1 :
名無しの心子知らず:
油断してると980過ぎるとすぐ落ちちゃいますねー。
970くらいで次スレ立てるようにしましょう。
3 :
名無しの心子知らず:04/12/19 23:19:50 ID:QSAkgJlD
過去ログ読めないので、かぶったら申し訳ない。
幼児科の発表会で「みつばちマーチ」をした子供さんの保護者の方、
どのような衣装にされたか教えてください。
できればどこで仕入れたかも。(人数が合えばそのまま買い取りたいぐらいです)
よろしくおねがいします。
4 :
名無しの心子知らず:04/12/20 15:48:11 ID:vEZO03ba
来年ジュニアです。
幼児科のうちは派手なコンサートなど無い教室なんですが、来年からはグループで色々あるみたいなんです。
うちのクラス五人なんですが、内二人は本人のやる気0で親がおだてたり励ましたりしてやっと来ている様な状態です。
もしかしたら、幼児科で辞めてしまうかもしれませんがそうしたら三人。辞めずに続けたとしても、‘グループ’として成り立つか疑問。
こういうクラスの場合、グループでの演奏ってどうなってしまうのでしょうか?
うちの子は元々本人希望で入り、家での練習も自主的にやっているのでエレ自体は続けて行くつもりです。
ただ、月謝払ってるのにやる気の無い子と一緒に演奏ってどうなんだろう…と今後についてどうすれば良いか悩み始めています。
5 :
名無しの心子知らず:04/12/20 19:24:31 ID:Qaoj/AA9
>4
3人ならグループは成立するよ。
うちのクラスはやる気のある子3人が残って、ジュニアに進級したので、
先生も気合入りまくり、進度も早いし、内容も濃いです。
レベルの違う子がクラスの中にいることはグループである以上当たり前だと
思うので、多少は足を引っ張られることもしょうがないでしょうね。
でも、普通、先生はそれぞれに合うように指示してくれると思います。
(できる子は両手で・・・とか、アンサンブルの担当はできる子を主に考えるとか))
やる気のある子同士、親もつながりを密にしてクラスの雰囲気が
やる気のある子のペースに持っていけれるといいですね。
やる気のない子(の親)も明らかに自分が足をひっぱっているとなったら、
練習してくるなり、やめるなりなんとかするのではないでしょうか。
6 :
名無しの心子知らず:04/12/20 21:12:37 ID:GK8DH8iH
幼児科の途中で転勤やらなんやらでうちの子1人になっちゃいました。
で、1時間レッスンのところを30分にし、個人レッスンになりまして、
ただいまジュニア1年生です。
もちろん1人・・
SLのときと、ファンファーレは先生・娘・私でいっしょにやりました。
しかし30分しかないので、あっと言う間にレッスン終わっちゃいます。
こんな風にやってるお子さん・・ほかにいますか?
他の曜日変更のはなしもありましたが、娘が先生とは離れたくない!と
のことで、今の状態です
1人になったのも私以外の人の理由だったからかな・・?
たしかに、幼児科の時は出来ない子が少し歯がゆいような時もあったけど
じゅにあに進級して半年以上経ってみると
先生は本当にそれぞれのペースに合わせて指示を出しておられます。
出来る子には、じゅにあの本以外にも楽譜のコピーを下さって
「この曲ちょっとチャレンジしてみて」といって練習させてみたり
全然弾けない子には、恥をかかせないように(?)
クラスコンサートの際には出来る範囲の事で華を持たせようとしてみたり。
だから「幼児科の進度が遅いのでもうやめて個人のピアノ教室に行く」
という人も多いけど、じゅにあでも自分のペースでがんばれそうだから
もうちょっと長い目で見てもいいんじゃないかな、と思います。
ヤマハでしか出来ない事もあるだろうし・・
あのー。
ぶっちゃけクラスを持った先生(ピアノ、エレクトーン可能)って
給料、ボーナスいくらくらいもらってんだろ。
いつも服が違っててブランドづくめでオサレなんで気になって気になってしゃーない。
9 :
名無しの心子知らず:04/12/20 22:45:49 ID:X84IfhDa
結構大変な商売なので、結構もらうのかもしれない。
10 :
名無しの心子知らず:04/12/20 22:51:31 ID:vEZO03ba
4です。
もし3人になってしまったとしても大丈夫なんですね。2人は毎度引きずられる様に来ているので、来年ホントに辞めちゃうかもしれません。
みんな残ったとしても何とかなるようなので安心しました。
11 :
名無しの心子知らず:04/12/21 12:03:21 ID:PPpUnGz1
すみません、教えて下さい。
プライマリー4の「マリオネットのダンス」の指使いについて。
3段目の2小節目〜(左)
ファー・ソー・ド・レ・ソ・(四分休符)
ですが
3ー・4ー・1・2・5・(四分休符)
で良いのでしょうか?
ん?3ー・2ー・2・1・5じゃないの?
12に同じ
ファー ソドレソ
3 2215
今思えば結構難しい事をやっていたんだな。
14 :
名無しの心子知らず:04/12/21 13:21:37 ID:DzzDDmL4
プライマリー3おわってないよ。 進度もおそいしへただし。 レベルひくい?先生も練習についてうるさくないし。いい先生だけど
>8 収入が生徒の月謝だけで
そのうちの何割かはヤマハに持っていかれるからね。
まあ、何クラスも持っていれば
そこそこいいのかもしれないけど。
>>8 収入はわからないけど、うちのクラスの先生もおしゃれさん。
ていうか、独身20代の先生ってそういう人多いんじゃない?
音楽やる人って美的センスにもこだわりありそう。
>>16 たしかにこだわりある鴨。
でもレッスン時ジーンズ履いてる先生はうちの楽器店では見た事ない。
禁止なのかな?
一度、休日にコンクール前の補講をしていただいた時に
先生がジーンズ(といっても高級ブランドの、トップスも高級)姿で
その先生について3年目にして初めてジーンズ姿を見たので
びっくりしたと同時に「先生でもジーンズって履くのか・・・」と
なぜか感動した。(普段はとてもフェミニンなお洋服)
私はレッスン時は常にジーンズですがw
18 :
名無しの心子知らず:04/12/21 15:47:52 ID:gFZmFpDM
11です。
12・13ありがとうございます。
>>16 うちの先生もおしゃれさんです。
いつもモノトーンのシックな服装をしています。靴もヒールだし。
他の先生もみんな似た雰囲気の服装です。
私の中では「ヤマハチックな格好」とインプットされた格好です。
それと不思議なことに、ブーな体型の先生が一人もいないのです。みんな165cm以上身長ありそうなスレンダーばかり。
19 :
名無しの心子知らず:04/12/21 18:43:30 ID:BbTkxGzS
ヤマハって先生の格好に規定があるらしいよ。
ジーンズだめ。とかミュールはだめ。とか
でも、この前JOCの時、歌の伴奏をエレクトーンでしてた先生がいたんだけど、
規定内でなのか思いっきりおしゃれしてて5〜8センチはあろうかと思うハイヒール。
フットペダルをカタカタ鳴らしながら弾いててすごく嫌だったな。
8です。
うちは今「音の遊園地」で二人先生がついていますが
二人とも大体ジーンズです。
そして一人の先生は少し太めです。
ここでは規定はないのかしら。
それにしても給料たくさんもらってるのかしら。
うらやましいわ。
>>20 うらやましいなら講師になれば?
「給料たくさんもらってるのかしら」とは・・・井戸端主婦丸出し。
人のことが気になって仕方ない人っているよね。
憶測で物を言って言いふらしたり噂したり、ああやだやだ。
すみません!「ベニスの謝肉祭」という曲の予習をしようと
思ったのですが、最初のページの一段目のラストから2段目はじめの
指使いが分からなくて。「レソレドシドラ」の部分です。それと、2
ページ目に入るところ辺りからの「レレドシシラソソファ」の指使いも
あれこれ考えて悩んでいます。 先生にさり気なく聞いたら「来週に
教えますから」と流されてしまって。人より頑張らないとついて行けない
子なので早めに指の動きを教えてあげたいのですが・・・。
ピアノの経験のない私には冷や汗が出るほど難しい曲だと思いました。
もしもどなたかお分かりでしたら、お手数ですが教えていただけますか?
ヤマハの講師は個人事業主(自営業)になるので、ボーナスはないそうですよ。
給料も、生徒の月謝の3割程度しかもらえないそうです。
とてもオイシイ仕事とは思えないなぁ。
24 :
名無しの心子知らず:04/12/22 00:40:27 ID:WJbOWFEx
こんなこと言ったら何だけど、親がわりと裕福なんじゃないかと思う。
講師になれたって事は幼い頃からヤマハに通い、当然自宅にエレもあり場合によってはピアノもあり、更には部屋も防音完備だったりする。音大も出ている人もいるし‥。
うちの先生は実家住まい・自宅にはエレの他グランドピアノもあるそうです。
到底先生の収入でまかなったとは思えない。
>>14 うちもだよ。やっと3のかわいいはなたばが始まったよ。
基礎グレードに備えて、4の「はと」は絶対やるだろうけど、
4の完全制覇はむりっぽい。
26 :
名無しの心子知らず:04/12/22 01:02:58 ID:WJbOWFEx
教室によって進み具合いって大分違うもんですね。
うちは、おちばの右手・はとはミソーーミソーー‥と歌っています。
はと=基礎グレードっていうのは、左手の伴奏を考えるって事でしょうか?
27 :
14:04/12/22 01:41:09 ID:ALUm0TmK
>>25 ゆっくりすぎて基礎グレードテスト大丈夫かな?弾く曲あるかな?子はひとりで練習しているけど先進んでいいかな?
28 :
名無しの心子知らず:04/12/22 01:53:35 ID:LP5MHlL7
講師の給与がなんだというのだ・・・そんなこと気にしなくても。
いいじゃん給与がよくて、綺麗なかっこうしてたほうが。
汚い先生じゃやだなあ。
29 :
名無しの心子知らず:04/12/22 01:59:10 ID:LP5MHlL7
講師の給与がなんて気にしなくても・・・お家が知れてよ。
いいじゃん 高い給料をもらって、いつも綺麗でいてくれたほうが。
汚い先生より綺麗な先生の方がいい。
30 :
名無しの心子知らず:04/12/22 02:00:30 ID:LP5MHlL7
あ、一回目うまく入らずかとおもってまたかいてしまいました。
ごめんなさい。
でも綺麗な先生多いよね。
うちの息子は、先生が綺麗なのでヤマハ大好き。
先生に会うために毎日練習してレッスン行ってますよ・・・。
>>27 よっぽどのことがない限りひとりで練習しても大丈夫だと思うけど、間違って
弾いてたりすることもあるから、レッスン後や教室で個々に練習するときに
できてしまったら先生に必ず見てもらうといいですよ。
33 :
名無しの心子知らず:04/12/22 10:22:07 ID:WJbOWFEx
うちは今プライマリー4だけど、CD聞いたりすると「これ弾いてみたい〜!」とまだ習ってない曲も弾きたがるよ。
今習っている曲が両手で弾ける段階なら、次の曲の右手を教えちゃってます。
あとアニメや童謡の楽譜本を買って弾いたりもしています。
プライマリー4位になると、子どもも「これは○調」とすぐ分かるから、教えなくても勝手に左手和音で弾いてたりもするね。
34 :
名無しの心子知らず:04/12/22 13:59:20 ID:8jm0jkJe
>26
グレードのはとは、自分で考えた伴奏で弾くんだよ。その場で考えるわけではないし、
基本的なのは先生が教えてくれるし楽勝だよ。
>33
指使いとか、伴奏もしっかり楽譜をチェックしてあげた方がいいよ。
指使いは、自分で勝手に考えて弾いてしまうと後で直すの大変だし、
伴奏も、キッチンなどで聞いてると調もあっていてOK.と思っていても
楽譜の和音とは違ってたなんてことになるよ。
>22
「レソレドシドラ」
3-5-3-2-1-3-1
「レレドシシラソソファ」
5-5-4-3-3-2-1-1-2
で弾いてたよ。
それより難関は9-10、13-14小節目の左手スラー。みんな躓いてた・・・
>>35 ありがとうございます!
ちょうど先ほどまで娘とピアノに向かい、やはり弾き方が分からなくて
落ち込んでいたところです。助かりました!!
そして楽譜を改めて見て、その左手スラーもチェックしました。
片手ならまだしも、両手でスラーを意識できるのか不安です。
練習あるのみ、というところでしょうか。。
先日まで簡単な「おはよう」とか弾いていたので気が緩んでいました。
とにかく頑張ってみます!わざわざテキストの確認などして下さった
のでしょうか?本当にお手数をおかけしました!
ありがとうございます!!!
>>35 うちは「レソレドシドラ」は
2-5-2-1-2-3-1で弾いてたよ。
38 :
名無しの心子知らず:04/12/23 17:05:00 ID:GPRJjdEZ
エレクトーンコンクールのやり方が来年度から変わるって
聞いたんだけど、詳しいこと聞いてる方います?
>>38 YEC2005はB(クラシック)部門
講師には既に資料配布されてます。
担当講師に直接訊くのが確かですよ。
40 :
名無しの心子知らず:04/12/24 11:48:48 ID:TM5XrOvk
幼児科二年です。
我が家のエレクトーンは中古で購入したEL-17です。
試験とかコンクール絡みで買い換えを検討しなくなてはならなくなるのはいつ頃でしょうか?
>>40 ジュニア科に進級するのならあと2年はそのままでいいと思う。
専門コースに行くなら買い換えは必至。
ピアノは買い替えなんてしないのに
エレクトーンは何故・・・モニョリますね。
43 :
名無しの心子知らず:04/12/25 19:29:55 ID:molNuHNY
40です。
>>41 ありがとう。
あと2年ですかぁ…。
子ども自身がエレ希望なんでこの先が怖いです。同じクラスの子達は殆んどピアノなんです。しかも元々親が子どもの頃から使っていたもの。とても経済的ですよね。
エレって、家電以上に買い換えサイクルが早いのでしょうかね?
44 :
名無しの心子知らず:04/12/27 19:19:02 ID:WAwrcFTj
幼児科二年の男子です。
入学式用にスーツ買ったけど、ジュニア一年目の発表会などでこういうの着る機会ってありますか?
>>44 発表会よりも、個人出場のコンクール(フェスティバル)なら着られるかも。
でもうちの地区は真夏にあるから、スーツじゃむりだな・・・
>>44 幼児科の修了コンサートはどうでしょう?
30年前の私自身の経験ですが…
47 :
名無しの心子知らず:04/12/28 12:39:35 ID:q3aGXukq
>>45・46
ありがとうございます。着せるチャンスは無きにしも有らずって事ですね。
42です。
>>48 そうでしたか。知りませんでした。
教えて下さってありがとうございます。
50 :
名無しの心子知らず:05/01/06 08:27:44 ID:ADzbWtni
あげ
51 :
名無しの心子知らず:05/01/07 18:10:31 ID:wQ+1wc57
子供が冬休みの間、ひとつも練習しないので、
「やめてしまえ!!!!!!」
と言い放ったところです。
もう何年もこういう状態で、テキストを投げ捨てたこともある。
もうこんなに親の手のかかる習い事秋田。
52 :
名無しの心子知らず:05/01/07 19:35:27 ID:OmCrBNQo
うちは逆。
寒くて外に出るの嫌だからとエレ・ビデオ・エレ…。
夏の台風の時もそうだった。
でもそれはそれでねぇ…。台風はともかくちょっと位寒くても外で遊べよって感じ。
53 :
名無しの心子知らず:05/01/07 20:54:53 ID:OI/RVXH1
>>51 習い事は皆親の手がかかる物では?子育て皆に言えるけど。
読めば子供は元々嫌いのなんだよ、エレクトーンが。
エレクトーンを巡る周囲の環境が全く楽しくないからじゃない?
貴方がそんなに怒鳴ったりすりゃ、大人だってやりたくないよ。
子供が楽しい事、持ったやらせてあげましょう。
ところで、
ヤマハのおとゆうから、ゆうえんちへ、進級するに当たって
まだお遊戯的なものが続くと思っていたが、
いきなりエレクトーンが登場すると今日の説明で聞いてびっくり。
昔私がピアノ教室を探している頃には、ヤマハもピアノが主流だった気がします。
ヤマハに習わせたいと、私の憧れも有り、始めたおとゆうですが、
どうも今の現状は変わってしまったようです。
現在のヤマハはピアノが鳴りを潜め、
自然に余儀無くエレクトーンのコースに進級となるのがどうも納得いかないし、
エレクトーンは説明聞くと買い替えが有り、お金かかるからもう潮時、辞めようかなと
思い始めた次第です。
子供が馴染んだ先生のまま、ずっとやっていきたいと思いましたが、とても残念です。
>>53 >おとゆうから、ゆうえんちへ、進級するに当たって
おんがくなかよしへ進級、でいいのかな?
エレクトーンといっても、ただ鍵盤に慣れるためだけだよ。
教室にアップライトを並べるのは無理だしw
幼児科終了時には、その後のコースでピアノかエレかを選択する
ようになっているから、今からそんなに敬遠しなくてもいいと思うけど。
>>53 じゅにあに進級した娘(一年生)の母ですが。
娘はピアノを選択しました。教室ではアンサンブルの時はみんなで
エレクトーンを弾きます。(みんながピアノを弾くのは無理だもんね)
でも個々に違う曲(じゅにあ以外でも)を見てもらってるので
その時はピアノ選択した子は前のピアノ、エレ選択の子はエレを弾いてます。
ヤマハを続けるか、よその個人の先生の所に通うか、は
もう好きずきで決めてもらうしかないと思います・・・
56 :
名無しの心子知らず:05/01/07 23:24:19 ID:qGx89BQ9
>53
そうそう、レッスンではエレクトーンを使って弾くというだけで関係ないよ。
ちなみにうちのクラス(ジュニア)は全員、家ではピアノだ。
57 :
名無しの心子知らず:05/01/08 12:17:42 ID:LxkGCLVa
>>53 >自然に余儀無くエレクトーンのコースに進級となる
そんな説明の仕方ほんとにしたの?
そう解釈しただけでしょ?有り得ない。
それ以前にヤマハがピアノ中心だったなんてことはないし。
勘違いしてる割に他の人にエラそーなレスつけてるし。
グループレッスンでこういう自己中、勘違いママンと一緒だと迷惑だな。
59 :
名無しの心子知らず:05/01/08 13:07:10 ID:k6IbujZm
なんだ、釣りかぁ。
>>53 いつの時代の方ですか?
私のころはエレクトーンメインだったけどなあ・・・
上手な子はヤマハの学校に行くためにピアノもやらなきゃいけないってんで、
ほかで個人のピアノ教室に通っていました。
(つまりヤマハにピアノのいい先生がいなかった)
>>51 うちも。
毎日練習させてたつもりが、違うことやってた(伴奏付けだけすればいいのに
変奏しちゃったみたいな)。
それで先生にきつく当たられてるのを見るのもつらいし。
もうやめちゃう?と聞いてもやめるとは言わない。好きなんだよね。あーあ。
62 :
名無しの心子知らず:05/01/15 17:34:57 ID:tFYpevje
幼児科二年で来月グレードのテストを控えています。
グレードの点数の良し悪しで今後どうなるんでしょうか?
先生は「この二年間でどの程度身についているかの確認です」としか仰らないので良く分かりません。
うちの子の場合、読譜がイマイチなんですが、例えば弾く・聴唱はまずまずで読譜が極端に駄目だったりするとそのテストで‘落ちる’ってこともあるんでしょうか?
>62
大丈夫。5級、6級となるとさすがに落ちる人もいるけど
幼児科のグレードは、途中で脱走でもしないかぎり
何か音を出してくればうかるよ。
一度でできなくても、やさしく誘導してくれるしね。
64 :
名無しの心子知らず:05/01/15 18:58:32 ID:hrDQLSu5
音楽関係のスレって何でこんなに陰険なんだ?
すぐに噛み付くバカいるし。頭おかしいんじゃねーのか。
65 :
名無しの心子知らず:05/01/15 19:26:09 ID:tFYpevje
62です。
>>63ありがとうございます。
正直どの程度勉強しておけば良いか分からなかったので助かりました。
あかいくつ・かわいいはなたばを弾く予定なんですが、楽譜をコピーして1小節づつハサミで切って覚えさせなきゃ駄目かしら??なんて思ったもので…。参考になりました。
でも、そろそろ楽譜もちゃんと読める様にならなきゃいけないと思うのでこれを機に私も本腰入れて覚えさせようと思います。
うちの子は弾くのと和音当てはが大好きなんで、レッスン中は優等生的存在なんです。鼻がピノキオ状態なんで、折りすぎない様注意しつつも「ちょっと勘違いしてるわよ」という事にも気付かせたいと思います。
66 :
名無しの心子知らず:05/01/15 19:58:28 ID:hrDQLSu5
自慢親バカハケーン!!
ジュニア専門コースってどんな感じですか?
先生は良いお話だけしてくれますが、実際通っている方々のお話もお聞きしたいので。
予想もしていなかった苦労や意外なエピソードとか教えていただけたら…
68 :
名無しの心子知らず:05/01/17 01:10:20 ID:kfb8thDE
広告塔
楽器店と教室が同居しているところもありますよね。
店の社員がバカですと教室の先生が頑張ってもダメですね。
秋○の店員は水商売しながらヤマハの正社員してます。
それでもクビにならない会社ですよ。○田のお店は。
笑えますね。
70 :
名無しの心子知らず:05/01/17 04:55:24 ID:ZQFumCYu
長文すみません。質問です。
初めて買うエレクトーンの機種に悩んでます。
予算はほとんどありません・・・。
自分なりに色々調べた結果、EL-100(21万)をがんばって(w 買うか、
中古のEL-37,57(10万前後)あたりにするか・・・
中古のEL-400をもっと頑張って(苦 買うか・・・?まで絞ってみました。
私が考えている上記の機種の違いのポイントは以下の通りですが、あってますか?
・EL-100 アフタータッチ無し、ニーレバー無し、XG有り
・EL-57 アフタータッチ有り、ニーレバー有り、XG無し
・EL-400 アフタータッチ有り、ニーレバー有り、XG有り
できれば中学ぐらいまで買い替えずにもたせたい。
子供は今2年生です。今年始めたばかりで、現在ジュニアステップ基礎コースです。
来年はエレ専攻コースに進む予定です。
できれば一番安いEL-57あたりにしたい。
でも、まだ始めたばかりだしXGついてないとツライのでしょうか?
じゃあ、EL-100かな?でもアフタータッチとニーレバーがない。
アフタータッチなんかを使うようになるのはグレード6,7級所得後ぐらい、と
web上や過去ログで読みましたが、娘がそれくらいになるのはいつなんだろう?
小学生のうちになるのかな?さっぱり見当がつきません。
全部兼ね備えているのは、EL-400になりますが、予算的にとても苦しい・・・。
中古でもEl-100より高いのです。
と、こんな時間まで悶々としてるうちに、混乱して来ました・・・。
ご意見下さい。
71 :
名無しの心子知らず:05/01/17 05:38:22 ID:RtdRPbM2
>>70 キツイなら一番安いのにしておけば?
二年生でしょ、今年始めたばかりでしょう?
XGなんて関係ないしアフタータッチもニーレバーも関係ない。
もし娘さんが順調に進むようであれば、
その時点で購入するのはステージアだと思うし・・・
これからはステージアをこなせるレッスンになっていくと思う
(長い目でみれば)
ELは終わってるよ。だったら一番安いのでよかろう。
>>70 3ケタ機種にした方がいい。
そうじゃないと先生の作ってくれた音が再生されない場合がある。
営業さんに相談したら
900や500でも中古で安く買えるかもよ。
73 :
名無しの心子知らず:05/01/17 11:31:17 ID:1Xj0TJoZ
>70
900でもこの前ヤマハの正規の楽器店で特別セールとかいって、
中古が30万円以下ででてたよ。
74 :
名無しの心子知らず:05/01/17 11:40:16 ID:duiVOPf1
うわ、まさしくわたしが聞きたかった内容だ
うちもエレ購入を考えていて、明日から楽器店のセールがあるので
そこでと考えていたのです
予算からするとEL100か400の中古くらいが限界なので
レスされている方のご意見参考にさせていただきます
ステージアが必要になるくらい上達してくれれば、母はがんばるよ
娘よ、だからもっとやる気を出してくれ〜
75 :
名無しの心子知らず:05/01/17 11:45:45 ID:1Xj0TJoZ
>67
まず、グループレッスンに関していえば、幼児科のようにていねいにはみてもらえないようです。
自分で譜読みは当たり前。すごいスピードで進んでいくようです。
プラス、個人レッスンにJOCにコンクールなど。
コンクールとかJOCにふりまわされて、普段のレッスンの練習曲が
ほとんど進まない時もあるそうです。
家でこなさなければいけない練習の量も半端ではないため、楽しいだけではすまないらしいです。
毎日の練習2,3時間というのはよく聞きます。
実際にもっと少ない練習量ですんでるという人の情報もあれば安心できるんですけどね。
クラスや先生の雰囲気にもよるらしいですよ。
なかにはかなりヒステリックな先生もいるらしく、いやいやながら練習なんてことも・・・
ちょっとこわがらせちゃったかしら。
でも、上手かどうか以上に、性格的に向いてる子、向いてない子がいるような気がします。
幼児科あたりではEL100あたりを勧められる。
だからそれ以上のものが良いかも・・・。
>75
聞きかじった話を情報として提供するのはどうかと思う。
78 :
75:05/01/17 13:41:32 ID:1Xj0TJoZ
>77
聞きかじった情報だということをあえてわかるように書きました。
2ちゃんですから、自分がいかにも通ってるというふうに書くこともできますが、
こんな情報でも知りたい人はいるのではないかしら。
そんなことないよ。間違った情報だ。という意見があったら
レスお願いします。
>67
25年前の専門コース経験者なんで、今と違ってたらゴメンナサイ。
私自身は練習が一日1時間程度という不真面目でしたが、
なんとか修了のときピアノ6級を取れたレベルです。
現在の幼児科のレッスンが楽しくて「もっとやりたい」というお子さんなら、
専門コースを考えてもいいと思いますよ。
75さんが書かれているように、コンクールやJOCはありました。
ただ、それで普段のレッスンがお留守とはなりませんでしたね。
(もっともJOCの直前は、先生のご自宅に全員呼ばれて、
かなりダメ出しされました)
私自身は、JOC用の楽譜を書くのが一番苦手だったものの、
ほかの事は楽しく出来てたと思います。
厳しく言われることがあったとしても、理由が納得できてたから、でしょうか。
すまんが
そんな昔のこといわれても参考になりにくい。
81 :
67:05/01/17 22:11:10 ID:aNffH0b9
>>75 >>79 レスありがとうございます。
伝聞にせよ過去の話にせよ、いろいろお話聞きたいです。
JOCの楽譜等、母親がフォローしなきゃいけない部分は大きいんでしょうか?
「お母さんが音楽に関して素人でも心配ないです!」
って言われたけど実はヤバイのかしら…
便乗で・・・
J専ハイクラス(昔のアドバンス?)はどんな感じなのでしょうか。
先生から薦められましたけれど、ものすごいスパルタだと他のお母さんが言ってました。
ついていけるものなのかどうか心配で。
J専とおんなじようなものと考えて良いものなのでしょうか。
ぷらいまりー4のCDをwindows media playerで再生すると、
「8 わたすはポットです」
と表示された。
orz
>>83 ツボに入ってしまった。
腹が痛い。息苦しい。
>>82 J専に較べたらぬるま湯、だと思う。
もちろん、教室や先生によるだろうけれど…
2年間の修了後のコースは
J専(3年間)修了後のコースと同一、と
表の上ではなってたけど、J専上がりと
合併することはまずない、と説明受けました。
86 :
70:05/01/19 03:33:01 ID:F2vPWbEz
レスありがとうございます。
先生にも相談してみたら、EL57は却下されました。
となると、EL100・・・20万。
どうせ20万出すなら、まだ購入まで時間がとれそうなので
中古のEL400かEL200をじっくり探すことにしました。
EL500が25万以下であるので、それよりは割安感の感じる値段で
見つけたいものです。
参考になりました。ありがうございました。
>>74さん、いいのがみつかるといいですね。
>86
EL500、25万円以下ならそれが一番お得だとおも。
400よりも鍵盤が中で伸びてるから?音の深みが違うんだって。
中学まで続ける気なら500が買いだよ。
88 :
70:05/01/19 17:14:29 ID:F2vPWbEz
>>87 ありがと
EL500、すごくすごく迷ったけど、
予算が20万ということ(今日改めて夫に宣告された)、
EL500の方が少しデカイ(家が狭い)、
EL400は現行品であること(中学までなんとか持つだろう)、
ベースのぺダルがコンパクトなので、チビの娘にはちょうどいいかも?
などなどの理由で、EL500は除外することにしたのです。
25万以下でゴロゴロあるんですけどねえ。
EL400がみつからなければ、予算の点でEL200に落ちそうです。
娘よ、ゴメン・・・。
89 :
87:05/01/19 23:26:58 ID:9m8NicGK
>>88 そうだったのか。
言いにくいことを書かせてしまってごめんよ。
もし高学年になっても真面目に通うようだったら積み立てやっとくといいよ。
私はヤマハの回し者でもなんでもないけど、利率が銀行よりもいいらしいし。
実際のところ、みんな幼稚園や小学校の頃に初めてかった後、
何年後ぐらいに買い替えてるもんなの?
>>81 お母さん素人でも大丈夫だよ。楽譜は本人が書くし。
>>82 そんなでもないと思う。
>>85の言うとおり先生や教室によると思うけど。
ただ個人が入るし、上級科が1年かけてやるテキストを半年でやるわけだから
宿題も増えて練習量は以前の倍以上になったかな。
逆にもの足りなさを言えば専門コースで上の子がとった8級とハイクラスで下の子がとった
8級では質が違うかも・・・と思ったりして。当たり前かもしれないが。
92 :
名無しの心子知らず:05/01/20 09:19:37 ID:4Sm5qKu9
>>91専門コースで上の子がとった8級とハイクラスで下の子がとった
8級では質が違うかも・・・と思ったりして。くわしくおしえてください
93 :
名無しの心子知らず:05/01/20 09:39:05 ID:LqC9urpB
>>67 級の話が出ていたので書きますが、専門コース(J専)の場合、
1年目(通常小1)で9級を受けます。(普通合格)
その後、その上の急を年毎にとっていくので、他のコースより
(同じ学年ならば)上の級ということになります。
>>91さんがどういう意図でおっしゃったかはわかりませんが、
J専だと、一級上の級であれ、グレードで苦労するような子は、
もともと少なかったように思います。
94 :
名無しの心子知らず:05/01/20 09:56:15 ID:k3U46mDj
>>92 伴奏付けで主に感じるんですけど、専門の子はもっと感覚で弾けてた感じなんですよ。
ハイクラスの子はマニュアル的にパターン化して覚えて弾いてるような。
幼児科の「はと」のグレードじゃないけど事前準備のおかげでとった8級という感じですね。>ハイクラス
専門コースは普段のレッスンでばんばん即興で弾かされる場面が多いので、
>>93さんがおっしゃるようにグレードで苦労はしなかったですね。
もっとも、先生が違うのでやり方についてはなんともいえないのですけど。
ハイクラスの下の子はまだ現役なので感覚として身につくのはこれからなのかもしれないです。
95 :
82:05/01/20 10:41:54 ID:kF+kai1L
>>85さん
>>91さん どうもありがとうございます.
J専程ではないと知って少し安心しました.
上級科とJ専の真ん中位な感じなんですね.
先生のお話を聞いた後、本人に今後どのようにしたいのかを聞いてみたら、
グループは好きだけど、もっとピアノが上手になりたいから
個人レッスンだとじっくり自分を見てもらえるから、個人もしたいと言ってました.
(それならもっと頑張って練習しろ!!というところなんですが)
本人の希望を考えるとハイクラスのほうがよさそうですね.
でも、宿題とか練習とかついていけるんだろうか・・・
親はもうレッスンに入らないから全然わかんないし
>>88 今はELはフロッピーステージアはスマートメディアを使用する関係で
新機種が出ると前の機種の楽譜がだんだんなくなるので、
そのことも視野にいれたほうがいいですよ。
ELは100と400しか今は製造されてないから
これ以外の機種の対応楽譜は手にはいりにくくなると思う。
100は鍵盤がおもちゃみたいなので、今2年生だったら
400が妥当な機種だとは思うけど、
全く個人的な意見ですが、400も中途半端な機種だから
近いうちに楽器の発売なくなるような気がします。
又、今までは楽譜とFDが一緒に販売されていて、
弾かない楽曲のデーターも購入しないといけなかったり、
FDは破損が激しく不便だったので、
ステージアと100はこれからはネットで
弾きたい曲のデータだけ購入できるようになったので、
400レベルのネット対応の機種が出るのではないかな?
本当にエレクトーンは買うタイミングが難しいですよね。
97 :
92:05/01/20 13:58:41 ID:4Sm5qKu9
98 :
名無しの心子知らず:05/01/20 16:07:05 ID:IV/5AXg3
新幹線の浜松駅構内でカワイのエレクトーンみたいのを見掛けた。
これはエレクトーンとは別ものってこと?
>>98 それはカワイのドリマトーンってやつだね。
>98
エレクトーン、ドリマトーン、どちらも商品名だから。
一般名称で言えば、どちらも電子オルガンだとオモ。
ビクターのビクトロン(?)とか
松下のテクニトーン(?)とかもあった(あつ>)よね。
上の子がJ専ハイクラス、下の子がJ専です。
年令と経験のせいもあると思いますが姉の方が余裕があります。
倍の早さで進んでいくので以前よりは練習していますが、
ハイクラスはJOCに出なくても良いし、
短い曲で出ることもOKなので親も気が楽です。
妹のほうは、変奏や作曲などの宿題と練習で
最低一日に2時間程度やらなければ間に合いません。
JOCの曲を作っている間は家にいる時間のほとんどを費やしていました。
>67
楽譜は子どもが書きますが、最初のうちは見張っていなければ解読不能な
演奏不可能な楽譜ができあがると思いますので
親も少しだけ勉強しなければいけないかもしれません。
その他のことは、レッスン中にメモを取りまくるとか録音するとかすれば
親がわからなくても練習させることはできると思います。
お子さんが今のグループレッスンでもの足りなくて
この先もグループレッスンを続けていきたいのであれば
J専に入るほうが良いかもしれません。
あとからJ専には入れませんから。
103 :
名無しの心子知らず:05/01/25 16:25:58 ID:MndMOQg8
幼児科の者です。3月にジュニア科のコンサートがあり見学のつもりで観に行く予定です。
プロのアーティストがコンサートを開く様な会場なんですが、観覧する側もそれなりにキチンとした服装をして行った方が良いでしょうか?
>>103 いつもよりちょこっとよそ行きくらいで十分。
105 :
名無しの心子知らず:05/01/25 17:44:32 ID:3FSSEgi6
先生から「ジュニア専門に!」と、言われましたが
月謝が高いことと、あと下に2人いますので・・と言って断りました。
こんな理由で専門に行くことをやめた方いますか?
106 :
103:05/01/25 19:08:47 ID:MndMOQg8
107 :
名無しの心子知らず:05/01/25 22:06:04 ID:gwaxKyVB
>105
いっぱいいます。
ジュニア専門に誘われるなんて
素晴らしいお子様ですわ。
もっと語ってくださいませ。
>105
あっという間月謝が月に2万円になるので、よく考えた方がいい。
諸経費もバカにならないくらいかかる。
110 :
名無しの心子知らず:05/01/26 09:12:45 ID:9/OezaWl
ジュニア専門どうしよう
111 :
名無しの心子知らず:05/01/26 09:36:41 ID:6ukv8Yru
>109
諸経費って何ですか?
JOCやいろいろなコンクールに出るための参加費とか?
差し支えない程度で教えていただけるとありがたいです。
>>109 全面的に同意。
うちも兄弟3人で上の子がJ専に。レッスンの大変さ、JOCの不条理さ、
個人レッスンの杜撰さなどはまだまだ許せる。
どうでもいいような?コンサートのチケットや普通なら買わないCDを
買わされる。土曜などに出かけなければならないことが多くなる。
止めるタイミングが図りにくくなっている。
ピアノを弾くのが上手くなりたいのなら、別のところの個人レッスンに
したほうが、ピアノは上手くなる。
113 :
名無しの心子知らず:05/01/26 16:10:35 ID:OT1phbPf
>105です
みなさま、ありがとうございます。
月16800円って聞いたとき、絶句。その上もろもろ諸経費ですか・・。
今のジュニア8400円でも決して安いとは思わないですが。
ピアノは上手になってほしいけど、そんなに急がなくてもいいし。
娘の性格ものんびりさんだし、いまのペースであってるんでしょうね。
現在、ジュニアなのに個人レッスン状態(ほかがやめたので、ジュニアまで
見てくれるといわれたので甘えてます)だから、このままでいっか・・。
下2人にもなにか興味のあるもの、習わせたいし。
114 :
名無しの心子知らず:05/01/26 17:50:42 ID:NR9mxjxp
お金かかるんだねぇ!
うちは春からジュニアだけど、今使っているエレは中古で買った物だからそのうち買い換えなきゃならないだろうし…。
1度はまったら抜け出せないんだろうなぁ、ヤマハスパイラル。
確かにお金はかかるけど
ジュニア専門の一年生すごい上手だったな。
うちは子供一人だし本人に才能あればやらせたかったけど
先生曰く「耳が良いことと、気が強いのが最低条件ですね。」
おたくは無理、という顔でした。
でも、今のジュニアではあまりにもぬるすぎ。
専門コース勧められるお子さんってやっぱり全然違うんでしょうね。
周りにいなくてわからないので、どのへんが専門向きと判断されるのか
知りたいです。
>>115 >先生曰く「耳が良いことと、気が強いのが最低条件ですね。」
うちは今ハイクラスですが、個人とグループ両方の先生から「先生から言われた
ことの先をやってきて!」とよく言われます。
課題も多くなるし、自分でアレンジ考えたり宿題をきちんとこなすことが大切
な条件だと思います。それができる才能も。
「気が強いこと」お子さんはみんなと和やかにレッスンするのが楽しいタイプ
でしょうか?
うちのクラスで一番良く出来る子はよく練習してきて、課題も言われた先まで
やってきて、その上で「クラスの子がこう弾いたからアレンジ変えてきた」と
いう親御さんいわく「負けず嫌い」です。
J専のことはよく知りませんが、発表会では3人ぐらいのグループで自分のパートを
堂々と弾いていて「しのぎを削る」といった表現がぴったりでした。
115さんは一人っ子さんで時間はいくらでも作れるようなので後はコンクールで
競い合えるような性格かどうかということでしょうか。
118 :
名無しの心子知らず:05/01/27 13:01:03 ID:jKCUcWyH
月謝2000円UP・・・・
そのうち破綻だな。うち。
ヤマハで破産。
>117
だからウチの子も専門にっていわれたのか・・ちょっと納得。
片手づつって言われても、必ず両手弾いてからレッスンいってるよ。
親のワタシのほうが、脱帽するくらい。そして「負けず嫌い」
基礎グレードのとき、なにかちょこっとだけ間違えたらしいが、
それを1週間弾きまくってたな。理由きくと「間違えたもん!」
といって泣いてたわ。先生いわく「間違えたってほどじゃなかったんです・・」
と言ってたけどね。
普段はまった〜りのんび〜り性格なのに。
ところで皆様、ピアノの調律は毎年やってます?
それとヤマハに調律してもらってます?
>>115>>117 うーん、気が強くて耳がいい、というのはあたっているかも。
でも、ピアノを弾くのがうまいかと言うとそうでもないと
思います。
いつも行事に追われて
先生もイライラでレッスンがヒートアップすることが多いから
先生の顔色に左右される繊細な子だとついてゆけないのだ。
122 :
名無しの心子知らず:05/01/27 21:27:51 ID:BU4NUQGe
うちはエレの演奏研究会です。JOCでなくてJECのほうね。
お仲間いません?
123 :
名無しの心子知らず:05/01/27 21:34:52 ID:boSiyo45
うちの先生は適度に気が強いのがいいっていってた。
一応グループでやるから、グループをかき乱すほどの子もだめだって。
できないからっといって、レッスン中に荒れたり、
お友達の悪口いったりするような子ではなく、
くやしいと思って家で必死に練習するのがいいってことじゃないかな。
124 :
117:05/01/27 22:08:06 ID:J/+2Jj+Z
うちのはあまり闘争心がなくてクラスのみんなに会うのが楽しいようです。
練習もやらない日もあり先生から厳しく叱られてはべそかいていますが
うちに帰るとけろっとしてテレビ見て笑ってます。
初見やカデンツは弾けているので向いていると言えば向いているかも
しれませんが落ちこぼれかも。
先生、不真面目でごめんなさい。
>>122 >うちはエレの演奏研究会です
何それ。JECは知っているけど。
126 :
122:05/01/28 09:59:21 ID:Pem4iKuo
JECに出る為のレッスンを受けるため、
習っている先生の先生に月一回見ていただいているんです。
(ちなみに娘はエレ個人で習ってます)
地方のヤマハなのですが、JECに出る子はみんなその形式とってるみたい。
私自身は子供の頃グループレッスンをやっていて、
エレフェスも個人コンクールも出てたので、
今いち娘の教室の仕組みがわかんないんだけど。。
(先生に聞いてもはっきりわかんないし)
127 :
名無しの心子知らず:05/01/28 11:25:25 ID:aUDBxwWu
親がヤマハを理解していないと
J専って世界に入って「何これ…」って唖然とするよ。
ある程度「覚悟」を決めて のぞむ方がいいかも…。
もちろん 父親の理解も必要だし
「J専って 夫婦喧嘩の種にもなるんですよ」って
先生が苦笑されてた。
我が家も娘二人がJ専。
確かに 家庭の空気が変わったと思うもん。
>126
地方によって色々あるのでしょうね。
私は以前楽器店に勤務していましたが、
特にJECに出るためにというレッスンはありませんでしたよ。
システムの生徒さんや個人の生徒さんが店内オーディションを経て
地区大会…ブロック大会…へと進むものでした。
JECのための演奏研究会は
おそらく122さんの楽器店独自のものでは無いでしょうか。
個人が特定されてしまうかもしれませんよ。
J専でも、しかもピアノ科なのに、JECに参加した場合も
ありました。グループレッスンの中でアンサンブルの
勉強の一環としてでしたが。
は?演研ってどこでもきくけど。
自分が知らないことだからって楽器店独自とか特定されてしまうとか脅して・・怖い。
お月謝高いから「練習しないんだよ」と夫に言うと「そんなもんやめちまえ!」
と星一徹になって怒られてる。
>>131 うちもそれ(月謝・諸経費が高く、レッスン以外にも拘束時間が多い)で、
夫が激怒するので、J専をやめました。
>130
どこでも聞く演研とは別だから書いたの。
脅しではなく、マジで、気をつけたほうがいいよというお知らせ。
イベントの時期や内容やその他で
どこの店の事なのか、同じ楽器店に関わる人間にはわかるのだよ。
どこも金太郎飴だと思ったら大違いなのがヤマハの教室。
全く違う様で同じでもあるので
>129がネタだというのもわかる。
?年勤めてやっと把握したが、今のシステムは未だ不明。
妙に知っているようでいて、129のようなことがあることを
知らないとは、どこの方でしょうかね。
ホントにヤマハといっても・・・・
135 :
122:05/01/28 16:45:43 ID:Pem4iKuo
演研とJ専ってのも全然違うものなんですよね?
よくわかってなくてすいません。
こんど引っ越しするので、今まで習っていた個人のピアノ教室から
引っ越し先近くのヤマハに移ろうと思っているんですけど、
グループレッスンと個人レッスンの
メリットデメリットを教えてください。
4月に1年生になる男の子です。
ピアノは半年ほど習っていました。
よろしくお願いします。
個人は自分のペースで進める。
グループは他の子の演奏が勉強になる。
138 :
名無しの心子知らず:05/01/29 00:38:00 ID:N0E5t+Qb
>136
1年生からのクラスだとヤマハのグループのよさを十分得られない気がする。
一から習うことになるので、せっかく半年習ったのが意味なくなるし・・
139 :
名無しの心子知らず:05/01/29 00:58:01 ID:vu4mKBu6
同じ「演研」という名前でも
オーディションを受けて通う「演研」(首都圏なら目黒センター等)もあれば
楽器店で独自に開催している「演研」もありますよね?
目黒の演研は 確かグループレッスンと個人レッスンがあるはず。
一般的に言われている「創作講座」も
ジュニア音楽院主催のものもあれば(オーディションあり)
楽器店で講師を呼んで開催されている場合もあります。
又 うちの楽器店では
舞台演奏や将来音大を目指す生徒のために
「ピアノマスターコース」というものがあるのですが
一般的に言われている ヤマハのマスターコースと
誤解されそうですよ…。
兄弟姉妹で習っている場合、練習時間の調整やそれぞれへの対応など
どうしていますか?
うちは上の子も下の子も親が練習を見ていないと拗ねるタイプ。
上のほうが難易度の高いことをやっているせいか、練習時間も長くなり
ついつい私の要求も高くなりがちです。
上は「お母さんは私にばっかり厳しい!」と不満をもらし
下は「どうせ私は期待されていないから」といじける。そんなつもりでは。
>136
ヤマハは幼児科から始めていないとあんまり意味がない気がする。
児童科から始めても同じコースをすすめるようなカリキュラムになってはいるけど
実際は児童科から始めた子は幼児科から始めた子たちのクラスには合流できないし。
>129
JECにアンサンブル部門があるとは初耳ですw
143 :
名無しの心子知らず:05/01/29 10:30:39 ID:n8gSK4ZU
>>136 ジュニア科は幼児科を終了しないと多分入れないし、
児童科は1年生からはじめて鍵盤楽器を触る子も
いるだろうから今まで個人でやってきているなら
入ってもつまらないんじゃないかな。そもそも
児童科ってあるセンターは少ない。(人集まらないから)
個人でピアノ続けるしかないんじゃないですか。
144 :
名無しの心子知らず:05/01/29 11:05:01 ID:EM/8ddfC
>>136 ピアノ個人半年というのが、どのくらいのレベルかにもよるかな。
みっちりバリバリやってきてたのなら、今更鍵盤初心者と一緒のグループは退屈かも。
グループは、レパートリー(個人曲)だけをやるのではなくてアンサンブルとか色んな事
をやるので、一人で弾ける曲がたくさん欲しいというのならペースが遅くで物足りなく感
じるかもしれません。
ただ、個人ではできない事をたくさんやるので、メリットは大きいと思います。
個人を半年やってきているなら、始めたばかりの子よりも楽譜を読んだりするのが楽だ
ろうし、楽しめるかもしれませんね。
小1から入れるグループ(児童科)は、今は名前もカリキュラムも変わって「ジュニアステ
ップ基礎」というコースになっています。
143さんが仰る通り、開講できるセンターばかりじゃないので、一度最寄のセンターに問
い合わせてみては如何ですか?
4月くらいまでは体験もやってると思うので、受けてみるのもいいかもしれませんね。
個人にはいつでも転向できるけど、グループには基本的には後から入る事ができませ
ん。
とりあえず開講があるならグループに入れてみて、向いてなければ個人に替えるという
選択でもよいのでは。
長文ごめんなさい。
145 :
名無しの心子知らず:05/01/29 15:09:23 ID:/PWNpjHz
いまジュニア上級科なんですけど、たまにレッスンを見学すると
宿題をまともにやってこない、譜面が読めない、伴奏づけが
パッとできない・・・そんな子が多くてがっくり。
ハイクラスみたいに個人がつかない分、もっと中身の濃い内容や
早いペースでやってくれればいいのに、ヤマハのコース設定って変。
というより、そもそも上級科というものが「落ちこぼれでも
辞めさずに月謝をとる」ためのコースなんですかね?
同じ先生で、ジュニアまではとってもイイ感じだったのに、今の
あのダラダラとした雰囲気ってなんなんだろう。
あれで将来役に立つような何かが残るとも思えない。
でも、本人は友達に会うのが楽しくて辞めたがらない。
・・・なんだかな〜。
>>140 上の子が下校してくる前に下の子を見てあげればいいんじゃないの?
>>145 学年が上がると6時間授業になったり塾や部活があってヤマハにばかり力入れる
子は少なくなるんじゃないのかな。
上級科って個人まで習う気のない家の子がのんびり習うクラスって思ってた。
147 :
136:05/01/29 16:22:54 ID:NrX3QYwO
>137
なるほど、その通りですね。
>141
そうなんですか、それは知りませんでした。
>143
個人の教室も視野に入れてもう一度検討してみます。
>144
グループレッスンは後から入れないんですか!
全く逆のことを考えていました…
個人をやってみて、ダメだったらグループにしようかと思っていました。
いろいろご意見ありがとうございました。
楽器店によってはグレード取得者は中途からでもそれに相当するグループに入れるはず。
問い合わせた方がいい
幼児科2年目です。
今のクループメンバーがあまりにも最悪なので
(レッスン中ずっとウロウロしたり奇声を発したり、
ピアノの下へもぐったりする子、 弾くのが嫌いな子、
親に強制されてイヤイヤ泣きながらきてる子などなど)
幼児科終了後はピアノジュニアへと希望を出したら
先生と営業の人にものすごい勢いで引き止められた。
ヤマハやめる訳じゃないのに、なぜ?
遅くなりましたが115です。
レスありがとうございました。そうなんですね。
負けず嫌いじゃないですね。うちの子。
言われたことしかやらないし、負けても「すごいね〜○○ちゃん」って
全然ひとごと。ぼ〜っとしてるから怒られてもくよくよしないと思うけど
それも困るでしょうしね。環境で少しは変わるかなと思ったけどそんな
人任せは通用しなさそうですね。
先生はハイクラス出身とのことで、J専も教えてないので、
元々勧める気はないと思っていたのですが
家庭崩壊前に止めてもらっって良かったかもしれません。
のんびりやります。
>>118 エレは調律いらないからウレシイ。
だから実家の10年以上調律してないピアノ弾くとめまいがして気持ち悪くなります。
知り合いで中古のピアノ買った家は、半年おきにその販売店の人が(ヤマハ関連ではない)
コンニチハとやってきて調律されてしまうそうです。一回15000円とのこと。
これって相場でしょうか。
152 :
名無しの心子知らず:05/01/30 00:11:14 ID:qJ7UhC7h
>>149 うちも幼児科2年です。
先生のお話しだと、ジュニアになって最初の2年間は今と同じくグループで、その後エレかピアノかに分かれるとの事でしたよ。
うちのクラスはたまたま5人という少人数。下の子を連れてくる人もいないので(下に子のいない人ばかり)大変スムーズにレッスンが進んでいます。
時間や曜日をずらすなどして違うクラスに入ってはどうですか?
周りを見ててもクラスの当たりハズレってあると思いますから。
>>149 今子供が通っているところでは
「実質的にピアノジュニアエレクトーンジュニアの個人レッスンはしません。
グループで持ち上がりです」
って言われました。一応ヤマハのコースガイドでは幼児科修了後ジュニアで個人を
やれるように書いてあるんだけど教室による?
J専薦められたものの子供の性格的にキツそうなので(プレッシャーに激しく弱い)
ジュニア個人にしたいんだけど…ヤマハ以外に移ることも検討してます。
JOCなど、イベントがあまり好きではない子なのでJ専向きではないのかな。
>>153 うちの子の教室にはエレクトーンジュニア個人を習ってる子がいます。
グループは苦手だというのと他の習い事との兼ね合いでそのクラスになった
そうです。
教室の空き具合や先生の受け持ち時間などで教室によってクラスができる
できないがあるようですね。
>>153 教室の方針ではなく先生の方針なんだと思う。
あと、幼児科を出たならやっぱりグループで上がっていった方がいい。
この良さは実際にやっても数年後にならないとわからない。
嫌だと言う人を無理にグループに引き止めて消極的に参加されても
全く意味が無いので、引き止めすぎもどうかと思う。
せっかく幼児科で種まきをしたのだから芽を出すまでは
やったほうがいいとすすめるのは、決しておかしなことではないと思う。
>150
家庭が崩壊するかしないかはここの情報ではわからない
すすめられたならJ専に上がってみた方がいい
ここで語られているような虎の穴的コースではありません。
特に一年目はジュニアとの差は殆ど感じられないはず。
合わないと感じたら止めることだって出来るんだし。
156 :
名無しの心子知らず:05/01/30 17:27:53 ID:L36Moyxz
>155
ええ!!!
J専1年目ってジュニアと差がない?
差を感じまくりましたが…。
個人とグループってだけで宿題の差が 段違い!
こればっかりは 入ってみなくちゃわからないね。
ただ 1年目で「ついていけない」と
やめていった子は 挫折感が大きくならないように…と
個人レッスンを薦められていたよ。
157 :
名無しの心子知らず:05/01/30 18:37:36 ID:qJ7UhC7h
幼児科2年です。
楽譜読みがなかなかできません。
四分音符=1拍などリズムは分かるのですが、どれみふぁ‥が。
ト音記号の低い方のドと、へ音記号のミ・ソは分かりますが、それ以外はどうも‥。
ワークや音符カードでクイズみたいにやってはみるものの上手くゆきません。
みなさんはどうやって覚えさせました?レッスンで自然に覚えられたんでしょうか?
158 :
名無しの心子知らず:05/01/30 22:46:15 ID:SxQCTl/w
>>157 私は3歳の頃から個人でピアノ習ってたので、昔の自分と比べて
幼児科の子達があまりに楽譜読めないのに唖然としました。
ジュニアに進んでも読めません。でも個人に比べると圧倒的に
楽譜読む量が違うから仕方ないですね。グレード試験でも
グループの子は初見驚くほどできないです、でもジュニアの終わり頃
なんだか読めるようになってきます。グループは楽譜読めなくても
耳が育ってるから気にしなくてもいいのかも。
159 :
153:05/01/30 23:05:36 ID:GlACKsyP
>>155 レスどうもありがとう。子供と相談しつつもう少し考えます。
「虎の穴」…私は発表会など見てJ専にそういう印象持っていました。
同じようにJ専薦められた子のお母さんたちと話してみたら
「私は音大目指していたけど結局行けなかったので、子供にはぜひ!」
「幼児科通いながら外部でピアノも習わせていました」
っていう話で、気合の時点でうちとレベル違い過ぎ。
子供のほうは発表会と聞いただけでお腹が痛くなるタイプなんでどうかな…と。
宿題や練習は嫌がらないけど、大勢の観客の前で弾くのが苦痛らしい。
>>157 幼児科の頃に、先生が右手を平井堅のように上げ下げしながら「ドーミーソー」
とか歌いませんでしたか?
あれで音の高さを覚えたように思います。
あと先生がピアノで「ドファラ」と和音を弾くのをマグネットで再現したり。
ヤマハって先に楽譜の読み方を教えて弾くのではなく、やはり耳で聞いた音を
弾いて音をおぼえる感覚を大事にしているように感じるので最初からうまく
楽譜を読むことは難しいかもしれませんが長い目で見てあげては?
うん、言葉と同じだよ。
まず、文字ありき、そして言葉ありき、じゃないでしょ?
音楽も、まず音ありき、そして楽譜ありきだからさ。
そりゃ、早くから記録手段としての楽譜が読めた方が便利だけど
読めない、書けない→歌えない、弾けない、ということじゃないから。
162 :
名無しの心子知らず:05/01/31 10:54:07 ID:xzYiS3zS
今、おんがくなかよしコースに通っています。
去年の「赤リンゴコース」から続けて、そのままだらだらやってきたって感じです。
来年度から、幼児科に通わないかと打診されていて、正直迷ってます。
やっぱり、おんなかまでのコースと幼児科とでは全然違うのでしょうか。
今のプログラム、はっきり言ってかったるいんです。
子どもも何かを学んでいるとは思えないし・・・。
ただ本人が楽しんでるみたいだから通わせているけれど。
正直、市で主催するリトミック教室とかと同レベルな感じが否めません。
それにしたら月謝とか高いし、今度発表会があるからとまた別途費用取られたし。
音楽とは関わらせたいので、どこかの音楽教室か、または個人ピアノなどに
通わせたいとは思っていますが、音楽教室はどこも同じなんでしょうか。
163 :
157:05/01/31 11:16:27 ID:3KB8p2yF
157です。
みなさんありがとうございます。
確かに音ありきですね。弾く事や歌う事は好きで、それに限ってはプライマリーだけでは物足りず、他に楽譜本(童謡やアニメ)を買って弾いています。でも譜面が分からないのでレッスン同様、最初にメロディをどれみで歌い覚えて左も同じ様に覚えて弾く‥という感じです。
いつかは読める様になると信じてボチボチやってみます。
164 :
名無しの心子知らず:05/01/31 11:40:45 ID:5ZfcGUCZ
うちの近くにはヤマハとカワイの音楽教室があります。
カワイにも通わせたことのある人いますか?
どちらにしようか迷っています。
165 :
名無しの心子知らず:05/01/31 19:29:14 ID:8gryp/EJ
>>162 >子どもも何かを学んでいるとは思えないし・・・
今は表面に表れてないだけで何かは学んでると思いますよ。
我が家の長女は幼児科からヤマハに通っていたのですが、
一緒に連れて行っていた次女(当時2歳になったばかり)
の方が絶対音感がついたぐらいです。
次女が幼児科に入って初めて耳が良いという事が分かったのですが、
たぶん長女の幼児科で知らず知らずの内に
耳が育っていたのだと思います。
耳の為には小さい内から音楽に触れさせた方がいいと感じていますが、
弾く事に関してはコツコツタイプの長女の方が良く弾きますので、
そちらに重点を置かれるなら早くから通わせる必要はないと思います。
音楽教室は同じヤマハでさえ違いがありますので
ご近所の方にでも聞かれた方がいいかと…
166 :
名無しの心子知らず:05/01/31 20:16:20 ID:3KB8p2yF
板違いかもしれませんが、幼児科に通ってる関係で英語教室を強く勧められています(楽器店)
なんでも英語のテンポは音楽に通じるものがあるとかなんとか‥。
みなさんの所はどうですか?
素質のある子なら、幼児科からでも音感に関しては大丈夫。
小さい頃から素質のある子がやれば、自然と身に付くことも
確かだけどね。
168 :
名無しの心子知らず:05/01/31 20:26:36 ID:Qih0db2w
昔息子が幼稚園年中に入る前に、「音楽に親しむ」「集団講習に慣れる」
という目的で、幼児科に入った。
(確か息子が4歳の頃)
やはり「集団」というだけあって、ついていけなかったり出来なくても
どんどん講習は進むし、しかもやっぱり男の子より女の子の方が
上手に出来たりする。
同じ学年ならそういうのが明るみに出る。講師は大体が独身の女性だから
子供の操り方をわかっていないし、息子が出来なかったりするときの
叱り方が事務的。
場を乱したり歌わなかったりすると、「何で出来ないの」「こんなにわかりやすく
教えているのに」という態度。
一人一人に愛想の言葉もないまま授業は終わり、終わった途端に
次のグループが部屋に入ってくる。
しかも部屋はピアノでぎっしりと埋め尽くされ、ベビーカーすら通れない
状況。
授業も講師の教え方、対応にも疑問だがなぜあんなに「ヤマハヤマハ」
と言うのかわからない。
これは昔から思っていた事だが、ただ単に音楽に慣れ親しむならヤマハで結構だが、ピアノとバイオリンが上手く
なりたい、と思うなら絶対にヤマハでないほうがいいと思う。
「幼児科」は3ヶ月でやめた。テキスト代、入会費が
もったいなかったが、続けていても何の意味もなかった。
出来なくてもどんどん進んでいく授業にかなりの不満。
遊ぶつもりなら話は別だが。
何が身についているかって、すぐには分からないものですよね。
うちは「ゆうえんち」から始めてジュニア科2年ですが、
最近になって「これが効果というものか」と実感したのが、
私がボーカル入りのCDを聴いていたら、勝手にコーラスパートを
つけて一緒に歌っていたこと。だいぶ前に数回聞いただけの
変拍子のインストのメロディラインを一緒に歌っていたこと。
まあ、たまに外してますけどw
親としては背筋がゾクゾクっとした瞬間でした。
ヤマハの楽器って音いくないよね・・(特に電子系に限るけど)
この音で慣れられるのもちいと怖いけど・・
子供の練習だから妥協するべきなのかな?
私は子供の頃ピアノ個人、子供はおとゆうからヤマハで現在ジュニア科2年目です。
元々はピアノを真剣にさせるというわけでなく、リトミックみたいな感じで体験いったら
子供がえらく気にいってしまって、今まで来たと言う感じです。
今までやってて感じた事は、ヤマハには向き不向き?があるなって事。
よくできる人には物足りないし、ついていくのにやっとの人には取り残される感じ。
グループレッスンの宿命かもしれません。
うちはクラスではちょうど真中くらいの感じだったけど、それでも幼児科の時にはこんなので
果たしていいんだろうかと思った時期もありました。
弾けるようになるのはやはり個人レッスンだとは思います。
子供は楽譜は読めますが、耳主体で補助として譜面を読んでいる感じです。
学校で先生が弾く伴奏を家で真似て弾いたりとかあります。
耳で聞いて弾くなんて私にはとても出来ないので、すごいなと思います。
進級も親の意思とは裏腹に「もっとピアノが上手になりたいからハイクラスにいきたい」と
いってます。
グループもそれなりに楽しいらしいのですが、グループだとそんなに見てもらえないから、
個人があるとしっかり見てもらえるから、といいます。
で、グループはグループで捨てたくないらしいです。
まあ元々音楽が好きで好きでって感じだから女の子ばかりのグループでも楽しんでいるのかもしれませんが。
172 :
名無しの心子知らず:05/02/01 02:44:30 ID:iJBkM0cT
J専どうしようか
>172
決めかねている原因は?
>172
行くだけ行ってみれば?
>172
是非行って。
そして私たち親子の分までガンガッテほすぃ。
176 :
名無しの心子知らず:05/02/01 09:09:11 ID:5Aejfax3
>>168 >「幼児科」は3ヶ月でやめた。
ヤマハが100%完璧ですばらしいとは思ってませんし、
個人教室には個人教室の良さがあるのもわかっていて
ヤマハに通わせていますが、幼児科3ヶ月通っただけでは
ヤマハの事をわかったつもりで語るのはどうかと思いますが。
>場を乱したり歌わなかったりすると
歌わないのはその日の調子によって子供にはある事なので
珍しい事ではないのですが、場を乱すのは迷惑な行為ですよ。
講師も色んな方がいますし子供の扱いが上手な方も
そうでない方もいます。
>しかも部屋はピアノでぎっしりと埋め尽くされ、ベビーカーすら通れない
ピアノがぎっしりの教室は見た事ありませんが…
ベビーカーは教室で使うものではありません。
>出来なくてもどんどん進んでいく授業
幼児科3ヶ月で?出来ない程の授業って???
想像すらできません。
幼児科が3ヶ月しか持たなかったお子さんの方にも
問題はあったんだろうなぁと感じます。
177 :
名無しの心子知らず:05/02/01 09:16:15 ID:wpN+WlOT
くm‥?
178 :
名無しの心子知らず:05/02/01 09:22:21 ID:90Fw4YAA
>>176 なんでそんなに噛み付くのかよくわからないな。
168さんは個人の体験を語ってるだけで、それもひとつの真実じゃない。
>幼児科3ヶ月通っただけでは
>ヤマハの事をわかったつもりで語るのはどうかと思いますが。
内容も3ヶ月通えば判断つくようなことしか書いてないでしょ。
自分がいいと思って通ってるんだから、もっと余裕持とうよ。
>>168 うち男の子で幼児科2年目ですけど、幼児科入って3ヶ月なんて片手でちょっと触る程度の
曲でしたよ。先生によって進み方が違うのかな?
もう少し辛抱したら楽しくなったかもしれないのに。
うちは秋の開講から入ったので同じく4歳だったのですが、場を乱すことは無かったなぁ。
先生と合わなかったのかもね。というか先生はもっと大きい子向きなのかもしれない。
それにうちも下に赤ちゃんがいましたが、ベビーカーは入れませんでした。
カーペット敷きだし、スリッパでしたし。抱っこでしたよ。
あえて言うと、最初の1年はちゃらんぽらんでものほほんでも男の子でも
ついて行けるレベルだと思ってます。(うちの子でもついて行けるから)
うちの場合は先生が本当に良い先生で、生徒にやる気を起こさせるのが上手くて、
叱るときは叱るけれど、ほとんどその状態までは持っていかない。
その前に自然とストップさせることが出来る先生です。
先生と教室に恵まれなかったんだな。きっと。
sage
私も176に同意!
幼児科一年目でうちのクラスに4ヶ月でやめた男の子がいて、
まさにそんな感じだったなあ。場を乱しまくりで正直すごく
迷惑だったから辞めてもらえてホッとしたよ。注意された親
はカチンとしてる雰囲気だったけど、周りの親からしてみれば
最もな先生の対応だった。それほど迷惑かけて授業妨害しておき
ながらも、その親は帰り際に「すみません」の一言もなく、
ヤマハの文句ばっかり影で言いながら結局辞めることにしたらしい。
一年後、その先生が引越ししてしまい、新しい先生になったうちの
クラス。そして、新しく場を乱す男の子がまたやってきて、今度は
その先生は余りにも優しくて怒らない先生なので、その男の子のせい
でクラスは乱れまくり。みんながとっくに準備しているのにわざと
いつまでもテキスト出さなかったり、他の子の発表の時にわざと自分の
エレのスイッチ入れて音を出したり。
先生は優しいだけじゃダメだね。
結局、うちはジュニアから別の教室の個人レッスンに変わりました。
183 :
名無しの心子知らず:05/02/01 10:39:49 ID:RqJft5W4
>162
幼児科行っても、進度がかったるい。と感じる人もいるけど、
おんなかまでのコースとでは全然違います。
おんなかまでのコースってほとんど鍵盤にさわらないけれど、
幼児科からは、鍵盤の弾き方を習いはじめる。
おんなかまでのコースははっきりと、これが学べた。っていうものがないからね。
幼児科以前から習ってた子って音感がよかったり、後から効果がでる。
っていうけど、それはもともとそのこの素質だったかもしれないし、
はっきりはわからない。
まあ、他のおけいこにしたって年少さんぐらいまでの子が習うものって
これを習った。って実感できるものはほとんどないと思うので、
効果があるかもしれないだけましかな?
ちなみにうちの場合、上の娘はおんなかから、春からJ専予定。
下の息子は上の子の影響で小さいころから音楽に触れる機会が多いので
幼児科から。たぶん、下の子の方が素質は育ってるきがします。
いろんなお母さんがいるからね・・・。
自分の子が叱られて、面白くなかったんでしょう。
もっと先生がちゃんとした人ならウチの子だって・・って
思いもあったんじゃない?(親の欲目ですな)
集団講習に慣れるつもりで幼児科に入ったと書いているわりに、
母親自身が辛抱足りない印象があるけど。
昔辞めた人が今ここに書くなんて、よほど根に持ってるんだね・・・。
185 :
名無しの心子知らず:05/02/01 11:20:59 ID:7atdpL1J
幼児科通って「エレやってる」気分になれるのは、‘りすのこもりうた’頃からでは?
両手=カッコイイ!と子供が張り切り出したのもこの頃でした。
その前段階までは、音に親しむ程度だからかったるいっていえばかったるい。
うちのクラスはたまたま人数も少なく、自己中の人もいなく、先生も扱いうまくて楽しくここまでこれました。
もうすぐ幼児科終了です。人数が少なくてもやはり出来る子・出来ない子がいます。先生は、出来ない子が右手だけ弾ければリレー形式で順番に弾かせ「○ちゃん(右手のみの子)のメロディ、スラーがちゃんと出来てて素敵だったね」
「▲くんは最後フワッと手を離すのが上手だったね」とか、本人の出来る範囲の中から良かった点を必ず誉めてくれます。ヤマハを続ける上でクラスの当たり・ハズレって大きいでしょうね。
>>168の
>昔息子が幼稚園年中に入る前に、「音楽に親しむ」「集団講習に慣れる」
という目的で、幼児科に入った。
このあたりで「秋組?」と疑問を持ち
>しかも部屋はピアノでぎっしりと埋め尽くされ、ベビーカーすら通れない
状況。
ピアノがぎっしり・・でネタだと思った。
4月に年中になる娘ですが、ヤマハの幼児科に行きたいと本人が希望しています。
ピアノは習ったことありません。
保育所でピアノが達者な先生がリトミックっぽいことはしてくれてたのですが、
先生が変わってやってもらえなくなり、そこにヤマハのテレビコマーシャルをみて「行きたい」と。
親の私は個人のピアノ教室で2年くらい習っている初級者です。
ゆくゆくはピアノを習わせたいとは思っていました。
本人は歌うのは好き、うちのデジピの前で弾いてるつもりごっこは好きです。
私の個人の先生は以前にヤマハとローランドで長いこと講師をしてたこともあり、
ヤマハの子供のレッスンについて尋ねると「あんまりね・・・」という答え。
この教室では年長から通う子が多いので、それまでのつなぎに(すいません)ヤマハもいいかな・・と思いますが
グループレッスンの良さもあるようですね。
性格は目立ちたがりや、強制されることを嫌う、集中力は普通、集団生活には慣れています。
リズム感はそう悪くはないか?という感じです。
みんなと音楽を楽しむ、ということも学べるといいのかなあ・・?
とりあえず,3月に体験入学?にいってみます。
幼児科に通った場合、ピアノを選ぶとして、生ピアノが必要になるのはいつ頃でしょうか。
自分と兼用で購入を考えております。
少しだけでも自分で調べたら?
189 :
名無しの心子知らず:05/02/01 14:56:50 ID:8jR1FRGK
168です。
私は子供を通わせて思った事を書いたまでですが。
ご自分が納得して、満足して「幼児科」に通わせているならそれはそれで
いいんじゃないの?
うちの場合、「音楽に慣れ親しむ」のが目的だったから6ヶ月でやめるつもりだったんだけど、
3ヶ月で十分。先生は授業の進め方が事務的、子供に対する声かけは事務的。
感情などこもっちゃいない。一人が出来なくても(出来ないと言うよりやらない、と言ったほうがいいかな)
どんどん授業は進む。場を乱す、と言うのは少し書き方がオーバーだったけど、
要は「やらない」という意味。1人はいるよね。こんな男の子。
子供を生んだ事がない女性講師は男の子のおだて方など知る由もないね。
「子供を叱られたから気に入らない」なんて単純なとり方をする人間もいるけど
叱ってくれた方がありがたいに決まってるじゃない。
1人がやっていなければちょっと声かけてくれればいいのよ。教える量が決まって
いるから先生もそんな子に時間かけられないってわけ。カリキュラムをこなすのに
必死。
意味ないからやめたの。家で音楽かけて踊ったほうがまだマシ。でもまぁ
一度通わせてこんなもんだってわかったから良かったけどね。
まぁ母親が音楽未経験者しかあんなとこ通わせないよなぁ、と痛感。
お金の無駄。
あれで満足ならそれはそれでいいと思うけどね。
英語苦手な親が幼い子供に英語習わせて安心ってケースと似てるわな。www
190 :
名無しの心子知らず:05/02/01 14:58:57 ID:8jR1FRGK
追加ですが
それにあんなせまい部屋に電子ピアノを8台もいれるのはやめてほしい。
赤ん坊を連れた親には辛いよ。あれは。
まぁそこまで考えちゃあいないか。
これはお客様センターかなんかに言うべき事なんだろうけど。
こんな意見もあるって事で。
191 :
名無しの心子知らず:05/02/01 15:19:27 ID:MaJoifDN
基本的に、幼児科は赤ん坊を連れてくるところではないと思いますがw
192 :
名無しの心子知らず:05/02/01 15:54:33 ID:Cmd0XscA
<<186さん面白い!もっと書いて!笑える!
193 :
名無しの心子知らず:05/02/01 15:55:43 ID:Cmd0XscA
>>190 それちゃんとヤマハの上のほうにちゃんと訴えたほうがいいんじゃない?
普通のヤマハなら電子ピアノ8台も置いておかない、
電子ピアノ置いたまま、エレクトーン置いてるわけでしょ?
普通の教室なら絶対有り得ないって!
講師も育児経験者少ないだろうから苦情言うべし!
そして赤ちゃん連れにも優しい環境を。
その教室相当ヤバいよ。絶対苦情言ったほうが良い!
電子ピアノ8台、
プラス、エレクトーンが数台か。
トテーーーモ広い教室なのですね。
>「音楽に慣れ親しむ」のが目的だったから6ヶ月でやめるつもりだったんだ
6ケ月でやめるつもりで入会し、しかも教室にベビーカー持込みって
いう人珍しいよね。電子ピアノでレッスンするヤマハってあるの?
私、ベビーカー持ち込んでましたがダメなのでしょうか?
じゅうたんが敷いてある教室だったら、
たとえそこに土足で入ってもいいとしても
ベビーカーは持って入らないかな。
教室の広さにもよるけど、じっとエレの前にすわってるだけじゃないし
「先生の所に集合〜」っていわれたらみんながワラワラ出て来るし
踊る時もあるから、邪魔になりそう・・・
199 :
名無しの心子知らず:05/02/01 18:53:01 ID:7atdpL1J
っていうか、ベビーカーが必要なお子がいるなら「うちは無理、赤が途中で泣き出したら他の皆さんに申し訳ない」
と入会自体躊躇するものではない?
それこそ個人のピアノの先生の所にするとか。
楽器店は〈客=¥〉だからそういう事は言わないでしょうが、1時間のレッスンの間にぐずられてギャ-ギャ-騒がれたり、教室を出たり入ったりされるのは迷惑と思う人も多いと思うよ。
ファミレスでない喫茶店に幼児連れてくる人もいるけど、空気嫁って感じ。
>>199 うちの子が通う楽器店は「ベビーカーに乗ってるような赤ちゃんだったら
ベビーカーごと受け付けの者が見ておきますよ〜」なんて
都合のいい事言ってたけど
実際は見てくれない。それでだまされて入会した人もいた。
それにママじゃないと泣きやまない子って多いし・・・
201 :
名無しの心子知らず:05/02/01 20:10:07 ID:8jR1FRGK
189ですが
私は近辺のヤマハしか知らないけど、一部屋に電子ピアノが8台も置いてあるのよ。
あっ今思い出したけどあれ電子ピアノじゃないわ。古い古いきったないエレクトーン。
それにさ、幼児科なら下に赤ん坊いる家庭多いでしょうよ。
子供相手の商売ならそこまで考えて教室作りしないといけないって言ってんの。
現にベビーカーで連れてきてる人多いわけだし。
「下に赤ちゃんいるから」「赤ちゃんいたら周りの人に迷惑だから」
なんて入会するの躊躇する人間なんているわけないでしょ。
それに受付の人間に赤ん坊なんか見てもらって何かあったら責任取ってもらえないでしょ。
部屋はギューギュー、おまけに待合室も狭い狭い。やりにくいったらありゃしない。
会社ももっと子供のおだて方教育しなきゃね。ただ単に叱ってばかりじゃだめだわ。
時間によって講師が決まっちゃうんだからね。まったく最悪の講師にあたったもんだ。
知り合いが全ての講師を見て選んだらしいけどあれ正解だね。
ま、とにかくこういう意見もあるって事で。
この意見にヤケに食ってかかる人間がいるが満足してるならそれでいいじゃん。
自分がいいって思ってやってるんでしょうよ。
それなら「良くない」って思う人間もいて当然。
聞いてるか、ヤマハっ子。
あの教室作りが>201のようなDQS親子を排除するための意味もあるのなら、
ヤマハGJ!
ちなみに私は下の子(1歳)を家において行けるように、
夫が休みの土曜日のクラスを選びましたが、何か?
197です。
下の子を連れて行かなくていいようにと一応旦那の公休日に合わせてレッスン日を決めたのですが、
最近仕事が忙しくて出勤になることもしばしば。
預けられるところもないので連れて行ってます。
下は2才児なのですが、徒歩で行っているのでベビーカーに乗せているんです(すぐに『抱っこ』と言うので)
下を連れて行った時は隅っこの一番後ろの席で、おもちゃなどを与えて
出来る限りおとなしくさせるように努力はしています。
じゅうたんなどは敷いていない普通の土足の教室なので、ベビーカーは畳んで自分の席の後ろに置いてます。廊下はすごく狭いのでかえって邪魔になるので…
8人クラスで、うち4人は下の子連れて来てるのである程度はお互い様かな?と思っていたのですが
下の子がいない人は
>>199さんのように迷惑だって思ってるのかな?
ちと心配になりました。
うるさくなければ迷惑ではないよ
205 :
名無しの心子知らず:05/02/01 20:39:14 ID:7atdpL1J
199です。
部屋が狭いとかエレがぎっしりとか講師の接し方が悪いのはヤマハっ子のせいじゃないですよ。ヤマハのせいです。そういうのもひっくるめてヤマハなのでは?
子供の音楽教室なんてヤマハだけじゃないですから、探せば広いお部屋にエレやピアノがゆったりと置かれ託児所かプロのシッターをつけてくれる所もあるかもしれません。
うちも↑の方と同じく、旦那の融通の利きやすい土曜日をあえて選びました。
もっというと、同じクラスにいつもお父さんが付き添いで来ているお子さんもいます。お母さんはお家で下の子みているそうです。
ヤマハのネームバリューだけでなく、実際レッスンが行われる施設・装備・講師など…総合的に見て‘既にあるヤマハ’に自分が入ってやっていけるか考えるのが賢明ですよ。こんな事は習い事に限った事ではないですよね?
>>201すぐにやめてくれて良かったなあ。
ヤマハを悪く言うからそう言ってるのではないですよ。
207 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:22:57 ID:zlxsiuXV
わたしもこの前初めてヤマハっ子の演奏きいたんだけど
正直ビックリした。CDミュージック付きの曲?弾いてたんだけど
みんなあんなことしてるの?
CDの曲がえらくでしゃばってて分かりにくいんだけど、結局その子自身はたいしたことない
曲弾いてるんだよね。CDの曲が入ってくることによって
なんだかすごい曲を弾いているかのような錯覚に陥る。
私は小さい頃普通にバイエルから始めた人間だから
そういうのどうもダメですね
ヤマハっ子のママはやっぱりヤマハで習ってた人が多いのかな?
私の周りのママはみんな個人の先生で習ってたからやっぱり
子どもも個人でやらせてる
208 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:24:03 ID:8jR1FRGK
201ですが。
アンチヤマハに対して主観的な意見が多いなぁ。
もしかしてこのスレ、ヤマハ関係者多いの?
ヤマハ講師が書いてたりして。コワ。
未熟な講師よ。もうちょっと勉強しなさい。
209 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:27:19 ID:8jR1FRGK
>>207 >ヤマハっ子のママはやっぱりヤマハで習ってた人が多いのかな?
それ、あるだろうね。
それと、ヤマハっ子の親は大抵音楽未経験者あるいは中途半端経験者。
あれで安心しては子供はプロにもなれん。 p
あ、でもうちの幼児科クラスに
中学までヤマハやってたお母さんいて、先生と意気投合してたよ。
楽しかったから子供にも是非という感じで。
その年齢(中学)まで続ければ、技術的にはゆっくりのペースでも
音楽を楽しめる所まではいけるのかもしれないね。
211 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:37:33 ID:pm0YgcaF
幼児科一年目です。
本人が「もっと弾きたいのに」と行く度に言われます。
家では先まで「教えて」攻撃でまいっています。
下の子が1歳半で預ける人がいないので毎回連れて行きますが、今日なんて機嫌
が悪く、子どもについてあげられたのが10分ほど(外で下の子をあやしていまし
た)。
上記の理由で個人にとお願いしましたが「プライマリー4まですすまないと、個
人でついてもついていけない」と言われました。
「今個人でつくのと、4までいってつくのと上達が違う」とも。
下の子が迷惑をかけますし、退会も考えています。
でもやはり4まで頑張った方がいいのでしょうか?
それとも他で個人の先生を探すか・・・。悩んでいます。
212 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:38:43 ID:zlxsiuXV
ただ単に楽しむならヤマハ
より上を目指すなら個人ですね。
213 :
名無しの心子知らず:05/02/01 21:40:34 ID:RqJft5W4
そうかな。私のまわりでは、ちゃんと音大出て、家では個人のピアノの先生をやってる人が
自分の子をヤマハにいれてたりするよ。それも何人もいる。
そういう人は、ヤマハでグループレッスンしながら、家で個人レッスンもできるから
ヤマハの良い点がうまく吸収できる。
中途半端に知識だけ増えちゃってる親の方が、子供の才能を勘違いしちゃって
(もっといい先生だったら、もっと能力があがるんではないかと)
あせるんじゃないかな。
私の友達は高校卒業するまでヤマハやってたそうなの。
その人に勧められて入りました。
中途半端なところで送信してしまった。
その友達はヤマハと個人ピアノ教室両方に通っていたそうで
音大卒です。
個人ピアノ教室かグループレッスンかで迷っていたので
その人に相談したら、まずはヤマハから始めて、幼児科が終わってから個人に移っても
十分間に合うよと教えてくれたので、ヤマハに入れました。
CDミュージック付きの曲?
う〜ん、う〜ん、エレでの演奏のことを言ってるのかなぁ。
これは電子ピアノ8台のときより難しい問題だw
ていうか今気づいたけど>1にあるピアノヴァイオリンのおけいこスレに
行ってもヤマハっ子は参加できないのでは?とオモタ
集団講習=グループレッスン?
グループレッスンて意味ないね
そうね、ピアノが上手くなりたいって動機ならば
意味ないね
ぷらいまりー1を3ヶ月で脱落した馬鹿親子の親玉が
ここで何を吠えても「フーン、ま、頑張れプ」って感じ?
224 :
名無しの心子知らず:05/02/01 23:12:09 ID:zlxsiuXV
ま、でもぷらいまりーが全てじゃないからね
ぷらいまりー=基礎講習?
226 :
名無しの心子知らず:05/02/01 23:43:49 ID:zlxsiuXV
グループレッスンって気休めだね
落伍者必死だな。
>>223 同意。幼児科たった3ケ月いただけで進度が速いだの
ベビーカーが通れないだの電子ピアノ8台だのって
何言ってるんだろうかおやおや・・という感じだよね。
私もヤマハには多少の疑問はあるけれど201さんの
発言は聞いてて恥ずかしいです。
>189=>201がエレクトーンとデジピの区別もつかないのは、
3ヶ月のグループレッスンでオチこぼれた、からじゃなくて、
・体験レッスンに参加したが、月謝の金額を聞いて入会はあきらめた。
・昔、自分が通いたかったけど家がビンボーで通わせてもらえなかった。
のどちらかだと思うのはわたしだけ?
グループレッスンを受けると和声を学ぶ時にとっても楽なんだけど
和声というものを認識できる所まで続くお子さんが少ないんだろうね。
ヤマハといっても色々なコースがあるから一口にうまくなれるかなれないか
と聞かれても答えられない。
プロになっている人も大勢いるわけだし音大に進学している人も多いし。
>>189 何故に3ヶ月、6ヶ月で区切るんだ?
新聞社主催のカルチャーセンターと混同してる?
幼稚園の頃、音大出のお母さんが、「内容の割には高い」と
いって、自分の子どもを半年くらいで止めさせていたけど<幼児科
232 :
名無しの心子知らず:05/02/02 08:45:32 ID:p/+ZMPbf
昨日の3ヶ月で「幼児科」を落ちこぼれた者ですが。何か?
落ちこぼれるとか以前の講習内容だよ、あれ。
あのコースに数年も行くなら最初から個人で習ったほうがいいんじゃないの。
幼児科行ってる間によその子供はかなり進んだレッスンをしているわけ。
あれ終了したらもう小学生じゃない。小学生になってから個人レッスン始めろ
なんて勧めるんだよ。あそこは。
ぷらいまりーだって、大そうな音楽に合わせて子供が弾くのはなんと、
「ド ド ド」だけ。あれじゃあ、子供がもっと弾きたいって音鳴らしちゃうのは
しょうがないわな。
まぁあれで満足してるなら話は別だけどね。
教材もいらないビデオついてるし。あれならよそでソルフェージュ習わせる
ほうが意味があったな。
あ〜もったいなかった。
これから入会考えてる人、ご参考にね。
ヤマハっ子の意見に惑わされないようによく見極めて入会するべし。
>>229 >昔、自分が通いたかったけど家がビンボーで通わせてもらえなかった。
おんがくやってる奴でこんな人間いるのか。謎。 短絡的思考p
233 :
名無しの心子知らず:05/02/02 08:51:33 ID:+1b/qH6i
書けば書くほど自分が惨めにならないか?
234 :
名無しの心子知らず:05/02/02 08:52:16 ID:p/+ZMPbf
追加ですが。
ごめんね。うちグランドしか置いてないから、電子ピアノもエレクトーンも
オルガンも同じに見えちゃうんだ。
235 :
名無しの心子知らず:05/02/02 08:57:47 ID:UEP+DuWj
アチャー…
237 :
名無しの心子知らず:05/02/02 09:16:54 ID:jqhA0Awn
幼児科は、最初の1年はまどろっこしいよね。うわ〜なんて進度が遅いんだって(^_^;)
子どもも、もっといっぱいひきたがるしさ。
でも、あれはあれで、幼児の成長にはあってると思う。幼児科2年の終わり頃には、
両手でしっかりひけるようになったし。新入生の為のコンサートとか出て立派に
ひきこなしてた。バイエル挫折組のママとしては、楽しく音楽をやるならヤマハの
グループレッスンで充分かな。
>母親が音楽未経験者しかあんなとこ通わせないよなぁ、と痛感
>ヤマハっ子の親は大抵音楽未経験者あるいは中途半端経験者
じゃあこれって、自嘲の意味もこめて言ってるんだ。
3ヶ月ヤマハに在籍した
>>232は。
なんにせよ、事前によく調べもしないで文句ばかり
並べ立てるような人は、どこへ行っても上手くいかないよ。
音楽やる以前の問題。
私もヤマハを全面的に信頼してるわけじゃないけど、
>>232の書きこみは、人を納得させるだけの思慮深さや
知性が感じられないし、読んでいて恥ずかしい。
239 :
名無しの心子知らず:05/02/02 09:35:17 ID:M0rYUtTn
しつこいよね。
家にグランド置いてある様な奥さまなら、2ちゃんに執着しなくてもいいのに。
お肌に悪いわよ〜。
エステでも行ってくれば?
240 :
名無しの心子知らず:05/02/02 09:39:41 ID:UEP+DuWj
この音楽教室はうちに合っている、合っていない
は個々の意見であって文句ばかり言っているような人は、音楽そのものが合っていないんじゃ?
年少の秋組で、今3ヶ月終わりました。
グループ3人全員年少女子なんですが、とっても密度の濃いレッスンです。
皆真剣に取り組んでます。
初日から和音で歌ったり、和音を聞いて音当てしたり
音符もマグネットで毎回二音ずつ習ってます。
ホームワークも終わりの方で、先生が新しい五線ノートを買ってきてくれました。
メンバーも先生も当たり!でラッキーでした。
幼児科が終了したら、個人のピアノ教室に変わるつもりです。
>232
>あ〜もったいなかった。
たいした額払ってないでしょ。
それよりスレ違いかもしれないけど今現在はどうなさってるんですか?
GPがほこりかぶってませんように。ww
>>232 まあまあ落ち着いて。ここはヤマハで満足している奥様たちが
集まるところですから。何を言っても叩かれるだけ。
ヤマハでもグループは意味ないけど個人はまだマシみたいですね。
グループから個人(ヤマハ)に変えたお友達が
言っておりました。
私の個人的な意見としてはグループレッスンと、あと何だっけ?
そのなんかたいそうな音楽に合わせて子どもが弾くやつ?
意味ないかな〜と。
やっぱり子どもに合わせてゆっくり教えてくれる
個人の先生がいいね。
お金があるなら個人の先生に投資します♪
244 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:08:04 ID:p/+ZMPbf
232ですが。
アンチな意見にどうしてこうも噛み付くのか不思議なんだけど、
賛否両論聞く耳持ちなさいよ。
いい先生に当たったならそれはそれでラッキーだったんじゃないの。
そうでない人間もいるって事。
入会希望ならどちらも聞くべきだって言ってんの。
「良くない」と言えば荒しだのなんだのって。このスレはヤマハいいよ!って事
しか受け付けないとしたらそれで終わり。
上の人も言ってるじゃん。幼児科が終了したら個人に切り替えるって。
要はそういう事だよ。
子供はあれからすぐに個人の先生に切り替えましたよ。もちろん。
バイオリン習い初めて4年。昨年はお蔭様でコンクールにも入賞できました。
落ち着きのない息子がよくここまで来れたなって感心してますよ。
同じお金払うんだから、もうちょっと考えたほうがいいよ。
245 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:18:22 ID:M0rYUtTn
粘着
良くも悪くも両方の意見が大事ってこと♪
247 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:22:37 ID:OepYrMSn
だ〜か〜ら〜
幼児科から先のグループレッスンは、ピアノやエレを
上達させる目的のものではないんですってば。
総合的に音楽を習う内容なのよ〜(即興とか編曲とか伴奏付けとか歌唱とか)。
もちろん弾くことも含まれるけど、それが最大目的ではない。
上手く弾けるようになりたい「だけ」なら、初めから個人に行けばいいわけ。
システムをよく理解した上でのアンチなら歓迎だけど、
(より良いヤマハを望むなら正しい批判は聞くべきだと思う)
どうもそうじゃない人が紛れこんでますな。
かわいそう。辞めたことに納得していないからこんなとこでギャンギャン言うしかないのね。
250 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:30:40 ID:M0rYUtTn
辞めたんならもうそれでイイじゃん。
通わせる目的も人それぞれなんだし。しかも幼児科。
うちは体験レッスンで子供が気に入って通い始めました。今の段階なら本人が楽しめれば良いんじゃないでしょうか?
将来ピアニストにしたいとかいう人には違う選択もあるでしょうが、そこまで考えていない人もいるでしょう。
うちは他にテニスも通っているけど両方共子供が楽しんでいるから続けています。
251 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:35:18 ID:UEP+DuWj
ヤマハはネチママたくさんいますか?
252 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:39:56 ID:mF0QLN9F
>230
和声としてきちんと理解はしてないかもしれないけど、
幼児科で1年ぐらいたつと、簡単なメロディーに伴奏がつけられるようになるよ。
グループレッスンにも個人レッスンにもメリット、デメリットがある。
232のような意見を少なからず持つ人がいるのかもしれないけど、
232って噛み付き方がどうもなあ!?
人として嫌な感じ。同じグループでなくてよかったよ。
聞く耳持たない親って、子供がかわいそう。これから先、子供がやりたいことでも
無駄だって、無理やりやめさせたりするんだろうな・・・・
>162です。
私が餌撒いちゃったんでしょうか・・すみません。
いろいろな意見聞けてよかったです。
幼児科の初めの方も、おんなかと近いんですね。
それにあの授業料か・・・うーん、悩む・・・
ただ、やっぱり音楽とは関わりを持たせて育てたいんですよね。
それには、ヤマハくらいが、年齢的にもちょうどいいのかなぁ。
まだ時間があるので、もう少しじっくり考えようと思います。
できることなら体験も行ってみようっと。
ただ、どうも、幼児科は今のおんなかの時間と時間帯が変わってしまうらしい。
そうなるとちょっと参加できないかも・・・。
こっちから辞めるのはいいけれど、時間の都合で辞めざるを得ないとなると
なんだか寂しい感じが・・・(w
254 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:48:55 ID:M0rYUtTn
>>253 よその楽器店は分かりませんが、うちが通っている楽器店では曜日はそのまま・時間が変わるようです。
うちは幼児科からなんですが、一年目と二年目でめ時間が変わります。他の習い事との兼ね合いで、違う教室へ移った方もいます。
255 :
名無しの心子知らず:05/02/02 10:49:11 ID:dqbp5N1a
確かに、落ち着きがない子は、グループレッスンは向かないだろうから、
3ヶ月で辞めてよかったんじゃないの?
いすに座ってじっとしているのでさえ難しい子だっているんだから。
うまく方向転換できてよかったじゃない。
ヤマハに合わなかった人の意見は、参考になるからどんどん書いていいよ。
書き方次第でしょ、荒れるか荒れないかは。
256 :
名無しの心子知らず:05/02/02 12:01:40 ID:W9s9JWNc
うちは男の子でしたが、やはりそれほど当初落ち着いてはいませんでした。
そのときの先生が、男の子の扱いに慣れていたのか、だんだん慣れて
年長ともなると落ち着きました。他にも男の子がいて、幼児科は楽しく
過ごせました。
女の先生だと、男の子の扱いがうまい・下手があると思いますよ。
下の子は女の子でしたが、幼児科は3ヶ月ほどでやめました。
先生との相性が悪かったようです。(その後、全く別の個人にしました)
結局上の子はJ専に行ったので、ヤマハの他の楽器店も知っているのですが、
同じヤマハでも先生・楽器店・営業の人によっても、たいぶ扱い・雰囲気・
教え方が違います。
どうしても合わないと感じたら止める、というのは、ヤマハに限らず普通
のことだと思います。
257 :
名無しの心子知らず:05/02/02 12:10:53 ID:h+iT4Iny
ヤマハ某教室に数年行ってるが上達しないし音楽の成績まで悪いと
怒鳴り込んだ母がこの正月最新の話題。
これまで言わずに様子をみてたんだと。
しかし家ではかなり子を怒ってたらしい
男だから野球でもさせろと周囲は思っていたんだが。
ぜんぜんやる気はないけど猛母だから怖くて続けてたらしい。。。
エイゴに例えて言えば
個人レッスン 英語教室
ヤマハ 英会話教室
って考えたらいいと思う。
音楽教室、ピアノ教室、ヤマハ・・・。
どれだって合わない人はいる。それはわかる。
教室によって雰囲気が違う、教え方も違う、ってゆうか先生が違う。
悪い教室もある。これ事実。
でも、音楽に慣れ親しむために入ったのに、3ヶ月でやめて、それならそれでいいのに
何故か粘着している方がいらっしゃる。これ変よ。
260 :
名無しの心子知らず:05/02/02 12:41:41 ID:OepYrMSn
アンチさんもマンセーさんもたいがいしつこすぎ。
今日は2週間ぶりのレッスンだ〜
楽しんできます。
261 :
名無しの心子知らず:05/02/02 12:57:17 ID:W9s9JWNc
片方が、「あんな内容だから意味ないのでやめた〜」と
言ったので、カチンと来た人が「幼児科落ちこぼれが何をいう」
なんてことになって、その間にエレクトーンと電子ピアノの
誤認や、GP持ってるもってない、とかの泥仕合。
売り言葉に買い言葉だと、長引くわね。
色んな子どもや親、色んな考え方があるってことで。
262 :
名無しの心子知らず:05/02/02 13:31:33 ID:rxzt5guO
GP弾く人は間違っても電子ピアノをピアノだなどと表現しない。
加えて電子ピアノとエレクトーンも鍵盤見ただけで
素人でも区別できるからね。
ツッコミ所満載なのよ。W
そうそう、いろんな考え方があるのよ。
最近話しがわかる人ばかりで嬉しいよ。
満足すればそれで良し。
意味がないならやめるべし。
どっちかな〜り〜
めでたしめでたし
きょうしつに〜〜 いる〜だけで〜
なんだかたのしくなってくる〜♪
わ〜っくわっくわっくわおわお〜♪
なんだか歌いたくなっちゃったよ。
ジエン乙
p/+ZMPbf さん、面白すぎw
ヤマハ気に入らなくて3ヶ月で辞めて、しかも数年たっているらしいのに、まだ歌を
覚えてるなんて・・・
リクエストにお答え致しまして・・・
みぎて♪ ひだりて♪ いっち〜のゆびっ
どっち〜もふとっちょ〜 おんなじね〜♪
みぎて♪ ひだりて♪ よんのゆびっ
ちょっぴり おくびょう〜 てれてるね〜♪
頭大丈夫でしょうか?
4年も前のこと、しかも今はバイオリンでコンクール入賞しているのに
なんで昔のヤマハのこと思い出してるんだろ。
しかも歌まで歌って・・・。
お母さんのピアノと息子がバイオリンで楽しいじゃない?
それで満足なら、こんなところに書かないよね・・・。
ID:p/+ZMPbf
この人たぶんいい人だよ。明るいもん。
言いたい事はわかるんだけど、
たぶんヤマハの教室には通っていないんだろうね
幼稚園教室あたりでオルガンでレッスンでも受けていたのかもね。
幼稚園教室の先生はセンターで評判の悪かった先生が多いし。
え?ヤマハにいたから歌知ってるんじゃ?
それともこの歌有名なの?
うちはヤマハは一度も通ったことないけど、この歌知ってる。
リサイクルショップで新品同様のビデオを1本300円で買った。
4歳ちょうどで個人ピアノに通いだす少し前からみせていた。
プライマリー1,2を3ヶ月くらい見たかな。
習いだしてからも息抜きでたまに見てた。
CDはブックオフで1枚200円で揃えて、時々かけてる。
このスレとても参考になる。
こんなことしてるという話は遊びに取り入れている。
子供の性格を考えてグループは合わないと判断したけど、
よく考えられたカリキュラムだと思ってる。
個人はやっぱり、がんばったらがんばっただけ進むのが魅力的で、
どうしてもそれを捨てられなかったんだけど。
今の先生は譜読みを重視する先生で、半年くらいでかなり読めるようになった。
きょうしつに〜いる〜だけで〜
友達が何人か遊びにくるとヤマハごっこになる。
幼児課に通ってるお友達が先生の役をする。
見ているとけっこうおもしろい。
だからぁー
3ヶ月間通ってたんだってば。教材も買わされたの。
何ならもひとつ。
くじらの くしゃみは でっ かい ぞ ♪
ありさんの くしゃみは ちっちゃーい な ♪
ルン♪
今は後悔してないんでしょ?じゃあいいじゃないの。
(´,_ゝ`)ホホエマシイ
(´,_ゝ`)コトリノサエズリ
>271
幼稚園教室も一応ヤマハだよ。会場が幼稚園っていうだけ。
でも、幼稚園教室って、幼稚園にある楽器を使うから、いまどき?みたいな
オルガン使ってやったり、先生も新米の先生や評判のよくない先生が
担当することはよくあるみたいよ。
279 :
名無しの心子知らず:05/02/02 23:10:10 ID:30pp8UFk
目●駅近くのヤマハに通っているお母さんたち、お願いだから
エレベータをひたすら止めてお友達を待つのはやめてください。
どうせベビーカーでいっぱいで乗り切れないんだし。
あなたたちがエレベータを止めてる時間で、2往復ぐらい余裕でできますから。
先にいって出口で待ってるっていう知恵は働きませんか?
他のフロアの人たちはみんなえらく迷惑しています。
お子さんは音楽を、お母さんたちは一般常識を勉強してください。
頼むよまったく。
280 :
名無しの心子知らず:05/02/03 09:26:37 ID:68JxubaY
○| ̄|_ =3 プゥ
やはり親の教育からせねばならんかったのか・・・
281 :
名無しの心子知らず:05/02/03 09:46:49 ID:Cty4RnM0
五歳の娘が「ピアノを習いたい!」と言うので無料体験をと思って
近所のヤマハの教室に申込んでは見たものの(来週行きます)
私としては、昔ちょっとやってたのでエレクトーンがいいなぁと…
家にはどちらもありませんので、もしもやる気になった時は
どちらか買わなくちゃなりませんよね?
予算が二十万くらいだと、どっちがいいのでしょう?
初歩的な質問ですみません…
282 :
名無しの心子知らず:05/02/03 10:11:02 ID:k+OS8lRC
私は、電子ピアノをおすすめします。
エレクトーンを習っていた人にはピンと来ないかもしれないけれど、
ピアノって、想像以上にうるさいですよ〜。
消音器つきのピアノは、20万ではちょっと厳しいと思います。
また、たいていの電子ピアノに、「世界の名曲」等のデモがついているのですが、
子供達が思いのほか、それを喜んで聞いて、クラシックに親しみを持ってくれました。
また、エレクトーンとの比較ですが、
ヤマハ教室のうちは、進路をピアノかエレクトーンかに決める必要は無いので、
電子ピアノで重たいキーに慣れておいたほうが、ピアノに進む時に楽です。
283 :
名無しの心子知らず:05/02/03 10:38:55 ID:ia/hdEDr
進路を決めるまで、2年ぐらい、1万円ぐらいのキーボードっていうのはどうでしょう?
音をいろいろ変えられたり、持ち運べるので、後でピアノを買った時にも
意外と楽しめるかも・・
284 :
名無しの心子知らず:05/02/03 10:45:05 ID:juMAt1BI
私はピアノ、エレクトーン。両方やっていましたが、ピアノの方が始めやすいですよ。買うなら省スペースな電子ピアノで!
キーボードはいずれ鍵盤が足りないと面倒なので、いらないような・・・。
エレクトーンはある程度できるようになってからじゃないと子供自身楽しめないです。
息子の幼児科の先生は(きっと楽器店から念を押されたのだろうが)
「新しく楽器を購入する方は電子ピアノとキーボードはやめてください」
と、言い切っていた。
電子ピアノはもともと趣味で楽しみたい大人向けの商品。子供の練習用に開発されたのではないと言う理由。
キーボードは鍵盤数が少ないことと、音程が正確でないということ。
予算が20万位なら中古のアップライトかEL-100を勧められるでしょうね。
ピアノかエレを選択するの個人レッスンをするようになってからです。
286 :
名無しの心子知らず:05/02/03 11:26:49 ID:68JxubaY
趣味程度なら電子ピアノ(20万ちょいで消音つきデモつきヤマハ)
本格的ならアップライトでしょう。
電子ピアノ、安くて夜も弾けるのでおすすめですが10年も持ちませんよ。
弦のない電化製品ですからね。
最低50万ほど出せばアップライトあります。
調律すれば何十年も持ちます。
小さい頃から本物の音を聞くほうが伸びますよ。
グランドなら尚良し。
さて、どちらにしますか。
287 :
名無しの心子知らず:05/02/03 11:34:57 ID:juMAt1BI
アップライト=値段は高いが中古なら手ごろ価格あり。年1回調律必要。練習時間は決まってしまう。長持ち。
電子ピアノ=値段お手ごろだがアップライトよりは短命。練習時間は自由。
20万だったら、EL-100かな。但し、幼児科とジュニアの4年間で、減価償却wという
気持ちでいないといけないみたいだけど。
上のクラスに行くんだったら、買い替えも検討なのかな。
うちは、最初1万くらいのキーボードでやって、続けられそうだなと思った2ヶ月くらい
の時にEL-100にしたんだけど、レッスン曲がFDでついてくるんで、練習はやりやす
かったです。テンポは、曲にあわせりゃいいし。
しかもテンポの変更もきくから、ゆっくりにして練習させました。いまじゃ、キーボード
が邪魔で困ってます。エレより鍵盤軽いし、あんまり練習にならなかったな〜。
3年目の男の子なので、4年間全うしてくれたら、後は私が遊ぶかなくらいのつもり
でいるんで、うちはEL-100でも良かったけど、長く続けたいんなら色々メリット・
デメリット考えて選んでください。
幼児科1年目ですが、やっぱり先生はEL−100を勧めてきました。
が、まだこれから続けるかどうかわからないから今は買わない。
元々家には古いクラビノーバがあったので、とりあえずはそれで練習してます。
まぁ、小学生くらいになってエレかピアノやりたい!って言うなら
買おうかなぁって。FDのエレクトーンはこれから次々消えていくだろうし、
もう少し様子見てます。
そりゃぁ小さいうちからピアノの音に慣れておくのは良いかも知れないけれど、
そのうち使わなくなって、インテリアの一部になっちゃったら可哀相。
個人に移ってから考えても良いとは思うけれど、実際今練習するためなら
私の考えだと、エレ買うよりは電子ピアノだな。
290 :
281:05/02/03 13:40:13 ID:j/kgARet
御意見ありがとうございます!
本人のやる気を確認してから、電子ピアノ購入を検討しようと思います。
消音機能の事を忘れていました…。エレクトーンしか習ったことなかったので。
時間を気にせずに練習出来るのは魅力ですよね。
教室行く前にどちらかに決めておかなくてはならないのかと思って、ちょっと焦っていました。
たくさんの御意見、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
>>290 レッスンが始まると、ひとりずつ前に出てエレかピアノ好きなほうで弾かせて
もらえるから、本人に好きなほうを選ばせてもいいよね。
質問させて下さい。
今現在2歳8ヶ月で、(H14年5月生まれなので、幼稚園は来年の春から)
去年の秋開講の赤りんごコースに通っています。
今度の5月におんがくなかよしへ進級することになったのですが、
(進級する時点では、ギリギリまだ3歳になっていない状態)
そうすると、今年おんがくなかよし一年間の次ぎに幼児科が2年間で、
幼稚園の年中の時点で幼児科が終わってしまう計算になります。
どこかでつじつま合わせする為に一年多く通う事になるのでしょうか?
それとも、他の方々より一年早く進んでいくことになるのでしょうか?
>292
来年もう一度赤リンゴってのは嫌なの?
「おとのゆうえんち」って言う赤リンゴと同等(2歳児向け)クラスもあるけど。
294 :
名無しの心子知らず:05/02/03 16:11:42 ID:O/0SujRD
>>292 私の友達のお子さん(同級生)は、赤りんごからおんなかとばして
通常より1年早く幼児科に進んだよ。
理由は詳しく聞いたことないからよく分からないんだけど…
へぇ、そういうこともあるんだ〜と思った。
なので現在、、うちはぷら2だけどその子はぷら4です。
>292
そういう人いますよー。四月生まれさん、五月生まれさん達の中に。
他のひとより早く進みます。でも男の子さんで、楽器が苦手で
ついていくのに大変っていう話も聞きました。どうでしょう。。。
296 :
名無しの心子知らず:05/02/03 18:13:18 ID:ia/hdEDr
>293
親ががんばらせる気になって、ちゃんと家で練習させるならだいじょうぶなんじゃないですか?
でも、子供の性格的にはどう?
5月生まれでも、のんびりした子だったら無理しない方がいいかもね。
学年が下なのに先取りで上のコースに入るならしっかり練習してきてほすぃ。
出来ないと気を遣います・・・
楽器店が上手い事言って下の学年の4〜5月生まれを入れちゃうのも
どうかと思う。
298 :
292:05/02/03 20:40:59 ID:emP8Dix2
そか…、一年先に進むことになってしまうのか…。
ウチの子は性格的に割とのんびりだし、
実は先日のおんがくなかよしの体験教室でも
「ちょっとこの子には辛そうだな…」という感じだったので、
もう一年ぷっぷるで行こうかな…。
(そういうことって、どこの教室でも普通にできるのかな?)
明日にでもヤマハの担当者に連絡とってみます。
レスくれた方々、どうもありがとう。
299 :
名無しの心子知らず:05/02/03 21:59:32 ID:ia/hdEDr
半年ぷっぷるで秋からのおんがくなかよしはないのかなあ?
個人的には秋コースはコース数も少なくて、後々選択の幅がなくなるのでおすすめじゃないけど・・・
でも、半年ダブルのはいつでもできるしね。1年ぷっぷるってかったるいかも・・
うちは今おんなかで、赤りんごからだけど、
おんなかか赤りんごのどちらかをあと半年やれって言われたら、
迷わず赤りんご取るなあ。
おんなかは決まったキャラクターもいないし、
鍵盤もほとんど触らないのにエレクトーンの前に座らされていて、
結構辛かった。
赤りんごは単純に楽しかったよ。
まあ、教室や担任にも寄ると思うけどね。
うちの子達も赤りんごからおんなかへ進級しました。
秋コースで、そのまま秋コースでもちあがりでした。
もちあがりは無い所もあるのでしょうか。
うちは、下の子は対象年齢でいうと春からの赤りんご
なんですが、2学年差の年子で、上の子の赤りんごに
通っている時参加させて下さっていたので、入会
しました。うちの場合困っているのが、上の子です。
落ち着きがなく、一人違ったことしたりして注意すると
ふくれてすねてしまいます。気分が乗っていると
楽しくレッスンできるのですが、やりたくないなら
春からやめようかと思っています。時間も変更で
合わないし、下の子は赤りんごでもう1回行くか。
個人で行くか。いろいろ考えています。
302 :
名無しの心子知らず:05/02/04 21:33:35 ID:jPEy4Ka4
幼児科2年ももうすぐ終了〜。日曜日にグレードのテストです。
テストと名のつくものは初めてなんでドキドキです。当の本人は「へぇ〜」って感じなんですけどね。
J専の話題に乗り遅れた感がありますが。
うちはJ専進むと電車とバスを乗り継いでいく遠い教室に変わるのですが
これは田舎だから?生徒の数が少ないせい?
説明会に行ったら
「他の習い事やお友達との遊びを犠牲にしてでも頑張るお子さんをお待ちしています」
とJ専の先生に言われてかなりビビってます。
(途中脱落者が多いから釘をさしている発言らしいけど)
>>302 緊張感持つぐらいがちょうどいいよ。
基礎グレード?は落ちないって言うしーって思ってたらいい加減なところが
でちゃうと思うから。
でもお子さんのように何事もなくすいすいっと受かっちゃう子が向いてるって
ことかもね。
うちの子も5月生まれで、今年年少(4歳)になるんですが、
入会するのに、幼児科かおんなかかで迷っています。
音楽やうた、ピアノにとても興味を持ってる子なので・・・
先日幼児科体験行ってきたけど、ついていける気もするし…
半年ほどおんなかで、秋から幼児科とかもありなんですかね。
うちが通っている楽器店では、年齢(学年)でコースがきっちり決まっているので、
5月で4歳になるお子さんだと、おんなかにしか入れません。
幼児科に入ることはありえないんです。
(秋コースもありません)
楽器店によって、いろいろなんですね。
全国で統一されているわけではないんですね。
307 :
305:05/02/05 18:33:49 ID:YhcL8m4P
いちおう決まってるみたいだけど、楽器店によって
いうことは結構バラバラなんですよね。
308 :
名無しの心子知らず:05/02/05 19:35:45 ID:besOTTPw
幼児科2年に小学1年生もいます。中には年長さんから始める子もいるんですよね。
>>305 性格的にはついていけそうかもしれませんが、4歳という年齢的には鍵盤を
弾き始める幼児科は早いと判断されるのではないでしょうか?
>305
5月末生まれ3才の子供を去年幼児科に入れました。元ヤマハ講師の友達に
相談したら「ついていけなくなったらもう一度戻ってやり直せばいいのよ」
との言葉に勇気づけられ決心しました。
年上の子供に比べると何かとパワー不足で、曖昧に理解しているところが
多々あるような気もしますがなんとかやってますよ。
うちの息子は5月生まれですが、年少春から(4歳11ヶ月)幼児科に入りました。
身体も大きいし、赤りんご、おんなか、と経験してきているので、楽器店に申し込んだ時も
何の問題もありませんでした。
というか、ほとんど年少さんばかりのクラスです。
楽器店が甘いのかな? 中には10月生まれの子もいます。
そんな字を読むのもやっと、両手弾きなんてなかなかできない年少児の中に一人だけ
年長の子がいるんだけど、やっぱりレッスンのレベルが低すぎてつまらなそう。
先生もレッスン進めにくそうだし。
もうすぐ発表会なんだけど、どうなることやら…。
毎日がんばって練習しなくちゃ、息子よ。
312 :
305:05/02/06 00:46:04 ID:Ekeint1G
みなさん、レスありがとうございました。
けっこういろんなパターンがあるみたいですね。
ひとまず、次のおんなかの体験に行って、最終決定しようと思います。
いろんな体験談を伺って、とても参考になりました。ありがとう。
313 :
名無しの心子知らず:05/02/06 18:04:47 ID:/85lrTDB
幼児科二年、初めてのグレード試験が終りました。
私は今日の試験って幼児科の子達だけなんだと思い込んでいたのですが、もっと上の子や弦楽器(バイオリン?)の人も大勢いて、待合室は異様な緊張感に包まれていて正直ビビリました。
314 :
名無しの心子知らず:05/02/06 20:32:16 ID:9YPVP5Dp
>303
今娘がJ専の2年目に通ってます。
ヤマハに入会した時は近所のセンターに通ってたんですが、
そのセンターにはJ専がありませんでした。
うちの娘にJ専進級のお話がきた時に、
そのセンターでもJ専を開講しようという試みがあったんですが、
人数が集まらなかったので開講できませんでした。
その時は5人以上集まらないとダメだったみたいです。
で、結局通える範囲のセンターを3つほど紹介してもらったんですが、
やっぱりJ専コースがあるセンターは、大きなセンターで人数も多いですね。
今はバスと電車で40分くらいかけて通ってます。
ゲホゲホ咳してる子を連れて来るのは止めて欲しい。
子供自身がやる気満々で来たがってしょうがないならともかく(それも困るけど)
どう見てもやる気ないし。練習してきたことないし。
迷惑だよ。
>>315 そちらの教室では「皆勤賞」ってもらえます?
うちの子の教室ではもらえるんですよ、賞状と、ちょっとしたプレゼント。
(じゆうちょうとかかわいいメモ帳程度の)
それで必死なお母さんを見た事があります。
我が家は子のほうが必死で
水疱瘡で休んだ時も「お母さん、これで皆勤賞もらえなくなっちゃったね」
とがっかりしてますた。
315ではありまセンが
うちもあるある。
うちの子は精勤賞というのをもらいました。(1,2回休んでる)
うれしかったなあ・・・母が。
この先も何年か休まなければ楯がもらえます、と幼児科終了時に
先生に言われて、楯に向けて邁進中・・・母。
318 :
名無しの心子知らず:05/02/10 18:41:26 ID:hhMc0trf
うちは皆勤賞みたいなのは無いです。
あったとしても、土曜のクラスなので園の運動会とか何やらで皆勤は難しいなぁ‥。
319 :
名無しの心子知らず:05/02/11 10:27:21 ID:tDlsd+E6
音楽の才能の芽を摘む教室、それが
カ
メ
ハ
323 :
名無しの心子知らず:05/02/11 17:26:38 ID:4CAOfR+C
グレードだかなんだかしらないが、
あれは最低の教育方法だよ。
324 :
名無しの心子知らず:05/02/12 01:42:15 ID:nu73DRL0
>316
学校が出席停止扱いの疾病の場合は
ヤマハも出席停止なので 皆勤賞には影響しないって
先生がおっしゃっていました。
325 :
名無しの心子知らず:05/02/12 10:53:21 ID:nOaknL5j
教室で皆勤もらうのもいいが、それより家での練習ちゃんとしてこいよって子もいる。
出席することに意義アリではなく、身についてなんぼ。
最低でもCD位聞いてこいよ、ってあのママさんに言ってやりたい。
326 :
名無しの心子知らず:05/02/12 11:44:29 ID:4rMoQRlZ
>325
過去にいたいた・・
私のクラスに、CD聞く云々の前に、プライマリーもってこない親子が・・。
結局ついていってないからといって、個人レッスンにうつるといっていたが、
ステップアップコンサートには来てなかったよ。
修了できなかったのか、やめたのか・・定かではない。
327 :
316:05/02/12 13:20:53 ID:19rdq0zZ
>>324 そうなんですか!?
先生に聞いてみようかな・・・
じつは手足口病もやって休んでるからもう無理だろうな、と思ってた・・・
328 :
名無しの心子知らず:05/02/13 20:17:30 ID:m/xnE7m6
2004年springのon-tsuの中の記事で、ジュニア1ではベートヴェン交響曲第3番(英雄)
4楽章の一部が出てるって書いてあるんだけど、それってどの曲なのかさっぱり
わかりません。誰かご存じですか?
おかしいな質問でごめんなさい。
このスレを一通り読んで思ったのですが、親もある程度の音楽的知識がないと通わせるのは難しい、と言うか何かしらの問題が出てくるのでしょうか。。。
>329
うちが通ってるクラスは特にそういうのは感じないです。
(幼児科1年目)
ただお母さんもヤマハやってたとか、何かしら音楽の知識を
もってる人が習わしているというのは多いような。
私はそういうのが全くなく、本当に子供に教えて貰ってる
ことで毎回「へぇ」状態w
>>330 私も音楽の知識が全くないので、一緒に覚えていってます。
ぷら1のときは家で「お母さんこれ弾いて」と言われてもなんとかなっていましたが
ぷら2になるとちょっと難しくなってきました…orz
「たのしいおどり」がホントに弾けなくて、子供が幼稚園に行っている間に練習したり…
そろそろ大人用の初心者用教本を買って勉強しようかなぁと思ってます。
332 :
名無しの心子知らず:05/02/14 13:53:35 ID:1aroOfqo
私も音楽の知識は義務教育のみです。
もちろん知識があった方が
色々フォローできただろうなとは思いますが
通わせるのが難しいという事はありません。
ウチの子はもう中学ですが、
子供自身、親は全くアテにできないので
かなり早くから自立してきたように思います。
子供の事は先生にお任せしてきた感じです。
それでも何回か上の大会にまで進めてますので
大事なのは親の知識云々より
本人のやる気だと思います。
>328
ビデオにでてくるアニメのバックミュージックだったんじゃないかと。
334 :
名無しの心子知らず:05/02/14 15:17:24 ID:PG3XTB/q
>>328 on-tsu探したけど、見つからなかった…。
ベートーヴェンで思い出したけど、
プライマリー1の「げんきなこどもたち」のCDの冒頭4小節も
交響曲5番(c-mol)の4楽章の冒頭を感じさせるよね。
4楽章はC durでしたっけ?
あーもう少し、音楽の知識ちゃんと欲しいです。
>333
328です。サンキュー確かめてみます。そういえばジュピターも入ってたね。
>>331 ≫330です
「たのしいおどり」今度の発表会の課題曲(?)です(子供は幼児科1年です)。
テキストの短さではなく、ぷらいまりーAのCDに入ってるフルバージョンで(!!)
子供のクラスは11人で9つのパートを分担して演奏します。
テキストのでなんとか弾ける程度なのに、楽譜を貰って愕然としました。
もう何が何やらで、CDリピートでひたすら聴いてます(今もです)
練習本当にどうしよう・・・_| ̄|○
>>329です
レス有難うごさいましたm(_ _)m
安心出来ました。
不相応な気がして、ちょっとガクブルだったのでw
>>337 不相応ってアナタ!!
そんなたいそうな所ではありません、ヤマハは・・・
どうぞお気軽に。
339 :
名無しの心子知らず:05/02/14 21:47:45 ID:HsVDSeOM
オーナーが馬鹿だとどうしようもないよ
先生の力じゃどうしようもない
話しそれたかなー?
実感しました
楽器売る為の教室だったら行かない方がいい
いいかもになる
340 :
名無しの心子知らず:05/02/14 22:35:07 ID:ohBw7av9
>>336 うちは幼児科二年だけど、今の今まで発表会など一度もありません。
ジュニアになると春のコンサートがありますが、ジュニア一年生は楽器無しの歌・踊りだそうです。
一生懸命練習してるのにお披露目の場が無いっていうのも寂しいですよ〜。
2回程、楽器店の店頭で弾く機会がありましたが、それも大人になって始めてピアノを習いだしたおばあちゃんなんかも出るコンサート。
大変でしょうが、頑張ってくださいね!
>>340 うちの子の教室ではお彼岸辺りに発表会をするので
いつもどこかの幼稚園の卒園式とかぶるため、幼稚園児の参加は無くなったよ。
幼児科ならともかく、ジュニア科で歌・踊りはちょっと悲しすぎだよね。
うちのこの楽器店は、幼児科1年めの子たちは、歌、踊りだけど、
それ以上の子達は、エレクトーンでのアンサンブルをしっかりやるよ。
343 :
名無しの心子知らず:05/02/15 10:54:15 ID:kMfzRCE4
すいません。疑問なんですが、電話帳で見ると、ヤマハミュージックというのと、サンリツ教室と、別になってるんですが「ヤマハ音楽教室・英語教室」というのは同じ
なにか違うんでしょうか?
J専、まだ1年もある。長いなあ。
うちは幼児科1年目で、発表会、両手弾きだよ…。
できない子は片手でもいいとは言われているけど。
それより、3教室合同で衣装を統一しなきゃいけないんだけど、
保護者同士で連絡取り合って決めてくれ、と言われて困ってる。
一応、発表会らしくきちんとした格好で、という先生の要望付。
場所も曜日も時間も先生も違う3教室でまとまって決めるなんて無理ぽ。
どんな衣装にしたら、無難でそろえやすいかなあ。
今週中にアイデアを出さなければならないのよ。
皆さんご助言くださいませ。
>>345 うちは上は白のブラウスかシャツ、下は紺のスカートかズボンでそろえました。
色味がそんなに散らないので、わりとそろえやすかったです。
しかし困るよね。先生のほうでなんとかまとめてくれたらいいのに。
348 :
名無しの心子知らず:05/02/15 19:44:07 ID:ucp1ug1o
すいません〜〜
ジュ二専のオーディションって何を聞かれたり、させられたりしますか??
もうじきなので今からドキドキです
349 :
名無しの心子知らず:05/02/15 19:47:43 ID:uQDGIYCa
うちは、赤のワンピース。
男の子は、シャツだけ赤に統一してます。
>>345 通販のカタログを持ち寄って、みんなで決めたよ。
でも、前の出番のチームと丸かぶりでびっくりしました。泣けたよ・・・
色違いもあったのに、まったく同じなんだもん・・・
それがあったせいか、先生は
「やはりお母さんの手作りで揃えるのが、バッティングもしないし
いいですよね!」とおっしゃる。
私は裁縫が得意だが、1チーム分12枚も作らされるのはゴメンだ。
だれかが口火を切って提案しないと決まらないのはわかっているけど。
ジュ二専オーディションってはいしされたよ
>351
楽器店によってはあるよ
353 :
名無しの心子知らず:05/02/15 22:57:22 ID:TpO6LgpP
>>350 うちは幼児科なんで、衣装云々は未知の世界。
でも、幼稚園の生活発表会では市販のシンプルな服に手を加えてオリジナルの物をつくりました。生地買ってきて1から作るよりは楽かも。
354 :
名無しの心子知らず:05/02/15 22:59:48 ID:iHwOMCM0
>348
352さんの言う通り、
楽器店独自のオーディションじゃない?
幼児科の先生の推薦があるのだから自信を持ってのぞんでください。
今日のおはスタ見た人いる?
4歳から7年間ヤマハでエレクトーンを習ってた女の子がでてたけど、
7年間習ってあの程度か。
家にあったのはクラビなんだけど、ピアノじゃなくてエレ専攻だったのかな?
>345
うちも保護者同士でって言われたけど、結局まとまらないんで、別々になったよ(^_^;)
先生が折れてくれたから助かった。
今年の衣装は、女の子は直線縫いのギャザースカート(ウエストゴム)。
男の子は、ズボンとキャスケットを作る。
まぁ、皆揃った方が見映えはいいんだけどね〜。中々意見は揃わないよね。
同じ教室ならまだしも(^_^;)
いくらかっこよくキメても片手弾きだよ。
近所の個人ピアノ習ってるお友達聴きに来ないでねってかんじ。
はあ・・・左手にも何かさせて下さい。
うちも発表会の衣装、いつも他のグループとかぶってしまう。
セ○ールで買ったものだからしょうがないんだけど、
今回は、前に演奏するグループと一緒だったから
子供たちも不満たらたらだった。
359 :
345:05/02/16 16:32:33 ID:6teaF4yD
みなさん、ご助言ありがとうございます。
うちの先生も、セシー○見てみたらって言っていた。
でも、かぶる可能性が大きいんですね。
どうせ何か買って揃えるなら、今後も幼稚園なんかで着られるものがいいなあ。
360 :
名無しの心子知らず:05/02/16 18:03:15 ID:ArfJeOsL
そうそう、懐かしいなー。
ウチの子が、まだ『なーにちゃん』の頃
先生が『これで発表会のお衣装を作って下さい』
って型紙を渡されて、唖然としたけど、今になったら
いい思い出です
今は、ジュニアでセシー○にお世話になってます。
上は、Tシャツで、下は、自分のGパンっていうのが、ここ数年の
大定番。あと100均のバンダナを頭に巻く。
そりゃカブルわ。
361 :
名無しの心子知らず:05/02/17 14:54:29 ID:UgXml8wt
毎年ニッセン、セシール等から選ぶんですが、後々着ない事の方が多い。
安くて後からも着られるものの方が良いと言う
ジュニア科のお母さん。
せっかくの発表なんだからかっこよく
曲にあった舞台映えするものを
1回しか着ないけどそういう特別って
子どもたち喜ぶし、やる気出るよねと言う
ハイクラスのお母さん。
音楽に対するスタンスも、子どもに対するスタンスも
違うのだと知りました。
折角の発表会なんだから、どこか特別にしたいよね。
去年幼児科さんの時に作った赤のベレー帽(こぐまのマーチに合わせた)は、
材料費1350円でした。舞台でも目立ってて、すぐに自分の子が探せたw
帽子以外は、上が白で、下が紺の普通の組み合わせだったけど。
発表会の衣装。
うちの子のクラスも「できるだけお揃いにしよう」で
意見が一致。でも「服は買ってまですることもないし
似たような服で小物を作ってお金をかけずに揃えよう」
で、布買って自作。
今回は白のブラウスに紺かデニムのスカート、白の
ハイソックスに黒か茶のローファーにマント。
そのマントを作ることに。
その材料代しめて2600円。
プロの舞台衣装を作る人も買いに来るという店まで
往復約3時間かけて行って買ったというが、なんで
そこまでせにゃならんと思う私はダメ母ですか。
そうですか・・・。
>>362 ジュニアの後にハイクラスでしょ?
経験年数も違うから当然では?
ハイクラスとジュニア上級科では、かなりスタンス違うよ。
うちハイクラスだけど衣装はセシールやニッセン、雲丹、バンダナはダイソー。
一学年上のジュニア上級科と合同で発表会に出たこともある。
子供の同級生のジュニア上級科のクラスは手作り派。
先生や親の考え方にもよるんじゃ?
368 :
名無しの心子知らず:05/02/18 23:19:20 ID:Prz2I4PS
男の子ですが、今じゅにあ2です。
じゅにあにあがったころからやめたいと言いだし、
なだめたり好かしたりして通っています。
音楽そのものは嫌いじゃないし、レッスンに行くのが嫌なのではなく
家での練習が苦痛なようです。
みなさんは家での練習をどのようにされてますか?
オカシデツル
今、幼児科2年目で幼児科終了後はヤマハの各コースに進まず、
個人教室に通おうと思ってる方、今の先生にはいつ頃そのことを
言いますか?ギリギリでもオゲ?
うちもセシールだ・・・
うちもジュニア2年目の男の子です。
男の子は女の子とはタイプが違うから大変ですよね。
ちょっと辛口の言い方してしまうけど、「なだめてすかして」まで
ヤマハ行ってもらう必要はないのではないかと思います。
いくらヤマハとはいっても日々の練習が必要な習い事ですし。
その辺が他の習い事とは違うわけで。
うちの場合は、幼児科の頃からずっと「練習」が絶対に必要な事を繰り返し繰り返し
何度も何度も言いつづけ、本人に理解させるように努めました。
そして「男の子がピアノ弾いてる姿ってかっこいいなー」とか
「練習いっぱいしたからこれだけ上手に弾けるようになったんだよ」とかいって
おだてたりしてました(^^;;;
最初の頃は練習といっても5分位しか集中力が続きませんでしたが、
今は何とか30分-1時間練習するようになりました。
勿論一筋縄ではいかなかったし、今でもいってないです。
でも最近やっとピアノが自分の得意?な事と思えるようになってきたようです。
「今よりももっと上手になりたい」という気持ちになってきたようで、それからは
割と練習も少しはまともにするようになってきたみたいです。
>そして「男の子がピアノ弾いてる姿ってかっこいいなー」とか
>「練習いっぱいしたからこれだけ上手に弾けるようになったんだよ」とかいって
>おだてたりしてました(^^;;;
これを「なだめてすかして」と言うのでは?
>>そして「男の子がピアノ弾いてる姿ってかっこいいなー」とか
>>「練習いっぱいしたからこれだけ上手に弾けるようになったんだよ」とかいって
>>おだてたりしてました(^^;;;
>これを「なだめてすかして」と言うのでは?
うちの場合は、練習中にそうやってちょっとした事を誉めて、おだてて木に登らせている
という意味です。
なだめてすかしてヤマハに行かせているということではないです。
ヤマハが好きで、音楽が好きで、絶対やめたくない、という息子なので。
(それならもっとまじめにしてほしいのですけど)
>>368さんの場合はやめたいという息子さんに
「まあ、そういわないで折角ここまでやってきたんだから続けようよ」みたいな感じで
ヤマハに通わせているような感じがしましたので。
無理強いはよくないかなと思ったのです。
>>368さん、もし誤解してましたらすみません。
375 :
名無しの心子知らず:05/02/19 12:14:54 ID:4WJviS/O
>370
うちのクラスでは、ジュニアの楽譜の申し込み書が来たとき、(3月ごろかな)
ジュニアに進むか考え中です。と申告してたよ。
先生は、みんなでジュニアに進みましょうと説得したりしてたけど、
それでやめた人もいるし、やめなかった人もいる。
それなりにもっともらしい理由を言えば、後味悪い感じにはならないよ。
どういう理由でやめるつもりかわからないけど、
ジュニア専門コースの説明会とかはもうそろそろだから、先生から
進路の話が出てくる可能性もあるよ。
>>368 鍵盤経験の長い私自身とエレ大好きな中学の息子にやっていた方法です。
同じ曲を何回も弾くと飽きてくるので、音色の変わる電子ピアノ等でしたら
音を色々変えてみるだけで物凄く曲の感じが変わってくるので、
楽しく練習できますよ。リズムも色んなのに変えてみると楽しいです。
片手づつ練習するときに親が他のパート弾いてあげたり録音してあげて
常に完成した曲のイメージを沸かせてあげるほうがいいと思います。
親が弾ける方は練習曲をアレンジしてマーチ風とかボサノバ風とか
にして聞かせてあげると喜びます。
また、「私もこの○○の曲弾けるように頑張ろう」なんて何か
練習してると対抗意識燃やしてきました、ウチの場合。
うちは「アラベスク」がきっかけで
自分でしっかり練習するようになりました。
CD聞いてこれが弾けるようになりたい!と
くらいついて4ヶ月。
クラスでは可もなし不可もなしのレベル
息子には相当な難曲ですが頑張ってます。
今だに音の粒が揃わないのは才能のなさ
とは思うけど、でも他の曲に対しても
取り組み方が真剣になりました。
どうしてもこの曲が弾けるようになりたい
そうなると男の子は凄いなと思いました。
378 :
名無しの心子知らず:05/02/19 16:30:02 ID:uiIbeCgL
今度ジュニアに上がりますが、先生から専門コースへの推薦を受けました。
本人は今のクラスが気にいってるので、先生や友達が変わる事にちょっと抵抗があるみたいです。ですが、今の幼児科の内容自体は正直もの足りず、ワークの曲や楽譜本を購入したりして家で弾いてています。
専門への推薦を受けたけどジュニアにした方、やっぱりもの足りないでしょうか?
逆に幼児科の時はもの足りなかったけど、専門へ進んだらいっぱいいっぱいになってしまった方、いますか?
うちのは聞く・弾くは大好きですが、楽譜読みや書く(ひらがななど書く事全般)が苦手です。
参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
379 :
名無しの心子知らず:05/02/19 17:04:26 ID:9ZeK0Fo2
ジュニア上級科が終わったら、アンサンブルクルーズにすすむんですよね?
その後は、どうなるんだろう?
親は音楽の知識はほとんどないので、子供に(先生に)まかせっきりで、ここまできました。
いっぱいいっぱいですよw 練習は幼児科では毎日10分でついてけましたが、
いきなり1時間やっても足りないって感じになりました。
発表会前の休日は遊びにも行かずに、家で一日猛練習なんて毎回です。
人にもよるのかも知れませんが、幼児科とは一変先生がものすごく厳しい。
うちのは特に個人レッスンの日は緊張で、顔がひきつってます。
練習が好きなようだったら、大丈夫ですよ。 読み、書きはだんだん出来るようになります。
自分から練習しない子だと親の方が辛い思いをすることになり、
子との葛藤で疲れきってしまう事もあるようです。
381 :
379:05/02/19 17:21:31 ID:9ZeK0Fo2
>378
弾くのが好きで、時間があれば専門にいってもいいのではないですか?
うちはジュニア1年目をまもなく終わりますが、クラスも二人で、「なあなあ」なカンジを否めません。
相棒があまり練習しないので(ヤマハは好きみたいです)、グループなのに個人のような。
「もっと、弾けるクラスにいってもいいのに」と、先生がおっしゃってくれたのですが、時間がゆるさないのと、
相棒と離れられないのとあり、このままかなあ。
でも、今日STAGEA買っちゃったんですよ。
ヤマハの戦略に、まんまとはまってしまいました。あははは
382 :
379・381:05/02/19 17:23:59 ID:9ZeK0Fo2
あっ、ジュニア上級科でした。
失礼
383 :
名無しの心子知らず:05/02/19 18:06:35 ID:te1fN8GC
赤りんごの体験教室に行ってきました。
家も含め3組で、家だけ息子、後は女の子。
息子はずっと流れに逆らい、MDコンポのボリュームを勝手に上げたり、ピアノ弾いちゃったり、
他のお母さんと女の子の間にそっと入っておとなしくしてる等々、息子をたしなめてる間に体験終了。
2歳はこんなもんとはいえ、毎回疲れに行くのもイヤだなぁと躊躇しています。
同じ教室にそんな子がいたら、やっぱり迷惑ですよね?
384 :
名無しの心子知らず:05/02/19 18:16:28 ID:zIzMzae/
>378
子供は順応性があるから お友達はすぐできるでしょ。
幼児科とJ専は雲泥の差。うちは先生に毎日最低2時間以上練習と言われました。
物足りない子ばかりの集まりだから 宿題をやってこないなんて問題外。
いきなりロンドン橋の全調移調が宿題に出されたり。
楽譜の読み書きよりも 作る事が苦痛な子は 辛いと思うよ。
385 :
378:05/02/19 18:40:06 ID:uiIbeCgL
早速のレス、ありがとうございます。
今はもの足りないけど、J専だとかなりハードみたいですね。
もう少し教えてちゃんで申し訳ないですが、
・もしジュニアに入った場合、2年終了時点でJ専ハイクラスかJ上級科をこちらが選択できるのでしょうか?
・J専は3年でグレード(E7)取得(目標)できるのに対しジュニア+J専ハイクラス だと4年かかるという解釈で良いのでしょうか?…というか、J専ハイクラスに行けば、結局J専行ったのと同じ内容を受けられるのでしょうか?
・ジュニア→ジュニア上級に進んだ場合、アンサンブルクルーズに進み終了(その上は無し)
案内書にはいい事しか書いてないし、先生に聞いてもお世辞みたいな返事しかいただけないので困惑します。
>>385 >・もしジュニアに入った場合、2年終了時点でJ専ハイクラスかJ上級科をこちらが選択できるのでしょうか?
はい、この間先生からコースの説明があり、希望を個別に聞かれました。
>・J専は3年でグレード(E7)取得(目標)できるのに対しジュニア+J専ハイクラス だと4年かかるという解釈で良いのでしょうか?
ジュニア2年の終わりに9級を受けます。
J専ハイクラスに進むと、1年目の終わりに8級、2年目の終わりに7級を受けます。
>J専ハイクラスに行けば、結局J専行ったのと同じ内容を受けられるのでしょうか?
これはどうなんでしょう。
うちはJ専未経験なのでわかりません。
J専ハイクラスとジュニア上級はテキストは全く同じで、
ジュニア上級が2年でやるものをJ専ハイクラスは1年でやる、とはきいています。
このスレの
>>82 >>85 >>91 >>93 >>94 >>102 この辺に答えがあると思います。
>・ジュニア→ジュニア上級に進んだ場合、アンサンブルクルーズに進み終了(その上は無し)
楽器店によって違うとは思いますが、先生はシステムとしてはないけれど
続けていく事は可能とおっしゃってました。
うちはジュニア科に進みました。
のんびりはしてますが、親が同席しなくなるので子供だけでやらないと
いけなくなりますし、2年目からはマイレパートリーという個別の曲が
いくつかありますし、EFとかJOCに参加したりとかもありましたので
そんなに退屈という事はなかったように思います。
387 :
379:05/02/19 21:15:18 ID:vssa+pXm
アンサンブルクルーズで終わってしまうのか・・・。
ずっと続けられるようなことは言ってたけど、先生に相談してみます。
ありがとうございました。
>>387 うちの子たちが通う楽器店の発表会では
中学生、高校生もたくさん出てますよ。
グループ名は「アンサンブルクルーズOB」とか「○○専攻」みたいなので。
なかなか熱い演奏を聴かせてくれます。
389 :
387:05/02/19 22:18:11 ID:wemqJQ5i
>388さん
ありがとうございました。
落ち着かなくって、また、見にきてしまったので心強くなりました。
これで、安心して眠れます。
390 :
385:05/02/19 22:50:31 ID:uiIbeCgL
みなさん、ありがとうございます。
かなり大変だって事は良く分かりました。
でも張り付けて下さった
>>102の‘あとからではJ専にはいれない’というくだりでJ専に心が傾きつつあります。
私自身、鍵盤経験が無い=フォローできないだろうなっていうのも不安なんですよね。
中・高で吹奏楽をやっていたので、楽譜をC→B♭に書き換える程度はできますが弾く方が全く駄目なんです。
でも、折角だからJ専…
みなさんのカキコを読み返して考えてみます。
とても参考になりました。
ロンドン橋の全調移調がすぐできるくらいだったらJ専いけるかしら
>>390 >楽譜をC→B♭に書き換える程度
私はそれすらできないけど子供がJ専のオーディション受けますよ…不安。
受かりたいけどその先が怖い。
前のほうのレスでもあったけど、J専向きの性格があると先生が言っていた。
うちのはちょっとやそっとじゃ凹まない図太い性格なので薦められたのか?
393 :
102:05/02/20 00:01:52 ID:kqO5PDnM
>>385 >J専ハイクラスに行けば、結局J専行ったのと同じ内容を受けられるのでしょうか?
教室によって違うのかもしれませんが、
うちの姉妹の場合、テキストは同じでもJ専のほうが濃く深く
しかも短時間でやっています。
JOCが終わって本格的なレッスンが再開したところですが
このまま進めばもうすぐ姉を追い越してしまうと思います。
持って生まれた才能は姉のほうが上だと今も思っていますので
J専に行かせなかったことを後悔し、申し訳なく思っています。
あまりにも申し訳ないのと、プライド崩壊の危機打破のために
前々から懇願されていたバイオリンを習うことを許可しました。
話しずれましたね。スミマセン
>>391 できることももちろん重要ですが、それ以上に熱意だと思います。
移調して弾いて来てね、余裕があったら黒鍵から始めるのもやってみて、
という宿題だった時、JOC直前で余裕なんてないのにみんな黒鍵からもやってきました。
でもどうやらライバル意識でやっている訳ではないようで
協力し助け合いながら和気あいあいとやっています。
うまく表現できませんが、自分のプライドとの戦いなんだと思います。
誰かとの競争ではなくて自分が満足するために一所懸命やっているというか・・・
遊べる時間はわずかだし、作曲などひらめかない時には投げ出したいような宿題も出ますが
遊べないからやめたいとか出来ないからもうやめるとか思わない熱意が一番大切な気がします。
微妙に話しずれてますね。たびたびスミマセン。
394 :
名無しの心子知らず:05/02/20 01:40:42 ID:cfv8F+vc
>>383 もうすぐ赤りんご卒業の男児です。
うちのクラスは男の子の方が多いけど、性別よりも性格かな。
息子は人見知り・場所見知りが激しいから大人しかったけど、
反抗しまくって走り回る子もいました。
先生も慣れていて流れを中断しないようにしてくれましたし、
いつか我が子も同じように迷惑かけるかもしれないと思って
みんな苦笑いで見守ってましたよ。
他の曜日でも体験やってるなら、「皆で歌ったり踊ったり
楽しかったね。また行きたい? 一緒に参加しようね」と
言い聞かせた上で、再度体験してみたらいかがでしょう?
レッスン内容に興味ないお子さんなら、苦労して通っても
途中で行きたがらなくなるでしょうしね。
幼児課1年目のみなさん、
今どの曲をどんなふうに進めていますか?
家ではどんな楽器を使って、毎日どれくらい練習していますか?
396 :
368:05/02/20 12:16:43 ID:4jsgxzQR
みなさんレスありがとうございます。
うちの子の場合、やめたいというのはうちでの練習のことのようです。
通うこと自体はいやがることはないんです。
一応私も旦那も楽譜は読めるので、片手を担当して合わせたり
子どもの左手の上に私の手を重ねて引くのを手伝ったり
細かく区切って練習したりと工夫はしています。時間もせいぜい20分くらいです。
確実にうまくなってるんですが・・・「お父さんお母さんは厳しい」
「早く終わらして遊びたい」っていう気持ちが強いようで。
少し厳しく言われるとめそめそするタイプで、親としてはちと情けない・・
これでも幼児科の時は「ボク絶対ピアノやめない」って言ってたんですけどね。
友だちの影響で、他のスポーツ系の習い事にも興味があるようですが、
今の状態でヤマハやめてそっちをさせても、また同じ事の繰り返しになると思うんですよ。
嫌になったらやめる、そして別のことに飛びつくっていうのは
どうしてもさせたくないんですよね。
>>396を読んで思ったけど
じゅにあで止めるともったいないよね。
まだ世間で「ピアノ弾けます!」と言っていいレベルじゃないだろうし。
ジュニア上級のその上くらいまで頑張って通って欲しいなぁ。
うちにはじゅにあ2の姉とぷらいまりー2の弟がいます。
ふたりともヤマハ大好きだし、新しい曲もぱっと弾けるけど
なかなか自主的に練習しない。
普段はいいけど、PF前なんかは怒ってばっかりです、私・・・
急に情けない質問でスイマセン。
「きつつきのだいくさん」を左手で弾くと指番号どうなるんでしょう?
399 :
383:05/02/20 19:14:32 ID:J/XBAS6Q
>394
お返事ありがとうございました。
再度体験できるという情報は、とっても助かりました。
体験で迷惑かけちゃう方が気が楽です。
一緒になってしまう方には申し訳ないですが・・・。
その様子で判断したいと思います。
本当に感謝感謝です。
400 :
名無しの心子知らず:05/02/20 21:59:45 ID:ePeznvYo
>398さん
左手で「きつつきのだいくさん」を弾くときは、
ド〜レミファソラシド〜
5〜43 2 1321〜
ド〜シラソファミレド〜
1〜231 2 345〜
だと思います。
今日赤りんごに行ってきたのだけど、1歳児のクラスの体験入学があったらしく、
赤ちゃん連れたママさん達が沢山いて賑やかだった。
その中に(こういう言い方は申し訳ないのだが)場から浮いちゃってるママが居て…。
そのママは「これから夜のお仕事ですか?」みたいなすごいスーツと毛皮着てて、
足元も10センチはあろうかのピンヒール。
他のママさん達が遠巻きに見てたよ…。
あの格好で子供と一緒に踊ったり走ったりは大変だっただろうなぁ。
同じような話題が以前に出ていたらすみません。
エレクトーンのコンクールって、出場は自由なんですか?
そして、出るのにお金って必要なんでしょうか?どなたか
ご意見・ご感想・金額など知っている限り教えて下さい。
>403
どの部門へのエントリーなのかわかりませんが
従来のJECは 2005年から要項が変わり YECとなります。
応募資格は 年齢 国籍 性別 職業不問 とされていますので
出場は自由だと思います。
参加料は 税込み 10000円(郵便局振込み)
録画映像されたもので審査されて その後エリアオーディションになり
ファイナルオーディジョン グランプリウイナーズコンサート
となるようです。
楽器店に2005年の YEC応募要項(国内応募用)が
置かれていると思います。
なお2005年は クラッシック様式で表現される楽曲による部門が
開催されるようです。
大幅な変更なので 皆 手探り様子見状態…というのが現状です。
このほかに ステージ部門というものが開催されるのですが
こちらは「楽しんでエレクトーンに取り組みましょう」的な
催しのようです。
405 :
390:05/02/23 18:35:42 ID:wZnn3T2f
先日ジュニアにするかJ専にするかで色々お聞きした
>>390です。
主人と本人交えて話しあった結果、J専でがんばってみようか〜という事になりました。
実際やりだしてみないとどうなるか分かりませんが、やれるだけはやってみようと思います。
ところで、J専でつまづくと逃げ場って無いんですよね?エレは続けたいけど、J専は苦痛…なんて事になった場合、J専でがんばるか止めるかしか無いという事になるんですよね?
J専で頑張ると決めたものの、小学校(入学後の生活)未知の世界だし、J専もこちらで聞かせて頂いた話しだけでしか分からないし。
決めた事と矛盾してますが、本人より私が不安な状態です。
>404
ありがとうございます!楽器店ではない会場で習っているので
そのようなチラシがあるのも知りませんでした。ただ、個人
レッスンの子が先生に声を掛けられたということで、金額など
いくらくらいなのかと話題になっていたんです。
一万円ってけっこうな値段ですよねえ。それで最初の審査で
落とされたら悲しいですね。よほど自信がないと参加は無意味
なのかしら。
ステージ部門というのなら気軽に参加しても記念になるのかも
しれないですが。
ご丁寧な回答ありがとうございます!
>>405 途中でやめてジュニアに移った子、個人に移った子を知っています。
楽器店の方針に寄るかもしれませんが。
大変なのは1年目くらいで(やめた子、移った子も1年目でした)
子供はすぐに適応しますよ。親も最初こそあれはやったの?これは?
みたいに干渉してましたが、今ではほったらかしです。
うちはJ専(まだ4年あったころ)を終え、専攻クラスを経て今度研究クラスに
進むことになりました。もう部活動ののりで毎週楽しみにしています。
こんなに今楽観的なのももう何年も経験しているからかもしれないですね。
当時は子供はのほほーんとしているのに親のほうがあくせくしていたと思います。
がんばってくださいね。
禿亀なんだけど、上のほうで英語のほうも勧められたっていう人が
いたんだけど、ヤマハの英語は「英語」としてよりも「英語リトミック」
くらいのつもりで始めるほうが良いと思う。
ウチの子供が3歳の時にホッピーのコースの見学にいったんだけど、
英語ちゃんと話せない人が講師やってた。
すっごく自信マンマンに英語使っているんだけど文法上問題アリアリ、
テンポの速い曲だと発語しきれてない(歌えていない)し。
そんな先生ばかりじゃないんだろうけど、期待しすぎるとすべると思います。
音楽教室の先生と兼任している人もいるらしい(どうも英検準2級くらいで
先生になれるみたいな感じがするんだけどどうだろう)し、
「英語でリトミック」と割り切ればヤマハの英語も楽しいと思います。
(大きな声では言えないけれど、ウチは入会しませんでした。)
409 :
名無しの心子知らず:05/02/24 09:20:55 ID:YoefdB9Q
>404さん
便乗ですが、知っていたら教えて下さい。
今ジュニア1年目(秋)ですが、6月にアンサンブルでエレクトーンなんちゃら?に出ま
せんか?と先生に言われました。どうやらエレクトーンフェスティバルの事かなと
調べがついたんですが、コンクールと同じく今年から色々変わってしまうのでしょう
か?そのステージ部門というのとは全く別物と考えていいですか?
>>405 他にもお答えありましたが、個人レッスンのみに変ったケースは知っています。
個人はJ専の先生にそのままついてもらってって感じで。
ただ内容は同じ先生でもゆるくなるみたいです。
学年があがってくると、勉強やその他の習い事にも時間をとられるようになるから、
ヤマハに週2回というのがきつくなってくる子もいるんですよね。
私も大変とは聞いていたけど、実際に始めてみて、想像以上でした。
やっぱり390さんも実際にやってみないとわからないと思います。
お子さんにはそれだけの力があるってことですから、大変でも落ちこぼれるとかって事は
心配いらないと思いますよ。
本人より大変なのは金銭的にも、精神的にも親です。 親の性格にもよるかなw
>409
EF(エレクトーンフェスティバル)は従来どおりだと思います。
上記のステージ部門は EFのソロ部門のような雰囲気に
なるのではないかなぁ…と思うのですが。
412 :
?:05/02/24 21:16:17 ID:rz3RVguN
ヤマハ英語教室についての書き込みがあったので…
あれはなかなかバカにしたものではないと思いますよ。
ウチは保育所のお友達に勧められて幼児科のレッスン後に設定していただき、
小学生の間中通いました。(先生はピアノ講師も兼ねておられたようですが)
6年生くらいになると、あまりの読めなさ、文法わからなさに、「この月謝泥棒!」
とヒステリーを毎週起こしていましたが、中学に入ったとたんにメキメキと伸びだし、
賞状、盾とコンクール荒らしになりました。
耳を鍛えることが、結果的に上達の近道になったようです。
(J専上級からO.Bになり、数年経過しましたが、そちらの努力はあまり報われてないかも?
でも、本人はヤル気まんまんで、公立の音高を来年受験します。せっかく私立中学に入っているのに、と親は頭がいたいです。
うん、だからヤマハの英語はね、教室によって先生のレベルに
開きがあるからねって思ったの。まぁどこの英語もそうだとは
思うんだけど、ウチの子供を見学に連れて行ったところの先生
は文法がおかしかったの。で、自分ながらイヤなヤツだとは思
ったけどちょっと英語で話し掛けたら答えにならない答えが
返ってきたの。(その先生が「私はクイーンズしか話せない」と
体験中に言っていたのにその先生の発音はクイーンズでも
アメリカンでもなかった。で私は「じゃあブッシュ大統領の
英語は聞き取りにくいですか?」と質問したらまったく理解
してもらえなかったようで、質問を変え「イギリスではクラスによって
英語の発音が違うそうですが、アッパークラスの方の
発音にはどのような特徴があるのでしょうか?」と質問
したら逃げていってしまわれた。)
で、「あぁ、英検準2級くらいの感じかな」って
思った。でも、もちろんそんな先生ばかりではないのも
ヤマハの機関紙(?)見ると掲載されているよね。
見学でしっかり先生を見て、それでも分からなかったら
ホッピーくらいの年齢の子だったら「英語リトミック」くらい
の感じで始めるのが良いんじゃないかなぁと思った次第。
上記の質問ですが、とても英語の堪能なママが
一緒だったので英語で質問しました。
体験レッスンだとあまりアップテンポの英語の歌は歌わない
のにその歌についていけない、発音できない先生はやはり
まずかろうとは思います。
一生懸命なよい先生もいらっしゃるだろうに、ほんの数人
イタタな先生がいると全体がそのように見えてしまうので
なんとかならないのかなぁとも思いますけど。
CMの教室ってキレイだよね。
うちの教室狭くて汚い。
>>415 うちはCMと同じくらい綺麗な教室だけど、
やってる事がケタ違いに程度が低い。
CMのクラスって、赤リンゴなの?プップル達がいるからそうかなと思うけど・・
それにしては子どもがでかいし、おんなかでやってる事より相当高度だ。
>>416 CMの曲は幼児科1年目でうたうよ。
「あめふり」だったかな?「あめあがり」だったかな?
ドレミファソ〜ラファミッレッドー!ってやつですか?
うちの息子、あの曲大好きでしょっちゅう歌ってます。
419 :
416:05/02/25 10:19:37 ID:fn/vlYkS
>>417-418 レスありがとうございます。そうか。幼児科なのか。だったら納得。
ぷっぷる達が出てくるから、てっきり赤リンゴか?と思ってしまった。
話は変わるけど、今年度から、赤リンゴは入会特典がつくらしいですね。
カップとかお皿?ぷっぷる柄のヤツ。
うちの子ぷっぷるちゃん好きだったから、欲しかったよ。
幼児科入会してももらえないよね。しかも継続だしw
ああ〜、私も赤りんごでやるのかと思って
(
>>419さんと同じく、ぷっぷるがいたから)
「ええ〜、こんなのやってないよー」と
びっくりした。先生によってここまで差が出ちゃ
いかんだろ、と。
ドレミで歌うのは幼児科に入ってからですか?
(現在おんなかに通ってます)
>411
ありがとうございます。EF・・(最初何の略字かわかりませんでした)は、変更なさ
そうなんですね。
422 :
405:05/02/25 20:26:26 ID:a76m73du
>>407 亀ですみません。ありがとうございます。
結局今日J専で申し込んできました。
うちの楽器店では、J専からジュニアに移るのはNGなんだそうです。こうなったらJ専で頑張るしかないです。
いずれ407さんのお子さんみたいに楽しみながら上達してくれると良いのですが…。
423 :
303:05/02/25 21:06:50 ID:jInY2jAy
>>314 亀過ぎますがレスありがとうございます。
うちもJ専行く気にはなったのですが、レッスン時間の予定聞いたらヤバそう。
もしその曜日学校が5時間目まであるとしたらかなりギリギリだ!いや、遅刻?
(車バスの乗り継ぎで教室まで1時間強かかるので)
せっかく子供がやる気になったのにダメかも知れない。
教室が近かったら良かったな…
424 :
387:05/02/25 21:26:21 ID:JMylKvrn
ジュニア上級→アンサンブルクルーズのあとは、終わり?と聞いていたものですが、
アンサンブルクルーズ(小6まで)のあとは、個人で対応してくれるようです。
そりゃそうか。
皆さん、ご存知でしたらすみません。
中学になっても、楽しく続くといいな〜。
先日、近所のヤマハの赤りんごコースの無料体験に参加しました。
子供も喜んでいたし、内容も先生も良いなぁと思ったのですが
アドバイザーさん?と、言う方々がとても凄くて入会するか悩んでいます。
まず、そのアドバイザーさん達と先生が仲悪い感じなのが
端々に現れていて、雰囲気が重いし、無料体験のコースが終わったら
”これで終わりなの?”と、冷めた口調で先生に言っていてビックリ。
その後、入会に関しての説明が個別に始まりました。
まず、無料体験中、ずっと赤ちゃんをおんぶして参加していた方からだったのですが
その方が断っているのに、赤ちゃんを強引に抱っこして説明を始めて、またビックリ
体験中の方が、大変そうだったのに、入会の話の時に人質のように抱っこするのも
なんだかなぁと思ってしまって・・・
そして、私は、転勤族なので、その点で悩んでいる部分があったので
いろいろと相談させていただいたのですが、結局悩みが解消されず、”主人と相談します”と、伝えたら
”とりあえず、今日入会したらいかがですか?”と言われ、またまたビックリ
無料体験の申し込みの電話の時に、”ご主人にお話してますか?”と
聞かれて、なんでそんなことを聞くのかなぁと、あまり気にも留めていなかったのですが
”主人と相談します”と、私が言って断っていると、他のアドバイザーの方が来て
”あら、ご主人に内緒なの?”と、吐き捨てるように言われました。
対応が?だったので、とにかく、赤ちゃんを抱っこされている人よりは先に
帰宅しようと必死に勧誘を断って帰って来ました
私は無料体験を楽しみにしていたので、もちろん主人に話しをしていたし
二人でHPみたりして、いろいろ研究して子供が喜んだら入会しようって、感じだったのです。
皆さんの通っているところは、どんな感じですか?
たまたま、変な教室に当たってしまっているのでしょうか?
長文すみません。
>>425 具体的に書きすぎだよ!いくらなんでも。特定されちゃうよ。
むしろ具体的で特定されたほうが良くない?そこのお教室は私だったらパスかなあ…。
今、おんなかに通っています。春から幼児科なのですが、うちにはピアノもエレもないのです。
いつ頃から必要なものでしょうか?
幼稚園は年中からの予定なので最低あと一年は通わせたいのですが、それ以上続けるかわからない状態では高い買い物なので…。
今すぐ買うとなると正直厳しいです。
あと、電気屋さん等にあるキーボードとかでも大丈夫でしょうか?ぜひアドバイスをお願いします!
429 :
名無しの心子知らず:05/02/26 00:26:17 ID:1kSTsNYU
キーボード<クラビ<UP<GP
幼児科では練習は必須なので、
それ以上続けるつもりがないのなら、
キーボードでいいんでないか?
長い目でみたら、クラビ、もっと長い目でみたらUPだけど・・
レンタルって手もるけど、そっちのが高つくかなあ・・・
アドバイザーはかなりうるさかったよ、うちも。
入会すると、次は楽器を買うまでしつこいらしいです。(うちはもう買ってたから関係なかったけど)
431 :
名無しの心子知らず:05/02/26 00:35:54 ID:XJiF17X2
おとゆうでマターリやっていたら、いつのまにか毎週エレクトーンの購入のパンフを配り、更におとゆうの先の教室は何気に
エレクトーンが入っている。これから先もエレクトーン中心のクラス編成との事、ピアノをやらせたい野で、
エレクトーンは買わないとはっきり言った
1月からおとゆうの先生の態度が子供に冷たくなり
苦情を言ったら無意識だったとの事。
主人とその返答もマニュアルだったんだろうなと話しており、
おとゆうの修了式を持ってやめる予定です。
ヤマハはずーっとエレ中心じゃない?ジュニアに至るまで。(専門除く)
うちも「ちゃんとした楽器を買いましょう」って何度も言われて
「営業必死だな」とうっとうしく思ったけれど、
エレ買わなかったから嫌な態度とられるということはなかった。
(お古のUPで練習させていた)
営業にも教室のカラーがあるのかな?
長く続けさせるなら楽器があったほうがいいと思うけど
幼児科くらいで辞めるかも知れない?
幼児科だけなら電器屋キーボードでやれないこともないと思うけど
小学校入ってヤマハ以外で続けるならエレピくらいはあるといいかも…。
連続スマソ
「うっとうしい」とは書いたけれど、レッスンや発表会で使う楽器を
購入するよう勧められるのはある程度仕方ないかとは思う。
ヤマハの教室選んだ時点でエレクトーンは避けられない。
(もちろんDQN過ぎる営業や冷たい先生はいやだけど)
エレとは別物のピアノで練習していざ発表会ではエレだと子供が
戸惑うということもあるにはありました。
過去スレで語られていた機種買い替えスパイラルのような営業戦略も
あるから、いずれピアノにしたいかエレでいくかくらいはなんとなーく
子供と話していくといいかも知れません。うちはいずれピアノ派。
>>428 私も今同じ事で悩んでるよ。欲を言えばアップライトが理想的だけど、
予算的にもきついし、それより何より置く場所がないんですorz
一応ここのログ読んで電子ピアノを検討してます。
でももし辞めたらどうしよう!もったいない。って激しく自問自答中。(私的には続けてほしい)
本人のやる気次第ですよね・・・結局。
435 :
名無しの心子知らず:05/02/26 03:13:31 ID:dWLgL7Eo
赤リンゴ、短すぎ…週3で
月謝5000円以上とる価値があるのか
わからなくなってきた…
息子も他の子達みたいに楽しんでないし…
436 :
名無しの心子知らず:05/02/26 11:52:28 ID:+FJk7HG2
楽器の勧誘がいくらうっとしくても、お金がないものはない。
場所がないものはない。だしね。
じぶんがしっかりしてれば、そんなの何とでもなるよ。
自分の子が上手になってくれば、勧誘がなくても自然にほしくなるよ。
とりあえず、幼児科だけだったらキーボードで問題なし。
うちの娘はピアノなんだけど、春の発表会で、音変えやら、鍵盤が上いったり
下行ったりが結構ある。
家でピアノで練習していってレッスンでエレクトーンだと、戸惑っている様子。
先生はエレクトーンを買えなんて一言も言わないけど、少しエレクトーンが
ほしくなってきたよ。。。はまってる!?
>>435 週3?
月3だよね?
週に3日も習えたらお得だと思うし。
あーなんか3マンくらいのキーボードでもいいかなって思えてきた。
幼児科1年目までならあんまり練習しないよね・・・。
439 :
名無しの心子知らず:05/02/26 13:37:06 ID:JU7lN7z3
ジュニア科1年です。
ジュニア科の前に幼児科のレッスンがあるのですが、時間通りに終わらず、
毎回、レッスンの開始が20分程度遅れています。
もともと、3時から4時が幼児科、4時から5時がジュニア科だったのですが、
幼児科が人たちが3時になかなか揃わないとかで、幼児科の開始時間を
10分遅らせることになり、そのため、ジュニア科も10分遅れることになり
ました。
ところが、それでも幼児科の集まりが悪く、最近では、ジュニア科の開始
時間が4時半になってしまうことも珍しくありません。
本当なら、4時10分から5時10分までのレッスンですが、そのため、4時半
から5時20分か25分くらいまでのレッスンになってしまい、60分のレッスン
時間が確保できなくなりました。
うちの教室はセンター教室なので受付がいないのですが、この場合、楽器
店に相談すればいいのでしょうか?
何度も先生には相談しているのですが、なかなか改善されません。
幼児科の知り合いの話ではいつも遅刻常習犯の態度の
悪いお母さん達がいて、先生がその人たちにきつく言えないようです。
全員が揃っていないのにレッスンを始めてしまうとブーイングがあるとか。
だったら、とりあえず全員が揃ってからレッスンを始めて、でも終了時間
になったら、途中でも何でもさっさと終わらせてしまえばいいのになんて
思うのですが。
ジュニア科にまで迷惑をかけないで欲しいです。
幼稚園児を3時に連れてくるのって結構しんどい・・・
我が家は時間厳守ですよ、ええ。
でも「幼稚園のバスが渋滞してて〜」とか
その曜日はギリギリもしくはオンタイムには間に合わないってわかっていても
営業さんに「大丈夫ですよ〜」と押し切られて契約した人もいる。
結局、その遅れてくる子が揃うまでは、出席をゆっくり取って
(○○ちゃ〜ん!「は〜い!」いいお返事ですね!今日は幼稚園で
何をしてきたのかな?「きょうはね〜××してきた〜」そう、いいわね〜
などと言う感じでひとりずつゆっくりと・・)
そんなこんなで、来年度(4月から)になったらまた幼稚園の時間割りが
かわるので30分くらい遅れるし、絶対間にあわないと言う事になったらしく
5月からは3時半スタートになった。
その分、先生は2時半〜3時半のクラスも持たされる事になり、
(2時半に幼稚園児が集まるのかギモンだが)
我々は3時半〜4時半、上の子のじゅにあが4時半〜5時半。これも遅いが
その上のジュニア上級科は5時半〜6時半。
大きくなればなるほど遅い時間になりますよねぇ・・
441 :
428:05/02/26 18:23:15 ID:pWTCEfNp
>429 >432
レスありがとうございました!すごく参考になりました。先生に相談してもエレ購入を勧められるばかりだったので…orz
とりあえずキーボードで様子みます。幼児科終了して続けたそうであれば、その時また考えることにしました。
>434
うちも同じですー!お金もないけどまず置く場所がないのです。エレもピアノも大きいですよねー。
今のところ娘はヤマハ大好きなので、先々続けるなら引っ越さないといけないかもw
442 :
:名無しの心子知らず:05/02/26 19:45:41 ID:1kSTsNYU
>>439 それはすごい!
出席のスタンプカードに楽器店の本社の電話番号かいてありませんか?
ヤマハ特約店、またはYM〜なら、あるはず!
でもオーナー会場なら・・・どうだろう・・
今後のためにも、電話した方がいいかもね。
443 :
名無しの心子知らず:05/02/26 20:07:36 ID:+FJk7HG2
>439
一応入れ替え時間も含めて60分くらいといことになってるからね。
5分ぐらい短いのは多少仕方がないかも・・・
そうはいっても、明らかに原因とかがわかってるなら、
文句を言えば多少改善されるかもね。
444 :
名無しの心子知らず:05/02/26 23:08:04 ID:UXcKEhjW
>>439 うちは先生の都合というか、
レッスンが時間通りにはじまらない終わらない状態です。
10:30からなんだけど、40分にならないと前の子が出てこない。
宿題にまるつけたりして、レッスンはじまるのは大抵50分。
その分終わるのも遅くて11:30に終わるはずが45分になってたりする。
受付の人がいないんで、誰に言えばよいのやら。
何度か先生が替わったけど、今までの先生は時間厳守だったんでとまどってます。
445 :
名無しの心子知らず:05/02/26 23:58:07 ID:M+KR3K6m
>>439 数分の遅れならともかく大幅な遅れ、入れ替え含め1時間の
レッスン時間が取れていないのは大きな問題ですよ。
先生に言って改善されないなら楽器店に話すべきです。
たった数分短いと思っても、ジュニア科だったらその
「たった数分」で一曲歌ったり弾いたりできますから
貴重な時間だと思います。
>>438 >>441 幼児科の2年目からは強弱や奏法の記号のついた楽譜になります。
お子さんにやる気があってキーボードで物足りないようならこの頃に
買い替えっていう選択もあります。うちがそうだったんで。
買い替え面倒だし長い目で見たらかえってお金がかかる!
ということで最初からピアノ購入した知人もいるので
スタンスはそれぞれですね。
高い買い物すると(特に親が)嫌になったら辞めればいいという
逃げ場を失うので必死になる気がします。
447 :
435:05/02/27 02:17:05 ID:X4Se8QIx
>>437 月3ですた(´∀`;)
週3なら気持ちよく5000円出します…
>>447 ヤマハは高いよ。
上の子がジュニア科で¥8400、下の子が幼児科で¥7350、計¥15750。
ジュニア上級になったら一万円位するのかな?
ふたりで2マソ超える日もいつか来るのね・・・
他の習い事もあるし、大きくなれば塾も行くだろうし。
赤りんご位のレッスンなら
児童館や公民館でも似たようなリトミックやってると思うし
探してみたら?
月謝も半分位でありそう。
うちはジュニア科で7350円。教室代がかからないところだから
安いみたい。それでも高いけれど。一年生と二年生では金額は
変わらないのかな?2年生になったら上がるのかな。
ところでステージアって、カスタムしていないほうだと店頭価格
でいくらくらいなんでしょう?楽器店遠いし新聞とってないから
チラシもないんです。カタログやサイトに載っている金額よりも
店頭価格は安いんでしょうか?車のように・・・。まだ下の子が
小さくていろいろ見て回ったりできないので、もしも実物を店で
見たことある方などいらっしゃいましたら販売金額やイメージを
教えていただけるとありがたいです。
そういえば、毎年あがっていくんだっけ?>月謝
ステージア、確かに値引き価格は聞かないな〜
いくら位引いてくれるんだろう・・・
現金一括払いだと安くしてくれるかな?
月謝は毎年あがっていきますよ。
うちの楽器店 楽器販売は一律 一割引(商談中に切り出される提示額)
一括購入だろうと 営業さんと仲良しだろうと
金額に関しては おまけなし! 端数切りなし!
サービスでお願いできるとすれば
楽譜を何冊かサービスしてくれたり
ヘッドフォンや椅子をグレードアップしてくれる程度かな。
>>435=447
赤リンゴ→おんなかで、今度幼児科進む予定。
確かに赤リンゴ高い。おんなかはもっと高いw。
>>448さん言うとおり、その辺の公民館でやる無料のリトミックの方がいいような気がした。
ただ、うちの場合、赤リンゴ→おんなか→幼児科と同じ先生、同じ場所でやって
くれてるので、慣れというか、雰囲気を掴みやすかったみたい。
今度、3月に発表会があるんだけれど、その練習をやっていて、
赤リンゴから持ち上がりの子(うちの子ともう1人の2人)が目立って頑張ってる。
(決して上手いわけではなく、一生懸命参加しようとしてる)
そういうのも必要なのかなー?と思った。
・・・ま、そう思ってもやっぱり高いと思うけどw
今度幼児科行くかどうか、子どもに相談した時に、「先生が一緒ならやりたい」と言ってました。
正直、親の目から見たら、そんなにいい先生だとは思わないんだけど
子どもがやりたいのなら、生活に支障が出ない限り、頑張らせたいと思ってます。
でもさー
月謝はたしかに高いんだけど
生活に支障が出たからもうヤマハやめなさい、っていうのも気の毒で。
(いまの所無事ですが・・・)
子供達も楽しんで通ってるし。
数年後は私がパートしないとキツイだろうな、と思う。
他にも習い事してるし。
でもがんばって練習してくれるなら母もがんばれるよ。
貧乏人でスマソ
454 :
452:05/02/28 10:57:47 ID:2nwn85TW
>>453 >生活に支障が出たからもうヤマハやめなさい、っていうのも気の毒で。
確かにw
うちはヤマハのほかにスイミングもやってるので、正直結構辛い。
今のところ1人だけど、下が該当年齢になったらと思うと・・・。
でも、やっぱり本人のやる気には応えてあげたいよね。
こちら(親)側が始めさせてしまったので、親の都合で辞めさせる事は無いようにガンガる!・・・つもり。
パートだってバイトだって、なんだってやるさ。
>>453 >生活に支障が出たからもうヤマハやめなさい、っていうのも気の毒で。
ですよね。ウチは会社が倒産しちゃって半年ほど無職だったのだけど
ヤマハ続けてました。(宣伝する訳ではないけど)子供二人ヤマハ大好き
だったので「辞めなさい」って本当に言えないものです・・・・。
無職なのに月謝かかるわ発表会やグレード試験あるわでもう大変でした。
456 :
名無しの心子知らず:05/02/28 17:22:27 ID:w0XNx7CU
上級科が4月まで。5月からヤマハの個人に変えたいんだけれど、
今の教室に空きが無い〜〜〜。
はぁ・・・どうすっかなぁ・・・・。
個人レッスンとグループ両方ある段階になると、一気に倍以上だよ〜
しかも家の場合は、個人とグループ、別の教室なので
施設料はそれぞれにはらってるんだよorz
今度からヤマハの個人に行くんだけど
施設費入れて8600円。
まだ楽譜も読めないんだぜ〜〜〜
>>451 ありがとうございます。やっぱりそれなりの値段を覚悟しないと
購入できないですねえ。一割引か〜。
でも、ステージアなら長く使えるし、先のことを考えたらベスト
なのかしら。中途半端なものを買って買い替えとかしたらそれも
無駄だし。けれど子供がどこまでやる気なのかも分からないし。
しばらく悩みそう。
ちなみにうちは幼稚園のヘボい教室なので幼児科では6300円。
しかも人数少なくて3人でレッスンしてました。おまけにそのうちの
一人が休みがちで、二人レッスンの回数も多かったなあ。あれで
一時間6300円ならお得だと思ってた。一度新しい子が引越しして
きて4人になったけど入れ替わりでひとり減ったんです。ヤマハの
パンフレットとかCMだとすごい人数でグループレッスンしてるけど
あれが普通なんでしょうか?前のクラスも二人だけです。
子供のやる気で悩む人多いけど、幼児科のうちは
お母さんのやる気も左右すると思う。
子供に音楽への興味があってグループの雰囲気が悪くないなら、
あとはいかにお母さんが子供をうまく乗せてあげられるか。
うちが幼児科のときのグループは5人。
少ないなら丁寧に見てもらえそうでいいんじゃないかな?
ひとりになると個人レッスンに切り替わっちゃうだろうけど…
幼児科は最初は差が無いけど、終わる頃にはできる子できない子の
差がハッキリして子供もそれを自覚するようになる。
シビアな話、同じくらいの素質の子が同じ時間練習するなら
いい楽器使っている方がより伸びる可能性があると思います。
営業の言いなりになる必要は無いけど、必要な道具なら買える範囲で
いいもの買ったほうがいいんじゃないかと。
461 :
名無しの心子知らず:05/02/28 23:06:38 ID:AOulBnE6
<460
それは言えてる。
ピアノの場合、いくらキーボードやクラビでたくさん練習しても
ピアノで練習した人よりうまくはならないよ。
鍵盤の重さ、違うし、音色も違うし、音が出てくる所も違うし・・
でも、子供が練習しなかったら楽器あってもしょうがないけど・・
難しいところです・・・
462 :
名無しの心子知らず:05/02/28 23:08:44 ID:4U0+omTl
>460
いい楽器も何も、幼児科ぐらいで、できない子って
単に練習してきてないだけだと思う。
キーボードで練習してても、両手で弾くということを乗り越えて、
きちんと毎日練習すればできる子になれると思う。
逆に幼児科ごときで周りの子より弾けるからと、
素質があるのではないかと勘違いしちゃう方が大間違い。
まあ、そのまま、勘違いし続けて一生懸命練習するのも
ありかと思うけどね。
>462まあ、そのまま、勘違いし続けて一生懸命練習するのも
ありかと思うけどね。
ひどいいいかたです
経済的、置く場所、環境等条件をクリアできるなら
出来れば早いうちにピアノ(UP以上)又はエレクトーン(現行機種又はEL500以上)を買った方が上達するとは思う。
でも、幼児科程度ならキーボードで何とかなると思う。
うちはジュニア1年目でUPをおける環境が出来たのでUPを買った。
それまではお古のエレクトーン。
いまだに(ジュニア2年目)指なんかふにゃふにゃしてるのをみると哀しくはなるけど、でも仕方ない事と思ってる。
クラスのお友達の中にはずっとキーボードでつい最近UP買った人もいるけど、でもその子はすごく上手。
でも元々楽器が家にある人または早いうちに楽器をかってあげた子の方が上達するかなという感じは否めない。
(あくまでうちのクラスのお友達の例ですけど)
うちはおんがくなかよしから10人のクラスでずっと今まできた。
みんな仲良しで雰囲気もいいし、結構みんな頑張っているけれど、どうしてもレベル差はついてしまっている。
ジュニア修了後は残念ながらクラスは分かれてしまいそうです・・・
465 :
460:05/03/01 00:15:21 ID:EnQkja43
>>462 キーボード持っている人批判のつもりではないです。
でも、そう解釈できる書き方だとしたら申し訳ない。
幼児科ごときとしても、修了時にはJ専行きとそうでない子がいて
子供に「なぜ私はいけないの?下手だから?」
と訊かれたりした経験でそう思ったんです。
J専にいける子=勘違いでもないと思うので…
グループレッスンだからこそ他の子と自分を比較したりして
刺激を受けるのはいいことだと思っています。
466 :
名無しの心子知らず:05/03/01 00:57:47 ID:PiIa05Um
>465
J専に行ける子=素質のある子ではないと思うよ。
聴音とか全くだめ。なんて子はどうかと思うけど・・・
幼児科卒業時点でキーボードだったり、
鍵盤を弾くのはあまり上手な方でなくてもJ専に行けるよ。
要はその子の性格や、本人と親の取り組み方だと思う。
>>462 あなたのお子さんは
両手で弾くということを乗り越えて
きちんと毎日練習するできる子
なのですか?
>>465 他人と比べて優越感に浸ったり劣等感を持ったりするのは「刺激」じゃない。
人の良い所を受け入れる協調性が何より大事。
J専に行き、尚且つ続けられるはそういう子。
アナタのお子さんとあなたが自己中だから声をかけられなかったのでは?
469 :
名無しの心子知らず:05/03/01 08:18:43 ID:boKe1FvV
うちは、ジュニア科1年目の真ん中あたりで、UP購入。
それまでは、キーボードで弾いてましたが、本人は結構がんばってましたよ。
幼児科の後、J専も進められましたが、金銭的と時間的なことから、そのまま普通のグループに残り、
今は上級科の二年目。5月からはピアノ一本にするため、個人にするつもりです。
確かに、指の力は弱い気はします。
下の子は3つ違いなので、始めからUPです。
今、ジュニア科1年目。
やはり、上の子に比べると指の力は強くしっかり弾きます。
この違いが、ピアノによるものかどうかは決定的とは言えませんが、
どんな環境にあっても、弾くことが好きであれば、
環境云々ではないような気がします。
>>459 うちの子の教室は、赤リンゴの時には3人しかいなくて、寂しかった。
しかも1人はよく休む子で、そのうちに辞めてしまい、結局2人になってしまった。
おかげでそのもう1人の子とは、親子ともども仲良しになれたから良かったけど、
グループレッスンとしてはどうかなーと思ったよ。
おんなかになってから5人になったけど、やっぱりそれでも寂しい感じはする。
幼児科だと、個人的に見てもらう事が多いのかしら。
それなら少ない人数の方がいいかもしれないけれど、
2−3人って、グループレッスンとも言えず、個人レッスンとも言えず、
なんか中途半端だなと思ってしまってます。
どうなのかな?
来年の幼児科は、今のところ4人。4−5人がベストなのかなぁ?
J専行く子は 親が熱心ですよ…。
ピアノの補助ペダル エレクトーンの補助鍵盤
「どうせ 短い期間だけだから 買わなくてもいいや〜」
なんていう考えはないんですよね。
補助ペダル(足台)一つで 姿勢が変わってきてしまう。
そーいう子供に与える環境に気を配れる親によって
子供が伸びる差もうまれてくるのかなぁ?
うちは幼児科10人グループでした。
よかった所は活気がある事、発表会とかのアンサンブルとかもクラスで出来る事。
いろいろな事をみんなでするから、得意不得意は当然出来るけど、
いい意味でみんな刺激受けてた様に思います。
難点はどうしても人数が多いので個人部分ではよく見てもらえない事。
どうしてもうまく出来ない子に先生がかかってしまうところもあるから、
普通より上の子には少しつまらないところもあったかもしれない。
でも「グループレッスン」の恩恵は十分に受けられたと思う。
たまにお休みが多くて5人くらいしか人がいないと妙に寂しく感じてしまったり(笑)
でも人数が少ないクラスならグループでも個人個人によく目が届くから、
それもまた良いのではと思います。
10人グループってすごいね!
土曜日?それとも人気講師?
相性よくないとストレスたまりそうだな・・・
>>473 土曜日ではないんですが、人気のある講師?なのかな??
おんなかからの持ちあがり+別のクラスからの編入+幼児科からの新規の人って感じ
上の子のときに先生にお世話になったから下の子も・・・と言う人もおられました。
確かに子供の扱いが上手な先生で、子供達も元気はあるけれど、やるときはやるって
子が多かったし、練習もきちんとしてくる子が多かったから、グループとして
成り立っていたのかもしれないですね。
475 :
439:05/03/01 19:59:10 ID:8DC2bJG/
あれから、幼児科にいる知り合いにいろいろ話を聞くと、
440さんのところと同じように、「3時に間に合わないかも」という人を
営業さんが「大丈夫です。」と強引に契約させたのが原因だったみたい。
私達も幼児科の頃は3時に集合は大変だったけど、ヤマハの日は通園バス
にはのせずに、幼稚園に直接迎えに行って、幼稚園からヤマハに直行
していました。
先生が注意したら、営業さんが、ちょっとくらい遅れても大丈夫だって
言ったのでと、言い返すみたいです。
一人、勇気のあるお母さんが、営業さんと喧嘩してきますと言ってくれま
した。
営業さんって、胡散臭くって苦手です。
476 :
名無しの心子知らず:05/03/01 20:16:56 ID:1kUKEB55
幼稚園行きながら幼児科3:30に行ってました。
やっぱりバスには乗せず、おやつは車のなかだったけど
娘自身はその生活が気に入ってました。
が
約1名、3:30という時間が気に食わないおばさんがいまして、
よく「早すぎるよね!」といって、教材ももってこなくて4時以降に
きてました。
早すぎるって・・
3:30からってわかってるから金曜日にしたんじゃないの?
現在、ついていけないからと個人レッスンに行くといってましたが
教材を持ってこないんだから・・
てか、息子やる気なかったぞ。
>>475 うちの担当の方は、他のお母さん(2人くらい)が3時30分にくるのがつらいと
いうことで、幼児科から4時に変えるとのこと。
無責任に大丈夫だというよりはそっちのほうがいいかなと。
私的には3時半の方がよかったんですけど、いつもレッスン遅れるよりはマシかな。
478 :
475:05/03/01 22:32:39 ID:8DC2bJG/
遅刻の常習犯のお母さん達が、5月から4時に変えて欲しいって、
言っていたらしいです。
そうすると、ジュニア科は5時から6時。
遅刻常習犯のお母さん達は、4時に変えてもやっぱり遅刻するでしょう。
これ以上遅く終わるのがイヤなので、それだけは、なんとしても
止めさせたい。
479 :
475:05/03/01 22:44:45 ID:8DC2bJG/
もう一つ不満なことが‥‥。
うちの子たちの先生は、ジュニア科も時々保護者が見学できる日を
設けてくれるんだけど、レッスンが終わっているのに、幼児科のお母さん
たちが駐車場から車をどけてくれないから、いつまでたってもとめられ
ない。
何度か先生から注意してもらったこともあるのですが、こちらも改善
されず。
だから、いつも子供だけ先に車からおろして、駐車場が空くのを待って
います。
やっと空いて、車を停めてレッスンを見学に行ったら半分以上終わって
います。
直接文句言いたいけど、怖くていえません。
480 :
名無しの心子知らず:05/03/01 23:44:20 ID:cGjmmKpl
<479
受付さんにいってみたら?
ジュニア科ママ達はみんな困ってるんでしょ?
皆さんが迷惑してるので・・・とか、電話とかで。
でも、ジュニア科は基本的に親は入らない、のが普通だもんねー
それを幼児科ママにいわれたらキツイよいね。
難しい・・・
ちなみにこちらは駐車場はありません、ついてるヤマハもあるのねー
>>466 聴音できてハードスケジュールに堪えられる性格、
本人と親が本気でやる気になってるっていうのも
素質のうちじゃない?
先生が言うには、鍵盤の演奏はこれから本格的になるので
必ずしも今の時点で上手じゃなくてもいいらしい。
J専は曲作りやアレンジが多いので音に対するカンの良さは
重要な判断基準になるんだって。
なんで先生がこんな話をするかというと、うちのクラスで
「なんであの子がJ専でうちの子が選ばれないの?ムキーッ」
ってブチ切れたママンがいたから・・・
J専行く親子はメチャ気まずそうだったし、外野として聞いてる
こっちも胃が痛い。
482 :
475:05/03/02 10:13:37 ID:Kn9toDU4
ジュニア科ママは困っていると通りこして、怒っています。
延長で始まるのが遅れているのに、終わったあとも廊下でおしゃべりして
て、いつまでたっても出てこない。
子供だけが駐車場に出てきてしまうこともあるので危ない。
駐車場に出てきても、またおしゃべりでなかなか車に乗ろうとしない。
うちの子たちの年は、ヤマハが大人気で営業さんを通さず、すぐに定員
に達したのだけど、今の幼児科さんたちは、なかなか人数が集まらず、
営業さんが必死にかき集めたみたい。
だから、「入ってやったのよ。」という感じ。
そこまでして、生徒をかき集めなくてもいいのにって思います。
483 :
名無しの心子知らず:05/03/02 11:26:06 ID:YcjILzdW
4歳になったばかり(早生まれ)の子に個人か、グループで迷っています。
家に私のエレクトーンがあるのですが、グループにした場合、レッスンでも
エレ、家でもエレで、ピアノのタッチになれないのではと。私はピアノに
進んで欲しいのですが、エレがいい!ということになりやしないかと。
先生も周りもグループを薦めるんですよね・・。
>>483 ピアノが上手になって欲しいなら最初から個人のピアノ教室に入れるべき。
グループはピアノの個人レッスン内容とはぜーんぜんかけ離れたことやりますよ。
485 :
名無しの心子知らず:05/03/02 15:58:18 ID:emV1zWZW
幼稚園児でもピアノに進ませたいと思っているのなら
最初からピアノに触れさせた方がいいのでしょうか?
幼児科からキーボードやエレクトーンの軽い鍵盤ですませてしまうと
後々何か影響が出るものなのでしょうか?
>>485 そりゃそうじゃない?
といっても家は電子ピアノなんだ・・・
素質もあるだろうけど
アップライトがある家の子のほうが、タッチが強い希ガス。
エレで慣れてると、ピアノ弾くとしんどいと思いますよ。
幼児科で、曲の仕上げで前に出て発表するような時には
エレかピアノか選ばせてくれるのですが
普段エレを弾いてる子が「ピアノでやりたい!」といって弾いても
音がうまく出せなかったりするし。
487 :
483:05/03/02 16:45:35 ID:YcjILzdW
>>484 ありがとうございます。グループだと耳が育つとか、即興力が育つとか
ききます。個人だと譜読みが得意になるとか・・。
音をきいただけでその音がわかる、譜読みもばっちり
になってほしいのですが、どんなもんでしょ。
個人のピアノ教室へとかいてありますが、ヤマハのグループの隣の部屋で
やっている個人でもいいのですよね?
幼児課でエレを使いながら2年って、山はの作戦のような気がするのですが。
(エレに進んで欲しい?)
>483
自宅がエレなら、レッスンの時だけピアノ弾いても美味くならないし
こういう風に弾いてね、とレッスンの時に言われたことを
家でおけいこできないよ。
その状態でピアノ個人にするのはレッスン料がムダだとオモ。
家は諸事情でピアノを置くのはむりだったので
キーボードやエレよりはマシというつもりでクラビノーバを購入。
幼児科からグループ、レパートリーはピアノの曲を選択。
途中からの個人レッスンと2本立てにする時にはピアノを選択。
早く引っ越ししてピアノが買いたい今日この頃。
489 :
484:05/03/02 21:48:41 ID:ErQFQ/bs
>>487 早いうちからきちんと弾けるようになって欲しいと思ってる人は
グループにきたらがっかりするだろうな、と思って>484を書きました。
歌いながら踊ったりもしちゃうし。
譜読み程度だったら家でのフォローや本人の意欲でどうでもなるような。
ヤマハの方針が確か 聴く>歌う>弾く>読む だったと思う。
「聴く」は幼児科より上でもしつこくやるのでかなり耳はよくなりますね。
個人の子の耳の育ち方はよくわからないけど、家でお母さんがドレミで歌いながら
エレクトーンを弾いてみたり、沢山音楽を聞かせたら少しは違うかもね。
ただ、>488さんも言っておられるように、家でエレでレッスンはピアノというのは
個人のピアノ教室では無理だと思いますよ。(ヤマハでもその他でも)
グループは幼児科くらいまでならナントカなると思うけど。
ちなみにうちは>488さんとこと同じで家の事情で幼児科時代はキーボードでした。
今はピアノです。
あと、グループは友達同士で楽しめる反面、ここでも繰り返し書かれている
価値観の違う親との付き合いやいざこざなどもあることをお忘れなく。
講師でもないのでうまくレスできませんがこんなんで参考になりますでしょうか?
譜読みは子供の好きな曲の楽譜買って親子で練習したり
子供向けワークブック買って自宅学習すれば違ってくるよ。
幼児のうちは苦手でも小学生になれば理解力も上がるので
興味さえあれば曲の数こなすうちに伸びていくと思う。
演奏に関してはヤマハのグループの進度は遅いので
弾ける曲だけでよその子と比べたら焦る人もいるけど
総合的な音楽の勉強が出来る教室と考えて
じっくり取り組めばいいんじゃないかな。
耳が良くなって聞いただけの曲を弾けるようになったり
伴奏付けをひとりでできるようになると本人も楽しそうだし。
うちの子は個人で先生と向き合ってやっていたら煮詰まりそうなので
グループにしましたが、お子さんの性格で個人向きグループ向きも
あるかも知れません。
上の子が幼児科に通ってます
下の子は1才10ヶ月・・・先日のレッスンはウロウロして
先生のピアノやエレクトーンに触ろうとするわそれをやめさせようと
すると暴れて大騒ぎになるので上の子を先生にお願いして退出しました
もう限界なのかな・・・
両方の両親とも遠いので預けられず
帰ってから近所の託児所調べてしまいました
2才前後のしたの子を連れてる方どうしてます?
ほとんど退出パターンか、民間の託児に預けてるか
お菓子漬けにするか、それとも他になにかありますか
うちは幼児科入ってすぐに電子ピアノを購入しました。まだ先のことが
分からない状態だったので、新品で格安5万ちょいのヤツ。エレは高くて
とても…。
本物のピアノよりは劣るけれど鍵盤もちゃんと重いし、普段はこれで
練習し、それと平行して軽いタッチのキーボード(もらい物)でも
練習してます。そしてヤマハ教室ではエレクトーンですよね。
教室で発表がある前日はキーボードの軽いタッチメインで練習したり
してます。いつもいろいろやってるので戸惑うこともなく弾けます。
なんだか統一性がないけど、どれも違和感なく弾けるようになりました。
これからピアノかエレクトーン、どちらを選ぶかまだ分からないけど、好き
なほうに違和感なく進めそう。エレに決まったらエレ探しだわ…。
ピアノも捨てがたいなあ、と思う人はこういうやり方もいいかと思います。
でも、最初からエレと決めていて、教室で誰よりも上手にエレを弾きこなす
子供にしたいのなら、やっぱりエレを思い切って買っていたほうがいいの
かなあ。ただ、グループレッスンでただ一人、エレを持っている子が全然
練習してこなくてw 一番弾けてないんですよw
要するに道具だけじゃなく、本人のやる気と練習量も関係してますね。
子供の耳がいいからエレにしたという人もいたよ。
主旋律以外も聞き取れる能力があって再現したがる意欲のある子は
音色やリズムが作れるエレ向き。
自分ひとりででも頭に浮かんだアレンジを演奏できる良さはある。
クラシックより打ち込み系音楽好きな子は相性いいんじゃないかな。
クラシック音楽中心に演奏すること重視でという人は
最初からピアノ買って個人教室に行くか、
幼児科までやってからピアノジュニア移る例が多い気がします。
>>491 うちは4月から幼児科。下の子は1歳半。
土曜日クラスを選んで、家でダンナに見てもらってます。
ダンナが居ない時は仕方ないから連れて行ってるけど。年に2−3回くらいかな。
同じクラスで下の子を連れてきているお母さん居ますが、
その下の子はとてもおとなしい子で、
一緒にレッスンを受けている感じです。
ああいうタイプだったら、うちも連れて行けるのになーと思うんだけどね。
>>491 私も幼児科のレッスンに3歳の子を連れて行っています。
泣く、ぐずるよりも大声で「やだー。(教室を)出るー。帰りたいー」
と、退屈になってくるとわめきます。
そうなると子どもは見てあげられないし、他の人には迷惑なので
先生や他の保護者の方に子どもをお願いして外で待っています。
レッスンのおわりに先生が今週の宿題を言ってくれるので
その時間は教室に入って宿題をメモしているので
内容はだいたいわかるし、子ども自身も(親がそばにいないので)
聞く気になっていて、うちに帰ると得意げに教えてくれます。
まずは先生に相談してみたらどうでしょうか?
496 :
名無しの心子知らず:05/03/03 12:49:27 ID:8faeBtS5
>491
うちも現在3歳になる子がいます。
2歳ぐらいのときはときどき、民間の託児所に預けてました。
お昼ねの時間をなるべくレッスン時間と重なるように努力したりもしました。
おもちゃやキャンディーなども持っていったりしてます。
現在はエレクトーンを弾きたい時期なのですが、音を出ないようにボリュームを
下げたりして触ってもいいように先生に許可してもらってます。
(音が出ないことに気づいて大変なときもありますが)
大変ですが、下の子って確実に上の子より耳が育っていってる気がします。
だけど目の前にエレクトーンがあるのに弾かせてもらえるのってほんの
わずかなんだよね。
もっと「自由に弾いていいわよ」みたいな時間があれば子供も満足するのになと思う。
少し弾いて「はいっ電源切って」
また少ししたら「電源つけて」「ここだけ弾いて」
もっと子供も好き勝手に弾きたいだろうに。うるさいからかもしれないけど
あのやり方には疑問。
498 :
名無しの心子知らず:05/03/03 13:57:03 ID:i1Agal5C
ジュニア専門コースハイクラスの2年目がもうすぐ修了。
グループレッスンはおなかいっぱいなので
5月から個人(ピアノジュニア?)に移る予定。
ほかの子たちはどうするのかな・・・
499 :
名無しの心子知らず:05/03/03 16:25:54 ID:5jTk3NdS
>>497 好き勝手に弾かれたらきっとうるさいですよ。
先生の指示はちゃんと聞くものですし
疑問は感じてませんでした。
早めに来て弾かせてもらうとか、
自宅で十分に弾いて満足して下さい。
>>498 システム終了後は自動的に音楽院に進むウチのセンターでは、
全員グループレッスンが基本です。(希望者はプラス個人レッスン)
選べる環境が羨ましいぐらいです。
500 :
名無しの心子知らず:05/03/03 16:41:22 ID:nGRnTyCi
>491
うちは、ヤマハの受付(?)の人が見てくれてたよ。
今も勝手に出て行かないように見張ってくれてる。(3歳男児)
声を出さなかったら、レッスン中は一緒にいてよかったけど
泣いちゃったりすると、やっぱり・・うるさいしね。
最初は、後追いして泣いてワタシがほとんど教室の外にいたりしたけど
その間、習ってる本人は先生が気にかけてくれてたよ。
以前下の子がベビカの中で寝ちゃってたので受付の人に
「寝てる間ここで見ておいていただけないですか?起きたらすぐ教室から出できますから」
と言ったら「ここに置いていくのは構いませんけど、万が一誰かに連れて行かれたら責任もてませんのでご了承ください」
と笑顔で言われた。責任取りたくないのは分かるけどそんな言い方はないだろう、と思ったよ。
>501
クマー?
買い物のカートじゃないんだから、赤ちゃんが乗ったベビーカーを
置いていくのは無理だよ。
確かにその受付の人の言い方も非常識だが、受付に子どもを預けようという
あなたの考え方も同程度には非常識だよ。
つーか、ベビカで寝てるなら、預ける必要ないじゃん。
幼児科ならエレの前に一緒にすわらないといけないから
ベビカは入れられないということなんじゃないの?
それにしたって、抱っこしてりゃすむことだけどね。
>>501さんみたいな思いしてる人たくさんいると思うよ。子供相手の商売なのに
そこらへんのサービスまで気が回らないみたいよね。
私もさ、レッスン中に(幼児科だけど)下の子が急にゲーゲー吐き出して子供と踊ったり
歌ったりするどころじゃなくなったの。
それでもさ、何事もないようにレッスンは進んでいくんだよ。普通「大丈夫ですか」
とか声かけないか?
知らん顔。子供いるかいないか知らないけどあれはどうかと思ったよ。
とにかくそこまでの教育がなってないような気がする。
ベビーカーの件もそう。見ててもらうのは私も何かあった時の事を考えるとさすがに
頼まないけどそれだったらベビーカー置くスペースがあるような教室にすればいいこと。
実際はギューギュー詰め。下の子がいなければ何も思わないけどあれは辛いよな。
なんか余裕のないレッスンってやだね
音楽はまったりと学びたいもんだよ
507 :
名無しの心子知らず:05/03/03 20:32:31 ID:zcNDzsl1
託児所あるといいよね。
もっと生徒が増えると思うんだけど。
うちの子のところは靴を履き替えて入るけど
ベビカーごとってことは靴のまま入るのね。
靴じゃないけど ベビカーごと入る人いるよ
510 :
名無しの心子知らず:05/03/03 23:09:45 ID:Sc8m4v2H
今時、民間の託児所やファミリーサポートという事業など
いろいろと子どもを預ける手だては、あると思うんだけどな。
音楽教室に下の子を連れて行ってレッスンになるのだろうか。
幼稚園の参観日とは訳が違うでしょ。
えーーーーーーー
>>505さんと同じクラスじゃなくて良かったと心から思うよ・・。
だいたい、幼児科、最低でも6000円でしょ。月4回だから、1回1500円じゃん。
それを、そのクラスじゃない子が吐いたからって、いちいち中断されてちゃ、
こっちがたまったもんじゃないよ。
その回の分のお金を
>>505が払い戻してくれるならともかく・・・。
それを「大丈夫ですか」って何様?
だいたい、そんな具合悪い子連れてこないでほしいよ。
他の子にうつったらどうするのさ。
私も
>>495さんと同様、ダンナに下の子見てもらえるように土曜日クラスにしました。
たまに、ダンナが付き添い、私と下の子がお留守番ってときもありますが。
あと、うちの教室は、土足で、ベビカも入れます。
教室もいろいろなんですね。
512 :
名無しの心子知らず:05/03/03 23:36:26 ID:91ppXeBl
>>511 そこまで言わなくてもいいんじゃない?
自分の子がそうなってさ、みんな目もくれないで
どんどんレッスンが進んでいったらやっぱりいい気はしないでしょ。
ここの生徒ってこんな血も通ってないようなヤツばっかりなの?
>月4回だから1回1500円、とか計算するあたり
貧乏クサ しかもそんなに高くないし プッ
余裕のないレッスンしていると
心までギスギスしてくるんですねぇ
この人のレス読んで、ヤマハの生徒が必死でもと取ろうとしている
殺気だった授業が目に浮かんできました
あー個人でよかった♪
>>512 > あー個人でよかった♪
あなたもそこまで言わなくてもいいと思うけどなあ…
なんだか最近ギスギスしてきましたね
1500円を笑う者は1500円に泣きますわよ、奥様。
ま、個人教授で15000円くらい払っていても、
将来的にまったく身につかない人も多いから、
それに比べれば安いですけどね〜w
私は言葉はきついけど、
>>511さんにコソーリ同意
515 :
491:05/03/04 00:08:57 ID:gTHQCHX3
なんだかギスギスしてきましたが・・・491です
うちのヤマハ見てはくれませんし急な階段を上がった2階にあるので
おちおち教室の外を1人では出せません
才近くなれば落ち着いてきて楽になるかなと思っていたのですが
それはそれで「帰りたい」コールがでてくるんですね・・・
主人の休みは不定期なので主人も当てにできませんなので
私は預けちゃおうっかなと思っていたのですが他に下の子を連れてきている人は
「そこまでするほどの事?だったらヤマハ辞めるわ」と言っていたので
上の子の習い事で下の子を預けるって言うのは大げさなのかなと思ってしまいました
ちなみに5人クラスのうち下の子連れは我が家を含めて2人です
私自身ピアノを習った経験もなくできればレッスンには一緒についていたいと
思っているのでやっぱり預けることにします!
2才になれば1時間800円ほどで預けられるようです(うちの近所は)
ありがとうございました!
× 才近くなれば落ち着いてきて楽になるかなと
○ 3才近くなれば落ち着いてきて楽になるかと
このスレ、幼児科とかちっちゃい子のクラスのことばかりだね。
(しかも下の子がどーとかこーとか)
グループレッスンって音楽の楽しさを知るためだと思うのね。
お母さんたちがそんなにギスギスしてたら楽しめないよ。
下の子がいる家があるならみんなでフォローしてあげればいいと思う。
下の子が泣いたら、出てていいよ、お姉ちゃん見とくから。とか、
下の子が飽きそうだったらこっそり声かけてみるとか。
うちの子が通ってたクラスでは
自信なくしてる子や真面目にレッスンできてない子も
お母さんたちみんなでフォローしてたよ。励ましたり褒めたり。
結局5人中2人がJ専に進んだから、そういうレッスン状態が悪かったってことはないよね。
狭いだの高いだのサービス悪いだの言ってないで
その中でどれだけ楽しめるか考えたほうが得だと思う。
ヤマハを選んだのも、教室、先生を選んだのも自分なんだから
文句があるならまずはそれを選んだ自分に言うのが大人ってもんだと思う。
519 :
483=487:05/03/04 02:44:59 ID:6j5HrNn/
皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
私としては、まずピアノをやってほしい。その上でエレにも興味わいたら
やってみたらいいという考えです。私はこどものころエレを習っていて
楽しかったのですが、最初にピアノをやっていればもっと楽しかったかも
という思いがあります。
グループに入り、家でもエレ、レッスンでもエレで、エレクトーンがいいと
いいだすに違いないと思っていましたが電子ピアノを購入すれば
またちがうかもしれませんね。
家でもレッスンでもエレで、すんなりピアノに移行された方、いらっしゃいますか。
それから、幼児かって2年ですよね。まどろっこしく思ってしまうのですが、
この2年の基礎力は大きいものでしょうか。5歳から1年だけ参加して
個人に移行ってだめ?
>>505 まあ、出てけとか、もう連れてくるなとか言われなかっただけよかったのでは?
立場が違うけど、去年の今頃、赤リンゴで見学会になった時に見学に来ていた子があまりにうるさくて、
先生の声さえ聞こえない程だったとき、先生が、「すみませんが出て下さい」って言ったよ。
顔は笑ってたけどゼッタイ切れてたw
>>517 今がたまたまであって、J専の話ばかり続く事もあるよ。
521 :
名無しの心子知らず:05/03/04 08:48:32 ID:0l3zTOUa
ここはいい事ばかり書くスレなの?だったら意味ないわな。
習った人間がいろんな事を感じて書くスレじゃないの? 前から思ってたけどアンチ意見が一つでも飛び出すと
必死で楯突くね。
あっそっか。題名見たら「ヤマハっ子」になってたわ。なるほどね。
私もヤマハ幼児科行ってたけど505や515の人と同じようなものを感じたので
長く続けててもと思いやめた。もっと授業以外のフォローをすればいいのになと思うね。
それでも「そこまで求めるなんて」と言うならそれでいいんじゃない?
そこまで気が回ればもっと評判も良くなるのにね。まぁ集団保育の一端としてはいいかもね。
523 :
名無しの心子知らず:05/03/04 08:59:29 ID:AUMx6H3F
田舎の駅構内にある赤りんごの体験に行ってきたけど、月謝が、月3回で6800円。
なんか高くない?
524 :
名無しの心子知らず:05/03/04 09:09:30 ID:QU3FSvbi
幼児科に春から入れるか、個人にするか悩んでいます。
下の子二人(2歳と3ヶ月)がいて真ん中は預けようかと思ってるのですが赤ちゃんを連れてのグループレッスンってやっぱりひんしゅくなのかしら?
みな病弱なのでお休みも多いとレッスンもついていけなくなるものでしょうか?
親はピアノ経験もなくて、子供には音感がつけばいいかなと軽い気持ちで体験入園を申し込みました。
どうしようかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、、、。
525 :
名無しの心子知らず:05/03/04 09:13:46 ID:w1SYA+2j
>>521 禿同。
すっごいねみんな。ここに常駐している人はヤマハ信者って感じ。
ヤマハ一筋ついていきます!みたいな。
いろんな意見を聞くことも大事だよ
まあ、いいじゃないか。
>>525さん達みたいに、疑問を思ったら辞めていくよ。
疑問を持っていない人に、無理やり疑問を持たせる必要も無いし。
このスレだって、辞めようと思っている人を無理やり引き止めている人
は居ない訳だし。
個人教授の話を持ち出して、グループしか受けていない人を貧乏人呼ばわりする
元ヤマハの人の発言の方がかなりイタイよ。
>>523 高いね〜。駅前だから施設料がかかるのかな?
ちなみにうちの子が赤リンゴ時代は月2で3500円代でした。
おんなかになって、月3で5700円くらいになったけど。
幼児科は月4だし、また高くなるんだろうな。
527 :
526:05/03/04 09:35:34 ID:RgxEiHAM
駅前じゃなくて、「駅構内」なのねー。それはすごい。
やっぱり施設料だと思うなぁ。
同じ地域に他の教室無いの?値段違うかも。
というより、考え方が全く違うから反発するんだと思う。
ヤマハを音楽教育のお稽古事として、学習塾みたいな感じで考えてる親と、音楽
教育だけどカルチャー教室みたいに考えている親では、立場が全く違うと思う。
学習塾系なら、なんで大騒ぎする下の子連れてくるの?だし、(騒がない子は問題無し)
カルチャー系なら、何故保育施設がないのよ!!だし。
で、ヤマハ自体は、保育施設を積極的におこうとはしていないし、どちらかというと
学習塾系のつもりなのではないかな?だから、そちらの親は不満はないけど、
カルチャー系は不満が爆発するのでは?
ヤマハに行ったからって
皆 同じように力がつく訳じゃないし。
ヤマハに行ったから こーなる…って言い切れるものじゃないのでは?
ヤマハに行ったからこそ 個人では得られない良さを得た子もいれば
あー個人に行けば良かった…って人もいる。
色んな意見を聞くのは大事。
ちなみに 我が娘は
なぁ〜にちゃん時代(現 赤りんごコース)
眠くてぐずって大泣きして 先生から「一回退出して落ち着いてから入ってね」
って言われたよw
教室の外で私まで泣きそうになったけど
主役である子供の事を考えれば 退出は妥当かな?って思った。
レッスンの内容的なことはほとんど全国共通だからなにかわかることあったら
答えることもあるけど、一人一人の教師の資質だとか楽器店のやり方だとかそこに通う
保護者のDQN度だとかはねえ・・・。
あら、うちのところはそんなところじゃなくてよかったわ、としか感じ様がない罠。
自分にとって良くないと思った点をあげていくのもいいと思うけど
スタンスが違う家庭のことを貧乏とか勘違いとか
個人でよかった、辞めてよかったとか
わざと気に障るようにひとこと多く書くから
冷静な意見でなく面白半分の煽りや嵐に聞こえるんでは。
ヤマハに限らず全国展開の教室はバラつきがあるだろうから
満足して通っている人が不満を抱えて通っている人の話を
理解できないところはあるかも知れないね。
(公文や英会話スクールでもありがちな話)
532 :
名無しの心子知らず:05/03/04 10:08:07 ID:65BZMret
ヤマハだって商売なんだから、無料託児所とか、駐車場とかサービスしようと
思えばつけるんだろうし、そこまでして集客しなくてもと
思ってるからしてないのでは・・
その方針に合わない人はやめて行くのだろうし、要望としてあるなら、堂々と
受付なり本部なりに言えばいい。
でも、受付の人とは普段から話しをして仲良くなっておく方が得だよ。
困ったことがあったら親身になって相談にものってくれるし、レッスンの時間等も
考慮してくれたりする。何事も人間関係うまくやらなくちゃね。
うちもおんなか、幼児科の頃は下が小さくて動きたがったので気を遣ったけど
その頃は下の子2人連れとか3組ぐらいいたから、小さい子がタンバリンとか
さわりたがったり前に出て気が散りそうになると先生が「じゃあ外出てて
もらっていいですか?」と言ってくださってそれに従ったのでみんな納得してた。
それと年に2、3度クラス懇談会があって、そのときに「歌うのを恥ずかし
がるんですが」とか「練習しなくて」などの他に「下の子がうるさくて
すみません」って話になって、そこでなあなあになっていたのを修正して
また次から下が飽きてきたら自主的に外に出るとかしてうまくいっていたよ。
でもヤマハもだんだん低年齢化するのなら、空き教室で待っていてもいい
とか(もちろん楽器に触れないよう親が注意する)小児科のように待合室に
プレイコーナーを作るなりして通いやすい環境を作って生徒を増やす努力も
していいんではないかと思った。
今幼児科1年目です。
うちの旦那が転勤が多く、おとのゆうえんちから続けていますが、
もう4つの教室を渡りました。
で、今現在近くの幼稚園の教室で習ってます。
(息子の通っている幼稚園とは別の幼稚園)
今の先生は素晴らしく良い先生で、教室を変わって3ヶ月ですが
ぐんぐん成長しています。
やっぱり先生によって変わるんですねぇ。
前の先生が駄目だったからっていうのもあるな。えらい違いです。
あと、下に生後半年の赤子がいて、レッスンに連れて行きますが、
DQNですか? 一応レッスン中に泣く事はありません。
妊娠中からエレクトーンやCDの爆音を聴いていたせいか
物凄く静かにしています。
まぁ、幼稚園の教室なので、レッスン中でも幼稚園児や先生が
通り過ぎていくような場所なので、騒いでもOKらしいのですが。
ジュニア科1年目がもうすぐ終わりますが、ジュニア始めたころは
4人だったグループが1人抜け3人になりました。
ウチの子も入れたこの3人は、幼児科の頃から割と弾ける方で
練習もちゃんとしてくるし気も合って和気藹々とやっていたので、
このまま3人でジュニア科終了までいくんだろうなーと当然のように
思っていたのに、なんと1人が今期限りで辞めることに…
全然そんな辞めるそぶりもなかったのに、この前突然話聞いて
大ショックです。
前に確か2人でグループレッスンやってる方の話が出ていたと
思いますが、どうなんでしょう、2人でもグループレッスン成り立つもの
なんでしょうか…?
レッスン時間も2人だと1時間→40分になると聞き、これまたショック!
受け付けの方の話だと規定で決められているそうですが、エーッ!?と
いう感じです。
536 :
名無しの心子知らず:05/03/04 10:45:28 ID:65BZMret
>534
連れて行くこと自体はDQNじゃないと思う。
要は泣いたときの対処だと思う。
あやしてすぐ泣きやめばいいし、
あまり泣くようだったら少し退出して落ち着かせればいい。
かといって、毎度退出してばかりで先生や他のお母さんに
フォローさせっぱなしだとひんしゅくかうかもしれないし・・
まわりの様子を感じてとって努力すればいいと思う。
でも、あかちゃんよりも1,2歳児の方が問題大きいよね。
>>535 ええーー?うちのヤマハでは、二人でもちゃんと一時間でやってくれます。
ちなみに、一人になってしまった幼児科は、30分の個人扱いではなく、
50分見てくれているようです。
二人になってしまうとアンサンブルなどで3パートに分けてやる際、先生
がどれかのパートを担当したりしてます。とくに困ることはないです。
でも、一人が休んでしまった時、先生と合わせても二人しかいないので、
寂しいですね。いつもなら歌を元気に歌えるのに急に恥ずかしくなって
声が小さくなったりしちゃうとか。それくらいの事はあります…。
それにしても、規定で決められていても守られていない教室がたくさんある
ようで驚きました。一度、「他のヤマハでは二人でも今まで通りの時間で
やっているようですが…」って言ってみては?
538 :
名無しの心子知らず:05/03/04 11:06:28 ID:65BZMret
>537
537の所は、そこの楽器店か先生のサービスでやってるだけじゃないの?
それを他の所で要求してもどうなのかな?
じゃあ、レッスンする場所によって運があるってこと?
なんのための規定なんだ…?「うちはラッキーな教室だった♪」
って思って、他で損している人にアドバイスしちゃいけないわけ?
540 :
538:05/03/04 11:33:34 ID:65BZMret
>539
運があるのは、場所もそうだし、先生もグループのメンバーもそう。
アドバイスするなとは言わないし、535がそういう所があるんだと知るのも
有益だと思うので、レス自体の存在は否定はしないけど、
535の言い方次第では539のの首をしめることになりかねないよ。
おおげさな話、規定違反(40分以上やってるところ)はきちんと規定どおりやるように
上から通達がくるとも限らないし。
個人を受け持つ先生がサービスで延長レッスンするのを見張ってる楽器店だって
あるらしいね。
他にもサービスで時間延長してもらってる人いるのかな?
うちぐらいだったら申し訳ないなあ。ほとんどのところで規定が
守られているのなら、うちも40分になったって仕方ないと思うけど、
こういうサービスが溢れているならラッキーだと受け止めよう。
そろそろエレを購入しようかと考え中だけど、EL100ってどうして
新品でも手軽な価格なんだろう?自分なりに調べたけれど、他の3ケタ
シリーズとの違いが分からない。900とかも30万くらいで手に入る
し(中古)、100で21万出すよりそっちがいいのかな。90が10
万ちょっとというのも見つけたけど、何度か話題に出たように二桁より
三桁がいいのかな。エレの専門用語が分からないから違いが分からない。
悔しい…。楽器店なんかに尋ねたら乗せられそうだし…。
下の子が騒いだら退出するのはもちろん当然のことですよね。
でも
>>505の先生はあまりに冷たいと感じました。
ウチのおんなかで下のお子さんが椅子からあやまって転落しちゃったんだけど、
先生も周りのお母さんもみんな「大丈夫ですか?!」って声かけてましたよ。
で、当然大泣きなので、そのお母さんがすぐ外に連れ出してレッスンは再会。
その一連の中断っていっても、1分程度のことです。
「金払ってるんだから一分一秒の中断だって迷惑だ」って考えの人も居るようですけど、
人間としてそれを気にかけてあげるのは当然じゃないでしょうか?
上記の話はおんなかだけど、幼児科だって同様だと思いますが。
543 :
名無しの心子知らず:05/03/04 12:14:07 ID:0l3zTOUa
505ですが。
普通に考えても冷た過ぎるわ。あれは。
結局決められた時間内で決められたカリキュラムをこなすのに必死なわけ。
だから臨機応変に対処できない。
あまり若すぎて経験の少ない先生はあかんわな。皆も時間帯で決めるんじゃなく
全ての先生見て決めたほうがいいよ。
たとえグループレッスンでもね。
>>543 もうさ、過去のヤマハへの怨念捨てて、
今度のお子さんのヴァイオリンコンテストの費用を
どう捻出するかに心血注いだほうがいいよ・・・
大きなお世話じゃん>544
もしかして、
>>505って幼児科3ヶ月で挫折した人じゃない?
泣いても退出してくれないよ。うろうろしてるし。かまってとまとわりつかれたり。
548 :
名無しの心子知らず:05/03/04 21:27:34 ID:Jek105ri
>幼児科3ヶ月で挫折した人
ホントもういい加減成仏したら?
ヴァイオリンスレにでも逝っちゃって下さい。
549 :
名無しの心子知らず:05/03/05 01:29:50 ID:EM9YdCnE
アンチ意見に何が気に食わないのですか? いい意見しか聞く耳持たないのですか?
了見が狭いんですね。自分のやっている事を卑下されたくないのかしら。
そうそう、いい意見しか聞く耳持たない、了見が狭い、
自分のやっていることを卑下されたくない私たちです。
わかったら早く逝ってください。
551 :
名無しの心子知らず:05/03/05 08:59:52 ID:e4PnSC1k
>>540 今までのレスちゃんと読んでる?
読んでから発言したら?
それとも読解力ないのかしら?
・・・思うんだが、この世の中で
自分の子が通ってる習い事に、あらゆる面において100%満足!!してる
親っているのだろうか。
先生だって周りの親だって、長くつきあえばいい面も良くない面も見えるし
数年間通ってみて、「いろいろあったけどやっぱり続けて良かった」
と思う事もあるだろうし
「何年も通ったけど結局ものにならなくて、お金と時間の無駄だった」
と感じる人もいるだろう。
マンセーもアンチもどっちもいて当たり前。イヤな人はスルーすればいい。
553 :
名無しの心子知らず:05/03/05 11:22:18 ID:Qmx7zPDg
>535
うちはジュニア科 娘1人 レッスン時間30分です
月謝は8400円。
アンサンブルは娘・先生・そしてワタシが弾いてます。
だって、転勤やらなんやらでやめちゃったんだもん。
娘も先生が変わるのはいや!といって、いまの形態になりました。
554 :
名無しの心子知らず:05/03/05 11:39:56 ID:n0sMdPUS
ヤマハの幼児科1年の子がいますが
下の子がウルサイというクラスも嫌だけど、わからなくもないです。
うちの子のクラスはママ達の着メロがうるさいんです。
先生も全然注意しません。
幼児科を1年でやめて個人レッスンにして、
その後またグループに戻った方はいますか?意見を聞きたいです。
うちの教室はやってくれそうもありません。
実際にグループを辞めて個人レッスンからJ専に行った子のサイトがあるから
絶対に出来るはずなのに、出来ないと言われました。
やっぱりグループレッスンの方が教室が儲かるからでしょうね。
基本的には、幼児科卒業しないとじゅにあ科には入れないよね?
幼児科やめちゃったら、「ジュニアステップコース」でまた1からやりなおし。
その例外のお子さんがよほど優秀で、どうしてもJ専に入れたい!!と
そこの楽器店が判断したんじゃない?
着メロがうるさいのって最低だね。
先生が無理なら受け付けの人や営業さんに相談したら?
直接いいにくかったら電話で、とか。
556 :
名無しの心子知らず:05/03/05 13:49:54 ID:n0sMdPUS
優秀なら入れるという事は例外が認められるという事ですよね。
もう一度楽器店にかけあってみます。
557 :
名無しの心子知らず:05/03/05 13:54:43 ID:PQUTSxDv
今日これから発表会です。
上の子は幼児科2年、プライマリーから弾く。
下の子は幼児科1年、プライマリーから歌う。
参加費取りすぎ・・・
>>554 そのサイトを読んでないので詳しくはわからないのだけど
グループをやめて個人→J専にというのは聞いたことないな。
年少で入った幼児科をきっちり終えて1年生になるのにあわせて1年間個人で待って
J専にすすんだとか。
>>555の言ってるのは楽器店自身が「この子をうちのJ専に欲しい」と思ったから
ということでは?そんなことがありえるのかは別ですが。
例外を一つ作るとこういうわがまま言う人が現われるからたいへんですな。
そんな無理難題を押し付けるより、本人にレッスン中の着メロやめてくださいというなり
先生に言って注意してもらうなりしたほうが建設的だと思うんだけど。
>557
でも子供にとっては かけがえのない思い出になるのかもよ?
大きな舞台って実際子供がやっている事は他愛無い事かもしれないけれど
そこに至るまでの楽器店や先生方の目に見えない苦労って多大だと思った。
一年で一番大変な時期なんだろうな…と思いますよ。先生にとっては…!
幼稚園の発表会でもそうだけれど
親って ぱっと見た目ですべてを判断しちゃうのよね…。
560 :
名無しの心子知らず:05/03/05 16:15:19 ID:EM9YdCnE
同じメンバーばっかでヨイショし合ってるっつー事だな。
ツマンネ
神様ヤマハ様って人ばっかりでしょ
562 :
名無しの心子知らず:05/03/05 20:39:53 ID:1tPKrr8N
今度 J専に入る子どもがいます。
今、楽器店から激しくステージアカスタムモデルをプッシュされています。
今自宅にあるエレが中古のEL17ななんで、買い換えそのものは覚悟だったんですが、いきなり100万越でびっくりしています。
スタンダードモデルを購入して後々グレードアップという手もあるようですが、実際J専一年目から楽器買い換えしないと駄目でしょうか?
本人は頑張る気はあるんですが、これから入る小学校生活も未知の世界。辞めたい‥と言い出す可能性(他にやりたいものができる)もあり、様子をみながら楽器購入も考えたいと思っていたのは甘かったでしょうか?
中古のEL900購入は意味ないでしょうか?
563 :
名無しの心子知らず:05/03/05 23:32:01 ID:6+FIX0S+
>>554 グループ(幼児科)やめてJ専に行った子のサイト見たことあるなー。
そのHPの掲示板に、どこかのヤマハの先生が
「どうして、幼児科やめてJ専にいけたのですか?
楽器店が認めたのですね。
いずれJOCなどで、賞など取った場合、
問題があるかもしれないので、幼児科をでてないのを
公表しない方がいいですよ」なんて書き込んでいるの見ました。
たぶん、幼児科でてないと、J専はダメだと思いますよ。
その子以外、今まで幼児科卒業しないで、J専へ行った子を
聞いたことがありませんが・・・
564 :
名無しの心子知らず:05/03/06 00:45:59 ID:/v+HZ6hz
>>562 J専が一番、楽器を買ってくれそうなお客様なので
営業さんは、はりっきっている事と思います。
個人レッスンをエレクトーン専攻にしないのなら、
ステージアをまだ買わなくてもいいのでは?
エレクトーン専攻だったら、あった方がGOODです。
今年のグループの発表会は、ステージア使うところ増えているし。
EL17でも十分ですが、上級機種のEL900は値段も下がっているし、
かなりお奨めです。
足さえとどけば、J専2年あたりから、足鍵盤を入れて、
グループ発表会をしたいと、熱心な先生なら考えると思います。
ヤマハ関係のまわしものではありませんが、
でも、ステージアっていい音するなーと最近感動しています。
(ステージアをもっていませんが・・・)
565 :
名無しの心子知らず:05/03/06 06:09:04 ID:mcRsW+aK
私は下の子を連れて行くのに限界を感じている・・・。息子は幼児科一年。下の子は
2歳ちょい前。
先日のレッスンは10分しか息子についてあげられなかった(爆泣きで、ずっと外
で抱っこしていました)。
以前住んでいたところでカワイの個人だったのだけれど、引っ越して近所に個人教室
がなかったので、ヤマハのグループに入れる事に・・・。
個人だったので、本人は少々物足りなさもあるようだけど、それなりに楽しくやって
いる様子(ヤマハで個人を頼んだら断られ・・ここを読んだら当たり前のようでしたがw)。
でもいい加減、下の子の騒ぎで嫌になっている方もいるんだろうなぁ。
預けられる所もないし。
どこかで個人を探すべきかな・・・。
無料体験のときに下の子がいる不安を訴えたら
「下のお子さんがいても通っている方はたくさんいます。大丈夫ですよ!」
と営業さんに言われた。
確かに下の子と一緒に通っている人は多いが、大丈夫かどうかは。
周りの人たちは「気にしなくてもいいのに」と言うけれど
我慢している部分はあるだろう。
上の子も母親が退室することが多いので不満がある様子。
うちも個人で探す予定。
うちの場合は営業さんの言葉鵜呑みにしたからいけなかったのかとも思う。
もっと慎重に通っている人の意見とか聞くべきだった。
辞めようとしている私が言うのも変だけど、快適に通っている人たちだって
いて当たり前だと思うから、いちいち信者とか書かんでもいいよ。
それもアンチ必死だなって思う。私もアンチの仲間か…?
567 :
名無しの心子知らず:05/03/06 09:26:42 ID:zfErlvCJ
>>562 エレ専攻の場合。
2年生からコンクールなどに出て活躍するのであれば、
買い替えも必要だと思う。
JOCや発表会などの行事の際には相当な時間の弾き込み練習が必要なので
本番と自宅の機種が違うとやりにくいでしょう。
2年目になると音を作る作業も覚えていきますから、
出来れば新しいものの方がいいと思います。
これからのエレクトーンのイベントはステージアがメインになるので仕方が無いと思いますよ。
900を購入しても結局はステージアが必要になります。
うちの子はJ専2年ですが、進級時に900の新品を買いました。
その一年後にステジアの発売でつ。泣きました。
出たばかりの機種で検討できるのは幸せだと思います。
568 :
名無しの心子知らず:05/03/06 09:44:02 ID:f4+Kpkr8
ステージア面白い・・・!大枚をはたきましたが。
うちはスタンダードです。子供は春からジュニア上級2年目。
今までELの前のHSを使っていたので、フロッピーとか使えず、なおさら感動的なのでしょうが、
これが使えるようになり、パソコンから楽譜もダウンロードできるし、楽しそうです。
信者イパーイ
570 :
562:05/03/06 10:08:52 ID:FxCRZvbj
>>564>>567 早速のお返事 ありがとうございます。
うちは個人もエレ選考なんで、やっぱりステージア必須みたいですね。
買い換え自体は覚悟だったんですが、楽器店側と専門コースに進級するかどうか色々相談してるなかで買い換えの必要性について全く話しが無かったのでかなりびっくりしました。
J専決定→…「ところで楽器の事なんですけどね」という流れできてるんで、まんまとハメられた?という気持で一杯です。子供がその気になっているのでホントに足元見られてる感じです。
>>567さんじゃないけど、購入して数年でまた新機種発売って事も無きにしもあらずですよね。
営業さんは‘多分’当分(新機種発売は)無いでしょう、なんて言ってますがその辺はアテにならないんだろうなぁ…。
ステージアの中古なんてまだ出回って無いですよね?
しつこい様ですが、買い換え自体は覚悟だったんです。
ただ、購入プッシュに至るまでの流れに不振感を覚え、まんまとあちらの作戦にハマるのがかなりくやしいのです。
571 :
名無しの心子知らず:05/03/06 10:34:51 ID:Q+r4oViw
>>570 まんまとハマる、という感じもするでしょうが、
専門コースは他のコースや個人レッスンとは違い、舞台の回数も多いのです。
舞台の回数が多いという事は練習時間も回数も多いので
ピアノ専攻ならグランドピアノでエレなら最新機種が必要になってしまいます。
うちは上の子がジュニアージュニア上級ー個人レッスン
でしたが、ジュニアではベースも使いませんでしたしJOCにも誘われませんでした。
EL17に別売りのフロッピーを入れるものを買わずに使っていましたが
あまり困りませんでした。
営業の方にも進められる事もありませんでした。
下の子がJ専に上がって、レッスンを始めてみて
始めて最新機種を追いかけていかなければならない必要を感じています。
900を2年使っただけでも、もう、かなり使ったかなという感じがしています。
>>563 私も今見ました。優秀なお子さんのようですから特別待遇なの鴨ね。
11月の末に朝日ホールでPFをやった楽器店だと明記しているので
特に公表する事に問題は無いのでは?
JOCは個人レッスンのお子さんも出ているから
グループレッスンの経験は関係ないと思う。
572 :
名無しの心子知らず:05/03/06 11:54:49 ID:zwoZK7SQ
うちも秋にヤマハ積立使ってステージア買いました。
子どもたちはまだ幼児科なので、後から「ピアノやる」
と言われたらどうしようかと思いましたが、
レッスンはエレだから、フロッピーでCDのように弾けるのは嬉しいらしい。
学校にもエレはだいぶ普及してきたし、自分も15年前までエレの生徒
だったので自分の欲しい機種を買うのは夢でした。
子どもには高いおもちゃだなぁ・・・orz
>学校にもエレはだいぶ普及してきたし
そうなんですか!?都会ですよねきっと。
エレクトーン弾けても(20年前の5級程度ですが)なんの役にもたってなくて
困ってる母です。ピアノ弾くの必死だし。
だから子供二人にはピアノ専攻させようと思って
中古の電子ピアノ買いました・・・
574 :
名無しの心子知らず:05/03/06 14:21:26 ID:ZpltZyNV
どいなかの学校ですがありますよ、エレ。
卒業式にエレ弾いた子がいました。男の子です。かっこよかったですね。
575 :
名無しさん:05/03/06 17:00:15 ID:DqFVmPIY
576 :
名無しの心子知らず:05/03/06 17:20:39 ID:Q176ehuN
573
は?ピアノ専攻にしたいのに電子ピアノ?
ヤマハっておもしろいところですね。
577 :
ププルちゃん:05/03/06 17:34:51 ID:0qzd0xb6
幼児科1年の娘ですが2年目に進もうか、辞めて個人に移ろうか悩んでます。
正直 娘は良く弾けまして、なかなか弾けない子の為に待ってます。当然物足りず、先生までが個人にした方がいいかも。と言うのです
ヤマハが好きで、先生も教え方も良いのですが、弾けない男の子中心のようで、私も高い月謝払っているのに、、、、と思ってしまいます。
2年目の内容はどうですか?
1年目と同じですか? 続けるか 個人か3月中に決めないとならないのです。
578 :
573:05/03/06 17:46:27 ID:F/BXhMzg
>>576 いいの、ふつうのジュニア科だしたいした事は望んで無いから。
うちも電子ピアノ。
マンソン住まいだもん。
別に、ピアノで食べていけるように…なんて思ってないし。
>577
今通っている教室では、他の曜日や時間には同じ段階のクラスはないの?
>先生までが個人にした方がいいかも。と言うのです
こういうことなら、先生に相談してもう少しレベルの高いクラスを紹介してもらって
そちらに移る、というのはどう?
お子さんが今、年中だったら、幼児科は年長からスタートの子もいるので
そういう子が多いクラスはやはり年齢的に理解度や手先の器用さも違うので
レベルが高いことも多いよ。
同じ年中ばかりのクラスでももちろん、レベルの違いはあるし。
581 :
名無しの心子知らず:05/03/06 17:59:28 ID:Q176ehuN
弾くこと自体に興味を持っていて本人も上達することを
望んでいるなら個人にすべきでは!?
2年目の内容が同じところってあるんですか?
私は初めから個人で妹が幼児科出てますが、
妹ができないのに次の曲に進まれるの嫌でした。
でもシールと変なカスタネットとあの磁石は羨ましかった。
もともと私の真似で始めたピアノを妹は小5で辞めました。
今もエリーゼのためにくらいは弾きます。
でも歌はあまり上手くないです。
現在ピアノで鍛えた指を使ってSEしてます。
keyの打つ早さだけはだれにも負けたことがないようです。
妹曰く『ピアノ習っていて良かった♪』
この言葉に落胆する私です。
>571
うちの楽器店は ヤマハシステム生じゃないと
JOCには 出られません…。
楽器店によって 色々なんですよねぇ。
583 :
名無しの心子知らず:05/03/06 20:38:56 ID:mzd18PGi
なんか順序踏まないと進めないのってじれったいね。
その間に同年代の子供は次々と技のレベルを磨き上げてると言うのに・・・
ああ時間がもったいない。
584 :
ヤマハ特約店:05/03/06 20:48:39 ID:iddpszUR
システムではないのですが
月謝が理不尽な理由で上がるんです
オーナーの経営力がない
というか大馬鹿野郎です
585 :
名無しの心子知らず:05/03/06 21:04:45 ID:Z9IiXL6h
>569
あんたも、ば〜い
586 :
名無しの心子知らず:05/03/06 22:13:22 ID:mzd18PGi
早く技レベル上げたほうがいいと思うべな。
ピアノは10年経っても、現役として使っているだろうけど、
間違いなく、エレは…って思うと、
なぜそんなにエレを選ぶ人が多いのかがあんましわかんない。
やっぱこのスレは、ヤマハの中でずっと、と思ってる人が多いのかな。
588 :
535:05/03/07 06:40:30 ID:rjLshzJm
>>537,
>>553 亀ですが、レスありがとうございました。
教室によって色々あるんだなーと勉強になりました。
子どもも自分も今の先生のレッスンには満足してるので
とりあえず、あと1年は引き続きジュニアでやってみようと思っています。
589 :
名無しの心子知らず:05/03/07 08:16:32 ID:S11LuGR4
>582
JOCで有名だったジャズピアニストの上原ひろみもシステム生で無かった希ガス。
590 :
名無しの心子知らず:05/03/07 08:32:53 ID:VmYCMpBJ
>>587 そうだろうね。自分が音楽わからなかったりすると何言われても何教えられても
のめり込んじゃうんじゃない?
「やっぱりここしかない!」って。しかもクラスがどんどん上がっていくから
途中でやめられないってのもあるしね。
「音楽総合」をとるか、「楽器の技」を磨くか、どちらがいいかは子供が
決められないもんね。
>589
彼女がJOCで活躍していた頃のJOC作品集には
「合歓音楽院」(現ヤマハ音楽院の前身)所属って
書いてあるよ。
現在 うちの楽器店でも
創作講座生(ジュニア音楽院)は JOCに参加できる…という規定があるみたい。
たった4小節しかない楽譜でもリズムの取り方、鍵盤を押す力加減、
強弱、指のはなすタイミング、感情のこめ方などテキストには
のっていない課題がけっこうもりだくさんなのでそんなに物足りなさは
感じないなー。物足りないといってる人ってこのレベルなんて
あっさりクリアしてるんでしょうね・・・裏山
594 :
名無しの心子知らず:05/03/07 10:01:39 ID:qW9Q4aWL
>>587 ピアノの人は楽譜がないと弾けないけど
エレクトーンの人は楽譜がなくても、自分でアレンジできるって
デモンストレーターが言ってた。
エレクトーンでも自分の好きな歌謡曲を弾いたりして
一生楽しんで行けると思うけどな・・。
今度フェアみたいなものがどこかのホールで行われるようです。
そこで楽器の展示と販売を行うらしいのですが、送られてきた
DMチラシにはいつも通りの価格が。これって、近くの楽器店
で買うのと値段は変わらないのでしょうか?単に記念品が貰えたり
契約プレゼントが付くくらいなのかな?こういうフェアで安く
買った方、いますか?
そしてステージアなんですが、どこかの掲示板で「届くまでには数ヶ月
待ち」と書かれていたんですが、今でもそれくらいかかるのでしょうか?
楽器店に問い合わせしたほうが早いと思いつつ、断りきれなくなりそう
なので、もしも最近購入された人いらっしゃいましたらお話を聞かせて
ください。
596 :
名無しの心子知らず:05/03/07 12:07:49 ID:KBGffQVO
ステージア、今は1ヶ月待ち位だといわれましたよ。
うちはそれよりも早く届きました。
インターネットから直接楽譜を取り込んだり、試聴したり、打ち込みしてみたり、
昨日は娘と主人で盛り上がってました。
将来音楽の道へ、とは考えてませんが、大学生になって、軽音とかサークルで
キーボードをひいたりするのは楽しそう。
我が家的にはそれで十分。
そんな楽しいおもちゃ(娘にとって)あと1ヶ月に控えたグレード試験前に
注文したら練習にならないわ。
私もエレを習ったことがあって、ピアノだったら冬ソナの曲が弾きたかったら
その辺の本屋でもいっくらでも楽譜手に入るのに、エレはセンターとかに
行かないと手に入らないし・・・と思っていたんだけど、ステージアなら
ネットから落とせるんだよね。
なんか楽しみになってきた。
プッ
599 :
名無しの心子知らず:05/03/07 19:41:55 ID:VmYCMpBJ
自分の子供にコンクールに出て欲しいとか思わないのかね?
結局どんなスタンスでやってても馬鹿にされるなら
自分の好きなものを好きなようにやればいいと思われ。
ピアノのおけいこスレではグランド所持じゃないと馬鹿にされ
(スレ住人的には)ショボいコンクール出てたら笑いものにされ
音大進学スレでは有名音大出ても就職どうすんの?
それまで音楽にかけてきた大金は取り戻せないよ?と
余計な心配をされる。
ヤマハには独特のヌルイ空気と営業臭さがあるけれど
やる人がそれでいいっていうならそれでいいんでないの。
601 :
596:05/03/07 22:05:50 ID:aHd9s/ue
これは、我が家の方針です、と最初にお断りしておきますが、
コンクールについては先生にお任せしています。勧められたら出る、程度の気持ち。
JOC(でしたか?)には、去年出ました。ただ、出ただけです、何で出たのかな、と笑っちゃうくらいのレベルでした。
うちは、他に、もっとやらせたいことがあるので、ヤマハははっきり言って二の次です。
お子さんを音大にいれたい人、専門コースでがんばらせたい人、ピアノをやらせたいけど電子ピアノの人、お稽古事のひとつの人、
人それぞれでいいじゃありませんか。
ヤマハがいやなら、やめればいいし、続けたい人は続けりゃいいし。
それに、いちいち難癖つけてるような人のお子さんはお気の毒ですね。
自分も好きなことすればいいじゃん。人のことはほっておいて。
ホウ まだこの糞スレあったんか
もうすぐ基礎グレード試験。
自由曲、「らららミュージック」歌いたがってるけど大丈夫かな?
無難に「あおいとり」ぐらいにしてほしいんだけど…。
おまけにうちのクラス進度遅くて「はと」なんか先週始めたばかり。
大丈夫なのか…?
604 :
名無しの心子知らず:05/03/08 02:56:49 ID:OGyLRl2b
>>603 けっこうシーンとした雰囲気で歌うから、明るくてリズムに乗れる曲
のほうがいいかなあ、と思ったよ。うちも「らららミュージック」を
歌う子が多かったんだけど、自分の声が目立つような静かな歌を
歌った子、緊張してた気配。その子の性格にもよるよね?そういう中
でもちゃんと綺麗に高音出せるなら大丈夫だよ。でも、歌唱力に自信が
なければ明るく楽しい曲で元気よくリズムに乗って歌えればいいみたい。
正直、あまり歌が上手じゃない男の子が「ららら〜」を元気いっぱいに
歌って評価も良かったよw
>>605 え?試験中、お母さんも聞いてたんですか?
607 :
名無しの心子知らず:05/03/08 09:12:02 ID:DXGh9jbv
自分のやり方に自信持つ事はいいと思うんだよ。確かに。
だけどね、自分の信じてるやり方、教え方を否定するような発言にカッカとなる
レスがおかしいって言ってんの。
ここだってそうじゃん。アンチな意見には聞く耳持たないでしょ。
出てけとか言ったり。そういう考え方ではダメって言ってんの。
肯定派の中で議論して何の意味がある?
>>607 どのレスをさしているのかよくわからない
どのレスがそれに該当しているのかわからんが、
アンチ意見があるのは当然で、それを受け入れることはできるし勉強になる。
自分にも身に覚えがあるし、ヤマハが絶対とは思ってないから。
でも、煽りとアンチは違うと思うのよ。
時折出てくるのはアンチと言うより、釣りに近いと思うけど。どう?
そんなレスに即効レスつけるのも何だかなと思うが。エッ私?orz
私はアンチさんがなんでわざわざここに来るのかが分からないわ。
ここは今現在ヤマハに通わせている人たちの情報交換用スレでしょ。
いいところも悪いところもあるってのはヤマハに限らないし音楽に限らない。
長く続けてたら嫌な部分も見えてくるのは当たり前だと思うけど。
そうして悩んだときにここで色んな話を聞いて、それでも続けていきたいと思う人は
何らかの努力をして解決したり妥協をしたりしながら続けていくだろうし
どうしても嫌だ我慢できないと思ったら辞めるでしょ。それでいいじゃない。
ここに来るアンチさんって、ヤマハ辞めた人や
元々ヤマハを馬鹿にしてて通わせる気なんかないって人でしょ。
そんな人たちの意見に耳を傾けて何の意味があるの?
611 :
名無しの心子知らず:05/03/08 12:30:55 ID:W9oGn22n
ちょっとスレ違いかもしれませんが。
2歳のクラスにいますが、3ヶ月前に入ってきた親子のママさんに
話し掛けられてよく遊ぶようになり、家を行き来する仲になりました。
しかしママさんからの要求がエスカレートしてきて ? と思う
事が多くなり、すごく失礼なことも聞かれたりして天然なのかな、など
と思っていましたが突然お教室を辞める、というメールがきました。
正直ホッとしたのですが、その後のメールと電話でお教室と講師に
対する不満のオンパレードがはじまりました。
教室を辞める理由は結局のところ、お金が無いということでした。
お店に行くと高価な子供服とか買っていらっしゃったのですが、
単なる見栄だったのでしょうか。
急接近してくる方は危険だと身を持って体験してしまいました。
今後の予定をそのママさんとしていましたが、一切キャンセルする事に決めました。
衝動買いしていてお金がない、などと言っている人を我が家に迎え入れるのは、
ちょっと怖いですよね。
>>606 グレード試験は楽器店の中の一室で行われたんですが、ドア一枚隔てた
廊下で親は長椅子に座って待っていました。距離が近いので「次、○○
さん」と呼ばれてから弾いたり歌ったりするのが聴けて、ミスを
したりするのも聞こえてしまうからドキドキしましたよ。
ただ、グレード試験で思ったことは、普段どれだけ弾けていても音当て
(和音当て)を苦労しないでできる子のほうが有利だということ。
いつも全然弾けてないけど音当てが完璧な子は試験前に弾く方をどうにか
必死で頑張り、すべて完璧な結果でした。うちはどうしても音当てが
苦手で、同じく必死で家で私が和音を弾いたりして頑張りましたが、やはり
すらすらとは答えられず・・・。弾きに関してはある程度の特別練習で
どうにかなるけど、こういうことに関しては本能のようなものがあるのかな
と思いました。その子は幼児科一年目ですでに音当て完璧でしたもの。
いつも真面目に頑張って練習して上手に弾ける子達が音当てでダメで、
一人だけ完璧な結果を出したその子のお母さん、鼻高々でした。試験前
以外でももっと練習してきてほしい・・・。悔しい気持ちが残った試験
でした。
613 :
名無しの心子知らず:05/03/08 14:05:26 ID:jCKhTU8U
>612
うんうんそれは悔しいかも
結局は才能なんだろうなあ
でもその才能も伸ばせない(練習しない)ならそこまでよ
と自分に言い聞かす・・・
うちの楽器店
基礎グレードの 1曲歌って 1曲弾く…という部分は
クラスコンサート形式で
皆(親子同伴)の前で行いました。
伴奏付けとか音当ては 個々に…だったんですけどね。
ここのレスってみんなすげぇ長いなあ
616 :
603:05/03/08 15:13:54 ID:FcIKVOMF
>605
参考になるお話をありがとうございます。
うちの子の性格からしてもじっくり歌う静かな曲より
ノリで歌う曲のほうが合ってるような気がしてきました。
後、ネックは音当てかー。何でもいいから早く終わって欲しい。
>>612 完璧な子は、2歳まえでも音当てできるもんね・・・
618 :
名無しの心子知らず:05/03/08 19:00:12 ID:6CnFFq7+
その音あてに苦労したので、こどもはもっと小さなうちからと、幼児かにいれるか
考えています。4歳です。
しかし、幼児課の2年で、どの程度音がわかるようになるのか。進み具合をみたら
すごく遅いですよね。
小学校にあがってからはいっても、かわらないよという意見と、やはり耳ができるよ
という意見がまわりにあって、迷ってしまいます。
612さんのレスをよむと、幼児課からやっていても、得意な子不得意な子が
いるのだなというのがわかりますから、幼児課にゆっくりと2年もかける
メリットはなんでしょうか。
個人レッスンにいっても幼児のうちの進み方はかわらないのであれば、こどもにとって
楽しそうなヤマハのグループがいいのかなと思っています。
619 :
名無しの心子知らず :05/03/08 22:42:54 ID:oFFLf93i
音あて(聴音)に関しては、すごい個人差あるよね。
ヤマハのコマーシャルのレッスンでやってる、
摸唱をさせるのがオススメみたい。
ドレミファソーラファ・・ってね。
もうちょい短いフレーズでやっても良いかもねー
620 :
名無しの心子知らず:05/03/09 01:17:49 ID:H4ppw9Bs
歌詞としておぼえてしまって、ドの音=ドと理解せぬまま
進んでいきそうで怖い。
音宛が苦手なお子さんは、そうして理解せぬまま、歌詞として覚えて
進んでしまっているのでは?
そうさせないような教え方をしてくれるのなら4歳から入れようかな。
621 :
名無しの心子知らず:05/03/09 03:25:09 ID:GNUC0nde
都内の直営店のことご存知の方いませんか?楽器店の教室と違いがあるのでしょうか?
近所の楽器店か 少し遠いが直営か迷っています。いかがでしょう?
622 :
名無しの心子知らず:05/03/09 03:49:11 ID:mVFII/GO
都内の直営って、2つですよね。
J専でなければ(直営のJ専はレベルが非常に高いので覚悟が必要)
クラスも多くて良いのでは。
特に目黒は、皆さん大変遠くから通って来ます
講師のレベルは他と較べるとかなり高いと思います。
ただ、雰囲気が、楽器店の教室と較べて少々違うのは確かです。
でも、幼児科までの年齢でしたら、気にしなくても良いのでは。
小さいお子さんは、近場が良いと思いますよ。
小学校以降、本気になりたかったら遠出して直営、でいかがでしょう?
623 :
名無しの心子知らず:05/03/09 03:56:16 ID:mVFII/GO
>620
もともとのその子の才能、もあるかもしれないけれど、
それよりも、音楽教室での時間だけの教育でなくて、
乳児から幼児期までの日常次第かも
ちなみに、今まで見てきた幼児の子達の中で
ヴァイオリンを習っている子で、音当てが出来ない子は皆無。
5-6歳になると、♯♭の単音だけでなく、2音当てや、
反対に音は与えないで「ソ♯は?」「シ♭は?」と尋ねると
正しい音で、発声してくれますよ〜
624 :
名無しの心子知らず:05/03/09 04:17:56 ID:3vgYGY4e
幼児科の時、9人のクラスだったのですが、
その時、圧倒的に音当てが得意だなーって思った子が2人いました。
きっと、もともとの才能もあるのでしょうけど、
4,5歳でも、「間違ったら嫌」という気持ちがあるし。
合っているのに、自信がないから答えない場合、
気まぐれで今は答えたくない、みたいな場合があるように見えました。
音当てに答えない子も、わかっているけど言わない子もいると思いますよ。
そういう思うと幼児科はなかなか良いシステムだと思います。
625 :
名無しの心子知らず:05/03/09 08:39:35 ID:yjVZ0PnB
うちは娘2人幼児科から通いましたが、
一人は音あて大得意で、一人は全くダメでした。
見ていると得意な娘の方は、ドレミで歌いながら
何の苦も無く弾くことが出来ていました。
音あて苦手な娘は、幼児科当初から指を動かすのに必死で
「歌いながら弾いてごらん」と言っても、歌うと指が止まる。
このあたり関係あるでしょうかね?
ちなみにグレードも、音あて得意娘は6級まで苦も無く、
自由曲と初見さえ練習しておけばぶっつけOKでした。
苦手娘はジュニアでやめちゃいました・・・。
>>619 あれってそういう意味があるんですね。
今おんなかなんだけど、「ドレミでお返事しましょう」って必ずやっています。
4〜5音なんだけど。幼児科に行くとそれが増えていくのかな。
>>620 うちの子はまさに今その状態。>歌詞としておぼえてしまって、ドの音=ドと理解していない
今、発表会用に、ラ・ラ・ルーをドレミ音階で歌う練習をやってるんだけれど、
この前、家で、「ミファソ〜」と歌いながら、おもちゃのキーボード(鍵盤にドレミのシールつき)
で、「み・ふぁ・そー」と弾いて、自分で、「ママ!歌うとおりにやったら、ララルーの音が出た!」
と感動していました。
そうやって覚えていくんだ!と、その姿に私も感動(親ばかスマソ)
でも、うちの子は物凄く音痴なんだよな・・。ミファソーと歌いながら、音は「ミミミー」な感じ・・orz
テスト前にソシレ ファラドの和音の聴音が曖昧だったので
何回も家で特訓しました。
講師のアドバイスで一番低い音は強めに左手で弾いてあげると
聞き取りやすいみたいでみるみる聴音力をあげていきましたよ。
>>625 得意だったのはお姉さんですか?
クラスの和音音当て得意だった子も
いつもドレミで歌いながら弾いてましたよそういえば。
うちのは和音苦手。基礎グレードの聴音も和音全然だめでした。
627サンのような方法もあったのね。
得手不得手ってどの子にもあるよね。
うちのクラスの子で、ものすごく耳がよくて、弾くのも上手な子がいるけど、
今でも全く楽譜が読めないとお母さんが嘆いておられた。
すべてCDの耳コピで弾いているらしい。(今じゅにあ4)
別の意味ですごいな、うらやましいなと思ったり。
又、弾くのはとっても上手、だけど聴音だけが苦手と言う子もいる。
うちの子はピアノの音なら和音もメロディも聞き取れる、楽譜もちゃんと読める、
弾くのもまあまあそこそこ、でもものすごい音痴&リズムが取れない。
2才からヤマハ行ってるのにねorz
でも「音痴」だとは絶対に本人に言わないようにしてる。
「歌う」事にコンプレックス持ってしまったらいけないと思って。
今は調子っぱずれな歌を歌いながらも本当に音楽が好きで好きでって感じだし。
自分の出している音が狂っている事に早く自分で気づいて欲しいなーと
リズムが狂う事については本人は自覚してる。
なかなかうまくいかないけど懸命に合わそうと努力してる。
音楽さえ好きなら壁があっても少しづつでも乗り越えていけるかも?
結果はすぐに見えてこないしね…。
うちも幼児科時代は聴音苦手だったし
初見も苦手だったけど 5級受験するまでに至ったし…。
継続は力なり…って事かもしれない。
631 :
名無しの心子知らず:05/03/09 12:09:14 ID:mVFII/GO
>>630 確かに
凄く早熟な子でも、小学校で止めればそれまで。
亀の歩みでも、細く長くずっと続けてる子が、結局追い抜くものね
632 :
625:05/03/09 12:12:25 ID:yjVZ0PnB
>628
そうです、お姉ちゃんの方です。
下の子の方が、物心つく前からレッスンに同席していたから、
音楽環境よさそうな気がしたんですけどね〜。
うちでは、向き不向きってあるもんだで片付けてます・・・。
苦手でも継続できる根性も向き不向きの重要な要素な気がします。
633 :
名無しの心子知らず:05/03/09 13:06:53 ID:TQ6vP2Ie
辛抱が必要なのは子よりも親だよね。
634 :
名無しの心子知らず:05/03/09 13:20:07 ID:vks2j2U0
音当てなんて親が家でも教えられるじゃん。
635 :
名無しの心子知らず:05/03/09 13:51:41 ID:Q0j3nGkr
糞糞糞
634じゃないけど・・
私は幼児科の最初から、習ってきた和音は家で教室と同じように
音当てさせた。
弾く練習の後、ピアノを閉める前に必ず。
和音と単音と両方。
おかげさまで、音当てはほぼ完璧です。
なので基礎グレードの時も、特に練習する必要はなかったよ。
>626
お子さんはまだ「おんなか」なんだよね。
じゃあ、音痴なんて決めつけたらかわいそうだよ。
幼児はまだまだ音域がせまいし、ちゃんと聞き取れていても
その通りに歌えないということもあると思う。
赤ちゃんが言葉を覚えていくときも、ひたすらインプットの時期もあるでしょ?
それと同じだと思うな。
640 :
626:05/03/09 17:08:40 ID:TpoCO1xd
>>639さん、ありがとう。
そうとは頭では解りつつ、やっぱり他の子と比べて、ちょっとへこんでしまってw
歌は好きみたいで、あらゆる場面で鼻歌(?)のようなものを歌っているので、
今後を期待します。
うちは超暴れ者の下の子を連れてのレッスンだったので、幼児科2年目
はほとんど一人でレッスンさせてました。おかげでその日にやった和音
当ての音も全く分からず、家でのフォローも難しかったです。
下の子がたいてい昼間に寝ているので、本人が帰宅して元気なうちに
練習させようとしても、その時は下の子も元気でちょっかい出してくるし
イライラ。下の子には家にいる間、さんざんピアノ触らせているのに!
レッスン中だけでなく、こういう家の練習でも兄弟いると疲れますよね。
同じグループの一人っ子の女の子、すごく綺麗な指使いで弾いていて
クラスのプチ発表会でもいつも完璧。お母さんが音大を出ているとやらで
家でのアドバイスも的確なんだろうなあ、と羨ましかったわ。私も今、
できる範囲でテキストを見て予習・復習頑張ってます。音当ては相変わらず
あんまり得意じゃない娘だけど、せめて弾く方では普段の練習の成果を…と
思って。親の努力も本当に大事ですね。
先日行った赤りんごの1日体験教室。
休日だったので結構な大所帯だったんだけど、その中で
2歳になったばかりかどうかわからないけどよちよちの子と、
幼稚園くらいの上の子を連れて来ている人がいた。
上の子は教室に通ってる様で勝手知ったる有様で、絵本の
オチを先に言ったりいちいちうるさい。
下の子は下の子で先生の説明中にひとりエレクトーンの下に
潜り込んで大音たてたりいたずらしまくり。先生も苦笑。
子どもが何かしたがるのは仕方ないけど、親二人で来てんだから
しっかり捕まえとけ〜!
この一家申し込んで帰ったみたいだけど、今後ずっとこの調子だったら鬱。
みんな必死w
644 :
名無しの心子知らず:05/03/09 21:17:53 ID:gmH5v2Qu
CMを見て、子供がヤマハに行きたがっています。
あまりにも行きたがるので体験の予約をしました。
ヤマハの幼児科の先生はどんな先生なのでしょうか?音大卒?グレードがすごい人?実際にレッスンではどんなことをするのでしょうか?
ヤマハの仕組みがまったくわからず、入会する決意がなかなかもてません。
たぶん体験が終了した時点で子供は激しく『明日もくるー』と叫ぶのが目に見えているので、今のうちにいろいろ知りたいです。
教えてください。
645 :
620:05/03/09 23:05:03 ID:H4ppw9Bs
参考になります、皆さんありがとう、
>>623 ヴァイオリンかあ。幼児課にいっている子で音宛ができない子は皆無。
だったら、迷わず幼児課いかせるんだけど・・。
バイオリンの子たちが音宛得意なのは、どうして?あ、指の微妙な位置で
音がきまるからか。。
皆さん、私の家にはエレクトーンがありますが、レッスンでも家でも
エレクトーンって問題ないでしょうか。小一からはピアノ個人にいかせる
つもりなのですが。
>>645 音あてって、いわゆる絶対音感だよね?違うの?
学生時代の友達で、小さい頃からヴァイオリンやってた子いたけど、
絶対音感は持って無かったよ。
音当てって
楽器の音に親しむ、注意深く音を聞くって事に意味があるんだと思う。
実際には出来ても出来なくても演奏には全然関係無い。
出来る子の方に演奏も上手い子が多いかもしれないが、
練習して音当てが出来るようになったからといって演奏が上手くなるわけじゃない。
648 :
名無しの心子知らず:05/03/09 23:34:43 ID:uhmA2LL7
本当は赤りんごが良かったんだけど、うちの地域は音ゆうしかなくて先日
無料体験に行ってきました。
うちの子は普段はめちゃめちゃ落ち着きがないんだけど、その日に限って
結構真剣に話を聞いたり、踊ったりしてて、後日セールスの人が
「すごく真面目に取り組んでて他のお子さんにもいい影響を与えるので
○くんのようなお子さんにこそ入会して頂きたいと先生も話してました。」
って言われてセールストークとはいえ、入会して本来の落ち着きのない姿
を見られたら、すごい邪険にされるんじゃあ・・・って心配になってます。
実はカワイのくるくるの方と両方、検討してるんだけどヤマハは定員12人枠
であと1つしか空いてないと言うし、カワイはまだ4人しか集まってないと
聞いて気持ち的にはややヤマハに傾いてるんですが、カワイのほうが入会者
取得に必死なぶん先生の熱心さは伝わってきました。
すごく迷っているので、何かアドバイス頂けると嬉しいのですが。
トピ違いならすみません。
あげちゃってすみません
650 :
名無しの心子知らず:05/03/09 23:57:49 ID:9eOHwaSP
音あて(こういう言葉を使うとは知らなかった)って、できる子は
練習しなくても何時の間にか出来てるよ。
うちの子は幼児科からJ専行ったけど、先生が「かなり音感がいい
みたいです」っておっしゃってくださるまで、あまり気づかなかった。
半信半疑だったが、J専に入ってから、「なるほど」と思わされた。
演奏はまあまあだと思う。ただやはり、音感?がいい子のほうが、
譜読みなどは速いようだ。演奏については、本人の努力とやる気
でしょう。
>>648 どっちにすると言われたら、そらヤマハでしょうよ・・・
しかし12人って多いね?都会かな?
幼児科に上がる時に、人数減るだろうけど。
>>648 うちは、赤りんご時代、3人クラスでかなり寂しかったです。
おとゆうと赤りんごの違いが、よく分かっていないのですが、(うちは近くに赤りんごしかなかった)
同じようなリトミック主体なレッスンなら、お友達は多いほうが楽しいと思います。
カワイは行ったことないから解らないなあ
カワイのスレでも聞いてみれば?
あと、落ち着きがないのは、2歳児なら仕方ないから大丈夫。
かえってそのくらい元気な子がいた方が、教室が活気付くと思いますよ。
これ書いていて、赤りんごの初めの頃、必ずクラスの誰かが床に寝そべったり、
意味もなく走り回ったりしていたなあと思い出しましたw
653 :
名無しの心子知らず:05/03/10 10:06:19 ID:q0k/auIJ
>645
音あてできることと絶対音感は別だと思うよ。
相対音感(音の高さが比べれれば)があればできる。
相対音感はある程度訓練で身につくと思う。
バイオリンは常に音の高さを考えながら弾かなければ弾けないから、
練習している時間は常に訓練している状態だと思うよ。
ピアノは自分の音を聞かなくても弾けちゃうので、やる気のない子だと、
同じ10分の練習でも、バイオリンの子とは音の高さに関する練習の量は
雲泥も違ってくる。
個人のピアノだと音あてとか全然しない先生もいるし、それに比べたら、
幼児科だと、音感が身につきやすいかもね。
素質もあるけど、音あてやってる時間の間にどれだけ一生懸命当てようと
しているかによっても身につき方が随分違う。
家で少しやってあげて自信をるけさせてあげるのもいいかも・・
8級のグレードになると
転回系の聴奏があるんだよね。
うちの子 すっごい苦労した。
レッスンだけじゃ理解できなくて 結局先生はカデンツ表を
書いてくれたので家で これが基本形 これが第一転回系…と
頭の中を整理してあげたら 随分わかるようになった。
でも 子供ってどこで開花するかわかんない…。
あんなに苦手だった聴奏も 3年生になって
いきなり すらすら聴き取れるようになって 親の方がびっくりした。
どんなお稽古でも言えるけど
子供の向き不向きの親の判断って ほんと難しいと思う。
辛抱が必要なのは子よりも親ですねほんとに。
656 :
名無しの心子知らず:05/03/10 11:41:42 ID:yhlXKXWL
そろそろ、うちの楽器店は発表会のシーズンです。
毎年衣装決めで、ものすごく、もめます。
よい案であっても、はっきりものを言う(リーダー的存在?)の
親が気に入らないと、すぐ却下になってしまいます。
その人が気に入れば、他の人が気に入ってなくても、
決定してしまいます。
その人に、ご機嫌伺いしなければやっていけない、まるく治まらないので、
かなり、ストレスたまってます。
衣装は手間がかからなきゃ、ま、どうでもいいや
嫌なのは自分からハッキリと意見を言わないのに
決定した後にぐだぐだ文句言う人。
んで、先生!娘の音痴が直りません!!
今年の秋に最新のステージアが発売?
プロフェッショナルかあ〜。
発売中のステージアの価格、落ちないかな〜。
>>658 まじっすか・・・
次々出すのは同じなんだね、ステージアでも。
660 :
名無しの心子知らず:05/03/10 20:15:38 ID:NpG9OgsU
下の子も幼児科から入れた方が良いの?
なんかお金もったいないような気が・・・
ずっと一緒にレッスン受けてて今更って感じなんだけど
661 :
名無しの心子知らず:05/03/10 20:16:00 ID:NpG9OgsU
下の子も幼児科から入れた方が良いの?
なんかお金もったいないような気が・・・
ずっと一緒にレッスン受けてて今更って感じなんだけど
ヤマハじゃない子が初めてグレード受ける場合って
どんなに上手でも8級から受けるのが普通なんですか?
転回形
664 :
名無しの心子知らず:05/03/10 22:24:32 ID:DQiQNVa5
<<662 ものすごくうまいのね〜
あと発表会まで一ヶ月ないのに
先生から何も連絡がない…
衣装どーすんの?
もう子供も大きいし、揃えないないなら揃えないで
いいんだけど…
667 :
名無しの心子知らず:05/03/10 23:38:33 ID:hbLcsung
>>662 今は13級〜11級まではお手軽な値段のグレードあるよ。
でも、外部がうけるなら、10級からかもねー
>>660 小学生から入れるコースが最近できたじゃん(ジュニアステップなんとか?)
それから、入れても遅くないかもよ。
あと、余談だけど、個人の先生でも、聴音とかリトミック的な事やってくれる
先生はいるみたいだよ〜
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
669 :
名無しの心子知らず:05/03/11 08:59:02 ID:iCr6+JY1
>>668 何これ?
このスレッド、終れってこと?
そんなに嫌だったら、見なきゃいいだけじゃん。
暇だね〜。
>>669 ヤマハアンチがいるんですよw
辞めた(辞めさせられた?)人なんでしょうけど、ヤマハに通ってる私達がよっぽど
妬ましいんでしょう。可哀想な人なので、ほっときましょう。
>>662 10年以上前の事だから変わっているかもしれないけど参考までに。
ピアノグレードは誰でも受けることが出来るけれど
エレクトーングレードはヤマハに属している先生
(街の先生でもJET等のヤマハの会員の先生)に習っていないと受験できない
と、グレード係に問い合わせしたら回答がありました。
どの級から受けるかは全く自由と思います。
私の習っていたところでは小さい子供は力だめし(昔は9級より前にあった)
からだったけれど、もう少し大きい子だと7級から受けた人もいました。
私は大人になってからエレクトーンを始めたので(子供の頃にピアノ経験あり)
ある程度出来るようになった時点で7級,6級と連続して受けました。
即興演奏とかが出来るのであれば8級にこだわらなくてもいいと思います。
>>662 確か8級から自編曲(自分、もしくは先生とアレンジを考える)も弾かなくては
いけないので、そこで実力を見るのは妥当ではないですか?
674 :
名無しの心子知らず:05/03/11 13:13:38 ID:YH2ANlcJ
>>662 年齢や経験年数にもよります。
グループレッスンに所属する生徒と個人レッスンの生徒さんは
試験内容が違います。
まもなく赤りんご終了。
先日のレッスンで赤りんごの体験に来ている子どもとロビーで一緒だったんだけど、
こんなに小さかったんだっけとわが子の成長に感無量。
「ほりほりもぐら」を加山雄三に歌ってほしい。
>>675 なんか知らんけど、申込用紙にAコース、Bコースってあるよ。
>>674 試験内容が違う、というとちょっと誤解が出てくると思われ。
>>675 >>677さんもいわれていますが9-6級にはAコース、Bコースがあります。
ヤマハのシステム生は必ずBコースを受けます。
個人の生徒さんはAコースを受ける場合が多いみたいです。
でもBコースを受けることも出来ます。(実際におられました。)
私はAコースでグレードとっているのでBコースは難しいーと思いますけれど、
子供を見ているとそんなに難しく感じてなさそうなのが不思議。
>>678 Aコースはどんな内容でしたか?
ちなみに娘が受ける7級Bコースは
自由曲3曲、自編曲1曲、聴奏、初見演奏、即興演奏…かな?
680 :
名無しの心子知らず:05/03/11 22:15:12 ID:2V6YmMat
グレードA
10、9、8級 自由曲2曲→当日1曲指定
課題曲 ソロ、連弾の2曲とも演奏
初見 10級→4小節程度 ハ長調
9級→8小節程度 ハ長調
8級→8小節程度 ハ長調ト長調ヘ長調
7、6級 自由曲3曲→当日2曲指定
課題曲 ソロ1曲
初見 12〜16小節程度
7級→ハ長調ト長調ヘ長調
6級→ハ長調ト長調ホ短調ヘ長調ニ短調
こんな感じかな!
681 :
名無しの心子知らず:05/03/11 23:07:47 ID:J78+mKbV
682 :
名無しの心子知らず:05/03/11 23:22:21 ID:BKapsuVC
683 :
名無しの心子知らず:05/03/11 23:29:20 ID:vlc25Ihr
ヤマハに通ってて、他にピアノの個人レッスンに
行かせてる方います?
684 :
名無しの心子知らず:05/03/11 23:58:56 ID:SRl/4blJ
>683
います!!
685 :
名無しの心子知らず:05/03/12 10:58:58 ID:M/Iwd91i
どうしてそうしているの?どんないいことがありますか。
それから、絶対音感と相対音感の違いってなんでしょうか。
すみません、よろしくおねがいします。
686 :
名無しの心子知らず:05/03/12 11:10:32 ID:M/Iwd91i
続けてすみませんが、幼児かで使う楽譜をみせてもらいました。クラシック音楽では
なかったのですが、2年間クラシックにはノータッチなんですか。
というか、幼児の教室ってそういうものですか。
687 :
名無しの心子知らず:05/03/12 11:55:17 ID:/NqKlLFq
>686
ここで聞くより教室に聞いて納得行くような説明をしてもらう方がいい。
>>686 そういうものです。
私も子供がおんがくなかよしだか幼児科1年目の頃その質問をクラス懇談会の
ときにしたところ、今は少しずつ弾くことに慣れていっているのでそのための
曲を練習してもらっている、いずれクラシックの曲もテキストに出てきます
というお答えでした。
今娘に確認したところ、ぷらいまりー1のビデオにくるみ割り人形が入っています。
689 :
686:05/03/12 12:20:03 ID:M/Iwd91i
>>688 個人の教室とヤマハのグループとでどちらにするか考えていて、個人の先生に
お伺いしたところ、ヤマハで2年やることは個人の半年でおわることだと
言われ、クラシックは2年間せずに、ほとんど山はオリジナルの曲だとのことでした。
で、ここで聞かせていただきました。
じっくり検討しようと思い、見学にもいきましたが、ヤマハは楽しそうな反面、
曲が簡単すぎてここまでやるのに2年もかかるのかという気持ちがありました。
個人はグループに比べ、耳が育たないともききますが、着々とすすんでいくようにも
感じました。両方通う時間はありません。
皆さんは個人ではなくヤマハグループを選んだ理由は何ですか。
690 :
688:05/03/12 12:40:06 ID:yvG3lxVh
>>689=686
私自身は近所の個人の先生にエレクトーンを教えてもらっていましたが、
習い始めはバイエルをピアノで習っていて、レッスンの終わりには音当ても
してもらっていましたので、個人でもやっていただけるようお願いしては
いかがですか?
子供をヤマハに入れた理由はその先生が体が弱く、よく先生の都合でお休みに
なってしまうので、ヤマハならお休みの振り替えをきちんとやってくれると
思ったのと、グレード試験が受かるようにしっかりと教えてもらえるのでは
ないかと思ったからです。
私の子供の頃の夢のようなものでしょうか。
>>686 クラシック、弾く事は無かったけど、聞くことは何度かありました>おんなか
動物の謝肉祭の「ぞう」、とか、くるみ割り人形の「こんぺいとうの踊り」とか。
全然室もんの答えになってなくてスマソ。
>689
他の人が何を理由に選んだかよりも、あなたが何を求めているかが問題だと思うけど?
この話題はしょっちゅう出てきてループするから、ホントはテンプレ作ったらいいと思うんだけど。
個人では、それだけとは言わないけど、ピアノを弾く技術が中心。
ヤマハのグループでは、音楽全般のことを学ぶのに使う教材が鍵盤楽器ということ。
運動で言ったら、個人は準備運動くらいはするけど、鉄棒の練習をひたすらやる、
後は鉄棒で使う筋肉を鍛えるための運動くらい。
ヤマハのグループは、運動場に出る前に、模範演技のビデオや実演を見る、
運動場に出たら、柔軟体操したり、ランニングしたりして、それから鉄棒の練習という
プログラムが組まれている。
鉄棒の技術が身に付くのは、前者より遅いけど、いろいろな運動機能が鍛えられる。
こんなところでしょうか?
693 :
名無しの心子知らず:05/03/12 14:07:36 ID:3QNkpB7O
>>689 うちは転勤族なので、ヤマハなら全国どこでも続けられると思いました。
個人の先生をいちいち探すのは大変そうだったから。
694 :
名無しの心子知らず:05/03/12 14:19:07 ID:/NqKlLFq
>>689 ジュニア専門コースという他とは別格のコースがあるから。
一度そこの発表会を見せてもらってごらん。
>>689 私は自分が、個人ピアノだったけど、まあ、楽譜を見て弾けるようにはなったけど
それだけだった。
ヤマハ出身の友達は、耳コピーとか、伴奏アレンジとかが上手い子が多くて、
それにあこがれたから、子供にはヤマハをやらせようと思っていたってのがあります。
実際、まだピアノ類が家に無いので、個人レッスンは論外ってのが一番の理由かも。
それと、赤リンゴからやってみて、うちの子は、個人よりグループの方が合っていると
実感しました。1人だと絶対やらないタイプだと思うw
696 :
名無しの心子知らず:05/03/12 14:32:49 ID:tm+yP03G
>685
うちは幼児科やっていて進みがあまりに遅いので、幼児科が終わったらやめようと
個人を併用しはじめました。
そのときは、週2も通うつもりはなかったのですが、結局春からジュニ専に
行くことになっています。(個人はやめます)
ジュニ専に期待してることは、
グループなので、いい意味でまわりの子と競争しながらがんばってほしい。
ただ、楽譜をみて弾けるようになるのではなく、伴奏とかアレンジとかできるようになってほしい。
発表しあうことも多いので、人前で堂々と弾ける様になってほしい。などです。
親が何を望んでるかにもよるし、
子供によっても、グループに向いてる子、個人に向いてる子があるからね。
何を望んでいるの?
ちょっと質問させてください。
今赤りんごを受講していて、もうすぐおんがくなかよしに上がります。
でもうちの子まだ二歳なんです...。
9月に二歳になったので、すぐに赤りんごを始めたのでずれてしまいました。
本当は赤りんごをもう一年やった方がいいと思うんですよ。
先生は問題ないからおんがくなかよしに上がりましょうと言うけれど、それだとずっと一つずれたままですよね?
あと、やっぱり能力の違いが気になります。二歳と三歳って結構違いますよね。
他にも年齢よりも上のコースを受講してるかたがいたら話を聞きたいです。
それと、ぷっぷるは赤りんごだけのキャラなんでしょうか?
そうならやっぱりもう一年赤りんごやりたいなと。
698 :
名無しの心子知らず:05/03/12 16:01:34 ID:tm+yP03G
おんがくなかよしは、あまり触らないのに、エレクトーンの前に座らせられるから、
さわりたい年頃の子にはつらいような気がする。
おんがくなかよしを2年とかや幼児科を1年余分にやるよりは赤りんごを1年余分に
やった方がいいと思う。
>>697 上の子と一緒に、下の子(2歳8ヶ月)もおんなかに通っています。
多分前スレに書いたと思います。秋コースです。
進級する時、先生は「おんなかまではこのまま進級できますが、
幼児科からは難しいですね」と言われています。鍵盤演奏には
早すぎるという意味のようでした。
今通っていて、音楽を楽しんでると思います。鍵盤はほとんど
使わず、赤りんごの時みたいに打楽器の方が多いです。
教材にシールを貼ったり、お絵かきの宿題があったりします。
ぷっぷるは出てきません。
でもうちの場合は上の子のクラスに入れてもらっているという状態で、
2人同時なので、他の親子に比べて付き添えてなく、
子の気が散っている時があります。この事も含め
4月から時間変更や私の仕事の事などを考えると、
辞めるか・違う時間に移るか・ヤマハ個人へ行くかと
迷っています。
発表会の衣装作りが大変だが、本番が楽しみ〜♪
>>700 ガンガレ。
うちは昨日終りました。おんなかだったので、衣装は無く、おのおの好きな服で、
だったんだけど、幼児科以上の服の統一性、かわいらしさにちょっと感動。
マツケンサンバをやった組は、みんなキンキラの上着を着ていましたw
発表会、なんだかお祭りみたいで楽しかった。
来年も楽しみです。
5月から幼児科なんですが、家に鍵盤楽器がありません。
買うにしても、何がいいかも解らず、いつまでに必要かも解らないし、
いざとなると高い買い物で迷ってます。
このスレで、ヤマハの楽器レンタルを利用されてる方はいらっしゃいますか?
レンタルと言っても、1ヶ月5000円〜1万円かかるんですよね・・・。
だったら買ったほうがいいのかな。
でも、少し様子を見て、方向性が決まってから、そのときの最新型をババン!
と買ったほうがいいような気もして・・。悩んでます。
>>702 一ヶ月1万もかかるんならとりあえずキーボード買ってみれば?
続くかどうかもわからないし。
>>702 楽器が家に無いなんて毎月払う月謝がもったいない。
最新型を‥って事はピアノを買う気はないんだよね?
だったら今は3万か4万で88鍵そろったのがあるからとりあえずそれにしたら?
>>703 やっぱ高いですよね。でも、キーボードよりもちゃんとしたものがあったほうが、
やる気も出るのかなーなんて思ったりして。
なら買えって感じですよね。貧乏は辛い
>>704 ピアノ、私の実家にあるんです。いずれはもらいうける事は決まっているのですが、
すぐにって訳にもいかなくて。
で、どうせ買うのだったら、同じもの(ピアノ)が2台よりは、電子ピアノや
エレクトーンの方がいいような気がするんですよ。
なんだかグダグダですみません。
実際、幼児科では、本格的に鍵盤を弾くようになるのはいつごろからでしょうか?
先生は夏ごろまではまあ、大丈夫ですけど、って言ってたけれど、
買え買え攻撃がちょっと辛い今日この頃です。
706 :
702:05/03/15 11:58:10 ID:eKUJsgwG
うちの担当の先生は親切でしたよ!
「どんな楽器がありますか?」と聞かれ「キーボード」と
答えると、「それでとりあえず充分です。ただ、畳の上などに
ドンッと置いて屈みこんで弾かせたりはしないで下さい」と。
つまり、適度な高さのある台に乗せて姿勢を正しく、ということ。
幼児科では本当に簡単な曲しなないですしw
確かにいきなり良いものがあったほうがやる気になるかも
しれないけど本人にプレッシャーということもあるのでは?
「せっかく買ったのに!」という親からの圧力がかかるのは
可哀想じゃないかなあ。それよりも「今はこの楽器で練習するけど
いつか上手になったら良いのを買おうね!」という目標のほうが
楽じゃないですか?
うちはキーボードで二年間通し、子供がエレクトーンを本格的
にやりたいと決意したのでそろそろ購入を考えています。
同じようにキーボードで練習していたお友達はピアノの鍵盤の
重たさと音色に魅力を持ったらしく、電子ピアノの購入を検討中です。
今の段階では本当にどうなるか分からないので、みなさんがお勧め
しているようにキーボードか中古の安いエレクトーンで充分だと
思いますよ。
月謝、教材費以外にかかるお金って発表会の参加料(?)
くらいなのでしょうか?
ビンボ臭い質問ですいません・・。
709 :
名無しの心子知らず:05/03/15 18:50:02 ID:/1hi1yMO
ウチの発表会は、7000円だよ。
皆は、どーなんかな?
写真代と会場代とショボイお土産代が、
含まれます。
発表会に出ると、ビデオ代と先生への花束代など、パート練習のためのテープ代
またはMD、グレード試験を受けるときはレパートリーを増やすため新しい曲集
を薦められます。
その他、フロッピーだの、楽譜のコピーだの、その都度細々と入用になります。
うちの子達の先生は、コピー代は受け取ってくださらない。
音源は、カセット・MDは¥50、CDRだと¥100。
発表会は幼児科で¥6500、じゅにあ以上は何歳になっても¥7000。
エレクトーンフェスティバル、ピアノフェスティバルの予選は¥1000。
本選は通ったことないから知らないw
発表会やフェスティバルがあると、一人あたま約¥1000払って
先生へのお花、謝礼(商品券にしてます)をグループでお渡ししてます。
無料で、追加レッスン5〜6回を毎年してくださってるので・・・
(個人出場の時は、個人で商品券や菓子折りなどを。)
712 :
名無しの心子知らず:05/03/15 23:01:25 ID:/e53GlXy
年少で秋から幼児科通ってます。
いくら注意しても手の形がおかしくて悩んでます。
親があまり厳しく言わないほうが良いという意見と
最初が肝心という意見とでどうしたものかと・・・
708です。
>>709-711 ありがとうございます。
やっぱりチョコチョコかかるんですね。
うちの親は芸術系の習い事は通わせてくれなかったので
よく分からなくて・・。
娘がやる気満々なので幼児科に申し込んできました。
しかしダラな母なので、練習や発表会の準備など
ちゃんとしてあげられるか心配です。
714 :
710:05/03/16 09:09:37 ID:0hvwbOe6
>713
私もダラです。
発表会の衣装、手作り派のクラスじゃなくて助かってます。
713さんとこもそうだといいね。
幼児科のうちは発表会のときぐらいしか経費はかからないと思うからやる気
満々の娘さんをゆったり見守ってあげてください。
>712さんは自分はある程度弾ける人なのかな?
りすのこもりうたなど両手曲が出てきたら、子ども右手親左手……って感じで合わせて弾いたりしながら
親の手の形を見せて、それとなく注意しては如何でしょう。
でもあんまりしつこいと嫌になっちゃうかもしれないので、匙加減が難しいですが。
幼児科2年目がもうすぐ終了します。
ジュニアかJ専で迷っています。というのもうちは子供が
1年はやく年少で始めた為、1年生にまざってやれるのかどうか
ということと、過去スレ、レスをざっと見たのですが、親の私が
子供をサポートできるか不安ということがあります。
でもJ専って途中から入れないんですよね・・・。
実際、年長でもついていけるものなのでしょうか。
ヤマハは秋コースもありますが、ジュニアで様子をみて
秋からJ専というのはできませんよね。
>>716 J専に行ってるお子さんの有名サイトみたことありますか?
その子も年長から行ってたようです。
1年早く入れると・・・みたいなページも作っていました。
参考になさっては?
「奏 夢 J専」でググって下さい。
>>717 さっそくググってみます。
ありがとうございました。
ググりました。
子供ではなく親の問題で無理そうだ・・・。orz
720 :
名無しの心子知らず:05/03/16 10:40:17 ID:xvyABPGk
>>716 ジュニア科半年終ってからとか、
1年終ってからJ専へ行っている子いますよ。
お子様にもよると思いますが、
普通より1年遅れて(小学2年になって)J専に入る子もいるので、
そうなると理解力の点で2学年の差はかなり大きいです。
グループはいつも一番下の子、集中してということに
なる場合があります。
秋からJ専という楽器店は少ないのではないでしょうか?
>>720 1年終えてからJ専に進めるのかどうか一度先生に
伺ってみます。ありがとうございました。
私は
>>717さんに教えていただいたサイトを覗いて
コンクール、防音室、グランド、ドレスなどで
すでに引き気味です・・・ orz
>>721 紹介しといてなんですが、あれはかなりすごい人たちの部類だと思います。
まずサイト持っちゃってる時点でものすごく入れ込んでるような気がします。
JOCもインターナショナルまで出てるんですから。
コンクールは地域によって違うかも。
その辺の行事の様子も先生に聞いてみたらいいですよ。
>>722 教えてチャンに親切にありがとうございました。
4月には進路の決定をしなくてはいけないので
そのあたりも先生と相談してみます。
基礎グレードの出来や先生の評価で「もしや、才能あるかも?」
とうかつなことを考えてしまったかも。
あと、J専に入ると先生も変わるので楽器店
にも行って見学させていただこうかと思います。
>>712 手の形がおかしいっていうのは、手がふんわりしていないって事?
私が幼児科の時の先生に教わったのは
子供さんが弾いてる時、手のひらと手首の境目あたりを
ごく軽く、お母さんのひとさし指で支えてあげるという方法。
(もちあげ過ぎてもよくないけど、手がべちょっと寝ない程度に)
...まあ、うちの子(じゅにあもうすぐ2年目)はいまだに
お手てべちょ、ですけどね(ToT)
話の流れを切ってしまうのですが・・・
今週末に、娘(5歳)が通う音楽教室全体で、市のホールを借りて
発表会があります。
娘は先週はインフルエンザ、今週は発熱で教室を休んでしまい
他の生徒さんと発表会の練習をレッスンでほとんどしていない
状態です。
一応、自分のパートは暗記して一通りは弾けるのですが、いきなり
本番で発表会に参加するというのは、やはり非常識でしょうか?
先生にも今週お休みする電話を入れた時に相談したかったのですが
あいにく、他のレッスン中で直接話せず、伝言をお願いした
のですが、1日経っても連絡がなく悩んでいます。
同じような状況を経験されたことがある方がおられましたら
どうされたか教えていただけないでしょうか?
ちなみに、娘は幼児科1年目です。
よろしくお願いします。
>>725 当日、本番前のリハーサルって無いのですか?
うちは16:00から本番だったんだけど、13:00からリハーサルがありましたよ。
とりあえずもう一度先生に連絡しれ。
727 :
名無しの心子知らず:05/03/16 14:01:22 ID:guSKGV62
来月から3歳になる娘ですが、ぷっぷるかおんなかにするか悩んでいます。
ぷっぷるだとうちの娘が一番活発でよく出来る感じですが、おんなかだと
逆にうちの娘がついていくのに必死な感じです。
娘はどっちも好きだと言っています。
来年幼稚園年少でおんなかの上のコースって入れないのかな?
私としては早く一緒にエレクトーン弾きたいので
おんなかにしたいと思うのですが。
>>727 おんなかでついていくのが必死なら、
おんなかの上のコースは無理じゃないの?
おんなか、「ついていくのが辛い」ような事ってほとんどないし。
家での宿題だって、「お月様とお日様を作って来てください」ぐらいだったし・・・。
4月から年少さんだったら、普通におんなかでいいと思うのですが。
>>728 多分今年の5月からおんなかに入って、
来年の5月にはまだ年少だけどおんなかの上のコース(=幼児科)
に入りたいってことでは?
>>727 4月生まれだったら大丈夫かもしれないね。
でも、本人がいっぱいいっぱいなら無理することないのでは?
730 :
725:05/03/16 15:12:34 ID:aEP5dDlT
>726
レスありがとうございます。
当日の練習は特にないんです。
去年参加した時も、簡単にいつ集合するのかなどの簡単な
説明だけでした。
ここに書き込んでから、先生にも連絡をしてみたのですが
別のクラスのレッスン中で、また連絡待ちです・・・。
>>730 先生が、どうしても追加レッスンが必要だと思うなら
730さんに早めに声をかけて下さると思う。
730子ちゃんがよくできて心配いらないから、ぶっつけでもいいか〜と
思ってるかもしれないね。
でも730さんは心配なら、先生の都合がよければ一度
短時間でみてもらうようにお願いしてみたら?お互い安心できるよね。
うちの子の楽器店もリハは無しです。
そのかわり、発表会直前までくどい位追加レッスンがある。(無料)
今月は9回もヤマハに行かなくちゃ・・・
リハーサルがないということはそんなに合わせるのが難しいわけじゃないんだと
思っていいんじゃないですか?
2週間空いたものの、それまでクラスで練習してきたんだよね?
遊びに行ってさぼったわけじゃないんだからそんなに思いつめなくても
大丈夫だよ。
お母さんがそんな顔してたらお子さんも緊張が伝わってかえって間違えて
しまうかも。
「みんなと練習したし、家でも弾けたから大丈夫だよ」とでも言って安心
させてあげて。
733 :
728:05/03/16 15:59:42 ID:LnFBuIzh
>>729 ああ、本当だ。全然読み間違えていました。スマソ。
改めて、
>>727 赤リンゴは楽しいです。飛んだり跳ねたりだから。
来年から幼児科に通わせたいというのならおんなかの方がいいかもしれないけれど、
でも、おんなかは、エレクトーンを使わない時間がほとんどなのに、
エレクトーンの前に座らされているので、結構ストレス溜まりますよ。
そんなに早く早くやらせなくても、いずれは一緒にいろいろできる時が
来るんだから、焦って早くやらせなくてもいいんじゃないかと思うけど・・
エレクトーンを一緒に弾きたいって事は、
>>727さんは経験者なのかな?
ヤマハとは関係なく、家でエレクトーンを個人的に楽しむのはダメなの?
リハーサルなんてあるんだ…初めて聞いた。
735 :
名無しの心子知らず:05/03/16 17:25:37 ID:lj3R6fjn
子どもの時ヤマハ行ってました。
小学校教諭で現在産休中のです。
ヤマハ行って良かったことは、絶対音感がついて、聴いた曲、知ってる曲なら
適当だけどすぐ弾けるってこと。
職業柄ピアノ弾くこと多いけど、楽譜読んで弾くの面倒だから、範唱CD聴いて
曲の感じ掴んだら、伴奏は適当に付けます。
でも、ヤマハってバイエルとかソナチネとかやらないで、ヤマハ独自の教本使うでしょ?
子どもの時、まわりのヤマハ以外の子と話合わなかったなあ・・・。
それに、ジュニ専行ってたけど、演奏する力は私はあまりつかなかったよ。
作曲とかは楽しかったんだけどね。
先生、ピシッと手を叩いて怖かったのも覚えてる。
我が子はどうしようかなあ・・・
736 :
名無しの心子知らず:05/03/16 17:44:47 ID:BG7bWOXw
>730
先週とその前以外は合わせてないの?
幼児科1年目だったら、合わせていても個人的にアンプもいまいち、
弾けてない。なんていう子がいるから大丈夫な気がする。
高度なクラスだったら、逆に割り振ってあるパートが欠席でいなくなる方が
困るんじゃないかな。
>727
4月生まれなんだから、ぷっぷるが余裕で1年上のおんなかが大変なのは当然。
幼児科入るのはおんなかをやってないとだめってことはないので、
年少から幼児科にはいることを認めてる教室であれば、(幼児科は年中からと決めている
所もあるからとりあえずは聞いてみた方がいいと思うよ)
ぷっぷるからおんなかはやらずに幼児科に入ることもできると思う。
2,3歳の幼児だと、1年たつとその子の性格がよりはっきりしてくると思うので、
とりあえずぷっぷるに入ってみる方がいいと思う。
>>727 うちの5月に3歳の娘(727さんと同じく来年幼稚園)は、
去年秋からの赤りんご半年コースに通ってて、本当ならおんなかへ進級だったんだけど、
ちょっとついていくのが難しそうだな…と思ったので、もう一年赤りんごです。
同じクラスだったお友達は皆今春から幼稚園で、おんなかへ進級しました。
うちの娘だけまた一年間も赤りんごは飽きるかな〜という心配もあるんだけど、
何より娘がおんなかを拒否したので…。(体験教室に行ってみたが、嫌がられた)
ヤマハの担当者からも「もう一年ぷっぷるでも、全く問題ないです。」と
言われたので、ま、もう一回赤りんごでもいっか。ということになりました。
738 :
名無しの心子知らず:05/03/16 19:07:51 ID:SZcM3ddd
735さん
ウチの子供達は、なーにちゃん(今のぷっふる)
からジュニアで6年お世話になっていますが、
本当に優しい先生ばっかりです。
私も昔、手を叩かれたクチですが、今は、そんな事ないです。
私は、子供の手を叩きたくなりますが・・・。
739 :
727:05/03/16 21:07:21 ID:guSKGV62
皆様のご意見がとても参考になりどうもありがとうございます。
おんなかだと、例えばカニさんの真似のカニの手(ちょき?の形)がうちだけ
出来なかったり、モゾモゾ指動かしているうち違う動作に移行してる感じ。
もう一回ずつ体験へ参加してみます。
ぷっぷるで生き生き自信をつけさせるのも良いかな。
ぷっぷる大好きみたいですし。
私自身ヤマハで小学生からエレクトーン習っていて本当に習っていて良かった
と思っているので是非我が子にも勧めています。
昔と違いエレクトーンもかなり進歩していておもしろそうなので
娘が本当にエレクトーンをやる気になってくれれば新しいエレクトーンを
購入して娘と楽しみながら一緒に弾きたいです。
740 :
名無しの心子知らず:05/03/16 21:41:51 ID:WvpSRWCe
娘が今幼児科1年目。クラスのレベルがどうも…という感じで
別のクラスに映ろうか、やめてピアノ個人レッスンにしようかと思案中です。
私もヤマハでエレクトーンを習い、楽しかったので後悔とかはないんです。
が、今何を弾けるのかと言われると、なーんも弾けません。さびしーー。。
機種が変われば全然ちがうのもイヤなので、娘にはピアノをさせたいです。
話はかわって質問なのですが、、ヤマハの講師になるのって難しいんでしょうか?
グレード5級という時点で、適当にやっていても無理なのはわかりますが
そこからまた講師に、というとどの程度大変なのでしょう?
先生になれるのなら、ヤマハの閉ループで頑張るのもいいかも…なんて
事も思ったりしましたもので。 ご存知の方 教えてくださいませ!
741 :
名無しの心子知らず:05/03/16 22:29:35 ID:KLxjQVUX
ずっとヤマハならたいていの子は適当にやっても5級はとれます。
ただそれとは別に講師採用試験に合格しないといけません。
また、指導グレードというものもあります。
あまり知られていないのですが純粋なヤマハ講師は案外少ないです。
特約店採用が多いです。
まあ、ヤマハ振興会勤め(指導者を養成する側)なら
まあまあ実力あると思いますが、ヤマハ、カワイの先生は中〜下の実力。
音大行かなくてもなれてしまうことが癌です。
742 :
740:05/03/16 22:36:57 ID:WvpSRWCe
レスありがとうございます。
適当にやっててもいけますか>5級…。(6級で終わったワタシ・・)
ヤマハの先生って、ほとんどがヤマハ育ちの方なのかと思っていました。
やはりヤマハのレッスンにこだわる事はない、という事なんでしょうか。
”ヤマハ辞める”にちょっぴり傾いてしまいました(^-^;
引き続き、お話聞かせてください。
743 :
740:05/03/16 22:37:26 ID:WvpSRWCe
レスありがとうございます。
適当にやっててもいけますか>5級…。(6級で終わったワタシ・・)
ヤマハの先生って、ほとんどがヤマハ育ちの方なのかと思っていました。
やはりヤマハのレッスンにこだわる事はない、という事なんでしょうか。
”ヤマハ辞める”にちょっぴり傾いてしまいました(^-^;
引き続き、お話聞かせてください。
744 :
名無しの心子知らず:05/03/16 23:00:46 ID:KLxjQVUX
ヤマハの講師が皆ヤマハ育ちではありません。
ピアノを習う=ピアノの先生のみが選択なのではありませんし
何よりもお嬢さんの意志はどうなのでしょう?
私はヤマハ育ちでもヤマハ講師でもありませんが、
ヤマハの良いところも多々あると思います。
もちろん短所もあると思います。
エレクトーンよりピアノという考えには同意しますが、
この時期はお子さんが音楽を心から楽しめることが大事です。
ピアノは先生によっては技術の伝授のみで終わってしまう方もいます。
それでお子さんの目的が達成するのであれば構いませんが、
それ以上のことを得てもらいたいのであれば、
もっと後からでもピアノは遅くないと思います。
私の妹が幼児科でした。皆と一緒に楽しく学んでいる妹を私は
羨ましく見ていました。私は4歳から個人でしたので。
ただ、妹はどちらかというとそのクラスでは劣等生でいらいらして見ていました。
妹は・・・音楽の才能はおまりなかったようです・・・。
745 :
名無しの心子知らず:05/03/16 23:07:36 ID:KLxjQVUX
おまり→あまりでした・・・。
ついでに・・・音楽は表現活動です。
こんな風に表現したいな〜♪って気持ちをこの時期にはぐくむことが大事です。
ピアノはその活動と技術にあまりにもギャップがあります。
小さなお子さんに忍耐を必要とする楽器です。
お子さんの性格まで踏まえた上でお考えを・・・。
ヤマハ内の個人レッスンでやっている方にお聞きしたいのですが。
幼児科を終えて小学生から個人のピアノに切り替えると
いわゆるバイエルのような教本をやることになるのでしょうか?
それともヤマハ独自の教本をやっていくことになるんでしょうか?
747 :
名無しの心子知らず:05/03/17 00:03:23 ID:ob7D5W0Z
740さん
私かと思った。私もエレクトーンを習っていました。こどもにはまずピアノと
考えています。私ははじめからヤマハだったので、ヤマハが一番だと思っていた・・。
個人のお宅でするぴあの教室もすべてヤマハに通じているのだと思っていた。
最近までそう思っていました。ここをみると
>>735さんが言っている、ヤマハでは
オリジナルのを使い、バイエル、ソナチネはやらないと!
そうなんだ!ピアノをやっていた数人の友達がソナチネがどうの・・と話していた
あれは、ヤマハで習っていたのではないということでしょうか。
今、娘を幼児科にいれるべきか、個人にいれるべきか、悩んでいます。
わかりやすく書いてくださっているレスもみています。でも悩んでいます。
どうなってほしいか・・音がききとれるようになってほしい、譜読みが
できるようになってほしい、クラシックを学んで欲しい。です。
>>744さんがおっしゃるように、はじめは楽しくやって、小学生くらいから
ピアノで遅くないのなら、まず幼児科に入れようと思っているのですが。
ヤマハの長所、短所をおしえてほしいです。
748 :
名無しの心子知らず:05/03/17 00:08:53 ID:5QqpJCek
>747
ヤマハっ子でも、ちゃんと東京芸大とか入ってる人もいますよ。
でも、ジュニ専出身が多いかも・・・
とりあえず、幼児科では個人の人と比べて、ピアノの弾く技術としては
進度遅くていらいらすると思うけど、小学生から個人でも遅くないってことかな。
749 :
746:05/03/17 00:10:45 ID:e0REv0lK
す、すいません。すぐ前に書いてあったことでしたね…
ヤマハの幼児科通いながらバイエルも並行してやっていた子がいて
いずれ個人で使うのかなって思っていました。
あれはお母さんが独自に練習させていたものだったのかしら。
750 :
名無しの心子知らず:05/03/17 00:21:31 ID:hqxkjOBn
耳は7歳までに育つそうです。
私の妹は幼児科ではじめたせいか、聴音とか歌は苦手でした。
電子音って聞き取づらかったのかも・・・と言ってます。
でも、一般的にヤマハっ子は耳がいいと云われていますが、
聞いて模倣することは得意ということです。
ゆえに耳にたよりすぎて初見視奏が苦手という子が多いです。
芸大はどこで習っても本人の努力と環境(家族の協力とか音楽が身近にあるかなど)
です。ヤマハが・・・という考えはおかしいです。
ヤマハ自体は音大不要論を唱えています。
751 :
名無しの心子知らず:05/03/17 00:41:25 ID:QitjLJxi
音楽を楽しく、広く、浅く・・→ヤマハのグループ
ある程度ちゃんと弾ける様に・・→個人
じゃないかな〜
ヤマハの個人のメリットは、発表の場が多くもてる事(楽器店によるけど)
楽器店によっては個人の講師も、色々研修を受けているみたいよ。
でも、町のピアノのセンセの方が安いのよね〜
ヤマハって高いわ・・はあ・・・これ言っちゃオシマイだけどさ。
752 :
名無しの心子知らず:05/03/17 00:46:35 ID:hqxkjOBn
ヤマハが高いって・・・かなり田舎の方ですね。
どちらにせよ質を求めればお金はかかります。
でも世の中質が悪いのに高いところもあります。
良い目と耳をお持ちなら悩まないのでしょうけど。
>>752 あの幼稚園に毛の生えたような内容にしては高いと思う←ヤマハ
754 :
740前回の二重投稿ごめんなさい:05/03/17 01:13:11 ID:TTlhlXr6
「音楽を心から楽しむことが大事な時期」というお言葉、
まさにその通りですね。自分の希望ばかりを優先させてしまい、
娘の気持を慮ることを忘れていたようです。
ただ、娘はマイペースというか不思議ちゃん系というか
レッスン中も心ここにあらず、というようなところがあって
たまに見学すると、こちらがいらいらするような場面が多々あります。
個人で一対一で見てもらう方がいいのかも?とも思ったのです。
あとは、「ヤマハでやるならJ専でなければ、ジュニア科では意味がない」なんていう
書き込みに、そうなのかな…と思ったり、(やはりそうですか?>748さん…)
その事で”ウチのコだってこんなに弾けるのに、聞き取れるのに…”(読符はダメだけど。。)
なんてヒガミ半分で思ってしまう親バカな自分が情けなかったり…。
でも、とにかくそんな事を考えているのは親の私なのであって
娘は楽しくレッスンに行き、家での練習も嫌がらずにやっているのです。
音大に行けたらな、先生になれたらな、…ってな私が勝手に思う事は置いといて
もう少し、本当に娘が自分の意志で選択できるようになるまで
このままヤマハを続けていても、遅くはないのかな・・・。
でもクラシックをすらすら弾いちゃうお嬢ちゃまに憧れますよね>747さん♪
755 :
740:05/03/17 01:20:07 ID:TTlhlXr6
あ、私最初に 娘が「幼児科」って書いちゃってますが、間違いです。
「ジュニア科」なんです。もう一年生なんです。
でもまだまだ自分で決めるってのは難しいですよね。
どうしよう。ホントに悩みます。
一般的にヤマハっ子は読譜が苦手 というのは納得できるけど
読譜は家で工夫すれば大丈夫だと思う。
うちはCD聞くのは弾けてからにしてた。
譜読みは、何回か弾いて間違いに気付かなかったら
「そこ楽譜ちゃんと見て」って言うだけで手伝わなかった。
今1年生だけどヤマハの教本はもちろん、ブルグや
プレインベンションなんかも初見でとりあえず弾ける。
読譜だけがヤマハに決めかねる理由になってる人もいると思うので参考まで。
757 :
名無しの心子知らず:05/03/17 06:35:05 ID:k2uTFjML
赤りんご、行ってみようと思います。
一回のレッスンの流れを教えて下さい
>>757 流れと言われても…
体操→ぷっぷるの歌→いろいろ→出席シール貼り→さよならグッバイ(踊)→終
いろいろってのはリトミックだったり手遊びだったり、楽器を使ったり紙芝居だったり…
あくまでうちの子が通っていたクラスの話だし…
ここで聞くより、教室で聞いた方がいいと思うよ。
ヤマハ初心者なのですが、読譜が苦手と言っても、初見ができないとか
そういうレベルですよね?
まさか、全然楽譜が読めないとかって訳ではないですよね・・。
>>747 私自身、4歳から個人ピアノだったのですが、
バイエルとか全然しない先生だったので、
友達とバイエルどこまで・・なんて話もしなかったなぁ。
ちなみにヤマハの個人教授でもありませんでした。
ちなみにこの先生、楽譜をドイツ語読みで教える先生で、
「ドレミ・・」でなく「ツェー、デー、エー・・」と読まされてて、
小学校の音楽の授業の時とか、結構辛かったのを覚えてます。
>>740 >機種が変われば全然ちがう
これって、機種が違うと弾けないって事ですか?
760 :
名無しの心子知らず:05/03/17 09:23:17 ID:k2uTFjML
体験行ってみます。レスありがどう
>746
数年前までは ヤマハシステムの個人レッスン(アドバンスコース)
では 「ピアノスタディ」というテキストを使っていました。
色々な時代の曲や連弾をバランスよく取り入れてあります。
(今は 新しく「ピアノレッスン」というテキストに変わったのかな?)
ジュニア科終了後 個人レッスンに移った子は
個人レッスンの先生に この「ピアノスタディ」というテキストを
使ってレッスンを受けるか
昔ながらのバイエル ブルグ チェルニー 等のテキストを使うか
希望を聞かれたそうですよ。
ヤマハのテキストは 幅広い作曲家の曲に取り組めるというメリットが
あると思います。
もちろん 子供の様子を見て
チェルニーやハノンを併用するケースが多いように感じます。
>759
>>機種が変われば全然ちがう
>これって、機種が違うと弾けないって事ですか?
2年生の娘がJ専でエレクトーンを専攻しています。
機種が変わると弾けなくなるとか
10年前に5級を取った人でも 機種が違うから現在じゃ通用しないとか
そーいう問題を私も心配したのですが、
今 娘は 1段譜をコードネームのみで
伴奏つけ 変奏 リズム付け という即興のレッスンを受けています。
エレクトーンの機種に頼らないレッスンを受けられれば
こーいう力は後々 ぱっとメロディ譜を見ただけで
アレンジして弾く…という ピアノではなかなか得られないような力も
つくように思いました。
>>750=
>>744ですか?
いいかげん「妹はヤマハで習っていまいち・・」なレスはどうかと思うよ。
聴音苦手、初見苦手ってそれは妹さんに才能がなかったってことでしょ?
いつまでも妹への愚痴を聞かされるようでうんざり。
今ハイクラスで個人がピアノの子はジュニア科まではやはりCDやビデオを聞いて
耳で覚えて弾けてしまえたので初見(読譜)が苦手だったけれど8級7級とグレード
試験受けるために練習してきて難なくこなせるようになったよ。
耳から入るからもともと聴音は得意だったし。
「初見は弱いけれど聴音は身につくよ」とかポジティブな言い方できないかな?
それ以外の意見はとても参考になるので考えてみてください。
娘と幼児科の体験教室にいってきました。
そしたら3日後に楽器店の人ではなく、体験のときの先生からうちに電話がありました。
わたしは留守だったので母が受けたんですが、
「●●ちゃん(娘)はリズム感がよくて将来楽しみな子ですので、ぜひ〜」という誉め誉め作戦だったそうです。
営業のおっちゃんがかけてくるより効果ありそうですが、こういうことって普通なんですか?
娘は歌うのも家のピアノで遊ぶのも好きではありますが、体験にいきたかったのは
ぷっぷるちゃんたちと歌える!!という動機だったようで…
早生まれの今度年中なので、ついていけるのかしら。
私自身がウン十年前にエレクトーンを習っていました。
グレードは6級まで取りました。
>>762さんが言われている通り、一段譜にコードネームがついた楽譜があれば
ある程度弾けます。
もちろんブランクがあるので、すっと弾けるって訳ではないですけど、何度か弾けば
昔やってた事を体が覚えていると言うか、それなりに楽しめるって感じです。
機種の違いについては、確かに操作方法が違う(レジストレーションとか)、タッチトーン
が昔よりもシビア、とか言う部分はありますけれど、基本的な構造は変わらないので
まあ演奏会とかそういうのは無理でも、個人で楽しく弾くには触っているうちになんとかなる
という感じです。
私は個人の先生に習っていましたが、子供はシステム(ジュニア科)でならっています。
学校とかの音楽の授業で歌ったりする一段譜の楽譜を(コード無し)自分であれこれ伴奏つけて
弾いている子供を見ると、小さい頃からシステムでやってると感覚的に伴奏とかつけられるように
なるのかなと感じています。
私自身はかなり大きくなって始めたから、コードがないと弾けないですし、コード進行とかでも
頭で考えているところがあります。
メロディを耳コピして、自分で伴奏つけて楽しめるのはうらやましいです。
766 :
759:05/03/17 10:55:27 ID:ahzAZHWd
>>759です。
レスありがとうございます。
エレクトーンって奥が深いんですね。
私はピアノしか知らなくて、エレクトーンは派手で楽しそうで、うちの子に
合っているかも、エレクトーンをやらせたいなーと漠然と思っています。
でも、それを知り合いに話すと、皆に
「ピアノやらせた方がいいよ。ピアノ→エレクトーンは容易だけど、逆は難しいから」
って言われるんです。
私はピアノをやっていたけれど、エレクトーンは全然弾けないから、
それはどうかな?と思っているのですが、実際どうなんでしょうか。
まあ、最終的にそれを決めるのは娘になるとは思うのですが、
決める段階になるまでに、私自身ももう少し両方の事を勉強した方がいいなぁと
改めて実感しました。
ちなみに娘は現在幼児科です。
>>766 >私はピアノをやっていたけれど、エレクトーンは全然弾けないから、
>それはどうかな?
って、ピアノは習ったけど、エレクトーンは習ってないのでしょ?
ピアノが弾けるからって自動的にエレが弾ける訳ではないですよ。
私はエレ→ピアノ組です。ピアノを始めたのが高校生になってから
と遅かったのだけど、ピアノのタッチに慣れるまでに1年くらい掛かった。
全然音が出ないの。悲しいくらい。左手なんて薬指小指の音でない。
曲を弾かせてもらうまでに随分係りました。
ピアノ→エレの人は、最初足が動かないとか言うけど、演奏方法に
慣れるのはもっと早いと思う。
だから、子どもはピアノから始めさせました。今はアンサンブルクルーズ
1年目です。テキストの曲と同時にブルグもやってます。進度は遅いけど
着実に力はついてると思いますよ。
768 :
名無しの心子知らず:05/03/17 13:03:42 ID:eJ+6nqYp
女の子で今年幼稚園の年中です。ヤマハのCM見てヤマハに行きたがります。
ヤマハさんで「センター」で教室を開いてあるケースと「幼稚園」で開講してある
ケースがありますが、どちらがいいのでしょうか?
施設費が掛からない「幼稚園」でのヤマハ入校がいいのでしょうか?
皆さんはセンターという所での幼児科受講なのですか?
769 :
759:05/03/17 13:14:05 ID:ahzAZHWd
>>767 >ピアノが弾けるからって自動的にエレが弾ける訳ではないですよ。
そうなんですよね。だから、ピアノにこだわる必要ないかなと思うんですよ。
それに、エレクトーンの人は、自動的にピアノが弾けるようになりそうな気がしていたんです。
そんな事はないのかなぁ?タッチの違いは確かにあるだろうけれど・・・。
ごめんなさい、本当にエレクトーン事情を全然知らないんです。
770 :
759:05/03/17 13:15:59 ID:ahzAZHWd
話がまとまらなくてすみません。
両方できるようにさせたいと言うのではなくて、
「エレクトーンやるんだったら、ピアノの方が絶対いいよー!」
と言う方が私の周りには多くて、それが疑問だったんです。
なんか、ピアノやってた人がエレクトーンを見下してるような感じが嫌で・・・
実際のところはどうなのかな?と思っているのです。
ま、どっちにしてもモノにならないんだったら同じって事なんでしょうけどねw
>>764 >「●●ちゃん(娘)はリズム感がよくて将来楽しみな子ですので、ぜひ〜」という誉め誉め作戦だったそうです。
誉め誉め作戦、うちのお教室もやってたよ。
うちの娘がおんなかの体験に行ったあと、体験の時の講師から電話とハガキが来た。
どっちも内容は「○○ちゃんはとてもリズム感が良いので、○○ちゃんのお陰で
体験教室の雰囲気がとても良かったです。是非入会して下さいね〜(ハァト」という感じ。
後日、違う曜日の違う講師の体験にも行ったけど、
ほっとんど同じ文章のハガキがまた送られてきた。同じく電話も。
多分、体験に来た親子みんなに同じことを言ってると思われ…。
赤りんごの体験行って来たんだけど、なんだか盛りだくさんで不安。
あんなに先生の言うとおり次から次にできないよ・・・
いっしょに来てた子たちも、言われたとおりにしてる子なんてほとんどいなかったし…
慣れたらやれるようになるんだろうか・・・
>770
私が思うに エレクトーンとピアノを
同じ「鍵盤楽器」として見る事が 間違いかな…って思うんです。
ピアノとエレクトーン
学ぶ方向性が 全く違うように思います。
できる できない…の線引きも曖昧ですよね。
でも…
>ピアノやってた人がエレクトーンを見下してるような感じ
…っていうのは 子供じゃなく親側にはありがちですよね。
そして 同じように子供に伝え ピアノに誘導する感じ。
そーいうのが 子供に伝わると
やっぱり エレクトーンを習っている子を見下すようになるのかな?
同じグループでやっていくのなら
ピアノの子もエレクトーンの子も
お互いの長所を認め合って欲しいな…って思っているのですが。
>>772 最初はこんなの、うちの子にできるのかな〜と不安だった半年前。
今じゃすっかり出来るようになったよ。(赤りんごの秋開講に通ってました)
初めはみんな講師の言う通りなんてできなくても、
1週間2週間と通ううちに、だんだん出来るようになります。
子供の成長って、すごいよ〜。親の方は驚くばっかりです。
>>772 赤リンゴ、春から1年やりましたが、
前にも書いたけど、初めの頃(夏ごろまで)は、
子供たちはみんな自分勝手に走り回ったり、寝そべったりしてましたw
でも、赤リンゴは、親と一緒にやる事が多いので、
子供がついていけなくても親のフォローでなんとかなりますよ。
ポイントは「お母さんが恥ずかしがらないでちゃんと踊ること」だそうです
>771
764です。
やはり…!気を付けねば。
マニュアルあるんですね、きっと。
771さんは入会されたのですか?
うちは考え中ですが、3月いっぱいに返事すればいいんだろうか。
>>774-775 ありがとうございます。
子供の成長はそんなに早いのか・・・
心配しないでいいのかな
親が恥ずかしがらないでやればなんとかなるかな?
>>777 777ゲト オメ!
盛り沢山な流れに子も親も慣れるから大丈夫だよ。
親が楽しめば子も楽しむ。
実際には楽しいより照れちゃうことの連続だけど
そんな気持ちを子に悟られてはいけない!
恥を捨てて歌い踊るんだ!
って言っても先生が恥かし半分だと難しいよね。
うちの子のときは、目一杯楽しく歌って踊る先生だったから
私のキャラじゃないわ、って思いつつもノリでできた。
一緒のお母さんの大半もノリ良かったし。
音楽の楽しさを覚えるのが目的のクラスだから
ちょっと遠くても楽しいオーラを発する先生のクラスに通うほうがいいと思うよ。
>>778 ありがとうございます!
恥を捨てて歌い踊って来ます!
何だか私も楽しみになって来ました。
そうですね、今日行ったところの先生は少し恥ずかしがりやさんな
雰囲気でした。近所の他のヤマハも覗いてみようかな。
780 :
名無しの心子知らず:05/03/17 19:04:06 ID:5QqpJCek
>768
ヤマハの人いはく、幼稚園教室の方が、センターより新米の先生が行きやすい。
と言ってました。でも、発表会を見る限り同じ先生がセンターでも幼稚園でも
教えてるし真相は?
後は楽器かな。うちのセンターだと生徒用に全員分EL400というエレクトーンが
おいてあるけど、幼稚園だといつからおいてあるのかと思うようなオルガンだったりする
場合もある。
幼稚園でのメリットは暮らすのメンバーが同じ幼稚園なので、仲間意識が強いこと、
新しいメンバーになれにくい子にはいいかもね。
それから、幼稚園の後すぐのレッスンだから時間の無駄がないことかな。
781 :
名無しの心子知らず:05/03/17 21:59:29 ID:OoddW0KJ
>>780 幼稚園の幼児科も、地元の楽器店ヤマハ音楽教室からの派遣クラスなので
先生も、発表会も同じ、となります。
幼稚園の場合、人数が比較的多くなるのが特色かな。
こじんまり、3-6人を希望する場合は、センターから選ぶと良いかな。。。
幼稚園会場は、たしかちょっとお月謝が安い所が多かったかも。
会場費がかからないからでしょうか。
782 :
名無しの心子知らず:05/03/17 23:38:38 ID:5QqpJCek
>781
大げさに言うと、よりベテランの先生はセンターのクラスばかりを持たされ、新米の先生は
幼稚園教室ばかりを持たされるという意味です。
幼稚園の幼児科も、地元の楽器店ヤマハ音楽教室からの派遣クラスなので
こういうことがおきます。
783 :
768:05/03/18 01:07:39 ID:YHbPa+yA
>>780>>782さんレスありがとうございました。
教えて頂いた情報を大切によく考えてみようと思います。
784 :
名無しの心子知らず:05/03/18 06:17:16 ID:sBnLdyma
カワイ音楽教室の未就園児グループコースは担当講師2名(メイン&サブ)で行われ、
生きた音楽でお子様とお母様にリトミックを楽しんでいただけます。
また、教材のCDには今回、茂森あゆみさんに歌で参加していただき、
小さなお子様を持つ親として素敵な物語形式の曲を担当してもらっています。
そのほかの曲に関してもすべて生の楽器でレコーディングを行っておりますので、
昨今の電子楽器での打ち込みの音楽教材とは一線を画す内容です。
また、洗濯機で洗えるクーちゃん&くるくる人形でご自宅でのイメージ活動を、
お母様とお子様に楽しんでいただき、物語の世界で自然に音楽に親しんでいただけます。
今話題のリトミックですが、ダルクローズなどリトミック発祥の外国のものを消化し、
日本のわらべ歌などを積極的に取り入れることで、よりお子様に親しみやすい内容になっております。
愛子さまもわらべ歌のリトミックをしていらっしゃいます。
早期幼児音楽教育にはもっとも効果的なカワイのリトミックコースを是非どうぞ。
>>765 私はピアノ十数年→エレです。
足鍵盤に慣れるとあとは簡単ですぐ6級はとれ、その後楽曲を揃え
1年ちょっとで5級とり数年後4級取れました。
両方難しい楽曲を楽しめるのでまずはピアノで基礎からびっしり
やっていてよかったと思います。中学位まではまずピアノを
習うことをおすすめします。
>>741さん
>ずっとヤマハならたいていの子は適当にやっても5級はとれます
適当にやっていてとれるのは6級までだと思います。
786 :
785:05/03/18 17:53:49 ID:tCpiQd9t
787 :
740:05/03/18 23:30:57 ID:n5fgnWDp
>>785さんありがとうございます。4級ですか…しかも短期間っ、すごいなあーー。
ピアノ十数年はヤマハなのですよね?
まだ悩んでますが、娘にはもう少しヤマハで、、という気持に
やや傾いてます。
>適当にやっていてとれるのは6級までだと思います。
そうです、よねえ…。(6級までしか取れなかったワタシ。。)
788 :
名無しの心子知らず:05/03/19 12:28:06 ID:3i2hUeiz
>>761 私も746さんと同じ疑問があって、参考になりました。上のほうでヤマハ個人ですと
バイエルなどの教本は使わないとありませんでしたか、先生によっては
使う先生もいらっしゃるということですね。
友達がひいていた、ガボットとか、乙女の祈りなんかはヤマハでレッスンしていても
おしえてくれるのでしょうか。
先日、ピアノやエレクトーンの販売会が近くであり、のぞいてみた。ヤマハの個人の
先生をしているという感じのよい女性がおり、その方は幼児課からピアノを学び
J専に進んだとのことでした。J専というのは、先生が認めた上手な人のクラスなんですか。
それから耳がよくなるというのは幼児課2年のほか、ジュニアも進んでのことなんでしょうか。
>>765さんはJ専?お話をきくと山はにしようかとも思う。
どなたか、耳コピできるのがうらやましいとかいてあったけれど
個人のピアノ教室でもできるようにならないでしょうか。
789 :
名無しの心子知らず:05/03/19 13:12:14 ID:T5OgA3LM
個人教室ではどうなのかなあ、聴音については。
20年前の話だけど、
ジュニ専では、グレード試験の時、聴音は必ずあったよ。
和音(カデンツ)で、展開型まで聴き取った。
グループレッスンの中でも、先生が1小節前を弾いて、それを聴き取って
コピーして弾くようなことやってた。
耳はね、幼児科の時から鍛えられてたよ。
絶対音感は7歳前位だと容易につくのでは?
小学校に入って、担任の先生のオルガン伴奏がTの和音しかないのが、
子どもながらに許せなかった。
ジュニ専は、入るのに簡単なテストがあったような気がするな。
790 :
名無しの心子知らず:05/03/19 14:52:08 ID:cZkyaK5b
先日赤りんごの体験に行ってきました。
先生のエレクトーンと生徒のエレクトーンと置いてある間の
4畳くらいの位のスペースで、動きまわるのにこのスペースじゃ
狭すぎ!と思い、入会を断念しました。
どこの赤りんごも狭いスペースでされていますか?
>小学校に入って、担任の先生のオルガン伴奏がTの和音しかないのが、
子どもながらに許せなかった。
わかる〜〜〜
あれってなんでですか?
例えば、「ちゅーりっぷのうた」(さ〜い〜た〜 さ〜い〜た〜)
を、ハジメから終わりまでず〜っとC(ドミソ)の伴奏で通す。
え?気持ち悪いな〜と感じました。
でもね、初めておんがくなかよしの体験につれていったとき
先生は「ちゅうりっぷ」を
C Caug E A Dm G7
さいた さいた ちゅーりっぷのはなが
と、弾きました。先生、ちょっとやり過ぎ?と思ったけど。
792 :
791:05/03/19 18:45:08 ID:2FsizBnx
ずれた・・・スンマセン
793 :
名無しの心子知らず:05/03/19 18:57:52 ID:lmpLxdmu
ジュニ専の子の発表会か何かを聞きにいったとき、
1人の子が自分で作った1小節のリズムを発表し、
誰か他の子が、その場でそのリズムを使って曲を作る(もちろん伴奏あり)。
っていうのを聞いて感動しました。
だってその場で数分で作った曲なのに、映画音楽かなんかになりそうな
素敵な曲だったんですもん。
794 :
名無しの心子知らず:05/03/19 21:19:28 ID:9QNeGqG5
私の店では、事業主の怠慢な態度でセンター(会場)からたくさんの苦情がきます
795 :
名無しの心子知らず:05/03/19 21:47:57 ID:7IGCzavk
>790
うちが通っている教室(赤りんご)は、グランドピアノや機材などが置いてありますが、かなり広いです。
10組程の親子がいますが、かなり広いので圧迫感などはありませんし、入ったときは広すぎてビックリしたほどです。
そこそこの教室によって、違うのですね。
大教室もあれば、せまい教室もある。
コース途中で退会者がいたりして人数が減ると
せまい教室ばかりあてがわれて、下の子連れだとイライラする事があるかも。
797 :
790:05/03/20 12:30:38 ID:3VJebznh
やっぱりその教室によって違うんですね〜。
>>789 個人教室の場合でも受験生を教える先生だったりすればソルフェージュ全般
見てもらえますよ。まぁ先生次第な部分も多分にあるとは思いますが。
自分の話で恐縮ですが私が6歳からついている先生は週2回見てくれて一日が
ピアノ、一日がソルフェージュでした。3年くらい見てもらってその後某音大の
音楽教室受験し、合格したあとは音教行く前の仕上げを見てもらうのと、やはり
ソルフェを見てもらっていました。
個人の先生によってはそういう方もいるという事で。
ただ、自分には経験ないけどヤマハの方が楽しそうかなぁとは思います。
うん、そういう個人の先生もあるだろうけど、
ヤマハか個人かどっちがいいのかしら?と迷っている
ごく一般的な幼児のママンが探せる、町のピアノ教室の先生には
あんまりそういう先生はいないと思われ。
800 :
名無しの心子知らず:05/03/20 19:44:10 ID:88lkiN8J
ごく一般的な幼児のママンとはレベルが違うのね
>>799 個人レッスンの看板出している先生だったら「ソルフェも見てもらえますか?」って
聞けば答えてくれるんじゃないかな?ウチのあたりは「ピアノ教室、聴音、コールユーブンゲン
楽典も見ます。受験生応相談」っていうとってもわかりやすい看板出しているところ
結構ある。失礼な言い方だとは思うけど、ものすごい田舎だと探すの大変かもしれない
けど、そうでもなければ普通に見かける看板かと思う。
ウチは上の子はグループレッスンが楽しいみたいなのでヤマハ行かせてるけど
下の子はグループがどうしてもダメで、個人の先生に見てもらってる。
まぁ個人かヤマハかは子供に合うか否かって所だろうとは思う。
>>801 すんません、ちょっと質問させて・・・
「グループがどうしてもダメ」な子って、どんな子ですか?
恥ずかしい?自分だけレベル高過ぎ?それとも逆?
みんなに割く時間がもったいない?
自分だけを見てくれないからストレスたまる?
801ではないけど、萎縮しちゃう子とかはいると思う。
本当はできるのにみんながいるとやりたがらないって子はいるね。
でも逆にお母さんがそういう性格を気にしてグループでやらせている
という例もある。
あと、自己主張が強くてどんどん先に進みたがる子も
グループに向かないといえば向かないかも知れない。
でもそういう子たちはJ専に行く可能性もある。
うちの幼児科グループは、個性が強くてはっきりした性格の子はJ専、
気が弱い子、イマイチやる気なさげな子がまとめてジュニア科に進むので
ちょっと不安…発表会とかどう乗り切ろう。
ジュニア科先輩ママンが「ジュニア科で悲惨なグループは本当に悲惨」
と経験談を語るので怖い。
801ではないがウチも上はヤマハで下は個人。
上はヤマハのグループレッスンが楽しいと喜んで通っているが下は、
自分が上手く出来なかった時(ウチの下の子はぬきんでてからだが小さい)に
廻りのママの視線が怖かった(当時5歳、幼児科1年目)らしく、
「ごめんなさい」と泣きながら弾いていたのでやめさせた。
ただ、音楽はとても好きならしく近所にピアノからソルフェからまとめて
みてくれる先生が居た(やはり週2回だった)ので下の子はそちらにした。
グループでも皆との違いを楽しめて刺激にできるタイプの上の子はヤマハで
とても楽しんでいるけれど、周りに合わせようと気にしすぎな下の子は
向かないと感じました。
グループがどうしてもダメな子って殆ど↑なタイプなんじゃないかな。
レベルがどうとかは「やっぱりピアノを集中的にやりたい!」とか
考え出したらあるかもしれないけど。
805ですが付け加えていうならば、ウチの下の子のいた幼児科はママンが熱心な
人がとても多くてクラスも年長さんが多かった。年長さんに幼児科1年目は
とても物足りなかったろうし、ママンたちの焦りもあったのかもしれません。
その中でウチの子はとても萎縮してしまったという感じでした。
個人に移ってからはのびのびやっていて発表会も何とかこなしています。
上は負けん気強くて周りとの競り合いを楽しめるタイプなのでヤマハは
とても合っていると感じています。
>>804 >個性が強くてはっきりした性格の子はJ専、
気が弱い子、イマイチやる気なさげな子がまとめてジュニア科
この状況の前者です・・・
でも、J専のレッスン日が合わなくてお断りしてしまった・・
この先辛い。
(クラスの中でレベルに差がありすぎるんです)
>「ジュニア科で悲惨なグループは本当に悲惨」
それ、わかります。
まさにうちの娘が属しているチーム(もうすぐ発表会)。
先日「お母さん方、よかったら中に入って聴いて下さい!」と先生に言われ
聴いてみた。
・・・もう、がったがた。
3クラスの合同なんだが、上手な子とそうでない子の差が激しくて
聴いてて辛かった。まちがいだらけ、リズムキープできてない、
あと10日で発表会なのに、楽譜見ないと弾けない・・・
正直いって、下の子の幼児科さんチームのほうが、倍近い大人数なのに
ミスもなくまとまりがあって良かった。
音楽は習い事の一つで特に力は入れてないってスタンスでも
ヤマハのグループとしては続けられるけど
あまりにも意欲に欠けるメンバーが集まってるとやはり伸びないね。
マターリするのを通り越してグダグダになることはあると思う。
そこにやる気のある子が混じると苦痛。
同じグループの子が宿題してこない、レッスン中に暴れて騒ぐとか
子供が不満をもらすので個人にかえた人はいた。
惰性で通い続けて小学生になってしまうと子供も練習しないし
ママンもそれほど関心がない場合だらける一方になる。
>>808 う、分かる、それ!
うちも先日の発表会練習&本番ボロボロ。
私は毎日毎日レッスンさせ、合同練習に挑んだのに、全く練習してない
くせに変な音を出しまくりリズム狂いまくりの子の多いこと!
同じく「お母さん達、中で聴いてください」って言われて聴いていたけど
唖然。保護者全員、顔に縦線入ってたよw 合奏終わってもフリーズして
誰一人拍手すらできないほと悲惨。全然難しい曲でもないのに。
うちは発表会に向けて毎日レッスンして頑張ってきたけど、グループだと
報われないこともあるんだなあ、と実感した。
先日、個人に移る段取りができたので、このグループともあと少し。
これからは何ヶ月も同じ曲が終わらないでイライラすることもなさそう。
811 :
785:2005/03/22(火) 08:40:00 ID:M0VlzIjq
>>787 私はピアノは3歳の時から高校まで個人で習い
ヤマハではありません。エレからヤマハです。
個人ではただただ楽曲を弾くだけでしたので、
初見と聴奏は得意ですが即興や伴奏付け転調移調楽典など
に苦労しました。ヤマハ育ちの方は後者が得意みたいですよね。
ちなみに普通の大学から一般企業に就職し、エレは
ただの趣味なのでグレードは持っているだけで何の役にも立ってません。
エレには買い替えや楽譜など随分お金がかかったので、あのまま
ピアノをのんびり習っておけば良かったかな〜とちょっぴり
思います。
812 :
名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 11:18:02 ID:y6IGoXUQ
2歳10月の娘と赤りんごの体験に行ってきました。
もしも通うとなると2歳0ヶ月、2歳3ヶ月の男の子と3人のクラスになります。
他の子はママに抱っこで歌も踊りもわずかに反応するくらい。
こんなクラスでやっていけるのかしら〜と不安を感じてしまいました。
もっと唄って踊ってのイメージだったのですが。。。
先生だけが一生懸命でした。
>>808 そりゃ…大変。
そんなの聞くと、うちの子のグループは結構ましな方かも…。
コンサートの度に3グループ合同だけど
幼児科→ジュニア科→Jr.アンサンブルと、メンバーもあまり
変わってない。
去年のJr.アンサンブルの時は、楽譜全曲を貰ったのが合同練習の
3日前。曲によってはグループレッスンする暇もなく、個人練習だけで
合同練習の場になった。
どうなる事かと心配したけど、1回目の通しからほぼ出来上がってたよ。
ビックリした。もたつく子もいなかった。
「成長したよね〜」と他の会場のお母さんたちとも言いあったよ。
来年のクルーズのコンサートが楽しみな私…。
多分その後(クルーズ終了後)も、メンバーそのままでレッスン続けそうな
雰囲気。
>>813 うちの子のクラスには、いまだに両手で弾けない子がひとりいて
(もうすぐじゅにあ2年目だけど)、その子がすべてのペースを乱しています。
でもジュニアは、個々のスピードで見てくれるからまだマシ。
幼児科の時は一斉に同じ曲だけなので辛かった・・・
(その子は、両手弾きの曲をたどたどしく片手でつっかえながら弾き
なんとか合格をもらってた)
それと発表会の時は秋組さんと一緒にされるんですが
みんな1歳年下なので、ちょっとばらつきがあります。
(先生もそれを充分考慮のうえ、パート割ふりしてると思いますが
たぶん個々の練習が足りないと思われる)
全然できてない子の親が「発表会前に旅行に行くから合同練習来れませ〜ん!」と言ったのでビックリした。
努力もせず自分が弾けなくて恥かくのは勝手だけど
発表会だと、がんばって練習して来てる子もそのせいで報われない。
つらいです。
わかる・・・
うちのクラス、弾ける子は移調とかもばんばんやってる
(そのうちの一人はJ専へ進級)
弾けない子は片手がやっと・・・・
で、お母さんたちの話を聞くと、練習してないらしい。
うちは移調もがんがんやっていくんだけど、
そりゃあ家で練習してますよ。>弾くのが楽しくてしかたがないらしい
で、レッスンでは「家でしてくる練習じゃ??」と思うような
事を、片手弾きの子たちのためにレッスン中に個別指導。
発表会のときも、かなり早くから楽譜をもらっているのに
3週間後に練習を開始した時に自分のパートを弾けていたのは
うちの子だけ。
(他の子は見もしなかったらしい>先生からは練習を言われていた)
発表会直前はあまりの出来なさに先生はぴりぴりするし・・
ジュニアになったら、もう少し何とかなるもの?
やらない子はやっぱりやらないまま?
クラス変わりたい・・・・
>>815 うちは幼児科2ですが、練習中もふざけてばっかりいる子が一人いて、
練習もしてきてないみたいで結局あまり弾けないから余計ふざける。
結局周りが引きずられる感じで正直むかつく事多し。
先生も怒らないし。
コンサートの時も、全員で写真取るよ、って言ってるのに一人で
バカみたいな格好や顔ばかりしてどうしようもない。
正直やめて欲しいよ。まじめに取り組んでる子が可哀想。
先生が白板で和音書いて「ドファラはこうですよー」なんて説明しても、
「えーそんなのわかんねー」「できないからやらない」って絶叫。
「うちの子耳で覚えちゃって楽譜読めないから」って親までヘラヘラしててさ・・・
CD、DVD垂れ流しなんだろうな。少しくらい楽譜見せればいいのに。
なんか、休みの日に家にいてもしょうがないから来てますって感じアリアリ。
>>812 体験に一回くらい行っただけで、最初からできる子ばかりなはずがない。
ましてや2歳前半の小さな子なら尚更。
あなたのお子さんは2歳10ヶ月で、他のお子さんが2歳0〜3ヶ月でも
赤りんごは「2歳児」のクラスなんだから、仕方ないのでは。
>こんなクラスでやっていけるのかしら〜と不安を感じてしまいました。
この言い方は失礼だと思う。他の親子に。
自分とこが一人だけ月齢が高くて、他の出来ない小さい子達に不満があるのだったら、
他のお教室も探してみれば?
818 :
名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:08:30 ID:hcCMenye
体験レッスンって様々だけど…今日娘を連れて行ってきた。
ウチは入る方向で考えての参加だったけど、他の子のママが
先生が喋っててもママ友とぺちゃくちゃ喋ってうるさい。
子供も騒ごうが先生の楽器やステレオをいじろうがお構いなし。
(踊ってる途中で曲が止まった…)
そのうるさい親子がお店の人に入会勧められると
「ウチ?最初から入るつもりなんかありませんから」と。
うるさい親子が入らないと聞いて安心したけど、
やる気があってマジメに考えてる人もいる中でその態度はどうなの?
いろんな考えの人がいるのは分かるんだけどさ…。
>812
うちの子は六月生まれで、五月入会時は二歳11か月でした。
赤りんごじゃなくおんなかに通っていますが(教室からも進められたので)ちょうど良かった感じです。
一年近く違う子と比べると幼いですが、楽しく頑張っています。
一度教室に聞いてみては?ただおんなかは大体椅子に座ってやるので、それがつらいお子さんだと難しいですが…
820 :
812:2005/03/22(火) 17:16:14 ID:y6IGoXUQ
>>817 そうですね。おっしゃるように失礼な発言でした。
これを読んで気を悪くされた方 ごめんなさい。
>>819 5月まで待って おんなかもいいですね。
すぐに入会することしか考えてなかったので おんなかは考えてませんでした。
一度教室に相談してみます。アドバイスありがとうございました。
4歳の娘。
今度ヤマハの幼児科体験入学に行きます。
保育園に通っているのですが、
先生がピアノを弾く姿に憧れているようで、本人やる気満々です。
ただ、私が気になるのは実際通い始めた後の練習量の事なのです。
我が家は私もフルタイムで共働き。
子供は7:30〜17:30までを保育園で過ごします。
帰宅後、夕食や入浴などを考えると、
どう見積もっても毎日一時間以内の練習が精一杯と思われます。
こちらのスレでも練習を全くしていない親子の話などがあり、
ちょっと、、いや、かなり心配です。。。
もちろん一定時間の練習に対する出来には個人差があるとは思いますが
大体みなさんはどのくらい練習をされていらっしゃるのでしょうか?
それとも就学前だったらこの位の練習でも大丈夫なのでしょうか…。
822 :
821:2005/03/22(火) 19:12:12 ID:w+PLKhYo
体験入学ではなく体験教室でした。
スマソ。。
>>821 幼児科だったら、5分から10分で十分だよ。
集中力も続かないしね。
ただ、毎日続けることが大事かな。
今度ミニコンサートで好きな曲を弾いていいというので
プラ2の子とジュニア2の子でチョップスティックを
連弾で弾かせようと思ってるんだけど、まだ技術的に無理かなー?
>>824 お!いいねソレ!
真似させてもらおかな・・・兄弟で。
技術的には充分いけると思うけど。
>825
そうですか?!じゃ明日楽譜買ってこよっと。
実は私も小さい時、姉妹で弾いた曲なのでいつか子供にも弾かせたかったんです。
楽しみだー。
827 :
名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 20:59:18 ID:UHdDm8Al
このクラスにいても、伸びるもんも伸びないかも・・と思ったら
個人にかえるのも、案だと思われ。
個人の先生にもよるけど・・
練習一生懸命やってくる生徒には、どんどん色んな知識与えてくれる。
>>826 楽譜!?
ゆうがたクインテットでアキラさんが弾いてる以上に曲が展開していくの?
知らんかった…
ジュニア科のときは8人いた。
発表会のときはそれぞれ先生が見せ場を作ってくださって曲も揃って弾けた。
普段の練習で飛びぬけて下手な子と幼馴染の子がアンサンブルへ。
おとなしい男の子と女の子は先生が怖いからヤマハの個人へ。
お母さんが昔習っていて上手だけど
>>816さんとこみたいに大きな声で
「えー、これもうできちゃったよ」とかうるさい子は男の子が多いクラスへ。
女の子で人一倍練習してくる子と、普段練習が足りなくて先生から叱られて
なにくそっとうまくなる子がJ専に残った。
830 :
名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 00:33:42 ID:kEIaFGgs
幼児科2年目。もうすぐ発表会。ジプシーの踊り。ウチの娘はフツーの出来。
7人のクラスで、どうしても一人、まだ指定のはやさで弾けない子が。
出来ない子じゃないんだけど、きっと家で練習できない環境なんだと思う。。。
(下に双子がいるので、お母さんがたいへんそう)
J専に行く女の子がいるんだけどこれがスゴイ
ジプシーの踊りでも、移調して12種全部弾いちゃう。
途中、長調に変わるところなんかも、左手の和音つけるのも、間違わないし。
ピアノを習ってるわけでもないのに
黒鍵があっても迷わずすらすら弾いちゃう幼児なんて、、、
と不思議だったので、その子のママに聞いたら3歳からバイオリンやってるとか。
なるほど〜と妙に納得。
うちはジュニア科1年目
5人のグループで、一人だけ弾けない(練習しない)子がいる。
発表会のときは、その子だけ自分のパートが弾けなくて、
他の子たちがその子のフォローをする羽目に。
自分のパートが休みのときにその子のパートを
弾いたり、右手で自分のパート、左手でその子のパート
を弾いたり。
普段もその子だけ曲が仕上がらないことがしょっちゅうみたい。
はっきり言ってジュニア科ってのんびりペースだし、曲も難しくない
んだけどね。(うちの子にはちょうどいいけど)
他の子達はみんな上手で物足りなさを感じているんだよね。
>>831 でもジュニアのほうが、個々のペースで見てくれてると思う…
アンサンブルする曲はみんなでいっせいにだけど、その他の曲は
新しいのを練習していけば、ちゃんと見てもらえるし
「○○ちゃんはここまで練習して来てね、△△ちゃんはこの曲やってみようか」
というように。
うちの子のクラスは、かなりバラツキがあるから
先生もしかたなくそうしてものかもしれないが。
815です
ジプシーのおどりですか・・
うちは今「おはなのワルツ」に入ったところ。
絶対に絶対に遅いよね?
週末に発表会がある。幼児科1年なので歌うたうだけなんだけど。
で、明日最後のレッスンがあるのですが、
なんと「とびひ」に罹ってしまった息子。
幼稚園なら通園は出来ないですよね。レッスンも休んだほうが良いだろうと思うんだけど。
どうなんだろう。このままだと発表会も止めたほうが良いのか?
先生に連絡するのが一番なんだろうが・・・。先生が今不在だってよ!!!!orz
>>834 とびひは特定伝染病だからねー。
状況にもよると思うんだけど、患部が小さくて、ガーゼかなんかで、
がっちりガードできるのなら、移る心配もなくなるからいいけど、
それが無理だったり、包帯してステージに出るのが恥ずかしかったりだったら、
ちょっと辞めた方がいいと思う。
>821
ジュニア科1年です。
うちは、学童から連れ帰ってくるのが、18:30。マンションの都合で音出せるのは、
19:00までなので、その30分の間に練習しています。毎日やれば、上達します。
幼児科の時は、せいぜい20分くらいでOKです。
>833いっしょだよ「おはなのワルツ」に入ったところ。しかもおちばはやらずじまい。
838 :
名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 15:46:36 ID:xwVknvGn
ヤマハで個人レッスンを受けている娘がいます。
上の方にもありましたが、娘の先生は何故か、ヤマハオリジナルの教本
は使わずバイエルを使ってレッスンをしていました。
先生にお聞きすると、生徒によってはヤマハオリジナルの教本を
使う場合もあるけれど、娘にはバイエル、ブルグという定番の教本を
使う方がいいと思ったのでと言われました。
ところが、先生のご都合で5月から担当の先生が替わることになったので
すが新しい先生は、ヤマハオリジナルの楽譜を使うようです。
今はバイエルとバイエル併用曲集、ハノンをやっていて、もうすぐバイエル
が終わりそうで、いよいよブルグだねと喜んでいたのに、少し残念です。
ヤマハオリジナルの教本は一度も見たことがないので、不安があるのですが
バイエルからの変更だと違和感があるのでしょうか?
また、バイエル終了程度だと、どこから進めるのでしょうか?
まさかはじめからやり直しということはないとは思うのですが。
家でも教室でも、ハノン、バイエル、併用曲集というパターンで練習して
きたので、ヤマハオリジナルの教本1冊しかやらないとういのは、違和感
があります。
ヤマハ以外の個人だと、今の教本の続きからやってもらえるようなので、
そちらに変わろうか迷っています。
ヤマハオリジナルの教本を使っているかた、教本のこと、レッスンのこと
いろいろ教えてください。
839 :
834:2005/03/23(水) 16:25:35 ID:ZpsCVZC1
>>835さんレスありがとう。
先生に連絡したら、実はとびひの子が他に2人出てるって。
発表会は今度の日曜だから、それまでに治せたら良いんだけど。
幼稚園は春休みに入ったのに、とびひは流行ってるってことかな。
一応念のためレッスンは休むことにしたよ。本番までには治す!!!
840 :
821:2005/03/23(水) 17:32:46 ID:wnTEO/nW
>823,>836
安心しました。ありがトン
>>838 個人レッスンで使うヤマハオリジナル教材って「ピアノstep1」とかいう名前の本なのかな?
だとしたら、システムの併用本と同じだね。
バロック・古典からヤマハオリジナル曲・先生との連弾曲などいろいろ入った本です。
注意書きにソナタ形式の説明書きがあったり、曲の構成を考える問題が載っていたりします。
うちはシステムですが、個人レッスンでこの本と、ブルグミュラー・ハノンもやっています。
いくらなんでも、オリジナル教本一本ということはないのでは・・・?
幼児科二年目。四月から一年生です。
娘が続けたいというので、ちょっと物足りないけどそのままジュニアに
進むことになってます。でも、娘のお友達で同い年でまだピアノを
習い始めて一年未満なのに、ブルグのアラベスクを上手に弾く子供がいます。
うちの娘との差に愕然としました。比べたらいけないんだけど、あせるような。
アンサンブルなど楽しませたい、と思い、選んだヤマハだけど、
有名な曲をバンバン弾く姿はやっぱり魅力的でした。その子が器用すぎるのかな。
>842
その気持ちすごくわかります!
高校のころ創作ダンスで歌無しの曲でおどらなければ
ならないときに、ヤマハ育ちの子が当時人気の曲を
すぐにかっこよくアレンジして作ってきてくれました。
ピアノ個人をやってきた子たちはなんにも力になれず・・・
そういう才能を伸ばすにはやっぱりここがいいのかなーと
思って続けているところダス。
844 :
838:2005/03/24(木) 08:42:38 ID:vMJpGkT9
>>841 「ピアノstep1」だと思います。
841さんのところは、ブルグミュラーやハノンも併用しているのですね。
娘と同じクラスのヤマハの個人レッスンを受けている子が、教本は
ヤマハのを1冊しかやっていないと言っていたそうなので、てっきり
他の教材はやらないと思っていました。
子供によって違うのかな?
検索すると、もちろん個人差はあるとは思うのですが、半年に1冊のペース
で、終わらせていくということがわかったのですが、1週間に何曲くらい
のペースで進めていくことになるのでしょうか?
他の教本と併用だと、かなりきつくなるのでしょうか?
今までやってきたバイエルと、「ピアノstep1」とは、841さんのお話を
聞くと、全く違う感じの教本だと感じるのですが、途中からではなく、
最初からもしくは、今やっている曲より簡単なレベルのところからやり
直しになるのかなと少し不安になりました。
せっかくここまでがんばってきたのに、先生が替わるだけで、やり方が
変わってしまうのは、なんだか腑に落ちません。
>841
先生によって やり方 進め方は
同じヤマハの先生でも 色々ですよ。
同じJ専であっても 個人レッスンの進め方は
担当講師によって違うし…。
今 バイエル使ってる子は 思いのほか少なく感じるのは
気のせいかな?
教本の進度も バイエル○番だから…これくらい弾ける…と
判断するのもどうか?…と思いますよ。
曲の仕上げ方も個人差や先生の判断によるのでは?
つっかえなければ○もらって来る子
曲想をしっかりとらえて弾けるまで○もらえない子
同じ曲の仕上げでも大きな差がありますよね?
新しい先生が どこからスタートするかは
お子さんの技量を見て判断してくださると思います。
今までやってきたことが無駄になるわけじゃないのでは?
ヤマハのオリジナル曲集は あくまで曲集なので
ハノンやチェルニーは併用していく人が 周りに多かったです。
スミマセン… ↑アンカー間違えました…。
>841さん宛てではなく
>845さん宛てです…(汗
847 :
名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 10:09:58 ID:94rc0MiD
848 :
名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 10:10:43 ID:+g1Zy2Lw
ピアノSTEP1だったら、幼児科2年を終えて、J専の子たちが使う楽譜と
同じかしら?名前だけで、内容が違ってたりするのかな?
それだったら、全くの導入本とは違うよね。
でも、バイエルの最後と比べると弱冠簡単かな。
ツェルニーなどと併用するなら、
曲想や弾き方を学ぶのに少し簡単めでちょうどいいかもよ。
849 :
848:2005/03/24(木) 10:22:37 ID:+g1Zy2Lw
続きです。
同じバイエルをもう1度前にもどってやり直し。というわけではないのですから、
先生が変わって少し簡単になるのはマイナスではないと思いますよ。
逆に、先生が変わって、今までの先生と違うことを指摘されることは、プラスになることの
方が多いのではないかしら。
どうしても腑に落ちないなら、できれば、今までのバイエルの続きがやりたいこと。
いずれ、ブルグもやってみたいことなども先生に話してみては?
先生の方針はあるとはいえ、個人レッスンですから、
ピアノSTEPと併用するなど、希望もある程度は聞き入れてもらえるのでは
ないかしら?
>>846違うでしょw
>>844さん宛てだよね?
私も新しい先生と話し合うことだと思う。
うちはハイクラスの個人がエレで参考になるかわからないけど、最初にヤマハの
エレクトーンレッスンって教本の1曲目でつまづいて、
>>845さんの言うように
しっかり弾けるまで○もらえなくて、「こういうのはどう?」とアニメや
映画の主題歌の曲集を平行して1〜2曲やっていったよ。
個人がピアノ専攻の子も常に3曲持っていて、1曲仕上がると「次これやって
きてね」って進めていくそうですよ。
でも実際に844のお子さんの担当の先生の考えを聞かない限りわからない
ことだし今やってるバイエルを終わらせたいとかブルグもやってほしいとか
言ってみて、物足りないようなら個人で教えてる教室に移ってもかまわない
と思う。
851 :
838:2005/03/24(木) 11:40:21 ID:vMJpGkT9
突然、5月から担当が変わると言われ、今の先生は新しい先生に引き継ぎ
はしていくけれども、あくまでも新しい先生のやり方があるので、教本
や進め方までは今のやり方を押しつけることはできない。また、新しい
先生には、5月の第1回目のレッスンまで会うことができないと言われ、
子供も私もパニックになってしまいました。
今の先生は、かなりしっかり弾けないと○をくださらない先生で、最初
はかなりとまどいましたが、やっと慣れたところだったので残念です。
確かに、つっかえないだけで○をくれる先生もいるようで、最初はうらや
ましく思いましたが、発表会を聞いてみると、娘と同じ先生についている
子たちの演奏は、他の先生についている子たちの演奏とは完成度が全く違い、
この先生にこれからもずっとついていこうと思っていた矢先だったので残念
です。
5月まで、新しい先生に会えないのは残念ですが、新しい先生と話し合い、
また、実際にレッスンを受けてみて、合わないようなら、ヤマハ以外の
個人を探してみようと思います。
852 :
841:2005/03/24(木) 11:54:24 ID:UogGsT7i
>>844 半年に一冊のペースと言うのはシステムは半年ごとにテキストを購入するので
それにあわせてところどころ抜かしながらやっている感じです。
(システムで使っているのがアンサンブルブック5だったらピアノstepも5みたいに)
うちの子はハノンではいくつかのリズムを変えたバリエーションの中から3つ、
ブルグミュラー1曲、ヤマハの本2〜3曲でやっています。
他にグレードの準備のために日によって伴奏付けや初見や聴音を最後の5分くらいでやっています。
私自身の話で恐縮ですが、幼い頃先生の結婚・転居にともない、元の先生の紹介で
新しい先生に代わったとき、これはもういいですと全部新しい本に変わりました。
当時私はあまり疑問にも残念にも思わなかったのですが、こういうことはよくあるのではないでしょうか。
私の場合のように先生の紹介となると次の先生のやり方に口出しはしにくいとおもいますが、
ヤマハではこういうことは事務を通したりして言いやすいのでは?と思います。
こだわりがないのならまったくヤマハに関係のない個人に移るのも一つの手ですね。
今までの経緯を話して続きから進めてくれる先生を見つけるのは難しくないと思いますよ。
853 :
841:2005/03/24(木) 11:56:44 ID:UogGsT7i
リロードしなかったら838さんが来てた・・・
楽器店を通して他の先生というわけに行かないのなら最後の3行でいいと思います。
がんばって!
854 :
838:2005/03/24(木) 12:01:12 ID:vMJpGkT9
851の続きです。
同じ先生についている子のお母さんが、次の先生の、経歴やグレー
ドをすごく気にしていたのですが、それによって指導力も
変わってくるものなのでしょうか。
実は、私は今回初めて、うちの子の先生が、音大のピアノ科卒の
先生だったということを知りました。友達のお母さんが、ヤマハ
には音大のピアノ科を出ていない先生も沢山いるし、もともとの
専門がピアノではなくエレクトーンの先生でもピアノを教えている
と話していました。
先生のグレードの話をされても全くわからないのですが、これに
よって、何か変わってくるのでしょうか?
私は、先生のグレードや、音大のピアノ科卒かは気にしていないの
ですが、専門がピアノかエレクトーンかだけは、気になります。
今習っている先生に、今度、次の先生の専門がピアノかエレクトーン
なのかだけは聞いてみたいと思います。
855 :
838:2005/03/24(木) 12:15:57 ID:vMJpGkT9
>>841さん
システムにあわせて、所々抜かしながらということは、例えば、
子供によっては、全部やる子もいるけど、中にはいっぱいとばす子も
いる。
練習熱心な子も、そうでない子も、システムに合わせて、半年たった
ら、一斉に同じレベルの本に進むと言うことなのでしょうか?
グループレッスンも、個々の子供のレベルに合わせず
みんな一緒に進んで行くけど、個人も同じって言うことかしら。
おそらく、しっかりやってくる子と、そうでない子は、併用する
教本などで、レベルを調節していると思うのですが。
856 :
845:2005/03/24(木) 12:21:23 ID:F+XosauA
うっ! レスのアンカーまでミスって スミマセン(アウウウウ…恥
(850さん指摘ありがと… 全然気がつかなかった…大汗)
>854
それって システム講師のお話じゃないですか?
個人の先生で エレが専門なのにピアノを教えている…というのは
あまり聞きませんが…。
個人専門の先生に「エレクトーン専門ですか?」なんて聞いたら
とても失礼かもしれませんよ…?
上辺だけで判断されずに お子さんとの相性を
見極めてあげて欲しいな…と思います。
(音大…と言っても 色々ですし)
確かにシステムの先生は
エレ専門でも ピアノを教えたりされていますが
(その逆ももちろんあります)
娘の先生はエレクトーン専門でも
ピアノの指導もとてもしっかりされていて
子供にわかりやすい表現の仕方で教えて下さっていますよ。
838さんの求めているものって… どういうものなのか
よくわかりませんが…。
857 :
841:2005/03/24(木) 12:56:18 ID:UogGsT7i
>>855 他の子と進度の話をしたことがないのでよくわからないのですが
そうかもしれません。>抜かしていく量
多分ブルグミュラーなどでは進度に差がついていると思います。
上の子の先生は併用本もその子にあわせて一人一人変えていらっしゃるようです。
5月・11月が切り替えの時期なのですが、一斉に本を変えるわけではありません。
前の本で残った曲も見ながら新しい本も見ていく感じ。
グループも個人もそうです。
それから、グループのレベルは幼児科ではばらばらですが、
個人の始まる専門コースハイクラスになると、それほどグループ内で差はありません。
うまい子もいれば、不器用というかうまく気持ちを表現できないのかなという感じの子はいますが、
みんな練習はきちんとやってこないとこなせないので幼児科内のような激しい差はないです。
ただ同じ曲の○でもAさんとBさんでは出来が違うのかもしれませんね。
でもこれは個人で習い事をやっていても同じことかな?
あくまでもこれらはシステムの中の個人の話なのでほとんど参考にならないと思いますが
聞かれたことを答えてみました。
ずっと838さんのレスを読んでいると、エレ出身かどうかとかヤマハの教本がどうとかは、
ヤマハ以外の個人だったら悩むこともないでしょうし、
やはり838さんところは外に行ったほうがいいのかもと思えてきました。
858 :
838:2005/03/24(木) 13:07:20 ID:vMJpGkT9
システム講師の意味がよくわからないのですが、よろしければどなたか
教えてください。
うちの子の先生は、2コマから3コマ、グループを教えていて、グループ
終了後にグループで使っている大きな教室で、個人レッスンを行って
います。
グループを持たない個人専門の先生は、小さなブースでレッスンをしてい
ます。
話題がそれてしまいますが、大きな教室はグランドピアノでのレッスンで、
小さなブースはアップライトでのレッスンになるのですが、レッスンを
待っている間、小さなブースの方の生徒のお母様が、グランドピアノ
もアップライトもお月謝が同じなのは納得できないといっていました。
うちの子の先生はシステム講師ということになるのでしょうか?
うちの子たちの先生は、個人ではピアノの子ばかり教えていますが、
別の曜日の先生は、グループレッスン終了後に、ピアノの子もエレクト
ーンの子も教えているということです。
そのエレクトーンの先生に教えて貰った子が、あとで他の個人教室に
変わったときに、タッチが弱いとか、指の形がとかいろいろ注意され、
直すのに苦労したと聞きましたので、ピアノ専門の先生の方がいいと
思っていたのですが。
859 :
838:2005/03/24(木) 13:21:06 ID:vMJpGkT9
>857
私も、こうやって考えていくと、ヤマハがあっていないのかもと思い
はじめました。
もともと、幼児科が終わったら外の個人レッスンに変わるつもりでした。
ところが、娘が幼児科のグループの先生と相性がよく、幼児科終了後は
個人に変わりたいと先生に相談したところ、「私も個人レッスンを持って
いるので、もしよければ、私が教えましょうか?」と言っていただき、
だったらとお願いすることになりました。
おそらく、その先生でなかったらヤマハには残らなかったと思います。
ヤマハと言うより、先生のお人柄に惹かれて続けてきたと思うので、
やはり外に出た方がいいのかもしれませんね。
ヤマハだと、きっとこの先、何人も先生が替わることになるでしょうし、
そのたびに、いろいろ悩むより、信頼できる先生を捜して、その先生に
ついていった方がいいのかもしれません。
どうもありがとうございました。
>>859 その先生はご自宅等で個人では教えてらっしゃらないのでしょうか?
幼児科で同じクラスだった子は幼児科終了後、先生のお宅の方でピアノを教えて
もらうことになりヤマハをやめていきました。
ピアノを長く習っていきたいということなら、個人の先生についた方がいいと
思いますよ。
861 :
名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 13:16:48 ID:Q60iaFdH
長くて読む気がしない・・・
来週はついに発表会。はやく娘の靴買いに行かねば・・・(取り置きしてる)
基礎グレードの結果がかえってきて、全部二重丸だったから
大喜びで娘にごほうびとしてチョコを買ってあげたんだけど…
もしかして合格するとみんな二重丸だったりするのかしら。
不合格だった人の話なんて聞いたことないし…
本人が嬉しそうだったのでいいけど。
>863
合格おめでとうございます。
試験うけてからどれくらいで結果の通知が来ました?
一ヶ月と聞いているのですが本当にそんなにかかるのでしょうか?
>>864 863です。
結果の通知が来るまで確かに試験から約一ヶ月かかりました。
でも、先生はだいぶ早い時期に全員良い成績で合格でしたと
言ってくれたので担当の先生は試験直後にもう結果は知って
いるんでしょうね。
というか、担当の先生からの評価も結果に入っていました。
866 :
864:2005/03/27(日) 00:15:16 ID:XRgMDLyB
>865
ありがとうございます。
正式に結果が出るまでは一ヶ月かかるのですね。まだまだ先だー。
気長に待つことにします。
>863
うちはひとつが○であとは全部二重○でした。
友達は四つが○であとは二重○
参考までに・・・。
先生が 基礎グレードの結果は
お友達の前で「全部二重丸だった〜♪」とか
言っちゃいけません…っておっしゃっていました。
本番で力を発揮できない子もいるし
お友達と比較するものじゃない…との事です。
869 :
863:2005/03/27(日) 12:55:16 ID:73DW5vLg
そうですね。
同じグループのお友達に結果を言ったり聞いたりするのは
やめておこうとは思いましたが
みんな二重丸がもらえるのに娘が浮かれ過ぎなのだろかと
不安に思ってここで聞いてみました。
不快に思われた方がいたらごめんなさい。
体験教室の事ですが聞いてください。
チラシを見てすぐに申し込み、
子供もとても楽しみにしていて
その場で入会もあり!という
気持ちで行きました。
でも、受付には誰もおらず
15分ほどぼーっと待っていると
先生らしき方が来られたのですが
丸無視で通り過ぎて行ったのであわてて呼びとめ
体験教室の話をすると
はぁ?と言う顔をされた後
営業さん?らしき方の携帯に電話をしたのですが、
結局日にちが変わったのに
連絡するのを忘れていたとの事です。
一旦切ります。
続きです。
今回はジュニアステップのグループレッスンだったので
人数の関係でそうなったのかも知れないのですが、
何日か前にピアノ個人で体験したとき
子供がとても気に入っていたので
がっかりしていて、とてもかわいそうでした。
教室にとって、体験教室にくる生徒って
どうでもいい存在なんですかね。
体験が終わった後も入会しないと
ちょくちょく電話があると聞いていたし
大々的にCMをしているので
こんな仕打ちを受けるとは思いませんでした。
いずれ妹も通わせるつもりだったのですが
もう二度と行くつもりはありません。
長文すみませんでした。
872 :
名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 12:15:35 ID:JPI6/agq
>871
連絡するのを忘れたのは、ヤマハ側の落ち度でしっかりあやまるべきだと思う。
でも、たまたまいた先生は何も関係ないし、はあ?という顔をされても当然。
(体験の人が来てるのはどうして?っと思うのは当たり前)
なんでそんなに、憤慨してるかわからない。
>>872 きっと夢いっぱいだったからがっかりしたんでしょう。
>>871 同じ地区に、違う楽器店があるなら行ってみたら?
それともいったん気を落ち着けて、もう一度そこのヤマハに行ってみる。
お子さんが実際楽しみにしてるなら、「もう行かね!フン!」って切れて
なくなっちゃうのはもっとかわいそうな気がするよ。
874 :
名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 14:40:16 ID:rsLqC/AV
そこの教室の受付or営業の人が、いつもそんなミスするような人だったら、
これから先もいらいらさせられそう。
習い事も縁だからねぇ
嫌な気持ちがしたなら後々引きずりそうだし。
最初の対応って肝心だよね
877 :
名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 22:20:06 ID:XRprjcdr
色んなママンがいるのね。
連絡ミスなら誠心誠意あやまるべき。
それをせずに入会ばっかりせっせと勧めるのは保険のオバチャンみたいなもので
気持ちよく入れないよね。
楽器店によっては営業がとんでもない人ばかり揃ってる場合も
あるみたいだね。
うちは田舎でヤマハの教室自体が少ないから、違う楽器店に変わる
という選択肢は難しいけれど、選べる人は選んだほうがいいかも。
体験もあちこち行ってみるとか。
体験だけではわからないことも後々出てくるけど、とりあえずは。
はじめてアンサンブルの発表会の合同練習があった。
予め先生から「ここのクラスの方々はすごくレベルが高いので
よそのクラスの演奏をみて、びっくりしないでください(ひどいので)」と
言われていたが、、、予想以上にひどかった。もう本番まであと
二週間きってるのに。うちの子供のクラスはそんなにレベルが高いという
わけではなく、できないこは、ものすごくがんばっている、その結果なのに。
エレの子なんてどこで入ったらいいか、どこを弾いたらいいかもわからない
状態で母親が手で指示。タンバリンの子供もぼーっとしている。
アンサンブル発表会だから、まったりー楽しもう!と思ってたけど
あまりの出来の悪さに唖然。お金を払って出るのだから、足を引っ張らないで
欲しいです。ちゃんと練習してほしいです。。。
881 :
名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 12:56:55 ID:5RoUEbmb
先日はじめて楽器店主催のコンサートを見学しました(大きなホール)
>>880 教室によってレベルの差ってやっぱり感じました。選曲もあるかもしれないけど‥。
882 :
名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:16:31 ID:swEqb0zJ
じゃあヤマハ辞めたら?
ヤマハだもん仕方ないよ。
もっと質を求めるなら他にしたら?
883 :
名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 01:01:22 ID:6YOoJ6uy
ヤマハは音楽を楽しむ、だよね。
レヴェルは多角ないと思う。
辞めようかな。ジュニア科に進学決めたけど
月謝と内容がつりあってない気がする。
個人の先生に習ったら、発表会が無いところも多いときくので
それがネック。娘は発表会大好きだからなあ。それだけのために
続けるのもなあ
>881
楽器店の差もあるかも。
同じ地区にあるのに 隣の楽器店は
アンサンブルの発表会 20台すべてがステージアだった。
>>885 す、すごいねぇ?全部ステージアか。
それをまた新品として売ったりするのだろうか。
887 :
名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:00:51 ID:Oy+LQUTF
教室用のエレクトーンだろうから
売り物じゃないはず…
発表会おわった〜
ほとんどの子が(大きい子も)右手のみ。
それってどうなのよ!?
でも普段はもっと上手で、みんなモチロン両手(大きい子は足もつけて)で
弾けるんだから、発表会でもやらせたらいいのにね。
技術よりも仕上がり重視って感じだ。
へたに両手でやらせて失敗されるより、頭数そろえて右手だけで確実に
無難に演奏させるほうがいい、と思ってるのかな。
みんなやれば出来ると思うけど。
うちのウトトメも聴きにきてくれたんだけど
「バックで流してる音もあるから、どこを誰がひいてるのかわかんない。
実際弾いてなくてもバレなさそう」と暴言を吐いていた。
我が子達は、ふたりともエレ以外の楽器だったので
「よくわかったわ〜上手だったわ〜」とトメが絶賛していたがw
889 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 16:18:22 ID:VglFl4L9
うちのとこなんて ジュニア一年目の子は全員コーラスだよ!右手だけでも演奏させてくれるだけいいかも。
890 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 17:46:39 ID:v2LD2f1s
グループの発表会はほんと、弾くていうより、
楽しくアンサンブル、が目的かもね。
>>884 レベルが高いのにジュニアじゃなくてJ専に誘われなかったの?
>>888 バックで流している音って先生が作ってるんじゃないの?
そのアレンジの出来具合で先生の力量がわかるんだけど。・
>888
合わせる事が どんなに大変かわかる?
私も大人のエレクトーンの発表会で
アンサンブルするけど
広い舞台で 合わせるけどすっごく大変。
一人で演奏するのと訳が違う。
勝手に弾きゃいいってもんじゃないよ。
人の音を聴く
息を合わせる
テンポキープってどんなに難しいか わからない?
893 :
888:2005/03/31(木) 18:53:12 ID:PXjy33iT
>>892 私も元ヤマハっ子です。
小学校高学年の時の発表会では、足ベースまで入れて全身で(?)
アンサンブルしてたよ。昔でスマンけど。
どんなに難しいか、そりゃわかるよ。
自分がリズムに正確に弾いてるのに、まわりの下手な子に
必死で合わせる難しさ。
あと舞台に立つと、音がずれて聴こえたり、聞こえにくかったりして
合わせ辛い、それもわかります。
でも全体的に昔に比べてレベル落ちてますよね?
実際、練習してこない子が多いし。
894 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:59:56 ID:egSoAHIO
ヤマハの発表会って、エレや、ピアノ、そのほかどんな楽器を演奏するんでしょうか。
個人のお子さんは、一人でピアノをひき、グループの子がアンサンブル?
895 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:31:30 ID:MUWT/RSE
>894
うちの楽器店では、グループの発表会と個人の発表会は全然別のときにやります。
1つの発表会で、グループの演奏あったり、個人の演奏があったりするところも
あるのかな!?
896 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:46:30 ID:i6gzNFy3
うちは楽器あるからいりません
897 :
名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:39:41 ID:v2LD2f1s
絶対レヴェル、下がってます。
昔はJ専に入るのにも、もっと難しかった様な。
個人の教材だって、昔に比べて簡単になってますよね。
>>895 うちもグループと個人の発表会は別の時期にやります。
だって両方出る人はとても練習できないよ。
間にグレード試験あるし、普段の練習は二の次って扱いでどんどん省略される。
>>897 個人の先生に2年ぐらい前の教材見せてもらったら楽譜オンリーの難しそうな
お堅い感じ。
今度もらう本は、じゅにあとかアンサンブルみたいにカラーイラスト入りで
後ろの方の問題も「〜と同じ長さはどの音符かな?」みたいな子供っぽい感じ。
ヤマハに限らず、学校の教科書ですらそうだから
人間そのもののレベルが下がってるんだし、しかたないよ
900 :
884:2005/04/02(土) 03:33:00 ID:rZh4hlqD
>891
誘われました。でも今通ってる教室では開かれなくって
電車乗り継ぎしないといけないので断念しました。下の子供が一歳で
手がかかるし、というのもありましたし。
でも正直ジュニア科では物足りないので、家にヤマハではない先生を
出張でお願いすることにしました。
901 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:32:40 ID:7GZbQ9T7
豚切りすみません。
幼児科2年目、次からジュニアです。
先月2回目の発表会に出ましたが、ジュニア専門コースとかエレクトーン専門のコースの子たちまで
全員、片手奏なのはどうしてでしょう・・・。うちの地区だけなんでしょうか。
エレクトーンコースなんかだと足もつけるのかな?なんて楽しみに見ていたら、片手だけ・・・・。
大きい子たちのクラスでたま〜〜〜〜に左と右を交代で弾くのもあったけど。
なんかがっかりです。
伴奏は超豪華なので聴くには飽きませんが、あんなので発表会って言えるの?
昔私が習ってた頃は1人ずつ弾いてた希ガス。。。
902 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:42:49 ID:XBCOqp2p
>901
うちの楽器店は上の方のクラスの子は両手で弾いてるよ。
足もつけてる子もいる。
903 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 10:53:54 ID:GEA98FM2
>>901 アンサンブルの話?
個人の発表会では(あたり前ですが)両手奏ですよ。
もちろんエレクトーンはベースも弾いてます。
アンサンブルに関しては先生によって違うと思いますが、
ウチの子のセンターだとJ専、上級生クラスは両手です。
エレ専攻の子は両手ベースで弾いてますね。
ちっちゃい子達は右手だけです。
うまいクラスの演奏は見応えも聞き応えもあって楽しめます。
うちの娘はジュニア科1年で、発表会はみんな右手のはずだった。
が、一人自分のパートがまともに弾けない子がいて、
他の子達がその子のパートを分担して、左手で弾くことに
なったので、その子以外はところどころ両手が入った。
>>884 同じだ。
うちもJ専お断りした。教室が遠い上に、グループレッスンの日が
上の子のヤマハがある曜日。他の曜日の習い事は動かす準備をしていたけど
そこは何も言われてなかったし、盲点だった。
近いところにもクラスは出来るんだけど、専攻をまとめたいから、
うちの場合は遠いほうになるらしい。
我が家の場合は今のクラスを変わることにしました。
そちらのクラスは、うちと同じような状況でJ専を断った人が
多いクラスになる模様。
グループレッスンは個々に練習してこなくてはどうしようもない。
新しいクラスに不安はあるけど、個々の練習に関しては大丈夫そうです。
もう10年くらい前になるのかな?の育児漫画を読んでいたら
その主人公の子どもたちが某音楽教室に通っていて
はっきりヤマハとはかかれてないけど、
出てくる内容をみると、間違いなくヤマハ。
幼児科のはずなんだけど、やってることは今の子達よりも高度なことを
やっている。
その本を読んで、ああ、ヤマハのレベルが下がってるって言うのは本当だなと思った。
この四月から赤りんごに通うことになりました。
用意するものの中に上履きがあるのですが、みなさんどんな物を履かせてますか?
バレーシューズでしょうか?それともふつうの靴を上履きにしてますか?
908 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 17:11:11 ID:JSPgBIET
普通の上履きでいいんじゃないでしょうか?
でも、さらだったら、普通の靴でもいいんではない?
個人教室の講師です。おもしろそうなのでPSTAの資格をとりました。
PSTAというのはピアノスタディという教材を使ってレッスンをしてもらい
ヤマハのグレードを小さいうちはレッスン室でうけられるのです。
ヤマハのよいところやわるいところ知ることができました。
一番にいたいのは、ヤマハはあえて楽譜を読んでピアノを弾くという教育
はしていません。歌って、先生のマネをして、先生のイメージを子供に伝達
するのです。それを表面的なところを見て親御さんが「楽譜がよめない」
「月謝が個人教室の方がやすい」などを理由に幼児科から終わって外の教室
に通う方がいらっしゃいますが、まず一番最初に楽譜が読めなく、指の形が
できていないことにびっくりされると思います。個人教室はピアノの演奏法を
学ぶ場ですが、ヤマハは堅苦しい譜読みよりも、歌って一つの曲を覚えて弾ける
という場です。この違いを踏まえて、幼児科終了されても外にでないことを
おすすめします。でないと個人教室からドのおとからやり直しになります。
ヤマハにいながら楽譜がよめてすらすら弾けるのは裏でお母様が教えているの
でしょう。
この四月から赤りんごに通うことになりました。
用意するものの中に上履きがあるのですが、みなさんどんな物を履かせてますか?
バレーシューズでしょうか?それともふつうの靴を上履きにしてますか?
911 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 22:02:13 ID:7GZbQ9T7
>>901です。
アンサンブル、でしょうか?
年に一回ある発表会です。地元では一番大きいホールでやります。
参加料7000円取られます。
私が習っていたころの写真を見ました。
1人で弾いているのと、一緒に習っていたグループのメンバーでしているのと二つありましたが
グロッケンとかタイコとかいろいろ楽器がありました。
息子の発表会は、舞台にエレクトーンが12台並んでて、全員で同じことを弾くだけです。
弾けなくても、誰が失敗してもバレません。
何のための発表会なんだろう・・・・・・・。
>909
幼児科終了後外に出ないと、そのあとどういう経過になるのでしょうか?
個人でレッスン受けるのなら、最初っから個人がいいってこと?
908さん、ありがとうございます。
バレーシューズではなく、新しい靴を履かせることにしました。
親もいるんですよね、上履き…。
こっちの方が難しいです。
914 :
名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 22:24:42 ID:NR4Cz4bb
>913
結論が出たあとなので、役に立たず申し訳ないのですが、
我が子は標準より小さめだったため、バレエシューズでした。
当時は、赤りんごコースという名前ではなかったのですが、
二歳児のクラスでしたので。
ちなみに、母の自分もバレエシューズ愛用でした。
とくに、気にする人はいないと思いますよ。
>>912 個人に進むにしても、ヤマハ内の個人がよいです。今までの経験を踏まえたレッスン
をするので。
外の個人教室では方針が全然違います。
ピアノやっている人がときどき「ヤマハ弾き」って言いますよね。
ヤマハでずっとやってきた人に対してちょっと差別的ニュアンスで。
あれはなんなんだろう…うちは子供がヤマハ気にいっているので
今のところ変える気はないのですが。
うちは子供が語る将来の夢、音楽と全く関係なし。
親も過剰な期待は抱いていない趣味のおけいこレベルです。
あえてヤマハの不満点を語るなら、情操教育の一環としては
テキスト等の挿絵にときどき脱力するような絵があること。
次のクラスで使う「クレッシェンド」の絵には_| ̄|○
幼児科の体験にいってきました。
二人だけのクラスになりそうだけど、グループ、で開講するのかな・・?
でも先生は明るくて元気そうな若い先生で、教室も広くてのびのび踊ったりしてたし、
楽器やさんは楽器をムリヤリ買わせようとかしなさそうなおっとりとしたおっちゃんなので、
マターリやらせたい我が家にはちょうどいいかも。
ところで、この楽器やさんはこぢんまりしてるんですが、隣の市の少し大きい楽器やさんのヤマハは
教室の入り口とか壁にぷっぷる達がアミューズメントパーク?のように一面に描かれてて派手そう。
そこに行ったら絶対子供がそこにするって言い張るだろう・…。
けっこう、こういう教室あるんでしょうか。
>>917 うちが通っているところは、同じ楽器店経営でもセンターによって
教室の規模が全然違います。
大きいところは駅ビルの中。確か7〜8部屋くらいあって受付の人もいた。
グループの人数も多くてぎっしりエレクトーンが詰まっている感じ。
グレード試験会場だったのでこの前はじめて行ってみてびっくり。
我が家が通うセンターは喫茶店の2階。
2部屋あるうち1部屋は実質待合室兼下の子の暇つぶし部屋?状態。
もちろん受付の人などいない。全体的にボロイ。
人数少ないのでエレクトーンの台数も少なくて、部屋は広く使える。
歌ったり踊ったりのレッスンは広いほうがのびのび出来そうとは思いました。
919 :
名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 12:00:45 ID:XMkW+7vS
>911
うちのところは、幼児科から、担当のパートがありました。
幼児科のときは1つのパートを2人ぐらいずつだったので、それぞれ
音色を変えて。もちろん片手だったけど・・・
ジュニアからは1人で1つのパートをやる子も・・
途中で音色を変えたり、鍵盤を上にしたり、下にしたりもありでした。
もっと上のクラスは両手だったり、必要なときは足もつけてるようです。
幼児科で片手っていうのは、グループでの発表会の定番みたいです。
でも、全員同じことを弾くっていうのは、グループの楽しみが半減ですねえ。
911さんのところでも、ジュニア科からはさすがに、みんな同じってことは
ないんじゃない?
>>917 大人数だと、いろんな子がいるから
自分の子のレベルもわかりやすいし、活気があって楽しい。
少人数だと、目がよく行き届くからしっかり指導してもらえそう。
レベルが似てる子同士なら、進むのも早いかも。
でも、ほんと運だと思う。
大人数でもまとまりのあるメンバーだといいけど、レベルに差がありすぎると
出来ない子にあわせるから出来る子はストレスがたまる。
少人数だと、相方が全然合わない子(レベル、性格)だったら辛い。
逃げ場がない。
あと、下の子連れてる人が多いクラスも、正直辛い。
大きい楽器店だと、イベントが多いから
何とかコンサート、やコンクールなどにちょこちょこ出してもらえたりする。
小さい所だと、大人数でやるのは発表会前の合同練習くらいかな?
どっちも長所短所あると思います。
>>905 専攻をまとめる?
何の為に?
>>900 どんな事情があれ、レベルに合ったクラスへ進級させられなかったのだから
親のあんたが悪い。
文句を言う筋合い無し
922 :
名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 16:15:25 ID:JiUfY27I
>>913 あ、リトミックみたいなことをするのか?
私は赤りんごじゃなくて、おとの遊園地だったのでよくわからない(忘れちゃった)のですが。
お母さんはスリッパじゃ、ぬげちゃうのですね?
>>921 専門コースでエレクトーンの子だけのクラスと
ピアノの子だけのクラスを作ったと言うことでは?>専攻をまとめる
確か先生がグループと個人が一緒だったよね、専門コースって。
で、選択したかった楽器が遠いクラスしかなかったと。
決断してやめるといってるんだから他人があれこれ言うことでもない。
先日グループの発表会があった。
幼児科で、ずっと音を外してる子がいてかなり目立っていた。
先生は弾けない子は予め分かってるんだから
その子のエレクトーンのボリュームを少し下げればいいのに・・・
あれじゃちゃんと弾いてる子が気の毒だ。
>>924 うちの子の楽器店では、発表会の演奏をCDRに落として
後日もらえます。
それ聴くたんびに鬱になりそうだね、そんなんだと…
先日発表会ありましたが、息子のチームの子がひとり
大間違いをしてしまい、まわりの子も心配してたのですが何とか弾き終え
舞台から降りてお母さんのお顔をみたら、大泣き。
お母さんは「いいのよいいのよ、よくがんばったよ」と言ってあげてた。
一部始終見てたこっちも切なくなっちゃったよ。
>>922 体験レッスン時はスリッパが用意されていたのですが、リトミック的な事もするので皆さん途中で脱いで、着席時に履く感じでした。
>>924 別にそういうの気ににならないけどな
自分の子より下手な子もいるし上手な子もいるし微笑ましい思い出だよ
みんなで楽しくやるのが、ヤマハのいいとこだと思ってる
>>221さん。
223さんの言うとおりです。
遠いほうはピアノもエレもクラスをつくってたんだけど
近いほうは一クラスのみだったの。
J専にはすごく行かせたかったし、子どもも行く気満々だったから
本当に残念ではあります。
上の子を犠牲にしてまで・・という気持ちもあったし。
次に変わるクラスは不安ではあるけれども
レベルが今より下がることはなさそうなので
もやもやを押しとどめている感じです。
>>927 その弾けない子が一生懸命練習した結果であれば
ほほえましくも思えるけど
そうでない事のほうが多いからねぇ・・・
924の見た子にどんな背景があるかはわからないから
なんともいえないけど。
発表会を見た側からすれば、924のように感じるのはわかる気がする。
>924
発表会がすべてじゃあるまいし…。
なんだか 弱者排除みたい。
それで満足するの?
930 :
名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 11:52:40 ID:xMTw4JiQ
>その子のエレクトーンのボリュームを少し下げればいいのに・・・
これ読んで、前に幼稚園だが小学校だかの発表会で、障害を持った子の
鍵盤ハーモニカを粘土で塞いで、音を出させないようにしたってニュース
思い出したよ… ちと心が痛かった。
幼児科の曲ぐらいなら練習すればなんとかなりそうだし、
親がダメでも担当講師が時間作って見てやればいいのに。
下手な子をひとりだけ特別にっていうのは、親が強く望まない限り
先生はやらないんじゃないかな。
足手まとい扱いされたみたいで気を悪くする親もいるだろうし
家で練習する気もあまりない人は時間外までやりたくないかも。
うちのグループで発表会前にレッスン時間外で練習やったときも
「え〜、めんどくさい。なんでそこまでしなきゃいけないの?」
って反応のお母さんはいた。
一生懸命でもうまくいかない子をことさらに責めるのは可哀想。
しかし練習めんどくせーって態度でうまくないとがっかりする。
そういう人ともあわせるのも含めてのグループレッスンだろうけど。
>親がダメでも担当講師が時間作って見てやればいいのに
先生も必死でね、無償で個人レッスン何度かしてたよ、そういう子に。
でも結局練習してこないから、本番も台無し。
>一生懸命でもうまくいかない子をことさらに責めるのは可哀想。
しかし練習めんどくせーって態度でうまくないとがっかりする。
うちの子のクラスの出来ない子は、本人もやる気なし、親も
「本人の意志を尊重してますので…」などといい
ロクに練習させてない様子。いい方は丁寧だけど結局そういう事だよね。
>>928 残念だったね。
どこの楽器店も専攻別にクラスを作る事はしないんだけどね。
たまたま変わったクラス編成をする楽器店に入ってしまったんだね。
934 :
924:2005/04/04(月) 13:46:04 ID:RXwye/2i
幼児科の中でもホントに初期の曲でして、ところどころ音が外れる程度なら
ほほえましいけど、めちゃくちゃに弾いてるような感じだった。
いちばん焦ったのは同じステージ上にいた先生だろうな・・・。
もしかしたら、普段はもっと上手に弾けるのに初めての発表会で緊張して
頭の中が真っ白になってしまったのかもしれないけどね。
ちなみに、うちは漏れなく記念品として発表会のビデオかDVDがもらえます。
(参加費に含まれている)
>>933 専攻別クラス編成がデフォじゃないの?
それが普通だと思ってあきらめたのに(T_T)
他にもいろいろ???と思うことの多い楽器店なんだけど
このあたりじゃそこしかなくて、他の楽器店に変わることも出来やしない。
J専に行かなかったことだし
ジュニアが終わったら、個人に変わるつもりではいるけど。
>>911です。
ジュニア科はある程度のパート分けはしてるみたいなんですけど、それでも多くて3パートぐらい。
みんな片手です。
何コースがあるのかよく知らないんですが、5〜6年生ぐらいの子たちもみんな片手でした。
大人数を無理矢理詰め込んでやってるって感じがします。
>>934 ビデオもらえるのいいですね〜!裏山!!
うちはたっかい値段で販売はしてますが。。
写真もほとんど撮れないし・・・集合写真だけじゃなくて弾いてるとこの写真も撮ってくれたらいいのにな。
あ、それとしょぼーーーーい記念品はもらえますが。今回はぷっぷるのメモ帳とクリアファイルと鉛筆とタオルハンカチだったかな?
え〜?>934裏山〜。
うちもたっかい写真とビデオ(コピーガード仕様)買うんだよー!
いろいろあるんだね。写真屋さんに外注ですわ。
某大阪地区。
>>935 こちらの楽器屋もJ専は専攻別でクラス編成です。
ピアノの子はピアノの先生のグループ、
エレの子はエレの先生のグループになる。
選ぶ楽器によっては電車やバスを乗り継ぐ
遠いセンターになることも。
J専見られる先生の人数が少ないからかな?
939 :
名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 23:10:06 ID:tEyxskTP
ピアノを習うのに、ヤマハセンター内の個人クラスの先生と、自宅で教えている
元ヤマハの講師だった先生とでは、どのようなちがいがあるのでしょうか。
センターか自宅かっていうより、それぞれの先生でやりかたが違うのでしょうが、
決定的な違いがあるのであれば伺いたいです。
それから、幼児科ジュニア科とすすめば、3年ですか、4年ですか、そのくらいの
年月を必要としますよね。耳がよくなるというお話をいろいろなところでききますが、
譜読みが苦手・・ということはないでしょうか。
よろしくおねがいします。習うのは4歳女児です。
940 :
名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 23:13:33 ID:tEyxskTP
すみません、もうひとつ。センター内の個人コースの先生はぴあのどりーむは
使いますか。
>>935 専攻別のクラス編成は直営センターでもやっていないよ
ピアノのグループレッスンをするというクラスがあるって聞いた事があるけど
そういう楽器店ですか?
>>941 ピアノのグループレッスンというのは、エレではなくピアノを使って
グループでレッスンするということですか?
だとしたら、それはしていません。
938と同じで、先生とそのクラスの子どもたちの専攻を合わせるということです。
別にそれはそれでいいんだけど、
遠いほうは別の市に行くことになるので
遠いほうも近いほうも2クラス作ってほしいなぁと思ったりするわけです。
(近いほうが楽器店の本拠地だし)
専攻別にJ専を作るなんて 大きな楽器店なんですね。
ピアノは集まるかもしれないけど エレだけで一クラスっていうのがすごい。
近くだろうと遠くだろうと 週2回レッスン 月謝約2万
やることハード…ってなると 希望者少なくなってきて
1クラスの人数集めるのがやっと…っていう状況ですよ。
4年生位になると 塾に通う子もいるしどんどんやめていくんですよね。
J専は他楽器店からの転勤でない限り
途中からは増えないし。
>>942 一学年に何クラスもJ専があるんですか?
しかも専攻別に!?相当大きな楽器店ですね
私が子どもを通わせている楽器店は
このあたりにはそこしかないから良くわからないが大きいかも。
(その楽器店が教室を置いている地域の範囲が広いということ)
J専入ったら少なくとも3年はやめるなとは釘を刺されています。
とりあえず、今年は3クラスJ専あります。
エレ2クラス・ピアノ1クラス。
希望者はかなり多かったよ。
5クラスくらいは軽く作れるほど。(一クラス6人として)
で、結局遠かったり、他の兄弟の都合などでJ専お断りした子も結構いた。
楽器店からお断りされた子がいたかどうかはわからないけど
一応、オーデションもあったし。
エレ担当の先生が嫌でやめた人もいたけど^^;
先日の発表会のトリに個人のエレの中学生位の子達4人が
ちょっとレベルが違うぞという演奏をして「みなさんも長年やると
こんなに素晴らしい演奏が出来るんですね」なんて司会が
締めくくっていたけど、長年やってもあれは無理です。
実は全国大会レベルの子達でしたから。
>>946 それって常套手段!?
うちの子の発表会でもやってたよ。グランドピアノをダララララ〜〜〜っとw
インタビューで、司会者「今いちばん大変な事はなんですか?」
演奏者の3人(女子高生)口をそろえて「ピアノです!」
女子高生なのに、受験勉強は大変じゃないのかなぁ
もしかしてピアノで受験!?
>>939 以前から何度か質問されている方ですか? まだ迷っていらっしゃるようですね。
元ヤマハの個人の先生とヤマハ内の個人の先生の違いはよくわかりません。
ごめんなさい。ヤマハの特約店に言って聞くのもいいかも。
あと、クラ板にヤマハの先生のスレがあったような。
後半部分。939さんは耳がよくなることと、譜読みにこだわってらっしゃるようですね。
これはどのあたりの時点を指して言ってるのでしょうか?
例えば幼児科卒業の6歳くらいで言えば、譜読みはあまりできてませんね。
うちの子たちは楽譜を指してこの音は?と聞けば、えーっとファ!などと答えられましたが
初見ですらすら読むことはできませんでした。
もちろん個人差があるので、その頃でもスラスラ読めてしまう子もたま〜にいます。
耳は幼児科卒業の時点でかなりよくなっています。
例えば先生が弾いた単音のメロディーはドレミで歌えて弾くことが出来ます。
CMソングや幼稚園の先生が弾いてるピアノなども好んで弾きます。
他に簡単なメロディーに合う伴奏(T度・W度・属七)がつけられ、
合わない伴奏に気持ち悪さを感じることが出来ます。
これらも個人差があるでしょうが、うちの子のクラスの子はほとんど全員できていました。
でも、同時期に始めた個人レッスンのこと比べたら、曲のレベルも超簡単ですし、
譜読みもあぶなっかしい、手の形もおぼつかず・・・とがっかりする人もいます。
続きです。長くなってすみません。
小学校に入る時にここでもよく出てくるJ専とジュニア科にコースが別れて進みます。
うちは子供2人がそれぞれのコースに進んだのですが、J専はさらに耳も技術も伸ばす点で
お勧めです。先生にもあたりはずれがありません。
ここで939さんが気になる譜読みですが、この頃にはどちらのコースでも自分で練習を進めていくので
すらすら読めるようになってきていました。
ジュニア卒業の時点で(小2終わり)まだ譜読みが出来ない、と言ってる子は
家での練習が、親が弾いて見本を見せてくれるのを聴いて覚えてしまっていたり、
練習嫌いであったりするのだと思います。(私の知り合いは前者でした。)
J専は行事がいっぱい・宿題いっぱいで忙しいコースなのですが、
曲をこなしていくうちに技術もついてきて、即興力も付き、耳はさらによくなりました。
坂本龍一のエナジーフローも耳コピで弾けてしまいます。
作曲を勉強するうちに込み入った和音も聴き取れ、アレンジできるのがうらやましいです。
ジュニアはこれらのことをゆーっくりゆーっくりやるコースですが、
グレードの級的には小学校卒業の頃にJ専を終えたレベルに揃うはずです。
(まだそこまで進んでないのでよくわからないのですが・・)
難点を言えばお金ですねー。高いです。
うちは今2人で4万払ってます。YAMAHAに。
939さんが耳や読譜力を身につけたいのはわかりますが、それは自然に身につくことです。
個人の先生(どこでも)とヤマハのグループでは目的もやることも違うので
もっと何をやらせたいのかを明確になさるといいと思います。
ヤマハの個人の先生と元ヤマハの個人の違いより
ヤマハで教えていてもシステム講師と特約店採用の講師の
違いというのもありますよ〜。
幼児科発表会終わりました。うちのクラスの子供達はみんな練習もがんばっていて
お母さん達も熱心なので、上手だったのですが、もう一つのクラスとの合同で
そのクラスが酷くて。合同練習のときも、ものすごく酷かったのですが
お母さん達も笑ってばかりで、子供も走り回ってるし。
温度差がありすぎて、辛かったです。発表会とはいえ、お金を払ってやるのだから
せめて最低限の練習はしてほしかったです。あまりに酷かった。うちのクラスの子だけで
練習してるときの方が断然巧かったです。お母さんの態度も酷すぎです。
952 :
名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 12:55:31 ID:gcZOCkCJ
だから〜ヤマハだもん♪しょうがないでしょ?
それが嫌ならヤマハ出ないと。
953 :
名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 13:51:15 ID:POO+5tQY
>939
949に同意。自分の子に将来どのように音楽と向き合ってほしいかを考えるべき。
子供が行きたいといったら、音大に行ってほしいのか。
ただ単に難しい曲が弾けるようになってほしいのか。
楽譜をみなくても、簡単に曲に伴奏をつけて弾いたりできるようになってほしいのか。
何が一番優先させたいのかだよね。
それから、子供の性格にもよるよ。1人でこつこつ練習する方がむいてるのか。
グループで競争しながら、もしくは楽しみながらやるのがいいか。とかね。
新しい「EL100」のポスター見ました。
あれを見て 子供にエレを購入する意欲がわくの?
…と ヤマハがとても異質な世界に思えてしまった私は
オバチャン世代なんだろうか…orz
955 :
名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 08:48:40 ID:lBvBQuY2
956 :
名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 18:46:08 ID:CEstN7Ma
おんなか に行ってます。
生徒さんの中に全くやる気がなくて、寝転がってみたり、外にとびだそうとしたり
先生のいう事も全く聞かない子達がいます。
音楽も先生も好きで真面目にレッスン受けているうちの子が
なんとも哀れな感じです。
3歳だから集中力もなく、型にはまっていられないというのも
よくわかります。しかし自分の子がしっかり受けているのに、
一方でそれはないだろうと思ってしまいます。
他のお教室に変えようか考えています。
みなさんのところでは、こういうケースはありませんでしたか?
「うちの子が哀れ」なら根本的にヤマハは不向きだと思うよ
>>956 うちのおんなかにはそんな子一人もいません。
生徒の下の子がたまに泣くとかはあっても、
生徒がうろちょろするなんて考えられない。
が、他のお教室には居るみたい・・・(発表会のとき居た)
一度場所か曜日を変えてみるといいですね。
先生気に入ってるなら変える必要ないと思う。
もうちょっと大きいクラスならともかく、なかよしでしょー。
暴力ふるわれたり学級崩壊だったら考えてもいいけど、
進級まで待ったほうがいいと思います。
その子達に「一緒にやろう!」とか声かけたことありますか?
クラスの雰囲気は先生だけが作るものではないはずです。
寒々した空気を作ってるのは、案外ここで文句言ってるようなお母さんだと思う。
960 :
名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:22:32 ID:9L8NnC+7
鋭い!さすが!
ほんとにそうかもね。
>959
もともとの躾が悪くて、当の母親が「こどもなんかじっとしてなくて
当たり前じゃ〜」って意識だったら、「いっしょにやろう」なんて
掛け声は無意味。
だから、その母親の教育も含めて「一緒にやろう!」なんだよ。
今は大人でない親が多いんだからさ。
まぁ何で他人のお母さんをしつけけなきゃいけないのかって思うけど、
この板全体見ても何が教育なのか根本的にわかってない人多いし、
そんな人のためにDQNクラスになるのは先生気に入ってるなら尚更惜しい。
だから、先生や人のせいにするだけではなくて、
色んなやり方で最大限努力してみたらどうか、と提案しただけ。
それでもダメなら担当にでも文句言って辞めればいい。
でも、本人は楽しんでるんですよね?
お母さんがこのクラス嫌いだから他のクラスに変わりたいってことでしょ、要は。
すみません、質問させてください。
「おんがくなかよし」の体験に行ってきました。
とにかく音楽を使って遊ぶことがメインだそうで、
ちょっと拍子抜けしました。
娘はピアノやをいじるのが大好きで、
色音符のような物を使って、ポチポチと曲を弾き始めています。
おんなかでなく、ピアノを習った方がいいのかとも思いましたが、
ピアノ以外の楽器にも興味があって、
おんなかに行けば、色々な楽器にさわれると思っているようです。
この点はちゃんと確認すればよかったのですが、
様々な楽器に触れる機会はあるでしょうか。
また、おんなかは、既に鍵盤大好きな娘に物足りなくないでしょうか。
質問ばかりでごめんなさい。よろしくお願いします。
>956
そーいうケースはヤマハだけに限らないよね。
例えば飲食禁止のお部屋の中で
下の子がうるさいから…と飴を与えると上の子も欲しがって
レッスン中なのに与えてしまう親。
「飲食禁止ですよ!」ってなかなか注意できないし
そーいう時 自分の子が「私も飴欲しい〜」と言ったとき
どう対処するか…。
(もしくは親切にもその親が あげるよ…と飴をくれたりしたら)
いくら自分の中に マナーとしてのルールがあっても
万人には通用しないよね。
レッスン中の携帯メールを許せる親と許せない親がいるわけだし…。
我が子に
「どーして○○ちゃんは 〜して良いのに
私は しちゃいけないの?」と質問されるケース
これから すっごく多くなるよ。
>>961 >>962 あー、親がやる気ないのいるねー。
おんなかからヤマハに入ったとき私と、仲良くなったママが一緒になって大きい
声で歌ったりしてたら先生から「このクラスはお母さんもよく歌ってくださる
のでみんなもよく声が出ていいですね」と言っていただいた。
下の子を放牧して平気なママとかいてイライラしつつも文句言わずに我慢して
発表会など弾けてない子にもプレッシャーにならぬよう声を掛けて結果そこそこ
まとまったクラスになったと思う。
クラスの雰囲気よくしたかったら自分からも働きかけなきゃね。
>>963 おんなかは幼児科やジュニア科に比べれば、タンバリンやカスタネットや太鼓
などに触れる機会が多いよ。
「鍵盤に触れる」という点で考えると物足りないかもね。
むしろそれ以前の「マーチで行進する」とか「リズムに合わせてぐーで鍵盤を
叩く」に重点を置かれてるからね。
順を追って習っていくものだからね。
966 :
名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 01:34:50 ID:tYalBUfU
956です。
みなさん、レス、そしてアドバイスをありがとうございます。
親も躾るということは、全く考えておりませんで、目から鱗です。
親御さんたち元教師、または上の子がずっとヤマハ通いでとても上手な兄弟
がいます。
そういう事もあり、自分の偏見だとは思いますが、彼女達の子供放置状態も
一理あるのか?などと思っています。
でのすで、他の生徒さんに声かけしたりもしたことはありません。
講師の方もそういう事を意識している発言をよくされますので、
指導もビシッとできないのかしら・・・などと思っています。
そういうわけで、レッスン中断なんて度々です。
決定的だったのは、
走り回ってふざけていてうちの娘にタックル。
娘はおお泣きで、帰る、といいだす。
そんなことがあって、私にいわせれば、
暴力ふるわれたり学級崩壊
状態なのです。
みなさんのアドバイスを受け、次回レッスンからは
他の生徒さんにも声をかけてみようと思います。
それでも相変わらずでしたら、他のお教室に移動させていただきます。
本当にみなさんレス、アドバイスありがとうございました。
私は今娘一人ということもあり、この件では眠れないほど悩んでいて
今も起きている次第です。
私がしっかりしなくてはなりません。
ありがとうございました。
>>966 あの、老婆心からですが、おんなか3歳児でそんなに悩んでたらこの先神経
持ちませんよ?
3歳ならじっと座ってられない子もいて当たり前。
だからレッスンの中で細かく区切ってリトミックの時間、CDを聞きながら
紙芝居の読み聞かせなど飽きないようにやっているんじゃないですか?
もう少し辛抱して付き合ってみたら、上手な兄弟のいる子がある日ばっちり
演奏をきめたりして変わるかもしれませんよ。
>966
>親御さんたち元教師、または上の子がずっとヤマハ通いでとても上手な兄弟
がいます。
例えばJ専は元教師、元ヤマハ講師、元音大卒、などの親もたくさんいますが、
中途半端な知識だけで、実は見当外れ・的外れな事言ってる親も多いと聞く。
そういう人だからって常に正しいとは言えないよ。
たとえ一理あったとしても、暴力まで野放しはダメでしょw
でもさ、お母さんちょっと肩の力抜こうよ。
なかよしでこんなだったら将来学校入れたときどうすんのさ。
もっと色んな子いるよ。クラスも先生も選べないんだよ。
提案ついでに・・
先生に相談もいいけど、担当なり営業さんに相談するのもいいよ。(パート系の受付はだめ)
相談っつーか、こういう状況なので辞めたい、って。
勿論、必死で引き止められると思うけど、先生に言っても実家住まいのお嬢さん先生だったりすると、
生活かかってないし、「じゃあ辞めれば」的な感覚で改善率少ないかもだけど、
担当・営業にとっては成績に関わるから先生にきつく言ってくれたりするよ。
会場によるけどね。
取り合えず、しっかり寝てよ。んで、お母さんも楽しんでくれ。
969 :
名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 02:18:34 ID:tYalBUfU
>>967 >>968 すみません。
深夜にもかかわらずアドバイスをありがとうございます。
本当にそうですよね。この先のことを考えると神経が
持たないですね。
もう少し辛抱してみます。
そして、営業の方たちにも相談してみようと思います。
娘はとてもお教室が好きで、他の生徒さんたちも好きです。
娘はおお泣きしてしまい、私が抱えて車に押し込みましたが、
その間、タックルした子の泣き声が聞こえてきました。
そしたら娘は、「ママ、○○君に大丈夫?って聞いてあげて」
といったのです。。
怒り心頭なのは実は私一人だけで、一人で悩み崩れている状態なのですよね。
しかし、毎回のこのレッスンでは悩みますが。
もう少し楽に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
>968
まぁだからこそ習い事くらい環境は選びたいわけなんだがw
集団が向かないひとはヤマハはさけたほうが賢明。
971 :
963:2005/04/09(土) 15:48:54 ID:/XwxLNgh
>965
アドバイスいただいていろいろ考えた結果、
多分、通わせることになりそうです。
どうもありがとうございました。
972 :
名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 20:00:51 ID:yTcQ1f+v
1000に近くなると落ちやすいから気をつけましょうあげ。
テンプレにヤマハのHP貼りませんか?
あほ。
976 :
名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 14:55:23 ID:msLPY5UR
978 :
名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 15:38:22 ID:9JGuKi1f
980 :
名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:46:33 ID:88oG9zqT
使い切りたいホシュage
>>980 何か書いてって。
じゃあ私はコソーリsageで愚痴でも。
ここだけの話、グレード落ちるかも _| ̄|●州
右端は髪の毛?
貞子か、かやこみたいでちょとコワー
>981 何級?基礎は落ちないよね。
984 :
981:2005/04/14(木) 10:07:07 ID:sasCo2Ij
>>982 右端は青ざめたAAにしたかったんだよー。
>>983 基礎は落ちないよ。
7級受けたんだよ。
最後の練習のとき、聴奏や即興でつまづいてて先生もう〜んって・・・
落ちたらまた2ヵ月後ぐらいに受けられるって聞いたけどそう言われるって
ことは・・・
いや!落ちると思ったら落ちる!
娘、絶対受かってる!
みんなもここで聞いたことはきれいさっぱり忘れてくれ!
985 :
名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 11:39:03 ID:qtfDLhWt
応援する!がんばれ981娘ちゃん!!
986 :
981:2005/04/14(木) 11:41:01 ID:sasCo2Ij
なんでageるんだよ。
そっとしといてくれよぉぉぉぉおおおおおお。
7級っていつ?
うちはふつうのジュニア科なので、ジュニア上級科卒業の時かな?
988 :
981:2005/04/14(木) 12:13:18 ID:sasCo2Ij
>>987 普通のジュニア科なら2年目に9級、ジュニア上級科卒業時に8級、アンサンブル
クルーズ卒業時に7級かな?(小学校卒業時?)
うちはジュニア科卒業後J専ハイクラスってのに入ったので毎年8級、7級と
受けて来ました。(小学4年終了時)
5月からはJ専専攻コースの予定で2年の間に6級、その上はJ専研修コース?
で2年の間に5級だったかな?
先のことはわからないや。
中学入ったらついてけなくて個人に移るかも。
>984
スレ違いだけど教えてあげる。
グレードの合格基準。
各出題はA〜Eの5段階で評価、総合してC以上なら合格。
(Cを0点、上をプラス1,2、下は−1、−2)
ただし、1個でもEがついたら他がオールAでも不合格。
つまりオールCなら合格、1個Dがあっても1個Bがあれば±0で合格。
で、Eというのは、自由曲なら何にも音を出せないで終わりとのレベル、
それに、聴音、伴奏付けも、自分で完璧にできなくても
ちゃんと試験官が誘導してくれる。
7級で落ちちゃったら次のコースにはもう進まない〜とか思っちゃうでしょ?
ヤマハはみすみすお客を逃すようなことはしないから大丈夫だよw
990 :
987:2005/04/14(木) 12:42:38 ID:mA5z0Rk7
>>988 レスありがとうごぜえます。
そうか、そんなにゆっくりペースなんだね。なら大丈夫そうだ。
昔は結構進みが早かった気がするが…
スレ立てどなたかお願いしますだ〜
>>989 教えてくれてありがとさん。
でも先生から聞いて知ってるよ。
「もし落ちたら次のコースに入れないんですか?」ってのも聞いたら苦笑して
「落ちることは考えずに試験の日までしっかり練習しましょう。でももし落ちても
次のコースで進みながら試験受けられるからね」って言ってくださいました。
自由曲は暗譜してるし(楽譜見て弾く子もいるらしい)安心して聞いて
いられたけど聴音は音がなかなかひろえなくって。
つか、次スレ使いましょうよ〜。
スレは使い切るもんだと思ってましたが・・・
>992
合否判定の基準を知ってるのにそんなに心配なほどひどいなら
やっぱり落ちてるかもね。
うちはこれからだ。 7級。
先生からオールAであたりまえと大プレッシャーをかけられたわが子。
996 :
992:2005/04/14(木) 18:47:35 ID:sasCo2Ij
>>993 スレは使い切らない方が負荷がかからなくていいとか、今は大丈夫とか。
>>994 ウワァァァァァン いじわる〜。
994の子供のかあちゃんでーべーそ!
997 :
名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 18:48:46 ID:qtfDLhWt
みんなデキのいいヤマハっ子でいいなあー。
しょぼーーん凡。
998 :
992:2005/04/14(木) 19:50:27 ID:sasCo2Ij
>>997 だから落第しそうって言ってるじゃん。
997子ちゃんは何級?
>>995 すごいよ。
うちは落ちる落ちるって大プレッシャーかけられたよ。トホホ。
999 :
992:2005/04/14(木) 19:52:03 ID:sasCo2Ij
こっそり999
1000 :
992:2005/04/14(木) 19:52:38 ID:sasCo2Ij
やったぁ、1000とったどー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。