◇◇チラシの裏 4枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 18:48:20 ID:arBfxDlN
ちょっと滑り台の話を思い出した。
953名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 18:52:52 ID:YyeJb4Bk
怖いのよしゃべり方が。
954名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 19:46:21 ID:5IE/ErCb
>>950
不採用のときは返さないといけなかったはず。
返さないところ多いけどね。別に罰則ないし。
955名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 20:22:44 ID:bagyWMCn
ここは育児板のチラ裏だろ!?











と、チラシの裏に書いてみるテスト。
956名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 22:52:38 ID:ftku29Fj
955のチラ裏には余白あり過ぎ
だから「そうだよね禿同」と書いてみる
957名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 23:06:36 ID:Ux1zlURa
成り行きで明日児童館へ行かなきゃいけなくなった。
正直娘には友達を作ってやらなきゃ、というかせめて同じくらいの
年の子たちと遊ぶというか戯れる機会を作ってやらなきゃなー、とは
思っていたけど、
私は引きこもってたいんだよ。
家でちんたらしてたいんだよ。

でも成り行き上、行くと決めたからには行く気ではいたけど、
どうも明日は雨っぽい。
雨降りだったら自転車では行けない。徒歩ではちょっと遠すぎる。

だからって車で送ってくれなくていいんだよ義家族よ…。
喋ることなくて緊張するから一緒に車に乗りたくないんだよーorz
958名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 23:16:47 ID:yDL/15Vs
口は出さないけど、相当荒んでると思った。
959名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 23:27:36 ID:yDL/15Vs
だめだ、笑いすぎてハライタイw
960名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 23:40:37 ID:8SX7YbSA
帽子をかぶって出かけると初対面の人から殆ど話し掛けられなくなった。
かぶらないでムチュコと出かけてた時には頻繁に声をかけられていた。

私の場合、深めの帽子をかぶると怖く見えちゃうのだろうか。
961名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 00:02:08 ID:HavenaZ4
明日雨かあ。
ママ友が1歳児連れて遠方から来るんだ。
うちは車停めるとこ無いから、バスで来るって言ってた。
どうやって来るんだろう?バス停まで歩けるかどうかの月例。
延期にしようって私から言うべき?
でも実は一度、うちの子の病気で延期にしてもらってるんだよね。
962名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 00:51:40 ID:yHoR/aaB
妊娠中はやたらメールくれてたけど、出産してからは全然だねぇ。
育児で忙しいのは子梨の私にも想像ついてたよ。だから返事が来なくてもあまり気にしなかった。
で、いま自分が子供産んでわかった。
時間作って連絡取りたかった相手じゃなかったんだね、私orz
子供の話しても素っ気なかったのも納得。
「あーあるある。うちの子もそうだった」で終わり。全て分かりきった顔されると、話す気が失せるんですけど。
あなたはすでに通った道でわかってるんだろうけど、私は今なんですよ!
それに、あなたほど押し付けがましく子供の話ししてませんよ?
結局、興味なかったんだよね。聞き役の私は必要だったけど、聞かされるのはゴメンって事ね。
聞きたく愚痴とかも、話して楽になるなら聞くよって言ってた自分が悲しい。
963名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 01:05:15 ID:yHoR/aaB
続き
悲しい。と書いてみたが、なんか違う。
一時期は仲良く遊んで楽しかった。
環境が変わると対人関係も変わるんだ。そういう事さ。
964名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 02:16:01 ID:Okj9hkGW
出産から1年余り。
子ども産んで以来すごく忘れっぽくなっちゃった自分…orz
学生時代や仕事関係の友人たちと、
この頃すっかり疎遠だ。
ふと思い出して連絡取ろうと思っても気がつくともう夜中、
なんてことも多い。
なんか、子どもが出来る前とは違う時空間に入り込んだかのよう。
電話ひとつかけるのにも、すごく気力と労力を要する。
メールも考えて考えて途中で没にしたり。
で、そのうち連絡取ろうと思ったことも忘れちゃう。
私にとって友人たちがその程度の存在だった、ってことでは断じて無いのに。
でもきっと、上のかたのレスのように思われてるんだろうな…
965名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 08:42:14 ID:NOnOMKnC
>>964
わかるよ。
私も結婚して地元を離れたし滅多に帰らず
友達とも年賀状のやりとりぐらい。
でも数年ぶりに会うととっても嬉しいしあの頃にも戻れる。
それぞれ生活があるんだからしょうがないよ。
966名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 10:29:00 ID:jalQFS/A
年賀状か…
そういえば今年の年賀状には「春には子供が産まれます」って
書いたんだよなぁ。「いついつ頃里帰りするから会おうね」って。
それに対して結局何のリアクションもないまま、
里帰りして、子供も産まれて、自宅にも帰ってきちゃった。
今さら連絡しづらい…。つか、来年の年賀状どうしよう…
967名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 10:38:20 ID:wLzBuvTC
余白発見
賀状さえ出しておけば、関係が切れることはないさ。
縁切りするなら賀状も出さずフェードアウト・・・
968名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 10:48:54 ID:Z3NFkG9r
姉が入院しました。ホルモンバランスの異常で、精神的に不安定になったのです。
姉は不妊治療の末に妊娠。しかし、繋留流産でした。かなり落ち込んでいましたが
何とか前向きに頑張ろう!と笑顔も出てきたので、気分転換にデパートへ買い物に
行きました。楽しい時間を過ごしたのですが、そこの下着売り場でショーツを選ん
でいた時、店員さんが姉に「ガードル機能が付いた方がお勧めです。子供を産んだ
ら、どうしても肉が下がるでしょう?そうじゃありませんでした〜?」と鬼の様な
セリフを吐いたのです。姉はその場で気分が悪くなり、病院へ直行となりました。
私達家族ですら、姉がそこまで傷つき易くなっている事に気付いていなかったので、
デパートを責める気は無いのですが、「ある程度の年になると〜」等、他の言い方
もあるのに・・・なぜ、「子供を産んだら」という表現なんだろう?子供って、欲
しい人みんなに平等に与えられる物では無いのに・・・。
969名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 11:50:55 ID:fsyhqDvr
結婚して9年になる兄嫁が妊娠した。
3年前に子宮外妊娠した2ヶ月後に私が妊娠し、おめでとうの一言もなくそれからは気まずい感じで毎年正月だけ顔を会わせていた。
今回高齢なのと双子だと言うので5ヶ月になってからようやく兄から親に報告。しかしまだ安心出来ないのでおめでとうは言わないでくれと。
お互い妊娠前はメールをしたり交流はあったのだが、正直あれ以来どう接していいか分からない。私としては血の繋がった甥か姪が産まれるのがとても楽しみだし、以前のように仲良くなれたらいいなと思うのだが。
妊娠、出産について兄嫁が計り知れないプレッシャーを感じていたのは当然だし、理解もしたいと思う。だが向こうから感じる 関わるなオーラ が何とも寂しい。無事産まれたら何か変わるだろうか。
チラ裏だけど感想があれば余白にレス下さい。
970名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 11:58:06 ID:Z834aV//
>>969
私も高齢妊婦なので不安は判りますよ。
私は二人目だけどやっぱり不安で子供には
「まだお友達にはお腹の赤ちゃんのこと言わないでね」って
言ってある。@5ヶ月

兄嫁さんは多胎だし流産経験もあるなら尚更だろうね。
おめでとうと言われても喜べないんだよね
言われると逆に不安になったりしちゃう。
考えすぎないほうがいいんだろうけど今までの苦労とか
次の妊娠はあるのか、とか考えちゃうとどうしてもね。
今妊娠何ヶ月なんだろう?
胎動がハッキリしてくる時期からちょっとずつ安心感も出てくるかもしれないね。
いずれにしても向こうから反応あるまでは放っておいてあげて。
そして無事に生まれたら思いっきり喜んであげてください。
971名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 13:44:54 ID:ERFv/BTm
買い物行ってて、1才後半くらいのガキに、うちの赤触られた。
それはまだいいんだけど、親はって感じで探したら、後ろからやってきて、ちょっと触ったくらいなによ!って言われた。
怒りたいのはこっちだよ!
ちゃんと繋いで管理しろよ!
あーむかつく!
972名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:19:10 ID:0xVXab0f
1才半の子供はバイ菌ですか?
973名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:27:50 ID:wLzBuvTC
低月齢の赤だったら何処触ったか分からない手で正直触られたくない。
974名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:33:32 ID:8hIkly2L
3月生まれの1歳児。
幼稚園なんてまだまだ先の話さ〜と余裕ぶっこいてました。
ん、え??
もしかして来年の秋頃は園を決めて申し込まなきゃいけないってこと??
今年の秋に引越すんだけど、ヒキ奥ダラ奥で今だって1日2回の散歩を
やっとこなしている私に、公園ママ友作って情報収集なんて無理だぽ。
ネットで検索しても口コミ情報は思ったように出てこないし。
がんがって公園いくかなー(ハァ
引越し先はチョトオサレなママさんが多そうな地域で
高齢出産&カネコマスレの住人、センスなしの自分が不安だよ。

975971:2005/06/22(水) 15:12:03 ID:ERFv/BTm
972
バイキンって言うか、突然触って来た事にむかつく。
親も、子供に注意するどころか、くって掛かって来たから、はぁ?と思ってねー。
973
うちの赤@4ヵ月。
ほんと、あんな何処触ったか分からない手で、いきなり触るなんて、DQN親もいいトコだよ。
976名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:24:21 ID:Rh37Qerg
チラ裏にレスもどうかと思うけども・・・。

>ほんと、あんな何処触ったか分からない手で

そこまで言うなら買い物には連れて行かない方がいい。
表は子どもの手なんかよりずっと汚いものがたくさんあるよ。
目に見える汚さよりも空気で感染する病気なんかの方が
ずっと怖い。小さな子の多少汚れた手で触られるのが「汚い」
と感じるぐらい月齢の小さな子なら、そっちの方を心配しなされ。
夏風邪、流行ってるよ。高熱が出て下痢する奴。
977名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:34:19 ID:utWd9mj3
息子@3ヶ月母乳オンリーのぷーがウンチョより臭い気がする。

おしゃぶりをする時のグーの手、毎回親指が人差し指と中指の間に
挟まってるのはちょっと下品なのでぜひやめていただきたい。
978名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:43:13 ID:DprjcalC
あと少しすれば自分の子も
「どこ触ったかわからない手」の「ガキ」になるのにね。
親が目くじら立てて懸命に阻止しようが何しようが、
知らないとこでもっと汚い物触ったり口にしたりするんだよ。子供は。




余白に油性極太マジックにて。
979名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 15:48:58 ID:Xz5QuoMI
┐(´ー`)┌

初めての子だったら、それくらい神経質になるものさ。
で、もう少し大きくなってハイハイなんか始めた頃に、
殺菌消毒に必死になっていた今までの努力は何だったの!と衝撃を受けるんだよね。
980名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:05:38 ID:tMMgFMKh
二人目以降の赤タンの場合
雑菌だらけの実の兄姉がベタベタ触っちゃったりするんだよなあ。
981名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:10:13 ID:Fs1CD8wm
夏風邪ね…

先週金曜日から長男が発熱してずーーーっと38℃から下に下がらない。
金曜日月曜日火曜日に医者に行って薬を処方してもらった。
熱が高くなって苦しそうな時は解熱剤も飲ませるけど一時的なものだし。
熱があるので食欲もない。さすがに弱ってきたので昨日は点滴してもらった。
今朝になったらウンチョスが下痢になってきたようなのでビオフェルミンを追加。

いつもうるさいくらい元気な長男が目をうるうるさせておとなしく座ってるのを見ると
かわいそうで仕方がない。何もしてやれなくてごめんね。
応援するから頑張って病気を追い出せー!
っつか、目を覚ましたらまた点滴行くかな…

ちなみに1歳半の次男にも当然うつっている、こっちは軽度の模様。
982名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:10:15 ID:rbB/G2od
>1才後半くらいのガキ
って表現がどうかと思うわ。
後1年もすれば自分の子も1歳のガキになるのにねw
983名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:11:40 ID:ERFv/BTm
うるせー、ババァども!
こっちは突然触られて、怒りも謝りもしないバカ親に腹を立ててるんだよ。
裏チラにマジレスすんな。
984名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:14:50 ID:tXfGNy1b
安心しろ、お前もバカ親だよw
985名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:23:29 ID:sdwVAFzi
裏チラ…プププ
986名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:27:05 ID:1TRF33C5
一歳になったら繋いで買い物に行ってね。
987名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 16:33:04 ID:5kXj4p+O
野犬のような方がいらっしゃいますね。
988969:2005/06/22(水) 16:35:23 ID:fsyhqDvr
>>970さん レスありがとです。
やはりそっとしておくのがベストですね。
今までもあっちに子供が出来る迄は逆撫でしないよう会話も気をつかい距離を取っていたけど、まだ遠くから無事産まれる事を祈るくらいしか出来ないですよね。
989名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:01:54 ID:WAp8iPtu
日曜に出産。
今日から母子同室。
赤ちゃんのお世話は初めてで戸惑ってばかり。
母乳はよく出るけど、私の吸わせ方が悪いのか、泣いてばかりであまり吸わない。
オムツ替えるのもモタついてしまうし…慣れないとはいえ不器用な母でごめんね。
そういえば、口下手な旦那が色違いの薔薇を三本買ってきた。
看護師さんが
「三本って所が意味ありげだね」って言ってたけど、
新しい家族(旦那、私、子供)を表現してたなんて知らなかったよ。
鈍感な嫁でごめんね。
有難う。
990名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:13:25 ID:Oi6NZKDi
989タソ
初めてなんだから、またーりとね。
優しい旦那だね!
色によっても、花言葉違うから、調べてみては。
991名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:30:10 ID:AheG9a3k
最近つかまり立ちをはじめた赤9ヶ月。
うちはコタツテーブル生活なので、安全地帯がない。
あんまりにもオナカすいたので、ローソンで買った「スイーツ幕の内弁当」
をむさぼり食っていると、赤が「クレー」と突撃してくる。
ごめんよ、あげられるもの入ってないよ。

これからはオヤツもおちおち食べられないんだなあ。
992名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:44:19 ID:Z3NFkG9r
「スイーツ幕の内弁当」←激しく気になる・・・。
993名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 17:48:34 ID:Rh37Qerg
いつも見るんだけどまだ手ぇ出してないんだよなあ・・・
美味しいのかなあ・・・と、ちっちゃい字で書いておく。
994名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 20:44:27 ID:4X0/Be0i
年少さんの末子、園生活に慣れたと思ったら病気のオンパレード。
嘔吐下痢、熱風邪と続きやっと登園したら翌週にはオタフク風邪、、、。
水疱瘡は済んでるからきっともう大丈夫よね!
995名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 21:06:58 ID:/QqTpKfR
母親、特に若い(つーか幼い子を持つ)母親ときくと、とたんに居丈高というか
上からの物言いになる連中はなんなんだ!? えらそうに!
特にオヤジ! うすっぺらい育児論をぶちあげたりして、子供が悪いのは母親の
せいとか底の浅いことをいうヤツ、おめーはぜってー育児してないだろ!?
育児を云々する資格ないっつーの! タクシーの運転手なんぞに語りあげられた日にゃ
近代化センターに通報したろかと思ったよ。(タクシーの運転手さんみんなが
こんなじゃありません、スミマセン)
996名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:02:29 ID:Okj9hkGW
ぅぅぅ…痛いよ。
鼻の骨、折れてるかも。
少なくともヒビは入ってそうだ。
ひと月ほど前に息子@1歳2ヶ月の頭突きをモロ顔面に喰らった。
同じ場所を今日は午前に張り手が、午後は肘鉄が襲った。
こないだなんか先に目を覚ました息子は
ユースキンの容器で母の顔をノックして起こしてくれた。
一瞬息が止まって星が舞ったよ。
でもほとんどの時は不可抗力なんだ。
よけられない私がどんくさいんだろうけど、
ここんとこ抱っこやオムツ替えが怖くてたまらんよ…orz
ナントカナランモノカ…
997名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:09:16 ID:jjmwIkrN
はあぁ、もういいから出てってくれって言っちゃった。
出て行く当てなんか無いよね。子供なんだから。判ってて言っちゃった。
どうしてあんなに依怙地なんだろう。
ちょっと注意するとむっと無言のまま固まって、そして決して直さない。
明日もまたおんなじ注意をしなくちゃならない。
反抗期・・・なのかなぁ。
機嫌よく話せる日は本当にたまにしかない。
私が出て行きたいくらいだよ。
少し距離を置きたい・・てのは逃げですかね?
998名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:29:57 ID:bCXhyyyv
>997
私も言っちゃったよ
「そんなに言うこと聞かないなら出ていって」
それも6歳児にだよ

気持に余裕があるときは、叱り方も大声ださないのだが
最近は余裕ないのかな・・
今日はゴミ箱蹴飛ばしたよ・・。

今寝顔みてたら「あなたのわがまま、ぜーーんぶ聞いてあげたい」
って気分になるのに、起きてたらちょっとしたことにイライラする。

あ〜 かわいそうなうちの子・・
999名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:34:02 ID:Tm1wXa5C
ほんと、触ってほしくないなら4ヶ月の赤を買い物に連れて行く方が間違ってる。
レジのおばちゃんが、お金に触った手で触ってきたりするかもしれないし。
1000名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:38:07 ID:cBdtj38Y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。