・0−1歳・・・音に応じる、音や言葉の聞き分け、ことばと物の関係
喃語、身近な人の声の調子の模倣、身近な人のことばの模倣
・1−2歳・・・ことばと意味の関係づけ、簡単な指示に従う、欲求
@1歳=単語1から3語
@1歳半=単語15から20語
@2歳=単語200語、さかんにまねをする
・2−3歳・・・2つの指示に従う
状況の報告(どうする、どうしている、どうした。)、2語文 「おかし ちょうだい」
ことばの急増期、つかえたり繰り返したり等が目だつ、「なに?」「どこ?」「だれ?」
@〜2歳半=400語
@〜3歳=800語
言葉の遅さ以外にも、
・目線が合わない
・指差しをしない
・名前を呼んでも振り返らない
・同世代の子供と一緒に遊べない
・多動
・奇声
・パニック
・自傷行為、他傷行為
・極端な偏食
・睡眠障害
・物を一列に並べ、横目で眺める
・つま先立ちで歩く
・特定の音が苦手
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・扇風機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る。
・言葉は遅いのに、記号や文字、数字はよく知っている
・ごっこ遊びや見立て遊びをせず、感覚的な遊びが多い
等が見られる場合は、自閉症などの障害の可能性もあるので、
専門機関に相談してみる事をお勧めします。
これらについてお話ししたい方には、こちらのスレをお勧めします。
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/
【社会性の発達】
・2ヶ月:声をかけると笑う
・5〜6ヶ月:動くものに触ろうとする
あやすと体全体で喜ぶ
いらないことを態度で示す
・7〜8ヶ月:保育者の傍らへ行く(愛着)
保育者とのかかわり
・9〜10ヶ月:他者と保育者の区別がつく(人見知り)
・11〜12ヶ月:一人で集中して遊ぶ
一緒にいても別々に遊ぶ(平行遊び1)
一緒にいても別々に遊ぶ(平行遊び2)
おもちゃを取られないようにしようとする
保育者の指示に従う
保育者とかかわりながら遊ぶ
して欲しい気持ちを伝える
自分の気持ちを他者にぶつける
0歳
・母親との間に安定した愛情関係を築く。
1歳
・同じ年頃の子どもに関心を示し、近づく。
・相手の持ち物に興味を持ち、関わりが生まれる。
・相手の持ち物が欲しくなり、欲求のままに行動し、乱暴したり喧嘩をするようになる。まだ、「貸して」とは言えない。
2歳
・自己主張が強まり、欲求がぶつかって子ども同士のトラブルが増える
・好きな相手には思いやりのある行動をとれるようになる。思いやりは自己本位。
3歳
・2〜3人の少人数であれば、単純なごっこ遊びができるようになる。
・おもちゃの貸し借りをしたり、協力しあえるようになる。まだ、自己本位。
4歳
お互いに、相手を思いやる気持ちが生まれ、安定した人間関係が築けるようになる。
とりあえず誘導だけ付け加えて立ててみました。
これから気軽に書き込んで雰囲気作りをしていって、
状況に応じたテンプレを作っていけたら、と思ってます。
前スレ
>>990です。
>>6 スレ立て乙です。
テンプレ、入口としてとても良く改善されたと思うよ〜
あとはカキコの内容によって、皆が上手く誘導できるようになるといいね。
新スレ乙です!
言葉遅いというかゼロだけど(2歳8ヶ月)、楽しんで育児をしたい私は
今までの展開は少々入りにくかったです。
自閉症や虐待と言われたら、返す言葉がないというか・・・
自閉症だったら、いやだ、というのでなく、
言葉が遅い子供との生活を、マターリ楽しんでるという感じなので。
先生には、単純な言葉の遅れの可能性が高いから様子を見ましょう、
と言われてます。
言葉ゼロなのに、ゼスチャーと絵で会話はかなり成り立つようになってきました。
まわりにも、「これだけ分かってなぜ喋らないのか不思議・・」と
言われる日々。
3歳までに初言葉もムリっぽいなあ・・・・・
ああそれすんごいよくわかるわ。
うちも単語ゼロだけどまわりの子と比べてあせった気持ちというようなのはないんだ。
言葉がないながらも意思の疎通はできるし不自由を感じてるわけではない。(だからしゃべらないのか?)
ただ本を読み聞かせたりとか日々のコミュニケーションの中でそのうち話してくれればいいやというくらいの気持ち。
無理やり言葉の教室に通わせて出始めた単語すら話さなくなった子も知ってるし2歳代のうちはゆとりをもおって子育てを楽しもうと思う。
ただ、今日たまたま読んだ本で、4歳で言葉がないとそれは知的障害につながる云々というのを読んでやはりいつまでものんびり構えていられないのかも、と思ったり…
>>9 4歳で言葉がないとそれは知的障害につながる云々
>知的障害は先天的なものだから繋がるというより元々知的障害だったって事だね。
>8
親子なら言葉がなくても伝わるのは当然。
お住まいの地域で幼稚園の開放日とかはありますか?
集団の中に入れて他人と意思疎通が出来るか、同年代の子とどう関わるか試してみては?
2歳過ぎで単語0はもう少し焦った方がいいかも。
知的障害の子は度合いにもよるけどコミュニケーションは問題ないね。
12 :
名無しの心子知らず:05/02/15 22:18:11 ID:j9ym9ncn
新スレ乙です
前スレにリンク張ってないし、下がりすぎてるのでageます
13 :
名無しの心子知らず:05/02/15 22:20:53 ID:/ndz6d12
>9
親とのコミュニケーションは問題ないと思い込んでいるのかも。
二年も一緒にいれば子供が何したいのか親の勘でわかったりもするからね。
要は他人とのコミュニケーションがとれるかどうかを考えたらいいのではないかな。
日々のコミュニケーションの中でそのうち話してくれれば・・・・
と思っていたらもう三歳・・ってありえるよ。
親しか気がついてあげられない事なんだから親が行動しないとねぇ。
他人は何もしてくれないんだからさ。
二歳で言葉が遅いかな〜と思うならのんびりなんかしてないで
言葉が出る方向へ誘導してやるのが親なんじゃないの?
>>13 >>9ではないけど・・・、
うちも子供とのコミュニケーションは問題ないと思っているクチだけど、
それって、親が子供の気持ちを分かるって方向だけではないと思うのだけど。
もしそうなら一方通行だから、いくらなんでも違和感を感じると思う。
親からの言葉の指示に子供が従えるからこそ、コミュニケーションは問題
ないと感じるんじゃないかなぁ?子供の方からはジェスチャーでも。
15 :
8:05/02/15 23:04:07 ID:3j8en918
>親子なら言葉がなくても伝わるのは当然。
親子もそうだけど、知り合いの人にもそこそこ伝わるから
「なんでこれだけ分かってるのに・・」みたいに言われてしまうんですよね・・
たまの、一時保育なんかでは、友達とニコニコ遊んでます。
この子はよく笑うし、本当に手がかからない、と保母さんにも言われるくらい。
それはそれで、自閉症の疑いが・・・と言われるのも、分かってるけど。
>2歳過ぎで単語0はもう少し焦った方がいいかも。
でも、焦って、言葉が出るとは限らないし・・・
一生に一度しかない可愛い2歳代を、あるがままに受け止めて
マターリ楽しく育児したいって思うんだけどな。
あるがまま、といってもほっといてるわけでなく、
先生に見てもらってのことでね。
いまのところ、障害というより単純に発達が遅い可能性が
高いので、3歳まで、様子見ましょう、という感じです。
できたら、同じような立場の人と、どんな感じで生活してるか
マターリ語りたいなあ。
>>8-9 ゆとりを持って楽しんで子育てすることと、発語を促していくことは相反さないと思う。
言葉が出ないことに焦る必要はないけど、必要なケアはしていく。
親が焦ると子供にいい影響ないから、親が落ち着いていることが一番大切だと思う……んだけど。
なんかうまく言えないなぁ。
言葉の教室や受診は必ずしも焦ってるってわけじゃなくて。
私は子供と言葉の教室に通うのがとても楽しかったから。
言葉の先生に思ってることが伝わって、親以外にも自分を理解して貰う喜びを子供が感じて
子供自身が言葉の教室を大好きだったから、私も楽しかった。
言葉の教室って、そんなに訓練めいたこと実はしてない(特に幼児は)し、合わなかったらやめれば
いいんだし、もっと気軽に利用してみたらいいのにな、と思う。
>>15 ちゃんと定期的にに相談に行ってるなら、
私も、そのままマターリでもいいと思うけどな〜。
万が一問題があると分かっても、定期的に相談に行っていれば、
手遅れになったりしないと思うし。
私は子どもが小さい頃、障害の可能性ばかり考えて、
育児をちっとも楽しめなくて、
せっかくのかわいい2歳代までを悩んでばかりで過ごしてしまいました。
それを今すごく後悔しています。
親子共にもっと楽しく過ごしたかった。
万が一の場合のこともちゃんと頭に入れてあるなら、
せっかくのかわいい時期だもん、子どもと楽しく過ごして欲しいな。
>>16 説明不足でした。
>>10さんに、もっと焦ったほうがいいとおもう、とレスいただいたので
うーーん・・やることやったら、親が焦ることないかなー?と思ったので。
訓練とか、全然、気軽に思ってないわけではないんですよ。
むしろ楽しそうだし、そういうのは大好きです。
ただ、近くになかったり、体調の関係で行けないだけで。
実際に行ってる人の話を聞くのは楽しいです。
>>18 こちらこそ、
>>15は読まずに書いた発言な上、実は8さん9さんに向けつつ10さんを
意識して書いていたりするので。
私は前スレ958だったりするんですが、子供達が3歳くらいまでって、全然焦って
なかったんですよね。
というか、上の子の幼児期って、一度も焦ったことなかったかもしれない。
言葉の教室も楽しかったし、前スレで書いた幼稚園のことも楽しんでた。
下の子は将来のことを思ったときに焦燥感を感じはするけど、親にどうにかできること
ばかりじゃないし、焦りとはちょっと違う(諦観に近い?)のかな。
二人ともに共通してるのは、その時できることはすべてやっているって実感があって
子供達との生活が楽しくて充実してるから、焦らないのかも。
だからっていうか、焦らないっていうの、とても理解できます。
前スレ読まれた方にちょっと聞きたいのですが。
981に書いた働きかけって、知ってて当然のことだったでしょうか?
この先、このスレと上手につきあっていくために、その辺のバランス(?)がちょっと
知りたいな、と思います(ごめんなさい、こういうのうざいってわかってるんですけど)。
診察療育...と地元でできることはやってしまったら
あせってもしょうがないしね。
2歳4ヵ月、自分にとっては療育等より家庭保育園はじめたことで
精神的に楽になりますた。遊び方が下手な子と遊ばせ方が下手な親だったので
お恥ずかしいですが。。
前スレ、637、682です。
1歳10ヶ月で0、意識的な働きかけを続けていくことに少し疲れた、
と愚痴をこぼさせていただきました。
2回目には、写真を使った取組みで「いっしょ!」の発語があったと、
書きました。
そして、最近2歳を目前に始めての名詞が出ました。
私「牛乳飲む?」
子供「いや」首をふる。
私「そう、いらないのね」
子供「いや」首をふる。
私「なんだ、欲しいの?はい、」コップに入った牛乳を出す。
子供「いや」コップを押しやる。
私「やっぱり、いらないのね、かたづけるよ」
子供「いや〜」
私「欲しいの、いらないの、どっちなのかな?」
子供 コップをひっくりかえし牛乳をこぼす。またコップを立て、コップの
中を指で指し、「おちゃ!」
牛乳をこぼされほんとは、叱らなきゃいけないんだろけど、
嬉しくて、嬉しくて涙が止まらなかった。
コミュニケーションはよくとれてるほうだし、
健康で、よく食べ、よく眠り、よく遊ぶいい子なんだけど、
2歳を目前に名詞がひとつもでない状態にはやはり焦りを感じていました。
近々、心理の専門家に幼児発達診断も受けます。
子供と遊んでいるときは、のんびり楽しくやっていても、
寝た後には、なにかもっと有効な取組みはないかと本を読んだり、
ネットを検索したり・・
心配しすぎ、もっとゆっくりと言われても、そんなの無理です。
人よりゆっくりかもしれないけど確実に成長してるんだって感じる時
とっても嬉しくて感動しますね、
>>22さんよかったね
うちの子@3歳は言葉も2語文も数は少ないものの言える。
だけど自発的に言葉を発しようとすることが少なくて・・・。
(ママもちょうだいもそれぞれの名前も言えるのに、ママ○○ちょうだいと言わず
無言で手を引っ張るだけとか)幼稚園に行くようになって
今までは無言で手を引っ張っていたのが「ママー!」と言うようになった
冷蔵庫に手を引かれて行っても無言なので「牛乳ちょうだい、は?」と毎回聞いていたのに
「牛乳ちょうだい」だけでなく「牛乳のむ」と言ったり
好きなトマトを見つけて「トマトたべる」と言ったり
言わせていた言葉じゃない言葉を使ってくれた時など
他の子より格段に遅い、成長はかたつむりだけど本当に嬉しい
>20
981じゃないけど、
うちも981に書いてあった働きかけは今通ってるstに教わったよ。
知ってて当然、、、ではないと思うけど、、、
というか、そういう書き込みには見えなかったんだけど。
言葉に関して全く興味を示さないどころか
下手に声をかけると怒って泣き出すという状態で
どーすりゃコミュニケーションを増やせるんだよー、と思っていたら
2歳の誕生日に買ってやったままごとセットにハマったようで
ん!ん!といいながら私にいろいろ持ってくるようになった。
まだ言葉は増えてないけど、少し先が見えたようでカァチャン嬉しいよ・・・
26 :
20:05/02/16 15:49:16 ID:kvqXXZEz
>>24 私、前スレ981でもあるんです。わかりにくい書き方してすみません。
前スレで「ここにいる人たちにとっては「あたりまえ」なのかもしれないけど」というのが
話題になっていて、ちょっと気になってたんです。
私自身、言葉の遅れについては特に本を読んで勉強したりしていなくて、言葉の教室で
先生のやっていることを見て覚えたり、教わったことを元に行動しているのと、下の子にも
言葉の遅れや障害があったことで、もう10年くらいずっと意識的な働きかけを続けていて
「知ってて当然」や「あたりまえ」が普通どの辺になるのかわかりにくくなってしまっていて。
そういうのをちょっと押さえておくと今よりもっと気軽に書き込めるかな、と思ったんです。
27 :
9:05/02/16 17:30:46 ID:8IJQqdRU
あせっているわけではないんだけど、私自身が人付き合いが苦手なのもあって
子どもには積極的に他の子と関わる機会を持たせるようにしています。
1歳半からリトミックに行ったり毎日のように児童館に通ったり。
お友達と遊ぶのは大好きで同年代の子とはままごとをしたり一緒に関わりながら遊べます。
リトミックでも同じように踊ったり体操したり、先生の指示通るし絵本も大好きで読んでくれとよくせがまれたり。
しゃべらない以外で他の子たちと何の違いもないように思えます。
私自身この子がなんでしゃべらないのか不思議なくらいなんです。
だからそのうちしゃべるかと気楽に考えてるところもあります。
でも
>>11さんの話が気になります。
そんなふうにはとても見えないけどそういうこともあるのかな、と。
うちの子供が3歳までまるきり意味のある言葉を話しませんでした。
3歳になってやっと単語を話し出し、幼稚園に4歳から入ったのですが
年長さんに上がる頃ようやく文章を作って発言が出来るようになりましたよ。
それでも周りの子供たちに比べれば赤ん坊のようでしたが、
小学生になった今では全然問題ありません。
言葉は本当に個人差が大きいので言葉の遅いお子さんを持っている
ママさん達、気にせず気長に待ってみて!
>21
家庭保育園の絵カード、フラッシュはやめた方がいいかもしれませんよ
右脳に比べて左脳が発達していなくて言語能力が劣るのに、
右脳を開発したらよけい脳がアンバランスになって逆効果
前スレでも話題になってました
絵カードってよくないんですか?
うちは無理やり見せているわけではなく、子どもが読んでくれと棚から出して持ってくるんですが。
>>30 高速フラッシュは、29さんの言う通り良くないらしいけど、
1枚1枚ゆっくり見せながら、カードに書かれているものについて
お話する・・・という使い方なら良いと思います。
0−1歳用のかわいいイラストの絵図鑑みたいなので
指を差しながらやるのもいいと思うよ。
うちの子も1歳半過ぎても指差ししなかったから、
絵本を見せながら「これはワンワン」とか言って
おおげさに指差してあげたものです。
それが功を奏したのか、
「○○はどれ?」と聞かれて指を差す、高度な指差しが一番最初に出ました。
ま、これが最初に出たからいいってわけじゃ全くないんだけどね。
ちなみに普通は「アレ見て」「アレ取って」みたいな指差しが先に出ます。
そして普通は指差しがあってから言葉が出ます。
うちはベビーアインシュタインの動物カード使っています。
うちの場合、本はどんどんページをめくって話す間をとれないから。
子供が部屋の中に並べて、「ぞうさん、どこ?」と聞いて探しに行ったり、
持ってきてくれて、「ねこだね。」とか遊びながら使っています。
裏に動物の説明なんかも書いてあるので話し下手な私には役立っています。
でも動物カードは本物の動物の写真でいいのですが、別のタイプのカードは
最低でした。犬のカードがとても犬に見えないぬいぐるみの写真だったりでした。
流れブタ切りだけど、
昨日妊婦の頃に仲良くしていた友達と子ども3組とあった。
皆同じくらいの年齢で(2歳半)楽しく遊んだけど、他の子に比べてうちの子は
しゃべらないなーと実感した。
プレスクールにも通っているんだけど、そこでよくお話できる子の事は
4月生まれだからとかお兄ちゃんお姉ちゃんがいるからと心の中で
自分に言い聞かせていたんだと思う。
今回のメンバーは産まれた時期も一緒で一人目で、上手く表現できないけど
差がよく見えてしまった。
子どもの言葉よりも反省したのは、息子が宇宙語で話しかけてくる時に
私はいままで「何?さっぱりわかんない〜(笑」とか「ほんと、宇宙語だね」って
聞こうとしなかったんだけど、友達はそんな息子の宇宙語の中にも
状況と言いたい気持ちをくんで「○○なの?すごいねー」と会話をしていた。
すごく反省した。
という自分語りでした。スマソ
>>34 お友達の様子を見て、
具体的な言葉がけや接し方がわかってよかったね。
ガイシュツかもしれんのですが・・・。
音に反応して動くおもちゃって、皆さん試されたことあります?
うちの子供が通ってた養護学校の幼児相談室で
音に反応すると動き出すハムスターの小さいおもちゃがあったのですが
そのハムスターに向かって先生が「ハムー!」と声をかけると
ちょこまか動くの。先生曰く「これで言葉が出るようになった子が
何人かいるんですよ」とのこと。
もちろん、そのおもちゃは声だけじゃなくて拍手でも他の音でも
反応するんだけど、そういうふうにも使えるんだ!と思ったの。
それにしても、このスレのみなさんすごくがんばってるよね。
言葉の遅い子を持つ親って、よく「接し方が悪い」なんて言われ
がちで、私もさんざん言われたんだけど、何が辛いって母親が
いろいろと試されるのが辛くないですか?
STに揚げ足とられるみたいな感じで指導されたときは
きつかったなぁ。
>>36 いいなあ、それ。
うちの子の場合拍手なりで動かしそうだから一定の声だけで動くおもちゃがあったらいいなあ。
うちはもう2歳になるけど話さない。
ただでさえ話さないのに自己流ながらベビーサイン教えたのが悪かったかも。
ジェスチャーだけですべてなんとかなってしまう。
本人が不自由感じないかぎり話さないかもしれない。
なるべくお友達とかかわるようにしてるけど。
>>37 うろ覚えだがサインは言語発達を妨げるものではないって聞いたことがあるよ
(親が)無言でサインだけ出してるっていうならアレだけど
そうじゃないのなら、サイン使ってるから…とか気にしなくてもいいんじゃないかな
むしろコミュニケーション面を伸ばすのにはいいことだと思うけど
2才2ヶ月 単語が今までに2つ3っつ出ては消え、で今は喃語だけ
最近指差しが増え、絵本を開いては「あっ、あっ、ぷっ」とか喋ったり
文字を見て指差ししたり(多分上の子の真似)。
でも意思表示に発声するというのが、相変わらず少ないです。
ご飯食べていておかわりする時とか、お皿とスプーンを振り回したり叩いたり、私の腕をひっぱったり。
喉が渇いたらコップ持ってうろうろだし、おむつ汚れたら脱いで投げるし。
せめてもうちょっとコミニュケーションの為に発声してくれたらなー。
フラッシュカードの話が出てたけど、今日のはなまる見た人いるかな?
「右脳と左脳をそれぞれ育てる」みたいに部屋の左に手作業用の机、正面に
パソコンのモニターかなんか置いてあって、右側は勉強用の机みたいに用途に
合わせて机の材質とか色とか変えてあるの。
ああいうのだったら右脳と左脳とそれをつなぐ部分がバランスよく育つのかな
と思った。
>>40 それ、以前(といっても随分前だけど)別の番組で同じことやってた。
でも、あれはあくまで普通の発達(成長)をしてる子に有効な方法で
「普通」をさらに向上させるためのものだから、やらないよりは
やった方がいいだろうけど、こういうスレにいる子たちにとって
それを試したから何かが変化した!ということは望めないと思う。
42 :
40:05/02/18 16:03:35 ID:p8w55SQ3
>>41 そうか。
でもこのスレの子たちにはちょっと違うかもしれないけど、障害のある子の施設で
部屋を仕切って「勉強の時間」とかやると集中するっていうの思い出したよ。
テレビに出ていたお父さんもそんなようなこと言ってたし。
あの子は障害ないけど、用途に合わせるとわかりやすいというのはどの子も
同じだし、部屋にあるものを整理するのは「物」と「言葉」が結びついて
長い目で見れば言葉の遅い子にも有効なんじゃないかと思った。
43 :
41:05/02/18 17:46:02 ID:FJ6jUg1f
>>42 >用途に合わせるとわかりやすいというのはどの子も
同じだし、部屋にあるものを整理するのは「物」と「言葉」が結びついて
長い目で見れば言葉の遅い子にも有効なんじゃないかと思った。
そうだね。
例えば身体的な障害がある子がいるとしたら、できるだけ身体の動きを
妨げないように、また危険がないように、整理整頓の行き届いた環境を
作ってあげることは大切。
自閉症のように情報を正しく処理したり整理したりすることが困難な
子の場合も同様に、できるだけ視覚的・聴覚的にものをとらえやすい
よう、また、混乱が少なくなるような環境作りが大切。
単純な言葉の遅れがある子にしたって、例えば親が指さして「あれは
○○よ〜」と言った時、部屋の中のどこにある何を指さしてるのか
子供が判断できないような混沌とした状況ではね・・・
うちとこの子は単純な構音(発語)未発達でSTに通ってます。今は4歳。
1歳後半で、なんでママって言えないんだろ・・?
2歳で、ママしか言えないな・・おかしいよね・・?
3歳で聴力検査を受け問題無し、様子を見ましょう。で、単語がぽつぽつ出てきたカナ・・
幼稚園のお遊戯会の歌は、歌は全くだったけど、振り付けはとても素晴らしかったのが印象的でした。
4歳で言語も含め発達検査を受けまして、未熟構音て事でST開始。
幼稚園ももうすぐ年少さんも終わり年中へ。今まではつたない発音とジェスチャーと気合いで
お友達とのコミニケーションも取れてきたけど、
この前、お友達にあかちゃん言葉をからかわれているのを目撃。
ここまでは独り言なんだが、次に書く事を読んでね。
45 :
44:05/02/18 21:09:37 ID:EvRV7rYh
ST(言語聴覚士)には今の言語訓練と聴力検査の時と御世話になっているんですが
そこで頂いたアドヴァイスを紹介しようと思って。。
発音未熟の他に未発達な面がある場合にも当てはまるのかどうか解りませんが、
子どもに発音を促す場合に、発音が出来ていないからもう一度言って!というニュアンスではなく
ママの耳が悪くてよく聞こえなかったら、もう一度言ってくれるかな?というニュアンスで
発音を促すといいそうです。
あとは、想像を働かせて適当なところでOKを出すか、
全く理解できなければ笑ってごまかすとか、話題を変えてしまうんだそうです。
要は、お子さんの発音を否定しないように との事ですね。
>45
なんかよく聞く方法と違うんだね。
その子の状態によって接し方がだいぶ変わることが解りました。
やっぱり早く専門家の診察受けようと思いました。
47 :
旦那:05/02/19 07:46:43 ID:TPWOh3D8
小学生になった頃構音障害を指摘受け、ことばの教室に週一で通っていました
自分ではちゃんと発音していると思っていたし友達から聞き返されたりしなかっ
たのに突然自分だけ通うことになったときは少しショックだったかな
でもすごく楽しくて好きな先生だったしその日は嫌いだった給食を食べずに
早めに家に帰れるから一人だけ特権が与えられたみたいで通う日はうれしかった
結局一年で終わって一番ほっとしたのは毎回送迎させられた母親だったと思う
30年前のことなんで今よりも様子見られただけで
>>44さんのお子さんのように
今ならば就学前に行っていたかもしれないとは思いました
でゆっくりと」喋るようになり、それを学生時代にはからかわれたりしたけどね
ただいま様子見のもうすぐ3歳です。
最近偏食がひどくなりました。
前はそこそこ食べていたのに・・・。
偏食のある場合ってどのぐらいから始まるんだろう。
>48 様子見スレで聞くといいよ
>>48 >>49が誘導してくれてるけど、一応ここでもレス。
様子見・・・とは発達障害の可能性を、ということで良いのかな?
例えば自閉症の特徴として偏食が挙げられるけど、その子のこだわりの
傾向によって、本当に赤ちゃんの頃から偏食が激しい子もいれば
2〜3歳くらいまではあまり味覚にこだわりがなく(知的障害のある
子なんかだと、単純に「好き嫌い」の感覚を理解してなかったりする)
何でもよく食べる良い子だったのに、就園・就学の頃から急激に偏食が
始まる、という子も多いよ。
ただ、3歳くらいまでって、普通でも初めて食べるものとか結構多いし
あと、マイブーム的に好き嫌いにもブームがあって、昨日まで好物
だったものを今日は見向きもしなくなったり、逆にこれまで
手を出さなかったものに関心を持って食べてみたりすることもある。
見分け方、というか、観察の仕方の大まかな基準は、食べてみて
嫌いなのか食べず嫌いなのか?ということや、色や形状・種類・におい
など特定のこだわりをもって嫌っているかどうか?というような
ことかな〜
51 :
48:05/02/21 22:32:39 ID:bavtBn6A
>49
答えて頂いてありがとうございました。
48さんのスレで誘導をもらって、そういうつもりではないと
思うのですが突き放された感じがしてドキッとしたので
とてもうれしかったです。ありがとう。
初めてここにお邪魔します。
同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃるのって励みになりますね。
うちの息子は今4歳、幼稚園の年少組ですが、
入園するまでほとんど意味のある言葉を話すことができませんでした。
こちらの話すことは大抵理解していたので、心配しつつも様子見していました。
園長先生の薦めで県教委や市の発達相談などにも通ったりしましたが、
発達面での異常はとくになさそうだということでした。
ところが3歳児検診の時に滲出性中耳炎との診断が・・・。
後ろ向きの時に話しかけてもちゃんと反応していたので、
親でさえまったく気付かなかったんです。お恥ずかしい話ですが。
結局去年の秋に、鼓膜チューブ設置の手術を受けました。
53 :
52:05/02/23 10:46:03 ID:Anc7IvMO
その後は弾みがついたように話すようになりましたが、
やっぱりまだ発音も悪く、言葉の繋がりもスムーズに行きません。
幼稚園でも友達にからかわれてるようですが、
本人はまったく気にしてないようです。
園長先生からは、「まぁ小学校入学までに話せれば大丈夫だから」
と、励まされてます。
新年度からはことばの教室にも通うことになっていますし、
じっくり焦らず取り組んでいくつもりです。
言葉がなかなか出てこない子のなかには、もしかしたら
うちと同じような状況の子もいるのではないかと思い、
参考までに書き込みさせていただきました。
54 :
3:05/02/24 00:20:49 ID:6nVdw8Yj
3歳の息子ですが、ちゃんと歌える童謡がゼロで、
途中がぬけたり、最後まで歌えません。話す言葉は「これちょうだい」
「あっちね」とか一度に1〜2語しか使えません。上の娘が覚えいた九々は
2Xと3Xの答えの部分は勝手に全部覚えていまったので記憶力は
あるようなのですが、どうして歌が覚えられないんでしょう。
「いろはにコンペイトウ、コンペイトウは甘い〜、甘いはお砂糖」のはずが「甘いは幽霊」
になったりしています。
56 :
:05/02/24 05:32:22 ID:f6Ohf2Bn
>>54 同じようなリズムが続くので混乱してるだけでは?
うちは3歳半ですけど、同じように2文語です。この半年でかなり増えてはきましたけど。
>>54 大人でも単に歌う事があまり得意なじゃない人ってゴマンといるからね。
もしかしたらそういうタイプなのかも。
色々気になるのは分かるけどね。
どうしてもお歌を上手にさせたいのなら、毎日眠る時に童謡のCDをかけながら
寝せてみてはどうでしょ?歌詞は自然と覚えると思うよ。
>54
>「甘いは幽霊」
うちの3才の子もよく単語を入れ替えて歌ったりしてますよ。
千と千尋の台詞を入れ替えて
「うんちか、あの子はうんち言うのか〜いいな〜愛のちからだな〜」
といってました。
うちのところは療育に行きだしてまだ数ヶ月ですが、
そういう覚えた単語を入れ替える遊び?が増えましたよ。
童謡は最初音だけしかまねてなかったのが、最近やっと歌えるようになってきたかな、という感じです。
既出だったらすいませんが
言葉の発達に、動作に音を付けてやると良いと聞いた。
階段上るとき「とんとんとん」とか、ボール「コロコロコロ」
とか、歩くとき「テクテクテク」とか。
うちの子2歳1ヶ月。
単語のみ。数えようと思えば数えられるし・・・。
市の自治体というのでしょうか、そこに相談の予約して
保健婦さんにしか見てもらってないんだけど、(2歳0ヶ月の頃)
専門家とかって、どのように検索すればいいのでしょうか?
相談の際には真剣に聞いてくれたり、子供の様子を見てくれたりは
してたようですが、2歳半になっても言葉が増えなかったり、
他に心配事が出来たらまた予約して来るなりしてね〜。
ママが気にならなかったら、
別に来なくてもいいですよ〜と、簡単に言われた。
正直良かったと思う反面、なんか適当にあしらわれたと思うと
ふに落ちないというかなんていうか。
自分で行動しなくては!と思って書き込みしました。
「専門家」ってどこに行くのですか?
小児科や市の相談(私は保健所に行きました)から紹介して
くれるもんなんですか?
自力だとどこへ行っていいのかわからなかったもので・・・。
今日は同じ月齢の子数人と遊んだせいもあって、凹みました。
みんなよく喋る子だった。
くらべちゃ駄目と思いつつ、けっこう落ち込んでしまいました。
今の所他に気になる事はとくにはないけど、
「言葉遅い」ってこんなに心配になるもんですね。・・。
>>60 言葉だけに限れば言語療法士でしょうね。
ただ、個人でやっているところだと、費用も結構かかるようです。
私が聞いたところでは、一回¥5000くらいとか・・・。
それにまだ2歳1ヶ月だったら、様子見でもいいと思いますよ。
念のため耳鼻科や聾学校で聴力検査をしてもらうという手もありますが、
これも2歳になったばかりだとちょっとまだ難しいかもしれません。
>>60 単純に診察を受けたいのであれば、小児神経科や発達科のある病院を探して
予約する。
(地域差はあるけど、3〜6ヶ月くらい先しか予約は取れないことが多い)
行政の相談・療育を希望する場合は、地域の保健センターに電話してみる
のが手っ取り早い。
療育の前段階くらいのサークルのようなものを実施してるところもあるし
「言葉の教室」「経過観察」などの予約が取れる場合も。
ただし、担当保健師によって対応・知識など当たりハズレがある可能性アリ。
既に保健師に相談済みで不信感をお持ちのようなので、保健センターは
あえて避けて、直接(総合)福祉センターに電話してみるのも有りでは?
2歳から療育を受けられるところが多いと思うし、言語聴覚士もいるので
相談できるはず。
>>60さん、うちの子は1歳10ヶ月の頃、全く言葉がでなかったので、保健センターに
相談したりしたのですが、3ヶ月おきの心理相談しか紹介されませんでした。
保健センターから母子の心理相談を3ヶ月置きに通いながら、
ttp://www.warp.or.jp/ent/ で、子供のかかりつけの小児科の先生と聴覚の検査のできる病院を探し、
紹介状を書いてもらい、聴覚検査を行いました、それから問題なしということで、
市の療育センターで相談を希望ならと紹介状を頂きました。
そこで、センターで発達検査をし(ここまで1ヶ月です)、言語のみ経過みましょう
ということで、半年後(半年おきにしか検査できません。)に検査と小児発達心理の先生に
見ていただき、問題なしとなりました。
それから、現在は、(つたないですが)2から3語つづけて話せるようになり、
適当な幼児教室に通いながら、来年幼稚園を受験予定です。
いきなり発達科の病院に行く前に、信頼の置ける近くの小児科の先生に、
相談し、まずは大学病院の耳鼻科や療育センターに紹介状を書いてもらうのが、
一番はやく診察やら検査は進むようです。
大学病院だと神経科や小児科が併設されているので、STやOTもいるし、
療育センターでもそういう方たちを揃えているので、
>>62さんのいうとおり、
直接(総合)福祉センターに電話してみるというのもよいと思います。
>>60 うちは
>>63と同じで、かかり付けの小児科から直接小児神経科に
回してもらえた(たまたま総合病院だったので院内で予約を取ってもらえた)
療育も、1歳半健診でお世話になった保健師さんが、2歳になった時に
経過観察の予約を取ってくれて、そこから福祉センターへの紹介状をもらえ
早期療育を始められた。
でも、小児科の先生でもあまり面倒見の良い先生じゃなければ
「もう少し様子を見ましょう」で終わることも多いみたい。
療育仲間のママンの中には、小児科で相談しても紹介状とか書いてもらえず
大学病院や総合病院に紹介状ナシで直アポ取って行った人が多いよ。
本来紹介状が必要な病院でも、事情を話したら紹介料(紹介状分の料金)を
払うことで受け入れてくれる(はず)。
もちろん、福祉センターへ直接GO!もアリだよね。
携帯からで読みづらくてスマソ。
息子もうすぐ@一歳八ヶ月単語0。今日一歳半検診に行ってきた。
予想どおり発達心理の先生にまわされ相談したら、言葉だけでなく全体的に少し遅いと言われたorz
先生の言う働きかけはすでに実践済みだし、役所、小児科、耳鼻科にも相談済み。
結局悶々とした気持ちで見守るしかないんだよね…(ノД`)
やっとマターリ見守られるようになった矢先に不安を煽られちゃったカンジだorz
まだ一歳八ヶ月だから希望はあるかな?
なんだか母チャンどっと疲れがでてしまったよ(´・ω・`)
愚痴スマソでした。
>65の付け加え。
ちなみに指さしもしません。
小児科ではまだ一歳半だから焦らないで。と言われ
耳鼻科でも異常なしで小児科と同じ事を言われました。
つま先立ち歩きや横目で見るのは遊んでるときにありますが、
生活上そんなにクセのある子でもないし、不自由もなかったんですけどね。
心配だなぁ(´・ω・`)
>>65 >まだ一歳八ヶ月だから希望はあるかな?
希望・・・とは?
もう暫くはマターリしたいなぁ?という希望なのか、それともこの先いつか
追い付くこともあるかもしれないという希望なのか?
後者だとしたらYesでしょう。
絶対追い付く!などと保証できる人はどこにもいないし、将来もしかすると
障害につながる可能性だって拭い切れない。
けど、どんな状況でも親が希望を捨ててしまったら伸びる子供も伸びなく
なってしまうよ。
あと、前者だとしたら、1歳8ヶ月単語ゼロで言葉以外の面も全体に遅れが
あるといわれたのなら、マターリしてる場合ではないと思う。
まぁ、
>>65さんはマターリといっても、本当にのんびりしてるわけではなく
これまでもちゃんと診察受けたり相談したりしてるようなので、気持ちは
マターリ、でも行動はきっちり、という感じで良いのでは?
1歳半健診でそういう結果が出てるなら、多分今後定期的な働きかけが
保健センターからあるはずなので、その時に具体的な話ができるよう
普段から子供の様子(成長具合など)をメモを取っておくとか、他に
発達科の先生に定期的に診察してもらうようにして窓口を広げておくのも
良いと思う。
68 :
67:05/03/03 01:35:08 ID:z5+p3BBa
カキコした後に
>>66を読んだら、私も心配になって来た。
>>65-66の内容はうちの子もその頃そんな感じだったから。
やっぱり、2歳間近になっても指さしがなく言葉も出なかったら
早めに発達科の診察受けた方が良いかも・・・です。
語りかけなんてやったって無駄だ。
したって話す子は話すし、話さない子は話さない。
もう疲れた。
>69
うぅぅ〜言い方はとても乱暴だけど気持ちすごくわかる。
話す子は話すし、話さない子は話さない。
うちの子は話さない。
1歳半健診で引っかかって、2歳になれば話すかもと思って
2歳になれば2才3ヶ月からあふれるように言葉が出てくるんじゃないかと思って
今、もう2歳半になってしまった。
回りの子はどんどん話してる。うちの子だってちょっとずつは伸びてるんだけど
ほんとにちょっとずつで。
いつもセルフのガソリンスタンドでガソリン入れてるんだけど
うちの方ってリッター110円くらいなのね。
ガソリン入れながらボーっとリッター数と料金のカウンター回るのを見てて
最初は1.00と110だからカウンターの回りにそんなに差が出ないんだけど
2000円分、3000円分っていれていくとどんどんリッターと料金の差が出てきて
なんか自分の子(リッター)と他の子(円)を見てるようで
涙がぼろぼろ出てきてスタンドの人に心配されたw
疲れてるな、私。
>70
あぁぁぁ
そんな日常でふいに泣いてしまうなんて・・・
今すぐあなたを抱き締めてあげたい。
うちは二歳5ヵ月で単語五個くらいかな。
今年から療育に行きだして単語が出てきた。
かけがえのない愛する我が子を母親として
精一杯愛し支えていきたい。
他の子と比べることなんて無い無い!
愛する我が子は愛する我が子以外の何者でもないんだから・・・
>>69 ほんとそう思う。
語りかけもせず、ビデオ漬けにしている子なのにかなりしゃべってる子もいる。
テレビもビデオもほとんど見せず、ずっと語りかけをし、本の読み聞かせをしてるうちの子はしゃべらない。
比べたくないんだけど、どうしても理不尽で泣けてくるよ。
>かけがえのない愛する我が子を母親として
精一杯愛し支えていきたい。
他の子と比べることなんて無い無い!
愛する我が子は愛する我が子以外の何者でもないんだから・・・
マルハゲド
今日療育先で同じクラスのママンに「どうして○○ちゃんママは、そんなに
前向きになれるの?どうしてそんなに○○ちゃんの障害をすんなり受け入れ
られるの?」と深刻顔で聞かれたんだけど「愛する我が子だもん。可愛くて
仕方ないんだもん」としか答えようがなかったよ。
うちは診断済みなのでスレチガイ承知だけど(スマソ)
周囲が思ってるほど「すんなり」受け入れたわけでもなければ、全てにおいて
いつもポジティブでいられるわけでもない。
でも、モチベーションをそこに持ち上げて行くだけで気持ちが随分救われる。
結局、受け入れて割り切った者勝ち的なところがあるし、可愛い子供のために
どうやったら伸ばしてあげられるか、支えてあげられるか、それに尽きる。
語りかけしましょうって漠然としているよね。
例えば、絵カードのマッチングなどをして、物に名前があることを教えてあげましょう、とか
指さしは出ない子は促しましょう、とか
模倣力をつけて、言葉が模倣して言えるように(発音の面から)
とか具体的な、アドバイスが欲しい。
私は、これらはネットで仕入れた事だけどね。
>>70 あ〜、気持ちよくわかる。
うちは2歳5ヶ月で似たような状況。
うちの子なりには少しづつ増えてるんだけど同じ月齢の子と遊ぶと鬱。
76 :
71:05/03/03 21:57:07 ID:9bWrBH+l
>75
人によるかもだけど、その気持ちは
あるとき脱する気がする。
何かをきっかけに。
私は「うちの子、遅いかな?遅い気がする
やばい?変?」と思ってた二歳なるかならないか位が一番欝だった。
健診や児相で「確かに遅いですね」と言われたら
何故か肝が座った。
「よっしゃ!やったるで!」という感じ。
今は「出来ることは何でもしてあげよう」って前向きだし
動いたことによって前進してるだけで気楽。
>>75 月齢が上がるって歳下の子が廻りに増えていくとさ、さらに鬱なんだゎ。
もうすぐ4歳。単語は多いほうだと思うけど上手く文にならない。
体ばっかデカイから、アンバランスが目立ってきたよOTL
昨日だって、「コレ!イチゴ、・・・コレ!!」って、外で
袋に入れた苺を嬉しそうにたどたどしく見せびらかしてたら。
2歳半男子「お、オレもイチゴすきだぜー。」
・・・ォ、オレ・・・。ダゼ・・・・・・。もうそんだけで激しく鬱。
78 :
77:05/03/04 09:54:56 ID:2GGONJ97
上がるって てなんだ・・・ 上がって。だな。うぅ。スマソ。
>65->66です。
亀になりましたが>67->68さん、レスありがd。
そうですね…まだ追いつく可能性はありますよね!
前に子供の遅れを気にしだした時、必死になりすぎてウチュになり
親子共々笑顔が少なくなった事がありました。
またあぁなるんじゃないかと不安です。
やっとマターリしてきたところだったのに…(ノД`)
昨日今日となんだかショックで無気力です。
まぁそんなことも言ってられないので頑張るしかないんだけどね。
>69のいうこと、本当にその通りだと思う。
でも少しでもプラスになればと皆頑張るんだよね!親心って奴ね。
80 :
名無しの心子知らず:05/03/04 17:31:14 ID:CZ48l7MI
一歳7ヶ月の息子、指差ししません。
一歳半検診でひっかかりその後専門の方(?)に見てもらいました。
言葉が少ないながらも少しは出てるので気長に構えていたら
「指差しをしないと言う事は言葉を貯めていることはありません。
今後爆発的に言葉が増える期待は無いと思ってください。」って言われて
頭を殴られたようなショックを受けた。
その後おやつなどを高い所において指差しを促すけど
怒り出し泣いてばかりで全然ダメ。
外に行きたければ靴を持ってきたり
おやつが欲しければお皿の入っている戸棚を叩いたり
ゼスチャーで充分親子の間では意思の疎通が出来るんだけど
指差ししない息子につい怒ってしまう。
私の指差しにも理解は薄い様子。
>79同様一ヶ月前までのんきに構えていて笑顔ばっかりだったのに
検診後の自分の育児は嫌になるよ。怒ってばっかりだ。
どなたか指差しを教えるのに有効な手段教えてください。
好きそうなお菓子を目の前に置いて、手を伸ばしたら
すかさず、指差しの形にして、お菓子を袋を開けてあげる。
それを繰り返す事。これは要求の指差しますね。
また、子どもの好きなキャラクターなど(ワンワンとか)
親が絵本をみながらワンワンはどれ?と聞く。その時、子どもがわからなくて、いまいちわからなくても
犬の絵の上に手を乗っける。
余裕が出てきたら、指差しの形にして、指差しさせる。
>>80 >今後爆発的に言葉が増える期待は無い
そう言い切れるのかなあ?
ウチの女児は1歳8ヶ月時点でまだ指さしなしで発達外来に行き始め、
ちゃんと指し始めたのは1歳10ヶ月頃。
絵本をドンドン指して「これは?これは?」という感じ(言いませんが)になりました。
それと同時にポロポロっと言葉が出てきて、
2歳あたりで一気に爆発(というのかどうか分かりませんが、
私が「もう語彙数えられない」とさじを投げる程度)しました。
医師にも「もう来なくていい」と言われました。
ウチのは1歳8ヶ月頃まだジェスチャーもなしでした。
指さしを促す努力は特にはしてませんでした。
うちの子は壁に貼ったあいうえお表で若干指差ししました。
親がこれなーに?あひるちゃんだねー、という感じ。
あと勝手に歌っぽくしながら
「○ちゃんのおめめ、○ちゃんのお鼻、○ちゃんのお口♪」
それから絵本読みながら10数えるところがあったので、その数字を指しながら
「いーち、にー、さん」とか。
でもその後もあまり自発的には指差ししなかったです。
現在3歳ですが最近では自分で目、鼻、口など指して「これなーに?め!」とかやってます。
やっと「あご」「おへそ」なども増えてきました。
>80
うちも指差しは遅かった。2歳1ヶ月位で出てきたかな。
絵本を見るのが好きな子だったので「きんぎょがにげた」とか「アンパンマンみーつけた」とか
絵本で「あれ?きんぎょはどこ?」とか「アンパンマンどこにいる?あっここだ!」とかやったなぁ。
アンパン狂なので食いつきも良かった。
最初、子供の指もっていって教えたら、次の時私の指持っていこうとしてた。
すぐ、自分でやるようになったけどね。自発的な「あっち〜」とかはその後だった。
今、2歳8ヶ月で二語中心、会話はまだまだで言語発達としては遅い方?
爆発的な増加はないけど小爆発の後しばし停滞の繰り返しって感じで成長してます。
80さんが不安な気持ちは良くわかる。言葉が出てなくても指差しがあれば大丈夫
なんていろんな所で書いてあるもんね。丁度一年前の自分だよ。
「でもうちの子その指差しがないんですけど?」って。
親がイライラすると子供はダイレクトに反応する、「出来ない出来ない。」って
思いつめないで遊びの中で教えてあげるのがいいと思う。これがむすかしいけど。
な〜んてえらそうなことを書いていますが、まだに不安になることがあるので
アドバイスを求めて市の発達相談、あそびの教室には行っております。
85 :
75:05/03/04 20:08:38 ID:0lRPqPCG
>>76>>77 レスありがとう。
>>76 私も早くそうなれるといいわ。
>>77 その話はすごくよくわかるわ。
この前短期間に生まれが一ヶ月違わない子三人にあって
「うわ〜普通はこんな感じなんだ」って認識を新たにしたけど
昨日一歳半の子が単語しゃべってるの見て「あ〜あ」って感じで。
3歳未満のうちに、「ムリ」って言い切るってどうなのかなあ。
診る人によっては別の意見が出そうな気がするけど。
うちは2歳8ヶ月言葉ゼロ。
半年くらいから指差ししてたよ・・・
それはそれでどうなんだろうって感じだ・・・
指差しの定義ってどんなんだろう?
絵本見ながらとか散歩の途中で指差しの形はするものの
「コレ(アレ)なあに?」と聞いてると言うよりは
「ただやってる」って感じなので。
特に散歩の途中の指差しは、何を指してるのかさえ分からない状態で、
かなりの確立で明らかに「ただやってるだけ」だし。
一応分かる時は「〜だよ」とは言ってますが。
88 :
80:05/03/04 23:59:46 ID:CZ48l7MI
>>81 >>83 ありがとう。やってみます。
>>82 言い切られました。「爆発的に言葉が増える事は無い。」と。
後、ご機嫌に歩き回ったり一人遊びする様子を見て
「お母さんの接し方だけが問題では無いのかもしれませんね。」と。
(暗に障害があるかもと匂わせているんだよね・・・)
本当に落ち込みました。
>>84 私のイライラ息子に痛いほど伝わっています。
最近はおやつのカゴの下に連れていくと泣き出します・・・。
(無理矢理指差しさせるので・・・)
楽しく教えられると良いですよね。自分の器の狭さに嫌になります。
市の親子遊び教室は4月からの講座はもう定員一杯らしいです。
言いたい放題言われてフォローは???な○○市です。
>>86 >>87 指差しの定義って何なんでしょうね?
でも指差しが言葉の前のステップと言われると
もう言葉より何より指差ししてほしいです・・・。
>「指差しをしないと言う事は言葉を貯めていることはありません。
今後爆発的に言葉が増える期待は無いと思ってください。」
この医者の見解は、つまり「単なる言葉の遅れではありません」
ということだよね。
うちの子もそうだったけど、その場合、指さしを促したり練習?
させたりしたからといって、指を指すようになるわけでもなければ
それこそ言葉がいきなり爆発的に・・・などということもない。
うちなんてまさにその先生がいう典型だったのか、4歳で初めて
指を指して、それからやっと少しずつ言葉が出始めた。
あ、でも、だからといって何もしないよりはした方がいいので
>>81や
>>83のようなことは日頃から心がけて接してあげてくださいね。
90 :
71:05/03/05 01:04:13 ID:luwRi6/L
>88
諦めず「あっ!」(驚いたように)と指差し続けてくださいね。
うちはN○Kのワンワンが好きでテレビに映ると私が
「あっ!ワンワンだ!見て!ワンワン!」と続けていたら
そのうちそっちを注目するようになり、
指差しすると人はそっちを見てくれると学んだようです。
あと断言された件ですが、たった一人の意見で大きく落ち込む必要はないです。
たまたま当たりが悪かったかもしれないし。
子供なんて一人一人違うんですよ。
未知なる可能性を秘めています。
うちなんて熱が出て次の日から喋りだしたんですから。(知恵熱?)
わかんないもんです。
書き忘れ。
指さしを促す時は、最初近くから(絵本の文字を指先でなぞる等)始めて
お子さんがノーマルな反応を見せるようになって来たら、少しずつ少しずつ
距離を持たせるように(ここ→そこ→あそこ→あっち)してあげてください。
>>80 私も子供の言葉が出なくて、「指差し」についてかなり気にしていた時期があり、
80さんと同様「教えよう」としていました。
その時の子供の反応は
●指差しをしている私の指自体を見て、その先にあるものを見てくれなかった。
●指差し行為自体に気が付かない?無視する。
●絵本をみている子供に対して、「○○だね」と指差しすると遊びを邪魔をされると思うのか怒り出す。
取り付く島がないという感じでした。
結果、教えるという観念は捨て、散歩の途中や生活の中で本人が見ていようがいまいが、
「飛行機だ」とか「お花だね」とコミュニケーションをとる感覚で、指差ししながら話していました。
指差しを自発的にしたのは3歳を過ぎていました。
言語の先生にこう言われた事があります。
子供がオウム返しで話すようになったばかりの頃、うれしさもあって言葉を強要していた時期があります。
その頃、子供は「ちょうだい」という単語がオウム返しでしたが言えていました。
しかし、子供ですから気分によって言ったり、言わなかったり。
言わない場合、「ちょうだい」といいなさいと子供が泣き叫ぶまで強要していました。
先生は、「「ちょうだい」という言葉はその行為にまだ結びついてはいない。
お子さんは既に気持ちがお茶を飲むという行為自体に移っている。お子さんとしては、
その飲むという行為を否定されていると感じるので泣き叫ぶ。泣き叫ぶまで強要する事はよくありません。
何度かやってダメであれば、大人がかわりに「ちょうだいだよ」といって飲ませたほうがいいですよ。
そういったやり方は無意味です」と言いました。
心配なところがあれば、親としてどうにかしなければというあせりの気持ちが出てくるのは
仕方のないことだと思います。私の子供はあきらかに発達が遅れているのであてはまらないかもしれませんが、
今のところ子供に合わせてゆっくりと進んでいくしか方法はないなと考えています。
長文失礼しました。
1歳10ヶ月のとき、言語聴覚士の先生の診断を受けました。
「発語の数も少ないのは当然だけど、理解している言葉も、
月齢に比してずいぶん少ないわね。」と言われました。
私はこれを、「爆発的に言葉が増えることはない」と理解しました。
でも、落ち込むというより、ずいぶんすっきりしました。
素人のまわりの人からは「心配しすぎ」「そのうちうるさいくらいしゃべるわよ」
「これだけ指示が通るんだもの、心配するのがおかしい」みたいなことばかり言われ、
違うんだよなあ、そんなことないと思うなあ、ともんもんとしてました。
その言語聴覚士の人には、うちの子にあった言葉の教え方を何通りか教えてもらいました。
私はそれまでやってきたのは(赤ちゃんの頃から)、共同注視を意識した豊富な語りかけ、
子供の動作に言葉をつけること、テレビ、ビデオをつけないことくらいで、
それ以上何をすれば?と言う感じ。
どうすればいいかいろいろ教えてもらって、悩む時間があったらやってみようと思えました。
2歳の時に心理の先生に診断してもらったときには、
「発語は少ないが、理解している言葉はずいぶんある。
今のお母さんのやっておられる努力は間違っていない。」と言ってもらえました。
確かに、1才半検診のときにできなかった指差しの検査に、
(6つの絵を見て、○○はどれ?に答えるやつ、1才半の時は、
くるまどれ?ときかれ、犬を指差してたりした)すべてすばやく完答できました。
もんもんとした時期は私はなんとか脱しました。
2歳の誕生日、言える単語を数えたら10数個でまだまだ追いつくのは先ですが、
いろんな場に出かけているし(保健所のちょっと発達の遅い子のためのプチ療養みたいなところ、
姉の幼稚園が未就園児対象にやっている親子教室、毎週園庭開放をやっていて保母さんだけでなく
保健師も子供を観察してくれる保育園等々)
言葉以外の発達は順調だし、育児がまた楽しくなってきました。
探せば、いろんな場でいろんなことをやっているんですね。
いろいろ見てみて、先生のアドバイスにあうようなところにいってます。
長文すみません。こんな例もあるってことで。
うちの1才4ヶ月の娘、まだ一語しかない(ミルク)。
でもそれほど心配していないです。
なぜかというと3才半の息子は療育に行ってるんだけど(診断まだ)、同じ時期を比べても明らかに違う。
言葉は長男の方が早かった。
1歳丁度から2〜3でていたし。
指差しはどちらもやっていたんだけど、何かが違う。
それを言葉にするのは難しいんだけど、あえて言うのなら
娘は指差した後に顔をみる。(どうよ?ってかんじでニヤリ)
又は指差した先のものを見ている(蝶々の絵だバンバンバン)
人の顔を伺うって雰囲気。
息子は指差しの行為だけ。
というより指差しの形で物を触っている風。
3才で自発的に指差しはじめたけど、それ以前は
「これなに?(親がゆびさし)」「指〜(又は爪〜)」なやりとり。
(
何かが違うって、実際並べて見ないと実感できないことなので
参考にならないかもしれないけど、書いてみました。
95 :
80:05/03/06 01:05:43 ID:QyrQRcHM
>>89 私も過度な訓練(?)には疲れて来たところだったので
(今日主人にやりすぎでは?と言われたし・・・)
泣かせるまではしないで
生活の中で自然に私が指差しを多用して行きたいと思っています。
>>90 私もいないいないばぁのワンワンを良く指差ししてます。
テレビの内容が好きなわりには指差しには反応は薄いですけれど。
頑張って続けますね。
>子供なんて一人一人違うんですよ。 未知なる可能性を秘めています。
こんな風に言ってもらえて嬉しいです。ありがとう。
96 :
80:05/03/06 01:06:25 ID:QyrQRcHM
>>92 文章を読んで全く「私の行動か?」と思うほど同じです。
私も息子を泣き叫ばせすぎて主人に指摘されたので
もう少し肩の力を抜くつもりです。
私の息子の場合遠くの指差しはほとんど理解していません。
近くのブロックやボールを「ちょうだい。」と言うと渡してはくれますが
時々自分の手にしているものやその時興味のあるものを渡してきたりもするので
理解しているのかどうか・・・。無視される事もあります。
今は「おいしー」を言うことが出来ますが
美味しい時以外にも楽しいときに「おいしー」とか言ってるので
言葉と行動は結びついていないと言う事なんですね・・・。
なんだかとても息子と似ている気がするのですが
>>92さんのお子さんは発達が遅れているとの事ですが
それがはっきり分かったのはいつ頃の事なのですか?
(失礼な質問ならすみません)
>>93 テレビを付けない。共同注視。頑張っておられますね。
私はお恥ずかしながらついこの間までかなりテレビに頼っていました。
実は今は一番の原因はそこにあるのではないかと思っています。
(今さらながらネットでテレビの弊害を調べました。
息子には弊害の症状がかなり当てはまったのです。)
今まで楽して弊害が出てから息子を追いたてるのですから
本当に最低な母親だと思います。
一人目がかなり言葉が遅く、たびたびこのスレにお世話になっていましたが・・・。二人子供が
いますが、結局大して指差ししません。
下の子も全くと逝って良いほど指差ししないまま大きくなってきました。
そんなに指差しって大事なのですか?息子の時にいろいろ相談していましたが、指差し云々
は言われる事なかったなあ。
言葉が遅い子にTVやビデオ、DVDは
絶 対 ダ メ
ですよ!
まずTVをつけない生活をしてみましょう。
うちの男児1歳9ヵ月、単語2個。ママ、パパも言わない。
ちょうだいも指差しジェスチャーだけ。よく宇宙語でしゃべってます。
周りの子はとってもおしゃべりが上手。なんだか悲しくなってしまいました。わんわんだよー。と教えてもわんわんのわの字も出てこない。なんだか自分の中に焦りと不安が・・いけないと思いながらも子供を責めてしまう・・愚痴でスマソ。
でもさ、テレビ漬けでも話す子は話す・・・んだよね。
二歳半で2語文がまだ
よく(三歳でしゃべり出す子もいる
といいますが本当ですか?三歳まで待ってる方います?
>98
テレビはN○Kのニュースぐらいしかつけてなかったけど、言葉は遅かった。
現在(5歳)はそれなりに喋ってる。しかし今でもテレビ大嫌い(怖いらしい)
テレビ嫌いならいいというものでもなくて、小学校に上がった時が心配だ。
友達との話題についていけるのか、授業でビデオを使う時に怖がって泣いたりしないか。
何でも偏りすぎは良くないんだよ。
103 :
92:05/03/06 15:56:41 ID:3obpwjzN
>>80 私の子供は現在4歳です。
はっきりとわかったというのが、診断が出たという意味であればちょっと違います。
専門医の診断は受けていません。
言葉に関して、私の子供がオウム返しを始めたのは3歳8ヶ月頃、4歳を過ぎて単語が出てきました。
あきらかに他のお子さんと比べて発達が遅れていますのでそのように書きました。
経過観察になったのは1歳半検診の時、2歳頃から私も真剣に心配になり始めました。
その後療育教室に通うようになり、現在は週3回、4月より週5回(母子分離)になる予定です。
80さんは息子さんと似ていると感じていらっしゃるようなので、
こういったことを書くと心配されるかもしれませんので、
付け加えさせていただきますと、
私の子供は言葉が遅いだけではなく、他にも問題があるのでここまで
言葉の発達が遅れているのだと思っています。
80さんの息子さんが、私の子供と同じ成長過程を経るわけではありませんので
参考程度に読んで下さいね。
>>101 3歳まで待ってますよー。
2語文どころか・・・って感じだけれど、様子見でいきましょう
といわれてるし、自分でも、発育の遅れは感じても
自閉症の兆候なんかはあんまり感じないので、かなりのんきに
構えています。
今度は7月に診て貰う予定。
ついでに、テレビもビデオも見せてます。
絶対だめ、というか、見せないほうがいいんだろうなーと
思うのだけれど、わんわんもあんぱんまんも大好きで
にっこにこで見てるから、ついつい。
ほどほどにならいいかな?と思ってるんだけど。
105 :
80:05/03/06 23:20:55 ID:QyrQRcHM
>>92 >80さんの息子さんが、私の子供と同じ成長過程を経るわけではありませんので
参考程度に読んで下さいね。
そうですよね。分かってはいても児童館などで見かける息子より小さい月齢で
しっかりした子を見ると息子は何か問題があるのかなと思ったりして
つい同じような成長の子はいるのか気になってしまって・・・。
気にしてもしょうがないですよね。息子は息子だもの。
これからは息子の成長を気に掛けながらも
もう少しゆったりした気持ちで接するように頑張ります。
レスありがとう。
テレビは一方的だから駄目なんですよ
それに親の声はテレビからの声に負けてしまう
カラフルな画面に釘づけ…
グダグダ言わずにきっぱりやめて関わって遊んであげる事です
早く喋ってほしいなら、
まずテレビをつけない生活
をすることですよ
テレビは子供が寝てから!
>>101 うちも3才になってやっと二語文出たか出ないか、くらい。まってたよ。
3歳児健診で特に心配してません!って突っ張っちゃったら、健診はみごとスルー。
結局、直後に超不安になって、やっと自分で療育探したりし始めた。
遅いスタートで自分を責めたときもあったよ。
ママのストレスが結構発達・発語に影響するような気がするから、不安イッパイ
なら早めに動いたほうが精神安定上いいかも・・・。
療育っていっても、即効性はないし、効く薬を処方されるわけでもないからね 笑
うちは3歳半になったけど、爆発的って感じじゃないな。
徐々に、言葉だけで会話が成立しつつある。
現在は家庭内療育中です。ちなみにテレビ類やめてました。
早く喋ってほしい!!!とあんまり焦ってないせいもあるのかなあ。
喋れるはずの子が、テレビによって全く喋れなくなるなら、もちろん一切禁止するけれど
のんびりいけばいいや、と思ってるので。
一日、つけっぱなしには絶対しないけれど、時間決めて見る分には、いいかなと思ってます。
2才1ヶ月男児。
単語は明瞭なものが30〜40くらい、二語文少々。
今日保育園にお迎えに行ったら
「○○君とぶーぶーで××(聞き取れなかった)したよ」と笑顔で報告してくれた。
これって三語文?
発語は多いんだけど物凄く発音が不明瞭で、
どこまで話せているのか今一掴みづらい。
子供のほうには会話する意思はあるんだけど、
文章の最初のほうは発音できていても、終わりのほうは滅茶苦茶な宇宙語。
親が出来るだけ正しい発音で話しかけるようにはしてるんだけど、なかなか改善しない。
何かいい方法ありませんか?
保育園の先生は話しているうちに正しい発音になっていくって言ってくれるんだけど……。
2歳1ヶ月でそれなら十分なんじゃ・・・。
2歳になっても2語文どころか単語さえ出ない子も多いのに。
もうちょっとマターリと構えたら?
111 :
109:05/03/07 20:12:59 ID:UP5r7eWh
スレ違いですか、すみません。
一歳半検診で単語1で要観察になって電話問診待ちなんですが
もう遅いと認識しなくてもいい範囲なんでしょうか。
二語文が出たのは二歳直前で、
周囲の同月齢の子と比べると単語の数も桁がひとつ違う感じなのですが。
自分で喋っていることが相手に通じず癇癪を起こすことも多く、
保育士さんからも「かなり発音が不明瞭だね」と言われています。
個人差の範囲の言葉の遅れだとは思うのでそんなに焦ってはいないのですが、
何か効果的な働きかけがあれば実践してみたいと思ったんです。
(前スレの後半でもそういった話を出来るスレに…という話だったので)
症状が軽いとなぜか叩かれるこれ系のスレ。
被害者意識の塊の重い人のストレス解消にされるだけ。
109はマターリしてないわけでなく、
110も別に叩いたわけではないとオモ
>113
私もそう思う。
別に叩いたわけじゃなくって
まだ年齢的にも発語状況から見ても
そこまで焦るほどひどい状況じゃないんじゃない?って
むしろ慰めてるようにすら思うのだけれど。
>112の方が被害者意識強いと思うよ。
現在3才半です
2才当時単語は数えるほどでした
2語文らしきものが出始めたのは3才になったばかりの頃です
今思えば すごく遅いですよね
でも、絵本や歌が大好きで いつも絵本を暗唱したり歌を歌ったりと
四六時中おしゃべり(?)していたので 私たち親は
言葉に問題が無いように錯覚していたんです 恥ずかしい限りです
「お茶いる」や「おやつ食べる」は言えないのに ぐりとぐらは
すらすらと暗唱出来ていたんです
主人の方の母に言葉の遅れを指摘され それからあわてて
役所の保健婦さんに相談をしてみたり、自分たちで調べて発達外来に
受診したりと動き始めました 療育も受けています
(発達障害の可能性もあり 診断待ちです)
子供を幼稚園に入れて集団生活をさせることも始めました
結果は(過程ですが)この数ヶ月で爆発的に言葉が伸びてきています
簡単ですが会話が成立するようになってきました
日に日に上手に言葉を操れるようになってきているのを実感しています
年齢相応の言葉のレベルになるにはまだまだたくさん課題がありますが
最近の言葉の伸びを見る限り 希望を持っています
だからなんなんだと言われるとそれまでなのですが
こういう子供の例もあるよというだけです 自分語りすみません
>>115さんへ 良かったね!でも励みになるし安心します、男の子は遅いとも言いますし
>>109は叩かれてるとは思わないけど、
やっぱり
>>109のような書き込みはしづらい雰囲気だよね、このスレ
前スレで色々言ってたけど、結局のところなにも変わっていない、と。
>>117 いや、変わっていると思うよ。
書き込みもだいぶ減ったし、これはやはりもう一つのスレができたからでしょう。
でも、2歳1ヶ月で「これって3語文でしょうか?」っていうのは・・・。
だって全然遅れてないもん。
そういうのだったら、2歳児の雑談スレや、親切な人スレで聞けばいいと思うな。
>>109 >発語は多いんだけど物凄く発音が不明瞭で、
>どこまで話せているのか今一掴みづらい。
なんとなくわかる。うちの子もほぼ同月齢で、最近確かに発語自体は増えているんだけど
「ことば」と「そのことばが指し示しているもの」との関係を理解して発しているかとなると甚だあやしい。
なんと言ったらいいのか…ことばを「単なる音の羅列」として「発音」して遊んでいるだけというか
意思伝達の手段として使っていないというか…なんだか自分で書いてて混乱してきた。
欲求する時も例えば「ジュース」という言葉を知っていても(手っ取り早いから?)「キーーー!」で済まそうとしたり。
身体のパーツや食べ物絡みのことなど、ごく身近な事柄に関しては「あっ、解って使っているな」と思うんだけど…
やっぱりこれはいろいろなことを実体験させていくうちに何とかなっていくものなのでしょうか。
身近に同年代の子どもがおらず、また第一子のため「二歳児って実際のところどんなもんなのよ?」というのが解らず
「二歳児に何大層な事求めてるんだ、考えすぎじゃ(#゚Д゚) ゴルァ!!」的なカキコになってしまってたらすみません
最近久々にあった従兄弟に当たる子(ほぼ同月齢)があまりにも言葉が早くうちの子供について外野から(とりわけ義姉妹から)
いろいろちくちく言われちと凹んでいます…
発音が悪いのは原因はなんでしょうか?さかなだったら かかか
になります、うまく言えません、二歳七ヶ月、2語文まだです
うちも、口の動きが悪くて、言葉が出てこないんだよな。
あ行とわとば行が、なんとか言えるくらい。
頑張って言おうとしてもうまく言えないので、本人も諦めてるような。
うちの旦那の舌が短いのと関係あるのかな?
うちも発音ができなくて言えてないです。
言えるのはあ行、な行、ま行でナン語の延長線上?
まだ1歳半ですが、パパが「ママ」、ワンワンが「ナンナン」
ブーブーは口の形を作れず「???」といった感じ。
健診で「語りかけてくださいね〜」と言われたのでここを
参照させてもらってますが、普通に語りかけて発音も
覚えてくれるのかな?
今日医師に相談行くと発音が悪くても三歳までならふつうと言われ安心、
普通とは言えないよ 3歳までは診断できないから様子見という意味
126 :
名無しの心子知らず:05/03/11 07:33:45 ID:BqarMr0Q
前にもスレ違いかもと思いながら30年前低学年の頃「構音障害」でことばの教室
に通っていたと書いたものです
聴覚に問題なければ発音の問題で丁寧な指導受ければ治ります
ただし早口とかは苦手ですが
構音障害について色々ありがとう。
読むと、うちの子はここまでのレベルには程遠いや・・・
でも自閉症の兆候とも合わない・・
とりあえず、4歳まで待つしかないのかな。
サカナをタカナとまで言えたら、私だったら大喜びだわー。
>115
不要に煽るつもりもないのだが、116の「男の子は遅い」という
レスのつけ方がどうよ(単なる言葉の遅れという意味で遅いのでは
なさそう)と思ったので一言。
うちも三歳半・男で、115さんとまったく同じような状態。
言葉は同じか少し早いかな、くらいですが、発達障害と
言われていますよ。典型的な自閉症ではないものの、
将来的にもどこか不器用さは残っていくとオモワレ。
子どもの特性をしっかり理解して対応していけば、きっと
光が見えてくるだろうと信じるしかないと自分にいいきかせ…
と、誰にレスしてるのか分からなくなりました。失礼
男の子は遅いって一般論だよね。
うちの子、女。
よく女の子なのに?とか、女の子は口早いよね〜と聞くので
凹む・・。
実際、女の子の親でこのスレ(言葉遅い)見てる人居るよね?
>>129 ノシ
そんな私は119。
義姉はじめ周囲からやんわりと嫌味を言われ凹む日々…
保育園に通わせていないからだ(義姉は兼業)だの接し方が悪いだの
ほぼ同月齢の自分の子を使って私の子を赤ちゃん呼ばわりさせるだの…
さすがにその時は義姉ヌッ(ryしたくなったものです。あとで泣いた。
私自身はどちらかと言うとかなり言葉が早かったらしく
実母からも「もうそろそろちゃんと解るように喋ろうねー」なんて言われ。
ハア…
うちは2歳9ヶ月の女の子です。
2語分がちょっとづつ出てきたという感じです。
周りのお同じ歳の子たちは、もう普通に会話しているのでかなりあせってます。
それと構音障害の事はとても為になりました。
うちの子もかなり発音が悪いです。
お終いを「おぴまい」とかそんなのが多いです。
それからメロンパンナちゃんは何故か「ちーちゃっちゃん」もう全然言えてません。_| ̄|○
>>129 うちは3歳2ヶ月の女子です。単語は2−3しか話しません。保健センターの特別相談で
小児科の先生に診てもらって「確かに発育が遅い」といわれまして、今日療育施設の見学に
行き医師の診断書をもらえば4月から入園の予定です。
言葉が遅いのと、癇癪持ちというかちょっとしたことでものすごく大泣き+寝転がって足ドタンバタンの繰り返しです。
意志の疎通もいまいち感じられないなあ…。
1歳6ヶ月男子、まったく喋らないけど、DQNなことに検診で引っかかるまで
こんなものよね〜、と思っていました。
しかも指差しどころかこちらの言うことをまったく理解していません。
ちょっと遅いレベルだと思っていたので、
検診で指摘されたとき、こんなに可愛くてよく笑って優しいいい子なのになんてことを!
と思ってしまい、不安なんかありませんと言い切ってしまいました。
その後調べて、このスレ読んで、言葉遅いと思ってる人たちより更に遅いことに愕然としてます。
来週小児科受診予約してあるのですが…。
人と目を合わせるのが大好きなんですが、自閉症で目を合わせるだけで笑う子っていないのでしょうか。
睡眠障害、物を並べる、多動などは当てはまるのですが、目はすごく合うのです。
知的障害の可能性が高いのですかね…。
私の育て方が悪かっただけだと思いたい…。
これからでも間に合うと思いたい…。
>>133 >人と目を合わせるのが大好きなんですが、自閉症で目を合わせるだけで笑う子っていないのでしょうか。
いますいます。
うちの子は生まれてこの方「人見知り」とは縁が無く、いつもニコニコ愛想の
良い子で、通りすがりの人からも「まぁ、この子は愛嬌のある子ね〜」と
言われ続け、公園に行けば人の集まるところ集まるところへ寄って行き
初対面の人にでも誰にでも抱っこされてゴキゲン!な子でした。
4歳になった今もそれは変わりません。
でも、一方で指さしもしなければ言葉も出ない・・・そういう子で
2歳で自閉症スペクトラムの診断がつきましたorz
流れ豚切りスマソ
1歳10ヶ月の息子、単語ゼロ。
指さしはするし、口頭指示も比較的よく通ると思います
(親の欲目?はあるだろうけど)。
でも、要求は全部「ん!ん!」と指さすだけ。
この間、トラックを指さしている(見てほしい)のがなかなか分からず、
やっと分かったときに、
「ああトラックね、そういう時はトラックって言ってくれればママすぐ分かるよ」
とつい言ってしまったら、不明瞭ながら「トラック」とまねして言いました。
でも次にトラックを見ると、やっぱり「ん!ん!」……
そこまで分かっていながら、何で名前で呼ばないかなーと不思議なんですが、
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
>>136 ほんの2,3ヶ月前の息子と同じです。今でもたいしてかわらないかな。
私は>22>93です。
ここまでわかっていてなぜ、なにも言わないの、私もそう思っていました。
親子教室の先生には「あなたがさきまわりしてなんでもやってあげるから、
話す必要性を感じてないのよ。もう少し待ってあげられないかしら?」
と言われ、私の接し方に問題があったのかとへこみました。
同じようなことを心理の先生にも指摘されましたが、その先生にはこんな風に
言われました。
「なにも言わなくてもお母さんは全部わかってくれてるって思っているのね。
こういう要求の少ない子、今に満足している子っていうのは、
確かに発語は遅れることが多いわね。少しぐらいじらしてもいいかと思うけど、
それってやりすぎると親子ともにストレスがたまっちゃうし、
せっかくここまで強い信頼関係ができているのにそれに傷をつけるのはもったいないわ。
子供と遊ぶのを仕事にしている人にしっかり遊んでもらえる場に、
お母さんといっしょにいっぱいでかけていって、大好きなんだけど、
お母さんほど分かってくれない、でも分かって欲しい、そんな特定の人が
できるといいわね。まだ、お母さんは何も言わなくても何でもわかってくれる人で
いいんじゃないかしら。」
そして、このようにも言われました。
「理解している言葉はずいぶんあります。ここ数ヶ月のうちに、さかんにオウム返しを
始めるでしょう。発音はまだまだ不明瞭だとは思いますが、オウム返しの時期が過ぎれば、
話しだすのはすぐですよ。」
確かに、それから1ヶ月ほどして、私にしか分からないほどの不明瞭さではあるものの
オウム返しをはじめ、1歳10ヶ月時点では単語0、2歳の誕生日で10数個だったのが、
少しずつ増えています。
やはり、指差しができて、指示も通るなら、やがて必ずでると思っていいのかもしれません。
心理の先生に構音障害の可能性についても聞いたのですが、
それってお母さんが思うほど多くはないよ、とのことです。
「ストローは使える?」「ナンゴは出てた?」等いくつか質問をし、
子供をちらっと観察して、まずない、と言われました。
レスありがとうございます。
分かっていそうなのに言葉が出ないってこと、やっぱりあるんですね。
うちは旦那が半在宅勤務で、2人がかりで息子と接する機会も少なくないので、
やはり「言わなくてもやってもらえる」環境になっちゃってるんでしょうね……
1歳6ヶ月検診でも「先回りせずに待ってあげなさい」と言われたし。
もう少し発話を引き出すような働きかけをした方がいいのかと思いつつ、
本人のストレスになるかと思って、
これまであまりそういうことはやってきませんでした。
心理の先生のおっしゃる「大好きだけどお母さんほど分かってくれない人を作る」
っていいですね。園庭解放とかにもっと連れていってみようかな。
専門家への相談も頭の隅に置きつつ、2歳頃までは様子を見ようかと思います。
139 :
138:05/03/12 13:27:54 ID:UZXHaByo
>138=136で、>137さんへのレスです。
スレ汚しスマソ
>133です。
>134さん、誘導ありがとうございます。
そちらのスレに移動してみます。
相談した後で、言葉や知能の遅い子の教室の紹介をしてくれるようなので、
それは楽しみにしています。
>135さん
いるんですね…。うちの子もすれ違った人にも笑いかけて愛嬌ある子といわれるほどです。
それ以外は自閉症の症状ほとんど当てはまるのですが、これだけ表情豊かなんだから…
と思い直していたのですが…。ショックです。
それでも、自閉症かもと思って一番怖かったのは、この笑顔がなくなることなので、
4歳になっても変わらないというのはちょっとホッとします。ありがとうございました。
これ以上はスレ違いっぽいので移ります。
睡眠障害って夜泣きとは違うのかな?
ぐぐってみそ
夜中の2時くらいからお昼の12時くらいまで寝てくれるけど、
夜中の2時までグズグズっていうのは睡眠障害?
144 :
141:05/03/13 21:59:09 ID:Y+TeZR5g
ぐぐってみたけど、結局良くわからなかった。
夜泣きも睡眠障害の一種と理解して良いのかな?
乳やればおさまるんだけど、夜中4.5回起きるので・・・
今日で一歳七ヶ月になる男児、まったく話しません。
犬を見ると“アン!”と、おそらく犬の鳴き真似。
指差しとか、こちらの指示とかはわかっているようで、
“ゴミぽいしようね”とか、“ないないしようね”とかは
わかります。
こんにちはの挨拶でちょこんと首を下げたり、
いただきますとかもするんだけど、どうにも言葉が出てきません。
“ママって言ってみて?”というと、“ナナ”となったり
最近“あちち”は“あたぁたぁ”となんだか親の言うことと
同じようなイントネーションでもごもご言ったりするのですが、
これはオーム返しと思っていいのでしょうか?
上のほうのレスで、オーム返しが出てきたら発語が聞かれるような
ことが書いてあったので、これがオーム返しであってほしいと
藁にもすがるような思いです。
一歳半健診は来月の予定です。そのときに何を言われるか、
今からびくびくしている、ダメ親です。
>>145 うちの子は「ママって言ってみて」といって、
それらしい言葉を返してくれたのって1歳10ヶ月を過ぎた頃だったような。
でも2歳過ぎたらどんどん言葉が増えて3歳には普通におしゃべりしてます。
「ママって言ってみて」といわれて「ママ」だけ取り出して言っているなら
それはオウム返しとは言わないと思う。(オウム返しよりもgood)
十分これから言葉が増えてきそうですよ。
147 :
115:05/03/14 13:59:18 ID:xKAFWjMn
115です
>129 132
うちは女の子なのです
2才10ヶ月頃は ほとんど会話が成立しませんでした
娘も意思を伝えられないもどかしさからか
すぐに頭を打ちつけるようにひっくり返っては泣いていました
療育の先生からは
「言葉の蓄積は多そうなので言葉を上手に操れるようになるのを待ってあげて
癇癪の面でも変化がでますよ」
というようなことを言われていました
会話が出来始めた最近(3才6ヶ月)ではそういったことも減り、
どうしても伝えられない時は足をドンドンする(地団駄)だけにまで(改善?)しました
親子ともにストレスが軽減された気がします
娘は状況についての説明はとても上手です
「お母さんのズボンは青い」「お父さんが頭こつんってした」「鴨がスイスイって泳いでる」
でも、自分の感情・要求などをほとんど言葉にしません
「○○が好き」「○○へ行きたい」「○○買ってほしい」
こういう特定の類の言語だけ出ないということがある方いますか?
あまり安易にまわりの人に相談しない方がいいと思う
色んな人に相談してからしばらくして宗教の勧誘が増えた…
>148
う〜ん・・・相談してないけどオーラが出ちゃってるのかなぁ
やたら声を掛けられる私・・・
「ワンワン」と言いますが、犬の名称ではなく、
犬を呼んだわけでもなく、犬の鳴きまねをしているだけのようです。
ガタンゴトンという絵本を読んであげたり、
電車を見たりすると「うわんうわん、うわんうわん」といいます。
しかし、電車が見たい、電車に乗りたいと思った時は
私の手を引いて駅に連れて行こうとするだけで、
そういうタイミングで「うわんうわん」という言葉は出しません。
これもまた、”単に音を真似ているだけ”のように見えます。
このそれぞれは、一語とカウントしてもいいのでしょうか。
それともカウントできないのでしょうか。
男の子って遅いっていうしねーとマターリ構えてきましたが、
1歳10ヶ月になり、流石に不味いかもと心配になってきました。
もちろん「ママ」と呼ばれたことはありません。
151 :
名無しの心子知らず:05/03/17 05:52:05 ID:jWXrJ2p2
2歳+3日の息子。何か要望があると、私の名前を呼び捨てで「〇子(←私の名前)!コレコレ!」とか言いますが…2語文ですか?
>>151 質問に答えて欲しかったらスレの最初くらい嫁!
あのさー前から思ってたけどなぜあんたらはsage進行にこだわるの?
なんか言葉の遅い子があわれ ってか?恥ずかしいってか?
そうじゃないでしょう?
引け目を感じることないし堂々としたらいいやんか
なぜこだわるの?そっちの方が 下の方でこそこそやってまっせって感じで陰険ぽい
sageないと荒らしが紛れ込むことがあるから。
スレが荒れると有益な情報交換がしにくくなるから。
何故ageることにこだわるの?
2chのスレでsage進行なんて珍しくもなんとも無いだろうに。
sage進行すること=堂々としてないって、どこの板にいたらそんな考え方になるんだろう。
普通のスレはどこもsage進行だわな
厨房はもう春休みかな?
はーい。これでいっスか?
ちなみに荒らしてなんかないでしょ!
160 :
名無しの心子知らず:05/03/17 23:28:16 ID:HhvgdIQJ
>>159 >同一人物っぽいけど、ジサクジエーン??
・・・・・・IDみなよ。
いや、たまに別人同士が同じIDになることもあるんで、聞いてみたんだよ。
スレと関係ないので、まあ逝くことにします。
うちの1才半娘も指差ししない…言葉も宇宙人と交信のみ
他の障害で小児科にかかっているから検診では様子見だと
少し落ち込んだが、私の実母が『おしゃべりが達者な子がトイレ教えないと余分な事ばかり言ってと腹が立たつ、でも言葉でないならトイレ失敗しても怒らなくてすむ。カワイイオムツ使おう〜』と
その言葉で少し肩の荷がおりました
明日も笑顔でいたいよ
現在3歳0ヶ月
3ヶ月くらい前からやっとやっと2語文が出てくるようになった。
今は言葉を組み合わせるコツ?みたいなのをつかんで、2語文も
増えてる。でもまだまだ要求は単語だし、会話らしい会話も全く成立しない
けど、来週の保健所の発達相談には胸をはって報告できそう。
ちなみに初単語は1歳7ヶ月ブーブー(車)でした。
双子♂(2歳4ケ月)二人とも時々ママと言うだけで、あとは宇宙人語。
長男(現在5歳)も3歳になって、初めて単語が出たのでまったり構えてるつもりだけど、
やっぱり落ち込んでしまう日も度々あります。
>164
教えてください。
お兄ちゃんは今どのくらい喋りますか?
ほんとに3歳前はわんわんとかぶーぶーとかも言わなかったですか?
お医者さんや検診で何か言われましたか?
質問攻めですいません。
うちの息子、2歳半で単語ぽつぽつです。
何か喋ってるけど何喋ってるのかさっぱりだし
言葉より泣いて欲求伝えるほうがらくだと思ってるぽい。
1歳2ヶ月の下の子と喋りはおんなじくらいです。
2歳半の女の子で宇宙語って遅れてる?
>>166 遅れてるでしょ。
2歳で二語文が検診項目の一つの目安だし。
言葉が遅れてるとどうなるの?
体の発達は普通で自閉的な要素はないとして
>>168 自閉傾向無しの知的障害の可能性、かなぁ。
>165
164です。長男は今度年長になりますが、全然普通に話しています。
・・・むしろ口が達者なぐらいですね。
3歳までは、はっきりした単語が言えず何を言ってるのがさっぱりわかりませんでしたが
3歳を過ぎて単語が出てしばらくすると2語文がマシンガンのように出てきました。
1歳6ケ月検診のときに案の定ひっかかり、言葉の遅い子のための機関を勧められましたが、
家で様子を見ることにして、特別、病院などには連れて行きませんでした。
171 :
名無しの心子知らず:05/03/18 21:10:31 ID:rWXfh0DY
>1歳6ケ月検診のときに案の定ひっかかり、言葉の遅い子のための機関を勧められましたが、
>家で様子を見ることにして、特別、病院などには連れて行きませんでした。
たまたま話せるようになったから良かったものの遅れたままだったらどうしたの?
ちょっとひどいんじゃない?
今日は誕生日、3歳になりました。
うれしいはずなのに実年齢と言葉の発達に差があってつらいです。
10月に一度検査を受けましたが(その時は言葉の遅れのみで心配はいらないといわれました)
3歳を機にもう一度検査を受ける予定です。
4月から幼稚園だけど不安ばかりでつらいです。
旦那も最近仕事面でうつになっていて話せなくて
ここで愚痴ってしまいました。すみません。
>172
お子さんの事もあるのに旦那さんも心配だなんて、辛いね・・・
家族の事も大事だけど、適当に息抜いた方がいいよ。
ここで愚痴るのはもちろんおkだし。
私、似たような状況で孤軍奮闘してたらストレスで喘息になったよ。
(体力には自信があったのに)
同じ轍は踏まないでね。
↑○○は?と聞くと指さす
こちらの言うことは分かる
目も合う
呼ぶと振り向く
お名前は?ときくと答える
これでも知的〜?
>>174 月齢等発達状況がよくわからないので何ともいえません
>>172 3歳3ヶ月の娘。幼稚園の満3歳クラスに通うようになって4ヶ月
他の子にまだまだ追いつけないし精神的にも幼い
でも爆発的にではないけど大分成長してきましたよ
相変わらず単語の種類は少ないし、2語文がせいぜいだけど
以前よりかなり会話っぽくなってきました
入って馴染むまで親も子も不安はいっぱいですが
園からのおたよりや、持ち帰ってくる作品、覚えてくる言葉
靴が自分で履けるようになったり、お弁当完食してくれたり
幼稚園に行くようになったら楽しみもたくさんありますよ
2語文ってなんすか?
二語文について便乗です。
2歳3ヶ月の娘なんですが、単語がいくつかしか出ません。
それも「ママ」「わんわん」「ゾウ」「にゃあ(猫の鳴きまね)」「キリン」「じい(祖父)」。
あと、一番多いのは「これ」という単語で、質問形は「これ?」と聞かれます。
はっきりしてるのはこのくらいです。
最近、反抗期も増してきて、やたらと「も〜いや!」と癇癪を起こすのですが、
これも二語文に入りますか?
前は「イヤ!」だけだったんですが、最近はやたらと「も〜いや!」と言います。
そこまで何がイヤなんだか・・・
母はそんなにしつこいか???(泣
>>178 「も〜いや!」は二語文ではないと思います。
「ワンワン・来た」などの主語・述語の形が二語文の基本かと。
>>174 ↑○○は?と聞くと指さす
こちらの言うことは分かる
目も合う呼ぶと振り向く
お名前は?ときくと答える
ウチの3才半全部できるけど知的障害です・・
>>180 知的障害だと言ったのは医師?
詳しく説明されなかったの?
「マンマちょうだい」などの目的+述も二語文どす。
格関係の存在が基本かと。
知的障害なんだぁ〜。
言葉が遅い=知的障害みたいね。
184 :
179:05/03/19 23:43:36 ID:F9kuf5c6
>>183 短絡的杉です。
そんな一言で括れるものなら誰も悩まない。
「言葉が遅くても大丈夫!うちも3歳までしゃべらなかったけど
今はペラペラ普通にしゃべってるよ!」みたいなのも困るけど
あなたみたいな短絡思考はもっと良くない誤解を招くからヤメレ。
>>182 あ、そうですね。
ぐぐっても定義が見つからなかったので、勝手に「主述」なんて
書いちゃってアホでした。。。
フォローありがとうございます。
>184
スルー汁
ちょっと前から変なのが常駐してるだけ。春だからさ。
でもさぁ、
>>183の逆バージョンも困るよ・・・
友人の子供は最初言葉が遅れてて、知的障害アリの自閉症と
診断済みなんだけど。
このごろは言葉も少し増えて、受け答えもできるように
(オウム返し混じりだけど)なって来た。
でも、周囲(同じ自閉症児の親や先生たち)の目から見て
たしかに少しずつ成長はしてるけど・・・という程度だし
最初と違って、言葉の遅れよりも情緒障害の方が深刻に
なって来てる状態。
なのに、言葉のやり取りができるようになった途端「うちは
知的面は大丈夫そうだから」「アスペなんだろうね〜」
「就学は、公立小学校の普通級に」と言い出したよ・・・
そもそもアスペは言葉の遅れはないし、知的障害が治ることも
ない。
しかも情緒障害の激しい子を普通級にって・・・
目先のことに囚われてないで、もっと冷静になってくれよ。
友達というのならそのまま本人に言ってあげたら?
>>187 友人とは言っても、療育仲間だからね・・・
プライベートな付き合いもあるくらいの仲の良さではあるけど
子供の症状について忠告めいた発言をするのは微妙だなぁ。
>>180さんの
>↑○○は?と聞くと指さす
こちらの言うことは分かる
目も合う呼ぶと振り向く
お名前は?ときくと答える
ウチの3才半全部できるけど知的障害です・・
『うあぁ〜、それだけ普通に出来るのに、知的障害なの?』
って思った。このスレに来てるって事は、
こちらの言う事はわかってて、目も合って指指しもする、
自分の名前を言えるけど、言葉が遅いのですよね?
正直、それだけではわからないけど、
「言葉が遅い」だけで?書ききれないだろうけど、
他に何か徹底的な何かがあるのかなぁ?
>>183の書き方はあれだけど、そういう感じに取れるよね?
>>189 180さんのは3歳半でその程度しかできることがないのだとしたら
遅れていると思う。
>>188 就学相談でちゃんと判定がでるから大丈夫。
そういう親多いんだわ。
でも、子供に無理をさせない事が一番大事なのにね。
親は希望は言えるけど、最終的に判定を出すのは市区町村の機関だから大丈夫よ。
就学相談って全員が強制的に受けるの?
健常で何の問題もない子は受けなくてもいいよ。
自動的に最寄の小学校へあがる。
なにか親御さんの方で心配事があれば受けられる。
障害がある子は受けなきゃならない。
>>191 でも、そういう勘違いママンがいると場の空気というか、他のママンたちにも
変な影響与えそうで嫌だな〜
勘違いが勘違いを呼び・・・ってことになると迷惑なことも。
実は私も、今のグループで最初の頃に、うちの子(発語なし、自閉)を
就学の時、養護に入れることも視野に入れて考えてると話したら
勘違いママンから「そんなの子供が可哀相、一生付いて回るのに」と非難されて
以後、そのグループでは「養護はNG」の空気。
もちろん私は、それっきり就学については発言してないよ・・・
195 :
194:2005/03/22(火) 09:27:10 ID:xp3PfGS8
↑養護=養護学校です(養護学級じゃなくて)
じゃあ188の友達がうちは健常だから就学相談なんてなんで受けないといけないの!
って思ったら受けずに普通学級にあがるんだね。
>>196 それはないでしょう。
だって「知的障害がない」とは思ってるけど、自閉症(アスペ含)には
違いないんだから、就学相談は必ず受けなければならないよ。
ただし「うちの子は知的に問題ありませんので、普通学級に入れます」と
親が押し切ることは可能なので、どっちにしろ普通学級に入るだろうね。
>>194 最終的に普通の高校に入れなければ、皆、結局高校は養護学校になるわけで。
小さい頃に無理をさせたがために、高校(養護)で会った時には、
とある子の状況が悪くなっていたなんて話は、勉強会でもよく耳にします。
短いスパンじゃなくて、もっと長い目で見てやる事が、
子供にとって一番いいと気付けなければ、子供を伸ばしてやる事はできないだろうね。
状況を見ず、普通の小学校に入れたいって親はどこにでもいるんだけど、
私は、子供に無理をさせたくないから養護に行かせるって、
一貫して言い続けました。
養護NGの空気が漂ってるなら、就学の話はしない方が無難でしょうね。
淡々と、自分は自分と乗り切るのが一番ですよ。
頑張ってください。
>>200 「言葉の遅い子」っていうくくりじゃなくなってきたってことじゃない?
しかしそういう話題の方が、スレが伸びる
結局そういうスレなんだよ、ここは
>>201 そんな風には感じなかったなぁ、べつに。
この時期、就学の話題はタイムリーだし。
障害の有無に限らず「言葉が遅い」ことは
就園・就学、ママンの頭と心を痛める問題だよ。
二歳一ヶ月 単語はたくさん出てますが二語文は少々、宇宙語も少々。どの程度遅れていますか。私から質問に対し、否定の場合は「いやいや」と言いますが、肯定の場合は返事ができません。単語は不明瞭なものが多く、とくに「さしすせそ」の発音が全くできません。
げげ、そのレベルで「少し遅いかな」なんだ。
うちも同じくらいで、単語は100語程度、宇宙語多し、二語文なし、否定も肯定も言えない、
発音は不明瞭なものばかり・・・。
やっぱり遅いよね。どうしたら話してくれるんだろう?
>>206 「言葉が遅い」っていうのには幅があるよね。
正常範囲内でゆっくりめなのか、正常範囲を超えて遅いのか。
204の場合は勿論正常範囲内でちょっと遅め?て感じではないだろうか。
>>206 少しくらい遅くたっていいじゃん。
世の中標準というものがあるなら
少し早い人や少し遅い人、
かなり早い人やかなり遅い人、
天才的に早い人、問題がある遅い人と
いろいろいるんだからさ。
身長とか体重、学校行けば勉強のデキとかにも言えるけど。
うちの子、3歳になりましたが、未だ発音が不明瞭。
「みどり」は「マロニー」に聞こえるし、「バイキンマン」は「きーきーまん」。
覚えた単語もどの程度あるのか…
でも、あんまり焦らないようにしてます…
のんびりしすぎでしょうか…w
>209
うちももうすぐ3歳。まったく同じような状態で発音がとにかく悪いです。
「バイキンマン」、うちはアンピンマンです。
でもなぜかバイバイキーンはハッキリ言ってます。
>>209 うちは3歳になったばっかりですが同じく発音悪いです。
「みどり」は「びわり」。
バイキンマンははっきり言うんですが、「メロンパンナ」ちゃんも
「クリームパンダ」ちゃんも「チンナタン」。
でも最近会話っぽい話し方をするようにはなってきて、
「あのね、今ね」とかを付けてから話し出します。
その後に続く言葉が解読不明のことが多く、あまりにも通じないと
半泣きになったりします。
来月から幼稚園なのですが周りに通じるか心配です。
>204>206
うちも二歳一ヶ月、単語発音不明瞭まで数えて20〜30、二語文なし。
保育園の園庭開放のとき、保母さんに
「うちの子言葉が遅いんで・・」と言ったら、
「どこが遅いの、全然遅くないわよ。指差しはしっかりしてるし、
こっちのいうこと全部わかってるし、声もずいぶん出てるじゃない。
指差しもジェスチャーも全部ひっくるめて”言葉”なの。
言える言葉の数だけで言葉の遅い早いは言えないわ。
身体バランスもいいし、好奇心いっぱいだし、表情は豊かだし、
目に力がある。ボタンもできるし、ズボンもはけるし、
むしろ優秀な子よ。何を心配してるんだか、はっは」
と言われた。なんというか、聞きながら涙が出てきた。
今も書きながら泣けてきた。いったい何をそんなに心配してたんだろう?
その保母さんがいうとおりのいい子なのに・・。
月齢の低い子達がどんどん話し始めて、比べて、ひとりであせってた。
「この仕事30年もやっているのよ。問題がある子かどうかくらい区別がつくわよ。
この子は大丈夫。なにも問題なし。私が保証する。
でもねえ、もうちょっと心配してよっていう子もいてねえ、
そういう子のお母さんほど無頓着なんだよねえ。」
とも言ってました。子供のプロに一度いっしょに遊んでもらうといいかも。
>>212 でも、その保育士さんひとりの言葉を信じるのもどうだか・・・ねえ。
>213
同意・・・
こう言っちゃなんだけど、声も出る・指示もある程度通る・表情豊かで
身の回りの事もよく出来て手がかからない、とってもいい子だけど
自閉スペクトラム・・・
どうしてそんなに不安を煽りたがるのかねぇ・・・ヤレヤレ
>215
ね・・ほんとヤレヤレだよ。
>212
良かったね。
>>215 不安を煽りたいんじゃなくて、専門の医師に見てもらったわけでもないのに
安心しちゃっていいのかなってことでは?
大丈夫だって思い込んで、早期療育のチャンスを逃すようなことになっても
その保育士さんが責任とってくれるわけじゃないし。
本当に療育不要かも知れないけど、それを判断するのは保育士じゃないよ。
>>214は
>>212の一体どの部分を読んで自閉という名前を出したのか
不思議で仕方が無い。どこにも自閉らしい特徴は書いてないのに。
別に早期療育のチャンスを逃すとか、責任云々とか
そんな事考えて書いてないと思うけど。
うちの場合、って事で書いてるんでしょ。
ああいう事を言われて「信じてみたいな」って気持ちないの?
「良かったね」って一言言えないのかね、ホント。
>218
連投スマソだが
214は自分の子供の事言ってるんじゃないの?
212と同じような感じだけどうちは自閉スペクトラムですから、って。
>>219 >ああいう事を言われて「信じてみたいな」って気持ちないの?
もちろんあるよ。
リアル友達なら「良かったね」としか言えないし、212さんの友達も
「良かったね」って言ってくれる。
でもここでそんな気休め言っても仕方ないと思う。
私はリアルでは言ってもらえない真実を教えてもらえるから
ここにきてるんだけど、212さんは違ったのかな。
だとしたら余計なこと言って悪かったけど。
>>三歳で発音悪い、うちも魚はかかか、前にもレスしましたが
まだ様子見でいいと小児科に言われましたよ、徐々にでてくると思いますよ!
>>222 それは「良かったね」だ。
良かったね!
>>220 そういうことか...。
でも214は「言葉が遅い」スレなのに自閉に無理やり結びつけようとする
感じがしますた。
自分と似たような感じなのに幸せそう、安心してそうな人を見つけては叩き落したいんだよ。
自分と同じくらい苦しめってね。
自閉であってもなくても自分の子供には変わりないのにね。
227 :
名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 00:01:49 ID:bI8qv7q+
でもこれだけ発音が悪い子がいるってことは気にしなくていいと思う 特例ではないということ
212さんみたいなタイプは、例え保母さんに安心すること言ってもらった
としても、やはり変だと思ったら行動するタイプじゃないかな。
>でもねえ、もうちょっと心配してよっていう子もいてねえ、
>そういう子のお母さんほど無頓着なんだよねえ。
これ禿げ同
周りに2歳近くなっても一語もしゃべらない子がいるけど
その子の母はまったく気にしてないというか、
ちょっと遅いとしか思ってない。
これ位の子って、ビデオを見るにしてもしきりに指差したり踊ったりして、
呆けたように凝視してるだけなんてことないよね・・・
たぶん少子化だったり地域の交流が薄かったり、
他の子と比べる機会が少ないからかもなぁと思った。
229 :
212:2005/03/26(土) 02:19:27 ID:dxlelpcu
>213>214>217
212です。じつは>137です。
すでに心理の先生には診てもらっています。
1歳10ヶ月の時には言語聴覚士の先生にも診てもらっています。
ほんと、なにをそんなに心配していたんだろうと、思いました。
だれに見せても自閉等の兆候は指摘されませんでした。
私自身、自閉等の兆候はなにも見つけられません。
子供のプロに一度遊んでもらうといいかもというのは、
何人か複数の子供のプロに一度遊んでもらうといいかもと言いなおします。
ひとりの保育士さんに大丈夫といってもらえただけで安心できるなら、
とっくに安心してました。
この数ヶ月、いろいろ行動してみて、最近この保育士さんと話して、
ほんとそうだなあ、と思ったので書きました。
こどものいい面がこんなにもたくさんあるのに、
言葉が遅いということにあまりにもこだわりすぎるのもどうかと思いました。
230 :
217:2005/03/26(土) 02:46:48 ID:1JYrDT1k
>>229 >22>93>137>212
だったんですね。
よくわかりました。よかったですね。
あおりなんだろうけど>225みたいなの読んじゃうとヘコみます。
叩き落として苦しめ〜なんて思うはずないけど、同じような立場の人を
無意識に探してしまうことは確かにあるので。
1歳9ヶ月にしてようやく歩けるようになったけど、まだ言葉は出ません。
やっと指差しをするようになったところ。
自閉傾向は見られないけど、知的障害の可能性があると言われています。
単なる言葉の遅い子ではなくなりつつあるので、移動しようかと見渡しても
適当なスレが見当たらない...orz
チラシ裏ですみません。
>230
うちも複数の先生に診てもらい、自閉ではないです!と
きっぱり言われてます。でも言葉が遅い。(歩き始めは1歳半)
軽度発達遅延の診断名をもらっています。
確かに知的しょうがい、というか発達遅延のスレって無いですよね。
言葉が遅い=自閉を疑え、みたいな流れになってますよね。
うちの男児は2歳半、言える単語は…10個くらいかなぁ…
ちょうだいもありがとうもばいばいもおいしいも
ぜんぶジェスチャーどまり。
2ヶ月くらい前から○○はどれ?の指差しが突然できるようになって
他の人からは「もう少しで溢れるように言葉が出てくるんじゃない?」
って言われてるのですが…ほんとに出るのか…って感じです。
宇宙語はそりゃもういっぱい喋ってるのですが何言ってるのか
私にもちんぷんかんぷん。
私もちらし裏でスマソ
そしてヘビーな例を持ってきてスマソ
このスレはもっとライトな話題向けですよね…
うちの息子は今二歳になったばかり。
指差しは一歳ちょっと前から始まって、一歳半では単語10個、絵本での
○○どれ?に指差しで答えてたけど、それから単語数が全く伸びません。
当然二語文などなし。
覚えているものの名前は確実に増えてるけど。
一歳半のころも、指示が通るようになったな、と実感してたけど、それから
毎月のように、「理解力の成長」をひしひし感じながらきました。
なのに、単語は増えない。
こちらの言うことは通じるし、子供は指差し、ジェスチャー、あー、おー、のトーン
を変えたり使い分けて伝えてくるので、コミュニケーションに不自由はありません。
(ないように思える)
保育園では全く心配ないと言われていますが、二歳検診で相談してみようと思う。
>>230 療育ばなしスレはどうでしょう?
>>212だけを読めば
>>213>>214みたいな心配をする人がいても仕方ないと思う
ただこういうスレを見に来て書き込む時点で「安易な安心」する親ではないと思うので
心配しすぎもどうかと思いますが・・・
うちは2−3歳まで市の言葉の遅い子の会みたいなのに2週に1回通って
3歳検診では心理診断まで受けた
最初の面接の先生(前述の会で様子を見てくれていた先生)は
まだ療育続けさせたそうだったけど
心理の先生には全然だいじょうぶよ〜と言われた。
病院の診断でもグレーゾーン
幼稚園も今のところ加配なしで満3歳クラスから年少にあがるけど
4ヶ月経っても朝泣きながら幼稚園に行くのを嫌がる子供
行けば行ったで普通に過ごしているそうですし
やはり幼稚園に行って伸びた面がたくさんあるので頑張って通って欲しい
春休み明けがまた葛藤の毎日です
>>232 不安を煽ると言われるかもしれないけど、耳の聞こえは大丈夫ですか?
実は親戚の子が、表情豊かでコミニュケーションはOK、だけど言葉が遅いというので
詳しく検査したら難聴でした。
それも音自体は聞こえるけど、ある一定の音域の音が聞こえにくいという難聴。
こういうタイプの難聴は発見されにくく、やはり言葉が遅れるそうです。
一般に聴覚に障害のある子は、表情やジェスチャーがとても豊かだそうですので、
思い当たる方は大きな病院での検査をおすすめします。
聴覚検査って出生時にしなかった?
産院で義務付けられてたけどな〜。
出生後半年間が言葉の発達の上で重要で
早く気づけば補聴器つけたら普通と同じくらい話せるようになるってことで入院中にあった。
>>235 それが、音は聞こえる(大きな声での呼びかけや音には反応する)けど、
普通の話声だと聞きとれないかんじらしいです。
向かい合ってのコミュニュケーションだと相手のしぐさなどから
大体言いたいことを読み取ってるらしく、親は気付きにくいんだとか。
その子も今は補聴器つけて少し言葉が出てきましたが、
発音は訓練してもまだ難しいみたいですね。
237 :
232:2005/03/26(土) 12:58:09 ID:Qj5PQJFn
耳の弱い子でよく中耳炎になっていたので、耳鼻科には定期的に
通っています。
それで1歳半くらいの時に、「言葉が遅いように思うのですが、耳は
大丈夫ですか?」って聞いたら、先生から大丈夫ですよって言われたのですが。
一応人気のある病院なんですが、個人病院です。
大きい病院に行った方がいいかな。
ところで、子供は大人のように「聞こえた時にボタンを押して」なんて無理
ですよね。どのような検査か、ご存知の方はいますか?
耳鼻科では、鼓膜の振動を波形で見る検査はよくやっていて、正常です。
>>212では園丁快方でチラと合っただけの宣せだもんな
うちの子の場合は新生児期の検査は、脳波の検査(ABR)と内耳の検査の2種類しました。
237さんが書いてらっしゃる、大人に行うような検査は3歳前後にならないと出来ないといわれました。
新生児期の検査はあくまでも脳や内耳が正しく反応してるかの検査であって、
これが問題なくても100%正常だとは断言できないと言われました。
>232
うちは1歳9ヶ月の時に↓のCORというのを受けました。
泣いてグダグダでしたが…
条件詮索反射(Conditioned Orientation Reflex Audiometry:COR)
生後4ヶ月から3歳くらいまでの乳幼児を対象とし、音と光の来る方向を
振り向く神経反射(詮索反射)を合わせて利用した検査。
被検児の左右前方にスピーカーと人形の入ったボックスを置き、
一方のスピーカーから音が出ると同時にその下のボックス内の人形を光で照らす。
これを2〜3回繰り返し、条件反射をつくる。次いで片方のスピーカーから音を出し、
人形を照らさないテストを行う。子どもが音がした人形の方に向かなければ、
この音は聞こえていない。音の大きさを変えて検査をし、
どの程度の音が聞こえるかを調べる。
ttp://homepage3.nifty.com/preemie/nantyou1.html
>230 >231
うちもおそらく知的障害です。
このスレでは「遅いって言っても、
うちから比べたらベビーカーと新幹線くらい違ってみえるよ…」
と感じることしばしばだったりします。
かえって凹むのでもう見ないぞ、と思うのに見に来てしまう。
「もっと言葉の遅い子」スレでもつくりましょうか?
知的障害疑いとか書くとさすがに荒しさんカモーンだし。
>241
療育ばなしスレや自閉症なのかしらスレじゃダメなの?
あるいは知的障害のある子についての既存スレはないのかな?
別に言葉の遅れに関することなら知的障害や自閉症だと
わかっているお子さんの親でもここに書き込んでもいいと思うけれど
凹むんだったら見ないのが一番。
「言葉が遅いだけ」の人が多いと凹んで辛い、
でも既存のどのスレにも行けない、と感じる人が多数いるなら
作ればいいと思うけれど「もっと言葉の遅い子」スレというネーミングは
混乱を招くのでやめたほうがいいと思う。
243 :
241:2005/03/26(土) 16:48:59 ID:/KyYnvMJ
>242
自閉症なのかしらスレは、やっぱりスレタイトル通り
自閉の疑いなさそうな場合書き込みにくいし…。
療育スレは療育以外の話はしにくいし…。
どこかないかなーと探してたのですがみつからないのですよね。
(タイトルにずばり書くと荒れるせいもあるのでしょうけど)。
そう思ってるときに>230>231の書き込みがあったので、
自分だけじゃないんだー、と思って。
この短期間に3人いるからには需要ありそうな気がするけど、
スレタイトルがいいの思いつかない〜。
どなたか名案ありませんか?
>>241 知的障害者スレ作れば?
ニーズはあると思うけど、みんな分散してるんだろうし。
嵐はどんなスレでも来るよ。sage進行でスルーすれ。
スレタイを工夫した方がいいかもしれんね。
知的障害、とそのまんま入れちゃったら
厨ホイホイを作るようなものだとおも。
とはいえ代替案が思い浮かばないのだが。
半角使うとか、知的障害のことを調べたことがあるような人なら
たいていわかる専門用語使うとかすれば?
あるのかどうかしらないけど。
荒らしを嫌がるが故にわかりにくいタイトルにしちゃって
知的障害の子を持つことについて話したい人がそのスレに
気づかなかったら意味無い。
>244の言う通り住人がsage進行&スルー徹底するしかないと思うよ。
しかし一つも知的障害についての既存スレ、一つもないの?
だったら需要有るかもしれないね。
療育スレは療育以外話しづらい
とは言っても誰かが書き始めれば増えるんじゃないかな
既に療育している人たちがいるほうが情報も入るような気がしますが・・・
こういうスレは該当者であっても書き込みには勇気が要ります(私だけ?)
新スレ案としては
精神運動発達遅滞あるいは知的発達遅滞はどうでしょう
皆さんは妊娠中にたばこや酒やその他もろもろ生活はどうでしたか?
私妊娠中たばこすってたから影響でたかな
250 :
230:2005/03/26(土) 23:08:50 ID:1JYrDT1k
わ。新スレ立ってますね。
でも思いっきり「知的障害」だ〜orz
ここの議論は参照しないでどなたかが立てたのかな。
「知的障害のこども」みたいな成人知的障害者とは区別できるタイトルが
よかったように思うんですが。
スレタイ不適切で重複スレ立てたらまずいんですかね?
と言っても私はスレの立て方も分からないんですが。
発達の遅い子〔精神発達遅滞〕
じゃだめ?スレタイ知的障害だと荒らしちゃんだらけになりそう
)250
すれ立ててもいいと思うよ。
発達遅延総合スレとかで
1に常時サゲ進行って書いといてね
いまあるやつは、
1.放置して荒らしホイホイとする
2.新すれへの誘導をはる
1.だと、たまたま見つけた2chに詳しくない人が絶望して去っていく可能性はあるね。
253 :
241:2005/03/27(日) 00:52:10 ID:8O4pC3m9
うわ!知的障害でスレたってますね…。
このタイミングでたったってことはここの住人なんだろうけど、
明らかに嫌がらせですよね。あっちのスレで1が知障に1票とか書かれてるけど、
性格悪いやつなんかと一緒にされたくないわ。
sage進行ったって荒しが上げたらあがるんだってば。初心者?
発達遅滞
で新スレ立てます。ドタバタだけどしかたないですよね…。
今あるのは即死判定(って育児板にありましたか?)待ちましょう。
書き込みなしでお願いします。
新スレへの誘導張っちゃったら荒しも流入してくると思うので、
今あるスレに誘導はかかずにいきませんか?
254 :
230:2005/03/27(日) 01:02:54 ID:agJcobpQ
255 :
241:2005/03/27(日) 01:11:56 ID:8O4pC3m9
256 :
241:2005/03/27(日) 01:16:13 ID:8O4pC3m9
>254
うわ、ごめんなさい。立ててしまいました…。
発達遅滞だけだと身体のほうもありですよね。
でもそれもよし、かな…、とか勝手に思ってしまいました。
荒しが嫌で知的障害とは別のスレ作るくらいなので、荒し避けに
精神抜いてしまったのですが、事後承諾申し訳ないです。
257 :
241:2005/03/27(日) 01:18:34 ID:8O4pC3m9
って、1には精神発達遅滞ってかいてあるし…orz
あわてすぎだよ、自分…
258 :
254:2005/03/27(日) 01:21:34 ID:agJcobpQ
>>256 いえいえ。
ありがとうございました。
早速行ってみます。
259 :
212:2005/03/27(日) 05:30:39 ID:wDM5fe5U
ここが言葉の遅い子を持つ親が気軽に、日常の嬉しいこと、困ったこと、
気がついたことなんかを書き込める場になって、
専門家にもらったアドバイスや、有効だった働きかけの方法について、
私の場合は・・と言う形でどんどん出していって、その情報をみんなで
共有できたらいいなあ、と思います。
蒸し返すようでなんですが、
212の保育士さんの言葉でも、うちの子にはあてはまらないと
思えばスルーしてもらえればそれでいいです。
でも、私にとってはその保育士さんの目線、判断というのは、
ママ友や近所の人の「大丈夫」「そのうちうるさいくらいしゃべるようになるって」
「今はためてる時期なのね〜」といった安易な言葉よりずっと重かったです。
心理の先生や、言語聴覚士の先生の言葉と同様しっかりと受け止めました。
そこの園庭開放に行ったのはまだ3回目だったし、2時間いるといっても、
うちの子だけと遊んでいたわけではないので、ちらっと見ただけで、と
言われればそうかもしれません。
でも、その保育士さんに言われた言葉、
「あなたが今やるべきことは、ちまちま言葉の数を数えることでなく、
もっとどっしり構えて、待ってあげること。それだけ。
あの子のことは、もういろんな人が見てる。
よけいな心配なんてしてたらもったいない。」
ここのスレにはきっと心配しすぎのお母さんだっているでしょう。
まわりと比べて落ち込んでいる人だっているでしょう。
このアドバイスが有効なお母さんだっていると思うのですが。
それなりのところで相談した上で・・は、いちいち書かなくてもいい
あたりまえの前提条件だと思ってました。
昨日、難聴の話が出ていたので、いろいろ試してみました。
その時も言われてたことで、難聴って特定の領域が聞こえないってことが
多いと思うので、家でテストするのは無理かもしれないけど、とりあえず
病院に行く前のざっくり判断にはなると思ったんだけどどうかな?
そもそも、そのために言葉が遅れているのかどうか?だから、普通の
会話が聞こえるかどうか、が重要ですよね?
−突然、頭の後ろの方でヒソヒソ話風に、「○○君のクマちゃんはどこ?」−
息子おもちゃ箱の方に走って行き、探し始める
−寝室でクマ発見。子供がクマを取るのに下を向いている時に、やや小さめの
普通のトーンの声で、「お父さんにそれ持ってってあげて」−
息子、父めがけて走っていき、クマを渡す
大丈夫かな?と思ったんですが、どうでしょう?
でもこれって、「カ」とか子音がちゃんと聞き分けられているかわかりませんね。
「おばあちゃん」と「おかあさん」が聞き分けられるってのではダメなのかな?
早く安心したくて、病院に行くまで待ちきれないです。
他スレにも書いたが言葉がおそい = 知的障害や自閉症みたいでいやだな
人それぞれではないかな?うちも前にも書いたが遅い、試しに早い子スレみたら失神する
池沼と自閉の遅い子スレできたからどうでもいいやん
>212の保育士さんの言葉でも、うちの子にはあてはまらないと
>思えばスルーしてもらえればそれでいいです。
要は叩かれたくないわけね。
>262
私も見なきゃいいのに、前に一度だけ見た事あった〜。
まだ子供が1歳代の時に。軽い気持ちで・・・。
でも、もう二度と見れません。その時でもショックだったけど、
今はやはり失神するね。
今2歳と2ヶ月です、相変わらず遅いです。
自閉ではまずないですと言われましたが、心配です。
知能が遅れてるがゆえに言葉が遅い場合もあると思うけど、
絶対に追いつかないのかなぁ?
他の掲示板で(先生とかではない、一母親の匿名投稿)
【知能が半年位遅れてると言われたけど、現時点の事なので
追いつくでしょうといわれ、療育センターに定期的に通い、
今は小学生ですけど、うるさいくらい喋ります。】
というのを見た。そういう例は稀なのかなぁ・・・。
勿論、療育に通う意味はとってもあると思いますが。。。
>>259に同意。
>ここが言葉の遅い子を持つ親が気軽に、日常の嬉しいこと、困ったこと、
気がついたことなんかを書き込める場になって、
専門家にもらったアドバイスや、有効だった働きかけの方法について、
私の場合は・・と言う形でどんどん出していって、その情報をみんなで
共有できたらいいなあ、と思います。
ホントそうなっていって欲しい。
もっと気軽に色んな事、書き込めるスレならいいな
とかくライトな話題だと、叩かれがちだからね・・・
>>265 >知能が遅れてるがゆえに言葉が遅い場合もあると思うけど、
絶対に追いつかないのかなぁ?
知能が遅れている=精神遅滞または知的障害ということなら
追い付くことはない。
知的障害ゆえに言葉が遅れてる=先天的な障害だからね。
逆に、言葉が遅れているから知的面に遅れが生じているという場合は
発語とともに知的面・精神面もある程度追い付いて来ることもある。
単純な言語障害についてはよくわからないけど、知人の子供(自閉)は
言葉が遅れていて3歳の頃は知的障害「中度」の判定だったけど
その後、どんどん発語が増えて言語面が成長したら理解力も成長して
就学前の診断で知的障害「軽度」に判定が変わった。
>>265 1歳半健診で引っかかり、様子見でしたが
様子見していられなくて1歳8ヶ月頃専門医にかかり
発達検査などから「個人差以上の遅れがあり知的障害の可能性がある」と言われました。
当時は単語なし、運動面も遅れていて歩けるようになったばかりでした。
でも2歳3ヶ月での発達検査で遅れは個人差の範囲で、問題なしということになりました。
その頃は2語文らしきものが出ていました。
知的障害の可能性と聞いたときはびっくりしましたが、
1歳半過ぎて言葉が無ければ何か障害の「可能性」がゼロなわけないわな。
でも追いつくこともありますよ、ということで。
言葉の遅れが気になって、結果的に知的に障害等あった方は
言葉以外の点では全く普通で気付かなかったですか?
>>267 言葉はね、知的障害があってもある程度までは追いつくらしい。
小学生低学年ぐらいにはそこそこ話せるようになるみたいよ。
>>269 まだ確定ではないけれど、知的障害の疑いありと言われています。
うちの場合は運動の発達も遅れました。
これは低緊張であるとか、身体的機能に問題があって遅れたというより
知的な発達の遅れが運動の発達に影響を及ぼした、ということのようです。
運動発達は、子供の好奇心や興味が対象物に向かうことで促されます。
おもちゃが手の届かないところにあったから寝返る。
見たいものが離れた場所にあるから、ハイハイなどの移動手段を獲得する
といった具合です。
うちの子の場合、4〜5ヶ月になってもおもちゃへの興味が薄く
持っているものをとりあげても泣きませんでした。
寝返りをしようという意欲も見られなかったので、そういったことを医師に
相談した時に「物に対する興味の無さ、意欲の無さは、将来知的な障害が
出る徴候と考えるのが一般的」と説明されました。
逆に低緊張などで運動発達が遅れることによって、知的な遅れがある場合は
運動発達が追い付いてくることで、知的にも追い付くことが多いそうです。
連投ですみません。
>>268さんのように、遅れが「個人差以上」と言われたのに、あとから
個人差の範囲で問題なしになった=追い付いた、という話は励まされます。
先のことばかり心配して、障害か否かにこだわり過ぎてしまうのも
良くないんですよね。
結局知的障害だったとしても、根治的な治療法があるわけじゃないので
遅れにできるだけの対応(療育など)をしながら見守る
という現状に変わりはないわけですし。
>持っているものをとりあげても泣きませんでした。
これって4−5ヶ月の普通の子でもそうじゃない?
>>269 診断済みです。
うちの子は運動面では全く問題がなく、身辺自立も早かったです。
障がいがあると気付く前は「いないいないばぁ」や
「おかあさんといっしょ」の振り付けを模範したり、
言葉が遅いし会話も成り立ちにくいけど
歌も歌っていたので大丈夫と不安な気持ちを慰めていました。
275 :
271:2005/03/28(月) 11:00:31 ID:fNIgW/eI
>>273 ごめんなさい。
おもちゃへの興味が他の子に比べて薄いと感じたのが4〜5ヶ月。
とりあげても泣かないと相談したのは11ヶ月でした。
誤解を招く書き方をして申し訳ありません。
言葉は遅いものの、ベビーサインなどで意思の疎通が出来ていたので
いつか喋るでしょ〜とのほほんとしてましたが、もうすぐ2歳。
流石にマズイと思い先ほど発達相談を予約しました。
正直、逃げたいようjな気持ちです。
言葉が遅い以外に特に心配するような面もなくて、意思の疎通もできて
いても、やはり二歳でしゃべらないというのは即、相談に行くレベルなんでしょうか?
(単語10個以下くらいとして)
私を含めて周りの人は、2歳半くらいまでは様子見してるんですよね。
で、皆さん2歳2ヶ月とか2歳半前に一気にしゃべりだしてます。
ここ読むと、実生活とのギャップを感じるなぁ。
かなり重いです。
スレが分裂して、もう少し明るくなるかと思ったけど・・・。
これが実情ってことなのかな?
>277
遅くて心配だからこのスレに来るのでしょうし…。
明るくない書き込みが多くなるのも自然な流れかもですね。
>>277 2歳で単語なしなら即相談、
単語が出ているなら様子見もありかと思います。
そうだね。
2歳時点なら、0と1(以上)の違いは大きいと思う。
確かに、客観的にも言葉以外の問題なしで、単語がわずかでも出てるなら
2歳過ぎに一気に喋り出すケースは多い気がする。
281 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 10:30:17 ID:T9AOJX20
うちの子は、4月で2歳です。単語は3つくらいです。
指差しは一歳前からできました。
わんわん、あんぱん、ぶーぶーしかいいません。
みなさんよりも、とっても遅いですね。
やっぱり知的障害なのかな。発達相談かよってますが、
普通と違うことを指摘されショックです。
でも、これからぐんぐん成長するかもと、望みを捨て切れなくて。
かわいいかわいい息子なんですよね。
>281
>普通と違うことを指摘されショックです。
具体的にどんなこと?
私も気になる。普通と違うってどんなことなんでしょう?
うちの子も二歳になったばかりで、単語はあやしいのを含めて10個くらい、
厳しくすれば5個ってとこです。
言葉が遅いということはもちろん認識しているけど、他のことでは何も
思い当たる心配事はないのですが、親が気づいていないだけって
こともあるかな?
保育園の先生方は口をそろえて「よくいる、言葉を溜めているタイプ」って
言われます。
ちなみに、言葉が遅いお子さんをお持ちの方、話す言葉ではなく、
覚えている(理解していて話が通じる)単語数はどのくらいありますか?
>277
一度相談した方が今後の対処の仕方が解ると思います。
保健婦さんとかから始まると思うけど「様子をみましょう」って言われると
思います。
そこで止まらずに「言葉が遅い子たちのグループとか紹介してもらえませんか」
みたいなことを聞いてみると何かしらあると思います。
結構こちらから言わないと教えてくれない情報ってあるので聞いてみるといいと思います。
>>283 1歳11ヶ月。覚えている単語ですが、絵や写真の前で
「ワンワンどれ?」「ウサギさんどれ?」と聞けば指差しで答えます。
動物と乗り物合わせて30以上は答えられると思います。
「パパにどうぞしてきて」「ゴミバコにポイしてきて」「お片づけしよう」
「ママのほっぺにチュウして」「ママの鼻にチュウして」等の指示もとおります。
しかし、未だにパパもママも言いません。
やっとこの1週間で、抱っこして欲しい時に「ダッ」というようになりました。
単語らしい単語はこれだけですorz
2歳になるまでは様子見ておこう、とマターリ構えていましたが、
最近は児童館でも浮きぎみで、職員さんもやけにフォローしてくれて・・・
そのフォローが逆にやばそうな感じだったので、慌てて発達相談の予約をしました。
4月上旬です。さてどうなることやら。
>>285 そうですか。私はいまだにのんびり構えていよう派です。
わかる単語数を聞いたのは、話す単語数とあまりにギャップがあると思うからです。
理解する言葉が多ければそれだけ指示も通るし、そういうことが「溜めてる時期」
の判断になるのかなぁ、と。
うちの子に関して、まともに数えたことがないのではっきり分かりませんが、
動物だけでも20、30は分かりますし、キャラクター、オモチャなどの名前の他、
机、イス、テレビ、ドアなんて日常のものでも10や20個じゃないです。
食べ物も、果物、野菜の種類はかなり分かりますし、ごはん、魚、肉、卵、なんて
考えてたら、かなりの数になります。
身体の部分の名前だけでも、10個くらいすぐいきますよね。
おそらく300個くらいはわかってると思うんです。
口に出すか出さないかだけかな?と。だからのんびり派なんですが、だからといって
気にならないわけではないので、ここでこういう情報を交換したいんですよね。
「お母さんのほっぺにチュして」はうちもやります。かわいいですよね。
うちはチュしてくれた後、にまぁと笑って抱きついてくるのが定番です。
>>286 うちの2歳児とよく似た感じ。
出てる言葉は30くらい。2歳直前からぽろぽろ出てきたけれど、
それまでは単語0でずいぶん心配して、いろいろみてもらった。
特にこれといった障害は指摘されなかった。
最近、こいつはただ単に無口な性格なやつなんではなかろうかと
思うようになった。
姉の生活発表会や、姉のお友達のピアノの発表会や、実に静かに聴いてくれる。
この間の日曜もちょっとした演奏会に行ったのだけど、
休憩をはさんで2時間あまり、席で声を発したのは2回だけ、
「おちゃ」私がこっそりペットボトルをわたす。
自分で開けようとして開かず、「かたい」と言って私にわたす。
結局この「おちゃ」「かたい」だけ。
同じくらいの子供が次々にうるさくなって退場するなか、
うちの子はいつでも最後まで聴ける。
無口もたまにはいいもんだと思った。
ちなみに二語文もまだ。
わんわん来た、ママ怖い、ママ大好きは二語文?
赤いぶーぶあった、は三語文?
みんな三語文とか、こだわりすぎじゃない?
2〜3歳児の生活で三語文の必要な会話ってそんなにないわ。
うちの末娘なんて三歳の誕生日で単語10個くらい、
3歳半で二語文を猛烈にしゃべりだしたわ
うちのこはなかなかしゃべらなくて、2才過ぎにようやくしゃべりだしたが、はじめてはっきりとききとれたのは、「2、5」だった。なぜか数字が読めた。
294 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 06:29:28 ID:tr1HW0DM
>>282 普通と違うこと
私自身は感じていなかったんだけど、オモチャを私に手渡しするときに
私の手を見て渡す。普通の子はお母さんの顔を見て物を渡すと言われました
あと、オモチャがいろいろあった部屋だったんだけど、夢中で遊ぶ様子を見て一言。
普通の子はもっと、「これ面白いよ!見てみて」と母親にアピールしますよ。
人とのコミュニュケーションより、物に興味がいっている。と言われました。
名前を呼ぶと振り返るし、視線を合わせて私と笑いあったりはします。
踊りなんて踊ると、「お母さん、見てる!?」っていう感じに何度も
振り返り、かわいい子なんですけどね。
私自身が気になる点は、他人に無愛想なこと。言葉が激遅いこと。車の車輪をクルクル回す
生後6ヶ月くらいまで、抱っこしても異常に泣いてばかりで手がかかったこと。
抱っこしたとき寄り添わないで、後ろに思い切り反り返る。
睡眠時間がとても少ないこと(新生児で合計7時間くらいでした。昼寝なしはザラ)
夜も2時間まとめて寝ませんでした。2歳まじかの今は9時間くらいで、楽になりました。
>>294 なんでもいいからさげましょうね。
質問されたから答えただけだと思うけど、
様子見スレのほうが親切なアドバイスがもらると思いますよ。
>>294 普通と違うと言われただけで、「○○かもしれないから○○に行って下さい」
とかは言われてないの?
自閉症とかは言われなかったの?
言葉が遅いから必ずしも知的〜ってわけではないよね?
あと 皆耳鼻科をすすめる 今日いったら固まりとれて
(聞こえづらかったと思います といわれました
>>294 うーん、言われなければ、そういうことが普通の子と違うとか考えないな。
それは専門的に見て、決定的(普通でないと言い切るほど)な要素なんでしょうか?
うちの子で考えてみたら、確かに私の顔を見て物を渡したり、一人遊び
なんて全然時間が持たなくて、一緒に遊ぼうと呼びにくるのがほとんどだけど、
たまには単純に自分の持ち物の行方を目で追いながら渡すことだって
あるだろうし、そういう時は私の手を見て渡すことになりますよね。
意識したことないから、そういうことがあったか分からないけど。
それに他所に行って、見たことないオモチャがたくさんあれば、しばらく
母を忘れて夢中になるってことだってあると思うのだけど。
あと横目でくるくる回るのは何の疑いがあるのですか?
言葉の遅い子をお持ちの皆さん、「貸し借り」ってどう教えてますか?
うちは2歳2ヶ月なんだけど、
「貸して」って単語がまだ出てなくて、
貸して欲しい時は指差したり、欲しいものの名前を言ったり、「ちょーだい」のジェスチャーをするんですが、
やはりそれでは通じないらしく、
保育園で「貸し借りが出来ない、貸してといわずに玩具を取る」と保育士さんから叱られ、かなり凹んでいるようです。
地道にシュミレーションしたり促したりはしているものの、
叱りつければ単語がひとつ出るなんてことあるわけもなく、どう対応していいものやら。
1歳8ヶ月、男の子です。
単語らしきものは、おっぱいのことを「パ」と言うだけ。
宇宙語もなく、「あー、あー、」とか「ん、ん」と指さし・ジェスチュアですべてを済ませています。
こちらの言うことはわかっていて、指示も通りますがなんせしゃべりません。
ゆっくり「マ、マ」とか「パ、パ」と言わせようとしても、すぐにかんしゃくをおこしてしまいます…。
宇宙語が無いのがとても気になるのですが、発達相談に行くべきか実はまだ悩んでいます…。
実は父親が外国人で(でも母国に単身赴任してるので普段の生活は日本語オンリー)、こんどまた夫実家に1ヶ月ほど行かなくてはなりません。
夫実家は外国語オンリー。このことで、余計に混乱して言葉が出なくなるのではと思うのですが、どうでしょうか。
なんだか漠然としていてすみません。
285です、もうすぐ2歳で、発達相談の予約を入れてあります。
1歳半検診のときに、
「発語を即す接し方などが知りたければいつでも連絡してね」といわれました。
>>302 途中送信してしまいました、スマソ
ええとそういうわけで、途中をかなり端折りますが・・・
マターリ見守る、と腹が決まってるなら行く必要はないけど、
すでに悩んでいるような状態ならば行った方がいいのでは、と思いました。
宇宙語がでてきましたが何の目安なんですか?
301です。
>285=303さん
1歳半健診のときには、
2歳になった頃に、言葉がでているかどうか、
係の者が家庭に訪問しますと言われただけでした。
発達相談のことなどはとくに言われなかったのですが、
どうも気になってしまって鬱な毎日です。
私の精神衛生のためにも行ってみようと思います。
4月から幼稚園に通う3歳0ヶ月です。
言葉に遅れがあり入園受付の前に園には相談済みで入園が決まりました。
問題は他の園児と保護者に言葉の遅いことを説明するべきかどうかです。
徒歩通園なので顔を合わせるお母さん達にはそれとなく言ってあるのですが、
ほとんどの子がバス通園なのであまり会う機会がありません。
健常の子(言い方が他に思い浮かばなかったので)から見れば
「○○ちゃんってへん」って言われちゃうだろうし、初めの参観日にでも
挨拶させてもらうほうがいいのか、そのままでいいのか悩んでいます。
保育園、幼稚園に通っている方どうされていますか。
ちなみに加配なしです。長文スマソ
285です。
うちの子は、1歳半検診では、なにも問題ないといわれました。
しかし指差しもできないし言葉も無いので、
「言葉が遅いし落ち着きが無さ過ぎるのですが、ほんとに大丈夫でしょうか?」と
相談したのです。そしたら
>>302にある言葉が返って来たのでした。
何も言わなければ何も言われなかったと思います。
2歳時に言葉が出てるかどうか見に行くよ、なんて言われませんでした。
自治体の対応もマチマチですね。わかっちゃいたけど。
うちの場合、一歳半検診の時単語1で、
2歳で様子を聞くお電話をします、って言われながら既に2歳2ヶ月。
年度切り替えの時期だから?
自分から連絡したほうがいいんでしょうか。
>>308 今の状態はどうなんでしょうか。
変化なしで気になるなら自分から連絡してみるといいかも。
案外電話するって言っておいて放置のケース多いみたいだし。
連絡すると言葉の教室みたいなものを紹介してもらえると思います。
>307
うちの自治体もそんな感じ。
うちの子、1歳半で単語ゼロだったけど、
検診では「一応個別相談入れときましょうか?」という感じで、
こちらが心配事として問診票に書いてなければそのままスルーされていたよ。
2歳で電話云々もないし。
そろそろ2歳で、相変わらず単語少ない&発音不明瞭なので
発達相談に行こうかと思っているけど、
自治体の相談窓口じゃなくて病院にしようと思ってるところ。
311 :
308:2005/04/04(月) 01:03:22 ID:ZH3xGxZd
>>309 今は単語50〜、ぽつぽつ二語文も出てるので
発音はかなり不明瞭なものの、すぐにフォローが必要なほど遅いという訳でもなさそうです。
放置のケースもあるんですねぇ。
うちの自治体一歳半の後は三歳児検診まで集団検診の機会がないので少し考えてみます。
ありがd。
1歳半で単語1でも、2歳2ヶ月で2語文ちらほらか・・・
十分発達してますよね。
うちは、1歳半で単語10個くらいでしたが、
2歳1ヶ月で単語100語〜ですが2語文まだまだです。
最近おうむがえしが多くなってきたので、そろそろ言葉が爆発するかな?
みなさんのお子さんが話す単語は物の名前ですか?うちの1歳10カ月児は今だに理解している単語が0です。オウム返しに発するのも、ジャ〜とかあれぇ?とかばかりです。どういう言葉が単語なのかわからなくて…
2歳半、ようやく単語50個くらい、二語文まだ。
今日、初めて「おかあさん」(かなり不明瞭ながら)って呼んでもらった。
>306
言葉が遅いまま昨年年少で幼稚園入園しました。
園には願書提出の時から言ってあったので問題なし(306さんと同じ)
他の保護者には、あらたまった席で言った事はないですが、参観日などに
雑談に紛れて言ってます。
(療育に通っていて週1で園を休んでいるんですが、その欠席について
「うちの○○が『(うちの娘)ちゃんは△曜日はお休み』って言ってたんだけど・・・」
と話題に出たので、最初はそれに乗じて)
園内での子供同士の事は、先生方が説明してフォローしてくれてるようです。
「(うちの娘)ちゃんはまだ上手にしゃべられないんだよ。でもお友達大好き
だから、みんなで仲良く遊んでね」みたいに。
元々軽度の障害児を受け入れてる園なので、他にも娘のような子は複数いて
あんまり悪目立ちしてないので、こういう方法を採ってます。
2歳半で二語分ちらほらでも「言葉が遅い」のかぁ
2歳半でどの程度が「普通」なんだろ。。
>306
うちも3歳0ヶ月で今年入園です。言葉が遅いことは園には相談済みですが、
他の園児と保護者に説明なんて、考えてもいませんでした。
園に知り合いの方もいなく、ほとんど話をしたことがないので・・・
これから入園して、話の流れで言う事もあるかもしれませんが、わざわざ言うことでもないかな・・
と思っています。
これから何かと心配ですよね。うちはまだ自分の気持ちを上手く話せないので、
家に帰ってきてから、子供の様子がどう変わるのか気になります。
うちの息子は、入園時に全くしゃべれませんでしたので(園はもちろん認知しています)、
入園式後のクラスでのあいさつで全員の前で簡単に話しました。
お母さん同士のかんたんな自己紹介、という場でしたが、
子供のことを話す人も多かったので。
「うちの○○は言葉が遅れていて全くしゃべれませんが、
みなさんの元気なお子さんからいい刺激をもらって成長してくれることを願います」
みたいなことを言いました。
入園後の懇親会でも同じようなことを言いました。
隠さないで遅れを知ってもらう、というつもりで話しました。
元々園長先生の方針でどんな障害の子も受け入れる園でしたので、
園全体の理解があったとは思います。
2歳0ヶ月の息子。
理解している単語を数えてみた。
200個は超えたけど、まだまだ時折、あ、これもあったか、と気づいているので
もう少し増えそう。
なのに話す言葉は10個くらい。しかもめったに言わない。
決して無口ではないのだが。
「これ見て見てー」の指差し&「あっ」「おー」の雄叫びはまさに始終休むこと
なし。
積み木ひとつ積んでは、感動の雄叫び。
テレビにサルがでてくれば、感動の雄叫び。
かわいいけど、かあちゃん、ちょっと疲れるんだよ。早く日本語を話しておくれ。
>319
かーわいい!
うちの息子もそんな感じです>雄叫び
2歳4ヶ月になるんですが、単語より雄叫びの方が多い。
まだ、日本語より僕語のほうがラクなんだよね、きっと。
マーリン@Finding Nemoになって、
「君、とってもかわいいんだけど、言ってること支離滅裂ー!」とツッコミ入れてます。
321 :
306:2005/04/05(火) 01:57:47 ID:eX5GYIat
ありがとうございます。
やはり周りの方たちには言葉が遅いことを上手く伝えられたらと思います。
うちの園は障害者受け入れを謳ってはいないので、まわりの反応が
ちと怖いのです。
>>316 ↓某スレではこんな感じ
29 名前:名無しの心子知らず メール: 投稿日:04/05/02 22:45 ID:QPVmIaGy
2歳2ヶ月の息子。
「おとうさん、どこいっちゃった?トイレ?」
「おかあさん、ぎゅーにゅー飲みたい。コップどこ?」
などと喋りますが、これは普通?
30 名前:名無しさん@おなかいっぱい。 メール: 投稿日:04/05/02 22:53 ID:cuh1Ov8m
↑ごくごく普通です
>322
ウチノコ@もうすぐ4才がこんなかんじ。
どこ?とか、最近やっと使うようになった。
まぁ地味に成長してます。
超短いスパンだと、楽しい時間を過ごした日(遊園地で発散した後とか)
の翌日に言葉が増えてるand文章が会話っぽい感じ、がする。
>322
うちの5歳男児。
3歳半ぐらいから「○○はどこかなー」などと言うようにはなりました。
でも、その場にいる誰かに問いかけるのではなく、大声で独り言を言ってるみたいでした。
最近は「おかあさん、○○がないの!探してちょうだい!」と言葉で要求してくるようになりました。
言葉の遅れは対人関係の構築の遅れにつながっている気がして、長い間もやもやしてきましたが、
最近トンネルの出口が近づいてきたかな?と感じています。
一歳五ヶ月になった娘がいます。
手を振りながら「バイバイ」、口をあけながら「あーん」、
ゴミ箱に捨てながら「ポイッ」、身振りをしながら「いないいないばあ」
などはいいますが、「パパ、ママ、ワンワン」などの意味のある言葉が
まだ出ません。
こちらが言っていることは多少理解しているようですが(こっちに来て
と言うとついてくる、ダメというと止める、ゴミポイして、というと
してくれる)ので今まであまり心配していなかったのですが、
最近「名前を呼んでも振り向かない」ことが気になってきました。
ほとんど振り向かないんです。
自閉症については多少調べましたが、「名前を呼んでも振り向かない」
以外はまったく当てはまるところがありません。
耳は聞こえているようだし・・・。
こういうことってあるのでしょうか?
自閉症スレではないのにすみません。どなたかアドバイス・経験談等
お聞かせいただけたらうれしいです。
>>325 もうすぐ1歳半健診だよね。心配なら相談してみては?
障害があるにしろ単に言葉が遅いだけにしろ
気になったら積極的に動いたほうが後で良いと思う。
なかなか動きにくけど後悔先にたたずだよ。
まさに今の私・・
>325
1歳半でそんくらいなら個人差の範疇じゃ? うちの上の子もそのくらいだったよ。
と突っ返してしまうばかりじゃいけないね、ごめん。
326さんが言ってるとおり、健診のときに聞いてみるのはいいかもね。
実はうちも聞いた。お医者さんは笑って「おかあさん、心配しすぎるのもよくないですよ」と
言ってくれた。言葉が出るのも歩いたりするのも、そういう気分になってはじめてできるんだと。
>>325 ウチの一歳半も呼んでも振り向かずにオモチャに没頭しているように見えますが、、
一度前から見てたダンナ曰く
「下向いてニヤリと笑ってるよ。分かってて向かないんだよ」
ということでした。
そういう事はないのかな。
>「下向いてニヤリと笑ってるよ。
薄気味悪いガキだね。
>>325 >名前を呼んでも振り向かない
名前を呼ばれて振り向くまでに、いくつもステップがあるんだよ。
・聞こえる(これは大丈夫だよね)
・言ってる単語が「自分のこと」だとわかる。理解している。
・自分のことを呼ばれたら、呼んでいる人のほうを向くものだ、ということを理解している。
・そっちを向きたいかどうか
1番目は大丈夫だよね。2〜3番目は、325にとってはあたりまえでも
赤ちゃんはまだまだ吸収中。言ってしまえば親の勝手な「ルール」にすぎない。
で、もひとつ大切なのが4番目。328も言ってるが、そういう気分になるかどうかも
問題なんだよ。
>329のお子さんも、「呼ばれてるのはわかってる」けど、「呼ばれたら向くもんだ」は
まだわかってないのかもしれない。
332 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:41:26 ID:aJB5FL6j
うちの子は、一歳九か月子供用ピアノを自分でやらずに大人の指を取りに来て大人の指を上から押さえて音を出します、無視すると暴れます、女の子なのに
333 :
325:2005/04/07(木) 20:01:55 ID:nQQU6zWE
たくさんレスがついていてうれしいです。
1歳半検診ではもちろん相談するつもりですが、まだ2ヶ月先なんです。
たまたま近所の奥さんに1歳半検診のことを聞いたら、「確か指差しするか
とか呼ばれたら振り向くかなどを聞かれた」と言われたので、いままで
気にしたことがなかったのですが改めて名前を呼んでみたら振り向かなかった
んです。
指差しは問題ないと思います。(「りんごどれ?」に対してりんごを指差
すっていうのはまだできないですが、「あれ取って」の指差しはします。)
328さん、331さんのレスには元気が出ました。ありがとうございます。
326さん、327さん、329さんもレスいただいてありがとうございました。
もっとゆったり子育てしようと思います!
334 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:15:55 ID:cIzbJkFF
保育士です。
今年の新入所児に、言葉の遅れが有る子が入って来ました。
2才半位だけど、今の所確認出来た単語は「痛い」「おかあさん」「花」「犬」後は「ぎゃー!」って奇声をあげてる事が多い。
専門機関には行ってないみたいなんだけど、薦めた方がいいんですよね?
なんかお母さん的には、保育所で言葉を増やして欲しいと考えてるみたいなんだけど、保育所はそれ専門でないので、専門的なことはしてあげられないというか…。
専門機関にかかった方は、どんな感じだったか教えて下さい。
保育士のそんな書き込み見ちゃうと、なんか鬱・・・
336 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:47:37 ID:ul416KUJ
うちの子供は三歳までまともに喋らなかったです。
やっと二語文が言えるか言えない程度で、それ以上に発音がかなり
悪く、「パパ」も「ああ」、とにかく母音しか発音できませんでした。
周りはもう普通に会話してたので、焦りや不安はかなりありました。
しかし三歳をすぎて一気に爆発しまして、今はかなり喋ってくれる
ようになりました。
しかし同じ三歳児と比べるとやはりまだまだです。
明日幼稚園の入園式なんですが、この入園に至るまでに面接でも
「専門の施設に行ってみては?」とか言われました。
結局三歳検診でも障害は一切認められず、ただ遅いだけでした。
親としては辛い所もありましたが、周りの子より、かわいい幼児の
言葉遣いが楽しめる期間が長いと得した気分になっちゃおう!と
解釈して、ここまできました。
325さん、大丈夫ですよ。うちの子よりかなり喋ってますから。
まだ慣れてないんじゃ?
うちも義実家ではほとんど言葉でないよ
338 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:15:30 ID:cIzbJkFF
いや、言葉が遅いから投げるって事じゃなくて、確かに集団の中に居れば、言葉も増えて来ると思うんです。
だけど、それ以上の事はしてあげられないっていうか、言葉が出るように誘い掛けたりは出来ても、専門的なことは解らないんですね。
だから療育にいって良かったとか、逆に悪かったとか聞きたいんですよね。
私的には、療育にも通って専門的な言葉の練習?も受けた方がいいんじゃないのかな?って思うんですが…どうなんですかね?
>>336 >結局三歳検診でも障害は一切認められず、ただ遅いだけでした。
健診じゃ障害があるかどうかまではわからないと思うんだけどな。
病院を紹介されなかった=なんともない じゃないよね?
それとも健診で発達の専門医師が診てくれるところもあるのかな?
340 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:28:56 ID:ul416KUJ
>>339 336です。
そうです。障害がとりあえず見当たらなかったという感じですね。
専門の医師が出てきたわけではないので。
しかし三歳健診っていきなり親がやること多くて大変でした。
事前にアンケート用紙や問診表を事細かく何枚も書いて
簡単な目の検査、耳の検査を自分でやって、検尿もって行きました。
言葉が遅かったので聴覚を再検査して、問題がなかった、という
所です。
>>338 4月入学ならもう少し子どもの様子見て
親御さんの性格もわかってきてからすすめたほうがいいんじゃね?
342 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 21:57:13 ID:79pr+ati
言葉が遅いだけでなく、コミニがとれにくいとか、+アルファがあると心配かも。長男は3才までほとんどしゃべらなかったけど、穏やかな落ち着いた子で、高3の今、バスケのキャプテン+全校副委員をしています。言葉の遅れだけで心配しないでね。
>>334 「薦めた方がいいんですよね?」なんて誰が言ったんだろう。
釣りですか?
>>339 うちのとこの検診では、発達専門の医師も見てくれるよ。
全員じゃないけどね。
親が「是非見ていただきたい」という場合と、その前の問診と集団行動で
必要ありと思われる子が呼ばれて別室へ移動する。
1人あたり45分間。
そこでさらに問題ありと判断されたら
後日もっと長時間の面談が待ち構えているらしい。
ところで、うちの子もうすぐ2歳、単語らしい単語は2個ってなモンなんだが
発達相談に行ったところ「今のところ問題なし。マターリ待て」といわれたよ。
3歳になるまでは、よっぽどのことが無い限りは
マターリ見守るしかないみたいです。
345 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:30:50 ID:gc/wSNgn
うちの子1歳8ヶ月。言葉なし。
今までも立つのも歩くのも遅かった。(今はしっかり歩いてるけど)
言葉に関しては、まだ何ともわからない月例だとは承知してるけど、
何も無かったとしても、幼稚園で周りに付いていけずに苦労する気がする。
今から何かお教室でもやって、せめて人並みにやっていけるように出来たら
と思って春の体験教室などを受けてるのだけど、子供の反応は薄い。
先生の指示に従えない、名前を呼ばれても気が付いてない、教室から脱走する。
今の状態では月謝をドブに捨てるだけ。
「それでもいいですよ〜」と先生は言ってくれるけど、
でも何の効果も無いなら月々数千円払いたくないよ。
一緒に行ったお友達は申し込みをしてた。
これでまた差が開くのか?
それとも時間が解決してくれるのか?(大きくなれば出来るようになる?)
346 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:56:00 ID:cIzbJkFF
うーん…例えば、言葉が出なくてもこちらの言う事を理解出来てればそんなに心配しないんだけど、基本的に言葉の理解もあまり出来てないみたいなんです。
話し掛けても、明後日の方向を見てて目線も合わないし、多動的でチョンチョンステップを踏むように歩いては、何も無いのに(本人にはなにか有るのかも知れないけど)「ぎゃああああ!」って叫んでるんですよね。
こだわりも強くて、御飯も麺類しか食べないそうです。
うーん、ここで相談するより、ベテランの保育士さんに
相談した方がいいんじゃないかな?
あとsage進行ですのでさげてください。
348 :
名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:02:24 ID:718j+Raq
1才9ヶ月の息子、単語40くらいで2語分はナシです。
月齢並の数と思うんだけど、ここ数ヶ月単語の数が全然増えず・・・
とりあえず保健センターの相談室に行こうと思ってます。
しかし担当の保健婦が若い!20代前半。子供いるようには見えない。
正直アナタに子供のことがわかるのか?と疑問に思うのはおかど違いでしょうか。
おばちゃんだったりしたら信頼できるのだけどこれって偏見かしら?
349 :
348:2005/04/07(木) 23:03:09 ID:718j+Raq
うわー下げるの忘れてしまいました・・・スミマセンorz
>>346 お勤めの保育所は公立?私立?
受け入れにあたってのガイドラインがあるでしょう。
一職員が2ちゃんで相談したってなんにもなりませんよ、
上司に相談なさってください。
連投スマソ
>>345 児童館のプログラムとかないのかな?
無料だし、集団生活への取っ掛かりにはいい感じだと思うよ。
教室から脱走しても、誰も怒らないし、危険も無いし、
絶対に毎週通わないと!!!ってこともないしねー
>345
神経科のDrの話では、言葉を習得させるためには
何かの教室などで大人が教えても無意味なんだって。
あくまで子供同士の交わりの中で獲得していくものらしいよ。
大人が何か教えれば子供は知識を得る、というのは幻想だ!
とおっしゃってました。
うちの旦那、3歳まで言葉無しだったそう。
今は、口から生まれてきたみたいによくしゃべる男。
我が子は2歳になった今も言葉は出ないけど、
親がこんなだからあせらず見守るつもり。
353 :
345:2005/04/07(木) 23:28:49 ID:gc/wSNgn
>>351 それも行ったんですが、無料なだけに出入り自由で落ち着かないんです。
最初から最後までちゃんと聞いてるのはかなり大きい子(3歳ぐらい?)だけでした。
教室のドアも開きっぱなしなので、うちの子はほんとの最初しかいませんでした。
有料のとこは人数も制限してるし、ドアも閉めちゃうので
身を入れて受講するにはいいと思うんですけど、何しろ今の状態では。。。
どっちがうちの子のためにはいいんでしょう?
でも有料は申し込まなかったので、まずは児童館に通うのかな?
>>352 そうなんですか。でも教室に通えば、他のお友達と交流もありますよね?
354 :
345:2005/04/07(木) 23:34:59 ID:gc/wSNgn
めばえ教室にも行きました。
一人で行ったので「勧誘に捕まって返してもらえないかも・・・」
なんて心配もしてたんですが、杞憂でした。
先生が色々やってくれるのに、どうにものってこない、
円に円をはめる遊びだったんですが、円を触って遊んでるだけ。
積木も積むのではなく、積んだのを壊すだけ。
これってもっと小さい子のやる事ですよね?
1歳過ぎから、やる事があまり変わってない気がする。
結局匙を投げられたのか、勧誘もなく・・・・
いや、いいんですけど、無事に帰って来れて。
「こりゃ無理だ」と私も思ったし。
355 :
345:2005/04/07(木) 23:37:53 ID:gc/wSNgn
連投ですいません。
焦らず見守る、わかっているつもりではいるんですが、焦ってしまいます。
よく笑うし、いい子なんですけどね。
あと数年したら笑い話ですね。
356 :
345:2005/04/07(木) 23:38:29 ID:gc/wSNgn
下げ進行ですか?!ごめんなさい!!!
>>354 言葉だけでなく知育関係の遅れも気になる様でしたら
幼児教室、他の子と比べてストレスを感じて落ち込みがちな人には
おすすめしにくい。
集団目的でないなら週一のお教室より毎日15分でも自宅で
手作り教材(障害児関係のHPに紹介されてます。健常のお子さんでも
役立つ教材いっぱい)等でかかわってあげてもよいかと。
358 :
345:2005/04/08(金) 00:02:42 ID:OurVGnm4
>>357 ありがとうございます。ちょっと見てきます。
そういえば、しまじろうもやってます。
これも乗ってこないんですよねえ。
最近は私もむなしくなってきて、ろくに絵本を読むこともしてません。
いまだに一番最初の絵本(いないいないばあのやつ)が一番好きなんですもの。
シールなんてぐちゃぐちゃにしちゃうだけで貼らないし。
ビデオは好きのようですが。
>>353 児童館、年齢別に分けてないのか・・・
それに、みんなが出て行っちゃうプログラムってなんだ?
うちんところは集団で遊ぶことが中心なんだけどなぁ。
地域によって色々なんだね。
つか、言葉が遅いことを心配しているなら、ガチガチの幼児教室より、
なるべく大勢の友達と一緒に遊ばせることを考えた方がいいかと。
発達相談でも、皆と遊ぶのが一番刺激になるといわれたよ。
挨拶や、名前を呼ばれたら返事をすること、なんて家庭でも教えられるさ。
そんなの幼稚園入園の1週間前でも間に合うって。
1歳からそんなの焦る必要ないと思うよ。
360 :
345:2005/04/08(金) 00:15:08 ID:OurVGnm4
>>359 うちのとこは3歳以下はいっしょくたのようです。
小学校高学年まで何らかのプログラムが用意されてるので、仕方ないでしょうね。
プログラムは先生に合わせて体操したり、紙芝居を見たり、です。
体育館の片隅でやってるので、関係なく遊んでる子もいるし、
すぐ隣には大型遊具の部屋もあり、子供達はあっちこっち行き来してました。
>そんなの幼稚園入園の1週間前でも間に合うって。
考えたらそうですね。何を今から焦ってるんでしょうね。
最近、一緒に遊ぶお友達が芸(?)を覚えだして、
「ありがとうして」とか「○○ちゃんにこれ渡してきて」とか
親が言うと、そのとおりにするんですよ。
うちは絶対に出来ないような事をこれみよがし?って感じで。
そのママ達も、覚えた事が嬉しくて、させたいだけだと思うんですけど、
私もちょっと過敏になってますね。
チラシの裏的になってきて、すみません。
>>344 すごいねー。
でも子供の様子で気になってることがある親にはありがたいけど
何の心の準備もなくていきなり問診で引っかかったりしたら
それはショック大きいかもね。
それにしても1人45分もとってくれるなんてホントすごい。
うらやまし過ぎ。
>>361 呼ばれるのは、すでに親は気が付いてて且つ強烈に心配してるケースばかりだと思う。
1歳半検診で発語0、指差しも駄目、集団行動まるで駄目、落ち着きが無い、
親は普通に心配してる、といううちのケースでも別室には呼ばれなかったから・・・。
2歳目前で単語2なんで、自分で予約して相談に行ったけども。
45分もあれば、息子も素がでるし私も細かいとこまで質問できた。
言い残したことナシ。ほんとありがたいです。
>>360 それなら益々めばえ教室みたいなとこは行かない方がいいと思う。
教室なんて嫌でも他の子の行動が目に付くから、貴方が追い詰められてしまいそうだよ。
>348
おばさんだから子育てのこと分かっているとは限らないよ。
保健師・助産師は未婚や既婚小梨が少なくないので。
年齢よりは個人の資質の問題かなあという気がする。
思い出したので便乗で。
うちの子、1歳6ヶ月で単語なしだったので
検診で個別相談入れてもらったんだけど、
その時の言語療法士が妙にハイテンション&早口で一気にしゃべるおばさん。
正直話を聞くだけで疲れた……これで子どもに言葉の指導するの?というのもあり。
今(1歳10ヶ月)も不明瞭な発音で単語ひと桁の状態なので、
2歳過ぎてもこんな感じなら、また相談に行かなきゃと思うけど、
あの言語療法士はちょっと避けたい……
でも行政の支援を受けるなら、あそこに行くしかないんだよなあと思うと鬱。
チラシの裏スマソ
相談する人との相性ってあるよね。1歳半検診でひっかかった後の担当員と
相性悪かった。私は持ってる情報出してほしい人なんだが、担当者は明確なことを
言わないタイプ。ずーっと「出来れば他の人がいいんだけどな」と思ってた。
後日、療育施設に直接見てもらって入ることになって、今までのデータを
出してもらったの見たら、すごく具体的に書いてあるじゃん。
もっと早く言ってよと思った。いや、親の受容が出来てないときにデータ浴びせて
もしょうがないから控えめだったんだろうけど、私はハッキリの方がよかったんで
合ってなかった。ちなみに療育施設の担当はハッキリ言い。「キツイ」との親の
評だが、私はそっちの方がいいっす。
>>360 よその子が出来るようになったことを「芸」なんて言うのはよそうよ。
ママ達のことを「これ見よがし」なんて言うのもね。
被害妄想もたいがいにしないと自分が辛いよ。
2歳半の息子。
こっちの言うことは大体わかるようだけど
自分からでる言葉は極端に少ない。
で、専門の先生に診てもらってて、結果
「一時保育でも何でもいいから保育園に行って他の子と触れ合う機会を
持ったほうがいい。保育士さんもいろんな子を見て慣れてるから」と言われて
4月から保育園に通わせています。
が、前出の保育士さんのような先生もいると知って
急に何だか不安になっちゃいました。
一応、保育園の方に説明はしてあるので、そういう認識を持って接して
もらてるようだけど。
でも、先生にも子供が言ってること(要求してること)がなかなか伝わらなくて
迷惑かけてるんだろうな。。
>366
ウチの子の場合。
幼稚園に入れたら言葉が増えました。
10歳の今、五月蝿すぎで・・・orz
今、思えば私にべったり甘えてたんでしょうねぇ。
>保健師・助産師は未婚や既婚小梨が少なくないので。
まじで?
>>360 我が子が遅れてる事でイッパイイッパイになってるんだろうけど
あなたみたいな人苦手。
一緒に子供を遊ばせたくないって思ってしまう。
他の子が何かできるようになったのを素直に喜んであげられないと、
自分ちの子ができた時にも喜んでもらえないと思う。
一緒に遊ぶ友達に対してそんなふうに思うなら、
もういっそ一人で遊べば?
>>365 禿げ同。
空気悪くするだけで、大人のあなたが嫌われた結果、
子供が嫌われることだってあるんだよ。
それを今度は「うちの子を差別する!ひどい!仲間はずれにされた!」
なんて大騒ぎしないようにね。
私は単なるママ友の子の成長を心から喜んだりしないし
自分の子どもの成長を一緒に喜んで欲しいとも思わないや。
>368
看護学校に勤めている知り合いから聞いた話だけどね。
特に助産師に顕著みたい。
仕事柄勤務が不規則(お産が始まれば休み関係なし)で、
そのハードワークを仕事への熱意でカバーしちゃっている人が多いから、
自分は気が付くと未婚のままというパターンが多いらしい。
保健師は、少なくとも勤務が不規則ということはなさそうだけど、何でかねえ。
スレ違いスマソ
>>371 ふうん。だったら友達付き合い自体意味ないよね。
371さんの様な考え方の人って、
自分の子に、将来どういう人間関係を作っていって欲しいと思ってるのか疑問だ。
心から喜べとは言わないけど
人の子の成長を芸とかこれみよがしにとか
捻くれた悪意の固まりオーラが出ている親は嫌だわな
友だち別にいらない人もいるから
ってスレ違い
>>360はID:sbxUOzaoなの?
友達要らないっていうより、そのひねくれた根性じゃ友達できないだけっしょ。
もういいでしょ
その時の気分によって感じ方も変わるし
気持ちに余裕が出来れば、共に喜べたりするしね。
ちなみにうちも芸って言うよ。
>>366 2ちゃんであんな相談してる時点で
まともな保育士じゃないからスルー汁。
345のを読んでて思ったんだけど
いろいろ習い事や教室に通わせるのもいいけど
通わせることに満足しちゃいそう・・・
シマジロウやらめばえやらなんか与えすぎって感じ。
幼児教育のプロに任せているんだから、と
母親としての責任を放棄、、とまでは言わないけど、
やっぱり一番身近で一番影響を与えるのは母親だと思うから。
何をしてあげればいいかわからないからそういうものに頼るのもわかるけど。
どれだけ知識がついた、何ができるようになった、という為に通うのではなく
たくさんの人と接する(人慣れする)場としてとらえたらどう?
そうしたら、ろくにプログラムがこなせなくても月謝が無駄なんて
思わないと思うよ。
うちの子も1歳8ヶ月から体操に通いはじめたけど
はじめは抱っこばかりでなんにもしなかった。返事もなにも。
でも先生は「一番大事なのはママ自身が楽しそうにしていること!」って
言ってたよ。
345タン 明るく!明るく!
>>380 頼ってるんじゃなくて、ただ単におもちゃもついてくるし値段も手ごろだからじゃない?
一緒に遊ぶきっかけにしてる人もいるだろうしさ。
習い事だって、教室だって、それが何かのきっかけになればそれでいいんだから
いちいち否定する必要はないんじゃないの?
しまじろうやってる位で、母親としての責任を放棄ってさ。
励まそうとしてる気持ちは分かるけど、言葉や発達の遅い子の親に
「子供はもっと愛情かけて、ちゃんとしてあげなくちゃ!」
みたいなことを平気で言う無神経おばさんに通じる臭いがする。
そういう何気ない言葉があからさまな悪意のある言葉より人を傷つけて
追い詰めるんだよね。
>>381 どうやら否定する意味で書いたのではなさそうよ。
>どれだけ知識がついた、何ができるようになった、という為に通うのではなく
たくさんの人と接する(人慣れする)場としてとらえたらどう?
そうしたら、ろくにプログラムがこなせなくても月謝が無駄なんて
思わないと思うよ。
ってところを伝えたかったみたい。
>381
同感。
言いたいことは何となくわかるけど
やはり一言多いタイプだと思うよ<380は。
382アリガトン
上手く伝えるのって難しいな
> いろいろ習い事や教室に通わせるのもいいけど
> 通わせることに満足しちゃいそう・・・
> シマジロウやらめばえやらなんか与えすぎって感じ。
> 幼児教育のプロに任せているんだから、と
> 母親としての責任を放棄、、とまでは言わないけど、
> やっぱり一番身近で一番影響を与えるのは母親だと思うから。
> 何をしてあげればいいかわからないからそういうものに頼るのもわかるけど。
なんかたかがしまじろうごときでいちいち大げさなひとだねえ。
こういうポジティブ厨って本当無神経でウンザリ
つーか、こういう展開にうんざりなんだが。
あーいるいる。こういう母親。
自分じゃ教えられないからとか言って
シマジロウやら幼児教室やら、2歳四ヶ月で言葉も出てないのに英語教室まで通わせてる。
家の中も子供がちょっと興味持ったものならすぐに買い与えておもちゃの山。
あれやこれややったってどれも中途半端なだけなんじゃないのか?
いやぁアタシから見たらその子はそんなとこよりも療育センターに行ったほうが
効率よく成長しそうだけどねぇ。親が認めないとなかなかなぁ・・
なんて思ったりもしてるわよ。
360も他人の子のやること芸とか言って、成長することと芸をおぼえる事を同じだと思ってんのかな?
だとしたら中途半端なことばかりしないで、自分の子は芸をみっちり仕込んでくれる所に入れたら?
345はいないのにもり上がってるorz
とにかくアレだよね。余裕がなくなっちゃってる。345には。
一番必要なのは余裕でしょ。
いろいろ排他しても、荒れるのね。
また書きにくい雰囲気だね。。。。。。
387は余程自分の育児に自信をお持ちのようね
でもストレスたまってるみたいだし、たまには外の空気吸った方がいいよ。
息子が単語0のまま2歳を迎えてしまったので、発達相談に行ってまいりました。
絵を書けるか、母とコミュニケーションをとれているか、
玩具で遊べるか、その遊び方までチェックするような感じで1時間。
結果、「言葉を貯めてるだけでしょう」とのことでした。
「だー」や「ぱー」等の、私にしかわからない宇宙語があるのですが、
それも言葉としてカウントしてよいといわれました。
私は、発語といえば「×宇宙語 ○日本語」と思い込んでしまってて、
息子が「たー」(お茶をくれの意)と言えば「お茶が欲しいのね。じゃ、お茶、って言ってみよう!!!」等と
日本語の発音を即すような働きかけをしていたのです。
でもその働きかけは要らないとのことでした。
「たー」という言葉に対して、「お茶が欲しいのね」と確認だけ返せばいい、
言葉の発音に拘るのはもっと大きくなってからでいいといわれました。
そして、二人の間でしか通じない暗号はドンドン増やして良いといわれました。
2歳まではマターリ、と思っていましたが、どこかで焦ってたみたいです。
これからは宇宙語マンセーで、心からマターリ育児に励みます。頑張るぞ。
>>392 「お茶」と「たー」の発音は共通してるじゃないか。
うちなんか緑茶が「ブー」…そして麦茶は「ジブー」…@3歳
保険センター等で相談しても「3歳までは様子見したら?」と言われてきたのですが
3歳になってしまったので本格的に発達外来とかに行こうと思ってます。
単語や暗号はそこそこ出るのですが2語文以上が未だです。
そうだよね。どうして幼児語ってあんなに独特なんだろう?
「茶」と「たー」なんて、そっくりじゃない。
うちは、「コーンフレーク」が「くへ」なのはまだいいとしても、
「緑」が「にゃいにゃいに」です。
子供言葉は夫は理解できず私だけがわかるので、なんだか嬉しい。
うちも言葉が遅いので、発音は2の次3の次と考えているんだけど、
いつころになったら発音にもこだわらないといけないのかな?
>>394 >単語や暗号はそこそこ出るのですが2語文以上が未だです。
2語文はどの程度?
2語分文以上なんだから、ないってことじゃないかな。
うちも3歳で私にしか通じない宇宙語と発音の悪い日本語の単語、
ちらほら2語文。
発達外来は3ヶ月待ちだそうです。
>>396 〜以上は、〜を含むよん。
もうすぐ2歳。
やっと今日、「ママ!!」って呼んで貰えた。
宇宙語含めて、これでやっと言葉が5つになった。
気温の上昇と共に、成長も上向きになってくれ!!!と切に願う・・・
>>398 良かったね!これから楽しみだね。
チラシの裏でスマソが、うちもチョト嬉しいことが@2歳半
いつもアッチャコッチャ指差して、物の名前を言え、とジェスチャーで催促連発の息子。
そのたびに応えてるけど、一向に息子の口からは何も出てこないので、
わかってんのか不明だった。
今日、シンクによじ登って包丁を取ろうとしてたので、慌てて『めっ!』と叫んだ。
息子は一瞬フシギそうな顔をして、『あぃや〜?』と自分の目を指差した。
思わず大笑いしちゃったけど、今まで応えてたことは ちゃんと息子の頭に
インプットされてるんだなぁ、と実感できてジ〜ン。。。
お目汚し失礼しました。
>>399 なんだか、私もほんわかした気分になったよ。
息子ちゃんは、今、貯金時期なんだね。
満期になる頃には、どんな楽しいことをお話してくれるんだろうね。
楽しみだね。
発語を引き出す話しかけとか方法とか、よくそういうことが言われますが、
言葉は遅いけど気になる行動はない、理解している単語は多い場合、
そういう特別に気を使った話しかけは必要なんでしょうか?
うまく説明できないけど、ちゃんとこちらの言うことを理解できて、
耳にも異常がなくて、よく言う「言葉を溜めている状態」の場合、
本人に合った発達を待つ方が、無理に話させようとするより良いように
思うのです。
溜めているのも発達に重要な時期かな、と。
もちろん、しっかり話しかけ、絵本を読んだりはするのは当たり前
ですが、フラッシュカードとかはどうなの?と思っちゃいます。
どう思われますか?
>>399 本当によかったね〜。
私の知人の子も4歳過ぎてもいくつかの単語だけで、
ひとごとじゃなく心配していたんだけど、
(自分の子は言葉遅くて自閉だったから)
先日会ったら、2語文出ていました。
こちらの言うこともほぼ理解しているし、
発音はまだしっかりしないけど、
ちゃんとコミュニケーション取ろうとしていて、
これからどんどん伸びそうな感じでした。
おもちゃの遊び方や母親との接し方でも、
知的な遅れは無い感じだったので、
ほんとうに、溜めている時期の長い子っているんだな〜って実感しました。
うちの子は今は表面的な言葉の遅れはないけど、
根本的なコミュニケーション能力がやっぱり違うと感じました。
その子は言葉が遅くても、やり取りに違和感がないんです。
うちの子はしゃべっていても、違和感ありありなんで。
未熟児で生まれたうちの娘、医者に「気になることはない」と言われつづけようやく2歳。
立ったり歩いたりするのも、言葉を発するのも遅いながらもなんとかこなしてきた。
医者いわく、個性のうちらしい。
健診後、旦那のお母さんにも話す機会があったので医者の言葉を伝えると、
「言葉遅いの? 息子(旦那)は3歳になる前くらいにようやくこれくらいだったよ」とのこと。
いったん話すと、そこから堰を切ったようにしゃべるようになったとか。
夜、旦那に伝えるとそっちのほうがショックだったらしく、「しらなかった・・・」と。毎晩子供が
寝てから1〜2時間あれこれ話すくらいおしゃべりだし、私もびっくり。
むしろ貯金が大きかった分だけ、利息がついたのかな?
>399
おぅ、うちの子も2才半だ〜
うちの子は療育にいってるんだけど、今日そこで
「○○くんはホント元気ね〜」と言われて「こーこ」と天井を指差した。
息子よ、それは電気だ。
連投スマソ
>401
うちの子、言葉を貯めているのかどうかはわからないけど
耳も検査で異常なしで、こっちの言うことも理解してるっぽく思う。
で、話せる言葉がワンワンとかそんな程度。
もしかしたら口の動かし方をわかっていないんじゃないか?と
勝手に仮説を立て、最近、お風呂場で色んな声を出す練習を
してみています。
「じゃいじゃいじゃー!」とか「ば!ん!ば!ん!」とか。
効果あるかわからないけど、以前(「がいがいがー、ぼんぼん」みたいな)
より複雑なナンゴが
出てくるようになってきた気がします。「あぶか、ぶだれぼでだー」みたいな。
あくまでナンゴなんですけどねorz
療育先には常駐のSTがいないのでコレが正しい事なのかどうかはわからず
やっても意味の無い事なのかもしれないですが…気休め程度にやってます。
笛を吹いたりするのもいいみたい。
口の周りの筋肉を使うし。
絵カードはともかくフラッシュカードは問題外。
>>401 無理強いは良くないと思う。喋ることにプレッシャー与えちゃよくなさそうだし。
けど、遊びの中になにかを取り入れるとかならいいんじゃないかな。
うちの子はかなり無口で、宇宙語も少ない。
私に何か伝える時も、ベビーサインや指差しばかり・・・。
そんな相談をしたら、くすぐり遊び等、
声を出して笑うような遊びを心がけては?と言われた。
腹筋を鍛えたりする効能もあるらしい。
子どもも楽しそうだから、たとえ駄目でも無駄にはならないさ〜って感じで
毎日きゃはきゃはと笑わせるように頑張ってますわ。
もうすぐ2歳7ヶ月の息子。
話す単語は数えたくないぐらい少ない・・。
他の子がどんどん言葉を話し始めるのに、体ばっか大きくなって何も言わない
自分の子がホント辛かったのが、1歳半〜2歳ちょっと。
たとえば、何も知らない人(オバチャンとか)が「何歳?」なんて聞いてきて
息子は「○×〜」って答えると
「3歳!」ってぐらいの返事を待ってたおばちゃんたちは「???」って顔をする。
そんなどうでもいいことにさえいちいち凹んでた。
でも、そこで内に入ってても子のためにはならん!と自分に叱咤激励をして
発達療法はもちろん、サークル・児童館・公園、いけるとこはどこでも連れて行ってたら
人の目は気にならなくなった。
と、同時にようやく今の息子を受け入れることができるようになって
親になれた気がする。
チラシの裏スマソ。
401です。
そうですよね、無理強いは良くないですよね。
私の場合、特別な働きかけもどうかなぁ、と思ってるんです。
思ってると言っても、自信を持って、「しないべき」とか強く思っている
わけではないのですが・・・。
つまり、単に言葉が遅い場合なんですが、その子はそうなるべくして
そういう成長をしているわけで、その間にせっかく右脳がゆっくりと成長
しているのに、わざわざ無理に言葉を引き出すようなことをすると、
それを台無しにしてしまうのではないか?と思うのです。
言葉を伸ばすと、左脳の発達の方にスイッチしてしまいますよね。
だから言葉は遅い方がいいんだ、というわけではありません。
その子その子のペースがあるのだろう、と思うだけです。
もちろん、前に書いたように、普通に語りかけ、絵本を読み、というのは
するべきだと思うのですが。
やっぱりうまく書けないけど、わが子に早く話してほしいと思う反面、
なるようにしておいた方がいいのかも、と、今は子供の成長を見守って
いるところです。でも迷いはあるので、いろんな方の意見を聞きたいと
思いました。
>>409 あんまり難しく考えなくてもいいんじゃない?
うちの子もずっと宇宙語を話してたから、言った事そのまんまオウム返しに
してあげてたら、楽しそうにちょっとずつ変えながらまた宇宙語を話してたよ。
自分が特別な働きかけをしたい時はやってみればいいし、面倒くさいなぁと
思う時はそのままにしておけばいいし、気持ちが揺らぐならどっちもやって
みればいいと思うよ。1日2日で右脳も左脳も発達しないから。
なんにせよ、親が必要以上に深刻に考えてる方がフラッシュカード以上に子供には
悪影響を与えてしまうと思う。
>>408 うちの子は今2歳7ヶ月。
同じく他の子に比べて言葉が遅いです
2歳半でやっと2語文が出たにはでたけど・・増えません。
どうでもいいことにさえいちいち凹む気持ち分かりますよ・・
そして私も自身を叱咤激励して日々過ごしてます。
息子一歳九ヶ月。指さしなし。単語0。
半年くらい前から市役所、保健センターと相談してて、今日は言葉の教室に相談に行った。
でも結局どこに行っても同じ。ユックリチャンだね〜!と言われて、心配なら…と違うところを紹介される。
今日はユックリチャンの集まるサークルを紹介されたけど、療育とは違うみたいだ。
結局行っても優越感と劣等感でグルングルンになりそうだからやめた。
この年齢は仕方ないのかな?
本人楽しそうに宇宙語話してるし、こっちの言うこともわりと理解してるし、マターリ見守っててOKなのかな?
わからなくなってきた(´・ω・`)
>>412 優越感と劣等感でグルングルンに
その気持ち、わかるなぁ。
412さんは正直な人ですね。
もうすぐ4歳息子ですが、急に会話が成立するようになってきました。
"相づち"が上手いタイミングででるようになったというか。
3歳くらいまでは、こっちの言うことも理解してるのか?な感じで
宇宙語オンリー。
3歳健診時には単語数はあったけど2語文はほど遠かった。
自閉と、知的な問題を疑って検査行った頃はよく聞く「爆発的に言葉
が増えた」というのを全く信じられなかったけど。
うちもソレっぽい過程を踏んでる気がする。
何回かの検査で「お母さんが大人しそうなので遺伝というか、性格
なんじゃないかなぁ」と言われたときも、何イッテルノコノヒト!?
みたいな、猜疑心で一杯だった。
なにか障碍があるに決まってるのに!!と思い込んでた。
"マターリ見守る"って感じじゃなかったな・・・。
他人がどんな療育してるのか、どんな障碍が該当するのかとか
に必死で、情報に振り回されてたきがする。
ヤキモキイライラしてた。
マターリできてたらもっと発達過程が違っていたかもしれないと思う。
反省してる。
>>394です。
紛らわしい書き方をしてしまってすみません。
2語文は0です。「ママー、ブー(お茶)」では2語文というのか…?
宇宙語は長くゴニョゴニョ言っていますが
他人でも聞き取れるのは
「ママ・パパ・じーちゃん・ばーちゃん・あータン(妹)・ンチー(ウンチ)」程度。
自分語は、ブー(お茶)、ジブー(麦茶)、ギーアン(牛乳)
ガー(重機車両全般)、ピーパー(緊急車両全般)、イニー(猫)…くらいかな。
こちらの言うことは理解しているのか、
理解してないのか、理解してて無視しているのか全く謎…
「隣の部屋からモシモシ(電話)持ってきてママにハイして」
ってモシモシの身振りつきでお願いしたけど
ママのゼスチャー遊びと思ったのか大喜びするばかり…
>409
つまり左脳の発達にスイッチするが遅れすぎて
右脳が発達し過ぎ、自閉症になるのか?
自閉症児って極端に右脳が発達しているものね
>417
違うんじゃない。
生まれつきそういう要因を持った子が自閉症?
いずれにせよフラッシュカードとかおかしな右脳教育なんて
考えない方がいいんじゃない
自閉症の子って、右脳的なことが得意だから
右脳教育の教材を好むって自閉スレにあったよ
親としては左脳をなんとかしたいとこだろうにね
>>417 先天的なもの。
フラッシュカードのやりすぎで自閉症になるなんて事はないよ。
409は煽りだべ。
>>419は間違い。
409じゃなくて416です。409サンごめんなさい。
でもスイッチなんて初めて聞いた。
右脳教育厨かと思ったよ
連投ごめん
自閉症は生まれつきかもしれないけど
フラッシュカードで状態が悪くなることはあるらしいよ
過去スレ参照すると
>>423 そりゃそうだ。
言葉が遅いってことは左脳の発達が遅れてる状態、なのに
そこでわざわざ右脳の発達ばかり即すのはイクナイでしょう。
>412
我が家の息子も同じ月齢です。
で、ゆっくりちゃんサークルに行ってみた。
広い場所で、トランポリンとかでっかい遊具を使って遊んできた。
息子、実は感覚統合にも問題有りゲなのでとてもありがたいの。
訓練より遊びの方が食いつきがいい月齢だと思うし、
412さんも気が向いて見たら試してみてもいいかも…。
小人数の集団に慣れるとか、皆と同じ事をするとか
広い意味での療育になるんじゃないかなあ。
それに体力使って動いてたから、正直他のお子さんと
比べてる暇もなかったです。
>>412 >ユックリチャンの集まるサークルを紹介されたけど、療育とは違うみたいだ。
まだ1歳なのだから、療育といってもあそびが一番だと思うよ。
親だけでいろいろな遊び体験を工夫できるなら見守りもよいけど、
遊具や指導員の刺激を受けられる場所なら、行かないのはもったいないかも。
今年から年少の息子。
ただでさえ3月生まれなのだが、同じクラスの子はしゃべるしゃべるしゃべる。
年少くらいになると、あんなに会話が成立してるものなんだ・・・・
関係ないが【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ【ゲンキイッパイ】の
スレにも参加してたりする。
言葉面でも体の大きさも2歳くらいがぴったりだぁ・・・
428 :
412:2005/04/18(月) 15:55:23 ID:Quyeihr2
亀になりましたが、413、425、426タソレスありがとう。
そうかぁ〜…言い方悪いですが、ただの慰め合いサークルではないんですね〜!
ただ、近所の子供センター主催のサークルイベント?みたいなものには月1で参加しているので、
ダブルでやることに意味があるのか疑問でした。
少し興味が出てきたので見学だけでもしてみて、それから決めようと思います。
旦那も少しそこまでしなくてもと難色示してるので…(´・ω・`)
まぁ自分自身も周りの親戚も遅い子が多かったようなので、あまり気にしてない模様orz
>>427 うちとマ逆だわね。
4月生まれ。しかも生まれた時は4キロ近くあったんで、
大きい赤ちゃんのスレにも出入りしてた。
もうすぐやっと2歳になるってーのに、「3歳くらい?」と聞かれるよ。
でも言葉の発達は1歳丁度くらい。
公園とかで遊んでても、幼稚園生位の子に
「こんなに大きいのに、まだお名前いえないの?(プ」とか言われて結構ショックですわ。
>>429 うちも同じです。
3歳半なんだけど、体が大きく4〜5歳に見られます。
人からは「こんな大きい子なのにわけわからないことばっかり喋ってる」
なんて思われてるんだろうな、と時々ウツに。
431 :
名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 22:58:19 ID:HobextJy
夕方のすくすく赤ちゃんで。11か月の子が犬みてわんわんって、言ってた、家の子一歳半だけどまだなんにもしゃべらない一気に疲れが出ました
432 :
名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 23:13:49 ID:KvLMyLU+
1歳半検診で言葉の遅れで引っかかったわが子。2歳目前にして保健所から電話来ました〜!
あいかわらずパパママの違いさえ分かってないのですがこっちの言うことはある程度理解してるってことで、
また様子見になりました。上の子は同じ時期に既に普通に会話してたのにな・・・。
夕方のすくすく赤ちゃんってなんすか?
434 :
名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 00:21:45 ID:7gGmyi9Z
0歳のかわゆーい赤ちゃんが出てきて、なごませてくれる番組。
まいにちやってるんすか?人気番組?見たほうがためになります?
>>431 私と同じ人が。
私もあれ見て、育児にどっと疲れてしまったよ。
>>427 うちも早生まれでこの春入園。
同じく体が小さくて、2歳くらい?ってよく言われる。
ずっと実年齢を言うのがつらかったなあ。
「小さいし、言葉も遅いけど、実はもう3歳なんです…」
なんて自分で言って悲しくなったりしてた。
最近やっとふっきれたかなー。
先月2歳になったうちの息子、体もすごく小さくて言葉もめちゃくちゃ遅い。
でも運動能力は月齢相当ある。
万博にこの子を連れてパスポートで通っているんだけど、
ほんといろんな人が声をかけてくれるよ。
このサイズの子はみんなベビーカーなんだけど、
うちの子はしっかり歩いたり、走ったりしてるから、
「小さいのにがんばってんなあ」と関西のおばちゃんに言われたり、
外国館のアテンダントにもよく声かけられる。
みんなたぶん、1歳前半だと思ってるんだろうと思うけど、
なんか嬉しい。で、また行きます。
2歳3ヶ月娘。
左利きなんですが、左利きは言葉が遅いと聞いたことがあるのですが、
そういう傾向はありますか・・・?
左利きは左脳の発達が遅いとかなんとか・・・。
1歳10ヶ月で初めて「ワンワン」と言い出してから、今は単語が15個くらいで宇宙語ばかりで、2語文はまだ出ません。
私が話しかけると、じっと私の目を見て聞いて、何かを考えているように見えます。
ちなみに私も左利きですが、言葉は遅くなかったそうです。
言語障害の子に左利きの割合が高いというのは聞いたことがあるけど、
逆は真ならずだと思う。
441 :
名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 18:15:22 ID:P5q0CLLg
2歳3ヶ月の言葉が遅い娘の親です。
今まで、保健婦さんや、小児科医、臨床心理士の方に、
それぞれ見ていただいたけど、保健婦さんと小児科医の人には、
言葉を貯めてる時期みたいな感じで他に指摘はなかった。
いわゆる「言葉が遅いのみ」的な答えというか言われました。
臨床心理士さんは一番信憑性があるような気がして怖かった・・・。
自閉症(傾向)ではない・多動症でもない。←それは言い切ってる。
おそらく言葉を貯めてる時期でしょうね〜。みたいな感じに言ってたけど、
結局、言葉が出始めたらそれでいいと安心もするんでしょうけど、
『何か』の理由で言葉が遅かったりもします。
何かとは?と思い、聞くと発音に関しても「あごの未発達」とかも
あるし、結果論で今は何とも言えないもんです。
何とも言えないのですって?・・・っていうのは、
↑の方でも書き込みがあるけど、発達(精神)遅延(滞)
の可能性は少なからずあるって事なのかなぁ。
なんだか、心理士さんはやたら大丈夫大丈夫って感じに
言わないイメージがついてしまった。
確かに健常児かどうかなんて、まだ誰にもわからないし、
微妙な感じのアスペなんかは、大人になるまで気がつかないケースもあるし。
私の友人も去年臨床心理士さんに相談に行った。
やはり保健婦さんや小児科医には、何の指摘もなかったが、
2歳半を過ぎてたまたま臨床心理士さんという人に見てもらったらしい。
その時にありとあらゆる障害の可能性を言われ、凹んで帰って来たそうです。
でもそれは断言ではなく可能性。別に間違いでもなければ、そういう可能性
を述べただけでしょう。
結果、3歳なる少し前から単語が一気に増え、あれよあれよという間に
会話するまでになり、今では普通に喋ってますが。
私も早く娘と会話してみたいもんです。
442 :
441:2005/04/23(土) 18:17:02 ID:P5q0CLLg
書き込み一度失敗して、再度押したら「sage」じゃなくなってしまって・・。
すみませんでした。
>>441 sageるsageない以前に、
一度落ち着いて、どこかに下書きでもしてから書き込んでくれないと、
何を言いたいのかわからなくて困るよ。
お願いだから、文章をもっと簡潔にわかりやすく書いてくれないかな。
真剣に読んで、レスできるなら真剣にしたいんだけど、これじゃ無理ポ
>439
四六時中一緒にいるママの真似をして左利きになっている場合、
本当は右利きだから脳が混乱してしまうと聞いたことがある。
友達の子なんだけど。
それでピアノをやらせて両利きにしたら喋りだしたらしい。
あくまでその子の場合は、だけどね。
左利きだから言葉が遅いというか
矯正で利き手が混乱していたり、
まだ利き手が定まっていない場合は言語分野の発達が遅れる場合があるらしい。
うちの子も両利き気味の左利きで言葉が遅かったけど
矯正じみたことを一切やめて、2歳過ぎて利き手が定まるようになってから言葉は伸びだした。
2歳4ヶ月の男児です。
こちらの言ってることはほぼわかってるんですが2語文が出ません。
今の言葉の状態は、腹が減れば「クッキー!、おせんべ!」と騒ぐし
ホリエモンがテレビに映れば「ダイブドア!」と叫ぶ。
(なぜかフジTVの目玉マークでも「ダイブドア!」だが)
クルマが好きで絵本を見て覚えた「マーチ!」、「キューブ!」と街で指先確認。
まあ、あんまり心配はしてないんですが、ちと気になるのが父母を呼ばないこと。
「おとうさん、おかあさん」で呼び合っているので難しいのかな。
自分の写真を見ると自分の名前は叫ぶんですが。_| ̄|○
うちも言葉の遅い2歳4ヶ月の男児がいます。
>446 さんのお子さん同様、こちらの言ってることはほぼわかるけど
2語文が出ないという状況です。父母のことは「とーたん、かーたん」
と呼ぶけれども、自分の名前は呼べないなぁorz
首を激しく振ったり、つま先立ちで歩いたり、ぐるぐる回転して遊んだりetc.
している姿をみると、この子は大丈夫かどうかとても不安になります。
(そうやって遊んでいる最中は話しかけても全く聞こえない様子だし)
発達診断の予約をしたけど、予約が取れたのが夏なので
それまでは悶々として過ごすことになりそうです…。
うちは、パパ、ママが言えたのも2語文も2歳5ヶ月だったみたい。
(パパ、ママについてはあまり記憶が定かではないがメモによれば。)
おとうさんおかあさんがいえたのは2歳7ヶ月。
夫がパパママ派、私がおとうさんおかあさん派で混乱したかもしれない。
自分の名前は、言えるんだけど恥ずかしくて言えない、言いたくない時期が
長くて、いついえるようになったのかはわからない。
2語文が出るまでが長くて、先が見えなくてつらかった覚えが。
くだらない質問かもしれませんが、聞いてください。
今年から幼稚園に入園した3歳1ヶ月の息子との会話。
母 「幼稚園楽しかった?」
息子 「幼稚園たのかった?」
母 「滑り台で遊んだ?」
息子 「だい遊んだ?」
これって私の言っている意味が分かってないってことですよね?
これとは別の会話で、しっかりした返事が返ってくることも少しはあるのですが、
オウム返しが多いです。
発達診断の結果は、今の所は言葉が遅いのは個人差とのことです。
>>448 言葉の遅れ以外はとくに問題も無い場合、
3歳頃までに2語文が出ればOKなんでしょうか?
3歳1ヶ月の今年入園年少のうちの子。
幼稚園で何をしたかなんて答えません(苦)
でも独り言のように幼稚園で歌った歌のワンフレーズだけ呟いたりしてる。
「今日なにしたの?」の質問に「ちゅ、ちゅ、ちゅー」
??????
「ちゅーりっぷ」の歌だと気付くまで3分ぐらいかかってしまった私。
言葉が遅い子でつらいときも沢山あるけど一言しゃべっただけで
とてもうれしいときもあるよ。
452 :
名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 23:55:10 ID:ZSq4ciAZ
3歳1ヶ月。
うちもおうむ返し多い。
今まで、質問に言葉で答えたことは一度もない。
行動で応えてくれることはあるけど。
>>453、行動とともに声かけも一緒にしてみれば?
お菓子を二つだして「どっち?飴?チョコ?」と繰り返すとかどうでしょ?
マターリ見守っているつもりだけど、うちの子より小さい子がたくさんおしゃべり
しているのを見て、今日は何だか疲れちゃって・・・、息子(二歳)に、
「ねー、おしゃべりしようよー」と詰め寄ってしまった。
息子はきょとんとしてたよ。はあー、悪かったなぁ。
自転車の前に乗せてて走りながら、「あ、お花があるよ」と言えば、
「あ」って花を次々に指差すし、そのぶんぶん振り回してる指差しが私の手に
当たったのを、「あ、さりげなくお母さんを叩いたなー」とふざけると、
にまぁとしながら振り向いて、ぽんぽん私の手を叩いたり、、、
どう考えても耳も聞こえてるし、こちらの言うことも理解しているのに
何でしゃべらないんだろう?
普段は、「気にしないマターリマターリ」と過ごせているけど、一ヶ月に一回くらい
落ち込む波が来る。
ああ、また月齢がひとつ増えたけどまだしゃべらない〜、みたいに。
小児科医には心配ないって言われているけど・・・
とりあえず今日はゆっくり寝よう。
>455
同じ感じでつ・・・。
うちは女の子です。女の子なのに遅いです。。
2歳3ヶ月、もうすぐ4ヶ月か〜。
指差しも早いうちからやってた。2歳過ぎてオウム返しが頻繁になってきた
と思ってたけど、一向に二語分も出てこない。
単語のみ・・・。
耳鼻科に耳垢を取りに行った時に、鼓膜の状態は良いですよ〜
と言われたし、私の簡単な支持には従うし、耳はOKな感じなのに。
うちも小児科医や心理士の人に、言葉を貯めてる時期でしょうと言われ
マターリ話しかけや、テレビつけない生活をしているけど、
そうだなぁ〜私の場合は半月に一回位落ち込む波が来る。
風邪ひいてるし、今日はゆっくり寝よう。
457 :
446:2005/04/27(水) 00:03:40 ID:NAeeHd77
追加でつ。
先に加えて、1日1回はオモチャいれてるカゴをひっくり返してお立ち台にして
演説が始まります・・・
手を振り回して宇宙語で延々熱弁をふるっていまつ。
ひと言として理解できる言葉はありません。むしろ大陸の言語なのかっ?って感じでつ。
最初は面白がっていましたが、最近ちと心配になってきますた。
>>455-466 息子@来月で2歳も同じ感じだ。
好きな音楽が流れると踊るし、
「テレビをパッチンして」と言うと、消しに行く。
でも意味のある単語は、気が向いたときだけ言う「ブーブー(車)」くらい・・・
1歳半くらいで言ってた「パパ」「ママ」は聞き間違いだったのか?
最近は宇宙語しか聞いてないような気がする。
2歳のバースデーケーキを前に
「しゅごーい!」「おっきーい!」「おいししょー!」と大興奮の息子、
というレスをどっかのスレで見て、
「うちの息子は言わないだろうな・・・」と考えて落ち込んだよ。
459 :
453:2005/04/27(水) 00:43:53 ID:y9xaDbfX
>>454 ありがとう。
それもよくやるんだけど、
「どっち?飴?チョコ?」
これさえもオウム返しなのです。
もうすぐ3歳3ヶ月検診、
「何歳?」「なんさい」
「名前は?」「なまえは」
名前とか年とかの概念が全くない、というかどうやって
教えていいのかわからない。
>>458うちも来月二歳です。単語はブーブとワンワンぐらい。あとはその場限りのオウム返しばっかり…二歳まではマターリ待とうと思ってたけど、話す気配なし。理解してるのに話さないってじれったいよね。
>>459 もうやってるのかも知れないが、そういうやりとり
「何歳?」「○○歳」
「お名前は?」「○○です」
を、旦那さんや他の人としているのを見せるってのは
どうだろう。
>>459 うちはこんな感じでした。
「お名前は?」「・・・・・・」
小さい声でヒソヒソと名字を教える 子、何かモソモソ言う
今度は小さい声で名前を教える 子、同じくモソモソ
「すごーーい、○○××ちゃんね、お名前言えたねぇ、じゃあ何才ですか?」
同じパターンで指で3を作りながら「3歳です」
「すごーーい、3歳ですかぁ」パチパチ
こんな感じでお風呂浸かりながらとか教えて
慣れてきたらおんぶをねだった時なんかに同じ様に名前や歳を聞く
今度はヒントなしで待ちます
おんぶして欲しいからか、頑張って言うようになりました
あとは「○○××ちゃーん、はーい」と
返事しなくても自分で手を上げさせて返事している状態にする、誉める。
そのうち、はーいも自分で出来るようになりました
463 :
名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:22:51 ID:ZMXEqO0S
息子・1サイ10ヵ月。
ママ、パパ、ジジ、ババ、アンパンマン、おいしー、ワンワン、ニャンニャン、しか喋りません…
しかも、言葉と意味が噛み合ってない。
おいしーだけは、噛み合ってるかな?誰に対してもママ、私に対してバパと言ったりするし。
要求はすべて、あん!あん!と指差し。娘のこの時期はなんとなく会話らしきものが成立してたんで、息子には多少焦りを感じます。
すいません!sage忘れてたしまいました。
今から斬られて来ます…
うちの子も一歳十ヶ月になったけど、継続して喋る単語がないなあ。
全て指差し要求とジェスチャーです。
トーマスが好きで、ここ二、三日はゴードンの事を「ごーごー」と言うくらいです。
たまーに、ぼそぼそっと練習してるみたいにつぶやく事があります。
今日は割とはっきりと「ばば、じじ」って聞こえたけど、希望的観測だわ。
1歳何ヶ月、で
言葉が遅い早いの話題をされると
余計あせってきた。
2歳7ヶ月の息子、がんばれよう!
467 :
名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 21:56:38 ID:9KmJ1RIK
1歳10ヶ月の息子
話せる単語は「パパ」を入れて四単語、しかし
「ママ」は「ンマンマ」
「ワンワン」は「アウアウ」
「ないない」は「二ャニャ」
これって遅いですよね…。同じくらいの月齢の子がはっきり「あんぱんまん」と
言えているのを聞くと落ち込む〜。
>>466 ドウイ。
私はすごく焦ってきた
うちの息子2歳8ヶ月もがんばれよう!
うちは言葉だけじゃなくて体の発達など、何から何まで遅かったです。
首すわりは生後半年過ぎ。歩くのは1歳半過ぎ。
乳幼児健診の度に引っかかり、再健診。3歳児健診で名前も年齢も言えず。二語文無し。
ことばの教室に通うことになり、病院にも通った。心配で夜も眠れなかった。
5歳の今ではおしゃべりでうるさいくらい。
心身ともに全く問題無し、むしろ賢い方だと褒められます。
発達が遅い事を放置するのは良くないし、専門の人に意見を求めるべきだとは
思うけど、専門家もある程度子が育ってからじゃないと異常かどうかは判定できない。
皆さん、あまり思い悩みすぎちゃいけませんよ。
470 :
名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:44:07 ID:bdqZfsvi
>>469 そういう暖かい先輩おかあさんの言葉がとっても嬉しく、安心します。
うちも子供も今年幼稚園に入った三歳二ヶ月の息子。
少しずつ成長してはいますが、やはり周りのお友達とは歴然に言葉の遅さが
目立ちます。
幼稚園の先生が帰り際、ママ達に「今日幼稚園で何をしたか、お子さんに
聞いてあげてくださいねー」ってかならず言うんですが、家の息子はまず
喋れません。
しかし最近は「今日は幼稚園で何したの?」って言うとチューリップの歌を
発音がかなり悪いながらも歌うようになってきました。
下の息子は一歳半ですが、やはり全くしゃべらず、長男と同じペースのようです。
でも、いつかは絶対喋れるんだと思いながらも心配です。
そんなときに469さんのような話を聞けて安心します。
ありがとうございました!
二人目が欲しいな。
二人目は3ヶ月で寝返りして、7ヶ月でお座りして、
1歳前にはあんよして、1歳には言葉が出てるの。
こんな話を旦那にしたら「二人目は絶対に作らない」と言われてしまったよ。
些細な夢じゃないか。
私は、二人目が一人目と同じような子だったら、
耐えられなくて精神がおかしくなるか、二人道連れでどうにかなってしまいそうだし、
二人目が健常児だったら、一人目を愛せなくなってしまいそうで怖いので、
絶対に二人目は作らないと決めました。
この話しは旦那にはしていません。
産むのも育てるのも私なんだから、私が決めてもおかしくないと思うので。
ウトメが次をとうるさかったですけど、「なんでできないんでしょうねー」と
誤魔化し続けていたら最近は何も言わなくなりました。諦めてくれたようです。
私も二人目が欲しいと思う反面、472さんと同じように考えてしまう。
言葉が遅い(だけじゃないけど)ことで苦しい思いをまたするのかと考えると、
今いる息子に愛情を注いであげたほうがいいのかな?とも…。
でも、絶対に二人目はいらない!って言い切れないんだよね。
>>472 言葉が遅いだけでそんなに思いつめなくても。
他になんか障害があったの?
>>474 自閉症です。
普通学級に行けるくらいの軽度ですが。
学校の勉強にはまったくついていけません。
療育に通っていたとき、
同じグループの方が、兄弟とも自閉症でした。
血ってあるよな、って思うんです。
だからとても怖いんです。
今でも息子の言葉はかなり遅れています。
だからこのスレの住人なわけですが。
>同じグループの方が、兄弟とも自閉症でした。
>血ってあるよな、って思うんです。
そのお母さんはどんな感じでした?
3人目を・・・次こそは・・・とか思うのかな?
>>476 明るい方でしたよ。
明るく振舞っていたのではないかとも思いますが。
でも、3人目だなんて話はとても言い出す雰囲気ではなかったです。
私も努めて明るく振るまっていましたが、
別のお母さんから「悩みがなさそう」と無神経なことを言われてかなり凹みました。
その方も同じ療育グループのお母さんだったので、かなりショックでした。
いろんなお母さんがいますね、本当に。
もう誰にも心は開けないです。
正直になれるのは、2ちゃんだけですw
>>471 些細な夢なのは理解するけれど、旦那さんは1人目の子の
存在(とまではいかないかもだけど)否定と受け取ったとしても
仕方がないと思う・・・
うちの息子は発達ゆっくり、言葉は2歳すぎても単語ばかり。
それで、旦那にその「些細な夢」を語られたら、
私も「2人目は作らない」と言うよ。
>>478 まあまあ、そんなにオーバーに考えなくても良いんじゃないかな?
別に上の子がいらないって言ってるわけではないし、存在否定なんて
意味でじゃないでしょ。
言葉の遅れもただの個性と思ってて、その上で、その個性を持って
いない2人目を望んでも良いんじゃないの?
「次は女の子がいいなあ」と普通に言っても、一人目の男の子の
存在を否定していないと思うし。
旦那さんがそう受け取ったのでは?と、いう話し。
私はそう受け取ってしまった、と、いう話し。
言った本人がそんなつもりじゃなくても、受け取る側に
正しく伝わるかは、分からないよ。と、いう話し。
>>471が他の個性を望むのは否定してませんよ。
>>479 個性と男女では、また別の話しではないですか?
首座り→4ヵ月。おすわり→8ヵ月。ずりばい→1さい。はいはい→1サイ1ヵ月。一人歩き→1サイ4ヵ月。今、1サイ10ヵ月。
単語10語もないかな〜
こっちの言ってる事も、
ゴミをポイしてね〜以外、通じた事ありません。
でも、時々見せるズルイ目はひそかに理解してるんでしょうかね〜?
個性っていっても、少なくとも471にとって望ましくない個性だもんね
「次は女の子「も」欲しい」というのと
「次「こそ」は女の子が欲しい」というのとでは
ニュアンスが違うし
1歳10ヶ月で遅いって言っている人が結構いるけれど、標準はどれ位なんでしょう?
うちも、その月齢で、ワンワン、トントン 茶 ナナナ(バナナ)コッコ(抱っこ)
あーい バイバイ ぐらいだけど、わりとそんなもんかと思っていた。
何気なく覗いたら、うちも遅いのか・・・と
2歳3ヶ月の女の子です。
女の子は割りに早いと言うから、尚遅いなぁ〜と思いますが、
今はわりとマターリかまえてます。
(健診や、発達相談には行ってる)
今日、友達と会った。下の子1歳11ヶ月は単語数個しか言わないらしい。
上にお姉ちゃんが居るわりには、私の中の友達の中では
遅い方だ。(比較的自分の周りの友達に言葉遅めの子少ないだけなんだけど)
しかし、その母親(友達)は、全然気にしてない。
性格なのか。確かに言ってる事の理解はしてた。
私も誰にも指摘されてないのに、色んな所へ出向いた。
もっとおおらかになれたら、子育てももうちょい楽しかったんだろうなぁ〜。
といっても、うちはもう2歳過ぎてるので、本当の意味でマターリは
してないけどね・・・w
単語はかなり増えてきたけど、発音も悪いし、
二語文もたま〜にって感じです。
やはり、ポイントは理解と指差しの有無だと思う。
うちも1歳の時は単語がいくつかある程度で、あとは指差しでなんでもかんでも
用を済ませていた。
こちらの言うことはよく通じるから(単純な指示だけではなく言い聞かせも)
大丈夫かな、と思っていたら2歳過ぎたらペラペラになったよ。
うちの子は初めて言葉を喋ったのは2歳4ヶ月、
指さしを初めてしたのもそれくらいの頃だった。
>>484氏のお友達のように、私もあまり気にしてなかったです。
「そのうち喋るようになるさ〜」とか思って。
今にして思うと、かなり勉強不足だったし、気にしなさ過ぎだった。
いつか自然と、周りに追いつくと信じ込もうとしていたのかも。
で、今年に入ってから療育に通ってる。(もうすぐ3歳半)
うちも何度かここに書いてる二歳ちょうど男児、ほとんどしゃべらず、です。
でも本気では心配していない。
ポイントはやはり、指差しと指示が通るか、だと思う。あとは単語が
少ないと言っても、0かどうか。
指差しは1歳前から出たし、肯定は手を上げる、否定は首を振る、
要求は指差し+子供なりの合図の発声、でほとんどの指示が成立
するし、言い聞かせも分かる。
だから、かかりつけの小児科医に相談している程度。
早くしゃべって欲しいことには変わりないから、ここで愚痴ったり
他の人の日常でのこととか聞きたくって来てるけど、一人目がこうだから
二人目を生まない、とかいう話は別世界って感じた。
やっぱり自分は楽観視してるんだな、と思った。
今、二人目できないかなー、と頑張ってるところ。
うちもかなり言葉遅いです。二歳八か月。
二語文はハイ、どうぞのみ。
たくさん単語がでてきたのは二歳半、指差しも二歳半。
それまではママパパりんごみかんくらいしか
しゃべりませんでした。
でも二歳半になってから言葉がぐんぐんでてるし、
こちらの言ってることも理解しています。
目線もあうし、いつもニコニコです。抱っこも大好き。
いくら目線があうからって安心してるのはのんびりしすぎでしょうか‥
ちなみにのんびりしてるにはわけがあって。
子供って勝手に言葉わおぼえていくのだと
思っていて‥一才半くらいまであまり語り掛けをしていませんでした。
あと、旦那の帰りが遅いのでいつも私と二人きりです。
これも言葉が遅れた原因かな、と思っています。
他の子供とも遊ばせたり、言葉遊びをはじめてから
言葉がどんどん増えました。
遅メではあるけど、これからどんどんしゃべるように
なるかな?と思っていますが
やっぱり甘いのかな。ほんとだめな母親です。
すみません、愚痴っぽくなっちゃいました。
488タンの「のんびりしてる」というのが、保健所の教室の誘いを断っているとかだったら、
もったいかも。
話かけを増やしたら伸びた、ていう子は、子ども集団に入れるともっと伸びるよ。
>>488-489 それぞれの考え方や育て方があるし、
その子その子のペースもあるから、一概には言えないけ
>>488 「はい、どーぞ」は二語文ではないと思われ。
二単語ではあるけれども。
別に方針に口出しするつもりはないのですが、そこだけ一応。
ところで、言葉が遅い子達の身辺自立はどのくらいですか?
うちは二歳ちょうどで、服を着たり、ズボンの脱ぎ着、靴、靴下の
着脱はできますが、Tシャツを脱ぐことができません。前空きの服
なら脱げます。帽子をかぶったり、手袋(ただし最初の片方のみ)
ははめられます。
「手を拭いて」と言えば、ぬれた手拭でちゃんともみもみ手を拭ける
ようになりました。「口も」「鼻も」と言えば、ふきふきしています。
食事は、「いただきますは?」「ごちそうさまは?」って言えば、手を
合わせて頭を下げますが、食事を目の前にして自分からってことは
ないです。スプーン、フォークは比較的上手に使えますが、まだまだ
こぼします。(当たり前かな?)
気になるのは、未だに利き手が定まっていないように見えること。
右手が多いような気がしますが、スプーンがたまたま左の方に向いて
いれば、そのまま左手で持って上手に食べています。
どちらの方が上手か判定できません。
前に、利き手が定まっていないと、言葉が遅いと聞いたような?
トイレは、事後に教えてくれる(大のみ)くらいです。そろそろトレーニング
を始めようかな、ってところです。最近、便に興味がありありのようで、
オムツ換えの時に、じぃーっと見ています。だからいい時期だと思うのですよね。
これくらいの月齢で、どのくらいのことが出来ていればいいのですかね?
>>493 それも個人差あるでしょうし、子供自身がやりたいと思わなければ、やらないでしょうから、
この月齢で、どのくらいってのはなかなか難しいと思いますが。
特に2歳頃は反抗期もありますし。
少なくとも、ウチと比べれば十分すぎるほど十分じゃないかと
ウチの子が2歳ちょうどの時、衣服の着脱やトイレなんてさっぱりでしたから
496 :
名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 03:41:10 ID:xD5MeOJ4
ああやれやれ、一語もないまま1歳9ヶ月になっちゃった。
自治体の言語相談にはいつ行こうかね。
遅くとも2歳には絶対に、と思ってるんだけど、
早い方がいいのか、ゆっくり待った方がいいのか。
497 :
名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 04:35:17 ID:+kifEjXy
1歳8ヵ月で一語しかしゃべれない(しかもきまぐれで)ってどうですか。
指差しもできなくて1歳半検診の時に注意うけたんだけど。
無理矢理強要するものでもないと思って、気長に見てるのですが。
お兄ちゃんがしゃべるのも歩くのも何でも早い子だったから
ちょっとその差が気になったりします。
母乳も飲んでるし。
次男坊はむずかしいです^^;
ごく普通の発達だと最初の単語が出るのはどれくらいの時期が多くて
どのような過程で発達していくのですか?
一般的なのが分からない・・・・。orz
今月で2歳6ヶ月で、そろそろ焦り始めてます(男児)出てくる言葉は
ぱぱ、まま、ばぁば、くらいで言いたい事は大体分かるのですが…。
保健士さんが来月あたり来てくれるので聞いてみます、
電話で聞いたところ「こちらの言ってる事が通じてれば問題ない」と温かい言葉に
救われました。。。
手遊び歌はできますか?
「結んで開いて」みたいなやつです。息子はまだできません。
息子は現在3歳1ヶ月。単語数は少なく、2語文もまだ。
指差しなどで自分の要求を伝えたり理解するのはできるのですが
こちらの「言葉」を理解するのが遅れ気味です。
例えば、リモコンを指差して
「アレ持ってきてママにハイして」と頼むと持ってきますが、
指差しせずに「リモコンを持ってきてママにハイして」と頼んでも
どれを持っていけばいいのかわからないようなのです。
しかし「持ってきて」はわかる様で、
私の指しているものが何なのか一生懸命探します。
物の名前を覚えないので言葉が出ないのかも知れない、
2語文というのは大体単語数が20〜40ないと出ないから、と言われました。
興味がないのか、教え方が足りないのか(繰り返し教えているつもりではありますが…)
そういう知能の遅れなのかちゃんとした原因はまだ検査前なので不明です。
相談に行った専門の先生には、
まず手遊び歌を覚えさせてみてはどうかと勧められました。
>>498 1歳過ぎたらママやマンマ等の単語を漠然と口に出し
1歳半には意識していくつかの単語を使うようになるというのが
ごく一般的な発達のようです。
うちの子は程遠いですけど・・・
502 :
名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 13:08:17 ID:AlBCHgQu
>>498 周りを見てると一歳のお誕生日前後には最初の言葉が出てるな。
1歳半検診では「言葉が五つ以上あるか」っていう質問があるんだけど、
5つってのは最低限で、実際は「いちいち数えてないわ」ってくらい
出てるのが普通っぽい。
>>502 それは比較的早いような。
私の自治体では「一歳頃に初語、一歳半検診で単語みっつ」が、大体全体の半分くらいの子が満たしてる基準って言われたよ。
残りの半分には単語5以上と単語ゼロが半々ずついるって言ってたから、↑のが平均値ってことらしい。
母子手帳の発達具合は全体の七割が達成って言われてるよね
うちの自治体も一歳半で単語5,6個が最低ラインって感じ
でもまったく出てなくても2歳まで様子見ましょうって程度かな
>>500 「こちらの言うことがわかってる」というのを動作(ばたばたしてるからでかける
親の目線etc)でなく「言葉」を理解してるかどうかがポイントらしい。
手遊びというか、模倣が弱いということかな?
専門の先生は言語の先生?
うちの場合まねっこや絵本の指差し等が出てきてから遅いなりに
少し伸びはじめた。
506 :
名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:19:54 ID:+14cx5S3
今、二歳三ヶ月の娘。
手遊び歌や童謡などはよく歌っていますが、単語が少なく最近心配になってきました。
やはり相談に行ったほうがいいですか?
>500
3才になってるなら発達診断してみたらどうでしょう?
何がどのくらい遅れているか解った方が指導しやすいと思うよ
>>500 うちの子3歳4ヶ月で2歳検診から引っかかって
保健センターの言葉の遅い子サークルみたいのにも誘われて1年間隔週で通ったけど
そのうちの子の3歳1ヶ月の頃から考えても
もっと言葉の発達を促す働きかけを行った方がいいと思う
幼稚園にはまだ入れないですか?
うちの子は満3歳クラスから入れて大分会話も出来るようになってきました。
それでも他のクラスの子と比べると赤ちゃんみたいに拙いけど。
あるいは保育園等で行ってる子育て支援とかに出かけるとか
相談に行くのもいくつか当たって見てもいいんじゃないでしょうか。
ちなみにうちの子はその当時、手遊び、歌は大好きでよくやっていました
2語文もほんの少し出ていましたが
保健センター、病院両方でボーダーラインという感じでした
500です。レスありがとうございます。
>>505 先生は市の児童相談(無料)で
発達の遅い子を診に出張してきてくれてる先生です。
>>507 とりあえずどのような検査をするかまた次回のお話で、
という感じでした。
>>508 幼稚園には入ってます。
入園前によく相談して先生にも事情は話してありますが
しばらく通ってみたところ
「まだまだコミュニケーションの取れないことはあるけど
幼稚園側としては無理とは感じませんから安心して預けてください」
という心強い言葉をいただき、通い続けています。
幼稚園の効果か、挨拶やお片づけができるようになったりしましたが
言葉は…目立つ違いはまだありません(;´д`)
半月で変化を求めるのは焦りすぎでしょうかね…
手遊びのような細かいことはしませんが
踊りは楽しいのか家でよく躍るようになりました。
しかし歌は歌いません。
そして踊りも実際のものとはちょっとかけ離れてます。
そういえばおかいつもぱわわぷに変わったとたん興味が失せてしまったらしく
せっかく覚えたあ・い・うーを踊らなくなってしまった…orz
ビデオ流しても無関心。なんでだよー。
数少ないハッキリと聞き取れる単語(?)
「あ・い・う・え・おー!」を聞かせておくれ…
>510
テレビやビデオをやめて向き合って遊んであげて。
言葉が遅い子に一方的なものはよくないですよ。
テレビ(・A・)イクナイけどおかいつくらいなら…いいんじゃないかな?
うちは出来るだけテレビ・私・子でトライアングルで見てるよ。
もちろん体操は私も歌い踊る。
ぱわわぷは難しいし、疲れるけど子供の「\( ゚Д゚ )/ わー!!」を聞くためだ。ガンガルぜ
>>511 510が子供をテレビ・ビデオ漬けにしてるってどこから読み取ってるの?
テレビやビデオが言葉の発達に悪影響って話は、確かにちょっと前に
新聞にも載ったしニュースでも聞いたけど。
そういうの聞いて、テレビやビデオなんか電源も入れたらイカン!
みたいな極端な思い込みは勘弁してくれ。
そして言葉の遅い子の親がちょっとでも子供にテレビを...って話題を出すと
鬼の首とったみたいに「テレビやビデオは〜」って語るのはやめてくれ。
514 :
旦那やで:2005/05/06(金) 17:20:43 ID:EEN4R51n
>>513 育児板の他スレでも話題になっていたな
確かテレビ見せてほっといてる場合は親子のコミュニケーションが減るから言葉に触れる
機会も減ってしまうんじゃ?って結論だったような
テレビにお守りさせるんじゃなくてテレビ通じて親子のコミュニケーションがあれば問題ないだろうと思う
要はテレビも使い方かと
>>514 上からの流れをよく嫁。
アナタの書いたようなこたぁ常識としてみなわかってる。
(゚Д゚)ポカーン
517 :
名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 01:22:21 ID:RYOSVTQi
流れ豚切りスマソ。
今日保険センターから電話があって
1歳半検診で引っかかった息子の発達相談に呼ばれました。
(現在は1歳9ヶ月です。)
小児科医と心理士(?)の先生が診てくれるみたいです。
皆さんのお話からこの月齢で診断がつくのは難しそうですが
どのようなテストがあるのでしょうか?
似たような検査を受けたかたアドバイス頂けると嬉しいです。
指差しは絵本の車関係と食事の皿(何を食べるか)のみ。
物の名前をあまり理解していない。「バナナどれ?」では通じない。
発語は今まで言えたもので6つぐらい。でもマイブームが終わると言わなくなる。
手遊びはできる。(むすんでひらいて、いとまきまき等)
名前を呼ばれたら手をあげて返事ができる。
こちらの指差しが分かるようになってきた。
・・・1歳9ヶ月でこれではダメかしら。
2ヶ月前に比べたら格段に進歩したと思っているのですが
何か言われるのでしょうね。
1歳半検診では「お母さんの接し方だけが悪いのではないような気がします。」
と心理士の方に言われました。
覚悟を決めたようで診断が降りるのが恐いです。
518 :
名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 01:42:21 ID:t3PQKtv2
数ヶ月前だったと思うけど、ヤフーニュースでたまさか目にとまった記事に、
「テレビやビデオをずっとつけっ放しにしている家庭の子供は言葉の発達が
遅い傾向が見られる。が、子供番組などに限って見せている家庭の子供は、
逆に言葉の発達が早い傾向が見られる」という主旨のことが書いてあったよ?
はてさて、ほんとのところはどうだか知らないけれど、ご参考までに。
>500=509
そりゃアナタ、半月で変化を求めるのは無茶ですワ・・・
半月って、まだ子供が幼稚園に慣れてるかどうかもわからない位の頃だと
思うよ。
(自分が新しい職場に転職したとして、半月で打ち解けられるかどうか
考えてみて下さいな。)
勿論、半月で慣れる事なんてできっこない!と言っているのではなくて、
まだ半月。期待するのは無茶ですワ、と言いたかっただけです。
でも、挨拶やお片づけができるようになったそうだし、お子さん、確実
に幼稚園で色々学んできてるじゃないですか♪それは、周りをきちんと
見たりする判断力があるという事だし、あるいは先生が教えてくれたの
だとしたら、それを理解する理解力があるという事でしょ。
放置してるわけじゃなく、きちんと専門家に相談しての上なのだから、
普段はあれこれ悩まずに、気楽に構えましょうよ♪
...つーても心配なのはわかるけどね。うちも上の子が言葉遅かったからね...
今は上の子大丈夫なんだけど、今度は下の子が遅い。下の子は何でも早い
って聞くのに遅い。(上の子の時よりも。) うちも相談中。
心配になるだけなのに、色々なサイトとか検索して見ちゃうんだよね。
お互い、子供を信じてがんばろ(^-^)
ああやれやれ、うちの子まだ一語もないってママ友に言っちゃったよ。
(1歳9ヶ月男児)
以前に歩くのが遅いって話をした後に
ああしたらいい、こうしたらいい、挙句に履いてる靴が悪いとまで言われてさ。
(ちゃんとしたメーカーのファーストシューズ。どうこう言われる筋合いの靴じゃない)
ちょっとうんざりしたんで、今回は一言も相談や愚痴めいた事はもちろん、
まだしゃべらないって事も言うもんか、と思ってたんだよな。
でもさすがに、週に2回は会って遊んでる相手だし、話の流れでつい。
この先いろいろ「励まし」やら「アドバイス」やら頂いちゃうんだろうと思うと、
もう付き合いやめたくなっちゃう。
>>520 私が520タンなら、こう言うかな。
”うちの子、まだ喋らないでしょ。そりゃ心配はしてるけど、うちのトメ
ったら(トメでなくてもよろし。)、まだ喋らないの?話しかけが足りない
んじゃないの?とか、うるさいったらありゃしない。あーだこーだ言われて
も、素人の人に言われたって信用する気になれないわ。それさけなければ
トメさん、いい人なんだけど。こういう大事な事は、やっぱ保健センター
でちゃんと相談するのにねぇ。ホント。あ、それか来月ちょっと病院へ
行く用事があるから、ついでにお医者様に相談してみようかしら。
・・・ごめんなさいね、愚痴っちゃって。私だって気にしてるのに、そーっと
しておいてくれたらいいのにって、ちょっとモヤモヤしちゃったの、愚痴
聞いてくれてありがとね。”
なんてどうでしょ?言葉を選びつつ、”口出すな”オーラでてるし、この前の
も、実はウザかった、とわかると思うのですが・・・。
勿論、これは一例であって、トメさんが悪い人だとは言ってないし、520さんの
語りかけが少ないと言っているわけではありません。あくまで、例えです。
>>520 自分から言っといてそれかいな。
520さんのご友人が気の毒ですわ。
付き合いやめたいならやめなよ。
その方がご友人のためになるわ。
520は釣りだと思う。
途中で送信してしまった。
520は釣りだと思う。
釣られてから読み返したらこのスレにありがちな釣りっぽかった。
そうじゃなかったらなんでそんな相手と週2も会ってるんだ。
さっきはマジレスしてしまいマジ後悔。
釣りじゃなくてマジ書き込みかもよ。
520さんみたいな友人っているもん。周りから「なんでそんな人と仲良くしてるの?
やめなよ」って言われていても 「昔からの友達だからね〜」とかいう、理由にならない理由で
つながりを保とうとしてる人。
>525
それわかる。
子供が小さな頃からの友達だからね〜という理由でなかなかつながりが切れない。
子供が1歳前からの知り合いで週2くらいで遊んでた。
うちの子の方が先に産まれたのにあちらの子の方が
なんでも早くて参考になることも多かった。
そして「○○の方が遅く産まれたのにね〜」という言葉もイヤミに聞こえたが
それはそれでスルーしてきたよ。
でもその子1歳半くらいから少しずつ発育が停滞していって
そのママも少しずつ卑屈になって周りのママから引かれていった。
今、2歳5ヶ月だが言葉が出ずに悩んでいるらしい。
なんでもかんでも人のせいにしたり、最後は開きなおって
「喋らなきゃもうそれでいいし」とかもう訳わかんね。
ご本人かなり悩んでるようには見えるけど、私には一切弱みは見せないようにしている。
一緒にいて疲れるので今は2.3週間に一度くらいしか会ってない。
それでも数時間一緒にいるだけでもスゲー疲れる。
差別とか見下してるとかそんなんじゃない。
本人はいつか話すだろうし話さなきゃそれでも仕方ないってスタンスを見せてるけど
そうだよねと言えば肯定しているようだし、でも相談に・・なんて言ったモンなら
また攻撃的に突っかかってくるのは目に見えてわかる。
マジで疲れる。週2回から2.3週間に一回とここまでうまくフェードアウトできた。
完全フェードアウトまであと少しだ・・・
昔からの友達だから離れられないってのスゲーわかる。立場は逆だけどな。
>>526 で、あなたのお子さんは言葉が遅いわけではないの?
このスレ見てるのはその人のせい?
528 :
名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 00:11:17 ID:hhO/GnUq
一歳三ヵ月の娘。いまだに一つの単語もしゃべれません。
最近やっと《バイバイ》と言ったら手を振るのを覚えました。一歳半健診にひっかかりそう…
あと三ヵ月ですが、具体的にどうすれば単語が増えるのか教えてください。
すいません、あげてしまいましたm(__)m
>>517 うちの1歳9ヶ月もそんなかんじです。
でも検診では引っかかりませんでした。
指差しして単語何個か言って表情も豊かなら問題ないと思うんだけど。
>>530 528は「単語ゼロ」って言ってるよ。
まあうちの1歳6ヶ月もゼロだけどorz
具体的に単語を促す働きかけ、私も教えてほすぃ便乗スマソ
532 :
530:2005/05/08(日) 10:49:40 ID:is9yXjO+
>>531 いや、レス先が違います。
>>528さんは1歳3ヶ月ならそんなに焦らなくても、と思いますが。
3ヶ月で大分変わると思うし。
>531 具体的に単語を促す働きかけ、私も教えてほすぃ
私見だけど、お母さんが教師になるのは×、
保育士さんになるのが○、じゃないかしら。
いろいろと遊びを工夫してあげて、話しかけも擬音とか入れて、楽しくするの。
「はい、りんごよ、りんご。りんごって言ってごらん」じゃなくて、
「りんご、食べようね〜」「もぐもぐ、おいしいね〜」みたいな感じで。
あと、言葉の理解に?マークのつく人は、話しかけを思い切って単語レベルにしてみる。
知り合いは、これで言葉が通じるようになったと言っていました。
(発達障害の診断はおりたのだけど・・・。)
発達相談で言われたアドヴァイスだと
「○○っていってごらん」というのは×なのだそうだ。
言葉を喋らせようとするのは良くないんだって。
例えば子どもがリンゴを指差して「あー」(欲しいよー)っつったら
無言でリンゴを取るのではなく「リンゴ、欲しいのね?」等と声をかけてから
リンゴを取ってあげる、その程度のことでよいって(多分皆やってると思うけどさ)
後は、くすぐり遊びとか、手遊びに掛け声を入れるとかして、
声を出すことを日常生活に取り入れていくのもいいんだってさ。
1歳台ならば、言葉の発音や発語よりも、コミュニケーションをとろうとする意思があるかどうか。
こちらの言葉を聞いて理解できてるかどうか。そういった点のほうが重要なのだとか。
535 :
531:2005/05/08(日) 16:47:59 ID:iJZU1LLM
2歳3ヶ月女の子。
言葉遅いです。単語は親の私にしかわからないのも、含めれば
けっこう出てるけど、二語文もまだです。
なんていうか、声はいっぱい出ますがうるさいんですよね・・・。
キィキィー声みたいな。
宇宙語というか、よく単語が出る前に1歳前の子供に多い
「なん語」みたいな感じのような・・・。
物の理解や言ってる事の理解など、保健婦、小児科医、心理の先生と
見てもらったけど、とくに問題なしと言われてます。
なんで話さないのかなぁって本当に思う。
発音も悪いし。
外行くと、かん高い声プラス活発なのもあるから、
よく子供がずっと見るんだよね〜
気にする必要ないけどさ。
今日は同月齢の子と会ったので、へこみ気味です。
二語文ってある程度単語がないと、話さないのですかね〜?
単語自体はけっこう出てきてるので、まだなの〜みたい焦りが出てきて
しまって・。そういう思いって子供に伝わってるのかもね。反省・・
>>536 うちの子と似てるかも。うちは2才3ヶ月まで単語ゼロだった。
言葉以外は特に心配なところがなかったので、
専門機関には相談に行かなかったけど、
2才4ヶ月になったとたん、ほんとに急激に言葉を口にし始めて、
遥か昔に読んだ絵本のフレーズとか、キャラクターや人、物の名前を
どんどん言うようになりました。
単語が出た〜!の1ヶ月後には2語文話してました。
話し始めたら早いっていうし、お子さんももう目前なのでは?
ちなみにうちは今2才7ヶ月で3語文話します。
私も2才3ヶ月の頃は、なんで話さないのかなぁ・・・って思った。
ただその時期じゃなかったんだろうな。
子供自身も言いたい事が言えず、相当もどかしかったみたいで
よく癇癪を起こしてたから、その時期が私も一番つらかったな。
536さんと同じく、他の子の「なに言ってるのかわかんない」という目が
痛かったです。
>>537 ほんとの善意で励ましたいのはよくわかるんだけどさ、
言葉の遅い子が、みんな2歳数カ月で
急にペラペラしゃべり出すどうかはわからない。
そうなればひと安心だけど、そうじゃなかったら?
>お子さんももう目前なのでは?
>ちなみにうちは今2才7ヶ月で3語文話します。
とか言われても、フーンよかったですねとしか思えない。
そんな自分がいやだけど・・・
>538
んなこと言われたら、ホント何も書けないよね。
別に「絶対喋りますよ!!私が断言します!!」とか言ってるわけじゃなく
自分も気苦労ありました。って書いてるんだし。
そういう経験を聞きたいって人もいると思うんだけど。
そうだよね。
この先どうかは実際わからないけど、
遅めでも今はしゃべってるという経験談で、
今現在感じているプレッシャーは軽くなるだろうし。
そういう希望を持ちたいお母さんはたくさんいると思うよ。
多分>538のお子さんはは2歳7ヶ月過ぎてるけどまだ言葉が遅いのではないかな。
だから537の書き込みに過敏になるのかと思った。
明日で2歳になる息子。
私の指示は通るけど宇宙語しかしゃべらないので、
区の保健センターに今朝、言葉の相談の予約を入れた。
最初に電話に出たおじさんに「言葉が遅いので相談を」と言うと
担当にまわしてくれたんだけど、保留にしなかったみたいで
「おーい、言葉の不自由な子の相談だって〜」って丸聞こえ。
・・・言葉の・・・不自由な・・・Σ(゚д゚lll)ガーン ギガショック!
幸い担当のおばちゃんは親切な感じだったけど、
役所では「言葉の不自由な子」でひと括りなんだなぁと痛感したよ。
542 :
517:2005/05/09(月) 14:57:57 ID:O+m9uIYP
>>530 レスありがとう。
指差しがね・・・。問題なんです。
外で「あれ!あれ!見て!」のような指差しがないし
ほんと食事の皿ぐらいなんですよ・・・。
それも指差しでなくスプーンで食器をカンカン鳴らす事も多いし。
ほとんどゼスチャーなんです。
以前1歳6ヶ月検診で
指差しをしないという事は言葉を貯めていることは無いと
言われてる事もありテストが憂鬱です。
そう、私はまさに、
「うちは○歳○ヶ月までこんなんだったけど、突然しゃべり始めたら
あっという間にしゃべるようになったよ。」
を聞きたい派です。
例え結果的にうちの子に当てはまらなくても、そうなるだろうという
希望が持てるだけでいいよ、今は。
ネガティブな話ばかり聞きたくない。
こちらの言うことは良く通じるから大丈夫だと自分に言い聞かせているけど、
「あー」「おー」「うー」しか言わない息子(2歳1ヶ月)に、変化が感じられなくて
やはり焦る。
なんというか、1ヶ月後でも状況に変化があるような気がしないんだよね。
少しでも上向きならいつかは、って思えるけど、ずっと平行線のように
思えるから。
そこに、「突然しゃべりだす」という言葉が救いになるわけ。
坂道ではなく、階段状に突然伸びるってことは、今、その成長が想像できる
状況でなくっても、明日、急に階段を上るかもしれない、という希望がある
ってことだもんね。
お母さんは待ってるよ・・・。
544 :
536:2005/05/09(月) 22:31:04 ID:ZvwBY5We
>537
レスありがとうございます!
最後最の6行見て、気が軽くなりました。
勿論、>538さんが書いてるように、だからってうちの子も
もうすぐ話し出すとは限らないのは、わかってます。
でも、今はこんな状態でも話し出す場合もあるっていうだけで
読んでて気が楽になったりするものなので・・・。
>543
>なんというか、1ヶ月後でも状況に変化があるような気がしないんだよね。
少しでも上向きならいつかは、って思えるけど、ずっと平行線のように
思えるから。
なんていうか、あ〜この気持ちわかります。
正直こんな感じなのに(発音も悪いので)、本当に
喋れるようになるのだろうか?とか、きゅうに喋り出すような気が全然ないし。
そりゃぁそうだ、結果論としては、
例えば「2歳3ヶ月位までは話さなかったけど、2歳半過ぎたら
ビックリするくらい話し出したよ」という例を書ける。
今現在うちも遅いので、信じられないんだよね〜ちゃんと話すのか?って。
で、いろんな方の経験談で↑のような書き込みを見ると、
うちの子だって有り得るかもしれないだと思うだけで、
その時の凹み具合も楽になるんだよね。
だから私も、そういう一例として見たい方かな〜。
545 :
520:2005/05/10(火) 00:25:33 ID:7umnI7MS
話題変わっちゃったとこですいません、
>>520です。
ここでは愚痴は駄目なんでしょうか?
話題としては、具体的な発達相談に限られるんですか?
(全部読んだわけじゃないので、すみません)
なんか釣り認定されてるんですけど、ええ、前に書き込んだのも私です。
前も今回と同じ流れになったので、こりゃ駄目だとケツマクッテニゲマシタ。
うちは現在まだボーダーだと思いますが、周りの子供達を見ていての焦りとか、
ちょっとした「アドバイス」を貰ってしまった時のムカツキとか、
みなさんはそういう事、全く無いですか?本当に?
こういう話題って、リアルのママ友相手には言えないじゃないですか。
特にアドバイス関係は、相手はよかれと思って言ってくれてるので尚更です。
だからここに書いたんです。
きっと、同じ悩みを持った人がいると思ったから。
でも違いましたか?
みんな、保健士でもなんでもないママ友のアドバイスを
本気でありがたいと思って聞く人ばかりなんでしょうか?
長文になりそうなので、このへんにします。
この長文書くのも大変だったので(精神的に疲れます)
前と同じようにもう出てこないで終わろうかと思ったんですが、
どうしても一言(一言じゃないけど)言いたくて出てきてしまいました。
最後になっちゃってごめんなさい。
>>521さん、ありがとうございます。
それは使えそうです。是非やってみます。
誰一人としてアドバイスを有難く聞けとは一言も言ってないんだが
もうちょっと落ち着いてレス読んできたらどうだろうか
>>545がママ友のアドバイスをどう聞いたかについてなんて誰も言ってないよ。
叩かれてるのともちょっと違うし釣りじゃないならそう言えばオケだったのでは。
私は545釣りとは思わんかったけど。
いけない事ではないけれど、とりあえず神経質になってるかな。
と、
>>520>>545を見て思った。
周りの声ってのは、もっと聞き流していいんだよ。
タダでさえここの住人なんだから
周囲の声は聞き流しながらじゃないとねー
まともに聞いてたら、精神がやられるよ。辛い。
>>545 気持ちわかりますよ。
うちの息子も、言葉が出ないまま2歳になってしまいました。(私は
>>541)
上に年長女児がいるのですが、
園バスのバス停が同じお友達の妹ちゃん、息子より8ケ月も下なのに
バスに向かって大きな声で「バイバ〜イ!バイバ〜イ!」と叫んで手を振っている。
息子はニコニコしてるだけ。手を振るのもときどき。
個人差だとは理解していても、毎日のことなんで、
やっぱり落ち込んでしまう。
受け流さないとなー・・・
>>549 周囲の声をまともに受け取ってるとほんとに疲れますね。
うちは遠距離別居の実親が、私を心配してあれこれ言います。
「そんなに悩まなくても大丈夫!」「そのうちしゃべるから!」
だから相談にも行かなくてもいいって。(行きますけど)
心配してくれるのはありがたいけど、
できたら黙って見守っててほしいです。
長文&チラシの裏すみません。
ちょっと愚痴らせて下さい。
トメからの電話ほんとにウザイ。まず第一声が「喋ったか?」
「私も悩んでるんです〜」って言ったのに、
その週末におしゃべりの達者な甥っ子に電話をかけてこさせた。
「この子はよく喋るのよー」・・・何が言いたいの?
悪気が無いのはわかるけど、あれからほんとにユウウツ。
ダンナもその電話があってから、「お母さんって言ってみな!」とか
始めちゃって、そういうのやめろって言わなきゃな。
うちの子今月2歳。保健センターに電話します。
543さんの気持ちがよくわかります
うちの子の言葉が遅く悩んでいた時、悶々とする中で
急にしゃべるようになった事例がたくさんあるのを確かめたくて
こういうスレを覗いていました
心のより所にしたいと言うか私が希望を持ちたかったというか。。。
そこで我が家の例をひとつ
2才6ヶ月(娘)の時、オウム返しばかりで全く会話にならず
絵本やビデオの台詞を完璧に再現するのだけれどそれから
自分の言葉に置き換えることは全くなし。要求は「あ〜!」の一言で伝え、
こちらが理解できない時はひっくり返って足をばたばたさせていました
癇癪も多かったです 発達相談にも行きましたし診察も受けました
その時は 様子見でした
2才10ヶ月の時に幼稚園に入園させました。
集団生活が何か良い影響を与えるのではと期待したのです。
3才2ヶ月頃から、語彙数が急激に増えました 色、形、服(スカート、ズボンなど)に
こだわりを持ち始め、誰のものかを四六時中しゃべっているようになりました
会話が成立し始めたのは3才6ヶ月頃からです 今(3才9ヶ月)は時制(今日、明日、昨日)を
獲得している時期のようで、多少間違いはありますが会話に不自由がなくなりました
自分の要求を言葉で伝えられるようになってからは癇癪を起こすことがぱたりと無くなりました
園の先生から「入園の時はオウム返しばかりだったので心配したけれど、この1年で誰よりも
一番成長したのは 娘子ちゃんですよ 私たちもとても驚いています」と言っていただきました
一番心強かったのが、保母暦40年のベテラン保母さんの
「この子はためてるよ どこがどうとかは上手く説明できないけど この子はしゃべるよ一気に来るよ」
の言葉です 藁にもすがるとはこのことですね (^_^;)
どの医者からももらえなかった 一番欲しかった言葉をこの保母さんに言ってもらいました
今日のことを笑って思い出せる日が早く来るといいですね
1年前、2才半の頃、よくこのスレで相談してたけど
発達相談に行かないなんて母親失格!みたいなレスついた事があって、
不安を煽られたように感じて辛かったな。
相談に行くべし!!という意見ではなくて、
遅かったけど大丈夫だったよ。という経験談を聞きたかったんだよ・・・
そういう書き込み、少なかったよ。
無責任な事言うな!という論調ですぐ叩かれちゃってさ。
しばらくぶりに覗きにきました。
>>545 そんな風に「アドバイス」しちゃう友達だとわかってるのに
「うっかり言っちゃった」貴女が迂闊だといわれてるのですよ。
余裕がない人ってこれだから嫌だ、と
余裕がなくてキリキリしちゃうことがある張本人だから思うわ。
もうここに来るのやめな。
>>553 慰めてもらいたいだけなら、ここじゃなくてもっと生温いところの方が合ってる。
「大丈夫だった」経験談は全く無かったわけじゃないし、
無責任なことを言うな!と釘を刺しておくことは必要。
ココでの経験談を鵜呑みにする人はあまりいないと思うけどさ。
で、553さんの子どもは結局どうだったの?
それが知りたい。
>>553 だからスレが分かれたんだよ。
昔のこのスレは、ほとんど「言葉が遅い」=「自閉症」と言わんばかりの
雰囲気だった。とても「単に言葉が遅い子」を持つ親なんて書き込めない
状況だったね。
普通にスレタイから内容を想像して入るともうびっくり。
「うちこんな状態なんだけど〜」なんて気軽に書こうものなら、
目が合っても自閉症の場合もある
指示が通ってても自閉症の場合がある
指差しが出てても〜
こだわりが少なくっても〜
模倣ができても〜
もう何でもかんでも自閉症の可能性を強調されて、やたら不安を煽られる
だけだった。そんなんだったら、健常児なんていないよ、と思ったね。
スレが分かれてから雰囲気が良くなったと思う。
557 :
553:2005/05/11(水) 00:29:54 ID:nFM8yboV
>>555 うちは2才6ヶ月の頃、20くらいの単語しかなく、
他の子供に比べて明らかに言葉が遅い状態だったのですが、
2才8ヶ月の頃急に語彙が増えたと思ったら2語文が出て、
2語文が出て1ヶ月後には3語文も出てました。
よく言う「急に話しだした」ような状態でした。
3才になった時には、言葉が早かったお子さんと比べても差は感じなかったです。
>>556 あぁそうですね。自閉症に結びつける雰囲気がありましたよね。
私も自閉症のチェックリストのあるリンク貼ってもらったりしましたよ。
親の勘という程でもないけれど、言葉以外は全く気になる点がなかったので、
結局発達相談へは行かず、聴力だけ診てもらいに行ったのですが。
親のカンというか、大勢の同年代のお子さんの中に入れてみるとわかりやすいかも。
うちも言葉は遅めで、反抗期ならではのこだわりや癇癪もあったし、
ここのぞいて読んだときににはすごく不安になったよ。
ただ、児童館でやってる幼児クラブみたいなのに参加してて、
そこで他の子を見てると皆大同小異だというのがわかったから、何とか見守れた。
>555
「無責任なことをいうな!」って人の方こそ
こんなところに来るべきじゃないと思うよ
552です
言葉の遅さを悩んでいらっしゃるお子さんの社会性の発達具合はどうですか?
うちの子の場合、診察後 半年ほど療育に通ったのですが そこで言われたのが
「娘子は遊びが発達していない」だったのです
例えば 砂や粘土や積み木で遊ばせても
感触を楽しむ → 容器へ移したり、簡単な形を作ったり、ぶつけてみたり
→ 見立てあそび(器に入れてカレーやジュース)や ごっこ遊び
と、成長に応じて遊びも発達するそうです
うちの娘子は 当時(2才6ヶ月)、ごっこ遊びが全く出来ませんでした
先生がおっしゃるには 言葉は模倣から獲得していくもので
ごっこ遊びも基本は模倣なので 言葉の発達に通じるのだそうです
療育の場でも ままごとに興味を持たせようとしていることが多かったです
家庭でも ごっこ遊びが出来るように お母さんが誘導してあげて と言われました
実際、娘がしゃべるようになった時期とままごとをするようになった時期は同じ頃でした
なにげない遊びのようで奥が深いんだなぁ と感じたのを覚えています
と、参考まで
561 :
名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 15:46:56 ID:AwWn0D2o
二歳八か月男の子、言葉遅いです。
言葉以外で気になることはとにかくイヤイヤが多いことです。
二歳児なので仕方ないと思いつつも、
回りの子がおりこうさんにしているのをみるとやっぱりあせってしまいます。
言葉は単語はたくさんですが、二語文はまだです。
ちょこちょこ抜けてるところはありますが
歌はよく歌うし、手遊び、踊りも上手です。
つづきます
562 :
名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 15:51:24 ID:AwWn0D2o
手の届かないところの物は自分で椅子を持ってきてとったり
見たいビデオを自分でいれて再生してみたりもします。
言葉とイヤイヤ以外にはあまり心配していないのですが
やはり相談にいくべきでしょうか?
母が自閉症を心配していて悩んでいます。
あと人見知りがあります。
すみません、あげてしまいましたORZ
>>561 よくわからないけど、いろいろ心配であれば、どこかに相談した方が
気が楽になるんじゃないかな?
さて、うちは明日が1歳半健診。言葉は出てるんだけど、指差しをしない。
これってどうなんだか、とにかく明日いろいろ質問してみたいな。
ずーとみてると指差しをしないと、結構でてくるけど、
0歳の時から、あれだよーこれだよーって親が指差して物を何回も教えて、
指差しを子が覚えて、するものだよねー。指差しをしないっていうのは、
そういう行動を親が何回もみせても、指差ししないってことなの?
>>565 うちはそうだったよ。
うちは指差し自体も遅かったけど、そもそも親の「指差しの意味」を
理解するのがすごく遅かった。
なんつーのか、親が物を指差しても、その指の先の「物」を示してる
というのがわからないみたいで、指ばっかり見てたり。
だんだんわかるようになっても、示してる「物」と指先がちょっとでも
離れているともう全然ポカーンって感じだったし。
離れたものを指さされて、ああアレね、ってわかるのって
指が差してる延長上の線を意識して想像しなきゃならないよね。
それができないのかなぁと…。
理解できないから自分でも真似するに至らないのかなーと当時は思ったな。
>なんつーのか、親が物を指差しても、その指の先の「物」を示してる
>というのがわからないみたいで、指ばっかり見てたり。
んだんだ、オラの上の子もそうだった。
多分かなり前の過去スレだったと思うんだけど、
「親が指さした方を見ることができるかどうか、一つの指標として使える」って書いてあったと思う。
下の子は、なんか知らない早いうちに勝手に指さし始めてた。
上の子:下の子で、指さしが出るまでに親が指さして教えた頻度は
50:1くらい(いやもっとかも)
だったかもしれない。
>>509-510です。
遅くなりましたがテレビ等に関するレスやフォローありがとうございました。
一応、テレビに預けっぱなしにはしていないつもりです。
一緒に観て、歌って、身体を動かして遊ぶようにしています。
昨日下の子の健診でついでに小児科の先生に聞いたところ
「2歳までの子には見せる『必要』はないね。
でも小さい子のいる家はテレビ捨てちゃえ!とまでは言えないから
預けっぱなしにはしないようにねってくらいかなw」とのことでした。
まあ、預けようにも15分も見たら違うこと始めちゃいますが…(落ち着きもないのかな)
>>561-562 うちの息子現在3歳2ヶ月とよく似ています。
ただしうちのは単語数ももっと少なく歌も得意ではありませんが…
うちの市では3歳児までを対象にした幼児クラブを
月1でやっていましたが(目的はママ友作りと簡単な発達相談)
毎回保健士さん(発達の専門ではない)に相談していたけど
・よく笑う・おもちゃで上手に遊ぶ・よく目が合う・体の発達が標準
ということで「そのうち喋るんじゃないか、男の子は遅いって言うから」
とあまり問題視はされませんでした。
専門の先生に相談したところ、細かい問題を検査してみようと言われました。
脳波だったり、聴力だったり。
聴力は、単純に聞こえる聞こえないだけでなく、
高いまたは低い音だけが聞き取りづらいなど
気づきにくい難聴によって発音に影響することもあるとかで。
ちなみに指差しはできます。
会話ができない今、指差しが重要な役割を担ってます…
うちの娘、言葉の遅いです。
正直、女の子で遅い子ってあまり居ないというか、
どちらかというと「男の子は遅いって言うじゃな〜い」とか
聞きますが、女の子でも遅い子は居ますよね。
でもあまりにも、少ないです。
でもココ見てる人でも、女の子の親居ますよね?(安心したいだけかも)
指差しは1歳くらいからしてたし・・・。
なのに遅い、早く喋っておくれよ〜〜
愚痴すみませんでした。
うちも、1歳半の女の子でまだ意味のある言葉が出ません。
回りがもうしゃべっているので焦るばかり。。。
指差しは1歳2ヶ月頃からするようになりました。
たとえば、テレビに犬とか出ると指差しします。
あれ取っての指差しは出ないので、まだ言葉も先なのかな
と思っています。
一番心配なのは、親の言っている事があまり理解していないことかな?
567ですが、
上が娘で1歳10ヶ月頃まで指さしも出ませんでしたし、
指示も殆ど通っていませんでした。
歩き始めも歯が生えるのも何もかもかなり遅めで、
ジーッと座ってる子でした。
2歳前に言葉が出て、今かなりのベラ子です(幼稚園では引っ込み思案らしい)。
下の早めなのは息子です。
息子2歳なりたて。
きょう言葉の相談に、保健センターへ行ってきました。
臨床心理士との面談で、
発達の具合を私からの聞き取りで調査。
運動面と社会性の発達具合は2歳の標準でしたが、
言語面だけがやはり遅れているようです。
発語は1歳ちょうどくらい、言語理解は1歳半くらいでした。
今の状態ではまだ判断が付きがたいらしく、
様子を見ましょうとのこと。
保健センターでの言葉の遅い子の集まり(○○学級という名前がある)に
月2回通ってみることにしました。
宇宙語オンリーなので予想はしてたけど、
1年前から言葉の状態が変化なしというのが、やっぱりこたえた・・・
まあしかし息子がしゃべりたくなるまでしゃべらないだろうから、
今はそれをマターリ待つことにします。
保健センターの集まりも楽しみだし。
相談に行って、ちょっとだけ気持ちが軽くなった気がします。
573 :
564:2005/05/13(金) 20:01:50 ID:c/1/O9KF
関連レスいただいてありがとうございます。
さて、昨日の1歳半健診ですが(息子)、医師は「意味のある言葉は数語
あるので、指差しが少なくても個人差の範囲内で、心配しなくてもいい」
ということで、全体に特に問題なしということでした。
しかし、同時に臨床心理士?の発達相談を受けたら、こちらでの基準は
医師よりはるかに厳しく高度な感じで、「遅れているわけじゃない」と
言いつつも、結構細かくアドバイスされ、参考になった反面、なんだか
ブルーな気持ちになってしまいました…。(つづく)
574 :
564:2005/05/13(金) 20:11:44 ID:c/1/O9KF
この時期で、完全に言葉だけで指示が通り、行動できるようにすべきらしい
です。「新聞を取ってきて」と言ったら取って来るとか、絵本を見て「犬は
どれ?」と聞いたら指差すとか。…うちの場合、そこまではなかなか…orz
言葉に限らず、手先をもっと上手に使えるようにという指導もあって、私も
昨日からちょっと気合いを入れてやってみたところ、コップと積み木は上達
しました。めげてばかりもいられないので、それなりに頑張ります。
575 :
564:2005/05/13(金) 20:19:43 ID:c/1/O9KF
>>565 親の私ばかり指差ししまくってますw
私の指をぼーっと見てるというわけでなく、自分も真似したりはするんですが、
肝心の、自分から指差しして何かを尋ねたり伝えたりという感じにはつながって
いないように思います。興味がないことだと、こっちが指差しして教えようと
しても、ぷいっとよそを向いてしまいますね。
伝えたいことがあるときは、全身を使った表現!?でアピールしてはくるので、
なんとなく私には通じるんですけどね。
三歳前の息子です。叱った際に ママこわい と言われましたが
これは二語文でしょうか?本当にすいません。お願いします
「ママ怖い」は二語文です。
せっかく二語文が出ても
「ママこわい」なんて言われたら
嬉しいのやら、悲しいのやら。
>579
あなたは576さん本人ですか?
なら、別にあれですが・・・。
私なら、嬉しいですね〜。
二語文やっと出た〜〜〜!(うちはまだなので)って思います。
叱った際になら、悲しくないですよ〜。
普通にしてる時に言われたら、ん?わかって言ってるの?
それとも、誰か(テレビとか)が言ってるのを覚えてただ言ったのかなぁ
とか思うけど。
二語文なら何でもいいよ・゚・(つД`)・゚・
スマソ、かぶった・・・
初めての二語文が「ママこわい」だったら、
日ごろの子育てを反省しちゃうかも。
ま、情況によるけどね。
584 :
名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 09:06:11 ID:llXUwaGM
会社いってらっしゃいは二語文ですか?
「会社」と「いってらっしゃい」を別単語と理解してたら2語文。
そうじゃなくて「会社いってらっしゃい」が常にワンセットだったら
2語文じゃないといえる。
586 :
585:2005/05/15(日) 09:11:38 ID:uJKWQj4M
2語文でないといえる×
2語文じゃないかも○
・昨日は楽しかったな。子供ほったらかしで昼UO三昧。SOPのめんばがいっぱいいたし。
・他に書くことなんてなにもないよ。だって,家から一歩も外にでないからね。
・UOで親切にしてもらった人に淡い恋心を抱く。が、死んだ。
・ネットする時間が限られてるのでついUOに走っちゃうんだよねーー。早く子供が幼稚園行かないかなーーーー!!!!
・相変わらず過ぎて、最近じゃ子供に「ままの一番すきなのはぱそこんだよねー?」とか言われる始末ですよ
・勝負下着を使う場面はなさそだけど・・・。(((( ;゜д゜)))
・だんなはまだ仕事決まってません。「焦らせるな!!」って言われた。
あんたは焦ってないんか?と思ったが言うのは止めた。ケンカになるとめんどうだから。「ろくに家事もしないくせに」とも言われた。
・だんなと殴り合いのケンカしてみました。もちろん、あたしもいっぱい殴ったじょ!!ちょっとすっきりした〜。
・青痣を子供に見せて「これはパパがやったんだよ〜」と洗脳してるんだ〜。( ̄ー ̄)ニヤリ
・コートかぁ、、、アタシはうにくろでふりす2枚買ってみたよ。
・私も、子供がいますが、やはり小さいころ主人が無職になり、途方にくれた時がありました。
貧乏な生活の中で、よその家がとてもうらやましく感じましたがそんな中で出会ったのがUOです。
・UOにのめりこむにつれ、よその家のことなどまったく気にならなくなり、夫が働かないことさえも気にならなくなりました。
UO-オンラインゲーム↓スレッド
http://por.uolog.net/test/read.cgi/uza/1116085369/ 子供が可哀想なので助言してあげてください
うちは2人とも遅かった。
二歳半まで単語3つくらいです。
そこからはどんどん瞬く間に喋りだしたけど。
一歳でしっかり話す子もいるし、色々ですね。
うちに限っていえば、2人とも遅かったけど、ボーダーっぽい子と
まるで疑う必要が無い子でした。
遅いだけならゆっくり待ってもいいのでは?そのうち喋りだすよ。
ボーダーっぽいってどういうの?
「テーブル(に)ジュース(が)ある」
「まーちゃん(が)げー(を)した」
とか単語を三つつなげてしゃべるけど全然「て」「を」「が」「は」「に」
などがない。これじゃ3語文とは言わないのかな。
「ちー、ぱい」
本人は「うんち、いっぱい」と言ってるつもり。
これ、2語文?
喃語の遅れは言葉の遅れにつながるものでしょうか。
593 :
名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:59:38 ID:8O5rFAlX
皆、誰に聞いてるの?
あらされてもスルーすればいいと思うから、あげます。
色んな人の目につくようにするために、たまにはいいと思う。
本当に情報が必要な人は
他スレから誘導を貰うか自分で板内検索すると思いますが。
>>564 >しかし、同時に臨床心理士?の発達相談を受けたら、こちらでの基準は
>医師よりはるかに厳しく高度な感じで、「遅れているわけじゃない」と
>言いつつも、結構細かくアドバイスされ、参考になった反面、
臨床心理士のアドバイスとはどんなものなのですか?
さしつかえなければ、教えてもらえませんか?
>591
2語文か1語文かは、本人の理解力しだい。
2語の組み立てができれば、
「ちー、ぱい」だけでなく、「まんま、ぱい」、あるいは「ちー、ない」など
バリエーションが出るはず。
お母さんの模倣で「ちーぱい」をパターン的に使うだけなら単語レベル。
>592
喃語にもレベルがあって、マンマンマン・・とかナンナンナン・・・とか繰り返すものは、
言葉の少し前の段階に出ます。普通なら、8ヶ月ぐらいだっけ?
>596
アドバイスは個々の子供を見ながらですので、
ここで教えてもらっても
あなたの子に合うかどうかは疑問ですから
直接行った方が良いんじゃないかと思いますよ。
>596
564さんではないですが。参考までに・・。
えっとうちも、小児科医とか、保健婦さんとか、児童館のスタッフさんとか
に相談しました。皆、ある程度、言ってる事の理解が出来てるから
とくに問題なし。と言われました。
言葉が遅いという事よりも、こちらの言ってる事の理解の方が重要。
などなど、このスレでも見受けられるようなことを言われました。
で、臨床心理士さんは、「自閉症ではない」←私が質問した。
とかは言ったけど、
言葉が遅いという事は、何らかの原因で遅い場合もあるから、
なんともいえない。とか、最悪の場合の可能性も言ってきた
って感じでした
うちの現在3歳2ヶ月も2歳半頃に発達心理士の先生に診てもらいました。
結果は言葉の発達が遅れているだけと言うこと。
当時は単語のみ。50語もなかったと思います。
こちらの言うことは大体理解している状態。
気になる点は人見知り、場所見知りが激しいことでした。
これから気を付けることとしてアドバイスされたのは、
私自身が話すことが苦手なので、少し意識をすること。
外になるべく出て刺激をあたえること。でした。
現在2語文が少し出てきましたが周りの子に追いつくにはまだまだです。
3歳を過ぎたので発達専門病院に予約しています。
596です。
599さんありがとうございました。
言葉が遅いことで悩みに悩んで
発達心理士の先生をはじめ、市内の発達関係の相談には
足しげく通った2歳〜2歳半。
どの先生も「言葉をためてるところ」「集団行動させるといい」という
結果だったので4月から保育園に。
2歳8ヶ月の現在、言葉には無関心だったのが
私の口を見て一生懸命真似しようとしてきただけでも涙が出そうにうれしい。
「保育園で今日○○したよー」って話が息子の口から
聞けたらどんなにうれしいだろう・・。
気長に待ってるよー。
心理の先生って、なんていうか、いい意味でもあるけど、
割りに「大丈夫大丈夫」みたいな感じの言い方じゃなくて、
厳しいというか、冷静に分析というか、言葉が遅いというのは事実だから、
その場合の説明とか、笑いがあまりなく冷静に言われた(2人に見てもらった)
小児科医も保健センターの人も、大丈夫今言葉を溜めてる最中よ〜って
簡単に言われた。
臨床心理士さんの目って、何か怖かったなぁ〜。
診断つけられる立場じゃないから、救われたというのも変だけど、
診断するならば、〜〜〜〜〜〜ですよとか言われそうでw
もうすぐ二歳の息子。
最近宇宙語が英語のRの発音になってきました。
そんな音は日本語にはないんだよ〜。
もっと舌を楽にさせたほうがいいよ〜と言ってみたけど
わかるはずもなし。
舌が回らないってこういうことなのかなあ。
>603
臨床心理士は、心の内をあれこれ想像して
「これもあるかも、あれもありうるかも」とアラ探しするのが仕事だもの。
医者なら医学、保育士ならたくさんの子どもを見てきた経験が拠り所になるけど、
臨床心理士の拠り所である心理学は科学的にはほど遠いし、
経験だって保育士にはほど遠い(接する時間や人数等)。
しかも立場上、いわゆる「普通の子」と接する機会が特に少ないので、
ちょっとしたことでもすぐ問題にしがち。
他の専門家の意見も仰いでいるなら、あまり気にしなくていいと思う。
以上、学生の時に臨床心理学を専攻していた者より。
606 :
名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:41:25 ID:PEAglbkT
言葉の遅い子のトイレトレってどんな感じなんでしょう?
カーチャン、ジーチャン、イヤなどは言えて、ある程度はこちらの言っている事は
理解出来ているらしい2歳5ヶ月なんですけど…。
今のところ、トイレに連れていっても水を触って遊べる面白い場所というような
認識のようで、全然進みません。
トレーニングパンツにパッドで日中は過ごさせているんですが、
まだ一度もトイレでは成功したことがありません。
みなさんはどうされたんでしょうか?
>>606 ウチは2歳台では全然ダメ(どうにもこうにもとっかかりが無い)で、
3歳4ヶ月(2月生まれだから6月でした)の一週間ほどで取れました。
>>606 トイレが好き(意味はわかってなくても)なのはイイコトだと思います。
うちはまだ真っ最中@3歳2ヶ月。紙パンツ常用です。
した後は気持ち悪いのかジェスチャーや「ちー」「うんうーん」と教えるのですが
「でそうになったら教えて?」が全然通じてないみたいなので困ってます。
(息子は理解力のほうにオクレがある)
とりあえずタイミングを見計らってトイレに連れて行き、
トイレで用を足すのに成功したら大袈裟にベタ褒め!で喜ばす、
というのを実践しようと、1日に何回もトイレ往復してます。
しかしまだ成功していないので状況は同じです。
焦りすぎて一時期はトイレのドアに近づくと大泣きなんてことにもなり(;´д`)
そのせいでますます遅れたりもしました…これは注意して下さいw
609 :
名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 22:07:09 ID:nkFQL4ge
言葉が遅い子の親って、ほとんどが、ベビーカーに子供を乗せたまま、
ケータイでメール打ちながら歩いてんだよな。(w
子供がかわいそ杉。
と釣ってみますか。
すげえな。
ベビカに乗ってる赤子を見るだけで、
言葉が遅いか早いかが解るんだ、あなたは。
と、釣られてみますわ。
>>606 2歳5ヶ月男児。単語もほとんど喋りませんがトイレトレ真っ最中です。
トイレだと遊んでしまうならおまるはどうでしょう?(うちもトイレ+便座はダメだ)
うちの場合ですが
お風呂の洗い場でおしっこするようになる
トレパン+パッドで布になれさせる
トレパンのみ(おしっこはトレパンで…部屋はシッコ臭がorz)
子供も トレパンの中でおしっこする→気持ちワルー が分かってくる
おしっこの前にトレパンを脱ごうとするようになる
脱ごうとする動作を見つけ即座におまるへと誘導
そしてとうとう2日前、おまるでおしっこデタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
あとは誉めて誉めて誉めまくってます。本人もチョットうれしそう。(でも喋れらない)
611さん、おめでとう〜。やったね。
「言葉が遅いから」を理由にトレーニングを避けている人がいるけど、違うよね。
トイレができることで、また気持ちや意欲も育ってくると思うよ。
喋れらない。
三歳でことばが話せない。
ひとつの遊びに熱中する。
不安で仕方ない。
615 :
607:2005/05/21(土) 23:01:32 ID:Ni0p6QX4
>「言葉が遅いから」を理由にトレーニングを避けている人がいるけど
しまった私のことかorz。
2歳の5月からもやったんすが、
全くもって何一つ進まないまま、
8月に夜驚が出てびびって諦めますた。
うちの子はどうも感覚が鈍だったらしい。
おしっこ出そうも出た後気持ち悪いも大して感じてなかったらしく、1歳半から夏になるたんび
トレーニングしたが全然進まなかった。
「ぼうこうに溜まったらそれなりにそぶりが出るはず、そぶりを見落としてる観察力のない私が悪いのか?」
とか真剣に悩んだのだが、結局、ハッキリとしたしぐさが出るようになったらあっさりトイレトレが進んだ。
幼稚園に入る直前、3歳10ヶ月にしてトイレトレ成立。
トイレトレのスタートの目安が「おしっこ、ちー」などの簡単な単語を話せる、だからなぁ。
場合によっては言葉が遅いことはトレーニングを避ける理由になるから、一概にはいえないと思う。
様子を見ながら無理せずやればいいんだと思うよ。
言葉と同じで、努力すれば出来るようになるってもんじゃないもん。
皆それぞれの子供の様子で判断してるんだし、違うとか言わず、うまくいくコツなんかを教えあったほうが建設的だと思う。
ちなみにうちも2歳3ヶ月。
そもそも「オムツ以外におしっこを出す」のを嫌がってるw
一時間置きにトイレ行ってるし、自分でオムツの脱ぎ履きもして物凄く自主的なのに、駄目。
今はまだ無理な時期だと判断してマターリしてます。
>トイレトレのスタートの目安が「おしっこ、ちー」などの簡単な単語を話せる
育児雑誌の書き方は、ゆっくり子どものペースでトレーニング、が主流だよね。
統計では、オムツはずしはこの十数年、どんどん遅くなっているらしい。
育児雑誌のスポンサーは、紙おむつの会社・・・・。
うちは「おしっこ、ちー」言えなかったけどトイレトレーニング始めたよ。
その時は2歳4.5ヶ月。トレパンはかせずにいきなり普通のパンツ。
濡れると気持ち悪いからおしっこ出たら教えてくれるようになって
そろそろって頃にはトイレにさそって。
洗濯が良く乾く初夏からはじめる。
たまにはトイレに誘わないで濡らすと困ることをおぼえる。
自分が疲れたら紙パンツで過ごす。
そんなことしてたら秋にはできるように。
その子によっていろいろだからマタ−リ行きましょう。
真剣にトイレトレしてると一日がトイレで終わってしまうのよね。
うちの場合、ぬらしても困るという因果関係が分からなかった(と思われる)し、
濡れてもあんまり気持ち悪くなかったらしい。
トイレトレ終わった後で、おしっこする人形をトイレで見せるというトレーニング方法が
あると知って、そっちにすりゃよかったかなと思った。
視覚優位だし、決まりを知ったら守りたがる子だったんだよね。決まりを分からせるのが
難しいだけで。
長女は臆病な子でトイレに座ると大泣きするから3歳でトイレトレ。ですぐ取れた。
失敗も殆どないし、遅くに始めると楽です。
話変わって、来月3歳の息子はシャフリングベビーというハイハイしない子で、
医者に言われた通り、外をしっかり歩けるようになったのは1歳10ヶ月と遅かった。
言葉も遅く、1歳代には単語もありませんでした。
2歳半ぐらいで単語がいっぱい出て、
最近では2語文3語文もあるけど、まだ助詞が言えません。
でも、最近アンパンマンの絵を上手に描けるようになった。
上の子は歩くのも言葉も早かったけど、同じ頃に上手に絵なんて描けなかったなぁ。
同じように育てても、随分違うものだね。
622 :
名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 21:16:40 ID:8RtcXI6B
近所の言葉の遅い子、「お風呂ならちゃんとできるのに」と、しきりに
「言葉が遅いから進まない」事を頑なに拒否してるみたいな感じ。
ていうかお風呂でなら1歳とかでも気持ち良くてやりますって…。
出来る子にならって立ちションポーズさせても本人ポカーンとしちゃってて
全然意味も持って無さそうに見える…。
ってこんなこと他人が言う事じゃないんだろうけどね。
2歳半になっても「やってる意味わかるし〜」と言葉の遅さを無視して
療養やら検査やら何もやるつもりが無さそうなので
見てるほうが気になってみたりとか…。
>>622 そのお子さんを心配してあげてるんだろうけど、書き方がなんだか...
どうしてそんなに見下した文章なの?
ものすごく性格の悪い人に見えちゃうよ。
ウチの近所にも言葉が遅い子がいるよ。2歳3ヶ月過ぎて単語が2つ。
それだけならまだしも、自閉症の特徴が思いっきり出ている。
(私は身内に自閉の子がいるので知識はある)
でも母親は「ウチだけ何故か育てにくい子だわ〜」てな感じ。
私ならすぐにでも相談に行くだろうレベルなのに。
きっと知識がないんだろうな。
他人から忠告されたくない問題だろうし、相手が真剣に
相談してくるまでは見守るしかなさそう。
>625
そういう知識のない人と普通にお付き合いするのって疲れるよね。
私もそうだった。今は縁切りましたけど。
話しているとすごいストレスになるので
メールが来てもスルーさせてもらいました。
イヤ、別にそう言う子を差別してるとかじゃないんです。
自分の子供の無関心すぎる親と一緒にいると疲れるってことなんですけどね。
627 :
名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:28:11 ID:y/dpZeBE
>626
ウチもそうだよ…
ウチの子と近所の子もどちらも2歳半くらいなんだけど
言っちゃ悪いけど歴然とその子の方が明らかに言葉遅くて多分どんな素人が見ても自閉傾向。
なのに両親、祖父祖母はそのことにはノータッチ?無関心?らしい。
でも昨日その人に
「ウチのおばあちゃんが●●君(ウチの息子)は会話できててスゴイ!って誉めてたよ〜」って
「ウチの子はテレビ落ち着いて見るのキライみたいで家の中でも走る方が楽しいみたい」
「積み木も横に一直線に並べないと怒るんでぇ」って……。
ニコニコして言われたが返す言葉が無かった…。
あげくのはてにその子とコミュニケーション取れなくてつまらなくなって
「おウチ帰る」と言った息子に対して
「●●君はお外嫌いなんだぁ、おうちでジッとしてる方が好きなんだね(プッ」と
内向的なヤツ扱いされる始末。
私も差別とかじゃなく、どう付き合っていいかわからなくてマジでストレスだ。
いっそのこと早く診断なり何なりされて親もきちんと理解した上で付き合いたい。
「昨日この子が面白い事言ったのよ〜」と言う平凡な会話すらしにくい。
627の子供も言葉遅いの?
相性悪くて付き合わないんじゃなくて
相手が喋れなくてコミュニケーション取れないから
付き合いたくないの?
>>627 最後の1行は親が認めたから言えるというものでもないと思うんだけど。
親が認めていても言葉が遅い事を気にしていたら、さすがに言えないでしょ?
何だかおかしくない?
630 :
629:2005/05/24(火) 08:42:38 ID:wWTRyVih
ごめん!ageに反応しちゃったよ。
>>629はなかった事にして。
あれ?久しぶりに来たらsageでも「単なる親に対する愚痴」という
スレ違いだけの人がいるのかな。
該当スレを探してストレス発散した方が早いから、精神的にもいいと思うよ。
>>627 思いっきり差別してるじゃん。
相手をすごく見下してるのが文章からありありと伝わってくるねw
あなたは性格悪そうだから、相手の親もあなたみたいな人とは
お付き合いしない方がいいと思うな。
633 :
名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:14:25 ID:xgUBYd/a
1歳7ヶ月の双子がいます。
うちの子達と同じ頃に生まれた子はみんなけっこう単語を言っていますが、
1号は「バイバイ」と「ワンワン」のみ。たまに電気をみて「でー」と言っています。
(電気が好きらしいです)2号はちゃんといえるのは「バイバイ」と「ワンワン」のみ
で、あとは全部一つの文字だけ言います。(例えばバイキンマンがすきなのですが、「ばーばー」
おはようは「あー」とおじぎと言った感じです)
1号は発達が遅くて病院に通っていますが、発達年齢は1歳程度と言われています。
2号は一応診てもらったものの、言葉はあまり話さないけど親の言うことがわかっている
ので、年相応の発達だろうといわれています。
でも、やはり公園であうほかの子を見てしまうと2人ともとても心配です・・・。
(特に1号は心配です)自閉の傾向ってどういう傾向なのでしょうか?
1歳7ヶ月でも自閉だとわかることってあるのでしょうか?
634 :
sage:2005/05/24(火) 15:16:02 ID:xgUBYd/a
633です。2チャンネル初心者のため間違ってあげてしまいました。下げます。
すみません。
また間違ってしまいました。本当に申し訳ございません。
>>633 どんなんでもお前の子供だ。
自閉気味だとどうなるんだ。
おまいの子供は自閉症だと言われればおまえが満足なのか?
くだらない。
638 :
名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:44:48 ID:YreWuDYT
息子1歳10ヶ月。
ほとんどの言葉が1文字です。
たとえば
車→まー 電車→しゃー 開けて、取って→てー
おいしい→ちー、アンパンマン→ぱー
この2週間ほどで
「わんわん」「ちゅんちゅん」が言えるようになりました。
↑のような言葉ならどんどん出ているのですが、
ほとんどが最後の1文字というのが気になります。
どこかに相談した方がいいのでしょうか。
639 :
638:2005/05/24(火) 15:45:41 ID:YreWuDYT
すみませんsage忘れました。
>>638 うちの子もそうでしたよ。
たぶん最後の音がいちばん印象に残るのでそうなるんだと思ってました。
「ごー、ってー」(りんごとって)
「めー、るー」(目がまわるー)
とか、可愛いのでビデオに撮って、全く気にしてなかったです。
そのまま2歳3ヶ月くらいにだんだん単語が整ってきて、その後はごく普通でした。
ちゃんと意味がわかって使ってるなら、心配する必要はないんじゃないかと。
おまえらうろたえすぎ。
もうちょっとちゃんとしてろ。
保健婦の言うことを真に受けすぎ。
いちいち相手していたら、せっかくの楽しい育児がブルーになる。
仮に自閉症でも。他人に自閉症だと認めてもらったところで何も変わらない。
一番個人差が大きい時期に、言葉の発達が1年・2年他の子供と違ったからって
イチイチ騒ぎすぎ。
「言葉の発達が1年・2年他の子供と違」うだけだって
最初から分かってたらうろたえないし心配しないよ。
643 :
名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 18:27:05 ID:hNgwaPgy
>>640 うち、2歳4ヶ月女の子だけど、同じようなかんじ。
女の子は言葉早いというのに〜・・。
語尾を繰り返す。
2語文らしいものはまだです。
○○よ。 てのは、2語文ではないですよね(+_+)
自閉症の傾向がある、とかは、何歳頃にわかるものなんでしょうか。
2歳3ヶ月の女の子で、喋れる単語がバイバイとありがと、はいぐらい
ママすらいえない。さすがにやばいかなぁ。・・・
>643
その子その子だから何とも言えませんが。
うちも2歳4ヶ月の女の子で言葉遅いです。
2歳過ぎに、相談に行きましたが、
「語尾だけを言う」に関しては、その物とかを一致して
言ってるのであれば気にしなくていいですと言われました。
うちの場合は、診断つける立場の人ではないのですが(臨床心理士)
自閉症ではないですね。とは言われました。
よくネットなんかでは、2歳代では何とも・・・みたいな書き込みも
見るし、1歳代で自閉傾向があると言われた人も居るみたいなので、
言葉が遅い意外で気になる事があれば、相談してみては?
>>632 見下してるかどうかはしらんが、アキラカに自閉傾向があるのに
何も気がつかずにいるというのは無知な親として見下されても仕方ないと思う。
私にもそういう経験があるが、言われた方としては
何と返答していいのか戸惑うのは当然だと思う。
ただ言葉が遅い子と自閉傾向がある言葉の遅い子じゃまったく意味が違うしねぇ。
もうじき3歳。
だけど、言葉はほとんどゼロ。
同年代の子より理解力も、少し劣っているかな。
日常に必要な会話のの9割は理解しているけど、もういい加減
どこか通うようだろうな。
来月、臨床心理士の先生と面談だ。
トイレも、なっかなか進まない・・・やれやれ。
愚痴でした、スミマセン。
自閉症って素人が簡単に判別できるものなの?
>>648 自閉症についてだけの話題なら、相応のスレに行ってくれ。
ここはもっとライトな会話をするために立てられた場所だ。
>>646 呆れるなら分かるが見下すのはどうかと・・・
むしろあなたの最後から2行目は呆れるに該当するんだから
うかつに見下すとか言わない方がいいと思うよ。
意味が違うんだから。
意味が違っても一緒だと思うけどね。
呆れる→いい加減見下すって感じじゃない?
子供に無関心な親っていつまでもバカみたいなこと言ってるでしょ?
「自閉傾向があるって他人が見てもわかるのに」ってことは
相当の症状が現れていると思われ。
そんなことも気がつかないでハッキリ言ってバカじゃないかとも思うもの。
言われた親は「ハァ??この人大丈夫ぅ〜〜?」って見下されるのは仕方ないさ。
そういう親であっても「言葉が遅い、障害があるかも知れない子」の親に対して
見下すって表現を使う人の方が、デリカシーないな。と思うけど。
>>651 バカ、バカって、なんかだいじょーぶ?
そんなストレス溜まるなら適当にフェードアウトしなよ。
654 :
名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 06:12:26 ID:bFw8ZIGo
わが子ではないのですが。
2歳男児 言葉は1語、まんまのみ
他の子とは遊べない、目が合うと威嚇したり(うなる)大泣きしてしまったり。
人見知り、場所見知りが激しい。室外は歩けない、ベビカにも乗らないので
ママの抱っこのみ。
遊びは引き戸を開けたり閉めたりをするのが好き、おもちゃ、本などはあまり興味なし。
我が子と月齢が近いので、遊ぼうと誘われるのですが息子は近寄ると奇声を上げ、結局最後は
泣くので、楽しくないらしく遊びたがりません。
私も、その子が泣けば反射的に謝ってしまうし、泣いていない息子を諫める形に
なってしまい、もにょっています。
明らかに、同じ月齢の子とはかけ離れた様子に、さすがにそのママもきづいたらしいのですが
(1歳半検診も要観察) なぜか七田式!?とかに目覚めたらしく、、
もう全然かみ合わない私たち、、と思っているのに、遊ぼうと誘われます。
私はどうすれば良いのでしょうか??
支離滅裂、しかもスレ違いだったらスイマセン
>>654 濃い関係になりたくないなら早く手を切りなされ。
「言葉の遅れがある(右脳に比べて左脳が未発達)のに
右脳系の知育をすすめると言語の獲得が更に遅れる可能性アリ」
っつー話があるので、ネットなどでそっち系の話を集めて
「こんな資料があったよ、役立つといいけど」と手渡すのも手だが
それで目が覚めなかったら貴方にはどうしようもないと思う。
>651
そりゃ「言葉が明らかに遅くて自閉傾向あるのに無知もしくは無関心な親」は
会話すんの辛いですよ。
同じ年頃の子供が居ればなおさらだ。
お互い2歳半で3歳くらいになれば習い事でも…となる時期の会話。
「英会話とかサッカーとかやらせようかと思って★」とか言われても
『…っていうかそれより日本語が先じゃないのか?』と煽りや見下しじゃなくマジで思ったさ。
そりゃプレスクールとかで1歳台からでも英会話スクールはあるけどさ。
そういう問題じゃないだろうと。
今目の前にある現実を全く直視せずに先へ先へ進もうとしてるの見ると
もっと自分の子に関心持つとかしろよって意味で見下す傾向にある感じ。
見下すって言葉はちょっと違うかな?でも「バカじゃね?」と思うのは素直な気持ち。
>658
バカじゃね?ってわかります。
うちの近所にもそういう人いますよ。
自閉傾向アリアリの子で本人は「うちの子は神経質で私は本当に苦労してるの」
って言いたそうなんだけど、そんなグチ言う前に保健所でも行ってくりゃいいのに・・って人。
本人が気がつくまで「大変だよね〜」ってかわすしかない。
2歳五ヶ月で精神的にもまだ1歳ちょっとくらいの子なんだけど、
英語習わせて「これは?」「ふぅぅ」「ホワイトね!」とか言ってる。
「しろ」って教えるのが先じゃねぇの?って思うよ。
そういうの見て「わぁすごいねぇ!英語わかるんだねぇ!!」
なんて言わないといけない雰囲気だからマジで疲れる。
言葉の遅い子だとか自閉傾向にある子に罪は一切ないよ。
でもその親の対応見てると「マジでバカなの?」って思う。
他の子とも遊べないからいつも一人、だから親も外になかなか連れ出さないみたい。
「うちはお勉強が大好きだから〜」って言ってるけど、他の子と絡めないだけなんじゃん。
子供かわいそうだなぁと思うよ。まぁ他人の子だから生暖かく見守ってるけどね。
関わりたくはないわな。
662 :
名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 16:15:58 ID:MB7+Dnjc
チラシの裏ってもう4枚目なんだW。適切な誘導だわ。
それは次スレに必ず入れよう。
ここまで来ると完璧アラシだな
ご自分達の耳に入れたくない現実はアラシ認定ですかそうですか。
みんな何故かハンで押したようにカリカリしていて攻撃的。
こういう親にはなりたくないな。
667 :
666:2005/05/27(金) 11:19:24 ID:p+6RzB/A
あ、ARASIのことね。
>665
あんたの友達とここの住人を一緒にしないでくれ。
ここにきてるという事は少なくとも言葉が遅いことを心配しているんだから
英語習わせてるわけないじゃん。
そんな現実ないのに、どうやってあんたの話に同意しろと?
ホント純粋に疑問だわ。
同意して欲しいなら>661の該当スレ行って書き込んできてください。
言葉が遅いけど、様子見でいいと言われたが
英語や早期教育には、絶対手を出すな、と言われた。
英語の教材の勧誘には、そう言って断っている。
「でも、喋れなくても言葉を溜めてる時期だから
今、英語も聞いておくと、なおいっそういいですよ」とか
ふざけたこと言う人もいるけど。
670 :
名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 17:09:39 ID:YXw+dnxv
>668
まぁ>660あたりは友人の話だからねぇ。
ココのスレの人はどうか知らんが、明らかに言葉が遅いにも関わらず
後先考えずに英会話とか習わせたり習わせようかと考えてる人も居るって事でしょ。
ウチの近所にも同じように30万の英語教材を買おうかしら★
とバカみたいに悩んでる言葉の遅い子親が居るから
>そんな現実ないのに、どうやってあんたの話に同意しろと?
って言われると逆に『おめーら言葉遅いの気にしてカリカリしてんなー』って感じで
モニョルけどな。
ま、コレ以上はスレ違いみたいだから誘導に従って移動します。
なんなんだこのage嵐。
何度読んでも書いてる意味理解できないんだろうな。
だからここにはそんな親いないって書いてるじゃん。
それなのここでそんな話する意味がわからないんだっつーの。
言葉遅い気にしてカリカリしてんじゃなくて
あなたみたいな人がいる事にカリカリしてるとどうしてわからないんだろうか?
そんなに友人や近所の人の事が気になるなら
いっそ邊根にでも行ってくれ。
>655
あーでもほんとそういう親って疲れる
近所の親もさ、2歳で言葉なしなのに七田に通わせるっていうから
遠まわしに「見学に行った友達も皆ひいちゃってやめてるよ?
ん〜でも周り(七田の講師や通わせてる母達)に流されなきゃ
大丈夫なのかな・・・」と言ったら
「そうよね!七田の悪い噂を言う人たちもいるけど
そういう人たちに流されちゃだめなのよね!子供の力を信じてあげなくちゃ」
・・・こういう人に何言っても無駄。
2ちゃんにはしっかり対応している母達が多いと思うけど
そうじゃない母を持った言葉の遅い子はかわいそうすぎる。
いったいいつまで引っ張るのでしょう?
スレ違いもいいとこ。
まともな話ができなくって悲しいです。
荒らしはどっか行ってください。
>671
ねぇ、いくらこのスレには言葉遅いのに
英語なんか通わせてる人がいないと言っても
こういう話に意味があるかないかはその人が決める事じゃないの?
それともここに来ている言葉の遅い子の親は賢くて
2chすらやってない親はバカとでもいうのでしょうか?
実際は英語通わせてる親もいる。そして周りはこう思っているっていう事だって
現実としてあるんだよ。自分達だけつらいわけじゃないよ。
周りにいる人間だってどう対処したらいいのか困ってるんじゃないの?
自分達だけの話で、周りのことなんてどうでもいいってことですか?
>>674 言葉が遅い子のママが英語習わせ云々の話題は、単なる愚痴に類するのでは?
このスレの住人が「うちは言葉遅いけど英語習わせてます」っていう話題を
振ってるならわかりますよ。
でもそんな話題無いのに、まったく無関係の人の話を「言葉が遅い」関連だけで
ここで語られてもポカーンってことなんですけど。
この人、釣りじゃなかったら凄いな
言葉が通じない大人
ある意味「言葉の遅い子」?
(もう「子」って年齢じゃないだろうけどw)
あのー、相談なんですが…
1歳10ヶ月息子、単語は5つです。
そのうち一つが色の「青」。
色々な色があるところで、「青は?赤は?緑は?…」と聞いていくと、
ちゃんと指さしはできますが、口にできるのが青だけで、
赤いモノも黄色いモノも緑色のモノも「あお」と言って指さします。
私はいつも「これは赤だよ」とか直してしまうのですが、
同居のトメウトは直さないどころか
色がなにもないところで息子が「あお」と言ってもそれが可愛いといっては「あお、あお」とおもしろがって繰り返させています。
こういう場合、私のように直すのがいいのか、それとも直さないのがいいのか、
トメウトのように見当違いのところで言わせるのがどうなのか、
どうしたらいいかわかりません。
アドバイスいただけましたら嬉しく思います。
679 :
678:2005/05/28(土) 23:06:17 ID:i2z2eDlY
補足です。
>「あお」と言って指さします
これは、私が「赤は?黄色は?…」と聞いたときに限らず、
色の付いたモノ(ポットやおはしや公園の遊具や、目に付いたモノ)を見たときが多いです。
私が聞いたときには、黙って正確な色を指さすか、
やはり「あお」と言いながら(聞かれた)正確な色を指さすかです。
いい加減、二語文でないかなぁ・・・・・・。
単語けっこうふえてもまだの人って居ますか?
>>678 ウチの息子(もうすぐ1歳9ヶ月)も、色は全部「あお」です。
信号指して、赤でも青でも黄でも「あお」って言います。
今、割と色にご執心らしく、服のプリントなどを指して私に色を言わせるんですが、
「緑」「…」「黄色」「…」「赤」「…」「青」「あお!!あお!!」と、
青だけ大喜びで復唱するので、
まあ、言いやすさに違いがあるのかなと思ってます。
どうすべきなんでしょうね。
私は今んとこ、「あお」って指したら
「ああ赤だねえ。赤信号は止まれ〜」とか
「おー黄色だね。黄色いタンポポ綺麗だねえ」って感じで言ってるかなあ。
ウチは姉ちゃんの方が遅くて、2歳過ぎて単語が出始めて、
数ヶ月間、美味しいモノを全部「ブドー」って言ってたり等色々あったので、
弟の方の「あお」は、「まだまだこんなもんだよな、姉ちゃんよりてんで早いし」と、
対処法等全然気にしてませんでしたorz。
うちの息子は最近何でも「うんち〜」だ…。お尻触りながら言う時もあるから、多少理解はしているようだけど。夕飯カレーの時も「うんち〜」はやめてくれ!…Orz…
>>680 いきなりカキコしちゃった。 _| ̄|○
ウチの2歳5ヶ月男子は電車やクルマの名前とかの名詞は膨大で
キレイとかコワイとかウマイとかアツイとかスッパイとかも言う。
ただ、絵本を読んで欲しいときは「ごしょん!」「よんで!」「よむ!」
のどれかなんだよな〜。「ごしょん、よんで!」なら2語文なんだろーが。
>678
うちの1歳9ヶ月息子も最近やっと「あお」と言うようになった。
他にはあーとかまー程度。
信号を見ると「あーお」と言う。
大人の言っていることは理解しているので
赤のときは「あかだよ〜」等ちゃんと話して聞かせているよ。
>>680 うちの息子2歳3ヶ月も同じだ。
名詞は膨大というほどではないけれどそこそこあって、
コワイやちょーだいなども言える。
けれど、ジュースがほしいときは、
「じゅーす!」「ジュースをどうするの?」「ちょーだい!」
「ぷ、ぷ、ぷう(プーさんDVDのこと)」「プーをどうするの?」「みせ、て」
になる。
じゅーす、ちょーだい!になるのはいつの日だろう。
687 :
名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 23:15:06 ID:4MlCFvyS
うちも単語だけ。
2歳4ヶ月の女の子です。
女の子なのに遅いよーーーー。
はやく二語文話してくれーーー
うちは2歳5ヶ月 男の子
理解はできてるけど中々2語文喋らない・・
たまーにふと言うけど・・
早く一緒に喋りたいょーーー
>>686 うちもそんな状態が数ヶ月続いたなー。
単語それぞれは言えるのに、続けては言えなかった。
でも二語文が出だしたら、すぐにもっと長い文も言えるようになったよ。
「こうしたら言えるようになった」ってことは何もなくて、
ただ時期がきたのかな、としか言えないんだけど…。
今日デッカイ半端じゃない耳クソを発見しました。
もしかして耳クソのせいで聞こえにくくて言葉が遅いとかもありえますか?
音が明瞭に聞き取れず、
発語が難しい場合もあるんじゃないかな?
耳鼻科で相談してみては?
アドバイスありがとうございます。
さっそく耳鼻科で耳掃除してもらおうかと思います。
あ行と、ば行と、は行と、「わ」「ん」しか言えない、もうじき3歳の息子。
どうも、舌をちょっと複雑に動かす音が出せないらしい。
「さ」とか「ら」とか、自分で発音してみると分かった。
でも、「こうやって、言うんだよ」とも教えづらいし、どうしたものか。
というわけで、もしかしたら
>>678さんの、お子さんも、
「あお」が発音しやすいから、そう言うのかな?と思ったりしてみた。
ところで、今、2ヶ月の娘が、声をかけると「あーー」とか「あっくーん」とか
一生懸命返事をします。
そういえば、上の子、そういうのがなかったなぁ・・・と改めて思った。
他のみなさんもそうですか?
>693
うちの子も赤ちゃん時代に喃語らしきもの、極端に少なかったです。
1日のうちに聞く声が、泣き声と笑い声だけとか。
それで今は発音が苦手な2歳8ヶ月です。
発音出来ない単語は擬声語で頑張ってます。
飛行機→ぶーんぶーん
消防車→ウーカンカン
>690
あるよ。鼓膜をべったり塞いだ状態になってたら聞こえづらい。
耳鼻科で耳垢取ってもらうといいよ。
2歳半男子、一言もしゃべりません。
単語でも出るだけいいじゃないか・・・・うらやましいよ。
>>693>>694 確かに「あー」とか発声はあっても
舌を使ったような喃語らしきものは少なかったかもしれないです。
うちの子も意味はわかってても「発音ができない」単語が多いみたいです。
何でも擬音語でクリアしようとしてます。
でも、今まではジェスチャーゲームのように身振り手振りで伝えようとしていたのが
最近は言えないながらも、言葉で伝えようとしてくれるので
進歩していると信じています。
698 :
名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:56:17 ID:nqfuogWY
うち二歳半まで、パパ、ママだけだった。
二歳半からいきなり単語ぼろぼろでだして
もうすぐ二歳八か月、二五文がちょこちょこでてきてます。
それでも他の子よりはおそいけど!
699 :
名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 15:58:18 ID:dTm16fwH
なるほど。焦らないことだな。
700
701 :
678:2005/05/31(火) 23:51:29 ID:EEwHIc5p
遅くなりましたが、レス下さったみなさまありがとうございます。
今後も少しずつ「赤だねえ」とか直すのは地道に続けようと思います。
トメウトには、青くない物のことを言わせるのは…とちょっと控えめに言ってはいるんですが…。
>693さんが書かれているように、「あお」は発音しやすいと思います。
うち、他の単語は「パパ」「ママ」「オパ(おっぱい)」ですから、
唇がはじける音とア、オの母音しか出せないみたいです。
元々「あー、あー」と言っているのと「オー」と言っているのを組み合わせて言わせるようにしただけですし…。
うちは女の子(2歳4ヶ月)
喋り始まったら、うるさくなるよ〜と言われ続けてます。
(が、まだまだ無理そうです)
でもうちはそういう感じしないんだよね〜。
なんていうんだろうか・・。単語は普通に1歳半健診でもひっかかる事
ないくらい、何個かは出てた。指差しも早いうちからだし。
今も単語のみで私にしかわからないのを入れたら、
けっこう言える単語も増えたけど、常にゆっくりゆっくりって感じ。
遅〜いながらじょじょには増えてきてる。
一気にベラベラはなさそうと思うような。。
いつかは追いつくのだろうかと不安です。
他の面では、割りに早い方だったので(体の発達)
2歳過ぎたあたりから、焦ってきました。焦ってもしょうがないのにね・・・
>>694>>697さん
レスどうもです。
自分の子だけじゃないんだ、というのが分かって、嬉しい。
いや、でも、だからって、言葉の出ない現実がどうなるものでもないのだが・・・(;・∀・)
>>696さん
うちの子は来月3歳だけど単語ほとんどゼロですよ〜〜。
この一ヶ月くらいで、ようやく、あ行とは行を駆使して2,3個出るくらい。
とても悩んでる人の書き込みを見ると「うちなんて、もっとダメじゃん!」
みたいな気持ちになるかもしれない。
自分が、そうだったからすごく分かる。
落ち込んだり、気持ちを奮い立たせたりしながら、一緒に頑張ろうね。
うちの息子は来月、診察です。
悪い結果が出てもなんでも、可愛い気持ちには変わらないので
できる範囲で、私も頑張ります。
695さん
ありがとうございます。今日耳鼻科に行ってきます。
706 :
696:2005/06/01(水) 19:04:51 ID:I3cuvGj3
>>703 やさしい言葉をありがとう!うるうるきちゃったよ。
単語ひとつでもでれば希望がみえそうなんだけど、
ほんとうに一言もないのでどっか脳に異常があるんじゃないかと
思ったりもしてね。
703のいうとおりだわ。可愛いと思う気持ちを大切にしようと思います。
>>706 うちの2歳2ヶ月も単語ほぼ0ですよ。
ところで、理解している単語数はどうですか?
うちの場合は、知ってる言葉は多いのに言えないので、もしかして耳が悪いか
口に問題があるのだろうか、とも思ったりする。
でも小さい音でも良く聞こえているし、仮に特定領域が聞こえない難聴
だとしても、聞こえる域で構成される単語なら出ても良さそう。
(例えばあ行とか)
それすらない、ということは発音を作る口?
でも舌見ても分からないし。
それとも、
「大人だけでなく、自分も言葉をしゃべるものなんだ。」
ということに全く気づかないだけなんだろうか?
(君よりちっちゃい子もしゃべってるが・・・。)
ある時、ピキッとひらめいて、突然しゃべるようにならないだろうか?
なーんて思ったりします。
頭の中をのぞけたらいいのにね。何考えているんだろう?
うちの息子も2歳になったぐらいの時はハッキリした単語なんてなかったよ。
で、2歳10ヶ月ぐらいでやっと二語文らしきものが出て、
もうすぐ3歳になる今では「ママ、今日ねーアンパンマン見た」とか
上の子とケンカして「バカバカ! 嫌い! べー」とか言ってる。
それでも上の子と比べると全然遅いし、まだまだ発音不明瞭で赤ちゃんという感じ。
ただ、二語文が出始めてから凄く成長してると思う。
何て言うか、言葉の遅い子って、喋るコツを掴むのが下手なのかなー?
709 :
696:2005/06/01(水) 23:50:25 ID:I3cuvGj3
>>707 考えてること、おんなじ!
私も毎日おなじようなこと考えてる。
とつぜんしゃべりだすかなっていう期待もどっかでしてるし。
自治体の相談でもいわれた。
耳とか口とか喉とかの異常も調べてみたほうがいいかもって。
こんど療育の相談にいくのでじっさいに調べるかもしれない。
単語はほとんど分かってるみたいだし
こっちの具体的な指示もほとんどわかる。
擬音はすぐまねするし(電車の音とか)歌も歌う。
・・・なんでしゃべらないんだろう????
よくしゃべってる夢をみるよ・・・。
色々考えてる、頭の良いお子さん達なんじゃないかな?
北村弁護士も、小学校入るまで喋ら無かったってなんか聞いたよ。
>>709 >・・・なんでしゃべらないんだろう????
>よくしゃべってる夢をみるよ・・・。
同感です・・・。本当、なんでしゃべらないんでしょうね。
絵本も読んでる、テレビも制限してる、語りかけも意識してれば
自分と言葉なしで通じ合いすぎないようにも気をつけ、もうこれ以上
私にできることなんてないよ・・・。
しゃべってる夢見ると寝覚めが悪いよね・・・
2歳4ヶ月で単語いくつかの息子、今日保健師さんに来ていただきました。
言語理解が低いと言われましたorz
基本的な事をもっとしっかり頑張ろう…と思う反面、
ただ言葉が遅いだけじゃないのかも…なんて心配もしてしまいます。
この先、耳鼻科の診察と言語の診察を予約していますがちょっと恐いですorz
三歳ちょうど
ブーブー来た。など2語文5つだけ。遅いよね?
発達相談では異常なしでした。ただ早い遅いの遅いだけと言われた。
サザエさんに出てくるイクラちゃんって何歳なんだろう?
「はーい」と「ばぶー」だけみたいなんだが。
>>714 ちょっとぐぐったら、1歳半〜2歳ってのが多かった。
あと、タラちゃんを「ちゃん」って呼んでるよね。
単語らしいのはこれくらい?
イクラちゃんも遅めだね・・・
>>715 しかし理解力は激しく高いw。
タラちゃんの複雑な問いかけを確実に理解してるぞ。
ここに時々出てくる、
「理解はしてるのに言葉が出ない」タイプかもしれない。
学生の時にとっていた一般教養の心理学の授業では、
イクラちゃん発達遅滞説が出ていたよ。
少なくとも言葉が遅いことは確か。
おまいらアニメですから!
たしかにw
タラちゃんは3歳くらい?
うちのは3歳児なのでタラちゃんのほうがキニナル。
「おじいちゃんのカタキだー」なんて難しい言葉知ってる品w
私も前はイクラちゃんが言葉が無いのが気になってたよ。
でも、今、自分の子が同じくらいの年になってみると、
イクラちゃんが「はーい」というのが激うらやましい。
子、1歳8ヶ月単語0です。
『多動』というのはどの程度をいうのでしょうか?
幼児教室で、ほとんど椅子に座って話を聞けません。
興味の対象に向かって歩いてしまって、無理にもどそうとすると
ぐずったり、怒ります。
好奇心の強い物怖じしない子と今まで思っていましたが、先生にも
ちょっと気になるようなことを言われてしまいました。
2歳丁度の子や、1歳11ヶ月の子はきちんと座ってます(1歳の子は、
その子のママいわく性格的にママから離れないタイプ、とのことですが)。
部屋をぐるぐる回ったりはしません。
スーパーでも手をしっかり握れば一緒に歩けます(振りほどく力があるかは
わかりませんが・・・)。
教室では座れませんが、家で絵本を読むときはじっとしています。
>722
単に幼児教室の雰囲気が好きでないのかもよ。
うちの子(1歳11ヶ月)も、育児サークルの読み聞かせ会の時なんかは、
他の子が本の前に座っているのをよそに、一人で部屋を探検していることが多かった。
1歳代で多動かどうかの診断はまずできないし、まだ様子見でいいと思うけど。
>722
うちとちょうど1歳違いだけど、その頃のうちの子も同じでしたよ。
その場の空気が落ち着かないとうろうろしたり脱走しています。
ここ最近ですよ、子どもがたくさんいる雰囲気にようやく馴れてきたのは。
ぐるぐる回るのも多動の1つの特徴かもしれませんが、うちは回るもの大好きで
自分もよく回っています。でも、多分、多動とは違うと思っています。
情報がたくさんあると心配も増えますが、無理強いせずに>723さんのいうように
様子見で良いのではないかしら?
>>722 発語がなくても、母親の言ってることはわかりますか?
うちの夫(中年)2歳半まで一言もしゃべらなくてトメは随分と
心配したらしい。
しゃべりだしてからは何段階か省いた感じで、年齢並みには
なっていったそうだけど。
わたしの推理^^では、トメが先回りしてしゃべり過ぎで
意思確認オンリーみたいな育て方してたのも原因のような気がします。
いまでも夫は弁が立つ方じゃないけど、一応国立大学出てそれなりの
地位の仕事にも就いてます。
こういう例もあるってことで。
注意深く見守りながら、子育て楽しんで下さいませ。
>725
うちの旦那も3歳近くまで全然しゃべらなくて、
トメが保健所などに相談に行ったりしたらしい。
そしてうちのトメも何もかも先回りしてあれやこれや
やっちゃうタイプ…
現在息子は1歳半で単語ゼロ。
旦那に似たのかなーなんて思ってますが…
来週1歳半検診なのだけど、凹みそう…。
言葉が遅い子の話になると、よく親が先回りしてわかってあげてる
からだとか、
>>725のように親が原因みたいに言う人がいるけど、
私はそうは思わない。
もともと言葉が遅くならない資質の子なら、親がどんな話しかけ方
をしてても、極端な状態でない限り言葉は遅くはならない。
それを証拠に同じように接しているのに、一番目は遅くなかったけど、
二番目の子が言葉が遅い、なんて場合もよく聞く。
言葉が既に遅い子に対する働きかけで、「親が何でもわかってあげるん
ではなくて、子供から要求を出せるように」というのはありだと思うけどね。
逆の、これこれの接し方 だ か ら 言葉が遅い、ではなく。
だから、ある時言葉が爆発的に出てくる子ってのは、単にその子の
その時期が来ただけだと思う。それまでは、頑張って普通以上の働きかけ
をしたとしても、わずかにその時期が早まることはあっても、大きく変わらない。
そう思うんですが、言葉が遅かった子の親御さん、どうでしょう?
>>723さん
レス、ありがとうございます。
児童館でも、ちょっと前まではすすんでお話を聞きに言ってたのに、
最近は私は今ままごとがしたい!といわんばかりにマイペースですorz
確かに、1歳代で診断なんて何もできませんよね。
>>724さん
そうですね、気持ちが落ち着かないのかもしれません。
(もしかして親の認識よりも繊細なところもある子なのかもと、最近
思ってます)
1歳半検診では個別検診では大人しくにこにこして「愛想のいい子ね〜」
なんて言われたwのですが、集団の歯科検診では10人の中で一人だけ
部屋をうろうろしたり、脱走しようとしたり。言葉が遅いこともあって
最近子供の様子に一喜一憂してる気がします。
レス、ありがとうございました。
729 :
722:2005/06/05(日) 14:40:54 ID:IovHP2sL
722です。上の728も私です、連投スミマセン。
>>725さん
レス、ありがとうございます。
簡単な指示ならわかります。
(「○ちゃん(人形)、持ってきて」「パパのところへ行って」など)
指差しも1歳頃からしててワンワンはどれ?おなかはどこ?なども先月から
わかるようになったのですが、言葉がなかなか・・・。
>わたしの推理^^では、トメが先回りしてしゃべり過ぎで
意思確認オンリーみたいな育て方してたのも原因のような気がします。
私はどちらかというとあまりしゃべるタイプではないのですが、1歳過ぎ
からわりと積極的に語りかけてきました。先回りしすぎないようにとは
保健士さんにも言われて、最近注意してます。
接し方に工夫して、注意深く見守るしかないですね・・・
ここは前スレから覗いてて、励みになります。
3歳10ヶ月男児。
3歳過ぎ頃から少しずつ言葉が増えて
「お茶飲む?」「お茶いらないの、ジュースちょうだい!」なんて
周りの子が1年前にはできてる会話でも親は幸せになれるのですが、
何、という質問に自分の言葉で答えられません。
「幼稚園で何してきたの?」
「…」
「お歌唄った?」
「ちゅーりっぷ唄った」
「公園で何して遊ぶ?」
「…」
「滑り台する?」
「うん!」
質問の仕方が悪いのかな?
>>730 あー、うちもそんなかんじ。(3歳半)
「信号が青になった!」とか「お茶ちょーだい」とかは言えるようになったのですが
「今日はどこに行くの?」
「・・・○○先生」
「今日は何して遊んだの?」
「・・・○○先生」
「この中でどれが好き?」
「・・・・・・」
ものの名前とかを訊けばは言えるのに、自分のこととか行動に関しての
「何」とか「どれ」とかは全然わからないようです。
普段のしゃべり方もミュージカル並の抑揚だしorz
一応、求めるものと違う答えが返ってきたら
「○○だよね〜」とか訂正するようにはしてるのですが、未だ改善されず・・・。
うちの3歳半も幼稚園児なんだけど同じクラスのママさんは
「○○先生休んでるみたいね、子供が言ってた」
など幼稚園での様子を把握しているようだけど
うちの子は何を聞いてもだいたい同じクラスの子の名前を言うくらい
時々思い出したように習った歌を歌う(不鮮明)
でも幼稚園に行きたくないときは「あした、おやすみ」と言う
「違うよ、今日はお休みだけど明日は幼稚園よ」と言ったら
「あした、ようちえん、きょう、おやすみだねー」と言った
意味分かっているのかは謎だけど普通に喋ったみたいで感動しました
年長のうちの子も未だに、幼稚園で何があったか報告できません。4月生まれだから6歳なんだけどね。
いきなり「今日、○○した」と言うことはあるんだけど、親が質問したときに
答えることはできない。何を思い出したらいいか、何を言ったらいいか分からない様子。
入園当時は「お弁当食べたor給食食べた」というパターンを口にして、親をごまかしてたって
感じなんだけどね。いくらなんでも毎回それじゃ「他には」とつっこまざるを得なくて。
>>733 普通の子でもそういう子、多いよ。
特に男児。
「忘れた」「わからない」とか言ってごまかすの。
夫が飲み会から帰ってきて
妻が「何か面白い事あった?」ときくと
いろいろ答えるダンナさんもいるだろうけど、
何にも言わない人もいるじゃん、そういうのと同じじゃないかな。
自分この系列の質問に答えるのすごく嫌いだった。
当時の考え
「何度も同じこと聞くなよ、もう聞かなくても判ってるだろ!
歌ったり昼寝したりおやつやお弁当食べたりにしてるに決まってるじゃん。
もしかして自分のことバカにしてるのか?」
お子様には昨日と10日前の区別はありません。
夜寝るのが遅いのと、言葉が遅いのは関係あるでしょうか。
親が寝るのが遅いからか、夜中まで毎日起きていて寝てくれません。
脳の発育に悪影響なのかも・・・
>736
言葉はどうか知らないけど、遅寝の子って短気になるって
聞いたような。体の成長に影響あるのは確かだから、
言葉に何も影響が無いとは言えないかも。
うちもつい、休み前なんか気付くと10時過ぎって事があるけど
なるべく気を付けて10時までには寝させるようにしてる。
理想は9時までなんだけど、気付くともう9時って事が多い…orz
自分の用事が残ってても後回しにして子供を寝かしつけてるよ。
最初は中々寝てくれないけど、リズムが付くと寝てくれるようになるし。
早く寝るのは良い事だから、今日からでも実行してみては?
うちの子(4歳半)も言葉遅いんだけど、確かに早く寝るようにしてから
言葉が増えて来たかも知れない。
まぁ、同じ年の子に比べたらまだまだ遅いし幼いんだけどね…(;´Д`)
>>737 10時でも遅寝ですか。そうですよね。
我が家の場合、2歳なのにほぼ0時以降です。
いくらなんでも遅過ぎますよね・・・
なかなか寝てくれないんですけど、がんばってみようかな。
>>738 2歳児が毎日0時はひどすぎ。
早く寝てもらうには、早起きしかない。
遅くとも朝8時までには起こし、日中は遊ばせる。
昼寝しても、夜9時〜10時には眠くなると思うよ。
とにかくあなたが頑張って早起きするしかないよ。
息子2才4ヶ月。言葉遅いです。
夜寝るのが遅いと成長ホルモンがナンタラカンタラ・・・と
聞いて、心配になってできるだけ早く寝かせるようにがんばり中です。
最初のうちはなかなか寝てくれなくてかなりイライラしました。
それまでは12時近くまで起きてることが普通の毎日でしたが、
最近はどうにか10時頃には寝てくれるようになりました。
と、同時にやたら早起きになってしまって、困ってしまいます。
朝6時前、なんてこともあるし。
言葉は相変わらずですけどね〜
うちの子は寝るの20時で起きるの朝6時くらい。
けど確認できる単語は6個。2歳2ヶ月男児。
早く寝かせることは体にいいことだと思うけど、
イコール言葉の成長、ではないようですので焦らずマターリ・・・
ココは「言葉が遅い」の範囲だからスレ違いかもしれないけど、
自閉傾向のある子って睡眠障害を伴うらしい。
ひどい子になると1時間おきに起きあがって奇声を発するとか。
そうでなくても夜遅くにしか寝ないのに朝4時とかに起きてずっと起きっぱなしとか。
人それぞれらしいけどね。月齢によってってのもあるかもだけどさ。
近所の子も「毎日朝4時からおじいちゃんとおばあちゃんが付き合って起きてて大変みたい〜」とか
母親は言ってるが、「大変みたい」ってどういうこった?と思ったら
母親自身は毎日子供放置で8時まで寝てるらしい…それでイイのかい?
就寝時間が遅くても十分に睡眠時間が取れているなら
言葉が遅くなる原因になるとは言えないけど、
極端な話、午後に起きたりするようなら、
友達と遊んだり、外遊びなど活発に遊ぶ時間が減るので
言葉や情緒面の発達に悪影響が出るかもね。
2歳8ヶ月男子、友だちと遊ぶのを極端に避けているのは、
自分が言葉を話せないってことを認識しているからだろうか?
同じ年の子どもが近付く度に「かーやん!!」と私を引っ張りその子から離れて行く。
単なる焼きもち、というより、子どもが自分に興味を持つことがイヤな様子。
言葉の遅い子がそう、というわけじゃないでしょうけど
言葉で意志を伝えることができたらそんなことも起きないのかなぁ?なんて。
うちは逆@2歳2ヶ月
小さな子どもを見つけると突進してく。
持ってるものを片っ端からどうぞして、関わりを持とうとするタイプ。
けど、あーとかうーとかばっかりなんで、恐がられたり、
遊ぼう!!といわずにその意思表示として手を引っ張ったりするから、
相手に嫌われる。泣かせることもしばしば・・・
ふれあい保育で、保育園の先生達のテクを習ったりしたけど
(子どもの気持ちを私が代弁して、仲裁するとか)
やっぱりだんだんとお友達に避けられてる感じ・・・。
>745
>小さな子どもを見つけると突進してく。
>意思表示として手を引っ張ったりする
うちはもうすぐ4歳@広汎性発達障害、未だにそう。
自転車で小さな子に突っ込んでいくことも。
満3歳で2語文が出ていなかった当時は言葉で
意思が伝えられないのが暴力的になる原因だと思っていたのだけど、
今は言葉は出てきて、意思が伝えられるようになっているのに、
態度が変らないのは、別の要因(自閉性・コミュニケーションの問題)だ
と感じるようになった。
ウチノコをよく見ていると、小さな子を意思のないオモチャのように
扱っているような感じです。
いまは、私の言うことを理解できるようになったので、
事あるごとにストップをかけると止められるけど、人の言う
ことが理解できなかった3歳前後は、逆ギレして更に暴力的に
なっていった気がする。
お友達も毎日離れていったけど、子供同士は忘れやすいのか、
ウチノコに暴力を受けて泣きながら帰っていった子も
翌日にはまた遊びに来たりしてた。
親同士の関係にはいつもビクビクしてたけどね・・・。
そんな繰り返しだったな。
>ウチノコに暴力を受けて泣きながら帰っていった子も
>翌日にはまた遊びに来たりしてた。
>親同士の関係にはいつもビクビクしてたけどね・・・。
やっぱり親にばれなきゃ謝りもせず知らん顔して放置?
やっぱりってなんだ?
>>747 親にはその都度謝って許してもらっていても、
何回も暴力が続くと
「あの子んちどうなってんの?」って思われるんじゃないか
と心配になるってことジャマイカ?
自分、子供のとき軽い発語障害と発達障害があってこのスレのぞいてみたんですが
なにかしら理由をつけてわが子を自閉症にしたがってるようにしか見えない
テンプレからして自閉症誘導だし子供にしてみりゃ全部自閉症にされたらかなわんな。
うちの子(もしくは自分を)可哀想といってもらいたいのだろうか?なにか恐怖を感じました。
否定するどころかなんとか自分の子に自閉症の特性を見つけたがっているように感じました。
漏れはKSだったんだが最近は出生時に染色体検査まですることが多いそうなんで
判断基準から外れてると思うが漏れが子供のときは検査が一般的ではなかったので
発育悪くて悩んだそうだ。が、自分の親がここと同類であったと思いたくない
以上該当しない人にはチラシの裏
自閉症にしたがっているというより、自閉症だとすれば自分の子の発達の遅さや
違和感に納得いくなぁ、とか、自閉症だったなら早く診断つけてもらって
早期療育をしてあげたいとか、そういう親が多いんだと思ってみてるよここ。
自閉症だったらいいなんて思ってる人がいるようには見えないんだけど。
健常児であることを祈りながらも、でももし自閉症だとしてもかわいいわが子に
かわりはないわけで。子供の心配をしてるだけなんだけどなぁ。少なくとも私は。
失礼ですがお子さんはいますか?>750
紋切り型な言い方しちゃうけど、親になると親の気持ちがわかるものですよ。
>>750 親が自分の子供を自閉症にしたがっているかどうかはさておいて、
自閉症スレへの誘導は、このスレは「単に言葉が遅い子」のスレに
して住み分けよう、ということだったのだけど、どうしても自閉症の話に
持って行く人がいるんだよね。
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108139878/ なんて、「言葉が遅いな、自閉症かな?」という人にもってこいだと思うのに、
誘導しててもこのスレで書くんだよなぁ。
結果、ここの雰囲気は重くなり、単に言葉が遅いだけの人は書き込みにくくなる。
次からはこのスレは、「単に言葉の遅い子」とでもして欲しいな。
>750
>テンプレからして自閉症誘導だし
これには理由があるのよ。
以前このスレはなんでもかんでも自閉症にするような雰囲気が
今以上に強くって、それじゃいかんだろうということで
新しく自閉症の疑いを持っている人用のスレが別れたという
経緯があるの。
テンプレにそのスレへの誘導がしてあるのは
以前のようにならないため。
テンプレでそこまで恐怖心を抱くんだったら以前のこのスレ読んだら
発狂しちゃうね。
>752
テンプレの誘導文をもうちょっと丁寧に書いた方がいいのかも。
自閉症の疑いや不安をこちらで書くのはスレ初心者にとって
非常に書き込みづらい雰囲気になりますので禁止。
該当スレがありますのでこちらでお願いします。
・・・とか?
普通に考えて、
>うちの子(もしくは自分を)可哀想といってもらいたいのだろうか?
こんな理由で自分の子を自閉症にしたがる人間が居るわけない・・・
わが子を自閉症にしたがってるように見えるカキコって、最悪の場合を想定して、
事実だったときのショックを和らげようとしてるんだと思う。
>750
>自分、子供のとき軽い発語障害と発達障害があってこのスレのぞいてみたんですが
子供の時っつか今でも発達遅延でつか?
いきなりやってきて何だっつーの。
自閉症にしたがるっていうか、知的障害と言われるよりまだ自閉症の方が
マシかもとか思ってる人もいるんじゃない?
自閉症の中には知能の遅れを伴わないものや飛びぬけて天才的な能力を
持ってるとか、そういうイメージ強調されてるし。
>>758 あ〜、高機能だと変わり者だけど勉強ができる大学教授タイプとか云々。
言葉が遅れてるのって自閉より普通学級に通える普通の子だけど
ちょっと・・・な知的グレーが多いイメージなんだけど
知的を疑う人が少ないのが意外。
知的と自閉症割合はどっちが多いんだろう?
知的障害のほうが多そうだけどね。。
うちの子はもうすぐ4歳、自閉症スペクトラム・軽度知的障害と
診断済みです。診断がつく前によくここに来てましたが、
久々に来てビックリ…何か、うちの子の方がよく話せてるみたいで。
5W1Hの会話は苦手ですが、それ以外は会話が成り立つし
私に限って言えば、慣れたせいか、もう会話では苦労しません。
こだわりやパニックも、もうありません。
正直、皆さんの方が大変なのかな?と思いましたが
でも診断ついてないんですよね。そこが決定的な違いですね。
これだけ話せるのに何で…改めて悲しくなりました。
最近診断が下りたばかりじゃなければ
再度診断してもらったら撤回されたりしないかな?
ここまで再三、話題になってて、自閉症関連は他のスレに住み分けよう
と言っているのに、それでもしつこく書き続けるのにはあきれています。
思いたくなくても、自閉症の親はやっぱり?とか思っちゃうよ。
まるで言葉がすり抜けて行ってるみたい。
>>763 同意。
761がクマーでないなら、
かなり空気読めない人だと思う。
自分ばかり苦悩していて、
診断受けてない「言葉の遅い子」の親が
マターリしてるのが気に入らないのか?
マターリしてる言葉の遅い子の親がこのスレにいるか?w
いつもギスギスした雰囲気
住み分けができている時はいい雰囲気が続く。
自閉症という言葉が出たら、わらわらとどこからともなく自閉症の
親がたくさん出てきて、またそれにあーだこーだと意見を言う人が
寄ってきて、ギスギス暗くなるんだよね。
そういう時は、単に言葉が遅い子の親は書き込めなくなって、
どっか行ってる。
雰囲気が良くなった時は、こんなにスレ該当者がいたのかと
思うほど、単に言葉が遅い子の親の書き込みが増えるよ。
イクラちゃん話の時はよかったな・・・。
>>766 反応しすぎじゃない?自閉症の心配をまったくしてないで言葉が遅いだけなら
「自閉」って言葉が出ただけでイラつかないはず。スルーできない人って心のどこかで
引っかかってるのかと思う。
最初は私も反応しすぎじゃ〜んとか思ってた。
自閉症の診断が出た人や、自閉の事を書いたりする書き込みは
参考として読んでた。診断ついたって、今も言葉遅いのかもしれない
からこのスレ見に来てるのかもしれないし!と思ってた。
が、
>>761みたいな書き込みは要らないと思った。
確かに皆が言ってる通り、今ではスレもそれぞれあるわけだし。
>>768の
>スルーできない人って心のどこかで
引っかかってるのかと思う。
そういう人は、スレ見に行ってると思うよ。
ここ以外で書き込みした事はないけど、私見てるよ。
ちなみに、今現在(2歳4ヶ月)言葉以外ではそんなに気になる所は
ないけど、平均よりは明らかに遅いっていうのは確実。
それでも「言葉が遅い」って気になってこうやってスレに来る人は
見に行ってる人はけっこう居ると思う。
769さんに激しく同意です。
うちも2歳8ヶ月で、本当に言葉は遅いけど
まだまだ、様子を見たい、と思ってこのスレを訪れているし、
余りにも気になったら参考にしたいと、違うスレにも行きますし。
で、先日発達相談に行ってきた。自閉症の特徴的な行動を挙げて問診されたけど
あてはまるものもあれば、そうでないものもあり。結局、
身振りや言い方を変えた言葉(車を「ブーブー」とか)で会話が通じるから
正しい言葉が出てないのでは?ということで、
まだまだ見守りましょう、という結論でした。
ただ、もっと他の子供達との接触で刺激を受けた方が良い、とも。
接触、させたいけど、本人が逃げてしまうからなぁ…。
>接触、させたいけど、本人が逃げてしまうからなぁ…。
コミュニケーション・・・(ry
このスレでさんざお世話になり(自閉様子見のスレがなかった)結局、自閉症の疑い
ありで様子見になってしまった者です。まだ、信じきれてないためこっちも見にきて
みました。
>>763の自閉症の親はやっぱり?の「?」って何?性格悪いね。
前から異常に反応しすぎてヒス気味だし。初心者が何も分らなくてここに自閉のこと
書いてる場合もあるだろうに、あんただけのスレじゃないんだから気に入らないレスは
スルーしろ!とはいえ
>>761もどうかと思うけど ね。
自閉の症状が出てなくて、単に言葉が遅い場合ってどんなことが隠れてるの?
知的障害?他には何がありますか?
単純に発達が遅い、知的障害、自閉症やLD、ADHDなどの発達障害
また耳が聞こえない、もしくは滲出性中耳炎?の場合もあるらしい
>>772 もういい加減にされたらどうでしょうか?
ルールを守るってことができませんか?
社会の基本ですよね。
いろんなスレをロムしているのは構わないけれど、書き込むには
そのスレのルールがあります。
何を書き込んでも良いのなら、こんなにいろんなスレはいらないでしょう。
それぞれテーマがあるのです。
自分がルールを守っていないことを指摘されたら逆切れして、気に入らなきゃ
スルーしろ、って、実生活でそんなこと通用しないでしょ?
それとも2ちゃんだから、あえてルールなんてお構いなしなんですか?
自閉症様子見スレが出来たのに、結局こっちでも自閉症かしら?の話題
ばかりじゃ重複になっちゃって、そのうち削除対象になるかも。
そうなったらとても悲しいです。
>>773 何歳かにもよると思うのですが、知的障害がない場合
単純に言葉が平均より遅いだけで、個人差の範囲内
難聴など耳の問題
舌などの口の問題
などかな。
知的障害や自閉症の可能性がある場合は、「単に言葉が遅い」とは
言わないと思いますよ。
年相応の理解力があるか、自閉症の特徴がないか、などで、単に
遅いだけなのか、障害があるのか、など親は判断してるのでしょうね。
>>775 子供のことばが遅いのは、あなたのヒステリーな性格のせいじゃないですか?
772はそんなにたいしたレスじゃないのに775 は反応しすぎ。
「言葉が遅い」って悩んでるってことはまだ子供が小さいってことで、
小さいときは「単に遅いだけ」なのか障害があるか
わからない場合も多いだろうからね…。
はっきりきっぱり話題として分けるのは難しいのでは? 程度問題ってのがあるけど…。
「自閉その他の障害だったら早め対処したほうがいいから、一応調べたら?
んで、不安になったなら様子見スレがあるよ」
という誘導レスはありかと思いますです。
またーり話したいのはもちろんだけど、
自閉症かも?のお母さん達も悪意で言ってるわけじゃもちろんなく、
本気で気づいてない人への親切心だと思うの。
自分語りになるけど、私は全然障害とか考えもしてなくて、
(検診では「心配してません」と言い切っちゃった)
このスレ覗いて自閉症スレへのリンクや自閉の話題みて、
慌てて診察して貰いました。
結果個人差の激しい状態と言われたけど、診察するキッカケもらって感謝してます。
だから私個人は「自閉のじの字も口にするな」という雰囲気にはなって欲しくないかな…。
様子見スレとこのスレのボーダーみたいな話題ってあると思うので。
もちろんこのスレでガンガン自閉の話しろとは思ってないし、
住み分けはしたいけど。
>>761みたいなレスには「スレ違いです。該当スレへ」
の一言でスルーすればいいんじゃないかなー…。
【まだ】言葉の遅い子−自閉症なのかしら・・・【様子見】
【気になる症状は】言葉の遅い子【ないけれど】
なんてスレタイ変えたら分かりやすいかな?
もうすぐ向こうは1000ですね。
>>779さんの言うように、はっきりきっぱりわける必要はないと思うけど、
明らかに様子見スレに適する話題がたくさん、てのもどうかと思う。
上のはあくまで提案で、これが良いスレタイというわけではないけど、
ちょっと工夫すれば、もう少しうまくできるのではないかな。
それでスレ違いはやさしく誘導する、と。
カキコ自体が「言葉が遅くて○○で〜、心配ないでしょうか?」系のが
どうしても多くなるから難しいやね
大丈夫でしょうか?みたいなのはスレ違い?
気になる症状が 全 く なくて、言葉だけが遅いってことあるの?
なんとなくお友達と上手く溶け込んでない様な気がする・・・とか、
偏食が気になるとか、障害児のそれとは直接結びつかなくても
何かしら「もしかして・・・?」と思ってしまう心配の原因ってあるとおもう。
だから自閉の話もちょくちょく出てくるわけで。
気になる症状が本来の性格なのか
自閉の可能性があるのか3歳過ぎた今でもまだわからない
ところで3歳過ぎたお子様お持ちの方
3歳児検診で耳の検査をしたのですが
指こすりを耳のそばでして、聞こえた方に手を上げさせるのですが
当然出来なくて半年後にしましょうと言われた
来月その半年後になるんだけど今回もできるか微妙だなぁ
耳鼻科で耳の検査された方がいらしたら
どんな感じでするのか教えていただきたいです。
病院で検査したら検診の方はパスさせてもらえるのかしら。
自閉症の親って?みたいに書き込む人のせいで、このスレはロム専だったらしい?
自閉症様子見の親が参戦してしまったのだと思う。
悩んでいるのは同じなんだから、そういう事言うのはやめましょうよ。
かえって荒れると思うんですけど。
>>782 いるよ。
最初は自閉症ってどういう状態なのか?と
自閉スレをROMったりしてたけども、
うちの子とはかぶる点が一切なかった。
だから、軽い話題ができるこのスレが出来た時は嬉しかったですよ。
2歳2ヶ月。私と意思の疎通ができる単語は、たったの5個。
お友達とは宇宙語で会話してて、結構通じてるみたい・・・
私の理解力が低いのか。。。orz
言葉の遅れが、標準より6ヶ月以上遅れているようなら、何らかの問題(自閉症だけじゃなくて)
があるっていうのは本当でしょうか?
2歳半の時に 総合診断を受けて 言語の発語が
1才4ヶ月位と言われました。他は年齢相応もしくは
少し上(3歳程度)で 発語の遅れのみという診断でしたが
2歳10ヶ月 それほど発語は増えていません。なん語は
増えましたが...どちらかといえば 知的障害かLDを疑っているんですが..
6ヶ月どころか1歳以上の遅れです。不安だな〜。
>>782 うちも言葉以外に気になるところはありませんよ。
もちろん、そう確かめるまでは自閉症のことを調べたり、自閉症スレを
ロムったりしましたけど、うちの子には当てはまりませんでした。
言葉をためてるタイプ、という表現がよく使われることからして、他の症状が
全くなくて、個人差の範囲で言葉が遅い子はたくさんいると思います。
>>785 うちも2歳2ヶ月です。
確かに友達とはジェスチャーも交えながら、うにゃうにゃ言ってて
通じてるみたいですね。
親とは、うん、イヤ、指差し、で意思の疎通はほとんどOKです。
不自由がないのが問題なんだろうなぁ。
789 :
名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 23:59:59 ID:UrwkNcfS
友達の子は2歳1ヶ月。単語数語しか出てなくても
全然悩んでないって。
言ってる事理解してる様子だから だって・
親の性格もあるんだろうなぁ〜
>789
私の友達もそうだよ。2歳半で単語数個。
同じように「言ってる事わかるし〜」で放置。
このスレとか覗いていたら明らかにヤバそうですが?と他人からみて思うんですけどね。
放任なんだか無関心なんだか。
このスレの住人は、ちゃんと相談に行ったりしてるんでしょ?
だったらいいんじゃないの?
うちは言葉が遅くて心配だったとき、保健所に相談しようかなって言ったら
母が「そんなとこ行ったら、なんでもかんでも障害にされちゃうよ!」
「この子は大丈夫だから!言ってること良くわかってるじゃない!」
「もっと自分の子を信じてあげなさい!」と怒った。
私としては、子供の為にベストを尽くそうと思っただけなんだけどねえ。
びっくりしちゃったよ。
結局母には言わずに保険所に連絡して、臨床心理士さんに面接してもらったけど。
ま、結果は「何の問題もありません」だったんだけど、面接してもらってよかったよ。
安心できたのもあるけど、うちの子の性格に合った言葉の引き出し方も教えてもらえた。
私自身が子供と遊ぶのが下手で、口下手でもあるので具体的に「こういう遊びをしながら
こんな風に話してみて」ってのを教えてもらえて、すごく助かったよ。
実際、話すのが楽しくなったみたいで、拙いながらも一生懸命喋ってくれるようになったし。
今幼稚園に通ってますが、園での出来事も少し話してくれるようになってます。
それでもお友達とケンカになったときは、うまく自分の言いたいことが言えずに
手が出てしまったり噛んじゃったりで、まだまだ悩みは多いんですけどね。
長文スマソ
792 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 12:30:28 ID:WX23AjCQ
今日保険センターに電話しました。
うちの市は月に2回「ことばの相談室」ってのをやってるんですが、
今度の実施日に予約取れました。
いつも予約で一杯らしいというのを聞いていたんですが、予想外に早い。
「1歳10ヶ月で言葉ゼロ」と言ったので、こりゃ早くしないと、
と思われたカナ?はははっはは・・・・は・・まあ行ってきます。
793 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 12:42:39 ID:WX23AjCQ
>>782 お友達は興味があるみたいで、一緒に遊んでるし
おもちゃの取り合いもやる。
食欲旺盛。何でも食べる。体も大きめ。
でも言葉ゼロの1歳10ヶ月。
言葉「だけ」が心配なんです。
>>791 「相談に行こうかな」なんて、下手に周囲に言えないね。
私も「気にしすぎ!」「大丈夫だって!」と、
実両親からダメだしされたよ。
でもやっぱり自分が納得できるまで、
相談なり診察なり動いたほうがいいとオモタ。
>>793 ナカマー
うちもあなたの息子さんと同じだ。@2歳1カ月
公園でもお友達と遊ぶ。
まだ順番守れない月齢の子同士で小突きあいもする。
何でもたくさん食べて、よく眠って、いつもニコニコしてて、
身長90センチで体重13キロ。
私の指示も通るし、ジェスチャーで挨拶もする。
だけどようやく「ママ」と言ってくれるようになった程度・・・
なんで言葉だけが出ないのか??
>>792 言葉の相談室、いいなあ。
うちの市は診断を受けた子向けの、しかも幼児以降の教室しかないそうです。
1歳8ヶ月単語0です。
>>793 >>794 便乗させて下さい。うちの子も言葉だけが心配です。
人形をにこにこして抱きしめて私に共感を求めたり、目はどこ?もわかる。
だけど言葉が遅いことでついいろいろ気になってしまう。
ママ友の子だったら、気にもとめないような普通のかんしゃくだとか、
沢山指差しする中のひとつなんだけど時計や数字に関心を持った時、等。
上の方で書いてる方がいましたが、知的障害やLDも気になるけれど、
診断基準がわかりません・・・。
夫に相談しても気にしすぎ、といわれ、実母にも変なプライドがあって
話せません。毎日ちょっとずつ欝です。
保健所には電話しましたが、おきまりの様子を見て、でした。
長文で吐き出させてもらいました、スマソ・・・
796 :
794:2005/06/14(火) 14:20:23 ID:xVauMlLL
>>793 ごめんなさい。
勝手にお子さんを男の子にしてしまってました・・・
うちの子は息子です。
言葉だけが遅いっていうのは、単にアタマが悪い子なんじゃないの?
釣りかもしれんが、ぶっちゃけ、私もそう思っている部分はあるw
いつか、ぺらぺら喋ってくれないかなぁ(*´∀`)
うちは言葉だけ遅い子。(2歳4ヶ月)
児童福祉センターで発達検査をしたけれど、知的な遅れはなし。自閉症でもない。
単純に言葉が遅いだけなのでそのうち出てくるでしょうと言われた。
今日幼稚園の見学に行って、入園までに身につけることは?と聞いたら
特にありません。自分の名前を言えるくらいで大丈夫ですよ〜と言われた。
オムツは取れたので少し安心してただけにちょっとショック。
現在単語が数えるほど。
あと半年経っても名前言えないと思う。
800 :
名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 16:32:06 ID:WX23AjCQ
>>797 実は私もそう思ってる。自閉症の症状は特にない。
ただの○鹿・・?つーか、知的障害児を疑ってます。
>>795 耳鼻科に行ってみるのはどうでしょう
言葉が遅い子が結構受診するようで、近所の病院の場合こども外来もありました。
実際耳が悪いわけでなくても、アドバイスを貰ったり、相談したり、
気になるなら、他にどんな診察を受ければいいかも聞けると思います。
耳の検査はまだなんですが(今週末予約)、とりあえず言語の先生?に見てもらえましたよ。
子供にあった接し方や遊び方のアドバイスももらえました。
病院によっても違うかもしれないので、確認は必要かもしれませんが…。
>>800 私も、息子の知的障害は疑ったなー・・・というか、進行形で疑ってるけど。
旦那と一緒に、客観的に見た場合、障害児と呼ぶほどでもないけれど
ボーダーのちょっと健常児側という感じ。
障害児の子と一緒にいたら浮くけど、健常児の中ではかなり遅れてるっぽい。
知的障害の場合、言葉のほかに
運動機能の遅れがあることが多いみたいだよ。
ハイハイや一人歩きの時期が極端に遅かったとか、
滑り台に上れないとか。
首すわりやお座り寝返り等が遅い場合もヤバイの?
寝返りは早い遅い関係ないっていうけど、首座りとお座りは極端に遅いと経過観察になるね。
百万回くらい食べるときに「おいしい〜」って声かけてしてた2歳7ヵ月児。
きのうはじめて「うまいっ」って言葉が・・・私も旦那も言ってないのに
なぜだ〜。
>>806 ナカーマ。やっぱ男の子なんだな、と思いました。
>>806 うちの2歳息子も。
教えてないのに「うまー!!!」って。
かあちゃんは「おいしい?」って聞いてるのに・・・
>>806 そういうことあるんだね。
うちの息子(2歳3ヶ月)も、
この間動物園で象を見たとき、
「大きいね〜」と話しかけていたはずなのに、
いきなり、「でっかーい!」と言い出した。
単語の数が少ないから、でっかいでも嬉しいけれど、
いつ覚えたんだい?
もしかして、気づかないうちに、私がでっかいと声を掛けていたのか???
810 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 12:58:39 ID:GsAMlq7W
うほー!仲間イパーイ
うちもなぜかおいしいしか言ってないのに
『うまー(ぃ)!』ばかり…私に見えない誰かが教えているのか?(w
>>783 3歳3カ月の息子、大学病院の耳鼻科で聴覚の検査を受けましたよ。
ヘッドフォンをして、小さなピーって音が聞こえたら
「はーい」って手をあげさせるという検査でした。
でも、うちの子はヘラヘラしちゃって、
「ちっちゃいの、あったね(小さい音が聞こえた、の意)」とか、
うふふと笑うだけだったりで、本当に検査できてんのかよって感じでした。
本当は5歳くらいから有効な方法らしいです。
赤ちゃんだったら、眠っているときに脳波とかを測るんだそうです。
中途半端な年齢だったかな。
ちなみに息子は、言葉は遅いけど個人差の範囲内と言われており、
ただ発音がひどいままなので念のため聴覚の検査を受けました。
>>811さんてよくこのスレに書き込みしてますか?
うちの息子と同じ年なので、ついつい見てしまいます。
うちはH14.3.2生まれです。保育園に通うようになって2ヶ月、
少しずつ園で覚えた歌(歌詞がいえないのでメロディーだけ)や
言葉をしゃべってるけど、まだまだ会話は成り立ちません。
うちも言葉が遅かったので、ここは良くROMってました。
もうすぐ4歳ですが、今は普通に会話できます。
サ行・ザ行が苦手でなので、赤ちゃんぽい話し方ではありますがw
近所に住む友達の子が今2歳1ヶ月で、言葉が遅いんですけど
「○○くん(うちの子)も遅かったけど大丈夫だもんねー!」と安心材料に
されています。
ですがその子はうちの子と比べても遅い感じなんです。マンマ・ネンネ・ワンワン
ぐらいだそうです。
驚いたのですが「でも検診では何も言われなかったんでしょ?」と聞いたところ
1歳半検診は子供が風邪をひいていて行かなかったんだそうです。
友達は「だけど言ってることは良くわかってるし、まあ大丈夫だと思うの」と言った
あとに「○○くんも(うちの子)遅かったけど〜」と・・・。
うちは2歳のころだと単語の数自体は少なかったものの「おいしいね」「かわいいね」
などの形容詞が出ていて、それを言いながら共感を求めるように笑顔でこちらを見る、という
ことで臨床心理士の先生に「大丈夫ですよ」と言われたんですが・・・。
それを友達に言うべきかどうか悩んでいます。
うちが遅かったけど大丈夫だったということで、友達が相談などに行ってないのだと
したら、もしもの時に責任を感じてしまいます。
友達には「そうだね3歳までに2語文が出ればっていうもんね」と答えておいたのですが・・・。
んー
あなたがそこまで責任感じる事はないんじゃないかな。
仮に、もしそのお友達の子に何か問題があることが
後々に判明したとして、そのお友達は
「813さんの子だって言葉遅かったから大丈夫だって思ってたのに!
813さんだって大丈夫って言ってたのに!
(大丈夫って言ってるのかはわからないですが、まあ言ってたとして)」
って思うのかな…私は思わないと思う。
それに私たちは専門家じゃないから、その子が本当に問題があるかというのは
わからないわけだし(いや、傍目にもわかりやすい場合もあるが)。
友達が数語しかはなさないといってても
家ではもっと実は喋ってるかもしれないし。
うちの子は友達の子と違って形容詞が出てた、とか言うと、いくら言葉を選んでても
何かがこじれてしまいそうな気がする。
もしもお友達とお友達の事がどうしても心配だったら
「私はすごい悩んでいて、臨床心理士さんに相談したら
上手な言葉の引き出し方を教えてくれたし、何より気持ちも楽になった。
おすすめだよ!」って、相談することのメリットを
お友達が「言葉が遅くてさー」って話題を振ったときに
さらりというのがいいと個人的には思うなー
長々とスマソ
815 :
814訂正:2005/06/16(木) 07:00:37 ID:hSM+SXB5
>「813さんの子だって言葉遅かったから大丈夫だって思ってたのに!
>813さんだって大丈夫って言ってたのに!
>(大丈夫って言ってるのかはわからないですが、まあ言ってたとして)」
>って思うのかな…私は思わないと思う。
ごめんなさい、良く考えたらそう思う人結構いるかも…
なんというか、813サンは責められるべき立場じゃないよ、ていうのを
言いたかったのです。やっぱり子育ては自分の責任領域が大きいと思うし。
うまくいえなくてスマソ
私はそういう人って絶対いると思うな〜。
そんなにも「○○くんも遅かった云々〜〜」と言うような人であれば。
子育てとは全く関係なくてもそういう人って普通に周りにいない?
「あんたが大丈夫だったから私も大丈夫だと思ったのに!」みたいな。
そんなのしらねーよ!人のせいにすんなよ!!って言いたくなるようなヤシ。
だから遠まわしに言ってみた方がいいような。
813タソは自分も悩んでいた経験者なわけだし「私の場合は形容詞があって」って
事例をちゃんと出しても問題ないでしょ。
>友達には「そうだね3歳までに2語文が出ればっていうもんね」と答えておいたのですが・・・。
あとからこの辺を突っ込まれて何も言えなくなる前に。
814=815さん、ありがとう。
>「私はすごい悩んでいて、臨床心理士さんに相談したら
>上手な言葉の引き出し方を教えてくれたし、何より気持ちも楽になった。
>おすすめだよ!」って、相談することのメリットを
>お友達が「言葉が遅くてさー」って話題を振ったときに
>さらりというのがいいと個人的には思うなー
次に言葉の話題を振られたら、そのように言ってみようと思います。
でもなんか、本人が気にしてないような・・・というか、意識して気にしない
ようにしてるのかも?とも思えてきました。私にもそういう時期があったので。
だとしたら、何も言わないほうがいいのかな。
ただ、その友達はよく他の友達の愚痴を私に言うんです。
「○○ちゃんがこう言ったからこうしたのに・・・・」みたいな。
きっと私のことも他の友達に言ってるんじゃないかな。
だからこそ、うちの子をあんまり参考にされても困るし「大丈夫」って言葉も
言ってませんが、都合の良いところだけ覚えてそうで恐いです。
ご近所だしこれから長い付き合いになるだろうし、本当に悩みます。
とりあえず「うちは相談に行って良かった」という事実だけを、何かの折に
話してみようかな。
>>816さん
ゆっくり考えながら打ち込んでいたら、その間にレスが。
ありがとうございます。
とりあえず
>>817に書いたように、何かの折に「うちは相談に行った」ということを
思います。それで先生がどんなこと言ってたか、って質問されたら「形容詞云々・・・」
のところを言っておこうかな。
まさに「そんなのしらねーよ!人のせいにすんなよ!!」と思うようなことを言う子でして
直接本人には言わないようなのですが、上にも書いたように他の友達の話をよく聞かされるので
そういう時は「子供って一人一人違うからねー。やっぱり自分の考えできめないといけないと思うよ」
と諭しているんですが、そのときは「うん・・・そうだね」って言うんだけど、しばらくすると
また愚痴の電話がかかってくるんですよ。
普段は悪い人じゃないんですけど、なにか失敗すると誰かのせいにしなくちゃいられないみたいで。
それを自分の胸に留めておけばいいものを、言わなくちゃ気がすまないらしく・・・。
口に出すとすっきりしてケロッとしているので、とりあえず聞いてあげてるんですけどね。
ああ、私が愚痴ってしまった。スレ違いになってきましたね。ごめんなさい。
>>813 何か理由を作って(サ行ザ行が気になるとか)
相談に行くついでに一緒に行かない?と連れ出してみては?
一人で行く勇気がないのかも。
820 :
名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 12:55:25 ID:PiFmnVuM
幼児期は親も新米で、些細な発育の遅れが気になるものです。
うちも次女が四歳ぐらいまでほとんど、しゃべらず育児仲間のお母様方から、
言葉が遅いんじゃないの?とよく言われました。
耳も聞こえているし、たまに喋ると、とても論理的で赤ちゃん言葉も
つかわないので、そういう性格なんだと思いました。
自我の確立のはやい、知能の高い子は周りのレベルとあわず、
クラスで浮きがちです。同じ年の子たちの話や遊びがつまらないんですよ。
その次女も某一流大学の四年、内定もとった今日この頃ですが、天才かとも
思ってたのに、平凡な大人に。普通じゃないことは、親を不安にさせもし、
そこに夢を持たせたりもします。悩んだり、苦労したりしたことが親子の間
では大事な思い出で、宝物です。
もちろん、言葉が遅くて、いろいろ言われたり、悩んだことも。
>自我の確立のはやい、知能の高い子は周りのレベルとあわず、
>クラスで浮きがちです。同じ年の子たちの話や遊びがつまらないんですよ。
?レベルが高いから浮いてたんではなくてコミュニケーションが苦手だったのでは。
娘さん周囲から浮いてたとしたら辛かったと思いますよ。
>その次女も某一流大学の四年、内定もとった今日この頃ですが、天才かとも
>思ってたのに、平凡な大人に。
ああ、ウチの親もそう思ってんだろうなあ。
IQ150強だったし、成績だけは良かったから。
本人は「自分、アスペ?」と思ってるんだけどね。
いや、小学校時代はそれはそれは辛かったですよ。
別につまらないんじゃなくて、
やりたくても普通の遊びが「できない」んですよ私の場合。
823 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 08:17:03 ID:ZU3T2col
中学入学前までは、発達の個人差大きいから、平均から外れる子は、集団行動
をとるのが苦手な子が多いみたい。幼稚園での本の読み聞かせとか、本好きの子
には、だるくて、つまらないし、男の子など、はとぽっぽたいそうなんて、ダサいの絶対
やんないと、ごねる子、必ずいたし。みんな我慢して平均に合わせてる。
先生も、「自分から単独行動をとるのが好きで、いじめとかで、はじかれてる訳じゃない
ので、気にすることはない。」と。
仲のいい、いつも遊んでいる子のことを「家が近所で、クラスも一緒だから、
遊んでるだけで、親友とはいえない」などという年少児。我が子ながら、さめてるな、
と思った。
しかし自分の子供の事なのに「一流大学」ってW
偏差値的には間違いなくそうなんだろうけど、わざわざ言うのって何かズレてるよね。
>その次女も某一流大学の四年、内定もとった今日この頃ですが、天才かとも
>思ってたのに、平凡な大人に。
あくまで皆への説明のために「○○だけど結局こう」だという事が言いたかっただけでしょ?
別にリアルで「うちの子一流大学でねぇ〜」って自慢されてるわけじゃないんだから
そんなとこだけ切り取っていちいちズレてるとかいう方がわからん。
>820
あーワタシみたいです…。
まぁ大学は有名なとこでしたが、今はヒキ気味のチュプです。
正直、子の心親知らずだなぁと思いました。
>>820さんの娘さんが、対人面で悩んでいたのか、今も悩んでいるのか
特に不自由は感じずに過ごしてきたのか、本当のところはわからないのね。
言葉の遅いことを心配し過ぎて子供を追いつめたり、自分の日常生活に
支障が出たりするのはもちろんよくないことだけど
こういう書き込みがあっても、4歳までしゃべらなくても大丈夫なんだね♪
なんて安心していいわけでもない。
今の状態が全く同じでも、同じ経過をたどるとは限らないわけだから。
こんなケースもあるんだなぁって参考にはなるけど。
結局子供が成長してみるまでは、親は不安になったり安心したりしながら
もがいてるしかないんだよね。ハァ...
愚痴でスマソ
>たまに喋ると、とても論理的で赤ちゃん言葉も
>つかわないので、そういう性格なんだと思いました
って書いてあるよ。
4歳まで喋らなかったのか、喋ってたのかどっちなんだろう?
言葉が遅いと言っても、なんか喋ってるけど宇宙語で何を言ってるのかわからない子とは
また違う感じだったんでしょうね。
このスレにはどっちのタイプが多いんでしょう?
829 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 11:01:28 ID:ZU3T2col
>たまにに喋ると、とても論理的で、、、
朝に一言、昼に一言ぐらいで、うん、とか、返事ぐらいでした。一人遊びが好きで
いろんな機会をつくってはお友達と遊ばそうとしたが、だめだった。姉とは
よくあそんだが、おしゃべりな姉比べて口数が少ない。
口の達者なおともだちがいて、そのこのお母さんに、自慢げにされたとき、
ちがうお母さんが「いくら喋っても、内容がなければねえ」とうちの子を
かばってくれたことがある。論理的とおもったのは、三歳のころ、「銀河鉄道
の夜」のアニメを見せたが、、難しかったかも、と思い、どうだった?と聞くと
最初から最後まで、正確にに粗筋を説明して感想も述べたので、いままで
喋りたくなかったので喋らなかったんだなと。私も子供のころは無口だった記憶が
あるので、にてるのかな。姉が主人ににて、お喋りだったので、それが普通だと
思ってたけど、案外、まわりのお喋りな子供たちに、げんなりしてたのかも。
ZU3T2colさん、できればsageて書いて下さい。
他の方も仰っていますがお嬢さんの場合が、つまらないと思って「遊ばなかった」のか、
うまくコミュニケーションをはかれなくて「遊ぶことができなかった」のかで
話が違ってくるでしょうね。
私は物凄く本好きの子供だったけど、
幼稚園での先生の読み聞かせをだるくてつまらないと思ったことはないし、
体操やお遊戯なんてダッサーイって言ってる子だって、
周りを意識しちゃってるだけで、本気でいやだと思ってるワケじゃなかった気がするし、
なんだか貴女の分析は、あまりにも妄想入っちゃってる感。
一体このスレに来て、何が言いたいのかもわからない。
>830
>829の書いてるの見てふと思い出したよ。
学生時代の友達で同じような子居たなー。
一方的に自分の言いたい事だけ難しそうな言葉使って喋って
周りがどんなにポカーンでも夢中というか気にならないというか。
で、成績はそこそこイイんだけど何となく周りから浮きがち。
それでも学生時代はまぁなんとか過ごしたものの、
社会に出た途端に会社の中でもめ事起こしちゃ辞めるの辞めないのって
ぐちゃぐちゃ言ってそれも一方的な話ばかりで筋とおってないって子。
そこはその子のお父さんもそんな感じの人らしいから
遺伝ってあるんだなぁと。
>829も娘さんも遺伝かねー。
学校の成績がイイってのと社会と調和が取れるってのとはまた違うからねぇ。
高機能なんとかってやつをすごく疑う。
喋れるけど喋りたくなくて喋らないのと、喋れなくて喋らないのは別でしょ。
このスレは後者に関してのスレではないの?
スレ違い。というか、>829さんの娘さんはアスペのかほりがほのかにしますよ・・・
そろそろ2才半になる息子の言葉が遅い
何言ってるかわからないから無視してしまったり強くあたったりしてしまう
ダメな母親…(鬱
>>832 >829さん自身からも何かそういう感じがしないでもない・・
824で書かれている「ズレ」ってそういう事かも。
普通は本当の事でも言わなくても良い事、言わない方が良い時、って
なんとなく感覚的にあるじゃない?ちなみに私は子供が高機能です。
>833
まずは言葉の教室とか、保健婦さんに相談とか、いってみよう!
>>835 うわ…まあ正しい事言ってんのかも知れないけど、
この人見下した言い方…w
自分がたまたま育児上手くいっただけじゃないの?
仕事がら知的障害の子供と関わる機会多いって書いてるけど、
そういう人が書いた文章とは思えん
>>835 うちは上の子は、極端に言えばビデオ見せっぱなしのほとんど放置状態
下の子は語りかけまくって育てた。
でも上の子は1才半で二語文を話していたのに、下の子は2歳になった今も
単語ゼロ。
この人に言わせると「子供のテンポで話してないから」か。
へぇぇ...orz
「子供のテンポで話してないから」と言うのは
アドバイスしても上手くいかなかったときの言い訳でしょ
この人が付ききりで語りかけてくれるわけじゃなし
ウチが通ってた療育では、話しかけ優先とは
言われなかったんだよね。
むしろ体を動かすの優先だった。
体を動かして筋肉を発達させれば、口の周りの
筋肉もちゃんと動くようになる。
だから言葉も出やすくなるって言われた記憶が。
>>839 そういえばうちは一歳半検診で相談した時、
氷なんかで口の筋肉を刺激してあげるのもいいよ、と言われた。
>>835 だからこの「みー」とか言う人・・・
療育の現場の人では無いんじゃないかなあ?
それを装ってはいる様なカキコだけど。
うーん・・・例えば食事当番のパートさん?w
(そんなもん無いか)
>>840 だよね?
「言葉の遅れは語りかけが少ないの一言につきます。」
↑これには反論カキコしたい気もするが、
小心者だから辞めておこうw
>>841 食事当番www
私は脳内保育士かなんかかと思ったw
「走るのが遅い子はお散歩が少なかったの一言につきます。」
とか断言してやれ!
書いてきちゃった…
GJ。
>>850 貼る必要はなかったと思うけど、削除する必要もないと思うな
そうかなあ・・・
あっちの相談ボードって、ここ嫌ってる人じゃない?
>>852 削除理由に嫌われてるからっていうのはないよ。
URL表記も、荒らし依頼ではないから該当しないでしょう。
何か該当する削除理由があると思うなら、ドゾ。
豚切り&読みにくい長文でスマソ
土曜日、幼稚園の保育参観でした
やはりだいぶ他の子と比べてお絵かきが下手とかはさみの使い方が下手とかあったけど
娘なりに成長しているなぁと思って見ていました
で、帰りに園に質問があったので折り返しメールをもらうことにしました
するとその回答メールに
「月曜に○ちゃんのことでご相談がありますので電話します」と書かれていた
もう、月曜に何言われるかと悶々と日曜を過ごしました。
「加配をつけたい」ってことか最悪「面倒見切れません」って言われるのか
はたまた大したことじゃないのか、さっき電話かかってくるまでドキドキで待機。
内容は幼稚園でカウンセリングをやるお知らせを入れてくれたんだけど
だいぶお子さんの成長を心配されてるようなのでどうですか?という内容だった
うちは保険センターも散々行って、病院でも見てもらってるからと申し込みしなかったんです。
はぁ、とりあえずよかったけど幼稚園にとっては私のほうが見ていて心配なのだろうかと
ちょっと複雑・・・
保育参観の時に椅子に座ってられないから座ってなさいとか
手洗いの順番が守れないから順番守らなきゃダメと言っていたのが
かなり心配性の親に見えたんだろうか
長〜い愚痴でお見苦しくてすみません。もうさっきまで泣きそうな気分だったもので。
>>854 何て言っていいか解らないけど・・・
子供さんの事じゃなくて良かったじゃないですか。
たぶん他のお母さん達にも連絡が行ってる内容なのかも?
>>854 子供の事心配しない親なんていないのだし、854さんの真剣に心配する姿を見て園が
少しでも手助けしたいと思った事からのお誘いですよね。
落ち込まないで元気出してね
>>854です。レスありがとうございました
一日経ってだいぶ落ち着きました
昨日の夜、言葉が1つ増えたよ2歳2ヶ月。
輪投げの写真を指差して「あぉう!!!」、青だけ選んで「あぉう!!!あぉう!!!」
車だ動物だと写真がイロイロ載ってる絵本だが、
輪投げのページはどう語りかけようかと一番悩んだところだった。
ゲームの説明はこの子にはまだ難しいだろう、簡単なことにしよう、
丸がたくさんといおうか、色にしようか。色は難しいかな・・・
ゆっくりはっきり言えば伝わるかな・・・等等。
母の言葉をちゃんと聞いていてくれたのかとオモうとなびだがどばりまぜん。
とはいえたった6個目の単語なわけで。
この先の道のりも長いなぁ
>>858 「あぉう!!!あぉう!!!」 ←スゲーカワイイ(´д`)
なびだがどばらない気持ち、よくわかるよ、うんうん。
頑張って来たんですね。
>>858 こういう話は、自分の子のことのように嬉しいなあ。
なびだどばらないよね、きっと私もorz
かあちゃんガンガッタ!!
単語ナシの子が昨日初めて「おたーたン(お母さん)」と呼んでくれた。
が、今日は呼んでくれないなあ・・・
言葉の出始めの頃はこんなものですか?
また呼んでくれる日がくるのか・・・録音したかったよ。
862 :
858:2005/06/22(水) 17:01:51 ID:i1Rj/15v
レスしてくれてアリガトン。
のんびりのんびりだけれども、確実に前に進んでるんだ、
焦っちゃいけないんだ、とあらためてオモッタです。
>>861 言葉は知ってるし言おうと思えばいえるけど、
興味が向かないと喋ってくれない・・・ってタイプかも?
初おたーたン、おめでとう!!
亀レスですが854さんの気持ちわかるなー。
幼稚園が会場になってるヤマハをやらせてますが、開始前に「教室の後でちょっとお話があるので
いいですか?」と副園長に言われてドキドキ。園で何かあったのか?と気になって気になって。
終わって行ってみれば何のことはない、毎年書いてる障害児向け補助金申請用紙を渡されただけだった。
今までトラブルなかった子なんだけど、それでも何か言われると心配。
864 :
名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:38:54 ID:jtJccYFD
保険センターでやってる「こころとことばの相談室」に行って来て、
母子教室に参加する事にしました。
他の子供達と遊ぶ事で刺激が得られるし、
お教室の先生に発達度合いを観察していって貰えるそうです。
とりあえず、来週の金曜日に見学に行くんですが、
こういうのって、どこの市でもやってるんでしょうか?
やってるとしたら、どういう雰囲気なんでしょうか?
1歳半から2歳のクラスに入れてもらえるそうです。
(うちは1歳10ヶ月)
やっぱりみんな言葉の遅い子供ばかりなんですよね?(当たり前か)
>>864 名称は様々ですが、大抵どこの自治体でもやっていますよ。>母子教室
ちなみに、うちの方では親子教室と言います。
>>864さんの所とは違うかもしれませんが、通っている子は、言葉の遅い子ばかりではなく、
運動面や情緒面で発達に遅れのある子、中には自閉症や知的障害のお子さんもいます。
>>864さんの所も、"こころとことば"という名称を見る限り、言葉の遅い子ばかりではないような気がします。
うちも自閉症で、診断前の様子見時期(2歳〜3歳)に親子で通っていましたが、
言葉が遅いという理由で通っている子の親御さんに、
「それだけ言葉が出てるなら、来る必要なんか無いじゃない。」
とよく言われて辟易した覚えがありますので、気を付けた方が良いと思います。
教室自体は、遊びながら発達を促していくという感じです。
体操、小麦粘土、パネルシアター、ペープサートetc...
雰囲気は、メンバーによっても違うと思うので何とも言えませんが、
主役はあくまで子供なので、あまり構えず行かれれば良いのでは?
療育スレも参考になると思います。
ぶった切りすみません。
うちの子ももうすぐ1歳8ヶ月女の子ですが、言葉遅めです。
1歳半過ぎてやっとぽろぽろ単語が出だして、やっと今20語くらい
あるかな、と言う感じです。
不思議なのが、「にんじん」とか「ちょうちょ」とか不明瞭ながら
言えるのに、いまだに「パパ」「ママ」を理解してないんです。
「ママ」は言うんですが、誰に対しても「ママ」と言うんですよね。
人はすべて「ママ」、近所の子供にも「ママ」と言って追いかけたり
してます。
言葉の出始めってこんなものなのかなあ?
パパとも「私たちってにんじん以下?」と半分本気で話してます・・・。
こんな子います?
>>866 うちも「おとーさん」「おかーさん」は遅かったですよ。
その前に「パパ」「ママ」と、教えてないのになぜか言っていた時期があって
そのときは結構誰にでも言ってる感じだったので、よその子がママを呼ぶのを
見てか、テレビを見てなのかわかりませんが「人を呼ぶ言葉」だと勘違いして
いたのかも???と思っています。
うちは1歳10ヶ月ぐらいまで単語が10ほどしか出ていなかったのですが
そのあと、2歳になる2週間前ぐらいから急激に単語が増えて、2歳になる
1週間前に2語文が出ました。
でも、おとうさん・おかあさんが言えるようになったのは、2歳2ヶ月。
「クリスマスツリーきれいだねー」なんてことが言えるのに、なーんで呼んで
くれないのか、認識してないのかと、真剣に悩みましたよ。
大丈夫だったんで、今は笑い話ですけどw
それからね、
>>866さん。
1歳8ヶ月で単語20出てたら、決して遅くありませんよ。
周りの子が早いのかな?
1歳児スレで聞いてもよいぐらいの質問だと思います。
868 :
865:2005/06/22(水) 23:40:53 ID:Hhsi8qPY
>>866 いますよ。
うちの子は、2歳過ぎの頃にやっと15語だったんですが、
その15語の中には「パパ」も「ママ」も入っていませんでした。
半年ぐらい経って、二語文が出るようになった頃にようやく言ってくれるようになりましたが、
しばらくは誰に対しても、「パパ」と言ってました。
うちの子は自閉症なので、自分以外の人間に関心が無かったのだと思いますが、
(何故か発語はデンデン=電気でしたし…)
そう言えばよく、子供が最初に発する言葉は、
一番身近な「ママ」とか「マンマ」だって言いますよね。
869 :
864:2005/06/22(水) 23:57:02 ID:jtJccYFD
>>865 詳しくありがとうございます。
1〜2歳が対象なので、(3歳以上の教室は別にある)
どの子も赤ちゃんに毛の生えたレベルだと思うんですが、
もしかして障害者確定みたいな子供達と一緒に遊ぶのかもしれないと思うと。
すいません、思い切り叩かれそうな発言である事は承知してます。
でも今の私の本音なんです。
でも、息子をこのままにもしておけないので(1歳10ヶ月で言葉ゼロ)
とにかく行ってきます。
ごめんなさい。不愉快になった方がいたらもう来ません。
2歳3ヶ月です。
パパママいえません。10語ぐらい?
遅いにも限度があり、ちょっと焦り気味。
>>869=864
1歳代で障害者確定の子供はかなり重度な訳で、
そういう子は、障害に合った療育を受けてると思うよ。
>>865さんも言ってるけど、
親子教室は、診断前の子が主に通うとこ。
軽度〜中度障害児予備軍ってとこかな。
そして、あなたのお子さんもその一員、という事を忘れない方がいいよ。
必要性が無かったら、教室なんて紹介されないんだから。
>866
うちは1歳10ヶ月、単語は無理矢理数えて(「あ〜あ」とかも入れて)8個です。20も言えるなんてうらやますぃ。
その8個目の単語が、最近言えるようになった「マー(=ママ)」。
「パパ」は1歳8ヶ月くらいに言えるようになり、やはり人はすべてパパでした。
色がすべて「青」なのと同じく、自分が言える言葉で代用してるんだと思ってます。
>>869 >もしかして障害者確定みたいな子供達と一緒に遊ぶのかもしれないと思うと。
>ごめんなさい。不愉快になった方がいたらもう来ません。
思うとなんなんだろう。謝ればいいってもんじゃない。
>>869自身、考え足りない人なのね。
不愉快にならないわけないでしょ。とりあえずもう来るな。
なんだかなあ。
869の息子がこの先言葉が出ようと出まいと、869はこの先苦労しそう。
意味わかるかしら。赤ちゃんに毛の生えたようなって、869こそry
スレ違いだけど、自分の子を障害児に近づけたくないという心理が分からない。
乱暴されるとかよくない影響を受けるとか思ってるのかね。
パニックになる子はそりゃいるけど、障害児みんながいつもそうではない(というか一部)だし、
大人の目がある中で接するんだから危ないこともないでしょう。
「そういう子もいるんだ」と学ぶいい機会だと思うんだけどなあ。
よくない影響といったら、そういう目でしか障害児を見られない親からの悪影響の方が強そう。
うちの子は 1才代では3語位しか言えなかった。
2桁ってすごいなーとマジで思う。
3歳前の今でも 単語より形容詞の方が多い気が..
(はっきりとは言えないし..)
2語分を話してくれるのを切に待っている状態。
皆キツー。
ま、不愉快になる気持ちは分かるけど、
>>869みたいな意見も、このスレじゃ仕方ない気がするよ。
ほとんどの人が、まだ(うちの子に限って)って段階だろうし、
早期療育の意味も分かってない人多いと思うから。
教室に通ううちに、色んな発達をする子供がいるんだと、
徐々に理解出来るようになれば良いのでは?
869の無神経さは、知識不足や経験不足も理由にならないでしょう。
浅慮というか無教養というか・・
ここ来る=読むのはいいと思うよ。それこそ、教室通ったら色んな親子に会うんだろうし、
そのとき理解する助けになる。ただ、書くのは少しオープン過ぎたかな?
ぶっちゃけた話、同じ発言を「母子教室」の他のお母さんに言ったら引かれるのは
確実なわけで。
それこそ、こういう発言しても大丈夫そうな相手を「選んで」すべき言葉を、
わざわざ不特定多数がいそうな場に落とすのは利口じゃない。
>>877 ドーイ
だってさ、
>>869=
>>864さんのお子さんはまだ1歳代だもんね。
ちゃんと相談に行って、母子教室にも参加しようっていうんだから
それだけでもえらいと思うよ。
私なんて子が1歳代のころは我が子が障害児だったらと思うと、こわくて相談にも
行けなかったもの。(1歳半検診はうちの自治体は甘いみたいでクリアした)
うちは旦那が障害児に対してものすごい偏見を持ってたのね。
だから、もし障害を持っていたら旦那はこの子を愛せなくなるんじゃないか、という
不安がとても大きかったわ。
私も妊娠中に知的障害者(大きな男の人だった)に突き飛ばされたことがあり、なんとなく
嫌悪感はあったし・・・。
うちは結局言葉が遅かっただけで、今はごく普通に会話も出来るし何の問題もないのですが
あの悩んだ時期がなかったら、いまだに旦那も私も障害者への偏見はあったでしょうし
理解しようと自分から勉強することもなかっただろうなと思う。
そもそも、母子教室自体、育児サークルに毛が生えたレベルのものから、
きちんとした専門家がやってる所まで、ホント色々だからね。
うちの通ってる親子教室は、メインはベテラン保育士さんで、
時々、理学療法士さんや言語聴覚士が来て指導してくれる感じ。
最初の説明でも、遊びを通して発達を促したり、
弱い部分を持っている子供への関わり方を親が学んだりする場、としか言われなかったし、
実際来てる子も、明らかに知的障害のある子から、言葉が少し遅い子まで様々。
中には、「うちの子は障害じゃない。」と言って、来なくなってしまう親もいます。
だから、
>>869の発言、別に不思議じゃない。
理解は出来ないけど。
869は確かに配慮が欠けた発言だったよね。
みなさん結構キツイ意見ばっかりだけど、私はちょっと違う受け取り方したけどなぁ。
障害児のグループに入ること=自分の子も障害児確定?
教室勧められた時点で可能性を少なからず示唆された事だし、自分も確かに遅れを気にしている。
頭ではわかっていても、感情の折り合いがつかないんでしょ。
「自分の子供に障害があるなんてイヤだ。」親であれば当然の感情だと思うよ。
とりあえず始めは、些細なことでも「この子に障害はない」という証拠探しを始めるよ。
869の発言もその1つだと私は思ったんだけどな。
その通うグループが個人差の範囲の遅れの子が通うものであれば、
自分の子の遅れも個人差の範囲だと安心出来るという事でしょ。
診断おりてないけど、ウチの子はたぶん障害がある。
頭では理解してるけど、やっぱり障害児なんていやだよ。
こういう発言は社会的にNGだという事はわかっているから、誰にも言った事はない。
もちろん掲示板にも初めて書いた。
吐き出す場がないから物凄く苦しい。
レスしてくれた865さんとこが「うちも自閉症」と言ってるのに
>>869のぶっちゃけを書くなんて、いくら動揺してるとしても酷いなと思う。
まぁ
>>869みたいに考える人は結構いるよね。
口に出さないだけで。
そう考えること自体は仕方がないことだと思う。
私は嫌だと思ったことはないけどさ。
ただその教室で、「障害がありそうな子と一緒に遊ぶのが
嫌だ」という態度が出てしまってはいけないと思う。
>>869は周りと、大人としての付き合いができるのだろうか。
まぁ、子のためにがんがって行っておいでよ。
869の話題引っ張って悪いけど・・・。
私はこうとった。
障害者確定の子が居る教室へ通うなんて、我が子をもそうみたいというか
認めたくないというかなんていうか、、、、じゃなくて、
確かにうちの子は言葉が遅い、が今のところ他に、ん?と思う箇所は
ないから、単に「言葉が遅い子の為の教室」ならOKなのでは?
そういう教室あるかどうかわからないけど。
だって、なんらかの理由で言葉が遅くなる場合があるから、
診断がつく前の段階の子(いろんな子居る)の教室になってしまうと思う。
私も思った事があった。
言葉が遅いだけだと思ってる(障害と認めたくはないのは事実)から、
集団生活の中に入れて、言葉が飛び交うような場所に入れたい。と。
例えば保育園など、子供同士で会話が聞こえてきますよね?
幼稚園に行く年齢じゃないから、例えばで保育園と書きましたが。
そういう所へ行けば刺激になるんじゃないか?と単純に思っただけなんです。
「先生」みたいな人が居る場所。
本音を書くと、言葉が飛び交うような場所じゃないから?と思いました。
言葉が遅い子等の教室では、子供同士では言葉は飛び交わないから。
その後発達や言葉が遅い子の為の教室へ見学に行ったときも、
先生にも「あなたの子は何で来たの?」的に言われました。
普通に見たら、行動面でおかしな所はなかったからだそうです。
半分嬉しかったです。今でも言葉が遅いのは事実だから、
まだまだ不安はあるけど、その時(2歳)よりは気持ちに少し余裕が持て
育児してます。今は2歳3ヶ月。遅いなりに増えてます。安心はまだ出来ないけど、
2歳の頃は何で話さないの?とイライラしてばっかりでした。
長文失礼しました。
886 :
885:2005/06/23(木) 11:20:05 ID:MVElW3yd
最後の8行は消し忘れです。スルーで・・・すみません。
自分の子の事を書いたのですが、全て消えてませんでした。
うちの子が行ってるのは、まさに「単に言葉が遅い子の為の教室」。
教室というよりも、育児サロンに専門家が付いているようなものです。
言語療法士と保育士(2人)と保健師。
月2回で、1回1時間半くらい。今は子どもが6人います。
最初の小一時間は親子で遊びます。
手遊びしたり、踊ったり、簡単な工作をして、作ったもので遊んだり。
そのあと親は隣の部屋に移動、
毎回テーマを決めて、子どものことを話し合います。
その間、子どもは保育士さんが遊んでくれています。
子に合った言葉の引き出し方とか、働きかけ方を
指導してもらえるものと思っていたので、
なんか母親のケアが中心な感じが
私が期待していたものとは違うんだけど、
家で2人っきりよりは子どものためになるだろうと思って通ってます。
みんな優しいというか、寛容だな・・・
想像力の問題じゃない?
例えば言葉の発達の順調な子の親御さんに
869のいう「こころとことばの相談室」に行ってるような子とうちの子が
一緒に遊ぶかと思うと、児童館も行きたくないわ、
って言われたらどうよ869。いやたとえネット上でも。
うちの子は言葉は遅いけど言葉の教室はまだ必要ないと言われてる。
でも将来的に教室にいくことになる可能性もあるわけだし、障害の可能性
だってないわけじゃないと思ってるよ。
まあ869の考えをどうこうできないのはわかってるけど、言いたくなった。
話題ひっぱってほんと悪いですが>皆さん
話の流れ切ってごめん。
>>866 同じ保育園に通う二歳ちょうどの男の子が、つい最近まで大人は全員
「てんてー。(先生)」でした。お母さんも含めて。
今は、大人全員「おかーさん」にかわっています。
二語分も出てるみたいです。
869みたいなのは2chのこのスレならいいんじゃない?
自閉症スレなどの障害のある子の親が集まるところで言うのは無神経だと思うけど。
自分の子よりちょっと上の子と遊ばせたいって思うのは
健常だって小学生だって同じでしょ。
いい影響を受けてもらいたいもん。
自分の子より劣っている子と遊ばせたいって親もいるけど、
そっちのほうが自分の子に対するコンプレックスが強そう。
ちょっと上のレベルの子と遊ばせたいなら言葉の教室じゃないとこ
行けばいいやんw
>869
>とにかく行ってきます。
それでいいと思う。
まずは行ってみて、話はそれからだ。
まあ、別に強制じゃないんだから、あなたが合わないなと思えばやめればいい。
そういう選択肢もある。
個人的には、すごくお勧めするけどね。>市の親子教室
>>890 >自分の子よりちょっと上の子と遊ばせたいって思うのは
>健常だって小学生だって同じ
>いい影響を受けてもらいたい
そういうのとは本質的に意味が違うと思うんだけど…
>>869は、劣ってるとか劣ってないとか、影響がどうのとかは関係なく、
自分の子を障害者と一緒に遊ばせるのが嫌なんでしょ。
894 :
866:2005/06/23(木) 20:11:59 ID:6UoOS0zQ
人をすべて「ママ」とよぶもうすぐ1歳8ヶ月女児のことをご相談した
866です。
経験者の方コメントありがとうございました。
やっぱり「人を呼ぶ言葉」として理解してるって感じですね。
うちのまわりは結構言葉の早い子が多いですね、3ヶ月遅く生まれた子でも
「パパ」「ママ」はっきり言ってたし、他の同月齢の子も「バンソーコ」
「イタイ」「おしゃーしゃん(おかあさん)」などと言っていて
うちだけ遅い感じなんですよね。
1歳半頃(1語も出てない頃)はほんとに悩みました。ここのところ
言葉が増えたのでほっとしてたところなんですが、昨日実母に
「パパ」はまだ言えない、と電話で話したら「大丈夫?」と心配
されてしまって・・・。
でもほっとしました。気長に待ってみます。
保健センターの発達相談を担当している「心理の先生」って、
具体的にどういう資格を持った人なんだろう?
診断はできないので、医者ではない。臨床心理士かな?
こんど行った時「先生」に直接聞いたら失礼かな?
>>895 たぶん臨床心理士だと思うけど・・・
保健センターの職員の人に聞いてみたら?
>>895 私も同じ疑問を持っていました。
東京某区ですが、1歳半検診の時から区の「心理相談」をすすめられ、
3カ月に一度ほど通っております。
我が子はもう3歳を過ぎ、「そろそろ来なくていいよ」と言われたのですが、
子どもよりも私自身が先生と話をすると安心できるので、
もう少し通わせてもらえるようにお願いをしました。
子どもの言葉は遅いながらも心配なし、と言われてはいても、
実際まだまだ遅いのだから親としては心配だし、
そんな時に定期的に見てくれる先生と話すと、救われる気がするのです。
かといって、「心理の先生」にどの程度まで相談してよいのか迷います。
先生のキャパは、子どもの言葉等の発達についてだけなのか、
全部ひっくるめて「子育て」についても相談してよいものなのか…。
ちょっと恥ずかしいけど、私も職員の人に聞いてみようかな。
長文自分語り&スレ違い気味すみません。
うちで診ていただいている先生は、社会福祉士だそうです。
民間の病院なので、保健センターにいらしている先生とは違うかもしれませんが…
そう言えば、『光とともに』の福祉センターで心理判定をしていたのは、心理士でしたね。
(ちなみに、言語のみの検査は言語聴覚士=STです。)
心理検査は言葉以外に情緒などの発達も見ますので、
相応の資格をお持ちで知識もある先生だと思います。
いずれにしろ、心理判定が出来るという事は、当然定型発達の子の状態も知っていなければいけないので、
ある程度の子育て相談はありではないかと、個人的には思います。
特に、遅れのある子の場合、その子に合った育て方、関わり方を教えてもらう必要がありますし。
899 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 15:22:36 ID:n88gzTKt
先日保健所に相談に行ってきました。
積み木など色々テストしたのですが、最後の方で
次の予約が急に入った様で、詳しいことはなにも話さず
追い出されるように終了しました。
心配でしたら療育を紹介しますが?といわれたので
お願いしたのですが、
療育って言葉の教室?ではないのでしょうか?
療育センターから連絡があり、予約をしたのですが
話を聞いていたら、先生に診てもらう、という感じでした。
母子手帳持ってきてくださいっていわれたし。
これってかなり自閉症の疑い有りなんでしょうか?
いきなり先生の診察をすすめられるなんて。
息子二歳八か月、単語は150個くらい。
二語文は三種類くらいをアレンジして使い回している感じです。
すみません、あげてしまいました。
902 :
901:2005/06/24(金) 15:41:51 ID:11IyMW5d
?
療育に入る前に、センター所属の先生にきちんと診てもらうという事でしょうか?
それなら、その先生に相談するのが一番良いと思います。
自閉症にしてもその他の発達障害にしても、心理判定の結果だけでは分かりませんので、
普通は平行して医師の診察を受けます。
専門の医師はとても少ないので、紹介された事はむしろラッキーだと思いますよ。
ただ、自閉症云々については、情報が少な過ぎるので分かりません。
↓のスレに、自閉症の診断基準について書いておきましたので、よろしかったら参考にして下さい。
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118722978/
903 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 16:26:16 ID:wrqTyRCc
>>895 うちの市の個別相談で診て貰うのは「臨床心理士」でした。
うちの娘は2歳4ヶ月・・。2語文はまだほとんど出てません。
娘は、先生と話する個室に入ると緊張してしまうのですが、
その後はパズル、積み木等少しづつ・・。
「人と、コミュニケーションを取ろうとしているから、大丈夫」
と言われましたが、どういう意味の大丈夫なのだろうか。
他の子の話を聞いたら(2歳少しの男の子)、
先生の部屋に入っても、落着かず、あちこち走り回ってばかりだったらしい。
また次回の予約を・・といわれたみたい。
904 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 16:27:34 ID:HnOfpbGs
2歳少しの男の子なんて、落ち着かずにあちこち走り回って普通だと思うけどなあ。
>>904 確かにそうなんですが、目的無く部屋をずっと走り回っているんだとしたら、
多動の可能性があります。
先生はその辺りきっちり見ていると思いますし、
継続的に見ていく必要があると判断されたからこそ、予約をと言われたのでしょう。
★★ このスレはsage進行です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります
煽り荒らし防止の為、ご協力お願いします
「いつかはしゃべるだろう」と余裕のある気分のときと
「いったいどうしてしゃべらないんだろう」と
追い詰められた気分で気が狂いそうなときとがある
「ことのは通信」て入ってる人いる?
908 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:50:42 ID:j99IJHD8
テレビやビデオを見せるの止めたら、しゃべるよ。
うちの子供、3歳までママパパだけだった。テレビやビデオを止めたら、しゃべり出した。
テレビが私が苦手なのでほとんどみてない。
ビデオは子供の前でつけたことない。
>>908 ほい。
620 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/10/11 21:27:08 ID:k9P9b9UD
>>619 うちの子は言葉が遅くて療育に通ってます。
私もずっとテレビは見せないようにしていましたが、ある日先生に、
「テレビそのものが悪い訳じゃない。テレビの見せ方を工夫すれば、むしろ言葉を促す良い媒体になる。
特に幼児番組は子供に受け入れやすいように番組が作られているので、
絶対に駄目と思い込まず、見せてみては?」
と言われ、試しに見てみたところ、子供は大喜びで指差しをしたり、一緒に歌ったり踊ったりするようになりました。
テレビに子守をさせて放ったらかしにするからいけないのであって、
子供に話しかけながら一緒に見ればいいのだそうです。
要は、絵本を読んだり、話しながら散歩するのと同じ事。
勿論長時間は駄目ですが、幼児番組はその辺りも考えて作られているので安心ですよ。
動きの早いアニメなどには子供はついていけないので、
『いないいないばあ』等の人形劇主体の番組が良いと思います。
911 :
sage:2005/06/24(金) 20:00:56 ID:XR6sPXus
>>907 昔、入ってました。
1年更新なんだけど、3年目くらいでやめました。
(一応、休会届出したけれどそのままジ・エンド)
すまん、あげちゃった!
>>908 そういうレベルじゃない「遅れ」についてのスレです。
そんなの散々既出だし、みんな実行してるでしょ。
テレビビデオ放棄でみんながしゃべり出すなら誰も悩まない。
って前にも同じこと書いたな。
定期的にこういうこと書く人が来るね。
煽りなのかな。あげてるし。
もしそうならマジレススマソ。
なんだ煽りか
疲れた
もう死んでしまいたい
あんなに可愛い笑顔でこっち見てるのに
今日暑かったから気が変なのかも。
炒ってきます
サヨウナラ
916 :
名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 21:18:12 ID:pIWl5/JY
・゚・(つД`)・゚・かえってこぉーい!!
イ`!
>>913 >そういうレベルじゃない「遅れ」についてのスレです。
>そんなの散々既出だし、みんな実行してるでしょ。
そういうレベルってどういうレベルよ?
あなたは常連かもしれないけど
ここにはじめてくる人だっているんだから「散々既出、皆実行している」なんてことないでしょ。
書き込みしている人だけが見てるんじゃないんだよ。
前にも書いたって自分で言っているけど
ということは、こういう文をたびたび書いているんだね。
せめて
>>910みたいにレスすれば?
どのていどのレベルならここにきてもいいのでしょうか。
過去ログも見ないで書いて、突っ込まれたらキレるって厨臭い。
>>920 自閉、知的障害なんて言葉がでるとやたら過剰反応する人がいるから ね。
私的には広い意味でそういう話が出てきてもオケーだけど、自閉なら様子見のスレが
あるから、言葉だけが遅くてほかは心配な所がない子のスレらしいです。
923 :
913:2005/06/25(土) 21:51:39 ID:l7Pf/H1n
>>918 あー、そんなに書き方感じ悪かったかな。
どうしてあなたがそんなに噛み付いてくるのか分からないけど。
>>908さんなの?
まぁリロードせずに書き込んで
>>910さんのレスを見て
確かに書かなくてもよかったなと思いました。
「そういうレベルじゃない」ってのもまずかったね。
ここは単に遅めっていうだけの子も書き込めるライトなスレだったよね。
ごめん。気をつけるよ。
この流れでこんな事書くと、アラシと思われそうなのですが。
言葉は遅くなくて、発音がいつまでも赤ちゃんぽいってのはスレ違い?
もしくは、どこか適切なスレご存知の方いらっしゃいますか?
>>925 即レスどうもありがとう。
教えて頂いたURL拝見しました。
結論……まだ心配する年齢ではなさそうです>3歳半
周りの似たような月例の子達が、最近急に発音がはっきりして来たので
チト焦ってしまいました。
どうもありがとうございました。
ちなみに、言葉は普通か男の子にすればむしろ早いくらいなのに「サシスセソ」
がいまだに「タチチュチェト」なのが引っ掛っていたのですが。
母子手帳の項目って、基本的にゆっくり目の発達をする子に合わせてあるんですよね…
今まで、いいえに丸が付いた事なんてなかったんですが、
2歳児の項目、「二語文を話しますか?」で、初めていいえに丸が付きました。
二語文どころか、数えたら単語16個しかありません。
一歳半健診の時からわずか2倍…
しかも、お父さんもお母さんも言いません。
やはり、一度診て貰った方が良いでしょうか。
>>927 うちも同じだよ。
単語もそれくらいであとは
なんごです…。
二語文はゼロ。
○○って聞こえたかも〜
みたいな感じで、あと一歩です。
私も心配で様子見スレや色々見て、検討しましたがあてはまるとこがないし
二歳二ヶ月だし二歳半ぐらいまでこのままで行こうかなと思っています。
心配しつつ、色んなスレ見て勉強します。
929 :
名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:51:43 ID:APBz87OP
>>927 >母子手帳の項目って、基本的にゆっくり目の発達をする子に合わせてあるんですよね…
ええええ????
うちはいつも3分の1から半分ぐらいが「いいえ」だよ。
あれって標準的な発達をする子にあわせてるんだと思ってた。
違うのか・・・・
>>929 わたしもゆっくりめの子に合わせてると思ってたよ、上の子のときは。
下の子は、単語も少なくて当然2語文など無理。
言葉以外は「はい」なんだけどな・・・
先日1才6ヶ月健診にいって担当の人に「ちょっと言葉が遅い」って言われて
落ち込んだ・・・
「お母さんももっと話しかけてあげて」ってさ。
ちゃんと話しかけてるよ。うちの生活を見たことない人に私の育児を全否定された気が・・・
決して言葉を発しない訳ではなく(はっきり意味のある言葉は言わないけど)
よく笑うし喜怒哀楽もしっかりしてる。
自分的にはまだまだ赤ちゃんぽくって可愛いなと思ってたんだけど世間一般では「言葉の遅い子」
でくくられてしまうんだね・・・
それと言われたのが「絵本を読ませてあげて」って。
読ませたさ〜、でも絵本より体使って遊ぶのが好きなのよ。
子供全員が絵本好きとは限らないよ〜 ○| ̄|_
>もっと話しかけてあげて
>絵本を読ませてあげて
保健師?にしては、専門知識無さ過ぎるね、その人。
話しかけの有無に関係なく発語の無い子遅い子、絵本の読み聞かせを聞けない障害児とか、
健診に携わってるなら大勢見てるでしょうに。
たまたまその保健師さんが見てきた子が言葉の早い子が多かったのかな・・・
子供の状態?を記入する紙にしっかり「言葉が遅い」って書かれたの見ちゃって
凄く嫌だったよ。まるで病気か何かみたいでさ。
言葉の早さより子供がいかにのびのび成長するかが大事だと思うんだけどな・・・
それに大人には意味のある言葉に聞こえなくても子供にとっては凄く意味のある事を
言ってると思うから。
まぁ私もこんな事で落ち込むより子供を信じて楽しく育児せにゃいかんな。
>>931 気にすることないよ。まだ1歳半だもの。
絵本も、読み聞かせが好きな子、そうでない子がいるから
無理に読まなくてもいいんだよ(byうちの町の臨床心理士)
絵本に興味が出てきたらその時沢山読んであげたらいいよ。
>>934 ありがd、そう言ってくれる人がいるだけで頑張れるよ。
焦らずのんびりやってくよ。
私は言葉が出たのが3歳になる直前くらいだったけど、
言語レベルが追い付いたのは小3くらいだったよ
よく読み聞かせっていうけど、未だにできた試しがないよ@2歳
最初から読もうと思っても、自分で好きなページめくって絵を指さすので、
「ああ、ごはんもぐもぐしてるねえ」などと言ってやると、
自分も口をもぐもぐさせて食べている振りしたり。
ストーリーを追わなくても、そうやって語りかけがあればOKだよね?
うちの3歳男児も、読み聞かせちゃんと聞くようになったのは最近だよ。
最も、高機能自閉症の診断受けてるから、スレ違いかもしれないけど。
いずれにしても、ある程度こちらの言ってる事が分かるようにならないと聞けないし、
無理矢理読み聞かせてもあまり意味無いような…
無理せず、子供のペースに合わせてマターリした方が、結局発達にも良さそうだけど。
とにかく話しかけろ、とにかく読み聞かせろって言う人時々いるけど、ちょっと理解不能だな。
939 :
名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 19:57:57 ID:APBz87OP
>>937 十分十分。
うちはただめくるのが楽しいだけ。
絵を指すこともないよ。
蛇腹のミッフィーがお気に入りだけど、
ただ蛇腹を開くのが楽しいだけ。2歳目前
940 :
名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 21:23:30 ID:APBz87OP
今日お友達が「乗りたい〜」って言ってた。
年相応だと、もうあれぐらいの事は言うのか。
顔つきや体つきは同じなのになあ。
うちは一年下の子と丁度いい感じ。
941 :
937:2005/06/29(水) 06:15:48 ID:EDdqiy5W
>939
レスありがトン
まだ自分で字が読めるわけじゃなし、絵本をネタに語りかけをすると思って続けます。
しかし2歳で単語2〜3、ぼちぼち相談行くことを考えなきゃ……
うちも3歳になったところだけど
本読み聞かせ聞くようになったのは最近だよ。
ちょっとわかる単語なんかも出てきたから聞くようになったのかな。
赤ちゃんや2歳までに買った絵本なんて破られてもうない。
うちは読み聞かせ頑張ってと言われたことない気がする。
運動発達ものんびりだったせいか、体動かして遊んでねとは言われた。
2歳くらいの頃だったかな。
うちも「読み聞かせ頑張って」「たくさん話しかけて」と言われたことはないな。
読み聞かせっていうけど、絵本を通して親子のコミュニケーションを深めて、
って意図じゃないのかな。だからそれが外遊びや他の遊びでできるなら
絵本にこだわることはないと。
そう思わないとやってられないアテクシ・・・
うちの子絵本好きだけど言葉遅いんだな。
豚切ゴメン・・。
私の勝手な思いだけど、まぁ年齢にも寄るけど、
(うちの子は2歳5ヶ月です)
言葉が遅いのでこのスレ見てますが、遅いからちょっとした行動でも
悩んでしまう。でも言葉が普通に出てれば、気にしないだろう。
無駄に疲れてる気がして、最近イライラしてます。
例えば、言葉が達者な友達の子が居ます。が、その子はいやな事があると
パニックのごとく30分以上も「いやだいやだ〜」とその場でひっくり返り
足をバタバタさせ泣き叫ぶ時がある。その子の親は「もう慣れたよ〜この子が
納得いくまでじっと待ってるんだぁ〜いつも」と言っていた。
児童館や公園に行っても遊具では遊ぶけど、必ずママから離れない(ひっぱる)
です。正直大変だなぁと思う反面、でもあれだけ普通に会話も出来てるのだから
(変な言い回しじゃなくちゃんと意味通じてる)障害ではなさそうと・・・。
うちの子(言葉遅い)でこのような行動をとったら、何らかの発達障害かなと
思ってると思う。
うちの子は、言葉が遅い意外に今の所とくに気になる事はないが、
どこの子でもあるような、時には愚図ったりはしますよね〜
で、抱っこしたりなだめてる時、その時他の子皆が普通に楽しそうに遊んでるのを
見ると、なんかおかしいのかな?子供にとって楽しい場所に来てるのに(公園など)
なんで泣いてるの?なんとなくうちの子ういてるのかなぁ?
とか思ってしまう駄目母です。
皆さんはどうですか?楽しく育児出来たらなぁなんて思ってはいるけど、
常に不安じゃないですか?(何かちょっとした行動をみて)
947 :
名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 00:36:41 ID:fTUpHHpK
>>946 うちの子はどちらかというと大人しいです。
おもちゃを取るより取られるほう。
「大人しくていいわねー」なんて言われて、
私はラッキーなんだと思ってたけど、
最近は「ただ、反応が鈍いだけでは」とか考えますね。
948 :
名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 01:01:41 ID:y8tfBYI9
心配御無用!個人差です!
949 :
名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 01:37:52 ID:qNqUYsg3
言葉の遅い子は将来的にちょっと変わった子になる事が多いよ。
障害〜個性的まで含めてね。
2歳半過ぎても単語が出てきてなかったら受診しましょう。
3歳児検診頃に2語文が出てない場合も受診しましょう。
>>948個人差と言えるのは2歳半までです。
私の周りの言葉が遅い子は〜→何らかの脳波の異常がみつかったり、
そうでなくてもADHD、LDはもちろん、ボーダー児、チック症、など
一見健常に見えても後々変わった行動になる子が多く見られた。
個性的と言える芸術家タイプの能力を発揮するかもしれないし、分からない
所です。
950 :
名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 02:42:36 ID:y8tfBYI9
948ですがうちの娘は年少から幼稚園に入れ年中夏までママも言えなかったんです。当時はかなり悩みましたが今はうるさいくらいに話すので個人差かと…あたしも専門的に勉強をしたわけではないので軽率だったらごめんなさい。
>>949 >2歳半過ぎても単語が出てきてなかったら受診しましょう。
>個人差と言えるのは2歳半までです。
個人的には同意だけど949は専門家なの?
せめてそれくらい書いてくれないとageてるし説得力がorz
>>946 わかるよ。
私も子の言葉の発達が普通だったらなんでもないことが気になることもある。
今しかない可愛い盛り、無駄にはできないと思いなおして日々を
過ごしてる。こんなこというとすぐ受診とかいわれそうだけどw
まだ受診するほどの遅れではないので様子見です。
二歳四ヶ月、ふつうに会話できるようになり言葉の遅れは感じなくなりましたが、発音の悪さがものすごいです。猿→アウ。好き→イチなどわけわからない。声も低く聞き取れないことばかり言うのでイライラしてしまいます。
>>949 言い切ってる割にはサンプリングは自分の周囲限定。
しかもその周囲は異常な確率で障害多し。
釣り?
2歳半過ぎて単語出なかったら・・・・のあたりはその通りだけど。
っていうか、今はむしろ2歳で0だと要相談ってかんじかな。
携帯から失礼します。
うちの息子は初めて単語を話したのが一歳八ヵ月。
そして今現在二歳には単語は40位です。
二語文を覚えさせる為に
息子「おかし」
私「おかし、ちょーだい」息子「ちょーだい」
この繰り返し。
私が二語文を言っても後ろの単語しか言わない・・。
最近気が付いた事が・・
歩きながらたまーに横目でちろーんと木や壁を見る行動が出ている!・・
もう言葉が遅れているので息子の一つ一つの行動までもが気になってしかたないノイローゼになりそうだyo!ダメな母でごめんよ・・
>>955 「おかし」と「ちょーだい」、単独では言えても、続けては言えない。
そういう書き込みよく見かけるよ。子にとっては結構高いハードルなのかも。
うちもその状態は長くてつらかったー。
>二語文を覚えさせる為に
>息子「おかし」
>私「おかし、ちょーだい」息子「ちょーだい」
これ、もし「オカシチョーダイ」ってついて来られても、二語文認定しにくいんじゃない?
二語という認識があるかどうかワカンナイでしょ。
むしろ、「ちょーだい」って後の単語だけ言うって事は、
「おかし」の後が切れるって認識してるということで、
単にオウム返しされるより喜ばしいことなんじゃないかと。
955です。
そうですかー。
息子が自発的に二語文を使いだすのを気長に待とうと思います。この子なりにゆっくりと成長しているのですね。
一歳半頃単語ゼロだったので心配で保険センターに電話して、先月から一ヵ月に一回ある市の言葉の教室に通っています。
単語も未だかーちゃんと言ってくれないので呼んでくれる日を楽しみに待ちたと思います。
959 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 00:48:58 ID:9QLO0Dm9
言葉の遅い子向けの市の母親教室行って来た。@1歳11ヶ月
初日という事で個別面接があったのだけど、
・食事は自分で食べさせる
・トイレトレを始める
・朝は7時起床、9時就寝
保健センターの検診でも言われなかったような厳しい「指導」を受けました。
(保健センターでは、あくまでも
「それが理想なんですが、ご家庭ごとに事情も違いますし・・」
という強制はしないというスタンスだった)
なんか、うざ。
それで言葉が出るって保障があるならやるけどさ。
保育園の子は10ヶ月から自分で食べますよって、
でもうちは保育園の子じゃないし。
母親がいるんだし、手をかけちゃ悪いわけ?
一生親が食べさせるわけじゃないんだから。今だけじゃないか。
教室の方も、おゆうぎとか、歌とか、積木遊びとか。
普通の保育園みたい。
もうちょっと違う事をやるのかと思ったなー。期待はずれ。
どこもこんなもんですか?
刺激が大事なのはわかるけど、それだったら児童館に通ってるし、
サークルにも入ってるし、意味無かったかも。
うぎゃー、あげちゃった。ごめんなさい!
>>959 あれこれ言われてウザイと思ってるのかもしれないけど、
そう言われて、やってみようとは思わない?
それで実際、言葉が出るか出ないかなんて、わからないけど
生活のリズムや環境を整えるのは、大事なことだと思うけどな・・・
まだ1歳代だし、なんやかやとやっても、理解できるものも限られてるし、
まずは、集団の中に身を投じてみましょうってことじゃないのかな?
せっかくそういう機会があったのに、ウザイと一蹴してしまうのは、なんだかもったいないなぁと思ってしまう。
962 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:13:26 ID:D5QrVD3b
全く言葉出ていないのなら、アナタ全く分かっていませんね。
@食事は自分でとってない、、ってのは親に全て依存している状態なんだよ。
Aトイレトレってのは、親に自分から何かを知らせよう→言葉でコミュニ要
B起床就寝を決めるってのは、生態リズムで、脳をしっかり同じ時間に覚醒
させるって事。
いつまでも赤ちゃん扱いしてるから赤ちゃんでいるってケースもあるよ。
子どもが自分から母親に何かを知らせたいっていう状況を作る一つが排泄トレ。
教室の遊びが期待はずれとか平気で感じてるみたいだけど、遊びの刺激や他の
子ども(同じくらいの子の存在はカナリ子ども同士気になる刺激)との集団刺激
もあるし、それにね、なんと言っても言葉の指導員は発達の遅れのある子、
自閉傾向のある子、多動予備軍なんかのなんらかの兆候の有無も見てるんだよ。
サークルで集まってたら「アナタの子おかしい、、」なんて他のママは面と向かって
言えませんもの。そうしているうちにも発達の差が開いていくってケースもある。
「うざ」とか言ってないで不安なら真面目に考えましょう。
意味なくないです。
でも不安じゃないならサークルで十分かもね。
>>959 うーん、初日の面接でいきなりその指示は私でもちょっと???って思っちゃいそうだが、
好意的に解釈すると、
「食事→自分でやりたい欲求を育て、要求が出やすくする」
「生活習慣→脳の活動を促す、脳が刺激を受ける時間を増やす」とかかなぁ。
トイレトレは正直微妙だと思うので、ご家庭の方針で。
ストレスがいい刺激になる場合と悪い刺激になる場合があるので、これは他人に指図されることじゃないと私は思うので。
でも低年齢のうちは、言葉の教室といってもやっぱり親子教室みたいな位置づけになると思うよ。
保育園と変わらない普通の遊びも大事だよ。
うちの子は保育園行くようになって(託児所っぽいところではなく、積極的にうたやおゆうぎをやるところ)、爆発的に言葉が増えた。
試しに「タダで幼児教室に通える!」とでも思って、気負わずに参加してみたらどうだろう。
言葉は訓練で出るものでもないし、教室という言葉で「教える」というイメージを持っちゃうと、やっぱりギャップがあると思う。
964 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:20:19 ID:FWJAuBns
うちも2歳11ヶ月まで全然しゃべらなくて「自閉症かも」
なんて思っていたら3歳になったとたんしゃべりだしたよ!!
まだ2年3年しか生きてないんだもん心配すること無いって。
965 :
959:2005/07/02(土) 01:25:55 ID:9QLO0Dm9
ありゃ、ここでも怒られちゃった。
まあとりあえずやりますよ。
やらないと教室に入れないって言うんだもん。
今日の夕食から早速・・・食べやしねえ。
スプーンですくえない、フォークでさせない、
自分でうまくいかないから私にやれって催促。
無視してると泣き。うるせえなあ。
夜もまあ、いきなりは寝るわけない。
明日は7時に起すけど、きっと9時(午前のね)ごろまた寝るな。
習慣にするには時間がかかる。
トイレはさー、これはもういくらなんでも無理だと思うんだよ。
だって、ちーもうんちも言った事ないよ?
普通の子だってまだやってないのに(たまたま私の周りでは、だけど)
普通より遅いうちが始めてもねえ。
週末はおまる買ってきます。長期戦になるなあ。
いやでも生活習慣を指導してくれるのはありがたいけど、
それより言葉の指導はどうなってんのよ。
>>965 まずは食事から一歩一歩でいいと思うよ。
子供さんも少しずつ自分で食べようってなってくると思うし。気長に頑張れ!
>965
うちのは同じくらいの年で、言語療法も作業療法もいってるし、
言葉遅い子向けの親子教室も行ってるけど、
そのどれも「言葉の指導」なんてやってないよー。
それぞれおもちゃが違うだけで「好きに遊んで」って感じ…。
生活指導してくれるだけでもうらやましいとおもうけどな。
>>965 いきなり「全部完璧!」は絶対無理だし、お子さんにも負担がかかるので、
食事は幼児食スレを参考に自分で食べやすいメニューを出してみるとか(いろいろレシピがあったよ)
睡眠も、いきなり夜は寝せるのはきついだろうから、
朝起きる時間をちょっとずつ早くしていくとか。
あんまり頑張りすぎないで、「この夏の目標」くらいに思ってマターリやるといいよ。
トイレはやるならトイレトレスレ参考に、どうも無理そうな感じがしたら一時停止してあげてください。
排泄関係のストレスは、後々響くからね。
生活習慣指導はあくまで目標。
結果より努力。達成率は、お子さんとお母さんのペースでいいんだよ〜。
言葉の指導は期待しないで、(単語の鸚鵡返しさせるとかは絶対しないので)
集団遊びに専門家の手助けがちょっとある、まぁ何もしないよりはいいかな、くらいに思ってたほうがいいと思われ。
969 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:43:57 ID:D5QrVD3b
私は子どもがお座り安定出来る状態の8ヶ月頃から、ウンチだけはトイレに
座らせてやらせましたよ。イキミ始めたらすぐトイレに抱えて連れて行きオムツ
を外し座らせる。間に合わず床に半分落ちたりしたこともあるけど、ウンチがお尻から
離れる快感を教えてあげ、オムツにする不快感の前に知らせられるようにと。
それに普通食のウンチがお尻にべっとりと付いたのを拭く方が大変。
知り合いの子、4歳になってもオムツにウンチしてた。
「トイレだとお尻からウンチが離れるのが怖い」らしい。いつもテレビにつかまり
立ってしてた。身体も大きくなって力も強いから連れていけない。
オムツに慣れすぎると、子ども本人もラクチンに感じてしまう。
4歳児の大便なんて立派に臭いと思う。
トイレスレじゃないけど、トイレトレもスキンシップなんじゃないの?
スキンシップ足りなくて言葉や発達遅い子もいるよ。
トイレについては、身体の感覚が鈍い子の場合、知らせようがないってのがあるので、
まあほどほどに。
朝早く起きる訓練は意味あると思うよー。例え二度寝してもね。
確か、朝日浴びると身体リズム整えるホルモン出るんじゃなかったっけ?
971 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:56:15 ID:Q7/xRgUv
いきなり全て自力でお食事は難しいと思うよ。
まずは、フォークやスプーンを自分で持っただけでも
「スゴーイ!持てたね〜!」等と喜んで誉めて、
食べるのは一緒にフォークを持って刺してあげたりして
手伝ってあげたらどうでしょう!
「一人で食事を取る」ってのは、
テーブルマナーやしつけの意味ではなくて、
自分で食べようという意識を持つことが、
言葉を発する事ににつながるって事なのかも。
家の子は1歳10ヶ月なんだけど、トイレトレーニングやっと始めたよ。
でも、補助便座をおもちゃ代わりにして遊んで、全く進まない…
便座やトイレに慣れる事から始めよっかな〜って思ってます。
時間はかかるだろうけど、気長にやろう!
みんな優しいなあ・・・。
みんな優しいんだね。
私なんて、「そんなに嫌ならやめちゃえよ」って思っちゃうわ。
意味ないと思うならやるな。
「まあとりあえずやりますよ。」だって。
「一生懸命やりますよ。」じゃないんだね。
>>965自身の子だもん。965の信じるようにやればいいよ。
専門家の言うことだからと言って、全て正しいわけじゃないとは思う。
でも、信じられもしない事を無理して「とりあえず」文句タレタレやるんだったらやめちゃえ。
それをここに書くなよ。鬱陶しい。
>>973 一生懸命な人しか書いちゃいけないの?
文句タレタレの人もそりゃいるでしょ?
でもこのスレだけは文句を書いたら駄目なんだ。
そういうの、わからないでもないけど、
それって障害者にいつでも「頑張ってください」
って声を掛けるのと一緒だね。
まあいいや。もう寝ます。おやすみ。
あ、優しく回答してくださったみなさんも、おやすみなさい。
膀胱の発達度合いを無視してオムツはずしを勧めるなんて、
恐ろしく前時代的だなぁ〜
それはともかくとして、コレをこうすれば喋る!!!みたいな指導は存在しないですよ。
そんな魔法があったら、このスレの人達も悩む必要なくなるって。
うちの場合は、くすぐったりして声を沢山出すような遊びを、とか、
口周りの筋肉を鍛えるような食事を、と言われました。
そうやって、生活環境から発語を促すことくらいしか、出来ないんだと思いますよ。
本人にやる気がでなきゃー進まないんだし。
んで2歳2ヶ月、今までずっと単語4から増えなかったのが
このところ毎日新しい語彙を増やしてる。
3歳になる頃には追いつくといいなぁと念じて生活してます。
あ、そうだ、最初の質問。
どうやら言語指導って、素人が見てそれっぽい事はどこもやらないんだね。
それがわかってとりあえず満足。
「いつも一生懸命にでいろ」ではなくて
「自分の子供のことくらい、とりあえずしぶしぶでなく真剣に捉えろ」
という意味だと取ったが?
まあ、耳障りの悪い言葉だと全部悪意に取りがちなヒトって言うのも、
2ちゃんじゃ珍しくないかな。
ID:9QLO0Dm9の文体や内容は私には腹立たしいが
優しいレスが多いのは何故だろう。
>>979に同意。
優しいレスを書いた人も後悔してることでしょう。
「言葉が遅い子向けの母親教室」でしょ、行ってるのは。
子どもさんじゃなくて、母親の勉強だよ。
その調子じゃ、この先辛いと思うがなぁ。
連投
口調は優しくとも
「やめちゃえ」等の甘やかしたレスはないでしょう。
頑張ってね、と前進を勧めてる。
キツい言葉で批判するのと
優しい言葉で励ますのと
結果がいいのは後者でしょうに。
育児してるならわかるでしょう?
育児してるからこそ、
あの甘ったれぶりと物言いが非常に癇に障る訳だが。
1歳11ヶ月でしょ。
食事はそろそろ(上手くなくても)自分でフォーク、スプーン使えていい頃。
9時7時の生活習慣も身についてたほうがベター(年齢的に早すぎない)、
トイレは「できなきゃおかしい」って言われたわけじゃなく
「トイレトレを始めましょう」なら、全て年齢的におかしくないよ。
保育園にいってる子は確かに身辺の自立は早いけど、これくらいは保育園
関係ないんじゃない?
保健センターで言われて腹立たしいのだろうけど、言葉の遅い子スレでも
スレ違いのような。1歳児スレで聞いてみれば?
なんか
>>959の気持ちはわかるなぁ。
きっと「言葉が出ないのは、アンタの育児がちゃんとしてないせい」って
言われたような気がしちゃってるんだよね。
自分の育児を全否定されたみたいな。
母親教室の指導って、こういうところ難しいんだろうね。
母親がやる気を無くしたら意味ないわけだし。
食事は手づかみでも食べられるものにして、一応フォークを持たせるところから
始めるといいよ。
最初は子供の手を持ってあげて、食べ物を刺したり、口に入れるところを
手伝ってあげると、だんだん自分でできるようになる。
トイレは出なくてもいいから座らせて、もしたまたま出たらほめ倒す。
これからちょうどいい季節だから、そんな感じで始めるといいよ。
トイレでの成功が積み重なると、言葉が出てなくても仕草で教えてくれるかも。
長すぎてエラーになっちゃったから一旦カット
986 :
985:2005/07/02(土) 08:21:40 ID:j7vmgPMy
>教室の方も、おゆうぎとか、歌とか、積木遊びとか。
普通の保育園みたい。
もうちょっと違う事をやるのかと思ったなー。期待はずれ。
どこもこんなもんですか?
これもすごくわかる(苦笑)
ちょっと前に療育スレで同じようなことを言ってた者です。
私ももっと訓練っぽいことをやるのかと思っていたから。
これは
>>976さんが書いている通り、こうしたら喋るってものはないんだよね。
結局前例からよさそうに思えることをやっていって、子供自身の成長を待つしか
方法はないみたい。
週に2回、3ヶ月通ってまだ言葉はないけど、お遊戯を真似たり
めくることに徹してた絵本の中身に興味を持つようになったりと
それなりの成長を見せてくれています。
食事のことも、トイレトレも、毎日毎回きっちりやらなきゃ!と思うと
変に追いつめられてしまうので、適当に頑張るのがいいかと。
長文失礼しました。
それにしても最近は何事も「逆切れ」な人が多いね。
私も親子教室行って、初日に959と同じようなこと
言われたけど、「いや仰るとおりで・・・」と耳の痛い
思いはしたけど、うざいなんて夢にも思わなかったよ。
で、そこの親子教室にも959のようなことを素で言っちゃう
人がいて、他の人引きまくりだったw。
ほんと987さんの仰る通り、逆切れの人多いね。
教室では先生の方針に「うざ」、ここでちょっと批判されたらあの態度。
どうせやるんだったら(通う)んだったら、「とりあえず」じゃなくて
一生懸命やった方がいいと思うんだけどね。
せっかく幼少期の貴重な時間を割くんだから、
精いっぱいやる方が、自分にとっても子供にとってもいいと思う。
こういう流れになると相談したい人とかレスするのが怖くなってしまうかもしれないから
もうこの話しは終わろうね!
では次の方いってみよう〜。
こんなノリでスマソ…
次スレは?
次のスレは、「単に言葉の遅い子」にして欲しいなぁ。
992 :
名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 17:04:38 ID:D5QrVD3b
誰か立ててよ。
私、今、規制かかって立てられません。
そうそう口の周りの筋肉で思い出したけど、ウチは1っ才前からオモチャの
ラッパを買って我が子に与えてたよ。乳児オモチャ売り場で売ってるよ〜
最初はしゃぶってるだけ状態だったけど、そのうち偶然に音が出て本人もトリコ。
プープーうるさかったけどあれも為になったなったっぽいな。
1っ才頃には「ママ」「ウマウマ」「オイチ(美味しい)」「パッパ」「ワンワン」
とか言ってた。
う〜〜〜懐かしい〜かわいいのはその頃だよーしっかり育児楽しんでね〜
デカクなるとあのかわいさ懐かしいモン。前向きにガンガレ!日々楽しめ!
やりなおしたい、、、、、、
>>992 で、ageてるあなたのお子さんは言葉が遅いの?
1っ才頃にはそれだけお話できてたんですよね。
何が言いたいの?
ラッパが口の筋肉鍛えるのにいいよ!ってアイデア教えてくれるのは嬉しいんだけど、
ここに来てる人達のお子さんは、1っ才よりもっと大きいんじゃないかと・・。
1っ才でそんだけ言えてたらこんなスレに来てないんだよ!!!!!!! |||| Orn ||||
1っ才
何か最近変なアラシ多いね。よほどかまって欲しいんだねー・・・
立ててみる
997 :
996:2005/07/02(土) 20:27:37 ID:Yq8rZTtG
ぐあ・・・規制でだめだった
どなたかお願いします
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。