【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
学習障害を持つ子の親御さん、いろいろな悩みなど、ここで話し
ませんか?

2名無しの心子知らず:04/04/02 20:36 ID:bpAZ4e0E
過去スレ

お子さんで文字の認識や計算が苦手な人はいませんか
http://life.2ch.net/baby/kako/1009/10098/1009892346.html
3名無しの心子知らず:04/04/02 20:46 ID:bpAZ4e0E
○学習障害の定義○

◆ 学習障害とは、基本的には、全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、
話す、読む、書く、計算する、推論するなどの特定の能力の習得と使用に著
しい困難を示す、様々な障害をさすものである。

 ◆ 学習障害は、その背景として、中枢神経系に何らかの機能障害がある
と推定されるが、その障害に起因する学習上の特異な困難は、主として学齢
期に顕在化するが、学齢期を過ぎるまで明らかにならないこともある。

 ◆学習障害は、視覚障害、聴覚障害、精神薄弱、情緒障害などの状態や、
家庭、学校、地域社会などの環境的な要因が直接の原因となるものではな
いが、そうした状態や要因と共に生じる可能性はある。また、行動の自己
調整、対人関係などにおける問題が学習障害に伴う形で現れることもある
4名無しの心子知らず:04/04/02 23:43 ID:SCZ3M6i1
れんまは嫌いだが、れんまを叩くヤツはウジムシ以下。
5名無しの心子知らず:04/04/03 01:12 ID:qVr/RuMz
>>1
>学習障害を持つ子の親御さん

そんな香具師はいねーよ、バ〜カ。
6名無しの心子知らず:04/04/03 11:57 ID:N3+EjjQk
うちの子アスペですが、LDも併せ持っている?と思う事もある。
LDというと、「読み書き計算」がうまくできない、というのが一般的だけれ
ど、本によってはLDは「聞く」「話す」「推論する」等の能力障害もLDとす
る、と書いてあるのもあって、LDの定義がどこまでを指すのかイマイチつか
めない。

殆どの自閉の子や多動の子はLDを合併しているという説もあるし。
うちの子は書き取りや計算は大得意ですが・・・推論する、相手の言葉を
理解する、という点ではつまずいています。
7名無しの心子知らず:04/04/03 16:13 ID:TrOX/L4h
8れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/04 09:56 ID:i1eGvenM
>>1
障害系スレはオナカイパーイ
削除依頼を出してこい!
9名無しの心子知らず:04/04/05 08:03 ID:uda2TcI2
どの程度の学習の偏りを学習障害と言うんだろう・・・?
うちの子ちょっと引っかかるかな、という気がするけど、
様子見状態です。
10名無しの心子知らず:04/04/05 15:47 ID:wq6nEiT6
11名無しの心子知らず:04/04/06 00:40 ID:nsaEBWtb
私は小中高校と
英社国、理の生物地学は常にテストで9割以上の点数が取れましたが、
数学と、物理化学は平均点がやっと、という典型的な文系でした。
テスト前、他の勉強はほとんどせずに、数学だけ頑張っても無駄でした。
こういうのって学習障害とは言わないの?
12名無しの心子知らず:04/04/06 17:08 ID:/Q3fmFEy
>>11
どの程度の偏りがあるか、によるかと。
苦手分野・教科があるというのは誰でもありそうだし・・・。
13名無しの心子知らず:04/04/07 01:26 ID:0bNlfJEr
学習障害ってどうしても「学習」面に目が行きがちだけど
「認知の障害」って考えた方が分かりやすい。
「視覚認知障害」と「聴覚認知障害」。またはその両方。
視覚認知につまづきがあると「読む」ことや「書く」、「見て覚える」ことや「人の顔を覚える」「目で見て数が数えられない」
「人の表情を読む」「物を探せない」などなど視覚から得る情報を上手く処理できない。
(もちろんこれらの症状が全て出るわけではない。人によって現れる症状は様々。例えば「字」は読めるけど文章が読めない、などもある。)

聴覚につまづきがあると「音(声)の区別が付かない」「聞いた話が理解できない」「集中すべき音以外の騒音が以上に気になる」などなど。

そういった事から対人面での問題も生じてきます。むしろ学習面よりこちらの方が問題。
他にもLDに限ったことではないけれど、協応性運動障害を併せ持つ子も多い。
ラテラリティの混乱を起こしていることか。

14名無しの心子知らず:04/04/07 15:24 ID:B0ghlk9e
有名人には学習障害者が多い・・・?
15名無しの心子知らず:04/04/08 00:05 ID:P25iNmtg
【治る】キレート療法で改善【自閉症】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081348878/l50
16名無しの心子知らず:04/04/12 09:14 ID:IyXMoa1D
こんな発達障害児向けの番組が始まった。


みてハッスル きいてハッスル(NHK教育)

http://www.nhk.or.jp/hassuru/

17名無しの心子知らず:04/04/13 15:49 ID:NVTXGS4o
学習障害には、言語性と非言語性の2つのタイプがあるという考え方が
一般的です。

◎ 言語性LDとは、読み・書きを主流とする学習上の技能に問題を
もつタイプです。つまり、読み・書きや、ことばの発達を基礎とする
視覚性言語に問題のあるタイプです。

◎ 非言語性LDは、さらに二つのタイプに分けられます。
 一つは視覚認知・協調運動の障害があり、オリエンテーション
(自分を中心とした位置、方向、時間などの認知)に問題がある
ため、日常生活動作がぎこちなく、人との関係が不器用であり、社会
的不適応を起こすタイプです。

 もう一つは視覚認知、協調運動にはとくに問題をもたないが、人の心
が理解できず対人関係がうまくとれないために社会的不適応を起こすタ
イプです。

18名無しの心子知らず:04/04/15 17:38 ID:zzLdI6rs
ノーベルの田中さんは学習障害?
19名無しの心子知らず:04/04/15 23:47 ID:7gCdBffQ
>>11
それは単に理数が不得意なだけじゃない?
学習障害はもっと悲惨
20名無しの心子知らず:04/04/16 09:29 ID:/s6zVXb6
>>18
アスペという噂もあるが。
21名無しの心子知らず:04/04/16 11:52 ID:0/kUjTfs
非言語性LDって、最近は自閉に分類されるって聞いたけど本当かな?
自分で本読んでいても自閉とLDの違いが分かりにくくて困ってます。
22名無しの心子知らず:04/04/16 13:08 ID:jNpr+cDS
>>20
症状が被ってるところ有るよね。
うちは非言語性だけど軽度のアスペもあるって言われたよ。
言語優位なのに会話が下手(する・される。あげる・もらう。など6歳になっても混乱してる)なので気になっていたんだけど
こだわりやパニックが少々見られるのがアスペ診断の決め手になったみたい。
23名無しの心子知らず:04/04/18 02:32 ID:gKzZAED/
19歳の大学生の息子がいます。

小さい頃から文字を書くことが凄く苦手でした。
読書は大好きなんです。
それから、ワープロを使って作文を書くことは得意です。
会話能力は比較的優れていて、ディベートは得意です。

丸暗記の記憶が苦手です。
歴史の年号や人名、地名は覚えられません。
何時間も何時間も勉強しても綺麗さっぱり忘れます。
数学や理科はかなり得意で、絶対音感もあり、作曲もします。
学校で知能検査を受けた時、中には最後までいく課題もあったようですが
空間認知と短期記憶の課題が著しくできていなかったとか。

なんとか大学生までなれましたが、彼は学習障害児だったのでは?




24名無しの心子知らず:04/04/18 22:07 ID:6697XtHV
>>22
アスペ+LDではアスペと診断。
ADHD+LDではADHDと診断される傾向があるみたい。

軽度発達障害ってリンクしあってることが多いのかな。
25名無しの心子知らず:04/04/20 09:41 ID:7wnbpomF
知り合いにLDかもという人(成人)がいる。
普通にサラリーマン。国立大卒の頭の回転に早い人だけど、
本人が言うには、なかなか文章読めなくて結構コンプレックス持ってる
らしい。
26名無しの心子知らず:04/04/22 19:36 ID:aCr4CmR6
なかなか文章が読めないというお知り合いの方、アスペの疑いは無いのかな?
トリイ・ヘイデンのシリーズに、学習障害を持ち、子供の頃は特別学級で過ごして
成人してから会社社長になった方のお話などがあり、とても興味深かったです。
27名無しの心子知らず:04/04/22 23:05 ID:ZqInsjoj
養護学校のバスの運転手をやっています。

毎朝、町はずれにバスを止めて、
池沼児のパイパン性器を弄んでいます。

登校時間に少しくらい遅れても、
池沼児のせいにすればバレません。

最近、ビデオが高値で売れることに気づきました。
給料の10倍くらいの収入になります。

もうウハウハですわ。

28名無しの心子知らず:04/04/22 23:47 ID:mpMjr3y0
>27 通報すますた。
2925:04/04/23 09:49 ID:6CZvSjOw
>>26
アスペではないと思います。面白い冗談やウィットに富む会話をする
人です。タイプとしては爆笑問題のおおた、かな。
「国語の時間が苦痛だった」と言ってました。「小学校の時は周囲から浮い
てしまってあまりいい思い出がない」とも。
今は友達も多く、周りの評価も「個性的な面白いやつ」という感じですが。

車の洗車は雨の日に傘をさしながら台所洗剤でする人です。
「コストが安く済んで経済的」だそうで・・・。
30名無しの心子知らず:04/04/23 10:34 ID:u3vf3vGG
あの、近所のお友達のお子さんがLDだそうなんですけど、
記憶力があまりないLDというのもあるんですか?
さんすうが苦手で、ずっと教えてるとそのうちできるように
なるけど、次の週には忘れるそうなんです。
どういう対処法があるでしょうか?

関係ないけど29さん、私も雨の日ではないですけど
台所洗剤で車洗う人です。なんてったって泡の切れが良くて
よく泡も伸びるので早くて楽でいいんですよw
近所の人もそれで洗うと言ってましたw
31名無しの心子知らず:04/04/23 13:23 ID:dxiilcCM
年長5歳の娘が非言語性LDです。
視覚認知と空間認知が弱いです。
社交的でお友達と仲良く遊びますし
読み書きもできます。多動もないです。
知能検査では弱い部分との差が大きいそうです。
先生からは”LDは病気ではないし、弱い部分が
全くできないわけでもないし、IQは弱い部分を
平均しても標準以上です。(言語性の問題は満点に近いらしい)”
と言われ正直どう受け止めたらいいかわかりません。
LDと診断される前から小学校受験の勉強をしてました。
娘は楽しんでお勉強しています。苦手分野もあるけど
どくよくよせずお勉強は辞めないといいます。
でも視覚認知が弱いので問題を時々飛ばしたり
点と点が上手く結べなかったり。。でも耳からの
情報には強く長文のお話の記憶や理解はよくできる。
これってやっぱりLDの特徴なんでしょうか?

32名無しの心子知らず:04/04/23 19:37 ID:26eMtl9z
IQの差が15以上でLDだっけ?
まぁあまり診断名に拘らず、今は娘さんの弱い部分を補ってあげられるよう
親御さんや周りがフォローしてあげればいいと思いますよ〜。
33れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:22 ID:3lkEUgq1
>>31
>LDと診断される前から小学校受験の勉強をしてました

面白すぎて、臍で茶が沸きますな。
34名無しの心子知らず:04/04/24 13:24 ID:Hnf4jKuF
そのお茶、見せてよ〜〜〜
35れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/04/24 13:33 ID:3lkEUgq1
>>34
掲示板では見せられないな。
36名無しの心子知らず:04/04/24 13:38 ID:Hnf4jKuF
みせて。
37名無しの心子知らず:04/04/24 16:13 ID:i2mBJZgJ
おもろい
38名無しの心子知らず:04/04/25 08:16 ID:TCWtxsW0
>>29
ごめん、爆笑問題のオオタってかなり変わり者だよ。
高校時代、学校では誰とも一言も口を利かず、
休み時間は本ばかり読んでいたそうだ(本人がよく話している)。
世に出るまではかなり生きにくかったんだと思う。
そういう意味でアスペではなくても、当時はアスペっぽい人だったかもね。
そこまで知っていて、「爆笑問題のおおたタイプ」なのかな?
39名無しの心子知らず:04/04/25 14:33 ID:/3sTZQ7d
れんまはワザと話が通じない振りをしているだけだが、
障害児の親は常識を知らないので本当に話が通じない。
40名無しの心子知らず:04/04/27 00:51 ID:aldhc9ak
LDは年齢とともにほとんど症状が目立たなくなるって
聞いたことがあるんだけど、そんなことってあるの???
41名無しの心子知らず:04/04/27 11:26 ID:P7wyxkAM
>>40
それはADHDだと思う。
立ち歩くような目立つ多動は減るけど、
体の一部が動いてたり、注意力散漫でやはり苦労する。
4225:04/04/27 19:30 ID:q313dC1Y
>>38
そうなんですか。それは知らなかった。
でも余計似てるかも。
高校まではあまり友達がいずどっちかというと暗い奴だった、と
本人言ってました。今は多弁で賑やかな人です。
スニーカーは穴があくまで履く、ジーンズは擦り切れても穿く、ファッ
ションには無頓着。
奥さんがいて、服装について叱られるそうですが、一向に構う様子はない
みたいです。
43自閉症専門医 ◆Z7MMGPek3o :04/04/29 02:13 ID:7uugcHdS
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・

れんまは皆さん御存知の通り可哀想な人です。

育児版で何回も繰り返される意味不明な発言。
話の流れを止める、揚げ足を取る、人を傷付ける、空気が読めない。
たまに的を得たことを言っていても
「おまい」「莫迦」などの言葉使いでは誤解されるでしょう。

れんまが育児のストレスを発散させる為、わざとにこの様な行為を行っている
と、言う説もあります。

そんなれんまのことを「荒し」と言う方もいらっしゃいますが
「荒し」と呼べる程の切れ味の良い発言も出来なく
自分の都合が悪いことを指摘されたり、追及されると逃げる始末。

たまに漢字を間違えたり、IPを間違えて他の人に反論するれんまを見ていると
「恥ずかしいな・・・」と、思う反面
「そこまでして誰かに注目されたり、相手をしてもらいたいのか・・・」
と考え直し、同情したくなって来ました。

こちらのスレにれんまが現れた場合、何も言い返さず
ボランティア精神でこちらのスレに導いてあげましょう。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083170509/

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
44名無しの心子知らず:04/04/29 13:28 ID:7EGp63a8
うちの長男18歳もLDかも、と思いました。
漢字の書き取り、計算などはよくできましたが
暗記、記憶ものは苦手です。
手先を使う事、特に工作、技術科目は全然ダメでした。
皆と同じように出来ないので、提出日には残されていました。

集団活動は苦手で、緊張が強くなります。
友だち関係は良好で穏やかな性格です。
どうしても行きたい大学があるので、現在は浪人しています。
45名無しの心子知らず:04/04/29 17:00 ID:7bhMT77h
なんか、最近、にわかに学習障害児が増えてきましたよね。
俺(25歳)が子供の頃は、それらしき子なんていなかったが・・・・・
アダルトチルドレンが話題になったときに、アダルトチルドレンが急増したみたいに、
学習障害という言葉の普及とともに、自称学習障害っていうのも増えてきているのでは
ないのでしょうか?
46名無しの心子知らず:04/04/30 02:12 ID:87REt1do
私が子供の頃はいたなぁ、学習障害児っぽい子。それも、学年で
3人くらいはいたような気がする。
あの頃は、かなりできの悪い子扱いをされていたけれど
今思えば、LDだと思う。
私が鮮明に覚えているのが、鏡文字を書いている子の事かな。
なんで、反対なの?反対のほうが難しいのに、って思ったの覚えてる。
47名無しの心子知らず:04/05/01 21:33 ID:+54Bqv+U
>>45
テレビの見過ぎや食生活の偏りが原因らしい。
48名無しの心子知らず:04/05/01 21:42 ID:QIn78bRg
LDはどういうところで診断してもらうんでしょうか?
49名無しの心子知らず:04/05/02 00:47 ID:Jv87NyAJ
LDについての説明でまず「読み書き」が出る。でも、これって
少々誤解の原因なんじゃないかな。LDの子で、3歳でアルファベット
全てを覚えた!という子もいれば4歳にして小3レベルの漢字が読める!って
子すらいる。もちろん、読むのも書くのも苦手・・・って哀れにも
教師に誤解され「できない子」扱いされる場合もある。でも、
全ての子が「読めない、書けない」わけではないんだよね。
「記憶力」の問題では「記憶全般が駄目」もあれば「短期記憶がすごい。
でも長期が・・」とかそれの反対とか。
「1束にまとめることは出来ない」これが皆わからないんだと思う。
他の障害の場合も。
「LD(他の障害も)の子はこうで・・・こうで・・」ではなく
「お宅の子の場合はこれがこうで・・・・」という説明が欲しいでしょう。
それに社会性面でもずれてる部分がある子もいるし。
「集中力がない」とか。それぞれの個性、長所、短所。まずそれを考えて
欲しいと思う。
50名無しの心子知らず:04/05/03 15:48 ID:XzoNR0aU
自閉症専門医は某クリニックを名指しで中傷したため
アク禁になりますた。
51名無しの心子知らず:04/05/06 20:51 ID:v7U+YvXY
>>48
児童精神科。療育センター。等
52名無しの心子知らず:04/05/12 08:14 ID:DhdIu2sX
4才で、1〜10までが数えられないというのはLDの疑いありでしょうか?
どうしても4と6がわからなくなるようです。
本当にぽこっと判らなくなるみたいで、本人も4,6になると困っています。
ひらがなも4才4ヶ月くらいまで、自分の名前も読めませんでした。
言葉が出始めたのも2才半ごろです。それまでママとパパしか言えませんでした。
53れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/12 23:01 ID:5mZh86a/
>>52
LDではなく、単なる知恵遅れなのでは?
54名無しの心子知らず:04/05/13 01:40 ID:B6YTBw5w
>>30
反復学習汁!
公文式とか、どうよ
5552:04/05/13 11:53 ID:VKPe7uwq
知恵遅れなんですかね。
英語だと1〜11までは言えるんですが、日本語だと抜けてしまうんですよ。
といって英語が先行するほど英語が得意でも無いです。
あまりに詰まるので教えててイライラするので、英語ででも数えられればいいやと
考えを変えました。
まあよその子に比べて何もかも遅いですが。
ADHDかなとは思っていたんですが、知恵遅れなのかな?
でも本当に疑い出すころに必死になって追いつこうとするかのように
吸収していくのでいつも自己診断でとても黒に近いグレーなんです。
5652:04/05/13 11:55 ID:VKPe7uwq
ちなみにひらがなは2ヶ月でほぼ読めるようになり、数字は極まれに全部いえます。
数字を見ると言えますが、数えられない状態です。
57名無しの心子知らず:04/05/13 22:44 ID:XnhpTOGE
>52
あのね、れんまの言うことを真に受けてたらダメだって。
58病弱名無しさん:04/05/14 01:04 ID:/k8tLCWD
俺は言葉が分からない。これも学習障害か?
59れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 01:11 ID:FtUCCNPf
>>55
放置しないで医者へ逝け!

>>57
無責任な香具師だな。
4歳で数字が言えなくても「普通」だと言うつもりか?
60 :04/05/14 01:17 ID:oGYlT6E+
ひらがなを2ヵ月で読めるようになったのかい?

知恵遅れの子が英語で1〜11までは言えんだろ?
61名無しの心子知らず:04/05/14 09:53 ID:iQNjUW+Z
>>52
れんまは知識もないのに思い込みでウソ八百を並べて言いきるヤツだから
(ウト・トメと同じね)、真に受けたらダメだよ。
62れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/14 23:19 ID:DXezTKjl
>>61
おまいも、
4歳で数字が言えなくても「普通」だと言うつもりか?
6352:04/05/15 00:17 ID:+7rn6h+X
なんか皆さん有難う。
間に受けるというか、少し言葉は激しいけどれんまさんの言葉にも頷ける点があるので
グレーゾーンと自己診断してます。
ただそれは個人的にはADHDの方かLDかなと思っていたんですが。
64名無しの心子知らず:04/05/15 00:19 ID:rVJ4vwOX
てゆ〜か誰も「普通」とは仰ってないのでは・・・
6552:04/05/15 00:21 ID:+7rn6h+X
ひらがなはここ2ヶ月でおぼえてくれました。
まだ完全では無いですが。ほぼです。
濁点とか紛らわしいものにひっかかります。
ひらがなはまあ遅い子なみにはなったのかなと思います。
が、数字は…。
66れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 00:31 ID:pEj5/z5U
>>65
幼児は、われわれ大人と違って
右脳・左脳がバランス良く動いている。

われわれが「紛らわしい」と感じているのは、
左脳レベルで「紛らわしい」ものなのであって、
ちゃんと右脳が働いていれば
間違えることは少ない。

濁点・半濁点に限って間違うことが多いとすれば、
幼児っぽくない。

ともかく、子供を医者に連れて行け!
67名無しの心子知らず:04/05/15 00:46 ID:ytjINA1g
>>52
4歳でひらがなが読めれば、そんなに心配する必要ないんじゃない?
濁点くらいひっかるわ、まだ4歳なら。
就学してからも読めない子は結構いたよ。
それでも一ヶ月も経てば、ちゃんと読み書き出来るようになるから。
漢字だってあっという間に覚えるよ。数字もそう。
チョト焦りすぎのような気がするけどな〜
心配は、就学してからでいいのでは?
68れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 01:02 ID:pEj5/z5U
>>67
>就学してからも読めない子は結構いたよ。

外国人が多い地域ですか?
ふつー、そんな子供はいないものだが。
69名無しの心子知らず:04/05/15 02:33 ID:6xX4lHo8
れんまの子どもについての知識、>>66>>68も変だよ・・・
母親ではなく窓際オヤジって話、本当なのかも。
70れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 11:25 ID:pEj5/z5U
>>69
どこがどう変なのか、具体的に指摘してくれ。
71名無しの心子知らず:04/05/15 12:54 ID:AlHA4vv4
>>70
自分の価値観のみでフツウだの異常だの決め付けてしまう視野の狭さでは?
世の中には色んな人間がいるっしょ?
72名無しの心子知らず:04/05/15 13:20 ID:qesokIjW
私は、小学校に入るまでひらがなもカタカナも読めませんでしたよ。
もちろん、数も数えられませんでした。
年子の妹がいるのですが、私が4月生まれで、妹が翌年の3月生まれでしたので
同級生になるんですけど、妹は3歳頃から絵本なんかをよく読んでたし
小学校にあがる前には自分の名前を漢字で書けるようになってました。
私はというと、全く数字や文字に興味がなく、親が一生懸命に私と妹に
教えてくれている間も「今日は何して遊ぼうかな」とか考えてました。
興味がない事を上の空で学習しても身に着くはずもなく、結局、うろ覚え以下でした。
小学校に入学して多くの子がひらがなで自分の名前を書けるのを知って愕然としましたね。
それまでは、「妹は特別に頭がいいんだな」くらいに思っていましたからね。
でも、学校で皆と一緒に授業を受けていてもきちんとついていけましたよ。
進級するたびに成績もあがっていって結局、妹よりも上でしたね。
うちの子は今、小3だけどやっぱり就学前はひらがなもカタカナもうろ覚えでした。
私に似たのかしら?(今は、成績は普通の上くらいです。)
まあ、どうしても気になるのなら受診するのもいいと思うけど
子供が小さいうちは「どうして間違うの?」みたいな否定的な言葉は使わずに
できた事だけ褒めてあげるのがいいような気がします。




73名無しの心子知らず:04/05/15 13:49 ID:Ws3Yc9Ng
だから、れんまはスルーしないと喜ぶだけだって。
74れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/15 15:11 ID:pEj5/z5U
まあ、その後勉強すれば追いつくとは思うが、
小学校入学時点では、数字と平仮名の読み書きができるのが標準でしょ。

これは私の価値観とは無関係の「事実」なので、念のため。
7552:04/05/15 16:27 ID:A1B0TirK
72さん、アドバイス有難う。
数字は数えられないと例えADHDでもLDでも
生きていく上で出来ないと困ることが多いと思うので
ついつい習得して欲しくて焦ってしまっていけないです。
地道に反復練習していき、まぐれでも出来たら沢山誉めてあげようと思います。
76名無しの心子知らず:04/05/15 17:05 ID:VAHmTZT3
自分の子がADHDかLDだと疑いをもったら病院に行ったほうがいいですよ。
私も何ヶ月か一人で悩んでいましたが、病院に行って検査を受け、
自分の子のどういう部分が弱いか、どういう障害をもっているか
はっきりと診断してもらいました。
見た目は普通でもLDということを親が認識し、幼稚園や学校でも
できないことを責められたりすることのないように説明に行きました。
医師がおっしゃるには、まわりの人に障害があることをよく認識してもらい、
暖かく接してもらえるように環境を整えてあげることが重要なんだそうです。
反復練習でカバーできることもあるかもしれませんが、
生まれつきできないんだ、出来たらまぐれぐらいに親は思っておいたほうがいいそうです。
>>52さんのおこさんは、はっきりとLDと診断を受けたわけでは無いでしょうから、
反復練習を繰り返して、できるようになるといいですね。
でも一度病院に行き、何も無かったらそれでいいわけですし、
もし、障害がわかれば、それに合わせた訓練もあるそうですよ。




7776:04/05/15 20:02 ID:cuC9iNT7
あと書き忘れていましたが、検査をすることにより、子供の得意分野もわかります。
不得意分野があって、それを補うように得意分野もあります。
うちの子にもそれがあり、その辺を伸ばしてあげたいと思っています。
78名無しの心子知らず:04/05/16 02:17 ID:AcqyeXk/
視覚認知に問題ある書字障害LDってつまり
目から入る情報をうまく処理できないんだよね?
ってことは、やっぱり絵(っていうか写生)も下手なの?
79名無しの心子知らず:04/05/17 22:04 ID:4Muv8a4Q
うちの娘も入学前は、
「○○ちゃん(自分のこと)は字は読めないから書かないの。」と言って、
キッパリと拒否して一切書こうとしなかった。
やっとのことで自分の名前だけ書けるようにして小学校に入学した。
そしたら周りの友達がみんな読み書きができるのでカルチャーショックをうけたらしい。
ようやくひらがなを覚える気になった。
今(小5)は成績は普通ぐらいです。

80名無しの心子知らず:04/05/20 23:04 ID:BIR159Hi
学習障害って呼称から「勉強できない子」ぐらいに思われそう
だけど、実際はいろいろ抱えているものが多岐に渡ってるんだよ
なぁ・・・。
81名無しの心子知らず:04/05/20 23:26 ID:WupAZbUh
話しかけられても上手く答えられなかったり、休み時間も外で遊ぶより
本をよみたがる。指示された事に時間をかけ対処する。行動が遅い。
友達と遊べない。勉強は普通。これってなに?
82名無しの心子知らず:04/05/21 09:32 ID:KZwCUD6e
>>81
アスペルガーもしくはマイペースなだけの子。
83名無しの心子知らず:04/05/22 01:42 ID:KnsexYLn
文章を音読させると、部分部分を勝手に脳内変換して違う読み方をしてしまう。
時には一部がスっこ抜けてしまうこともあり。
漢字はいくら練習してもなかなか覚えられない。
最近、英語の勉強を始めたが、
英文を読むことも、日本語の意味を言うことも出来るのに
なぜか単語は、何十回も練習しても、cat, pen, dog, 程度のものしか書けず。


うちの息子はLDですか?
84名無しの心子知らず:04/05/22 16:52 ID:/QVP0SWN
↑私素人だけど、LDの可能性強いと思うよ。
部分部分を勝手に脳内変換っていうのは多い。
85名無しの心子知らず:04/05/22 22:13 ID:VWe4pyRO
文教大学美術専修助教授のの鈴木武右衛門だけは奨められない。
軽度発達障害で苦しんでいる学生に向かって、「それなら教員養成学部に来るな!」と言うような神経の持ち主。
埼玉県の小学校教員採用試験で文教大学の合格率は1位だと言うが。
86名無しの心子知らず:04/05/22 23:37 ID:UsX2wi9L
>85
ストレートに言い過ぎているとは思うけど、
小学校の先生ってアスペの人にはあまり向かないと思う。
一度に多くの人を相手にしないといけないし、
大体の子供は大人よりうるさくてじっとしていない。
87名無しの心子知らず:04/05/23 00:15 ID:3MniQtK+
文字の脳内変換は幼稚園くらいからあって今でも治らないな。でも感じの意味
で文章は読めてしまうから読み方を憶えるのが身につかなかっただけだろうか。

一番顕著なのは計算のほう。でも理解型で勉強すると別に数学そのものが苦手
ってんではないみたい。ただ計算の時点で何度やっても答えにたどりつけない
だけだったりした。なんていうか勘違いだとかケアレスミスっていうのともまた
違った。

理解型にしてもうまく説明できないんだけど、構造がシンプルなものだと
全く脳が反応せずにスルーしてしまうみたいで歴史とかも駄目。数学も公式の暗記は
無理だった。
文章や表現がある程度難解なものだと脳にちゃんと残る。そのせいか法律の勉強
は気持ち悪いくらいはかどってる。
88名無しの心子知らず:04/05/23 00:18 ID:3MniQtK+
あ、あと、多動の症状の脳がざわざわして座ってられないような感覚
は大学卒業くらいでほとんどなくなりました。特有の突発的な後先
省みない行動は中学にあがるころにはなおってました。
89名無しの心子知らず:04/05/23 10:37 ID:bP01IrVs
1.小学校教員は全教科担当。知的能力の偏りがあってはいけない。
2.人間を相手にする仕事。人の気持ちを読むのは得意でなければならない。
3.特に公教育は、不特定多数の価値観の持ち主を相手にする。自分が平均的な人格の持ち主でなければ、対応できない。

アスペ者が小学校教員に向かない理由はこんなところかな。
90名無しの心子知らず:04/05/23 13:29 ID:RnNbIp0Y
高校や大学の先生にはアスペっぽい人が結構いると思う。
一つの教科なり、研究なりを深く掘り下げるのは得意だから、
小学校教員よりはアスペの人でもやっていきやすいのでは・・・。
91名無しの心子知らず:04/05/23 13:43 ID:DljHXExW
大学教授は可能性がある。
ただし、興味の持ち方がマニアックだから、大学院を受けても却下されることが多い。
高校教師は小学校教員よりも別の意味で困難。
自分よりも体力のある相手の生活指導をしなければならない。
92名無しの心子知らず:04/05/23 18:06 ID:h5tF1Ybz
ここはLDのスレでしょ。
どうしてアスペの話が?
まぁ書き込みが少ないから、いいけど。
93名無しの心子知らず:04/05/23 18:22 ID:29q0z80l
>>92
LDとアスペは重複している場合が多いし、もともと区別はないとする研究者もいる。
94名無しの心子知らず:04/05/23 18:32 ID:h5tF1Ybz
>>92
へぇ。そうなんだ。
LD児の我が子は診る人によっては、アスペになるんだ。
アスペの本も読んでみよう。

ところでこの間、我が子が一番仲の良い友達のお母さんに
「学習障害なら障害児クラスに入らなくていいの?」と言われた。
通っている小学校の障害児クラスはもっと重い障害を持つ子専門なんですけど…。
軽度発達障害児って、まだまだ浸透していない。
入学前に小学校に行って校長と教頭にどの分野が苦手なのか
説明にいったんだけど、いざ入学してみると担任にLD児ということも伝わっていなかった。
見た目普通なだけに、なかなかLD児って理解されにくい。
95名無しの心子知らず:04/05/23 19:46 ID:GcwH+uLq
>>94
そーですよ。
見た目普通だからなおさら苦労するんですよ。
私早稲田大学卒37歳、職歴なし、結婚歴なし。
知能テストを取ると、「知識」は素点16点、「絵画完成」は5点。
早稲田は素点16点の部分で入ったけれども、お世話になっている発達障害支援センター長によれば、これでは「状況に応じた総合判断が出来ない」「いくら知識があっても社会生活に応用できない。」
96名無しの心子知らず:04/05/23 21:02 ID:utfiO4fz
LDは子供にもよるけど基本的に普通クラスでの学習が決して
無理と断定できる障害ではないからね。いじめられたり騙されたりするけど
学習面では総合的に見ればたいていほぼ普通なレベルだし。
でも学習面だけ伸びてもいじめられたり差別されたりでもいけない。
97名無しの心子知らず:04/05/27 23:26 ID:KD+u/oxf
age
98名無しの心子知らず:04/05/28 09:13 ID:UyeTZTZz
うちの中1の息子の中間テストの結果見て落ち込んでます
ワースト6くらい・・・80人中
最悪だぁ・・・いまだに漢字もろくに書けない。うちの子
99名無しの心子知らず:04/05/28 16:09 ID:KdNhgC5s
>>98
息子さんはLDなの?
それとも単なる学業不振?
テストの結果が悪い=LDではない。
100名無しの心子知らず:04/05/28 18:47 ID:V73crZjO
>>98
LDは特定の学習領域が落ち込んでいる状態をいう。
全般的にテスト結果が悪ければ、学業不振か軽い知的障害。
101名無しの心子知らず:04/05/28 21:55 ID:t7H75lv3
うちの子も初めての中間テストが70数人中60番台。
数学は90点以上とっているのに、後が30点台・・・。
これってLD?それとも単なる学習不振?
102名無しの心子知らず:04/05/28 21:56 ID:t7H75lv3
うちの子も初めての中間テストが70数人中60番台。
数学は90点以上とっているのに、後が30点台・・・。
これってLD?それとも単なる学習不振?
103名無しの心子知らず:04/05/28 21:57 ID:t7H75lv3
うちの子も初めての中間テストが70数人中60番台。
数学は90点以上とっているのに、後が30点台・・・。
これってLD?それとも単なる学習不振?
104名無しの心子知らず:04/05/28 22:04 ID:nMyQiZVs
>>101-103
数学だけが90点で、それ以外は30点台なんですか?
うーん、素人判断ですけど、それならLDよりも自閉症系の可能性があると思います。
社会性のほうで気になることはありませんか?
105名無しの心子知らず:04/05/29 09:49 ID:jzfhDnQU
>104
パソコンの調子が悪くて気がつけば3つも書き込みしてた・・・ごめんなさい。
う〜ん。口数は少ないし、あまり社交的じゃないですね。運動も苦手だし。
友達は多くないけど親友はいます。
以前はやんちゃな子にいじめられることもあったけど、
友達がかばってくれていじめをやめさせてくれたそうです。
今は学校も楽しく行っていますが、成績が・・・です。
















106名無しの心子知らず:04/05/29 17:13 ID:YRmm4jVF
>>105
運動が苦手なのはLDですね。
音楽や図工や家庭科の実技はどうでした?
「友達は多くないけど親友はいる」の部分に関しては、一般的な社交は苦手だけれども趣味が合えば深い付き合いになれると解釈しました。
アスペの特徴の「興味が偏っているが、その分深い」を連想しました。
社交性のある(=興味の対象が一般的な)子どもは、「クラス全員が友達。下級生にはなめさせない」と言い切ります。
数学が90点取れているなら、「成績が・・・」と言うこともないんじゃありませんか。
107名無しの心子知らず:04/05/29 21:05 ID:REdH0Ydp
>105
LDとかADHDの子ってやっぱりいじめられやすいのかな?
うちの子も不器用で鈍くさい方なので、常に気の強い子に命令される立場になりがち。
108名無しの心子知らず:04/05/29 22:52 ID:jzfhDnQU
>106
図工はわりと得意、とくに漫画とかアニメのキャラを描くのは好きみたい。
家庭科は学科はダメだけど、鍵っ子生活が長かったからか実技はできる。
アジの3枚おろしも教えたらできるようになった。
音楽は学科と楽器はダメだけど、恥ずかしがらずに大きな声で歌うので通知表はそんなに悪くない。
体育はほんとに鈍くさいです。6年のときは50メートル走が11秒台でした。
109名無しの心子知らず:04/05/30 00:30 ID:DoOC40PC
>>108
図工と音楽はそこそこにできるんですよね。
体育は、「協調運動が出来ない」というLDの特徴の可能性がありますね。
ただ、数学90点、他教科は30点台、というアンバランスを考えると、知能テストを受けることをお奨めします。
出来ることと出来ないことを腑分けできますし、ただの学力不振なのか発達障害なのかの区別も付きます。
110れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 14:10 ID:0jxX+o6U
>>108
>図工はわりと得意、とくに漫画とかアニメのキャラを描くのは好きみたい。

キャラクタを真似して描くことが「図画」だと思っているのか? ( ´,_ゝ`)プッ
111名無しの心子知らず:04/05/30 14:20 ID:Usj09nAM
>>110
どうして、そんなに意地悪なんですか?
112名無しの心子知らず:04/05/30 14:24 ID:OpQPVPkR
>>110
「とくに」という日本語の意味が読めないのか?またしても曲解。れんまよ・・・哀れなり
113名無しの心子知らず:04/05/30 16:16 ID:iau6GZbx
>>111
あなた「れんま」のキャラクターに慣れていませんね。
育児板にはどこにでも出没しているけども、要は揚げ足取りをして喜ぶだけの人。
何を言われてもスルーしましょう。

さて、私の意見でも、アニメのキャラを図画の時間に描くことは奨められませんね。
私の時代には、図画の時間にアニメキャラを描こうとしたら先生から却下されたものでした。
アニメキャラはあくまで他人の創作です。
自分で創作することに関心を向けさせたいものです。
軽度発達障害だと、将来サラリーマンは難しいと思います。
創作活動で活躍していれば、生産労働に従事していなくても誰も文句は言いません。
114れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 18:32 ID:0jxX+o6U
>>111
意地悪ではなく、事実・常識を述べているだけだが。
115名無しの心子知らず:04/05/30 18:35 ID:dER/xWkQ
>>114
事実・常識を披露したいのなら、文脈に添った形でお願いね。
まずは他人が言っている内容を正確に把握しましょう。話はそれから。
116れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 19:23 ID:0jxX+o6U
>>115
事実・常識とは、他人の文脈に左右されるものではないのだが。
何か勘違いをしていないか?
117名無しの心子知らず:04/05/30 19:26 ID:dER/xWkQ
>>116
このスレで発言するのなら、文脈には沿わないと仕方がないのだが。
他人にレスをするのなら、その人が意味している内容を理解しないで発言したら恥ずかしいのだが。
何か勘違いをしていないか?
118れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 19:28 ID:0jxX+o6U
>>117
私は>>110において、>>108に対して極めて常識的な質問をしているだけだが、
そのどこが>>108の文脈に沿っていないというのか
具体的に説明せよ。

その場合、同様の常識を述べている>>113の内容に対しても
反論するように。
119名無しの心子知らず:04/05/30 19:29 ID:dER/xWkQ
>>118
はー。疲れるやつ。>>112で指摘されてるだろうが。理解する頭がないなら黙っとけ。
120れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/30 21:31 ID:0jxX+o6U
ID:dER/xWkQはLDじゃないのか?
121名無しの心子知らず:04/05/30 23:03 ID:7LKRtgYg
>>119
だめだって、頭悪い人にカッカしちゃ。
例の壁がある人なんだからさ、れんまってのは。
122れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/05/31 23:03 ID:KAxKK84E
>>121
>例の壁がある人なんだからさ

はあ?
123名無しの心子知らず:04/06/01 11:08 ID:E+vVoOqO
算数が苦手なLD児の母です。
よそのお母さんから生活の中で数を遊びながら学べばいいのよ。
などと教えられましたけど、そういうのとっくにやってるんですよね。
そういうのを何度やっても理解できないから、悩んで、
それで病院で検査をしてLDと診断されてるんです。
みんなはLD児がどういうものか理解せずにアドバイスしてくるから、
こっちは余計に鬱になります。
子供の興味を引くように親が教えてないから…とか、
そのうち理解できるようになるわよ…とか。
その人が親切で言ってくれてるのがわかるから、
「そうですよね〜」って言って何時間も話を聞いてます。
でも、私がお説教されてるようでつらいです。



12495:04/06/01 12:59 ID:N7FY7yAh
>>123
私今でも数の話をされたら頭の上を通過しますよ。
125123:04/06/01 20:14 ID:7evKIIIW
>>124
うちの子も、そんな感じです。
何度説明をしても頭の上を素通りしてる感じで、
教えているほうは、手ごたえを感じられなくて、空しくなります。
身近にLD児って他にいないし、周りが親の悩みを理解してくれません。
上のほうでも出ていましたが、子供も普通に見えるから
理解されにくいですよね。
12695:04/06/01 21:44 ID:BhNhVVz6
>>125
鬱のように無気力になり自殺することや分裂病のように暴れたりすることは少ない・・・
でも酷い対人関係の悪さ、社会適応の悪さ・・・
薬が効くわけでもない・・・
治るわけでもない・・・
個性として放置されヒキやホームレスへ・・・(生活保護は難しい)
どうすればいいのですか?
やっぱり死かな?(´・ω・`)

軽度発達障害の成人のサイトから引用したものです。
私も普通の顔をしているからどれだけ誤解されたことか・・・。
学童期にクラスでトラブルを起こすということは、成人してから社会とトラブルを起こすということです。
同級生とのトラブル解決に忙殺されるよりも、悪意ではないこと、一生にわたる障害であることを社会に分かってもらうことのほうが重要だと思います。
127れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/01 22:33 ID:WmGwSHnf
>>124
母親失格だな(w
128名無しの心子知らず:04/06/01 23:55 ID:zC4DTy2y
>>127
人間失格が何言ってるw
129れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/02 00:04 ID:+b0901kF
>>128
知性の欠片もない切り返し方だな。
おまいもLDの仲間か?
130名無しの心子知らず:04/06/02 00:07 ID:CvZBXsvD
>>129
憂さ晴らししか能のない人間失格が何言ってるw
131名無しの心子知らず:04/06/05 17:24 ID:cJD21aIz
れんま、忙しいの?
出てこないね。
132名無しの心子知らず:04/06/10 12:41 ID:uOv4WBMe
age
133名無しの心子知らず:04/06/15 18:24 ID:CVV0qFsZ
学習障害って勘違いされやすい名前だよね
単に勉強できない学業不振の子でも学習障害と混同されそう
134名無しの心子知らず:04/06/15 21:46 ID:oVkHaH2h
>>133
だからLDと言えって。
135名無しの心子知らず:04/06/20 23:47 ID:RumZS1Tp
LDって何の略?
136名無しの心子知らず:04/06/21 01:35 ID:FoD0RL1h
>>135
Learning Disability.
137名無しの心子知らず:04/06/22 17:52 ID:yBAjprRb
>>124
がんがれ…
算数の苦手については、LD児を抱える親の会とか行くと結構有力な情報が手に入ったりするよ。
同じ様な症状の子を持つ先輩お母さんから、目から鱗みたいな方法とか教えてもらえたり。

理解のない周囲には、全国LD親の会がだしてるLDの手引きとかを配布してみては?
ちなみに私は「学習障害」っていうと誤解されやすいので「視覚性(聴覚性)認知障害」って言うようにしてるよ。
138名無しの心子知らず:04/06/28 20:28 ID:QmWUpszb
またいらいらして怒ってしまった。
何ヶ月かに一回、大爆発をしてしまう。
いつになったらにこにこ母になれるかなぁ。
139名無しの心子知らず:04/06/28 21:44 ID:Oc1S9mWY
読みや計算は標準以上、理屈をこねさせたら天下一の息子@三歳。
両足飛びはできないし、絵も殴り書き一歳レベル。

30年一度もスキップも跳び箱もできたことのないし、字も絵も下手な私の息子だから仕方ないと思っていたが、
3歳児検診で、LDの可能性があると言われた。
 ついでに私は子どもの頃人の気持ちをおしはかったり、場の雰囲気を読むのが苦手で、
20歳すぎたころからは経験則でなんとかなっているものの、深いつきあいはパス。
学校の成績は理系が得意で、文系も悪くなく、試験を受けるのは得意なので、おかげで何とか仕事にもありついている。
 いままで自分がアスぺの傾向があると思ったことはあったけど、実はLDだったんだろうか?
140名無しの心子知らず:04/06/29 11:39 ID:ncGpfiWI
>>138
何ヶ月に一回ならいいよ、私は週一回ペースだよ・・・。
>>139
読んだ限りではLDというよりアスペっぽいよね・・・?
3歳で読み・計算できるって・・・。
LDとアスペは重複するところもあるから、アスペの子が始めはLDと診断を
受けることもある、と聞いたことがある。
141名無しの心子知らず:04/06/30 10:08 ID:UQeKfPyM
139です。20くらいまでの「たしひきかけわる」くらいです。
わり算・かけ算は÷3÷4÷12などは解ける。
だれかが教えたわけではないです。
子どもの数え方をよくよく観察したところ、
「たて3個よこ4個のりんご箱を持った人が二人いる」というイメージで
計算していることが判明。・・・12進法ですかorz
142名無しの心子知らず:04/07/05 15:34 ID:zc+TRYbu
うちの中一の息子学習障害かも・・・
@字がすっごくへたくそ。
A一学期の中間テスト下から5番目
B家庭教師・塾に行かせてるにもかかわらず期末も下から3番目

はつかとかいつかとか未だにいっくら教えてもわからないみたい。
水泳は得意。おもちゃの名前などはすぐ覚えます。アニメの主題歌は覚えます


143名無しの心子知らず:04/07/05 15:39 ID:UtUWC2uF
>142
ただ単に小学生時代にきちんと勉強してなかっただけでは?
144名無しの心子知らず:04/07/05 18:44 ID:B2+sEf+s
>143
勉強に意欲がもてないんだな
私と同じだー
私は勉強の仕方がわからなかったよ。中学卒業まで。
小学生の頃がひどくて
集中力が続かないから
空想にふけったり、先生の話が頭をよぎるだけ
なので家に帰ると、宿題ができず
夜中までかかってしまい父によくビンタされた。
高校生になったら鬼のように毎日勉強してました
そのおかげか進学できたけど
145名無しの心子知らず:04/07/05 18:59 ID:dcBkPKNo
勉強が出来ない=LD じゃないよ。
146名無しの心子知らず:04/07/06 17:30 ID:7HfKTIch
142です。

>>144
では中学時代の成績はどうでしたか?勉強やらなくてもできたのですか?
進学高校に行けるだけの成績があったのならうらやましいです。
うちの息子は学習能力がないというか危機感がまったくありません。
忘れ物大王だし。提出物はいつも締め切り過ぎて先生に
激怒されるまで出さないし、机の上はぐちゃぐちゃです。もう怒る気力も
無くなりました。高校にちゃんと行けるか心配です。
147名無しの心子知らず:04/07/06 17:36 ID:cEZt7Bnf
うちは小一、高機能自閉症ですが、国語は多分、標準以上に出来てる。けど算数が・・。
ハクション大魔王みたいです(♪だけど数字にゃハハハンハ泣けてくる〜
LDとは言われてないけど多分LDも重複してるなー。
未だに一桁の足し算がヤヴァイ状態です。

148名無しの心子知らず:04/07/06 17:46 ID:V/20/Rx3
爆笑問題の太田光
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/person/pe131501.htm

・かなり成績も良かったらしいし、ボキャブラリーも豊富なのに、病的に暗算だけが弱い
・爆笑問題の大田は高校時代、一人も友達いなくて本ばかり読んでいた。
 一方、田中は体育祭や文化祭に引っ張りだこ、青春ドラマのような生活を送っていた。

太田光代「結局、できる仕事がなかったんですよ。
あの人、全然アルバイトができない人なんです。
算数がダメで。なんかね、足し算と引き算ができないんですよ(笑)。
方程式は解けるのに。普通はそれくらいできないと、
コンビニのアルバイトも務まらない。だからといって、ウェイターとか、
純粋な客商売に向いている訳でもないし。
で、そうするとほとんどアルバイトがないんですよ。
彼は物を作ったり、絵本を書いたりとか、
そういう才能は相当あるんですが、他のことはからきしダメ」

149名無しの心子知らず:04/07/07 23:04 ID:efaDeadv
142です

>>148
足し算引き算できないわけがない。だって方程式でも足し算引き算って
でてくるじゃん?しかも日大だし、それはある程度奥さんが脚色してるっしょ?

うちの中一息子はマジで馬鹿。期末も数学25点・国語33点・社会29点・理科27点
最悪だ。今日英語おしえてたらyouも読めない。ThisとThatの
区別もつかん!中学でいったい何やってんだ!と怒鳴ってしまった。

とにかく手先も不器用だし、字もへたくそ。ボキャブラリーもない。
ボーっとしてることが多い。運動は好きらしい。公文も習っていたがぜんぜん
進まない。これって一回診てもらった方がいい?まぁ私も馬鹿だったけど
ここまでではない。妹は字もきれいで提出物もきちんとやる。まぁまぁの
成績です。
マジ悩んでます。こんなんでも行ける高校・大学はあるのでしょうか?
150名無しの心子知らず:04/07/07 23:18 ID:FppkBmC3
>>149

>>145の言うように、LDじゃなくて、ただの(ry
151名無しの心子知らず:04/07/07 23:45 ID:TUCSgBNj
頭が悪いんじゃないか、と言いたいわけですか?
152名無しの心子知らず:04/07/08 00:25 ID:OPIPwAnw
>>149
本当にLDなら、病院で検査すれば分かります。
まず、お母さんが児童相談所とかで話を聞いてもらって、意見を聞くほうがいいと思うけど。
必要があれば、病院紹介してくれるだろうし。
でも、分かったところで、つける薬があるわけじゃない。

ついでに言うと、>>148は足し算引き算が出来ないんじゃなくて、暗算が出来ないんでしょ?
筆算なら方程式も出来るけど、暗算だと簡単な計算も出来ないタイプ。
(ASも混じってそうな気がするけど)
苦手な事は人それぞれ違うけど、LDってそういうもん。
知的障害と勘違いして無い?
153名無しの心子知らず:04/07/08 01:27 ID:BY04zikn
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/yamaokash/what/what020.htm

>>149
ここで簡単なチェックができるからやってみたら?
154名無しの心子知らず:04/07/08 22:01 ID:QYsN04rr
>期末も数学25点・国語33点・社会29点・理科27点
このくらいの点数なら自分が子供の頃はゴロゴロいたよ。
かけ算が出来なくても足し算が出来れば、とか、
名前が書ければ入れる、とか言われてる高校もありました。
そんな高校でも特に荒れてるってことはなくて、みんな楽しそうでしたよ。
成績が良い子は推薦で私立大学に行ったりとかしていたし。受け皿はありそう。
155名無しの心子知らず:04/07/09 16:48 ID:4JObsEf3
>>154
受け皿あるかな〜?マジで心配です。提出物出さなくっても忘れ物しても
危機感がまるでなし!何回教えてもアルファベットもわからないし・・
ついイライラして怒ってしまう。これではいかんと思いつつ。このままでも
いかん。と思ってる。塾でも全然ついていけない。公文もだめだし。親が
教えてもだめ・カテキョも効果なし。いったいどうしたらいいの?
やはり知的障害があるのでしょうか?
156名無しの心子知らず:04/07/09 18:16 ID:8vK/szZL
>155
塾とか家庭教師の先生とかと具体的に話し合いとかしてないのですか?
中学校の先生も含めて。
心配、心配と言ってるだけでは仕方ないかと・・。
どんな高校でも入れれば良いとお考えならば、まぁ、まだ一年生だから
そんなに焦る必要もないかもしれないけど、他県も考慮した方が良いと思いますよ〜。
中学生の知的障害となるとどこに相談すべきなのかはゴメンナサイ、わからない。
157名無しの心子知らず:04/07/09 19:51 ID:xTEi7ki1
>>155
>>153のチェックはしてみたの?
158名無しの心子知らず:04/07/09 22:18 ID:hnxQ8RbD
>149
知り合いの息子さんでそのくらいの成績の子がいました。
小学校の低学年のころは0点なんかも時々取っていた。
中学の頃は5教科で120〜130点前後。
成績は今イチだけど性格は良くて皆に好かれていた。
高校は県立の農業高校に進学。まじめでがんばりやなので、
高校3年間無遅刻無欠席。成績もクラスで上位をキープしていた。
(底辺校なので生徒の大半は全く勉強しない。だから頑張れば頑張るほど成績が上がったそうです。)
その子は推薦で私立大学に進学しました。
小学校時代の成績を知る人は、その子が大学に進学したというのは驚きだったみたいです。
その子より成績の良かった子でも、高校中退したり、ヤンキーになったりした子もいたので。
遅咲きの子もいるから、この子は馬鹿だと諦めて希望を捨てたりしないように・・・。
159名無しの心子知らず:04/07/09 23:38 ID:YmCvju2x
>>156
まだ個人面談がないので先生方とは話してません。都内に住んでるので
できれば都内がいいなぁ・・・無理かな〜
>>158
ありがとうございます。うちの子は中間5教科で116点でした・・
でもそういう子の例を聞くと希望と勇気がわいてきました!
でも高校は気の弱い子なので悪い子がいない所がいいなぁと
思ってなんとか普通レベルの高校に進学させたいと思って焦ってました。
無理だと思うけど・・・。でも希望は持ちます!!
160名無しの心子知らず:04/07/09 23:41 ID:5bswOGMt
153や157をとことん無視する気らしい。
161名無しの心子知らず:04/07/10 00:55 ID:TSHwCC+a
153
検索してみたけど、うまく開けません。
どんなサイトか教えてください。
>149
うちもぼんくらな兄(高校生)とデキル妹(中学生)の組み合わせです。
最近兄に成績のことで(赤点が4つもあった)注意をしていて、ついつい妹を引き合いに出したら、
妹に「兄と私を比べるな。」と怒られました。
「兄は頭はよくないけど、他にいいところがたくさんあるのに成績だけで判断するな。」
と言われました。親よりも兄弟のほうがよく理解していることもあるなあと思いました。
162名無しの心子知らず:04/07/10 11:28 ID:M80N9u7N
検索・・?コピペすれば良いのですが。

お子さんのこと本当に心配なら個人面談を待たずに
担任の先生に連絡して相談なさるべきだと思いますよ。
個人面談では時間が足りない内容になるんじゃないでしょうか?
163名無しの心子知らず:04/07/10 11:39 ID:Mirkx3gO
>>161
LDの特徴・症状について、具体的に書かれたサイトです。

しかし、なんかムカつく。
心配・心配と言いながら、LDについて調べてもいないように思える。
個人面談など無くても、先生に相談する事なんて出来るでしょ。
行ける高校を探してるなら、ここで聞いても無駄。
成績が悪い人のスレじゃないんだから。
164名無しの心子知らず:04/07/10 12:35 ID:M80N9u7N
知的障害とLDもまた違うしね。
知的障害を疑ってる時点でスレ違いなのかもしれないね〜。
165名無しの心子知らず:04/07/31 11:05 ID:xNSastAk
ADHDやLD児は非行に走りやすいと聞いたことがある。
暴走族に入っている少年の多くはADHD児だとか。
166名無しの心子知らず:04/08/09 22:48 ID:wImM2L9n
LDって遺伝するの?
167名無しの心子知らず:04/08/10 08:04 ID:NjKjUngU
>>165
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人なんかそうでしょう。
168名無しの心子知らず:04/08/10 08:31 ID:TpfyP4Le
>>161
頭に「h」つけて、アドレス欄に入力しなきゃダメだよ。
169名無しの心子知らず:04/08/20 21:47 ID:/0T4AvaG
当方LDですが何か?
170名無しの心子知らず:04/08/21 19:02 ID:WO5M81TG
21日夜10時からNHK教育で「読み書きの苦手をのりこえて」という
番組が放送されます。イギリスの発達障害教育の現状も紹介されるようです
171名無しの心子知らず:04/08/22 00:49 ID:BpFCDisd
こちらのスレでお伺いしてよいものかどうかわからないのですが、
うちの娘小1が、どうもADDの傾向があるような気がしてなりません。
私自身、思い起こすと子供の頃は立派なADD児だったようで、
バレーやバスケなどの試合の最中も他に気がいってしまい、自分が
コートに立っているのに試合の流れがつかめなくなったりとか(バスケ
だと自分がどっちのチームだったかわからなくなったり)、審判や
ラインズマンをやっていても、いつの間にかぼうっとしていて試合の
流れを追うことができなかったなどを思い出します。
本を読んでいると時間や場所の感覚がわからなくなり、我にかえったときの
あの「ここはどこ?私は誰?」のような気持ち悪い感覚は未だに体に
蘇ってくるようです。

今はなんとか、整理整頓が苦手な人程度で社会に適応できていると
思っていますが、遺伝的要素も多分にあるように聞きますし、娘には
早くに訓練なり治療なりできるものならした方がいいのではと思って
います。
言葉や運動能力の発達はむしろ早めの方で、学校では発言も活発だし
勉強も(まだ国語と算数程度のものですが)問題ないようです。
ですが壊滅的に持ち物の管理ができず、少し時間を置いた行動とか、
同時に二つ以上とかの指示がほとんど入りません。
多動はないようですが、衝動的な行動はよく見られます。
私の親や学校の先生などに相談しても「まだ7才ならそんなもの」と
言う答えなのですが、毎日接している母親の勘として、専門機関に
相談した方がいいように思うのです。

もう集団検診がある年ではありませんし、どこへ相談して診断して
もらったらよいのでしょうか?
いきなり病院へというのは、子供が傷つくのではと躊躇しています。
ADHDスレは荒れていて機能してないようなので、スレ違いを承知で
こちらでお伺いしてみました。
172名無しの心子知らず:04/08/22 11:14 ID:QX814QzZ
まずは、各県の教育委員会の教育相談所にお母様が相談して下さい。
そこで、該当する症状が要治療であれば地域の適当な医療機関を紹介してくれるはず。

教育相談の方に、
直接子供を病院に連れて行くのは傷つくかもしれないと言うことを話せば、
病院にはお母様が最初に言って相談と言うことになると思います。

ADHDでも治療といっても病院ではたいしたことができるとは思えないので、
お母さんにしつけの方法を教えてくれたり、
学校での対処についてフォローしてくれるようなところに巡り会えると良いですね。

カウンセリングなんぞしても、ADHDそのものの症状には効果がないと思いますから。

173名無しの心子知らず:04/08/22 14:35 ID:mqiH6uUW
>>171
児童相談所でもいいと思います。
検査を地域で定期的にやってる所もありますし、必要なら病院を紹介してくれるでしょう。
分からなかったら、役所の「児童福祉課」or「教育委員会」。
174171:04/08/23 10:07 ID:8imMTIzV
>172
アドバイスありがとうございました。
ただ、気になっているのは教育委員会などに相談すると、学校にも
連絡が行ってしまうのではないかということなのです。
今のところ学校に適応できないほどでもないので(もちろん持ち物などは
私のフォローが必要ですが)。
娘は地方ですが国立大学の附属校に入学できたので、特殊学級などが
ないその学校では、病名がはっきりしてしまうと転校しなければ
ならない可能性もあります。
今はまだ、家庭での導き方によってなんとかならないかと模索している
段階なので、しつけの方法とかフォローのやり方などを私に教えてくれる
ところはないかな?と思っているとお聞きした方がよかったかもしれません。
もちろん年令が進むに従って落ち着いてくるか逆に人間関係などにも
問題が出てくるか、どちらもあるとは思っているので、学校に適応
しにくいようなら子供に適した環境に移した方がいいと考えていますが。

>173
アドバイスありがとうございます。
なるほど、児童相談所ですね。
まずは役所の電話相談で聞いてみたいと思います。
175名無しの心子知らず:04/08/23 21:40 ID:PZY2a3yc
>173
私が知っている教育相談所では、個人的に相談した場合は、
学校へは連絡していませんでした。
ただ、連携が必要になってくると連絡するとは思いますが。

家庭でのしつけには、

読んで学べるADHDのペアレントトレーニング という本が良いですよ。

ADHDのお子さんをお持ちのお母様に紹介したところ、
おかげで大分落ち着きましたと言われました。

176名無しの心子知らず:04/08/24 04:11 ID:aSfZXg80
スレ違いかもしれないんですが、、、御意見伺いたくて、すみません。
生まれて12年、1歳過ぎからずっと「他の子と違う」感を持ってました。
言葉も遅かったし、何といっても超がいくつも付くくらいの不器用&運動音痴。
でも多動も強いこだわりも全然なく、いわゆるADHDってわけでもなさそうでした。
苦手をカバーするために勉強は、と思い公文やらせて今は塾にいってます。
って事はLDってこともないし・・・と思ってました。
でも、まあいろいろとあって、やっぱりちょっと変。
で、ようやく病院に行ってみると「クラムジーチャイルド」と言われました。
自分なりに調べたんですが、=発達性協調運動障害と考えていいんでしょうか。
現在のLDの定義には含まれないようで、位置づけが難しいけれど、
ADHD&LDに併発するケースが多い軽度発達障害の名称ですよね。
こういった運動や手先の不器用さに対して、何か対策をとられてますか?
うちは遅ればせながら、一応療育することになったのですが。
177名無しの心子知らず:04/08/24 04:46 ID:M5ct067t
それは普通に知恵遅れではないのでしょうか?
178名無しの心子知らず:04/08/24 11:16 ID:9mrfI9rD
>>176
「クラムジーチャイルド」の事は知らないけど、うちの子運動音痴だよん。
手先の器用さ…っていう運動面は大丈夫なんだけど、
体全体を使う…っていう運動面(手っ取り早く言うと体育)がダメなんだよね。
医者が言うには、発達として問題があるほどでは無いけど、かなり運動音痴ですね、ってレベルなんだそうだ。

子供本人は運動嫌いじゃないから、体動かす習い事させてます。
もちろん、やってる子供本人が楽しくやれる事で。
今でもバリバリ運動音痴だし、成果があるかどうかは正直分からないけど、
子供も「楽しい」って言ってるし、何もしないよりはいいかな?…と思って続けてます。
お子さんが療育を楽しんでくれるといいですね。がんばってね。
179名無しの心子知らず:04/08/24 14:49 ID:Tx75bcb3
180名無しの心子知らず:04/08/24 18:04 ID:aSfZXg80
176です。レス有難うございます。
>>178
そうそう。医者は本人が気にしてない、不登校などの2次的な問題が起きてないなら、
療育してもしなくてもどっちでも・・・って感じでした。
個性の部分で括れるし、発達として問題があるわけじゃないって。
確かに個性で今まで済ませられたし、学校での問題があるわけではないけど、
療育は本人楽しいようで、親として何もしないよりは、と思い始めます。
ハードルが低いせいか、できて褒められることがうれしいようです。
うちも低学年の頃はそっち方面の習い事もさせてました。
でも年齢が上がるにつれ、参加して楽しいの世界から技量の方に移行して、
本人も引け目に感じるし、塾が忙しくなってやめました。
この先、運動音痴なりにスポーツを楽しめる、そのくらいのレベルになってくれたらいいのですが。
>>179
いってみました。うーん、近いトコもあるけどそこまでじゃないような。
ただ7〜12歳年齢が上がるにつれ、できるようになったことは多いですね。
まあ当たり前といっちゃ当たり前なんだけど。
いろいろなことで、昔ほどの苦労はなくこなせるようになったというか。
181名無しの心子知らず:04/08/24 22:28 ID:Hz/GyliX
幼い頃、毎日通い慣れているはずの登下校の時も、少し道が違うと、もうどっちの方向に帰って
良いのか判らなくなってしまって迷子になってしまったり、小学校でも階段一つ上ると、自分の教室に
帰れない(方向が判らなくなる)。

文章を読んだり、文章の内容の理解はクラス一番なのに、字を書くのは大の苦手で、高学年になっても
ひらがなと片仮名がごっちゃになったり、漢字も読むのなら大人の単行本でも1時間位で一冊読破して、内容も
完全に理解できているのに、書くと『勉強』って漢字でも、どっちが勉でどっちが強か判らない。
免と力、弓と虫の左右を平気で間違えて形も歪になってしまう。(今でも間違える!)

文章で読むと完全に覚えられるのに、聞いたり見たりした事は、覚えようとしても、すぐに忘れてしまう。
絵も目の前の静物画を描かせると、先生も驚くぐらい上手なのに写生画を描かせると、何を描いているのか
判らないぐらいグチャグチャ。

個性的、異常、情緒不安定、面白い子、進んでる、遅れてる・・・・・小中高、短大、その時々の学年や担任教師の
感覚や好みで私の評価はくるくる変わり、最終的には美術系短大からデザイン会社に就職。
会社では、得て不得手が激しいが、仕事(デザイン)は有能なので良し、とされてセーフ
結婚して子供も生まれて、それなりに普通に生活しているけど、やはり時々変な事をして、周りを驚かせてしまう。

近所で買い物をした帰りに一本道を間違えただけで、一時間近く自転車でグルグル。
子供の授業参観でクラスを間違えているのに、人から言われるまで気がつかない。
視覚と聴覚からの情報がアヤフヤなので、電話などの伝言は必ずメモするが、その
メモが自分でも読めない時がある。゚(゚´Д`゚)゚。パソコンの普及は私にとって天の恵みです。

反面、パソコン等での美術系ソフトは、習わなくともどんどん習得出来るし文章で読んだ取説書などは
一度で記憶できるので、物を組み立てたり使用したりする時は重宝されます。
今まで、自分は並外れた方向音痴で、物覚えが悪いんだと思っていましたが
ひょっとしたらこのスレの障害だったのかも・・と、今更ながら思う。  長文スマン
182名無しの心子知らず:04/08/25 04:28 ID:LEABzNbZ
>>181
それだけの文章がかけているんだから、モウマンタイ
183181:04/08/25 13:14 ID:btFpxSU4
>>182

最近はパソコンと携帯の普及のお蔭で、何とかなるようになりました。

PTAの役員に当たった時(逃げられない!)、最初の子の時(10年前)は会議に出席しても
メモを取る事も出来ず(とっさに基本的な漢字が出て来ない)、内容も判っているつもりでも
会議が終わったとたん何も覚えてない、次の集会の約束や、書類等を受け取ってても、
それが興味の対象外だったり、他の事をしている間に、記憶から完全に消えている

それ以前に肝心の会長や副会長、それどころか少し会う間隔が空くと、担任の先生の
名前や顔さえ忘れてしまう時があって、かなり周りの人から奇異に思われてたみたいです。

パソコンと携帯を使うようになってからは、下の子で役員になっても、『内容を整理して持ってくるから』と
人のメモを奪って(笑)、清書がてら内容を覚えたり、人の顔と氏名も携帯で保存しておいて
会議や人と会う約束の場合は、事前に携帯の情報で顔と名前、関係を復習する・・・
と、いろいろ工夫して、あまりボロを出さずに済むようになりました。(完全ではありませんが)

しかし、我ながら不思議なのは、実際に白紙とペンで何かを作れ、書けと言われると、頭が真っ白に
なって、字も内容も段落も、何をどうして良いのか判らない、何も出て来ない状態になるのに
同じ事をパソコンの白い画面ですると、嘘の様にスイスイ出来ると言う事です。
184名無しの心子知らず:04/08/27 12:34 ID:z5qK3D9+
>181
お子さんにはそういった兆候は見られないんですか?
185名無しの心子知らず:04/09/12 17:19:43 ID:7x40/1+Q
>>149ではありませんが、うちの子の現在の学習面の状況が
この方のお子さんととてもよく似ています。
うちの子は小学校中学年で、事故により軽い知的障害が残りました。
今中学生で、普通級にいます。
今の状況は医学的には奇跡らしく、今後どこまで回復するのか、またしないのか
全く予測は出来ないそうです。
そうかといって、時間が過ぎていく中でこのまま普通級で付いていけないまま
過ごしていていいのか、悩んでいます。
実際勉強はどんどん難しくなるし、自信のなさから萎縮してしまい
友達関係もうまくいっていません。
いわゆるボーダーの子に適した環境がないのか、いろいろ検索してみますが
軽度の知的障害というとLDのページにたどり着いてしまいます。
中途で障害が出たたので、どこに行っていいのやら、
あちこちインターネットで探している状況です。
もしも、そういう学校や施設など、ご存知の方がいらしたら
ぜひ情報をいただけないでしょうか。
スレ違いかもと思いましたが、つい書き込んでしまいました。
186名無しの心子知らず:04/09/13 11:55:08 ID:LJDxZraI
>>185
教育相談(教育委員会・学校)で聞く方がいいのではないでしょうか?
うちの地域は、教育相談でも、市と県の2種類あったりします。
(当然、県の方が学校情報の数は多い)
児童相談所もそうですが、公的機関は、「あそこがいい」「ここがダメ」とは言えないので、
「親の会」みたいなのに入って、先輩ママに聞くのも手です。

あなたがお住いの地域も分からないし、
分かったところで、ここで実名を晒すわけにはいかない…という事をご理解下さい。
187185:04/09/13 23:56:34 ID:3WdSIffr
>>186
ありがとうございます。
まず『親の会』を公的機関に聞いて探してみます。
私の住んでいるのは南関東です。
いい学校なり施設なりあれば、全国どこでも情報が欲しいと思い
あえて書かなかったのですが、現実的に考えるといつでもどこでも
仕事があるわけではないので、できれば今の住まいに近い方がいいですよね。
これまで身近に同じ立場や境遇の知人がいなかったので、
どこに相談してよいかも分らず、迷いながらもここに書き込んでしまったのですが、
こうしてアドバイスがいただけて、感謝しています。
188名無しの心子知らず:04/09/19 20:47:11 ID:7CDFA4x+
家庭教師を仕事にしています。
>>153のサイトを見ての素人判断なのですが
今教えているお子さん(小5)にそのLDの特徴がかなりあてはまります。
で、指導において支障が出ています。
親御さんに学習障害の疑いがあることを
正直に伝えたほうがいいのでしょうか?
ちなみにそのおうちは
お子さんを私立中学入試受験させるために
私を雇っています。
お父様が大変熱心で
毎日お子さんの勉強を見ています。
正直あることについて
お父様に丸暗記させられたのが分かるときがあります。
189名無しの心子知らず:04/09/19 21:05:11 ID:+R6zYJ6Q
指導において支障が出てるというより、
その子が苦しんでいる様子、と話せばいいかも知れないけど・・
苦しんでる様子が無いのなら言わなくても良いのでは?
190名無しの心子知らず:04/09/19 21:08:52 ID:7CDFA4x+
>>189
正直苦しんでいます。
三ヶ月指導して5回から6回泣かせてしまいました。
問題を解いて解けなかっただけで泣くことがあります。
あと、私が教えるようになった理由は
模擬試験で0点を取ったからなのですが
そのことについては
その子の前で触れられません。
191名無しの心子知らず:04/09/19 21:10:45 ID:7CDFA4x+
あと、親御さんなのですが
私の前ではにこやかなのですが
一回、どうしてもできなかった問題があったときに
お子さんに丸暗記をさせていました。
お子さんに無理がかかっていないか心配です。
192名無しの心子知らず:04/09/19 21:17:28 ID:GVHVJOZt
>>189

別スレに質問があったので、そっちにも書いたんですが、
親御さんがご存知ないというのは、けっこう厳しいかも…。
個人的には正直に伝えたほうがいいような気はしますが、
そこまで立ち入っていいものかどうかが悩ましいですね。

ただ、学校に行くのは親じゃなくて本人だし、子供は親を満足
させることを最優先して学校に行くわけではないはずなので、
本人にとって居心地がいい学校を親御さんに勧めるのが
ベストじゃないかと思います。
193名無しの心子知らず:04/09/19 21:29:37 ID:7CDFA4x+
>>192
別スレの方にチラッと書いたのですが
お子さんの志望校の最低レベルのところが
子どもの個性に合わせた教育を標榜していて
LDでも受け入れるという話を聞いたことがあるので
そちらを目指せばいいのですが...
(その学校の対処が良かったお子さんが
海外の大学に留学したという話を聞いた)
でも、そこの学校偏差値的にも低い学校で
今、私が親に言われてやっている指導は
必要がないのです。
小学校の勉強を普通にできれば入れます。
でも、親御さんはどうやらその学校は難しくないのを
わかっていて私に指導をさせている様子なのです。
もっと高いレベルの学校を目指させたいようで。
親御さんの真意はどこにあるのだか...
194名無しの心子知らず:04/09/19 22:28:46 ID:GVHVJOZt
>>193

難しい……。でも、たとえ偏差値が上の学校に入っても
そこでの授業についていけなくなったら終わりだと思うので、
そのことを含めて親御さんに説明したほうがいいのでは?
さっきも言ったとおり、学校に行くのは親御さんじゃなくて
本人なので。本人にとって一番よさそうなところを親御さん
にも考えてもらったほうがいいと思います。

>(その学校の対処が良かったお子さんが
>海外の大学に留学したという話を聞いた)

こういうところが重要なポイントではないかと。
195名無しの心子知らず:04/09/19 22:45:29 ID:7CDFA4x+
>>194
そうなんですよね。
でも、そのときに学習障害の話を出した方がいいのでしょうか?
今のままだと方針を絞ることができなくて
学習障害でひっかかりが出てくる分野を避けて通ったりとか
しにくいのです。
(引っかかると親御さんが必死にその分野を教え込んでいる模様)
196名無しの心子知らず:04/09/19 23:04:03 ID:YeoVGjKM
>>194
>難しい……。でも、たとえ偏差値が上の学校に入っても
>そこでの授業についていけなくなったら終わりだと思うので

その通りだと思います。
うちも今受験目指してますが、志望校選びでは子供に無理の無い学校生活を送れることを
一番の基準にしています。
偏差値の高い学校にやりたいという本音はどうしてもありますが、
子供に負荷がかかるような所では、子供にとっては地獄にしかならないと思うのです。
(実はうちも診断こそ受けていないものの、境界っぽいので)
しかし、そのことを他人が言い出しにくいのもわかります。
でも本当に障害があった場合、いくら無理させても本人はつらいだけなんですよね。
本当に難しい・・・やはり192さんの方法が一番でしょうか。
197名無しの心子知らず:04/09/19 23:15:17 ID:GVHVJOZt
>>195

やはり学習障害の疑いがあることを正直に告げるほうがいいような……。
あと、小児精神科でLDかどうか診断してもらうよう勧めることができれば
なおいいんですけどね。
親御さんがそういうことを嫌うタイプの人だと、かなり厳しいかもしれませんが。
198名無しの心子知らず:04/09/20 16:24:28 ID:qJXdjo6D
>>195

思うに、多分その子のご両親は、ご自分のお子さんがLDだと知ってると思う。
少なくとも、それほどはっきりと学習障害の兆候が出てるのなら、10才になる
現在までに、小学校でそれとなく指摘されているはずだと思うのですが・・・
(それともよく分かりませんが、こういったお子さんについて学校側は、全く
LD等の可能性をほのめかしたり、専門機関への相談を勧めたりしないものですか?)

それでいて、お子さんの理解力を無視して、家庭教師を付け、丸暗記でも何でもさせてでも
学力相当ではなく、名門私立に入れようというのは、多分親御さん自身が、現実を認めたく
無いのでしょう。

うちの子の学力遅れは勉強法が間違っているか、子供の努力不足、だから家庭教師を付ければ、
家庭学習で無理やりにでも覚えさせれば(丸暗記でも)、きっと学力は上る!上位私学にでも行ける!
うちの子は絶対LDなんかでは無い!!!

普通に195さんが、お子さんのLDを指摘しただけでは、『自分の指導力不足を棚に上げて
うちの子を障害児扱いするなんて!』・・・的な、逆恨みに遇う気がしますよ。
199名無しの心子知らず:04/09/20 17:01:27 ID:BGpC8DvA
うちはなんとなーく小さい頃からあれ?って思っていたんだけど、小学校の頃はまあ勉強もそれほど難しくはないのでなんとかなっていた。
けど中学にはいったらやれテストだ、提出物だ、教科によって厳しい先生はいるわで
こりゃいかんと思って思い切って担任の先生に言ってみた。
したら教育事務所から専門のセンセイを読んできてくれてカウンセリング(親の)をしてくれて
それでハイ、おわり、でした。
でもまあADDに若干ADHDっぽいかな〜とのご診断を下されてくれたので
なんとか教科のセンセイも考慮してくれるかなあと。


しかし、このあと受験とか就職とかの問題のことがわたしは心配であーる。
200名無しの心子知らず:04/09/20 21:43:39 ID:pqTIBNTR
>>199

>うちの子の学力遅れは勉強法が間違っているか、子供の努力不足、だから家庭教師を付ければ、
>家庭学習で無理やりにでも覚えさせれば(丸暗記でも)、きっと学力は上る!上位私学にでも行ける!
>うちの子は絶対LDなんかでは無い!!!

>普通に195さんが、お子さんのLDを指摘しただけでは、『自分の指導力不足を棚に上げて
>うちの子を障害児扱いするなんて!』・・・的な、逆恨みに遇う気がしますよ。

まさにこの点が怖い。
まあ、自分の子供がLDであることを認識しているかどうかに関係なく、
「子供のため」という大義名分のもとに親の欲求を最優先し、見当違いの努力を
積み重ねた挙句、子供さんをACや引きこもりにしてしまうケースが多いみたいですね。
201名無しの心子知らず:04/09/20 23:57:14 ID:pqTIBNTR
間違い。>>198さんへのレスでした。
202195:04/09/21 01:25:13 ID:cpBphkRj
>>198
一応、フォローしておきますと
そのお子さん
できることとできないことの幅が大きい、
興味に偏りがある
というのがあるのです。
あとかなりの暗記力があります。
そういう一面を見ると
計算や文章読解、時間の認識、一部の理科の内容の理解
なんてのがかなりできなくても
学習障害があるなんて信じられないのではって思います。

あと、私に対する批判はともかく
そのお子さんのよい部分を見ないようになられる方がちょっと不安で。
203名無しの心子知らず:04/09/21 22:45:33 ID:Hxy++PTE
そういえば前アメリカ?かイギリス(多分アメリカ)の養護学校の紹介ビデオみたいなヤツを見たんだけど、正直日本の遅れを痛切に感じたな。 
映ってたのは学習障害の子だけのクラス(又は学校自体が学習障害専用だったような…うろ覚えでゴメン)だったんだけど、先生の対応ややり方がすごかった。かなり前見たから少ししか書けないけど
どうすればうまくできるかじゃなくどうすれば楽しんでできるかってのをまず考えてて。それより何より思ったのはクラス全体がなんかすごく暖かかった。生徒じゃなくてもう人間としてサポートしてて。
自分も学習+アスペで普通学校の中の通級クラス三回めぐったけど幸運にも皆特別嫌だ!って感じの人はいなかったけどあそこまでの存在ではなかった。上下関係や義務感がはっきり見えた。
義務感より愛情で接してる感じが本当に衝撃だった。勿論日本にもそういう先生はいるだろうけど日本は学校自体の組式が形式的だからな。ひとりよがりで下手な長文スマソ。

204名無しの心子知らず :04/09/21 23:35:07 ID:EXF6oO7v
スレ違いかもしれませんが、言語性LDのお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
3歳半になる娘なのですが、以前から言葉の遅れ、不器用さが気になります。
聞こえと言葉の相談室の
<幼児期に学習障害が疑われる子どもの特徴>
 @知的な遅れはないのに、どことなく気になる子
 A落ち着きがない子
 Bぼんやりしていることが多い子
 Cことばの遅れがあった子       ・
 Dできることと、できないことに大きな差がある子
 E先生の指示がなかなか分からない子
 F聞き返しが多い子
 G理解は良いのに、ことばの数が増えない子
 H物の名前を覚えるのが苦手で「あれ、それ、こんなの」
   など、指示代名詞が多い子
 I発音の誤りやことばの言い誤りがある子
 J友達と遊べない子
 K集団に入りにくい子
 L微細運動や粗大運動が不器用な子
 M何でもすぐ忘れる子
 N周りの刺激が気になり、人の話を聞いていない子
 
のCDEGIなどに当てはまります。診断をお受けになるまでの経過はどうだったので
しょうか?療育などには行かれたのでしょうか?
幼稚園の担任はいろいろ配慮はして下さるものの、根本的には3歳なので様子を見ま
しょうという感じです。納得したもののやはりこのままで良いか考えてしまうのです。
205名無しの心子知らず:04/09/22 10:39:18 ID:kBScin0s
>>204
お住まいの地域にある教育センターに相談してみては。
市町村役場に聞けば、テレホン相談などの番号を教えてもらえます。

うちは3歳児検診で言葉の遅れを指摘され「言葉の相談室」を
紹介されました。
専門のスタッフが本人と遊びながら様子をチェックしてくれます。
保護者との個人面談もあり、悩みや相談にものってもらえます。
状況に応じて、ろうの検査や精神発達の検査など、必要と
思われるものについては医療機関を紹介してもらえました。

一人で考えているより、まず専門家の力を借りましょう。
206名無しの心子知らず:04/09/22 11:30:58 ID:mnV74Wq0
どうも腑に落ちない
知人の子どもが学習障害ということで障害者クラスに入れられたよ

10歳ぐらいかな。 学力的に1〜2年遅れてるみたい
小5だけど九九が全部覚えきれてないとか
本人もなかなか勉強が追いつかず苦労してたみたい

でも、その小学校の教員は障害者クラスに入れる方向にどんどん持っていったようだ。
親もよく調べもせずに、教員にいいなりになってるのは、呆れるけどさ


207名無しの心子知らず:04/09/22 11:41:28 ID:mnV74Wq0
続き

この間、その子に会ったよ
1つのことやりだすと、他のことは理解できない、
並列にものごとを考えられないクセはあったようだ

でも、まあちょっと間の抜けたところはあるようだけど
愛嬌もあるし、弟や赤ちゃんの面倒もよく見られる。
それに、俺らにちゃんと気を遣ってくれるのよね

で、デジカメあったんで、使わせてみた
寝てる赤ちゃん撮るからフラッシュの止め方教えてと来たから、それだけ教えた
撮影モード、再生モードとかちょっとわかりにくいヤツだけど、そんなもんすぐに覚えてくれた


こんな子が、障害児? 何か世の中間違ってるよ
208名無しの心子知らず:04/09/22 11:43:36 ID:mnV74Wq0
なんか論点ずれた。

今どきの学校では、1〜2年学力遅れたら、障害児扱いになるのか?

一度障害者クラスに行ったら、健常者クラスに戻れないじゃん
209名無しの心子知らず:04/09/22 12:34:46 ID:LtNnklFr
>>206-208

障害児学級でずっと過ごすんじゃなくて、週1程度の通級で
十分に対応できそうですね。学校と自治体の教育相談室が
連携できてない典型的なケースに見えます。
210206:04/09/22 13:17:48 ID:mnV74Wq0
>>209
夏休み終わってから行ってるって
通級とかそんなやさしいものではないみたい。

放り込まれたんじゃないかな?
親はバカっぽそうだから、健常者クラスに戻れるのは絶望的かも
211名無しの心子知らず:04/09/22 16:27:10 ID:4sB7UWkE
九九が出来ない人なんて子供の頃、周りにいっぱいいたけどな〜。
九九が出来れば入れる高校というのがあって、そこにすら入らない子もいっぱい。
でも今は普通に暮らしてると思うけど。
何をもって普通というかは分からないけど、別に犯罪をおかすでもなく
毎日働いて生きている、ということね。
212名無しの心子知らず:04/09/23 15:16:28 ID:nYf9R/3N
>こんな子が、障害児? 何か世の中間違ってるよ

なら藻前が学校作って面倒見てやれよw
213名無しの心子知らず:04/09/24 11:25:33 ID:k7yeJGis
>>212
? 意味不明
214名無しの心子知らず:04/09/24 13:10:33 ID:3u6CT92w
教師かね…そうでないことを祈るけど。
215名無しの心子知らず:04/09/24 13:56:55 ID:pdc6SYJn
しかし、歴史に名を残した、偉人、天才の中には今の感覚で言えばLD児だったんじゃないの?
ってのが、多いと思う。

レオナルド・ダ・ビンチ、エジソン、モーツアルト、。。。。。。。
有名なハリウッドスターも子供の時、LDと診断されて、サポートを受けてたそうだし
LD児って、極端に脆くて純度の高すぎる原石みたいなのかも
少し間違えると粉々になってしまうけど、上手に磨くと最高級の宝石になる可能性だってあるのに

現在の日本の教育って、同一の研磨機で磨いてみて、丈夫でよく光るのだけしか
宝石として認知してないみたい。

もっと、それぞれの特性をみて、丁寧に磨いたら、当たり前でない光り方のする、
もっと繊細な、風変わりな宝石がいっぱいある様な気がする。<LD児

無理な注文だと思うけど・・・・
216名無しの心子知らず:04/09/24 14:08:18 ID:nw/efbzC
中学の時、九九が出来ない同級生がいた。
先生に当てられて答える時も、全く答えられず。
先生も、足し算・九九まで戻って聞いたりしてたけど、そこでも
答えられず・・・。
本人にとっても、可哀相だったと思うよ。
皆の前で「分からない」って事を証明されてるようでさ。

>>206の場合は、先生も強引だったのかもしれないが、親・本人が納得して
ゆっくり勉強出切る環境に行けるってのは必ずしも間違ってないと思う。

>>215
この手のカキコよく見るけど、それは奇麗事って感じがするな・・・
だって健常でも偉人・天才はイパーイいるわけだから。下5行には同感
217名無しの心子知らず:04/09/24 14:09:40 ID:N86rhKAO
>213
そのまんまの意味だよ
理解したくない気持ちは判らんでもないがw
218名無しの心子知らず:04/09/24 16:34:24 ID:3u6CT92w
まあ天才までは望まないにしても、人並み(この言い方も曖昧だけど)に
生きていけるよう、週1〜2回の通級指導がもっと普及すればいいんだけど。
219名無しの心子知らず:04/09/26 10:19:55 ID:9XM+tU3y
人並みぢゃないから困っているのだろw
220名無しの心子知らず:04/09/26 17:43:51 ID:q0G9e0N6
うちも人並みではないが、九九も九の段だけは何故か苦の段なのか全くいえない。(あ、くいちがくはいえる。)

そういや、自閉症の脳の仕組みが判ってきてるよね。
天才、と言われている自閉症の脳と
ボケ老人になってから絵の才能が伸びたり死に目覚めたりする人の脳の損傷部分が一致しているとか。
NHKでみたとき、どうせ障害ならこういう障害が良かったな、と自分は思ったよ・・・
221名無しの心子知らず:04/09/27 14:10:53 ID:t0346leV
九九は覚えないけど、碌でもない事は直ぐ覚えるのは_| ̄|○
222名無しの心子知らず:04/09/27 19:26:09 ID:a8vGzBuT
天才、と言われないタイプの自閉症はどういう脳の仕組みなんだろ・・
アスペスレの方に書いたんですが、LDスレの方が良かったかな、、、
223名無しの心子知らず:04/09/29 14:11:34 ID:YlTF286H
人間、というか生き物は、刺激があると、生きていく上で必要な刺激だけを取捨選択するようにできているが、
脳のある部分が損傷されているとそれができず、全て選択してしまったり、違う刺激が選択されてしまう。
(例、人の耳は雑音の中で名前を呼ばれたときは、名前の音だけ自動的に拾うことが出来る。・・・ちなみにわたしも子供もその力がよかいらしいが・・・)
また、必要でない刺激の記憶は次に入ってくる刺激のためにすぐに短期記憶から消えてしまうのが普通であるが、ある部分が損傷している場合はそれができない。
だから人は忘れる、というのが普通なのだけれど、(反復した刺激の場合は脳が生きるのに必要と判断゜されるので記憶に残っていく。掛け算九九は反復して覚えよう)
ある部分が損傷したひとはそれが出来ない。
なので、天才となる。
一度きいた音楽を音楽の知識もないのにすべてカセットのよう記憶し再現できる自閉症のイギリスの子とか
いちどみた風景は写真のように位置も色も形もまったくそのままに記憶し絵を描く黒人の子とかは、その部分の損傷らしい。
それが出来ない自閉症の子は脳のその部分の損傷の程度がちがったり、その部分だけの損傷でなかったりする。

でもそれだけでは説明できない部分もあるので、今後の研究の成果を待たなければいけないらしい。


224名無しの心子知らず:04/09/29 14:56:07 ID:r1Gvb+mj
>>223
いいこと言ってるんだが
適度に改行してないんで、読みにくいあるよ
225名無しの心子知らず:04/09/29 19:05:33 ID:k0GOc6Pi
>>223

ずっと前NHKでやってたidiot savant(白痴の天才:日常生活に不要な
どうでもいいことに天才的な能力を発揮する障害者)ですね。

とほうもない才能なのに役立たないって、ものすごく惜しい……。
226名無しの心子知らず:04/09/29 22:31:33 ID:eHfoMg/O
金の脳が沢山集められる
227名無しの心子知らず:04/10/03 16:29:47 ID:6zhzyGyg
はあっ・・・わかっちゃいるけど、、、、
つい、ついつい、バカだの何でこんなのもわからないの、だの、
あんた漢字が読めなきゃ大人になって困るでしょ、とか、アルファベットくらい書けてよ、
しっかりしてよ、まったく学校何しに行ってるの、とか、あんたそんなんで友達できるの?とか
どうしようもないとか終いに(私が)キレるとあんた生きている価値がないんじゃない?とか
行ってしまう自分がいるよ・・・ああー・・・
228名無しの心子知らず:04/10/03 23:59:57 ID:9NMHOW77
このスレ読ませて頂いて、小3の娘がLD かな?って思いました。
字が汚くて困っています。本人も手紙とか書くことは大嫌いです。
絵は、漫画みたいなのは可愛くサラサラ描いているんだけど、いわゆる「絵」が描けません。
読みはなんでもOK 運動もなんでもOK でもでも、字と絵が・・・・・・・・
229名無しの心子知らず:04/10/04 11:11:37 ID:ec4nXpsC
私も字がすっごい下手で汚くて人の言う丁寧ってのかダメなクチだけど(ちなみに手紙も作文も大嫌い)、
絵は得意だし、勉強もそれなりなので、LDではない。運動は特別ウンチです。
230名無しの心子知らず:04/10/04 14:10:02 ID:iQStxvga
>>228
娘が非言語性LDで診断済な者です。
字が汚いのはもちろんですが、"へん"と"つくり"が逆になったりします。
直しても、数日するとまた逆になったりします。見直しても気づきません。
娘いわく、「どちらも(正しい文字も、逆の文字も)ちゃんと読める」そうです。
違和感を感じないみたいです。
(思い返せば1年生の最初の頃まで、鏡文字を書いてました。)
絵はかけることはかけますが、バランスがとても悪く
担任によって図工の成績はものすごく差があります。

お子さんがDLかどうかは分かりませんが
気になるのであれば受診なさってはどうですか?

231名無しの心子知らず:04/10/08 11:01:39 ID:X4QahgFc
も、もう中間テスト、期末テスト、学力テスト、実力テストで頭がいたい・・・泣
宿題を出すだけでも半端じゃなく大変なのに、しかも半分位しか出来ないのに、

みなさんどうしてます?
もう英語なんてどうすればいいやら・・・
232名無しの心子知らず:04/10/09 03:18:30 ID:kVi5/u0u
ディスレクシアなんか怖くない!
家庭でできる読み書きLD解決法

という本があります。詳しいことはググッて下さい。
233名無しの心子知らず:04/10/09 23:54:52 ID:iujYbbpw
所詮は生産段階でミスったポンコツなんだからさ!あんまり気にするなよ。
諦めも肝心です。忘れましょう。
234名無しの心子知らず:04/10/10 00:30:34 ID:XVN2ira0
>>230

文字が鏡に映るように、まったく正反対に見えて、読み書きに
ものすごく苦労するひとが希にいる。
歴史に名を残すような大天才にもかなり多いときく


へんとつくりが逆というのはよくわからんが、
235名無しの心子知らず:04/10/10 05:24:56 ID:oCG8L5nm
うちの息子@4才
トメがLDで遺伝の心配有りorz
妊娠8ヵ月までLDの事を隠されていた。
どちらにせよ堕ろすつもりもなかったが複雑な心境で出産。
出産直後ウトが亡くなりトメと同居生活。
少々多動気味、話は噛み合わず、字の読み書きは出来ない。
ひとつの事に執着することが多い。口は人より達者故、育児に
よく口を出す。失敗すると人もしくは孫のせいにする。
息子、最近気になる行動多し。やはり遺伝疑うべきか…orz
236名無しの心子知らず:04/10/10 17:25:29 ID:QGQvk9lC
おばあちゃん世代でLDの診断が出ている人なんているのかな?海外結婚?
各世代、LDの診断が当てはまりそうな人は当然いるとは思うけど
子供だって、なかなか診断がおりないのに、学童期をすぎた中高年に診断・・・

隠すとか隠さないとかじゃないんじゃないかな?
237名無しの心子知らず:04/10/10 17:35:48 ID:H46Y33Xx
本当にLDなん?
よくアスペをLDと間違う人いるからな〜。
ま、ボーダーの線引きが難しいように、その辺も線引きできるものでもないんだろうけど。
238名無しの心子知らず:04/10/15 07:11:26 ID:lJ615D1i
>>231
メンタル板にも書いちゃったけどうちの中1の息子も頭痛いです。
ぜっかく家庭教師つけたのに1学期の期末のテストより2学期の中間
落ちてます。この子は何やってもダメなのかと情けなくなり成績表が
かえってきてもちろん下の方なのでがっくりです。
素行の悪い子や不登校(テストだけ学校にくる)よりも成績悪いんです。
平均点より全部平均点の半分以下の点数でした。
うちの子はまじめで何事も一生懸命に取り組みますが結果が出せないんです。
昨日はその事でかなりなじってしまいました。
「お前なんかどこの高校も入れないから働け!金の無駄だ!」とか・・
もっと自信が無くすのは頭ではわかってるんですが言わずにいられない
んです。LDと診断が出たのならあきらめもつきますが、こういう場合担任に
相談したほうがいいのでしょうか?
239名無しの心子知らず:04/10/15 07:29:29 ID:IK6crI41
238>>現在の家庭教師は、プロですか?学生のアルバイト教師ではダメです。少々、月謝が高くても、その道のプロが良いと思われ。塾等でも相談され、子供に合った所を早急に探されては?
240名無しの心子知らず:04/10/15 08:24:38 ID:IlOczNyl
亀ですが
オバアチャン世代って単に教育を受けて無くて文字の読み書きが出来ない人って
意外といますよね。そういうのと違うのかな?
241名無しの心子知らず:04/10/15 09:50:13 ID:vY1kRzFK
>238

231です。
ほんと・・・うちはADHDのADD偏りなんですが。
まさか知能指数まで低いんじゃあ。。。と涙。
うちは学校に相談しました。
発達相談センターにも相談しました。
が、
学校はだからって考慮してくれるようなところではないので、(一人だけ特別扱いはしない)
お母さんが価値観を成績に重きを置かないように、といわれてお終いでした。
私としては半分でも頑張ってやったんだから(夜中の二時まで)、宿題など全部出来てなくて提出しても評価して欲しい!
と申し込んだのですが、中学はいろいろな先生のおられる教科別担任制なので難しいです。
242名無しの心子知らず:04/10/15 09:51:51 ID:ptSag7NW
>238
オナニー禁止してないか?
女あてがえばスッキリするぞ
243名無しの心子知らず:04/10/15 09:55:26 ID:k2+KeOxQ
おばぁちゃん世代で読み書きできず社会常識の欠落した言動をとるのは
BかKだ。覚悟しろ。遺伝じゃあないが次世代に持ち越すぞ。
244名無しの心子知らず:04/10/15 10:25:07 ID:JJXHMuiz
>>239学生の子です。聞いてると根気強くよくやってくれてるんですが・・・。
>>240
うちの子も夏休みの宿題は大量でしたが私も手伝ってなんとか全部終わりました。
はぁ〜学校は頼りにならないんですよね?本当にどうしたらいいか
頭痛いです。ちなみに何年生ですか?
245名無しの心子知らず:04/10/15 11:43:01 ID:rW8TZhkV
>244

うちも中一ですよ。一学期のテストも平均点の赤点(平均点の半分以下)。
もちろん二学期の成績は一学期より下がりました。
子供に言っている言葉も全く同じです。
ふーっ・・・
246名無しの心子知らず:04/10/15 11:56:32 ID:78TPlO+9
>>245
五体満足で健康に生きているだけで十分じゃないの
247名無しの心子知らず:04/10/15 12:55:15 ID:JJXHMuiz
>>245
おんなじ年なんですね。親近感がわきます。
うちは数学は公文を検討中です。やはり基礎がわからないと中学数学は
ついていけないと思うので・・・。解答見ると単純な計算ミスや基礎が
わかってないというのがわかります・・・。本当に悩みの種です。妹は
塾でもついていけてしっかり成績伸ばしてます。妹は字も綺麗です。
息子はなんか字とか見てると筆跡も弱いし汚いし、もろLDかな?って
気がします。小6の先生にもかわいそうだけど、覚えるのに時間は
かかる。とはっきり言われました。でも頑張りは誰にも負けてないよと
励まされました。こんな息子ですがまじめで何事もあきらめない事が
長所なんですが、努力が実らないのが親としてはかわいそうです。
自分でもなんでだろう?と思ってるみたいで今回は数学も自信があった
ようなのでかわいそうでした。その分私も期待してましたが、結果は。。
で・・・怒り奮闘してしまったのかも・・・。努力が実らないのは
本当に親が見ててもかわいそうです。いい治療方法があれば知りたいです。
>>246
確かにそうですね。私も昨日から自分に言い聞かせてた言葉です。
でも周りを見ると欲がでてしまいます。。。
248名無しの心子知らず:04/10/15 13:29:22 ID:3PaozsyM
>>2747
勉強以外でこつこつやることによって、成果(満足感)が得られるようなものを見つけては如何ですか。
何かそういうものがないと、どんどん本人も辛くなると思います。
何か作ることとかで、好きなものはないですか?
249名無しの心子知らず:04/10/15 13:37:56 ID:JJXHMuiz
>>248
食玩とかガシャポンのおもちゃは異常に好きであふれかえってます。
でもすぐあきてしまい、すぐ新しいのを欲しがります。
あと漫画は好きみたいでブラックジャックなんかも読んでます。
どちらかといえばおとなしいタイプで落ち着きがないという
事はないんです。いまだにおもちゃで遊ぶので精神年齢は幼い
かもしれません。でもおもちゃで遊ぶときはいないのかと思う
ほど集中して静かに遊んでます。たまに口で「ボカーン!ズキューン!」
などとわからんことを言いながら遊んでます。恥・・・。
でもそれが彼にとって至福の時のようなので止めさせませんが・・。
これくらい勉強にも興味もってほしいです。
250名無しの心子知らず:04/10/15 17:15:44 ID:SITUeC8s
オーイ、メンタル版の方にもレスついてるよー。
251名無しの心子知らず:04/10/15 21:56:20 ID:48CtAUWD
この手のスレは荒れやすい(荒らしがいつく)ので、sageてほすぃな。
252名無しの心子知らず:04/10/16 02:54:46 ID:5ZByRz2W
>249
それってLD?ちゃんと診断されたんでしょうか?
知能の発達が遅れているだけじゃないの?
だとすれば、勉強だけやらせようったって無理。
その子にあった療育をしてあげなくてはかわいそうじゃないかな。
253名無しの心子知らず:04/10/16 17:10:37 ID:fehgvEgI
>249
うちはADHDのADD偏りですが。
ウチは知能が低いというより、ADHDの典型症状です。
なので今現在教育の持っていき方を切り替えようかなと、奮闘中です。
ちなみにうちは「ピシュピシュピシュドカーン」という擬音を使いながら押入れの上段に入ったり出たりするのが好き。
カードで遊んだりは人並みにしています。
弟は字もきっちりだし、学力も相応だし、なんの心配も無いのに・・・。

ご参考までに。http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/
254名無しの心子知らず:04/10/16 20:47:52 ID:R91hnQJX
うちの6歳の長男、LD+ADHDの診断が出ました・・・
どちらも、見た目にわかる感じではなく、
周りも信じられない、と言うくらいのレベルではありますが、
春に小学校入学で、しかも転勤になるらしいので色々と悩みが耐えません。
家探しするにも、どこの小学校に通えば良いのかを
先に一度赴任先の療育センターに相談した方がいいと言われましたが、
辞令はまだまだ出そうにもないので大っぴらに行動もできません・・・
一日でも早く、息子にとって良いと思われることをしてあげたいのに
地元のセンターでは、転出するのがわかっている状態では
こちらでは何もしてあげることはない、と言われました。
とりあえず、週明けには赴任先のセンターに電話してみようと思っています。
今のところよりも都会なので、1〜2ヶ月後の予約になるらしいのですが・・
255名無しの心子知らず:04/10/16 21:15:39 ID:iOlXOhlq
うち(小一)はLDの診断は付いてないのですが算数が・・
未だに一桁の足し算・引き算は指を使ってます。
一番困るのは文章題。
さっきも「赤と青の折り紙が9枚あります。その内、赤い折り紙が7枚。
青い折り紙は何枚でしょう?」という問題に取り組んだところ
書いた式が「7−3=4」。
エェェェェェ、「この3は、どこから出てきたの?」と聞いたら
「どこから出てきたんだろう???」と本人も分からない様子・・。
入学前の検査でIQ110程度という結果だったことと
国語は問題なく出来ている事で(字は果てしなく汚いですが)
知的障害ではないと思うんだけど、この先、算数は伸びることはあるんだろうか。
256名無しの心子知らず:04/10/16 22:15:26 ID:Rx7UzbhA
>>255
小1で指使うなんて、普通だと思うが…?
257名無しの心子知らず:04/10/16 23:07:11 ID:lkETjIxp
>>255
大丈夫ですよ。うちの娘も小1ですがそのレベルです。
うちの子なんて6が鏡文字でなかなか直らない・・・
足し算はできるのに引き算はやっぱ苦手みたいです。
258名無しの心子知らず:04/10/16 23:09:26 ID:HL4dg2E+
>>256
うちの子、小1の頃は一桁は指、二桁になったら、テストやノートの隅に
その数だけ〇を書いて、−なら/でその〇を消して、φみたいにして
残りの〇を数えて答えを出してました。

+なら、ひたすら足す数だけ〇を増やしてましたっけ
お蔭で当時の奴のテストは、〇と/で、埋め尽くされて答えを書く場所が・・・・_| ̄|○
259名無しの心子知らず:04/10/16 23:33:20 ID:HTvvJxXQ
うちは中一でも指つかってるで!
260名無しの心子知らず:04/10/17 01:37:14 ID:aFy0jPns
うちの甥(小1)も指を使うので、10以上の答えの足し算ができません。
どんなに教えても、覚えてくれません。
ひらがな、カタカナの読み書きはできますが、読みは
一文字ずつ読めても、文章の意味を理解できません。
その上、もっとも心配なのは、対人関係が苦手なことです。
毎日一緒に登校している子にあいさつされても返せません。
学校に行ってからも、一言も、誰とも口を利いていない様子。
家に帰ると大声で年下の兄弟、いとこと遊んでいますが
公園などで他の友達がいると逃げたがります。
LDの可能性大でしょうか。
261名無しの心子知らず:04/10/17 18:18:28 ID:8WmbZqM9
私も逃げて帰ってきたクチだけど、LDではなかったよ。
262名無しの心子知らず:04/10/17 23:48:01 ID:vgD7IP4K
>260
場面緘黙ってあるけど・・。
263名無しの心子知らず:04/10/18 11:13:19 ID:HTtlvCn6
>260
の場合はLDではなさそうだけども。
LDって左脳と右脳の神経回路がごちゃ混ぜだから識字障害になるだけで、
ちょっと症状がちがうよね。
264名無しの心子知らず:04/10/18 11:20:32 ID:/kbIJP+D
甥っ子の事は甥っ子のご両親にまかせとけや
265名無しの心子知らず:04/10/18 12:48:24 ID:opN3zgW3
小学生ぐらいの子ならあんまり心配要らないんじゃない?
四谷大塚行ってもその後はボロボロなんていっぱいいるよ
へたに塾へ追いやるんじゃなくて、親が一緒に勉強するすれば
子供も興味を持って学力が上がるんじゃないの?
266名無しの心子知らず:04/10/18 14:06:56 ID:yvrESKWB
小6の息子がLDかも。国語、漢字の読み書きはOKなんだけど、文章を書かせると
「おめでとう」が「おめれとう」、「あげる」が「あでる」になる。
毎回ではないんだけどね。心配で相談所で知能指数見てもらったらボーダーだった。
でも算数は得意で100点取ったりするから軽度の知的障害でもないみたいだし。
あと運動が苦手。リコーダーも苦手。友達は5年生でやっと出来た。

中学校が心配・・・。
267名無しの心子知らず:04/10/18 21:49:51 ID:a/8wRQti
>266
知能指数の境界って悩みますね。うちもこつこつ勉強する割には報われてない感じで
要領が悪いのか、すごく晩成型なのかと思っていたら境界の数字が出た。
正直たった1回のテストではわからないような気も。
かといってもっと色々調べたいとも思わないし、様子見しています。
ちなみに人間関係が上手く行かないので相談しに行ってテストを受けたらそうだった。
ちょっとスレ違いかもしれず、すみません。
268名無しの心子知らず:04/10/18 23:53:28 ID:omhtzgkk
小3の息子は書字のLDだけど、不注意や多動もあって、落ち着いて
学習させる事ができないので、全般的に成績が悪いです。
特に私の前ではふざけたり怠けてしまうので家庭学習もうまくいかない。
正直宿題させるだけでも四苦八苦です。

LD関係のサイトなどでは、お母さんがうまく教えたりという話を読むけど
うちではどうもできなくて落ち込んでしまいます。
塾か家庭教師がいいんでしょうかねぇ。
苦悶は、宿題で挫折しました・・・
第一遊び命の息子がすんなりOKするとも思えない。
269名無しの心子知らず:04/10/19 08:48:21 ID:T+yDr4xF
すみません、その診断というのは小児科でうけるのですか?それとも
どこか発達センターのようなところで受けるのでしょうか。
うちも心配なので受けてみようかと思っているのですが。
270名無しの心子知らず:04/10/19 09:50:22 ID:2vsP7dVc
何でもすぐ聞かずにぐぐってみたらどうかな
271名無しの心子知らず:04/10/19 12:23:12 ID:oWisKKbI
>>269
あなたがお住まいの自治体で
教育センターとか子供支援室とかいうところはない?

>>270
マターリ汁
「うちの子、なんか変だな」とは思ってたけど障害とは夢にも
思ってなかったから、初めてLDを知ったときはパニックだったよ
272名無しの心子知らず:04/10/19 14:54:21 ID:VRA6jngu
>268
うちも似たような感じですが、少なくても塾はムリっぽいなー。
家庭教師なら・・すごーーーーく根気のある人なら、可能かなあ・・。
常に「はいっ!頑張ってやってみよう!はいっ!」とおだてられる人がいれば・・。
私がそんな風に煽ってないと、宿題のプリント一枚やるのに一時間かかるからorz
273名無しの心子知らず:04/10/20 23:42:55 ID:yXu444zP
日付を跨いで連投になりますが。。。

さっき算数の宿題に挑戦しておりまして、繰り上がりのある足し算。
「9+2」「8+5」という計算の仕方は、9+1+1,8+2+3と
「10と、いくつになるか」という方法で指導が書いてあったので
その通りに教えていたのですが、「わかんない!わかんない!できなーい!」
そこへ主人が登場し
「9ちゃんがね、10になりたいから、あと1ちょうだいだって♪
そしたら残りを足して、いくつかな〜?」
「ほら8ちゃんも、10になりたいんだって。8ちゃんに、いくつあげるの?」
と声を掛けると、途端に目を輝かせ・・
「8ちゃんー♪2あげて、13だね〜♪」残りもスラスラスラッと・・・。
テンションをキープするのが難しい母ですorz
274名無しの心子知らず:04/10/21 20:40:13 ID:MU8yhL0C
区の教育相談ってあてになりますか?
家は突然「カット」して困ってるんだけど、
対人関係、勉強他は何にも問題が無くて、連れて行ったけど
別に、子供だから・・と言われたけど、
家族も周囲も誰もあんなに「カット」しないから
な〜んか変に思う。
275名無しの心子知らず:04/10/21 21:23:12 ID:492gTu1d
>>274
「カット」ってなに?切るの?
それとも「カッとする」ってこと?
276名無しの心子知らず:04/10/22 00:51:00 ID:b94dsNmG
このスレ読むと私の通ってた小学校の半分はLDだったんじゃないか
と思えるほど悲惨だったな。読み書き、計算か・・・。もしかして当時
認知されてないだけであの中にもいたんだろうか?
277名無しの心子知らず:04/10/22 07:42:31 ID:9LEpKyRE
>276
いたんじゃないかしら?
私は子供のころ熱性けいれんの頻発で大学病院にかかってて、
微細脳機能障害ではないかと言われてました(IQは低くない)
息子は昔の私とそっくりで、ADHD&非言語性LD。

私はそろばんを習わされたおかげで計算の不得意はカバーできました。
息子には「おかいものえほん」(永岡書店)というお金の模型を動かして遊ぶ
えほんを使って計算を教えました。
278LDの彼女を持つ男:04/10/22 11:12:26 ID:UPGTxf0r
この掲示板を見つけて感謝です。
色々LDについて、読ませていただきました。

実は最近真剣にお付き合いを始めた彼女(21歳)が、実はLDでいじめにあい、色々あっていまは通信制の高校に通っています。
集中することが難しく、字を読むのも少し困難だそうです。でも詩を書くので、その辺の感覚は鋭いと思います。

このままお付き合いをするとどうなるか、結婚生活まで支障が出るか教えてください。
私は彼女を守ってあげたいのですが、LDの事をあまり知らないので、LDが結婚生活に向かない障害となりうるのか知りたいです。
そんなことでお別れをする気は有りませんが、後になってお互いにくたびれて傷つきあって分かれるより、分かれるならまだいまのうちのほうが相手にもよいと思います。

私たちは二人ともクリスチャンで、とても真剣に付き合っていけそうなのですが…。
どなたか教えてください。
279名無しの心子知らず:04/10/22 11:46:21 ID:Fc9ZfzYQ
そんなことはあんた次第だろ。
事前に保険かけるような心根で恋愛なんて笑わせる。
別れな。
280名無しの心子知らず:04/10/22 16:03:07 ID:JVjvdLj6
LDだって色々だしね〜。
LDのみの人もいれば、ADHD気味だったり、自閉気味の人だっているし。
みんな性格が違うように、LDだって100人100様だよ。
こんなところで聞く方が間違ってると思う。
生活する上での注意事項…って言うんなら、彼女と今まで暮らしてきた親に聞いた方がいい。
281名無しの心子知らず:04/10/23 23:02:28 ID:C7ajgCN7
検査を受けてLDと診断された年長児なんですが、
特定のひらがなが何個か書けないのもそのせいだろうってことだったのに
知らない間に、一応全部書けるようになってました。
もちろんへたくそですが、年長児だとこのくらいは許される範囲だと思いました。
これは、その部分はLDは関係なかったと思っていいのでしょうか?
入学したら、黒板の字を書き写すのが大変だろう、って言われたんですけど、
試しに私がホワイトボードに書いたものを書かせてみたら、
多少時間がかかるものの、一応全部書くことができました。
少し前までは、書けない字があるせいか、字を書くこと自体が
苦痛のようだったのに、今はヒマがあれば自分ですすんで書いています。
診断結果を疑う訳ではないのですが、こういうことが困難、と
教えていただいたことが、かなりできてきているみたいなんです・・・
それでも、診断された以上は、この先、色々な困難なことが
出てくると思っていた方がよいんですよね。
今は、自分の思い込みで、できているように感じるだけなのかなー。
282加戸:04/10/24 01:57:05 ID:xIo0LQ/p
>>278
大きい本屋にいって障害児教育の棚を見て来るといいですよ。
LDに関する本もあり、参考になるでしょう。
集中することが難しいなら、>>232の本にあるマインズ・アイがお薦め。

あと、軽度発達障害(AS,LD,ADHD)のスレをいくつか探して読んでみるといいです。
つらい障害を持ちながら、それでも幸せを感じて
結婚生活を送っている人達はいるようですから。

大切なのは
本当に彼女を支えて生きていく覚悟が、君にあるかどうかだと思う。

続く。
283加戸:04/10/24 01:58:12 ID:xIo0LQ/p
板違いになるけど、イエス様は死ぬほど、
ではなく本当に死んでしまうまで人を愛されたよね?
クリスチャンならその生き方はお手本なんだよね?

最後に、「私のくびきは負いやすく、私の荷は軽い」。御言葉を忘れずに。
284LDの彼女を持つ男:04/10/24 10:06:36 ID:XQ01vozH
皆さんそれぞれ書き込み有難うございました。

厳しい意見の方もありましたが、なるほどそのとおりと思いました。
人の肯定的な意見を聞いて自分を励まそうとしていたところがありました。
問題は私が彼女を誠実に支えられるかどうか、それと、私たち二人が神のめぐり合わせを信じつづけることができるかだと思います。

加戸さんの言うように、聖書にある神の言葉「わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽い」と仰ってくださる方に信頼したいと思います。

皆さんどうもありがとう。
285名無しの心子知らず:04/10/25 20:44:48 ID:sq39Hg+t
>278
一生懸命祈れば神様は導いて下さります
286名無しの心子知らず:04/10/29 15:48:27 ID:eMovoxjb
カキコミないと思ったら、なんか宗教色濃くなってるな。
仕切り直し!チーーーーーーーーーン
287名無しの心子知らず:04/10/30 23:54:23 ID:DuQDj6Za
勤め先の塾で。

物覚えの悪い子がいて、確かにちょっともしかして、なところがある子なのですが。
親御さんを交えて塾長との三者面談の時。

「黒柳徹子は二桁の引き算ができないんですよ、やトム・クルーズも台本が読めません。
AHDとかいう障害なんですがね。」
「御子さんはちょっとおかしなところがあるので成績は伸びません。」
「○○くん、何か他の、ほら音楽なんかどうですか?」

と終始一貫ばかにした態度。

はあ?AHDってなんだ?
だいたい黒柳徹子もトム・クルーズも他の講師が話題にしたのをこの間聞きかじったやつだろう!
第一その子が障害があるなんて何勝手に決めているんだよ。医者でもねーのに診断すんなよ。
っつーか親や本人の前で確かな知識も証拠も無いくせに障害があるなんて何いってんだよ!!!
その子は普通に学校いって、ちゃんと平均点近い成績取っているんだよ。
それなのに成績は伸びませんだあ?障害児だあ?ふざけんなっ!
親御さんおこってたろうがっ。
通知表だってほとんど3で二つ2があっただけたろ?

それよりなにより全く第三者のたかだか塾のおっさんが勝手な思い込みで「あんた障害があるよ」、って本人にいうか?
おかあさんだって自分の子が勉強できないのを知っていてそれでもあえて少しでもって塾にこさせているんだろ?
ふざけんなっ!
なんだこいつはよーっ
訴えられるぞっ!

・・・そういうことって世間ではよくあるの?はあっ・・・・
288名無しの心子知らず:04/11/03 05:27:08 ID:0jkQg45C
>>255
指を遣うのは、小1の今の時期としては普通。LDとは言えない。
ただし、小1の算数のでは「習熟して素早く答える」まで学習する。
だから、指で足し算が正確にできるようになっていて
言語関係に悩みが無いのなら、計算カードとかで暗記に持っていた方が、
のちの算数が速くできる。

文章題は最初に文章を読み、
数字を○で囲むなどして確認することに慣れさせてみては?

ちなみに、LDかそうでないかは、医師の診断が必要だけど、
どの子が、どの領域の学習が困難そうになるかどうかは、
学校の集団で行う知能検査で、担任は知っている。(保護者には非公開)

289287:04/11/04 11:09:41 ID:pwdGGKlE
ううう。。。塾その子はやめちやったよー。。。そりゃお母さんが大分切れてたし、やめるだろうなって思ったし、覚悟はしていたけれど、、、
何か一言声をかけたかった・・・
290名無しの心子知らず:04/11/06 21:03:34 ID:UHWyVgl2
>>289

声をかけたいなら、連絡先ぐらい塾に控えがあるだろうに。
電話したら?
声かけて、自宅まで行って教えてあげるぐらいの気持ちがあるならね。
291名無しの心子知らず:04/11/07 14:07:20 ID:4ngneqh0
>>289

確かに塾長の発言には問題ありで、子の親としてはこんな塾長のいる塾には
通わせたくないなぁと思うけど、私はその子供の親にも問題があるような気がする。

オール3に2が少々あるくらいの子供の存在がお荷物というなら、そのクラスは上位校
受験者対象じゃない?塾といいっても、不得手科目をフォローする事を目的にしたクラスや
中学受験ではなく、高校受験を目標に、それまでに相応の学力に持っていく事を目的と
したクラス、マンツーマン授業・・・いろいろあるはず。

自分の子供の特性や能力を、少しでも考える親なら我が子が明らかについていけてない
クラスに放り込んだままにして、子供の自尊心がズタズタになるまで放っておくなんて
考えられない。

結局、一番可哀相なのは、当のお子さんで、母親が切れたのは『子供の心を
傷つけられた』ではなく、『進学塾ではやっていけないアホウな子の親』という
立場に自尊心が傷つけられたからだと思う。
292名無しの心子知らず:04/11/08 10:55:19 ID:dwyraEQ1
289ですが。。。
私の働く塾は三:一の個別指導塾です。
だからおかあさんもこちらに来られたのかな、と。
おかあさんが怒る理由も、『進学塾ではやっていけないアホウな子の親』ではありません。
わたしは、何度も電話をかけようか、同学年の友達に言伝を頼もうか、と悩みましたが、、、
電話番号などの情報は塾長が握っている。
担任でもない私が勝手に塾長の言葉に反するような内容を個別に家庭に伝えることになってしまう、等
職務上都合の悪い事になってしまうので出来ずにいます。

何かいい手はないかなあ・・・。
293名無しの心子知らず:04/11/08 17:53:59 ID:4d8eoizn
>>292
もう、放っておいたら?どうしようもないでしょ?
あなたが家庭教師を申し出る…とかなら話は別だが。
ドキュな塾長がいる塾にもう一度通わせたい…と考えるとは思えん。
もし次にそういうタイプの子が入ってきたらどうするか…って事を考えた方がいいと思う。
(塾長・他の職員も含め全員でね)
294名無しの心子知らず:04/11/12 09:00:00 ID:1JiH0jG2
http://www.center.gsn.ed.jp/tokusyu/shiryou16/5_yamaoka.PDF

ここの、親を泣かせるひとことってのに笑った。
納得だよ。。。−−−
295名無しの心子知らず:04/12/03 17:13:23 ID:/nJU2Qaj
学習障害や多動性障害の子、特別支援教育対象に 中教審

 中央教育審議会(鳥居泰彦会長)は26日の総会で、障害のある児童生徒に対する特殊教育を「特別支援教育」
と改め、その制度についての中間報告案を了承した。近く中山文部科学相に提出する。学習障害(LD)、
注意欠陥・多動性障害(ADHD)、高機能自閉症などの子も、教育的支援の対象に含めることが盛り込まれた。
盲・ろう・養護学校については、重複障害を踏まえて、障害種別を超えた「特別支援学校」の創設が必要だとした。
 文科省が02年に実施した全国実態調査では、LD・ADHDなどの子どもが6%程度存在し、
学習や生活面の支援が緊急の課題になっていた。
 中間報告は、言語障害など6障害種に限定されている通級指導教室の対象にLD・ADHDを加えること
などの見直しが必要だとした。文科省は、必要な省令改正を05〜06年中に行う方針だ。
 また、障害のある児童生徒一人ひとりに対応するため、すべての小中、盲・ろう・養護学校に「特別支援教育
コーディネーター」を担う教員を指名、可能な限りこの職務に専念する態勢づくりが必要だとした。
 盲・ろう・養護学校については、児童生徒の半数近くが重複障害学級に在籍する実態を踏まえ、障害種別を
超えた「特別支援学校」の創設が適当だと提言。ただ、地域のニーズによって特定の障害に応じる学校を設ける
ことも可能だとした。
(11/26 21:44)
http://www.asahi.com/national/update/1126/030.html
朝日新聞 http://www.asahi.com/
296ミニ:05/01/02 06:38:09 ID:Ey/PtLlE
うちの息子(小一)は、算数が全く出来ません。

5+7、9+8など、繰り上がりの計算になると全く出来ないんです。
おはじき等を使ってやっと解ける程度の学力です。
繰り上がりがない式(2+3)などは、指を使って解ける位で…。

国語も文章題になると、全く理解していないのか、問題が解けず、冬休みの日誌で苦労しています。
漢字、ひらがな、カナの読み書きは、普通に出来ますが、読めても余り理解してないようです。

ここのスレを読ませて頂き、うちの息子もLDかと思い始めましたが、どうなんでしょうか?
やはり、LDの疑いが強いですよね?

あと、好きな事(車の車種など)を覚えるのは早いです。
私と話してても、いきなり話に関係ない事を話し出します。
入学前の知能テストで、引っ掛かったと保育園の担任から聞きました。
授業中、ふらふらと歩き回る事はないんですが、ボーッとしてる事が多いようです。
まだ他にも『あれ?』と思う事がありますが、これ以上に長文になってしまいますので、失礼します。

297名無しの心子知らず:05/01/05 21:53:09 ID:4YKyt78C
>296
知能テストでひっかかったのなら、精神遅滞では?
LDというのは、知能の遅れはないのに、一部の学習が理解できない
症状のことだと思うんですが。
298名無しの心子知らず:05/01/08 00:18:46 ID:GbvX0Es4
小1の子供の知能テストの結果をみせてもらいました。
書類をくれないので、その場でチラリ程度。
専門家でない母にはいまいちよくわかんないんですよね。
医師からは、知的に遅れてもいないし、
多動や自閉症でもないとは言われました。(憶測ですがLDかと)
知能テストを終って、面談も終っても、まだ何も言われません。
LDと診断がつくまで、いくつくらいのテストをするんでしょう。
苦手な部分をさぐるために、今度はまた別のテストをするそうだけれど。
動作性などは、最高と最低の差が8あったりするし。はぁ。
299名無しの心子知らず:05/02/04 12:54:26 ID:h7AdUozk
2月8日に NHK クローズアップ現代にて 
学習障害を中心に特別支援教育についての特集 が 放送予定。

総合テレビ 夜7時30分〜7時56分
BS1   夜9時34分〜10時
300名無しの心子知らず:05/03/06 17:03:25 ID:RKf13WT7
数学苦手な子はそろばんためしてみたら?
数字で理解できなくても、そろばんという形で覚えると
理解できる場合があるみたい。
301名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:33:36 ID:mOLyI+VE
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
302名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 11:10:03 ID:x/X1/O1O
4月23日(土)教育テレビ 「ETVワイド 〜ともに生きよう〜」
午後8時〜11時で3時間の生番組です。

「〜ともに生きよう〜」というテーマで障害をもっている子どもたちを
学校現場で、どう支えていくか、様々な取り組みが紹介されます。

番組の中で、LD、ADHD、高機能広汎性障害の生徒たち一人一人へ、
カリキュラムを組んで支援している東京都杉並区立中瀬中学校内に設置
されている通級指導学級「中瀬学級」が紹介されます。自閉症の生徒と、
読み書き障害(ディスレクシア)の二人の生徒の授業の様子や支援方法
が紹介されます。

小・中学校の教員20名のディスカッションも行われます。
303名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 01:58:57 ID:kijKiQdH
以前紹介されて学習障害の子の家庭教師をしたことがあったけど、
そりゃあもう疲れた。やはり専門の訓練を受けた人でなければ
だめだと思ったが、ご両親は勉強も精神的ケアも望むので辛かった。
実際学力が全然足りないのに高卒の学歴にこだわり、
どう考えているのか謎だった。無理しないでと言うから留年等も視野にいれて
いるのかと思えばそうではなかったり。のんびりやってほしかった。
304名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 09:53:11 ID:kIr4TKno
【調査】LD・学習障害者 就職しても1年で半数が退職
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115683820/
305名無しの心子知らず :2005/05/10(火) 20:34:51 ID:qpEVXf25
小3女子です。いまだに、「わたしわ」と書くことが多く、「っ」を抜かす
ことも多いです。カタカナも鏡文字がたまに出てきます。ひらがなは、綺麗に
書くことが非常に困難。漢字の覚えは悪いですが、学校のテストでは90点
程度は取れます。ただの不注意なのか、ボーダーなのか心配になってきました。
306名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 08:30:03 ID:JjsDkipQ
>>305
WISC受けてみたら?
数値にはっきり出るよ
307名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 16:44:06 ID:jH3GzHKs
このスレまだあったとは!
>>142です。あれから
息子は中2になりましたが、ぜんぜん相変わらずです。しかも中1に比べて
下がってるかも・・・。部活は毎日がんばってます。やはりLDナノカナ・・・
308名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 13:08:19 ID:1+6Qfrv3
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
309名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 09:19:32 ID:rIJy9T3J
純粋にLDだけとか、ADHDだけ、っていう人は少ないです。
対人関係に問題があったり感覚過敏などがあれば高機能自閉症とかアスペルガー症候群を疑ってみた方がいい。
実際、10年前くらいにLDといわれていた子があらためて診断したら自閉症と言われたりしている。
経験がある医師なら、ちょっと見て話をしただけで自閉症ってわかりますが、それだけの能力のある医者はまだまだ少ない・・・
310名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 16:40:14 ID:pg5/GAQn
LDだけって本当に少ないですね。うちは純粋なLDです。
読字は問題ないので本はよく読んでますし記憶も問題ないけれど。
友達もたくさんいるし。
同じ悩みをもつ親御さんと話してみたいと思ったりするのですけど、
なかなか出会えませんね。
悩みの種類がADHDや自閉症や知的障害とは違うんですよね。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:43 ID:YzH/SVVK
「発達障害があって支援が必要」という意味では同じだけれど、それぞれの障害特性に応じた支援ってありますよね。
それを「障害のある子もない子も同じように大事」とか「差別をしてはいけない」みたいなすり替えをされると困る。
親がほったらかして躾がなってないとか、過干渉の問題児と、どんなに療育頑張っても限界がある子を同じにしないで欲しい。
↑LD独自の問題も、大きいと思いますよ。
「他と比べて〜〜が出来るから大丈夫」とか言われると、困っちゃいますよね。そういう問題じゃない。
その子独自の困り感に対処してあげないとね。
312名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:05:49 ID:8FsK/NM/
ADHDの子の親は、とにかくまわりとの対応が大変だと思う。
勉強ができれば、特殊学級にはいかせたくないだろうし。
知的に問題のない発達障害は療育手帳はもらえないから
将来的な不安はいつもあると思う。
LDは見かけ普通だから勉強できない子、
というレッテル貼られて終わりだし。
対人面の苦労がないだけマシなのかもしれませんが。
313名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:14:40 ID:sdDKDexQ
うちの子の場合
担任A「面倒みれません、特殊学級のほうがお子さんに合ってると思います。」
担任B「お子さん、とっても○○が出来て他のお子さんからも認められてます。大丈夫ですよ。」
担任C「アンバランスがありますね。××について頑張らせたいですね。特別な宿題出しましょうか。」
結局、親が苦手な勉強を付きっ切りで教えるだけ・・・。    
314名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 07:53:24 ID:F9xjA9wX
地道に勉強したことで改善されたお子さんいるのかな。
LDが完璧に治らないことはわかっているのですけど。
自分の子供の半年を見ていると格段に成長しているように見えるけど。
いつか頭うちになるのだろうか。
315名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:24:12 ID:hGuEtSYt
>>314
判定を受けずにきた私の場合の例が、参考になるかどうかわかりませんが…。
中学二年まで平仮名カタカナしかまともに読み書きできませんでした。
算数は、計算問題は得意でしたが、やはり中学二年まで文章問題はわかりませんでした。
文章が読めなかったからだと思います。
人の話もあまり理解できませんでした。
これも、漢字がわからなかったからだと思います。
どんなふうにわからなかったかというと、
「早起きして合宿に行った」という文の早起きが、
「早い」「起きる」は知ってるけど「い」「きる」の送り仮名がないから
なんて読むのかわからない…。
合宿も同じで、「やど」しかわからない。
だから会話として同上の文を話されても、
脳内変換できないから意味がわからない…という感じ。
でも、中学二年の時、漢字の概念を自分なりに理解して、
それから突然いろんなことがわかるようになりました。
きっかけは、テストの解答方法が変わったこと。
それまでは「正しい漢字や熟語を書け」だったのが、
「下記から選べ」の選択方式になったからです。
それによって、「読めなくてもわかればいい」と開き直ったというか。
今だに本を音読できませんが、内容は理解できるので、支障はないです。
長文ごめんなさい。
316名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 00:06:52 ID:iRQuWRjY
>>315
どうもありがとうございます。
うちの子供は小さくて(小2)
「自分なりに理解する」までにはなっていないので、
希望を捨てずにがんばってみます。
317名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 00:50:24 ID:jIKX8GIR
>>316
私の場合、ひとつの意味にたくさんの言葉があるということが
わかっていませんでした。
たとえば具体的に、
増える・増す・伸びる・延びる・大きい・多い=+
というふうに教えてもらっていれば、
もっと早くいろんなことが理解できただろうに、と思っています。
健常者?のお母さんにはわかりにくい視点かと思い、書いてみました。
参考になるといいのですが…。
318名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 00:51:27 ID:jIKX8GIR
すみません、sage忘れました…。
319名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 19:55:40 ID:IDTdAeNC
うちは小2の男の子です。
多動と学習障害と診断され、接し方を変えれば少し理解するようになりました。
ひらがなもカタカナも読み書きは半分くらいはできなかったのですが、
カードを作り何度も一緒に声を出しながら視覚に訴えるようにくり返し見せたら何とかなりました。
漢字は言葉の意味と形を絵にしてこじつけると頭に残るようです。
うちのこの場合は体を使いながらすると、なんとか理解できるようです。
各々にあったやり方を見つけるのが大変ですよね。
いずれにしても、とても時間がかかって…
317の方の方法、使えそうです(* *)v

320名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 22:44:16 ID:DKZd/2ws
私の知り合いの子供です。
小学一年生ですが、右と左、まだ判りません。
もちろん何度も教えています。教えた20秒後、どっちが右?と尋ねると
左手を揚げます。
その他、オデコ、ひじ、膝など「どこ?」と聞くとテンで違う所を指します。
モノ覚えが異様に悪く、習い事に行っても最低限覚えなければいけない
名詞が何ヶ月も覚えられず、苦労しているそうです。
一見すると普通の子。普通におしゃべりはできます。でも
学校にいくようになり、自分の要求は言えるけど、
他人の話を聞いて理解するのが苦手ということが明らかになってきました。
拘りの強い子で、ちょっとLDっぽいんじゃない?と
母親に助言しようとおもっていたところ、
最近、学校で右耳がほぼ聞こえていないことが判ったそうです。
聴覚障害と知的な障害ってセットで起こることは多いのでしょうか。
321名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 23:37:34 ID:IDTdAeNC
聴覚障害があると健常な耳を持ってる子より情報を獲得しにくいため、
覚えにくいと聞いたことはありますが…
うちの子は、毎年の学校の検査では聴覚も視力もとても悪いです。
ほとんど聞こえていないし見えていないレベルの結果ですが日常ではそんなことないですよ。
病院の先生に、LDやADHDがあることを告げて根気よく検査してもらったら、正常でした。
どうも、集中できないし、やり方を理解していないので間違った判定がでるようです。
320のお知り合いのお子さんは、ほんとに聞こえてないのかな…
322名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 00:26:41 ID:F9SAO5xV
>>320
私もその子の親も最初は「医師に言われてることが理解できてなくて
正しい検査が出来ていないのでは?」と勘ぐったけれど、
何度も何度も時間かけて調べたらしいですよ。
あと、そういえば左の耳を指して「こっちにお話してぇ」という事が
時々あったらしい。
一年生なのに10まで数えるのがやっと。
10の位とかの概念や規則性を理解できないから10&1、10&2・・・と
数えて行けば良いというのが判らないのよね。
本当に忘れっぽいし。子供のうちはまだ目立たないけど、将来が心配。
323315:2005/09/25(日) 02:04:10 ID:3FTTUbyx
>>322
10まで数えられるなら十進法には対応できるから、
ソロバンを使うのはどうでしょうか?
片手で指を折って10まで数えて、もう片方の手の指を折らせるやり方は、
私の場合100まで数えると10を「じゅう」と言えずに「いちじゅう」、
100は「じゅうじゅう」になってしまい大混乱でした。
また、10が10個で100、10が100個で1000はわかっても、
100が10個でも1000になるのがなぜかわからず、ヒステリーを起こしていました。
結局ソロバンでやっと、目で見て確認することによって納得した感じです。
もし四つ玉で教えた場合には、
もしかしたら私のように混乱が起きるかもしれませんので、
その時には五つ玉で教えてあげてみてください。
私の場合、玉をひとつひとつ足しながら「いち、にい、さん…」と教えて、4に
(ソロバン上に存在しない)1
を足して5にすることがどうしてもわかりませんでした。
同様に9に1を足して10にすることも、です。
それが五つ玉だと、下段に玉が5個になったら上の玉を下げるということが
目で見てわかって納得できた感じです。
あくまで私の場合の自分語りの上、長文でごめんなさい…。
324名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 23:31:57 ID:myWaoo0S
私の弟は片方の耳が不自由ですけど知的に普通です。
勉強についても普通ですし、偏差値も悪くなかったし。
ちゃんと大学にもいきました。
耳が不自由だから知的に問題があるというのは
関係ないんじゃないでしょうか。
325名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 23:38:23 ID:myWaoo0S
>>320
知的な障害がないのがLDなんですよね。一応。
「学習障害とは、基本的には、全般的な知的発達に遅れはないが、
聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する
などの特定の能力の習得と使用に著しい困難を示す、
様々な障害をさすものである。 」
お話を読んでいると、微妙な感じがしますね。
326名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 12:46:52 ID:U8KbWx0E
>>324
>耳が不自由だから知的に問題があるというのは
>関係ないんじゃないでしょうか。

ちょっと論点がズレていらっしゃいますね。
別に聴覚障害者がAll知的障害者だ、なんて誰も書いてませんし、
そんなの誰でも知ってますが。
ただ、1つ障害を持ってる人が他にも障害を持ってる率が高いのは事実。
アレルギーだって花粉と喘息はセットで発症する率が高いし、
四肢が不自由で知能も低い人も沢山いる。
だから聴覚障害と知的な障害、
あるいは、聴覚障害と学習障害の因果関係にはある傾向があっても
おかしくないだろう。
>>324は自分の経験に拘り過ぎなんじゃ?弟は違うってことは
判ったよ。でも姉の貴方はちょっと拘り強いし、読解力や雰囲気を
感じる力が・・・。
遺伝子的には共通項蟻かもね。聴覚障害&学習障害。


327名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:22:50 ID:oTHfEYxe
>>326
「拘り」は自閉症などにみられるものですよね?
LDとは違うと思っていました。
LD=ディスレクシアということですと、
90%程度、近親者に「左利き・両手利き」がいると本にはあります。

視覚的にかたよりがある場合が多いので、
視覚認知は専門家に見てもらったほうがいいという話はでますね。
328名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 16:13:04 ID:xjsz3IJV
315ですが、私は感音性難聴です。
そして両手利き。
拘りについては先にも書きましたように
10が10個で100と一度覚えてしまうと
100はそれ以外にありえないというふうに思い込んで、
50が2個で100とか25が4個で100というのが全然わかりませんでした。
つまり、一旦「〇が×で△」と理解すると、それがなかなか修正できないのです。
間違って覚えたある友人の誕生日など、
「2月9日じゃなくて11日」というふうにしか思い出せません。
329320:2005/10/01(土) 16:44:52 ID:tVKZb5HO
久し振りに覗きました。
315さん
私の知り合いの子(便宜上Aちゃん、とします)は、その「感音性難聴」だそうです。
でもって、Aちゃんのお姉さんは左利き。それを直そうとして
パニックになり相当苦労したらしい。
Aちゃんは赤ちゃんの頃はなんでも左手が最初に出てて
左利きか?と思ってたら、鉛筆やお箸は右で持ったという、
左っぽい右利きです。
でもって、>>315>>328の説明がとても判りやすいです。
きっとAちゃんの頭の中でもそれと似たような現象が起きているんだろうな
という風に感じました。
いま小1ですが、学校の勉強には早くも置いていかれてるそうです。
そんなAちゃんは、いまピアノに夢中です。
鍵盤を叩くのは大好き。なのに、音符は全く覚えないんで
先生がお手上げだそうです。
音楽的センスがあるのに、楽譜から音をまったく読み取れない。
音符なしで勝手に弾かせてしまうと音符が読めない子に育ってしまうけど
LD児ならヤムナシ、と出来ることだけさせるべきか・・・。
でも、それだと音楽的には早々に行き詰まるそうです。
お母さんは、Aちゃんが自信の持てる物を持たせてあげたいので、
音符も読めるようにさせたいみたいです。
こういう子にはどのように教えたら良いのでしょうか。

私の直感でしかありませんが、Aちゃんと315さんはかなり似ていると思います。
直接お話を伺ってみたい位です。
全音符=四分音符×4つ分の長さ と覚えても、二分音符2個分と繋がらない、
などなど、まだ序の口で、2段の楽譜の上=右手、左手=左手が理解出来ないなど
LDっぽい現象が多々起きてるけど
ピアノの先生はLDの専門家ではないし、Aちゃんはピアノに物凄い
執着を見せてるし・・・。
330名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 12:28:40 ID:iU7CP+Yr
>>329
315ですが、A子ちゃんにとっての「音楽」を、
ご両親はどのようにお考えなのでしょう?
単に自信をつけさせたいだけ?
それとも本人の音学的才能を伸ばして、職業として成立させたい?
もし音楽を職業にとお考えなら、耳の問題からかなり厳しい道だと想像します。
感音性難聴は、聞こえない音域があるのは事実ですが、
空気の振動などによって、聞こえていない音を感じることはできます。
ただし、その音がどんな音かはわかりません。聞こえてないから。
ピアノを弾く、という行為で言うと、音符が理解できたとしても
聞こえてない音域については「強く」は弾けますが「弱く」は難しいかと思います。
「強く」の場合、空気の振動の具合によって強さ加減はわかりますが、
空気が震えない程度の弱さ加減は、わかりようがないのです。
ただし、感音性難聴にも程度がありますから、
A子ちゃんの症状が私より軽ければ、もちろんこの限りではありません。
そうであることをお祈りします。
ところで全音符と四分音符と二分音符についてですが、
もし仰るように、私とA子ちゃんが同じタイプだとするならば
混乱の原因は「名前」だと思います。
私は音楽のことはまったくわかりませんが、出された例でいいますと、
四分音符二つで二分音符、二分音符二つで全音符と
単位の名前が変わるのが納得できないのでは?と思います。
最小単位が四分音符なら、四分音符の「長さ」を教えた上で
二分音符の記号を見せて、これは「四分音符二つのマーク」、
全音符の記号を見せて「四分音符四つのマーク」と教えるか、
いっそ楽譜を全部四分音符で書き直す、ということも方法かと思います。
書き直す作業は大変ですが、日々視力を失っていくバイオリニストの息子の為に、
交響曲の楽譜を拡大して書き直した親御さんの実話があります。
331330:2005/10/02(日) 12:57:32 ID:iU7CP+Yr
右手左手の問題は、音楽の上でも大事でしょうが
それより交通ルールなど教えるにも大事な問題だと思います。
教え方としては、旗上げゲームはどうでしょうか?
子供の右手に手袋をさせ、対面の大人は左手に手袋、
そして「右上げて♪」「左上げて♪」と遊んで教える方法です。
この時対面の大人は、「右上げて」と言いながら左を上げるのです。
右利きなら手袋の代わりにお箸や鉛筆も有効かもしれませんね。
またこの旗揚げゲームは、大人にも「こだわり」の難しさを理解して貰えると思います。
大人側は「右上げて」と言いながら左を上げなければならないのですが、
実は大人にとってものすごく難しいゲームなんです。
なぜなら、右は右であり左ではないと「思い込んで」いるでしょう?(笑
「右」はたまたま一定側につけられた名前に過ぎず、
右の名前は「左」だろうと「頭」だろうといいはずです。
私にはなぜ右が「右」なのかがわかりませんでした。
こだわりという問題で言うならば、
「右を右と呼ぶ論拠を述べよ」という思考回路なのです。
けれどそれでは世の中を渡れませんので、やはり生活の基本は教えねばなりません。
習熟という言葉があります。
おしっこをするのにパンツを下げ、腰を便座に下ろして、用が済んだらパンツを上げる。
こういった行為は、頭で理解してやっていることではなく、
繰り返し何度も何度も教え、経験させて、体で覚えさせた行為でしょう。
右と左も習熟させる問題だと思います。
遊びの内でなら案外早く身につくかもしれません。
そういえば私の母は、私の右手に鈴をつけたゴムを巻いていたことがありました…。
連レスに渡る長文ですが、何かしら参考になれば…
少しでもA子ちゃんが混乱なく成長できれば…と願ってやみません。
332320=329:2005/10/02(日) 14:35:34 ID:5w81WyDL
>>330=>>315さま
お返事が頂けて本当にうれしいです。
深く感謝いたします。

>A子ちゃんにとっての「音楽」を、ご両親はどのようにお考えなのでしょう?

何にも興味を示したことのないAちゃんが、初めて強い関心と愛着を示した
ものがピアノでした。
お稽古の進みは普通の子より遅いですが、幸いにして相性の良い先生と巡り合い、
Aちゃんは先生が大好き、先生もちょっと普通ではないAちゃんに関心を寄せ、
課題を考え、励ましてくれてます。
Aちゃんは進まないのですが、毎日2時間もピアノに熱中して練習するほど
ピアノが大好き。
そんな矢先にAちゃんがどうも普通ではない。「何かがおかしい」と気付いて
最初に母親に注意を促したのはピアノの先生です。
何度やっても覚えず、普通の子が覚えている事が何ヶ月たっても頭に入らない。
かと思うと、普通の子供以上の集中力で弾こうとする。
(理解力が無いのに、弾く方のセンスはかなり優れているらしい。)
そうこうする間に「感音性難聴」の診断がついたが、その時すでに
ピアノに対するAちゃんの気持ちは大きく膨らんでおり、「耳が悪いから止める」
なんて考えられない。(検査によれば感度が悪いのは片耳だけです。)

親御さんも止めた方が良いか悩んだけれど、
お医者さんは、片耳の場合は、そのアンバランスな
状態が普通の感覚となって成長するので、日常生活に於いては
ある程度慣れで克服できるとのこと、
ピアノの先生も「少なくとも片耳正常ならば何とかなるのでは?」という感じ。
とにかく、耳とは関係無しにAちゃんのピアノへの拘りがすごいので、
ご両親は「こんなにも本人が好きならば、きちんと音楽教育して、
本人が自信を持てるだけの結果がでたら儲けモンじゃないか」という心情だと思います。
専門に行くか行かぬかを見極める程の時期ではないと思います。
333320=329:2005/10/02(日) 14:54:29 ID:5w81WyDL
音符の教え方に関して、目からウロコ状態です。
やはり具体的にLDの方から示してもらうと違いますね・・・。
ピアノの先生は既に
「この子は普通の売ってる教材では教えられない。内容も量も自作しないと対応できない。」と
言っています。レッスン体系も変える必要があるでしょう。
ただ・・・ノウハウが無いみたい・・・。
盲目のヴァイオリニストは川畠さんの話ですね。
彼は知能は普通で親がヴァイオリニストで教師だから何とかなったけど
つまりAちゃんもモノになりたければ彼ほどの努力を
本人も家族も教師もしないといけないのですよね。
(才能と最低片耳に正常な聴覚がある、という前提で・・・。)

それと、親や教師がLD児童を教育する上でオススメの本が何冊かあれば教えてください。
いまピアノで一番困っているのが
「音符を理解せずに弾き真似だけで弾かせてしまって良いものか??」です。
音符が読めなければモノになることはありませんので、普通児ならNGです。
お母さんも出来れば音符を読めるようになって欲しいし、
Aちゃんも読めるようにはなりたい、だけど覚えられない・・・。
演奏能力と読譜にギャップがあるので、読めるものだけ弾いてると
ドとレとミだけの曲しか弾けないorz...
>>331を読むに、音符も習熟するまで体で覚えさせるしかないということでしょうか。
能力にギャップがあるので、学習の仕方というか、課題の与え方が
かなり難しそうです。
覚えるまでギブアップしないで、しつこく、しつこく繰り返ししまくっても
良いのでしょうか・・・。

ところで315さんは本当にLDだったのですか?
これだけレベルの高い文を理路整然と判りやすく書けるようになったのは
何故でしょうか。混乱は何歳くらいで収まりましたか?
質問ばかりでスマソ、、でも私もAちゃんが少しでも周りに理解され、
明るい気持ちで育って欲しいと思うのです。
334320=329:2005/10/02(日) 15:04:12 ID:5w81WyDL
ゴメソ、>>315読み直しました。
認定は受けてないのですね。
で中学生で急に色々判るようになった、と・・。
でもLDかどうかはどうでも良いです。
とにかくAちゃんと似てます。。。
あの子もきっと長いことかけて「当たり前」のことを覚えてゆく
のでしょうね。
335名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:48:48 ID:iU7CP+Yr
>>333
私の子供の頃には、LDも、感音性難聴という病気も、
まったく認知されていませんでした。
少なくても私の生まれ育った環境では。
知能テストでは190あったそうで、特殊学級にも入りませんでしたが、
お話にならないレベルの学習困難児童でした。
私の書いている文章は高度ですか?
でも40代の今現在をもってして、私は読み書きできません。
名前と住所は習熟したのでそれだけは書けますが、
小学校低学年以上の漢字が書けませんし、
先にも述べましたように、漢字の音読み訓読み湯桶読み重箱読みがわからないので
文章を音読できないのです。
現在私がこのように文章を書いていけるのは、ワープロ機能のおかげです。
基本は論文の「AはBである故にCである」です。
丁寧語尊敬語謙譲語の概念は理解しているつもりですが、
使いこなせているかどうかは自信がありませんし、
論文調にならないように頑張ってはいるつもりですがどうでしょうか。
336335:2005/10/02(日) 16:51:45 ID:iU7CP+Yr
検査を受けないままこの年になり、今更受診する気もないのですが、
自分ではどう考えてもLDだろうと思っています。
ですから私が申し上げていることは、
「例えばこういうことがこういうふうに理解できないのだ」
「こういうことはこういうふうに教えてもらいたかった」
というLD側の心情を、代弁しているつもりです。
ただしすべて私の場合の経験に過ぎませんが。
私なりの考えですが、LDは限りなく知能障害に近いと感じるでしょうが、
それは周囲が求めるレベルの方向性が違う場合が多いのでは?と感じます。
「咲いた咲いたチューリップの花が 並んだ並んだ赤白黄色 どの花見てもきれいだな」
という文章を読み書きできずとも、
「チューリップが咲いてる歌」と理解できたらいいのではないでしょうか?
私の経験で言うと、チューリップの歌を文章に起こせないことを嘆くのではなく
どういう歌なのか理解できてることを褒めて欲しかったです。
「きれいなチューリップが咲いてる歌」と理解するか、
「チューリップが咲いててきれいだぁって歌」と理解するかは感受性の問題な気がします。
音楽についてのお悩みですが、また後程レスさせてください。
一旦落ちます。
337名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 22:07:48 ID:iU7CP+Yr
>>333
Aちゃんの音学的現状について整理してみました。
音符はドレミしか読めず、
右手で弾く部分と左手の部分という楽譜が理解できていず、
されど「弾く」という音学的センスは飛び抜けていると評価されている
ということですね?
では彼女はどうやって弾いているのでしょうか?
先生の出す音を耳で聞いて、その通りに弾ける絶対音感を持っている
または
先生の弾く通りに、先生の指の軌道を丸暗記している
ということですよね?
どちらにしてもそれだけの才能があるなら、
その道に希望を持つ親御さんのお気持ちはわかる気がします。
さて、私は先に申し述べましたように、音楽方面にはまったく暗い人間です。
ですからこれから私が申しますことは、
あくまで理屈に過ぎませんことをご了承ください。
338337:2005/10/02(日) 22:09:11 ID:iU7CP+Yr
専門の道に進ませるかどうか、今は判断できる段階にないということでしたが、
無理にでも楽譜を読めるようにするべきか否か、迷っているならば、
その答えは、やはり現段階での親御さんの、
Aちゃんの将来に対する判断に負うということではないでしょうか?
つまり将来音楽で道を立てさせる(最終的にそうなれずとも)と決めたなら
無理矢理にでも教え込み、詰め込まなければならない問題なのではありませんか?
それによってAちゃん本人が、「ピアノなんて大嫌い」となる危険はありますが。
また現実の問題として、資金面での問題もあるでしょう。
不確かな情報ですが、一人の音楽家としてのピアニストを育てるには、
一人の医者を作るよりお金がかかるという噂を聞いたことがあります。
それに加えてAちゃん本人と親御さんの不断の努力について、どこまでの決意があるか。
盲目のバイオリニストの親御さん達のような覚悟があるか、ということです。
けれどAちゃんにとってのピアノを、そこまでは考えていないというなら
それ程悩む問題ではないのではないでしょうか。
楽譜の読めない音楽家は、美空ひばりや矢野顕子のように存在するのですから。
彼女らは趣味を仕事にできた希有な例だとは思いますが
Aちゃんがそこに列っせられないとは限りませんし。
仮にそこまでにはならなかったとしても、楽しめる趣味があるということは
Aちゃんの人生を豊かに彩ってくれるでしょう。
素人ですからありきたりのことしか申し上げられず、心苦しいばかりですが、
こういう考え方もある、という程度にご参考になればと思います。
339320=329:2005/10/02(日) 22:12:09 ID:5w81WyDL
知能テスト190って、超優秀児じゃないですか。
上記の文章もとっても判りやすいし。
論文調にはなってませんよ。
きちんとしたLDの専門家(先生)が降臨したという感じです。
これで読み書き出来ないって、、、
でも私の書込みにお返事くれてるということは、黙読はOKなのですよね。
細かく言うと「音読」と「手書き」が出来ない、ですか?
それは文字を図形(絵)として記憶する力がないということ?
じゃぁ知能テストは選択式だったから出来たってことですか??

音読出来ないって言うけど、PCのキーボード打つ時には
「頭の中」で音を言いながら(思い浮かべながら)打ちませんか?
ちなみに、ローマ字入力ですか?カナ入力ですか?

いや、一般人の私だって子供の頃は確かにクセがあり、
だから子供が考え方にクセを持っているのは当たり前と思うのですが、
LDの人が困るのは、全く応用や融通が効かない、という事でしょうか。

ワープロに救われたようですが、LD児の学習には、正しく書かせる、などに
教える側が拘らずに、PCなどを多様してあげると
負担が軽くなるのかも知れませんね・・・。

音楽に関するレスも、気長にお待ちしていますので
お時間のある時にぜひお願いいたします。
340320=329:2005/10/02(日) 22:20:38 ID:5w81WyDL
あ、音楽に関するレスが!
ありがとうございます。

そうですね、その通りだと思います。
Aちゃんと、ご家族がどこまでピアノに掛ける意思があるか、
その結果、モノにならなければ、嫌いになるかも知れない、
ということですよね。
でもピアノの先生もその辺をハッキリしないと教えるに教えられないのだと
思いますから、この問題はこれでかなりスッキリすると思います。
重ね重ね、感謝いたします!
341名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 12:03:34 ID:NYH2Sw+B
>>339
実は長文黙読もできません。
読み飛ばしと言いますか、文字に指を当てて読んでも、頭が拾わないことが多いのです。
ではどうやって読解してるのかと申しますと、
339の文章では、読まずともパッと見で
黙読 ?
音読 手書き ?
図形 ?
頭の中 ?
カナ入力 ?
ローマ字入力 ?
という文字が頭に入ります。
?や!という記号が、文字よりすんなり頭に入ります。
これでだいたいの意味はわかったつもりですので、読書や新聞を読むくらいはこれで済ませますが、
こちらが回答を要するような場合は
更に「黙読 ?」から「黙読の何が?か」と解明にチャレンジします。
場合によってはパッと見の時点でメモしたりします。(忘れるので)
私の場合、図形には非常に強いです。
ですから漢字自体には問題はありませんが、送り仮名が支離滅裂です。
しかし熟語や故事成語のように、「これ以外に読みと意味はない」というのは得意。
だからパッと見で目に入るのは、熟語や故事成語や記号が多いようです。
342341:2005/10/03(月) 12:06:29 ID:NYH2Sw+B
文章も書く時も、図形で考えます。
まず起承転結を意識して、論旨をカナ入力で箇条書きにします。
起承転結をそれぞれ四つの長方形に見立て、
場合によってはそれぞれの章立てで並列や展開も行います。
それができるようになったのは、
「或いは」「または」「更に」「ところで」「しかし」などの言葉が、
図形と図形を繋ぐ糊だと考えられるようになったからです。
けれど丁寧語謙譲語尊敬語に今一つ自信がない為、
失敗できない文章はフォーマットを使いますが(汗
最初は箇条書きでしかない文を、最終的に文章に仕上げられるのは
ワープロの挿入や改行や削除といった編集機能のおかげです。
とはいえ、私には文章が図形で見えるので、
美しい図形になっている文章ほどわかりやすいと経験で知ってはいますが、
それを自分が構築するのはなかなか難しい仕事です…。
ご参考になりましたでしょうか。
343名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 13:30:12 ID:NYH2Sw+B
>>339
LDの人が一番困ることは、
周囲と我が親からさえ理解を得られないということではないでしょうか?
例えばこんなふうに考えて頂きたいのです。
世間の皆さんは、ご自分がまったく興味のないジャンルの、専門学術書を、
素読で理解することができるのでしょうか?
それを初見でスラスラと音読できますか?
要点を書き出せますか?
学術書であろうと学校の教材であろうと、
興味がないという点で両者は同じなのです。
教材が読み書きできない子供に対して、
「なぜこのくらいのことができないのか」と言う前に、
ご自分が専門学術書を理解するには、
理解する為の知恵が必要であることに気付いて欲しいのです。
そして子供に必要なのは、読み書きを強要することでなく
その子が読み書きする為に必要な知恵であることに気付いて欲しいのです。
どなたかのレスにもありましたように、LDは知的障害ではありません。
点と点を結ぶ線のような知恵があれば、
解決できる問題も多いのです。
344343:2005/10/03(月) 13:32:11 ID:NYH2Sw+B
私の場合、「1+1」という問いに対して、
「1・9 1・9 1 8・2」という思考回路です。
頭の中にそれらの数字が踊っていて、
記述式テストではどれが求められる解なのか不明でした。
けれど選択肢から選ぶのであれば、「1」「9」「8」「2」のどれかとなりますから
正答率が上がります。
正答が自信となって、繰り返す内に、
自分の脳内の最後の数字が正答にあたると経験でわかるようになります。
この場合、私にとっての知恵は選択問題との出会いといえるでしょうか。
差し出口を申しますが、Aちゃんはドレミしかわからないと仰りますが
失礼ながら「なぜドレミだけはわかるのか」と考えられたことはおありですか?
そうは考えず、「ドレミはわかるのに、なぜファソラシドがわからないのか」と
思いがちではありませんか?
なぜドレミがわかり、なぜファソラシドがわからないのか
そのように二点平行に考えないと、理解させる為の知恵も出て来ないように感じます。
見当違いなことを申しておりましたらご容赦ください…。
345320=329:2005/10/04(火) 14:23:42 ID:TFzH2eu2
>>344
>>344
>私の場合、「1+1」という問いに対して、
>「1・9 1・9 1 8・2」という思考回路です。

上記の意味がなかなかワカリマセンでした。
1+1 という問いに対して、9とか8って一体何処から持って来たんですか?

ところでAちゃんは足し算で苦戦していますが、お母さんの話によると
全部引き算の答えを書いていると言う話を思い出したのですが、
もしかして、突然10を持ってきて
10−1=9 → 9−1=8 →
10−8=2  という風に、10を枠にして、引算だけで解を求めたのですか??
346320=329:2005/10/04(火) 14:25:34 ID:TFzH2eu2
>Aちゃんはドレミしかわからないと仰りますが
>失礼ながら「なぜドレミだけはわかるのか」と考えられたことはおありですか?

ドレミだけが判るのは、視覚的に判りやすいことと、最初に覚えたから印象的だった
のだと解釈しています。
そもそも「ド」(五線の一番下に土星のように漂っている「一点ハ」)は、視覚的に特徴があり、
これを覚えない子供はまずいないでしょう。「レ」も五線の一番下にぶら下がっていて、
「ミ」は串刺し、そんな感じでここまでは見た目に判断しやすいのだと思います。
(ここまで覚えるのにも半年以上かかったそうです。)
その先の音符はどんどん5本の線の中に入り込み、似たような記号やグラフを読み取るような
作業になってくるので、間に書かれるファ、ラ、ド、ミ、と線上に書かれるミ、ソ、シ、レは
LDに限らず、いわゆる一般的な「頭の悪い子供」も覚えるのに苦労をしていたりしますから
これも条件反射的に反応するまで覚え込ませるしかないかと思っています。

もちろん一度に出す課題の量や範囲には工夫がいるとは思いますし、
楽譜から読む 音から音名を当てる、弾いたものを書く、などの IN⇔OUTを
上手に連携させた訓練をしないとならないでしょう。
(いまINしたものをOUTする、などは混乱の元だから避けたほうが良い、とかいう特徴があるのだとしたら、
一般人からは伺い知れないので、やはり周りの大人が知識として事前に知っているに越したことはないです。)

また、視覚的な特徴を付けて(例えば色音符とか)という手もあるでしょうが、
音を聞いて色をイメージしてしまうとか、副作用もあり、ただ書いてある音符の場所に手が行けば良い
という単純な問題ではないようです。
実際の演奏に繋げるには安易な方法に頼らず、音符からダイレクトに音を認識できる方が
結局近道という音楽の専門家の意見もあります。

またAちゃんの「ドレミはわかる」の意味ですが、これは紙に書かれたのドを見て視覚的に「ド」認識し、
ラベリングするというだけの次元です。
347名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:49:08 ID:1Th3fPcH
>>345
はい、私にとって数字とは、10が単位なのです。
つまり「1」とは「10に9足りない数」です。
ですから「1」という数字を見ただけで、視覚から入った1と、
認知している9の概念が脳内に浮かびます。
この時の9は、サイコロが9個積み重ねられた図形となって、脳内に「見えて」います。
さて「1+1」という問題ですが、結果的には私にとって、
「9足りない数字と9足りない数字が10を作ろうとしていますが、いくつ足りませんか?」
という問題となってしまいます。
しかし「9+9」の計算ができるわけではなく、図形としての二本の9の一本から、
一つのサイコロをもう一本の9に移すという脳内作業をするのです。
すると10が「1」と残数の「8」ができます。
そしてこの8は、10に「2」足りない数字と思考するわけです。
このようにして「1+1」=「1・9 1・9」→「1・8」→「2」と
計算するというよりは思考しているわけです。
けれどこれが「13−6」という引き算でも、「
7と4」で10を作ろうとするので私の答えは「9」。
つまり私は引き算はできないわけです(笑
348名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 19:21:40 ID:1Th3fPcH
>>346
ドレミの件、
「なぜドレミだけわかるのか」
「どうすれば他をわからせることができるのか」
二点平行に考えてらっしゃるんですね。
知りもしないで大変失礼しました。
私は「ファでまた親指になるのが納得できないのかなぁ?」と愚考しておりました。
余計な口出しを致しまして恥じております。
お許しください。
349名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 10:11:17 ID:YrU1aYNj
はじえまして、4歳の娘(年中)がいます。
娘も数が苦手な LDではないかと最近心配になってきました。
というのも、平仮名は3歳半くらいから覚え始め、自分の名前や2〜3文字程度
でしたら読めます。単体の字も読めますが、文はまだです。
そのほか、幼稚園のワークをしているのですが、だいたい年中向けの問題は
できるのに、数だけがだめなんです。。。

ワークはだいたい問題別に
・生活
・常識
・文字
・数
とあるのですが、ほとんどのワークが数の部分だけつまづいてしまいます。
1〜10までは言えるのに、1〜10までのシールを貼ってね、はできない。
数を数えて、その分だけシールを貼ってね、もほとんどだめです。
かなり心配になってきました・・。
結構教えてるつもりなんだけど、他の事みたいに覚えてくれない・・数。
350名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:40:51 ID:X6CEvMPA
LDの方にご質問です。
算数が苦手な場合、どのような教え方、考え方だと
解りやすいなどありますか?
また、数に関して、どういうことが理解できない、理解できなかった
なども教えていただきたいです。
351名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:32:31 ID:ScOXKb4O
>>349
お子さんの成長過程はお子さんそれぞれ…という前提でお話します。
お話によると、数字の表記と数の概念がわかっていないように思います。
表記文字については、平仮名単体は読めるとのことなので、
算用数字もその内理解できるでしょう。
平仮名が読めるということは、
この字とこの字は違っていて、こっちはこう読みこっちはこう読むのだと
理解しているわけですから、算用数字もわかるようになると思います。
名前の平仮名といくつかの名称しか、現段階では認知していないとのことですから
名前と表記文字の関係がまだ難しいのでしょう。
その段階では、算用数字の表記文字と数の概念はまだ難しいのかもしれませんね。
私は数の概念は指折りで教わりましたが、
「いち」と「ひとつ」が同じだと理解できず混乱した覚えがあります。
数字の読み方の名称を統一して教えると、飲み込みやすいかもしれません。
352名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:59:19 ID:YNNt4INm
>>349

机上の勉強より、生活の中で数の概念を養ったらどうでしょう?

料理の盛り付するときなど、「お皿を家族の人数だけならべて。」とか
「お皿に、ソーセージを2本ずつのせて。」とか
小さいときは生活に根ざしたことや実体験のほうが身につくのではないかしら?
353Aちゃんの友:2005/10/07(金) 16:37:05 ID:QwwpTtkz
>1〜10までは言えるのに、1〜10までのシールを貼ってね、はできない。
>数を数えて、その分だけシールを貼ってね、もほとんどだめです。

状況を整理すると、1〜10を言えると言っても「唱えてるだけ」という
ことですか?意味の判らないお経や歌を覚えてるように・・・。
例えば、●●●●
を数えてね、と言うと4まで数えて後戻りして自分が言いたいだけ
好きなだけUターンする子もいるよね。そういう子は唱えてるだけ。

1〜10のシールを貼ってね、は、@ A B こんなシールがあるとして
字が読めてないから並べられないってことですかね? 「はち」っていってるけど、
どれがハチなの?と言ってもGのシールが判らないというように。
逆に、判っている数字は無いのですか?

数を数えて、その分だけシールを貼ってね、は「数える作業」と
「シールを正しく貼る作業」の2つの部分に分かれますよね。
どちらもダメですか?
数えることが出来なければシールを貼るのも無理でしょうから、
数えることに沢山慣れてみては?
まずは3までを徹底的に。(2だと単純すぎて単なるあてっこと勘違いされるし
4以上は難しくて拒否されやすいとオモ)
1〜3ぽ歩く、1〜3回跳ぶ、3回叩く、1〜3つの林檎、などなど。
この時、351さんの指摘と関連して「○歩」「○回」「○個」は混乱の元だから、
「イチ、叩いてね」「ニ、歩いてね」「サン、頂戴」など、日本語特有の言い回しを
全く排除するのは大事かと思います。
以上、自己流ですが。
354名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 16:27:42 ID:mMR1JzuX
中一の娘がおります。
小さい頃から何をやっても人並み以下で落ち着きがありません。
小学校低学年の頃は連絡帳がかけずに苦労しました。忘れ物が多いと言われ続けています。
小学校の頃は公文をやらせ計算だけは速いです。文章問題、図形はダメですが・・。
語彙がとても少なく、漢字はとても苦手です。
期末試験は小学校教諭の免許を持つ方に家庭教師をしてもらいましたが、国語、社会20点・・
という具合です。漢字の部分40問くらいあって1つも書けていません。
休み明けに教育相談所に電話してみるつもりです。
でも中一ですし、病院に行くことは嫌だといわれてしまうかもしれません。

何度か病院に行くことも考えましたが、夫の猛反対でここまで来てしまいました。
わが子を障害児と思いたいのか、診断された所で直らないのなら意味がない。
わかったとしても勉強できないのを放置することはできない。やらせるしかない。
という理由です。
実際診断されて、傍目にはバカでトロい子、にしか見えない娘に何かできることはあるのでしょうか。

355名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:43:22 ID:qjUuZyew
>>354
診断されて病名が明確になったところで、治るわけではない
と仰るご主人のお考え、わかる気が致します。
私自身、自分はきっとLDなんだろうと思い当たっておりますが、
ご主人同様に考え、今に至っております。
ただし、私にそれができるのは、中二から劇的に改善されて
今現在日常に支障がないからです。
治りはしないが改善はできる、というのが私の素人考えです…。
お話の様子ですと普通学級に就学されているようですので、
LD専門の教師に相談にのってもらうと
可能性は広がるように私自身は思うのですが…。
公文をやったなら暗記力はあるように思います。
暗記力が強ければ、ちょっとした補助で改善が望める気がするのは
私の素人判断ではありましょうが…。
356名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 20:10:02 ID:Zcaiw9lg
>>354

>勉強できないのを放置できない。やらせるしかない。

LDという理由でお勉強ができないのと、健常児でお勉強ができないのとでは、根本的に違うとそのプロの方がおっしゃっていました。
もしお宅のお嬢様がLDの場合、方向性を間違えたら、足の悪い子に走れと言うようなことをしてしまいます。

そこのところを見極めるためにも診断を仰ぐことが必要なのではないのでしょうか?
357名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 22:03:22 ID:bhiurmBq
>>354
>何度か病院に行くことも考えましたが、夫の猛反対でここまで来てしまいました。

病院に行かない限り、貴方が前へ進めないと思うよ。
ずっと迷って同じ場所をグルグルしてる間に大事な時間が過ぎてゆく。
診断が下ったところで何も改善しない、なんて親の勝手な言い分で
言い訳にもなっていないと思いますよ。
ご主人は現実に向き合う勇気が無いだけではないですか?
それに診断が下ればきっと母親である貴方はきっとスッキリしますよ。
LDと確定したなら集めるべき情報もはっきりしますし、
進むべき方向も絞れます。すぐに直らなくても無駄な迷いや不安が減るのは
親にとっても子にとっても有益ではないでしょうか?
LDなら先延ばししても、それこそ有益な改善が遠のくだけではないでしょうか。

>実際診断されて、傍目にはバカでトロい子、にしか見えない娘に何かできることはあるのでしょうか。

悪いけど、親御さんも十分トロイですよ。
大事なことなのに、気になりつつも今まで放置してきたんですから。
納得がいくまで合う医者を探すとか、理解者を得る努力をするとか、
何もしてないで不安がってるのは返って親として無責任な気がします。
LDでなかったなら、それはそれで今まで通りの方針で行けば良いだけです。
358349:2005/10/09(日) 01:47:21 ID:T2Z1OkW1
レス下さった方、ありがとうございます。
>>351
娘は数字は読めるんです。例えば
「1 これなに?」娘「いち」とか。で、数字は1から10までは完璧に
読めます。
数字のシール貼りができないと書きましたが、シール貼りというのは
@〜Iまでのシールがランダムにあって、それを順番どおりに並べる
というものです。
私の説明不足でしたが、平仮名は全部知っていて、2〜3文字読めると
書いたのは、2〜3文字でできる言葉のことです。
平仮名を覚えたのはカルタからで、それほど苦労はしませんでしたが
数になると、どうもつまづいてばかりです・・。
>>353
上にも書きましたが、数字は1から10まで全部読めるんです。
で、1から10までも唱えられるのに、順番通りには並べられない・・。
数の概念も、3個までなら見ただけでわかります。
それ以上になると、微妙ですね・・。
5個頂戴、というと、4個とかひどいときにはストップかけるまで
手渡したり・・。
ここまで書いてふと思ったのですが、もしかすると、数というよりは
問題の意味が解ってないのかもしれない・・・。自己完結ですみません。




359名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 02:17:22 ID:1OdQBxFp
>>358
貼るべきシールは丸の中に数字があって、
貼られる場所には「丸で囲んだ」数字があるということですか?
それなら「1」と「@」は違うと認識しているのかもしれません。
そこを明確にする為に、貼るべきシールの外周をマジックでなぞって、
貼るべき場所の数字とまったく同じ外観にしてみてはどうでしょう?
それでもしシール貼りができるようなら、
ただの1も、丸に1も、角に1も、明朝体の1もゴシック体の1も、
全部同じということを教える、艱難辛苦の道が待ち受けていますが、
明けない夜はないのですから…。
360349:2005/10/09(日) 14:07:26 ID:eytJZHdo
えーと、シールは丸の中に数字が書いてあって(@Aこんな感じ)
貼る場所は、真っ白な紙の上です。
359さんの意見、目からうろこでした。
そういう考え方もあるのですね。チャレンジしてみます。


361名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 15:08:27 ID:1OdQBxFp
>>358
文字としての数字と、量としての数字が、
3までなら連動して理解できているなら、
1・2・3なら自在にシール貼りができるはずですが、その点どうでしょう?
それができるなら、あまり心配はいらないようにも思います。
また教材をシールだけに頼ると、数とはシールのことと誤認するかもしれないので
>>352さんの仰るように、生活の中で数を認知できるように教育する方が
私もいいように思います。
362349:2005/10/09(日) 23:43:26 ID:FNmcK9lw
>>361
確かに!1〜3まではちゃんと貼ります。それ以降は
1 2 3 10 4 6 5 8 9 7
といった具合・・。3の次はたいてい10です・・。

生活の中では割りと取り入れてきたつもりなのですが、覚えが悪い・・。
それ以外にも、ひどい運動音痴と手先が不器用で、平仮名はそれこそ
2,3文字しか書きませんし、絵もすごくへたです。(ここも引っかかっていいる)
小学校で、ついていけるか本当に不安です・・・。
363名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:53:35 ID:kauvviOe
>>362
1〜10までは完璧に読めるんでしたよね?
それなら4を見て「よん」、10を見て「じゅう」と読めるんですよね?
けれど「4を貼って」と言うと10を貼るということでしょうか?
それならまだ1〜10までを読めていないことになります。
それとも1〜10まで並べて貼らせようとすると、
3の次に10が並ぶということでしょうか?
3の次に10を「じゅう」と認知して並べているのなら、
数字はわかっているけれど順番がわかっていないということになります。
何がわかっていて何がわかっていないのかによって、
教えるモノが違うのではないかと思います。
昔知育の教材に、
数字が凹になっている所に該当数字のプラスティックを当てはめるものがありましたが
今はもうそういうものはないのでしょうか。
現在利用しているシールの数字の下に、
平仮名で「いち」「に」「さん」と書いてみるのも一案ですが、
あまり同じ教材ばかり使っていては、お子さんが飽きるかなぁ?とも思いますので
そういう別の教材を使ってみるのも一案かもしれません。
364363:2005/10/10(月) 00:58:18 ID:kauvviOe
運痴やぶきっちょさんは個性の内だと思いますが、
絵などは感性の問題ですから、一概に下手と決め付けるのはどうなんでしょう?
絵について心掛けたらどうかなぁ?と私が思いますのは図形くらいでしょうか。
線を横に、縦に、真っすぐ引けて、丸が丸く描けて、正方形と長方形が描ければ
絵の構図はしっかりしてくるかもわかりません。
「棒が一本あったとさ〜」等、絵描き歌を歌いながらだと、興味を持つかもしれませんね。
またこの図形は書き文字の基本にもなります。
逆三角形の中に「す」を書かせたりすると、書き文字は上達するようです。
文字も、ただ「あ」書け「さ」書けと指示するよりは、
「つるはまるまるむし」等の方が、文字を書くことに興味を持つかもわかりません。
あくまで素人考えですけれど…。
365名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 08:14:26 ID:/M9EEvcG
>>362
> それ以外にも、ひどい運動音痴と手先が不器用で、平仮名はそれこそ
> 2,3文字しか書きませんし、絵もすごくへたです。(ここも引っかかっていいる)
年中でしょ?ひらがなが書けなくても当たり前のような、、、、、
気になるなら、市販のワークで遊ばせてみては?
ひらがなを書く以前にジグザグ線とか○とかをなぞり書きしたりするもの
ちゃんと手を動かせるようになれば、絵だって上手になりそうでしょ?



366名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 17:21:18 ID:RyWO6wnR
>>362
もしLDだとしたら無理に4以上の数を今の段階で教えようとしても無理のような気がします。

頭の中で羊を数えてみてください。具体的に何匹まではっきり浮かびますか??
幼児だと3か4、大人でも10匹浮かぶ人はまれだと思いますよ。
そういう数の考え方をしているので、無理に教えても数字が嫌いになるだけです。

5まで浮かぶようになったところで、
1・4 2・3 が5 1・4・5 2・3・5・・・が10  と教えていったほうが親も子も楽です。

もちろん他にも良いやり方があるでしょうし。

367名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 17:26:30 ID:RyWO6wnR
>>366の数え方は私のやりかたなのでLDでも別の方法をとってる場合もあるかと思います。

でもまあ年中さんならまだあせらなくてもいいんじゃないかと思いました。
368名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 09:15:59 ID:08TbKl9I
教育テレビのピタゴラスイッチがおもしろいです。
10本アニメの「1本でできるもの」を子供によく見せました。
これで、1と9、2と8みたいに覚えて欲しいな。
なんて思ってます。
369名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:44:55 ID:u9HHHF+5
我が子は小学4年生の男の子です。
入学当時から字を書くのは苦手で、黒板の字を写すのも左右が逆になっていました。でも初めての子だったので、そのうち良くなると思い込んでいました。最近は少なくなっていますが、字は雑です。

小学3年の夏に学校の担任の先生から「漢字」が苦手のようなので家庭でも学習させてくださいと言われたときも、成績表は「普通」になっていたので,単に怠けていると思い叱りつけたことがあります。

でもその頃から、私の中にもしかして?学習障害ではないかと思うようになりました。インターネットで簡単に調べたのですが、数箇所ですが我が子に似ています。

1.整理整頓が苦手。筆箱があるのに消しゴムや鉛筆がポケットにしまって帰ってくる。
2.作文が苦手。
3.漢字の書き取りが苦手。
4.左右逆になることがある。
5.カタカナとひらがなの混合。
などがあります。
他にも算数の足し引きが苦手でしたが、だいぶ克服されてきました。

つい最近、担任の先生に私から思い切って聞いてみましたが、先生いわく
「障害となると、気をつけて漢字を書いても書けないものですが、彼は気をつけて注意しながらやりなさいと声をかけると綺麗に書けますよ。苦手なだけだと思いますよ」といってはもらえました。学習障害となると注意しても無理なのですか?

学習障害と苦手。そのラインが私には分かりません。
確かに近くにいて、注意を呼びかけながらやってると出来ます。でも4年生にもなり、毎回注意を受けないとならないのは学習障害なのでしょうか?
分かりません。 教えてください。
370名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 03:22:38 ID:H98i8woS
>>369
>学習障害なのでしょうか?

ってさ・・・。
診断つけられるのは医師だけなんだけど。
こんなところで貴方の話だけ聞いて診断できる人なんていない。
心配なら病院に逝って検査すればわかるよ。当たり前でしょ。
インターネットで調べたのなら「注意しても無理なのですか? 」とかいう
質問出ないと思うけど。本だって出てるんだから買えば?
自分で調べられることは自分で調べる、心配なら診断受ける、
そんなことも出来ない親が2ちゃんで安易に尋ねてると腹が立つ。
落ちコボレの子供って、母親が子育てできる器じゃないんだよね。

もっとも子供の不出来はほとんど遺伝だから、
悪いけど貴方の子なら、単純に知能が低いだけって気もする。
理解力無さ杉w
371名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 08:20:08 ID:Aeo9P+L+
>>369
ご心配なら、まずは検査をうけるべきだと思います。
教育センターとか児童相談所等、
無料でうけつけてくれるところもあります。
専門病院などは予約をとるのに半年くらいまたされるのザラですので、
まずは公共のところに行ってみてはどうですか?
悩むのもわかりますが、行動をおこしてください。
なんでもなければ、それはそれで幸運なのですから。

「言えば綺麗に書ける」というのはうちの子供も一緒です。
うちの子は書字障害があります。
「気をつけても書けない」=「障害」というわけではないのです。
372名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:56:45 ID:Ycx0PrjH
>>371さんに同意です。
LDの子だって時には言わなくても綺麗に書いている時だってありますし、
読み取りは他の子より早かったりして、担任の先生の目にはできるようにみえることが多いです。
ただ、公共の機関の中にはもっと深刻な暴力とか虐待の対応に追われて
LDの対応どころではないところもありますので、半年待たされるのを覚悟してでも
専門病院などにかかられるほうがよいかもしれません。
373名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:10:52 ID:SdizGJJ+
姪っ子がLD判定を受けています。計算はできますが、文章問題は全くだめです。
漢字は書こうともしません。情緒障害もありますが、知能の遅れはありません。
LD児向けの学習の進め方のようなテキスト手引というものが、存在するのでしょうか?
374名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:37:06 ID:C1xU64FF
>>373
今のところ市販ではLD向きのテキストって無いと思うから、
判定受けてるなら、カウンセラーなり主治医に
その子に「何が出来て何が出来ないか」を逐一説明してもらい、
近親者がその子のクセを理解するのが先決と思う。
例えば文章問題ダメにしても、何がどうダメなのかはLDでも様々。
読めるけど音読できないとか、ふりがながあれば読めるとか、
読めるけど書けないとかetc
漢字を書こうともしない場合、視覚的な記憶力に問題があったりする場合もあるし。
結局、一般的な理解はできないわけだから、
簡単な1年生用のドリル辺りを参考にしつつ、親が工夫するしかないでしょう。

でも、姪御さんはお幾つなの?
もし気づくの早くて小1位なら、フォローでかなり改善できるとオモ。
あとは学校の先生に限らず、病院でも何かの会でも、お稽古事でもよいから
個人でよく見てくれる良い先生に巡り合うことね。
375名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 18:53:57 ID:22jgRZGo
>>373
LDかもしれないADHDかもしれないグレーゾーンの小3男子の母です。
未就学の頃は2才から療育施設や自腹でOTなんぞにも通わせてました。

うちの子は水泳以外の体育と国語が苦手です。
苦手な国語もテストの成績は良いので、気が散りやすい以外の事では問題視されません。

姪御さんは計算は得意なんですよね?
うちの子もそうです。

もともと算数は得意なんですが、文章題についていけるか心配だったので、
今、ここの通信講座をやらせています。
ttp://www.dekita.co.jp/class-g.htm

うちは、「中学受験コース」をやらせています。
受験すると決めているわけではないのですが、
じっくりと丁寧に取り組んでます。
得意なことを伸ばして引っ張り上げるやり方も良いのではと思いまして・・・。

息子が文章を書くのが苦手だとは書いていますが、発達障害の疑いがあるとは知らせていません。
毎月、担当の先生と手紙のやりとりをしながらアドバイスをいただいてます。

体験もありますので、一度お試しになったら良いかもしれません。
ちなみにうちは、関東の方のをやってます。(組織図を参照のこと)

ご参考までに。
376名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:33:48 ID:ZGI+bttr
LDで受験?
何だか信じられない…
体育が苦手な程度でも病院に行くの?
うちの息子が算数が理解できず
国語と算数のみ隣の学区の
小学校校内にあるフリースクールのような機関(不登校の子なども通う)で習うことも出来ると言われました。
市内に小児神経科のカウンセリング外来があるので、
そこでLDの相談をした方がいいのかと学校の先生に尋ねたのですが、LDとは違う。
と言われて説明されました。
だけどやっぱり一度受診しようと予約を入れたもののキャンセルしようかと思ったり、
ここの書きこみを見てやはり受診しようかと…悩みます。
377名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:27:11 ID:mGAW5+St
>376
学校の先生だけでは診断出来ないし、下手に親御さんに話をしてトラブルよりも、
無難な説明しかしない場合もあるのではないか?と思う。

すでに予約されたのであれば、一度受診してみては?
学校の先生とは違う、お子さんに適したアドバイスを頂けると思いますし、
もし何も問題なければ安心出来ると思いますよ。
378名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:01:18 ID:wxSbHRtV
>>376
うちの子は言葉の遅れと多動がありました。
2才時には精神発達遅滞と自閉症を疑われていました。
OTを受けるきっかけは、重力不安があった為。(ブランコやぐるぐる回転させる遊具が嫌いで)
触覚過敏もあったので、感覚統合訓練を受けさせたわけです。
あと、発音が不明瞭でしたので、幼稚園の年中から小学校入学まで
大学病院で言語指導も受けさせてました。

知能検査で格差が見られなかったので、
「小学生に上がってから、何かわかるかもしれませんが、今は何とも言えません」と
言われてました。
「書く」「読む」が出来ないかもしれないと思いながら入学させましたが、
字も汚いし作文も得意ではありませんけど、テストでは普通レベル以上の成績を取ってます。
体育、身体の使い方が下手ですよ、やっぱり。

彼の場合、診断よりも先に療育に関わったことが良かったのかも。

379名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:14:51 ID:UZLeCETA
LDかも知れないといいつつ「中学受験」なんて支離滅裂言ってみたり、
LDの専門家ではないタダの学校の先生の発言に一喜一憂してみたり
(心配なら受診して検査する以外に結論がでないと言う事が
376には何故理解できないのだろうか?LD並みw)
一言で言えば頭の悪い親が多いね。

LDやADAHは遺伝率が高いから、
親自身も十分調べて貰った方が良さそうだ。
380376:2005/10/26(水) 10:48:32 ID:sGVnCxhl
今の担任の先生は、市内の適応教室から転任してきた先生です。
勉強や運動も苦手ですが
のび太タイプのようにも見えるので、
やはり一度診断を受けさせてみます。
ネットは情報が多すぎて、判断が難しい。
どこかで「異常のない子を病院に連れて行くのは虐待」という記述もあって、迷いました。
381名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:59:56 ID:mGAW5+St
>380
代理ミュンヒハウゼン症候群なら確かに虐待だけど、検査くらいで虐待扱い
されるのかしらね。私にはよく分からないわ。

ちなみに、障害と疑わしき状態を放置するのも虐待だそうですよ。
382380:2005/10/26(水) 13:33:20 ID:EFfae2ME
ますますわからなくなってきた。
学校の担任の先生が全く違う
と言ったから疑いがないのかもしれない。
だけど専門家がみないとわからない。
にちゃんの情報と照らし合わせると疑いあり杉

何を判断材料にして行動したらいいんだろう?

事実は、息子は勉強が出来ない
ということ。
383名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:01:38 ID:GhX1Nn0f
ここまでで確かにわかる事実は380のおつむが弱い
ということです。
もっとしっかりしろ。
384名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:34:06 ID:wxSbHRtV
>>382
何才のお子さんなのかわかりませんけれど、
就学前に、何か気になることはありませんでしたか?
隣の学区のフリースクールのような機関とは、
「ことばの教室」のような通級教室のことですか?

子供さんの苦手なところ得意なところを把握できると良いのですが・・・。

うちの子、吹奏楽部員でもあるんですけど、音楽教室に通わせたこともなかったのに、
ものすごい勢いで習得して行きました。最初は仮入部で様子を見て、駄目だったら
やめさせるつもりだったんですけどね。意外でした。
ダンスとかワンテンポ遅れ気味の子でしたからw
それと、感覚統合の為にと幼稚園から地道に続けていたスイミングが効を成し、
息が長く続くので、楽器を演奏するのに役立ってます。
おまけに楽器を吹くことは、器質的な発音の不明瞭さへの訓練にもなりますし。





385名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:00:05 ID:x0vcdqz3
自分なりの工夫を重ねてなんとかかんとかそこそこの成績で学校を卒業し、
留学したアメリカでやっとディスレクシアの診断と特別支援を受けたものです。
うちのこどもたちもLDかADDだと専門家には言われていますし、私自身もそう思って対応していますが、
LD教育によほど熱心な方でない限り学校の先生は信じてくれません。

通常の学習困難と、LDは違いますし、診断は通常の学級の先生ではなかなかできないと思います。

386382:2005/10/26(水) 20:29:57 ID:tiwgMQE0
>384
適応支援教室です。
LD児も受け入れているそうです。
担任の先生はそこから転任してきました。
極少人数制で、現在空きがあるので希望すれば入る事は可能。
ただ…と、息子の書いた字を見せられ、こんな風に書くのは障害が無い。授業態度も普通。
という話でした。
幼稚園の時は自分の名前も読み書きできず運動は今でも異様な鈍さです。
学習面では、単なる覚えの悪い子かもしれませんが、運動面で不安を感じています。
二才すぎまでバランスが取れずに横歩きになっていました。
387名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:17:04 ID:mGAW5+St
>386
愚痴りたいなら、チラシの裏スレが適切だと思うよ。
「障害がない」という先生の言葉を信じたいなら、このスレにいる必要は
ないと思われ。
388名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:03:10 ID:x0vcdqz3
>386
左右は分かりますか??友達の名前が覚えられなかったり間違えたりしませんか?
運動面は苦手とのことですが、字は上手にかけるほど手先は器用なんでしょうか??

病気でもセカンドオピニオンを求めるように、他の先生なり専門機関に聞いてみてもいいと思いますよ。
ここで聞いていても答えは出ないと思います。
389名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:06:43 ID:wxSbHRtV
>>386
適応支援教室へのお誘いを受けたからには、
担任の先生には何らかの意図があると思うのですが、
(例えばの話、IQボーダーの可能性とか)、
まずはお母様だけ見学させてもらって、
行かせるかどうかを決めたらどうですか?

少し前の他の方のレスを読み返してみたのですが、貴方宛ではありませんけど、
>>374さんの説明を理解するのが、今の貴方には必要だと思うのですが・・・。

うちの子は(家の例ばかり挙げて、すみません)、苦手でも国語の成績はまずまずと
書きましたけど、それでもやっぱり、市販のドリルを抜き打ちで小学一年生から
復習させることが今でもありますよ。漢字や文法などを。(本人は結構楽しそうです)

親も地道にならなきゃ・・・ですよ。
390名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:18:26 ID:8MF6THAV
>387
情報収集中で何を判断基準にして良いのかわかません。
小児神経のカウンセリングは予約済みですが、年内じゃないので
それまでにキャンセルすべきか診察を受けるべきか。
一応行ってみるつもりですが
何を報告したらよいのか…
不安が漠然としていてまとまりません。
>388
左右は、すぐには、わかりません。説明も出来ません。
字は今は書けるようになりましたが、
「角」を折るのが苦手でした。
変な丸文字みたいな、漢字のなりたちの途中みたいでした。
今は習字が書けません。
一年生の時は鏡文字でした。
391名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 23:01:54 ID:p0Ond+p7
>>390
判断基準を求めているのなら、
検査をうけられるのが一番だと思いますよ。
動作性IQ、言語性TQと、いろいろはっきりしますから。
数値がでれば、子供の状況が見えてきますし。

専門病院は、なかなか予約がとれないのがネックですね。
何ヶ月も不安を抱えたままでいなくちゃならないから。
392名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:10:29 ID:Is/DBbzH
私は>>374を書いた人間ですが、>>379を書いた人間でもありますw

>>391=>>386=>>380・・・はマジで親がLDとか低知能の親の典型だとオモ。

頭が悪いから情報の取捨選択がれきず、
相談すれば益々迷う。
社会的にそれなりの仕事をしてれば(ただの労働者でなくねw)
世の中の成り立ちも、モノの考え方も洗練されるけど、
あの文章から言ってダメダメな人種だから、
ここの親切な人が何を言っても無駄なわけ。
多分この親、ここに書かれてることを何一つ理解してないよ、マジで。
中には真剣に取り組んでる人もいるだけに、こいつにはマジ腹が立つ。

今までLD・ADHD認定受けた子供の親や、限りなくグレーな子供の親って
こういう人多かった。自分もバカだったから普通だと思ってる人多いし。
例えば、小学校入っても左右の判らない子供は、かなりグレーだが、
当の親自身は重度の方向音痴でことの重大さに全く気付いていなかったりする。

やっぱ大人なら、LDだろうがADDだろうが、何か一つでも専門家としての
知識やスキルを持ってないと、親としてのスキルが全く無いって事になる。
このように、「勉強が出来ない」って、それだけで済まない事なんだよね。
393391:2005/10/27(木) 00:56:44 ID:TanzOWlf
>>392
すいませんね、低知能な親で。
私の子供もLDですし、私もそうなのかもしれません。
子供の障害に向き合って真剣に取り組めるようになるまで、
時間が必要な人もいると思いますよ。
疑いがでて検査をして診断がつくまで、
早くても半年かかるのはザラではないでしょうか。
どこに相談したらいいのか、普通の親にはわからないことばかりです。
迷いも不安もあって、躊躇したり混乱することもあるでしょう。
強くて賢い親ばかりではないと思いますよ。
一人ではがんばれないことも多いです。
相談する仲間を探すことも容易ではないと思います。
甘えがある親が多いというのもわかりますが、
低知能だのバカだの言うのはいかがなものかと思います。
394名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 02:56:08 ID:F+MZ7rAO
>>393

>>392は、アンカーをミスっちゃったんじゃ?
興奮しやすそうな人だから、間違えちゃったんだよ、きっと。
良い事も書いているのにさ、損な性分のお人だよ。
395名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 04:05:49 ID:Is/DBbzH
>>393
>私の子供もLDですし

診断受けてないのに、もうLDと決まったのですかw
そういうところがバカなんですよ。

>早くても半年かかるのはザラではないでしょうか。

だから何?あなたは自分でその機会をキャンセルしようかと思ってる、とも
書いている。そしたら半年どころかずっと判らないんだけど?
自分の書いたことに整合性が無いことも判らないで逆ギレするなら
2ちゃんに来るな。人に相談するな。
相談したらなら答えてもらった事を受け入れろ。
私がこうして貴方が低能であることを指摘してあげてるのだって、
貴方が低能の自覚を持つのが第一だと思うから。
あなたの文章、よく読むと本当に本当に変だよ。
貴方が「迷ってる」とか「躊躇する」とカッコつけて書いてることの殆どは
じつは「理解できないから判らない」だよ。
だから、いつまでもウダウダ言ってないで言うことを聞け。
聞けないなら来るなよ。
396383:2005/10/27(木) 05:08:58 ID:9unaGtbM
お〜い>>392ID:Is/DBbzHさんよ
>>386=>>380>>391じゃないよ〜
>>390だよ〜
380への意見としてはあんたに禿同だが、
391さんへは謝っといたほうが良いんじゃないか〜
397383:2005/10/27(木) 06:37:42 ID:9unaGtbM
でさ、380ほかの板にもマルチしてたからマナー違反ですよって
注意しといたんだけどいまだにスミマセンの一言もなし。無視。
マルチ自体は知らずにやったことかもしれないけど、指摘されて
侘びのひとつも入れられないってどうよ。
私は、困ってたり悩んでたりしてるレスがあったら知ってる限りのことは教えてあげたくなるし、
励ましたくなる。自分で言うのもなんだけど2ちゃんの中では親切な人のほうだと思う。
でも380には親切になれないな。
380の子供は気の毒だけど380に優しい人ってホントに大人なんだなって煽りぬきでもう尊敬するよ。

ここまで書いて思ったんだけど、380ウツで頭回んないのかもね。
ならしゃーないかとは思う。380、子供の前に自分が病院行ったほうが良いかもしれないね。
398387:2005/10/27(木) 09:21:21 ID:OKWaC7i8
>>390
もしかして、2ch慣れしていないのかしら?
例えどの板に書き込もうが、2chではマルチは嫌われるよ。
ついでに、このスレを検索出来たのだから、「教育・先生板」の該当スレを
探して読んできては如何でしょうか?
教職員ばかりがいる訳ではないけれども、教える側の本音をかいま見られるよ。

先生と子どもの間の潤滑油として親が存在するのだけれども、「どうすれば
周囲との関係を円滑にしながら、子どもを成長させられるか?」という事を
知らなければならない時期なのかもしれないですが、それを受け止められないのなら、
専門医にその気持ちを素直に伝えるべきかと。

>何を報告したらよいのか…
何時、誰が、どのような状態になった時、どんな言動 で、誰が日常でどのように
困っているかだよ。 
検査までに整理してメモっておくと便利。

ホントは嫌なんでしょう?自分の子が学習障害児認定をされるのが。
(仮にここで認定されようが、実際に認定出来るのは専門医だけだが)
だからグズグズ言い訳書いたり、「普通だと言われた」と書くんだよ。
それが見え見えだから「愚痴書きたいなら別スレに行け」と書いたのよ。
399名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:30:43 ID:OKWaC7i8
「普通だと言われた」ではなく「障害はないと言われた」だったね。スマソ
400391:2005/10/27(木) 11:45:56 ID:TanzOWlf
>>395
たぶん、あなたは人違いされているのでしょうが、
私は相談している390さんではないです。
うちの子供はLD児という医師から診断をいただいてますし、
支援教室にも通っています。
あなたのように賢い方でも勘違いされることもあるのですよ。
誰にだって弱い部分はあると思うのです。
障害児だということを認めたくないという心情を、私は理解できますよ。
だから右往左往してしまうのだということも。
私自身、障害児を育てている先輩のお母さん達にお知恵をもらい、
励まされ日々頑張っています。
それでも将来についての不安は消えることはありません。

不安になり混乱している人に向かって、
努力が足りない、低知能、などとどうして言えるのでしょうか。
強くなるべき、賢くなるべき、というのはわかります。
でも、なかなかそううまくはいかない人もいるのですよ。

あなたの言うように、私の子供に診断がくだった時、
「もしかして自分もそうかもしれない、上の子供もそうかもしれない」
といろいろ心配したりしました。
子も低知能だから親もそうだ、などと
気安く蔑むような言い方はやめてほしいです。
401390:2005/10/27(木) 16:22:30 ID:F6WvnICH
他には書き込みしていませんよ。
LDというものを知ったのがつい最近です。
息子は1年生の時から算数の授業は、学年で4人だけ別室で受けていました。
LDという診断が下るのが嫌なのではなく、その逆で、障害でも何でもなく
手の施し様の無い単なる勉強の出来ない子だ
というのがはっきりする方が怖い。
だけど、その可能性の方が高い気がするので気付いていながら診察を受けるべきか悩む。
皆さん色々とありがとうございました。
スレ違い失礼いたしました。
402名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 16:54:25 ID:mmqkDfz9
>>390
単なる勉強ができない子のほうがLDの子より社会的予後はよいという研究もありますよ。
私もLDの子の親なのであまりみとめたくないことなんだけど、
IQ100のLDの子よりIQ70のボーダーの子のほうが就労率高いらしいし。
あくまでも一般論というか統計の話だけど。
403名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 16:54:58 ID:OKWaC7i8
>401
マルチしていなかったのなら、失礼しました。
ついでに、書き過ぎた感があるので、それも重ねてお詫びします。

ただ、
>手の施し様の無い単なる勉強の出来ない子だというのがはっきりする方が怖い。
この言葉が、今まで検査を躊躇していた理由になるのでしょうか。
もしそうなら、誤解されていませんか?

検査を受けることが仮に何らかの障害(あるいは疑い)発見につながったとしても、
それはその子の資質を伸ばす為の手段を講じる手だてのヒントにつながるに過ぎない。
例えば、390さんのお子さんを伸ばすコツを、専門家が知っている範囲で
390さんに伝授して、もしそれを390さんが実践したなら、お子さんの成長が
今までとは違う伸び方をしていくと思われます。
それはもし390さんにとっての理想的な子どもの成長でなかったとしても、
適切な方法はお子さんの成長を促していくことでしょう。

うちの子のかかりつけの専門の先生曰くですが「もし○歳の時に△△が
出来ず、それが2年経っても出来なかった場合は、出来ない状態が固定しますよ」
(△△は、その年齢の子達の半数以上が出来る事柄で、検査の時に内容が
分かると思います)

長期的視野で想定してゆくと、時期が早ければ早い方がお子さんにとって
負担が減っていく事をどうかご理解下さいますよう、お願い致します。
404397:2005/10/27(木) 18:04:43 ID:9unaGtbM
なるほど、私も勘違いをしていたようです。
あなたのことを=>>369と思い違いしていました。
マルチの濡れ衣をかぶせ、口汚くののしったことを平に謝罪します。
ただ、あなたのお子さんの治療に対する姿勢に賛同することはやはり出来ません。

>>380 どこかで「異常のない子を病院に連れて行くのは虐待」という記述もあって、迷いました。
確かに381さんがおっしゃっていたような母親の不安定な精神を満足させるために病院へ連れて行くことは
虐待かもしれません。
しかしあなた自身がぬぐいきれない違和感を抱き、もしお子さんに以上があるのならば治療を受けさせたいという
親ならば当然の義務を果たすために検査を受けさせることは虐待には当たらないと思います。

>>382 学校の担任の先生が全く違うと言ったから疑いがないのかもしれない。だけど専門家がみないとわからない。
学校の先生は「勉強を教えるプロ」ではありますが、「障害、病気を診断・治療するプロ」ではありません。

>>382 にちゃんの情報と照らし合わせると疑いあり杉
369に対して他板に書き込んだことをそのままコピペします。

>ネットで診断なんか出来ませんよ。
>子供の人生決定するような重大事を こんな身元もわからない不特定多数が書き込む
>虚実入り混じったネット掲示板で決定するなんてどうかしてますよ?
>仮に誰かが「違いますよ。安心してください。」とでも書き込んだらそのままお子さんを放置するのですか?

2chでの関連スレの書き込み・情報はこのスレに限らず患者本人・その家族の書き込みが主です。
実体験や素直な気持ちがつづられてはいますが所詮文字情報です。
あなたのお子さんと共通すると思われる症例が見つけられたとしても実際生身で対面すると
かなり印象が違うということはあるはずです。
405397:2005/10/27(木) 18:05:30 ID:9unaGtbM
>>386
LDには算数障害、読字障害、書字障害などのほかに、運動機能に困難のあるもの、
聴覚からの言語理解に困難を示すものなど症状が多岐にわたります。

>>390 何を報告したらよいのか…  不安が漠然としていてまとまりません。
あなたがこのスレに書き込んだことをそのまま印刷して持っていけばよいのでは
と思うほどです。あえて言えば箇条書きに直して印刷すればよいのではないでしょうか。
時系列ごとにまとめられればなお良いです。

私はあなたの場合「診断を受けない」、というのが一番してはいけないことと思います。
LDではないほかの障害である可能性もありますし、治療者、教育者によってかなり
理解や方針が違うのが現状です。
「LDではなく、単に勉強のできない子」であるのが恐ろしいとのことですが、
何の対策も取れないというわけではありません。
検査と診断が必ず何らかの方策を示してくれるはずです。

先に>>397であなた自身が鬱症状が出ているのではという指摘をしましたが
その考えは変わっていません。母親の心理状態は子供に多大な影響を及ぼします。
あなた自身に活力がない状態ではお子さんのサポートも出来ないと思います。
あなた自身の精神科、心療内科への受診も強くお勧めします
406389:2005/10/27(木) 18:53:01 ID:hBLVBeIR
>>379で、
>LDかも知れないといいつつ「中学受験」なんて支離滅裂言ってみたり、
と、馬鹿親認定されてしまった者ですw

>>390さん、まだここを見ているかな?
390のお子さんはうちの子と同学年でしょうか?
習字、難しいですよね。
小学生の頃の私は習字の時間がとーっても苦痛でした。
(結婚後の一時期とは言え、暇つぶしで習った書道に面白さを見出すようになるとは、
自分でも意外でした)
3年生から授業に習字が入ってきますが、参観日で後ろに貼り出された
息子の字は、それはまあ、見事なくらい「大らか」な書体でw
下手の横好きと申しましょうか、習字の時間は嫌いじゃないらしいです。
(運動は苦手だけど、体育の時間ものびのびできて好きなようです)

夏休みの宿題のひとつに習字があったのですが、「やりたい!」と言うので
私は部屋中に新聞紙を敷き詰め書かせましたが、その時思ったのが、
「学校では、ひとりひとりを丁寧に見てもらうことは無理なんだろうな」
ということ当たり前過ぎること。
筆の持ち方から筆のはらい方、半紙を四つ折にして折れ線を目印に書くこと、
その他いろんなコツを教えるだけで、息子の字は変わってきました。
夏休み明けに貼り出されていた『ゆりの花』は、他のお子さんの字と比べても、
すっきりときれいなものでした。
(もちろん、何枚も書いた中から一番きれいに書けたものを選んだのですが)

教えても伸びないこともあるかもしれません。
だけど、少し丁寧に見てあげれば、良くなることだってあると思うのです。
誰かの力を借りてでも、お母さん自身が丁寧に見てあげると、子供のことが
色々わかってきますよ。
雨の日晴れの日曇りの日ありですが、何も知らずに、他人任せで子供の成長を
見守るよりはずっといい。
私はそう思います。
407名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:01:53 ID:OKWaC7i8
390さんにとっては、先が見えない不安の方が強いのかも知れないね。

それでは、私の子の例を書きますね。
1回目の診断で「発語能力が実年齢より1歳以上下回る」と判定を受けましたが、
その際専門の先生からアドバイスを受け、それを実践したら、半年後の今、
平均値に達し「その点についての遅れは見受けられない」という結果が出ました。
他の部分(LDと疑われている等)はまだ結果が出ていないので予測がつきませんが、
子どもに合った適切な方法を取るだけで、こんなに子どもが成長するなんて
思わなかったから、2回目の結果を聞いた時、涙が出ました。
たまたま子が成長する時期と、適切な方法が相乗効果をもたらしただけなの
かもしれませんが、専門の先生のアドバイスがこれほど有り難く感じたことは
ありませんでした。(成長の度合いや、かかる時間は個人差があります)

同時に、私の不適切な対応によって混乱させてしまっていた子どもに、心から詫びたいです。
過去はやり直せないけれども、現在並びに未来に向けて、子どもにとってより生きやすく
なるように、私は今後も出来ることをしていき続けると思います。自分語りスマソ
408390:2005/10/29(土) 11:47:16 ID:ilwX1oWt
沢山のアドバイスを頂いているのにお返事が遅くなってしまって
申し訳ありません。
息子のゴタゴタで何もする気になれずゴロゴロしている毎日です。
>>405さん他、上の方でどなたかが書かれていましたが、
私はうつ病なのかもしれません。約3年前に出産し、甲状腺の機能が亢進していたので
薬を飲んでいるのですが、ききすぎているのかもしれません。
そろそろ診察を受けてみようかと思います。
息子は幼稚園の頃から出来ないことは多かったのですが
それは単なる早生まれのせいだと思っていたので、
一年生の時も算数少人数制でたった四人だけが別室に分けられている
と聞いても、ゆっくり習えてラッキーだとしか思っていなくて
今更ながら自分の意識の低さが悔やまれます。
下の子(現在2歳)が生まれてその成長を比べて、疑問を持ち始めました。
皆さんのお話は本当に参考になることばかりです。
先が見えない不安、障害なのか、家庭環境なのか、何がいけなかったのか
と悶々とするよりも
今は早く診断を受けさせたい。LDではなくても、
困難な事に対する対処法があるのならそれを知って実行したいと思っています。
そして、親が適切に手をかけて育てることは、
何も障害があるお子さんにだけ必要なことではなくすべての子供にとって大切なこと。
当たり前のことでしたが、忘れていたことです。
入学してからは、子供は何もしなくても自分の力で育つものだと
突き放していたような気もします。

息子の診察の結果を、こちらで報告させていただいてもよいでしょうか?
その時にはもう少しまとまった文章を書くことが出来ると良いなと思っています。
みなさんありがとうございました。



409名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:03:37 ID:OYiC7CSP
様子見なら、こっちも役に立つかも。
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
以前は自閉様子見スレでしたが、新スレになって対象が発達障害全般に変わりました。
テンプレに、LDについても詳しく書いてあります。

LDのお子さんを持つお母様方も、
診断前のお子さんの様子やお勧めの本など、
書き込んでいただけるとありがたいです。
410名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 21:10:44 ID:hJeslG/0
>>408
お体を大切に。
しんどい時にはご自分にご褒美をあげて下さいな。
411名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 19:02:01 ID:i+KewBxA
クラスに5歳の女の子がいます。
お喋りは普通に出来ますが、文字が書けなかったりハサミや糊などが上手く使えません。
わがままで、短気。
絵は上手ではなく、漫画のコマみたいにたくさんの線で仕切ってある絵を描きます。

LDっぽいなぁとは思いますが、どうなんでしょうか。
412名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:39:31 ID:GULbml4s
>>408
397=404=405です。最初にもう一度あなたにひどい言葉を投げかけたことをお詫びします。
他の皆さんがおっしゃっていたこと、私が申し上げたこと、わかっていただけてとても嬉しいです。
私自身のことを申し上げますと、私は、子供ではなく自分自身に発達障害を持つものです。
(子供は疑いありなのですが、まだ小さいため、確定診断にはいたっていません。)
成人の発達障害者にとって、のどから手が出るほど欲しく、でも今はもうかなわない「早期発見」と「適切な療育」。
それさえあったなら、今まで自分の人生を彩ってきた挫折、屈辱、違和感、孤独…
それらに対してすこしでも戦う力になってくれたはずなのに…。
それをみすみす手放そうとなさっている408さんが歯がゆく、腹立たしかったのです。

診察してみて何もなければそれでいいのです。
408さん、408さんのお子さんに明るい未来が開けることをお祈りしています。
413名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:06:20 ID:liO4hfuR
>408
お子さんは、もしかしたら
甲状腺機能低下症なんじゃないの?
ぐぐってみそ。
一度検査をすすめる。
414名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:26:15 ID:8qWVbDVU
甲状腺機能低下症=クレチン病は
乳幼児健診でしてくれるんじゃなかったっけ
多分尿検査で早期発見されてると思うけど
415名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 11:18:27 ID:cmkIwSgo
>>411
あんたは幼稚園の教諭なわけ?

こんな所でそれっぽっちの情報でLDかどうか判定できる訳ないでしょ。
診断できるのは医師だけ、こんなところで聞く方がアホって何度も出てますが?
貴方がLDで過去レスが読めないってなら仕方ないけどw
所詮他人の子、得体の知れない原因がLDってなれば
手っ取り早く放置できると思ってるんだろうけど、あんたも相当アホっぽいわ。
416413:2005/10/31(月) 21:20:38 ID:KJeCQHDw
>>414
橋本病かな?と。
甲状腺は遺伝するらしいから。
イソジンでうがいし過ぎても一時的になるみたい。
LDみたいな症状になるみたいよ。
よくわからないけど、ウチは低身長っぽいのと扁桃腺肥大で、それを最初に疑われた。
甲状腺には異常がなかったが
どれもはっきりせず様子見。
417名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:18:38 ID:H4XRBpO4
415
なんでそんなに怒ってるの?w
418名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:51:33 ID:RTyIpbHX
>>411>>417に一票
419名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:27:48 ID:3dFyYNJb
http://www.asahi.com/national/update/1104/OSK200511040067.html

参考までに。
給食で登校拒否にはしたくないです。
420名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 08:20:54 ID:GGqYv5hi
>>419
??この子はPDD(広汎性発達障害)だよね。
ちょっと前にニュー速で話題になってたけど。
421名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:33:36 ID:eUhPtdgA
>>420
ニュー速はみてないけど、419の子供さんはPDDらしい。
発達障害という言葉がつかわれるようになって、
どんな障害なのかわかりにくくなったと思う。
「LD」というのもかなり曖昧な気がする。

「クレヨンしんちゃん」の名前がついたLD児の本があるけれど、
あれを読むとうちの子供とはまったく違うので違和感を感じた。
あれはディスレクシアの子供なのかな。
422名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:45:57 ID:CtBtJZDm
あげておくよ。
423名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:45:24 ID:I2GrdR6b
キャメロン・ディアス主演の「イン・ハー・シューズ」良かったよ。
大人になってからのLD児たちの厳しい人生を痛感させられた。
予備知識のない観客は、ただの勉強嫌いの根性なしだと
思ったかもしれないけどね。

個人的には、お姉ちゃんの揺れる心情に泣けた。
きょうだいって、ああいう風に、障害を持つきょうだいへの愛情と
自分の人生との板挟みで苦しむもんだよなあ、って。

映画そのものの出来もいいので、
ビデオになってからでも一度観ることをおすすめします。
424名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 17:25:24 ID:jTmBuP56
>>423
まだビデオになってないのかな?
一度、見てみたいと思います。
425名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 20:37:20 ID:KZdaw26/
>>423-424
映画館公開昨日までだった気づくのがちょっと遅かった。
426名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 09:14:43 ID:wBU5+0MD
>>376です。
年内にキャンセルが出て一度目のカウンセリングを受けました。
小児科医と心理の先生に学校や家庭での様子を話しました。
最初は本人を面接した限りでは私が何を気にするのかわからない
という感じだったのですが待ち合いでぼんやりする様子を見て
軽いてんかんなのでは?
と言われて、次回は迷路などの知能検査と、脳波をとるそうです。
二月に行うので結果はきっと春ですね。
427名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 08:15:29 ID:9GnGCfHp
育児板ということで板違いになりますが
私はもう30歳近くなります。
親には全然気がつかれていませんでしたが
勉強に困難を感じ悩み続けていました。
親にはわからない程度であったため
子ども時代の私自身の生きにくさだけが
主訴になってしまいます。
客観的な情報がないため診断ができないという
ことになります。
大人になってしまうと子どもの場合とは
違った問題があるように感じました。
428名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 10:18:24 ID:vy0f4bMF
>>427
ここでは判定出来ないから、もし専門医に受診されるお気持ちがありましたら、
それから書き込みされた方がいいかも。
もし427さんが感じていらっしゃるような「何か」を、専門医からアドバイスされ、
それをきっかけに、427さんがこの先少しでも生きやすくなれば、それが一番良い事。

もし診断を終えた後、経験者として、今現在子育て中の親に対して何かお感じに
なられる事がありましたら、診断結果に合ったスレにお書き下さいね。
未診断の方の書き込みには戸惑いますが、判定を受けた方の書き込みは、
生のご意見として、どのスレでも受け入れてもらえると思いますよ。
429名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 19:30:50 ID:9GnGCfHp
>>428さん
レスありがとうございます。
スレ違いということをわかりつつ書き込んでしまいました。

専門医に受診するというのも考えないわけではありません。
1度精神科へ行ってみたこともあります。
「診断を受けたからといって状況が変わるわけではない」
そう言われただけで終わりました。

大人になってから自分の感じている違和感を学習障害では
ないかと考えた場合次のような問題が出てくると感じました。

1診断を受けたとしても社会に出てしまった以上
あまりサポートしてもらえる部分がない。
2診断そのものをしてくれる機関があまりない。
3学習障害の情報があるインターネット上のサイトでは
医者に診断された人でないと発言しにくい。

長文の上チラシの裏みたいになってしまいました。
重ね重ね申し訳ありません。
430名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:16:16 ID:1mgp4QoC
>>427さん
↓こういった団体もあるので、相談してみてはどうでしょう。
http://www.normanet.ne.jp/~zenkokld/
今はまだ親の会ですが、いずれ本人部会も出来るかと思います。
LDの診断を行っている病院の一覧も載っていますよ。
431349:2006/01/10(火) 01:19:30 ID:xHnPZoxx
以前、年中の娘について書き込みしたものです。
娘の算数障害を疑っていたのでWISCの検査を受けてきました。
結果、動作性がかなり低く、言語性との間にかなり差がありました。
動作性のほうはボーダーラインでした。
専門家によると、今後どの領域に問題が出てくるかはわからないと。
でも、今の状況からは体育、図工美術はかなりの高確率で苦手になると
思っています。あとは算数の図形領域とか、漢字とか・・。
一応以前の書き込みから、娘なりに成長して数は5までがイメージできるように
なり、1・4→5 2・3→5と勝手に認識しました。

右左もわかるのに、靴をよく反対に履いていたり、物をよくなくす
などは視覚認知が弱いからなんだとわかってよかったです。
少し変わった子だけれど、ユニークな子と見れるようになってよかった。
今までは何でわからない!って怒る事もたまにあったので・・。
今後は就学を控えて、すごくドキドキだけれど・・。
432名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 13:10:29 ID:ysrYWEF6
>>431
靴に目印をしてみるのはどうでしょうか?
私は靴を二足揃えた状態でも左右が分かるように、靴の内側で靴底にあたる
部分(土踏まずの近くで、子どもが靴をパッと見た時に見える部分)に☆とか花を
マジックで書いています。
もし左右逆に履いても、「星が離れ離れになっているよ」と声をかけると
慌てて履き直します。(@年長)

オモチャ系には、それぞれ「お家(プラスチックの小さな箱)」を用意し、
お家の中に入れさせてから、オモチャ箱(大)に入れるように話しています。

他にも良い方法はあると思います。
娘さんが楽しく出来る方法が見つかるといいですね。
433名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 23:41:04 ID:smy/swwY
>432
あなたはそれを実際にやっていますか?
かなり現実との矛盾点を感じますが
434シン:2006/01/11(水) 01:04:27 ID:x9x5tplZ
こんにちは、僕は中二の夏にLDだと診断されました。今でも漢字を書くこと読むことが苦手です。
診断された当時は字が上下さかさまだったり、授業中に当てられて読めなくて辛かった・・・。
でも頑張って自分なりの工夫をしたり、自分なりの読み書きの方法を考え出した。
今は毎日資格の勉強をしています。でもやっぱり一番頑張ったのは母かな。
435名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 12:57:33 ID:TUOVyQc1
>>433
確かに文章に変なところがあるけど、そんな言い方しなくていいじゃん。
靴の目印はうちもしてますよ。うちは親子で左右わかんないので。
かなり視覚認知が変なので、靴の側面にマジックテープをつけて、ぺったんこするのが正しいと教えています。
中敷に絵をかいたり、玄関マットに靴の形にマークをつけたりもしましたが、うちは重症なので無理でした。

>>434
こんにちは。がんばっているね。
私は字の左右がさかさまになる人です。自分なりの方法を考え付くと嬉しいよね。


436349:2006/01/11(水) 19:25:00 ID:Ux2p6sI+
>>431
アドバイスありがとうございます。靴の目印、さっそく実行してみます。
おもちゃ類は小分けして片付けるようにしてるのですが、苦手だからか
取り組もうとしない・・。長い目で見て、がんばるしかないかな。

>>434
努力なさっていますね。資格取得、がんばってくださいね。
漢字の読み書きでご自分なりの方法を考え出した、とありますが、もしよろしければ
教えていただけませんか?
一人ひとり、指導法や覚え方は違うと思いますが、参考になれば
と思いまして。
437シン:2006/01/11(水) 21:39:22 ID:x9x5tplZ
僕の場合漢字をそのまま覚えるのが難しく、漢字を部首と主部に切り離して、カルタにして親と遊びながら、どっちがいっぱい組み合わせられるかを競争しながら覚えました。
僕は興味のあることや、楽しい事は直ぐ覚えるんですよ(もしかしたら僕以外のLDの子達にもいえるかも)。だから、読み書きを覚えるのも「遊んで楽しく」に転換したんです。
438名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:29:09 ID:fKTuFaNE
431です。
>>435
補足ありがとう。

>>436
「内側にあるべき靴の目印が、もし外側にあったら、靴を逆に履いていることが
一目で分かる」と書きたかったの。

オモチャの小分け用の箱の上蓋に、大きめの白いシールに、オモチャの名前と
オモチャの部品の絵を書いています。
ただ、気づいたら違う箱にシールを貼られ、その中にオモチャを入れられることも
しばしばで、「片づける事に意義あり」と苦笑いしたくなる自分を励ましています。
439名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:30:24 ID:fKTuFaNE
〜の絵をシールに書いて、箱に貼っています。 でした。
440名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:18:02 ID:RRWdlW5U
とりあえず シン さん
釣りじゃないようなのでおせっかいながら
プロバイダのメアド公開はやめた方がいいと思います
441349:2006/01/12(木) 11:05:38 ID:HP15u1Aq
シンさん、ありがとうございます。カルタで覚えたのですね。
今後の参考にさせていただきますね。
やっぱり大人でもそうですけど、楽しんで覚えるのが一番記憶の定着が
いいですよね。
442シン:2006/01/12(木) 22:05:41 ID:JN6FDVS0
メアドのこと教えてくれた人ありがとうございます。よく見たら省略可とかいてありました。
443名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:45:34 ID:MTMVVG7E
うちの二年生の息子も漢字を覚えるのが苦手で
見たまま書き写すということがなかなか出来ませんでした。
「書」という字など線がたくさんあっていつまで経っても大嫌いです。

これからどんどん習う漢字も難しくなるし
どうしたらいいのか・・・と思っていたんですが
うちの子の場合はシンさんの書いたとおり
部首の組み合わせで覚えるのが得意のようです。
「ハ」と「刀」を書いたら「分」という風に。

444名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 23:41:46 ID:d1Ws8LLN
うちの小二の息子も漢字で苦労してますよ。
毎日休まず練習させてますがなかなか大変です。
漢字をパーツにわけてストーリー仕立てにしたりしてます。
書き順は無視してます。
今のところ二年生の漢字は半分も書けないかも。
445名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 20:09:45 ID:S80FpEN/
>>443
>>444
漢字苦手な子ってやっぱりひらがな覚えるのも時間かかったの?
漢字よりひらがなって簡単だけど、漢字は意味があるけどひらがなってないでしょ?
だからよけい覚えにくそうだと思ったんだけど。
446名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 21:43:53 ID:/nQbF0TW
ひらがなも覚えるの大変でした。
でもやっぱり漢字の方が大変。うちは意味で覚えないからなぁ。
まず、書かないといけないと思うだけで嫌になるみたい。
書くということに問題が・・・
それは、算数でも同様です。

毎日、宿題に泣かされてます。
早い時(やる気になれば)は1枚のプリント5分。
やる気のない時(ほぼ毎日)は2時間かかる(ため息
@小2息子
447名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 10:33:55 ID:rtUPZmFI
平仮名はうちも時間かかりました。
それでもカタカナよりはましですね。
カタカナは普段書かないせいかすぐに忘れます。
うちの息子は書くことは嫌いじゃないんですけどね。
やる気もそれなりにあるし努力もするんですけど。
でもなかなか出来なくて。
障害児なんだなと思い知らされます。
448名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 21:41:35 ID:WSH5ZKw2
>>443ですが、二年生になってもひらがなは苦手です……
「おかあさん」と書こうとしてまず「あ」と書いてしまったりして
(それも一本足らなかったりして)しょっちゅう消しゴムで消してます。

計算することは好きで九九はすぐ覚えましたが
>>446さんとこと同じく「書くこと」自体嫌いなので
ドリルの問題を一ページ書き写すのに一時間かかるのはザラですね

忙しい時はホント苛々します……
でも叱っても逆効果なんですよね(ため息
449446:2006/01/15(日) 00:25:35 ID:nvxD+iT9
算数の式はやる気のない時や宿題が多いときは私が書いてます。
先生にも伝えています。
その方が、書く負担が減ることと私が宿題に付く時間が減るから・・・
時々、宿題をやっていかない日も・・・
4504649:2006/01/20(金) 11:39:47 ID:hoTNoQD/
しょうがないかもよ

451シン:2006/01/21(土) 11:14:40 ID:PxXrQuWF
書く負担を減らしても、何も意味はないと思う。時間がかかるのはあたりまえ!
生意気言うみたいですが、親が「宿題に付く時間が減るから・・・」なんて悲しい事言っちゃいけないよ!
452名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 16:29:36 ID:cmZsZ3p3
>>451
書くことに問題があるのだから負担を減らしてあげるということがベストなんじゃないの?
式なんてドリルにやれば、書く必要のないことなんだし。
とてもじゃないけど2時間もついてられない。
453名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:51:11 ID:tF2ibx27
>>452
うちも問題を親が書くほうが子供にプラスであると指導されました。
問題を書き写す時間を、問題を解く時間に回すほうが効率的ですから。
たくさんの問題をこなすことができますしね。
うちは二時間くらい子供についてやっているのですが、
兄弟もいるので、その子が犠牲になっているんですよね。
454名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 01:12:38 ID:CZ0glZ+q
そうそう。
うちも下が相手にしてもらえなくて、上の子の勉強の邪魔をします。

宿題に2時間、時間割などの用意に30分以上、お風呂に1時間。
着替えや寝る準備に30分〜1時間。
何をやってもダラダラ、気が散って時間がかかりすぎ。
早寝させようと思っても・・・・
下の子にも時間を取るのでついイライラ。
唯一、早いのはごはんを食べることだけ(笑)
455名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 23:32:53 ID:RH35pNM/
書き写すのに時間のかかるお子さんの場合、
漢字の書き取りとかどうされてます?

456名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 01:00:39 ID:QrlQV99s
一番大きなマスのノートにしてもらってます。
457シン:2006/01/23(月) 07:34:15 ID:m9yvdAhe
子供はいつか思春期をむかえます。その時親に書き取りや宿題を手伝ってもらう事に必ず抵抗を抱く。
僕がそれで苦労した!手伝ってもらって、癖になって、思春期に反発して、でも1人じゃできなくて。
LD児は頭で字を覚えるんじゃない!手で覚えて、感覚を養って、パターンを覚えて。全部自分の手で
何とかするしかない。自分でやらなきゃ意味がない!僕は今300ページ程度の本なら大体5時間
あれば読めるし、最近では日商簿記検定1級に合格することもできました。甘えさせたらいけない。
ダラダラしてたら怒る。分からないところはヒントやアドバイスして、大事なとこは自分で考えさせる。
あと、予断ですが、LDの子はみんな何かの天才!何か必ず特殊能力がある。探してあげた下さい。
そこを伸ばせば自信が付く。数字に以上に強い子。発想力がずば抜けた子。皆さんは天才を育ててるんですよ。
458名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 10:48:26 ID:lkMOAsw5
>>455
書く回数はすくなくして、構成などをはなしながら書かせています。
読むことにはまったく不自由していないので、
書くことと読むことのギャップがますます開いています。

>>457
同じ学習障害といっても障害の程度は人それぞれなのですよ。
おかれた環境もちがうでしょうし。
「LDの子供は何かの天才」という言葉は個人的に好きではないです。
459名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:04:05 ID:QrlQV99s
>>458
私もそう思います。LDは人それぞれ苦手な部分が違うので。
うちは、書いて覚えると言うよりは短い時間に集中して覚える感じです。
集中力が短いので切れると覚えるというより、投げやりになります。
協調運動障害もあるようなので・・・
漢字はたくさん書くよりは、ていねいに書くように重点を置いてます。
本人がやる気がある時は、式も全部書かせます。

460名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:04:13 ID:Ob0ZBf0F
>>457
うーん。わたしもLDで学生時代までは障害なんて知らなかったからひたすらがんばって
小学生の時から夜中までかかって宿題やっていったこと数知れず。
大学も出て資格もとったけど、就職したところで今までのツケが全部きて鬱になっちゃったんだよ・・・・
今は鬱からも脱却して資格も生かして働いているけど、絶対に文章はパソコンで、
メモもフォーマットを作っておいて○するだけにしているよ・・・
子供時代に徹夜で覚えた文字はきれいさっぱり忘れちゃった。
せっかくの子供時代、青春の時間をもっと楽しいことにつかっておくんだった・・・・
自分の子供に同じ思いをさせたくはない。

ある程度のがんばりは必要だけど、どこかで妥協は必要だと思うよ。
もっとも自分が納得済みでがんばる分には応援してますよ!
人に押し付けはよくない。

461名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:16:20 ID:41hxQM3a
うちの小5の娘
九九まだ覚えてない
繰り下がりの引き算無理
だから宿題は娘が2割、私が8割な感じでやってる
一つの問題を2:8ね
一時は徹夜してでもやれって勢いで
叱ったりなだめたりすかしたり…
いま考えると可哀想なことをした
努力とかそんなのが追いつきゃ本人も苦労しないってね
もちろん努力なんて無駄って意味ではなくてね
担任の教師が電卓で計算していいって言ってくれたから
親子ともすごく楽になった
漢字は読めるし書ける
でも算数に弱いのは厳しいなぁ

はぁ・・・高校、無理なんだろなぁ
手先も不器用だしどうしてあげたらいいのやら
462名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 03:14:43 ID:oiPqzIah
小3の娘、検査では全く出ないが、相手により、実にかっとしやすい。今の所漢字もチラリと見ただけで覚えるので問題はないが、字や文を書くのが大嫌い!また、実に汚い。運動は万能。医師は、単に自己主張が強いだけと言うが…
463名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:09:58 ID:kObEP+1U
絶対に成績あげてやるーーーっ!!!!
464名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:41:48 ID:bPjttOul
視覚優位、聴覚優位と言うが、うちはどちらもダメだ・・
どうやってサポートすればいいのだろう・・・
465名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:21:35 ID:TJvQ18f1
触覚で教える。冗談じゃないですよ。
字は普通の子でも手の感覚で覚えているものだし、ソロバンも手の動きが大きいでしょう?
YMCAの歌じゃないけど体で字を作らせたら、やっとアルファベットが分かるようになった子もいるし。
466名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:39:29 ID:275+kyv6
初めまして、横から失礼しますが。
うちの息子まだ1歳2ヶ月なんですが『パパ』『ママ』『まんま』『ぶーぶー』
も言えません、今までに一度も片言を喋った事が無いんです。
言葉は愚か喜怒哀楽の疏通さえ出来ず、1歳過ぎた今でも、ただひたすら泣くだけで
ミルクが欲しいんだか眠いんだか暑い・寒いんだか分かりませんし
カンシャク持ちなのか?いきなり訳も無くギャーギャーと騒ぎ出したり。
よく目の動きがオカシイな…なんて思う事もあって
最近凄く不安に思っています。
ただ幼いだけにこの子が障害児なのか、なんなのか見抜く事が出来ないので
皆さんにお聞きしたいのですが…お子さんが障害だとお気付きになったのはいつ頃ですか?
また病院など診察に連れて行きましたか?
レス宜しくお願いします。

467名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:42:55 ID:cc3mMz0W
↑スレが違う
468名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:56:06 ID:275+kyv6

すいません…
スレ、かえて来ます。
469名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 23:18:24 ID:ZN1cnlS7
言語性LDのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
470名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 12:49:44 ID:3lzWAQoT
>>466私も小さい頃そんな感じだったらしい
今ではLDっぽいし喋るの苦手
勉強もやる気はあるのにできなかったよ(´・ω・`)
471名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:04:03 ID:H+pj4i9E
うちの様子見ちゅうの2歳8ヶ月児のことですが、

きつね→つきね
のむ→むの
ポップコーン→コッポーン
たかい→かたい
など、文字を入れ替え覚えてる事が多いんです。
「つきね」と言えば「そうねえ、きつね、ね〜」と言う感じでそれとなく
正しい言葉を教えるようにはしてるんですが、一向におさまりません。

同じようなお子さん、いますか?
言葉を覚え始めって、こんな事よくあることなんでしょうか?
472名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:32:08 ID:XQcXEpWk
>>471
この板の「たまげに」っていうスレでも見て安心しる。
473名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:33:12 ID:XQcXEpWk
ついでにネタも披露したら?
474名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 17:07:17 ID:E4mA53z2
>>471
2歳8ヶ月でLDの様子見???
475名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:12:51 ID:H+pj4i9E
471です、自閉傾向があるので様子見なんです。
知り合いのお子さん(9歳,イギリス人)が、いわゆるスペリング障害で、
その子の母親が、小さいときに文字を並び変えて覚えてたりすることが多かった、と言ってたので。
日本語と英語では脳の中で認識する部分が違う、とも聞いた事があったのですが、ちょっと気になって...

自分の周りには日本人の同年代の子供がいなかったので、書き込んだんですが...
スレ違い&空気読めずで申し訳ありませんでした。
476LD少女:2006/03/21(火) 21:28:10 ID:77VVremy
ここの対象がLDの親御さんのみであるならば、スレ違い、大変失礼
致します。私は小学5年で、読み書きと暗記は出来ても簡単な計算が
出来ない事と注意力が著しく散漫でLDと診断されました。

例えば「16+7は?」が「えっとえっと…」となる(今も書いている癖に
電卓を用いなければ本気で答えが判りません)のに、模範六法とかを
丸暗記しちゃったり(頭の中に入ってしまうんです)極端さが苦しい
です。複数の事をやろうとすると、テンパります。治る見込みって
あるのか不安ですけれど、自分の秀でた部分を伸ばしながら大人に
なりたいです。
477名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:58:43 ID:Y6vhsweY
>>476
診断後、療育というか、専門の先生からのアドバイスを定期的に
受けられそうですか?
お父さんとお母さんに、あなたの率直な気持ちを伝えていくことが、
あなたがこの↓願いに近づける、大切な一歩になると思いますよ。
>自分の秀でた部分を伸ばしながら大人になりたいです。

LDに限らず、発達障害と言われている方々が感じる「生きにくさ」を、
どのようにすれば、より生きてゆきやすくなれるか。
どのようになれば、いずれなるであろう社会人の一人として、
職場でも居心地良くいられるのか。
それらを今真剣に模索している人達(学者達・専門医達)がいることと、
あなたがあなた自身の力で伸びようとする意思を、どうか大切にして下さいね。
478名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 13:23:06 ID:wMFeJOuF
小額ごねん?
479名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 08:14:46 ID:lpzrFriN
480名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:32:43 ID:PzqZPOS3
けどさあ、何が困るって 受験!  が一番困るんだ、ね、うちはADHDなんだけど。
生活態度が悪いもんで推薦つかえないじゃあ?
しかも成績は最悪だしさっ。
481名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 16:50:11 ID:utiRnKMe
今家庭教師してる中1の子が多分学習障害です。
その子のお父さんも小3か小4程度までの勉強しかわからないようで・・・。

アルファベットの小文字が覚えられないし、計算は何とかやらせてますが
掛け算割り算2ケタ以上になると無理・・・
大きな数や時計などは小2のものも理解できていません。

その子のお姉ちゃんは高校から養護学校に行かせたそうですが、その子は男の子なので
親御さんはどうしても普通高校に入れたい様子。

入れてくれそうな高校が1つあるのですが、素行不良の子も行く学校で就職もわからないので、
職業訓練校などを勧めたほうが良いのか悩んでいます。
482名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:10:57 ID:xS4FvNiV
>>481
高校に入ることを目的としていると、後で後悔するのではないでしょうか。
高校は中学みたいにどんな点をとっても進級できるわけではないですよね。
そのお子さんの中学校の成績から、普通高校で30点以上とれるかどうか考えてから判断された方がいいと思います。

483名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 23:15:03 ID:ArdX8WTG
>>481
ただの成績の悪い子(知能の低い子)と学習障害(LD)は違うよ。
484名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 14:27:27 ID:oOLZP6QG
トム・クルーズが娘の命名を間違っちゃった?って
ヤフーニュースに出ていたけど、やっぱりLDだからかなあ・・・?
485名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:05:02 ID:Z0MBDYmG
トムorz…
486名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:08:37 ID:zhBVzlp0
>>476
私も同じタイプです。
記憶力が優れているなら、学歴をつけた方がいいです。
学歴があれば、変わった人で通ります。
生きにくさの克服ですが、単純なようですが
呼ばれたら必ず「はい」と明るく返事をすること。
用事を言い付けられたら、腰軽く動くこと。
会社やサークル内での様子を観察して、
誰がやるか決まってない仕事=気付いた人がやることになってる仕事
は率先してすること。
ゴミ捨てとか飲み物やコピー用紙の補充とかです。
気付くということが私たちには難しいので、
誰が何をやっているか観察して、
それが本来その人の業務なのかどうか判断する方法がいいと思います。
可愛がられる人間になった方が、何かと庇ってもらえるので、
可愛がられる人間=重宝な人間
と割り切って、便利な人柄に撤しましょう。
最後に。
陰口は陰口。面と向かって言えないことは理不尽なこと。
そう考えて陰口を気にしないことです。
社会生活を誠実に重ねていけば、味方も増えて、
生きにくさはかなり解消されます。
487身体障害:2006/05/12(金) 14:50:41 ID:OcJ5zEyT
学習障害って勉強が苦手なだけで知能とかは普通なんだよね?

学習障害の友いるけどオセロとかまじで負けたよ。ゲームのことも何でも知ってるし
488名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:11:31 ID:L8AGSF1+
知能は普通なはずですが、
多動や自閉を併発している子供もいるようです。
たまにIQのボーダー児をLDと一緒にする親もいるようですが
それは違うんじゃないかな。
489名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 19:23:10 ID:P9sD5nmK
>>487
勉強がっていうよりは勉強の特定分野がって感じ?
算数が苦手だけど国語や英語は普通にできるとか、普通までは行かなくても多少苦手とか。
国語の中でも読むのはスラスラできるんだけど、同じものを書けと言われると書けないとか。

あと>>488さんも言ってるけど自閉の子(特に高機能自閉やアスペルガー)や
ADHDの子がLDを併発することもあるようです。
490身体障害:2006/05/17(水) 22:38:32 ID:+ZjD4cib
学習障害の子ってなんか勝手がよすぎる。知的障害の子はしゃーないけど、とってつけたような名前やん。知能が普通で勉強だけできないとかずるい。
俺は身体障害者やけど知能は学習の子とさほど変わらんよ。ちょっと上なだけで。実際>>489みたいな感じ。算数も簡単なものしかできんし国語も文章苦手。成績はどべに近い。

これって学習障害?

491名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:57:32 ID:mPqei5PZ
ずるいっていわれても。
知能というのがIQとすると、
学習障害の子たちは平均の100前後あるんですよ。
普通の子供たちと同じように。
けれど簡単な文字が読めなかったり、かけなかったりする。
読み書きは得意なのに、
極端に算数だけできなかったりする子もいますし。
学習不振というのもと違うわけです。
492名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:22:46 ID:fV6/XsAH
>490

学習障害でググってごらんよ。
ただの勉強が出来ない子じゃないから。
493名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:29:29 ID:38ISh7JO
私自身、学生の頃学習障害じゃないかと思った。
考えたり、思い付いたりに関しては、特に問題無いんだけど、目で見て覚える暗記が異様な程苦手。
その変わり耳で聞いて覚える事は得意なので、結局専門家に見て貰う事もしなかったけど…。
494名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:09:06 ID:rp9Kkojj
苦手というよりは「努力しても異常なほど出来ない」って感じかな。
例えばかなり練習をしてるのに4年生になっても九九がいえないとか
足し算でも2桁になるともう分からないとか。
国語は文章が苦手とかじゃなくて、
見本があっても同じように文字が書けないとか。
(なんか文字の見え方が普通の子と違う場合もあるらしい…)
文字が書けない子はパソコンで書かせるとスラスラ書くので文章能力には問題はないみたい。

自分も国語とか社会とかが本当に出来なくて
学習障害なんじゃないかと思ったこともあったけど
調べてみたらこんなんで学習障害だなんていったら申し訳ないな、と思った。
495名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:47:13 ID:POgwpSGs
このところ2ちゃんを賑わせてるおかあさんといっしょのお姉さんの画力。
あれって、視覚の認識が上手くできないからだろうかとちょっと心配しちゃった。
模写が異常に下手なんだよね、うちの子も。
496名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:57:20 ID:mNx97v5v
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg

↑スプーの絵描き歌
お姉さんの描くスプー、恐いよ・・・。
497名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:55:24 ID:jfJv/6nw
今日の1時20分からNHK教育で福祉ネットワーク
こくっぱ家の人々 〜発達障害の子どもと共に〜
ttp://www.nhk.or.jp/fnet/

再放送です。今度こそ見逃さないでね。
498名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:30:31 ID:qXU4j0kR
私は家庭教師のバイトをしているのですが、教えている子が学習障害かもしれないんです。
一応医学生なのでいろいろ調べて検討したのですが、ほぼ間違いないと思います。
こういうことは親御さんにお教えしたほうがいいんでしょうか??
生活にそれほど大きく支障をきたしているようにも見えないので、どうすればいいか困っています。
499名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 07:20:07 ID:VfCXghnG
>>498
同じような悩みは塾の先生なんかも持っているようですよ。
どこまで親御さんとの信頼関係ができているかによります。
LDとは言わずに、そのお子さんの学び方や認知の特徴を伝えるほうが無難だと思いますね。

もちろん診断できるのは専門の医者だけだし、予断は禁物だし、
もし本当にLDだとしたら診断は早いほうがいいんだけど・・・・
500名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:24:33 ID:YR6D45n6
そうだね、専門医ではないのだからLDという単語は出さないのが
いいと思う。

我が子の障害に無自覚な親
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140525714/l50

伝え方は本当に難しいと思うよ。親が逆切れする場合もあるかもだし。
学生同士でやっているところではなくて
大きな家庭教師派遣センターだったら上の人に相談してみれば?
マニュアルがあるかもしれないし。
家庭教師をつけている…ということは、中学生か小学生でも高学年だよね?
今まで特定の教科の成績がどうしてもふるわないから
家庭教師をつけたんだろうけど。
あなたが初めての家庭教師だったら他に比べようがないから
「教え方が悪い」って相手に思われてしまうかもしれないね
実際そうでなくても。
501名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:08:47 ID:cnyFxIhZ
498です。
彼女は中学生です。
今まで家庭教師をつけたことは無いようですが
塾に通ったことはあるようです(全く続かなかったそうです)。
親御さんは「この子はやればできる」と言うだけで、実際の成績などには無関心ですし…。
かなり信頼は得ているほうだと思いますが、もう少し様子を見てみようかと思います。
正直、教えることに段々と不安を感じてきていたので、安心しました。
ありがとうございますm(__)m
502名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:36:21 ID:W18lMD07
皆さんにお聞きしたいのですが、お子さんが「もしかして
LDかもしれない」と気づかれた時は、学校の方から
なにかしら指摘がありましたか?
うちには6歳の一人娘がいるのですが、私から見て、どうも
他の子供達とちょっと違うと感じることが多く、何かしらの
障害を持っているのでは?と思うようになりました。
学校からは今のところ何も言って来られないのですが、こんな
場合でも検査を受けさせてみてもいいのでしょうか?
夫は「一人っ子だしマイペースなだけだよ」とまともに
取り合ってくれませんし、検査を受けさせるのには反対
しています。

具体的には、
・整理整頓が苦手
・自分の思いどおりにならないと癇癪を起こす。
 (なので、友達と遊ぶと弾かれてしまうことも)
・ささいなことでもすぐ泣く。
・独り言が多い。
・突然関係無いことを話す。
・ついさっき注意したことでも、よく忘れる。
・特定の仲のいい友達を作らない。学校でも「今日はだれと
遊ぼうかな?」と毎日違う子と遊ぼうとして、自分から声を
かけて遊ぼうとする。周りから声をかけられることが少ない。
・取り掛かりが遅い。・・・・・・・・などです。

読み書きに関しては特に気になる所は今のところありません。
ただ、模範の文字を真似てきれいに上手に書くということは
せず、自分はこう書くと決めようとします(鏡文字になると
いうのもありません)。
アドバイスをよろしくお願いします。
503名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:54:40 ID:AA1DqO6x
>>502
可能性があるとしたら、LDよりアスペルガー症候群などの自閉性障害か、
ADHDだと思います。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
>>1にまとめサイトがあるので、参考にして下さい。
504502:2006/06/10(土) 01:02:03 ID:X2gJXaqS

>>503
レスありがとうございます。早速見て来ます
505名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 10:49:48 ID:tlEPWxgT
>>502
うちもよく似たような感じの子がいます。
診断名はADHDです。
上記の症状は直接LDとはいえないかもしれないけど
ADHDの子はLDも併発する子が多いらしいので
正直気になりますよね。

506名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:27:58 ID:vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
507名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:09:05 ID:avrzbrVe
うちの少1の息子、まだ字が読めません。教えても
覚えません。入学時には名前も書けませんでした。
今はやっと名前が書けるようになり、手本があれば文字を
書いたり、簡単な足し算の計算は出来ます。
喋りもちょっとどもりがあって人見知りが激しいですが、
会話は普通に出来ます。奇声を発したりする事もなく、
見た目ごく普通だと思います。ただ普通の同年代の子よりは
発達が遅い感じがします。学校からは何も言われてませんし、
嫌がる事もなく学校に通っています。習った文章は暗記
出来るんですが、字が読めないのが気になって…
508名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 00:08:17 ID:kfasRZoe
心配だったら担任に相談してみたら?
市の相談機関なんかもあるんじゃない?
うちの子が小一の時は全く手本どおりに字も数字も書けなかったのでうらやましい。
非言語性LDで語彙は豊富で記憶力もすごいが・・・
509名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 20:18:38 ID:CyzC5hQw
>507
字が読めないというのは、文字の単語ですか?
それとも文章になったらですか?
1度読み聞かせてもらうのと知らない文ともちがうと思いますが。
文章を追えないなら、指差ししながらとか、何が原因かみつけて工夫されたら
いいと思います。
絵の数は10以上になっても数えられますか?
見え方の問題だったら、興味のあるものから慣れさせると少しは上達するかも。
うちは、ポケモンゲームの攻略本など細かいのを見てたら
1年後の心理や言語の検査で影響あったと思う部分が伸びてた。
510名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:07:07 ID:l8YjpopY
学習障害と、単にお勉強が出来ない人の違いって何でしょう。
ぐぐってみたけど、違いが分からなかった。
511名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 00:52:18 ID:a0VerPI5
>>510
学習障害は知的には標準またはそれ以上なのに、
簡単な計算や作文に著しい困難がある、っていうことじゃないの?
512名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 04:02:20 ID:dnJhuVeG
>>511
普通に勉強できない子も知恵遅れって訳じゃないでしょ?
みんな幼児期に判明するもんなの?
513名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:18:34 ID:oGnFGxHY
幼児期は極端に不器用な子とか?
大抵は学校へ行って勉強するようになったらわかると思うけど
読めても書くのが出来ないとか
教えても、なんでか出来ないっていうのだと思う。
IQが100だとしても、ある部分だけ4歳レベルとか
詳しく検査したらわかるし、子供のことよく見てたら気付くよ。
でも教えてるとちょっとずつでも伸びるから
がんばってる人ほど見逃しやすいかもしれないね。
514名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:49:00 ID:oGnFGxHY
IQっていうか
全体に8歳標準のレベルがあって、ある特定部分だけ4.5歳。
全体に知能指数が低かったら知的障害かボーダーになると思うよ。
515名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:48:16 ID:BOwxKaHw
小1息子もLDかもと心配しています。症状としては
・授業中先生の話を聞いていない理解していない。(ぼーとしている)前の席だと聞いていられる。
・字が汚い。線をなぞるだけなのに、うまくなぞる事が出来ない。
・単純計算はできるが文章題は苦手。国語のプリントの問題を読まない理解しない。
・語彙が少ない。 言い間違いが多い。
・何度教えても時計の読み方が30分15分以下はわからない。
友達はいて学校は楽しく行っています。ただ同年代の子に比べて幼い部分があります。
最近こんな息子を見てLDではと思っています。

516名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:32:48 ID:PqG62ezC
まず担任に相談してみて、専門機関で発達テストを受けてみたら?
地域によって違うと思うけど、教育センターなどで受けられると思います。
理由がわかれば楽になる部分もある。
しんどい部分ももちろんあるが、対策が立てられる。
517名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:34:52 ID:xd+NYJEa
>>515
まだ小1だからねえ。
とりあえず、読める平仮名は書けるようになったのかな?
でも平仮名は難しいから、「あ」とか「を」とか書けなかったり、
多少かがみ文字が残っていても、
まだ大目に見てもいいと思うけど。
時計の読みだって習うのは2年生だったっけな。
518515:2006/07/19(水) 12:21:19 ID:BOwxKaHw
>>516,517ありがとうございます。
ひらがなは一応全部書けます。がすごく下手。
担任の先生から言われているのは、とにかく先生の話を聞いていないので
何をしたらいいかわからずにお隣の人に確認ばかりしている・・。
先生から学習面での遅れは今のところ無いと言われていますが、それは大分前から
足し算引き算を家で教えていたからです。今後くりあがり・くり下がり等でだんだん
難しくなって来たら息子は着いていけないかも。国語はすでに基礎的につまづき始めている。
「ぎゅうにゅう」等のねじれ言葉や「〜を〜は〜へ〜が」のくっつき言葉あやふや状態です。
519名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:43:14 ID:6jl2Wb8D
>とにかく先生の話を聞いていないので
>何をしたらいいかわからずにお隣の人に確認ばかりしている
のは、LDと言うより、自閉圏もしくはADHDの可能性を疑った方が良いような…
どちらも、LDと併発するケースが多いです。
私も、>>516だんの意見に賛成です。
520名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:45:34 ID:/WFmIG84
LDの読解力や記憶が苦手な子とよく似てる。
ボーっとしてることも多いけど
興奮しやすかったり、幼かったり・・・
1度で分からなくても2度言われたら分かるかもだけど
集団の中では理解していくの難しいだろうな。
算数も応用問題になるとダメなのでは?
計算式が決まってるものや、漢字は大丈夫かもだけど
これからどんどん難しくなるから、気付いた時点で
早急に↑のような検査を受けて、苦手な部分を手助けする
方法を見付けたらいいよ。
521515:2006/07/19(水) 18:35:10 ID:RF5qA9h7
レス下さった方ありがとうございます。
近くのLD協会の検査待ちが4ケ月ですが申し込む事にします。
とにかくお勉強を教えていても「あ!そうか!」というひらめきが全くない・・。
夏休み中は2学期になって困らないように家で予習しておきます。
また、私の方がイライラするんだろうな。
また相談させてください。
522515:2006/07/19(水) 23:58:26 ID:3PgeeECY
うちの娘と本当に似ていて驚きました。
成績表でも、先生や友達の話をしっかり聞くという項目が×でした。大勢への話し掛けを自分の
ものとして聞き取れないようです。字を書くことよりもなぞるのが下手、読解力が
乏しい、語彙が少ない、などなど・・・。
ただ、うちの場合、友達付き合いも苦手ですが。。
入学前と先月に発達テストを受けましたが、問題なしでした。
ただ、不器用で状況判断がつきにくい子だと診断されています。(私には限りなく
グレーに思えますが・・・)
イライラしながら、予習復習させてますよ〜。頑張りましょうね。

523522:2006/07/20(木) 00:00:11 ID:wM2Xfkf/
すみません。↑は、515さんへレスです。
524名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:53:13 ID:56oiKHMi
発達テストはどれを受けられたのかな?
それによっては、評価が出ないものもあるんですよね。

525名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:04:17 ID:IGYwvLfl
はじめてこのスレ覗きました。
小1の息子がいます。
実は、「じゃんけん」を覚えることが苦手なんです。
色々検索してみると、学習障害の一種なのかもと思いまして。
じゃんけんって、勝ち負け合わせて6パターン覚えればいいことなのに、
教えてあげても次の日には曖昧になっているんです。
普段の学習や、時計の読みなどは全く問題なく、国語は「読み」だけなら
小学生の漢字はマスターしている子です。
運動はあまり得意ではなく、あと気になるのは、オセロの覚えも悪いです。
私の知っている学習障害とは違うタイプなのかとは思いますが。
同じようなお子さん、いらっしゃいますか?
526名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:11:11 ID:dJGaL7xj
>>525
興味深いですね。
小1で時計の読みができ、漢字の読みもマスターしているのに
じゃんけんさえ理解できないってことは
得意不得意の差が大きいって事でしょうね。
オセロの覚えって、
黒が白をはさんだら引っくり返すっていうルールが理解できないのでしょうか?
それとも引っくり返すときまっすぐ引っくり返せなくて列がずれちゃうとか?
527名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:45:52 ID:56oiKHMi
>525
得意なことは、気持ちいいくらい飲み込み早いですよ。
で、出来ないことは、どう教えても、なんでか分からないんです。
LDだと思います。
オセロは訓練にとてもいいんですよ。
ななめが苦手な子には、最初を指で押えさせ、最後まで指で追っていき
裏変えさせるとズレないし
見え方が気付かない子でも、やってるうちに、ちょっとずつ
上手になります。
私は訓練でトランプやオセロを使ったので、すぐに自宅用に買いました。
10の概念がない子には
トランプを使って足したら10になるカードを選ぶとかいいですよ。
528522:2006/07/20(木) 18:32:27 ID:wM2Xfkf/
>524
新版K式とWISCVを受けました。
529名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 07:51:10 ID:Qb5rZl5w
小6の息子です
言葉の発音「きつつき」が「きちゅちゅき」となっていた小2から
担任からすすめられ2年間 語学の訓練を週に20分受けてました
当時から漢字が苦手だったのですが、左利きだからかも
と楽観してました
結局 小6になっても漢字を書く、というだけで汗がでるくらいの妙な興奮
いまになってLDなのかも、と焦ってます
LD=多動 だとばかり思ってました 
社会理科はまずまずの成績ですが、計算と国語全般が苦手です
このスレを読んで 機関なりに問い合わせてみようと思ってます
530名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:03:02 ID:Yt4OI/vk
言葉の訓練だけなら、きちゅちゅきの時点で5.6歳から
言葉の教室など保育園からすすめられると思うんだけど。
ただ、20分程度の言葉の教室は発音訓練のみ先生になると
勉強部分は気付かれないのだと思います。
療育機関で言語聴覚士に、本読みや会話のキャッチボール
発達検査を受けていたら、もっと早くに気付いたかなって思います。
531名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:58:43 ID:Yt4OI/vk
>>計算と国語全般が苦手
うちは習っていませんが
公文の算数(計算)と国語を習えばいいのでは?
と思いました。
算数は計算だけならちょうどいいし。
532名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 06:15:27 ID:dk9fAcHe
529です ID:Yt4OI/vkさん、アドバイスありがとうございました
533名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 02:46:38 ID:/1CZkj81
塾で講師をしている者です。
個別指導で、春から持った生徒がひどいLDで、
どう指導していいかわかりません。
夜も眠れないくらい悩んでいます。
教科は英語で、中2です。
・鏡文字
・簡単な単語のスペルでさえめちゃくちゃ
・読み間違えが激しい。(Kumiをミクと読むなど)
・動詞、名詞などの区別がまったくつかない(日本語でもついていないのでは・・・?)
・一分前に教えたことが思い出せない
・単語を、書いてある通りに写せない
・ノートの線に沿って書けない
など、挙げればきりがありません。
数学は担当していませんが数学的思考の方は英語よりさらにひどいようです。

指導の仕方など、インターネットで調べてみるなどしていますが、
そんなことをしていると、どんどん、
「なんでアルバイト講師でしかない私がこんな苦労を」
「割に合わない」
といったような思考が巡り、自己嫌悪になってきてしまいます。

学習障害児を持つ親御さんが多いようですが、
指導に当たってストレスは感じませんか。
どのように解消していますか。
私自身、実際その子の「親」ではないので、
それほど親身になって考えてあげられない部分があります。
「理解しなきゃ」と思う反面、「なんで私が」が付きまといます。
同じような悩みを持っていらっしゃる方おりませんか。

長文失礼いたします。
534名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 04:03:15 ID:58RRa0yX
LDで悩んでおられるご本人様!
LDのお子さんをお持ちの方!
LDのお子さんと仕事で接しておられる方!
軽度発達障害チャット広場でお話しませんか!

LD(学習障害)チャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/ld.html

軽度発達障害チャット広場
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/index.html

535名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 06:45:53 ID:ENbTyLQZ
>533
お察しします。漢字・ひらがなより難しいのが英語の小文字だと思っています。
大文字はまだ見やすい方と思うのですが、小文字は全部同じ線に見えるのかも。
問題用紙も見てないのでわかりませんが、知識のない人が普通に教えても
お手上げになると思いますよ。その子にあう工夫があると思います。

>指導の仕方など、インターネットで調べてみるなどしていますが、
>そんなことをしていると、どんどん、
>「なんでアルバイト講師でしかない私がこんな苦労を」
>「割に合わない」
>といったような思考が巡り、自己嫌悪になってきてしまいます。

アルバイトとはいえ、講師なのでしたら
なんで私が・・・という思いでは仕事が合わないのでは?
やる気がなければ担当は続かないでしょう。経営者に相談してください。
536名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:40:44 ID:Hld+l+Af
>>533
まず、アルバイト講師が1人でなんとかしようと思ってもどうにかなるものじゃないと
割り切りなされ。
列挙された問題点を報告書に書き、「気をつけましょう」とか「直りません」とか
しつこいくらい書いて親に問題を気づかせるようにして。
出来ない勉強を無理にやるだけが人生じゃない、と親が気が付いた方がいい場合もあると思いますよ。
537名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:19:56 ID:Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
538tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 20:04:01 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
539名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:28:49 ID:TDeS4nLz
皆さん、夏休みは特別な勉強とかさせてます?
うちは筆記が苦手だから、漢字やローマ字に音符と
教えたかったけど、宿題だけで終わっていきそうです・・・
540名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:56:43 ID:DXbUWsy6
…うちは宿題すら終わりそうにありません
541名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 21:02:10 ID:+EQAOehp
漢字漬けです@中3長男
漢字検定5級の勉強をしている娘@小6と、同じようなレベルですかも。
小学校高学年レベルからのっている漢字ドリルを、繰り返しやっています。
最後まで一通りやるのが宿題なんですが、なかなか先に進めません。
音符は諦めています。通知表、音楽は2…。
542たけ:2006/08/20(日) 02:32:27 ID:zthE9fid
小4男児です。掛け算九九があいまいです。
弟小2男児のほうが聞いていて覚えてしまいました。
二桁の引き算もかなりじっくりで一緒に問題を解かないと
さっぱり。
543名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 03:53:24 ID:pzF50dJz
非言語性LDはアスペルガー症候群とイコールなのですか?
544名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:26:58 ID:Gz6UMqOE
んなこたない
545名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:27:17 ID:I8svPYBB
真性の低脳だろ学習障害って。文盲とかマジ終わってる
将来は大体ルンペン・ニート・作業所よくてフリーター・派遣社員、女ならパラサイト主婦だろ?
そのうちチョソみたいに一般人の血税にパラサイトするんだろうな
よく関連サイトに学習障害の有名人とか乗せてるけど美化しすぎ
もし就職できたとしても十中八九が適応できなくてすぐに辞める
救いようが無いな。頭要らない仕事なんてソープ嬢ぐらいしかないし
546名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 14:34:11 ID:AfpFONf3
低脳ではない、と釣られてみるが。
うちの子供は美形なのでモデルにしようかと。
LDは対人面で問題がないので、
パソコンと電卓をつかえば普通に仕事もできるし。
たまに自閉症と知的障害を一緒にしている人がいたり、
併発している子供もいるようだけど、基本的にLDはちがうから。
547名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:39:08 ID:I8svPYBB
幸せってなんだろう?今がよければ全てよし?
>うちの子供は美形なのでモデルにしようかと。
( ',_ゝ`)プ
障害者の親馬鹿率は異常だな。過保護すぎる
>パソコンと電卓をつかえば普通に仕事もできるし。
パソコン、電卓でも基本的に計算能力、記憶力は必要なのよ
さらに会社に入るまでが問題。大学入試、入社試験で点が取れないから足切り
高校に進学したが勉強についていけず退学した学習障害児を見てきた俺から見ると将来が見えてくる気がする

知的障害者に対する風当たりは非常に強い
近頃自閉症スペクトラム障害はマスコミなどで取り上げられ、学習障害者の低脳を強調されている
それを見た人間がどう思うか大体が予想できるだろう。タテマエとホンネは違うのよ?
548名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:43:31 ID:7bE1C+3x
>>546
LDの親がそんなバカでいいのか?
もしかして遺伝?
549名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:45:02 ID:AfpFONf3
かわいそうな人たちだね。
複数じゃなくて一人かな。友達もいないんじゃないの。
知的障害じゃないって書いてるのにわかんないみたいだね。
計算能力も記憶力も君よりあるよ。
顔もかわいいしね。友達もたくさんいる。
550名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:27:29 ID:437UrRqb
LDでも苦手な部分は色々だからね。
受験で苦労するのはわかる。

漢字が書けなくても、読みや記憶が得意で耳から入る理解があって
機械操作も得意だと、PCや電卓で出来る部分は多いと思う。
話し言葉の理解も回転も早い。TVのニュースなどから知識も豊富。

手作業が器用でも聞く理解が足りない子の場合は授業に遅れていくし
電卓使っても、使いかた覚えたとして、何を求めてるかが分からないと思う。

>>547
LDは得意不得意が色々で、数人だけ見て
ひとくくりにするのはどうかと思うよ。
難しい言葉ならべても、LDに対する理解は少ないのが分かる。
不得意な部分があるから、学校で勉強についていけないってのは
その通りだと思う。
551名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:49:59 ID:nNgPyLFS
>>549
バカ丸出しだなw
552名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:42:36 ID:BzYjEOUh
LD本人やその周りはLDに対しての理解があるけど社会一般だと理解がないのは仕方ないね
未だにまだ根強い障害者差別があるから最近特に取り沙汰されているLDとかADHDは格好の餌食になってる
553名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:42:01 ID:9nXPJ/q6
教えて下さい。LDで計算が苦手です。
9歳ですが、小学1年生の足し算も、理解ができないようです。
パソコン上でゲーム感覚で計算を楽しむ算数ソフトなどは
全くダメなのでしょうか?

それとも、本人が少しでも興味を持てば計算に興味を持ち、
理解できるようになるのでしょうか?
算数ソフトを試した経験がありましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
554名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:50:18 ID:itkowXRz
>>553
ゲームでも本人が興味を持てば食い入るようにはまるとおもう。
本人が好きなものは何かある?
当然人によって違うけれど、興味のあるものと絡めるのがいいんじゃないのかな?
555名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:57:40 ID:437UrRqb
算数ソフトは安価なのでお試しで買われていいと思います。
そればっかりに頼らず、遊び感覚でやってみたら?
それより、10の概念がないのでは?
おはじきやトランプなど、物を使ったり、時間がかかるお子さんだと思います。
通常の学級では座っているだけの状態だろうと思います。
通級など、学校で専門に教えてくださる先生はいませんか?
療育機関にも方法を相談した方がいいと思いますよ。
色々な方法を周りに言われてもかえって混乱すると思います。
556名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:05:28 ID:9nXPJ/q6
>>554-553 ありがとうございます!
友人のお子さんがLDだとはじめて知りました。
いろいろ私の悩みにも付き合ってくださった方で、
何か力になれないか。。。。と、突発的にここへお邪魔しました。

このスレで、「できるようになるよ〜」「親が悪い」と言われて
傷ついている、という人の発言を読み
「算数ソフトを試してみませんか?」といった私の一言は
相手を傷つけることになっていないか心配になっていました。
(面と向っては喜んでくれましたが)

本人が興味を示さなかったら、無理にさせないでね!
の一言を入れて、渡したいと思います。

>>555 
療育機関にもずっと通っておられて、現在も専門の家庭教師の方
毎週お願いしているそうです。
担任の先生とも一緒にがんばっていると知りました。
混乱させないよう、あくまでもお試し!として渡してみます。

554さん、555さん背中を押してくれてありがとうございます。
557名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:35:59 ID:437UrRqb
多分、療育機関・学校・家庭と連携して教えておられると思います。
プラス家庭教師かな。
遊びの息抜き程度で興味もてば算数ソフトはいいと思いますよ。
>>554さんが言われてるように、はまるとスっと入ったりするし。
でも計算式なら工夫して解けるやり方があっても
文章問題は難しいと思います。
すごく簡単なもの(算数ソフトも)からがいいですよね。
単位なんかも難しいお子さんなのではないでしょうか。
日常生活に必要な計算(買物で困らないとか)が出来るように
なることを目標にされてるかもしれませんね。
558名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:45:08 ID:BzYjEOUh
声を大にして問いたい
なんで親が悪いの?
例えば子供が目が見えなくても親のせいなの?
559名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:50:43 ID:nNgPyLFS
>>558
だれがそんなこと言ってんの?
ぶち殺されたいの?
560553&556:2006/08/27(日) 22:08:55 ID:xjfcWP1k
>>557
おっしゃる通りです。連携してがんばっている、っと聞きました。
息抜き程度で考えてもらえるよう、渡します。
アドバイス、感謝します!
561名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:21:14 ID:437UrRqb
>>560
多分時間の読みや計算も難しいのでは?
そういうのが入ってる算数ソフトがいいと思いますよ。
でもキャラとかメーカーでつまんないのもあると思うので
もし良い結果になったら、どんなソフトか報告待ってます。
我が家も9歳LDです。友達に似たタイプのお子さんが数人いますので。
562名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 22:45:54 ID:c7L8bgLf
>>558
どしたの?
563553&556:2006/08/27(日) 22:51:16 ID:xjfcWP1k
>>561
了解しました。
試したソフトの感想も聞いてみます。
正直に話してもらえるとうれしいのですが
優しさの塊のような方なので、本当のことを話してくれるか・・・

それが心配です。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68447541
http://www.sourcenext.com/products/mekisuu/

学年が入っているものは避けて、レベルに応じて
学習できるものを選びました。
上の方はもう販売されていないようで、オークションのコピペです。
古いものなので、XPでは動くか不明です。
個人的にはおすすめなのですが・・・
全米で父母と教師が選ぶ「学校で採用されている算数ソフト」
14年連続1位になった商品です。
564名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:13:23 ID:3h6Hy24n
LD症状だけに気を取られない方が・・・
565名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 12:04:15 ID:IATqHG+m
>>563
説明文だけ読んでるので、使ってみてどうかはわかりませんが
>>553の症状のお子さんでは、ちょっと難しいソフトかなと思いました。
普通に理解できる子にはサッカーを使っての算数は面白いかと思いましたが。

566名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:12:20 ID:1NX5deGT
学校はじまりましたね。
みなさん、習い事とかさせてますか?
得意なとこを伸ばすための習い事か、苦手だから補うためにで
違うと思いますが。

567名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:16:54 ID:1NX5deGT
学校はじまりましたね。
みなさん、習い事とかさせてますか?
得意なとこを伸ばすための習い事か、苦手だから補うためにで
違うと思いますが。

568名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:59:00 ID:0wizC9a+
ご相談に乗っていただきたくスレにきました。


家の娘のスペックです。

五歳(年長)
一般の子より小さいです。
保育園及び市の発育検診などで…
『理解力の発達に少し遅れが見られる』
と、言われました。
普段の生活では…
先生の話を理解出来ない。(行動が出来ない)
正しい事を教えた場合もきちんと受け止めてくれず「〜は〜で良い」と良し悪しの判断(理解)できない。

先生がたの話によるとこのままでは小学校に行った場合特別教室での授業になってしまうそうです。

しかし今から少しでもトレーニングなどをすれば多少なりと良くなると言われました。

親としましては何とか人並みに近いまで理解力を上げてあげたいのですが…
何をどう教えたり
どう接してあげればベストか…わかりません

直ぐにレスを返せないかもしれませんがアドバイスなどを頂けたらありがたいです。
(長文失礼致しました)
569名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:11:44 ID:1NX5deGT
療育センターや児相など心理発達テストを受けられましたか?
お聞きした限りではLDというより、知的障害なのかな?と思いますが
人並みに近くなることを求めるより、お子さんの持っている力を
ちょっとでも伸ばしてあげるよう、療育をスタートされてはいかがでしょう。
お子さんが何を苦手としているか、まずは専門機関に行かれては?
接し方はまず、その結果をもとに、そちらで相談できると思います。
その子その子で違うので、まずはお母さんがお子さんのことを
理解することが大事と思います。
570名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:41:17 ID:0wizC9a+
>>569
アドバイスありがとう御座います。

書き忘れましたが…私は父親(義理)です。
子供が二歳になるころに嫁と暮らしだしました。
発育テストなのでしょうか…
市で行われるテストのようなものには一度行ったことがあります。

テストはこんな感じでした。
先生『A子ちゃん(架空の子)がボールで遊んでいました。』
娘『…うん』
先生『A子ちゃんのボールがB子ちゃん(娘)の所に転がってきました。(先生がボールを娘の所に転がす)』
娘『…(ボールを拾う)』
先生『そしたらそのボールをどうするの?』
娘『ボールで遊ぶ♪』


間違っていってしまったボールを渡して上げる。
などの状況は考えずに来たボールで自分は遊ぶ…
状況を理解出来ていないと言う感じでした。

今公文に通わせています。
数字はなかなか覚えは良いように見えます。(1〜100までは数字を見ながら言えるようになりました)
いきなり11を読めと言うと1と答えるなど…
良く考えていない時は良くありますが…
教え方を工夫してなんとかなってます。
571名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:44:18 ID:0wizC9a+
sage忘れました。
御免なさいorz

>>569さん
専門家には私は見て貰おうと思うのですが…
嫁がなかなか現状を理解したくないようでして…
説得して相談に行けるようにします。
572名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:05:46 ID:tPu4A3qA
住んでる地域にもよるけど、
発達障害系のお教室とか塾もありますよ。
そっちの方がお嬢さんに合っているのでは?

ちょっと手厳しいかもしれないけどここも読んでみて下さい。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152740879/
573名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:48:52 ID:V9aIwjrz
>>572さん

近々保育園に発育検診の先生が来てくれるそうなので娘も見てもらう事にしました。

その結果が出次第…
嫁と話をしてみようと思います。
塾と教室は近場がないか今度調べてみます。

無自覚スレはとても良い情報が書いてありますね。隅から隅まで見てみます。

沢山のアドバイスを有り難う御座います!ちょくちょくスレを見に来たいと思います。
またアドバイス頂く事が有ると思いますが宜しくお願いします。
574名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:50:49 ID:N/zsldCY
まずは病院でなんの障害名か診断を受けたほうがいいと思う。
で、該当スレで相談すべきでは?
575名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:07:49 ID:3gopvKHY
>>570
我が家も再婚で私の連れ子(小5)が先日LDと診断され、今月末から一日一時間
クラスから離れ個別指導を受ける事になってます。
奥さんが 自分の子供に何らかの障害があるかも・・・と認めたくない気持ち分かります。
私も娘は単に勉強が嫌いな子だと思いたかったから・・・
しかし、今年転校した学校の先生がLDに気づいてくれ、主人と相談したところ
「理解出来ない授業に黙って座ってるのは苦痛を与えるだけで何も解決しない。」と
主人に言われ、専門の病院で検査を受ける決意をしました。
専門の病院は数多くないので診察待ちしてる方が多いと聞きます。
私は運良くと言うか 先生の配慮のおかげで2ヶ月も待たないで検査を受ける事が出来ました。
小5までLDに気づかなかった事を後悔することもありますが、今となってはLDに気づいてくださった
先生に感謝しています。
もし、LDに気づかずこのまま育てていたら・・・・と思うと怖いです。
何か気になる事があるなら 早く検査を受けた良いと思いますよ。
576名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:15:44 ID:0hdYNSnY
>>573
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155028028/
の方が良いんじゃないかな。
まとめサイトも参考になると思うよ。
577名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:48:02 ID:N/zsldCY
>>575
奥さんじゃなくって嫁だと思うんだけど。
両親が共働きで、祖父母が家で孫を見てる場合
両親は保育園の活動も見ないことが多く,周りの子との違いを
気付かない(認めない)場合があります。
祖父母のほうが先に気付きますが、親じゃないから強く診察を勧めることも
出来ないみたい。特に嫁には。
検査なんて必要ないって言われたらそれまでだし。
そのけっか、満足な療育を受けれず、普通学級で放置のアスペとか
障害児学級を促されても聞く耳もたずで、どうしてうちの子は皆と同じに
出来ないんだろう・・・って授業参観でグチってはいるものの、迷惑かけてる
ことには気付かない様子です。
気付いた時点で家族会議など開いて、話し合うべきですね。
578名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 07:34:18 ID:IVfIXSP+
575です。
570=568=573ですかねぇ?
570の文章を読んで 嫁=奥さんと解釈してしまいますたが。。。^^;
577のおっしゃる通り もし祖父母が孫のLDに気づいたけど 嫁が検査を拒否してるとしたら・・・
難しい問題なんでしょうね。 いずれにしても 診断が早い方が対処も出来るので
家族で十分話し合って しかるべき機関に相談した方がいいでしょう。
579名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:11:07 ID:+pYx/9vP
祖父母といっても嫁と娘では言えないことも出てきますよね。
療育には若いおじいちゃんおばあちゃんが連れて来られてる場合も
たくさんあります。
家族でお話しを聞いて、皆で協力しあって
お子さんをサポートしていくのが一番理想だと思います。
580名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:39:53 ID:7+rshoFS
>>575
失礼ですが、
5年生まで普通学級のみの過ごされたお子さん、
教科は何が不得意ですか?
例えば国語が苦手で、周囲のサポートや本人の努力も無効で
漢字が覚えられずにテストで50点以上を取れないとか、そんな感じですか?

特別な教科を苦手とする子とLDの子の境目って難しい。。。
581名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:31:31 ID:+pYx/9vP
>>580
それこそ、その子によって違いますよ。
なんとか駅を発車、何分になんとか駅につきます。何分かかりますか?
という問題がわからないのに小6まで放置されたケースも。
勉強は出来ないけど、おとなしいし目立たない、手がかからないから
放置されてきたのだと思います。
なんの教科が苦手なのではなく、教科のなかの何が苦手かという感じですよ。
算数でいえば、空間の図形が苦手だとしても、応用や計算はスラスラ解ける子もいるし
国語の読みや理解がすぐれていても、漢字だけ苦手だったり。
どんなに教えても、なぜか理解できない、今覚えたことをまた書くと間違える。
見え方の問題だったり、理解の問題だったりで困難さはまた別です。
>580さんの対象者の苦手と思われてる部分を伝えてくださったほうが
レスしやすいと思いますよ。
582名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:25:10 ID:7+rshoFS
>>581さん
うちの子供(小4男子)は漢字を覚えるのが苦手です。
字を書くのも下手です。
算数は、ほったらかしにしていても自分で学習を進めて行きますが、
国語は私が勉強を見てます。
漢字は宅習ノートに私が写し書きをした市販の教材を予習という形で
進めて何とか書けてます。ときどき3年生の漢字の問題も復習させますが、
ところどころは忘れてます。読み仮名はわりと覚えてます。
テスト前夜に出題されそうな漢字を練習させれば100点に近い点数を取ってくるので、
どっち付かずでよくわからない子だなぁと思ってます。
583名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:13:07 ID:2+ti7wNm
>奥さんじゃなくって嫁だと思うんだけど。
意味不明。
584名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:43:38 ID:Kejyqk/k
575です。
581さんの言う通り LDにも色々なパターンがあるのです。
色んな道具を使って2時間以上かけて検査するのですが、他の部分では年齢相応だったり年齢以上のものがあっても
娘の場合、言葉を理解する力、記憶する力が著しく悪く、IQがLDの範囲に入ってしまったのです。
突然奇声をあげたり、教室でウロウロするなどはしないので見た目は普通の子なんです。
ただ、言葉の理解力、記憶力が弱いので国語・筆算は出来るけど文章問題が苦手。
国語が弱いってことは他の教科にも影響してくるのです。
筆算も時間が経つとやり方を忘れる。
ペースは非常に遅いですが九九も覚えました。
今、家で出来ることは沢山は会話をして 言葉と意味を覚えさせる事。
覚えてるか繰り返し確認する事。
目からの情報は理解出来るので 写真や絵を使って説明する事。
絶対正解するレベルから始めて出来た事を褒めて自信をつけてあげる事。
学校・病院と連携して そのつど学習計画を見直しながら指導していく。

病院の医者が言うには 最低小5の知能があれば生きていけると・・・・
今は小5のレベルを目標に頑張ろうと思います。
585名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:13:39 ID:7+rshoFS
>>584さん
もしかすると、うちの子は逆のタイプかもしれません。
うちの子は視覚優位ではなく聴覚からの方が情報を得やすい様です。
言葉の遅れと多動ありの未就学時に関わっていた療育センターで、就学前に
検査を受けたことはあるのですが、その時には判定は出ませんでした。
口自体の動きが悪いことが就学前にわかり、大学病院で訓練を受けたり、感覚統合療法にも
通わせたりと個人的に色々やって来ました。
うちの子は、そういう育ちを経て現在に至っています。

>国語が弱いってことは他の教科にも影響してくるのです。
ホント、そうですよね。
うちの子も文章題は苦手です。算数の文章題の方があっさりしていて
わかりやすいみたいですが、塾のテキストなどのひねった問題にはすぐに引っかかります。

>今は小5のレベルを目標に頑張ろうと思います。
私の場合「上手でなくても良いから人様が読める字を書きなさい」です。
それでも一年前の字と比較したら、多少なりとも進歩が見えました。
私、うちの子が幼稚園の頃から、運動会のときには整列の姿勢や身体の動きを
毎年ハンディカムで撮っていますが、一年くらい置くと成長を感じられるんです。
今年の運動会も撮りますよ。
反抗期に入りかけた息子には、そろそろ嫌がられつつありますけれどw







586名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:15:25 ID:7+rshoFS
>>581さん、>>584さん、
レスを有難うございました。
587名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 06:47:05 ID:ecHimyMm
584です。
一度に全部書き込むと非常に長くなってしまうので小分けして書き込みしますw
専門医に初めて診察に行った時、こんな子じゃないですか?って質問が見事に言い当てられ
ビックリしたのと自分に非があることにショックを受けました。

まず言葉を覚え始める時期にしっかり言葉を獲得出来なかった事。
  私は子供を3人生んでますが、長女が現在24歳、長男が23歳、そして11歳。
  上のふたりの育児は専業主婦で十分相手をしてやることが出来る環境と私も当時20歳だったので
  パワーもありました。
  それに比べ11歳(小5)の娘の育児期間は生活を支えるために夜中働いて昼間睡眠と言う生活。
  上の子との年齢差も大きく一人っ子状態で一人遊びやテレビを見てる時間が長い事。
  これも一つの原因なんでしょう。

次に言葉の理解が困難で記憶力が低いので動作が遅れる事。
  よ〜く考えてみると幼稚園のお遊戯会など自信がないせいもあると思いますが、
  隣の友達を見て行動するので テンポがずれてしまう。
  当時は「ニブイやつだねぇ〜w」と笑って見過ごしてしまった。

我が家はこれからLDとの戦いが本格的に始まるわけですが
女の子ですから、勉強も見てやりながら料理や裁縫も少しずつ教えていこうかなと考えています。
五年生になって家庭科も教わるようになり自分の裁縫箱があることが嬉しくて
興味を示し始めてるので・・・・

588名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 07:31:35 ID:JQ41J7c8
私は585のお子さんと同じタイプ
知人の子は584のお子さんとそっくりタイプです。
手先がいくぶん器用なので、習字や裁縫に音楽など好きなようではりきっておられます。
単純な作業なら説明文をゆっくり教えてあげて自分のものに出来るだろうし。
>985さんのお子さんはお買物のお金の計算とか、生活に結びついたことを
たくさん教えていかれたらいいと思います。
勉強はどれも理解が難しいようですね。

うちは運動系が苦手です。整列ではみんながどっち方向並んでるかわからないんですよね。
漢字も、一生懸命方向や交わり、ハネをやるのでその時は100点とれます。
でもずっと昔にならった数字の漢字やカタカナなど、ちょっと違う交わりで
書いてると思ったら、固定化して直せなくなる。
見本みながら2ヶ上手に書いてると思ったらそのうち違う字になってって
指摘してもパっと見気付かない。線を一つずつ見たら気付く。
見とルのレみたいな角度が難しい。
公はハムと覚えたり、本人なりに工夫して覚えてます。
でも本人なりのコツや、先生方の指導も工夫があり、最近は覚えが早いです。
算数の文章問題もひねったのは問題を見落すからで、何度も読ませたり
色々な問題を解かせたら、慣れで出来るようになりますよ。
うちは早めに気付いて、年長から訓練をはじめていました。
だから何に困ってるか、プリントを見ていても気付きやすい。
先生の工夫されてる方法も見てきたので、マネて教えてやれる。
ここが苦手で困ってましたと、学校の先生に伝えたり。
でも、支援を受けてないかたって、どう教えていいか分からず
すごく大変だと思います。
その子の苦手部分を知れば、サポートの方法があるし、確実に伸ばしてあげれる
のですが。毎日の積み重ねなのに放置になったらもったいないと思う。

589名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:38:07 ID:EZFztOfo
>>588
「公」をハム、うちもそうやって覚えています。
漢字については小三までの漢字をクリアすればなんとかなる、
と先生には言われています。
算数の文章題もたくさんやらせて、慣れるようにしてます。

>>587
当時は「ニブイやつだねぇ〜w」と笑って見過ごしてしまった。

私も幼稚園の時は笑ってみてました。障害があるなん考えてなかったですし。
でも、あのときはあれでよかったと私は思ってます。
ガミガミ怒ったりしないで、まわりの子と比較しないでいたことは
子供にとってもプラスだったのではないでしょうか。
590名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:51:43 ID:JQ41J7c8
>漢字については小三までの漢字をクリアすればなんとかなる、
>と先生には言われています。
ああ、それすごく分かります。
小3になったら小2より新しい漢字が増えて、すごく大変でした。
でも小4では、知ってる部首や組合わせで覚えやすいみたいです。
機を初めて見たときはパニクってましたが。
うちは斜めと交わりが苦手なので
イと人が書いてるつもりだろうけど、見るほうは汚いって思うし
日が突き出して月みたいになってたり。
ローマ字の小文字やカギカッコに単位記号なども書くのは大変です。
591名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 02:07:01 ID:e+lFR1VE
585ですが、
うちの子は字形を整えて書くのが苦手なので、
夏休みの宿題を見ている時に、「あのね、ノートのマス目がステージだとすると、
『へん』と『つくり』はダンサーよ。それぞれの形を活かして、ステージの中央を
意識しながら踊らせてあげなさいよ」と思いつきで説明したのですが、これが
うちの子にはわかりやすい例えだったようですw
二学期に入ってから、縦罫の短文日記を毎日宿題として出されるので、
「いい?これは『行進』よ。列から飛び出ている人がいたり、歩く人と人との間が
開きすぎたり近づきすぎたりすると、行進はスッキリと見えないでしょ?文もそれと同じ」
と説明しました。
転校する前まではブラスバンド部でマーチング指導も受けていましたので、意味を理解して
くれると期待して。。。様子見中。

>ローマ字
担任の先生がおっしゃっていたのですが、
英語を先に習っている子の方が混乱しやすいという事でした。
うちは「やりたい」という気持ちだけは強い子なので、英語も3年生から習わせてますが、
びっくりする程ローマ字書けないですw
切り替えが難しいんでしょうね。
592名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:19:44 ID:lYe+jczg
>591
一番自分がイメージしやすい方法でいいんだと思います。
こっちが出したヒントで、スッキリ理解してくれたときって
小さな感動があったりしません?オッシャーー!!って。

うちは年長のときから英語習ってるけど、聞いて話してゲームして
って感じで、書く事がほとんどないので、クラス編成のときも
進級していってます。英検もヒアリングだけなので受かってる。
書くのがそろそろ入ってきたらどうしよう・・・って思ってます。
リットルを書くのにEの小文字みたいになります。
593名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 09:54:44 ID:fRLPSny0
リットル、センチメートルとか、単位を書くのが難しいです。
これから先、都道府県名なんかも勉強するわけですけど。
うちは先にどんどん教えているので
読めるし、わかっても、漢字で書けそうにもなくて。
歴史の年号や地図記号、暗記ものは
とにかく、どんどん覚えさせるようにしてます。
594名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:31:41 ID:Cc+V2wrA
小1女児です。
算数でつまづいてます。
初めての通知表も足し算も引き算もがんばりましょうでした。
幼稚園から公文に行かせていますが
算数(8+5レベル)に時間がかかり、毎回二時間は公文にいます。
足し算も引き算も論理は理解しているのですが
とにかく集中が続かず、ぼんやりしたりダラダラ時間がかかります。
国語は得意みたいで言わなくても勝手に本読みやかきかたもやります。
算数限定の集中力の問題で、横について、次は?などと
声をかけてやると20分ほどで終わります。
集中力が続かないだけのLDも有り得るのでしょうか。
多動もあり、よく園から呼び出されましたが診断名はつかず
学校では集中力は途切れるものの、ちゃんと座っています。
担任からはムラが激しいと言われたものの
特に何もないとしか言われていません。

長文すみませんがアドバイス頂けるとありがたいです。
595名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 01:38:08 ID:VSb7VFrr
>>592
>こっちが出したヒントで、スッキリ理解してくれたときって
>小さな感動があったりしません?オッシャーー!!って。

ありますねー
そんな時、後ろを向いてガッツポーズを取りたくなりますねw

>リットルを書くのにEの小文字みたいになります。

>>593さんも書いてますけど、数字と単位の組み合わせが紛らわしいです。
角度の60°が60 Oみたいだったり面積のuが時にm2だったりすることがあります。
基本的な数字も、4が9、0が6っぽかったりすることも未だに多いです。
これはもう、「丁寧に書きましょう」としか言えないのでしょうかね。。。
人に読ませることを意識させられる通信講座のテストや手紙などは、うちの子なりに
丁寧に書いててますが、学校のノートなどは。。。。。すざましいです。
「(黒板を)見ながら書く」「(人の話を聞きながら)メモを取る」は苦手なようです。

>>594
アドバイスにはなりませんが、
うちの子も集中力が途切れやすくて、私の携帯を渡して「問題を解くのに掛かった時間」を
書かせていますが、私がいない隙にぼーっとw
うちの子の学校は宿題が多くて苦労してますが、先日の金曜日「プールに行く前に宿題をすべて片付けられたら
クラッシュビーダマンのプラモを夜は心ゆくまで作っても良い」という約束をしたら、びっくりするくらい早く終わらせました。
何か特別な目標があると集中できるんでなぁと私は苦笑い。



596名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 07:39:03 ID:BEZ5Q58z
時間を計るのは、効果ありますね。
キッチンタイマーで8分とか5分とか設定して
ドリルをやると早くおわったりします。
本人任せだと、確かにボンヤリしてます。
こういうタイプの子は、つきっきり、が基本かもしれません。
597592:2006/09/12(火) 08:34:41 ID:za2szR7H
うちも何度声かけても、ボーッとしてることはあります。
着替えだったり、宿題プリントだったり。
気持ちが向けばものすごく早い。
終わったらDSが出来るとか、遊びに行けるとか。
時計も、こちらがタイムの伸びにビックリして誉めると、早いですが
自分でやらせると、いい加減な気持ちで効果なくなってきました。
つきっきりで、手抜きで、てきとうに声かけたら効果ないって分かる。

>595さんとやっぱり同じタイプのようです。
0と6がわかりずらいです。ゆっくり丁寧に点と点をつなげるよう意識すれば
できますが、黒板を見ながら・・・話しを聞きながら・・・
それだけで一生懸命なので、丁寧に書くことまで気をつける
余裕はないのでしょうね。書いた字をなんとなく読めればいいと思うのですが
その字が固定化されて、本当の字が書けなくなる。
あと、縦書きより横書きが文字バランス汚いです。
筆算でも無地や横線より縦線やマスのある方ドリルが書きやすいです。
、が1のように長かったり。
読みや暗記は得意なので、なんで覚えてるか分からないくらい
スっと頭に入っていきます。地図記号は読めるけど絶対に書けないw
簡単な絵も書けません。知能は10歳、絵は多分4歳レベルくらいです。

苦手なものはどの子も集中できない、もしくはやる前からやる気が起きない。
ボーっとするか暴れるかどっちかかなぁと思います。


598592:2006/09/12(火) 08:41:46 ID:za2szR7H
点をつなげるですが
幼児の知能ドリルや、国語など、似たもので線で結ぶとか、そういう問題の
点と点が絶対にズレてませんでした?
これも早いうちの療育で指摘されて、気をつけたら出来るようになりました。
ランダムにたくさん絵があって、数を数えるのも10以上になったら
同じ絵を延々と数に足していたり、学校に入る前から気付いて訓練できること
はたくさんあると思います。
小1の算数が集中できないお子さんも、1度専門の方に検査してもらえば
気付くこともあるんじゃないかな?
599名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:42:03 ID:We2nullG
小3ですが単位には本当にてこずってます。
漢字は何とか見本を見て書けますが、とにかくギュッと力を入れないと
形がとれないようで、カクカクなんです。
なので曲線を書くという事がとにかく大変。
リットルやセンチメートルは曲線の集まりなのでもう、とんでもないです。
小さくクルっと書く事が難しいので、平仮名の「ぬ」とか「ね」とかも苦手です。

気を抜くとすぐ鏡文字になるし、こっちが注意しないと文章を書く時など
平仮名とカタカナ、漢字の中で一番簡単な字を使って書いたりするので
まるで暗号のようになってしまいます。
例えば「今日どうブつエんに一てきマス。」みたいな感じです。
漢字は角ばっているので比較的書きやすいようですが、画数の多い字は無理です。
これからどんどん難しい字が出てくるので頭が痛いです。
600592:2006/09/12(火) 12:39:01 ID:za2szR7H
暗号読めます!かわいいです!が、笑い事ではないですよね。
曲線の方向が手本だけでどうしても分からない場合は、体全部を使って
腕を空に向けて指で空書きしたら、分かる場合と
交わりが出来なかったら
大きな画用紙に太いマジックで、書けない部分を点線にしたり、交わる部分に
●の印をつけて、意識させてなぞらせるとか。
うちはmのお山部分が4個とかなぜか数が増えて芋虫にように書いてたり。
リットルもだけど、デシリットルを見た時はビビりました。ムリやろうって。
でも、何度も練習してなんとか身につけて
あとは頻繁に使うものなら自分のものにします。
でもたまにだと、もう最初からに戻って、修正が聞かなくなる。
漢字ですが、まわりより大きなマスのノートを使っていっていいと思います。
大きな字で最初は練習して、プリントも大きく拡大したり。
大きく書けるようになると、小さくても書けるそうです。
うちは限られた場所に何文字か書くのが出来ない。
3文字書くスペースの最初の字を大きく真ん中に書いて、次の2つははみ出すか
小さな字に。
割り算の筆算は問題と同じ大きさで書くようで、下まで大きい字になって
次の問題の答えを書くスペースに最後の答えを書いてしまって
次のときに困っています。どっちがどの答えかわからないように、そこだけ小さな字に
して、自分は答えを書けば出来てるつもりになってる。
ものさしのメモリ出てきませんか?何センチのとこに↑を書く
↑が変です。
601名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:16:54 ID:cnawSisI
>うちはmのお山部分が4個とかなぜか数が増えて芋虫にように書いてたり。

あー!それもなります、なります。
それどころかいまだに「ん」や「え」の下も増えてます。

デシリットルはd をどうしても α のように書いてしまうし、上手く書けないから
答え欄に書くとき単位だけが異様に大きくなってしまいます。
メモリも自分で書き入れるのは誤差が激しくて…ハハハ。

今は思わず笑ってしまうけど、高学年になったら厳しいかな〜って。
602名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:53:41 ID:za2szR7H
メモリの誤差は、印刷がみずらくって、飛び出てる1cmとか5mmのとこが
薄いと間違えやすいです。
最初の頃は、7mmだったら、5mmのとこから数えればいいのに
1mmから必ず数えてて、大きな数値にいくころには数え間違えしてたり。
木のものさしの1cmや5mmのとこに太マジックで色をつけてる子も
いました。

「ん」の最初の長い部分が慣れとともに短くなってきて
「そ」が「え」の角度になってきたり。
急いで早く書こうとすると、崩れてしまって固定化されてる。
学校の授業(連絡帳を書いたり)では、時間が限られてて
ゆっくり丁寧にはムリだと思うのですが、文集の字とか黒板の字で
友達同士集って、読めない〜汚い〜などとヒソヒソまわりが言い出すのが
小3ピークです。気にするお子さんだと落ちこみますね。
それをバネに意識して書けばいいのですが、やらないってなってしまう子も
います。むずかしい。
603名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 16:22:39 ID:KbyhkniR
594です。
ただいま娘はおけいこ中です。
相変わらずてこずっているようです。

レス頂いた皆さまありがとうございます。
タイムを計るのは以前やってみたのですが、ほどなくタイムを計る緊張感がなくなり
うまくいかず結局つきっきりになってしまいました。
テストや学校ではつきっきりで声掛けできるはずもなし、かといって集中させる方法もなしで…

我が娘も「終わったらプール」「終わったらゲーム」などごほうびで釣ると
びっくりするほど早くできたりします。
それでもしばしばぼんやりしてますが「ゲームの時間なくなっちゃうよ」などと言うと
次のぼんやりタイムまではスラスラと進みます。

どうでもいいことには集中力があり、覚えも早いですが、要の算数はボロボロです。
夫もこんな感じの子供だったらしく、夫に似てしまったようです。
救いは夫はなんとか社会生活していることでしょうか…
604名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:54:41 ID:za2szR7H
算数の中でも得意不得意はありますか?
まだ小1だから計算だけ?
605名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:38:52 ID:TxGaptRT
>>595ですが、

>あと、縦書きより横書きが文字バランス汚いです。
>>597さん、似てますね〜w

絵に関しては、小さい頃は好んで書く方ではなかったのですが、
4年生からクラブ活動があり、なぜかイラストクラブ。
ただ、何かの漫画の書き写しが好きなだけで独創性はありませんが、
書き写しは細部に渡ってよく観察されているのがわかるので、
「字もこのくらい注意深く見れんのかい!」と突っ込みたくなることもしばしばw
606名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:01:15 ID:KbyhkniR
>604さん まだ計算くらいしかやっていなくてわかりませんが
足し算も引き算も、毎日少しでもさせないと、すっかり忘れてしまいます。

まだとても小さかった頃から形や色の認識が鋭くて、例えば車のエンブレムやナンバー、
ちょっとした部屋の模様替えや芳香剤の違いなどに気付き、
そのせいか国語は今の所書くのも読むのも得意だと思います。
字は下手というか、丁寧さが続かず線からはみ出ることはあります。

なので数字も読んだり数えたり書いたりはすんなりできたようです。
始めからこれでは算数はこれからどんどん苦手になっていきそうです。
607597:2006/09/12(火) 23:04:30 ID:za2szR7H
>>605
595さん、やっぱり似てますね〜
うちは得意なパソコンクラブです。
入れるものがなさそうだったので、作ってもらえるよう頼みました。
絵はイメージしてかけないので、書き写しから始めるのもいいそうですよ。
それも興味がなければやらないので、好きなキャラとかから
やっぱり始めるようです。
うちはマンガ本とゲーム好きなので、少し前にたまごっち・ポケモンで
4コママンガっぽく書く時期がありました。
ヘタですけど、絵がまったく書けなかったので、うれしかったです。
見本があって、知ってる絵だと、書きやすいみたいですね。
まずはそこから広げていければいいですね。
608名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:52:40 ID:1qdaeFgC
うちの娘も漫画が好きで気に入った漫画家さんを真似て書いていますが
絵だけは凄く上手です。
最近は水泳で息継ぎが出来るようになったらしく、得意げに話します。
私は泳げないので「ママが出来ない事が出来るんだ〜凄いね〜」って褒めてあげたら
最近は頑張ろうって気持ちになってるようです。

記憶力は低いので お使いに行ってもらってます。
買う物を忘れた時は電話をすると言う約束をして 3つくらいの品物をメモを
持たずに買ってくるところから始めてます。
お駄賃に「100円だけ好きなオヤツ買っていいよ」って言ったもんだから
学校から帰ってくると「今日はお使いないの?」と楽しみにしてます^^;
609名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 15:05:57 ID:v3HxYowV
>>608
得意なとこは誉めて、どんどん伸ばしていってあげたらいいですよ。

「何か特技が見付かれば自信に繋がっていいのですが・・・」
と修学相談などで色んな人に散々言われましたし。

記憶が苦手なお子さんは、生活に必要なことを身につけるのが
これからも大事になってきます。
お買物練習でお金の計算は慣れていってほしいですね。
100円は分かっても50円が2枚で100円と理解するのに
時間のかかるお子さんもいらっしゃいます。

駄菓子屋さんで300円以内で買うようにって言う、
けんじょう児のお母さんがいて、なるほどな〜と思いました。
計算好きな(そろばんやってる)回転の早いお子さんなのか
300円ちょうどになるまで、30円くらいのお菓子とか色々
必死にくみあわせてました。
うちは大雑把に158円とか、300円以内のものを選ぶ。
車に乗ってても、速度を気にしてメーターをよく見てる子は
単位とかすんなり覚えたり。
興味のあるものが得意に変わったりもすると思うので
その子その子にあった方法が見付かれば一番だと思う。


610563です。:2006/09/15(金) 13:41:11 ID:0OLuIHb/
算数ソフトを使用した感想が遅くなりました。
サッカーの方のソフトは「計算の速さ」のレベルを
変えることができるので、使っている、との事です。

今までパソコンを触ることができなかったのに
算数ソフトを使うことにより触ることができるようになったので
自らパソコンの前にすわって算数ソフトをするようになった・・・
と、喜んでおられました。

教育の鉄人と言われている杉淵鉄良先生の著書
「家庭楽習でわが子は変わる 」を、LDで通っているさきの先生に
すすめられた、という話をどこかで知ったのですが、
実際、療育の先生からすすめられて読んだ、という方はおられませんか?

杉淵先生の講座を今まで2回ほど我が子に受けさせたのですが
どうも、速さを競うというか、頭を使う(やわらかくする)、
感情をこめた大袈裟な音読、イメージが強いのです。
算数が苦手だった教え子達を勉強好きに変えた実績のある有名な先生ですが
果たしてLDの子にも良いのか・・・・
家に先生の本はあるのですが、友人に貸してすすめても良いものか
悩んでいます。
611名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 11:36:24 ID:fWt/yTPM
>>610
杉淵鉄良先生の著書はいいですよね。うちの子レベルで
実践しやすく、ためになりました。

>>594さん
こう言っては何ですが、公文が良くないのかも。
お嬢さん、数を数量として認識してますか?
おはじきやタイルなどの具体物を使って計算できますか?
LDを疑わず公文式以外の教室もためしてみてね。
612610です。:2006/09/16(土) 12:20:23 ID:rgu1vya9
>>611
実践している方からの感想が聞けてとってもうれしいです!
本当にありがとうございます。
早速持って行きます。
613名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 21:32:41 ID:pd3Orf9U
594です。
611さん、おはじきや指を使えば一応ちゃんとできます。
もちろん足し算の途中で引き算が混ざると足し算ばかりだと思い込んで
足し算しちゃうなどのケアレスミスはよくありますが…
参考にしたいので公文がよくないのかもと思われた理由を教えていただけますか?
質問してすみません。
614名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 23:24:22 ID:hY8unBNB
そういったケアレスミスは普通に1年生であるけど。
よく算数にひっかかった子はそろばん行ったりするよね。
LDってどうして思うの?それくらい出来るなら苦手な部類なだけで
おいつくかもしれないし。
多動があるのなら、そちらの専門の先生に聞いてみたらいいよ。
615610です。:2006/09/17(日) 15:51:45 ID:AA9MVsrc
>>613

611さんではないのですが、小1程度ならそういった子供は多いと思います。
うちの小学校でも、今年の一年生はとても落ち着きがなく、大変だそうで
教室前の廊下に、親が日替わりでずーっとついています。
問題のある子供の親だけではなく、我が子が何をされるか心配だ!
という人たちも来ていますよ。
ですから、お子様は大丈夫な気がします。

算数のケアレスミス。うちの子は、算数ソフトで計算力がつきました。
>>563に紹介していますので、よければ参考になさってください。

公文の良し悪しは、一度この本を読まれることをおすすめします。
図書館にも置いてあると思います。

「公文式“プリント狂”時代の終わり」
「危ない公文式早期教育 」

上の子が年中の時に公文英語をはじめ、英語担当の先生との相性が
良かったせいもあり、英語力をどんどん伸ばしていきました。
その結果、私は「公文式は凄い!」と思い、もっと子供を伸ばしたい
一心で↑の本に登場するような親になってしまうところまで来ていました。

616名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 18:14:40 ID:xGSTNV17
公文のスレは別にあるので、スレ違いになりますが
その結果が気になります。
どのような親になって、どうお子さんに影響したのでしょうか?
LD・自閉症の子で公文の国語、算数をしてるお子さんは何人かいらっしゃいます。
障害児をたくさん受け入れておられる教室もありますね。
617名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 22:39:10 ID:G6jl8k2s
611です。>>613さんに。
集中が続かず、ぼんやりダラダラ・・・というところと、
幼稚園から公文式でやっていて、今1年生で8+5、という部分を拝見し、
公文式以外を試したみたらどうか、と思いました。

うちの子の場合は、数に対するセンスがなく、数え算、指計算で
やっと答えが出せる状態なのに、親が公文の先生の口車に乗ってしまい
本人にとって苦痛でしかなかった公文をズルズル続けさせてしまって。
最後の方は教室に連れて行くのも苦労しましたし、学校生活にも
荒れが出てしまいました。

公文式が合っている子は集中して、目を輝かせて
プリントをやりますし、進度もどんどん進むのではないでしょうか。
近くにあって手軽で、皆が続けている公文式をあきらめるのは
非常に難しいところですが、子供と公文は合ってないみたい、と思ったら
別の塾なり教室で算数をやらせるというのもひとつの方法だと思います。
しつこく公文式をやらせると、合わない子は大変なことになるのではないかと・・・。
うちはそうでした。
618名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 23:05:21 ID:xGSTNV17
おはじきや指なら理解できるということは
数だけのプリント見ても認識できないのかもしれませんね。
10にしてからの計算方法がよく分かってないのかも。
(ちょっと上手く表現できません。詳しいかたよろしく)
計算プリントをただやらせるのではなく、教材を使ったり、物で理解させてから
が飲み込みやすいんかなと。
プリントの形式が合わないのだと思います。
算数の中でも何が出来るかは、計算だけではまだわからないと思う。
図形とかたんいとか、色々出てきたら、どうですか?
619名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 09:28:09 ID:Sh89TMJ0
忘れ物が多く宿題に時間がかかる小5の娘が居ます。
読み進めるうち、「これはうちの娘もそうなのでは?」と思う事例が
沢山ありました。
うちの娘の場合、
・整理整頓が苦手(プリント類を決まったファイルに挟んだりするのが
どういう訳か出来ない)で忘れ物が多い。
・掛け算引き算足し算割り算がどういった時に使われるのか、理解が浅い。
(同じ数ずつ配ったり貰ったりするのは割り算や掛け算、と教えても
「5×4」の文章問題を何算を使えばいいの?と尋ねると、答えは
「足し算」だと言ったり。
メモリを読むのも苦手で、例えば1メモリが1000ずつ大きくなるメモリが
ある。その中の小さな1メモリは大きなメモリの十分の一の数だと教えて、
その時は理解しても数日後には忘れてる…)
計算問題は比較的得意ですが文章問題が苦手。
・語彙が少なく、「いつ・どこで・誰が・誰と・何をした」のどれか1つか
2つが抜ける事が多い。「何で突然その話?」と思うような、場に
関係のない話をしたりする。
・他の子が何をしているか様子を伺ってから行動を始める事が多く、
行動がワンテンポ遅い。
着替えや食事に時間がかかる。反面、遊びに行く予定や楽しみな事が
ある時は非常に行動的。
・作文が苦手で「何を書いたらいいのか」考える時間が長すぎる。
放っておくと「書けない書けない」と何時間も考えてる。
長い文章を作るのがとても苦手。

などなどです。今朝も登校前にガミガミ言って自己嫌悪してました。
「出来るのにやらない、面倒くさがり」だと思っていましたが、認識を
改めてなくてはいけないのかもしれません。
本人が悪いんじゃないのに、決め付けて怒っていたなんて可哀想な
事を続けて来たのかも…。
取り合えずまとめサイト熟読して来ます。
620名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 21:26:45 ID:BNd/L6Lu
ああ、同じようなタイプの女の子と重なるよ。
心理発達検査を受けてきたほうがいいと思う。
この文章そのままを伝えて下さい。
出来ない出来ないと、まわりからがんばれと言われつづけると
ストレスから2次障害を起こしたりもするので
手助けや声のかけかたを指導受けて、誉めるとこを見付けて
いったらいいよ。
621619:2006/09/19(火) 23:11:54 ID:Sh89TMJ0
>>620
レスありがとうございます。
>>153のサイトを見てみると「まさしく我が子?」と思う程に
当てはまる事例の数々に驚きました。
娘はのんびり、ぼんやりですが少々挙動不審な所があり、
(テスト中にきょろきょろしてしまうとか)それが原因でいじめに
遭い、それから抜毛症を発症していました。
幸い今年に入ってクラス替えがあってからはいじめはなくなり、
友達も出来て挙動不審な態度も殆どなく落ち着いています。

今の悩みとしては忘れ物が多すぎる事や、それを特に困って
いない様子な所などです。
言っても言っても忘れ物をするなんて、ちょっと問題では?と
このスレを覗いてみたのですが、本当に良かったです。
近日中に児童相談所に相談して、娘を良い方向へ伸ばせるように
頑張りたいと思います。

622619:2006/09/19(火) 23:37:06 ID:BNd/L6Lu
ひょえ〜
うちの子は見事に固執性項目全部あてはまりです。

算数も行をそろえれないとか、図形がわからないとか確実にあてはまる項目
がありました。
突然関係ない会話をしたりもありますよ。
行動が遅れるのは、きっと普通に1度だけ言う先生の指示が理解できなくて、
まわりの子を見て次の行動を判断してるのだと思います。
それで学校生活が出来てるなら、まだ軽いほうかなと。
学校にLDの指導の先生が巡回されたりしませんか?
障害児学級の先生も知識を持ってる場合があります。

623620:2006/09/20(水) 00:22:59 ID:r41qTx9I
ごめ、名前のとこ619っていれちゃった。
624名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 00:27:10 ID:uOdvcLbh
613です。
みなさん、ありがとうございます。
多動のほうは幼稚園の担任からずいぶん言われた時に
相談に行きましたが、普通にコミュニケーションがとれ、友達とも遊べるので
特になにもないと言われて、ただの辛抱の苦手な子供と言うような結果でした。

公文のことも合わせて、少し方向性を考えてみます。

アドバイス本当にありがとうございました。
625名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 00:58:56 ID:r41qTx9I
>624
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/l50
ここも参考にしてみたら?
まだ1年生のうちは算数は今までの努力で大丈夫ですが、
2年の後半あたりになると色々とはっきり見えてくる場合もあります。
掛け算が終わって割り算、それらいくつかを使った文章問題。
時計の計算に色々なものが出てきたとき、何が苦手か得意か
障害があるかどうか、分かる部分もあります。
早期発見なら↑のように心理の評価を受けたら分かる部分もありますよ。
626名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:06:03 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
627名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:02:19 ID:M7we+bvX
知り合いに計算が全然だめ。しかし、クイズ番組の解答率が99%くらいの頭の持ち主がいます。
更に、コミュニケーションが苦手で歳相応の会話が
出来ず空気も読めないです。もう32歳ですが良い方向へと導く手だてはあるのでしょうか?
628名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:14:58 ID:NrBH04vl
>>626
あちこちにコピペされてて
そういうのは普段クリックしないけど、
見てみたら非常におもしろかった。

>>627
あなたの夫?

629名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 14:13:19 ID:2exnBoDf
どーでもいいけどいざ進学っていうときが一番困る。
630名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:55:59 ID:O3d5GdVl
直角三角形と二等辺三角形が見分けられず。
ものさしで辺の長さをはかったら?といっても
0の位置がずれるし〜〜。
今日の宿題も大変だったわ。
631名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:17:40 ID:MkebDbOE
学習障害だけの子って、少なくないですか?
自閉や多動やボーダーの子供さんはいますけど。
いろんな集まりにでても
似たような子供さんの話がきけないんですよね。
直接話せたらいいなって思うんだけど。
特別支援教育で、ノートパソコン持込で授業が受けられたらいいんだけど。
テストもマークシートのようにしてくれるとか。
無理よね。
632名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:00:21 ID:4kqFn7xb
LDもある多動や自閉のお子さんには別スレもあるから
ここは学習障害だけのお子さんもいらっしゃるのでは?
633名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:45:00 ID:MkebDbOE
漢字が書けないのが致命的。
毎日努力しているし、本人も素直にがんばっているんだけど。
足が悪い人に無理やり歩かせるようなものかもしれないと最近思う。
書くこともパソコン使えばクリアできるわけだし。
どうしてノートに鉛筆なんだろう。
近眼の人から眼鏡やコンタクトを奪うようなものだ。
友達も多いし、頭も悪くないし。だけど字が書けないんだよね。
634名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:33:30 ID:4kqFn7xb
漢字はどんな風に教えていますか?
色々方法はあると思うけど
うちは、習ってるときは100点取れても
書かなくなったらすぐ忘れます。
間違えた字になったら修正がきかない。
読めるからまだいいんだけどね。
635名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 15:55:45 ID:qbrjp+kM
小6の娘も漢字は全く書けません。
1,2年レベル?
ましてや文書を書くときに漢字は使えません。
字体をとらえるのが苦手で正確に覚えれません。
頑張ってるだけに不憫だなぁとおもうけど・・。
努力でなんとかなる問題ではないですよね
636634:2006/10/05(木) 18:52:41 ID:4kqFn7xb
>読めるからまだいいんだけどね。
読めるとは本とかの文字の読む能力のことで
この子が書いた字を他人が読むのは大変だと思う。
漢字練習のプリントを書くのはまだがんばってるけど
黒板の字を写すときは、あっち見ながらこっちというのが
象形文字のように、読みずらい。

漢字だけですか?うちは絵もかけない。4歳5歳レベルから脱せません。

637634:2006/10/05(木) 18:53:46 ID:4kqFn7xb
あと、漢字かけない子ってパズルとか図形も認識が苦手では?
辺とか角とか。うちだけかな?
638名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:14:37 ID:MkebDbOE
絵はどうかな。確かに上手いとはいえません。
デッサン力がないから。
色使いは普通なんですけどね。
パズルは微妙です。ゲームではジグソーやったりするので。

漢字は、下村式はうちの子供にはいまいちなので、
学研のをつかってます。書き順は無視です。
漢字プリントは読みだけ書いてます。
小学校の高学年になったら、
社会のテストはどうなってしまうんだろう。
日本史なんて人名でアウトだろうし。
今から世界史やらせようかと思うくらいで。カタカナで済むから。
地理だと都道府県名が書けないし。
中学に入ったら英語だし。アルファベットなんて書けるのかな。
これから先のことを考えると泣きたくなります。
639名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:50:32 ID:4kqFn7xb
>638
今何年生ですか?
少し前のスレにもあったけど、4年の教科書にローマ字が入ってきます。
下村式ってどんなのかな。
うちも少し前から学研、通っているほうです。
ひらがなカタカナ数字は書けるんですよね?
漢字は分からない字など、最初は大きな画用紙に色マジックで1字でもいいから
指であとをなぜるみたいにやってみたり、形や方向を体で覚えさせたり。
部首だけでも書けたら、カタカナの組み合わせから
増えていきませんかね?
記憶さえ良ければ仏とか公とかは語呂合わせで。
斜めの方向がわからないなら、最初に戻って。
学校のプリントも、拡大コピーに、ノートは皆と同じマスじゃなくて
大きめがいいと思います。
線だけのものよりマスになってたほうがいいし。

学年がわからないけど、筆算の式は?
紐結びやあやとり、折り紙はできるんですか?
漢字ができない子は交わりが苦手だと思って。
山折谷折。
パズルは知ってる絵や、ゲームを使ってだと出来るかもですが
風景画とかだとわかりずらいかも。
オセロの斜め・縦方向を実際に自分で数えてやらせたり
目だけじゃなく手と目を使ってみたら案外難しかったり。
交わりや方向に気づく遊びを普段から取り入れていったらいいです。


640名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:45:17 ID:zClXMaOr
638です。
レスありがとうございます。うちの子供は小三です。
平仮名カタカナ数字はかけます。簡単な漢字も。
ただ学年があがるごとに、爆発的に漢字の量が増えているので、
親子で息切れしそうです。
漢字はドラエモンの漢字字典ではなくて、学研の漢字九九を参考にしてます。
語呂合わせのような覚え方なんですが、
いかんせん画数が増えて、そのうえ漢字の量も増えて。
語彙不足や漢字練習には単語カードを使っています。
専門の先生のアドバイスがありまして。
折り紙関係はできません。手紙もしっかり折れてないです。
紐もダメですね。筆算はできますが。
定規もいまいちだし、これから先、分度器やコンパスが出てくると思うと。
診断書を学校の担任には見せているので、ノートなどは配慮してもらってますが。
オセロではないんですけど囲碁をやらせてます。
白黒縦横の訓練にはなるかと思って。本人も楽しんでいるようです。
知的に問題はないのでルールも理解していてそれなりに勝てます。

やれることはやっているつもりなんですけど、中学は無理なんじゃないかと。
反抗期になったら大変ですよね。
641639:2006/10/06(金) 07:00:18 ID:5S3/EtNv
>640
同じですね。以前も同じ方がいらしたけど。
小3で漢字が増えますが、なんとか過ぎても、小4でも同じ数が増えます。
毎日新しい漢字を練習するだけでも大変なので、復習の時間も足りません。
テストは範囲が決まってるからいいけど。
復習でいつも漢字を使うことも大事だと思いながら学研習って効果ありです。
学校の宿題だけじゃ、足りません。
小4の一学期はコンパスの円に苦労しました。
今は二等辺三角形をコンパスで書くのですが、円よりまだマシ。

反抗期かわかりませんが、自分の苦手な部分ははっきり知ってるので
その教科になると(算数でも小数点は得意だった)宿題も
やる前から出来ないってなって・・・。
筆算は計算じゃなくって、文字をそろえて書くことです。
慣れで2年生にクリアしたのですが、100×10とか0で桁そろえたり、
つまづきました。
専門の先生に見てもらってるなら、そのつど相談したらいいですね。
先に教えると、学校とやりかたが違って混乱になるかも。


642名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:44:22 ID:zClXMaOr
コンパスはやっぱり苦労するんですね。今から練習させておきます。
ローマ字は考えてませんでした。これもやらないと。

インプットはできても、アウトプット「書くこと」ができなくて。
漢字についても言葉遊びのように覚えたものは忘れないし書けるんですけど。
1年ごとに200文字近くをそれで覚えさせるのには限界を感じます。
このまま中学に入ったら、どうなってしまうのかと。
中学では普通級は断念したほうがいいのか、今からもんもんとしています。
似たようなお子さんは中学でどうされているのか、
お話をきく機会がないんですよね。
テストは数学以外は白紙なんでしょうか。選択問題だったら書けるのかな。
0点ということはないでしょうけど。
平仮名でも点数がもらえればいいけど。無理かな。
643名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 09:28:43 ID:M90/HqKd
>642
成人された方に伺ったほうがいいのでは?
でも、あまり先のこと考えても大変なのでは?お子さんも。
ちょっと先取り程度でいいと思いますよ。
積み重ねや戻ることも大事だし。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129335087/l50
644名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 11:17:10 ID:q4RlNXcQ
>>643
とても参考になるスレですね。
どうもありがとうございます。
大学まで進学されている方もいて励まされました。
645名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:20:35 ID:c8x91tO6
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00〜
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=7

646名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:52:01 ID:InChvwYB
一年生の娘は数の概念がさっぱり。
10の分解ができない。
1と9で10、は分かるのに
10は1といくつ?、となるともうダメ。

一桁の足し算引き算はなんとかできるけど、
繰り上がりが出てきた途端、やっぱりダメ。
10のかたまりを理解していないと無理なんだよね…。

怒ってはいけない、と分かっていても
今日もどなってしまった。
やっぱりどんなに練習しても無理なのかなぁ。
根気よく続けてれば、いつかわかる時がくるのかな?
指を使わずに計算するのは無理なのかな?

とりあえず10のかたまりを徹底的にやろうと思って
100だまそろばんを買うことにした。
どうか効果がでますように。
647名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:14:36 ID:InQ0Veuc
数の概念もだけど
文章の読解力や記憶に理解の部分も影響ないですか?
だとしたら、簡単な文章問題でないと。
計算式は解けても、これから文章問題すべての教科に影響あるかも。
質問の言い回しが変わるだけで分からなくなると思うよ。
違ってたらごめん。

648名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:24:44 ID:cNOclJ3r
>>646
知能が低い子だけど、がんばってね。
2年生の算数で相当つまづくよ。
649名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:39:25 ID:InQ0Veuc
・・・中には数だけのお子さんもいらっしゃいますが。
質問がわからないようだったら
ゆっくり、何度か繰り返し。落ち着いて、簡単にわかりやすく。
怒鳴ってわかるものではないです。
最初っから苦手意識でやらないのが、怒鳴ることによって
集中して、出来るときもあるのですが
萎縮して、与えるストレスも大きいです。
親子ともに修羅場ですよね。
基本は褒めてあげること。
これ実践できる人は他人くらいで、難しいけど。
650名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 07:00:40 ID:InQ0Veuc
指は使ってもいいです。
最初はどの子も指から。
一年の今の時期はそんな子がたくさんいますよ。
2年3年になったら、人目を気にして嫌がるかもしれないけど
指を使ってでも出来る方法があるならいいと思う。
まわりと違う方法でやるやり方を本人が気にしない
精神的な強さも今後必要になってくると思います。
651名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 11:37:02 ID:XNAB4E8/
数学の文章題はうちの子も苦手みたいだなあ。
国語なら得意なのに。

そろそろ掛け算が入ってきますよ(現在2年生)
今お風呂で九九を覚えてます。
652名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 11:59:34 ID:InQ0Veuc
国語が得意なら、数学の文章問題は慣れだと思いますよ。
初めての形式だととまどうけど、色々な問題を解いて経験あれば
すぐに出来るのでは?
10の概念がないお子さんで、文章問題が違ういいまわしになると
解けなくなるのとは違うよ。
九九の暗記は歌と一緒で覚えられると思う。
筆算も繰り返しで、順序覚えれば出来る。
でもなんでその式をするかや、九九の意味がわかるかどうかで
文章問題が苦手・・・の意味合いが違ってくるよ。
653名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 11:51:58 ID:ob/fMtJx
先日のめちゃイケを見て
よゐこの濱口はLDだと思った。
辻ちゃんもあやしい。
654名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:19:00 ID:iQH8aTiK
出来ないなりに書けないなりに、やり出したら早かったり
遊ぶ予定の前は一生懸命っていう子だったけど
最近、机に座っててもボーっとして
15分あれば出来る問題が30分〜1時間も真っ白だったり。
鼻ほじったり、髪の毛さわったり、爪さわったりと
ぼーっとしてる。
声かけしてもダメ。つきっきりで怒って無理やりやらせてしまったが。
ストレスたまって、私が2次障害をおこしそうだ。
なんでボーっとしてるんだろう。
前は問題みて難しいって癇癪起こしながらもやる気はあったのに。

655名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:02:57 ID:0S5R0XoU
>>654
何年生ですか?
656名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 11:13:00 ID:MoH9jSNb
毎日勉強させているけど、普通級では限界なように感じてきました。
先日、大量のテストを持ち帰ってきたんですけど。
書けないことで、どんどんテストがむずかしくなっていくのを実感しました。
計算も理解力もあるにはあるけれど、かけなければどうしようもないし。
純粋なLDは普通級だとやっぱり無理なのかな。
特殊学級に移そうかと考え始めてますが、
特殊のクラスはどんな感じなんだろう。
657名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:14:16 ID:dUVmMR6F
理解があるのなら、書くことがなんとかなれば適応できると思うのですが
難しいですか?
2年生から3年生にあがる時に特殊学級にうつる子が多いです。
理解がないのなら、勉強の時間は特殊で集団行動は親級でと。
でも理解あるなら、特殊級で先生と自分だけの意見を聞くより
みんなの色んな発言を聞いたほうが刺激になるよ。
それをノートにまとめたりが出来ないのは大変なのは分かるけど。
書けないから特殊だったら、今いる特殊の子に手がかかるようなら
よく見てもらえないだろうし、先生が親級についてきて、書くことを
サポートしてくれるのも難しいと、出る授業は限られてくるよね。
理解がないのなら、個別に自分のペースで進めてくれる特殊はいいんだけど。
658名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 02:19:47 ID:MxONEpJW
>>657
問題行動もなくて、書かなければまったく普通なんですけどね。
友達と遊ぶことも好きで、行事も普通にこなしているんですけどね。
書けないというのはやはりつらい。
特殊に転校することは、
本人的には「楽しく話したり、
遊んだりできる友達がいればいいな」と言ってるけど。
勿論今いる普通級の友達とは離れたくはないみたいですが。
黒板を書き写すなんて、来年4年生あたりからは無理だと思うし。
今でも大変で連絡帳も先生に書いてもらってますし。
テストも解答欄がせますぎるし。漢字はもう限界かもしれない。
普通に読めるんだけど。
真剣に見学に行って来ようかな。
このままだと、親子で疲れてしまいそう。
教育委員会のページをみてみたら、特殊は人数がすごく少ないようなので、
どんな障害をもった子供がいるかが鍵かもしれない。
659名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 06:51:48 ID:suhonk59
鬼畜なイジメ野郎、小山田圭吾。一応ミュージシャンです。障害児をいじめたことを雑誌のインタビューで武勇伝として語る男。
イジメの内容 @無理矢理服を脱がせて、A縄で縛り、B排泄物を無理矢理食べさせ、Cレスリング技のバックドロップをくわえる、
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1156294325/
http://find.2ch.net/enq/result.php/1250
660名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 07:59:38 ID:p8R1jtnB
>658
今いる学校に特殊級はないの?
通級などしてないの?
読めて理解もあるなら、もったいない気がする。
黒板写しながら字を書くのは大変だけど
訓練と積み重ねでなんとかならないかな。
読むのは大丈夫なんでしょ?
マスのある紙に何箇所かしるしかシールつけて
その隣にまっさらのマスの紙置いて、同じ部分にしるしつけたり
シールはったりって訓練で、出来てる?
それできないと、隣の字の見本も写すの難しいと思うけど。
661名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:46:04 ID:MxONEpJW
学校には普通級だけで特殊級はないです。
バスに乗って通うようになります。
今は通級に通ってますが、週一時間では勉強についてフォローしきれません。
家庭でやっていくしかないですし、一年以上創意工夫しながらやってるんですけど。
素直な子なので指導しやすいし育てやすい子供ですが、
理解はあるので、やっても自分はできない、
ということを意識し始めているように思うし。
漢字は書けるものも増えてはきているけどとても追いつかない。
読みはできるんですけどね。車内の広告なんてすらすら読みますし、
私がこうやってパソコンで打ったりしているのも読んで理解してしまうので。
子供の前では下手なことは書けないです。
すいません、愚痴ばっかりで。
いろいろ視野にいれてがんばってみます。
662名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:05:35 ID:p8R1jtnB
いきなり特殊級にしなくても
みんなと違う自分の方法で授業受けることを考えたほうがいいよ。
連絡帳書いてもらってるってあるから、もうそうなってるのかな?
大きな字が書けたら、小さな字も書けるようになるはずなので
ノートもマスがあって書きやすい大きなもので。
みんなは小さく決まってるとしてもね。
テストや宿題のプリントも家でも学校でも拡大コピーしてあげれないかな。
お母さんが線をひいて、書きやすくはしてるよね?多分。
普段の勉強もあるのに、視知覚の訓練は大変だと思うけど
書かなかったら尚更書けなくなるから、ゆっくりでも汚くても
練習は続けていったらいい。
必要に応じてPCも使うことになると思うけど。
663名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:43:19 ID:qOCQdGfn
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分〜
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45〜10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=27
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1

664名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 13:42:48 ID:zHjW7mXg
小学生が携帯電話を持つのに賛否両論あるかとは思いますが
メール機能や写真機能って役立つと思うんだけどな。
665名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:13:33 ID:jZX1WNRi
障害児の割り引きプランもあるから、いいんじゃないかな。
666名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 23:18:17 ID:jc/VOGKm
うちの娘は、今、一年生ですが、授業などで学習した内容の文章問題は解けるの
ですが、初めて目にする文章問題が全く理解できません。何度も問題を読むように
言うのですが、読んでいるだけで頭に入らないようです。
読解力が無いんですよね・・。同じ様なお子さんをお持ちの方、どのように指導
していけばいいのか教えてください。
667名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 09:33:04 ID:5+fQsLvj
>>>666
うちの娘も例えば赤いバラは何本ありますか?との問いに
赤いバラと書くような娘でした>現在6年
これは直らない。教えるのも難しい。
だけど学年が上がるとその程度は理解できる。
そもそも文章が理解してないのか、臨機応変に対応できないのか。
娘は両方でしたけど。
その学年では出来ない事でも学年があがると出来るようになることも
多いのも事実。
根本的なところが直らないのが悲しいけどLDだなとつくづく思います。
参考にはなりませんでしたが、一部分にこだわると親も子供もつらいかも。
668名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 11:11:08 ID:sol0lfY5
うちの一年生娘にどうやって足しくりあ、引き算教えようか悩んでる。
足し算引き算ともに、答えが1多かったり少なかったり。
5+0=5 5+1=6 5+2=7 5+3=8 5+4=9 5+5=10 5+6=11

↑を視覚で表すと

○○○○○
○○○○○●
○○○○○●●
○○○○○●●●
○○○○○●●●●
○○○○○●●●●●
○○○○○●●●●●●

というように、一つづつ増えている、や、5から2個増える3個増えるってのを理解してないみたい。

5+5=10!5+6=? 3+3=6!3+4=(う〜んとえ〜っと)8!とか。
ブロックやおはじき使うと出来るけど使ってるだけ、いわば電卓使って解いてるようなもの。
頭の中で計算が出来ない、どうしたものか。





669名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 11:12:33 ID:sol0lfY5
>足しくりあ=足し算です

どんな誤変換だよorz
670名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:47:34 ID:QgAeIrTl
あー、何となく分かるよ。
家も「5個と3個、あわせて幾つ?」と聞くと、もういい加減「5、678」
と指を使ってもいいから数えて欲しいけど、未だに「1,2(以下略)」(鬱)。
「1の集合体」という概念が無いんだよね・・・家は小学校受験しようかと
燃えていた頃もあって(今となっては笑い種。ちなみにADD、LDも疑いアリの同じく小1))、
「概念」についてはもう随分小さい頃からずっとやって来てるんだけどね。
後は「6と8どっちが多い?」なんていうのも×。視覚的に並んでいれば分かる
んだけど、単なる数字として聞くと全然トンチンカン。

これからどうなっちゃうんだろうな・・・
671名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 20:21:14 ID:i+ZLzJz0
>>668
算数の繰り上がり繰り下がりを苦手とする場合、数の合成について学習して
みてください。
例えば、5=1+□・5=2+□・5=4+□・5=3+□というように、
1???10までの数の合成をマスターさせてみてください。
それが頭で想像出来ればおはじきなどを使わずとも答えられるようになります。
引き算も同じ要領で、9=10???□というように問題を作ってやってみましょう。
頭で計算が出来ない場合、数の合成が理解できていません。
672名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 20:26:14 ID:i+ZLzJz0
>>671
変換ミス
×1???10

○1〜10

×9=10???□

○9=10−□
673名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 01:14:37 ID:LywbxaQ4
>671
これって基本ですよね。数の概念のないお子さんは時間かかります。
計算式や筆算のやり方は覚えるかもしれませんが。
トランプで二人でゲームのように、やってもいいですよ。
>666
授業で習ったなら分かるというのは、大変理解のよいお子さんに思います。
やはり経験では?
いろんな文章問題やプリント形式に慣れるうちに、解けるようになるかも。
(うちの子)
はじめて見た問題や、間違って書いたのを修正するときは
固定観念があって、出来ない!とかになってしまうかも。
でもやればやるほど伸びるお子さんだと思うんですが。
674名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 16:20:07 ID:ehxQ5mHw
知的障害児の親が混ざってないか?
675666:2006/11/18(土) 22:39:14 ID:IAO6xuX7
>667
おそらく臨機応変な対応が難しいのだと思います。また他のお子さんに
比べて、語彙が少ないので知らない言葉が多いのが難点です・・・。
>673 
 単元ごとのテストは満点を取ってくるのですが、学期末などに行う文章題の
学力テストは悲惨です。漢字やカタカナなどで点数を稼いでくるだけです。
やっぱり、慣れですよね。地道に頑張ります。
676名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 01:11:21 ID:XhDVD/T7
>666
一年生ということは、今はたし算を習ったから、このプリントやテストは
足し算を使えばいい。
引き算習ってるから、引き算。
足し算、引き算どっちか混ぜてある文章問題が出たときに
とんちんかんな式を使って
うちの子って理解してなかったんだ!
とあわてるのが、障害児にかかわらず、よくあることです。
あと、足し算って最初に思っちゃったら、引き算かもと思えないところは
LDのお子さんによくありますよね。
文章問題が苦手だったら国語も弱いのでは?読解力が少し遅れてるのかも。
これも、理解のあるお子さんなら、繰り返しや経験で慣れるので
いろんな問題集で経験をつんでみたらどうでしょうか。


677666:2006/11/19(日) 17:00:00 ID:SkiQdoBZ
>676
文章問題というのは、国語の事です。説明不足ですみません。
算数の簡単な文章問題(まだ、足し算か引き算だけですから・・)は理解できてます。
長文になればなるほど、どこが大切かが抜き出せない状態です。
経験ですよね・・頑張ります!
678名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:54:45 ID:XhDVD/T7
問題集などは、難しいものを与えず
短い文章問題からスタートさせ、理解させていったらいいですよ。
あと、急にたくさんの文章問題があるテストだと、とっかかりが
わからず、見た瞬間萎えることもあるでしょうね。
679名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:26:24 ID:gNOHqzsi
ただいま年長のまもなく6歳の娘がいます。
視覚認知に問題ありで、今後どこに問題が出るかはわからないと
言われています。(現在は絵と字が超下手)

今の段階で、10までの足し引き算、数の合成ができていて
これから繰り上がりに挑戦するところです。

正直算数のLDをずっと疑ってきましたが、計算は大丈夫と見てよい
のでしょうか?
家の場合、文章の読みに問題があり、読み取り(読解)が苦手です。
ですので、せめて算数は・・・という思いがあります。
680名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:20:00 ID:3XlATAqL
算数は・・・は問題でるかもですが
計算は大丈夫かもしれませんね。
それより漢字に苦労しそうな気がしますが・・・。
文章の読みは、慣れていく子もいますよ。
本読みしながら場面が理解できてれば、簡単な文章問題から難しいのも
その子なりに進んでいけると思う。
ゆっくり丁寧に、何度も聞いて、ようやく理解できるような子は
算数の文章問題どころか、国語も他科目も、聞くということ
すべてに理解が遅れて、授業についていくのは難しいです。
1対1の個別授業が伸びると思います。

うちは絵と字が超苦手ですが、算数は大丈夫です。
でも算数の中の図形やコンパス等、手先を使うものや微妙な形の
違う三角形など、難しいです。
これも繰り返しでマシになりましたが。

681679:2006/11/29(水) 15:11:27 ID:vz+k14en
>>680
ありがとうございます。
漢字、心配なんですよね・・たぶん読みはできると思うんです。
平仮名カタカナも割りとすぐ覚えたので。
でも、書きが難しそうだなとは思いますね。
読解は、人が読んだものは理解でき、答えを出すこともできます。
ですが自分で読むと、それに夢中になるのか、えーっとなんだっけ?
みたいな感じです。

あと、680さんが仰っていたコンパスとか分度器、家は手の不器用が
大きいので出ると思っています。
680さんは何か手先の動きをよくするためにされている事はありますか?
家の子は鉛筆、箸の持ち方も悪く、筆圧も弱く指先のコントロールが
下手なようです。よろしければ教えてください。
682名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:06:44 ID:V7DG28i+
似たお子さんが何人かここにおられると思いますが
読みは、興味あるもので細かいもので目で探すことも練習したらいいと思う。
マンガでもゲーム本でもなんでもいいです。
ちょっとゆっくりかもしれませんが、自分で考えて答えを出すまで
できるようになるお子さんと思いますよ。
鉛筆は太いもので、三角のや、ゴムをつけたりしていました。
指の隙間でぶれるみたいです。あと小指のほうの手の平のほうは
机に触れて支えになってたほうが安定した字がかけます。
今は細い三角のが一番書きやすいです。
箸はつながっている介助箸からはじめました。
コンパスは下敷きに針が刺さるくらいの厚紙ややわらかいものを敷いて
針が動かないようにしてからまわすとか。
使う順番をしっかり頭で理解したほうがスムーズです。
モノサシも0を合わせたり難しいかもですよ。
書きは一つ〜3つずつから色んなのを覚えさせてください。
同じ字をたくさん書かせても、明日には忘れるかもです。
あとは、漢字や文字の形をイメージしやすく、言葉がけして
覚えさせるといいです。
いまうちの子は本が大好きなので、ことわざ辞典とかよく読んでいますが
最初はマンガ本からはじめました。
秘密シリーズや伝記もののマンガです。
好きなものからはじめて興味が出てくれたらいいですよ
683679:2006/11/30(木) 00:13:14 ID:QbpkoqRB
>>682
ありがとうございます。
詳しいお話でとても参考になりました。
やっぱり練習あるのみですね。子供がなかなか字を読みたがらなかった
のですが、最近公文に通いだしたことから、読みに少し自身がついたようで
自主的に読み始めることも増えてきました。

何か子供が好きそうな本を探してみることにします。
少し読めるようになったものの、やはり先生からも
もう少し読めてほしい(遅くてブチブチ切って読みます)
と言われているので。

やっぱり、勉強を見てあげるのってずーっと続くんですね。
なんだか、今から息切れしそうな感じだけど、頑張ります。


684無人:2006/11/30(木) 03:39:07 ID:TSFbR7B8
漢字読めないなら、任天堂DSソフト漢字そのまま楽引字典がおすすめ
読めない漢字書いて引く。(24万語)
685名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:39:09 ID:/KDiTqPP
>683
療育ではいつも、切り取る工作ドリルみたいのをやってて
谷折・山折・辺や角など視知覚に手作業プラス
作る順番を自分で読み取ることも練習になってたのですが
なかなか難しい。

で、うちの子はDSなどゲームが大好きで
ポケモンとか攻略本を買ってやると
豆粒みたいな小さい字や表もよく読むようになって
それから工作の手順やマンガの目で追う順番が難なく出来るようになりました。
白黒の国語ドリルは拒否反応があったけど
うちは学研の国語で簡単な短い文章からはじめて、上手になりました。
公文の国語は短い文章で、問題も言語の先生が推薦するくらいいいですよ。
686無人:2006/11/30(木) 13:11:51 ID:TSFbR7B8
国語で読めない漢字は、わからないがマンガに書いてある漢字
て、ふりがながあるから読めるけど国語の教科書にはふりがな
ないから読むときにつまずいたりする、マンガとか本を読んで
いくうちにいがいとよめたり。国語の文書を書き写すときに、
文書をただ写すだけじゃなくわからない漢字があれば、
普通に書き写すので、はなくわからない漢字を色のついたペンで太く大きく書く
(色をつけた漢字にふりがな)漢字が少しでもよめる。ただし読める漢字は普通のペンで書く
687名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:34:40 ID:UIzMmRwh
漢字おぼえが悪くてほとんど、おぼえてない。
どうしよう。
漢字が書けない大人になっちゃう。
688無人:2006/11/30(木) 14:23:49 ID:TSFbR7B8
そんなぜつぼうてきにならなくても、・・・
努力とかやればできるとかガンバルだけでなくでわなく
子供が、好きなこと、やりたいことこと、できることを、
のばしていけばいい、無理にあせればあせるほどつまずいてしまう。
できることが、あるならそれをいかせばいい、やりたいことがあるらば
それをやればいい、しっぱいしたり、ころんだり、とちゅうでなげやりになること
だってある。好きなことがあるならそれをもくひょうにしていけばいい
好きなこと、やりたいこと、できること、この3つのうちどれか1つでも
あればいい、子供をよくみてかんがえて、ぜつぼうしてはダメ。
子供だって自分とむきあい、好きなこと、やりたいこと、できること
が、かならずある。前むきにおちついて。
689名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:05:40 ID:Csx5/OPN
ここにいらっしゃる、読み書き苦手なお子様がいる方に聞きたいのですが。

娘4歳半について心配しています。
毎晩絵本を読んであげながら育ったのに、文字の認識が自分の名前の
ひらがな一つ。
ひらがな表にはほとんど興味無し。
これ何てう字?に対してはたまに聞かれれば教えています。
あと、たまに絵本を逆さまにして見ています・・・

数の認識も、絵も苦手だと思う。

他の面では、全く問題無しです。

ここのスレ読んで心配になったのですが・・どう思いますか?
690名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:07:26 ID:VNzaQFiI
4歳半って、年少さんだよね?
ひらがなが読めなくたって全然心配ない年令でしょ?そりゃー
読めるお子さんもいるだろうけど、読めなくたって興味無くたって
全然問題ないお年頃でしょ?絵だって幼稚園で園児の書いた絵、
見たことあるw?見事にレベルの差が歴然、上手な子からまだまだな子まで、
本当に千差万別。数の認(以下略)

家はADDグレー、LDも危ういって所の年中児。2月末生れだから大して
月齢差は無いのかな。とりあえず読み○、書き△、数認識○、絵△
(頭足人wは卒業したけど単色使いで4次元レベル)というところですが。
ともかく先生の指示が聞けないんでね、先生の指示を聞きながら、手先を
見ながら、作る工作物が激しく苦手なのが何より頭痛い。これじゃ学校に
上がって先生の話聞きながら黒板移すなんて「芸当」、とても無理だよ。
691名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:08:57 ID:VNzaQFiI
す、スマソ、あげちゃったよorz
692名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:22:23 ID:/KDiTqPP
4歳半でひらがな覚えさせようとするのが問題だと思う。
人に言ったら笑われますよ。
お話読んでもらっても活字や絵に興味ないお子さんなんでしょう。
年長になってもそんな感じだったら、また相談してください。
693名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 20:42:05 ID:/KDiTqPP
>学校に上がって先生の話聞きながら黒板移すなんて「芸当」、とても無理だよ。
これってすごく大変なことだよ。よく気付いたね。
黒板うつすのに一生懸命になったら、途中先生が言われる指示は耳に入らないよ。
最近の授業は昔みたいに教科書丸写しや黒板丸写しが減って
プリント配られることが多い。
でも、ちょっとしたことを写すことも多い。
こういったときに、先生が見逃さずに、一言声をかけてくれるだけでも
違うと思うんで、自分の子のことよくお母さんが理解して、担任に伝えることが
大事だと思う。
694無人:2006/12/01(金) 03:01:18 ID:9/nzb6ep
担任でもいい教師ならいいけど、理解しない教師が担任だったりすると
悩むことも多い。それこそ一日一日がつらいひびだ。
695無人:2006/12/01(金) 04:46:00 ID:9/nzb6ep
このスレでこんなこと書くとみなさん怒るかもしれませんが・・・・・・
3回以上書き込んでいましたが、本当のところじつわ、私(無人)は
学習障害(LD)です。(21才)このスレに書き込んだのは、みんなは、
LDがある人または、子供にたいして、どれだけ理解しているかがわかります。
そして、どれだけ悩んだかがつたわってきます。
LD児の親の悩みは、ブログとかスレでは、よくあるけど、
学習障害(LD)をもつ人は自分の悩みをいえなかったり、
つたえようとしても、うまくはなせないことがあります。
私も子供の頃うまく自分の悩みがはなせずにいつも親が悩んでいる毎日でした。
でも現在の自分は悩みごとが、あれば、理解があってしんらいできる人に、
話したりします。読めない漢字があればDS楽引き字典をつかったり、
計算するときは、計算機をつかたりします。パソコンは情報をみたり画像を、
みたりします、ワープロもしようします。自分は車の免許をもっているので
買い物にべんり、免許をとるときはたいへんでした。6回不合格で7回目で合格
自分でも思うのですがよくここまでこれたなと思います。
みんなをみていると、悩む親があつまりそこからできる人の和が
このスレには存在します・・・スレに関係のない私がしゃしゃりでて
もうしわけございません(無人)
696名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 22:22:09 ID:i9XZYQbz
ワープロや計算機のある時代で本当に良かったと思いますよ
697名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:25:54 ID:sFpezrDf
昔ってLDとか学習障害って言葉もなかったよね?
クラスに当たり前にそういう子がいたと思うけど。
親も理解できずに大変だったと思う。
698名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 00:50:56 ID:FlybLkY5
>697
今思い出すと当てはまる子が一人や二人は学年に必ずいたな。
699名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 00:09:48 ID:sWn2EN1C
ローマ字がひどかった。
4線のうち、どこに書くかまったく意識しないみたいで。
音符もそうなんだけどね。
大文字小文字の大きさが一緒だし、線の書く場所も。。。
今日、ふっと建物にでも例えてみようと、
太線のスペースが一階でみんないるところ。
大きい人は2階も使って、足の長い人は地下1階に足をぶらぶらさせてる。
aとかoは頭で1階にいつもいるって教えたら
すごい分かりやすかったみたいで、自分の今まで書いてた
ミスに気付いて、消して直してくれたよ〜〜。
tは半分だけ突き出てるとか、
nとhも区別難しかったけど、nは1mmだけとか。
すんなり頭に入るのが教えてて快感だったよ。
どう言っても理解してくれない時はしんどいけど。
700名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:45:29 ID:fMN26wuV
>>699
>今日、ふっと建物にでも例えてみようと、

わかりやすそうな例えですね。
(と、大人である私は思うわけですが)

教科書でローマ字を習ったのは一学期だったように思いますが、
ささーっと進んでしまったせいか、読み書き不自由していない子でも
定着が悪かったのでしょうか、二学期に入ってから学校の宿題で毎日
出ています。
単語三つくらいなので負担にならず、毎日ローマ字に触れるわけですから
書きなれた観はありますよ。
うちの4年生男子は米国人の先生から英会話を習ってますが、「書く」機会は
少ないので、英文法ではなく英会話の先取りはローマ字に役立ってるとは思えません。

話は変わりますが、一昨日びっくりさせられたこと・・・
名前の最後の「樹」という字の「寸」を「オ」と書いていたんです(ひゃーっ!
数日前に算数のプリントを三枚解かせていたのですが、
二枚目の記名から急におかしくなって。
今日は大丈夫でしたが・・・(汗





701名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 21:37:28 ID:plKCJEBU
すぐに気付いてよかったですね。
多分そのままになってたら、なかなか直せなかったと思う。
自分の名前ですよね・・・・

うちも英会話ですが、書くのはまったくない教室で
なんとか進級してますが、そろそろ少しずつ書くのが出てきて
難しいかなって・・・
聞き取りのほうは遅れてないのですけど、読む・書くになると
あの文字は難しい。

今、分度器やってますが
プリントの三角形の辺と分度器の線が交わると
線がたくさんで見えないみたいで
辺に蛍光で色をつけたら何度か読めました。
自分で三角形書いたり、苦手な部分です。




702名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 23:32:31 ID:fMN26wuV
>>701
>自分の名前ですよね・・・・

そう、自分の名前です。
二年生から毎日書いているはずの・・・(苦笑

>分度器
慣れるまでが難しいですね。近頃老眼気味の私も見えにくいと思うことがあります。
うちは算数は先取りしているので、学校の授業時間以上に分度器を酷使していたため、
線が薄くなり途中で買い換えたんですが、ふたつめの分度器は「使いやすい」と言ってました。
昔からある余計な線のない分度器ですが。
コンパス、三角定規、今は色々出ていて道具選びにも迷いますね。


703名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 00:44:52 ID:jwTfxZ0r
うちも分度器は習い事で先取り。
コンパスは復習みたいな感じになった。
その時々だけど、習い事は自学自習なので、学校で習っていないものは
習ってもいないのに分からない!!ってなります。
でも学校で習うときは、得意意識が出て、手あげたりしてる。
コンパスはエンピツをつけるやつにしました。
たまたま透明なケースに1センチ単位でクボミがあって
ものさしで何センチか測らずにそればっかり使ってました。
分度器は何かの参加賞でもらったものです。
透明なのに黒と赤の線がびっしり。
余計な線のないもの、早速探してみます。
704名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 02:30:31 ID:flTV+JXT
分度器ですが、
最初に使っていた分度器はkutsuwaというメーカーのもので、
三角定規は良いのですが、分度器は扱いづらそうでした。
使っているときは「それが当たり前だ」と思っているからあれだけど、
たまたま私が買っておいた分度器を使ってみたら「見えやすい」と・・・
左側の数字と放射線とメモリは黒い線で、右から角度の数字のみ赤です。
コンパスは私もエンピツをつけるだけの物にしました。
私から見ると使いづらそうなそうなんですけど、ずっとそれでやってます。
昔ながらの芯だけのやシャープペンシルのタイプもありますね。
そんなに値の張るものじゃないので、いろいろ試してみるのも良いかも
しれません。



705名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 02:34:32 ID:flTV+JXT
>習い事は自学自習なので、学校で習っていないものは
>習ってもいないのに分からない!!ってなります。

もしかするとですが>>703さんは、ここ或いは別のスレで、
字形が整わないで運動が苦手な子供同士に共通点があると
仰っていた方じゃないですか?
違っていたら、ごめんなさい。

もしそうでしたら、重複になるかもしれませんけれど、
予習と割り切って、負担にならない程度に進められるものはやらせておくと、
子供さんも得意意識が芽生えてきやすいかも。
うちは相変わらず字は汚いですが、夏休みから入れた塾で指導された
文章題の問いの答えに当たる文や言葉に線を入れる癖を指導されてからは
「文章題は好き」だと最近は言うようになりました。塾は先取りではないです。

子供さんによって違うかもしれませんけれど、通信講座、うちはべネ○セは合いません。
気が散るんでしょうね。
だから、親がついていなくても単元の最初からガイドのみで進めていけるプリント
問題をやらせています。答えを書くところが少ないので(面積と文章題の立式は別として)
すいすいと進められるようです。

あー、もうこんな時間。
寝ようっと。
706名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 02:53:24 ID:jwTfxZ0r
>字形が整わないで運動が苦手な子供同士に共通点があると
私ではないですね。読んだ覚えもないけど、どこのスレだろう。
習い事は、学年と同じ範囲のことしてて
時にちょい先になったり、後になったりって感じです。
大体は学年と同じことしてます<学研。
国語の文章問題が苦手だったので、学年より下の問題をしてますが
おかげで、同じく、文章問題が好きになったって言うようになりました。
算数は学年のことをしています。
プリントは理解してないものを、何度も出されるので
最初は子にとっては、苦労みたいですが
学校では経験があると気持ちに余裕が出るみたいです。

今いろんなプリントをしてるので、困ってることが分かるのですが
学校の宿題だけだと、漢字や計算ドリルが主で、期末テストをしてみて
出来てなかったんだ・・・と愕然とするかも。
そろそろテスト週間ですよね。漢字はやはり悪いだろうな。
707無人:2006/12/13(水) 02:09:21 ID:wcWJyqfU
漢字と算数はきつい。テスト週間は家で勉強そして自習、一人でやると
むずかしいから、教科書をみたりプリントを書いたりでいそがしい。
寝るひまなんてないくらい。
708名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:55:50 ID:okxagFBe
小1の子供。
特に今は勉強には普通についていってる。
(優秀ではないが)
字や絵もふつう。
だがその昔言葉がおそくて親子教室には
通ったことがある。
何かで読んだが、言葉が遅かった子は後に
LDと診断されることもけっこうあるとのこと。
LDてだいたいどのくらいの年でわかるのかな?
709名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:06:19 ID:6jgqUcev
小2はどの程度の絵を描くんでしょうか。
うちは幼稚園並みの絵です。
710名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:32:21 ID:Xqa7Mynz
>708
うちの実家の男の子も言葉が遅くて、発達大丈夫?
鼻水いつも出てるけど、中耳炎は?聞こえは?
って、小姑の私がこっそり心配してたけど
遅かったけど上手にお話しするようになった。
LDの子を持つ自分から見て、他の遊びや対人関係など
まったく遅れも心配ない。多分性格なんだと思う。
小1だったら、何かおかしい?って部分がないのなら
そういう性格のお子さんだったということで問題ないのでは?

>709
授業参観とか張り出してる絵を見ましたか?スーパーなどにも
園児の絵が張り出してあったりしますよね。
うちは小4だけど5歳児並。
小1のときは4歳児並でした。
絵はかけないけど、なんとか文字は上手になってきたし
漢字も大変だけどがんばってる。
絵まで練習する時間がないです。

711無人:2006/12/14(木) 02:27:21 ID:xtMohM85
私がLDと診断されたのは、1歳のときです。自分がLDだときずいたのは
小学5年の頃です。気がつくのが早いかおそいかは、人よっておおきく
さが、あります。
712名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 06:57:16 ID:zyU9VrMt
1歳でLDはないんじゃない?釣り?
713名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 09:34:39 ID:Ge+3+RTD
今成人の方って小さい頃LDの診断できる専門医がいたのかな。
1歳のときは、なんらかの運動の遅れが見られたことの
勘違いじゃない?自分で障害が分かったのは小5ってことでOK。
学習障害(LD)スレ-その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129335087/l50
大人の方の自分語りはこちらのスレもありますよ。

714無人:2006/12/14(木) 17:48:24 ID:gRGvqEAc
私が1歳のときに自分の足でたちあがらなかったり、あるかない
ことに親がきずき、普通の赤ちゃんにくらべて、たちあがらなかったり、
あるかない、ことに、へんに思った親が、私を県立病院の脳神経外科の
先生と精神科の先生に見てもらい、けっかLDだとわかりました。
見ていただいて診断されるまで1ヶ月病院にかよっていました。
715名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:05:23 ID:Sozp7CUr
それは、LDではなくてMRかと。
716無人:2006/12/15(金) 03:57:38 ID:sjcqseKV
私が小学6年のときにもういちど診断してもらいましたが、けっかLDだと
おなじ病院で見てもらいました。私が1歳のときに、診断してもらった
脳神経外科の先生と精神科の先生が診断したのでMRではありません。
昔は学習障害(LD)のことを20年ぐらい前までは能力障害、歩行障害、
コミュニケーション障害、いまは学習障害(LD)とわかりやすく
なっています。昔は3つにわかれていたので、いまの人にはピンーときませんね。
717名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:51:27 ID:I2Hm5Rqw
普通に字が汚いのと、障害があって汚い違いなどあるのでしょうか。
小1娘、ちっともおこいこ帳の枠の中線に従って書かず…
横についてヤイヤイ言ってやらせるとなんとか書けるけど
見てないとまた適当な場所に書きます。
718名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:10:24 ID:Nhvv5fok
大きいマスのノート右と左ページ使って
左にシールを何箇所かランダムに貼る。
お子さんに右側ページ使って
同じ場所にシール貼ってみて〜と試してみてください。
間違えたり、意識できてない場合は、LDかも。
あと、交わりや払いの方向なども出来てますか?
問題ない子は見本どおり一筆ずつの方向を注意深くみて、
自分で意識することを覚えたら書けます。
何度言っても???な感じの場合はあやしいですね。
719名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:36:15 ID:9XxnP8fX
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるんじゃないぞ。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した。
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった。
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王。
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう。

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
720名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:27:33 ID:I2Hm5Rqw
ありがとうございます。
明日早速思う大きい升目のノートでやってみます。
升目は大きいと言っても1頁に50升くらいはあったほうがいいのでしょうか。
払いや交わりはあってはいるのですが汚いのです。
例えば「小」という字なら一つの升目の真ん中を縦にまっすぐ長めに下りて、
左半分と右半分に短いのをひとつずつ、とするように言われているのに、
枠内の指針線は無視して縦線を書いて、長さや大きさも適当と言う感じです。
一つ目、二つ目はちゃんとかけるのですが…
書いていてやはりADDのほうが近い気もしてきました。
多動はないのですが集中力がなく、授業も聞いてないときがあります。
ただ変に要領はよく、手は早いので今は目立った困難がないだけかも…
一度診察受けるべきか、見守るべきか本当に微妙な現状です。
参考になるご意見ありがとうございました。
721名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:36:33 ID:Nhvv5fok
マスは大きめでシールも大きめでいいですよ。
学年で今使ってる漢字ノートを横にして半分に線で区切っての右左でもいいです。
何のためかというと
位置関係がわかりずらい子もいるので。
左から何個目の上から何個目のスペースかなど、気付けない子もいます。
本読みなども、うっかり抜かしたりとか思い込みで読んだりとか
その子によって微妙に苦手な部分が違うので
お子さんの苦手な部分を知ることが、大事かなって思います。
心理テストより細かく、視知覚のテストで何が苦手か、幼いのかが
わかるので、心理か作業療法士さんに評価してもらえたら
もし苦手な部分があれば、コツを教えてもらい
伸ばしてあげることが出来ます。
LDの子って出来なくても積み重ねで、ちょっとずつ伸びたり
いい風に育ててあげないと、自信のない子になっちゃうので
軽い重いにかかわらず、サポートしてあげたほうがいいと思います。


722名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:11:00 ID:9uVNRU4u
教えてください。
うちの子 今五歳(4月には六歳)の年中さんです。
読み書きが苦手なように思うのです。
一年半前(幼稚園入園当時)から習っている名前もかけません。
例えば「あべしんぞう」がうちの子の名前だとして、「あしぞべんう」みたいに書いてしまいます。
一字一字ではなく雰囲気で覚えいるのでしょうか…
の.し.り.い.と などいくつかは覚えいるようなのですが…
ローマ字はだいたいですが覚えています。
1〜99まで数えるのはなんとか大丈夫なんですが、99の次はわからないみたいです。

一度病院で診てもらったほうがいいのでしょうか??
723名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:28:39 ID:5/gdYMVu
5歳ですよね。興味ない子にはとても早いかなって思うけど。
それだけ練習してたら名前ぐらいはって思う気持ちもわかります。
いまどきの幼稚園ってそんなに早期なのでしょうか・・・。
ローマ字なんて小4の国語の教科書で初めて出てきますが・・・。
数は空読みですか?空読みは歌と同じですよ。九九も。
たとえば、絵本にある絵を数えるとき、10個以上を正確にに指で数えれますか?

少し早くに詰め込みすぎのような気がします。
これが小1だったらあれですが、5歳でそこまで出来てたらいいのでは?
様子見のスレが妥当かも。

724名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 08:18:27 ID:5/gdYMVu
シールついでに。
手持ちのシール何個もランダムに紙にはって
10個以上になると、一度数えたシールを何度もカウントしてるような
どこ数えたかわからなくなるような子も判断材料になります。
725名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:45:33 ID:9uVNRU4u
>>723
ありがとうございます。
幼稚園ではできている子もいるのでとても不安です。
おっしゃるとおり、全く興味がないようです。
興味がある戦隊ものの歌や折り紙はすぐ覚えます。
小学校入学時に読み書きができなくても大丈夫なのでしょうか??
自分が小学校入学時は字なんて書けなかった気がします。
でも今はみんな書ける状態で入学するんだと思うのですが…
726名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:25:47 ID:QGFK1sUc
>>725
小学校入学時、ってまだ来年は年長じゃん。
確かに読みはできたほうがいいけど、
書きは名前が書ければいいんじゃない?
今でも全員が書けるようになって入学するわけじゃないよ。
学校も一から教えてくれるしね。
727名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 16:45:44 ID:5/gdYMVu
興味のある子はおねえちゃんのを見てとか5歳児で出来る子もいるけど
興味なければ、なんにも覚えないよ。
年長の後半だって大丈夫。
早い年齢ではじめて、出来なくてあたりまえのことを
悩んでる気がします。
早期療育のスレとかで相談したほうが良さそう。
728名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 00:47:39 ID:S/VQtgGG
ありがとうございました。すごくホッとしました。もう少し気持ちにゆとりを持たないとだめですね…。
729名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 08:41:34 ID:LFCvz5V3
>728
早生まれでも1年違うし、小学校なら一緒だけど
幼児の1年はまったく違うよ。
性格でも違う。
親が家で見てて、悩んだり焦る性格なら
少し早めに学研や公文など入れて先取りして、
自分の心にゆとりもつのもいいかなって思います。
730名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:17:12 ID:+YW1chM/
年賀状・・・・
年長の頃から(ひらがな習ったころ)一言書かせてて
小学校に上がったら住所書くのもがんばった。
でも大変ってことが目に見えてるので、今年は無理しないで
成長を見てもらいたい、先生に数人にだけ手書きの住所にした。
あとは私がパソコン。
でも書いてみたら、今年は以外と読める字書いてるよ。
成長してるなぁと思う。
731名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 08:08:16 ID:s1hBY9LU
>>730
郵便屋さんのことを考えたら
裏面を手書きの方がいいと思われるが・・・
732名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 18:01:25 ID:wKmUQJ85
絵もすごくかけないんだよね。
字は練習したら書けるけど、絵は0に点があるような顔しか・・・
733名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:47:45 ID:WYn2SIAM
>>732

絵なんて書けなくたって何の支障もないじゃん?
734名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:11:08 ID:40T6aAER
育児板だよ。
小学生のうちは、図工や理科の観察等色々と絵をかかねば。
将来は関係ないし、画像貼り付けでもいいと思うから
絵の練習はしてない。
今は漢字の練習だけで一生懸命だよ。

735名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:46:36 ID:34tt2Gfz
絵の勉強はしなくていいけど
絵はいっぱい描かせた方がいいよ。
736名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:55:31 ID:40T6aAER
ありがとう
色々遊びの中に取り入れていけたらいいけど
興味ないことはなかなか本人やろうとしない。
無理やりだと訓練とか練習って感じになっちゃうんだ。
少し前たまごっちが流行ったときに
本見て、マネして書くようになった。
マネして書くのも第一歩のようでうれしかったんだけど。
で、今はヒマさえあればゲームゲームゲーム!!
あと、本読みが好きになったから
図書館でたくさん興味ある本かりてるよ。
でも本読みはいいよね。
737名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 19:17:38 ID:2BPdA5Yf
>>721
以前ノートにシールで場所が分かりますか?
と書いたのですが
http://www.kogumakai.co.jp/goods/index.html
ここの図形の点結び参照に
これ、位置関係の把握が難しく
以外と出来ない子がいるんです。
その後どうだったかな?
738名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 19:33:46 ID:zyo76wVh
業者乙
739名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 00:53:05 ID:gp1qYwCg
お正月に書初めの宿題はありますか?
1・2年のときは硬筆で口うるさくは言ったもののまだ良かった。
毛筆で太筆の使い方も不器用なために苦手。
筆を整えてという手順がぬけて、墨つけたまま書きにいくから
紙にボタボタ墨が・・・
で、長い紙に4文字書くのが3文字しか入らなかったり
あまり過ぎたり。
とめて払うが、はらって止める。・・・・
生協で水で練習する書道があったから、買っておけばよかったよ・・・
740名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:55:52 ID:LtMBfPfH
>>737
こぐまじゃん。
小受で知らない人はいない。
741名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:23:00 ID:cGsbl+Oh
>>739
うちの息子も小さい頃はお習字大変だったー。
字が苦手な上に左利きなので、止めや払いもギクシャクしてて
「こういうときにはここで押さえてぐっとはねる」とか
他の兄弟に通じることがその子にだけは伝わらないし、興味も持てないままでした。
硬筆でさえ、親が懸命になるとチックが出てくるなので、ほどほどであきらめてました。
なのに、今中学生なんだけど、選択科目に書道を選んでる。
先生が書道家の顔も持つ人で、約束事を抜きに内面を表す文字を書こうと言ってくれたのと
先生がさまざまな書体を見せてくれて、デザインとして考えるとすごく面白いと言ってました。
成長につれ、苦手なことも視点を変えると好きになることもあるみたいですよ。

……とはいっても、うちの息子もまだまだ問題山積みなんですけどね。
742名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:42:16 ID:LCirkh+R
age
743名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:14:48 ID:d0XEKUYc
はじめまして。
今年小学生になる双子♂のママです。双子兄が動作性認知のIQが非常に低いのと言葉が赤ちゃん言葉なんです。動作性認知とは言われた単語とその単語の意味が繋がらない、また言葉をうまく並べられない上に、話したい事を伝えられない。
それで地域の発達支援センターに通ってましたが、STと子供が合わず、STの苛立ちが子供に当たり、終いには家での責任だと言われ、自宅で練習していると話せば耳が悪いのかとまで言われました。悪くありません。
悔しくて悔しくて子供の為に通った訓練は子供を苦しめる形になりました
744名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:21:57 ID:d0XEKUYc
一旦中止となりましたが、センター長はSTを庇うだけで何の対応もありません。
自分の型にはめた授業じゃ個別の意味がない上に、子供が家でも保育園でも見ない『嫌だ』という態度しかSTにしませんでした。

今年普通学級を一応スタートとなるが、知能テストは足りてなくて最悪ついていけなれば無理でしょうともいわれてます。

そこで
先輩方々に聞きたいのですが公文がいいと聞いたのですが
745名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:10:57 ID:suVnwxOK
公文の国語はいいと思いますよ。
ただ、それだけですべての教科を普通学級で過ごすのは難しいと思います。
1年生のうちはなんとかなっても、2.3年となると難しいでしょう。
授業が座ってるだけで過ぎていくと、お子さんの力がつかず
時間がもったいないと思います。
難聴やこうおん障害だけのSTの先生だったら理解は難しかったのかも。
OTや心理の先生と訓練をしたほうが良かったかもしれませんね。
知的にある場合はSTだけで急激に効果あるとは思えないし
日々の積み重ねだと思います。
746名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 23:10:30 ID:DDtngT8/
2浪して、やっと今、法政大学に通っている学生です。
きょう、俺はLDだという診断をうけました。
もう「クソッ!クソッ!クソッ!俺は悪くない!」
と悲しくて悲しくて、自宅に帰ってきました。
母親は診断書を見ながら「軽度なんだ。なら大丈夫。」「この程度なら、
2浪の言い訳にはならないよ」「逃げずに頑張ろうよ」と笑いながら言ってました。
「お前の腹から産んでおきながら無責任なんだよっ、死ねっ!」
と言ってやったら、その時はすっきりしましたが、今また腹が煮え繰り返ってきました。
747名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:56:08 ID:6rVl1V3c
>>746
当事者スレにお逝きなさい
748名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 20:29:54 ID:5JNFll4O
LDの成人って性格とか頑固で融通きかないっていうけど本当だよね。
749名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:50:05 ID:nWSwdT6t
>>746
本当にお母さんが死んだらどうするのよ?
もっと困った人生になるよ、きっと
750名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 23:45:39 ID:8jy80t0r
LDでも六大学にいけるんですね。
LDの子供を育てている私からすると、あなたは希望の星ですよ。
なのでがんばって卒業してほしいです。
751746:2007/02/02(金) 00:00:27 ID:MzAbvsVh
大学は楽しいですよ。みんなは努力もせずに軽く達成できる課題でも
僕は必死にやらなくては達成できないことは悔しいし悲しいですが。
六大学の一翼だけあって、法大は教育設備や教材が最新
最良のものが充実しているので、それを最大限利用させてもらって、
おかげでなんとか喰らいついています。留年の危機も脱しました。
しかし自分で選んだ学部なので、苦しいことばかりではなく、
やりたいことがたくさんできます。
高校までの勉強のほうが難しいですね。
752750:2007/02/02(金) 16:44:07 ID:2o8JVyN0
>>746
「無責任なんだよ、死ね」といわれたあなたのお母さんは、
とてもショックを受けているんじゃないかと思います。
今はまだ、あなた自身が自分の障害を受容している最中かもしれませんが、
おちついたら、お母さんとよく話してあげてほしいです。
「逃げずに頑張ろう」という言葉は、
愛情からくる励ましではないかと思います。
私自身、自分の子供に
「逃げずに頑張ろう、やれることはやろう」と励ましています。

「便所の落書き」と称される掲示板ではありますけれど、
あなたのように頑張っているLDの学生さんがいるというのは、
本当に励みになります。
うちの子はまだ小学生ですが毎日必死に勉強してます。
その努力の先に大学進学があればいいなと思います。
753名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:36:48 ID:PZTOoi58
お母さんも一緒に二人でどっぷり落ち込めばよかったのかな?
お母さんが悲観したら、それこそ自分の存在が否定される気持ちになるかもだし
ようは、誰かに怒りをぶつけたかったのですよね?

754名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:39:01 ID:Dmu1r39m
>現役大学生の方へ。ちなみにどの部分が弱いLDなのですか?
さしつかえなければ教えてください。
私自身もLD、軽度発達障害があると感じています。
高校の偏差値は60くらいでしたがまわりはLDみたいな人ばかりでしたよ。
大学は偏差値49ほどのFランク大です。
だから2ろうでもあなたはすごいです。2年も受験勉強がんばれたということは
忍耐力もすごいし、どこへ行ってもがんばれそう。
755名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:48:26 ID:8kWV4C2+
非言語性LDの診断を6歳で受け、現在私立小に通っています。
読み書き計算は困りませんが、生活面で苦労しています。
物を探せない(視野が狭いです。)お友達に馴染むのに時間がかかる。
口は達者なので(先生は語彙力があると言ってます)甘えていて一人でも
出来るのにお友達に助けてもらっているのではないか。口がたつ分行動も
伴っているのでは?というお考えのようで、担任にはLDのことを話しては
いません。やはりお話すべきでしょうか?先生によっても理解度が違うのでは
ないと考えてしまい話せずにいます。 カウンセラーの先生は担任が替われば
解決するのでは?また、勉強が出来ていて自分の意見が言えることでLDとは
思わないかも。。とのご意見でした。カウンセラーの先生は担任の先生にお話
して理解してもらえれば一番なんですがね。とも。担任の先生は正直贔屓もあり
ます。
お話すべきでしょうか?

756755:2007/02/05(月) 01:32:40 ID:8kWV4C2+
755です。文面に誤解がある表現をしてしまいました。

担任の先生は贔屓ではなく、言いやすい親にははっきり言う
ところがあります。うちの子はあまり先生に好かれてはいないようです。
訂正します。
757rinn:2007/02/07(水) 06:46:30 ID:9lorMnpc
こんにちは。
うちの娘は今一年生で通常級に通っています。
個別級に行かせたかったのですが、就学時に校長先生と面談した際、普通級で問題ありませんと言い切られてしまったので…。
勉強面ですが、本を自分で読むことができません。文章を書かせても、組み立てがかなりおかしいです。
音読は私が始めに読んで聞かせると、その後たどたごしいながらも読めるのですが…。
短い文章や問題文はちゃんと読んで答えることが出来ています。予習復習も私がやらせているので目だった遅れはないようです。
ただ、ふとした時に学校でもハンカチを全部口の中に入れ出し入れして遊んでたり、指をガリガリかじったり、ちょっと変な行動が目立つようになってきました。
注意すると「ごめんなさい。分かってるんだけど知らないうちにやっちゃうの」と泣きじゃくります。
うちの個別級は今いっぱいらしいので、個別級に入れるとしたら転校です…。
娘は今の学校に仲の良い子が3、4人いて楽しくやってるので、別の学校に行かせるのだけはヤメテ〜と毎日泣きじゃくり…もう疲れてしまいました。
(幼稚園からの仲良しの子以外の子とは緊張して口も聞けないようです)。
本が読めるように、文章が書けるようになればストレスも無くなってくるのかなと思いますが、こればかりはすぐ出来るようになるものではないので、毎日家族中で悩んでいます。
何かアドバイスがあったらお願いいたします。
758名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 07:40:06 ID:ISg9Y3J/
勉強など難しくて、2次障害が出てるようですね。
うちも爪かみ、髪の毛さわり、鼻ほじり、等
今のクセをひとつ辞めさせたら何かに輪廻状態。

年長の一年間にLDの訓練をしっかりされると
ずいぶん違ってたと思うし、学校の担任にもお母さんの知識を
伝えて、黒板や掲示物等わかりやすくしてもらう。
お子さんには一言声をかけて2度言ってもらうなど
少し手をかけての通常級でないと、難しいと思うのですが
個別級になっても、ほかのお子さんよりは軽いと
よく見てもらえないですよね。
LDの通級が特殊や他校でやってないか、巡回指導してないか
もしくは療育期間に通われたらいいです。
それらはクリアできてますか?

読みは、その子なりのわかりやすい方法で。
指を使ってでも、行のうつるのを目印つけても
えんぴつで線ひいてもいいと思うのですが
他の子と違う方法は嫌がりますか?
個別級も毎年移動があるかもだし、毎年この時期学校と話し合いを
もたれたらいいと思います。

759名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 07:56:08 ID:ISg9Y3J/
長い文章は、基礎ができて、慣れも必要
まずは短い文章からができないといけませんが
そこはクリアされてるようなので
指差しで絵本など、たくさん本読みさせてあげたらいいです。
興味あるやさしい本でいいですよ。
マンガとかも興味あれば、視覚的にも内容理解にも
いいと思います。
できないことを認めてあげる存在も、大事ですよ。
760名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:42:33 ID:ISg9Y3J/
指指し本読みはお母さんがするんじゃなくて
自分で目印にできるようにでないと、意味ないです。
でも長い文章を読めるようになったとして、理解までできるかどうか。
たぶん、ゆっくり丁寧に、何度か言われて理解できるお子さんだとしたら
通常級ではついていくのは、かなり難しいですよね。
計算のほうはどうですか?応用問題も足し算引き算のほかに
どんどん増えてくるので、言葉の理解がないと難しいです。
761rinn:2007/02/07(水) 10:34:51 ID:9lorMnpc
丁寧なアドバイスありがとうございます。
娘は年中入園前まで言葉の遅れと多動の問題で療育センターに通っていました。
年中、年長も心理の先生に診てもらったり、知能テスト等を受けたりはしていました。
就学時前は、療育センターの心理の先生には「普通級で問題ありません、ただ普通の子だとは思わないで下さい」と言われました。
診断名はまだよく分からないとのことです。また近々センターで知能検査をして頂こうかと考えています。
私の目から見ても、文章・言葉の理解力に問題ありです…。集中力も短いので、授業中あまり先生の言うことを聞いていないかも。
本読みに関しても、絵本だったら指差し無しでたどたどしく読むときもあります(嫌々ですけど)。
ただ内容は絵で理解しているようです。文章だけだったら怪しいです。
計算と漢字は毎日やらせているので、今のところ問題は感じられません。短い文章の応用問題も出来ます。
だけど、これから長い文章問題になったらもうアウトの予感ですね。
娘は自分が普通に読めるようになれるはずがないと否定的な考えに陥りはじめています。はげましながら読ませていますが。
去年、軽度発達障害の子供の為の新しい特別支援が出来ると聞いたのですが、聞いたことありますか?
言葉の理解力が弱い子の為に、普通級の中に、もう一人先生が入り説明をしてくれながら学習することが出来るとか…。
もし本当だとしたら、このまま頑張らせることも出来るかしらと思っているのですが…。

762rinn:2007/02/07(水) 13:03:24 ID:9lorMnpc
再度失礼します。
情緒学級の週一回の通級は別の小学校(かなり遠いです。電車とバス乗り継いで)であるのですが、娘は早退してそちらに行くのは嫌だと言い張っています。
娘の為だからと気持ちを無視して無理に連れて行ってもいいものなのか…迷っています。
指かじりとか口に物を入れたりする行為は、やはり自信が回復するまでは治らないものなのでしょうか。
今はまだ周りが幼いのでいじめとかにはあっていないようですが、これからが心配。
別の学校への通級が知れたら、他の子たちにいじめられるとかあるのかな…?
心配は増すばかりです。
763名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:44:08 ID:Hxv7Gtln
うちの子は小2から通級に通っています。
他の子にいじめられるということはなかったです。
いじめがあるかどうかは、担任の姿勢や
クラスのメンバーにもよるのではないかと思われます。
電車で移動しています。徒歩でいける距離ではないので近いとはいえませんね。
本人はとても楽しみにしていて、ずっと通いたいと言ってますし、
担任の先生との橋渡しをしてくれる「通級」の先生は大事な存在です。
勉強に関してもいろいろアドバイスももらえますし。
ただ授業を抜けて行くことに対する問題は確かにあります。
rinnさんの学区の通級で、もし時間の融通をつけてもらえるなら、
放課後の時間帯に指導してもらえるようにおねがいしてみたらどうでしょう。
764名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:33:32 ID:ISg9Y3J/
新しい特別支援の記事は読みました。
でも、急に全校というわけではないし、モデル的にからはじまるとしたら
お子さんがわからないまま、授業を1年間ただ座って聞いてる状態は
取り返しつかないかなって思います。
個別に生活に絶対必要な部分の強化や、苦手な部分は取り出し授業で
やったほうが、お子さんのためなのですが。
お子さんが自分の苦手な部分をわかってるなら
療育の結果も見えやすいと思います。
これをやったから、出来るようになったって本人の自覚が出ますよね。
その気持ちが見えるお子さんは、療育でもかなり伸びます。
765rinn:2007/02/07(水) 21:46:49 ID:9lorMnpc
アドバイスありがとうございます。
以前、娘を療育センターに通わせていたとき、成果が見られなかったので療育にあまり良いイメージが無く、私が自分でなんとかしようと頑張ってきました。
でも、やはり専門家の元で療育すれば本人が楽しく(今は泣いてばかり)楽になれるのですね。
通級交渉してみたいと思います。

特別支援はすぐに始まるという訳ではなさそうですね…。待っている間も娘はどんどん辛い状況になってしまいますので、娘にあったやり方を早急に見つけたいと思います。
療育の先生との相性もあるでしょうが…。娘はプライドが高く気難しいので、その辺がネックです。
766名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:07:00 ID:ISg9Y3J/
お母さんががんばってきたから、今短い文章問題の理解もありだと思います。
でも専門家のちょっとしたコツがお母さんにも必要なのかなって思います。
幼児期は多動や集団の中での困難な部分を療育してたのかな?
ADHDの部分が多かったのかと思いますが
お勉強部分はLDの訓練になるので、手助けする部分が少し違うと思います。
療育はすぐに結果が出ないのですが、変化なしと思ったら
3ヶ月後に急に色々出来ることが増えたり、停滞とグンと伸びる子がいます。
苦手なときはイライラしてるかもですが、少しずつ身につくと
自分なりに出来るとうれしいと思いますよ。
相性もありますが、少し長い目で見たらいいと思います。
767rinn:2007/02/08(木) 06:43:47 ID:WUO4fAnI
ありがとうございます。
そうです。幼児期は多動がひどく友達ともコミュニケーションが取れない状態で療育センターに通っていましたが、結局二年間通ってあまり成果が無かったかな…と思いました。
むしろ幼稚園の方が色々配慮してくださり、友達関係が広がったかな…と。
就学してから学習面では、苦手部分を繰り返し繰り返し褒めながら励ましながら私が見てきました。
でも、やはり素人では限界が見えてきますね。子供と一緒に泣いて落ち込む事が多々出てきてしまって。
今、アドバイスを頂いて、専門家の力も必要かなと思い始めています。
まだ何もしていませんが少し光が見えてきたような気分です。
768名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:18:57 ID:DT9wPhFX
>子供と一緒に泣いて落ち込む事が多々
何が困難だったか、その都度書いてもらえたら
同じような苦手なお子さんをお持ちの方から
対処法もアドバイスあるかもですよ。
お子さんが追いつこうと必死にがんばってても
まわりは当たり前に出来て、授業の内容もどんどん進んでいきます。
うちの子は国語は1学年下くらいの基礎をじっくりすることで
学年の長い文章のテストも点とれるようになってきました。
算数は少し先取り程度が授業で安心感あるし、復習にもなって
余裕もって聞けてるみたい。
苦手な部分は特に繰り返し繰り返し。
ただ、こういったときに、普通の子に教えるようにでは頭に入らず。
お子さんが理解されやすいコツは、専門家が得意分野です。
それを家庭でも取り入れたら、学習指導で途方に暮れる状態は
軽減されると思いますよ。
769rinn:2007/02/08(木) 09:41:39 ID:WUO4fAnI
ありがとうございます。
皆様の言葉、涙が出るくらいうれしいです。
周りには、「普通の子だよ〜」とか「考えすぎだよ」とか言われ、
小学校の特別支援コーディネーターの先生と担任からも「おおらかに育てれば、お子さんだっておおらかになりますよ。心配しすぎです」と言われ、途方に暮れていたものですから。
今は娘は私に喜んでもらおうという思いだけで必死に勉強しているような状態です。私の顔色をいつも見ています。
問題を間違えると「ごめんなさい!本当は出来るはずなのに間違えちゃって」とパニック。「ここ、間違えてるよ」と言っただけなのに…。
上のレスの方のお子さんは普通級で頑張っているんですよね。何年生ですか?
私も基礎は大事だと思い、毎日、簡単な計算と漢字と音読をやらせています。「周りの子はやっていないのに〜」と娘に言われても。
文章の理解力が育ち、みんなのように本が読めるようになれば、自信が持てるようになるんだろうな…。でも、これがLDなのでしょうね。
とりあえず、本を読んであげて、娘にもゆっくりでもいいから毎日読ませれば、いつかは理解できる日が来るかな。
文章を書く力も、言葉の理解力を育てないと無理なんでしょうね。
専門家の力やこちらの先輩ママ達の力を借りながら頑張っていきたいと思います。
770名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:08:07 ID:aK3TJDyR
>>769
メール欄にsageと入れてから書き込んで下さい。
あと、コテハンはやめた方がいいよ。
771名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:47:31 ID:2nITu9RQ
>>769
就学の時「普通級で大丈夫だけど、普通の子だと思わないで下さい」と
言われたんだよね。
そして学校からは「おおらかに育てれば…」と言われてるんだよね。

こういう事から考えると、周りの専門家や先生が考えている
お子さんにとって良い事は、普通学級の勉強を普通の子と同じ
レベルでついていく事とは違うんじゃないかな?
とにかく、お子さんのストレスが気になります。
文章の理解とかって、コツとかで習得できるものではないと思うし。
772名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:05:10 ID:DT9wPhFX
コツって書いて誤解されたかもですが
コツは声かけなど、まわりのちょっとした言いまわしや
手助けなどで、理解しやすい方法。
早く一度だけでは理解できなくても、ゆっくり2度ならわかるっていうような。
こういったお子さんは、教師・家庭・療育・塾と
かかわる人がいろんな方法で指導したら
尚更混乱すると思います。
療育方法を聞いて、家庭で実践し、学校でも理解してもらうのが理想。
いくら言っても出来ないことが、言い方ひとつ変えただけで
すんなり入る瞬間もあります。
「とりあえず普通級でも大丈夫だけど、手助けは必要なお子さん」
「とりあえず今の時点では出来てるし、大丈夫、出来ないお子さんもたくさんいる」
こんな感じでしょうか?
学校では出来ない子は出来ないまま
授業での教科は遅れのないよう進んでいきます。
まわりに迷惑かけなければ、放置になっちゃう。
結果は家でものすごくがんばらせるか、何もしなければ知れた結果ですよね。
療育はお子さんの成長のためだけじゃなく
お母さんの悩みを話せる場でもあると思います。
知識と理解ある療育士さんなら、聞いてもらうだけでも楽になりますよ。


773名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:35:29 ID:2nITu9RQ
>>772
>コツは声かけなど、まわりのちょっとした言いまわしや
>手助けなどで、理解しやすい方法。

このお母さんは、幼稚園の頃に2年も療育に通われているし
現在もなんとか娘さんの勉強がついて行けるようにと考えておられるんだから
自分でも分かりやすい声かけなど、本やネットで情報収集してるんじゃないのかな?
そもそも学習障害なんでしょうか。
774名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:18:13 ID:DT9wPhFX
ADHDとLDを両方持ってて
おべんきょうに関係ない時期などADHDの部分しか療育受けてなかったのでは?
LDの訓練は年長からはじめるのが多いと思うし、
幼児期の訓練や幼稚園お母さんのかかわりで
今授業中席に座っていられるほど適応してるのでは?
学習障害だけとかのお子さんとか限定じゃなく
学習障害もありのお子さんなど、いくつか合わさってる子もいますよ。
自閉傾向にLDとか、色々あるでしょ?

775名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:52:28 ID:WUO4fAnI
770さん、教えてくれてありがとうございます。これでいいのかしら…。
そうですね、勉強や言葉の理解についてはコツだけで何とかはならないですよね。
未だに魔法みたいに何とかなるかもという期待を持ってしまっています。
娘の状態を詳しく書いてはいなかったのですが、家族や仲良しの子以外とはあまり目を合わせて会話をしようとしません。
これは自閉傾向なのかな…と思うのですが、心理ドクターは娘が友達との「ごっこ遊び」が一番好きというのとコダワリも全然無いということで自閉症ではないね、と言っていました。
小さい時から言うことを全然聞かず走り回ってばかりいたのですが、年中から幼稚園に入ったらずっと椅子に座っていられる(キョロキョロして落ち着きが無かったですが)ので多動障害でもないと。
精神遅滞の疑いと知能テストをしたら正常の範囲ということでこれも違うと、今までいろんな診断名を出されては全部却下されてきました。
自分で色々調べてLDが一番近いかな…とまだ私の自己診断で対応しているところです。
お友達はごく僅かですが学年に4人位、プリキュアごっことか家族ごっこをして遊ぶ仲良しさんがいます。
学校の授業だけでは体育も勉強も音楽もついていけてないので、家で私が跳び箱・勉強・ピアニカを教えました。
何度も繰り返し教えて全部クリアできましたが、本読みと感想文などの文章が全然駄目です。
5・7・5の俳句も何度言っても意味が理解できず作ることが出来ません。
ミュージカルを習っていて、年末、下手ながらも発表会で30分間踊って歌ってお芝居をする事はできました。
フィナーレまでは精神が持たず、50分位たつ頃には舞台上で一人で手遊びを始めてしまいましたが…。
この状態って何なんでしょうね…。市の療育センターの検査では、診断できないものなのでしょうか。
でも、やはり、娘と話し合いをすると本が読めるようになりたいという思いが一番強いようです。
一週間に一回の朝の読書タイムが苦痛のようで。お友達に手紙をもらっても返事を自分で書くことが出来ない
(漢字も平仮名もカタカナも書けるのに)ので強い劣等感に陥っているようですし。
学校はとても楽しいと言っているので、今のうちに何とか劣等感だけでも取り除いてあげたいです。




776名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:11:03 ID:KGVug/DE
様子見スレの1くらいの発達のリンク先も参照にしたら参考になるかも。
色々軽度なものを併せ持ってるお子さんも非常に多いですよ。
メインな障害一つにしても色んな症状あるし。
色々傾向があるお子さんだと思いますし、小さい頃目立ってた部分も少しは残ってるものだと。
お母さんが頑張ってこられたのがよくわかります。
脳障害は複雑ですよね。
障害名にこだわらず、お子さんの苦手部分をフォローしてあげ
生活しやすくしてあげたらいいと思う。
777名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:15:53 ID:+ZYJWzgm
おはようございます。
様子見スレ、昨夜行ってきました。リンク先も大変参考になりました。
やはり、娘は色々な障害を持っているみたいです。口に物を入れるのもチックではなく低緊張から起るものかしらと思い始めています。
リズムに乗って足踏みというのをとても苦手としているので。ただ縄跳びとか鉄棒、側転などの全身運動は一人でできるようになっていました。
低緊張から来るものだとすると、治らないという事になるのかな。
チックとか緊張から色々な物をかじるお子さんをお持ちの方、その度に注意していますか?
あまり注意するとひどくなるのかしら…とも思うのですが、年がいくと周りの子からいじめられそうだし、どうにかしてやめさせたいです。
毎日、本を読ませようと私が頑張ってしまうので、娘もストレスなのかしら…。
娘を学校でも生活しやすくしようという私の努力って、どこかずれているのでしょうか。
778名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:48:42 ID:ODoCzUcC
>777
うちも爪かみとか色々あるのですが
それだったらまだ・・・
1年生のときに自家中毒
3年生のときには腹痛と、身体に出てくるのも心配なものでしたよ。
うちの場合は本人の自覚がないとやめれないです。
小さいときから、障害の影響でよだれがひどかったのですが
療育先では出たら拭くように指導はしてて、誰も治らないものと思ってたのに
保育園に入ったとき、子供たちに汚いって言われて
本人口をグっと閉めて保育園でだけはヨダレが出ないように気をつけていました。
過敏で理解のある部分が、いい方向には行ったのですが
緊張して一生懸命な見てて辛いくらいの表情でしたよ。
今は鼻をほじって鼻血が出たり、爪かんで深爪しすぎたり
何かあったらしばらく自覚が出てやめています。
いくら言っても本人の自覚かな?って思うのですが。
私も、本音で汚い!!よだれは臭いよ、嫌われるよ!!って
ズバズバ言ってますよ。
これって障害のないお子さんでも寂しいとか
帽子の紐ずっとなめてる子とかいます。
上手く気持ちがそれたらいいのだと思うけど、ぼーっとしてると
やはり、そういう行動が出てしまいますよね。
どうしたらいいのでしょうかね。
家でだけなら、ストレス発散でいいかもですが
学校ではそろそろやめさせたいですよね。
779名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:43:37 ID:+ZYJWzgm
やはり本人の自覚ですね…。
私も「指とか物とかはばい菌だらけなの。しゃぶるとお腹が痛くなるよ。汚い子っていじめられるよ」
としょっちゅう言っています。注意されると気が付いてやめれるのですが、大体は無意識です。人前ではやめて欲しいなあ。
話題は変わりますが、足し算引き算の計算方法ですが、娘はまだ指を使っています。指使いは早くなっていますが、頭で計算するにはどうしたらいいのでしょうか。
あまり「指を使わないように」といわないほうがいいですか?
皆様はどう教えていますか?
780名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:35:14 ID:ODoCzUcC
1年生だとまだ指使う子います。
そのうち複雑になると、うちの小4健常児でもいまだにこっそり指使ってる。
そろばん、公文とやってる子は頭で計算が速いでしょうが
1年生なら、そんな子まだたくさんいます。
あと、数の概念が難しい場合は、指を使う方法を認めてあげたらいい。
本読みと一緒で、今自分が何をしてるかわからなくなるのを防ぐというか。
10が何と何で出来てるか、繰り返しですぐ頭に出てくるようなら
手は使わなくなると思いますが
まだその段階ではないのでしょうね。
いま指なしで、時間かかっても計算できますか?
781名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:23:05 ID:U2jRUXSv
発達障害において必要なの、訓練より親の理解と愛情。
まず第一に築くべきは信頼関係。
小学校低学年の時期は30分程度の家庭学習で十分。
学校に期待せず、楽しく子どもと学びましょう。
本も、子どもが好きなアニメの幼児ものを読ませておけばいいのですよ。
足し算引き算もあせらず、一桁を繰り返す事が、次のステップに繋がります。
習い事は、水泳・体操教室がお勧め。
782名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:26:00 ID:U2jRUXSv
指は大いに遣わせて上げましょう。
何の問題があるのですか?
小4まで指使っていた子どもも、算数好きになり、中学では唯一の得意科目になったという話も聞きます。
あせらないで!
783名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:49:12 ID:ODoCzUcC
う〜ん
あせらないでっていうのもわかるけど
ゆっくりだと、そのままの場合もあるからね。
特殊級だったら、その子のペースでいいかもだけど
通常級でやってるお子さんに焦らないでっていっても・・・。
1行を繰り返すことも、けっこう根気だったりも。
30分で学習はいいっていうけど、宿題だけでそれ以上かかるのでは?
言ってることはわかるけど、的はずれなような。
784名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:50:16 ID:j7ZcnpOB
おはようございます。
>本読みと一緒で、今自分が何をしてるかわからなくなるのを防ぐというか。
ああ、そうかもしれませんね。何だか忘れっぽいというか、今自分がどこを読んでいるのか分からなくなり混乱するときもあるので。
5+3とか10−5とか12−5とか、5が付く計算は指は使ってないようです(指が何故か動いていますが)。
5と5で10という概念だけは分かっているのでしょうね。指を使って何度も何度も計算しているうちに自然にできるようになるかしら。
783さんのいうとおり、普通級にいる以上、何年生まで指計算を黙認すれば…というのも心にあります。
先日も違うクラスの友達ママに「うちのクラス、まだ指で計算してる子がいるみたいよ〜。複雑な計算になったらどうするつもりなんだろ」と言われたので…。
「うちも指使ってるよ〜、あはは」と、私もその時は笑い飛ばしましたが、これもそのうちイジメにつながりそうで。
でも、成長を待ってあげないと混乱するばかりですよね。
娘の頭の中が見えるといいのに…。
785名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:44:59 ID:9tTPRv5q
>784
お子さんの発達検査の評価でプラス視知覚部分を検査してもらうと
(通常はここまで見ないことも)
たぶん、記憶の部分が遅れてるんじゃないかなって思います。
本が読めない・計算・指示の件を聞いてそう思います。
10は、みんなと同じように出来るのは時間がかかるか
数字の下に丸を書いて数えてとか、人と違う方法で計算してる方もいます。
計算は出来ても、文章問題の微妙な言い回しで式が立てられなかったりも
今後あるかと思います。
とりあえず数の概念。
10は何の集まりか理解するために、物を使って
おはじきやトランプ、数セットなど、実際にやってみたほうが
理解しやすいお子さんと思います。
786名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:53:05 ID:9tTPRv5q
それと、イジメはお勉強が出来るとかは関係ないです。
出来ない子もかならず何人かいるし、出来る子と出来ない子の差がすごくて
出来ない子が何か言われるってことは、ないですね。
それより、女の子は2.3年になると、こそこそ話しや手紙交換なども流行ったり
場の空気を読んで行動しないと、いじめの原因になるかなって
男の子に比べて複雑な友人関係になってきます。
787名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:25:02 ID:oyoO9Tae
学習障害の子供さんを育ててる親御さんに、なかなか会えないんですよね。
絶対数が少ないのかな。
たまに勉強が苦手、という子供さんの話をきくんだけど、
よくよくきいてみるとボーダーか知的障害の子供さんだったりするし。
LDの子供さんの親御さんと勉強のやり方とか話してみたいんだけど。
すいません愚痴です。
788名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:43:02 ID:9tTPRv5q
LDの子でもおおまかに2種類に分かれるっていうか
理解があって記憶が得意だけど空間図形・書写が苦手。
書写はまだいいけど、理解や記憶に文章題が苦手。
これだとアプローチがまったく違う。
得意不得意が逆というか。
前者は普通級でも苦手な部分のフォローがあるとOK。
後者は個別級でゆっくり丁寧に苦手教科を進めたほうが効果ある。
ここらへん、このスレでは同じ方がいても
なかなか見た目では判断できないし出会えないかもしれないね。
親が気づいてない場合も多いし。
789名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:22:21 ID:xy8B7jZl
愚痴にレスくださってありがとう。
いろんな集まりにでてみるんだけど
知的の子たちだと養護学校や授産所やグループホームの話題だし。
アスペの子たちはいろいろ問題を抱えていても学力的にはできるので
とりあえず普通に受験して高校にはいけるし。
LDの子の進学について話がきける人にはなかなか会えなくて。
日々の努力でなんとか乗り切るしかないんですよね。
790名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:19:11 ID:dm/YedJb
うちは色々半年ほどかけて検査しました(大学病院)が、LDと言い切れるようなはっきりした
結果は出なかったです。でもLDの子には多いからということで勧められた
視機能検査でははっきりと、問題点が示されました。
そもそも全く字に興味を示さず、もちろん本も嫌いで読むと無茶苦茶だし
字を書くとおかしな字を書くと言う状態だったのですが
息子は視機能がとても弱いので、異常に疲れるということでした。
つまり本読みも行を目で追うのが人よりも労力がいる
もちろん時間もすごくかかるし、結果疲れてしまうので頭に入りにくいし
間違うし、嫌がる
百ます計算も計算よりも、マスを目で追うことが大変なので疲れてしまう
時間もかかる。
漢字ノートの宿題も、マスが多ければ時間がかかるばかりか
とにかくこなそうと汚い字で書いてしまう
今は大丈夫だけど、中学生になって黒板の板書が始まると
このままでは難しいと言われました。
そんな訳で訓練にも通い、専用の訓練ソフトで毎日訓練しました。
相変わらず時間はかかりますが、以前より早くなりました。
百マス計算も沢山マスを埋められるようになりました。
漢字ノートも先生と相談して、少なくしてもらいました。
本読みも学校では本を立てて読むのが基本ですが
先生が「置いたままでもいいから、指で追いなさい」と言ってくれてからは
本人も同じ行を何度も読む間違いが少なくなったようです。
本読みも息子にとっては苦行なので、宿題の本読み以外は
私が読んで後から質問するという形にしました。
791名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:20:09 ID:dm/YedJb
続き
さて息子は1年1学期末に気づいて検査をしたのですが
何分結果がわかるまで私も何かしたかったので
進研ゼミをしました。私が横について思ったよりも楽しく勉強できました。
というのも1学期は教えることが必死で、でもどう教えたらいいのかわからなくて
私もとても苦しかったんです。
でも進研ゼミを取ったことで、メインの教材があって私はそれをフォローすれば
いいだけ状態になり気持ちが楽になりました。
息子は算数も1学期は時間がかかり、全部指でどうしようかと思ったのですが
進研ゼミの付録に助けられました。
視覚的にわかりやすいと、算数の繰り上がり下がりもすんなり覚えました。
但し時計と定規の目盛りを読むのは、かなり苦労しました。
この春3年生になりますが、時間はかかるけれど
息子のペースに付き合って勉強していこうと思っています
792名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 13:52:39 ID:tcwHRViY
進研ゼミ、理科と社会も予習復習もできるのがいいですよね。
だけど、赤ペン先生の提出が滞り、負担になっていたらしく(紙面も気が散りやすい)、
紙面のスッキリとした素っ気無いプリント学習に変えました。
最近買った問題プリントで良かったのが、清風堂書店の『社会習熟プリント3・4年生』。
一日二ページくらいのペースでやってます。
4年生は塾でも学校でも国語と算数に力を入れているので、社会と理科については
進研ゼミをやめてから心配でしたが、こういう問題集で補うのもいいと思いました。
進級したら、5年生のテキストも買うつもりです。

793名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 16:16:21 ID:FV6mAhyD
>>788
我子は、短期記憶が弱く、書写が極弱だけど
空間認知が強いく、理解も高い、文章問題は苦手だったが、
年齢が上がるに伴い苦が軽減しました。

2種類に分けるなら、知的レベルの高低だと思います。
IQの高い子達は弱い部分を他の知識である程度は補えるようになりますから。
794名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:54:37 ID:0I1PtP6b
知的の高低は、理解があるかどうかで決まると思う。
苦手分野は点取れなくても、他でがんばることを知ってるし
それが出来る。
記憶が弱いと、知的にどうかなって思うのですが
短期記憶とはどういった部分で判断できます?
795名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:06:40 ID:ew2UGW5/
>>794
短期記憶が苦手って、LDじゃない子でもよくありそうな事だけど
どにかく今○○しなさいって言ったことを、すぐに忘れてしまう。
もう忘れ物とか尋常じゃない位多くて、家から持っていく分は
私がチェックできるけど、学校に行ってもせっかくした宿題を
何日も先生に見せていなかったとか、学校のテストも見せるのを忘れていて
私が他のママにテストのことを聞いて「何で見せてくれないの?点悪かった」
と聞くと「そうそう忘れてた」と言って98点のテストとか出してくる(漢字)
とにかくそういう所が頻繁に忘れてますね。
一度パンツを2枚履いていてびっくりした。
下着をはきかえる様に渡したパンツなのに、ぼーっとしててパンツを脱がずに
上から新しいパンツを履いていた。もう今はしなくなったけど・・・
今書いていて思ったけど、短期記憶が良くないと
勉強は何とかなっても、生活していく上で致命的だと思います。
このまま大きくなったら、絶対仕事とか出来ないし
何とか親として促してやりたいです。
796名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:03:05 ID:OX8Z4+UB
>>795
それって注意欠陥も併せ持ってるからでしょ。LD面に気をとられていると
コミュニケーション面で2次障害起こるから気をつけてあげてね。
797名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:07:27 ID:jIgMtbR6
コミュニケーション面の2次障害とは?
友人関係とか?
たとえば、その部分が目だって、お友達との約束をすっぽかして
怒らせちゃったり、忘れちゃってウソついてるって言われたりが
あるだろうけど、そういう友達とのコミュニケーションが上手くいかずに
浮いてしまい、ストレスかかえるっていうこと?
それだったらLD面(注意欠陥の影響ある部分)に
家庭で注意してるのだから、それ以上はどう気をつければいいのかな?と思うけど。
療育に通っておられるなら、その辺の問題は相談できる場があると思いますし
急にどうこう成長できるわけじゃないけど、サポートはしておられるだろうと。
LDの訓練の先生はお勉強部分だけって訳じゃないしね。
多動・自閉・発達遅滞と幅広く知識と経験ある方が多い。

2次障害はどの障害を持ってるお子さんでも起きることだし
どんなに注意してても学校生活では防げなかったりも。

>注意欠陥も併せ持ってるからでしょ。LD面に気をとられていると
>コミュニケーション面で2次障害起こるから気をつけてあげてね。
これって具体的にどんな原因での2次障害ですか?


798名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 02:06:34 ID:Metrf36/
あ私も>>796の二次障害については気になりました。
具体的にどんな風なものかと、対策も含めてw

うちの息子は注意欠陥ありだけど、
忘れ物はあまりしないし、人との約束も忘れない。
小学校の低学年だと、約束をすっぽかされてしまうことの方が多くて、
「・・・忘れているんだろうな」とサラッとつぶやいてました。

「忘れものが多い」「決まりごとを守らない」などソーシャルスキルに関わることは
健常の人にもあることだと私は思うのですが、皆さんどう思われますか?

二次障害についての私のイメージは、抑うつや強迫性障害ですかね。
「ほっといたら絶対にそうなる」のではなく、「陥りやすい」くらいの位置。
799名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 08:23:07 ID:jIgMtbR6
>「忘れものが多い」「決まりごとを守らない」などソーシャルスキルに関わることは
>健常の人にもあることだと私は思うのですが、皆さんどう思われますか?

多々ありますよね。私もうっかり忘れることが多いし
決まりを守らない小学生もたくさん。
でも障害のあるお子さんというのは
なんでか、どうしてか、注意されても同じこと繰り返す。
本人もまわりもがんばっても治らないし、行動がコントロールできないような
度を越してる感じだと思う。
評価を受けたら
全体に年齢相当なレベルなのに、その部分だけはガクッと幼い。
結果にはっきり出てくると思います。
理解や記憶に影響あるお子さんは
年齢が小さいうちは身のまわりの生活面や挨拶などIQは年齢相当でも
、学年があがって軽度発達遅滞やボーダー児くらいにIQが落ちてしまう
お子さん多いのではと思います。
1年生のうちはまだついていけたからと、無理についていかせようとして
強迫性障害の症状が出てきたお子さんは見ています。
本人も言葉が幼く、記憶もウソか本当か、まわりに理解されずらく
気づくのが遅れての2次障害という感じでした。
ストレスから身体的な症状も出て、病気なのかストレスなのか
気づくのが遅れてしまいがちですね。
800名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:09:21 ID:y2FqdYPx
801名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:36:59 ID:bQfMiwXo
学年があがってから、というのがポイントなのでしょうか?
うちはまだ小3なんですが。高学年になったらきついのかな。
普通に忘れ物をしたりもするけれど。
普通の子の範疇かとは思っていますが、これから顕著になっていくのかな。
IQについては年齢とともに下がるんでしょうか?
昨年はあがったんですけど。今年は下がるのかな。
最近の様子をみていると、できない部分を補っていけるような気がしてます。
漢字もかなり書けるようになってきたし。
本人は前向きなので二次障害とは無縁で行けそうだけど、楽観的すぎるのかな。
802名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:49:02 ID:6Qh7CAF2
795です
他の方も書かれていましたが、不思議とうちの息子は人との待ち合わせとかは
絶対忘れなくて、よく公園へ行っては友達いなかったとがっかりして帰ってきました。
最初息子の勘違いかと思ったのですが、友達いわく約束したけど遊べなくて
連絡先わからないから電話できなかったと次の日言われる事があったので
息子には「それなら仕方ないよね」と言ってなぐさめました。
あと人への挨拶お礼とかも忘れません。近所のおばちゃんがびっくりしてました
「随分前のことなのにお礼言われて、覚えていたのかと驚いた」
でも持ち物とか、次にすぐにしなければいけないことを忘れてしまいます。

最近気になることは笑わなくていい所でも顔がヘラヘラしてしまい
それでお友達を怒らせてしまったりします。
あと言葉が足りずに誤解されて、友達を怒らせることは結構あると
学校の先生は言ってました。息子の足りない説明を先生がしてくれると
相手の子も怒るほどのことじゃないと気づくらしいのですが
そもそも息子も一言、何故こうなったのかの説明があると
誤解を招かないので、それが最近の息子の課題ですね。
803名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:51:50 ID:jIgMtbR6
>801
IQは理解が難しいお子さんが影響出ると思います。
お勉強もだんだん難しくなりますよね。
評価では算数の応用問題みたいな問いもあり、頭の中で計算して答えるのも
ありました。出来ないお子さんは、できるとこまでの評価になりますが。
理解あるお子さんは出来ない部分は落ち込んでても、IQは標準以上もあったりします。

>802
うちの子は言葉が足りなくて伝わらないことがあるのですが
親なら聞かなくてもわかるし、色々聞きだすことで、理解することもできる。
でも子供たちはそこまで気がまわりませんよね。
本人の感想文など、何がが抜けてる部分が多くて、聞き出して
付け足すようにとか、正しい文章で言いなおすことをSTの訓練でやってます。
心の中では色んなこと考えてるのですが、言葉にだすとまだ幼いかなって思います。
学校の席替えなどで、落ち着ける子のそばだったり、いい友人関係が出来てて
毎日楽しいときは、言葉も達者で大人びてくる。
耳と記憶はいいから、自分のものにすぐ出来るみたいです。
集団の刺激はすごいですね、訓練は1対1で、すぐに結果に出ないけど
伸びたとこの再確認が先生と出来て、本人の持ってる力に関心させられることも多いです。
804名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:14:47 ID:jIgMtbR6
>801
ちょっとわかりずらいかもですが
学校の授業で、座ってて、先生の話を集中して聞いて自分の知識に
出来ていく子はIQも年齢相当かそれ以上の結果が出ていくと思います。
逆に、座ってるだけでお客さん状態になり、わからないままボーット時間過ぎてく
場合は、1年後の結果は、停滞どころか年齢とともに差が開くので落ちる結果と。
個別でゆっくりでも自分の勉強をする1年のほうが、まだ落ちは少ないと思います。
友達との関係が良好な場合は↑のように、いい見本や刺激があふれてる集団も
いいと思いますが、空気よめずの孤立で、勉強も理解してなくて・・・
だと、2次障害とか本当に起きますね。
805名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:03:24 ID:bQfMiwXo
>>803、804
小学4年から6年までが勝負かもしれませんね。
今まではまわりも幼いから目立たなかったのかもしれません。
算数の応用問題は微妙です。理解ができないというよりは、ADHDっぽい。
文章をしっかり読んでないところがあって。
医者の診断ではADHDは入ってないんですけどね。
見かけの多動はないけど、脳内で多動しているような感じがしてます。
授業でお客さんにならないように、予習するようにしたほうがいいかな。
今は復習に力を入れているんだけど。
ウイスクの結果に一喜一憂したくないけど、やっぱり気になりますね。
今年の結果は来月にはでるので。どっと下がっていたら落ち込みそう。
806名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:51:27 ID:jIgMtbR6
療育の場では10歳の壁という言葉があるそうです。
10歳くらいの頃に
自分の苦手なことを理解して、自分でがんばる力がある子や
訓練の必要性を感じ、日々自分自身のために努力する子は
訓練の効果もあり、伸びるのですが
そういう気持ちの芽生えてこない子
知的に遅れてるか、今までの蓄積があふれてこない子はそのままだと。
10歳が分かれ道みたいです。
今うちの子は手前ですが、自身の言葉から、訓練の成果に気づき
自分にとって必要なことと理解しています。
この子は大丈夫と言われて安心したところです。
評価は、もし停滞してるとか、悪くなってきたとか問題が出れば
受ければいいけど、何もなければ1年に1回結果見る感じでいいと思います。
あいかわらず、その通りの結果なのですが
絵は全然かけないのに、漢字など出来てるのは
勉強が好きで、皆と同じになりたいってがんばる気持ちが実になってる
そうです。
絵はあいかわらず、1年生以下。
807名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:07:12 ID:S5+BnQVW
うーん、この流れを読んでいると、それほど頭の良くない子
というものがこの世には存在しないかのようだ。

そういう子がなんとか普通レベルになって、社会に出て仕事する。
それはとても良い事だと思う。でも結婚して子どもを持ったら
また同じ素材の子が産まれてくる可能性が高いでしょ。
親はなんとか普通レベルになって社会人として仕事を持っていたとしても
やっぱり子どもの事で、今まで築いてきたものをぜんぶ投げ出して
子どものために仕事どころじゃなくなったりする。
…まあ、自分の事ですが。
そうならないためにも、ほどほどにがんばりましょう。
808名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:56:06 ID:jIgMtbR6
>807
なんか話ズレてませんか?
普通レベルとは?治ることはないでしょう。
苦手な部分を補うことは出来るだろうけど。
世の中に頭のいい悪いはありますよね。
勉強ぎらいで、何もしなかった場合は悪いほうになるかもしれないし
おっとりした子でも、教育熱心な親ならそれなりに。
ここの子は、出来ない部分を普通レベルにもってくのは
大変難しいと思いますが。
得意不得意の差が激しいから、得意な部分で社会に適応してくことは
出来るかもしれない。
子供もLDでなければ、ほっといてもそれなりに普通レベルかもしれませんよ。
809名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:59:38 ID:jIgMtbR6
うちは
得意不得意の、得意部分が極めて良いではなく
普通レベルです。
810名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:21:03 ID:jQPNZLDE
その流れだと、遺伝説?
我が子は出産時の仮死が影響したけど。
似た者同士で結婚はしない方がいいのかな
811名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:37:50 ID:S5+BnQVW
>>809
あなたのような頭が良さそうな方のお子さんがLDという事は、
旦那さんの血筋ですか?
ご主人のどんな所に惹かれて結婚されたのですか?
また、ご主人は現在どんなご職業に就かれていますか。

というのは、ご主人の時代はおそらくLDに理解もなかった
でしょうし、放置状態だったはずです。
それでもあなたのような方と知り合って結婚できたという事は
とても魅力があるという事ですよね。
それだけではダメですか?
812809:2007/02/15(木) 19:02:55 ID:jIgMtbR6
>811
うちも難産で出産時に脳にダメージ受けました。
血筋に該当者はいないと思います。
子はたぶん結婚しないんでないかな?
将来自分ひとりになった時、自立してくれてればって
いうのが目標です。

813名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:06:30 ID:jIgMtbR6
>811
ここは育児板なので
そのような内容はこちらでどうぞ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129335087/l50
814名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:55:34 ID:Mh7CtPmC
>>806
10歳の壁。確かにそうです。脳の発達から考えてもこの時期は脳の細分化が
でき定着する時期です。認知面で飛躍的に伸びるのはそのためだそうです。
ここでこれまで理解できなかったことが理解できるようになったらしめたもの。
ある程度は取り戻せることも可能かと。
815名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 12:49:03 ID:OwD93rZ4
【漫画アシスタント】キノコ(純)ヲチ9【障害児死ね発言】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1171622104/l50
816名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:16:43 ID:00Gkcd1d
>>806>>814

むしろ、そのくらいから伸びだすんだよ。
ただ他の子も延びる時期だからそれが歯がゆく感じるだけでさ。
振り返ってごらん、確実に成長して来てるでしょう?今までだって。
小中学校の頃はどうしても横並びでないとはじかれるから大変に感じるけど
後追いだろうと、伸びてる子どもを焦って潰さないようにね。
817名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:19:55 ID:jxiOYiw5
今までだって伸びてきてるだろうし、他の子とじゃなく、その子なりにって決まってるでしょ。
この時期で伸び続ける子と
停滞かゆっくりな子に別れるって意味では。
どの子もゆっくりには成長するとおもうけどね。
818名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:19:54 ID:6MltV83l
>小中学校の頃はどうしても横並びでないとはじかれるから大変に感じるけど
どうかな、小学校って成績悪くても迷惑かけなきゃ通常学級でやってる子多い。

>後追いだろうと、伸びてる子どもを焦って潰さないようにね。
我が家は生まれたときから後追いだから、急に焦って追いつこうなんて思わないし
まわりの子の成長は10歳といわず幼児期からめまぐるしく早いですよ。
819名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:18:19 ID:tdekMo/D
不思議とその先に進んでいたはずの子達が落ちてきだすのが中学なんだな〜
小学校では見えなかった落ちこぼれたちが蠢く時期だね。
上位は無理でも、中の下ぐらいに食い込めるんだよ、中学ってw
820名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:16:27 ID:s5FbJvBd
同じ障害名でも幼児のころは手先や運動面が発達してるお子さんのほうが
グンと伸びてて、集団生活など適応してるのですが
その後は身体の器用さより、知的な面で発達してる子のほうが
伸び続け、前者のお子さんは伸び悩み感があります。
身体が不器用な子のほうが幼児期の訓練回数も多く充実してるのも関係しているのかも。

小学校へあがってしばらくしたら伸びの交わりが逆転していきます。
停滞してきて、焦ってがんばらせようとしても、力がついていかないので
ストレスをかかえる子も多い。
中学校では、学力は上下差大きいし、本人の精神面の強さも必要と思います。
障害がない子でも、保健室登校の多い時代ですから。
821名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:55:47 ID:r+lXJ2VY
中学になると今まで問題になっていた子の発達障害が
表面化してくる場合があるみたいですね。
822名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:32:53 ID:74TvYoKQ
小学校は学級担任制で中学校は教科担任制で、そんなところも表面化する
一つの原因かもしれないと思うのですが。
35人くらいの学級の子を毎日見ていれば個に応じた支援も見え易い。でも
7クラスもある学年を持っている教科の先生はそこまではなかなか見えにくい
のでは? 各教科の先生が一人の子に同じ対応するための共通理解をする
ことも現実的には難しいのでは?
823名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:49:01 ID:AOCvlu7J
一人の教師に苛め抜かれた小学校時代よりはマシ
824名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:19:09 ID:WQBBkJOt
最悪な教師にあたった場合は
2年持ち上がりでも、親のがんばりで、1年交代になることもあるよ。
障害児とか関係なく、30人を見れないような先生や評判悪い先生も必ずいる。
学校に手のかかることを理解してもらってたら
変な担任はつかないんだけど・・・。
825名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:10:49 ID:YCRyCHi/
ADHDや自閉と違って、
学習障害は放置してもクラスの問題にはならないから、
そのままスルーされて中学にいってしまうのかもしれない。
中学に入ると普通の子でも勉強がかなりシビアになってくるし
担任も進学指導があるから放置しておくわけにもいかないんだと思う。
826名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:16:28 ID:AOCvlu7J
中学の進学指導?
進む学校は自分で探すんだよ?期待してはダメダメ。
827名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:53:14 ID:YCRyCHi/
自分の子供のことを理解している親はいいんだけど
自分の子供の障害を認めたくなくて放置している人もいるから。
現実を知るのが中学なんじゃないかと思うわけで。
うちなんかはまだ小さいけど、今から高校進学を考えているし。
828名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:13:15 ID:xObDDXvj
hosyuついでに独り言。
先日抜き打ちの漢字テストがあった。
たった5問だけど、数ヶ月前に習ったようなのから厳選してあった。
見事に0点。書いてるけどどこか何かが違ってる。
固まるの中が吉になってたり
今練習してるのはいい点数取れるんだけど、ちょっとやらないと
すぐこれです。


829名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:30:27 ID:q/qL0aKj
漢字テストは鬼門だ。
うちの場合、たとえ「今だけ」の点数でも
なるべく点数がとれるように頑張らせてる。
点数が高ければ、クラスの子たちも馬鹿にしないしね。
本人も自信になるから。
830名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:44:06 ID:xRhk3T2V
実は大の苦手なのに機会があって漢字検定受けさせました。
学年はひとつ下のレベル。
やれば出来る。(すぐ忘れるけど)
目的あれば練習に身が入るから、毎年受けるのもいいかと思った。
うちは一度限りのままだけど。
書けないから書かないと本当に忘れる。書けなくなる。(方向とかめちゃくちゃ)
普段の字からなるべく漢字使って、いろんな漢字思い出してたほうがいいよね。




831名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:28:37 ID:3gauTD5T
うちも漢字はそう。
だけど、この一年頑張ってみたら、
やっぱりやったらやっただけのことはある。
うちは、読み仮名は読めるので、書く方に力を入れてる。
ときどき前学年の漢字も取り入れると、少しずつは定着しているのが
よくわかるよ。
そのときだけのテストでも、良い点数を取れると子供自身が喜ぶから、
それでもいいと思う。
(塾の先生も、男の子は漢字を忘れやすいと仰っていたし)

うちは、作文の苦手意識をどうするかが今はテーマになってる。
832名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:49:35 ID:xRhk3T2V
漢字苦手な皆さんってきっと一緒の取り組みだよね。
繰り返しで定着で、やらないと忘れてく。
でも効果も見えるから、テストの点とか反映されると喜ぶし。

作文は、何か言葉が足りなくないですか?
主語に述語、通訳が必要な感じ。
言語の訓練でお話書くのをやってるんだけど
どういうことか上手く聞き出して、最初の幼稚な2行程度の文に
吹き出しみたいに付け足していくと
どんどん5、6行の長い文章が出来上がっていきます。
家の宿題でも、これって何が?誰が?どうしてそう思ったの?
なんて聞き出して付け足していくといいよ。
833名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:26:35 ID:xMorMI6A
宣伝あげ
834名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:10:23 ID:NGi11MPj
LDであることを伏せて塾に入れるのはやめてください
835名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:20:54 ID:Lh5seUDq
告知義務なんてないじゃん
836名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 01:16:34 ID:OTho/JjI
普通は言うでしょ?
私は言ったうえで習ってるから、うちの子なりに伸びてるのを
誉めてくださる。
うちは集中してやってるし、書写苦手だけど自学自習、
立ち歩きとか他の子に迷惑
かけることもないけど、何かお困りの先生ですか?
本当に気付いてないのか、学校でも遅れを認めたくないと
手こずらせる親なのだろう。
837名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:32:25 ID:6ANL1t51
LDの子をお持ちの親御さん、お子さんの診断のきっかけはどうでした?
親が勉強の様子を見ていて「これは何か変だ。」と思ってLDについて知って、医師の診断を受けたって感じですか?
それとも、学校の先生か誰かに「お子さんはLDではないでしょうか?」と言われて診断を受けたって感じでしょうか?
LDという言葉は、診断を受ける前(他人に指摘される前)から知っていましたか?
838名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:54:45 ID:BQC59s/3
我が家の娘(小2)もLDだと思います。
まだ専門的に診て頂いていませんがまるで私の幼少期(同じくLDだと思います)と
娘の現在の状況が完全にかぶっています。
算数の計算問題が全く出来ないのです。
4にいくつ足すと7になるか答えるのに3分以上かかり
27から7引くといくつになるかという私の問いかけに
答えがわからずに泣いてしまうレベルです。
私も未だに九九の6〜9の段は曖昧で割り算は単純な数以外
(ぱっと答えられるのは9÷3等程度)できないに等しいです。

私自身、小学校時代は算数は席に座っているだけのようなものでした。
苦痛以外のなにものでもなかったのですが、担任には諦められている感じで
特別に教えてもらえることも責められる事もありませんでした。
算数以外の教科では理科、社会もあまり成績は良くありませんでしたが
算数ほどではなく国語(文章力、理解力、漢字共に)がかなり成績が良かったので
どうしようもなく馬鹿と思われるほどでもなく、どうにか過ごしてきた感覚です。

839838:2007/03/14(水) 13:08:20 ID:BQC59s/3
続きます。
ただ私自身一番の恐怖だったのは
普段同級生として仲良くしている友達に計算ができないことがばれて
軽蔑視されるのではないかと常にヒヤヒヤして過ごしていました。
みんなと同じでいたいという気持ちがとても強かったです。
自分だけ計算力が非常に劣っていると解っていながらも
自分は馬鹿だと思っていながらも、友達とは同レベルとして友達でいたかったのです。
いつかみんなと違うというレッテルを(仲間から)貼られるかもという恐怖との日々戦いでした。

そして娘についても気持ちが解るだけに
例えLDという診断名が下されたとしてもどうにか皆と同じように過ごさせてあげたい。
学級で、この子は特別として扱われるのではなく普通に過ごさせてあげたい思いがあります。
LDとして例えば電卓の使用が認められたとしても、先生の理解があったとしても
同級生から「あいつは馬鹿だから電卓を使っている」という目でみられるだろうこと、
それがどれだけ苦痛であるか、痛いほど解ります。
私は娘のために今、何をしてあげればいいのかわかりません。
専門機関に行って診断名を仰いで、そこから先、どう対処していけばいいのでしょうか?
そう考えると専門機関に行くことさえ躊躇してしまいます。
840名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:36:29 ID:4HWYbIqe
今の小学校って、昔とは全然違うよ。
人と違うって事はそれほどイジメのネタにはならないよ。
人と違っている子を馬鹿にするようなお友達グループって
ろくでもない子達だよ…。

根本的にできない部分があるのに、皆と同じに出来る事がいいという
価値観を娘さんも持ってしまう事の方がかわいそうじゃないかな。
娘さんと一緒に算数をがんばるのはもちろんの事だけど、
お母さんがすべきことは、「人と違ってもいい」と娘さんに教えてあげる
事ではないでしょうか?
841名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:27:25 ID:EmOhAtgJ
いつもテストの点数が悪いとわかっちゃいませんか?
隠せないと思う、すごく苦手だけど、他は得意っていえるものがあればいいのでは?
療育や専門家の診断を受けても、言わなければ誰にもわからない。
おうちでこっそり、少しでも分かりやすくなる方法を手助けしてあげたらいい。
出来なくても、その子なりに出来る方法を専門の方は教えてくれるはずです。
842名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:18:40 ID:EmOhAtgJ
あと、塾など丸投げはやめたほうがいいし、
もし入るとしても、塾の先生には伝えたほうがいいです。
そういうお子さん経験ありますって、受け入れてくれる先生もいらっしゃる。
まわりのお子さんの集中のさまたげになるようなら
塾は遠慮したほうがいいです。
皆さんお金を払って通っておられるし、塾の先生も専門ではないから。
LDのことは学校の先生も専門ではない。
療育に通うのも、学校の先生には報告して、同じ方法で指導できたら一番いいのですが。
家庭・学校・塾・療育と別々の指導をしてたら
子は混乱しまくるので。
843名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 16:59:00 ID:/6+SAy99
出来るだけ早く診断を受けた方がいいよ。
そういった機関に行く事に子どもが不安とか拒否反応を示す思春期前がお勧め。
844名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:26:06 ID:mQbQn5e6
うちは小1の時担任からLDでは?と言われました 4月から五年生ですが、脳の発達は6歳位 支援学級に算数と国語だけ行ってます
845名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:59:42 ID:e9465SW0
うちも小1の時に「おかしい」と言われて診察を受けました。
書字障害といわれて、今にいたります。
通級にもいっているけど、イジメにはあってませんよ。
テストもできるのは90点以上取れますし。
苦手なものについては5点なんてのもあって、
医者の見立ては間違っていなかったと思いました。
先々のことをいろいろアドバイスしてもらえるし、
診断をもらうというのは大事かなと思います。
846名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 02:24:25 ID:FvZZnB5v
学期末テストシーズン終わりましたね。
毎回思うけど、得意なとこはもちろん点が取れる。
でも、苦手なの、同じ形式で5問くらい出てたら全部間違えてくる。
新しいこと習うたび、今のことをがんばってるけど
まとめのテスト見たら、苦手なのやっぱ甘いな。
常日ごろからいろんな問題や形式に慣れてたほうがいいですね。
847名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 10:05:02 ID:G0WSt9vo
今って厳しいのかな?私が小さい頃は同じ学年に数人いたよなぁ
私も勉強苦手で遅れてた。 国語はよくて70点、算数は最悪良くて2〜30点
その他のテストもどんなに頑張っても50点は越えない。先生にもやる気あんの?と言われていたなぁ
LDだったのかな。
・・・スレチスマソ
848845:2007/03/22(木) 14:16:32 ID:mQbQn5e6
今は、障害児だからと言っていじめる子はほとんどいないですよ 学校側の指導が変わって来ているのでは?
4月からやっと全学校で支援学級が開始されますね 日本は遅れてますよね
849名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:33:09 ID:FvZZnB5v
勉強ができないからっていじめられることはないです。
先生も無理に当てないし、だまって座ってたらわかんないです。
テストの点数だって、自分以外の子は知らないし。
でも、場の空気よめなかったり、嫌がることしつこくしたり
ちょっとあの子って・・・みたいな場合は、いじめなくても
特別な存在っていう雰囲気は仕方ないですよね。
850845:2007/03/23(金) 07:59:31 ID:R6M5cB+M
しつこい、場の空気読めないのはうちもです うちの子の学校は、クラスみんなが平等です
特別なんて思われてませんみなさんの子供さんは子供同士すぐ仲良くなりますか? うちは多動と自閉も少しあるので友達出来るか心配でしたが、すぐ出来ました
851名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:09:02 ID:Ngi7xrRD
>850
何年生かな?
3〜4年生になると、難しくなるお子さん多い。
1〜2年の間は、まだみんな幼いけど
学年があがるにつれてね。
852名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:30:35 ID:R6M5cB+M
>850 4月から小5ですよ うちの子はクラス替わってもすぐ友達出来ました

個人差あるのでしょうね 今どれくらいの障害だと、公立は入れないのですか?友達の子が中度で、完全自閉だけど普通学校に入学します クラスは支援ですが 学校側が、あまり賛成ではないみたいでかなり不安になってます
853名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:51:34 ID:Ngi7xrRD
>852
同じです、うちも新小5・男子。
うちの子は年々上手くお友達付き合いが出来るようになってきた。
でも、似てことなるLDの同級生は、性別も違うんだけど(女)
年々難しくなってきて、孤立してる。
学校でのことは、嫌なことは親に話さないみたいで
親も気付いてないことが多い。2次障害も出たりした。
いじめられるとかではないけど、好まれていないって雰囲気。
程度より、障害による苦手部分でも違うかもしれませんね。
854名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:52:34 ID:Ngi7xrRD
クラスが支援でも難しいのですか?
程度にもよるのかな・・・
855名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:25:15 ID:Hb6gWu4/
>>852
>今どれくらいの障害だと、公立は入れないのですか?
と言うのは普通級にという意味ですか?
うちの市では、単発のLDやADHDは、普通学級がメインで週に1日だけ通級指導学級に、
自閉症だと、知的障害があっても無くても特別支援学級(旧特殊学級)に入るのがデフォのようです。
856名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:25:37 ID:ctnX1RVf
普通学級だけはやめた方がいい
やはり支援学級には入った方がいいよ
クラス支援だけじゃ無理な所もあるし
やはりある程度設備のある支援学級にも入った方がいいよ
経験から
857名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:13:34 ID:w0zJZd6S
無理に普通学級に通わせるとこういう事件も起きる。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000703230002
↑この担任の肩を持つわけじゃないけど、普通学級の先生は慣れていないから
担任や同じクラスの生徒に余計な負担をかけお互いに不幸になる。
858名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:59:26 ID:RZcbhiNq
>852みなさんレスありがとう
友達の子は最初から支援で担任が二人付くそうです 中度で完全自閉でも普通の学校には入学出来るんですね
新小5のママさん孤立してたら、子供は学校行くの嫌がりませんか?

うちは脳内年齢が六歳程度です だからか分からないけど、学校や友達の事をたくさん話してくれます 喋りすぎもありますが
859名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 02:03:56 ID:kk7AW8Mc
sageてもらえないかな?
あと、自閉のお子さんは別スレだと思います。
LDで学校へ行くのとは、また困難さが違うし。
860名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 08:35:09 ID:RZcbhiNq
>852 LDは多動や自閉も関連しているので、詳しい方がいると思い聞いてみたのですが
すいませんでした
月曜が終了式です 春休みです
宿題ないので少し楽かな?
861名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 09:08:06 ID:n3v5xOHB
862名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:08:43 ID:T4Zc4EfX
今度年長の5歳児。
平仮名がどうしても書けない。
簡単な「い」「り」を練習した側から書けない。
「す」は「+」「○」「I」の組み合わせで書く。
側で見ていた3歳の弟の方が先に書けるようになってしまった・・。
小さい頃、ADHDの疑いで療育にずっと通っていましたが、
落ち着いたので療育をやめてしまいました。
まだ様子を見ていていいのかな。
今のところ、毎日手を添えて平仮名の練習を一回だけしています。
読みに関してはスラスラとまで行きませんが読めます。
863名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:20:56 ID:sAA+Uyp8
今度年長ならまだ書けなくても焦る事ない。
無理に書かせて、変な癖が付く方があとで困るよ。
今はまだ迷路とかで運筆の練習をしておけば十分。
864名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 09:21:50 ID:8GWr0Shk
作業療法士さんや心理の先生と視知覚の訓練をしたらいいと思うけど
図工や手先の器用さは?
今のところ書写の問題だけかな?
公文のひらがなカードをなぞるのはどうかな。
マジックでカードにあとなぜして、拭いたら消せるんですが
書き順が色で区別されてるので
まじわりとか線の見え方が黒だけよりわかりやすいと思う。
たぶん迷路のドリルもむずかしくないですか?
865862:2007/03/26(月) 19:49:16 ID:z+hMZwAe
ありがとうございます。
手先は少しぶきっちょですが、気になるほどではありません。
迷路系もこなすので、文字が記号に見えるんでしょうか。
私からすると韓国語みたいな感じなのかなあ。
自分自身、幼稚園の頃ひらがなの練習をしていた記憶があり、
そんなに苦労していないので(下の子みたいな感じ)
理解に苦しむところがあって・・・。
色々、書店で探してみます。ありがとうございました。
866名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 21:22:44 ID:8GWr0Shk
http://www.amazon.co.jp/gp/explorer/4774304824/1/ref=pd_sxp_more/503-0162732-3458306?ie=UTF8&o=27&po=18

くもんの書きかたカードひらがなです。
アマゾンで検索したら、見れますよ。
書き順を覚えるのは無理ですか?
867名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 18:49:00 ID:PsXIOuY+
あげついで。
義の字の下が難しい。
氏が基本になってしまう〜〜〜
868age:2007/04/05(木) 08:40:56 ID:taSNykPB
こんにちは。
今日から二年生になる娘の母です。
娘は言葉の遅れ・理解力の遅れがあり、二歳から療育センターにお世話になっていたのですが、小学校入学前には多少問題はあるが知的レベルは通常なので普通級で充分という診断で一年間普通級で過ごしました。
でも、やはり本が読めない(テストの短文問題は今のところ読めて理解していますが)という事で悩んでいます。
毎日、娘も読めるようになりたいと泣いています。読んでもらえば理解できるし、知的にも問題がないのに、どうして読めないのかしらと、療育センターで三月から何度も検査を受けています。今度はOTの検査です。
ネットで色々調べてパソコンソフト「しっかり見よう」(目の動きを鍛えて読めるようにする?)というのを見つけたのですが、試された方いらっしゃいますか?
少しでも可能性があれば色々試したいのですが、あまり娘に負担をかけるのもかわいそうなので…。
よろしくお願いします。

869名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:30:58 ID:KbXDQfM5
そういえば、俺、小学一年生になるとき、背が小さかったから保健センター
の人から「知恵は遅れたりしてませんか?」と電話が来たことが合ったらし
い。
すっごい傷ついた。
第一、背と知恵が関係あるのだろうか・・・。
870名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:51:48 ID:KVsjy4P/
>>862
ADHDも付いているとは思いますが、
その子は「ディスレクシア(書字障害)だと思います。
今年小5になる息子がそうなのですが、
三画の「あ」の字を「十画」くらいに分けて書いてました。
今はまだ、文字が大きいから何とかついて行けるけど、
小3くらいから教科書の文字が急に小さくなるので
授業について行けませんでしたし、テストも0点でした。
今のうちに児童精神科を予約して(予約がとれるまで半年から3年かかります)
診断を付けてもらった方がいいと思います。
871名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:56:48 ID:a/PgkBJa
>>869
背と知能の遅れは関係ないと思うけど・・・その保険センターw
しかし、例えそんな電話がきたということがあっても
わざわざ自分の子に言ったりしないけどね。
子が傷つくのわかってるから。
872名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:19:55 ID:ZClxNXci
うちにもあります。子供は書字障害です。
一回の練習は短いです。負担というほどのものではないと思います。
多動がある子供さんだったらどうかわからないんだけど、
普通に座っていられる時間だと思います。
ゲームのような感じかな。
ニンテンドウのゲームみたいに凝ってて楽しいわけじゃないですけど。
星を視線でなぞるとか、追っかけるとか。
素人の私が見たところ、眼球の運動みたいな印象を受けました。
毎日やることで効果がでるそうですが。
うちは飽きてしまって使ってません。
お母さんの毎日の声かけがあれば、練習は十分に継続できるかとは思います。
人からの話では、効果のある子もいるそうなんですけど。
私が直接知っている子で「効果あった」というのを知らないので。
オススメともそうでない、ともいえません。
873名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 14:46:59 ID:gC+GwzBy
勉強の仕方も、合う合わないが子によって違うものねぇ。
特徴が似ていても。
874名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 15:49:27 ID:d7YKZZ2P
半年ほど前からLD児(新1年生)の家庭教師をしています。
現在「あいうえお」が一通り読めるようになり(まだ一部の
文字に混乱がありますが)、濁音、半濁音、拗音、「てにおは」と、
平行して絵本の音読を教えているところです。

LDに加えて、父親が英国人で3才まで外国ぐらしをしていたことも
あり、日本語の語彙が極端に少ないことで学習の進度がとても
遅いこと、私自身国語教員の免許を持っていますが、LD児の指導に
ついて素人であることで間違った指導をしていないかの2点で
とても悩んでいます。
理解の遅れについて二言語環境とLDのどちらの要因が大きいのかも
判断がつかないところです。(他の同じような二言語環境の子ども
と比べるとあきらかに遅れがあります。)

現在のところゆっくり辛抱強く反復練習をすることで
半年前よりもかなり進歩が見られ、通っている市のことばの教室の
先生からは成果を評価されているそうです。(母親談)

普通学級に入学の予定ですが、今のペースでは二学期
くらいから急激に授業についていけなくなるではないかと
心配です。

学習の指導法の相談をメール等でできる機関または、役立つ
サイトやガイドブックはないでしょうか?
家庭教師は個人的な交友で引き受けており、他にフルタイムの仕事を
していますので、専門機関に出向くことができません。

875名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 17:42:12 ID:kfRN99pZ
>868
検査は何度かにわけて(早くて2時間分くらい)だと思います。
LDの検査だと思いますが
理解の部分に影響があるのはわかっておられるのですよね。
授業でもゆっくり説明されたり、1度でわからなければ2度聞いたり
まわりの子の状況を見て判断することが多いのかな?と思いますが
勉強もどんどん複雑になるし、ついていくのは難しいのかなって思います。
2次障害も出始めてるのかな。泣いたりストレス感じてるようですね。
OTの検査を受けてるから、月に1、2度でもいいから療育が
受けれたらいいと思います。
読めないというのは、文章を追えないのでしょうか?
それとも自分で読めてても理解が出来ないのかな。
トムクルーズは台本を読んでもらってると聞きますよね。

876名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 17:49:37 ID:kfRN99pZ
>874
専門機関には親が橋渡し役になって
先生の気付いたことを、相談して、方法を聞いてきて実践するのがいいと思います。
色々な方法だと、お子さんが混乱する場合もあるので
関わるひと皆が同じ方法がベストなようです。
言葉の教室より、心理療法士・作業療法士・児童精神・LD専門医
がいいのかなって思いますが
言語聴覚士もこれらの知識を勉強したり経験つんでる場合もあるので
信頼できる先生に出会えるといいと思います。
LDというのは専門機関で正式に診断されているのでしょうか?
もしそうなら療育は出来ないのかな

877名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:33:13 ID:ZClxNXci
872は868さんが書かれているソフトの話です。
すいません、わかりずらくて。
878名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:12:47 ID:d7YKZZ2P
>>876

市の施設で週1度の療育を受けてきましたが、言語の遅れ(マイナス
1.5才〜2才)は指摘されているそうですが、LDの診断は受けて
いないようです。しかし勉強を教えていると
LD STATIONのサイトに出ている学習面の特徴がほぼ全て
当てはまります。

私から見ると自閉傾向(オウム返し、映画の台詞を関係ない時に
繰り返す、ミニカーを並べる、極端な偏食、触覚の過敏、
があるのですが、診断は出ていないそうで、
親は自閉症に関しての知識理解があまりありません。
おそらく二言語の問題があり、診断が出しづらいのではないかと
思います。

就学審査は一度ひっかかったものの、特に専門機関への受診を
指導されたりず普通学級の入学が決まり、特に指示を受けたり
補配の予定もないそうです。

専門機関での診断、指導が必要と感じていますが、
市の機関、教育委員会から指示がないことを他人である私が
勧めることに気が引けています。(デリケートな問題だけに)
また郡部なので、通える範囲に専門機関がありません。

私との信頼関係が出来ている事と、一応の成果が出ているので
今後も週1程度国語と算数を教えていく予定です。




879名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:47:28 ID:kfRN99pZ
通える距離でなくても、月1でもどうにか通われたらいいかもしれないし
LDの評価も受けられて、どこが苦手か知っておいたほうがいいかもしれません。
教育委員会や学校からはデリケートな問題だから、言えないのかもしれません。
親が動くしかないです。
でもまわりがどうこう言えませんよね。
広汎性発達障害も調べられてみたらいいかもしれませんね。
880名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:00:56 ID:d7YKZZ2P
>>879
ありがとうございます。
難しいことですが、なんとか専門機関にかかるよう勧めてみます。
学校生活が始まると具体的に問題が浮き上がってきて、
学校側からも勧められるかもしれません。
横からで失礼ですが>868さんへのアドバイスも参考になりました。

今MOCというサイトで学習を勧める上での配慮を見てみたのですが、
交流感、有能感を充足させるということに関し、あながち外れた
ことはしていなかったようです。
できるまで待つ、諦めないよう焦らないよう励ます、出来た時に
誉める、など心掛けてきました。
しかし集中力のなさに関しては厳しくし過ぎていたかもしれません。

個人指導でも大変時間の掛かることを学級でどのように行って
いくのか心配ですが、学校で得る事もたくさんあるでしょうから
少しでも学校生活が楽しくなるよう今後も手伝って行きたいです。
881名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 01:52:23 ID:gjzvm5ey
age
882名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 12:25:43 ID:rq6IVc6Y
私たぶん小さいころ学習障害児だったと思う。
小学4年?か5年年生ぐらいまで割り算とか分数とかとにかく算数が
本当に本当にわからなかった。実は今でもです。
4年生まではとにかく大人しい子で学校に友達もいない状態で
勉強もできない暗い子でした。でも5年生になった時にクラスが変わって
たまたま隣同士なった友達と仲良くなって、明るい性格になって勉強も
スポーツにも積極的になるようになったけど、それでもとにかく算数がまったくわからなかった。
算数だけじゃなくて全体的に。なので通知表オール1。でも明るい性格になって
スポーツたけは発揮?してきて、走るのが速く、6年生の時に陸上部に入って市で優勝しましたた。

でも相変わらず勉強できない母は、今後の私を心配し、たまたま定員割れしているような
私立中学でスポーツ推薦で声がかかり、このままじゃ高校にもいけないかもって思って
母は私を私立中学に入れました。そして、私は中学でも陸上部に入り楽しく過ごし
高校は全入なのでそのまま上がり、高校生の時は県大会では個人で2位、リレーでは
優勝のメンバーで、でも、まっっっったく勉強できないけど、その陸上の成績と
明るい性格と中学から上がってきたということで、そのまま短大へ。

短大では試験はほとんど落ちてたけど、追試とかレポート書いてくるとかの繰り返しで
単位が取れて、お情けみたいなもので無事卒業。私が短大卒業して母大泣き。
卒業して自動車メーカーに就職して、そこでは受付嬢として頭使わず仕事を
していました。本当に、私立に入れてもらってよかったです。たぶん軽い学習障害
みたいな感じで自然に治ったという感じでしょうね・・。

そして結婚して、今小5の子供が一人て中受の勉強させいますが、まったくわかりません。
とくに算数。子供は普通にできる子です。
883名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 14:22:44 ID:kYVj0rvn
治ったと言わないよそれはw
環境に恵まれた&あなた自身のポジティブな性格と努力の賜。
しかし全教科オール1って学習障害というより知的ボーダーだったのでは?
884名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:14:26 ID:rq6IVc6Y
やさぱり?
治ってないのかな?
とにかく算数、子供がやっている算数がまったくわからない。
ママも中学受験したならわかるでしょ!て、子供はよくわかってないから
言うけど、ホント全然わからない。
ただ、国語の漢字や言語あたりならわかる。
英語も旅行に言ったら、簡単な旅行ようの会話ぐらいならできる。

とにかく算数はだめ。
ちなみに中学は国語と美術、体育以外は全部1。
高校は1は落第なので、一番下が2で、国語、英語が3で美術が4で体育が5。
あとは全部2。
短大は優、良、可、でオール可。体育は優。不可があれば卒業できない。
とにかく、面倒身のいい中高短だったのでよかった。
高校は絶対なにがあっても退学者を出さない学校で、警察に捕まっても
出席日数たりなければ春休みとか出てきたりとか、とにかく
よっぽどじゃない限り退学者は出さず、みんな卒業しよーーー!と言うホントいい学校でした。
885名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 15:47:05 ID:OStY5GI1
数とか計算のLDなのかな。
読み書きは大丈夫そうだし、それだけ文章書けたら
ボーダーではないよ。
ボーダーは全般に遅れてるから、やはりLDと思う。
でも別に子供に教えてあげなきゃいけないわけでないし
塾や学校にお任せしてたらいい。
LDの子は得意なことがあればいいって言うけど
それが自信に繋がり、活動の場が広がるから、本当にその通りですね。
886名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 16:01:46 ID:rq6IVc6Y
>>885
確かにそうです。
小学校4年生ぐらいまでは、本当に大人しい子だったけど
急に自分にできるものの自信がつき始めたら、頭がすっきり?した
気分になってたと思う。
よくわからないけど、本当にまっっったく勉強なくて、過去を振り返ると
自分は学習障害児だったのではないかと、思う。

家庭学習で子供に教えられない母だと、やっぱり受験勉強に影響するらしい。
887名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 18:15:56 ID:aNHGIjls
サイバラみたいだ
888862:2007/04/25(水) 22:22:36 ID:lMrZkLsj
>870さん
ありがとうございます。
年少から年中の間、約2年間医師にもかかっていたのですが、
「+」と言う字が2筆でかけるので、字はかけるようになると言われました。
でも気になるので、もう一度就学前に相談に行って見ようと思います。
ありがとうございました。
889名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 16:13:32 ID:sz3t9rm3
【ニートとか】 社会不安障害の人 【引きこもり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1144715628
890名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:44:56 ID:YU7w1lGU
お前ら昔ヤリマンだったから出来の悪いクソガキが生まれたんだろ(笑)
891名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:13:43 ID:nkJN/C+5
コピペ乙。
せっかくの連休だってのに他にやる事ないのかね。
淋しい人。
892名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:18:15 ID:YU7w1lGU
>>891
ヤリマン必死だな。汚物(LD)生んどいてよく生きてられるね(笑)
893名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:11:25 ID:nkJN/C+5
私が死んだら、子の面倒をみる人がいなくなるからね。
だから生きる。
894名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 07:30:31 ID:fVrKneEC
>>893
あなたが面倒を見なくても、一人で生きていけますよ。
信じてあげようよ…
895名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 13:37:02 ID:lO35tcsT
893です。
894さんありがとうございます。
ウチの子はまだ小学校低学年なんで、健常児にも言える事ですが、
まだまだ親という存在が必要な時期だし、まだまだ教えたい事もあるし
今はまだしねないよ、っていう意味で書きました。

いつかは親元を離れてしまう日が来るでしょうが、その時にこの子は自分の力で生きていける、
安心して送り出せると思えるように子供の力を引き出してあげたいなぁと思っています。
お互いがんばりましょう。
896名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 07:08:34 ID:LZQlspRE
神戸にLDの子供の勉強を見てくれる人がいた。
ちょっと変わった先生で、授業料とかタダだけど、子供に考え方や親に教え方を教えてくれるところだった。
口コミ紹介しか受け付けてなくて、やっとつてができて喜んだのも束の間、病気で失明されてもう辞められたらしい。
若い女の人らしかったが、失明で教えられないものだろうか。
どんな教え方だったか、どなたか情報お持ちの方いませんか?
897名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 18:48:06 ID:JXlJCVNi
>896
LD専門の先生探したほうがいい。
898正義の味方:2007/05/08(火) 22:40:03 ID:B/IjTfOO
とにかくさ、昔の『姨捨山」じゃないけれど、LDと分かった連中は皆、隔離して死んでもらった方が
本人の為、国の為、秩序ある社会の為ってもんだ。
負け犬LDの皆さんもそう思いませんか?
いつまでもおめおめと生きていて健常者どもに食い物にされたり馬鹿にされたりするよりも
さっさと死んで悩みのない世界に行く方がいいでしょう?
どうせ皆さんは長生きできない事だし。
899名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:08:35 ID:sqaLklCj
私は多分LDです。文系の偏差値が60台中間から後半
理系の偏差値が32でした。
小学校1年から算数は1でした。
結局文系の大学を出て、そこそこ名前の通った会社にもぐりこんだ
ものの経理に配属されて使い物にならず、資格とって外資勁企業で
輸入業に携わりました。そこでは問題ナシです。
文章の暗記がとにかく得意だったので上司からは重宝されてました。
今でも、母から「あんたを生んで中学校までバカでバカでどうしようかと
持っていたけど克服できてよかった。」と言われます。
900名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 01:03:38 ID:VDsz9nLx
>>869
激しく亀だけど、身長と知的発達の遅れは関連がある場合もあるよ。
甲状腺機能に問題があって低身長の場合は、知能にも遅れが出ることが多い。
その線を疑っての質問だったんだろうね。

でも、それを親が子供に話すのはね…>>871に同意。
901名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 05:00:19 ID:ILb9NiIx
2年生のうちの子、1cm=10mmはわかるのに5cm=50mmとかはわからない。
5cmは10mmがいくつ?とか全然わかってない。
定規を絵に描いて1cmは1mmが10集まった数、から教えても理解できないらしい。
どうしたものか……。
902名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 01:40:33 ID:LBuRygIt
>>901
それは「10が5個あると50」ってのを理解してないと難しいような。。2桁の足し算は2年生ではまだ習ってないでしょ。
日常生活で10円玉とかを勘定してれば身についている子もいるかもしれないけど。
903名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:28:40 ID:iFJNYXlI
>>902
「10が5個あると50」はわかってて、お金の勘定も出来るんです…
お金を使って繰り上がり繰り下がり教えてきたから。
定規だけがわからないみたいで…単位がついてるから混乱しちゃうのかな。

2ケタの足し算はもうやってますよ、筆算も。
筆算は大丈夫みたい、わが子ながらわからないポイントがわからない〜
904名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 21:09:38 ID:ydPdiHSP
sage
905名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 04:43:20 ID:mPU3eZJe
age
906名無しの心子知らず