♪ピアノのおけいこ♪ Lesson16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆タイトルはピアノですが、楽器なら何でもOKです。
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 過剰反応は慎みましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆ 3)〜5)該当者はこちらもどうぞ♪ ←dat
【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

◆楽器選びについて(ピアノ)
1) 2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪

前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127499874/

ログ・関連スレは>>2-3位?
2名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 11:59:52 ID:Crevxh3f
◆ログ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson14
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1121/1121057328.html
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson13
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1117/1117443907.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON12
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1112/1112022192.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON11
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1109/1109602442.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON10
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1106/1106057227.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON9
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1101/1101691423.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON8
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1098/1098743697.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON7
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1096/1096438885.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON6
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1090/1090856466.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON5
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1085/1085552568.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON4
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1081/1081208811.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON3
http://makimo.to/2ch/life3_baby/1076/1076741240.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON2
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1071/1071278628.html
♪ ピアノ ・ヴァイオリンの おけいこ ♪LESSON
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1064/1064556666.html
3名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:00:27 ID:Crevxh3f
◆参考スレ
子供が習うヴァイオリン2【趣味からプロ育成まで】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116958246/

♪ ピアノ発表会 ♪のもろもろ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112452595/

●電子ピアノ総合スレッドPart27● (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130173772/

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart8【UP】 (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/

【クラシック】ピアノ曲の難易度を語るスレッド5 (鍵盤楽器板)←dat
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1120972209/

こんな講師&教室なんて(゚听)イラネ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114083772/l50

【質問】鍵盤楽器板総合質問スレッドPart1【回答】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115777222/
4名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:03:28 ID:Crevxh3f
次スレ立ってないのに埋めてくれるなよw
ログ拾えるだけ拾ってきました。
関連スレとかdat落ち寸前があったんだけど次スレが無いっぽかったのでそのままGO!

では、引き続きまたーりお願いします。
5名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:08:17 ID:Crevxh3f
連投失礼
前スレ996へ
> 2ちゃんだからなにを言っても良いってこと?
逆、逆!
じゃなくって、2ちゃんなんだから何を言われても(書かれていても)
サラリと流す位の根性?が必要ってこと。
もちろんスレがまたーり流れる方が良いと思ってますよ。
特にこのスレの初期(2のログに無いくらい前の話)は非道かったから。
けど、中には嵐や厨と呼ばれる、スレが荒れるのを楽しんでいる人達もいるわけで。
そういう人達にワザワザ餌与えなくても、ってことです。
6名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:09:20 ID:X7QjiwGa
>>1
乙!
7名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:26:09 ID:4kiRwzRp
>>4
スレ立て乙です。
前スレ980です。
間に合わなくてごめんなさい。ありがとう。

スタンスの違いが根本的な考えの違いになるので
相容れない意見があるのは当然ながら
わざわざ意地悪を言ってみる人も常にいるので
受け流すのも自分のために必要ですね。
ところでこのスレでチェルニー100番抜粋で、という方がほとんどで
全部やった自分がかわいそうになりました。

8名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:57:33 ID:4pwwxEDW
>>1
乙です。

ごめん前スレで流れてしまったんだけど、(以下コピぺ)
>このスレはね、仲良く馴れ合ってるようでいて、
>自宅の楽器がグランドピアノだとか
> 幼稚園でブルグやってるとか
>小3でツェルニーとか
> が発覚すると、血相変えて寄ってたかって叩かれるんだよね。
>(私も叩かれたことあるよ)
> 嫉妬、僻みが凄まじいなあと思って聞き流したけどね。
>そういう時の反応がなんか変だなあって感じてる人、
> 結構いるんじゃないかなあ?

で、何が言いたかったかというと、こういう事を共通認識として
ある程度頭に入れといた方が精神衛生上良いんじゃないかなあって事。
そう思ってたらショックが少なくて済むし。
なんかさ、頑張ってる子どもの事で攻撃されるのってイヤじゃん。
だったら2ちゃんなんかするなって言われるかな?
9名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:43:04 ID:YBwRBuyj
豚切りで質問です。

子どもが片手練習でイメージが上手く掴めないときに
親がもう片方を連弾するような形で弾いてやるって言うのはありですか?

今回の曲の場合は、右手のメロディは譜読みを終えていて
今左の方を練習しているのですが、上手くリズムが取れないようで。
右手と一緒になると「こういうことか」と分かるような感じなんですが。
10名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:41:45 ID:1wKSoXMY
>>1 乙!

>>7
私も鶴100番は全部やったんだけど・・・。orz
11名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:45:20 ID:I7bWwcWj
>9
右手の譜読みがでてきいるなら、自分で右手を歌いながら左手を弾く。
12名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:48:14 ID:pD681g3l
>9
親が弾けること前提になってしまうからよくないかも・・・
13名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:56:31 ID:okieEZlu
>>5
そうか、前はもっとひどかったのか。ガクガクブルブル
でも大体ここ見てる人って主婦でしょ?なんかリアルなママ友が怖くなったよ。
口が裂けても音高、音大志望なんて言えないや。
14名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:07:27 ID:/2hAWcEp
>>13

女の僻みって怖いからねー。
かわいそうな人だと思って相手にしなければいいよ。w
15名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:25:06 ID:eF2LpZQw
>>14

キジョの医者スレにいた人?
16名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:26:15 ID:CnAbKM/i
>>9
私(素人)は自分の右手を録音してそれと合わせて左手を弾いていく。
娘は片手練習が嫌いで、いきなり両手でチョビチョビ進んでいく。

前スレで運動神経のことのついて答えてくださった方、ありがとうございます。
あまり気にしないようにします。
17名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:43:04 ID:4pwwxEDW
>>15
スレ違いだけど、既女板の某スレ僻みが凄かった。
恐いねー。
でも、それがみんなの本音だろうね。
18名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:51:23 ID:mcByTPIn
独女だけどピアノつながりで見に来てるよ
>>9
補助してあげるのは悪くないけど、一番いいのは
1234とか拍を口で言わせつつ片手だけでしっくり拍が取れるまで
根気強くやるの。色々補助したり、しっくりこないまま両手で弾いたりを
繰り返してると、数年後に行き詰まるかもしれないよ

何歳で何弾いたとか気にしなくてもいい。
音高時代にショパンやリストをばりばり弾いてた子がその後伸びずただの楽器店講師
になってるのもいれば、その時チェルニー40番終わったばかりの子が今国際コンクール受けてたり
する。問題は素質。本が好きかとか勉強できるか、感受性が強いかとかそういう問題になる。
今思えば、伸びた子は現代文の文意読みとりが良くできたり、手を使うスポーツも
楽しんでやってた子。『バスケ嫌だサッカーにしようよ先生』とごねて、更に
突き指しちゃうようなニブチンはその後大して伸びない。
19名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:05:18 ID:ZFf9WWcF
         _____
      ,,r'"::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、
     / ;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||:::::::::::::::::::::::::::|
  .i゙::::::i   ⌒   ⌒    |;;;;;;;::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,              |::::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -・=- ,  、 -・=-    |;;;:::::::::::::::/
    │ ~~~ (・ ・ ( ^~~~     /^゙-、;;/
     { ┃''トエェェエイ''┃     '-'~ノ  
    λ ┃ヽニニソ ┃    /-'^"     
     ヽ, ┗━━┛    (       池沼ピアノ講師が居る
     /`''ー -- 一 ''" /^l \     スレはここですか?
    /   λ,イ´`ヽ、_ /     ヽ
20名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 23:43:48 ID:4kiRwzRp
>>10
100番全部って「ご苦労さん」って感じよね。
子供心に永遠に終らないかと思った。
21名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:35:13 ID:VVUgR8qL
>>8
私も叩かれた時は、「どうしてこっちが書いていることと違うようにねじ曲げて、
よってたかって叩くの?」とか思ってこのスレ大嫌いになったけど、それでもこのスレから
勉強になったこともあるから来ちゃうんだよね。
だから>>14みたいに「かわいそうな人」と認識することにしたよ。

>>20
うちの子、100番やらずに20番(100番や他の教本から抜粋したもの)やってるよ。
前半は簡単だけど、最後のほうはそれなりに手ごたえあるかな。
22名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:37:00 ID:h/iPzPX4
21
前半が余計だよ。
単にひがまれたのではなく書き方が不快にさせたんじゃないの?
23名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:59:00 ID:LmtwHd8b
釣れた!
24名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:13:25 ID:vNL0dXc/
>>9です。
レスくださった方、ありがとうございました。
やはり自分で弾かせるのが良いみたいですね。
自力でなんとかできるように誘導してみます。
25名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:36:42 ID:n4wYfKXg
いかにも「うちの子ってこんなにすごいのよ〜」
って自慢たっぷりのカキコは叩かれて当然だと思ってる。
たとえその自慢が実はたいした事じゃなかったとしても。
26名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:59:17 ID:SXXzlp07
>>18
>『バスケ嫌だサッカーにしようよ先生』とごねて、更に
突き指しちゃうようなニブチンはその後大して伸びない。

ワロタw
まさにうちの子だ〜
ナワトビもたいして跳べないし、ドリブルも数回だけ。
正直、ピアノが弾けるのが不思議でならない。
将来音楽方面に進んでもらいたいなんて全然思ってないし、
子供が楽しければそれでいいのさというスタンスだから笑えるんだろうけど。
27名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:22:58 ID:LmtwHd8b
叩き魔キターーーーーーーーー
28名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:44:10 ID:0mBZmanu
私の高校時代の後輩で音楽方面がすごく得意な子がいた。
鍵盤以外にも何か楽器(忘れた)のレッスンに通っていたし、
吹奏楽部で一緒だったんだけど本当にセンスいいっていうか、
情けないことに年上の私の方が彼女がいると安心してしまうほど…。
彼女は高校3年間、音楽に没頭しているように見えたので、
当然進路も音楽関係なのかと思っていたらなんと体育大学。
「実は運動も大好きで得意なんです〜。」とさらっと言われて本当に驚いたよ。
29名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:29:18 ID:VDtH6cN0
譜読み苦手な人はこちらをどうぞ

楽譜の覚え方・「ド」を覚える
http://www.happypianist.net/music/gakuten3b.htm
楽譜を素早く読む呪文
http://www.happypianist.net/music/gakuten12.htm
楽譜アレルギー克服法
http://www.happypianist.net/music/gakuten13.htm
演奏への楽譜の読み方
http://www.happypianist.net/music/gakuten14.htm


30名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:39:04 ID:dfI26/yn
>>25
そんな人いたっけ?
皆さん、普通に子どもの進度を書き込みしちゃったら
それがこのスレ的には許せないものであったので集中砲火・・・って
感じじゃない?いつも。

大体書かれることは決まってる。

・楽譜通りに音が出せたらすぐ○の先生もいるもんね
・音大出身じゃなくてよく分かってなくて・・・以下同文
・進度が早ければいいってものじゃない
・聴いてみなくちゃ分からない
・そんな進度は2ちゃん脳内だけ
31名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:11:59 ID:aqru0BdT
タイミングや空気もあると思うよ
小さい子の話題でみんながガンバレしている時に
進んでいる子のチラ裏みたいな書き込みが来るとウザーだよ
どんなレスがつくのか想像つくなら、似たような進度をたどっている個人サイトに行けばいいし
先生に期待されているなら、先生に直接相談した方がいいし。
32名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:20:05 ID:NHtNH1bm
話豚義理ですが、チェルニーっていっぱいありますよね。
普通どういう順番でやっていくものなのでしょう?
素人親ですので、分からないのです・・・
33名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:40:58 ID:tJyoXtfP
リトルピアニスト
8小節の練習曲
ツェルニー100番
ツェルニー110番
ツェルニー30番
ツェルニー40番
ツェルニー50番
ツェルニー60番

順不同ですが、検索したらこんなに出てきました。他にもありますか。
リトルピアニストと8小節興味あります。ご存知の方、長所短所
教えてください。
34名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 19:30:47 ID:yll+CXxY
八小節の鶴はクラ板で人気ある
鶴30と40をカバーすると思う

鶴100 or リトルピアニスト

鶴30 or 八小節

鶴40

鶴50

鶴60

ベタな流れです
35名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 20:06:11 ID:tJyoXtfP
34さんありがとうございます。

>八小節の鶴はクラ板で人気ある

の話題を探そうと思いクラ板を迷走しましたが、たどり着けませんでした。
話題にあがったスレ、あがりそうなスレを教えてください。
36名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 20:48:10 ID:lSwTtSYy
運動神経は関係ないと思うけど、

反射神経にぶいとピアノは難しいよ。
37名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 21:10:27 ID:R9Pvi0OH
>>35
8小節は、大人の独学者向けかも。
要素抽出の8小節は、
練習時間を沢山取れない人で、
少なくともツェルニー40番はレッスン終了してる人向けの内容。
38名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 21:35:59 ID:HmZesboa
チェルニー50番の途中くらいでやめていよいよショパンエチュードって人も多いよ。
60番までやってる人は見たことないです。
39名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 21:38:27 ID:ObPmB0i8
8小節のは、30番か40番より後にやるものだと思う。
効率良いけど、難しい。
大人になった今やってるよ。私。
4018:2005/11/01(火) 21:51:51 ID:HmZesboa
ところで、楽器店の教室【河合とか】には専用お稽古バッグあるけど、
あれどう思います?ロゴ入りで蛍光色。。。
空が暗くなってもよく見えるから安全なのかもしれないけど。
私の場合は昔キルティング生地でお母さんに縫ってもらったトート使ってた。
容量に遊びが無くてバイエルがぎりぎりにしか入らなくて微妙なの 笑
妹とお揃い。気持ちがこもっててうれしかったんで、
将来自分の子にも同じように縫ってあげたいと思うんだけど、
皆さんバッグはどうされてますか?関係なくてスマソ
41名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 22:12:55 ID:tJyoXtfP
>>40
そのようなものを作ろうと生地屋さんにいったら、欲しいと思っていた生地を
使ってできあがったレッスンバッグを200円で売っていて、それを買ってしま
いました。

ツェルニー8小節について教えてくださった皆様、ありがとうございます。
42名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 22:13:53 ID:tVfrRtYH
30から40と進み次は50?と思っていたらクラーマーでした。
43名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 23:26:41 ID:fMLUAtMY
あれ?ウチの先生は8小節は30番から50・60番程度まで、って言っていたよ?
実際私も再開したときに30番より8小節でツェルニーの感覚取り戻しましょ
とか言われて、最初の方何曲かやって30番を1からやり直した。

どこのスレで、っていうのは覚えていないけど、少し前に見かけた雰囲気だと
大人趣味で時間の取りにくい人に薦める先生が多いっぽい印象があった。
44名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 23:34:21 ID:HmZesboa
バッグ200円なら買ってしまうなあ

モシュコ、音楽的によくない?
45名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 02:22:17 ID:+TeeQ30R
あのー…ツェルニーの「125のパッセージ練習曲」って本があるんですけど
もしかしてやっぱりマイナーですかね?というか今はもうないんだろうか。
私はバイエルの後、この本をやっていたんですが…。
大人になってから練習再開した時にこの本はどれも短めの曲で、
でも基本的な内容が揃ってる感じがとても使いやすいと思いました。
しかし現在レッスン中の子供に使う先生はあまりいないのかなー。
46名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:34:41 ID:78U7lnF1
>>40
バッグは最初はその辺にある袋物を使っていたんだけど、
入れにくかったり、出しにくかったりで今は
百均の持ち手のあるプラスチックケースを使っています。
2箇所に留め具がある書類入れみたいなヤツ。
パカッと全面開いて出し入れできるので、子どもでも扱いやすいみたい。

ま、うちは男の子なので、機能優先だけど、
女の子ならママの手作りバッグは嬉しいかもね。
47名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:38:46 ID:NhDJxbMw
今夜の報道ステーションにショパンコンクールセミファイナリストの
辻井伸行君が出ます!良かったら観てください!ぜひお子さんと!

「17歳全盲のピアニスト天才少年の音色を追い続けた7年」
48名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:44:05 ID:ibMmip3y
>>40
手作りしましたよ。
最初はイチゴ模様のキルティングで作ったけれど、角が
ほつれてきたので、デニム素材で作り直しました。

楽譜がすっぽり入り、内ポケットと外ポケットつきです。
肩からかけられるように、紐を少し長めにしました。
49名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:16:12 ID:O87s1+ga
素人質問すみません。
チェルニー30番は、ソナチネを弾く技術を身につけるためのものなのでしょうか?
同様に、40番はモーツアルトのソナタを弾くため
そして 50番はベートーヴェンのソナタを弾くため
・・と、どこかで見たか、聞きかじったのですが。
ソナチネをやっていれば、30番はしなくてもいいとか、そういうことはありますか?
50名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:55:55 ID:2e7eC/MH
>>49
そういうことは無いと思うよ。
チェルニーは技巧の練習、ソナチネは古典音楽を学ぶものだと思うし。
全く目的は違うと考えた方が良い。
確かに、100番や30番と平行にソナチネをやったりするけれど。
だから、30番はしなくて良いというのは、無いと思う。
ソナチネだけやっても、テクニックが向上するとは思えない。
他の練習曲をやるなら話は別だけどね。

まぁ、私も素人だからわからないけどね。経験で書いてみた。
51名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:26:09 ID:c6t8DL39
>>30
同意。
進度と並んで楽器の話題も僻み全開で叩かれる。
初心者からデジピ、アップ、GPの違いを訊かれて普通に答えただけで
・上手な子なら、デジピでも曲想豊かに弾ける。→お宅の子には出来ないのね(p
・小さい時はGPはかえって弾きにくい。→指に負担がかかって子どもがお気の毒
・弾きこなせてないはず→GPが可哀想
・ホントは四畳半一間のアパート暮らしのくせに、脳内GP持ち(pgr
と、これまた集中砲火。

52名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:27:22 ID:uZOiFjVH
むしかえすな莫迦
53名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:47:41 ID:fzfrMph+
8小節は30番程度から始めれるのに同意
短く凝縮してる
あんまり普及はしていない
なぜなら先生と呼ばれる世代で使用した人が少ないから
井口さんの偏った考えが神のように崇められ
宗教のように普及した結果だと思う

趣味でも本気でも8小節の鶴はいいテクニック集ですよ
30番・40番ダラダラ練習するより間違いなく効果的

鶴はベートヴェンの足がかりと言われてる
ベートヴェンの優秀な愛弟子だからかな?
自分は、あんまり関係ないと思う
54名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:57:36 ID:LNgYEyG6
私はツェルニーをみっちりやったのが
ベートーベンのソナタを弾くのにとても役に立ったから
多いに関係あるとオモタよ。
ベートーベンはツェルニーの練習曲があるので
自分では練習曲を書かなかったって聞いた。
でも趣味で弾くならベートーベンのソナタがっつり弾きたいというのは少数派かな?
5553:2005/11/02(水) 12:00:57 ID:fzfrMph+
>>54
なるほど。
自分はベートヴェンが苦手
もちろん鶴も苦手

ベートヴェンの後期が大好きですが
弾けません。原因は鶴をマジメにしなかったことかも・・
>>54さんが裏山です
56名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:05:42 ID:+ki88Lsm
古典派はめっきり・・・べトは弾いてて疲れます。私の場合ねw

ロマン派が好きだな。
57名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:54:20 ID:oassUrsL
>51が叩かれるのは、話題のせいじゃない事に気付け
58名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:11:28 ID:J2lFE+W8
>>52, >>57
釣れた〜
59名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:45:09 ID:C63THLgb
釣りならネタで1スレぐらい消費させなきゃ
釣りにもなんないよ
60名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:59:23 ID:kz6pLEEE
釣り師はそれと明かさぬが神
おぬし修行が足りぬな。
61名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:31:47 ID:c6t8DL39
釣りネタとかではなく、ただ単に今まで感じていたことを書いただけですが?
でも、やっぱり反応する人っているね。
コンプレックスを刺激してしまったのかもww
>>21の「可哀想な人」に一票。
6249:2005/11/02(水) 18:54:29 ID:O87s1+ga
>>50
ありがとうございました。
やっぱり、技術を身につけるには、最低チェルニー30番はやらねば、てことですね。
現在、ソナチネをやっていますが、もうすぐ30番にはいるのかしら。。。
楽しみ?にしています。(親は)
63名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:01:58 ID:DqvUUEZP
最近、
必要最小限の努力で最大の効果を…というような効率のよい
練習方法はありませんか?的なレスを見かけるけど、
イマドキはそういう考えの親子・先生って多いの?
64名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 21:01:19 ID:sNVVuv1d
週休二日のせいで学校の帰り時間も遅いし、宿題も多い。
習い事も複数掛け持ちしてたら時間がないよね。
だから最小限の努力というか最小限の時間で・・・という事じゃないかな?
65名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 00:41:15 ID:inYLTb51
効率良い練習方法を工夫する子って
うまくなりそうだけどね。
目標(漠然とうまくなりたい、じゃなくてこの曲をこう弾きたいというような)をはっきり把握出来て
そのために考えながら弾くなら
上達すると思う。
だけど頭からっぽで言われるままこれだけやってれば
すぐうまくなるっていうのは無理がある。
66名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:28:25 ID:JuN9mxm8
>63
だらだらと、何回も通して弾くより、部分練習した方が効率がよいと思うけど、
なかなかできない子が多いよね。
つっかえるのに、通して弾くから、何度弾いても同じところがつっかえる・・
それから、部分練習の仕方もいろいろあると思う。
ゆっくり弾くとか、片手ずつ弾くとか、
わざとリズムをかえたり、スターカットにしてみたり・・・
そういう練習の仕方って知らない人は知らないと思うよ。
67名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:32:07 ID:KaDlW2Jc
教えてくれない先生もいるかもね。部分練習の仕方。

教えてくれても子供は通してばかり弾きたがる。どんなにつっかえてようと
平気で通してばかり弾く。
それが平気な子は耳が悪いんだと思う。
弾きながら音を聴いてないから、つっかえようとも音が違おうとも気にせず通して弾く。

あと、教えても、部分練習は根気のない子はできなかったりする。
68名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:58:41 ID:6TNO2+8A
うちの娘に一通り弾いてから出来ないところを練習するように伝えてみた。
その結果、一通り弾き終わってどこが出来ないのか聞いてみたら
「わからない」だって。。。。がっくり(>_<)ゞ
つっかえてるところも、のどもとすぎればなんとやらで忘れちゃうみたい。
大きなため息でちゃいます。ちなみに小2。

先生!練習の仕方をしっかり教えてくださ〜い。
先生は「おうちで練習しないと上達するのは無理」っておっしゃいますけど、
練習の仕方を教えていただかないと練習できませんよ。
69名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 17:21:14 ID:v06Bktir
>>68
小2かー。わたしはときどき娘の横に張り付いてたよ。
間違えた所を口出しして練習させる。親子とも疲れるので、最近は

今日はどこ練習する?この二段?終わったの?やってみて?

だめなら部分練習 ってのが多い。自分で部分練習するようになってきた。
ただ、ここを練習しようというモチが指摘、確認しないと曖昧。
うちの場合、まだまだ曲も短いし簡単だから、親がつくのもしかたないかなーと。
70名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 18:06:24 ID:fCs04xeo
ものすごいかまってちゃんの年長娘。バイエル上巻後半。1人では練習しない。
私が左に座ればひく。

「○○ちゃんのピアノ上手だから今日も聞かせて」で機嫌よくスタート。
が、つっかえると大変。まず大粒の悔し涙。
私「初めはママもここ出来なかったよ。大丈夫。○○ちゃんもしっかり
練習すれば絶対できるようになるよ。ママ約束するよ。」
娘「うん」泣きながらチャレンジ(涙が止まらない)

できると今度は嬉し涙。できないとかんしゃく。ガンガンたたくようにひく。
「ママにとっても宝物のピアノだから乱暴な弾き方したらママ悲しいよ。ピアノ
さん痛いって言っているよ。」

ここまでして弾いてもらわないといけないのか、と考える毎日。
71名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 18:12:26 ID:fCs04xeo
70本人は素人で、大人趣味再開組です。

本人は先生にあこがれていて先生みたいに美人なお姉さんになりたいと思って
いて、先生の前では「よくがんばってきたね」と誉められたい様子。でもこの
ままでは誉めてもらえる状態までもっていけそうもない、と感じてしまい、焦
りからか思い通りに弾けない自分に悔しくなるみたいです。普段はおとなしく
優しい子です。
72名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 00:16:46 ID:LGqHR8EQ
小1の娘がピアノを習いたいと言い始めました。
お友達が上手に弾くのに憧れてるようです。
私はピアノも楽譜もまったくダメだし、家にもピアノがありません。
小1から始めるのは遅すぎますか?
73名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 00:57:46 ID:3+5H6Vn7
>>72
遅すぎないとは、思いますが。
まず、楽器を手に入れてからでしょう。
家での練習なしには上達しませんから。
74名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 08:03:03 ID:qdLc40vw
年長の娘がピアノを習い始めるので、グランドピアノを買いました。
毎日喜んで練習していますが、困った事に、
お茶目な娘はいつも鍵盤の奥に鉛筆やメモ用紙を落としてしまいます。
これをどの様に防止したら良いのでしょうか?
毎回調律の方をお呼び立てするのが心苦しくなっています。
75名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:23:32 ID:GtzmIHwJ
>74
鉛筆やメモ用紙を置かない。
まさか、消しゴムまで使ってはいないでしょうね・・・・?
消しカスは厳禁ですよ。
どうしてもほしいのなら、紐をつけてどこかにくくりつけておく。
76名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:24:34 ID:rzzs6aoj
>>74
まず物を置かない躾をしましょう
それから、鍵盤の両サイド真下にネジがあります
緩めると鍵盤の蓋が上で外せます
77名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:44:44 ID:nMrPHNOQ
>>72
うちの子は3年生から始めましたよ( ´ー`)
78名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:01:41 ID:keK5p4zK
何を目的としているかにもよると思うけど。
「音楽家として身を立てるには遅い?」と
「一通り弾けるようになるには遅い?」では違うだろうから。

単なるお稽古としてだと、何歳でも遅すぎるってことはないと思う。
単なるお稽古=人生を豊かにするためのひとつの要素、という意味で。
79名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:12:33 ID:j0QsiCQb
ピアノ始めてから3ヶ月の年長児のことで、アドバイスお願いします。
今まで、拍子をとるということが全く理解できず、メトロノームや
お手本にも「このくらいのスピード」って感じであわせてるだけだったのが
「わかったー!!もう何でもあわせられるよ!ほらほら♪」というので
見てみると、あれこれテンポを変えて、それにあわせて弾いている!

でも、頭で(うん、うん、とうなずくように)リズムをとってるんですが、
これっていいんでしょうか?癖にならないよう、頭以外でリズムをとるのは
やめさせた方がいいですか?

来週はレッスンがお休みなので、約二週間、家で勝手に
頭フリフリ練習を続けていいものかどうか悩んでます。
8079:2005/11/04(金) 11:13:32 ID:j0QsiCQb
× 頭以外でリズムをとるのは
○ 頭でリズムをとるのは
81名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:22:25 ID:JxCpOBdQ
テレビなどでピアノを弾いている人を見せて上手な人は拍子に合わせて
首をふりふりしていないから、やめようね。心の中で数えてね。っていえ
ばいいんでない?
8279:2005/11/04(金) 11:30:25 ID:j0QsiCQb
>81
やっぱり体でリズムとりながら弾いたりしないですよね。
楽器経験ゼロの両親で「普通はこんな風に弾いてない…と思う」
くらいにしかわからなくて。(もしかしたらみんな、足の指とかで
小さくタムタムリズムをとってるんだろうか?とか)

拍子にあわせて弾くことが理解できたんだから、
ピアノ弾くときは心の中で数えるよう薦めます。
ありがとうございました。
83名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:44:33 ID:UCWR62lE
拍子はフレーズのまとまりがわかれば自然にわかるよ。
数えたりしない。
84名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:57:49 ID:JxCpOBdQ
>>83さんのおっしゃるとおり、数えたりはしません。>>81でまちがった表現を
してしまい、申し訳ありません。

81を撤回して、
『首をふらないで弾けるようにしようね』と言った方がいいと思います。」に
訂正させてください。
85名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:57:57 ID:8jmZoNDn
>>70
少し前の我が家かと思いました。
ウチにとっての打開策は時間=成長?だったのかな?
と今になってみれば思います。
今でも、上手く弾けないと泣くわ横に座る私を蹴るわ(←ピアノを蹴るなと言ったら矛先が…涙)
以前は、上手く弾けていない=先生のところで断固弾かない
の図式が本人の中で成立していたようで、何度か先生にもご迷惑をかけたことも。
最近は、さすがに出来たところまでを出来たように弾けばいいのだ、と
納得してきたようで以前ほどではなくなりました。
過去にも何度か上手く弾けなくて荒れる子供さんの話が出ていますが
だいたい年令と共に落ち着いた、というような話が多かった記憶があります。
86名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:29:08 ID:itaNd9cU
体でリズムとりながら弾くのはNGでしたか!?
知らなんだ…
87名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:35:24 ID:IH/nryoF
>>86
練習の時に
足指で拍子をとりながらとか、片手の時にもう片手で拍子とってとかはする。
でも>79の子どもさんのように癖になっては困るね。
88名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:39:38 ID:itaNd9cU
たとえばさ〜
感情込めて弾くような時って
リズムにあわせてというか、フレーズに合わせて体を前後に動かしたり
いろいろしますよね、ああいうのはいいのかな?
89名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:46:56 ID:IH/nryoF
>>88
ショパコン出場者のようなのはもうメカニックも究極まで訓練して弾いて弾いて
そのうえであの所作だからどうのこうのは言えないと思う。

子どもが体を揺らすのは個人的には少したしなめてる。
「体があまり揺れるとそこで終わってしまって、感情が手先まで届かないよ」
「体を動かすのを少し我慢して、我慢したぶんが指先に出てくるようにして弾いてみて」
と助言すると子どもも理解するみたいだ。
それでもゆれる子はいる、もう個性だからしょうがないかね? 見てて落ち着かないけど。
90名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 19:07:22 ID:dqgscw2n
体を動かすのは重心がぶれるならダメ
指の力の足りない分を補うのならイイ
バレエも習っている子は体て音楽を捉えているから
小さいうちはその動きならイイ
でも、手を振り下ろしてはダメ
大きくなったらそれを指先だけで表現しないといけない

91名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:46:31 ID:EOqwVonx
新スレできたんですね
ところで
グランドあるだけで叩かれたりするもんなの???
コワイね
92名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:55:04 ID:j0QsiCQb
>79です。みなさんのご意見参考になりました。
次のレッスンの時まで、変にクセになってしまわないように
注意しつつ、先生に状況を報告したいと思います。
(ここで訊かなかったらそのまま放置してしまってたと思う…危なかった!)
ありがとうございました。
93名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:10:52 ID:4ep9NJC7
子どもがやっと「レッスンで言われたことをその場で一発で直せる」ようになってくれた。
ここまで長かった・・・
「練習量が多い子は修正スピードが早いんですよ。がんばってるもんね」と言われたけど
むしろ練習量が多い方が変な自分流のくせがしみついちゃってダメかと思ってたので
ちょっと意外でした。

次なる課題は「一発で直せるくらいなら、最初から正しい形で練習しよう」w
94名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:20:14 ID:k2KIdOYX
亀質問ですが・・・・
チェルニー20番は、どのあたりに入るのですか?
9572:2005/11/05(土) 00:02:53 ID:LGqHR8EQ
>>72です
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>73さん ピアノ購入…。安いものでも電子ピアノよりアップライトが良いと聞いたり、電子ピアノで充分と聞いたり、正直、よくわかりません。悩んでいる間にも時間が過ぎ…。このスレを読んでお勉強させてもらいますね。

>>77さん 3年生からですか!力強いお言葉ありがとうございます。できましたら「その後」をお聞かせください。
今日、最寄りのヤマハに娘が入れるクラスがあるかどうか問い合わせてみました。(春からの)グループに入るのは無理だと言われて、個人レッスンは曜日と時間があわない…。個人の先生を探さないといけないようです。

>>78さん そうですね、私としては娘が自由自在にピアノを弾いたり、楽譜を読めたりしてもらえれば…と思っています(私自身の夢でもあります)。
皆さんの会話も実はちんぷんかんぷんなんですが実はピアノを習いたいのは私の方(笑)
娘に便乗してあれこれ考えるのは楽しいものですね。

長文スマソ
96名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:22:48 ID:GBRonpOj
>>95(72サン)
こういう事を楽しめる方はとても素敵だと思います。
習うまでは特にわくわくしますよねー
いつかお子さんのピアノでうっとりできたらいいですね。
楽器は住宅事情が許されるのであれば、出来るだけ生ピアノにしてあげてくださいね。
・・・頑張って!!!
97名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 08:48:37 ID:l03PlJl2
鶴20は30の前
9894:2005/11/05(土) 13:00:01 ID:YGKj960Y
>97
サンクス!
99名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 15:11:02 ID:iv9FxCS7
みなさん、お子がピアノ習いたいと言い出したとき、
お友達の影響とかだった場合、同じ先生がいい!などと言われたりしたことないですか?
うちは子が二人いて(上が春から年少)、音楽には触れさせたいのですが、
ピアノは(かつて私が4歳から習っていいこと悪いことあった経験から)、
子には本人が言うまで習わせなくてもいいかなと思っています。
親の音楽楽しんでる姿見せるとか、リトミックやソルフェージュくらいで。
ただ娘たちけっこう主張が激しいので、いざピアノとなった場合、
先生探しのときに私の目で選べるのかどうかちょっと心配になってきました。
「お友達のいってるとこの先生はちょっともにヨ(ry」なんて言えないし…
「じゃ習わない〜」と言われたとしても、まあハイソレマデヨなんですが、
できればそんなことで芽を摘まずに、うまく誘導して伸ばしたい。考えすぎ?
100名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 16:47:14 ID:qsOfkQln
いんや、至極まっとうな考え方だと思うよ。
101名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:07:26 ID:Spzy+2/b
>99
個人で習う場合、同じ先生でもいっしょに習うわけではないし。
そう伝えれば!!
102名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:12:55 ID:33AZrm45
同じ先生だと、後々、気苦労が多いかも・・・。
お友達が習っている先生がいたのだけれど、
いい先生だと紹介されて、3年遅れぐらいで習い始めたの。
でも、1年ぐらいで追いついてしまって、
なんとなく、いやな雰囲気。
お友達は、プライド?を傷つけられてしまったようで
「もう、止める!!」と言っているみたいだし・・・。

きっと、それが逆の立場でも辛いと思うし、
身近にそういう対象がいるのは、極力避けたほうがいいと思う。
進むのが早ければいいというわけではないと思うけれど、
結局、目安として、「この先生に習っていれば、何年で○○終了」とかって、
考えてしまうものでしょ?
精神衛生上、違った先生で習うのがいいんじゃない?
103名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 18:11:02 ID:VUTfVC4K
>>102
うわー、あなた私のご近所さん?
まるで我が家のことみたいだわ。
我が娘はお友達に同じパターンで追いつかれて
更にずーっと先に行ってしまったわw
それを知ったとき、正直親の私がとてもショックだったけど
他所は他所、うちはうちって思い直して
娘にも「自分のペースでいいんだからね、でも努力は忘れないようにね。」
とそれだけ伝えました。
以前よりもたくさん練習するようになってます。
お友達ともそのお母さんともいまだに仲良く行き来してます。

私みたいにのんびり構えてる親ならば
同じ教室でもいいかもしれないけれど、
極度に負けず嫌いで神経の細いお母さんは
別の教室にした方が精神衛生上健康にすごせるかもね。
104名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:46:56 ID:Wv18Yiqb
うちもご近所かもw
けっこうあるんだね〜こういう話。
うちは後から入った方なんだけど、やっぱり気まずい。
もう娘の方が先にいっている。(おきまりの進度だけでは..っていうあおりは無し)。
でも、後から入ったから一生懸命追いつく!って頑張っている娘に
ストップはかけられないよ。本当に楽しそうだし。
でも正直、前からいた友達は良く思っていないことがありありとわかる。
変わりなく親子とも仲良くしているけど、ところどころチクチクと意地悪も言われ
本当にいやな雰囲気。
105名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:53:36 ID:Spzy+2/b
>103
103何だか良いママ。
ご近所になりた〜い。
106名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 20:32:26 ID:33AZrm45
>>103
本当にいいママだね。

以下は、一般論として考えてね。
親がゆったり構えていても、
子どもは、そうでもない場合があるから、厄介。
そういう負けず嫌いというのは、
子どものいい面でもあるんだろうけれど、
その負けず嫌いを、ピアノの練習に昇華させる
というのは、結構、至難の業だと思うよ。

もちろん、自分の子どもがの進みが遅い場合は、
相手の子から、
「えー、まだそんなところやっての?
私なんか、幼稚園の時に弾いてたよ」
なんてことを、無邪気に言われたりしても
面倒だしね。
同じ先生じゃなければ、指導方法が違うとか、
教本が違うとか何とか、いろいろとフォローもしやすいだろうけれどね・・・。
107名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:09:16 ID:UYiOleSu
先生によっては
生徒同士が同級生だったりすると
わざわざ違う教本を与えて、進度の違いがあからさまにならないように
配慮したりもあるらしいよ。
先生が違ったらお互い発表会を見に行けて楽しいじゃない?
とかいって誤魔化そう。
108名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:30:03 ID:mM/Gi+R0
楽器は才能の有る無しがはっきりするものだから
追い越した、追い越されたで一喜一憂しても仕方ないよ。
コンクールに出て優劣競いあい、その道に進むかどうか見極めたいくらいの
レベルまで行っちゃうと逆に引き際見失って、後の人生大きく左右するから
才能無いと分かったら、早い段階で辞めさせてやるというのも親の役目だよ。
109名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 23:17:46 ID:RQhIK2mC
>>108
前2行は、いわんとする事は分かるけどそれは大人の理論。
子供同士には通用しない。
後半3行はちょっと同意はできないなぁ。
才能なくてもまったりのんびりやりたい子はそれはそれで有りだと思うよ。
110名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:45:57 ID:HQlTVaql
だよね。
のんびり長く続けて大学でもサークルで楽しくやってる子もいるし
ピアノ以外の楽器の基礎になってる子もいるし。
このスレはむしろ、そっちを期待してる親が多い感じ。
111名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 02:36:54 ID:ZXRAdLLn
ど素人に教えて下さい。
ソルフェージュというものも一緒に
習った方がいいのでしょうか?
112名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 08:25:44 ID:vqVJg4WX
ソルフェージュは習った方がいいとは思いますよ。
ぜも、絶対条件ではないことも確かです。

後から入ったお友達がぬかしちゃうって言う話に一言良いですか〜
幼稚園時代からお友達が入っていて、その後小学校からそのお友達が入った場合、
最初のテキストなんてバンバン進んじゃうと思いますよ。
なので、結局時間次第で同じ土俵に上がることになります。
それから後はそれぞれの進み方で良いんじゃないですかね。
専門に進むもよし、楽しくジプリ系に進むも良し!です。
でもジプリ系も結構難しいですけどね。
113名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 09:39:08 ID:ptNQLAFy
>109
わかる。
だけどやめさせられた子は、いつまでも
「あの時あのまま続けていたら…」
と、未練をのこして歪んだ形で自分の子に夢を託したりするよ。
1日に何時間も弾かせたり、子が家にいる間中ピアノが鳴っていないと気が済まないというノイローゼ状態になる
114名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 10:07:04 ID:d+YOhXVR
年中夏でヤマハをやめ、友人の友人に個人レッスンを。しかも訪問!親はハッピーです。
ヤマハのおかげで、耳で聞く→弾くは、正直グループの中でも目立つくらい上手でした。
個人の先生はそれを見て、読譜→弾くのレッスンをはじめましたが、息子は悪戦苦闘。
今まで曲が弾けていたので、かなりイライラしました。
今年長になり、新しい曲でも割と最初から自分で弾けるようになりました。

しかし何より、訪問レッスンが楽で楽で・・・先生は上は高校生まで教えているそうなので
息子の意思によるけれど、ずっとお願いしたい。ゆくゆくは下の娘も。
115名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 10:49:19 ID:YCnuDdTV
>>114
うちもずっと先生の都合で訪問レッスンなんだけど、
ピアノがずーっと家のピアノってのも問題だと最近思う。
週一で緊張して先生宅に行き、先生のピアノで弾くってのはかなり重要だと思う。
しかし、楽だねえ、夕飯の支度しながら、前後挨拶に出たらいいだけだから。
116名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 14:03:21 ID:Albf/5TW
ピアノ親馬鹿・代表、トリスタンのHP知らない?

無くなったのかな? 

117名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:02:51 ID:ebEvZx3P
>115
そこで先生宅に今年からグランドピアノ投入。
小学生から月1で希望があれば先生宅でレッスン可能だそう。ちと面倒だけどやるべきですよね。
118名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 15:07:28 ID:YCnuDdTV
>>117
ぜひやるべき。
靴下も新しいので、ある程度きちんとした格好で、玄関で靴もちゃんと揃えて
待ってる間もお行儀よくetc 
こういうのもなかなか練習する時ってないからね、格好のチャンス。
11999:2005/11/06(日) 21:57:08 ID:hSFno0Oz
友達と同じ先生・教室と言われたらどうしようと聞いた者です。
いろんなレスありがとう。
ドシロートなジャンルならそれでいっちゃえると思うんですが、
なまじ自分がやってただけに、悩みそうで。
友達と進度があわないというトラブルも起こりうるんですねえ、
聞いてみてよかったです。
(将来習わせたいなと思う先生は一人見つかってるんだけど、
学区内でうちと同級生のお子さんいるのよね、
それも馴れ合いになってやりにくいと前レスにありましたね。)
まあ今から水面下でうまく持ってくか!本人のやる気もですけど!
ありがとうー



120名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:36:20 ID:qNmOJ7ML
>>112
それくらい習い初めに差があれば分かる。
ウチは抜いちゃった方で、スタート時点で半年程の差。
しかも相手の親の意識が>>1のスタンスが3以上だったぽい。
(実際相手の母から専門の道を考えたら今の先生に習い続ける?
 とか聞かれたり「うちの子絶対音感無いみたいだから専門の道は無理かも」
 とか年中〜年長の時に断言しちゃうようなご家庭。
 発表会の時見かけた、そのお友達母子もいかにもイイトコの親子ぽく
 実際学校も私学に行ってるらしい。)
うちはスタンス2で十分(でも可能な限り3に近いところで、とは思っているけど)
なのにさらっと抜いてしまったものだから、相手の親子共にストレスで
レッスンを一時中断する事態になってしまった。
ウチはウチ、で進めてるけどやっぱり何か引っかかるものがあるなぁ。
学区も違うし、家も知らない、学校も知らない状況で正直良かったと思う。

あーチラ裏グチ、スマソ。華麗にスルーで進めて下さい。
121名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:56:12 ID:pJHlZOMZ
うちは、リアルで同じ教室状態だよ。
クラスメートだけど親子共にあまり親しくもなく
マイペースな娘に対し、闘争心の強い優等生タイプの相手。
こっちは何年も前からここで習っているけれど
相手の方がここの教室を調べて入門してきた。
先生の方も競争させたいみたいで
同じ曲を与えたりコンクールに出させようとしてる。
進度的には娘の1、2年程前のものをやってるようだけど
まだ中学年だから、抜かれたらイヤだなーと
恥ずかしながら親の自分が動揺してるよ。子供はノホホンとしてるが。
122名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:09:32 ID:6OAyFed0
同じ学年で競わせるのはヤダなー。
子供の行っている所は、
ちょっと学年が上で一生懸命やってる子のレッスンが見学できるように
レッスンの順番を入れてあったりします。
普段じゃなくて夏休みなどにですが。
なかなか良い刺激と影響を受けるので、先生の配慮に感謝してます。
同じ学年で、となるとうちの娘なんか萎縮しちゃうだろうな。
123名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:39:20 ID:l1lJZLf9
うちもこの間、次の子のレッスンをちょっと聴かせてくれて
「練習したらこのおにいちゃんみたいに上手になれるのよ〜」って言われて
子供も「早くこんな風に弾けるようになりたい」と目がハート状態。
それ以来「あのおにいちゃんみたいに…」とバリバリレッスン
するようになって…よかったなぁと思ってたんだけど
実は同い年で来年から同じ小学校へ行く子だったんだw

うちの子小さめ、向こう大きめで、先生もカンチガイしてたらしく
「あの子は2歳から音楽教室に通ってたらしいから、ね!ね!」
とか必死にフォローしてくれててw

まぁ、あの子を追い抜けるとは思えないし、今の所親子ともども
気にしてないけど、同じ学校に通ううちに相手の存在が気になる
可能性もあるよなーと思うと、なんかタイムリーな話で気になってしまった。
124名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:44:44 ID:MsDTHtYa
同じ学年で進度や上手下手があることや、
年齢差があって進度や上手下手が逆転していることとか、
そんなのよくある事だし、あまり気にするのもなんだかなぁ…。
125名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:58:36 ID:6OAyFed0
よくある事だけど気持の整理が付くのに
ちょっとかかる。
付き合うのが辛かったら少し距離を取るとか
その事ばかり考えずに気分転換するようにするとか。
ピアノに限らず子供の成長過程ではよくある葛藤だから、
そういう気持を子供にぶつけないように
うまく切り替えるようにすると自分も楽だよ。
そうやってるうちに、最初からあまり気にならないようになった。
126名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:11:12 ID:GRAPRZ5J
今まさに・・
年長息子の同級生(同じマンション・♂・わりと仲良し)、今は近所のお母さんに習っているのだけど、
発表会などもないためそろそろレベルアップを考えているようで、
うちの息子の先生を紹介して欲しいようなことを言われ、先生にも伝えたところ。
(これからいろいろ見学するんだと思う)

単純な息子は「一緒の教室だといいな」と喜んでますが、私はやっぱり心配。
そのお子さん、ピアノの経験がない訳ではないし、またなんでもよくできる子なので、
親御さんはうちの息子との進度云々は全く気にならない様子。
うぅ、私さえ気にしなければよいのか・・・
男児本人たちはあんまり気にしたりしないものなのかしら。
相乗効果が望めるのなら、私も割り切らなくては!と思うのだけど・・

127名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:11:41 ID:l1lJZLf9
本人ならともかく、親が気にしすぎるのは良くないだろうけど、
そうなったらやっぱ気になっちゃうだろうな〜。
でも確かに、それを子供にぶつけないように切り替えなきゃだね。
ピアノに限らず、外野がどう感じようがやってくのは本人だから
気にしたって意味がないどころか、足引っ張ってどうするって感じだ。
128名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:14:52 ID:dlrYlSz3
同学年のほかの子の進度なんで気にしたこともなかったなー。
上手い子なら「すごいねー、もうソナチネだって」位、下手なら「‥‥」。
完全に個人指導なんだから当然だと思うのだけど。
129名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:21:45 ID:MsDTHtYa
>>125
そうだね。
その成長課程での葛藤の洗礼を、育児のわりと早い段階で受けると、
個人差に対する感覚もちょっとはラクに取れるんだけどね。
親心が過分にあるんだろうなぁ。
130名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:32:46 ID:l1lJZLf9
>128
気にするって、他の子の進度そのものが気になるんじゃなくて、
それで本人が凹んでる(凹むんじゃないか)とか、本人の精神面が
気になっちゃうんじゃないだろうか。それでやめたいとか言われたら
困るな…とか。やっぱ過保護なのかなー。
131名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:45:02 ID:6CxBi38j
自分の場合だけど、ピアノのおけいこ人気全盛期に、
小3後半から習いだした。
当然、同級生の誰よりも進度が遅い。
面白くないと感じる反面、子供同士あるいは親子で進度を
競う場面を少なからず目撃し、自分は楽だなーと開き直っていた。
学年が上がるにつれ脱落者が増え、気がついたら
ピアノ続けている子は少数派に。
しかもピアノに対し屈折した思い(競争や親子の葛藤)を
抱えてる子も目にして、ずっとピアノ好きでいられたのは、
遅く始めたメリットだ!と当時は思った。

132名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 16:15:14 ID:zRnHmT48
幼稚園や低学年の頃の差は、分からないよ。
雲の上と思ってた子に、いつの間にか追いついていたり、
歯牙にもかけてなかった子に、追いつかれたりだよ。
133名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:20:02 ID:31C2AnXO
ピアノ独奏は、独学の会社員でした。かなりド素人です。皇帝だけ2年間以上かけて練習した
と言っていました。もちろん基礎的なことはなにも出来ていなくて細かい
パッセージなどはめちゃくちゃでしたが、しっかり暗譜をしていて楽しそうに
演奏していました。たまげたり呆れたりしながらファーストヴァイオリンの
パートを弾いていました。
ピアノだから出来るけれど、ヴァイオリンの独学だったらベートーヴェンの
協奏曲は絶対に無理のような気がするけれどどうでしょうか?

 この会に参加する人は圧倒的に合唱団所属の人とか管楽器が多くて弦の人は
殆ど居ません。やっぱり大人からやるには弦って難しいと云うことなのでしょうか?


                      ぺこin彩の国
134名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:21:45 ID:UttUDs5M
ピアノはドの鍵盤を押せばドの音がする。
弦楽器は音を出すことから始まるからそりゃ大変じゃないかしら。
135名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:30:30 ID:Cr7Kc75c
弦だってできないことはありません。個人の意志です。
しかし、弦(特にバイオリン)は小さい頃からやらないと、
手首が固まってしまってうまく弾けないんです。
小さい頃からやってる人とは明らかに音が違いますよ。
136名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:33:17 ID:CDg3M/XN
>>131
同じく私も小3からです。
私の場合皆に負けてるのがくやしくて
かなり頑張って練習しました。
今はY所属のP&E講師です。
いつから始めるかより
いつまで続けるか、どれくらい練習するかのほうが重要ですね。
137名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 11:00:20 ID:M1j9wwnG
うちの娘は4歳から習い始めてちょうど1年経ちます。
でもいまだに楽譜が読めません。
全然ってことはないのですが。
ひらがなやカタカナは全部読めるのに。
これはおかしいと思い本人に聞くと、やっぱりピアノはあまり好きじゃないそうです。
好きでも無いのに習わせるのはどうしたものかと悩んでおります。
今は興味無くても、無理矢理続けされる事でいつかは興味持ってくれるかもしれないし。
う〜ん、どうしようかな。
138名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:49:00 ID:2i5PMe/7
うわぁ、137のお母さんの子供のほうに同情する
139名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:00:48 ID:kv3L+rnJ
>>136さんが、いつまで続けるかの方が大事って言ってるそばからw
140名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:04:48 ID:9InoNWo0
>137
5歳児が読譜できなくても全然おかしくないですよ。
音符は文字よりも理解するのが難しい記号なので、読譜自体は小学校に上がる頃まで
出来なくても、そんなに焦る必要はないと思います。

「好きでも無いのに続けさせるかどうか」は悩みどころだとは思いますが
親がピアノに何を望んでいるかをはっきりさせれば自ずと答えが見つかりませんか?
例えば親が「楽しく弾けるようになって欲しい」と思っていて子供が「楽しくない」と思うなら
辞めさせても良いと思うけど、「根気」「達成感」「物事に取り組む姿勢」を求めるなら
子供の言いなりに1年で辞めさせたりはしないのではないでしょうか?
教本がだんだん進んでくると壁につき当たったりします。そんな時期ではないですか?
141名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:36:28 ID:pSAfUO7e
>>131です。
弦の話が出たのでちょいと横ですが。私は高校大学とオケで
ヴィオラ(一時期ヴァイオリン)をやりました。
子供の頃から習っていた人とは音に雲泥の差がありましたが、
アマオケでtuttiで弾くくらいなら、大学生から始めても全然問題ない、
という人は山ほどいました。
私は(小3からとはいえ)ピアノの下地があったので(譜面が読めるなど)、
大きくなってからでも他の楽器が弾けるようになり、音楽系サークル活動を
楽しむことができた、と親に感謝しています。
自分には適性も根性もないけど(>>136さんはすごいね!)、
ピアノ続けて良かったです。

弦の良さも知っているゆえ、現在、自分の子供にちょっとだけでも
ヴァイオリンかじらせようか、いやピアノだけに絞るべきか、考え中...
142名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:45:05 ID:M1j9wwnG
>「根気」「達成感」「物事に取り組む姿勢」を求めるなら

そうなんですよ、そこなんですよ問題は。
辞めさせるのは簡単だけど、辞めさせたら結果的にこの子にとって良くない
のかなとも思い悩んでいました。
5歳児で読譜が出来なくても全然おかしくないということなので安心しました。
もう少し続けさせる事にします。
ありがとうございました。

>>139
136がいつまで続けるかの方が大事と言ってるのは、本人がピアノ好きで
かなり頑張っている場合は、いつから始めたなんてことは大した問題じゃない
と言っているものと理解しておりました。
違いますかね?136さん。
143名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:01:05 ID:szZCK5Rv
>>136です。

私はピアノは小3からですがエレクトーンは大学1年(音大でなく普通の4大です)
になって始めました。ずっとやってみたくて受験終了まで待ちました。
大学の勉強そっちのけで結局Yのグレード4級を取得しました。(自分語りですみません)

自分の経験を通して思うことは
「やる気」「継続」の大切さです。
ピアニストのようなプロを目指している場合意外
始める年齢は関係ないと思っています。

お子さんのレッスンに関して感じるのは
「練習(宿題)が楽しい」子は必ず伸びる。
「自分勝手に弾くのが好きで宿題は好きじゃない子」はやめてしまうことが多い。
ということです。

1例としてですが、なにかの参考になれば・・と思います。


144136:2005/11/08(火) 14:02:22 ID:szZCK5Rv
>>139
その通りです
145136:2005/11/08(火) 14:18:22 ID:szZCK5Rv
>>139
もう少し言葉を足しますね。

「かなり頑張っている場合」でなくても始める時期はあまり関係がないと
思っています。
例えば139さんの場合、今やめてしまうとせっかく4歳から習ったとしても
早く始めたことのメリットって何もないですよね。

4歳から1年ならった子と8歳から4年(小学校のあいだとして)
ならった子でどちらが上手くなるか言うまでもないでしょう。

始める時期は重要ではありません。
146名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:36:21 ID:3sHoavsl
>>137さん
エクセルで罫線ひいて五線譜つくって、お子さんの知っている
チューリップやかえるの歌の楽譜を食卓で親子共同でつくってみては
いかがですか?

ト音記号をまずかいて、4分の4をかいて、小節にくぎって
ド レ ミ ウン      ド レ ミ ウン
という感じで初めはママ主導お子さんぬりえ気分で、やってみてはどうかしら?

どんどん難しくしていってオクターブ上で作ったり、オクターブ下でヘ音記号
で作ったり・・。

それから、念のため、視力検査もしてみてくださいね。私は子供のときから
近視でだれでも見えないもので暗記して弾いているのだと思い込んで
いました。小3でめがね作ってへぇー楽譜って見ながら弾けるんだーって
感激しました。
147名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:45:34 ID:mIEoXIjP
あ、視力の話で先生の話を思い出したので。
譜読みをよく間違う子の中には視力が悪い、って子がたまにいるそうですよ。
学校の視力検査で発覚、眼鏡を作ったらとたんに譜読みのミスが減った、
という子供さんが過去にあったそうです。
あと大人生徒だと悲しいかな老眼の兆しとか(汗

あと5才児位だと楽譜読むのが難しくてとりあえず嫌!と言うこともあるようですよ
(うちのがまさにそれ。7才の今でも曲が難しいと「わからない!」を連呼します)
ただ本心から嫌だと言っている場合はちょっと可哀相かも。
見極めが難しいですね。
148名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:38:13 ID:o+U9f62P
>143
今でいうアドバンスからピアノを始めたんですね〜
うちの上の娘は現在高校生ですが
J専で、早いうちにコンクールや財団のレッスンなどで限界が見えてしまい
早々に趣味だと割り切る方向に持っていってしまいました。
多分本人が消耗してしまったのでしょうね。
早熟を求めるよりも本人の意欲に任せるのが一番ですよね。
149名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 20:53:05 ID:AhKfnRDJ
>J専で、早いうちにコンクールや財団のレッスンなどで限界が見えてしまい

具体的にはどんなこと?もったいない気も。
150名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:25:34 ID:i0V9fsOs
住宅事情で都心はピアノ置け無かったりしやすいけど

ピアノとか絵とかバレエとかやはり小さい時は
情緒伸びる事した方がいいよ。
151名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:28:00 ID:szZCK5Rv
>>148
J専だったらずいぶん頑張られましたね〜。
お嬢さん、きっと真面目に練習されたことでしょうし
お母様の努力はそれ以上だったはず。

その経験が今後の人生の大きなプラスになりますね!
152名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:34:16 ID:wYirVuKd
経験上、上達の早い子の特徴

幼稚園児まで・・・積極的な性格で覚えがいい子(比較的頭のいい子)

小学生・・・手先が器用で、真面目でコツコツ努力型の子(頭もいい方がいい)

中学生・・・本当に音楽が好きな子、根気のある子

高校生・・・音楽的才能のある子

ってな感じだと思います。参考まで。
153名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:16:59 ID:bkGilkeP
>>152
いまいち的を射てない
高校生までやる子が
>本当に音楽が好きな子、根気のある子
だと思うよ

才能と上達が早いのは似ている様で違う
154名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:55:28 ID:iz+Chv5c
私はこう思います。

上達の早い子の特徴  

幼稚園・・・親が熱心な子、躾の出来ている子

小学生・・・弾く事が好きな子、たくさんの習い事をしてない子

中学生・・・頭の良い子、「継続する」努力の出来る子

高校生・・・上を目指している子、親に経済力のある子

こういう印象です。高校生で続けてる子って少数ですよね。
155名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:12:00 ID:wYirVuKd
>>153

そう?高校まで続ける子はたいがい専門にやる子だから、才能が必要かと思い、そう書きました。

>>154

幼稚園ぐらいだと親が熱心で子供も活発な性格でしっかりした感じの子が上達しやすいです。
親が熱心でも子供がぼけーっとした感じの子だと難しい・・・
156名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:58:44 ID:+P/ew4cB
>>155
娘は来年高校生だけど、ピアノは続けると思います。
でも親の目から見ても、才能は無い!と断言できるww
年長から延々やってきて、やっとツェルニー40番中盤程度

逆に才能も根性も無いから、教養レベルと割り切って
今まで辞めずに続いてきたんだと思う

高校まで続く子には

<高校まで続ける子はたいがい専門にやる子だから、
<才能が必要かと思い、そう書きました。

他に『完全にドロップアウト、お楽しみ型』

の両極端になるような気がします。
勉強の合間の良い気分転換になってるみたいです
そりゃ今まで払ってきた月謝考えると......._| ̄|○ ......となるけどね
157名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:45:03 ID:09d6BwEJ
>>156
勉強の合間の気分転換になってるなら
充分元を取ってると思うよ。
というか「勉強の合間」って裏山
158名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:52:10 ID:rEMw6rDM
センスあるけど才能はイマイチってのがほとんど
159名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:39:12 ID:Z/KLG0bS
音楽のセンスがあるっていいなー
音楽の才能があるよりうらやましい
一生アマチュアで楽しむなら、才能より断然センスが欲しい
160名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:56:33 ID:tJZrFoCD
習い事が多くても、やる気の問題だと思います。
時間は作るものですし。
ここで練習しなければ、というスケジュールが出来るのは、時間を上手に使えるということ。
161名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 02:27:46 ID:kOK08ngs
>>156
こういうタイプの子は一生音楽が趣味で楽しく続けられると思うから、
習い事の範囲としては十分元は取れてる。
鶴40まできてればそこそこ弾ける曲もたくさんあるだろうし。
162名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 09:11:15 ID:F4AtWDzF
>>156
鶴40中盤なら、いわゆる冠曲も守備範囲ですよね
有名どころなら幻想即興曲・愛の夢
背伸びしたらショパンのエチュードも弾けると思う

頑張ってくださいね!
163名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 11:24:21 ID:b/XisLCA
>>156
私も、みんなが書いてるように、元がとれてないって嘆く必要もないし、
むしろ、うちの娘(小2)がなってほしい姿に近い感じがするよ。
音大とかは全然考えてないけれど、高校生か大学生ぐらいまでは、
ピアノを楽しみながら、細く長く続けてほしいので。
お楽しみ型ってのは、言えてるかもしれないけど、
ドロップアウト型ってのは、ちょっと娘さんに可哀相な気がするわ。
専門的に音大等に行かせることだけが、王道ってわけでもないと思うし。
もしかして>>156さんは、もともとスタンス3ぐらいのお考えだったのかな?
164名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:40:07 ID:K4tki4cg
相談させてください。
うちの娘は現在小3なのですが、バイエルの後半をやっています。
他の教室に通う娘の友達は、ブルグ終了間近だそうです。
うちの娘の先生は、とても優しくて「誉めて伸ばすタイプ」で、
娘の友達の先生は結構きびしいそうです。
うちの娘の先生も時々は叱ることもあるようなのですが、私からすると甘いと思うのです。
親である私が「毎日練習しろ!」と言っても、言うことを全くきかず、週4日くらいしか練習しません。
せっかくお金だして習わせてるのに、私から言わせれば娘は楽しく遊びの感覚で習っている感じです。
もう、その先生にもっともっと厳しく指導してくれるように、お願いしに行こうと思っています。
練習してない週は、レッスンしないで家に帰すくらい厳しく指導してくれるように頼むつもりです。
同じ年数習っているのに、周りに追い抜かれる娘を見てると腹立たしい!

先生の指導法を変えてもらうようお願いしてよいですよね?
165名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:55:42 ID:VIeK6GDi
>>164

それは、先生の指導が悪いんじゃなくてお宅の娘さんのやる気がいまいちなんでしょ。
他の教室でブルグ終わってるお子さんは、ご本人がすごく好きなんでは?いくら先生や親が厳しくしても
上達は変わらないよ。
その子の能力が一番大きいです。
それと、長く練習できるのも1つの欠かせない能力です。
そういう能力は遅く出てくる子もいるので長い目で見たほうがいいですよ。
お母さんがそんなにガミガミしてるとピアノ自体が嫌いになり逆効果。
166名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:55:49 ID:xkTSrKO1
「常識の問題」と言われそうですが、自信が無いので教えてください。
レッスンで先生のお宅に伺う時、「ストッキングのみ」は、ありですか?
お茶だと上から白い靴下を履きますよね。靴下ではなくても、靴下カバー
くらいはした方がいいのでしょうか。
スリッパは無くて、フローリングではなく、絨毯のお宅です。
過去スレか、違う掲示板で似た話題を見たことがあるのですが、結論は
出ていなかった気がして・・。よろしくお願いします。
167名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:02:48 ID:ZDCGmoVw
釣りじゃないよねw

いきなり指導法を変えるようにお願いするのではなく
練習の様子と、もうちょっとペースアップする事は出来ないだろうかという希望を伝えたら?
先生によっては、厳しくする事で子供がピアノを嫌になるのを避けるために
そういう方針を取ってるのかもしれないし
練習振りからこの子はこういうスタンスでと親が考えていると
先生の方で思ってる可能性もあるし。
とにかく先生と率直に話し合ってみたらいいと思うよ。
でもお友達はこんなに進んでいるのにムキーッという言い方は
止めておいた方がいい。
168名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:16:53 ID:LQZk3G9T
>>164さん
誉め役とビシビシ役の両方が必要だと思う。
娘の場合は
先生が譜読み誉め役、曲想ビシビシ役。
私が譜読みビシビシ役、曲想誉め役。

164さんのところは先生が誉め役のようなので、164さん(お母さん)が
ビシビシ役に回ったらいかがですか?

>>166さん
ストッキングのみは避けたほうがのぞましいと思います。学生時代
琴のサークルに入っていました。学校はパンプス、ストッキング
でしたが、先生のお宅の玄関では皆、白いソックスを持参していて
はいてからあがりました。

ピアノは初めから靴下はいて連れて行っています。
169名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:26:29 ID:41gxhob7
166さん
先生の足元はどうなのでしょう?スリッパを履いてるようでしたら合わせて簡単なものを持参しては。段々寒くなるし。先生の御自宅ですか?絨毯敷きにスリッパを用意していないようなお宅でしたら、そんなにあなたも常識気にしなくて大丈夫だと思います。
170164:2005/11/10(木) 13:27:41 ID:K4tki4cg
先生は「ピアノを嫌いにさせたらそこでおしまい」とおっしゃいます。
厳しくするのは簡単だけど、嫌いにさせるのだけは先生は避けたいと。
「一生続けることのできるピアノ人生を私が断ちたくない」とおっしゃいます。
そんなの先生じゃないですよね?
もっと厳しくやってもらいたいんです。
171164:2005/11/10(木) 13:31:52 ID:K4tki4cg
つけたし、
娘が厳しいレッスンについていけず、辞めると言い出したら、それでも結構と私は思っています。
せっかくやっているなら、精一杯やってほしい!!
まぁ、親が躾けられてないから先生にお願いしてるのですよ。

去年も同じ件を先生に話したら、1ヶ月タダで毎日練習に付き合ってくれたんですけど、
家では練習しないから、先生宅で練習させて、練習癖をつけましょうって。
そのときはメキメキ上達したんですけど、それが終わったらいつもどおりのダラダラになってしまいました。
もう、今のままじゃ許せないんです。私!
172名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:36:22 ID:VIeK6GDi
>>171

娘はたいしてやりたくないのに、精一杯やって欲しいと望むところに親子のギャップがあるんだよ。
習ってるのは親じゃなくて子供だよ???

それに、

>去年も同じ件を先生に話したら、1ヶ月タダで毎日練習に付き合ってくれたんですけど、
家では練習しないから、先生宅で練習させて、練習癖をつけましょうって。

すごくずうずうしすぎる。w
まさか、謝礼ぐらいはしたんでしょ?

本人にやる気がないんだからいくら言っても無理にやっても無駄だと思うよ。




173名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:38:20 ID:VIeK6GDi
それと、先生は娘さんの能力はもうお見通しだと思うよ。

先生は、これ以上この子に無理やりやらせても嫌いになるだけと分かってるんだと思うけど。
174名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:41:30 ID:Yn/q+po3
>>164
ピアノを教えていますが
生徒さんのお母様に「優し過ぎるのでもっと厳しくしてほしい。」
と言われた事があります。同じ状況だと思うのでレスします。

まず、進度を他の子と較べるのは意味がありません、受験とは違いますから。
私は生徒さんに「ピアノをずっと好きでいてほしい」「長く続けてほしい」
という気持ちが1番なので無理のない、苦しくならないペースでしか進みません。
その先生も同じような方針ではないでしょうか?

若い頃は厳しいレッスンを望まれるお母様のお子さんにはそうしていましたが
本当にそういうレッスンについてこれるかたはほとんどおらず、
やめてしまう子が多かったのです。

そういうことを経験して、無理のないレッスンで長くピアノを楽しんでもらって
大きくなってやめる時に「ピアノが好き」という気持ちを
持ち続けてもらえるような指導をしています。

お嬢さんは楽しく遊び感覚で、と書いてありますが
先生がそういった方針で指導なさっているのではないでしょうか?
せっかく月謝を払って・・というフレーズは
お稽古事では禁句です。
月謝を払って先生に教えていただいているのです。

先生に不満をお持ちのようですが、
先生に不満をもって上手く行くお稽古はありませんよ。
不満なら教室を変えられたほうが良いと思います。

長文失礼しました。


175名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:45:54 ID:fX2I5NnY
他のジャンルの楽器の先生やってるモノですが
(ピアノ歴は17年)
教える側としては、生徒一人一人の個性に合わせて
指導してますよ。
本人が楽しければそれでいいんじゃないですか?
我が娘は中学入学時にブルグやっててピアノは終了、
高校生の今は部活でチューバ担当。
楽器は違いますが「音楽を楽しむ姿勢」は変わりません。
「音楽・楽器を嫌いにさせないで欲しい」
教える側からのお願いです。
176名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:46:36 ID:VIeK6GDi
更につけたし・・・

それだけ厳しくやりたいのなら、音大受験用の厳しい教室(お月謝もそれなりですが)
に移られたらいいと思います。

どちらにしても本人にやる気がないようなので、難しいと思いますがね。

どんな習い事でもそうですが、親の見栄や希望ではなく、本人のやる気がすべてだと思います。
177164:2005/11/10(木) 13:47:37 ID:K4tki4cg
>>173
娘はピアノも先生も好きなんですよ。
先生はやさしいし、学校でも音楽はときだから。
先生の言うことは聞くと思うんです。
私じゃダメなんですよ。
だからお願いしてるんです。プロとして先生に。

毎日レッスンしてくださったときは、お花をさしあげましたけど?

能力がないのは、先生が甘すぎるからもあると思うんです。
娘に根性がないのもあると思いますがね。

確かに、先生が厳しくしたら娘はついてきてはくれないって思っているようですけど。
でもプロだったら子供を伸ばすのが仕事でしょう?

>>174
もしかして娘の先生ですか?とつい聞いてしまいそうなくらい、ご意見が娘の先生と酷似している・・・。
そんな考えを先生が持っていたら、うちの子はいつになっても上達しないんですよ。
上達させてもらうために、通わせているんです。
>>生徒さんのお母様に「優し過ぎるのでもっと厳しくしてほしい。」
と言われた事があります。同じ状況だと思うのでレスします。
やっぱり、私と同じ意見の親御さんもおられるのですね。
178名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:50:23 ID:7pRl4h7+
他の子と進度を比べる、
先生(の方針)を「変えさせる」、
「せっかく月謝を払ってるのに!」モード。

なんか私が一番なりたくないタイプ親だなー。
取り合えず、厳しい先生が良ければ先生変えたら?
たとえばブルグが終わるという子の教室に移るとか。
179名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:50:37 ID:LQZk3G9T
171さん
お子さんは
ここの部分できない、またできない、またひっかかった、こんどは
こっちでひっかかった、私ってヘタッピー、やめたいよー、もう絶対やめる、
だからピアノなんてしたくなかったんだ、ご先祖が下手なんだよ、血統が悪い
からやっても無駄だ、ほらまたできない、この左手の指抜いちゃえー、
ティッシュで涙をふいて・・・。

と練習しつづけて

あれっ、できた。私ってすごいじゃん。できるときれいな曲なんだー。
というような経験していますか?
180164:2005/11/10(木) 13:51:28 ID:K4tki4cg
>>176
そでに去年、音大専用の厳しい先生についたらいかがですか?
と先生から言われましたけど、そういうつもりはありません。
181164:2005/11/10(木) 13:53:29 ID:K4tki4cg
>>179
しています。
1曲に時間はかかりますが、時間をかければかなりのレベルまで仕上げられます。

182164:2005/11/10(木) 13:54:29 ID:K4tki4cg
とりあえず、何年も悩んでピアノ買ってあげたんだから、
毎日ひいてほしいんですよ。
毎日!!
183名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:56:34 ID:VIeK6GDi
>>177
能力と言うのは、はっきり言えば、生まれつきのものが大きいのです。
厳しく言われなくてもピアノの練習が苦にならないお子さんていうのも沢山います。
そういう意味では、164さんの娘さんはそういうお子さんと比べると能力が劣っているのだと思います。

今、お母さんのできることは厳しくすることじゃなく環境を整えることです。
クラシックのCDを沢山聞かせたり、プロの演奏会に何度も足を運んでみたり。
そういうことはしてますか?生まれつきの才能のある子なら必ずそれに答えてくれるはずです。
例えば、刺激されて練習に励むようになったり、もっと楽しんだり自らします。
それがなければ、もって生まれたものがピアノにはそれほど向いてないということかもしれません。


ピアノというのはプロの先生につけば猫の杓子も上達するというもんではありません。残念ながら・・・
その子の持って生まれた才能と、環境と、上手くかみ合って伸びる子は伸びていきます。
そのどちらか一方が欠けていたら、無理なのです。



184名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:00:48 ID:VIeK6GDi
>>180

たぶん、先生はあきれて、一度音大専門の先生にでもついて、「お宅のお子さんは能ありませんよ」とはっきり
言われればあなたも目が覚めると思い言ったんだと思いますよ。
バイエル程度で音大の先生は普通、勧めませんしね。恥ずかしくて紹介も出来ませんし。
185164:2005/11/10(木) 14:01:39 ID:K4tki4cg
私も努力はするつもりです。
確かに私はピアノも弾けませんし、CDや演奏会も連れていきません。
でも、まだ娘は3年生。これからだと思うんです。

とりあえず、先生に直談判にいきます。
今日これから!
186名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:07:01 ID:Y7QFJsP2
報告いらないから
187164:2005/11/10(木) 14:09:00 ID:K4tki4cg
娘は、今まで○をもらった曲を私が弾いてと頼んでも、弾けないんですよ。
以前はきちんと弾けていたのに、つっかえつっかえなんです!
だから、先生との直談判で、今まで○もらった曲もレッスンでみてくれるよう、聴いてくれるように
リクエストしてきます。
宿題の中に今まで○もらった曲も出してくれるように頼んできます
188164:2005/11/10(木) 14:09:50 ID:K4tki4cg
私は間違ってますか?
189174:2005/11/10(木) 14:11:39 ID:Yn/q+po3
私に「もっと厳しくしてもらっていいです。」
と言われたお母様のお子さんの場合、厳しいレッスンに耐えられる子では
ありませんでした。突っ込んだレッスンをするには
集中力や向上心が不可欠なのですがそういったものが見られませんでした。

もちろんそんな事はお母様には申し上げません。
「あなたのお子さんには無理です。」
なんて言えませんよ。

でも「せっかく習った・・」とか「せっかく買った・・」
とか考えるのは親の都合ですから、やめたほうがいいです。
190名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:13:55 ID:uYTpKrfU
>164
とりあえず毎日練習させるようにしたら〜!!
それくらいは親がさせないとどうしようもないよ。
191174:2005/11/10(木) 14:15:51 ID:Yn/q+po3
>>164
間違ってます。

前の曲が弾けない子、普通にいますよ。
もちろん出来る子もいますが、
だからそれは先生の責任ではなくて
お子さんの能力なんですってば!

勉強できないのが学校の先生の責任と言ってるのと小野時ですよ!
落ち着いて!!
192164:2005/11/10(木) 14:16:01 ID:K4tki4cg
>>189先生は、親の希望通り先生の方針を変えたのですか?

うちの先生は変えてくれるかどうか分かりません。
でも、言うだけのことは言うつもりです。

>>190
親では無理です。
憎まれ口をたたくだけですからね。
先生の家に今、電話したら他の子のレッスンが終わった夜なら話してくれるそうです。
娘には内緒で行こうと思います。
193174:2005/11/10(木) 14:17:29 ID:Yn/q+po3
ごめんなさい・・私も興奮してしまいました。

小野時→同じ
194164:2005/11/10(木) 14:17:46 ID:K4tki4cg
>>191
娘に並以上の能力があるなんて思ってません。
でも、並の友達より進度が遅いのが納得いきません。
それから、私は落ち着いているつもりですが・・・。
195164:2005/11/10(木) 14:20:29 ID:K4tki4cg
>>174先生は何も悪くないのについ強い口調になって申し訳ありません。
娘と先生の方針に腹が立っているだけなんです。
>>174先生は、きちんとご意見をくださって、ありがたいです。
196名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:22:01 ID:ko4JZXxH
164さんはピアノが弾けないけど、
ピアノに対する憧れや、悩んで買ったピアノに
その強い思い入れがありそうですね。
でも、その思い入れの実現を、思い入れのある自分自身ではなく
すべてお子さんに押し付けているから
空回りしてるんでしょう。
お子さん自身はピアノはすきでも
それほどの思い入れはないのでは?

164さん、先生に直談判に行くパワーがあるなら、
ご自身もピアノを始めたらいかがですか?
そりゃ、これから始めてプロのようにとはいいませんが
大人になってからはじめても、
自分で知っている曲を弾いて楽しめるぐらいにはなりますよ。
実際私の知り合いにも大人になってから
趣味としてはじめた人が何人もいます。
大人だけを相手にした教室もあります。
164さんが毎日弾いて、お子さんが時々練習すれば
ピアノももったいなくないじゃないですか。
お母さんが毎日練習して少しずつうまくなる姿を見れば
お子さんもやる気が出るかもしれませんし
「練習しなさい」の言葉にも説得力が出るでしょう。
何より、164さん自身が楽しいと思いますよ。
音楽は楽しむものですから
せっかく何年も悩んで買ったピアノを
お子さんだけに「やらせる」んじゃなくて
じぶんも「やって」親子で楽しめば良いのでは?
197名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:24:05 ID:+BKWFAqC
先生、カワイソ…
198164:2005/11/10(木) 14:27:22 ID:K4tki4cg
>>196
そうですね、ピアノやってみたいですが、本当に娘の将来がとても心配なんです。
なんの特技もありませんし、勉強もできる方ではありませんから。
私も独学で始めようと思えばできると思うのですが、今は娘第一なんです
199名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:32:34 ID:HWcO1GTw
熱いところスミマセン。年中ですが、習い始めて2ヶ月になるのに
まだ「ド、ド、ド〜♪」しかやってないのだけど、こんなもんでしょうか?
あとはお喋りをしたり、踊ったりしているそうです。
200名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:32:58 ID:DeQWBVCD
あのー、盛り上がってるところに別の相談で申し訳ないのですが
よろしいでしょうか・・・

うちのピアノ習って4年目の小2息子、以前に先生から
音大の附属教室へ移って大学の先生に見てもらうようにすすめられたのですが
そこまで本気でやれるとは思っていなかったので首をぶんぶん振ってお断りし
そのまま同じ先生のところで習い続けています。

が、最近になって、もう少し本気でやってみようかな・・・と
気持ちが変わってきました。本人は難しいことは分かりませんが
ずっとピアノが好き・先生が大好きなことに変わりはありません。
今ツェルニー30番とソナタアルバム、インベンション等をやっているのですが
今からモードを切り替えてももう遅いでしょうか?
いったん断ったのに、「やはり移りたいです・・・」と申し出るのは非常識でしょうか?
親子で先生が好きなので、本当は先生を変えずに続けたいのですが
その時に「もっといいピアノといい環境で習わせてあげたい。
このまま私のところにいては限界がある」と言われたんですorz
201名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:34:38 ID:VIeK6GDi
>>198

でも、ピアノも特技にはなりそうもないですね。むしろ、ピアノ大嫌いになりそう。
断言します。

で、娘さんに才能がないのに、無理だとは思わないんですか???

202名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:36:39 ID:VIeK6GDi
>>200

ツェルニ―30とバッハに入ってるなら、音大の附属教室に行ってもいいんでは?
小2なら、間に合うよ。
203164:2005/11/10(木) 14:37:09 ID:K4tki4cg
>201
音大に行かせたり、専門家にするつもりはありません。
でも、習ってるからには、甘い気持ちではなく、一生懸命やってほしいんです。
ピアノは趣味程度に弾けるようになってほしいだけです。
ダラダラしているのが許せないんです。
204名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:38:36 ID:7pRl4h7+
非常識なんかじゃありませんよ!
200さんと息子さんの機が熟した、ということです。
私が先生なら、とてもうれしく思います、

ただ、非常識だと感じて気分を害する先生じゃなきゃいいですね。
205名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:39:16 ID:VIeK6GDi
>>203

だからー。娘さんはやりたくないんだよ。ダラダラやってるってことはね。

無理にやらせても上手くならないものはならないんですよー。
先生がどう厳しくしても無理なんですよ。
206名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:39:34 ID:DeQWBVCD
>>202
間に合いますか。ちょっと安心しました。
前にお話があった時は先生の母校の附属教室をすすめられたのですが
そこのホームページを見るとレベル高杉なのでびびってました。

でも、今までのんびり楽しく先生にかわいがられてやってきた子どもが
いきなり切磋琢磨の環境へ放り込まれてやっていけるのか不安・・・
「やっぱり戻ってきました〜」なんてったら張り倒されますよね。
207名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:41:24 ID:DeQWBVCD
>>204
「機が熟した」すごく納得のお言葉です。
そうかも・・・(ただし私だけかも・・・)
子どもは分かっているのか分かっていないのかなダンスィ・・・
208名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:47:15 ID:VIeK6GDi
>>206

子供は順応性があるから大丈夫!逆に刺激受けていいと思います。
209164:2005/11/10(木) 14:47:46 ID:K4tki4cg
うちの子がダラダラになったのも、その先生のせいじゃないかと思ってきました。
>207さん
小2でソナタとかって、自分で音符や記号がわかって弾いているのですか?
やっぱり先生の教え方で子供も大きく違うんだと再確認。
210名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:57:34 ID:VIeK6GDi
>やっぱり先生の教え方で子供も大きく違うんだと再確認。

あ、1つ忘れてたけどね。
親がピアノ弾けるところだと、特に小さいうちは親が付きっきりで譜読みを手伝ったり
教えたりもしてからレッスンに行くから、上達がすごく早いよ。

200さんに聞いてみたら?
どんな厳しいレッスンをしてきたのか?またお子さんがいつから習いどのくらい練習してるのかを・・・
200さん、教えてあげてください。



211174:2005/11/10(木) 14:58:01 ID:Yn/q+po3
>>209
先生に非があるとお考えでしたら
やっぱり他の教室に行かれたほうがいいですよ。
今の先生が厳しいレッスンに変えられたとしても
今度はお嬢さんが「やりたくない」という可能性大です。
今の先生だからこそお嬢さんはピアノを楽しくやってらっしゃるんだと思います。

先生の教え方で子供が違うのでなく
子供によって先生の教え方が違うのです。
212名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:00:40 ID:7pRl4h7+
>>206
附属教室で伸びたとしても挫折したとしても、
今の先生がこれからもずっと息子さんの心の支え、
音楽の良き先輩として、お付き合いしてくださるといいですね。
今の良い関係をお母さんが率先して大事にしてあげてください。

>>209 いいから早く直談判に行っていらっしゃい。そして戻ってクンナ
213名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:00:44 ID:dgZch7xm
ネタに構うなよ
普通に質問してる人の迷惑
214名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:01:24 ID:uYTpKrfU
>164
207の子と比べてもしょうがないんじゃあ???
先生の教え方の問題ではないと思われ・・
164はここではとても強い口調なのに、子供にどうして毎日練習させることもできないのかなあ?
おそらく子供にも、かなり言ってるように感じるンだけど、子供の方もかなり
練習を嫌がってるように思える。
先生のせいにしないで、自分の子供に対する接し方をもうちょっと
考えた方がいいと思う。
自然にピアノが弾きたくなるような言い方ってあると思うよ。
それでも練習しないなら、無理にやらせようとしてもしょうがないんじゃないかな。
215名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:04:10 ID:7pRl4h7+
>>199
年中児で開始2ヶ月でももっと高度なことをする教室もあるが、
お子さんが楽しく通っているなら、今はまだそんなもんでいいのでは?
216名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:10:12 ID:VIeK6GDi
「もっと、練習するようにきちんと言って下さいね」って言葉は普通親から先生ではなく
先生から親に言うことが多いと思うんだけど、

164さんが、それを先生に言っても内心先生は「お前の子供だろ?うちは幼児教室じゃないんだよ。躾ぐらい自分でしろ」ってとこだろうね。

おまけに、上達しないのは先生が甘いせい、練習しないのも先生の教え方のせい・・・なんというかなんでも人のせいにしちゃうところが痛すぎるw
217名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:16:25 ID:ko4JZXxH
本当に趣味程度に弾けるようになれば十分なら
今のままで良いと思う。
今の164の行動は、娘さんから逆に趣味を奪うことになりかねないね。

結局164は自分は何もやらずに、
娘さんや先生にやれやれと文句を言っているだけ。
自分が直接教えられないのはともかくとして、
娘さんに楽しく練習させる工夫も
164にはできるはずの先生をかえることすらしない。
ただ、なんでも他人のせいにして、自分で流行らず責任も取らず
注文つけて「やれ」というだけ。
それじゃ誰も付いてこないよ。

「自分もやればできるはず」じゃなくて、
実際何かやってごらん。
実際にやらなければ、できないのと一緒。
ピアノの練習するのも、させるように子供にきびしくするのも
他人にやれというだけなら、非常に簡単。
自分でやるのはとても大変。
その簡単な部分だけしかしてない人の言うことは
子供だってきかないよ。
218名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:24:16 ID:7HIffh5W
164は自分とこどもを同一視しすぎ。このままあなたの意思を押し付けていたら
こどもの欲求がこの先でなくなるよ。
たしかにピアノは毎日練習したほうがいいとは思うけれど
そのことによって、あなたは怒りという負のエネルギーをどれだけこどもに
注いでる?
母親の優しい笑顔も消えてしまっているんじゃない?
眉間の皺が深く刻まれるよ。
あと、人任せ的な態度は感心しないな〜
あなたのその態度はこどもにそのまま受け継がれる。すなわち欲求のない子に育つ
あなたがこどもの芽を摘んでしまってる。
219名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:28:57 ID:uYTpKrfU
>164
状況によっては、厳しくしてほしいと先生に言うのもありだと思うけど、
164の場合は、その前に考える直すべきことがあると思う。
220164:2005/11/10(木) 15:33:14 ID:K4tki4cg
ピアノは、辞めたければ辞めればいい といつも娘には言っています。
でも、辞めたくないの一点張りは娘なんです。
こっちが習わせてあげてるのに、練習は嫌いであまりしないくせに
ピアノは辞めたくないなんて、勝手すぎだ と思っているんです。
やるからには、きちんとやって欲しいと思っているんですよ。
遊びじゃなく、しっかりとね。
221名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:35:58 ID:VIeK6GDi
>>220

娘さんに取ったら今の練習時間が娘さんの能力では精一杯なんだと思いますよ。
お母さんからは、怠けてるように見えても子供は時間きっちり根気よく。。。というのはなかなか難しい。
で、ピアノは嫌いじゃないし続けたい。
趣味でいいんでしょ?今のままで充分ではないの?
222名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:37:04 ID:Yn/q+po3
ということはやはりご家庭の問題です。
223164:2005/11/10(木) 15:40:59 ID:K4tki4cg
ママ友に負けたくない!
あそこんちにだけは、負けたくない。
これもまた私の本音です。

私がガミガミ言っても反抗しかしないんですよ、先生にお願いするしかないんです。
224名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:42:56 ID:VIeK6GDi
>>223
親の見栄?そういうお宅は音楽向かないと思うよ。
225名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:45:46 ID:H+BIKjao
>>220
練習しないならやめなさい、と言えばいいじゃない。
226164:2005/11/10(木) 15:51:43 ID:K4tki4cg
今夜の直談判で、先生がこれからレッスン方針を変えてくれても
うちの娘が変わらなかったら、辞めさせるつもりです。
227名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:18:31 ID:rLTVL73o
投資したからにはその分取り戻したい気持ちはわかるけど
>>164自身子供の頃にそれだけ努力と忍耐と向上心の人だったの?

「子供なんて不良債権〜」と思ってたほうが気が楽だし
予期せぬ収穫があったら、それはそれでうれしいもんだよ。
「やるからには何がしかの物を! フンガー!!」って鼻息荒い親の子は
どんな習い事も拷問になっちゃって楽しめないよぉ。
228名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:34:24 ID:1tv9YF7J
あのさぁ・・・。わかるよ。164のいうように
「ピアノやめたいなら、やめればいいッ!」
て練習の態度悪いこどもにかつて苛苛ぶつけたことあったわたしだし。
けど、決まって、「やめたくない〜〜〜」って泣くんだよね。
今はやめさせてるけど、こどもの後日談
「疲れるから嫌だった」w
まぁこどもは語彙が少ないからそれだけじゃないと思う
やっぱ、やるからにはやってよ!っていう親の気迫は凄いものがあるし
こどもは親の期待に背きたくないって思いは強い
その表れが「やめたくない」なんだよね
本当にやめたいなんていいだそうものなら
この鬼母に「出来ない子」の烙印おされ見捨てられそうだから。
164は『気付き』が必要だね・・・・
あ、ちなみにわたしはピアノ購入して自分が楽しんで使ってます♪
こどももやめたら、またピアノ習いたいといいだしたこの頃(^^)
今度習わせるときは発表会のないところにしようかなと思ってます
だって趣味程度でいいもの〜〜〜
229166:2005/11/10(木) 16:45:30 ID:ZxrhOUt5
レッスン時ストッキングは可能か、の質問をした166です。
白熱している中、割り込んで申し訳ないです。

>>168さん、ありがとうございます。
お琴でも、やはり白ソックスなんですね。
パンツルックよりもスカートの方が望ましいのかなと
思った時に、ストッキングをどうしようと悩みまして。
今までは靴下を履く服装でお邪魔していました。

>>169さん、ありがとうございます。
先生はパンツルック&靴下、スリッパ無しスタイルです。
先生と同じなら、問題ないのかなと思いました。

残念ながら前後のレッスンには保護者の付き添いが無いので、
もう少し靴下で様子を見ようと思います。
230名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:53:38 ID:V89eo9Mz
>>188

はい、間違ってます。
231名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:58:08 ID:1tv9YF7J
まぁ、まぁ、間違ってるなんていうと角がたつから
気付いてないにしときましょうよ〜(^^;)
232名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:02:47 ID:1tv9YF7J
ところで怖い質問。164さんのおこさんはお一人ですか?
もし一人ならそれこそ、逃げ場がなくてかわいそッス。
   一人娘を抱える親より
233名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:27:07 ID:GRlYgnQE
うちの子も164さんと同い年。
ピアノのレベルもほぼ一緒、先生は優しい、練習もあんまりやらない・・・
楽しんでやってるならそれでもいい、って思えないのかな。
無駄金払ってるつもりはない!ってこと?
上達も人それぞれと思えないなら、辞めさせた方がお子さんとあなたの為じゃない?
234名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:42:20 ID:zeNKH2gZ
久しぶりにここのぞいて、またよってたかって叩いてるのかと思ったら、今日は違うんだ〜!
みんなまともなこと言ってるから感心、感心。

わたしも報告はいらないよ〜。「ママ友に負けたくない」がすべてのような気がする。
235名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:54:29 ID:QoTrHCjF
本人は辞めたくないと言っているのに
「ママ友の子供に負けるくらいなら辞めてしまえ!」
なんて。。。娘さんも教えている先生もお気の毒です。

しかも、上達が遅いのも、週に4日しか練習しないのも
すべて先生の指導が悪いせいだなんて。 すごい考え方ですね。
ビックリしました。 釣りですよね? 実在するの?こんなママさん。
236名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:57:28 ID:VaPHZQWu
164の話で盛り上がっているところ、すみませんが・・・

娘小1、最近曲が難しくなってきたのか、できないといって泣くんです。
今までなら、ひっかかるところを4,5回部分練習すればひけるようになってたのが
そんな簡単には克服できなくって。毎日泣きながら練習するので、
かわいそうです。私は素人母なので、こういうとき、どうアドバイスを
すればよいのか、わかりません。
ひけるようになると、ケロっとしてるのですけどねw
237名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 18:14:53 ID:7VNnSC/I
164さんからしたら、理想とする子供さんの姿があって
(ピアノバリバリ練習して、同じ年の子の中でも負けない上手な子)
そうあって欲しいと思っているのに、現実はそうではない、、子供にいくら
いってもいう事を聞かないし、(口答えとかする年頃ですし)先生の言う事なら
聞くから先生にもっとバシッといって欲しいのに先生は優しいからイライラ、
てなところなんでしょうね。
そんな理想どおりに子供は動きませんよね・・・・ロボットじゃなくて一人の人間
なんだし。
はやく気が付いて子供さんにあったスタンスを進まれたほうが精神衛生上いいと思う。

>>236さん
うちの子は元々不器用だったから、弾けないとよく泣きました。
そんな時は、何度でも練習しよう、1回弾いたら目には見えなくても少しずつ上手に
なってるんだよ、ほら、あの曲も1週間前には弾けないと泣いてたけど、今は弾ける
ようになったでしょ、必ず弾けるようになるんだから弾けるようになるまでがんばろうね、
そういって励ましました。
あれから3年、今では泣かずに取り組めるようになりました。
泣かれると、なんかかわいそうだし、泣かせるためにピアノさせてるわけじゃないのにって
複雑な心境になりますよね。
でも地道にコツコツやってたら必ずできる!って子供も自信付いてくると思います。
238名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 18:15:38 ID:y+g18gl5
何が起こっているのかと思ったらw
ママ友に負けるのがくやしーキーーッ!でギャンギャン言われる子供さんの気持ちを思うとなんとも。
> こっちが習わせてあげてるのに
その考えをまず改めて、本当にご自身が習われたらいいのに。
度が過ぎると子供への精神的虐待ですよ。

>>236
弾けるようになるとケロっとしてるのでしたら、大丈夫じゃないかな?
いっぱい練習してできるようになって良かったね!頑張ったね!と
頭グリグリむぎゅっと抱きしめて誉めてあげたらたぶんオッケーでしょう。
ウチもこの間弾けないところがあって、ボロボロ泣きながら出来るまで
練習してましたが、最後にやっと出来て本人大満足でにっこり。
そのうちどうにもならない箇所もでてくるかと思いますが、その時は
「お母さん分からないから、今度のレッスンでどうやったら上手く弾けるか、
 先生に相談してみようね」って感じで良いのでは?
239名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 18:51:54 ID:gvXJ7Pce
164さんのお子さんが、
「やめたくない!」と言っているようですが、
「練習しないなら止めなさい!」のママの言葉の裏には
「やめるんじゃないわよ、根性で弾きなさい!
ここでやめるなんていったら、許さないわよ!!」という
思いが隠されていることがわかるから、
「やめたい」って言い出せないんじゃないかなと思う。

「ピアノをやめろ」と言っていても、本当に快くやめさせてくれる
わけではないし、
そんなに一生懸命ピアノをひきたいわけではないし・・・。
こういうのって、ダブルバインドっていうんじゃなかったっけ?

まぁ、ピアノを習わせているお母様だったら、
164さんの気持ちは理解できるから
一方的に責めるつもりはないよ。

ピアノがうまくなるには、やっぱり練習量が大切なわけだから
怒る時間があるんだったら、
ピアノに触る時間にしたほうがいいと思う。
「やれ」というのではなくて、
そばに居て、弾けないところの部分練習をさせて、
効率の良い練習方法を教えてあげるとか、
「昨日よりも弾けるようになった」と褒めてあげるとか、
「今日は、この2小節が弾けるようになったらおしまい」と
練習の目標を設定してあげるとか、
親のフォローも必要だと思うよ。
・・で、そのときの注意点として、
親がかかりきりで見ると、あれこれと口を出したくなるから
本を読んだり、何か他のことをして
気を紛らわせることをお勧めします。
240名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 18:57:48 ID:uYTpKrfU
>236
泣きながらでも、自ら練習するんだったら何の問題もないと思いますが・・
自分の理想が高いから泣くのであって、上手になると思う。

あえてアドバイスするなら・・
先生に見せるべき目標のスピードがあるかと思うのですが、
練習日初日は、目標スピードをかなり遅くして、毎日徐々に早くしていく。
練習してできるくらい、無理のない程度に少しずつあげていけば、
達成感はあると思います。
241名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:21:12 ID:LQZk3G9T
>>232さんの発言の真意が分からないです。

ピアノ下手、勉強苦手の姉である私と
ピアノ上手、勉強得意の妹  の二人姉妹の組み合わせで

姉(私)のほうが一人っ子さんより、逃げ道なくてかわいそうな気がします。
242名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:29:16 ID:Aldw4hmg
みなさんのアドバイス、それぞれ適切だし、あたたかいし、ホットします。
うちの子もせいぜい一日10分しか弾かないですよ。でも自分からピアノに
向かったら、思い切りほめます。ていねいに弾こうとしていたらまたほめます。
音楽的センスもないし、私もソナチネでやめたクチですから、「嫌いにならない
ことが大事」と思っていますし、先生にも了解していただいています。
ほかの子より進度が遅くても、私全然いらいらしないですよ。

164さん、お子さんの心を大切にしてあげてくださいね。
お子さんに自分の願望を投影させたらだめですよ。自分は自分で自己実現
してください。


243名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:38:07 ID:oLlDqU/j
>>241さんの親御さんが、その出来る妹さんと比較してコンプレックスを植え付けず
長女には長女の得意分野を伸ばしてくれるのなら、なんの問題もないですよね。
ただ子どもが一人だと、どうしても親の神経が集中してしまい
本人には息苦しく辛い状況に陥りがちな危険性は高いとおもいます。
ペットにやつあたりするわけにもいかないし・・・
どっちにしても大切なのは親がゆったりと構える姿勢じゃないかな?
244名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:38:22 ID:5KZD8kul
うちの息子@小1も今日泣いてた。

最初の譜読みでいつも大騒ぎするんだけど、今回は
「どこが分からないの?」と聞いてもキーキー言うばかり。
私が切れて「じゃ、勝手に泣いてれば!?」と突き放して放っておいたら
泣きながら自力で次に進んで、なのに最後に譜読みを間違って、
どうにも指が届かない和音になってしまったらしい。

「こんなの子どもにはムリ!指が届かないじゃん!ムリだよ〜」って。
「だって、こうでこうで…あれ?」…届いたようです。

泣きながらでも、とりあえず最後までやろうとする姿勢だけは感心するわ。
245名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:39:36 ID:K4tki4cg
164です
先生とさきほど、直談判ではなく電話で話しました。
先生は「娘さんと、できるところまでやってみます。でも、ご期待に答えられるか分かりません」というような返事をくれました。
言いたいことを全て言ったので、私もだいぶ満足です。
先生は次のレッスンまでに、1日の練習する時間を円グラフにして、娘の生活習慣が治るように考えてくださるそうです。
それを娘の部屋にはって、きちんと娘が実行できているか、時々電話をしてくれると約束してくれました。
これで、どこまで娘が変わるかな?
先生は相変わらず、優しい口調で何とも頼りない感はありましたが・・。
246名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:42:51 ID:K4tki4cg
>>1日の練習する時間を円グラフにして

1日の生活の中で、ピアノに向かう時間を決め、(風呂・食事・宿題を組み込み)円グラフにして
の意味です。
247名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:55:31 ID:VIeK6GDi
>>245

そんなことまで要求される先生って・・・w

>これで、どこまで娘が変わるかな?

今より、精神的にプラスにはならずにマイナスになると思うよ。
結果、そのうちピアノが益々練習嫌いになりやめるに一票!
248名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:57:33 ID:LQZk3G9T
>>243さん
そうですね。そういう親だったら2人姉妹もいいのでしょうが、習い事も
まったく同種のものをさせられたし、比較の好きな親だったので、親が
悪かっただけかもしれませんね。

>>246さん
『一日のながれの表』は今までなかったのですか?それ作るのって
ピアノ教師の仕事ではなくて、親の仕事だと思うのですが。

そんなものまでピアノの先生に作らせるなんて、笑うしかないんで
すけど。家庭学習も時間決めてしていないのですか?それも問題かと。
249名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:01:36 ID:QoTrHCjF
生活の時間割の円グラフ作ってあげて、守ってるかチェックの電話して。。。
そんなこともピアノの先生の仕事のうちに入ってると思わなかったわ。
本当に先生に同情しちゃう。 破門。。。なんて今は死語なのかなぁ。 

164さん、学校の先生にも「うちの子が家で勉強時間が少ないのは
先生の指導が甘いから」とか言って、円グラフ作らせてチェックして
もらったらどうです? もうやってるかなw
それとも、勉強の成績はママ友の子に勝ってるからOKとか?
250名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:08:36 ID:DeQWBVCD
>>212
あたたかいお言葉ありがとうございます。
そうですね、幼稚園児の分からんちんのちびすけだった息子に
音楽を1から教えてくださった先生は、きっとずっと息子と私にとって
大切な存在であると思います。ピアノのみならず息子のしょーもないおしゃべりや
脱線にも根気よくつきあっていただいたし・・・もう頭上がりませんw
そういえばこの前、「昔教えていた生徒が大きくなって街でばったり会って”せんせ〜い!”って
言ってくれるのがうれしいのよ〜。この前も一人男の子にばったり会ってね、
小さい頃のイメージしかなかったのにもう大学生って聞いてびっくりよ!」
なんて言ってらしたのでなんだかこちらまでうれしくなっちゃいました。

>>199
うちも年中で始めましたが、最初の3ヶ月くらいは楽譜もなしで
歌ったり踊ったり落書きしたり耳なじみのある童謡をちょろっと弾いてみたり・・・と
いわゆる「ピアノのレッスン」という感じではなかったです。
だけど、その時やったことはあとでいちいち(そうか!ここにつながるか!)と
納得のいくことだったりで、先生にはお考えがあるのだと思います。
簡単なことをやっているように見えても、子どもの中には日々積み重ねられていく
ものがあるんじゃないかなあ。
251名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:09:16 ID:w38xZjQb
正直164は釣りとしか思えないんだけど…
みんな親身になってレスしてて偉いです。
252名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:23:29 ID:H+BIKjao
>>251
円グラフの時点で確定だね。
ときどき、ピアノの先生が布教活動に来るよね。
253名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:23:44 ID:7pRl4h7+
>>244
>泣きながらでも、とりあえず最後までやろうとする姿勢だけは感心するわ。
姿勢だけじゃなく、この時の息子さんのすべてに感心するよ。
今回の体験は、息子さんのこれから(ピアノだけでなく)にとって、
すごく有意義だったのでは?

>>250 いい話ですね。お母さんが先生を信頼して敬うから、
息子さんのピアノが伸びたのだ、と思います。
(本日の釣り師タンと好対照で、余計心に残ったw)
ピアノを習う子の親として、250さんを見習おうと思います。
(ちなみに私は212)



254名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:23:46 ID:K4tki4cg
なんでも、釣り釣りって・・・。
こっちは真剣なのに!
255名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:25:42 ID:VIeK6GDi
>>254

それだけ、あなたのやってることと言ってる事が常識では考えられないほど非常識ってことです。

たぶん、先生もそう思われてますよ。断言します。
256名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:30:38 ID:fX2I5NnY
自分の経験ですが…

3歳でピアノを開始。
小学校入学あたりからだんだん嫌になってきた。
小3くらいまでは、母(フルタイム職)が毎日隣で見てくれた。
自分はひたすら反抗して足でピアノを蹴りながらいやいや稽古。
小4で、ふと周りを見渡すと、自分が一番レベルが上がってる!
それからは面白くなってきて、毎日真面目にレッスン。
入学式や卒業式、合唱など何かと伴奏を頼まれてた。
(音大は行かなかった、他に勉強したいことがあったから)
大学卒業と同時にピアノも卒業。

決してメシのタネにもならず資格も取らなかったけど
ある程度まで続けたことに、自分では満足してるよ。

257名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:44:39 ID:QoTrHCjF
もしも、万が一、円グラフの件が本当の話だったとしたら
理不尽な親の要求を受け入れて、円グラフ書くような先生は
本気でピアノの指導力の無い先生なのかも。。。と
思えてきたよ。 自分の指導に自信があったら、そんな
非常識な親の要求には、いちいち応えないでしょ。
164さん、教室変わったら〜? 先生もホッとするし♪

258名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:48:29 ID:VaPHZQWu
泣きながら練習すると相談した、>>236です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
さっき、あれからチラシの裏で旗を作ってw
「○○ちゃん、がんばって〜」と応援したら、バカバカしかったのか
娘笑い出して・・・なんとか弾けるようになりました。
次もこのネタをつかおう・・・
>>240 スピードを遅くしてみる、試してみます。ありがとうございます!

私としては、すごく上手にならなくてもいいんだから、泣かずに
楽しんで欲しい、と思うのですが、娘は頑固でw
娘よ、母は泣かれると切ないのよ〜
259名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:49:23 ID:VIeK6GDi
>>257

そうかもね。もしそれがネタじゃないならね。
それか、別に月謝払えば適当にあしらっとけ・・みたいに先生も思ってるかもね。
260名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:52:19 ID:Aldw4hmg
>164
先生によくそこまで勝手な要求を・・・。
親がピアノについて素人なら、素人なりの工夫をすればいいと思います。
先生に頼んで良いことと悪いことがありますよ。
「先日は勝手なことを申し上げて失礼しました。」とレッスンの時に
言った方がいいですよ。「えー、なんで?」と思うなら、子どもを教育する
資格が自分にあるかどうか考えてください。





いやみじゃないけど、分相応、って大事だよ。

261名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 20:52:51 ID:K4tki4cg
>>257
確かに指導力ないかも。
262257:2005/11/10(木) 21:05:07 ID:QoTrHCjF
164=261さん、

>確かに指導力ないかも。

って、そこには反応するんですねw で、非常識とか理不尽な親とか
って言われてることには反応しないのですか?

263名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:07:27 ID:jnsxKSn+
だから釣りだって…
みんな純真杉
264名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:07:50 ID:gvXJ7Pce
やっぱり、ネタだよね・・・。

じゃなければ、ピアノだけでなく、
いろいろなところで、非常識な行動をとっていそう。
はっ!!
非常識スレの出張所になってしまったのか?
265名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:15:40 ID:K4tki4cg
非常識って、どこがですか?
至極当たり前の考えだと思うのですが、先生が円グラフを作ってくれることになったのも、
具体的にどうしてくれるか問い詰めた結果、作ってくれることになったんです。
普通じゃないですか?私みたいな親の気持ち。
164より
266名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:16:35 ID:NUdihncq
異常だよ
267名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:17:41 ID:VIeK6GDi
病気
268名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:25:09 ID:K4tki4cg
その先生は、まだ20代なんですよ。
それで今日始めてK音大を出ていることを聞きました。
音大出ても、あの程度なんですね。
正直、どっかの大学or短大の教育学部の音楽専攻程度の人かと思ってました。
269名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:25:11 ID:gvXJ7Pce
>>262
「非常識」という言葉に反応されてしまいました・・・。
270名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:29:17 ID:B0AwSSvk
>>265
>具体的にどうしてくれるか問い詰めた結果

練習させるのは親の仕事。
きちんとしたご家庭の親子はちゃんと家庭で練習してます。
母親が練習させることが出来るんですよw
自宅練習がうまく出来なくても先生に当て付けることは有り得ない。

あなたが娘の生活を管理できなくて、他人様に円グラフを作って
家庭を管理してもらうことになったのを恥ずかしいと思うべきですよ。
しかも電話までさせるんですか。
先生には課外授業の代金&電話代は差し上げるんでしょうね?
それを月謝払ってるから当然と思っていて、
そこまでなった動機は「ママ友に負けたくない」w
自分の未熟さにはちっとも気づかないようで。
非常識を超えて最低な親ですよ。
271名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:36:08 ID:Aldw4hmg
164がどんな風に育てられたのか知りたい。
272名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:36:48 ID:UGJbBUJa
ありえない・・・。
ホント、冗談なんでしょ?

まじめなお母様方をからかうのはやめて下さい。
273名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:41:58 ID:pBI9g/zy
ここまでの164さんの流れを読んで思ったんだけれど、
下手に先生から伝授された164さんが、娘さんと練習方法を考えるより、
先生と娘さんの間で考えてもらった方が、お互いのためになるのでは。
この先生がサイト持っていたらヲチするんだけどなー。
若い先生みたいだし、10年後くらいにこのネタを振り返ってくれないかな。
274名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:43:28 ID:Aldw4hmg
意味不明
275名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:51:23 ID:K4tki4cg
>>273
??
276名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 21:52:27 ID:jnsxKSn+
釣られる者がいるから釣るんだよな…
277名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:00:25 ID:S/OvcSvp
数日留守にしていたらすごいことになってました。
楽しく拝見しました。

釣りじゃなかったらほんとに怖いですよね〜〜。
釣りでしょっ!
278名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:03:49 ID:Orddr9bX
すんごいスレが伸びてる〜って思ったら
釣りでしたか。>>268 で確信しました!
279名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:03:51 ID:+PxH/xh4
家庭学習まで先生に丸投げしてどうするよ。
>>164は、学校の先生にも、
「うちの子、勉強しないんです。時々電話してチェックしてください」
って言てんのかな。
280名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:06:34 ID:uYTpKrfU
久しぶりの暴走。何だか面白くなってきたー!

>164
徹底的に話し合おうよ!
281名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:06:50 ID:TxS9XhKL
164って例の祭りになったピアノ乞食では?そっくりそのままじゃん。

あのスレどこに逝ったかな?
隣人に防音室を買って貰い、ホテルまで用意させるやつ
282名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:11:15 ID:V3WfiaLX
この釣り師、以前も無理矢理頼んだ
集中レッスンの時にも、花しかあげてないのに
花をさしあげましたけど!とか誇らしげだったよね

花なんてかえって迷惑だっつの!
ちゃんと月謝とは別に謝礼をしろよ。
非常識な要求ばっかして、自分は努力も謝礼もなくて
先生のせいにばっかりして、それじゃ子供も何いわれても
反抗しかしないよね。
こんな親、ほんとネタや釣りである事を祈るばかりだわ。
283名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:25:12 ID:K4tki4cg
>>282
覚えてましたか?
私は、去年の集中レッスンをお願いした時にも、このスレに書き込みさせていただいたものです。
釣りではないのは、あなたはわかってくれますよね?
284名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:35:39 ID:K4tki4cg
私は、子供を叱り付けるのに疲れました。
先生には、「私はもう、ピアノについて決して娘に口出ししないので、先生から言ってください!」と念をおしました。
先生の仕事ですから、それは。
285名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:43:21 ID:V3WfiaLX
>ID:K4tki4cgさん
ネタじゃないならひとつだけ
叱るというよりあなたの感情を押し付ける(この場合怒りよね)
口実にしてただけじゃないのかな?>ピアノ

ピアノをやめさせたり、ナシにしても
やつあたりのよう怒り続けたり文句ばっかり
いい続けたりしないようにネ。
ほんとに娘第一ならね?
今のままでは、親である貴方自身が第一にしかみえないから。


どうみてもネタに思えてきたので以降スルーします、スイマセン>all
286名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:52:15 ID:K4tki4cg
もう、いいです。
ネタ扱いされるんなら、もう書き込みません!
私は正しいと思ってます!
287名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:52:44 ID:gvXJ7Pce
あの、うちの娘、おたくのお嬢さんよりも年下ですが、
1年弱でバイエルが終了し、
始めてから1年半ぐらいですが、
今はツェルニー30を練習しております。
きっと、ID:K4tki4cgさん ご家族と、
その先生の相性が悪いのではないでしょうか?
お近くでしたら、先生をご紹介したいぐらいです。
ちなみに、娘の円グラフがご希望でしたら、
お教えいたしますよ。

288名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:57:26 ID:K4tki4cg
>>287
バイエル上・下を一曲も飛ばさないで1年弱で終了したの?
どう計算しても終わらないんじゃない?
週1のレッスンで、106番までって!
289名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:01:38 ID:uYTpKrfU
>283
覚えてましたか?じゃあないよ。177で自分で

>毎日レッスンしてくださったときは、お花をさしあげましたけど?

って書いてんじゃん!!
毎日練習みてもらって花だけ?
いくら先生がタダでいいっていってもさすがに花だけはないだろうに・・

>去年も同じ件を先生に話したら、1ヶ月タダで毎日練習に付き合ってくれたんですけど、
>家では練習しないから、先生宅で練習させて、練習癖をつけましょうって。
>そのときはメキメキ上達したんですけど、それが終わったらいつもどおりのダラダラになってしまいました。

先生が大変な思いをして、毎日練習してくるように習慣づけさせて
くださったのに、その時だけなんて・・・
普通はそこで上達したら、毎日練習するようになるもんだよ。
先生もいい加減嫌になってるんじゃないの?
先生は優しいんじゃなくて、あなたの娘さんを破門できない気の弱いだけの人かも・・
290名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:01:50 ID:QoTrHCjF
月に3回のレッスンとして、年間36回×3〜4曲○もらう
っていうペースなら余裕で106番まで終わるんじゃないですか?

特に前半なんて、1回で1曲ってことは無いと思うんですが。
1回で1曲しかレッスンしちゃいけない決まりでもあるんですか?
288さん=164さんの教室では。
291名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:04:56 ID:0epPNmKn
>>288
一回に何曲かまとめて練習するから、余裕で一年で終わると思う。
私は、習い始めて3ヶ月後には66番を弾いていた。
292名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:06:50 ID:/H0iqNDc
こりゃ、かなりの釣り氏だなw
マジだとしたら、病人だけどw

俺、先生目指してるけど、こんな親だったらキレルw
164には精神科を進めるよ。
293名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:08:40 ID:gvXJ7Pce
>>288
最初は、入門編のようなものでのレッスンだったんですが、
それを終了したら、
バイエルの途中からの練習になりました。
1年弱と言いましたが、
発表会の練習もしていての期間ですから、
10ヵ月弱の計算になりますね。
進みの速さだけを重要視したくないので、
私としては、ちょっと?だったのですが、
ID:K4tki4cgさん のお考えとは相通じるものがあるんじゃないですか?
294名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:12:02 ID:B0AwSSvk
ID:K4tki4cgの相手をしてくれるなんて良い先生じゃないか。
で、今の先生に愛想をつかされて親子で放り出されたら
噂は一瞬で近所中に広がり、鼻ツマミ者だよな。
当然、ID:K4tki4cgが負けたくない「ママ友」の知るところにもなるしw
これ以上の敗北はないと思うがなw

あと、花なんて貰ったって何にもならないさ。
親が要求したレッスンにまつわる実労に対しては現金で支払うべき。
ホテルでもレストランでもサービス要求して「花」で済む訳ないって
理解できるよね?
花贈りつけて開き直るなんて、どうしてこう自分本位なんだか。
295名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:31:24 ID:+PxH/xh4
>>284
ヲイヲイ、そんな弱腰じゃママ友に負けちゃうぞ!
先生も仕事するが、164も子供にゲキを飛ばし叱る仕事を汁。
296名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:31:28 ID:ZQ0Kqa3y
譜読みが苦手なのですが、楽譜にドレミをカタカナで
書き込んではいけないのですか?
また、それは何故ですか?
297名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:32:03 ID:7VNnSC/I
釣りか釣りでないかはわからないけど、164さんがご自分は正しい!!と思ってる以上
どうしようもないですよね・・・・
「子供を叱り付けるのに疲れた」っところはわからないでもないけど、でも子供さんも
先生も気の毒だなあ・・・
298名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:32:50 ID:gvXJ7Pce
ID:K4tki4cgさんのお嬢さんが
「ピアノが好き」という思いを、
もう少し、形に表すことができる先生をお探しになった方が
よろしいのではないかと思います。
上の方で、お嬢様にはピアノの才能がないようなことを
おっしゃっていましたが、
きっと、それはご謙遜で、
才能あふれる素敵なお嬢様なのではないかと
思っておりました。
お嬢様のやる気が今ひとつなのも、
先生の影響が大きいのではないでしょうか?
お嬢様を責めるようなことはなさらずに、
先生を変えることをお勧めいたします。
そして、先生を見つける際には、
今の状況をきちんとご説明なさって、
ご納得できる先生を選ばれたほうがよろしいのではないかと
思います。
賢明なID:K4tki4cgさんのこと、
きっと、そのあたりのことはもうお考えでしたよね。
299名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:35:13 ID:y+g18gl5
あは、まだ続いてたw
これが釣り師ならたいしたものだし、本気ならID:K4tki4cgの娘さんが
「親嫌い」関連のスレ住人にならないことを祈るよ。

そういえばID:K4tki4cgの娘さんはいつから始めたんだろうね。
そのもうブルグ終わった、っていうお友達はいつから?(見落とした?)
幼児スタートの子と小学生スタートの子を比べてるんだったらそもそもそれが大きな間違い。

ついでに言うと、凡人な自分は小1スタートでメトードローズ上下→バイエル上下
だったから、バイエルは5年生くらいまでやってたw
今趣味再開でまったり習うには十分なレベル。
300名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:38:49 ID:y+g18gl5
連投スマソ

>>296
カタカナでドレミを書いてしまうと、そっちを読んでしまい
ますます譜読みが出来なくなります。
なので止めた方が良い。(と以前どこかで見かけた)
子供さんの年令や使っている本にもよると思うのですが、
小さい子供さんだと、楽譜が小さいと見づらいってこともあるようですよ。
301名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:43:59 ID:0DXSVBia
ID:K4tki4cgさんと同じ小3の娘がいます。
同じ親として、他のお子さんと比べてしまう気持ち、わからなくはないのですが、
やはり少し気持ちが高ぶりすぎでは・・と思いますよ。
確かに先生と生徒の相性って大切ですが、要は本人のやる気です。
おもいきって数ヶ月レッスンをお休みされては?
ピアノが好きなら自然とピアノに向かうはずです。
やめてしまっても、それはそれで干渉せずにね。
反抗期にさしかかる年齢なので、おおらかに見守ってあげてください。
いいところを見つけて、いっぱい褒めてあげてくださいね。
302296:2005/11/10(木) 23:55:24 ID:ZQ0Kqa3y
>300
子供は年長児でメトードローズ下巻です。
つっかえるたびにド…レ…ミと数えたり、
また、楽譜もあまり見てなかったりと
かなり効率が悪いです。
小さくて見づらいこともあるとは目からウロコでした。
早速工夫してみます。
親切なレスありがとうございました。
303名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:57:18 ID:ZDCGmoVw
>>249
その円グラフって夏休みの前に作らされたよね。
守ったためしはないけど。
何故守れなかったかというと理想ばかり高くて
自分の能力を省みなかったから。

164さん、円グラフと先生からの電話チェックで駄目なようなら
あきらめなよ。
で、後は先生と子供で相談して出来る事をできる範囲でやるのを
認めてあげて。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130727538/99-132
あたりを参考にしてみてください。
304名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:59:52 ID:uYTpKrfU
>302
つっかえるたびに、ドレミと数えているうちに覚えます。
やはりよく出てくる音から・・
大人だって(音大で照るぐらいの人はわkりませんが)、
たまにしか出てこない高い音や低い音は「ドレミ・・・」と
数えてますよ。
305名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:17:30 ID:7iwoj902
素人の親が、子供に練習をさせるのがつらいというのはわかる気がする
だって、本当に「練習しろ!」としか言えないんだもん
親にピアノ習ってみれば、って言われてもねえ・・
音大出身の親とかが、素人の親に向かって、
「子供の苦労がわかるから、あなたも習ってみればー。そうすれば、ぎゃあぎゃあ
練習しろって言われるのがどんなに嫌かわかるから」
こういうこと 言うんだよね
だから、この164さんがあがいてしまうのも少しわかる気がする
ただ、素人は素人なりに CDを聴いたり、演奏会や発表会につれてったりして
「音楽を楽しむ環境」を作ることはたいせつだと思う
テレビとかはN響や題名のない音楽祭を一緒に見るだけでもいいと思う
親が音楽(ピアノ)が好きじゃないと、子供ってよほどの事がないと好きになりにくいのでは
306名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:36:01 ID:Qb+k9QU5
>>305
親も習えば苦労だけじゃなくて
音楽の楽しみも分かち合えるようになる可能性も大きい。
毎日コツコツ練習するのがどんなに努力がいるか
その努力の結果曲が弾けるようになるのがどんなに楽しいか。
その辺がわかってくると随分見えてくる物があるから
つい親も習ってみればと言うのだと思うよ。
しかも子供の使っている楽器があるから
すぐに始められる事でもある。
子供のレッスンの見よう見まねで独学でも
何もしないよりずっとまし。
307名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:09:34 ID:N05javpp
うちの息子、今4歳ですが、バッハのゴールドベルク変奏曲をやっと弾けるよう
になりました。結構難曲だそうで、先生から音楽のセンスを褒められました。

思えば、母親のお腹の中にいる頃から音楽を聴かせていたのが良かったんじゃ
ないか??

モーツァルトのような神童…とまではいかないまでもそうなるよう目指して
育ててみようと思います。
308名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:41:55 ID:V/thoxcT
>305
あなたも習えば?と最初にいった張本人の私は
音大どころか小学校3年生スタートでソナチネの最初の方で挫折でつ。
今は時々趣味で弾いている。
人に聞こえると恥ずかしいから
デジピでヘッドホンだけど、自分は楽しいよ。

幼児教育学科だったから、大学入ってから
必要に迫られてピアノに初めて触った友達が何人もいる。
それがきっかけでピアノを弾くようになって
すでに30代後半ともなれば、キャリアも10年以上。
さすがに子供が習うほど上達はしてないけど
それなりに楽しんでるよ。
だから、164が本当は自分がやりたかったかえど
それはもう無理だと思って
子供にやらせているのなら・・と思ったんだけどさ。
その後の展開ではどうやら
「ママ友にまけたくない」のほうが本音としては一番強そう。
だとしたら、最初からご本人はやる気なんてないかもね。
309名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 02:25:03 ID:xKL1fUVw
すっごいスレ伸びてるナーと思って、
風呂上がりに読んでみてびっくり。眠気もぶっとんだ。

ピアノ講師が10年に一度くらいしか遭遇しないであろう
ウルトラ級の不真面目生徒だった私から言わせてもらうと、
週4日練習するなんて十分偉い!
私なんて、酷いときには先生のところで初見だったよ(自慢にならんが・・・)。
そのくせピアノの音は好きで、高2まで続けたw
いま思うと、譜読みのコツがわかってなかったんだなぁ。
でも継続は力なりと言うべきか、そんなんでも
チェルニー40序盤、ショパンワルツレベルまで行った・・・
(真面目な子なら小学生のうちに到達できるレベルだけどね)

でも今、子供と一緒にまたピアノ習って心から楽しんでる。
自分で月謝払うとやる気も断然わいて、練習も苦にならないし、
ぐんぐん上達してるのが自分でもわかって、面白くてしかたない。
そしていつも「惰性であっても、昔ピアノ習っててよかった!
下地があったからこそ、今こうして楽しめる。
お母さん、あんな状態の私に習わせ続けてくれてありがとう」
って思っているよ。

>164さん、週4日の練習で、他の子より進度が遅くても、
趣味レベルなら十分だよ。
それよりも、周囲が無理に能力以上のものを押しつけて、
お嬢さんがピアノを嫌いになってしまわないようにしてあげてね。
310名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:24:08 ID:aNmv8qPI
おはようございます。
164です。
たくさんのあま〜いご意見ありがとうございます。
たくさんのレスから、あえて>>309さんへ。
あなたの意見は、うちの子の先生の意見と全く同じです。
それが甘いと言ってるんです。
うちは、細く長〜くピアノを続けさせる気は全くありません。
やるからには、全力でやらせたいと言っているでしょう?
先生も、「長い目で見てあげて、とか。その子のペースがあるので。」とか逃げてばかり。
うちの子は、小1の終わりから習い始めました。昨日は50分練習しました。
先生は、他の子より上手になるには、「1日1時間半以上やらせてください!」とおっしゃってますが、
あの子には30分が限界のようです。
1日1時間半以上なんて無謀ですよね。
1日30分くらいで、上達させることもできないんですかね?
他に学校の宿題もあるし、ご飯やお風呂もあるし、次男(2歳)は夕方お昼寝してるし。
結局は、家で何時間も管理して練習させろってことですよね?
あの教室で、うちの子が1番進度遅いのは確かなんで、もっと熱心にやってほしいんです。
1年前に新しく入った2年生は、この間ブルグミュラーを弾いてたって娘が言ってましたからね。
あ、、、いらいらする!
311名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:27:27 ID:aNmv8qPI
娘は毎日1時間以上練習するように、先生から指導してほしいとお願いしました。
できることはやってくれるとおっしゃっていたので、それを今は信じています。
でも、毎日1時間半の練習量は多すぎますよね?
音大行くわけでもないしね。
312名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:31:40 ID:aNmv8qPI
前レスは、うちでは1時間くらいは家で練習できても、1時間半以上は無理ということです。
313名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:32:54 ID:x2OeD/S7
>>310
練習量増やす気もないのに、進度早くするのは無理
ましてやセンスも音楽教養もない家庭の子なら絶対無理

教室辞めたくないなら
練習量増やせばいいのでは?

あなたが先生から嫌われたら、一番損するのは娘さんですよ
もうすでに先生から嫌がられてると思う
先生から「辞めろ」と言われるの時間の問題ですね

まぁ釣りだろうけど、でも実際に類似した親子って
世間に転がってるんだよね
314名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:33:50 ID:6Af3/egR
もう飽きた





315名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:34:45 ID:YtZbw8pT
結局あなたはどうしたいわけ?先生が1時間半練習させてくれ、
って言ってるのにそれはイヤだ、でも上達はするはずだ、って。
正直意味わかんないっす。
私の読解力がないだけなのか?
熱心にやらなきゃいけないのは先生じゃなくてあなただとしか思えないが。

でも、正直娘さんがかわいそうすぎます。教室変えてみたら、という
提案が上のほうでもあったけど、あなたのスタンスが変わらない限り
娘さんが上達するとははっきり言って思えないし、仮に今まだ
そんな状態(とあえて言わせてもらう)でもピアノへの愛着が残って
いるとしても、今のまま突っ走るならピアノなんて大っキライ!と
なる日はそう遠くないのでは。
316名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:39:38 ID:iewdW8X7
馬鹿に釣られる奴も馬鹿
317名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:41:18 ID:HeG1ELY9
>>171
>同じ件を先生に話したら、1ヶ月タダで毎日練習に付き合ってくれたんですけど

1ヶ月タダで毎日練習← この時点で釣りって見抜きなさいよ

もう、いつまで釣りに付き合ってんの?

スルーしてよ。
318名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:54:11 ID:aNmv8qPI
バカは、何でも釣り扱い。
意見が欲しくて書き込みしてるのに、スルーだのネタだの言ってる女は
自分の脳内で想像できるものしか信じられない薄っぺらい女。
319名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:55:08 ID:aNmv8qPI
もう、来ません!
さようなら。
164より
320309:2005/11/11(金) 09:59:29 ID:xKL1fUVw
>310=164さん
うーん・・・
「全力でやらせたい」割に「毎日1時間半の練習」は無理ですか?

ウチの小2の息子はマターリ組ですが、
気分が乗っているときは2時間くらい練習します。
反面、遠出した日はピアノに全く触れない日もあるし、
他の用事や宿題とのバランスを考えて
30分くらいで終わる日もあります。
それで同じ教室に通っている子と同程度か、
ちょっと進んでるかなー?くらいです。
だから、遅れを取り戻そうと思うんなら
やはり毎日1時間半くらいは必要ではないでしょうか。
でも個人的には練習の「時間」で計るのは
あんまり意味がないと思います。
同じ1時間でも、要領の良い子と悪い子では密度が違うし・・・

まぁ心配しなくても、周りの子は受験だの部活だので
どんどんピアノから離れていきますよ。
毎日1時間の練習を継続すれば、中3頃には
クラスの合唱の伴奏を引き受けるくらいのレベルにはなりますよ、
よっぽど才能や適性がないのでなければ・・・。
321名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:00:22 ID:xKL1fUVw
あ。カキコしてる間に「もう来ない」宣言が出てた(゚∀゚;)
322名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:00:28 ID:LDpMve0H
うちの教室には本当にこんな親がいるってのに、
どうして信じてくれないんだろうか? 164の心の声
323名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:05:24 ID:6Af3/egR
あー、いたねぇ
ドキュ親子への腹いせにその親になりすましてカキコしにきた
講師(という設定の釣り師?)
またあいつなのか??
324名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:08:50 ID:q3AaD1+B
話変わりますが。
この間ここで幼稚園児のペダル練習相談したものです。
おかげさまで本番大成功でした。
靴の裏に滑り止めぬって毎日靴はいて練習して。
ひやひやしながら本番見守りましたが
うまくペダルがかかってくれて曲らしくなりました。
先生にもとてもほめられて、本人も満足そうです。
急に練習も進んでやるようになり成長したなぁと感激しています。
ありがとうございました。
325名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:09:56 ID:x2OeD/S7
ドキュ親子の場合は
このスレ知らないっぽい
326名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:13:22 ID:q3AaD1+B
>>319さよなら!
327名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:32:21 ID:BegFOtNJ
質問なんですが、いいでしょうか・・・。
小1の娘の母です。
昨日で、メトードローズの下巻が終わりました。
次は予定としては、ピアノの練習ABC、と
ブルグミュラーなんですが、
先生も私も、その本へ行く前に
もうちょっと何か練習した方がいいかなと思っています。
先生も何か探して下さってるんですが、
お母さんも探してみて下さいと言われ、悩んでいます。
(私は娘と一緒に同じ所を練習しているので、
ピアノの知識はありません。)
宜しくお願いします。
328名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:39:33 ID:Fl2GrJlX
>>323
あー、いたいた。
〆のセリフが「ここの住人の人にはこんな親になって欲しくない」
とかなんとか、これは教訓なんだと去っていった椰子だっけ?W

>>327
メトードローズ終了おめ。
時々メトードローズの後にバイエル下巻(途中から?)やる、っていう
話を見かけますが、どうなんでしょう。
どの辺を目的にしているかにもよりますよね。テクニカル面か曲想の面か。
329名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:49:57 ID:vx3DsrN7
>>327
「わたしはピアニスト」とか「「こどものピアノ曲集」とか
小作品集はどうでしょう?

教則本だったら「メトードローズ」→「ABC」が一般的進路ですから
サブテキストのことですよね・・たぶん
もし、教則本なら「ツェルニー100番」くらいでしょうか・・(でも「ABC」とかぶりますが)
330名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:53:32 ID:Q+/KsLfw
円グラフって特定の「宗教」なの?意味シンな書き込みがあったから気になってるんだけど。
何が確定したの?詳細きぼん〜ぬ!

釣られてマジレス。
私事だけど、前に子どもが習った先生、時々いろいろとこちらに要求されることがあった
(詳細はかんべんね、センセが見てると困るから)。
理不尽に思いながらも、多少ゴネながらも要求は受け入れてきた。
でも、どうしても受け入れられない要求が出てきた時、こちらが悪者になって平身低頭平謝りで
事情を説明した。
それでもこちらの事情は全く理解されることなく要求を続けられたため、迷わず辞めた。
その時に思ったこと・・・世の中にはどうしようもなく話の通じない相手がいるものだ!
どちらが良い、悪いじゃなく、異質のものが存在するのだから、自分に不利益になる
なら離れるしかない。

なんか、164のセンセもそう思ってんじゃないの〜!?
直談判って話を昨日読んで、破門にされるかと期待してたのに、ちょっとガッカリ。

で、「もう来ません」宣言をした164は、また懲りずに戻ってくる!に1票!!
そう思わない?

331名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:56:00 ID:NFS+ON4s
>>327
「ラーニング トゥ プレイ」 おもしろいですよ。
リズム感がよくなり、将来近現代の曲を弾く時に役に立つかも。
332名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:43:52 ID:LDpMve0H
>>330
生徒が練習時間を捻出できるように、円グラフを作ってやる
ピアノの先生はあり得ないということで、釣り確定。
そんなもん親しか作れんだろうが。

円グラフでも作って、練習時間を捻出してみなさい、
という布教活動をするためにピアノの先生が書き込みをしているわけよ。
333名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:52:28 ID:3A+a1Fwb
そっか〜。円グラフキャンペーンなんだ。
最初からそういってくれれば、わかりやすかったのに。

164=ドキュ親子を破門にもできない指導力のない甘い講師
っていうことなんですね。
334名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:53:05 ID:M/VJgPmh
>>332
あ〜そうか!確かに先生はよその生活知らんもんなぁ。納得。
335名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:10:09 ID:Qb+k9QU5
>>324
滑り止め、うまくいったようでほっとしました。
演奏も成功でよかったですね。
これからがまた楽しみですね!
336名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:11:58 ID:vx3DsrN7
>>332
え〜先生の書き込みなの?
円グラフの布教活動って・・何のために??

えっ、自分の生徒の事なの!
同じ講師として、倒れそうなくらい驚いたよ・・は〜っ
337名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:18:54 ID:aNmv8qPI
ご期待にこたえて、再登場!

なんで私が講師扱いされてんだか。

あともう一つ、許せないことがあるんです。
その先生は、子供とグルになって私のこと「厳しすぎる」「先生を信用していない」
とか悪口言ってるんですよ。
こんなの、信じられないですよね?
338名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:20:48 ID:aNmv8qPI
子供には、私がうるさく先生に言ったことを内緒にしてってお願いしたんですが、
絶対子供にバラシちゃいますよね?
いつでも子供の肩ばっかりもつんで、もう頭にきます。
339名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:25:39 ID:IkG/Mp/P
再登場なんて期待してねーよw
才能の無い以前に 頭 の 悪 い 親 子 は誰も救えないから。
340名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:28:31 ID:aNmv8qPI
>>339
でも、子供の前で親の悪口はなしでしょ?
341名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:31:53 ID:IkG/Mp/P

マジ、日本語も通じてないやw


342名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:37:59 ID:4SBnllIg


今度できなかったらやめさせるといいながら、ピアノがもったいなくてやめさせられない164。

早く、今すぐピアノやめちゃいなよ。
343名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:42:01 ID:3A+a1Fwb
こんな変な親、いるわけない。。。円グラフ書いたり、
一ヶ月毎日練習みてもらって花束だけとか、そんなこと
受け入れる先生もいるわけない。。。と思っても

ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051110/K2005110900661.html?fr=rk
↑ 「児童の父親が学校を暴力で支配、恐喝で起訴 徳島市」
こんなニュースもある昨今だから、164もネタではないかもと
思ってしまいそうになる。ほんと変な親おおいね。
344名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:43:04 ID:BegFOtNJ
327です。
>>328
ありがとうございます。
家には電子ピアノしかないので、
曲想はあんまり練習していないです。
(そろそろ生ピアノを買う予定ではありますが・・。)
なので、テクニカル面・・なのでしょうか。

329さん、
331さん、
ありがとうございます。
345名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:45:32 ID:aAVK3Wal
ID:aNmv8qPIさん。
そもそも、なんでピアノを習わせているんでしょう?
細く長く続けるつもりがないなんて、親が決めることじゃないですよ。
ピアノは練習しなきゃ上手にならないのは当たり前。
本人がイヤイヤ30分ピアノの前に座ってても時間の無駄ですよ。
3年生ともなれば、やる子は言われずともちゃんと練習します。
346名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:47:47 ID:IkG/Mp/P
まぁ釣りの講師にしろ、親にしろ、近所では有名な人でしょう。
基地外ってことでw
改めて思うのは、ピアノって結局頭が良くないと上達しないということ。
センスがなくても頭が良ければある程度までいけるけど
学習能力のない馬鹿には誰も教えられないw
347名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:50:53 ID:4SBnllIg
言わないと練習しない子なんて所詮その程度の能力しかないんだから、無理やりやらせても
上達なんてたいしてしないよ。
それなら、親として静かに見守り楽しい趣味にしてあげたらいいのにね。
それができない親っていったい・・・・何がしたいの?

蛙の子は蛙って言葉知ってる???
348名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:52:48 ID:IkG/Mp/P
ID:aNmv8qPIは日本語にも障害がありそうだから、掲示板を通じての
コミュニケーションは無理です。
349名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:56:24 ID:aNmv8qPI
>>細く長く続けるつもりがないなんて、親が決めることじゃないですよ

んじゃ、子供に決めさせろとでも?
お金出すのも、ピアノ用意するのも親のお金ですけど。

子供の前で親の悪口を言う講師は×!
ってことには、みなさん賛成のようですね。
よかった!
350名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:58:28 ID:4SBnllIg
まあ、ピアノに限らずだけど、塾に入れたら子供は勉強ができるようになると思ってる親と同じで、
もし、できるようにならなければ、その塾の教え方が悪いって言う親いるよね。w
164はそういう親なんだと思う。

友達は他の教室で習ってて自分の子より上手い、それは先生がいいからだって考えね。
でもね。その友達はたぶん164の娘と同じところで習っても同じように上手いと思うよ。

すべては、子供の素質・・・お勉強もピアノも、できる子はどこで習ってもできるし
出来ない子はどこでやっても無理なのよ〜。
それに気がつかないでモガイテいても親も疲れるよ。
351名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 12:59:39 ID:4SBnllIg
>子供の前で親の悪口を言う講師は×!

言われても仕方ない人はいるよ。164みたいな非常識な親がその代表。
352名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:00:18 ID:3A+a1Fwb
>349=164さん
あなたは子供の前で先生の悪口を言ったことはないのですね?
353名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:00:37 ID:4SBnllIg
>んじゃ、子供に決めさせろとでも?

当たり前!
354名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:02:31 ID:IkG/Mp/P
>>351
釣られるなよ。

164は>>338で子供に先生への苦情を言い口止めしてる、と書いているよ。
ウソでも実話でも
どっちもどっちで議論が成り立たない低レベルな話w
355名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:04:17 ID:aNmv8qPI
>>350
なるほど。
>>351
なんですって!
>>352
言うこともありますよ。それを子供が先生に言ってしまったようです。
>>353
なんですって!
356名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:04:36 ID:aAVK3Wal
ここで何言ってもいいけれど、子供に対して「あなたには、これだけお金使ってるんだから練習しなさい」は
禁句ですよ。
ましてや、親がママ友にライバル心持ってたら、お子さんにとってはすごいプレッシャーですよね。

357名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:06:33 ID:aNmv8qPI
>>356
子供も、そのママ友の子には負けたくないと申しているので、ご心配なく。
358名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:08:14 ID:4SBnllIg
>>357

じゃあ、親も子も口だけで能力が伴わない似たもの親子なんだねw
359名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:11:44 ID:x2OeD/S7
親子そろって能力低いからしょうがないよね
そのうち受験する年齢になったら大変そうだ
塾にだけ頼り自宅学習せずに愚痴りそうだなw
360名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:14:05 ID:IkG/Mp/P

ID:aNmv8qPI は一見ピアノのお稽古の話をしているようだが
荒れ狂っているウップンの理由は別のところにありそうだ。
ずいぶん惨めな人生を送っているね。
先生や子供に当たってるけど、実は 本人が不幸なのが原因です。

自分は仕事も主婦も満足にこなせない無能専業で
旦那に相手にされず、ママ友にはバカにされ、
生まれた子供はバカ。
ピアノでも、とオモって旦那の微々たる稼ぎから月謝を捻出したけど
ID:aNmv8qPIに似て頭が悪く、集中力も音楽的センスもないダメダメな子供は
うだつがあがらない。そう、何をやらせても子供の頃の ID:aNmv8qPIにそっくり!
それでギャーギャーわめいているんだろうけど、滑稽だねw
361名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:14:48 ID:uBadGdbC
ID:aNmv8qPI
あなた、面白い。
色んな意味でがんばれ!
362名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:22:17 ID:3A+a1Fwb
面白いから、ずっと見ていたいけど
娘のお迎えいってピアノレッスン行かなきゃだわ。

なんだか164さんのお陰で、ごく普通の自分がすごくいいお母さんで
そこそこ練習して進度もまずまずの娘もいるし、
先生も尊敬できる先生に恵まれて、
周りに164みたいな親子もいなくて、
私って実はすごく幸せなんだなぁ〜って思うことができました。
ありがとう!

PS. 細く長く続ける気がないなら、さっさとやめて
  先生をラクにしてあげてください。
幸せなんだなぁと
363名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:22:48 ID:xVNl3DZz
164みたいな事はしないけど、自分に能力が無いから、子供に当たっちゃうことはあるかもしれないよ、、、今身体を壊して、真っ暗な気持
だから>360さんのレスに反応してしまった。ピアノ、娘には頑張って欲しいよ。ピアノの音も弾いている姿も見るのが嬉しいんだ。
364362:2005/11/11(金) 13:22:56 ID:3A+a1Fwb
ごめんなさ、最後の一行は消し忘れね(恥
365名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:32:47 ID:4SBnllIg
やっぱ、子供は親の鏡だよね。

ガミガミした親の子ほどやる気とかなくなるもん。

たいがい、親が冷静で温和な家の子ほど、出来がいいよ。
366名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:46:18 ID:J3+tDiyl
164さんはバイエルで何曲くらい課題が出て、何曲くらい仕上げて通って
いるのですか?バイエル後半は難しいので1日30分ではなかなか完成させられ
ないと思うのですが。

また、ひとつの曲を花丸にしてもらうのは一週間でできていますか?何週間
も同じ曲を繰り返していますか?

バイエルのほかになにか教本を使っていらっしゃいますか?
367名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:19:30 ID:ubn5YRBH
>>344
うちはメトードローズ終わった後に、バイエル下巻を60番から最後までやりました。
まだABCへ行くのは無理があると思っていたので、提案された時にはほっとしましたが
そのバイエル下巻でかなり力がついたと思います。
バイエル終えてからABCへ行くかと思ったら「もうABCはいいでしょう」なって
しばらく経ってからチェルニー30番に入りました。
368名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:23:49 ID:IkG/Mp/P
>>366
Dqnの子はDqnで落ちがついたんだから
蒸し返すなよ。
教本がどうとかいう問題じゃないんだからw
369名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:31:44 ID:V/thoxcT
でもさぁ、そこまでするなら
どうして良いと思う先生に変えないんだろうね。
先生自身の教え方や方針を変えさせるより、
別の先生にする方がずっと簡単なのに。
そのママ友の子が習っているという「良い先生」にすればいいのに。
まぁ、同じ先生に習っても、
なお差が付く現実を実際に見るのが怖いんだろうけど。
370名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:32:51 ID:V/thoxcT
あ、ごめん。
蒸し返しちゃった。
371名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:40:03 ID:Fl2GrJlX
>>344
いえいえ。
私はなぜかメトードローズ上下の後にバイエル上下みっちりやらされましたが(汗
生ピ、用意できるのならそれに越したことはないですよ。
ウチの1年生も発表会用にブルグ25から2曲やってます。
ちょっと大変そうですが、えっちらおっちら。
お互い頑張って続けられると良いですね。
372名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:42:03 ID:M/VJgPmh
ね?もう来ませんと言いながら、しつこく出てきたでしょ?
・・・って、私が期待したとでも思ってるか!?

>>360に賛成!大体こういうケースって旦那とうまくいっていないことが多いんだよね。
依存心強くて、自分は無能なくせに何の努力もしないで人にばかり要求する。
これだけマイナスなエネルギーもってんだったら、何でプラスに持っていこうとしないのかねぇ?

まぁ、とても笑わせてもらったし、悪いお手本として有効に利用させてもらうよ。
ありがとな。
373名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:49:41 ID:m0DVT/b5
>>369
想像だけど。
そのお教室、近隣に比べて格安なんじゃないかしら。
374名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:13:06 ID:M/88U3R0
164はママ友に負けじと、かなり無理をしてピアノを買い、毎月のピアノのローンお月謝だけでも高額で
やりくり破綻しそうな金コマ・ヒステリーDQN。重症だから今すぐ病院へ行きなさいよ。

こんなDQNにピアノとは贅沢な!身のほど知らずもいいところ。
追い打ちをかけるように娘に期待するも、ママ友家より出来が悪い。先生のせいにするなんて。

典型的な自惚れの強い、単に負け犬家庭でしょ。まあー!吠える、吠える。よほどくやしいのね。あははははは。

そこまで娘をピアノに入れ込むつもりなら、数々のコンクールも視野に入れて
年間にピアノ1台分ぐらい軽くお金がかかる覚悟で頑張れば、たとえ出来が悪くても
164の自己満足度、達成感だけは最高でしょうに。
375名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:04:59 ID:aNmv8qPI
>>374
どした?
376名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:07:28 ID:J3+tDiyl
なんかピアノをやっているお母さん、先生なのに意地悪なレスする人たちが
多いなぁ、って思うのは私だけかな。

164さんがピアノの先生に育児を丸投げしようとしている様子は変だと思うし
今まで家庭で時間管理できていなかった点は大いに反省すべきだと思います。
ママ友お嬢さんの練習時間が分からないけれど30分以下ではない気がします。
機会があったらきいてみてはいかがですか?本当のことは教えてもらえないかも
しれませんが。抜かそうと思ったら、もっといっぱい練習しないと。

他を節約してピアノを習わせてあげているお母さん、すばらしいと思いますよ。
私の母も自分が着たい物も買わずに、習わせてくれました。ピアノの練習が
面倒なとき、ピアノやめるからお母さん好きな服買いなよ・・って思いました。
今では感謝しています。母の「練習しなさい」というセリフは嫌いだったので
娘には「聞きたいな。」とか「後ろでワルツ踊っているからつまづかないで
ひいてね」などといってなんとか回数繰り返させています。強弱などはダンスの
フリをおおきくしたり。発表会のつもりで弾いて、といって家中のぬいぐるみを
ソファに並べて拍手したり。馬鹿な親ですみません。

ここで164さんにきついことばかり書いたら164さんは今まで以上にお子さんに
あたってしまいますよ。もっと寛大なアドバイスをしてみませんか?
377名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:16:08 ID:3A+a1Fwb
164さんはアドバイス求めてないと思いますが
378名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:16:54 ID:LDyF4qVR
寛大って…
クマークマー
379名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:28:33 ID:aNmv8qPI
>>376
ありがとうございます。
良いお母さまですね。
380名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:32:33 ID:wLU85Xfn
>ピアノの先生に育児を丸投げしようとしている様子は変だと思うし
>今まで家庭で時間管理できていなかった点は大いに反省すべきだと思います

これについてのコメントは? >>379
381名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 19:03:46 ID:qm8S1FPq
いつまでやってんのよ。
382名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 19:20:00 ID:aNmv8qPI
>>380
反省中!
383名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 19:27:40 ID:ElcgnDqD
>382
で、お子さんは今日練習したの?
どのくらい?
384名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 19:31:43 ID:aNmv8qPI
35分
385名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:05:53 ID:ElcgnDqD
まだ円グラフ手にいれてないんだっけ?
386名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:49:45 ID:k2sBzc3v
>>384
練習内容は?>35分

うちの子は、中味60分のピアノ
お教室での宿題2〜3曲、自分で弾きたくて楽譜買って練習してる曲3〜4曲他。
と別の弦楽器を30分 @小2

387名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:59:41 ID:uBadGdbC
>>384
2ちゃんやってないで、もっと子供と一緒にピアノに向うなり、
CD聴いたり、聴音やったり楽典やったりソルフェ汁!
388名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:28:00 ID:A9ml0Ib8
>>386
そんなにたくさんだと、2〜3回さらっと流す程度?
389名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:43:49 ID:MivGz+gy
327 344です。
>>367
メトードローズ→ABCは
だいぶ差があるような気がしていたんですが、
他にもそう感じていらっしゃった方がいて、
ちょっと安心しました。
バイエル、明日見てきます。

>>371
もう電子ピアノでは練習に無理があるかな、と感じています。
娘はピアノを続けそうなので、そろそろ生ピに・・・。
バイエル上下も?すごい・・・。
娘には出来るだけ長く続けて欲しいと思っています。
お互い頑張りましょう!

明日、楽譜を見て買ってこようと思います。
教えて下さった方、ありがとうございました。
390名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:59:47 ID:JhKD2+0g
以前のカキコにピアノの先生が、
習い事は月謝を払って「教えていただいている」と思って当然みたいなことがありましたが、
どうでしょう???
反対に言えば時給にすればうん千円もする月謝をもらって「教えてあげてる」っていうことでしょ?
月謝を払っているんだからそれだけの技を教えてもらって当然と思います。
サービス業でしょ?
391名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:10:01 ID:iGjrmpqi
>>390
ピアノの先生ってサービス業なんでしょと思ってるような親だと
子供もそれなりの心構えで習っちゃうから
あんまり上達が望めないって事よ。
先生の中にはサービス業と心得て、
飽きないレッスン楽しい音楽みたいな所を目指す人ももちろんたくさんいて
それは良い事だと思います。
でもピアノを習うのは弾き方のノウハウを教わるだけじゃなくて
毎日コツコツ練習してという学ぶ姿勢と身につける事でもあると思うから
親子で先生に対して尊敬と信頼をもって教えて頂いていると言うスタンスの方がいいと
私は思います。
子供の先生はそれに値する先生なので、その事に疑問を持った事はありません。
他の方に強要するものではないですが。
392名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 02:15:51 ID:IkntbtKF
昨日から見てたんだけど、おもしろいねえ。DQN親164

390もイタイなあ。
月謝って漢字の意味考えたことある?
月々の「謝礼」だよ。
芸事はサービスとして教えてもらえる世界じゃない。
上達したかったらそれなりの先生に、それなりの金額払わないとむりぽ
393名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 02:25:28 ID:6RvWo55+
お稽古事をサービス業と考えてる時点でアウトだよ。
エステみたいに一方的に受けるだけで何とかなるものでなく
お稽古事は何であれ自分が積極的に何かをしようとしない限りどうにもならない。
先生には自分でやって行った事の軌道修正と、新しい事へのアドヴァイスを貰いに行くくらいの気持ちでないと成長は見込めない。
月謝ってのはその謝礼なのにね。

講師をサービス業と思ってる家庭の子供が上達する事はあんまりないだろうね。
394名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 03:02:18 ID:9MnHgHPE
教えを請う側は尊敬を、教えを授ける側は慈しみを、
そして互いに感謝を じゃないのかな

相手を上から見ているうちは、そこから何も生み出すことはできないと思うよ
395名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 03:16:55 ID:t6CqLqlH
一昔前と違ってピアノ講師をサービス業って思ってる親増えてきてる気がするよ。

関係ないけど、話してる時に鼻クソほじる幼稚園女児生徒ほじるのやめてください。
その手でピアノ弾いて一回や二回なら見ないフリもできるけど話してる間ずっと。
その指でピアノ触って欲しくないけど、弾かせない訳にいかないし。
親もすぐ傍で見てるのに何も言わない。言えないのかなぁ?
私も何て注意していいかわからないヘタレなんですが…。

396名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 03:35:35 ID:7sYQHRSU
>>395
講師の方ですか?
そんなの注意するべきだと思うけど。
弾く以前の話。楽器に接する姿勢、大切にする心から教えてほしい。
397名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 03:42:08 ID:t6CqLqlH
>>396
はい。講師です。
親が見てなければ言えるんですけど、見てる前だと鼻クソってタブーな話な気がして
気まずいかな…って弱気になってしまいました。
「鼻クソ触った手でピアノ弾いたら汚いでしょ〜」ってやんわり注意したらわかってくれるかな?
398名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 04:02:01 ID:Cja8o2Ca
さりげなくティッシュ用意しておいて、
「鼻ほじっちゃった?ちょっと指拭こうか?」
と言ってティッシュを渡してやればよいのではないでしょうか?
399名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 04:12:45 ID:Jn5HZ0o8
>>397
親居たっていいじゃない。
子供に教えるつもりで言ってやれば。子供は教えないとダメだよ。
教えたのに、次も同じことして親が何も言わないようならDQNだよ。
400名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 05:43:51 ID:Sg/IhpPB
そりゃ、教えたほうが良いと思うよ。
398みたいなやり方で良いと思う。
親も注意したくても、先生と話しているときは
横から口を出しにくいのかも。
401名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 09:06:32 ID:lzKSisxf
>>390
先生は、ず〜っと幼いころから>>389の意見を当たり前と思いピアノを習ってきました。
あなたのお子さんが払っている月謝のうん十倍も高いお月謝を謝礼として先生にお渡ししてきました。
人から何か教わるとはそういうこと。
先生だって、そのまた先生から技術などを伝えていただいたからこそ、あなたのお子さんにもそれを伝えていけるのです。
こんなこと説明しても、>>390さんには理解できないかもしれませんが。
サービス業をしているなんて思っている先生、いないと思います。
もし、自分の子の先生がそう思っていたら、そんな先生は信頼できません。
402名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 10:55:56 ID:t6CqLqlH
>>398
なるほど。さりげなくていいですね。
これなら気まずくなさそう。ありがとうございます。

>>399
子供は悪気はないですもんね。
言えばちゃんとわかってくれるはず。

>>400
レッスン中は横から注意できないのかもしれないですもんね。
さりげない作戦でいってみようと思います。
403名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 13:09:20 ID:QsV82s0I
>401
ま、そうやって高い謝礼を払うのも要求するのも当然
という風潮になって、ピアノは努力で身に付けるものではなく
まず環境(つか親の懐具合)ありきになった感は否めんがな。
404名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 14:26:41 ID:1dy0CCUG
>>403
コンクールに出ているようなお子さんがついている先生への謝礼って
おいくらくらいなんでしょう?
凡人の月謝7000円の世界とは比較にならないほど高いのですか?
405名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 15:44:20 ID:lzKSisxf
安くみても、1レッスン(30分)で8000円くらいでは?
1ヶ月にすると、8000円×4=32000円
その他、先生のコンクール車代や、時間外謝礼など諸々かかります。
もちろん、お中元、お歳暮など季節のご挨拶も普通ですね。
もっと高い場合、まれに安い場合もありますけど、こんな感じではないでしょうか?
地方の場合は、東京までの交通費(飛行機・新幹線代)などもかかりますね。
406名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 16:35:27 ID:iGjrmpqi
>>404
1回一時間で4000円の月4回
コンクール前の追加レッスンはその半分くらい。
音大講師にも見てもらってワンレッスン1万5千円くらい(ほぼ一時間、たまに伸びても同じ金額)
お中元お歳暮はお月謝の半分くらい。
ピティナで全国大会に行けた時は別にお礼をしています。
うちはたまーにしか行けないけど。
407名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 16:35:47 ID:xXkijAEy
>>386
そろそろ子供主導でレッスンみてるから、その日によっても違うよ。
たまたま昨日は興が乗って次から次へと弾いてくれて。
ヤンヤヤンヤ♪と褒めてたらそうなったの。
「コンサートみたい〜」とかおだて?て。楽しいよ。
2-3曲をじっくりやる日ももちろんあり。
でも集中力は無いから、飽きてヤんなる前に次の曲にしちゃったりって感じかな。
408名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:02:15 ID:SRc4D2cn
age
409名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 20:31:10 ID:EFRSycEA
褒めてくれない先生って、どう?
うちの娘の先生。○はくれるけど、褒めてくれることが少ない。
410名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:41:56 ID:xB2+/8wY
うちの子は何度言われても
小指が伸びてしまって立たないので
優しい先生も次第に切れてきたせいか
警告シールを手の甲に貼られました。
「今回は白の注意シール。
 次にまたなったら黄色の警告シール。
 最後は赤い色の退場シールよ」って。
退場って…
「私のレッスンにはもう出てこないでください」ってことですよね…
子は相当ショックのようで
帰り道一言も発しませんでした。
その様子をみて私は思わず涙が出てしまいました。
あの件以降、本人もソフトボールなどを使って
指を鍛えていますが、なんだかショックで今もあのときのことを
思い出すと胸がつかえます。
411名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:01:21 ID:2M2OfXEf
>>410
>「私のレッスンにはもう出てこないでください」ってことですよね…

そこまで深い意味はなかったんじゃないかなあ。
サッカーのルールに則って分かりやすくたとえてみたおつもりなんじゃない?
でもそれでお子さんがショックを受けてしまったことは後日やんわりとでも
伝えておいた方がいいかも・・・注意の仕方にすこーしご配慮いただけると
ありがたい的に。でも言い方が難しいね。

うちの子も小指がネックです。ハノンもツェルニーもひたすら小指の注意。
私がついている別の先生は「そのうちに指の力もついてくるし、
あんまり小さい内から厳しくしても・・・ねぇ・・・」なのですが
子の先生はひたすらスパルタで、「ここで直しておかないと先には進みません」と
ツェルニー30の1番にもう一ヶ月・・・orz
412名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:05:35 ID:M5ma9RWo
>>409
昔の先生はみんなあまり褒めてくれなかった気がする。

最近の先生は、大げさに褒めるよね。w
子供の質が落ちてるから褒めないとやらない子も多いと思う。
413名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:23:47 ID:EFRSycEA
先生も色々と勉強されているんじゃないかな?
自分の子供の練習を隣で聞いてるときだって
褒めると俄然やる気がでてきませんか?
うちだけかしら。
414名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 00:05:42 ID:S1liLUTm
>>390
それ多分、私です。
164さんにレスしたぶんですよね?

最近は390さんのような考え方のお母様がとても多いです。
月謝を払っているから要求はして当然であり
かなえてもらって当たり前なんですね。

でもほかの皆さんがおっしゃっているように
「お稽古事」は特殊な世界であって
「カルチャーセンター」とは違います。
なかでも

生徒さんの都合でお休みの場合でも「代講(振替)」を要求される。
レッスン時間や曜日の変更をひんぱんにする。
自分(生徒さん)が指定した曜日、時間しかダメだとゴリ押しする。

これらはとても多いです。
私が不思議なのはお母様方も大抵の方はピアノを習ってらしたことがおありなのに
どうしてそのあたりがおわかりにならないのか、
そのまたお母様(現在のおばあさま)がそうおっしゃっていたのか、
もしくはやはり不況の影響でフルに利用しないと
月謝が「もったいない」ということなのか・・

こちらの立場としてはわからないなりに
出来る限り希望をかなえるよう努力しています。
「教えてあげている」なんて思っていませんよ。
でも自分が習う時は「教えていただいている」という姿勢でレッスンにのぞんでいます。

長文になり申し訳ありません。
415名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:41:44 ID:Id2wTimS
>>409 >>412

確かにそうですよね。
私が子供の頃は、先生厳しかったし、○も小さかったなー。

子供の先生は、親子2代で講師をされていて娘さんの方に習ってますが、
たくさん褒めてくれるし、丸は花丸なんで子供は喜んで行ってます。
でも、宿題がちょっと物足りないのでいつも少し多めに練習していきます。

今、先生が産休なのでお母様の方の先生ですが、結構厳しいし、宿題も多い・・。
でも子供(年中)はそんなのもいいみたいで、俄然やる気を出してます・・。
416名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:43:31 ID:Id2wTimS
>>409
あ、追加。ほめてくれないのは、ちょっと嫌かも。
普段厳しくても、できた時にほめてもらえるとやる気がでますよね。
417名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 13:14:26 ID:o6rSrzZh
先生によって上達具合が違うのはたしかですが、
先生だって生徒によって接し方を考えますよね。
もちろん、親のしつけ方や態度によっても。

厳しくしてピアノを嫌いになってしまうよりも、
その子の(家の)ペースに合わせて進めているのではないでしょうか。
418名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 16:46:30 ID:7VDLEdY2
年長の子がYのグループに通ってるんだけど
来春から個人に移ろうかどうか迷ってて
あちこち発表会見に行ってるんですが
同じ年長さんの子が中田喜直の「エチュードアレグロ」を
完璧に弾きこなしているのを見てしまって脱力してしまいました・・・
419名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 18:47:10 ID:6soaPeqI
すげー
ウチの子が四年生だった時の
コンクールの課題曲だよエチュードアレグロ
ピティナの全国クラスの子達も完璧に弾いていなかった…
ウチは先生にその曲を選んで頂く事すらなかったよ…
420名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 20:10:41 ID:7VDLEdY2
早さも強弱も丁度良かったよ〜末恐ろしい子だわ〜!
ただ足台置いて弾いてたので、ペダルは使ってなかったです。
中高生は皆さん、それなりに上手だったんだけど
幼稚園児の「エチュードアレグロ」が強烈すぎて
他の子達の演奏は、覚えてません。
一緒に観に行った娘は、ぶちのめされたようです・・・orz
421名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:11:44 ID:VGTvq7sA
419の言っている、弾けていないのレベルと
420のいう上手いのレベルには大きな違いがあると思うが。
422名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:32:36 ID:7IU1HayF
420の幼稚園児は間違いなく才能豊かなお子さんだとは思うが、
421も正解のような気がする
423名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:52:24 ID:A5pZ/oox
エチュードアレグロって子供にとても人気あるよね。
その曲の入っている本、子供たちが大好きでした。
発表会にもよく取り上げられますよね。
424名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:57:35 ID:a+vip4+E
ピアノの発表会って、一般人でも自由に見に行けるんですか?
教室どこにしようか決めたいので、いろんな発表会にいきたいんです。
425名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:02:32 ID:A5pZ/oox
普通は自由に見学出来ると思いますよ。
市民会館や公民館などでホールのあるところの予定表を見ると
たくさんのっていると思います。
426名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:05:21 ID:/3ilZ7at
>>410
なぜ小指が伸びてしまうのか、先生は本当に分かっているのかな。
努力すれば誰でも伸びると思っているのかな。
神経や筋肉のレベルの話として本当に分かっているのかな。
427名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:06:40 ID:NYwduSGo
>>426
なぜなんですか?ぜひ知りたいです。教えてください。(私は411)
428名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:53:32 ID:rxbqypvt
>414
>生徒さんの都合でお休みの場合でも「代講(振替)」を要求される。
>レッスン時間や曜日の変更をひんぱんにする。
>自分(生徒さん)が指定した曜日、時間しかダメだとゴリ押しする。
どうしても都合が悪く、でも上手になりたくて振替でレッスンを受けたいと
思うのではないでしょうか?
私の先生は風邪や行事などお休みの連絡をいれると
こちらから要求しなくても、代わりの時間を作って下さいます。
それと、先生の空きとこちらの都合があわず、遅い時間のレッスンしか
入っていません。眠い目をこすってがんばっています。
だから、夏休みなどは別時間でお願いする月もありました。
お月謝がもったいないというより、休まず上達できたらと思ってなのですが
これって大変失礼なことだったんですね。
もちろん3行目は勝手すぎる気がしますが。

429名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:15:16 ID:iz6K42n2
>>428
きついこと言うけど、かなり失礼な考えと思うよ。
あなたの先生は好意で振替されているようだけど、もともと自分の都合で
休むのに、振替要求は失礼きわまりないこと。
上手になりたかったら、なるべく休まないように親も子も努力すること。
夏休みに別時間や遅い時間のレッスンも、どうしてそこまで時間の都合が
つかないのか、まずそこから考え直すべきでは?
何歳のお子さんかわからないので、そのあたりなんともいえないけど、
あなたのしていることも、ごり押しに近いと思うけどなあ。
上手になるには、一にも二にも家庭での練習の豊富さです。
430名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:36:26 ID:rxbqypvt
小学生ですが、早い時間は幼児のお子さんでうまっていて
先生の曜日も限られていることと、あとは
この曜日しかダメだというお子さんとのチェンジも
頼まれて過去何度かありました。
夏休みはいつもは行けない時間帯ですが、先生との空き時間と都合が
あいましたので、先生のご好意に感謝しております。
私は教えられませんが、家庭でも練習をがんばっています。
振替も頻繁にではありませんが、大変失礼なことに気付かされました。
これからは気をつけたいと思います。
431名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:56:59 ID:lvheJW7G
振替の要求は正直言って迷惑です。
決まった曜日の決まった時間はいつもその生徒のために空けています。
友人との付き合いやいろんな用事を断って空けている場合もよくあります。
月の半分休んだら月謝も半分でいいと思っているような親もいます。
可能な限り対応していますが、最近は予定の変更がとても多くなってきて困っています。
432名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:16:48 ID:BebUao2I
小学生や幼稚園児の兄弟がいると
病気や行事で休まざるを得ない時はあるよね。
先生に風邪でお休みする旨伝えると
他の子も風邪引いてるからあさってくらいに空きが出来たら来る?
などと言って下さる時も。
やむを得ずお休みする事はあって、先生から変更を言って下さる時もあるけど
こちらからは要求しません。
うちはお稽古事はピアノだけなので融通が効くので
他の生徒さんの都合で曜日を変わることもあるから
先生もそう言ってくれるのかも。
433名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:19:07 ID:g+cBIUFb
楽しい人、どっか行っちゃったね〜。
434名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:29:08 ID:WWwkS13+
要求というのはしてないけど、1ヶ月以上前に、
用事で行けない旨を伝えると、振り替えて下さる。
とてもありがたいと感謝しています。
この1年で2度振り替えていただきました。
435名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:43:27 ID:BHiU9AqP
振替えしてもらえないとき、月謝から引いて渡してるよ
(先生に断りなく減らしてる)
もしかしてDQN親って思われてる?
でも先生も要求しないしね・・大丈夫かな?
436名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:49:29 ID:rxbqypvt
頻繁にではないのですが
分かっている予定のときは、かなり前もって連絡を入れますし
風邪の時は、休むつもりで連絡をいれます。
すると空いている時間をいくつか先生から連絡いただき、じゃぁお願いします
という風に。
こちらも申し訳ない気持ちで一杯の連絡なのですが、当たり前のようにだと
誰でも迷惑に感じますよね。
私の先生も迷惑だとは思うのですが、そんな顔1つも見せないので
つい甘えてしまってました。気付かせてくれてありがとう。
正直いうと、先生とこちらの曜日があわず、私の送迎の都合もあり
夜遅くに眠い目をこすりながら
がんばっているけども集中力にかける子を見て、
もし早い時間に空きが出たらレッスン時の変更をとお願いはしていたのですが
結局空きが出ず、夏休みだけご好意でご前中にいれてもらえました。
学校が終わってすぐ、自分で通える近くの教室に変わったほうがいいかも
と思いながら、学年があがれば体力もつくかもと半年様子をみました。
4月に他の子も時間の変更があったので、今までより早い時間に
いれていただくことができました。





437名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:53:04 ID:rxbqypvt
>435さんって有名な釣りの方ですか?
438名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:56:43 ID:eKwjhnRd
435は、もしかして164さんですか?
生徒の都合で休んで、振り替えができない時は
勝手に月謝減らすなんて。。。。信じられない非常識っぷりが
164さんと同じレベルと思います。
439名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 12:14:31 ID:rxbqypvt
433さんが呼ぶから
440名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 12:18:41 ID:Kt6Ebk8a
自作自演かもよ
441名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:21:28 ID:ErWgNc6x
>>435
あなたのその行為は
世間の常識から「甚だしく逸脱」してるので
先生もあきれてものが言えないだけだと思う。
あなたの子供の為に、先生はその時間を「空けて」おられるのです。
レッスンがあろうがなかろうが、その時間に対して月謝が発生するのは
当然でしょう。
442名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:44:51 ID:m2s4H5VT
>>428
414です。
先生から振替を言うのは「できるだけレッスンを受けられるように」との配慮です。
先生からの申し出は遠慮する必要ありません。

でも自分(生徒さん)に割り当てられている時間を休んで
別に時間をとるよう要求するのはやはり失礼ではないでしょうか?
ピアノのレッスンだけでなく
普通の人間関係に置き換えもそうではありませんか?

443名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:16:28 ID:WjoOb23K
一週間前くらいに変更、振り替えを言ってもらえれば
余裕で振り替えてあげられるけど、当日は困ります。
熱などで当日お休みして振り替えの要求は基本的に私は受け付けてません。
どの習い事もそうでしょー。
熱心な生徒さんだったら、レッスン時間外でも無料補講しますが
一週間全く練習しないでほぼ初見状態なのにレッスン振り替えだけは
一丁前の生徒さんは「ただ月謝がもったいないだけで私の時間を割くな」
と思い、こちらから申し訳なさそうにお断りいたします。
444名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:30:09 ID:rxbqypvt
442さんの下4行よく分かります。
常識だと思います。

風邪は、1週間後のレッスンまでに治ればいいなと、
ゆっくり休ませております。
445名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:39:46 ID:g+cBIUFb
>>439
ごめ〜ん、つい呼んじゃった!
446名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:54:51 ID:+cOzmgdn
そうか、そうなるとウチの先生はかなり寛大なんだなw
過去一度だけ当日に熱を出すような風邪ひいて、レッスンを当日電話で
お休みしたことがある。
こちらの都合だし、と思っていたらあっさり「じゃぁ○日□時来れますか?」
と先生の方から振替を打診してくれました。
もちろん振替日にお礼とお詫びは直接言いましたが。
その時の雰囲気から年間レッスン数に差がでないように、という先生側の配慮をすごく感じました。
過去に何か嫌な思いをされたのかも、とココを読んでいると思えてくるw
447名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:23:56 ID:dmi4dDv3
>>435のような月謝減額渡しは考えたこともなかった。発想もしなかった。
どうしてそんなふうに考えられるんだろう。
たとえば
毎週木曜日5時から5時半を435に割り当ていたとして、第3週だけ
435が欠席だと一ヶ月前から聞いていたとしても、先生としたら
その時間を有効利用しづらいのではないでしょうか?
448名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:31:49 ID:rxbqypvt
私の先生もすごく優しい。
それに甘えてしまってもいけませんが。
3回月のとき、こちらから、休みは来週になりますよね?
と確認すると、〇〇ちゃんがんばってるから、どこかでいれましょう
と言ってくださったことが今まで何度かありました。



449名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:30:15 ID:lvheJW7G
>>446
最後の一行はどういう意味ですか?
ここで問題になっているのは、自分の都合で振替の要求をする親がいるということ。
一生懸命頑張る生徒はかわいいので、私もできるだけ振替日を作るように努力しています。
でも、それを当然の事だと思っている親も実際にいますよ。
うちの教室には435のような親も少数ですがいます。 
450名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:50:26 ID:BebUao2I
>>449
446じゃないけど、先生には、勝手に休んでおきながら年間レッスン数が少ないとねじこんだ
DQN親に困らされた経験があったのかも、って感じでしょうか。
娘の先生も「いつも一生懸命さらってくるから」と振り替えて下さる事が多いですね。
その時にはありがたく甘えています。
451164改め<こやす:2005/11/14(月) 20:31:13 ID:DzM6KmXP
誰かよんだ?
452名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:31:38 ID:tu9xk4/V
しまいにゃ楽譜をDLしたやつを束にして自作楽譜を作って
レッスンに行くヤツが出て来そうだなw
453名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 00:13:57 ID:1ud7Yj4R
>>452
ピ○ィナのサイトからDLしたと思われる楽譜を持ってレッスンに来た生徒いたよ。
454名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 00:18:50 ID:XWKLxAjp
ホロヴィッツ編曲だったら許してあげよう。
だからうpして。
455名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 06:10:27 ID:t3qMUgQx
フリーの楽譜多いからダウンロードして
レッスンにくる子は増えるかもね
そんな親子は下手と9割下手と決まってるけど
456名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:40:55 ID:WHTKv0nY
楽譜って、ピアノやってるなら財産なのに・・。455さんの3行目同感です。
紙っぺらでは嫁入り道具(死語?)にもならないし、
ちょっとの不注意で破けるし。個人的に自宅だけで使うなら問題ないかもだけど。
そういう人がいたとしたら取り組む姿勢を間違えてると思う。
学校の教科書もどこかからコピーするの?って。

お月謝にしても、振替にしても、
学校を例にするとよくわかるのでは・・・。
こちらの病欠でも用事でも、欠席したところで授業料が変わらないのは当然ですし、
その分の授業は再び受けられないのも当たり前。

ことにピアノは学校と違い個人レッスン。
たった一人のために時間を約束しているのです。
自分の立場をわきまえて行動しましょうよ。
それが人に対する、先生に対する礼儀だと思いますが。
457名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:51:19 ID:vziH3WQ2
評判を気にして言いたい事が言えない先生様
とDQN親とのバトルが広げられるスレだね。
先生様はここで発散してるのかな。
お教室もうわさが命とりだからね。
458名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:08:50 ID:pBtTkWTE
でも楽譜をダウンロードする行為と
振替の要求って同じ種類だと思いませんか?

根底には「もったいない」観がある気がする。
459名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:52:36 ID:C+RJ4fFJ
>>449
446ですが、気を悪くされちゃいました?
最後の1行ですが、>>450の解釈通りです。
過去に何かトンデモDQN親でも居たのだろうか?と思ったので。
私自身はこちらの都合でお休みしたのですから、振替など無くても当然。
振替レッスンをこちらから要求するなんてとんでもないと思いますし、
まして勝手に月謝を減額なんて失礼極まりないと思っていますよ。
460名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:03:06 ID:bSRSsml3
評判を気にして言いたいことが言えない先生。。。って、
「あそこは休んでも振り替えきかないよー」とか
「休んだ分、勝手に月謝減らして持っていったら
 ちゃんと払うように怒られたよ」とか
「教本買うのもったいないから、コピーでいいか
聞いたら、ちゃんと買えって言われたよ」とか

そういう評判になった方が、ちゃんとした生徒さんだけが
集まって良いような気がしますが。 
461名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:08:54 ID:vziH3WQ2
DQN親は自分に都合悪いことは言わないからね。
厳しくてひどいこと言う教室ってうわさだけ出回るんじゃないかな。
まぁ、たくさん生徒さん持ってたら、一人や二人変な親もいるでしょう。
これは学校も同じ。入会前に面接試験でもやってみる?
こちらで発散しても、あなたの生徒さんの親は見てませんから
決まり事の案内でも配ったらどうでしょうか。
462名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:10:51 ID:vziH3WQ2
常識ある親には、こんな親もいるんだな〜〜先生も大変!
って思っていただけますよ。
うちの教室は月謝の滞納について案内があったよ。
463名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:28:24 ID:MGhnEqX6
>>461
誰もここで発散してないと思うけど?
464名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:39:30 ID:Ya3txuH4
>>462
>月謝の滞納について案内があったよ。
個人教室?

楽器店は口座から落ちるらしいけど
金額が足らない家庭が多くて
口座から落ちない場合は講師が
会社へ支払うシステムらしいね
465名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:44:27 ID:1LoMhpGg
ヤマハが信販会社のカード払いでお月謝の引き落としにしたのは
そういうのも一因だろうなと思う。
未納・残高不足などのわずらわしい処理は信販会社でやってもらえるもんね。
466名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:44:53 ID:vziH3WQ2
そうですか?
色々とご不満ありそうですよ。
で、それを言えない先生なのかな?と。
練習してきてくださいね、ピアノに座るだけじゃなく
挨拶や躾、習い事にたいする姿勢も大事にしたいです
って言われてる教室もありますよ。
こちらの先生様は常識ない親にたいしての対応はどうなされてますか?
黙って、あきれて、我慢してるだけですか?
467名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:51:09 ID:vziH3WQ2
個人教室です。
前の時間の、かなり長く通われてるお子さん(一人で通われていました)が
「また月謝袋忘れてきちゃった〜〜」笑
と言っていたので、常習犯かと。
先生は困り果てた表情でした。
その後の案内でした。
468名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:56:52 ID:Ya3txuH4
>>467
たちが悪いね

>>466
講師の意見が聞きたいなら、スレ違いだね
寂れてるけどクラ板の講師スレへ行かれたら?
469名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:10:53 ID:MGhnEqX6
>>466
あなたはこの板の講師に不満がありそうですね。
470名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:11:15 ID:XWKLxAjp
>>461
そういう親もいるだろうけど、
その親自身がDQNだという評判が既に広まってる可能性もあるし。

教室の決まり事をプリントして渡してくれた先生がいたけど
迷わなくても済むし
親としても助かったから、いい事だと思うな。
お月謝は月初めにお釣のないようにお願いしますとか
教本がソナチネになったら月謝がいくらとか
発表会の簡単な案内とか
休みの場合の対応とか
もし音大希望なら出来るだけ早く知らせて欲しいとか
ずいぶん色々書いてあった。
471名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:38:03 ID:U2M8zqVd
うちの娘@小二ですが、始めて1年ちょっとです。
今、バイエル中級程度の「ピアノの森2」という本の真ん中位をやっています。
そこで相談なのですが、大体一週間に一曲位のペースで進んでいて、
一日の練習時間は大体10分から15分程度です。
一日目は読譜していますが、二日目位からは暗譜して弾いています。
スレの上のほうを読んでいると、ツェルニーだとかバイエルだとかされているようですが、
うちの先生の場合は上記の本一冊のみです。
すぐに弾けるようになるので、娘には物足りないような気がするのです。
これって先生から与えられる課題が少なすぎるのではないかと思ってしまったのですが・・・・
どうなんでしょう?
先生に相談して、課題をもっと増やしていただいた方がいいのでしょうか?
472名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:03:51 ID:kRGIVEzs
>>471
評判の良い先生をゆっくり探して変わった方が良いよ。
そのまま本だけ増やしても先生の指導力とやる気に問題がある。
発表会を聞いたり、調律師に聞いたり、今どのくらい練習したいのか将来どうしたいのかを考えてね。
473名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:11:04 ID:U2M8zqVd
>>472
早速のレスありがとうございます。
先生は昔からの友人に来てもらっていますので、
代えられないんです。
まだはじめたばかりの教室で、発表会も今のところ予定はありません。
デジピなので調律師のお世話になる事も今のところありません。
ただ、音楽を楽しんでくれれば良いと思って始めただけなのですが、
娘の状態を見て、物足りなさ(本人は充分楽しんでいるようですが)を感じてしまい始めたのです。
将来はまだわかりませんが、音楽関係に進ませる事だけはないと思います。
それだけの経済的な余裕もありません。
474名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:32:18 ID:fvO4dimf
昔からのお友達なら、ざっくばらんに相談したらいいじゃん。
475名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:33:58 ID:kRGIVEzs
>>473
月謝も安いのかな?
最善としては趣味でも良い先生(受験オンリーではない)に習い、毎日1時間前後練習して
中学受験で止める頃にはチェルニー40、バッハ3声、簡単なソナタくらいまでやっておけば
後独学で困らないんだけどね。
ピアノを熱心に練習するのは勉強にも役立つと思うし。

でも理想を言ってもしょうがないね、
友人ならざっくばらんに相談したらどうかな?
楽しさ優先、少し上手になりたい程度なら
一日30分練習して2〜3日で弾けるようになる程度の曲がちょうど良いと思うのだけど。
476名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:41:28 ID:U2M8zqVd
>>475
レスありがとうございます。
そうです!そういう事が聞きたかったんです。
とても参考になりました。
内容は先生や娘本人に任せるとして、
私に管理できるのは、練習時間やどれくらいでマスターできるかという事位ですので。

月謝も安いです。
家に来て貰って、下の子と合わせて、出張料と交通費も含めて月4回で13000円です。
教える方よりも、ポップス系の演奏のお仕事が多い先生で、
ちょっと有名な方のバックで演奏することも度々あるようです。

何よりも音楽を楽しんでくれて、ちょっと上手になってくれればと思ってます。
ただ、習っている以上は、費用対効果をきちんとしておきたいと思いましたので。

助かりました。
477名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:48:01 ID:pBtTkWTE
>>471
お友達っていうのは先生の経験がある方ですか?
自分もピアノをキチンとやってきた人だったら
テキストを1冊しか使わないって事はありえませんよ。
その先生は・・・???

音楽関係に進まなくてもせっかくだったら
基礎から順にやったほうがいいと思います。
筋道立ってないレッスンでは何も残りませんよ。

でも先生を変えられないんだったら
その先生のやりかたに従うしかありませんね。
478名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:34:39 ID:GXV7QTNW
生徒の親ですがこっちの都合で休んで振り替えなんて
考えた事もありません。
ただ、うちの子の先生は急に具合が悪くなってお休みの連絡を入れても
振り替えのレッスンをしてくださいます。
このスレでいうところの町の先生ではなく、
誰でも教えてもらえる先生ではないですが。
479名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:51:19 ID:vziH3WQ2
例えば土曜日の午前中にレッスンのお子さんも多いと思いますが
学校の行事と重なる事もありますよね。
そのたび欠席扱いだと、違う曜日に移動したいわって思うのが親心に思います。
ここでそれを言うと非常識な親!!って流れですよね。
今は習い事にピアノは当たり前のようになってきてて
昔の常識が通用しないのではないでしょうか?
学校と同じように。
ここで、そういう場合もあるよと言っただけの親御さんに対しての
常識ない!発言を多々見かけたものですから。
480名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:04:17 ID:MGhnEqX6
>>479
意味がわかりません。
481名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:34:57 ID:XWKLxAjp
>>479
レッスンの曜日が土曜日と決まっているのを
他の曜日に移動したいという事なら
先生に相談してみたらいいのでは?
他の曜日がいっぱいで都合の付かない可能性はあるけど。
いますぐには無理でも来年四月頃だと
他の生徒も都合が変わったりで、可能になるかもしれないし。
先生が迷惑するのは突然の変更だと思う。
482名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:37:55 ID:pPoL2uqC
>>479
曜日変更してもらうなら、年度の変わり目にお願いすれば失礼にならないと思います。
483名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:40:30 ID:tw0s2sIi
>>477
>テキストを1冊しか使わないって事はありえませんよ。

あ、有り得ませんか・・・。ウチ、この方習い始めてからずーっと
一冊状態です。先生、やっぱり変えた方がいいのだろうか。
自分宛のレスかと思ったよ。Orz
484名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:44:36 ID:DNAOSlsh
>>483
生徒によっても違うんじゃないかな?
ピアノの練習が大好きな生徒には何冊か本を使って
あまり熱心じゃなくてピアノ自体が負担に感じてる生徒には一冊だけとか。
485名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:45:20 ID:gwvLiBWc
>>479
そもそも勿体無いと思うほど、土曜日の稽古日が
潰れるのなら、もとからそのような流動的な曜日に
お稽古日を入れなければよい話かと

その人達が問題の土曜日に有意義?な他行事に参加
している間、キャンセルされた先生は無意味な時間を
無駄に過ごす事になるんですよ

土曜日を練習日にしたのはその人の都合で、先生には
関係ないでしょう。

うちも子供が小さい時、英語教室が土曜日にあって
やはり何度かこちらの都合で休んだ事があったけど
申し訳ないと恐縮はしても、チラッとでも別の日に
振り替えてくれても・・・なんて図々しい事、考えすら
しなかったよ

486名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:50:11 ID:GXV7QTNW
行事なら何ヶ月も前にわかるのですから
前もって運動会や授業参観があるのでその日だけ曜日を振り替えてください。
って言えば先生もわかってくださると思うけど、
いわゆるドタキャンなら振り替えなしが当然だと思います。
そういえば以前このスレで、勝手に休んだ分の月謝を差し引いた金額を
渡したという親がいたというのを見ました。
487名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:11:14 ID:S/6o9bQI
>486
以前っていうか昨日でしょ。
488名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:20:26 ID:vziH3WQ2
485さんのように言われると思ってましたよ。
ここの流れっていつもそう。
489名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:49:56 ID:xZK3+/VK
>>477
幼稚園年長娘が赤バイエル一冊(終了間近)だけです。
なにかふつう併用するものですか?

どういったものを併用するのでしょうか?
490名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:51:32 ID:DNAOSlsh
>>488
何か病んでるの?
491名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:09:35 ID:4pB6gqNR
>>488 とりあえず、来年からは、空いた日に移動させて下さいって頼んだら?

年末になると辞める人出て来るから、空くんじゃないかな?
492名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:13:17 ID:U2M8zqVd
>>477
結構手厳しいですね〜
でも他にもテキスト一冊だけって方もいらっしゃったりして少し落ち着きました。
娘達のレッスンはいつもそばで聞いていますので、基礎をやっていない事は絶対にありません。
むしろ私が子供の頃に習った音大出の先生(二人)の方が何もなかった(?)位です。
私なんかより娘達の方がよっぽど色々教えていただいていて、
更にそれが身についてきています。
和音の勉強や伴奏を自分で作ったり、ドの音だけ貰って先生の引く音を当てたりとか。
私もこんな先生に習ってれば、もっと楽しくピアノが続けられたのに、と思うばかりです。

でも、テキストの事や課題については今度先生にお会いする時に相談してみようと思います。
493名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:30:43 ID:pc+ZhWnw
>>492
ヤマハっぽいことする先生だね
494名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:36:17 ID:NIt5j0FR
>>475
>中学受験で止める頃にはチェルニー40、バッハ3声、簡単なソナタくらいまでやっておけば
後独学で困らないんだけどね。

いや、困るでしょ。
テクニックの維持はそんなに甘いもんじゃない。
ピアノは、開始時期や終了時のレベルよりも、
継続年数がものを言うのは周知の事実。
5,6年経って再開する時には30番レベルまで戻ってる。
10年以上経てば、初心者に毛が生えたぐらいにまで戻る。
中学や高校でそのレベルなら、まだどうにか回復できるけど、
小学校高学年でそこで辞めてしまえば、そこで御破算。

心身共に成長課程にあって、それに見合った指の鍛練があるわけで、
少なくとも体が出来上がる十代後半まで、
先生の指導の元きちんとレッスンを受けなければ、
その後の独学はまず無理と考えていた方がいい。
495477:2005/11/15(火) 21:39:16 ID:pBtTkWTE
>>483
お子さんの年がわからないので何とも言えませんが
〜年中位までは1冊の場合があります。

>>489
赤バイエルとの併用は小作品集やバーナムなどです。
たぶん赤バイエルを使っていれば次は黄バイエルでしょうから
その時にふえるのではないでしょうか?

496名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:42:00 ID:MGhnEqX6
>>492
まだバイエルなど初歩的なレベルの生徒さんには、
テキスト以外で教える方が良い場合もありますよ。
492さんの先生はいろいろ工夫されてるようなので問題ないのでは。
その先生のおかげで暗譜が早くできるようになったのかも。
そんなに信用できないのなら相談するしかないですが・・・。
497477:2005/11/15(火) 21:49:02 ID:pBtTkWTE
>>492
「ピアノの森」は教則本ではなく小作品集です。
他の方がやってらっしゃると例にでている「バイエル」「ツェルニー」は教則本です。

小作品集だけでは指番号のきまりや、指越え、指くぐり、その他
ピアノをやっていくための基礎が学べません。
「出来たつもり」になることが多いんですよ。
498名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:49:21 ID:U2M8zqVd
>>493
元ヤマハの先生です。
499名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:49:58 ID:U2M8zqVd
いや、元じゃないか。
保険なんかはヤマハの保険に入ったからヤマハだよね。
ついでにレッスンバッグもヤマハですわ。
500名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:52:40 ID:U2M8zqVd
度々連投すみません。

>>496
>>497
丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、出来たつもりですか。
そう言われてみればそうかもしれませんね。
色んな考え方を教えていただけて良かったです。
やはり先生に相談してみますね。
501名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:22:23 ID:xZK3+/VK
>>495さん
>>489です。教えていただいてありがとうございます。
502495:2005/11/15(火) 22:26:25 ID:pBtTkWTE
>>501
どういたしまして。
503483:2005/11/15(火) 22:41:28 ID:tw0s2sIi
子は小1です。(言っちまった)
>>497を読んで、またまた、それだよそれ!ってな感じ。
そう言えば、途中先生が変わったんだけど、二人とも元ヤマハ講師
です。
バイエルはせず、「ピアノどりーむ」ってのを5巻までして、
6巻する前にこれしましょうと、ブルグを今しています。
テキスト(本)はこれ一冊で、あと筆記ドリル。

ああ、あなたの言ってることがすべてビンゴ!みたいな・・・・・。
504名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:12:42 ID:Xm5Uw1TB
ピアノを始めて1年の年長児です。
「ともだちピアノC−1」と「ハノン」でレッスンして頂いていますが、
この組合せも教則本がないということになりますか?
同じ教室に通われている6年生の女の子のお母さんから
幼稚園から習っているのに、まだブルグミュラーが終らない
とおっしゃっているのを聞いて、指導方法がちょっと心配になりました。
練習熱心な娘なので、「できたつもり」は悲しいなぁ。
505名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:24:12 ID:kRGIVEzs
>>504
年長児に「ハノン」ってあんまり使わないけどねー。
古典的な楽譜ぞろえだと、バイエル、メトードローズ、バーナム3冊やるかなあ。
「ともだちピアノ〜」ってのを知らないからなんともいえないけど。
506名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:31:05 ID:XWKLxAjp
指導の方針と親の希望も
最初に擦りあわせておいた方がいいのかなあ。
それとも始めて一年くらいで改めて
指導の方向を確認しあうとか。
先生の方針が親にうまく伝わってなかったり
親の希望とそぐわなかったり
難しいね。
507名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:40:42 ID:Xm5Uw1TB
>>505
「ハノン」ではなく、「こどものハノン」でした。
「ともだちピアノ」、他でもあまり聞かないので、
これも不安のひとつなんですよね。
音大に進ませようとは思っていないのですが、
「行こうと思えば行ける」ぐらいにまでなってくれるといいなと
思っています。
(素人親なので、それがどのぐらいのレベルなのかもわかりませんが)
508名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:41:48 ID:C+RJ4fFJ
>>489
ウチの子の時もバイエル下巻の80番までは、ほぼバイエルのみでした。
時々両手で弾く(真ん中のドから左右交互に弾くようなヤツ?)のを挟んだりしましたけど。
80番になったらハノンと併用(当時年長直前くらい)
今までに聞いた話からするとそのうちツェルニー100番もやるっぽいけど
今は発表会の準備に入っているのでそれはまだ。

>>505
上にも書きましたがウチの先生は年長児(厳密には年中児)にハノンを与えたよw
他にもレッスン室には子供向けの本も沢山あるし色々先生なりに
研究・検討した結果やるべきものだ、と思っているらしい。
まったり趣味の子にはピアノのテクニックなんかを使うみたいですが。
509名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:45:33 ID:MGhnEqX6
バイエルは教則本としては問題点が多すぎます。
黒鍵白鍵のバランスが悪く、音楽性のない曲ばかり。
将来、#♭が苦手にならなければよいのですが。
510名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:53:09 ID:kRGIVEzs
>>507
1年位だと、まだレッスンも軌道に乗ってないかもしれない、
導入から初歩(バイエル後半)へ行くまでは本当にいろいろな本が出てるし
先生によって全然違うからね、今はなんとも言えない。
発表会は一度くらいはあった?
その時他の子はどうだったかな?
会場ざわざわ、演奏を間違っても平気な顔してる子ばっかり、上手い子進んでる子がひとりも居ない、だとかなり心配。
会場マナー良し、子どもは真剣、簡単な曲でもそれなりに神経こめて弾いてる、
「ほう!」と感心するような上手い子が一人か二人いた、 ならまあ安心して任せられるだろう。
511名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:56:41 ID:kRGIVEzs
>>508
ハノンとピアノのテクニックは 効果は全く同じだよ。
5本の指をいろんな順番で動かす練習、音階、アルペジオ、etc.
512名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:00:21 ID:/IYQYtAD
習い始めてまもない年長の娘。
今は付き添っていますが、1年後くらいには一人で通わせるつもりで、通うのにあまり心配のない
家から徒歩10分弱のところで教室開いている個人の先生を選びました。
ところが先生がこの年末に引っ越すそうです。

新居は通おうと思えば通える距離だけど、毎週の付き添いの往復を考えると、
近さ重視でその先生にしただけになんだかなーという気分。
それに引っ越し先が治安的にあまりよろしくない場所なので、いくつになっても
一人で行かせるのは無理そうな感じです。
通うの大変だから先生かえたいっていうのは非常識でしょうか。
513名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:14:28 ID:6n+PpXMS
魅力ある先生だったら、通うのが大変になろうとも、続けさせたいと思うはずです。
それだけの先生だったのでは?
514名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:17:19 ID:WUAwAyNC
>>510
発表会ありました。
会場のマナーは、花束を渡しに小学生がちょろちょろしたり
していましたが、会場が広かったので、あまり気になりませんでした。
演奏を間違う子(私がわかる限りですが)は、あまりいなかったように思います。
が、他のお教室では同じ曲をもっと小さいお子さんが弾いてたなぁと思う事が
たびたびありましたので、その分完成度が高いのかも?と感じました。
簡単な曲でも神経こめて弾いている...うちの娘がこうほめて頂きました(笑)
親ばかですね、すみません。「ほう!」と思う子も数人いました。
ということは、安心してお任せしていいのかなぁ。

515名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:22:01 ID:6n+PpXMS
ピアノドリーム6の途中からやさしいハノンが追加されました。
私はまったくピアノが分からないのですが、指の力がなく音が弱いのでは?
と思っていた頃にハノンを使われたので、そのせいかな?と思ってました。
ハノンを使う時期というのがあるのでしょうか?

516名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:28:36 ID:lx68/QPm
ヤマハじゃ聞きにくいんだけど、個人とヤマハ
どっちが良いか迷っています。
517名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 00:29:54 ID:6n+PpXMS
発表会と話題が出たので・・・
発表会の曲はどれくらい前から練習をはじめますか?
年に1度ありますが、完成度が低い発表会なのです。どの子も練習不足っぽい。
518名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 01:33:28 ID:2jz6R16p
>>516
私なら絶対個人!
ヤマハは半年経ってもド、ド、ドー、だし、ね。
絶対エレクトーンをやりたい人は別だけど。
ヤマハでやるようなアンサンブルは中学校で吹奏楽でもやれば十分楽しめるんでは?
519名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 01:50:08 ID:xYI3qgeP
発表会が一月末。で、発表曲は10月にもらったよ。
2曲中もう一曲は先生との連弾で、これは先週もらったばかり。
でも、仕上がるのかすごく不安…。

教室を変わって初めての発表会なので、
他の生徒さんのレベルは全く不明です。
それだけに、楽しみなような、怖いような。
520名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 07:32:31 ID:hqcoQz0j
>>519
うちも1月に発表会だ。他の子は連弾もあるし。
もしかして同じ先生?なわけないか。
うちの子は今月出るコンクールと同じ曲を弾くので
まあちゃんと弾けてると思うけど逆に発表会まで飽きないか心配です。
出張レッスンなので他の生徒さんに会うのは発表会だけで
(前の先生の時は親同士の葛藤が色々あったので今はいいです)
すごーく上手い子や、あまり上手くない子などいろいろいます。
521sage:2005/11/16(水) 08:46:29 ID:U176HAmM
>>516
半年たっても、ド、ド、ドー ってそんなわけないよ。
1ヶ月の間違いだよ。
こういう話題は何度も出ているから、ヤマハの過去スレも読んでみたら?
ここで聞いたら、個人の方がいいっていう意見がほとんどだと思うよ。
522名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:59:25 ID:zt1Hm6fl
>>511
知ってますよ。自分自身はずっとテクニックでしたから。
だから今の先生の方針では「まったり趣味の子には」と。
と言うよりテクニックを始めた子はちょっとピアノを習う背景が
複雑みたいですね。あまりお聞きしてないですが。
何年習っているか、までは知りませんが中学生でバイエル下巻。
テクニックを始めた、ってことはたぶん80番合格したのでしょう。
基本パターンは決めているけど、子供に合わせて本を変えたり
追加したりしているみたいです。

>>512
一人で通える、を重視するお気持ち良く分かります。
ウチも先生宅へ行くまでに少々柄の悪い地域をかすめて行くような場所があり
やっぱりある程度学年があがっても、暗くなる時期だけでもその柄悪地域
を抜ける辺りまでは付いていく&途中まで迎えにった方が良いのかと思っていたところです。
でも>>513の言うのもその通りだと思うし、
通うの大変だから、で教室を変わるのも否定は出来ないとオモ。
523名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:43:50 ID:qytDePn9
>>483
497です。
「ぴあのどりーむ」は教則本ですよ。ウチはコレをメインにしています。
ただ「ぴあのどりーむ2」くらいでサブ教材を2つくらい付けます。
テクニック系と小作品系。

ブルブは進度にあってますよ。
でもそれだけをやってる先生はいまだかつてお会いした事ないです。
よっぽど練習してない?
524523:2005/11/16(水) 09:49:44 ID:qytDePn9
>>483
あ、ゴメン。小1で「どりーむ5」が終ってるんだったら
ちゃんと練習する子です。失礼しました。

「ブルグ」+「どりーむ」+「テクニック」or「ハノン」あたりがデフォです。
やらないのはもったいないよ〜出来るよ〜
525名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:58:21 ID:t/sNOpYt
>>509
極端なこと書くね
(私もアンチバイエルだけど)
バイエルの良さもある
それにパーフェクトな教則本はないですよ
バイエルの後半は美しさあるよ
バイエル・鶴に音楽性を見出せたら立派だと思う

バイエルだけに頼るもは古臭い
他教本や曲集つかって弱点を補充するのがいいね
526名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:16:30 ID:+RbgP4zK
レッスン室に先週までなかった写真が飾ってあって、
それは先生の新婚の旦那さま(お笑い芸人似)との2ショットだったんだけど、
そんなことはよく分かってないうちの馬鹿息子
「この人、カンニングの竹山だ!先生どうして竹山と写真撮れたの?!」と
聞きやがりました・・・orz
527名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:42:56 ID:6n+PpXMS
今度ドリームからブルグに移りそうなのですが
私はまったく知識がなく、耳から曲だけでもと思うのですが
鑑賞用じゃなく、子供もお手本に出来そうなブルグのCDで
おすすめってありませんか?
アマゾンで探してみたんですが、よく分からなくって。

娘の学校の担任も竹山そっくりです。

528483:2005/11/16(水) 11:00:47 ID:FodpPky1
>>524
お返事ありがとう。とりあえず進度は合っていると聞いてホッ。
小さい頃、自分もピアノを少ししていたけど、どう記憶をたどっても
一冊ってことは無かったなぁ〜と薄々感じでおりました。

正直、今の先生口コミのみで近所だったので即決してしまい、
後悔している所です。(教え方等疑問が・・・・)
もう一冊、本を追加してくれと頼んでみても問題ないかな?

っていうか、この先生で習い続けていいのだろうか、と凄い悩む。
他のレスも参考に考えようと。
529名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:20:52 ID:uByuxMZO
>>527
うちの子、ブルグじゃないけど、練習のお手本としてエッシェンバッハのを使ってる。
鶴30は良かったけど、バッハのは勝手にトリルを入れてて気持ち悪いのもあった。
全体の印象としては○かな。
530名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:22:44 ID:+RbgP4zK
>527
あら、先生の旦那さまは小学校の先生なのですが
もしかして同一人物だったりして・・・w

ブルグのCDは近藤嘉宏さんのもの、よいですよ!
エッシェンバッハのも持っていますが、子どもには近藤さんの方が
いいみたい。アマゾンでも売ってます。
531名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:26:21 ID:+RbgP4zK
>529
エッシェンバッハ、ソナチネアルバムとブルグを持っているのですが
子どもにはちーと速すぎるような気がしませんか?

ソナチネは、館野泉さんの妹さん・広瀬悠子さんの演奏が
速すぎず、よく歌っていてよかったです。でも全曲録音はないかも。
532名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:41:17 ID:r1AQeGpQ
>>525さん
509です。私もあなたとほぼ同じ考えですよ。
上にバイエル一冊だけって方がいらしたので
一冊では危険だと伝えたかったのですが言葉が足りませんでした。
確かに良い面も少しはあるかもしれませんが、
欠点がとても多いので 他でバランス良く補う必要がありますね。 

533527:2005/11/16(水) 13:16:08 ID:6n+PpXMS
早速のレスありがとうございます。
エッシェンバッハは早いとのことで近藤嘉宏さんのを注文しました。
昨日もこの2点を見て悩んでいたところでした・・・
早く届かないかなー。楽しみ。

娘の担任、竹山先生は二人お子さんがいらっしゃるので別人かと。
似てる人がたくさんいそうですね。


534名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:24:11 ID:6n+PpXMS
娘、発表会の曲5週間前に決まりました。
連弾はなくて、3分くらいの曲でしたが、仕上らないかと思った。
なんとかなりましたが、焦りました。
535名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:00:59 ID:zt1Hm6fl
>>532
すぐ上の508だったりもしますが、一瞬509は嵐か?と思いましたw
ごめんなさいね。
でもいくらなんでも言葉足りなさ過ぎだと思いますよ。
509だけ読めばただのアンチバイエル厨?にしかみえな(ry

ともあれ、そのために色々な教本があるわけですが、
幼児相手だとあまり沢山本を持たせても(=宿題が多くなりすぎる)
という考え方のようですよ、ウチの先生の場合。
それに教本はバイエルだけではない、ということも良く分かっていて
技術的に弱いところが出てくれば、その時にそれを補う教材を使えば
良いと考えているようです。

>>525
今習っている先生はたとえハノンの音階でも長調は長調らしく、
短調は短調らしく弾け!また、同じ長調でも調によってすべてその
イメージが違うハズ!同じく短調でも…(ry がモットーで
あまりにもタカタカと機械的に弾くと○もらえないです。
ツェルニーも同じく。
私も同じ先生に習っているのですが、過去ツェルニー機械的に弾きすぎて
弾けてるけどダメ、とダメ出し喰らいましたorz
536名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:59:58 ID:4TSaqwTq
>>535
長調短調をそれらしくは当然だけど
同じ長調でも主音が違うとニュアンスが変わるってのは錯覚かもしれないよ。
確かにピアノだと指使いが全然違うから
違って感じる(自然に感じる、ハ長調は明朗とか、ヘ長調はしっとりしてるとか)けど
歌の人なんて2度上げてとか3度下げてとか日常茶飯事だから、ハ長調の曲をイ長調で弾いても音楽の本質は変わらないんじゃないかと‥。
なんて535に言ってもしょうがないけど。
537名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:33:31 ID:vRKaFzCT
私も調のイメージっていうのがどういうものか
よくわからず弾いています。(子供と一緒に習いはじめた初心者です)
例えばバイエル70番のように、左手2箇所しかファのシャープは
出てこないなら、臨時記号を付けとけばいいんじゃ。。。とか
思ってしまう。 調のイメージって具体的にどういう練習をすれば
つかめるようになるんでしょうか? ひたすらスケール?
538名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:55:03 ID:4TSaqwTq
>>537
スケールも良いけど、調性は和音で感じるから、
まず「起立、礼、着席」の和音を弾いてみると良いよ。
ハ長調だとドミソ、シレソ、ドミソ  ト長調だとソシレ、ファ♯ラレ、ソシレ ってな具合。
もっと詳しくは、「カデンツ」でググッてみて。
539名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:07:04 ID:zt1Hm6fl
>>536
535です。そうなんですよね。
> 同じ長調でも主音が違うとニュアンスが変わるってのは錯覚かもしれないよ。
実は心中では???と思いながら先生の前では弾いていたりします。
ただ、実際はともかく【それくらい弾き分ける気持ちで弾く】と解釈するほうが
確かにただタカタカと機械的に弾くよりは楽しいかなぁ?と思ってみたりしています。

すみません子供のおけいこスレなのに長々といい加減引っ込みます。
540537:2005/11/16(水) 16:23:31 ID:vRKaFzCT
>538
ふむふむ。。。調べてみます。 そういえば先週のレッスンで
先生が調ごとの和声・カデンツがどうとかおっしゃってました。
どうとか。。。じゃなくて、ちゃんと理解してないなら
質問しろよ自分。。。とか思うんですが、できなくて〜(^_^;)
ありがとうございました。


541名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:48:25 ID:wdbR9W7E
>>538
ドミソ シファソ ドミソ
ソシレ ファ♯ドレ ソシレ

だと思ってた。
542538:2005/11/16(水) 18:25:04 ID:4TSaqwTq
>>541
そのほうがより調性感が出るので望ましいです。
ド→シ→ド と ミ→ファ→ミ という二つのラインがあるので調性感としては最強、ハ長調以外にはありえないから。
私の書いた和音「ドミソ シレソ ドミソ」だと、ト長調の可能性も捨てきれない。

538は話としてわかりやすいようにと思ってあえて七の和音を使いませんでした。
543名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:47:23 ID:ma32HCJe
>>526
ワロス
544名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:12:42 ID:k1hoiFkJ
調によって曲のイメージが変わる、作曲家はそれを意識して作曲してるって、
NHKの初心者向けの番組でその先生が言ってたような・・・。
言ってた内容は忘れた。ホ長調は、懐かしい感じ〜だったかな。
自分、ト調長の曲が好き。なんか華やかな感じがする。違うかもだけど。
545名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:00:05 ID:r1AQeGpQ
調によってイメージは変わりますよ。
私は絶対音感があるから
同じ曲でも移調したら全く違う感じの曲に聞こえてしまいます。
このニュアンスの違いがわかると楽しいですよ。
これを子供たちに教えるのは大変ですけどね。
546名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:06:32 ID:qytDePn9
>>544
私もト長調好きです。「すがすがしくさわやか」に感じます。
「華やか」だともう1つシャープをつけてニ長調のイメージだな♪

547名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 23:58:39 ID:JSI99WuS
>>544
モーツァルトのオペラ作品だと調性がキャラクターそのものになりますね。
身分の低いキャラクターは調号も少なく、身分が高くなるに従って調号も増えて複雑な性格になるとか。
歌の先生が仰っていた記憶があります。
548名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:44:03 ID:TJPT47rK
ままへ
ままとはぜっこうします。ままのこえはさようなら。いつまでもつづくかも
しれません。○○より。(娘の似顔絵)

の置手紙がテーブルにありました。
ピアノの練習→私の入浴→娘も入浴→私だけ先にあがる

私だけの入浴中に娘が書いた置手紙をおふろから出た私がみました。見ていな
かったフリをしてドライヤーをかけていると娘がでてきて、
娘「手紙みた?」
私「みてないよ」
娘「あー、よかった」
私が部屋からでたすきにその手紙を破ってゴミ箱へ捨てていました。

きのうは一曲弾くたびに「おわり?」ときくのですこし厳しく「(いろいろな
点をあげて)そういうのに注意してなんども弾くの」と言いました。

結局仲直りしていますけど、こんなやり方で、いいのかしら。こんなご経験
ある方いらっしゃいますか。娘は幼稚園年長です。
549名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:48:42 ID:3Q9G0hEc
カタカナがかけないような子が絶交という言葉を知っていたほうが恐ろしい
550名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:53:03 ID:IM869KIO
今の子供って〇〇ちゃんとはぜっこう!
って言葉簡単に使うよ。氏ねとか言う子もいる。
まわりの子やゲームやテレビの影響だと思う。
どこで覚えてきたのかビックリすることあるよ。

551名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:54:44 ID:IM869KIO
切なく悲しい文章だね。
でも上手に書けてるよ。
552名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:55:41 ID:TJPT47rK
>>549
「ぜっこう」は多分幼稚園で流行っている言葉なんだと思います。私のころも
流行っていた記憶があります。地域的なものかな?

かたかなはかけます。
お勉強スレで先取りに反感をもつ教師が多いので入学後半年はひらがなだけを
使ったほうが教師に嫌われない、というようなレスをよんで、娘には手紙はひ
らがなで書かせています。連絡帳をひらがなで書く練習のため。(詳しくはお
勉強スレをごらんください。)
553名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:03:14 ID:3Q9G0hEc
>>552
じゃあその流行の言葉を使ってみたかっただけじゃないの?

私だったら母親との関係云々よりも、友達にそんな手紙を渡したりしてるんじゃないか
って心配するよ。
554名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:15:44 ID:o52KrrLx
>>549
お嬢さんとの関わり方がこれで良いのか、という質問ですよね?
もしたしたら厳しすぎるんじゃないか、とか。

ウチの場合年長の頃たまにそういう事がありました。
あまりにもやりたくなさそうな時は
「じゃあ明日、今日の分まで頑張れる?」と聞いて
次の日に持ち越ししていました。

ピアノが嫌いじゃなかったら、単に気が乗らないだけだと思うので
効率を考えて(あと嫌いにさせないため)そうしていました。

次の日は、本人も「昨日の分もやらなきゃね。」と自然に
たくさん練習していました。
そういうふうに思ってくれることが、またうれしく感じたものです。

555名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:08:51 ID:tIg9Ff7X
調は性格が現れるな

清清しい調・朗々な調・厳かな調
調から外れると、暖かみあるフラット・クールなシャープ

バッハ聴くと調の性格が見えてくるよ
556名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:57:50 ID:IM869KIO
うちは、明日に持ち越すと同じことの繰り返しです。
厳し過ぎるんじゃ?と思うことはあっても
甘えさせてあげてる場面もあるようなので、大丈夫では?

がんばってる時は辛いけど、結果が出たとき喜びますよ。
家で練習したことを先生の前で上手く出来て誉められたとき
あの時がんばったからって思ってくれたら。
がんばりの結果が見える誉め方をしてあげたらいいと思います。

手紙ですが・・・
友達同士でこっそり交換って1年生から非常に多いです。
内容が、そういう文章だったって絶対に有り得ますよ。
相手を暗くさせる場合もありそうですね。

557536:2005/11/17(木) 12:18:14 ID:5Id4+BWo
でもさ、調って単に五線譜に記されてるからそう呼ばれるだけじゃない?
ハ長調が基準になってるから、変ニ長調は♭が5個もつわけで
調の性質が紙に書かれたしるしの都合で変わるって変。

いや私も調によって感覚が違うんだけど、(以前はそれを疑問にも思わなかったのだけど)
それは演奏する側の勝手な気分、また五線譜通りに鍵盤が並んでる鍵盤楽器演奏だけの特徴なのかな?と思ってさ。
そうしないと、
音楽を聴いても、絶対音感がないと心から理解できないって事にならないかね?
譜面を読んで研究しないと理解できないって事にもならないかね?
‥スレ違いだからスルーしてください。
558名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:23:58 ID:4NPRevgx
今さらかもしれないけど、『井上直幸 ピアノ奏法』のDVDの
(1)を観たよ。
子供のとき、こんな先生に教えてもらいたかった!
井上さんが感じるもの、表現したいもの、井上さんから溢れるものが
いっぱいで、胸きゅんですた。
よぼよぼのおじいちゃんになるまで生きて欲しかったよ。
テクニック編の(2)はまだ観てないんけど、今からワクテカ。

でもさ、うちの子は全く関心を示さない。
DVDで取り上げられている曲まで進んでないからかな。
感動でふるふるする私を横目で見ながら、ひんやりと
「おかあさんは、本当に音楽が好きなんだねー」

自分が観たくて買ってきたからいいけど。orz
559名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:30:25 ID:FDpjUnhc
>558
あ、それこの前楽譜コーナーで見て買おうかどうしようか迷ってたものだ。
そんなにいいんだ!買っちゃおうかな。
560名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:46:48 ID:TJPT47rK
>>548です。レスくださった皆様ありがとうございます。

私は「ひとりで練習してきなさい」というのが嫌いだったからなるべく娘に
ついていてあげているのですが、娘は私が横で聞いていてあげてアレコレ
誉める場所を無理に探して誉めて、直して欲しい部分をほんの少しくわえて
あげているのにそれが気に入らないらしいです。

私ならこんなお母さんがいたらいいのにな、と感じたようにしてあげているのに
娘には絶交の手紙を書かれるし、なんだか非常に寂しいです。

練習中、そばについているのと、放置されるのとでは、どちらがお子さんに喜
ばれていますか?
561名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:51:17 ID:o52KrrLx
>>560
ウチは全く放置です。
判らないところだけを聞きにくるようにしています。
横でアレコレ言われたら集中出来なくないですか?
562名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:08:00 ID:2rJV17ze
1年生ですが、弾いてる時にあれこれ言うと、
怒ってしまうときあります。
「怒るなら見ない」と言ってよその部屋に行くと、
怒りながら泣きまくり、少し部分練習してから、
「ごめんなさい。見に来てください」って謝りにきます。
まだ、みていてほしいみたい。
早く、自分できちんと考えながら練習できるようになるといいのですが・・・
563名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:10:00 ID:9kqED0rZ
>>557
>>それは演奏する側の勝手な気分、また五線譜通りに
鍵盤が並んでる鍵盤楽器演奏だけの特徴なのかな?と思ってさ。

弦でも管楽器でも同じ事。調が違えば指使いが変わる。
でもそれだけの問題じゃなく、違う曲みたいな感覚になるよ。
時々ブラスバンドでクラシック曲を演奏してるのを聴くけど
原曲と違う調でやってるとまるっきり曲の雰囲気が変わるよ。
それなのになぜ違う調で演奏するかというと、
管楽器で演奏しやすい指使いや音域の問題らしいが。
弦奏者からすると弦の曲を管楽器で
無理に演奏しようとするからそういうことになるって思うが。
(スレ違いスマソ)
でも音楽の聴こえ方はあくまでも感覚的な問題だと思うので
調の違いによる曲の雰囲気の違いが分かる人と分からない人は
いるのかもしれない。


564名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:17:05 ID:gn6nOroq
>560
小1歴3年です。
うちはレッスンの次の日は付きっ切りで、前日言われたポイントと新しい曲を2人で再確認。
後の4日間は聴いていてあまりにも…って時は口を出すけれど、あとは子供にお任せ。
レッスン前日はまた付きっ切りでチェックです。
小1時間は練習するので、私も毎日ずっとは付き合えません。
565名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:20:41 ID:TJPT47rK
>>560です。レスくださった皆様ありがとうございます。

わたしは横で見ていて曲の途中で口を挟むというわけではなくて1曲終了後に
二行目のここのところが、難しくいね。とか
最後のところが、こんどはうまくいったね。とか
まとめて言っています。

それでも
「えーー、止まってないよー」とか
「まだ、終わりじゃないのー」とか
「まちがってないよー」とか
言いたい放題。証拠を残そうと録音とろうとすると「絶対とらないで」って
泣くし。なんなんだ、この娘は。

「○○ちゃんのピアノ大好きだからもう一回ひいて」というと
「ママは私のピアノがすきなんじゃなくて、さっきまちがったからもう一回
弾かせたいだけでしょ?」

きょうは放置作戦に初チャレンジしてみます。ありがとうございました。
566名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:22:45 ID:tIg9Ff7X
>>557
スルーして欲しいなら書き込まない
最初から書かない勇気も必要なんじゃない?

深く考えすぎてるのは、あなたみたいだよ
あなたの言うとおり自然に感じたものを
後の世の人が、分析して性格を分類しはじめた
でもさ、分析される以前の作曲者は
知らないうちに調選択してたのも事実だね
モーツァルトの例もでてるし

上手く説明できないけど、素直に音楽楽しみなよー
567名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:35:21 ID:9kqED0rZ
連続スマn
弦と管で比べるのも変だたな。ごめんね。

>560
うちも幼稚園児でまだまだ横に付き添っているが、
ここを直したほうがいいよ、自分で練習してごらんと
時々一人で練習させる。徐々にピアノの親離れ子離れしようと思ってさ。
その時は一人でやってみる!と張り切ってるよ。
568名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:00:34 ID:atYdkX2g
2行?
569名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:05:46 ID:3xjxx27K
たとえばハ長調の曲を弾く。
これを半音上げて弾いてみる。当然黒鍵だらけになる。
次に元の曲を、ピアノの調律自体を半音上げて、元の鍵盤で弾いてみる。
これは同じ曲ってことなんでしょうかね。
570名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:16:47 ID:IC3OXUsB
>>565
もう完全に見透かされてるね。
かなり大人びた感性の持ち主なお子さんみたい。
例えば
今日はここを間違えないように、うんと気を付けて練習するって約束したら
ママは黙ってるよ、などと言うやり方はどうかしら。
そしてある程度出来たようならうんと誉めてあげる。

いろいろ試してみて行き詰まりを感じるなら
やはり先生と相談してみたほうがいいと思う。
家庭での練習の仕方を決めた方が
先生もそれなりの対策(具体的な練習の指示など)を取ってくれるだろうし
親は口出ししないで、とか
親のフォローは必須ですとか、先生の方針もいろいろよ。
571名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:35:37 ID:tIg9Ff7X
>>569
ひねくれてるな〜w
楽器演奏する?
演奏にも性格は現れるので注意
ある程度、性格見抜かれるよ

みえない内面が演奏には極端に現れるから
音楽までひねくれるよ
572名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:42:44 ID:o52KrrLx
>>569
でも面白い着眼点!
ホントどうなんだろうねー。

ちなみに、それエレクトーンではできるよ。スイッチひとつで。
昔披露宴の演奏の仕事やってる時歌伴で使ってたけど
ものすごい違和感でした・・すごいヘンなカンジ。
573名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:05:14 ID:5Id4+BWo
>>569
そうなんだよねー、率直な疑問だよね。
でも、現実には 弾く事は不可能だよ(少なくとも私には) 。
ドの鍵盤押さえてレ♭の音が出たら頭の中が大混乱だ。
エレの人は慣れてるからそうでもないのかな。
574名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:43:08 ID:Mz+bWXu5
調によるイメージ論?巻き起こしちゃってごめんなさい。

そもそも>>539のぼやきはハノンの音階やアルペジオにまで
そういう調による雰囲気、を求められるので微妙に???
と思ってしまう、と言いたかったんです。
ツェルニー等でも曲になっていればやっぱり調によって違うと
思うし、たとえバイエル程度の練習曲でもそれらしく弾く!
には賛成していますしそう出来るよう努力はしているつもり。
(それが実っているかは別として)

子供はそんなこと言わなくても耳から入ってくる音のイメージだけで
何も言わなくても弾き分けてしまうからたいしたものですね。
575名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:46:24 ID:M80SEu2J
調の話、ドレミファソラシドの間の全音半音のヘルツ数が
厳密には一定じゃないってことなのかもね。耳に心地良いように決まっている。
576565:2005/11/17(木) 17:01:34 ID:IM869KIO
ちょっと厳しく長い目になりますが
親の誉め言葉が効かないようなら
本当の結果はどうですか?
勉強だったらテストで100点とるとか、習字の賞をもらうとか
がんばって自分の実力でもらえる結果が何かあれば。
まわりにも、あの子って何かすごいぞ!
って見てもらえるとうれしいです。
へりくつに付き合って甘えさせたら調子にのるだけですよ。
577名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 17:02:36 ID:IM869KIO
入力間違えました。
>565さんにです。
578名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:51:37 ID:zaCg7Z6Y
>564
小1で小1時間・・・
うちなんて10分でも「お〜今日はたくさん弾いたね!」です。orz
どうしたらそんなに長くピアノに向かえるんだろう・・・。
このスレに来ている皆さんのお子さんに、うちみたいなのはいないのか〜。
失礼した方がよさそうだ。(泣
579名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:07:14 ID:xqRDuOcx
うちの小1は小一時間ピアノに向かってるのはザラだけど、
宿題以外の曲弾いたり作曲したり、それならまだいいが、
椅子に座ってぐたぐたしている時間の方が多いよ。
なんだかんだ理由つけてピアノに触りたがらない日もある。
10分でもガーっと集中して練習することをおぼえてほしい。
(だけど10分以上は練習してほしいw)

578のお子さん、10分でも「毎日」「言われずに(自主的に)」
「集中して」ピアノに向かっているのなら、私の理想に近い。
(もちろんマッタリ趣味組)

ちなみにうちの子はなぜかニ長調が大好き。
何でもかんでも(練習曲とか)ニ長調に移調して弾きたがる。
580578:2005/11/17(木) 21:19:37 ID:zaCg7Z6Y
>579
毎日なんですが、自主的に向かうのは半分くらいです。
バッハのメヌエットは何回も弾くが、基礎はテキトーに流してたりする・・・。
今日は6分でした。
当然ながらマッタリ趣味組です。
581名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:21:49 ID:5jlId21s
>>578
私も「1時間くらい練習している」というレスを多く見かけ、ちょっとアワアワしていたクチ。

息子@小1で、朝の15〜20分は頑張ってやらせるようにしているんだけど、
夕方〜夜は放課後遊びの後、宿題+自宅学習・お風呂・夕食をこなしたら
もうピアノの練習1時間なんて余力は残っていない。
ご飯を食べたらデロデロで、早いときは8時前に寝ちゃう。

子どもは放課後の遊びをそれは楽しみにしているので、
それを削るのはちょっと、でも、自宅学習もはずせないし…
なんて密かに悩んでいた矢先、「何かを目指しているならともかく
一日15分の練習でそれなりに進歩してピアノを楽しめるなら、
それもあり」みたいなレスを読んで、そういうスタンスもありなのね、
音大を目指しているわけではないから他の項目を削ってまでやらせることは
ないかな、という感じに落ち着いたよ。

次のレッスンまで何の進歩もないならともかく、
それなりに上達しているんだから、それで良いのかも、なんて。

ただ、短い時間で効率よくいきたいので、こういうスレはすごく参考になります。
(効率よく、と言うのは10回いい加減に弾くより、回数が少なくても考えならが弾く、とか、
 部分練習を頑張ろうとか、そういうポイントを押さえた練習という意味です)
582名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:42:39 ID:IM869KIO
小3です。
学校が3時半に終わり、習い事のない曜日は友達と遊ばせたいし
宿題・ご飯・お風呂と済ませたらすぐ寝る時間。
朝は7時15分に学校へ出るのですが、朝ご飯がなかなか進まなくって。
1時間まとまった時間を取れないです。でも30分なら。
今日このスレ読んで1時間やってみました。本人50分で疲れた〜〜やめるって。
残りの10分を前の楽譜から好きなものひいていいよって言ったら
夢中になって15分くらいあっという間に過ぎました。
これを正確にやっていたら、確かに上達していきそう。
うちの子、先生に言われたことすぐ忘れて間違えて弾いてるんです。
最初にポイントをしっかり話してからはじめました。
このスレ参考になるし、刺激になっていいですね。
583名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 22:11:55 ID:9iBtMi3H
うちは小2。
まったりでもなければ絶対ピアニストにっ!っていうわけでもないけど
どっちかというと勉強よりピアノに熱心なので練習を1〜1時間半もやったら
宿題をするのがやっとで家庭学習をやる暇がないです。
受験する予定でいるのに困ったもんです。
584名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:05:40 ID:UkRsWpcl
調の話題が出てきて
ヤマハで習わせて良かったと思った。
調性によって演奏を分けるなんて当たり前に出来るもの。
カデンツよりもスケールを勉強したほうがいい
585名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:38:37 ID:AEa0RQmi
ヤマハの調性格を無視した指導は
難ありと音楽学者○山○介が言ってたよ
クラシックの作曲者が計算して作りだした曲ほど
意味なく移調するのはナンセンスだって
ヤマハはサーカスらしい
間違ってるわけじゃないけどセンス悪いのはヤマハ
586名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 00:14:33 ID:AliNECuj
>>584

カデンツとスケールってセットだと思うが?
587名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 00:35:56 ID:TfFwOsFy
ショパンやベートーベンをハ調だけで弾く本とかあるよね。
素晴らしい曲は絶対移調しないでほしい。
わかる人には耐えられないほど気持ち悪いから。
こんな楽譜を使わせてる先生っているのかな・・・

>>584  なぜスケールなの?
588名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 01:03:37 ID:Nr9ILQLC
>>565
自分が子供の頃の事を思い出した。
私自身母親に何かを教えてもらうのが
ほんっとに嫌で嫌で、ピアノなんて母親がいるときは
絶対に近寄りもしませんでした。
どうしても母親が出かけてくれなくて
しょうがなく弾く時もあったけど、そんな時でも
アドバイスなんてされようもんならその場でフタを閉じてました。
今思うとすごい嫌な娘だな。

何でそこまで嫌だったのか分からないんだけど、
母と娘ってやっぱり女同士だから張り合っちゃうのかなーって思う。
それに、無理に褒められると分かるんですよね。裏があるなって。
その反動か、私はあんまり娘を褒められないんだよね。
変わりに本当にすごいと思ったときだけボソッと褒めるとすごい効き目あるよ。
だからどうした、って聞かれると困るんだけど、
参考になればと思って。
589名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 01:26:28 ID:wuDtUrj0
>>565
ピアノ以外でも毎日そんなバトルがありますよね。
うちは目標があるとはりきる。
クラスの〇〇ちゃんはどこまですすんでる〜〜追い付きそう。
この曲知ってる!早くそこまで進みたい。
次の本に早くすすみたい。
一時的なものですけどやる気出します。
今の子って授業中椅子に長く座っていられる子が少ないそうです。
小さい子は短い時間でも集中して座ってることってすごいよ。
園児や小1が休み時間もなく60分弾けるのってすばらしいと思う。
590大バッハ先生は神様です!:2005/11/18(金) 09:21:28 ID:+u+OWbbs
ピアノは男児に習わせるべき
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1122034213/150
591名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:42:46 ID:0d0J391T
>>587
ハ調に置き換えてあるのは
趣味の練習もしたくない大人が使うんじゃないかな?

スケールとカデンツはセットで勉強するもんじゃないの?
スケールだけってのは疑問
それにスケールは調の性格よりも
滑らかに弾く・コツンとアクセントをつける
曲を弾くときシャープフラット・臨時記号を落としたときに
すぐ気付けるようになるために練習するもんだと思ってた

童謡とか移調できると便利だよね
半音あげたり下げたり。子供のキーにあわせてあげれば
歌いやすいだろうしね
592名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:57:10 ID:XmVK0JNc
>>588
私もあなたと同じタイプの娘でした。
そして母はピアノの先生で、もちろん母からピアノをならってました。
どれほどのバトルがあったかは容易に見当がつくと思います。
自分の娘が誉めると無邪気に喜ぶタイプなのが
不思議でたまりません。
593169:2005/11/18(金) 12:56:32 ID:7Z7un/kC
子供(小2男)なりに、弾けた曲を全調、転調しどの調が一番好きだなーとか言ってる。
各調からいろんなイメージを感じられるのが楽しいらしい。
苦手な調とかも自分で自覚できてるみたい。
正統派クラシックは我が家には向かないので、このままヤマハのシステムのみ
利用させてもらって音楽全般の理解と創作力を深めさせて行きたい。

>585
単純にオエライ先生の言葉だけを鵜呑みにするのもどうかな?
クラシックを追求していく分には、指定された調の意味もあるだろうけど、
子供の練習にはもっと自由な感性を尊重してもあげたい喜ガス

要は習ってるその子なりのピアノへのスタンス・好みで、向きのコース
(個人/ヤマハ/他)を用意してあげられたらいいんジャマイカ






594名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:43:04 ID:sKc6gYdk
うちの小2の娘も最近 難しいお年頃のようです。
もう三年も習っていて 読譜もできるのに難しめの曲で
なかなか上手く弾けないと「お母さ〜ん」と呼び出しがかかります。
始めは 素直に弾いているのですが、なかなか上手く弾けず、つっかえて
ばかりりだと、娘はいらいらしてきてしまいます。
「ここが違うからもう一度やってみて」と言うと「今は間違えたけど
さっきは出来ていた」と言い弾かせてみるとやっぱり出来ない。
「始めは弾けてたんだもん。うわ〜ん」と逆ギレ状態。
指番号が違うから楽譜を見てと言っても絶対見ない。
「それならお母さんいても意味ないから行くね」と言うと泣く。。。

こんな状態がよくあります。
一年生のときの方が一人でしっかりやっていました。
曲が難しすぎるのかな。。。
ソネチネやバッハの小曲集などです。
でも、勉強を教えている時も同じ様な態度の時もあります。
素直なお子様がうらやましいです。。。
595名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:36:31 ID:0d0J391T
>>593
>>585さんじゃないけど
お偉い先生の言葉も一理ある
YAMAHAシステムがいいなら、それでいいじゃん
でもさお偉い先生達が言うのも一つの意見として
覚えておけばいいんじゃまいか
丸山圭介の名前をこのスレで見ると思わなかったな
日本代表するバッハ研究第一人者だよね?(うろ覚え・・)
596169:2005/11/18(金) 15:20:11 ID:7Z7un/kC
>>595
いわずもがな。
クラ方面で秀でたお子には必要なことかと。我が子にも必要な時がくれば、
その意味を自然に理解すると思われ。
597名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:53:35 ID:NeMlU5/s
ヤマハのシステムがお子さんにも家庭の方針にも
ぴったし合ってうらやましい。
音楽で「遊ぶ」力をつけるにはうってつけだしね>ヤマハ
アンチヤマハが多いこのスレで言うと皮肉か煽りに聞こえるかもしれんが、
心底そう思う。
我が子に相性が合うシステム、教本、先生、教室を見つけるのは
親にとって悲願だから。
598588:2005/11/18(金) 20:24:27 ID:Nr9ILQLC
>>592
うわ、うちも母親小学校教師だよ・・・。
そしてうちの娘も褒められると素直に喜んでるし。

母親以外なら褒められれば嬉しいんだけど。
「このフレーズだけもうちょっとやってみたら?」
とか言われると、できてないのが自分で分かってたから
腹が立った。心の声は「言われなくても分かってるってば!!」
結局無視されるのが一番心地良かった。

きっと>>594のお嬢さんも自分でできてないのが分かってるから
指摘されると逆切れしちゃうんじゃないかなー。
「じゃぁ、できてないところが自分で分かってるみたいだから、
もうちょっと自分で練習してごらん。それでうまくできるようになったら呼んでね。」
って感じで放置ではなくて少し離れてあげるといいかも。
599名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 19:29:56 ID:VUiLDSZ5
まったくの素人親です。
強弱記号に気をつけるよう言うと
ピアニッシモの時は音が消えるくらい弱く弾いたり、フォルテのときは
乱暴になったり、でどんな風に教えたらいいのか。
たくさん練習しても上達がいまひとつです。
600名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:27:34 ID:S7o3TO6S
>>599
レッスンについて行けば?
601名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:26:27 ID:P1N/O666
レッスン中いつも横で見ていますが
家で練習してるうちにまた出来なくなります。
教えてもらってきたこと、出来てないなって分かるのですが
なんて声かけたら本人に分かるのか。
教えてあげられるお母様達がうらやましいです。

602名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:35:03 ID:Eb94DilU
>>601
言葉じゃ難しいよ。
ピアニッシモは小さな声で大事な事をお話するように、
フォルテは‥ウーン、いろんなシーンがあるからなあ。

何歳かわからないけど小学校低学年と想定して、
ピアニッシモで音が消えそうとかフォルテの音が汚いのは
指の力がまだ足りないからしょうがない面もある。
あんまりppやffを要求するのは難しいのかもしれないよ。
少しづつ出来るようになれば良いと思う。
603名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 01:28:23 ID:Jx0Ozkl8
強弱の違いは、単純に打鍵速度の違いですと
私の先生はおっしゃいました。 
音の強さを決めるのは、力の強さではなく打鍵速度なので
スコーンと速く打ち込めば強い音、
丁寧にゆっくり押し込むと弱い音になると。

フォルテだから力いっぱい、という感じでは
だめだと思います。余分な力はいらないのです。
打鍵速度のコントロールができれば、強弱が
きちんとつけらるようになる。。。。そうです。

ホォ〜と思いながら練習してますが
うちのデジピだとやっぱりうまくいかなくて、難しいです。
by大人の初心者
604名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 01:50:26 ID:Iw5y5HEB
個人、ヤマハ、その他
の違いがわからずにいます。

個人でもヤマハの先生だった方も多いですよね。その場合、ヤマハに
通っているのも同じなんでしょうか。
まったくヤマハにかかわっていない先生とはどんな指導を
されるのですか。
605599:2005/11/20(日) 02:14:25 ID:P1N/O666
低学年です。
指に力がなく、肩にもおもいっきり力が入ってるように思います。
運動音痴だしリズム感もなく感で分かるっていうことはなさそう。
でもコツコツ練習するので、なんとか進んでいってます。
次回のレッスンまで練習の途中にいきずまったとき
私が知識あって、声かけしてあげられたらどんなにいいかと思うのですが。
難しいのですね。
でも小さな声で大事なお話しって言い方は
とっても分かりやすいと思いました。ありがとうございます。
打鍵速度のコントロール・・・まだまだ難しそうです。
丁寧にって言うのは分かるかも。
レスありがとうございます。


606名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:25:58 ID:Eb94DilU
>>603
先生の言われることは正しいのだろうけど、
「フォルテでも余分な力は要らない」と言うその「余分な力」とは何なのかが難しい。
「打鍵速度のコントロールだけで強弱がつく」って言い方は誤解をまねきやすい気もする。
上手く言えないけど。

スーパーピアノレッスンでルイサダ先生が
「ここのフォルテは椅子からお尻が浮く(弾いた反動で)位にしっかり」とか言ってたけど
奏者の指に受け止める力がちゃんと備わってないと無理だよねーとか思って聞いてたよ。
607名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:46:13 ID:+DPEnZRd
>>604
一まとめにヤマハといっても、個人の講師の指導力には大きな差がある。
3回クラスを変わってみてそれがよくわかった。
どういう指導力に優れているかで選ぶにしても、習う子の目標や目指す方向でも違ってくるし。

608名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 13:35:00 ID:Js8L9oRg
ヤマハのカリキュラムに大いに興味があるんだけど、
ピアノで「グループレッスン」というのに抵抗があるのと、
近所のヤマハの先生達がどうも悪評なので
(見学に行ったら、マニュアル丸暗記風で、しかも本当は
 子供があまり好きではない、っていう感じがひしひし...)
個人の先生にした。
609名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 23:18:07 ID:YasEwv+Q
荒らすつもりはありませんが
強弱の付け方や力加減は
幼ければ幼いほど、グランドピアノじゃないとわからないと思う。
大きくなったらその他でもそれらしく表現する事ができます。
610名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 00:08:49 ID:uDfid5tJ
グランドピアノ、良いであろうことは、十分わかっているんです。
先生のところで弾くと、家とは音の出方が違うって思うし。
でも・・・、やっぱり難しいんですよね。
金銭的にももちろん、我が家の場合、場所の確保がとにかく無理って感じです。
「将来音大に行かせるためのピアノのお勉強」をさせているおうちでは、
何を犠牲にしてもグランドって考えをお持ちになるんだろうと思いますが。
スレタイのように「おけいこごと♪」としてピアノをしている家庭では、
諸事情により、アコピはおろか、デジピしか置けない場合も多々あると思うんです。
幼い子供に、グランドじゃなくても、うまく強弱などを伝えられる方法などが
あれば、そういったことを教え合ったりできたら、いいですよねー。
もちろん、本格的にされている方たちの意見交換も、縁遠い話だとは思いながらも、
興味深く読ませてもらっているので、どんどんしてもらいたいです。
>>609さんのご意見は、正論としてよく理解できます。決して反論じゃないんです。
うまく書けませんが、私の独り言でした。
611名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:01:46 ID:9gfLKQTh
>>610
音の強弱を子供に伝えるのは難しいですし、確かに同じppやf、ffの
弾き分け等は609の言うようにグランドじゃないと難しいでしょう。
実際先生宅GP、自宅UPの私自身もレッスン中にやる細かい音の弾き分け
で出てくる音の違いに愕然とすること多々ありますので。
ただ、現実問題自宅にGPというのは趣味で習っている限り少ないと思いますし
そうなると子供には言葉とかイメージで伝えるしかないんですよね。

そんな訳で、私はひたすら言葉を並べますね。
ピアニカでの話ですが、月の光(ドドドレミーレードミレレドーのやつ)
をトランペットの様に吹いてくれたので
「トランペットで真夏のギラギラ太陽みたいに弾かないで!ちゃんと夜のお月様にしてちょうだい!」
と言ったりすると大人しい月の光になったりします。
曲によって違うのでしょうけど、それらしい言葉を並べてみるしか無いのかなぁ、
と思ってみたり。
612599:2005/11/21(月) 10:14:24 ID:iXEkU+e9
皆様ありがとうございます。
うちも先生宅GP、自宅UPになります。
私が知識ないために上手くいかないと思っていたのですが
難しいのが当たり前のようで、少々安心しました。
レベルの高い意見は素人親のわからないなりに、フムフムそうなのかと読んでおりますし
>>602・611
さんのようにアドバイスいただけたら、なるほど試してみようって
どなたの意見も大変参考になります。
ありがとうございます。
娘、最後を強く弾いちゃって静かな曲が一変ってことがよくあります。

613609:2005/11/21(月) 10:18:15 ID:u0FcJVtv
強弱の付け方はグランドじゃないと難しい
と、書いた者です。
気を悪くされた方がいたらごめんなさい。
我が家も一時、夫の転勤で住宅事情のためにクラビノーバを使っていました。
一番効果があったのは、まず楽譜を歌いながら読むというものでした。
弾く時も歌いながら弾く。
ただ、これは低学年まででしょうか。
614610:2005/11/21(月) 10:59:44 ID:uDfid5tJ
>>613さん、私、全然気を悪くしたりしていませんので安心して下さい。
もっともだなーと思って読みましたから。
むしろ、私のほうが、お気を悪くされる意見を書いたのかもしれません。
ただ、>>611さんが書かれているように、現実問題グランドはなかなかってのが
正直なところで、いろいろ教えていただけると助かります。

うちはUPがあるのですが、練習時間が遅くなりがちで、
最初に買った安物のデジピで弾くことも多く、
イメージを言葉で伝える、唄いながら楽譜を読む、など、
指で弾く練習以外にも、頭で理解する方法(うまく言えませんが)は
とても参考になりました。
ちなみに、小2でブルグを何とかやり始めた、マッタリ娘です。
615名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:11:39 ID:1nLqpvkw
>>613
大人になっても歌いながら弾くよ
心の中で歌うに変化するけど
音大生とかも(心の中で)歌いながらやってるよ
歌うって基本なんだと思うよ


616名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:17:20 ID:alCW4b6y
>>615
高校生くらいになると、意識が変わってまたやり始めるけど
小学校高学年から中学生は、やらないんだよね。
ドイツ音名を覚えるとやり出すかな。

ドレミでは歌わないんだよなぁ・・・ダサと思うんだろうかねぇ・・。
歌うって大事なのにね。
617名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:27:42 ID:1nLqpvkw
>>616
自分も心の中で歌ってたな
声にだすのはダサって思ってたかも

娘が反抗期になり始めた(中学1年)
大好きだった先生の言葉も素直に受け入れない模様
イラッとくるけど我慢我慢
先生も気付いていて、大人になっているんですよと言ってくれる
でも勘違いしないか?娘よ!
レッスンの同伴を嫌がるから、遠慮してるけど
高校生にでもなると、たまには同伴レッスンさせてくれるかな?
来年の発表会大丈夫かいな・・
618名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:30:41 ID:8nghE9YB
>>616
実際にドレミで歌うのは難しいよ、 だって声域内で納まるようなメロディは少ないもの。
619名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:30:24 ID:LQgGz/9t
ある程度になると、楽譜っていちいち読んでないよね?
というと変だけど、これは何の音って確認するというより
絵柄的に眺めていて指が勝手に弾いているという感じ。
620名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:42:47 ID:jQGxPn08
今日、久しぶりに息子(小1)が練習している発表会の曲を聞いた。
思ったよりずっと、上手くなってた〜〜〜!!

先生の事情で先週の練習がお休みで、練習期間が2週間もあったので、
その2週間に見合っただけの上達を、と口を酸っぱくして「練習しろ!」と
言っていたんだけど、聞いてしまうとまた「あそこがここが」と
口出したくなるので放っておいたら、自分で考えて練習していた模様。

と言ってもまだ間違えないように弾くだけ精一杯で、このスレの皆様のような
「ppがffが」「もっと歌うように弾けたら…」のレベルまではまだまだなのですが、
とりあえず彼なりに頑張っていて、拍手!という感じでした。

本当に発表会に間に合うのか?と不安だったのけど、
なんとか指使いや譜読みはマスターしたので、
次の段階には進めそう。心の底から安堵しております。
はー、良かった…。(と言っても先は長ーーいけどさっ!)
621名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:19:09 ID:TgpzlObB
>620
子どもは発表会でぐんと成長するもんね。何の曲を弾くんですか?
でも当日までの親は胃が痛いよねー。
せめて服装の用意だけでも早めに・・・と去年は張り切って用意したら
当日までに足が大きくなってしまって靴が入らなく、慌てて前夜に
深夜営業の店へ車を飛ばした苦い思い出がw靴は要注意です!
622名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:23:40 ID:sHMGS1vs
新品のアップライトが60万円、中古のグランドが70万円。どちらを選ぶのが賢明ですか?
623名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 08:20:20 ID:Hn3qPDSm
安い新品って後で後悔しそう。
624名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:00:57 ID:COsUAHXA
>>622
中古のグランドがどの程度かはわからないのでなんとも言えないけど。
うちはグレードの低いアップライトを買って、すぐ嫌気がさしてきた。
かといって、すぐグランド買えるわけじゃなし。
あ〜あ、こんなことなら少し無理してでもグランド買っておけば良かったと後悔してる。
625名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:58:59 ID:uaGX0Sgj
>619
読むよ。何言ってるの?
626名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:00:08 ID:m6fUw3ud
「こんなことなら最初からグランド買っとけば良かった!」という後悔は
このスレでも他所でも良く聞くよね。

グランドなら、ppを弾く時鍵盤をゆっくり押してゆっくり過ぎたら音が出ない
とか体感出来るから、全てを細かく言葉で説明しなくても良いし。
627名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:03:29 ID:+EbNuWua
グランドピアノ話に便乗しますが、どの程度弾けたら家にプラピが
あっても、(゚Д゚)ハァ?『その腕で?!』って顔されずに済むのかしら?

娘は高1で今度のレッスンで鶴40がやっと終わりかな?という完全
にまーたり趣味レベルのお遊び感覚なので『グラピなんか分不相応で
却って恥ずかしいよー』って及び腰・・でも、もう今までのアップライトは
30年から使っている義妹からのお下がりなので、そろそろ新しいのに
買い換えるつもりで、この際ちょっと上等なグランドピアノを、と欲張って
も良いかな?と私と旦那は思っています。

ピアノの先生に相談すれば良さそうなものだけど、実は先生のお宅は
広さの関係でグラピを置いてないので、趣味程度の不肖の生徒が
グランドピアノ云々・・という相談は何となく気が引けてやりにくいです。

金銭的な事、置き場所はクリア出来ます。

628名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:19:42 ID:KdHWQl3U
>>627
1日も早く買ってあげてください。
byピアノ講師
629名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:24:00 ID:0mrmyr9n
>>627
金銭はいくらまでだせるの?
100万〜2千万までとピアノの値段まマチマチですよ
それにC1〜C7程度になると場所といっても
かなりのスペース差がでます

C7程度の大きさになると10畳程度の部屋なら
弾いてる本人が五月蝿いだけ。
サロンのように音響まで計算された部屋ならば
大きな楽器でも問題なし
ヤマハのSシリーズもいい
地味にカワイ・ボストンも優秀
外国ならドイツ巨匠達愛用のベーゼン
ホロビッツの愛したNYスタインウェイ
本家ドイツのスタインウェイも良し
ショパンの愛したフランスの名器プレイツェル?も捨てがたい

こだわりないならヤマハC3で十分
630629:2005/11/22(火) 11:27:14 ID:0mrmyr9n
>>627
楽器相談じゃなかったね
メーカー名だしてごめん

どうせなら買っちゃえば?
先生には黙っておけばいいじゃん
グランドのない講師も怪しいけどw
お孫さんまで使えますよ
631名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:34:19 ID:m6fUw3ud
スペースと経済的な問題がクリア出来るのなら、一刻も早く買ったら?
「その腕で?」は僻み妬みだから、言いたい輩はショパコン出場者にだって
言っちゃうよ。

うちは買い直ししたくなかったので、最初からグランド。
当時、子どもは3歳だったよ。
632名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:48:26 ID:oHLl7NCI
>627
他人よりも自分でしょ
うちは年長の時に買いましたよ。
ただ、ピアノはグランドでも15年程度でフルメンテナンスか
思いきって買い替えが必要です。
633名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:16:46 ID:98Ihz+gx
>627
>どの程度弾けたら家にプラピがあっても

ブラピが家にいて、お帰り〜って言ってくれるのを
夢想してしまいました。

お金と場所があるなら、腕前なんかどーでも
グランド買っちゃいますね〜。 欲しい。。。お金と場所。
そんな我が家はクラビノーバ(泣

先生宅でスタインウェイのグランド(象牙鍵盤)で
レッスンのひと時が、とても幸せです。(親子で習ってます)
アップライトのみでレッスンする先生はちょっと嫌かも。
634名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:26:06 ID:LbU0bLmA
>>627
> (゚Д゚)ハァ?『その腕で?!』
そんな外野は無視無視。
各種問題(金銭・置き場所)が無いなら、是非。

裏山だなぁ。
うちも欲しいよ。予算さえクリアできれば……orz
635名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 13:16:25 ID:xHzyxVxV
>>627

初心者からグランド使う子供もいるんだからなんの躊躇も必要ないよ。w
636名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 16:57:10 ID:9oXXDA9p
グランドうらやましいけど、今買っちゃったら、コンクールとか
何が何でも本選。何が何でも入賞しなきゃいけないような感じに
なっちゃいそうで(自分が)怖い。
でもかなり無理しないと場所もないんだけどさ・・・
637名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:47:09 ID:qO7cFt5J
わかるわ...
グランド買う場合の我が家のハードル、それは、
ピアノ自体の代金、置くスペース、防音もさることながら、
私の「高いピアノ買ったんだから練習しやがれゴルァ」と
テンパるであろう性格...
(本当の一番理由はスペースだな)

638名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:48:35 ID:kX5AgZvq
>636
分かる。
なんか「後戻りできない!」気分になりそうで私も怖い。
グランドのでかさが気持ちも圧迫するのかしら。
値段よりもあの大きさが怖いへたれですw
639名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 20:12:08 ID:yuLFQmIu
小さな子には、まだグランドってもったいないと思いながら、
大きくなってきたら、もうすぐやめるかも?って考え出して、
ついに買うタイミングをのがしてしまったりしそう。
640名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 21:39:49 ID:PF4P0E7Q
>>639
それでもうすぐ止めたのなら、買わなくて良かっただろうし、
音大受験が決まればその時買っても遅くはないよ。
641名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:55:08 ID:ZAyP4xBx
相談させて下さい。
ピアノ講師です。
娘の同級生(男の子)の妹(年少)がウチに習いに来ています。
まだ小さいのでレッスンはお母さんと一緒で、時間は4時40分〜5時10分。
その間お兄ちゃんは友達と遊んでいて、5時になるとウチに来るのですが
レッスン室でなくリビングに行くんです。(ここでウチの子が勉強している)

10〜15分のことだけど、おやつを食べたいとか、お茶を飲みたいとか
言ってきたり、ウチの子の勉強も中断してしまうのでイヤなんですが
どう言ったらカドが立たないでしょうか?
普段わりと仲良くしているんですが、けじめをつけたいのです。
良い言い方があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
642名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 00:58:29 ID:O6y5SwIr
何言ってもカドたつんじゃない?
娘さんには遊ばず勉強終わるように言っておけば。
娘さんがリビングにいなかったらレッスン室で待ってるんじゃないかな?
643名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:15:48 ID:O6y5SwIr
5時まで終わるようにするとか。
644名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:33:32 ID:SbBUZ5DG
おにいちゃんもピアノを習わせてしまう。
何度か子供に勧誘してみて、興味無かったら来なくなるかもね。
645名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 03:12:35 ID:c5evEuKD
>>641
どうしてもカドが立つのがいやだったら、
その時間帯だけ娘さんにリビング以外の場所に避難してもらえば?
これもお勉強が中断してしまうけど、娘さんがいなければ
その男の子がリビングに入るのは徐々に避けられそう。
646名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 05:10:51 ID:cgFOd3yt
レッスン時間を変える。
647名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 08:32:00 ID:+XMHJVlo
>>641
娘にその子が来たらレッスン室に呼びに来るように言い、
(○○君がおやつだってよ、とか)
リビングに行ってその男の子の接待をする。
接待後、あわてた演技で戻って10分にはレッスン終了。
648名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 08:37:50 ID:YNg/bEvY
>>640
受験が決まってグランド買って合格する程度の音大であれば、合格しても金の無駄。
本気で言ってるの?
649名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:13:32 ID:0cyitC4Y
>>648
まあまあ。このスレは超初心者も多いからさ・・。
普通は、音大入学に合わせてGPを買い直すんだけど、そういう超当たり前の
事さえ知らない親もいるんだよ。
650641:2005/11/23(水) 09:56:49 ID:MYGfkm4D
皆さんレスありがとうございます。
娘にはリビングにいてオートロックの解除をしてもらわなければなりません。
それから、娘が自室にいるとそこに行くのですが
それもまた、いい気持ちはしません。目が届かないので。
でもやはり、カドは立つんですね・・
651名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 10:19:11 ID:kwjUxlq/
お兄ちゃんの方にも一緒にレッスン室に入って貰って
待ってる時間にドリルとかやってもらう訳にはいかないのかな?
妹さんのレッスンの邪魔になる?
652名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 10:20:44 ID:kwjUxlq/
スマソ、お兄ちゃんはピアノを習ってなかったのね・・・
653名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 10:55:35 ID:moiqKxFD
>>648
640は音大受験が決まってからグランドピアノを買っても
決して遅くはないよ

と、言っているのでは?
私の解釈のしかたが間違ってるのかな
654名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 10:59:16 ID:vVDZBAI/
きちんと「この時間は遊びに来てもらっているわけではないから、
お兄ちゃんはレッスン室の方で待つようにしてもらえるかしら?
このままだと、レッスンにけじめが付かないので」と
お話しするのが一番良いと思います。

こう言って角が立つというか、相手が気を悪くするなら、
それはその相手が「教わる態度」ではないから。
今後、別のトラブルが発生する可能性大なのでは?

それと、お兄ちゃんがレッスン室で待つことによって、
妹さんのレッスンに支障がでたとしても、それは相手の親が自分の子に
「(兄は)邪魔するな、(妹は)集中しろ」と言い聞かせるべきこと。

うちの子もママ友(子ども同士が友達)に教えてもらっていたことがあるけど、
子どもにも「遊びに行くわけではないのだから、きちんとしようね」と言い聞かせたし、
その家の子も「レッスン中に邪魔になるようなことはするな」と厳重注意されていたよ。
もちろん、他の人たちも付き添いの兄弟姉妹がレッスン中におとなしく待てるように、
皆気を遣っていたので、そういったトラブルは全くなかったよ。

「この時間は報酬をもらっている以上は、ピアノ講師として接します」
という態度でいた方が、お互い(641さん、ママ友&兄妹)に良いと思いますよ。
655名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 11:00:26 ID:OxJ+zk2l
志望校までは決まらなくても
受験を視野に入れるか入れないかは10歳くらいで決めるんだから
それで、遅いと言われてもねぇ…
656641:2005/11/23(水) 11:47:51 ID:MYGfkm4D
皆さん有難うございます。
>>654さんのように言ってみようかと思います。
確かに今後もトラブルがないとは言えませんし、
1度「まぁいいか」にしてしまうと
あとが困った事になりそうですから。

他の生徒さんでは、こんな事はありませんでしたが
お兄ちゃんがまだ1人で留守番出来ないそうなので
困っていました。
657名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:16:25 ID:xF33Ro81
653,655 さんの読解で正しいと思います。
648さんは勘違いっていうか、読解力なさすぎ〜。

で、649さんのおっしゃる、「音大入学に合わせてGPを
買いなおすのが超当たり前」っていうのは? そうなんですか?
GPすでに持ってても入学したら、また買いなおすものなの?
超当たり前のことも知らない素人親なもんで、教えてください。

658名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:17:30 ID:anKaCH4y
>656
もうかいけつしちゃったかな?
「ごめんね。レッスン中はレッスン室以外、入っちゃだめよ。」
っでいいんじゃないかな。
私も小さいころ、先生の家に同級生いたけど、
レッスンの時はたとえ待ち時間でもレッスン室以外は入らなかったよ。
たま〜に、子供部屋来て遊んでいいよ。っ言われる時があって
その時はうれしかったな。先生のおうちはお金持ちで
持ってないようなおもちゃとかたくさんあったし・・・
659名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:31:40 ID:d/aqqgDm
>>657
自宅から通えない音大に行く事になった場合、自宅のグランドが大きすぎるとか
だいぶ古くなっているという理由で
新しく買ったり譲ってもらったり
レンタルしたりするケースは結構あると思う。
受験でがんがん弾いたしご褒美で、などもありそうだけど。
それまで使っていたグランドがどういう状態かにもよるし
超常識wって事はないんじゃない?
買い替え時ではあると思うよ。

音大板なんて出来たのね。
http://school5.2ch.net/musicology/
660名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:03:47 ID:Ievrr8/5
>>657
> 「音大入学に合わせてGPを買いなおすのが超当たり前」
そんなことは無いですよ。GPで練習しないと合格しないと言うわけ
でもないし。UPで受験乗り切るのも普通ですよ。
音大入ってからピアノを買い直せば、免税で買える特典があったので
それを使って買うのもよくありました。
消費税導入後はどうなったのかな?
661名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:47:34 ID:6Lgya8Op
相談させてください。
長女(3歳)が最近ピアノに興味を持ち出したので、習わせてみようかと思うのですが、
これ位の年齢から習わせる場合、どういった点に注意して先生を決めたらいいでしょうか?
性格はかなり活発な方なので、レッスンの間大人しく座っていられるのかどうかも不安です。
4月から幼稚園なので、幼稚園に慣れるのを待ってからのほうがいいのか、
それとも興味を持った「今」が初め時なのかも悩んでいます。

すぐ近くに個人レッスンをしている先生がいらして、娘も顔見知りでイイかなと思ったのですが、
レッスン用のピアノがローランドの電子ピアノだったのでちょっともにょって・・・保留中。
ちょっと電車乗った先に鈴木メソッドの先生もいらっしゃるんですが、
そのちょっとの距離が続くかどうかが心配です。(下の子も居るし)
通いやすい所でもっと探すべきでしょうか。
皆さんどうやって先生を探していらっしゃるんでしょうか。

自分自身は数年エレクトーンを習っただけの素人で、ピアノの事はよくわかりません。
娘は多分音楽の才能があるタイプじゃないと思うので、プロ云々は考えていません。
(スポーツの才能のほうがあるかも)
ただ、楽器弾けると人生楽しいと思うので、弾けるようになってくれると嬉しい程度です。
(自分がどっちかって言うと学生時代は勉強オンリーだったので)
生涯の趣味にしてくれたらなあと思います。
他に好きな楽器ができても、ピアノの素養は基礎になってくれるだろうし。

あと、ピアノはどのレベルのモノを買えばいいんでしょうか?
正直グランドピアノはスペース的に厳しいので、アップライトで、
やっぱりアコースティックのほうが良いですよね?
予算的にどれくらい用意したら良いでしょうか?

質問ばかりですみません。
自分自身が殆どピアノに関わったことがないので、どうして良いかわかりません。
ホントに教えてチャンですね。 だめぽ。
662名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:02:43 ID:y7CKm412
英才教育するつもりでもなく、
教室が良いの支障になる下の子がいて、
どうしても師事したい先生がいるわけでもなく、
体動かすのが大好きな活発な3歳児...

ピアノ始めるの、もうちょっと待ったら?
663名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:48:48 ID:cBzP8OGf
>>661
個人で習うのはまだちょっとあなたのお子さんには早いかも?
どうしても今始めたいなら、あなたもエレクトーンでなじんでる
ヤマハにしたら?体を動かすのが好きな子なら向いてそう。
664名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 17:15:06 ID:AHaR2cVP
>>661
お子さんに習いたいと言う気持ちがあるときを大事にしてあげて欲しいです。
下のお子さんがいらっしゃるのでしたら、近所で通い易い先生の方がいいと思います。
近くにピアノを習ってるお子さんをお持ちのお母様がいらっしゃったら、お話を伺ってみるのもいいと思います。

ピアノは、出来れば最初に生ピアノを買われた方がいいと思います。
デジピを買って、3年もしない内に我が家は買い換えましたから。

ヤマハは、指導講師の当たり外れが大きすぎると思います。
習い始める時だからこそ、納得いくまで先生を探してあげて欲しいです。
趣味とか専門とかは、その先の話ですよ。
665名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 17:16:05 ID:3tR1365B
>>661
レッスンが電子ピアノ!?そんな先生いるの?????
そこは絶対やめたほうがいいです。
666名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 17:40:47 ID:ODiL0gDY
興味を持ち出したからって・・・それだけの動機で始めるには、ピアノは大変です。
毎日練習させなくてはなりませんし、親も子も頑張ろうという強い決意がないと後々大変です。
(幼稚園に上がられると、いくらでも色々な習い事に興味を持ちますよ。)

あと、お母様が「大人しく座っていられるか心配」とおっしゃるなら、まだスタートさせる時期ではないと思います。
活発だから大人しく座っていられないのではなくて、お行儀が悪いから座っていられないのです。
幼児のレッスンは30分程度なので、おうちでしつけられるのもそう難しいことではないとおもいます。
667名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:02:41 ID:4hYEEZ0F
でも小さい子を教えるのに慣れている先生なら
30分くらいは飽きずに上手に教えてくれると思うけどな?
先生の話を聞かず教室の中を走り回ったりするなら仕方ないけど
30分みっちりピアノを教えるのではなくて、
他の楽器で遊んだり、童謡を一緒に歌ったり・・と。
うちの子は661さんと同じような感じで3才か4才の時に始めたけど
順調に10年間、続けていますよ。
先生のピアノは電子ピアノではありませんでしたが。
でもプロや音大を目指すとかでなくて、楽譜が読める程度になれば、
くらいなら良いんじゃないかなぁと同じく素人母は思います。
もちろん2年や3年経ってから始めても何も遅くはないと思いますけどね。
668名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:14:39 ID:CXFNkz90
>657
買い直しが当たり前では無いけど
受験目指して10年近く弾いていたらガタボロになるよ
フルメンテナンスが必要。
でも10年といえばヤマハの場合2〜3回モデルチェンジされているので
買い替えしたくなるんだよ。
ピアノは百年持つとか孫の代まで…
なんて言われるけど、それだけ持たせるには、
かなりメンテナンスにお金をかけないとムリ。
669名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:43:38 ID:M7MxF0F+
>>659
>音大板なんて出来たのね。
http://school5.2ch.net/musicology/

スレ立てました。
「音楽で進学」組は、こちらへどうぞ。
  ↓↓
【子が音楽で進学】音大・音高受験【親専用】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1132738511/
670名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:45:56 ID:anKaCH4y
>661
適当な先生もいないようだし、活発そうなお子さんなので、
もうちょっと待ってからでもよいと思う。
幼稚園がはじまって、夏休みすぎあたりがいいかも。
それまで先生をじっくりさがしてみては?
電子ピアノの先生は止めたほうが・・100歩譲ってアップライト。
鈴木も好き嫌いあるよね。
671名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:18:30 ID:3WtBdwSp
最近は音大も電子ピアノに入れ換えはじめているんだってね
672名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:18:45 ID:0cyitC4Y
>>660
>UPで受験乗り切るのも普通ですよ。
一般的に「音大ピアノ科卒です」と名乗れるレベルの大学では、全然普通じゃないよ。
でも、誰も聞いたこともない三流大ならばUPでも入れるんでしょう。
だいたい音大の教授にレッスンしてもらうのに、自宅ではUPで練習ってwwww
>>660にとっての「普通」は、極めてレベルの低い集団の「普通」なのであって、
いわゆる音大卒の普通じゃないよ。

673名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:31:45 ID:npHCUtot
前にこのスレで教本が一冊だと嘆いたら、
それからすぐに「ハノン」を追加された。
先生には何も話していません。

あまりにも急でびっくり・・・・先生このスレ読んでるのかぁ〜!
674名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:56:54 ID:7KVHXl0t
>>671
冗談でしょ。ほんとにそんな大学あるの?
電子オルガンの間違いじゃないの?
675名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:46:40 ID:DZC1fjiK
>674
本当。
調律や調整にお金がかかりすぎるから。
もちろん全台ではないよ。
多分探せばソースはたくさんでてくるはず。
676名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:39:20 ID:UVvUfBOH
>>672
実際に音大受験までアップで練習してる人は珍しくはないです。
私は桐朋卒ですが、桐朋の寮にはアップライトしか入らない部屋もありますよ。

677名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:49:19 ID:SnTmxDbu
>676
そんなの誰でも知ってるよ。
練習は先生のところで弾かせて頂いて
自宅はアップライトなんてたくさんいるし。
中古のC3を買うのはほとんどが音大受験生(高校生)だし。
このスレ見ていたら
ここの住人は音大ってどんなところだと思っているのかと不思議になるよ。
678名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:43:21 ID:fnRxV+8o
このスレ的には、
先生が音大出より、先生がグラピ使用、って方が重要視されてるのかな。
いやどっちが大事なのかは分からないんだけどさ。
音大出じゃない先生ってのはやたら擁護されているけど
アップの先生ってものすごく叩かれる傾向にあるようなので・・。
短大のピアノ科卒業でもグラピの先生の方が良いのかしら。
679名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:01:00 ID:zXoyPfV1
音大出じゃない先生って擁護されてる?
私は叩かれないまでもかなり否定的に見られてると思ってた。
680名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:08:49 ID:lF3tUPdc
アップだけの先生って、発表会前とか、コンクール前とかの
練習もアップオンリーなのでしょうか? 大事な本番前はリハだけ
グランドというのでは、不安な気がします。

その点をちゃんとフォローしてくださる(グランドのある練習場を
借りて、何度もレッスンするなど)先生ならば、普段のレッスンが
アップライトでも仕方がないかなぁと思います。
でも、希望としては

音大ピアノ科卒で、GPでレッスン、
教え方が上手で、ご自身の演奏もすばらしく、
音大受験生にも対応でき、合格実績も多い。
娘が習ってる先生は、すべて当てはまってるので文句なしです。

681名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:25:06 ID:x2V1Onou
671さん、音大で電子ピアノって...
練習室とかの話しなのでは?まあ、練習室にしてもあまり好ましくないですね。
うちの子の先生もご自分の主催の音楽教室と楽器店、コミュニティーセンターなど
ご活躍です。コンサートもなさっていて、若くて素敵で尊敬しています。

682名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 02:01:39 ID:5kHT5P2n
>>675  
音大ピアノ科で電子ピアノは練習室でもありえないよ。
ピアノ科以外の人が使うんじゃないのかな。
電子ピアノはピアノじゃないからね。
683名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 02:34:19 ID:udqkPV9q
渡る世間は鬼ばかりの再放送を観ていたら
音大なんか絶対行かせない!ふざけるな!って台詞が出てきた。
職業に結びつかないからね。特に男の子だと考えちゃうだろうな。

私、一ヶ月ほど前に書き込んだ者です。
子供が父親と話し合いの末、ピアノをやめちゃったんです。
ですがその後、ピアノを見ては泣き、CDを聴いては泣き、
NHKのクインテットを観ては泣き……
とうとう「もう一度習わせてくれ」と訴えてきました。
嬉しい反面、何で今さらという気も。
毎日の練習に口出しせずにいられるか自信もないし(前はそれで失敗した)
やるなら新しい先生を見つけなくてはならないし
やめるという結論まで真面目に話し合った父親は呆れかえっているし。
どうしたものかと…orz
684名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 02:45:43 ID:wID76L6p
>>683
やめる時におだやかにやめたのなら、
不満がなければまたその先生に習っても良いと思うよ。
子どもさんには「毎日きちんと練習すること」だけ約束させて、
練習内容まではもう親が口を出さない方が良いと思う。
試行錯誤しながら効率的な練習方法を自分で考えるのも大事だから。

たとえ音楽専攻しなくても、毎日練習してきちんとした先生に習う事は
子どもにとって有用だと思う。
685名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:09:49 ID:9VSGlDzO
>>683
「辞めたい」と言い出して、父親と話し合うまでの期間と、
話し合ってから辞めるまでの期間が、どのくらいなのか分からないけど、
もしかしたらちょっと短かったのかな。
本人がどういう理由で辞めてどういう理由で再開したいのかもよく分からないけど、
一時的な感情で決めたことに後悔してるのなら、
ここが肝心な部分で、親の方も見極めが必要なところ。

本当にまたピアノを習いたいのか、やる気はあるのか、
多少の親の口出しにも耐えられるのか、
むしろ口を出されないような努力はできるのか、
最低一年はピアノを習わせずに、様子を見た方がいい。
686名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:48:13 ID:aR9gJLK4
>682
本当なんですよ。
これからも増えるみたい。
学校の楽器をあてにするなと言う事かもね。
687名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:53:09 ID:wID76L6p
>>686って>>675
ソースたくさん出てくるなら名前出しても良いと思うよ、どこの音大?
688名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:55:05 ID:huty7UHI
私も小6の時やめて一ヵ月後に復帰した。
辞めた理由は大人の期待が重荷になったからでその時は母親が先生に
手土産持って挨拶に行った。
ピアノを辞めたいと言うより親や先生に管理支配されることから逃げたか
ったって感じ。あと、あまりにもピアノ一色で学校の友達と馴染めなくな
って自分一人お誕生会に呼ばれなくなったこととか。微妙なズレが辛くなった。

辞めてからわかる魅力もあるんだから一回くらい許してあげても
いいんじゃない?
689名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:24:05 ID:GB9hW1jT
一年は長いと思うなー。
子どもの一年って、大人の一年とは全然違う濃度だもの。

「やりたい」と言うのなら、683さんが子どもとどのあたりを
改善したらお互い気持ちよく続けていけるのか、話し合ってみては。
例えば子どもさんは「考えてやっているのに、横から口出しされるのがいやだった」
683さんは「声を掛けないと練習をしない。でもそう言うと、怒る」とか、
何かしら出てくると思うので、その辺りをお互いすりあわせて
約束事を取り決めてから、やらせてみても良いんじゃないかな。

ピアノを続けるデメリットもふまえて覚悟させた上で
「その代わり、次はない」と言うことも、もちろん付け加えて。

「あの時、辞めると言わなければ/頑張ってやらせてもらえば良かった」と
子供時代のことを後悔している大人は多いと思うので、
一度くらいのリセットはありかな、と思うのだけれど。
簡単に辞める辞めないというのを繰り返すのは困るけどね。
690名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:39:24 ID:aR9gJLK4
>687
それは勘弁して。
尊敬している先生にうかがったお話で、私もにわかに信じられなくて
自宅でググったらそんなに珍しい話でも無いらしい。

私は音大もデジピに入れ替えはじめているから
自宅では、グランドを用意したほうかいいという意味で書きました。
存知の方もいるだろうと思って書き込んだんだけど、
そうでないならこれ以上信じて欲しいとも思わない。
知り合いに音大関係者がいなければ調律師さんにでも聞いてごらん。
PCで探すなら音大の先生のサイトや音大生のブログを見ればすぐにその記述が見付けられると思う。
691697:2005/11/24(木) 08:46:48 ID:wID76L6p
>>690
音大卒業して今は2〜3年に一人位音大受験させてるけど、聞いた事も無いです。
せめて、ググる時のヒント教えてください。
692687:2005/11/24(木) 08:48:45 ID:wID76L6p
ごめん、驚きのあまり名前間違った‥687です。
693名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:55:34 ID:YmabJYbj
>私は音大もデジピに入れ替えはじめているから

そんな音大聞いたことありませんが???
694名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:57:52 ID:JE4VHcVI
>691
じゃあ、その情報を求めていればそのうち耳に入りますよ。
調律師さんが学校関係も持っている方なら聞いてみて下さいな。
そんなに大騒ぎするようなたいした話でも無いと思うけど。
生徒か先生に聞いてみたら?
695名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:02:05 ID:JE4VHcVI
>693
最近の話だから聞いた事がないんだと思う。
696名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:24:01 ID:QVggKpEI
音大電子ピアノの話しは大げさだな

とりあえずピアノ科が使うレッスン室にはない
だいたいGP2台ある部屋でレッスン
電子ピアノはどこの音大にも納入されてる
ソルフェージュ・リトミック伴奏などの
グループ授業で使う教室に20台以上準備されてる
そんな部屋が2つぐらいはあるのでは?
Mなどマンモス音大なると、もっと準備されてるかも?

作曲でもパソコン使うから、直接弾いて楽譜に起こされる
電子ピアノは準備されてるよ
音大事情に詳しくない人が書いているようですね
697名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:41:44 ID:Yt2SXYM2
うちの5歳
ピアノ習いたい!と言い出し習い始めて早一年
毎日少しでも練習させていますが全然上達しない。お月謝勿体無いから
辞めて他のお稽古にしなよ!と説得するが楽しいのか辞めたくないと
どの程度のレベルかと言うと全くリズムとれません
一つ一つの音を弾いている感じ、そんな子いる〜

698名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:45:40 ID:YmabJYbj
>>695
まあ、ピアノ練習、レッスンにデジピは使うはずないよ。
699名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:54:36 ID:uTH82Y9d
>>683
習っていた期間、やめた理由、やめてからまたやりたいと言い出すまでの期間

以上がどういう状況かで答えは違ってくると思います。

しつけを重視されるのであれば
習う→やめる→習う
はいずれまた →やめる になるので
時期を見極めての再開、もしくは前レスにあったように
1年程度やる気をみるのがいいと思います。

確かに子供の1年は長いですが
それでやる気がなくなるなるのであれば
今再開しても1年後にはきっとまたやめてますよ。
700名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:04:48 ID:udqkPV9q
>>683です。豚義理すみません。

夜中にうなされるほどピアノがやりたいらしいので、今度は本気だと信じたいです。
しかし、とりあえず年明けぐらいまではこのまま様子を見ようかな…と思っています。
新しい教室を探さなくてはなりませんし。

前の教室は発表会もなく、レッスンも時々エレクトーン使用だったりして
親としては「?」の部分もあるのです。
うちの子供が変に器用なもので、音楽的にまだまだ完成されていない曲でも
さらっと弾ければ多少間違っていてもハナマルをもらえるようなことになっていて
進度ばかり進んでしまい、実は少しも上達していないのではないか…と。
それで毎日の練習時に私がうるさく干渉してしまい、結果やめてしまったわけです。
同じ教室に通わせたら、また同じ間違いをおかしてしまいそうなので
真面目に地道に、基礎からしっかり教えてくださる教室を探そうと思います。
田舎町なので教室の数も少なく、いい先生に出会えるかまだわかりませんが。
次は最後のチャンスと言い聞かせます。
(その前に夫も説得しないと話が進まないので気が重いです…。)
みなさまのレス、何度も読んで参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
701名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:37:47 ID:e0q73pYQ
>>676
>実際に音大受験までアップで練習してる人は珍しくはないです。
>私は桐朋卒ですが、桐朋の寮にはアップライトしか入らない部屋もありますよ。

笑っちゃった。特にココ! >私は桐朋卒ですが、
一体何処にある桐朋を出たんだかwww
桐朋のピアノ科の学生だったら、GPの下に布団敷いて寝るのが普通でしたがww

ホントの事言っちゃうけど、幼児が音楽を楽しむっていう目的だったら
クラビでも鍵盤ハーモニカでもどっちでも良いと思う。
でも、ピアノの技術を身に付けるためには、ピアノを使ってピアノを習わないと
ダメ。
ピアノではない、全然別の物(クラビなど)でピアノの練習が出来るわけないで
しょ。
それと、名のある音大ピアノ科に入る学生は当然過ぎるほど当たり前に自宅GP
で受験のための練習をしてるよ。
だから、音大入学の時にGPを買い直すの。
あ、GPからGPにね。
ここまで丁寧に書かないと意味が分からない人がいたのも驚きなんだけど。



702名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:52:53 ID:JcbP9+W0

ピアノやってる人って
こういうヒステリックで感じ悪い人多いよねw
703名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:55:59 ID:uTH82Y9d
>>701
私は講師やってるからあなたの言ってることよくわかりますけど
友人でUPで音大受験した人いましたよ。
朝早くから学校いってGPで練習してました。
そういう人もいますよ。って事が書いてあったんだと思うけど・・

それから一般の親御さん方は私達教える側ではデフォな事でも
わからない事がほとんどです。
そういう事も含めて教えてあげるのが
お稽古事の先生なのでは?

ここにいらっしゃる方がたをそういう目線でとらえていたら
生徒さんにもそういう態度がでてしまいませんか?
もしかしたら先生ではないのかな?
704661:2005/11/24(木) 11:10:06 ID:pcgmRvoX
661です。出かけて疲れて今までPC立ち上げませんでした。すみません。
>662
今を逃すとずーっと音楽やりたいって言わなくなるかもしれないという不安もあるんです。
活発なタイプゆえに・・・orz 何度男の子と間違えられたことか。
年齢が上がると、もっと他に色々やりたいことができるだろうし。
ひとつぐらい、ちょっと大人しい習い事をして欲しい。
>663
ヤマハは、先生によっては楽しいだけで身に付かないんですよね。
>664
そうですよね。下の子は大人しいので、レッスンの間待っているのは不安無いんです。
ただ、連れ歩くとなると結構オデブチンなので。やっぱり近場じゃないと続かないですよね。

ピアノは、家がわりと音漏れしないので、生ピアノを買おうと思っているんですが、
どの位のだったら適当なんでしょう。中古でいいのかなあ。グランドは無理ぽ。
>666
うーん。幼稚園の入園前教室とかでは、座ってるんですよね。
ただ、それは自分の興味のあることをしている訳で。粘土とかブロックとか。
ただそれが、ピアノに対してもそうしてくれるかが、心配なんです。
好きにさえなってくれたら、毎日練習するのは大丈夫だと思うんです。
でんぐり返しとか、繰り返し練習してたので。
単純でおだてに乗りやすいタイプなんで、ほめてさえやればこっちが嫌というまで繰り返します。
今まではそれが、主に運動方面だったんですけど。

>667
やっぱり、先生にもよりますよね。
じっくり探してみます。


705名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:10:38 ID:YmabJYbj
>>702
どこがヒステリー?至って普通の話でしょ。理解できない人にはできないんだろうか?w


>そういう事も含めて教えてあげるのが
お稽古事の先生なのでは?

素直に聞く耳もってる人には教えるべきだろうけど、最初から聞く耳もたない親も多いご時世ですからその辺は臨機応変に。

706名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:34:53 ID:e0q73pYQ
>>703
>友人でUPで音大受験した人いましたよ。
>朝早くから学校いってGPで練習してました。
>そういう人もいますよ。って事が書いてあったんだと思うけど・・

もちろん中には例外的にこのような人もいるでしょう。
しかし、あくまでも「そういう人もいますよ。」という位置付けであって
それがごく普通ではないのは明らかでしょ。
だから>>660
>GPで練習しないと合格しないと言うわけでもないし。
>UPで受験乗り切るのも普通ですよ。
は間違いだって事。

>それから一般の親御さん方は私達教える側ではデフォな事でも
>わからない事がほとんどです。
>そういう事も含めて教えてあげるのが
>お稽古事の先生なのでは?

>ここにいらっしゃる方がたをそういう目線でとらえていたら
>生徒さんにもそういう態度がでてしまいませんか?

私に関して言えば、ココで時々繰り広げられる楽器論争などで強く意見した事
はないよ。
客観的な違いを説明した事はあるけど、だからと言ってクラビはダメなんて
言った事もない。
「幼児期に音楽と親しむ 」っていう目的と「ピアノ技術を習得する」っていう
目的はリンクしないと思うから。
でも、明らかな間違いを堂々とカキコしてる人は注意した方が良いんじゃない?

707名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:39:48 ID:uTH82Y9d
>>705
確かに聞く耳のない親御さん、多いですね。
色々な情報をこうしてネットなどで
知ることが出来るので
自分の知識と先生のいう事が違う時に
先生を否定する方が増えてきていると感じます。

それでも先生とは教えることが仕事で
「そうではないんですよ」って
言ってあげなければならないんだと思います。

ここはまだ小さい子を持つ方やこれから始めようかと
考えられている方が多いですから
そういった背景を考えてレスされたほうがいいかもしれません。
708名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:42:43 ID:5kHT5P2n
>>706 そうだよね。
私も音大卒ですが、大学の時は部屋が狭くて
自宅のGPが入らなかったから小さいGP買ったよ。
友達が泊まりに来たらピアノの下で寝てもらってた。
GPとUPとは違う。電子ピアノ使うなんて考えられないよ。
趣味で弾くだけならどうでもいいけど・・・
709名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:15:06 ID:TGOHpiaw
>>706,708
ド趣味、ド中級、まったり趣味再会組で子供もまったり趣味で
習っているものですが、お二方の言わんとすることはわかるんですよ。
名のある音大行って、きちんと【ピアノを学ぶ】(弾く技術・歴史背景?その他付随知識?)
と思えば、もちろんそういう意識・楽器・財力?が必要なのでしょう。

でも>>1の習うスタンスだけでもものすごいバラつきがあるじゃないですか。
専門に学んだ方からすれば、明らかな間違いもあるでしょうし、
ご自身の経験上あり得ない!信じられない!的書き込みもあるでしょうけど、
同じ指摘するにしても、もう少し言葉と表現を選んだ方が良いのではないですか?
> どうでもいいけど・・・
なんて言われてしまったら、やっぱりいい気はしないですよたぶん。

子供はスタンス2のつもりで習っていますが、本人が3を望むならバックアップ
する気持ちだけはありますから、こういった話は参考にはなるのですけどね。
スタンス2でも2.1でいい人と2.9の人ではまた意識も違うでしょう。
でもきっと2.9と3の間には壁とか有るんだろうなと思うw

長文スマソ
710名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:05:00 ID:9VSGlDzO
楽器選択の問題もあるし、テンプレをもう一度検討し直すのはどうでしょうか。

スタンス2)の趣味弾きを
・小学校終了
 またはソナチネ、ツェルニー30番、インベンション程度でおけいこ終了
・中学から高校終了
 またはソナタ、ツェルニー40番、シンフォニア程度以上でおけいこ終了
に分けて、
前者をスタンス2)趣味-A(まったり組)、
後者をスタンス3)趣味-B(ちょっと頑張る組)にする。
これまでのスタンス3)と4)は一緒にして、
(音大進学となると図式としては「音楽で生計を立てる」と近似値になるので)
スタンス4)に。5)はそのまま。

◆楽器選びについて
新スタンス1)2)は住宅事情によってはデジピでおk。
新3)は防音できるとかできないとか言ってないでアップに汁。
新4)以上は言われなくてもグランドにしてるだろう。

ってのが、ここのスレには合うような気がするけど、どうだろう。
711名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:05:38 ID:jdFWM107
みんなとっても真面目ですごいな〜って思って読んでます。
だから熱く論じてしまうんでしょうね。

うちはど真ん中でスタンス2です。
全く音楽の素養のない家庭に育ったので、曲を弾けるだけですごい!って思ってしまいます。

子供の頃、休み時間に『アラベスク』『貴婦人の乗馬』『クシコス・ポスト』をすらすら弾くお友達が
憧れだったので先生に「いつか『アラベスク』『貴婦人の乗馬』『クシコス・ポスト』を子供に
弾いて貰うのが私の夢なんです」と素人丸出しの発言をしたら
先生がにこにこして、「わかりました〜」って仰ってくださって、
1年たった頃「そろそろ『アラベスク』はじめますね」って指導してくれたんです。
そして子供が弾いてくれたとき、家族中で大喜びしましたよ。

だけど、あれから半年・・・スタンス2なんで子供はそればっかり弾いてる・・・もう勘弁して・・・w
712名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:12:31 ID:5kHT5P2n
>>709
どうでもいい を悪い意味にとられたんですね。
では、どちらでもいいに訂正します。
普段はここのスレを読んでいるだけですが
あまりにも信じられない事が
事実のように書き込んであったもので
正直に思った事を書かせていただきました。
不快な思いをされた方、申し訳ありません。

713名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:39:22 ID:CRyAASW/
わかったわかったw
じゃ、自宅の楽器は何でもいいけど
練習はグランドで
先生の家か練習室を借りてということで。
ここで「アップライトでも音大受けられる」と思ってもいいじゃない。
実際にアップで練習続けて試験の日にショックを受けるなんて事が起こるわけも無いし。
子供が頑張る姿をみたらどんな親でも必要な環境くらい整えるって。
714名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:44:59 ID:CRyAASW/
つけたし
現実には、アップライトでは受験どころか
小学校高学年になれば
ピティナの予選すら通過出来ない。
715名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:48:18 ID:e0q73pYQ
>>712
全然そういう風には感じなかったよ。
「どうでもいい」っていうのは単なる客観的事実であって、その事自体
悪意も何も存在しないよ。
>>709がちょっと読み違えてるんじゃないの?

私に同意してくれた沢山の人達は、ハッキリ言って普通のママ達より
知識や経験が豊富だと思う。
だけど、その事をひけらかしたり相手をバカにしたりって全然してないよ。
今回の事は、まあたかがAちゃんだけど
「UPで練習して音大に入って初めてGP買えば良い、それが普通。」
これは聞き捨てならない嘘だと思ったの。
決して相手を貶めようとか自分の知識を自慢しようとかいう意図で言った
わけじゃないんだけどなあ。

716名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:51:04 ID:9VSGlDzO
>実際にアップで練習続けて試験の日にショックを受けるなんて事が起こるわけも無いし。

ショパンエチュードの時ならどうかわからんよ。
モーツァルトのソナタでもどうかな。
717716:2005/11/24(木) 13:59:56 ID:9VSGlDzO
あ、ごめん。
>>714につけたしがあったね。


>>715
UPで音大受験は、四半世紀前(ギリギリ20年前)ならあったけど、
それでも普通とは言い難かったし、今じゃちょっと考えられないなぁ。
地方の国立教育学部の音楽科課程なら、UPで受験は今でもあるよ。
そういうのとごっちゃになってるんジャマイカ?
718名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:46:00 ID:e0q73pYQ
>>717
それが違うのよ。
音大で自宅UPが普通だって人、桐朋卒なんだってww
別の人も、音大or音大受験生なのに練習は先生のところで弾かせて頂いて
自宅はアップライトなんてたくさんいるんだってwww

676 :名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 22:39:20 ID:UVvUfBOH
>>672
実際に音大受験までアップで練習してる人は珍しくはないです。
私は桐朋卒ですが、桐朋の寮にはアップライトしか入らない部屋もありますよ。

677 :名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 22:49:19 ID:SnTmxDbu
>676
そんなの誰でも知ってるよ。
練習は先生のところで弾かせて頂いて
自宅はアップライトなんてたくさんいるし。
中古のC3を買うのはほとんどが音大受験生(高校生)だし。
このスレ見ていたら
ここの住人は音大ってどんなところだと思っているのかと不思議になるよ。
719713:2005/11/24(木) 14:50:13 ID:pNXIquzo
>716
そういう意味ではなく
音大受験なんて子供の意思だけで出来るものではないから
実際に試験会場まで行く前に、それなりの楽器を買うなりの準備をされないという事は有り得ないという意味。
練習していりゃグランドじゃないとムリな事くらい気が付くって
720名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:51:58 ID:uTH82Y9d
>>718
言いたい事はわかるけど
すごく意地悪な感じを受けるよ。

正しい事を言ってるとしても
そんな言い方では受け入れられないと思うよ。
もういいじゃない・・
721名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:15:57 ID:e0q73pYQ
>>720
こうやってレスを晒されたくなければ、最初から嘘を書かない事。
722名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:18:56 ID:YmabJYbj
>>718
もしかして桐朋じゃなくて東邦では?

素人は「とうほう」と言われたら「桐朋」と受け取るから。

もしくは桐朋でもピアノ科じゃないとかね。
723名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:43:52 ID:uTH82Y9d
>>721
720だけど何もウソは書いてませんよ。
あなたの書き方は意地悪でしょう。
ヒステリーと書かれた事、何とも思わないんですか?

「レスを晒す」とか
そういう物の言い方は先生やってる人じゃないですよね。
724名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:56:58 ID:e0q73pYQ
>>722
自分の卒業大学の名前を間違えたってこと?
>私は桐朋卒ですが
って自分で書いてるんだよ・・。変だよね〜


>>723の方がよっぽどヒステリックで見苦しいよ。
他人に指図する前に自分こそ気を付けたら?
725676ですが‥:2005/11/24(木) 16:06:37 ID:wID76L6p
どうしてこんな?と不思議です。
受験までアップライトの人は確かにいるし、
「桐朋の調布女子寮にはアップライトしか入らない部屋がある」
行って見て来れば、これは確かめられるでしょう?
726名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:12:04 ID:uTH82Y9d
>>725
720です。
ホント、そう思います。
色々な状況や色々な場合があるにきまってるのに・・
違和感を感じます。
727名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:23:04 ID:huty7UHI
まぁ要はどうでもいいかな。
728名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:56:43 ID:9VSGlDzO
>>725
「桐朋の調布女子寮にはアップライトしか入らない部屋がある」
のは確かだろうし、別にそれを嘘と言ってるワケじゃないんじゃない?
桐朋のピアノ科をUPで受験した人も受験する人もいるでしょうが、
それが「普通」と捉えられるような発言は止めよう。
ということなんじゃないかな。

ちなみに寮のその部屋には、今でもピアノ科の子が入居することあるの?
729名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 17:24:56 ID:EmSfcAka
普通についてなら、
それが普通の音大生だよ。
多分ここの人達の考えているのは
かなり上にいる人達だよ。
普通科高校の一番成績のいい子と悪い子以上に
上と下の開きがあるんだから。
凄いのは上の方だけ。
あとは発表会にもコンクールにも出る事なくマターリだよ
730709:2005/11/24(木) 18:15:02 ID:TGOHpiaw
あ痛。
こういう論争巻き起こすつもりはなかったんですが(汗 スマソ
実際自分も以前、地元に音大のある地域に住んでいましたので、
音大生の中にはGPの下に布団を〜〜なんていう話は普通に聞いていましたので
それ自体、理解できない、とか一部の上の方の人だけのこと、なんていう認識は無いんですよ。

>>712
どちらでも良い、なら確かにすんなり納得できますね。

>>715
確かにこちらの読み違えのようですね。
まぁこういう場での発言には気を使った方が良いという教訓にでも
していただければ(滝汗
別にひけらかされた、とか思ってないですよ。
私自身、もし子供が本気で音大!と言い出したら今のUPじゃとても練習にならない
と思っていますから。
実際まったり大人趣味でツェルニー30番とかソナチネアルバム収録のソナタ
程度をやっている私ですら「GPなら……orz」な気分になることもありますしね。
ここは逆にそういった自分とは違う認識を知る場、というのも良いのではないですか?

あまりヒートアップしても他の方が困るでしょうから私はこの辺で。
731名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:20:11 ID:oarD2yAW
どうでもいいじゃん
というか普通わかるわね
732名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:35:00 ID:M3sDBpsl
子供にピアノを習わせようかなと思ってこのスレ除いてみたら
ピアノで音大に行くような人って何だか嫌な感じかも・・。
でも、冷静になってIDまで良く見直したら
要は約一名、嫌な感じの書き方をするお人がいるだけみたいだ。
皆がそうでないと信じたい。
733名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:37:12 ID:We2Scq7o
そもそもアップライトってそんなに悪いの?
うちはグランドしか無いからよくわからん。
必要だと思えば買い替えればいいんだから子供の習うピアノなんてなんでもいいじゃん。
受験する時でも大丈夫だよ
ホントに中学までアップだったって子はたくさんいるよ。
受験の時の捉え方に温度差があるんじゃないの
734名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:31:05 ID:fGnRPIVo
常にグランド使用したらアップでは弾けないというか
弾く気にならない

音大入学と同時にグランドに変わったけど
長期休暇で帰省したときに感じたよ
それでもアップで練習してたけど
グランドは要求した音が帰ってくるけど
アップじゃ何も要求できない

でもさ家庭事情にあわせて楽器選べばいいんじゃない?
735名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:49:01 ID:mzKZVDFh
のだめも家はアップだったね
って漫画の話だけど
736名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:34:31 ID:qzuxKijh
>735
私もちょうど同じ画面を思い浮かべてたw
737名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:46:22 ID:Ob1x0xn0
私も。
738名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:57:12 ID:oarD2yAW
グランド、アップ両方所有だけど、アップは本当に触らなくなった
二人習ってるから、二台あったら奪い合いにもならんだろうと思い
買い替えの時に残したのだけれど、アップは本当にお飾りだけの存在
練習にならないから、と子はノタマウし。
サイレントついてるから手放す気にはなれないけれど
739名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:40:42 ID:zXoyPfV1
みんなのだめ読んでるのね。
うちは子供だけ。
子供が友人から借りて読んでるので私まで回ってこない。
740名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:41:53 ID:UtdKGK/g
千秋さま…
741名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:05:26 ID:FtQRe3nm
また読みはじめてしまったよ。
千秋さまかっこいい・・・
742名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 04:24:49 ID:v12NZV0b
うちの息子は「リアルのだめにピアノを習いたい」とわめいているよw
千葉から九州までどうやって通うんじゃ。
743名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:00:04 ID:uQWzO8qz
子供でのだめみたいなのってよくいるよね。
のだめは金持ちの千秋と出会ったからいいけど、普通はおちこぼれのままピアノから離れるんだろうな
744名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:28:15 ID:ZqsncZ5T
>>743
のだめは天才の設定だから、周囲の人間巻き込んで成長するタイプだよ
天才ではないけど(本人が言ってた)知名度あるピアニストの
成長みてたら低迷する期間乗り越え復活して再び周囲巻き込んで
生活してる人いるよ

子供のころに、町の先生から音大教授紹介され
教授から、優秀な指導者を紹介され・・・スポンサーは
有名企業・国からも補助がでて成長していくw

他にもきいたことあるけど、優れてる人は他人巻き込んで
成長していくらしいですね
スポーツ選手とかも、同じだと思うな
745名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:54:07 ID:u27tKi4Y
ドラマ「女王の教室」で主人公の教師が
「この(公立)学校にいること自体、もう落ちこぼれ。
 勉強のできない子どもに未来はない」と言い切り
生徒に「音楽とかスポーツとかで頑張ればいいじゃん」と反論されるも
「音楽やスポーツで成功する確率の方がさらに低いことを知らないの?」
と鼻で笑って答えたシーンを思い出した。

世に神童だ天才だと言われた子どもは数知れず、
でも、大成できたのはほんの一握りなんだろうなー。

うちの子は親から見てもあれやこれやの才能があるとは
思えないので、とりあえず楽しく頑張ります…。
746名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:50:34 ID:x7syjK0v
マンガとかテレビドラマとか・・・
呆れる
747名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 08:55:45 ID:y7/SRtL5
ここはレベル高い人と低い人の差が激しい。
748名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:04:19 ID:dfrE2h8a
>>746
2chとかw
749名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:09:44 ID:dAnEIqAy
目糞鼻糞仲良くなw
750名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:31:49 ID:5OQEW4/W
また時弊くんか
751名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:53:43 ID:2ObdKS31
まあまあ。
もーつあるともしょぱんも最初はアップだったから、テクニックより感性のある子
に育ててちょーだいよとショパンコンクールを書いた中村先生がおっしゃってた。
752名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:28:44 ID:tzcXggEz
ブーニンも自宅にはアップライトだけだったんじゃなかったっけ。
まぁ教授のピアノを毎日長時間バリバリ弾いてたんだろうけど・・・。
753名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 16:38:04 ID:BTEl5vaz
アップでモツはかなりきつくない?
大昔の鍵盤の軽いピアノなら弾けるのか?
754名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 16:47:19 ID:OfDoMVVJ
アップは作曲者に関わらずコントロールできないよ
鍵盤の重さじゃないと思われ
アップとグランドはオートマ車とミッション車ほど違う
755名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 17:29:07 ID:R+9V3JIn
>>751
>テクニックより感性のある子
でも、テク凄い子の方が、感性あると思われる子より、持てはやされてないか?
教育者としては、どちらに魅力を感じるんだろう。
両方あるなんて奇跡の子だよね。
756名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 17:59:10 ID:a+oWcXup
そこでみなさんダン・タイソンですよw
757名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 19:42:22 ID:96oYVvl5
感性はテクニック以外何で表す?
758林明大(はやしあきひろ):2005/11/26(土) 19:50:57 ID:xQfJd4di
北にいませたけど、すごく技術は進歩よ、踊るのは日常に簾化学になってるよの
いいかんじですか?子均等はほとんど毎日よ、子供はいいよね
759名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 10:40:39 ID:3qa4lXVs
テクと、音楽の表現の感性は、全く別物じゃん。
感性のある子は、テクが拙くても伝わって来るものがあるよ。
機械的に上手なだけじゃダメ。と中村紘子は言いたいんだろ。
760名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 10:58:18 ID:SvmK2GYk
よくカワイの音は”変”って言われますよね。
ショパコンのスレでも散々言われていました。
でも、私小さい頃からカワイだったせいか、変だと思えないんです。orz
ということは、小さい頃聴かせる音ってすごく大事なんですよね。
カワイのピアノが実家にあるので、娘のピアノレッスンのためにそれを使おうと思っていたのですが
ヤマハを買い直した方がいいでしょうか?
761名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 11:00:53 ID:6xNk9NNc
だね!
クラッシィックバレーもそうですけど、最近の日本人のコンクール出場者
はテクは最高だけど、観客に訴えかける表現力が他のアジア出場者より劣る。
とはっきり欧州人先生方に酷評されてますね。

日本人は母親とか先生の言うことに素直に従い、ミスのない優等生だが、
荒削りでも観客に人気がある子に賞を与えていました。
762名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 11:45:05 ID:YSJYM0GG
>>760
なにも2chの言いたい放題をそんなに深刻に考えなくてもw 
きちんと調律してあれば、カワイだって立派なピアノだよ、
ヤマハに買いなおす金の分CD買ったり演奏会に行くほうが1000倍も役に立つ。
763名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:08:27 ID:mv587OQb
ヤマハの高音域は聴くに耐えれないキンキンした破裂した音だよ
河合の高音域はヤマハより丸みあっていい
メーカーによって特徴違うし
聞き分けれないなら2チャンを間に受けて買い直せば?
河合のボストンはいい音だと思うけどね
噂でポンポン買い直せる財力が羨ましい

音色はメーカーも左右されるけど弾き主しだいなのは素人にいっても
理解できないよね
764名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:03:17 ID:L+IAfE3L
私も時にYの金属音が苦手なことがある

でも某板にて「Yは古典・Kは近現代に合う音」と言ってる人が
いて、近現代好きの私は納得。ドビュッシーの和音ばりばりの曲
なんかはKで弾くと響きが素敵ですよ。

最近古典の魅力も判ってきて、Yの音の感じも悪くないと思う
ようになって来ました。日本のレッスンは古典を弾く為の流れに
なってるらしいからYが好まれるのかもね。

あくまで家庭用ピアノのお話だけどさ・・・
765名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 18:52:04 ID:QVrD7VVZ
>>760
お母さんが使ってたピアノをお子さんが弾くということですよね?
まだまだ弾けるなら、そのピアノでいいじゃないですか。
メンテが効かなくなって買い替えなきゃならなくなった時に、
もしくはグランドが欲しくなった時に、
また色々と情報を集めてはいかがでしょうか。
766760:2005/11/27(日) 19:57:59 ID:SvmK2GYk
みなさんご親切にレスありがとうございました。
>>762
そうですね。
そのお金でいろんなCD買ってみます。
>>763
そういえば、ショパコン実況では散々な言われようのカワイでしたが
関本昌平さんの時は、「カワイって良い音だね」とか言われていました。
ほんと、弾き手によって違うんですね。
763さんは、カワイとヤマハのどちらを持っていらっしゃるんですか?
>>764
日本ではヤマハが好まれているのでしょうね。
音大はヤマハが多いと聞きましたし、
スーパーピアノレッスンwもヤマハでした。
でも、カワイも良いんですね。
小さい頃から耳に慣れ親しむのはヤマハの方がいいのかと悩んでしまいましたが
もっと自信を持とうと思います。
>>765
765さんのおっしゃるとおりですね。
また買い替えのときに考えようと思います。

みなさん、ありがとうございました。
767名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:36:36 ID:mv587OQb
>766
両方もってます
二つのメーカーの長所短所しってるつもり
体の大きいヤマハは高音ツライ
でもコントロールは一般的にしやすい
河合はコントロール難しい
でも暖かみある音楽つくりやすい
前回ショパコン2位の女性も河合使ってましたよ
ファイナルのコンチェルト2番は絶品でした
2チャンは偏ってるから、あまり真剣に聞かないほうがいいよ
みんな好みで語ってるだけだからね
768名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:29:04 ID:T9rUMCJq
娘が使ってるのはヤマハでも河合でもないアポロ・・
もう会社も無くなってるけど40年前の手作り作品
だそうで、鍵盤等は象牙なので指ざわりは良いものの
何となく音質が少し今風のピアノと違うような気がするよ
なんつうか微妙に素朴というか地味っぽい・・・

調律の人は、作りが丁寧なのとメンテナンスも出来てる
ので音に関しては全く問題が無いそうだけど、でもアポロの
ピアノって今時でも通用するんだろうか???

なんせ倒産しちゃってるもんなぁ( ´・ω・`)

769名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:52:04 ID:AtJ8fgAT
770名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:42:42 ID:2mEYzZAg
>>769
倒産したのならAPOROの方じゃない?
製造はアトラスピアノでしょう。
昔弾く機会があって弾いたんだけど、そんな悪く無かったと思います。
771名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:44:11 ID:BTaATlnt
すごくくだらない質問なんですが、先生が「シ」のことを「スィ」
と言うんです(字に書くときは「シ」と書いてる)。

子供からも「シじゃなくてスィって言った方がいいの?」
と訊かれ、なんと答えてよいのかわからなくて困ってます。
本格的にはスィと言った方がいいんでしょうか?
772名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:49:00 ID:YSJYM0GG
>>771
単なる癖だ。「シ」で良いよ。
先生は声楽やってたかなにかでなんとなく「シー」と発音しにくい(日本式に感じて)のじゃないかね?
773名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:57:06 ID:BTaATlnt
>772
ありがとうございました。
本式に言うとスィなのか?と悩みつつ、実際に言うのは
気恥ずかしくもあり、悶々としてました。
朝になったら「シ」でいいと言ってあげます。
774名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:31:31 ID:wG/wbfAy
歌の時、「シ」とは発音しないよ。「スィ」と発音する。
ピアノと声楽を学ぶ音楽教育科卒業の先生とかならそういうのもこだわるだろうね。
775名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:51:01 ID:GURPJqpg
英語ならティーだったような気がする。
ドレミの歌も「ティーはお茶のティーだよ〜」とか歌ってた。
776名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 01:17:29 ID:Oy2yWZDi
>>768
私はアボロのSSSという名品(←と2ちゃんで知った)を狙っているのだけれど…。
中古で出ないかなぁ。
重量厳しいのが悩みどころ。
777名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 07:58:57 ID:XP/OJ9lq
>768
いい調律師さんに当たってうらやましいなぁ〜
うちも、アポロだったけどヤマハの楽器店の調律師に散々にバカにされたよ。
私の両親が30年前に70万も出して買ってくれた宝物だったので悲しかった。
全部にガタがきて使い物にならないと言われた。
あまりにもダメダメ言われるので、
娘のために買い替えた時、下取価格は0だったよ。
入れ替えてからヤマハのピアノは音が良く無い事に気が付いた。
バカな事をしたよ。
778名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:29:30 ID:Uf4nCAbU
>777
なんともったいない(´;ω;`)
よそ様のピアノのことながら悲しすぎる
779名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:56:21 ID:kkRHHyVX
>>777
うわー!なんてこと!
よっぽどその調律師サン、売りたかったか売らなければならなかったんだろうね。
余所様のピアノをボロクソに言う調律師って居るんですね。
お世辞でもなんでも「良い物だ」と言ってくれるものだと思ってた。
780名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:59:08 ID:jJHWwpaG
アポロは伝説のピアノだよね?
人気高いメーカーで通好みな楽器

楽器店に所属する調律師は営業も兼ねてるから
自社製品の売上を(自分の成績)あげたかったんだろうね
悲しすぎる・・

いまもアポロあるけど、いいメーカーだと思う
ヤマハ・カワイと比べるならカワイよりな楽器だったと記憶する
詳しい人に言わせれば、全く違うとおいだろうけど
781名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 14:49:32 ID:KpM80n/h
>>771
甕だけど、イタリア語なら
Do Re Mi Fa Sol La Siと書くから
本当は「スィ」と読まなくてはいけないね。
だから先生は正しい。
慣例で「シ」と読んでるだけ。
782名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 17:54:33 ID:Dizlx4c1
先生がシで、6歳娘がスィです。
私が教えてしまいまして、家でさんざんスィで歌わせてしまい、定着して
しまってから、先生のところでもソルフェっぽいものをやるようになって、
娘がスィで歌っていても先生はシ。

あーー、どうしたらいいのでしょう。スィの部分に関して先生はまったく
触れず、その他の細かい注意はします。あーー、変な母親と思われている
ことでしょう。娘にやっぱりシにして、っていうべきでしょうか?

先生に何か指摘されるまでスィでいいものでしょうか。
783名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:29:27 ID:yfUYWoB9
先生にっていうより小学校でお友達に何か言われちゃうかも。
もし混乱しない器用なお子さんだったら
詳しく説明して場合によって使い分けるのもありかも。
うちは音高に行ってからスィに直されました。
784名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 19:35:30 ID:psi5T9CS
おお〜

目から鱗。うちの子蓄膿症気味で歌うときは「シィ」。
直さなくていいんですね。 もち蓄膿症は治療します。
785名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 19:45:38 ID:JmQtZ3Cy
>784
それって耳の聞こえが悪くて構音障害では?
786名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:31:28 ID:wG/wbfAy
「スィ」って歌わせることは、音大を受験すれば誰でも習うよ。
787名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:52:46 ID:pnIg6T4D
娘のヤマハの先生は「スィ」と歌ってるな…
お声は大変美しくてほれぼれするのだが
ピアノ演奏は間違いがポロポロ…
788名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:09:35 ID:SDfN09fC
うちの子(7歳)、習い始めて約1年。
今バイエルの80番あたり。
でも、レッスン時間が、30分しかないから、練習してきた曲を
先生に聴いてもらって、マルもらってハイおしまいってかんじ。時間足りない。
これで1ケ月6500円は、地方都市の月謝としては、高くありませんか?
789名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:01:26 ID:Uf4nCAbU
30分×4回で6500円なら安い方だと思います
(ただし先生が音大卒の場合)。
うちの小2息子も30分レッスンですが、
習い始めて1年半、テキストが4冊に増えた今、
時間が足りないな〜と痛感しています。
でも前にも後にも他の生徒さんがいるので、
もっと長いレッスンを希望するとしたら
曜日を変更しなくちゃいけない・・・。
小3・小4・・・と進むにつれて6時間授業の日も出てくるし、
今時の子って習い事するのも結構大変ですよね・・・。
(個人的には、平日5時間や6時間授業が増えるくらいなら
 土曜日に半日登校させたい!)
790名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:21:22 ID:JxQrLyab
うちの子は小2でバイエル90番台。30分を月4回で7500円です。
★質問★です。
2週間後に発表会を控えているのですが、ものすごくアガリ症なんです。
みなさんの先生は発表会の直前にどんな言葉をかけていらっしゃいますか?
うちの子の先生は「おうちのピアノで弾いているつもりで弾いてね。」と
言ってくれますが手が震えているのがわかるんです^^;
なにか良い方法はないでしょうか・・・?
791名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:28:03 ID:Os55sDCz
>>790
みんなで観客役になって本人は衣装着て靴はいて、
ドアから入ってきてお辞儀して弾いて〜って思いっきり本番風にやる。
「あがる」感じを覚えさせ、「あがったら」どこが弾けなくなるのか確かめ
「あがっても」弾けるように練習する。

本番は楽しむ事を心がける。
間違っても良い、にこやかにしてれば殆どの人は気がつかない。
たとえ失敗しても、知らん顔してにっこり笑ってお辞儀してかえってくる、ように言い含める。
792名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 00:46:44 ID:VTTm3iE1
私は30分×4回か3回の7000円。
次の子がいないと、気付くと45分だったりします。
時間足りませんね。もっとじっくり教わりたいです。
月謝はレベルによって違っています。
こちらから月謝高くなってもいいので時間多くって言ってもいいものでしょうか?

一般の観客なら知らない曲だと間違えても気付かれないことありますよね。
間違えても止まらずごまかすように〜〜って言ってます。
真っ赤に緊張してステージにあがりますが、練習の成果が出せるので
本番に強いかもって本人。
今年は私のほうが緊張してました。

793名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:51:30 ID:sYRXJFze
>「スィ」って歌わせることは、音大を受験すれば誰でも習うよ。

え?音大受験するならドイツ語でしょw
794名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 07:07:28 ID:pJs7o7Y1
歌うときはドレミ。楽典ではツェーデーエー。
795名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 07:26:36 ID:FeeiUyaA
4回で7500円って安いのでは?
ヨーロッパ某都市で在住ですが相場は一時間20ユーロ〜30ユーロです。
音楽の学生さんのバイトですら時給25ユーロ。


796名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 07:58:30 ID:RwWqmG2o
ど素人親だけどシがスィーなんて初めて聞いたよ〜
うちの子、ドイツ音名は叩き込まれたけどイタリア語?
なんて話にも出てこないや。
797名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:03:50 ID:FbCRdFki
チにに近い
798名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:40:04 ID:dk5mJZ7i
先生に「シ」と「スィ」なんて習った事はない。
歌う時には発声がやりやすいので自然に「スィ」(thの発音に近いかな)になるが
話す時、例えば「ここはソシレって動いてるから」なんて時、「ソスィレ」なんて言わないよ、「シ」だ。
799名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:57:24 ID:r0GUMocF
30分枠の方多いんですね。
うちは1年生、歴3年、40分×4回(3回のこともある)で¥9,000-
でも、前後に余裕があるのでレッスンの様子や、良くできたこと、
次週までの注意点などを聞いていると1時間近くになることも。
迎えに行くと、折り紙をしていたり、エレクトーンで遊ばせて貰っていたり、
ということもあります。
今は発表会の練習に絞ってますが、バイエル下があと数曲とハノンの構成。
発表会終わったら…ブルグ25とそろそろツェルニーもやるのかなぁ?
って感じです。
800名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:17:58 ID:kdxYodCz
うちは滞在時間1時間でピアノ弾いてるのは実質30分ちょい。
残り30分弱の半分は前後どちらかのレッスン枠の子と一緒に聴音や歌、
半分は前後どちらかの子のレッスン見学、という構成。
他の子と一緒に聴いたり歌ったり、レッスンをお行儀よく見学するのも
勉強の一環ということらしい。子どもは楽しそうです。
前後に来る子どものレベルが大体揃うように時間割を組んでいるみたい。
たまにメンバー変わっちゃう時は、この子は両手聴音で大譜表、この子は右手だけでいいわよ、
というように調節している模様。月4回(たまに3回)で¥8,500です。
801名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:23:21 ID:RwWqmG2o
うちは年長の時から1時間だったけど
最初の頃は途中で疲れちゃって先生に「頑張れ〜」って言われてたよ。
今は小2だけどだいぶなれてレッスンの後も1時間ぐらい練習してる。
自宅レッスンとういのもあるけど。
途中で疲れないようにレッスン前にゼリー飲料みたいなの飲ませたりもしてます。」
それよりそろそろグランドピアノに買い換えないともう限界だ〜
802名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:26:02 ID:kdxYodCz
>801
先生宅でのレッスンに切り替えて、レッスン時にグランド弾くことで
しばらくはつなげないかな?
でもスタンスや進度によっては、小2なら替えどきなのかな・・・
803名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:46:47 ID:VTTm3iE1
家でUPなのですが、先生のグランドを弾くと、
あれ?練習たくさんしたのに!!なんじゃそりゃって感じになってしまいます。
ここ読んでグランドほしい病にかかっています。
804名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:47:40 ID:jY/So8Ok
>>801
年長さんで1時間なんてすごいですよね
小2でグランド切り替え考えるってのもすごいです
コンクールとか参加されているのですか?
うちは、年中(5歳)始めたばかり(30分〜40分、月3回、¥7350)なので、
今後の参考?目標?にしたいです。
どんなこと、どんな曲をされているのですか?
805名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:49:22 ID:RwWqmG2o
>>802
おお、即レスありがとう。
もともと体がが弱かったので先生にきていただいてたし、
先生のお宅も遠いので行く事は無理です〜
やっぱり買い替えてあげようかな。一番小さいサイズのやつ。
最近はグランドピアノも黒だけじゃなくて木目調のがあるって知ったから
それにします。どうも黒いピアノって圧迫感があって好きじゃないんです。
今のピアノも木目調で部屋にマッチしています。
806名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:52:55 ID:wrphWqYy
ここで読んでるとグランド割合って多そうだけど、
実際は習っている家庭の一割も持っていないと思いますよ〜。
807名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:56:01 ID:RwWqmG2o
ちんたら書いてる間に>804さんからもレスが。
コンクールは結構出てます。賞を貰えたり予選で落ちたりいろいろです。
曲はソナチネとかです。もっと進んでる子もいますからね〜

808名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:18:16 ID:GAG8n/nk
>>807
頑張ってますね〜
進んでいる子といえば、発表会で
2年生の子がカバレフスキーのソナチネ1番全楽章を
とても曲らしく弾いてる子がいた
親子そろって口あんぐり開いて聞いてましたw
809名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:42:19 ID:7LvadsHl
うちなんか家では中古の無名アップ(トメ様ご購入。北朝鮮製かもorz)
先生宅ではヤマハのアップ。
しかも上に写真立てやら花瓶やら書類やらペン立てやら何やらカンやらごっちゃごちゃ。
環境変えてやらないとカワイソス。
810名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:23:55 ID:KBDNFzvu
811名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:39:57 ID:ijz/+tkB
どれもすごいね。
昔、雑誌のショパンでピアニストのアトリエを公開されてたのが面白かった。
812名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:51:19 ID:dhe+btxV
金持ちのやる商売だから珍しくもないでしょ?
813名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:45:14 ID:+FQOOg67
娘の先生のおうちは810ほど広くない、というか7.5畳くらいなんだけど、
先生が小学校低学年から20代の現在まで使っているというグランドピアノ見て
「うわぁ」って思った。

鍵盤って白いものだと思っていたんだけど、白がこすれて、茶色みたいになって
いて、こんなに練習したんだぁ、って感激してしまった。

実家に置いてきた私と妹が利用したピアノの鍵盤はいまだにきれいな白だ・・・。
814名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:49:58 ID:eaC9M6dQ
それって象牙の鍵盤じゃないの?
815名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:57:35 ID:+FQOOg67
>>814
813ですが、うわっ、恥。
ぐぐってみたら、そんな気もしてきました。教えていただいてありがとうございます。
象牙の鍵盤というものを全く知りませんでした。   シツレイシマシタ。
816名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:25:35 ID:ijz/+tkB
進学ピアノスレはもうないの?
817名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:31:15 ID:jY/So8Ok
>>807さん
ありがとう〜 小2でソナチネなんて早いですね
わが子はまだ8小節四分音符ばっかりだけど
頑張りますね!
818名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:44:46 ID:kdxYodCz
>>816
ここに新しくできたみたいよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1132738511/l50
819名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 00:12:14 ID:9MeBf9YN
えっ〜。皆様のお子様ってすごいですね〜。

うちの子は小4でヤマハ歴6年ですが、今やっとエリーゼ引いてます。
毎日練習しないので、グループレッスンには付いていけず、今はヤマハの個人です。
下手で才能ないから早く辞めてと父母で娘を責めてます。
ちょっとかわいそう?
でも練習がきらいなくせにピアノは辞めたくないというのです。
早く辞めて、他の習い事をしてほしい。
820名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 02:16:07 ID:PcFT96Bg
>819
かわいそうというか・・・

そういう親御さんの態度だと
他の何の習い事してものびなさそうな気がするのは
私だけ?
821名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 07:56:52 ID:Hith0SUC
また釣りですか
822名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:26:27 ID:Zxe510uV
釣りの人ですね。

ここのグランドピアノ云々のお子様達って
こんなレベルなのでしょうか。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126367959/l50



823名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:38:27 ID:o35P9C0B
釣りだと思う
ヤマハの普通のコースで4年生でエリーゼなら、すごいねーというレベルだもん
824名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:39:07 ID:DWGg2sm1
月謝8000円の個人ピアノ教室の先生へのお歳暮なんですが、5000円の現金で
は変でしょうか?

物で、と思っていろいろ探したのですが、先生の欲しいものが分かりません。
現金お歳暮を渡している方、現金お歳暮をもらっている先生いらっしゃいますか?

お歳暮をもらっている先生、物でもらうのと、現金でもらうのでは、どちらが
いいですか?
825名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:52:50 ID:53ZPiazh
間を取って商品券
826名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:05:28 ID:o4kCBTKm
正直にお答えすると何を頂いても嬉しいのですが、
1.現金 2.商品券 3.品物 4.気持ち の順かな。
でも違う意見の先生もいらっしゃるかも・・・?
827名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:13:11 ID:DWGg2sm1
825さん826さん
レスありがとうございます。
私や夫は商品券やビール券をいただくと金券ショップで換金してしまいます。
で、額面よりすくなり現金になってしまいます。

というわけで、金券は私はあまりうれしくないのでは?と思ってしまいます。

現金でも失礼ということはないのでしょうか?
828名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:07:20 ID:9Dtz0aSW
現金で失礼ということはないと思いますが・・。
やはり一番有難く思ってくださる気がします。
ただ、千円、2千円で現金だとどうかと思いますけど、
5千円なら問題ないと思います。
829名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:10:47 ID:o4kCBTKm
私は不要な物を頂いて困る場合もあるので、
自分の子供のおけいこ事の先生には現金をお渡ししています。
失礼ではないと思いますよ。
830名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:24:58 ID:Jvq4NqFn
現金は生々しいなw
せめてVISAとかの商品券にすれば?
これなら、VISAカードの使える店なら
現金と同じだし
831名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:56:08 ID:3CLoiWBu
ピアノ講師です。
現金は品がないので商品券が良いと思います。
目上の方(お世話になってる方)に「現金」を「5000円」
というのは結構失礼ですよ。
換金して少なくなるとかは先方の考える事ではないでしょうか?

信販系の商品券だとどこでも使えて便利ですし・・
832名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 16:37:31 ID:F+JQgB+O
盆暮れのご挨拶はお月謝の一ヶ月分が相場でしょう。
8000円ならば10000円は出した方がいいと思う。特に商品券や現金なら。
5000円ならかえって何もしない方がましかもしれないよ。

私は当初は商品券にしていましたが、最近は新札(まあこれは当然ですが)を
鳩居堂などのきれいなのし袋に入れて「お歳暮」と書き
12月のお月謝をお渡しする時に子どもからのカードと一緒にお渡ししています。
833名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 16:56:47 ID:yxoy9MZ/
現金はやめなよ
コンクール・受験のお礼なら現金がベターだろうけど
受験なら十万単位になるから現金がいいと教わった
834831:2005/11/30(水) 16:57:54 ID:3CLoiWBu
1万円だとちょっと違うと思いますが
やはり基本的に現金はNGでしょう。
商品券のほうが上品かつスマート。
「実質」ではなく「儀礼」的なものですからね。
835名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:05:32 ID:tJBV7ZTC
月謝以外でもいろいろ出費だね。
そういう御礼は最初から頂かないという先生っていらっしゃるの?
よく病院とかだと、受付に「付け届けはお断りしております」っていう
張り紙してあったりするけど。。。
836831:2005/11/30(水) 17:07:05 ID:3CLoiWBu
>>833
「御礼」は基本現金です。
「御礼」≠「お歳暮」
837831:2005/11/30(水) 17:09:24 ID:3CLoiWBu
>>833
反レスじゃないです。
そんな感じにとれる書き方になって、ごめんなさい。
838名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:11:51 ID:eQ73vF+n
商品券でもNGだと考えるわたしは古いのかな。
いくら言葉が商品券となっていても、「金」券だし、
金額も表示されているから、とても生ナマしい。

鳩居堂だろうがはいばらだろうが、どんな綺麗なものに入れても現金は現金。
菓子箱の底に札束みたいで、とても下品に感じる。

839名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:23:23 ID:F+JQgB+O
確かに他の(私自身の)お稽古ごとでは現金はNGなのですが、
今の子どものお教室では、先生が忙しくてデパートへ買い物に行く暇もなく
甘いものも食べ物もそうはいらない、という理由ゆえか
品物でもなく商品券でもなく現金で、というのが暗黙のお約束みたいで・・・
こういうところはもしかして珍しいのかな?
だったら、かえって混乱するような私事を書いてしまってすみませんorz
840名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:53:30 ID:53ZPiazh
>835
私は「季節のご挨拶などお気遣いかまいません」と最初に言うなぁ…。
その上で持ってこられるものはありがたく頂戴しますが。
理由は電話で御礼が面倒だからと自分の好みがはっきりしているので。

子供の先生には商品券を差し上げてます。
841名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:28:14 ID:tJBV7ZTC
逆に、まったくお礼金やお歳暮などを贈らない生徒は
やっぱり先生としては「なんて失礼な」とか思うんですか?
贈っている生徒の方を贔屓するとかあるんですか?
842名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:39:48 ID:yxoy9MZ/
贔屓はしない
でも全く練習しない子供の親からいただいたら
少しだけ執行猶予がつく


843名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:44:09 ID:lqr2vf0D
>>838
あなたの感じ方はよくわかります。
ただ相手あっての事ですし、
当の先生が商品券で、という御希望なので(勇者ママが数年前に聞き出したそうです)
私は商品券にしています。
月謝の半月分くらいという申し合わせもあるので
迷わなくてすんで助かってます。
844名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:20:21 ID:tJBV7ZTC
>>842
先生ですか?
何も御礼金とか持ってこない生徒って
全体の何割くらいですか?
845名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:30:37 ID:6eWm9G/C
私もおそのお中元お歳暮事情、気になる・・・

うちの子小2で年中からお世話になってるんだけど
初めての発表会のときに6年生の子が習ってる先輩お母さんに
いろいろ聞いたら、お歳暮お中元はしてないけど
発表会のあとに商品券を渡してるとの事だった。
でもうちみたいにまだ小さいうちはしてなかったしまだいいんじゃない?と
言われて。
でもな、と思いその年は他の友人と連名で商品券とお花をお渡ししたんだけど
その時先生に同じようにお礼をしてる人はみんなお子さんがとても
上手に弾いてた方ばかりだったの。
だからそれ以降は勝手に私も『もっと本格的に上手に、というかレッスンしだしたら』でいい
と思いその後は特に何もしてなかったんです。

それから数年経ってますが、最近同い年の子供を持つ他のお母さんが
お中元、お歳暮を渡してたり、発表会だけお礼をしてたり、逆に発表会のちょっと前に
ちょっとした菓子折りを持って行ってる人がいると知り、ここんとこ
うちは何もしてなかったんで、な、何かするべきだったんだろうか、と・・・

あと幼稚園時代は毎回レッスンに着いて行ってたんだけど
小学生になってからは一人で行けるようになったので、全く先生のところに
顔を見せてなかったんですが、もしかしてそれも失礼なのかなぁ。

今まで先生に贔屓があるとかないとか思ったことはなかったけれど
いつも先生の指導がただ家で練習してきたのを聞くだけ、ここをこうした方がいいとか
アドバイスというものが全くないんです。
なので結局強弱だとか指使いとかは普段の練習の中で私が教えている感じ・・・
以前からまぁそういう先生ではあり、厳しく言わないタイプなんだけど
もしかしてうちが普段何もしていないから子供の指導も手抜き??と心配になってきました・・・

なんか長文すみません
846名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:00:45 ID:3CLoiWBu
>>845
お歳暮でレッスンを変える先生はいないと思います。
ただ、人間的に問題のある方だったら絶対ないとは言えませんけど、
そういう先生だったら習う価値もなし。

私の今までの経験では、お歳暮をされる方、されない方
だいたい半々くらいでしょうか・・
例えば、お歳暮はされなくても旅行のお土産を頂いたり
必ずお歳暮という形じゃない場合もあります。

お歳暮でひいきなんて全く考えられませんが
お歳暮をしようと考えられるところは
普段のレッスンでも時間に遅れないとか、
お休みの連絡がきちんとあるとか
月謝が遅れない、ちゃんと練習してくるなど
礼儀正しいお宅が多いのは確かです。

そういう事が1番でプラスお歳暮などのお気持ちを頂くと
出来る限りやってあげようという気持ちになります。
少し前の話題だった、振替レッスンなんかも
そういう生徒さんだったらやってあげたくなるものです。
また、同じ曜日、時間に複数希望があった時に優先したりします。

でも、レッスンに差をつけることはありません。
847名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:03:18 ID:eQ73vF+n
>>839,843
先生の希望・教室内での暗黙の了解や慣例があるというパターンなら、
それはそれでいいと思う。
ただ、そういった前置きをしてからじゃないと、
初めて御歳暮を持って行く親御さんには、
それがスタンダードだと間違った判断をしてしまうかもしれない。
それこそ、相手あってのことだから。

結局最終的には、このテのことについては、
親の価値観に委ねられる ということになるんだけど。

848名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:27:03 ID:yxoy9MZ/
>845
貰っても貰わなくてもレッスン変わらないよ
練習量が多い子は自然と深い内容のレッスンにはなる

>844
5割ぐらい
お中元お歳暮欲しいとは思わない
でも頂くと人間だから嬉しいのも本音
849名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:29:34 ID:Drt1jCQr
ぎゃーー!
うち何もしたことない
コンクールで補講・時間外のレッスンあったら
終了後にお菓子渡してたぐらいorz
850名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 11:12:55 ID:LD60T539
華道や茶道のおけいこでは
よい道具を買ってくださいって意味でお歳暮は現金が普通だよ
だからピアノのおけいこでも失礼じゃないのでは?
一般の上下関係ではなく師弟関係の場合は現金でもいいと思ってたよ
851名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 11:21:59 ID:f0AESN7x
お歳暮とかやらなくていいじゃん。
高い月謝払ってるんだから。

グレード合格とかコンクールで入賞とかお礼したくなる気分の時にすればいい。
852名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:22:33 ID:YQ/qb7FX
お中元お歳暮、発表会の御礼などなど
しているか否かで、お里が知れるのです・・・。
853名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:16:49 ID:MrRg2gt2
なんでもいいから「お世話になります」って気持ちが伝わればいいと
思う。現金で伝わるならそれもあり。
ただ、現金はソデの下ってイメージが強いなぁ…。私はちょっと
生々しいかも。
854名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:18:56 ID:ol+bq3Nv
どうしよう?と悩むくらいなら季節の挨拶はしておく方が良いと思う。
855名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:41:27 ID:aw64XIdV
同じ教室の他の保護者に聞けるといいんだけど
特に付き合いのない教室もけっこうあるだろうしね。
全然見当がつかないなら
お歳暮に関する世間一般の考え方でいいんじゃないかな。
っていうと品物で迷うんだよね。
856名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:45:35 ID:7x8U9mjA
そでの下というか、ボーナスなんだと思うけどな。
サラリーマンとかパートだったらボーナスがあるのと同じように。
私の母は私の習っていたピアノの先生に公務員ボーナスがでるような時期に、
現金で、渡していました。

私の習っているお花と娘の習っているバレエは全員でお金を集めて現金で
渡しています。娘のピアノはまだ、習い始めたばかり。全員で集める
システムがあるのかないのか分からないのですが、個人レッスンで
他の生徒さんと会うことがまったくなくて連絡をもらうスベがないので
個人で現金で渡す予定です。
857名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:03:53 ID:3v5InnYZ
現金は生々しい
貰う立場から言わせて貰えば、嫌らしい
858名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:10:10 ID:/CnIeK1E
>>857
ホント。852さんが言ってるようにお里がしれる。
つまり、お中元、お歳暮の習慣がない家庭で育った感がぬぐえない。

私ももらう立場から。
859名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:23:13 ID:/CnIeK1E
今時はそういう目上の方に対する礼節も良く知らずに
「現金でもいい」と言い切るお母さんが多くて驚き。

自分が貰うならお金が嬉しい=先生もそれがうれしい

というのはあてはまらないよ。
慣例になってる教室ではいいんだろうけど
他の人が「現金OK」と思ったらだめ。

そういう事普通に知らないんだな・・
「でもでも」言わず覚えておくべき事です。一般常識としてね。



860名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:24:15 ID:tkXLsWc8
以前私立校の教師をしていましたが、
お中元やお歳暮をするかどうかでお里が知れるなんて思ったことないです。
むしろお金や品物で個人的に子供への待遇をよくしてもらおうというのが
見え見えの親御さんもいらっしゃって、困惑したこともあります。

しっかりとした考えを持った教師なら、物をもらったりもらわなかったりで
生徒さんへの態度が変わるなんてことは絶対にありえません。
ましてやそのことでご家庭がどうの、なんて考えたりしないと思います。

どなたかが書かれてましたが、それよりも時間を守ったり欠席の連絡をきちんと
してくれた方がよっぽど嬉しいものなんです。

ですが学校と習い事の教室では違うでしょうし、人によっても違うと思うので
まあこういう考え方もあるということで。
861名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:32:27 ID:f0AESN7x
>>858
物欲が凄い人だね。へー
862名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:39:14 ID:/CnIeK1E
>>861
「現金は品がない」=「物欲が凄い」
と感じる人には何をどう言ってもわからないでしょう。

それが「育ち」というもの。
863名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:41:51 ID:LD60T539
>>859
それってほんとに一般常識なの?
864名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:43:00 ID:+7QP8tfA
1 レッスン時間に遅れない
2 欠席の時はきちんと連絡する
3 月謝を遅れないで支払う
4 練習してくる

この4つが守られていればお中元やお歳暮はなくてもぜんぜん気にしません。

しかし、この当たり前のことができない親子も結構います。

ただ不思議なことにお中元やお歳暮をくださる親御さんのお子さんはたいがいその4つが守れてることが多いです。
それだけご熱心できちんとしてるんだと思います。

またレッスン時間に平気で送れてくるような生徒さんや欠席しても連絡もよこさないとか
月謝も次の月まで忘れてる・・・なんて親御さんはお中元やお歳暮なんてことまで気も回らないでしょうね。


865名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:46:20 ID:/CnIeK1E
>>863
「お歳暮をする」ならね。
でもお歳暮をするかしないかは個人の自由。
しないから非常識というわけではないので
そのあたりは誤解のないように。
866名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:09:36 ID:LD60T539
うちの祖母はお稽古のお歳暮は現金のほうがいいって言うよ。
うちは交際範囲が広いからお歳暮を沢山買うけど、
それとは別に、先生だけにはお金を包んでた。
嫌らしい気持ちじゃなくて 純粋に感謝の気持ちでね。
嫌らしいとか品がないとか思う先生がいるのにはびっくりしました。
867名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:13:30 ID:+7QP8tfA
この世界(ピアノやバイオリンの習い事)でも現金渡すってオーソドックスだよ。

むしろ当たり前の世界です。

子供のお稽古事として、現金渡さなくていいと思うけど、先生方(音大出)はそういうのは自分たちも
そのまた先生に普通にしてきてるから受け取るのも何の抵抗もないと思います。
868名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:14:18 ID:zygDIhex
>>866
先生の発言じゃないと思う。
869名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:18:13 ID:3v5InnYZ
現金派が多いことに驚いた
うちの母が諸芸師匠に贈る場合は物・商品券だった記憶がある
月謝の1ヶ月程度の金額の商品券・物だったけど

コンクールはお月謝の二倍
発表会は月謝程度だった教えて貰った

870名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:22:25 ID:+7QP8tfA
追加・・・
お歳暮あげる場合
趣味として習ってるならお歳暮は数千円のお菓子でいいと思います。

専門的にコンク―ルも視野に入れて習ってる場合は現金や商品券が多いかも。
871名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:27:08 ID:f0AESN7x
>>862
いやそうじゃなくて、現金だ商品券だ云々関係なく
お中元、お歳暮を欲しがるあなたは物欲凄いねってこと。
872名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:36:00 ID:/CnIeK1E
>>871
どう読んだら「お歳暮を欲しがる」ととれるのか・・
理解できません。
873名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:41:47 ID:ZQU6Vmhu
>>872
あなたが一般常識として語るんだったら

>私ももらう立場から。

なんてつけなければいいのに。
育ちがいい人はやたら「育ち」を強調しないと思いますよー
874名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:44:47 ID:7x8U9mjA
前にテレビで中元歳暮の季節には一部屋が贈り物の箱で占領されてしまい
宅配便のチャイムでノイローゼ気味だ、と言っている人がいたのを
思い出しました。

生徒さんが25人くらいいる先生だったら
25個くらいの羊羹、煎餅、クッキー、雑貨、洗剤、コーヒー、ビールなどなど
を送られるよりも
トータル12万円〜20万円位の現金になったほうがいいと思うけどなぁ。

田舎で部屋が余っている教室ならともかく、都市部で家族と教室が共存している
教室として考えると・・・。
875名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:24:54 ID:NWEhnxz6
お歳暮に現金ってのは驚くなぁ…。
876名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:33:07 ID:f0AESN7x
私は歯科医院に勤めてたけど
患者さんからお歳暮をもらうことはある。
もらったからといって、治療を丁寧にするとか
くれない患者さんの治療を雑にするとか
そういうのは全くなく、全員平等。
てか、そんな差別したら潰れるw
まぁ、お稽古事とはまた違うかもだけどさー。
877名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:56:03 ID:jWLFoIFq
>>856
ボーナスですか…
先生にボーナスとして現金を渡すんですか…
季節の挨拶に現金を包むのも驚いているところに、
爆弾投下された感じ。

御歳暮するもしないも、生モノにするもしないも、
個人の常識の範囲内でどうぞとしか言えないけど、
いやぁ、びっくりびっくり。
878名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:13:11 ID:3+woEq3B
>>874
その発言した人はちょっとアレだから・・・

発表会の時の会費が先生にとってのボーナスなんだよ、
ってある人に言われて納得したなあ。
現金の代わりに商品券があると思ってるから現金渡すのは抵抗ある。
879名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:29:33 ID:f0AESN7x
発表会の会費がボーナスってことは
発表会ではずいぶん儲けてるってことでしょ。
なのに、発表会のお礼としてお金渡したりしたら
もうウハウハだね。
渡さなくていいじゃん。もうその分最初から取られてるなら。
880名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:46:35 ID:lQwtLQN6
流れと関係ない話で申し訳ないのですが・・・
ピアノの先生が今妊娠していらして大事な時期だと思うのですが
うちの子どもが風邪の治りかけで、熱や鼻水等はなくなったのですが
咳だけが止まりません。熱がないので休むわけにもいかず、
学校にはマスクをして行っているのですが、至近距離でのレッスンは
いくらマスクありとはいえお休みするべきですよね?
881名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:51:54 ID:7x8U9mjA
>>857先生と>>858先生は何が望ましいと思われますか?
ベスト5とご自身で感じるものを 教えていただけないでしょうか?

先生の環境、心境というものを知らないので、生の声を伺いたいです。
よろしくお願いします。
882名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:06:29 ID:nqIrfNka
>>877
同意です…。
知人のピアノ講師が「ピアノって習い事として敷居がそんなに高くないから
びっくりするような親子がたくさんいる…」って愚痴っていたのが頷けるわぁ。

>>878
>発表会の時の会費が先生にとってのボーナスなんだよ、
>ってある人に言われて納得したなあ。
会費と会場にもよるけれど、準備にどれくらいの労力がいるか知っての上の発言かしら?
生徒十数人で1万2万の会費じゃ、ほとんどボランティアじゃない?
883名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:40:23 ID:U+EGCOqs
娘にピアノを習わすのが夢でしたが
月謝出すのが精一杯で
謝礼とかまでお金出せない我が家は
ピアノのお稽古なんておかどちがいなのでしょうか?(泣)
884名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:25:41 ID:YQ/qb7FX
882さまのとおり、
発表会の会費1,2万では赤字の可能性ありありですね。
まさしくボランティアですね。

883さま、どのような先生に教わるかだと思いますが、
結構お月謝の他かかると見込んでおいた方がよろしいかと・・。
885名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:29:49 ID:3v5InnYZ
>881
お菓子がいいな
デパートにしか売ってない遠方の
名店のお菓子だとワクワクします
ハンカチなども頂きますが趣味あわないことあります
後に残らない食べ物が嬉しいです
あと商品券もよく頂きますが、嬉しいです
でも現金になったらヒキます
一度、化粧品の資○堂の高級クリーム(5万円相当)のときもヒキました
これは特殊例だと思います
値段は推測すると、お月謝の半額ぐらいが多いみたいです
参考になればいいですが…

話しかわり個人教室の発表会は、赤字もしくはトントンが多いですよ
楽器店の講師は無料奉仕です
諸経費の残りがボーナスって現実として有り得ない

886名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 20:59:05 ID:9tu9DwJ+
正しい公務員wの親が、お中元お歳暮は袖の下の意味合いがあるからと
片っ端から送り返していたので
なんだかイヤらしいものだと刷り込まれてしまいますた。
もちろん現金なんてどんな顔して渡すのか理解不能。

なのでピアノの先生には帰省した時に1500円くらいの銘菓をお土産に買うのみ。
あくまでも 子 供 が 先 生 に という値段設定。
非常識だったのかもしれないが、今さら変えられない。

>>880
これからインフルエンザの季節だから、たぶん先生自身がヤバイと思った時点で
産休に入られるのでは?
とりあえずマスクをしていけばいいんじゃないかな。
と、私は思うのだが、
実は以前うちの子がならっていた教室の先生は
「私も商売ですから。風邪をうつされては困りますので。常識的にお考え下さい。よろしく」と
風邪持ち幼児のママンにブチ切れしておりました…。
アドバイスにならなくてスマソ。
887名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:17:00 ID:7x8U9mjA
>>885先生ありがとうございました。
他にもピアノの先生、いらっしゃいましたら教えてください。
ここでリクエストを挙げてくだされば私のような現金派が改心して
リクエストのあったものをわたそうと考え直すかもしれません。

私としては何も渡さないという方が5割もいる、ということが
意外でしたので、渡さないという選択肢は考えておりません。

家計状況や育った環境が私とはかなり違うと思うので、先生の生の声、
たくさん聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。
888名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:28:52 ID:/b1P/tLu
私はお歳暮には、シュトーレンを贈っています。
クリスマス時期に限定で美味しいシュトーレンを作っているお店が
あるので。
日持ちがするので余って困ることもないですし。
毎年楽しみにしていただいています。
889名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:38:27 ID:w46UUS2o
うちも「クリスマスプレゼント」を毎年お渡ししている
シュトーレンの時もあった
現金は辞退しそうなタイプの先生だから

でも、現金金券という先生がいてもおかしくない
890名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:40:46 ID:/CnIeK1E
>>881
857です。
貰って嬉しいものは、やはり商品券です。
それ以外では分ける事の出来ろ
お菓子などの消え物です。

でも、886さんのように
お土産としていただく事も多いし嬉しいです。
帰省のお土産が多いですが、おっしゃるように「生徒さんから」という感じで
とても嬉しいです。値段は関係ありません。

発表会の話が出ていますが、発表会に限らず
ピアノの先生は儲かりませんし、儲けようと思ってる先生も少ないと思いますよ。
稼ごうと思ったらピアノ講師という職業は選べません。
891名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:40:55 ID:i1G2Yq/D
親子で習っているので3千円程度で少量のもの(お茶類が多いかも)と
商品券で合計して2人分の月謝1ケ月分になるようにしている。
品物の下に商品券は入れておくので、いつも「お代官様〜」のようだとは思ってる。
892890:2005/12/01(木) 21:42:30 ID:/CnIeK1E
すみません。858でした。
857さん、ごめんなさい。
893名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:43:54 ID:O0+05HKH
>886
ふ〜〜ん。
まぁ、風邪をうつされるのは嫌だけど
「商売だから」風邪をうつされそうでも
教えるという商売をがんばるっていうのかと思ったよ。
学校歯当然ながら
塾の先生も家庭教師も、教えることを商売とするなら
プロはそんなこといわないと思うけどなぁ。
学生のバイトの家庭教師だって
プロ意識があったらそんなこといわないと思うんだけど・・・。
やっぱり、芸事の先生って言うのは、
自分の芸にプロ意識はあっても
「教えることが商売」っていう意識は低いんだね。
894名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:58:31 ID:9tu9DwJ+
>>893
実は私もびっくりしたんですよ。
若い先生だったので、ちょっとストレートすぎたのかな。
本心は「来るな」でも
「お子さんの体調を第一に考えて」とか、言い方はいくらでもあるのにね。

ところで、先生の産休中って生徒はどうするんでしょうか。素朴な疑問。
895名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:23:18 ID:+7QP8tfA
>>893

>塾の先生も家庭教師も、教えることを商売とするなら
プロはそんなこといわないと思うけどなぁ。

いまや進学塾でも風邪だと休んでくださいと言われます。それが常識。
下手したら他の生徒さんにも移りますしね。

その前に良識のある親御さんなら、具合が悪い時は迷惑掛けないように休ませるでしょ。
それと、商売感覚で教えてる人はあまりいないですよ〜。


896名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:26:12 ID:VIzi2tl5
娘のピアノの先生はとてもお育ちが良いので、私どもがお中元お歳暮を
渡すときは普通に受け取っていただけます。

が、その金額と同等もしくはそれ以上のプレゼントを娘にしていただきます。
本当に育ちのいい先生です。
897名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:27:14 ID:+7QP8tfA
>>894

>「お子さんの体調を第一に考えて」とか、言い方はいくらでもあるのにね。

遠まわしに言って通じなくて無理して来られても困るんでは?
それに、先生が風邪移されて引くと他の生徒さんにレッスンできなくなり皆さんに迷惑かかるでしょ。


>ところで、先生の産休中って生徒はどうするんでしょうか。素朴な疑問。

たいがい、代わりの先生を頼むと思います。または紹介するとか。


898名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:30:21 ID:jWLFoIFq
>>887
ここでアンケートとって、
その順位の1位のものをそのまま御歳暮として渡すの?
何か違うんじゃない?

参考にしようと訊ねているのは分かるけど、
自分の子の先生のことは、ここの誰よりも自分が知ってるわけだし、
アンケートもいいけど、先生のことをよく思い浮かべてごらんよ。
服装や持ち物、教室の調度品や雰囲気など、ヒントはどこにでもあって、
先生の趣味が見えてくると思うんだけど。

ピアノも同じでしょ。
音符の並びやリズム、強弱、構成から
作曲者の意図や趣味が見えてくるじゃないですか。
899名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:20:28 ID:LD60T539
>>893 >>894
普通の親は自分の子供が風邪をうつさないように休ませる。
学校や塾と違いピアノの先生は 1対1・狭い空間・至近距離
って条件で30分以上教えてるんだよ。
「お子さんの体調を第一に考えて」って言えばよかったの?
先生や他の生徒に迷惑をかけないようにするのが第一だと思うけど。

900名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:31:39 ID:SGp1KUH6
お礼、お歳暮(お中元)って、散々既出のループネタなのかもしれないけど、
やっぱりその世界にはその世界の慣習みたいなものがあってもおかしくないと
思うし、身内にも周囲にも「ピアノのお稽古経験者」がいない私は、
どのマナーブックにも同じ事が載ってるような、いわゆる世間一般の常識
でしか考えようが無いから、経験者の意見はすごく参考になる。

というか参考にしたいんだけど、あまりにも意見がバラバラだから
ますます悩ましかったりもするんだけども…。
でも習い始めたばかりで、初めての贈答シーズンで、
感謝の気持ちを表すには絶好の機会だから、失敗の無いようにしたいな。
901名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:31:54 ID:23BjmSYd
ピティナの先生紹介で先生を見つけた方いらっしゃいますか?
先生のお宅に見学へ行くときって、やっぱ手ぶらじゃダメなんですよね?
ていうか、逆に手ぶらで行かれた方います?
何か手土産を持っていく場合、お菓子とかが無難でしょうか。
いくらくらいのが必要でしょうか。

いろんな先生を何軒もたずねる場合、かなりの出費になっちゃうなこりゃ・・・。
902名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:44:45 ID:oX27+eJb
>>901
一応手土産は用意しました。
1500円くらいのお菓子だったように記憶しています。
あんまり大袈裟でないほうがいいかなと思って。
903名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 01:50:54 ID:iq9UhhZW
ええっ!? いつも手ぶらだった!! (3人)
904名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 02:31:41 ID:jJ8h35St
お歳暮、難しいんですね・・・
うちが今考えているのは、お月謝の半額くらいで
小さめでちょっと洒落た感じのクリスマス風の生花アレンジメントに
子どもからのクリスマスカードを添えて、親子で一年間の御礼を言いつつお渡しする、
なのですが、これもまずいでしょうか。今まで花というレスがひとつもなかったので
心配になってきました。
905名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 06:01:37 ID:kIlTfBV7
>>904
先生が花が好きだというのならいいんではないかな?
おうちにお花が多いとか、想像つくよね。

906名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 08:19:21 ID:jJ8h35St
>905
お返事ありがとうございます。
それが、先生は既婚者で、レッスンは先生のご実家にてなので
ご実家テイストの和風生け花や日本庭園(豪邸なんです・・・)はあるのですが
そこでは洋物は見たことなく、先生のご自宅の様子は想像つかないのですが
教室のクリスマスパーティーはあるので、クリスマスが嫌いというわけではないような。
好きかどうか分からない人に生花は危険ですか?
907名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 08:20:00 ID:jJ8h35St
読み返したらめちゃくちゃ変な文章になってた・・・orzすみません。
908名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 08:36:58 ID:kIlTfBV7
>>906

あーそれなら、花よりお菓子とかの方が無難だと思う。お菓子ならご実家でそのまま頂けるでしょうしね。
909名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 08:58:47 ID:jJ8h35St
>908
ありがとうございます。
きっとお菓子もすばらしいものを食べなれていらっしゃるんだろうなーと
選ぶのもプレッシャーですが、とりあえずデパ地下をさまよって
よさげなものを探してみます。確かにレッスン後にそのままお茶入れて
ご両親と召し上がっていただけるお菓子はよさそうですね!
910名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:06:19 ID:LcdacFC5
コンクールのお礼なんだけど、どうしたらいいか迷ってます。
みなさんはどうされました?
911名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:26:50 ID:LRqp3YO5
>>901
約束の時間を守る・レッスンみての見学なら
レッスン見せてもらった子にお礼を言う
質問がある場合は、改めて電話をかける
その場は、レッスン前後で時間ない可能性大なので
すみやかに退散するのがいいと思う
自分語りしてレッスンの妨げになる母親が最近います
質問したいのは理解できるけど、自分の子供がレッスン見学されて
時間内に他人に時間割かれたら嫌でしょ?

レッスンに通うようになったら
最初の日に挨拶程度のものを贈ればいいと思う
見ず知らずの初対面の人から貰っても困惑する人いると思う
手ぶら見学は非常識じゃないよ。いたって普通だと思う(趣味の場合に限る)
912900:2005/12/02(金) 09:29:27 ID:LRqp3YO5
>>901
>>900の下4行だけで答えになるね
上にイロイロかいてごめん
913名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:37:48 ID:1tFW0b9l
上で生徒が風邪ひいてたら云々の話が出ていたけど
昨日レッスンに行ったら、先生が風邪をひいていましたorz
狭いレッスン室に入った途端、風邪の人独特のニオイ(わかります?)が…
うわ!思いっきり熱っぽい顔!と思ったけれど退室するわけにもいかず。
下の子も連れて見学だったので地獄の45分でした。

先生も風邪ひいてたら休んでほしい…。
914名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 10:22:42 ID:WFJhsL9f
>>909
生徒さんで毎年シクラメンの鉢植えを下さるところがありました。
私はとてもうれしかったし、毎年楽しみにしていました。
うちはマンションですがベランダに今まで頂いた鉢がズラっと並んでいます。
12月に頂いて、5月頃まで花があり、
次の年もまた咲かせます。
お花、大丈夫ですよ。
生花より、鉢植えやプリザーブドフラワーなんかが
面倒がなくてより良いと思います。
915名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 10:34:48 ID:y5RJI3Es
うちの子の先生は、毎回のようにレッスン終わって帰るときに
お菓子を数個、娘に持たせてくださる。 いかにも頂きものの
おすそ分けのような個包装の洋菓子など。

私が「いつも申し訳ありません。。。」というと
「いえいえ〜、私も主人もお菓子を食べないので
生徒さんに持って帰っていただいてるんですよ。
皆さんにもそのように言っていても、やはり
色々いただく事が多くて。。。 ほんとにうちは
お菓子を食べないので、行事などのときでも
気を遣わないで、何も持ってこないでくださいね」と
にこやかに言われました。
というわけで、お歳暮は商品券にしようと思います。

実は我が家も主人の仕事柄、お中元・お歳暮をたくさん
頂くのですが、もらって困るのはドーンと冷蔵庫を圧迫する
産直の食べ物セットなど。 すぐに食べなくちゃいけない
生モノは、旅行の予定や外食の予定があるときに届くと
途方にくれてしまいます。 年末はただでさえ冷蔵庫がいっぱい
なので、冷蔵品・冷凍品は困るんです。

もらって嬉しいものは、商品券、健康系サラダ油、洗剤、
コーヒー・紅茶など。 食品なら冷蔵庫に入れずに保存できるものが
ありがたいです。 
916名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 10:59:56 ID:+K/ZHC/B
現金での中元歳暮も日本古来の芸事の考え方の延長として考えれば生々しい、
とかヒクとか言われなくてもいい感じがします。

質問:茶道のお歳暮の渡し方
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1142038

質問:茶道教室でのお中元の渡し方
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1376866

ちょっとした御礼、お車料、チップ、お中元、お歳暮には水引館特製のしゃれたポチ袋で!
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/mizuhikiya/item461355-48727.html

<お付き合い>Q2;習い始めたお稽古事の師匠にお歳暮を贈りたいのですが、
最も丁寧なやり方はありますか?差しあげればいいというものでないらしいけ
ど、誰も教えてくれないし、まだ慣れていないため他の人にも相談できません。
ttp://home.cilas.net/~c241180/page015.html

先生に暗黙で1万円(現金)を包む決まりになっているようです
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=1682455
917名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:14:18 ID:kIlTfBV7
>もらって困るのはドーンと冷蔵庫を圧迫する
産直の食べ物セットなど。 すぐに食べなくちゃいけない
生モノは、旅行の予定や外食の予定があるときに届くと
途方にくれてしまいます。 

その通りですね。
うちはハムを何件も頂き途方にくれました。食べ切れませんし。
それから、たらこやお魚類も産地直送でいい物なんでしょうが、頂くと困りますね。

うちも商品券以外なら、紅茶やコーヒー、日持ちのするお菓子などが一番有難いです。
918名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:21:18 ID:Mzt5Fi9p
現金にこだわってる方が一名いますね
茶道のこと勉強になったよ
ありがとう
でも、楽器の先生には菓子折りにするよ

いままで3千円程度の菓子だったのに3千円の現金貰ってもビックリされると思うし
1ヶ月分のお礼は勉強になったから
今年からは1ヶ月分相当のもの贈るよ
919名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:36:19 ID:RD+HQlaF
>>916 そうですよね。

私も芸事をいろいろしてきたけど、茶道とかの習い事では現金が当たり前。
品物だと逆に恥をかきます。
ピアノの場合は品物でもどちらでも良いと思うけど
現金が生々しいとか下品って意見はちょっとどうかと。
920915:2005/12/02(金) 11:36:30 ID:y5RJI3Es
>917
ハムも多いですよね。 うちは今年なぜかサクランボの季節に
同じ週に高級サクランボをあちこちから頂いて、6箱になり
家族3人では腐らせてしまうので、ご近所友達に差し上げました。

菓子折りは無難ですけれども、生徒の多い先生でしたら
この時期、菓子折りばかり20個も30個も届いたら迷惑では
ないかしら。。。と、つい考えてしまいます。
921名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:42:51 ID:WFJhsL9f
現金か品物かでは
否定意見が結構あることを考えると
現金をやめるのが無難じゃないでしょうか?
別に絶対現金である必要もないわけで
「失礼かもしれない」ものを
わざわざ選ばなくても・・
922名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:11:11 ID:oX27+eJb
>>916
茶道について知ってる人だと現金でも良いかも知れないけど
ピアノの先生だとやめておいた方が無難よ。
どうしても現金にしたいなら
あらかじめ探りを入れた方がいいと思う。
先生によってはどん引きされる危険性があるもの。
私は申し合わせで商品券だけど、現金は絶対やめてねと先輩ママから言われました。
茶道なら常識でも、ピアノではそうじゃないと思う。
ピアノの先生はピアノ一筋で茶道が必須のたしなみって事もないと思うし。
923名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:20:39 ID:MjT4kupj
毎年お中元・お歳暮はもちろん、何かにつけて贈り物をしたり
レッスン後に何やかにや質問したり
先生宅へ電話して相談したりして擦り寄ってる人がいましたが、
明らかに贔屓されていました。
どう考えても上手くないのに模範演奏に選ばれたり。
やはり普段からの贈り物が効をそうしてるとしか思えません。
924名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:22:14 ID:kIlTfBV7

>>920

さくらんぼねー。私は桃で困ったことあります。w腐りやすいのですよ〜。

>>921>>922
現金は、別にこの世界でもごくごく普通のことです。
どん引きなんてことありえないのでご安心を。w

925名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:29:18 ID:iq9UhhZW
>>924 暗に現金を要求されてるような感じだ。
うちの先生も924みたいな考えなのかな。
926名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:32:12 ID:q1Tn0a3F
>923
目をかけてもらっているから
心付けをするのだというのがわからないなんて
カワイソス
927名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:32:31 ID:WFJhsL9f
今までたくさんの意見が出ているので
あとはそれぞれで判断されたらいかがでしょう?
928名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:32:56 ID:kIlTfBV7
>>924

要求してないですよ。お間違いなく。
でも、現金でもおかしくはないってだけのことを言いたかったんですよ。
929名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:34:29 ID:q1Tn0a3F
頑固だね
930名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:45:04 ID:WFJhsL9f
>>928
でも否定派もいらっしゃいますよ。
「現金大丈夫」と言っておいて
その先生が否定派だったらどうしますか?

928さんは「現金OK」の先生だとわかりましたが
それが全部の先生にはあてはまらないのでは?

あとはロムされれる方の判断ですね。

931名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:46:25 ID:MjT4kupj
923ですが、書き込んだ後で
「別に僻むこともないかなー」
と思えてきました。
自分と子がしっかりやってればいいことですね。
独り言すみません。
932名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:50:57 ID:kIlTfBV7
>>930
>それが全部の先生にはあてはまらないのでは?

普通に音大出てそういう世界を経験してきた先生は現金だからと否定したりしないと思いますが?
茶道の話が出てますが、ピアノの世界も同じ感じなんです。

で、あなたは何を根拠に否定派がいると思い込んでるのですか?断られた経験あるのかな?

933名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:52:36 ID:gQF/8WKr
>>932
昨日の流れ読んでから書き込みなよ
934名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:11:25 ID:LRqp3YO5
私も貰う立場になるけど
現金で貰ったのは、特殊なときだった
1 恩師を紹介したとき(もしかして仲介手数料?)
2 受験合格したとき
3 楽器選び手伝ったとき(中古GPながら手をつくして、いいGPを探した)
4 コンクール入賞したとき
自分が恩師に持っていくときは商品券もしくは物でした
現金を贈ったのは、音大合格したとき
これは数十万贈りましたよ(お返しでハンドバック貰いました)
育ててもらったお礼・受験対策・先生紹介していただいたなどの
意味こめて大枚おくったと母は言ってました

普段はお菓子・果物よく貰います
自分の娘の先生には商品券にしてます
935名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:20:33 ID:RD+HQlaF
私も講師ですが、お歳暮には品物や商品券を頂く場合が多いです。
でも現金の方も何人かいますよ。
現金でも品物でもくださる気持ちが嬉しいので 
失礼だなんて一度も思った事がありません。

936名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:21:47 ID:LRqp3YO5
>>932
ピアノも極めれば現金の世界
でも趣味の楽器程度で現金はあまり聞かない
私は2chでいう街の先生と呼ばれるものです
茶道という日本古来の習い事を話題にされてますが
習字・公文ならどうですか?
教室で10人ぐらい肩を並べて努力している
この場合のお中元・お歳暮は限りなく現金は少ないと思いますよ

お習字も書道の世界になると別でしょうね
937名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:23:51 ID:kIlTfBV7
>>936

習字や公文に限らず団体で習うものと1対1で習ってるものではぜんぜん違うと思いますが。

938名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:27:54 ID:GYr1wuuo
>> ID:kIlTfBV7
しつこい、もういいよ。
939名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:30:37 ID:kIlTfBV7
>>938
あなたに返事してませんが?気に入らなければ見なければいいじゃないですか?
940名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:31:14 ID:JeYtCX6U
街の先生ってにちゃん用語じゃないよw
頑固に現金認めろ派もウザイし
絶対現金非常識派もキモイ
大人ならそれぞれの判断でいいだろうに
941名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:33:15 ID:LRqp3YO5
>> ID:kIlTfBV7
この人は
よっぽど悔しいことがあったんだと思うよ
哀れに感じる。突っかかり方とか

現実の世界でも、言葉言い放って友達少なそうな感じがするね
音楽の世界に住むと、意見が偏りすぎることもあるから
外の世界とコミニュケーションとることも必要
942名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:36:46 ID:kIlTfBV7
>>941

意味が通じないならいいよ。
現金がいいとか物の方がいいとか言ってるんじゃないの。
現金は非常識って決め付けてる人がいたからそんなことなかったよということを
言いたかったんですがね。
ピアノを公文とかお習字と同じに考える人にも驚いたわ。
943名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:42:28 ID:BZG3df0g
贈答に悩むほとんどの人がお稽古スタンスに決まってるだろ。
そのレベルで答えなよ。
お稽古以上なら、先生と親の付き合いも密接になっているから
お礼や贈り物の仕方が確立されているんだよ。
944名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:43:42 ID:LRqp3YO5
>>942
子供いないのかな?
お世話になってる方を
区別するってことがわからないな
945名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:49:03 ID:IzUlPgfm
単なる趣味スタンスの親が、ここ読んで勘違いして現金包んで
先生ドン引き、なんてことがありそうだね。
ろくに練習もしてこない子の親から現金もらってもな。

>>942
>ピアノを公文とかお習字と同じに考える人にも驚いたわ。
こういう捨て台詞が余計なんですよ。
ピアノは一般庶民でも嗜むことの出来る習い事になってますよ。
いつの時代の人なんだか。
946名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:05:54 ID:OEmPLoK/
kIlTfBV7の先生が御歳暮に現金を受け取ることは分かった。

ところで、相談です。

うちの先生は、そういう時節の挨拶でも「気を遣わずに」とやんわり断る。
それでもお菓子やお茶などを持っていくと、受け取ってくれるが、
コンクールの特別レッスンの御礼(現金)は受け取らない。
会場に応援に来てくれた時の車代(現金)も受け取らない。
(こっそりお菓子の熨斗のスキマに入れたんだが、後日返された)
発表会は参加費制で、それとは別のお花(現金)も受け取らない。
(花束に手紙のフリして仕込んでおいたが、これも後日返された)

そんな先生に、受験に合格したら御礼(現金で月謝10ヶ月分)を渡したい。
受取ってくれるだろうか。
もし、受取ってくれなかったらどうやって御礼をしたらいいのだろう。
947名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:09:31 ID:BZG3df0g
先生に受験の際のの先生を紹介されたときはどのようにしたの?
948名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:20:09 ID:kIlTfBV7
>>946
ちなみにお月謝はおいくらですか?
高めの万単位で取ってる先生なら遠慮する人もいるかもね。
949名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:23:10 ID:ug4vzcU/
942はそんなに変なこと言ってないと思うけどなぁ。
どうしてそれが子供いないとか、友達少ないとか感じちゃうんだろう。
950名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:36:12 ID:kIlTfBV7
>>949
そうしてでしょうね?w
1対1で習うものにお歳暮をあげる意味ってのはやっぱり習字やスイミングなど団体で習うことと違って
先生にご迷惑掛けることもお世話になることも多々あるから、お歳暮って渡すんだという認識でした。
例えば、生徒さんが1人休んでもなんの問題も無い団体の習い事の先生と違いピアノやバイオリンは

その時間を生徒1人の為にキープしてるにもかかわらず、子供が突然具合が悪く休むこともあったり、そういう迷惑も掛けなければならないから
という意味合いもあると思ってます。

それを公文と同じで趣味なら同じって考えは違うんではないかと感じました。
951名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:38:44 ID:yPwkL/uL
>949
空気読めないからでしょ。
小学生のおけいこの世界の常識からは、
少しかけ離れた意見を認めさせたがるから。
ワロスワロスしても絡むから。
952名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:39:17 ID:OEmPLoK/
>>947
うちの先生への紹介料(って言うのかな?)の事ですか?
それも受け取ってくれなかった。

>>948
相場は何ヶ月分なんですか?
953名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:39:46 ID:1tFW0b9l
今まで現金を渡していた人にしてみたら「非常識」と言われて黙ってられないんだろうね。
私はピアノもスイミングも公文も同等だと思っている。単なる子供のお稽古事。
故に、月謝以外一切なし。たま〜に実家から贈ってきた果物のおすそわけ程度。
ここの皆さんとは比べ物にならないほどレベルの低い話ですがw
954名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:46:32 ID:Mzt5Fi9p
絡んでる人は空気読めないってことですね
955名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:00:29 ID:3/vls7kZ
>950
次スレ立ててね♪
956名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:05:58 ID:fHJRgZiU
>>953
別にそれで良し。
957名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:09:46 ID:E12/1sAs
娘が習ってる先生は、同年代の核家族のご家庭の奥さんで
習う時に頂いたプリントに、やんわりと『そういったご挨拶の
お心遣いはご遠慮ください。もし頂いた場合は、大体同金額の
図書券をお返しいたします』と断りが書いてあったよ。

かなり長期間習っているので、もう先生とは個人的にも仲良く
なって、ピアノ関係でなくお互い友人として付き合っているけど
彼女の気持ちではお中元やお歳暮など頂いても、生徒親間で
張り合われたり(過去にそういうことがあったらしい)、いちいち
送ってきた相手にお礼の挨拶とか、正直うざいだけだったので
一切受け取らない方針にしたとか

まぁ、ご主人が会社経営で生活の心配は無し、ピアノ教師は
自分の趣味、という感覚だから師弟関係というイメージを持って
いらっしゃらないからだと思うけど、このスレ読んでいて、合理的な
先生で良かった!と心底思うよ。

趣味といっても音大出身で、いまだに別の先生に師事していて
時々チャリティーコンサートも開いている人だから、たかだか
十数人の生徒の月謝や盆暮れの付け届けなど、収支の計算に
入ってないんだと思う。

958名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:17:14 ID:m5EbHhyW
バイエル程度でやめる人からお歳暮貰っても気が重いんでねーの?
音大目指す才能ある子からなら貰ってもそれなりに面倒見ようと思うからすんなり受け取る。


959名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 18:18:49 ID:G7CULr7C
>>953
私も頂くものといったら、お裾分けがたまに位です。
お中元お歳暮はここ数年間皆無です。
あとは、発表会の時に花束頂くくらいななぁ。
お歳暮とか貰えたら嬉しいけど貰えなくても何とも思わないです。

>>957
>たかだか十数人の生徒の月謝や盆暮れの付け届けなど、収支の計算に
>入ってないんだと思う。
それはマズいって。
付け届けは目をつむっても月謝は収入として申告しなきゃ犯罪ですよ。
友達感覚の先生なら忠告してあげれば?

960名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 20:42:00 ID:5H3ZUqw0
>>959
957の「収支の計算に入っていない」は単に
「収入としてあてにしていない」という意味では?
961名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:02:17 ID:rOWIcszk
>>946
そこまですると嫌がらせだよ!
先生は不愉快になると思います!
962名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:13:57 ID:i9CU6lWR
みなさん、そんなに見栄張らなくても・・・。
963名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:41:06 ID:+K/ZHC/B
>>946さんの先生のように断ってばかりの先生って多いのですか?

私の縁のあった習い事の先生は何のためらいもなく受け取ってくれて
いたので、受け取らない先生もいることを初めて知りました。

私は受け取りませんよ、という先生。もしくは
受け取ってもらえなかったご経験のある方、他にいらっしゃいますか?
964名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:32:19 ID:iiO+8zEA
うちの子(年中・歴半年)の先生(芸大卒・演奏家)には、鉢植えの花で
すごく喜んでもらえました。花談義でレッスン時間延びたくらい。

昨日から読んでいると、お歳暮を贈る場合
品物、商品券を贈って気持ちよく受け取ってくれる場合が多数。
音大目指すレベルだと現金を贈るのも普通のこと。
で、先生に頑なに拒否されたり、趣味レベルなのに現金を贈ってしまうと
ミスマッチが生じますよってことでしょうか。
我が子のレベルと先生の人となりで大概判断できそうですね。
965名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:02:03 ID:XJohT7z6
↑それでいいと思う。
私としては「お歳暮に現金」はびっくりしたけれども…
ただ、上級レベルの芸事の中には、お歳暮のような季節の挨拶やお礼として
現金を渡しても問題無い、いやむしろそれぐらいは当たり前という世界があると。
966名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:17:19 ID:lcEI5iSw
あの・・・・
どうして みなさん「先生(音楽家)=酒飲み」って
考え付かないのかなぁ?

先生にビール1ダース送ったら後日「ああいうお歳暮一番うれしいのよ〜」って言われました
967名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:38:45 ID:4yF2pOSe
>>966
結果的に喜ばれたのならそれで良いけど
ビールも銘柄を選ぶ人もいるし、飲まない人に送ってもありがた迷惑だよ。
968名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 05:12:05 ID:kbSQufeL
先生もお好きだったし実家がみかんの国なので皇室御用達みかんを
送ってたなぁ。
皇室御用達の名前が入ると反応がいい。
969名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 07:18:11 ID:XOZm/qQB
ビール十二本て中途半端だなー
それだったら私ならビール券にするかも。
ビールはおくらないけど
970名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 13:29:15 ID:lZHsCyj7
うちの先生もお歳暮お中元はお断りです。
海外経験が長い先生ですので、日本の習慣をとても嫌がっていたと思われます。
ので、先生のコンサートの券をたくさん買い会場にお花を届ける程度の事しか出来ませんでした。
たまに先生の趣味に合った陶器を誕生日に贈ったこともありましたが、私の誕生日にも品物をいた
だきありがたく思いました。

また、私も茶道を習った経験があるのですが、茶道は先生が高額なお茶道具を自ら用意
しなければならないので、生徒の方も何かの時に現金を渡す機会と考えています。
ピアノと違いお茶道具で先生の価値が位置ずけられますから。
お茶の先生はもともと裕福でないと出来ません。

ので、ピアノの先生のご祝儀でお困りの時ははっきりと先生にお伺いをたてるべき
だと思います。
971名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:12:40 ID:j5N7douN
またお茶かよw
アンタがお茶の世界の常識を知らずに恥かいた経験があり、
覚えたことをその世界に無知な人に自慢したいのはわかったョ
だけど、茶道だって入門にも満たない小さな子が
盆暮れに先生に現金を渡す事は無いよ。
お面状や、初釜の時のご挨拶とか、何かある時じゃないの?
日本人として日本で生活していれば
お歳暮をお贈りする事は相手に非難される様な非常識ではないでしょ。
972名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 16:26:52 ID:Uv+E3PZh
まあまあ
お歳暮現金派も否定派ももちつけ!

いい加減この話題から離れよう。
人は人。
ところで、散々概出ですが小学校低学年の練習時間って一日何時間位がベストなの?
973名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 16:38:07 ID:fwbk+cc1
うちは小学校2年生ですが一日30分を目安に練習してます。
他の習い事をしてないのでもう少し増やしたいだけど、あきっぽくて30分が限度です。
974名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 17:04:08 ID:Zm9PzlQn
宿題に出されている曲のボリュームや数、スタンスによって
人それぞれ全然違うと思うので、「ベストの練習時間」はないと思うなー。

うちの小2は毎日最低1時間、長くて2時間半くらい弾いてます。
宿題曲だけを最低限きっちりやると前者の時間になり、
もう少し深く練習するか、宿題の区切りの先を弾いたり、
先の曲の音取りなどしていると後者まで延びる。
スタンスは2)なのですが、本人が凝り性なのでw
975名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 17:13:57 ID:WKo05pOf
うちの小1は一時間前後。
ただ、遊び弾きが多いので(アニソン弾いたり過去の曲弾いたり)
宿題に費やすのは下手すりゃ実質20分
土日はなんだかんだ理由をつけてピアノに向かおうとしなかったり、
不真面目です。
ま、ピアノが嫌いになるよりはいいかと...
976名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 17:23:10 ID:JvCS6Va1
>972
お歳暮も練習時間も人は人ってことでしょうかーーー。
うちは小1ですが、平日1時間超ぐらい。土日は2時間程度。
まわりみてると弾ける方。
ピアノの練習なくなったらのんびりできるのになー。
と思う今日このごろ。でも、トーンダウンできない。
中学受験の予定だけど、やめるのは避けたい。
ほそぼそでも続けてほしいんだけど、このペースで進んでいくと
5,6年になるころには、曲もかなり難しくなりそう。
1日15分程度の練習で細々って続けられるのかしら!?
977名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 17:30:12 ID:fwbk+cc1
やはり、音大を目指す人は一日1時間以上は小さい頃から弾かないとだめでしょうね。

あんまり、練習させすぎて弊害なんてあるんでしょうか?
978名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 17:30:25 ID:Zm9PzlQn
>976
うちも受験予定だけど、周りに聞くと皆さん口をそろえて
「一番大切なお稽古ひとつだけは残した方がいい」と言うんですよね。
やめたからって浮いた時間が即勉強に回るわけではなくだらけてしまったり、
気分に張りがなくなるのか成績急降下、なんて話を聞かされて今からびびってます。
同じ教室の6年生受験組さんは10月から月1回だけのレッスンに切り替えてます。
曲の宿題はなしで、ハノンとツェルニーだけを毎日少しでも弾くようにしてるって。
この方式なら一日15分・・・は無理でも、毎日30分くらいで
先には進めないけど、何とか現状維持はできるかも。甘いかな?
979976:2005/12/03(土) 17:56:01 ID:JvCS6Va1
>978
毎日30分ハノンとツェルニーだけか・・・
何だか修行僧のよう。
本人に本当に好きで、続けたいという気持ちがないと難しいですね。
980名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 18:26:36 ID:9mkg7Yzm
>978
本当に?それぞれのスタンスで完成度を設定して
曲をすすめるのが普通だと思うけど?
力量や可能な練習量で合格ラインを決めて
受験に入ったらあまりこだわらずに
ある程度曲をまとめられたら合格にして
次々すすめて負担を軽くしつつ経験を積ませるでしょ。
981名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 18:59:36 ID:eeXlKLjD
ハノンとチェルニーがよほど好きなら別だけど
気分転換になるような曲をやった方がいいかも。
982名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 19:40:05 ID:8HlxO/CX
音楽之友社バイエル下巻41ページ「こびとが森にたっている」について
質問です。
左手のレの音は最初から最後まで全部5の指でよろしいでしょうか?
レばかり続きますが、違う指を使うのがいいのか、特に指示がないので
ずっと5の指でいいのか、教えてください。
983名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 20:32:05 ID:jw6OOKiA
>あんまり、練習させすぎて弊害なんてあるんでしょうか?

子供がやりたくてやっているなら、1日3時間弾いてもいいでしょうね。
実際そういう子は知っています。
幼児なんかだと、時間もあるしそういうこと多いんじゃないかな。

嫌な練習を毎日何時間もさせられ続けたら、
どこかになにがしかの影響は出るでしょう。
984名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 21:29:04 ID:HsR29zmj
茶道歳暮現金の人、散々スレ消費して
950踏んだのに新しいスレたててくれないね
まだ茶道の話しひきずってるシツコサあるのに
スレたてるのは嫌なのね…
明日までに立ててくれないなら
私が新スレ明日にでも立ててもいいでしょうか?
985名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 21:50:36 ID:eeXlKLjD
お願いします。
986名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:17:56 ID:eraU1jWO
長い時間をどう練習しているかだよ。
小さい子はあまり長い場合、
集中が出来ていなくて音色へのこだわりを持たなくなる。
楽しんで弾いている様なら、遊びと区別がつかず
自己流から離れられなくなるよ。
集中して練習する時間を区切った方がいい。
987名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:39:50 ID:12tGCVbq
>>986

おお!私が求めていた回答でした。
そうなんです。だらだら練習するより集中して練習する。
もっとご指摘願います。
988名無しの心子知らず
集中して練習すると遊び弾きが減りませんか?
なんかピアノを嫌いにしてしまっているような。
でもうまくならないとつまらないようだし、難しい。