販売の両方やっていて、
その違いを言える人っているのかな?


857名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:24:59 ID:0Yxvy7Kc
>>852だけど、私ももう一方の「でき太」との違いはわからない。
↑の方で書いたように、教材の各単元の終わりくらいでテストがあり、
教材に同封されている封筒で返送するの。
一週間内には、丸付けしたテストと総評、新しい教材他アレコレが送られてくる。
うちは始めて一年半くらい経つけど、担当の先生の名前はずっと一緒。
先生のプロフィールも、「でき太くんの算数クラブ」には何人くらいの
先生がいるのかについては謎。
子供の学習の様子を書くことを求められたので提出してるけど、総評では
それを踏まえた上でアドバイスされる。
子供への「でき太くん」からのお返事もきちんと読んだ上で書いてあるのが
わかる。(子供には強制されていないけど、私は一応返事を書かせるようにしている)

私にわかるのはそれだけ。
もっと詳しい人がいたら教えて欲しいw



858名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 19:51:02 ID:Kn5+C+Bw
>>856
オマイ、私立を知っている?カリキュラムは独自で組めるんだよ。
指導要領は関係無いのw。百も承知の上で言っているなら、
ご自身が数学が苦手だった人だね。
学校で指導要領よりも先取りするにしても、邪魔だと判断したんでしょ?
そこの学校では。

申し訳ないけれど、公文の弊害は目の当たりにしているよ、私は。
だから我が子には公文はやらせないw。

真ん中よりも下の子には、公文がとてもいいと思うけれどね。

あくまでも苦悶については私見だから、大好きで続けたい人は
続ければいい。

それにしても、先取りして授業態度が悪くなるのは、お馬鹿さんに共通して
言える事だねww

859名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:24:29 ID:FtQANOd2
公文たんよりたち悪いのが来たね
860名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:39:23 ID:kpyxSCUr
外国語スレがこわいのでこちらにきました。
4年生の息子。市立ですが小学英語強化校で、
母親たちの英語熱が高い地域です。大手英会話教室、公文さまざまですが
先取りしてる子多いです。
息子は3〜6歳まで米国におりプレスクールのときは親以上の
英会話力が身についていました。帰国してから特に維持するようなことを
してません。語彙はかなり減りましたが日常会話はできる程度は残っているようです。
正しいかどうかわかりませんが、私は息子には
英会話よりも中受以降の英語を始めさせたいと思っています。
読解・英文法などはどういう教材から入ったらよいのでしょうか?

公文のお試しでCDを聞きながらやる教材は息子はつまんないと連発で、
しかし、いきなり本格的な「読み・書き」の教材というのはできないとのこと。
そこまでの道のりはけっこう長いですよね。
英語教材をやらせてるお母さんたちにいわせると中学校入学後英語の試験
で苦労させたくなかったら公文が一番よ!と。
中受向け塾の英語の講座はどうなんでしょうね?
861名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:17:55 ID:gXLHIOG+
>850
848です。心強い意見をありがトン。
>まずは勉強より「先生の話を聞く」姿勢が出来ていなければならない訳だし
担任はそこをすごく頑張っていてくれるので(その子は毎日怒られてるそう)
良識あると思うんですが、親が・・・なんでしょうね。

>856
地方ではありません。でも中学受験する子は少ないです。
>問題は他にもあるのではないでしょうか。
そうですね。苦悶やめたからって態度が良くなるとは思えません。
862名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:47:07 ID:KTEW4MB6
>>859
腹蔵スレでも持論を滔々と語ってたよ。
わが子を優等生にするつもりもないし、なれるような子でもないと言いつつも、
大学は夫(国立大で教えているらしい)と私の母校で十分なんだって。
戯言は心の中だけにとどめておいてほしいわ。
863名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:57:19 ID:09e5gENs
でき太はどちらも体験できるので両方体験されてみてはいかがでしょうか?
私は添削なしの安いできたをやっていますが、まず紙の質、印刷の質が違うw
でも内容的には変わりないので(どちらも良い)添削が欲しいか、いらないか
で決められたらいいと思います。
864名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:01:27 ID:4u0GRw9L
850です。
>>861 まだ1年生だし、親も良い方向へ変わって行くようなるかもしれないよ。
担任の先生はその子に対してだけに理解を求めないで、粘り強く親と連絡を取り合って
話合ってくれればいいね。
この時代、1年生だったら1年生の内容は全て出来る子の方が多いと思う。
とある私立小の校長は858の意向とほぼ同じで、カリキュラムの妨げになるから
色々と授業に支障を来す事があるとの事。
苦悶を辞めたから解決したみたいに書込んでしまったけれど
要は躾の問題、家庭の問題。
865名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 23:06:21 ID:z2DFoXoK
>>860
中学生用の問題集をざくざくこなし、(1年2年3年というふうに)
ラジオ講座やテレビ、映画のDVDなどをレベルや時間に合わせ
聞いておけば良いのではないだろうか?
866名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:04:24 ID:UUMxyI0T
856ですが
>>858
>ご自身が数学が苦手だった人だね。
というのはその通りなので問題ないですけどーw

>845で書いた子も去年は煩い先取り魔と思っていたけど、公文生ではなかった
>みたい。単なる算数が好きで、1年生の算数が苦痛だったらしい。
>1年後半からすっかり静かになったから、親と担任の力でしょう。

本当に算数の才能がある子だったら、
取り出し授業をしなきゃ対応できませんよ。
どんなにカリキュラムが素晴らしくたって、集団教育である限り対応できません。
個別のカリキュラムが必要です。
そこまでしてくれるの?
そんな学校だったら、どこか聞きたい。

867名無しの心子知らず :2006/10/15(日) 16:04:02 ID:Y8jX6TtZ
ここで何回か相談させてもらってる者です、いつもありがとうございます。

小1息子の算数についてなんですが、最近ようやく繰り上がりの足し算が
理解できるようになってきたようで、簡単な繰り上がりならできるように
なってきました。計算プリント類もまずまず出来ていてホッとしていたら、

今日何となく「この消しゴム1個10円なんだけど、1個買ったらいくら?」
と聞いたら、「100えん?」などととんでもない答えがorz
それから、消しゴム1個で10円、2個で20円。。。といわせていって、11個
に差し掛かったら「11円?」って…。
どうして10個で100円なのに、11個で11円になっちゃうの?ときいても本人
も「??」で。
この息子に、どうやって数というものを教えていったらいいのか今更ながら
ご教授ください。おもちゃのお金も買い与えてたまには買い物ごっこもして
いたのですが。。。
868名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 17:20:54 ID:GjPMQZdi
>>867
100円タス10円が110円ということがわからないのでは?
まだ二桁(一桁?)の足し引きなのだから、仕方ないよ。

100+1=101とか、100+10=110とか、
100+100=200とか、少しづつ引き出しを作ってかないと。

小1だと子供の成長の差も大きいし、やってた子との差もある。
口で言うと難しいことは、わかるまでは絵や実物を使うのが早道だと思う。
869名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:09:06 ID:GP0Fn67X
>>866
言えるw
単なる算数好きで1年生の算数が苦痛って…orz
私の周りでは、算数が好きで得意な子は、
公文やその他の勉強をさせなくても、
幼稚園時代に四則計算はマスターしているね。
勝手にできるようになってる。

単なる算数好きという理由だけど、
1年の後半からすっかり静かになったってw
私も特別なメニューを組んでいるとしか考えられない。
公立じゃ絶対やってくれないw

>>867
2桁と3桁の違いって、大人が思っているより
ずっと大きいみたいよ、子供にとっては。

870名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:30:18 ID:N7PpBlu2
そこで300まで数かぞえですよ
871名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:50:29 ID:a2rC+cEV
>>867
十の位から百の位への繰り上がりを理解していない(一の位から十の位への繰り上がりと
同様に十ずつ束ねていくという原理を理解していない)ために、繰り上がらずに上書きっ
ぽい操作をしているのでしょうね。

十の位から百の位への繰り上がりを(一の位から十の位への繰り上がりの復習とあわせ)
タイルを用いて説明するといいです。

具体的には、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikkii/02kyoukasyo2a-2.htm
の学校図書の教科書を参考に。

十タイルが10本になったから百タイルに取り替えて隣の部屋(百の位)にお引っ越し、
という操作を子供の目の前でして、各部屋のタイルの枚数に対応して数の表記が
変わる様子を示します。

計算プリントや文章題プリントでつまるたびに、操作して見せたり、自分で操作させたりすれば、
いずれ身に付くと思います。

もう少し発展したら、
http://www.lekton.co.jp/
の右下のタイル操作例を観察するのも面白いです。
872867:2006/10/15(日) 21:18:10 ID:Y8jX6TtZ
皆様レスありがとうございました。
桁が増えると想像以上に子供には難解なのですね。

早速300までの数かぞえをやらせたところ、やはりダメでした。
最初は一緒に数えてあげてもいいんですよね?
あと、300までの道のりが結構長いので100からスタートというのは
やはり良くないでしょうか?

さっきの質問の追記なのですが、「1個10えんの消しゴムを1個買うのに
いくら払えばいい?」と聞いたときに、「10えん」が出なかったことは、
私の質問の仕方が間違えだったのでしょうか?それとも子供のどの面が欠落
しているから正答がでなかったのか。
これは300までの数数えで解消される問題なのでしょうか?
873名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:42:40 ID:N7PpBlu2
んじゃとりあえず200まで数えさせてみ?
できなかったってのはやはり、数の概念がわかってないからの証拠。

それがはっきりしてよかったと思うよ。
なので何度でも数かぞえやらせてみなよ。
お風呂で一緒につかってる時とかでいいからさ

100からスタートってのはダメ。
874名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:44:52 ID:N7PpBlu2
んで>>871の方法も試してみればいいじゃないか。

違う角度からも入るってのはいいことだよ
875名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:45:25 ID:a2rC+cEV
>「1個10えんの消しゴムを1個買うのに
>いくら払えばいい?」と聞いたときに、「10えん」が出なかったことは、
>私の質問の仕方が間違えだったのでしょうか?

1個10円なら10円に決まってる。つまり、あまりに当たり前の事柄をあえて聞かれたので、
自信なくいいかげんな裏読みをしたんじゃないですかね。

それから、1個10円という金銭的価値で置き換えるのはやや抽象的でわかりづらい要素です。
その一歩手前として、10個入りのキャラメル箱で試してみては?
「1箱10個入りのキャラメル箱があります。はい、1箱。キャラメルは何個手に入った?」と。

>これは300までの数数えで解消される問題なのでしょうか?

幼児などに理屈じゃなくて体でわからせる方法として数唱は有効ですが、
位取りの考え方(867さんのお子さんにはそれが欠けている)がそれだけで身に付くわけではありません。
位取りの考え方をタイルを用いて理屈で説明する過程で、それが数唱の結果とも
一致するという経験を得ることで納得感が促進されます。

>あと、300までの道のりが結構長いので100からスタートというのは
>やはり良くないでしょうか?

百の位への繰り上がりとの関係では、さしあたり120までの数唱で対応が図れます。
しかし、100からスタートって、100まで余裕で数唱できるのが前提ならかまわない
でしょうが、できないなら、その飛ばしは不適当だと思います。
876867:2006/10/15(日) 22:21:59 ID:Y8jX6TtZ
レスありがとうございます。
>873
とりあえず明日からは1から200までですらすら言えるように復唱させて
みます!
>875
キャラメルに釣られてくれそうなので(普段買ってあげないのでw)早速
明日実践してみます。
水道方式は、子供にやらせているでき太の教材でまさに今、繰り上がりの段階を
学習しているところです。
絵で見る棒とタイルじゃやはり理解できていないのかな?でき太のプリントでは
間違えることはなくなったのですが。 
877名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:38:37 ID:a2rC+cEV
>>876
タイルを実際に操作するのは、タイルの絵を見るだけより間違いなく効果あります。

キャラメル、ちょうどよく10個入りのがあればいいんですが。
水道方式の絵本やテキストの問題例でよくキャラメルが使われるんです。
1列5個が2列で箱につまってる絵がそえられます。
直方体だからタイルやブロックに似て5や10のかたまりをイメージしやすいからでしょう。
その意味では、ハイチューでもいいかもw
878867:2006/10/15(日) 22:42:39 ID:Y8jX6TtZ
>877
ああ、ハイチュウなんてうちの子のご飯よりも大好きな。。。
明日私が教える算数は、息子にとって人生最高の内容になりそうですw
879名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:47:20 ID:60XzSFIa
>>866
うちの学校=とある私立と考えていますか?
そんな事は一言も書いてませんし、そんなに私立のカリキュラムを知りたかったら
御自身で調べたらいかがですかね?何でこんな所で聞くのでしょう。
880名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:50:07 ID:GjPMQZdi
>>872
可能なら、100からスタートってのもすごく勉強になりそうだけど。
お店やさんごっこでは消しゴム買えるのでしょ?
単に設問に慣れてないのでは?勉強に慣れていないと、
数字とか文字とか質問の仕方とか、
すべて子供には目新しいと思った方が良いかと。

子供に何か欠落しているとか考えない方がいいよ。
子供は絶対に親よりすごい人になるんだよ。
親とは生きる時代が違うんだよ。同じようではマズイ。
そしてそれは、親には絶対にわかり得ない。
881名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 01:27:17 ID:eFnbJfjT
お勉強、となると急に身構えちゃうから、クイズとかナゾナゾ感覚で
問題を出してみるとかどう?
んで、子供が正解したら大げさに悔しがってやるの。
うちの子なんか普通にほめるよりすごい喜ぶよ。
882名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 07:01:35 ID:6IOKfpnF
>>878
なごんだw
お子さんが喜ぶ様子が目に浮かぶようだ。
883名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 07:09:49 ID:l+25yLKo
>>879 :名無しの心子知らず :2006/10/15(日) 22:47:20 ID:60XzSFIa
>>866
>うちの学校=とある私立と考えていますか?
>そんな事は一言も書いてませんし、そんなに私立のカリキュラムを知りたかったら
>御自身で調べたらいかがですかね?何でこんな所で聞くのでしょう。

>>850 :名無しの心子知らず :2006/10/13(金) 22:53:30 ID:H89TsH4V
>とある私立小の校長は「公文禁止令」を発令しているしね。
>845で書いた子も去年は煩い先取り魔と思っていたけど、公文生ではなかった
>みたい。単なる算数が好きで、1年生の算数が苦痛だったらしい。
>1年後半からすっかり静かになったから、親と担任の力でしょう。

分かりにくく書く人だな。
この流れだと、私も私立小と後半の3行がつながって読める。w
ちょっと聞いた話を得意気に話すタイプの人かな?www
884名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 07:11:35 ID:l+25yLKo
>>877
>タイルを実際に操作するのは、タイルの絵を見るだけより間違いなく効果あります。

禿同
岸本裕史先生の『すべてのこどもに確かな学力を』には
水道方式のタイルの作り方など載っている。
空位のところをどうするかというのは、本家よりいいかもしれない。

1年の算数で躓くと、「うちの子は○カなんじゃないか」と悲しくなるけど、
そんなことはない。(これは保証できる)
低学年の躓きは、親が幼児期に働きかけていなかった穴が判明したと考えて、

ゆっくり丁寧に進めた方がいいよ。

885名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:22:59 ID:7+EyvwlO
>>860

良い教材がありますよ。アルクのホームページをご覧になって下さい。
お奨めは中1〜中3の範囲にあたるものがいいと思いますよ。
886名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 10:37:04 ID:GqV4J89i
公文で先取り2,3年先取りしていても、「すごいね。」としか言われないのに、
家で1年先取りしただけで教育ママとして嫌なうわさをされるのは
何でなんだろう???
887名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 11:02:26 ID:Sc5NgaVW
>>886
嫌な噂までとなると、手を掛けられる親 に対する嫉妬では?
単なる先取りへの批判なら、「子どもは何をおいても遊ぶべき」のような
正義感?から来る場合もあるだろうけど。
888名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:35:53 ID:bJOeei5Q
単なる主流派、非主流派の横並び意識だと思う。
非主流派の家庭学習派は、みんなと違うことする→あの家庭、凄いと。
889名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:13:32 ID:NUetpeN1
そのわりには、すぐ影響されるような気がする。
公文とか英語塾とかすごい勢いで伝染w
890名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 14:03:43 ID:GqV4J89i
>888
家庭学習で1年先取りってそれほど非主流派でもないと思うけどね。
でも、みんな隠してるからうわさする人にとっては非主流派なのか・・
891名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:44:07 ID:buRGWm/Y
息子(@小3)に図形を教えつつ、分度器やコンパス三角定規の使い方を
練習させようと、前にどなたかが進めてくださった清風堂の
図形(作図)習熟プリントをやらせてます。
前々から不器用だとは知っていたけれど、こんなに不器用だったとは・・・。
早く気がついてよかった。4年生で学校で練習した時に、あまりにできないと
息子の「算数は得意」っていう思い込み(?)が揺らいでしまうところだった。
892名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:07:12 ID:2kgp/QGI
>>891
かなり以前、ここでも話題になったけど、コンパスって子供(特に男の子?)にとっては
意外と難しいみたいですよ。
お母さんが自分の子供のことをあまり不器用だと思い込まないであげて欲しいです。
893名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:51:22 ID:NUetpeN1
設計とか製図とか、男の子は得意なんじゃ?と期待してしまうんだけど。
小器用じゃない器用さがあるような気はする。
ぱっとできる力と、根気や集中力でやりあげる力は違うような気がする。

レモンを薄く切れるのは、夫だ。息子もわたしよりうまくなりそうだ。
料理をぱっぱと作るのはわたしなのだけどね。いつも味が違う。
894名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:17:11 ID:nSjjWlwT
基本的なことですが、自信がないので教えてください。
3年算数の問題です。

「大・中・小のケーキ箱があります。大の箱には中の2倍のケーキが入り、
中の箱には小の3倍のケーキが入ります。小の箱にはケーキが3個入ります。
大の箱には何個のケーキが入りますか?」

子どもは「3×3×2=18 答え18個」
と書いて出したのですが、先生から

「一つの式にするなら(3×3)×2=18、というように
( )をつけないといけません。」

と、返ってきました。
私はかけ算なら( )がなくても答えは変わらないので
いいかな〜とも思うのですが、決まりとしてはこのような場合は
( )が必要なのでしょうか?
895名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:25:05 ID:INMongcQ
>>894
おバカ?と言われそうですが、単純に。

自分は
3×3=9(中の箱)
9×2=18(大の箱)
と、計算しようとしましたので、先生としては()をつけて先に
中の箱の数を出した、ということを強調させたかったんじゃ?
896名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:35:58 ID:GX5gzLsq
文章のつじつまをあわせるため
897名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:37:07 ID:CfnE7NT1
>>894
子供が3人遊んでいました。そこに、4人の子供が遊びに来ました。
全部で何人になるでしょう。
という問題では、小学校では
3+4=7
のみが正解とされるんじゃなかったんだっけ?
4+3=7
というのは、加法では「交換法則」を満たすから、答えが同じになるという
だけのことで、式の意味から考えると、上の式にしないと○にはならない。
ただし、中学、高校となると、加法の結合法則が成り立つ事は自明とされるため
「どっちでもいいじゃん」という話になっていくような。

それでもって、問題の
(a・b)・c = a・b・c
についても、答えは同じだけれど、小学校では「式の意味」を
重視するため、あえて()をつけるように指導しているんじゃないかなあ?
これが、「乗法は結合法則を満たすから、(a・b)・c = a・(b・c)。
従って、3・3・2の代わりに、3・(3・2)でもいいはずだ」となると、
やっぱりおかしいような。

演算の約束と式の意味は分けて考え、小学校では式の意味を
重視すると解釈しておく方がいいんじゃないかなあ?
898名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 02:45:00 ID:reA7sDxC
>>894 先生に直接聞いてはっきりさせてくれるとありがたい。
899名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:47:25 ID:eUVYuM72
>>894
たまに出てくる話題だけど、数学的に正しいか否かという問題じゃなくて、
先生は考え方がきちんとしているかどうか見てるんだと思う。
適当に掛け算して答が合うのを防ぎたいってことで。

でも、考え方もいろいろだよね。
大の箱は小の箱の何倍になるかをまず考えて
大の箱は小の箱の(3×2=6)倍と計算する子がいたら、
3×(3×2)が正しいことになるのだけどね。
900名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:21:49 ID:ElJH0afz
>>899
>適当に掛け算して答が合うのを防ぎたいってことで。

そうだね。
本当に理解した上で式を立てているのか、文章に出てきた数字を適当にかけただけなのかって、
式だけではたし算やかけ算は分かりにくいもんね。
全員にどうしてその式を立てたのか確認すれば分かるけど、
クラスの人数を考えるとそれは無理だろうし…。
901名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:32:44 ID:UKDlPUbP
>>895-900
894です。レスいただきありがとうございました。
とても参考になりました。
算数・数学的に云々ではなく「式の意味」が分かるような
式を立てろというですね。

子どもの担任は宿題の文章題には必ず線分図等を書かせてから
式を書かせるので、意味を理解した上での立式なのか否かは
ノートを見て判断していると思います。
その上での赤ペン訂正だったので、やはり( )は必要そうですね。
902名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:58:05 ID:reA7sDxC
よさそうな先生でうらやましい。やっぱり私立?
903名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 09:59:23 ID:fXzeI2z2
式の意味を重視するにしても、小学校算数の一般的な指導としては、その( )は要求されない。
( )がなければ先頭から順番に解釈することになり、やはり意味との対応がつくから。

その先生の指導方法として要求しているのでしょう。それに従うために、( )は必要。
904名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:02:25 ID:UKDlPUbP
>>902
いえいえ、普通の公立です。
担任の先生はずっと高学年を持っていて、久しぶりに
中学年におりてきたので指導が細かいのかも?
線分図も子どもはよく数字だけ書いているのですが
「線分図に書く数字には単位をつけましょう」など細かいです。
三角形や四角形を書く問題などでも、方眼ノートの交点から
頂点が少しでもずれていると「頂点は正確に!」とチェックが入るw
905名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:05:46 ID:UKDlPUbP
>>903
というか、そもそも( )を使った式は
小3では使っちゃよくないのかな?
前にも「(5+8)×6」的な必ず( )が必要な式を書いた時に
「( )は使わず、式は二つに分けよう」と指導が入ったのですが
子どもは癖でどうしても( )を使ってしまう。(一つの式にしたいらしい)

そうしたら、( )を使っちゃだめとは言われなくなったけど
本当は一つずつ式を立てていかなくちゃあかんのですよね・・・
906名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:08:17 ID:ElJH0afz
>>904
高学年で見てきた落とし穴防止のために慎重な指導をしているのかも?
ただ単に細かい先生かもしれないけどw
いずれにしても熱心な先生でうらやましい。
907名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:16:55 ID:Vt8gcrk2
漢字練習の市販のドリルを探しています。
小5なのですが、とにかく漢字の反復練習が嫌い。
反復練習の重要性を切々と説いて、なんとかイヤイヤながらやり始めたところです。
テストの前だけ、一夜漬け状態で勉強していくので、点数はそこそことってきます。
が、そんな状態をずっと続けてきたので、正直、小3、小4の漢字もあやしいのではと
疑っています。
そこで、小5用ドリルだけれど、今までの学年で習った漢字も使ったドリルって
ないでしょうか?
例えば「やさい(前学年の漢字)をとる(5年の漢字)」という文章で
野菜も採るも穴埋めになっているような・・・

もしくは、こういうことに関係なく、これはいい!というドリルがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
908名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:24:57 ID:UKDlPUbP
>>907
陰山氏の漢字ドリル、1〜3年用で一冊と4〜6年用で一冊に
なっていますが、それぞれの学年の冒頭部にその学年で出てくる
漢字すべてを使った音読プリントがあります。
あの文章をうまく使って、パソコンでささっと自宅製造・・・なんて
だめかな。
909名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:33:50 ID:5Mxws84z
>>904
本当、細かい指導で羨ましい。
うちの「丁寧に書く」という意識の欠落している子の指導をお願いしたいわw

>>907
何が、と言うわけではないですが、文章ごと覚えるようなのはうちの子にはあっていたみたい。
もっとも低学年と高学年では違うでしょうけど。
今は「漢字となかよし」という数学研究社のをやっています。
これをやり始めてから、漢字は良く覚えるようになった気が。
まあ、学校・知の翼と、このなかよし、で3回やることになるので、身についてきた
だけかもしれませんが(汗
下の学年の漢字が怪しいなら、3〜4年生用のドリルから始めるのも良いのでは?

低学年親が偉そうにすみません。
910名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:43:00 ID:c/TLag9f
3年生の教科書を見てみたら、
最初のほうで掛け算のきまりという項目があるよ。
このなかで最初に掛け算で答えを求めてから
あとからもういっこ掛け算するものが出てきた場合などを
1つの式で表すとどうなるか?というものを扱ってるんじゃない?
それがそのあと割り算になる場合などに変化するんだと思う。
()は2年生でもやるし、
復習の意味も込めて()の使い方を指導してるのかも。

お話問題によっては()が必要なもの
()を使う必要がない=紛らわしいから使ってはいけないと
指導している可能性があるから、
その先生と指導している内容によって
()を使うべきかどうか判断すべきでしょう。

402担任はかなり将来を見据えて指導してくれてると思うよ。
911名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 11:10:04 ID:reA7sDxC
漢字となかよし、ぐぐったらよさげですね。
だから2chがやめられないですわ。
912名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 11:45:26 ID:XbtUDrP2
小1の子の教材のことでご相談させて下さい。
今はチャレンジ一年生をやっているのですが、ドリルは好きで進んで毎日やってるので期日よりもだいぶ
早くに終わるのですが、付録の読み物(理科や社会の導入部分的なもの)は自分で
読まず、(本は小さい頃から大好きですが、読み聞かせが好きで自分では
読む気にならないようで、よく図書館や図書室で本を借りてきますがあまり字は読んでなさそうです)
ほったらかし。絵ぐらいは見てるようですが・・。

そして付録の、算数のすごろくやカードなどもはじめにちょっといじって
あとはほったらかし。下の子たちがばらばらにして終わり・・。
下に2人ちびっ子がいて特に1歳児に手がかかって
親は読んであげる時間がほとんどありません。

チャレンジは、子供が楽しく続けられる工夫がしてあって実際楽しんでやっているのですが
こちらのスレではあまり評判が・・レベルが低いのでしょうか?
等考えるとこの機会に別の教材に変えたほうがよさそうでしょうか?

中学受験は今のところ考えていませんが、ゆとり教育にちょっと不安を持ったことと
家庭学習の習慣をつけさせようと思い、チャレンジを始めました。
913名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:25:57 ID:b+RvhynS
中学受験は考えてないとして、高校はどうなんでしょうか?
公立優位か、私立優位かで取り組み方は違ってくるでしょう。
もし、公立優位の地域だったら、ゆとり教育で宿題の分量が足りない分だけ
少し課題を与えて、あとは、体力づくり、自分でルールを作る遊び、工作など
知的な刺激を与えてあげたら十分ですね。

うちの子の学校だと、宿題の分量が学年×20分より少なくならいような工夫がされています。
余った時間は本読みなどで埋めるようにうまく工夫されています。

本を読まないとか、チャレンジの付録に興味を示さないというのが少し気になりますね。
学習と科学のような雑誌などを親子で読んでみるとか、
科学館の工作教室にかよってみるとか、せっかくのゆとり時間を無駄にしない
工夫も必要かも。
914名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:29:37 ID:b+RvhynS
ちなみに、6年生では、宿題の量が多すぎるという不満があがってるそうです。
915907:2006/10/18(水) 12:34:38 ID:Vt8gcrk2
漢字ドリルのレス、ありがとうございます。
参考にさせていただいて、本屋さんで色々見てみます。
916名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:41:39 ID:06sHPGqX
>>914
さもあらん。
917名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:40:31 ID:vEyaeCm1
>>914
宿題だけで毎日2時間かぁ・・・
4教科くまなく出されるんだろうか?
918名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 14:06:12 ID:poDeIC/6
>>914
そんなに大げさじゃないけれど、歴史のテストとかの前になると結構詰め込まれる。
算数なんかは習熟度別だけれど、それでもプリントの枚数がたりない子は
宿題の分も学校でしてしまうから、実質宿題ゼロだったりする。
遅れている子は、学校のプリント全部が家庭学習に持ち越されるから
塾とかある日だと、夜中の2時まで宿題したよーという話も聞く。
特に作文は、同じ枚数でもかかる時間に差がある。

うちの子は算数が得意だから、算数が宿題の日は、もう学校でやってしまったと
言うことが多く、作文の時は、けっこう持って帰る日もある。

足りない勉強時間は、漫画以外の読書で埋めるルールになっているけれど、
やらなくてもばれないから、高学年になると手を抜く子もいる。

真偽は不明だけれど、公立高校入試の内申書に小学校5年6年の成績もいくという
噂があって、結構親は学校の勉強に必死。
919名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 14:09:26 ID:poDeIC/6
アンカーまちがえた914=918です。

公立高校上位校から東大京大へ進学する子は、中学までの、宿題以外の家庭学習時間が
ゼロという子が多いそうです。
920名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 15:17:44 ID:mALi/FiN
それは結局時間を無駄にしてないってことだよな。

いくらゆとり教育だろうと、授業をちゃんと聞き
そのなかで工夫しながらいくらでも勉強できるもの

そういう子達はどんな勉強も要領よく集中して終わらす事も
できそうだし、メリハリついてそうだよね。
921名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:14:29 ID:UKDlPUbP
再びお邪魔します。894ですが今帰ってきた子のノート見、えーっ?

「飲み薬を一日に2ミリリットルずつ、一日3回飲みます。
3日間では何ミリリットル飲むことになりますか?」という問題で

子の式が(2×3)×3=18

これに×がつけられ、2×(3×3)と直されてました。
一日に何ミリリットル飲むか=6ミリリットル、それが3日間なのだから
最初の式じゃだめなのかな?

もう面倒になってきたので、子どもには「学校では式は二つに分けて
書いておきなさい。」と言ってみたけれど・・・
922名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:15:03 ID:UKDlPUbP
×一日に2ミリリットル

○一回に2ミリリットル

失礼しました
923名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:24:57 ID:F9hidPNY
>>921
私も分からない・・・。
何がいけないんだろう。
式を2つに分けるなら、
2×3=6
6×3=18だよね。

ところで、先生の気持ちも分かるんだけれど、
習っていないことは書かないように!という指導に疑問なことがある。
うちは、中学年なんだけれど、
漢字は先取りしているから、小学生で習う漢字は全部書ける。(はず)
でも、習っていない漢字は、ノートには書かないようにしているみたい。
使わないと、忘れちゃうんだけどな・・・。
先生にしか提出しない作文の宿題なら、書いてもいいと思うんだけど、
「学校のものはダメ」と頑なに拒むんだよね。
作文の宿題の下書きは、漢字で書いて、
清書する時には、ひらがなにしているよ。
これが公立クオリティなんだろうけどね。

924名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:40:55 ID:CfnE7NT1
>>921
そりゃ分からん。

あえて解釈するなら、「一回分の量」×「全部で何回飲むか」
なのかもしれないが、それでも「1日分の量」×「三日間」では
良くないというのは・・・?

先生にもしも聞いたら、私にも教えて下さると助かります。

私は直接聞くのは恥ずかしい人なので、もしも
同じタイプだったら無理しないでくだされ。
925名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:56:41 ID:sq2/sS7L
>>921
教科書の流れで考えるとどうなりますか。
お子さん方式がいいのか先生方式がいいのか。
その部分だけ取り出されてもと思いますが。
926名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:59:23 ID:Zsm8iqz8
>>923
うちも公立で、3年だけど、いままで担任が3人変わってきた。
3人とも、習ってない漢字を使用する場合はふりがなをつけなければならないという線で妥協してくれてる。
927名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:22:20 ID:0xetK6Bu
ABCDEFの6人の子供でボール回しゲームをします38人目にはABCDEFの
誰がボールを持っているでしょうか?式と答えを記入しなさい。
928名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:35:01 ID:06sHPGqX
38÷6=6・・・2 答えB

じゃないの?
私、引っかかってる?
929名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:49:24 ID:CfnE7NT1
>>927
並び方、スタート位置、ボールの個数が書いてない所に、
何やら引っかかりを感じるのだが。
930名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:29:59 ID:lH3FPt30
ちょい亀&長文失礼。
>>912
うち(小2)もチャレンジをやっているけど、
やはり付録その他にはあまり(ほとんど?)興味ないみたい。
本も付録もシールも放置状態の方が多いよ。
割と使っていたのは、マシーンシリーズとパワーアップタイマーくらいかな。

このスレであまり名前が挙がらない/評判が悪いのは
チャレンジのレベルが低いというよりも、このスレにいる保護者の
多くが学校の勉強以上の応用力や学力を求めているからだと思う。
実際チャンレンジについて「学校と同じことをやっても
仕方がない」という書き込みを何度か見たよ。

私自身は「学校の勉強で困らないように」というスタンスなので、
学校の教科書通りに進み、一日分にそれ程時間を取られない
チャレンジにはまあまあ満足してるかな。
とりあえず家庭学習の習慣も付いたみたいだし。
でも、チャレンジをやっているのを見て「この部分は足りないな」
と思える点が出てきたら、市販の問題集や自作プリントで補ってるよ。

912さんもチャレンジ中のお子さんを観察してみてはどうかなあ?
その上で、理解が不足しているようなら基礎問題、簡単過ぎるようなら
応用問題が多い市販のテキストをプラスしてみては。
それで市販物も楽しんでやるようなら、他の教材を検討するのもありだと思う。

でも、チャレンジレベルでも「続けられなかった」「全く手を着けなかった」
「何度も催促しないとやらない」という話は良く聞くから、楽しんでできている、は
とても大事なポイントだと思う。チャレンジがお子さんに合っている=だから楽しい、
という場合もあるから、パッと辞めちゃうのはもったいない気がする。
931名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:41:24 ID:2RfsQnut
チャレンジは学年が上がるごとに応用コースも選択できる。
さらに「もっと挑戦シリーズ」の別冊もあるから、これをしっかりやると
学校以上中受未満程度の勉強にはちょうど良いと思う。
うちの子は4年だけど、5.6年はもっと期待できそう。
チャレンジの宣伝じゃないけど…
932名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:52:01 ID:cl2srZiN
チャレンジが内容が悪いんじゃなくて、学校の勉強と重なってるから不要という
ことですよね。時間がもったいない。
学校の時間内で算数や国語が定着しないとしたら、
まじめに学校の授業を聞いていないか、知的レベルが低いか。
チャレンジするよりは、学校の授業を集中して聞けるような何かを試みる。
百人一首するとか、図書館で静かに本が読めるようにするとか。
933名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:12:45 ID:UKDlPUbP
>>923-925
もうすぐ個人懇談があるので、聞けそうならば
これらの問題のこと聞いてみますね。
教科書をさっきから見ているのですが、
該当箇所が見つからない・・・
(この問題は副教材の計算ドリルのものです)

>>923
うちの子も一年生の時に自分の名前を漢字で書いたら
「みんなが読めないからダメ」と、ひらがなに直すように言われました。
通っていた幼稚園が年長組になると全員の靴箱や持ち物に漢字で
名前を付けるところだったので自然に覚えていたのですが・・・

でも2〜3年生になると、926さんと同じく
「習っていない漢字には振り仮名をつける&正しく書けていれば(含・書順)
よろしい」ということになり、授業参観などで教室を見ると
みんなせっせと振り仮名つけて漢字書いてます。
934名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:18:48 ID:529Yachm
d切りすみません。
「ぴぐまりおん」の算数上級編を済ましてしまい(@小三)、ネットで検索したら「中学入試用」を発見。
これを使ってらっしゃる方いますか?
我が家は田舎なので中受はしませんが、今までのぴぐまりおんの流れと同じなんでしょうか?
5,6年生向きと書いてあるので、そこまで先取りして教えてないからどのみち無理かも・・・。
体験者のご意見お聞かせ下さい。
935名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 20:58:18 ID:XwL31D9K
>>934
んにゃ、中受の基本レベルの問題集。使っていないけど、先日本屋で立ち読みしました。
一枚ずつ切り離しができて、表裏同じ問題が並んでいるので繰り返しが可能。
中受で言うと、中堅レベルの小問って感じじゃないかな?
どういう使い方をする問題集なのかよく分からないんだけど、繰り返して使用して、
問題処理能力のスピードアップに使うんじゃないかと予想。

基本レベルだからそれ程難しくないけど、秘伝の算数辺りの参考書もあるといいかも。
ひとまず、教科書準拠レベルで先取りして6年まで終わらせちゃうか、もしくは
秘伝の算数片手にやらせちゃうか、予習シリーズに行くか、もしくは論理エンジンシリーズの
算数とか、チャレンジの応用別冊とか・・・
936名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:05:57 ID:lH3FPt30
>>932
930だけど、うちはチャレンジで予習・復習だけでなく、
学校で習ったことが理解できているかどうかの確認も
兼ねているから、やる時間がもったいないとは思わないなあ…。
漢字や計算問題は、レベルがあっていれば何回やっても良いと思っているし、
文章題も教科書やテストと同じ問題が出るわけではないので。

うちは上記の理由に加え、毎月提出物の締切があり、その締切に
向かってその月分をやり遂げるという方式が合っているようだから
市販の問題集を併用しつつ続けているわけだけれども、
その先に進みたい人にとっては比べる対象にならないのもよく分かる。

内容はともかく、説明の持っていき方が幼稚すぎるんだよね。
マンガやシールが多く、線と線で結びましょう系も多い。
応用問題も最後の方にチラッと出てくる程度だし。
「これだったらやる必要がない」と思う人も当然いるだろうとは思うよ。

937名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:13:58 ID:eUVYuM72
>>933
・絵と式を同時に書かせて、明らかに絵と式が一致してなかった。あるいは、
・設問がいくつかに分かれていて、直前の設問が「全部で何回飲むか」を導くものだった。

などの特別な事情がない限り、先生の趣味(思い込み)で採点してるとしか思えない。
細かくて几帳面なだけで何か目的意識があってやってるわけではなさそう。
938名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:24:11 ID:eUVYuM72
>>934
ぴぐまりおんの入試実践編のことですよね?
小3なら先取りしてないと出来ない問題もたくさんありますが、
(面積、体積、平行線の性質、比、速さなど知っているという前提で出てくるので)
ごくわずか、知らなくても出来る問題もありそうです。

というわけで、今までのぴぐまりおんとはちょっと毛色が違うかな。
うちも買ったきりやってません。
939932:2006/10/18(水) 21:26:44 ID:cl2srZiN
>>936
たぶん、学校の宿題やドリルの分量が多いか少ないかで有用か無用かが分かれるんでしょうね。

うちの場合は、自分の子どもの、どの科目のどの部分が苦手かは、統一テストのコンピューター分析結果
を見れば一目瞭然なので、苦手項目のチェックにチャレンジを使う必要はなかったです。

日教組が強い都府県だと、ゆとりの教育で先生が楽してるという話しなので
自宅学習で親が苦労しているケースもあるのでしょう。
940932:2006/10/18(水) 21:29:09 ID:cl2srZiN
追伸 統一テストってどういうテストなのかは実はよく知りません。
今度ちゃんと聞いてみようと思ってます。業者のテストなのか、県統一テストなのか???
941名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:53:04 ID:7MqCKsZD
>>935
> 一枚ずつ切り離しができて、表裏同じ問題が並んでいるので繰り返しが可能。
それ>>934さんがきいてるのとは何か違う問題集だとオモ
942930=936:2006/10/18(水) 22:03:59 ID:lH3FPt30
>>939
統一テスト!コンピューター分析結果!?
良いですねえ、そういうの。うちの学校@神奈川にはないです。
学校の宿題もあれ?と思うくらい少ない。
以前このスレで「夏休みの宿題がプリント3〜4枚」と
書いて驚かれたことが有ります。

ちなみに今日の宿題も音読一回以上、九九の2と5の段を
各10回暗唱だけで、これでも他のクラスより多いらしい。
全部やってもほんの数分しかかかんないよ〜。
テストはほとんど100点だけど(うっかりミス多し)
この宿題の少なさには危機感を感じています。

そういえばチャレンジの他に算盤等の習い事をしたり、
自作プリントや市販の問題集をやっていることを知ったママ友に
「中学受験するの?」と聞かれたこともあったなあ。
中受する子はチャレンジなんかしませんよね…。
あれ?ひょっとしてうちの地区、のんびりしすぎ?
943名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:10:16 ID:Zsm8iqz8
>>935の言ってるのは、サピックスの『算数標準20回テスト』のことだと思う。
944939:2006/10/18(水) 22:37:55 ID:gIZIBFhn
そうですね。かなり違うみたい。
うちも真ん中の子が2年生ですが、進度は遅いです。
今日からやっと九九が始まったので、今日の宿題は5の段暗記。
国語は上巻1冊全部音読。漢字ドリル1ページ。
国語の音読は最初は泣いてましたけれど、今は心をこめて読んでも
けっこう早く読めるようになりました。
945934:2006/10/18(水) 22:59:48 ID:529Yachm
>>938
そうですそうです。「中学入試用 入試実践編」とありました。
中受せず、先取りもさほどではない我が子には無理っぽいですね。
どうもありがとうございました。

>>935
教えて下さったのとは違うようですが、>>943さんと同じものでしたら、
全く知らなかったので参考にしたいと思います。ありがとうございました。
946912:2006/10/18(水) 23:28:23 ID:bj49ApyF
>>913学校の先生が工夫してくれてていいですね。本読み、宿題で出ればうちの子ももっとできるだろうになあと思います。

>>930
>パッと辞めちゃうのはもったいない気がする。
そうですよね・・そんな気もします。付録も自分でやるようにもっと言ってみます。ありがとうございました。


947名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 08:39:40 ID:n2dMslRf
ぱっと遊んでほったらかし、って付録の正しい使い方のようなw

チャレンジの良いところは、学校でどんなに教科書が遅れても、
インフルエンザで1週間学校を休んでも、学校の勉強の心配を
しなくて良いことだなー。
948名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 06:35:00 ID:POOldqu9
>>912
今月号の「日経Kids+」にチャレンジやZ会など、通信6社比較が出てましたよ。
家庭学習の特集でした。
昨日仕事帰りに図書館でぱぱっと立読みしただけだけど、付録のパズルみたいなのが
面白そうだったから買っちゃおうかな〜。
949912:2006/10/20(金) 10:55:43 ID:hEr0ajzV
皆さんのご意見とても勉強になりました。どうもありがとうございます。
チャレンジは楽しんでやってるし・・と思いつつも確かに教科書と
同じ内容で、時間がもったいないのかも?とも思えてもきました。
とりあえずは、チャレンジが次の号が届くまでヒマな期間もあるので、こちらに載ってた教育パズルや
最レベ、ついでにチャレンジの発展ワークも頼んでみました。
子供は、新しいドリルが届くのを楽しみにしてます。
3冊を比べたり子供の様子を見ながら、今後どうするか決めていきたいと思います。
こちらのスレッドは本当に勉強になります。
どうもありがとうございました。

>>948日経Kids+みてみます。ありがとうございました!
950名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:16:32 ID:l2lqros9
>>949
最レベか〜
どうせ買うなら、ぴぐまりおんの方がお勧めだったけどな。
いや、最レベもいい問題なんだけど、親が手取り足とり導いてやる必要があると思うんだ。
線分図とか、そういう道具を使うための誘導とかも必要だと思うし。
今までチャレンジだった子供が力を持て余して始める教材としては不適切だと思うよ。
自信喪失しないことを望みます。(うちの子は最レベ嫌いで結局最初の方しか手をつけなかった。
一人でホイホイ解けるような教材じゃないからね)
そういう意味では、強育ドリルや強育パズルは自分で解けるし、中受を考えていない子が、
線分図や表と言う道具を使って自分で問題を解く楽しみを覚えるきっかけにもなるし、
よりディープな算数の世界に入るきっかけにもなるしで、割とオススメしたいですけど。

951名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 11:30:19 ID:/N5x3fzZ
うちは学年相当のハイレベ@2年だけど、確かに算数は付きっきりになるな。
国語は放っておいてもサクサク解けるみたいだけど。
3年のを買うかどうかは未定。
とりあえずある分はやらせようとだけ思う今日この頃。
952877:2006/10/20(金) 12:23:46 ID:Pc0pXFi+
>>884
Amazonマーケットプレイスで80円で買った『すべてのこどもに確かな学力を』の小二年篇が
今日、到着しました。

タイルの作り方、3桁の足し算を指導する際の指導法が丁寧に書かれてますねえ。
「2cm平方の小さなタイルを8個、2cm×10cmのタイルを2本、2cm×20cmのを8本、
10cm×20cmのを2枚、20cm平方のを9枚」を子供に2時間かけてボール紙で作らせたとのこと(28頁)。

空位のところに針金で空のタイルを作る工夫には、なるほどと思いました。
「惹かれる数の10の位がゼロになっている問題は、最後までよくまちがえます。…
そこで、10の位がゼロの時は、百を表すタイルと同じ大きさの正方形を針金で作らせたのです。
ついでに、1の位のゼロの時は、縦細の長方形を針金でこしらえました。
針金の枠を置いていると、ほとんどまちがえなくなります。枠の中に何もない時は、
上位の桁から、そっくり貰ってくるんだということをつかんでさえおれば、
下から上の数を引いたり、空位のまま二桁の答えにしてしまったりはしなくなります。」(38頁)

二桁の足し算ではタイルを使用せず、「主として敏速性をねらい」(28頁)百ますを
使用しているところが岸本氏らしいです。

参考になりました。ありがとう。
953名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:25:47 ID:Kg22zdqC
>>950
これは反対意見でもなんでもなくって、素朴な疑問てやつなんですが、
ぴぐまりおんはどういう点でお薦めですか? やって力がついた感触がありました?
うちでは遊びの位置付け。つまり、身になってるかどうかわからなくて。

最レベの話題は何十回も出て、くりかえしみたいな話しかできないけど、
うちは手取り足取りということはなくて、子供が乗り気だったおかげで
1〜3年用まで1年間足らずでやりました。最高レベル問題など自力で
解けなかった一部の問題の解き直しはしばらく時間をあけて。

だから、最レベだから不適切とかじゃなく、やはり子供によるのでは。
954949:2006/10/20(金) 12:34:23 ID:X/ri2cWc
>>950
わーんそうだったんですか?!そんなに難しいなら確かにうちの子向きではなさそうですね。
頼んだ内容を変更できるかアマゾンいってみますね。教えて下さってどうもありがとうございます!
955名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:35:30 ID:U/bozlhd
横レススマソ。

>950
強育ドリルや強育パズルって、ぴぐまりおんのことですよね?
HP見てきたら、すごく楽しそう。
チャレンジは学校の宿題とあんまり変わらないなーと思ったので、
ぴぐまりおんいいなーと思ったけど・・・お値段を見て撃沈。
でも別冊で十分面白そうなので購入することにしました。
家で暇そうにしてるときがあるのですが、計算問題とかやらせても
面白くも何ともなさそうだし、楽しそうな教材が見つかって感謝です。
956949:2006/10/20(金) 12:45:50 ID:X/ri2cWc
>>955>強育パズルって、ぴぐまりおんのことですよね?
検索したら別々にあったのでたぶん違うと思います。

強育パズル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4887593147/ref=pd_rvi_gw_3/250-4406247-1966616?ie=UTF8

ぴぐまりおん
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4947689196/ref=pd_cpt_gw_1/250-4406247-1966616?ie=UTF8

957名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:53:28 ID:U/bozlhd
>956
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしいったら(*´・ω・) ついでに強育パズルの方も見てきます。
958名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:09:10 ID:IjkzBKv6
>>953
950さんは、>>912の内容を見て判断されたのだと思いました。
読むのが苦手な子には、精読を迫られる最レベは少々キツイだろうと私も感じます。
その点、ぴぐまりおんは絵付きの例題を見てなんとなく答えられますから。

ぴぐまりおんが遊びの位置づけで身になった感じがしないとのことですが、
逆に言うと、最レベは力がついたという感触がおありなのですよね?
それはどの点で判断されましたか?
うちも最レベ・ぴぐま両方とも終えましたが、どちらがどれだけ力が付いたどころか、
どれほど身になっているのかの見当さえつきません。
959名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:21:10 ID:i1j0WelB
>>953
950です。
チャレンジの不足部分を補うような形での教材と言う観点で、ぴぐまりおんを勧めました。
同様の観点から、強育シリーズも。

チャレンジは教科書準拠+ちょっとひねった形の応用という問題だと思っています。
ただ、学校の勉強というベースがあってそれを補強すると言う意味では優秀なのですが、
もう少し遊びの要素があると、算数問題の中に含まれている法則、規則、図形などの
ヒントを見出す着眼点を養うきっかけになるのではないかと。
そういう点で、パズルのようで非常に取り組みやすく、遊びの要素が高いぴぐまりおんを
勧めました。
もう少し先の学年になると、ぴぐまりおんの問題が意図した部分が見えてきて、
とても面白い。子供も、遊びながら解いていた感覚が、後になって非常に役立っているし。

はなまるリトルなども考えたのですが、旧課程の配列なので、当該学年で未習の単位が
あったり(その場合、親の説明等の負担が掛かる)非常にオーソドックスなつくりのため、
チャレンジ発展ワークで事足りちゃうかなと。
ハイレベもその点が同様ですね。
チャレンジ発展ワークの一部にも、ぴぐまりおんと同様の問題もありますが、
やや量が少ないのが難。
折角ですから、チャレンジとは被らない分野で、そして新たな視点を獲得できる問題集に
なるかな?と、強育シリーズとぴぐまりおんを勧めた次第です。
960名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:29:43 ID:i1j0WelB
ぴぐまりおん(我が家は知の翼にプラスする形で使用していました)でよかった点は。

・図形問題に取り組む際、どこに視点を置いたらよいのかという着眼点を養うことができた。
・論理問題に強くなった
・応用問題に強くなった(これは知の翼と併用していた部分もあるかもしれない)
・逆算に強くなった(これも同様)

公立小レベルでしたら、高学年での躓きを軽減することになるでしょうし、
公立中以降でしたら、受験問題の応用問題への基礎に繋がると思います。
中受問題には直結しています。
961名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:05:53 ID:Kg22zdqC
>>958
はい。950さんが912を踏まえて、というのはもちろん理解しておりますが、
うちはチャレンジすらやったことがなく、自宅学習の最初の問題集が最レベだったので(小1秋)
前段階がどうか、は必ずしも判断基準にならない、ということで書きました。

また、書き方が不十分でしたが、遊びだから不適というつもりは全くなく、
遊びだからこそ何かが身に付く場合も大いにあると思っています。

力がついた感じ、ですが、(ここはツッコミが入ると思ってました。どうもです)
因果関係をしっかり捉えているわけではありません。

ただ、ぴぐまりおんのほうは、やりっぱなしというのか、つまみ食いみたいな感じで
わっとやったかと思うと、ちょっと考えて解けないと飽きてすぐやめる、とか、
積み重なっていく感じがしなくて。

これは私のやらせ方が悪かったのか(好きなページを勝手にやらせて、ほとんど放置)
子供との相性なのか、わかりません。私が問題を分析していないせいかも。

最レベでどの程度、力がついたのかも定かではありませんが、計算問題と文章題が両方
詰まって載ってるので、どれもおろそかにせずきちんとこなすだとか、文章題の長めのを
意味をとりながら(悪文もけっこうあって、そこは親がフォロー)辛抱強く考えるといった
役に立ったかなと思っています。
962名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:13:45 ID:Kg22zdqC
>>959-960
959さんですよね? 丁寧なコメントありがとうございます。

なるほど、「ぴぐまりおんの問題が意図した部分が見えてき」たら面白そう。
私は961に書いた通り、ろくに分析していなかった。
「もう少し先の学年になると」とは、いつ頃でしょうか? 子供自身も
意図が見えてくる感じですか?
963名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:55:00 ID:Kg22zdqC
連続ですみません。
961に「子供との相性」と書いたことで補足。ぴぐまりおん的な問題は大好きです。
SAPIXのサイトに以前、ぴぐまの朝日連載の過去問題が更新されていた頃、
4年生の問題まで熱心に解いていました。
ただ、好きという感覚は、わりにたやすく解けちゃって得意に思えるから、という
理由が大きいですよね、特に子供のうちは。
うちの子は、図形や論理パズル的なのは向いてるみたいで、それだけに「解けることの確認」で
終わってしまうところがあるような。

国語の得意な子が、読解問題解いて確認して終わり、なあんだ、国語なんて勉強しなくて
いいじゃん、みたいなことってありますよね。

それと、最レベにも、>>960に列挙してある、図形・論理・応用(逆算はどうかな、不明)
はあるので、その子によってどの問題集でやっていくかということなんでしょうね。
964名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 16:51:18 ID:5OM49Z8a
884です。
>>877=>>952さん、80円、安いっ!(送料の方が高いね)
参考になれば良かった。
タイルは作っておくと小数まで使えるよ。
百ますが嫌だったらw、そこは飛ばせばいいし。(私もやってないw)

965名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 17:27:54 ID:x8338sWg
うちの場合は、算数のみぴぐまりおん、最レベ、はなまるリトルとやったので、
それぞれ感想かきます。
はなまるリトルは教科書レベルよりは難しいけど、少しだけ難しい普通の問題集という感じ
(下の子はやらない予定)。
ぴぐまりおんは子供がクイズやパズルの感覚で楽しんでやっていたので
とても気に入ってますが、ぴぐまりおんをやったからといって、
単元すべてが網羅してない気がするので簡単なものでもいいので
他の問題集と併用した方がいい気がします。
最レベは、基礎的な問題も最初の方に出てるので最初の方の問題を使って
私が説明するのがしやすかったので先取りに便利。
一応一通りやっておくと力がついてる気がします。
966名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:17:57 ID:IjkzBKv6
>>961
それはご自身でもおっしゃっているように、ぴぐまりおんをあまり
チェックされてないだけかもしれませんね。
上級の終わりのほうになると、かなり複雑な問題になってきます。
最レベはよく言われるように、3年になるとある意味ラクですが…。

うちはどちらかというと、最レベこそ「解けることの確認」が多かったですね。
私も、思考力をつけようというより、それ目的でやらせてましたし。
巻の終わりにある算術特訓や文章題特訓はわりと面白がってやっていたようです。
967949:2006/10/20(金) 22:51:22 ID:KvMf1jlv
日経kids+見てきました。
通信教育の、知の翼、Z会、進研ゼミ、ドラゼミなどを比較しててわかりやすかったです。
知の翼、Z会は中受寄りで、進研ゼミ、ドラゼミは基礎的なもののようで、
知の翼に変えたくなりました。が、進研ゼミは付録がついてくるのですが漢字ポスターや
書き順ばっちりマシーンなど良い教材もあるのでまた迷ってます。子供の様子をみながら
決めていこうと思います。
今日は子供にチャレンジの発展ワークを与えてみたら喜んでやっていたので、明日はぴぐまりおんを
買ってきてみようと思います。他の教材と比べるとチャレンジがとても子供っぽく見えてきて
あのままチャレンジだけやってないで、こちらで相談にのっていただいて
よかったなあと思っています。皆様ご親切に
色々と教えて下さってどうもありがとうございました。
長々とすまそ。ご報告まで。
 



進研ゼミは

968名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:06:54 ID:UixzPDeb
最後の一行が気になるんだが
969949:2006/10/20(金) 23:14:18 ID:KvMf1jlv
>967消し忘れです。最後の一行、すいません。
付録のことを書こうと思ってたのと、
他の教材と比べると進研ゼミ(チャレンジ)は絵が多くて
問題数が少なくて問題のレベルがやっぱり基礎なんだなあとorzなのでした。
970名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:14:48 ID:UixzPDeb
自分は「小学生のお母さん」ではないのだが(長男が幼稚園年中児の父)
長男が2年先取りでチャレンジ1年生をやってる。
今月の「計算マシーン」は、とてもよかったようだ。
「くりさがりの引き算」がどうも苦手な感があったが、
ここ数日で完全にクリアした模様。

所詮は幼稚園児なので、発展ワークなどの
凝った応用問題はとても無理なんだけどね。
ただ、楽しくやれるように随所に工夫があって、よく出来た教材だなあと
しょっちゅう感心させられるよ。
しかし、他にも色々な教材があるんだなあ。参考になったす
971名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:17:57 ID:UixzPDeb
>>969
なるほど、確かに絵が多いね。
メルヘンチックというか、遊びも多い。
小さい子でも喜ぶので先取りにはいいが、いざ子供が一年生になったら
これじゃ物足りない、と思うんだろうな
972949:2006/10/20(金) 23:32:54 ID:KvMf1jlv
>>971
>>970さんのおっしゃる
>ただ、楽しくやれるように随所に工夫があって、よく出来た教材だなあと しょっちゅう感心させられるよ。
も、本当にそこは同意なんですけどね。

973名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:55:48 ID:08LQ3LBA
>>970
計算マシーンってどんなのですか?
筆算(2桁-2桁)の繰り下がりが理解できるような感じですか?
974名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:10:39 ID:EocEXdHb
>>973
ベネッセのサイトで紹介されてないかな?

>>970
ちょwww2年先取りってwww

うちなんて1年生の頃は当該学年チャレンジも覚束なかったですよ。
当時のチャレンジを見ると半分は鏡文字だし、
「でんわ」を「でんは」なんて書いてあって微笑ましいです。
1年経った今では、話題の最レベもぴぐまりおんも解いていますが、
チャレンジには一番感謝してますよ。
マシーン類はたっぷり利用してますし、
漢字が教科書の通りに出題されるというだけでも有り難かったw
975名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:16:53 ID:S/Lc7phQ
>>973これかな?
http://www.benesse.co.jp/s/material/1/
970さんとこはもう11月号が届いてるのか。
976名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 01:06:48 ID:2SGJEeDV
届くの早すぎない?
あと>>970は、孫がいる人でいいのかな
育児板って幅広いよね
977名無しの心子知らず
>>975
うちは、今日来たようだ@東京。不在で受け取れなかったけど。
970さんのところには、数日前に届いているんだね。